★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年6月 > 11日13時30分 〜
 ★阿修羅♪  
2013年6月11日13時30分 〜
記事 [カルト11] 福島・新潟・北海道・宮城・和歌山震度2、米英仏イバビロンのプラズマ兵器とイイブリックスのブロックの結果の小地震である。
くそじじいが原発を狙ったり被爆からの避難を妨害したり南海大地震を狙ったりでプラズマ兵器や核兵器を使って起こそうと
した大振動を曇天にしたり小雨にしたりしてしけたマッチみたいに起爆を最小化させて阻止したのである。
それと全世界がくそじじいが611に悪さをしそうだという噂が駆け巡り日本で言えば偽キムチパシリの腰が引けてあれもこれ
もそれも予定していたのが悉く失敗に終わり残ったのがしょぼい地震だっただけという事である。
本当であれば世界中で昨日の旅客機墜落未遂のような事を電車でも船でも原発でも繁華街でも起こし宇宙人か偽イスラム過激派
か北朝鮮の仕業にして世紀末というかこの世の終わりを演出して米国にこさえた大借金を踏み倒そうとしたがそうは問屋が卸さ
なかったという訳である。
シリア戦争詐欺に失敗しもう戦争詐欺は無理で連中に残されたのは金融詐欺だけだがブリックス銀行が設立された今となっては
もうドルをいじくり為替や株価や地価を乱高下されても健全な資本はイイブリックスの通貨に逃げるだけで恐慌詐欺は起こせず
連中の切り札であるドルが紙屑になっていくだけの話である。
なりすまし民族が今日まで世界を支配してきたがカラクリがここまでバレるともう脅しと買収も限界でパシリの離反も止められず
下克上が起きておしまいである。
策士策に溺れて統治を忘れて支配に走り過ぎて組織の要所要所に実力でない者を配置し過ぎてしまい目玉ピラミッドが萎びた瓢箪
みたいになってしまったのである。
アホである。
http://www.asyura2.com/13/cult11/msg/369.html
コメント [自然災害19] 怪しい「地震雲」に踊らされる人たち 科学的根拠ゼロ、「予知」も大ハズレ(J-CASTニュース)  赤かぶ
06. 2013年6月11日 13:31:51 : RZg3uY30MQ
名古屋で無く、和歌山・奈良・三重・三河・浜松・諏訪・鹿島灘の信州から見て名古屋の先だった。
コメント [政治・選挙・NHK149] 橋下の訪米をアメリカが拒絶したが次は日本の首相の安倍の拒絶か バルバロッサ
02. 2013年6月11日 13:33:39 : Q1AShcAlNU
今回のような拒否は無期限に有効である。

というのも、例えば将来、サンフランシスコ市長が橋下に会ったら、彼は米国やメディアから執拗に追及され叩かれて、政治生命を失うことになるからだ。アメリカ人は政治家の過去の不祥事を、その大小を問わず永遠に忘れない人種なのだ。

反面、日本人は75日たつと忘れる人種だから、未成年者との淫行やコスプレ不倫、刑務所経験者、やくざと関係があった者まで、国会に送る寛大??な心の持ち主である。


コメント [政治・選挙・NHK149] 海江田氏は大丈夫か?日米会談はなかった。 で爺
10. 2013年6月11日 13:34:37 : nBsrx8EfJE
海江田さん民主党党首選で髪振り乱して演説して見せたり、国会の場で手の平に「忍」の字を書いてテレビに写したり、代表就任で漢詩読んで見たり(これはま〜いいかのレベルだが)・・・なんかやることが変だぞ。

野党党首として信頼感なしだ。

民主党はまた仙谷、菅、野田、岡田、前原、枝野、生方など破壊者グループに支配されるね。こりゃ〜だめだ。

変わりの有力なのがことごとく居なくなったからね。

コメント [国際7] 〈トルコ発〉 エルドアン首相は中東の田中角栄なのか (田中龍作ジャーナル)  赤かぶ
01. あやみ 2013年6月11日 13:35:30 : oZZpvrAh64sJM : jVT6DgKcxc
>再開発もエルドアン首相のファミリー企業が建設を請け負うことになっているようだ。

憶測で書いていいことといけないことがある。
全部入札だよ、ばかめが。

コメント [原発・フッ素31] 「敦賀活断層」再調査を=福井知事 (時事通信) 2号機を再稼働させない場合には、使用済み燃料を直ちに県外へ撤去 ナルト大橋
20. 2013年6月11日 13:37:00 : FHQvE0Nn9U


  >>16

      主語は自分で考えろ

      キチガイが

      西川の事だよ

      アホ相手に空しい
 
      福井県知事のことだよ


コメント [経世済民80] 〈1万件達成ボーナス裏情報〉 日銀に金融大戦争を仕掛ける金融ファイア (イーグルヒット)  赤かぶ
05. 2013年6月11日 13:37:13 : KO4C9oEhYU
>04
そうですね。何かおかしいですね。強欲バカをはめるつもりでしょう。ところで金利がじわじわ上がってきましたね。この前0.9超えて黒田はあわてていたようですがもうまた目前です。どうするのでしょうかね。どうするもこうするもこのままお金を垂れ流すと今日発表してばかりですからやはり放置でしょうか。中小企業の倒産益々増えるでしょう。ローン破綻予想では10万軒のようですが1%越えてドンドン行ったらそれどころではないでしょう。安倍は国のかじ取りに責任持っているのでしょうか。いや浜田や竹中に言われたからやったと責任転嫁するでしょうか。やはり現実の市場のことにはコメントできないと開き直るのでしょうか。だんだんその時が近づいているような気がしてなりません。
コメント [政治・選挙・NHK149] ポン引き大阪市長・橋下徹は米サンフランシスコ市から公式訪問を拒絶されていた けたぐれ后王
05. 2013年6月11日 13:37:45 : LRyCeeyAYs
米軍将校捕まえて

「シャチョー、いい娘いまっせー ごひいきにしてや」

将校

「寄らないで!」と困惑

コメント [政治・選挙・NHK149] 皆さんは鳩山由紀夫氏の考えを、直接じっくり読み聞きしたことがありますか  孫崎 享  赤かぶ
43. 2013年6月11日 13:43:13 : UsFv4IXXXg
>42 さん

>対策は老人は汚染地帯の農作物を食べろとか、
>おかしなところがあるのかもしれません。

「子供たちには安全なものを」 のつもりでの発言ととっています。
総じて言うと、小出さんは、初期対応が早かったし、
ずっと客観的な立場でいるように思います。

コメント [政治・選挙・NHK149] 舟山康江・みどりの風 政調会長と話す この貴重な選択肢だが誰も関心を払わない  孫崎 享  赤かぶ
06. 2013年6月11日 13:45:28 : Q1AShcAlNU
孫崎氏は、いつから「生活の党」応援から「みどりの党」に鞍替えしたのかな。

孫崎氏は三宅雪子さんの応援パーティで激励のスピーチをし、他のパーティでは森ゆうこさんに「首相になったら政策顧問になってあげますよ」と盛り上げていたくらい生活の党に近かったものね。

彼は、鳩山由紀夫氏のシンクタンクの所長をしている関係で、鳩山由紀夫氏と小沢一郎氏の会談を模索していたが、小沢氏がウンと言わないので不快感を抱いているのかな。それとも
孫崎氏を嫌悪する山崎行太郎氏の小沢一郎氏への接近が気に入らないのかな。
もし後者であったら、山崎氏など無視して、堂々と生活の党を応援してほしいのだが。

記事 [原発・フッ素32] 放射性ラドンを毎日数万ベクレル吸入する安倍首相
持病の潰瘍性大腸炎に悩む安倍首相は、高価なラドン吸入器により毎日数万ベクレルもの放射性ラドンを吸入しているそうです。

「ラドンを毎日数万Bq吸入する日本の首相と、ラジウム水を毎日7万Bq飲んで4年で死んだ米国富豪」
(院長の独り言 2013/6/10)
http://onodekita.sblo.jp/category/1117195-1.html

「持病が悪化か 安倍首相がすがる『ラドン吸入器』」
(日刊ゲンダイ 2013/3/15)
http://gendai.net/articles/view/syakai/141471

小野俊一先生が書いておられる通り、これだけ放射能漬けなら、セシウム100ベクレルが有害かどうかなど、バカバカしくて議論ができないでしょう。

効果も安全性も全く証明されていない代物です。

ひょっとしたら、これは首相の暗殺を企む連中の謀略かも知れませんね。
持病によいと信じ込ませて、大量の放射性ラドンを吸わせてどんどん弱らせて殺してしまう。

昭恵夫人は、忙しくなった首相がラドンを吸入する時間がなくなったことを心配しているそうです。
どこまで愚かな夫婦なのでしょう。

いずれにせよ安倍政権はあまり長くないでしょう。

http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/108.html

コメント [政治・選挙・NHK149] 6月10日 2人の市民が「世紀の最高裁スキャンダル」を暴いた!『最高裁が画策した「小沢検審架空議決」』PDF一挙大公開! 赤かぶ
33. hanako 2013年6月11日 13:50:16 : IWnkF9nvLc5K6 : emRAuJ6PCI
刑法172条
人に刑事又は懲戒の処分を受けさせる目的で、虚偽の告訴・告発その他の申告をした
者は、3月以上10年以下の懲役に処する。
とあります。
陸山会事件は証拠もないのに裏金を秘書に渡したとデッチあげた面々。

水谷関係者…水谷功元会長、川村尚元社長、尾納忍元専務、中村重幸元常務
検察関係者…佐久間達哉元東京地検特捜部長、谷川恒太元東京次席検事,大鶴基成元最高検検 事ら。

申立者…山際澄夫氏は陸山会の政治資金収支報告書の期ズレについて、あたかも悪質な犯罪 性があるかのごとくでっち上げ 検察審査会に申立をした。未だにコソコソしている卑怯者 犯罪性がそもそもないのだから共謀罪は成り立たない。

出来ることなら関係者を「虚偽告訴罪」で提訴したい程、怒りを覚える。
それとだんまりを決め込み、ひたすら風化をまっている最高裁関係者。


コメント [政治・選挙・NHK149] 汚れっちまった政官民三位一体癒着構造を小沢氏が解体! (ハイヒール女の痛快日記)  赤かぶ
03. 2013年6月11日 13:51:51 : 05UhnFBHRM
02何とも情けない。官民一体で今までどんな事が起きた。1000兆円近く借金が膨らみお金がなくなれば国民からむしり取る。好き勝手してるだけで何の考えもない。馬鹿集団!!官民の民は大企業と公務員のことを表している。そんな事もわからない馬鹿がコメントするな。
コメント [政治・選挙・NHK149] アベノミクスという裸の王様 (きっこのブログ)  笑坊
08. 2013年6月11日 13:53:17 : LRyCeeyAYs
解り安過ぎるほどに解りやすい文章だが、

決して出鱈目は書いてない。

巧い文章と言える。

数人で書いてるのかな?

記事 [原発・フッ素32] 津波威力 まざまざ 東電 福島第2の現場公開(赤旗)
東京電力は7日、一昨年3月11日の東日本大震災で被害を受けた福島第2原発(福島県富岡町、楢葉町)の現場を報道関係者に公開しました。同原発には4基の原子炉があり、公開されたのはそのうち1号機の原子炉建屋や、海水熱交換器建屋など。公開に先立って、設楽親所長があいさつし、今泉典之副所長が設備の復旧状況を説明しました。

 福島第2原発は、地震の揺れと津波で外部電源の一部や非常用ディーゼル発電機が使えなくなったほか、燃料から出る崩壊熱を除去する海水ポンプが水没するなどして、一時危機的な状況となりました。この日の現場公開は、5月30日に全号機の冷温停止維持にかかわる設備の復旧が終わったとして公開されたものです。

 公開された設備の傍らには津波をかぶったために砂が内部に積もった状態の配電盤が置かれるなど、地震・津波による被害のすさまじさを示していました。

 福島第2原発は、福島第1原発のように燃料が溶融し、大量の放射性物質を放出する過酷事故には至らなかったものの、そうなる危険性はありました。このため、福島では県民総ぐるみで、東電が廃炉にしていない福島第2原発の4基と、福島第1原発の残る2基を廃炉にするよう求めています。

 県民の声をどう受け止めるか問われた設楽所長は「そういう意見があることは承知しているが、まずは冷温停止をしっかりやっていくことが大事だと考えている」と答えました。しかし、海に面した場所は一部に土のうが積んであるだけです。設楽所長は「どのくらいの津波に対応しなければならないか、検討した上で(防潮堤の建設などに)取り組んでいきたい」と述べるにとどまりました。 (間宮利夫)
http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/109.html

コメント [原発・フッ素32] 津波威力 まざまざ 東電 福島第2の現場公開(赤旗) 天下万民
01. 2013年6月11日 13:55:03 : D7hFH9qihk
>海に面した場所は一部に土のうが積んであるだけです。

二年たってまだ土のうだけとは...

コメント [原発・フッ素31] 日本中の親がまだ知らないのです! 飯岡助五郎
105. 2013年6月11日 13:56:19 : E4bT3Bpr2w

176 : キジトラ(千葉県):2013/06/11(火) 07:31:19.73 ID:eHNUrQik0
 韓国は甲状腺癌大国です。2000年代に10倍に増えました。

 「スクリーニングをすればたくさん見つかる、福島も同じ」と言う人間がいますが、
 信用してはダメです。なぜ、韓国では甲状腺癌が増えているのか、以下の英語論文が分析しています。

 The Incidence of Thyroid Cancer Is Affected by the Characteristics of a Healthcare System
 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3524428/

 韓国で発見されているのは潜伏癌であり、放置していてもOKなもんです。
 それを過剰にスクリーニングし、不必要な手術した結果、10倍に増えてしまいました。公的医療保険が整備されていない国では、
 医者や製薬会社に利益になるので、癌の過剰診断が行われやすいのです。

 福島の甲状腺癌はサイズが最大3・4センチ、平均でも1・7センチです。
 サイズだけで潜伏癌の定義から外れます。至急手術が必要な「臨床癌」であることは
 間違いありません。

 もし福島の甲状腺癌が潜伏癌であれば、不必要な手術で無垢の子どもの甲状腺を摘出している廉で、
 福島医科大は民法709条不法行為、もしくは刑法の業務上過失致傷罪に問われます。

 韓国ネタで騙そうとする人間が後を絶たないのですが、
 騙されないようにしてください

( http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370830754/176 )


コメント [経世済民80] 東証、大幅反発636円高 黒田日銀の動きに注目集まる(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
04. 2013年6月11日 13:58:07 : FjPQgZDwow
日銀黒田の言うことは、日銀として当然なのか。

素人の貧乏人の考えることはおかしいのか?

日銀は言う
 
 ・2%の物価上昇目標
 ・低金利を維持する

それでは、例えば、額面一千万円で、金利0.5%の国債があったとする。
 ・一年間でつく利息は5万円
 ・一方で2%の物価上昇があったとすれば、お金の価値は2%下がるから、20万円
  安くなる(額面では一千万円でも)

ということは、低金利の国債を買って利息がついても、持っているあいだに物価上昇で20万円の価値がなくなるし、金利上昇で更に損害を被るリスクがある、そんなものを誰が買うんだ。

日銀は、国債を買う、
しかし一年後にはその国債の額面で買えるお金の価値を2%下げることをするということなのか。

日銀の株主は最終的には国民なのだから、国民は、株主に損害を与えた行為を意図的にしたことの経営責任を追及する、株主訴訟を起こせないものだろうか。

バズーカはどこに向かって発射されたのだろう???

記事 [原発・フッ素32] 「今日は原発輸出についてちょっとつぶやくでし。:ハッピー氏」 (晴耕雨読) 
http://sun.ap.teacup.com/souun/11161.html
2013/6/11 晴耕雨読


https://twitter.com/Happy11311

バンヮ。

今日は原発輸出についてちょっとつぶやくでし。

日本政府はじめ経団連、原発メーカーは海外に日本製の最新原発を世界一安全な原発、技術をアピールして売り込んでるよね。

確かに世界的に見れば日本の技術は高く、日本でしか造る事の出来ない部品や機器もあり、安全性は高いのかもしれない。

でも、それは裏を返せば日本以外の世界各国の主要原発メーカーはスリーマイルやチェルノブイリ事故以降、原発建設が中期的に凍結され先行きの見通しが不透明だった為に技術開発や投資を積極的にやってこなかった結果、日本の技術が押し上げられただけの事なんだよね。

あと、日本の原発設計技術が世界一なのか?と聞かれるとオイラは疑問なんでし。

総合設計、メンテナンス、トラブル想定・対応・対策などなどを考慮すると一概に世界一って大きな声で言えないと思うんだ。

確かに日本の製品を造る技術は世界一だとオイラも思うけど。

だけど、この製品技術だけで日本製の原発は世界一安全と言い切っちゃいけないと思うんだ。

海外の原発メーカーが日本の原発メーカーと提携や合併してる理由の一つに、この製品技術が欲しいのは事実だけど日本の設計能力はそれほど欲しい訳じゃなく、海外メーカーはみんな自前でやってるからね。

そんな世界状況の中でも日本は原発建設や技術を進めていた為、海外の原発メーカーは日本の製品技術を取り込もうと次々と日本メーカーと提携や合併をする道を選び、また日本のメーカーも世界進出に於いて海外メーカーの営業力が必要だったので双方の利益が合致しメーカー再編が進んだんだと思う。

いま現在、日本の原発メーカーは三菱+アレバ、東芝+W.H、日立+GEと3グループあるけど、もしかしたら近い将来的には三菱+日立+アレバ、東芝+W.H+GEの2グループになるかも…。

そうなれば、PWR、BWRもどちらも対応可能だし…。

まぁ、これはオイラの勝手な見解だけどね。

話は戻るけど、日本は最新技術の安全と言ってる原発を世界に売り込むけど、もし日本政府や経済界がこのまま強引にエネルギーを原発に依存していくならば(許せない事だけど)世界に売る前に国内の海外メーカー設計の古い原発を騙し騙し存続させ再稼働するよりまずは廃炉にするべきだと思うんだ。

海外に最新原発売って、国内は古い原発を騙し騙し使うって…、まずは国内の原発を現在の古い原発より少しでも安全性の高い最新技術の原発に替えていくべきなんじゃないの?って思うんだ。

これは、もしこれからも原発依存するならばの話であって許されない事だけどね。

あと、世界に積極的に日本の原発売り込んでる安倍首相は世界一の安全性をアピールしてるけど、オイラ安倍首相は官僚や経済界から安全性をアピールするように言わされてる感が拭えないんだけど…。

政治家って技術的な事はわからないから、いつも官僚や技術者に言いくるめられちゃうんだよね。

確かに現在の最新原発は日本の技術なしで造るのは難しいから世界に需要はあるのかもしれないけど、今の段階で安全性は世界一と言い切れるとは思わないんだ。

最新原発技術だって完璧じゃないし、不安や懸念も実際の所、表に出てこないだけであるからね。

日本製原発が世界各国に建設され、稼働後にトラブルなんてあった時には責任や補償含め、大変だと思うよ。

これだけ世界一をアピールして売り込んだら、言い訳も出来ない状況になるのが怖いんだけど…。

責任所在は受注する前にはっきり決めておいた方がいいと思うんだけど…世界相手に日本的な有耶無耶な言い訳なんて通用しないしね。

とにかく、未だに福島原発事故も収束せず、設計上も古い原発を騙し騙し再稼働させていくような国内現状で、海外に積極的に売り込むのが得策とは思えないんだよね。

安倍さん、世界に日本の技術を売り込むならばシェールガスや今後開発されるメタンハイドレートにも対応可能な環境にも優しい最新技術の火力発電所にすればいいのにね。

日本は原発に固執せず、利潤や利権より日本こそ積極的に環境や命を世界に先駆け、選択して欲しいでし。

でわでわ。

原発売り込み活動が、どんどん広がってるでし。

安倍首相、東欧と定例首脳会合へ 原発輸出で関係強化 - http://t.co/Jd2NNOyywMプーチンさんとこみたいに離婚しなきゃいいけど…(×_×) 安倍昭恵さん、原発輸出に「心が痛む」 セミナーで発言 - (http://www.asahi.com ) http://t.asahi.com/b8w8もし参院選のアピールの為の前倒し工程だったとしたら、現場を馬鹿にするにもほどがあるでし(-""-;)そもそもオイラには、工程前倒しの根拠が全然見えてこないでし。

<福島第1原発>工程表前倒しは新技術開発次第 http://t.co/Tz67EZ1mKm1Fの1号機、2号機は一年後の工程も見通しも見えてないのに、7年後の見通しなんてたつわけないでし(×_×)あくまで政府発信の希望的な目標工程であって、予算的にも科学的にも作業員の確保も不確定で根拠の裏付けは全然ないでし。

こんな工程をアピールして出したら現場は混乱するだけでし。

年金も高速道路も原発も予算予算って、あとだしじゃんけんばかりでし。

原発の廃炉費用が積立金で賄えないのは、とっくの昔にわかってた事。

だから古い原発も修理、改造ばかりで動かし続けてるでし。

原発廃炉時の会計処理見直しを指示 経産相 http://s.nikkei.com/12ofqTe



http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/110.html

コメント [政治・選挙・NHK149] 汚れっちまった政官民三位一体癒着構造を小沢氏が解体! (ハイヒール女の痛快日記)  赤かぶ
04. 2013年6月11日 14:02:54 : 4qR1cQybBQ
>確かに、最近の小沢氏のコメントは具体性に欠ける。(アベノミクスが)崩壊する具体的な理由をはっきりと提示しなければ納得も得られないはずだ。

 ↑
理由は明らかでしょ?

「官僚による官僚の為の政治」が続いているうちは、大企業は繁栄するが国民の生活は改善されないこと(格差拡大)を、国民は小泉政権以来ずっと学習してきたでは有りませんか?


コメント [政治・選挙・NHK149] 改憲でにわかに擦り寄る安倍首相と橋下大阪市長の政治家失格ぶり (天木直人のブログ)  笑坊
04. 2013年6月11日 14:07:50 : LRyCeeyAYs
橋下と安倍 オスプレイに同乗を計ったが

米軍から乗機拒否をされたようで

墜落を今のところは免れた模様

米軍から蹴飛ばされた橋下は

安倍に庇ってもらっての政治家延命を考えたのだろう

弁護士上がりらしい処世術だ

口から出任せ風任せのブラック弁護士人生


コメント [政治・選挙・NHK149] 改憲でにわかに擦り寄る安倍首相と橋下大阪市長の政治家失格ぶり (天木直人のブログ)  笑坊
05. 2013年6月11日 14:09:25 : FYRJJuiClq
戦争大好き同士お似合いだな、馬鹿すぎてキモイ
ハシシタと下痢ゾーにヘドが出る
コメント [経世済民80] 世界で最も有名な「投資の神様」ジム・ロジャーズ直撃インタビュー 「私が日本株をすべて売り払った理由を話そう」(週刊現代) 赤かぶ
09. 2013年6月11日 14:10:23 : egYa2Mv7DY
ジム・ロジャーズ先生。
私でもわかっているのですよ、”ポンポン痛い”総理が無能で
あることは・・・・。
でも・・・バカが調子ずくとどうしようもないのですよ!!!

コメント [政治・選挙・NHK149] 東電と政府が福島原発処理工程表発表が意味するもの。脱原発勢力に参院選挙で力を!! (かっちの言い分)  笑坊
02. 2013年6月11日 14:13:18 : FYRJJuiClq
脱原発したかったら不正選挙ムサシを監視するしかない
不正選挙でまた勝てば脱原発は一生無理になってしまう
コメント [政治・選挙・NHK149] 潰瘍性大腸炎が悪化して安倍が高気圧酸素治療 (陽光堂主人の読書日記)  笑坊
39. 2013年6月11日 14:15:41 : NijjDBhI7I
渋谷の反対デモの人達、ものすごくまともじゃん
愛国者じゃん
Tpp推進した安倍が嫌だ
憲法改正で基本的人権を削除しようとしている安倍は嫌だ
正論だろ
左翼って安倍の事じゃないの?
自己紹介で相手を批判するな


コメント [自然災害19] 「名古屋に地震雲」ツイート拡散 予兆?科学的根拠なし (朝日新聞)  赤かぶ
13. 2013年6月11日 14:16:26 : egYa2Mv7DY
阪神間に住んでる者ですが、阪神大震災の地震直前に稲光で
起きた(起こされた?)のは事実です。

稲光は科学的根拠があるんでしょうが、雲の形はねえ・・・?

コメント [政治・選挙・NHK149] ニュースにならない「1ドル100円突破」の裏側(All About) 日本が輸出大国という幻想 鬼畜ユダヤ
05. 2013年6月11日 14:16:26 : FYRJJuiClq
詐欺のミクスで潤うのは米国湯田金と一部の金持ちだけ
庶民に恩恵はなく、日本経済をぶっ壊す痛みしか残らない
コメント [政治・選挙・NHK149] 潰瘍性大腸炎が悪化して安倍が高気圧酸素治療 (陽光堂主人の読書日記)  笑坊
40. 2013年6月11日 14:17:08 : LRyCeeyAYs
安倍って被曝してたの?

下痢が止らないの?

体までが悪くなる一方なのか?

