★阿修羅♪ > アーカイブ > 2016年10月 > 11日00時02分 〜
 
 
2016年10月11日00時02分 〜
記事 [政治・選挙・NHK214] 自民党・二階幹事長が解散総選挙を示唆!公明党の山口代表も言及!「風が吹き始めている」「今、準備に」
自民党・二階幹事長が解散総選挙を示唆!公明党の山口代表も言及!「風が吹き始めている」「今、準備に」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-13731.html
2016.10.10 21:00 情報速報ドットコム



自民党の二階幹事長が衆議院解散総選挙を示唆しました。10月10日に和歌山県の記者会見で、「選挙の風が吹いているか吹いてないかと言われれば、今もう吹き始めている。これだけだんだん風が吹いてくると、今、準備に取りかからない人がいれば論外だ」と述べ、選挙の準備を急ぐべきだと発言。

また、その後の記者会見でも「今日は皆、『選挙はそう遠くないな』と受け止めたんじゃないか」とコメントし、衆議院解散を示唆しています。

当初、衆議院解散総選挙については夏の参議院選挙と同時にやる予定でしたが、熊本大地震等で予定がズレたことで中止になりました。
それから安倍政権は淡々と衆議院解散のタイミングを狙っていたようで、年末年始に解散総選挙をやる可能性はかなり高いです。


「風が今吹き始めている」 自民・二階氏、選挙準備促す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161010-00000034-asahi-pol
 自民党の二階俊博幹事長は10日、和歌山市内で記者団に、「選挙の風が吹いているか吹いてないかと言われれば、今もう吹き始めている。これだけだんだん風が吹いてくると、今、準備に取りかからない人がいれば論外だ」と語った。


吹き始めた“解散風” 二階幹事長“秘密会合”招集
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2886056.html






衆議院解散2012


20141121 衆議院解散!総選挙へ


記事コメント


悪事の隠蔽
公明党は都議選だけは命を掛けてるからな。


半年前にとっとと衆院選を終わらせて創価信者を都内へ引っ越しさせたいのだろう。
[ 2016/10/10 21:15 ] 名無し [ 編集 ]


こんなに危険!〜自民党の憲法改正草案 プロジェクト99%
http://www.geocities.jp/le_grand_concierge2/_geo_contents_/JaakuAmerika2/Jiminkenpo2012leaflet.htm
[ 2016/10/10 21:22 ] 名無し [ 編集 ]


しろ!しろ!勝てるぞ 、なんてったって支持率が60%を越えてるんだから。国民はバカだし野党とは八百長やってるのがバレてないし、またまた圧勝だぁ!
消費税もどんどん上げられるぞ!
[ 2016/10/10 21:26 ] 名無し [ 編集 ]


民主主義否定憲法
「あたらしい憲法草案のはなし」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201610/CK2016100102000265.html

「国民主権の縮小」←!


「戦争放棄の放棄」←!!


「基本的人権の制限」←!!!


主権国家を国民が認める、主権在民!

まやかしの主権在民、本当は、主権国家(永遠の与党となる)!
[ 2016/10/10 21:35 ] 名無し [ 編集 ]


愚民は新潟県民を見習えや、茹でカエルのアホ民族
[ 2016/10/10 21:37 ] リベラル [ 編集 ]


さすが自民党(というか二階幹事長)、党内引き締め、選挙対策油断隙なし、ですね(´・_・`) 受けて立つ野党側の動きはさてどうでしょうか? ちとまだ不安ですねぇ・・・
[ 2016/10/10 21:41 ] コンスコン准将 [ 編集 ]


大多数の議席を確保し、
安定政権なのに無駄な税金使って選挙するの? 何のため?
[ 2016/10/10 21:43 ] 松任谷 [ 編集 ]


ブサヨにチャンスやるなんて自民党は優しいなぁ
[ 2016/10/10 21:49 ] 原発反対に反対 [ 編集 ]


Re: タイトルなし
> 大多数の議席を確保し、
> 安定政権なのに無駄な税金使って選挙するの? 何のため?


逆に今は安倍政権にとって絶好の二度と無い選挙日和でしょ!
2016年末に選挙をやれば、2021年まで選挙不要。
総裁任期延期や東京オリンピック等があるから、普通に今しか選挙をやる時期がない。
[ 2016/10/10 21:50 ] ヤマダ [ 編集 ]


野党にも頑張ってもらわないとね。
[ 2016/10/10 22:27 ] 名無し [ 編集 ]


間違えないでください!白紙領収書問題ではなく「有印私文書偽造罪」として放送してください!
http://ameblo.jp/don1110/entry-12208312546.html
[ 2016/10/10 22:28 ] 名無し [ 編集 ]


安倍は任期延長の為なら多少減っても平気な奴


憲法改正の為にウザい創価なんか切り捨て維新や民進保守政治家と組みたいはず


民主党野田は解散惨敗しても自民党と連立出来たらとどっかで読んだ記憶がある
[ 2016/10/10 22:33 ] ななし [ 編集 ]


速すぎるじゃないの。
衆議院(選挙)は
[ 2016/10/10 22:36 ] 名無し [ 編集 ]



http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/253.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 「官僚の劣化ぶりにも呆れるばかり。総務官僚が入れ知恵した高市の詭弁が示す法の支配の崩壊。:中野晃一氏」
「官僚の劣化ぶりにも呆れるばかり。総務官僚が入れ知恵した高市の詭弁が示す法の支配の崩壊。:中野晃一氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/20901.html
2016/10/11 晴耕雨読


https://twitter.com/knakano1970

>清水 潔 権力への意見は社説ではなく一面トップ横ぶち抜き見出しでやって欲しい。それが新聞の魂だろう。 社説:白紙の領収書 政治家の非常識に驚く - 毎日新聞https://t.co/XpkWhejQOk

>キジトラニャンコ 赤旗スクープ第2弾。安倍内閣の30人が白紙領収書発行。白紙領収書は正規の領収書ではないので政治資金規制法違反の疑いがある。閣僚、議員としての資格が問われる。汚職、収賄、デマの拡散を含め、安倍政権の倫理的退廃はひどい。



松島みどりはうちわ配って辞めさせられたんだからねえ。


白紙領収書がオッケーなら経済秩序が崩壊するよ。


>名もなき投資家 裏金につながりかねない白紙領収書が閣僚の30人にも及ぶのにほとんどの主要メディアはガン無視って、もうこのままでは独裁国家まっしぐらじゃないの・・・ なんの証拠もない小沢一郎さんを徹底的に追い詰めたメディアが今やほとんどスルー状態 もはやなんでもできる万能内閣なんて、末恐ろしい



>どどいつ文庫 白紙領収書疑惑閣僚30人、自民憲法改正草案起草者の礒崎氏も。「法的安定性は関係ない」発言にはこんなふくみも?→ RT @value_investors @yasu750 裏金につながりかねない白紙領収書が閣僚の30人


>名もなき投資家 【アンケート 閣僚の白紙領収書問題】 菅官房長官、稲田防衛大臣、高市総務大臣に白紙領収書問題が発生しました。続いて内閣閣僚30人に白紙領収書問題が発生。 富山市議12人はこれら問題でドミノ辞任、舛添要一元東京都知事も白紙領収書で追求されました。 皆さんはどう思われますか?


>諏訪原 健 所信表明での拍手を問題視する対指摘は当たらないとする閣議決定にしてもそうだが、問題ないと言っておけば、問題ではなくなるという考えが、今の政権の基本姿勢なのだろう。 社説:白紙の領収書 政治家の非常識に驚く - 毎日新聞https://t.co/2HM11t0qoF

>弁護士竹内彰志 Q領収書等に支出の目的が記載されていない場合国会議員関係政治団体側で追記してもよいのか。 A領収書等は支出を受けた者が発行するものであり支出の目的についても発行者において記載すべきであり…団体側で追記することは適当ではありません。 https://goo.gl/rCO6Wp

なるほどねー。


高市総務大臣は、領収書の金額を受け取った側で書いていいと言い張ったけど、総務省は目的や宛て名を受け取った側が書いてはダメと言い切ってるのね。


それでどうやって辻褄を合わせようというのかなー。


高市「領収書の作成方法についての規定は法律上ございません。」


国会議員関係政治団体の収支報告の手引き(総務省)「支出の目的や宛て名のない領収書はダメ」


領収書の作成法まで法律は規定しないし、金額なし領収書は手引きも想定外。


総務官僚が入れ知恵した高市の詭弁が示す法の支配の崩壊。




そこで「法改正するのは大変。各党で話し合ってルール作りを」という言い逃れを総務官僚に吹き込んでもらった。


でもルールは既に手引きがある。


稲田らは金額だけでなく宛て名も自分で書いてるし明白な違反。


「金額も自分で書いてはダメ」って加えて新たなルールです、ってのを狙ってるのね。



恥を知らないと何でもやるね。


官僚の劣化ぶりにも呆れるばかり。


どうせなら法改正すれば?


第X条 収支報告の際の領収書


1. 日付、宛て名、金額、支出の目的、発行者名は、発行者が記載する。


2. パーティーの運営に支障がある場合、前項の規定にもかかわらず… あ・ほ・か


>Kei これ、初めて聞いた時、小学校低学年が(ゲームの前に宿題しなさい)「そんなの法律のどこに書いてある?」と大人に言い返している図を思い出した。(甥っ子、塾の子供) 総務省がクレヨンしんちゃんワールドになっている 


>TOKYO DEMOCRACY CREW 領収書を白紙で出した場合のリスクhttps://t.co/VlYL2rcncL「もしも何らかの理由で白紙の領収書をもらったとしても、自分で記入するのは絶対にやめましょう。その行為は犯罪になります。」

>早尾貴紀 稲田朋美防衛大臣の軍需企業株大量購入事件とか、白紙領収書大量捏造事件とかは、稲田大臣が崇高な国家主義者なんかではなく単なるカネの亡者であったということではなく、国家主義者とカネの亡者は同一だということを示している。通底しているのは、市民に犠牲を強いて自分たちだけが栄えること。


>森 たみお 国が再稼働を認めても、県が安全を確認出来なければ、再稼働しません! #森たみお #新潟県知事選挙 #原発 #再稼働


>飯田哲也 新潟県知事選、安倍晋三首相から直接推薦状をもらった原発推進候補が、米山候補の猛追に慌てて、目くらましの露骨な路線変更。「県が安全を確認出来なければ」との逃げを打った上で「再稼動しない」と言い出した。権力さえ取れればどうにでも出来るという、これも安倍首相と全く同じ姿勢。


>佐々木 寛 有権者にわかりやすく。 原発「GO」は森(隠してるけど)、 原発「NO」は米山。


>首都圏反原発連合 米山隆一氏こそが脱原発派であることを新潟県民に周知しましょう! 森氏やや先行、米山氏猛追 新潟知事選の情勢調査 《(柏崎刈羽原発再稼働に)「賛成」と答えた人の8割が森氏を支持、「反対」と答えた人の支持は森氏と米山氏が分け合う》https://t.co/kpfVEMyAOY




http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/256.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 追い上げる米山陣営 ボランティアが足りない! 
追い上げる米山陣営 ボランティアが足りない!
http://79516147.at.webry.info/201610/article_62.html
2016/10/10 23:05 半歩前へU


 この数日の間に米山隆一候補が再稼働推進候補に窮迫。いよいよ、逆転が視野に入ってきた。米山陣営は頑張っているが、コールボランティアが不足しているというのだ。フェイスブックで細谷幸喜さんが「拡散と協力」を呼び掛けている。

**********************
これが「拡散と協力」の呼び掛けだ。
 日本中が注目すべき新潟知事選。子供達に安心と安全を残すのか?お金のために子供達の未来を売り飛ばすのか?の選択を迫られていると言っても過言ではありません。

  「日本の原子力政策は核爆弾保有のためにあるんですよ」と小沢一郎氏。
今年の2月、現泉田知事が4選への出馬表明をした後、「泉田の4選はどんな事をしても阻む。そのためには手段を選ばない」と、新潟県の原発推進派が動き出し、現在はその言葉の通りの流れらしいです。

 日本国民から全く信頼されていない東京電力の柏崎刈羽原発の再稼働への賛否を尋ねると、「賛成」は20%、「反対」は66%。

 この選挙は、決して新潟だけの問題ではありません。日本の今後のエネルギ−政策、安全、核保有、戦争にも関わってくる非常に大切な選挙であり、東京都の豊洲問題などよりも日本国民全体が関心を持つべき選挙です。

 有権者の4割が投票態度を明らかにしておらず、米山氏が大善戦しており、私の仲間も新潟入りして選挙を手伝っております。

以下は、米山隆一候補の電話勝手連(コールボランティア)の案内とアドレスです。

【新潟県知事選 米山隆一候補の電話ボランティアのお願い】
現在スタッフが一丸となって取り組んでいますが、コールボランティアが大変不足しています。米山隆一候補を一緒に応援してくださる方は、電話勝手連サイトにアクセスしご登録いただきますようお願いいたします。
登録後、コールのマニュアル(PDF)とコール先の番号が表示されます。
どうぞよろしくお願い致します。
http://zero.denwa-katteren.jp/cake/denwa_web/users/login

米山隆一後援会はここをクリック
https://www.facebook.com/yoneyama.ryuichi.kouenkai/?fref=ts


http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/257.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 米国防省が恐怖の分析、中国の核攻撃で日本は絶滅? 日中戦争に備えて米国は日本の核武装容認も :戦争板リンク
米国防省が恐怖の分析、中国の核攻撃で日本は絶滅? 日中戦争に備えて米国は日本の核武装容認も(JBpress)

http://www.asyura2.com/16/warb18/msg/791.html


http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/258.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 平身低頭で党員に「赤旗」購読を呼びかける共産党 赤旗を読まない共産党員などあり得なかったが・・・(JBpress)
              しんぶん赤旗」の部数減少が止まらない(写真はイメージ)


平身低頭で党員に「赤旗」購読を呼びかける共産党 赤旗を読まない共産党員などあり得なかったが・・・
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/48089
2016.10.11 筆坂 秀世 JBpress 


 東京の豊洲市場問題では、小池百合子東京都知事の活躍もさりながら、共産党の都議団が大いに活躍している。石原慎太郎元東京都知事の豪華海外出張などを厳しく追及してきたのが、共産党都議団だった。国会でも稲田朋美防衛相や菅義偉官房長官の白紙領収書問題を取り上げ、厳しく追及した。これらの追及は、大いに評価されてしかるべきだ。

 民進党との選挙協力でも東京10区や福岡6区で共産党が候補者を降ろし、野党統一候補を成功させた。両選挙区とも相手候補が圧倒的に強く、野党統一候補が勝利することは困難だろうが、共産党としては統一できただけでも大成功ということだろう。

■「しんぶん赤旗」日刊紙が休刊の危機か

 だが、喜んでばかりいられない深刻な事態が共産党を襲っている。その最大のものが「しんぶん赤旗」(以下「赤旗」)の部数激減である。

 共産党にとって「赤旗」は、二重の意味で党を支える最も重要な手段となってきた。1つは、財政面である。

「共産党の政治資金収支報告を見ると自民党に次いで収入が多い。共産党は財政が豊かだ」と指摘されることがある。だがこれは正確ではない。政治資金収支報告には「赤旗」の売り上げがそのまま収入として表示されているが、「赤旗」を発行するためには、記者などの人件費、紙代、印刷代、運送代など、さまざまな経費を必要とする。この経費を差し引けば、決して多くはない。

 平成26年分の収支報告によれば、収入は225億円となっている。このうち機関紙誌(新聞、雑誌)の収入が194億円であり、総収入の約86%が機関紙誌、つまり「赤旗」の売り上げが占めている。しかし、その発行経費が138億円かかっており、差し引き56億円が実際の収入ということである。

 ちなみに自民党の場合、収入は234億円で共産党とほとんど一緒だが、経費など一切かからない政党交付金が占めており、この額がそのまま実際の収入となっている。

 共産党の活動は、党員が納入する党費などもあるが、それはごくわずかだ。実際には大部分を「赤旗」の売り上げが支えている。

 共産党にとって深刻なのは、この「赤旗」が減り続けているということである。かつて発行部数は、公称350万部を誇っていた時期もあった。だが現在は、週1回の日曜版が100万部、日刊紙が20万部の合計120万部にまで激減している。

「赤旗」は、北海道から沖縄まで発行する全国紙である。それが20万部や30万部では、そもそも採算が取れない。十数年前から日刊紙は赤字で、それを日曜版の黒字で補ってきた。

『週刊新潮』(10月6日号)によると、日刊紙は発行するたびに月7000万円の赤字になっている。年間8億4000万円という巨額の赤字というわけである。早晩、休刊という事態に追い込まれる可能性すら出てきているということだ。

■繰り返されるキャンペーン、笛吹けど踊らない党員

 共産党も手をこまぬいてきたわけではない。この数年間をとってみても、何度も「赤旗」部数を増やすための「大運動」なるキャンペーンを繰り返してきた。だが増えるどころか、減る一方である。

 先月、共産党は第6回中央委員会総会を開き、来年1月に第27回党大会を招集することを決めた。ここでも志位委員長が、次のように述べて党員を叱咤している。

「いま党勢拡大の空前の条件と可能性が広がっており、それをくみつくした取り組みを行うことを呼びかけたいと思います。

 わが党が野党共闘という新しい方針に踏み出したことは、党と国民との関係を大きく変え、党に対する新たな注目、期待、支持が広がっています。(中略)

 いま目の前に大きく広がる党勢拡大の新たな条件と可能性を、あまさずくみつくし、『党勢拡大大運動』を必ず成功させようではありませんか」

「党勢拡大の空前の条件」とは、よく言ったものである。これまでも何度も何度も同じようなことを言ってきた。だが「空前の条件」などどこにもなかった。だからこそこの数十年間、党勢は上向きになるどころか、下降の一方だったのである。

 慶應大学塾長などを務めた小泉信三氏が、『共産主義批判の常識』(講談社学術文庫)という著書の中で、「職業革命家は、長短ともに職業軍人に相類するところがある。職業軍人が往々特有の偏視、誤算、希望的観測に陥ったように、職業革命家もしばしばそれを免れないのではないだろうか。吾々はこれに対して、着実に人民大衆の利害を思え、といわなければならぬ」と指摘している。

「職業革命家」というのは、共産党の指導者と解すればよい。「偏視」「希望的観測」とは言い得て妙である。軍の指導者が、その条件もないのに、「空前の条件」などと言って兵士を動かせば、大変な犠牲を出すだろう。一般の共産党員の立場に立てば、無駄な労苦を強いられるだけである。

■もはや党員も読まない「赤旗」

 私が在籍していた当時から、「赤旗」の拡大は、「党大会が終わるまで3カ月だけで結構ですから購読してもらえませんか」とか、「選挙が終わるまでお願いします」などという調子で増やすのが大半であった。増やしたといっても、ほとんどが3カ月程度の短期読者だった。3カ月後には、確実に減るのである。この実態を知らないわけがないのに、「空前の条件」などと言って、党員の尻を叩くというやり方は、もはや行き詰まっていると言わねばならない。

 2014年に行われた共産党の第26回大会では、「2010年代に『成長・発展目標』を実現するために、50万の党員(有権者比0.5%)、50万の日刊紙読者(有権者比0.5%)、200万の日曜版読者(有権者比2.0%)」にすることを決めている。

 残すところ3年余だが、目標に向かって前進するどころか、すべての分野で後退しているのが現状である。

 党員数は、公称30万人とされているが、政治資金収支報告にある党費の額から試算すると、党費を納入している党員は20万人程度という指摘も共産党研究者によってなされている。党費は納めないが党活動は熱心に行うなどということはあり得ない(私が入党した数十年前なら、党費を納めない党員は除籍させたものだ)。

■党員に向かって「心から呼びかけます」

 そして「赤旗」の2つ目の役割だが、レーニン以来、共産党機関紙は、党を組織し、党中央と党員をつなぐ最も大事なものだとされてきた。また広範な国民と結びつく最も重要な「武器」とされてきたのである。これも私が入党した当時は、「赤旗」日刊紙を読まない党員などあり得なかった。それだけで党員としての要件が欠落していると見なされたものである。

「赤旗」日刊紙の購読者で一番多いのは、もちろん党員である。だが市役所など役所関係にも、相当な部数が議員などによって入れられている。したがって、もし党員数が30万人、日刊紙の発行部数が20万部という数字が事実ならば、およそ半分の党員が「赤旗」日刊紙を購読していないということになる。

 実際、今年の8月28日共産党書記局から、「党員のみなさんに、『しんぶん赤旗』日刊紙の購読を心から呼びかけます」という文書が出され、翌日の「赤旗」に掲載された。前代未聞のことである。党員ですら「赤旗」日刊紙を読んでいないというのは、共産党にとって恥ずかしいことだ。まさに恥も外聞もなくである。

 昔なら、読まない党員は離党させてきた。だが離党させると党員はますます減ってしまう。党員に向かって、「心から呼びかけます」などと平身低頭でお願いしているのである。こんな革命政党があるだろうか。ブッラクジョークである。この実態のどこが「空前の条件」なのか。

 ところが事態は、さらに深刻になっているようだ。なんと今年の7月、8月で「赤旗」日刊紙が3万5000部、日曜版が7000部も激減したというのである(『週刊新潮』)。もはや「大運動」なるものが大失敗に終わることは確実だと言わねばならない。


http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/259.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 風間直樹参院議員(民進党)による米山隆一新潟県知事候補の応援演説(2016/10/10上越市)[書き起こし]
風間直樹参院議員(民進党)による米山隆一新潟県知事候補の応援演説(2016/10/10上越市)[書き起こし]
 
niigatamamaさんのライブ 2016/10/10 18:25:02 TwitCasting
http://twitcasting.tv/niigatamama/movie/313637983



 
[13:05/1:33:35]
 
みなさんこんばんは。
ご紹介いただきました参議院議員の風間直樹です。
今日はみなさま、本当にご参加ありがとうございます。


今朝の新潟日報、ご覧になったでしょうか。世論調査の結果が出ました。「森、米山競る」そして「4割が未定」。4割というと約80万人です。80万の新潟県の有権者が「わからない」。2人の違いに迷っている人が多数いるんです。


