★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年9月 > 22日00時00分 〜
 
 
2015年9月22日00時00分 〜
記事 [政治・選挙・NHK193] <目撃> 憲法9条と国会は、こう破壊された。(その2) (永田町徒然草)
<目撃> 憲法9条と国会は、こう破壊された。(その2)
http://www.liberal-shirakawa.net/tsurezuregusa/index.php?itemid=1721
15年09月21日 永田町徒然草


<永田町徒然草No.1781からつづく>国会に入る前に、私はタクシーで国会の周りを一回りした。雨の降る中、大勢の人々がシュプレヒコールをあげていた。議員会館前の歩道にも多くの人々が集まり、シュプレヒコールをあげていた。私は参議院の中を一回りして3階にある参議院本会議場の前議員傍聴席に入った。時間通りに本会議は始まり、日程が進んでいった。まず最初の採決は、「中谷元防衛大臣に対する問責決議案に関する討論時間をひとり15分以内とするという動議」の処理が行われた。

私は衆議院にかなり在籍したが、国会議員の発言時間をひとり何分以内と定めるという動議が出され、またそれを記名投票で採決するなどということを経験したことがない。本会議の議事運営を決める委員会を議事運営委員会という。衆議院も参議院も同じ名称だ。その委員会では、本会議の前にそのようなことを決めることはあるのかもしれないが、そんなどうでもよいことを本会議でわざわざ記名投票で決める必要があるのだろうか。

この発言時間制限の動議を記名投票で採決するために約20〜30分くらいかかる。この前代未聞の発言時間制限の採決が終わると、いよいよ中谷防衛大臣に対する問責決議案の審議が始まった。問責決議案を提出したのは、民主党・新緑風会であった。会派を代表して確か大塚耕平参議院議員が問責決議案の提出理由を述べた。大塚議員は安保特別委員会でも度々質問に立っていた。民主党でも政策通として知られ、論客でもある。大塚議員とは、昨16日の夕方に第一委員会室のゴタゴタの中で私は話をした。

大塚議員は、問責決議案の提出理由において「中谷防衛大臣の答弁が矛盾したり、法案の中味について間違ったり・不適切な答弁を繰り返してことを一つひとつ具体的に挙げて、安保法案の提出大臣として責任を問わなければならない」と発言した。大塚議員が指摘する通り、中谷防衛大臣の答弁はあまりにもお粗末だった。それは素人目にも分かったのであろう。安保法案の可決成立後に行われた世論調査で、「政府は十分な説明をしていない」という回答が80%前後ある。この責任は担当大臣である中谷防衛大臣にある。

安倍首相の答弁の出鱈目さ・いい加減さも「政府は十分な説明をしていない」と感じる大きな理由である。国民はバカでない。安倍首相の答弁がおかしいこと・間違っていることなど大体分かるのだ。それにヤジを飛ばしたりする姿をみて、大事な安保法案を提出する資質や品性がないことを喝破しているのである。安倍首相はこれからも丁寧に説明していくと言っているが、そんなことはしないであろうし、安倍首相や中谷防衛大臣がいくら説明しても国民の理解が深まることはまずないであろう。

大塚議員の提案理由の後、民主党・新緑風会、共産党および維新の党の賛成討論、自民党と公明党の反対討論があった。これには発言時間の制限がかかっていた。15分以内で中谷防衛大臣等の答弁の出鱈目さや間違いを指摘することは難しいことであろう。安保法案の政府答弁を後で検証する際に、この提案理由と賛成討論は極めて貴重な資料となる。その発言時間を制限するなど実に愚かなことである。“反知性主義”がなせるところである。NHKは果たしてこの審議を中継したのであろうか。傍聴席に入る前にスマホの電源を切らなければならないので、私は確認していない。

以上の発言が終わるといよいよ中谷防衛大臣に対しる問責決議案の採決となる。記名投票なので、点呼が始まり、各議員が議長席の前の演壇に置いてある投票箱に向かう。そこで私は大きな感慨に陥った。自民党議員の中の7割近くの顔ぶれを私は知っていることであった。昔から参議院議員であった者もいるし、いろいろな事情で衆議院から鞍替えした者もいる。総務局長をしていた関係で、それぞれの選挙に私は深く関わっていた。彼らがいまどんな気持ちで投票しているのだろうかと思うと実に複雑な感慨を禁じ得なかった。

投票の結果は明らかである。マスコミ等が注目するサプライズ投票は起きなかった。当然のことながら否決された。しかし、その結果は分かっていたとしても、そこに至る過程・発言・行動等が重要なのだ。そこにいろいろな意味があるのだ。本会議は休憩に入り散会した。しかし、2時間半近く傍聴したことは私には非常に意味のあることであった。明日からいろいろなことが参議院本会議と衆議院本会議で行われるが、これはできるだけ傍聴しなければならないと思った。国会の周りをタクシーで一回りし赤坂で食事をして、自宅に帰り永田町徒然草No.1779「右翼反動が正体を暴露した9月17日」をupdateして眠った。<つづく>

今日はこのくらいにしておこう。それでは、また。


http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/418.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 「戦争法以外も民主党が2009年の政権交代総選挙のときの政策に立ち戻ればかなり一致:こたつぬこ氏」
「戦争法以外も民主党が2009年の政権交代総選挙のときの政策に立ち戻ればかなり一致:こたつぬこ氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/18400.html
2015/9/22 晴耕雨読


https://twitter.com/sangituyama

>あべともこ 共産党の野党協力の呼び掛け、そもそもは野党第一党の民主党から発せられるべきと思う。衆議院での内閣不信任の賛成討論で、既に維新松野さんは強い野党と為るための結集を呼び掛けていた。民主党こそこれに応え、立憲主義、民主主義を標榜する政党の土台となり、更に共産党との選挙協力推進すべし。

>野間易通 違憲立法が国会を通過した以上、もう名実ともに民主化運動ですね。子供のころ、フィリピンや韓国の民主化運動をテレビで見て大変だなあと思ってたけど、今度は自分がその立場になった。高度経済成長期に生まれてバブル期に青春を過ごした世代は、国は簡単に悪くなるということの想像力が弱い。

これな

>有田芳生 共産党の「戦争法を廃止するための国民連合政府」提案を読んだ。実現のためのポイントは野党第一党である民主党の対応だ。岡田代表は政策問題の相違を心配するが、戦争法廃止の一点での連合だから、そこはクリアできる。参議院選挙の1人区で民主党現職候補に対立候補を出さないなど課題は具体的だ。

選挙協力について、戦争法以外の社会労働経済政策についての一致も必要だという意見があるが、民主党が2009年の政権交代総選挙のときの政策に立ち戻れば(+脱原発)かなりクリアできると思いますけどね。

>山口二郎 時事ドットコム:岡田民主代表、共産との協議前向き=選挙協力、志位委員長と会談へ http://t.co/QdbPc4b0rF @jijicom 安倍政治を止めるために大同団結しかない。岡田さんのリーダーシップに期待する。敵の敵は味方というリアリズムを左派、リベラルも共有すべし

>washiroh 読売新聞の内閣支持率世論調査の結果が興味深い。

あれだけ強く安倍内閣寄りの記事を載せていた読売だが、結果は「支持する」が41%、「支持しない」が51%とTBS調査よりも安倍内閣批判の数字が大きく、読売読者による安倍晋三批判が明確になったのだ。

朝日新聞世論調査。

安保法制への野党の対応を評価する34%、評価しない49%だが、この設問なら「結局法案を通してしまった」ことへの不満は「評価しない」にかなり入っているだろう。

野党の終盤の猛烈な抵抗がなければ「評価する」はさらに減っていたと思いますよ。

>金子洋一 今この瞬間もチベットなどで中国は人権侵害を行っている。北朝鮮も拉致被害者を返そうとしない。アジアの全体主義国家は同時にわが国への侵略の動きをみせている。これからの民主党には、かけ声だけで必要な防衛力の整備もおこたる与党やそもそも批判すらしない野党とは一線を画した動きが必要だ。

「中国が日本に侵略の動きをみせている」なんて安倍さんですら言ってないのに、こんな挑発的言動する極右議員はオサラバしてもらったほうがよいよ民主党は。

>長島昭久 なるほど。大事な論点ですね。ご教示感謝します。>>“@rakim0621: …自民へのスパイ活動お疲れ様です。もうバレてますから巣にお帰りになって結構です。 自衛隊違憲の考えは法的安定性確立前の話。集団的自衛権違憲の考えは50年以上も根付いた法的安定性によるもの。

スパイ活動は大事な論点だわな、確かに。

ドキュメント安保法制最終盤に長島くん、前原くん、細野くんは何をしていたか?はないのかな。

>@nhk_news 【今夜のNW9】安全保障関連法の成立で、防衛省は南スーダンで国連のPKO活動に参加する陸上自衛隊の部隊に、武器を使って他国の部隊などを救援する、いわゆる「駆け付け警護」などの任務を追加する方向で検討に入ることにしています。

自衛隊は新たな訓練など早急な対応を迫られることになります。

>あーもう始まった

長島昭久にエールをおくる公明党岡本議員、ですか。




http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/420.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 岸田外相 ロシアでラブロフ外相と会談:新安保法制より露や北朝鮮と関係正常化を果たすほうが日本及び地域の安定と平和に資する

岸田外相 ロシアでラブロフ外相と会談[NHK]
9月22日 1時51分

モスクワを訪れている岸田外務大臣は、日本時間の21日夜、ロシアのラブロフ外相と会談し、北方領土問題の解決に向けて、1年8か月にわたって中断している、外務次官級での平和条約交渉を、早期に再開するよう働きかけたものとみられます。
岸田外務大臣は、プーチン大統領の年内の日本訪問に向けた環境整備を行うため、20日からモスクワを訪れており、日本時間の21日午後11時すぎから、ロシア外務省でラブロフ外相とおよそ2時間半にわたって会談しました。

会談の冒頭、岸田大臣は「隣国である日本とロシアは、問題があるからこそ対話を重ねることが大切であり、きょうの会談が建設的で生産的なものになることを期待したい」と述べました。

これに対し、ラブロフ外相は「ロシアと日本の関係を、すべての分野で積極的に前進させたい。そのために昔からある問題や新しい問題の解決に努力したい」と述べました。

会談で岸田大臣は、ことし7月からロシアのメドベージェフ首相や閣僚による北方領土への訪問が相次いでいることについて、北方四島に関する日本の立場と相いれないとして、遺憾の意を伝えたものとみられます。

そのうえで岸田大臣は、北方領土問題の解決に向けて、去年1月以降、ロシア側が開催に応じず、1年8か月にわたって中断している、外務次官級での平和条約交渉を、早期に再開するよう働きかけたものとみられます。

ロシアの首相らの相次ぐ北方領土訪問を巡って、政府内では、ロシアによる実効支配を強めるとともに、交渉を有利に進めることをねらったものだという見方も出ていますが、安倍総理大臣は、問題の解決には対話を推進する必要があるとして、年内のプーチン大統領の日本訪問を実現することを目指しています。

両外相は、このあと共同で記者会見し、今回の会談の内容を発表することにしています。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150921/k10010244021000.html



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/421.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 2015.9.17安保特「鴻池委員長不信任動議・賛成討論『断腸の思いで・・』。顛末は・・・速記録『議場騒然、聴取不能・・
2015.9.17安保特「鴻池委員長不信任動議・賛成討論『断腸の思いで・・』。顛末は・・・速記録『議場騒然、聴取不能・・・』」
https://www.taro-yamamoto.jp/national-diet/5325
2015年09月21日 参議院議員 山本太郎 国会活動



2015.9.17 安保特 議長解任賛成討論〜強行採決


〈鴻池委員長不信任動議・賛成討論〉


○山本太郎君 私は、生活の党と山本太郎となかまたちを代表いたしまして、ただいま提出されました鴻池特別委員長の不信任動議、本当にこれ、断腸の思いで、賛成の立場から討論を行わなければならない状況になってしまいました。


鴻池先生も、そして私も兵庫県民であります。(発言する者あり)そうなんです。この参議院で山本太郎は、はっきり言って浮いている存在だと思うんです。二年前、私がこの参議院に参加したときには特にそれが顕著であったと思うんですけれども、それも最近、参議院の先生方のいろんな御助言があって、大分政治について皆さんから教えていただいて、そしてどういう振る舞いをするのかということを毎回怒られながら、少しずつ前に進めている状況があると感じるんです。


その中でも、鴻池委員長は、内閣委員会という私が初めて入った委員会、その一つしか無所属のときには入れなかったんですけど、その初めての委員会で、鴻池委員長もその中で委員を務めていらして、すごく怖い顔で私の質問を聞いていらしたんですね。そのときが、ちょうど子宮頸がんワクチン、子宮頸がん予防ワクチン、これによる副反応に苦しむ少女たちをテーマにした質問だったんですけれども、その質問を終えた後に鴻池委員長が私のそばに来て、これは大変な問題やと、これは考えなあかん、政治家やったらと、ええ質問やったというお声掛けをいただいたんです。そのときに非常に感激しました。この子宮頸がんワクチンも、物すごく大きな問題であることはもう皆さん御存じだと思います。328万人の少女たちが接種を受けた。全員の追跡調査、行わなきゃいけない。その中で、自民党の中でも重鎮であられる鴻池委員長からお声掛けをいただいたというのは物すごく心強かった。


それだけじゃなく、こんなことを言っていいのか分からないですけど、一緒にお酒を飲ませていただいたこともあります。鴻池委員長はこういうふうにおっしゃいました。君と僕だけで行くとフライデーとかに撮られたらやばいからなと、だからほかの人も誘うでと。で、民主党の先輩方と一緒に、(発言する者あり)いや、済みません。一緒にですね、そのような場を設けていただいて、いろんなふだんのお話から、そして政治に至るお話までいろいろ聞かせていただいたという思い出もあります。


非常に自分自身にとって、親しみを感じるというよりも、もっとそれよりも深い、何かたまにしか会わない父親のような存在といいますか、その中でもリスペクトもあるというようなお方だったんですけれども、今回のこの戦争法案の強行採決に関しましては、やっぱりこれは、この動議に関しては賛成する以外はないという判断になりました。本当に断腸の思いで賛成討論をさせていただきたいと思います。


おとといですか、9月14日、本委員会で私、鴻池委員長に厳しくお叱りを受けました。会議録を読みますと、鴻池委員長、このようにおっしゃっているんですね。私は、政治家というのは議場においてどういう発言でもいいと思うと、私も相当暴言を吐いてきました、ただ、今の山本君の発言につきまして、ちょっとある条約のことを指して、日米地位協定のことを指しまして、それを言い換える言葉として表現が適切ではなかったという御指摘を受けたんですよね。で、分かりましたと、じゃ、その言葉を言い換えますという形になったんですけれども、国の主権をまるで売り渡してしまったような条約ではないかというふうに改めさせていただいたんですよ。


でも、いろいろ調べてみると、私が使ったキーワードというのは意外と国会の中では使われているようでして、私のその鴻池委員長から御指摘を受けた言葉を検索すると348回、国会の議事録に残っているというお話だったんです。うち、日米地位協定絡みは二件、日米行政協定絡みは65件。


やはり、この日米地位協定、行政協定に関して、私と同じ問題意識、もちろんここにいらっしゃる皆さんも恐らくは同じ意識をお持ちであると思うんですけれども、そのような方々がたくさんいらっしゃるんだと。その内容というのは、もう皆さん御存じのとおり、米軍は日本の占領時代をそのまま今も維持、継続させられるというのが、日米行政協定から地位協定に移った、そのままの継続なんだよというお話なんです。


この件に関しても、本当にその言葉が適切であるか適切でないかということにも関しまして、委員長からはいろんな御意見、御意見といいますか御指導をいただきまして、私の至らない言葉というものを訂正していただいたりとかいう部分に関しましては本当に感謝を申し上げたいんですけれども、どうしてもやはりこの地方公聴会からの流れというものに関しては賛成しかねるという部分があります。


続けます。


どうして今、今回の安保法案、まあ戦争法案とも言われますけれども、何のための法案なのかなと。これ、皆さんに考えていただきたいんです。恐らく、これは国会議員だけではなく、この国に生きる全ての人々に考えていただきたい。どうして今、集団的自衛権って必要なんだろうと。どうして世界中で米軍の後方支援が必要なんだろうと。どうして今回、これまでの憲法解釈を変えて、現に戦闘行為が行われている現場でなければ、核兵器、ミサイルであっても、弾薬提供、輸送もできるように、歯止めないですものね、発進準備中の戦闘機に給油できるようにしたのかと。


これ、全て米軍からのニーズなんですよね。そのようにお答えくださっていますから、米軍からのニーズがあったと。大臣がそのような答弁をなさるって、米軍のニーズのためにこの国のルールを変えるのかと。国民の命を守る、この国の、この国に生きる人々を権力者の暴走から守るようなルールまでも米軍のニーズがあれば変えてしまうことになるなんて余りにもおかしい話ですよね。けれども、米軍のニーズだ、アメリカのニーズだと政府は平気で答弁しちゃうんです。


今回の集団的自衛権の行使容認から、日米新ガイドラインから、11本の戦争法案、それだけじゃない、これはもう原発の再稼働もTPPも特定秘密保護法から防衛装備移転の三原則までも、これらは全てアメリカのリクエストであるということが明らかになっていますよね。この委員会でもお話をさせていただいたと思います、第3次アーミテージ・ナイ・レポート、完全なコピー、完コピじゃないかよと。主権があるのか、この国にはと。


先ほども申しました。旧安保、それとセットであったのが米軍の在り方を決めた法律、法的地位を定めたものが日米行政協定。旧安保が新安保になった。その新安保とセットにされていて、米軍の法的地位を定めたものが地位協定。行政協定は、占領下時代のアメリカ、占領下時代の日本におけるアメリカの自由度、フリーにできますよということを記されたもので、そして日米地位協定はそれがそのままスライドされたものだと。余りにもおかしくないですか。


先日、総理、アメリカに行きましたよね。本法案の成立を約束されたという、アメリカへの旅行と言ったら駄目ですね、アメリカを訪問されました。そのときに言われませんでしたか、昔戦ってきた同士なのに、今こうやって真の友となってこの場に立てる、この場でこのような演説できていることが奇跡なんだと。そのような趣旨のことを言われていましたよね。でも、明らかに今、日本とアメリカの関係は友人と呼べるものなのかと。少なくとも、友人と言えるようなものに移行していくならば、その内容というものは改定されていくべきだろうと。


日米地位協定にしても、それ以外のことに関しても、全て丸のみ、言われたとおりじゃ、この国は誰のための国なんですかと。この国の法律は誰の意思で変更されていくんですか、この国に生きる人々の憲法は誰のニーズによって変更されることになるんですかと。


じゃ、我々が支払っている、この国に生きる人々が支払っていただいている税金、誰のために支払われるんですか、誰の代理人がこの国会に入っているんですかと。もちろん、選挙で選ばれました。全て有権者から選ばれた者であるには間違いないでしょう。でも、その中でも、大多数を占める政治家の中には、企業の代表として、企業の代弁者としてこの国会に入っている人もいるでしょう、恐らく。だとしたら、皆さんがお支払いになった税金、誰のための恩返しに使われるか、これ非常に大切なお話だと思っています。


少し話を変えまして、先に行きたいと思います。(発言する者あり)乱暴という話を、ありがとうございます、御意見いただきました。今の話は乱暴だと。そのお話を後ほど詳しく話させていただきたいと思います。済みません。ありがとうございます。


それでは、はっきり言います。過去の自衛隊の派遣に関して、どのような活動が行われたか。そして、その例えば戦争であったり紛争であったりしたならば、それを総括したというものがなければ、しかも、ある一つの省庁の評価、検証というものではなく、第三者の目にさらされた、厳しく精査されたものがなければ、自衛隊を活動地域を拡大させたりすることは決してできないわけです。なぜならば、自衛隊は我が国にとって非常に重要な存在だからです。


先日の災害でもそうでした。自衛隊がいてくれてよかった、みんなそう思ったと思います。被災された方も、そしてその様子をテレビで御覧になった方も。東日本大震災のときにもそうでした。もし自衛隊が海外に派遣されてしまった後にそのような自然災害などが起こっていたら、とてもじゃないけど間に合いません。10万人の自衛隊員を動かす決断をされた、そのような決断をされた方が民主党の筆頭理事であります。


話、戻ります。


じゃ、今までこの日本で海外に対して派遣をしたという内容を見ていく、非常に重要だと思います。もちろん、陸上自衛隊もイラクに行きました。そして、航空自衛隊も行った。航空自衛隊、そして陸上自衛隊、イラクでの活動は、それぞれの陸上、航空の目線からはいろいろなものが出てくるかもしれません。


では、違う目線から見たらどうなんだろうと。イラクのサマワに派遣をされた陸上自衛隊の皆さん、本当に緊張感ある中で大変だったと思います。そこでは隊長も、隊長もと言ったら駄目ですね、委員長もそこに参加されていたんですものね、最高責任者として。イラクの人たちはびっくりしたと言います。サマワの人たちはびっくりしたと言います。何をびっくりしたか。日本には軍隊がない、だから、自衛隊が来るといったときに、一体どのような人々が来るかということは想像も付かなかったと。現地にNGOとして入られていた方々がイラクの人々に言われたことなんです。ソニーが来るんだろう、トヨタが来るんだろう。今までサマワに住まわれていなかった方々もサマワに引っ越しされてきたと。すごいな、この田舎町にビルが建つんじゃないかと、東京みたいになるんじゃないかというような夢を膨らませていたと。


でも、実際に自衛隊の皆さんが到着をされたとき、オランダ軍に護衛をされながら入ってきたと。イラクの人々、サマワの人たちは本当に腰を抜かしたとNGOの方々は言われるんです。おかしいじゃないか、どういうことなんだと、話が違うじゃないか、どうして軍隊が来るんだよと。自衛隊が軍隊でないなんていう話は日本でしか通用しない話ですよね。当然です。


そのイラクで、イラクの人々がどんな支援をしてくれるのかということを非常に期待を高めていたけれども、実際にされた数々のことは、地元の人たち、多く使われていたと聞いています。それはそうです。アメリカと日本は同盟国であり、そしてそれが一体化しているということが多くの人々に知られてしまえば、危険度は増すと。だからこそ、大きな日の丸をいろんなところに付けていったというような事実もあると思うんです。


その一方で、航空自衛隊、輸送をされていました。どのような輸送をされていたのか。国連関係者ですよとずっと言われていた、国連関係者の輸送をやっていたと。でも、それはたった6%で、60%以上が米軍や米軍属だったと。国会で言われているような、審議、その答弁とは全く違う内容というのがどんどん出てくるわけですよね。


結局、この違憲、違憲と言ってしまいましたけれども、これは民事では負けてしまいましたけれども、そのときに判決として違憲という言葉が出てきているんですよね。じゃ、どういうことなのかと、何を運んでいたんですかという話になると思うんです、そのような司法判断がなされるというのは。何を運んでいたかは分からない、中身さえチェックできないということはもう明らかなんですよね。おい、何を運ぶのかと、中身をチェックさせろなんて、信頼関係の問題ですよね。信頼関係壊れてしまう。一々中身なんてチェックできないよと。


じゃ、いろいろ、武器弾薬、いろんなものを運べると言っていることで、でも、大丈夫だと、我が国はそのようなものを運ばない、そう言い切れるものなんて何一つないんですよね。チェックできないんだし、それが何なのかさえも分からないかもしれない。何もかもがでたらめだなと。


話、戻りたいと思うんです。


イラクの派遣だけではなく、海外派遣、いろんなことに対してその検証がなされなければならない、当然だと思うんです。誰の税金を使ってその派遣が実現したのか。この国に生きる皆さんからの税金からです。であるならば、その内容というものは明らかにされなければなりません。税金が一体どのように使われたのか、はっきりさせるのは当然ですよね。


じゃ、もし航空自衛隊が、名古屋高裁で違憲だという判断が出たこの航空自衛隊のイラクの輸送、この中にひょっとして、イラクの人々、傷つけたりとか命を奪ってしまうような輸送もひょっとしたらあり得たかもしれない。それが弾薬かもしれないし、それが米軍人だったかもしれないし。


もう皆さん、何度もここでイラクのお話をしていると思います、イラク・ボディー・カウントが発表していると。必ずここで何度もお聞きするイラクのことに関して、日本が参加したのは戦争が終わった後だという言葉がよく聞かれます。


でも、残念ながら、イラクに戦後はないんですよね。今もずっと続いていると。2003年から13年までずっと、イラク・ボディー・カウントが数えている数で14万人以上の民間人が犠牲になっていると。余りにもあり得ない。2007年の一年間で1447回空爆されたって。一年で1447回日本国内が空爆されたら一体どうなるかということを想像していただければ分かると思うんです。その空爆に参加したかもしれない米軍人、ひょっとしたら弾薬、分からないです、そのようなものが搭載された可能性があるかもしれないからこそ、名古屋では違憲という判決が出たわけですよね。


航空自衛隊のイラクでの空輸活動については、2008年の名古屋高裁で違憲判決、憲法違反だという判決が出たというのは先ほども言いました。イラク特措法を合憲としても、憲法九条一項に違反する活動を含んでいることが認められる。人道支援と言われるものの実態は結局米軍との武力行使一体化であったと。それがはっきりと司法によって判断された。イラク戦争でも、我が国は多くの民間人を殺すことに加担していた可能性が高いんだって。この振り返りをしないことには、自衛隊の活動地域の拡大なんてできますか。これ、すごく重要なことだと思うんです。この法案だって、違憲だとされる、司法判断されるという日が恐らく来る可能性高いですよね。(発言する者あり)100%です、真っ黒です。小西さんもおっしゃっています。


とにかく、総理は衆議院の質疑で、国際憲章上違法な武力の行使を行っていれば、それは国際法上認められないことであり、我が国はそのような国を支援することはないと答弁されていた。我が国がジュネーブ条約や国際人道法、国際人権法に違反する行為、つまり戦争犯罪に協力するなんてことありませんよねってお聞きしたら、総理は、我が国は我が国として、国連憲章上違法な武力の行使を行う国に対して支援や協力を行うことはないわけでありますとお答えになっているわけです。ああ、じゃ、安心できるよなって思えるかなって。


戦争にはルールありますよね。戦場にはルールがありますよね。当然です、ルールがなきゃ取り締まれないし、それが違反だと言えないんだからって。ルール・オブ・エンゲージメント、部隊行動基準というんですか、自衛隊では。戦争、戦争、その戦争に巻き込まれているところでのルールというものがあるけれども、これからアメリカと一体化、恐らくしていくと、アメリカの後方支援に回ると。そこで駆け付け警護みたいなことが行われるとするならば、それは間違いなくアメリカの違法な戦争に巻き込まれるおそれが高いということですよね。


一体どうなるかって。イラクだってそうですよ。本法案がもし通っていたとしたならば、イラクの時代に、恐らくアメリカの戦争犯罪に巻き込まれていた可能性はあるかもしれない。イラクでも戦争犯罪の常習犯と、NGOであったり、いろいろなイラクの、イラクの人々を助けていたNGOの方々はもう常習犯だと言っています。


2004年の4月、米軍はイラクのファルージャという都市を包囲をした、猛攻撃を行った。翌月、国連の健康の管理に関する特別報告官が、ファルージャの攻撃で死亡したのは90%が一般市民だったって。修羅場なんですよね。駆け付け警護なんて修羅場じゃないですか。じゃ、誰が味方ですか、誰が敵ですかって見分けられますか。やっちゃいけないことをやろうとしているんですよ。その結果、アメリカが民間人を大量に殺りくしてしまったという過去があるじゃないですか、イラクに。だから、イラク戦争を、それに加担した者として検証する必要があるんですよね。


その当時、ファルージャ攻撃を行ったときに、国連は、一刻も早く人権侵害行為に関して独立した調査を行うべきであるという声明も出しています。


救急車まで攻撃されたって、これ国際法違反ですよね、救急車ですもの。学校も占拠して、学校の上に土のうを積み上げて、住民を撃つためのスポットにしたんですって。むちゃくちゃですよね。でも、しようがない、どうしてか、先ほど言ったROE、戦時下でのルールがむちゃくちゃになっていったからだって。


ROEに関していろんな答弁があったと思います。その中ではっきりした答えというのは出ましたか。アメリカ側に寄るのか、日本側に寄るのか、新しいものを作るのか。戦闘地帯でイニシアチブを握っている人たちのROEに引きずられるんじゃないですか。駆け付け警護という話になって、修羅場になっていて、とにかく撃て、撃ちまくれという話になっているときに、じゃ、気を付けながら撃たせていただきますという状況になりますかね。


話を戻ります。


じゃ、その米軍のファルージャではどんな戦いだったのか。2004年の11月から米軍の大規模攻撃を受けていたファルージャ、この作戦に参加していた米兵が、「冬の兵士 良心の告発」というDVDでも語っています。


攻略戦の訓練を受けていた全員が、みんな攻略戦を受ける前にキャンプに行くと。その訓練を受けたある日、軍法、軍の法律、軍法の最高権限を持つ部隊の法務官に招集された、そしてこう言われたと。武器を持つ人間を見たら殺せ、双眼鏡を持つ人も殺せ、携帯電話を持つ人は殺せ、何も持たず敵対行為がなかったとしても、走っている人、逃げる人は何か画策しているとみなして殺せ、白旗を掲げ命令に従ったとしても、わなとみなし殺せと指示されたそうです。ファルージャで私たちはその交戦規定に従ったって。米兵たちはブルドーザーと戦車を使って家屋を一つ一つひき潰していったって。人間は全部撃ち尽くしたって。犬や猫や鳥など動くもの何でも撃った、動物もいなくなったから死体も撃ったって。これ、一部の米兵がやったことじゃない、米軍が組織的にやったことなんだと。軍法の最高権限を持つ部隊の法務官が招集してそれを伝えているんですから。


そのような状態に巻き込まれたとしたら、自衛隊が国際法違反、戦争犯罪に巻き込まれるという可能性、高いに決まっているじゃないですか。自衛隊員を戦争犯罪者にしないでくださいよ。余りにも歯止めのないような穴だらけの法案を、どうしてこれを無理やり通そうとするんですか。自衛隊は物じゃない、自衛隊員は人間ですよ。この国を専守防衛で守るということを、服務の宣誓を行って、そして正義感を持って、この国を守ってくれ、災害からも専守防衛でも守ってくれるという心意気を持った若い人たちも、そしてそうでない方々も自衛隊に集まってくれているんですよね。その方々に対して、この国の憲法を無視したような内容を今これだけ急いで通そうというのは、余りにもあり得ない話じゃないですか。


納得する人いますか。若い自衛官で納得している人いますか、命令だったら行くしかないよなって。(発言する者あり)本当です。おまえら行けよって。国会議員が行けよ、決めた総理が行けばいいじゃないかって、防衛大臣行けよ、外務大臣行けよって、若い人々はよくそういうことを言います、この戦争法案に関しての話をしているときに。おかしいだろうって、どうしてこういう穴だらけの法律を作るんだって。もしも有事の際には真っ先に最前線に行きますと政治家が言ってくれるならば、まだ、まだ許せるかもしれない、そのように若い方々はおっしゃいます。とにかく、自衛隊員に関して一体どのようなカバーがされるのか、考えられていますか。もしものことがあった場合、その家族は幾ら受け取ることができるんでしょうか。


服務の宣誓とは違ったことをさせられる、これ大きく変わっていますよね、仕事の内容。余りにもおかしいじゃないですか。もう一回服務の宣誓取り直してからにしろって話じゃないですか。何よりも憲法の改正を先にするということをやった上でこれを出されたならば、まだ話合いは前向きにできる可能性もある。憲法改正、いい悪いは置いておいて、段取りが違うじゃないか、段取りが違い過ぎることが余りにも多過ぎるじゃないかって。


鴻池委員長、このような形で不信任動議ということになったけれども、どうして不信任動議になったのかというと、段取りが違うじゃないですかということからですよね。それまでのこの委員会の運営は、私のような者にもしっかりと時間を与えてくださり、そしてお話を聞いてくださった。そのことに対しても感謝をしている。でも、明らかに地方公聴会からは様子が変わってきた、段取りが変わってきた、そのように思うんです。


何よりも隊員の皆さんの安全というものが担保されていない限りは、海外になんてその活動範囲拡大させるわけにはいかない。当然です。一般雇用契約でいうと、完全にこれアウトですよ。全然変わっているじゃないですか。不利益変更じゃないかって。労働条件、労働内容、勤務地、大きく変わることに対して、どうして、しようがない、行ってくれで行ってもらうという形にしてしまうんですか。余りにもあり得ない。この自衛隊に対してのフォロー、自衛隊員の皆さんに対してのフォローというものをもっと広げていかなきゃいけない。ふだんからされていますかって。


相談体制の弱さというものが挙げられると思うんです。これ非常に重要なことだと思うんです。鴻池委員長も、本法案の審議、委員長として参加されていますけれども、やはり自衛隊員の方々がどのような状況に置かれていくかということは非常に重要なことだとお考えになっている方のお一人だと思うんです。


例えば、どのような形で自分のメンタルという部分の相談をすればいいのかって。現在の自衛隊員の方々、電話相談はあるらしいです、OBの方、OGの方に。でも、あなたのさぽーとダイヤルという名前であるけれども、自分の勤める組織の先輩に相談できるかなって。難しいですよね。考えていただきたいんですよ。そういうものを整備されていないのにこういうものを進めようとしちゃ駄目なんだって。


考えてみたら、イラク特措法、補給支援特措法に基づいて海外に派遣された自衛隊員のうち、在職中に自殺された自衛隊員の合計は56人なんですよ。これ、退職者は含まれないんですよ。一方、アメリカはどうなのかって。2010年の会計年度予算でメンタルヘルス対策関連経費45億6千万ドルですって。これ、米国の退役軍人省の予算らしいんですけれども。


そのような、戦場に大量に人を送ったりとか、非日常的な場所に人々を送り込むというようなことになってメンタルが壊れてしまうようなことになれば、このようなメンタルヘルスの対策関連経費も必要になるし、ただでさえ必要な社会保障費がどんどん削られていってしまうということを理解されているのか。それに対する整備をする気はあるのかという話だと思うんです。(発言する者あり)装甲救急車もないと、先輩からのお話もあります。


じゃ、この国、先ほどの話に戻ります、鴻池委員長のお話に行く少し前に、先ほど、じゃ、この国の政治は一体どちらの方向を向いているのかと。皆さんも昨日聞こえていたでしょう。外から聞こえる。めったなことじゃないと聞こえないですよ。ふだんトラックの音とか聞こえますか、ここ。大きく、あれだけの声を上げるという人々がこの国会周辺を取り囲んでいる。どうしてと、暇だから、違います。今この法案が通されたら、そこに担保される未来なんて、もう光なんてないということを感じるんですよ。


こんな勝手な法案を通すために憲法を解釈で変えてしまう。アメリカに渡って約束をしてしまう。しかも、自衛隊のトップまで行ってそのような話をしてしまう。誰の国なんですかって。はっきりしているんですよね。余りにもはっきりし過ぎている。


この安倍政権の二年間の動きを見ていれば、全て企業側を向いた政治しか行われていない。本法案もそこにつながっていくと思います。武器輸出、この国は武器輸出に関して歯止めがありましたよね。その歯止めを事実上なくしてしまったのは安倍政権ででした。それによって皆さんの税金、横流しされるような気がしませんか。当然です。予算として付ければいいんだから。5兆911億円という防衛予算が組まれると。


でも、その一方で、ローンを組んで武器、兵器を買えるんだというような法律、5年ローンを10年ローンまで延ばしているんですよ。4兆8千億円超えているんですよね。表向きの五兆円だけじゃ分からない。でも、しっかり計上先を変えて、これ国民だましていませんか。防衛費は増えないという発言をされていますが、防衛費、既に増えているし、これから増えていかざるを得ないという状況、当然です。


海外からもこのような情報が入ってきているじゃないですか。どのような情報が入ってきているか。スターズ・アンド・ストライプス、星条旗新聞、これはアメリカの準機関紙です。2015年5月13日の分、何て書いてあったか。アメリカの防衛予算は既に日本の自衛策を当てにしている。2016年の最新のアメリカ防衛予算は、日本政府が後押しをする新法案、すなわち同盟国防衛のための新法案を可決するという前提で仮定をしている。見込まれているらしいですよ、もうこれが通るからって。これが通るから、だから四万人アメリカは兵員を削減したと。防衛予算も日本のこの法案が通ることを見込んで、自分たちは減らしていっている方向だって。


フォーリン・ポリシー、皆さん御存じですよね。米国の権威ある外交政策研究季刊誌フォーリン・ポリシー、七月十六日にこのような見出しがあった。日本の軍事面での役割が拡大することはペンタゴンとアメリカの防衛産業にとって良いニュースとなった。どういうことか。金が掛からない上に金ももうけられるって。誰がもうけるんでしょう。


日本政府は多くの最新の装置を買うことができる。それはアメリカの防衛産業にとって良いことであると書かれているんです。テキサスに本社を置くロッキード・マーチン社製のF35、バージニア北部に本社を置くBAEシステムズ社製の海兵隊用の水陸両用車両、日本政府は購入する予定。日本政府はまた、アメリカに本社を置くノースロップ・グラマン社製のグローバルホークの購入計画を持っている。二隻のイージスレーダーを備えた駆逐艦とミサイル防衛システムの開発を行っている、これらはロッキード社製だとフォーリン・ポリシーには書かれている。いいんですか、こんなことで。


第3次アーミテージ・ナイ・レポートにも書かれてあるとおり、今回の安保法制は、戦争法制も、原発再稼働も、TPPも、特定秘密保護法も、防衛装備移転三原則も、サイバーセキュリティ基本法も、ODA大綱も、全部アメリカのリクエストであり、そして、ニーズだって、米軍のニーズだから変えなきゃいけないって。ニーズってはっきりおっしゃっているんですよ。これはアメリカのことだけじゃない。アメリカも日本と同じように、企業によってコントロールされている政治が幅を利かせているのかもしれない。


