★阿修羅♪ > アーカイブ > 2020年3月 > 03日11時26分 〜
 
2020年3月03日11時26分 〜
記事 [番外地7] 日本政府は行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にしようとしている

日本政府は行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にしようとしている


映画『Workers被災地に起つ』神戸・元町映画館でのアフタートーク - 内田樹の研究室 2020-03-02
http://blog.tatsuru.com/2020/03/02_0912.html

21世紀の日本はこれから急激な人口減と高齢化局面を迎えます。予測では、21世紀末の日本の人口は上位推計で6450万人、中位推計で4950万人、最少では3800万人となります。今1億2700万人ですから、中位推計でも7000万人減る。

 人口減は世界中で進行しています。日本が高齢化では世界一ですが、欧米もアジアもすぐ後に続いています。韓国も少子高齢化局面に入りましたし、中国は「一人っ子政策」のせいで、このあと劇的な人口減局面に入ります。15億人でピークアウトした後に世紀末には7億人に半減すると予測されています。これほどの人口減を人類は経験したことがありません。だから、何が起こるかわからない。

 今の社会システムはすべて「右肩上がり」の経済成長を前提にしています。人口減局面を生き延びるためには選択肢は2つしかありません。

 一つは都市一極集中。今の日本の政官財が考えているのはこれです。すべての資源と人口を首都圏の狭い範囲に集める。人口が減っただけ集住する地域を狭くする。そうすれば、仮に人口が半減しても、都市の風景は今と変わりません。その代わり首都圏の外には無住の地が広がることになる。無住の地には交通や通信や上下水道のようなインフラを整備する必要がありません。行政コストは限りなく抑制できる。「人を狭いところに集める」、今政府が考えている人口減対策はそれだけです。小泉進次郎環境大臣が先日語った「もう人口減少、嘆くのやめませんか」と言うのは、具体的にはこのことです。

 シンガポールは人口560万人、面積720平方キロ。人口は日本の4%、国土は日本の0.2%しかありませんが、一人当たりGDPは世界8位で、26位の日本の1.6倍です。土地もない、自然資源もない、食糧も飲料水さえ自給できないシンガポールがこれだけ繁栄しているのは「経済成長」が国是だからです。それだけではありません。シンガポールは建国以来一党独裁で、治安維持法があって令状なしに反政府的な人物を逮捕拘禁できて、反政府メディアも労働運動も学生運動も存在しません。この国がおそらく今の政権にとっての「人口減局面でのモデル」だと思います。

 行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にするというのが基本構想ですから、東日本大震災の復興が進まないのも当然です。「ねまれや」の女性に行政が告げたように、「人口が減っていく地域に、そんな施設など作ってどうするのか?」ということです。

 政府は東京オリンピックを「復興五輪」などと言っていますが、隠された目的は東京にすべての資源を集中させて、地方を枯渇させることです。政府は東北の復興に予算を使う気はないし、福島の原発の除染も本格的にやる気はありません。「どうせいずれ誰も住まなくなる土地なんだから、そんなところを『人が住めるようにする』のはまるで無駄だ」と思っているからです。

 地方の無住化・日本のシンガポール化しか政府に策はありません。たしかに人口減局面でなお経済成長しようという無理なことを実現するならシンガポールモデル以外に選択肢はないのです。でも、政府や財界は彼らが「シンガポール化」をめざしていることを決して公言しません。東北復興や福島の除染をだらだら進めているうちに、東北の人口が減ってゆく。やがて「人が減ってゆく地域に予算を投じるのは金をドブに棄てるようなにものだ」という世論が形成されるのを待っているのです。でも、今それを言ったら地方の選挙区では自民党に入れる有権者はいなくなる。あっとうまに政権は倒壊する。だから、その方向に政策を着々と手を打ちながら、自分たちが何を目指しているのかについては口を噤んでいる。

 でも、もうひとつのシナリオがあります。それは「経済成長をもう目指さない」ということです。そらなら東京への資源一極集中の必要はありません。むしろ、地方に離散する。

 今、若い人たちが地方に移住して、第一次産業に就く動きが出てきました。こちらの方が生活の質を考えたら、明らかにアドバンテージがある。東京一極集中ということになると、生業の選択肢は資本を持たない若者には賃労働以外にはありません。定型的な賃労働と定型的な消費生活を強いられる。快適で文化な生活を維持しようと思うならむしろ地方にチャンスがある。そのことを直感しているからこそ若者たちの地方移住が続いているのだと思います。

 今、僕たちは人類の文明史的転換点に来ています。僕の周りでも、若い人たちがどんどん地方移住を始めて、農業林業のような第一次産業に就いたり、本屋やカフェを営んだり、図書館を開いたり、出版社を立ち上げたり・・・いろいろな仕事を始めています。

 日本には温帯モンスーンの豊かな風土があり、植物相も動物相も多様だし、温泉やスキー場などの観光資源も豊かだし、食文化も芸能も世界的レベルですし、教育も医療も高水準です。経済成長にこだわらずに、この豊かな資源を活用する仕方に知恵を使うべきだと僕は思います。

 この映画は、林業を営む限界集落の再生という話も取り扱っています。鱒淵という中山間地に、年間2世帯ずつ人が戻ってくれば、人口は定常化するという話が出てきます。この「定常化」ということがこれから先の地方再生の基本になると思います。もう右肩上がりで人口が増えたり、右肩上がりで経済成長することはあり得ないのです。それでも定常的な経済活動を維持することはできます。

 定常経済というのは新規の需要が発生せず、買い替え需要しかない経済のことです。だから、投機的に株を買っても儲からない。それじゃ意味がないと思う人がいるかも知れませんけれども、それでも出資する人はいるはずです。その商品やサービスが安定的に供給されることそれ自体を「配当」として受け取る人たちが株を買う。自分が出資することで「必要なものが、必要な場所で、必要なときに手に入る」のならそれ以上は求めないという人たちが経済活動を動かしている限り、経済成長の必要はありません。

 今日本の政官財は東京一極集中プランにはっきり舵を切りました。日本の農業や林業も切捨てるつもりです。しかし、多くの国民は、故郷が無住の地になり、地方が切り捨てられるというシナリオの現実性にまだ気が付いていません。この流れに抗して、もう一度地方を住みやすい場所、住み甲斐のある場所にしてゆくことが、これからのわれわれの仕事だと思います。

http://blog.tatsuru.com/2020/03/02_0912.html

▲△▽▼


2020年3月2日
【三橋貴明】店じまい国家の断末魔
https://38news.jp/economy/15441

店じまい国家の成れの果て
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12578317719.html

安倍政権の朝令暮改と臨終
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12578536890.html

グローバリズムのトリニティ(緊縮財政、規制緩和、自由貿易)を究極まで推し進め、政府を限りなく「小さく」することを「国家の店じまい」と呼んでいます。

元々、「国家の店じまい」とは、佐藤健志先生が紹介された、達増拓也岩手県知事のツイートが元ネタです。

達増拓也 TASSO 幸福を守り育てる希望郷いわて
@tassotakuya 2016年3月24日

経済は市場にまかせ、民生は地方にまかせ、国家が店じまいするように、人口減少で地方が末端から消滅するのが必然とばかり、大震災を奇貨として地方消滅の加速を図ろうというのは良くない。
https://twitter.com/tassotakuya/status/712980527293140992

達増知事は地方交付税交付金などを減らし、地方の衰退を加速している安倍政権について「国家が店じまいするように」と表現されていますが、国家の店じまいは地方行政に限りません。

そもそも、グローバリズムという「小さな政府」を目指す政策は、国家の店じまいなのです。

国家の店じまいは、様々な分野に及んでいますが、今回のCOVID−19感染症の襲来で明らかになったのは、日本国民の公衆衛生、健康促進が役割の厚生労働省、医療サービスまでもが、国家の店じまいを進めていたという衝撃的な事実になります。

【日本国内の保健所数(合計)】
http://mtdata.jp/data_68.html#hokenjo

【日本の病院病床数の推移】
http://mtdata.jp/data_68.html#bed

日本政府は(第二次安倍政権発足前から)全国の保健所を次々に閉鎖していきました。
さらに、病院の病床数も削減。

安倍総理大臣は2019年10月28日、経済財政諮問会議において、
「持続可能な地域医療体制を構築するため」
とのお題目で、病院の統廃合(=削減)や「過剰な」ベッド数の削減などを進めるよう関係閣僚に指示しています。

ただでさえ減っている病床数を、さらに減らせ、と。

もっとも、何しろ日本政府の政策のコンセプトは「国家の店じまい」でございますので、非常事態に国民を救う可能性がある医療サービスなど「ムダ」という話でございますよ。

閉店作業中の店舗が、客からの要望を受けますか?
新たな仕入れや什器のために支出しますか。

するわけないでしょ。

というわけで、特に「非常事態への備え」を中心にカットし、国家の店じまいを続けてきた日本政府が、実際に非常事態が到来した途端に大混乱に陥っています。

安倍政権は、間もなく終幕です。
問題は、むしろ「安倍政権の後」になります。

何しろ、グローバリズムのトリニティ、国家の店じまいが続く限り、誰が政権を
担おうとも、我々国民の「豊かで安全な生活」は実現しないのです。

というわけで、日本国民は現在の非常事態が「なぜ、ここまで深刻化したのか?」について理由を正しく知らなければなりません。

そもそも、国家の店じまい、小さな政府化という日本政府のグローバリズム推進は、初めから非常事態に対応不可能なのです。

その上で、次の政権において、グローバリズム路線を「ピボット(転換)」させる。小手先の変更ではダメです。

政権の基本コンセプトからのピボットが必要なのです。
すなわち、令和の政策ピボットです。

令和の政策ピボットを実現するためには、現在の日本の絶望、店じまい国家の断末魔をしっかりと見届ける必要があります。
少なくとも日本において、希望は絶望の先にしかないのです。

https://38news.jp/economy/15441


http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/522.html

コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍政権の新型コロナ対応に“反旗” 地方首長「従わない」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
35. 2020年3月03日 11:26:59 : parEEDeLEk : TE4zNzJNR0tCdDI=[36]
安倍の無能、無責任体質は今始またものではない、頭が空っぽで国民無視の政治をしてきた卑劣人間に今さら何も期待など出来ない、一刻も早く辞めさせることが国や国民の幸せだ。無能無責任だけでなくあれだけの税金私物化をしていながらいまだに捜査もされず逮捕もされないこの国の司法はどうかしている。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/267.html#c35
コメント [経世済民134] 新型コロナ禍直撃 日経平均「1万5000円割れ」の現実味(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
22. 2020年3月03日 11:27:34 : v4L9bDEcsQ : d01GbEFlRmR4cFU=[111]
はい、NYダウ、1293ドル高 上げ幅過去最大!

こんなもんだろ。
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/222.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍首相が本音でポロリ。検査数を増やせば感染者数増える。それがいの一番心配。(かっちの言い分) 一平民
13. 2020年3月03日 11:29:15 : bqgUOy6jC6 : NHlNQUlrdS82NzY=[50]
日本は先の戦争で、原爆を2つ落とされて壊滅したように、

コロナとの戦争においても、完全敗北に終わるのではないか。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/265.html#c13

コメント [経世済民134] NYダウ、1293ドル高 上げ幅過去最大 協調緩和期待で(日経新聞) 赤かぶ
7. 2020年3月03日 11:29:48 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[355]

あと海外市場では、額が過去最大という言葉は無意味
(意味があるのは日本くらいだw)

そしてHFTとAIの進歩を考えれば

4.8%程度の上下動は、驚くことではない


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/227.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍政権の新型コロナ対応に“反旗” 地方首長「従わない」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
36. 斜め中道[8966] js6C35KGk7k 2020年3月03日 11:29:56 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[2948]
>>34 さま
生まれついての悪性ウィルスが、変化につぐ変化を遂げて
現在の腐った糞ウィルスになったという感じっすね。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/267.html#c36
コメント [政治・選挙・NHK270] 錯乱と迷走 むかし陸軍いま安倍晋三という悪夢と悲劇 <上>錯乱、限界を露呈した首相記者会見、戦慄の空疎(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
34. 前河[3841] kU@JzQ 2020年3月03日 11:30:01 : VSSjjTpXR6 : WW5XLzdIYURYU2c=[95]
まず、安倍は記者会見を開くのが遅すぎる。

一ヶ月も前に開き、今後の指針を国民に示し呼び掛ける必要があった。

何とも無責任で無能な総理大臣。


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/272.html#c34

コメント [番外地7] 日本政府は行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にしようとしている 中川隆
1. 中川隆[-13204] koaQ7Jey 2020年3月03日 11:30:15 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[325]

2020年03月01日
引っ越すなら40年後も「持続可能な街」が良い

憧れで移住して20年後に自治体が消滅しているかも

画像引用:「移住しやすい地域ランキング」1位に選ばれたのは人口約3000人の小さな町だった!|@DIME アットダイムhttps://dime.jp/genre/797172/

限界集落に住むべきではない

移住先の人気ランキングでは毎回長野県が1位で2位以下も富山、新潟、北海道などが続きます。

住んでみたい街というアンケートでは高級住宅地が上位だったりするが、両極端の傾向です。

おそらく高級住宅地はもしお金があったら住んでみたい街で、現実の移住先ではないでしょう。


他には郊外のベッドタウンとか、市街地よりも自然が豊かなチョイ田舎な場所が選ばれる傾向がある。

日本人の9割は都市部に住んでいるので、多くの人は混雑した場所で狭い家や部屋に住んでいる。

憧れの対象になるのは一戸建ての広い家で、自然環境に恵まれた郊外や田舎になるのでしょう。


だが郊外のチョイ田舎は良いとしても長野や富山や北海道の田舎に移住するのは現実的でしょうか?

政府の統計によると2050年には日本の町や村のほとんどは人口が減少し自治体消滅するそうです。

日本創生会議によると西暦2040年までに896の自治体が消滅し、村や「字」や郷がつくような場所は人口ゼロになります。


人口が少なくなると住みたくても住み続けることができなくなり、移住者は絶対に現れません。

電気や水道やごみ収集、道路整備や災害防止など生活に必要な自治体サービスが行われなくなるからです。

山から水を引いてきて電気はなくて良いという人以外は、日本のほとんどの村で生活不可能になります。


40年後も存在する街

そこまで行かなくても例えば田舎にはプロパンガスしかなく料金は都市ガスの2倍、水道料金やガス料金も都会の2倍です。

大きな病院には車で1時間かかり、コンビニやスーパーも車で30分はかかるでしょう。

車を運転できるうちは良いが、年を取るといずれ運転が不自由になる。


憧れで田舎に移住しても先行きの展望がないと、どんどん不自由になり後悔する事になります。

移住した先で残りの人生を過ごし、子供も住むかも知れないので、移住先の40年後まで予想しなくてはならない。

その町や地域が将来栄えるかどうかは自然な地形で決まり、例えば東京は周囲の地方都市の扇の要のような要衝に位置します。


だから家康は江戸に拠点を構え、秀吉は大阪に大阪城をつくり、東京と大阪は今も栄えています。

都市は発展するべき場所につくられたから発展したので、信長のように山の中に「ニュータウン」を作ってもだめです。

発展する場所には必ず川が流れて平野があり、いくつかの川が合流する地点にある筈です。


道は川沿いにあり、複数の川が合流する場所は四方八方の道が合流する地点になっています。

地方の主要都市は必ずこういう場所にある筈で、そうした町は50年後も栄えているでしょう。

地形が悪い場所を無理やり開発したとしても、最初は栄えるが2世代ほどでゴーストタウンになります。


移住先は憧れや夢よりも、地図を見て「発展するべくして発展した」街を選んだ方が良いです。
http://www.thutmosev.com/archives/82327606.html

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/522.html#c1

コメント [番外地7] 日本政府は行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にしようとしている 中川隆
2. 中川隆[-13203] koaQ7Jey 2020年3月03日 11:33:23 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[326]

2020年02月02日
ダム拒否した集落は消滅、受け入れた集落は存続

ダム候補地になる集落は、ダムができなくとも住民が逃げ出して消滅します

画像引用:https://giwiz-tpc.c.yimg.jp/q/iwiz-tpc/images/story/2018/7/26/1532558148_1532558119_1____20180527-DJI_0022-2-x828-y552.jpg


ダム拒否した集落から消滅した

今から10年前くらいまでダム建設反対を唱える「反ダム運動」や大型モール反対を唱える「反大型店」が大ブームでした。

現在は反原発や反米軍基地がブームですが、過去のブームを知れば将来が予測できるかも知れません。

反ダム運動とはダム建設を推進しようとした政府に、故郷の村が消えるとして各地で反対運動が起きました。

ダム建設にはきっかけがあり、1959年伊勢湾台風は死者5千名以上、浸水や流された家屋は数数万戸に達した。

東日本大震災の死者は約1万5,700人だったが、連続台風によって巨大地震並みの被害が出た。

1950年代から60年代は大型台風の被害が多発し、1961年の第2室戸台風でも200名以上の死者を出しました。


台風は地震より局地的な被害は少ないが、日本列島を縦断するので沖縄から東北、北海道まで被害が及んだ。

被害が拡大したのは戦争とGHQ統治で災害防止工事が止まっていたからで、ダムなどの建設工事をする機運が高まった。

こうしたタイミングで登場したのが「土建屋宰相」の田中角栄で、並外れた才能を示し1972年総理大臣になった。


田中は総理になる前と総理を辞任後も強い影響力があったので、60年代後半から87年の中曽根内閣までが実際の田中時代だった。

田中角栄は日本列島改造を唱えて大規模公共事業を行い、その一つがダム建設でした。

上越・東北・九州・北陸新幹線や地方の高速道路は全て田中角栄が指示して建設したもので、田中が居なかったらこれらは無かった。


ダムを受け入れた集落には膨大な投資が行われ、電力や水資源保護、防災、観光などの職場が産まれた

画像引用:https://www.shiibakanko.jp/wp-content/uploads/2018/03/1265589203-640x333.jpg


ダム受け入れた集落は存続

時代は替わり90年代になると「公共事業悪玉論」が台頭し、日本が悪いのはすべて公共事業のせいだという空気になった。

空気に正体はないが、マスコミや学者がみんなそう言うので日本ではあらゆる公共事業が批判され工事停止した。

高速道路も新幹線も原発も港湾も空港も新規建設は行わなくなり、当然の結果として日本経済は衰退した。


日本中のダム建設も中止されたが、最近また地球温暖化で大型台風が増え、やっぱりダムは必要だという空気になっている。

おかしなものであれほど「ダム反対」を唱えていた人たちが、台風で被害が出たら「なぜダムを造らなかったのか」と批判した。

政治家が「空気」つまり雰囲気に流されて政治をしたら、必要なダムや公共事業が行われなくなり、日本経済を破壊してしまいました。


さてダム建設候補地だった自治体は、ダムを建設した村と拒否した村に分かれたのだが、結果はどうなったのでしょうか。

ダムで村が沈むとして建設拒否した村は例外なく限界集落になり、今後すべて消滅集落になります。

ダムの底になるような山奥の谷底に好んで住む人はいないので、ダムが無くても人口は減り村は消滅しました。


一方ダムを受け入れた村では確かに集落はダム底に消えたが、住民は補償金を受け取り平野部に移住したり、周辺のもっとマシな場所に移住しました。

ダム建設の資金が小さな村に数十億円も投入され、バブル景気に湧き様々な施設や道路が建設された。

そうしたダムの多くは秘境となり、釣り人や観光客が訪れる場所になっています。


人口百人程度の集落では、一日数人が宿泊する民宿であっても経済効果が大きく、ダム周辺には小集落が残る。

結局ダムを拒否した村の方が消滅し、ダムを受け入れた村のほうが、細々ながら存続している。

この理由は単純に「お金」で、ダムによってダムや観光などの職場ができ、職場があれば人々は定住します。


一方ダムを拒否した集落には収入源が無く、職場がないので住人はいずれ去っていきます。

郷土愛だけでは故郷は守れなかったという事です。
http://www.thutmosev.com/archives/82090443.html

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/522.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK270] 「大坪氏とちゃんと付き合え」和泉洋人首相補佐官「圧力音声」に内閣法違反の疑い(文春オンライン) 赤かぶ
17. 2020年3月03日 11:36:03 : shEpFbub4w : clJwbDBWWHdvV1U=[99]
言うなれば、公金を使っての、金もタコ壺も只同然の、

一銭の金も掛からないお〇ん〇旅行か。

見上げたもんだねぇ。

スケベ男とスケベ女の「最低の見本」だ。


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/258.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK270] 専門家会議の「専門家」とは何だ。(日々雑感) 笑坊
1. 2020年3月03日 11:36:47 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[356]

>なぜ現場で感染症患者を診ている医師が専門家会議の座長でないのだろうか

現場の工事監督、労働者や設計者に、建築会社の社長が務まらないのと同じことだ


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/280.html#c1

コメント [番外地7] 日本政府は行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にしようとしている 中川隆
3. 中川隆[-13202] koaQ7Jey 2020年3月03日 11:38:34 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[327]

2020年01月17日
GS閉店で給油困難地域が増加 1台給油して利益50円

過疎地のGSは一度閉店すると、出店することは2度と無い

引用:http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/028/354/614/28354614/p1.jpg?ct=361ddc0250ff


ガソリンスタンドの閉店が続き、ついに最盛期の半分近くにまで数が減ってしまいました。

ガソリンスタンドが少ない「GS過疎地」や給油不可能な地域まで出来ようとしている。


ガソリンスタンドの大量閉店

ガソリンスタンドの数がついに最盛期の半分に減少し、給油困難地域が深刻な問題になろうとしています。

1994年には6万ヶ所存在したが、2018年には3万70ヶ所に減少し、さらに減少を続けています。

年間消費量は2004年の6147万キロリットルから、2018年は5063万キロリットルに減少しました。

燃料消費量は毎年1%から2%減少していて、減っていく客をGS同士で奪い合っている。

車で遠出をする人が減り、若い男性の月間走行距離は、1990年代の半分に減ったというデータもある。

ハイブリッド車や軽自動車など、燃費の良い車が普及し、ガソリンを道路に撒くような大型車が売れなくなった。


追い討ちを掛けたのが政府の失策で、2013年までに老朽化したタンクの改修を義務付けました。

地下タンクの改修には1基100万円掛かり、灯油と軽油タンクも必要なので、最低500万円から1000万円は掛かる。

大手や繁盛店はコストを負担できたが、ギリギリで運営しているスタンドには、借金して営業を続ける意味は無かった。


ガソリンを売るだけでは利益を得られなくなり、大手は洗車機やカフェ、点検整備の充実で補っている。

設備を拡大できない小規模店や、そもそも人口が少ない地域では、淘汰されて大量閉店しました。

利益率が低いので増税による減収も響き、2012年の温暖化対策税や、2014年の消費増税で閉店が相次いだ。


経済産業省はガソリンスタンドが3ヶ所以下の自治体を「GS過疎地」と呼び2017年に312市町村に増え、全体の17%以上になった。

ガソリンスタンドは灯油販売所も兼ねているので、灯油の入手が難しくなり、寒冷地では深刻な問題になる。

ガソリン需要が少ない地域では24時間営業する意味がないので、給油できるのは朝8時から夜8時までに限られる。


給油計画を建てておかないと、どこかで燃料切れという事になりかねません。

また農家の農機具に給油出来ないといった事例も出て来ています。


ガソリン需要は減っていない

総務省や経産省はようやく間違いに気づいたのか、少ない費用で運営できるスタンドを検討しています。

コンビニにスタンドを併設し、コンビニ店員が給油する「駆けつけ型GS」などが考えられている。

大量閉店の原因を作った地下貯蔵タンクについては、地上に設置して費用を抑える事も検討している。


国土交通省によれば、高速道路で100キロ以上もGSがない「空白区間」が83ヶ所存在している。

燃費がリッター10キロとして、燃料計が残り10リッターを指してから、スタンドを探しても間に合わない計算になる。

高速道路上での停止は重大事故に繋がりかねないが、営業に応募する石油会社がなければ手の打ちようが無い。


最終手段として自治体や役所、公的事業者などが高速GSを営業する手段もあるが、現在は検討されていません。

奇妙な事にガソリン需要は毎年減少しているのに、自動車の保有台数は毎年増え続けています。

低燃費化と走行距離減少が、ガソリン需要減少の主な原因になっているのが分かります。


ガソリン需要は最盛期の6147万Kリットルから、5063Kリットルに減少したと最初に書きました。

減少率は17%に過ぎず、ガソリンスタンドが半減するほど消費量は減っていなかったのです。

GSが半減した理由としては、80年代頃のブームで増えすぎていたのが最大の要因とされています。


場所によっては100mの間に3軒以上もGSが並んでいたのは、どう考えても多すぎました。

第2の理由は過当競争と増税、安全設備でガソリン1リッター当たりの利益率が減少した。

1990年代には1Lあたり10円以上の利益が在ったそうですが、現在は2円以下だそうで、なるほどやってられません。


軽自動車に30L給油して利益は30円か60円で、100円ショップで駄菓子を売ったほうが儲かる。

今後の見通しですが、ガソリンそのものの需要減少はゆっくりとしたものであり、今後も急速には進みません。

従って過当競争が収まって、ガソリンの利益率が回復したら、GS閉店ラッシュも収まるのではないでしょうか。


GSと反対に増えているのがEVの急速充電所で、2009年はほぼゼロだったのが2019年に7600か所になりました。

ただ2016年まで充電所は急激に増えていたが17年以降はゆっくりとしたものであり、今後急速には増えない。
http://www.thutmosev.com/archives/43917925.html

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/522.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK270] 専門家会議の「専門家」とは何だ。(日々雑感) 笑坊
2. 2020年3月03日 11:41:03 : OO6Zlan35k : L3FGSWVCZWxFS3c=[357]

つまり重要なのは現場の情報であって

意思決定自体を、現場の人間に任す必要はないし

その方が、逆に問題は大きくなる


もちろん、今の専門家会議や政治家が最適な意思決定をし続けられるわけではないのも

言うまでもない

それが不確実な世界の本質ということだ



http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/280.html#c2

記事 [カルト25] ゲン・始まった知事の反乱。アベカイダ内閣の馬鹿さと知事や首長の優秀さが際立つ展開である。
以前は、知事や首長と言うと永田町で使い物にならない者の天下り先で二軍扱いだったが、アベカイダがムサシ選挙を繰り返した結果、自公はアベカイダ並みの馬鹿だらけになってしまい、本来であれば国会議員になれていた筈の者が知事や首長となり、小泉に潰された改革派知事の梶原が知事会をベースに政権党を作ろうとして挫折した時以上に粒が揃ってきたようである。
また、粒揃いであっても平時なら頭を押さえられて従うしかなかっただろうが、事が命に関わる事だけに彼らも必死で、テーマが全く同じワンイシューである事も結束が簡単で、どうやら知事会と首長会が日本の政治を大きく動かしそうである。
http://www.asyura2.com/20/cult25/msg/171.html
記事 [番外地7] 田舎暮らしに憧れて農業を始める _ 5年間は国が150万くれるが、5年経ったら開拓した農地は地権者に取られてしまう

田舎暮らしに憧れて農業を始める _ 5年間は国が150万くれるが、5年経ったら開拓した農地は地権者に取られてしまう

2020年02月25日
田舎暮らし 農家に転職 ブラック農業の実態

5年間は国が150万くれるが、5年経ったら開拓した農地は地権者に取られてしまう
開拓した農地を取られるとは、5年間の努力がゼロになる事です。

引用:http://www.maff.go.jp/j/new_farmer/img/zentai.jpg


田舎暮らしにあこがれて移住し、農業を始めるのがブームだったが、そうした人たちはその後どうなったのだろうか。

農業で成功した人が居る一方で、やはり上手く行かず都会に「Uターン」する人も多いようです。


田舎暮らしの失敗例

田舎に移住する人の中には農業に憧れて、田舎に引っ越す人が居るが、当然ながら土地を持っていません。

今農業をしている人の多くは親から農地を「タダで」受け継いだ人たちで、親から農業の手ほどきを受けたと思います。

大げさに言うと農業英才教育を受けたエリート達で、そんな人たちですら農業で食べていけないと言っています。

対して田舎に移住する人は若い人は20代も居るが、30代から40代、あるいは50代で農業経験なしという人も居る。

考えただけで前途多難だと思うのだが、最近は地方自治体が農業体験の機会を設けたり、給付金を出したりしています。

農業用地や住む家も、空き家とか耕作放棄地を紹介するなど、都会の人が農業に参加しやすくしています。


最近では政府が就農給付金制度(農業次世代人材投資資金)をつくり、農水省が「農業を始めたい皆さんを応援します!」とPRしています。

内容は新たに農業を始める人には、年間150万円をくれるという凄いもので、研修期間も年150万円を助成する。

自治体が農地や住む家も紹介してくれて、何の問題もなく農業を開始できるようになっている。


ところがこれらは皆、始める前の支援なので、田畑を耕したり収穫して売るのは、自分でしなければならない。

農業を始めてから上手く行かずに、結局は撤退する人が多いのが現状だそうです。

まず新たに農業を始める人たちは「農業エリート」と違い、親が農民じゃないし、子供の頃から手ほどきも受けていない


多くの転職者が5年で廃業する理由

家庭菜園とかアウトドアをやった事がある程度なので、大人になって農業の技術を習得するのが難しい。

子供の時から、田んぼや畑で虫を取っていた人とは、やっぱり経験や知識、技術に大差があります。

研修を受けて農地を手に入れて、教えられた通りにやっても、周囲の農家の半分も収穫できないでしょう。


新たに始める人は無農薬とか有機栽培とか、理想的な農業を目指す人も居て、それらは普通の農業よりも難しい。

年間利益は100万円以下なので、給付金150万円を足してやっと生活できる程度です。

それだと農機具とか必要な経費が出ないので、農閑期には都会に出稼ぎに出る事になります。


この調子で5年目を迎えると、多くの人は「辞めて都会に戻ろうかな」と考えます。

農地や空き家を貸している農家も、4年目くらいになると、「そろそろ出て行ってくれないか」と言い出します。

農業でやっていけないのは傍から見て分かるので、給付金が無くなったら家賃や地代を払えなくなるからです。


やっと耕した田んぼや畑が、ようやく収穫できるようになって「出て行け」というのも酷い話ですが、続けたらもっと酷い事になるでしょう。

実際真剣に頑張った挙句、農作業と出稼ぎで身体を壊し、ボロボロになった人も居るようです。

経営的に上手く行っていたとしても、やっぱり5年ほど経つと立ち退かせる例が多く、この「5年間」に秘密があるらしい。


騙され利用される就農者たち

放棄して荒廃した農地を耕して収穫できるようになるのが大体5年で、農地を貸す人は最初からそれ目当てで貸す場合があります。

荒れた農地を耕したら、所有者は農地を取り上げて自分で収穫すれば、面倒な手間を省けるのです。

農業就職支援制度などは国や自治体がやっている事で、農家は必ずしも「よそ者」を歓迎しません。


だいたい農村というのは隣同士ですら仲が悪い事が多く、僅かな事で反目しあっているものです。

隣りから農薬が飛んできたとか、隣から来た虫に作物を食われたとか、争いの種は無数にあり協力的ではない。

まして都会から来た新規就農者は「利用できるだけ使ってやれ」と考えている地主も居るのです。


借地権は30年間有効な筈ですが、正式な契約を交わしていないのか、一方的に立ち退きを宣告されます。

無料で仕える開拓民として利用されたあげく、土地を開墾したら追い出されます。

こうして非常に多くの人が、5年以内に農業を辞めているのでした。

これから農業を始める人は、開墾したら自分の土地になるのか、契約書を良く確かめた方が良いです。
http://www.thutmosev.com/archives/62900430.html

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/523.html

コメント [政治・選挙・NHK270] 首相官邸は完全に安倍晋三首相を完全に見限っており、国民民主党の小沢一郎衆議院議員は安倍晋三首相を「裸の王様」と厳しく批… 笑坊
21. 2020年3月03日 11:42:58 : zpD5t51UAE : cXBzSDZqbXk2WFE=[143]

石井一の小選挙区制導入の理由を知ってガッカリした。

本を読んだ訳ではないから誤解があるかもしれないが。

「金権選挙はもう止めよう!」ということらしい。

日本の政治のあるべき姿、英国や米国と日本の違いなどを議論して、そして国民に理

解を求めた訳ではない? 世襲制も大問題で後援会が完全に劣化した。

米国は金権選挙そのものだよ。但しオバマは国民の多額の寄付だけどな。


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/250.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK270] 小心者<本澤二郎の「日本の風景」(3612)<「韓国の朴前大統領の運命を重ね合わせている」と清和会OB> 赤かぶ
11. 2020年3月03日 11:43:09 : parEEDeLEk : TE4zNzJNR0tCdDI=[37]
安倍と言う無能、無責任、卑怯、卑劣、無知で無恥の大嘘付き上げればきりのないサイコパス、こんな人間が総理をしていること自体本来あり得ない、しかも8年も総理をしている、どれだけこの国の政治腐敗、堕落それを批判しない屑マスコミ、本来国や人を正す検察にその機能が全くない、すべて安倍と言う堕落者が権力を握って支配している。G7?その中に入れる先進国ではない。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/255.html#c11
記事 [近代史4] 田舎暮らしに憧れて農業を始める _ 5年間は国が150万くれるが、5年経ったら開拓した農地は地権者に取られてしまう

田舎暮らしに憧れて農業を始める _ 5年間は国が150万くれるが、5年経ったら開拓した農地は地権者に取られてしまう
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/523.html

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/437.html
コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍政権はもうお終い。これから訴訟の嵐が訪れる。(かっちの言い分) 一平民
48. 前河[3842] kU@JzQ 2020年3月03日 11:45:29 : VSSjjTpXR6 : WW5XLzdIYURYU2c=[96]
タマは荒しだな。お前うるさいしみっともない。

何時何分何曜日〜?とつまらない戯言をいう小学生が昔いたが、変わらんな。昭和の小学生か?

安倍を庇うとは安倍が好きなのか?尊敬してるのか?だったら屁理屈をこねくり回していないで、安倍の良い点でも主張したらどうだ?