泉田知事がおっしゃってました。「この間(かん)再稼動しろという圧力が半端ではなかった。」すさまじい物理的、精神的な圧力を泉田さんは受けていたわけです。それだけ自民党が本気で[柏崎]刈羽原発を動かしたい。


9月1日、自民党の二階幹事長、そして森民夫さんが、自民党本部で1時間会談されました。10月12日、つまり明後日(あさって)、二階幹事長が新潟に入ると報道されています。そして永田町では奇妙な噂が流れています。森[民夫]さんが知事に当選した暁には、二階派の特別会員として入会する。


12月、つまりさ来月、原子力規制委員会は刈羽原発の技術的な合格を出すといわれています。その時新潟に自民党推薦の知事が誕生していれば、再稼動はどうなるのでしょうか。


自民党は本気なんです。二階幹事長は経産大臣も務められた大物です。そしてその派閥に森民夫さんが入るといわれている。


みなさん。わたしたちの住む上越[市]、刈羽から40kmです。あの福島の事故で40km圏内はどうなったでしょうか。放射能に汚染されました。上越に住む、そしてここに集う、わたしたちの共通の思い――ぜひ新しい知事には、お金や権力にしがらみのない判断をしてほしい。上越に住む、新潟に住むわたしたちの命と安全を第一に考えてほしい。


米山さんはしがらみがありません。放射線科の医師の経験もあります。わたしは彼ならできると思います。みなさんいかがでしょうか。


わたしども民進党、今回推薦できませんでした。そのことをお詫び申し上げたい。しかし、今日は推薦できなかったのかと本当に思うほど多くの民進党議員が応援にかけつけてくれました。


あと1週間、80万人にわたしたちの声を届けましょう。みなさまのお知り合いにぜひお声がけをお願いします。米山さんを当選させましょう。そして新潟と上越の命と安全を守りましょう。ありがとうございました。



2016年10月10日
米山隆一個人演説会
上越文化会館大ホール
 
司会: 
わたなべ
 
出席議員の紹介と挨拶:
馬場秀幸(新潟に新しいリーダーを誕生させる会)
 
出席議員:
篠原 孝(民進党 衆議院議員)
今井 雅人(民進党 衆議院議員)
風間 直樹(民進党 参議院議員)
小山 芳元(社民党 県議会議員)
秋山 三枝子(民進党 県議会議員)
梅谷 守(民進党6区総支部長)
橋爪 法一(上越市議会議員)
上野 公悦(日本共産党 上越市議会議員)
平良木 哲也(上越市議会議員)
橋本 正幸(上越市議会議員)
牧田 正樹(上越市議会議員)
栗田 英明(上越市議会議員)
小林 和孝(上越市議会議員)
草間 敏幸(上越市議会議員)
山川 香一(妙高市議会議員)
渡辺 幹衛(妙高市議会議員)
霜鳥 栄之(妙高市議会議員)
小野嶋 哲雄(十日町市議会議員)
太田 祐子(十日町市議会議員)
 
応援弁士:
森 ゆうこ(選対本部長)
又市 征治(社民党)
小池 晃(日本共産党)
前原 誠司(民進党)

http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/260.html
記事 [政治・選挙・NHK214] 500人分の資料に800人が詰めかけた米山演説会 
500人分の資料に800人が詰めかけた米山演説会
http://79516147.at.webry.info/201610/article_63.html
2016/10/10 23:43 半歩前へU


▼用意した資料で足りず
こんなうれしい報告があったので早速皆さんに紹介。
 10日の米山隆一個人演説会は、予想もしなかった盛り上がりで、文化会館を焦がさんばかりの熱気に覆われました。

 民進党前原誠司さん、社民党又市征治さん、日本共産党の小池晃さん。さらに民進党から他に3人の国会議員がかけつけ、選対本部長の森ゆうこ参議院議員を加えると何と7人もの国会議員が勢ぞろい。

 上越始まって以来の大応援団に囲まれての演説会でした。なによりも、「県民の命と暮らしと安全をとことん守る」という、米山候補の熱い決意が、参加者全員の心を打ち、「何があっても当選させなくちゃ」という思いを共にしました。

参加者は約800人。はじめは「そんなに来るかなあ」という不安もありましたが、準備した500人分の資料はあっという間になくなり、入場者を数えていると見る間に700人を超え、800人になったとのことです。

 この勢いで、残る5日間の選挙戦を闘い抜き、県民の思いを実現させられる新潟県政の実現を勝ちとりましょう。


録画ライブ #米山隆一 - 新潟県知事選 米山隆一候補 個人演説会 #313637977

2016/10/10 18:25:01

































http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/261.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 連合新潟が、柏崎刈羽原発の再稼働に前向きな自公推薦の森民夫候補(67)を支持した時点で蓮舫ごときには調整不可能だろう。

twitterから
https://twitter.com/neologcut_er/status/783292413972328449


neologcutter
@neologcut_er
連合新潟が、柏崎刈羽原発の再稼働に前向きな自公推薦の森民夫候補(67)を支持した時点で蓮舫ごときには調整不可能だろう。
蓮舫代表、初陣で早くも党が大揺れ 新潟知事選の候補者めぐり(デイリー新潮) http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161004-00513082-shincho-pol … #Yahooニュース


<参考リンク>

■蓮舫代表、初陣で早くも党が大揺れ 新潟知事選の候補者めぐり(デイリー新潮) http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161004-00513082-shincho-pol

台湾籍と一緒に、気も抜けてしまったか。

 蓮舫代表(48)にとって初陣となる新潟県知事選(9月29日告示、10月16日投開票)の候補者を巡り、民進党内部が大揺れだ。

 政治部記者が言う。

「現職の泉田裕彦知事が8月30日、不出馬を表明したため、候補者探しを始めました。新潟は夏の参院選で、野党統一候補の森裕子が接戦を制したばかり。今回の知事選もその勢いに乗り、民進が中心となって統一候補を立てるはずでした」

 まず白羽の矢を立てたのが、都知事選への出馬も取り沙汰された元通産官僚の古賀茂明氏(61)だった。

「ところが、古賀さんは首を縦に振らなかったんです。そこで民進が目を付けたのが、党新潟県第5選挙区総支部長の米山隆一氏(49)です。次期衆院選に出馬する予定だったのですが、本人が知事選にも意欲的だったことから、社民、共産、生活も彼を擁立することで合意しました」(同)

 9月23日、米山氏が出馬会見を開こうとしたその直前、“事件”が起こった。

 民進党中堅議員の話。

「彼は県連本部に呼ばれて『今回は独自候補は立てないことにした。出馬を取り下げてほしい』と言われ、拒否すると、その場で離党届を書かされたのです」

 実は、民進党の有力な支持団体である連合新潟が、柏崎刈羽原発の再稼働に前向きな自公推薦の森民夫候補(67)の支持を表明したことで“ねじれ”が生じてしまったのがその背景。

「ここで蓮舫が出てきて、県連を説得すれば、米山氏擁立で決まったはず。しかし目先の党務に追われる彼女は『県連が決めることですから』と逃げの一手。初陣は不出馬という事態になったのです」(同)

 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏も嘆息する。

「党内の意見を調整するのが代表の仕事なのに、蓮舫は早速それを放棄した。こんな局面はこれからいくらでもあるのに、これでは先が思いやられますね」

 はやくも馬脚を現した。

「週刊新潮」2016年10月6日号 掲載


http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/262.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 日本政府の腐敗、白紙領収書について一切報道しないNHK/報道できないなら 受信料を返して! さっさと解体して
緊急時放送と天気予報だけ ながしとけ!

























http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/263.html
記事 [政治・選挙・NHK214] 稲田滞在時も、南スで21人死亡。自衛隊は強行支配の政府側を支援し、非政府軍を撃つのか(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24711938/
2016-10-11 02:54

【昨日、用事が終わってふとTVをつけたら、プロ野球セ・リーグのCS、11回オモテ3−3の場面が。しばらく☆ファンをお休みしているmewも、(巨人相手となると尚更に)ついつい☆を応援することに。久々に1球、1球、緊張感を持って&力を込めて、野球観戦しちゃったです。
 巨人に、澤村が相手の打った球を足に当てて負傷するというアクシデントがあったのは残念だったけど。(その前のけん制アウトもかなち痛かったかも。)結局、☆が11回オモテに嶺井のヒットで1点とって、ウラには新守護神・山崎が。山崎が2アウトのあと四球出して、HR打ってる阿部に回すから。しかも、阿部がHR性の打球を打ったから、最後までヒヤヒヤさせられたけど。そのまま抑えて、見事に勝利。FS進出を決めた。(*^^)v
(久々に「熱き星たちよ」も踊りながら歌っちゃったりして。でも「Oh Oh Wow Wow DeNAベイスターズ」ではなくて、「横浜ベイスターズ」と歌ったです。(^^♪)】

  ちょっとシツコイと思われるかも知れないけど。稲田防衛大臣の南スーダン視察に関する話を。
<関連記事・『稲田の南ス視察、PKO医療&安倍の覚悟+生前退位は改憲不要+豊洲移転で都民投票を』http://mewrun7.exblog.jp/24709833/

 先に少し書かせてもらうと・・・。(以前にも何度か書いたことだけど。)

 mewが、自衛隊がPKO活動で武器を「駆けつけ警護」「宿営地共同防衛」などの任務を与えられて、積極的に武器使用することを望ましくないと考えている最大の理由は、PKOで復興活動を行なうような終戦or停戦or休戦地帯では、誰が敵か味方かを区別しにくいケースが多いことにある。^^;

 南スーダンの場合、まさにそういう感じで。旧スーダンでは、アラブ系のイスラム教徒が多い北部が、アフリカ系のキリスト教徒が多い南部を強行支配していたことから、南部の住民が抵抗運動を続け、ついに2011年に南スーダン国として独立を果たした。

 ところが、折角、独立が実現したのに、今度はディンカ民族出身のキール大統領派とヌエバ民族出身のマシャール副大統領派の間で、民族間の対立が始まることに。
 13年にキール大統領がマシャール副大統領を罷免し、独裁的な政治を行なうようになったことから、マシャール派の兵士が蜂起。「マシャール派がクーデタを起こした」として政府軍をが鎮圧のため攻撃を増した上、ヌエバ民族に対する虐殺やレイプなどが横行したことから、「政府軍vs.マシャール軍」の内戦が激化。昨年8月に和平合意をしたものの、いまだに各地での戦闘がやんでいないというのが実情だ。(~_~;)

* * * * *

 いまやこの内戦は全土に広がり、首都ジュバやその近くにある自衛隊の宿営地周辺でも、銃撃戦などが起きることが。7月にはジュバで数百人が死亡する大規模な戦闘があったばかり。(-"-)

<追記 今月8日、稲田大臣が南スーダンに滞在していた日に、首都ジュバの近くで民間人を乗せたトラックが待ち伏せ攻撃を受け、市民21人が死亡、約20人が負傷したとか。(2つめのコーナー(?)に記事を押し込んだ。>

 昨日の「報ステ」でも、自衛隊の宿営地の隣のビルに、砲弾か何かで攻撃を受けた跡が残っているのが映っていて。自衛隊の人が、難民キャンプに非政府軍(反政府軍?)が逃げ込み、政府軍が彼らを攻撃したというような説明をしているシーンがあったのだが・・・。

 この内戦は、そもそも同じ南スーダンの国民による争いである上、色々なものを読んでみると、必ずしも政府軍が「正」、非政府軍が「悪」とは言えないような感じもあって。おそらく、日本政府&自衛隊は、キール大統領が率いる政府やその軍隊を「正統なもの」として、それにはむかうものは「敵」だとみなすのかも知れないけど。
 現地情勢に関する記事の中には、政府が国内情勢を知られたくないため、報道を制限してるという話も載っていたりして。もしかしたら現政府が、かなり独裁的な強行支配を行なっている可能性も否定できない。(~_~;)<あ、これは南スーダンのことね。哀しいかな、日本も似たような感じだけど。^^;>

 mewは、果たして日本の自衛隊が、わざわざ他者が攻撃されているところに駆けつけて、非政府軍を対象に武器を使い、その兵士を殺傷していいものか考えてしまうところがあるし。折角、南スーダンの役に立つためにPKO活動に行っているのに、却って、南スーダンの内戦を激化させることにつながるとか、同国の人を殺傷して国民に敵視されたり、恨まれたりする可能性があることを思えば尚更に、今回の『駆けつけ警護」や「他国軍の宿営地の共同防衛」の任務付与は、望ましくないと考えるのだ。(・・)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 さて、今回は、毎日新聞の稲田大臣視察に関する記事をアップしたい。<タイトルから、ちゃんと7時間と明記していたし。各地の視察が十分に行なわれていないことも記していたので。>

 記事によれば、『稲田氏の滞在時間は約7時間に限られ、安全確保に万全を期すためとして報道関係者の同行も4人に限っての代表取材となった』とのこと。(・o・)
 この同行する報道関係者の人数は、日本政府が決めたものなのか、南スーダン政府が決めたものなのかわからないけど。いずれにせよ、やっぱ現地の安全性には疑問符がつく状態にあるんじゃないかな〜という感じがした。^^;

『<南スーダンPKO>稲田防衛相、厳戒の視察 滞在7時間

【ジュバ村尾哲】稲田朋美防衛相が8日、国連平和維持活動(PKO)に参加する陸上自衛隊施設部隊の活動状況を視察するため、南スーダンの首都ジュバを訪れた。現地の政府高官や国連南スーダン派遣団(UNMISS)幹部は首都の治安が改善していることを訴え、インフラ整備に対する日本の支援に期待感を表明。武力衝突が起きた7月以降、自衛隊が控えていた国連施設外での活動再開に向けた調整も進んでいる。

 南スーダンでは7月、大統領派と当時の第1副大統領派の武力衝突が起き、日本の国際協力機構(JICA)の職員らが国外へ退避した。政府は11月に派遣する交代部隊に対し、安全保障関連法に基づいて「駆け付け警護」と「宿営地の共同防護」の新任務を付与すべきか検討しており、現地視察はその判断材料となる。稲田氏の滞在時間は約7時間に限られ、安全確保に万全を期すためとして報道関係者の同行も4人に限っての代表取材となった。

 稲田氏や同行者は自衛隊の防弾仕様の四輪駆動車に分乗し、ジュバ市内を移動。さらに、自動小銃を構えた南スーダン政府軍兵士約10人が乗るトラック2台が車列の前後について警戒した。ヤウヤウ副国防相との会談には、道路橋梁(きょうりょう)担当相や農水相ら5閣僚が同席し、日本によるインフラ整備支援を求めた。南スーダン側の要請で急きょ、JICAと日本企業が7月に退避したため中断している橋の建設現場の視察も日程に加わった。同行筋は「南スーダン政府は大型案件である橋の工事を日本に再開してほしいとの思いが強い。厳重な警備も安全面は大丈夫と言いたいのだろう」と解説した。

 こうした中、国連側は自衛隊による国連施設外の活動再開を非公式に打診しているという。治安が安定していた7月以前は、ジュバ市郊外でも自衛隊は活動していた。11月に派遣される交代部隊に駆け付け警護の任務が付与され、国連施設の外で活動することになれば、施設内だけの活動に比べ、他国の部隊や非政府組織(NGO)関係者の救援に当たる可能性が格段に高まることは確実だ。

 だが、今回の視察で稲田氏はジュバ市郊外に足を運ぶことはなかった。また、橋の視察が組み込まれた影響で自衛隊宿営地での視察時間が短縮され、隊員との昼食や訓示などの日程を慌ただしくこなした。日程の最後には、自衛隊が国連施設内で避難民向けの退避壕(ごう)を整備している現場を5分ほど視察。稲田氏は視察後、記者団に「きょう見たのはジュバ市内だが」と断ったうえで、「落ち着いていると目で見ることができた。意義があった」と強調し、再び厳重な警備の下、空港に向かった。(毎日新聞16年10月10日)』

『ロイター通信によると、南スーダンの首都ジュバに近い中央エクアトリア州の幹線道路で8日、民間人を乗せたトラックが待ち伏せ攻撃を受け、市民21人が死亡、約20人が負傷した。
 政府が10日明らかにした。

 地元当局者は、解任後に隣国スーダンに逃亡したマシャール前副大統領を支持する部隊が襲撃を仕掛けたと主張。これに対し、前副大統領派は、政府軍関連施設のみが攻撃目標で、「市民への危害・殺害は意図していない」と否定している。

 日本政府は、南スーダンに11月に派遣予定の陸上自衛隊の部隊に対し、安全保障関連法に基づく「駆け付け警護」などの新任務付与を検討している。ジュバを視察した稲田朋美防衛相は8日、現地の治安が「落ち着いている」との認識を示していた。(時事通信16年10月10日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 TBSも勇気を持って、(安倍官邸がムッとするような内容の?)現地情勢をしっかり伝えていたので、それもアップしておこう。

『稲田氏視察 南スーダンの実情とらえた映像、自衛隊新任務に課題

(前略)「7月の衝突はあったが、(治安が)落ち着いていることを目で見ることができ、また関係者からそういうものを聞くことができた」(稲田朋美防衛相)

 ジュバは落ち着いていると話した稲田大臣。しかし、わずか3か月前の7月には激しい武力衝突があり、市内のホテルでは外国人らに対するおそろしい事件が起きていました。武装した兵士たちが押し入ったのです。

 フィリピン人のNGO職員・リボットさん。襲撃の現場に居合わせました。ホテルのゲートは三重になっていてショットガンを持った警備員もいました。しかし、およそ100人の武装した兵士たちが押し寄せそこを難なく突破します。

 「その時点で何人もの同僚たちがPKO部隊に連絡を取りました」(襲撃されたNGO職員 ジアン・リボットさん)

 駆けつけ警護の要請、しかし、助けはやってきません。現地の国連は中国とエチオピアの部隊に出動を要請したとされますが、道中に兵士や戦車が展開していたためか、いずれの部隊も出動しませんでした。

 「突然ガラスが割れる音や破壊音が聞こえました。そのときになって『やばい、これはまずい』と」(襲撃されたNGO職員 ジアン・リボットさん)

 部屋に逃げ込んだリボットさん。しかし、兵士たちが部屋になだれ込んできます。

 「私はベッドの下に隠れていて、兵士たちの足が見えていました。兵士たちは『携帯電話は、金はどこだ』『お前らを殺すぞ』と叫んでいました」(襲撃されたNGO職員 ジアン・リボットさん)

 略奪、レイプ。NGOなどで働く、少なくとも5人の外国人女性が暴行されました。そして、リボットさんの目の前で同僚が・・・

 「私たちの目の前で彼は射殺された。敵対する部族の出身だという理由で彼は射殺された」(襲撃されたNGO職員 ジアン・リボットさん)

 亡くなった地元のNGO職員・ガトルアクさん。額の模様から彼が反政府側の部族出身であることが、兵士たちには明らかでした。また、兵士たちについては、こんな証言もあります。

 「大統領警護隊のワッペンを付けている兵士がいました」

 ホテルを襲撃したのは政府軍の兵士らだったと言うのです。南スーダン政府は国連PKO部隊の受け入れに同意したはず、しかし、リボットさんはこう話します。

 「兵士たちは国連に対する敵意をむき出しにしていました。ある兵士は『俺たちは国連が嫌いなんだ』『国連は反政府軍に肩入れしているじゃないか』と。近くの国連施設を指さしながら言っていました」(襲撃されたNGO職員 ジアン・リボットさん)

 結局、実行には移されなかったものの、駆けつけ警護が実際に要請されたこのケース。実は、日本政府が説明する想定を超えたものでした。政府は、駆けつけ警護の相手方が政府軍となることは、ありえないと説明しているのです。相手方が国、または国に準じる組織、つまり政府軍などだった場合、自衛隊が武器を使うと憲法が禁じる武力行使になってしまいます。しかも、その政府軍が国連を敵視していれば、武器の使用は、より現実味を帯びてきます。

 「場合によっては政府軍に銃を向けざるを得ないということであると。武力行使の禁止という憲法、PKO協力法の原則にも反しうることですから。やはり、あのような事件、もちろん分析の必要はあると思いますけど。それが頻発するような場所ですと(自衛隊を)送ること自体が違法なのではという議論が出てくると思う」(首都大学東京 木村草太教授)

 滞在時間わずか7時間。稲田防衛大臣は南スーダン視察を終え、次のように話しました。

 「(Q.「駆けつけ警護」はできるような状況と感じたか)情勢報告等々で、いろんな報告を受けたところでもあるので、また持ち帰ってそういった点についても政府全体で議論していきたいと思う」(稲田朋美防衛相)(TBS16年10月10日)』

* * * * *

 どうかひとりでも多くの日本の国民に、南スーダンの情勢を知って欲しいと。そして、安倍内閣が安易に武器使用を緩和して、自衛隊が南スーダンの人と殺し殺されるようなことがないように、国民の力で抑制して欲しいと願っているmewなのだった。(@@)

 THANKS
    

http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/264.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 蓮舫民進党の政治理念は何か。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5725.html
2016/10/10 19:18

<民進党の蓮舫代表は10日、政府、与党の協議で配偶者控除の廃止が見送られる方向になっていることについて「安倍晋三首相は『廃止』と指示を出したはずなのに頓挫したのはやる気がない。中途半端な(見直しは)挫折だ」と批判した。さいたま市内で記者団の質問に答えた。

 首相が掲げる「働き方改革」に関し「『女性の活躍』と同じでスローガンで終わるのではないか。非常に残念だ」と指摘した>(以上「時事通信」より引用)


 配偶者控除の廃止に反対する。なぜなら配偶者が家庭にいることは家庭という場で労働しているからに他ならない。主婦が働いていない、社会に参画していないという論自体が認識不足だ。

 裁判でも専業主婦の労働付加価値はちゃんと認められ算定されている。決して無価値なわけではない。しかも家庭を守ることにより配偶者が社会で存分に働ける、という側面があることを忘れてはならない。

 私は女性に働くなといっているのではない。結婚しても退職せず現役として働く女性はもちろんいるし、主婦に劣るとは決して思っていない。それぞれの生き方が女性にあって良いと思う。