御存じですよね、皆さん、先日、経団連が発表いたしました、武器輸出の推進を提言、国家戦略として推進するべきだ。これは前から言われていることです。ずっと政治に対して、提言、命令を行ってきたのが経団連、日本経済団体連合会。


それだけじゃない、派遣法、これに関しての提言も行っていた、2013年7月。外国人労働者に至っては2004年4月14日。それが広がっていったらどうなる。この国でより安い労働力がたくさんに入ってきたとしたら、企業は喜ぶでしょう。どうして政治がそのようなことを開いていくんですか。ホワイトカラーエグゼンプション、残業代ゼロって話ですよね。労働の基本の法律が破壊される、これは2005年に経団連からの提言。


消費税は最終的には19%にまでにしろって言っているんです、2025年までに。おかしくないですか。その一方で言っていることは、自分たちの法人税を下げろって。法人税を下げた分この国の収入がなくなるから庶民から取れ、そういう話になっているんです。どうしてそれを片っ端からかなえるんですか、今の政治は。


武器輸出もそうです。余りにもあり得ませんよね。全てが関係しています、全てが。鴻池先生がそのように関係があるという話ではありません。本法案に関して、一体何が目的なのかということを私ははっきりさせたい。強い国、美しい国というスローガンを挙げられた皆さん、与党の皆さん、本当に私も強い国、美しい国にしたい、その気持ちは同じです。鴻池委員長も同じ思いでしょう。その気持ちにうそはない。


でも、実際を見てほしい。この国には、6人に1人が貧困、20歳から64歳までの単身女性、独り暮らしの女性3人に1人が貧困。貧困ってどんな状態。月々10万円以下で暮らしているような人、ざっくり貧困。大人が貧困だったら子供も貧困、当たり前ですよ。


ここに予算付けている場合じゃないんですよ。どんどん軍事を膨らましていけば、この国の主な産業が軍事になってしまうという話。だとしたら、アメリカのように軍事を中心にこの国の経済を回さなきゃいけなくなる。建国して239年、その93%を戦争でつないできている。その使いっ走りとして自衛隊は出せない、自衛隊員はこの国の宝だ、災害があったときにたくさんの人々を救ってくれ、そして専守防衛でも命を懸けてくれると言っている…


○理事(佐藤正久君) 山本委員に申し上げます。


理事会協議で、討論は常識の範囲となっております。かなり時間が経過しておりますので、討論を取りまとめをよろしくお願いします。



○山本太郎君 済みません、もうまだまだ言いたいことがたくさんあったんです。まとめた方がいいっていうことですね。(発言する者あり)ありがとうございます、本当に。そうですね、自分の中でスケジュールがあったので、なかなか急にまとめろと言われましても、もう少しお時間をいただけますかね、これ。(発言する者あり)


分かりました。じゃ、終わりにした方がいいですよね、分かりました。じゃ、最後に言わせてください。


私たちは、もちろん、今回のお話は鴻池委員長に対する動議、それに賛成をするという話で私は話を始めております。けれども、やはりその内容の振り返りも含めた上でのお話ということが、いかに自由な発言を認めてくださっていた鴻池委員長が今このような不穏な動きをされたというのは、圧力掛かっているんじゃないかなって思うんですよ。汚い仕事をさせないでいただきたいんです。正々堂々と公平公正な委員長としての審議をされていた鴻池委員長に対して、私たちは、日本の安全保障に関する対案となる政策も主張していかなければならないと思います。当然です。


日本の領域に対する急迫不正の侵害に対しては、従来どおり、個別的自衛権、日米安保、もちろん安保の内容や地位協定の改定の必要はあると思いますが、それで対処できます、従来どおり。尖閣、小笠原、東シナ海の中国漁船等については、海上保安庁の能力を一段と高め、自衛隊はそれをサポートすべきだと。南シナ海に対しては、軍事力ではなく外交力で対処すべきだと。安倍政権が一番弱い部分ですよね。ASEAN諸国と連携し、APECの枠組みで海上輸送路の安全を確保すべきだと。中国に国際法に違反するような行為があったとするならば、中国、中国という名前がよく政府から出てくるのであえて中国と言いますが、APECやG7などとも協力して経済制裁をすることが一番の道じゃないかと。


もう武力で緊張状態をつくる時代じゃないんですよ。それをやって傷つくのは、この国に生きる人々、そしてその相手国の人々。中国を見れば分かるじゃないですか。アジアの輸出どれぐらいですか、五六%、輸入は五一%。経済連携によって一歩踏み外すことを止めることはできますよね。外交力です。(発言する者あり)はい、分かりました。


それでは、そろそろまとめに入りたいと思います。


このような私の自由な発言に対しましても、鴻池委員長は私にたくさんのチャンスをくださった方。でもやはり、まだ会期が残っているにもかかわらずこの法案を途中で切り上げて、そして数の力で押し切ろうという姿は、たとえ鴻池委員長であっても私はこの動議に賛成する以外にない、断腸の思いで私の不信任動議に対する賛成討論を終わらせていただきます。


ありがとうございました。


○理事(佐藤正久君) 他に御意見もないようですから、討論は終局したものと認めます。
これより採決に入ります。


我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員長鴻池祥肇君不信任の動議に賛成の方の起立を願います。
〔賛成者起立〕


○理事(佐藤正久君) 起立少数と認めます。よって、本動議は賛成少数により否決されました。
鴻池委員長の復席を願います。
速記を止めてください。
〔速記中止〕


〔理事佐藤正久君退席、委員長着席〕


○委員長(鴻池祥肇君)(発言する者多く、議場騒然、聴取不能)


〔委員長退席〕
午後4時36分



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/422.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 産経・FNN合同世論調査 安保法制整備は7割が「必要」でも、安保法案成立「評価しない」が6割[産経ニュース]
【産経・FNN合同世論調査】
安保法制整備は7割が「必要」でも、安保法案成立「評価しない」が6割
http://www.sankei.com/politics/news/150921/plt1509210010-n1.html

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が19、20両日に実施した合同世論調査によると、集団的自衛権の行使を限定的に可能にする安全保障関連法の成立について、56・7%が「評価しない」と答えた。「評価する」は38・3%だった。一方、日本の安全と平和を維持するための安保法制整備については、69・4%が「必要」と答え、「必要ではない」は24・5%にとどまった。

 安保関連法案の国会審議に関しては、「十分に尽くされたと思わない」との回答が78・4%に達した。「思う」は18・0%だった。野党に対しては「役割を果たしたと思わない」が76・1%で、「思う」の17・3%を大きく上回った。

 安保関連法案に反対するデモや集会への参加経験をたずねたところ、95・9%が「ない」と回答。「ある」は4・1%だった。これらのデモや集会に対し、50・2%が「共感しない」、43・1%が「共感する」と答えた。

 安倍晋三首相が10月上旬にも実施する内閣改造に関しては、62・1%が地方創生担当相の「石破茂氏」について閣内に残るべきだと答えた。副総理兼財務相の「麻生太郎氏」は45・9%、官房長官の「菅義偉氏」は44・7%、経済再生担当相の「甘利明」は44・2%が閣内に残るべきだとそれぞれ回答した。

 来年夏の参院選の望ましい結果については、「与党が僅差で勝利」が42・6%で最も多く、次いで「与野党逆転」が27・5%、「与党が大勝」が21・4%と続いた。

 安倍内閣の支持率は42・6%で、前回調査(12、13両日実施)より0・9ポイント低下。不支持率は47・8%で3・3ポイント上昇した。

[産経ニュース 2015/9/21]

 ◇

【産経・FNN合同世論調査】
合同世論調査 主な質問と回答
http://www.sankei.com/politics/news/150921/plt1509210016-n1.html

 【問】安倍晋三内閣を支持するか
支持する42.6(43.5)
支持しない47.8(44.5)
他9.6(12.0)

 【問】どの政党を支持するか
自民党35.2(36.6)
民主党10.6(9.4)
維新の党3.8(3.8)
公明党3.8(4.0)
共産党4.3(5.4)
次世代の党0.4(0.4)
社民党0.5(1.2)
生活の党と山本太郎となかまたち1.2(1.1)
日本を元気にする会0.1(0)
新党改革0.1(0.1)
その他の政党2.1(0.9)
支持政党なし37.4(36.8)
他0.5(0.3)

 【問】安倍政権で次に挙げるものを評価するか
《首相の人柄》
評価する54.8(56.7)
評価しない37.7(34.3)
他7.5(9.0)

《首相の指導力》
評価する50.8(52.8)
評価しない41.8(39.5)
他7.4(7.7)

《景気・経済対策》
評価する37.0(36.7)
評価しない54.3(52.5)
他8.7(10.8)

《社会保障政策》
評価する25.9(26.1)
評価しない63.4(59.2)
他10.7(14.7)

《外交・安全保障政策》
評価する39.1(37.0)
評価しない50.4(51.9)
他10.5(11.1)

 【問】日本の安全と平和を維持するために、安全保障法制を整備することについて
必要69.4
必要でない24.5
他6.1

 【問】安保関連法が与党と野党3党の賛成多数で成立したことについて
評価する38.3
評価しない56.7
他5.0

 【問】参院平和安全法制特別委員会での安保関連法案の採決は、与野党議員がもみ合う混乱状態で終了した。こうした事態の責任は与党側にあるか、野党側にあるか
与党側23.3
野党側17.2
与党・野党両方にある57.2 他2.3

 【問】与党側は、次世代の党など野党3党の「自衛隊の海外派遣の際は、例外なくすべて国会が事前に承認する」との主張を閣議決定する形で受け入れた。この修正協議について
評価する45.7
評価しない46.1
他8.2

 【問】国会は安保関連法案の審議を十分に尽くしたたと思うか
思う18.0
思わない78.4
他3.6

 【問】安保関連法案の審議をめぐり、野党はその役割を果たしたと思うか
思う17.3
思わない76.1
他6.6

 【問】安保法案に反対する集会やデモに参加したことがあるか
ある4.1(3.4)
ない95.9(96.6)
他0(0)

 【問】こうした集会やデモに共感するか
共感する43.1
共感しない50.2
他6.7

 【問】米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設で、政府は工事を再開し、県は埋め立て承認の取り消し手続きを始めた。辺野古移設について
賛成37.8
反対47.0
他15.2

 【問】日本の安全保障を考える上で、日米同盟は必要か
必要84.3
必要でない9.7
他6.0

 【問】安倍首相は、来月初旬に内閣改造を行う予定だ。次に挙げる閣僚は閣内に残るべきか(「はい」の回答のみ)
《麻生太郎副総理兼財務相》45.9
《甘利明経済再生担当相》44.2
《石破茂地方創生担当相》62.1
《岸田文雄外相》42.5
《下村博文文部科学相》26.6
《菅義偉官房長官》44.7
該当者はいない・他19.8

 【問】来年夏の参院選の結果がどのようになるのが望ましいか
与野党逆転27.5
与党が僅差で勝利42.6
与党が大勝21.4
他8.5

 【問】消費税を10%に引き上げる際の負担軽減措置について、財務省はマイナンバー制度で希望者に配られる「個人番号カード」を使って、酒類以外の飲食料品について2%分を払い戻す案を検討している。この還付制度案について
賛成15.2(19.1)
反対79.7(72.5)
他5.1(8.4)

 【問】国民に番号を割り振り、税や社会保障を管理するマイナンバー制度で、生活が便利になると期待するか
期待する25.1
期待しない70.3
他4.6

 (注)数字は%。カッコ内の数字は前回9月12、13両日の調査結果。「他」は「わからない」「言えない」など。

世論調査の方法

 調査エリアごとの性別・年齢構成に合わせ、電話番号を無作為に発生させるRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で電話をかけ、算出した回答数が得られるまで調査を行った。調査対象は全国の成年男女1000人

[産経ニュース 2015/9/21]
※当方にてレイアウトを整えています
http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/423.html

記事 [政治・選挙・NHK193] “国破れて山河在り” 米国はいつまで占領軍ヅラするのだろう?(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/a0bc8861f2924fad838767dc3182fda1
2015年09月22日

見出しの句“国破れて山河在り”は、杜甫の『春望』の冒頭句で、「国破れて山河あり、城春にして草木深し」から由来する。中国・唐の絶頂期に活躍した杜甫にして、この句は生まれたのだが、当時は原発放射能汚染物質もなく、科学的有害物質もない時代なので、この句通りで済むのだが、現代においては、山河在りと流暢なことばかり言っていられないのだな、という感想も残される。

昨夜のNHKニュース9では、集団的自衛権行使容認で、法律が効力を持つ6か月後、海外に展開中の自衛隊において、何が変わるのか、具体的に話し始めた。何を今更と云うものだ。NHK籾井会長が、憲法を破壊する安倍政権の「安保法制」の正体を、法律の決議を待って、漸く重い口を開きだしたという流れのようである。つまり、情報が安倍政権によってコントロールされている証左なのだが、「反NHK」と云う動きを、早速避けようとする、姑息な情報コントロールが始まっていると見るべきだ。情報は、タイミングを見計らい、知っても後の祭りになる時点で開示してよろしい、という統合本部の許可が出たのだろう。今夜の話は、見出しの占領軍アメリカの話が根底にあるのだが、おそらく、この占領軍アメリカに行く前で力尽きる(笑)。続編を書く予定。

ここ数日の動きは、安倍が好きだけど下手糞ゴルフに興じている最中でも、反安倍の動きは静かに動いている。次の反安倍の決戦は、来年の夏(2016年7月25日で任期が満了。おそらく7月上中旬)なので、残りは10カ月。永田町的に見れば、直ぐそこで短いし、一般の国民が連続的に意識し続けると考えると、結構長い期間である。この辺が、意外に落とし穴があるのかな?と云う不安もないわけではない。なにせ、無理を通して道理を引っ込める蛮行を、見せかけであっても表向き民主主義国家で行われたわけだから、「道理」で安倍晋三らを追詰めると云うのは、殊のほか難しそうだ。

「無理」に対抗するのは、穏健に表現すれば「民意」だが、民主主義において「民意」は選挙を通じてという原則がある。「民意」だけは、選挙を通じなければならず、「権力の暴走・無理」は、選挙を通さずに行えると云う事実を我々は知ったことになる。このような場合、国民は騙し討ちに遭っても、一切の抵抗が出来ないわけで、非常に非民主的制度が、我が国の民主主義にはあったと云うことになる。衆議院の内閣不信任が国民に与えられた抵抗権であると云うのは、どう考えても間尺に合わない。数が少ないから、野党なわけで、その野党が不信任を出しても、党議拘束が常態化した永田町において、国民の抵抗権はないに等しい。

それでは、民主主義に、国民の抵抗権はまったくないのかと云うと、法的ではないフィールドに、残されている。報道、言論、個人的主張、そして、「デモ」である。権力側には、警察機動隊と云う暴力装置があり、楯として有効な機動隊の大型人員輸送車が三重の壁の役を担っている。あの過剰警備の状況を見ると、正直、官邸は異様にビビっていたのだと推測できる。デモの規模を知られるのが嫌で、最後にはヘリコプターの国会上空通過を禁じた情報まである。まあ、あの辺の上空は、横田幕府の管轄だから、何でもありだろう。いずれにせよ、民主主義であるのなら「デモ」は国民が政治的意志を表明する、日常的空間であり、デモクラシーの発露と云っても過言ではない。

≪ 「デモは民主主義の発露」違憲論議の口火、長谷部教授

6月の衆院憲法審査会で、安全保障関連法案を「憲法違反」とした憲法学者3人の表明は審議に大きな影響を与えた。その一人、自民推薦の長谷部恭男・早稲田大教授も大きな変化を目の当たりにした。 憲法審査会の自身の発言への想像以上の反応に驚いた。「法案に対する疑念が国民の間に大きく膨らんでいたから」と振り返る。だが「きっかけ」に過ぎないとも思う。

 8月30日、国会議事堂前を12万人(主催者発表)が埋めたデモに足を運んだ。「普通の人間がポッと出かけられるデモなんて、今まで無かった。動員でもないのに、市民が自分の判断で声を上げることは、とても重要だ」と話す。

 デモのうねりを「カウンターデモクラシーの発露」と感じる。「現実の民意と議会の多数派の意図が大きく乖離(かいり)する時、外側の民意に配慮するのはまっとうな民主主義だ」

 安倍政権の手法は「立憲主義への重大な挑戦」と考える。「長年繰り返し確認されてきた憲法解釈を一内閣の判断で変える。集団的自衛権の行使が認められないという9条の解釈を変えられるなら、どんな憲法解釈も変えていいことになる」

 政府は「安全保障環境の変化」を強調する。しかし、「具体的にどう変わったのかの説明がない」。ホルムズ海峡の機雷掃海や米艦防護について「現実には必要性がないと政府が認めている。必要性も合理性も無い法案だ」と指摘する。

 法案が成立しても、選挙も訴訟もある。まだ希望は捨てていない。 ≫(朝日新聞デジタル:後藤遼太)

安倍自民公明党と云う「憲法違反政権」へのカウンターはデモクラシーの発露、原点とも言える「デモ」が最大の武器である。問題は、この中途半端な期間を、どのように燃え盛る炎を絶やさずに、聖火のようにリレーし続けるかなのだろう。筆者は、少なくとも来年の参議院選までは、徹底的に、安倍自民公明党に照準を合わせ、こき下ろすことを心がけよう。あるコメントに、野田政権もクーデターじゃないかと云うのがあったのだが、あれもプチクーデターではあった。しかし、憲法違反を堂々と白昼にするまでには至っていない。今回の安倍の場合、本格クーデターだ。

野田の場合は、当時財務省次官の勝栄二郎と裏取引をしたようだが、無論証拠は挙がっていない。結果論から見た場合、選挙に弱い野田佳彦は、その後常にトップ当選の常連となり、議員の永久身分を手に入れた。勝はどうなったか?IIJと云う、コンピュータプログラムの総本山のような企業の社長に収まった。ムサシを指揮指導する関係筋に収まって、今度はマイナンバー制度導入で、総額数十兆円のマーケットを手に入れたことになる。IIJは黎明期のIT企業の草分け中の草分けだ。官庁には深く静かにIIJの手が入っている。東京地検特捜も、やるなら、こういう疑惑をやりゃ良いのだが、エリート霞が関の牙城は堅い。やっぱりデモが一番だな(笑)。

今夜はこの辺にしておくが、翁長知事も国連で頑張って演説しているし、共産党志位委員長が、重い腰を上げて、本気で永田町政治に参戦する決意をしたことは、予測はついていたが、一応歓迎だ。民主党や維新の対応が、これからの見ものだが、安倍自民公明党政権のクーデター政権と云うレッテルを、貼られるのが嫌だと思うなら、徹底的に貼りつづけ、昭子夫人が発狂して旦那の悪癖を暴露するまで糾弾してやる覚悟がいるだろう。しかし、あくまで法治の範囲で行うことだ。

「これからは経済だ」、なんてトンデモナイおバカなことを言い、ゴルフに興じ、落ちていくしかない日本経済、世界経済を、携帯料金安くして、若者を呼び込もう。舐めちゃいかんよ、アベチャンよ。そりゃ、安いのは良いことだ、どんどんおやりなさい。ただし、アンタの政権のクーデターがご破算になることは決してないのだよ。アンタは、最後は敗戦の時同様に、法廷で裁かれるんだよ。安倍政権の法解釈は「違憲、よって無効」国民が、農場に連れていかれるか、アンタが豚箱に入るか、そう云う気分で闘わせて貰おう。違憲訴訟も、今までは事象が起きてから(死傷者が出る)などがあったが、今回の政権の違憲問題では、最高裁も立ち位置を変える可能性すらあることも付け加えておこう。


http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/424.html

記事 [政治・選挙・NHK193] あと3年は絶対に持たないと言われる安倍首相「難病」の真相(日刊ゲンダイ)
                 頻繁にトイレに駆け込むことも(C)日刊ゲンダイ


あと3年は絶対に持たないと言われる安倍首相「難病」の真相
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/164276
2015年9月22日 日刊ゲンダイ


 総裁再選を決めたばかりの安倍首相だが、「3年の任期を全うするのは無理だ」という見方が自民党内で広がっている。派閥の幹部がこう言う。

「首相周辺が総裁選を無投票にするのに必死だったのは、健康不安があったからでしょう。選挙になれば、全国遊説やテレビ出演、記者会見もある。安保法案や乱高下する株価など、厳しく突っ込まれたのは間違いなかった。ストレスで一気に体調を悪化させるリスクがあった。それほど安倍首相の体調には不安がある。全派閥の安倍首相支持には、『3年持たないなら、今回は花を持たせてやろう』という暗黙の了解もあったのです」

 石破茂大臣が大急ぎで派閥を立ち上げたのも、「安倍首相の早期退陣の可能性に備えたもの」(前出の幹部)とされる。

 嘔吐に吐血と、8月以降、週刊誌で安倍首相の健康不安説が次々報じられた。国会をサボって出演した大阪のテレビ番組で、安倍首相は吐血疑惑を否定したが、自ら「健康」をアピールするほど、疑心暗鬼は広がっている。大阪出張は半日のトンボ返りだったが、「体調悪化があったらしい」(自民党関係者)という噂まで出ている。

「政界が注目したのは、『主人は、ずっと政治家を続けていくつもりは、ひょっとしたらないのかもしれませんね』という昭恵夫人の新聞インタビューです。潰瘍性大腸炎という完治しない難病を抱える安倍首相は、ステロイドを含む強いクスリを何種類も服用している。どうやら副作用が重いらしい。いつまで耐えられるのか、昭恵夫人は首相の体を心配しているのでしょう。質問中なのに、頻繁にトイレに駆け込んでいたことも気になります」(政界関係者)

 8年前、体調を悪化させて政権を放り投げた安倍首相。3年の任期どころか、来年の伊勢志摩サミットまで持つのか。



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/425.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 強行採決に世論の怒り 安倍政権に再び囁かれ始めた「解散説」(日刊ゲンダイ)
             国民の怒りは沸騰している(C)日刊ゲンダイ


強行採決に世論の怒り 安倍政権に再び囁かれ始めた「解散説」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/164277
2015年9月22日 日刊ゲンダイ


 日を追うごとに凄みを増した国民の怒りのデモは、安保法案が成立し、雲散霧消してしまうのか。安倍官邸は「国民はそのうち忘れる」とタカをくくっているらしいが、政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏は、「今回は違う」とこう続ける。

「憲法学者や日弁連は法案成立前から成立後の動きを見据えて動いていました。安保法制については違憲訴訟を起こし、月1回のペースで裁判の様子を情報公開し、来年の参院選に向けて運動を引っ張っていく。安保法案の反対運動は倒閣運動に形を変えたのです」

 学生団体「シールズ」も、連携するグループが北海道から九州まで全国に広がり、参院選を射程に運動を続ける。来夏に向け、安倍首相は確実に追い詰められていく。

 そこでささやかれ始めたのが早期解散説だ。野党幹部がこう話す。

「安倍首相が12月解散に踏み切る可能性を警戒しています。民主や維新による野党共闘が年末には動き出す。それをツブすため、準備が整う前に解散を仕掛けてくるのではないか」

 前出の鈴木哲夫氏は、来夏の参院選がダブル選挙になる可能性があると言う。

「安倍首相が憲法改正を諦めていないとすれば、自公と橋下新党を合わせ、参院で是が非でも3分の2を確保したい。しかし、支持率下落の現状では、議席減は必至です。衆参ダブルならば、常識的に与党に有利に働く。『改憲の是非を問う』という大義で、安倍首相が解散するかもしれません」

 伝家の宝刀は首相の専権事項だけに勝てるタイミングを狙うのは間違いない。だが、国民の怒りは安倍官邸の想像以上だ。早期解散が吉と出るとは限らない。



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/426.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 「安保法制必要が7割」はインチキだった! 産経、フジテレビの世論調査が今度は質問改ざんで回答を誘導(リテラ)
                  フジテレビ『みんなのニュース』番組HPより


「安保法制必要が7割」はインチキだった! 産経、フジテレビの世論調査が今度は質問改ざんで回答を誘導
http://lite-ra.com/2015/09/post-1516.html
2015.09.22. リテラ


「安全保障法制の必要性については、先週より15ポイント以上多い69.4%が『必要』と答え、『必要ではない』と答えた人を大きく上回りました」

 9月21日放送の『みんなのニュース』(フジテレビ)を視聴していて、思わず耳を疑った。19日・20日に実施したFNN(フジニュースネットワーク)の世論調査で“安保法制は必要”が約7割に達したというのだ。

 共同通信や朝日新聞、毎日新聞の世論調査では6割以上が“安保法案に反対”と答えていたにもかかわらず、本会議可決後の世論調査で「必要」が7割? これはどういうことなのかと思い、産経新聞やFNNのニュースサイトを見てみると、たしかに、こんな見出しが躍っていた。

〈安保法制整備は7割が「必要」〉(産経ニュース)
〈安保関連法の整備「必要」と考える人はほぼ7割に FNN世論調査〉(FNN)


 どうやら聞き間違えではなかったらしい。だが、世論調査の結果をよく読んでみると、妙なことに気がつく。

 たとえば同調査での、〈安全保障関連法案が、与党と野党3党の賛成多数で、国会で成立しました。法案が成立したことを、あなたは評価しますか、評価しませんか〉という別の質問に対しては、「評価する」38.3%、「評価しない」が56.7%と、“法案成立”に関して「評価しない」が大きく上待っている。

 また、〈安全保障関連法案をめぐり、国会で十分に審議は尽くされたと思いますか、思いませんか〉という質問にいたっては、「思う」が18.0%に対し、「思わない」が78.4%。実に約8割が“議論は十分に尽くされていない”と考えているという結果がでているのだ。

 それが、いったいどうやったら“7割は安保法制が必要”という結果と両立するのだろう。実は、くだんの“必要性”を問う設問の文章を読めば、その答えがわかる。以下がその正式な質問文だ。

〈あなたは、日本の安全と平和を維持するために、安全保障法制を整備することは、必要だと思いますか、思いませんか〉

 FNN産経合同世論調査では、これに「必要」(69.4%)と「必要ない」(24.5%)で答えさせていたわけだが、ここには2つの問題点がある。

 ひとつめは、質問文の“枕”に「日本の安全と平和を維持するために」という言葉をこっそりしのばせていることだ。いうまでもないが、今回、安倍政権が強行した安保法制はむしろ、日本が戦争に巻き込まれるリスクを増大させると指摘されている。これは専門家からも指摘されており、だからあれだけの反対運動が起きたのに、この調査ではわざと「日本の安全と平和を維持するために」とポジティブな理由があることを強調して、「必要」と答えたくなるよう誘導しているのだ。

 もうひとつはもっと悪質だ。冒頭で紹介したように、『みんなのニュース』では「(「必要」が)先週より15ポイント以上多い」と報道したが、実は、この「先週」にあたる12日・13日両日のFNN産経合同世論調査の結果を調べてみると、該当すると思われる設問の文章はこうなっていた。

〈あなたは、日本の安全と平和を維持するために、安全保障関連法案の成立は必要だと思いますか、思いませんか〉(「必要」52.7%、「必要ではない」38.7%)

 そう、質問自体が、「安全保障関連法案の成立」から「安全保障法制を整備」にコッソリ変えられていたのだ。つまり、前回調査では安倍政権による安保法案への評価を聞いているのに対し、今回の調査では安全保障法制の「整備」と、まるで“日本の安全保障をめぐる一般論”として聞いているかのような印象を与えるようにスリカエられていたわけである。

 さらに、法案可決直後という時期に約15ポイントも増加していることを踏まえると、調査に応じた人たちのなかには、“可決された安保法案はかならずしも成立が必要だったとは思えないが、一般論としては「整備」が必要だ”と考えて「必要」と答えた人が一定数いると想像できる。さらに、“政府による安保法制は穴だらけだから、いまいちど国会を通して「整備」したほうがよい”と考えて答えた人もいるかもしれない。もしそうであったならば、〈法案が成立したことを、あなたは評価しますか〉という別の質問に対し「評価しない」が約6割だったこととも矛盾しないだろう。

 いずれにせよ、問題の“必要性”に関する設問が、曖昧かつ多重的に意味の取れる文章であったことは間違いない。そして、法案可決直後の調査というこのタイミングで質問文に細工を加えていることを考慮すると、これは意図的な“誘導質問”だったと見るのが妥当だろう。

 ようするに、“安倍御用メディア”のフジサンケイグループは、国民の大多数の反対を押し切って安保法案をゴリ押しした安倍政権をフォローするために、質問文を変更することで“世論操作”を行ったのだ。

 本サイトで既報のとおり、産経新聞とFNNは、前回も偏った自社世論調査を行い、それをもとに「デモ参加者は一般市民でない」「特定政党支持者」とするデタラメな論評記事を掲載するなどの安倍応援団っぷりをみせた。しかし、質問項目自体を改竄して、安倍政権に有利になる結果を導くよう操作したとなれば、さすがに報道機関として度がすぎていると言わざるをえない。

 最近、ネット右翼や安倍シンパたちが、安保法制に批判的な『報道ステーション』(テレビ朝日)や『NEWS 23』(TBS)に対し「公正中立じゃない!」「放送免許とりあげろよ!」などとがなりたてているが、『報ステ』や『23』の場合、せいぜいキャスターやコメンテーターによる“論評”でしかない。これはあくまで、報道事実という一次データに対する二次的なものだ。

 それに対して今回、フジサンケイグループは世論調査自体に策謀を仕掛け、政権に都合のよい一次データをつくりあげていたわけである。そして『みんなのニュース』で見られたように、自社が意図的につくりあげた一次データを元に報道を行っているわけだから、これはもう“偏向報道”を超えた“捏造報道”と言うほかないだろう。

 はっきり言って、フジサンケイグループは、もはや報道機関の体をなしていない。政権にひたすら媚びへつらうその様はまるで安倍政権の寄生虫。ネットで“ウジテレビ”などと揶揄されるのも当然だろう。

(小杉みすず)


http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/427.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 安保法案騒動で明らかになった!少数派の共産党とデモ隊がその気になれば、日本の国政を簡単に麻痺させることができるという現実
志位と中共の蜜月関係
https://pbs.twimg.com/media/CLKeemAUsAEsxKF.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-05-08/2008050801_01_0.jpg

『戦争法(安全保障関連法)廃止の国民連合政府』?
http://brief-comment.com/blog/wp-content/uploads/2015/06/sealds1.jpg

今回の安保法案騒動で明らかになったことは、少数派の共産党とデモ隊がその気になれば、日本の国政を簡単に麻痺させることができるという現実だ。

中国や北朝鮮はこの事実を注目しているに違いない。

地方首長、公務員も押さえていれば日本乗っ取りも可能?

これが国籍不明のサヨクが、外国人参政権、国籍条項廃止、地方自治推進に邁進する理由ではないか(笑)

そして『戦争法(安全保障関連法)廃止の国民連合政府』は中国共産党の指令?


twitterから
https://twitter.com/officematsunaga/status/645071416128241664

オフイス・マツナガ
‏@officematsunaga
今回の安保法案騒動で「日本共産党の組織的な脅威が明らかになった」は公安調査長の一人。

「なぜ、世界の自由主義圏の国々は共産党を非合法化するか。彼らは基本的に民主主義を否定。放置すると内戦の糸口になる」(スペインの記者

「多数決主義の批判」の日本共産党。
非合法化すべきだろう



オフイス・マツナガ ‏@officematsunaga 9月19日
鎖国化する日本共産党。
「先進国で唯一といっていい合法政党の日本共産党」
 多くは非合法化されている。

「共産党への入国を制限している国は米国はじめ、アジア、EUでも多数」

 結局、「日本共産党は井の中の蛙」となるしかなかった。

(北岡



オフイス・マツナガ ‏@officematsunaga 9月19日
「共産党を非合法化」とした自由主義圏の教訓。

「今回の騒動で、共産党が少数であって不満分子を束ねて、扇情し、嘘を流し、イニシアチブをにぎる。民主党や維新や生活が、共産党の主張に流れたのはその証拠」(スペインの記者

 たしかに民主党は最後は、共産党の主張と同じになった。


https://twitter.com/officematsunaga/status/645763969492226048

オフイス・マツナガ
‏@officematsunaga
民主・岡田代表 共産党の選挙協力呼び掛けに「注目している」 近く党首間協議へ - 産経http://www.sankei.com/politics/news/150920/plt1509200029-n1.html

『戦争法(安全保障関連法)廃止の国民連合政府』へワンステップ。
これまで「コミンテルンがやってきた手口」をしっている欧州の記者は興味津津。

https://twitter.com/officematsunaga/status/645776747745546240

オフイス・マツナガ
‏@officematsunaga
「コミンテルン」の歴史だけでなく、「いかに共産党が与党となるか」「与党にったら、あとはどう粛清し、独裁するか」などは、過去の歴史に多数あります。
 すごいぞ共産党、日本でもやる気か?