病気がちということは神経がそれなりには働いてはいるようだな

記事 [議論30] 日本 今年第一4半期GDP成長率4%を超える 内容は酷いもの
日本 今年第一4半期GDP成長率4%を超える
http://japanese.ruvr.ru/2013_06_10/115429853/
10日に内閣府が発表した今年1月から3月期のGDP(国内総生産)改定値は、前期比1%増、年率換算では4,1%増だった。

 5月半ばに公表された報告書の中では、第一4半期のGDPの伸びは、前期比0,9%増、年率換算で3,5%だったが、民間企業の設備投資や在庫量などのデータにより、修正が加えられた。

 GDPの伸びは、第二4半期もすでに見られており、専門家らは「これは、新しい金融・経済政策、所謂『アベノミクス』の成果だ」と指摘している。
第二4半期の指数も、円安と輸出の伸びによりGDPの伸びを示すものと期待されている。
−−−−−−−−−−

という記事が有ったので、その内容を見てみました

日本の13年1-3月期GDP寄与度(表)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MO5H8E1A74E901.html

デパートの売り上げ、貴金属、宝飾品を始め車など高額品の
売り上げが伸びていると言います。
全体では低迷。
スーパーなどは前年比マイナス圏内

まあ、株をあらゆる手、日銀による株式インデックス投信買い
年金資産による株式買い、金融緩和などを使い、
上昇させたんだから当然のことです。
昔から政府は株へのPKOには熱心です。
株式市場で博打を打つ人間にはお金をばら撒く

ばくち打ちにはお金をばら撒いて、生活保護費は削減する、
ほとんど鬼畜の振る舞いの政府ですね。

注目すべきは円安効果
円安に成ればドル建て貿易なので、輸出入金額は自動的に増えます。

輸出が前期比3,5%増
これは数量ベースの輸出は伸びていないが、円安により
円の手取り金額が増えたことを意味します。
円の手取り金額が増えても賃金が上がらないのなら
輸出企業の丸儲けです。

さらにびっくりしたのが、輸入金額前期比1%増
通常、急激な円安に成れば短期的には輸入金額が
急増するものです。
原油、資源、農産物など、円安に成っても急に輸入数量が減るものでは
有りません。
ドル建て貿易ですから、円建ての輸入金額は自動的に跳ね上がります。
それにも関わらず輸入が1%しか伸びていないということは異常です。

こんなことは今まで見たことも有りません。
これは国内の需要が大不況で凍り付いちゃってることを意味します。

結論
国内は大不況のさなか
GDPが上昇したのは
株式値上がり益で高額品の需要を増やした。
株式値上がり益、50〜100兆円

輸入が円安でも増えないことにより、
純輸出の改善でGDPを増やした。
しかもその儲けは輸出企業の元に


 
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/852.html

コメント [政治・選挙・NHK149] 「とても明快な説明が進行中。検察×小沢事件の実態に詳しくない方々には必視聴:堀 茂樹氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
08. 2013年6月11日 14:19:15 : eu2jDf3aSs
架空議決説を眉唾とヒステリックに反応した時点で、
八木女史は司法官僚の掌に乗ったな、と見抜けないと。

コメント [政治・選挙・NHK149] 皆さんは鳩山由紀夫氏の考えを、直接じっくり読み聞きしたことがありますか  孫崎 享  赤かぶ
44. 母系社会 2013年6月11日 14:21:00 : Xfgr7Fh//h.LU : T0yVsTCMlE

●戦後の歴代首相の中で、アメリカの意向を最優先に配慮するという
ような植民地根性から離脱して、日本独自の立場で外交をしようとした
首相は、田中角栄氏と鳩山由紀夫氏の二人しか、いないのではないか?

残念ながら鳩山氏は、党内外の従米派政治家や官僚に包囲されて、日本
独自の外交を実現することはできなかった。

しかし、将来、沖縄が日本の植民地であることを止めて独立=自立しよう
としたら、その時、初めて鳩山氏の真の価値が、全ての日本国民にも理解
されるようになるだろう。

●特に、2010年夏の参議院選挙は、菅首相の消費税発言による支持率の
低下もあったが、、鳩山氏の努力で、あの選挙ほど沖縄の基地問題が注目
され、広く国民に沖縄の実態が知れ渡った選挙は過去にはなかった。

ほとんどの日本国民は、沖縄の実態を知りながら、沖縄の基地問題に重い
責任を負う自民党を勝たせ、民主党を敗北させることで、国民は自民党が
推進してきた沖縄殖民化政策を了承し、沖縄を見捨てたのである。

国民はまたもや基地問題よりも、自分達の利益を優先させて、県外移設
を主張する政治家がゼロの自民党を勝利させた。

そして、逆に県外移設を目指した民主党を敗北させたので、沖縄は日本に
失望し、沖縄独立論が強まったのではないか。

●しかし、鳩山氏が日本独自の政策=県外移設=の実現を目指したので、
1年近くも沖縄の基地問題に焦点が当たり続け、ほとんどの国民に沖縄の
実態を知らせることが出来たのは、鳩山氏の大きな功績である。

国民に沖縄の実態が知れ渡ったので、万一沖縄が独立を志向し始めても
国民は余り驚きも、反発もせず、武力制圧などの強硬論は支持されない
のではないか。むしろ、自分達の行状の反省から、平和的に沖縄は独立
できるのではないか。

もし、平和的に独立できれば、再び将来、沖縄は日本と再合同する可能性も
残るので、その時も、鳩山氏の功績を国民は知ることになるだろう。

コメント [自然災害19] オーストラリアでM5.7地震、この1年で2回目 taked4700
05. 2013年6月11日 14:21:15 : FYRJJuiClq
人工地震
コメント [政治・選挙・NHK149] 幼稚なネトウヨ総理(Afternoon Cafe) gataro
20. 2013年6月11日 14:23:18 : NijjDBhI7I
恥ずかしい大人なのは安倍だよ
だいたい左翼をまず駄目だと弾圧してるし、レッテルまで貼ってる
思想の自由は保証されているはず
こんな事を総理が言うなんて頭がおかしいんじゃないのか?
コメント [経世済民80] アベノミクスが失敗したほうが日本にとって被害は少ない (週プレNEWS)  赤かぶ
07. 2013年6月11日 14:25:20 : nJF6kGWndY

思考停止かw



コメント [政治・選挙・NHK149] 「今後の政界の動きの基盤となるような政党」  生活の党 代表 小沢一郎  6月9日『日曜討論』書き起こし  赤かぶ
41. 2013年6月11日 14:28:19 : tRKkdqCgYk
小沢一郎と他の有象無象議員ではレベル差が大きすぎる。

だからたかが衆参15人足らずのミニ政党の代表に恐怖し、必死にネガキャン三昧(失笑)。

コメント [社会問題8] JAL本社前抗議行動に怒りの300人/日本航空はただちに整理解雇を撤回しろ!(レイバーネット) gataro
536. 2013年6月11日 14:29:41 : AmINHXt8Cc
韓国女子大生の太ももをさわりたくなる
コメント [政治・選挙・NHK149] 猪木もオスプレイも”不発” 維新失墜 大トリは東国原英夫 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
11. 2013年6月11日 14:30:23 : 6eJYETO2fI
東国原なんてさらに落ち目じゃん。
まだ猪木さんの方がマシだ。
コメント [政治・選挙・NHK149] 6月10日 2人の市民が「世紀の最高裁スキャンダル」を暴いた!『最高裁が画策した「小沢検審架空議決」』PDF一挙大公開! 赤かぶ
34. 2013年6月11日 14:31:49 : zNptDXC4fE
★>05.さま 2013年6月10日 16:42:32 : mEZSoDieTk
 勇気ある行動に心から感謝します。日本のマスゴミは犯罪者集団ですから、海外メディアに最高裁の犯罪を報道してもらいましょう。志岐さん、みなさん、海外メディアに情報を提供しましょう。海外で最高裁の犯罪を報道してもらいましょう。国民に知ってもらうには、それしかないです。

______⇒「日本海外特派員記者会見」・・とやらに、【駆け込み寺】として

拡散すれば、「国連」が無視できない・・作戦としましょう♪

ここは「うら日本国!」ですから〜ざんね〜〜〜〜ん♪⇒「夏かしい!?」(爆笑)

コメント [政治・選挙・NHK149] 「> 観れば、多くの人は、「この程度のことを国民に知られるのさえ検察はいやなのか〜」と驚くでせう」 山口一臣氏  赤かぶ
05. 2013年6月11日 14:33:20 : FCakUlDA5w
取調べの可視化(取調べの可視化実現本部)日本弁護士連合会
取調べの可視化(取調べの全過程の録画)実現
http://www.nichibenren.or.jp/activity/criminal/recordings.html
コメント [国際7] アラブの春が大好きな皆様に申し上げる あやみ
07. あやみ 2013年6月11日 14:34:01 : oZZpvrAh64sJM : jVT6DgKcxc
05さま、コメントありがとうございます。

トルコに住むトルコ人よりも正しいご見解です。恐れ入ります。
トルコの問題は宗教とイデオロギーを混同した、それも欧米の陰謀による混迷です。

まず、「世俗」が善で「イスラム」が悪だという思い込みがあります。というか、イスラムが絶対悪とされているのはあくまで欧米の都合であり、日本がその尻馬に乗り続けることを選んだ結果がこの世論でしょう。愚鈍という他ありません。

東部トルコの開発の遅れには更なる事情があります。
トルコ全体がそうですが、特に東部は古代遺跡が多いこと、加えて初期キリスト教がはぐくまれた地であります。「バルナバス聖書」という、スリアーニ文字で書かれた聖書がトルコ東部で発見されました。これはキリスト死後100年以内に書かれた可能性のある現存する最も古い聖書であるといわれています。この地域にまともな調査団が入りこういったものがゴロゴロ発見された日には西洋人の描いた歴史がひっくり返るでしょう。欧米イスラエルはそんなことをされてはたまらないのです。この一帯にPKKを放ったのもそのためです。

もう20年ちかく前に暗殺された元首がいます。彼はクルド問題の解決に向けて舵取りをしていましたがあと一歩のところで毒殺されました。そして今、エルドアン首相の努力で再び和解への道が見えてきたこのタイミングにこの騒乱が起きました。今までPKKに加担し裏で支援していた軍と野党は焦っています。蓄えた富と地位が消えうせるだけでなく裁判と投獄が待ち受けているからです。彼らは頭の弱い大学生をはした金で懐柔し、「ムスリムたちに国を乗っ取られると教義に束縛されて生きることになると脅します。
そんなことはないのです。イスラム教では「強制」は厳禁であり、タリバンがやっているような弾圧はあくまで西欧側のプロパガンダです。

まあ日本の企業やメディアにこんなことを言っても始まらないでしょう。アメリカの顔色が全てですから。

ありがとうございました。



コメント [経世済民80] ドル安円高の局面は、終了したのか (東洋経済オンライン)  赤かぶ
01. 2013年6月11日 14:33:40 : niiL5nr8dQ

社説:安倍首相、最大の試練
2013.06.11(火)
Financial Times:プロフィール
(2013年6月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

日本経済を復活させるための安倍晋三首相の賭けは、今週、これまでで最大の試練に直面する。10兆3000億円規模の財政刺激策を発表し、金融革命をやり遂げた後、安倍内閣は経済のサプライサイドを改革する計画を承認する。この改革は政治的には無理難題だ。構造改革は必ず大きな力を持つインサイダーに影響を与えるからだ。

 しかし、「アベノミクス」を成功させるためには、改革に代わる道はない。マネタリーベースを倍増させる日銀の賭けは、いずれ国債利回りの上昇をもたらす。持続的な経済成長なしでは、日本の政府債務の山は手に負えなくなる可能性がある。

改革なくして金融革命は成功しない

 日本の成長問題は構造的だ。労働市場は歪んでおり、女性と若者に不利になっている。企業は現金を過剰に溜め込んでおり、多くの場合、海外に眠らせている。制限の多い移民政策は、人口動態の見通しを悪化させている。

 安倍氏は6月14日に一連の改革案を閣議決定する。一部の施策は役に立つ。不況時に余剰人員を継続雇用する企業に支払われる補助金を削減し、そのお金を技能訓練に振り向ける計画は、業種間でうまく労働力を配分する助けになるはずだ。

 日本の労働市場は、失業率を抑え込む点では、うまくやってきた。だが、古くからいる労働者の過剰な保護は、企業が事業を再生させるための柔軟性を欠くことを意味する。

 安倍氏は賢明な目標を掲げたが、いかにして目標を達成するかは、まだはっきりしていない。米国や欧州連合(EU)と新たな貿易協定を締結すれば、日本の活力に満ちた産業は強くなるだろう。しかし、例えば農家など、自由貿易により損失を被ることを恐れている人々からのロビー活動によって、協定の範囲が狭まり、有益な効果が減じる恐れがある。

 残念ながら、安倍首相は最も野心的な改革を避けている。安倍氏率いる自民党にとっては、移民はいわば「立ち入り禁止区域」だ。企業の貯蓄に対する課税は議論されていない。課税すれば、企業は現金を投資に回したり、株主に還元したりするインセンティブを得るし、税金は国の債務を返済する有用な収入源になるだろう。

 楽観的な向きは、来る7月の参議院選挙の後に、もっと大胆な改革が打ち出されると考えている。彼らは、支持率が高い時に波風を立てることは意味をなさないと言う。だが、日本で過去20年間にわたり変化を妨げてきた文化的、政治的制約は、結局、克服できない可能性もある。

 日本がどこに向かうかは、安倍首相にかかっている。日本に革命をもたらすという安倍首相の選択は正しかった。途中でやめるべきではない。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37982



アベノミクスはバブル世代以上向けの政策

いかに低成長社会に向けて構造改革するか

2013年6月11日(火)  河野 龍太郎 、 加藤 出

(前回から読む)

先進国の金融緩和の危険性、副作用については、議論されているのでしょうか。

河野:この対談の2回目で、各国でバブルが起こっているという話をしました。加藤さんも指摘されましたけど、ここ数年、まさにショックに対する中央銀行のアグレッシブな政策が、次なるバブルを醸成し、次なる危機を引き起こすということが繰り返されています。そろそろ、ほかの国に甚大な影響を与えるような大国は、極端な金融政策をやってはいけないという議論を始めないといけないと思っています。

大国は極端な金融政策をとるべきではない


河野龍太郎氏(写真:大槻純一、以下同)
 理論上は、管理通貨制度の下では、為替レートの変動でほかの国の金融政策の効果は遮断されますが、実際にはそうなっていません。

 結局、アメリカがアグレッシブな金融緩和をすると、多くの国は自国通貨の上昇を避けたいが故に、金融緩和が長期化し、固定化します。そのことで、さまざまな不均衡が起こっているのです。やはり基軸通貨国のアメリカ、あるいはそれに準ずるヨーロッパや日本は、ほかの国への影響も考慮し、極端な政策は取るべきではないという合意を進めていくべきだと私は思います。

加藤:バーナンキFRB議長は「先進国の緩和は、こんなに世界経済に貢献した」と最近強調していますが、裏返すと、そういう批判を相当意識していると言えます。

河野:新興国側から先進国の金融緩和への批判が起きているし、国際決済銀行(BIS)などでも議論されていますが、アメリカは金融政策は自国の利益を追求するためにやるものだと主張しています。

 ここ数年間強く感じていることがあります。先進国、特にアメリカでは、金融政策運営においてコアインフレ率しか見ていません。コアインフレ率は、食料品とかエネルギーが取り除かれている。この食品・エネルギーのコモディティ価格には2000年代以降、やや長い目で見ると上昇トレンドがありますが、FRBはアグレッシブに金融緩和をやって「コアインフレ率は落ち着いているから大丈夫」と言っている。

 結局、そうしたメカニズムがグローバルに波及していって、アメリカに対して固定的な為替レート制を取っている新興国が自国通貨に上昇圧力が加わるため、金融引き締めができない。アメリカが金融緩和すると、本来は引き締めが必要なのに追随して緩和する。

 需要の強い新興国で引き締めができないので、彼らの旺盛な需要がコモディティ価格を押し上げ、世界的に食料品とかエネルギー価格が上がっている。コアインフレ率しか意識しないアメリカをはじめ先進国の金融政策の問題と、固定的な為替レート制を取っている新興国の問題が増幅される形で、実は世界全体で見るとインフレ率が上がっています。

 極端なことを言うと、アメリカの金融緩和が迂回して世界のインフレ率を引き上げているということです。自分たちはコアインフレ率を意識すればいいと言って、コアしか見ていません。コア以外はボラティリティが高いから取り除いていますと言います。でも、エネルギー価格と食料品価格はボラティリティが大きいだけでなく、中長期的に見て伸び率が高いので、取り除いていいのかという議論があります。

 実はコア以外のインフレによってアメリカとイギリスは実質購買力がかなり抑制されていて、物価安定が損なわれているのではないか、だから、コア以外も考慮すべきではないかというのが私の見解です。

加藤:世界経済に影響力の大きいアメリカの金融政策の場合、計測は難しいけれども、グローバルな需給ギャップみたいなものを考えながらやっていかないといけないということですね。

河野:その通りです。新興国がそういう批判をしていますが、先ほども述べましたが、バーナンキ議長は、金融政策は、自国の物価と雇用だけを目的に追求するものだと言っていますね。

安倍政権が掲げるいわゆるアベノミクス全般については、どのようにお考えでしょうか。


加藤出氏
加藤:アベノミクスが称賛されていますが、アベノミクスではなかった場合、円安、日経平均はどのぐらいまできていたかと考えると、昨秋頃からグローバルな景気底打ち期待の波に乗れてきた面がベースにあったと思います。特にアメリカの景気回復がなければ日本経済回復のイメージは限定的だったでしょう。

河野:私は昨年末から、アベノミクスの本質はマネタイゼーションで、歴史的に見るとマネタイゼーションの初期段階ではバブルを引き起こすと話してきました。もう少し広い目で見ると、主要国のアグレッシブな金融緩和が引き起こしたグローバル・バブルのメカニズムがすでに始まっている可能性があります。

加藤:アベノミクスとまったく同じとは言わないまでも、アベノミクスではなくても、ある程度の円安、ある程度の株高はあったかもしれません。

河野:悩ましいですね。各国が大幅な金融緩和政策をやっているから、日本でもそういった政策が望ましいと思われるようになった。各国がそういった政策をやっているのに、日本だけがアベノミクスでないような政策を取ると、円高プレッシャーがかかったから、やはり金融緩和政策に向かっていったということもあります。

加藤:そうですね。ある程度リスクオンの風潮にはなっていたでしょうね、年明け以降は。

河野:そうした流れと対極にあった野田民主党政権、白川前総裁の体制に社会が耐えられなくなっちゃったということなんでしょう。我慢できなくなった。

加藤:野田政権も仮に解散してなかったら、もう少し変わったかもしれない。そういう意味で安倍さんは登場するタイミングが良かったです。

安倍政権はすごく運がいいということ

河野:昨年秋、グローバルな製造業の循環が持ち直し始めた。ここ2年間、世界経済の重石になっていた2つの要因の1つが中国経済でした。中国は2011年春をピークに減速していたわけですが、これが昨年秋にいったん底入れをしている。さらに、とりわけ世界の金融市場に大きな悪影響を及ぼしていたヨーロッパの問題が、危機が終わったわけではないですが、昨年秋から小康状態になった。

 ヨーロッパ問題があったことで安全通貨として円が買われていたわけですから、小康状態になったことで、円買いの修正も始まった。だから安倍政権はすごく運がいいということでしょう。

 時間がたてば、成長戦略を進めつつ、低い成長率の下でも社会制度がうまく回るような政策をやると言っていた野田政権は再評価されるべきだし、再評価されてくると思います。

ただ、社会全体で低成長を受け入れるというのは、なかなか難しい面もあります。

河野:先進国がアグレッシブなマクロ政策をやっている背景には、社会が低成長であることを受け入れられない、という事情があるでしょう。私は以前からそう思っています。潜在成長率が低いという現実、低成長が続くという現実を受け入れることができないから、結局、近視眼的な政策ばかりに踏み込んでしまう。「潜在成長率は下がっていない。今の成長率は低いけれど、もっと高い成長ができるはずだ」と思っている。たまたま低くなっているということなら、財政政策や金融政策が機能することになります。

 でも、潜在成長率そのものが下がっているとするなら、財政政策や金融政策によって、一時的に景気を押し上げることができたとしても、続きません。だから、構造政策をやらないといけないのです。低成長でも持続できるような社会制度、社会保障制度をつくっていかなくてはいけません。

 ところが、構造政策は既得権にメスを入れないといけないし、国民に負担をお願いしないといけません。だから、社会は潜在成長率が下がっていることを認めたくない。認めたくないから、財政政策と金融政策に緩和プレッシャーがかかる。財政が限界に達してきているので、金融政策に強い緩和圧力がかかる。その結果、資産市場のブーム&バーストが起きやすいような政策が取られる。これが、現代民主主義の下におけるアグレッシブなマクロ政策とバブルの生成、崩壊のストーリーではないでしょうか。

アベノミクスに反応がいいのはバブル世代以上

河野:ところで、今回のアベノミクスが働き掛けている対象は、ほとんど40歳以上の人たちですね。

加藤:特にバブル世代ですよね、反応がいい人たちは。スイス製の高級時計が日本でも売れていて、1−4月の日本への輸出は前年比プラス8%です。買っているのは若い人もいますが、バブル世代が中心のようですね。

河野:20代とか30代前半までの人は、デフレによってそんなに不幸なことが起こっているとは思ってない。今回の政策で自分が豊かになるとも思っていないけれど、インフレになって貧しくなるとも思ってないし、焦ってもいません。アベノミクスは、バブル世代以上の人に向けた政策だといわれています。

加藤:アジアに行けばものすごく勉強している優秀な人がいっぱいいて、学校の試験勉強という話になったら、もう日本人はかなわない。OECDの学力調査では韓国、香港、シンガポールは日本より大幅に上にいます。いろいろな意味でわれわれの技能並み、あるいはそれ以上に優秀な人はいくらでもアジアにいる中で、従来と同じことをやったまま、同じように高い賃金をもらえるかというと、やっぱりそれはそうではないでしょう。

 それは10年以上前からあるオフショアリングの議論とも重なってきますけれども、ライバルがいっぱい出てくるという中で、80年代までとまったく環境が違うわけですから、そういう中で、いかに生産性を伸ばしていくかということになると、個々の意識改革も非常に大事ですね。

少子高齢化のシンガポールがデフレにならないわけ

加藤:「シンガポールも少子高齢化が進んでいるが、デフレではない。だから日銀の金融政策がだめなのだ」という声がよく聞こえますが、シンガポールの成長戦略はすごいですよね。選択的移民制度で国の活力を維持する方向性を明確に打ち出している。また、世界中から優秀な人材がシンガポールで働きたがっている。

 また、先日アメリカ出張でシリコンバレーの話を聞いてきましたが、そこでの科学技術系労働者の6割超は外国出身です。若い優秀な才能を誘致することがいかに重要かを痛感しました。

河野:日本はモノづくりがすごく得意な国だったわけです。フォーディズムというか、1900年代初頭に確立した大量生産の時代に、たぶん一番うまく合致したのは日本のシステムでした。ところが時代が変わり、苦境に陥っている。ただ、ポスト大量生産、ポスト大量消費時代にも合致するものが日本には多くあります。

 例えば私の会社はフランスの会社ですが、日本が大好きなフランス人はたくさんいます。快適さ、清潔さ、アメニティーとか、おもてなしの心とかいったようなものが、すごく好きなんです。


 もっと具体的に言うと、シャワートイレのない国なんか野蛮だという話をフランス人がしている。しかし、多機能トイレは日本にしかありませんでした。10年前、20年前に海外に輸出したときは、「何となく温かい便座って前の人が座っているようで変だ」とかいう感じだったのが、結構、海外でも広がってきている。

河野:サンフランシスコの知人の家庭にシャワートイレが入ったという。普通の家にも入り始めている。だから、工業化社会の次の社会、脱工業化社会は、一番日本の近くにあるのではないかなという気がしています。もっとその方向にフォーカスすればいい。本当に豊かになった私たちは、値段が安くなって機能が増えたからといって、別に携帯を3台も4台も持ちたいわけではありません。

 薄型テレビだって、4台も5台も持つ必要はない。大企業の製造業、経団連の加盟企業が生み出すようなものではない。やはりサービスだと思います。成長分野というと、モノだという思い込みがあって、政策もそちらの方向にばかりに向かっているけれど、何か次のフェーズに入っているような気がします。

モノづくりだけにフォーカスするのは誤り

河野:1人当たりのGDP成長率を見ると、日本のパフォーマンスは低いわけではありません。成長率を少しでも高める努力は重要なので続けないといけないわけですが、人が減っている結果、マクロ経済全体の成長率が低くなることはある程度は仕方がないでしょう。むしろ、これに対応した社会制度ができてないことが一番大きな問題です。低成長時代でもやっていける持続可能な財政制度、社会制度を構築していくことが政府の役割だと思います。

 輸出分野、大企業の製造業、そういったモノを作っているところばかりにフォーカスするというのは誤っています。逆にこうした分野を優遇するのは、結果的に財政資金なり、何らかの経済資源が過剰に投入されていることになるので、実は潜在的な成長分野の出現を抑えている、ということも意識する必要があるのではないかなと思います。

加藤:従来型の輸出で成長していこうというのは限界があるわけですが、一方でアジアには消費したくて仕方がないという膨大な数の中間層が増えているわけですから、そのパイを取ってくることはやはり重要です。また、日本の若い人がアジアに出ていって、そういう人たちのニーズを肌で感じることも大事でしょう。

 また、これから中国で猛烈な高齢化が始まってきます。中国のマクロ経済にとってはネガティブな要因ですが、富裕層の高齢者がこれから沿岸部を中心に大勢出てくるとも見なせます。その点では世界で最も早く高齢化しているわれわれなので、年寄り向けの商品の開発は意外に得意かもしれません。さっきのシャワートイレもある種そうですけど、ブランド力のある高齢者向け商品をうまく開発できれば、チャンスもあるのかなと思いますね。

加藤:要はいかに中所得の国々と競合しない収益力の高い商品を開発していくかというのも必要でしょうね。アジアの企業は若いオーナー企業が多いので、意外に中長期的なマーケティングを行っています。一方、日本の大企業は中高年が多くなっていますから、経営者の発想が「退任まであと何年だから、逆算して、じり貧なんだけれどもこのままの方向で行こう」と傾きがちだったところも多かったのではないかなと思われます。