 そう考えれば「配偶者控除」ではなく、むしろ「家族控除」と名称を変えて、婚姻関係にあり同居している「家族」に関して所得控除を行うべきだ。なぜなら婚外婚を認めたとしても、やはり出来るなら両親の揃った家庭で子供は育てられる方が良い。人口減に悩む日本としては政策として婚姻を勧め、家庭を営む人に援助すべきだ。

 しかし蓮舫氏は配偶者控除撤廃を取り止めた安倍氏を批判している。なぜなのだろうか。また、民進党は消費税10%を先送りした安倍自公政権を批判していた。

 それなら民進党は消費増税10%を直ちに実施し、配偶者控除も廃止すべきだというのだろうか。それが安倍自公政権に対峙する「野党第一党」の政策だというのだろうか。なんという倒錯だろうか。

 民進党はこの国のために消えてなくなるほうがよい。安倍自公政権が「構造改革」やTPP参加により、米国の1%が提唱するグローバル化路線を突き進んで、今日の各社拡大社会と国民多数の貧困化を招いている、という原理がお解りでないようだ。

 マトモな野党なら「国民の生活が第一」の政治を実現すべく政策を立てるべきだ。そうすれば消費税はどうすべきか、もちろん5%に戻すべきだし、貧困化や格差拡大をもたらしたデフレ化は国民所得の実質減少をもたらしている企業利益拡大策の失政による、ということを理解すべきだ。

 よって単一的な法人税減税など愚の骨頂で、政策的に「投資減税」や「雇用減税」などを行うべきだ。そうした政策こそが「国民の生活が第一」の政治を実現する道だ。

 蓮舫氏はいったい何を考えているのだろうか。そしてこの国の野党として、いかなる社会を実現しようとしているのだろうか。

http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/265.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 「民主主義」は自分たちの手で勝ち獲るものだ!! 
「民主主義」は自分たちの手で勝ち獲るものだ!!
http://79516147.at.webry.info/201610/article_64.html
2016/10/11 00:01 半歩前へU


 民主主義は人から与えられるものではない。民主主義は自分たちの手で勝ち獲るものだ。原発の再稼働中止も自分たちの手で勝ち獲る以外にない。新潟県知事選は投開票まであと4日だ。

 反原発の米山候補が勝利すれば、東電はもとより、安倍政権にとっては大変な痛手だ。新潟で勝利して、安倍政権を追い込もう。危険な安倍政権を打倒しよう。日本を独裁国にしてはならない。

 民主主義に「観客席」はない。民主主義は、自ら参加して勝ち獲るものだ、ということを思い出そう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/266.html

記事 [政治・選挙・NHK214] ビルダーバーグ会議の「次の大統領はおまえにしてやる」の現実性 米大統領選は出来レースだった

ビルダーバーグ会議での「次のアメリカ大統領はおまえにしてやる」

これが本当かどうかはわからないが

少なくとも、アメリカ大統領選は「出来レース」ということは、ほぼ明らかになったと言えるでしょう。

ビルダーバーグ会議ではなかったら ウォール街が全てを決めてしまうのか

大統領選の1ヶ月前に、スキャンダル報道を流すというのは、どう考えても、初めから、用意されていたのだ。

「トランプ氏は猥褻発言をした」「トランプ氏は女性を見下した発言をした」

これが、トランプ氏の猥褻発言 女性を見下した発言ということだが、
http://www.huffingtonpost.jp/2016/10/08/trump-pussy_n_12397906.html

まず、ほぼプライベートのとこで、これらの発言をしたことが、それほど問題かということだ。

政治家だろうと、芸能人だろうと、一般人だろうと、

男なら、猥褻発言くらいするのが普通ではないのか。

しかも、これらの発言は、11年前(笑)

11年前の猥褻発言を問題にされたら、何十年前とか、いつまで遡られるかわかったもんじゃない。

もっとも、あの小泉純一郎も、下ネタがすきだったらしいが。

それにしても、アメリカのメディアも、日本のメディアも、トランプ氏へのネガティブ報道が、多すぎだ。

以前、「選挙はメディアで決まる」「選挙はテレビで決まる」。

そんな記事を見たことがあるが、

その典型は、あの2005年の「郵政選挙」だった。

マスコミは総動員で、小泉自民党を応援し、

郵政民営化をすれば、日本国民全体がバラ色の人生を送られる。そんな感じで、報道をしまくった。

結果は、みなさんも覚えてらっしゃるとおりだ。

あの頃の民主党は、まだリベラル議員もいたことから、今と違って、国民は民主党に希望を持っていた。

それでも、小泉自民党は大勝した。

似てますね。あのときの「郵政選挙」と、今回の「アメリカ大統領選」。

だいたい、この猥褻発言問題だけじゃない。トランプ氏にとって痛手をくらった報道だが、これも全体の一部といえるだろう。

第1回目の討論会のときも、アメリカも日本も、メディアは、

「ヒラリー圧勝!」

ウソをつくな(笑)

討論会の動画は、ニコニコ動画に上がっている。

ヒラリー圧勝とか言ってるから、観てみたら、とんでもない。

トランプ氏は、真面目に語ってるのに対して、ヒラリーは、ウソと詭弁のオンパレード。

あれで、ヒラリー圧勝とかメディアが報道するんだから、

どうやったって、トランプに勝ちはないですわ。

だいたい、メディアは、トランプ氏の悪い発言しか取り上げない。

「アメリカは貧しい国になった これもなにも1%の富裕層が富を独占してるからだ 俺はそいつらをぶっ倒してやる。」

トランプ氏のこういう良い発言は、メディアはなにも報道しない。

そもそも、ヒラリーは金融屋(ウォール街)の犬だ。

そのうえ、軍需関連企業との結びつきも強い(これに関しては私は勉強不足だった)。

今、シリアをめぐって、アメリカとロシアが代理戦争をしてると言われているが、

これらは、まだ紛争レベルだ。

私は、アメリカを借金5000兆円の債務国と言って、戦争はもうしないだろうと言ってきたが、わからない。

文が長くなったのでこの辺にしとくが、

このままだと、ヒラリーが勝つんじゃないのか。

勝つんじゃないかというより、この大統領選は、初めから結果が決まっていた出切レースだったんじゃないのか。

TPPに関して、ヒラリーの腹は完全に賛成だ。じゃあ、政治家は信用できないものだけども、それでも、トランプのほうが希望があった。トランプには希望があった。

そんな希望も絶たれそうだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/267.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 東京五輪に黄信号 森vs小池vs官邸「三つ巴」バトルの裏側 「小池知事vs自民党」行方と結末(日刊ゲンダイ)
             森喜朗組織委会長と安倍首相(C)日刊ゲンダイ


東京五輪に黄信号 森vs小池vs官邸「三つ巴」バトルの裏側 「小池知事vs自民党」行方と結末
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/191381
2016年10月11日 日刊ゲンダイ


「費用の見直しは世論調査で80%以上が賛成している」

 2020東京五輪のボート・カヌー会場の見直しを受けて、「反対」の直談判にやってきた国際ボート連盟会長に対し、小池都知事はこう言って、やんわり要求を退けた。

 小池知事直属の調査チームが五輪3施設の抜本変更案をブチ上げたことで、組織委員会や競技団体などに衝撃が走っているが、8割の国民が歓迎なのだから、世論をバックに突っ走る小池知事が後戻りすることはないだろう。

 組織委の森喜朗会長はカンカン。だが、森会長が小池知事への敵意を剥き出しにすればするほど、逆に小池支持が広がるのが現状だ。政治評論家の野上忠興氏はこう言う。

「年金や医療費が、どんどん減らされていく中で、なぜ五輪のためだけに巨額の税金を使うのかという世の中の“空気”がある。小池さんの五輪施設見直しに抵抗する森さんは、ますます世論の感覚とズレているように映る。小池さんの強みは、五輪招致や施設計画を決めた当事者ではないことです。『3兆円もかかるのでは都民の理解を得られないのでやめる』と言われたら困るのは森さんであり、IOCですからね」

 小池知事の調査チームは施設以外にも五輪経費に切り込む方針。組織委を都の「監理団体」に指定して支配下に置く計画も進行中である。小池VS森のバトルは過熱するばかりだ。

 これに距離を置いて静観しているのが安倍官邸だが、裏ではおいしいところだけかっさらおうと虎視眈々。今月4日、自民党内に「東京オリンピック・パラリンピック文化プログラム推進議連」なるものが発足した。文教族が中心で発起人には安倍首相の“子分”がズラリだ。

 リオでは、五輪フラッグを受け取った小池知事よりマリオ安倍首相の方が目立った。安倍首相は自分こそが「主役」と思っている。

 小池VS森VS安倍――この三つ巴、この先、全面戦争になるのか。

「小池、森、安倍の三者とも『俺が、私が』というタイプで、誰も引かないでしょう。もっとも、自民党員という点では3人とも根っこは同じ。権力は持ち続けてこそ使えるということを分かっている。表ではケンカしていても、実際は『共存共栄』のための駆け引きなのではないか」(野上忠興氏=前出)

 3兆円という莫大なカネがかかるとされる東京五輪。結局、政治家の権力闘争に利用されるだけで、国民はバカバカしくなってくる。




















http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/268.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 政界地獄耳 野田不信 拍車かけた新潟知事選(日刊スポーツ)
政界地獄耳 野田不信 拍車かけた新潟知事選
http://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/1722829.html
2016年10月11日8時57分 日刊スポーツ


 ★相変わらず民進党は何をやりたいのかわからない。今日11日、第3次安倍再改造内閣で初めての国政選挙となる衆院東京10区、福岡6区の補欠選挙が告示される。いずれも23日に投票が行われ即日開票される。野党4党は5日、幹事長・書記局長会談で両補選での共闘に合意。民進党幹事長・野田佳彦は会談で「東京、福岡とも野党候補が複数出馬すれば一層厳しい選挙になる」と民進党候補への一本化を要請。共産党書記局長・小池晃が了承してまとまった。

 ★しかし、野党4党は野田が本当に今後も野党共闘に積極的なのか疑心暗鬼だ。野田は蓮舫代表就任直後に幹事長に任命されたが、野党4党首会談で蓮舫は野党各党と今後の共闘を確認するも、その後行われた同幹事長・書記局長会談で野田は「野党共闘は政権選択選挙には適用されないものと考える」と衆院選での野党共闘はやらないと宣言。あわてて民進党の党職員らが「まだ党内の役員会もやっていない」などと、とりなし、野田は矛を収めた経緯がある。無論民進党を取り巻く野党3党は猛反発するとともに民進党新執行部に不信感を持ち始める。

 ★拍車をかけたのが16日投開票の新潟県知事選の対応だ。民進党を支持してきた電力総連など連合新潟は自公候補を支持し、民進党は民進党員の候補を支援せず自主投票とした。民進党員は離党し民進党を除く共産、社民、生活の野党3党が推薦するという複雑な構造だ。なにしろ11年12月16日、時の首相・野田は「原子炉冷温停止」になったとし、福島第1原発事故収束宣言をした本人。野田の判断だと容易に想像がつく。蓮舫は補選を「アリがゾウに向かう構図」と表現したが、手堅い自民党がアリで民進党がキリギリスではないのか。(K)※敬称略


http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/269.html

記事 [政治・選挙・NHK214] ポスト安倍も意識 小池知事のとどまるところを知らぬ野望 「小池知事vs自民党」行方と結末(日刊ゲンダイ)
             上昇志向の塊(C)日刊ゲンダイ
 


ポスト安倍も意識 小池知事のとどまるところを知らぬ野望 「小池知事vs自民党」行方と結末
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/191380
2016年10月11日 


 わずか2カ月で、すっかり都庁の女帝に君臨した小池百合子知事。「厚化粧の大年増」呼ばわりしていた石原慎太郎元知事も「お会いして説明したい」とひれ伏している。

 しかし、上昇志向の塊で、野心を隠さない彼女にとって、都知事は次のステップへの足掛かりに過ぎない。自民党総裁選にも手を挙げたことがある小池知事。国政トップを狙っているのは間違いない。

「石原、舛添両元都知事がそうだったように、小池知事の根っこにあるのも国政へのリベンジです。小泉政権で環境相、安倍政権で防衛相を歴任し、2008年に手を挙げた自民党総裁選で健闘した。ところが、安倍首相の再登板を争った12年の総裁選で石破支持に回ったことから不遇が続きました。都知事には一国の大統領並みの財源と権限があり、東京五輪で世界に顔も売れる。まずは、日本外交の“もうひとつの顔”としての地位を築いた後、国政に舞い戻って“本丸”の総理の座を取りにいくことも視野に入れているはずです」(政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏)
  
 元特捜検事の若狭勝衆院議員が「嗅覚が冴えている」と言う通り、小池知事の勝負勘は独特。動く時は、より大きな権力に近づく時だ。日本新党→新進党→自由党→保守党→自民党と渡り歩きながら、細川護熙、小沢一郎、小泉純一郎と、時の実力者に寄り添ってきた。

 自民党は“勝てば官軍”がまかり通る政党である。イザとなったら、小池知事を“ポスト安倍”に担ぐ可能性もゼロじゃない。すでに都知事選後、安倍首相と二階幹事長は、小池知事とあっさり手打ちしている。

「世論を味方につけた小池さんは、敵に回すには大きくなり過ぎた。得となれば敵とも手を握るのが自民党のお家芸。舛添さんがいい例で、“総理候補ナンバーワン”ともてはやされると、参院議員なのに総裁に担ごうとし、自民党を足蹴にして離党しても、勝てるとみるや都知事選では支援に回った。権力を維持するためなら何でもアリなのが自民党です」(永田町関係者)

 小池知事は総理大臣にちなんで愛犬を「総ちゃん」と呼んでいるという。党内に“ポスト安倍”の有力候補がいない自民党が、いまでも自民党員である小池知事を担ごうとしても不思議はない。










http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/270.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 危ない「国民投票」 
危ない「国民投票」
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/ce0f9da9d361dcecc1803fc0cd32b3ea
2016年10月11日 のんきに介護


冨永 格
@tanutinn さんのツイート。

――「ヒトラーは国民が賛成するであろうテーマを選び、十分な情報を与えず投票させた。狙いは、国民に支持された指導者だという印象を内外に広めること。国民投票が独裁の正当化に使われたのです」と石田勇治東大教授。戦後ドイツは国民投票をしていない。〔10:43 - 2016年10月10日 〕——

憲法改正は、

行け行けドンドンで

やってしまっては絶対にいけない。

国民投票は、

最初から悪用が予定されている

ということだな。














http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/271.html

記事 [政治・選挙・NHK214] どアホノミクスへ「最後の通告」=浜矩子(サンデー毎日)
どアホノミクスへ「最後の通告」=浜矩子
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/society/2016/10/23/post-1176.html
サンデー毎日 2016年10月23日号


どアホノミクスへ「最後の通告」アベクロの天敵 同志社大大学院教授・浜矩子が直言

 案の定、アベノミクスは失敗に終わるのか。開始から3年半が過ぎ、成果をめぐり議論が渦巻く。当初から厳しく批判してきた同志社大大学院の浜矩子教授(64)は『どアホノミクスへ 最後の通告』(毎日新聞出版)を上梓し、安倍晋三政権の「ご都合主義」「邪な魂胆」をえぐる。

―先生は『最後の通告』で、〈日本のような経済大国が、ここからさらにGDPを大きくする必要がどこにあるのか〉と成長を疑問視されました。「三本の矢」「成長戦略」などからなるアベノミクスの方向性とは明らかに違います。

浜 成長が経済にとって間違いなく必要な場面は、私は二つしかないと思います。一つは、これから全てが始まろうとする時。大急ぎで経済規模を大きくしないと人々が飢え死にし、生存権を守れません。もう一つは、それまでの全てを失った時。日本の戦後間もない焼け跡状態のようなケースで、一刻も早く経済規模を拡大して人々の所得を増やさないと、せっかく平和になったのに餓死してしまう。

 この二つを除けば、常に間断なく経済の規模を大きくする理由はありません。むしろ、やればやるほど環境への負荷がかかり、無理やり規模を大きくしようとすれば人の選別・差別も厳しくなって不幸になる。「成長」という概念には、死活的必要性がある場面と、もうお呼びでない場面があるわけで、そこを識別しないとどんどん大きくなった揚げ句に経済が破裂してしまう。成長という言葉に「より良い状態になる」というニュアンスがあることが人々を幻惑させていると思います。

 ◇10、20代男子が安倍政権を支持する理由

―では、日本のような先進国の経済政策の目標はどうあるべきですか。

浜 すごくシンプルで、ポイントは分配です。日本は有り余る富と豊かさを手に入れているのに、子どもの6人に1人がおなかいっぱいご飯を食べられません。このような問題こそ、成熟経済大国が焦点を当てるべきテーマです。こんなに豊かな国で、相対的貧困率も子どもの貧困率も16%。いかに分かち合いが下手かを、この数字が明確に物語っています。

 豊かさの中の貧困問題を放置していると経済社会の基盤がぼろぼろと崩れ、経済活動自体が行き詰まると思います。社会的にも不穏になり、安倍晋三や(米大統領候補の)ドナルド・トランプのような人が強さを掲げると、追い詰められた人々がふと引き寄せられてしまう。非常にまずい状況です。

 米国では(上位1%の超富裕層が持つ資産額が、残る99%の資産額を上回るほど格差がひどいという意味の)「1対99」になってしまった。このように格差が広がることで、トランプのような人にひときわ人気が集まってしまう。金融政策だって正常化(金融緩和の終了)に向けて進もうとしても、なかなかうまくいかない。それも物価が正常に上がらず、デフレ感が払拭(ふっしょく)されないからで、その根底には格差の問題があるといえるでしょう。

―米大統領選の予備選で、民主社会主義者を自称するバーニー・サンダース氏が盛んに「1対99」の解消を訴え、善戦しました。若者が熱狂的に応援したようですが、日本の若者の投票行動を見ると自民党支持が多いようです。

浜 世論調査では明らかにそうです。日本では「1対99」ではなくて「84対16」。貧困率は16%で、つらい方の側が少ない。米国ではもはや「豊かさの中の貧困」ではなく、「貧困の中の豊かさ」という状況になり、いわば革命の機が熟している。つまり、虐げられていると感じている者が多数を占めてくると、体制変革を求める求心力が強まりやすくなるわけです。

 日本はそこまで行っていません。立場的に弱者の人は数がまだ相対的に少なくて弱い。大きなうねりを引き起こすことができない状況だと思う。相対的に少数である弱者の中で、心理的に一番追い詰められているのは10代、20代の男子だと思います。その世代が一番、安倍政権の支持率が高い。10代、20代の男子は先行きに希望が持てず、どうしたらいいのか分からない。非常に不安感が強いし、知的に脆弱(ぜいじゃく)です。女子は幼い時から差別に出合ったり、理不尽さに向き合わなければならない。その分、知的踏ん張りが利きやすくなっている。ところが若い男子たちは「強い日本を取り戻す」「あの時の日本人にできたことが今の日本人にできないわけがない」という主張にサーッと引き寄せられてしまう。

 ◇「ベーシックインカム」にダマされるな!