<参考リンク>

■オーストラリア新首相、親族に中国共産党元幹部?
「中国寄り」に国内から懸念 通信網構築に中国企業の参入前向き
http://www.sankei.com/smp/world/news/150919/wor1509190054-s.html


■フェニックスは中国共産党系で、総裁は人民解放軍出身。この記者が同じ質問を5回したから麻生氏が笑った。いつもの朝日の「角度をつけた」報道。RT @KeigoTakeda: 麻生氏、会見で海外メディア嘲り「爆笑」 〈AERA〉 http://t.co/TPE4I6M9Jb


■帰化国会議員リストに「津田弥太郎」の名前あり

日本会議埼玉支部、入手資料より
https://twitter.com/rn4189/status/645475557707091968

http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/428.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 米国は今も日本の大臣らを盗聴 加えてスキャンダル探しも(SAPIO)
米国は今も日本の大臣らを盗聴 加えてスキャンダル探しも
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150922-00000007-pseven-int
SAPIO2015年10月号


 アメリカの情報機関・国家安全保障局(NSA)が日本政府や日本企業に盗聴を仕掛けていたことが、「ウィキリークス」の公表により明らかになった。安倍晋三首相は「仮に事実であれば、同盟国として遺憾である」と表明したが、ジャーナリストの落合信彦氏は「日本は過去にも同じ過ちを繰り返してきた。スパイ工作に対する日本の意識はまったく変わっていない」と甘い考えを厳しく指摘する。

 * * *
 振り返れば、日本は同じことを繰り返してきた。ちょうど20年前の1995年。スイスのジュネーヴで行なわれた日米自動車交渉でも、日本はアメリカの盗聴対象となった。CIAが日本の交渉チームがいる部屋の電話などに盗聴器を仕掛けていたことが、ニューヨーク・タイムズのスクープで明らかになったのだ。

 当時、通商産業大臣として交渉にあたっていたのは橋本龍太郎だ。橋本をはじめとする日本交渉チームの会議や官僚との電話はすべて盗聴されてワシントンで分析され、アメリカ貿易代表のミッキー・カンターら交渉チームに提供された。

 橋本は盗聴が明らかになると、「アメリカが同盟国に対してそんなことをするわけがないが、事実だとすれば不愉快だ」と語った。アメリカ側がそれに対し「ノー・コメント」であるというと、日本側は「否定しないのは遺憾である」とコメントを出した。何というブラック・ジョークなんだろう。

 今回も、まるで同じことをやっている。この20年間、日本はまったく成長していない。世界の諜報機関からやられ放題なのだ。ロシア・中国・北朝鮮などはフリーハンドで活動しまくっている。

 2004年には、上海の日本総領事館に勤務していた領事がハニートラップに引っかかり、中国当局に脅されて自殺する事件があった。2006年には海上自衛隊の自衛隊員が内部情報を持ち出して上海に無断渡航し、のちに自殺した。

 そして今回の盗聴である。繰り返しスパイ工作を仕掛けられているのに、日本側の意識はまったくといっていいほど変わっていない。

 アメリカの諜報機関は、日本のすべての大臣や主要な国会議員、知事、さらには大企業の幹部に至るまで、盗聴対象にしている。オバマ政権は2014年に「緊密な同盟国や友好国を標的とした盗聴・監視活動は原則として行なわない」と発表したが、あれはただのリップサービスだったのだ。

 日本の政治家たちは「同盟国が盗聴するはずない」と考えているようだが、そんなおめでたい発想では情報戦争の現代を生き抜くことなどできない。

 アメリカは日本の要人の電話などを分析することに加えて、賄賂などのスキャンダルを探している。いざというときに、そのネタをちらつかせてなんでも言うことを聞く人間にするためだ。インフォーマー(情報提供者)に仕立て上げるのも簡単だし、アメリカにとって邪魔なら追い落とすことも自由自在である。

 日本は現在もそこまでやられていることを自覚することが必要だ。

(文中敬称略)



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/429.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 翁長知事「辺野古は理不尽」国連欧州本部シンポで6氏が訴え | 沖縄タイムス+プラス
沖縄タイムス+プラス
翁長知事「辺野古は理不尽」国連欧州本部シンポで6氏が訴え
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=133920
2015年9月22日 06:00

シンポジウムで講演する翁長雄志知事=21日、スイス・ジュネーブの国連欧州本部(共同)

ビクトリア・タウリ・コープスさん

阿部岳氏

 【ジュネーブ21日=福元大輔】ジュネーブの国連欧州本部で開かれた21日のシンポジウム。翁長雄志知事は約20分間、各国の政府代表や国際NGOのメンバーらに沖縄の歴史や基地問題を解説した。

 国連人権理事会の特別報告者、ビクトリア・タウリ・コープスさんは8月に新基地建設が進む名護市辺野古を訪れた感想を報告。国連NGO「市民外交センター」の上村英明代表(恵泉女学園大学教授)、琉球新報の潮平芳和編集局長、沖縄・生物多様性市民ネットワークの吉川秀樹代表が自己決定権、表現と報道の自由、環境権をテーマに問題点を訴えた。辺野古の現場で取材する沖縄タイムス北部支社の阿部岳報道部長は、地域住民の訴えを伝えた。

■日米、責任をたらい回し/翁長雄志知事講演

 国連の人権理事会に初めて参加する。沖縄で起きていることを世界的な意味合いを含め、紹介したい。

 600年前に琉球王国ができ、営々と独立国家として存在したが、1879年、日本国に併合された。

 沖縄は独自の言語を持っていたが、使用を禁止され、良き日本人として頑張るよう勉強した。

 第2次世界大戦では日本で唯一の地上戦があり、20万人が亡くなった。県民は10万人を超えた。住民は日本軍と一緒に逃げ惑い、独自の言語を使うことで「意味が分からない」とスパイ扱いされ、殺されることもあった。

 戦争が終わると米軍が占領。ふるさとから遠く離れた収容所に住まわされる間に米軍が土地を強制接収し、基地を建設した。沖縄県民が「どうぞ」と差し出した基地はない。

 1952年、日本は独立と引き換えに、沖縄を米軍の施政権下とした。高等弁務官がすべてを取り仕切り、自己決定権はない。過酷な人権問題の中、27年間、大変厳しかった。

 普天間飛行場も差し出した基地ではない。そこが住宅街で危ない、老朽化した、そんな理由でおまえたちが新しい土地を提供し、そこに普天間を移すと言われ、理不尽さを感じる。

 現場では県民が新基地を造らせないと抗議している。日本政府は無視するように工事を進める。基地ができれば米軍が使うので米国も当事者だ。

 米国は日本の国内問題と主張し、日本政府は後ろで米国が認めてくれないと言い、たらい回しにされる。自己決定権、人権という意味でも他の都道府県と沖縄は違う扱いだ。

 基地問題の原因はどこにあるのか。県民か、国民全体で考えない日本政府か、当事者ではないと知らんぷりを決め込む米政府か。辺野古新基地がどのように建設され、われわれがどのように止めるのか。日本と米国の民主主義がどうなっているか。沖縄に基地を置く真犯人は誰なのか。沖縄の現状に関心を持ち、世界中で謎を解き、私たちの沖縄が子や孫のために誇りを持って生きていけるように、助言してほしい。

■政府は地元の事前承認必要/特別報告者のビクトリア・タウリ・コープスさん

 8月に沖縄を訪れた。名護市辺野古の新基地建設に反対する人々から話を聞き、海上での抗議行動も見た。私の出身地フィリピン北部には五つの米軍基地があった。ベトナム戦争にも使われ、ベトナムの人たち、先住民を殺したことに関与した。住民は抗議した。

 米軍基地に反対したが、フィリピン政府は1991年、新たに基地使用を合意。賛成票が一つ多いだけだった。沖縄の状況にも同情の念を感じている。

 フィリピン人の安全保障、環境、人権侵害、先住民に対する問題などが議論される中、クラーク基地でひどい事件があった。先住民がイノシシと間違われ、米兵に殺されたのだ。先住民に対する差別でもある。

 沖縄に戻ると、国土面積の0・6%に在日米軍専用施設面積の74%が集中し、多くの米軍関係者が暮らしている。政府は沖縄に犠牲を強いている。

 基地内で起きた環境汚染の情報にアクセスする権利もない。沖縄の人が先住民かどうかは別として、自己決定権がある。国連宣言でも領土と資産に対する権利が認められている。辺野古の新基地建設のように開発するなら、政府は地元の人々の事前承認が必要だ。

 沖縄の人たちは自分で自分のことを先住民と認識すると国連宣言の条項が適用される。自己決定権を含めて、だ。文化的な発展につながる。沖縄の人がいかに苦しんでいるか。知事の声、沖縄の過半数の意見を聞き、よく分かるようになった。沖縄の歴史、この不正義をたださないといけない。国連人権理事会での発表は一つの機会になる。

■人に命の予備はない/沖縄タイムス北部報道部長・阿部岳氏

 辺野古住民の島袋文子さんの話を紹介し、現場からの報告としたい。86歳の女性が、けがをしながらも新基地建設への抗議行動に参加し続けている。

 それはなぜか。沖縄戦を体験したからだ。日本兵は自分の身を守るために住民を殺したり、危険にさらしたりした。島袋さんは頼る者なく戦場をさまよい、ある夜、死体が浮かぶ池から水を飲んだ。血と泥を飲んで生き延びた。

 今、彼女は「日本がまた沖縄を犠牲にしている」と言う。沖縄の土地と海を奪い、抗議参加者のけがは増え続けている。誰もが死者が出ることを恐れている。

 島袋さんは言った。「私に命の予備はない。その命を懸けて、若い人たちが地獄を見るのを防ごうとしている。国連の場に集まった皆さんも同じように命の予備がないとしたら、分かってもらえると思う。日米両政府を止めてください」(フロアから)

http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/430.html
記事 [政治・選挙・NHK193] 「戦争を防ぐための法律」を力説する自民党、公明党が、国民有権者から批判されて、野党にやたら好戦的(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/903860005009bba39f6c559f7094d8cb
2015年09月22日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆安倍晋三首相は9月19日、山梨県鳴沢村の別荘に出かける前に、「今後、理解してもらうようにしていく」とノー天気な発言を残して、出発し、別荘に入って休養、21日には、近くのゴルフ場で、親しい人たちとゴルフに興じたという。

 祖父・岸信介首相は、日米安全保障条約改定、つまり新条約調印・批准の際、国会周辺を多数のデモ隊に囲まれた。しかし、自民党の党是である日本国憲法改正を提唱していただけで、決して憲法解釈変更によって、憲法の本質に手を突っ込んで、勝手に解釈変更するなど「野蛮なこと」を行ったわけではなかった。

ところが、安倍晋三首相は、で玩具をいじくり回すかのように、勝手気ままに捻じ曲げてしまった。「法治主義」の下、「法的安定性」を壊し、次期政権がその気になれば、「国際情勢の変化」を理由に再び解釈変更できる前例、先例を残した。そのうえ、憲法改正の機運さえ消滅させてしまったのである。

◆確かに、憲法学の世界では、「憲法の変遷」という言葉がある。「憲法の条文自体の変更せず、変更を加えたのと同じように、その規範的意味が変更または修正すること」を意味している。これは、慣習法を基本とする英国とは違い、主に成文憲法を持つ大陸法に見られる考え方である。そもそも「憲法変遷」とは、ドイツの憲法学者らの提唱で発祥した思想である。日本では、ドイツ憲法に強い影響を受けて制定された明治憲法の第1条で「大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス」という規定により、「神聖不可侵」と神格化されていた「天皇の地位」に対して、「天皇機関説」を唱えた東京帝国大学の美濃部達吉教授が導入した。このため、天皇を神格化する「神聖不可侵」説に固執する勢力から猛攻撃を受けて、激しく対立した。

 しかし、現在の「日本国憲法=平和憲法」は、天皇の人間化宣言を得て、「天皇機関」説に立脚しており、憲法を最高法規として定め、硬性憲法化などの法技術を駆使して、他の法規範をその統制下におく。「憲法保障」の思想を吹き込んでいる。

今回の「集団的自衛権行使容認→憲法解釈変更→閣議決定(2014年7月1日)」は、
第51条〔自衛権〕「この憲章のいかなる規定も、国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。この自衛権の行使に当って加盟国が措置は、直ちに安全保障理事会に報告しなければならない。また、この措置は、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持又は回復のために必要と認める行動をいつでもとるこの憲章に基く権能及び責任に対しては、いかなる影響も及ぼすものではない」と規定していることに違反している。「個別的又は集団的自衛の固有の権利」を行使できるのは、あくまでも、「安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間」であって、無制限に行使できるものではないのである。

 にもかかわらず、今回制定された安保法案は、こうした「時間的制限」は、一顧だにされていない。この意味で、国連憲章に違反している。この点で、「憲法の変遷」による解釈変更であるとさえ言えないのである。従って、明白に「違憲」なのだ。

◆この安倍晋三首相の「底抜けのノー天気ぶり」とは裏腹に、国民有権者の多くが、「安全保障法制整備関連法」(11本の法律からなる)が国会で成立(9月19日午前2時15分)したことから、強行採決させた自民党、公明党連立与党と、これに協力した野党である次世代の党、日本を元気にする会、新党改革の5党に対して、街頭で厳しい批判の声と冷たい目を向けて、抗議しており、燎原の火の如く、全国的に「廃止」を求める声が鳴り響いている。憲法学者や弁護士グループや一般市民らが、この法律に対して、「違憲訴訟」を提起する動きも活発化しており、いまや、とくに自民党、公明党の現職議員は、針のむしろに立たされている。

 朝日新聞9月21日付け朝刊「2面=総合面」は、「時時刻刻」欄で、「与党議員 必死の連休」「安保法成立 地元で説明 厳しい意見も」という見出しをつけて、自民党参院議員(女性)が、支持者からでさえ、主婦から「安保法案の採択で賛成した議員は支持しない」と面と向かって批判され、「そういう世論は多いですね」と言うのが精一杯の様子を報じている。公明党は、最大の支持母体・創価学会がいま、加速度的に分裂が続いており、一部は、宗門大石寺の信者団体「法華講」や「顕正会」に鞍替えしていると言われており、池田大作名誉会長が、まともに「口がきけない」有様では、崩壊は食い止めようがない。山口那津男代表は20日、大阪府東大阪市での演説で「野党になったら建設的な議論ができない民主党」「共産党や社民党は『戦争法案』とレッテルを貼って反対するしかなかった」と野党批判を展開し、火の粉を払おうと躍起だったと報じられている。聴衆である国民有権者は、野党批判を聞きたいわけではなく、この法律が、どうして本当に戦争をさせないための法律なのかを説明して欲しいのに、山口那津男代表は、野党に対してどうしてそんなに「戦闘的」なのか。こんなことでは、戦争を食い止めることは不可能だ。



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/431.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 「戦争(または防衛)法案の成立」(euronews・イランラジオ日本語・RFI・Suptnik日本)

(Banzai back in the vocabulary as Japan passes law allowing combat deployments: euronews)
http://www.euronews.com/2015/09/19/banzai-back-in-the-vocabulary-as-japan-passes-law-allowing-combat-deployments/


ニュース


日本は戦闘配置を容認する法律を可決し、バンザイが再び辞書に


9月19日11:30 中央ヨーロッパ時間






日本は、海外で戦闘任務に就くための隊の配置を認めることを国会で可決し、防衛について戦後守ってきた立場から決定的な一歩を踏み出した。

今まで日本の軍隊は国連の活動としての戦闘行為や、同盟国との共同配置が許されなかった。野党議員たちは投票のための登壇の足取りを遅らせたり、この動きへの反対を明言する叫び声を上げたり、また何人かは、日本は米国の命令に素直に従っていると不満を表明した。

それも無駄だった。この変更は承認され、首相が投票の後、これは全て外国への武力侵略ではなく平和に関することだと語った。

「この法制は日本を守り、私たちの平和な暮らしを守り…戦争を防ぐだろう。子供たちや未来の世代が平和になるような法的な基盤が確立したと私は信じる」と、安倍晋三首相は語った。

「政府が全ての反対を無視して法案を成立させたことは非常に残念だ。これは日本の平和主義や憲法。民主主義に傷跡を残した」と、野党・民主党の岡田克也代表は語った。

この新法により日本のハイテク防衛産業が初めて輸出できるようになり、収益の高い新市場が開かれたと批評家たちは指摘する。多くの日本国民は70年続いた平和主義を放棄することを深く心配しており、平和主義者たちは投票の間ずっと国会の外でデモを行っていた。



さらに: 日本軍事第2次世界大戦


−参考−

Japan votes to allow military role overseas (BBC)

Japan enhances its military's role (DW English)



-------------------------------------------------------------------------------------------



(イランラジオ日本語)
http://japanese.irib.ir/news/commentaries/item/58183-%E5%AE%89%E4%BF%9D%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%B3%95%E6%A1%88%E3%81%AE%E5%8F%AF%E6%B1%BA%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E5%8F%8D%E5%BF%9C


2015/09/19(土曜) 18:49


安保関連法案の可決に対する反応(音声)




ヴァガーリー解説員


日本の参議院本会議で、安全保障関連法案が可決されました。このことは、中国と韓国のマイナスの反応を引き起こした一方で、アメリカとイギリスはこれを歓迎しています。


世論調査によれば、日本の人々の多くは安保関連法案に反対しており、衆参両院に対してこの法案を可決しないよう求めていました。しかし、安倍首相が率いる自民党はこの法案の可決を強調し、一部の野党を同調させようと努めました。新しい安保関連法により、日本は70年ぶりに、日本の同盟国への支援を目的に海外派兵を行うことができるようになりました。

現在、防衛省の設置と右傾化している安倍政権の防衛政策により、日本は軍事・安全保障面でより積極的な役割を果たそうとしています。今なお地域諸国の抗議を引き起こしている、日本のかつての植民地主義的な行動や、度重なる近隣諸国への侵略に注目し、日本の世論や近隣諸国は、自民党が着実にナショナリズム的な感情を煽ることで、日本の帝国主義を復活させようとしており、これは過去の暗い歴史を繰り返すことになると考えています。このため、中国と韓国は日本が地域における安全保障や軍事上の行動に注意すべきだと表明しました。

中国と韓国は、今回の安保関連法が地域の平和と安全を危険に陥れるものであってはならず、日本政府が防衛活動における立場を透明化すべきだと警告しました。この両国は、日本は過去の歴史を忘れてはならず、これを教訓として他国と正しい形で協力すべきだとしています。中国はこれ以前にも、日本の軍国主義的なやり方は地域に情勢不安を引き起こし、一部の国と衝突する危険生を高める可能性がある、と強調していました。

もっとも、この問題が更なる懸念を引き起こしているのは、アメリカとイギリスがこの安保関連法案の可決を歓迎したことです。日本は、アメリカの同盟国であり、アメリカが軍事的な目的を推進するための支援者として、また地域における自らの憲兵として日本を利用し、これにより地域諸国に地域的な組織や連合を結成させ、またすぐにも軍備競争に向かわせる可能性が懸念されています。

現在、日本の法律の専門家の90%は、安保関連法案を憲法違反であると考えています。彼らは、野党とともに、政府がまず改憲すべきであって、衆参両院での可決により1つの条項を変更することは違憲だと見なしています。このことにより、日本の人々はこの数ヶ月間、何度も街頭に繰り出してこの法案の可決に対する反対を表明してきました。

日本の防衛政策は、同国の予算の大部分を占めており、同国の経済成長にとってのマイナスの要因となる可能性があります。現在、中国を牽制しようとするアメリカの包括的な政策が限界に達していることから、日本ではアメリカが中国を牽制し、脅かす為に日本を利用し、その結果地域の安全を危険に陥れるのではという懸念が存在しています。



メディア Download



------------------------------------------------------------------------------------



(Lois de défense au Japon: «Une société repliée sur elle-même»: RFI)
http://www.rfi.fr/asie-pacifique/20150918-lois-defense-japon-une-societe-repliee-elle-meme


日本防衛安倍晋三


日本の防衛法制:「内に籠もる社会」


記者 ステファン・ラガルド


発表 2015年9月18日・更新 2015年9月18日19:54



防衛法制が審議中の日本の国会前で平和を訴えるデモ参加者、2015年9月18日。
REUTERS/Yuya Shino



日本の国会が第2次世界大戦後初めて、国軍を外国の紛争に派遣することを承認する新たな防衛法制を可決した。安倍晋三政権が提案したこの法制は列島に非常に激しい議論を引き起こし、国会前でデモが行われるまでになった。戦略研究財団アジア担当責任者のヴァレリー・ニケ氏がこの法制の中身を説明し、あわせて、反対デモは「内に籠もる日本社会の反映だったが、日本は対外的な課題に目覚めるかも知れない」という考えを示す。


RFI:日本の国会が可決したこの新たな防衛法案には強い異議が出ている。今週の初め、この法案に「ノー」の声を上げる集会が全国で開かれた。国会の中で議員たちの取っ組み合いも見られたが、これは日本では稀なことだ。こうして市民社会が動いた(投稿者による和訳ということをどう説明するか?


ヴァレリー・ニケ氏:日本という国では平和を守るデモが習慣化しており、例えば、1960〜70年代には数多くのデモが行われてその規模も今よりずっと大きかった。さらに新法制に反対の割合が大きいといっても40〜50%台を上回ったことはなく、これは平和主義に深い愛着をもつこの国では新しい要素だ。

それでも、こうしたデモについて指摘しなければならないのは、この反対運動の社会学的な構図だ。数多くの高齢者、特に戦後を生き、冷戦期の1960〜70年代の平和運動をずっと経験した人たちがいたのが認められた。社会主義陣営が影響力を持った時代の運動だったので、1960〜70年代の文化が色濃く残っている。さらに、非常に若い人たちがそこに加わっていた。家庭の主婦が行列に参加する姿や若い両親も多く見られた。私たちから見てあまり合理的でないやり方で子供たちが戦争に巻き込まれることを親たちは怖れている。こうした平和主義の奥深い要素が日本社会の少なくとも一部にはいまなお強く存在している。


こうした1960〜70年代の復活は、デモで見られた非常に「年季の入った」数多くのスローガンによって説明できる。特にビートルズの「平和を我等に」« Give Peace a Chance »という反復句が書かれたプラカードを盛んに目にした。しかし、地政学的な背景はベトナム戦争の時とは変わっているのではないか?


ウッドストックのような形の大規模なデモに参加しているような印象は確かにあったが、それでも、もはや今日の日本が抱える問題は全く同じではない。むしろ、かなり強い孤立主義が示されている。日本社会はその孤立主義に沈み込んでいて、日本国民は内に籠もって生活する傾向があるようだ。この社会は言ってみれば、むしろ外側の問題を殆ど意識せず、特に自分の快適な生活をかき乱されたくないと考えている。


これは安倍晋三氏が米国議会で(投稿者による和訳約束したことだ。この新たな防衛法制は正確にはどのような中身か?


場合によってはそうした解釈が可能だが、実際は逆で、日本の憲法を変更した部分がこれにはない。つまり、野党が言っているのと逆のことだが、これは簡単な解釈変更で根本的な変化は何もないはずだ。変化は主に「集団的防衛」と呼ばれるところだ。日本は現在までこれに参加する権利を持っていなかったが、今後はこれを行うことが可能になる。

具体的に言うと、日本の同盟国と日本自身の将来に深刻な脅威がのし掛かった場合、日本軍の介入が可能となる。同盟国・米国の側に立ったこうした武器の使用は、正式には現在まで禁止されていた。それでも、集団的防衛の枠組みや米国と日本の安保協定の枠組み、そして同様に、国連の平和維持活動の枠組みの中で、これが今後可能になる。


日本の国会での防衛法制についての討議での安倍晋三・日本首相。
REUTERS/Toru Hanai



特に南シナ海・東シナ海での優先的な関与を米国は日本に要求していたが、諸隣国にとって事態はどう変わるか?


特に市民の安全全般と、特にフィリピン・ベトナムの沿岸警備艦隊の支援で、日本は地域においてさらに重要な役割を果たすだろう。この地域での日本の役割の強化に、中国は戦略的な理由から、また、韓国は政治的な理由から、それぞれ頑なに反対を続けている。それでも、地域の他の国々は地域の安全、とりわけ南シナ海の安全が強化されるのを期待している。


[このインタビューは日本の国会での法案可決に先立ち(フランス時間の)9月18日に行われた。日本では9月19日土曜日の未明に当たる。]



-----------------------------------------------------



(Japon: les lois sécuritaires controversées sont adoptées: RFI)
http://www.rfi.fr/asie-pacifique/20150919-japon-lois-securitaires-adoptees-debat-chine-shinzo-abe-operations-exterieur


日本中国安倍晋三


日本:論争となっている安保法案が可決される


記者


発表 2015年9月19日・更新2015年9月19日12:21


論争となっている安保法案が可決され、日本の与党議員たちが拍手している。2015年9月19日土曜日、東京にて。
REUTERS/Toru Hanai



日本の国会は2015年9月19日土曜日の未明に論争となっている法案を可決した。法案は国軍に外国の軍事活動参加に権限を与えるもので、これは第2次世界大戦終結以来初めてのことだ。安倍晋三首相はこの防衛法制を国会を確実に通過させるために平和憲法の解釈を変更し、憲法に愛着を持ち続ける日本国民の大多数から怒りを引き起こしている。


報告 RFI東京特約記者、フレデリック・シャルル


1945年の敗戦後に米国が押し付けた憲法の条文により、日本は紛争解決のための戦争を永久に放棄している。日本の平和主義者(投稿者による和訳たちにとって、米国を始めとする同盟国支援のための国軍部隊の外国派遣は平和憲法への裏切りだ。数週間前から国会前でデモを行う人々は投票結果を認めながらも声を上げていた。彼らに言わせれば、この戦争法案は世界の果ての紛争に日本を放り込むものだ。

火勢を強めるために、安倍晋三氏は重要な論拠を用いた。中国と地域で拡大しつつあるその野望だ。その背景には、特に軍事費の毎年2桁台の増加がある。安倍晋三首相は、国軍の役割をもはや列島の防衛に限定することはしないと述べるとともに、日本の安全保障をめぐる環境が大きく変わったとも述べた。それでも彼は、平和憲法の見直しを選ばなかった。それというのも、それは明らかに非常に時間がかかり非常に複雑なようだ。


日本はもはや米国の保護国でいたくないと考えている


戦争の放棄について記されている日本憲法の第9条を改正するためには、国会の各議院で定員の3分の2以上による承認が必要だ。さらに国民投票がある。中国と領土紛争を抱える日本の諸隣国は、日本が米国の側に立って地域の安全にもっと責任を持って欲しいと考えている。

世論調査によれば、日本国民の55 %は日本が集団的防衛体制に参加することに反対している。しかし同時に、彼らは安倍晋三氏の保守政党に投票している。彼らは平和主義の理想を抱いているが、現実主義者でもある。中国の脅威のために日本は平和主義のまどろみから脱却せざるを得なくなった。保護者・米国は、日本が防衛面では真のパートナーへと変わって欲しいと考えている。対等な同盟になるということだ。日本は日本で、もはや米国の保護国でいたくないと考えている。安倍晋三首相は今日、それを示したのだ。



----------------------------------------------------------------------------



(Suptnik日本)
http://jp.sputniknews.com/japan/20150919/918596.html


安保関連法採択で日本の状況は非常事態に


© REUTERS/ Yuya Shino


日本


2015年09月19日


トピック 集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案


安保関連法の採択について、ラジオ「スプートニク」は有名なロシア人東洋学者アナトーリー・コーシキン氏にインタビューを行った。



「日本のいわゆる安全保障法案は自衛隊を日本の国外の戦地、紛争地で使用することを許すものだが、この法案をめぐる状況は非常事態とも呼べるものだ。 はっきりと憲法に違反するこの法案に執拗に反対する波は国会や国の中心である東京のみならず、各県を飲み込んだ。

自民党、公明党の連立内閣が軍事政策を変え、憲法の平和条項の息の根を止めてしまおうという企みに反対して集会には来たのは、野党の活動家だけではない。以前はノンポリとおもわれていた数万人もの若者もこれに参加している。政府よりのマスコミの報道でさえも、集会には日本国民の大半が参加していると報じたが、そうした市民が反対する法案を政府は執拗に通そうとしている。

こうした一方で法案反対者は、あたかも力を行使する手段に出て、国会を閉鎖しようとしているとして、偽善的に非難されている。警察は集会参加者の中からはすでに拘束される者がでたと発表しているが、こうした事態は日本では長い間なかった。

日本の若者はハンガーストライキを行って、安倍首相の退陣を求めている。この状況で安倍氏は単に国民の意見を無視することはない。

とはいえ自民党は公明党といっしょになってこの法案を通すことはできるが、政権与党はこれを行えば支持率が下がることは分かっている。

このため私は安倍氏が何らかの妥協を模索し、法案にある程度の修正を行う試みにでる可能性も排除しない。それに安倍氏はすでにこれに従事している。

だが、部分的な譲歩で憲法擁護者が満足するとは思えない。憲法擁護者らは断固としてこの政策、つまり日本の自衛隊を変えることに反対していく構えだからだ。

反対運動が大きく展開されたのは自民党には予想外だったのではないかとおもう。しかも日本では一般の人が第2次世界大戦終戦70年の年に自分の意思を表現し、子どもや孫のために平和を守る気持ちに溢れている。私はこれをワシントンが気がつかぬはずはないとおもう。ワシントンは欧州におけるNATOのようなものを極東に作るため、日本の政治にこうした変化を吹き込んでいるのだと私は思う。」



Q: 安保関連法の支持者らは採択の必然性を説明する上で中国の脅威を引き合いに出している。あなたの見解では日本社会で優越しているのは中国への恐怖か、それとも安保関連法の採択が引き起こしかねない否定的な結果だろうか?


A: 「いわゆるこの法案の『土台』になっているのが中国や北朝鮮の側からの軍事脅威の拡大であり、これらに国のためにあたかも日本が攻撃を受ける恐れがあるとされている 日本国民の中にはこの脅威を信じている人もいる。しかも北朝鮮は定期的にミサイルを発射し、核兵器を開発しているからだ。このため日本の大手マスコミは脅威を煽り、こうした日本人の意識に作用する可能性を手にしている。

だが大半の人は日本の軍事力を伸張させ、米国と共に軍事作戦に参加すれば、日本がこの地域をはじめとする戦争に巻き込まれる危険性が高まる一方であることを理解している。

今年日本は広島、長崎の原爆投下から70年が経過したことをうけ、様々な会が開かれ、私も日本を訪れて、研究者、政治家、ジャーナリストらと話し合う機会を持ったが、私の印象では日本人の大半は、日本が軍事紛争に引き込まれないための保証として、まさにこの憲法が、安倍内閣や日本のプレスがいう日本の仮想敵国を抑止できると考え、平和憲法の維持を支持していると思った。」



Q: 安保関連法が採択されれば、日本では反戦運動が一気に高まるだろうか?


A: 「日本人が最も積極的に反戦活動を行ったのは日米安保条約のときだった。当時、日本国民の大多数が反対にもかかわらず、米国との軍事同盟は成立した。今、法案採択後、日本全体が震撼し、安倍政権の退陣を要求して立ち上がるというのは、おそらく誇張だろう。だが、野党と日本の平和団体はこれをそのままにしておくことは絶対にない。このため、与党自民党に反対する闘いがこれから数年にわたって主なテーマとなるのではないだろうか。」


Q: 安倍氏退陣後の内閣が情勢を元に引き戻し、安保関連法を廃止することはありえるか?


A: 「もちろん、これを否定することはできない。だがこれを行うのにどうしても法律の廃止が必要というわけではなく、これに著しい制限と修正を加え、日本の主たる連合国である米国が行う戦争、軍事紛争へ日本の自衛隊を自動的に組み入れるに等しいこの路線を否定するという方法でもできる。」



トピック 集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案

タグ 日本




--------------------------------------------------------------------------------------------------



(Suptnik日本)
http://jp.sputniknews.com/opinion/20150919/923394.html


日本はアジアを新たな地政学的現実に駆り立てる


© REUTERS/ Thomas Peter


オピニオン


2015年09月19日 21:44


トピック 集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案



共同通信がつい最近実施した世論調査によれば、安倍内閣の政策に反対する日本人の割合は、46,4%で、支持すると答えた人々の割合43,2%を上回っている。支持率のかなり大きな落ち込みは、安倍首相が、自衛隊の権限を拡大する安全保障関連法を成立させようとした際、全国民的な反発を呼んでしまったことと関係があるようだ。


国会での野党の抵抗や全国での抗議運動にもかかわらず、19日未明、この安全保障関連法は成立した。第二次世界大戦後初めて、その結果に反して、この法律により、日本の軍隊は、国外での戦闘行動に参加できるようになった。その目的は「友好諸国」の擁護である。例え日本が、その際攻撃を受けていなくても、日本は「友好国」を守るとのことだ。日本国憲法の見直しとなれば、国連軍の一員として作戦に加わる際、それまでもうけられていた制限も取っ払われる。日本の軍隊は、事実上、武器を使用する権限を持っていないのだ。

南北朝鮮や中国を筆頭に、日本の近隣諸国の政界では、東アジア及びアジア太平洋地域における軍事的政治的状況にとって、安保関連法のもたらす結果について、すでにシュミレーションされている。

自衛隊の役割の見直しが始まったのは、国会内ではなかった。安倍内閣の一連の実際的措置により、あらかじめ運命づけられていたものだ。まず、海軍演習への参加の規模と集中度、地理的条件が目立って拡大された。そして演習も進化した。優先されるのは、敵による突然の攻撃からの離島防衛であり、ミサイル攻撃に反撃するシステムの改善となった。中国や北朝鮮が、米国との軍事演習に日本が加わるたびに、それを挑発と受け止めた事は偶然ではない。

消息筋は、日本政府が、南シナ海の共同パトロールに参加しないかという米国の提案にもろ手を上げて賛成した事にも、注意を促している。この海域には、領有権をめぐり係争中の島々があり、その周囲では中国が活動を活発化している。

ロシア極東研究所のエキスパート、ヴィクトル・パヴリャテンコ氏は「軍事大国としての日本の役割強化に向けた措置は、米国の支えなくしては不可能だ」と見ている―


「こうした措置は、もちろん、中国や韓国を筆頭に、近隣諸国を心配させ、日本が軍事大国として復活するのではないかとの不安を呼んでいる。一方米国は、中国抑止のメカニズムを強化するため、現在日本をおだてている。日本は、自分達が実際、軍事的政治的な大国である事を示す必要がある。日本政府が、それを考えないはずはない。それゆえ、すべての措置は、まさに、そこに向けられ、日本政府と安倍内閣は、その路線を今後も続けてゆくだろう。軍事協力の発展も含めてだ。それは、形成されようとしている反中国連合に加わる国々への軍事的技術的援助という形で示されるだろう。

日本は、そうした枠内で、米国の全面的な支援を受けて、自国の武器を売る新しい市場を模索する事になる。これもまた、日本のアジア政策において、軍事的基盤強化に向けた質的に新たな措置と言える。」



あらゆる事から判断して、日本での安保関連法成立後、北東アジアだけでなく、アジア太平洋地域全域が、新たな政治的現実に直面する可能性がある。それに続いて、この地域では、今ある軍事的政治的バランス見直しが、新たなトレンドになると予想される。



トピック 集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案

タグ 自衛隊, 日本




------------------------------------------------------------


(投稿者より)

翻訳記事には誤訳があるかも知れません。ご容赦下さい。

特にRFIが醒めた見方を示していますが、地政学的な現実から結論を引き出した場合こうした評価になるのでしょう。外国の見方が日本と同じである必要はありませんが、私たちも世界の中で生きる以上、知らないより知っておいた方が良いと思いました。

「日本は戦闘配備を容認する法律を可決し、バンザイが再び辞書に」"Banzai back in the vocabulary as Japan passes law allowing combat deployments"、「バンザイ突撃」のバンザイですから、戦後70年を経てもなお玉砕戦を平然と行うクレージーな帝国日本の復活というイメージがあるようです。その一方で、この法制は日本が米国からの自立を模索している表れだという見方もあるようです。

日本は今後、米国と協調しながらアジア各国と力を合わせて中国の軍事的台頭に対峙する存在となる可能性が生じます。勿論、中国とは南シナ海では対峙しますが、他所では協力する場面が出てくるかも知れません。その一方で、単に米軍の下請けとして中東などでの殺人行為に加担する存在となる可能性も生じます。

いずれにせよ、この法案の成立によって国際社会における日本の重要性は格段に高まります。それでもだからといって、国民を戦場に送り込むという重大な意味を持つ法制を国民を騙して成立させていいという道理はありません。

安倍氏は言葉をねじ曲げ、民意を無視し、憲法に違反する法案を強引に成立させました。結果として、憲法改正・自衛隊強化・集団的自衛権などそれ自体には賛成でも、こうした政治手法にブレーキを掛ける意味で法制に反対する人が出ています。国民を軽視するそのような姿勢が問題なのです。




http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/432.html
記事 [政治・選挙・NHK193] 存立危機の認定、例外なく国会の事前承認が必要など様々な言質を撮った。これらを正確に理解して国民自らの手で是正し/論議板
・存立危機を認定する場合は、例外なく国会の事前承認が必要など様々な言質をとっている。これらを正確に理解して国民自らの手で是正していくことが重要/木村草太(昨夜の報ステ)
 http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/286.html
 投稿者 仁王像 日時 2015 年 9 月 22 日 07:42:56: jdZgmZ21Prm8E
http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/433.html
記事 [政治・選挙・NHK193] うちわ問題で炎上 松島元法相は“トレードマークの赤”封印?(日刊ゲンダイ)
             謝罪会見のときの松島みどり元法相(C)日刊ゲンダイ


うちわ問題で炎上 松島元法相は“トレードマークの赤”封印?
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/164280
2015年9月22日 日刊ゲンダイ


「うちわ問題」で火ダルマになり、当選4回でつかんだ大臣の座を、わずか2カ月でパーにした松島みどり元法相(59=東京14区)。公選法違反容疑で告訴されたが、東京地検特捜部は1月、嫌疑不十分で不起訴処分に。目立ちたがり屋で知られる割に動向が聞こえてこない。ナニしてるの?

 松島は衆院外務委などに所属しているが、一度も質問に立っていない。ホームページは1年以上ほったらかしで、フェイスブックなども開店休業状態だ。

 議員会館の事務所も固く閉ざされていた。インターホンを鳴らすと、15センチほどドアが開き、女性スタッフが顔をのぞかせた。取材を申し込むと「議員も政策秘書も不在ですし、お受けするのは難しいかと……」。名刺を手渡して立ち去ろうとしたら、背後から松島の低〜い声が。

「だから……そうそう、そういうことなの」

 居留守だ。どうやら来客の見送りで入り口近くまで出てきたらしい。

 数日にわたって何度も電話を入れ、ようやく政策秘書がつかまった。

「党の政調副会長ですが、目立たないポストで露出が少ないんです。依頼もないのでマスコミに出る機会もないですし。初心に帰って毎日地元を回っています。夏祭りや盆踊りなどにも顔を出しました。みそぎ? もう一度再選させていただいたら、でしょうか」

 とはいえ、「昨年の総選挙以外で頭を下げるのを見たことがない。街頭演説もスタッフに任せるほどのドブ板嫌い」(支援者)で、辻立ちは一切していないという。アントニオ猪木参院議員が5月にツイッターにアップした松島とのツーショット写真では、ベージュの上着にオレンジ色のストール姿。みそぎが済むまで、トレードマークの「赤」は封印か?