お前のは言い掛かりでしかない。


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/240.html#c48

コメント [国際28] 米民主党の「本命」バイデンが苦戦する理由(ニューズウィーク) 赤かぶ
4. 2020年3月03日 11:48:55 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[4549]
アメリカ大統領選挙 民主党候補は誰か 202003/02
.
JRPtelevision
2020/03/01 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=c5S4gSXg65g
http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/422.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK270] <これはヤバイ!>"新型コロナ"最多77人の北海道…推計感染者940人「軽症で若年層に広がっている」 政府の専門家会… 赤かぶ
30. 2020年3月03日 11:49:21 : netX1kZgtM : OFJXcjA2YklCQ0k=[22]
若年層が蔓延させているという言葉で、専門家会議の人と思われる人が(昭和大学の先生)若年層にわざわざ10代を含めて、学校休校を正しいかのように、きわめて高齢者が高リスクであったとテレビで発言していた。
 一体都市部で活発な行動をした陽性者が生徒であることは少ないし、その生徒が自分の地域を離れた他地域に戻ることも少ないだろう。全く学童・生徒には関係のない話だ。
 専門家会議の発表されたことは、症状があった人さえ新型コロナの確認検査を
しなかったことから、すでに多くの人達が予想していることであり、むしろ専門家会議はそれを北海道の実績から推定するのでなく、一部分で実証すべき役割をもっていたのではなかろうか。

 船橋市で見られた20代の発症者の場合は、むしろ高齢者(祖母)から全く症状のない母親を通じて感染し、母親自身も無症状・無自覚のまま過ごしてきた。
 祖母の感染は明らかになっていたものの、検査が後手後手であったことが明確。こんな状況にしておいて、ここ1-2週間が拡大の分かれ目だなんてよくいうよ。そうでなく、北海道の分析のように理解を深めていくために、他地域の実情を、部分的にでも把握できる正確なデータを取らずして、科学的な疫学的理解に乗っ取って対策しなければ、拡大防止に近づくのに膨大な負担をしてしまうことになろう。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/273.html#c30

コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍「医者が必要としたら全ての患者が検査を受けられる」は真っ赤なウソ(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
23. 2020年3月03日 11:49:46 : rfP2EQPSps : S0UzSkpERmtGRUU=[127]
全量検査:検査キット(検査道具)の数、検査する人間の数がすぐにそろえられるの
 
     か? 検査も1回では正確ではないみたい、陰性がでたり陽性がでたり

     精度はそんなに高くない。


     むやみやたらに検査するのは、無駄使い 玉切れになる。

     問題のありそうな人を選別して検査、 集団感染の場合(ダイアモンド

     プリンセスのような)場合は全員検査も必要だろうが

     case by case だろ。

     感染防止に努めて、COVID-19に効くワクチンの開発をいそいで

     下さい。 効き目のある薬があああ----ほしい。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/271.html#c23

記事 [番外地7] 寒冷地での水道管の凍結を防ぐには

寒冷地での水道管の凍結を防ぐには


東海アマブログ  厳冬がやってくる 2019年12月08日

 今朝、当地はマイナス4度まで下がった。向かいの池が、今期初めて凍結した。
 半世紀前は、当地の農業池や田んぼは、どこでも冬になると水を張って、子供たちがスケートに興じたそうだ。
 この十数年は、子供の数が減ったので、スケートリンクも作らなくなった。
 12月後半は、だいたいマイナス7度くらいが普通で、ときどきマイナス10度以下になる。

 だいたい、無風でマイナス4度が、凍結の基準になる気温である。マイナス2度くらいまでは、凍結は冷風が吹いたときくらいだ。
 こんな気温の季節になると、どこの家主も水道管を守るために緊張を強いられる。
 マイナス7度くらいまで下がると、油断してると、真夜中に「ボン!」と音がして、朝見ると、見事に破裂している。鉄管や真鍮バルブも大きな亀裂が入り、真っ二つに割れて飛び散る。

 こうなると業者を呼んで、数万円以上の出費となる。
 私の場合は、しょっちゅうやるので、業者には頼まず、故意に、交換修理の簡単な塩ビ管にしておいて、自分で交換する。
 VP管という一番安い灰色の管と部品を購入して、破裂を前提に構成するのだ。それでも破裂があると、多くは1カ所ではすまず、これまで最大で7カ所というときがあった。修理は完全に一日仕事になる。

 もちろん凍結しないように、保温材料で被覆しているのだが、それが通用するのは、マイナス5度程度までで、マイナス7度以下では、保温材はあまり役立たない。
 今年は、多くの保温材について、通常のウレタンカバーをやめて発泡スチロールの厚さが3センチ以上あるパイプに変えた。

 これでも心配なので、バルブなどの大切な部品のある部位には、電気テープヒーターを巻いておくのだが、これは電気代がバカ高くついて悩みの種になる。
 数カ所で使うと、毎月の電気代が5000円を超えることがある。

 そこで、一番安く上がるのが、末端の蛇口を、ほんの少しだけ開けて、チョロ出しとかポタポタ出しにしておくことだ。

 ただし、これもチョロ出し状態のまま何度も氷の柱になって、水道管を見事に破裂させたことがある。

 おそらく、破裂修理に、1シーズンで1万円くらい使うような気がする。
 岐阜県のような内陸部の冬は、本当に凍結との戦いに明け暮れるのである。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-958.html

マイナス7度以下になると、スポンジ保温してあっても、ヒーターの入っていない水道管は必ず凍結して、ときに真夜中に爆発することもある。
 厚い塩ビVP管や真鍮バルブが、見事に破裂し、バラバラになってしまうのだから、その威力は相当なもので、厳寒になると、私はいつでもビクビクしながら、深夜に起きてチョロ出しが凍結していないか、見回らずにはいられない。

 今年は、一度、マイナス8度に下がった深夜、チョロ出し蛇口から氷のつららが垂れ下がり、水流が止まっていたことがあった。

 こうなると大慌てで、湯を沸かし、蛇口にかけて、凍結を溶かし、少しずつ水流を回復させなければならない。ときには30分もかかることがある。

 このチョロ出し加減は、なかなか難しいのだ。もし凍結を放置すれば、翌日、日が昇ってから破裂している部分の氷が溶けて、水が噴出し、この管の取り替え修理に奔走しなければならない。

 マイナス10数度以下では、何をやってもお手上げなので、水道の元栓を止めて、配管の水抜きをする一手だ。

 このとき、配管内に水が残っていると破裂することがある。おおむね、水が氷になると体積が一割増えるので、増えた分を必ず水抜きするわけだ。

 北海道では、たぶんチョロ出しなんか少なくて、配管水抜きをするだろうと思う。すると水洗トイレも、シンクも使えず、室内の貯め水を利用するしかないので不便だ。

 寒い地方の冬場は、凍結との戦いに緊張を強いられることを知っておいたほうがいい。

 https://pucchi.net/hokkaido/snow/jitaku10.php
 このリンクにも書いてあるとおり、マイナス4度を下回ると、凍結は凶暴性を増す。マイナス十数度になると、もういかなる保温材も効果がないので、水抜きの一手だ。マイナス20度以下だと、たぶんテープヒーターも効果がない。

 一度、配管内を凍結させると、日中暖かくなる地域は溶けるが、終日冬日の地域では、水がまったく出てこなくなる。必死になって湯をかけても、通水は至難の業だ。

 水洗トイレが使えないのは困る。私は、便器の金隠し溜まり水の凍結を鉄棒で割っていて、便器に穴を開けたことがある。
 このときは、エポキシ樹脂で必死に貼り付けた。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1027.html

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/524.html

記事 [近代史4] 寒冷地での水道管の凍結を防ぐには

寒冷地での水道管の凍結を防ぐには
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/524.html

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/438.html

コメント [政治・選挙・NHK270] 他人のつくった原稿の棒読みしかできない安倍氏:この人には恥の概念すらないのか(新ベンチャー革命) 赤かぶ
26. 2020年3月03日 11:54:22 : parEEDeLEk : TE4zNzJNR0tCdDI=[38]
安倍晋三は真面な神経をしていない、真面な人間ならあれだけ違法違反をしてまして最高責任者と事あるごとに言いながら一度として責任を取ったことが無い。普通の神経ならばとても恥ずかしくてとっくに辞職している、頭の中はどうなっているのか、と思う程あの無神経と図々しさ、嘘を平気で国会答弁する、人格が破壊されている。野党が野党がと言う愚民は安倍の嘘の答弁を正当化してしまう異常性癖を解かっていない、どうにも手が付けられない人間、こんな人間がいるという事も驚きだがそんな異常者が総理をしていることが国の恥国民の不幸になっている。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/263.html#c26
コメント [番外地7] 寒冷地での水道管の凍結を防ぐには 中川隆
1. 中川隆[-13201] koaQ7Jey 2020年3月03日 11:55:39 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[328]
東海アマブログ 腐食と凍結 2019年10月31日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-921.html


 自分で家を建てて、田舎に住むのは憧れのライフスタイルの一つだ。

 ましてや、先日、川崎市、武蔵小杉の47階建て超高級マンションが浸水して、水もトイレも使えない状態が長く続いているニュースを見ると、誰でも、現代文明の想像もしていなかった脆弱性に恐怖し、安全な高台の一軒家に住みたいと願うのが当然だ。

https://dot.asahi.com/wa/2019102100111.html?page=1

 そんな手作りの田舎の一軒家暮らしで、問題になることを挙げてみたい。

 私が、中津川市の過疎山村に移住したのは、2003年秋で、ちょうど今年で16年になる。来年は17年目だ。

 最初は、7畳仕立ての安価な(最低ランキング=37万円だった。これは販売会社に欺された高値で、実際には30万円以下で流通している)スーパーハウスを、4トン車で搬入し、ユニッククレーンで、ブロックを並べただけでポンと置いて使用した。

 これは断熱能力がひどく低くて、窓が一カ所しかないので、夏場は蒸し風呂だし、冬は外で寝てるのと、まるで変わらなかった。

 私は、当時、腎臓機能が悪化していて、まともに仕事ができず、貯金も使い潰してしまっていたので、実父が心配して資金援助してくれた。
 今は存在しないが、「脇坂建築・プチハウス」という名で、加子母の業者が販売しているログキットだった。

 完全な地元の杉間伐材で、価格は12畳で100万円程度、さすがに良質の国産材なので、未だに問題なく住んでいる。

 建設組立は一人で行い、体調が悪かったので約一か月を要した。健康なら十日もあれば十分だと思う。完成後は、しばらく寝込んでしまった。

 これは、間伐杉材をログ羽目板に加工してあり、溝に重ねながら、長いコースレッドで止めてゆくものだ。木材は狂うので、一人だと、相当に手こずることが多い。

husyoku6.jpg


(病人一人暮らしのゴミ屋敷なので、気分を悪くさせて申し訳ない。出っ張りは二つとも水洗トイレだ)

 ログの厚さは4センチだが、杉の断熱性は頗る良好であり、スーパーハウスの鉄板家屋から移動すると、その有り難みが身にしみる。

 何せ、厳冬期はマイナス10度以下にも冷えるから、布団から顔が出ていると痛くて寝られないほどなのだ。寝るときも羽毛服を着込んでいた。

 建設後、15年以上も、目立った腐食も変形もなく住み続けられるのは、材料が良いのと、最大の理由は、高床式にしたことだと考えている。

 高床式にしたのは、地盤が平坦ながら、地面が湿地模様だったので、腐食を防ぐためだった。建築工事用の足場パイプを、トラスに組んで高さ2mの空中床面を作り、その上にログキットを組み立てた。

 湿気の多い地面から2m近い高さに床面があるので、湿気腐食は、ほぼパーフェクトに抑えされている。

 当地は山の斜面なので心配ないが、水浸の心配のある凹地に家を建てる場合は、土盤を嵩上げするよりも、むしろ、通気性の良好な高床にするべきだと思う。

 2mあれば、ほとんどの洪水浸水にも耐えることができるだろう。鉄パイプ足場は、非常に安価であり強度も耐久性も高い。

 12畳の家、1軒分の高床でも、費用はクランプ金具コミで20万円前後で済んでしまう。また、強度も組み方次第で自由自在だ。

 建築現場みたいで、みっともないと見栄を張りたい方には、化粧材で覆って、鉄パイプを隠すことも可能である。

 ただし、問題がある。それは冬の寒気だ。北海道では、まず絶対に高床式は採用されない。それは、床下を吹き抜ける寒気が、家屋内をひどく冷やすからで、当地のように冬期マイナス10度以下になる地域では、必ず床面に厚さ5センチ以上の、スタイロフォームという断熱材を敷設しなければならない。

 そうしても寒いことは寒いが、薪ストーブのおかげで耐えられている。

 また、当地のようにガンマ線量の高い地域では、家の床面を高くするのは遮蔽のために重要である。

 近所の蛭川一色という寒い場所に、10年ほど前、二軒の新築分譲家屋が建設された。
 おそらく地元の業者ではあるまいと思ったのは、それが吹き抜けの高床式だったからだ。

 地元の大工なら、湿地でない限り高床式は採用しない。たぶん名古屋あたりの寒さを知らない無責任な業者が設計したのだろうと思ったが、建設途中に中断してしまい、倒産したのだと思った。

 この家は転売されてネット上でも安く販売されていたのだが、数年前に二軒とも買い手がついた。

 しかし、どう見ても居住者は、ひどく寒い思いをしているはずだ。断熱材も、最低厚さ5センチ必要なのだが、入っているようには見えない。

 こういう場合の対策は、吹き抜けの周囲を、冬場だけベニヤ板で覆ってしまうことである。風を遮断すれば、大幅に暖かくなる。

 家屋本体は、高床のおかげで腐食も少なく、安定しているが、風呂用に20万円で入手したプチハウス3畳は、さすがに水分浸食を受けて、腐食し、今は困った状態になっている。

husyoku1.jpg


 剥き出しの防蝕加工のない風呂場は、15年経ると必ず深刻な腐食ダメージが起きる。とりわけ水のかかるところは、目も当てられないほど腐食する。

 (ボイラーは灯油燃料で、地震予知の青松さん=設備屋の新村氏が設置してくれた。15年経ても、まったく壊れたり性能が落ちたりがなくて素晴らしい)

husyoku3-2.jpg


 
 こんな木材の腐食を抑制するには、何よりも防腐加工が必要で、防蝕材料として、もっとも性能が高いのがコールタールである。ところが、コールタールは何年経ても乾きにくいという致命的欠点があり、人が触れる場所には使いにくい。

 そこで、湿気のある場所に使用するログ材を、組立前に、クレオトップという防腐剤に漬け込んで乾かしておけば、相当に長持ちする。

 また、コールタールを塗って適当に乾いてから、さらに皮膜性の強い油性ペンキを塗っておく手がある。

 そうした対策を知らなかったので、上の写真のように腐食した風呂場を修理するのは、とても大変である。

 何せ、羽目板式のログを長さ9センチの木ビスで留めているので、丸鋸切断機がビスにあたって歯が欠けてしまう。だから切断用ハンドグラインダーを使って切らねばならない。

 そこに寸法を合わせた木材をはめ込んでゆくのだが、羽目板の溝は使えないので、接着剤やビスを多用することになる。当然、元の強度も見栄えも回復しない。

 まあ、とりあえず使えることでヨシとするしかないのだ。

 自作家屋による田舎暮らしで、大切なことは、第一に防腐処理を確実に徹底的に行うことだ。

 人が触れない場所にはコールタールを使う。人が触れるところは、クレオトップやその他防蝕塗料を使う。これらは、ムカデ対策としても使える。

 ついでに書いておくと、山の中は、びっくりするほど大きなムカデが非常に多く、寝ている布団のなかにも入ってくる。気づかずに噛まれてしまったこともあり、毒性が強いので後が大変だ。(44度の温水に長時間浸す)

 そこで、ムカデ避けの対策として、床下にオルトラン農薬粒剤を散布しておくと臭いを嫌がって来ない。室内には、部屋の隅や絨毯下に青森ヒバ油やハッカ油をアルコールと水で200倍に薄めてスプレー散布しておく。これをシーズンに数回やれば、ほぼ忌避できる。これは他の害虫にも非常に有効である。

 マムシの場合は、石灰硫黄合剤を水で薄めて如雨露で建物に沿って散布しておく。

 山のなかの住居は、第一に湿気腐食、第二に凍結、第三に虫や動物害との戦いの連続であると思った方がいい。

 第二の凍結だが、これには本当に泣かされた。
 最初は、移住先の寒さを知らなかったので、まさか、と思う水道管破裂被害の連続だった。

 当地では、寒暖計でもっとも寒かったときはマイナス13度まで下がった。厳冬期はおおむねマイナス7度程度なのだが、一冬に数回は、マイナス10度以下の日がある。

 一般的な水道管保温材対策は、マイナス4度程度までしか通用しない。それ以下の気温になるときは、テープヒーターを巻いたり、端末蛇口からチョロチョロ水を出し続けたりする必要がある。

 ところが、テープヒーターの電気代は頗る高く、数本も使うと一か月1万円を超えるときもある。また、水のチョロ出しも、ついつい節約してしまって凍結させることがある。

 ひとたび凍結させてしまうと、本当に大変なことになる。業者を呼べば、一回3万円以上は最低かかるので、水道管を安い塩ビ管にして、自分でその都度修理するしかない。

 多くの場合は、水道管の端が凍結して、塩ビ接合部のエルボーなどが、凍結圧力ですっぽ抜けてしまうのだが、この場合は、保温材を剥いで、抜けた管に接着剤を塗り直して差し込み、保温材を元通りにすれば治る。

 しかし、管が真夜中にボン! と音を立てて破裂した場合は、まず一カ所だけではすまない。最大で7カ所以上修理が必要になったことがある。管も部品も全部取り替えになり、保温材も取り替えることになる。

 そこで、対策としては、マイナス7度以下になる地域では、保温材も通常のものでは役に立たないので、発泡スチロール製の径10センチ以上もあるもの(コメリにある)に変えるべきだ。

 これに黒テープを巻いて冷気が管に触れないようにするのである。
 
husyoku4.jpg

 
 
husyoku5.jpg


 発泡スチロールだけでは隙間から冷気が管に触れるので、必ず黒テープを巻いて外気を遮断する必要がある。発泡スチロールが手に入らなければ、代わりにスポンジなどを巻いておけばよい。径10センチは最低だろう。

 これでもマイナス10度だと、チョロ出しと組み合わせないと凍結する。しかし、高額になる電気テープヒーターは使わずにすむと思う。

 オンボロの我が家を見せてしまって不愉快になった方にはお詫びしておきたい。
 間質性肺炎を患ってから、階段を上がったり、草刈りをしたりの、わずかな動作でも息切れが起きるようになり、何もできずに、我が家が、どんどんゴミ屋敷に変わってゆく。

 体調が良ければ、もう少し、まともな我が家を見せられたのだが、お詫びするしかない。今は、毎朝の山歩きで、かなり回復傾向にあり、治れば家もきれいになるはずだ。

 もう冬の跫音が近づいている。今年は、いきなり厳冬になるとの予報もあり、読者にあっては、凍結を十分に警戒されたい。

 大切なことは、マイナス7度以下が予想される前夜に、必ず水道末端の蛇口をチョロ出しにすること。できるだけ発泡スチロールの保温材を使うことだ。

 ひとたび凍結させてしまうと、本当に馬鹿にならない出費が待ち構えている。テープヒーターの巻き付けも、その意味では決して高いものではない。

 なお、マイナス4度が朝の短時間程度ですめば、それほど深刻になる必要はない。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-921.html

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/524.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK270] 「口頭決裁OK」森法相を糾弾せよ/政界地獄耳(日刊スポーツ) 赤かぶ
31. 2020年3月03日 11:57:50 : ognRDQzdSk : Sm5VTThLbEhIUnM=[256]
法曹として使い物にならないと自分でわかるから、昔の朱子学の大家だった(昔の司法試験に受かった)ことを自慢して、いい年して整形、化粧を厚くして「知的(痴的)美人を印象付ける。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/189.html#c31
コメント [政治・選挙・NHK270] 実態把握しないで漠たる不安を拡大させる安倍政権。(日々雑感) 笑坊
3. 2020年3月03日 11:58:32 : netX1kZgtM : OFJXcjA2YklCQ0k=[23]
WHOが感染者数も少なく、死者も少ない日本を危険な国の一つに入れた。もう統計や政府発表を秘かに信じていないものと思われる。これを期に改めて科学的な実態把握と対策検討を推進すべきであろう。
 なんといっても、隠れたキャリア、長い潜伏期間といったものが把握を困難にさせてきたので、感覚的なことではウイルスに敗北しよう。重症者や死亡者を徹底的に減じる方法を追求・実行すべきである。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/276.html#c3
記事 [カルト25] 日経・塾や予備校も休校。民間検査会場に最適、アベカイダは検査妨害をやめる事である。
セレモニーホールにも最適と言うのは先走り過ぎだが、アベカイダが検査妨害延いては治療や隔離を妨害したままで犠牲者を肺炎で処理したままなら武漢のようになってしまい、駿台や河合塾がセレモニーホールになってしまうという話もあながち大袈裟な話ではなく、そうならない為にはガラガラになった塾を検査会場にするのはアリで、本命は学校の体育館である。
http://www.asyura2.com/20/cult25/msg/172.html
コメント [政治・選挙・NHK270] 錯乱と迷走 むかし陸軍いま安倍晋三という悪夢と悲劇 <上>錯乱、限界を露呈した首相記者会見、戦慄の空疎(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
35. 扶桑皇国革命防衛隊D[-20] lX2MS41jjZGKdpa9lmiJcZHggmM 2020年3月03日 12:00:06 : kxk7MnCbWU : d1N5Q0JNaG5NNEk=[-5209]
>>22

NCVは、ニッサン(ルノーの大株主)と東風汽車(PSA:プジョー・シトロエンの大株主)が、中国市場へ投入するみたいですね。

フランスは鉄の自動車から「卒業」するらしい。

パリ五輪の目玉(東京五輪の目玉は5G)になるんでしょうね。

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/272.html#c35

コメント [社会問題9] 3K職場で遺体解剖に明け暮れ、手取りは700万円台 医学界の「最下層社会」で雇用不安と闘う法医学者 MR
277. 2020年3月03日 12:05:10 : DjJeFrxhuc : NDJEN2ZUS1c2WU0=[1]
京大卒業後に再受験して長大医学部を平成24年にご卒業された方が、再受験で年食っておられるから臨床で採用にならず病理にお進みになった。今年聞いたらもう失業されておられるとのことだった。何があったか知らんが、もっと人材を大事にせなあかんと。
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/213.html#c277
コメント [国際28] 《韓国、新型肺炎感染者4335人・死者26人 ソウル市は教団を刑事告発》ソウル市がカルト教団教祖を殺人罪で告発! お天道様はお見通し
1. 2020年3月03日 12:05:11 : sCntrLPOJA : UGxON3Z6Wi9TUWs=[57]
当然国際的常識では、

横浜市は統一教会シンパ安倍を

刑事告訴すべきとなるだろう。


http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/423.html#c1

コメント [お知らせ・管理21] 2020年03月 削除依頼・投稿制限・等管理スレ。突然投稿できなくなった方も見てください。 管理人さん
9. お天道様はお見通し[441] gqiTVpO5l2yCzYKojKmSyoK1 2020年3月03日 12:06:55 : IuHwHPab9H : ZlBwWkdkQkVFSUE=[55]

管理人さん


コメント表示数8で、有料媒体の画像化コピーやりとりまでどうして削除する必要があるのでしょうか?

何かやってはること、安倍政権と何ら変わらないような気がしますが…。


http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/583.html#c9

コメント [原発・フッ素52] 森法相、韓国の防護服ポスター問題で「毅然と対応する」 (産経)  魑魅魍魎男
9. 2020年3月03日 12:08:55 : IRfeaXoAn6 : QUI4UjJlVy9UOEE=[1]

『おいでませ 東京へ

 是非 あなたも防護服を着て オリンピックを感染してみませんか?』


http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/537.html#c9

コメント [番外地7] 寒冷地での水道管の凍結を防ぐには 中川隆
2. 中川隆[-13200] koaQ7Jey 2020年3月03日 12:11:48 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[329]

東海アマブログ  2019年10月19日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-908.html

 私が、中津川市の山奥の村に移住したのが2003年で、それから、すでに16年が経過した。

 最初は、土地に安物のスーパーハウスをポンと置いて、地目が山林になっている雑木林を切り開き、宅地を造って、100万円で売られていた杉間伐材の木造キットハウスを自分で組み立てた。

 ついでに書いておくが、スーパーハウスの安物は駄目だ。厳冬期マイナス10度以下になる当地では、一晩中ストーブを焚いていても、外で寝ているのと変わらず、布団にくるまっていても顔が凍って、痛くて仕方ない。。

 高級品の断熱性の良いものならいいかもしれないが、だったら、親和木材あたりのキットハウスを20万円ほど余分に出して組み立ててもらった方がマシなような気がする。

 厚手の杉材ログの断熱性は非常に良いので冬が楽だ。スーパーハウスの良さは、耐久性が抜群だし、変形が起きないということだろうか。

 トイレも浄化槽も、水回りも、何もかも自分で作らねばならなかった。ただ、井戸と電気だけは、さすがに自分では無理だったので依頼して作ってもらった。
 井戸は4mの浅井戸をユンボで掘ってもらったが費用は20万円だった。今では、倍くらいするかもしれない。

 電気は、最初は20Aだったが、溶接機が使えないので40Aの配電盤を作ってもらい、配線は自分でこなした。とりあえず、十数年使ってトラブルは起きていない。

 今では、安い年金が振り込まれるようになり、最低限、飢える心配はなくなったが、移住後、毎月、預金通帳の残高を見ながら、いつ金欠が起きるのか不安で、底が見えたらタクシーに乗務しようと思っていた。

 ところが、次々におかしな病気になってしまい、生きているのが不思議なくらいだが、周囲がすべて山や丘陵なので、毎日、植物の気を浴びながら歩き回ることで生き続けていられる。
 深い自然のなかでの静かな生活は、一度味わうと、例え布団にムカデが侵入しようとも、もう大都会に戻ることなどできない。
 それに、田舎暮らしは自炊ができないと無理なのだが、自炊はひどく安上がりなのだ。たぶん食品は、月2万円で十分お釣りがきているはずだ。

 当地は稀少鉱石を算出する花崗岩地帯なので、井戸水のスペクトルを調べると、トリウム系列のピーク(例えばトロン=Rn220)が出てしまい、飲料水は、2g50円と、ひどく安いピュアの森というペット水を使っている。
 風呂はトロン温泉だから、とても気持ちがいい。

 今、生活費で高くついているのは浄化槽である。これは、貯留槽と排水槽の二槽を、ブロアで曝気し、汚泥ポンプで循環させているので、電気代が毎月2000円くらいかかるのに加えて、EM菌のモルトが1本2000円以上、20K5000円の糖蜜を3g入れて、50g の培養液を作ると3000円程度、二ヶ月分で7000円が浄化槽維持費である。
 さらに、ユスリカ発生防止のデミリン発泡錠が、毎月300円分くらい必要になる。十日に一度は浄化槽に投入しなければユスリカが大量に出る。排水は、全部畑に流している。まったく臭いがなく実に清潔である。
 しかし、上下水道料金を考えれば、多少安くなっていると思う。

 こちらに移住して、本当に驚かされたのは、子供たちの態度の素晴らしさだった。名古屋での私の子供時代には考えられない礼儀正しさだった。

 なにせ、出会う子供、全員が必ず、見知らぬ私に「おはよう、こんにちわ」と頭を下げて挨拶するのだ。本当の山村田舎だから、みんなすれていない。年に一度は杵振り祭という無形文化財、春祭りの主役として、全員が参加するのだが、その表情が、純粋、純朴で素晴らしい。心の底から嬉しそうにしている。

 ところがだ、2007年リーマンショックの頃から、この魅力的な山村が大きく変貌を遂げ始めたのだ。
 まず、秋になってカメムシが激増し、毎冬屋内に侵入するカメムシが半端ない数になって辟易させられるようになった。ついでにいえば、屋内にムカデが侵入してくるので、使いたくなかったオルトラン農薬を床下に散布(臭いで防除)するようになり、屋内では青森ヒバ油をハッカ油に混ぜてスプレーしている。
 また、昔は「マムシ平」という地名がついていたと聞かされ、ゲゲゲと驚いたが、夏場は毎日のように庭にマムシが徘徊していた。
 これは、石灰硫黄合剤を大量に買って、庭に噴霧するようになって現れなくなった。

 2007年あたりを境にして、それまで村に防獣施設など皆無だったのが、どこの農家もメッシュ鉄筋や電柵など防獣施設を設置しなければ農業が不可能になってしまった。
 近所で、毎年カボチャを作ってきた、お婆さんは、せっかく育てたカボチャをすべてイノシシに食べられて意欲を失い、その土地は、すべて太陽光発電所に変わった。

 イノシシは、夜間徘徊していて、我が家の庭にも平然と入ってくる。秋になるとどんぐりを食べにくるのだ。カモシカがいるときもある。希には、熊が来た痕跡も見つけることがある。

 だから、慌てて、敷地周囲にメッシュ鉄筋の防護柵を設置する羽目になった。
 土地の古老に聞いても、こんなに動物が侵入してくるようになったのは、記憶にないという。

 2014年頃からだろうか、「よい子の見本」のような子供たちにも、少しずつ変化が現れはじめた。

 道で出会っても、挨拶をしない子供が出てきたのだ。とうとう、この村にも人間疎外=都会化の波が押し寄せてきたのか、と思ったが、ちょうど、この頃、中津川市防災メールを登録受信するようになり、その原因に心当たりがいった。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-908.html

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/524.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK270] 吉田潮氏 桜を汚した彼の功罪…顔見るのも名前言うのも嫌 怯むなANAホテル!ウソと詭弁を終わらせろ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
28. 地下爺[10100] km6Jupbq 2020年3月03日 12:12:40 : ErXzChr1Dk : endXNXZiMGtZY28=[662]
20. 晋三協賛主義クラゲ さんへ


  激励ありがとう。

  でも 大丈夫か?!

>ぶよぶよに頬も眉毛もたれ下がった
 安倍首相の薄気味悪い「顔も見たくない」って表題も読めんのか

  30円 もらえなくなるよ?!


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/236.html#c28

コメント [カルト25] ゲン・始まった知事の反乱。アベカイダ内閣の馬鹿さと知事や首長の優秀さが際立つ展開である。 ポスト米英時代
1. 2020年3月03日 12:14:20 : ou20753O6E : WHVYRW8zVVd0WmM=[5]
きっこ・河井案里、連座制が適用されて失職だな。そして安倍晋三の天敵、溝手顕正が繰り上げ当選。河井も安倍もざまあみろ!

追い風は吹く。ダハハハァ・・・・
http://www.asyura2.com/20/cult25/msg/171.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK270] 新型コロナウイルスがアベノミクスの息の根を止める(ニューズウィーク) 赤かぶ
13. ソーカそーかフォース[-253] g1yBW4NKgruBW4Kpg3SDSIFbg1g 2020年3月03日 12:14:20 : kxk7MnCbWU : d1N5Q0JNaG5NNEk=[-5211]
>投稿者 赤かぶ 日時 2020 年 3 月 03 日 09:40:05
>2020年3月2日(月)19時00分 ニューズウィーク

ニューズウィークの記者は、アベノミクスが何なのか、わかっていないで、記事を書いているみたいですね。

いま、日本の景気は、アベノミクスの第三の矢(規制緩和)で支えられています。

水素ステーションのセルフ化や、700MHZ帯の5Gなど(獣医学科のカケ学園も規制緩和でしたね)・・・

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/01/27/30.html

>東京2020大会を契機とした水素社会の実現に向けた都の取組について

ガイジンは、東京都のオリンピックへの取り組みは、アベノミクスとは関係ないと思っているんですね。

>東京2020大会の聖火台及び聖火リレートーチに、大会史上初めて水素を活用

>選手村に隣接して仮設の水素ステーションを整備し、大会期間中に24時間体制で車両へ水素を供給。

などなど・・・・

この「需要」は、オリンピックが開かれようが開かれまいが、すでに発注済みなんですよ。

今年はオリンピック景気の年になります。

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/274.html#c13

記事 [番外地7] 最低限、生き抜くだけのライフスタイル

最低限、生き抜くだけのライフスタイル

東海アマブログ 最低限、生き抜くだけのライフスタイル 2019年10月17日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-906.html


 
 消費増税がとうとう実施され、日本国民は、あらゆる消費に10%もの税金を搾取されることになった。

 商品の価格の一割が税金になったわけだが、これは生活に与える影響は半端ないものがある。消費税のなかった時代に比べて、可処分所得=給料が一割も剥奪されたのだ。
 誰もが、増税後、買い物に出かけてレジで料金を告げられたとき、「高い!」と違和感を感じたはずだ。

 消費税の一割は、増税前のライフスタイルを考えると、いわゆる「ちょっと贅沢」な支出に使われていた。例えば、エステに行ったり、スポーツジムに通ったり、美容整形してみたり、高級な化粧品を買ったり、車も普通車のマシなのを買ったり、ちょっと美味しいレストランで食事したり…… というわけだ。

 これらの支出に充てていた給与の一割が消えたわけだから、当然、切り詰めやすい支出から切り詰めてゆかねばならない。

 そんなわけで、これまで半月に一回の床屋や美容院が、月に一回とかニケ月に一回とかになり、エステやジムはやめておき、化粧品も安価な一般的なもので我慢する。
 レストランは金がかかりすぎるので、せめてラーメン屋に格下げだ。飲み屋通いも、高級な店はやめて、養老の滝とか鳥貴族とかに変えた。

 外に出る機会も減り、なるべく安価な弁当やインスタント食品ばかりの自炊で済ませる。毎日行ってた喫茶店も、週に一回程度にしよう。

 食品がメインのドラッグストアでも、会計カウンターに見える商品は、みんな安いものばかり。日清のラーメンは高いので、半額程度で買える二流メーカーのものばかり売れる。生活に差し迫らない高額商品は、本当に売れなくなった。

 みんな、「最低限、生き抜くためのライフスタイル」を模索するようになった。
 私も、年金が、尾畠春夫さんと同じ月5万円しかないので、毎月の食品を2万円以下にしないと食べてゆけない。贅沢なんか一切許されない。

 国民年金しかなかった人は、満期支払っても平均5.5万円しかないので、みんな私と同じで、食費を切り詰めるしかない。

 衣類なんかは、30年くらい前に買ったものを、未だに着ている。綻びも自分で針仕事をして直す。

 とにかく、最低限必要なものしか買わない。高級品には手を出さない。旅行もいかない。たまに近所のスーパー銭湯温泉に行くくらいだ。

 酒は、肝臓が悪くて飲めないはずだが、なぜか安い焼酎を湯割りで飲まないと寝られない。全身、病気のデパートみたいで、余命宣告クラスなのだが、病院は金がかかるので行かない。

 毎朝、近所の低山を歩き回っていることで、病気を治しているつもりになっている。医療にかからないおかげで命が永らえているのだ。

 「ギリギリの生活」とは、このことだ。本当は、福島に行って土壌サンプルを採取し、放射能を測定していたいのだが、旅費がかかりすぎて、生活できなくなってしまう。
 このブログも日1万アクセスに達したので、閲覧一回に1円くらいカンパいただいて、活動資金にしたいと思っているが、「そんな値打ちがあるのか?」という声が聞こえてきそうで、なかなか踏ん切りがつかない。

 まあ、日本中の非特権階級が、私と同じ生活苦を感じるようになっていると思う。バブル時代のように、思いつきで無計画に金を遣うことなど、とてもできなくなっている。
 こうなると、そうした思いつき散財、浪費趣味に依存した生計手段を作っていた人たちは窮地に追い込まれることになる。
 例えば、生活に差し迫った必要を感じない高級品だ。家具とか、医療品とか、おもちゃとか……。
 すると、そういうものを作って生計を立ててきた人が、生活がたちゆかなくなってしまう。日本中の中小零細企業が倒産の危機に直面させられるのである。

 大金持ちが儲かってるのだから、高級品がバンバン売れそうにも思うが、現実は、大金持ちだろうと、貧乏人だろうと、消費の水準に大きな差はない。
 金持ちが少しばかり余分に買っても、貧乏人が買えない方が桁違いに深刻な結果を招くのである。

 今はマイナス金利の時代だから、銀行に金を預けても、ほぼ金利はつかない。昔は利子で生活していた人が、いくらでもいたのだが、今は、タンス預金にすると泥棒に狙われるから、仕方なしに預金している人が大半だ。

 しかし、もしも今月末(2019年10月末)に副島隆彦が報告したように、ドイツ銀行の破綻が起きると、世界中がとんでもない経済的大混乱に陥るのは必至である。
  何せ、実体経済が8000兆円しかないいのに、6京円の虚構経済が大爆発を起こして、どこかに消えてしまうのである。

 例えば農林中金(農協の金融機関母体)は、世界中の理財商品(デリバティブ)のCLO・CDSを20兆円以上も買い込んでいるといわれる。みずほ銀やゆうちょ銀行も同じだ。
 CDSというのは債権保障保険のことで、会社が不渡りを出したとき、その債権を保障するもので、CLOというのは、銀行が会社に貸し付けた債権を、切り貼りにして証券化したものだが、いずれも、会社が倒産すると、泡のように消えてしまう金融商品である。

 ドイツ銀行の発行するCDSは、総額で8000兆円を超えているといわれるが、その詳細は頭取でさえ分からない。細切れの切り貼りで、一つの証券に数十ものCDSが含まれているが、そもそもCDS・CLOを契約するような企業は、業績が不安定で、信用がないため、そんな契約がないと相手にしてもらえず、仕方なしに加入させられるのである。
 この構図は、ちょうど2007年、リーマンブラザーズがサブプライム(貸し付け不適格者)への貸し付けを細切れ証券にし、それにトリプルAという評価をつけて販売した金融詐欺とまったく同じものである。

 だから、今回も、いったん破綻が始まると、次々に連鎖して、あっというまに1000兆円クラスの債権・証券が、この世から消えてしまう仕組みになっている。
 そうすると、上にあげた農林中金やゆうちょ銀は、数十兆円という損失を被り、存亡の危機に立たされる仕組みだ。
 みずほ銀は、ソフトバンクの数十兆円の負債も被るので、まず助からない。

 こうした事態が、年内に勃発する可能性が強まっている。
 今度は、リーマンショックのときのような180兆円程度の損失では絶対に済まないので、アメリカですら収拾不可能である。
 何が起きるのか? というと、日本政府は、想像を絶するような金融緩和、アホノミクス第4の矢を放ち、各銀行の負債を極端に薄めて、負担を軽減することになる。

 つまり、日本経済の資金総額を数倍に増やし、円の価値を下落させる。すると、もちろんハイパーインフレが勃発し、物価は現在の数十倍、数百倍に達することになる。
 というより、日本国民の保有している1800兆円を超える金融資産の価値が、数十分の一に下落する。
 もちろん世界同時に金融危機が起きた場合、日本の信用度が高いため、日本国債が世界に買われることなり、どの程度まで下落が起きるのかは、今のところ、起きてみなければ分からない。

 しかし、日本国民の預貯金が無事に済むことはありえない。
 というわけで、地球経済全体が未曾有の大混乱に陥り、直接の影響としては、銀行の大量倒産により為替業務に支障が出て、国際的な貿易決済が不可能になる。
 つまり輸出入が止まる。

 リーマンショックのとき、世界中で、航行中の貨物船や、航空機が、燃料代の決済ができなくなって、身動きがとれずに停止させられたニュースを思い出していただきたい。
 あのときは、数日程度で収束したので大きなニュースにもなっていないが、今回は桁が違うので、世界中で身動きが取れなくなる貿易貨物輸送が大量に出て、備蓄が切れたら石油や食料の価格が暴騰することになる。

 輸出入ばかりに依存して、自給経済を極度に軽視してきた自民党の経済政策の下では、いよいよ、本当に食糧危機が起きると、私は何度も書いてきた。
 だから、数ヶ月程度の食料備蓄はしておくべきで、今回の台風でもそうだし、来たるべき南海トラフ巨大地震の場合も、もう備蓄がなければ、どうすることもできなくなる。
 生活資材が不足したときに面倒を見てくれる友人を、どれだけ持っているか?
 いや、みんなが同じように生活資材に本当に困ることになる。

 もう一度、言うが、ドイツ銀行の破綻から、農林中金が保有しているデリバティブ証券が紙くずになってしまったとき、CDSやソフトバンクの株を持っている金融機関から現金も資本も消えてしまう。
 ゆうちょ銀行が、支払い資金を失って、預金封鎖を行ったとき、ゆうちょ銀行に頼った日銭で生活している人たちは、たちまち生活資金を失ってしまう。

 これは消費増税どころの騒ぎではない。例え、給料の額面が保証されていても、20万円の手取りで生活している人たちが買える商品は、以前の2万円分程度しかないハイパーインフレがおきるのだ。  

 だから、私は「金が通用しない社会がやってくる」と書いた。
 もう金の価値が薄まって、やがて誰からも相手にされず、生きてゆくのに最低限必要な、食料品の現物の価値が最大級に上がるのである。
 すると、食料を自分たちの手で生産するのが、もっとも理に適ったライフスタイルということになる。

 かつて、ハイパーインフレを起こした国家はたくさんあった。しかし、いずれも農業国だったので、国民に大量の餓死者が出たとの情報は聞いていない。
 とりわけソ連の場合は、民衆がダーチャと呼ばれる農園を保有していて、ここで大量のジャガイモを栽培していたから、これで数千倍ものハイパーインフレに耐え抜くことができた。

  https://togetter.com/li/1360961

 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-110.html

 だから、私は当ブログで、これから我々が生き抜いてゆくために一番必要なものは、共同体ダーチャだと繰り返している。

 おおむね、10〜20名程度の共同体をイメージした互助会を作り、過疎地の安い農地を共同で購入し、ジャガイモやサツマイモを生産することで生き抜くことができる。

 生活拠点を都市から過疎地に移し、私有財産の価値観を否定する思想的共有が必要になると考えている。

 そんな大混乱の日が、刻一刻と迫っているように感じているのは、私だけではないと信じたい。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-906.html

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/525.html

記事 [カルト25] MKO・露に続きイランもトルコに警告。シリア領内で暴れる限り、鬼畜米英ラエルとトルコには言い分はないのである。
これは戦争ではなく、シリアの正当防衛と協力を求められたロシアとイランの集団的自衛権の行使で、鬼畜米英ラエルがギャーギャー騒ごうと強盗殺人犯のお前らが偉そうに騒ぐなという事である。
http://www.asyura2.com/20/cult25/msg/173.html
記事 [近代史4] 最低限、生き抜くだけのライフスタイル

最低限、生き抜くだけのライフスタイル
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/525.html

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/439.html
コメント [番外地7] 最低限、生き抜くだけのライフスタイル 中川隆
1. 中川隆[-13199] koaQ7Jey 2020年3月03日 12:19:48 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[330]

40代男性「生活費8000円」田舎暮らしで得た快感 20年間憧れていた暮らしに踏み切った結果
池滝 和秀 2020/01/12
https://www.msn.com/ja-jp/money/personalfinance/40代男性%ef%bd%a2生活費8000円%ef%bd%a3田舎暮らしで得た快感-20年間憧れていた暮らしに踏み切った結果/ar-BBYRu7T?ocid=ientp

1カ月の生活費が約8000円、引っ越してきた2019年4月以降ごみを出したことがないという40代の男性。生活不安が高まる時代の中、彼は田舎でどのような暮らしを送っているのだろうか

 老後資金が約2000万円足りなくなるとの金融庁の報告書が波紋を広げた2019年。生活不安は高まりばかり。だが、「1カ月の生活費は約8000円で、4月に引っ越してきて以来、ごみを捨てたことがない」と、さりげなく話す40代の男性のような生活を送る人もいる。

 生活費が安いので賃金を稼ぐための仕事に就く必要性はない。「何をやるかの基準は楽しいか、楽しくないか」。こんな生活も今の日本では可能と聞けば、少しは安心できるのではないだろうか。
「時間売る生活にうんざり」

 男性は都内の新聞配達会社で20年間勤務し、営業や労務管理などの仕事に就いていた。給料は決して高くなく、外食やコンビニ弁当の購入、友人や知人との飲み代などで月の支出は15万〜20万円に上った。自分の時間を切り売りするような生活の中で、頭に浮かんだのは、小さい頃から憧れていた田舎暮らしだった。「おばあちゃんが田舎に住んでいて夏休みは楽しかった記憶しかない。それに対して東京での生活はつまらなかった」。

 だが、夢を抱きつつも20年の歳月が過ぎた。「やろうと思えばできたかもしれないが、踏ん切りがつかなかった」。金銭的な問題や、田舎で実際に暮らしていけるのかという不安が付きまとった。だが、最後には「もうこれ以上は我慢できない。自分の心にうそはつけない」という思いが打ち勝った。

 男性が今住んでいるのは三重県津市から車で1時間ほど走った場所にある山に囲まれた集落。ここに移り住む前には、松坂市に家賃が月2万円の平屋を借り、家探しや田舎暮らしの準備を進めた。そこでは、七輪でご飯を炊くなど生活費を抑えることに成功し、田舎暮らしに向けた手応えを感じ取ったという。