―若者を中心に支持が広がりつつある「ベーシックインカム」(全国民に最低限の生活ができる程度の金額を給付する代わりに年金や生活保護を廃止しようとする制度)に対し、浜先生は疑問を呈していますね。「働かざる者食うべからず」というお考えですか(笑)。

浜 全然違う、正反対です(笑)。「働かなくても食う権利、生き永らえる権利は全ての人間に保障されるべきだ」。それが社会保障や基本的人権の考えの基盤です。その原理原則に対応したベーシックインカム制度は、本来の趣旨や狙いにおいて良いものだし、崇高な認識が生み出した概念だと思います。サンダースもマーティン・ルーサー・キング牧師もベーシックインカムの支持者です。

 ところが、今の日本におけるベーシックインカムの議論では、財政負担の軽減や「小さな政府」の実現、財政効率化の目的で実現したいという主張が多い。そのためには、弱者救済のためのセーフティーネットを「全て現金給付に変えてしまえばいい」となる。下手をすると、体のいい厄介払いにつながってしまいます。障害者に向かって行政が「ベーシックインカムを給付してあげるから働こうとしないでください」と言い渡すようになるかもしれません。障害者雇用を企業に義務づける現行制度は、「企業の効率が落ち、生産性が下がるから廃止しよう」となる。そんな発想が前面に出ると、弱者にとって、ベーシックインカムは労働市場からの立ち退き料になってしまいます。概念自体はすばらしくても、使う者の魂胆が邪(よこしま)だったら本来の狙いとは違う使われ方をされかねません。

 ベーシックインカムを導入すると、毎月の給付を飲んじゃうとかパチンコに使う人もいる可能性が大いにあります。そういう人たちが命危うき状態になっても、「もう給付したのだから助けません」となれば基本的人権の侵害です。概念が崇高であるだけに悪用が非常に怖いと思います。

この続きは2016年10月23日号本誌をご購入ください。


http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/272.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 「ポスト安倍」は与野党をまたぐ政権になると言った民進党議員  天木直人
「ポスト安倍」は与野党をまたぐ政権になると言った民進党議員
http://xn--gmq27weklgmp.com/2016/10/11/post-5545/
11Oct2016 天木直人のブログ


 安倍政権の政策がすべてに行き詰っている事は、もはや誰の目にもあきらかだ。

 しかし、だからといって、民進党が今のままで、選挙で安倍自公政権を破って再び政権に返り咲く、などという事を本気で考えている国民は一人もいないだろう。

 ましてや共産党と民進党の連立政権などあり得ない。

 だから、ここにきて、自民党内のポスト安倍をめぐる動きが報じられるようになった。

 野党が倒せないなら自民党が安倍首相をおろすしかないというわけだ。

 しかし、政権交代といい、自民党内のポスト安倍の動きといい、今無理をして安倍首相を変えようとしても無駄だ。

 そんなことをするよりも、むしろこのまま安倍首相に好きなようにやってみろ、と突き放すべきなのだ。

 そうすれば、安倍首相は、どんなに嘘を重ねても、そしてどんなにメディアがそれに加担して持ち上げても、早晩、どうにもならないほど行き詰まり野たれ死ぬ。

 それほど安倍首相の抱えている内外の問題は深刻であり、安倍首相とその側近の頭では解決不能なのである。

 それではどうすればいいのか。

 安倍首相の後は、挙国一致政権となって安倍首相が重ねた失政の数々を修復しなければいけないのだ。

 そして同じ様な事を考えている国会議員がいることを私は知った。

 10月9日の日経新聞「風見鶏」が書いていた。

 民進党のある中堅幹部が次のように語っていたと。

 自民党が安倍首相のまま限界まで引っ張るというのなら歓迎だ。その後は与野党をまたぐ政権交代になると。

 まさしく私の言う与野党を超えた危機管理の挙国一致政権だ。

 そんな時が来るときは、日本危機である。

 しかし、そこまで行かないと日本の政治が変わらない。

 税金泥棒の政治家はなくならない(了)


http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/273.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 若い人達に問う。今日本が米国に言われているのは「血を流せ」、それが安保法制。 (孫崎享氏)
若い人達に問う。今日本が米国に言われているのは「血を流せ」、それが安保法制。
貴方達の世代の自衛官が「血を流せ」の任務で殺傷された時、
あなたたちは「止めさせるべき」というか「彼ら自衛官を選択したんだろ」というかー(孫崎享氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1sp6h6m
11th Oct 2016 市村 悦延 · @hellotomhanks


米国が日本に要求していることは、

先ず@「SHOW THE FLAG(旗を立てろ)、

次いでA「BOOTS on THE GROUND(戦場に軍靴を)」

そして今B「SHED THE BLOOD(血を流せ)」である。

 どうしても付け加えておかなければならないのは、

西側が行っているテロ戦争でテロは減少せず、増大しているということである。

年 テロ犠牲者数(人)

2000年 405、

2001年 3,547、

2002年 725、

2003年 625、

2004年 1,907、

2005年 14,602、

2006年20,498、

2007年22,685.、

2008年15,765、

2009年14,971、

2010年13,186、

2011年12,533、

2012年11,098、

2013年17,891

2014年 32,727

 安保法制の下で自衛隊員が「駆けつけ警護」などで派遣されれば、早晩死者が出る。

 その時、若い世代はどう反応するだろうか。

 まず、亡くなるのは自衛隊員であって普通の人ではない。

 私は10月10日、ある大学で講演しその時、次の問いをした。

 貴方達の世代の自衛隊員が死ぬとしよう。どう反応しますか。

1. 死者をだすのはよくない

2. 自衛隊員は死を覚悟して自衛隊に入ったはずである。だから仕方がない。

私の驚くことに、100名位いた学生はほぼ皆が1を選択した。


http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/274.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 天皇陛下のご退位のお気持ちに付け込み、皇室や国民に不敬な「生前」を付けて「生前退位」とした譲位を、識者や政治家や国民も巻
天皇陛下のご退位のお気持ちに付け込み、皇室や国民に不敬な「生前」を付けて「生前退位」とした譲位を、識者や政治家や国民も巻き込み皇室典範に乗せて、永続的に日本の皇室や国民を貶めたいマスゴミの産経新聞−1
http://gansokaiketu.sakura.ne.jp/20161011-tennouheikano-gotaiino-okimotinitukekomi-koushituya-kokuminni-fukeina-seizenwo-tukete-----eizokutekini-nipponno-koushituya-kokuminwo-otoshimetai-masugomino-sankei-shinbun-1.htm


皇室典範はガラス細工だった! 称号は? お住まいは? 一つ変えれば玉突きで… 法改正作業は難航も

天皇陛下の「お気持ち」ご表明を受け、政府は「生前退位」の実現に向け、17日に有識者会議の初会合を開く。今後、皇室制度や憲法の専門家からヒアリングを続け、必要な法整備を検討する方針。現行の皇室典範は天皇の終身在位を前提としており、たとえ一代限りであっても生前退位を認めれば、膨大な法改正が必要となる。皇室典範の歴史的な重みを踏まえた慎重論も少なくなく、作業は難航が予想される。

125代続く歴代天皇のうち、譲位した天皇は、皇極(こうぎょく)天皇(第35代)から、江戸後期の光格(こうかく)天皇(第119代)まで64例ある。

 だが、明治期に皇室典範制定を主導した初代首相の伊藤博文は、草案段階で譲位に関する条文を削除、天皇の終身在位を確立させた。譲位こそが南北朝に象徴される混乱や内戦を招いたと考えたからだった。

 先の大戦後は、連合国軍総司令部(GHQ)が皇室典範改正を求め、皇室制度は変質を余儀なくされるが、天皇の終身在位や男系維持などの皇室典範の中枢部分は維持された。

 政府は、「一代限り」として最小限の法改正で乗り切る構えだが、憲法は皇位継承について「皇室典範の定めるところによる」と規定しているため、皇室典範の改正は避けられそうにない。130年前に制定された終身在位を軸とする皇室典範は大きな転換期を迎えている。

明治22年に大日本帝国憲法とともに勅定(ちょくじょう)された皇室典範は、天皇の終身在位を前提にした。GHQの占領下で改定された際も終身在位は貫かれた。天皇陛下の「お気持ち」を受け、政府が「生前退位」実現に向けて、わずかでも皇室典範改正に踏み込めば、関連法である皇室経済法や宮内庁法などを次々に改正せねばならない。いわば「ガラス細工」の法体系であり、細心に事を運ばねば、現行の皇室制度を根幹から崩すことにもなりかねない。

 現行の皇室典範は第4条で「天皇が崩じたときは、皇嗣(こうし)が、直ちに即位する」と明記し、天皇が崩御したときのみに皇位が継承されると定めている。このため、生前退位を可能にするには、4条の改正が不可避とされる。

 これに関しては条文に「天皇が退位したとき」などの文言を加えればよいが、これだけでは済まない。天皇陛下が退位され、皇太子が天皇となれば、「皇太子不在」の事態に陥るからだ。

 皇太子に関し、皇室典範は8条で「皇嗣たる皇子を皇太子という。皇太子のないときは、皇嗣たる皇孫(こうそん)を皇太孫(こうたいそん)という」としか規定しておらず、皇太子の徳仁(なるひと)さまが天皇に即位されると秋篠宮文仁(ふみひと)さまは皇位継承順位第1位にはなるが、皇太子とはならない。

そこで「皇太弟」などの称号を新たに定めねばならない。同様に皇位継承順位第2位となる秋篠宮さまの長男、悠仁(ひさひと)さまにも「皇太甥(こうたいせい)」などの称号が必要となる。この規定を設けなければ、皇太子に関する事務をつかさどる「東宮職」も宙に浮いてしまう。

 生前退位した天皇の称号はどうなるのか。歴史上、譲位した天皇は「太上天皇(だじょうてんのう)(上皇)」の称号が贈られてきたが、現行法にその規定はなく、何らかの称号を定めねばならない。天皇の退位に伴い、皇后の称号が皇太后に変わるかどうかも議論を呼ぶだろう。

 皇室の財政・財務に関する皇室経済法も改正が必要となる。同法は、天皇や皇族の経費を「内廷費」「宮廷費」「皇族費」に分類し、必要に応じて予算を計上するが、退位後の天皇に関する規定はないからだ。

 退位後の住居はどうなるか。身の回りの世話をする人員を確保するため、宮内庁法改正も求められる。

 退位した天皇が崩御した際の対応も大きな問題となりうる。皇室典範25条は「天皇が崩じたときは、大喪の礼を行う」と定めるが、退位後の天皇の葬儀に関しては規定がないからだ。御陵などに関する法律も整備せねばならない。いくら政府が「一代限り」の最小限の改正に抑えようとしても、関連法を含めると膨大な法改正作業となるのは避けられそうにない。(田北真樹子、広池慶一)

=========================================

■皇室典範 皇室に関する基本法典。明治22年2月11日、大日本帝国憲法と同時に勅定された。昭和22年、連合国軍総司令部(GHQ)により改定され、旧典範から大嘗祭(だいじょうさい)など神事・祭事に関する規定などが削除された。(1)皇位継承(2)皇族(3)摂政(4)成年、敬称、即位の礼、大喪の礼、皇統譜及び陵墓(5)皇室会議−の計5章からなる。皇室典範に付随する皇室経済法や宮内庁法など多数の関連法により、皇室の法体系を形成している。

 ■皇室典範に関係する主な法令 皇統譜令▽国事行為の臨時代行に関する法律▽皇室経済法▽皇室経済法施行法▽皇室会議議員及び予備議員互選規則▽宮内庁法▽宮内庁法施行令▽宮内庁組織令▽京都事務所の所掌事務を定める内閣府令▽宮内庁組織規則

 ■譲位と退位 譲位は、君主が存命中にその地位を継承者に譲る行為を指す。退位は、君主が地位を退く行為で、継承者が決まっていない場合も含まれる。天皇陛下の「生前退位」は継承者として皇太子さまがおられるので、実態は譲位だといえる。
http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/275.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 翁長知事が高江ヘリパッドを「大変歓迎」と菅氏に返答(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/8acbcb13087b4cc252edce89adb5e55f
2016-10-11 11:07:00

 翁長雄志沖縄県知事は10月8日に菅義偉官房長官と会談し、高江のヘリパッドしについて、いわば「大変歓迎」したそうです。これは琉球新報が10月9日に報じたところによるもので、菅氏が「米軍北部訓練場の年内変換」の意向を示し、翁長知事も「大変歓迎しながら返還を承った」と報じました。

 これは、高江のヘリパッドを「大変歓迎する」といったのと同じです。事実、翁長氏は高江については何にもしゃべらず、ただ「米軍北部訓練場の年内変換」を「大変有難く承った」わけです。言外に、「高江のヘリパッドは、政府にお任せする」といった意味が隠されています。実際、翁長氏は機動隊の力ずくの排除には一度も抗議せず、黙って見過ごしています。

 翁長氏は、知事選の立ち合いのときから、辺野古については海面埋め立ての取り消しを「絶対に肯んじませんでした」。つまり、この時を見越して、埋め立てを肯んじませんでした。ある意味では、この時を見越して、海面埋め立てを保留していたわけです。

 先日も、政府側が「最高裁が(辺野古を)オーケーといえば、沖縄は従う」という意味のことを言っていました。だから、翁長氏は知事選に立つときから、政府側とどうすればうまくおりあえるかで、いろいろ工夫していたわけです。それが、ようやく分かってきました。沖縄の人も、翁長氏の裏切りを見逃さないようにしなければなりません。

 次は、最高裁が「辺野古でオーケー」を出す時期です


http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/276.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 警告!!  私たちの[命綱]、日本の農業が危ない! 
警告!!  私たちの[命綱]、日本の農業が危ない!
http://79516147.at.webry.info/201610/article_66.html
2016/10/11 12:07 半歩前へU


 日本の農業の就業人口がついに200万人を割り込んだ。1990年には480万人を超えていたのに半数以下に落ち込んだ。安倍政権は「日本はカネがある。食料は海外から買えばいい」、とTPPで日本の農業をさらに追い込んだ。食は私たちの命をつなぐ命綱だ。これでいいのか?

 思い起こしてもらいたい。異常気象で世界の穀倉地帯が空前の干ばつに襲われ、食料不足に陥った。ロシアは穀物輸出を緊急停止して、国内に振り向けた。オーストラリアなども同様の措置を取った。穀物価格は高騰し、日本でも醤油やみそ、豆腐の材料をどう調達するかと騒ぎになった。

 食糧不足以外にも問題がある。遺伝子組み換えで利益を見込む海外企業。発がん性の農薬を散布した野菜・・・。検査は抜き取りだ。すべてをチエックし切れない。様々な危険性をはらんだままTPPを強行する腹の安倍政権。

 食料不足となれば、どこの国も当然、自国を優先する。いくらカネを積んでも売ってくれない。「食糧安保」、といわれる由縁だ。カネですべてを解決できないことは初めから分かっている。そして食の安全。

 こうしたことを放り出してなぜ、TPPを急ぐのか?安倍晋三は「私が最高責任者だ。国家、国民を守る」と大見得を切る。社会保障をないがしろにして毎年、防衛予算を増やした。

 どんぶり勘定の仰天価格でオスプレイや戦闘機を次々購入。しかし、肝心の食糧を自給できないで、国を守るとはお笑い草だ。

 農水省の「世界の食料自給率」によると、OECD加盟国の穀物自給率は1位がオーストラリアで291%、2位はカナダ202%。以下、ハンガリー、フランス、チェコと続き、米国が118%で6位、ドイツ103%で14位、イギリス101%で15位。日本は28%だ。

 どこの国も国民が食べるだけの食糧は自給するのが常識だ。「命の綱」の食料を外国に頼る愚かな国は日本以外にはない。

 その上、安倍政権はTPPに伴い、さらに国による生産調整、減反を推し進めようとしている。安倍晋三は日本の農業を破壊するつもりか。将来への失望から若者の農業人口は減る一方だ。

 食の安全が叫ばれる中で、日本の農業が危機に瀕している。この問題は同時に、「安い物ねだり」の私たち消費者の問題でもある。これでいいのか?

 

http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/277.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 旗揚げなら一大勢力 小池新党は与野党再編の端緒となるか 「小池知事vs自民党」行方と結末(日刊ゲンダイ)
             橋下徹、小池百合子、河村たかし3氏が連携も?(C)日刊ゲンダイ
 


旗揚げなら一大勢力 小池新党は与野党再編の端緒となるか 「小池知事vs自民党」行方と結末
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/191379
2016年10月11日 日刊ゲンダイ


「小池新党」は結成されるのか――。新党が立ち上がったら、政界を激震させるのは間違いない。自民、民進を巻き込んだ政界再編が勃発する可能性が高い。

 政治評論家の山口朝雄氏がこう言う。

「小池知事が新党結成に動きだすとしたら、都政運営が行き詰まった時でしょう。その時は、自民党を飛び出した都議、区議、市議が母体になると思う。自民党の大阪府連が分裂して橋下維新が誕生した時と同じように、自民党都連が2つに割れて生まれる形になるでしょう。政治経験と地盤のある彼らが母体になれば強い。橋下維新と同じように、小池新党はそのまま国政を目指すと思う。逆に言うと、自民党都連が分裂しない限り、小池知事は簡単には新党結成には踏み切れないし、尻すぼみになる可能性があります」

 実際に「小池新党」が結成されたら、東京、神奈川、千葉、埼玉の首都圏を中心に、自民、民進を問わず、国政を狙う連中が殺到するのは間違いない。小池知事は、大阪の橋下徹、名古屋の河村たかしと連携することも考えているというから、いきなり一大勢力が誕生する可能性もある。その時、現職の国会議員が右往左往するのは確実である。

「小池新党が一大ブームとなったら、打撃を受けるのは民進党です。自民党の大阪府連が分裂して橋下維新が誕生した大阪は、結局、自民と維新の2大勢力に席巻され、民進党は駆逐されてしまった。大阪は衆院の選挙区が19もあるのに、勝ち残ったのは大阪10区の辻元清美さんだけです。府議は1人しかいない。小池新党が誕生したら、民進党は大阪につづいて首都圏からも一掃されかねません」(政界関係者)

 安倍自民党の補完勢力となっている維新と同じように、小池新党も安倍首相と手を握る可能性が高い。巨大与党が誕生する恐れがある。

























http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/278.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 堀尾輝久氏 マッカーサー書簡で“押し付け憲法論”は覆った 注目の人 直撃インタビュー(日刊ゲンダイ)
             東大名誉教授の堀尾輝久氏(C)日刊ゲンダイ


堀尾輝久氏 マッカーサー書簡で“押し付け憲法論”は覆った 注目の人 直撃インタビュー
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/191251
2016年10月11日 日刊ゲンダイ


 改憲勢力で衆参3分の2超を得た安倍首相は悲願の憲法改正に向け、虎視眈々と機会をうかがっている。この臨時国会で憲法審査会を再び動かそうとしているが、安倍が改憲のよりどころとする「押し付け憲法論」をひっくり返す新史料が見つかった。平和憲法の根幹をなす9条を発案したのはGHQではなく、幣原喜重郎元首相だと証言するマッカーサーの書簡だ。憲法制定過程をキッチリ議論すれば、9条改憲派は足場を失いかねない。前提を覆す史料を探し出した東大名誉教授の堀尾輝久氏に経緯や意義を聞いた。

――改憲勢力は「今の憲法は戦勝国の押し付け」との主張を繰り返し、安倍首相は「極めて短期間にGHQによって作られた」と強調しています。しかし、今年1月に国会図書館憲政資料室で発見された史料によれば、戦争放棄をうたった9条はマッカーサーGHQ最高司令官が主導したのではなく、幣原元首相が発案したものだと裏付けられるそうですね。

 僕が見つけたのは、1958年12月に憲法調査会(56〜65年)の高柳賢三会長とマッカーサーらによって交わされた書簡です。英文で8通21ページにのぼります。憲法調査会トップとして憲法成立過程を調査していた高柳が、その経緯をマッカーサーに詳しく尋ねたものなのです。この書簡の発見で、幣原発案を否定する理由はなくなったと考えています。

――具体的にはどんな文書なのでしょうか。

 核心部分はマッカーサーがしたためたこのくだりです。

〈第9条のいかなる規定も、国の安全を保持するのに必要なすべての措置をとることを妨げるものではありません。本条は、専ら外国への侵略を対象としたものであって、世界に対して精神的な指導力を与えようと意図したものであります。本条は、幣原男爵の先見の明と経国の才とえい知の記念塔として、永存することでありましょう〉(憲法調査会による和訳)

 交戦権と戦力の放棄は幣原発案であったことを示唆すると同時に、戦力放棄について幣原とマッカーサーの考え方には違いがあったこともうかがえる証言なのです。大学院生時代からフォローしていたテーマなので、発見した時は本当にうれしかった。研究者として久しぶりに興奮しました。

――どういう流れで往復書簡がやりとりされたのでしょうか。

 高柳は大正、昭和期を代表する英米法学者です。会長を務めた憲法調査会は、岸信介外相(当時)が代表者となった議員立法で56年に設立され、岸内閣が発足した57年に始動した。最後の大仕事として58年に渡米し、憲法制定過程に関わったマッカーサーとの面談を計画していたのです。高柳は事前に文書で申し入れたのですが、マッカーサーに固辞されてしまった。


  
   高柳会長とマッカーサー司令官の往復書簡が掲載された史料(C)日刊ゲンダイ


岸元首相の「調査会」トップとやりとり

――安倍首相の祖父にあたる岸元首相は生前、〈憲法調査会で「日本国憲法は改正すべし」という権威ある結論を出させたかった〉という趣旨の発言をしています。調査会トップの高柳会長も改憲派とみなされたのでしょうか。

 誤解されたというか、少なくとも良い印象は持たれなかったようです。どうやら在米日本大使館が横やりを入れ、マッカーサー側に警戒されたようなのです。結果的に滞在中の面談はかなわなかったのですが、高柳はめげずにさらに手紙を送り、学術的な調査であることや詳細な質問項目を伝えた。それでマッカーサーの証言を得ることに成功したのです。そうした一連の経緯も、往復書簡の中に記されています。

――マッカーサーは51年に米上院で9条は幣原発案だと証言しましたが、日本では「信用できない」とする識者が少なくありません。

 さらに突っ込んだ書簡もあります。〈幣原首相は、新憲法起草の際に戦力と武力の保持を禁止する条文をいれるように提案しましたか〉という高柳のストレートな質問に、マッカーサーは〈戦争を禁止する条項を憲法に入れるようにという提案は、幣原首相が行ったのです〉と明快に答えている。続けて、〈首相は、わたくしの職業軍人としての経緯を考えると、このような条項を憲法に入れることに対してわたくしがどんな態度をとるか不安であったので、憲法に関しておそるおそるわたくしに会見の申込をしたと言っておられました〉と結んでいます。この会見というのは、9条が発意された46年1月24日のマッカーサー・幣原会談を指しています。

――押し付け憲法論は空論だということですね。9条改正を目指す安倍首相は論拠を失います。

 安倍政権は9条の発意はマッカーサーによるものだという見解をベースに改憲を訴えていますが、史実は異なります。高柳は憲法調査会の活動のまとめの段階で「憲法第九条――その成立経過と解釈」という論文を発表している。61年のことです。マッカーサーとの往復書簡をベースに、「9条は幣原発案と見るのが正しい」と結論付けているのですが、原文は紹介されていなかった。それが幣原発案説の弱点だったのですが、ようやく原文が見つかった。安倍首相にはぜひとも目を通してもらいたい。

――それにしても、憲法公布70年の節目を迎える今日まで、この重要な往復書簡が日の目を見なかったのはなぜなのでしょうか。

 教育学者である私からすれば、これくらいのレベルの話は憲法学者であれば知っていてしかるべきだと考えていました。これだけ押し付け憲法だと言われているのだから、それに反対する憲法学者が探し出すだろうと思っていたんですが……。憲法成立過程に関わった学者も9条についてはあいまいな立場を取り続けたことが、少なからず影響していると思います。

■反応しない大手メディアに落胆

――そうしている間に改憲派は力をつけてしまいました。

 政府は押し付け憲法だから新しい憲法に作り直さなければいけないと盛んに喧伝する。歴史を知らず、戦争を知らず、そうした世論誘導の中で育った若い世代はその通りに受け止めてしまいかねない。そうした状況だからこそ、教育思想研究者として、後の世代のためにもキチンとしたものをまとめなければいけないと思い、原文を探し続けてきました。

――9条にこだわり続けた理由は?

