★阿修羅♪ > bG9tSjdBTFhRTk0= > 100000
 
g検索 bG9tSjdBTFhRTk0=  
 
bG9tSjdBTFhRTk0= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/b/bg/bg9/bG9tSjdBTFhRTk0=/100000.html
[リバイバル3] マルクスはやはり正しかった _ もうすぐ共産革命の嵐が吹き荒れる時代がやって来る 中川隆
276. 中川隆[-11651] koaQ7Jey 2024年2月11日 10:03:19 : n4p04CquLw : bG9tSjdBTFhRTk0=[1]
習近平のグレートリセット 共産主義計画経済の手本 / 中国経済はもはや不動産も株式市場もがたがた それでも習近平は革命の手を止めない 【メンバーライブ】525 Vol.2 / 20240209
渡邉哲也show
2024/02/10
https://www.youtube.com/watch?v=MzXxCXCO5Os
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/704.html#c276
[近代史4] どうしても戦争だけはやりたくなかったドナルド・トランプ大統領 中川隆
72. 中川隆[-11650] koaQ7Jey 2024年2月11日 10:13:01 : n4p04CquLw : bG9tSjdBTFhRTk0=[2]
サマーズ氏、トランプ元大統領の起訴について語る
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14102196

【そうきチャンネル】トランプ○○プ訴訟の研究@・「女の正体」 日米近現代史研究家 渡辺 惣樹(わたなべ そうき)
2024/02/07
https://www.youtube.com/watch?v=JGkE8QkhUKw
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1152.html#c72

[近代史6] 1時間おきに「お白湯」をすすって胃を温かく保とう 中川隆
3. 中川隆[-11649] koaQ7Jey 2024年2月11日 12:40:00 : n4p04CquLw : bG9tSjdBTFhRTk0=[3]
<△28行くらい>
【ベストセラー】「無敵のデトックス大全 - 溜まっているオトナを巡らせる!」を世界一わかりやすく要約してみた
本要約チャンネル【毎日19時更新】
https://www.youtube.com/watch?v=QCNzUe4ymas

▼【目次】
00:36 1限 食べてはいけない!体中が毒だらけになる最悪な食べ物5選
15:03 2限 蓄積した毒を絞り出し、体をピカピカにする最強の食品3選

15:43 加熱しないミネラルウォーターを使った生姜白湯の作り方
_@ 皮付生姜の塊を保存瓶に入れる
_A ミネラルウォータを生姜全体が浸かるまで注ぐ
_B 冷蔵庫の中で1日保存
_C 50〜60℃前後まで加熱して生姜白湯にして 200-300ccを飲む

24:57 3限 カラダが内側からどんどんキレイになる最強の習慣5選

Amazon.co.jp : 無農薬 生姜
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E7%84%A1%E8%BE%B2%E8%96%AC+%E7%94%9F%E5%A7%9C&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2Q3KEQAJ4HEM3&sprefix=%E7%84%A1%E8%BE%B2%E8%96%AC+%E7%94%9F%E5%A7%9C%2Caps%2C231&ref=nb_sb_noss_2


▲△▽▼


白湯とは?毎日飲む効果と正しい作り方|お湯との違いは温度で決まる!
https://waterone.jp/media/sayu-water/

心と身体のデトックス効果あり!すぐできる生姜湯レシピ
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16838897
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/820.html#c3

[近代史4] 関東軍の中枢は共産主義者の巣窟であった。 中川隆
7. 中川隆[-11648] koaQ7Jey 2024年2月11日 13:48:11 : n4p04CquLw : bG9tSjdBTFhRTk0=[4]
戦争中の軍人が実は相手側と通じていた例は過去にもあり、例えば大戦末期の関東軍(中国大陸に出兵した日本軍)の上層部はソ連軍に対し「日本の東半分を与える」という提案をして朝鮮半島の38度線で止まるよう取り引きした

本当にその気があったのか歴史の謎だがソ連軍は真に受けて停止し、その間に米軍を先にソウルに招き入れて米軍対ソ連軍の構図を作り、以降80年近くそのラインは維持されている

また関東軍はあの毛沢東軍と連携して蒋介石の中国軍と戦い、このお蔭て毛沢東軍は世界大戦に巻き込まれず終結後に蒋介石軍を倒す事が出来た
https://www.thutmosev.com/archives/33196.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1055.html#c7

[近代史7] 2・26事件は共産主義者の青年将校が起こしたクーデターだった 中川隆
2. 中川隆[-11647] koaQ7Jey 2024年2月11日 13:48:26 : n4p04CquLw : bG9tSjdBTFhRTk0=[5]
戦争中の軍人が実は相手側と通じていた例は過去にもあり、例えば大戦末期の関東軍(中国大陸に出兵した日本軍)の上層部はソ連軍に対し「日本の東半分を与える」という提案をして朝鮮半島の38度線で止まるよう取り引きした

本当にその気があったのか歴史の謎だがソ連軍は真に受けて停止し、その間に米軍を先にソウルに招き入れて米軍対ソ連軍の構図を作り、以降80年近くそのラインは維持されている

また関東軍はあの毛沢東軍と連携して蒋介石の中国軍と戦い、このお蔭て毛沢東軍は世界大戦に巻き込まれず終結後に蒋介石軍を倒す事が出来た
https://www.thutmosev.com/archives/33196.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/222.html#c2

[近代史3] 昭和天皇を震え上がらせた共産主義の恐怖とは 中川隆
7. 中川隆[-11646] koaQ7Jey 2024年2月11日 13:48:42 : n4p04CquLw : bG9tSjdBTFhRTk0=[6]
戦争中の軍人が実は相手側と通じていた例は過去にもあり、例えば大戦末期の関東軍(中国大陸に出兵した日本軍)の上層部はソ連軍に対し「日本の東半分を与える」という提案をして朝鮮半島の38度線で止まるよう取り引きした

本当にその気があったのか歴史の謎だがソ連軍は真に受けて停止し、その間に米軍を先にソウルに招き入れて米軍対ソ連軍の構図を作り、以降80年近くそのラインは維持されている

また関東軍はあの毛沢東軍と連携して蒋介石の中国軍と戦い、このお蔭て毛沢東軍は世界大戦に巻き込まれず終結後に蒋介石軍を倒す事が出来た
https://www.thutmosev.com/archives/33196.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/754.html#c7

[近代史4] ウォール街やシティと戦った共産主義者のフランクリン・ルーズベルト 中川隆
21. 中川隆[-11645] koaQ7Jey 2024年2月11日 13:51:55 : n4p04CquLw : bG9tSjdBTFhRTk0=[7]
戦争中の軍人が実は相手側と通じていた例は過去にもあり、例えば大戦末期の関東軍(中国大陸に出兵した日本軍)の上層部はソ連軍に対し「日本の東半分を与える」という提案をして朝鮮半島の38度線で止まるよう取り引きした

本当にその気があったのか歴史の謎だがソ連軍は真に受けて停止し、その間に米軍を先にソウルに招き入れて米軍対ソ連軍の構図を作り、以降80年近くそのラインは維持されている

また関東軍はあの毛沢東軍と連携して蒋介石の中国軍と戦い、このお蔭て毛沢東軍は世界大戦に巻き込まれず終結後に蒋介石軍を倒す事が出来た
https://www.thutmosev.com/archives/33196.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1037.html#c21

[リバイバル3] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 新スレ 中川隆
414. 中川隆[-11644] koaQ7Jey 2024年2月11日 16:27:57 : n4p04CquLw : bG9tSjdBTFhRTk0=[8]
<■73行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
積極投資で成功するのは天才 凡人は分散投資で
2024.02.09
https://www.thutmosev.com/archives/76277307.html

上がりそうな銘柄に集中投資して何倍にもするのは天才(Jソロス)

o1078051613802488361
画像引用:https://coinonline.net/wp-content/uploads/2018/04/o1078051613802488361.jpg
自分が天才でないなら積極投資はしない

異論がある人も居ると思いますが、投資家のWバフェットは「儲かりそうなファンドを追いかけてはいけない」と批判しています

ファンドはマネージャーの手腕によって大きく儲けたり大損をしますが、バフェットの主張ではこうした「天才マネージャー」の勝利は偶然で、たまたまラッキーだっただけだそうです