 数カ月かけて見つかったのは、100万円台の築約100年の平屋の古民家。独身で子どももいない男性にとっては十分な広さだった。高台にあるために日当たり良好な敷地内の畑では、大根やジャガイモ、人参、レタスなどの葉物野菜やパクチーがすくすくと育っている。みそなどの調味料も手作りし、コメ以外の食料品を買うのは月に1回程度。取材に訪れたのは12月20日だったが、「今月に入って買い物にはまだ行っていない」と話す。

 移住とともに所有していた自動車も1万円で売り払った。これにより、支出は大きく減った。考えたのは、自動車を維持するためには、働く必要性が生じるということだった。

 「突き詰めて考えてみると、働きたいのか、自動車に乗りたいのか、だった。働いてまで自動車に乗ることは魅力に感じなかったため、自動車のない生活を選択した」。近くのスーパーまでは、スポーツタイプの自転車をこいで約1時間。帰りは坂がきついため、1時間半近くかかるが、苦にはならないという。

 最も大きな支出の1つは、インターネット通販で購入する10キロ3000円のコメ。自宅の評価額が低いため、固定資産税は年間数千円。水道代は数百円。電気は冷蔵庫を動かした夏場には2000円を超えたが、今はコンセントを抜いており、11月分は数百円。

 携帯電話は、簡易型のソーラーパネルで晴れの日を狙って充電し、夜間の照明代を抑えるためにLEDライトを購入した。携帯電話は格安シムを買い、動画共有サイト「ユーチューブ」などを楽しむ際は画質を落とす。両親と長く話したりしない限り、通信費は千数百円で済んでいる。

次は生活費月5000円が目標

 生活費の中で大きなウェートを占めるのは、コーヒー代とアルコールだ。「こればかりは楽しみでもあり、やめられないし、やめるつもりもない」という。今は田舎生活に必要なくわなどの農機具を買うための支出で生活費が1万円を超えることもある。

 ただ、「目標だった1万円は割と簡単に達成できたので、次は経費節減がどこまで進められるのか。5000円が次の目標になる。こんな暮らしをどこまで続けられるのかというのも興味がある」と笑顔を見せる。コメ作りのための畑や田んぼを購入しようとしているが、農地法の規制もあり、なかなか進みそうにないのが悩みの種だ。

 男性は暖房も使用しておらず、調理の際にはキャンプ用のコンロで、枝や木片で火を起こす。ガスや石油は使っていない。時には、囲炉裏に火を入れて暖を取ることもある。物に囲まれた快適な生活に慣れた筆者から見たら、決して楽とは思えないような生活だが、男性は「都会とあまり変わらない。必要なものがあれば、インターネット通販で自宅まで届けてくれるし、ネットで最新の情報も入手できる」と屈託がない。

 こうした倹約生活は、集落に移り住んだ4月以降、ごみを出したことがないという生活につながっている。嗜好品のアルコールを飲む際には、ペットボトルや缶入りは買わず、紙パックのものを購入して、ごみとして出たパックは、料理の際の焚き付けとして燃やしてしまう。

 みそなどの調味料も自宅で造っているため、無駄なごみは出ない。アルミホイルなどごくわずかにごみは出る。だが、移り住んで8カ月になる12月の段階で、買い物袋の約半分を満たす程度。「1年に1回はごみ出しすることになりそうだ」という。

 こんな暮らしを続ける男性も、ある程度のお金を支出せざるをえないときがある。両親が来た際には、レンタカーを借りて近くの駅に迎えに行ったり、周辺を観光したりした。大きな額ではないが、ある程度の貯蓄があるため、今は働かなくてもいいと感じている。

 とはいえ、冷静に生活の収支を計算し、老後を見据えた計画を立てている。移住生活に踏み切る前にも、お金のことは十分に考えた。

 「生涯で2億円を稼いだ人と1億円を稼いだ人がいると仮定してみた。2人が亡くなったときに、2億円を稼いだ人は1億円の貯金が残ったが、1億円を稼いだ人はほとんど残らなかった。ということは、2億円を稼いだ人は、無駄に1億円分働いてしまったことになるのではないか」。男性は、こんな計算を頭の中で巡らせたという。

 現在の貯金で食いつなぎながら、年金受給年齢までなんとかやっていけそうな感触を持っている。この生活であれば支給される年金だけでも十分にやっていけそうだ。もちろん、不安要素もある。例えば、将来的に予想される古民家の修繕。自分でやるつもりだが、材料費にはお金がかかるかもしれない。働かないといけなくなれば、週に1日とか2日ぐらい、働きに出ればいいと思っている。
田舎暮らしならではの「煩わしさ」もない

 実際に踏み切った田舎生活をどう感じているのだろうか。「まず都会生活に付きものだったストレスがなくなった。給料が入ると、職場の同僚らで愚痴を言いながら記憶がなくなるまで飲むことも多かった。今はお酒の飲み方が変わった。部屋で、1人で飲む場合には、コップに1、2杯で十分だ」。

 集落には、東京からの移住組もいて、食事に呼ばれることもしばしば。手土産は、自宅の庭で収穫した無農薬有機栽培の大根などの野菜だ。「とくに寂しさを感じることもない」という。田舎暮らしには、地元のしきたりや、集落の行事への参加など都会生活にはない煩わしさもあるといわれる。

 だが、男性が住む集落は高齢化が進み、煩雑な行事や付き合いもあまりない。60代が「若手」に入る集落は40代の男性の移住を歓迎してくれ、いろいろと気にかけてくれるという。

 自給自足的な生活は、賃金を得るための労働や通勤もないため、時間はたっぷりある。「やることの基準は楽しいか、楽しくないか。料理を作る場合も、ガスで料理するよりも火を点けて料理したほうが断然楽しい。最初はお金の計算が先行した面もあったが、今は持っているお金を大切に使いながら、なるべく楽しく生きていこうと思っている」。

 「畑仕事をしたりして体を動かした後のお酒は最高にうまい。ギターを弾いたりする楽しみもあり、忙しくも退屈でもなく、ちょうどいい感じ」。夕食前には、年間5000円で入り放題の近くの公共施設にある温泉が毎日の楽しみだ。かつて弁当やお菓子を買いに行っていたコンビニは、公共料金を払いに行く場所に変わった。

 世界を見渡せば、戦争や貧困に苦しむ国もある。また、格差社会が叫ばれる日本の都会では、働いても働いても生活費で消えてしまうワーキングプアという境遇に甘んじる人たちもいる。それでも男性は次のように語る。

 「今の日本は、すごくいい時代。選択肢が多く、インターネットや物流の発達によって、情報やモノの面で、田舎でも東京と変わらないような暮らしを送ることができる。夏には爽やかな風が部屋に入り、東京では必須だったエアコンも必要ない。もしかしたら、こんな平和で恵まれた時代は、今だけなのかもしれない」

 憧れだった田舎暮らしに踏み切るまでは、20年の歳月を東京で雇われの身として過ごしたが、「今となっては、この20年があってこそ、ゆとりのある田舎での生活のありがたさを感じられる」という。


https://www.msn.com/ja-jp/money/personalfinance/40代男性%ef%bd%a2生活費8000円%ef%bd%a3田舎暮らしで得た快感-20年間憧れていた暮らしに踏み切った結果/ar-BBYRu7T?ocid=ientp

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/525.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK270] 高市「口頭決裁は正式でない」と+一斉休校は安倍の独断+水脈の会に3閣僚出席&松川の野次(日本がアブナイ!) 笑坊
3. 地下爺[10101] km6Jupbq 2020年3月03日 12:20:16 : ErXzChr1Dk : endXNXZiMGtZY28=[663]
前河さん


  どブス9さん に 認定したいと思います、いかがでしょうか。

 本当に 自民党は 「人罪」が 豊富だな 。。。

  
◆他のブスシスターズは下記をご確認ください。
<都合の悪いことは屁理屈で逃げまくる!>
首相「調査やコメントする立場にない」 夫婦別姓ヤジで 
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/268.html#c15




http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/278.html#c3

コメント [番外地7] 最低限、生き抜くだけのライフスタイル 中川隆
2. 中川隆[-13198] koaQ7Jey 2020年3月03日 12:21:04 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[331]

思ったより安く上がる田舎暮らし 2020年01月12日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-995.html

 面白い記事があったので紹介する

 40代男性「生活費8000円」田舎暮らしで得た快感 1/12(日)
 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200112-00322146-toyo-soci

  老後資金が約2000万円足りなくなるとの金融庁の報告書が波紋を広げた2019年。生活不安は高まりばかり。だが、「1カ月の生活費は約8000円で、4月に引っ越してきて以来、ごみを捨てたことがない」と、さりげなく話す40代の男性のような生活を送る人もいる。

 生活費が安いので賃金を稼ぐための仕事に就く必要性はない。「何をやるかの基準は楽しいか、楽しくないか」。こんな生活も今の日本では可能と聞けば、少しは安心できるのではないだろうか。

■「時間売る生活にうんざり」

 男性は都内の新聞配達会社で20年間勤務し、営業や労務管理などの仕事に就いていた。給料は決して高くなく、外食やコンビニ弁当の購入、友人や知人との飲み代などで月の支出は15万〜20万円に上った。自分の時間を切り売りするような生活の中で、頭に浮かんだのは、小さい頃から憧れていた田舎暮らしだった。「おばあちゃんが田舎に住んでいて夏休みは楽しかった記憶しかない。それに対して東京での生活はつまらなかった」。

 だが、夢を抱きつつも20年の歳月が過ぎた。「やろうと思えばできたかもしれないが、踏ん切りがつかなかった」。金銭的な問題や、田舎で実際に暮らしていけるのかという不安が付きまとった。だが、最後には「もうこれ以上は我慢できない。自分の心にうそはつけない」という思いが打ち勝った。

 男性が今住んでいるのは三重県津市から車で1時間ほど走った場所にある山に囲まれた集落。ここに移り住む前には、松坂市に家賃が月2万円の平屋を借り、家探しや田舎暮らしの準備を進めた。そこでは、七輪でご飯を炊くなど生活費を抑えることに成功し、田舎暮らしに向けた手応えを感じ取ったという。

 数カ月かけて見つかったのは、100万円台の築約100年の平屋の古民家。独身で子どももいない男性にとっては十分な広さだった。高台にあるために日当たり良好な敷地内の畑では、大根やジャガイモ、人参、レタスなどの葉物野菜やパクチーがすくすくと育っている。みそなどの調味料も手作りし、コメ以外の食料品を買うのは月に1回程度。取材に訪れたのは12月20日だったが、「今月に入って買い物にはまだ行っていない」と話す。

 移住とともに所有していた自動車も1万円で売り払った。これにより、支出は大きく減った。考えたのは、自動車を維持するためには、働く必要性が生じるということだった。

 「突き詰めて考えてみると、働きたいのか、自動車に乗りたいのか、だった。働いてまで自動車に乗ることは魅力に感じなかったため、自動車のない生活を選択した」。近くのスーパーまでは、スポーツタイプの自転車をこいで約1時間。帰りは坂がきついため、1時間半近くかかるが、苦にはならないという。

 最も大きな支出の1つは、インターネット通販で購入する10キロ3000円のコメ。自宅の評価額が低いため、固定資産税は年間数千円。水道代は数百円。電気は冷蔵庫を動かした夏場には2000円を超えたが、今はコンセントを抜いており、11月分は数百円。

 携帯電話は、簡易型のソーラーパネルで晴れの日を狙って充電し、夜間の照明代を抑えるためにLEDライトを購入した。携帯電話は格安シムを買い、動画共有サイト「ユーチューブ」などを楽しむ際は画質を落とす。両親と長く話したりしない限り、通信費は千数百円で済んでいる。

■次は生活費月5000円が目標

 生活費の中で大きなウェートを占めるのは、コーヒー代とアルコールだ。「こればかりは楽しみでもあり、やめられないし、やめるつもりもない」という。今は田舎生活に必要なくわなどの農機具を買うための支出で生活費が1万円を超えることもある。

 ただ、「目標だった1万円は割と簡単に達成できたので、次は経費節減がどこまで進められるのか。5000円が次の目標になる。こんな暮らしをどこまで続けられるのかというのも興味がある」と笑顔を見せる。コメ作りのための畑や田んぼを購入しようとしているが、農地法の規制もあり、なかなか進みそうにないのが悩みの種だ。

 男性は暖房も使用しておらず、調理の際にはキャンプ用のコンロで、枝や木片で火を起こす。ガスや石油は使っていない。時には、囲炉裏に火を入れて暖を取ることもある。物に囲まれた快適な生活に慣れた筆者から見たら、決して楽とは思えないような生活だが、男性は「都会とあまり変わらない。必要なものがあれば、インターネット通販で自宅まで届けてくれるし、ネットで最新の情報も入手できる」と屈託がない。

 こうした倹約生活は、集落に移り住んだ4月以降、ごみを出したことがないという生活につながっている。嗜好品のアルコールを飲む際には、ペットボトルや缶入りは買わず、紙パックのものを購入して、ごみとして出たパックは、料理の際の焚き付けとして燃やしてしまう。

 みそなどの調味料も自宅で造っているため、無駄なごみは出ない。アルミホイルなどごくわずかにごみは出る。だが、移り住んで8カ月になる12月の段階で、買い物袋の約半分を満たす程度。「1年に1回はごみ出しすることになりそうだ」という。

 こんな暮らしを続ける男性も、ある程度のお金を支出せざるをえないときがある。両親が来た際には、レンタカーを借りて近くの駅に迎えに行ったり、周辺を観光したりした。大きな額ではないが、ある程度の貯蓄があるため、今は働かなくてもいいと感じている。

 とはいえ、冷静に生活の収支を計算し、老後を見据えた計画を立てている。移住生活に踏み切る前にも、お金のことは十分に考えた。

 「生涯で2億円を稼いだ人と1億円を稼いだ人がいると仮定してみた。2人が亡くなったときに、2億円を稼いだ人は1億円の貯金が残ったが、1億円を稼いだ人はほとんど残らなかった。ということは、2億円を稼いだ人は、無駄に1億円分働いてしまったことになるのではないか」。男性は、こんな計算を頭の中で巡らせたという。

 現在の貯金で食いつなぎながら、年金受給年齢までなんとかやっていけそうな感触を持っている。この生活であれば支給される年金だけでも十分にやっていけそうだ。もちろん、不安要素もある。例えば、将来的に予想される古民家の修繕。自分でやるつもりだが、材料費にはお金がかかるかもしれない。働かないといけなくなれば、週に1日とか2日ぐらい、働きに出ればいいと思っている。

■田舎暮らしならではの「煩わしさ」もない

 実際に踏み切った田舎生活をどう感じているのだろうか。「まず都会生活に付きものだったストレスがなくなった。給料が入ると、職場の同僚らで愚痴を言いながら記憶がなくなるまで飲むことも多かった。今はお酒の飲み方が変わった。部屋で、1人で飲む場合には、コップに1、2杯で十分だ」。

 集落には、東京からの移住組もいて、食事に呼ばれることもしばしば。手土産は、自宅の庭で収穫した無農薬有機栽培の大根などの野菜だ。「とくに寂しさを感じることもない」という。田舎暮らしには、地元のしきたりや、集落の行事への参加など都会生活にはない煩わしさもあるといわれる。

 だが、男性が住む集落は高齢化が進み、煩雑な行事や付き合いもあまりない。60代が「若手」に入る集落は40代の男性の移住を歓迎してくれ、いろいろと気にかけてくれるという。

 自給自足的な生活は、賃金を得るための労働や通勤もないため、時間はたっぷりある。「やることの基準は楽しいか、楽しくないか。料理を作る場合も、ガスで料理するよりも火を点けて料理したほうが断然楽しい。最初はお金の計算が先行した面もあったが、今は持っているお金を大切に使いながら、なるべく楽しく生きていこうと思っている」。

 「畑仕事をしたりして体を動かした後のお酒は最高にうまい。ギターを弾いたりする楽しみもあり、忙しくも退屈でもなく、ちょうどいい感じ」。夕食前には、年間5000円で入り放題の近くの公共施設にある温泉が毎日の楽しみだ。かつて弁当やお菓子を買いに行っていたコンビニは、公共料金を払いに行く場所に変わった。

 世界を見渡せば、戦争や貧困に苦しむ国もある。また、格差社会が叫ばれる日本の都会では、働いても働いても生活費で消えてしまうワーキングプアという境遇に甘んじる人たちもいる。それでも男性は次のように語る。

 「今の日本は、すごくいい時代。選択肢が多く、インターネットや物流の発達によって、情報やモノの面で、田舎でも東京と変わらないような暮らしを送ることができる。夏には爽やかな風が部屋に入り、東京では必須だったエアコンも必要ない。もしかしたら、こんな平和で恵まれた時代は、今だけなのかもしれない」

 憧れだった田舎暮らしに踏み切るまでは、20年の歳月を東京で雇われの身として過ごしたが、「今となっては、この20年があってこそ、ゆとりのある田舎での生活のありがたさを感じられる」という。
 *******************************************************************

 引用以上

 私も、上に紹介した人ほどの質素で節約的なライフスタイルを実行しているわけではないが、5万円以下の年金に合わせたライフスタイルを模索している。
 大都会暮らしの人に、田舎暮らし17年の経験から言いたいことは、「過疎の田舎暮らしは安く上がる」ということだ。

 もちろん、高級レストランや映画鑑賞などの贅沢は一切できない。遠いので行く気もしない。
 最大の贅沢が、週に一二回行く喫茶店で、コーヒー一杯400円、8キロほど離れていて、徒歩では無理があるのが辛いところだが、20キロ離れたスーパーやドラッグストアに買い物に行くついでに立ち寄って、週刊誌などで情報を収集することにしている。

 スーパーでは、値引き品を買うことが多い。低年金の老人たちは、19時を回ると、半額値引きサービスが始まるので、この時間帯は、老人たちがたくさん寄ってくる。
 半額の弁当をたくさん買い込んで、数日間も食べ続けることが多いという。

 私は、原則自炊で、米は地元米で10キロ4000円程度と結構高いので、安売りのインスタント食品を食べることも多い。
 外食したくとも、一番近いのが8キロ離れた喫茶店で、千円札が軽く飛んでゆくので、コーヒー以外を注文することはない。そういえば、大好きだった焼き鳥屋などの居酒屋は、もう20年近く行っていない。
 たまに我慢できなくなって、スーパーで焼き鳥と、「信長鬼ころし」という2リットル900円の安酒を買って熱燗にして楽しむ程度。肝硬変になったので深酒はできない。
 野菜は、地元産の直売所がたくさんあって、どこでも朝取れ野菜が安く買える。

 私の場合、何に一番金がかかるかというと、上の記事にあるように、やはり車だ。
 しかし、山奥の坂道だらけの過疎地で、車なしで生活するのは無理がある。
 凍結地帯なので、スズキアルト4駆を使っている。リッター23キロ走るが、週一名古屋に行く用事があるので、燃料代は月に1万円くらいかかる。
 車検代が2年で8万円程度、税金が年間7200円、対人対物保険が年間4万円程度、結局、維持費は年間9万円程度、月割りで7500円前後かかってしまう。プラス燃料代だ。

 次に高くつくのは、インターネットで、NTT西日本に月あたり6000円強支払っている。経済的困窮が進むとき、最初に切り捨てるのが、ネット環境ということになる。ガラゲーからスマホに変えたら毎月4300円程度支払うので、併せて1万円になってしまう。
 もう、これだけで毎月3万円近い支出なので、残りを2万円以下でまとめないと破産することになる。
 読者にあっては、私のブログが消えたときは、生活費節約のためネット環境が失われたとご理解いただきたい。

 都会暮らしで一番金がかかるのが借家の家賃だ。
 私は、自分で製作した100万円のキットハウスで、家賃がかからないのが一番助かっている。ただ、EM菌を使った完全自己完結型浄化槽システムを二カ所で自作し、経験を重ねながら研究しているので、この維持費が、毎月数千円と馬鹿にならない。

 冷暖房代は、マイナス10度にもなる内陸の寒冷地でありながら、真夏は40度近くなるので、結構かかる。エアコン暖房を使うと電気代が月に1万円を超えるので、原則使わない。夏場の冷房は、新型エアコンに変えたので、昨年、3000円程度ですんだ。
 灯油は、ファンヒータを使うと、週に18リットル使ってしまう。毎月6000円だ。

 すると残額は1万円弱しか残らず、これで一ヶ月分の食費を賄わねばならないので、必然的に質素なものになる。一日の食費は300〜500円程度だが、自炊していると、これでも、そこそこ食べてゆける。
 しかし5万円では収まらないので、差額を貯金から支出することになるが、預金通帳残高は日に日に心細いものになってゆく。

 たとえ健保があっても、病院に行けるほどの金はないので、腸閉塞や尿管結石も自分で治した。現在、たくさんの病気を抱えているが、最後は諦観の域に達するしかない。田舎暮らしは、誰にも頼らない最期の覚悟が必要なのだ。

 私は、若い頃から大企業での安定した世間並みのライフスタイルを小馬鹿にしていたので、こうした運命に至るのも覚悟の上で、最後は自分で始末をつけるしかないと決意しているが、まず、月額5万円以下での過疎地のライフスタイルでも餓死しないですむことを証明してみたい。

 煮炊きは、カセット式ガスコンロを使用しているが、月に1000円程度しかかからない。一応、庭にはカマドを二個作ってあり、非常時に備えている。
 水は、井戸から浅井戸ポンプを使って配水しているので、電気代500円程度ですむ。

 毎月5万円以下の年金とはいっても、祖母の遺産分与なども含めて、ごくまれに、多額の収入がないわけでもないので、家を建てたり、水回りの施設を作ったりと、まとまった費用のかかるものは、そんな資金を利用している。

 ざっと、田舎暮らしの費用を上に列挙したが、私が過疎の田舎で経済的に維持できる理由は、第一に家賃が無料であること、第二に上下水道代がかからないこと。食料が安く手に入る環境であり、外食が物理的に無理なので、すべて自炊していることが大きい。
 しかし、私は一人暮らしなのだが、二人でも三人でも、それほど変わらないことを理解していただきたい。

 初期費用が大きいが、現在は自民党による地方切り捨て政策により、私の住む中津川市などの過疎地帯では、不動産が嘘のように安く手に入る。
 リニア駅が計画されているが、私の保有する土地は、いまだに路線価、坪あたり千円程度で、実売価格五千円程度だ。

 自然環境には非常に満足していて、とりわけ水が素晴らしい。
 しかし、老後の生活環境はバス路線も切り捨てられ、極めて過酷なものがある。私の住む村では、未だに信号もコンビニも一つもないのだ。
 スーパーまで20Kもあるので、ある程度備蓄がないと空腹に苦しむことになる。だから缶詰やカップ麺などを大量に買い込んでいる。

 まあ、動けなくなったら、そのまま野垂れ死にを覚悟しないと、過疎の田舎に住めるものではない。
 ここに紹介する家屋は、あくまでも車利用を前提としなければならず、免許返納とともに孤立死が待ち構えている。我が家など典型なのだ。

 https://www.athome.co.jp/kodate/chuko/gifu/nakatsugawa-city/list/

 https://suumo.jp/tochi/gifu/sc_nakatsugawa/

 しかし、自民党政権が崩壊して、地方の生活に配慮してくれる政権が登場したなら、こうした過疎家屋の価値は劇的に上がるだろう。
 みんなで丑三つ参りをして、晋三を呪い殺すしかなさそうだ。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-995.html


563. 中川隆[-14415] koaQ7Jey 2020年1月17日 16:16:36: b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[-1331] 報告
▲△▽▼

2020年01月17日
GS閉店で給油困難地域が増加 1台給油して利益50円

過疎地のGSは一度閉店すると、出店することは2度と無い

引用:http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/028/354/614/28354614/p1.jpg?ct=361ddc0250ff


ガソリンスタンドの閉店が続き、ついに最盛期の半分近くにまで数が減ってしまいました。

ガソリンスタンドが少ない「GS過疎地」や給油不可能な地域まで出来ようとしている。


ガソリンスタンドの大量閉店

ガソリンスタンドの数がついに最盛期の半分に減少し、給油困難地域が深刻な問題になろうとしています。

1994年には6万ヶ所存在したが、2018年には3万70ヶ所に減少し、さらに減少を続けています。

年間消費量は2004年の6147万キロリットルから、2018年は5063万キロリットルに減少しました。

燃料消費量は毎年1%から2%減少していて、減っていく客をGS同士で奪い合っている。

車で遠出をする人が減り、若い男性の月間走行距離は、1990年代の半分に減ったというデータもある。

ハイブリッド車や軽自動車など、燃費の良い車が普及し、ガソリンを道路に撒くような大型車が売れなくなった。


追い討ちを掛けたのが政府の失策で、2013年までに老朽化したタンクの改修を義務付けました。

地下タンクの改修には1基100万円掛かり、灯油と軽油タンクも必要なので、最低500万円から1000万円は掛かる。

大手や繁盛店はコストを負担できたが、ギリギリで運営しているスタンドには、借金して営業を続ける意味は無かった。


ガソリンを売るだけでは利益を得られなくなり、大手は洗車機やカフェ、点検整備の充実で補っている。

設備を拡大できない小規模店や、そもそも人口が少ない地域では、淘汰されて大量閉店しました。

利益率が低いので増税による減収も響き、2012年の温暖化対策税や、2014年の消費増税で閉店が相次いだ。


経済産業省はガソリンスタンドが3ヶ所以下の自治体を「GS過疎地」と呼び2017年に312市町村に増え、全体の17%以上になった。

ガソリンスタンドは灯油販売所も兼ねているので、灯油の入手が難しくなり、寒冷地では深刻な問題になる。

ガソリン需要が少ない地域では24時間営業する意味がないので、給油できるのは朝8時から夜8時までに限られる。


給油計画を建てておかないと、どこかで燃料切れという事になりかねません。

また農家の農機具に給油出来ないといった事例も出て来ています。


ガソリン需要は減っていない

総務省や経産省はようやく間違いに気づいたのか、少ない費用で運営できるスタンドを検討しています。

コンビニにスタンドを併設し、コンビニ店員が給油する「駆けつけ型GS」などが考えられている。

大量閉店の原因を作った地下貯蔵タンクについては、地上に設置して費用を抑える事も検討している。


国土交通省によれば、高速道路で100キロ以上もGSがない「空白区間」が83ヶ所存在している。

燃費がリッター10キロとして、燃料計が残り10リッターを指してから、スタンドを探しても間に合わない計算になる。

高速道路上での停止は重大事故に繋がりかねないが、営業に応募する石油会社がなければ手の打ちようが無い。


最終手段として自治体や役所、公的事業者などが高速GSを営業する手段もあるが、現在は検討されていません。

奇妙な事にガソリン需要は毎年減少しているのに、自動車の保有台数は毎年増え続けています。

低燃費化と走行距離減少が、ガソリン需要減少の主な原因になっているのが分かります。


ガソリン需要は最盛期の6147万Kリットルから、5063Kリットルに減少したと最初に書きました。

減少率は17%に過ぎず、ガソリンスタンドが半減するほど消費量は減っていなかったのです。

GSが半減した理由としては、80年代頃のブームで増えすぎていたのが最大の要因とされています。


場所によっては100mの間に3軒以上もGSが並んでいたのは、どう考えても多すぎました。

第2の理由は過当競争と増税、安全設備でガソリン1リッター当たりの利益率が減少した。

1990年代には1Lあたり10円以上の利益が在ったそうですが、現在は2円以下だそうで、なるほどやってられません。


軽自動車に30L給油して利益は30円か60円で、100円ショップで駄菓子を売ったほうが儲かる。

今後の見通しですが、ガソリンそのものの需要減少はゆっくりとしたものであり、今後も急速には進みません。

従って過当競争が収まって、ガソリンの利益率が回復したら、GS閉店ラッシュも収まるのではないでしょうか。


GSと反対に増えているのがEVの急速充電所で、2009年はほぼゼロだったのが2019年に7600か所になりました。

ただ2016年まで充電所は急激に増えていたが17年以降はゆっくりとしたものであり、今後急速には増えない。
http://www.thutmosev.com/archives/43917925.html


http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/525.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK270] 専門家会議の「専門家」とは何だ。(日々雑感) 笑坊
3. 2020年3月03日 12:22:55 : nroRJ5Yfv2 : TU9Kcnp3VkFFL2c=[1]
専門家会議の専門家とは、アベ一味の気に入る意見を言う人間の事。

そうでない人間は排除されます。

そう考えれば、どんな人間達か分かりそうなものだが…
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/280.html#c3

コメント [番外地7] 最低限、生き抜くだけのライフスタイル 中川隆
3. 中川隆[-13197] koaQ7Jey 2020年3月03日 12:23:29 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[332]

ポツンと一軒家 - YouTube動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%9D%E3%83%84%E3%83%B3%E3%81%A8%E4%B8%80%E8%BB%92%E5%AE%B6


この社会から逃げたい! 誰も来ない山奥で、自給自足の生活に憧れる人々 2020年02月15日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1031.html

 

 「ポツンと一軒家」というテレ朝の番組が、多極化分散した現代にあって、指折りの高視聴率をたたき出している。
 20%という数字は、たぶんテレビ番組の少なかった半世紀前の視聴率だろう。

 
「ポツンと一軒家」が視聴者を釘付けにし続ける理由
 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64461

  『ポツンと一軒家』、視聴率20%超え!“圧倒的” な支持を集める理由
 https://www.jprime.jp/articles/-/15372

  ポツンと一軒家 なぜ人気?
  https://totibaikyaku.com/2018/11/ikkenya.html

 上のリンクに紹介したように、さまざまな分析アプローチが出回っているのだが、私の視点は誰とも異なる。

 私が、「ポツン……」が、高い視聴率を獲得している理由と考えるのは

 @ 嘘のないドギュメンタリー番組であるということ。多くの視聴者は、テレビ局の、計算尽くの仕掛け、仕込みの嘘に飽き飽きしているのだ。
 どこのチャンネルを回しても、作られた嘘の番組ばかり……。もう見たくもない。
 もちろん、「ポツン……」にも、事前のリサーチや、仕掛けがあるに決まっているが、番組の性質上、計算された準備は、かえって邪魔でしかなく、番組構成を貶めるものにしかならないから、基本的に、「嘘のない番組」と認識させるだけのリアリティを持っている。

 A 実は、視聴者の多くが、自民党政権による増税に次ぐ増税、安倍政権による不正に満ちた、縁故主義や我田引水など、生活の圧迫から逃れたいと願っていて、山奥で、誰の世話にもならない自給自足の生活に憧れていると私は考える。
 ポツンと一軒家のなかでは、ありふれた人物が、公共交通機関などのインフラからはじき出された過疎の山奥で、創意工夫を凝らしながら、自給自足に近い生活を行っていて、誰にも邪魔されない自由な生活を満喫しているように見える。
 このことは、「ポツンと……」に魅入られた人々にとって、自分のかなえられる夢を実現している住人に対する、畏敬と羨望を与えているのだと私は思う。

 B 誰もが、静かな荒らされない自然のなかで、密かに生きてみたいと願っている。
 しかし、都会に住んでいれば、食べるものも、住む場所も、病気になったときも、葬式も、社会的常識という重荷に押しつぶされて、自由な自分の意思は「世間体」の前に通すことができない。
 だけど、医療機関などなくとも、どうせ死を免れないのだし、世間体に左右されない、自分の人生のなかで生きて、手厚い看護なんかいらないから、静かに死んでゆきたいと、実は多くの人々が心の底で願っているのではないか?
 「本当に自然な人生」がテレビ番組のなかに見えるのだ。100歳に近い老人が、誰の助けも借りずに、自然のなかで自然の一部であるかのように生きている姿は実に魅力的なのだ。

 少し、重複した内容になってしまったが、私は、人々が心の底で憧れ続けてきた人生を実現している人の姿に、強い畏敬心を抱き、もっと、その姿を見てみたい……と思う気持ちが、この番組の異常なほどの人気を作っているのだと思う。

  http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-298.html

  我々は、本当に必要な数百倍もの浪費生活を強いられていること
 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-739.html

 何よりも、安倍晋三自民党政権の大増税が、どれほど底辺に生きる人々の生活を圧迫しているか? こんな苦しい生活から逃げたいと思っているか?
 自民党と竹中平蔵の進めてきた新自由主義が、ポツンと一軒家の視聴率を生み出していると思えないだろうか?

 逆にいえば、消費税のない、自由で解放された、豊かな生活に満足している人が大部分だったなら、たぶん、この番組が生まれることさえなかっただろう。
 自民党政権=安倍晋三と竹中平蔵がいる限り、ポツンと一軒家の人気は、どんどん高まってゆくのだ。

 私は、「集合無意識」について、何回か書いた。
 人は決して一人で生きているのではない。幸島と高崎山の猿だって、集合無意識を共有していることが知られた。
 https://www.nazotoki.com/hundredth_monkey.html

 人間が、集合無意識に支配されていることは、さまざまな証拠がある。
 上にリンクした「百匹目のサル現象」と、まったく同じことが人間界でも、野生動物界でも頻繁に見られるのだ。

 http://www.kuniomi.gr.jp/geki/iwai/100sarugen.pdf

 だから、私は「安倍晋三と竹中平蔵は嫌だ!」という共通認識が、人間社会でも百を超えたとき、全国に伝播して、一斉に「安倍と竹中を追放しろ!」という具体的行動が、「星火燎原」のように、一斉に燃え上がるだろうと予想している。
 それまで芋を洗わなかった猿たちが、地域の壁を越えて、全国で一斉に芋を洗う習慣を持ったのと同じことが起きると信じているのだ。

 私は、「ポツンと一軒家」が示した、過疎地における自給自足、自律生活への憧れが、このまま「百匹目の猿現象」のように、大勢の人々に伝播してゆくものと予想している。

 時、奇しくも、新型コロナインフルエンザの劇的なパンデミックが始まろうとしていて、その致死率が5%を超えると報道されるようになり、糖尿病などの基礎疾患を抱えた人や妊婦、私のように間質性肺炎やCOPDを患っている者が、感染すると、致死率が50%を超える可能性もあって、そうなると、過疎の田舎に引っ込んで、人との接触を避けながら静かにパンデミックの嵐をやり過ごすことしか手がないので、そんな過疎の安い中古家屋の需要が増すだろうと思っている。

 今年は、絶望的な災厄の年になるという予言もたくさん出ていて、南海トラフの巨大地震や、世界経済大崩壊も避けられない事態となっていて、いずれも、大都市での生活が危機にさらされることになり、やはり安全な過疎の田舎での生活が重要性を増しているように思える。

 私の予測では、これから大都会の学校は、過疎地での廃校を利用した疎開生活をカリキュラムとして体験するようになるような気がしている。
 時代は、いずれも「大都会を離れよ!」と語りかけているように感じるのだ。 

  https://www.gifu-np.co.jp/news/20200212/20200212-214506.html

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1031.html
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/525.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
1. 赤かぶ[61590] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:24:41 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12880]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍首相“たった36分”会見はマスコミの責任だ!記者クラブは八百長に応じ、記者は打ち切りに無抵抗、NHKは会見後に岩田明子が… 赤かぶ
11. 地下爺[10102] km6Jupbq 2020年3月03日 12:24:49 : ErXzChr1Dk : endXNXZiMGtZY28=[664]

  いつも 変わらぬ 姿勢は 敵ながら あっぱれ !!


  なにが あっても マンセー てことらしい。



http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/281.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍首相“たった36分”会見はマスコミの責任だ!記者クラブは八百長に応じ、記者は打ち切りに無抵抗、NHKは会見後に岩田明子が… 赤かぶ
12. 地下爺[10103] km6Jupbq 2020年3月03日 12:25:24 : ErXzChr1Dk : endXNXZiMGtZY28=[665]
 

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/281.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK270] <室井佑月「すげっ もう嘘ついた!>小中高への休業要請、直接専門家の意見聞いたものではない=安倍首相(ロイター) 赤かぶ
59. 2020年3月03日 12:25:29 : aLEIyWveYM : OFNkNGdrNkdnMy4=[1]
これで支持率40%を共犯通信も出せない!