 原点は戦争体験です。戦時教育を受け、戦争を経て、戦後改革を目の当たりにしました。父親は日中戦争が始まってすぐに戦地に赴き、僕が6歳の時に戦病死した。言ってみれば、僕は「靖国の子」。当然のように軍国少年として育ったんです。それが敗戦すると、教科書を自分の手で黒く塗りつぶさせられた。中学1年生の時でした。価値観が変わる、それも強制的に変えられる。あの衝撃は忘れられません。国家のため、天皇陛下のためと教えられてきた。それが新しい憲法が制定されると、憲法にのっとった教育基本法で個人の尊厳や人格完成という新しい理念を知ることになった。ギャップはとんでもなく大きかったんです。その問題意識は消えなかった。東大法学部で政治思想史を学んだ後、教育学の研究に移り、人間の成長や発達の問題を軸に政治や社会について考えるようになったんです。

――反響はいかがですか。往復書簡に関する論文を発表したのは「世界」(岩波書店)の5月号でした。

 正直言って、期待ほどではありませんね。これまでも教育関係の雑誌に幣原発案説を繰り返し書いてきたのですが、専門誌だというのもあるのか、あまり広がらなかった。今回は補強する原文を見つけ出したので、状況が変わるかと思いましたが、どういうわけか大手メディアは全然反応しませんね。終戦記念日の直前に東京新聞に取り上げられたことで、NHK、韓国KBS、ジャパンタイムズ、赤旗などから取材依頼があったくらいです。今回、メディアの立ち位置についても考えさせられました。

(聞き手=本誌・坂本千晶)

▽ほりお・てるひさ 1933年、福岡県生まれ。東大名誉教授。東大法学部卒業後、東大大学院で教育学博士課程修了。専攻は教育学、教育思想史。東大教育学部長、日本教育学会会長、日本教育法学会会長などを歴任。著書に「現代教育の思想と構造」「教育を拓く」など。安保関連法に反対する学者の会メンバー。






















http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/279.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 衆院補選で小池氏とタッグ 二階幹事長の暴走が止まらない(日刊ゲンダイ)
   


衆院補選で小池氏とタッグ 二階幹事長の暴走が止まらない
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/191555
2016年10月11日 日刊ゲンダイ


  
   二階幹事長(左)と小池都知事(C)日刊ゲンダイ


 衆院の2つの補欠選挙が11日告示された(23日投開票)。東京10区は小池百合子都知事の側近、自民党現職の若狭勝氏(59)と民進党の元NHK記者、鈴木庸介氏(40)の事実上の一騎打ち。福岡6区は自民分裂選挙で、故鳩山邦夫元総務相の次男で前福岡県大川市長の鳩山二郎氏(37)と自民党国会議員秘書の蔵内謙氏(35)が無所属で出馬。これに民進党の新井富美子氏(49)を加えた三つ巴の戦いだ。

 告示前日の10日、小池知事は福岡で鳩山氏を応援。街頭で「邦夫さんの朋友として駆け付けた」と演説していたが、懸案山積で多忙な都知事が福岡にまで出向くのは異例。

「裏には小池―二階のタッグがある」と自民党ベテラン議員はこう続ける。

「小池さんの鳩山応援は、二階幹事長が東京都連の頭越しに、早々に東京10区で若狭さん公認の道筋をつくったことに対する“返礼”みたいなものです。分裂選挙の福岡は麻生財務相以下、1人を除いて県連所属の国会議員が蔵内支援。鳩山支援は武田良太衆院議員だけですが、彼は二階派です。二階さんは自分に連なる子分を増やすためなら、手段を選ばない。分裂選挙で勝った方を後から追加公認することになっているのですから、幹事長は本来中立な立場じゃなければおかしい。それなのに、いまや全国的に絶大な人気の都知事に鳩山陣営にだけ応援に入ってもらうとは……。やりたい放題が過ぎます」

 鳩山応援は6日の小池―二階会談で決まった。これで東京では、小池知事が“7人の侍”と呼ぶ離党勧告を突き付けられている区議たちも、二階氏が都連を抑えるシナリオなのだろう。

「今後はカジノ推進でも二階―小池がタッグを組むんじゃないか。二階さんは党内バランスなど関係なく、幹事長としての権限を自分のために徹底的に利用するつもりでしょう」(自民党中堅議員)

 率先して総裁任期延長で党をまとめようとしてくれる二階氏に、安倍首相も文句を言わない。いよいよ暴走が止まらなくなってきた。










http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/280.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 「民進・野田幹事長、衆院の単独過半数めざす意向」 バカか?(まるこ姫の独り言)
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2016/10/post-f0a7.html
2016-10-11


ここまで民進党への期待度を知らないとは。。。

身の程知らずとしか思えない。


民進・野田幹事長、衆院の単独過半数めざす意向
        朝日新聞デジタル 10月10日(月)20時41分配信

>民進党の野田佳彦幹事長は10日、次期衆院選について
「いま以上立て、過半数を狙えるという候補者を立てる。その
ために全力を尽くすのが大事だ」と述べ、単独過半数の確保
を目指す考えを示した。

>野田氏が次期衆院選での具体的目標に言及したのは初
めて。共闘する共産、社民、生活の3党との小選挙区のすみ
分けが課題となるなか、あくまで単独で政権奪取をめざす考
えを示したもので、3党の反発も予想される。

野田の発言は3党が反発するに決まっている。

まったく身勝手な自分勝手な言い分じゃないか。

共産党の志位委員長を見習えと言う話だ。


この人は、わが身を捨てても自民党を倒したいと言う考えの
元、ずいぶん前から共産党の立ち位置を変えて来た。

国民の為と野党共闘の実現に向けて、共通政策・共通公約を
自ら提案しているのも評価できるし、自民党がちらつかせてい
る、衆議院解散の噂にも、「衆議院解散なら返り討ちにする」
との力強い言葉を吐いている。

明日に希望が持てる言葉は、この人の方が野党第一党の代
表かと見まがうほど頼もしい。

それに引き換え、野田幹事長の言葉は傲慢すぎるし、民進党
が国民にどの様に思われているのか、分かっていない。

こりゃぁ、ダメだ。。。。。。

前の参議院選挙時の党の、民進党議員の多くは民意が分かっ
ていなかったが、今でもそう変わっていないと感じる。

昔は共産党が、何が何でも選挙区に一人候補者を立てて自民
党を喜ばせていたが、今度は民進党が自民党を喜ばせるつも
りか。アホ!

それこそ、民進党が単独で政権奪取できるとは、民進党以外、
誰も考えていない。

これほど、民意が分からないところを見たら、さすが旧民主党
政権を崩壊させた張本人、A級戦犯の野田幹事長という所だ。

この党は一度、落ちる所まで落ちないと分からないのかもしれ
ない。

前の参議院選挙で、なまじ大負けしなかった点がますますこ
の党を勘違いさせてしまったのか。。。。

どう考えても野党共闘無くして、選挙協力なくして野党の勝利
はあり得ない。

それが分からないようだったら、民進党は、消えゆくして消え
行き運命だ。

それにしても野田幹事長の発言は、さすが民主党を政権から
引きずり降ろしただけのことはある。

なんでこんな、選挙のせの字が分からない人間が幹事長な
のか。。。

暗澹たる思いになる。




http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/281.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 「日本が10年以内に核武装する可能性あり」、米国防総省傘下のシンクタンクが評価!
「日本が10年以内に核武装する可能性あり」、米国防総省傘下のシンクタンクが評価!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-13739.html
2016.10.11 15:00 情報速報ドットコム




米国防総省傘下のシンクタンクに委託し資金援助した報告書によると、日本が10年以内に核武装をする可能性があるとのことです。これは米ニュースサイト「ワシントン・フリービーコン」などが7日に報じた記事で、日本の原発インフラと既存の宇宙技術、潜水艦能力などを総合して見た場合、10年以内に核武装をすることが出来ると評価。

軍事ユニットとして海上自衛隊は戦略原潜を配置し、陸上自衛隊は車両搭載型の移動可能な核ミサイルを検討する可能性があると取り上げられています。

このような評価を発表した背景には、北朝鮮の核実験などでオバマ大統領の「核なき世界」という政策が揺らいでいる事があり、周辺国の動向を含めて再評価したと記載されていました。


Japan could go nuclear in 10 years to contain N. Korea provocations: study
https://www.koreatimes.co.kr/www/news/nation/2016/10/120_215647.html
Japan could arm itself with nuclear weapons in 10 years to cope with threats from China and North Korea, a study commissioned by the U.S. Defense Department showed, according to a news report.


「日本、10年以内に核武装の可能性」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161010-00000005-cnippou-kr
米国防総省傘下のシンクタンクである総括評価局(ONA)が支援して作成した「日本核戦争研究報告書」は、「日本の先進原子力インフラと現代的な宇宙ロケット・巡航ミサイル・潜水艦などを勘案すると、10年以内に核武装をする可能性がある」と評価したと、米保守メディアのワシントン・フリー・ビーコンが7日(現地時間)報じた。


以下、ネットの反応




















核武装論に本気で取り組め西部邁ゼミナール 2013年3月2日放送


日本も核武装すべき?


記事コメント


もし日本が原爆や水爆を作っても核実験する場所がありません。
核実験しないと核抑止力は発生しません。
「原爆作ったよ〜」と言っても信用されないから無意味なのです。
アメリカあたりが核実験する場所を貸してくれない限り日本が核武装するのは不可能です。
日本に核実験する土地を貸してくれる国はアメリカを含めて存在しないでしょう。
従って日本は核武装できません。


[ 2016/10/11 15:27 ] 名無し [ 編集 ]


日本も核武装すべき!そしてアメリカをコテンパンにしてやればよい。
[ 2016/10/11 16:02 ] 名無し [ 編集 ]


核武装する前に、敵国条約を解消しないと、それこそ世界一の大量破壊兵器保有国に「大量破壊兵器が〜」って言われて侵略されかねない
[ 2016/10/11 16:08 ] 名無し [ 編集 ]


ということは、
そのシンクタンクが日本が核武装するように
工作活動をはじめるらしい。
[ 2016/10/11 16:23 ] 名無し [ 編集 ]


核武装に向けて国民生活を北朝鮮並みにする計画進行中
[ 2016/10/11 17:11 ] 名無し [ 編集 ]


ふ〜ん日本が核武装ねえ〜(^^)そんな寝言は日本の万年ネトウヨと同じで、西洋花札トランプさんの身内じゃないの?核弾頭を保有してF―2に抱かせ飛ばすか〜(^^)(^^)そりゃあまりにも無謀だろうよ、日本は海洋国家欧州あたりの陸境国が、自由落下の古い爆弾落とすのと違うっうの(^^)(^^)
[ 2016/10/11 17:22 ] 名無し [ 編集 ]


記事の内容はわかんねえけど?田母のとっちゃんに騙された産ちゃんや極右の媚びネタの類いだろうね?


[ 2016/10/11 17:28 ] 名無し [ 編集 ]


有っても無いのイスラエルのスタンスが一番。
[ 2016/10/11 17:29 ] 名無し [ 編集 ]


(>_<)イスラエルだってそれ保有妄想ね。言ったもん勝ちの世界イスラエルはどこで核実験したんだ?ウラン型なら判るがウラン型は爆弾造るのが大変なんだが😅え・アメリカが供与したって話ですか、でもアメリカの軍事同盟Nato参加国ですら古い自由落下爆弾だよね😰アンタの脳ミソサイコーやね
[ 2016/10/11 17:36 ] 名無し [ 編集 ]


敵国条項?イミフロシアは放棄してんだが?中国ありゃ戦後できた国ね(* ̄ー ̄)
[ 2016/10/11 17:39 ] 名無し [ 編集 ]


またまた時代遅れの武器を売り付けようとして。すでに国内が放射能汚染されてるのに、核攻撃されてもインパクト薄いし、持つ意味分からないし。
[ 2016/10/11 17:45 ] 名無し [ 編集 ]


関連記事
米国防省が恐怖の分析、中国の核攻撃で日本は絶滅? 日中戦争に備えて米国は日本の核武装容認も(JBpress)
http://www.asyura2.com/16/warb18/msg/791.html


http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/282.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 尖閣最前線の与那国島、石垣島で勃発した騒乱 自衛隊基地誘致を巡り本土活動家が上陸
尖閣最前線の与那国島、石垣島で勃発した騒乱
自衛隊基地誘致を巡り本土活動家が上陸
2016/10/11
WEDGE編集部 伊藤 悟
 「ハイムヌヤ ブールヌグラヌンキ ウヤシワリヨー」

 日本最西端の島として知られる与那国島で見かけた立て看板に記されていた標語だ。「食べ物はぜんぶ残さず食べましょう」という意味の与那国方言だが、島では与那国の言葉で会話する人も多く、石垣島や沖縄本島の島民でも会話内容はまったくわからない。

 今年3月、この最果ての島に陸上自衛隊の沿岸監視隊が配備された。島は軍備を拡張する中国を念頭に置いた、南西諸島を中心としたエリアの防衛を強化する「南西シフト」の最前線で、隊員はまさに「防人(さきもり)」の役割を担う。わずか人口1500人ほどの島は、自衛隊配備を巡って揉めに揉め、昨年2月の住民投票でようやく受け入れが決まった。島を訪れると想像以上にコミュニティーは狭い。島内に集落は3つあるが、島民はそれぞれほとんどが顔見知りだ。


今年3月、与那国島に配備された陸上自衛隊の沿岸監視隊
(写真・THE ASAHI SHIMBUN/GETTYIMAGES)
国境の島に発生した「自衛隊バブル」


与那国島には警察官が2人しかいない
(写真・WEDGE)
 自衛隊基地の誘致賛成派であった与那国町議会の糸数健一議長は「沖縄は好むと好まざるにかかわらず、要衝の地にある。なかでも国境にあるこの島は、尖閣諸島に近く、とりわけ重要な位置にある。これまで基地がなかったのがおかしいぐらい」と話す。

 与那国島は尖閣諸島への距離が約150キロともっとも近い島のひとつだ。沖縄本島へは約520キロ、台湾へは約110キロの場所に位置する。島には警察官が2人だけ駐在しており、「拳銃2丁のみで守られている島」と不安視されてきた。

 同じく誘致を推進してきた与那国町長の外間守吉氏は「1970年代にベトナムのボートピープルが与那国島に流れ着いたが、彼らは開口一番『この島に軍隊はいないのか?』と聞いてきたそうだ。国境の島に軍隊がいるのは当然という認識があったようだが、あれから約40年が経ち、ようやく自衛隊が配備された」と話す。


与那国島最大の集落である祖納地区
(写真・WEDGE)
 「戦後、島には1万2000人ほどが暮らしていたが、一貫して減り続け、ついには1500人を割ってしまった。だが、自衛隊員とその家族が移り住んできたことにより、島民人口は10年前の水準に戻った」と喜ぶ。今年から自衛隊員160人とその家族90人を合わせた250人が新たに島民となったが、これは島民人口の約15%に相当し、そのインパクトは小さくない。


上/自衛隊駐屯地、
下/ 自衛隊員と家族の官舎
(写真・WEDGE)
 町長自ら「自衛隊バブル」と呼ぶ経済的恩恵を享受する島民は多い。現在も自衛隊関連施設の工事は続いているが、最盛期には600〜700人ほどの作業員が島に常駐していた。

 今回、売店、弁当屋、食堂、居酒屋、ホテル・旅館、タクシー、レンタカー、ガソリンスタンドなど、様々な商売を営む島民に、「自衛隊基地配備の経済効果」を尋ねたが、一様に「売り上げが上がっている」と答えた。

 「昨年の売り上げは例年の倍以上。税金をたくさん納めないといけないので大変」、「通常の7倍の売り上げを記録した日もあった」、「民宿は連日満員だった」など、景気の良い話が次から次へと耳に入ってきた。

 自衛隊関連施設が順に完成していくにつれて、作業員の数が徐々に減ってきていることもあり、「バブル」は一時期ほどではないというものの、自衛隊配備前と比較すると売り上げは上がっているという。なかには、もともと自衛隊基地配備に反対していたものの、経済的メリットの享受により、反対の主張を取り下げた島民もいることがわかった。

 日本最西端の地といえども、島民の目の前に国境はない。国防的な観点より、経済的な観点で自衛隊基地を語る島民が多かった。


昨年9月に発生した台風21号で風力発電機のブレード(羽根)が落下した
(写真・WEDGE)
 「基地配備は経済的なメリットにとどまらない」と外間町長は続ける。昨年9月、最大瞬間風速81メートルを記録した台風21号で、民家10棟が全壊し、電柱が倒れるなど、島は壊滅的なダメージを受けたが、「災害派遣要請を受けて島に来た20人の自衛隊員のおかげで復旧作業を迅速に進めることができた」と振り返る。島には毎年のように強烈な台風が上陸してくる。自衛隊に寄せる期待は大きい。

 与那国町観光協会の新嵩(あらたけ)喜八郎相談役は「自衛隊員は、観光地の清掃や集落の草むしりを行ってくれる。大変ありがたい存在」と感謝を口にする。

敗北した基地反対派が狙う次の一手

 「精子が減る、うつ病になる、耳鳴りがする。新たに島に造られたレーダーは、将来こうした健康被害を生ずる可能性があると聞いている。国は専門家を連れてきて『健康被害は生じない』と説明したが、鵜呑みにはできない」。基地の配備に反対してきた与那国改革会議の崎原正吉議長はそう話す。

 「島外の人の応援がとても心強かった。東京や大阪など内地から教職員や鉄道関係の労働組合などが応援に来て、反対運動のノウハウを教えてくれた」と振り返る。現在、こうした島外の支援者は、反原発運動や沖縄本島の辺野古や高江などで活動しているという。


新たに島に設置されたレーダー(写真・WEDGE)

与那国島の基地反対を掲げる看板の数は激減していた
(写真・WEDGE)
 4年前に島を訪れたときには、反対派ののぼりや看板がいたるところにあり、目立っていたが、その数は激減し、ペンキの色は褪せていた。

 同じく反対派で与那国町議会議員を務める田里千代基氏は、「基地の必要性について納得できていない。中国の軍事費が伸びているといっても13億人の人口がいて、GDP(国内総生産)も日本より上。人口比で考えると、ある意味、日本の13倍規模の軍事力があって当たり前。様々な摩擦はあるが、近隣国とは仲良くしなければならない」と語気を強める。

 「今後、条例でどのような規制をできるかが焦点」と話すが、具体的には、迷彩服で集落を歩かせない、公共施設の出入りをさせない、基地や隊員の規模をこれ以上拡大させないといったことを考えているという。

 気の毒なのは、国を守る使命を帯びて島に移り住み、一部の島民の冷たい視線を浴びる自衛隊員だ。隊員とその家族は島民との距離を縮めるため、集落対抗の運動会や漁民最大の行事である「ハーリー」と呼ばれるクリ舟の競漕イベントに参加するなど、島に溶け込む努力を欠かしていない。


駐屯地の周辺は牧場のため、隣接する道路では馬が行き交う(写真・WEDGE)
 国が主導する「南西シフト」の拠点は与那国島だけでない。「検討地域」として具体的に石垣島、宮古島、奄美大島の名があがっている。反対派の田里町議会議員は「島外の反対派の人たちと力を合わせて、新たに離島に基地を造らせないことを考えている。マスコミや裁判を使うといった手法も視野に入れている」と話す。検討地域のなかで、もっとも混乱が生じる可能性が高いといわれる石垣島へ向かった。

好漁場失ったと嘆く石垣島の漁師

 「魚釣島というぐらいだからね。尖閣諸島周辺は本当によい漁場」


「尖閣で漁ができなくなった」と嘆く漁師の高橋拓也氏(左)と具志堅用治氏(右)(写真・WEDGE)
 石垣島出身の元プロボクサー・具志堅用高氏の従兄弟である具志堅用治氏が会長を務める八重山鮪船主会のメンバーは口を揃えてそう話す。この船主会に属するメンバーは尖閣諸島周辺でマグロやカツオなどを獲っていたが、「2012年の尖閣諸島国有化からいよいよ周辺海域に近付けなくなった。中国船とのトラブルを恐れてか、海上保安庁に止められる」と嘆く。今でも同海域で漁をする権利は有するが、実態として好漁場を失ったかたちだ。

 「尖閣周辺に限らず、石垣島の南側でも国籍不明の不審船はよく見かける。夜なのに電気がまったくついていなかったりする」という。リゾート地のイメージが強い石垣島だが、あらためて国境防衛の最前線の地であることを感じさせる。


尖閣諸島周辺海域の警備強化のため、石垣島に停泊する海保の巡視船は増えている(写真・WEDGE)
 漁港の隣に目を向けると、海上保安庁の巡視船が所狭しと並んでいた。尖閣諸島を巡る摩擦が本格化して以来、石垣島に常駐する巡視船が増え、停泊スペースが不足したことから、桟橋も新たに建設された。10年に中国漁船に衝突された「みずき」の姿も見えた。


中国漁船に衝突された「みずき(海洋巡視艇)」
(写真・WEDGE)
 この石垣島も与那国島同様、すんなり自衛隊基地が配備されることはない。基地予定地といわれるエリアに隣接する開南、於茂登、嵩田の3地区は、今年に入ってそれぞれ総会を開き、反対の立場を表明した。

 基地予定地を通る県道87号線を車で走っていると「自衛隊配備断固反対」の看板が目に飛び込んできたため、車を止めて、パイナップル畑で作業をしていた川平重治氏に話を聞いた。川平氏は開南地区の前自治会長で反対運動を展開する中心人物の一人である。

 「反対の最大の理由は騒音。ここは市街地から離れた静かな集落だが、基地ができるとヘリやトラックの音に悩まされることになる。徹底的に戦っていく」と鼻息は荒い。

 「反対運動を行った経験はないので手探り状態だが、地元の3地区以外の集落や他の組織とも連携していく」と続ける。始まったばかりの反対運動だが、今後島外からの「応援」も加わり、戦いが本格化していくことが予想される。地元紙・八重山日報の仲新城誠編集長も「基地誘致の是非が2年後の市長選の争点になる可能性は高い」と指摘する。


左/石垣島の基地予定地といわれる場所にはサトウキビ畑が広がっていた 
下/自衛隊基地反対の看板
(写真・WEDGE)
 膨張する中国に対抗するために必要な南西シフトだが、その実現は容易ではない。与那国島の反対派議員が話していたように、与那国島における「失敗」の教訓をいかして、反対派は次なる戦いを挑もうとしている。

 石垣島の人口は4万9000人。1700人の与那国島とは文字通りケタ違いで、利害関係者も多いことから話が簡単にまとまることはないだろう。与那国島で発生した混乱が、スケールアップして石垣島に上陸する──。そんな現実が訪れようとしている。

現在発売中のWedge10月号では、以下の特集を組んでいます。こちらの書店や駅売店にてお買い求めいただけます。
■特集「国境騒然」
 ・南シナ海問題が発端の尖閣騒動 余波を受ける沖ノ鳥島、南鳥島
 ・尖閣周辺海域に現れた中国漁民の正体
 ・ガス田に東シナ海の目≠設置した中国
 ・海上保安庁だけでは尖閣を守れない 待たれる「離島警備のプロ」創設
 ・図解 海に囲まれた日本 国境付近で絶えぬ争い
 ・現地ルポ 自衛隊基地配備に揺れた与那国島 次なる「震源地」石垣島の騒乱
 ・「アホウドリ」が広げた日本の領土 巨万の富を巡る無人島獲得合戦
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/7840
http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/283.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 補選開始〜福岡6区は自民分裂でドロドロ、野党共闘に期待+新潟県知事選は野党候補が猛追(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/24712730/
2016-10-11 15:02