去年良い成績だったマネージャーが今年も良い成績を挙げるか検証するとそうならず、その勝ちが実力によるものだったとしても手法や情報は瞬時に模倣されます

腕の良いファンドマネージャーを求めて投資していたら確実に損をし、バフェットのバークシャーハザウェイも投資ファンドだが、この点については自分だけは例外のようです

ファンドマネージャーの手腕で投資銘柄を決めるような手法をアクティブ運用、日経平均やダウ平均に連動させるのをパッシブ運用と言います

最近では積極的に特定銘柄を追いかけるより、インデックス投信つまり日経平均やダウ平均に投資したほうが有利というのが定説になっています

投資の世界で大成功した人は必ず銘柄を自分で選択して投資し、WバフェットやJソロスなど伝説の投資家は全員が自分で銘柄選択して成功しました

逆にインデックス投資では負けはしなくても決して大金持ちにはなれず、この辺は自分が天才か凡人なのかを見極める必要がある

良い格言で「一流の投資家は自分を一流だと知っている」「2流の投資家は自分が一流ではないと知っている」「3流は自分が一流だと錯覚している」というのがあります

能力や才能が平凡なのに天才だと錯覚したら結果は悲惨なものになり、相場が上昇しているときに連戦連勝するが、経済ショックで破産するのは「3流」の投資家です

アベノミクスとかトランプ相場とか相場の上昇期には経済全体が浮上するので、誰が投資しても必ず勝つ事になっています

その時に自分は投資の天才だと思い込み、調子に乗っていると経済変動や経済ショックでやられます

ハイレバレッジは確実に負ける投資
金融庁は仮想通貨取引を2倍、FX取引は25倍までのレバレッジ規制をし、これは投機的な取引を防止し投資家の損失を防ぐためだそうです

仮想通貨にレバレッジ規制がなかった頃、無謀な取引で損失を受けるケースが多発し破産した人もかなり居たと言われています

金融庁のレバレッジ規制に取引業者や投資家は必ず反対して高いレバレッジを維持しようとし、権利の侵害だと主張しました

金融庁などがいっているように、レバレッジが高い投資家ほど損をしていたのは紛れもない事実で、投資家を守るためにレバレッジを規制するというのが政府の立場でした

ハイレバは損をするなら投資家はなぜレバレッジ規制に反対するのかという疑問が生じます

個人投資家にとってハイレバレッジのメリットは「小額で投資できる」「一度に大きな利益を得られる」などがあります

同じ100万円の投資をするのにレバ100なら1万円で済むが、レバ10では10万円必要になり、レバ2では50万円必要です

投資した100万円が110万円になったとして、レバ100では1万円が11万円に増えるのに(手数料は引かれる)、レバ2では50万円が60万円になるだけです

その変わり高いレバレッジでは相場が逆に動いたときに、レバレッジの倍数分だけ早くお金を失います

相場が10%逆に動いたとして、レバ2では元金の20%が減るだけですが、レバ100では元金の10倍もの損失を受けます

レバ100で証拠金1万円で100万円の投資をして、相場が90万円に値下がりしたら、9万円の借金になります

これを防ぐために業者はロスカットというシステムを導入していますが、急激な値動きでは作動しないことがあります

ジョージソロスの格言で「まず生き残れ、儲けるのはそれからだ!」というのがあり、ソロスはイングランド銀行を破産させたとか武勇伝が多いが、教訓として無謀な投資を避けろと言っています

投資した金額の10倍や100倍の負債を背負う可能性があ投資は間違いなく「無謀な投資」で、2011年3月の東日本大震災で30万で先物取引していた人が1億8000万円もの負債を抱えた

元金30万円からオプション取引で数千万円まで増やし大きく勝負したところで地震があり、損失が無限に膨らんでしまいました

この人は結局業者と和解して大部分を支払わなくて済むことになったが、みんなが幸運なわけではない

結局参加者のトータルでは、ハイリスク投資ほど投資家が負ける可能性が高く、リスクに見合ってはいない
https://www.thutmosev.com/archives/76277307.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/822.html#c414

[近代史02] 知らぬが仏 _ FX は『ネットパチンコ』 _ 金はすべて胴元に取られる 中川隆
41. 中川隆[-11643] koaQ7Jey 2024年2月11日 16:28:18 : n4p04CquLw : bG9tSjdBTFhRTk0=[9]
<■73行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
積極投資で成功するのは天才 凡人は分散投資で
2024.02.09
https://www.thutmosev.com/archives/76277307.html

上がりそうな銘柄に集中投資して何倍にもするのは天才(Jソロス)

o1078051613802488361
画像引用:https://coinonline.net/wp-content/uploads/2018/04/o1078051613802488361.jpg
自分が天才でないなら積極投資はしない

異論がある人も居ると思いますが、投資家のWバフェットは「儲かりそうなファンドを追いかけてはいけない」と批判しています

ファンドはマネージャーの手腕によって大きく儲けたり大損をしますが、バフェットの主張ではこうした「天才マネージャー」の勝利は偶然で、たまたまラッキーだっただけだそうです

去年良い成績だったマネージャーが今年も良い成績を挙げるか検証するとそうならず、その勝ちが実力によるものだったとしても手法や情報は瞬時に模倣されます

腕の良いファンドマネージャーを求めて投資していたら確実に損をし、バフェットのバークシャーハザウェイも投資ファンドだが、この点については自分だけは例外のようです

ファンドマネージャーの手腕で投資銘柄を決めるような手法をアクティブ運用、日経平均やダウ平均に連動させるのをパッシブ運用と言います

最近では積極的に特定銘柄を追いかけるより、インデックス投信つまり日経平均やダウ平均に投資したほうが有利というのが定説になっています

投資の世界で大成功した人は必ず銘柄を自分で選択して投資し、WバフェットやJソロスなど伝説の投資家は全員が自分で銘柄選択して成功しました

逆にインデックス投資では負けはしなくても決して大金持ちにはなれず、この辺は自分が天才か凡人なのかを見極める必要がある

良い格言で「一流の投資家は自分を一流だと知っている」「2流の投資家は自分が一流ではないと知っている」「3流は自分が一流だと錯覚している」というのがあります

能力や才能が平凡なのに天才だと錯覚したら結果は悲惨なものになり、相場が上昇しているときに連戦連勝するが、経済ショックで破産するのは「3流」の投資家です

アベノミクスとかトランプ相場とか相場の上昇期には経済全体が浮上するので、誰が投資しても必ず勝つ事になっています

その時に自分は投資の天才だと思い込み、調子に乗っていると経済変動や経済ショックでやられます

ハイレバレッジは確実に負ける投資
金融庁は仮想通貨取引を2倍、FX取引は25倍までのレバレッジ規制をし、これは投機的な取引を防止し投資家の損失を防ぐためだそうです

仮想通貨にレバレッジ規制がなかった頃、無謀な取引で損失を受けるケースが多発し破産した人もかなり居たと言われています

金融庁のレバレッジ規制に取引業者や投資家は必ず反対して高いレバレッジを維持しようとし、権利の侵害だと主張しました

金融庁などがいっているように、レバレッジが高い投資家ほど損をしていたのは紛れもない事実で、投資家を守るためにレバレッジを規制するというのが政府の立場でした

ハイレバは損をするなら投資家はなぜレバレッジ規制に反対するのかという疑問が生じます

個人投資家にとってハイレバレッジのメリットは「小額で投資できる」「一度に大きな利益を得られる」などがあります

同じ100万円の投資をするのにレバ100なら1万円で済むが、レバ10では10万円必要になり、レバ2では50万円必要です

投資した100万円が110万円になったとして、レバ100では1万円が11万円に増えるのに(手数料は引かれる)、レバ2では50万円が60万円になるだけです

その変わり高いレバレッジでは相場が逆に動いたときに、レバレッジの倍数分だけ早くお金を失います

相場が10%逆に動いたとして、レバ2では元金の20%が減るだけですが、レバ100では元金の10倍もの損失を受けます

レバ100で証拠金1万円で100万円の投資をして、相場が90万円に値下がりしたら、9万円の借金になります

これを防ぐために業者はロスカットというシステムを導入していますが、急激な値動きでは作動しないことがあります

ジョージソロスの格言で「まず生き残れ、儲けるのはそれからだ!」というのがあり、ソロスはイングランド銀行を破産させたとか武勇伝が多いが、教訓として無謀な投資を避けろと言っています