しかたないから30%第かなーと悩んでいる最中だよね🎵
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/260.html#c59

記事 [番外地7] 彼らはなぜ「車中生活者」になったのか

彼らはなぜ「車中生活者」になったのか

道の駅で夜を明かす――彼らはなぜ「車中生活者」になったのか 2/15
https://news.yahoo.co.jp/feature/1567


私たちの身近にある「道の駅」。日中は多くの人でにぎわう憩いの場だが、夜になると別の顔を見せる。駐車場の片隅で目立つのは、ガラスに目隠しをした車。その多くはレジャー目的だが、なかには長期にわたり、道の駅の駐車場を転々とする「車中生活者」がいる。それぞれに異なる深刻な事情を抱えた彼らは、今日も狭い車内で眠りにつく。社会から離れ、遠ざかるように暮らす車中生活者たち――。彼らの姿は、社会に何を問いかけるのか。半年にわたって取材した。
(取材・文:NHKスペシャル“車中の人々 駐車場の片隅で”取材班/編集:Yahoo!ニュース 特集編集部)
取材のきっかけは、昨年夏。群馬県で暮らしていたある女性の死だった。

「3世代 1年車上生活か」

女性は娘と孫の3人で、1年にわたって軽乗用車の中で暮らしていた。軽乗用車をどこに止めていたのか。家族の足取りを追っていくうち、居場所の一つとして浮上したのが、埼玉県内の道の駅だった。取材を続けていくとあることに気づいた。
全国29%の道の駅で売店や食堂の営業が終了した深夜。閑散とし始めた道の駅の駐車場に、長距離トラックやキャンピングカーなど何台かの車が止まっていた。ここまではいつもと同じ景色だが、しばらく眺めていると、明らかに様子の違う車がいることがわかる。

その見た目は似ている。後部座席に日用品が満載されている。またフロントガラスは目隠しで覆われ、外から見えないようになっていることが多い。
数週間にわたって取材を続けていくと、こうした車は1台や2台ではないことがわかってきた。この道の駅では、多い日で1日10台近い車が夜を明かしていた。道の駅の職員はこう話した。

「どんな生活をしているのか、なぜ車で暮らしているのかはわかりません。ただ、道の駅で働く私たちにとっては、珍しい存在ではありません」

レジャー目的で車中泊している車の場合、トイレの近くや、夜でも比較的明るい場所に止まっている。しかし車中生活者の車は、駐車場の隅っこや店舗から少し離れた第2駐車場などに止まっていることが多い。日中はショッピングモールや公園などで過ごし、夜になると車を止めに来るという。

車中生活者はいったいどれだけいるのか。日本全国に1160ヵ所ある道の駅すべてに取材すると、335ヵ所、全体で29%の道の駅から「車中生活者とみられる人がいた」という回答が戻ってきた。

彼らはなぜ、車中生活を選ぶのか。ここに至るまで、どんな生活を送ってきたのか。それを知るための車中生活者への取材は容易ではなかった。
一度ドアを開けても、「関係ないだろう!」と再び閉め切ってしまう人がいた。毎晩、駐車場で夜を明かしているのを確認したうえで話しかけても、「泊まってなんかいない」と答える人もいた。

そんななかでも、話を聞かせてくれる車中生活者がいた。
群馬県の道の駅で66歳の男性と出会った。何度も通ううちに、男性は口を開いてくれた。

「ここで生活して、1年近くになるかな」

人目を忍んでいるのか、男性の軽乗用車は店舗からもっとも離れた場所に止められていた。ドアを開け、車内を見せてくれた。内部は整理整頓されていて、「寝室兼リビング」にあたる後部座席には座椅子があり、寝袋もあった。男性は「足を伸ばして寝ることはできないね」と言った。最後部の荷台部分には、カセットコンロや鍋、調味料などが置かれている。米を炊くこともあれば、スーパーで買ってきたラーメンを煮炊きし、自炊をすることもあるという。

男性が車中生活者になったのは1年半ほど前。長距離トラックの運転手を30年以上続けてきたが、失職をした。貯金はなく、収入は1ヵ月あたり10万円ほどの年金。頼れる家族・親族はいない。家賃も払えなくなり、車での生活が始まった。この1年半で体重は30キロ近く減った。苦しい暮らしぶりのなか、市役所で生活保護の相談をしたこともある。しかし、返ってきた答えはこうだった。

「自家用車を持っていますよね、却下します」

車を手放せば、生活保護を受けられる可能性はある。しかし、そう簡単に踏み切れない事情がある。地方では、車がなければどこにも行けない。家がないから寝る場所にも困ってしまうし、仕事が見つかって復職するときにも職場に向かう手段として車は要る。簡単に手放せないのだ。

男性は、車の奥にしまってある写真を見せてくれた。

「別府温泉です。妻と撮ったツーショット写真もありますよ」
子どものいなかった夫婦の趣味は旅行。休日はよく車で出かけた。ところが7年前に妻は他界。この車には亡き妻との思い出もつまっている。
朝、トイレでドライヤーをかける

車中生活者のなかには女性もいる。舞台は北陸へと飛ぶ。

冬になれば、例年30センチ以上の積雪がある地域。田んぼに囲まれた道の駅で、40代女性は暮らしていた。話しかけると、一瞬驚いた様子を見せたが、意外にも気さくに答えてくれた。

「この暮らしを始めてから3年が経ちます」

女性の住まいは軽乗用車。後輪が沈みこむほど、座席に荷物を積みこんでいるのが外から見てもわかる。日中は近隣にある公園の駐車場で過ごし、夜になると道の駅に戻る。その後、夜明け近くになると再び公園に向かう。そんな独特の生活サイクルを送っていた。女性はこの件について多くは語らなかったものの、車を止めている場所から思いが透けて見えるようだった。道の駅で、女性が車を止めているのは夜間でも照明のよく当たる場所。人目につきやすい、明るい、安全な場所で夜を明かしたい。その一方では長い時間いることで目立ちたくない――そんな葛藤が伝わってきた。

そんな40代女性の一日は身だしなみを整えるところから始まる。まだ暗い駐車場を歩いて、道の駅のトイレに向かう。いつも決まって、道の駅の職員が出勤する前に行うルーティンだ。

身だしなみを整える40代女性(提供:NHK)

季節は冬。身を切るような寒さのなか、冷たいトイレの手洗い場で顔を洗う。その後、髪を濡らす。ドライヤーをコンセントに差し、髪を乾かし整える。女性はこれまでの人生をこう話すのだった。

「地元から出たことはほとんどありません」

20代のころ、結婚をした。その後離婚し、実家に戻ると父親との関係に苦しむようになったという。

「働け」「家に金を入れろ」

大きな声を出されるのが嫌だった。家にいたくない、家にいられないと思い、車に逃げこんだ。女性の話によると、精神疾患を患っていて、働ける状態にはない。
車内を見せてもらうと、大量の荷物の大半は衣類。女性はこう言うのだった。

「身だしなみには気を使いたいんです」
さらにこう続けた。

「働こうにも働けないし、実家に帰ろうにも父親が怖いから帰れない。ここにいるしかないんです」

ある道の駅で。車中生活者が世話する猫(提供:NHK)

働けなくなったことから車中生活者となった高齢男性。複雑な家族関係から車中生活に逃げこんだ女性。全国で取材を続けるうちに、車中生活者が抱える問題は千差万別だということが見えてくる。


誰の身に起きてもおかしくはない

ある男性は仕事を失ったことで車中生活を始めたが、車検が切れてしまい、道の駅から車を出せなくなってしまった。病気を抱えた男性は、入院費用を工面できないからと病院近くの道の駅で車中生活をしていた。一方、全国各地を回る塗装工の男性は、生活のため道の駅を車で転々としていた。

失職、病気、人間関係のもつれなどが発端で、家族や社会、セーフティーネットから落ちてしまう。その結果、車中生活を送らざるを得なくなってしまった人たち。実は、ボタンのかけ違いで誰の身に起きてもおかしくないことであるようにも感じた。

2月。群馬県のある道の駅。今年は暖冬といわれたが、この日に限れば気温は0度近くまで下がり、体の芯から冷え込むような日になった。

日が暮れて、店舗の営業が終了する頃になった。この日も車中生活者とみられる車が何台も集まってきた。各地を転々とする車中生活者も珍しくない。昨年夏にいた車が姿を消していた一方で、新たな車も加わっていた。車中生活とみられる車はどれもエンジンを切っていて、暖房をかけていない。窓ガラスに目隠しをし、真冬の寒さをじっと耐え忍んでいるように見えた。

駐車場の隅を見た。どの車からも遠い、離れた場所に1台の軽乗用車が止まっていることに気づいた。サイドミラーは壊れ、タイヤはパンクしている。これでは走行などできないだろう。窓の隙間から車内をのぞくと、生活ゴミに交じって布団や衣類が見える。長い時間、ここで過ごした形跡がある。道の駅からは、長期間の駐車に対する注意を促す張り紙がしてあって、張り紙はそのままになっている。

道の駅で放置されているとみられる車(提供:NHKスペシャル)

中に人はいない。持ち主はどんな人物なのか。どこに行ってしまったのだろう。
視線を反対側に向けると、交通量のある道路が見えた。たくさんの車が行き来しているのがわかる。パンクした車が止まっているこの場所とは、対照的な場所であるように感じられた。この車は、たくさんの車が行き交う道路のすぐそばに、人知れず、誰ともつながることもできずに放置されていた。持ち主がどんな人生を過ごし、暮らしてきたのか。車が語ることはない。

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/526.html

コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
2. 赤かぶ[61591] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:26:12 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12881]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
3. 赤かぶ[61592] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:27:01 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12882]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
4. 赤かぶ[61593] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:27:39 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12883]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
5. 赤かぶ[61594] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:28:33 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12884]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK270] 場当たり的な対策ばかり。「新型肺炎」で露呈した安倍官邸の無能(高野孟)「やってるフリ」戦術のなれの果て てんさい(い)
1. 日高見連邦共和国[18762] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2020年3月03日 12:28:38 : pYBiRhRShY : dS5MUUViLnd1Zk0=[145]
>反響の大きさにびっくり仰天した安倍首相

まあ、ホント、そうなんでしょう。バカの極み!(笑)

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/279.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK270] 専門家会議の「専門家」とは何だ。(日々雑感) 笑坊
4. 2020年3月03日 12:29:10 : EWKWKTu1bc : S2xyei9TdUhSeEE=[3]
専門家じゃないよ、軍門家という方が正しい。安倍に遜ってるのだから。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/280.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK270] 場当たり的な対策ばかり。「新型肺炎」で露呈した安倍官邸の無能(高野孟)「やってるフリ」戦術のなれの果て てんさい(い)
2. 2020年3月03日 12:29:25 : nroRJ5Yfv2 : TU9Kcnp3VkFFL2c=[2]
>> 責任をとって辞任

奴が辞任してからあなたの話を聞こうか。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/279.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
6. 赤かぶ[61595] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:29:32 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12885]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK270] 普通ならば、非常事態の対策として内閣府がやるべきことだが、それを一省庁の厚労省に全て任せている。もうこれで安倍晋三首相… 笑坊
1. 日高見連邦共和国[18763] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2020年3月03日 12:29:54 : pYBiRhRShY : dS5MUUViLnd1Zk0=[146]
いや、非常事態の対策として真っ先にすべきは、無能ばかりか有害なトップの辞任だ!



http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/277.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
7. 赤かぶ[61596] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:30:08 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12886]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍首相のコロナ会見はたった35分、やる気ゼロ! 助成金の具体説明なし、対応策は10日後に引き延ばし、自治体も「遅い」と悲鳴… 赤かぶ
87. 前河[3843] kU@JzQ 2020年3月03日 12:30:53 : EFZoSRsoM6 : NDJUODdnQkdXTXM=[129]
楽老さん

よく楽老さんの意見には同意納得する時も多いのですが、今回は定義や実態が把握し切れてないので、賛成も反対もしにくい箇所があります。で、気づいた点を。

>新型コロナはPCR検査でも見逃す恐れのある排菌量の少ない疾病です。しかも、エアロゾル感染は日本感染症学会が認めましたが、厚労省(国立感染症センター)は認めていません。

>空気感染しないというのが日本の医学会の立場です。この現況認識の時に軽症者がふんだんに周囲にウィルスをまき散らす……本当だろうか❓

難しい事はわかりませんが、検査に引っ掛からない事と感染する率が高い事に因果関係がないように思います。

実際に感染は世界中に広がり感染力は高い訳ですから。

その感染力の高さは飛沫感染によるものか、エアゾルか空気かは早急に結論を出すべきだとは思います。

私は感染力の強さから空気感染も有り得ると前回も言いましたが空気感染と言ってもエアゾルよりは遠くに届く程度という中途半端さも有り得るのでは?という憶測ですが……

軽症者や症状が出にくい若者が感染させている今回の会議の発表は間違いではない可能性があると思いますね。

>接触感染と飛沫感染しかないのに軽症者の呼気が問題になるのだろうか。

確かに。矛盾しているように感じますね。

とにかく感染力が高いからこそ、感染しているかしていないかの検査は大事であると思います。

ので、軽症の若者でも飛沫かエアゾルかわかりませんが、感染力が高い性質上お年寄りに感染してお年寄りが重症化する恐れがある以上は、53のように騒ぐなという前に検査体制を整えて症状がある人は検査すべきと思います。

ので、「8割が軽症だから騒ぐな」という53の意見は間違っていると思います。軽症者は安心でしょうが(ただし家で大人しくしているべき)、その軽症者から重症者につながる可能性の有無・危険性が払拭し切れていないからです。

全く無症状の人は検査する必要がないのは同意で以前に私もそう書いています。ので、

>新型コロナの全容把握にはPCR検査は第一番手の施策です。無症状の人がPCR検査を受ける必要はないし、たとえ陽性でも無症状者は入院する必要もないと考えています。

には、同意です。


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/224.html#c87

コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
8. 赤かぶ[61597] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:30:54 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12887]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
9. 赤かぶ[61598] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:32:17 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12888]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK270] <室井佑月「すげっ もう嘘ついた!>小中高への休業要請、直接専門家の意見聞いたものではない=安倍首相(ロイター) 赤かぶ
60. 2020年3月03日 12:33:16 : aLEIyWveYM : OFNkNGdrNkdnMy4=[2]
そもそも安倍はやらせの専門家会議をしてきたクセが今回の判断だろう❗

専門家会議は飾り程度のスタンス
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/260.html#c60

コメント [政治・選挙・NHK270] <高齢者、舐めんな!>「高齢者は歩かない」 自民・松川るい氏が新型コロナ質疑でヤジ 謝罪も野党反発 参院予算委 赤かぶ
45. 斜め中道[8967] js6C35KGk7k 2020年3月03日 12:34:06 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[2949]
>>40
お前、田舎の高齢者をそこまで馬鹿にしてるのか??
薩摩の北の方にゃ行かない方がいいぞ。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/266.html#c45
コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
10. 赤かぶ[61599] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:34:46 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12889]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK270] 実態把握しないで漠たる不安を拡大させる安倍政権。(日々雑感) 笑坊
4. 2020年3月03日 12:35:01 : EWKWKTu1bc : S2xyei9TdUhSeEE=[4]
日本政府もWHOもどちらも信用出来ない。どっちも人殺しの片棒担いでいる集まりだからだ。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/276.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
11. 赤かぶ[61600] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:35:39 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12890]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c11
記事 [近代史4] 彼らはなぜ「車中生活者」になったのか

彼らはなぜ「車中生活者」になったのか
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/526.html


▲△▽▼


お洒落なリゾートハウスが欲しいならトレーラーハウスが一番だけど…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/569.html

日本円と日本の物価は異常に安過ぎる _ 1ドル=50円 が適正価格

13. 中川隆 2019年9月12日 信じられないニューヨークの家賃、その訳は
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/189.html#c13

14. 中川隆 2019年9月20日 アメリカの住宅難が生んだトレーラーパークというスラム
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/189.html#c14

17.中川隆 2019年10月27日 住宅費が高すぎて都市から住民が離れていくサンフランシスコの現状とは?
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/189.html#c17

29. 中川隆 2020年2月29日 ロンドンやアメリカの住宅危機 世界の先進国は家賃が東京の3倍
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/189.html#c29

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/440.html

コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
12. 赤かぶ[61601] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:36:24 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12891]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
13. 赤かぶ[61602] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:37:16 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12892]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c13
コメント [カルト25] NHK・北海道・既に千人感染の可能性。であれば、東京・大阪は万単位の筈で、アベカイダは検査妨害をやめる事である。 ポスト米英時代
7. 2020年3月03日 12:37:32 : 132f8rRfcg : S2hsVS5BYXVQUFE=[16]
国民も玉砕する前に、ウイルス陽性になったらまだ動ける内に自民公明本部や検察・どこかの大使館・経団連本部・神社本庁などへ咳をしながら特攻するしかないんでしょうかね

http://www.asyura2.com/20/cult25/msg/165.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
14. 赤かぶ[61603] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:37:56 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12893]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c14
コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
15. 赤かぶ[61604] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:38:51 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12894]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c15
コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
16. 赤かぶ[61605] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:39:58 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12895]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c16
コメント [政治・選挙・NHK270] <高齢者、舐めんな!>「高齢者は歩かない」 自民・松川るい氏が新型コロナ質疑でヤジ 謝罪も野党反発 参院予算委 赤かぶ
46. 斜め中道[8968] js6C35KGk7k 2020年3月03日 12:40:02 : 460ZVzz1ys : SDZ2LjR6cm1sVk0=[2950]
>>44 さま
それは嫌じゃ!

後、言い忘れたが、俺はいまだに120km/日でうろつき回れる高齢者じゃ♪
(やりたくてやるわけじゃないけどにゃ♪)
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/266.html#c46

コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
17. 赤かぶ[61606] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:40:36 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12896]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c17
コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
18. 赤かぶ[61607] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:41:25 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12897]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c18
コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍首相は国会で「専門家の意見を聞いてない」、加藤厚労相は小中高生の感染者数を答えられず…休校要請はやっぱりパフォーマ… 赤かぶ
22. 2020年3月03日 12:41:51 : JvJYzZcJ0A : Uzg5Y25hRlR3aDY=[188]
北海道の鈴木道知事やっぱりかっこいいわ。
この人なら緊急事態宣言もかわいいから許せちゃうかも。

安倍が鈴木道知事の真似をしてもやっぱりダメなものはダメ!

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/270.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
19. 赤かぶ[61608] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:42:13 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12898]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c19
コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
20. 赤かぶ[61609] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:43:04 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12899]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c20
コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
21. 赤かぶ[61610] kNSCqYLU 2020年3月03日 12:43:42 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12900]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c21
コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍「医者が必要としたら全ての患者が検査を受けられる」は真っ赤なウソ(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
24. 2020年3月03日 12:44:25 : rfP2EQPSps : S0UzSkpERmtGRUU=[128]
武漢コロナで ウンコペ−パ−がありません パニックでトイレ紙が売り切れ

どこにもありません、 昭和48年(1973年)のオイルショッツクの再来です

47年ぶりです、福島原発事故でもウンコペパ−問題は起きませんでした。

流通、運送がおいついてないようです、野党議員さんウンコ紙問題もよろしく。


メ−カ−に在庫があっても、運搬がおいついてません。

非常時はトイレ紙一家に何個か配給制にしてください、これは非常事態です。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/271.html#c24

コメント [政治・選挙・NHK270] <室井佑月「すげっ もう嘘ついた!>小中高への休業要請、直接専門家の意見聞いたものではない=安倍首相(ロイター) 赤かぶ
61. 2020年3月03日 12:45:06 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[1547]
よく考えたらもっと大きな嘘だよね。
安倍晋三が考えたものなら、安倍晋三自身の言葉が出てたはず。
官僚の作文を読んでいるんだから、おそらく考えたのは官僚。
(プロンプターと原稿、見えてますよ)

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/260.html#c61
コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
22. 2020年3月03日 12:48:10 : UdXNPpqy3s : THZHVFZZUHowUEU=[1]
>殺人鬼
まぁ、これを1月の春節の頃に言わないとだめなんだよ
小学生でもわかるだろうが
クズ国民
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c22
コメント [政治・選挙・NHK270] 神頼みで打つ手なし 安倍政権が唯一できるのは五輪返上 見ちゃいられない無能政権の「場当たり」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
40. 2020年3月03日 12:48:37 : aLEIyWveYM : OFNkNGdrNkdnMy4=[3]
アメリカのスーパースターが安倍の顔など見たくないんだろうー。

日本の選手も棄権だよね🎵

安倍のためには死ねないは!


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/239.html#c40

コメント [番外地7] 最低限、生き抜くだけのライフスタイル 中川隆
4. 中川隆[-13196] koaQ7Jey 2020年3月03日 12:49:45 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[333]
東海アマブログ どちらがトクか? 2019年12月12日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-962.html

 
 消費税10%は予想通り、凄まじい景気低迷を生み、どこの商店も、生活必需品以外は閑古鳥が鳴き、シャッター街を拡大させている。もう日本経済は「お前は、すでに死んでいる」状態だ。

 「ものが売れない……」
 当たり前だ、安倍自民党は、商業に10%もの罰金を科したのだから。

最低限、命を繋ぐレベルの購買に抑えて、演芸やスポーツなどの観戦もやめ、もちろん旅行も取りやめて、息を潜めるように安倍政権の倒壊を願っていても、何より、生活必需品による生活の圧迫も尋常ではない。

 生活費のうち、一番高くつくのが家賃である。これは千差万別で、地域ごとの標準的な比較が大変なのだが、とりあえず目についた1DK〜2K程度の家賃比較を見てみよう。

 https://blog-imgs-132.fc2.com/t/o/k/tokaiama/dottigatoku3.jpg
 

 ちなみに私の住む岐阜県は、「非常に安い」評価の4県=宮崎・愛媛・鳥取・岐阜に含まれていて、中津川駅付近の1LDK家賃は、徒歩圏内で5万円程度である。
 名古屋駅まで1時間10分程度なので、名古屋市内に通勤する人も多い。

 https://www.homes.co.jp/chintai/theme/14130/gifu/nakatsugawa-city/list/?&cmp_id=001_01005_0006081195&utm_content=001_01005_0006081195&utm_campaign=%5B%E8%B3%83%E8%B2%B8%5D200_NA_01cx&utm_medium=cpc&utm_source=google&gclid=CjwKCAiAxMLvBRBNEiwAKhr-nMKR1K_J_mcmwMOYPX45UTJJHjfxY6_Xj9Rrtit7frJdGrRz_J6PVhoCvDYQAvD_BwE

 私の住んでいるのは、駅から20Kmも離れた山間部で、リニア予定駅から一本道なのに、今でも実売坪単価で5000〜1万円程度だ。路線価は坪1000円である。
 私は、17年前に300坪の山林を購入し、100万円のキットハウスを自分で建てた。おかげで家賃はゼロ円だ。年金が月5万円以下なので、1DKアパートにも住めない。

https://blog-imgs-132.fc2.com/t/o/k/tokaiama/dottigatoku2.jpg


上のグラフは2011年の1K住宅のものだが、中津川でも名古屋でも、さほど変わりないような気がする。
https://home.adpark.co.jp/contents/yachinsoba/

 求人の多さと住まいの安さを基準に「生活のしやすさ」を考えると、名古屋圏がもっとも恵まれているように思われるが、金沢周辺も捨てがたい。

 今後、安倍政権が続く限り、日本経済が根底から崩壊するのは確実なので、阿鼻叫喚状態になる前に、一番、安全に安定的に生活できる居住地を考える必要がある。
 とりわけナチュラルな自然環境に憧れる人は、大都市はやめておくべきだ。やはり2000m級山岳の山麓に位置する中津川市のような環境を勧めたい。
 多少蓄えがあるなら、300万円も出せば上等な土地付き住宅が入手可能である。
 https://www.athome.co.jp/kodate/chuko/gifu/nakatsugawa-city/list/

 子供を大自然のなかで、のびのびと骨太に育てたいなら、地方の山岳環境は絶対条件だと思う。

 地方暮らしで問題になるのは、燃料代の高さだ。中津川市は、岐阜県内でも寒いことで知られるので、厳冬期の燃料代は高くつく。
 最近の省エネエアコンは、電気代が安いとはいうが、使ってみた印象では、灯油ファンヒータとどっこいどっこいだろう。
 同じ料金でも、エアコンはかなり寒く感じるので、小型ファンヒータや、こたつとの併用になってしまう。

 電気代は、一般的な利用法で、1〜2人暮らし、月に5000円前後と思えばよい。
 私の場合は、後に述べるが、トイレを自家処理しているので、曝気攪拌に使用する電気代が毎月3000円程度はかかっている。
 冬場、水道管電熱ヒーターを使用していると、毎月数千円はかかる。内陸部で夏場は相当に暑いので、エアコンも必需だ。今年は、月に3000円程度かかった。

 田舎暮らしが問題なのは、交通が不便であることと、プロパンガス代が高くつくことである。
 まず、東京ガスの料金表で、ガスボイラーとコンロで月20㎥使用とすると3500円程度。
 中津川市のプロパン料金は、基本1700円程度、㎥あたり490円と、ひどく高い。
 https://lpg-consumer.com/area-info/gifu.html?gclid=CjwKCAiAxMLvBRBNEiwAKhr-nJI8w1X-gcwZZWuGZvNIDaHfbuf4cdR6A6TWnrKEoRn3w_lDBm_OdxoCjiAQAvD_BwE

 同じく、月20㎥で、11500円にもなってしまう。東京ガスの三倍の価格である。
 これは、岐阜県プロパンガス協会が結託して暴利を貪っていると批判されるべきだろう。

 私は、十数年前に、持ち込みのプロパンガス充填が拒否されるようになったので、以来、カセットガスを利用している。
 カセットガスは、ブタンをプロパンに熱量換算して1本あたり124リットル程度なので、1㎥なら8本に相当する。
 価格は、3本270円(コメリ)なので、一本あたり90円。
 プロパンは、1㎥550円とすれば、ブタンカセットガス1本に換算すると69円程度。
 
 わずかにプロパン(1㎥550円として)が安いのだが、プロパン契約の場合は、使わなくとも基本料金1700円前後を徴収される。カセットガスは、自分で買ってセットした分だけだ。
 使用済みカセットは、空き缶と同じように金属クズで捨てられる。私の場合は、100本くらいまとめて、地域の資源ゴミ収集に出している。

 私のカセットガス使用量は、毎月15本程度だと思う。したがって、月に1350円前後、プロパンの基本料金より安いので、圧倒的にカセットが有利である。

 カセットコンロの使い心地だが、これまで16年で10台くらいは買った。高価な岩谷はさすがに故障しにくいが、安価なアイコンロを買ってしまうのでトラブルはある。
 最近では、アイコンロのバーナー部分が腐食してボロボロになったので、また懲りずにアイコンロに買い換えたが、今度は、大きく設計変更してあり、信頼性の高いものになっていた。非常に使いやすい安定性の高いものになっている。

 結論からいえば、今のところ、調理だけならカセットガスコンロが圧倒的に有利である。調理中にガスが切れてカセット交換をしたために味が落ちることは頻繁にあるが、深刻に捉えるような問題ではない。
 厳冬期、室温が低いときは、ガスの出が悪くて困ることもある。こんなときはカセットにお湯をかけておく。
 なお、カセットは、高価な岩谷製を買う必要はなく、安価なアイコンロや東邦で十分だ。大増税後は、一本あたり90円程度だ。

 私は風呂も自分で作った。20万円程度で売られていた小さな2畳半のログキットを購入して、自分で組立、灯油ボイラーも自分でセットした。
 現在のところ、プロパンが異常に高いので、灯油ボイラーの方がはるかに経済的である。ボイラーは、ノーリツの8万円程度のものを使っている。
 すでに16年以上使っているが、一度も故障したことはない。もっとも、そろそろ寿命になる頃なので、いつ更新時期が来るかとヒヤヒヤしている。

 灯油ボイラーは、屋外用の毎時4万Kを購入するのがいい。設置台を腐食しにくいアングルで自作する必要があるかもしれない。200リットルの大型灯油タンクを設置すれば、1シーズンに一回程度(二日に一回入浴)の給油ですむはずだ。(現在価格で1万5千円程度)
 DIYの好きな人なら容易に自分で設置可能である。

 水利は、上下水道とも、私は自家処理で、上水は深さ4mの浅井戸、下水は、EM処理して、全量を庭の畑に吸収させている。
 16年間一度もくみ取りしていないが、悪臭などの問題は一切ない。
 ただし、向かいの池か、浄化槽などからユスリカの大発生があり、今ではデミリン発泡錠が欠かせない。
 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-98.html

 井戸は、造園屋にユンボで掘ってもらうのが安く上がる。農業用の需要が多いので、どこの造園屋でもやってくれるだろう。
 今は、4mで30万円前後ではないだろうか?
 井戸屋に頼んだ場合は、深井戸で50万円程度は見ておく必要がある。私も、資金が入手できればNPOで取り組みたいと思っている。
 井戸ポンプの寿命は十数年程度だが、丁寧に使っていれば20年は持つはずだ。今は8万円程度だ。

 配管は、基幹配管を20ミリのVPにして土の中に20センチ以上埋める。枝配管は、十分な保温をして必ず水抜き栓を作っておき、マイナス10度になる前に、露出管の水を完全に抜けるようにしておく。

 中津川市の上下水道料金は、以下の通り。
  http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/page/050842.html
 http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/page/051997.html

 通常使用なら、月、上下で5000円以下ですむはずだが、名古屋市では、相当に安くて月、3000円程度を考えれば良い。これは自治体の規模=スケールメリットなので仕方がない。なお、東京と名古屋は、料金があまり変わらない。
  https://www.water.city.nagoya.jp/category/hayamihyou/1116.html
 https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tetsuduki/ryokin/hayami_23_08.html?area=23ku

 電気代だが、これは、全国で大きな差は出ていないはずだ。
 実は、太陽光パネルを購入して、自家発電を行うつもりだったが、予想外にバッテリーの劣化が早く、また整流ダイオードの問題で効率も悪かった。
 非常に高額のACDC変換器が、雨水の混入で破損し、自家発電はろくな成果もなく、ひど高いものについた。
 今では、非常用の1Kwガソリン発電機があるだけだ。私は、個人的な規模の自家発電は、とても推奨できない。

 私が、移住を前提に考える基準は、やはり家庭菜園=ダーチャが作れるかという視点だと思う。
 一反300坪の家庭菜園が確保できれば、ジャガイモだけで大人数人を食べさせることができる。個人で、一反の農地を確保するのは大変なので、気の知れた仲間数名で共同購入するのが良い。
 それに、一人では意欲が湧かない。数名でやってれば、あれこれワイワイ対話しながら文殊の知恵も湧き出すものだ。

 我が家にも80坪ほどの畑地を拓いたが、この数年、農薬を使わなかったせいか、病害虫が増えて、ウイルス病で収穫に大きな打撃があるし、オマケにイノシシなどの侵入で掘り返され、ひどい目に遭った。
 ま、耕運機代わりにはなるのだが。
 共同農場を作る場合、今では、農地の防護対策が欠かせない。最低限、鉄筋メッシュで周囲を覆って、小動物が入らないような対策も必要だ。

 我が家のウイルス病は、屎尿処理水を畑に全量流しているので、どうしても過湿になって、虫が湧きやすくなるせいだと思う。
 しかし、子供のいる家は、子供たちに自分の手で食料を生産する方法と自信を学ばせることが人生にとって最大の役に立つカリキュラムになるはずだ。
 私は、60年前の幼い時代に、学校で裁縫を教えてくれたことが、今でも役立っている。当時、教えられた農業や畜産の基礎知識(養鶏など)は人生の宝になっている。
 ぜひとも、子供たちを学習塾でなくダーチャで学ばせてもらいたいと私は願う。

 中津川市の場合、駅から遠い農地は、老齢化による耕作放棄地を探せば、恐ろしく安く入手できる可能性がある。坪単価数千円で農地が購入できるし、山寄りの過疎地ならば、農地転用も容易に許可される。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-962.html

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/525.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍首相、新型コロナウイルス「緊急事態宣言が可能になる法整備進める」 (ニューズウィーク) 赤かぶ
34. 2020年3月03日 12:49:59 : HyHxwTE03o : SzhqL0JESU1DWGc=[1604]

黒川の定年、延命はさっさと決めるのに、安倍政権は
何を小出しにしてるんだろう。

一日全国4000件って。
ほとんど、民間では見ないということ。なにも変わってはいない。

ワシントン州、カリフォルニア州では、州単位で1000件検査、
たった30人くらいの感染でもう、動いている。

イージス買っても、軍事非常事態もあべはこんなもんだろ。

国民よ、まだ、目が覚めない?



http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/259.html#c34

コメント [政治・選挙・NHK270] <高齢者、舐めんな!>「高齢者は歩かない」 自民・松川るい氏が新型コロナ質疑でヤジ 謝罪も野党反発 参院予算委 赤かぶ
47. 2020年3月03日 12:50:48 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[1548]
>>40
公共事業の種類にもよる。
>…田舎が公共事業と…
田舎に箱物は要らんだろ。
田舎に必要なのは既に老朽化した水道管や道路の維持だ。
こっちはお前の本音を見透かしてるよ、工作員。

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/266.html#c47
コメント [政治・選挙・NHK270] 新型コロナウイルスがアベノミクスの息の根を止める(ニューズウィーク) 赤かぶ
14. 地下爺[10104] km6Jupbq 2020年3月03日 12:51:03 : ErXzChr1Dk : endXNXZiMGtZY28=[666]
 みなさん


   ちょつとだけ 冷静になりましょう。

  そもそも インフルエンザ と 比較して どうなのて ことを

  考えてみましょう?!


  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 なんと1日50人以上「インフル死者」が日本で急増する不気味
 https://president.jp/articles/-/33053?page=2

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 この国に暮らしている異常 いやちがった 以上 「自己責任」 なので

  まず

  「 手洗い(消毒)

    マスク

    うがい

     +

    海藻類の常食 」


  ですよ!!


  政府は まずは 正しい情報と 検査&治療方法の情報発信。



http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/274.html#c14

コメント [番外地7] 最低限、生き抜くだけのライフスタイル 中川隆
5. 中川隆[-13195] koaQ7Jey 2020年3月03日 12:51:51 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[334]

2019年11月06日
老後破産しないため家、車、保険などの生涯支出を下げる 

厚生省の試算だが支出は人によって違い、スーパーボランティア尾畠さんは5万円以下で暮らしている


画像引用:https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRGGseIumR-C8cN8oCE1ON-uhXyZHtKwmv8QjIy7Dvfk2wcmq8T

住宅ローンと自動車コスト

老後破産しないためには2000万円の貯蓄が必要と言ったのは厚生省の報告書でしたが、実際は個人差があります。

支出額が大きければ同じ年金、同じ貯蓄でも老後破産するが、支出が少ない人はお金が余るでしょう。

老後になってからの支出を抑えるには、そうなる前から準備しておく必要があります。


人生最大の支出は住宅ローンや家賃、子供の教育費、自動車支出、各種保険で、ほとんどこれらを支払うために生きている。

子供を一人大学まで出すには2000万円必要だそうで、住宅は平均4000万円程度がかかっています。

自動車はクラウンやベンツだと年100万円、中古の軽自動車でも年30万円以上、駐車場を借りると50万円かかっています。


すると40年間軽自動車でも1500万円から2000万円、ずっと高級車なら4000万円の支出です。

生命保険支払額の全世帯平均は月3万2000円なので年38万4000円、40年間では1536万円も支払っています。

生命保険は長生きすると受取額が減り、平均寿命より長生きするほど損をする仕組みになっています。


これらを合計すると多く払う人と少ない人では一生涯に5000万円から1億円も違ってきます。

たとえば一生軽自動車の人と一生ベンツの人では40年で2000万円以上の差がつき、生命保険は長生きすると1000万円以上の無駄です。

子供の教育費は住宅ローンとセットの事が多く、子供部屋が必要になるのがきっかけの事が多い。


老後に住宅ローンが残るのは最悪

住宅を購入するのは男性が30代の場合が多いですが、30歳で30年ローンを組んでも完済は60歳です。

多くの人は65歳まで住宅ローンを払いますが、払い終わった時には子供は家を出ています。

子供部屋が必要なのは20年間くらいで、ずっと同居するなら良いですがいつか不要になります。


40年間で4000万円を住宅建設に払い、住宅には毎年維持費がかかるので合計5000万円は掛るでしょう。

40年間毎月10万円を払った事になり、家賃10万円の賃貸に40年間住んだのと同じになります。

賃貸と持ち家の決定的な違いは「やっぱり持ち家はいいなあ」ではなく、住宅ローンを背負う事です。


住宅ローンを返済中の40年間に一度でも収入が下がったら返済不能になり、自己破産しても保証人に請求が行き保証人も自己破産します。

賃貸なら月10万円が払えなくなったら月5万円の部屋に移るだけで、ちょっと寂しい気分になるだけで害はありません。

住宅ローンは返済期間を長期化して毎月の支払額を減らせるが、そうすると老後に住宅ローンが残ってしまう。


教育費については公立か私立かなどで大きく違い、1000万円で済ますこともできるでしょう。

また高い教育費を掛けて子供が高収入になると、老後に親を支援してくれたりするかも知れません。

老後に世話になるかも知れないのを考えると、子供にかける教育費は一概に無駄とは言えない。
http://www.thutmosev.com/archives/81405360.html

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/525.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍「医者が必要としたら全ての患者が検査を受けられる」は真っ赤なウソ(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
25. 2020年3月03日 12:52:59 : JvJYzZcJ0A : Uzg5Y25hRlR3aDY=[189]
>>23
>むやみやたらに検査するのは、無駄使い 玉切れになる。
>効き目のある薬があああ----ほしい。

COVID-19のワクチンの方で、お前だけは治しても無駄だからって避けて通るかも。



http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/271.html#c25

コメント [番外地7] 最低限、生き抜くだけのライフスタイル 中川隆
6. 中川隆[-13194] koaQ7Jey 2020年3月03日 12:53:54 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[335]
東海アマブログ  2019年10月19日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-908.html

 私が、中津川市の山奥の村に移住したのが2003年で、それから、すでに16年が経過した。

 最初は、土地に安物のスーパーハウスをポンと置いて、地目が山林になっている雑木林を切り開き、宅地を造って、100万円で売られていた杉間伐材の木造キットハウスを自分で組み立てた。

 ついでに書いておくが、スーパーハウスの安物は駄目だ。厳冬期マイナス10度以下になる当地では、一晩中ストーブを焚いていても、外で寝ているのと変わらず、布団にくるまっていても顔が凍って、痛くて仕方ない。。

 高級品の断熱性の良いものならいいかもしれないが、だったら、親和木材あたりのキットハウスを20万円ほど余分に出して組み立ててもらった方がマシなような気がする。

 厚手の杉材ログの断熱性は非常に良いので冬が楽だ。スーパーハウスの良さは、耐久性が抜群だし、変形が起きないということだろうか。

 トイレも浄化槽も、水回りも、何もかも自分で作らねばならなかった。ただ、井戸と電気だけは、さすがに自分では無理だったので依頼して作ってもらった。

 井戸は4mの浅井戸をユンボで掘ってもらったが費用は20万円だった。今では、倍くらいするかもしれない。

 電気は、最初は20Aだったが、溶接機が使えないので40Aの配電盤を作ってもらい、配線は自分でこなした。とりあえず、十数年使ってトラブルは起きていない。

 今では、安い年金が振り込まれるようになり、最低限、飢える心配はなくなったが、移住後、毎月、預金通帳の残高を見ながら、いつ金欠が起きるのか不安で、底が見えたらタクシーに乗務しようと思っていた。

 ところが、次々におかしな病気になってしまい、生きているのが不思議なくらいだが、周囲がすべて山や丘陵なので、毎日、植物の気を浴びながら歩き回ることで生き続けていられる。
 深い自然のなかでの静かな生活は、一度味わうと、例え布団にムカデが侵入しようとも、もう大都会に戻ることなどできない。
 それに、田舎暮らしは自炊ができないと無理なのだが、自炊はひどく安上がりなのだ。たぶん食品は、月2万円で十分お釣りがきているはずだ。

 当地は稀少鉱石を算出する花崗岩地帯なので、井戸水のスペクトルを調べると、トリウム系列のピーク(例えばトロン=Rn220)が出てしまい、飲料水は、2g50円と、ひどく安いピュアの森というペット水を使っている。
 風呂はトロン温泉だから、とても気持ちがいい。

 今、生活費で高くついているのは浄化槽である。これは、貯留槽と排水槽の二槽を、ブロアで曝気し、汚泥ポンプで循環させているので、電気代が毎月2000円くらいかかるのに加えて、EM菌のモルトが1本2000円以上、20K5000円の糖蜜を3g入れて、50g の培養液を作ると3000円程度、二ヶ月分で7000円が浄化槽維持費である。
 さらに、ユスリカ発生防止のデミリン発泡錠が、毎月300円分くらい必要になる。十日に一度は浄化槽に投入しなければユスリカが大量に出る。排水は、全部畑に流している。まったく臭いがなく実に清潔である。
 しかし、上下水道料金を考えれば、多少安くなっていると思う。

 こちらに移住して、本当に驚かされたのは、子供たちの態度の素晴らしさだった。名古屋での私の子供時代には考えられない礼儀正しさだった。
 なにせ、出会う子供、全員が必ず、見知らぬ私に「おはよう、こんにちわ」と頭を下げて挨拶するのだ。本当の山村田舎だから、みんなすれていない。年に一度は杵振り祭という無形文化財、春祭りの主役として、全員が参加するのだが、その表情が、純粋、純朴で素晴らしい。心の底から嬉しそうにしている。

 ところがだ、2007年リーマンショックの頃から、この魅力的な山村が大きく変貌を遂げ始めたのだ。
 まず、秋になってカメムシが激増し、毎冬屋内に侵入するカメムシが半端ない数になって辟易させられるようになった。ついでにいえば、屋内にムカデが侵入してくるので、使いたくなかったオルトラン農薬を床下に散布(臭いで防除)するようになり、屋内では青森ヒバ油をハッカ油に混ぜてスプレーしている。
 また、昔は「マムシ平」という地名がついていたと聞かされ、ゲゲゲと驚いたが、夏場は毎日のように庭にマムシが徘徊していた。
 これは、石灰硫黄合剤を大量に買って、庭に噴霧するようになって現れなくなった。

 2007年あたりを境にして、それまで村に防獣施設など皆無だったのが、どこの農家もメッシュ鉄筋や電柵など防獣施設を設置しなければ農業が不可能になってしまった。
 近所で、毎年カボチャを作ってきた、お婆さんは、せっかく育てたカボチャをすべてイノシシに食べられて意欲を失い、その土地は、すべて太陽光発電所に変わった。

 イノシシは、夜間徘徊していて、我が家の庭にも平然と入ってくる。秋になるとどんぐりを食べにくるのだ。カモシカがいるときもある。希には、熊が来た痕跡も見つけることがある。

 だから、慌てて、敷地周囲にメッシュ鉄筋の防護柵を設置する羽目になった。
 土地の古老に聞いても、こんなに動物が侵入してくるようになったのは、記憶にないという。

 2014年頃からだろうか、「よい子の見本」のような子供たちにも、少しずつ変化が現れはじめた。

 道で出会っても、挨拶をしない子供が出てきたのだ。とうとう、この村にも人間疎外=都会化の波が押し寄せてきたのか、と思ったが、ちょうど、この頃、中津川市防災メールを登録受信するようになり、その原因に心当たりがいった。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-908.html

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/525.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK270] <高齢者、舐めんな!>「高齢者は歩かない」 自民・松川るい氏が新型コロナ質疑でヤジ 謝罪も野党反発 参院予算委 赤かぶ
48. 2020年3月03日 12:54:52 : sP9qwDViLE : S3VqRUVRWUNQcWc=[113]
自民党女性議員の劣化が目に付くよな。

安倍日本会議政権の中で女性の権利が守られると思っているのか。

それとも一般女性とは別に自分たちばかりは特権的に守られるからいいという発想なのか。

森まさ子のおよそ論理破綻した強引答弁や、この前も衆院で野党から出された棚橋委員長の解任決議案に般若の形相で反論して見せた堀内とかを見るにつけ、安倍菅をはじめとする親父議員の言いなりでほぼ良識というものをどこかへ棄て去った連中ばかりだ。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/266.html#c48

コメント [政治・選挙・NHK270] 日本の新型コロナ死亡率2.51% − イラン、中国を超えそうな勢いで増加中 地震くん
6. 地下爺[10105] km6Jupbq 2020年3月03日 12:55:42 : ErXzChr1Dk : endXNXZiMGtZY28=[667]
 みなさん

   ちょつとだけ 冷静になりましょう。

  そもそも インフルエンザ と 比較して どうなのて ことを

  考えてみましょう?!