「いえいえ、たまたまです。赤い服は100着以上あり、着回していますよ」(前出の政策秘書)



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/434.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 辺野古問題「自己決定権や人権をないがしろ」 沖縄県知事が国連演説(東京新聞)
21日、スイス・ジュネーブの国連人権理事会で、演説する沖縄県の翁長雄志知事=共同


辺野古問題「自己決定権や人権をないがしろ」 沖縄県知事が国連演説
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015092202000124.html
2015年9月22日 東京新聞


 【ジュネーブ=共同】沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事は二十一日午後(日本時間二十二日未明)、スイス・ジュネーブで開かれている国連人権理事会で演説し、米軍普天間(ふてんま)飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古(へのこ)移設に反対を訴えた。沖縄に米軍基地が集中する実態を紹介し「人々は自己決定権や人権をないがしろにされている」と強調。「あらゆる手段で新基地建設を止める覚悟だ」と決意を示した。 

 政権との対立が深まる中、沖縄の立場を国際社会に伝え、日米両政府に批判的な世論を喚起する狙いがある。

 沖縄の米軍基地が、太平洋戦争末期の沖縄戦を機に強制接収された土地に造られた経緯を説明。「自ら望んで土地を提供したものではない。戦後七十年間、基地に派生する事件や事故や環境問題が県民生活に大きな影響を与え続けている」と指摘した。

 沖縄県で昨年あった主な選挙で辺野古反対派候補が全勝した事実に言及し「日本政府は民意を一顧だにせず、美しい海を埋め立てて移設を強行しようとしている」と批判した。

 翁長氏の演説に対し、日本政府の代表者は会場で「辺野古移設計画は合法的に進められている。政府として、沖縄県の理解を求めるための努力を継続する」と発言した。

 翁長氏は演説に先立ち、沖縄の市民団体が現地で主催したシンポジウムでも講演。基地問題について「大変な理不尽さがある」と述べた。


                 ◇

「沖縄の人々の人権ないがしろ」 国連で翁長知事(2015/09/22 05:51)
動画⇒http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000059159.html

 沖縄県の翁長知事がジュネーブで開かれている国連の人権理事会に出席し、「沖縄の人々は人権がないがしろにされている」と沖縄が抱える問題について国際社会に訴えました。

 沖縄県・翁長知事:「沖縄の人々の自己決定権がないがしろにされている辺野古の状況を世界中から関心を持って見て下さい」
 翁長知事は各国の代表を前に2分間、英語で演説し、アメリカ軍の基地の約74%が沖縄に集中している現状やそれに伴う事件や事故が沖縄の人々の人権をないがしろにしていると主張しました。また、辺野古での新たな基地の建設について「あらゆる手段で止める覚悟だ」と述べて演説を締めくくりました。一方、理事会に同席していた日本政府の代表は「適正な手続きにのっとって進めてきた事実関係を無視した発言で、国際社会の理解を得られないのではないか」と不快感を示しました。


http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/435.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 政界地獄耳 安倍内閣はどこに向かうのか[日刊スポーツ]
政界地獄耳 安倍内閣はどこに向かうのか
http://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/1541562.html

 ★19日から22日まで、首相・安倍晋三は山梨県鳴沢村の別荘で静養中だ。今後に向け英気を養うのだろう。安倍が心酔する祖父・元首相・岸信介は60年安保を成立させた直後退陣し、池田勇人にその座を譲った。池田は所得倍増論を掲げ、60年安保反対の声は影を潜め、国民は高度成長の波に乗っていく。安倍は退陣せずそれを1人で続けてやろうとしている。

 ★これからの安倍内閣はどこに向かうのか。安保法案では「この法律は公布日から起算して6カ月を超えない範囲内で政令で定める日から施行する」とあり、25日の閣議で公布日を決め官報に載った日が公布日だ。そこから6カ月以内で施行日を決める。では来夏の参院選までに自衛隊の海外派兵はできるのか。安保法制審議の中で多用された「総合的に判断」の中に選挙前だから駆けつけ警護はしない、選挙前は自衛隊派兵はなしと見るのか否か。

 ★外交も北方領土問題の行方がヤマ場を迎えるかどうか。プーチン年内来日は実現の可能性を残したが、北方領土返還問題が進展しなければ、経済譲歩ばかりが目立ち成功とは言い難い。拉致問題は経済制裁を緩和したのに調査すら進まず暗礁に乗り上げている。言うまでもなく、安保法制が成立しても北朝鮮の核ミサイルを阻止するすべはない。

 ★選挙までは必ずこれしか言わなくなる経済政策はアベノミクスがほぼ頓挫。TPPに至ってはもう触れられたくない状態だ。今後は新アベノミクスを出し直すことを余儀なくされるだろう。経済政策は議会の数の論理は通用せず、結果が全てで野党のせいにできない。消費税10%凍結は自ら課した政策をほごにするのだから失政以外にない。安倍政治の目標は何か。(K)※敬称略

[日刊スポーツ 2015/9/21]
http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/436.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 戦争法の震源地・財閥東芝を暴け<本澤二郎の「日本の風景」(2126) <暴けば政権崩壊も容易>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52116033.html
2015年09月22日 「ジャーナリスト同盟」通信

<巨額粉飾は裏金作り>

 東芝がタイの小さな鉄道事業を受注した、という報道が流れた。アメリカやロシアでの新幹線受注ならば大ニュースだが、こんなことまで報道したい東芝の、株主向けの苦しい内情を見て取れる。海外での受注には、むろん法外な政官界工作費用が必要である。これの多くが裏金である。裏金がないとビジネスが成り立たない財閥なのだ。野党は再生不能の東芝疑獄を徹底して洗うとよい。戦争法の背景が見えてくるだろう。政権交代が早まること請け合いである。民主党や共産党などは、東芝担当の専門チームを編成して、とことん腐敗を暴くことで、戦争内閣の安倍・自公内閣を追い詰めることが出来るだろう。

<戦争法実現の陰に財閥裏金の政官界工作>

 東芝の巨額粉飾は犯罪である。それでいて検察が動かない。政府が止めているからである。「戦争法の内実が暴かれてしまうからだ」とする指摘は、真実をついているだろう。東芝に限らない。軍需産業の多くは、裏金を使って政官界工作をしている。検察が動かなければ、言論と議会が、真相究明に立ち上がる責任がある。
 ところが、財閥の指令に従っている新聞テレビは、その能力がない。残るは議会の野党である。戦争法を暴力的強行採決でもって成立させられた国民の無念を、野党は民意の体現者として財閥・東芝を血祭りにして、その工作の一角を暴けばいい。
 戦争法成立に東芝OBの日商会頭は、大いに評価するコメントを出した。東芝追及が、戦争法を廃止させる突破口に出来る。裏金を暴き、その使い道を問いただしてゆけば、戦争法強行戦術の一環が見えてくるだろう。

<暴けば政権崩壊も容易>

 東芝は、大量の天下り防衛官僚を受け入れている財閥で有名である。三菱と張り合っている三井住友傘下の財閥だ。経団連など経済3団体のトップの座に常に興味を示し、経済団体のリード役に熱心だ。
 小泉内閣では郵政改革に東芝の西室が暗躍した。彼の背後を「巨額の裏金が固めていた」とみられている。今も郵政社長の座にしがみつきながら、東芝の再生に執着している。
 「徳洲会と東芝をたたけば、政権は100%崩壊する」と予言する事情通も多い。国民はスキャンダルに強い関心を示す。内閣支持率にこだわる安倍には、この東芝暴きが効果的であろう。

<民主党は返り血を恐れるな>

 東芝の裏金は政官界の隅々まで流れている。マスコミ界だけではない。マスコミには、広告費としての表金が毎年数百億円も支払われている。これだけでは不十分とばかりに「特定のメディア工作には裏金が使われている」というのが、一般的な見方である。
 政界工作も広範囲だ。自民党の有力者だけではない。野党にも流れているだろう。民主党の右翼議員にも東芝資金、もちろん領収書のいらない裏金がわたっているかもしれない。
 徳洲会もそうだったが、しかし、ここが踏ん張りどころである。「返り血を恐れるな」とあえて指摘しておきたい。

<莫大な裏金が財閥の政党支配の根源>

 日本資本主義は、実質ひとり財閥が動かしている。無数の中小企業ではない。甘い汁は、すべて1%の財閥向けである。後者はそのおこぼれで生きている。
 その財閥が政党、特に与党をコントロールしている。これが日本の腐敗した政治構造の根幹である。政党はというと、集票機械として宗教団体を活用している。あるいは各種の団体を利用しているが、効率的な集票組織としては思考停止集団で構成されている教団が随一である。

<日本共産党に期待>

 かくして、日本の政治は財閥が動かしている。戦争法は財閥の意思として、極右・日本会議と連携して強行実現したものである。要は、東芝を解体することで、その正体を国民にしっかりと見せることが出来るだろう。ここは特に、財閥に屈しない日本共産党の力量に期待したい。

2015年9月22日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/437.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 山本太郎参議院議員を除名処分に! VS 山本太郎参議院議員の除名処分請求に抗議し、山本議員への支持を表明しよう!
山本太郎参議院議員を除名処分に!
9/19スタート 画像の9/23 8:53時点 9083票 A
VS
山本太郎参議院議員の除名処分請求に抗議し、山本議員への支持を表明しよう!
9/21 18時頃スタート 画像の9/23 8:53時点 8147票 B

9/21 18時頃の票差は A:5000票 B:0票 (スタートだから)

でしたが9/23間もなくAとBが逆転しそうです。どのくらいの票差になるか?
民意の一つの表現のあり方ですね。 双方のコメント残された方のご意見も参考に
なります。


山本太郎参議院議員を除名処分に!でネット検索した結果


【お葬式パフォーマンス】 「山本太郎参院議員を除名処分に ... - Gooブログ
blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/2557f971bb7ed5eaf2b9d65da69d4a27
19 時間前 - これは9月18日の参議院で牛歩戦術とお葬式のパフォーマンスを

【お葬式パフォーマンス】 「山本太郎参院議員を除名処分に ... - 2ちゃんねる
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442730998/
2 日前 - 参議院の議決での「一人牛歩」と「焼香パフォーマンス」が話題になった山本太郎議員の除名を求める署名活動が開始され

焼香パフォーマンス”山本太郎”参院議員の除名を求めるオンライン署名 ...
nstimes.com/archives/31847.html
2 日前 - 【ガチキチ】山本太郎、参院本会議で喪服、数珠で安倍首相に焼香パフォーマンス! 周囲はドン引きwww(動画

orgでの山本太郎参議院議員の除名処分請求に抗議し、山本議員への ...
www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/416.html

参議院での「焼香パフォーマンス」山本太郎氏、議員除名処分へ ...
www.scienceplus2ch.com/archives/5112832.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山本太郎参議院議員の除名処分請求に抗議し、山本議員への支持を表明しよう!
をネット検索

orgでの山本太郎参議院議員の除名処分請求に抗議し、山本議員への ...
www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/416.html
10 時間前 - 山本太郎参議院議員の除名処分請求に抗議し、山本議員への支持を表明しよう! ...

www.change.org/.../日本国民の皆様-山本太郎参議院議員の除名処分請求...
デマにもとづき、山本太郎参議院議員の除名処分を請求している動きがあるが、それは全く不当である。山本議員のブログにもある ... 国民の利益を代表して活躍している山本 議員を支援し、支持を表明することで、

SEN org での山本太郎参議院議員の除名処分請求に抗議し、山本議員 ...
https://groups.google.com/d/topic/asyura_bbs2/PZHynFw0MRo
SEN 投稿者: YxpFguEt7k 2015/9/21 23:18 orgでの山本太郎参議院議員の除名処分 請求に抗議し、山本議員への支持を表明しよう!

山本太郎議員の除名処分請求に抗議 - 戦国カフェ
cafe.kenshingen.fem.jp/?eid=1416909
10 時間前 - キャンペーン「日本国民の皆様: 山本太郎参議院議員の除名処分請求に抗議し、山本 議員への支持を表明しよう!」 に賛同をお願いします! ... よくもまあ、山本太郎議員除名

www.24hashtags.com/trends/山本太郎議員
山本太郎議員 日本国民の皆様: 山本太郎参議院議員の除名処分請求に抗議し、山本 議員への支持を表明しよう! @change_jpから - 24HashTags,top trending hashtag in twitter 24HashTags.

http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/438.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 米国が守ってくれると本気で思っている安倍首相のおめでたさ  天木直人(新党憲法9条)
米国が守ってくれると本気で思っている安倍首相のおめでたさ
http://new-party-9.net/archives/2704
2015年9月22日 天木直人のブログ 新党憲法9条


 きょう9月22日の読売新聞の連載記事「変わる安保」その2は、尖閣諸島をめぐる日中のにらみ合いがを常態化している事について書いている。

 すなわち、尖閣をめぐってすぐに戦争が起きるわけではなく、日中防衛当局間の意思疎通はかつてより頻繁になっているが、裏を返せば日中のにらみ合いが常態化している証拠であり、尖閣は「悪い安定期」に入っている、だからこそ、米国だけではなく豪州などとの同盟関係を強化すべきだ、と書いている。

 私はその考えに与しないが、ここではそのことを議論しない。

 私がこの読売新聞の記事で驚いたのは、そこに引用されている安倍首相の次の言葉だ。

 「日本が危険にさらされた時、日米同盟は完全に機能する。それを世界に発信することで抑止力は高まる」と。

 あらためて驚いた。

 こんな発言を安倍首相は安保法案の国会審議の中で何度も繰り返していたというのだ。

 私は今度の安保法案の審議などバカバカしくてはじめからまともに聞いていなかったのだが、この記事を読んではじめて知った。ここまで馬鹿な発言を安倍首相は繰り返していたのかと。

 これは独りよがりのおまじないだ。

 日米同盟が機能するとはどういうことか。

 もし米国が日本を守ってくれるという意味なら、それが間違いであることは誰もが知っている。米軍が尖閣のために血を流すことなどあり得ない。

 もし日本が米国の戦争のために戦うという意味なら、安倍首相の国会答弁は完全な矛盾だ。日本は米国の戦争に巻き込まれない、自衛隊を危険にさらすようなことはしない、と繰り返していたからだ。

 もし日本が米軍のために基地提供と財政支援を行うという意味なら、最初からはっきりそういえばいいのだ。

 日本が主権を放棄して米国に血税を貢いでいるからこそ日米同盟が完全に機能しているのだと。

 それが集団的自衛権行使でありそのための安保法案であるのだと。

 それを世界が知れば日本は笑いものになること間違いない(了)



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/439.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 国民連合政府構想 2014年12月の神奈川の前回衆議院選挙に基づいて試算すれば野党連合が与党をコテンパンに







各都道府県で試算しても「以下同文」の結果が続出することだろう。


http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/440.html
記事 [政治・選挙・NHK193] 新報道2001での稲田朋美の発言、あれで政調会長?(まるこ姫の独り言)
新報道2001での稲田朋美の発言、あれで政調会長?
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2015/09/post-85ae.html#comment-132887425

本当にびっくりした。
昨日はサンデーモーニングに移行する前の繋ぎに新報道200
1を30分だけ見てみようと思い立ち見たが、自民党稲田と民主
党蓮舫との一騎打ちの展開になっていた。

稲田朋美の一方的な言い草は何なのか。
まるで子供の喧嘩のように言ったもん勝ちの様相を呈していた。

>大沼議員セクハラ疑惑 自民・稲田氏「犯罪行為だ」民主・蓮
舫氏「その話は泥沼になる」
                産経新聞 9月20日(日)19時0分配信

>自民党の稲田朋美政調会長は20日のフジテレビ番組「新報
道2001」で、安全保障関連法案の参院平和安全法制特別委
員会採決の際、同党の大沼瑞穂参院議員が民主党の津田弥
太郎参院議員から暴行を受けたとされる問題について「犯罪行
為だ」と民主党の蓮舫代表代行を追及した。対する蓮舫氏は
「泥沼になる」などと述べ、話のすり替えに終始した。

まずサンケイに、
蓮舫の、”泥沼になる”といった事が、なぜ話のすり替えになる
のか。
私は大沼瑞穂と言う議員は知らないが、稲田は、大沼なる議員
が民主党の議員から暴行を受けたと、全世界に動画で配信さ
れたと言っていたが、あの特別委員会での強行採決は自民党
が仕掛けたもので、ヒゲの佐藤は、前日に綿密にシュミレーショ
ンを行って何度も練習をしたと自慢げに滔々と語っている。

まるで人間かまくらのように自民党議員が委員長を取り囲み、
野党が近づこうものなら、腕に覚えのある武闘派がパンチを繰
り出して排除していた。
この方がよほど全世界に配信されているのではないか。
ヒゲの佐藤のパンチは、自衛隊の実戦で鍛えたものだと言わ
れている。
言ってみればプロのパンチなのだ。

私の見た場面では蓮舫はヒゲの佐藤のパンチについては追及
していなかったが、稲田が言うように大沼なにがしの件を言え
ばヒゲの佐藤のパンチや、自民党議員の狼藉も議論の俎上に
載せなければいけなくなり、それを持ってして泥沼になると言っ
ているのに、サンケイは論理のすり替えだと言う。
ホント、ネトウヨサンケイらしい短絡的な思考回路だ。

稲田朋美はと言うと、“世界に配信された”の一点張りだ。
まるで議論をする気はなく、ただの子供の口げんかの類で、蓮
舫にだけは負けたくないとでも思っているかのようだった。
稲田朋美は、理路整然とした蓮舫にはかなわないのに。
ある一定の支持者にはこの手法が有効なんだろうが。。。。

それにしてもこれが自民党の政調会長?
もうどうしようもなくレベルが低い。

この稚拙な口げんかを吹っ掛ける手法で、でネトウヨ達は欣喜
雀躍の喜びようだ。
ヤフーのコメントは、ネトウヨ・ネトサポに占拠されているようで
近づきたくないのだけど。。。。
このトンチンカンな的外れなコメントの数々、すごすぎる。

とうとうヤフーニュースが嫌韓・嫌中ニュースを排除の方向へ
>ヤフーが嫌韓・嫌中ニュースを排除した事情

もう、ヤフーはネトウヨ・ネトサポの巣窟と化している。
差別的なコメントであふれかえっていたから、ヤフーが方針を
見直したということは評価すべき事ではあるが、遅きに失した
位だ。
それにしても、ヤフーに張り付いて偏見と差別全開でコメント
しているネトウヨ・ネトサポたち
今度は政治に張り付いて、権力を礼賛して野党を罵倒し続け
るのだろうか。

http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/441.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 安倍政権の誤った経済政策で日本でも「経済難民」が大量発生(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/1861b0525ae71f4109b69927a707c1f8
2015-09-22 09:23:55

 難民はヨーロッパの特別な問題ではありませんよね。日本の足元でも、難民は大量に発生しつつあります。暮らしていけない経済的難民です。アベノミクスで“株高”をはやす陰で、経済難民が増えています。安倍晋三という男が、「アベノミクスの恩恵を全国津々浦々に行き渡らせたい」などとのんきなことを言っている陰で、実際には貧困の階段を転げ落ちつつある人が絶えません。

 「下流老人」(藤田孝典、朝日新書)という本が、話題になりました。袖見出しとして、「一億総老人崩壊の衝撃」とあります。ボクはまだ読んでいないので、ネットにアップされたものからの引用になりますが、「高齢者の9割が貧困化する」と見通しているそうです。

 貧困化するパターンは五つ。

 @本人の病気や事故により、高額な医療費がかかった

 A高齢者介護施設に入居できない

 B子供がワーキングプアや引きこもりで親に寄りかかる

 C熟年離婚

 D認知症でも頼れる家族がいない

 本人の病気と家族の介護と、ダブルで抱える人もいます。

 週刊朝日の7月3日号に掲載されていた記事では、「スーパーでお弁当とお茶を盗んだ老人男性は、パリッとしたスーツを着込んでいた。昔は不動産会社を経営し豊かに暮らしていたが、バブル崩壊で倒産。捕まった時には、100円しか持っていなかった」

 貧困の階段を落ちていく様は、まず職を失う階段、次に家族を失い、住まいを失い、金銭を失い、ついには最後の「野宿」という最下段にまで至る。生活困窮者の支援をしている生田武志さんによると、「最下段まで落ちると、簡単には上に上がれない」

 老齢難民だけでなく、中年難民も増えつつあると伝えられています。大学を出ても、非正規の職しか得られない若年難民も。いわば一億層難民化しつつあるのが、日本の現代の格差問題といえます。

 今の年金制度は、年寄りを若い世代が支える仕組みです。しかし、若い世代自体が、年金の掛け金を払えなくなっています。大学を奨学金で卒業できても、その奨学金の返済ができない奨学金難民すら発生しているのです。それが、経済的徴兵制の土台になると放置する安倍政権。悪辣(あくらつ)です。

 先進国は、資本主義経済の運営に行き詰まりつつあります。成長しなければ行き詰まる経済体制は、ペダルをこがなければ倒れる自転車と同じ。しょせん、行き詰まり、倒れる宿命といえます。すでに日本で大量の難民が発生し始めたわけです。こんな経済体制を続けていても、いいのでしょうか。いまから根本的な体制転換が必要ではないでしょうか。

 レミングという名のネズミは、大量発生した後、一斉に走り出して崖から落ちて死んでしまうとか。人類という生物も、「死の行進」を止めるためには、根本的に発想を転換しなければならないはずです。


http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/442.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 安保法の手続に欠陥+平沼の自民復党に要警戒+共産党が野党の選挙協力を提案(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/23699369/
2015-09-22 09:47

 先週から今週にかけて、気になったニュースをいくつか。

* 平沼赳夫氏、自民党に復党か&mewは大警戒

 日本会議系超保守派のドン&安倍氏のアニキ分で、次世代党首の平沼赳夫氏が、ついに自民党に復党することを決めたという。(・o・)

『次世代の党の平沼赳夫党首(76)(岡山3区)が、自民党への復党願を提出していたことがわかった。
 関係者によると、平沼氏は15日、「残された政治生命を自民党で全うしたい」との書面を自民党岡山県連に提出。県連会長の橋本岳衆院議員(同4区)らは、18日付で党本部に復党の要請文を送付した。(読売新聞15年9月21日)』

『安倍晋三首相(党総裁)は復党を認める考えで、11月29日に開かれる立党60年の記念式典までに復党する見通し。(時事通信15年9月20日)』

 安倍首相をはじめとして、内閣の閣僚&自民党役員の多くは、日本最大の超保守団体「日本会議」&超保守議連の「創生日本」のメンバーで。日本の国政は、「日本会議」&「創生日本」が牛耳っていると言っても過言ではないのだけど。
 平沼赳夫氏は、「日本会議」に所属する議員のグループのTOP(元会長)であると同時に、安倍氏が会長を務める「創生日本」の最高顧問として活動を続けていて。安倍氏らの超保守仲間にとっては、まさに超保守派のドン&みんなのアニキ分で、精神的支柱のような存在。(~_~;)
 
 安倍晋三氏&超保守仲間は以前から平沼氏の早期復党を願っていたのだが。ここから3年間、最大の目標である憲法改正&教育再生などの超保守政策を実行に移すに当たって、超保守派の精神的な支柱である平沼氏に近くにいて欲しいと望んでいたのではないかと察する。
 また、平沼氏も、政治家人生の集大成として、小泉元首相に追い出された自民党に戻り、安倍政権に力を貸して、何とか改憲+αを実現したいという思いを抱いたのだろう。(・・)

<安倍っちも3年も首相をやって、心身ともにかなり疲弊している感じがあるし。実は安保法案以外は、超保守派への公約は、拉致問題、北方領土等の領土問題などほとんど実現できていないので、、ここからさらなる支持&新たなエネルギーを得るためにも、平沼氏が必要だったのかも。^^;>

* * * * *

 十数年前、まだ安倍晋三氏がまだ下っ端扱いされていた頃、mewの最大の天敵&注目対象のひとりは、まだ自民党に所属していた自民党に平沼赳夫氏だった。(@@)

 平沼氏は、バリバリの超保守で、1970年代から憲法改正を公約として前面に掲げて立候補していたほど。80年に初当選してから、衆院に12回連続当選している大ベテラン議員だ。<ちなみに安倍くんは、93年初当選で、まだ当選8回だからね。(・・)>
 若手の頃は、同じく超保守派の石原慎太郎氏、亀井静香氏などとともに活動。また90〜00年代には、安倍晋三氏や中川昭一氏らの若手議員を率いて、超保守的な政治活動の拡大。やがて、日本会議系の超保守派議員グループのリーダーとして活躍するようになったのだ。(~_~;)

<当時は、まさか安倍ごときが首相になるとは思わず。平沼氏がポスト小泉の首相になって、憲法改正や超保守政策を推し進めるのではないかと警戒していたです。^^;> 

 05年、郵政民営化法案に造反して、自民党を離れた後、たちあがれ、太陽、維新、次世代などの政党に属していたのだが。日本会議系超保守派のドン、みんなのアニキ分として、安倍氏らの他党の議員と政治活動を続けていて、学習要領改変(改悪)などの教育政策その他の実現に力を発揮。
 近時も、「創生日本」なる議員連盟(会長は安倍)の最高顧問として、、保守派議員に大きな影響力を及ぼしている。(@@)

 平沼氏は近時、保守二大政党制&憲法改正実現のため、石原慎太郎氏に説得されたこともあり、橋下維新に合流したのだが(松井一郎氏+αが日本会議系超保守だしね)。超保守派ではない(生意気な小僧?の)橋下氏らとうまく行かずに、結局、維新と袂を分かって、次世代の党首になったのだけど。
 しかし、次世代は14年末の衆院選で惨敗したため、その責任をとって、9月からこちらもバリバリの超保守派である中山恭子氏に党首を代わることになっていた。^^;

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 で、mewが何故、平沼氏にそこまで注目したかと言えば、平沼氏は(よくも悪くも?)考え方がぶれず、どんな相手にも、どんな状況でも、自分の考えを曲げずに、はっきりとものが言える&行動できる政治家としての矜持を持った人だったからだ。(++)
 
 mewは、平沼氏とは国家観、憲法観、安保外交面での政治理念が全く合わないので、その点では最大の天敵&手ごわい相手なのだけど。
 ただ、平沼氏は実は、経済・社会政策においては、新自由主義を否定するややリベラル派なので、その分野においては、考えが合う部分が小さくなくて。平沼氏が、小泉政権で経産大臣を務めていた頃(01〜3年)、新自由主義を推進しようとする小泉&竹中コンビと閣内で戦っている姿を見て、応援していたとこがあったし。<結局、03年の改造で解任されて、干されたっす。(>_<))

 また、平沼氏は、近い将来、首相候補として期待されていた&周辺に強くとめられたにもかかわらず、05年に郵政民営化法案に造反をして自民党を離党。
 06年、安倍一次政権の時に他の造反した後輩を復党させるために尽力したのだが。小泉系役員が「(郵政民営化を含む)自民党の方針に従う」という誓約書にサインすることを復党の条件にしたため、平沼氏本人は誓約書は出せないとして復党せず。

 その後も、自民党内に同様の条件を要求する人がいたことや、新自由主義的な経済政策を好ましく思わなかったことなどなどから、復党しないまま、今日に至ったわけで。
 思想信条をヨコに置くなら、mew的には、ひとりの政治家としてリスペクトできる要素がある人だったりもする。(・・)
 
 もう76歳だし。体調がイマイチとの話もあるし。政治家として「最後のご奉公」をすべく、ついに自民党に復党することを決意したのではないかと思うのだけど。
 安倍首相&超保守仲間たちが、平沼氏を迎えてパワーアップするおそれがあるだけに、それなりに警戒しておいた方がいいのではないかな〜と思うmewなのである。(@@)

〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 * 〜 

 * 安保法案における参院特別委での手続きの瑕疵(欠陥)について

 先週19日に、参院本会議で安保法案が可決&成立したのだが・・・。

その後、参院安保特別委で、16日に行なった地方公聴会の報告が行なわれていないことがわかった。(地方公聴会の議事録も正式な形で、残されていないらしい。^^;)

 また、特別委では、鴻池委員長が何の採決をとろうとしているのか、全く委員長の声がきこえない中、ヒゲの隊長の合図に従って、自公与党+αの委員が賛成のために起立するような形で、採決が強行されてしまったのだが。
 書記にも声がきこえなかったため、議事録にも「・・・」としか残っておらず。そのことも問題視されているとのこと。(-"-)

 もし手続きに瑕疵があるなら、その点をしっかりと追及して欲しいと思う。(**)

* * * * *

『野党議員は「強行採決だけでなく、手続きも強引で雑すぎる」と批判。問題視するのは、16日に横浜市で行われた地方公聴会で公述人が述べた発言が委員会に報告されずに採決、法案成立に至ったことだ。
 「参議院先例録」には、公聴会の内容に関し、派遣された委員が「口頭か文書で委員会に調査結果を報告する」としている。16日午後の地方公聴会後、17日夕の強行採決まで丸1日、委員会は機能せず、報告は行われていない。民主党の福山哲郎議員は19日の本会議で「公述人の公述記録が会議録に載らなければ、重大な瑕疵(かし)がある。言論封鎖だ」と批判した。

 18日には、公述人4人のうち、野党が推薦した広渡清吾・専大教授と弁護士の水上貴央氏が会見。「議長の名で公聴会を開いておきながら、議事録が残らなかったことは憲政史上1度もない。公述人に失礼という次元を超え、憲政史上重大な汚点」と指摘した。
 特別委員会では、当初日程にあった締めくくり総括質疑もすっ飛ばされ、法案の可決成立が優先された。27日までの会期中に委員会が開かれるかは不透明だが、野党は引き続き、正当な手続きを行うよう与党を追及する。(日刊スポーツ15年9月20日)』

『安全保障関連法をめぐり、参院本会議の前に十七日の特別委員会で行われた採決の正当性が、問われている。
 採決は同日午後四時半ごろ、与野党議員が委員長席に詰め寄って騒然とする中で行われ、傍聴席やテレビ中継では、委員長の声は確認できなかった。この場面を記録した未定稿の議事録でも「……(発言する者多く、議場騒然、聴取不能)」とだけ書かれている。

 野党側は「何が採決されたのか、されていないのか。誰も声が聞こえておらず、全く分からない。(正式な)議事録を精査し、何がどうなったかが明らかになるまで、議決は無効だ」(榛葉(しんば)賀津也・民主党参院国対委員長)と強調する。ほかにも、弁護士有志二百余人も十八日に、同趣旨の声明を出している。
 正式な議事録は、審議終了から数日後に完成し、国立国会図書館が運営するサイト「国会会議録検索システム」で公開される。(東京新聞15年9月20日)』
 
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

* 共産党が野党に反安保での選挙協力を呼びかけ!

 こちらは保守派、とりわけ安倍、平沼氏らの超保守派が忌み嫌っている共産党の話を・・・。

 共産党の志位委員長が19日、来年夏の参院選で独自候補の擁立にこだわらず、民主党などとの候補者調整に乗り出す意向を示したという。(・o・)
 
 もし来年の参院選(or衆参W選)で安倍自民党がまた勝てば、彼らはさらに暴走し、日本がとんでもなくアブナイ国にされてしまうおそれが大きいわけで。
 そこで、共産党は安倍政権を打倒して、「戦争法廃止、立憲主義を取り戻す」という一点共闘の形で、他の野党と候補者調整をして、自民党候補を倒すことを提案したのだ。(**)  

* * * * *

『共産、反安保で選挙協力 候補調整、他党に呼び掛け 独自擁立こだわらず
 
 共産党の志位和夫委員長は19日の記者会見で、来年夏の参院選で独自候補の擁立にこだわらず、民主党などとの候補者調整に乗り出す意向を示した。安倍政権を退陣に追い込むためで、安全保障関連法廃止などの政治的合意を前提とした上で「全選挙区に候補者を立てる方針だが、他の野党と選挙協力で合意できれば調整する」と述べた。衆院選での選挙協力も呼び掛け、委員長名の声明を同日、発表した。

 民主、維新、共産、社民、生活各党は今国会で安保法成立阻止を目指し、党首会談を重ねるなど連携してきた。志位氏は安保法を廃止するためには野党間の協力が不可避と判断し、選挙協力に踏み切る考えを打ち出した。だが革新色の強い共産党への警戒感は根強く、実現性は不透明だ。
 
 志位氏は選挙協力について「まず戦争法の廃止や、政権を一緒につくるという合意が必要だ。合意できれば、いろいろな形態の協力が可能になる」と指摘。声明では「全ての野党が、来るべき国政選挙で協力を行うことを心から呼び掛ける」と訴えた。
 共産党は今月10日現在、参院選比例代表の第1次公認候補として8人、選挙区では24人を発表している。志位氏は発表済みの選挙区での擁立見送りも検討するとした。(中略)

<共産党 声明のポイント> 共産党声明のポイントは次の通り。
 一、憲法違反の戦争法を強行した安倍政権に対し、怒りを込めて抗議。
 一、「戦争法廃止、立憲主義を取り戻す」の一点で一致する政党が共同して、「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」を樹立。
 一、連合政府の性格は暫定的。国政での政策的な違いは留保し、戦争法廃止という緊急、重大な任務で大同団結する。
 一、全ての野党が、来るべき国政選挙で協力を行うことを心から呼び掛ける。(共同通信15年9月20日)』

* * * * * 

 ぶれない政治理念で平和維持や弱者救済を訴え、安倍自民党に真っ向から対峙している共産党は、近年、党員や支持率や党員がどんどん増加中。国政選挙でも地方選挙でも当選者数を伸ばしている。
 もしかしたら、来年の参院選ではさらに当選者数を伸ばして、民主党に継いで野党第二党になる可能性さえあると言われているほどだ。(**)

<維新は10月に分裂して、2つの党とも国会議員数が衆院議員が20人台、参院をあわせても30人以下になると見られている。共産党は現在、衆院21人、参院11人。もし維新系の政党が議員数も伸ばせない場合は、共産党の方が上回る可能性があるのだ。(・・)b>

 ただ、共産党は、衆参院選で(ほぼ)全ての選挙区に候補者を立てる方針をとっているため、他の野党候補の票を食って落選させる(=自民党候補を利する)要因になるケースが少なからずあるため、「共産党が出ていなければ、野党が当選したのに〜」「これじゃあ、結果的に自民党をアシストしていることになるのでは?」と批判されることも少なくないのが実情だ。(~_~;)

 しかも、日本の国政が一大事を迎えている今、自党のことばかり考えているわけには行かないし・・・。というわけで、志位委員長が上述のような提案をしたのだが。
 問題は、民主党や維新の保守派議員の中に、共産党との協力を忌み嫌っているor望んでいない人が少なからずいることだ。<ましてや、政権運営での協力なんて「とんでもない」「あり得ない」という感じの人が結構いそうな感じが?^^;>

 この件は、改めて取り上げたいと思っているが。ともかく一度は安倍政権の暴走を止めるためにも、野党各党には共産党との関わりを毛嫌いせずに、前向きに検討して欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

           THANKS



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/443.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 政界地獄耳 平沼の“武士の一分”引き継がれるか[日刊スポーツ]
政界地獄耳 平沼の“武士の一分”引き継がれるか
http://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/1542070.html

 ★15日、次世代の党党首・平沼赳夫が自民党に復党の意向を示し、18日には自民党岡山県連が党本部に復党の要請文を送っていた。平沼は05年、郵政民営化に反対し自民党の公認を得られず無所属で立候補。翌年、当時の幹事長・中川秀直による復党条件の踏み絵に納得せず誓約書に署名しなかった。当選12回の保守大物政治家は、その後たちあがれ日本、日本維新の会、次世代の党と変遷をするが、たちあがれ日本では石原慎太郎に、日本維新の会では橋下徹に利用される。今年8月の党首選には立候補せず今月末で党首を退くことが決まっている。

 ★同僚、支援者、官僚からも自民党復党の声は絶えずあり、幾人かの自民党幹部が水面下で働きかけたこともあったが、石原や橋下の気持ちを推察し「自分だけ戻るわけにはいかない」と信念を貫いた。党内外にかかわらず若手の相談には丁寧に乗ってやり、選挙資金の援助をして当選した者も多いが、頼みごとばかりで政治的には恩をあだで返すような態度をとった者も多い。それでも小言ひとつ言わず、「日本のためになれば」と気にも留めないが、そんな平沼の“武士の一分”は自民党内でも理解する世代が減っている。

 ★今回も官邸で首相・安倍晋三と隠密裏に復党の調整を繰り返していたが、党職員など平沼と行動を共にした幾人かの再就職先の世話などが片付かなければ自分だけ戻れぬと年内の復党は難しいのではないかと案じられていた。同党で既に自民党への復党が決まっている園田博之とともに、岡山や熊本ではどの党に移っても圧倒的な強さを誇る2人の後継者として自民党の園田の後継者、自民党の平沼の後継者としてつなぎたいという思いが2人の復党の道を開いた。「残された政治生命を自民党で終えたい」。武士の一分も引き継いでもらいたい。(K)※敬称略

[日刊スポーツ 2015/9/22]
http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/444.html

記事 [政治・選挙・NHK193] <太郎を守れ!>山本太郎議員の除名処分を求める運動が展開される!すぐさまその運動に対するカウンターで支持運動、逆転!
【太郎を守れ!】山本太郎議員の除名処分を求める運動が展開される!すぐさまその運動に対するカウンターで支持する運動も!
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/6372
2015/09/22 健康になるためのブログ



山本太郎参議院議員を除名処分に!
http://qq1q.biz/o51s

除名処分が、日本国憲法58条、国会法第122条、衆議院規則第245条、参議院規則第245条に規定されています。
これは各議院の秩序を乱したり品位を傷つけることが甚だしい場合に適用され、除名対象議員が所属する議院の本会議において、出席議員の3分の2以上が賛成すれば除名処分となり、議員の身分を失います。



山本太郎参議院議員の除名処分請求に抗議し、山本議員への支持を表明しよう!
http://qq1q.biz/o51t

デマにもとづき、山本太郎参議院議員の除名処分を請求している動きがあるが、それは全く不当である。山本議員のブログにもあるように、彼が行った「ひとり牛歩」は「・・・ルールから逸脱した行為、と思っている人もいるようですが、議長の議事整理権で定められた制限時間内に投票を行った、という事ですから、今回のひとり牛歩は、ルール違反ではありません。そして、本題の「デマ」に関して。山本が先走って牛歩を行った事で、投票に制限時間を設ける動議が出され、他の野党が安保法案採決で、牛歩が出来なくなった、との指摘は、事実と全く違い、誤解・デマです。」国民の利益を代表して活躍している山本議員を支援し、支持を表明することで、彼の活動を応援しよう。


⇒山本太郎議員のブログ「☆デマにご注意☆ 山本太郎が先日、行った「ひとり牛歩」について。」
http://ameblo.jp/yamamototaro1124/entry-12075575531.html

今回の行為を違法、ルールから逸脱した行為、


と思っている人もいるようですが、


議長の議事整理権で定められた制限時間内に投票を行った、


という事ですから、今回のひとり牛歩は、ルール違反ではありません。


そして、本題の「デマ」に関して。


山本が先走って牛歩を行った事で、投票に制限時間を設ける動議が出され、


他の野党が安保法案採決で、牛歩が出来なくなった、との指摘は、


事実と全く違い、誤解・デマです。


一度の動議や問責などに対し、


ひとりで最大3分〜4分間は引き延ばせるとしたら、


90人なら最大で360分、


引き延ばせる可能性もあったかも知れない。


特に、議長不信任決議では、


野党の副議長が議事整理権を行使するので、更に効果的。


週末に既に予定を入れている議員は多数。


連休に突入すれば、連休明けまで開催は微妙になります。


もちろん、60日ルール適用は避けられないでしょうが、


参議院が違憲立法に手を貸した、と言う不名誉が回避出来るだけでなく、


後の違憲裁判で、一院のみの採決(衆議院)は、


優位に立てる可能性があります。


次に、山本太郎は、事前に野党先輩議員の何人にも、


党内事情を聞き牛歩する意志があるか、確認を行っています。


党内に牛歩を求める意見はあるが、実行までは難しいだろう、


というのが大体の結論。


議員個人には意志があっても、


党の判断が無ければ実行が難しいのが、


政治の世界。


よって、ひとりでも決行をする、と決めました。


ただ目立ちたいだけだろう。


一体、何の意味があるのか。


と言う声も聞かれますが、


与党の国会内手続きには重大な瑕疵があり、大きくルールを逸脱。


野党の質問権を奪う、発言時間の制限動議による言論封殺、


など弾圧も行われました。


人々の声を代弁する神聖な言論の場を冒涜したのは、誰か?は明らかです。


今回のクーデターに対し、


圧倒的な人々の声を代弁する抗議の投票行動は、


ひとりであっても、絶対的に必要だった、と考えます。


⇒山本太郎参議院議員の除名処分請求に抗議し、山本議員への支持を表明しよう!のサイトはこちらをクリックhttp://qq1q.biz/o51B


以下ネットの反応。
















【安らかに】山本太郎議員が一人牛歩!!昨日お亡くなりになった自民党を丁重に弔う
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/6154

【#太郎シェア】山本太郎議員「安保法案」国会動画一覧&「#太郎シェア」のススメ
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/4284


山本太郎議員が自分の身を犠牲にして、どれだけ国民の事を考えて行動してくれいるかは一目瞭然です。そして、国民の多くはそういった理解が進んでいると思われる方もいるかも知れません。しかし、これが現実です。


ニュースなどでのあからさまな誘導やネットではネトウヨ連中に引っ張られ、まだ「山本太郎はイロモノ」と思っている人が大半と言っても過言ではないでしょう。ですから、山本太郎議員の魅力を知っている人は”全力で”それを広めていかなければなりません。除名運動に抗議する運動に署名しましょう。


