★阿修羅♪ > アーカイブ > 2016年9月 > 16日00時00分 〜
 
 
2016年9月16日00時00分 〜
記事 [政治・選挙・NHK212] 民進党代表選と日本政治刷新の戦術ー(植草一秀氏)
民進党代表選と日本政治刷新の戦術ー(植草一秀氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1sp3vpu
15th Sep 2016 市村 悦延 · @hellotomhanks


9月15日、民進党が代表選を実施して蓮舫氏を新代表に選出した。

開票結果は以下のとおり。

【党員・サポーター票(231ポイント)】

蓮舫氏=167ポイント
前原氏=52ポイント
玉木氏=12ポイント

【地方議員票(206ポイント)】

蓮舫氏=126ポイント
前原氏=50ポイント
玉木氏30ポイント。

【国会議員・国政選挙公認内定者票(412ポイント)】

蓮舫氏=210ポイント
前原氏=128ポイント
玉木氏=74ポイント

【合計(849ポイント)】

蓮舫氏=503ポイント
前原氏=230ポイント
玉木氏=116ポイント

蓮舫氏が【党員・サポーター票】、【地方議員票】、【国会議員・国政選挙公認内定者票】のすべてのカテゴリーで

単独過半数を獲得し、合計ポイントでも単独過半数425ポイントを大幅に上回る503ポイントを獲得して

新代表に選出された。

今回の選挙は任期満了に伴うもので、新たな任期は2019年9月までになる。

現在の衆院任期は2018年12月であるから、この任期中に衆院総選挙が実施される可能性が極めて高い。


民進党の前身である民主党は2010年6月に菅直人氏が代表に就任した瞬間から絶望の渕に転落した。

小沢−鳩山ラインが敷いた日本政治刷新の方針を根底から覆したためである。

米国が支配する日本
官僚が支配する日本
大資本が支配する日本

を刷新しようとしたのが小沢−鳩山ラインの新政権だった。

普天間基地の県外・国外移設
天下りの根絶=消費税増税の封印
企業団体献金の全面禁止

の方針が明示された。

この

「日本政治刷新の基本路線」

を明示したがために、鳩山政権は既得権勢力の総攻撃を受けた。

その結果として、8ヵ月半の時間で政権が破壊されてしまったのである。

このとき、権力を強奪したのが菅直人氏だった。

菅直人氏は「日本政治刷新の基本路線」を全面的に覆した。

辺野古米軍基地建設推進
官僚天下り根絶の封印=消費税増税の推進
企業団体献金全面禁止の封印

と基本政策路線を全面的に転覆したのである。

この路線を野田佳彦氏が踏襲し、民主党は自滅したのである。


民主党が崩落し、新たに結成された民進党はこの流れを明確に断ち切っていない。

そのために、安倍政権に代わる新政権を担う存在として民進党が認知されていないのである。

主権者の多数は安倍政権に批判的である。

原発推進、戦争推進、TPP推進、辺野古基地建設推進、格差拡大推進

の安倍政権基本路線に反対している。

ところが、選挙において、この政策を明示する議員の数が伸び悩んでいる。

逆に、安倍政権与党および補完勢力が衆参両院で3分の2以上の議席を占有する危険な状況が生じている。

重要なことは安倍政権に対峙する勢力が選挙に際して連帯して対応することである。

その重要な手がかりを成立させたのが、7月10日に実施された参院選だった。

議席数では安倍政権与党および補完勢力の参院3分の2議席占有を阻止できなかったが、

1人区における野党共闘によって大きな成果を上げることができた。

焦点は次の衆院総選挙である。

野党共闘の骨組みを維持したうえで、

政策を基軸に

反安倍陣営候補の一本化

を実現しなければならない。

蓮舫氏は代表選立候補者のなかでは、野党共闘に対して肯定的な姿勢を示していた人物である。

この意味で、日本政治刷新に向けての戦略、戦術を構築する上で、

この選挙結果は最悪のものではないと認定するべきだろう。

だが、大きな問題は残存する。

現在の民進党の基本政策はあいまいであり、今後は衆院選立候補予定者の政策公約を個別精査する必要がある。

そのうえで、民進党候補者をも排除しないかたちで、

政策を基軸に、各選挙区での候補者一本化を進めてゆかなくてはならない。

共産党候補者をも含めた各選挙区での候補者一本化が実現するかどうかが、

次の総選挙で日本政治刷新の新たな方向を得られるかどうかのカギを握る。

この意味での主権者が主導する政治活動が極めて重要な意味を有することになる。


民進党は基本政策課題について、内部での議論を深める必要がある。

原発、憲法、TPP、基地、格差

についての基本路線が明確でなければ、主権者の負託を受けることは不可能だ。

代表選では、原発について、2030年代の原発ゼロの方針が、3人の候補者から示されたが、

これは、「現時点での原発稼働容認」を意味する。

主権者の多数が原発の再稼働に反対している。

原発稼働ゼロでも、日本の電力需要は十分に賄われることが現実によって証明された。

危険な原発が鹿児島県や愛媛県だ稼働され、さらに全国に広がる様相を示している。

福島の事故が収束もせず、いまだに多数の市民が避難生活を余儀なく強いられているなかで、

避難経路も確保しないまま、原発再稼働が強硬に推進されているのだ。

原発再稼働容認の民進党を容認するのか。

主権者はこの点を吟味しなければならない。


安倍政権は憲法解釈を勝手に変更し、その解釈に基づく安保法制=戦争法制を強行制定した。

米国が創作する戦争に、日本が全面加担する態勢が整えられた。

この現実に対してどう対峙するのか。

政権交代を実現して、現在の安保法制を廃止することを明示することが求められている。

そして、秋の臨時国会での最重要議案であるTPP批准問題。

民進党は「現在のTPP合意案に反対」の姿勢を示しているが、

内容が修正されればTPPに賛成するということなのか。

あいまいな点が多すぎる。


辺野古米軍基地建設を推進したのは菅直人政権と野田佳彦政権である。

民進党は辺野古米軍基地建設を容認するのか。

沖縄県民が総意として米軍基地建設反対を示しているなかで、

民進党は沖縄県民の意思を踏みにじる姿勢を明示するのか。

消費税増税にしても、岡田克也氏は消費税増税の反対ではなく、

消費税増税の2017年度実施に反対しただけである。

官僚天下り根絶が完全に封印されているなかで、民進党は消費税増税の路線を容認するのか。

安倍政権は「働き方の改革」と銘打って、外国人労働力の活用促進の方針を示しているが、

企業が外国人労働力活用を求める最大の理由は、労働コストの削減にある。

外国人労働力が活用されると、日本人労働者の賃金に強い下方圧力がかかる。

これが格差拡大を推進することは明白だ。

格差拡大を推進する新自由主義経済政策を民進党は容認するのか。


つまり、

「安倍政治を許さない!」

と考える主権者が新しい政権を委ねる受け皿に、現在の民進党はなり得ないのである。

したがって、主権者は民進党とは一定の距離を保ちつつ、次の衆議院総選挙に向けて、

各選挙区での候補者一本化に向けての取り組みを進めてゆかねばならないのである。

民進党候補者が統一候補になり得るのかどうかは、その候補者の政策公約にかかる。

原発、憲法、TPP、基地、格差

の各問題について、主権者の意思を正面から受け止める人物を衆院選の統一候補者にしなければならない。

民進党候補者は排除されないが、自動的に統一候補者には選任されない。

民進党候補者が主権者の意思に沿う公約を明示せず、

共産党候補者が主権者の意思に沿う公約を明示するなら、

共産党候補者を主権者が推す統一候補者に押し立てることになる。

信頼できる野党第一党が存在しないことが、この国の政治刷新を妨げる最大の原因になっているが、

私たちは現実のなかからしか活路を見いだせない。

現実の問題点を認知したうえで、この問題点を克服する手法、戦術を駆使して進んでゆかねばならない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/828.html

記事 [政治・選挙・NHK212] ≪諸悪の根源≫記者クラブ制度「廃止すべき」82.6%(59,716票)Y!ニュース意識調査
【諸悪の根源】記者クラブ制度「廃止すべき」82.6%(59,716票)Y!ニュース意識調査
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/21974
2016/09/15 健康になるためのブログ





http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/25103/result

新聞社や放送局の記者が集まり、官公庁などに団体で会見を申し入れる「記者クラブ制度」。報道各社の平等性を保つ目的を持つ一方、フリーランスの記者が加入できないという排他性・閉鎖性や、報道内容の画一化などが問題視され、海外メディアなどからは取材の障壁だとみなされることも多く、「廃止すべき」という声も聞かれます。あなたは記者クラブを廃止すべきだと思いますか?(設問提供:テレビ朝日「AbemaPrime」)



以下ネットの反応。














「記者クラブ制度」があるから、記者(大手メディア)と権力との癒着が起こるという指摘をしているジャーナリストは多数います。日本の将来を思えば即刻廃止すべきでしょう。

設問提供:テレビ朝日「AbemaPrime」

アベマTVはいい仕事をしますね。




http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/831.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 動き出す日ロ経済協力、領土は安倍の胆力次第 「プーチンはロシアの田中角栄」と認識すべし(JBpress)
ロシア極東ウラジオストクで日露首脳会談に臨み、握手を交わす安倍晋三首相(中央左)とロシアのウラジーミル・プーチン大統領(2016年9月2日撮影)〔AFPBB News〕


動き出す日ロ経済協力、領土は安倍の胆力次第 「プーチンはロシアの田中角栄」と認識すべし
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47887
2016.9.16 高濱 賛 JBpress


 日ロ関係が何やら動き出した。

 9月2日にロシア極東のウラジオストクで行われた安倍晋三首相とウラジーミル・プーチン大統領の会談。それを受けて11月にペルーで行われるアジア太平洋経済両力会議(SPEC)の際の再会談、そして12月のプーチン大統領の訪日(安倍首相の地元山口県長門での会談)と矢継ぎ早に行われる予定だ。

 今年6月に安倍首相とウラジミール・プーチン大統領との間で合意した「新たなアプローチ」、つまり安倍首相が提案した「経済協力8項目プラン」で、領土交渉も経済協力もやりましょう、というアプローチを年内に具現化しようというわけだ。

 「経済協力8項目プラン」とは、5月の安倍・プーチン会談で安倍首相が打ち出したプランだ。これをロシアが受け入れ合意した。

 日本がロシアの石油・ガスなどエネルギー生産能力拡充、産業の多角化・生産性向上、ベンチャー企業支援、先端技術協力などの面で協力。

 ロシアはこれに対して、極東地域の産業振興のために港湾・水産加工施設や空港整備をする、ひいては日本企業のロシア極東への進出が促進される、というわけだ。

 領土問題がなければ、隣国同士の取り決めとしてはごく当たり前の話だ。

 だが、安倍首相の思惑は――。

<北方領土問題と日ロ経済協力の関連性を極力薄めて、極東ロシアの資源開発・通商で日ロが協力関係を強化する。その一方で領土問題解決の糸口を探る。国後、択捉の日本への帰属をロシア側に認めさせ、その延長線上に日ロ平和条約締結への道筋を作る>

 一方のプーチン大統領の思惑は――。

<ロ日は歴史的な突破口を開くチャンスだ。ロ日平和条約も大事だが、その前提になっていた領土問題を日本が取りあえず脇に置いてというのであれば、ロ日済協力は領土交渉とは切り離して、独立した作業としてやろうじゃないか。領土と経済協力を切り離すというのが、安倍の言う『新しいアプローチ』の哲学だとわれわれは理解している>


■米国は最初から領土問題解決には懐疑的

 ところで、日ロにとって気になる米国は日ロの急接近をどう見ているのだろうか。対ロ疑心暗鬼に陥っている米国が同盟国・日本と何かやらかそうとしている点では内心穏やかでないことは確かだ。

 クリミア併合やウクライナ危機で「力による現状変更」を強硬に推し進めるロシア。米国とロシアは今や冷戦終結後、最悪の関係にある。

 米国はロシアが「法の支配」という普遍の価値観を変えようとしていると反発、米主導でG7による対ロ金融制裁を強めている。特に15年間、政権の座について強力なリーダーシップを確立しているプーチン大統領への警戒心には並々ならぬものがある。

 その米国は、対アジア重視政策を推進してきた。狙いは対中包囲網の構築にあるのだが、返す刀でロシアのアジア進出ににらみを利かす意図がある。米主要シンクタンクのアジア専門家はこう指摘している。

 「そこで最重要なのが、同盟国・日本の存在だ。確かに同盟国だからと言って日米の国益がすべて合致するわけではない。その最たるものが領土問題だ。日本にとっての北方領土帰属問題は主権に絡む外交事案だが、『力による現状変更』を露骨に進めるロシアと日本が無条件で経済協力することには米国は強い警戒心を抱いている」

 米国の本音について、元米国務省高官の1人はこう解説している。

 「米政府が国務省報道官発言で明確にしたのは2点、1つはロシアによるクリミア併合に対する米政府の基本的スタンス、つまり国際法を無視した現状変更は許せないという立場には変わらない」

 「2つ目は、日本が北方領土問題でロシアと2国間で話し合うことについては米国としては何ら問題はない(being comfortable)と考えているという点」

 「ただ、領土問題で言えば、たとえロシアが交渉に乗るふりを見せても直ちに解決策が出てくるわけはないし、安倍の真意を疑う者が少なくない。現に日本国民の70%は領土問題解決に懐疑的だ。安倍・プーチン会談で領土問題の解決策を見い出せると考えている者は、米国務省内にはまずいない」


■米国民の対ロ感情は真っ二つ

 日ロ関係はちょっと脇に置いて、米国人はロシアについてどう思っているのだろう。

 ギャラップ調査(8年3月3日)によれば、米国人が最も好感を持っているベスト5は、カナダ、英国、ドイツ、日本、イスラエル。最も嫌いなベスト5はイラン、北朝鮮、パレスチナ、イラク、アフガニスタン。好感度と非好感度が拮抗している国がロシア(好感度48%、非好感度46%)と中国(同42%、55%)だ。

 ロシアは冷戦終結後、民主化の道を歩み、1998年には先進主要国会議(G8)にも仲間入りたにもかかわらず(2014年除名)、現在は国内では言論・人権弾圧、国外ではクリミア併合など「力による現状変更」政策が半分の米国人の目には「好ましからざる国家」と映っている。

 その一方で芸術文化を通じたロシア民族への憧れもある。

 ロシア研究の権威、ステファン・コーヘン・プリンストン大学名誉教授はそうした米国人の対ロシア観についてこう指摘している。

 「ひとえにプーチンを悪の権化(Demonized)のように書き立てた米メディアの影響を受けて彼は悪者になってしまった。発端はプーチンのウクライナ介入だった。米メディアはウクライナの歴史文化も知らないまま、民主化という言葉を金科玉条にしてウクライナ内戦を報道した」

 「ウクライナに住むものは地域によって親欧派と親ロ派〈東南部)とに分裂している。民主化から間もないために親欧派は選挙で選んだ大統領をクーデターで追い出した。プーチンはその大統領を守ろうとした。ところが米メディアはこれを反民主的と見た」

 「プーチンは過去15年の間に国内外の事案でロシアにとっては多くの業績を残した。これに対してその間米大統領だったビル・クリントン、ジョージ・W・ブッシュ、バラク・オバマの外交は散々だった。米メディアのアンチ・プーチン報道はその反動になっている」

 コーヘン名誉教授に近いことを言っているのは、ドナルド・トランプ共和党大統領候補なのは、極めて興味深い。

 トランプ氏は「今のロシアの政治システムでプーチンは我が国の今の大統領よりもずっとリーダー然としている。IS(イスラム国)を打ちのめすにはプーチンと同盟関係を結ぶのが役立つ」とプーチンを持ち上げている。


■モスクワ駐在6年の米記者の「裸のプーチン」



 ここで紹介する「The New Tsar: The Rise and Reign of Vladimir Putin」(新ロシア皇帝:ウラジミール・プーチンの栄達と統治)は、その意味では「素顔のプーチン」を米読者に紹介する最初の本と言えるかもしれない。

 もっとも筆者は、ニューヨーク・タイムズのモスクワ支局長として6年間滞在、激動のロシア情勢をつぶさに見、報道してきたベテラン記者、スティーブン・マイサーズ氏。

 ある意味では「ネガティブなプーチン」像を拡散してきた張本人だ。

 筆者は、プーチン大統領がレニングラード(現在サンクトペテルブルグ)の機械技師として鉄道車両工場に働く父とロシア正教教徒の母親との末っ子に生まれ、やがて燃えるような愛国心を抱いて、激動のロシア社会の中でのし上がっていくサクセスストーリーを膨大な史料とインタビューとで描いている。

 6年間のモスクワ生活も伊達には過ごしていない。


■プーチン哲学の原点は「2つの出来事」

 「新ロシア皇帝」の政治哲学を形成する発端は2つの出来事だった。

 1つは、ティーンエージャーの時に見た映画「盾と刀」だった。第2次大戦中、ドイツ軍を相手に諜報活動を続けるソ連国家保安委員会(KGB)諜報部員たちの活躍を描いたものだった。

 その映画を見終えてウラジーミル少年は大きくなったら絶対にKGB諜報部員になって祖国のために役立ちたいと固く誓った。少年にとってはまさにロシア版ジェームス・ボンドだった。

 事実、14歳時、彼はレニングラードのKGB支部を訪ねてどうすれば諜報部員になれるか、問いただしている。その後レニングラード大学法学部を出ると、迷うことなくKGBに就職する。

 もう1つの出来事は、KGB部員として1985年、東ドイツのドレスデンに派遣され、90年まで諜報活動を行っていたときに起った。89年11月9日、ベルリンの壁が崩壊した。その報道は世界中を駆け巡った。

 ドレスデンのKGB支部ビルには東ドイツ市民が続々と詰めかけ、包囲し始めた。暴徒化した市民にKGB機密文書を押収されことを案じた彼は、玄関前に立って、「この建物の中にはソ連軍兵士たちが待機している。入ると射殺されるぞ」と流暢なドイツ語で叫んだ。

 ソ連軍兵士などはいなかった。モスクワの本部に兵士の派遣を要請する電話を入れたが、応答はなかった。「Moscow is silence」(モスクワは沈黙するだけだった)。

 その時、彼は思った。「ロシアにはイヴァン4世(異称「雷帝」=Ivan the Terrible)やスターリンのような強い指導者が必要だ」。

 筆者は「プーチンはおそらくその強い指導者に自分がなるんだという強い信念をこのとき固めたに違いない」と記している。


■「義理と人情」に篤い「ロシア型田中角栄」

 KGB時代に培った情報収集能力と分析力はその後、地方自治、中央政官界でのし上がるプーチン氏にとっては大いに役立った。

 筆者はプーチン大統領の政治手法についてこんな指摘をしている。

 「プーチンが我々に与える威圧感は単なるポーズなのか、あるいは本当の脅威なのか。その政治手法は迷路のように入り組んだロシア独特の複雑なスタイル(Complexities of Byzantine governing style)にある」

 プーチンは、最初に仕えたレニングラード市長のアナトリ―・サブチャーク、ロシア大統領府総務局長のパーヴエル・ボロジン、大統領のボリス・エリツィンらとの人脈を作っていく。

 絆は日本流に言えば、「義理と人情」。世話になった人たちには、その時々の役得を利用した特権・便宜供与で恩を返していく。

 米シンクタンクに籍を置いている日本人のロシア研究者の1人はこう言い切る。

 「米国の研究者とも話しているのだが、プーチンは出自なども含め、その人心掌握術や上昇志向努力にはかっての田中角栄総理大臣を彷彿させるところがある」

 本書には、こんなエピソードが書かれている。

 恩義を感じていた上司のエリツィン大統領がマネーロンダリング疑惑で政敵の子分だった検事総長に追及されたことがある。当時大統領府第1副長官だったプーチンはこの検事総長の女性スキャンダルを暴いて、マスコミを動かして失脚させ、エリツィン追い落としクーデターを未然に防いだ。

 プーチンはこれで、エリツィンから絶大なる信頼を勝ち得た。その後第1副首相、首相、そして大統領代行、大統領へとばく進する出世街道を可能にした陰にはエリツィンの強力な後押しがあったとされる。

 それに応えるかのようにプーチンが大統領代行になって最初に署名したのは大統領経験者およびその一族に不逮捕・不起訴特権を与える大統領令だった。脛に傷あるエリツィンの引退後の生活を保障することを念頭に入れた措置だったことは十分想像できる。

 その一方で、自分に盾突くものは容赦しなかった。

 かってエリツィン政権と癒着し、国有財産を私物化していた新興財閥「オリガルヒ」に対しては財政再建の名目でその脱税・横領などで逮捕。傘下にあったメディアを廃刊に追いやった。

 プーチン政権を批判する人物が次々と不審な死を遂げたのもこの頃だった。欧米ではプーチンの強権主義に批判が強まっていた。

 筆者はモスクワ特派員だった頃、プーチン大統領が外国人ジャーナリストを集めた席でこう言うのを書き留めている。

 「ロシアはまだ遅れた国だ。ロシア人は君たちのお国で皆が民主主義を謳歌するようにはいかない。我々ロシア人が民主主義を楽しめるようになるにはまだ時間がかかる」

 プーチンの側近は、ロシア民主主義を「管理された民主主義」(Managed Democracy)だと説明したという。その言い分はまさに中国の習近平国家主席が言っている「中国式民主主義」と相通じるものだ。

 筆者はプーチン大統領についてこうも指摘する。

 「国の歴史や地理はリーダーである個人が作り上げるという。その意味ではプーチンのようなリーダーは21世紀のヨーロッパにはいない」

 「ポーカーフェイスで何を考えているか分からないような爬虫類的な風貌。その時々に手に入れている地位・ポストの役得を巧みに使い、身贔屓と縁者贔屓が織りなす複雑なシステムを作り上げる。それを自らの政治的目標に達成のために機能させる」


■ロシア経済を底上げすれば、北方領土は返すのか

 日ロの「経済協力8項目のプラン」ではエネルギーだけでなく、医療や都市インフラ、中小企業、ロシア極東地域の振興に日本が協力することでロシア経済の底上げを手伝うということになる。

 そのことが日本が主張してきた北方領土帰属にどう結びつくのか。ウリュカエフ経済発展相はインタビューでこう言っている。

 「経済は基礎だ。経済が信頼を作り出す。経済の基礎の上に信頼が築かれれば政治的なリーダーは、よく考えた決断をすることができる。経済は経済以上の意味、人道的な意味も、また2国間関係の意味も持つ」

 「政治的なリーダー」とはプーチン大統領のことだろう。その彼が「よく考えた決断」をするということ、とは何か。それが北方領土の日本への帰属を保障するものなのか、どうか。首脳同士の主導で行われる交渉ごとだけに霧に包まれた部分だらけだ。

 「新ロシア皇帝」との取引を決断した安倍首相には、まさに田中角栄宰相なみのコンピューター的計算力と決断力が不可欠なことは言うまでもない。




http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/832.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 中曽根康弘が壊した日本の教育システム 教育は子供のため、親のため、それとも国家のため?(JBpress)
              黒板に書かれた数式。仏パリのアンリ・ポアンカレ研究所で〔AFPBB News〕


中曽根康弘が壊した日本の教育システム 教育は子供のため、親のため、それとも国家のため?
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47909
2016.9.16 伊東 乾 JBpress


 10月8日、1日がかりで行う国立大学協会・大学改革シンポジウムのコンテンツをやっと決めました。リンク(http://mitsishikawa.wixsite.com/musicmanufacture/kokutitsudaigaku)を貼っておきます。東京大学本郷キャンパス福武ホールで行います。

 午前の部は独ミュンヘン工科大学とのプロジェクトで、日本の国立大学に期待される諸外国からの附託を近藤誠一前文化庁長官をチェアに内外メンバーで考えます。

 また、午後の部では既にあるものをお勉強するのにとどまらず、新たな知的生産をコンスタントに展開する知性をどうやって育てるか、白川英樹筑波大学名誉教授(導電性プラスチックの発見と発展のお仕事で2000年ノーベル化学賞受賞)を囲んで鈴木寛・元文部科学省副大臣をはじめとするメンバーで徹底熟議します。

 私のモットーは「有言実行」ですので、単に議論するだけでなく現実のアクションを「言って、やる」式に進めて行きます。

 午前も午後の入場無料、建物の安全管理上、入場を希望される方は電子メールアドレスgakugeifu@yahoo.co.jp 宛に、来場希望のすべての方のお名前を明記してお申込みください。折り返し入場整理番号の記されたe-チケットメールをお送りしますので当日福武ホールにて入場手続きを行って下さい。

 今回は「国立大学協会」の「大学改革シンポジウム」として何が求められるのか、今回の行事の主催者として何を前提に考えているかといったことから説き起こして、日本の直面する課題を考えてみたいと思います。

■「国難」としての少子高齢化

 どんどん中身に入ります。端的に「少子高齢化」が国難だと思っています。

 それは、子供が少なく、納税者人口が減少、年金生活者など高齢層の人口比率が上がる「逆ピラミッド型」を言っているわけではない。 

 極論すれば、ドイツ型でやればいいんです。どんどん移民を受け入れる。で有為で能力のある人に働いてもらえば、この種の問題は大したことではないと私は思う。

 どこかで「二重国籍問題」というのが露見し、極めて厳しい指摘をさせてもらいました。それは二重国籍がいけないとかではなく、ましてやヘイトとか全くもって無縁であって、仮に有為の人材で日本で働きたい、日本国籍を取って日本のために頑張りたいという人があれば、私は積極的に受け入れる側の急先鋒で30年来やってきた側の1人です。

 問題は、まず公人であれば首尾一貫した発言の筋を通すべきで、その場その場で言うことがコロコロ変わるような機会的な疑似巧言令色は問題外であるというのが1点。

 さらには、出生時に国籍を持っていた国に向けて、日本で仕事しているけれどいまだ国籍を持っていると密かに喧伝するがごときがもしあるなら、もう論の外の外で、公職など問題外、当分世間に出て来るのはやめた方がいいレベルと思った次第です。

 さて、二重国籍で脇道にそれましたが、労働人口の現象は積極的な移民受け入れなどでどのようにでもなると極限すれば思っています。

 少子高齢化が日本を蝕む癌となりかねないと思うのは、少子高齢化に伴って教育機関が「教育サービス産業化」していること、これはまさに死に至る病だと思います。

■教育サービス産業は日本を滅ぼす

 この点についての明確に責任を問うべき人物(集団)があると私は考えています。中曽根康弘大勲位で、彼が政権首班の時代に「教育の受益者負担」なる亡国のバカ政策が大手を振るうようになって、日本の屋台骨が腐り始めたと私個人は思っています。

 教育というのは、本来、国のもといを次ぐ次世代を育てる、国家が取り組むべき最も重要な課題で、次代の我が国をどうするか、という一大事にほかならない、はずです。

 ところが「受益者負担」とはどういうことか?