 そういう点でも、やはり活力があって才能のある中堅若手を場合によっては海外からも、どんどん入れてきて刺激を受けるということは大事だと思います。もっとも、震災もあって、たとえ日本政府がより高技能者を移民として受け入れようとしていたとしても、なかなか日本には来てくれない面があったかとは思います。その点では、せっかくアベノミクスで日本が明るく見えるようになったわけですから、このチャンスを生かして人材を誘致することが必要だと思います。

 残念ながらソニー、シャープ、パナソニックにいた優秀な技術者がサムスン、LGに移ってしまっていたわけで、本当は日本で起業して新しい成長企業を作れるような環境を作る必要があるわけですが。

デフレから脱却できても、低成長は変わらない

河野:私は結局、デフレから脱却しても低成長は変わらないということが、今回の極端なマクロ政策で分かるのだと思います。多くの人が思っているデフレは、低成長と賃金下落です。今回、アグレッシブな政策ですごいコストを掛けて経済を混乱させますが、これによって何が分かるかというと、国の借金がさらに膨らみ、インフレ率は上がったけれど、低成長は変わらないことでしょう。

 一気呵成にすべての問題が解決できる政策としてアベノミクスが出てきたのですが、そんな政策はそもそもあり得ない。低い潜在成長率を引き上げるには地道な努力が必要なのです。地道な努力は嫌だ、と私たちは今回言ってしまったようなものです。それに尽きると思います。

 しかし、地道な努力が重要だと分かったときには、それだけではすまない状況に陥っているかもしれない。財政破綻リスクが高まっているのであれば、大変なことが起こるリスクが出てきます。

河野:過去6代の政権と同じように今回の政権が短期で終わるリスクもありますが、たぶん安倍首相はそれを避けるために、大盤振舞の政策を続けてしまうのではないでしょうか。バブルは永久には続きませんし、拡張財政も永久には続けることができません。何年か後には厳しい事態となるかもしれません。

加藤:日銀が国債買い入れを増やすので、財政規律低下の際のシグナルが債券市場から発信されにくいケースも今後はあり得ますからね。

河野:バブルが生まれる理由はそういうことです。追加財政で名目成長率を押し上げる一方で、本来上がるべき金利を抑えるので、アセットプライスが上昇する。だからマネタイゼーション政策ではバブルが起きる。バブルが起きているときは、みんなが生産性の上昇が起こったと勘違いし、これを歓迎するので、しばらくはユーフォリアが続くでしょう。加藤さんや私のような立場はしばらく生きづらい感じなんですかね(笑)。

加藤:そうですね。一般物価はデフレなんだけど、一歩引いてみるとほとんど横ばいなわけです。時間のスケールを長く伸ばすと。90年代から見ると、ちょっと一時上がって微妙に下がっている。今の25歳未満の失業率は日本では6%台ですが、ユーロ圏では4人に1人が失業して大変な社会問題になっている。ヨーロッパの人たちの目には日本経済はそう危機的には映っていなかったので、「この程度の緩やかなデフレなのに、ギャンブルのような金融政策をよくやるな」と驚く人もいます。

河野:すごいデフレが起こっていると思われていますが、今、加藤さんが言った通りで、2000年から2012年の12年間で、消費者物価は累積で3%しか下がってないのです。

加藤:CPIの水準は90年代からおおよそ横ばいみたいなものですが、より影響が大きかったのは、資産価格、特に土地がなかなか上がらなかったことでしょう。でもそれは人口が減っている、特に地方では空き家を売りに出しても価格の問題ではなく、買い手がつかないケースが増えていますから、住宅価格が上がらないのは仕方がない面もある。それを金融政策で持ち上げようとしても、効果は大都市圏の中心部に限られてしまうでしょう。

2015年半ばには完全雇用状態に達する一方で…

先ほど、アベノミクスはバブル世代以上の人向けの政策だというお話もありましたが、デフレに一番敏感な、土地などの資産を持っている高年齢層がアベノミクスの対象になっているということでしょうか。

河野:そこなんです。1票の価値が同じなら問題ないのですが、現行の選挙制度では地方の1票の重みが大きく、ゆがんでいるのかもしれません。

 デフレについて、ほかの国と日本が大きく違う点は2つあります。消費物価のうち衣類などの半耐久財や非耐久財は、嗜好の差が現れやすい食料品を除けばどの国も大差ないんです。日本の場合は、まず、デジタル家電の影響で耐久財がずっと下がり続け、これが物価を押し下げています。もう1つは、サービス価格がほかの国では上がり続けているのに、日本だけはほとんど横ばい、ないし下落が続いています。

 その原因でもあり、結果でもあるのですが、賃金が緩やかに下落しています。企業は賃金を抑えることでサービス価格を抑制し、競争力を高めようとしたのですが、どの企業も同じことをやった結果、値段だけが下がりました。そういうメカニズムです。

 こうした賃金やサービス価格が簡単に上がるのか、という話です。少しインフレにするのも、マクロ経済を相当なブームにしないと難しい。

加藤:人手不足を起こさないと基本的に上がっていかない。

河野:たぶん一気にやろうとすると、かなりの混乱が起きてしまうでしょう。ちなみに私の計算では、2012年度補正予算のような規模の追加財政を来年以降も継続すると、2015年の半ばぐらいに完全雇用状況に達し、失業率が3.5%を割り込みます。ただし、そこまで追加財政を続けるとなれば、公的債務が膨み、長期金利が上昇して、最後は大変なことになります。

 長期金利が急上昇する経路は複数あります。経済が完全雇用に達し、賃金インフレが長期金利上昇をもたらすというのがその1つです。あるいはマネタイゼーションの継続でバブルが膨らみ続け、いずれかの段階でつぶれる可能性があります。バブルが崩壊すると、公的債務が返済できないことが分かり、長期金利が急騰します。これは神のみぞ知る、です。

 円安進展から長期金利が高まる経路もあります。アメリカの金融緩和政策が出口に向かい、日本が金融緩和を続けていると、円安が加速します。円安と長期金利上昇のスパイラルが起こるリスクがあります。いずれの経路についても、財政破綻確率が上昇し、長期金利が急上昇します。

加藤:その場合、結局はマネタイゼーションによるインフレという言い方もできるわけですよね。

河野:マネタイゼーションによるインフレというと?

加藤:マネタイゼーションが支える需要の拡大なわけですから。

河野:可能性は排除しませんが、マネタイゼーションでインフレ加速というのが、一番絵が描きづらい。グローバリゼーションが進んでいるからです。結局、南ヨーロッパでも財政破綻確率が高まって金利が相当急騰しましたが、インフレ率が上がったわけではありません。

 だから、インフレ加速よりも、円安が進んで長期金利が上がるとか、バブルが崩壊して公的債務が膨らみ、将来の税収では返せないと分かることで、文字通り財政破綻確率の上昇を意識して長期金利が上がるとかの経路の方が可能性が高い。ただ、仮に金利が上がらずに、マネタイゼーション政策をやっていけば、2015年の半ばぐらいには完全雇用状況に達します。

 そうすると初めはデフレが長引いていましたから、失業率が下がっても簡単に賃金とかインフレ率は上がらないかもしれませんが、例えば、失業率が3.5%の完全雇用状況でも拡張財政、マネタイゼーションをやっていくということになれば、閾値を超え、賃金インフレ率が加速し始める可能性はあり得ます。

リーマン・ショックで投資銀行バブルがはじけたかのごとく、世界的な金融緩和競争となっている中央銀行バブルもはじける可能性もあり得るでしょうか?

河野:危機が起きて金融機関に国の救済資金が入ることになると、金融に対する規制が強まります。そうすると結果的に、金融抑圧が可能になるんじゃないかなと思います。金融業にリスクを取らせないということは、要は、国債を買わせるということです。インフレ率がある程度上がっても、例えばインフレ率が2%に上がっても、本来であれば長期金利が3%とか4%になるところを半ば強制的に、金融機関に低い利率の国債を買わせることで、国債をマネージしていくという政策になります。

 それは最終的には、預金者がマイナスの実質金利を甘受することで、公的債務の実質負担をゆっくり下げていくという政策になってしまいます。これは予測というか妄想のたぐいに近いのかもしれませんけど(笑)。

インフレとデフレという両極端のリスクの可能性

加藤:その金融政策で資産価格を押し上げていくというやり方をやっていくと、出口がなかなか難しい。出ようとすると資産価格が崩れてしまうかもしれないから、なかなか出にくい。このため結果的に引き締めが遅れ、インフレが上昇するリスクが特にアメリカであり得ます。

 逆に、一方で資産バブルが破裂して金融システムに打撃が来ると、金融機関は企業や家計に融資しづらくなる。また、二度と金融システム不安が起きないようにと規制はさらに厳しくなるでしょうから、ますます金融機関はリスクが取れなくなって、お金が回りにくくなり、デフレに陥るリスクが出てくる可能性もあります。こういった政策を世界的に続けていくと、その両極端のリスクがあり得ます。

中国はどうですか。中国バブルといわれていましたけど。

加藤:そうですね。アメリカでまたバブル破裂のようなことがあると、それをきっかけに中国も、ということもあるかもしれません。ただ、あそこは危なっかしいですが、社会主義でしばらく押さえ込めてしまう部分もあります。

開発独裁型・中国のゆくえは?

河野:私は少し違う考えを持っています。中国は開発独裁型政策がずっとうまくいって、人々は豊かになった。その結果、大衆迎合的な政策を取り始めているというのが私の印象です。1920〜1930年代の日本と一緒なんです。日本では明治維新で開発独裁型の政権がスタートし、第1次世界大戦を経て、みんな豊かになった。豊かになった結果、民主主義に目覚め、ナショナリズムに目覚めていくのですが、中国はその頃の日本の状況にかなり近い。

 ケ小平が亡くなったのは、日本で明治の元勲、山縣有朋(注1)が亡くなったのに近い意味合いを持っています。トップを歴任した江沢民や胡錦濤はケ小平が選んでいるから正当性があった。そういった意味での正当性を持たないのが習近平体制です。正当性がないから基盤も弱い。

 だから尖閣問題も、軍や党内保守派からの突き上げによってあの対応になったというより、豊かになった国民が外交で日本に対して弱腰を取るのは許さないという状況があって、これに迎合するために近視眼的な政策が取られている。実は中国の現体制は民主主義国家と同じことになり始めているのではないか。それが私のこの1〜2年の印象です。

(注1)山縣有朋:1838〜1922。長州出身の大正・昭和期の元老。2度にわたって総理大臣に就任。日露戦争では参謀総長に就任して作戦・指揮に当たった。

加藤:習近平体制は、前政権下で積み上げられた地方政府の過剰なレバレッジを利かせた投資のウミ出しを今年ある程度行いたいのだと思います。過去にも政権が変わったときは、そういった前政権時代の問題を表面化させたことが何度かありました。マクロ経済が危機に陥るほどの連鎖を避けるために、経験豊富な周小川氏を人民銀行の総裁に再任した面もあると思います。

 とはいえ、高成長の歪みに対する民衆レベルの怒りは激しく、そのガス抜きをしなきゃならないとも現政権は考えている。官僚のひどい汚職、富裕層の派手な消費に対する民衆の不満を抑えるために、大衆迎合的ですが、ぜいたく消費の自粛が、かなり起きています。先日中国に行ったときは、何カ所かで、面談が終わった後で、ペットボトルの水を持って帰るように言われた。そんなレベルにまで節約の風潮が来ています。

 やり過ぎると消費全体への悪影響もあるのでバランスが難しい。住宅コストの高騰に対する不満も激しい。中国政府は不動産価格の上昇を抑えながら時間稼ぎをして、経済のパイが大きくなることで結果的に住宅バブルを吸収しようともくろんでいる。ただ、それはそれがうまくいくかどうか、危うさはあります。なお、高成長の歪みに不満を持つ人は多いのに、革命のような激しい動きにこれまでなっていないのは、「失いたくないそこそこの豊かさ」を持つようにになった中間層がかなりの数になっているからでもあります。

河野:中国では15〜59歳の年齢層を労働年齢人口と言いますが、2012年から減少が始まった。地方から都市への労働移動はそれより前から鈍化し、潜在成長率は明らかに低下している。先ほど議論しましたが、潜在成長率が下方屈折したことを社会が容認できるかどうかという問題が出てきます。さらに、歴史的に見て各国で起こっていることですが、人口動態の影響で潜在成長率が屈折する局面では、大規模なバブルの発生とその崩壊が起こっています。

 資本収益性が低下し、まともな投資対象がなくなってくる一方で、お金はあるから、結局どこに行くかというと、不動産に向かいます。不動産価格が上がり続けないと採算の合わないような投資プロジェクトに金が向かっていくというのが、多くの国で見られた人口ボーナスの最終局面で大規模バブルが起こるということに対応しています。そういう意味では、中国の不動産価格の高騰は、人口ボーナス時代の最終局面に起こるバブルの一側面かもしれません。

うまく中成長路線に移行できるかが問題

加藤:上海あたりでは特に若い世代の大多数が「今マンションを買わないと手遅れになる」と焦っている。1990年前後の日本の20代、30代の心理と似ています。

 現時点の中国では医療水準、教育水準において大都市部と地方では激しい開きがあるので、大都市部のマンションへの需要が基調的に続いています。しかし一方で、中長期的には人口動態的に、どこかで下がり始めると考えている人も少しずつ増えてきています。

 昨秋、胡錦濤が2020年までGDPを2010年の倍にすると言いました。2011年、2012年の成長率で残りを計算すると、6%台半ばぐらいの成長でも、だいたい倍になる。GDPを倍にするといった話は、高成長の話をしているのではなくて、「中成長宣言」と言えなくもない。深読みすると、6%台の成長にこれからなっていくのに慣れてほしい、というメッセージだった可能性がある。

 従来通りの調子で投資をしていくと、絶対にそこでギャップが生まれて破裂します。だから、労働年齢人口が減り、潜在成長率が当然落ちていく中で、うまく中成長路線に移行できるかは中国にとって大きな問題です。

河野:30年前の一人っ子政策の影響で、2009年ぐらいに中国はルイスの転換点(注2)を迎え、潜在成長率が低下したというのが私の分析です。さらに、中国では2020年代から急速に高齢化が起こります。成長率のさらなる下方屈折が2020年代に入ると起こるでしょうから、それに対応可能な社会制度をこの10年間でつくることができるかどうか。

 成長率が屈折しているのに以前の高めの成長を忘れられなくて、これを追い求めるような政策をやってしまうと、中国はすごく苦しい状況になります。それは日本にもかなり似ています。

(注2)ルイスの転換点:経済の高成長を支える農村部から都市部への人口流出が停止する時点。日本では1960年代後半がそれに当たり、高度成長から中成長に成長率が屈折した。

河野:日本では、90年代から、低成長時代に備えた社会制度づくりをやらないといけなかった。しかし、高い成長が続くと思い込んでしまって、財政金融政策で大盤振舞を続けてしまった。いまだにその財政・金融政策で何とかなると思っている人もいるから、そういう政策が取られている。他の国のことを心配する前に、自分のことを心配しなくちゃいけないですね(笑)。

加藤:そうなんですよね。

(この項終わり)

河野龍太郎×加藤出 金融緩和のゆくえ

日本銀行は黒田東彦総裁が「次元の違う金融緩和」を発表した後、円安・株高が続いている。従来は専門家の領域と見られていた金融政策が、これほど多くの人に注目されたことはないだろう。米国でも積極的な金融緩和が続けられているが、リスクや出口戦略への言及も始まっている。いわゆるアベノミクスの評価、そして、今後の日本経済は上昇していくのか、それとも失速するリスクはあるのか。実力派エコノミストの河野龍太郎氏と、屈指の日銀ウォッチャー、加藤出氏という気鋭の論客が徹底的に語り合う。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130531/248945/?ST=print


【第817回】 2013年6月11日 週刊ダイヤモンド編集部
国債から抜け出しブタ積みへ
リスクを嫌う大手行運用の性

安倍相場で初の大幅な調整局面に投資家もリスク回避に動く?
Photo by Masaki Nakamura
?グレートローテーション──。景気回復期待の高まりを背景に、安全性の高い債券からリスクの大きい株へ、投資マネーが大移動を始めるという意味で、昨年末から頻繁に使われるようになった言葉だ。

?5月の大型連休後、日経平均株価が軽々と1万5000円を突破し、日本の長期金利がじりじりと上昇(国債の価格が低下)し始めたときにも、「グレートローテーションの一環だ」というもっともらしい解説が、新聞紙面などをにぎわせた。

?5月23日に株価が急落して以降、長期金利が徐々に低下(国債の価格が上昇)しているのも、そうした資金の大きな流れを基にして説明できそうだが、はたして本当にそうなのだろうか。

?実際のところ、国債の30%(288兆円、昨年末時点)を保有し、最大勢力となる銀行勢の動きを見れば、そうした解説が的を射ていないことがよくわかる。

?日本銀行が未曽有の金融緩和策を打ち出して以降、銀行は貴重な収益源として、それまでに大量に購入してきた国債を、手放す方向へ大きくかじを切った。

?日銀が緩和策を通じて、緩やかなインフレ(物価の上昇)を目指す中では、長期金利が引きずられるようにして上昇(国債の価格が低下)するため、国債の売買益を捻出しにくくなり、最悪の場合は国債の時価が購入価格を下回り、含み損を抱えるリスクが大きくなるためだ。

?直近2週間の平均株価の下落幅に対して、金利の低下幅が比較的小さいのも、銀行勢が国債を「売り目線」でしかほぼ見なくなっていることの一つの表れといえる。

?では、国債を市場で売却して得た資金を、銀行はどこに振り向けているのか。

?それは株でもなければ、ほかの債券でもない。日銀の当座預金口座にその大半を寝かせているのだ。いわゆるブタ積みである。

不可避の金利上昇

?ある大手行の幹部は「売却代金の95%を当座預金に入れ、残りの5%で株などリスク性商品を買うようなケースもある」と明かす(本誌6月8日号特集を参照)。大きな投資リスクが存在する商品に、国債の売却代金の多くを振り向けることを、顧客の預金を運用する銀行ができるはずもない。

?そうした状況を踏まえれば、国内の株価や為替相場とは関係なく、銀行が国債を売る動きは、今後も続く可能性が高い。今後さらに国内の株価が下落しても、長期金利が下げ渋るといった状況も十分に考えられる。

?多くの銀行が、国債売却のタイミングを見極めるために活用しているのが、米国債の動向だ。過去に日本の長期金利上昇のきっかけとなり、連動性が高いとされる「米長期金利の動きを見ながら、売却の量とスピードをうまく調節していく」(大手行首脳)ことになりそうだ。

?国債から当座預金へ、という銀行のグレートローテーションが進む先に見えるのは、いつまでも埋まらない景気回復の期待と、実体経済とのギャップである。

?(「週刊ダイヤモンド」編集部?中村正毅)
http://diamond.jp/articles/print/37213


【第281回】 2013年6月11日 真壁昭夫 [信州大学教授]
“市場の恐竜”投機筋は何を考え、どう動いているか?
波間に漂う木の葉のように揺れ動く日本株の大局観
高値から不意に暴落、不安定な値動きに
一般投資家が手を出しにくい相場展開

?5月23日の急落以降、わが国の株式市場は不安定な相場展開が続いている。株式市場の売買動向や値動きを見ると、一部の大口投資家の先物や一部の現物株を使ったオペレーションによって、株価が波間に漂う木の葉のように揺れ動いている。

?市場関係者の間では、そうした動きの背景には、ヘッジファンドなど海外の投機筋の仕掛け的な売買があるとの見方が有力だ。確かにそうかもしれない。ヘッジファンドなどは、4月4日の日銀の“異次元の金融緩和策”の後、日本株の先物などを尋常でないペースで買い上がった。それによって、日経平均株価は一時、1万6000円手前まで上昇した。

?ところが5月23日、米国のFRBバーナンキ議長が金融緩和策の出口などに言及したことをきっかけに、彼らは一斉に利益確定の売りに出た。目標とする収益水準に達していたこともあったのだろう。

?それ以降、基本的に積み上がった日本株式の買い持ちのポジションを整理するために、先物や一部の現物株を売っているようだ。

?株式相場の振れ幅がこれだけ拡大すると、リスクが急上昇するため、一般投資家は手を出しにくい。そうなると、市場参加者が偏ることもあり、一段と相場の振れ幅が増す構図になる。一種の悪循環だ。

?そうした相場展開は、短期で売買を繰り返すヘッジファンドには重要な収益チャンスになる。彼らにとって、相場を大きく動かす材料があればそれでよい。アベノミクスに対する期待がどうかというよりも、単に彼らが保有するポジションの問題だ。

?アベノミクスへの期待の変化は、彼らのオペレーションのきっかけになっている。結果的に株高・円安基調の変化は、彼らに絶好の売り仕掛けのチャンスを提供することになっている。

日銀が日本株の上昇を約束してくれた
投機筋が跋扈するわが国の株式市場

?足もとの日本株式市場の状況は、一握りの大手投資家が相場展開を決めていると言っても過言ではないだろう。もともと、わが国の株式市場の出来高の半分以上は海外投資家が占めていた。その傾向は、4月の日銀の“異次元の金融緩和策”が宣言された時点から鮮明になっていた。

?日銀が“異次元の金融緩和策”で常識では考えられないほど市中に資金供給を行うと、その一部は株式や不動産市場に流入することは目に見えていた。しかも、円安傾向の進展もあり、わが国の主力輸出企業の業績は大幅に改善する。株価が上昇する条件は、ほぼ完璧にそろっていた。

?それに加えて、日銀自身がETF(上場投信)やREIT(不動産投信)を購入するという。ヘッジファンドなどから見れば、日銀は日本株の上昇を保証したとも見えたはずだ。

?ヘッジファンドなどの投機筋は、今年に入って商品市況や新興国株式の下落などでパフォーマンスが芳しくないと言われていた。それを埋め合わせるためにも、彼らは世界の株式購入を積極化した。特に日銀の“異次元の金融緩和策”に支えられた日本株は、格好の収益チャンスに見えたはずだ。

?日本の株式市場は、彼らの積極的な買いによって、思惑通り5月22日まで凄まじい勢いで上昇した。そして5月23日には、一部のヘッジファンドなどが目標としていた日経平均1万6000円レベルまで上昇した。また、前日のニューヨークでFRBのバーナンキ議長が、量的緩和策の出口戦略について言及した。

?そうした状況を見て、多くのヘッジファンドなどが利益確定の売りを出し始め、積み上げてきた先物などのポジション整理にかかった。そうなると、売りが売りを呼ぶ循環ができて株価は急落することになった。

?株価の変動率(ボラティリティ)がこれだけ高まると、一般投資家としてはなかなか手が出せない。その結果、どうしてもヘッジファンドなどの一部投資家が、恐竜のように市場を跋扈する相場展開になってしまう。

大手投資家が売れば皆同じ方向へ
市場参加者が偏ってしまう相場の弊害

?そうした状況を考えると、日本株は、日銀の政策をきっかけに投機筋が力づくで押し上げた上昇幅を、彼らの利益確定の売りで押し下げただけということができる。冷静に考えれば、投資筋がつくった山がなかったものと考えればよいだろう。

?ただ、これほど相場の振れ幅が激しくなると、どうしても株式保有のリスク量が上昇する。基本的に、「リスク量=保有する金融資産の金額×価格変動率」となるため、株式市場の価格変動率が上昇すると、保有する金融資産のリスク量が自然と増加することになる。

?一般の投資家は、短期間にリスク量が増加することを嫌うため、どうしても株式の新規購入には動きにくくなる。そのため、株価自体が割安になっているとわかっていても、様子見をせざるを得ないことになる。

?そうした一般投資家の参加が減ると、市場でのプレーヤーが偏る可能性が高い。元来金融市場は、投資家の意見の相違によって均衡点を見出すシステムだ。買いたいという投資家と、売りたいという投資家がいて、初めて安定した均衡価格に着地することができる。

?足もとの株式市場のように、ヘッジファンドなどの大手投資家同士がそれぞれのポジションの都合で「売り」と言えば、一斉に売りに動く市場はどうしても不安定化する。

?その意味では、足もとの日本株市場は、参加者が偏る市場の弊害が如実に出ているマーケットの典型とも言える。見逃せないポイントは、そうした相場が安定するまで、逆に言えば大手投資家のポジション整理が済むまで、多くの一般投資家の参加を望むのは難しく、当面振れ幅が大きい不安定な展開が続くと見られることだ。

米国、欧州、中国のリスクは表面化する?
日本株の基本的な環境に変化はないと見る

?日本株式市場を取り巻く基礎的な環境を考えると、それほど大きな変化は見られない。日銀の金融政策は、わが国経済が本格的にデフレから脱却するまで続けられる。ということは、相当な期間、潤沢な資金供給に変化はない。

?また、国内の実体経済は緩やかではあるが回復基調を歩んでおり、主力の輸出企業を中心に収益状況は回復すると見られる。そうした条件を考えると、日本株は、市場が落ち着いて安定を取り戻せば、まだ上昇余地が十分にあると考えられる。それは、日経平均採用銘柄の平均PER(株価収益率)が14.42倍(6月6日現在)と低い水準に止まっていることを見てもわかるだろう。

?一方、株価に関するリスク要因を挙げると、まず上げられるのは米国の金融緩和策の変更だ。FRBは、今年中にも量的緩和策第3弾の減額に動く可能性が高い。おそらく、早くても9月以降になると見られるものの、実際に減額が実行されると、それなりのインパクトはあるだろう。

?米国株は、その要因を織り込むために調整を余儀なくされるだろう。その場合、日本株も影響を受ける可能性は高い。

?2つ目は、ユーロ圏の信用不安問題の再燃の可能性だ。現在、小康状態を保っているユーロ圏の問題の原因が解決されたわけではなく、何かのきっかけで問題が蒸し返される懸念は残っている。

?もう1つ気になるのは、中国経済の減速だ。中国では、地方政府が抱える債務残高が問題になる気配がある。それが顕在化するようだと、金融システム全体にマイナスの影響が及ぶはずだ。そのインパクトは小さくはないはずだ。