⇒山本太郎参議院議員の除名処分請求に抗議し、山本議員への支持を表明しよう!のサイトはこちらをクリックhttp://qq1q.biz/o51L


ただ、除名にしろ、そのカウンターにしろ、山本議員関連・戦争法関連に関しての話題が再燃することはいいことですね。とにかく忘れさせたい・なかったものにしたいというのが与党の考えですから、テレビやネットメディアで取り上げられるまでどんどん盛り上げてやりましょう。僕が署名した時はすでに支持は1万人に近づいていました。


山本議員の露出を増やすことは、絶対にマイナスにはなりません。露出が増えれば影響力が増すのは間違いありませんからね。


山本太郎参議院議員を除名処分に!
http://qq1q.biz/o526
現在の賛同者 10,053人


          ◇


山本太郎参議院議員の除名処分請求に抗議し、山本議員への支持を表明しよう!
http://qq1q.biz/o51L
山本議員を応援する会


現在の賛同者 10,258人



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/445.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 安保法案 どさくさ採決は認めない 東大名誉教授ら賛同呼び掛け | 東京新聞
東京新聞
安保法案 どさくさ採決は認めない 東大名誉教授ら賛同呼び掛け
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015092202000133.html
2015年9月22日 朝刊

安保関連法案を可決した参院特別委の議決がなかったことの確認などを求め、インターネットを使って署名活動をする醍醐聡東大名誉教授=千葉県佐倉市で

 与野党議員がもみ合いになる中で安全保障関連法案を可決した十七日の参院特別委員会の議決は「参院規則の表決の要件を満たしていない」などとして、東京大の醍醐聡(だいごさとし)名誉教授(会計学)らは、議決がなかったことの確認と審議続行を参院議長や特別委員長に申し入れようと、市民に賛同を呼び掛けている。二十日午前十時半ごろ集め始めたインターネットの署名への賛同は二十二日午前一時までに六千百筆を超え、政府与党への批判が急速に広がっている。 (西田義洋)

 十七日の参院特別委では、民主党が提出した鴻池祥肇(こうのいけよしただ)委員長の不信任動議が与党などの反対多数で否決された直後、鴻池氏が委員長席に着席。野党の議員が採決を阻止しようと、一斉に委員長席を取り囲み、与党議員と押しくらまんじゅう状態になった。

 安保法案の質疑打ち切り動議が与党などの賛成多数で可決され、野党議員の「やめろ」「無効だ」の叫び声が上がる中、安保法案は与党などの賛成多数で可決されたという取り扱いになっている。

 しかし参院規則では、議長が採決する時は議題を宣告した上で、賛成議員の起立で多数か少数かを認定し、結果を宣告すると規定されている。翌十八日には弁護士有志二百二十五人が「法的にみて議決とは認められない」と、議決がなかったことの確認と審議再開を参院議長らに要請した。

 醍醐氏も「参院のインターネット中継やテレビ中継で見る限り、委員長の議事進行の声を委員が聞き取れる状況になかったことは一目瞭然。委員長も動議提出の声を聞き取り各委員の起立を確認できる状況になかった」と指摘。「未定稿の速記録でも『議場騒然、聴取不能』と記されるのみで、議事進行を促す委員長の発言も質疑打ち切り動議の提案も記されていない」と批判している。

 醍醐氏が十八日、参院事務局に「鴻池氏は自席で起立した委員を確認できない状況で、どうして賛成多数を認定できたのか」などと問い合わせたところ、事務局の担当者は「委員長は見えたんだと思いますよ」などと回答したという。

 醍醐氏は「このようなあまりに理不尽な状況が既成事実としてまかり通るのを見過ごすことはできない」としている。署名活動の賛同者からも、「議事録に記録されていない議事は、存在しない」などの意見が寄せられているという。

 申し入れは今国会会期末の二十七日までに提出する。会期末まで時間が切迫していることから、賛同の署名はインターネットのみで受け付ける。締め切りは二十五日午前十時。署名のURLは、http://netsy.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-6f5b.html

http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/446.html
記事 [政治・選挙・NHK193] <緊急拡散>あの乱闘採決無効じゃね?と思っている方必見!「安保関連法案の採決不存在の確認と法案審議の再開を求める申し入れ
【緊急拡散】あの乱闘採決無効じゃね?と思っている方必見!「安保関連法案の採決不存在の確認と法案審議の再開を求める申し入れ」への賛同のお願い(匿名可・25日締め切り)
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/6385
2015/09/22 健康になるためのブログ






http://lite-ra.com/2015/09/post-1513.html

18日未明の参議院特別委員会、そして本会議での安保法案の可決は、戦後の国会史上最悪の暴挙であり、議会制民主主義の“死”をも意味するものだった。しかしそれ以上に唖然とさせられたのが、これを伝えるマスコミ報道だ。


そのほとんどが“野党民主党の暴力”を強調するものだったからだ。


だが、すでに明らかなように、特別委員会の混乱の原因と責任は与党自民党の側にある。鴻池祥肇委員長を最初に自民議員のスクラムで囲って不当採決を行おうとしたのは自民党だ。それを突破しようとした民主党の小西洋之議員の顔を、ヒゲの隊長こと佐藤正久自民党筆頭理事がパンチした映像も出回っている。



安保法案の採決不存在の確認と法案審議の再開を求める申し入れへの賛同のお願い


安保法案の採決不存在の確認と法案審議の再開を求める申し入れへの賛同のお願い
http://sdaigo.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-bd74.html

カウンターでいうと、署名数は今朝の2時25分現在で2,417筆だったが、今日の14時52分現在で4,275筆となった。ただし、正式の集計では多少の誤差が生じる可能性がある。
 引き続き、多くの方から署名に添えてメッセージが送られている。その中の2つを紹介したい。


 神奈川県の方
 「私の彼は自衛官です。アメリカの戦争のお手伝いをする為に、服務宣誓をしたわけではありません。日本国憲法のもとで、国民を守る為に入隊しました。こんなメチャクチャな酷い法案、採決不在もはっきり拝見しました。
 どうぞよろしくお願いいたします。」


一橋大学の方
 「テレビ中継を見ていましたが、何が起こったのか全く分からないような採決をするなど、姑息です! 法案に自信があるなら、堂々と次の国会でも継続審議にして、国民に『丁寧に説明』するのが、正しい道です。こんな決め方をしたら、将来の『法的安定性』に傷がつきますよ!」


皆様
 政府・与党は9月17日の参議院安保特別委員会で、2つの安保関連法案ほか計5件の案件を「採決」し、「可決」したとみなし、マスコミもそのように報道しています。
 しかし、「採決」の場面をテレビで視た多くの市民の間で、「あのように委員長席周辺が騒然とし、委員長の議事進行の声を自席で委員が聴き取れない状況で、5件もの採決がされたとは信じられない」という声が飛び交っています。至極もっともな感想ではないでしょうか?
 ということは、「強行採決」に抗議する以前に、「採決」はそもそもなかったというのが真相ではないでしょうか?


 このような余りに理不尽な状況を見過ごすことはできないと考え、緊急に、山崎参議院議長、鴻池安保特別委員会宛てに次のような申し入れをすることにしました。
 そこで、以下のとおり、皆様に賛同の呼びかけをさせていただきます。


⇒「安保関連法案の採決不存在の確認と法案審議の再開を求める申し入れ」への賛同のお願いのサイトはこちらをクリック
http://sdaigo.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-bd74.html

⇒署名欄はこちらをクリック
http://form1.fc2.com/form/?id=009b762e6f4b570b


呼びかけ人
浦田賢治(早稲田大学名誉教授)
小野塚知二(東京大学・経済学研究科・教授)
醍醐 聰(東京大学名誉教授)


以下ネットの反応。




















【人間かまくら】安保特別委員会の採決は「自民党」の暴力か?民間人である議員秘書も乱入しており国会法違反の疑いも
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/6252


匿名でも何でもいいので、とにかく民意を見せることが大切です。


戦争法自体は本会議で可決されてしまったので、無効とはならないかも知れませんが、あの採決を黙って見過ごすという事は、「もう好き勝手にやってください」「我々は何にも言いませんよ」「奴隷にでも何でもしてください」と言っているのと同じことになります。



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/447.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 外人部隊(委員でもない議員、議員でもない者)による参院委員会の暴力制圧がドサクサ強行された
外人部隊(委員でもない議員、議員でもない者)による参院委員会の暴力制圧がドサクサ強行されたのだそうだ。これが合法なわけがない。

安倍政権のクーデターだと言われるが、犬HKはじめ「マスコミ」が違憲立法、違法行為、国会の暴力破壊を隠蔽する役割を積極的に果たしていないか。格差が「採決・成立」と口裏あわせしている!

言わば<放送局が事前に完全制圧>された状態。外人部隊で立法府を籠絡制圧する行為、これじゃ最早「法学的クーデター」をとっくに超えて進行中だ。


〜〜〜〜〜〜


「岩上安身 小西洋之 参議院議員 緊急インタビュー」 http://www.ustream.tv/recorded/73590891 から一部筆耕。(文責:投稿者)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
岩上安身 小西洋之 参議院議員 緊急インタビュー http://www.ustream.tv/recorded/73590891

40:17〜(委員会の速記議事録がきろくされてないこと)

小西洋之:
委員長が開会宣伝していない。議事録にとられていない。
委員会が成立していない。始まったという記録も内容もない。

41:38〜(
岩上安身:
ここすごく重要です。詰めかけた十人ぐらいの男性、、、委員会のメンバーでないひとがはいってきて)

小西洋之:
国会法違反!議員は正規の手続きなしに自分の委員会以外で仕事できない。 他の委員会の自民党議員を大挙して入れた。違法行為。

(岩上安身:
議員でない人が入って行って野党議員を排除していいのか刑法犯ではないのか)

小西洋之:
自民党の秘書が何人か入っていっていうのが確認されて特定されいるらしい。・・・

44:30〜 小西洋之:
違法な暴力によって議会が制圧されて、そのもとで無効の憲法違反の強硬採決をおこなったという、クーデターです。

(岩上保身:
実力で制圧した者が議員でない者がいたということ)

小西洋之:
マスコミが報道しないと・・・ (岩上安身:
大手のマスコミもグルですから。中継をやりながら可決しましたとテロップ。NHK記者は確認したといってる。ラインのマイクで聞いたと言ってる。) 小西洋之:
議場では聴いてない。・・・

(岩上安身:
NHKの画像に音声は被せられてない。NHKは音を出さずに言ってる。・・・)

小西洋之:
国会議員に聞こえてなければ意味がない。 委員会が乗っ取られた。何の法案、議事をやっているのかわからなかった。
53:01
議員の評決権を侵害している。無効・・・・・・議会じゃない。

(53:43
〜岩上安身:
明白な犯罪・・・明らかな不法侵入者の存在)

小西洋之:
不法な行為が行われた委員会、委員会として認められない。

小西洋之:
周到な作戦・命令でやっているはず。共犯。・・・議員の評決権の行使を封じ込めに来た。

(岩上安身:
議員じゃない人間が入ったら不法侵入でしょ。ぼくが入ったら間違いなく逮捕でしょ。 ゲシュタポと同じじゃないですか。ナチスと・・・)
(投稿者)、ナチスの方式、うぃきから:ゲーリング無任所相・プロイセン州内相はナチ党突撃隊員・鉄兜団員4万人をば、首都のあるプロイセン州の補助警察官として雇用し以て3月選挙に干渉。反対者に対し非合法化・逮捕の弾圧のなか全権委任法は、突撃隊・親衛隊による国会包囲下で採決した。)

小西洋之:
委員会として成立していないとマスコミは報道してもらわないと・・・ 真っ黒黒スケの憲法違反ですから。・・・

(岩上安身:
成立したというマスコミ 共犯では。間違いに気づいた時点で訂正すべき・・・)

(以下略)







http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/448.html
記事 [政治・選挙・NHK193] 憲法が クーデター集団に殺された日、NHKは山本太郎議員の発言の部分に・・・(「青空文庫」の作家高野敦志の世界)

まさに“クーデター集団”だ、安倍晋三や自民公明党だけではなかったのだ。
NHKは山本太郎議員の発言の部分に、アナウンサーの声をかぶせて聞こえないようにしたそうだ・・・


以下引用、
ブログ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「青空文庫」の作家、高野敦志の世界
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜から

集団的自衛権の行使に関して(24)
http://takanoatsushi.seesaa.net/article/426438156.html

 憲法がクーデター集団に殺された日 2015.9.19。この日のことを決して忘れない。前々日の参議院安全保障委員会では、公聴会の報告もされぬまま、ヒゲの佐藤が合図を送ると、自民党の秘書が不法乱入して鴻池委員長の周りを囲み、与党だけで審議を打ち切ってしまった。それを阻止しようとした小西ひろゆき議員に、ヒゲの佐藤がパンチを噛ました写真は、国会議員の殴り合いとしてフランスの新聞で報道された(https://twitter.com/afpfr/status/644440817545936896)。
 鴻池委員長を自民党の秘書らが取り囲み、野党議員は排除されていたわけだから、正式な手続きで採決が行われたとは言えない。しかも、怒号と暴力のために「精査不能」で、委員長が何を言ったかも議事録には記録されていないことから、採決が有効だったとは到底言えない。正式な手続きを取らなかった議決を、クーデターと言わずして何と言ったらいいのだろう。
 ところが、その是非について論じることなく、与党は本会議を開いてしまった。参議院本会議では、議員の発言時間に制限をもうけるという異常事態となった。言論の府である国会で、言論に制限がかけられてしまったのである。しかも、NHKは山本太郎議員の発言の部分に、アナウンサーの声をかぶせて聞こえないようにした。
 そして、採決の時が訪れた。本来なら、野党は牛歩戦術で徹底抗戦すべきだったのに、それを行ったのは山本太郎議員ただ一人だった。野党議員のお上品さには気が抜けた。その直後、憲法違反の疑いが濃い安保(=戦争参加)法案は、自民・公明と安倍シンパの少数野党の賛成多数で可決されてしまったのである。(つづく)

集団的自衛権の行使に関して(25)
http://takanoatsushi.seesaa.net/article/426491730.html

 憲法学者の小林節氏、長谷部恭男氏らは、集団的自衛権に関する安保法案が違憲であり、「平和に暮らす権利侵害」に当たるとして、廃絶を求める裁判を準備していることを示唆した。
 また、日本共産党は「戦争法(安保法制)廃止の国民連合政府」の樹立を目指して、他の野党と選挙協力する意向を示した。仮に政権交代が起こったとしても、必ずしも大臣の椅子を求めないという方向らしい。これは安倍政権を下野させることを最優先するためだろう。野党は小異を捨てて大同団結すべきだという国民の声に、まず共産党が応えたわけで、民主党をはじめとする与党は真摯に応えるべきである。
 ただし、これだけやりたい放題やった自民・公明であるから、いかなる手段を使っても政権にしがみつこうとするのは自然な流れである。有権者の方も今までのようだったら、独裁政権を退陣させることはできない。
 まず、投票率を上げることが大切で、知人と誘い合って投票所に向かい、棄権しようとする有権者をたしなめる必要がある。管理が不徹底だとされる期日前投票より、できれば当日に投票を行うようにすること。投票時間が繰り上げられる恐れがあることを考え、なるべく早い時間に投票を済ませること。
 これが最も重要なことであるが、投票所で不正行為が行われないように、各投票所にビデオを設置して監視活動を行うべきである。また、自動開票システムのソフトに不正がないように、査察を求めていく必要もある。

〜〜〜以上引用終了。

http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/449.html

記事 [政治・選挙・NHK193] すべての野党が結集して安倍自公政権と対峙せよ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5120.html
2015/09/22

<共産党の志位和夫委員長は安保関連法制廃止に向け、「国民連合政府」構想をぶち上げた。来夏の参院選では独自候補擁立にこだわらず、民主党などと統一戦線を張り、安倍晋三政権を退陣に追い込む構え。民主党の岡田克也代表は「かなり思い切った提案で注目している」と早くも前向きな姿勢を示しており、近く党首会談が行われる見通し。だが、民主党支持層に共産党アレルギーは根強く、“民共協力”の動きが加速すれば、新たな野党再編の火種となる可能性が大きい>(以上「産経新聞」より引用)

 まずは安倍自公政権を一日も早く倒して、この国が破壊されて米国の属国化するのを防がなくてはならない。共産党が「野党共闘」を申し込んだのに対して、民主党が「共産党アレルギー」から受け入れないようなら、かつて「羽田内閣」を潰すために社会党と組むと決断した自民党以下でしかないということになる。

 共産党は「戦争法」さえ廃案に出来れば、野党連合内閣の閣僚を「寄越せ」とはいわないとまでいっている。その決断たるや良しとすべきではないだろうか。

 しかし民主党には自民党と全く同じ考えを持つ政治家がいるし、長年共産党の総評系の労働組合と対峙してきた「同盟」系の組合から支援を受けている国会議員もいる。彼らは支援団体との調整が必要かもしれないが、自身の政治家として生き残ることだけに汲々としていてはならない。

 安倍自公政権の隷米政策に日本の未来を委ねてはならない。日本国民を米国の戦争に巻き込んではならない。日本こそが未来の国際国家の提唱者にならなければならないのだから。

 物事を対立的に捉えるのは前世期的な遺物だ。共産主義・社会主義か自由主義かという対立的な考え方は「戦争」か「平和」かという究極の選択の前では意味がない。戦争はすべての思想的対立を超越する究極的な悪だ。戦争をしてはならないし、日本が一方の当事者になることがあってはならない。

 もちろん他国により侵攻されたなら、許されるなら私も銃を取って前線で戦うことに迷いはない。しかし他国の地域へ出掛けて行って、他国民に銃口を向けようとは断じて思わない。理由が何であれ、日本国民が他国へ出掛けて行って他国民と殺し合うことを私は望まない。「戦争法」は廃棄すべきだ。

 中国の脅威や北朝鮮の脅威を煽る勢力がこの国に存在するが、彼らは米国のジャパンハンドラーたちの情報に踊らされているだけだ。北朝鮮は日本よりはるかに軍事力で劣る隣国・韓国にすら侵攻していないではないか。

 中国はベトナムやフィリピンには軍事的圧力を掛けているが、日本には軍事力を誇示しているだけだ。ただ、国内のテレビでは連日反日・抗日ドラマを朝から晩まで放映し続けて、日本に対する憎悪を国民に植え付けている。しかし、それは反面それほどまで中共政府が追い詰められている証拠でもある。

 中共政府の中国は日本で報じられている以上に深刻な事態に直面している。信頼できる経済の統計資料のない中国で信頼に足りる経済的な資料は輸出入の貿易額と国内貨物輸送量と国内電気消費量だけだ。それらの指標のすべてが中国経済はマイナスに陥っていると示している。ことに深刻なのは輸入額が対前年比マイナス8%だったことだ。

 中国産業は組立産業が中心だ。労働力の安さから世界の企業が中国に生産拠点を設けたが、彼らは中国の「製造業」を相手にしていない。部品はすべて本国から「輸入」して組み立てて輸出していた。その両建で貿易額をカウントするから中国経済が大きく見えていただけだ。

 中国には民間資本がついに形成されなかった。明治維新の日本が岩崎弥太郎などが銀行の設立に走り回ったのは民間資本の形成を促進するためだった。当初は官業で出発せざるを得なかった各種産業も、民間資本が形成されてくると「払下げ」されて民間活力の涵養に努めた。

 しかし中国には国営大企業と外国資本企業しか存在しない。いわゆる独自技術を持つ中小企業がない。そのため民間資本の形成だけでなく、工業技術の蓄積もなく、安価な同僚力が消えてしまえば外国神話が魅力としていた中国の魅力も消えてしまう。しかも上海あたりの労働者ですら月額4万円程度の収入では個人消費が中国のGDPを支えることもできない。しかも8億人の労働者すべてに職を与えるのは容易なことではない。中国社会を安定化するために「保八」という8%経済成長を至上命令として来たが、到底それは実現不可能なことになったと、中共政府も認めている。中国民は貧しいまま「安定成長」路線に入らざるを得なくなっている。

 いかに中国の軍事的脅威を煽ろうと、中共政府に日本と事を構える余力はない。むしろ中共政府が瓦解して生じるだろう中国の混乱で発生するあらゆる事態を予測し、対処する方法を検討する方が賢明だろう。

 ただ日本は国家と国民を守る備えを忘れずにしておく必要がある。周辺事態には十分に備えておかなければならない。中国の軍部が中共政府の思惑にかかわらず暴発しないとも限らないからだ。彼ら軍部は資金源の国営企業を習近平政府に取り上げられようとしている。それのみならず全国七軍区を五軍区に「合理化」されようとしている。合理化される軍は利権を奪われることを意味するから、彼らの不満は相当なものだと思わなければならない。

 日本もいつまでも対前年比増の国家予算を組み続けることは出来ない。いつの日にかダウンサイジングを政府が決断しなければならない。いつまでも必要性の低い高速道路や国道を新規に作り続けることは出来ない。いつまでも新幹線を延伸させ続けることは出来ない。造ってきた社会インフラの更新費用が増大の一途をたどる時代が既にやって来ている。それは新たな利権を官僚たちに与えないが、どうしてもやらなければならない投資だ。そうした政策の大転換をやり遂げるには官僚の下請け政党の自公政権には決して出来ない。

 官公労に毒された一部民主党の議員も抵抗するだろうが、国家と国民のために新規高速道路や国道の建設は永久凍結する決断をいつかはしなければならない。既にある道路の維持・管理だけで手が回らなくなる前に、予算のダウンサイジングに踏み切らざるを得ない。歳出削減は政治家にとって至上命題だ。改革という名の官僚たちの焼け太りを繰り返してきた、誤魔化しの政治とは決別すべき時がやって来ている。その先鞭をつけるのも野党連合の使命だ。


http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/450.html

記事 [政治・選挙・NHK193] KAT-TUN中丸雄一が空気におもねり野党批判と安保法制擁護発言! ジャニーズの先輩・中居正広との違いとは…(リテラ)
                      こんな時こそ先輩を見習ってほしいものだが……


KAT-TUN中丸雄一が空気におもねり野党批判と安保法制擁護発言! ジャニーズの先輩・中居正広との違いとは…
http://lite-ra.com/2015/09/post-1517.html
2015.09.22. リテラ


 国民の理解も得られぬまま、反対を訴える声を蹂躙するかのように安保法制を強行成立させた安倍政権。ところが、多くのテレビ番組では逆に、政権側に寄り添った安保肯定報道が展開され、抵抗した野党への“暴力”批判に多くの時間を割く始末だった。

 そんななか、ジャニーズのアイドルがまさにその空気に乗っかった発言を繰り出した。発言の主は、KAT-TUNの中丸雄一。中丸といえば、アイドルをやりながら早稲田大学の通信課程を卒業したジャニーズのインテリ枠。日本テレビの情報ニュース番組『シューイチ』(日本テレビ系)でコメンテーターをつとめているが、20日、その『シューイチ』で、安保法制擁護と野党批判をぶったのだ。

 この日の『シューイチ』は最初から明らかに政権寄りの内容でニュースを伝えていた。民主党・福山哲郎議員の牛タン作戦や、山本太郎議員の牛歩作戦を悪しき行為であるかのように強調。街角の声を紹介するコーナーでも、「野党は野党であのやり方は見ていて恥ずかしいというか」、「まったくお互いが聞く耳をもたない感じだった」など、まるで国民皆が野党が悪いと思っているかのようなコメントばかり恣意的に抜粋して、野党を徹底批判する。

 さらに、外交ジャーナリストの手嶋龍一が登場して、北朝鮮脅威論を煽り、だからこそ日米安保が重要なのだと自説を展開。安保反対派を「無知」であるかのように語る。もう改めて指摘するのも面倒だが、たとえその脅威が現実にあるとしても、それは個別的自衛権で対応できるのだが……。

 まあ、それはいい。今回、本稿で取り上げたいのは、その後の中丸の発言だ。例のだまし討ち委員会採決のVTRなど、一連の映像を見て彼はこう発言した。

「VTRを見ていても、過度の表現だったり行動っていうのはもうちょっと冷静にやってもらえないものなのかな、という気持ちになりますよね。今回の法案に対して言うわけではないんですけど、近年の周辺国の軍事バランスの乱れとかを鑑みると、指をくわえて何もしないというのは不自然だと思ったりもするので、やっぱり臨機応変に日本も日本なりのやり方で今後やってほしいなとは個人的に思いますね」

 なにかもっともらしいことを言っているように聞こえるが、集団的自衛権の行使や安保法制は、国際情勢、軍事バランスの変化とはなんの関係もない。それを「指をくわえて何もしないというのは不自然」などというのは、安倍政権のつくりだした架空の前提にまんまと乗せられているだけだろう。しかも、政権の横暴を棚上げして、野党やデモに「もうちょっと冷静にやってもらえないものなのかな」などと上から目線で説教するのだから、開いた口がふさがらない。

 もっとも、メディアでもネットでもこのテの主張を口にする連中はけっして少なくない。芸能人では「安保法制に反対するのは平和ボケ」と発言した松本人志もそうだが、「俺は現実がわかってる冷静な頭のいい人間だ」ということをアピールしたい人間は往々にしてたいした知識もないままにこういう“踊らされた現実主義”的な言説を口にする。

 ただ、中丸の場合は松本人志らとはまったく動機がちがうかもしれない。中丸の所属するKAT-TUNはアイドルグループとしては完全に頭打ち。同じ日本テレビの番組でスポーツキャスターをやっている亀梨和也はじめ、メンバーはアイドルとはちがうかたちでの生き残りに必死だ。そのなかで、前述したようにインテリ志向の強い中丸は、ニュース、情報系番組の司会者を狙っている。

 だが、ジャニーズのタレントをキャスターとして起用してくれるのは、今のところ、日本テレビのみ。だから、中丸クンとしては日本テレビに気に入られたいと必死なのだろう。たしかに、中丸の今回のコメントを改めてチェックしてみると、まさに日本テレビが言ってほしいことをテレビコードぎりぎりで語っていることがよくわかる。

 こういうかたちで空気におもねり、強いものにしっぽをふるタレントキャスターがどんどん増えているんだろうなと想像すると、暗澹とした気分になるが、逆に改めて「エライ!」と思うのが、ジャニーズの先輩、中居正広や坂上忍だろう。

 彼らは日本テレビと同じように、完全に安倍政権べったりのフジテレビの番組で堂々と安保法制反対を語った。しかも、その言葉は彼らのなかのリアリティが伝わって来る説得力のある言葉で、中丸のようないかにも「メディアの空気を小器用にまとめてみました」的なものとはまったくちがっていた。

 まあ、芸能界におけるポジションがちがうから、そこまでのことを中丸クンに望むつもりはないが、テレビというのは小器用にばかりふるまっていても、そのうち使い捨てにされるだけだよ、とアドバイスをしておこう。

(井川健二)


http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/451.html

記事 [政治・選挙・NHK193] <ついに新聞記事に!>安倍政権の政策はアメリカの要望の完全コピー!加速する日本の植民地状態!9月22日東京新聞
【ついに新聞記事に!】安倍政権の政策はアメリカの要望の完全コピー!加速する日本の植民地状態!9月22日東京新聞
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/6389
2015/09/22 健康になるためのブログ





以下ネットの反応。
















遅い!と言えば遅いのですが、掲載しない他紙よりはずいぶんマシですよね。やはり新聞の中では東京新聞・中日新聞は別格です。あまり知られていませんが、密かに計300万部以上(毎日と拮抗)の発行部数であり、特に東海3件の閲読者数は6割以上で、全国紙は、4紙合計で2割以下に過ぎないという状態です。


⇒東京新聞・中日新聞の発行部数などはこちらをクリック
http://www.adrep.co.jp/media/


ただ、残念ながら今回の記事でもTPPのことには触れられていないようですね。もっと踏み込んだ記事が書けるように応援していきましょう!


【アメリカからの安倍政権への指令書】「第3次アーミテージレポート」とは:「集団的自衛権の行使容認」、「原発の推進」、「TPP交渉参加推進」など
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/2781


TPPは触れられないんですね




http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/452.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 安保関連法「廃止法案」を直ちに国会に――憲法違反を唱え続けよ | 水島朝穂・早稲田大学教授
水島朝穂・早稲田大学教授
安保関連法「廃止法案」を直ちに国会に――憲法違反を唱え続けよ
http://www.asaho.com/jpn/bkno/2015/0921.html
2015年9月21日

 19日未明、安保関連法が成立した。9割の憲法研究者最高裁元長官最高裁元判事、内閣法制局長官経験者、日弁連と54弁護士会すべてが違憲とする法案が参議院で可決・成立した(裁判官75人の声明も参照[PDF])。その時、国会議事堂周辺では、降りしきる雨のなか、たくさんの市民や若者たちが「戦争法案直ちに廃案」「憲法守れ」と叫んでいた。当日、現場でスピーチした樋口陽一氏(憲法学者)は、デモや集会に参加する若者たちについて、「この憲法13条がうたう個人の尊厳が具現化された姿だ。・・・彼らは誰に指示されたわけでもなく、今まで当たり前だと思っていたものがなくなる危機を感じ、自分自身の判断で行動している。まさに個人の尊厳のありようが身についているのです。あの若者たちの姿は、安倍首相がどんなに壊そうと思っても壊せないものですよ」と語った(『毎日新聞』2015年9月17日夕刊)。二度にわたってSEALDsの集会でスピーチした私も、この意見にまったく同感である。NHKがほとんど無視するこの若者たちの動きを、外国メディアは詳しく伝えた。例えば、『南ドイツ新聞』は「日本は物議をかもす軍事ドクトリンを決定」という見出しで、強行採決の動画付きで報じている。記事にリンクされているロイターの動画では、国会前デモが参加者へのインタビューを含めて紹介されている

 この市民や若者たちの声に支えられて、まともな野党は一致して最後まで院内でのギリギリのたたかいを続けた。NHK政治部(「官邸広報部」改め)の記者たちは、「与野党の攻防」だの、「法案に対して国民の意見が分かれている」だのといった解説をしていたが、とんでもないミスリードである。

 18日の特別委員会では、佐藤正久筆頭理事(元一等陸佐)の指揮のもと、体だけは立派な自民党若手議員(陣笠・Parteisoldaten)が委員長席に殺到する「かまくら」戦法が行われ、採決が議事録に記載なしという異常事態が起きていたのであって、「法学的にはクーデター」(石川健治東大教授)であるだけでなく、「連隊長」が指揮した文字通りの「クーデター」と言って差し支えないだろう。あの強行採決を、与党も野党も「どっちもどっち」と冷笑的にコメントする態度は、この暴挙を正当化する以外のなにものでもない。この安保関連法案は違憲であって、「意見が分かれる」といった問題ではない。「一見極めて明白に違憲無効」の法案が、特別委員会で強行採決され、本会議で可決・成立したのである。この点は明確にしておかなければならない。

 法律が成立した後、最後の議決があった院(この場合は参議院)の議長から内閣を経由して天皇に「奏上」される(国会法65条1項)。天皇は法律に署名して御璽を押させ、法律は法律番号が付けられて再び閣議にかけられ、主任の国務大臣の署名と内閣総理大臣の連署がされ、法律は官報に掲載されて「公布」される。思えば10年前、ドイツにおいて、違憲の疑いの強い法律について連邦大統領が署名をすぐにしなかった(直言「大統領の『抵抗』」)。そのため違憲の議論が巻き起こり、連邦憲法裁判所に提訴され、違憲判決が出て、当該法律の条文が削除されたことがある(直言「「ハイジャック機撃墜法」の違憲判決」)。日本では、「一見極めて明白に違憲無効の法律」は、9月19日以降も、ずっと違憲、違憲と言われ続けることが大切だろう。

 いま、直ちに必要なことは、「安保関連法廃止法案」の国会提出である。すでに、盗聴法、政党助成法など、いくつも先例があるが、一番参考になるのは、「イラク特措法廃止法案」である。衆議院には3度、参議院は1度提出された。実は参議院では可決されたのである。メディアがあまり報道しなかったので、世間の注目を浴びなかったが、違憲法律の問題性をクリアにするには、この廃止法案という手法は有効である。

 19日に成立した安保関連法に対するさまざまな訴訟が準備されているが、訴訟は時間がかかる。参議院選挙前に最高裁判決が出ることはむずかしい。違憲立法が成立してしまった後のたたかい方として、訴訟や落選運動も有効だが、私は最も早くできるのは「安保関連法廃止法案」の国会提出であると考える。この法律が憲法違反であるという緊張感を持続させ、この法律の正当性を剥奪するたたかいを続けることが大切である。参議院選挙まで安保関連法について国民の関心を持続させることで、安倍政権の「忘却戦術」(大衆の「忘却力」は大きい。これに依拠せよ。アドルフ・ヒトラー『わが闘争』)に抗する有効な手段となるだろう。以下、イラク特措法廃止法案についてみておこう。

 イラク特措法(正式名称は「イラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法」(平成15年8月1日法律第137号。平成15年8月1日公布・施行)について、衆議院から民主党の議員立法として、廃止法案が3本出された。

第161回国会・衆法第9号
「イラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法を廃止する法律案」(鳩山由紀夫議員外7名、平成16年11月11日提出)
理 由
「イラクにおける最近の情勢等にかんがみ、自衛隊の部隊等による対応措置を終了させる等のため、イラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法を廃止する必要がある。これが、この法律案を提出する理由である。」


第163回国会・衆法第3号
「イラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法を廃止する法律案」(末松義規議員外3名、平成17年10月6日提出)
理 由  同


第166回国会・衆法第19号
「イラクにおける自衛隊の部隊等による対応措置を直ちに終了させるためのイラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法を廃止する法律案」(原口一博議員外4名、平成19年4月19日)
理 由
「イラクに対する国際連合加盟国による武力の行使が正当性を有していないこと、いわゆる非戦闘地域の概念が虚構の概念であること等の理由によりイラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法の法的な枠組みが完全に破綻していること、イラクにおける自衛隊の部隊等による対応措置に関する政府の情報開示が極めて不十分であること等にかんがみ、イラクにおける自衛隊の部隊等による対応措置を直ちに終了させる等のため、同法を廃止する必要がある。これが、この法律案を提出する理由である。」



 これら3本の廃止法案は衆議院では可決されなかった。しかし、参議院に提出された廃止法案は参議院本会議で可決されたのである。経過を少し詳しくみておこう(審議経過についてはこのサイト参照)。

第168回国会・参法第5号
「イラクにおける自衛隊の部隊等による対応措置を直ちに終了させるためのイラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法を廃止する法律案」(浅尾慶一郎君外5名、平成19年10月18日提出)[PDF]
理 由
「イラクに対する国際連合加盟国による武力の行使が正当性を有していないこと、いわゆる非戦闘地域の概念が虚構の概念であること等の理由によりイラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法の法的な枠組みが完全に破綻たんしていること、イラクにおける自衛隊の部隊等による対応措置に関する政府の情報開示が極めて不十分であること等にかんがみ、イラクにおける自衛隊の部隊等による対応措置を直ちに終了させる等のため、同法を廃止する必要がある。これが、この法律案を提出する理由である。」



 2007年10月18日に参議院に提出されたイラク特措法廃止法案は、11月14日に外交防衛委員会に付託され、審議の結果、27日に民主党はじめ野党の賛成多数で可決された。翌28日の参議院本会議に上程され、民主党などの賛成多数で可決された。投票総数236票、賛成133票、反対103票だった。廃止法案は衆議院に送付され、2008年1月10日、衆議院の「国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会」に付託された。そして、1月15日、閉会中審査に付されることもなく、同日会期終了となったため、審査未了・廃案となった。衆院送付から委員会付託まで40日以上かかったのは、あえて会期の終了直前に委員会付託して、中身に立ち入ることなく廃案に持ち込むためだろう。しかし、二院制の一つの院で、廃止法案が可決された意味は大きい。「ねじれ解消」によって、こうした光景はまったく見られなくなったが、今回の「安保関連法」について、廃止法案を出すことは決して無駄ではない。すでに民主党は準備を始めたようだが、否決を覚悟の上で、廃止法案を提出すべきである。以下、どういうふうにそれを出していくか、施行の前後で区別して述べよう。

1 安保関連法の施行日

 まず、廃止法案を考える上で注意すべきは、19日に成立した安保関連法が10本の改正法と1本の新法から成っていることである。施行日は同じだが、定め方は異なる。「我が国及び国際社会の平和及び安全の確保に資するための自衛隊法等の一部を改正する法律」(以下「平和安全法制整備法」という)は、同法附則第1条により、「公布の日から起算して6月を超えない範囲内において政令で定める日から施行される」。他方、新法である「国際平和共同対処事態に際して我が国が実施する諸外国の軍隊等に対する協力支援活動等に関する法律」(以下「国際平和支援法」という)は、同法附則により、平和安全法制整備法の施行の日から施行されるので、施行日は平和安全法制整備法と同日である。

2 安保関連法の施行日前までの廃止法案の形式

 「我が国及び国際社会の平和及び安全の確保に資するための自衛隊法等の一部を改正する法律及び国際平和共同対処事態に際して我が国が実施する諸外国の軍隊等に対する協力支援活動等に関する法律は、廃止する。」とし、施行日を公布日とする「我が国及び国際社会の平和及び安全の確保に資するための自衛隊法等の一部を改正する法律及び国際平和共同対処事態に際して我が国が実施する諸外国の軍隊等に対する協力支援活動等に関する法律を廃止する法律案」を国会に提出すればよい。

3 安保関連法の施行日が経過し、法律が施行された場合の廃止法案の形式

 「平和安全法制整備法」と「国際平和支援法」が施行されてしまった場合には、「国際平和支援法」については、「国際平和共同対処事態に際して我が国が実施する諸外国の軍隊等に対する協力支援活動等に関する法律は、廃止する。」という内容の「国際平和共同対処事態に際して我が国が実施する諸外国の軍隊等に対する協力支援活動等に関する法律を廃止する法律案」という単独の廃止法案を提出することになる。