  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 なんと1日50人以上「インフル死者」が日本で急増する不気味
 https://president.jp/articles/-/33053?page=2

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 この国に暮らしている異常 いやちがった 以上 「自己責任」 なので

  まず

  「 手洗い(消毒)

    マスク

    うがい

     +

    海藻類の常食 」


  ですよ!!


  政府は まずは 正しい情報と 検査&治療方法の情報発信。


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/275.html#c6

コメント [カルト25] ゲン・始まった知事の反乱。アベカイダ内閣の馬鹿さと知事や首長の優秀さが際立つ展開である。 ポスト米英時代
2. 2020年3月03日 12:55:46 : ABPExKQ6Vk : REhURHl6ZS52bm8=[573]
江戸時代の 「御奉公」の精神が 県知事クラスの日本人に残っていたと言うことか。

江戸時代 これは 幕末の田布施下級にわか武士ではない 本物の武士だ。

奉公とは 殿様は領民を守るために命を捧げ 配下の武士は殿様の使命を身を呈して守り抜く と言うものだった。

田布施がユダヤの謂を借りて武士を滅ぼした結果、先の二回の対戦で 多くの国民を死に追いやって来た。
田布施政権が世界に誇るほどの技術 経済の成果をあげたのは 江戸時代に熟成されてきた日本人の底がたい精神の基礎があったからだ。

「領民の命」を死を賭して守り抜く これが 「御奉公」の意味だ。
我の利を何処迄も追い求める意味ではない。
我の利を何処迄も追い求める姿勢は如何にも見苦しい。

今の 田布施政権にこの御奉公の精神がけほども有るか?
http://www.asyura2.com/20/cult25/msg/171.html#c2

コメント [番外地7] 彼らはなぜ「車中生活者」になったのか 中川隆
1. 中川隆[-13193] koaQ7Jey 2020年3月03日 12:56:40 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[336]

日本で急増する「住所を喪失」した人たち〜車上生活、漂流女子、8050問題が行き着く地獄=鈴木傾城 2019年8月29日
https://www.mag2.com/p/money/750924

いま日本で住所を喪失する人が増えている。車上生活者・ネットカフェ難民が溢れている。いったん住所を失うと、不安定な生活から抜け出せない蟻地獄にハマる。


決して他人事ではない住所喪失、社会的に「存在しないも同然」に

住所を失って途方に暮れる人たち

2019年8月20日。群馬県でひとつの事件が起きていた。

58歳の女性から「92歳の母親が車の中で死亡している」という110番通報があったのだが、警察が調べると確かに後部座席には座ったまま死んでいた92歳の母親の遺体があった。すでに死後4日が経っている状態だった。

実はこの58歳の女性は住む家がなく、92歳の母親と27歳の長男と3人で車上生活をしていたのだった。この三世代の一家は住むべき家を失っていた。その車上生活の最中で92歳の母親は寿命が尽きた。


事件が起きた時は、すでに1年近く車上生活をしていた。車上生活と言っても、キャンピングカーのようなものではなく、ごく普通の軽自動車である。

92歳の母親が死んでもすぐに届け出することも病院に駆け込むことがなかったことも衝撃だが、それよりも狭い軽自動車で三世代が1年近くも生活していたということに驚く。

住所を失っても行政の支援や救済を求めない。問題解決の方法が分からず、どうしていいのか分からないまま車で1年暮らす。今の日本で家を失って途方に暮れている人たちが確かに存在する。

車上生活と『死にゆく妻との旅路』

家を失って籠もるように車上生活をする。あるいは、家を捨てて逃げるように車上生活に入る。今、日本の社会の底辺で「誰にも助けを求めずに気が付いたら車上生活に入ってしまった」という人たちが少しずつ増えているというのが分かっている。

道の駅や、高速道路のサービスエリア・パーキングエリアでは、キャンプ気分で車上泊する人たちとは別に、ひっそりと車上生活をしているのではないかと思われる人や家族がいることを係員が報告している。

あるいは目立たない道路の側道で車を停めて、隠れるように車上生活し続けている人たちもいる。

彼らは様々な事情を抱えて車上生活をしているのだが、その多くは「借金から逃れるための車上生活」だったり、「家賃が払えなくなって家を失って車上生活」だったりする。

通常、そうなった場合は然るべき機関に相談に行って最適な処理をするのが普通なのだが、途方に暮れたまま何もしないで流されるように車上生活に追い込まれる人も存在するのだ。

借金から逃げ、車上生活のあげく癌だった妻を車内で死なせ、保護責任者遺棄致死で逮捕された哀しい事件が1999年にあった。清水久典氏が起こした事件だった。

彼は知人の保証人になって4,000万円の借金を背負い、さらにバブル崩壊で工場の経営も悪化して人生を投げた。彼は自分を慕って離れようとしない11歳年下の妻と共にワゴン車でひたすら日本を回り、9ヶ月に渡って車上生活をしていた。

清水久典氏は車上生活と大腸癌によって急激に弱っていく妻と片時も離れようとせず、最後に車の中で妻を看取る。その経緯と旅路は

『死にゆく妻との旅路』
https://www.amazon.co.jp/%E6%AD%BB%E3%81%AB%E3%82%86%E3%81%8F%E5%A6%BB%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%97%85%E8%B7%AF-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%B8%85%E6%B0%B4-%E4%B9%85%E5%85%B8/dp/4101186219


という書籍で私たちは読むことができる。

カネもなく未来も失った一組の夫婦が、すぐにやってくる死を予感しながら車上生活を続ける姿は心が張り裂けそうな哀しみに満ちていた。この清水久典氏の哀しい手記は、2011年には映画化もされている。


私たちはこれを「稀少な出来事」のように思っていたのだが、今の日本では必ずしも「稀」とは言えなくなりつつある。経済的に追い込まれ、住所を失い、日本の底辺を這い回っている人たちがいる。


漂流女子〜住所を持たず、大都会を漂流する

2018年5月。新宿歌舞伎町のコインロッカーで赤ん坊が捨てられているのが発覚し、防犯カメラの映像からひとりの女性が逮捕されたことがあった。25歳の女性だったが、彼女はネットカフェに寝泊まりする25歳の「漂流女子」だった。

父親は誰だか分からない子供で、彼女はネットカフェの中で赤ん坊を産み落としていた。その赤ん坊を歌舞伎町の中にあるコインロッカーに捨てた。


すでにネットカフェ難民が忘れられて久しい。しかし、彼らは消えたわけではない。東京を代表する歓楽街である歌舞伎町には十数件ものネットカフェが林立しているのだが、どのネットカフェにも、そこに「住み着いている人たち」が大勢いる。

男性だけでなく女性も多い。そのため、女性専用のフロアを用意しているネットカフェも普通になった。

早朝、歌舞伎町をぼんやりと佇んでいると、ネットカフェから出てきてキャリーバッグを2つほど引きずって疲れた足取りで人気のない雑居ビルの入口に座り込み、暗い顔でスマートフォンの画面をのぞき込んでいる若い女性を見ることもある。

彼女たちも住所がない。仕事は日雇いの派遣などが多いのだが、いつも仕事があるわけでもないので資金が乏しくなる。そのためネットカフェに24時間いることもできず、寝る時だけ入って目が覚めたらチェックアウトしている。そしてキャリーバッグを2つほどを転がして、どうしたらいいのか思案しているのである。


帰るべき家も助けてくれる家族もない

こうした女性たちの一部は性風俗の店で働いているのだが、容姿や精神的な理由で性風俗からも弾かれる女性もいる。そんな女性がラブホテルが林立する区域にある大久保公園の周囲に座り込んでいる。

そこまで経済的に追い込まれているのであれば、実家に戻ればいいという人もいるのだが、彼女たちの多くは実家と折り合いが悪くて家を捨てており、帰るべき家も助けてくれる家族もない。

住所を持たず、大都会のどん底を這い回っている。こうした女性を支援する行政の相談窓口もあれば、NPO団体も存在するが、彼女たちがそこに助けを求めることはない。彼女たちは自ら孤立してさまようだけだ。


今の日本ではネットカフェに泊まり込む人たちは1日約4,000人いるとも言われている。決して少ない数ではない。


8050問題〜増え続ける中年「引きこもり」

2019年5月28日。神奈川県の川崎市登戸でひとりの男が小学生の児童や保護者らを次々と刺すという通り魔事件が起きた。この事件の犯人は中年の「引きこもり」だったのだが、日本には推定200万人近い引きこもりがいることが報道された。

この200万人近い引きこもりは親の家や資産で生きているのだが、貧困と格差が広がっていく今の日本では親もまた困窮し始めている。


そこで起きているのが「8050問題」である。80代の親が50代の引きこもりの子供を抱えてどちらも共倒れする。親が子供を殺したり、子供が親を殺したり、親が死んだまま子供が数ヶ月も何もしないで過ごしたり、8050問題から派生する悲惨な事件が次々と起きている。

社会的には「存在しないも同然」の人間と化す

ところで、この8050問題の行く末に待つものは何か。

引きこもりの子供が親の貯金を食い潰したら、最後に起きるのは「住所の喪失」なのである。親が持ち家でなければ貯金が底をついて年金だけではどうしようもなくなった時、親も子も住所を失う。

行政とうまく連携して生活支援や生活保護が受けられる人もいるのだが、こうした問題を「人に相談するようなものではない」「自業自得」「不徳の致すところ」として一身に抱えて自滅していく。


このように俯瞰して見ると、今の日本で起きている「車上生活」「漂流女子」「8050問題」はそれぞれタイプは違うのだが、その根っこの部分ではつながっている、あるいはつながっていくことが見て取れるはずだ。

日本の貧困と格差の問題は、いよいよ「住所喪失」の問題になっていくのである。

住所喪失が深刻なのは、現代社会のすべての行政サービスや社会システムは住所に紐付いているからだ。住所がなければ行政サービスを受けることができない。住所がなければ企業のサービスを受けることもできない。住所がなければ就職することすらもできない。


住所を失えば、社会的には「存在しないも同然」の人間と化す。貧困の統計からも、その存在が消える。


当たり前さえ維持できないほど不安定な状況に

皮肉なことに、いったん住所を失うと新しい住所を手に入れることが困難になる。なぜなら、新しい住所を手に入れるためには不動産の手続きの中で今の住所を記載する必要があったり、家賃保証会社の契約が必要だからだ。

家賃保証会社はボランティアでやっているわけではないので、きちんと家賃を支払ってくれそうにない人の保証をすることはない。現時点で住所を持たない人は、言うまでもなく信用が著しく欠如しているので契約が難しい。


そう考えると、この時代に生きる私たちはどんな困難に落ちても何が何でも守らなければならないのは、どんなに小さくてみすぼらしい場所でもいいから、「自分の住所を持ち続ける」ことを死守することだと分かる。

住所を持つことによって、行政サービスが受けられ、きちんとした仕事を得ることができ、プライバシーと安心と安眠が得ることができるようになる。

住所がなくなると、そのすべてが吹き飛んでいく。

住所がなければ通常の仕事を得るのは難しい。せいぜい日雇い労働くらいしか得られなくなる。その必要最小限の賃金では、そこから這い上がることすらも難しくなってしまう。


日雇いは不安定な仕事だ。どんな長期契約でも2ヶ月がせいぜいだ。それ以上雇い続けると社会保険を支払う義務が発生するからだ。実態は2ヶ月も雇ってくれることはなく、せいぜい2週間である。

だから、いったん日雇いにまで落ちると、いくら長期で働きたいと思っても向こうから切り捨てられて、不安定な生活から抜け出せない蟻地獄となる。

決まった住所を持つというのは、社会生活を送る人間として当たり前以前のことであると普通は考える。

しかし、「車上生活」や「漂流女子」や「8050問題」の存在を見ても分かる通り、その当たり前さえ維持できないほど不安定な状況に追い込まれている人が増えているのが今の社会の現状である。

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/526.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK270] 錯乱と迷走 むかし陸軍いま安倍晋三という悪夢と悲劇 <上>錯乱、限界を露呈した首相記者会見、戦慄の空疎(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
36. 机龍之介[166] iveXtJRWie4 2020年3月03日 13:00:07 : fNP3M7aSwU : UXIzTVRmMGEzZ0k=[69]
>23と>26はバカうよだったか(>_<)
自分で馬脚を顕わしたからにはわしの作戦は成功したな(=^・^=)
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/272.html#c36
コメント [番外地7] 日本政府は行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にしようとしている 中川隆
4. 中川隆[-13192] koaQ7Jey 2020年3月03日 13:00:08 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[337]

2019年06月09日
今から30年後の田舎 インフラや商店がなくなり無人化が進む

「パッとしない田舎」の多くが今後30年で過疎化する


自分の町が消滅集落になる日

総務省の予想によると、2040年代に東日本や四国のほとんどでは、人口が1割以上減少している。

たっだ1割なら良いんじゃないかと思えるが、その頃には若者は半減して高齢者が倍増しています。

日本創成会議によると全国自治体の半数が、出産可能年齢の女性が現在の半分以下になっている。


具体的には現在「市」以上の栄えている街を除く、町や村のほとんどで子供の数が半減している。

その一方で都市化が進むので、県庁所在地や主要都市の減少ペースは遅く、人口が増える場合もある。

40年代の田舎では今は当たり前に存在するものが次々に消滅し、無人化が進行します。


まず利用客の少ないコンビエンスストア、郵便局、銀行、スーパーのような物が徐々に減ります。

数年前まであったドラッグストアとかクリーニング屋とか、ATMや保育所も一つづつ消えていきます。

今の無人駅は廃止され、今のバス停は整理されてなくなり、予約制のコミュニティバスとかに置き換えられる。


不便な場所にある団地(なぜかニュータウンという名前が多い)が日本中でどんどん廃墟化しています。

昭和50年代に20代で入居した人は今60代後半で、子供たちは引っ越して高齢者だけの集落になっています。

今現在パッとしない田舎や不便な団地は、2040年代にはすべてゴーストタウンか無人になっている。


今の田舎は30年後に無人かも知れない

田舎では車が必須だが、ガソリンスタンドがなくなるのでEVが走り回るようになる。

ATMや銀行や郵便局もなくなるので、田舎でもキャッシュレス化が進み支払いをオンラインで済ませる人が増える。

幼稚園や保育所や学校がないので、たとえ田舎が好きでも子供が生まれた夫婦は都会に引っ越していきます。


日本の農業人口は4%くらいですが、他の先進国は2%前後で日本より自給率が多いので、今後20年で農業人口は半減するでしょう。

こうして田舎の人口は減少しつづけるが、2050年代にはこの減少も止まるのではないかと考えます。

農業人口が2%を割ると必要な食料を得られなくなるので、国は今度は補助金を出して若者に農業を奨励するようになる。


日本の田舎は水源地で都市の上流にあるので、もし田舎の自然が荒廃したら都会も人が住めなくなります。

田舎や無人地帯でも災害防止や自然保護で一定の労働者が必要なので、完全な無人地帯というのは存在しません。

ただ山々に点在する集落はほとんど消滅し、コミュニティという意味では存在しえません。


これが20年から30年後の日本の田舎の姿で、今田舎に住んでいる人は将来も住み続けるのか考えた方が良いでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/80059173.html

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/522.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK270] 一斉休校は「科学より政治」の悪い例 クルーズ船対応の失敗を告発した岩田教授に聞く(毎日新聞) 赤かぶ
56. 2020年3月03日 13:00:29 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[1549]
子どもが感染を広げているって思っているなら、大間違いだわ。
実際患者は子どもには少ない。
休校措置で子どもが街中を出歩くようになって、大人に感染される?させる??
今回の休校判断は完全に誤り。
先ず検査体制を確立してからだったらありだったけどな。

>>18
背広を着た泥棒の話、知らないか。
官邸という伏魔殿にいて国民から詐取し続ける奴のことだよ。
桜を見る会を選挙活動に利用したのは公職選挙法違反です。
桜を見る会にも税金が使用されています。
これを泥棒と言わず何と言おうか。
今度は国民の権利まで奪うつもりだぞ!

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/252.html#c56

コメント [政治・選挙・NHK270] 錯乱と迷走 むかし陸軍いま安倍晋三という悪夢と悲劇 <上>錯乱、限界を露呈した首相記者会見、戦慄の空疎(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
37. 地下爺[10106] km6Jupbq 2020年3月03日 13:02:34 : ErXzChr1Dk : endXNXZiMGtZY28=[668]
前川 さん


> 新共産主義クラブ[-10835] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2019年5月25日
  17:32:56 : nQGXH1Tho6 : akFLLmhrTUtiT0E=[10]

                ↑↑
                26 


 もう文章だけで、判断できるんですネ?!

 話は 違いますが  どブス9さん に 松川るい を認定したいと思います。

、承認のほど お願い申し上げます。


 本当に 自民党は 「人罪」が 豊富だな 。。。

  
 ◆他のどブスシスターズは下記をご確認ください。
  <都合の悪いことは屁理屈で逃げまくる!>
  首相「調査やコメントする立場にない」 夫婦別姓ヤジで 
  http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/268.html#c15


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/272.html#c37

記事 [戦争b23] シリア政府軍、北西部の反政府勢力の拠点に進軍 トルコは攻撃継続を警告(ニューズウィーク)
シリア政府軍、北西部の反政府勢力の拠点に進軍 トルコは攻撃継続を警告
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92577.php
2020年3月3日(火)11時22分 ニューズウィーク


シリアのアサド政権軍は、反体制派の拠点である北西部イドリブ県の要衝サラケブに再び進軍した。一方、反体制派を支援するトルコはアサド政権軍への攻撃を継続する考えを示した。2月28日、空爆のあったサラケブで撮影(2020年 ロイター/Umit Bektas)


シリアのアサド政権軍は2日、反体制派の拠点である北西部イドリブ県の要衝サラケブに再び進軍した。一方、反体制派を支援するトルコはアサド政権軍への攻撃を継続する考えを示した。

トルコはアサド政権軍が反体制派の最後の拠点であるイドリブ県の制圧を止めるため、過去1カ月でシリアに多数の兵士と軍車両を投入しており、シリア北西部ではここ数日で戦闘が激化。トルコとシリアの国境地帯では12月以降、100万人の難民が発生しており、国連は9年前から続くシリア内戦で最悪の人道危機となっている可能性を指摘する。

サラケブで取材するシリア国営テレビの記者によると、反体制派の撤退を受け、アサド政権軍は同市内をパトロールしているという。一方、反体制派筋は、同市の西部で衝突が継続していると述べた。人権団体「シリア人権監視団」(英国)は、反体制派は再びサラケブを奪還することを狙っていると指摘した。

サラケブの北には政権軍が制圧したアレッポ市、西には反体制派が掌握するイドリブ市があり、双方にとって重要性は高く、一進一退の攻防が約1カ月前から続いている。

トルコは前週に自国軍の兵士34人がイドリブ県で殺害されたのを受け、シリアへの軍事介入を強めており、1日には同県でシリア軍機2機を撃墜し、アレッポ県の少なくとも1カ所の軍用空港を攻撃した。

トルコのエルドアン大統領はアンカラで演説し、「(シリア)政権の人的そして軍装備の損失は始まったばかりだ」と強調、シリア軍にトルコが決めた境界線まで撤退するよう求めた。

アサド政権を支援するロシアは、シリア上空を飛行するトルコ機の安全は保証できないと警告。シリア政府はイドリブの空域を閉鎖すると表明した。

エルドアン大統領は、5日にモスクワでロシアのプーチン大統領と会談し、イドリブを巡り合意を目指す考えも示した。「停戦やそのほかの必要な措置を取るというのが私の希望だ」と語った。



http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/215.html

コメント [番外地7] 最低限、生き抜くだけのライフスタイル 中川隆
7. 中川隆[-13191] koaQ7Jey 2020年3月03日 13:04:09 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[338]

ポツンと一軒家 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%9D%E3%83%84%E3%83%B3%E3%81%A8%E4%B8%80%E8%BB%92%E5%AE%B6


▲△▽▼


東海アマブログ 我々は、本当に必要な数百倍もの浪費生活を強いられていること 2019年05月11日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-739.html


 「ポツンと一軒家」というTV番組を見てると、とても考えさせられる。
 90歳を超えたような老人が、人里遠く離れた山中に暮らしている。そこは、集落から数十分車で恐ろしい林道を走り、さらに徒歩で数十分も山道を歩いて行かねばたどり着けない。

 いわゆる「限界集落」では、高齢老人たちばかりになった集落が、集落としての機能を失って、人々が山を下りて、全体が廃屋化してゆくのだが、「ポツンと一軒家」では、たった一軒取り残された生家で、死ぬまで淡々と生活を続ける老人たちの姿が描き出されている。

 これを視聴していると、山暮らしの想像力をかき立てる柳田国男の「山の人生」を思い起こさざるをえない。


柳田国男「山の人生」
https://www.aozora.gr.jp/cards/001566/files/52505_50610.html


 「ポツンと一軒家」には、多くの場合、電気は来ているが、水道も下水道も、プロパンもない。だからエネルギーは、周囲にある大自然の恵みである薪を利用している家が多い。

 水は、自然の表流水や井戸を用い、食料の多くが畑作による自給自足である。

 実は、このところ、エネルギー問題を考えていて、これから日本では、どのようなエネルギーを利用すべきかという立場で、もちろん強硬な反原発の私は、再生可能エネルギーを考えていたのだが、ポツンと……を見ていると、何か、自分の考えに、とんでもない間違いがあるような気がして、エネルギー問題を哲学的に根底から考え直さざるをえなくなったのである。

 本当のエネルギー問題を考えて行くと、実は、資本主義における、我々の生活の浪費問題こそ、もっとも必要な視点ではないかと確信するに至った。
 ポツンと……の生活は、実に合理的である。これまで見てきた範囲で、クーラーが敷設された家は確認できなかった。

 森を吹き抜ける自然の風があれば、人工的な冷風は無用であり、クーラーというものは、大都市のなかで他人の廃熱から身を守るために必要なものであろうと思った。

 山の上だから厳冬期は猛烈に寒い。ほとんどの家に薪ストーブがあり、家の外には大きな薪小屋があって、大量のストックがあった。秋までに、せっせと近所の木を切って薪を確保乾燥しておくのである。(普通は乾燥に2シーズンかける)

 私も薪ストーブを利用しているので、大きな森林環境のなかでは、ほぼ無限に薪が供給可能であることを知っている。

 調理も、プロパンガスなどではなく、薪ストーブを調理器具として利用している場合が多かった。

 確かに、ストーブ上には一つの煮炊き口しかないが、昔の食生活を考えれば、決して不便はないように思える。囲炉裏を併設している場合も多く、この場合は二つ使える。

 ポツンと……に登場する多くの老人たちに不満、不便、不自由は見えない。生まれたときから繰り返してきた日常生活を死ぬまで続けるだけのことだ。

 排泄物も、昔通りに肥だめに入れて発酵させてから畑に散布する。水洗便所もEM菌も必要としていない。

 たぶん電気も、灯火に使いテレビを見る程度で、停電しても、灯油ランプでもあれば十分で、大きな困難は起きないだろう。

 NHKの集金人も、大きなコストのかかるポツン家には来ないだろう。
 こういう環境で生活していると私のようなビチグソでなく、トイレ紙も必要としないほどの立派な固形便が出るようになるから、「お尻シャワシャワ」も必要ないのだ。

 自然に包まれ、自然の恵みを最大に活用する省エネ生活を見ていると、我々の生活エネルギーの数十分の一以下しか使っていないように思え、生活全体の無駄を考えると、おそらく我々の標準的な「文化生活」の数百分の一の消費なのではないかと思った。
 逆に言えば、我々の生活は、ポツンと……の数百倍、無駄が積み上げられているようにさえ思えるのである。

 最大の理由は、商品を手に入れ販売店に簡単にゆけないということだ。多くの場合、月に数回、町に出て必需品を買う人が多いが、ほとんどの人が自給自足体制を確保しているので、購買内容も非常に少ないだろう。

 逆に、いつでも簡単に資本主義商品を購買できる我々は、その安易さゆえに、本当に必要ないものまで、宣伝による洗脳によって無理矢理買わされているような気がする。

 我々は、生活に必要ないものまで「買わされている」という、資本主義社会、競争主義の原理に支配されていることに気づく必要があると思う。
 資本主義社会というのは、企業の金儲けだけが社会最大の価値と信仰される社会のことである。それは、「我々の生活の必要にして十分なニーズ」を満たすのではなく、一円でも多くの金儲けを求めて、消費者を騙してでも、たくさん、高価な、無駄なものを買わせることが本質になっている。

 「必要ないものまで買わされる」とは、どういうことだろう?

 それは、メディアを利用して、「買いたい、買わねばならない」と製造企業が洗脳工作を繰り返していることで、例えば、朝のモーニングショーなどを見ていると、購買を刺激する商品紹介のオンパレードで、これは生活の必要情報ではなく、買わせるための洗脳工作と言ってもよいほどだ。

 我々の潜在意識は、資本主義競争による、この種の洗脳工作の餌食となり、必要のないものまで買わされる生活をしている。

 それが、ポツンと……では、そうはならない。家に戻るのに、イノシシや熊の徘徊する大変な道を、無駄なモノをたくさん担いで登るわけにいかないから、本当に必要な最低限のモノしか買うことができないのである。

 このことが、購買欲洗脳メディアの陰謀から解放されるために大切な条件になる。私は、月の生活費が5万円程度なので、「できるだけ安くあげる」を至上命題として商品を購入し、「必要ないものには手を出さない」という原則を守る生活をするようになって、少しは「資本主義の呪い」から、我が身を守ることができるようになったと思うが、最近のシングルマザーや年金生活者たちは、どこも生活が大変で、スーパーの値引き販売に殺到するような人たちは、やはり資本主義浪費の呪いから抜け出すことができるようになっているように思える。

 今、スーパーで値引き品ばかり購入するライフスタイルになってみて、これまで、どれだけの無駄を重ねてきたか身につまされる感覚が出てきて、メディアの購買欲を刺激するような商品には一切手を出さなくなった。

 すると、生活費もずいぶんと節約できるようになった。買う前に「おっ、良さそう」ではなく「これが本当に必要か?」を先に考えるのである。

 私の家は、水道・下水道は利用していない。水は井戸で十分だが、ラドンが含まれているので、飲料用だけは安いペット水を利用している。

 排泄物は、すべてEM菌で処理して畑に流しているが、このEM菌がひどく高くつくのが悩みの種だ。毎月、モルトだけで2160円もかかる。

 問題は電気だ。太陽光パネルを購入して設備を作ったのだが、超高価な交流転換装置が簡単に壊れて、おまけにバッテリーの寿命が短く(4年程度)、供給電力に太刀打ちできないのである。ずいぶん無駄な浪費をしてしまった。

 もっとも、本当に必要な電力は、灯火と井戸ポンプ程度で、巨大震災で電力供給が止まっても、それほど深刻な事態にはならないと思う。

 ポツンと……でも、電力が停止して本当に困る家は少ないだろう。

 私は、エネルギー問題を考える上で、もっとも基本的な問題点は、スケールメリットという資本主義の発想になると思う。

 人間社会の進化という哲学的命題を考えると、これからの進化・合理化は、反スケールメリット・反金儲け主義にあると考える必要があると思う。

 例えば、スケールメリット=大量生産・大量消費というシステムが、技術の進化と価格の低下を保証するという発想によって、近代エネルギー産業が成立し、原子力発電も、そうしたスケールメリットを前提に作られている。

 だから原発は、社会のニーズに応じた出力調整ができず、いつでも一定の熱量を製造するという前近代的なシステムである。これに対し、火力は、ニーズに応じて生産調整が可能であり、水力は、降水量という制限のなかで出力を確保できる。

 太陽光は、太陽の出ているときだけ発電可能で、これも原発と同様の課題を抱えていて、風力も、風が吹いているときしか発電できない。

 原発が、一定の出力しか生産できない巨大な足枷を抱えている事情によって、昼間のニーズ増大時に必要な電力供給源として、揚水発電所が建設されているが、これは、日本の場合、実働効率は、わずか7%前後で、このダムは経産省の官僚たちの箱物利権によって造られたに過ぎないのである。

 なぜ利用効率が極端に悪いかというと、揚水発電の効率が25%しかなく、原発で製造した電気の7割以上をドブに捨てる仕組みになっているからである。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8F%9A%E6%B0%B4%E7%99%BA%E9%9B%BB

 揚水発電こそは、究極の無駄、無用の長物施設、官僚腐敗の象徴といえるだろう。
 このような無駄、不合理の極みのような電力調整システムに換わるものがあるかというと、実は、ほとんどないともいえる。

 今、経産省官僚たちが大声で推進しているのは、水素・燃料電池発電であり、夜間の原発余剰電力と昼間の太陽光余剰電力を利用して、水を電気分解して酸素と水素を製造し、これを燃料電池の燃料にして発電するという考え方で、この場合、発電効率が60%程度あるので、一見合理的に見えるが、実は大きな落とし穴がある。

 水素の化学的活性が強すぎて機器を腐食させるため、燃料電池発電機の耐久性が10年程度しかないという問題で、これは致命的である。
 http://rechargeable-battery.asia/fuelcell/know/merit.php

 実は私も、燃料電池、水素発電システムこそ、人類救済の電力であると数十年前から信じていたのだが、これが原理的に間違っていたことが分かってきた。

 社会の進歩という哲学的観点から見ると、エネルギーは、スケールメリット、大量生産から分散製造・分散消費、つまり、「エネルギーの必要な場所で、必要に応じて発電する」という向きに発展してゆくのが必然で、これはエントロピーと同じ必然性と考えてもよい。

 この切り札が燃料電池だと信じていた。それは、燃料電池コジェネレーションというものが、スケールメリットに依存しない本質を持っていたからだが、家庭用の場合は、わずか10年で高価な機器を交換してゆかねばならないというのなら普及は不可能である。

 いわゆる現場発電「必要な場所で、必要なだけ発電する」というシステムに使えるのは、今のところ原動機発電だけである。
 これは、スケールメリット発電が、巨大な送電ロスを抱えている事情から考えると、ロスの分だけ有利なのだが、それでも燃料が高すぎて、スケールメリットに勝てないのだ。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%81%E9%9B%BB

 (直流送電がロスが少ないというが、非破壊検査に携わった者なら、直流がどれほど恐ろしいか身にしみて分かっているので、これを送電に使うと何が起きるか想像がつき、とても実現不能だと知っている。

 直流では、致命的な電解腐食が起きるのである。送電塔の厚さ10ミリのアングルが、わずか数年で腐食して倒壊してしまうのだ。これは絶縁を越えた漏洩電流によるものなので、アースなどで対応できる問題ではない。)

 そこで、冒頭に紹介した「ポツンと一軒家」の生活を思い起こしていただきたい。

 我々の生活には、無駄が多すぎるのである。電灯だって、本当に生活の必要な光で十分ではないか?

 浪費に満ちた生活水準を維持しようと考える前に、もっと自然界のエネルギー=薪炭や太陽光、風を活用することを考える必要がある。

 今から明治時代の生活に戻れとはいわないが、もっと自然に依存した合理的なライフスタイルがないか、きちんと調べ直した方がいい。

 節約できるものは節約し、自然エネルギーに転換できるものは転換すべきである。
 薪を採れば自然破壊になるか? というと逆である。

 現在の山林は、昔のように薪炭利用しないせいで、老廃木が増えて、森が荒れ、これがイノシシなど野生動物の増加を招いている。

 薪を消費することで、森は整理されて合理的な姿へと変わるのである。また、採取のエネルギーを考えれば、不必要な薪の浪費もできなくなるだろう。

 自然界に人間の管理が及ぶようになり、手入れされた美しい森に変えることができる。

 こうした実例は、ポツンと一軒家の周辺の自然環境から学ぶことができるだろうと私は思う。
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-739.html

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/525.html#c7

コメント [戦争b23] シリア政府軍、北西部の反政府勢力の拠点に進軍 トルコは攻撃継続を警告(ニューズウィーク) 赤かぶ
1. 赤かぶ[61611] kNSCqYLU 2020年3月03日 13:04:45 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12901]


http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/215.html#c1
コメント [番外地7] 日本政府は行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にしようとしている 中川隆
5. 中川隆[-13190] koaQ7Jey 2020年3月03日 13:05:34 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[339]

2019年05月04日
田舎からコンビニが無くなると昭和の生活に戻る


コンビニがなくなると便利なサービス全てを失い、昭和以前に戻る


画像引用:日本のコンビニサービスについて | SITA - Study in Japan Guide - http://si-ta.com/ja/in-japan/convenience-store/

生活インフラをコンビニに依存するリスク

コンビニエンスストアの24時間をめぐって本部とオーナーが対立しているが、問題点は他にもいろいろある。

ATMや公共料金支払い、公的文書の受け取りや、保険などの契約手続き、宅急便の発送などコンビニが生活インフラになった。

この結果コンビニがある地域とない地域で生活レベルに大差が生まれ、コンビニが無い場所は郵便も出せずお金を引き出せない。


銀行は経営が悪化したので高コストのATMを減らそうとしていて、今後短期間に半減します。

ATMは人件費削減と利便性向上のため始まったが、1台年間1000万円以上の維持費がかかっています。

銀行員を一人立たせておくより安いかも知れないが、有名都市銀行では「1回500円以上の手数料を貰わないと赤字」と言っています。


日本全体でATMは約2万台あり、維持に年2兆円もかかっているので、銀行はATMを廃止したくてしょうがない。

集客力があるコンビニのATMは最後まで残るが、田舎にポツンとあるような「キャッシュコーナー」は廃止・統合されます。

すると数年以内に日本中で、コンビニ以外の田舎のATMの多くが撤去されるだろうという予測ができます。


公共料金の支払いとか手続きも、コンビニ以外では郵便局・銀行や役所でできるが、9時に開いて5時に閉まり、サービスによっては3時で窓口が閉まる。

コンビニがある・なしで生活が激変し、コンビニがなくなるのは昭和に戻るのと同じになります。

われわれの生活は気づかない間に、ここまでコンビニに依存するようになりました。


コンビニがなくなった世界

コンビニは知らない間に公的な役割を担うようになったが、一方でコンビニはただの民間業者にすぎない。

利益がでなければいつでも閉店するし、住民や自治体のためにサービスをする義務はありません。

多くのコンビニはオーナーとフランチャイズ契約をし、オーナーが経営者になっています。


オーナーとコンビニ本部は5年か10年の契約を結び、契約期間が満了したら閉店する事になっている。

もし店に利益が出ていたらオーナーが再契約するか、本部の直営店として生まれ変わる可能性もあります。

コンビニを取り壊してまた同じコンビニを建てたり、一度閉店して再度開店しているのはこうした契約の事情かもしれません。


いずれにしても人口減少でコンビニに利益が出ず閉店するとき、自治体や住民は全く口出しできません。

今後20年で日本の半分の自治体では若い世代の人口が半減しますが、過疎化した自治体ではコンビニ売上を維持できません。

くしの歯が抜けるように田舎のコンビニは閉店していき、昭和に逆戻りしたような生活が始まります。


そうなる前にコンビニがなくなっても、サービスを続けられる仕組みを作る必要があります。
http://www.thutmosev.com/archives/79730913.html


これからは、コンビニとガソリンスタンドが無くなった所から無人地帯になっていきます。

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/522.html#c5

コメント [戦争b23] シリア政府軍、北西部の反政府勢力の拠点に進軍 トルコは攻撃継続を警告(ニューズウィーク) 赤かぶ
2. 赤かぶ[61612] kNSCqYLU 2020年3月03日 13:06:06 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12902]


http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/215.html#c2
コメント [戦争b23] シリア政府軍、北西部の反政府勢力の拠点に進軍 トルコは攻撃継続を警告(ニューズウィーク) 赤かぶ
3. 赤かぶ[61613] kNSCqYLU 2020年3月03日 13:06:40 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12903]


http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/215.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK270] 新型コロナウイルスがアベノミクスの息の根を止める(ニューズウィーク) 赤かぶ
15. 2020年3月03日 13:07:28 : ognRDQzdSk : Sm5VTThLbEhIUnM=[257]
自分の国が危ないのに、そんな愚鈍な幼稚園並みの頭しかない総理大臣の国なんか来るもんか?
今や日本人より中国人のほうがはるかに豊かだし、常識も備えているよ!!!
 オリンピック大反対だ!!!チケットも買ってないし、テレビも見ない!!!
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/274.html#c15
コメント [戦争b23] シリア政府軍、北西部の反政府勢力の拠点に進軍 トルコは攻撃継続を警告(ニューズウィーク) 赤かぶ
4. 赤かぶ[61614] kNSCqYLU 2020年3月03日 13:07:32 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12904]


http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/215.html#c4
コメント [戦争b23] シリア政府軍、北西部の反政府勢力の拠点に進軍 トルコは攻撃継続を警告(ニューズウィーク) 赤かぶ
5. 赤かぶ[61615] kNSCqYLU 2020年3月03日 13:08:32 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12905]


http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/215.html#c5
コメント [戦争b23] シリア政府軍、北西部の反政府勢力の拠点に進軍 トルコは攻撃継続を警告(ニューズウィーク) 赤かぶ
6. 赤かぶ[61616] kNSCqYLU 2020年3月03日 13:09:02 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12906]


http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/215.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍政権はもうお終い。これから訴訟の嵐が訪れる。(かっちの言い分) 一平民
49. 2020年3月03日 13:09:12 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[1550]
>>46
つまらんなら書くの止めたら?
私はあなたを馬鹿だと証明した。
だから高らかに言おう(って書いてるけど)、馬鹿!
(馬鹿に馬鹿って言う私が馬鹿かな?)