投資した金額の10倍や100倍の負債を背負う可能性があ投資は間違いなく「無謀な投資」で、2011年3月の東日本大震災で30万で先物取引していた人が1億8000万円もの負債を抱えた

元金30万円からオプション取引で数千万円まで増やし大きく勝負したところで地震があり、損失が無限に膨らんでしまいました

この人は結局業者と和解して大部分を支払わなくて済むことになったが、みんなが幸運なわけではない

結局参加者のトータルでは、ハイリスク投資ほど投資家が負ける可能性が高く、リスクに見合ってはいない
https://www.thutmosev.com/archives/76277307.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/892.html#c41

[近代史02] 今人気沸騰の 「レバレッジ型・インバース型ETF」 は 『ネットパチンコ』 中川隆
24. 中川隆[-11642] koaQ7Jey 2024年2月11日 16:28:34 : n4p04CquLw : bG9tSjdBTFhRTk0=[10]
<■73行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
積極投資で成功するのは天才 凡人は分散投資で
2024.02.09
https://www.thutmosev.com/archives/76277307.html

上がりそうな銘柄に集中投資して何倍にもするのは天才(Jソロス)

o1078051613802488361
画像引用:https://coinonline.net/wp-content/uploads/2018/04/o1078051613802488361.jpg
自分が天才でないなら積極投資はしない

異論がある人も居ると思いますが、投資家のWバフェットは「儲かりそうなファンドを追いかけてはいけない」と批判しています

ファンドはマネージャーの手腕によって大きく儲けたり大損をしますが、バフェットの主張ではこうした「天才マネージャー」の勝利は偶然で、たまたまラッキーだっただけだそうです

去年良い成績だったマネージャーが今年も良い成績を挙げるか検証するとそうならず、その勝ちが実力によるものだったとしても手法や情報は瞬時に模倣されます

腕の良いファンドマネージャーを求めて投資していたら確実に損をし、バフェットのバークシャーハザウェイも投資ファンドだが、この点については自分だけは例外のようです

ファンドマネージャーの手腕で投資銘柄を決めるような手法をアクティブ運用、日経平均やダウ平均に連動させるのをパッシブ運用と言います

最近では積極的に特定銘柄を追いかけるより、インデックス投信つまり日経平均やダウ平均に投資したほうが有利というのが定説になっています

投資の世界で大成功した人は必ず銘柄を自分で選択して投資し、WバフェットやJソロスなど伝説の投資家は全員が自分で銘柄選択して成功しました

逆にインデックス投資では負けはしなくても決して大金持ちにはなれず、この辺は自分が天才か凡人なのかを見極める必要がある

良い格言で「一流の投資家は自分を一流だと知っている」「2流の投資家は自分が一流ではないと知っている」「3流は自分が一流だと錯覚している」というのがあります

能力や才能が平凡なのに天才だと錯覚したら結果は悲惨なものになり、相場が上昇しているときに連戦連勝するが、経済ショックで破産するのは「3流」の投資家です

アベノミクスとかトランプ相場とか相場の上昇期には経済全体が浮上するので、誰が投資しても必ず勝つ事になっています

その時に自分は投資の天才だと思い込み、調子に乗っていると経済変動や経済ショックでやられます

ハイレバレッジは確実に負ける投資
金融庁は仮想通貨取引を2倍、FX取引は25倍までのレバレッジ規制をし、これは投機的な取引を防止し投資家の損失を防ぐためだそうです

仮想通貨にレバレッジ規制がなかった頃、無謀な取引で損失を受けるケースが多発し破産した人もかなり居たと言われています

金融庁のレバレッジ規制に取引業者や投資家は必ず反対して高いレバレッジを維持しようとし、権利の侵害だと主張しました

金融庁などがいっているように、レバレッジが高い投資家ほど損をしていたのは紛れもない事実で、投資家を守るためにレバレッジを規制するというのが政府の立場でした

ハイレバは損をするなら投資家はなぜレバレッジ規制に反対するのかという疑問が生じます

個人投資家にとってハイレバレッジのメリットは「小額で投資できる」「一度に大きな利益を得られる」などがあります

同じ100万円の投資をするのにレバ100なら1万円で済むが、レバ10では10万円必要になり、レバ2では50万円必要です

投資した100万円が110万円になったとして、レバ100では1万円が11万円に増えるのに(手数料は引かれる)、レバ2では50万円が60万円になるだけです

その変わり高いレバレッジでは相場が逆に動いたときに、レバレッジの倍数分だけ早くお金を失います

相場が10%逆に動いたとして、レバ2では元金の20%が減るだけですが、レバ100では元金の10倍もの損失を受けます

レバ100で証拠金1万円で100万円の投資をして、相場が90万円に値下がりしたら、9万円の借金になります

これを防ぐために業者はロスカットというシステムを導入していますが、急激な値動きでは作動しないことがあります

ジョージソロスの格言で「まず生き残れ、儲けるのはそれからだ!」というのがあり、ソロスはイングランド銀行を破産させたとか武勇伝が多いが、教訓として無謀な投資を避けろと言っています

投資した金額の10倍や100倍の負債を背負う可能性があ投資は間違いなく「無謀な投資」で、2011年3月の東日本大震災で30万で先物取引していた人が1億8000万円もの負債を抱えた

元金30万円からオプション取引で数千万円まで増やし大きく勝負したところで地震があり、損失が無限に膨らんでしまいました

この人は結局業者と和解して大部分を支払わなくて済むことになったが、みんなが幸運なわけではない

結局参加者のトータルでは、ハイリスク投資ほど投資家が負ける可能性が高く、リスクに見合ってはいない
https://www.thutmosev.com/archives/76277307.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/893.html#c24

[近代史02] FX ・ 先物取引 ・ 空売り は『ネットパチンコ』、 絶対に手を出してはいけない 中川隆
27. 中川隆[-11641] koaQ7Jey 2024年2月11日 16:28:48 : n4p04CquLw : bG9tSjdBTFhRTk0=[11]
<■73行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
積極投資で成功するのは天才 凡人は分散投資で
2024.02.09
https://www.thutmosev.com/archives/76277307.html

上がりそうな銘柄に集中投資して何倍にもするのは天才(Jソロス)

o1078051613802488361
画像引用:https://coinonline.net/wp-content/uploads/2018/04/o1078051613802488361.jpg
自分が天才でないなら積極投資はしない

異論がある人も居ると思いますが、投資家のWバフェットは「儲かりそうなファンドを追いかけてはいけない」と批判しています

ファンドはマネージャーの手腕によって大きく儲けたり大損をしますが、バフェットの主張ではこうした「天才マネージャー」の勝利は偶然で、たまたまラッキーだっただけだそうです

去年良い成績だったマネージャーが今年も良い成績を挙げるか検証するとそうならず、その勝ちが実力によるものだったとしても手法や情報は瞬時に模倣されます

腕の良いファンドマネージャーを求めて投資していたら確実に損をし、バフェットのバークシャーハザウェイも投資ファンドだが、この点については自分だけは例外のようです

ファンドマネージャーの手腕で投資銘柄を決めるような手法をアクティブ運用、日経平均やダウ平均に連動させるのをパッシブ運用と言います

最近では積極的に特定銘柄を追いかけるより、インデックス投信つまり日経平均やダウ平均に投資したほうが有利というのが定説になっています

投資の世界で大成功した人は必ず銘柄を自分で選択して投資し、WバフェットやJソロスなど伝説の投資家は全員が自分で銘柄選択して成功しました

逆にインデックス投資では負けはしなくても決して大金持ちにはなれず、この辺は自分が天才か凡人なのかを見極める必要がある

良い格言で「一流の投資家は自分を一流だと知っている」「2流の投資家は自分が一流ではないと知っている」「3流は自分が一流だと錯覚している」というのがあります

能力や才能が平凡なのに天才だと錯覚したら結果は悲惨なものになり、相場が上昇しているときに連戦連勝するが、経済ショックで破産するのは「3流」の投資家です

アベノミクスとかトランプ相場とか相場の上昇期には経済全体が浮上するので、誰が投資しても必ず勝つ事になっています

その時に自分は投資の天才だと思い込み、調子に乗っていると経済変動や経済ショックでやられます

ハイレバレッジは確実に負ける投資
金融庁は仮想通貨取引を2倍、FX取引は25倍までのレバレッジ規制をし、これは投機的な取引を防止し投資家の損失を防ぐためだそうです