 他方、10本の法律の改正法からなる「平和安全法制整備法」については、同法の施行により、新旧対照表[PDF]の下欄にある現行の条文から、上欄にある改正案の条文にそれぞれの法律が書き換えられることになる。したがって、「平和安全法制整備法」を「廃止」するには、変えられてしまった法律の条文の内容を、再度一つ一つ元に巻き戻す内容の一部改正法案を作成することになる。例えば、上述の新旧対照表の上欄にある条文を下欄にある条文に書き換える内容の「自衛隊法等の一部を改正する法律案」というふうに。

 以上、安保関連法の廃止法案について述べてきた。現在の国会の議席構成からすれば、この法案が可決・成立する見込みはまったくない。しかし、この廃止法案の「理由」のなかで、この法律が違憲であることを執拗に書き、その問題点を主張し続けることが大切である。訴訟の前に出来ることがある。廃止法案を直ちに国会に提出すべきである。

http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/453.html
記事 [政治・選挙・NHK193] <アメリカ法学者の分析>(推しつけだけど)今も最先端の日本国憲法:その憲法を変えようとする自民党って・・・(・_ ・)シ
【アメリカ法学者の分析】(推しつけだけど)今も最先端の日本国憲法:その憲法を変えようとする自民党って・・・(・_ ・)ジーッ
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/6396
2015/09/22 健康になるためのブログ





以下ネットの反応。


















推しつけだろうとなんだろうと「イイものはイイ」ということですね。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E6%B0%91%E4%B8%BB%E5%85%9A_%28%E6%97%A5%E6%9C%AC%29
「憲法の自主的改正」(自主憲法制定)を党是とし、2005年に「新憲法草案」を、2012年に「憲法改正草案」を発表した


【超危険】今だからこそ読み直したい自民憲法改正案「自民党の片山さつき、基本的人権を否定する」
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/6134

【自民党、拷問やるってよ】自民改憲案で現行憲法の「絶対に拷問しない」から「絶対に」をひそかに抜いてたことが判明
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/4228


自民党は「改憲」が党是(その政党が決めた根本方針)です。どういった風に憲法を変えようとしているのかを知っておくことは、何よりも大切なことです。憲法・法律を知ることの大切さは、今回の国会でよ〜くわかりましたよね。解説本などもいろいろ出ておりますので、購入してパラパラ読んでみるといいかと思います。



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/454.html

記事 [政治・選挙・NHK193] これからどうなる安保法 (1)米要望通り法制化 | 東京新聞
東京新聞
これからどうなる安保法 (1)米要望通り法制化
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015092202000210.html
2015年9月22日 朝刊

 他国を武力で守る集団的自衛権の行使容認を中心とした安全保障関連法が、多くの国民が反対する中で成立した。「戦えない国」を貫いてきた日本を「戦える国」に変質させる安保法の下、自衛隊の活動はどう変わるのか。国民にはどう影響し、日本はどこへ向かうのか。さまざまな角度から考える。

 「この夏までに成就させる」。安倍晋三首相は五カ月前の訪米中、米議会での演説で安保法成立を約束した。まだ法案を閣議決定する前で、国民も国会も内容を知らない段階だった。

 だが、集団的自衛権の行使容認を含む安保法の内容は五カ月前どころか三年前に予想できた。米国の超党派の日本専門家が二〇一二年にまとめた「アーミテージ・ナイ報告書」だ。

 アーミテージ元国務副長官、ナイ元国防次官補らが共同執筆し、日本に安保法の制定を求めていた。両氏は、一般に「知日派」と訳される「ジャパン・ハンドラー」の代表格。報告書の影響力からすれば、文字通り「日本を操っている」ようにも映る。

 報告書は日本に米国との同盟強化を迫り、日本が集団的自衛権を行使できないことを「日米同盟の障害となっている」と断じた。

 自衛隊の活動範囲の拡大や中東・ホルムズ海峡での機雷掃海も求め、南シナ海での警戒監視活動の実施も要求。国連平和維持活動(PKO)でも、離れた場所で襲撃された他国部隊などを武器を使って助ける「駆け付け警護」の任務追加の必要性を強調した。かなり具体的な内容だ。

 これらの方向性は、ほぼ安保法に網羅され、首相は集団的自衛権行使の事例として、ホルムズ海峡での機雷掃海にこだわり続けた。防衛省は安保法の成立前から、南スーダンでPKOを続ける自衛隊に駆け付け警護の任務を追加することや、南シナ海での警戒監視活動の検討を始めた。

 報告書では、情報保全の向上や武器輸出三原則の見直し、原発の再稼働にも言及。特定秘密保護法の制定、武器輸出の原則解禁、原発再稼働方針に重なる。安倍政権は一二年の発足以降、これらすべての政策を手がけてきた。

 「(安倍政権の政策は)そっくりそのままだ。こういうのを完全コピー、『完コピ』と言う。すべて米国の要求通りに行っている。独立国家と呼べるのか」

 生活の党の山本太郎共同代表は安保法の参院審議で政権の姿勢を批判した。

 首相は安保法の運用に関し「政策は日本が主体的に判断し、米国の言いなりになるものではない」と説明。同時に「日米同盟が完全に機能することで抑止力が高まる」とも強調する。

 違憲の指摘にも、国民の反対にも耳を貸さず、集団的自衛権の行使容認に踏み切った安倍政権。米国から具体的な要求を受けた時、主体的に判断できるのか。報告書と、安保法をはじめとする政権の政策の関係を見る限り、疑問と言わざるを得ない。 (中根政人)

http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/455.html
記事 [政治・選挙・NHK193] メディアをめぐる攻防〜もうひとつの「戦争法案」反対運動(レイバーネット日本)
メディアをめぐる攻防〜もうひとつの「戦争法案」反対運動
http://www.labornetjp.org/news/2015/0921matu
2015-09-21 15:01:23 レイバーネット日本



 憲法を投げ捨て「戦争する国」に大きく舵を切る「戦争法案」。この攻防は戦後史の行方を賭けたたたかいだった。ことし2015年の5.3憲法集会に3万人が集まり、反対運動の口火がきられ、5月〜9月までの大闘争となった。そして9月19日未明、インチキな強行採決と数の力でねじ伏せるように「戦争法案」は成立した。


 そのなかでメディアの果たした役割はきわめて重要だった。たたかいの半分は「メディア戦」だといってもいい。なかでもNHKが果たした世論誘導は犯罪的でさえあった。いっぽう反対運動の広がりをつくったのは、「東京新聞」「TBS報道特集」「テレビ朝日報道ステーション」「日刊ゲンダイ」などのマスメディアと民衆自身による「ネットメディア」だった。私はこの間、国会前デモをはじめ現場に足を運び「レイバーネット」に記事や動画を流し続けた。そこから見えたもの、感じたことを書いてみたい。


「報道しない報道機関」NHKの犯罪的役割


 NHKがひどくなっているのはわかっていたが、今回一番許せないのは「国会中継」を意図的にやらなかったことだ。「報道しない報道機関」というコールがNHK包囲デモで叫ばれたが、まさにそれだった。NHKは衆院特別委員会の強行採決も中継しなかったし、参院特別委員会の磯崎喚問の時もやらなかった。かろうじてやったのは首相が出席した委員会質疑のみ。しかも山本太郎の質疑途中で放送を打ち切る事件もあった。参院大詰めの重要な委員会質疑はいっさい流さなかった。



 私はNHKに「戦争法案」反対報道をしろとは言わない。中立でいい。でもNHKがやることは最低限の判断材料を国民に提供することではないのか。国会審議では賛成討論も反対討論もあるのだから、中継することになにも問題があるはずはない。それを見て判断するのは視聴者であり、NHKは公共放送として「基本情報」を流す責任があった。しかしこれを放棄し、通常番組や高校野球、大相撲を流しつづけたのである。


 私もNHKに電話で抗議したが、電話を受ける人は「ご意見ごもっとも。上からの指示で」と答える。後日(9/9)、レイバーネットTVに出演した元NHKプロデューサーの永田浩三さんが語っていたが、その諸悪の根源は「NHK政治部」や番組総責任者・板野総局長でごく一部の人間だという。


→参考・レイバーネットTV録画(9/9NHK特集番組)
https://www.youtube.com/watch?v=YBB8CSgwKco&feature=youtu.be
レイバーネットTV第90号「NHKはアベチャンネルか?」


 NHKテレビは8.30大デモには10クルーも出しながら、まともな報道をしなかった。この時は主催者発表12万、警察発表3万と併記したが、9.14大デモの時は主催者発表の4万5千人のみ報道した。知らない人は、9.14のほうが8.30より大規模だと勘違いしてしまいそうだ。NHK内部で現場の取材記者からの突き上げもあったのか、終盤にはデモの報道も増えたが、政権寄りの報道姿勢は最後まで変わらなかった。


車道開放をめぐるたたかい


 今回の国会前のたたかいは「車道開放」をめぐるたたかいだったといってもいい。議事堂前を埋めつくすこと、そしてそれを映像・写真・空撮の形で「可視化」すること。そのことが反対世論を大きく広げる力になる。逆に安倍政権には大きな打撃になり、各界各層に地殻変動をもたらすきっかけになる。だから、政権側は大デモの「可視化」をいかにさせないかが最大の課題だった。



 8月30日、警察の鉄柵バリケードが決壊し、車道が開放されたとき私はメインステージ横の少し高い場所にいたが、人々が歓声をあげながら国会正門前に押しよせる光景がよく見えた。感動を覚え、足がガクガク震えた。それは大海原に起きた「津波」のようだった。人々の歓声!手を振り上げる人。「やった」という表情がみんな底抜けに明るかった。権力がもっとも怖れたのは、こうした人々のチカラ「ピープルズパワー」なのだろう。


 議事堂前を埋めつくした写真は、海外メディアではすぐに大々的に報道された。30日の午後4時すぎ、デモを終えて地下鉄駅に帰る人に「赤旗」号外が配られていた。わずか数時間前に起きた国会前大デモの写真が大々的にカラーで載っていた(写真下)。参加者がうれしそうにその号外を広げて写真を撮っていたのが忘れられない。



 マスコミでは「東京」「毎日」「朝日」などが巨大デモの写真を流したが、「読売」「産経」はほとんど扱わなかった。それどころか、「産経」は空撮写真から試算したとして3万2千人と発表した。翌週9月3日、総がかり行動実行委員会の高田健さんは、議員会館前の集会で、「産経の発表は正門前の一部の試算で、行動は国会周辺全体と日比谷公園まで広がっていること、地下鉄4駅の乗降客数だけでも通常より6〜7万多かったこと」などを根拠に怒りの反論をした。8.30が「60年安保以来の大デモ」として刻印されるのか、「通常のデモ」かでは、歴史的事実として大変な違いであり、社会に与えるインパクトもちがう。


→参考・動画「高田健さん発言」
8.30 国会包囲は12万人!〜高田健さん、産経の「3万人」を批判


 車道を占拠されメンツをつぶされた警察。その後の弾圧はすごかった。バリケードの鉄柵を動かそうとしたり警察官に触れたりしただけで「公務執行妨害罪」で次々に逮捕した。それほどの過剰警備にもかかわらず、9月14日の大デモで人々はあふれ、鉄柵が破られ、車道が完全に開放された。そしてふたたび大々的に報道されることになった。



 その後、警察の「可視化」阻止の悪知恵はこうだった。あらかじめ2車線を完全に警察車両と鉄柵でブロックして空間をつくり、人が歩道に溢れた場合はそこに参加者を誘導したのだ。アパルトヘイトやパレスチナの鉄条網・壁のように囲む「管理空間」を作った。警察指揮車からサーチライトを向けられて監視される空間。だから、8.30のような「解放感」は乏しかった。このため18日には、4万人以上という三度目の巨大デモになったが、「可視化」という点では必ずしも成功しなかった。(なお16日には13名の不当逮捕があった。9.16国会前弾圧抗議声明http://www.labornetjp.org/news/2015/0921seimei


ネットメディアの活躍


 6月から毎週金曜日に始まった「シールズ」の国会前デモは回を重ねるごとに膨れあがっていった。マスメディアの好意的報道の影響もあったが、かれらがデモの告知拡散の武器にしたのは、フェイスブック・ツイッターなどのSNS「ネットメディア」である。参加者の多くがスマホをもち、デモの様子を生中継している。シールズの若者が演説をするときにスマホの原稿画面を見ながら話すシーンに私は、最初は違和感があったものの、すっかり慣れてしまった。
 そしていよいよ最終局面の9月18日夜の参院本会議採決をめぐる攻防になった。この日はさすがにNHKも中継した。またネットでは「参議院インターネット審議中継」サイト・ヤフー、ニコニコなどが流していた。国会前のデモ参加者の多くはそれらをスマホで視聴して最新情報をつかんでいた(写真上)。そして、コールをあげていた。だから、福山哲郎議員や小池晃議員の演説タイムに合わせて「福山がんばれ」「小池がんばれ」のコールを、議事堂に向けてあげることができた。次に公明党議員の発言の番がきた。出てきたコールは「公明党よ恥を知れ!」だった。



 国会の内と外をつないだリアルタイムのたたかいが、こうしてネットメディアを駆使することで実現した。それは私にはとても新鮮だった。午前2時すぎ、山本太郎の5回目の「一人牛歩」が始まった。議場内では与党議員がものすごいヤジと罵声を山本議員に浴びせていたが、国会前は逆だった。「タローがんばれ」「タローがんばれ」の大コールが起きていたのである。


 本会議採決は19日午前2時18分だった。それを受けて、リーダーの奥田愛基さんが「採決撤回!」の声を上げた。そのコールが一段落したところで、奥田さんはたくさんのカメラに向かってこう呼びかけた。「いまネットで見ている人たちに訴えたい。こんな状況を許してはならない。あなたも声を上げてください。賛成議員を落選させよう。選挙に行ってほしい。デモに行ってほしい」と。そしてすぐに「選挙に行こうよ!」「デモに行こうよ!」の大コールが始まった。午前3時、国会正門前に残った若者たちは1000人くらいだと思う。しかし、国会前のたたかいはネットを通して、日本中にいや世界中に発信されていたのだ。



→参考・動画(19日未明の国会前)
9.18「戦争法案」参院本会議採決!シールズ大抗議!


 安倍政権は「戦争できる国」に向かってまたひとつコマ進めた。しかし、その前に立ち塞がる民衆の壁が大きく生まれたことも間違いない。メディアをめぐるたたかいはこれから一層熾烈になるだろう。私もレイバーネットで報道を続ける他のメンバーと一緒に、ビデオカメラを持って参加し続けたい。(レイバーネット日本共同代表)



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/456.html

記事 [政治・選挙・NHK193] <苦学生求む?>ネットで自衛隊加入募集パンフレットを見て「経済的徴兵制はじまりました」と話題に
【苦学生求む?】ネットで自衛隊加入募集パンフレットを見て「経済的徴兵制はじまりました」と話題に
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/6411
2015/09/22 健康になるためのブログ





以下ネットの反応。















そして国は【苦学生作る!】ことを着々と進める。現在でも大学生の2人に1人が有利子の奨学金を借りている状態なのに、消費税アップ・社会保障費削減・残業代ゼロ法案・派遣法改悪・TPPなどの格差拡大政策ばかりを進めていき、もっともっと苦学生を増やしていこうとしています。


貧困層を拡大して⇒生きるために・家族のためにやむなく自衛隊に入隊する⇒これが「経済的徴兵制」です。詳しくはすでに「経済的徴兵制」が実践されているアメリカの現状(といっても10年ぐらい前の状況ですが)を描いた「ルポ 貧困大国アメリカ」という書籍がオススメです。この本読むと日本の未来がよくわかって、危機感が10倍ぐらいになるのでオススメです。100万部位は売れたベストセラーですから、ブックオフとかで100円で買えると思いますよ。さらに、イラク戦争では民間人もバンバン戦地に行っています。


今後は”誰しも”が貧困層に落ちる可能性がある世界(アメリカでは年収1千万クラスも医療保険を払えなくなり貧困層へと落ちた例も)、自衛隊だけの問題では決してありません。



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/457.html

記事 [政治・選挙・NHK193] [緊急アップ!]「警察は右翼団体を利用しているのでは」暴力行為を黙認した沖縄県警の不可解な対応―― | IWJ
IWJ Independent Web Journal
【緊急アップ!】「警察は右翼団体を利用しているのでは」暴力行為を黙認した沖縄県警の不可解な対応――安保法制の成立翌日、辺野古新基地建設に反対する座り込み行動440日目に起きたテント襲撃事件
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/266208

 「何で目の前で壊しているのを止めないんだ!なぜ、逮捕できないんだ!テントを壊しまくっているのに」

 辺野古の新基地建設に反対する座り込みの抵抗が開始されて1年が過ぎた。座り込み抗議が440日目を迎えた2015年9月19日、米軍キャンプ・シュワブのゲート前ではおなじみの光景となった市民らのテントが、右翼団体に襲撃された。テントは荒々しく破壊され市民の一人は顔面を殴られるなどし、事態の悪化を防げなかった警察の対応に批判の声が上がっている。


「日思会」メンバーらの暴言や破損行為を映した現場映像


 午後6時頃、街宣車に乗った右翼の男女約20名が辺野古テントに押しかけた。右翼は「日思会」を名乗る沖縄の団体で、これまでも座り込みの市民らに罵詈雑言を浴びせるなど繰り返してきた。最近では毎日、テント周辺に現れていたという。

 日思会のメンバーらは、ゲート前近くのバス停で飲酒しながらテントに挑発を繰り返し、22時半頃になるとカッターナイフを手に、本格的にテントを襲撃。横断幕などを切り裂き、「お前ら日本人じゃねーだろ!」「殺すぞ!」などと怒鳴り声をあげながら、テントを破壊して回った。その様子の一部は市民らが撮影した動画で確認できる。





顔を殴られるという暴力行為も黙認した警察


 日思会のメンバーは午後6時頃、カッターナイフを持ってテント内に現れた。身の危険を感じたという市民らは名護警察署に通報。救援を要請したが、キャンプ・シュワブ内に常駐する警察官が現場を確認したところ、「問題なし」と判断。その後、午後8時にも再び車を囲まれるなどして、市民らは断続的に挑発を受け続けたという。

 実際にパトカー2?3台が現場に駆けつけたのは深夜0時頃。テントがかなり破壊された後だった。あまりにも初動が遅すぎる。刃物を振り回し、暴れている人間がいるというのに、なぜ、すぐに対応しないのか。市民らがこの日、名護署に救援を求めたり、110番通報した回数は13回にも及んでいた。

 「これだけのことをやったんだから、かなりの数が逮捕されるだろうと思っていました。だから殴られても、どうにか手を出さずぐっと堪えたんです」

▲テント内にあった椅子やテーブルが見るも無惨になぎ倒されている(20日深夜撮影)


 右翼の男に頬を殴られたという49歳のやすさんは、昨年7月から座り込み抗議に参加している。その日はテントにいなかったやすさんは、報告を受けてすぐ現場に急行した。到着したのは午後11時50分頃。すでにテント内のテーブルや椅子などが壊されていたが、やすさんが到着した時、警察の姿は見当たらなかったという。

 「現場に到着して仲間から話を聞きました。警察が対応してくれないということで、米軍基地の中にいる警察を呼びに行ったんですよ。そうしたら、基地から出てきた警察3人が慌てて私を止めました。私が『何で、右翼を逮捕しないんだ』と言ったら『そんな話は聞いてない』と」

 その後、合計8人くらいの警察が現場対応にあたったというが、テントをなぎ倒したり、フェンスに張られた横断幕を切り裂くという破損行為を警察は本気で止めることがなかったという。やすさんが顔を殴られた場面も警察は現認していたというが、それさえも事実上、黙認された。

IWJ女性記者も負傷「今まで見てきた警察とは違う」


▲フェンスに張られていた横断幕も切り裂かれた(20日深夜撮影)


 現場で取材にあたったIWJの女性記者も「酔っ払った右翼が市民に突進してきたが、警察がしっかり拘束しないから、何度も何度も、繰り返し突進し続けてきた」と証言した。動画を確認しても、警察の対応の甘さゆえに、事態の収拾がついていないのが見て取れる。

 女性記者も、右翼に突き飛ばされ、小指に怪我を負った。警察に助けを求めたが、警察はビデオカメラを回しているだけで、一向に助けてもらえなかった。「今まで見てきた警察とは違う」と感じたという。

 これまで警察は、辺野古新基地建設に反対する市民の抗議行動を、たびたび力で制圧してきた。腕を掴んで拘束する、二人がかりで取り押さえる――市民らが非暴力であるにも関わらず、である。

 しかし今回、警察は、刃物を振り回す右翼を拘束しないばかりか、右翼をテントに居座らせたまま放置し、テントに近づこうとする市民らのほうをブロックした。まるで襲撃者を守りにきたかのような、信じがたい行動だった。

 また、この日もキャンプ・シュワブの敷地内には2台の機動隊車両があった。機動隊は、辺野古の工事を阻止しようとする市民対策として連日待機しているのだが、この日、ようやく機動隊員が車両から出てきたのは午前1時半頃。すでに右翼の襲撃が落ち着いたタイミングだった。

 機動隊は2時間以上ものあいだ、何をしていたのか。

 「我々が警備しているのは辺野古工事に関する事業であって、市民と右翼の衝突は任務外だ」とでもいうのだろうか。本来、市民を守るはずの立場であるはずの警察が、刃物を振り回す暴漢ら暴力行為を黙って眺めていた。これは大問題である。

弁護士の見解「警察は右翼の暴力行為を利用したのでは」


▲20日早朝、警察は市民立ち会いのもと、実況見分を行なった


 もしこのような事態が場所を変え、繁華街などで起きていたらどうか。13回にも及ぶ110番通報をなぜ軽く受け止め、目の前で起きている破損行為を警察は事実上、黙認したのか。やすさんは「警察はある程度目をつむっているのでは」と指摘した。

 「午後4時から右翼団体は街宣活動をして、テント周りで嫌がらせを繰り返していました。そして、空き地に車を止めて酒盛りを始めた。トラブルが起こらないわけがないですよ。110番や名護署に連絡していたのは10回以上。

 目の前でばんばんテントを壊されているのに、警察は私と目も合わせない。警察は『仲裁に入ってます』と言っていましたが、あっちがべろんべろんになって刀も振りかざして、バナーも切り裂いている状況で、何が『仲裁』かと。こちらは一方的な被害者だと。それでも警察はまともに取り合わない状況でしたよ」

 今年2月、座り込み抗議の現場で指揮をとってきた山城博治氏が、米軍が引いた境界線を超えたという理由で身柄を拘束された事件があった。その際、山城氏の釈放を名護署に求めるなどした弁護団の一人、三宅俊司弁護士に、今回起きた襲撃事件について話を聞いた。

 「警察は十分に警戒すべきでした。右翼のメンバーたちは広場で酒盛りをしていた。警察の判断は甘かった。しかも、甘かっただけではなく、(右翼を)利用しているんじゃないかという感じがしますね」

 三宅弁護士は負傷者が出る事態に発展する前に、安全を確保するのが本来の警察の姿だと指摘。それをしなかった警察は、右翼団体の威圧的行動を容認し、利用しようとしたのではと推測した。

 「テントをどけたいのが警察の意向でしょうから、刑事事件になるまでは放っておいて、右翼団体を使って威圧をし、市民に恐怖感を与えてそれを利用する。これでもし市民側が実力で右翼のメンバーを排除しようとすれば、市民側も捕まりますよ。そうしないために、市民は警察に頼らざるを得ない。威圧を加えて行きながら、警察の存在感を示していくという面もあるのではないでしょうか」

 市民に傷を負わせ、テントを破壊した右翼団体のメンバーらは、「テントの設置は違法だ」と自らの破損行為を正当化している。それについて、三宅弁護士は次のように反論した。

 「それよりも何よりも違法な(基地建設)工事を継続させている警察ですね。住民を排除して違法な工事を継続させているのは警察ですから。反対運動は表現活動の一つとしてやっているわけですから、憲法で保障された権利だと思っています」

「適切に対応した」を繰り返すだけの名護警察署


 テントが見るも無惨に破壊され、負傷者が出るに至るまでなぜ、警察は右翼の暴力行為を止めなかったのか。IWJは名護署に電話取材した。

 不適切な対応に批判が相次いでいることについて、応対した担当者は「適切に対応した」の一点張りで、まともに答えようとしなかった。

 テントを破壊し、襲撃を終えた右翼らは近くの広場で朝方まで堂々と睡眠をとってから辺野古をあとにした。結局、名護署は20日、傷害と器物損壊の疑いで同県西原町我謝の土木作業員宮平安人容疑者(40)ら3人を逮捕。同容疑者は「やっていない」と否認しているという。


 安保法制の成立翌日に右翼団体がテントを襲撃する、という出来すぎたタイミングに、警察の態度の豹変。強引で暴力的な手口で安保法制の採決を強行した安倍政権と、あまりに連動した動きのように思える。

 一方、破壊されたテントは20日午前、即座に500人の市民が集まり修復作業を行なった。沖縄県民の民意を象徴する辺野古テントは、元の姿でその場所にある。

(大山圭子、原佑介、ぎぎまき)

http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/458.html
記事 [政治・選挙・NHK193] 菱山南帆子 : 悔しさを絶対に忘れず、また街に一緒に出よう! (レイバーネット日本)
菱山南帆子 : 悔しさを絶対に忘れず、また街に一緒に出よう!
http://www.labornetjp.org/news/2015/0922hisiyama
2015-09-22 15:06:19 レイバーネット日本


菱山南帆子さんのフェイスブック報告(9.22)


悔しさを絶対に忘れず、また街に一緒に出よう!



 *8.30大行動でコールを上げる菱山さん(撮影=レイバーネットTV)


 遅くなりました。まず、今回の闘いで、全国の仲間からの連帯・励ましのメッセージ、毎回現場で声をかけてくださったり、食べ物や飲み物の差し入れ、毎日手作りのおにぎりを持ってきてくださった仲間の皆さんにお礼を申し上げます。


 さて、今回の「2015年安保闘争」はかつてない広範な運動の広がりを見せました。街頭には連日、朝も昼も夜も市民の仲間が1人でも立ち通り過ぎる市民に訴えかけることを続け、大きな行動の前には各地域の仲間がチラシをポスティングに歩きまわる。大きな集会を国会で行って終わるのではなくさらに自らの手で広め拡大しようと主体者として動き始めたのです。この動きはあっという間に全国へと飛び火し、燎原の火のごとく広まりました。


 民主党の福山議員が「これだけ国会内外が繋がったと感じたことはない」という言葉のように国会内外が固い結束をしたのも大きな「2015年安保闘争」の特徴だと思いました。


 私は今回のだまし討ちの「強行採決」を私は絶対に許しません。そして一連の行動の中での不当弾圧を許さず、不当逮捕された仲間の一刻も早い奪還を求めます。



 次は必ず「憲法9条明文改憲」が来ます。


 強行採決の日の国会前を思い起こしてみてください。車道は完全に装甲車と機動隊に占拠されていました。米軍は銃剣とブルトーザーで土地を取り上げ基地を作った。安倍政権は機動隊と装甲車に守られて戦争法案を作った。沖縄の米軍基地は銃剣とブルトーザーによる土地強奪で造られたように、戦争法案の強行可決は機動隊と装甲車による国会前車道の占拠なくしてはありえなかった。つまり、戦争への道は闘う市民を国家暴力で踏みにじることでしか開かれないということです。


 高田健さんが「黒星が憲法9条を守ってきた」と言っていたように、私も今までの黒星を集め大きな大きな壁にして国家暴力を圧倒的に包囲し、無力化させよう!戦争への道に立ちふさがろう!


 また民主党の小西議員の顔を拳で殴るなどの暴力を行った「ヒゲ」こと自民党の佐藤議員は私の目からは「背広を着た軍人」に見えました。政権の中に軍人をまぎれこませ、デマゴーク(嘘で民衆を煽る)と軍人の独裁で戦争への道を暴走する自民党・安倍政権を全力で倒そう!


 強行可決の瞬間、国会内外で一体となった響き渡る「憲法違反」のコール。「憲法違反!憲法違反!憲法違反!」国会を包み込む声の一体感の一種異様な光景でのコールをしながらこれから私たちに襲い掛かるであろう真っ黒な雲が立ち込める錯覚を覚えました。


 悔しいですが、落ち込むことはありません。またひっくり返せばいいことなのです。これだけの市民が立ち上がった。この悔しさを絶対に忘れず、また街に一緒に出よう!


 厳しい闘いになります。さらに連帯を強め、この暗雲に共に立ち向かっていこう!


 今週の木曜は国会正門前に再度大結集しよう! 18:30からです。私たちは諦めないぞ! 戦争法制廃止まで闘い抜く決意を見せよう! そして火曜の29日に街頭宣伝チームは新宿西口で18:30〜「戦争法制廃止!安倍政権を倒そう! 9・29これからも頑張ろう!街頭宣伝」を行います。


 8・30の車道が解放区になった東京新聞の写真(下)と、18日の夜の動画と、深夜までの行動の動画のリンクを貼っておきます。オリーブニュースさんありがとうございます。



↓9月18日夜の動画
https://t.co/ZYlgBEgeDj
2015年9月18日「戦争法案廃案・国会正門前大集会」


https://t.co/vKwIejx6PR
2015年9月19日「戦争法案廃案・国会正門前大集会」集会後の衆議院第二議員会館前での抗議





http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/459.html

記事 [政治・選挙・NHK193] あたらしい憲法のはなし(きっこのブログ)
あたらしい憲法のはなし
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2015/09/post-bb86.html
2015.09.22 きっこのブログ


昨日9月21日(月)のTBSラジオ『Sasyuracom-22』の、日付けが変わった深夜0時からの「Session袋とじ」に、翻訳家の柴田元幸さん、憲法学者の木村草太さんがゲスト出演して、新刊『現代語訳でよむ日本の憲法』(アルク)の紹介をした。日本国憲法の「英語版」を、アメリカ文学研究家で翻訳家の柴田元幸さんが現代日本語に翻訳して、憲法学者の木村草太さんが法律用語を監修したものだ。

また、この本には、声優で舞台俳優の関俊彦さんが全文を読み上げたCDが付いていて、番組ではほんの一部を放送したんだけど、荻上チキさんがしきりに「いい声ですね〜♪」って感心していたように、とても素晴らしかった。

日本語と英語では表現がビミョ〜に違う部分もあるし、柴田元幸さんは「宇宙人の目」、つまり、「まったく予備知識や先入観のない目」で翻訳するようにつとめたそうで、あたしたちが知ってる日本語の日本国憲法とは、ずいぶんニュアンスの違ったものになってる。特に良かったのは、原文の「people」を「日本国民」ではなく「人々」と訳した点で、これによって「憲法が誰のものなのか」、「日本の主権はどこにあるのか」などがジンワリと感じられた。

放送を聴き逃した人は、以下の番組HPからポッドキャストで聴くことができるので、ぜひ聴いてみてほしいと思う今日この頃、皆さん、いかがお過ごしですか?

TBSラジオ『Sasyuracom-22』 9月21日の「Session袋とじ」
http://www.tbsradio.jp/ss954/2015/09/20150921session.html

2015年09月21日(月)「Session袋とじ」をポッドキャスティングで聴く
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150921fukuro.mp3


‥‥そんなワケで、この『現代語訳でよむ日本の憲法』という本では、英文の日本国憲法を現代日本語に翻訳して読み直してみる、つまり、日本のことをほとんど知らない英語圏の人たちから見た日本国憲法、という視点もある。このように、同じものでも視点を変えて見てみると、新しい発見や気づきがある。そこで、あたしは、もうひとつの別の視点を紹介したいと思う。それは「子どもの視点」だ。

現在の日本国憲法は、昭和22年(1947年)5月3日に施行されたものだけど、その約3カ月後の7月28日に、文部省(現在の文科省)が子どもたちに向けて『あたらしい憲法のはなし』という教科書を作り、全国の子どもたちに教え込んだ。この教科書は、その後、昭和47年(1972年)に改定されて発行され、今から約10年前の平成16年(2004年)に第38版が出版されている。

子どもたちにも分かる言葉や表現で、日本国憲法の要点を解説してるので、大人であるあたしが読んでみると、いろいろな発見や気づきがあった。だから、ぜひ紹介したいと思った。まず最初の「一 憲法」は、「前文」にあたるもので、この日本国憲法そのものについて説明されていて、次の一節から始まっている。


「みなさん、あたらしい憲法ができました。そうして昭和二十二年五月三日から、私たち日本國民は、この憲法を守ってゆくことになりました。このあたらしい憲法をこしらえるために、たくさんの人々が、たいへん苦心をなさいました。ところでみなさんは、憲法というものはどんなものかごぞんじですか。じぶんの身にかゝわりのないことのようにおもっている人はないでしょうか。もしそうならば、それは大きなまちがいです。」


この章では、憲法が「國でいちばん大事な規則」であること、そして、「これからは戰爭をけっしてしないという、たいせつなことがきめられています。」と明記されている。そして、次のように書かれている。


「これまであった憲法は、明治二十二年にできたもので、これは明治天皇がおつくりになって、國民にあたえられたものです。しかし、こんどのあたらしい憲法は、日本國民がじぶんでつくったもので、日本國民ぜんたいの意見で、自由につくられたものであります。この國民ぜんたいの意見を知るために、昭和二十一年四月十日に総選挙が行われ、あたらしい國民の代表がえらばれて、その人々がこの憲法をつくったのです。」


この章の最後には、ここに書かれているのと違った憲法解釈をしてはいけない、もしも解釈を変えるのなら、今回と同じように国民全員の意見を聞くために選挙をしなければならない、と明記されている。そして、続く「二 民主主義とは」にも、次のように書かれてる。


「國は大きいので、このように國の仕事を國会の議員にまかせてきめてゆきますから、國会は國民の代わりになるものです。この「代わりになる」ということを「代表」といいます。まえに申しましたように、民主主義は、國民ぜんたいで國を治めてゆくことですが、國会が國民ぜんたいを代表して、國のことをきめてゆきますから、これを「代表制民主主義」のやりかたといいます。」

「しかしいちばん大事なことは、國会にまかせておかないで、國民が、じぶんで意見をきめることがあります。こんどの憲法でも、たとえばこの憲法をかえるときは、國会だけできめないで、國民ひとり/\が、賛成か反対かを投票してきめることになっています。このときは、國民が直接に國のことをきめますから、これを「直接民主主義」のやりかたといいます。」


‥‥そんなワケで、ここまでの冒頭の一部を読んだだけでも、安倍政権が今回行なったことが完全に「憲法違反」だと、憲法学者でなくても、子どもだって分かるだろう。以下、続く章の中から、大切な部分だけを抜粋して行くので、サクッと読んでみてほしい。子ども用に作られたものだから、これなら小学生レベルの国語力しかないどこかの総理大臣でも、きっと理解できると思う。


三 國際平和主義
「世界中の國が、いくさをしないで、なかよくやってゆくことを、國際平和主義といいます。(日本は)この國際平和主義をわすれて、じぶんの國のことばかり考えていたので、とうとう戰爭をはじめてしまったのです。そこであたらしい憲法では、前文の中に、これからは、この國際平和主義でやってゆくということを、力強いことばで書いてあります。またこの考えが、あとでのべる戰爭の放棄、すなわち、これからは、いっさい、いくさはしないということをきめることになってゆくのであります。」


四 主権在民主義
「國では、だれが「いちばんえらい」といえるでしょう。もし國の仕事が、ひとりの考えできまるならば、そのひとりが、いちばんえらいといわなければなりません。もしおおぜいの考えできまるなら、そのおゝぜいが、みないちばんえらいことになります。もし國民ぜんたいの考えできまるならば、國民ぜんたいが、いちばんえらいのです。こんどの憲法は、民主主義の憲法ですから、國民ぜんたいの考えで國を治めてゆきます。そうすると、國民ぜんたいがいちばん、えらいといわなければなりません。」


続く「五 天皇陛下」では、天皇が「國の象徴」であると書かれている。そして、次の「六 戰爭の放棄」は、とても大切な章なので、ちょっと長いけど、全文を紹介する。


六 戰爭の放棄
 みなさんの中には、こんどの戰爭に、おとうさんやにいさんを送りだされた人も多いでしょう。ごぶじにおかえりになったでしょうか。それともとう/\おかえりにならなかったでしょうか。また、くうしゅうで、家やうちの人を、なくされた人も多いでしょう。いまやっと戰爭はおわりました。二度とこんなおそろしい、かなしい思いをしたくないと思いませんか。こんな戰爭をして、日本の國はどんな利益があったでしょうか。何もありません。たゞ、おそろしい、かなしいことが、たくさんおこっただけではありませんか。戰爭は人間をほろぼすことです。世の中のよいものをこわすことです。だから、こんどの戰爭をしかけた國には、大きな責任があるといわなければなりません。このまえの世界戰爭のあとでも、もう戰爭は二度とやるまいと、多くの國々ではいろ/\考えましたが、またこんな大戰爭をおこしてしまったのは、まことに残念なことではありませんか。
 そこでこんどの憲法では、日本の國が、けっして二度と戰爭をしないように、二つのことをきめました。その一つは、兵隊も軍艦も飛行機も、およそ戰爭をするためのものは、いっさいもたないということです。これからさき日本には、陸軍も海軍も空軍もないのです。これを戰力の放棄といいます。「放棄」とは「すててしまう」ということです。しかしみなさんは、けっして心ぼそく思うことはありません。日本は正しいことを、ほかの國よりさきに行ったのです。世の中に、正しいことぐらい強いものはありません。
 もう一つは、よその國と爭いごとがおこったとき、けっして戰爭によって、相手をまかして、じぶんのいいぶんをとおそうとしないということをきめたのです。おだやかにそうだんをして、きまりをつけようというのです。なぜならば、いくさをしかけることは、けっきょく、じぶんの國をほろぼすようなはめになるからです。また、戰爭とまでゆかずとも、國の力で、相手をおどすようなことは、いっさいしないことにきめたのです。これを戰爭の放棄というのです。そうしてよその國となかよくして、世界中の國が、よい友だちになってくれるようにすれば、日本の國は、さかえてゆけるのです。
 みなさん、あのおそろしい戰爭が、二度とおこらないように、また戰爭を二度とおこさないようにいたしましょう。