?これらのリスク要因が大きく表面化することがなければ、日本株は中長期的に上値余地は残っていると見る。ヘッジファンドのマネジャーの1人も、相場が落ち着けば、日本株の保有割合を引き上げると言っていた。そうなる可能性は十分にあるだろう。

http://diamond.jp/articles/print/37202



【第87回】 2013年6月11日 出口治明 [ライフネット生命保険(株)代表取締役社長]
アベノミクス成長戦略の三本柱と、
それが「達成すべき指標」は整合しているか?
?安倍首相は6月5日、成長戦略スピーチを行い、「成長戦略の三本柱がそろい、その目指すところについて、今回の成長戦略では、『KPI』すなわち『達成すべき指標』を、年限も定めて、明確にした」と主張した。ところが、市場の反応は冷淡で、日経平均株価は大幅に反落した。日経新聞によると、成長戦略第3弾の内容が「事前報道の範囲内にとどまり、新味にかける」との見方から売りが膨らんだ、という。そこで首相スピーチを全文読んでみることにした。

三本柱に対してKPIが5項目
内容的にも整合していない

?首相は、「女性の活躍」、「世界で勝つ」、そして「民間活力の爆発」を成長戦略の三本柱として取り上げた。私見では全く異論はない。方向感覚としては正しいと考える。

?次に首相はKPIとして、まず次の5項目をあげた。

?・3年間で、民間投資70兆円を回復する
?・2020年に、インフラ輸出を、30兆円に拡大
?・2020年に、外国企業の対日直接投資残高を、2倍の35兆円に拡大
?・2020年に、農林水産物・食品の輸出額を1兆円に
?・10年間で、世界大学ランキングトップ100に10校ランクイン

?そして、最も重要なKPIとして一人当たりの国民総所得を取り上げ、10年後に現在の水準から150万円以上増やしたいと結んだ。この結びについては全く異論はない。そして、上記5項目のKPIも、それぞれに見れば決しておかしいものではない。例えば、農業分野の輸出額1兆円については、2年前に当コラムでも言及したところである。

?一読して奇異に感じたのは、三本柱とKPIが整合していないという点である。民間企業であれば、経営戦略の三本柱を定めたのであれば、KPIもその三本柱ごとに定めるのが普通の感覚ではないか。これが、おそらく市場が冷淡だった本当の原因ではないか。古今東西、政策は整合的であることこそが、命なのである。

?例えば、首相が成長戦略のトップに掲げた「女性の活躍」という柱のKPIは何でもって測るのだろう。「クォーター制を導入し、2020年に、上場企業の女性役員比率を20%まで引き上げる」等と明記すれば、きちんと整合性がとれ、政府の本気度も明らかになるというものだ。

?クォーター制については自由主義・民主主義・市場経済の国家であるEU各国に豊富な前例があり、導入が難しい訳では決してない。壁になっているのは、守旧的な意識だけだと考える。そうであれば、こういった問題こそ首相のリーダーシップで、正面突破すべき事項ではないのか。「成長のために、必要であれば、どのような『岩盤』にもひるむことなく立ち向かっていく覚悟です」と首相自身が述べているのだから。

「世界で勝つ」柱の
KPIに当たるものは何か

「世界で勝つ」という柱に見合ったKPIは、一見したところ、先の5項目全てが該当しているようにも思われる。しかし、「世界で勝つ」ということは、平たく言えば、わが国のビジネス界の国際競争走力が世界で優位を占めるということではないのか。首相も「世界で一番企業が活躍しやすい国の実現。それが安倍内閣の基本方針」だと明言している。そうであれば、例えば「IMDの国際競争力ランキングで2020年にトップ5入りを目指す」等と明記した方が遥かに分かりやすいのではないか。

?因みに、2013年のわが国のIMDランキングの順位は60ヵ国中24位(対前年3位上昇)だった。まだ7年あるので、毎年3位ずつ上昇していけば十分達成可能である(90年代初頭はわが国が1位だったという歴史もある)。IMDのランキングは、評価要素が細かく、かつ具体的に定められているのでKPIとしては適していると思うがどうか。

?なお、私見では、5項目の中では「大学ランキングトップ100に10校ランクイン」が最も「世界で勝つ」イメージに近いと考える。THES(The Times Higher Education)の世界大学ランキング2012〜13によれば、世界のトップはカリフォルニア工科大学で、オックスフォード大学とスタンフォード大学がこれに次ぐ。わが国の大学では東大が27位、京大が54位、東工大が128位となっており、トップ100には2校を数えるのみである。

?アジアでは29位にシンガポール大学、35位に香港大学、46位に北京大学、50位に浦項科学技術大学、52位に清華大学、59位にソウル大学、65位に香港科学技術大学、68位に韓国科学技術院、86位に南洋理工大学が入っており、国別ではシンガポール2校、香港2校、中国2校、韓国3校となっている。わが国はアジアの中でも決して安泰ではないのである。

?ところで、THESの評価指標は次のようになっている。


?これらの各項目の引き上げを行うことはもちろんだが、秋入学や就活時期(卒業後として学生に徹底的に勉強させる)、修業年限の自由化(ダブルディグリーを取りやすくなる)等現行の大学制度・システムの根幹に係る大枠の改革はむしろ政治主導で断行すべきではないか。そうでないと、国家戦略の一環として大学の国際競争力の強化に注力しているアジア各国との競争にも遅れをとるのではないかと思われて仕方がない。杞憂であれば幸いである。

?今後10年以内にトップ100に10校ランクインが実現した暁には、おそらく立命館アジア太平洋大学のように、わが国の主要大学のほとんどが教授陣も学生も約半分が外国籍という姿になっているのであろう。逆に、そうならなければ10校ランクインは不可能だというぐらいの気概を持って臨むべきである。

「民間活力の爆発」柱のKPIは
ベンチャーであるべき

?民間活力の爆発、このKPIもなかなか難しい。「今こそ、日本人も、日本企業も、あらん限りの力で爆発すべき時です」と首相は力を込めるが、この言葉を額面通りに受け止めれば、ベンチャーの振興、すなわち国をあげて、新しい分野に果敢に挑戦していくということに尽きるのではないか。

?ベンチャーの活性化については、以前にも当コラムで指摘したところではあるが、例えば「起業活動率(TEA)を倍増させ、2020年には、アメリカに次ぐ8%(現状は3.9%、トップのアメリカは9.3%)の水準を目指す」等とKPIを定めれば、まだしも民間活力の爆発のイメージに少しは近づくのではないか。

?ところで、ベンチャーの振興は、その担い手、すなわち人に尽きると考える。民間活力を爆発させるためには、労働の流動化が不可欠である。古い産業から新しい産業に人がスムーズに流れていかなければ、そもそもベンチャーの振興などあり得ない。就活人気トップ10が全て銀行・保険のような現状を打破せずして、民間活力が爆発するはずがないのである。

?わが国は労働力の分配の最初の入口で、既にこのように大きな歪みが生じているのであるから(理想を述べれば、就活人気トップ10は、これからの成長分野の中小、ベンチャー企業が占めることが望ましい)、労働の流動化の必要性は諸外国に比べても遥かに高いものがあるはずである。先日、スピンアウトを促す講演会の講師に招かれたが、政策的・制度的に労働のスピンアウトを促す仕組み作りこそが、民間活力の爆発につながる正攻法ではないか。

?そんなことを漠然と考えていたら、スピンアウトを奨励する書籍を献本いただいた。書かれていることはほとんど同感である。就活は40代の方が巧くいく、したがってどんどんスピンアウトしましょう、と。大規模なスピンアウトが生じて初めて、わが国の労働市場はようやく正常な(普通の国の)労働のポートフォリオ配分に近づくのだというリアルな現状認識を、決して忘れるべきではないだろう。それが、民間活力爆発の大前提である。

(文中、意見に係る部分は、筆者の個人的見解である)
http://diamond.jp/articles/print/37198

アベノミクス失速 生き残りを賭けたアジア進出

2013年6月11日(火)  加藤 耕介

 ある著名な経済学者は“市場は感情の産物である”という言葉を残した。真理は消費者こそ景気浮揚の命運を握っている。これが経済の本質なのだが、なかなかどうして思った様に踊ってはくれない。先週のアベノミクス経済成長第三弾に端を発し、株価と為替の乱高下で市場には失望と悲観が渦巻き、このままでは消費者心理はデフレ時代に逆戻りである。

 仮にアベノミクスで芽生えた希望と期待から景気浮揚の波に乗ったとしても、実像が映し出す日本市場の将来は憂色で重苦しい。内閣府のレポートが示すように、家計における消費支出(家計消費)は人口動静と深く相関している。地域の人口が増加すれば消費は増大し、人口が減少すれば消費は冷え込む。

 よく考えれば当たり前の話だが、その一方で、いまや沖縄県と一部の大都市圏しか人口が増加しない現状が日本にはある。大阪府・京都府・兵庫県の近畿圏や千葉県でさえ人口は減少しているのだ。確実に日本の消費者は減少の一途をたどっている。

 国内の売り上げで利益を稼ぐ内益企業[Sales to in-country customers]にとって、日本市場の止まらない衰退は旧来ビジネスモデルの凋落を意味する。不気味な地鳴りを検証し、内益企業の進むべき道を提言する。

日本市場の虚像と実像

 日本市場はどこに向かっているのか。将来の日本市場を予測するには、政府が推し進めるマクロ経済へのアプローチと、我々の身近で起きるミクロ経済の実情を重ね合わせて、点から線、面から体へと思慮分別する必要がある。マクロ経済では「財政政策」と「金融政策」、ミクロの視点では「消費者心理」と「人口増減」が重要因子として市場に作用する《注1》。この4つの因子から導き出される市場展望は、内益企業に薔薇色の将来を映し出してはくれない。

《注1》 アベノミクスで言えば、「財政政策」は財政出動、「金融政策」は金融緩和、「消費者心理」は市場誘導となり、これで三本の矢が揃う。最後の「人口増減」については言及されていないものの散発的に観測気球が揚がっている。

日本市場の虚像と実像
 「財政政策」による財政出動は、国債増発と表裏一体であり国家財政の健全化に逆行する。そして国のツケは地方財政へとたらい回しされる。地方財政の自立化を建前に地方交付税交付金の減額が実施されれば、地方税収が伸びない自治体は自壊する。待っているのは「地域格差」のうねりである。

 「金融政策」による円安誘導は、海外で利益を稼ぐ外益企業[Sales to overseas customers]にとって恵みの政策であるが、それが国民の所得増に直結するほど世の中は優しくない。巷では能力主義による賃金格差が幅をきかせ、部品メーカーは一度下落した単価が元に戻らない現実を諦観する。結局、外益企業だけが儲かり「所得格差」は拡大の一途をたどる。

マクロ経済の詳しい話はこちら

 このマクロ経済が引き起こす双子の格差「地域格差」と「所得格差」が、“ヒト・モノ・カネの三大難”を巻き起こし、ミクロ経済に悪影響を伝播する。

ヒト・モノ・カネの三大難はこちら

 「消費者心理」はすこし複雑である。消費者に染み着いた“当たり前の感覚”という「デフレ依存」が蔓延した市場に、老年人口の欲求変化が追い打ちを掛ける。その結果、消費はより良い高額品に向かうインフレ層と廉価品を追い求めるデフレ層に分断され「市場の二極化」が一気に進む。

 最後の「人口増減」は内閣府のレポートが示す通りで、総人口のピークアウトは「地域格差」に拍車を掛ける。

ミクロ経済の詳しい話はこちら

守るも地獄、攻めるも地獄

 アベノミクスが好転し成功裏に進んだとしても、日本市場に経済成長を牽引する力はなくインフレ一辺倒にもならない。その証拠にアベノミクスの達成指標(KPI)は国民総生産(GNP)であり国民総所得(GNI)だ。

 このGrossで始まるKPIが意味することは“海外からの所得を取り込まない限り、衰退期の日本市場だけではもう成長曲線を描けない”である。アベノミクスが外益企業にとって妙味のある政策でも、内益企業には所詮“エスカーの光”《注2》でしかないのだ。

《注2》 魚の鮟鱇(アンコウ)の頭部から突き出ている疑似餌(擬餌状体)のこと。疑似餌の発光におびき寄せられた魚を鮟鱇は捕食する。 
 外益企業は“外貨を獲得する者”、内益企業は“外貨の獲得を支える者”という食物連鎖にも似た、摂取する者と摂取される者の関係にある。
 「市場の二極化」と「地域格差」の渦中、ヒト(人材)・モノ(投資)・カネ(市場)の三大難で追い込まれた内益企業の市場戦略はもう3案しか残されていない。

@ブランドで生き残る
 [Branding strategy for survive]
Aコストダウンにしのぎを削る
 [Fierce competition to reduce costs]
B海外市場に活路を見出す
 [Finding new opportunities in overseas markets]


守るも地獄、攻めるも地獄
 【高額+高消費者】をターゲットとする@のブランド戦略は、忍耐と根気の勝負である。費用対効果が見えない中、ブランディング確立まで継続的な投資が必要となり、終わることのない投資負担《注3》に耐えられない企業は現実的な選択ではない。また部品メーカーの場合、ブランドは機能や品質と同義となるので不断の技術力や開発力への投資が要求される。

《注3》 インターネットによるB2C[Business to Consumer]ビジネスは思いのほか費用がかさむ。雑誌への懸賞品掲載(1回)に2万〜5万円、TVショッピング(5分)で30万〜50万円、TV番組中の商品タイアップ(10分)で200万〜300万円など。
 【廉価+低消費者】をターゲットとするAのコストダウンは、製造原価は長年の努力で絞り切った結晶なので、これ以上の原価低減は生産数量を増やし固定費の配賦率を下げるしかないが、円安だからと言って急に販売が増える訳でもない。

 一方、国内の小売業は海の向こうのTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)加盟国でライバル企業が待っている。日本市場で勝機があるとすれば鮮度勝負の非耐久消費財《注4》であろうが、物量作戦で来襲する耐久消費財はもはや太刀打ち不可能である。

《注4》  仕入原価には仕入単価だけでなく物流費(仕入時)も含まれる。海外からコンテナ輸送などで商品を大量輸入されたのでは勝算はないが、航空貨物などで輸入された場合、仕入単価は負けても高額の物流費で勝負のチャンスが生まれる。その可能性があるのは生鮮食料品など“足が短い”ことに価値がある商品だけである。
 最後のB海外に活路を見いだそうとする場合、【廉価+低消費者】をターゲットとして海外の同業他社と、しかも相手国でコスト競争を挑むというのは、絶対的な機能や品質の差《注5》がない限り、自殺行為に等しい。

《注5》 機能や品質に絶対的な自信があるのであれば、日本市場で@のブランドで生き残る道を選択した方が建設的である。ただし日本に市場そのものが存在しない(既に枯渇している)場合、市場を海外に求めるのは、それはそれで妥当である。
 結局、国内外どの国を戦場にするにせよ、コストダウンを武器に戦ったのでは、果てしない消耗戦が続く“いつか来た道”の繰り返しである。既存の延長線上にある市場は残された人々の「のこされ島」でしかない。今と何一つ変わっていない現実がそこにはある。

 しかし、ブランド戦略を推し進められるほど、内益企業に体力が残っていないのもの事実だ。“エスカーの光”に翻弄される内益企業、彼らが目指す「希望の大地」はどこにあるのか。

希望の大地を目指せ

 不毛なコスト競争から解放されるには、付加価値を押し上げるチャンスを逃がさないことだ。付加価値とは消費者が求める機能や品質、デザインであり、付加価値を上げるとはブランディングそのものであるが、既にイメージが確立された先進国では際限のない投資の果てにブランドがある。

 そのブランド構築を「富裕予備軍」の成長に重ね合わせたらどうなるだろう。彼らは成長に貪欲で無限だ。しかも自分たちのアイデンティティ確立にも意識が強い。斬新で質の良いモノやサービスを発掘し彼ら自身が育てたとなれば、それはもう揺るぎない御贔屓筋の誕生といえる。

 その富裕予備軍が潜在する成長市場こそ、そして経済成長と共に富裕予備軍が生まれ育つことを理解すれば、我々が求める「希望の大地」とは「中所得国」である。日本市場が衰退期を迎える中、内益企業が生き残るには、自らが外益企業となり海外市場で飛躍するしか道は残されていないのだ。

 一時期、BRICSという言葉が一世を風靡した。BRICSとは、ブラジル・ロシア・インド・中国・南アフリカの頭文字を合わせた5カ国の総称であるが、この中に「希望の大地」は存在するのだろうか。

 この5カ国から最初にブラジルと南アフリカが脱落する。この2カ国は遠距離という地理的ハンデ(日本からサンパウロまで最短24時間、日本からヨハネスブルグまで最短20時間)を抱えており、往復するだけで移動と時差の疲労で1週間はまともに仕事に集中できない上、突発的な問題が生じたときにタイムリーな支援を受けられない距離はリスクが大きすぎる。それに加えて、ブラジルは税金体系が非常に複雑であり一筋縄ではいかないのも選択外の理由である。

 次にロシアである。社会主義の名残から独特の法規制や労働習慣の違いが大きく、行政手続きの煩雑さから各種の許認可まで1〜2年は覚悟しなければならない。この高いカントリーリスクから、いまだ進出企業が少ないことを考えれば選択する余地はない。

 残るのは中国とインドだが、名目GDPが世界第2位の経済大国となった中国に、富裕予備軍と共にブランドを構築するという我々のシナリオは現実的でない。

 結局、BRICSで残ったのはインドだけである。

 ここで一転、東南アジアに目を向けてみたい。ブラジルや南アフリカの遠距離問題とは対極にあるの東南アジア(日本から直行便で最大8時間)はどうだろうか。成長市場のトップランナーである東南アジアも国は多様だ。

 世界銀行の経済レポートによれば、2013年以降も東アジア途上国《注6》の経済成長率(見通し)は、外部状況の改善や堅調な内需により、引き続き7%台《注7》を維持することが見込まれている。

《注6》 今回の世界銀行のレポートにおける東アジア途上国とは、中国・インドネシア・マレーシア・フィリピン・タイ・ベトナム・カンボジア・フィジー・ラオス・モンゴル・ミャンマー・パプアニューギニア・ソロモン諸島・東ティモールの14カ国、及び太平洋上の経済諸島。一般的に東南アジア諸国と言われる国々に中国、モンゴル、メラネシア地域の国を加えた集まりである。
《注7》 東アジア途上国から中国を除いた経済成長率(見通し)は、2013年は5.7%、2014年は6.0%となる。
 このレポートで「中所得国」として区分されるインドネシア・マレーシア・フィリピン・タイの4カ国に、BRICSのインドを加えた5カ国から、我々の「希望の大地」を選出するのが合理的である。

大切なのは民族の親和性

 大局的な視点から5カ国に狙いを定めたところで、次の評価ポイントは親和性である。海外進出といえども、一般的な事業計画で要求される市場予測・投資金額・事業採算性などを立案し評価するのは無論、それにも増して重要視すべき点が“進出国との親和性”である。親和性とは“進出先で人々と円滑な関係が築けるかどうかの尺度”と言い換えても構わない。

 理想は人類皆兄弟の精神であろうが現実は厳しい。言葉の壁だけでなく、文化・風習・信条・嗜好。そしてこれらの根底にある歴史観や宗教観を相手と理解し合うには自ずと限界がある。

 どこまで共有し、どこで固持するか。根幹に人間性の尊重を有し、会社人として組織を守ることで境界線は構築されるのだが、よくよく考えれば別に不合理な話ではない。いつも会社で行動していることと同じではないか。

 ならば何を危惧するのであろう。辛酸をなめた経験者は、個人の存在理由や存在意義の否定に危惧するのである。

 国家間の立場や価値観の違いから、悲しいかな海外では個人の人格まで否定されてしまうことがある。人格が否定されたのでは会話や議論が成り立つはずもない。無論、現地の人がすべてそうであるとは言わないし、日本人が人格者ばかりであるとも言わない《注8》。

《注8》 勘違いする日本人は存在する。現地スタッフを下僕か奴隷のようにしか扱えない人(パワハラ系)。郷に従いすぎて現地スタッフの無軌道を止められない人(いいなり系)。いずれにせよ、表面上は問題ないように見えても組織の内情は瓦解している。
 しかし、双方が歩み寄れなければ、民族横断的な会社組織は成り立たない。我々は現地の文化・風習を率先して得心するが、だからと言って気質まで同質化するのには限度がある。大切なのは異なる民族が混在する職場でより多くの人がお互いを判り合えるか否かなのである。

 以下の図《注9》に、この5カ国をマッピングして親和性を比較してみると、マレーシアとタイの親和性が高いことが見て取れる。逆にインドネシア・フィリピン・インドの3カ国への進出には相応の覚悟が必要だ。後は、イスラムが国教であるマレーシアと、仏教国のタイの違いをどう読むかである。

《注9》 縦軸は“組織運営”の視点、横軸は“協調精神”の視点で構成している。

民族の親和性
羅針はタイ王国へ

 海外進出を確かなものにするのであれば、筆者は迷わず仏教国のタイを選択する。

 タイという国に不安材料がない訳ではない。ラーマ9世(通称:プミポン国王)亡き後の王制や、特に2011年大洪水の余波など。しかし、既出の世界銀行の経済レポートにある通り、タイの2012年GDPはV字回復しており、2013年以降の経済成長率(見通し)《注10》の上方修正率でも他の中所得国を凌駕している。これらの数字はタイ経済が予想を上回る勢いで2011年大洪水から回復していることを表している。

《注10》 2013年4月のタイの経済成長率(見通し)は、2013年は5.3%【+0.3%】2014年は5.0%【+0.5%】である。なお【】内は2012年12月時点の見通しからの上方修正率である。
 ここまでの「市場の将来性」や「民族の親和性」に加えて、タイは「企業立地の優位性」「治安や倫理観の社会性」そして海外生活で大切な「衣食住の適応度」など、総合的な見地からも秀逸な「希望の大地」なのである。

 本論はここまで。次ページからは附録である。

 ページ5 マクロ経済の詳しい話(1/2)
 ページ6 マクロ経済の詳しい話(2/2)
 ページ7 ヒト・モノ・カネの三大難(1/2)
 ページ8 ヒト・モノ・カネの三大難(2/2)
 ページ9 ミクロ経済の詳しい話(1/1)

 附録には日本市場の実像が詳しく述べてある。是非目を通して頂きたい。

マクロ経済の詳しい話(1/2)

地方自治体の財政自立化

 日銀総裁が白川方明氏から黒田東彦氏に交代し、2%のインフレ目標や量的質的金融緩和を骨子とした新しい金融政策は、守りから攻めへと180度転換したと言われる。しかし市場を大局的に読み解くためには、日銀の金融政策に加えて、表裏一体である財政政策の動静を掘り下げる必要がある。

 国家財政から見れば、円安誘導と2%のインフレ目標で景気を浮揚し、落ち込んだ税収の増加を狙う目論見であろうが、膨大な国の借金991.6兆円を景気浮揚だけで完済できるとは誰ひとり思っていない。歳入増とともに歳出減の財政政策からプライマリーバランスを±ゼロに戻し、国家財政再建への道筋をアピールすることが国際社会の信用を得るためには必須であり、また合理的な思考である。

 このことを踏まえると、市場に悪影響を及ぼしかねないのが、自民党が参院選公約として企業の法人所得課税の実効税率を現行の35.64%から20%台に下げると自民党が参院選公約として明言した《注11》ことだ。過去の税制改正を前提にすると、地方税(事業税と住民税)の税率は現状維持と予想されるため、公約実現のためには国税(法人税)を最低でも5%引き下げる必要がある。

《注11》 アベノミクス経済成長第三弾では法人税減税は見送られたが、市場の失望感が大きい分だけ、財務相との綱引きに時間が掛かったとしても必ず復活する。復活しなければ景気浮揚は霧散する。
 企業にとって税金が安くなるのは嬉しいが、反動で市場が歪むのは死活問題だ。実は法人税率が下がると地方交付税も減額されるのをご存じだろうか。その理由は法人税の34%を地方交付税に割り当てるというルール(法定率分)があるからで、平成25年度の一般会計(当初予算)で試算すると5%の引き下げで6400億円弱の減額となる。これは財政難の地方自治体にとっては金額以上の痛手だ。

 仮に、日銀の金融政策が奏して企業の利益がさらに3兆8000億円強上積みされれば、地方交付税の減額分を税収増で補える計算だが、届かなければ不足分の穴埋めのために、各自治体が地方債(臨時財政対策債)の追加発行を余儀なくされる。

 この耳慣れない地方債(臨時財政対策債)は、国の財源難から地方交付税を補填する目的で生まれた負の産物で、平成25年度も全国で6兆2000億円強発行する計画だが、政府としては地方財政の健全化から縮減・抑制を念頭としており、その上、現時点では平成25年度までの措置と政令で定められている地方債だ。つまり地方自治体にとっては先細り、いや先行きがない歳入《注12》なのである。

《注12》 国家財政をプライマリーバランス±ゼロにするためには歳入増のみならず歳出減も不回避。国民に国家財政緊縮の実感を与えずに削減できる歳出科目を模索した場合、地方自治体を経由する間接的支出の地方交付税が一番好都合である。
 問題は地方交付税の削減は地方自治体に対して国が全国一律のサービス水準を保証できなくなる点だが、それにも関わらず、このような最終手段を使わざるを得ないほど国家財政はひっ迫している。
 ひも解けば、法人税引き下げの裏には“景気を浮揚するので地方税も増えるはずだから、地方交付税と地方債(臨時財政対策債)を削減します。国家財政にもう余力はないので、地方自治体は財政自立してください”という政府のメッセージが見え隠れしている。いままで以上に地元企業の業績に翻弄される地方財政受難の時代がやってくる。“三位一体改革ふたたび”である。


地方自治体の財政自立化
 緊縮財政の地方自治体の下では地域経済も衰退する。我々は「地域格差」が加速する市場を乗り越えなくてはならない。

マクロ経済の詳しい話(2/2)