仮想通貨にレバレッジ規制がなかった頃、無謀な取引で損失を受けるケースが多発し破産した人もかなり居たと言われています

金融庁のレバレッジ規制に取引業者や投資家は必ず反対して高いレバレッジを維持しようとし、権利の侵害だと主張しました

金融庁などがいっているように、レバレッジが高い投資家ほど損をしていたのは紛れもない事実で、投資家を守るためにレバレッジを規制するというのが政府の立場でした

ハイレバは損をするなら投資家はなぜレバレッジ規制に反対するのかという疑問が生じます

個人投資家にとってハイレバレッジのメリットは「小額で投資できる」「一度に大きな利益を得られる」などがあります

同じ100万円の投資をするのにレバ100なら1万円で済むが、レバ10では10万円必要になり、レバ2では50万円必要です

投資した100万円が110万円になったとして、レバ100では1万円が11万円に増えるのに(手数料は引かれる)、レバ2では50万円が60万円になるだけです

その変わり高いレバレッジでは相場が逆に動いたときに、レバレッジの倍数分だけ早くお金を失います

相場が10%逆に動いたとして、レバ2では元金の20%が減るだけですが、レバ100では元金の10倍もの損失を受けます

レバ100で証拠金1万円で100万円の投資をして、相場が90万円に値下がりしたら、9万円の借金になります

これを防ぐために業者はロスカットというシステムを導入していますが、急激な値動きでは作動しないことがあります

ジョージソロスの格言で「まず生き残れ、儲けるのはそれからだ!」というのがあり、ソロスはイングランド銀行を破産させたとか武勇伝が多いが、教訓として無謀な投資を避けろと言っています

投資した金額の10倍や100倍の負債を背負う可能性があ投資は間違いなく「無謀な投資」で、2011年3月の東日本大震災で30万で先物取引していた人が1億8000万円もの負債を抱えた

元金30万円からオプション取引で数千万円まで増やし大きく勝負したところで地震があり、損失が無限に膨らんでしまいました

この人は結局業者と和解して大部分を支払わなくて済むことになったが、みんなが幸運なわけではない

結局参加者のトータルでは、ハイリスク投資ほど投資家が負ける可能性が高く、リスクに見合ってはいない
https://www.thutmosev.com/archives/76277307.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/894.html#c27

[リバイバル3] 優良株の長期投資以外はすべてギャンブル 中川隆
49. 中川隆[-11640] koaQ7Jey 2024年2月11日 16:29:01 : n4p04CquLw : bG9tSjdBTFhRTk0=[12]
<■73行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
積極投資で成功するのは天才 凡人は分散投資で
2024.02.09
https://www.thutmosev.com/archives/76277307.html

上がりそうな銘柄に集中投資して何倍にもするのは天才(Jソロス)

o1078051613802488361
画像引用:https://coinonline.net/wp-content/uploads/2018/04/o1078051613802488361.jpg
自分が天才でないなら積極投資はしない

異論がある人も居ると思いますが、投資家のWバフェットは「儲かりそうなファンドを追いかけてはいけない」と批判しています

ファンドはマネージャーの手腕によって大きく儲けたり大損をしますが、バフェットの主張ではこうした「天才マネージャー」の勝利は偶然で、たまたまラッキーだっただけだそうです

去年良い成績だったマネージャーが今年も良い成績を挙げるか検証するとそうならず、その勝ちが実力によるものだったとしても手法や情報は瞬時に模倣されます

腕の良いファンドマネージャーを求めて投資していたら確実に損をし、バフェットのバークシャーハザウェイも投資ファンドだが、この点については自分だけは例外のようです

ファンドマネージャーの手腕で投資銘柄を決めるような手法をアクティブ運用、日経平均やダウ平均に連動させるのをパッシブ運用と言います

最近では積極的に特定銘柄を追いかけるより、インデックス投信つまり日経平均やダウ平均に投資したほうが有利というのが定説になっています

投資の世界で大成功した人は必ず銘柄を自分で選択して投資し、WバフェットやJソロスなど伝説の投資家は全員が自分で銘柄選択して成功しました

逆にインデックス投資では負けはしなくても決して大金持ちにはなれず、この辺は自分が天才か凡人なのかを見極める必要がある

良い格言で「一流の投資家は自分を一流だと知っている」「2流の投資家は自分が一流ではないと知っている」「3流は自分が一流だと錯覚している」というのがあります

能力や才能が平凡なのに天才だと錯覚したら結果は悲惨なものになり、相場が上昇しているときに連戦連勝するが、経済ショックで破産するのは「3流」の投資家です

アベノミクスとかトランプ相場とか相場の上昇期には経済全体が浮上するので、誰が投資しても必ず勝つ事になっています

その時に自分は投資の天才だと思い込み、調子に乗っていると経済変動や経済ショックでやられます

ハイレバレッジは確実に負ける投資
金融庁は仮想通貨取引を2倍、FX取引は25倍までのレバレッジ規制をし、これは投機的な取引を防止し投資家の損失を防ぐためだそうです

仮想通貨にレバレッジ規制がなかった頃、無謀な取引で損失を受けるケースが多発し破産した人もかなり居たと言われています

金融庁のレバレッジ規制に取引業者や投資家は必ず反対して高いレバレッジを維持しようとし、権利の侵害だと主張しました

金融庁などがいっているように、レバレッジが高い投資家ほど損をしていたのは紛れもない事実で、投資家を守るためにレバレッジを規制するというのが政府の立場でした

ハイレバは損をするなら投資家はなぜレバレッジ規制に反対するのかという疑問が生じます

個人投資家にとってハイレバレッジのメリットは「小額で投資できる」「一度に大きな利益を得られる」などがあります

同じ100万円の投資をするのにレバ100なら1万円で済むが、レバ10では10万円必要になり、レバ2では50万円必要です

投資した100万円が110万円になったとして、レバ100では1万円が11万円に増えるのに(手数料は引かれる)、レバ2では50万円が60万円になるだけです

その変わり高いレバレッジでは相場が逆に動いたときに、レバレッジの倍数分だけ早くお金を失います

相場が10%逆に動いたとして、レバ2では元金の20%が減るだけですが、レバ100では元金の10倍もの損失を受けます

レバ100で証拠金1万円で100万円の投資をして、相場が90万円に値下がりしたら、9万円の借金になります

これを防ぐために業者はロスカットというシステムを導入していますが、急激な値動きでは作動しないことがあります

ジョージソロスの格言で「まず生き残れ、儲けるのはそれからだ!」というのがあり、ソロスはイングランド銀行を破産させたとか武勇伝が多いが、教訓として無謀な投資を避けろと言っています

投資した金額の10倍や100倍の負債を背負う可能性があ投資は間違いなく「無謀な投資」で、2011年3月の東日本大震災で30万で先物取引していた人が1億8000万円もの負債を抱えた

元金30万円からオプション取引で数千万円まで増やし大きく勝負したところで地震があり、損失が無限に膨らんでしまいました

この人は結局業者と和解して大部分を支払わなくて済むことになったが、みんなが幸運なわけではない

結局参加者のトータルでは、ハイリスク投資ほど投資家が負ける可能性が高く、リスクに見合ってはいない
https://www.thutmosev.com/archives/76277307.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/907.html#c49

[リバイバル3] 資産を増やすには ほったらかし投資法が断然優れている 中川隆
55. 中川隆[-11639] koaQ7Jey 2024年2月11日 16:29:20 : n4p04CquLw : bG9tSjdBTFhRTk0=[13]
<■73行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
積極投資で成功するのは天才 凡人は分散投資で
2024.02.09
https://www.thutmosev.com/archives/76277307.html