 教育によって益を受けるのは、その本人なのか?

 そうではないでしょう!

 有為の人材が育つことで社会が活性化し、結果的に税収などもきちんと確保される。国が官費、公費をつぎ込んで本気で取り組むからこそ「公教育」というのではないですか?

 それが受益者負担とはどうしたことか。バカも休み休み言いなさいというのが、いまもって私が思う国難の1の1にほかなりません。

 そうは言ってもこの愚策が根を張って既に30年、癌病巣は既に外科手術可能な大きさではなく、このまま取り出すことなく本体もろとも死に至る病の様相を呈しているというのが、東京大学に任官してそろそろ18年目になろうという私の、かけ値なしに思う本音にほかなりません。

 どういうことか?

 「受益者負担」ですから、教育の受け手は「顧客」になってしまうわけですね、とりわけ私学にとっては・・・。

 そして少子化です。つまり「顧客」が減っていく。

 その結果、大学でもそうですし、悪くすると小中学校、高等学校でも「お客様の嗜好」に合わせて「どうかウチに来てください、こちらに入学してお金を払ってチョーダイ」という教育サービスの安売り、いや、投げ売りが始まりかねない。

 いや、とっくに始まって、もうトンでもない状況になっているのかもしれません。

 5教科7科目的なことは10月8日に福武ホールに来てくださる方のために取っておくことにして、ここでは音楽を例にお話ししましょう。

■プロトタイプで考える「少子教育サービス産業」リスク

 音楽の専門科目の中に「ソルフェージュ」というものがあります。音を聴いて譜面に書き取ったり、初見で見る歌を歌ったりする科目で、一般には面倒くさがられ、嫌われる場合も少なくありません(かつて私は東京藝術大学でこの嫌われるソルフェージュを担当していました)。

 ソルフェが入試科目にあると、受験生が敬遠する・・・音大芸大関係者なら多くが知る残念な経験的事実です。

 その結果ソルフェージュなしの入学試験を課す音楽学校が日本では少なくなっています。これは世界的に見て不思議な現象です。

 正確には10年ほど前、日本ソルフェージュ研究協議会というものの設立に関わったとき、ソルフェなしの入試があまりに多いので驚いたというもので、今現在変わっているようならまだよいのですが・・・。

 さて、ソルフェージュの訓練がないということは、露骨ですが、一言でいうと「音痴だ」ということです。この音痴には3つの意味があります。

 1つは自分の歌う音の成否が分からない。だから歌うと外れるという音痴。

 第2は、人の出している音が何だか分かっていない(分かるというのは譜面上できちんと把握できるという、トレーニングを積んだ状況を示します)ので、人と一緒に合わせることができない。つまりアンサンブルができないという音痴。

 第3は、自分の音も人の音も成否にキチンとしたケジメがないので、練習しても個人でも集団でもうまくならないし、ましてや人に教えるとか、一緒に作っていくとか言ったことができないという、実にかなしい音痴。

 どぎついですが、本当のことですのでバンバン書きます。こういう状況で入試をパスさせてしまうと、日本は入試が終わると勉強しない社会風土ですから、その先は言わずと知れたことになります。

 それでも、入学者数を確保しないと学校が経営していけない・・・。学校経営が先に立って教育の切り売りということになりかねない。

 さらに、経営を念頭に学生数などを役所と決めるわけですが、それだけの数のOB、OGに社会にニーズがあるか? もっとはっきり言えば求人があるか?

 就職の口があるかと問われると・・・答えがないわけです。

 専門と関係ない職種でも何でも、ともかく抱え込んで、就職担当者は走り回らざるを得ない・・・。どこかおかしいでしょう本質的に。でも、そういうことになってはおりませんか?

 いま、現実に発生し得るリスク可能性の1つを、極力固有名詞が分からないように記してみましたが、現実に存在する幾つかのケースを合わせた形で上の内容は記しています。同様のことは普通科目でも当然指摘せねばなりません。

■あえて明言する「選良教育」の必要性

 国立大学(法人)は私学が直面する経営のリスクには一定の距離があります。分かりやすく言えば、食うために安売りをしなくてよい。

 「襟を正せ、国立大学よ!」というのが、今回の私たちの取り組みのエッセンスにほかなりません。

 現実には、経営していくため、先生や職員が食べていくために、分数の計算ができない子供を入学させる「大学」が存在しているのが21世紀日本の偽ざる姿で、これを指して私は「死に至る病」と言わせてもらっています。

 そんな大学など、9世紀10世紀からの振り返っても歴史上普通はあり得ないものであるはずです。それが第2次世界大戦後の日本で、またそこでの実験を追うように米国のリベラルアーツ・カレッジなどでも散見されるようになったと聞き及びます。

 そんなことで国を建てていける高等教育ができるのか。できるはずがないという「王様は裸!」を直視するところから始めようではありませんか。

 リオデジャネイロでのオリンピックが終わり、パラリンピックのニュースが報道されています。世界で旗を挙げる業績があると日本人は喜びますが、そういう集中した取り組みが身近な教育の話題になると、どこか変質してはいないか?

 おかしな横並びや悪平等、足引っ張りや嫌がらせの類も、ごく普通に目にします。そんなことをしていると、全体が地滑りして崩壊沈没一直線と言わねばならないでしょう。

 プロスポーツやF1などを見ても解る通り、伸びる奴をきちんと伸ばすシステムを独立にいくつも持っていることで、世界の中で見た日本の水準が浮上し、イニシアチブをとっていくことができます。

 陸上でどれだけ優れた成績を上げる人がいても、レスリングや柔道に何の迷惑もかけないでしょう。結果的にメダルが取れたというと、その報道だけ対岸の出来事として喜ぶ。それ式の研究教育与太話は、もういい加減やめにしたらどうか?

 研究、一線の創造的研究リーダーを育てる教育、それらを導くポリシーといった具体的な内容に、引き続き値引きなしに踏み込んでみましょう。



http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/833.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 天皇処刑と日本の共産革命に動き始めた中国 国防動員法施行で急拡大する中国人による土地買収(JBpress)
               中国・北京で会談に臨む習近平国家主席(2016年8月31日撮影)〔AFPBB News〕
   

天皇処刑と日本の共産革命に動き始めた中国 国防動員法施行で急拡大する中国人による土地買収
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47896
2016.9.16 森 清勇 JBpress


 日中首脳会談などで安倍晋三首相が主張する法の支配・対話路線とは裏腹に、中国は「力の支配による既成事実化」としか思えない行動をとり続けている。

 南シナ海の人工島構築が発覚した時点での米中首脳会談では、軍事基地化は考えていないと発言していた。しかし、いまの実体は、軍事基地化以外の何物でもない。

 スカボロー礁でも、米国のやや強腰な警告に対し、同じ屁理屈を述べていた。しかし、浚渫船などが確認されている。

 東シナ海でも同様で、話し合いの合意を無視して一方的に中間線付近ではガス田の施設を拡充しているし、尖閣諸島では接続水域への入域や領海侵入を繰り返している。

 ASEAN(東南アジア諸国連合)は中国の経済支援を武器にした切り崩しで、一致団結した包囲網が形成できない。そうした中で人工島の施設は着々と完成し、軍事基地的運用も活発になっている。

 米国は大統領選挙の時期とも重なり、いま一つ南シナ海や東シナ海での姿勢が判然としない。日本は東シナ海問題で話し合いの機会を持つ努力をしつつも、最悪の状況も想定してしかるべき準備をしなければ後れを取るのではないかと危惧される。

 習近平政権になって一段と強権的になったが、基本的には建国以来の長期目標を達成する一環で、日本の共産化という最終目標に変わりはなく、日本は断じて阻止しなければならない。

■中国の対日工作

 中国の対日工作は長期的、かつ巧妙である。「100年マラソン」とも言われるように、目的達成(日本の共産化・中国化である)を100年のスパンで考えているということである。

 従来、香港・マカオ・台湾を取り返すのが主たる目的とみられたが、既に一部は達成している。近年は南シナ海ばかりでなく、尖閣諸島を含む東シナ海、さらには沖縄さえ中国領土だと喧伝している。

 こうした戦略を描いたのは、ゾルゲや尾崎秀実ともつながっていたとみられる中国の「国際問題研究所」所長の王梵生であったとされる。1945年2月のヤルタ会談は、王の情報を基に開催されたと米国は分析している(福田博幸『中国対日工作の実体』)。

 ちなみに、国際共産革命の勝利を確保するために、王はどういう図面を描いていたのだろうか。

 まずソ連を擁護するため、日本を中国との全面戦争に引きずり込み、北進論を南進論に転換させ、米英との戦争に発展させる。そして、日本だけでなく、米英も帝国主義だと宣伝して排除し、アジアの共産化を成し遂げるという構想であったという。

 「日本解放第二期工作要綱」なる秘密指令文書が「(1972年)7月中旬」に入手されたことから、福田氏は「『7月5日』の田中(角栄)内閣誕生と同時に中国の対日工作『第一期』は終了し、『第二期』に入ったことを物語っている」と解釈する。

 第二期の基本戦略は「日本が現在保有している国力のすべてを我が党の支配下に置き、我が党の世界解放戦に奉仕せしめることにある」と明記している。

 第一期工作の目標としていた国交正常化は田中内閣によって達成されたので、第二期の「民主連合政府の形成」を打ち出したのだ。「日本列島は、日本人だけの所有物じゃない」と嘯く鳩山由紀夫政権の出現によって達成されたかに見えたが、あまりにも短期間で終わった。

 ちなみに第三期工作の目標は「日本人民民主共和国の樹立、天皇を戦犯の首魁として処刑する」と、身の毛が弥立つ恐ろしいことを平然と書き連ねている。日本を革命で共産化するという堅忍不抜の意志表明であることが分かる。

 共産党の一党独裁による強権で、人権擁護どころか、指導者を批判する言論も民主化要求の反政府デモも一切許さない、今日の中国における状況の日本での展開である。2000年以上にわたって連綿と続いてきた日本的平和維持の二重構造(天皇の権威と政治の権力)の破壊である。

 カンボジア、ラオス、ネパールでは中国共産党の影響下で王政が廃止された。タイでも、華僑のタクシン派が台頭して以降、王政を揺るがす混乱が続いている。

 安倍政治を強権政治などと論(あげつら)い、自称民主化闘士などと思い込んでいる人士は、その時「こんなはずではなかった」と思っても後の祭りである。

 工作要綱には、第二期の目標を達成するために、「群衆掌握の心理戦」「マスコミ工作」「政党工作」「華僑工作」などを列挙する。

■第二期工作の細部

 「群集掌握の心理戦」では、「展覧会・演劇・スポーツ」「教育面での奉仕」「委員会開設」の項目がある。

 中国の書画・美術品・民芸品等の展覧会、民族舞踊団、雑技団、京劇団の公演、さらには中国語学習センターの開設などは、日本人が思うような単なる芸術鑑賞や語学の勉強ではなく、日本革命の素地をつくる遠大な目標の一里塚と位置づけていることが分かる。

 教育面での奉仕では、「大学へ中国人中国語教師派遣の申し入れ」や「留学生奨学金」という項もある。

 日本の大学や研究機関などで勤務する中国人教授は約3000人いるという。また毎年2000人の日本人高校卒業生に全額無条件の奨学金を発給して中国の大学へ留学させる、応募状況によっては5000人まで増加するとしている。

 教授たちは中国共産党の日本革命意志のもとに派遣されているのであり、また中国に親近感を持つ若者を育てて革命の土壌にする目的が透けて見える。

 日露戦争後、白人社会を負かした日本に憧れ日本に学びたいと、中国から1万2000人の留学生がやって来た。孫文、魯迅、梁啓超、蒋介石らはそうした留学生であった。

 お金がなく日本に来られない江沢民などのためには南京に中央大学を設立して学ばせた。日本は純粋に学問の場として提供したが、中国はすべてが革命の素地つくりと考えていることが分かる。

 「委員会開設」では、「中日文化交流協会」を拡充し民間人の組織体で実施させるが、大使館が支援する方式をとると明記したうえで、「初期においては純然たる奉仕に終始し、いささかも政治工作、思想工作、宣伝工作、組織工作を行ってはならない」と述べる。

 中国政府の革命意図を察知されないように手の内を隠し、友好的雰囲気で気軽に接触できるようにせよ、と厳命しているのだ。どれほど多くの日本人がこうして友好人士になったことであろうか。

 「マスコミ工作」では、「マスコミを支配する集団の意志が世論を作り上げる」として、田中内閣成立が日本解放工作の実績と述べ、さらに国交正常化へ追い込んだのは「日本のマスコミを支配下に置いた我が党の鉄の意志と、たゆまざる不断の工作」であるとも述べる。

 「我が国への好感、親近感を抱かせるものを、第一に取り上げさせる」など、すべては統制下で、マスコミ工作を推し進めるとしている。

 「政党工作」では「議員を個別に掌握する」「招待旅行」などが書かれている。親中派議員とされる人士は、招待旅行などで一生忘れられない、恩義に着るような思い出を抱かされたに違いない。

 「華僑工作」では、日本に住む華僑は無産階級の同志ではないが、「利用すべき敵」として台湾などへ逃亡させない、青少年などをしっかり掌握し、中国銀行に預金させ、大使館開設後は中国国籍を取得させるなどとしている。

 国籍を取得した後は、「日本解放の一戦力となすべく、政治教育、思想教育を開始」し、「対外諜報工作の手足」としていろいろなことができる″「利用価値の高い便利な存在」と位置づけしている。

 いずれにしても、中国は天皇を処刑して日本人民民主共和国を樹立すると公言し、日本在住の華僑を「利用価値の高い存在」としている。それにもかかわらず、日本国民ならびに国民を代表する議員たちはあまりにも無防備な昼行燈ではなかろうか。

■国防動員法の適用

 中国は国防動員法を2010年2月に公布し、7月施行した。この半年前(2009年9月)に鳩山由紀夫首相が政権に就く。中国にとっては工作の大いなる成果に思えたに違いない。ますます「民主連合政府の形成」に拍車がかかったのではないだろうか。

 この頃から日本国内での大規模土地取得の動きが明らかになり、高市早苗衆議院議員は、「平時からの国防動員準備業務の一環なのではないかという疑念」を抱いている(『WiLL』2011.8所収論文)。

 国防動員法第4条は「全国民の参加、長期的準備、重点的建設、全局を考慮した統一的計画」などを規定し、第5条で「公民及び組織は、平時には法により国防動員準備業務を完遂しなければならない」と規定している。

 第49条は「満18歳から満60歳までの男性公民及び満18歳から満55歳までの女性公民は、国防勤務を担わなければならない」とし、外国在住の中国人も免除されていないので、国防勤務の対象者である。

 こうして、「中国資本系企業の日本事務所も中国の国防拠点となり得るし、膨大な数の在日中国人が国防勤務に就くことになる」(高市議員)とみられる。正しく、いろいろなことができる″華僑の活用ではなかろうか。

 なお、中国は国防動員法を補強する「国防交通法」を来年から施行する。「特殊な状況」が発生すれば、民間企業の車両、船舶、航空機までも軍事行動に供出する義務があるというもので、在中日系企業も例外ではない。

■中国が目指す日本のモザイク化

 イスラエルはエルサレムを首都としているが、その東半分(東エルサレム)はパレスチナの首都でもある。南西部にはパレスチナが管轄するガザ地区があり、ヨルダン川西岸一体も概ねパレスチナ管轄地域である。

 このように、イスラエルは、国家の中にイスラエル官憲の力が及ばないパレスチナの管轄地域がモザイクのように点在している。

 北海道の広大な山林やリゾート地、さらに奥尻島、佐渡島、対馬、長崎県の高島と五島列島、鹿児島空港周辺の林地、鹿児島県の沖永良部島、沖縄県の石垣島や西表島周辺などが中国系資本の手に落ちたか落ちようとしている。

 東京都内や名古屋、新潟市内では公館用地として必要以上の広大な土地の取得に中国や中国資本が動いている。

 札幌市では地下3階、地上29階の高層ビルの数階の店舗を除くすべてが中国人の店舗と居住階になるビルが計画されている。新千歳国際空港近くには、住民の反対などで計画は縮小されたが、中国人専用の戸建て住宅がある。

 首都圏にあるマンションなども、中国人に占領されるのが少しづつ増えているという。そうした場所がいずれはチャイナタウン化するのは必定であろう。中国人に対する入国管理の緩和で、永住者は増大の一方で、現時点では30万人前後ともみられる。

 名古屋と新潟の土地に関しては、桜井よしこ氏が『中国に立ち向かう覚悟』で以下の事実を暴露している。

 日本政府は2011年7月、北京に新しい日本大使館を完成させたが、申請のなかった吹き抜けが作られているとして中国政府が使用を認めなかった。そのうえで、新潟と名古屋の土地買い取りについて日本政府が便宜を図るよう当時の丹羽宇一郎大使に求めたという。

 桜井氏は「筋違いの要求」なので「拒否すればよいだけ」のことを、「中国の属国になるのが日本の幸福だと信じている」「(民主党政権の)大使らの気概なき外交」で、「前代未聞の屈辱的な対応」をする。

 大使に泣きつかれた外務省は玄葉光一郎外相と野田佳彦首相(肩書きはいずれも当時)の了承を得て、「中国側の要請に関連国際法に従って協力する」という口上書を中国政府に提出する。

 そうすると、2日後に日本大使館の使用許可が下りたという。何と幼稚な恫喝に屈したことか。

■議員たちは土地を検分せよ

 古代から、土地検分が権力者たちの中心的仕事であった。それは、国家を運営する租税ばかりでなく、領民の生活を安堵するためにも可能な範囲で耕作地を開拓しようとしたからである。

 今日では、基本的には所有権が確立しているが、転売などを重ねて所有者不明の土地も相当あると見られている。所有者が確定していても、貸与などで所有者の目が届かない状況に置かれている土地もある。

 「土地売買の規制は外資も含めほぼ皆無、一方で土地所有者の権利(私権)は際立って強い。(中略)世界でも特異な日本の土地制度が改めて浮き彫りになっている」(笹川陽平論文「産経新聞」平成25年5月17日掲載)わけで、イスラエルのように、日本の土地が虫食いされても、手がつけられない状況のようだ。

 多くは中国系資本であろうが、ある部分は韓国系資本、あるいは北朝鮮系資本などで買い占められ、日本の官憲が手を出せない状況になってはいないか、法律や条例を基に検分する必要があろう。

 今では国会議員ばかりでなく地方議員までもが、いろいろな目的を掲げて外国視察に出かける。しかし、議員は第一義的には国や自治体の問題点を見つけ、その対策に責任を持つ立場にある。

 そうであるならば、議会に縛られない連休などで、責任下にある地域を隈なく見て歩き、問題点を見つけ、政策に反映するようにする必要があるのではないだろうか。

 国会議員と言っても、小選挙区制で、自分の選挙区を知るのがせいぜいである。しかし、議員になった暁には、責任は日本全土に及ぶわけで、○○(地域名)の出ですからなどの言い訳は成り立たない。

 日本の土地が中国を主とする外国資本に買い漁られているが、報道されている場所でもその細部は把握されていない。ましてや、所有者不明のところや、報道されていないところにおいておやではなかろうか。

 そうした場所を真剣に検分して回った議員は何人いるだろうか。議員は議会に出席すれば1日1万円などの手当てが出ると仄聞したが、議会に出席して議論するのが本務であろうから倒錯も甚だしい。そのための議員歳費ではないだろうか。

 歳費以外の手当などは一律ではなく、出張に出張手当があるように、地域を検分して回るなどには検分手当をつけるなど、実績主義で行うようにしてはいかがであろうか。

■おわりに

 尖閣問題に関しては、古森義久氏が多くの米専門家に問いただしており、様々な意見が開陳されている。

 その1つ「尖閣に迫る中国、日本はどう対応すべきか 米専門家が警告、中国の尖閣奪取計画は確実に次の段階へ」では、「国際評価戦略センター」のリチャード・フィッシャー主任研究が日本は危機的な状況を迎えていると強調し、「中国側は、数の多い『漁船』民兵とヘリコプターや潜水艦を使った尖閣奇襲上陸作戦を計画している気配が濃厚です。さらに最近ウクライナなどから調達した大型ホバークラフトの使用もあり得るでしょう」と述べている。

 尖閣周辺では、日本漁師の2カイリ内での漁は海上保安庁の実力で排除されるが、中国船は退去を呼びかけるだけのため、島ギリギリの遊弋を許してしまうそうである。

 島ギリギリに行動できるということは、海保の目が届かない夜陰等にまぎれて、民兵が偽装漁船から上陸して地下工事などを行い、持久にも耐えるように物資の事前集積を図り、また夜陰に紛れて帰ってくることができるということである。

 すでに尖閣諸島では民兵が作った地下施設などがあって、明日に備えた何かをやっているのではないかと考えるのは思い過ごしの妄想であろうか。杞憂であれば幸いである。



http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/834.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 経歴詐称の蓮舫代表を選んだ民進党の稚拙な危機管理 ネットが明らかにした「二重国籍」の実態 台湾政府官報に国籍喪失の記載無
経歴詐称の蓮舫代表を選んだ民進党の稚拙な危機管理
ネットが明らかにした「二重国籍」の実態
2016.9.16(金) 池田 信夫
東京・永田町の民進党本部。蓮舫氏の「二重国籍」問題は今や彼女個人だけの問題ではなくなった
民進党が9月15日の党大会で、蓮舫氏を代表に選出した。先週の当コラム「 蓮舫氏の『二重国籍』についての説明は支離滅裂」でも書いたように、彼女の国籍については違法行為の疑いがあり、それについての彼女の答も二転三転している。
事実関係と法的問題については、私の主宰するウェブサイト「アゴラ」に八幡和郎氏が詳しく書いているので、繰り返さない。今や問題は彼女個人ではなく、そういう事実を知った上で彼女を選出した民進党の責任になった。 
矛盾だらけだった蓮舫氏の説明
簡単に経緯を振り返ってみよう。8月29日に八幡氏が「 蓮舫にまさかの二重国籍疑惑」という記事を書き、アゴラ編集部も蓮舫事務所に確認を求めた。このとき事務所が過失を認めれば、話は終わっていた。国籍選択した人が外国籍の離脱を忘れるのはよくあることで、一般人なら大した問題ではない。
ところが彼女は9月3日に、読売テレビの番組で「私は生まれたときから日本人です」とか「18歳で日本人になりました」という矛盾した弁明をした。これについて私がアゴラで「おかしい」と指摘すると、翌週の6日の記者会見で彼女は、台湾国籍が残っている可能性があると認めた。 
それはいいのだが、このとき彼女は「台湾代表処(大使館にあたる)で調べたが分からないので、念のため改めて国籍を放棄した」という不可解な話をした。国籍があるかどうかは受付ですぐ分かるので、これは国籍があったということを意味するが、各社は彼女の弁明を真に受けて「改めて国籍を放棄」という奇妙なニュースを報じた。 
これについて私が指摘すると、2ちゃんねるのまとめサイトに 台湾政府の官報(総統府公報)の写真が投稿された(下の写真)。驚いたことに30年以上前から台湾の国籍喪失者は官報で公示されており、その中に「謝蓮舫」という名前がないことが確認されたのだ。
拡大画像表示
(*配信先のサイトでこの記事をお読みの方はこちらで写真をご覧いただけます。http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47912

これを複数の台湾人が国民IDで検索し、ほとんど半日で蓮舫氏の嘘がネットで暴かれてしまった。これが決定打で、それまで多くの人が疑わしいと思っていても決め手のなかった国籍の詐称が、公開情報で明らかになってしまった。 
迷走した民進党執行部の危機管理
国籍問題についての首相官邸の対応は見事だった。菅官房長官は9月7日の定例会見で「ご自身が説明すべき問題だ」と前置きした上で、「一般論として申し上げれば、外国の国籍と日本の国籍を有する人は、22歳に達するまでにどちらかの国籍を選択する必要があり、 選択しない場合は日本の国籍を失うことがあることは承知している」と答えた。
無駄のないコメントで、首相官邸が初動の段階で全容を掌握していたことを示している。もちろん実際に蓮舫氏が国籍を失うことはありえないが、国籍法ではその可能性がある(ので今のうちに身を引いたほうがいい)というシグナルを送ったのだ。 
ところが民進党の岡田克也代表はこのシグナルを読み取れず、8日の記者会見で彼女を民進党の「多様な価値観」の代表だと賞賛し、「お父さんが台湾の人だから、何かおかしいかのような発想がどこかにあるとすると、極めて不健全なことだ」とトンチンカンな答をした。 
そして蓮舫氏は13日になって記者会見で「台湾政府から国籍が残っていると連絡を受けた」と認めた。これは12日に党員・サポーターの郵便投票を締め切った後であり、「改めて放棄」という弁明を信じて彼女に投票した党員は、裏切られたことになる。 
しかし台湾政府はいまだに「台湾籍を抜く」とは明言していないので、彼女は当分、二重国籍のまま民進党代表を務めることになる。もし台湾政府が「蓮舫氏の国籍喪失許可申請には不備があるので却下する」と表明したら、彼女は日本国籍を離脱するしかない。台湾も二重国籍を認めていないからだ。 
14日になって、民進党の有志20人が「蓮舫氏は党員・サポーターを欺いたので、選挙をやり直すべきだ」という要望書を執行部に提出したが、民進党の選挙管理委員会は「候補者としての要件を満たしている」として選挙を強行した。 
民進党が分裂して年内解散も
このように振り返ってみると、ネットの威力に改めて驚く。昔なら「国籍を改めて放棄」という奇妙な弁明にもマスコミは裏を取れず、彼女が代表になったら忘れたかもしれない。しかし国境を超えたネット民の協力で、台湾政府の情報が明らかになった。 
さらに「台湾国籍があったことは知らなかった」という彼女の言い逃れに対しても、 1993年の朝日新聞で「在日の中国国籍の者としてアジアからの視点にこだわりたい」というインタビューが出てきた。
他にも雑誌のインタビューで「私は台湾籍」とか「私は二重国籍」と語っているが、今のところ彼女は「それはメディアの誤りで、私は日本人だと思っていた」と主張している。しかし2004年の選挙公報では「台湾国籍から帰化」と書き、公式ホームページでも2013年までそう書いている。 
蓮舫氏は代表代行なので、執行部の方針も踏まえて行動したはずだが、支離滅裂な言い訳を重ねた。9月26日から始まる臨時国会で自民党が彼女を追及したら、少なくとも代表辞任は避けられない。議員辞職もありうる。 
政界では「年内解散」という声も聞こえてきた。安倍首相は憲法改正や総裁3選のために解散・総選挙のタイミングを探っているが、今回の騒動で代表が辞任すると、民進党は壊滅的な打撃を受け、離党予備軍が新党を結成するかもしれない。 
それに合わせて12月の日露首脳会談の後に解散すれば民進党の勢力は激減し、自民党は単独で3分の2を取ることも可能だ。民進党を離党した人々がそれに合流すれば、公明党なしでも憲法を改正できるかもしれない。憲法改正という大義名分で「大連立」することも考えられる。 
いずれにせよ蓮舫氏は、沈みかけていた民進党という泥舟の船底に穴をあけたようなものだ。今回の事件で民進党に危機管理能力がないことは明らかになったので、そんな政党に存在価値はない。蓮舫代表もろとも解党したほうがいい。 

http://livedoor.blogimg.jp/ikeda_nobuo/imgs/6/c/6c7bd7c0.jpg

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47912

台湾政府の官報に蓮舫氏の「国籍喪失」の記載はない
2ちゃんねる経由の情報だが、台湾政府の官報はネットですべて公開されており、国籍喪失は毎年1月最初の官報にまとめて公示される。蓮舫氏が国籍を喪失したはずの20歳のときの1988年(民国77年)の国籍喪失者は次の通り:

蓮舫事務所が国籍喪失を確認したいのなら、台湾政府に問い合わせるまでもなく、ネット上で確認できる。この前後の年も見たが、今のところ彼女の名前は見当たらないので、蓮舫氏が今年の9月6日まで中華民国籍をもっていたことはほぼ確実だ。また彼女に中華人民共和国の国籍法は適用されないので、国籍を自動的に喪失することもありえない。

公示されるのは来年1月なので、代表選挙の投票日である15日までに二重国籍が解消される見通しはない。これまで彼女がたびたび「台湾国籍を抜いた」と述べたことも経歴詐称にあたり、官庁でも企業でも解雇理由になる(軽犯罪法違反)。民進党の選管は、彼女が違法状態のまま代表に就任することを認めるかどうか、見解を明らかにしてほしい。

追記:「毎年1月最初」という情報は誤りで、他の月にも記載があるようだ。本人に届けを出した記憶がないので、あるはずがないが、マスコミ各社は今年までの毎月の官報をチェックしてください。

追記2:この記事から1日たったが、残念ながら父親「謝哲信」の名前は外国人登録証紛失者に出てきたが、台湾政府の官報に「謝蓮舫」の名前はなかった。台湾のIDがあれば電子的に検索できるので、一発でわかる。

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51983847.html


http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/835.html

記事 [政治・選挙・NHK212] NHKよ、厚かましいことを言うな。政権の言いなりな放送局のどこに公共性があるのか。さっさと潰れればいい
NHKよ、厚かましいことを言うな。政権の言いなりな放送局のどこに公共性があるのか。さっさと潰れればいい
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/7168952dc0432b0c9ddde4d110d51c96
2016年09月14日 のんきに介護


deepthroat@gloomynews さんのツイート。

――朝日◆「NHK、ネット配信でも受信料」 経営委員長が方針 http://www.asahi.com/articles/ASJ9F63XTJ9FULFA03K.html?iref=comtop_8_03
「実現すれば、放送を受信できない世帯からも受信料を徴収することになる」※横暴。〔23:10 - 2016年9月13日 〕——


負担の公平性も糞もない。

NHKの放送など、

まったく見る気がない。

現状で言うなら、

百害あって一利なしという悲惨な番組が多いからだ。

今後、

改善される余地があるとも思えない。

下らない番組の提供をして

「料金をよこせ」

という考え方は、

暴力団経営のぼったくりバーと変わらない。

不必要なサービスは、

要らんのだよ。

国民の側からすれば、

ネットに

NHKの番組を配信するなど、

夜中に

下の画像にある

道をバイクで走らされるのと異ならない。


転載元: ヨッキれん/平沼義之 さんのツイート @yokkiren〔13:21 - 2016年8月7日




ネットを見ながら、

NHKの番組に出くわして

籾井の顔など思い出したくないのだ。

事故を起こすぞ!!

なお、

ネットというメディアの性質上、

受益者が

世界中に広がってしまう。

そこで、

cdb@C4Dbeginnerさんが

こんなツイート。

――「ネット配信で視聴できる世帯もNHK受信料支払いの対象」となると、平等負担の原則からネットを閲覧できる地球上の人類すべてが対象になるので、NYやパリの民家のドアをガンガン叩きながら「おたくNHK見られますよね?」と徴収に回ってほしい〔7:38 - 2016年9月14日 〕——。


〔資料〕

「「NHK、ネット配信でも受信料」 経営委員長が発言」

   ☆ 記事URL:http://www.asahi.com/articles/ASJ9F63XTJ9FULFA03K.html?iref=comtop_8_03

 NHKの石原進経営委員長は13日、将来的にテレビ放送をインターネットで同時に見られるようにする方針を示し、「公共放送を維持していくためには、ネット配信であっても何らかの受信料をいただく必要がある」と述べた。実現すれば、放送を受信できない世帯からも受信料を徴収することになる。

 経営委員会後の会見で述べた。同時送信を始める時期は明らかにしなかった。NHKは、現段階で番組のネット同時送信に試験的に取り組んでいる。災害時などに報道番組を同時送信しているほか、2015年からはスポーツなど一般の番組の一部を同時送信して、技術面の課題や視聴者の反応を調べている。

 放送法では、受信契約を結ぶ義務があるのは「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者」となっている。ネット送信は放送ではなく通信にあたるため、NHKがネットのみで番組を見る人から受信料を取るには法改正が必要になる。総務省幹部は「ネット同時送信は世界の流れ。負担の公平性を考えれば、ネット利用者にも一定の負担を求めるべきだ」と将来的な法改正に肯定的だ。(上栗崇)




http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/836.html

記事 [政治・選挙・NHK212] シン・ゴジラのたとえ話と言い、「私は国政選挙4連勝」という自慢話も、あんた、子どもかって思うぞ
シン・ゴジラのたとえ話と言い、「私は国政選挙4連勝」という自慢話も、あんた、子どもかって思うぞ
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/63c9c352401c668d191c1b459033a10e
2016年09月15日 のんきに介護


シン・ゴジラがヒットしたと聞いては、

「自衛隊への支持が背景にある」と、

くっちゃべり、

民進党代表に蓮舫参院議員が選出されたと聞きつけては、

「総裁の在任期間4年で、(旧民主党と)民進党の代表は4人目になったが、

私は国政選挙4連勝。これは、戦後、佐藤栄作元首相と並ぶ」と

宣ったそうな。

☆ 朝日新聞記事「安倍首相「私は国政選挙4連勝」民進の蓮舫代表選出受け」
(2016年9月15日20時49分)URL:http://www.asahi.com/articles/ASJ9H6GRVJ9HUTFK011.html

 安倍晋三首相(自民党総裁)は15日、都内で講演し、民進党代表に蓮舫参院議員が選出されたことを受け、「総裁の在任期間4年で、(旧民主党と)民進党の代表は4人目になったが、私は国政選挙4連勝。これは、戦後、佐藤栄作元首相と並ぶこと」と述べ、自身が安定政権を築いているとの自信を見せた。講演の出席者が明かした。

 蓮舫氏については「弁舌の切れが良く、豊富な政治経験がある」と評し、「寛容な心でしっかり議論し、結論を出していきたい」とした。


映画「シン・ゴジラ」では、

自衛隊は、

ゴジラに歯が立たず、

米軍に

援軍を要請。

米軍は、

快諾して

「よっしゃー、東京に核ミサイルを打ったるわ」

と申し出てくれる。

(ひぇ〜、そんなん、止めてくれ)

と思ったものの、

官邸は、

米国に頭が上がらず、

フランスの力をこっそり借りて、

危機を脱する

というお話だった。

また、

蓮舫参院議員が選出されたことについては、

二重国籍に絡ませなきゃ、

引き合いに出す値打ちがないぜ!

たとえば、

俺の実家、山口県瑠璃光寺では

「ルーツが二重どころか、

回廊が揺らめいて、ルーフが五重に見えるぞ。

ほれ、美しいじゃろ」


転載元:サイト「山口観光を楽しもう!」✳http://kankoyamaguchi.seesaa.net/article/441909953.html

ぐらいのこと言えよ、

と思うな。

そうすれば、

さすが我が国首相、

蓮舫さんの二重国籍問題って、

実は、

実際に彼女が二重国籍だから、

問題になっているわけじゃないんだ

という

理解が成立していた証拠になっていたろうに、

自分の自慢話にしてしまったのでは、

餓鬼の

競争心で

口と頭が直結しているみたいだ。

つまり、

考えていることが

そのまま口から飛び出しているってわけだな。

躾が

なってない感、

丸出しだ。




http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/837.html

記事 [政治・選挙・NHK212] あ〜駄目だなこりゃww 民進 蓮舫新代表“幹事長に野田前首相を起用”最終調整へ NHKニュース




民進 蓮舫新代表“幹事長に野田前首相を起用”最終調整へ
動画→http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160916/k10010688181000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_001
9月16日 6時36分 NHK

民進党の蓮舫新代表は、党の役員人事で、党内の基盤を固め安倍政権に対じする態勢を整えるため、党運営の要となる幹事長に野田前総理大臣を起用したい考えで、16日、最終的な調整を行うことにしています。

民進党の代表選挙は、15日の臨時党大会で国会議員らによる投票が行われ、蓮舫代表代行が前原元外務大臣と玉木国会対策副委員長を大差で破って新しい代表に選出されました。
蓮舫新代表は「これからもいばらの道かもしれない。まだまだ険しい道かもしれない。それでも、上り続けて、上り続けて、民進党を立て直して、国民に選んでもらえる政党にするため、一生懸命頑張っていく」と決意を述べました。

そして、蓮舫氏は党役員人事について、党内の基盤を固め安倍政権に対じする態勢を整えるため、党運営の要となる幹事長に野田前総理大臣を起用したい考えで、16日、最終的な調整を行うことにしています。

野田氏は衆議院千葉4区選出の当選7回で59歳。蓮舫氏が所属する党内の議員グループを率いています。民主党政権で総理大臣を務め、社会保障と税の一体改革で自民・公明両党との3党合意を実現して、消費税率引き上げ法を成立させましたが、平成24年の衆議院選挙で大敗し、退陣しました。

これに関連して、蓮舫氏は15日夜、NHKの「ニュースウオッチ9」で、「私が参議院議員なので、衆議院をしっかり統括し、衆議院での論戦で、私にかわって、政権と対じしてくれる人を幹事長にと考えている」と述べています。

蓮舫氏は、今月26日に召集される予定の臨時国会をにらんで、党役員人事を急ぐことにしていて、16日午後に開かれる党の両院議員総会に人事の骨格を示したい考えです。


























http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/838.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 辺野古訴訟きょう判決 承認取り消しに初の司法判断(選挙も終わればSLAP訴訟!?)
選挙前だけ話し合うふりをして、選挙が終われば「スラップ訴訟」。
権力を持つ国が、住民の権利を利用して地方や国民を攻撃する「SLAP訴訟」が常態化しても、大きく報じない地デジ大マスゴミ。
 国籍抜き忘れ『問題』との事実上の影響力の大きさと、報道の騒ぎ方の差は何なのだろうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここから)
辺野古訴訟きょう判決 承認取り消しに初の司法判断
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/62327
2016年9月16日 05:00普天間移設問題・辺野古新基地翁長雄志裁判・司法辺野古訴訟

 沖縄県名護市辺野古の新基地建設を巡り、石井啓一国土交通相が翁長雄志知事を訴えた「辺野古違法確認訴訟」の判決が16日午後2時から、福岡高裁那覇支部(多見谷寿郎裁判長)で言い渡される。翁長知事は15日の定例会見で「基地の現状と民意を勘案すれば、私どもの考えを理解いただけるのではないか」と述べ、県側勝訴の判決に期待感を示した。

新基地建設が計画されている名護市辺野古沿岸部 ※画像略

 知事は判決に関し、「地方自治、民意、民主主義(の考え方)も大きく関係する」と指摘。「(判決が)どういう結果になろうと、話し合いは大切だ」と述べ、判決後に政府側と協議する考えも示した。

 16日の判決では、翁長知事による埋め立て承認取り消し処分の適法性に関し、裁判所が初の判断を下す。

 主な争点は、同処分と仲井真弘多前知事の承認処分、国が県に出した是正指示の適法性だ。翁長知事が是正に従わず、違法に取り消し処分を放置したのかも争われている。

 高裁で敗訴した側は上告する方針で、早ければ年度内にも最高裁が判決を言い渡す。国と県は確定判決に従うことを確認しているが、翁長知事は仮に敗訴しても、今回の裁判で対象となっていない知事権限を行使し、新基地建設を阻止する考えだ。

 国は翁長知事に取り消しを撤回するよう是正指示したが応じなかったため7月に提訴した。審理は2回の口頭弁論で終結し、提訴から約2カ月の早さで判決を迎える。国が都道府県を相手に、違法確認訴訟を起こすのは今回が初めて。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここまで)
 関連:
■沖縄知事「辺野古移設認めない」(スラップ訴訟続ける民主主義国家?!)
http://www.asyura2.com/16/senkyo201/msg/412.html
投稿者 戦争とはこういう物 日時 2016 年 2 月 17 日 01:44:22: N0qgFY7SzZrIQ kO2RiILGgs2CsYKkgqKCpJWo

http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/839.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 室井佑月 泉田新潟県知事に「らしくない行動はどうして?」〈週刊朝日〉
             泉田新潟県知事は脱原発派の力強いリーダーだった…


室井佑月 泉田新潟県知事に「らしくない行動はどうして?」〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160914-00000233-sasahi-pol
週刊朝日 2016年9月23日号


 新潟県知事選で出馬取り下げを表明した現職の泉田裕彦氏。以前、泉田知事と対談した作家の室井佑月氏は、その本音を聞きたいと願う。

*  *  *
 あたしが今、たっぷりと話を聞いてみたいのは、小池百合子新東京都知事じゃなく、高畑淳子さんでもなく、脱原発派の力強いリーダーである泉田裕彦新潟県知事だったりする。

 泉田知事は4選を目指していた知事選(10月16日投開票)への出馬を、突然、取りやめると表明した。先週号の本誌に2ページのインタビューが掲載されていたが、あたしは今、彼の発言を一言も漏らさずすべて聞きたい。

 だって、出馬撤回の意味がまったくわからないんだもん。

 その理由として大手新聞が取り上げた理由はざっくり二つ。

 8月30日、泉田知事が報道陣に向かっていった言葉、

「新潟日報社に事実と異なる報道の修正を求めたが訂正していただけない。県の情報が出ない環境の中で県民に訴えを届けるのは難しい」

 というものを取り上げ、県が出資する第三セクターの子会社の船舶購入トラブルを何度も書いた新潟日報社のスクープに困惑していた、というのだ。

 けど、この件に関して、泉田知事は事実と異なるといっているわけだし、知事という立場のまま戦ってもいいはずだ。

 ほかの理由としては、次の知事選には、森民夫・前長岡市長が立候補を表明していて、泉田氏を支持してきた自民党が、森氏支持を検討し、最大野党の民進党も泉田知事支持へ動かないからだというもの。

 どちらの理由も、納得できない。泉田氏はこれまで東京電力という恐ろしい力と激しく戦ってきた人だ。そんな方が、新聞スクープの評判を気にしてとか、選挙の対抗馬に負けそうだからなどという理由で、その身を引っ込めるだろうか。

 あたしはこの週刊誌で、一度、泉田知事と対談をさせていただいたことがある。彼は威張らず、豊富な知識をわかりやすく静かに語る人だった。

 そして、話をしているうちに、彼は自分の身を顧みず、この国について真剣に心配しているのだとわかった。今の政治の世界ではそういう人は稀なので、だから「変人」などといわれるんだろうな、とやけに納得したのを覚えている。

 彼の身になにかあったのか? らしくない行動はどうして?

 ただ、泉田知事が、8月31日の記者会見では、

「私が引くと、原発にどう向き合うのかなどの純粋な議論ができる。引いた方が思いが遂げられる」

 と述べたらしい。あたしは彼のその言葉に期待する。「私が引く」というのは新潟県知事というポジションからであって、彼はその先の「議論」をしていくつもりなんではないか。「思いが遂げられる」というのは、この国が脱原発に進むこと。

 もしかすると彼は、新潟県を飛び越えて、我々国民に正しい方向を示してくれようとしているのでは……そんな風に期待してしまう。彼はもう十分に我々のために頑張ってくれた人、それはわかっているけれど。


関連記事
≪独白≫泉田裕彦新潟県知事「立候補撤回の真相」〈週刊朝日〉
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/817.html

“反東電知事”を潰した原発包囲網 暗躍する「原子力モンスター・システム」〈週刊朝日〉
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/830.html


http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/840.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 辺野古沖埋め立て承認めぐる裁判 きょう判決(国に反した判断をしたときの影響が、法廷の議論だけでは分からなかった?!)
権力側である国が、弱い立場の住民が利用する権利を駆使して、地方公共団体の政策を訴訟で攻撃するという、前代未聞の異常な「スラップ訴訟」の判決が、高裁で下される。
 国家放送協会のニュースはその実態は伝えていないが。これまでの同様の判決で「高度の政治的、外交的判断に立ち入って審査することは司法権の限界を超える」と司法判断が避けられていた事の指摘はしている。
 与党独裁状態のこの国で、選挙前には忘れさせられる判決がどれだけまともとなるのだろうか。
============================(ここから)

辺野古沖埋め立て承認めぐる裁判 きょう判決
9月16日 6時34分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160916/k10010688221000.html

沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設先とされている名護市辺野古沖の埋め立て承認をめぐり、国が沖縄県を訴えた裁判で、福岡高等裁判所那覇支部は、翁長知事が行った承認の取り消しが違法かどうか、16日、判決を言い渡します。埋め立て承認をめぐる国と県の裁判で判決が出るのは初めてで、裁判所の判断が注目されます。
名護市辺野古沖の埋め立て承認をめぐっては、ことし3月、国と沖縄県の間で裁判の和解が成立し、問題の解決に向けた協議と法的な手続きが並行して行われています。
このうち法的な手続きについては、国が沖縄県に対し、翁長知事が行った埋め立て承認の取り消しを撤回するよう求める是正指示を出しましたが、県が従わなかったことから、撤回しないのは違法だとする訴えを起こしました。
これまでの裁判で、県は、前の知事による埋め立て承認は環境への影響を十分考慮していないなど不合理で、翁長知事による承認の取り消しに違法性はないと主張しました。これに対し、国は、埋め立て承認により普天間基地の返還が進んで基地周辺の危険性が除去されるうえ、国防・外交上の利益が大きく、承認を取り消したのは違法だと主張しました。
福岡高等裁判所那覇支部は16日午後、翁長知事が行った承認の取り消しや、県が取り消しを撤回しないことが違法かどうか、判決を言い渡します。
埋め立て承認をめぐる国と県の裁判で判決が出るのは初めてで、裁判所の判断が注目されます。

○国と県の対立の経緯
名護市辺野古沖の埋め立て承認をめぐる国と沖縄県の対立は、双方が法廷で争う異例の事態となっています。
去年10月、翁長知事は、前の知事が行った埋め立て承認を「法律上問題があった」として取り消し、国は、工事を行う法的根拠を失って辺野古沖での作業を中止しました。
この2週間後、国は知事の承認取り消しの効力を一時停止することを決定。国は埋め立て工事に着手して陸上部分での作業を始めました。
さらに、国は、「著しく公益を害する」として、知事の代わりに取り消しを撤回する代執行を求める訴えを起こしました。
双方の主張が対立する中、福岡高等裁判所那覇支部は和解を勧告し、ことし3月、双方が受け入れて埋め立て工事は中止されました。
和解条項では、国と県が問題の解決に向けて改めて協議を行うことや、その間の法的な手続きが示され、和解に基づいて、国は、翁長知事が行った承認の取り消しを撤回するよう求める是正の指示を出しました。
県はこの指示を不服して応じず、ことし7月、翁長知事は国との協議を通じて問題の解決を目指したいという考えを伝えました。これに対し、菅官房長官は、国の指示に応じないのは違法だとして再び裁判を起こすと通告。
翌日、国が訴えを起こし、双方が再び法廷で争いました。

○国と県 それぞれの主張
今回の裁判では、沖縄県の前の知事が3年前に行った名護市辺野古沖の埋め立て承認と、去年10月に翁長知事が行った承認の取り消しのどちらに違法性があるかが争われました。
国は、埋め立て承認により普天間基地の返還が進み、基地周辺の危険性が除去されるうえ、国防・外交上の利益が大きく、承認に不合理な点はないと主張し、法律上、問題がない埋め立て承認を翁長知事が取り消したのは違法だとしています。
これに対し、県は、前の知事による埋め立て承認は環境への影響を十分考慮してなく不合理で、アメリカ軍基地の負担を固定化させるという県にとって著しい不利益をもたらすため違法だと主張し、その一方で翁長知事による承認取り消しの判断に違法性はないとしています。
また、裁判では国と県の権限についても争われ、国は、辺野古沖の埋め立て事業は国の存立や安全保障に関わるため内閣において決定される事項だとして、都道府県知事が判断する権限はないと主張しました。
一方、県は、埋め立て承認の権限が都道府県知事に与えられているのは、知事が当該地域の実情を熟知し地域をよりよく利用すると考えられているためで、これに国が関与できるとなれば地方自治の趣旨に反すると主張していました。

○上告の期限は1週間
国や沖縄県が判決に不服がある場合、最高裁判所に上告することができます。上告の期限は一般の民事裁判とは異なり、1週間です。
最高裁判所では、通常、5人の裁判官による小法廷で審理されますが、重大な事案の場合などは15人の裁判官全員による大法廷で審理されることもあります。審理には少なくとも数か月はかかるものとみられます。
20年前に国と沖縄県が軍用地の強制使用をめぐって争った裁判では、高等裁判所の判決のおよそ5か月後に最高裁の大法廷で判決が言い渡されていて、国は、今回も同じような期間を経て今年度中に判決が言い渡される可能性があると見ています。

○20年前の裁判は国の勝訴
沖縄の基地問題をめぐっては、20年前にも国と沖縄県が裁判で争い、国の勝訴が確定しています。
平成7年12月、アメリカ軍に提供している土地をめぐり、反対する地主に代わって知事が署名する「代理署名」を当時の大田知事が拒否したのに対し、国が代理署名を求めて裁判を起こしました。当時、沖縄ではアメリカ兵による少女暴行事件をきっかけに基地の縮小を求める声が高まっていて、大田知事は法廷で、「日米安保体制が重要なら、基地は全国民で負担すべきだ」などと訴えました。
最高裁判所まで争われ、15人の裁判官全員による大法廷で審理した結果、平成8年8月、知事の上告が退けられ、代理署名を命じる判決が確定しました。
判決は全員一致で、「軍用地の強制使用は国の裁量に委ねられている」と指摘したうえで、「署名の拒否を放置すると著しく公益が損なわれる」と理由を説明しました。
ただ、15人のうち6人は、アメリカ軍基地が集中する沖縄の負担の大きさを認め、軽減するためには政府の対応が必要だと指摘しました。

○元判事「判例にとらわれず新しい感覚で」
沖縄の基地問題をめぐり国と沖縄県が争った20年前の裁判を審理した最高裁判所の元判事が、国の勝訴としたことについて初めて取材に応じ、「国に反した判断をしたときの影響が分からなかった」と述べました。一方、今回の裁判については「過去の判例にとらわれず新しい感覚で判断してほしい」と話しています。
元最高裁判事の園部逸夫さん(87)は、20年前、軍用地を強制使用するため国が沖縄県知事に代理署名を求めた裁判の審理に参加しました。園部さんは当時の姿勢について「地方自治体の独立性に配慮し、国が署名を求めた根拠やいきさつに違法性がないか、客観的に審査するのが重要だと考えた」と語りました。
審理の結果、最高裁は平成8年8月、国の行為に違法性はないとして国の勝訴を言い渡しました。
園部さんは当時、判決理由の後に補足意見として「高度の政治的、外交的判断に立ち入って審査することは司法権の限界を超える」と書き残しました。その理由について、園部さんは「外交・防衛に関する国の主張は機密保持のため証拠が少なかった。国に反した判断をしたときの影響が、法廷の議論だけでは分からなかった」と明かしました。
一方、今回の判決については「深い関心を抱いている。20年たち国と地方の関係も変わってきている。今の感覚と国際情勢のもとで、過去の判例にとらわれず、新しい感覚で判断してほしい」と話していました。

○元県の責任者「基地の整理縮小のきっかけに」
沖縄の基地問題をめぐり国と沖縄県が争った20年前の裁判で県の訴訟対策の責任者だった男性は、今回の判決がアメリカ軍基地の整理縮小につながるきっかけになってほしいと期待しています。
かつて沖縄県の職員だった垣花忠芳さん(69)は、20年前、当時の大田知事が軍用地の強制使用をめぐる代理署名を拒否して国と争ったいわゆる「代理署名訴訟」で、県の訴訟対策の責任者を務めました。
県の主張は認められませんでしたが、福岡高等裁判所那覇支部は判決の中で、「アメリカ軍基地の問題は、段階的にその整理、縮小を推進することなどによって解決されるべきもので、国の責務は重い」と指摘しました。
垣花さんは、この1文が判決に入ったことで「基地の整理縮小を国が積極的に進めてくれるきっかけになるのではないか」と期待したといいます。
しかし、その後、普天間基地を県内に移設する計画が発表され、垣花さんは、沖縄の基地負担の重さが国やほかの県の人たちに理解されていないのではないかと感じています。
今回の裁判について、垣花さんは「海を埋め立てられることで基地が固定化される可能性があり、かつての裁判とは次元が違う」として、判決は今後の沖縄にとって重要な意味があると考えています。垣花さんは「判決が、国がアメリカ軍基地の整理縮小に積極的に取り組むきっかけになる判決になって欲しい」と話しています。