とまらない中流階級の凋落

 金融政策における量的質的金融緩和の影響からか円相場が1ドル=100円台に下落突入《注13》した。

《注13》 アベノミクス経済成長第三弾を受けて、円相場が急伸1ドル=100円を割り込み為替市場は狩場と化している。この乱高下騒動が落ち着いた後、再び円安基調に戻るか否かは中国と韓国の恭順次第であろう。 
 年初からの円安は「中国と韓国への罰ゲーム」と「日本の財政改革への後見」がタイミング良く相乗した結果であると考える方が平易であり、円安動向は金融市場ではなく自由主義経済こそが源流である。
 この円安の恩恵を最大限に受けているのが海外で利益を稼ぐ外益企業である。円安を起点とした景気浮揚のカギは、これら外益企業が得た為替差益をいかに早く国内経済へ供給するかであり《注14》、迅速かつ広範囲、また一律という観点からも、被雇用者の報酬を通じてお金を還流させるのが実効性の高い手法である。

《注14》 円安を活かし輸出先でモノをより多く販売するには現地売価を下げることが有効だが、この方法は利幅が小さくなる上に準備期間も必要。急激な円安となった今回、外益企業はいままでの累損を補うために、時間のかかる販売増ではなく目先の差益確保に注力している。
 この状況下では、国内生産が増えるとしても円安騒動が小康し販売計画を見直した後(為替の乱高下で販売計画の見直しも怪しいが)であり、部品メーカーなど国内で利益を稼ぐ内益企業が恩恵にあずかるのは当分先の話になる。
 追い風の外益企業が被雇用者への報酬を増やす手段は、@賃金増かA雇用増のどちらかである。だが経営者には“失われた20年”というトラウマが深く刻まれている。再びリストラという火中の栗を拾う豪傑以外、安易な報酬増は石橋を叩いても渡らないであろう。

 所詮、円安の為替差益で儲けた泡銭は、泡銭として使うのが天命。ボーナスを増やすか、パートを追加募集するか、我慢していたモノを買うぐらいまでが許容できる良策で、将来まで足かせの続くベア(基本給のベースアップ)や買価《注15》(製品や原材料の仕入単価)の引き上げは全くの愚策でしかない。

《注15》 製造業の場合、製品メーカーが得た為替差益をティア1以下の部品メーカーと裾分けすることは限定的である。この差益をティア1以下へ配賦するには、原材料の値上げを介することになるが、既に適正利益を加算しているはずの買価を理由もなく製品メーカー側から値上げすることは部品メーカーへの利益供与と受け取られかねない。
 ならば、部品メーカー側から原材料の値上げを要求すれば良いことになるが、製品が国内外共通の場合、国内価格も上昇するので製品メーカーの了承は得難い。
 奥の手で、国内と国外で異なる製品価格にすると今度は価格操作でダンピングや移転価格の問題が生じかねない。買価の引き上げには“実施したくてもできない”大義名分がある。
 現実の手段は限られている。現在の雇用形態が少数精鋭・能力主義を前提としている以上、A雇用増は望むべくもなく、ボーナス増額という形の@賃金増も、職務で格差が大きい上に、再雇用となった団塊世代(に限らないが)は対象外という問題(賃金増による年金減額で総所得の目減り)をはらんでいる。

 部品メーカーを筆頭として、国内で利益を稼ぐ内益企業まで円安の恩恵が届かない中、唯一経済をけん引する外益企業の差益も、インセンティブの名のもとに有能な人材を囲い込むための原資となり、加速度的に社内の賃金格差を拡大させる。富める者は一段と豊かになり、苦しい者は青息吐息から抜け出せない。

 団塊世代という中流階級の中核が引退し、景気だけでは次の世代が駆け上がることが難壁な時代。堰を切った中流階級の凋落が市場に空洞を開け「所得格差」を増長させている現状から目を背けてははいけない。

ヒト・モノ・カネの三大難(1/2)

カネの難(市場の難)

 企業が市場に求めるものは購買である。提供するモノやサービスに対価が支払われてこそ企業は存続できる。我々はその購買をより確実なものとするために、年齢・性別・職業・所得・地域・履歴など様々な情報を駆使して購買層を掘り当てる努力を惜しまない。

 しかし、その根幹である所得という情報の有意性が失われつつある。所得が支出に比例するという今までの前提が通用しないのだ。


カネの難(市場の難)
 中流階級の凋落による「所得格差」の増長から所得の中間層が空洞化しつつある。それでも能力主義に勝ち残れば給与は増えるだろうし、シルバー世代の年金も保証されている。さらに言えば、自己資産の運用益や取り崩しによる上積みもあるだろう。

 ところが、シルバー世代の所得が単純には消費に結びつかないのである。4.3人に1人が65歳以上の超高齢社会《注16》である現在、シルバー世代の欲求はどこにあるのだろうか。

《注16》 高齢化率(老年人口として区分される65歳以上の人口が総人口に占める割合)によって三段階に分類される。「高齢化社会」高齢化率が7%超、「高齢社会」高齢化率が14%超、「超高齢社会」高齢化率が21%超。平成23年10月1日時点での高齢化率が23.3%の日本は「超高齢社会」である。
 内閣府が公表した平成24年版高齢社会白書から読み解けば、シルバー世代は医療や旅行、そして、孫子のための支出に意識が高く、それにひきかえて耐久財への欲求は著しく低い《注17》。

《注17》 60歳以上の高齢者の支出に関する意識(優先的にお金を使いたいと考えているもの)は、「健康維持や医療介護のための支出」(42.8%)、「旅行」(38.2%)、「子どもや孫のための支出」(33.4%)の順になっている。なお「住宅の新築・増改築・修繕」(27.3%)も4番目に意識が高いが、これはバリアフリーや二世帯住宅など将来の介護を視野に入れたものと考えられる。
 心理学者のA・マズローが理論化した「マズローの欲求階層」《注18》に“人間は自己実現に向かって絶えず成長する生きものである”という言葉がある。この意味を平易に換言すれば“人間は外面的な所有欲が満たされると内面的な精神欲へと進化する”となり、人間は成長とともにモノへの欲求が薄れていくことを指摘している。要するに人生を謳歌した世代はモノより“やり甲斐”である。

《注18》 「マズローの欲求階層」とは、人間の欲求を5階層に分類したもので、マーケティング分野など消費者ニーズの分類に活用されることが多い。最下層から@生理的な欲求A安全の欲求B社会性/帰属と愛の欲求C尊敬の欲求D自己実現の欲求である。このうち@〜Cが欠乏欲求、Dが存在欲求として大別され、欠乏欲求が満たされるのに従って存在欲求が高まると考えられている。
 モノへの欲求が強い世代は極少数しか富裕層へ駆けあがれず、その一方で、富裕層の一角を占めるシルバー世代は加齢とともに精神欲を求めるようになった結果、“お金があればモノやサービスを求める”であろう人々は減少し、いままでの“所得が多ければ支出も多い”という固定観念が通用しない市場になりつつある。

 所得階層の量と質の変化に対応し、的確に市場動向を推し量るためには、所得を消費に置き換える必要性がでてきた。つまり所得を消費階層に写像する《注19》のだ。この消費階層とは所得階層に代わって購買意欲を予測する情報《注20》であり、モノへの欲求が強く支出金額が多い消費者を【高消費者層】最低限の支出に抑えている消費者を【低消費者層】これらの間を【中間層】と呼ぶことにする。

《注19》 所得階層から消費階層への写像における留意点は次の通り。
(1)シルバー世代は、医療や旅行、孫子のための支出に意識が高いが、あくまでもお金を使いたいと考えているだけで実際に使ったのではない。よって、この世代の消費はさらに減額されると考えるの自然である。
(2)消費階層は、モノやサービスの内容によっては偏好・嗜好が顕著になる場合があるため、単一の消費階層では市場動向と不一致が生じる可能性が高い。耐久財(自動車、家電製品、衣料品など)と非耐久財(食品、日用品などの消耗品)を想像すると理解しやすい。
《注20》 消費階層における原資は「可処分所得 + 資産の取り崩し ― 貯蓄に充当した分(保険や投資等を除く)」で表される。この原資からモノやサービスに対する対価として支出されたものが消費となり、支出されなかった原資は貯蓄に再充当され次回以降に消費されることになる。
 「所得格差」における中間層の空洞化は、消費階層の【高消費者層】と【低消費者層】への分断を引き起こし「市場の二極化」を煽動する。それに輪を掛けるように、市場には前出の「地域格差」が広がり購買層の複雑性を助長する。

 企業によっては、消費者のモノやサービスに対する偏好・嗜好により、単純な二極化だけでは市場を推し量ることができない。特に【低消費者層】がターゲットの場合、将来の消費税増税が購買意欲を押し下げ、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)による関税撤廃が市場に廉価の嵐を呼び起こす。

 所得が購買意欲に直接結びつかない超高齢社会の中、狙う市場で売上が見込めなければ企業は存続できない。

ヒト・モノ・カネの三大難(2/2)

モノの難(投資の難)

 長期金利(10年国債利回り)は将来の物価変動予想に左右され決定されるが、日銀の新しい金融政策では2%のインフレ目標を掲げている。これは長期金利が上向き《注21》に振れることを暗示している。

《注21》 長期金利上昇までの流れは、物価上昇(2%インフレ目標)⇒ 短期金利の上昇(過度なインフレを抑制)⇒ 10年物国債が売れない(短期の利回りの方が儲かるから) ⇒ 長期金利の上昇(利回り良くするから10年物国債を買って!!)である。
 日銀の思惑《注22》に反して、既に市中の長期金利が上昇に転じており、今までのような低金利での融資は期待できなくなりつつある。特に台所事情の苦しい内益企業では資金計画に直結する問題だ。

《注22》 今回の金融政策では2%インフレ目標と同時に大規模な国債の買い入れも実施した。日銀の思惑は、物価上昇(2%インフレ目標)⇒ 短期金利の上昇(過度なインフレを抑制)⇒ 10年物国債を買占め(市中に出回らない) ⇒ 長期金利は上昇しない(国債がダブつかないので今までの利回りでOK)であったと考えられる。
 運転資金は別として、設備投資などが既決でなければ、市場を見極めるまで投資計画を一旦保留にする良いタイミングであろう。うかつにアベノミクスに便乗すると痛い目に遭いかねない。

 国内はインフレによる金利上昇、さらに海外は円安による円貨目減りが追い打ちを掛ける。国内外どちらに投資するにしても、必要な調達コストはうなぎ登りであり、理にかなった投資が求められる。

ヒトの難(人材の難)

 何度まわりを見渡しても利益を得ているのは外益企業だけである。その外益企業でさえ新規採用には消極的だが、定年退職者の再雇用は活発だ。長年の知識と手ごろな賃金、実情を熟知し顔も広い人材は、少数精鋭の採用で不足ぎみの労働力を補うには適任である。

 ところで、採用される人材の眼には、外益企業は外資に比べてどんなアドバンテージが映っているのだろうか。強いて挙げるとすれば日本語主体で仕事を進められることぐらいか。だがそれも海外を跳び回れば雲散霧消で、現実は言葉や文化の違いに苦しめられる。

 有能といわれる人材の就職決定要素は、モチベーション(挑戦)であり、モチベーションに見合うインセンティブ(報酬)である。この傾向は経験・能力が高いほど強く、ヘッドハンティングされる人材が典型的《注23》な例である。

《注23》 実力で企業を渡り歩く即戦力を中途採用しようとすると“貴社で能力を発揮できるか”が大きな焦点となる。この就職決定要素は新卒採用には該当しないと思われがちだが、彼らの人材育成プランを見誤ると有能な人材ほど退職する。なぜなら新入社員も経験を積み能力を開花させれば即戦力だからである。
 再雇用による、口は回るが手は動かさない、尻が重くて現場に足を運ばない人材の蔓延は、挑戦への阻害要因(老害)にしかならず、採用に保守的な企業と映れば向上心に秀でた人材を望むべくもない。今や有能な人材は年代を問わず、日本企業と外国企業を両天秤に掛けた上、自身の身の振り方を見定めており内資と外資の差など彼らにとって無きに等しい。

 国内の外益企業でさえ外資との人材争奪戦に晒されている現状で、利益の上がらない内益企業が有能な人材を渇欲するのであれば、潔く諦めるか、日本という枠組みを外した上で考えるしか術はない。

ミクロ経済の詳しい話(1/1)

廉価はデフレ、高額はインフレ

 日銀が2%のインフレ目標を示したからと言って、万人がインフレを受け入れる訳ではない。消費者に染みついた当り前の感覚(この品質なら100円が当然)という「デフレ依存」は一朝一夕に払拭できない。

 近頃は100円ショップの棚にも300円商品が並べてあるが、相変わらず売れ筋は100円商品である。100円均一の回転寿司で3貫200円の皿が回っていても、家族連れが手に取るのは2貫100円の皿である。倹約思考が染みついた消費者を利幅の大きい商品《注24》へ誘導するのは、廉価になればなるほど難しく、国を挙げてインフレですよと扇動しても、おいそれと消費者の気持ちは変わらない。

《注24》 値上げと言っても、円安による為替差損(輸入品の円換算での単価上昇分)分だけでは増益につながらない。仮に1皿100円の回転寿司の原価率(輸入分のみ)を40%(40円)とすると、1ドル=80円台から100円台に下落したことで原価率(輸入分のみ)が50%(50円)に上昇する。つまり10円の値上げは為替差損の解消で±ゼロ、それ以上の値上げは増益となり収支が改善する。
 では、消費者が値上げを許容しなかった(1皿110円なんてありえない!!)場合はどうなるか。減益でアベノミクスが狙う成長戦略の目論見とは逆行する。“市場は感情の産物である”が故にアベノミクスの命運は消費者のマインド次第なのである。
 100円グッズは手軽で便利だし100円寿司も十分美味しい。“この商品ならこの価格で”と価値基準が確立している消費者に対して、少しでも利幅を増やせば同業他社の安い商品に顧客を奪われるのは目に見えている。ならば所得が増えた消費者相手なら利幅を増やせるのか。顧客はたまには違う店でと嗜好を変えるか、いつもの店に通う回数を増やすか、どちらにせよ、利幅の上乗せは客離れを起こすだけで価格を引き上げる機会は与えてくれない。

 見えてくるのは、廉価は値上げもままならず、円安の為替差損を薄利多売で補うしかない現実。そして消費者が違うお店でと思った瞬間、唯一デフレからインフレへの脱却チャンスが生まれるが、そのときにはもう自分たちの廉価帯ではなく他社の高額帯に顧客を奪われている現実である。

 消費階層の分断による「市場の二極化」は売価の二極化も誘発する。すべてのモノやサービスがインフレになる訳ではない。廉価はデフレから脱却できず、高額はインフレの恩恵にあずかる。心の隅にある“きっと売価を上げるチャンスは来る”という淡望は、経営者の心に宿る都合の良い解釈である。

総人口のピークアウト

 追い打ちを掛けるように、日本の総人口《注25》は平成22年の1億2800万人を頂点にピークアウト。生産年齢人口《注26》に至っては18年前の平成7年の8700万人が最大人口であり、薄利多売の頼みの綱である消費者の減少に歯止めが掛からない。

《注25》 総人口とは、基準人口(国勢調査による人口、最新の国勢調査は平成22年、外国人を含む)から自然動態(出生児数−死亡者数、外国人を含む)、および、社会動態(入国者数−出国者数、外国人を含む)を加算した値で表される。平成25年5月1日現在の総人口は1億2730万人(概算値)。
《注26》 生産年齢人口とは、年齢3区分別人口における15歳以上65歳未満の人口。他の2区分は15歳未満を年少人口、65歳以上を老年人口という。平成25年5月1日現在の総人口は7934万人(概算値)。
 さらに、都道府県別に人口増減を見れば、沖縄県と一部の大都市圏以外《注27》、いわゆる地方圏は減少の一途をたどっており、人口増減による大都市圏と地方圏の「地域格差」は広がる一方である。

《注27》 都道府県別に人口増減(自然増減+社会増減)は、沖縄県を筆頭に東京都、愛知県、福岡県、神奈川県、滋賀県、埼玉県の計1都6県のみ増加、他の道府県は軒並み減少(すなわち過疎化)しており、特に大阪圏(大阪府・京都府・兵庫県)と東京圏の東北エリア(千葉県・群馬県・栃木県・茨城県)の減少には、市場動向を予測する上で留意が必要である。
 ここにも虚像がある。心を抑圧する“そのうちに売上数量も上向きに転じるだろう”という淡望も都合の良い解釈でしかない。独善の自我ここに極まれりである。


賢者の市場戦略 〜タイ回帰のすすめ〜

日本に残された内益企業に今だからこそタイ進出を提案する当コラム。日本市場に忍び寄る三減(人口・消費・売上)に生き残りを賭けるか。中所得国の富裕予備軍に狙いを定め海外で失地回復の戦いに挑むのか。欧米からアジアまで長年渡り歩いた筆者が、タイ市場に賭ける熱意を胸に仕事から生活や文化まで余すところなくレポートします。もちろんタイの裏事情も紙面が許す限りお伝えしてゆきます。ご期待ください。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130605/249210/?ST=print





NY外為:円が下落、日銀が刺激策拡大との観測で需要後退

  6月10日(ブルームバーグ):ニューヨーク外国為替市場では円がドルに対して下落。日本銀行が刺激策を拡大するとの観測から円の安全需要が後退した。円は先週まで、週間ベースで3週連続高となっていた。
ドルは主要通貨の大半に対して上昇。米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が米国の格付け見通しを「ステーブル(安定的)」とし、従来の「ネガティブ(弱含み)」から引き上げ、金融当局による資産購入ペース減速の観測が裏付けられたことが手掛かり。円の対ドルでの下落率は過去1カ月で最大となり、株式市場では日経平均株価も上昇した。日本の1−3月(第1四半期)の国内総生産(GDP)改定値が速報値から上方修正され、政府のデフレ脱却に向けた取り組みを後押しする格好となった。日銀は11日に金融政策を発表する。
ゲイン・キャピタル・グループ(ニューヨーク)のシニア為替ストラテジスト、エリック・ビロリア氏は電話取材で、「ドル・円相場を動かしている材料の一つは、米金融当局の緩和策減速をめぐる観測だ。これはドル上昇・円下落につながることが多い」と指摘。「日本では資産購入の調整で大きく踏み込むことはないだろう。ただ議論はされる。また経済指標では、市場予想を上回る内容が見られ始めている」と続けた。
ニューヨーク時間午後5時現在、円は対ドルで前週末比1.2%安の1ドル=98円76銭。7日には94円99銭と、4月4日以来の円高・ドル安水準を付けていた。対ユーロではこの日1.5%下げて1ユーロ=130円93銭。ユーロは対ドルで0.3%上げて1ユーロ=1.3257ドル。
日銀政策
ブルームバーグ相関加重指数によると、円は今年に入り10.1%下落と、パフォーマンスは先進10通貨中で最悪となっている。
事情に詳しい複数の関係者によれば、日銀は金融政策決定会合で、1年に限定している資金供給オペを2年に延ばすかどうか議論する。足元で長期金利が落ち着きを取り戻しつつあることなどから慎重論も聞かれ、票が割れる可能性もある。
シティグループの欧州・G10通貨戦略責任者バレンティン・マリノフ氏(ロンドン在勤)は、「日銀の政策が債券市場のボラティリティ(変動性)抑制に十分だと見なされれば、日銀が積極的な緩和策を続けることを意味し得る」と分析した。
安倍首相は9日出演したNHKの番組「日曜討論」で、参院選後の秋に成長戦略の第2弾を策定する考えを表明した。首相は14日に閣議決定する予定の成長戦略を「第1弾」と位置付け、「秋にはまさに第2弾に取り組んでいこうと思っている。思い切った投資減税を決める」と述べた。
米格付け見通し引き上げ
ドルは対円で2営業日続伸となった。S&Pは米国の信用格付け「AA+」の見通しを「ステーブル(安定的)」に引き上げた。財政をめぐるリスクが後退しているとの認識を理由に「ネガティブ(弱含み)」から変更した。
メリーランド大学のフィリップ・スウェーゲル教授は「米経済の改善が歳入を増やし、強制歳出削減が歳出を減らしている。また中国や欧州の成長をめぐる懸念から、世界の投資家は米国を選好している」と述べた。
原題:Yen Drops on Risk Demand Tied to BOJ; Aussie Falls onChina Data(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ニューヨーク Joseph Ciolli jciolli@bloomberg.net;ロンドン Neal Armstrong narmstrong8@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Dave Liedtka dliedtka@bloomberg.net
更新日時: 2013/06/11 06:29 JST



S&P米格付け見通し引き上げ:識者はこうみる
2013年 06月 11日 00:10 JST
[ニューヨーク 10日 ロイター] - 格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は10日、米国の格付け見通しを「ネガティブ」から「安定的」に引き上げた。「目先の格下げの確率は3分の1以下」に低下したとしている。

市場関係者の見方は以下の通り。

●ドル急上昇はない

<コモンウェルス・フォーリン・エクスチェンジの首席市場アナリスト、オマー・エジナー氏>

格付け見通しの変更はドルにポジティブな材料だが、大きな取引材料とはならないとみている。景気が広範に安定、改善し、政府の財政が緩やかとだが持ち直していることをあらためて示すものに過ぎない。勇気付けられるニュースだが(ドルが)急激に上昇することはないだろう。

●財政状況の改善一時的か

<BNPパリバ(ニューヨーク)のエコノミスト、エレナ・シュルヤチェバ氏>

連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)からの一度の(配当金)支払いで、財政状況が改善した。税収も予想を上回ったが、今年の増税を見込んで昨年中に納税する動きもあって、こちらも一度限りとなる可能性がある。連邦議会が近い将来、財政状況を一段と改善する大掛かりな合意に達するとは予想していない。

●FRBのQE継続を後押し

<BMOプライベート・バンクの最高投資責任者(CIO)、ジャック・アブリン氏>

わずかながら米連邦準備理事会(FRB)にとっては量的緩和政策を続ける機会が拡大したことを意味するだろう。S&Pの格付け見通しをFRBがどれだけ考慮しているかは不明だが、ニュースの見出しが良くなっただけでもFRBに多少なりとも政治的な守りができることになる。

金融市場にとっては、一般的に、目立った変化をもたらすには至らないだろう。

●市場材料視せず、短期的には地合い改善も

<ヒュー・ジョンソン・アドバイザーズのヒュー・ジョンソン最高投資責任者(CIO)>

市場はスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)の格付けを重要視していないというのが正直なところだ。

短期的に投資家心理が改善するかもしれない。だが米連邦政府の支払い能力は「安定的」であり、格付けは「AAA」(訂正)であると誰もが信じている。

S&Pの見解を軽視するわけではないが、市場の材料になるとは思わない。市場も投資家も、米国の格付けは「トリプルA」、見通しは「安定的」であるべきと考えており、これが変わることはないだろう。



米国の格付け見通しを「安定的」に引き上げ−S&P

  6月10日(ブルームバーグ):格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、米国の信用格付け「AA+」の見通しを「ステーブル(安定的)」に引き上げた。財政をめぐるリスクが後退しているとの認識を理由に「ネガティブ(弱含み)」から変更した。
S&Pは10日の発表文で、米国の格付けが「短期的に」引き下げられる確率は3分の1未満と説明。いわゆる「財政の崖」問題の解決に向けた政治合意など「暫定的な改善」が見られたと指摘した。
米政府債務の対国内総生産(GDP)比は向こう数年間にわたり84%程度で安定する公算が大きいとし、「政策当局はこれによって、高齢化に関連した歳出増大圧力に対応する時間的余裕を得るだろう」との見通しを示した。
S&Pは2011年8月に米国の格付けを最上級の「AAA」から引き下げた。格下げは世界的な株価下落を引き起こした一方、質への逃避で米国債は買われ、利回りが過去最低を更新した。
11年の格下げは、債務上限引き上げをめぐる政治の行き詰まりや負債圧縮に向けた計画の欠如が一因だった。S&Pはこの日、「現行の格付け『AA+』は既に、長期的な財政問題に対して迅速かつ効果的に行動する米当局者の能力がより高格付けの一部の国に比べ劣っていることと、債務上限引き上げをめぐって今後も意見対立が繰り返されるとの見通しを織り込んでいる」と説明した。
一方、「米金融政策の柔軟性と効率性に関する好意的な見解に対する大きなリスクは見られない」とし、「向こう数年の米経済のパフォーマンスは他の諸国と同等かそれを上回るとみられる。米国の対外的なポジションがフローベースで悪化することはないと予想している」としている。
原題:U.S. Outlook Revised to Stable by S&P as Fiscal RisksRecede (1)(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ニューヨーク John Detrixhe jdetrixhe1@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Dave Liedtka dliedtka@bloomberg.net
更新日時: 2013/06/10 23:54 JST


米株おおむね下落、緩和縮小懸念で格付け見通し引き上げ相殺
2013年 06月 11日 07:30 JST
[ニューヨーク 10日 ロイター] -10日の米国株式市場はおおむね横ばいで終了した。格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)がこの日、米格付け見通しを「ネガティブ」から「安定的」に引き上げたものの、前営業日に急伸していたことから横ばいとなった。

市場では、米連邦準備理事会(FRB)が資産買い入れ規模を縮小させるのか、させるとすればいつになるのかという警戒感が払しょくされておらず、S&Pによる米格付け見通し引き上げを受けた株価上昇は長続きしなかった。

S&Pは2011年夏に米格付けを最高位の「トリプルA」から「AAプラス」に引き下げている。今回格付け見通しが引き上げられたことにより、短期的な格下げの確率は、3分の1以下に低下した。

ダウ工業株30種.DJI終値は9.53ドル(0.06%)安の1万5238.59ドル。

ナスダック総合指数.IXICは4.55ポイント(0.13%)高の3473.77。

S&P総合500種.SPXは0.57ポイント(0.03%)安の1642.81。

アップル(AAPL.O)は0.7%安の438.89ドルで終了。S&P総合500種とナスダック総合指数に対する最大の重しとなった。同社はこの日に始まった世界開発者会議で、スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」などに使われる基本ソフト「iOS」の最新版を公表している。