上がりそうな銘柄に集中投資して何倍にもするのは天才(Jソロス)

o1078051613802488361
画像引用:https://coinonline.net/wp-content/uploads/2018/04/o1078051613802488361.jpg
自分が天才でないなら積極投資はしない

異論がある人も居ると思いますが、投資家のWバフェットは「儲かりそうなファンドを追いかけてはいけない」と批判しています

ファンドはマネージャーの手腕によって大きく儲けたり大損をしますが、バフェットの主張ではこうした「天才マネージャー」の勝利は偶然で、たまたまラッキーだっただけだそうです

去年良い成績だったマネージャーが今年も良い成績を挙げるか検証するとそうならず、その勝ちが実力によるものだったとしても手法や情報は瞬時に模倣されます

腕の良いファンドマネージャーを求めて投資していたら確実に損をし、バフェットのバークシャーハザウェイも投資ファンドだが、この点については自分だけは例外のようです

ファンドマネージャーの手腕で投資銘柄を決めるような手法をアクティブ運用、日経平均やダウ平均に連動させるのをパッシブ運用と言います

最近では積極的に特定銘柄を追いかけるより、インデックス投信つまり日経平均やダウ平均に投資したほうが有利というのが定説になっています

投資の世界で大成功した人は必ず銘柄を自分で選択して投資し、WバフェットやJソロスなど伝説の投資家は全員が自分で銘柄選択して成功しました

逆にインデックス投資では負けはしなくても決して大金持ちにはなれず、この辺は自分が天才か凡人なのかを見極める必要がある

良い格言で「一流の投資家は自分を一流だと知っている」「2流の投資家は自分が一流ではないと知っている」「3流は自分が一流だと錯覚している」というのがあります

能力や才能が平凡なのに天才だと錯覚したら結果は悲惨なものになり、相場が上昇しているときに連戦連勝するが、経済ショックで破産するのは「3流」の投資家です

アベノミクスとかトランプ相場とか相場の上昇期には経済全体が浮上するので、誰が投資しても必ず勝つ事になっています

その時に自分は投資の天才だと思い込み、調子に乗っていると経済変動や経済ショックでやられます

ハイレバレッジは確実に負ける投資
金融庁は仮想通貨取引を2倍、FX取引は25倍までのレバレッジ規制をし、これは投機的な取引を防止し投資家の損失を防ぐためだそうです

仮想通貨にレバレッジ規制がなかった頃、無謀な取引で損失を受けるケースが多発し破産した人もかなり居たと言われています

金融庁のレバレッジ規制に取引業者や投資家は必ず反対して高いレバレッジを維持しようとし、権利の侵害だと主張しました

金融庁などがいっているように、レバレッジが高い投資家ほど損をしていたのは紛れもない事実で、投資家を守るためにレバレッジを規制するというのが政府の立場でした

ハイレバは損をするなら投資家はなぜレバレッジ規制に反対するのかという疑問が生じます

個人投資家にとってハイレバレッジのメリットは「小額で投資できる」「一度に大きな利益を得られる」などがあります

同じ100万円の投資をするのにレバ100なら1万円で済むが、レバ10では10万円必要になり、レバ2では50万円必要です

投資した100万円が110万円になったとして、レバ100では1万円が11万円に増えるのに(手数料は引かれる)、レバ2では50万円が60万円になるだけです

その変わり高いレバレッジでは相場が逆に動いたときに、レバレッジの倍数分だけ早くお金を失います

相場が10%逆に動いたとして、レバ2では元金の20%が減るだけですが、レバ100では元金の10倍もの損失を受けます

レバ100で証拠金1万円で100万円の投資をして、相場が90万円に値下がりしたら、9万円の借金になります

これを防ぐために業者はロスカットというシステムを導入していますが、急激な値動きでは作動しないことがあります

ジョージソロスの格言で「まず生き残れ、儲けるのはそれからだ!」というのがあり、ソロスはイングランド銀行を破産させたとか武勇伝が多いが、教訓として無謀な投資を避けろと言っています

投資した金額の10倍や100倍の負債を背負う可能性があ投資は間違いなく「無謀な投資」で、2011年3月の東日本大震災で30万で先物取引していた人が1億8000万円もの負債を抱えた

元金30万円からオプション取引で数千万円まで増やし大きく勝負したところで地震があり、損失が無限に膨らんでしまいました

この人は結局業者と和解して大部分を支払わなくて済むことになったが、みんなが幸運なわけではない

結局参加者のトータルでは、ハイリスク投資ほど投資家が負ける可能性が高く、リスクに見合ってはいない
https://www.thutmosev.com/archives/76277307.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/975.html#c55

[番外地11] 日本の改憲と核武装を推進しているアメリカ政府が日本の貧富の差を拡大させたのは、若者を食べていけなくして軍人になるしか生… 中川隆
1. 中川隆[-11638] koaQ7Jey 2024年2月11日 16:59:49 : n4p04CquLw : bG9tSjdBTFhRTk0=[14]
<■83行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
日本の改憲と核武装を推進しているアメリカ政府が日本の貧富の差を拡大させたのは、若者を食べていけなくして軍人になるしか生きる道がなくなる様にしているのです。
戦争になったら八百長戦争だった太平洋戦争同様に若者に武器・食料を持たせず最前線に送って無意味に死なせる作戦を取るに決まっています。戦争というのはあくまでも公共事業として大恐慌対策の為に行うものですからね:

 菅義偉首相は2021年7月26日発売の月刊誌「Hanada」9月号のインタビューで、憲法改正を巡り、自民党が党是として掲げる自主憲法制定の方針に変更はないと強調した。

 菅義偉は言わずと知れた竹中平蔵の子分であり、竹中流新自由主義思想を土台として、体育会系出身の封建的体質から、「国家が国民の上に立ち、支配し、自由に利用する」という民主主義の対極にある全体主義的発想の持ち主である。

 菅ら自民党内右翼の意図が強く反映されたといわれる「自民党改憲案」の大きな特徴は、憲法から基本的人権を排除し、「家族が助け合う」と、国家が国民を助けるのではなく、自助努力によって家族内で何でも解決しろと、憲法草案に明記している。

 絵に描いたような封建思想の持ち主である菅義偉が「改憲」を行うと表明するなら、本当にやりたいことははっきりしている。
 第一に徴兵制の復活であり、第二に核武装、第三に権力と軍隊力増強である。

 「日本に徴兵制を復活する」
 これは、60年前、正力松太郎・岸信介・中曽根康弘らが、アメリカの力を借りて戦後自民党権力を成立させたときからの悲願である。
 彼ら(の後継者=安倍晋三・竹中平蔵ら)は、日本会議のような極右勢力を日本全体に浸透させ、憲法を改悪し、軍事独裁体制に変えるための準備を半世紀以上もかけて着実に準備してきた。

 例えば、2004年に成立した裁判員制度は、国民の自由意志を無視して、納税と教育の義務以外に、義務的苦役を強要する日本国憲法第18条の完全な違反法だが、これを実現すれば、事実上憲法18条を骨抜きにし、徴兵制度を施行することも可能になってしまう。 

 次に行ったのが、世界標準と思われている18歳徴兵制のため、20歳成人制度を骨抜きにして、18歳で選挙権(権利?)を与え、代わりに徴兵制を施行するという義務を課す発想だ。

 「日本人は18歳で大人であり国を守れ」との強要だ。
 なぜ、18歳なのかというと、20歳では、民主主義や基本的人権という知識を耳に挟んで小賢しくなり、徴兵制そのもに疑問を持つ者が増えるという自民党の思惑である。

 「鉄は熱いうちに打て」ではなく、「子供は権力に疑問を持つ前に、素直に言うことを聞く奴隷にしてしまえ」ということだ。
 それまで自民党は、「18歳未満は児童」などと勝手に解釈していたのに、児童から少年時代を飛ばして、いきなり成人にしてしまったのだ。
 これも、徴兵制のためのご都合主義に他ならない。