============================(ここまで)

http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/841.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 政界地獄耳 初日から動揺 必ず立て直せるの?(日刊スポーツ)
政界地獄耳 初日から動揺 必ず立て直せるの?
http://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/1710621.html
2016年9月16日9時30分 日刊スポーツ


 ★「必ず立て直す」。民進党代表に選出された新代表・蓮舫の言葉だが、「必ずもめ始める」とは党中堅議員の言葉だ。今回は民進党の政党としての脆弱(ぜいじゃく)を見せつけられた数日間だった。蓮舫の二重国籍問題は党内にさまざまな影を落とした。法的な問題、政治家としての経歴の表記や表現の問題、国民への説明責任、同僚議員たちの受け止め、他党の思惑。そして旧執行部の蓮舫への強い期待。

 ★だが、蓮舫の支持者と蓮舫の強行突破策は自民党からの「解散風」という揺さぶりに極めて弱く、党内は「スタートから弱点を抱えたままの代表で戦えるのか」という声が蓮舫選出と同時に大きくなっていった。「蓮舫の二重国籍問題は法的に問題ないと前党代表・岡田克也や前首相・野田佳彦ら蓮舫支持者らは高をくくっているが、自民党はねちねちと攻めてくる。就任当初から対応に追われていて、どこが党改革なのか、どこが立て直しなのか。この選択肢しかなかったのか」(民進党地方議員)。

 ★また、元民主党代表・前原誠司や、国対副委員長・玉木雄一郎ら代表選挙を戦った面々も、選挙そのものの無効や蓮舫の出馬辞退を直前まで模索するなど、新たな火種を生んだといえる。今後は人事でも不協和音が出るだろう。「それどころか、自民党は蓮舫のスキャンダルで攻めてくるだろう。『今選挙やれば勝てる』と自民党幹部が言い出し、12月18日投開票説まで流れている。この党は大丈夫なのか」(民進党ベテラン議員)。党内には党分裂の危機を言い出す者までいるという。結局、自民党の揺さぶりに翻弄(ほんろう)されているだけだが、初日から党に動揺が走るのも心配だ。党内を落ち着かせるのが蓮舫の最初の仕事になるだろう。(K)※敬称略


http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/842.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 国際板リンク: ヒューマン・バラク・オバマ 第4回:大統領は二重国籍?〜「生まれつきのアメリカ人」とは
国際板に投稿しました。

○ヒューマン・バラク・オバマ 第4回:大統領は二重国籍?〜「生まれつきのアメリカ人」とは(証明書をグッズ販売?!)
http://www.asyura2.com/16/kokusai15/msg/293.html
投稿者 戦争とはこういう物 日時 2016 年 9 月 16 日 10:04:08: N0qgFY7SzZrIQ kO2RiILGgs2CsYKkgqKCpJWo
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/843.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 激しい咳、目はうつろ…小池知事に流れる「体調不安説」(日刊ゲンダイ)
     


激しい咳、目はうつろ…小池知事に流れる「体調不安説」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/189917
2016年9月16日 日刊ゲンダイ


   
    ヒラリーに続き小池知事も?(C)日刊ゲンダイ


「激務に耐えられるのか?」――。小池百合子都知事にこんな声が上がっている。

 小池氏は1952年7月生まれの64歳。孫をあやしていてもおかしくない年齢だが、7月に酷暑の都知事選を戦い抜き、8月末にリオ五輪閉会式に出席するなど、タイトなスケジュールをこなしている。ここにきて、「健康不安説」が流れているのだ。都庁関係者が言う。

「小池知事はリオに行くまで気を張っていたと思います。ですが、リオで風邪をひいたこともあり、8月24日に帰国した時は、人前でかなり激しく咳き込んでいた。翌日に都庁前駅で催されたパラリンピック関係のイベントでも咳が激しかった。この日は普段に増して化粧が厚く、顔色の悪さを隠している印象を受けました」

 米国ではヒラリー・クリントン(68)が肺炎になり、ダウンしたが、小池氏も気管支系を悪くしているのではないかと心配されているという。立ちくらみしているような姿を目撃されたという話も流れている。マスコミ関係者もこう言う。

「25日のイベントの時、取材陣の間で“知事は目がうつろで、声に張りがない。かなりきつそうだ”との声が上がったほどです。28日に日本テレビの『24時間テレビ』に出た時もつらそうだった。その後の豊洲市場問題で、疲れに拍車が掛かった感がある。15日から2度目のリオ出張に出ますが、都の職員は“倒れるんじゃないか”と心配してますよ」

 小池氏は45歳の時に虫垂炎の手術を受け、翌年、子宮摘出の大手術を受けた。06年に肺炎で入院したこともあり、必ずしも頑健ではないようだ。

 医学博士の左門新氏が言う。

「あくまでも一般論ですが、女性は50代で生理が終わると、甲状腺ホルモンが減少する甲状腺機能低下症にかかりやすくなります。体がだるく、行動や反応がのろくなるなどの症状が出るのです。寝つきが悪い、気分がすぐれない、頭痛がするといった不定愁訴が起きるのも50代以降の女性の特徴。小池知事は若いころに離婚し、長らく独身。孤独な人は気がめいり、こうした症状が起きやすくなるので注意が必要です。ちなみに私は、小池知事が20代半ばのころ、人の紹介でデートしたことがあります。長身で美しく、上品な人でした」

 本当に体調が思わしくないのか。東京都に問い合わせたところ「元気です」(政策企画局総務部)との回答。今ごろ、天敵の“都議会ドン”内田茂都議は、小池知事の健康状態にヤキモキしているに違いない。








http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/844.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 辞職連鎖富山市議/与野党・全く同じ不正の手口・なぜ?数字も店も…(NEWS23・2016年9月15日) 
辞職連鎖富山市議/与野党・全く同じ不正の手口・なぜ?数字も店も…(2016年9月15日 NEWS23)




不正の連鎖は自民党だけではない。
きのう辞職願を提出した民進党系会派・民政クラブの針山常喜富山市議に新たな疑惑が浮上している。
針山市議の手口は領収書に数字を書き足して水増しするという方法。
実はこの手口、一連の政務活動費不正受給問題で最初に辞任した自民党系会派・中川勇元市議と同じもの。
2人の領収書について調べると驚きの共通点があった。
領収書にはお茶菓子代100人分とある。
そして金額2268の数字の左に4を書き加えている。
そして針山市議の領収書を比べてみると、ただし書きはもちろん、領収書を発行したお店も同じだった。
与野党の会派が不正の手口を共有していたのか。
この奇妙な一致に対し針山市議は“中川元市議とは打ち合わせもしていない”とコメント。
針山市議は民政クラブの事務員が自民党の分のお茶も購入しそれぞれの領収書をもらったためと説明。
自民党側と示し合わせたわけではないと話した。
一連の問題で辞職は7人となり、補欠選挙がおこなわれることになっているが、最大会派・自民からは自主解散を求める声が相次いだ。
これに対して他の会派(公明党、共産党、社民党)からは自主解散すれば真相がうやむやになるとして反対する声があがった。
民進党系会派は態度を保留している。



http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/845.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 「いろはも知らない」 抜け抜けと石原慎太郎!! 
「いろはも知らない」 抜け抜けと石原慎太郎!!
http://79516147.at.webry.info/201609/article_122.html
2016/09/16 08:22 半歩前へU


 どうしてこう、自民党の連中は人に責任を擦り付けて自分だけはいい子になりすますのか?豊洲新市場に関する元東京都知事、石原慎太郎と口利き金銭授受の甘利明は逃げ口上がそっくりだ。

 共同通信によると、石原慎太郎は15日、知事だった2008年5月の記者会見で、豊洲市場の建物下にコンクリートの箱を埋める案に言及したことについて「都庁の役人からそういう情報を聞いたから、そういう意見があると取り次いだだけ」と述べた。報道機関の取材に答えた。

 「全部、下(都職員)や専門家に任せていた。建築のいろはも知らないのにそんなこと思い付くわけがない」と石原。都合が悪くなると「いろはも知らない」・・・。盗人猛々しい、とはこのことだ。


豊洲新市場指示をしたのは石原元都知事?20160915NEWS23

豊洲新市場指示をしたのは石原元都知事?20160915N... 投稿者 jptv1


【報ステ】石原元都知事「地下をコンクリートに」(2016/09/15 23:30)
動画→http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000083588.html

 豊洲市場の主要な建物の下に盛り土がされず空洞となっていた問題で、2008年に当時の東京都知事・石原慎太郎氏が「建物の地下を盛り土ではなく、コンクリートの箱にする」という案を都の幹部に伝えていたことがわかった。当時の市場長は「石原氏から検討してみろと言われた。私の時は地下は使わないという考えできていた」と述べている。しかし、石原氏は15日、記者の取材に対し、あくまで都の担当局長にあたる市場長から地下空間を利用する提案をされたとしていて、真っ向から対立する証言となっている。こうしたなか、小池都知事は、リオデジャネイロ・パラリンピックの閉会式に出席するためブラジルへ出発した。小池知事は今後、再び専門家会議を設置し、安全性について検証するとしている。



http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/846.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 配偶者控除、なぜ見直し=「女性活躍の妨げ」と批判

※関連記事

「「夫婦控除」、18年1月にも 政府・自民検討:所得再分配強化へ舵、配偶者控除の所得控除方式から税額控除方式に転換」
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/795.html

この記事を投稿したスレッドのコメント欄に、「これ以上使えるお金が制限されたら永遠に好景気なんて来ないよ」という書き込みをいただいたが、表題に書いたように「所得再分配強化」策であり、多数派の世帯は可処分所得が増える(はずの)政策である。

 「夫婦控除」適用制限所得レベルや「夫婦控除」として設定される控除税額で、どのレベル世帯までが“得”になるか変わる。

「配偶者控除」から「夫婦控除」(所得制限付き)への転換で可処分所得が減る世帯は、第一に専業主婦(主夫)がいる高所得世帯(「夫婦控除」適用なし)であり、第二に専業主婦(主夫)がいる中高所得世帯(所得税適用税率が高く「配偶者控除」のほうが税額少)である。

 可処分所得がもっとも増えるのは、夫婦共稼ぎでともに低所得ながら「配偶者控除」を受けられなかった世帯である。

 「配偶者控除」=所得控除から「夫婦控除」=税額控除への転換に賛成だが、所得制限を付けることには反対である。
高額所得者に対しては別の名目で課税を増やすべきで、「夫婦控除」は普遍的に適用すべきである。
現状では、そうすることで、「夫婦控除」採用による高額所得者の“増税”は緩和され、消費抑制圧力も低下する。

「配偶者控除、なぜ見直し?」については、「夫婦控除」は入り口というか第一段階のテストケースで、その先に、所得税の「家族合算」や「税額控除」(給付付き税額控除を含む)をコアとした変更が待っていると考えている。

=============================================================================================================
配偶者控除、なぜ見直し=「女性活躍の妨げ」と批判
時事通信 9月16日(金)7時30分配信

 政府・与党は2017年度税制改正に向け、主に夫が働き、専業主婦やパートタイムで働く妻のいる世帯の所得税負担を軽減する「配偶者控除」の見直しに乗り出した。

 ―配偶者控除って何? 

 妻の年収が103万円以下の場合、課税対象となる夫の所得から38万円を差し引く制度だ。1961年に創設された。当時は夫が働き、妻が家事を担う世帯が多く、内助の功を税制面で支援するのが狙いだった。国税庁の2015年調査によると、配偶者控除の適用者数は約1000万人になるという。

 ―なぜ見直すの。

 年収が103万円以下になるよう働く時間を抑制するケースが多く、女性の社会進出を妨げる一因と指摘されるためだ。「103万円の壁」とも呼ばれる。共働き世帯が増える中、専業主婦が優遇される仕組みを、働き方に中立的な形に変更するのが狙いだ。

 ―どう見直すの。

 妻の年収にかかわらず夫婦に適用される「夫婦控除」を創設し、配偶者控除は廃止する方向だ。制度の詳細はこれから議論されるが、早ければ18年1月に導入される。控除の適用には年収制限を設けることを検討しており、自民党の茂木敏充政調会長は世帯年収800万〜1000万円をめどにすることを示唆している。

 ―負担は増えるの。

 減税となる世帯がある一方、年収制限がかかれば、所得の高い世帯は実質的に増税となる。また、福利厚生で既婚社員に「配偶者手当」を支給している企業は、配偶者控除と同じ年収103万円以下を支給条件にしているケースが多い。税制が変われば、見直しを迫られる可能性がある。

 ―「130万円の壁」という言葉もあるが。

 妻の年収が130万円を超えると、社会保険料の負担義務が生じる。税制だけでなく、社会保障制度も含め、女性の働き方を考える必要がある。

最終更新:9月16日(金)9時18分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160916-00000025-jij-bus_all


http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/847.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 何も期待できない「蓮舫・民進党」。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5677.html
2016/09/16 02:23

<民進党は15日、東京都内で臨時党大会を開き、岡田克也代表の後任に蓮舫代表代行(48)を選出した。民主党時代を通じて女性の代表就任は初めて。蓮舫氏は1回目の投票で過半数を獲得し、前原誠司元外相(54)と玉木雄一郎国対副委員長(47)を破った。選出後のあいさつで「私たちが向かうべきは巨大与党だ。批判ではなく提案力をもって戦い、選択してもらえる政党にしたい」と呼びかけ、自民党との対決姿勢を鮮明にした>(以上「毎日新聞」より引用)


 新しく民進党の代表に就いた蓮舫氏の所信表明が「自民党との対決姿勢」で臨む、というのでは何も期待できない。対決すべきは「国民の生活が第一」の政治に背を向ける政治だ。

 安倍自公政権の改憲に対案を示す、というのではなく、なぜ改憲なのかという動機から安倍自公政権に対峙して行かなければならないだろう。対案を示すということは改憲に賛成し「条件闘争」に挑むということでしかない。

 辺野古移設に蓮舫氏は賛成だという。米国はトランプ氏が大統領になる可能性が強まり、彼がかねてから主張している海外駐留米軍をハワイーグアム線まで退くという展開戦略を実施に移す可能性が高まっている。そうした場合、自衛隊が日本国防衛の前面に立つのは当然のこととして日本に求められる。

 それ以上に「集団的自衛権」の行使が米国から強く求められ、米軍が撤退した朝鮮半島の補完軍隊としての役割を果たすように強いられかねない。そうした事態に「火に入る夏の虫」として日本が「集団的自衛権」行使を憲法に明記したのでは自衛隊に朝鮮半島で死ねというのに等しい事態を想定しなければならなくなる。

 国際紛争を武力で解決することを放棄する、と規定した現行憲法を改定することは世界の紛争の渦中に日本が加わることを意味する。それは日本と日本国民を危険にさらすことでしかない。

 言葉の定義を曖昧にした、解釈会見で日本語で明記された憲法条文を拡大解釈して憲法とは全く異なる事態を招いている安倍自公政権を徹底して批判しなくて「対案を示す」とはいかなる憲法観を蓮舫氏は持っているというのだろうか。

 北朝鮮の脅威を育てたのは中共政府の中国と米国の1%に支配された米国政府だ。彼らにとって北朝鮮の脅威は彼らの目指す国益にかなっている。彼らは世界平和を目指しているのではなく、中国共産党の繁栄と、米国の1%の強欲投機家たちの利益の最大化でしかない。

 中国民や米国民はそのための「踏み石」でしかない。同様に北朝鮮は2400万人の国民も含めて「捨て石」でしかない。日本の1億2千万人の国民も同じく捨て石でしかない。

 そういう連中の戦略を正しく捉えて批判する見識も大局観もない、タレントだった蓮舫氏に日本の政治の一角を担わせた民進党には落胆するしかない。彼女は小沢一郎氏を迎え入れて「国民の生活が第一」の政治を目指す野党の大同団結を図るだけの度量はないし、政界全体を俯瞰した戦略もない。

 彼女の手腕では場当たり的なパフォーマンス・ドタバタ劇を演じて、場当たり的な拍手喝采を得ようとする愚かさしかないだろう。2009民主党マニフェストに回帰して、もう一度国民の信を得ようとする基礎を築く努力を彼女に臨むのは木に登って水を求めるようなものだ。

 グローバリゼイションと対峙した「国民の生活が第一」の、国民から負託された政治としては当たり前の政治を実現する政党を育てる長期的な戦略を蓮舫氏が持つことはまったく期待できない。民進党は腐り切った日本のマスメディアの格好の玩具にされて益々国民の信を失うだろう。

 世界の潮流も何も、蓮舫氏には見えないだろう。ただタレントとしての「カン」があるだけだ。それは安倍氏とその仲間たちの程度と大して変わらない。安倍氏とその仲間たちの戦略は「米国の1%」奉仕する政治に邁進することだが、蓮舫氏は「場当たり的」にそれに反対することでしかない。国民の生活が第一の政治とは全く関係ない政争ドタバタ劇を演じるだけだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/848.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 三反園訓知事が「川内原発停止」を求めて九州電力と戦っていたのに、民進党代表選挙で3候補は無視(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/acca726f99ec11a2f858eb6ffe70238a
2016年09月16日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 日本の原発立地政策が、原発を抱えている地域社会に不安を与え、電力会社への信頼感がすっかり地に落ちている。それをまざまざと見せつけたのが、九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県薩摩川内市久見崎町字片平山1765−3)である。鹿児島県の三反園訓知事(元テレビ朝日解説委員)は7月10日に執行された鹿児島県知事選挙で、「原発のない社会を作ろう」「ドイツにならい、鹿児島を自然再生エネルギー県に」などと脱原発を訴えて、川内原発の再稼働を推し進めた県政を批判し、現職の伊藤祐一郎知事を破り初当選した。民進党や社会民主党の県組織、反原発を訴える市民団体をはじめ、伊藤県政に批判的な保守系の鹿児島県議会議員らによる幅広い支持も受けたのが、功を奏した。三反園訓知事の「原発推進派」との戦いは、7月28日、鹿児島県庁に初登庁し、九州電力に対して川内原発の停止を求める考えを改めて表明したときから始まった。だが、「原発推進」を掲げる安倍晋三首相を強い後ろ盾とする九州電力の瓜生道明社長との「停止しろ」「断る」の押し問答がエンドレス状態で続いているのに、民進党代表選挙で、蓮舫、前原誠司、玉木雄一郎の3候補は無視、いずれも原発問題を取り上げなかった。



http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/849.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 民進の野田幹事長に大失望。民主党をダメにしたA級戦犯が党の要だと!(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201609/article_16.html
2016/09/16 10:31

今日の朝、NHKのニュースで、民進の幹事長は野田元総理と報道された。これを聞いて一瞬、冗談だと思った。

なぜなら、野田元首相は、民主党を政権から転げ落としたA級戦犯であるからだ。そのA級戦犯が幹事長となり実質党全体方針決定、運営する要となるというのだ。

蓮舫氏は、党運営をよく知っているから選んだという。幹事長は、昔で言えば未熟な殿様の摂政のようなものである。その野田氏が代表選挙に出て、前原氏のように過去の政権の失敗を反省し、それでも選ばれて、党務の執行部の真ん中でやるのは許される。

しかし、民主党党員もサポーターも、議員も、まさか野田氏が幹事長になることを想定して、蓮舫氏に投票した人は少ないはずである。言ってみれば、野田氏が蓮舫という縫いぐるみを着て、投票者を騙したようなものである。

さらに言えば、これから蓮舫氏は自然と野田元首相の操り人形化され、野田氏の本質である第二自民党の方向に引きずられると思われる。野田氏の天敵の小沢代表の生活との関係も冷えると思われる。また、共産党、社民とも今までのようなことにはなりそうもないと思われる。

新聞に、「蓮舫氏代表で与党に余裕」と書かれていたことが現実となった。喜んでいるのは、自公政権だけだろう。



http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/850.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 「石原氏から『こんな案があるから検討してみてくれ』と指示を受けた」(元都中央卸売市場長)。(くろねこの短語)
http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/post-3037.html
2016年9月16日 くろねこの短語


「石原氏から『こんな案があるから検討してみてくれ』と指示を受けた」(元都中央卸売市場長)。責任なすりつけられては黙っちゃいられないってことだ。石原慎太郎、万事休す&二重国籍問題で叩きやすいから年内解散!?


 自衛隊による駆け付け警護をするのかしないのか、その判断材料とするために南スーダンを視察予定だった網タイツの防衛大臣・稲田君が、マラリア予防の薬の副作用で体調不良になったとかで視察中止だそうだ。かつて、アフリカ取材でくろねこもマラリアの予防接種受けたことがあるけど、体調不良で視察中止になるほどの重篤な副作用があるってあまり耳にしなかったけどねえ。ワシントンでのカーター米国防長官との会見は予定通りってのも解せない話で、ホントに体調不良が原因なのか。南スーダンはかなりの危険地域だから、怖気づいちゃっただけじゃないのか。

・稲田防衛相、南スーダン視察中止 抗マラリア薬副作用か
 http://www.asahi.com/articles/ASJ9H42NWJ9HUTFK00C.html

 そんなことより、今日もやっぱり豊洲問題だ。レイシスト石原が2008年5月に地下空間に言及していたことが発覚して、どんな言い訳するかと興味津々だったんだが、なんとこの男は、

「都庁の役人からそういう情報を聞いたから、そういう意見があると取り次いだ」
「全部、下(都職員)や専門家に任せていた。建築のいろはも知らないのにそんなこと思い付くわけがない」
「急に設計事務所を変えたことで、盛り土をやめて(建物の)下に訳の分からないものをつくった。恐らく盛り土をするよりも経費がかかり、ゼネコンがもうかる」

 とほざいたあげくに、「東京は伏魔殿だ」とさ。伏魔殿の主だったのはオメーだろう。それはともかく、だったらレイシスト石原のがいう下の都職員って誰なのよってことになるのが常識ってもので、暗に名指しされたカタチの当時の都中央卸売市場長が直々におでましになってメディアのインタビューに、「石原氏から『こんな案があるから検討してみてくれ』と指示を受けた」と反論開始です。

・豊洲地下問題 コンクリ箱案「石原氏が検討指示」 当時の都幹部証言
 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016091690070606.html

 この元市場長については、獅子頭・猪瀬君が「中央卸売市場の作ったHPは地下の空洞はなく盛り土の上に建物が立っている。なぜこうした虚偽が罷り通ったのか俄かに信じられないことだが、当局である中央卸売市場長(局長級)が謝罪し、今後のコンプライアンスについて説明しなければならない」ってツイートしていたんだね。さらに、「むしろ遡上にあげなければならないのは高騰した建設工事の入札の透明化だ。日建設計の説明も必要だ。築地市場解体の落札業者は旧国立解体の落札と同じ会社である事実も気になる」ともつぶやいていた。

 つまり、レイシストが言っていた「急に設計事務所を変えた」ってのは日建建設のことで、レイシストも獅子頭も元市場長と日建建設が組んでなにやらおかしなことを画策したって言いたいんじゃないのか。レイスシト石原がTV番組で言っていた「新たなスキャンダル」ってこのことだったのかもしれない。そう考えると、獅子頭が早くから元市場長や日建の名を出してアリバイ工作してたのもうなずける。

 でも、ここまで問題が大きくなってくると、誰かの首を差し出さなければおさまりはつかないわけで、昨日あたりのTVの報道の仕方を見ていると、半分引退したようなもののレイシスト石原が格好のターゲットってことなんじゃなかろうか。この男も、そろそろ年貢の納め時ってことなのかもね。ざまあみろです。

 ところで、クラリオン蓮舫君が民進党代表になっとたんに、12月にも衆院解散なんて噂が流れ始めた。12月上旬のプーチン来日で、北方領土に関して何らかの進展があれば、それを手土産にすると同時に、クラリオン蓮舫君の二重国籍問題とあわせて衆議院解散ってことは十分に考えられる。代表選最中に二重国籍問題をこれもかと垂れ流しまくったのは、そのための布石だったのかも。いずれにしても、もしそうなればおそらく民進党は大敗。ペテン総理の任期は延長され、改憲が現実味を帯びてくることは間違いない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/851.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 宏池会伝統を貫徹した加藤紘一<本澤二郎の「日本の風景」(2483) <9条死守と反靖国神社> <戦後体制の核心>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52149838.html
2016年09月16日 「ジャーナリスト同盟」通信

<9条死守と反靖国神社>

 筆者が自民党派閥政治に関係するようになったのは、72年の春である。7年8か月の佐藤栄作長期政権の後継を巡って、党内は激しく揺れていたころだ。担当した派閥が大平正芳の宏池会だった。当初は心情的に違和感を抱いたものだが、当事者と意見交換するうちにその思いが消えた。自分と同じ思想の持主であることに気付かされる。そう護憲リベラルである。9条死守と反靖国である。この宏池会の伝統を生涯、ぶれることなく貫徹した人物が加藤紘一だった。旧暦8月15日の中秋節の9月15日、東京・青山斎場で、加藤告別式が行われた、と昨夜のネット情報で確認した。

<戦後体制の核心>

 中国での中秋節は、昨年の戦後70年に続いて2回目である。病に伏せる友人の実家に、月餅と赤飯を持参して祝った。3000年前の周代の伝統行事という。「春は太陽に感謝、秋は月に和する」というのだそうな。福建省・武夷山では、暴風雨の中で3000年前の荘厳華麗な行事を行っていた。蘇州・太湖では、美しい花火大会が行われていた。
 丸い月餅は月を現している。夫婦仲良く、家庭円満、争いのない国際関係を願ったものだ。この日、中国は月探査のための人工衛星・天宮2号を打ち上げた。

 日本では、本来の宏池会であれば、戦後体制の核心である、9条死守と反靖国の、護憲リベラルの誓いを確認する日のはずだった。そのための加藤紘一告別式だったのかもしれない。
 加藤の健闘を、中国外交部が加藤死去の3日後、記者の質問に対して評価するコメントをしていたことが確認できた。戦後体制の維持・発展の象徴が、日中友好である。その中心に宏池会が存在した。