 新潟県知事選まであと5日。野党候補の米山隆一氏が、自民党系候補を猛追しているという。(@@) 

『森氏やや先行、米山氏猛追 新潟知事選の情勢調査

 16日投開票の新潟県知事選について、朝日新聞社は8、9の両日、電話調査を実施し、取材で得た情報と合わせて情勢を探った。自民、公明が推薦する前長岡市長の森民夫氏(67)がやや先行し、共産、社民、生活の推薦を受けた医師の米山隆一氏(49)が激しく追っている。

 行政書士の後藤浩昌氏(55)と元団体職員の三村誉一氏(70)は厳しい。有権者の4割が投票態度を明らかにしておらず、情勢は変わる可能性がある。

 投票態度を明らかにした人でみると、森氏は自民支持層の8割を固めた。米山氏は、自主投票を決めた民進を離党して立候補したが、民進支持層の7割の支持を得ている。全体の半数を占める無党派層からの支持は拮抗(きっこう)している。

 年代別では森氏が40代を中心に支持を集め、米山氏は60代の支持が厚い。職業別では森氏が事務・技術職層や製造・サービス従事者層、米山氏が主婦層の支持を比較的集めている。

 あわせて実施した世論調査で、争点となっている東京電力柏崎刈羽原発の再稼働への賛否を尋ねると、「賛成」は20%、「反対」は66%だった。「賛成」と答えた人の8割が森氏を支持し、「反対」と答えた人の支持は森氏と米山氏が分け合っている。

     ◇

 〈調査方法〉 8、9の両日、コンピューターで無作為に作成した固定電話の番号に調査員が電話をかけるRDD方式で、新潟県内の有権者を対象に調査した。有権者がいる世帯と判明した番号は2017件、有効回答は1194人。回答率は59%。(朝日新聞16年10月9日)』

* * * * *

 先月、『原発再稼動が争点の新潟知事選に、野党候補が出馬か&民進党は脱原発の野党共闘を拒むのか』という記事に書いたのだが・・・。

 新潟県の泉田知事は、同県内の柏崎苅羽原発の再稼動に慎重だった(東電の福島原発の事故調査などに不信感を抱いていた)のであるが。急に新潟知事選への出馬をやめることを発表。

 自公は前長岡市長の森民夫氏の擁立を決めた中、共産、社民、生活の3党が民進党に、次期衆院選に出る予定だった米山隆一氏(49)を出馬させるように強く要請。
 しかし民進党は、支持団体である連合内の電力労連が森氏を支援することに決めていたため、党として米山氏を支援できず。米山氏は民進党を離党して、野党3党の推薦で県知事選に出馬することになったのだ。(・・) <尚、民進党は自主投票にすることを決めたので、半分(orそれ以上?)の関係者は、米山氏を応援しているという。^^;>

 野党側は対立候補決定がかなり遅れてしまったため、不利な立場からのスタートになったのだけど。選挙戦が始まってからの反応がかなりいいようで、この1週間でかなり近いところまで追いついているとのこと。
 上の記事の世論調査の結果を見てもわかるように、新潟県民は、柏崎刈羽原発の再稼働に「賛成」20%、「反対」66%なわけで。このことは、近いうちに行なわれるかも知れない衆院選でも、大きな争点&大事な要素になると思うです。(・・)

<ただ、新潟県も景気がよくないので、企業や工場、商売をしている人は、いかにも自民党系の森氏に期待せざるを得ない様子。森氏は原発のことはできるだえ触れず、景気回復をメインに訴えているらしい。>

 ここで野党候補が勝てれば、与野党の攻防という面でも、また脱原発推進の面でもかなり大きな効果があるんだけどな〜。ガンバです。o(^-^)o

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

 そして、今日11日、福岡6区、東京10区の衆院補選が告示された。(投票日は23日)

 こちらは福岡6区、東京10区とも野党共闘の協議が伴い、民進党の候補が出馬&共産党の候補がおりることになったのだが。
 率直なところ、東京10区は(民進党候補もなかなかいい感じなのだけど)、小池百合子氏の後継者としてアチコチで顔を名を打った若狭勝氏が出馬しているため、かなり優勢な感じなのだが。
 若狭氏は、自民党都連の指示に従わずに小池氏を応援していたわけで。本来なら除名処分になるはずだった人であるだけに、都連の都議、区議の間では不満がくすぶっており、応援に熱がはいらない人も少なからずいるらしい。<でも、当選しちゃいそう?^^;>


* * * * *

 でも、福岡6区の方は、自民党系の候補が2人出馬する保守分裂選挙になったことから、うまく行けば、野党候補にもチャンスがあるかも知れないのだ。(++)

<『麻生vs.菅で分裂選挙に〜自民が福岡6区補選で候補者を1本化できず、2人出馬。野党にチャンスが』>

 自民党からは故・鳩山邦夫氏の次男の二郎氏(37)と、福岡県連会長(福岡自民のドンね)・蔵内勇夫氏の長男である謙氏(39)が出馬をど〜しても譲らず。自民党本部は、調整を試みたものの、最後はあきらめて「どちらにも公認を出さない。当選した方をあとで公認する」ことに決めたのだ。(・・)

 TVで見たら、何か2人とも、いかにも「ボン」という感じの顔や話し方なのだけど。鳩山氏の方が知名度もあるし、安倍官邸、特に菅官房長官がバックについているので、次々と有名な閣僚や議員を応援に送っているようで、事前の調査ではやや優勢の様子。<ついには、小池百合子氏まで応援に呼んじゃったもんね。^^;>
 
 このような状況を受け、蔵内父は県連会長を辞任。オモテ向きは、公認をとれなかった責任をとるためと言っているが。自分が選挙直前に辞任することで、県連内の蔵内陣営を引き締める狙いがあったのではないかと見られている。<敗北する前に辞めたという見方もあるらしいけど。^^;>

 民進党の新井富美子氏(49)は、元インド・在チェンナイ日本総領事館の職員。(早大卒業後、インドに留学。その流れでインドの総領事館に勤めていたらしい。)
 地元の久留米で生まれ育ったことが大きなウリ。<鳩山くんは東京の御殿育ちだし。蔵内くんは学歴、職歴があれあれという感じで、詐称疑惑も出てるし。>アベノミクスの失敗や地元の中小企業・産業の強化、共生社会などを主に訴えて、自民党の壁を切り崩さんとしている様子。
 民主党代表や幹事長、幹部はもちろん、他の野党の幹部も応援にはいってくれるようだ。o(^-^)o

* * * * *

『衆院ダブル補選 東京10区は都知事選、福岡6区は自民分裂で内紛抱えた異例の選挙戦に

 自民党は11日告示の東京10区と福岡6区の衆院ダブル補欠選挙で、いずれも内紛を抱えた選挙戦となった。野党は民進党に候補者を一本化し、間隙を突きたい考えだ。

 東京10区補選に立候補した自民党公認の若狭勝氏は東京・池袋で第一声を行った。二階俊博幹事長、公明党の井上義久幹事長のほか、7月の東京都知事選で若狭氏の支援を受けた小池百合子都知事も登場。街頭演説で円満ぶりをアピールしたが、党都連には知事選で党の方針に反した若狭氏の支援に不満がくすぶる。

 福岡6区補選は自民党系2人が無所属で立候補し、分裂選挙に突入した。鳩山二郎氏の第一声には、父の邦夫元総務相が主宰していた政策グループ「きさらぎ会」の田村憲久元厚生労働相らが駆け付けた。一方、党福岡県連が公認申請をしていた蔵内謙氏には林芳正元農林水産相らが応援。選対本部長は麻生太郎副総理兼財務相が務める。党が真っ二つに割れた異例の選挙で、どちらが当選した場合でもしこりが残りそうだ。

 民進党は両補選に公認候補を擁立した。東京10区の新人、鈴木庸介氏は蓮舫代表が応援。福岡6区の新人、新井富美子氏には野田佳彦幹事長が駆け付けた。(産経新聞16年10月11日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『福岡6区補選 小池氏来県が引き金に? 自民県連に激震 県連会長突然の辞意表明

 衆院福岡6区補欠選挙の告示を翌日に控えた10日午前、自民党福岡県連に激震が走った。「福岡県政界のドン」と呼ばれる蔵内勇夫県連会長(62)が突然、辞任を表明したのだ。引き金を引いたのは、小池百合子東京都知事が、自民県連とは一線を画し、立候補を表明している鳩山二郎氏(37)の応援演説を行うとの情報だった。(村上智博、中村雅和)

 蔵内氏は当選8回のベテランだ。昨年5月、県連会長になるまで12年間、県議団会長を務めるなど福岡県下で権勢をふるってきた。

 補選では、長男の謙氏(37)を立て、鳩山氏と激しく公認を争う。福岡県議団や自民県連とそろって謙氏の当選を目指す。そこに数日前、小池氏の福岡入りの情報が飛び込んできた。蔵内陣営は慌てた。

 小池氏は都知事選で「都議会のドン」といわれる内田茂都議を敵に回し、都議会の刷新を訴え、圧勝した。その手法は国民の喝采を浴び、東京・築地市場の移転問題では全国的にもメディアの注目を集める。

 こうした首都東京を舞台に小池氏と都議会との間で繰り広げられる主導権争いが、福岡でも炸(さく)裂(れつ)した。

 ■人ごとではない

 鳩山陣営は告示日の直前のタイミングを狙い、小池氏の応援を選挙戦への弾みにしようとした。爆弾のように威力のあるその「発信力」に期待を寄せた。

 蔵内会長の辞任会見から3時間後の同日午後1時半、小池氏は福岡県久留米市で演説を始めた。主催者発表では5000人とのことだったが、見た目は2000人ほどだったろう。それでも押すな押すなの盛況ぶりで、改めて小池氏の人気の高さを印象付けた。

 「二郎さんが公認を取れなかったのは、人ごとではございません。福岡県選出の国会議員で応援するのはお一方だけ。それも人ごとではございません。都知事選とはまあ、図式は似たようなものです」

 自民福岡県連を意識したのか、小池氏がこう皮肉っぽく語ると、聴衆は大きな拍手で応えた。

 ■懸念した事態

 県連側はこの事態を懸念していた。小池氏の来県の報に、蔵内氏が影響力を持つ福岡県連や県議会を敵に回すような発言を持ち出すのではと察し、身構えていた。

 自民党本部の6区の情勢調査では、謙氏側は鳩山氏に大きくリードを許しており、差が縮まらない。しかも、謙氏は党公認が取れず、蔵内会長は保守分裂選挙を避けきれなかった。

 この先、謙氏が劣勢を挽回できれば公認を得られる可能性はあるが、できなければ、選挙戦後、蔵内会長の責任論が浮上しかねなかった。

 確かに、蔵内会長はこの日、会長を辞任することで、謙氏に公認を出さない党本部に抗議した。

 だが、それだけではない。蔵内会長は次期県知事選への出馬もささやかれる。そこで、この先受けるかもしれないダメージの大きさを考えれば、このタイミングで辞意を表明するのが得策だと、判断したもようだ。

 ある県連幹部は「小池さんの演説後、いずれ結果的に辞めでもしたら、蔵内会長は『小池さんに辞めさせられた』ことになりかねない。それだけは避けたかったのだろう」と語った。』(産経新聞16年10月10日)』

 正直を言えば、mewは、ここで野党側が1勝でもできれば「ラッキー」だと思っているのだけど。
 それよりも、仮に3敗したとしても野党側がどこまで自公に迫れるのか、またこの3戦の中で野党側がどこまで共闘体制が作れるのか・・・次の衆院選に向けて、そこが最も重要ではないかと思うし。その辺りをしっかりと見ておきたいmewなのだった。(@@)

 THANKS
          

http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/284.html

記事 [政治・選挙・NHK214] “キチガイに刃物”“野田に幹事長”なんか似てる?(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/923cf35034030c4acd9714ab4aec723e
2016年10月11日

 以下は、民進党の野田と云う幹事長が10日に、福岡6区の立候補予定者応援演説後の記者会見で、「衆院の単独過半数めざす」と能弁に語ったようだ。呆れて、開いた口が塞がらない。よくも、ぬけ抜けと、このような“捕らぬ狸の皮算用”が口をついてくるものだ。100人中95人が「ハァ?」と、自分の聞き間違いかと耳を疑うような発言をしている。直近の同党衆議院議員は96人だ。衆議院の定数は、現時点で475人。その過半数は、単純に見ても238人になる。さらに野田の過半数を獲得するには142人の衆議院選挙当選者を出さなければならない。つまり、現状が96議席の野党が、何の根拠もなく、142議席上乗せすると発言したわけだ。

 現状の議席の維持すらも危うい状況ではないかと噂されているというのに、100人の上に150人増で250人にすると言っている。少なくとも、公党の幹事長だぜ、いくら目標は高い方が良い。豚は志高くと言われても、聞くに堪えられない。こののだと云う男、声音が良いトーンであるため、発言していることは、出鱈目、嘘八百、詭弁、言い逃れ、且つ、言うことと真っ逆さまなことをしても、平気の平左で議員活動が出来る、悪名高き松下政経塾の一期生だ。その辺を散歩している犬でも首を傾げるような事を言うのだから、これは、我が国の官邸の主の三倍ほど酷く頭が狂っている。おそらく、それを平気で言えるのだから、心も腐っているのだろう。

 今や、連合に気を遣い、ビビりまくった挙句、新潟知事選では、自党を離党して泉田の意志を継ごうと云う米山候補に推薦を出すことが出来ず、自主投票にしたのだから、まあ良く言って不戦敗、不戦勝が最高点。森候補・自公推薦は年齢的ハンデもあるので、幾ら東電お抱えでも米山に負けるだろう。民進党支持の6〜7割が、米山支持であるにも関わらず、党推薦が出せなかった、意志力で、衆議院選で、党勢を二倍半にするなど、あり得ない。また、東京・福岡の衆院補選においても、共産の協力等を得ても、まず負ける。東京は若狭、福岡は鳩山邦夫の息子でほぼ決まり。注目3選挙で全敗。野田蓮舫の民進党は分裂する危機であって、上述のようなあまりの発言は、もう犯罪的だ。キチガイや卑怯者に、刃物や力や能弁を与えることは、大罪である(笑)。


≪ 民進・野田幹事長、衆院の単独過半数めざす意向

 民進党の野田佳彦幹事長は10日、次期衆院選について「いま以上立て、過半数を狙えるという候補者を立てる。そのために全力を尽くすのが大事だ」と述べ、単独過半数の確保を目指す考えを示した。11日告示の福岡6区補選の立候補予定者の応援演説後、福岡県久留米市で記者団に語った。

 野田氏が次期衆院選での具体的目標に言及したのは初めて。共闘する共産、社民、生活の3党との小選挙区のすみ分けが課題となるなか、あくまで単独で政権奪取をめざす考えを示したもので、3党の反発も予想される。

 民進は295の小選挙区のうち、現職と公認内定者を含め210人の擁立を決めている。野田氏は「総選挙の時期が早いことを前提とするならば、きちっと協議して各地区でしっかりした候補者を立てられる状況をつくる」とも述べ、空白区の擁立を急ぐ考えを強調した。  自民党の二階俊博幹事長が10日に「選挙の風が吹き始めている」と発言したことに対しても、野田氏は「与党第1党の自民党幹事長が言うのだから、立ち遅れしないようにすることが我々の役割だ」と語った。
 ≫(朝日新聞デジタル)


http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/285.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 新潟と福岡 2つの裁判官人事で気になる司法の独立 金子勝の「天下の逆襲」(日刊ゲンダイ)
   


新潟と福岡 2つの裁判官人事で気になる司法の独立 金子勝の「天下の逆襲」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/191580
2016年10月11日 金子勝 慶応義塾大学経済学部教授 日刊ゲンダイ 文字お越し


  
   どこまで正常に機能しているのか(C)日刊ゲンダイ


 どこまで正常に機能しているのか、最近、懸念されるのが日本の司法だ。

 驚いたのは、新潟地裁所長に都築政則という人物が栄転したことだ。都築氏は、自民党の甘利明が起こした「原発スラップ訴訟」と呼ばれる裁判を担当したことで知られる裁判官である。スラップ訴訟とは、言論の自由を封殺することを目的とした訴訟のことだ。

 訴訟のきっかけは、2011年、テレビ東京の報道番組だった。「原発推進派」の筆頭である甘利を取材し、責任を追及しようとしたテレ東を、甘利が東京地裁に訴えたのだ。そして都築政則氏は、この裁判を裁判長として担当し、甘利勝訴の判決を下した。

 この判決は、原発推進派にとって意味の大きいものだった。判決以降、メディアは原発問題を追及する姿勢を弱めてしまったからだ。その都築政則氏が、昨年4月に新潟地裁に赴任し、その後、「反原発」のシンボルだった泉田裕彦知事が4選出馬を見送るという流れである。

 最近では、国と沖縄県が戦った「辺野古訴訟」も、裁判官人事について非常に気になる点があった。辺野古代執行訴訟が提起される直前に、急きょ、福岡高裁那覇支部の支部長に、多見谷寿郎裁判長が就任したからだ。多見谷裁判官は大阪や東京、千葉などで勤務経験のある裁判官で、住民が自治体や政治家を訴える訴訟を数多く手掛けてきた。判決のほとんどは、体制寄りという印象が強いとされる。結果は、案の定、沖縄県の敗訴だった。あまりに露骨な人事であった。

 民主主義は、「立法」「行政」「司法」の三権が独立し、緊張関係を保っているから維持される。とくに司法は、立法と行政が暴走した時、民主主義を守る最後の砦かもしれない。もし、司法が、政治権力に屈服しているとしたら恐ろしいことだ。

 日本は確実に独裁体制が進んでいると思う。安倍首相の演説に対して、自民党議員がスタンディングオベーションしたのは異常だ。北朝鮮と変わらない、という批判が噴出したのもよく分かる。それでなくても、安倍首相は、人事権を発揮することで、日本銀行、NHK、内閣法制局を支配下に置いてしまった。司法の独立だけは、守らないといけない。




http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/286.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 日本の「保守主義」は、天皇の「人権」を認めていない [橘玲の日々刻々] 天皇陛下の基本的人権――日本国憲法から読み解く
日本の「保守主義」は、天皇の「人権」を認めていない
[橘玲の日々刻々]

 今上天皇が生前退位を希望していることが明らかになり、政府は一代限りの特別措置法の検討をはじめましたが、この出来事は同時に、日本における「保守主義」の本質をくっきりと描き出しました。

 世論調査では9割以上の国民が退位に賛成しているように、天皇が「お気持ち」を表明した以上、それを尊重するのは当然というのが圧倒的多数派であるのは間違いありません。それに真っ向から反対し、「天皇は退位できない」と主張するのが保守主義者です。

 そもそも天皇というのは「身分」ですから、身分制を廃した憲法の理念に反しますし、天皇・皇族には職業選択の自由もありません。かつてのリベラル派は天皇制を戦争責任で批判しましたが、最近は「天皇は国家によって基本的人権を奪われている」との論調に変わってきています。これはたしかにそのとおりですが、ヨーロッパの民主国家にも立憲君主制の国はあり、「人権侵害」だけで天皇制を否定するのは説得力がありません。

 とはいえ、オランダの王室では3代つづけて国王が自らの意思で退位したように、「自己決定権」の原則は皇室にも及ぶことが当然とされています。イギリスのエドワード8世は離婚歴のある平民のアメリカ女性と結婚するために1年に満たない在任期間で王位を放棄しましたが、これは「皇室から離脱する権利」です。王の条件は「身分」でもそれを選択するのは本人の自由、というのが「リベラルな皇室」の価値観で、「やりたくない」というのを無理にやらせるのでは、天皇制廃止論者が主張する「天皇こそが“現代の奴隷”」を認めることになってしまいます。

 しかし保守主義者は、この論理を受け入れることができません。じつは彼らの主張にも一理あって、ヨーロッパには皇族のネットワークがあり、跡継ぎを他国の皇室から迎えることもできますが(よく知られているようにイギリス王室のハノーヴァー家はドイツの皇族です)、日本の皇室ではこのようなことができるはずもありません。海外を見れば皇統の断絶はいくらでもあるのですから、「万世一系」は風前のともしびというのが保守主義者に共通の危機感なのです。

 保守派の論客のうち、八木秀次氏は「日本の国柄の根幹をなす天皇制度の終わりの始まりになってしまう」と退位を明確に否定し、桜井よしこ氏は「(高齢で公務がつらくなったのは)何とかして差し上げるべきだが、国家の基本は何百年先のことまで考えて作らなければならない」と述べます。さらに日本会議代表委員で外交評論家の加瀬英明氏は、「畏れ多くも、陛下はご存在事態が尊いというお役目を理解されていないのではないか」とまで述べています(いずれも朝日新聞9月10日/11日朝刊より)。

 これらの発言からわかるのは、保守主義者にとって重要なのは天皇制という伝統(国体)であって天皇個人ではない、ということです。これは批判ではなく、保守主義では伝統は人権に優先するのですから、当たり前の話です。

 しかしこうした古色蒼然の政治的立場は、もはやひとびとの共感を集めることはないでしょう。戦後の日本社会は、天皇の「人権」を常識として認めるところまで成熟したのです。

『週刊プレイボーイ』2016年10月3日発売号に掲載

橘 玲(たちばな あきら)

作家。2002年、金融小説『マネーロンダリング』(幻冬舎文庫)でデビュー。『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』(幻冬舎)が30万部の大ヒット。著書に『日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル』(ダイヤモンド社)など。中国人の考え方、反日、歴史問題、不動産バブルなど「中国という大問題」に切り込んだ『橘玲の中国私論』が絶賛発売中。近刊『「言ってはいけない 残酷すぎる真実』(新潮新書)が30万部のベストセラーに。