この日は住宅建設株も大きく下落。JPモルガンによる投資判断引き下げを受け、住宅建設大手レナー(LEN.N)が3.3%安となった。DRホートン(DHI.N)は2.1%安。

一方、マクドナルド(MCD.N)は1.3%高。5月の世界全体の既存店売上高が2.6%増となり、アナリスト予想の1.9%増を上回ったことが好感された。

フェイスブック(FB.O)は4.5%高。スティフェル・ニコラウスが同社に対する投資判断を引き上げたことが買いを呼んだ。

前週の雇用統計で、FRBが非常に近い将来に資産買い入れ規模の縮小に動くとの観測は後退したものの、市場ではFRBが年内には縮小する準備を進めているとの見方は消えていない。

ザ・サリアン・グループのマネジング・ディレクター、グレッグ・サリアン氏は「相場の不安定性は増すとみている。ただ、これまでに見られた事象に基づけば、相場は5月に付けた高値は上回ると予想される」と述べた。

ニューヨーク証券取引所、アメリカン証券取引所、ナスダックの3市場の出来高は約55億株と、年初来の1日平均の約64億株を下回った。

騰落銘柄比率は、ニューヨーク証券取引所が約1対1.3、ナスダック市場が約1.8対1だった。

(カッコ内は前営業日比)

ダウ工業株30種(ドル).DJI

終値         15238.59(‐9.53)

前営業日終値    15248.12(+207.50)

ナスダック総合.IXIC

終値         3473.77(+4.55)

前営業日終値   3469.22(+45.16)

S&P総合500種.SPX

終値          1642.81(‐0.57)

前営業日終値    1643.38(+20.82)

*内容を追加して再送します。

コメント [原発・フッ素19] 被ばく 排出 放射能 内部被曝 対策 放射線 防護 抗酸化 甲状腺 キレート サプリ SaveChild厨
553. 爺さん 2013年6月11日 14:34:28 : pkMRoq8j2xu8g : BFtNYS5pqk
お知らせ
話の流れについていけなくなったので、一度このスレに書き込むのをやめます。

超心理学研究会(現在もあるかは知りませんが一応学界)に、自衛隊の研究所の技官が着ていたのも知っていますから、あらゆる可能性を否定はしませんが・・・
ソビエトでのその類の研究も知っています。
波動に関しては英語のサイトもいくつかあり、事故後目は通しました。
しかし、一応大学院で訓練を受けた身としては、波動の類を現実の生命の危機にたいする防御手段として投稿することは、私の基準からはできませんでした。

自分の家族が被曝して、諸般の事情でいまだフォールアウトがあった地域にいることもあり、同じような境遇の方々の役にも立つようにと、とにかく、ある程度の実証と副作用がわかっているものを探って投稿しました。
放射線被曝、内部被曝に関係付けて研究・論議されているものを載せました。

話題が健康づくりに流れて、この原発事故以来の危機的事態から目を逸らすことにならないようにと、雑談余談を載せました。

正直に言うと、ここしばらくの、このスレの流れに疑念を抱いています。
ほかの方が何を職業にされていようが、私には関係ありません。
2年間半、一人ではできなかっただろう探索ができて、感謝しています。
しかし、なんか、私は疑っています。
というか、これを書いているくらいだから、どう判断したかはお分かりだと思います。

一度ここから抜けます。
ロト氏でなくとも、妻と子どもの被曝対策に、今のところ、波動を使う予定はありません。
モーツアルトは、妻に弾いてもらいます。
このスレでは多弁でしたが、実生活では、無口で無愛想で通っています。特に、女性に対して。



コメント [経世済民80] フォーチュンフォーラム、専門家が中日の経済について語る:元の国際通貨化:シャドーバンキングの監督管理・制御は可能 あっしら
01. 2013年6月11日 14:35:04 : niiL5nr8dQ

過剰設備と共に沈没する中国経済
「社会主義市場経済」はもはや袋小路
2013年06月11日(Tue) 柯 隆
 中国経済の減速が鮮明になってきた。当初、2013年の経済成長率は12年の7.8%から8%半ばに回復すると見られていたが、国際通貨基金(IMF)や経済協力開発機構(OECD)などの国際機関は前年並みの成長になる弱気の見通しを発表した。

 中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は49.6と50を割った。マクロ経済から見るだけでなく、財界でもこれからの景気動向について悲観論が漂ってきた。

製造業は過剰設備が顕著

 なぜ景気が減速するようになったのだろうか。最大の理由は、輸出と投資に依存する成長モデルの転換が遅れていることに加え、国内消費が思ったよりも盛り上がらないからである。

 金融当局は景気を刺激するために、金利を据え置く一方、量的緩和を実施している。市中に流動性が不足しているわけではないが、企業の投資マインドと家計の消費性向が改善されないのは問題である。結局のところ、大量の流動性が不動産市場に集中し、景気が減速しても、住宅価格は高止まりしている。

 国内市場に焦点を当てれば、自動車、家電、携帯電話といった景気を牽引してきた製造業は過剰設備が顕著となり、市場が価格競争に陥り、デフレになっている。自動車メーカー各社は値下げを実施しても、売れ行きは改善しない。

 現在、中国の自動車生産能力は2000万台に上るが、発展改革委員会の推計によれば、約500万台は供給過剰である。現存の生産能力の25%は過剰設備という計算になる。

 企業にとって過剰設備を抱えることは重荷になり、それを償却しなければ、不良資産になる。過剰設備で作った製品は売れなければ在庫となり、有利子負債をたくさん抱えている企業であれば、在庫が積み上がることは倒産につながる。

成長一辺倒の経済政策の弊害

 最高指導者だったケ小平が推し進めてきた「改革開放」政策は、開始から三十余年が経過した。その間、中国経済は年平均10%近い成長を成し遂げ、2010年には世界第2位の経済大国に成長した。

 しかし、投資と輸出に依存する経済成長は持続不可能である。特に金融危機と債務危機により欧米諸国の需要が大きく落ち込んでしまい、中国にとっての輸出はかつてないほど厳しい状況となっている。

 国内消費が盛り上がらず、輸出も厳しくなった。これが、過剰設備の問題が顕在化する背景である。

 長い間、中国の政策当局者たちには「設備投資が消費に先行すべし」との考えがあった。また、経済成長こそ共産党の正当性の証左であると思われてきた。さらに現在は、これまでの200年の歴史を振り返って、中華民族が復興するビッグチャンスと見られている。そうした種々の要因から「今の経済成長のチャンスを逃してはならない」というのが、政府レベルのコンセンサスとなっている。ケ小平自身も「成長こそこの上ない理屈だ」と述べたことがある。

 政府は経済成長を目的に財政資金を投入し、国有企業の設備投資を促してきた。地方政府においては、税制面の優遇により企業の設備投資を支えてきた。

 企業は年平均10%の経済成長が続くことを前提に投資を行ってきた。本来ならば、国内消費が盛り上がらなければ、企業は在庫を調整し、過剰設備を償却する。しかし問題は政府が毎年明るい成長見通しを発表することにある。実際には全国の経済成長率が10%でも、各々の地方の経済成長はそれをはるかに上回ってしまう。経済統計の水増しが企業の投資マインドをミスリーディングしてしまっているようだ。

家計の消費性向はまったく向上していない

 中国の名目1人当たりGDPは6000ドル程度(2012年)に過ぎないが、ドル建て名目GDPは世界第2位である。中国が本当に経済大国と言えるかどうかは簡単には答えられないが、中国が大きなマーケットであることは間違いない。自動車もスマートフォンも白物家電も、いずれも世界最大の市場である。同時に、これらの工業製品の生産能力も世界最大である。

 確かに、1人当たりGDPが6000ドル程度の中国経済は、これからもっと成長すると思われる。企業は中国市場の潜在需要を捉えるために、投資を先行している。

 ただし問題は、経済が成長しても潜在需要が顕在化しない可能性があるという点だ。格差の大きい中国社会では、富裕層にとって国内市場で買うものが少ない。一方、中低所得層の潜在需要は大きいが、購買力は不十分である。そのほかに、中国市場では劣悪な品質の商品が溢れているため、消費者は買い物を控えざるを得ない。

 中国の消費者にとって最も心配なのはおそらく食品の安全性の問題であろう。中国大陸と香港・マカオの間のイミグレーション(出入国審査場)を見ると、びっくりするぐらい大量の大陸の住民が手ぶらで香港・マカオへ出国する。夕方になると、これらの住民は大量の粉ミルクや幼児用オムツを持って中国へ帰ってくる。中国の消費者は、もはや中国の食品の安全性を信用していない。

 長年、経済成長を維持するために、政府は企業の設備投資を支えてきた。それに対して、家計の消費性向はまったく向上していない。その結果、企業の設備は過剰となり、景気が減速すれば、企業の在庫は積み上がってしまう。このような状況を放置しておくと、一部の企業が倒産に追い込まれてしまう。

 政府は過剰設備を抱える企業を救済するために、無理に経済成長率を引き上げようとする。それを実現するために、設備投資をさらに促進する。このような負の連鎖を断ち切らない限り、企業の過剰設備と在庫の問題は解決されない。

ますます強まる政府の経済への干渉

 中国政府は「社会主義市場経済」を標榜している。市場経済の原則は各々の市場参加者が自由に取引することであるが、中国の社会主義市場経済では、政府は必要以上に経済に介入する。かつて「計画経済」から「市場経済」への制度移行において、国有企業の行政機能と企業経営機能が分離された。しかし、政府による経済への介入は一度もやめたことがない。

 「改革開放」政策は開始以来4度ほど行政改革が行われたが、政府の規模は縮小せず、政府による経済への介入はますます強まる一方である。現在、国有企業は鉄道、運輸、石油、化学、通信、発電、鉄鋼などの基幹産業をすべて独占している。政府が経済への介入を強めた結果、国有企業を中心に過剰設備の問題がますます深刻化している。

 経済が健全に運営されるには、企業経営に対するコーポレートガバナンスを確立する必要がある。また、企業が自己責任で経営する環境を醸成するために、すべての国有企業を民営化する必要がある。

 もちろん、国有企業をすべて民営化すれば、中国政治体制は社会主義でなくなる。しかし、このまま有名無実の社会主義の看板を掲げることは何の意味もない。今から振り返れば、最高実力者だったケ小平が「改革開放」政策を推進したのは社会主義体制の終わりの始まりだったのかもしれない。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/37937

コメント [経世済民80] アベノミクスが失敗したほうが日本にとって被害は少ない (週プレNEWS)  赤かぶ
08. 2013年6月11日 14:36:56 : LRyCeeyAYs
失敗も糞も…まじめに考える対象ではない。

失敗する事ははじめから計画済みだ。

失敗しても口では誤魔化すだろう。

しかし失敗は歴然として起こり、その時に国民は「やっぱりそうだったかオカシイと思った」と言うのだ。

安倍とか麻生からピエロ役がやれるのだ。

うしろの自民党の取り巻きは利権をむさぼりたいだけの屑に過ぎん。

コメント [経世済民80] 〈恐慌街角情報グローバル〉 欧州失業率過去最悪! (イーグルヒット)  赤かぶ
05. 2013年6月11日 14:36:56 : niiL5nr8dQ

ECB債券購入、破綻回避でなくユーロ防衛が目的=ドラギ総裁
2013年 06月 11日 07:04 JST
[フランクフルト 10日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は、ECBの債券買い入れプログラム(OMT)はユーロを守るためのもので、ユーロ加盟国の破綻回避を支援する目的で債券市場に介入することはないと言明した。

債券買い入れプログラムに関する独憲法裁判所の公聴会が11─12日開催されるのを前に、独ZDFテレビのインタビューに応じた。ドイツではECBの債券買い入れをめぐり、負担増への懸念が高まっている。

総裁はその中で「ユーロ圏に信頼感に対する危機が存在し、これによりある国の支払い能力がファンダメンタルズの範囲を超えずに脅威にさらされている場合、ECBには介入する用意がある」と述べた。

ただ、「こうした国の財政が放漫である場合、 われわれは加盟国の支払い能力を確実にすることを目的に介入はしない」と述べた。

債券買い入れプログラムに関する独憲法裁判所の判断は、9月22日のドイツ総選挙以降にならないと下されないとみられている。

ドラギ総裁は、ECBが過去に実施した債券買い入れ規模は他の主要中銀の買い入れ規模を下回っているとも指摘。OMTの発表以降、市場が沈静化したことで「ドイツ納税者のリスクは1年前に比べて著しく低下した」との認識を示した。

またECBの政策金利は景気回復への信頼感が戻れば再び引き上げられると述べた。

ドラギECB総裁は、ユーロ加盟国では前年、財政赤字・公的債務の削減、および競争力の向上で目覚しい進展が見られたと指摘。このため、それぞれの国に対し異なる水準の金利が必要との主張は部分的にしか正しくないとの考えを示し、「それぞれの国のファンダメンタルズを反映するスプレッドは必要だが、こうしたスプレッドを人為的に縮小させることは完全な誤りだ」と述べた。

その上で、ECBは「ユーロに対する信頼性の危機によるスプレッドを取り除くこと」にコミットしていると述べた。

ECB政策スタンス、必要な限り緩和的であり続ける=ドラギ総裁 2013年6月6日
ユーロ圏経済に安定化の兆し、OMTは市場安定に寄与=ECB総裁 2013年6月3日
ドルが対円で3営業日続伸、強い米雇用統計後の買い続く=NY市場 2013年5月7日
ECB当局者、財政再建の堅持不可欠と再表明 2013年4月25日



【第3回】 2013年6月11日 神足恭子
「第三の移民の波」を迎えるドイツの国内課題
少子高齢化の日本が学ぶべき経済・移民制度改革
第三の移民の波を迎えるドイツ
東欧・南欧からの流入が急増

?ドイツは経済のみならず移民受け入れの面でも、欧州において強さを示している。ドイツは欧州の移民受け入れ大国であり、約8200万人の人口の5分の1は移民の背景を持つとされている。

?2011年の在住外国人は約730万人で、全人口の約9%を占め(日本は1.63%)、うちトルコ人が約161万人(23.3%)、イタリア人が約52万人(7.5%)、ポーランド人が約47万人(6.8%)、ギリシャ人が約28万人(4.1%)と続く。また、ドイツからの移民の流出も多いが、2010年の欧州金融危機以降はネットでの流入がプラスとなっている。

?ドイツの移民流入の第一の波は、第二次世界大戦後の経済復興期に労働力確保のため、西ドイツがイタリアやトルコなどと二国間協定を結んで外国人労働力を大量に受け入れたことに始まる。この結果、1950年には約50万人であった外国人定住者数は、1970年には約300万人に増加する。

?1973年の石油危機で、政府は国内の雇用確保の観点から労働者の国外募集を禁止し、帰国促進政策をとったが、すでに流入していた外国人労働者は長期滞在し、家族を呼び寄せるなど、外国人の数はトルコ人を中心に80年代から再び増加する。

?第二の波は、冷戦末期から1990年代初頭にかけて、東欧および旧ソ連の政治的変化を背景とした庇護申請者の大量流入や、バルカン情勢の悪化に伴う旧ユーゴ地域からの難民の大量流入である。

?また、同時期に、「アウスジードラ―」と呼ばれる19世紀ごろからロシア・東欧に定住したドイツ人子孫のドイツへの帰還民の入国も増加した。

?この背景には、ドイツはナチスによる政治的迫害への反省から、政治的迫害を受けている者に対する庇護請求権が容認されていることがある。

?そして今、ドイツは第三の移民の波を迎えている。EU域内からの移民の流入が急激に伸びているのである。

?昨年ドイツに来た外国人は約100万人で、1995年以来最多であり、そのうち約3分の2は東欧や南欧などのEU域内からの流入であった。特に、重債務に悩むイタリア、ギリシャ、ポルトガルといった国からの流入は前年比40%以上伸びている。

?EU市民は1992年のマーストリヒト条約で、自国と同様の待遇で他の加盟国で働くことが認められており、この制度を利用して流入が増えている。

少子高齢化と高度人材不足のドイツ
高い失業率に喘ぐ南欧と東欧諸国

?移民には受け入れる側のプル要因と送り出す側のプッシュ要因とがあるが、ドイツの場合のプル要因は、少子高齢化と良好な経済状況下での高度技術者の労働力不足だ。

?連邦統計庁によると、2011年にドイツの人口に占める現在65歳以上の割合は20.6%であり、日本の23.4%に続き世界で2番目の高齢国である。出生率も世界で最も低い国の1つであり、2012年は1.41と算出されている(CIAファクトブック。日本も今月5日厚労省の発表では1.41)。

?15歳から64歳までの生産年齢人口は、国連の試算では2010年から2050年までの間に約25%減少するという(日本は32%)。もはや、移民なくしては労働力を維持できない状況となっている。現に、ITや機械、電気、医療などの分野で人手が不足している。

?このドイツの高度人材の需要は、南欧諸国のプッシュ要因とマッチする。南欧諸国は国内の経済の急激な悪化により、若者が就職口を求めてドイツに流入している。

?ギリシャやスペインといった国々は15歳から24歳の若者の失業率が50%以上と高く、ポルトガルやイタリアでも35%程度である。彼らは従来の移民と異なり、高学歴の若者が多く、即戦力ある働き手となり得るため、ドイツでは現在のところ「頭脳流入」として歓迎をされている。

?一方、東方に拡大した新EU加盟国の国民にとっては、地理的に近く、経済状況が良いドイツが魅力に映る。ハンガリーやポーランドは2004年に、ルーマニアやブルガリアは2007年にEU加盟したが、特に後者からのドイツへの移民は、EU加盟以来6倍に増え、併せて25万人の移民がドイツ国内に居住している。

?この東欧からの移民は、必ずしもドイツでは歓迎されているわけではない。彼らの一部はロマ族など貧困層を含み、ドイツ国民の社会保障負担が増えることへの懸念が存在する。

?こうしたドイツへの移民が増加したそもそもの背景には、シュレーダー社民党政権の経済構造改革以降、強い経済が維持されていることがある。東西ドイツ統一後の1990年代は、東ドイツ地域の再建がドイツの財政に重くのしかかり、経済社会改革が停滞した。

?1998年に誕生したシュレーダー政権は、「アジェンダ2010」と呼ばれる抜本的な労働市場・社会保障改革を行った。この改革の効果は直ちに現れなかったものの、それを基本的に継承したメルケル政権のもとでドイツ経済は徐々に回復軌道を歩み、失業率は大幅に改善し、国際競争力を回復した。

抜本的な経済構造改革に加え
移民国として統合政策も推進

?シュレーダー政権が行ったもう1つの改革である移民の統合政策も、現在のドイツの移民受け入れの基盤となっている。90年代後半には、第二、第三世代の移民が増え、ドイツ社会と遊離した独自の移民社会の形成が進行し、社会不安の潜在要因となるという、いわゆる「並行社会」が問題となっていた。

?特にトルコ系移民については、若者が十分な教育を受けていないため深刻な雇用不安にさらされ、また、居住や雇用などで閉鎖的な移民コミュニティが形成されていた。

?そこで、シュレーダー政権は1999年に国籍法を改正し、部分的に出生地主義を導入し、8年以上国内で合法的に滞在する外国人から生まれた子にドイツ国籍を容認した。血統主義が強いドイツで、コール保守政権では認めてこなかった、ドイツが「移民国」である事実を認めたという点で画期的であった。

?また、2004年には移民法を制定し、長期滞在する外国人や新規移民、EU市民などを対象とした600時間のドイツ語コースと30時間のドイツの法秩序、文化、歴史などに関するオリエンテーションコースを規定した「統合プログラム」が設けられた(07年の法改正で時間数は変更)。

?2006年からはメルケル首相主催の下で、連邦政府や自治体など統合に関わる関係者による統合サミットが開催され、統合に向けた計画を討議している。

社会の右傾化も懸念されるが
極右政党の勢力伸長は他国と比べ限定的

?こうした経済構造改革と移民制度改革により、ドイツは移民の受け入れの社会的インフラを整えてきたといえよう。

?確かにドイツでも、外国人排斥に関わる事件が2011年に前年比16.7%増となる約2500件起きるなど、社会の右傾化も懸念されている。今年5月に裁判開始で話題となったネオナチ過激派組織によるトルコ系移民など10人の殺害などの事件は、ネオナチの活動が継続していることを示していよう。

?東欧の移民が多く滞在する旧東ドイツを中心に、ネオナチが一部支持を得ていることも事実である。しかし、ドイツでは、反ユーロを掲げたポピュリズム的な新政党は躍進しても、先月のイギリス地方選のように、極端な国家主義や移民排斥の主張を掲げる極右政党が既存政党を脅かすという状況は現れていない。

移民受け入れで経済活性化を模索
課題もあるが日本が学ぶべき点は多い

?もちろん、ドイツの移民政策にはいまだ課題が山積しており、今秋の総選挙を前に様々な議論が展開されている。与党はメルケル首相を中心に労働力確保のために女性、退職者とならんで高度技術力をもつ移民をより積極的に受け入れるべきとの議論を展開している。

?一方で、野党はすでにいる移民の教育の向上や二重国籍の容認など、さらなる移民の受け入れの前に、移民の統合について取り組むべき問題があると主張する。長期滞在する移民に対する社会保障費の負担の増額や不法移民の取り締まりも、課題である。

?また、東欧や南欧諸国の経済回復により、近い将来、現在の移民の流入は停滞することが予想される。したがって、EU域外からの労働力確保のための社会的なインフラ整備も喫緊の課題である。

?昨年8月から導入されたEUブルーカードの下で、EU域外国の高度な資格を有する人材に対し、ビザ発給手続きや在留許可制度の措置が緩和されたが、域外国の人にとっては依然言葉や文化の壁は厚い。

?こうした課題は抱えつつも、今ドイツはEUの「労働力の自由移動」の制度を最も享受していることは間違いない。失業率が高止まりする他のEU諸国の高度人材を雇用し、移民国として経済の活力維持を図る方策を模索し続けている。

?日本はドイツとほぼ同様の人口形態にある。もちろんEUという枠組みにあり、歴史的経緯や地理的背景も大きく異なるドイツと日本は異なる。

?しかし、移民の社会への統合政策など、日本が今後、少子高齢化の下での経済成長を考えていく場合に参考とするべき点も多い。

(研究員?神足恭子)
http://diamond.jp/articles/print/37201




ギリシャのガス公社DEPA入札に応札なし、民営化計画に暗雲
2013年 06月 11日 06:33 JST
[アテネ 10日 ロイター] - 国有資産売却を進めるギリシャ政府が実施したガス公社DEPAの入札は、最有力候補だったロシアの政府系天然ガス大手ガスプロム(GAZP.MM)が最終段階で手を引いたことから、10日の期限を迎えても1件の応札もなく、失敗に終わった。

ギリシャ政府はDEPAの売却により最大9億ユーロ(12億ドル)の資金調達を見込んでいたが、入札が頓挫したことで今年の国有資産売却を通した資金調達目標が未達に終わる恐れも出てきた。

ギリシャは9月末までに国有資産売却を通して総額18億ユーロを調達する必要がある。

ただギリシャ政府は、今回の入札は失敗に終わったものの、同国が受けた国際支援に影響は出ないとしている。入札は後日、再度実施される。

前年に実施された暫定入札では、ガスプロムは約9億ユーロでの応札を提示していた。

ガスプロムの広報担当者、セルゲイ・クプリヤノフ氏は、「取得契約調印後に、DEPAの財務状態が悪化しないとの十分な保証が得られなかった」と述べ、DEPAの財務状態に懸念があったことが入札を取りやめた理由と説明した。

ただギリシャ側は、ガスプロムがDEPAを取得する場合、欧州連合(EU)が厳格な条件を提示する可能性があるとの懸念から同社が手を引いた可能性もあるとしている。

ガスプロムはDEPAが扱う天然ガスのうち、約3分の2を同社に供給している。このことが、ガスプロムがDEPAを取得する場合、EUが阻止するか、厳しい条件をつける可能性があるとの懸念につながったとみられている。

DEPA傘下のガス輸送システム運営会社DESFAについては、アゼルバイジャンのSOCARが唯一応札。ギリシャ政府はDESFAの売却は先行して行うとしている。

政府は、DEPAの株式35%を保有する国有石油精製企業のヘレニック・ペトロリアム (HEPr.AT)について、民営化の時期を再考する可能性があるとしている。



【第9回】 2013年6月11日 芥田知至 [三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部主任研究員]
内部の意見対立続くOPEC
生産据え置きで原油価格下落
?5月31日に開催されたOPEC(石油輸出国機構)の第163回総会では、生産目標の据え置きが決定された。これを受けて原油先物価格は下落した。据え置き決定は、「ほぼ」予想通りであったが、OPEC内での意見の対立が原油価格の下落につながった。

?1バレル当たり100ドル前後の原油価格は、消費国・産油国の双方に受け入れやすい水準とされるものの、OPECの中で、高価格を志向する強硬派と、需要の安定を志向する穏健派とでは、立場がやや異なっている。

?例えば、総会前にイランは生産目標削減を求めると表明していた。4月に北海ブレント原油が100ドルを下回って下落した際には、ベネズエラやアルジェリアも原油価格押し上げを志向する発言をしていた。こうした状況は、2011年夏場にイラン、ベネズエラ、アルジェリアなど強硬派の意見が過半数を制したときと似ていた。

?しかし、今回は、5月に入って、国際指標とされるブレント原油が100ドル台を回復する中で、生産目標の据え置きでまとまったようである。


拡大画像表示
?原油先物市場では、増産を想定する市場参加者はほぼ皆無だったと思われるが、強硬派の意見表明が事前に目を引いたために、減産が決定される可能性があると想定した市場参加者はいたと考えられる。そのために、生産目標の据え置き決定は原油価格の下落材料になった。