<山崎拓の証言>

 一時、永田町ではYKK人気が話題をさらっていた。このことで得した人物は小泉、加藤ではなかった。そのころの話題を山崎が、加藤告別式で証言して注目させた。
 「日本の戦後の平和は9条のお陰である」という持論を、加藤は仲間に公言していた。この認識は、憲法を学んだ者であれば、常識である。「日本国憲法は世界に冠たる平和憲法だ」(鈴木善幸首相)、「核兵器の時代では9条平和主義が現実のものとなってきた」(宮澤喜一首相)という歴代宏池会会長の憲法認識を、加藤も貫徹していたことになる。

 まさに、時代を「天皇を神」とする戦前へと引きずり込もうとした森喜朗内閣を打倒しようと決起した加藤決断は、大平正芳の秘蔵っ子としての使命だった。彼はそれを愚直に実行したのだが、小選挙区制に阻まれてしまった。小選挙区制は民意を反映しない悪法である。

<小泉純一郎の靖国呪文>

 小選挙区制のお陰で、小泉は選挙に勝利できた。彼は今、反原発の先頭に立っている。正しい人間の当たり前の活動である。
 対して安倍・自公・日本会議とナベツネ言論の原発推進路線は、狂気を裏付けて余りあろう。

 反原発の小泉も、靖国の呪文を解けない。日本会議と何があったのか。闇の暴力と関係があるのかどうか。小泉は首相になってから、突然、靖国参拝を強行した。首相を辞めた途端、彼の靖国参拝はなくなった。しかし、反靖国の発言も行動も見られない。

 極右の恐ろしい何かが、小泉の心をつかんで、離そうとしていないのだろうか。彼の結婚式の引き出物の時計は、今も我が家の玄関で動いている。日本の時計技術はスイスを超えたのだろうか。

<民進党の蓮舫は松下政経塾・野田佳彦の配下>

 中秋節の9月15日に野党第一党の代表に、筆者のよく知らない蓮舫という女性が選ばれた。「男がダメなら女で」という手法が、今の永田町である。ワシントンもそうである。正確には、人材のいない民進党を物語っている。
 「女の顔」で自公を打倒できるのであろうか。蓮舫の後ろに極右・松下政経塾の野田佳彦が控えている。野田と手を切ったという話は伝わってきていない。財閥・松下のカネで拘束されていれば、期待するほうが間違っている。
 これでは日本国民が哀れであろう。現に、国民の運命を握っている憲法や、問題法案の共謀罪に対する彼女の見解は、歯切れが悪くて不透明である。

 他方、安倍・自公・日本会議の野望は、9条解体にある。わかりきっている。そのための特定秘密保護法・戦争法と、さらなる共謀罪の制定ではないのか。
 せめて加藤紘一の護憲リベラルが、民進党の政策にならなければ、安倍と対決は出来ない。「批判政党から対案政党へ」というが、鋭い批判がなければ対案など期待しても無理だ。

<護憲リベラルの結集で極右打倒へ>

 いま東アジアは風雲急を告げている。半島での南北問題を、ワシントンの判断一つで、火の海になりかねない。SOSの東アジアである。尖閣や南シナ海の危うい状況を、巧妙に利用しながらの、安倍・日本会議の野望である。

 平和の維持は、ひとえに護憲リベラルの政権誕生にかかっている。東アジアの命運を握っている。護憲リベラルの結集によって、安倍・日本会議政権を解散に追い込むことが、日本経済の復興にとっても、何よりも重要である。
 護憲リベラル政権が誕生すれば、ASEAN+日中韓の経済共同体と、緩やかな政治連携が実現する。日本に国家神道による祭政一致体制はいらない。大日本帝国・教育勅語の侵略国家の復活もNOである。

 加藤紘一が実現しようとして果たせなかった夢を、現実のものにする日本でなければ、アジアの前途も危うい。戦後71年の平和を実現してきた戦後体制の、再構築の今でなければなるまい。

2016年9月16日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/852.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 豊洲盛り土問題で犯人が石原慎太郎だとわかった途端、ワイドショーが一斉沈黙!「下から聞いただけ」も嘘だったのに(リテラ)
               石原慎太郎公式サイトより


豊洲盛り土問題で犯人が石原慎太郎だとわかった途端、ワイドショーが一斉沈黙!「下から聞いただけ」も嘘だったのに
http://lite-ra.com/2016/09/post-2564.html
2016.09.16. 盛り土で慎太郎の責任にテレビが沈黙 リテラ


 大騒動となっている東京・豊洲新市場の「盛り土」問題だが、その“戦犯”について、東京新聞15日朝刊が重要なスクープを報じた。豊洲新市場の主要な建物の下に盛り土がされていなかったことについて、石原慎太郎元都知事が在任中の2008年、現在地下にたまっている強アルカリ性“汚染水”の元凶と見られている“地下コンクリート箱”案をゴリ押ししていたことがわかったのだ。

 石原氏は08年5月16日の会見で「もっと費用のかからない、しかし効果の高い技術を模索したい」と説明。その後、専門家会議の座長が「新しい方法論を試すにはリスクが高い」と指摘したのに、同23日には「その人の専門性というのはどんなものか分からない」などといちゃもんをつけた。さらに、専門家会議が盛り土計画を固めていたにもかかわらず、同30日には「コンクリートの箱を埋め込むことで、その上に市場とかのインフラを支える、その方がずっと安くて早く終わるんじゃないか」と持論を展開していたのだ。

 これはどう考えても、石原がゴリ押しする“コンクリ箱構想”を役人が忖度して、本来、盛り土になっていなければならない地下空間が“ナゾの水浸し”となる異常事態になったと見るべきだろう。

 しかも、石原氏はこの3日前、BSフジ『プライムニュース』に出演し、こんな強弁をしていた。

「僕は騙されたんですね。言葉は悪いかもしれないけど、めくら判を押されたというか、つんぼ桟敷に置かれたっていうかね。結局ね、してない仕事をしたことにして予算出したわけですから、その金どこ行ったんですかね」

 次々と障害者差別を助長する表現を繰り出す様にも呆れるが、しかし、在任中に自分で注文をつけておきながら、「騙された」と被害者面とは、つくづく、この男は恥というものを知らないのか。

 しかし、この石原の厚顔無知ぶりよりもさらに仰天したのは、テレビマスコミの尻込みっぷりだ。

 連日、あれだけ盛り土問題を嬉々として報じていたワイドショーだが、東京新聞のスクープを受けて朝の情報番組からこの“石原慎太郎の責任追及”でもちきりになるかと思いきや、まったくそうはならなかったのだ。

 朝や昼の情報番組とワイドショーでは、かろうじて『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)と『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ)が石原の責任に言及したが、他の番組では東京新聞のスクープそのものを完全にネグってしまったのだ。

 たとえば、露骨だったのはTBSだ。『あさチャン!』『白熱ライブ ビビット』『ひるおび!』という午前〜昼帯ワイドショーでは、驚くことに08年の石原発言に一切の言及がなかった。共産党都議による青果棟地下の汚染水調査の模様は長尺で流し、盛り土計画の長年にわたる経緯を詳細に説明したにもかかわらず、である。『ひるおび!』司会の恵俊彰は、都議団の調査に都側が拒否的であることを「ちょっと変な感じですよね〜」と揶揄したが、石原についてまったく触れようとしないTBSのほうが相当に「変」だろう。

 他局も似たりよったりだ。日本テレビの『ZIP!』『スッキリ!!』でも石原への言及はゼロ。読売テレビ『情報ライブ ミヤネ屋』や、フジテレビ『とくダネ!』も同様だった。

 そして、夕方や夜のニュース番組ともなると、さすがに各局とも石原の過去の発言を取り上げ、なかには昨日の午後に直撃した模様を報じる局もあったが、これにしても石原の「豊洲の盲点はなんですか? それも知らずに質問をしたないほうがいいよ!」というお得意の逆ギレ、「下から聞いたことをみなさんに報告しただけ」という八つ当たりを垂れ流すだけ。スタジオで司会やコメンテーターらが石原氏を批判する場面は皆無、という状況だったのである。

 翌日になれば、きちんと取材し、追及するのではないかとわずかな期待を抱いていたが、いまのところ、あまり大きく状況は変わっていない。

 たとえば、『羽鳥慎一モーニングショー』は今日の放送で、石原が「下(市場長)から聞いたことをみなさんに伝えただけ」と発言していたことをとらえ、06〜09年に東京都中央卸売の市場長を務めていた比留間英人氏に直撃。比留間氏から「(私のほうから知事に報告したというのは)ちがいますね。知事のほうからこういう話(コンクリートの箱にする工法)を自分は聞いたから検討してみろと(言われた)。(私から石原氏に提案したことは)ありません」「知事からあったお話(コンクリート工法)は採用できませんと私がブリーフィングで話した」という証言を引き出していた。つまり、取材では石原の嘘を完全に証明していたのである。

 ところが、スタジオでは、「たぶん比留間氏のほうが正しいんでしょうねえ」「石原さんの記憶違いかもしれませんね」と言うくらいで、石原氏を糾弾するコメントは一切なし。わずか2〜3分で別の話題に移ってしまった。

『モーニングショー』では前日も、番組冒頭に石原の発言こそ報じたが、司会の羽鳥が「まあ、どうなんでしょうね。広く見ると、空間の使い方というか利用方法が自分が思っていたのとは違っていたという……そういうふうにとろうと思えばとれますけど」と、すかさず石原のフォローに走っていた。

 繰り返すが、テレビのワイドショーやニュース番組は、ここ数日、この「盛り土」問題を大々的に取り上げ、出演者も「なぜこうなったのか」「誰の指示でやったのか」と犯人探しや縦割り行政批判をしたり顔で繰り返してきた。それが、いざ“石原戦犯”を指し示す証拠が出てきたとたんに、一斉に別人のように黙りこくったのだ。

 ほんの一昨日まで、行政批判に目を輝かせていたテレビはどこへいったのか。この奇怪な状況が意味するのは、やはり、石原批判がいまでも“メディアタブー”になっている、という事実だろう。

 本サイトでは何度か解説してきたが、周知の通り石原氏は芥川賞選考委員まで務めた大作家で、国会議員に転身後は都知事にまで上り詰め、その間、ずっと保守論客として鳴らしてきた。そのため、“作家タブー”のある出版社だけでなく、テレビなどマスコミと非常に密な関係を築いており、日テレなどは幹部がべったりで、テレ朝は石原プロモーションと結びついているため、ほとんど手が出せない。

 この結果としてマスコミの間でできあがったのが、どれだけ石原が税金で贅沢三昧をしても、都政の不透明なカネの動きが判明しても、はては公務のサボり疑惑が浮上しても、ほとんど追及を受けることがないという、グロテスクな“石原タブー”だった。

 今回の東京新聞による石原発言のスクープ前後のテレビマスコミの豹変も、この構造がもろに出たということだろう。

 しかも、これはたんにマスコミのへっぴり腰に呆れ果てているだけでは済まない。実は、石原が“コンクリートの箱”案をもち出した背景には、設計事務所やゼネコンとの癒着疑惑もちらついている。さらに、豊洲新市場をめぐっては業者の落札をめぐる不正疑惑も浮上している。

 しかし、この調子だと、石原タブーとともにこうした疑惑追及そのものがうやむやになってしまいかねないのだ。この国のテレビはいったいどうしてしまったのだろう。

(宮島みつや)


http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/853.html

記事 [政治・選挙・NHK212] またも、スワップで日中を天秤にかける韓国 早読み 深読み 朝鮮半島 「通貨の戦い」を真田幸光教授と読む(2)

またも、スワップで日中を天秤にかける韓国
早読み 深読み 朝鮮半島
「通貨の戦い」を真田幸光教授と読む(2)
2016年9月16日(金)
鈴置 高史

スワップ再開の「日韓合意」は、前に進むのか(写真:ロイター/アフロ)
(前回から読む)
 通貨スワップで日本と中国を天秤にかける韓国。でも、今度はそんなに上手くいくのか――。愛知淑徳大学の真田幸光教授と検討した。
「反日条項」は効果的
真田:「5年前、韓国は通貨スワップを『食い逃げ』した」という記事を読みました。そこで鈴置さんが、日韓スワップの契約期間を短くする――韓国に頻繁にロールオーバー(乗り換え)を強いるというアイデアを語りました。

真田 幸光(さなだ・ゆきみつ) 愛知淑徳大学ビジネス学部・研究科教授(研究科長)/1957年東京生まれ。慶応義塾大学法学部卒。81年、東京銀行入行。韓国・延世大学留学を経てソウル、香港に勤務。97年にドレスナー銀行、98年に愛知淑徳大学に移った。97年のアジア通貨危機当時はソウルと東京で活躍。2008年の韓国の通貨危機の際には、97年危機の経験と欧米金融界に豊富な人脈を生かし「米国のスワップだけでウォン売りは止まらない」といち早く見切った。
 「期間を3カ月とか半年に限っておき、天皇陛下を侮辱するなど卑日・反日をしたらスワップは延長しない」というこの手法は極めて効果的だと思います。スワップの契約に「反日したら中断する」との停止条項を謳っておくのも大いに意味があります。
 韓国が日本に寄ってきたのも「中国を怒らせたのでスワップが消滅する」との恐怖からです。これを見ても「短期契約」「反日条項」の効果が十二分にあることが分かります。
鈴置:日韓スワップはこれまで、自国通貨を貸し合う「円ウォンスワップ」が基本でした。しかし今回、韓国はドルを貸し合う「ドルスワップ」を結んでもらおうと必死になっているようです。なぜでしょうか。
「不平等だった」と不満
真田:韓国は今、とにかくドルが欲しい。日本円でもいいのだけれど、交換せずにそのまま使えるドルスワップの方がよりいい。
 通貨危機が再燃するかもしれないのに、2国間のスワップは人民元含めローカルカレンシーばかり、という奇妙な構造だからです(「韓国のスワップ」参照)。
韓国の通貨スワップ(2016年9月15日現在)
相手国 規模 締結・延長日 満期日
中国 3600億元/64兆ウォン(約560億ドル) 2014年
10月11日 2017年
10月10日
UAE 200億ディルハム/5.8兆ウォン(約54億ドル) 2013年
10月13日 2016年
10月12日
マレーシア 150億リンギット/5兆ウォン(約47億ドル) 2013年
10月20日 2016年
10月19日
豪州 50億豪ドル/5兆ウォン(約45億ドル) 2014年
2月23日 2017年
2月22日
インドネシア 115兆ルピア/10.7兆ウォン(約100億ドル) 2014年
3月6日 2017年
3月5日
CMI<注> 384億ドル 2014年
7月17日
<注>CMI(チェンマイ・イニシアティブ)は多国間スワップ。IMF融資とリンクしない場合は30%まで。
資料:ソウル新聞「韓国の経済体力は十分」(2015年2月17日)
 そこで韓国は「対等な形の新たな通貨協定」という名分を掲げ、ドルスワップを日本に要求しだしたのです。
 でも、この言い方は日本の金融関係者を不快にさせました。従来の日韓スワップこそ、日本にとって不平等なものだったからです。
 日本が通貨危機に陥る可能性はまあ、ないでしょう。が、仮にそうなった際、韓国から世界で使えないウォンを貰っても何の意味もない。
 従来の円ウォンスワップは、日本から韓国への一方的な恩恵でした。それを「不均衡」つまり「不平等」と言い募るとは、不愉快千万。これだけははっきり言っておきたい。
日経に反撃した?朝鮮日報
鈴置:韓国政府は「頭を下げてまで日本にスワップは頼まない」と胸を張っていた。しかし、ついに頭を下げる羽目に陥ったので、メディアの批判を何とか避けなくてはならない。
 そこで「これまでの不平等を是正するためにスワップを結ぶ」との言い訳を考え出したのでしょう。
 「不愉快千万」と言えば、朝鮮日報の社説「韓・日通貨スワップ再開、危機への防波堤は高く積み上げるほどよい」(8月29日、韓国語版)に不快感を覚えた日本人もいました。
 「今回の合意に対し、日本国内で『韓国がメンツを捨て実利を取った』との声が出るのは望ましくない」と日本を説教したのです。
 この社説は日経の記事「韓国、メンツ捨て打診」(8月28日)を意識して書かれたと思われます。「韓国がメンツを捨てた」のは事実ですから、朝鮮日報から「望ましくない」と叱られても困ってしまいます。
真田:朝鮮日報の日本語版にもその社説は載りました。金融関係者を含め多くの日本人が読んだと思います。本当にがっくりしたというか、呆れたという感じです。あれはどういう神経なのですかねえ。
鈴置:ご存知のように韓国人はメンツを失った時、頭をかくのではなく肩をそびやかします。そのノリでしょう。「俺をなめるなよ」というわけです。
 ことに朝鮮日報は「日韓スワップ不要論」を主導してきました。日韓の2国間のスワップが全て終了した時の社説の見出しが「韓日通貨スワップ、恋々とせずに米・EUチャネルを開け」(2015年2月18日、韓国語版)でした。
 それだけに「なあんだ。結局、日本のスワップに恋々としているじゃないか」と日本人に笑われると恐れたのでしょう。
日中を競わせる
真田:2015年3月の対談「『人民元圏で生きる決意』を固めた韓国」でも、鈴置さんは「恋々とするな」社説に触れていましたね。
鈴置:「日本は無視して米国やEUとスワップを結べばいい」というのがこの社説の主張でした。
 当時の対談で真田先生は「米欧からスワップを取り付けるのは、口で言うほど簡単ではない」と指摘されました。先生の予想通り、韓国は米国やEUから相手にされなかったわけです。
 もう1つ質問です。今年8月27日に日韓スワップが合意された時、韓国政府は「詳細は年末までに決める」と言いました。悠長な話です。
 やはり、中韓スワップをにらんでの発言と見ていいでしょうか。これは2017年10月10日に終了します。残りの期限が1年を切りかけたので、韓国は延長交渉に入りたいのでしょうが。
真田:そうだと思います。韓国はいざという時にスワップを中国が発動してくれないうえ、延長にも応じてくれないのではないか、と気を揉んでいます。
 そこで、中国に対し「スワップを延長してくれなければ、あるいは悪い条件を持ち出すなら、日本だけと結んでしまう」と言える態勢を整えたのだと思います。
 でも、日本とあまり早くスワップ再開を決めると「日本カード」の効果が薄れます。ものすごくいい条件で結んでもらえるならともかく。中国から「日本にスワップを結んでもらったのなら、ウチのスワップはもう、要らないだろう」と突き放されたら、まずいからです。
 一方、日本に対しても「変な条件を付けるならスワップは要らない。中国に助けてもらうから」と言うつもりでしょう。韓国は同時並行的に日本、中国とスワップ交渉を進め、両国を操る作戦と思われます。
属国に舐められたら……
鈴置:韓国人は「スワップも二股が有効だ」と信じていますからね。2008年10月、韓国は米国から300億ドルのスワップを付けてもらいました。でもウォンの急落は止まらず、日本と中国に助けを求めました。
 当時、東京特派員だった朝鮮日報の鮮于鉦(ソヌ・ジョン)論説委員が「中国支配論、日本支配論」(2008年12月7日、新聞は翌8日付、韓国語版)を書いています。主張は以下です。
• 中国が韓国を支配するのを日本人は恐れている。通貨危機にあたってもそれを利用し日中の間で賢く動けば、韓国はより多くの国益を引き出せる。
 要は、日本に頭を下げなくとも「中国から人民元を借りるぞ」と脅せば、日本はスワップに応じると説いたのです。
 2008年の通貨危機も2011年の危機も、日中を競わせ双方からスワップを得ることに成功した、と韓国人は自信を持っています。「2016年もまた同じ手口で」と考えているのは間違いありません。
真田:でも、中国を日本との天秤にかける韓国のこの態度こそが、中国の逆鱗に触れるのです。
鈴置:中国は韓国を明らかに朝貢国扱いするようになっています。属国から天秤にかけられたら、宗主国のメンツは丸つぶれです。この点が2011年までとは異なります。
「誠実な友」より「怖いボス」
真田:スワップに限らず、韓国は「コウモリ」外交をやり過ぎました。皆から嫌われる国になったのです。その結果「好きに1人で遊んでいろ」と無視されるようになってしまいました。
 私は韓国の友人に言っています。「韓国の周りの国で、どこが一番誠実な対応をする国か考えるべきだ。それは日本ではないか」と。しかし、こうした声に耳を貸す人はまずいません。
 韓国に国際金融の専門家は極めて少ない。もちろん、ごく少数の専門家は日本の重要性を理解しています。でも、彼らの意見は政権に入れられない。
鈴置:韓国人が求めているのは「誠実な友人」ではなく「力のあるボス」だと思います。怖い国だろうが自分を保護してくれればいい。核兵器も持たず経済の比較優位も衰える日本とは、いくら誠実だろうと組む気はしないのでしょうね。
 韓国紙に「今回の日韓スワップにより中国を怒らせないか」との懸念を訴える記事が散見されます(「5年前、韓国は通貨スワップを『食い逃げ』した」参照)。
 THAAD(=サード、地上配備型ミサイル迎撃システム)でおかしくなった中国との関係を何とか修復し、中韓スワップを恒常的な装置にすることがベスト、と考えている韓国人が多い証拠です。彼らにとって日本とのスワップは、そこへ至るまでの「つなぎ」に過ぎません。
真田:その意味でも、スワップ交渉で日本の出す条件を韓国がのむかどうかが、リトマス試験紙になります。世界のどこに位置したいのか、韓国の本音が分かります。韓国も、日本がどんな条件を出してくるか、見守っていることでしょう。
北リスクは「実戦配備」次第
鈴置:しかし韓国は「日韓スワップは年末までに決める」などと、のんきなことを言っていていいのでしょうか。先週末(9月9日)からマーケットが動揺しています。株とウォンが売られました。

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/091200069/KOSPI.JPG


http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/091200069/WON.JPG
 9月9日の北朝鮮の5回目の核実験。韓進海運破綻の世界的な悪影響の広がり。サムスン電子のスマホの相次ぐ発火事件……。
 米利上げと対中関係の悪化というこれまでの悪材料に加え、8月末から新たな不安要因が国内外で噴出しています。
真田:まず、北朝鮮問題。韓国の企画財政部が5回目の実験直後に「国内外の金融市場および実体経済に与える影響は大きくない」との認識を示しました。
 国際金融市場で、韓国への貸し渋りなどの動揺は顕在化していません。今のところは「実体経済に与える影響は限定的」と見てよいと思います。
 しかし、北朝鮮は核開発の進展と同時にミサイル発射能力の向上も具現化しています。北朝鮮の潜在的な脅威が増していることを見落としてはなりません。
鈴置:これまで、北朝鮮リスクが韓国の金融市場に及ぼす影響は短期的だった。でも、北の核武装が明確になったら話は異なる――ということですね。
ロシアを北包囲網に取り込め
真田:その通りです。留意すべきは、ミサイルや潜水艦などで北朝鮮の軍事力強化を技術面で支えているロシアです。
 地政学的リスクの顕在化を阻むうえからも「日米中露と韓国」が連携した「平和を求める北朝鮮包囲網の構築」が不可欠です。とりわけ「米中連携」は重要です。
 その米中連携を基に「ロシアの北朝鮮に対する関与」をしっかりと牽制しないと「北朝鮮の軍事力を含めた潜在的なリスクの上昇」は食い止められません。
 米中が本当の「大国の威信」を示し、覇権主義ではなく大局的な視点からの国際連携を進化させることができればいいのですが……。
鈴置:もう1つ、韓国を揺らすのが8月31日に韓国の海運最大手、韓進海運が破綻したことです。債権団の傘下で経営再建を模索していた会社が「法廷管理」を申請――つまり見捨てられた以上、再建が容易に進むとは考えにくい。
 韓進海運の庸船は世界の所有者によって続々と差し押さえられています。外国の海運関連企業への借金も抱えていて、自社船だろうと世界の港に入るのが難しくなった。荷揚げもできません。
 荷主から莫大な賠償金を請求される可能性がある。そのうえ、韓国の輸出入にボディーブローのように悪い影響が及ぶと見られています。
唖然とした「韓進」処理
真田:韓国政府による韓進海運の破綻処理は、国際金融市場への余波を全く考えていないものでした。ハシゴを外すような破綻処理は、とうてい理解できません。
 いったい何を考えているのか、首をひねったのは私だけではないでしょう。政権と韓進グループの間で何かトラブルがあったのではないかとの穿った見方すらあります。
鈴置:この破綻が、通貨危機の伏線になりませんか。
真田:もちろん、これに端を発する韓国リスクの顕在化の可能性は否定できません。国際金融市場は政府、韓進グループ、金融界の出方をもう少し見極めてから、評価を固めるでしょう。
鈴置:ある韓国の識者から「だんだん1997年に似てきた」と不安を打ち明けられました。国際通貨基金(IMF)に救済されるに至った激しい通貨危機にまた、襲われるとの恐怖です。
真田:1997年当時と比べ、韓国の国家全体の「外貨繰り」は相対的にいい状況にあります。だから「今回は大丈夫」と安心する韓国人が多いのも事実です。
欠如する指導力
鈴置:確かに、そこが1997年や2008年とは異なります。韓国の通貨危機は経常収支や貿易収支が赤字か、黒字であってもそれが急速に減る時に起きました。でも2012年頃から、経常・貿易収支の黒字体質が定着しました。
 ただ、韓国人が1997年を思い出すのも無理ありません。当時の通貨危機は「内憂外患」の結果でした。中堅財閥の相次ぐ破綻で金融システムが不安視されたところに、国際的な投機資本がウォン売りを仕掛けました。
 今も、海運・造船などゾンビ企業の延命措置が限界に達した。韓進海運の破綻はその象徴です。「内憂」はそれだけではありません。家計の不良債権も膨れ上がっている。景気てこ入れのため、不動産活性化策ばかり行った結果です。
 労働人口がピークアウトするなど、韓国経済はこれから少子高齢化の下り坂に差し掛かります。昔とは異なり、不動産価格をつり上げることで景気は良くならず、むしろ危機のタネをまく形になっています。
 最も1997年に似ているのは政権の無責任さです。韓進海運を破綻させれば、あちこちで問題が噴出することは明らかでした。でも、朴槿恵(パク・クンヘ)政権は指導力を全く発揮せず、破局に突っ込みました。
 この政権はスタート当初から、青瓦台(大統領府)と官庁の間の意思疎通が極めて悪いと批判されてきました。2018年2月の任期終了が迫るほどに、それがますますひどくなった感じです。
国際金融に疎い朴政権
真田:1997年秋も同じでした。1998年2月に退任することが決まっていた金泳三(キム・ヨンサム)政権は、東南アジアで吹き荒れる通貨危機の暴風が韓国に迫るというのに、有効な通貨防衛策をとりませんでした。
鈴置:当時を知る人によると「国が危機にある」との情報を金泳三大統領に上げる人がいなかったのだそうです。二股外交や韓進海運など各方面の相次ぐ「破綻劇」を見るに、現在も「不快な情報」が大統領に上がっているとはとても思えません。
真田:まさにご指摘の通りです。国際金融市場でのドロドロとした駆け引きをきちんと理解したうえで、厳しいアドバイスができるプロが韓国政府に必要です。
 先ほど申し上げたように、韓国にも国際金融のプロが少数ですがいる。今こそこうした人材を重用し鳥瞰的、複眼的に戦略を立てるべきと思います。
 しかし、彼らを大事にする雰囲気が、韓国政府中枢には薄いように思われます。これから際どい局面に突入するというのに、そんな気配もないのです。
大好評シリーズ第8弾!
Amazon【韓国・北朝鮮の地理・地域研究】【朝鮮半島のエリアスタディ】カテゴリ1位獲得!
『米中抗争の「捨て駒」にされる韓国』