●橘玲『世の中の仕組みと人生のデザイン』を毎週木曜日に配信中!(20日間無料体験中)

橘玲の書籍&メルマガのご紹介
世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。
経済、社会から国際問題、自己啓発まで、様々な視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。
「世の中の仕組みと人生のデザイン」 詳しくはこちら!
橘 玲の『世の中の仕組みと人生のデザイン』 『橘玲の中国私論』好評発売中!
日本の「保守主義」は、天皇の「人権」を認めていない [橘玲の日々刻々][2016.10.11]
“フィリピンのダーティ・ハリー”ドゥテルテ大統領は、 民主主義の練習問題 [橘玲の日々刻々][2016.10.03]
子どもの性癖は親の責任か? 相も変わらぬ芸能ニュースの「民度」を問う [橘玲の日々刻々][2016.09.20]
「消費税増税で実は実質GDPは増えていた!」 統計が違えば結果はまったく違ってしまう [橘玲の日々刻々][2016.09.12]
尖閣周辺に中国漁船が大量に侵入した理由を 「魚が獲れすぎた」と発表した中国当局の裏事情 [橘玲の日々刻々][2016.09.05]
»関連記事一覧を見る
http://diamond.jp/articles/-/104372


 

天皇陛下の基本的人権――日本国憲法から読み解く
2016年8月18日(木)11時29分
長嶺超輝(ライター)
322
154
26

Imperial Household Agency of Japan/Handout via Reuters
<天皇陛下の「お言葉」公表をきっかけに、生前退位を可能にする法改正をすべきかどうかが議論されている。ここで、改めて憲法を読み込んで整理しておきたい。そもそも、天皇陛下は基本的人権をお持ちなのか。基本的人権に制約がかけられているとして、どの条文によるどのような制約なのか。果たして生前退位に憲法改正は必要なのか>

 去る8月8日、天皇陛下が「お気持ち」を語るビデオメッセージが公表された。これをきっかけに、天皇という地位をご自身の意思で譲ることを可能にする法改正をすべきかどうか、すべきとしてどのような形を採るべきかが議論されている。

【参考記事】天皇陛下の「お言葉」全文

 神話の時代も含めて2600年以上、125代にわたって連綿と継承されてきた皇位だが、天皇が生前に皇位を譲って退いた例は、歴史をひもとけば過去に58例あるとされ、全体の約46.4%にも及ぶ。つまり、生前退位そのものは皇統の本質を脅かすものではない。

 ただ、最後の生前退位の例は1817年の光格天皇で、それ以来、約200年間も行われていない。生前退位が行われていた時代の雰囲気を誰も知らないので、「本当にやっていいのかどうか」現代人が不安を覚える要素は確かにある。

 まず、確認しておきたいのは、天皇陛下も日本国民でいらっしゃる以上、基本的人権をお持ちだという事実である。


◆日本国憲法 第11条
 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。

 ただし、天皇という極めて特殊な地位ゆえに、その基本的人権に特別な制約がかけられる場合がある。というより、人権が制約されていると考えなければ説明しようのない様々な制度が、陛下を取り巻いているのである。

 まず、日本国憲法1条で「日本国の象徴であり日本国民統合の象徴」と定められていることから、日本国籍から離脱する自由(22条2項)を、天皇陛下は持ちえないとされる。国外に移住する自由も、事実上封じられているといえよう。

 また、日本国憲法2条で「皇位は世襲のもの」とされていることから、「両性の合意のみ」で成立するはずの婚姻の自由(24条1項)も制約されていると考えられる。まわりの反対を押し切って結婚することはさすがに不可能だろうし、生涯独身を貫く、いわば消極的婚姻の自由も実現困難と思われる。

 日本国憲法4条は「国政に関する権能を有しない」と定めている。そのため、天皇陛下は選挙権や被選挙権(15条)を持ちえない。法改正や政権批判などの政治的発言が許されないことから、表現の自由(21条1項)や学問の自由(23条)も一部で制約を受ける。「お気持ち」のビデオメッセージで、生前退位のご希望を遠回しにしか表明なさらなかったのも、生前退位の実現には皇室典範の改正が欠かせないためだ。政治的発言と受け止められないよう、極めて慎重にお言葉を選んだためと思われる。

 なお、憲法上の制約ではないが、天皇は神道における祭祀の主宰者というお立場上、信教の自由(20条1項)も制約を受ける(理論上は、天皇陛下がお心の中で神道以外の宗教を信仰することは禁じられていない)。

次のページ 自己決定権を行使できるか

天皇陛下は自己決定権を行使できるか
 では、天皇陛下は、ご自身の地位を、自らのお考えとタイミングで次の継承者へ譲り渡す「自己決定権」を行使することが許されないのだろうか。

 日本国憲法13条には、自己決定権の源流である幸福追求権が定められている。さらに「幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする」とも明記されている。よって、天皇陛下が生前に退位をお決めになる自己決定権も「立法その他の国政の上で、最大の尊重」をされるのが原則だ。もし、「最大の尊重」をされないとすれば、その例外を設けなければならない特別な根拠が、果たしてどこにあるのかが問題となる。

 1984年、当時やはり80歳を超えるご高齢だった昭和天皇の「生前退位」の是非が、国会で議論されたことがある。当時の宮内庁長官だった山本悟氏は、国会答弁として、生前退位を認めた場合の問題点を3つ挙げた。

●もし、退位を認めれば、「上皇」が存在しうる(天皇を超える影響力を生じさせかねず、それが社会に弊害を生むおそれがある)。
●何者かの圧力によって、天皇陛下ご自身の意思に沿わない「退位の強制」がなされる危険がある。
●天皇陛下が恣意的に退位できるようになる(「なんとなく嫌だから辞める」のも可能になり、皇室に対する敬意や信頼の基盤が揺らぎかねない)。

広告

inRead invented by Teads

 以上の理由で、「生前退位」の自己決定権が封じ込められているのが実情だ。

 その皇位継承などについて定めた皇室典範は、明治時代になって初めてつくられた。当時の天皇陛下は、大日本帝国を代表する元首にして、国家の統治権を掌握する「現人神」だった。戦前ならびに戦時には、その計り知れない影響力が、先の戦争において軍部に都合よく利用されたこともあった。

 1946年7月、臨時法制調査会第一部会の小委員会において、天皇陛下が生前退位できるよう、皇室典範を改正すべきかどうかが議論された。

 このころ、陛下の「戦争責任」がGHQによって厳しく問われるおそれを、敗戦直後期の日本政府は怖れていた。もし、この状況下で皇室典範に生前退位を認める規定を盛り込めば、天皇陛下が自らのご判断で「辞任して戦争責任を果たす」ことを可能にしてしまう。そこで、当時の宮内庁を中心に、生前退位の導入を見送る動きが強まっていた。

 当のGHQは、マッカーサー元帥を中心に、天皇陛下の戦争責任は問わないことを確認していたものの、退位した「元・天皇」が政治運動などに乗り出す可能性を危険視し、やはり生前退位に反対していた。

【参考記事】再録:1975年、たった一度の昭和天皇単独インタビュー

次のページ 憲法改正は必要ない

 1947年5月3日、日本国憲法と新しい皇室典範は同時に施行された。それ以後、天皇陛下は日本国の象徴でいらっしゃることを前提に、神ではなく「人間」として国民から敬意を寄せられている。ただ、その敬意の裏返しで、皇室の祭祀や行事、外国要人との面会以外にも、全国各地から大小多くのイベントへの出席を依頼されているのが現状である。82歳のご高齢にもかかわらず、週休0〜2日という、驚くべき公務スケジュールが組まれている。このたびの「お気持ち」は、陛下の「悲鳴」に近いお言葉ではないだろうか。

生前退位に憲法改正は必要ない
 なお、生前退位を認めるのに、憲法改正までは必要ない。仮に、天皇陛下の地位が「終身制である」とか「崩御によってのみ終了する」といった類いのことが憲法に書かれていれば、その部分を改正することが、生前退位を認めるために最低限必要な手続きとなるだろう。だが、現在の憲法には「皇位は世襲のもの」としか書かれていない。


◆日本国憲法 第2条
 皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する。

 この条文で、皇位が継承されるきっかけやタイミングが限定されていない以上、憲法改正は必要ない。生前退位を実現させるためには、皇室典範の改正で十分である。そして皇室典範は、他の法律と同じ手続(衆議院と参議院で、それぞれ過半数の議員の賛成)で改正できる。

広告

inRead invented by Teads

【参考記事】皇室は安倍政権の憲法改正を止められるか

 皇太子殿下は現在56歳であり、生前退位が実現した暁には、一般であれば定年退職を控えたぐらいの年齢で初めて、極めて重い皇位を引き継がれることになる。少子高齢化の大波が、皇室にも例外なく押し寄せている現実を受け止め、時代の流れに応じて変えるべきところを速やかに変えていく決断が求められる。

[筆者]
長嶺超輝(ながみね・まさき)
ライター。法律や裁判などについてわかりやすく書くことを得意とする。1975年、長崎生まれ。3歳から熊本で育つ。九州大学法学部卒業後、弁護士を目指すも、司法試験に7年連続で不合格を喫した。2007年に刊行し、30万部超のベストセラーとなった『裁判官の爆笑お言葉集』(幻冬舎新書)の他、著書11冊。最新刊に『東京ガールズ選挙(エレクション)――こじらせ系女子高生が生徒会長を目指したら』(ユーキャン・自由国民社)。ブログ「Theみねラル!」
前のページ


あわせて読みたい
ノーベル賞、中国が(今回は)大喜びの理由
嫌韓デモの現場で見た日本の底力
北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...
中国の「反日暴動」がアメリカでほとんど報道されない理由とは?
「お母さんがねたので死にます」と自殺した子の母と闘った教師たち
「増えすぎ」アジア人を排除するハーバード 

関連記事
ノーベル医学・生理学賞、大隅良典・東京工業大栄誉教授が受賞 2016.10.03
盛り土は気になるけど、北方領土もね! 2016.09.29
「トランプ政権下」の日米関係をどう考えるか? 2016.09.29
国際競争力ランキング、スイスが8年連続首位 日本は8位に後退 2016.09.28
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/08/post-5671.php
http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/287.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 新潟は反原発基地へ<本澤二郎の「日本の風景」(2504) <311の教訓を学んでる知事選で勝つ!>
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52154899.html
2016年10月11日 「ジャーナリスト同盟」通信

<311の教訓を学んでる知事選で勝つ!>

 新潟の知事選に関心が集まっている。自公の原発推進候補に対して、原子力ムラの圧力に出馬を取りやめた現職の、事実上の後継候補が、突然の出馬と知名度不足を吹き飛ばして、事によると圧勝する気配だからだ。これは反原発の多数派である、無党派が決起している様子を見てとれる。どうやら「311の教訓を守る新潟県」を死守する勢いである。反原発の基地へとばく進しているのかもしれない。

<県民は札束選挙を返上か>

 原子力ムラが擁立した元市長陣営は、例によって札束選挙で押し切る構えである。不浄な候補を支援する地元の新聞も悪辣すぎるが、他方で部数の大幅減が表面化しているようだ。
 世論の代弁者である新聞テレビが、ワルを支援するという選挙は、既に国政レベルで2度も見せつけられている日本国民である。
 反原発派が勝利する事態ともなれば、1月総選挙にも大きな影響力を与えることになろう。
民進党抜きがプラスに作用している点も興味深い。共産・生活・社民と市民グループに大義がある。正義の選挙戦でもある。
 札束は保守・利権派を動かすことが出来ても、創価学会の末端まで動かすことは困難であろう。

<命を守る戦い>

 それは命を守る戦いだからである。人間としての最高価値を問う選挙戦なのだ。
 何事も命あっての物種である。死んではおしまいだ。命を奪われては、いくら利権や金をもらっても無意味である。
 政治・行政の基本は、国民・県民の命を守ることに尽きる。東電の柏崎刈羽原発の再稼働が何を意味するのか、国民も県民も知っている。原子力ムラの正体もわかりきっている。彼らの暴力的圧力に屈してはならない。そう認識する県民が多数なのだ。

<新潟も大地震地域>

 ご存知、新潟は大地震の起きる地域である。
 巨大地震に対応できる原発は、人間の手では不可能だ。「311の繰り返しを許すな」が天の声である。
 原発は無数の配管を使用する。地震に耐えられる金属はない。いったん破損したら、もはや人間の力で放射能を食い止めることは出来ない。311が証明している。東電福島の東芝製3号機の核爆発を、いまだ覆い隠している政府・東電・東芝である。
 同じような事態が新潟で起きない、という保障はない。それよりも太陽・風力・波・地熱などの自然エネルギーに切り替える。これに限る。いまの東電はいらない。有害無益である。

<異常気象>

 異常気象は、地球の至るところで発生している。地球温暖化によって、地球の本来のあるべきサイクルは破壊してしまった。ために予想外の事態が起きてくる。地震もその一つだろうし、それ以外にも起きる。
 原発が途方もない異常気象に100%耐えられるという保障もない。

<戦争の不安>

 いまの極右の政治では、いつでも隣国との戦争が予想される。ロシアとアメリカの様子は、最終戦争さえも想定されてきている。
 第三次世界大戦もゼロではない。戦争になれば、真っ先に原発が狙われる。再稼働中の原発にミサイルが的中するとどうなるか。

 原発は、軍事基地を強要されている沖縄よりも危険であろう。原発はどう転んでもいいことは一つもない。新潟県民はドイツのメルケル政権の判断を受け入れている。安倍・自公政権は正義の政権ではない。反原発派の勝利は、自公・極右政権に強烈な打撃を与えるだろう。反原発派の勝利を祈ろう!

<核武装は断固NO>

 311にもかかわらず、原発再稼働を強行する原子力ムラの最終目標は、いうまでもなく、日本の核武装である。
 幸い、ワシントンが反対であるため、具体化していないが、ワシントンが衰退すると、極右はこれを強行するだろう。既に安倍や稲田は、そこへと足を向けている。日本人は断じて核武装に反対する国民である。

2016年10月11日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)


http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/288.html

記事 [政治・選挙・NHK214] なぜ、憲法9条の平和主義が現実的と言えるか 
なぜ、憲法9条の平和主義が現実的と言えるか
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/39ca821d98fdd127ff8345bc60d00c8e
2016年10月11日 のんきに介護


hogepy@hogepy さんのツイート。

-—「他者から絶対に攻撃を受けない状態」を平和だと考えたら、そんな状態は永遠に得ることなどできない。
「他者を絶対に攻撃しない状態」を平和だと考えるなら、それなら実現できる可能性があるのだ。
そう考えれば、憲法第9条こそが平和の近道であり、死守すべき条文であることがわかる。〔9:24 - 2016年10月11日 〕——

この理念を理解するには、

それなりに精神性の高さが求められる。

日本人に

その能力ありと

世界中で受け止められたから、

戦後の

奇跡的な復興がありえたのだ。




http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/289.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 始める前に終わった蓮舫民進党(週刊実話)
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 始める前に終わった蓮舫民進党
http://wjn.jp/article/detail/3908181/
週刊実話 2016年10月13日号


 9月15日に行われた民進党の代表選挙臨時党大会で、蓮舫候補が勝利して、新代表に就任した。蓮舫氏の獲得ポイントは503で、次点の前原誠司氏の230ポイントを大きく上回る圧勝だった。

 ところが、蓮舫代表は驚愕の人事を発表した。自らの派閥のリーダーである野田佳彦前首相を、党運営の要である幹事長に指名したのだ。これには、民主党内で大きな反発が生まれ、幹事長以外の人事の了承が、週明けにずれ込んでしまったのだ。

 蓮舫代表が圧勝した理由は、新しい民進党の顔として、多くの党員が期待したからだ。ところが、民主党が政権から滑り落ちた2012年の総選挙を決断した、いわば戦犯中の戦犯が野田氏なのだから、党内の反発が出るのは当然のことなのだ。

 野田氏は、民進党のなかで、最も右翼側と言われてきた。実際、民進党と共産党の選挙協力に関しても、一貫して反対している。当然、普天間飛行場の辺野古への移設についても賛成の立場だ。

 それだけではない。民主党時代に党内で根強い反対のあったTPPについて、各国との交渉協議に入ることを首相として決めたのは、野田氏だった。さらに、消費税率の引き上げを決め、民主党分裂の原因を作ったのも野田氏。つまり、野田氏の政策は、現在の自民党の主張とほとんど変わるところがないのだ。

 自民党政策と唯一異なるのは、金融政策だ。野田氏は金融面でもタカ派で、金融引き締めを続けた。その結果、民主党政権末期には、1ドル=70円台の超円高を招き、株価は8600円台、景気動向指数は、東日本大震災直後と同程度まで下落した。そして、工場の海外流出に伴い、日本中に派遣切りの嵐が吹き荒れたのだ。

 つまり、蓮舫氏が野田氏を幹事長に指名したことは、民主党が日本経済を失速させたことに関して、何も反省していないことの証拠である。

 さらに、驚くべきことに、蓮舫代表は、代表代行に、財政金融引き締め派である安住淳元財務大臣を指名している。加えて政調会長には、大蔵官僚出身の大串博志だ。

 これで、蓮舫民進党の基本政策が完全に明確になった。野田政権時代の財政引き締め、金融引き締めの再現だ。それがもたらす結果は、経済の失速以外の何ものでもない。

 蓮舫代表は、基本政策として再分配の強化を表明している。しかし、いくら再分配と言っても、経済のパイを小さくさせては、元も子もないのだ。また、過去の歴史を見ても、格差は経済が収縮すると確実に拡大する。これは世界共通の現象だ。

 確かに蓮舫代表は、非常に頭がよいし、弁も立つだろう。それでも、民進党の党員は、蓮舫氏が野田グループの一員であるということを、きちんと認識しておくべきだったのではないだろうか。

 もちろん、国民が蓮舫民進党の被害を受けることは、実際にはほとんどないだろう。自民党以上に右派の民進党を支持する国民は出てこないからだ。

 この民進党の右派シフトを一番喜んでいるのは、政権が盤石になった安倍総理なのかもしれない。実際、蓮舫代表誕生を受けて、安倍内閣の支持率は上昇しているのだ。


http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/290.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 「泉田裕彦新潟県知事 単独インタビュー:岩上安身氏」 
「泉田裕彦新潟県知事 単独インタビュー:岩上安身氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/20907.html
2016/10/12 晴耕雨読


https://twitter.com/iwakamiyasumi

10月11日(日)14時〜「岩上安身による泉田裕彦新潟県知事 単独インタビュー」の実況を行います。

10月16日に投開票を迎える新潟県知事選で出馬撤退した泉田知事に、地元紙「新潟日報」との確執などについてお聞きします。

岩上「今、新潟県庁に来ています。現役の泉田さんにお聞きします」

泉田知事「任期満了なんですけどね、辞めると言われてしまって。撤退表明してから、ご支援いただいた方々のお支えを痛感して。泉田さん一人にしてしまってごめんと県民の方からお声も寄せられて」

岩上「新潟日報との確執について」

泉田知事「批判は甘んじて受けますが、事実にもとづいていなければ。議論さえさせてもらえない。説明を、と読者投稿であったから、一両日中に回答したら載せてもらえない。言論封殺に近いです」

岩上「フェリーの購入トラブルに関して、調べました。露骨なプロバガンダと言わざるをえない。我々が新潟日報に取材して、なぜ泉田知事の回答をなぜ載せないのか、と聞いたら『総合的な判断』と。答えになっていません。それでメディアか!?と」

泉田知事「ホームページに載せれば、という声もありますが、同じところで議論に乗せて有権者に判断してもらうべきです。」

岩上「新潟日報は幹事社も独占しています。異常です。新潟日報をこのままにしていてはならない」

泉田知事「新潟日報の言い分はこうだけど、知事はこう言っている、と載せないとだめだと思うんです」

岩上「新潟日報は東電の広告を5回も載せています。原子力防災に関し重要な論点の報道はありません」

泉田知事「事故が起きたときにどう拡大させないか、ということを国は決めていません。屋内退避している間に家屋が倒壊したらどうするんだ、と。今回の選挙の大きな争点です」

泉田知事「『新潟日報』は、東電からいくらもらったのか知りたいです。もう一個聞きたいのは、森候補と幹部が何回会食をしたのかです」

岩上「トップ出てきてください。森候補とどのくらいの付き合いがあるのか、明確に。とんでもない原発プロパガンダ紙です!」

岩上「泉田知事が出馬撤退ということで、原発再稼働が加速したとの声もありますが」

泉田知事「もし私が撤退していなければ、争点にさえなっていなかったかもしれません。注目が集まっています」

岩上「注目が集まっているにしても失うものも大きかったのでは?」

泉田知事「結果次第です」

岩上「泉田さんは後継指名しないと言っていますが」

泉田知事「基本的には県民が次のリーダーを選んでもらいたい」

岩上「そういう中で野党共闘ができればよかったのですが、なかなかできない」

泉田知事「政府の中には2つの力があります。住民目線で考え直そうという力と、再稼働を求める力。政府も一枚岩ではありません。きちんと、フクシマ事故と向き合ってもらいたい。避難をどうするかを指針に反映できていない」

泉田知事「東京電力の問題もあって、8兆円を国民負担にするというが、事故の当事者が誰も責任をとっていない。5年間もメルトダウンを隠してきた。そこの責任の所在の統括もしない。せっかく菅官房長官がまじめにやろうと言っているのに」