?OPECとしても、この決定がある程度原油相場を押し下げることは、想定の範囲内だったと思われる。OPECは原油市場の情勢に応じて、随時生産量を変更するとしているが、12月4日の総会までに生産目標が変更される可能性は小さいだろう。

?もっとも目先は、下振れリスクが残る。北米でのシェールオイルの増産などが続く一方で、欧州や中国の景気が想定よりも下振れする状況が続き、需給緩和観測が強まっているからだ。

?また、夏場のガソリンの需要が、過去数年と同様に今年も伸び悩みそうだ。乗用車の燃費向上などを背景に、最大消費国の米国を中心にガソリン需要が抑制される傾向が続いている。

?また、シェールオイルには、WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)原油などと同様に、ガソリンなどを多く生産しやすい成分(軽質分)が多いことも、08年までのように、ガソリン需給逼迫懸念を背景とした原油市況の高騰を起こりにくくしている。

?バドリOPEC事務局長は、シェールオイルやシェールガスが議論の対象だったことを明らかにした。ただし、その影響は他のエネルギー源の動向と同様に重要だとしており、必ずしも脅威だと受け止めているわけではないようだ。品質面から見てアフリカ産原油はシェールオイルと競合するが、中東産原油はあまり競合しないといった具合に、各国による事情の違いもあり、OPEC全体で対応する問題にはなりにくいのが実情だ。

?(三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部主任研究員?芥田知至)
http://diamond.jp/articles/print/37164



【第279回】 2013年6月11日 加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長]
意外にも経常収支が大幅改善
高失業率でも陽気なスペイン人
?先日スペインに行った。ある都市では筆者を見て「アジア人だ」と認識すると、韓国のラッパー、PSYの「江南スタイル」を踊り始めた。

?日本と韓国の違いは彼らにはわからず、サービス精神で喜ばせようとしてくれているのでむげにはできない。パブの外で大勢がビールを飲んでいる場所を通り過ぎようとしたときは、十数人が「江南スタイル」を踊り始め、脱出するのが大変だった。陽気なスペイン人だが、彼らの何割かは失業中だっただろう。5月31日にスペイン中央銀行は「失業率は許容できない水準に達している」と危機感を表明した。第1四半期の失業率は27.2%、25歳未満は57.2%だ。

?しかし、これほどの高失業率の割にはスペインの治安は荒れていない。将来不安の高まりからデパートや高級レストランの売り上げ減少は顕著だが、ホームレスは米国よりはるかに少ない。理由の一つは、親族の中に困った人がいると、皆で支え合う「親族のセーフティネット」にある。「高失業率は問題だが、薄らいでいた大家族主義が戻ってきたことは喜ばしい」という声が聞こえた。

?また、税務署に捕捉されない副業など、地下経済からの収入が家計を補助してきた面もある。2010年のVISAの資料によると、スペインの地下経済の推計規模は対GDP比19.5%と高い。

?スペインの経常収支は意外な大幅改善を示しており、今年は通年で黒字転換すると当局は予想している。ただし手放しで喜べない面がある。内需が駄目なため輸入が大幅に減り、企業は輸出を増やすしかなく、結果、貿易収支が改善した。食品(オリーブ油、イベリコ豚、ワイン)、高速鉄道、自動車(欧州で生産台数2位)など輸出できる品目が多い点は、スペインはギリシャとは決定的に異なる。

?しかし、住宅バブル破裂に伴う不良債権処理の道のりはまだまだ長い。スペイン国債の利回りは昨年7月に比べると劇的に低下したが、スペイン経済全体を見渡すと、火種はまだ残っている。

?Pew Researchの5月発表調査によると、EUに好意を抱くスペイン人は、昨年の60%から46%に下落した。だが、ユーロにとどまるべきは67%、ペソに戻るべきは29%、財政緊縮策を支持する人は67%、支出拡大を望む人は28%だった。多くのスペイン人は、ユーロにとどまるために今後も続くつらい緊縮財政に耐えなければならないと思っている。

?(東短リサーチ代表取締役社長?加藤 出)
http://diamond.jp/articles/print/37163
米政府の個人情報収集問題の波紋


 

自分自身と民間企業に傷を負わせたオバマ大統領
2013年06月11日(Tue) Financial Times
(2013年6月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 外国人は、米国の政治の二極化に驚かされることが少なくない。しかし米国政府が行っている一連の監視活動については、共和党と民主党の間に見解の相違はほとんどない。少数のリベラル派とリバタリアンを除く大多数の連邦議会議員は、党派の違いを超えて、国家安全保障局(NSA)の情報収集を支持している。

 米国の軍産複合体ならぬ「データ会社諜報機関複合体」の拡大について懸念しても、高い評価は得られない。

大西洋をまたぐ二極化

 NSAによる大規模な情報収集活動についての情報が英ガーディアン紙と米ワシントン・ポスト紙にリークされた先週には、放送でNSA批判を展開する連邦議会議員をケーブルテレビチャンネルが探し回ったが、1人も見つからなかったというケースもあった。片や欧州では、疑念を表明したい政治家が列をなしていた。


バラク・オバマ米大統領は7日、リークで明るみに出た米情報機関の監視プログラムについて、米国民に対し「誰もあなたの通話内容を聴いてはいない」と述べ、同プログラムを強く擁護した〔AFPBB News〕

 バラク・オバマ大統領にとって最大の問題――そして、大部分は自分で招いたと言える問題――はここにある。米国政府による監視活動のあるべき範囲を巡って見解が二極化しているとするなら、それは大西洋をまたぐ二極化だ。

 オバマ大統領は、電子的なプライバシー侵害を米国の人々が容認する度合いについて巧みな評価をしてみせたが、これは今のところ、それが外国人の耳にどう聞こえるかを全く理解できていないことを露呈した形になっている。

 大統領は7日、NSAが電話会社から通話の「メタデータ」を収集していたことと、「プリズム(PRISM)」というプログラムで外国人の電子メールにアクセスしていたことについて質問された際、米国内の問題にだけ対応し、プリズムに対する懸念はさっさと片付けた。

 「インターネットと電子メールのことについては、米国市民には適用されない。米国内に住んでいる人々にも適用されない」と述べたのだ。

巨大な「データ会社諜報機関複合体」への不信感

 この対応は恐らく間違いだった。米国のメディアや人権擁護団体などは今、プリズムにかけられているという歯止めに疑問を抱いている。NSAがインターネットに仕掛けている底引き網に米国人が捕らえられることはないという説明は、ほとんど信じられていない。

 しかし、米国政府が大丈夫だと説明しても、同じくインターネットに接続している24億人の非米国人には何の関係もない。オバマ氏は、プリズムを使えるのはNSAが国内の通話記録を収集する時と同様に、米政府内のほかの2つの部局から許可が下りた時だけだと強調した。

 だが、自分たちのプライバシーは米国の秘密裁判所によって守られていると言われても、外国人は安心できないかもしれない。この裁判所は、選抜された一部の連邦議会議員の監督下にあり、この議員たちも秘密の厳守を宣誓させられているからだ。これ以外の歯止めもやはり秘密にされており、安心感をもたらしてはくれそうにない。

 政府にもっと打撃を与える情報がリークされれば、85万4000人を雇用するに至ったと見られるほど巨大になった「データ会社諜報機関複合体」なるものをこれ以上成長させてはいけないという方向に米国の世論が傾く可能性はある。

外交と通商に及ぼすインパクト

 しかし、オバマ氏は当面の間、この問題が外交と通商に及ぼすインパクトに最大の関心を払うべきだ。米国は、インターネットの運用が各国の法的枠組みによって別々に規制される状態を阻止することを目指しているが、この目標は信頼を失いつつある。

 オバマ氏はまた、グローバルなインターネットの自由を擁護し、中国のグレートウォール(万里の長城)ならぬ「グレートファイアウォール」やほかの国々のインターネット規制を批判してきたが、こうした一連の主張には今後、懐疑のまなざしが向けられるようになるだろう。

 米国政府は世界を照らしてくれる灯台なのか、それとも人の人生を記録する一種のビッグブラザーなのか? 

 外国人なら、ジュリアン・アサンジのようなインターネットアナキストたちの身勝手な陰謀理論に与していなくても、そんなジョージ・オーウェル的な疑問を抱いてしまう。「あなたの電話を誰かが聞いているということはない」。オバマ氏は7日、米国民にそう保証した。「政府は適切なバランスを取っていると私は考えている」とも述べた。

 確かめる術はないものの、オバマ氏の説明は正確なのかもしれない。ただ、市民の安全とプライバシーのトレードオフに関する同氏のソクラテス的な理解が、米国の諜報機関にも届いているとは限らない。

 ビジネス・インサイダー誌によれば、米中央情報局(CIA)のアイラ・ハント最高技術責任者(CTO)は、情報技術のおかげでデータ収集の黄金時代の幕が切って落とされたこの時代では「(情報は)常に多ければ多いほど良い」と述べている。同氏は今年3月にニューヨークで開かれた会議で、我々は既に「歩くセンサープラットフォーム」になっているとも語っていた。

 また、IBMが開発した「ワトソン」のような認知機械の時代は始まったばかりであり、「持っていない点と点をつなげることはできないため・・・我々は基本的に、何もかも収集して永久に保存することを試みている」とも述べた。「人間が作り出したすべての情報に基づいて計算ができるというレベルまで、本当にあと少しというところまで来ている」という。

 先週の情報リークは、グーグルやフェイスブック、そしてその他の米国大手インターネット関連企業にも悪いニュースになる可能性があった。世界のインターネット利用者の90%超は非米国人だ。

 何のかんのと言っても、大半のインターネット利用者はGメールやヤフー、ホットメールといった米国企業の電子メールアカウントを持っていたり、ユーチューブを介して動画を鑑賞・共有したり、フェイスブックのような米国のソーシャルメディアサイトに自分の情報を掲載したりしている。

 情報に関する法令が米国よりもはるかに厳しい欧州では、既に、プライバシーに対する米政府のアプローチにかなり強い懸念が持たれていた。今後行われる大西洋間の通商交渉ではこの点が問題になると予想されていたが、これはもう確実な情勢だ。

 ドイツ政府のデータ保護担当者であるペーター・シャール氏は先週、プリズムを「とんでもないもの」だと評してみせた。

米国の巨大ネット企業に挑むならデータプライバシーが格好の武器に

 外国人と米国人はともに、次の爆弾を待っている状態だ。ファイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は今回の情報リークについて、「みなさんの情報を安全かつ守られた状態に保つために、我々は積極的に戦い続ける」という声明を発表したが、フェイスブックのデータマイニング手法について冷笑的な見方があることを考えれば、これを読んでほっとしたという人はほとんどいないだろう。

 ほかの国が第2のグーグルやアマゾンを生み出すことは想像しにくいが、もし米国以外の企業がこうした巨人に挑みたいという場合には、データプライバシーを武器に選ぶべきだろう。

 もちろん米国人でない人々、とりわけ欧州の人々はまだオバマ氏をとても信頼している。だが、実はこれも問題である。オバマ氏が創設を手助けした仕組みがオバマ氏の退任後も長期にわたって稼働することは、非米国人も分かっているからだ。

 オバマ氏は初めての大統領選挙の時、自分が勝てば世の中が変わるというメッセージを送るために、自分が憲法学者だったことを強調した。だがその世の中は、ずっと同じ状態でいられるように変わっただけのように思われる。

By Edward Luce
http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/37985


スウェーデン暴動の根底にあるもの(下)
「我々」と「彼ら」の間の深い溝〜北欧・福祉社会の光と影(14)
2013年06月11日(Tue) みゆき ポアチャ
 ストックホルム郊外で大規模な暴動が発生し、同様の動きが全スウェーデンのいわゆる「移民コミュニティ」に飛び火した。そして現在、国内で大きく議論されていることは「我々の移民統合政策は、失敗だったのか」だ。これは、移民による事件が起きるたびにくり返される議論でもある。

 そして結論的には、「やはり移民統合政策は、失敗だったのだ」という論調が多い。移民統合政策とは、出自にかかわらず社会の成員全員が公平・平等に権利と義務を負う社会を構築することだ。

 いわゆる移民が引き起こしたとされる事件は、数年おきに発生している。

数年おきに発生する移民がらみの大事件

 1998年10月、第2都市ヨテボリで、移民の少年らが満員のディスコの出口で火の付いた新聞紙を放置したことにより大火災を招いた。この時、逃げ場を失った63人の若者が焼死し、数百人が障害を負っている*1。


スウェーデンで一番外国人が多いマルメ・ローゼンゴード地区では、過去に何度も暴動が起きている(写真は2008年10月に起きた暴動の様子)〔AFPBB News〕

 2009年にも、ヨテボリで移民の少年たちによる車両への放火など大規模な暴動が起きている。

 それに続いて、マルメ・ローゼンゴード地区でも同様のことが起きた。同地区はスウェーデン国内でも一番外国人が多い地域で、住民2万2000人のうち86%は「両親が外国生まれ」の人だ。

 彼らのルーツはイラク、旧ユーゴスラビア、レバノンが多い。20〜64歳の失業率は38%に上る*2。この地区で生まれ育ったサッカー・スウェーデン代表FWのズラタン・イブラヒモビッチ選手は、自伝の中でここを「ゲットー」と呼んでいる。

 実は、ローゼンゴードでの騒ぎの際、暴動それ自体よりも大事件として認識された問題があった。当時はその隣のルンドに住んでいたのでよく覚えている。

 この時、暴動に加わったとして逮捕された21歳の男性の公判で、警察が現場の様子を撮影した際のビデオを証拠として法廷に提出した。が、このビデオで図らずも露呈したことは、地域住民に対する警察のすさまじい差別意識だ。

*1=http://en.wikipedia.org/wiki/Gothenburg_discoth%C3%A8que_fire

*2=http://sv.wikipedia.org/wiki/Roseng%C3%A5rd

 これは、1人の警官がたまたまビデオカメラで現場での出来事をフィルムに収めていたもので、バス内での警察官同士の会話の内容も記録されている*3。

――「あのクソ猿。あいつを捕まえたらガキができない体にしてやろうか」

――「足腰が立たないようにめちゃくちゃに叩きのめしてやる」

――「そいつを捕まえた時、言ってやった。『お前らは間違ったコミューンに来たようだな、ブラッタヤブラル』」

 ブラッタは、しばしば「移民」に対する蔑称として使われる語である。

 この語を発した警察官は、同僚がビデオ撮影をしていることに気がつかなかったと言っている。

暴動以上に警察の移民差別にスウェーデン中が騒然

 この内容を南スウェーデンの地方紙シードスベンスカンがスクープし、トップニュースとして掲載した。さらに全国紙DN(ダーゲンス・ニーヘテル)をはじめ、国内の他紙も取り上げた。 

 同日のスウェーデンテレビのニュースでは問題のビデオが放映され、このニュースは翌日にも引き続き同紙のトップを飾り、全スウェーデンを巻き込んだ大きな論議に発展した。

 その後、マルメ警察学校での教育課程で、犯罪者の例として「ニグロ・ニガーソン」や「オスカー・ニグロ」といった、いかにも移民風の名前を使用していることが判明した。

 さらには、ヨテボリ警察の警察官らがヌードパーティーを行い、下半身をむき出しにした格好でピストルを振り回したり、ホモセクシャル的な行為を行なったり、その場に男性ヌードストリッパーが登場したり、などということまで明るみに出ている。

 これらの一連の出来事は警察機構の人種差別意識と並んで、倫理観や判断力の欠如とされ、警察に対する信頼を損なうものであるとして当時大きく問題視された。

*3=http://www.youtube.com/watch?v=Nb76hkXVEmQ, http://www.youtube.com/watch?v=cgR7lleZDW4


毎日が「戦い」の警察は意識が表に出やすいだけで、実は一般的なスウェーデン人も潜在的には差別意識を抱いているのではないか――〔AFPBB News〕

 私がこの時感じたことは、事件や問題と日々直接対峙する警察はむき出しの差別意識を露出するのだろうが、結局これはスウェーデン人総体が移民に対して潜在的に持つ意識が露呈されたものなのだろうということだ。

 今回のストックホルムの暴動でも、警察は「移民が多い地域」、一般的には「問題が多い」と認識されている地域で住人を射殺し、遺体を真夜中に密かに持ち出し、マスコミには病院で死んだという偽情報を出している。

 これにより、この地域が公式に権力の横暴が是認されている地域であるという印象をさらに強め、地域に対する偏見を助長する結果になったのではないかと思う。

逆差別の構造とスウェーデン人が内々に抱く苛立ち

 前回、「社会の成員全員が公平・平等である社会の構築に向けて、スウェーデン人は涙ぐましいほどの努力を重ねてきた」と書いた。

 一般的なスウェーデン人は、例えば人の身体的な特徴などを絶対に口に出して言わない。誰かが差別的な発言をすると、それが人種差別だろうと性差別だろうと障害者差別であろうと徹底的に叩く。

 暴動が収束して後、極右スウェーデン民主党が、暴動に関与した子供の親から養育手当ての権利を剥奪することを要求したが、これは直ちに他の議員から批判され、メディアも「惨めで情けない暴動の分析」などと揶揄した。

 スウェーデン人は、差別を徹底して嫌う立派な人たちだ。そしてそれが、彼ら自身が心の中で作り上げ、保とうとしている自己イメージだ。しかしさらにその根底では、高い税金を払い移民や難民への生活費を負担しているのは自分たちでもあると考え、イライラしてもいる。

 具体的には、朝早くに出勤し、仕事帰りにスーパーで大量の冷凍食品を買って大急ぎで帰宅する人たちは、うちの中に座って自国の放送局のテレビを見ているだけで、スウェーデン語を話そうとせず、仕事もなく、福祉の援助だけで暮らして、来月はどうやって行政からカネを取るか・・・ ということしか考えていないように見える人たちにイライラしている。

 移民統合政策、つまり至れり尽くせりの移民保護政策が、自立を阻害し差別と分断を深める結果になっているということだ。


ヒュースビー地区は今年5月の暴動のきっかけとなった場所〔AFPBB News〕

 政府が推進する都市郊外発展計画は象徴的だ。

 そのうちの1つ、「JARVALYFTET(ヤルバリフト)」と呼ばれるプロジェクトは、ストックホルム北西部のヒュースビーとその近隣地区に数十億の予算を投資し、雇用を創出して移民を引きつけ、地域を成長のエンジンにするという壮大なプロジェクトだ。

 が、同地区の失業率は依然として他の地域の2倍になっており、プロジェクトが開始した2007年時より上昇している。学校の状況も悪化した。地価は最大で65%上昇している。

 移民を引きつけるどころか、高所得の住民に対して魅力的に地区が改善されただけで、結局元からの住民を追い出す結果を招いている。このプロジェクトは住民の期待に沿うどころか、その反対の効果をもたらし、さらに都市の分断化を進めたのだ*4。

 夫の同僚である社会学者のホーカン・ソーン氏は、「北欧国の中で、スウェーデンの都市が最も分断されている」「都市の分断は、失業と社会の不平等を増大させることにつながる」とスウェーデン・ラジオのインタビューで話している*5。

 また、ストックホルム大学の社会学者リツァルド・ツルキン氏は、「我々の次にくる世代は、髪の色で下層階級かどうかが判断されるようになる明確なリスクがある」と話している。貧困層が拡大しており、その多くが出自に関係している。このため、髪や目、肌の色が明るい人は中産階級、暗い人は貧困層と明快に分断されるようになるということだ*6。

 こうして、カネを出して移民を庇護するスウェーデン人は、貧しく汚く、命からがら逃げてきたかわいそうな移民・難民をますます彼岸の彼方に追いやり、惨めな存在に仕立て上げていく。こうして、移民を際限なく受け入れ続ける社会は分断と疎外を強めていき、両者の溝はますます深まっていく一方だ。

 それでは、スウェーデンで生まれ育ち、完璧なスウェーデン語を話す移民2世、3世たちは差別を受けていないと言えるのか。「両者の溝」と言った場合、彼らは、「スウェーデン人側」なのか、「非スウェーデン人側」なのか。

ストックホルム暴動の若者と 「ラブ・レフュジー」の間 

 スウェーデンに来たばかりの頃、アメリカ人の英語教師と、「どういう理由でスウェーデンに来ることになったのか」という話になった。彼はスウェーデン人女性とアメリカで出会って結婚し1児をもうけ、長く米国に住んでいたが、妻の両親のたっての希望もあり、話し合った結果ここへ来ることになったと言った。

 私自身も「ロンドンで知り合ったボーイフレンドがスウェーデン人だったから」という至極単純な理由だ。すると彼は「じゃあ君も僕も、ラブ・レフュジー(愛の難民)なんだね」と言って笑った。

 これが私が「ラブ・レフュジー」という語を覚えた最初だ。普通のレフュジーとラブ・レフュジーの間には、大きなギャップがある。私たちラブ・レフュジーは、ここに住むことを自らの意思で選択して来ている。自国に帰ろうと思えばいつでも帰ることができる。

 スウェーデンにいるラブ・レフュジーは、私やこの英語教師と同様、アメリカ人と日本人が典型的だ。若い人とおしゃべりしていて、「スウェーデン人の彼氏 とどうやって知り合ったの」と聞くと、「インターネット」などと言うのは大抵アメリカ人か日本人だ。いつでも好きな時に、自由に国境を行き来できるのがラブ・レフュジーなのだ。

*4=http://bygg.stockholm.se/jarvalyftet

*5=http://sverigesradio.se/sida/artikel.aspx?programid=2024&artikel=5542860

*6=http://www.svd.se/nyheter/inrikes/samre-integration-i-sverige_7680330.svd

 しかし一般的な移民・難民は、選択がほかになく、ここに来ざるを得ない究極の状況下で入国している人が大半だ。

 先のアメリカ人教師は、スウェーデンに来る前はカリフォルニアにいて、英語を勉強しに来ている日本人など裕福な家庭の子をたくさん見たと言い、「スウェーデンに来て驚いたことは、生徒たちそれぞれが非常に複雑な事情を抱え、家族とも別れて、あるいは失ってここに来ているということだ」という話をした。非常にショックを受けたという。

 私にとっても、スウェーデン語学校で出会ったクラスメイトたちは、いわば別世界の人たちだった。

日本人の私が「差別」を感じない理由

 私自身は、この国で差別を感じたことがない。この理由は、恐らく「自分は100%日本人である」という確固としたアイデンティティに裏づけられているからだ。

 また、意識的にも無意識的にも、「日本という国は安泰だ」「ここで何かあっても、日本へ行けば何とかなる」、さらに「何か危険な目に遭ったとしても、外務省が何とかしてくれるはず」という絶対的あるいは盲目的な日本という国家への信頼感に基づいているものだ。私の下手クソすぎるスウェーデン語も、私の日本人としてのアイデンティティを強力に裏打ちする。

 「差別を感じたことがない」というのは、もちろん私の脳天気な性格によるものだろうが、おそらく私自身がスウェーデン人がウザく感じるほどの近距離に近づかないからだ。彼らは私を、無害な外国人として放置している。

 私自身もスウェーデン・コミュニティの中に、排除されて傷つくほどの内部まで割り込もうとはしない。私は『彼ら』の一員ではなく、彼らにとって私は『他者』だ。万が一排除されて傷つくようなことがあったとしても、全然平気だ。スウェーデン語がいつまでたっても上達しなくても、どうということはない。「だって私、日本人だもーん」

 そしてこれが、一般的な難民と愛の難民との間の、決定的な溝なのだ。スウェーデンで生まれ育ち、完璧なスウェーデン人然としている肌の浅黒い人たちのほうが、ブロンドで青い目の人たちを恐らくもっとずっとイライラさせている。

不確かなアイデンティティに苦しむ移民・難民

 彼ら一般的な移民のアイデンティティは不確かで不透明だ。彼らの多くが所持するパスポートは確かにスウェーデン政府が発行したもので、その意味ではスウェーデン国籍なのだから、「どこから来たの」とか「なに人?」と聞いて、「スウェーデン」と答える人も多い。

 しかしその反面、「パレスチナ」とか「クルディスタン」「アッシリア」などと言う人もいる。地図上では抹消され、あるいは消失する寸前であっても、その地に自らの民族としての強烈なアイデンティティを認めようとしているのだろうか。

 ここの日本人は少数派なので、私は周囲からは中国人だと思われている。路上でもバス停でも学校でも商店でも「ニーハオ!」と声をかけられることはしょっちゅうだ。が、最近はいちいち「日本人です」と言って驚かれたり珍しがられたりするのも面倒なので、「ニーハオ」と言ったり言わなかったりするだけだ。 

 私の日本人としてのアイデンティティは、日々強烈に確認する必要はなく、空気のように私にまとわりついている。中国人のように、やたらに「ニーハオ」と声を掛け合い、同胞のネットワークを強力に構築する必要もあまりない。私が属する国家はそこにあって安泰だからだ。

 しかし一般の移民・難民の多くは、スウェーデン人でもなく非スウェーデン人でもない、その不確かなアイデンティティの狭間で苦しんでいる。特に2世以降の世代がそうなのではないかと思う。

 34歳の劇作家ヨーナス・ハッサン・ケミーリが、57歳の女性司法長官ベアトリス・アスクに宛てて「私はあなたに単純な欲望があります」と言い、「私の肌とあなたの肌を交換しましょう」と呼びかけた公開書簡は、全スウェーデン人の度肝を抜いた*7。

 同書簡中、ケミーリは腕をつかまれて警察車両に放り込まれ、20分後に何の説明も謝罪もなく路上に放り出された経験を共有してほしいと司法相に要求し、「外見がスウェーデン人に見えない者」だけを選別して取り締まりをする警察を批判している。

「スウェーデンは社会が明確に分断された差別国」

 書簡中で彼が言っているのは、スウェーデンは差別国であり、明確に分断された社会だということだ。

 口に出さないだけで、皆が分かっている。そしてこれは永遠に繰り返され、終わりはなく、出口もなく、解決策もない。差別の再生産の構造は消えず、すべてはただ繰り返されるだけだ。スウェーデンのシステムは、固定化された国民の自己イメージを再定式化する、低強度の抑圧の絶え間ない論理的な拡張なのだ。