米国と中国を相手に華麗な二股外交を展開し、両大国を後ろ盾に、日本と北朝鮮を叩く――。朴槿恵政権が目論んだ戦略は破綻した。
「北の核」と「南シナ海」をどうするか。米中が本腰を入れ、手持ちの駒でせめぎ合う。その狭間で右往左往する韓国は「離米従中」路線を暴走してきた末に「核武装」「米軍撤退」論で迷走を始めた。その先に待つのは「捨て駒」にされる運命だ。
日本も他人事ではない。「オバマ後」の米国がアジアから遠ざかれば、極東の覇権を狙う中国と、きな臭い半島と、直接に対峙することになる。岐路に立つ日本が自ら道を開くには、必死に手筋を読み、打つべき手を打つしかない。
『中国に立ち向かう日本、つき従う韓国』『中国という蟻地獄に落ちた韓国』『「踏み絵」迫る米国 「逆切れ」する韓国』『日本と韓国は「米中代理戦争」を闘う』 『「三面楚歌」にようやく気づいた韓国』『「独り相撲」で転げ落ちた韓国』『「中国の尻馬」にしがみつく韓国』に続く待望のシリーズ第8弾。6月13日発行。


このコラムについて
早読み 深読み 朝鮮半島
朝鮮半島情勢を軸に、アジアのこれからを読み解いていくコラム。著者は日本経済新聞の編集委員。朝鮮半島の将来を予測したシナリオ的小説『朝鮮半島201Z年』を刊行している。その中で登場人物に「しかし今、韓国研究は面白いでしょう。中国が軸となってモノゴトが動くようになったので、皆、中国をカバーしたがる。だけど、日本の風上にある韓国を観察することで“中国台風”の進路や強さ、被害をいち早く予想できる」と語らせている。
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226331/091200069/


http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/854.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 「天皇陛下のお言葉」と「生前退位」問題をめぐる「日本会議」の反応を考察する(週プレNEWS)
                  「日本会議」の存在とその影響力について語る山崎雅弘氏
 

「天皇陛下のお言葉」と「生前退位」問題をめぐる「日本会議」の反応を考察する
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160916-00071904-playboyz-pol
週プレNEWS 9月16日(金)6時0分配信


欧米メディアが「日本最大の右翼組織」と報じ、安倍政権の閣僚の半数以上が「日本会議国会議員懇談会」に所属していることが明らかになるなど、にわかに注目を集め始めている保守系政治団体「日本会議」。

その実態を「肉体」(人脈・組織)と「精神」(戦前戦中を手本とする価値観)、教育や靖国問題を巡る「運動」という3つの側面から検証、日本を戦争に導いた、国家神道や国体論を拠り所とする戦前回帰への動きとして読み解くのが、山崎雅弘氏の『日本会議 戦前回帰への情念』(集英社新書刊)だ。

「日本会議」とは一体、どんな組織なのか? 前編記事(「山崎雅弘氏が解説する安倍政権とのつながり」)に続き、戦史・紛争史の研究家である山崎氏の視点から、その答えを探る。

* * *

―1999年のいわゆる「国旗・国歌法」制定や教育基本法の改正などでも、全国的な草の根的市民運動を展開し、その成立に影響を与えたといわれる日本会議ですが、第二次安倍政権が成立するまで、新聞やTVなどの大手メディアはその存在についてほとんど触れてきませんでした。その理由はなんだったのでしょう?

山崎 率直に言って「甘く見ていた」のでしょう。確かに、「大東亜戦争は間違いではなかった」などと主張する本は昔からありましたし、そうした言説を繰り返している人たちもいましたが、それらはあくまで「傍流」であって、そうした本が大きな書店で平積みになるような状況は誰も予想していなかった。大手メディアもごく一部の「変わった人たち」だとタカをくくっていたのではないでしょうか。

ところが、日本人が自信を喪失し、将来への不安を埋めてくれる心の拠(よ)り所としての「アイデンティティ」を求め始めた時に、「戦前の時代は良かった」という復古主義的なイメージが人々を惹きつけ、それが次第に大きな影響力を持つようになってしまった…。そうした流れと自民党の変質、第二次安倍政権の成立が重なったことで、今日のような状況を招いているのだと思います。

―もうひとつ、なかなか判断が難しいのは、日本会議の存在が現政権にどれほど直接的な影響を与えているのか、という点です。確かに安倍政権の閣僚の多くが「日本会議議連」に所属しており、それ以外の国会議員にも日本会議議連のメンバーが大勢いますが、全員が「コア」な日本会議メンバーとは限らない。思想的な理由ではなく、単に「選挙で有利だから」「組織票を期待できるから」ということだけで名を連ねている人も多いのでは?

山崎 そうですね。だた、ここでもう一点、注意すべきなのは「日本会議の影響力」というものは、例えば「日本会議の誰かが言ったことを政治家が政策に反映する」といった直接的な形よりも、むしろ彼らが共有する価値観を反映した「空気」のようなものを社会に広めていく、一種の「空気ジェネレータ」として作用しているということです。

そうした影響は気がつかないうちにジワジワと社会に広まりつつあり、公的機関なども追従して「戦争の悲惨さを伝える講演」が公的施設に拒絶されて中止になった…といったことが起きたりしている。日本会議の影響で最も警戒しなければならないのは、そうやってこの国の「空気」や「価値観」を変えていこうとしている点だと思います。

―山崎さんは元々、戦史や紛争史を専門に研究されていた方ですが、日本会議のような人たちが生まれた背景には、日本が先の戦争を自分たちの手で徹底的に検証し、総括できていないという面もあるのでしょうか?

山崎 軍事的な側面については、あの戦争についての具体的な検証もある程度行なわれていて、例えば日本軍の「情報軽視」や「兵站の軽視」あるいは楽観的な見通しに基づく作戦計画の策定など、敗戦に至った具体的な理由も指摘されています。しかし、そこから一歩掘り下げて、彼らはなぜ「情報」や「兵站」を軽視したのか? なぜ、楽観的な見通しに基づく作戦を実行してしまったのか…という根本的な部分については、きちんと検証されておらず、単に当時の指導部が場当たり的で愚かだったという結論になってしまう。

僕自身、ずっと、そのことにモヤモヤした気持ちを抱いていました。なぜなら、当時の司令官や将校たちは皆、それなりに優秀な人たちであったはずだからです。しかし、戦前の国家神道や「国体思想」について知り、それらが彼らの判断や意志決定の根底にあったのだと考えると理解できる。軍事的にどう見ても合理的ではない判断も、国家神道や国体思想に照らせば、その枠の中では「一定の合理性」があったのでしょう…。

―確かに、現実的には既に敗戦が避けられないとわかっていた状況でも、当時の軍や指導部は最後まで「国体の護持」にこだわって本土決戦を主張し、戦争の終了を引き延ばした。その結果、多くの日本兵のみならず、沖縄の地上戦や本土空襲、原爆の投下によって数多くの一般市民が命を失いました…。

山崎 全くその通りです。ところが、日本会議の人たちは、そうして「日本を破滅に導いた価値観」を、これが日本の伝統であると主張して、今の日本に取り戻そうとしている。それに対して、戦前への回帰に反対する側が有効なカウンターを打てていないのは、戦後の日本が積み重ねてきたポジティブな面を、ひとつの「価値観」としてまだ完成させていないからだと思います。

―7月の参院選の前には、山崎さんの本も含めて様々な本が出版され、その反響を新聞も報じたことで「日本会議」の存在や安倍政権との関係にも注目が集まりました。しかし、選挙結果を見る限り、今回も自民党の圧勝で、安倍政権は憲法改正への意欲をあらわにしています。こうした状況をどのように見ていますか?

山崎 私はそれほど悲観してはいません。今回の参院選に関していえば、個人的にはもっと圧倒的な形で自民党が勝つと予想していたので、他の改憲勢力を合わせてギリギリ参院の3分の2というのは少し意外でもあり、光も見えました。日本会議に関する出版物や報道の影響が目に見える形で現れるまでには一定のタイムラグがありますし、今すぐ悲観する必要は全くない。これからも様々な形で、この問題に関する本や報道があると思いますし、そうした事を地道に粘り強く続けていくことで、少しずつ「現実」にも変化も出てくるだろうと思っています。

その意味でも、大いに注目したいのが、先日、今上天皇が「生前退位」の御意向がにじむ発言をされたことです。天皇の「お言葉」では「個人」や「象徴」と言う言葉が繰り返し使われています。これはあくまでも私の個人的な印象ですが、そうした天皇のお言葉は「戦前的な価値観」の否定だと思います。さらに印象的だったのは、自分が去ったあとにご家族や国民の負担を軽くしたいという主旨のお話をされた点で、これらはすべて日本会議と安倍政権が回帰を望む「戦前の価値観」への決別、そうした価値観に日本が戻ることを望んでいないという強いメッセージだと感じました。

今の憲法では「天皇は政治的な発言をしてはらなない」ということになっていますが、ご自身や皇室のご家族について「こうした制度上の問題が生じているので、国民に考えてもらいたい」と述べられた発言を「政治的な発言」として扱い、禁じるというのはあまりに非人道的だと思います。天皇やそのご家族も生身の人間なのであり、御自身が国民に迷惑をかけるのを避けたいとして、皇室の制度に関わる問題を提起されているのですから、それは内政や外交への口出しという意味の政治的発言とは分けて考える必要があるはずです。

そうしたメッセージに対して、「日本会議」とその周辺にいる人たちは慌てふためいているという印象を受けますね。日本会議副会長の小堀桂一郎氏は生前退位について「事実上の国体の破壊に繋がるのではないかとの危惧は深刻」と発言していますが、これは天皇のお言葉の深い意味を理解していない証拠でしょう。彼らが本当に大切にしたいのは、ひとりの人間としての天皇ではなく、自分たちが絶対視している「天皇中心の物語」に過ぎないのです。


●山崎雅弘(やまざき・まさひろ)
1967年、大阪府生まれ。戦史・紛争史研究家。雑誌『歴史群像』『歴史人』等に戦史の分析研究記事の寄稿多数。2015年9月に刊行された著書 『戦前回帰 「大日本病」の再発』が各界より高い評価を受ける。膨大な資料をもとに、俯瞰的な視点から現代日本を鋭く分析する論客である。著書に『侵略か、解放か!? 世界は「太平洋戦争」とどう向き合ったか』ほか多数。詳しくは「集英社 コミック・書籍 検索サイト BOOKNAVI」から

(取材・構成/川喜田研)


http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/855.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 韓国の地方自治体と慰安婦像計画を進めるドイツ姉妹都市へ松山市が懸念伝達  日独関係や市の姉妹交流に影響 
韓国の地方自治体と慰安婦像計画を進めるドイツ姉妹都市へ松山市が懸念伝達 
日独関係や市の姉妹交流に影響 
http://gansokaiketu.sakura.ne.jp/20160916-kankokuno-tihoujititaito-ianpuzousettikeikakuwo-susumeru-doitushimaitoshihe-matuyamashiga-kenen-dentatu.htm

ドイツの慰安婦像計画、松山市が懸念伝達 姉妹都市交流に影響も

【ベルリン=宮下日出男】ドイツ南西部フライブルク市による慰安婦像の設置計画をめぐり、同市と姉妹都市関係にある愛媛県松山市が両市の交流に影響が出る恐れがあるなどとして懸念を伝えたことが15日、分かった。フライブルク市は松山市側の懸念について精査している。

設置はフライブルク市と3月に姉妹都市関係を結んだ韓国の水原(スウォン)市が提案。水原市側が慰安婦像を送り、12月にフライブルク市中心部に設置する計画で、韓国メディアが報じていた。

 松山市によると、市関係者が事実関係の確認のためフライブルク市担当者と最近面会。韓国内の報道を踏まえ、提案は女性の権利保護の目的だけでなく、日韓の戦後処理をめぐる政治問題を背景としている可能性があることなどを伝えた。

 松山市の担当者は「事情を把握せずに設置を進めれば、日独関係や両市の交流に支障が出る恐れがあるとの懸念を伝えた」とした。

 フライブルク市側は松山市から「説明」を受けたことを認めた上、その内容を「現在検討している」と説明。計画については「日本による人権侵害への批判を目的としたものでは一切ない」とも強調している。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
関連記事
* 独・仏・加・豪など米国以外の海外での中国・韓国系団体の慰安婦問題での排日運動と日本側の対応
http://gansokaiketu.sakura.ne.jp/doku-futu-ka-gou-nado-beikokuigaino-kaigaidenokankokudantaino-ianpumondaideno-hainiti-undou.htm
* 韓国人団体などが日本を貶める目的の「慰安婦像」や「慰安婦碑」を米国内に設置工作中  アジア国内でも工作中
http://gansokaiketu.sakura.ne.jp/kankokujin-dantainadoga-nipponwo-otoshimeru-mokutekino-ianpuzouya-ianpuhiwo-beikokunaini-settityuu----ajia-kokunaidemo-kousakutyuu.htm
* 中国・韓国・台湾など海外の反日団体と連携して国内の反日団体がしかける南京事件や慰安婦関連の資料など、ユネスコ登録を利用した「廃日」日本貶め工作と日本の対応
http://gansokaiketu.sakura.ne.jp/chugoku-kankokuno-nankinjikenya-ianfukanren-no-shiryou-nado-yunesco-tourokuwo-riyoushita-hainiti-nippon-otoshime-kousakuto-nipponno-taiou.htm
* 中国系市民の牛耳る米国カリフォルニア州およびサンフランシスコ市での、在米韓国系反日団体が仕掛ける捏造慰安婦歴史教科書問題
http://gansokaiketu.sakura.ne.jp/rekishikoushou-1-1.htm
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/856.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 北方領土返還の条件に プーチン“ロシア軍駐留”要求あるか(日刊ゲンダイ)
     


北方領土返還の条件に プーチン“ロシア軍駐留”要求あるか
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/189918
2016年9月16日 日刊ゲンダイ


   
    日米首脳会談の中止も憶測を呼んでいる(C)JMPA


 日本の大手メディアはなぜか、“ベタ記事”扱いだったが、安倍首相とオバマ大統領の日米首脳会談が見送られた一件が、問題視され始めている。オバマは安倍首相にカンカンになっているのではないか、という見方が広がっているのだ。

 安倍首相とオバマは先週8日、東アジアサミットが開かれていた現地ラオスで会談する予定だった。ところが、土壇場で会談は中止に。表向きの理由は、東アジアサミットの終了時間がずれ込み、日程に余裕がなくなったためとされている。

 しかし実際には、ロシアに接近する安倍首相に対して、オバマが不快感を示したのだろう、とみられているのだ。

「首脳会談が直前に中止になるのは異例です。しかも、任期切れが近づいているオバマ大統領にとってラオスでの会談は、最後の〈安倍―オバマ会談〉になる可能性が高く、日本にとってもアメリカにとっても重要な意味があった。中国問題、北朝鮮問題と、2人が話し合うべき課題も山積している。日程を理由にキャンセルするなど考えられない。オバマ大統領はメッセージを発したと考えるのが自然です。恐らく、北方領土返還を理由にロシアに接近する安倍首相に不信感を持っているのでしょう」(元外交官の天木直人氏)

 その北方領土返還について、仰天情報が流れている。何とプーチン大統領は、ロシア軍の駐留を要求するのではないか、というのだ。

「戦後、返還された沖縄には〈在日米軍〉が駐留しています。だったら、北方領土に〈在日ロシア軍〉が駐留してもいいだろう、とプーチン大統領が屁理屈を持ち出してもおかしくない、との臆測が流れているのです。常識では考えられないが、相手は何でもありのプーチン大統領だけに心配されている。もちろん、アメリカは絶対に許さないでしょう」(政界関係者)

 12月にプーチンを山口県に呼ぶ安倍首相は、北方領土返還に自信満々らしいが、大丈夫なのか。




http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/857.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 蓮舫氏の二重国籍、自民党は追求せず!二階氏「国際化が進んでいる時代。蓮舫氏は何らやましい点はない」
蓮舫氏の二重国籍、自民党は追求せず!二階氏「国際化が進んでいる時代。蓮舫氏は何らやましい点はない」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-13403.html
2016.09.16 08:00 情報速報ドットコム



民進党 新代表に蓮舫氏 与野党の反応
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160915/k10010687741000.html
蓮舫氏の、いわゆる「二重国籍」問題について、「これだけ国際社会が進んでいる時代なのだから、蓮舫氏自身が、自分は何らやましい点はない、日本人だということで、これからご活躍をいただくのであれば、それはそれで、結構ではないか。この問題を取り上げるつもりはない」と述べました。


以下、ネットの反応














二重国籍は外交的な要素を含んだデリケートな問題で、下手に言及すると周辺国に波及する恐れがあります。既に台湾の議員が反応しているわけで、自民党としては追求が出来ないということなのでしょう。
自民党議員の中にも怪しい人が言われていますし、お互いにこの問題は長引かせる気が無いように見えます。どちらかと言えば、ネットで騒動が拡大している面があり、二重国籍に対する反応はとても興味深いです。


民進代表に蓮舫氏 野党第1党の女性党首は30年ぶり(16/09/15)



http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/858.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 辺野古沖埋め立て 国の訴え認める判決 福岡高裁 県は最高裁に上告する方針 


辺野古沖埋め立て 国の訴え認める判決 福岡高裁
動画→http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160916/k10010688941000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
9月16日 14時04分 NHK

沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設先とされている名護市辺野古沖の埋め立て承認をめぐり、国が沖縄県を訴えた裁判で、福岡高等裁判所那覇支部は国の訴えを認め、翁長知事が承認を取り消したのは違法だとする判決を言い渡しました。

名護市辺野古沖の埋め立て承認をめぐって、国はことし3月、翁長知事が行った承認取り消しを撤回するよう求める是正指示を出しましたが、県が応じなかったため、撤回しないのは違法だとする訴えを起こしました。

これに対して県は、前の知事による埋め立て承認は環境への影響を十分に考慮していないなど不合理で、翁長知事による承認の取り消しに違法性はないと主張しました。

16日の判決で、福岡高等裁判所那覇支部の多見谷寿郎裁判長は、国の訴えを認め、翁長知事が行った承認の取り消しや、県が取り消しを撤回しないことは違法だとする判断を示しました。

埋め立て承認をめぐっては国と県の双方が裁判を起こし、ことし3月に和解が成立したあとも再び法廷で争われる異例の経緯をたどっていて、司法の判断が示されたのは初めてです。
県は判決を不服として最高裁判所に上告する方針のため、国が中止している埋め立て工事は引き続き再開されない見通しです。













http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/859.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 幹事長に野田佳彦? あー、民進党は終りだ!! 
幹事長に野田佳彦? あー、民進党は終りだ!!
http://79516147.at.webry.info/201609/article_125.html
2016/09/16 14:05  半歩前へU


 あー、民進党はこれで終りだ。蓮舫は党の要である幹事長に野田佳彦を起用する考えだという。野田は2012年の総選挙で惨敗、民主党政権が崩壊した時の首相。民主党の「A級戦犯」だ。

 野田は自、公両党と消費増税をめぐる「3党合意」を実現した。石原慎太郎に脅されて、尖閣諸島の国有化も進めた。改憲にも前向きだ。

 そればかりか、共産党をはじめとする野党共闘にことごとく反対した男である。こんな人物を民進党ナンバー2に起用して、蓮舫は何をしようと言うのか?

 前代表の岡田が努力してやっとこぎつけた野党共闘を放棄する気か? そして民進党独自で戦おうとするのか? どこに対して、何を戦う気か?そんなことをすれば政党支持率8%が半減明烏するのは確実だ。喜ぶのは自民、公明の両党だ。


民進党、幹事長に野田元首相起用で調整 党内では「離党検討」と反発も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160916-00000523-san-pol
産経新聞 9月16日(金)11時21分配信

 民進党の蓮舫代表は16日午前、幹事長に野田佳彦前首相を起用する方向で最終調整に入った。党代表選で蓮舫氏を支えた細野豪志元環境相を代表代行に起用し、安住淳国対委員長は留任させる見通し。いずれも同日午後の両院議員総会で提案し、承認を得たい考えだ。

 蓮舫氏は15日夜、都内のホテルで野田氏と会談し、幹事長就任を要請したとみられる。蓮舫氏は15日夜のNHK番組で、幹事長人事について「私は参院議員なので、衆院をしっかり統括し、私に変わり(与党に)対峙してくれる方を考えている」と語っていた。

 蓮舫氏は、野田氏が率いる党内グループ「花斉会」に属している。蓮舫氏は、気脈の通じる元首相経験者を党の要に置くことで重みのある党運営を実現し、与党との政策論争なども有利に進める狙いがありそうだ。

 ただし、野田氏は首相時代の平成24年、消費税率引き上げをめぐって党の分裂を招き、旧民主党政権を崩壊させた張本人でもある。党内では「野田氏が幹事長になるなら離党も検討する」(中堅)と反発も残っており、実際の党運営が円滑に進むかは不透明だ。

 野田氏は平成5年に衆院旧千葉1区から出馬し初当選。旧民主党政権で財務相を務めた後、平成23年9月に首相に就任。24年には、自民、公明両党と消費増税をめぐる「3党合意」を実現し、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の国有化も進めた。



http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/860.html

記事 [政治・選挙・NHK212] “盛り土”弁明が命取り 石原ファミリーが政界から消える日(日刊ゲンダイ)
             


“盛り土”弁明が命取り 石原ファミリーが政界から消える日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/190024
2016年9月16日 日刊ゲンダイ


   
    窮地に立たされた石原親子(C)日刊ゲンダイ


 完全に焼きが回ったようだ。豊洲新市場の盛り土問題で、被害者ヅラの石原慎太郎元東京都知事(83)。在任中の08年5月の会見で、新市場の地下にコンクリートの箱を埋める工法に言及していたことが15日にバレると、田園調布の自宅に集まった記者団に「猛反論」を試みたが、これがまたひどいのナンの。

 当時の会見では「担当の局長に言ったんですがね。もっと違う発想でものを考えたらどうだと」と発言したのに、「シタ(=部下)から箱をつくると上げてきたので、それを会見で報告しただけ」と主客転倒。「私は建築のイロハを知らないので、(地下の工法を)思いつくはずがない。素人だから他人任せにしてきた」と居丈高に開き直り、最後は「東京都は伏魔殿だ」と捨てぜりふだ。

 それに先立つTBS記者の取材には「豊洲市場の盲点は急に設計事務所が変わったこと。変えたことで盛り土がなくなった」と言い放ったが、都に確認すると――。

「2011年3月4日に日建設計との間で基本設計の特命随意契約を締結して以降、設計会社は一度も変わっていません。契約締結時の知事は石原氏です」(新市場整備部施設整備課)

 もはや責任ある発言すら期待できないほど、老いぼれたのかも知れないが、「私はだまされた」以降のキテレツ弁明に長男の石原伸晃経済再生相(59)はヒヤヒヤだろう。先の都知事選でミソをつけ、都連会長の座を追われただけでなく、求心力低下と失言癖が災いし、地元有権者に飽きられ、呆れられて、次の当選が危ぶまれているのだ。

 実際、都知事選で自民が推薦した増田寛也候補の得票率を衆院選挙区別にみると、伸晃大臣の8区(杉並区)は25.8%。都平均27.4%を下回り、票の掘り起こしは不発に終わった。

 前回選挙での8区の旧民主・共産両候補の得票数を足せば伸晃大臣に約5000票差に迫り、野党系無所属の票を加えると、約1万2000票差で逆転する。民進党は既に新人の吉田晴美氏(44)を公認。写真の通りの美人候補で落ち目の伸晃大臣には強敵となりそうだ。

「本人も尻に火が付いているようで、今までなら、まず顔を出さなかった地元の小さな会合にも積極的に参加するようになった」(地元関係者)

 ただでさえ、逆風が吹き荒れる中、オヤジのモーロク発言は命取り。もともと選挙に弱い三男の宏高氏(52)は言うに及ばず。次期総選挙の投開票日は、政界から「石原ファミリー」が、やっと消える日となる。




























http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/861.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 民進 幹事長に野田前首相「徹底して下支えの決意」:政権崩壊のS級戦犯で安倍政権誕生を助けた男が...の悪夢

 民主党主体政権が崩壊するきっかけとなった12年11月の国会党首討論で野田首相(当時)の「解散宣言」は、米中の依頼(差配)で誕生した自民党安倍総裁を政権に就かせるための“サル芝居”だった。

※参照投稿

「[衆議院解散劇の裏を読む]米国も絡む日中関係に規定され動いてきた日本の12年後半政局」(http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/769.html

 TPP交渉参加を表明し消費税増税とりまとめに邁進することで、党内を分断し国民の支持を大きく失い艱難辛苦を重ねてようやく手にした政権を、自民党や米中の意向に従って“放棄”したS級戦犯=野田元首相をまたぞろ担ぎ出す(担がせた)蓮舫民進党の将来はないと言える。