何度も同じようなこと書いて…見ない書かないってすればあなたの気も晴れるはずだよ。
そうでないなら、荒らしで工作員認定だわな。

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/240.html#c49

コメント [戦争b23] シリア政府軍、北西部の反政府勢力の拠点に進軍 トルコは攻撃継続を警告(ニューズウィーク) 赤かぶ
7. 赤かぶ[61617] kNSCqYLU 2020年3月03日 13:09:49 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12907]


http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/215.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK270] 一斉休校は「科学より政治」の悪い例 クルーズ船対応の失敗を告発した岩田教授に聞く(毎日新聞) 赤かぶ
57. 2020年3月03日 13:09:59 : vV7lIDqbHA : SjRpT2IxemVvc1k=[7]

船が着いた途端に下船して逃げた人、いわゆる上級国民らしい11人は
どこへ行ったの?
彼らが日本中にばらまいたのではないの?
マスコミは一切報道しないけれど、どこのだれか知りたいもんだ。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/252.html#c57
コメント [政治・選挙・NHK270] 全国民に20万円の給付を提言 新型肺炎受け2団体 高橋清隆の文書館 ますらお
32. 2020年3月03日 13:10:16 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[4550]
消費税減税研究会の馬淵澄夫氏は「反緊縮財政」を、力強く打ち出せるのか。
.
風花未来チャンネル
2020/03/02 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=katz9M-GgUI
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/207.html#c32
コメント [戦争b23] シリア政府軍、北西部の反政府勢力の拠点に進軍 トルコは攻撃継続を警告(ニューズウィーク) 赤かぶ
8. 赤かぶ[61618] kNSCqYLU 2020年3月03日 13:10:18 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12908]


http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/215.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍首相“たった36分”会見はマスコミの責任だ!記者クラブは八百長に応じ、記者は打ち切りに無抵抗、NHKは会見後に岩田明子が… 赤かぶ
13. 2020年3月03日 13:11:19 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[1551]
岩田明子、気持ち悪い顔見せんな。
安倍晋三もだ。
(おかげでこっちはストレス溜まりまくりだよ…)

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/281.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍首相が本音でポロリ。検査数を増やせば感染者数増える。それがいの一番心配。(かっちの言い分) 一平民
14. 2020年3月03日 13:11:20 : JvJYzZcJ0A : Uzg5Y25hRlR3aDY=[190]
>検査数を増やさなければ感染者数を抑えられる。

と言ったり、「マスクは何のメリットも無い!手洗いとうがいだけで十分!」と、どうしてそんなことを御用専門家がTVで言ったり、森本総理も「私はマスクをしないで通します!」なんて宣伝しているんだろう?

どう考えてもコロナ拡散を狙っているとしか考えられない。

どうもオリンピックの為に数をごまかしていると言うだけでは説明がつかない。

パンデミックになれば、死ぬ人の数のごまかしようはないわけだから。

やっぱり「緊急事態法の推進」と「憲法改正」か?



http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/265.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍首相“たった36分”会見はマスコミの責任だ!記者クラブは八百長に応じ、記者は打ち切りに無抵抗、NHKは会見後に岩田明子が… 赤かぶ
14. 2020年3月03日 13:14:31 : n367A2H1gw : WWpVZDlpaTVEQms=[2]
 これまでにも書き込んだことがあるが、日本メディアの政治部は「政治」取材でなく、「政局」取材が中心になっている。だから、「あのねぇ〜、ここだけの話んだけど〜」と政治家にささやかれる親密な関係になることを一義とした“取材もどき”になっている。

 政治家にキン玉を握られ、ニュース(もどき)をささやいてくれる政治家を怒らすようなことをしてはならないと勝手に思い込んでいる。ジャーナリズムの意識は皆無。政治家と親しくなることがエライと勘違いしている。
 こうした政治家との近しい関係を自慢にする政治部の先輩たちが後に社のエリートとされ、上層部に出世していくケースが多いから始末が悪い。ただ、これが日本のメディアの風土。

 政治部の解体が一番。あるいは政治取材への社会部の投入。“政治村”のこれまでの取材手法に風穴を開けるような取材方法を各社が取り出したら、面白くなる。東京新聞の望月さんは社会部。従来のしきたりを壊しているから、旧態依然とした一部の政治部記者からの反発を招く。

 まぁ、ただ一番のポイントはメディアの記者連中の給料が高いことでもある。つまり、記者さんたちは上級国民。これまで通りのありきたりのことをやって、いまの政治システムのままでいても痛痒はない。
 なんちゃって取材で済むのだから、楽と言えば楽。ジャーナリズムがど〜のこ〜の、志があ〜だこ〜だなんてこだわらなくても、高給がもらえるんだから、浮世離れしているよね。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/281.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
23. 赤かぶ[61619] kNSCqYLU 2020年3月03日 13:14:32 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12909]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c23
コメント [政治・選挙・NHK270] <これはヤバイ!>"新型コロナ"最多77人の北海道…推計感染者940人「軽症で若年層に広がっている」 政府の専門家会… 赤かぶ
31. 2020年3月03日 13:15:33 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[1552]
>>22
悪いけど、まだ便所紙と鼻紙があったとき、それを買う人の後ろにレジで並んだんだが、決して年配といえる顔じゃなかったぞ。
せいぜい「おばさん」だ。(子どものいるお母さんってとこだろうな)

見もしないで妄想で書くな。

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/273.html#c31

コメント [政治・選挙・NHK270] <室井佑月「すげっ もう嘘ついた!>小中高への休業要請、直接専門家の意見聞いたものではない=安倍首相(ロイター) 赤かぶ
62. 地下爺[10107] km6Jupbq 2020年3月03日 13:15:42 : ErXzChr1Dk : endXNXZiMGtZY28=[669]
 みなさん

   ちょつとだけ 冷静になりましょう。

  そもそも インフルエンザ と 比較して どうなのて ことを

  考えてみましょう?!


  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 なんと1日50人以上「インフル死者」が日本で急増する不気味
 https://president.jp/articles/-/33053?page=2

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 この国に暮らしている異常 いやちがった 以上 「自己責任」 なので

  まず

  「 手洗い(消毒)

    マスク

    うがい

     +

    海藻類の常食 」


  ですよ!!

*********************************
*                               *
*  行政は まずは 正しい情報と検査&治療方法の情報発信!! *
*                               *
*********************************



http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/260.html#c62

記事 [番外地7] 住所が無いと仕事も日雇い労働しかできなくなり、その賃金ではそこから這い上がれなくなる

住所が無いと仕事も日雇い労働しかできなくなり、その賃金ではそこから這い上がれなくなる


社会の底辺で増えていく家賃滞納。分相応のところで暮らして住所を守れ2019.05.03
https://blackasia.net/?p=12806



衣食住の中で、最も調整が利かないのは「住」である。つまり、経済的にピンチになった時、着るものや食べるものは我慢することで調整できるのだが、家賃だけは自分の意志では調整できない。

そのため、分相応に過大な家賃のところに住んでいたり、過大な住宅ローンを組んでいたりすると、生活が破綻すると同時に「住」も失ってしまう。

カネを失った上に、住むところも失う。それは、まさに人生のどん底だというのは誰しもが思うはずだ。そうであれば、そうなるケースはほとんどないのかと言えば、まったくそうではない。

2017年の日本賃貸住宅管理協会『賃貸住宅市場景況感調査』によると、全国平均で約8.2%程度の家賃滞納が起きていることが統計から浮かび上がってきている。これは、約12戸に1戸の割合で家賃滞納が起きているということになる。

12世帯が入っているマンションであると、そのうちの1世帯は家賃の支払いに問題が発生している。住所を失うというのは危機的なことなのに意外に多い。(鈴木傾城)


些細なことで経済的に追い込まれる

今後、家賃滞納は増える可能性がある。なぜなら、日本では爆発的に貧困層(アンダークラス)が増えており、こうしたアンダークラスは些細なことで経済的に追い込まれる可能性があるからだ。

些細なこと、というのは比喩ではない。

それこそ風邪をひいて三日でも寝込めば、それだけで家賃滞納から路頭に迷うところまで一気に追い込まれてしまう。

「インフルエンザにかかった」「ちょっとした怪我をした」というものから、「長い10連休が続いて日給が手に入らなくなって首が絞まった」というものまで、アンダークラスを追い込む「些細なこと」はいくらでもある。(フルインベスト:「10連休が天国になるのか地獄になるのか」の裏側にもある問題が潜んでいた)

アンダークラスが増えていったのは、バブル崩壊以後に超就職氷河期で若年層が追い込まれたまま中高年に入っていったということもある。(ダークネス:1971年〜1974年生まれは、自分たちは過酷な時代に生きる世代だと認識せよ)

それと同時に少子高齢化も年々深刻化していき、この高齢者がどんどん貧困化しているからである。高齢層が追い込まれているというのは、生活保護受給者の半分以上は高齢層であるのを見ても一目瞭然だ。

今後、消費税が引き上げられることになると、こうした高齢層は収入を引き上げる方法がないので、より追い込まれていく。

さらに、3組に1組が離婚するのが当たり前になった社会の中で、子供を抱えて困窮するシングルマザーも存在する。シングルマザーの2組に1組は貧困である。シングルマザーでなくても、単身女性の貧困は日本では珍しくも何ともない。

ここ数年、私はずっと日本のアンダーグラウンドで風俗や売春に堕ちた女性たちを追っているが、本当に女性の貧困は日本の底辺で放置されているように思える。

シングルマザーの風俗嬢、妊娠して臨月になっても性サービスをしている風俗嬢、住宅ローンを返すために働いている主婦風俗嬢、ネットカフェ住まいの風俗嬢……と、貧困が起因でセックス産業に入った女性たちに数多く会ってきた。

今も継続してこうした女性と会い続けている。(ブラックアジア:野良犬の女たち(ストリート売春、そして流れ者の女))


家賃滞納は法的には3ヶ月までが限度

家賃というのは、だいたいいくらが妥当なのだろうか。かつて、「家賃は月収の3分の1程度まで」と言われていた時代があった。月収が30万円程度の人の家賃は10万円程度、月収が20万円の人の家賃は6万7000円程度までに抑えるのが良いという意味だ。

ところが、今は家賃を月収の4分の1程度にしておかなければ危険な時代に入っていると著書『家賃滞納という貧困』を書いた太田垣章子氏は指摘している。

コンビニや自販機の利用で便利さを買うのは明らかに費用がかさみ、さらにスマホ代金などを含め「私たちの生活は以前より確実におカネがかかるスタイルに変化している」というのが太田垣章子氏の指摘である。

家賃は月収の3分の1程度と言っていると、蓄えがなければあっと言う間に『家賃滞納という貧困』に陥ってしまうのである。では、その蓄えはどうなのかというと、非常に心もとないのが現状だ。

2019年3月6日。SMBCコンシューマーファイナンスは、30代から40代の世代で「現在の貯金額がゼロ」と答えた人が23.1%となったことを報告している。

この23.1%の「無貯金」の人は、たったの1ヶ月でも月収に問題が発生した場合、すぐにでも家賃滞納に直結してしまうということになる。つまり住所を失ってしまう危機に陥るのだ。

家賃を1ヶ月落としても、すぐに「出て行け」という話にはならないのだが、翌月は2ヶ月分を支払わなければならないので、より不確実性は高まる。この2ヶ月を落とすと次の家賃は3ヶ月分ということだ。

しかし、1ヶ月分をも支払えない状況に陥っている人が3ヶ月分の家賃を返せるアテが見つかるのかと言えばなかなか難しいのではないか。

家賃滞納は法的には3ヶ月までが限度である。(ブラックアジア:あなたは家賃を払えなくなって催告書を突きつけられたことがあるか?)


当たり前さえ維持できない社会

住むところに見栄を張るべきではない。また、住む場所に見栄を張るべきでもない。別に港区や世田谷区に住まなくても人間は暮らしていける。自由が丘や吉祥寺みたいなところでないと生きていけないわけでもない。

足立区や江戸川区はブランドではないかもしれないが、それでも多くの人が普通に暮らして普通に生きていて、インフラも整っているし活気もあるし物価も安いしむしろ「人気のある街」よりも過ごしやすいとも言える。

自分が分相応なところに住んでいるかどうかは、家賃や住宅ローンが月収の3分の1を超えているかどうかで判断するのが最も分かりやすい。堅実な人は4分の1以内に抑えられているかどうかで決めるのもいい。

月収が30万円の人は家賃が10万円程度でないといけない。家賃15万円のところに暮らしているのであれば、それは間違いなく「見栄」が含まれているということだ。他人に見栄を張ったところで、それで自滅するのであれば意味がない。

月収で入れる適切な家賃でないのであれば早い段階でダウングレードしておくか、もしくは仕事を失うと即座にダウングレードできる体制を整えておくのが最終的に「住所を守る」ための確実な方法となる。

住所を持つことによって、行政サービスが受けられ、きちんとした仕事を得ることができ、プライバシーと安心と安眠が得ることができるようになる。住所がなくなると、そのすべてが吹き飛んでいく。

住所がないと仕事も日雇い労働くらいしか得られなくなり、その必要最小限の賃金ではそこから這い上がれなくなってしまう。

決まった住所を持つというのは、社会生活を送る人間として当たり前以前のことであると普通は考える。しかし、その当たり前さえ維持できそうにないような不安定な状況に追い込まれるのが今の社会である。(written by 鈴木傾城)
https://blackasia.net/?p=12806

◆あなたは家賃を払えなくなって催告書を突きつけられたことがあるか?2018.12.12

2018年11月29日。大阪市西成区で43歳の男が逮捕されている。この男は「路上で強盗に襲われてカネを奪われた」と警察に通報して、大家には「そのせいで家賃が払えない」と説明していたのだが、これが嘘の強盗被害だった。

「強盗に遭ったと言えば大家が同情して家賃の支払いを待ってくれる」と考えて、嘘の強盗被害をでっち上げて警察に被害届を出していたのだった。供述が曖昧だったので、警察が追及したところ、嘘であることを認めた。

住所を失いたくなかったが、男は結局住所を失った。

認知症の母親の介護から生活が破綻して、最後に母親殺害に至った事件があった。「私の手は母を殺めるための手だったのか」と母を殺した男は慟哭したことで知られている痛ましい事件だ。(ブラックアジア:認知症の悲劇「私の手は母を殺めるための手だったのか」)

彼が母親を殺すことになるのは、家賃が払えなくなって家を追い出されることになる日だった。

経済的に困窮すると、いろんなものを失っていくが、最後まで人が死守したいと考えるのは「住居」である。それを失ったら、事実上すべてを失ったも同然だ。

しかし、金がないとあっさりと失ってしまうのも住居である。住居を維持するというのは経済的に困窮した人間には大変な負担だからである。(鈴木傾城)
https://blackasia.net/?p=10409

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/527.html

コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
24. 赤かぶ[61620] kNSCqYLU 2020年3月03日 13:16:30 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12910]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c24
記事 [近代史4] 住所が無いと仕事も日雇い労働しかできなくなり、その賃金ではそこから這い上がれなくなる

住所が無いと仕事も日雇い労働しかできなくなり、その賃金ではそこから這い上がれなくなる
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/527.html

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/441.html
コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍首相“たった36分”会見はマスコミの責任だ!記者クラブは八百長に応じ、記者は打ち切りに無抵抗、NHKは会見後に岩田明子が… 赤かぶ
15. 2020年3月03日 13:18:49 : bqgUOy6jC6 : NHlNQUlrdS82NzY=[51]
日本の首相になるための、十分ではないが必要な要件。

(1)頭が悪いこと

(2)平気で嘘がつけること

(3)自分のことしか考えないこと
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/281.html#c15

コメント [番外地7] 住所が無いと仕事も日雇い労働しかできなくなり、その賃金ではそこから這い上がれなくなる 中川隆
1. 中川隆[-13189] koaQ7Jey 2020年3月03日 13:19:02 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[340]

日本で急増する「住所を喪失」した人たち〜車上生活、漂流女子、8050問題が行き着く地獄=鈴木傾城 2019年8月29日
https://www.mag2.com/p/money/750924


いま日本で住所を喪失する人が増えている。車上生活者・ネットカフェ難民が溢れている。いったん住所を失うと、不安定な生活から抜け出せない蟻地獄にハマる。


決して他人事ではない住所喪失、社会的に「存在しないも同然」に

住所を失って途方に暮れる人たち

2019年8月20日。群馬県でひとつの事件が起きていた。

58歳の女性から「92歳の母親が車の中で死亡している」という110番通報があったのだが、警察が調べると確かに後部座席には座ったまま死んでいた92歳の母親の遺体があった。すでに死後4日が経っている状態だった。

実はこの58歳の女性は住む家がなく、92歳の母親と27歳の長男と3人で車上生活をしていたのだった。この三世代の一家は住むべき家を失っていた。その車上生活の最中で92歳の母親は寿命が尽きた。


事件が起きた時は、すでに1年近く車上生活をしていた。車上生活と言っても、キャンピングカーのようなものではなく、ごく普通の軽自動車である。

92歳の母親が死んでもすぐに届け出することも病院に駆け込むことがなかったことも衝撃だが、それよりも狭い軽自動車で三世代が1年近くも生活していたということに驚く。

住所を失っても行政の支援や救済を求めない。問題解決の方法が分からず、どうしていいのか分からないまま車で1年暮らす。今の日本で家を失って途方に暮れている人たちが確かに存在する。

車上生活と『死にゆく妻との旅路』

家を失って籠もるように車上生活をする。あるいは、家を捨てて逃げるように車上生活に入る。今、日本の社会の底辺で「誰にも助けを求めずに気が付いたら車上生活に入ってしまった」という人たちが少しずつ増えているというのが分かっている。

道の駅や、高速道路のサービスエリア・パーキングエリアでは、キャンプ気分で車上泊する人たちとは別に、ひっそりと車上生活をしているのではないかと思われる人や家族がいることを係員が報告している。

あるいは目立たない道路の側道で車を停めて、隠れるように車上生活し続けている人たちもいる。

彼らは様々な事情を抱えて車上生活をしているのだが、その多くは「借金から逃れるための車上生活」だったり、「家賃が払えなくなって家を失って車上生活」だったりする。

通常、そうなった場合は然るべき機関に相談に行って最適な処理をするのが普通なのだが、途方に暮れたまま何もしないで流されるように車上生活に追い込まれる人も存在するのだ。

借金から逃げ、車上生活のあげく癌だった妻を車内で死なせ、保護責任者遺棄致死で逮捕された哀しい事件が1999年にあった。清水久典氏が起こした事件だった。

彼は知人の保証人になって4,000万円の借金を背負い、さらにバブル崩壊で工場の経営も悪化して人生を投げた。彼は自分を慕って離れようとしない11歳年下の妻と共にワゴン車でひたすら日本を回り、9ヶ月に渡って車上生活をしていた。

清水久典氏は車上生活と大腸癌によって急激に弱っていく妻と片時も離れようとせず、最後に車の中で妻を看取る。その経緯と旅路は

『死にゆく妻との旅路』
https://www.amazon.co.jp/%E6%AD%BB%E3%81%AB%E3%82%86%E3%81%8F%E5%A6%BB%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%97%85%E8%B7%AF-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%B8%85%E6%B0%B4-%E4%B9%85%E5%85%B8/dp/4101186219


という書籍で私たちは読むことができる。

カネもなく未来も失った一組の夫婦が、すぐにやってくる死を予感しながら車上生活を続ける姿は心が張り裂けそうな哀しみに満ちていた。この清水久典氏の哀しい手記は、2011年には映画化もされている。


私たちはこれを「稀少な出来事」のように思っていたのだが、今の日本では必ずしも「稀」とは言えなくなりつつある。経済的に追い込まれ、住所を失い、日本の底辺を這い回っている人たちがいる。


漂流女子〜住所を持たず、大都会を漂流する

2018年5月。新宿歌舞伎町のコインロッカーで赤ん坊が捨てられているのが発覚し、防犯カメラの映像からひとりの女性が逮捕されたことがあった。25歳の女性だったが、彼女はネットカフェに寝泊まりする25歳の「漂流女子」だった。

父親は誰だか分からない子供で、彼女はネットカフェの中で赤ん坊を産み落としていた。その赤ん坊を歌舞伎町の中にあるコインロッカーに捨てた。


すでにネットカフェ難民が忘れられて久しい。しかし、彼らは消えたわけではない。東京を代表する歓楽街である歌舞伎町には十数件ものネットカフェが林立しているのだが、どのネットカフェにも、そこに「住み着いている人たち」が大勢いる。

男性だけでなく女性も多い。そのため、女性専用のフロアを用意しているネットカフェも普通になった。

早朝、歌舞伎町をぼんやりと佇んでいると、ネットカフェから出てきてキャリーバッグを2つほど引きずって疲れた足取りで人気のない雑居ビルの入口に座り込み、暗い顔でスマートフォンの画面をのぞき込んでいる若い女性を見ることもある。

彼女たちも住所がない。仕事は日雇いの派遣などが多いのだが、いつも仕事があるわけでもないので資金が乏しくなる。そのためネットカフェに24時間いることもできず、寝る時だけ入って目が覚めたらチェックアウトしている。そしてキャリーバッグを2つほどを転がして、どうしたらいいのか思案しているのである。


帰るべき家も助けてくれる家族もない

こうした女性たちの一部は性風俗の店で働いているのだが、容姿や精神的な理由で性風俗からも弾かれる女性もいる。そんな女性がラブホテルが林立する区域にある大久保公園の周囲に座り込んでいる。

そこまで経済的に追い込まれているのであれば、実家に戻ればいいという人もいるのだが、彼女たちの多くは実家と折り合いが悪くて家を捨てており、帰るべき家も助けてくれる家族もない。

住所を持たず、大都会のどん底を這い回っている。こうした女性を支援する行政の相談窓口もあれば、NPO団体も存在するが、彼女たちがそこに助けを求めることはない。彼女たちは自ら孤立してさまようだけだ。


今の日本ではネットカフェに泊まり込む人たちは1日約4,000人いるとも言われている。決して少ない数ではない。


8050問題〜増え続ける中年「引きこもり」

2019年5月28日。神奈川県の川崎市登戸でひとりの男が小学生の児童や保護者らを次々と刺すという通り魔事件が起きた。この事件の犯人は中年の「引きこもり」だったのだが、日本には推定200万人近い引きこもりがいることが報道された。

この200万人近い引きこもりは親の家や資産で生きているのだが、貧困と格差が広がっていく今の日本では親もまた困窮し始めている。


そこで起きているのが「8050問題」である。80代の親が50代の引きこもりの子供を抱えてどちらも共倒れする。親が子供を殺したり、子供が親を殺したり、親が死んだまま子供が数ヶ月も何もしないで過ごしたり、8050問題から派生する悲惨な事件が次々と起きている。

社会的には「存在しないも同然」の人間と化す

ところで、この8050問題の行く末に待つものは何か。

引きこもりの子供が親の貯金を食い潰したら、最後に起きるのは「住所の喪失」なのである。親が持ち家でなければ貯金が底をついて年金だけではどうしようもなくなった時、親も子も住所を失う。

行政とうまく連携して生活支援や生活保護が受けられる人もいるのだが、こうした問題を「人に相談するようなものではない」「自業自得」「不徳の致すところ」として一身に抱えて自滅していく。


このように俯瞰して見ると、今の日本で起きている「車上生活」「漂流女子」「8050問題」はそれぞれタイプは違うのだが、その根っこの部分ではつながっている、あるいはつながっていくことが見て取れるはずだ。

日本の貧困と格差の問題は、いよいよ「住所喪失」の問題になっていくのである。

住所喪失が深刻なのは、現代社会のすべての行政サービスや社会システムは住所に紐付いているからだ。住所がなければ行政サービスを受けることができない。住所がなければ企業のサービスを受けることもできない。住所がなければ就職することすらもできない。


住所を失えば、社会的には「存在しないも同然」の人間と化す。貧困の統計からも、その存在が消える。


当たり前さえ維持できないほど不安定な状況に

皮肉なことに、いったん住所を失うと新しい住所を手に入れることが困難になる。なぜなら、新しい住所を手に入れるためには不動産の手続きの中で今の住所を記載する必要があったり、家賃保証会社の契約が必要だからだ。

家賃保証会社はボランティアでやっているわけではないので、きちんと家賃を支払ってくれそうにない人の保証をすることはない。現時点で住所を持たない人は、言うまでもなく信用が著しく欠如しているので契約が難しい。


そう考えると、この時代に生きる私たちはどんな困難に落ちても何が何でも守らなければならないのは、どんなに小さくてみすぼらしい場所でもいいから、「自分の住所を持ち続ける」ことを死守することだと分かる。

住所を持つことによって、行政サービスが受けられ、きちんとした仕事を得ることができ、プライバシーと安心と安眠が得ることができるようになる。

住所がなくなると、そのすべてが吹き飛んでいく。

住所がなければ通常の仕事を得るのは難しい。せいぜい日雇い労働くらいしか得られなくなる。その必要最小限の賃金では、そこから這い上がることすらも難しくなってしまう。


日雇いは不安定な仕事だ。どんな長期契約でも2ヶ月がせいぜいだ。それ以上雇い続けると社会保険を支払う義務が発生するからだ。実態は2ヶ月も雇ってくれることはなく、せいぜい2週間である。

だから、いったん日雇いにまで落ちると、いくら長期で働きたいと思っても向こうから切り捨てられて、不安定な生活から抜け出せない蟻地獄となる。

決まった住所を持つというのは、社会生活を送る人間として当たり前以前のことであると普通は考える。

しかし、「車上生活」や「漂流女子」や「8050問題」の存在を見ても分かる通り、その当たり前さえ維持できないほど不安定な状況に追い込まれている人が増えているのが今の社会の現状である。

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/527.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
25. 2020年3月03日 13:19:46 : OxMMNfRpBo : RXZWL0JDZTlQQnc=[49]
医師の判断で公費で、症状のある人はすぐ検査できるようにしてほしい。そもそも保険適用であると保険料滞納の人は検査してもらうために大変な事務手続きがいるのではないか。その人だけの問題では無いと、愚かな政権は理解できない。誰かをエコヒイキするような対策では感染は収まらない。それとも、ヒトデナシ内閣は、未だにごまかして五輪ができると思っているのか。
感染の情報が正確に出てこないから皆が疑心暗鬼になる。情報もなく、適切な対策が取れないから皆殺気だってトイレットペーパーの買いだめに走る。世相が殺伐としてきた。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c25
記事 [経世済民134] 新型コロナウイルスがアベノミクスの息の根を止める(ニューズウィーク) :政治板リンク 
新型コロナウイルスがアベノミクスの息の根を止める(ニューズウィーク)

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/274.html



http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/228.html

コメント [政治・選挙・NHK270] <高齢者、舐めんな!>「高齢者は歩かない」 自民・松川るい氏が新型コロナ質疑でヤジ 謝罪も野党反発 参院予算委 赤かぶ
49. 2020年3月03日 13:20:43 : JvJYzZcJ0A : Uzg5Y25hRlR3aDY=[191]
>>46. 斜め中道さん
>俺はいまだに120km/日でうろつき回れる高齢者じゃ♪

それって・・・・・はっきり言って・・・徘徊じゃないの?
大丈夫かい?

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/266.html#c49

コメント [カルト25] 毎日・日本からの入国制限18ホテル待機29。アベカイダはいい加減に五輪を諦めて防疫に徹するか退陣する事である。 ポスト米英時代
4. 2020年3月03日 13:21:47 : f8ChBxWBks : eDR2dzg5MG1uU00=[1]
スターリン政権は死んでやっと終わった。在任は30年だったか?五輪中止でも政権継続が至上命令ですから、五輪の責任を政治で果たさせて下さいと土下座して継続では?米は日本へ渡航禁止やオリンピックに選手送らん言ってるが、今回のコロナオリンピックは中国米国が競うのはメダルじゃなくてコロナ感染者数ですから。日本は検査拒否隠蔽で銅メダル斬り!残念! ギター来々
http://www.asyura2.com/20/cult25/msg/164.html#c4
コメント [リバイバル3] 「地方より東京のほうが生活費がかかる」は幻想 中川隆
1. 中川隆[-13188] koaQ7Jey 2020年3月03日 13:22:43 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[341]

2019年03月21日
水道&ガス料金の格差 田舎は生涯600万円以上も多く支払う

過疎地の水道&ガス料金は都会の1.5倍から2倍以上高い


水道&ガス料金格差の理由

電気料金は全国ほぼ一律料金ですが、水道料金とガス料金はかなりのバラつきがあります。

水道民営化は今話題ですが、20m3当たり3000円前後の自治体が最も多い。

水道料金が安い自治体は1000円前後、高い自治体は北海道に集中していて6000円以上になっている。


水道料金が高いのは破綻した夕張市など北海道・東北・九州の「町」が多く、地名から想像すると過疎地が多い。

東京、大阪のような大都市や県庁所在地クラスの都市は、3000円前後の中心価格帯に収まっている。

人口が多い都市は大人数で割るので価格が平均化されるのに対し、過疎地は少ない人数で割るので料金が高くなる構図です。


大都市が安く過疎地が高い構図は、ガス料金にもそのまま当てはめることが出来ます。

知っての通り大都市や中小都市の中心部は都市ガスが供給されていて、料金はとても安い。

だが中小都市の周辺部や町村・郡部などはプロパンガスで、都市ガスの2倍程度も料金が高い。


仮に2倍として月5000円多く払ったら年6万円、50年間の生涯では300万円も多く支払います。

加えて水道料金も東京都の世帯平均は月5000円なので、2倍近い地域では300万円、水道とガスの合計では生涯600万円も多く払います。

高価格地域では他の物価も高く、住居費や家賃も高いと推測されるので、合計するとおそらく1000万円程度の違いになるでしょう。


どの場所に住むかによって一生涯で1000万円も支出額が違うのは、意外だが現実です。


エネルギー自由化の末路

電力自由化に続いてガス料金も自由化され、水道民営化で水道も自由化されようとしていますが、自由化をもてはやす人達はマイナスの影響を説明しない。

自由化すれば当然大都市ではあらゆる料金が安くなり、過疎地ではあらゆる料金が値上がりします。

現在の電気料金のように全国統制価格にしておけば水道やガスも全国同じ料金だったのに、自由化することで3倍以上の格差になりました。


自由化したからと言って大都市の水道ガス料金はあまり安くならず、過疎地の料金だけが大幅に値上がりしました。

これは人口の比重が違うからで、「都会ではほとんどメリットがなかったのに、過疎地では大幅に値上がりした」のでした。

こういうバカな政策がエネルギー自由化で、誰にもメリットが無いのに「素晴らしいものだ」と推進しています。


10年後に過疎地の電気料金やガス料金が都会の10倍になっても、驚くには値しません。

電力やガスや水道料金のようなものは全国一律価格にしても、東京や大阪の料金は1割か2割しか値上がりしません。

その変わり過疎地や離島では料金が3分の1になり、こうした地域への移住が促進され生活が豊かになります。


地方が栄えれば結局都会の人も豊かになるので、誰も損をしないのです。

移住したら生涯600万円から1000万円も多く払うような場所に、好んで移住する人などいません。

都会の人はなんとなく「どこでもガスや水道料金は同じ」と思って移住して、後で現実を知るのです。
http://www.thutmosev.com/archives/79317270.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1031.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
26. 2020年3月03日 13:22:46 : ognRDQzdSk : Sm5VTThLbEhIUnM=[258]
なんか年金受給者を少しでも減らそうとしてこんなウィルスばらまいてんじゃないの!!!
 殺人だよ!!!
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c26
コメント [政治・選挙・NHK270] 日本の新型コロナ死亡率2.51% − イラン、中国を超えそうな勢いで増加中 地震くん
7. 2020年3月03日 13:22:51 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[1553]
日本では感染の確定診断は重症化した後。
重症化してからは回復の可能性が著しく低い。
だから軽症で治療する必要があるが、軽症での検査を邪魔するものが厚労省にいる。
当然ながら、致死率は上がりがちだろう。

インフルよりは死亡率が高い。
特に高齢者と糖尿病などの慢性疾患の患者。
逆に子どもは致死率が低そう。
インフルエンザなら脳症もあるが、このウィルスでは聞こえてない。
個人の免疫力が大きく関わってきそう。

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/275.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK270] <これはヤバイ!>"新型コロナ"最多77人の北海道…推計感染者940人「軽症で若年層に広がっている」 政府の専門家会… 赤かぶ
32. 2020年3月03日 13:23:26 : UohDuikM9s : Z1NRVkR3MDNjQms=[168]
>>28
馬鹿は引きこもってるお前だ!
働いてこい!ゴミクズ!
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/273.html#c32
コメント [リバイバル3] 水道料金「月額2万円」時代へ? 値上げと地域格差拡大の背景 中川隆
25. 中川隆[-13187] koaQ7Jey 2020年3月03日 13:23:29 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[342]

2019年03月21日
水道&ガス料金の格差 田舎は生涯600万円以上も多く支払う

過疎地の水道&ガス料金は都会の1.5倍から2倍以上高い


水道&ガス料金格差の理由

電気料金は全国ほぼ一律料金ですが、水道料金とガス料金はかなりのバラつきがあります。

水道民営化は今話題ですが、20m3当たり3000円前後の自治体が最も多い。

水道料金が安い自治体は1000円前後、高い自治体は北海道に集中していて6000円以上になっている。


水道料金が高いのは破綻した夕張市など北海道・東北・九州の「町」が多く、地名から想像すると過疎地が多い。

東京、大阪のような大都市や県庁所在地クラスの都市は、3000円前後の中心価格帯に収まっている。

人口が多い都市は大人数で割るので価格が平均化されるのに対し、過疎地は少ない人数で割るので料金が高くなる構図です。


大都市が安く過疎地が高い構図は、ガス料金にもそのまま当てはめることが出来ます。

知っての通り大都市や中小都市の中心部は都市ガスが供給されていて、料金はとても安い。

だが中小都市の周辺部や町村・郡部などはプロパンガスで、都市ガスの2倍程度も料金が高い。


仮に2倍として月5000円多く払ったら年6万円、50年間の生涯では300万円も多く支払います。

加えて水道料金も東京都の世帯平均は月5000円なので、2倍近い地域では300万円、水道とガスの合計では生涯600万円も多く払います。

高価格地域では他の物価も高く、住居費や家賃も高いと推測されるので、合計するとおそらく1000万円程度の違いになるでしょう。


どの場所に住むかによって一生涯で1000万円も支出額が違うのは、意外だが現実です。


エネルギー自由化の末路

電力自由化に続いてガス料金も自由化され、水道民営化で水道も自由化されようとしていますが、自由化をもてはやす人達はマイナスの影響を説明しない。

自由化すれば当然大都市ではあらゆる料金が安くなり、過疎地ではあらゆる料金が値上がりします。

現在の電気料金のように全国統制価格にしておけば水道やガスも全国同じ料金だったのに、自由化することで3倍以上の格差になりました。


自由化したからと言って大都市の水道ガス料金はあまり安くならず、過疎地の料金だけが大幅に値上がりしました。

これは人口の比重が違うからで、「都会ではほとんどメリットがなかったのに、過疎地では大幅に値上がりした」のでした。

こういうバカな政策がエネルギー自由化で、誰にもメリットが無いのに「素晴らしいものだ」と推進しています。


10年後に過疎地の電気料金やガス料金が都会の10倍になっても、驚くには値しません。

電力やガスや水道料金のようなものは全国一律価格にしても、東京や大阪の料金は1割か2割しか値上がりしません。

その変わり過疎地や離島では料金が3分の1になり、こうした地域への移住が促進され生活が豊かになります。


地方が栄えれば結局都会の人も豊かになるので、誰も損をしないのです。

移住したら生涯600万円から1000万円も多く払うような場所に、好んで移住する人などいません。

都会の人はなんとなく「どこでもガスや水道料金は同じ」と思って移住して、後で現実を知るのです。
http://www.thutmosev.com/archives/79317270.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/908.html#c25

コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍首相“たった36分”会見はマスコミの責任だ!記者クラブは八百長に応じ、記者は打ち切りに無抵抗、NHKは会見後に岩田明子が… 赤かぶ
16. 2020年3月03日 13:25:13 : FJGFxtWuZY : WHk3VkJ0UUVQOUE=[16]
>>9
ひきこもりのお前が言うな!
お前が率先して動けばいいだろうが!
日本語もわからないのか!ゴミクズ!
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/281.html#c16
コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍首相は国会で「専門家の意見を聞いてない」、加藤厚労相は小中高生の感染者数を答えられず…休校要請はやっぱりパフォーマ… 赤かぶ
23. 地下爺[10108] km6Jupbq 2020年3月03日 13:25:59 : ErXzChr1Dk : endXNXZiMGtZY28=[670]
 みなさん
   ちょつとだけ 冷静になりましょう。

  そもそも インフルエンザ と 比較して どうなのて ことを

  考えてみましょう?!


  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 なんと1日50人以上「インフル死者」が日本で急増する不気味
 https://president.jp/articles/-/33053?page=2

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 この国に暮らしている異常 いやちがった 以上 「自己責任」 なので

  まず

  「 手洗い(消毒)

    マスク

    うがい

     +

    海藻類の常食 」


  ですよ!!

*********************************
*                               *
*  行政は まずは 正しい情報と検査&治療方法の情報発信!! *
*  〜〜〜                          *
*********************************

※政府とはあえて言いません、期待できないのは明らかだからです!!


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/270.html#c23

コメント [社会問題9] 3K職場で遺体解剖に明け暮れ、手取りは700万円台 医学界の「最下層社会」で雇用不安と闘う法医学者 MR
278. 2020年3月03日 13:27:40 : FOGlp7gxr4 : eGpxZWRHL1hJdi4=[1]
 長大卒といえば平成11年卒業の星野先生。
 医務院の超怖い先生を怒らせてしまって、途中の道路においてけぼりにされて村八分にされたとか。

 その後も非常にお気の毒な人生を送られていると風の便りに聞いたが、今頃どうしているのだろうか。
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/213.html#c278

コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
27. 2020年3月03日 13:28:24 : FJGFxtWuZY : WHk3VkJ0UUVQOUE=[17]
老人の多くが自公に投票してるし、野党はいがみ合いが続いてるから期待されない

安倍内閣が老人殺しにきても表立って批判しない腰抜けジャップがひとこと
「日本スゴイ!」
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c27

コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
28. 2020年3月03日 13:28:31 : waJdCUC4BA : M3YzdkllcmRrZ2s=[6]
少なくとも、これまで2人はやっている。   安倍 = サイコパス

サイコパス       出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
犯罪心理学者のロバート・D・ヘアは以下のように定義している。

良心が異常に欠如している
他者に冷淡で共感しない
慢性的に平然と嘘をつく
行動に対する責任が全く取れない
罪悪感が皆無
自尊心が過大で自己中心的
口が達者で表面は魅力的     

また、ヘアは、次のような職業の者に多いと推測している。

金融商品関係者(金融商品仲介業者)   政治家  警察関係者  ・・・

また、他にも次のような者にも多いとしている。
連続殺人犯   レイプ犯    泥棒  詐欺師   ・・・

安倍晋三の場合、3者以上、該当か & あへ友レイプ犯を自由にさせている。

オックスフォード大学の心理学専門家ケヴィン・ダットンによると、
サイコパスの主な特徴は、極端な冷酷さ・無慈悲・エゴイズム・感情の欠如・結果至上主義、である。

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c28

記事 [エボラ・ゲノム15] 戦争は、なぜ起きるのか? 33 新型コロナウイルス, これは「空気感染の新型エイズ」というべき? 3

戦争は、なぜ起きるのか? 33 新型コロナウイルス, これは「空気感染の新型エイズ」というべき? 3

・新型コロナウイルスについての疑問をさらに検討する

前回書いて思ったことは、エイズHIV遺伝子を持っているかどうか、だが、これだけ問題になっていてこれが言われないのは、やはり持っていないということだろうか。では、前回の疑問はどうか?