世界の軍歌では日本とロシアが断然素晴らしいですね。日本とロシアの若者は純粋なので軍歌を聴くとすぐに洗脳されるんですね:

日本の軍歌:露営の歌 (Field Encampment Song)
https://www.youtube.com/watch?v=6hceNfhDFWY

日本の軍歌:同期の桜
https://www.youtube.com/watch?v=sdUrucGfoH4

映画『永遠の0』ラストシーン
https://www.youtube.com/watch?v=2OFEgOsA5mE

映画『永遠の0』映像集
https://www.youtube.com/watch?v=1vaBEwjncoc

テレビドラマ 零戦・神風特別攻撃隊【永遠の0】(テレビ東京 2015年)
「永遠の0」第1夜
https://www.dailymotion.com/video/x7y93vz
https://www.dailymotion.com/video/x7ydbw6
https://www.dailymotion.com/video/x7ydbw7

「永遠の0」第2夜
https://www.youtube.com/watch?v=_SD62kSz7ws
https://www.dailymotion.com/video/x887509
https://www.dailymotion.com/video/x7yginc

「永遠の0」第3夜
https://www.dailymotion.com/video/x7ygind
https://www.dailymotion.com/video/x7ygine
https://www.dailymotion.com/video/x888yza


破滅へ向かって驀進するガールズ & パンツァー 戦車隊が歌うソ連軍歌『カチューシャ Катюша』
カチューシャ(CV.金元寿子),ノンナ(CV.上坂すみれ)
https://www.youtube.com/watch?v=mtAqmVBbDX0
https://www.youtube.com/watch?v=8oLDY_sgXjU

ロシア兵が玉砕覚悟の突撃の時に歌う
[ソ連軍歌] カチューシャ 日本語歌詞付き Катюша
https://www.youtube.com/watch?v=sVk9eyAWxPk
http://www.asyura2.com/23/ban11/msg/572.html#c1

[近代史4] どうしても戦争だけはやりたくなかったドナルド・トランプ大統領 中川隆
73. 中川隆[-11637] koaQ7Jey 2024年2月11日 18:30:05 : n4p04CquLw : bG9tSjdBTFhRTk0=[15]
【そうきチャンネル】トランプ○○プ訴訟の研究A・「訴訟費用を出す悪たち」 日米近現代史研究家 渡辺 惣樹(わたなべ そうき)
2024/02/11
https://www.youtube.com/watch?v=vwFYjJu_j8w
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1152.html#c73
[リバイバル3] グッドマン・スピーカーの世界 中川隆
9. 中川隆[-11636] koaQ7Jey 2024年2月11日 19:52:01 : n4p04CquLw : bG9tSjdBTFhRTk0=[16]
<■79行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
「音楽&オーディオ」の小部屋
「タンノイ」と「グッドマン」に思う
2024年02月10日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/b09091765cd15b924d513c70224d7035

「〇〇さん、タンノイのユニットに興味ありますか?」と、連絡があったのはオーディオ仲間のSさんからだった。

「ええ、無いことも無いのですが・・」と歯切れの悪い返事をしたところ、「現在オークションにタンノイの(モニター)レッドのユニットが出品されてますよ。あなたが好きな口径30cmです。しかも中央部があめ色で、これはレッドの初期バージョンです。シルバーの音に近いとされていますので特に人気がありますよ」

ほう・・、俄然色めき立った(笑)。

レッドとかシルバーとか「何のこっちゃい?」という方がおられるかもしれない。

クラシック音楽向けとされる英国のスピーカー「タンノイ」の歴史は古い・・、そしてユニットの変遷をいくつも重ねてきた。

古い順に、モニター「ブラック」、「シルバー」「レッド」「ゴールド」「HPD」・・といった具合で、この色彩の命名はマグネットのカバーに由来したものだ。

で、タンノイは古ければ古いほど音が良いとされている・・、何故かはわからないが、憶測すると真空管と同じで大衆に向けて広範に普及しだすと材質の吟味から細かなツクリまでメーカーはコストを念頭に手を抜きたがる傾向がある。

所詮は利潤を追求するのが生き残っていくためのメーカーの使命ですからね〜。

ちなみに、名管とされる「WE300B」の初期バージョンの「WE300A」は先年のオークションで「160万円」の高額で落札されたのはまだ記憶に新しいところ、たかが真空管だけどね・・(笑)。

で、「レッドの前期版」だが、さっそくオークションで見つけて「ウォッチリスト」に登録して見守ることにした。

で、途中経過の入札価格を見た途端に戦意を喪失した・・、20万円以下ならともかく、もうすでに越えている(笑)。

あとはどのくらいの額で落札されるかに興味が移った。

もったいぶらずに決着をつけると「落札日は2月7日」落札額は「459,300円」・・。

え〜っ、およそ46万円もする価格に驚いた。

さっそく「S」さんにご注進・・、「例のレッドは46万円でしたよ!」「ああ、それは安かったですね。業者の販売価格は60万円台ですからね・・」「ほう・・、それを知ってる人たちが殺到したんですね、まったく生き馬の目を抜く世界とはこのことですねえ・・」

ただし、これは私見としてズバリと言わせてもらうとタンノイは実力の割には買い被られている。つまり、お値段と実力が釣り合っていない。

これも「五味康佑」さんが「タンノイの回し者」とまで言われたように、あの独特の「音楽評論」とともにその素晴らしさを過剰と思えるほどに吹き込んだせいだ・・、愛読者はまるで魔法にかかったみたいに「タンノイ」が欲しくなるんだから〜(笑)。

実はこの自分がそうだった・・。

我がタンノイ遍歴を述べてみると「VLZ(イン・キャビネット)」に始まり、「インパルス15」そして「ウェストミンスター」へとグレードアップしていったが、結局今となってはバランス的に「VLZ」がいちばん良かったと思っている。

そして、今や「ウェストミンスター」の中身はすっかり原型を留めておらず、口径38cmのユニットは追放の憂き目に遭い、長大なバックロードホーンは自分好みに簡略化している。

そして、まことにお粗末な部品が使われているネットワークは即刻廃棄して、クロスオーバーを「1000ヘルツ」から「ハイカット100〜200ヘルツ(ムンドルフのコイル)の切り替え方式」にして、ようやく好みの音になってくれた。

仲間たちは「あのタンノイを改造するなんて度胸がありますねえ」と、一様に感心してくれるが、内心「こいつアホとちゃうか」と思っているかもねえ(笑)。

まあ、どう思われようといい・・、人生一度きりなんだからせめてオーディオくらいは心行くまで好き勝手にさせてもらおう。

ブランドとかオリジナルにこだわるのは「愚の骨頂」だと思っているが、はたから見るとどうなんだろうねえ・・。

で、タンノイにひきかえ、格上とされている同じ英国の「グッドマン」が、実力以下に過小評価されているのが残念でたまらない。

現在愛用しているのは「AXIOM80」(2ペア)、「TRIAXIOM」(口径30cm同軸3ウェイ)、「AXIOM150マークU」(口径30cm)の3つのユニットだが、独特の哀愁と翳りを醸し出す音ヅクリにぞっこんである。

グッドマンは例外が若干あるとしても、基本的に口径38cmのユニットに手を出さなかったところにメーカーとしての矜持と慧眼を思い知るのである。

で、これほど際立った能力があるのに「存続」という面でタンノイの後塵を拝したのはなぜか・・、やっぱり「エンクロージャー」を作らなかったせいかなあ〜。

レコードやDACなどの前段機器、増幅機器のアンプなどではどうしても解決できない次元の違うノウハウ的なものがエンクロージャーに秘められている気がしてならない、いわばオーディオの最後の砦・・。

つい、オークションの話からあらぬ方向へ発展してしまった。

はなはだ身勝手な独演会はこのくらいにして、違ったご意見もお伺いしたいところですね(笑)。

https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/b09091765cd15b924d513c70224d7035
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1079.html#c9

[リバイバル3] タンノイで まともな音が出るのはモニターシルバーを入れた小型システムだけ 中川隆
59. 中川隆[-11635] koaQ7Jey 2024年2月11日 19:52:43 : n4p04CquLw : bG9tSjdBTFhRTk0=[17]
<■79行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
「音楽&オーディオ」の小部屋
「タンノイ」と「グッドマン」に思う
2024年02月10日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/b09091765cd15b924d513c70224d7035