‥‥そんなワケで、これが、子ども用の「平和憲法」だ。これを読めば、「集団的自衛権」どころか、自衛隊の保有だって完全に憲法違反だということが子どもでも分かるだろう。だけど日本政府は、他国が武力で日本を侵略して来た時のみ、日本の領土内で日本国民を守るために最低限の武力が必要だとして、「日本の領土外では武力の行使はしない」ということを条件にして、自衛隊を設立した。ストライクゾーンのアウトコース低めギリギリに決まったスライダーとも言えるけど、審判の10人に8〜9人が「ボール!」と判定するであろう変化球だ。


「これからさき日本には、陸軍も海軍も空軍もないのです。これを戰力の放棄といいます。「放棄」とは「すててしまう」ということです。しかしみなさんは、けっして心ぼそく思うことはありません。日本は正しいことを、ほかの國よりさきに行ったのです。世の中に、正しいことぐらい強いものはありません。」


こんなに素晴らしい憲法は、あたしは他にないと思う。これこそ日本が世界に誇れる憲法だと思うし、たとえ軍隊を持っても、その矛盾を世界から突っ込まれなかったのは、日本の自衛隊がPKOなどで海外派遣されても、決して武力を行使せずに、人道的支援に限った活動を根気強く続け来たタマモノだと思う。しかし、日本が「集団的自衛権」を行使するようになれば、国内的に「安倍政権の憲法違反」というだけの話では済まなくなる。日本を平和国家だと評価していた多くの国々や武力組織などから、日本もアメリカと同じ侵略国家だと見られるようになる。


‥‥そんなワケで、この先は、「七 基本的人権」、「八 國会」、「九 政党」、十 内閣」、「十一 司法」、「十二 財政」、「十三 地方自治」、「十四 改正」、「十五 最高法規」と続くんだけど、ぜんぶ取り上げてたら長くなりすぎちゃうので、今回の問題で一番重要な「十四 改正」を紹介して、終わりにしようと思う。全文を読んでみたい人は、最後に『あたらしい憲法のはなし』へのリンクを貼っておくので、アクセスしてほしいと思う今日この頃なのだ。


十四 改正
「改正」とは、憲法をかえることです。憲法は、まえにも申しましたように、國の規則の中でいちばん大事なものですから、これをかえる手つづきは、げんじゅうにしておかなければなりません。
 そこでこんどの憲法では、憲法を改正するときは、國会だけできめずに、國民が、賛成か反対かを投票してきめることにしました。
 まず、國会の一つの議院で、ぜんたいの議員の三分の二以上の賛成で、憲法をかえることにきめます。これを、憲法改正の「発議」というのです。それからこれを國民に示して、賛成か反対かを投票してもらいます。そうしてぜんぶの投票の半分以上が賛成したとき、はじめて憲法の改正を、國民が承知したことになります。これを國民の「承認」といいます。國民の承認した改正は、天皇陛下が國民の名で、これを國に発表されます。これを改正の「公布」といいます。あたらしい憲法は、國民がつくったもので、國民のものですから、これをかえたときも、國民の名義で発表するのです。


『あたらしい憲法のはなし』(文部省)
http://www.aozora.gr.jp/cards/001128/files/43037_15804.html


http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/460.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 戦争板、下っ端自衛隊員に実施される娑婆っ気抜取り方術=これから何が(最新米軍マニュアル?/旧陸軍は無抵抗支那人を突命令)
戦争板リンクです。

「 下っ端自衛隊員に実施される娑婆っ気抜取り方術=これから何が?(最新米軍マニュアル?/旧陸軍は無抵抗支那人を刺突命令)」

http://www.asyura2.com/15/warb15/msg/880.html
http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/461.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 早くも南スーダンに派遣されている自衛隊に「賭け付け警護」検討中&新聞・TVの反安保潰しが始まった。(くろねこの短語)
http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/post-2478.html
2015年9月22日


  安保法制=戦争法が成立して、待ってましたとばかりに、南スーダンのPKO活動に派遣されている陸上自衛隊に「駆け付け警護」の任務追加が検討され始めたってね。おそらく集団的自衛権行使容認を閣議決定した時から、最初に仕掛けるのはこれって決めてたんだろうね。すべては安保法制=戦争法成立を既定路線として、アメリカと話し合いがついていたんでしょう。今後は、自衛隊の海外派兵に向けて、一気呵成に攻めてきますよ。中東への派兵だって、そう遠くない時期に具体化されるはずだ。

・南スーダンPKO、「駆け付け警護」追加検討
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150920-OYT1T50108.html

 だからこそ、怒りを持続させて、恒常的にプレッシャーをかけていかなければいけないんだけど、新聞・TVはどうやらそんな動きに水差したくてたまらないらしい。昨日のテレビ朝日「スーパーJチャンネル」はひどいもんでした。国会前を取材してたんだが、待ち行くひとのインタビューも冷ややかな意見ばかりを取り上げ、なかには「あれだけのひとたちはどこ行っちゃったんでしょうね。日本人は忘れやすいから」なんてオヤジの発言を垂れ流す始末だ

 。ああ、思い出しただけでも腹立たしい。いつの時代もこういうひとっているんだよね。戦前もこんなひとたちが大日本帝国バンザイって叫んで、戦争遂行を後押ししたんだね。でもって、戦争に負けたとたんに、あの時は誰も反対できなかったんだって自己弁護に励みだす。映画監督の伊丹万作は「 今度の戦争で だまされていたという。 皆がみな口を揃えて だまされていたという。 私の知っている範囲ではおれがだましたのだ といった人間は まだ一人もいない」と書いたが、国会前で冷ややかにインタビューに答えるオヤジなんかはさしづめその典型なんだろうね。

・伊丹万作「戦争責任者の問題」
 http://www.aozora.gr.jp/cards/000231/files/43873_23111.html

 各社の世論調査の結果を見ても、内閣支持率は35%前後を確保。おそらく、このくらいの支持率は政権側にすれば想定内。20%台になってたっておかしくないのに、こんな世論調査結果が出てくるとは、暗澹たる思いにかられちまう。メディアの世論調査にはなんらかのバイアスがかかっているとはいえ、こうした結果が一人歩きすることで漠とした世論ってのが形成されていくんだよね。「日本人は忘れやすいから」って他人事のように話すオヤジのような、いわゆるB層ってひとたちは新聞・TVにすぐ乗せられちゃいますから要注意なのだ。

 それに加えて、自民党のネット工作もあるからね。これに関しては、野党の連中はとことん遅れをとってるから、いまのうちに何らかの手を打たないと、来年の参議院選挙だってどう転ぶかわからない。民主党は全国遊説やってるけれど、「NON」の声を上げているひとたちの中には多くのクリエイターがいるんだから、その力を結集して、もっとアーティスティックな運動を展開していく必要があるんだね。もっとも、その前に、民主党は日本会議に所属してる寺田稔、長島昭久、原口一博、前原誠司、松原仁、笠浩史なんて奴らを一掃しなくちゃね。

・安保法案反対派は危機感を持つべきだ!インターネットが安保法案賛成派の温床に!?検索上位は安保法案反対派批判ばかり!
 http://saigaijyouhou.com/blog-entry-8094.html

最後に、署名のお願い。ひとりでも多くの方のご賛同をお願いします。

・「安保関連法案の採決不存在の確認と法案審議の再開を求める申し入れ」への賛同のお願い
 http://netsy.cocolog-nifty.com/blog/#_ga=1.170676067.210158436.1420185787



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/462.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 安倍政権支持率回復の秘策は「消費税増税再延期」の是非を問うかたちでの来年7月“衆参同時選挙”

 主要メディアによる世論調査での安倍内閣支持率は、新安保法制のゴリ押し成立にもかかわらずそれほど低下していない。

 主要メディアは、新安保法制については反対が多いという世論醸成を図った世論調査の結果を公表し、内閣支持率についてはそれほど支持率が下がっているわけではないという政治状況が見える世論調査の結果を公表したと思われる。

 何度か投稿したが、米国支配層にせっつかれて成立を図った新安保法制は、そう表現する必要があるのかさえ微妙な自衛隊の武力行使内容を「集団的自衛権の行使」と大上段に表現することで米国支配層の要求を満たす一方、元法制局長官や亀井静香氏や古賀誠氏らの“政治的盟友”の言葉を広めることで新安保法制が違憲であるというプロパガンダを助長し、野党の反対活動のみならず国民的反対運動形成をサポートした。

 それは、新安保法制が成立しても、その適用によって自衛隊を動かすことをできるだけ避けたいという安倍政権の思いの現れである。

 たいした反対運動がないまま新安保法制が成立すれば、国民の多くも新安保法制的安全保障政策を支持しているという“誤解”を米国支配層に与え、なにかことが起きるたびに自衛隊の参戦を求めてくる。

 安倍政権が新安保法制成立で見せたやり口は、米国支配層が求める「集団的自衛権の行使」は一部限定的に認める法制を成立させることで要望に応える一方、実際の発動はできるだけ避けるようにするという非親米・従米政治家(官僚)特有の「面従腹背」政策そのものである。


 米国支配層が安倍首相に求めているもう一つの大きな課題が日朝国交正常化である。

 米国支配層そのものがそうだが、安倍氏は、見かけ的には対北朝鮮強硬派のなかでもより激しく厳しい急先鋒と思われている。
 しかし、実際のところ、北朝鮮支配層に足を向けて寝られないほど北朝鮮支配層に政治的負い目を持っている政治家である。

 小泉首相以来の日米首脳会談の内容を確認すればわかるが、安倍首相以外の歴代首相は、「拉致問題」に関して米国大統領に協力を要請するかたちで話しているが、安倍首相だけは、自分が任期中に解決すると約束するかたちで話している。
 「拉致問題」の解決は、国内向けには字義通りの意味で受け止められがちだが、国際的には日朝国交正常化を果たす約束を意味する。
 日本国民の多くは北朝鮮の異様で異常な行動が進展を阻害していると考えているようだが、六ヶ国協議が停滞している最大の要因は、日朝国交正常化交渉が進展していないことにある。
 日朝平壌宣言で日本が国交正常化と同時に提供すると約束している経済協力金(1兆5千億円とも言われている)が、北朝鮮のミサイル問題や核開発問題を解決する決め手だからである。


 昨年12月の解散総選挙についても、建前は、ほとんどの政治勢力がそうすべきだと判断した15年10月からの消費税増税を延期することの是非を問うものであったが、本音は、新安保法制を成立させ、中国やロシアとの関係を改善し、任期中に北朝鮮との国交を正常化する“時間的余裕”を稼ぐためだと推測している。

 14年12月に総選挙が行われているので、次の総選挙(18年12月)まで、まだあと3年3ヶ月ほどある。また、自民党総裁に関する規定に従えば、安倍氏が首相を続けられる要件の一つでもある自民党総裁の地位にとどまれるのは18年9月まである。

 安倍首相は、この期間で、政治的懸案を解決しなければならない。新安保法制は成立させ、中国及び韓国との関係も改善に向かい、ロシアとの交渉も仕切り直しでなんとか進展させようとしているが、北朝鮮との関係は二進も三進もという状況が続いている。

 北朝鮮は拉致被害者を含む在朝日本人の安否情報を既にまとめているが、日本政府がその情報を“共有”できないということで金庫に入ったままだとも言われている。

 安倍首相としては、対北朝鮮政策で妥協や弱みを見せることは政権の崩壊にもつながりかねないと思っているから、期待する内容を含んでいない情報を北朝鮮と“共有”することはできないのだろう。
 ただ時間を引き延ばせば解決するとは思えないが、なんとか日本政府の意向に沿う安否情報を出して欲しいと願っているのが安倍政権の現状である。(“拉致被害者”の相当数が生存していると推測しているので、安倍首相の姿勢で解決に向かう可能性もある)


 表題のテーマに移る。既定である来年7月の参議院選挙と同時に総選挙が行えるよう衆議院の解散を断行するという予測について説明したい。

 自民党総裁の任期に関する規定は自民党の内部問題なので変更は可能であるが、1期3年になったことで3期まで延ばすという変更は難しいだろう。せいぜいのところ、懸案事項をやり遂げるため、次の総選挙まで暫定的に任期を延ばすか「総裁総理分離」(自民党総裁と首相を別人が担う)といった程度の変更しかできないと思う。

 仮に来年7月の参議院選挙と同時に総選挙を行い自民党+公明党で過半数を占めれば、自民党総裁任期問題がクリアできることが条件だが、20年7月まで首相を務めることができる。

 ただ任期を延ばせば懸案事項が解決できるというわけではない。

 来年7月に衆参同時選挙に打って出るとしたら、17年4月に迫っている消費税税率の10%への引き上げを中止(再延期)することであり、それをバネに内閣支持率を上昇させ懸案をやり遂げやすくする政治環境を作り出すことが目的になると思う。

 ご存じのように、中国経済の低迷に象徴されるように、世界経済は低迷期に入っている。米国の量的金融緩和策の終了という要因もあるが、その最大の要因は、原油・鉱物資源・穀物などの食糧といったコモディティ価格の下落である。
 それにより資源国を中心に稼ぎが大きく減少し、グローバルな総需要が大きく減少した。そのあおりを多く受けたのが「世界の工場」として成長を遂げてきた中国なのである。

(原油などの価格は、米国の量的金融緩和策の終了で投機マネーが入りにくくなったことで急落したという背景もある)

 そのような世界経済の状況では、昨年4月の消費税増税以降続いている日本経済の不調が解消できるめどは立たない。世界経済は今しばらく負のスパイラルが続く。

 景気判断で消費税増税を中止できるといった景気条項がないことで、17年4月の消費税増税は既定と考えられているが、法律である限り、その修正もできるし、廃止することだってできる。

 景気条項がないことで、17年4月の消費税増税を中止することの是非を問う解散・総選挙は昨年末の解散総選挙とは違い大義名分に支えられる。

 17年4月の消費税増税中止について野党がどう対応するのかわからないが、反対すれば、自民党の大勝利・反対した野党の大敗北という結果になるだろう。
 野党が反対しなくても、消費税増税中止を決断した安倍政権に支持が集まり、新安保法制問題で落とした支持率を回復できる可能性が高く、現在とそれほど変わらない議席数は確保できると予測する。

※関連投稿

「反発招いた首相の「誤算」 安保関連法が成立:成立後の適用をPKOレベルにとどめたい安倍政権は反対運動の高まりを“歓迎”」
http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/322.html

「首相「犯罪者扱い」に激高 社民・吉田氏の脱税疑惑質問に:あの所信表明直後の遁走に絡む脱税疑惑で説明責任を果たさず逆ギレ」
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/887.html

「[衆議院解散劇の裏を読む]米国も絡む日中関係に規定され動いてきた日本の12年後半政局」(http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/769.html

「茶番劇!?石原氏は、息子も出馬した総裁選での安倍勝利を予め知っていた可能性:無視されたままの党首討論会「石原重要証言」」
http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/780.html
「安倍首相の“右翼愛国的言動”は、朝鮮半島統一を支えるため、韓国がスムーズに中国にすり寄っていけるにする猿芝居」
http://www.asyura2.com/14/asia15/msg/802.html

「脱原発依存派の安倍首相が脱原発を政策化できないワケの一つは宗主国米国の原発継続要求」
http://www.asyura2.com/14/senkyo168/msg/616.html

「「日中首脳会談」11月の実現に向け意欲 安倍総理:実施確定:高村氏の「もう靖国神社には行かない」発言を利用した“猿芝居”」
http://www.asyura2.com/14/senkyo168/msg/520.html

「内閣不信任案可決を経ない首相の衆議院解散は憲法違反という理由」
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/448.html

「解散に大義を貼るため12年の「三党増税合意」で自民党は事前の解散を要求したとする安倍首相の発言はウソか記憶違い」
http://www.asyura2.com/14/senkyo174/msg/601.html


http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/463.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 北原みのり「ノーパンしゃぶしゃぶの人だ!」〈週刊朝日〉
            東京オリンピックのエンブレム問題で北原氏は、とあることを思い出したという(※イメージ)


北原みのり「ノーパンしゃぶしゃぶの人だ!」〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150922-00000008-sasahi-soci
週刊朝日  2015年9月25日号


 作家・北原みのり氏の週刊朝日連載「ニッポンスッポンポンNEO」。白紙撤回となった東京オリンピックのエンブレム問題で北原氏は、とあることを思い出したという。

*  *  *
 世界に向かって、汚染水はアンダー・コントロールされています! と総理が嘘をついてしまった時から、やっぱり神の怒りを買ったのではないかしら……と思うほど、東京オリンピック、怖いくらいに次々と問題が持ち上がっている。

 正直、新国立競技場が今、どういう状況なのか、色々ありすぎて、よくわからなくなってしまった。森喜朗元首相が、2520億円の建設費を「安い」と言ったのは、いつのことだったか。安倍首相が計画を白紙撤回し、予算を抑えるために客席の冷房設備をなくしたというけど、結局どんなデザインになるのか、最終的にはいくらになるのか。ニュースを追いかけるのにだんだん疲れてきた。

 エンブレムだってそうだ。エンブレムが印刷された大量の紙袋は、結局捨てるのか、売るのかどうするんだったか。いったいいくら無駄にしたのか。新しいエンブレムは誰が審査するのか。だんだんどうでもよくなってくる。

 ただ、お金が湯水のように使われていることだけは、どうでもよくないストレスとして、心の奥底に澱のように溜まりつつある。納税者を金づると思ってるんじゃないの? あまりにもお金の使い方が雑で、あまりにもバブル感たっぷりだよ! とイライラしてたら、女友だちから連絡があった。

「エンブレム白紙にするって記者会見した人! ノーパンしゃぶしゃぶだよ!」

 デザイナーの佐野さんのことじゃない、事務総長の武藤敏郎氏のことだ。1998年、連日のように報道された大蔵省接待汚職事件の時、武藤氏は大蔵省官房長として、国会にも呼ばれ答弁していた。あー思い出してきた!

 武藤氏自身がノーパンしゃぶしゃぶ接待を受けたわけじゃない。ただ当時、責任ある立場だったにもかかわらず、自浄能力が全くなく、発言を撤回し続けた姿は記憶の片隅に残ってる。あれは、東電OL殺人事件の翌年だった。エリート女性がガラスの天井にぶつかり、女という性につまずくように破滅していったのに対し、「ノーパンしゃぶしゃぶ」というネーミングのあまりの軽さに言葉を失った。女の裸を介して連帯を深め、お金と人脈を自分たちで分配していく男文化が、バブル崩壊後に明らかになった、日本の経済成長の顔だった。

 変わってないのかもね、と思う。ノーパンしゃぶしゃぶ時代と今と。責任を取らない男たちが、人脈で仕事し、お金を無責任に使い、でかいことを語り、結果的に醜態をさらしていく。ノーパンしゃぶしゃぶ系オリンピックなのかもね。

 誤解ないように言えば、私はオリンピックが嫌いじゃない。ただ、2020年の東京オリンピックは、酷いことが多すぎる。ノーパンしゃぶしゃぶの反省が活かされていない、オジサンのオジサンの友だちによるオジサンの仲間のお金と威信のためのオリンピックに思えてくる。もう、これ以上の醜態さらさないためにも、オリンピック組織委員会を白紙撤回すればいいのに。



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/464.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 野党の選挙協力が出来れば安倍政権を打倒できるー(孫崎享氏)
野党の選挙協力が出来れば安倍政権を打倒できるー(孫崎享氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1sngjfc
22nd Sep 2015 市村 悦延 · @hellotomhanks


今や、安倍政権は極めて危険な政権になってきた。

 日本の国家としての在り様で、「民主主義国家」や、

「法治国家」を揺さぶる政権になってきた。

安保関連法案での安倍政権の動きが、独裁国家的様相を持ってきた。

民主主義国家の基本は国民主権である。

選挙で選ばれたら、何をしてもいいというものではない。

しかし安保法制を通す中で、

国民の大多数が反対している状況を返り見ることはなく、

国民の意思に反して安保法案を成立させた。

「法治国家」であるかの点については安保法案に関しては、

@大森、宮崎、坂田(少なくとも一時期)、角田元内閣法制局長官が違憲ないし疑問の発言

A山口繁・元最高裁長官「集団的自衛権の行使を認める立法は、違憲」

B憲法学者の約95%が違憲。と発言しているにもかかわらず、支離滅裂な論理で安保法制を成立させた。

 この過程で、自民党の総裁選挙があった。

野田聖子前総務会長が立候補を模索したが、安倍政権はこれを潰した。

党内にも力で押しつぶす力学が働いている。

 安倍政権は今や極めて危険な存在になっている。

それは安保法案だけでなく、原発再稼働、消費税引き上げ、秘密貢保護法、TPP、

沖縄辺野古への米軍基地移転を見ても明らかである。

安倍政権を倒すことが日本の「民主主義国家」や、「法治国家」を守る上で極めて重要である。

 安保関連法案についてみてみたい。

世論調査では国民の大多数が安保関連法案の採択に反対した。

19日実施の朝日新聞世論調査では安保関連法に賛成は30%、反対は51%であり、

同じく19日実施の毎日新聞では安保関連法案の成立を評価するは33%、評価しないは57%であった。

安倍政権は、国民の反対を顧みることなく、国会の数の力で強行採決をした。

どうして、自民党が国会で圧倒的多数を占めるかを考えてみたい。

自民党は、2014年の総選挙で、小選挙区は得票率48%で76%の議席を獲得した。

小選挙区制の弊害が一気に出た。

さてここで、仮定の論議をしてみたい。

今安倍政権反対は毎日新聞50%、朝日新聞45%、共同通信は50%である。

つまり、今総選挙が行われ、反安倍で結集できれば、2014年の選挙と逆に、

小選挙区で76%以上獲得する可能性があるという事である。

あるツイートがあった。

「志位委員長の、選挙協力呼びかけが実現できれば、

北海道の選挙区を例にすると、前回当選与党9人野党3人に対し、

選挙協力した場合与党4人野党8人と与野党逆転します。

他の、選挙区も諸々加味すれば、与野党逆転に」

野党協力が出来な理由の一つに共産党の対応があった。

2014年の選挙では共産党は党勢の拡大をめざし、

ほぼ全選挙区で候補者を擁立した。

その結果当選に結びつかない「死票」が大量に出た。

もし、共産党をはじめとする野党が選挙協力を実施できるなら、国会の勢力は逆転する。

こうした中で、19日 志位共産党委員長は「戦争法廃止の国民連合政府」を呼びかけた。

彼の論点を見てみたい。 

・来るべき衆議院選挙と参議院選挙で、
戦争法廃止を掲げる勢力が多数を占め、連合政府を実現するためには、
野党間の選挙協力が不可欠だ。

・昨年の総選挙の沖縄1〜4区の小選挙区選挙で行った、
「米軍新基地建設反対」を掲げての選挙協力のように、
国民的な大義≠ェ明瞭な場合には、政策的違いがあってもそれを横に置いて、
柔軟に対応するということを実行してきた。

・「戦争法廃止の国民連合政府」をつくるという国民的な大義≠ナ
一致するすべての野党が、来るべき国政選挙で選挙協力を行うことを
心から呼びかけるとともに、その実現のために誠実に力をつくす。

・すべての政党・団体・個人が、思想・信条の違い、政治的立場の違いを
乗り越えて力をあわせ、安倍自公政権を退場させ、
立憲主義・民主主義・平和主義を貫く新しい政治をつくろうではありませんか。

 上記の志位書記長発言に見られるように、共産党は対応を一気に変えた。

「共産党と協力は出来ない」という人も多くいる。

しかし、安倍政権を放置しておけば、
安保法案で自衛隊を海外で闘わせる、原発の再稼働はする、消費税の増額をする。
日本の国家としての在り様で、「民主主義国家」や、「法治国家」を揺さぶる。
日本は崖から落ちる。

今、日本にとって今最も優先すべきは、安倍政権を倒すことではないか。

我々には「共産党が」と言っている余裕はない。


http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/465.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 強行採決から3日でマスコミから安保法制報道が消えた! 安倍政権と御用マスコミの“安保忘却作戦”に騙されるな(リテラ)
              安保法制問題を「成立したら終わり」にしてはならない(YouTube「ANNnewsCH」より)


強行採決から3日でマスコミから安保法制報道が消えた! 安倍政権と御用マスコミの“安保忘却作戦”に騙されるな
http://lite-ra.com/2015/09/post-1518.html
2015.09.22. リテラ


 19日未明に成立した安保法制だが、驚くのはその後のマスコミ報道だ。それは、安倍政権に対する追及よりも野党の暴力批判に向けられた放映内容だけではない。そもそも、安保に関する報道が驚くほど少なかったことだ。

 テレビに関しては翌19日が土曜日だったため、情報番組が少なかったこともあるが、『ウェークアップ!ぷらす』(読売テレビ)が特別委員会での野党の“暴力”をことさら強調した一方で、しかし日本の今後を大変換させる重大な法案にもかかわらず時間は10分少々とあまりに短いものだった。さらに『新・情報7days ニュースキャスター』(TBS)では、安保法案に関してはわずか2分ほど。北野武が「法律で決めなきゃいいのに。日本は商人なんだから、へえへえへえ(揉み手の仕草)って、法律で決まってませんよって言いながらも、そーっと裏で汚ねえことやってるっていうのが日本らしいなって思うんだけどね。法で決まってんだ!なんて言ったってそんなうまくいかないよ。いい塩梅っていうもんがあるんだから」とひと言コメントしただけだった。

 さらに翌20日の日曜日、『サンデーモーニング』(TBS)と『報道ステーションSUNDAY』(テレビ朝日)などは、比較的長い時間を使ってしっかり安保問題を取り上げたが、肝心のNHK『日曜討論』では安保に関しては前半部分のみ、その後は辺野古問題など別の話題に変わってしまった。『新報道2001』(フジテレビ)にいたっては民主党議員のセクハラ問題が中心という有り様。

 また『シューイチ』『真相報道バンキシャ!』(日本テレビ)、『サンデージャポン』『アッコにおまかせ』(TBS)などもデモや強行採決の映像をアリバイ的に流して、当たり障りのないコメントを並べただけ。むしろ、埼玉県熊谷市で起こった連続殺人事件を集中的に報道した。

 21日、月曜日の情報番組はさらにヒドかった。『とくダネ!』(フジテレビ)は冒頭、司会の小倉智昭はラグビーW杯で日本代表が優勝候補の南アフリカ代表に勝利したことで大興奮していたが、最後まで安保問題に触れることはなかった。『スッキリ!!』(日本テレビ)さらには、普段は安保法制批判やデモにかんする報道も比較的取り上げてきた『モーニングバード』(テレビ朝日)も同様に安保には一切触れなかった。

 昼になっても同様だった。『情報ライブ ミヤネ屋』(読売テレビ)も冒頭はラグビーW杯で、安保問題はVTR含めわずか10分ほど。『ワイド!スクランブル』(テレビ朝日)は30分にわたって放映したが、『ひるおび!』(TBS)ではやはりラグビーW杯を長時間放映した後にようやく安保問題を取り上げている。

 しかもメインの話題は、「安倍首相、ゴルフで英気を養う」「安倍首相、61歳の誕生日」「安倍政権発足から、1000日を迎える」などと安倍首相の労をねぎらい、内閣改造の人事やアベノミクスの行方など今後の政権運営についてどうでもいい床屋政談を繰り広げるだけ。一方で、共産党の野党共闘の呼びかけや民主党の安保法案抗議の街頭演説、あるいは反対デモの動きなどには一切ふれない。安保問題は完全に過去の終わった話扱いだった。

 そして翌火曜日は、ほぼすべての情報番組で、安保法制は全く取り上げられなかった。安保法制成立からたった3日間で、多くの国民に影響力のあるテレビから安保法制問題が消えたのだ。

 全国紙も同様だ。19、20日と安保法制成立を大きく伝えたものの、その後は触れないか、または小さな扱いへとシフトしている。

 これだけ社会から関心を集め、大規模デモが起こり、著名人たちも一斉に反対を唱えるという大きな問題に発展した安保法制だが、成立してしまった後には、瞬く間にマスコミの関心は薄らいでいるように見える。

 そして、実はこの事態こそが安倍政権の目論むものだったようだ。全国紙政治部記者がこう解説する。

「安倍首相からしたら、安保法制が成立さえすれば、一刻も早くこの問題を国民から忘れさせたいというのが本音であり戦略です。もちろんそうした安倍政権の意向をマスコミも十分に承知している。そのため“安保後”のマスコミ、特にNHKや読売、産経といった親衛隊メディアは安保問題を早々に切り上げ、次なる話題に世論を誘導しようとしているのです」

 例えば「読売新聞」(9月21日付)では、「税制のプロ 民意と隔たり」として消費税率が10%にアップされた際の給付金問題を大きく報じ、翌22日付では10月上旬に予定されている内閣改造を“政局”の目玉のように扱っている。

 また産経新聞はさらに露骨で、「安保から経済へシフトチェンジ」として、安保成立後も支持率は安定しており、次は経済再生、アベノミクスへ移行するなどという論調を先回りして、大きく掲載した。

「今後、政治の話題としては経済、消費税の給付金問題、内閣改造、東京五輪問題、マイナンバー制導入、そして9月29日に安倍首相が出席予定のニューヨークで予定される国連総会へと、話題は安保からどんどん遠ざかり、別の方向に大きくシフトしていくでしょう」(同前)

 こうしたマスコミの報道姿勢の裏に「日本人は忘れやすい国民性だ。原発問題だって既に関心が薄く忘れているほどだから、安保なら半年で忘れる」という安倍政権の作戦があるのは間違いないだろう。安保や集団的自衛権の問題から、傀儡のマスコミを使って一刻も早く注目を逸らし、国民に忘れさせるよう誘導、そして来夏に予定される参院選で安保問題を争点とすることなく戦う。それこそが安倍政権が目論む今後の政治日程であり安倍政権の安定化なのだ。

 大手マスコミを使った“安保忘却作戦”とも言えるが、しかしこうした狡猾な戦略に騙されてはいけない。

 安保法制が成立したからといって、これですべてが終わりではない。このままいけば待ち受けるのは自衛隊の中東やアフリカへの派兵と戦後初の武力行使、南シナ海や朝鮮半島への派兵も十分ありうる。武力を行使する日本に対し、国内での報復テロの可能性も格段に高まるはずだ。

 だからこそ、私たち国民にできること。それは集団的自衛権を憲法解釈で一方的に容認し、説明責任を果たさないまま、強行採決で安保法制を成立させた安倍首相の“暴挙”を決して忘れないことだ。大手マスコミ報道の誘導に乗ってはいけない。

 そして来たる選挙には、その公約や争点を巧妙に隠そうとする与党・自民党に騙されることなく、今回の横暴を、戦争への道を切り開いた安倍政権を思い出して行動することだ。

 集団的自衛権容認、安保法制の暴挙、今後の戦争への危険性を決して忘れてはいけない。

(伊勢崎馨)



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/466.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 立憲国家の非常事態を宣言して世界に訴えよ。安保法案「可決」は無効であり、議場クーデターだ(小林正弥千葉大教授)
「野党は立憲国家の非常事態を宣言して世界に訴えよ」と訴えてらっしゃる。小林正弥 千葉大教授(政治学) スゴイことだ。

救国政府やレジスタンスや地下政府や亡命政府が日本でも???!!!!そんな事態!

〜〜〜〜引用開始、〜〜〜


安保法案「可決」は無効であり、議場クーデターだ


野党は立憲国家の非常事態を宣言して世界に訴えよ


http://linkis.com/webronza.asahi.com/p/YHbgx

違憲無効の安保法案は成立してすらいない

 9月19日午前2時半ごろに安保法案は「成立」した。与党が傍若無人な国会運営により、野党の抵抗を押し切ったからである。

 これで議会によって新しい法律が制定されたと多くの人が思うだろう。

 しかし、そうではない。

 この法律は内容的に違憲無効であると同時に、その成立手続きに深刻な問題があり、法的には実は「成立」してすらいないのである。

参院特別委員会の「可決」は、
「強行採決」を装った「クーデター」である

 与党は、9月17日夕方に参院特別委員会で「採決」を行って安保法案を「可決」したと主張している。

 しかし、これは実は合法的な「強行採決」ですらなく、事実上の「クーデター」である。

 私は衆院の強行採決の時から、安保法案の採決は法的クーデターであると同時に、政治的クーデターであると主張してきた(「安保法案の強行採決は、『憲法クーデター』だ審議時間はあと数倍〜10倍は必要だった」WEBRONZA)。

 「良識の府」たるべき参議院では、単にその法案の成立が内容的にクーデターであるというだけではなく、その「可決」を装うプロセス自体が、まさにクーデターとなった。

 この法案の「成立」が、まさに憲政のクーデターであることが、万人の目に明らかになったのである。

 だから、法と憲政を擁護しようとする野党は日本にクーデターが行われて立憲国家が失われたことをまさに「国家非常事態」として一致して宣言し、人々と世界に訴え、非常事態にふさわしい方法を駆使して全力で戦わなければならない。その中から、立憲主義的国家再生の道が生まれてくることを期待したい。

「憲政の常道」に反する非合法な「無効採決」

 衆議院特別委員会の「強行採決」では、委員長の姿が見え、声もなんとか聞き取れたから、それは辛うじて「採決」ではあった。野党の反対を押し切ってではあるが、特別委員会でも衆議院本会議でも実際に採決は行われたと考えられる。

 これに対して、参議院特別委員会においては、実際の採決そのものが行われなかった。

 まず、9月16日には横浜で地方公聴会が行われたが、その夕方から与党が目指す締めくくりの総括審議をめぐって理事会を中心に与野党の攻防が深夜まで続き、国会外の雨中の大デモに勇気づけられて野党が激しく抵抗したために特別委員会は開会できなかった。

 そして17日朝には鴻池祥肇(よしただ)委員長が理事会室ではなく第1委員会室で理事会を開こうとして野党と紛糾し、9時45分に職権で委員会の再会を宣言したところで、野党からの委員長不信任動議が提出された。3時間ほどの趣旨説明と討論の末、与党によって否決されると、鴻池委員長が委員長席に戻った直後に安倍首相も入ってきて、「採決」が強行された。

 しかし、これは実際には「採決」ではない。

・・・続きを読む
(残り:約2578文字/本文:約3758文字)

(以下略)

小林正弥
(こばやし・まさや) 千葉大学大学院人文社会科学研究科教授(政治学)

1963年生まれ。東京大学法学部卒業。2006年より千葉大学大学院人文社会科学研究科教授。千葉大学公共研究センター共同代表(公共哲学センター長、地球環境福祉研究センター長)。専門は、政治哲学、公共哲学、比較政治。マイケル・サンデル教授と交流が深く、「ハーバード白熱教室」では解説も務める。著書に『対話型講義 原発と正義』(光文社新書)、『日本版白熱教室 サンデルにならって正義を考えよう(文春新書)、『サンデル教授の対話術』(サンデル氏と共著、NHK出版)、『サンデルの政治哲学 〈正義〉とは何か』(平凡社新書)、『友愛革命は可能か――公共哲学から考える』(平凡社新書)、『人生も仕事も変える「対話力」――日本人に闘うディベートはいらない』(講談社+α新書)など多数。共訳書に『ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業』(ハヤカワ文庫)など。

〜〜〜以上引用終了。
http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/467.html
記事 [政治・選挙・NHK193] 「国民が今一番感じているのは、「民主主義には欠点がある」ということでしょう:内田樹氏」
「国民が今一番感じているのは、「民主主義には欠点がある」ということでしょう:内田樹氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/18405.html
2015/9/22 晴耕雨読


https://twitter.com/levinassien

毎日新聞のインタビュー記事が昨日掲載されました。

ロング・ヴァージョンはこちら。http://blog.tatsuru.com/  

古館さんが昨日の『報道ステーション』で言及してくれましたが、独裁の対立概念は民主制ではなく共和政であるというのはカントの『永遠平和のために』の言葉です。

自衛隊の集団的自衛件行使の最初の事例は「南スーダンで、米軍の肩代わりをして中国軍を警護し、中国の権益を守る」ということになりそうです。

「中国の脅威」論を押し立てて強行採決した法案の最初の適用が「中国権益の擁護」であるということから僕たちが知れるのは、この法案が最初から最後まで「アメリカの国益増大のためのもの」であり、当のアメリカは「どういう理屈で法案を通しても構わないが、わしらはそんなドメスティックな『理屈』には配慮しないから」という態度で一貫しているということです。

こういうことをされて黙っているのを従属国と呼ぶのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

http://blog.tatsuru.com/
2015.09.22
毎日新聞のインタビュー記事

9月21日の毎日新聞にインタビューが掲載された。こちらがロング・ヴァージョン

――各種世論調査では国民の6割が今国会での成立に反対する中、政府・与党は採決を強行しました。

国民が今一番感じているのは、「民主主義には欠点がある」ということでしょう。選挙で両院の多数派を占めれば、次の選挙まで、政権党はどんな政策でも強権的に実行できてしまう。その政策が現時点での民意とどれほど乖離していても、有権者には政権の暴走を止める手立てがない。

私たちが忘れているのは「民主制と独裁は共生可能だ」という事実です。独裁というのは別に「今日から私が独裁者である。逆らうやつは投獄する」というようなわかりやすいかたちを採るものではありません。「独裁」の定義は「法の制定者と法の執行者が同一である」という単純なものです。ですから、「独裁」の反対概念は「民主制」ではなく、「法の制定者と法の執行者が別である」制度すなわち「共和制」です。

現代日本のように、立法府が事実上空洞化し、議員たちが党議拘束をかけられて、官邸が作った法律がほとんど自動的に国会で承認されている状態は、形式的にはいまだ「民主主義的」ではありますが、もう十分に「共和的」ではありません。