==========================================================================================================
民進 幹事長に野田前首相「徹底して下支えの決意」[NHK]
9月16日 15時11分

民進党の蓮舫代表は、16日開かれた党の両院議員総会で、党運営の要である幹事長に野田佳彦前総理大臣を充てる人事案を示し、了承されました。野田氏は、「自分の政治人生の落とし前をつけるつもりで、火中の栗を拾う決断をした。蓮の花を下で支えるレンコンになったつもりで、徹底して下支えする決意だ」と述べました。

この中で蓮舫代表は、党運営の要となる幹事長に、野田佳彦前総理大臣を充てる人事案を示したうえで、「総理大臣を経験した人が、過去、与野党で幹事長を務めたことはなかったと思うが、野田氏は、安倍総理大臣と対じし、しっかりと今の政権と向き合っていくことができる経験を持っている」と起用の理由を説明し、了承を求めました。

これに対し、逢坂誠二衆議院議員が、「2012年の衆議院の解散・総選挙で議席を失った人たちの思いに対し、当時、総理大臣だった野田氏がどういう思いでいるのか、しっかり説明することが必要だ。そうしなければ、せっかくの船出に傷がつく」と述べましたが、人事案は拍手で了承されました。

これを受けて、野田氏があいさつに立ち、「政権から転落したときの総理大臣であり、これからも、いばらの道を歩んでいかないといけないときに、前面に出ることはちゅうちょせざるをえないが、多くの落選している人たちのためにも、自分の政治人生の落とし前をつけるつもりで、火中の栗を拾う決断をした」と述べました。
そのうえで野田氏は、「新代表を支えて、皆さんとともに党勢回復に全力を尽くしていきたい。蓮の花を下で支えるレンコンになったつもりで、徹底して下支えする決意だ」と述べました。

一方、幹事長以外の党役員人事については、来週、改めて両院議員総会を開いて、決めることになりました。

「異例中の異例の人事」

民進党の代表選挙に立候補し、蓮舫氏に敗れた、玉木国会対策副委員長は、記者団に対し「総理大臣を経験した野田氏が幹事長をするというのは、異例中の異例の人事だ。巨大な与党に対抗するためには、民進党の中で分かれている状況ではないので、しっかりとまとまって、安倍政権に対じしていくことが大事だ」と述べました。

「今までと変わらない雰囲気に」

民進党の代表選挙で、前原元外務大臣を支持した、篠原孝元農林水産副大臣は、「民進党を変えると期待して、蓮舫さんを選んだ人たちは、首をかしげているのではないか。清新さを訴えてきたのに、今までと変わらない雰囲気になってしまった」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160916/k10010689031000.html?utm_int=news_contents_news-main_001


http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/862.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 「女性目線」で政治を、とは何を惚けているのか。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5678.html
2016/09/16 07:51

 蓮舫氏が民進党代表に選ばれた様々な理由が各紙に載っていたが、それらを集約すると「女性目線」ということのようだ。町内会の掃除当番を決めるのでもあるまいに、国政に「女性」だの『男性』だの何の関係もない。

 様々な利害関係の絡む国の政党代表なら、彼女がどんな勢力の代弁者なのか、ということが問題なだけだ。その依って立つ立場を明快にしないで、単にファッションのように時々の気の利いた文言を散りばめた演説だけしていれば良い、というものではない。

 蓮舫氏には残念ながら自民党と対峙する勢力の一翼を担う、という明確な哲学も信念もないように見える。野田一派の一員ということからも分るように、彼女の立場は「第二自民党」だ。

 消費税の5%減税や、子ども手当の復活や最低一律年金の復活、さらには緩和され過ぎた派遣業法や労働法の再構築といった国民多数の生活再建といった政治的立場を望むのは到底無理だ。

 何度もこのブログで書いたように、世界はグローバリズムと行き過ぎたグローバリズムに対する反動とが激しく対立している。グローバリズムを推進しているのは国境が不要な多国籍企業や投機家などだ。彼らにとって国民生活も国の文化や歴史や伝統といったものは関係ない。利益最優先のハゲ鷹たちの意に従う政治家を操ることだけを考えていた。

 しかし国民多数がグローバリズムのマヤカシに気づいて国家とは何か、国民とは何かを問い始めた。その結果の一つが英国のEU離脱であり、米国のトランプ現象だ。しかし日本の安倍自公政権はいまだに周回遅れのグローバリズムに邁進して、国民多数を貧困化している。

 そうした世界潮流の構図すら、蓮舫氏は理解していないようだ。なぜなら野田一派はTPP推進しているし、消費増税を推進しているからだ。そんな代表が舵を取る民進党に一体何を期待しろというのだろうか。一日も早い蓮舫代表の退陣を就任した当日に願った。

http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/863.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 配偶者控除見直し議論 麻生氏「簡単な話ではない」:寝言!低中所得(ほとんどの)世帯は可処分所得が増加

 わざとなんだろうが、麻生大臣が言っている「妻が外で働かずに介護や子どもの世話など家事一切をしていることで、国全体として見れば老人ホームや保育園の経費は少なくなる。その労働の価値は大きい」という話と、配偶者控除見直し=「夫婦控除」への転換はまったく結び付かない。

 なぜなら、現在ちらちら漏れ伝わっている「夫婦控除」であれば、「妻が外で働かずに介護や子どもの世話など家事一切をしている」世帯も、“所得がそれほど高くなければ、“税額控除”になることで実質可処分所得が増えるからである。

 “配偶者控除”(所得控除)のままだと所得税が3万8千円(この例は38万円×10%)安くなるだけだが、“夫婦控除”(税額控除)になると7万6千円(固定控除税額)といったレベルで所得税が安くなる可能性が高い。
 問題は、どのレベルの所得税税率まで“得”になるようにするのかということだけである。

 とにかく、低所得世帯は、専業主婦(主夫)であれ共稼ぎであれ、可処分所得が増えることになる。

 麻生大臣が心配しているのは、所得制限で「夫婦控除」を受けられない高所得者世帯や「配偶者控除」のほうが“得”になる中高所得者世帯なのかもしれないが...


※参照投稿

「配偶者控除、なぜ見直し=「女性活躍の妨げ」と批判」
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/847.html

====================================================================================================================================
配偶者控除見直し議論 麻生氏「簡単な話ではない」
9月16日 12時30分

麻生副総理兼財務大臣は、16日の閣議のあとの会見で、政府税制調査会などで始まった所得税の配偶者控除の見直しに向けた議論について、専業主婦の役割をどのように評価するか、さまざまな考え方があることから「簡単な話ではない」として、十分、議論していく考えを示しました。

主に専業主婦世帯などの税を軽減する所得税の配偶者控除については、女性が控除を受けるために外で働くことを抑える傾向があるため、女性の労働を促す観点から政府税制調査会などで見直しに向けた議論が進んでいます。

これについて、麻生副総理兼財務大臣は16日の閣議のあとの会見で、「妻が外で働かずに介護や子どもの世話など家事一切をしていることで、国全体として見れば老人ホームや保育園の経費は少なくなる。その労働の価値は大きい」と述べました。

さらに麻生副総理は、専業主婦の役割をどのように評価するかを巡ってはさまざまな考え方があり、長く議論されてきたことを指摘したうえで、「うかつな議論は危ない。価値観の話が入ってくるので簡単な話ではない」と述べ、政府税制調査会などで十分、議論していく考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160916/k10010688781000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_012


http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/864.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 「夫婦控除」負担増の線引き焦点 夫の年収で適用世帯に制限:夫>妻とは限らない(笑)制限は不要だがやるなら世帯総所得で

「夫婦控除」負担増の線引き焦点 夫の年収で適用世帯に制限
SankeiBiz 9月16日(金)6時5分配信

 配偶者控除は、夫婦であれば働き方を問わずに適用する「夫婦控除」への転換が検討されている。年収を103万円以下に抑えなくても税の恩恵を受けられる。だが、税収減を抑えるため、適用を受ける世帯に所得制限を設ける方向だ。負担増となる年収の「線引き」が焦点になる。

 現在の配偶者控除には、夫の年収に制限はない。例えば、会社員の夫と専業主婦、大学生と高校生の子供2人の世帯で試算すると、所得税の配偶者控除による減税額は夫の年収が1000万円で7万6000円、700万円で3万8000円、500万円で1万9000円と、高所得者ほど大きい。

 夫婦控除で夫の年収が一定以上の場合に対象から外す検討をするのは、見直し前後で税収が減らないようにするためだ。現在、所得税の配偶者控除は約1500万人が活用し、全体で6000億円程度税負担が軽くなっている。対象世帯が広がる分、限られた財源の中で低・中所得世帯への減税を確保する必要がある。

 自民党の茂木敏充政調会長は基準となる夫の年収について800万〜1000万円の範囲で検討することを示唆した。さらに、高所得者の減税額を段階的に縮小する案や、全ての納税者に適用する所得税の「基礎控除」を見直して財源を賄う案も浮上している。

 控除の方式についても所得から一定額を差し引く現行の「所得控除」は高所得者ほど減税額が大きくなるため、税額から一定額を差し引く「税額控除」に切り替えを検討し、低所得者の恩恵を大きくする方向だ。

最終更新:9月16日(金)17時27分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160916-00000501-fsi-bus_all


http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/865.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 民進幹事長に野田前首相 蓮舫代表の悪手に「離党」の声も(日刊ゲンダイ) 「蓮舫代表は就任早々、民進党をぶっ潰す気らしい」
              


民進幹事長に野田前首相 蓮舫代表の悪手に「離党」の声も
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/190062
2016年9月16日 日刊ゲンダイ


   
    民主党政権を崩壊させた張本人(C)日刊ゲンダイ


 この人事はどう考えてもダメだ。

 民進党の蓮舫代表は16日午後に開かれた両院議員総会で、新幹事長に野田佳彦前首相を充てる案を示し、了承された。野田新幹事長は「政治人生の落とし前をつけるつもりで火中の栗を拾う」などと鼻息が荒いが、旧民主党政権を崩壊させた張本人を党の要に置くとはどうかしている。党内で「野田幹事長なら離党する」の声が上がるのも納得だ。

 蓮舫代表は15日夜のNHKの番組で幹事長人事について、「私は参院議員なので、衆院をしっかり統治し、私に代わり(与党に)対峙してくれる方を考えている」と語っていた。衆院の代表質問などに野田幹事長を立たせるセンスを疑う。

 蓮舫代表の清新さと発信力、党のイメージ刷新に期待した党員・サポーターもがっかり。新代表は就任早々、民進党をぶっ潰す気らしい。


























http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/866.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 辺野古埋め立て訴訟 国側勝訴の判決:実質的意味はない判決、安倍政権は辺野古移転に向け頑張ってるというアリバイ裁判

 米国の“保護国”で日米安全保障条約も必要と考えている政治家と国民が多い日本でできる“抵抗運動”はこんなものなのかもしれない。
 誤解があるようだが、建前の話とは違い、安倍首相も、この歴史的段階で新しい米軍基地を造らせたくないと思っている。
 辺野古に基地を造らせず普天間を閉鎖させたい「安倍−翁長連合」の作戦は、中央政府と沖縄県がもめていろいろな裁判をずるずると引き延ばすことで、中央政府は辺野古に基地を造る“熱意”があると思わせて、そのあいだになんとか普天間基地の閉鎖もしくは機能停止に持ち込むというものである。

 今回の判決に実質的な意味はほとんどない。

今回の訴訟が最高裁まで進むことも長引く一つの要因だが、たとえ最高裁で「知事が埋め立て承認の取り消し処分を撤回しない状態は違法」と認定されたとしても、翁長知事が撤回しなければ、中央政府(内閣)は、撤回を代執行するため新たな裁判を起こさなければならない。

 さらに、実際に工事を始めたら、海岸の埋め立てについては、仕様の変更など様々局面で知事の認可を必要とするから、その都度、代執行の訴訟を行わなければならないことになる。
 現在のようなペースで裁判が進行するのなら、司法が政府の肩を持つとしても、50年後になんとか辺野古に基地が建設できているかどうかといった話なのである。

 普天間の機能を止めたあとに、辺野古移転は司法の判断でムリでしたと安倍首相が米国大統領に土下座をすればいい。

 国際情勢が大きく変われば、日米どちらからはわからないが(笑)、日米安全保障条約が廃棄されるかもしれない。それが、基地問題の根本的解決方法である。


※関連参照投稿

「翁長さん、安倍さん、猿芝居をぎりぎりまで続けてください」
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/401.html

「「日米同盟『形骸化』は止まらない」って大いに結構なことじゃないの、天木さん。」
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/288.html

「名護市長“計画断念を” 防衛相“変更せず”:日米安保破棄が多数派にならない限りこのような芝居で時間を稼ぐしかない日本」
http://www.asyura2.com/15/senkyo185/msg/550.html

==============================================================================================================
辺野古埋め立て訴訟 国側勝訴の判決[日本テレビ]
2016年9月16日 14:31

 沖縄のアメリカ軍普天間基地の辺野古への移設をめぐり、国が沖縄県を訴えた裁判で16日午後2時頃、国側勝訴の判決が言い渡された。

 この裁判は、普天間基地の移設先とされる名護市辺野古の海の埋め立て承認の取り消し処分を、沖縄県の翁長知事が撤回しないのは違法だとして、国が沖縄県を訴えたもの。16日午後2時から福岡高裁那覇支部で判決が言い渡され、多見谷寿郎裁判長は、国側の主張を認め、知事が埋め立て承認の取り消し処分を撤回しない状態は違法だと認定した。

 辺野古の埋め立てをめぐり、去年から裁判で争っていた国と沖縄県は、今年3月にいったん和解し、辺野古の工事も中断されているが、国は7月、あらためて県を訴えていた。普天間基地の移設計画をめぐる国と県の争いで司法判断が下されるのは今回が初めて。沖縄県側は判決を不服として、最高裁に上告する方針。

http://www.news24.jp/articles/2016/09/16/07341144.html?cx_recsclick=0



http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/867.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 「落とし前を付ける」・・・首相経験者が使う言葉か? 
                   野田佳彦元首相(酒巻俊介撮影)(写真:産経新聞)


「落とし前を付ける」・・・首相経験者が使う言葉か?
http://79516147.at.webry.info/201609/article_127.html
2016/09/16 18:11 半歩前へU


 民進党の幹事長に就任した野田佳彦はあいさつで「自分の政治人生の落とし前を付けるつもりで、火中の栗を拾う決断をした」と述べた。思わず、これにはギョとした。

 「落とし前を付ける」などと言う言葉は、極道用語と言って、ヤクザ、組関係のものが好んで使う言葉だ。ヤクザの抗争事件などで仕返しをする。そうした場合に登場する言葉だ。

 最近は暴走族や不良っぽい若者が真似て使うことがあるようだが、野田佳彦は仮にも「前首相」である。一度は国の最高ポストに就いた人物だ。

 そんな人間が、公党のナンバー2、幹事長に就任したあいさつで「落とし前を付ける」などと口走るのはいかがなものか?決して「ふさわしい」とは言い難い。


          ◇

民進党両院議員総会、野田佳彦幹事長の起用案を了承 野田氏「政治人生の落とし前をつける」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160916-00000548-san-pol
産経新聞 9月16日(金)15時46分配信

 民進党の蓮舫代表は16日、党本部で開いた両院議員総会で新幹事長に野田佳彦前首相を起用する人事案を提案し、了承された。

 野田氏はあいさつで、蓮舫氏からあった幹事長就任の打診について「青天の霹靂だった。固くお断りした。首相経験者が幹事長を務める前例はない。イメージできなかったことが最大の理由だ」と説明した。

 その上で「しかし強く要請を受けた。幹事長人事が進まないと、他の人事が先にいけないという話もあった。多くの落選して戻れない人たちのためにも、自分の政治人生の落とし前をつけるつもりで、火中のクリを拾う決断をさせていただいた。党回復に全力を尽くしていきたい」と述べた。



http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/868.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 民進党幹事長に野田前首相 「火中の栗拾う決断した」  野田第2次改造内閣
民進党幹事長に野田前首相 「火中の栗拾う決断した」
2016年9月16日15時34分
 
民進党の両院議員総会で幹事長に指名され、あいさつする野田佳彦前首相=16日午後、東京・永田町の党本部、飯塚晋一撮影
Click Here!
[PR]
 民進党の蓮舫代表は16日午後の党両院議員総会で、幹事長に野田佳彦前首相(59)を充てる人事を示し、了承された。野田氏は総会で「自分の政治人生の落とし前を付けるつもりで、火中の栗を拾う決断をした」とあいさつした。

 野田氏は民進党内で蓮舫氏の所属するグループを率い、代表選でも蓮舫氏を支えた。民主党政権時代の2011年〜12年に首相を務めた。衆院を解散し、大敗して野党に転落したことから、党内には根強い不満があったが、蓮舫氏は「衆院を統括し、しっかり(政権)と対峙(たいじ)してくれる方」として野田氏を選んだ。

 野田氏は衆院千葉4区選出、当選7回。

関連ニュース
報道キャスターから政界へ 蓮舫・民進新代表はこんな人
「高齢者に3万円、バカにするなよ」 民進・野田前首相
稲田防衛相、米で講演 地元紙「日本のサラ・ペイリン」
豊洲地下利用案「石原知事の指示で検討」 当時の市場長
マンションに転落寸前の子が…おじいちゃん3人の救出劇
http://www.asahi.com/articles/ASJ9J4W7LJ9JUTFK00M.html


 

野田第2次改造内閣[編集]

2012年(平成24年)6月4日、再度内閣改造を行い、野田第2次改造内閣が発足した。防衛相に拓殖大学大学院教授の森本敏を初めて民間から起用した。森本の前任の一川保夫と田中直紀はともに問責決議を受けていたため、防衛相人事は野田にとって鬼門だと評された[63]。この人事には与野党から批判の声が上がったが、元朝日新聞論説委員の薬師寺克行は「形式論的な指摘でしかなく、本質を突いた批判になっていない」と述べている[64]。

同年6月15日、民主党・自由民主党・公明党の実務者間での協議(確約した解散時期以降に社会保障国民会議の設置をすることで、社会保障抜本改革を先送りして消費税増税を既成事実とすること)が合意に達し、社会保障・税一体改革関連法案の修正内容について合意が成立した[65]。しかし、修正法案の内容に対して党内の反対派から「第45回衆議院議員総選挙のマニフェストでうたった社会保障改革が棚上げされた」と合意内容を批判する声が上がっている[66]。これに対し民主党の岡田克也副総理は、増税についてマニフェストに書いていない点は率直におわびしなければならないとした上で、東日本大震災と欧州経済危機の発生により「社会保障制度の持続可能性のためにも消費税を上げざるを得ない」と反論。また関連8法案のうち6法案は社会保障改革に関するものであり、棚上げは事実と異なると主張している[67]。党内からは、党大会に次ぐ議決機関である両院議員総会の開催を求める声が高まり、開催を求める154名分の署名が執行部に提出されたが[68]、社会保障・税一体改革関連法案を議論するための両院議員総会は開かれず、代わりに両院議員懇談会が開かれた。

6月19日の党内協議では小沢グループによる三党合意の項目別合意や多数決採決の意見を押し切り、政調会長一任を決断し党内合意を得ることに成功した。

6月26日の衆議院本会議での消費増税法案の採決では、民主党内から反対・棄権・欠席した議員が73名に達し、閣僚経験者ら大物議員を含め造反者が続出する事態となった[69]。採決に先立ち、加藤学から反対票を投じる方針を聞いた後援会長の中島衛は「加藤議員とは基本的に路線が一致していると思う」と話した[70]。また田中秀征は「かつて日本の政治史に、これほどまで明確な重大公約違反があっただろうか」[71]と話している。

7月2日、消費増税法案に批判的な小沢一郎、東祥三・広野允士らが一斉に離党届を提出して「国民の生活が第一」を結成し、新党きづなとの統一会派「国民の生活が第一・きづな」を発足させた。党執行部は造反者や離党届提出者への処分案を取りまとめるが、7月4日に社会保障・税一体改革関連法案に批判的な加藤学が離党届を提出し[72]、さらにその2日後に米長晴信が離党届を提出したことから[73]、再び処分案を見直す事態となった。また、7月17日には、野田の原子力政策に批判的な舟山康江・行田邦子・谷岡郁子が離党届を提出し、新たな会派「みどりの風」を結成した[74]。その翌日には、野田の外交政策や社会保障・税一体改革関連法案に批判的な中津川博郷が離党届を提出した[75]。地方議会議員の離党も相次いでおり、岩手県では党所属の地方議会議員のうち7割以上が離党する事態となった[76]。8月8日、衆院解散時期について民自公の三党で会談し、消費税増税を柱とする社会保障・税一体改革関連法案を成立させた上で、具体的な解散時期は明示せず、「近いうちに信を問う」ことで合意した[77]が、10月24日、新党大地・真民主の鈴木宗男から「今は景気対策や復興対策に力を注ぐべきで、選挙をやるべきではない」と問われた野田は、「私もそう思います」と応じた[78]。

9月19日、差別や虐待などの人権侵害事案の解決にあたる救済機関「人権委員会」を法務省の外局として新設するための人権委員会設置法案を閣議決定した[79]。 

12月26日、臨時閣議にて閣僚の辞表を取りまとめ、内閣総辞職した。在任期間は482日間で、民主党出身3代の首相としては、鳩山の266日、菅の452日を上回った。総辞職にあたり「ぬくもりあふれる社会を取り戻し、次の世代に引き継ぐための道筋をつけることができた」「(閣僚に対して)汗を一緒にかいたことをありがたく思う」と談話を発表[95]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E7%94%B0%E4%BD%B3%E5%BD%A6#.E9.87.8E.E7.94.B0.E7.AC.AC3.E6.AC.A1.E6.94.B9.E9.80.A0.E5.86.85.E9.96.A3
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/869.html

記事 [政治・選挙・NHK212] ≪サプライズ≫民進新幹事長に野田前首相「野党共闘不可欠」「蓮の花を下で支えるレンコンになったつもりで、徹底して下支えする
【サプライズ】民進新幹事長に野田前首相「野党共闘不可欠」「蓮の花を下で支えるレンコンになったつもりで、徹底して下支えする」
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/22029
2016/09/16 健康になるためのブログ




http://this.kiji.is/149421836670369796

民進党の蓮舫代表は16日、党本部で開いた両院議員総会で、新執行部の幹事長に野田佳彦前首相を起用する人事を提案、承認された。首相経験者を党の実務を取り仕切る幹事長に充てるのは異例。野田幹事長は10月の衆院東京10区、福岡6区両補欠選挙での野党共闘に関し、党本部で記者団に「強い自民、公明両党の連合軍と戦うには野党間の連携は不可欠だ」と述べた。



http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160916/k10010689031000.html

野田氏は、「自分の政治人生の落とし前をつけるつもりで、火中の栗を拾う決断をした。蓮の花を下で支えるレンコンになったつもりで、徹底して下支えする決意だ」と述べました。



以下ネットの反応。






























幹事長は枝野・安住だったらヤバイなんて言ってた自分が恥ずかしくなりますね。ほかの人事がどうなるかわかりませんが、とりあえず幹事長人事としては党内・党外に対して最悪なイメージを与える人事なのではないでしょうか。

まあ、実際は蓮舫氏が所属するグループの長である野田氏が幹事長になるという超内向きな人事ですよね。それ以外に、民進党が下野した時の象徴である野田氏を起用する理由が見つかりません。

あとは、今までの民進党路線を基本的には継続していくということでしょうか。党内からは失望の声も出ているようですね。民進党内がどうなっているかはわかりませんが、野田幹事長でまとまっていくことができるのでしょうか?