「〇〇さん、タンノイのユニットに興味ありますか?」と、連絡があったのはオーディオ仲間のSさんからだった。

「ええ、無いことも無いのですが・・」と歯切れの悪い返事をしたところ、「現在オークションにタンノイの(モニター)レッドのユニットが出品されてますよ。あなたが好きな口径30cmです。しかも中央部があめ色で、これはレッドの初期バージョンです。シルバーの音に近いとされていますので特に人気がありますよ」

ほう・・、俄然色めき立った(笑)。

レッドとかシルバーとか「何のこっちゃい?」という方がおられるかもしれない。

クラシック音楽向けとされる英国のスピーカー「タンノイ」の歴史は古い・・、そしてユニットの変遷をいくつも重ねてきた。

古い順に、モニター「ブラック」、「シルバー」「レッド」「ゴールド」「HPD」・・といった具合で、この色彩の命名はマグネットのカバーに由来したものだ。

で、タンノイは古ければ古いほど音が良いとされている・・、何故かはわからないが、憶測すると真空管と同じで大衆に向けて広範に普及しだすと材質の吟味から細かなツクリまでメーカーはコストを念頭に手を抜きたがる傾向がある。

所詮は利潤を追求するのが生き残っていくためのメーカーの使命ですからね〜。

ちなみに、名管とされる「WE300B」の初期バージョンの「WE300A」は先年のオークションで「160万円」の高額で落札されたのはまだ記憶に新しいところ、たかが真空管だけどね・・(笑)。

で、「レッドの前期版」だが、さっそくオークションで見つけて「ウォッチリスト」に登録して見守ることにした。

で、途中経過の入札価格を見た途端に戦意を喪失した・・、20万円以下ならともかく、もうすでに越えている(笑)。

あとはどのくらいの額で落札されるかに興味が移った。

もったいぶらずに決着をつけると「落札日は2月7日」落札額は「459,300円」・・。

え〜っ、およそ46万円もする価格に驚いた。

さっそく「S」さんにご注進・・、「例のレッドは46万円でしたよ!」「ああ、それは安かったですね。業者の販売価格は60万円台ですからね・・」「ほう・・、それを知ってる人たちが殺到したんですね、まったく生き馬の目を抜く世界とはこのことですねえ・・」

ただし、これは私見としてズバリと言わせてもらうとタンノイは実力の割には買い被られている。つまり、お値段と実力が釣り合っていない。

これも「五味康佑」さんが「タンノイの回し者」とまで言われたように、あの独特の「音楽評論」とともにその素晴らしさを過剰と思えるほどに吹き込んだせいだ・・、愛読者はまるで魔法にかかったみたいに「タンノイ」が欲しくなるんだから〜(笑)。

実はこの自分がそうだった・・。

我がタンノイ遍歴を述べてみると「VLZ(イン・キャビネット)」に始まり、「インパルス15」そして「ウェストミンスター」へとグレードアップしていったが、結局今となってはバランス的に「VLZ」がいちばん良かったと思っている。

そして、今や「ウェストミンスター」の中身はすっかり原型を留めておらず、口径38cmのユニットは追放の憂き目に遭い、長大なバックロードホーンは自分好みに簡略化している。

そして、まことにお粗末な部品が使われているネットワークは即刻廃棄して、クロスオーバーを「1000ヘルツ」から「ハイカット100〜200ヘルツ(ムンドルフのコイル)の切り替え方式」にして、ようやく好みの音になってくれた。

仲間たちは「あのタンノイを改造するなんて度胸がありますねえ」と、一様に感心してくれるが、内心「こいつアホとちゃうか」と思っているかもねえ(笑)。

まあ、どう思われようといい・・、人生一度きりなんだからせめてオーディオくらいは心行くまで好き勝手にさせてもらおう。

ブランドとかオリジナルにこだわるのは「愚の骨頂」だと思っているが、はたから見るとどうなんだろうねえ・・。

で、タンノイにひきかえ、格上とされている同じ英国の「グッドマン」が、実力以下に過小評価されているのが残念でたまらない。

現在愛用しているのは「AXIOM80」(2ペア)、「TRIAXIOM」(口径30cm同軸3ウェイ)、「AXIOM150マークU」(口径30cm)の3つのユニットだが、独特の哀愁と翳りを醸し出す音ヅクリにぞっこんである。

グッドマンは例外が若干あるとしても、基本的に口径38cmのユニットに手を出さなかったところにメーカーとしての矜持と慧眼を思い知るのである。

で、これほど際立った能力があるのに「存続」という面でタンノイの後塵を拝したのはなぜか・・、やっぱり「エンクロージャー」を作らなかったせいかなあ〜。

レコードやDACなどの前段機器、増幅機器のアンプなどではどうしても解決できない次元の違うノウハウ的なものがエンクロージャーに秘められている気がしてならない、いわばオーディオの最後の砦・・。

つい、オークションの話からあらぬ方向へ発展してしまった。

はなはだ身勝手な独演会はこのくらいにして、違ったご意見もお伺いしたいところですね(笑)。

https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/b09091765cd15b924d513c70224d7035
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1085.html#c59

[近代史7] グッドマン 中川隆
5. 中川隆[-11634] koaQ7Jey 2024年2月11日 19:54:21 : n4p04CquLw : bG9tSjdBTFhRTk0=[18]
<■79行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
「音楽&オーディオ」の小部屋
「タンノイ」と「グッドマン」に思う
2024年02月10日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/b09091765cd15b924d513c70224d7035

「〇〇さん、タンノイのユニットに興味ありますか?」と、連絡があったのはオーディオ仲間のSさんからだった。

「ええ、無いことも無いのですが・・」と歯切れの悪い返事をしたところ、「現在オークションにタンノイの(モニター)レッドのユニットが出品されてますよ。あなたが好きな口径30cmです。しかも中央部があめ色で、これはレッドの初期バージョンです。シルバーの音に近いとされていますので特に人気がありますよ」

ほう・・、俄然色めき立った(笑)。

レッドとかシルバーとか「何のこっちゃい?」という方がおられるかもしれない。

クラシック音楽向けとされる英国のスピーカー「タンノイ」の歴史は古い・・、そしてユニットの変遷をいくつも重ねてきた。

古い順に、モニター「ブラック」、「シルバー」「レッド」「ゴールド」「HPD」・・といった具合で、この色彩の命名はマグネットのカバーに由来したものだ。

で、タンノイは古ければ古いほど音が良いとされている・・、何故かはわからないが、憶測すると真空管と同じで大衆に向けて広範に普及しだすと材質の吟味から細かなツクリまでメーカーはコストを念頭に手を抜きたがる傾向がある。

所詮は利潤を追求するのが生き残っていくためのメーカーの使命ですからね〜。

ちなみに、名管とされる「WE300B」の初期バージョンの「WE300A」は先年のオークションで「160万円」の高額で落札されたのはまだ記憶に新しいところ、たかが真空管だけどね・・(笑)。

で、「レッドの前期版」だが、さっそくオークションで見つけて「ウォッチリスト」に登録して見守ることにした。

で、途中経過の入札価格を見た途端に戦意を喪失した・・、20万円以下ならともかく、もうすでに越えている(笑)。

あとはどのくらいの額で落札されるかに興味が移った。

もったいぶらずに決着をつけると「落札日は2月7日」落札額は「459,300円」・・。

え〜っ、およそ46万円もする価格に驚いた。

さっそく「S」さんにご注進・・、「例のレッドは46万円でしたよ!」「ああ、それは安かったですね。業者の販売価格は60万円台ですからね・・」「ほう・・、それを知ってる人たちが殺到したんですね、まったく生き馬の目を抜く世界とはこのことですねえ・・」

ただし、これは私見としてズバリと言わせてもらうとタンノイは実力の割には買い被られている。つまり、お値段と実力が釣り合っていない。

これも「五味康佑」さんが「タンノイの回し者」とまで言われたように、あの独特の「音楽評論」とともにその素晴らしさを過剰と思えるほどに吹き込んだせいだ・・、愛読者はまるで魔法にかかったみたいに「タンノイ」が欲しくなるんだから〜(笑)。