なぜ、新型コロナウイルスは、ウイルス検査で陰性であっても、かなり後になって陽性がでてくるか?
あるいは、なぜウイルス検査で陰性になって、回復した後に再度陽性になるのか?ということについて、これが肺や上気道の呼吸器系だけの感染ではないらしい、おそらく全身の組織器官にウイルスが感染するのではないか、と書いた。


PCR検査で陰性であっても、かなり後になって陽性がでてくる。回復した後に再度陽性になる。これらは、ウイルスが、が肺や上気道の呼吸器系だけの感染ではなく、全身の組織器官にウイルスが感染するという性質があるとすれば、わかる。インフルエンザでも、そんな性質があるようだ。あるいは、とくにマクロファージにも感染しやすく、そのため全身の組織器官にウイルスがはこばれて感染するのであろう。ここでマクロファージがCD4+のレセプターを持つから感染しやすいというのではないのだろう。


専門家会議が2月末に、この1、2週間が正念場で、ここをなんとかすれば収束できる、といったことから、安倍総理の学校休校要請になったわけだ。これをみれば、専門家たちは、新型コロナウイルスは抗体をつくると見ているということがわかる。
つまり、エイズHIV遺伝子を持っているという考えは、まるでないことがわかる。抗体は、数ヶ月のちにしかあらわれないのだろう。そうすると、中国の抗体をつかった治療も納得できる。若い人が軽くすむのも納得できる。高齢者に死者が多いのは、免疫機能が破壊されていれば、肺炎症状で死にいたるのもとうぜんありうる。

新型コロナウイルスは、エイズHIV遺伝子を持つという事実はないのだろう。「空気感染の新型エイズ」ではなかったのだ。

こういう結論が正しいのだろうと思われるのだ。
もし、エイズHIV遺伝子を持つならば、この1、2週間で収束できるという見通しを専門家がもつはずは、ぜったいないからだ。どうやら、この新型コロナウイルスは、さいわいにも人口削減の名器ではなかったようにみえる。見えるパンデミックの層では、生物兵器としてバレる証拠は、かれらは見せないつもりなのだろう。

だが、エイズHIV遺伝子をコロナウイルスに組み込むことは、おそらく、きわめてかんたんなはずで、もしそうなら新型コロナウイルスが、人類を終わらせる、ウイルスであっただろうが、そうは、今回ならなかったということになるようである。人類を絶滅させるなんて、呆気にとられるくらい簡単なことがよくわかった。だれでもあたりまえに、できそうである。今回はきわめて、伝染性の高い能力のウイルスをテストしてみただけであろうか。


新型コロナウイルスは、いまだ謎の面が多いが、最悪の面、すなわちエイズHIV遺伝子を持っているということはないようである。エイズHIV遺伝子を持っているといううわさのほうが、ガセであろう。そうすると、井口ブログ3にある抗体のことやACE2のことも想像がしやすくなる。


だが、わたしにとっては、新型コロナウイルスは、もしかかったら重症化するにきまっているだろう。いまかかっていて治らないわたしに向けられた生物兵器テロの後遺症をわたしはもっているからだ。
つまり、この新型コロナウイルスの見えるパンデミックの層の下に、見えないパンデミックのひとつとして、わたしの胃腸系の謎の感染症、おそらくはサルモネラ系だと思うが、おそらく血栓症と発ガンをもたらす後遺症、というより進行がある。かぎをこじあけられて、仕込まれた生物兵器である。

また、まえ書いたM.ファーメンタンスという見えないパンデミックがあったようで、これによってすでにわたしは、免疫の胸腺機能がかなり破壊されているだろうから、新型コロナウイルス感染は悪化と重症化がまっていそうなのである。わたしばかりか、多くの知人は、この免疫機能が、同様に破壊されているようにみえる。


http://www.asyura2.com/09/gm15/msg/450.html

コメント [近代史3] マスコミは何時からフェイクニュースを流す様になったのか 中川隆
36. 中川隆[-13186] koaQ7Jey 2020年3月03日 13:32:18 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[343]
2020.03.03
自分たちにとって都合の悪い情報を明らかにすることを許さないアメリカの権力者

 ウィキリークスを創設したひとりで看板的な役割を果たしてきたジュリアン・アッサンジをアメリカへ引き渡す手続がイギリスの法廷で進められている。カンガルー法廷と呼ぶ人もいる。ウィキリークスは内部告発を支援する活動を続けてきたが、それによって自分たちの悪事が明らかにされた人びとは怒り、アッサンジを厳しく罰しようとしているのだ。

 アッサンジは法廷で弁護団と接触することが厳しく制限されている。相談することは勿論、挨拶することも難しい。防弾ガラスで作られた箱の中に入れられ、スリットやマイクを通して離すことが強いられているのだ。

 昨年4月11日にイギリス警察はエクアドル大使館へ乗り込んでアッサンジを逮捕し、イギリス版グアンタナモ刑務所と言われているベルマーシュ刑務所へ入れたが、その時から続く隔離策だ。

 その刑務所でアメリカの国防総省、FBI、CIAに所属している人びとから尋問を受けたとされているが、その際にBZ(3-キヌクリジニルベンジラート)という薬物が使用されたという。

 それだけでなく、1日に22時間、あるいは23時間は外部との接触が禁止され、友人や親戚と面会できず、弁護チームも監視下で会うことが要求され、食べ物の差し入れや基本的な医療行為も拒否されたと伝えられている。

 ウィキリークスが2012年2月に公表した民間情報会社​ストラトフォーの電子メール​によると、アメリカ当局はアッサンジを2011年初め、秘密裏に起訴したという。その後、この情報は公的な文書で確認された。​ケレン・ドワイアー検事補が裁判官へ書いた文書​の中で、アッサンジが秘密裏に起訴されていると記載されているのだ。

 ウィキリークスはアメリカ軍のヘリコプターが2007年7月にバグダッドでロイターの特派員2名を含む非武装の十数名を銃撃、射殺する様子を撮影した映像を2010年4月に公開。ストラトフォーの電子メールが正しいなら、その半年後にアッサンジは起訴されたことになる。バラク・オバマが大統領になった翌年のことだ。

 この映像を含むアメリカ軍の犯罪的な行為をウィキリークスへ渡したブラドレー・マニング(現在はチェルシー・マニングと名乗っている)特技兵は2010年5月、アメリカ陸軍のCID(犯罪捜査部)に逮捕されて拷問を受けることになった。

 それ以外にもウィキリークスは権力犯罪を明らかにするが、それは権力者にとって許しがたい行為。当初、ウィキリークスに協力していた西側の有力メディアは途中からアッサンジを攻撃する側につき、その状態は今でも続いている。

 西側の有力メディアがCIAのコントロール下にあることは1970年代から指摘されてきた。例えば、ウォーターゲート事件で活躍したカール・バーンスタインは1977年にワシントン・ポスト紙を辞め、「CIAとメディア」というタイトルの記事をローリング・ストーン誌に書いた。(Carl Bernstein, “CIA and the Media”, Rolling Stone, October 20, 1977)

 その記事によると、それまでの20年間にCIAの任務を秘密裏に実行していたジャーナリストは400名以上に達し、そのうち200名から250名が記者や編集者など現場のジャーナリストで、残りは、出版社、業界向け出版業者、ニューズレターで働いていた。また1950年から66年にかけてニューヨーク・タイムズ紙は少なくとも10名の工作員に架空の肩書きを提供したとCIAの高官は語ったという。1980年以降、情況はさらに悪化しているように思える。

 また、ドイツの有力紙、フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング(FAZ)紙の編集者だった​ウド・ウルフコテ​は2014年2月、ドイツにおけるCIAとメディアとの関係をテーマにした本を出した。

 彼によると、ドイツだけでなく多くの国のジャーナリストがCIAに買収されている。人びとがロシアに敵意を持つように誘導するプロパガンダを展開、人びとをロシアとの戦争へと導き、引き返すことのできない地点にさしかかっているとしていた。2017年1月、56歳のときに彼は心臓発作で彼は死亡している。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202003030001/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/119.html#c36

コメント [政治・選挙・NHK270] 延期ではなく、取りやめを。(日々雑感) 笑坊
11. 前河[3844] kU@JzQ 2020年3月03日 13:32:50 : qhPkogdan6 : RnlzcDEuTEdQVjI=[96]
⬆なるほど、
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/245.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK270] 新型コロナウイルスがアベノミクスの息の根を止める(ニューズウィーク) 赤かぶ
16. 空虚[3290] i_OLlQ 2020年3月03日 13:32:53 : Biy7rRAgR6 : Ri8xNlhNdWk0Mm8=[1]
ドナルドが再選されるまでは持つと思うぞw金融資産家はリスク・オフしとるそうだ。ドナルドはも一回くらいドナルド減税とか云いだすかもしれんしFRBもシレっと利下げするんだろな。債務超過は、ほんとのところ絵餅だと誰も恐れない事実上のMMTを世界中の政府が黙認遂行中だw減税や財政出動が世界のトレンドだ、どこのドあふぉだ?財政破綻煽っとるあちゃらぱ脳の詐欺政府は? え?晋三と悍ましい仲間たちだって? ・・・そうでっか、美しい国の人類は終わってんな。

【 政府財政破綻より恐ろしい実体経済の市場縮小人口激減だわな 】
世界の政府が国民を殺しにきとるんよマジ。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/274.html#c16

コメント [近代史3] マスコミの偽情報 _ CIA は有力メディアを情報操作のために使っている 中川隆
34. 中川隆[-13185] koaQ7Jey 2020年3月03日 13:33:06 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[344]
2020.03.03
自分たちにとって都合の悪い情報を明らかにすることを許さないアメリカの権力者

 ウィキリークスを創設したひとりで看板的な役割を果たしてきたジュリアン・アッサンジをアメリカへ引き渡す手続がイギリスの法廷で進められている。カンガルー法廷と呼ぶ人もいる。ウィキリークスは内部告発を支援する活動を続けてきたが、それによって自分たちの悪事が明らかにされた人びとは怒り、アッサンジを厳しく罰しようとしているのだ。

 アッサンジは法廷で弁護団と接触することが厳しく制限されている。相談することは勿論、挨拶することも難しい。防弾ガラスで作られた箱の中に入れられ、スリットやマイクを通して離すことが強いられているのだ。

 昨年4月11日にイギリス警察はエクアドル大使館へ乗り込んでアッサンジを逮捕し、イギリス版グアンタナモ刑務所と言われているベルマーシュ刑務所へ入れたが、その時から続く隔離策だ。

 その刑務所でアメリカの国防総省、FBI、CIAに所属している人びとから尋問を受けたとされているが、その際にBZ(3-キヌクリジニルベンジラート)という薬物が使用されたという。

 それだけでなく、1日に22時間、あるいは23時間は外部との接触が禁止され、友人や親戚と面会できず、弁護チームも監視下で会うことが要求され、食べ物の差し入れや基本的な医療行為も拒否されたと伝えられている。

 ウィキリークスが2012年2月に公表した民間情報会社​ストラトフォーの電子メール​によると、アメリカ当局はアッサンジを2011年初め、秘密裏に起訴したという。その後、この情報は公的な文書で確認された。​ケレン・ドワイアー検事補が裁判官へ書いた文書​の中で、アッサンジが秘密裏に起訴されていると記載されているのだ。

 ウィキリークスはアメリカ軍のヘリコプターが2007年7月にバグダッドでロイターの特派員2名を含む非武装の十数名を銃撃、射殺する様子を撮影した映像を2010年4月に公開。ストラトフォーの電子メールが正しいなら、その半年後にアッサンジは起訴されたことになる。バラク・オバマが大統領になった翌年のことだ。

 この映像を含むアメリカ軍の犯罪的な行為をウィキリークスへ渡したブラドレー・マニング(現在はチェルシー・マニングと名乗っている)特技兵は2010年5月、アメリカ陸軍のCID(犯罪捜査部)に逮捕されて拷問を受けることになった。

 それ以外にもウィキリークスは権力犯罪を明らかにするが、それは権力者にとって許しがたい行為。当初、ウィキリークスに協力していた西側の有力メディアは途中からアッサンジを攻撃する側につき、その状態は今でも続いている。

 西側の有力メディアがCIAのコントロール下にあることは1970年代から指摘されてきた。例えば、ウォーターゲート事件で活躍したカール・バーンスタインは1977年にワシントン・ポスト紙を辞め、「CIAとメディア」というタイトルの記事をローリング・ストーン誌に書いた。(Carl Bernstein, “CIA and the Media”, Rolling Stone, October 20, 1977)

 その記事によると、それまでの20年間にCIAの任務を秘密裏に実行していたジャーナリストは400名以上に達し、そのうち200名から250名が記者や編集者など現場のジャーナリストで、残りは、出版社、業界向け出版業者、ニューズレターで働いていた。また1950年から66年にかけてニューヨーク・タイムズ紙は少なくとも10名の工作員に架空の肩書きを提供したとCIAの高官は語ったという。1980年以降、情況はさらに悪化しているように思える。

 また、ドイツの有力紙、フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング(FAZ)紙の編集者だった​ウド・ウルフコテ​は2014年2月、ドイツにおけるCIAとメディアとの関係をテーマにした本を出した。

 彼によると、ドイツだけでなく多くの国のジャーナリストがCIAに買収されている。人びとがロシアに敵意を持つように誘導するプロパガンダを展開、人びとをロシアとの戦争へと導き、引き返すことのできない地点にさしかかっているとしていた。2017年1月、56歳のときに彼は心臓発作で彼は死亡している。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202003030001/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/330.html#c34

コメント [近代史3] ジュリアン・アサンジはレイプをでっちあげられた 中川隆
3. 中川隆[-13184] koaQ7Jey 2020年3月03日 13:33:34 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[345]
2020.03.03
自分たちにとって都合の悪い情報を明らかにすることを許さないアメリカの権力者

 ウィキリークスを創設したひとりで看板的な役割を果たしてきたジュリアン・アッサンジをアメリカへ引き渡す手続がイギリスの法廷で進められている。カンガルー法廷と呼ぶ人もいる。ウィキリークスは内部告発を支援する活動を続けてきたが、それによって自分たちの悪事が明らかにされた人びとは怒り、アッサンジを厳しく罰しようとしているのだ。

 アッサンジは法廷で弁護団と接触することが厳しく制限されている。相談することは勿論、挨拶することも難しい。防弾ガラスで作られた箱の中に入れられ、スリットやマイクを通して離すことが強いられているのだ。

 昨年4月11日にイギリス警察はエクアドル大使館へ乗り込んでアッサンジを逮捕し、イギリス版グアンタナモ刑務所と言われているベルマーシュ刑務所へ入れたが、その時から続く隔離策だ。

 その刑務所でアメリカの国防総省、FBI、CIAに所属している人びとから尋問を受けたとされているが、その際にBZ(3-キヌクリジニルベンジラート)という薬物が使用されたという。

 それだけでなく、1日に22時間、あるいは23時間は外部との接触が禁止され、友人や親戚と面会できず、弁護チームも監視下で会うことが要求され、食べ物の差し入れや基本的な医療行為も拒否されたと伝えられている。

 ウィキリークスが2012年2月に公表した民間情報会社​ストラトフォーの電子メール​によると、アメリカ当局はアッサンジを2011年初め、秘密裏に起訴したという。その後、この情報は公的な文書で確認された。​ケレン・ドワイアー検事補が裁判官へ書いた文書​の中で、アッサンジが秘密裏に起訴されていると記載されているのだ。

 ウィキリークスはアメリカ軍のヘリコプターが2007年7月にバグダッドでロイターの特派員2名を含む非武装の十数名を銃撃、射殺する様子を撮影した映像を2010年4月に公開。ストラトフォーの電子メールが正しいなら、その半年後にアッサンジは起訴されたことになる。バラク・オバマが大統領になった翌年のことだ。

 この映像を含むアメリカ軍の犯罪的な行為をウィキリークスへ渡したブラドレー・マニング(現在はチェルシー・マニングと名乗っている)特技兵は2010年5月、アメリカ陸軍のCID(犯罪捜査部)に逮捕されて拷問を受けることになった。

 それ以外にもウィキリークスは権力犯罪を明らかにするが、それは権力者にとって許しがたい行為。当初、ウィキリークスに協力していた西側の有力メディアは途中からアッサンジを攻撃する側につき、その状態は今でも続いている。

 西側の有力メディアがCIAのコントロール下にあることは1970年代から指摘されてきた。例えば、ウォーターゲート事件で活躍したカール・バーンスタインは1977年にワシントン・ポスト紙を辞め、「CIAとメディア」というタイトルの記事をローリング・ストーン誌に書いた。(Carl Bernstein, “CIA and the Media”, Rolling Stone, October 20, 1977)

 その記事によると、それまでの20年間にCIAの任務を秘密裏に実行していたジャーナリストは400名以上に達し、そのうち200名から250名が記者や編集者など現場のジャーナリストで、残りは、出版社、業界向け出版業者、ニューズレターで働いていた。また1950年から66年にかけてニューヨーク・タイムズ紙は少なくとも10名の工作員に架空の肩書きを提供したとCIAの高官は語ったという。1980年以降、情況はさらに悪化しているように思える。

 また、ドイツの有力紙、フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング(FAZ)紙の編集者だった​ウド・ウルフコテ​は2014年2月、ドイツにおけるCIAとメディアとの関係をテーマにした本を出した。

 彼によると、ドイツだけでなく多くの国のジャーナリストがCIAに買収されている。人びとがロシアに敵意を持つように誘導するプロパガンダを展開、人びとをロシアとの戦争へと導き、引き返すことのできない地点にさしかかっているとしていた。2017年1月、56歳のときに彼は心臓発作で彼は死亡している。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202003030001/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/904.html#c3

コメント [リバイバル3] 家を持たない生活、アドレスホッパー 都内の家賃上昇なら大量発生も 中川隆
2. 中川隆[-13183] koaQ7Jey 2020年3月03日 13:36:48 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[346]

ホームレスではないが、限りなくそれに近いギリギリの一線にいる人たち2019.03.13


日本はバブルが崩壊した1990年代から底辺で貧困層が増え始め、自殺も3万人超えが普通になっていた。しかし、1990年代は「まだ日本は経済大国である」という自負もあったせいか、ほとんどの人は底辺の異常に気付かなかった。

この頃、「貧困」は日本人の意識外だったのだ。

その忘れられていた「貧困」が意識されるようになっていったのは2000年以降だが、ちょうどこの頃から製造業でも非正規雇用が取り入れられて拡大していき、若年層の貧困が目立つようになっていた。

正社員になれない人間が増えていき、ニートやフリーターが顕在化して社会に認識されるようになった。格差も拡大していた。これで、やっと日本人は社会の底辺で貧困がじわじわと広がっているのを知った。

この若年層の貧困が、日本人全体の貧困になっていったのは2008年以降である。その2008年には、世界経済を揺るがす経済事件も起きて日本を巻き込んでいた。何が起きたのか。リーマン・ショックである。

これによって世界経済は一気に不況に突入し、日本でも輸出が急激に減少し、企業は非正規雇用者の解雇と雇い止めと正社員のリストラを始めるようになった。(鈴木傾城)

2008年の個室ビデオ放火事件

日本の貧困化をさらに悪化させたのは、2009年から始まった民主党政権だ。民主党政権は日本の輸出企業を苦境に追いやる円高を放置し続けた。円高を放置することによって、日本経済を破滅に追いやろうとしているかのように何もしなかった。

日本企業は苦しみ抜いた。

それ以降、日本企業は工場を中国や東南アジアに移動させて、日本人を徹底的に切り捨てる生き残り策に出た。また円高で競争力を失ったので、企業を縮小させるためにも正社員をリストラし続けた。

民主党政権が放置していた円高によって、日本から雇用が消えて行き、リストラが増え、その結果として日本人がどんどん貧困化していくことになった。

2008年10月1日、大阪府大阪市浪速区でひとりの男が「個室ビデオ店・キャッツなんば」を放火するという事件があった。15人が死亡して、10人が重軽傷を負った。犯人の小川和弘は2014年3月6日、死刑が確定している。

この事件は、ひとりの人間が起こした事件で出した犠牲者は戦後最も多かったので、その部分がクローズアップされていた。しかし、この事件の本質は犠牲者数ではなく、犯人と犠牲者の境遇の方だった。

小川和弘はパナソニックの元社員だったが、リストラされて人生が変転していった男だった。さらに、小川の放火によって死んだ男たちも、その犠牲者の多くは「住所不定」「身元不明」の人間たち、実質的にホームレス寸前になっていた男たちだったのである。


一夜を過ごすために使っていた場所

「個室ビデオ店」とは、いったいどんなところか。ひとことで言うと、一畳ほどの閉ざされた空間に、PCとDVDプレイヤーが置いてあって、リクライニングマットで、ポルノを見て過ごす空間だ。

その多くはポルノを鑑賞するための用途で使われるのだが、実はこの空間はそれだけのためにあるわけではなかった。住所も仕事もない人間が、路上で寝たくないので、ここで一夜を過ごすために使っていたのである。

これを聞くと、誰もが思い浮かべるのは「マンガ喫茶」と「ネットカフェ」だろう。やはり、同じような個室があって、事情のある人たちがそこで寝泊まりしている。

日本では貧困層が増えているのに、ホームレスが減っているのは、実はここに理由があった。また、女性のホームレスもほとんど見ないのも、ここに答えがある。

2007年から2013年までの6年間でホームレスは64%も減少しているのだが、貧困層が減ったからホームレスが減ったのではない。

ホームレスに落ちるか落ちないかのギリギリのところで生活している人は、みんな「個室ビデオ店」「マンガ喫茶」と「ネットカフェ」と言った極狭空間に籠もるようになっていた。

こういった店も真夜中に泊まりに来る人間たちでビジネスをしている。

ナイトパックやステイパックという料金価格を用意していて、それを使うと7時間で1200円から2000円ほどで泊まれるようになっている。また、毛布貸し出し無料から、シャワーが無料で使えるコースもある。

日雇いの仕事をしながら、こういったところを転々としている若年層、あるいは中高年は、もう珍しい存在ではなくなっていて、それが貧困層の新しいライフスタイルにすらなっているとも言える。


ホームレスに落ちない程度に生きる

「ホームレスに落ちると終わりだ」という意識は誰にでもある。どん底の中のどん底がホームレスである。だから、誰もがホームレスに落ちまいと、最後の部分で踏みとどまる。

その最後の部分が「個室ビデオ店」「マンガ喫茶」と「ネットカフェ」である。しかし、一泊1500円から2000円もするので、それも決して安くない料金だ。

その金すらも出せないほど切迫した人間はどうするのか。24時間開いているマクドナルドで100円のコーヒー一杯だけでイスに座って夜を過ごす。

しかし、その100円すらも出せない人間は、24時間開いているレンタルビデオ屋などで、人目に付かないところで「立って寝る」のである。

昼間に身体を休めるにはどうするのか。図書館に行って可能な限り寝る。あるいは公衆トイレの個室で可能な限り寝る。そういったギリギリのところで、かろうじてホームレスに落ちない程度に生きている。

日本の底辺では「ホームレスではないが、限りなくホームレスに近いギリギリの一線」で生きている人間が、若年層のみならず、中高年にまで拡大している。

日雇い労働など、いくら続けてもそれで満足に暮らせることは絶対にない。その日をしのぐことはできるかもしれないが、むしろ長く「その日暮らし」になってしまって、永遠に這い上がれない。

しかし、日本の底辺ではそういった「ホームレスに落ちる一歩手前のライフスタイル」が定着してしまっており、永遠のその日暮らしを続けている人間たちが増えているのも事実だ。

蓄えが不足したまま仕事を失うと、場合によっては誰もがこの救いのないライフスタイルの中に堕ちていく可能性がある。リストラや非正規雇用や低賃金化が加速している危険な時代なのだから、誰もが他人事ではない。(written by 鈴木傾城)
https://blackasia.net/?p=11924

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/958.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK270] 殺人鬼か<本澤二郎の「日本の風景」(3613)<五輪のために「使える法律を隠し、感染者を野放しにした」大罪> 赤かぶ
29. 2020年3月03日 13:37:46 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[460]
ここは一発得意の外遊を行うべきだ。
「寂しかったから来ちゃった」と言うのだ、いつものように。

http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/283.html#c29
コメント [リバイバル3] 家を持たない生活、アドレスホッパー 都内の家賃上昇なら大量発生も 中川隆
3. 中川隆[-13182] koaQ7Jey 2020年3月03日 13:37:57 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[347]

2019年03月10日
西成や山谷のホテルはなぜ安いのか?

萩之茶屋のホテル街


画像引用:https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nonoty32a/20170402/20170402172736.jpg

カプセルホテルと同じ簡易宿所

東京の山谷や大阪の西成にあるホテルは低料金で泊れることで知られています。

最近は外国人パッカー(貧乏旅行する若者)にも人気があり、外国人が歩いていたりします。

相場は山谷が2000円前後、西成の萩之茶屋周辺は1500円前後と東京の方が高くなっている。


横浜の寿町は1500円から2000円くらいで、全国的には他にも同様の安宿街が点在している。

これら低料金ホテルはどうしてこんなに安くできるのでしょうか?

まずこうした安いホテルは旅館業法の簡易宿所で、カプセルホテルや民宿などと同様になっている。


簡易宿所は一つの部屋または建物を多人数で共有する形式で、外国のドミトリーに似ている。

簡易宿所は消防法などで定められた基準が緩く、最初から低コストで建築でき、既存の建物の改造も容易です。

山谷や萩之茶屋のホテル群は築40年は経っているものばかりで、新築ピカピカというのはあまり見ない。


新しくつくられる安いホテルはこうした安宿街を避けて、おしゃれなカプセルホテルとかにする事が多い。

ドヤ街の安宿が1500円から2000円なのに対して、カプセルホテルは3000円前後からとかなり料金は高い。

カプセルホテルは施設が充実していて大浴場やサウナやレストランも入居しているが、安宿にはそうしたものはない。


高齢者の終の住居に

1500円くらいの安宿は畳2畳くらいの細長い部屋で、最近はエアコン付きが人気がある。

料金が高い部屋はテレビや冷蔵庫が備え付けてあるが、低料金の部屋にはエアコンもない。

ドヤ街の安宿には短期宿泊と定住者向けがあり、1か月4万円から5万円が相場になっている。


なぜみんな月4万円台かというと生活保護で認められる家賃がその程度だからで、入居者は生保受給している高齢者が多い。

5万円以上にすると入居者が集まらず、家賃は生保で払ってくれるので3万円台にしても意味がない。

電気代や水道代は家賃に含まれていて、風呂は毎日ではなく週何回かの事が多い。


毎日風呂に入れる宿はセールスポイントとして表示してあるので、すぐに分かる。

ドヤ街のアパート形式の住居も簡易宿所でホテルなので、入居審査や手続きは一切要らない。

ただ生保を受給する場合は、NGOとか宿が手続きを代行することが多い。


宿にとってこれから生保申請する人は今後数年家賃を払ってくれるお客なので、「生保申請します」のように募集している。

中には生保受給するまで家賃無料を掲げている宿もあり、入居者の獲得競争があるらしい。

生保受給して安宿に定住した高齢者は、そこを終の住居にする人も多い。
http://www.thutmosev.com/archives/79232629.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/958.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍首相“たった36分”会見はマスコミの責任だ!記者クラブは八百長に応じ、記者は打ち切りに無抵抗、NHKは会見後に岩田明子が… 赤かぶ
17. 2020年3月03日 13:38:04 : 04T4WEKAHI : SE9EeFBicG9tLzI=[10]

 >江川氏をシラッとした様子でチラ見している記者もいた。

いやあ、江川氏は以前、
「私は自分が(記者という仕事が)、国民の代表だと思って仕事をしていない」
そういって、望月記者の「国民の代表として会見に臨んでいる」という問題に
あてこすりTwをしてたこともあるじゃないか。
意地の悪い言い方すると、この婆さんは自分の趣味で、そこに居たって話だろうに。

俺は官邸記者クラブには批判的だし、解体して
情報公開法の改正を通して、記者なら政府の情報を取れるようにすべきだと考えてるが、
あんなこと言って足引っ張った人が、
「何しに行ったんだ、大声出して目立ちたかったんか」って内心白眼視してるがなw
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/281.html#c17

コメント [カルト25] 小野寺・ゴマサが、小泉の元秘書に、馬鹿を操らせ、デフォルト詐欺を狙ってる気配。対米依存は常にマネーゲームのカモにされる… ポスト米英時代
2. 2020年3月03日 13:38:05 : ou20753O6E : WHVYRW8zVVd0WmM=[6]
強欲拝金主義者のポールソンの時もそうだったが、ブッシュ時代やりたい放題の国家ぐるみのインサイダー。
強欲拝金主義者のポールソンからバトンタッチした現会長も同じ流れで、懲りずに国家ぐるみインサイダーを仕掛けやがる。
それを手伝う強欲拝金主義者の流れを汲む清和系の馬鹿たち。
日本をぐちゃぐちゃにした反社売国政党を叩き潰せ!

http://www.asyura2.com/20/cult25/msg/169.html#c2
コメント [リバイバル3] 高齢者の「身元保証サービス」が急増、保証人もお金で買う時代 中川隆
1. 中川隆[-13181] koaQ7Jey 2020年3月03日 13:40:39 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[348]

2018年12月21日
見直されるUR賃貸 メリットとデメリットは


田舎のURは自然が豊かですが、古くて不便です


画像引用:https://www.ur-net.go.jp/chintai/kanto/tokyo/20_1870_report.html

UR賃貸のメリット

URであーるというCMがヒットしたからか、UR賃貸が見直されて関心を持つ人が増えています。

確かにURは面積にくらべて安かったり、自然が多いなどメリットが多く良さそうに思える。

メリットは同時に欠点でもあり、緑が多いのは築年数が古く、長い年月で樹木が成長したからでした。

URは旧公団住宅なので公有地に多く建てられ、「ニュータウン」と呼ばれている。

ニュータウンは都市から離れた森や傾斜地に造成された人工的な街で、街と言いながらショッピングモールとかはない。

規制によってニュータウンの外に出ないと買い物する店がないので、徒歩では非常に不便でしょう。


多くのニュータウンは坂道の上にあるので、一種の「陸の孤島」になっている場合もあります。

こうしたURはやたら敷地が広いのが特徴で、団地の中に森があったりして確かに自然に恵まれています。

不便でも鳥のさえずりで目覚めたい人には、絶好のロケーションでしょう。


最近田舎暮らしに憧れて過疎地に住む人が多いが、想像以上の不便さで後悔するパターンが多い。

限界集落には買い物する店がないし、水道やガスや電気、ゴミ捨て場など当たり前の施設すら存在しません。

その点UR団地はこうしたインフラは整っているので、少し不便だなという程度です。


UR賃貸のデメリット

本当の過疎地には駅はおろかバス停すらないし、冬は道路がなくなる集落すらあるのよりは、かなり恵まれています。

「本当の田舎」ではスマホの電波やインターネット回線もないので、ネットの仕事だから場所はどこでも良いというのは通用しません。

URはもちろんインターネット回線をつなげるし、電波が届かないURというのも存在しません。


URには保証人が不要だが収入審査があり、役所なので1円たりともオマケしてくれません。

個人事業主のほとんどは不合格になるが、1年分を前払いすると収入審査なしで入居でき、その後も審査はありません。(滞納していない場合)

このようにURは田舎としては便利な物件なのだが、デメリットも多くあります。


URは2極化していて、都市部には新築物件が建てられて家賃が月15万円だったりします。

家賃15万のURは高級マンションのような豪華さで、部屋数も多く民間マンションよりも快適です。

一方で郊外の大半のURは昭和40年代から50年代に建てられて老朽化が進んでいます。


まず目につくのはエレベーターなし物件の多さで、このため下から順に埋まっていき、最上階の5階とは空きが多い。

エレベーター無しの老朽物件は換気が良すぎて冬は寒いとされていて、結露も発生しやすいようです。

エアコンは付いているので夏は良いと思いますが、冬は各自で工夫する必要がある。


都会の安いURは国際化していないか周囲を良く見るべき


maxresdefault
画像引用:https://i.ytimg.com/vi/hSo9qXc4YEU/maxresdefault.jpg

NG物件、中国人団地や孤島UR

また老朽物件はオートロックではなく開放型なので、押し売りや「NHK」が入り放題で治安の面でもイマイチです。

埼玉とか首都圏郊外の安いURは中国人が多く入居していて、事実上日本人が住めなくなった団地もあります。

別に住んでも構わないのだが、周囲全員が中国人の団地に住みたい人は少ないでしょう。


住人が日本人でも場所によっては変な人が多いことがあり、現地に行ってみると「おかしい」と気づくことがある。

大阪などではURが旧部落に近い場合があり、住民もやや変わった人が住んでいる団地もあります。

逆に埋め立て地で本当の「孤島」になっているのもあり、大阪の南港とか港区のURは「本土」と分断されていてとても不便です。


埋め立て地から本土には橋か鉄道、トンネルで行けるのだが、不便なので過疎地になり買い物する場所もない。

こうした孤島URは賃貸料が安いのだが、よくよく考えてから入居したほうが良い。

どうせ田舎なら本土側の田舎のURのほうが、よほど快適だろうと想像します。
http://www.thutmosev.com/archives/78476706.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/957.html#c1

コメント [番外地7] 住所が無いと仕事も日雇い労働しかできなくなり、その賃金ではそこから這い上がれなくなる 中川隆
2. 中川隆[-13180] koaQ7Jey 2020年3月03日 13:41:40 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[349]
あなたは家賃を払えなくなって催告書を突きつけられたことがあるか?

2018年11月29日。大阪市西成区で43歳の男が逮捕されている。この男は「路上で強盗に襲われてカネを奪われた」と警察に通報して、大家には「そのせいで家賃が払えない」と説明していたのだが、これが嘘の強盗被害だった。

「強盗に遭ったと言えば大家が同情して家賃の支払いを待ってくれる」と考えて、嘘の強盗被害をでっち上げて警察に被害届を出していたのだった。供述が曖昧だったので、警察が追及したところ、嘘であることを認めた。

住所を失いたくなかったが、男は結局住所を失った。

認知症の母親の介護から生活が破綻して、最後に母親殺害に至った事件があった。「私の手は母を殺めるための手だったのか」と母を殺した男は慟哭したことで知られている痛ましい事件だ。(ブラックアジア:認知症の悲劇「私の手は母を殺めるための手だったのか」)

彼が母親を殺すことになるのは、家賃が払えなくなって家を追い出されることになる日だった。

経済的に困窮すると、いろんなものを失っていくが、最後まで人が死守したいと考えるのは「住居」である。それを失ったら、事実上すべてを失ったも同然だ。

しかし、金がないとあっさりと失ってしまうのも住居である。住居を維持するというのは経済的に困窮した人間には大変な負担だからである。(鈴木傾城)


家賃を滞納すると、いったいどうなるのか?