「離党者」なんてのも出てくるんですかね?ある意味注目です。


 



http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/870.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 「17歳のとき日本国籍を選択」はウソだったとさらっと告白し“禊ぎ”を済ました?蓮舫新代表

 自民党二階幹事長発言も含め、蓮舫さん(及び民進党中核政治家)が自民党サポーターであることがミエミエになってきた今、あれこれ言っても虚しいが、昨日夕方放送された日本テレビニュース番組every.で、小栗キャスターからインタビューを受けた蓮舫さんは、重国籍問題に関する核心部分でウソの説明をしてきたことを告白した。

 蓮舫さんが新代表に選ばれた直後のインタビューだが、小栗キャスターが日本国籍の問題に触れて、「17歳の時、選択したのですか?それとも取得なんですか?」と問うと、蓮舫さんは「選択ではなく、取得しました」と答えた。

 これは、重国籍問題に関して蓮舫さんがこれまで説明してきたことがウソだったことをはっきり認めるやり取りである。

 笑えることに、番組の同じコーナー(ほんの1分ほどの時差)で、その日に行われた代表選国会議員投票前の決意表明演説で、蓮舫さんが「私は17歳のとき日本国籍を選択しました」と声を張り上げている映像が流れた。

 蓮舫さんは、ほんの数時間前まで、重国籍問題の核心部分で嘘をつき続けていたのである。

 蓮舫さんの答えを受けた小栗キャスターは、「日本国籍を取得したんですね」と念を押しただけで、“日本国籍の選択”と“日本国籍の取得”のあいだにどういう違いがあるのかといった説明はしなかった。

 “日本国籍の選択” ではなく“日本国籍の取得”であったということは、17歳のときに行った法的行為が、22歳までは合法の二重国籍状態(中華民国と日本国籍)になることを意図したものだったことを意味する。

 より具体的に言えば、母が日本人であることで子が申請すれば無条件に日本国籍を取得できるようにする国籍法の改正を受け、17歳のときに日本国籍も取得したのであって、台湾籍の放棄を行わなかったのである。

(中華民国では20歳になるまでは国籍を放棄できないという話もある。中華民国に縁がある人ならすぐに確認できる法規定だから、17歳の時父親が中華民国国籍を外したと訊いたという“思い込み”の根拠もウソの可能性が高い)。

 蓮舫さんは、そのような経緯がわかっていたからこそ、90年代のメディアで「二重国籍」や「台湾籍」といった表現を使っていたと思われる。

 蓮舫さんは、中華民国籍を捨て日本国籍を選択したと“信じて”いたとか、中華民国籍が残っているかどうかわらかいとか、パスポートが見つからなかったなどのつまらない言い訳をしているが、台湾の日本出先機関でも簡単に確認できるだけでなく、17歳のときに日本国籍を選択したかどうかは自身の戸籍に記載されている内容を確認すればすぐにわかることでもある。

 日本テレビもグルで、民進党代表決定後の蓮舫さんに真実を語らせることで“禊ぎ”とし、重国籍問題に幕を下ろす役割を果たしたと推測できる。
(他のメディアも、嘘だったという告白を取り上げていないようなので、同じムジナのメディアが多いのかもしれない)


 民進党の人たちは、自民党ではない大政党が日本に存在する意義がどういうものか理解していないようだ。

 自民党のコアな支持者は、国家経営をうまくやってくれたり、自分たちにお金が回るようにしてくれるのなら、政治家は、少々カネに汚くてもいい、ウソやごまかしもうまくやるのならかまわないと思っている割合が高い。

 民進党に期待している人たちは、労働組合関係を除くと、そういう自民党政治を嫌うリベラルで理想主義的な政治嗜好を持っている割合が高い。
政策は悪くないと思っていても、固くて唯我独尊的で独裁的な共産党は好きになれない。

 二重国籍を認めるべきという論陣を張るのはかまわないが、自身に投げ掛けられた重国籍問題をウソの説明で乗り切ろうとした蓮舫さんのやり方は、リベラルな思潮にそぐわないものである。
 代表選前の決意表明まで国籍問題でウソの説明を通したということは、自分の国籍状態になんらかの“まずさ”を認識していたからに他ならない。
 堂々と、事実を認め、違法ではないとか、より明確に違法ではないように法改正すべきと主張するのがまともなリベラル政治家の採る道である。

 投げ掛けられた国籍問題をウソの説明でやり過ごそうとした蓮舫さんが代表で、民主党主体政権を崩壊させ安倍政権を誕生させた張本人である野田元首相が幹事長という民進党に党勢拡大の未来はないと断言する。

 しかし、このようなアホくさい“落とし前”も、安倍政権を長期に存続させるための仕掛けだと考えると腑に落ちる。

※関連参照投稿

[蓮舫「二重国籍」疑惑]記者会見全文:候補者について“重大事項”の説明がないまま進んだ代表選はやり直しの必要
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/746.html

「共産党小池書記局長の奇妙な蓮舫擁護発言:「国民の信任を得て公人として仕事をしている。どこに問題があるのか」「極めて差別的」
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/770.html

「民進 幹事長に野田前首相「徹底して下支えの決意」:政権崩壊のS級戦犯で安倍政権誕生を助けた男が...の悪夢」
http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/862.html



http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/871.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 蓮舫氏を批判 「誤った見解で台湾傷つけた」=台湾・民進党議員(フォーカス台湾)


http://japan.cna.com.tw/news/apol/201609160004.aspx


蓮舫氏を批判 「誤った見解で台湾傷つけた」=台湾・民進党議員


【政治】 2016/09/16 14:25



管碧玲氏


(台北 16日 中央社)日本の民進党の新代表に蓮舫氏が選出されたことを受け、台湾の与党・民主進歩党の管碧玲立法委員(国会議員)は15日、祝意を示す一方、日本の民進党はもともと中国大陸寄りの政党であるため、静観する必要があると警戒。また、台湾人は蓮舫氏が好きだが、台湾の国際的地位に関して言うべきことは言わなければならないと語った。

管氏は、「蓮舫氏は以前、中華民国は中華人民共和国に引き継がれたため、自分の国籍は(日本籍の取得に伴い)自動的に喪失していると述べた」と指摘した上で、この見方は間違っており、「台湾をひどく傷つけた」と非難した。さらに、蓮舫氏の主張は中国大陸側の論調であって、日本政府すらそのような立場はとっていないと強調。考えを改めるよう求めた。

蓮舫氏は党代表選で、日本と中華民国(台湾)の二重国籍疑惑が持ち上がり、メディアに対して日本が中華民国と断交した1972年以降、自身の国籍は形式上「中国」になっていると説明。中国(「中華人民共和国」)の法律が適用された場合、日本籍を取得した時点で「中国」の国籍を自動的に喪失しているため、二重国籍には当たらないと主張していた。

一方、日本メディアによると、日本の法務省は15日、「国籍事務において、台湾出身者の人に中国の法律を適用していない」との見解を示している。

台湾の民進党は同日、「台湾と関係の深い蓮舫氏が両党の交流を深化させ、台日の関係を強化することを期待する」と述べ、当選に祝意を表明した。


(王承中/編集:杉野浩司)




http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/872.html
記事 [政治・選挙・NHK212] ≪高江≫ 機動隊と沖縄の命を守ろうとする市民の攻防 
【高江】 機動隊と沖縄の命を守ろうとする市民の攻防
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/d0bec5631b1debd8cfdef02a52c796ec
2016年09月16日 のんきに介護


Kimiko Kawamura @kimiko2cさんのツイート。

――9月14日、ダンプを高江橋通さず、即ち北回りに迂回。機動隊に容易に排除されまいとセンターラインに沿い並んだ市民。数百人の機動隊が容赦なく市民を排除。ダンプが通過する間拘束される。沖縄の命を守ろうとする叫びが問答無用に今日も排除された〔23:44 - 2016年9月15日 〕——

















http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/873.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 代表選舞台裏の異様 蓮舫新代表は恐らく潰されるだろう(日刊ゲンダイ)
     


代表選舞台裏の異様 蓮舫新代表は恐らく潰されるだろう
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/190041
2016年9月16日 日刊ゲンダイ


   
    厳しい船出(C)日刊ゲンダイ 文字お越し


 これでノーサイドとはいきそうもない。

 15日行われた民進党の代表選は、下馬評通り、蓮舫代表代行(48)が新代表に選ばれた。党員・サポーター票、地方議員票で圧倒的な差をつけ、1回目の投票で過半数の503ポイントを獲得。前原誠司元外相(54)の230ポイント、玉木雄一郎国対副委員長(47)の116ポイントに大差で勝利を決めた。

 ただし、会場で直接投票が行われた国会議員と公認予定候補者に限れば、蓮舫が得たのは全412ポイントのうち210ポイントと、ギリギリ過半数にとどまった。前原の128ポイントと玉木74ポイントを足せば、ほぼ互角の勝負になる。特に公認予定者では蓮舫50ポイントに対し、前原44ポイントと拮抗。もし上位2人の決選投票になれば、逆転される可能性もあったわけだ。

「党員や地方票は知名度の高い蓮舫さんに投票が集中しましたが、代表選が近づくにつれ、国政の現場に近い者ほど『蓮舫代表で本当に大丈夫か』という疑念を抱くようになった。二重国籍そのものより、問題への対応がお粗末だったからです。郵送分の党員・サポーター、地方議員の投票を締め切った後で、蓮舫さんが台湾との二重国籍状態だったことを公表したことも姑息に映った。代表選の延期や、やり直しを求める声が公然と上がり、有志が執行部に文書で申し入れをする事態にまで発展しました」(民進党中堅議員)

 その結果、蓮舫は勝っても正当性にケチがつき、負けた側にはわだかまりが残った。これから人事をめぐって、もうひと揉めあるだろう。蓮舫執行部が対立候補を処遇するのかどうか。場合によっては、ポスト目当てで勝ち馬に乗ったグループからも不満が出てくる。

■笑いごとではすまない脇の甘さ

「臭いものにフタをする執行部の体質が、かえって騒ぎを大きくしたことは否めません。せっかく新しいスタートを切るのだから、思い切った人事はイメージを一新するチャンスですが、今の執行部や蓮舫氏を支持したグループだけを重用するようなことがあれば、党内はガタガタになるでしょう。再生なんて夢のまた夢です」(政治ジャーナリスト・山田厚俊氏)

 代表選の最中に突如、蓮舫の二重国籍疑惑が浮上したのは、「民進党内部からのリーク」という噂も流れた。蓮舫の金銭スキャンダルに関する怪文書も出回った。毎度おなじみの党内抗争。党名を「民進党」に変えて最初の代表選がこんな調子では、先が思いやられる。

 予想された展開とはいえ、蓮舫の二重国籍問題では、この党の脇の甘さ、保守勢力の偏見をまざまざと見せつけられた。それほど、選挙戦の舞台裏は異常だった。日本の民主主義の未熟さが、これでもかと露呈した。

 安倍自民の暴走を止めるためにも新代表には頑張ってほしいが、あのしたたかな自民党を相手に、蓮舫が渡り合えるかどうか。真価を問われるのはこれからだが、国籍問題の対応を見るかぎり、難しいのではないか。


   
    しこりが残った(C)日刊ゲンダイ


2カ月で代表辞任に追い込み、解散・総選挙という自民の目算

 代表選の投票前の演説で、前原は自身が「偽メール事件」で失敗したことを念頭に、「あの教訓はしっかりと裏付けを取ること、見通しを甘く持たないこと、すべての情報を開示すること、そして国民の前で真摯であること」と総括。蓮舫に向けて「私の失敗の経験を生かしてください」と語りかけた。

 そう言いたくなるのもわかるほど、蓮舫のリスクマネジメントの甘さは、致命的だった。国籍問題で説明が二転三転。国民には、その場しのぎの釈明にしか聞こえなかっただろう。“ウソつき”のレッテルまで貼られてしまっては、どんなに鋭く与党を追及しても、国民の反応は「オマエが言うな」で終わってしまいかねない。

「初の女性党首で自民党との差異化をはかり、清新なイメージで反転攻勢に打って出るという民進党の戦略は、スタートからつまずいてしまった。蓮舫代表の国籍問題が自民党をはじめとする保守勢力からの攻撃材料になるのは間違いありません。他にも何か醜聞が出てくるかもしれないし、心機一転、臨時国会で厳しく与党を追及するはずが、守勢から入らざるを得なくなったことは、本当にもったいないと思います」(政治評論家・有馬晴海氏) 

 迷走する民進党を尻目に、安倍自民は余裕シャクシャクだ。自分たちがあからさまな蓮舫攻撃をしなくても、別動隊の補完勢力が動いてくれる。極右政党「日本のこころを大切にする党」はさっそく、「蓮舫氏は政治的責任をとって議員辞職すべき」とする談話を発表。日本維新の会も、臨時国会で、国会議員らの二重国籍を禁じる法案の提出を準備している。15日は、代表選に合わせるかのように、法務省に「一般論として日本国籍取得後も台湾籍を残していた場合、二重国籍状態が生じ国籍法違反に当たる可能性がある」との見解も出させた。

 臨時国会の予算委や法務委で、蓮舫の二重国籍問題がやり玉に挙がる気配は濃厚だ。厳しい船出だが、新代表はこれに耐えて、乗り越えることができるか。

■「選挙に勝てない」と蓮舫降ろし

 最悪なのは、自民党と一緒になって、蓮舫批判に走る勢力が民進党内からも出てくることだ。民主党時代に小沢一郎を追い出した時もそうだったが、しょーもない内ゲバは自民党の思うツボ。ますます国民の信頼を失うだけだ。今回の代表選の最中に民進党の支持率が下がったのは、国籍問題に対する蓮舫の対応のマズさも原因だろうが、党内の足の引っ張り合いに国民が呆れたこともある。

「与党内からは、臨時国会で蓮舫代表の問題を責め立て、2カ月で代表を辞めさせて、11月末に解散・総選挙に踏み切るという青写真も聞こえてきます。解散は半分ブラフでしょうが、3分の2勢力を維持し、政権基盤を強化できると思えば、安倍自民は必ず仕掛けてくる。そこで民進党が惨敗すれば、野党勢力は風前のともしびです。日本の民主主義は消滅の危機に瀕することになります」(山田厚俊氏=前出)

 すでに「投開票日は12月18日」なんて話まで流れ、与党は揺さぶりをかけている。本当に解散・総選挙になれば、蓮舫の国籍問題が焦点になりかねない。メディアもこれに乗っかって、安倍自民の失政は覆い隠されてしまう。代表選で公認予定者の蓮舫への投票が思ったほど伸びなかったのは、「蓮舫問題は自分の選挙でマイナスになる」とシビアに判断したからだろう。いざ選挙が近くなれば、党内で蓮舫降ろしが吹き荒れるのは必至だ。選挙の顔を期待して選ばれた蓮舫が、選挙のネックになってしまう。

 形勢不利をはね返すには、国民のための政治を提示し、暴走自民との対立軸を明確に打ち出して、有権者の支持を取り戻すしかないが、問題は、それが蓮舫体制でできるのかということだ。

 コラムニストの小田嶋隆氏が言う。

「党内の保守勢力である野田グループに所属する蓮舫新代表は、政策的に自民党と代わり映えがしない政治家です。しかも、共産党との野党共闘を好ましく思っていない。それで有権者の最大勢力である『支持政党なし』から票を引っ張ってこれるのか。オセロゲームの小選挙区で争う衆院選でこそ効果を発揮するのです。民進党1党だけでは、巨大与党に対抗できっこありません」

 新代表がすぐに潰され、選挙で惨敗して四分五裂では目も当てられない。自民党に代わる選択肢がないことは、国民にとっての不幸なのだ。



            



http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/874.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 「国歌斉唱拒否」のキャパニック選手は日本人でなくて幸運だった!(レイバーネット日本)
「国歌斉唱拒否」のキャパニック選手は日本人でなくて幸運だった!
     レイバーネット国際部
http://www.labornetjp.org/news/2016/0916us 

 
*『フォーリン・ポリシー』の記事。写真右がコリン・キャパニック選手
 

 9月15日に発行された米国の外交問題隔月刊誌『フォーリン・ポリシー』に、英国ジャーナリストの記事が載った。タイトルは、「コリン・キャパニックは日本人でなくて幸運だった」。コリン・キャパニック選手はアメリカプロフットボールのスター選手で、8月26日、試合前の国歌斉唱セレモニーで起立を拒否した。かれはその理由を「黒人や有色人種を抑圧するような国の国旗に敬意は払えないので起立はしない」と語っている。これについてオバマ大統領が「彼の真摯さを疑っていない」と擁護するなど、全米で論争が広がっている。

 『フォーリン・ポリシー』にこの記事を書いたのはアレックス・マーシャル氏で、日本の「君が代強制」問題に詳しい。この記事でも「戦場に再び教え子を送るな」と軍国主義のシンボルである「日の丸・君が代」に反対してきた日本教員組合の歴史を紹介しながら、とくに「君が代不起立」で「解雇手前」の重い処分を受けた根津公子さんのケースを詳述している。

 思想・良心の自由を認めず、強制処分を行うようになったのは、2003年の東京からだとして、記事では、「右翼の石原慎太郎氏が知事になると強制がはじまり、教員が処罰されるようになった。その流れは大阪の橋下府政につながっている。そのため多くの教員は拒否をやめたが、根津さんは拒否を続けたため、停職処分や遠隔地の転勤命令などの処罰を受けていた」「ほとんどの日本人はいまやこうした国歌強制の政策を受け入れてしまったが、それは日本がナショナリズムにシフトしていることを示している」と論評している。

 外国から見えるいまの日本は、思想・良心の自由を抑制して国家主義に急旋回する姿だった。

 また記事では根津さんの感想も引用されている。「コリン・キャパニック選手はわずか28歳。私が処分覚悟で不起立を始めたのは50歳代で、そのときは子育ても終わっていた。もし自分が20代だったらとても行動は起こせなかっただろう。だから、キャパニックさんの行動に、私は深く感銘を受けた」と。

 築地移転問題でも馬脚をあらわした石原元都知事だが、「日の丸君が代」強制の罪も忘れてはならない。世界はみている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●『フォーリン・ポリシー』誌
カーネギー国際平和基金が発行する米国の隔月刊誌。1970年創刊。アメリカ外交政策研究の有力誌で、日本の岸田外務大臣が2015年に「ISIL問題」で寄稿したこともある。
↓『フォーリン・ポリシー』の原文記事
https://www.yahoo.com/news/colin-kaepernick-lucky-not-japanese-191749765.html

●アレックス氏は、『Republic or Death!: Travels in Search of National Anthems(共和か死か!〜世界国歌の旅)』(2015年)著者でもある。 


http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/875.html
記事 [政治・選挙・NHK212] 鈴木宗男と佐藤優が外務官僚から追放された本当の理由−(天木直人氏)
鈴木宗男と佐藤優が外務官僚から追放された本当の理由−(天木直人氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1sp424h
16th Sep 2016 市村 悦延 · @hellotomhanks


きょう9月16日の東京新聞「本音のコラム」で、佐藤優が「鈴木宗男事件」と題して書いている。

 ウラジオストクで行われた日露首脳会談に関して新聞、テレビ、週刊誌の記者から

何度も取材があったが応じなかったと。

 その理由がふるっている。

 過去の経緯について勉強せず、自分から説明されたことをそのまま記事にしようとする記者を

自分は相手にしないというわけだ。

 いかにも「知の巨人」を売り物にする佐藤優らしいこけおどしだ。

 そこで佐藤優があげている、「記者が知っておかなければいけない過去の経緯」は次の三つだ。

 すなわち、一つは日本が1951年のサンフランシス講和条約で千島列島を放棄したこと、

 二つは1956年の日ソ共同宣言で平和条約締結後にソ連は日本へ歯舞群島と色丹島を

(返還ではなく)引き渡すことにしたこと、

(筆者註:佐藤優は、この違いの重要性をご丁寧に次のように解説してみせている。

つまり「返還」なら領土を返すことになるが「引き渡し」なら善意で贈与するという説明が可能になると)

 そして三つ目は、二島返還を主張したために鈴木宗男と自分が外務省から追放されたこと、である。

 もちろん佐藤優がこのコラムで言いたかった事は三つめの経緯だ。

 つまり彼がきょうの本音のコラムで言いたい事は、

いま安倍首相がやろうとしていることは二島返還先行だ、

まさしくそれは鈴木宗男がやろうとしたことのコピーである、

先見の明があった鈴木宗男(と自分)が、なぜあの時国賊と叩かれ逮捕までされたのか、

それに片棒を担いだメディアが反省もせずによくも俺に取材協力できるものだ、

勉強し直してから来い、というわけだ。

 そして佐藤優は、それを恨むでもなく、

「14年経って領土交渉のスタンスがまともになったのでよかったじゃないか」と本心から喜ぶところに

鈴木宗男氏の魅力がある、とそのコラムを締めくくって、利用し続ける鈴木宗男に義理を果たしている。

 このコラムを読んだ読者は、なるほどそういうことなのか丸め込まれるに違いない。

 しかし私をごまかす事は出来ない。

 確かに北方領土2つ返還を唱えた鈴木宗男を当時の外務省は警戒した。

 しかし外務省が鈴木宗男と佐藤優を排斥しなければならなかった本当の理由はそれではない。

 本当の理由は、二言目には、俺の言う事を聞かなければ首にすると脅す鈴木宗男と、

その鈴木宗男の威力を利用して増長した佐藤優を排斥しなければ、

外務省という組織が崩壊すると危機感を持った外務官僚の組織防衛だったのだ。

 いまも昔も、鈴木宗男と佐藤優は何も変わっていない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/876.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 「厚労省調査で2013年の所得格差が過去最大に。社会の再生産が壊れてきています:金子勝氏」
「厚労省調査で2013年の所得格差が過去最大に。社会の再生産が壊れてきています:金子勝氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/20754.html
2016/9/17 晴耕雨読


https://twitter.com/masaru_kaneko

【世界経済のジレンマ】グリーンスパン元FRB議長がこうした超低金利は長く維持できず、スタグフレーションに陥り金利の急上昇を懸念する。

だが、米国の利上げは欧州金融危機、新興国の経済低迷の引き金になる。

アベノミクスでは耐えられない。https://t.co/XlkV80DvCg

【格差拡大】厚労省調査で2013年の所得格差が過去最大に。

厚労省は高齢化と単身世帯の増加が要因と分析しているが、全体のジニ係数だけでは、高齢世代の貧困問題や若い世代の格差の深刻な実態は見えてこない。

社会の再生産が壊れてきています。https://t.co/UZFCOUyjGw

神戸新聞社説「無年金者の救済」は、無年金者および国民年金受給者がもたらす深刻な老後貧困の改善を求める。https://goo.gl/9uglG2

政府は選挙のために一時金をばらまき、生活保護の医療扶助を削減する。

【データねつ造病】三菱自動車が販売中8車種について再測定方法も不正。

もはやデータねつ造病と言ってよい。

電力会社、東芝、東洋ゴム、旭化成建材…。

民が優れていて官が駄目でなく、両方ひどいというのが「日本病」の真実。

産業衰退は止まらない。https://t.co/9kin22uoG4

【日銀花見酒】日銀が4日連続733億円の株購入。

「株高で気持ちいい」という風評を中央銀行が作る異常な経済が日常化した。

それでも株価は思うように操作できない。

下がっては介入、下がっては介入では、空売りファンドに足元を見られるだけです。https://goo.gl/TYG78g

日銀はマイナス金利で国債の損失が8.8兆円と雪ダルマで膨れ上がっている。

今年2月から8月の間に保有国債の含み損は平均して毎月3700億円ずつ増え、このペースを続ければ、含み損は今年末に10兆円を超えることになるという。

インフレターゲット論者が「2年で2%」といったのは、損失覚悟で短期決戦で「バズーカ」のショックで経済成長をもたらせるという「理論なき期待」であった。

今、それが失敗しても「検証」という名の自己正当化をズルズル続ける。

「嘘つきで恥知らず」がアベノミクスの正体です。

【売国条約優先】政府はTPP審議を優先するという。

米国大統領選の両候補はTPP反対で難航が予想されるのに、なぜ急ぐ。

交渉責任者の甘利元大臣の追及とともに、農業、医薬、ISDS条項など、国を売り渡すような内容を検証すべき。https://goo.gl/Htj4B7

本日、文化放送の「大竹まことゴールデンラジオ」に出ます。

今日は13時の最初から出ます。

この時代状況に負けないために、どういう生き方がありうるか、など思うところを率直に述べたいと思います。

拙著「負けない人たち」のプレゼントもあります。https://goo.gl/oAnuC

豊洲市場の盛り土問題で、石原都知事の変更指示が発覚。

石原氏は「騙された」と言うが。

ゼネコンは談合の疑い。

そして土壌汚染対策費858億円も行方知らず。

全体が腐っているのか。

だが、そもそも食品卸売市場の下に地下水が貯まっていていいのか?https://t.co/kxFFGePvmk

【売国】辺野古訴訟で国が勝訴の判決。

翁長知事の埋め立て承認取り消しを「違法」とした。

辺野古は、戦後初めて国有地を半永久的に米軍基地を差し出す。

高江の人権無視の暴力的ヘリパッド強行も含めて、戦争のために国民を売るとはこのことだ。https://t.co/toxIHMOzwx

【戦犯登場】蓮舫代表は野田元首相を幹事長にする。

「自分の政治人生の落とし前をつけるつもりで、火中の栗を拾う決断をした。

蓮の花を下で支えるレンコンになったつもり」というが、レンコンは中味が空洞。

「戦犯」復活。

なんて国民軽視の内向き政党。https://goo.gl/uYFqCB

本日の「大竹まことゴールデンラジオ」の録音です。今日はフルで出て「負けない人」を語った。https://goo.gl/RsRsaE https://goo.gl/ryk3 https://goo.gl/29kfL


関連記事
所得格差が過去最大に 高齢者世帯増加が影響(東京新聞)
http://www.asyura2.com/16/hasan113/msg/312.html

http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/877.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 結局は、国民が馬鹿にされている。豊洲市場は最たる例。国民の健康・安全まで脅かされる恐ろしい事態。 小沢一郎(事務所)



































http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/878.html

記事 [政治・選挙・NHK212] 日本政府「隠蔽」の過去 北方領土の歴史的経緯を振り返る 日本外交と政治の正体(日刊ゲンダイ)
     


日本政府「隠蔽」の過去 北方領土の歴史的経緯を振り返る 日本外交と政治の正体
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/190043
016年9月16日 孫崎享 外交評論家 日刊ゲンダイ 文字お越し


   
    プーチン大統領(左)と安倍首相/(C)AP


 ロシアのプーチン大統領が12月に日本を訪問する。今後、日露間で領土問題が協議されるだろう。

 日本政府は過去、領土問題の経緯を歪め、さまざまなことを「隠蔽」してきた歴史がある。

 ここで今一度、歴史的「事実」のみを振り返りたい。これまでの流れはざっと次の通りだ。

 @1945年8月15日、日本はポツダム宣言を受諾。ポツダム宣言は領土に関し「日本国ノ主権ハ本州、北海道、九州及四国竝ニ吾等ノ決定スル諸小島ニ局限セラルベシ」と定めた。

 A1945年8月18日、トルーマン米大統領はソ連のスターリンに対して「一般指令NO1(第1号)を、千島全てをソ連軍極東総司令官に明け渡す領域に含むよう修正することに同意します」と発信した。

 B1946年1月、連合軍最高司令部は、日本の範囲に含まれる地域として「四主要島と対馬諸島、北緯三〇度以北の琉球諸島等を含む約一千の島」とし、「竹島、千島列島、歯舞群島、色丹島等を除く」とする訓令を発した。

 C1951年9月8日、日本は「日本国は千島列島に対するすべての権利、請求権を放棄する」との内容を含む、サンフランシスコ講和条約に署名した。

 D1951年9月7日、吉田首相は「千島南部の択捉、国後両島が日本領であることについては帝政ロシアも何らの異議を挟まなかったのであります」と主張した。(しかし、吉田首相の主張は国際的支持を得られず、さらに択捉、国後を『千島南部』と位置付けた点に重要な意味を持つ)

 E1956年8月19日、ダレス長官は2島返還で妥結を図ろうとする重光外相に対して、「もし日本が国後、択捉をソ連に帰属せしめたら、沖縄をアメリカの領土とする」と発言した。(ダレスの恫喝といわれた)

 F1956年9月7日、国務省は「日本はサンフランシスコ条約で放棄した領土に対して主権を他に引き渡す権限を持っていない」とする覚書を日本側に手交した。

 G1956年10月19日、「日ソ共同宣言」が署名され、「ソ連は歯舞群島及び色丹島を日本国に引き渡すことに同意する。これらの島は、平和条約締結後に引き渡す」と盛り込まれた。

 一連の史実について、どれだけの日本国民が把握しているだろうか。




http://www.asyura2.com/16/senkyo212/msg/879.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2016年9月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。