実はこの自分がそうだった・・。

我がタンノイ遍歴を述べてみると「VLZ(イン・キャビネット)」に始まり、「インパルス15」そして「ウェストミンスター」へとグレードアップしていったが、結局今となってはバランス的に「VLZ」がいちばん良かったと思っている。

そして、今や「ウェストミンスター」の中身はすっかり原型を留めておらず、口径38cmのユニットは追放の憂き目に遭い、長大なバックロードホーンは自分好みに簡略化している。

そして、まことにお粗末な部品が使われているネットワークは即刻廃棄して、クロスオーバーを「1000ヘルツ」から「ハイカット100〜200ヘルツ(ムンドルフのコイル)の切り替え方式」にして、ようやく好みの音になってくれた。

仲間たちは「あのタンノイを改造するなんて度胸がありますねえ」と、一様に感心してくれるが、内心「こいつアホとちゃうか」と思っているかもねえ(笑)。

まあ、どう思われようといい・・、人生一度きりなんだからせめてオーディオくらいは心行くまで好き勝手にさせてもらおう。

ブランドとかオリジナルにこだわるのは「愚の骨頂」だと思っているが、はたから見るとどうなんだろうねえ・・。

で、タンノイにひきかえ、格上とされている同じ英国の「グッドマン」が、実力以下に過小評価されているのが残念でたまらない。

現在愛用しているのは「AXIOM80」(2ペア)、「TRIAXIOM」(口径30cm同軸3ウェイ)、「AXIOM150マークU」(口径30cm)の3つのユニットだが、独特の哀愁と翳りを醸し出す音ヅクリにぞっこんである。

グッドマンは例外が若干あるとしても、基本的に口径38cmのユニットに手を出さなかったところにメーカーとしての矜持と慧眼を思い知るのである。

で、これほど際立った能力があるのに「存続」という面でタンノイの後塵を拝したのはなぜか・・、やっぱり「エンクロージャー」を作らなかったせいかなあ〜。

レコードやDACなどの前段機器、増幅機器のアンプなどではどうしても解決できない次元の違うノウハウ的なものがエンクロージャーに秘められている気がしてならない、いわばオーディオの最後の砦・・。

つい、オークションの話からあらぬ方向へ発展してしまった。

はなはだ身勝手な独演会はこのくらいにして、違ったご意見もお伺いしたいところですね(笑)。

https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/b09091765cd15b924d513c70224d7035
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/591.html#c5

[近代史7] タンノイ 中川隆
1. 中川隆[-11633] koaQ7Jey 2024年2月11日 19:54:36 : n4p04CquLw : bG9tSjdBTFhRTk0=[19]
<■79行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
「音楽&オーディオ」の小部屋
「タンノイ」と「グッドマン」に思う
2024年02月10日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/b09091765cd15b924d513c70224d7035

「〇〇さん、タンノイのユニットに興味ありますか?」と、連絡があったのはオーディオ仲間のSさんからだった。

「ええ、無いことも無いのですが・・」と歯切れの悪い返事をしたところ、「現在オークションにタンノイの(モニター)レッドのユニットが出品されてますよ。あなたが好きな口径30cmです。しかも中央部があめ色で、これはレッドの初期バージョンです。シルバーの音に近いとされていますので特に人気がありますよ」

ほう・・、俄然色めき立った(笑)。

レッドとかシルバーとか「何のこっちゃい?」という方がおられるかもしれない。

クラシック音楽向けとされる英国のスピーカー「タンノイ」の歴史は古い・・、そしてユニットの変遷をいくつも重ねてきた。

古い順に、モニター「ブラック」、「シルバー」「レッド」「ゴールド」「HPD」・・といった具合で、この色彩の命名はマグネットのカバーに由来したものだ。

で、タンノイは古ければ古いほど音が良いとされている・・、何故かはわからないが、憶測すると真空管と同じで大衆に向けて広範に普及しだすと材質の吟味から細かなツクリまでメーカーはコストを念頭に手を抜きたがる傾向がある。

所詮は利潤を追求するのが生き残っていくためのメーカーの使命ですからね〜。

ちなみに、名管とされる「WE300B」の初期バージョンの「WE300A」は先年のオークションで「160万円」の高額で落札されたのはまだ記憶に新しいところ、たかが真空管だけどね・・(笑)。

で、「レッドの前期版」だが、さっそくオークションで見つけて「ウォッチリスト」に登録して見守ることにした。

で、途中経過の入札価格を見た途端に戦意を喪失した・・、20万円以下ならともかく、もうすでに越えている(笑)。

あとはどのくらいの額で落札されるかに興味が移った。

もったいぶらずに決着をつけると「落札日は2月7日」落札額は「459,300円」・・。

え〜っ、およそ46万円もする価格に驚いた。

さっそく「S」さんにご注進・・、「例のレッドは46万円でしたよ!」「ああ、それは安かったですね。業者の販売価格は60万円台ですからね・・」「ほう・・、それを知ってる人たちが殺到したんですね、まったく生き馬の目を抜く世界とはこのことですねえ・・」

ただし、これは私見としてズバリと言わせてもらうとタンノイは実力の割には買い被られている。つまり、お値段と実力が釣り合っていない。

これも「五味康佑」さんが「タンノイの回し者」とまで言われたように、あの独特の「音楽評論」とともにその素晴らしさを過剰と思えるほどに吹き込んだせいだ・・、愛読者はまるで魔法にかかったみたいに「タンノイ」が欲しくなるんだから〜(笑)。

実はこの自分がそうだった・・。

我がタンノイ遍歴を述べてみると「VLZ(イン・キャビネット)」に始まり、「インパルス15」そして「ウェストミンスター」へとグレードアップしていったが、結局今となってはバランス的に「VLZ」がいちばん良かったと思っている。

そして、今や「ウェストミンスター」の中身はすっかり原型を留めておらず、口径38cmのユニットは追放の憂き目に遭い、長大なバックロードホーンは自分好みに簡略化している。

そして、まことにお粗末な部品が使われているネットワークは即刻廃棄して、クロスオーバーを「1000ヘルツ」から「ハイカット100〜200ヘルツ(ムンドルフのコイル)の切り替え方式」にして、ようやく好みの音になってくれた。

仲間たちは「あのタンノイを改造するなんて度胸がありますねえ」と、一様に感心してくれるが、内心「こいつアホとちゃうか」と思っているかもねえ(笑)。

まあ、どう思われようといい・・、人生一度きりなんだからせめてオーディオくらいは心行くまで好き勝手にさせてもらおう。

ブランドとかオリジナルにこだわるのは「愚の骨頂」だと思っているが、はたから見るとどうなんだろうねえ・・。

で、タンノイにひきかえ、格上とされている同じ英国の「グッドマン」が、実力以下に過小評価されているのが残念でたまらない。

現在愛用しているのは「AXIOM80」(2ペア)、「TRIAXIOM」(口径30cm同軸3ウェイ)、「AXIOM150マークU」(口径30cm)の3つのユニットだが、独特の哀愁と翳りを醸し出す音ヅクリにぞっこんである。

グッドマンは例外が若干あるとしても、基本的に口径38cmのユニットに手を出さなかったところにメーカーとしての矜持と慧眼を思い知るのである。

で、これほど際立った能力があるのに「存続」という面でタンノイの後塵を拝したのはなぜか・・、やっぱり「エンクロージャー」を作らなかったせいかなあ〜。

レコードやDACなどの前段機器、増幅機器のアンプなどではどうしても解決できない次元の違うノウハウ的なものがエンクロージャーに秘められている気がしてならない、いわばオーディオの最後の砦・・。

つい、オークションの話からあらぬ方向へ発展してしまった。

はなはだ身勝手な独演会はこのくらいにして、違ったご意見もお伺いしたいところですね(笑)。

https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/b09091765cd15b924d513c70224d7035
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/594.html#c1

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > bG9tSjdBTFhRTk0= > 100000  g検索 bG9tSjdBTFhRTk0=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。