岩上「以前、私のインタビューで『自殺はしない』とおっしゃっていましたね。でも新潟日報以外にも圧力はあったのでは?」

泉田知事「東電を取材していた記者が『それ以上取材するな、続けるならドラム缶だぞ』と言われたと。泉田さんも気をつけて、と」

岩上「フェリーの集中報道も泉田知事のクビを狙ったものだった?」

泉田知事「どうなんでしょう。自分がクビを取られたというより、周りに迷惑をかけてしまうのは忍びないと思いまして」

岩上「野党3党が米山隆一氏を擁立しました、どう思いましたか?」

泉田知事「不運な人です。本人の経歴はすごくよくて、頭脳明晰運動能力もいい。でも、タイミングの悪いところばかりで出ている」

岩上「庶民の出ですし」

泉田知事「苦労されてきたでしょう」

岩上「民進党が自主投票に決め、米山さんは民進党を離党しました。この決断はどう思いますか?」

泉田知事「思うところがあったのでしょうね。そうとうな決断をされたんだろうと思います」

岩上「森さん一人だったらはショックだったのでは?」

泉田知事「誰かが出るとは思っていました。原発の不備は日本の責務です」

岩上「もともと米山さんは原発推進派だったんですよ。それを『間違っていました』と頭を下げてリスタートされました」

泉田知事「小泉さんみたいですね」

岩上「泉田知事から米山候補への公開質問で両候補に原子力防災について聞いていますね」

泉田知事「万が一テロで原発が止まってしまったら、ということを規制委員会は想定していません」

泉田知事「たとえば米国は9.11以来、万が一原発に航空機テロが起きたら、という想定を入れるようになりました。住民にとっては重要な問題です。屋内退避指示が出たとき、誰がヨウ素剤を配るんですか?配布する職員も計測する職員も、被ばくするかもしれない」

泉田知事「フクシマのときは、行けと命令できず、行ってくださいとお願いするしかありませんでした。民間企業のトラックの運転手さんたちに命令できるのか。万が一被ばくしたとき、家族への補償がなければ、行けと言えません」

岩上「米山候補は、『ヨウ素剤は事前配布します』と」

泉田知事「よく分かっていますね」

岩上「それに対して泉田知事は『頑張ってください』とおっしゃいました。後継候補として米山さんを認めたということですか?」

泉田知事「撤退を決めたのは、新潟の未来を議論してほしかったからです。公開質問に対する森候補からの回答がなかなかない中でした」

岩上「泉田さんから森候補に直撃するようなチャンスは、今後ありますか?」

泉田知事「物理的にないと思います」

岩上「米山候補に後継候補を認めた?」

泉田知事「このツイートをしたときにはまだ森候補から回答がないときでした。原子力防災を頓挫してほしくない、ということです」

岩上「森候補にもお答えしていますが、温度差があるのでは?」

泉田知事「対面で話せれば、もっと細かくお聞きしたかったのですが」

岩上「6割の県民が原発反対です。前原誠司議員まで応援に入っています。民進党の黒岩さんという、野党共闘を強く拒否してきた方も態度を変えました」

岩上「今日このあと僕は黒岩議員に直撃をします。泉田知事が米山候補を応援することはありえないでしょうか?」

泉田知事「後継候補は指名しないと申し上げております。県民の方には、今日のインタビューでのお話を聞いていただければいいかなと思います」

以上で「岩上安身による泉田裕彦新潟県知事 単独インタビュー」」の実況を終了します。動画アーカイブは準備が整い次第、IWJのホームページ(http://iwj.co.jp )に掲載します。



http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/291.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 「普通の人がやっちゃダメなことは、議員もやっちゃダメなんですよ。:松井計氏」 
「普通の人がやっちゃダメなことは、議員もやっちゃダメなんですよ。:松井計氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/20909.html
2016/10/12 晴耕雨読


https://twitter.com/matsuikei

私は、日本人の劣化なんぞは起こっていないと思う。


インターネットの発達によって、反良識マーケットが可視化されたということはあるにしても。


ただし、この国の支配層、エスタブリッシュメント層は明らかに劣化している。


これだけは争えませんね。


>総統閣下は白紙の領収書にお怒りのようです https://youtu.be/_aCQYgYp9L0

これ、最近の中でも特に出色の出来。


稲田や菅にも是非見てもらいたいな。


総統閣下は白紙の領収書にお怒りのようです


このシリーズ、いつも面白いんですが、今回は出色のできですね(^_^;)


これ、全体にものすごくよくできてるけど、終盤の、「稲田さん、泣いても許されませんよ」てところで、大笑い。


ほんと、よくできてますね。


↓ 総統閣下は白紙の領収書にお怒りのようです。


>社会はブラック&弱いものいじめ。政治は極右でめちゃくちゃ。この先明るい未来が待ってる気が全くしない。頑張ろうという気にもならない。


こんなことを考えずにヘラヘラ生きていくほうが楽なのかもしれない。


政治てのはね、声高に天下国家を語ることじゃないんですよ。


浮き世の事をきちんとします、てのが政治だ。


それを浮き世離れしてる奴らにやらせてるところが一番の問題なんでしょうな。


あの、この頃、ひょっとして忘れられてるんじゃないかと不安になるんですが、普通の人がやっちゃダメなことは、議員もやっちゃダメなんですよ。


〈すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない〉憲法14条


日本国憲法をみっともないなんぞという人があるが、私は何べん読んでも、なんと素晴らしい世界観か、何と優れた国家観か……としか感じませんけどね。


問題があるとすれば、この憲法の理念が目指す社会を、来年で施行後70年にもなるというのに、いまだ実現できていないこの国の方だと思うな。


>Wisteria Shade★ 今朝珍しくテレビでも白紙領収書の話題を取り上げてる!と思ったら、わざわざ専門家が出てきて「白紙領収書を禁止する決まりはないし、こういうことは野党もやってるし、それじゃこれからは気をつけましょうで手打ちになるでしょう」が結論だった(ドンガラガッシャーン)


取引先に経費を請求しないといけないんですがね、「これじゃ通らないだろうなあ。


ちゃんと宛先を言ったじゃないか。


きちんと確認すべきだったー」と臍を噛んでおりますのが↓ですね。


民間はみんな、そうですよ。



>数学 M 白紙領収書 総務相、改善策を各党に要請 hhttps://t.co/6su4HnrKnq は? 改善が必要なのは 貴様らだろうが 頭イカれてんなマジで。 #安倍真理教 #犯罪奨励部族

>雪之丞 ほんと。自民党の問題がなぜ各党に要請? ふざけんじゃないよ!


>白紙領収書問題で、高市総務相が「改善策を各党に要請」したというから驚いた。白紙領収書を突きつけられたのは自民党閣僚ではないか。それを全ての国会議員がやっているかのように印象を操作する。今の自民党らしい品性下劣な問題の逸らし方だ。https://t.co/Xn9VmxtYT1

白紙領収証問題。


しかし、ここまできたら、今後やらないように、ですませられることじゃないでしょう。


時効に至ってないものについて、水増し等、政治資金規制法に触れるものはなかったかを徹底的に調査し、罰すべきは罰した後で、これからはこういうことのないようにしよう、となるのが筋では?


>外教 ネトウヨって「ネット時代になってマスゴミの伝えない真実が明らかになった」と本気で思い込んでるけど、ネット情報って既存マスコミを恣意的に摘み食いしてるだけで独自情報なんてない。


単に「今まで相手にされなかった極右メディアのヨタ記事が大量にコピペされるようになった」というだけの話。


>nos ネトウヨが「警察は反日組織の顔写真データを集めています」「謝礼が出る場合があります」、警視庁の封筒と1万5千円の画像とともに、2200ネトウヨRTされています。仮に事実としたら大変なことです。 https://t.co/If3trxvXsJ


>津田大介 これがデマであっても、事実であってもディストピア感しかないな……。


>ytb 「長谷川豊が激しく批判されていますが、これはヘイトですか」 「いえ、本人が愚かで非人間的なだけです」 「長谷川秀夫が激しく批判されていますが、これはヘイトですか」 「いえ、自業自得です」 「ではヘイトとは何ですか」 「同じ長谷川だからと長谷川博己をdisったらヘイトです」


>トラックに待ち伏せ攻撃、市民21人死亡 南スーダンhttps://t.co/yb3PQyFjYs

こういう状況の時に、国内では今日もまた、防衛大臣がしどろもどろになりながら、浮き世離れした答弁を繰り返していることが、私には実に恐ろしい。


>安倍首相「戦闘行為ではなく衝突」 ジュバの大規模戦闘https://t.co/vvOtvmvyzL

国際的な武力紛争における戦闘しか戦闘行為と呼ばないのなら、今、中心になっているテロ組織との戦いは全て、戦闘行為じゃなくなってしまいますよね。


こうなるとなんでもできるようになっちゃいますよ。





http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/292.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 「沖縄振興策は選挙結果と引き換えだあ!」と沖縄担当大臣。「核武装を真剣に検討すべき!」と防衛大臣。最悪である。 小沢一郎
         
            2016年10月8日 日刊ゲンダイ  






稲田防衛相、核保有検討「撤回しない」 非核堅持も強調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161011-00000074-asahi-pol
朝日新聞デジタル 10月11日(火)19時29分配信


参院予算委で、民進党の大野元裕氏の質問に答弁する稲田朋美防衛相=11日午前10時12分、岩下毅撮影

 野党時代に「核保有を検討すべきだ」と発言したことについて、稲田朋美防衛相は11日の参院予算委員会で、「政治家としての発言はそのときの政治情勢によって発言するものであり、いろんな文脈の中で発言するもの」と釈明し、「発言を撤回するつもりはない」と述べた。民進党の白真勲氏への答弁。

 問題とされたのは、月刊誌「正論」(2011年3月号)の対談での「長期的には日本独自の核保有を国家戦略として検討すべきではないでしょうか」との発言。稲田氏は発言撤回には応じないが、「現在の防衛大臣として、核兵器のない世界に向けて、非核三原則を堅持し、核なき世界の実現のために全力を尽くす所存だ」との考えを示した。

 一方、核兵器の使用が憲法上認められるかを問われ、「核兵器であったとしても、自衛のための必要最小限度の範囲内にとどまるものがあれば、その保有は憲法9条2項の禁じるところではない」という従来の政府見解を説明。非核三原則にも言及し、「我が国が核兵器を保有することはありえず、保有を検討することもない」と強調した。

































http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/293.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 黒を白と平気で言うことを憚らない政府は、もう止めにするしかない。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201610/article_11.html
2016/10/11 20:32

自民党が白紙領収書問題で、お金を出した方で勝手に領収書に金額を書かないように、幹事長名で通達がなされたようである。高市総務大臣が、各党でルールを決めようと提案したが、ルールも糞もないということだ。この問題をNHKで取り扱った報道は見たことが無い。羽鳥のモーニングショウではかなり酷評されていた。政治資金規正法に記載の条文がないから、問題があるとは言えないと述べたが、この世の中、相手が記載しないで、後から勝手に領収書に記入したものは、例え金額が同じであっても、領収書とは認められない。

この件は共産が指摘したが、民進が批判している姿をまだ見ていない。民進も同じ穴のムジナでは情けない。

今日、稲田大臣が南スーダンに7時間滞在し帰国した。南スーダンでは戦闘状態ではないの、駆け付け警護の任務を付与した派遣隊を出していいと安倍首相に進言したらしい。安倍首相も国会でこの件で質問されて、領収書事件と同じような答弁をした。戦闘条件にも定義があり、自衛隊の宿営地のすぐ近くのビル周辺で銃撃戦があったが、これは戦闘条件には入らないと訳の分からない答弁をした。政府軍と反政府勢力が銃撃戦を展開したら戦闘状態と思うが、高市大臣と同じように、戦闘条件なるものが法律で定義されていないので、問題ないと述べたことに等しい。

こんな屁理屈は、小学校、中学校でも述べるのが恥ずかしい。

政府の公の責任者が、福島の原発を完全にコントロールしているといい、白紙領収書を問題ないと言い、南スーダンの銃撃戦を戦闘ではない言う神経。モラルは地に落ちている。このままでは、どこに連れて行かれるかわからない。

もうこんな政治は止めようではないか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/294.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 男の約束だ安倍晋三、放射能を止めてくれ! 
男の約束だ安倍晋三、放射能を止めてくれ!
http://79516147.at.webry.info/201610/article_67.html
2016/10/11 22:09 半歩前へU


 帰宅して玄関を開けた途端、異臭がした。ガスだ。ガス漏れだ。慌てて窓を開け、ガスの元栓をひねった。ガス漏れは止まった。若いころ、こんな経験をしたことがある。ガスの栓をしっかり締めていなかったらしい。

 フクイチ(東電福島第一原発)の爆発から5年が過ぎた。炉心溶解で水素爆発を起こした原子炉からはいまだに放射能が流れ出ている。風に乗って、遠くまで飛散。いい加減にしてくれ、と言いたい。

 60代以上の年配者はあきらめるにしても、これから長い人生が待っている若者たちが気の毒だ。安倍晋三よ、早く放射能漏れを止めてくれ。放射能で汚れた汚染水は「完全にコントロールされている」と言ったのを覚えているか?

 どこがコントロールされている? 危険な汚染水は増え続け、満タンにしたタンクが地表を埋め尽くしている。福島中にタンクを並べるのか?それでも足りず、関東一円の平野と言う平野に運び込むつもりか?

 その満タンのタンクからも汚染水が漏れはじめ土に染み込み、土壌を汚染し始めた。破壊された原子炉から立ち上る放射能をいつまで放置しておくのか。こうしている間も内部被ばくは止まらない。早く放射能の元栓を止めてくれ安倍晋三。

 テレビをつけるとしつこいほど流れていたガン保険のCMが突然、画面から消えた。そのわけは、東電原発の爆発後にガンの発症率が上がったことが原因だという。外資系保険各社に共通の関係資料が回ったともっぱらのうわさだ。

 癌患者が増えれば保険会社の支払いが増え売る。儲けが減る。CMをカット。分かりやすい図式だ。私の周辺でもこの1、2年でがんを患う者が急に増えた。放射能人は3人に1人ががんにかかると言われているが、それにしても最近は異常だ。

 私も30年前から掛け捨てのがん保険に入っているが、特約付きの高額コースに変更するようやたら催促してくる。フクイチの原発爆発がなければ、こんな心配をすることがなかった。

 再稼働、再稼働とうるさい安倍首相よ、再稼働する前に、とにかくフクイチの解けた原子炉から流れる放射能を何とかしてくれ。直ちに止めてくれ。ここを止めない限り、被曝は止まらない。

 再稼働は放射能をストップさせてからでも遅くない。猛暑も厳冬も、原発なしで問題なかったではないか。日本人の節約意識の高まりで、原発不要を証明したではないか。

 元栓を止めない限り、ガス漏れは止まらない。原発から出る放射能も同じだ。「コントロールできる」と言ったのだから安倍晋三、男の約束だ。放射能を止めてくれ!

http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/295.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 稲田朋美防衛相「若者全員を対象にした自衛隊体験制度をやれば、草食系男子もビシっとするかもしれない」
稲田朋美防衛相「若者全員を対象にした自衛隊体験制度をやれば、草食系男子もビシっとするかもしれない」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-13744.html
2016.10.11 20:00 情報速報ドットコム




またもや、稲田朋美防衛相の過去の発言が問題視されています。今度は月刊誌「正論」2011年3月号での発言が問題となっており、稲田氏は対談の中で若者全員を対象にした自衛隊体験制度を提案していました。

稲田氏の発言内容は「自衛隊について国民はまったく知らないし、国防への意識を高めてもらうきっかけにもなると思う。『草食系』といわれる今の男子たちも背筋がビシッとするかもしれませんね」という内容で、自衛隊に若者が参加することで良くなるかもしれないと言及しています。

野党からは「事実上の徴兵制」等と批判され、稲田氏は「徴兵制をするといった類いは憲法に違反すると思っている」と弁明しました。ただ、他にも徴兵制や軍事色の強い政策を認めるような発言をしていたことから、稲田氏の弁明はあまり信用出来ないところです。


「若者全員、自衛隊に触れる制度を」 過去に稲田氏発言
http://www.asahi.com/articles/ASJBC4JTKJBCUTFK00D.html
福島氏が問題にしたのは、月刊誌「正論」2011年3月号での対談。稲田氏はこの中で「タブーといえば徴兵制もそうですね」と語った後に、若者全員を対象にした自衛隊体験制度を提案。「自衛隊について国民はまったく知らないし、国防への意識を高めてもらうきっかけにもなると思う」「『草食系』といわれる今の男子たちも背筋がビシッとするかもしれませんね」と述べた。


[国会]福島みずほ 稲田朋美【参議院 予算委員会】2016年10月11日


【国会中継】ダササナイ福島みずほ氏が稲田朋美大臣に“徴兵制と紙一重”とレッテルを貼る


以下、ネットの反応






















辻元清美(民進党)vs稲田朋美防衛大臣、安倍総理【衆議院 国会中継】〜平成28年9月30日 予算委員会〜


記事コメント


俺はずいぶん前の地点で知ってた
[ 2016/10/11 20:05 ] 名無し [ 編集 ]


そんなんなら救急隊の仕事に同伴した方がなんぼもよかろ。交通事故の悲惨さや命の大切さがわかる。
毎日の生活の傍らに多くの修羅場があることがわかる。
発言した大臣からまずいって体験してこい。
[ 2016/10/11 20:08 ] 名無し [ 編集 ]


といって・・、南スーダンのようなこともあり、


非戦等地域とか 事実を隠蔽がごとく ふるまいけるなり、


頭数として 彼の国への献上のごとくかな。


自身の・・・海外(誰だかと同じようにシンガポ?)にでも、住まわせるのかな?
[ 2016/10/11 20:13 ] 名無し [ 編集 ]


お前の子供も出せるんだよな(確認)
[ 2016/10/11 20:13 ] 名無し [ 編集 ]


小沢の息子は自衛隊員だったんではないか?
自発的かも知んないけどね。


朋美は子供を自衛隊に出せるんか
ノブレス・オブリージュだぜ
南スーダン派遣だぜ やってみろ
[ 2016/10/11 20:19 ] 名無し [ 編集 ]


小学校高学年〜高校生くらいまで『老人介護や施設の小さな子供達を補助』する体験を積んでもらう方が子供たちに『思いやりの心』と『コミュニケーション能力(いわゆるEQ)』が身に付くのではないでしょうか?


救急隊の仕事に同伴した方がなんぼもよかろ。交通事故の悲惨さや命の大切さがわかる。 [ 2016/10/11 20:08 ]さん>
事故や災害などの緊急時への心構えも身に付きそうですよね。
[ 2016/10/11 20:21 ] ロハスな人 [ 編集 ]


日本会議所属の卑劣な女が防衛大臣とは!戦争担当だね!
[ 2016/10/11 20:23 ] 名無し [ 編集 ]


草食系よりもニートや引きこもりの人を自衛隊の訓練生として2年間働いてもらったら方が重要であり、この国のためにもなるし、自分のためにもなる
[ 2016/10/11 20:30 ] 名無し [ 編集 ]


さすが戦争推進のクズ議員
[ 2016/10/11 20:32 ] 愛国者 [ 編集 ]


まさに「正論」まずは二世公務員を全て自衛隊に入れろ
悪くはない「正論」だと思う


年金、健康保険料、消費税など名目は何でも良し、公営ギャンブルや宝くじのように国民から4割搾取したいと考えを変えない公務員


その二世を公務員に据えようと椅子を増やしまくるだけが公務員の仕事


自衛隊も公務員だから、二世公務員から自衛隊に入れろ
銃弾くらっても銃口を向けてはならないPKO


引き金を引かない限りPKOで戦闘ではない
[ 2016/10/11 20:38 ] α [ 編集 ]


弁護士バカップル
女々しくも、「弁護士バカ」と書かれたことに怒って裁判までして負けた朋美のダンナは、立派な"草食系"だからまず最初に自衛隊に叩きなおしてもらったら?!
[ 2016/10/11 21:21 ] 名無し [ 編集 ]


稲田朋美防衛相が夫の 「軍事産業株」保有で
配偶者の資産公開は プライバシーと逆ギレ!
夫を顧問にしながらどの口が
http://lite-ra.com/2016/09/post-2577. html

[ 2016/10/11 21:30 ] 名無し [ 編集 ]

http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/296.html

記事 [政治・選挙・NHK214] 新潟県知事選 「スーツ」と「私服」から透けて見える 
新潟県知事選 「スーツ」と「私服」から透けて見える
http://79516147.at.webry.info/201610/article_68.html
2016/10/11 22:46 半歩前へU


▼約束通り今日から「新潟からの米山報告」をスタート。
 今回は新潟県知事選の候補、米山隆一が壇上から見た演説会の風景についての報告だ。上越文化会館に入り切らないほど聴衆が集まった10日の個人演説会。自民党候補の場合は「スーツ」姿が多いのに対し、米山の聴衆は「私服」が多い。なぜだろう。

**********************

以下は米山隆一の弁である。
 さて、演壇から見える風景として、今回の選挙では来ていただいている方々に、「スーツ」の男性が少なく、「私服」の老若男女が多いことが一つの特徴であるように思います。

 自民党時代は、来てくださる方の80%方が黒いスーツの男性で、私服の方は数えるほどでしたから。それは単に「自民党の聴衆は動員が多い」ことだけを意味するのではないと、私は思います。

 今回の選挙でも働き盛りの男性が来てくださっていますが、その方々の多くは私服です。また自民党の集会は、休日に行うものでも、スーツの方がほとんどでした。

 私はこの違いは、自民党の政治集会は、仕事における関係で参加し、仕事における関係がそのまま持ち込まれる集会であり、今回の私の集会は、仕事とは離れた個人の立場で参加していただいていることを、反映したものであると思います。

 自民党の、仕事の関係そのままの政治が悪いというのではありません。当然、仕事は大事です。しかし一方でそれは、政治においても仕事上の力関係−社長は社長、従業員は従業員。

 大企業は大企業、中小企業は中小企業の関係がそのまま保持され、仕事上で発言力の高いものが、政治においても高い発言力を保持することを意味します。

 そしてその結果、個人の想い、ご家庭の思い、従業員の想い、中小企業の想いが積み残されてきたのが、私は日本の政治の現状ではないかと思います。

 しかし、スーツを着ていても私服を着ていても、すべての人が一人一票の参政権を持つ民主主義の大原則ですし、それ以前の問題として、同じ一人の個人においても「スーツ」を着たときの仕事上の想いと、「私服」を着た個人の想いは、どちらも等しく価値があるものです。

 私は、もちろん「スーツ」のビジネスマン、大企業の社長のビジネスに対するご意見もしっかり聞かせて頂きながら、同時に、同じその方々がスーツを脱ぎ、私服になった時の家庭人としての、個人としての想い。

 そしてもちろん、今の日本の政治において必ずしも十分想いが反映されてこなかった、若者や、女性や、高齢者や、従業員や中小企業の方々の「私服」の想いを、しっかりと受け止め、反映する政治・県政を実現したいと思います。


http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/297.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2016年10月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。