2016年10月7日、加藤未香という24歳の女性が家賃を4ヶ月も滞納した挙げ句「仕事もなく、生きていくことがもう嫌になった」という理由で、家賃催促にきた大家を刺し殺して逮捕されるという事件があった。

24歳の女性が包丁で大家を刺し殺すのだから、尋常ではない精神状態に追い込まれていたと推測される。

収入もなく、貯金もない人間が4ヶ月も家賃を滞納したら、もう返すことはできない。そして、強制退去されれば新しい住処に入ることもできなくなる。追い出されるその日が人生の終わりだと彼女は思いつめてしまったのは無理もない。

大家も家賃収入が入らなければ他人に部屋を貸している義理はない。回収するのに必死だったはずだ。

最近は多くが不動産を生業とする管理会社が間に入っているので家賃滞納が起きた場合、その取り立ては管理会社が行うことになる。

家賃を滞納すると、すぐに管理会社から迅速に支払うように電話が入る。多くの滞納者は電話があると驚いてしまって、たとえ金がなくても必死になって金を掻き集めて支払う。

しかし、ない袖は振れない人もいるわけで「近いうちに支払います」と言いながら支払わない人も出てくる。そうすると、内容証明郵便で「契約解除予告状」というものが届き、数ヶ月のうちに契約解除に至る。

その合間に、連帯保証人に連絡がいき家賃の請求を連帯保証人にするケースも出てくるのだが、そうなったときは連帯保証人も寝耳に水であり、家賃の支払いを渋るケースが多い。

連帯保証人は、実際には法的に支払う義務があるのだが、現実はそれほどすんなりといかないのである。

最近では連帯保証人を家賃保証会社が行うこともあるのだが、家賃保証会社の場合は、当事者が一ヶ月でも滞納すると、一瞬にして部屋の退去を求められる。

契約解除に至るとどうなるのか。

部屋の鍵を勝手に変えてしまう管理会社もあれば、不在時に勝手に所持品を撤去してしまう荒っぽい管理会社もある。


あなたは家賃を払えなくなって催告書を突きつけられたことがあるか? カネがないのに、こんなものを送りつけられたら絶望しかないはずだ。


「無一文」で放り出されるのではないという事実

以前、池袋北口のラブホテル街を抜けた向こうにあるアパートが密集した地区を歩いていたとき、あるアパートの前に寝具から家具から家電まで、一切合切を放り出されていた光景を見たことがある。

家賃滞納で部屋の中のものを、何もかも放り出されたらしいのはおおよそ想像が付いた。こうしたやり方は違法なのだが、違法などと言ってられない事情が大家にもある。

家賃を滞納する側も、住居を失うというのは死活問題なのだが、同時に大家の方も家賃を滞納されたまま住まれるのは死活問題である。

なぜなら、ほとんどの大家は借金をして不動産を所有しており、家賃収入をそのまま借金の返済に回しているからだ。家賃滞納が起きると、自分が銀行に絞められる。

そのため、大家は自分の資産を守るために、何が何でも「強制退去」させようと必死になる。そのために何度も家賃の督促を行い、内容証明郵便で証拠を取る。

そして、3ヶ月で裁判を起こし、6ヶ月以内には強制退去を完了させる。

多くの滞納者は勘違いしているのだが、強制退去されたら「無一文」で放り出されるのではない。莫大な損害賠償を請求されて放り出されるのだ。

今まで滞納した家賃の請求はもちろん、退去費用も、裁判費用も、違約金も、遅延損害金も、損害賠償金も、ありとあらゆるものを乗せられて、請求されるのである。

金がないから放り出されるのだが、返さなければならない借金を背負わされて放り出されるのだから、困窮して住居を失う人が「これで人生が終わった」と考えるのは無理もない。

世の中は、金のある人間には配当や利息で不労所得を山ほど与えるのだが、金のない人間からは持っているものを奪い、さらに借金を覆いかぶせる仕組みになっている。


絶対に「住所」だけは失ったらいけないのだ

損害賠償は「裁判命令」である。そこから逃れられない。さらにブラックリストにも載せられて就職にも困難をきたす。いったん金がなくなると、すべてを奪われた上に、将来の稼ぎも奪われることになる。

その前に、次の住処(すみか)が見つからない。

大家が家賃の回収よりも強制退去の方を望むのはなぜか。それは、金を滞納する人間は「滞納癖」があると経験則で知っているからだ。

滞納しない人間は10年でも20年でも同じところに住み続けても1回も滞納することはない。しかし、滞納癖のある人間は、頻繁に家賃の遅延を起こし、滞納し、いったん支払ってもまた気が付けば滞納を繰り返す。

だから一度でも滞納が起きると、大家は家賃を回収するよりも、もっと信頼できる人に貸したいと合理的に考える。次もきちんと払ってもらえるのかどうか分からないというのは、銀行に借金を持っている人間にとっても眠れない事態だ。

家賃を滞納している側だけでなく、滞納されている側もまた夜も眠れないのである。

だから家賃の滞納が起きると強制退去させる方向に向かい、困窮した人は住居を失ってより困窮してしまう。

住んでいる場所を失うというのは、受けられるべき行政の保護からも弾き飛ばされるということになる。生活保護も住居がないと受けられない。

仕事も住居がなければ見つからないことの方が多い。カードどころか、銀行口座も、郵便局の口座も、住所がなければ作れない。さらに携帯電話も住所がなければ手に入らない。

住所を失った時点で、すべてを失うのである。住所を失うというのは、単に寝る場所を失うだけでなく、社会から抹殺されるも同然なのである。

そのため、どんなに小さくてもボロボロでも何でもいいから、現代社会との接点を見失わないためには、絶対に「住所」だけは失ったらいけないのだ。社会から抹殺されたくなければ……。(written by 鈴木傾城)
https://blackasia.net/?p=10409

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/527.html#c2

コメント [番外地7] 日本政府は行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にしようとしている 中川隆
6. 中川隆[-13179] koaQ7Jey 2020年3月03日 13:42:55 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[350]

日本人は地方を見捨てるのか。
2024年、少子高齢化で認知症が這い回る地獄絵図となる=鈴木傾城 2018年9月20日
https://www.mag2.com/p/money/530806
少子高齢化の問題を真剣に考えている人は少ない。日本人の半数が大都市圏に住んでいるため、その深刻さを理解できないのだ。日本をあきらめた地方の悲惨な現状を知っても、まだ見て見ぬふりを続けられるだろうか。


都会の人は気づかない。急増する買い物弱者、団塊世代の認知症…

日本を終わらせる「超少子高齢化」

2018年9月16日、総務省は「日本の総人口に占める70歳以上の割合が2,618万人となり、初めて日本の人口の2割を超えた」と報告している。団塊の世代が70代に達しているのだ。65歳以上で見ると3,557万人で、日本の総人口比の28.1%である。

一方で出生数の方は、200万人超えだった1974年以後から明確に減少の方向にあり、2016年にはとうとう100万人を割って97万6,978人になってしまっている。

高齢者が極端に増え、子供が極端に減っている。まさに、超少子高齢化が進んでいる。また、人口の自然増減率を見ると2007年から一貫してマイナスを記録するようになった。

これらのデータから、日本は3つの危険な事態が進行しているということが分かる。

1. 高齢者が増え続けている
2. 子供が減り続けている
3. 人口も減り続けている

高齢者が増えて、子供が減って、人口も消えていく。日本が静かな危機に直面している。

高齢者が増え続ける国にイノベーションは生まれない。子供が減り続ける国に活力は生まれない。人口が減り続ける国に成長は見込めない。

少子高齢化は日本を崩壊させる致命的な病苦なのだ。そろそろ日本人は、これから生々しい「日本の崩壊」を現実に見ることになる。

日本人のほとんどは少子高齢化という病魔に無関心

社会・文化・経済における「日本の崩壊」があるとしたら、その原因となる確率が最も高いのは、間違いなく少子高齢化の進行だ。

しかし、日本人のほとんどは少子高齢化という日本を蝕む病魔に無関心だ。まるで他人事なのだ。なぜなのだろうか。それは、半分以上の日本人が「少子高齢化をまったく実感できていない」ことにある。

なぜ実感できないのか。それは、日本人の人口の半分が三大都市圏(東京圏・名古屋圏・大阪圏)に暮らしており、この三大都市圏に暮らす人たちは「日本人が減っている」ということに肌で気づかないからでもある。

総務省統計局「国勢調査」及び国土交通省「国土の長期展望」がまとめた資料を元に、総務省市町村課が作成した『都市部への人口集中、大都市等の増加について』の資料を読むと、この三大都市圏に住む人たちの割合はさらに増えていき、都市部の人口集中がこれからも続くことが示されている。

一方で、三大都市圏以外の地域は着実に人口減となる。2050年までに、現在、人が居住している地域の約2割が無居住化し、国土の約6割は無人化すると分析されている。

人口の半分以上は三大都市圏に暮らすので、少子高齢化はまったく実感できていないのである。だから、地方がどんどん死んでいくのに無関心のまま放置されている。

日本崩壊の過程が人口動態から透けて見える

この現象を見ると、日本の崩壊はどのように始まるのかは明確に見えてくるはずだ。

「都会に住む日本人が無関心のまま最初に地方が死んでいき、やがて都市部もまた少子高齢化に飲まれて崩壊する」

これが、人口動態から見た日本の崩壊の姿である。少子高齢化という病魔は、「地方」という最も弱いところを破壊して壊死させてから、都市部に侵食していくのだ。


増え続ける「買い物弱者」

最近、地方で買い物ができずに孤立する「買い物弱者」の問題が表面化しつつある。

地方は人口が少ないので、そこでビジネスをしても割が合わない。だから地方に進出するビジネスは少ないし、逆に地方のビジネスはチャンスを求めて都会に向かう。

仕事が消えれば、若者も消える。地方に残されるのは常に高齢層である。高齢層は消費が弱い。だから地方の個人商店は売上が上がらず、店主の高齢化も相まって次々と廃業を余儀なくされていく。

地方で暮らすというのは、不便と隣合わせである。都会ではどこにでもあるファストフード店やコンビニも採算が合わないので進出しない。


そこに今まであった個人商店さえも消えていくのだから、地方ではモノを買いたくても買えない人たちが大量に出現しているのである。

地方は、もはや買い物すらできない陸の孤島に

2015年の経済産業省調査では、こうした60歳以上の買い物弱者数は700万人いると試算している。

若年層であれば、こうした環境であっても「インターネットで買い物すればいい」と考える。しかし、高齢者はそんなわけにいかない。

高齢層は年齢層が高くなればなるほどテクノロジーから疎くなり、インターネットの基本さえ分からない。

それだけではない。人口が減り、出歩く高齢者も減っていくと、交通機関も赤字経営となって維持できない。電車は走らなくなり、バスの路線もなくなり、交通はいよいよ不便になる。


銀行も、病院も、郵便局も、赤字経営になれば撤退していくしかない。当然のことながらATMもない。

そうなれば、地方は陸の孤島も同然の状態となり、いくら郷土愛が強くても、そこで暮らしていけなくなってしまう。こうした状況が延々と続いており、少子高齢化によって状況は悪化するばかりだ。


自然災害からのインフラ復旧すら危うい

ファストフード店もない、コンビニもない、個人商店もない、交通機関もない、銀行もない、病院もない、郵便局もない。少子高齢化はそうやって地方を「壊死」させてしまう。

人口が減り、高齢化し、やがて消えていくのだから、地方が再生できると思う方がどうかしている。

昨今は地震やゲリラ豪雨や台風と言った自然災害も大型化しているが、地方がこうした自然災害に被災していくと、やがてはインフラの復旧ができなくなる可能性も高い。

インフラが消えれば生活環境は極度に悪化する。地方は再生よりも荒廃に向かう。


見捨てられた高齢者が認知症で這い回る地獄絵図

2018年、「70歳以上の割合が2,618万人となった」と総務省は発表したというのは冒頭でも書いたが、気がかりなのは2024年には日本で最も人口の多い団塊の世代がすべて「75歳以上」となってしまうことだ。

認知症は75歳を過ぎると急激に増えていく。2024年から認知症は大きな社会問題として見えるようになっていく。2026年には高齢者の5人に1人が認知症患者となる。これは患者数にすると約730万人である。

日本の地方は病院も介護施設もなくなっている。だとすれば、あと10年もしないうちに、見捨てられた高齢者が認知症で這い回る地獄絵図が発生したとしてもおかしくない。実際、そうなると危惧する人もいる。

地方の人々は日本をあきらめた

少子高齢化に叩きのめされ、地方は疲弊し、荒廃し、そして見捨てられた。そして、地方の人々はもうこの状況が改善できないことを悟り、再生をあきらめ、日本をあきらめた。

しかし、都会に住む日本人はまったくそのことに気づいていないか、気づいても無関心のままである。これで日本はこれからも大国でいられると楽観的に思える人はどうかしている。


日本を愛し、日本の未来を憂うのであれば、日本最大の国難は少子高齢化であると強く認識しなければならない。もう手遅れの一歩手前まで来ている。


危機感が共有できていないうちは何も始まらない

少子高齢化が日本を破壊する時限爆弾になっているという意識は、まだ日本人全体に共有されていない。そして、危機感もまた希薄だ。

すでに少子高齢化が地方をじわじわと殺している現状にあっても、国民の半数は三大都市圏に住んでいるので、まるで他人事のように「見て見ぬふり」をしている。

しかし、少子高齢化によって税収が減っている上に、高齢者にかける社会保障費が膨れ上がっている。

少子高齢化の放置によるツケは、年金受給年齢の引き上げ、年金の削減、医療費負担の増大、税金の引き上げ……という見える形で、日本人全員にのしかかってくるようになっている。


人口動態から見ると、少子高齢化問題は解決するどころかより深刻化してしまうわけで、もう日本人はこの問題を無視できないところにまできていることを認識すべきなのだ。

自滅へのトロッコに乗った私たちにできること

最初にやらなければならないのは、とにかく「少子高齢化が日本を自滅させる」という共通認識を持ち、これを広く周知して国民の意識と議論を高めていくことだ。

危機感が共有できていないから問題は先送りされてきた。ここで少子高齢化の危機感が共有できなければ、日本は破滅的な結末を迎えてしまう。

この危機感が共有できたら、出生率を上げるためにどうするのか、地方をどう救うのか、少子高齢化を解決するために税金はどのように配ればいいのか、政治家は何をすべきなのか、社会はどのように変わるべきなのか、すべての議論が進んでいくことになる。

危機感が共有できていないうちは何も始まらない。だから、「少子高齢化による日本の崩壊」という未来が見えた人は、まず最初に日本を救うために「大変なことが起きている」と叫ぶ必要がある。もう時間がない。

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/522.html#c6

コメント [番外地7] 日本政府は行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にしようとしている 中川隆
7. 中川隆[-13178] koaQ7Jey 2020年3月03日 13:43:49 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[351]

増え続ける災害と少子高齢化が、地方の崩壊と荒廃をもたらすのだ │ ダークネス:鈴木傾城 2018.09.13
https://bllackz.com/?p=4853


異常気象が年々ひどくなっているというのは、今に始まったことではない。そして災害が巨大化・凶悪化しているのも今に始まったことではない。

たとえば、日本はすでに熱帯化している。

最高気温が35度以上は「猛暑日」と呼ぶのだが、最近は35度どころか、40度を超えるような日がいくらでも観測されるようになった。時には「東南アジアよりも暑い」と言われる日すらもある。

この暑さの中で日本を悩ましているのが「ゲリラ豪雨」だ。熱帯地方には「スコール」という現象があるのだが、ゲリラ豪雨はスコールに相当する。

ゲリラ豪雨が発生すること自体が、日本が熱帯化していることを意味している。

しかし、日本には季節がある。灼熱の夏が終わると、秋が来て冬が訪れる。では冬は暖かいのかと言えば、それがまるっきり逆で厳寒になる。豪雪で身動きが取れなくなる。

2018年1月は東京でも大雪が降って交通機関が麻痺したこともあったが、夏はゲリラ豪雨、冬は豪雪が日本列島を襲いかかる時代になっているのである。

なぜ、こんなことになっているのか。

以前から言われているのが「地球温暖化」なのだが、その理由は人間の自然破壊なのか、それとも自然環境の変化なのかはともかく、「何らかの理由」で海面温度が上がっているのは間違いない。

これによって温められた海面から蒸気が上がり、豪雨や豪雪となって降り注ぐ。温暖化が止まっていない以上、災害が巨大化していくのは避けられない時代に入っている。

多発する巨大災害は「地方を殺す」可能性がある

日本は4枚のプレートが重なり合っている真上に位置している国であり、世界でも類を見ないほどの地震大国である。いつでも、どこでも地震は発生する。

30年以内には、死者最大32万人になる南海トラフ巨大地震さえも起きることが「予測」されている。日本というのはそのような国なのである。

多くの日本人はあまり意識していないが、多発する巨大災害は「地方を殺す」可能性がある。

財源不足や少子高齢化による人口減が加速している地方で大災害が起きたら、復旧されるよりも見捨てられる地区がどんどん増えていくのではないか。

政府も自治体も財源が無限にあるわけではない。少子高齢化によって税収が減っている上に高齢者にかける社会保障費が膨れ上がっている。

そんな中で災害の起きた場所が過疎か過疎に近い地区だった場合、もはや建物や壊れたインフラの復旧ができなくなる場所が出てきたとしても何ら不思議ではない。

つまり、人口の少ない地方、交通の便の悪い地方は、いったんインフラが破壊されるような災害に見舞われたら、再生不可能になる危険が高まる。限界集落などは被災した時点で、地域ごと捨てられることになる。

少子高齢化と増え続ける災害は、地方の崩壊と荒廃をもたらす危険性はかつてないほど高まっている。

政治家は、空虚な言葉で「地方の再生」や「国土強靭化」を叫ぶが、本当の意味で地方の再生や国土強靭化を成し遂げたいのであれば、20年計画で少子高齢化の解決のために全精力を傾けることであると気付く必要がある。

根本に少子高齢化対策があって、そこに「地方の再生」や「国土強靭化」を絡めなければ日本には未来がない。このままでは、災害が起きるたびに地方は死んでいく。(written by 鈴木傾城)

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/522.html#c7

コメント [番外地7] 日本政府は行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にしようとしている 中川隆
8. 中川隆[-13177] koaQ7Jey 2020年3月03日 13:44:40 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[352]
2018年09月09日
移住者が多い田舎ほど栄える理由


観光客や移住者がもたらす金は過疎地にとって非常に大きい


画像引用:円空の里 なごみ村キャンプ場 | ZAQおでかけガイド https://sasp.mapion.co.jp/f/glean/0/29446/sh728170/29010689_2601_1.jpg

田舎が衰退した原因は自由貿易

日本はこれから少子高齢化で急速に人口減少し、東北地方は半減するとも予想されています。

人口減少のしかたには違いがあり、都市部はあまり減少せず過疎地ほど減少し、廃村が続出します。

まず山奥の村が廃村し、次いで山里が廃村、次に平野部の農村人口が半減します。


山から平野へ人口が移動していき、大都市は最後まで人口減少がゆっくりと進む。

なぜこうなるかはお金の流れで決まっていて、過疎地は都会から金を得て成立してきました。

日本の都会は明治から昭和には、炭鉱や食料や木材など生活物資の大半を田舎から買っていました。


江戸以前は木炭が主要なエネルギーで建築資源は石と木しかなく、それらは田舎にしか存在しなかった。

旧石器時代から昭和まで田舎は都会に資源を供給し、見返りを受け取ることで発展してきました。

ところが1980年ごろから貿易自由が本格化し、外国から何でも輸入し始めました。


木材や地下資源や食料や水すら外国から低価格で輸入したので、田舎は資金源を断たれて貧困化しました。

これが日本の地方の衰退を引き起こし、人口減少の原因になりました。

山里や山間地は今では都会で売るものがなくなってしまい、生活ができなくなったので衰退しています。


観光客や移住者がもたらすお金

そこで解決策になるのは「都会から田舎に金を移動させる」ことで、何かを売るか都会の人に来てもらうことになる。

野菜や木材を売っても大した金にはならないが、都会の人が田舎に遊びに来るだけでかなりのお金を使います。

例えば一人5000円使うとしてひと夏に1万人が遊びに来たら村には5000万円もの金が落ちます。


それが春夏秋冬と繰り返されて、毎年リピーターが来たら、年間数億円のお金がもたらされます。

年数回遊びに来る観光客だけでこれだけのお金が移動するのだから、移住者はもっと多くの金をもたらします。

人間一人が移住すると数百万円のお金が都会から田舎に移動し、移住した人が働いたり消費してまたお金が増えていきます。


さらに田舎に住んで都会で仕事をするタイプの人は、毎年数百万円もの金を田舎にもたらします。

現在はネットで完結する職業もあり、住むのは田舎だが仕事はネット上という人も増えています。

都会から田舎に移住した人は田舎で起業して観光客を呼び寄せたり、仲間の移住者を増やします。


すると相乗効果でどんどん移住者や仲間が増えていき、都会から田舎にお金が移動していきます。

これからの田舎や過疎地はこういう事をやらないと、やがて人口ゼロになり揃って廃村に成りかねません。
http://www.thutmosev.com/archives/77409693.html

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/522.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK270] 安倍「医者が必要としたら全ての患者が検査を受けられる」は真っ赤なウソ(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
26. 2020年3月03日 13:44:43 : rfP2EQPSps : S0UzSkpERmtGRUU=[129]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200303-00010001-bfj-soci&p=5

YAHOOより、現場の声、 混乱してる状況だね、日本中 パニック 正常に

判断できない。

また、検査の話などは非常に非科学的な報道をされています。「どんどん検査をしないのは政府の怠慢だ」ということを、検査の意味を理解せずに報道しています。


。人数の問題があると思います。私も普段から終電近くまで働いていて、チームの人間が取られて、その人間の分までまた仕事が重なっている。これは私だけでなく、いたるところの部署で起きていることです。

みんな限界値を超えてやっていて、緊急事態が次々に起こって、データが出てくるのが遅いと言われても、中の人からすれば「それはそうだろ」としか言いようがない。期限がある仕事がたくさんあるのです。無理です。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/271.html#c26

コメント [番外地7] 日本政府は行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にしようとしている 中川隆
9. 中川隆[-13176] koaQ7Jey 2020年3月03日 13:45:29 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[353]

2018年09月05日
ゴーストマンションの未来? 湯沢リゾートで現実に

住民が減り高齢化すると多くの問題が起きる


画像引用:http://livedoor.blogimg.jp/jnrz34/imgs/a/9/a9676e5c.jpg

老朽マンションは最後にどうなる

今後大量に顕在化する老朽マンションはどうなるのか、もしかしたら湯沢は東京の近未来なのかもしれない。

多摩ニュータウンなど高度成長期に建設されたニュータウンは、住民の高齢化でオールドタウンになりつつある。

山を切り開いたような不便な場所にあるので子供たちは通勤に便利な場所に住んでいる。

残った老人ばかりになったニュータウンは、都市近郊でありながら限界集落になっている。

都市部でも高度成長期からバブル期に建てたマンションが老朽化し、今後耐用年数を迎える。

実際には補修や修繕を適切に行えば50年はおろか100年でも使えるのだが、そうできない事情がある。


入居者が一定以下に減ると修繕積立金はおろか管理費も集まらなくなり、日常的な保守費用も出なくなる。

すると管理や清掃が行き届かなくなりさらに入居者が減り、最後は家賃も払えない高齢の滞納者だけになる。

一足先にそうなっていると言われているのが新潟県越後湯沢のリゾートマンション群です。


湯沢では1990年台前半のバブル期に無数のリゾートマンションが建設されたが、バブル崩壊で需要がなくなりました。

数百万から数千万円で売り出された物件は、現在では10万円以下のものが常に数十件売りに出されています。

中古価格が10万円以下になったマンションでは、平穏な生活を営むのが難しくなる。


湯沢リゾートマンションの最後

最初リゾートマンションとして分譲されたが価格が下がると高齢者が購入し、現在は高齢化率が40%を超えている。

そういう人がつぎつぎになくなるので”事故物件”が増えてますます中古価格が安くなっている。

湯沢マンションは分譲なので家賃はないが、管理費と積立金で4万円以上かかる事が多い。


管理費を滞納すると差し押さえられて競売に掛けられるが、競売の基準額(開始価格)は1万円になっている。

管理組合は自分で競売にかけた物件を自分で入札し、1万円から数十万円で落札している。

これにはコストがかかるがそんな面倒な事をする理由は第一に、競売に掛けることで管理費滞納者を追い出せる。


第二に「反社会組織」に落札されると面倒なことになるため、自分で落札したうえで不動産屋を介して購入者を募集する。

その手の組織に購入されて占拠されると、管理組合を乗っ取られて組合が集めた積立金を横取りされてしまう。

数百戸ものリゾートマンションの修繕積立金は数億円もなっているので、組織はこの金を狙って乗っ取りを仕掛けるのです。


ここまで住民の質が低下すると再建は困難だが、安い住居が欲しい人は居るので一定の需要がある。

首都圏の老朽マンションや限界ニュータウンも、最後はこんな状況になるかも知れない。
http://www.thutmosev.com/archives/77424954.html

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/522.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK270] 錯乱と迷走 むかし陸軍いま安倍晋三という悪夢と悲劇 <中>全国一律休校要請という安倍パフォーマンスが招く人災(日刊ゲンダ… 赤かぶ
1. 赤かぶ[61621] kNSCqYLU 2020年3月03日 13:47:12 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12911]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/284.html#c1
コメント [リバイバル3] 「地方より東京のほうが生活費がかかる」は幻想 中川隆
2. 中川隆[-13175] koaQ7Jey 2020年3月03日 13:47:21 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[354]

恐怖!田舎暮らしは「地獄の沙汰もカネ次第」
8/16(木) 8:00配信 東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180816-00232656-toyo-soci


お金にあくせくしたりしない、あこがれのカントリーライフを送るつもりで移住をしたけれど…(写真:Hakase_/iStock)


田舎暮らしを希望している都会の人の大きな誤解が、田舎は都会よりもお金がかからない、生活費が安くあがる、という思い込み。実は、田舎暮らしは、物価も、保険料も、税金も都会より高い。しかも、場所によっては、交際費が収入の3分の2もかかることもある。

前回「恐怖の実話! 悪夢と化した『夢の田舎暮らし』」で田舎暮らしの人間関係を語ってくれた、移住歴20年のベテラン・イジュラーに、今回は、田舎暮らしのお金の現実を語ってもらった。


 風のなかに 土のにおいが もう一度 日本を見つける 私を見つける――。

 女優の松たか子の詩的なナレーションで始まる人気番組「新日本風土記」。その叙情的な言葉に誘われるかのように、番組の熱心なファンでもあった夫婦が長野県東部の、とある集落に移住したのは32歳のときだった。

 人口わずか1000人弱の小さな谷あいの集落に移り住んだ直後、道ですれ違った老婆は開口一番、夫婦のあいさつを手で遮ったかと思うと、宣告せんばかりにこう告げた。
.

 「ここは言葉は荒れぇけど、その場限りだから気にすんな」

 思えば、それが地獄の釜が開いた瞬間だったのかもしれない。その地で体験したのは、「言葉が荒れぇ」などでは済まされない地獄絵図さながらの体験だった。「新日本風土記」が映す地方の、僻地の、田舎のくったくのない笑顔。そんなものはどこにもなかった……。


■「修学旅行の金は俺たちの税金だ」

 現在、40歳を越えた高藤泰之(仮名)さん夫婦は、高校生になった長女とともに、長野県佐久市内で暮す。佐久は長野新幹線で東京に出るにも便利で、地元電気会社の営業マンとして働く高藤さんにとっては首都圏へのアクセスも悪くなかった。
.

 就農を目指し、32歳のときに関西から移住したのは、佐久からもさらに車で小一時間ほど走る山間部の集落だった。小学生に上がったばかりの長女とともに移り住んだ高藤さんは就農支援を受けながら、それなりに地域にも溶け込み、子どももすっかり小学校になじみ……と、傍目には移住成功組と映っていた。

 自治体が発行する移住体験記のパンフレットに、家族全員で紹介されたこともあった。

 「子どもにとっては、まさにふるさとができたといった感覚で、僕らにとっても第二の故郷と呼んでもいいかなと思ってうれしかったんですが……」


移住して6年目、長女が小学校を卒業するときだった。周囲に突然、不穏な空気が漂い始めた。

 「誰の金で生活できたと思ってやがるんだ」「俺たちの金で海外に行きやがって」

 集落には、ジェットヒーターまで完備された全天候型のゲートボール場がいくつもある。うわさ話は年間を通じ、ゲートボール場で火が付き、そして拡散し、尾ひれがついてまたゲートボール場に戻ってくる。あるいは、辺りにたった1つの診療所のロビーで。
.

 「うわさ話だけは、インターネットよりも速いと言われる土地だと言われていたので……」

 高藤さん家族の耳に、自身らに向けられた罵声が届くのはあっという間だった。

 やり玉に挙がったのは、長女の修学旅行である海外研修旅行の件だった。かの地では、姉妹都市を結ぶ海外に、小学生の卒業旅行で行くのが恒例行事だった。小学校入学と同時にかの地に越してきた長女にとっては、まさにその小学校と集落が故郷同然。海外とはいえ、修学旅行に参加するのは当然だと思っていた。
.

 しかし、過疎化の進んだその移住先には、すでに中学校がなくなっていた。集落から中学校に通う者は、早朝5時、6時には自宅を出て、本数の極めて限られたバスに乗るか、あるいは毎朝、家族が10キロ以上離れた場所まで送らなければならない。

 「冬場は氷点下10度くらいいくこともざらな寒い場所ですから。さすがに中学生の通学でそれだけの負担を強いるのはかわいそうだなと思って。それで、中学校がある佐久市内に越すことに決めたんです」
.

 それが、集落住民らの怒りを買ったのだ。だが、怒りの矛先は高藤さん家族が引っ越すこと、そのものではないようだった。

 「娘の海外への修学旅行の金は、もともとは俺たちの税金だろうって。それを返せって。出て行くくせに海外への修学旅行に行きやがってって、それが気にくわなかったらしいんです」

 さすがは教育県と呼ばれる長野県である。修学旅行とはいえ、海外研修を計画し、その姉妹都市からは小学校にして時折、英語教師さえ派遣されていた。都会ほど生徒数が多くないこともあったのだろう。海外への修学旅行費用も、教育委員会の予算として支出され、児童全員が参加するれっきとした学校行事であった。


「だけど、もとをたどれば俺たちの税金だと。集落を出ていく癖に、海外への修学旅行に参加しやがって図々しいと、そういうことのようでした」

■田舎の返礼は「倍返し」が基本

 移住成功家族として自治体のパンフレットにまで紹介されながら、高藤さん夫婦は半ば白眼視され、最後はまるで追い出されるような気分で集落を出ることになった。

 「娘にとっては幼なじみの友達もできた土地で、物心がついてからのまさにふるさとだったので、残念でした」
.

 高藤さんは、引っ越し後もようやく軌道に乗り始めた農業を続けようと思っていたが、手のひらを返したように一変した空気から、農業から離職し、佐久市内で電気会社に再就職することになった。

 「集落では1人が言い出すと、全員が自分の意思に関係なくそっちに流されますから、昨日までの友も今日の敵で、もうダメなんですね。理屈じゃないんです。たとえ理不尽な言いがかりであっても、言われたら最後、うわさを立てられたら最後、なんです」
.

 それに、と高藤さんは言う。

 「僕らは都会にはない豊かさを求めて地方に移住する。でも、移住先が求めているのは決して人口が増えることではない。結局は金、なんですね」

 土地柄もあっただろうが、とにかく金絡みの損得勘定の始末にはうるさかった。仕事から帰ってくれば、玄関前には収穫物のおすそ分けが置かれていたりする。

 「白菜ひとつとっても、野菜に名前が書いてあるわけじゃないから、その日のうちに誰が置いていってくれたのかを大捜索して、その後は菓子折を買ってお礼参りですよ。そんなときも、明らかにもらったものよりも上乗せしたものを持っていかないといけないわけです。下手に野菜だとかおすそ分けなんかもらうと、そのお返しばかりでもう大変な出費でした」
.

 田舎の返礼はもらったものの「倍返し」が基本になる。さらに、である。子どもの七五三に入学式なども、始末が悪い。

 「自分の子どものお下がりだなんだと、いろいろと寄こしてくるのですが、着物なんかだと、クリーニング代だけで2万円近くいきます。アマゾンで買ったほうがよっぽど安上がりなんですよ。でも、拒んだら、一瞬にして悪いうわさが立ちますから……。もうね、最後のほうは半ば強迫観念ですよね。とにかく何かあげなきゃ、貢がなきゃ何を言われるかわからない。無視されるかもしれない。どんな局面で意趣返しされるかわからないっていう……」


時期によっては、毎月の収入の3分の2が、こうした“交際費”で霧消したという。

■お金がなくても幸せな人は、実家が農家

 高藤さんは続ける。

 「とにかく、生活費は高くつきますよ。集落の人間関係をうまくやろうとすればするほど、最後は金の話にゆきつくんです」

 どういうことか─―。

 「人口が少なくて、世帯数も少ない集落では皆が助け合って和気あいあいとやっているのではないかという印象を外からは持ちがちですが、とんでもないんです。そういうところもあるかもしれませんが、私がいた集落は常々、村長派と反村長派で村が二分していて、道路を挟んで、やれこっちに住んでいる者は村長の親戚が経営するガソリンスタンドから灯油を買わなければだめだとか、あそこの業者は反対派だから使うなとか」
.

 しかし、灯油もガソリンも値段の表示さえない場所である。極めて高くつく。

 「30キロ近く離れたホームセンターに灯油缶を持っていって買ってきたほうが安いくらいですから。でも、それを見られると突き上げられるので、夜中に寝静まった頃にこっそり、自宅のなかで電気を消したまま、ホースを延ばして、外の灯油タンクに移すんです。真冬なんてマイナス10度以下ですよ。凍えるうえに、バカバカしくなりますよ」

■隣人監視の目は、購入先すべてに及ぶ
.

 隣人監視の目が厳しいのは、生活物資の調達や購買先すべてに及ぶ。

 「遠くのイオンモールのショッピングバッグを家に運び込んでいるのが目につこうものならば、わざわざ自宅の戸をたたいてまで、生活用品は農協の店で買え、ですからね。もちろん、事情はわかりますが、イオンで90円のものが、過疎地の農協直営店では150円ですから。都会での会社勤めのときよりも収入が減っているのに、生活コストだけが倍になったら、やっていけませんよ」
.

 だが、集落は意外にも、若い住人が少なくない。皆、都会での教育を終えると、実家に戻ってきているのだ。何かと生活コストがかかり、人間関係も難しい土地であっても、昨今、地方には、都会人が想像するほど若年層は枯渇していない。むしろ、地元出身の若い夫婦のUターンが盛んな感さえある。そこには“事情”がある。

 「行政や雇用促進の団体は盛んに、施策効果をうたってますが、実感としてはちょっと違いますね。地元出身者らが戻ってくるのは、決してそこが住みやすいから、懐かしいから、ではなくて、経済的な事情が大きいのではないでしょうか」


どういうことか─―。

 「親が子どもを呼び寄せ、いつかせるためであれば、惜しまずにどれだけでも金を出すからです」

 集落に戻ってきた子どもたちは、実家の敷地内に新築のマイホームを建ててもらえるのだ。もちろん、土地の購入費もタダ、自宅の建設費もタダだ。

 「車だって地方では家族の頭数だけ必要ですから、親が出している例はいくらでもありますよ。つまり、都会では働いても働いても生活に余裕が出ないワーキングプアとかいわれてる現代では、子どもたちも親元に戻ってきたほうが生活が楽なんですよ」
.

 高藤さんの妻は、こうも教える。

 「Uターン組の奥さんたちは陰ではブツブツ言いますが、決して嫁ぎ先から出ていきません。家や車や子どもの生活費だけじゃありません。農家だから、食料ももらっているんです。多少嫌なことがあっても、経済的なメリットのほうが勝っているから出ていかないだけのことなんです」

 高気密・高断熱で最新設備のブランドホームを建ててもらい、車も買ってもらい、育児費用の面倒もみてくれる─―。そんな地元出身者、Uターン夫婦の生活ぶりをみて、移住者が自分の生活像を重ねてはいけないのだ。
.

■聞いてしまった、地方移住歓迎の本音

 さらに、である。追い打ちをかけるのは税金の高さや健康保険料、介護保険料だ。人口の少ない過疎地ほど税収が乏しく、いきおい一人頭の税金は高くなる。健康保険料に介護保険料も当然、人口が少ないので納税余力のある者への負担は割高だ。結果、多少でも収入があり納税余力の水準が高い者には、都会とは比べものにならない負担がのしかかってくる。

 高藤さんはこうも言う。

 「移住者を受入れるのには、金を落とさせたいというその一心でやむなく、というのが本音ですから」
.

 当の集落出身の議員にそこを訊ねると、あっさりとこう認めるのだった。

 「最初、移住者を迎えるかどうするかって問題になったときも、すったもんだあったずら。でも、移住者を受け入れねえと、医療費の財政がもたねえってことになって、それならばって反対していた奴らもしぶしぶ了承したんだ」

 自治体がこぞって旗を振る「移住者歓迎」は、決して人口増による地域活性化だけが目的ではないことに注意が必要だ。ようは財源欲しさ、税収欲しさの、詰まるところ金欲しさ、が本音なのだ。


「田舎暮らしはお金がかからないなんて幻想もいいところですよ。それに、こっちは必死の思いでお金を捻出して敬ってるつもりでも、向こうは移住者なんだから当たり前っていう感覚で感謝されることはまずないですから」

 さすがに思い余った高藤さんは、周辺に1つだけの県警の「駐在所」に駆け込んだ。長野県内の駐在所を転々としてきてまもなく定年を迎えようかというベテランの駐在はこう教えるのだった。

 「あんたも出て行くか。あんたなんかは長いほうだったよ。もうね、入れ替わり立ち替わり、だからね。定住なんかとはほど遠いよ」
.

 駐在はつねに、狭い集落の人間の出入りと、転入、転出を目配りしている。移住者が転入してくる場所は限られている。そうした番地の住民の流れをみていると、早ければ数カ月、長くても1年未満で外に出て行ってしまうという。

 「あまりに入れ替わり立ち替わりで、こっちがあいさつに行こうと思ってるともう出てっちゃってるんだから」と駐在は笑う。

 役場は、田舎暮らしは都会よりも金がかかることなど、まず教えてくれない。

 「金を落としてもらうべき、飛んで火に入る夏の虫に、わざわざ不都合な話を教えてはくれませんからね」
.

 そう言って高藤さんは笑う。山間部の集落を出て佐久で暮らすようになり、周囲の目や耳を気にすることなく、高らかに笑う高藤さんの表情には、ようやく「のびのびとした解放感とともに日々を過ごす」理想の田舎暮らしにたどり着けた充実感が満ちているように見えた。

前回記事 「恐怖の実話! 悪夢と化した『夢の田舎暮らし』」も御覧ください
.
清泉 亮 :移住アドバイザー

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1031.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK270] 錯乱と迷走 むかし陸軍いま安倍晋三という悪夢と悲劇 <中>全国一律休校要請という安倍パフォーマンスが招く人災(日刊ゲンダ… 赤かぶ
2. 赤かぶ[61622] kNSCqYLU 2020年3月03日 13:47:52 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12912]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/284.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK270] 錯乱と迷走 むかし陸軍いま安倍晋三という悪夢と悲劇 <中>全国一律休校要請という安倍パフォーマンスが招く人災(日刊ゲンダ… 赤かぶ
3. 赤かぶ[61623] kNSCqYLU 2020年3月03日 13:48:55 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12913]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/284.html#c3
コメント [番外地7] 日本政府は行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にしようとしている 中川隆
10. 中川隆[-13174] koaQ7Jey 2020年3月03日 13:48:56 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[355]

2018年07月17日
田舎移住はアパートや団地がある程度の田舎が良い


本当の過疎地では、移住者を受け入れる準備がない


画像引用:長野県生坂村 移住者田舎体験ハウスhttp://www.village.ikusaka.nagano.jp/images/muradukuri/mura.jpg

限界集落に移住してはいけない

若い人を中心に都会から地方に移住する人が増えているそうで、良い事だと思いますが、限界もあります。

移住を進めるサイトの中には、山間地や農村の美しい風景を掲載している場合がある。

イメージ画像としては良いが、本当にそのPCの待ち受け画像みたいな場所に住むと問題も起きます。


そうした過疎の村は数百年も孤立してきたので、他からの移住者を想定しておらず、準備もできていない。

例えば移住してきて朝ゴミを出そうとしても、「ゴミ捨て場」があるとは限らない。

地域のゴミ捨て場は自治会とか組合の所有物で、移住者は勝手にゴミ捨てできず、自治会には代々暮らしてきた住人しか入れない場合がある。


地方でもそこそこの都会では当たり前のことが、限界集落や過疎地では当たり前ではない。

自治会とか組合は曲者で、役員はやはり代々住んでいる地域の有力者が独占しています。

限界集落では働き先は農家以外では公共事業の建設会社、役所、公的機関、学校や郵便局やインフラ関係くらいです。


警察や役所を頂点としたピラミッド型の階級社会の場合が多く、移住者は一番下に位置付けられます。

こういう地域で都会からやってきたITエンジニアが暮らすのは、あまり快適ではないでしょう。


アパートがある程度の田舎

では田舎は全部だめなのかといえば、「アパートや団地がある程度の田舎」なら他からの移住者が多く、面倒くささが少ない。

ゴミ捨て場は最初からあって自由に使えるし、町内会は嫌なら入らくても良く、実用上は困らない。

大きな団地が近くに存在するなら、職場もあるだろうし商店もあり、買い物場所や様々な公的機関、民間機関もあるでしょう。


本物の限界集落には商店は一軒もなく、一番近いコンビニは車で片道2時間で、夜は閉まっていたりします。

極端な田舎で困るのは競争とか市場原理が働かないので、選択の自由がなくなる。

たとえばプロパンガスの取次店とか食品店とか、その店の対応に納得できない部分があるとします。


たとえ期限切れの食品を平気で売っていたとしても、他に商店がなければそこで買うしかないのです。

こんな時に苦情をいったり訴え出たら、その人は地域の厄介者になってしまい、村八分にされるかも知れません。

悪いのは向こうでも、こっちが頭を下げてお願いしなくてはならないのです。


アパートがたくさんあって大きな団地があるような田舎では、田舎なりの競争があるので市場原理も存在します。

都会から移住するなら、まずはそうした「適度な田舎」のほうが良いでしょう。
http://www.thutmosev.com/archives/76847040.html


移住先はリゾートマンションか別荘地のどちらかにしておいた方がいいです

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/522.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK270] 錯乱と迷走 むかし陸軍いま安倍晋三という悪夢と悲劇 <中>全国一律休校要請という安倍パフォーマンスが招く人災(日刊ゲンダ… 赤かぶ
4. 赤かぶ[61624] kNSCqYLU 2020年3月03日 13:50:22 : LSw33cvQOo : MmV2aDVmVG9pMi4=[12914]


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/284.html#c4
コメント [エボラ・ゲノム15] v戦争は、なぜ起きるのか? 32 新型コロナウイルス, これは「空気感染の新型エイズ」というべき? 2 あのに
3. あのに[293] gqCCzILJ 2020年3月03日 13:50:47 : oQjMLzQtME : TTlqWGZFWW52RFk=[58]

33を投稿してみたら、丁寧版さんの32のコメントがありました。エイズHIV遺伝子を持っているというのなら、32の結論になります。かかったら、エイズし死
がまっています。

どうやら33のようなラッキーなけつろんではないようですね。

http://www.asyura2.com/09/gm15/msg/449.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK270] 専門家会議の「専門家」とは何だ。(日々雑感) 笑坊
5. 2020年3月03日 13:50:56 : zSwcBV1NPQ : Z3dwVllXOTdwR2s=[1]
この専門家会議の言う事が正しければ
新型コロナウイルス感染は思ったより早く収束する
単純に考えると
一人の感染者から一人以上の人に感染すると
感染は拡大していくが
今現在の感染者の調査データだと
10人中8人の感染者からは他の人に感染した兆候はない
感染が起こったのは
多数の人が閉鎖された空間に集まっていてその中に感染者がいた場合
だから不特定多数の人が密閉空間に集まる状況を防いでいけば
感染の拡大は収束に向かうことになる


http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/280.html#c5

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2020年3月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。