先日、首相は委員会で野党委員に向かって「早く質問しろよ」というやじを飛ばしました。この言葉は、首相自身が国会審議を単なる「アリバイ作り」のセレモニーに過ぎないと思っていることをはしなくも露呈しました。法律を決めるのは官邸であり、国会はそれを追認するだけなら、それはもう限りなく「独裁」に近い政体になっているということです。

――他国軍の後方支援など自衛隊の活動は大きく拡大します。

自衛隊員に後方支援の大義名分が納得させることができるでしょうか。大義名分を信じている兵士は強い。自分が何のためにそこにいるのか、その意味を理解している兵士は、「どうしたらいいかわからない」状況でもその中で生き延びるための最適解を選択できる。でも、今の自衛隊員が例えば中東で米国の始めた戦争の後方支援に送られた場合、とっさの判断で最適解を選び取れるでしょうか。私は難しいと思います。そこにいる大義名分がないから。名前も知らない他国の都市を攻撃し、言葉も通じない非戦闘員に銃を向けることがなぜ日本の国防にとって必然性があるのか、現場の隊員は、いくら上官に説明されても、わからないでしょう。戦うことの意味がわからない兵士はとっさの判断に遅れます。敵味方の筋目が見えなくなる。非戦闘員に銃を向けることをためらう。むろん人間としてはその方が「まっとう」なのですけれど、兵士としては殺されるリスクが高い。

自衛隊員に死傷者が出たあと、おそらく日本のメディアは死者を英霊にまつりあげるでしょう。そして、「このように危険な派兵に大義はあったのか?」という常識的な責任論を語るものの声を「死者を犬死にさせる気か」というヒステリックな絶叫が黙らせることになるでしょう。米国のような言論の自由な国でさえ、9・11後はそれまで低迷していたブッシュ大統領の支持率が90%にまで跳ね上がり、政権批判がほとんど不可能になりました。日本なら、その程度では済まないでしょう。「派兵に大義はあったのか?」と問う者は「非国民」、「敗北主義者」と罵られ、石もて追われることになる。私はそう予測します。そして、安倍政権はまさにそういう状況の出現を期待して安保法制の制定を急いだのだと思います。

――学生らの反対活動は全国に波及しました。

特に運動が盛り上がってきたのは、法案が衆院で強行採決された後でした。立憲政治の手続きが踏みにじられたことに対する怒りです。学生たちのスピーチを聞いていると、彼らが心から怒っていることが分かります。学校名と氏名を名乗り、人々の前に生身をさらして、なぜ自分がここに立っているのか、その思いを、自分の言葉で語っている。その切実さに私は胸を打たれます。

久しく「若い人たちは非政治化している」と私も思っていたので、彼らの出現はほんとうに意外でした。徴兵されて、戦場で人を殺したり殺されたりするということは、彼らにとってもまだそれほどリアルに切迫した未来ではないと思います。でも、安倍政権の人権抑圧的な政策がこのまま次々施行されるなら、若者たちにとって耐えがたく息苦しい社会になるということについてははっきりとした身体的な違和感・恐怖感を感じていると思います。

――今回の学生たちの運動は今後の政治にどんな影響を与えるのか。

SEALDsは運動を続けてゆくと思います。彼らは一法案についてだけではなく、民意をくみ上げ、異論との合意形成をはかることができなくなった今の政治システムそのものに対して「NO」と言っているわけです。法律ひとつで終わるはずがない。

ですから、このあと「デモの次は選挙」という方向になると思います。来夏の参院選に向かって、彼らは「安保法案に賛成した議員は全員落とす」という運動に転換していくでしょう。

6月に選挙権年齢を18歳以上に下げる法改正が成立し、参院選から240万人の新有権者が登場します。安倍政権はこの集団の政治性を低く見積もって、「どうせ選挙権を行使しない」「メディアや広告を使えば簡単に自民党支持層に繰り込める」とたかをくくっていたのだと思います。でも、今は後悔しているはずです。というのは、この240万人に対して今一番影響力を持つ組織は、自民党でも民主党でもなく、SEALDsだからです。


http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/468.html

記事 [政治・選挙・NHK193] ご希望どおり制度(憲法)変更したので、自分の時だけはお許しくださいという安部の卑怯な小細工?
反発招いた首相の「誤算」 安保関連法が成立:成立後の適用をPKOレベルにとどめたい安倍政権は反対運動の高まりを“歓迎”
http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/322.html
にも関しますが、以下のような危惧を持っています。

安部には論功行賞として、小細工をしなくてもアメリカは厳しい要求はしなだろう。実際に小細工をしたとしたら自分が政権にいる間さえ何とか取り繕えばそれでよしとする今の刹那的安倍政権をよく表している。しかし、安倍政権が永久に続くはずもない。アメリカにとっては制度変更、特に今回は実質改憲をさせたことが重要である。これは安倍政権がなくなってももう後戻りできない。10年経てば、全く違った状況になっているだろう。50年年代の保安隊創設から中曽根政権、小泉政権と60年以上にわたって続く連綿とした流れの一部である。結局、下のようなことになるのではないか。


日本のさらなる属国化を目指すアメリカ
http://www.asyura2.com/15/senkyo192/msg/819.html
を改変。

集団安保法
一緒に集団自衛権を行使するのはアメリカ軍以外には当然想定されていない。自衛隊をアメリカ軍の一部に組み込むための法律である。そのために、新ガイドラインの同盟調整メカニズム(ACM)も準備されている。アメリカ軍と海外でも「集団」として自衛権を行使するためには、当然普段から一体として行動する準備が必要で、今後自衛隊のアメリカ属軍化がますます進む。

自衛隊は、アメリカ軍の指揮権の下で戦争に
上述した属軍としての訓練を受けた自衛隊の使い道だが、手始めは、最近話題になったようにやはりPKOでのより重要(=危険)な任務である。国力の低下からアメリカとしても自国の失策が招いた失敗国家の対処に手を焼いており、後始末の手伝いはネコの手も借りたいほどである。スーダン等で練度を上げたあと、その後は、イラク、アフガニスタンの後始末の手伝いをしてもらいたい。

その過程で、多少の戦死者を受け入れるような社会改造も実行されるであろう。つまり、集団で自衛行動をすると言っているのに、数百人程度の戦死者が出ただけでもう自国だけは引き下がりますと言うような行動は、属国にあるまじきことであり、鍛え直す必要があるということである。状況により、雇われたテロリストによる自衛隊を狙った狙撃攻撃や自爆テロが起こる可能性がある。死者が断続的に発生し数百人単位で積み上がれば、交通事故の死者と同じで社会として受け入れていく。戦前は、日本の戦死者の許容度はかなり高かったはずである。現在でも、過労死を諦観を持って受け入れる日本人、巧妙に馴致させればかなりの戦死者を受け入れる許容度はあると思われる。

そして、将来アメリカが戦闘行為を行う際には、集団自衛権の行使として、日本も馳せ参じることになる。「いざ鎌倉」である。馳せ参じなければ、忠誠心を疑われるとともに「国際世論」から大非難を浴びるだろう。イギリス、オーストラリア、韓国の各軍が米国に従って前線で血を流しているときに、それに耐えきれる政治家は日本にはいない。憲法上の制約はなくなったのですが、やはり国民が怖いといっているし、我が政権が持たないので許してくださいなどといえるはずがない。実際に派兵した暁には、属国日本は実質上指揮権も米軍に移譲して、自衛隊は米軍の指揮命令の下、アメリカの国益推進のためご奉仕することになる。

http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/469.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 中国外務省が「日本課」を廃止した衝撃ー(天木直人氏)
中国外務省が「日本課」を廃止した衝撃ー(天木直人氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1sngjei
22nd Sep 2015 市村 悦延 · @hellotomhanks


きょう9月22日の一部の新聞(私の見るところでは産経と日経)が

北京発の一段の小さな記事で書いていた。

 中国外務省のアジア局の中から日本課が廃止され、

朝鮮半島や北東アジアを担当する課と統合・整理されたと。

 中国外務省の報道官は21日の記者会見で、

これは通常の整理統合で対日政策に変更はないと述べたらしいが

そんなことはありえない。

 私も外務省で整理・統合を見たり行ったりしてきたが、

整理統合されるときは、必ずその部局の仕事が軽視・軽減される時だ。

 予算要求の説明で我々は財務省(大蔵省)には必ずそう繰り返してきた。

 そうでなければ整理・統合の合理的説明は不可能だ。

 これを要するに安倍首相では日中関係の改善は望めないどころか、

関係が縮小していくということだ。

 しかもよりによって北朝鮮・韓国の部局に整理・統合される。

 これ以上の外交失策はない。

 メディアはなぜ大きく取り上げないのか。



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/470.html

記事 [政治・選挙・NHK193] これからは戦死者を交通事故死者と同様に受け入れさせる「馴致」が始まるだろう
これから数年をかけて、日本を戦争ができる普通の国にする「馴致」過程が始まるだろう。「馴致」と書いたのは、どうも現在の安倍政権の手法にナチスに似た暗いサド・マゾ的な匂いを感じるからである。これについては別途書きたいと思うが、馴致化は以下のように進むと思われる。

今回の集団安保法は、自衛隊をアメリカ軍の一部に組み込むための法律である。そのために、新ガイドラインの同盟調整メカニズム(ACM)も準備されている。アメリカ軍と海外でも「集団」として自衛権を行使するためには、当然普段から一体として行動する準備が必要で、今後自衛隊のアメリカ属軍化が制度的に進む。

しかし、制度的に属軍にしたところで数百人程度の戦死者が出ただけでもう自国だけは引き下がりますと言うような行動は、属軍にあるまじきことであり鍛え直す必要がある。日本政府も普通に戦争ができる国になるためにそのような「鍛錬」は歓迎するであろう。まず、手始めは、最近話題になったようにやはりPKOでのより重要(=危険)な任務である。スーダン等で練度を上げたあと、その後は、イラク、アフガニスタンの後始末の手伝いもさせる。月に数人ずつ程度の死者がコンスタントに出るような任務が与えられるだろう。故意に刺激されたり、果てには雇われたりしたテロリストによる自衛隊を狙った狙撃攻撃や自爆テロが起こる可能性さえ想定される。

最初の戦死者に関してはもちろん社会的には大騒ぎになる。しかし、お国のために命を投げ出した兵士の死を厳粛に受け止めろ、自由と国の安全のため貴い犠牲になった方に、泥を塗るような反対運動は許されないといったプロパガンダが全力で動き出すに違いない。加えて国葬や高額の遺族年金といった装置を組み合わせつつ死者が出ても受容するような馴致が進むだろう。戦死者が、断続的に発生し数百人単位まで積み上がれば、交通事故の死者と同じで社会として受け入れていく。戦前は、この馴致が極端なほど成功しており、男子はお国のために死ぬのが当然、女子はどんどん子供を産むべきという常軌を逸した認識を国民が当然のものとして持っていたようである。現在でも、企業戦士の過労死を気の毒だとは思ってもなんの行動も起こさない日本人である。よほど心してこの流れに反対しないと自分の子供が戦死しても「バンザイ」と叫ぶまで馴致されかねない。

http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/471.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 「武器を持って乱入しなかったというだけのことでこれは立派なクーデターだということだよね:萩原 一彦氏」
「武器を持って乱入しなかったというだけのことでこれは立派なクーデターだということだよね:萩原 一彦氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/18401.html
2015/9/22 晴耕雨読


https://twitter.com/reservologic

政策なんか今は違ったっていい。


→ 民主岡田氏「選挙区で競合を避けるのは重要だが、政策をどうするかなど、さまざまな議論をしないといけない」民主、共産両党首が協議へ 反安保で選挙協力 - 47NEWS http://smar.ws/MPqvz

>もえぎのわかば#燃え尽きている暇はない まずは戦争法案の廃案に向けて結集する。最優先はここにある。岡田さん、ちょっといろいろ考えすぎかも。頼むから上手く話を進めて欲しい。 #言う事聞かせる番だ俺たちが


ですね。


>毛ば部とる子 この動画は8月、神保氏「もしこの安保法が一回通ってしまった場合、廃案を約束して5野党が選挙協力・連携する、しかもそれを共産党が積極的に自分から音頭を取る可能性はあるか?」志位氏「ん〜今その質問に答えるのは早いな」神保氏やはりするどい https://t.co/smXdZzx67d

【5金スペシャルPart2】志位和夫氏:もしも共産党が政権の座に就いたなら


>毛ば部とる子 民主党最大の支持母体である連合傘下の組合でも共産党への警戒感は強く、共産党との連携の動きは、民主党内の亀裂をさらに広げる可能性が大きい。 http://t.co/t8AlPwk1Cj ⇒連合ってのが民主党の曲者だよね。そもそも構成員は今回の立法過程に疑問を持っていないのかね?

>ボーンズ88 議会占拠のために乱入した自民党議員は、安保特別委のメンバーではなかった。さらに民間人である議員秘書もいたという。これは完全に国会法違反。不法状態で行われた採決は無効だ!



>BASIL うわ、ひどい!会議メンバーじゃない人達まで勝手に委員会室に入り込んで委員長を人垣で隠してそれに対する抗議と応戦で委員長の声も聞こえない状態になり、委員長はその混乱を収めもせず賛成者のカウントも物理的に不可能な状態で可決した事にした。


これなむ、クーデター。


>高野敦志 乱入してきたのは、自民党の議員ですらなく、自民党議員の秘書だそうです。不法侵入です。鴻池委員長への問責決議案は否決されたんだから、鴻池委員長が議決すべきなのに、ヒゲが勝手に議決を代行するという越権行為を行った。これは明らかにクーデター!


武器を持って乱入しなかったというだけのことで、これは立派なクーデターだということだよね。


>iano 南スーダンの駆け付け警護。アメリカが人を出したくないから日本が代わりに人を出すのが良く分かります。そして日本が駆け付け警護するのは中国軍ね。中国脅威論って何だったんだ??



国際政治学という学問の最先端がアメリカにあるからなのかどうか、今回(国際)政治学者と呼ばれる人たちの視点は、ジャパンハンドラーと呼ばれる人たちの視点と似ているなあと思うことがよくあった。


そう感じたのは僕だけだろうか……。


「突破」された民主主義のセーフティネット


ビデオニュースドットコム http://bit.ly/1FpmiTJ

では、宮台真司氏が、安倍政権は、まさかそんなことをやるなんて誰も考えてないような掟破りをどんどんやってくる政権で、国民が意表を突かれて対策が取れないでいるうちに好き勝手やられてしまうと警告していた。


尖った鉛筆で人を刺すなんてこと、できても誰もやろうと思わない。


だから鉛筆は普通に売っている。


鉛筆で人を刺すみたいなことをやったのが安倍政権で、自分たちに都合がいい法解釈のために法制局長官の首をすげ替えるのに内閣の人事権を使うなんてまさにそれ。


国民が想定してないシステムの悪用。


内閣に人事権を集中させた時には、それで高級官僚が省益のために動くことを阻止して、内閣の考えた政策をサポートするようになると期待したんだよね。


ところが、安倍政権は、言葉は悪いけど官僚の手先みたいになって、官僚の考えた政策を実行するために内閣の人事権を使った。


権力の想定外使用だった。


>とよぞう この国の根本的な問題は、官僚の帰属意識が、「国民」ではなく「省」にある事だと思う。 公務員はともかく、官僚は固定化させてはいけないのでは無いだろうか。それをしなければ根本的には変わらない。 この数年でその様に考える様になった。



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/472.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 土田晃之が安倍首相を「おじいちゃん超えたい、歴史に名を残したいだけ」と批判し、ネトウヨから卑劣な「在日」攻撃(リテラ)
                ニッポン放送『土田晃之 日曜のへそ』公式サイトより


土田晃之が安倍首相を「おじいちゃん超えたい、歴史に名を残したいだけ」と批判し、ネトウヨから卑劣な「在日」攻撃
http://lite-ra.com/2015/09/post-1519.html
2015.09.22. リテラ


 土田晃之が安倍首相を批判して炎上! .

 安保法制成立から2日後の9月20日、意外な人物が安保法制を批判し、大炎上している。その人物とはお笑い芸人の土田晃之だ。

 土田はこの日のラジオ番組『土田晃之 日曜のへそ』(ニッポン放送)で今週一番気になるニュースとして真っ先に安保法制を挙げ、こう切り出した。

「賛成多数で可決されるのは分かったことだから、参院本会議の映像を普通に見ていて超みっともねーなと思いましたけどね。パフォーマンスな感じがすごくするかな」

 一瞬、当たり障りのない野党の議事妨害批判でお茶を濁そうということか、と思ったのだが、土田は続いて自らの安保に対する考えをこう表明したのだ。

「今回国民のデモとかがあって反対している人もいますし、僕もどっちかというと反対なんですけど」
「安保って今よりさらに戦争をしないようにと安倍さんは言っているわけですよね。でも、取りようによってはこれで戦争ができてしまう」

 土田の思いはかなり真剣のようで、祖父母から聞いた体験談を紹介しながら、戦争に対する思いをストレートに語った。

「国民は我々を含めて戦争しちゃいけないし、したいとも思っていない。死んだ婆ちゃんや爺ちゃんがよく言ってたのは、戦争を経験していて本当に悲惨な目にあった、大変だったよという話で。東京大空襲や大阪もそうですし、なんせ唯一の被爆国でもありますから。戦争は本当に絶対しちゃいけないと思っている」

 さらに、土田の批判の矛先は、安保法制をゴリ押しした安倍首相自身にも向かっていく。しかも、あの安倍首相の“コンプレックス”に言及する形で、だ。

「安倍さんはもうちょっと国民の人たちに納得できる、この先絶対戦争を起こりませんよということを、ちゃんと説明してからじゃないと。ちょっと焦り過ぎですよね。焦っている感じは、テメーが歴史に名を残したいだけなのかな。おじいちゃんを超えたいんでしょう。たぶん(フッっと嘲笑)。岸(信介・元首相)さんを。『俺は憲法をいじったんだぜ』くらいに思ってるのかなぁ」

 安保法制成立前、多くの芸能人たちが安保法制に反対し、これまでタブーとされてきた“政治的発言”をしてきたのは本サイトでもお伝えしてきたが、しかし、その背景にある安倍首相の体質、“おじいちゃんコンプレックス”に触れた芸能人はいなかった。土田はそこにあえて踏み込んだのだ。

 もちろん、ネットでは早速、安倍親衛隊のネトウヨたちによって大炎上。「バカ芸人が政治に口出すな」「安倍さんへの名誉毀損だ」といったおきまりの批判はもちろん、「土田って見た目があっちの人だしなぁ」「テメーは只の朝鮮人だろ」といった「在日」認定攻撃までが巻き起こっている。

 しかし、土田はこうした一部の卑劣な連中のことなどまったく気にする必要はない。なぜなら、安保法制については、多くの国民が疑問を持ち、今国会での成立に否定的な意志を表明しているからだ。安倍首相がおじいちゃんコンプレックスに突き動かされていることも、政治ジャーナリストや学者がさんざん語ってきた明らかな事実だ。

 それを芸能人が口にしたというだけで、なぜ非難を浴びなければならないのか。むしろ、今回の土田の発言は、成立後には安保法制を批判したうえ、きちんと安倍首相の問題にまで言及したという意味で、かなり質の高い論評といえよう。

 しかし、今回の土田に限らず、安保法制をめぐる論議では、多くの芸能人や著名人たちが批判を恐れず“政権への反対意見”を堂々と表明していた。これは、日本に戦争をもたらす危険な動きを止められなかったなかで、唯一の希望というべきかもしれない。

 芸能人や著名人たちには、安保法制が成立してしまった今後も、ぜひこうした動きを萎縮させることなく続けていってほしいところだが……。

(田部祥太)


http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/473.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 安倍首相の祖父さんに報告してもだめだ。この法案は野党共闘で廃止される運命だ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201509/article_22.html
2015/09/22 22:11


首相が、祖父さんの岸元首相と父親のお墓に、安保法案成立について報告したということだ。また、首相在位1000日を超え、歴代6位になったことを報告した。首相の心の中はわからないが、「どうだい、お祖父さん、お父さん、僕はあなた達を超えたよ」と言ったかもしれない。

今回の安保法案は、祖父さんの安保条約とは違う。安保条約は、少なくとも憲法9条の下で運用されていた。しかし、今回の安保法案は、明らかに自衛隊員が死ぬのは仕方がないという法案である。駆けつけ警護において、武器使用の内部条件を整備することが行われる。この意味するところは、攻撃があれば積極的に応戦して殺し合うことが前提になる。自衛隊員が他国民を殺すということが始まることを意味している。自衛隊が死んだ場合、その補償がどうなるかは決められているのか?その場合、所謂生命保険は保証されているのか?

首相は、墓前で日本の安全を強化するための法案と報告したそうだが、逆に危険の要素を抱き込んだということである。テロが国内外で起こる可能性が格段に上昇する。

共産党からの、本法案の廃案という点において大同団結し、選挙区調整を行いたいという提案は画期的と言っていい。今、自公の参議院議員は震え上がっていると思われる。今までの投票結果を参考にした単純計算でも、20議席程度は自公は減ると言われている。それが、この法案の強制成立により、無党派層の5−10%がマイナスイメージを持ち投票すれば、今まで当落上に居た議員は確実にタダの人に転落する。そうなると、安倍首相が候補者一覧表の前で、脂汗を流している姿を拝見出来ることになる。

その姿を見るために、国民は、強行採決の姿を脳裏に焼き付けて、選挙で仕返ししなければならない。



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/474.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 辺野古テント襲撃 卑劣極まりないテロ行為だ:事の重大さを皆さんに認識して欲しい
件名:辺野古テント襲撃 卑劣極まりないテロ行為だ
日時:20150922
媒体:琉球新報
出所:http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-249256-storytopic-11.html
-----


米軍基地の新たな負担を拒む「非暴力の運動」の拠点を暴力で破壊する行為は、卑劣極まりないとしか言いようがない。


新基地建設に反対する市民らが座り込む名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前に、抗議行動に不満を持つ男女約20人の集団が現れ、横断幕を破ったり、市民にけがを負わせたりした。男3人が傷害と器物損壊容疑で警察に逮捕された。


現場にいたという民族団体の男性は「日本、沖縄をよくするため、つぶさないといけない」と語っている。気にくわない表現や言論を暴力で屈服させようという行為はテロリズムと同じだ。断じて許すことはできない。


米軍普天間飛行場移設問題には、賛否両論がある。自らの思想、信条に基づき意見を活発に戦わせるのが民主主義だ。賛否の立場を問わず、正々堂々と、自らの表現と言論で戦うべきだ。


テントを拠点に抗議活動を続ける市民らの元に最近になって「襲撃情報」が入り、警戒していたさなかに事件が起きた。民族団体を名乗る集団が現場に現れ、挑発行為をしたり、付近で酒を飲んだりしたことから、市民らは警察に通報している。夜にはゲート前の警察官に集団の動きに注意するよう要請したという。


警察は「(市民、集団)双方に言い分があり、一方だけを抑え込むわけにはいかない」としているが、暴力、破壊行為までに及び、けが人が出た。警察は未然に防ぐことはできなかったのか。疑問が残る対応だと言わざるを得ない。


かつて言論や表現の自由を封じ込めるために使われた「国賊」「売国奴」などの言葉が、辺野古問題をめぐってもネット上を中心にあふれ、暴力的な論理を展開している。


これらに共感するような一部勢力が新基地建設に反対する県民集会や、若者たちの街頭行動に街宣車で押し掛け拡声器を使い、がなり立てたこともある。「問答無用」「異論を許さない」という勢力が増えつつあると多くの人が感じている。


新基地を造らせない運動の軸足は徹底した非暴力にある。私たちは暴力で沖縄の民意を抑え込もうとする行為に断固として反対する。抗議を続ける市民らと共に非暴力を貫き、憲法で保障される言論や表現の自由に基づき、沖縄の民意を国内外に発信し続けていきたい。


-----
//memo

ANNnewsCH / Published on Sep 20, 2015


2015年9月19日夜から20日未明にかけて辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で極右勢力による言論表現の自由に対する凄惨な白色テロが発生しました。私はその卑劣悪質性において、近年類例を見ないほどの事件だと考えています。


"首謀者"はすでに警察によって逮捕されているとはいえども、この先、赤狩りと称して本土から極右が送り込まれる可能性があり、事態は猶予を許さない。そしてこのような白色テロを惹起させる公人の言動を放置するような風潮、安逸な風潮がある。


そしてこれは残念だけれども、ここ数年の沖縄県における一連の道理に適った抗議行動に対する警察、自衛隊の傲慢さを鑑みれば、恐らく直情あるいは命令として彼ら極右連に同調してしまうだろう。


ここで一つお願いがある。新聞記者、フリーのジャーナリストはできる限り現地で取材を継続して行って欲しい。外国語ができる方は、情報を海外へ拡散してください。できない方も阿修羅掲示板などにおいて、関連情報を投稿、またはコメントしてみてください。あるいは、ご家族、ご友人にこんなことがあったよと話題にしてみてください。


誇り高き原色の民、粘り強き沖縄の民は、何があっても沈黙しない。


だがしかし、このままでは本当に、人が、殺されてしまいます。



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/475.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 「メディアが権力の下部組織になれば社会がどうなるかを我々は目の当たりにしている。:山崎 雅弘氏」
「メディアが権力の下部組織になれば社会がどうなるかを我々は目の当たりにしている。:山崎 雅弘氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/18403.html
2015/9/22 晴耕雨読


https://twitter.com/mas__yamazaki

9月20日フジテレビ『報道2001』 http://bit.ly/1Qr8j0d

「一糸乱れぬ連携プレーで法案を可決していく与党側」


「政権与党の圧倒的な経験の前に、ただ声をあげるしかない野党議員たち」


「そして委員会の採決は終了した」





完全に政権目線で語るフジテレビのナレーションがすごい。


日枝久会長が首相と親しい友人のフジテレビは、佐藤正久議員指揮下の大勢の議員による、野党の表決権妨害という一連の行動を「政権与党の圧倒的な経験」と肯定・称賛すらしている。


私の生まれ育った日本は、別の国へと変わりつつある。


稲田朋美自民党政調会長は能面のように「法案採決に瑕疵はありません」と繰り返すが、換言すれば「これが今後の意思決定のスタンダードだから国民はそのつもりで」との公告でもある。


メディアが権力監視という役割を放棄し、逆に権力の下部組織になれば社会がどうなるかを我々は目の当たりにしている。


>Shoko Egawa 参院特別委で与党委員が委員長席を取り囲んだのは防衛大学校の開校祭のメインイベント棒倒しをヒントに佐藤氏が指導したなど舞台裏を得々と書いている読売新聞。議事録に何も残らない騒動を「採決 スクラム戦術」などと美化する愚



>玉木雄一郎 週末のテレビを見ていて誤解があると思いましたので、整理してみました。最初に委員長席を取り囲んで強行採決をしようとしたのは特別委員会のメンバーではない自民党議員。議事録にも採決の跡がない。




「SEALDsの功罪」や「法案反対デモの是非」に論点を矮小化する言説をあちこちで見るが、問題の核心は「この国の『民主主義とされるもの』が、今回の法案採決でどんなダメージを被り、今後この国がどうなるのか」だろう。


デモを単なるコンテンツとして消費し、飽きさせて終わらせようとしている。


SEALDsとは、ある目的のために緊急で集まった個人の集合体が名乗る「仮称」なのだから、「半年後に同集団がどうなっているか」など外野が議論しても意味はない。


今と同じような政治状況が続くなら、各個人は今よりスキルを高めた形で、別の形態をとっているかもしれない。


集団は外殻でしかない。


この「個人の集合体」という形態を、独立した思考を捨てて所属集団のために戦う「人」には理解できない。


理解できないから怖れる。


特定のリーダーを潰せば、組織の活動の息の根を止められると考えて罵倒や誹謗をエスカレートさせるが、個人が自律して動いている集合体は、各自が勝手に活動を継続する。


SEALDsの集会で学生のスピーチを聞くと、異口同音に共通する論点がいくつか出てくる。


一つは「自分たちこそが主権者だ」という意識。


もう一つは「いつまでも個人として物事を考える」という姿勢。


特定の法案への反対は、この二つの土台から派生した枝葉のひとつで、法案反対自体が目的ではない。


「言うこと聞かせる番だ俺たちが」というコールは、いわゆる「主権在民」を普段の生活に近い言葉で言い換えたものだが、このコールを大勢の市民、特に若い世代が連呼している状況は、自分の国での民主主義の成熟を望む市民にとっては好ましい。


民主主義の成熟を歓迎しない人間にとっては好ましくない。


特定の法案採決とは別に、いったん日常の生活に定着した「自分たちこそが主権者だ」という意識と「いつまでも個人として物事を考える」という姿勢は、そう簡単には消せない。


ろうそくの火は、吹けば簡単に消えるが、備長炭に入った火は吹いても消えず、逆に炎が恒常化する。


現政権はそんな火をつけた。


>佐々木敦 起業家みたいな人たちが妙に現政権寄りで、またそのことを隠そうともしてないのは、アベノミなんたらのせい以前に、彼らが定められたルールの中での勝ち負けで生きており、ルール自体の書き換え可能性には思いも寄らない、というかそれには反対であるということが多分に関係してるのじゃないかと思う。


「戦争になったら彼らは戦争を煽る方向に行く」「ただ雰囲気に流されているだけ」など、自分の偏見と思い込みだけで、デモに参加する学生の知性をここまで低く見積もって貶めるのがすごい。


学生たちが積み上げ始めたものを足で蹴って恐そうとしている。





>安西敦 これから、全国で、弁護士と憲法学者が協力して訴状を書き上げることになる。原告の人数は物凄いものになるだろう。裁判所が「人権保障の最後の砦」としての違憲立法審査権を与えられたのはこのときのためだ。その訴訟が進む中で、参院選を迎えることになるだろう。すべてはこれからだ。


>【落選運動に最適!】これ、めっちゃ細かくてすごい! どの議員が戦争法案に賛成/反対/退席したかがわかる一覧表。 サイトや連絡先まで揃ってる!膨大だけど見やすい! 国会議員いちらんリスト http://democracy.minibird.jp


>布施祐仁 この落選運動は世界からも注目される日本の憲政史上かつてないものになる。今回法案に賛成した改選議員は失業を覚悟した方がいいだろう。 安全保障関連法成立後のSEALDs 賛成議員の落選運動を展開する http://t.co/mDRtR8c7vB

>西村大樹 いやいや、これはダメでしょ。違う場所で語られたことを、同じ場で語ったようにまとめてしまうのは、最低のまどめサイトや最低の自称ネットニュースサイトと同レベル。そもそも、議事録は、なんのために存在しているのか、分かっているのか?



>壺井須美子 公聴会は、委員会へ持ち帰り、参加していない委員員に内容を報告し審議の材料にする為の物。それをやらずに議事録に書き込めば、こと足れりという物ではない!これが鉄拳ヒゲのレベル。


>壺井須美子 議事録というものを理解できない人はかなりいますねん。 午前中いっぱいかかった大激論の議事録を作っといてといったら、結論だけ1行しか書いてこない、なんてヤツ会社にうじゃうじゃといますねん。 最近のウヨクや自民党の反知性傾向はすさまじいねん。


http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/476.html

記事 [政治・選挙・NHK193] <応援を!>土田晃之が安倍総理をラジオでぶった切る「てめえがただ、歴史に名前を残したいだけ」「『俺、憲法いじったんだぜ』
【応援を!】土田晃之が安倍総理をラジオでぶった切る「てめえがただ、歴史に名前を残したいだけ」「『俺、憲法いじったんだぜ』ぐらいに思っているのかな」
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/6439
2015/09/22 健康になるためのブログ



タレントの土田晃之さん(43)が、9月20日放送のラジオ番組「土田晃之 日曜のへそ」(ニッポン放送)で、19日に安全保障関連法案が可決されたことについて、「安倍さんはもうちょっと、国民の人たちに説明してからでないと」などと苦言を呈しました。


http://www.huffingtonpost.jp/2015/09/22/tsuchida-teruyuki-security-bills_n_8174906.html

自身についても、「どっちかというと、(法案に)反対なんですけど」と立場を明かしたうえで、「国民にも、デモとか、反対している人がいます」として、「安倍さん、もうちょっと、国民の人たちが納得できる、『絶対この先戦争は起こりません』ってことを、ちゃんと説明してからじゃないと」と述べ、採決は早急だったとの考えを示した。


そして、安倍首相について「ちょっと焦りすぎですよね。あの焦っている感じが、てめえがただ、歴史に名前を残したいだけなのかな、みたいな。おじいさんを越えたいんでしょう、あの人は。多分。岸さんを。『俺、憲法いじったんだぜ』ぐらいに思っているのかな」とバッサリ切った。


13分過ぎから安倍総理をぶった切り始めます。
土田晃之 日曜のへそ 2015年9月20日


以下ネットの反応。
















⇒土田さんが所属する太田プロのお問い合わせのサイトはこちらをクリック
http://www.ohtapro.co.jp/about/inquiry/


土田さんはツイッターなどやっていないようですし、所属事務所にメールしたり、電話するのが一番の応援になるでしょう。こういった勇気ある発言をしたタレントさんが損をしないように・これからも気兼ねなく発言できるようにみんなで応援していきましょう!


そして、この土田さんの発言にネトウヨが異常に湧いています。やはり、ネット空間の制圧は大切です。


【コレ超重要です】戦争法反対派は危機感を持つべき!ネットの検索上位(みんながみるところ)は賛成派ばかり!そこが安倍総理の強み
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/6439




http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/477.html

記事 [政治・選挙・NHK193] 「共産党の呼びかけによってあぶり出されたもの。:兵頭正俊氏」
「共産党の呼びかけによってあぶり出されたもの。:兵頭正俊氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/18409.html
2015/9/23 晴耕雨読


https://twitter.com/hyodo_masatoshi

>coco 沖縄問題「初めて知った」ジュネーブ国連欧州本部 シンポジウムでは、翁長知事が20分にわたり講演。 「沖縄の悲惨さを知事から聞き、驚きと同情を禁じえない」 聴衆は熱心に聴き入り、ノートにペンを走らせた。 @BARANEKO 琉球新報



>土佐の酔鯨 これだけ自民党の暴走が批判されても民主党は支持を伸ばせない。民主党への落胆と不信がそれだけ大きいことの現れだ。民主党は政権を失った後も信頼回復の努力をなにもしてこなかったのだからそれも無理は無い。少なくとも自民党に民主党を売り渡した野田某(名前を忘れた)を除名処分せよ。それからだ 


共産党との選挙協力を嫌う勢力は、政権交代したあとに、第二自民党としての政治がやれなくなるのを警戒している。


それは、米国・官僚・財界隷属の政治である。


民主党内の米国エージェントや、旧民社系の反共主義者が興奮するのは、戦争法廃止も閣議決定の撤回もする気がないからである。


共産党アレルギーといえば、公明党アレルギーもある。


自民党アレルギーも民主党アレルギーもある。


小沢アレルギーも安倍・野田・橋下アレルギーもある。


今の状況では共産党アレルギーを克服し、乗り越えなければならない。


志位和夫はずいぶん遠慮している。


しかし、共産党も内閣に入るべきである。


>古村治彦@『暗黒日記』再び ここで何の芸もなく野党が分裂したままで選挙に臨めば、「やっぱり野党ダメじゃないか」となって、現在よりも議席を増やすことは難しくなるだろう。そうなれば自民党、安倍政権が継続することになるが、野党の中でそれを望んでいる人々が多くいることがあぶりだされている。


共産党の呼びかけによってあぶり出されたもの。


それは野党にあって、その存在理由が自公政権の延命である連中だ。


次世代、元気、改革はそういう位置づけだ。


次世代はすでに消えた。


民主・維新が問題だ。


もし共産党の呼びかけを断れば、相当な国民的批判にさらされよう。


それが狙いかもしれないが。


国民のなかのアレルギーは、共産党より、むしろ民主党の方が強い。


民主党が厚顔無恥にそれを知らないだけだ。


今日の日本の惨状は、民主党野田佳彦によって準備され、安倍自民党で実現されたものだ。


共産党は支持者の誇りのなかにあるが、民主党は支持者の汚辱のなかにある。


断れば汚辱は深まる。


次世代は、戦争法を野党から支持し、強行採決ではないというミッションを果たして消えた。


維新は政党助成金の争奪戦で忙しい。


しかし、争うだけまだ生き生きとしている。


生ける屍は民主党だ。


菅・野田らは民主党にしがみついて出てゆかない。


それならせめて世代交代を図ったらどうか。


ふがいない野党への批判が拡大している。


その批判は共産党の呼びかけを拒否した政党に収れんするだろう。


それは民主か維新のいずれかになる可能性が高い。


そのときその政党は国民的な批判にさらされよう。


どんな屁理屈を述べてもダメだ。


今はネットがすぐに暴く。


その政党への落選運動も起きるだろう。


今日の惨状の、A級戦犯のひとりは、間違いなく石原慎太郎だ。


仕掛けだけ作って、それが現実化されそうになると、卑怯にも身をくらます。


都政、尖閣、オリンピック、次世代。


すべて仕掛けて、その禍々しい現実を突きつけられる前に、違うところに身を移す。


無責任な日本人の典型のような男だ。


何でもいいから政権交代できたらよい、ということではない。


問題は、何をする政権かということだ。


それは最低でも


(1) 国会で戦争法廃止の議決を行う、


(2) 昨年7月1日の安倍政権による集団的自衛権行使容認の「閣議決定」を撤回する、ものでなければならない。


民主・維新の本気度が問われる。


実は、共産党の呼びかけで、もっとも得をするのは民主党である。


国民の不信と怒りのなかにあるこの政党が、議席を大幅に伸ばすばかりか、新政権の首相を生む可能性すら出てくる。


それでも共産党の呼びかけに応じないとしたら、執行部が、米国、自民党などの要請で、戦争法の定着を決意したときだ。



http://www.asyura2.com/15/senkyo193/msg/478.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年9月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。