 この長い手紙の中で、彼は司法相に「ベアトリス」と何度も呼びかけ、最後は「さあ、もう行っていいよ」で締めくくっている。この書簡は多くの共感を呼び、オンライン上の記事へのアクセスは50万回を超え、フェイスブックでは12万人以上が「いいね!」をクリックしている。

 ケミーリ自身はスウェーデン生まれだが、父はチュニジア人、母はスウェーデン人だ。

 スウェーデンで生まれスウェーデンで教育を受け、ほぼ完全なスウェーデン語を話し、ここで結婚し子供を儲け、故国に一歩も足を踏み入れることもないままこの地で死んでいったとしても、彼らはしかし、スウェーデン人にとっては永遠に「外国人」であり「他者」なのだ。

 そしてストックホルム暴動を引き起こした根底には、恐らく彼らが警察だけではなく社会の中で、日常的に感じているこの抑圧や疎外感も影響していたのではなかったのかとも思う。

*7=http://www.dn.se/kultur-noje/basta-beatrice-ask/
http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/37975

コメント [政治・選挙・NHK149] 「> 観れば、多くの人は、「この程度のことを国民に知られるのさえ検察はいやなのか〜」と驚くでせう」 山口一臣氏  赤かぶ
06. 「生活党応援団」 2013年6月11日 14:37:45 : gx0s7Tp1IhHJo : I6ygQeGJcU
疚しければ何も見せたくないのだろう
コメント [戦争b11] 日米「離島奪還訓練」強行! 中国の中止要請を正面突破 3自衛隊「尖閣」念頭 (ZAKZAK)  赤かぶ
01. 2013年6月11日 14:38:13 : niiL5nr8dQ

 


 


米中関係:チャイナシンドローム
2013年06月11日(Tue) The Economist
(英エコノミスト誌 2013年6月8日号)

地政学上のライバルである中国に対して米国人が抱く不満は、覇権争いとは別のところにある。

 バージニア州スミスフィールドに住むハム好きの人たちは、地元の町で圧倒的な存在感を持つ大手豚肉生産業者が間もなく中国の大企業に買収される理由は、米国の弱さにあると考えている。

 ピーナツを餌として育てた豚を原料に、ヒッコリーで燻製したハムは、この地域が英国の植民地だった時代から評判の名産品だ。スミスフィールドの町では、食用豚のイメージは米国旗に匹敵する誇りの象徴であり、店先の飾り付けや学校のスポーツチームのユニフォーム、町の給水塔の装飾にもあしらわれている。


スミスフィールド・フーズ買収が実現すれば、中国による対米投資としては過去最大になる〔AFPBB News〕

 しかし、数十億ドル規模の買収がこのまま実現すれば、この町に本拠地を置く世界最大の豚肉生産企業、スミスフィールド・フーズは、中国の食肉大手である双匯国際の子会社になる。

 この買収提案のニュースは、6月7日と8日に予定されていた米中首脳会談の直前にもたらされた。承認されれば、中国から米国への投資としてはこれまでで最大規模となる。今後も間違いなく、さらに大きな投資案件が続くだろう。

 こうした投資は、両国の相対的な経済力や、ライバル同士が新たな相互依存の段階に入る中で、どちらが優位に立つのかといった問題について疑問を提起する。

 両国の相互依存関係は、市場開放や企業秘密に関するサイバー窃盗を巡る複雑な経済紛争と同時に起きているがゆえに、より一層注目に値する。さらに、民主主義と法の支配について、両国に思想的な違いがあることは言うまでもない。

スミスフィールドに漂うあきらめムード

 スミスフィールドの町では、中国の台頭とその意図に関する具体的な問題は、この上ないほど差し迫っている。スミスフィールド・フーズは、この町ではずば抜けて大きな雇用主だ。しかし、つい先日の蒸し暑い午前中に町の大通りで話を聞くと、中国の意図はそれほど問題になっていなかった。

 実際に衝撃を受けた地元の人々が話題にしていたのは、米国人幹部のことだった。

 会社側は、雇用は保障されると明言している。しかし、会社を外国人に売却した後で、経営陣が一体何を約束できるのかと、町の人々は冷ややかだった。その外国人の素性については、あまり議論されていなかった。代わりに話題になっていたのは、米国企業が外国人の手に落ちるのを目の当たりにする悲しさだった。

 ある女性は、今は内省の時だと話していた。聖書の中で、イザヤが神に仕えない者の土地は外国人に乗っ取られると述べていると、この女性は教えてくれた。中国の買収を受けたことからして、米国人は「明らかに」神の期待に背いたことになるというのだ。

 ストライキがあると予想する者も、政府に対し(フランスにおけるヨーグルトのように)ハムを戦略産業に定めるよう要請しようとする者もいなかった。町には諦めのムードが漂っていた。

 明るく振る舞おうと努める者もいた。カーター・ウィリアムズ町長は果敢にも、買収提案は健全なもののようだと発言している。中国はより衛生的な食品を必要としているし、米国は世界市場を必要としているというわけだ。

 運に恵まれれば、スミスフィールドにも急成長する中国向けの輸出用に新しい工場を建設する必要が出てくるだろう。ともかく、この件について我々にできることは何もないと、市長は付け加えた。

米国の悲観論は行き過ぎ?

 ウィリアムズ市長の現実主義は称賛に値するものかもしれないが、その一方で過度の悲観に走る米国人もいる。2012年に行われた世界各国の人々の意識に関するピュー・リサーチ・センターの調査で、現時点での世界経済のリーダーは中国か米国かという質問に関して、米国人の回答はほぼ二分された。

 中国の回答者は、今でも米国が首位にある(正解)と答えた人がはるかに多かった。バラク・オバマ大統領の外交政策や経済関連の補佐官の間には、今は中国のほうが豊かだと考えている米国人がこれほど多いことに関して「当惑」が広がっていると、消息筋は伝えている。

 政府の側も時折、こうした悲観主義に対抗を試みている。ジョー・バイデン副大統領は、2011年に中国の成都で学生を前に行ったスピーチで、米国は今でも「世界の歴史上最も豊かな国」であり、創造性と革新を促進するよう作り上げられた教育システムと社会を持つ(どこかの国とは違って、と言いたかったのだろう)という趣旨の、挑戦的な発言をした。

 スミスフィールド・フーズの最高経営責任者(CEO)、ラリー・ポープ氏は、自らの会社について副大統領と同様の自信に満ちた主張を展開している。

 良質の豚肉を効率的に生産することにかけては、米国は世界でもずば抜けた能力を持つと、同氏は胸を張る。新たにパートナーとなる中国企業の狙いは中国の人々に食料を提供することで、世界を乗っ取るつもりはないという。それでも、ポープ氏は、米国人が中国を怖れていることを懸念する。

 ポープ氏の懸念は過大なものかもしれない。米国人はヨーロッパ人と比べると中国をはるかに強く意識しているとはいえ、気がつくと突然、隣の国が大きな顔をしていたというような「ジャパン・モーメント」は経験していない。

 さらに言えば、中国から驚異的な高度技術が登場して中国がトップに上り詰め、米国が2位に転落したことを思い知らされるような、いわゆる「スプートニク・モーメント」並みの瞬間を経験したわけでもない。

 ワシントンの政策立案者は、中国の軍事力に対する懸念を年々深めている。しかし、世論調査によると、米国の一般の人々は中国の軍事力についてはあまり気にしていない。要するに、中国に対する米国人の不満の矛先は、多くの場合、別のところに向けられているようなのだ。

偏狭さの問題点

 「中国」はしばしば、グローバリゼーションの化身とされる。左派の人々の多くが中国という言葉で思い浮かべるのは、労働者を顧みず、仕事の海外移転を選択する米国人企業幹部の強欲といったものだ。オバマ大統領も補佐官に対し、ほとんどの米国人にとって、「中国」は雇用喪失、特に製造業の雇用喪失を象徴する言葉だと語っている。

 大統領は1期目に、企業に対して米国国内で雇用を維持するか、新たに作り出すよう促すことで、多くの職を中国から取り戻すのに役立つであろう対中政策を何度も探った。しかし、そんな魔法のような対中政策は存在せず、オバマ大統領も現実的な経済協力の道を探ることで、そのことを暗黙のうちに認めている。

 一方、世論調査によると、共和党支持者が「中国」の脅威と最も強く結びつけて考えているのは、米国の公的債務だ。共和党支持者はオバマ氏に対して、社会福祉などの恩恵を提供して無気力な貧乏人の票を買い、負債を増やして、米国を外国の債権者のなすがままにしていると非難している。

 これらのケースでは、中国についての政治論争は、スミスフィールドの一般市民の声に近い。そのほとんどが、米国自体と、この国が弱体化しつつあるというイメージに関するものなのだ。

 中国の政治家は、同じゲームを逆の立場でプレーし、時には「米国」とは認めがたい劇画的な米国像を中国の発展と決意の度合いを測る万能の試薬として利用している。しかし、地政学的ライバルである両国が共存を目指すのなら(そうしなければならないのだが)、劇画化と内省を超えて、互いを理解しようと努力をする必要がある。

 他の方法を試すには、両国は大きくなり過ぎ、そして近づき過ぎてしまっているのだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/37976

コメント [経世済民80] 米雇用統計と市場の動き (在野のアナリスト)  赤かぶ
03. 2013年6月11日 14:40:28 : niiL5nr8dQ
焦点:ギリシャ経済、昏睡状態から覚醒も停滞継続か
2013年 06月 11日 13:33 JST
[アテネ 10日 ロイター] - ギリシャは建設現場で久しく聞かれなかった槌音が響き、顧客が預金の引き出しではなく預け入れのため銀行に列を作るなど、経済が昏睡状態から覚醒しつつある。

しかし統計が示唆する成長は野心的な債務目標の達成や雇用改善に必要な力強さを欠いており、ギリシャ政府の景気回復宣言は時期尚早にみえる。

ギリシャが経済の急激な悪化から抜け出すことは可能だとの楽観論が高まっているのは間違いない。ユーロ離脱(グレグジット)や混乱を伴う債務不履行は話題に上らなくなった。サマラス首相は、自らの財政政策が欧州連合(EU)や国際通貨基金(IMF)から予想外の称賛を受け、国債の利回りが低下していることを採り上げて、ギリシャが回復期に入ったと述べた。

しかし変化がはっきりしているのはあくまでもムードであって、実際の経済は6年連続で景気後退が続いており、失業率は27%近くで高止まりして若者の約3人に2人が職に就けていない。

景況感の改善、国債利回りの低下、株式の反発は、持続的な景気回復の見通しが立ったからというよりも、ギリシャが債務不履行を免れるという安堵感が大きい。EUやIMFはギリシャ政府による財政赤字目標達成をほめそやすが、赤字削減策で将来の成長が犠牲になるかもしれない。

コメルツ銀行のエコノミスト、クリストフ・バイル氏は「サクセスストーリには強い警戒感を抱いている。景気がある時点で底を打つのは普通だが、ギリシャが持続的に回復するには真に改革を実行し、追加の債務免除を受ける必要がある」と指摘する。

経済産業調査財団(IOBE)のギリシャの5月景況感指数は5年ぶりの水準を回復したが、景気回復を示す水準を大きく下回っている。IOBEのアンゲロス・ツァカニカス氏は「強い悲観論は和らいだが、まだ楽観論に置き換わってはいない」とした。

ベレンベルグ・バンクは先週の調査ノートで、今の景況感指数はゼロ成長に相当すると分析。エコノミストによると、2014年のGDP成長率は0.6%程度とみるのが現実的で、2015─21年の債務負担圧縮目標の達成に必要な水準に遥かに及ばない。

ギリシャの債務の対GDP比は今年末には175%超と予想されており、20年にはこれを124%に引き下げることが義務付けられている。そのためには財政赤字を削減するだけではなく、国営企業の売却収入で債務を返済する必要がある。

しかし民営化は順調とは言い難い。10日にはガス公社DEPAの入札が不調に終わり、 先月実施したくじ事業運営会社OPAP(OPAr.AT)の33%株式放出も売却価格が市場価格を下回った。

これらのことは、ギリシャ債務で将来、評価損が発生することを示している。民間債権者は昨年、大規模な元本削減の受け入れを余儀なくされたが、ユーロ圏の財務相会合は昨年12月、追加的な措置が必要になるかもしれないとの見方を示した。

ギリシャの現在の債務のほとんどは支援融資で、元本削減の対象となる債務の大半を保有しているのは他のユーロ圏政府だ。こうした措置は最大の支援国であるドイツの有権者には極めて不人気で、ドイツ政府が9月の総選挙を控えて態度を軟化させる可能性は低い。

<足踏み状態>

ギリシャ経済の回復を支える輸出、投資、観光は、支援と引き換えに賃下げや競争力強化といった改革が実施されたが、これまでのところ持ち直しの兆しは見当たらない。

観光業の売上高は第1・四半期に前年比3.7%減少。石油製品を除く輸出は月ごとの振れが大きく、3月には前年比6.5%減少した。

企業は、政府が財政赤字目標達成のために増税したため、投資が低迷し、輸出競争力が削がれたと批判している。また銀行が資金不足に陥り、企業向け融資を絞ったり、最大で年率10%もの利子を課していることも成長を妨げている。

政府は今年中に基礎的財政収支(プライマリーバランス)を黒字に転換させるとの目標を掲げており、1─3月の財制赤字は目標額の4分の1にとどまった。しかし財務省の統計によるとこれは公共投資や税還付の削減などが原因で、税収は目標を下回っており、赤字目標達成で将来の成長が犠牲になるかもしれない。

ギリシャの10年物国債利回りも9%と、昨年の41%からは大幅に低下したが、政府が国債市場から締め出された2010年初頭の7%は上回っている。

あるエコノミストは国債市場について「流動性不足のために相場上昇は簡単に反転し得る」と話した。

サマラス首相の景気回復宣言でギリシャが慢心に陥り、企業カルテルや既得権益の打破といった経済立て直しに必要な改革のペースが鈍る恐れもある。

政治アナリストのジョン・ルイス氏は「ギリシャ政府は傲慢になりつつある。回復を実際よりも大きく考えている」と指摘。「良いシナリオでも同国経済は何年も低迷する。今の状況では、債務の水準を押し下げるのに必要な成長率を生むことはできない」とした。

(Harry Papachristou記者)


 

米セントルイス連銀総裁:低インフレが緩和長期化を正当化

  6月10日(ブルームバーグ):米セントルイス連銀のブラード総裁はインフレ率が当局目標の2%を下回っていることから、成長加速および失業率低下に向け「積極的」な債券購入の長期化が正当化されるとの認識を示した。総裁は今年の連邦公開市場委員会(FOMC)で、刺激策の維持を支持している。
総裁は10日、モントリオールでのパネル討論会に出席。事前に配布された原稿によれば、「労働市場の状況は昨年の夏以降に改善している」とした上で、「驚くほど低いインフレ指標は、FOMCが積極的な購入プログラムをより長期にわたり維持可能なことを意味している可能性がある」と指摘した。
FOMC は、現在月額850億ドルのペースで進めている債券購入の縮小時期をめぐり議論を続けている。サンフランシスコ連銀のウィリアムズ総裁は先週、「早ければこの夏にも、当局の購入プログラムに対する何らかの調整、恐らくは下方向への幾分の調整があり得ると思う」と指摘。一方でアトランタ連銀のロックハート総裁は、最近の経済指標について「依然として非常にまちまちな内容だ」と発言。債券購入ペース鈍化の検討時期については「私ならもう少し慎重に考えて8月か9月、もしくは年末までにと言うかもしれない」と述べていた。FOMCは来週、政策決定会合を開く。
インフレは低下傾向
この日の討論会でブラード総裁は「米国ではインフレは意外にも低下傾向にある」と指摘。緩慢ながらも安定した成長や労働市場の改善、金融市場での行き過ぎた動きが限定されている状況は、「FOMCが積極的な資産購入プログラムを継続できることを示唆している」と述べた。
討論会後の質疑応答では、インフレ率は「低下が続いており、全く戻っていない」とし、「上昇するのを依然待っているが、やや気がかりではある」と述べた。
このほか記者団に対して、米財政赤字の縮小には経済成長の持続が示唆されていると述べた。
ブラード総裁は、「米国の財政赤字および債務の状況は改善しつつあり、経済成長の持続を反映している」とし、「これは米国の見通し改善を示す新たな兆候だが、もしそうなのであればインフレ率はより高くても良いはずだ。しかしそうなってはおらず、若干理解し難い状況にある」と続けた。
原題:Fed’s Bullard Says Low Inflation May Warrant Prolonging QE(3)(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:Atlanta Steve Matthews smatthews@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Chris Wellisz cwellisz@bloomberg.net
更新日時: 2013/06/11 04:10 JST

コメント [国際7] アラブの春が大好きな皆様に申し上げる あやみ
08. あやみ 2013年6月11日 14:41:01 : oZZpvrAh64sJM : jVT6DgKcxc
06さま コメントありがとうございました。

昔のイスタンブールの海から臭う汚泥の悪臭はご記憶でしょうか?
エルドアン首相は首相になる前はイスタンブールの市長を務めていました。その時代にイスタンブールの環境改善が行われ、ごみため同然だった金角湾を浄化し、汚泥を埋め立て、橋を架け、木を植え、今では金角湾に魚が戻ってきました。

今回のデモの最初の口実はエルドアン首相の「環境破壊」です。馬鹿げているにもほどがあります。

コメント [原発・フッ素19] ロシアより愛を込めて <放射性 核種排泄> SaveChild厨
50. 爺さん 2013年6月11日 14:44:01 : pkMRoq8j2xu8g : BFtNYS5pqk
元スレから一度抜けます。
時間が取れるようになったら、ロシア関係はまだ調べたいので、こちらに投稿します。
コメント [経世済民80] 浜矩子氏 株価暴落はアベノミクスのバブル破綻し始めた象徴 (週刊ポスト)  赤かぶ
07. 2013年6月11日 14:44:23 : LRyCeeyAYs
「アベノミクス」なんて「遺伝子組み換え作物」と同じで宣伝用の奇形理論なのだ。

まともに論ずるものではない。

論ずればミックス(集合)嘘を露呈させる事は出来るが止めさせなければ意味が無い。

止めさせる事は政権を破綻させなければ出来ない事だ。

アベノミクスとは「うなぎ犬」のような漫画だ。

コメント [社会問題9] 湯浅誠氏の終了と反貧困フェスタ in ふくしま(ぽて人の郡山だよりより部分転写) こーるてん
05. こーるてん 2013年6月11日 14:46:22 : hndh7vd2.ZV/2 : txKoq6KBVw
問題は、この人は正しい、と思っていた人間がいつの間にかあちら側になっていた件ですね。
コメント [経世済民80] 「助けて…震える…」円急騰でFX掲示板が“阿鼻叫喚” (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
79. ケロリン 2013年6月11日 14:46:49 : 6aICm6xzPa6aE : M6mrfNO312


投下資金が 40万円などという・・こめいぬ・・・
ほとんど年金生活者か はたまた主婦か・・・
派遣で苦しんでいるOL種族レベルなんじゃねぇ〜か?

ゲンダイ記事が 全部ねつ造ならば・・・だ
その前に アメリカの年次調書を元に
発信される大本営イヌ・H・K なんぞ
どうなるんだろうなぁ〜・・・・


目先50センチのリアリズムの
スタイル変えた いわゆる”ネトウヨ”予備軍
・・というのが この国の大半を占めてるんだよ
ほとんど税金もまともに払えんようなヤカラがだな・・
「日本から出て行けぇ〜〜」・・・のような・・な

「アベちゃぁ〜〜ん」・・のような
アホ面下げて チマチマチマチマ

・・・などと言うトコロだな




コメント [政治・選挙・NHK149] 小沢一郎氏と甲状腺がん taked4700
07. 2013年6月11日 14:52:13 : wvufnhKMME
岩手の奥州市が汚染されてホットスポットになったのは3月21日だよ。
それ以前の15日は東京にブルームが来ていた。
その日は小沢は東京でヨウ素やセシウムを吸ってた。平野達男と岩手にいた方がよかった。
21日の後も盛岡など北岩手は東京より汚染が少ないので東京の人が岩手を避ける理由がない。
陸前高田も東京の赤坂(小沢事務所があった)より汚染されていない。
放射能が怖くて岩手に行かず、岩手より汚染された赤坂界隈や世田谷の自宅にいて
芝生(セシウム蓄積して取れない)で犬や小鳥と遊んでいたと言うのは事実に反する。
風向きや空間線量のリアルタイムデータや予測は一般よりあったはずだから
怖くて岩手を避けた、ということはない。
コメント [政治・選挙・NHK148] 小沢一郎の「続・日本改造計画」を具現化した「生活の党」の基本政策は通読の価値あり (世相を斬る あいば達也)  笑坊
109. 2013年6月11日 14:52:40 : BwKRbapcAM
国民主権を守るための選挙開票システムの構築と言う言葉が欲しかった。
パチンコ屋と同じ様にパソコンで投票を操作されたら、いくら小沢さんに
投票しても無駄。
それといつまでも911自作自演国家を安全保障の根幹国家等と言う
おべんちゃら言って欲しくない。
本当にそう思っているのならふ〜そんなもんか!?
コメント [政治・選挙・NHK149] ニュースにならない「1ドル100円突破」の裏側(All About) 日本が輸出大国という幻想 鬼畜ユダヤ
06. 2013年6月11日 14:57:56 : OWFEBl4ATs
日本は基から「貿易立国」ではありません。
コメント [政治・選挙・NHK149] どさくさまぎれに、ウソつく安倍首相 (生き生き箕面通信)  赤かぶ
22. 2013年6月11日 14:58:42 : rrhrFN6JLd
ゴミ売りの世論調査=共同通信=CIAダメリカ=捏造(誘導)
コメント [社会問題9] あなたは安眠妨害勢力に安眠を妨害されていませんか? 愛国日本
02. 2013年6月11日 15:01:43 : tplrd7aWpY
真正日本人がいるとしてこの人々に真理のキリスト教を伝えても効果があるだろうか。多くの宣教師が日本に来て伝道してもキリスト教は日本では伸びないのである。あはーん、これだなというDNAがある。このDNAでは決してキリスト教では救われないのである。勝手にしやがれになる。神道かくそナンミョーで救われるのならそっちがお似合いだろう。強いものにへつらいハンデイキャップピープルに冷たい日本人のDNA。これでは世界から嫌われ滅びても仕方がない民族と思われるだろう。
コメント [原発・フッ素19] 被ばく 排出 放射能 内部被曝 対策 放射線 防護 抗酸化 甲状腺 キレート サプリ SaveChild厨
554. 2013年6月11日 15:03:35 : BFtNYS5pqk
1年半の勘違いでした。
コメント [政治・選挙・NHK149] 6月10日 2人の市民が「世紀の最高裁スキャンダル」を暴いた!『最高裁が画策した「小沢検審架空議決」』PDF一挙大公開! 赤かぶ
35. カッサンドラ 2013年6月11日 15:03:42 : Ais6UB4YIFV7c : vfE4Rn8f7g
31. hanakoさんへ

>だとするなら、何故今回の外部流出について関係者を最高検は徹底的に調査しなかったのでしょうか?

 私も前から疑問に思っていました。 流出犯の扱いがまるで違うからです。 少なくとも検察に赤っ恥をかかせた張本人なのですから、許しておくはずがないと思いましたが、検察も大人になったのでしょうか?(皮肉)

コメント [政治・選挙・NHK146] 河野太郎議員、「在日認定」ツイートに激怒 発信者に「法的措置も検討します」(J-CAST) 意見が合わない人物に在日認定 鬼畜ユダヤ
29. 2013年6月11日 15:08:41 : Un6heX4IUI
176:名無しさん@13周年:2013/06/10(月) 14:51:42.68 ID:XKciJ4Tl0
土井たか子なんか在日認定されて名誉毀損で訴えたからな
しかも裁判で名誉毀損が認められ
在日に認定されることは名誉を傷付けられることだと裁判でお墨付きをもらった


>在日に認定されることは名誉を傷付けられることだと裁判でお墨付きをもらった
>在日に認定されることは名誉を傷付けられることだと裁判でお墨付きをもらった
>在日に認定されることは名誉を傷付けられることだと裁判でお墨付きをもらった
>在日に認定されることは名誉を傷付けられることだと裁判でお墨付きをもらった
>在日に認定されることは名誉を傷付けられることだと裁判でお墨付きをもらった

記事 [経世済民80] どうして証券アナリストの株価予想こんなにも外れるのか? (日刊ゲンダイ) 
どうして証券アナリストの株価予想こんなにも外れるのか?
http://gendai.net/articles/view/syakai/142841
2013年6月11日 日刊ゲンダイ


 全員がかすりもしない

<高値予想平均は1万1540円>

 いやはや、これほど大きく外れるのも難しい。今年1月3日、日本経済新聞に載った「経営者が占う2013年」。企業トップが今年の株価を予想する恒例企画だ。

 改めて紙面をめくってみると、信越化学の金川会長は「円高修正や(安倍政権の)政策転換への期待」で、高値を1万2000円と予想(別表2)。ところが、日経平均は4月8日に1万3000円を突破、5月22日には年初来最高値の1万5627円をつけている。現在は1万3500円台(10日終値)まで落ちているが、高値予想はすでに大ハズレ。他の経営者も似たり寄ったりで、ことごとく外しているのが分かる。大局的な視点で中長期でモノを見る経営者も形無しである。

 そうはいっても彼らが予想した昨年末の日経平均は1万円前後だったし、そもそも株の専門家ではないから大目に見ることにしよう。そこでプロの予想はどうかと同じ日経新聞をめくってみたら、これが社長たちの予想より悲惨なのだ。彼ら10人の高値予想の平均は1万1540円(別表1)。これだけ誰も当たっていないと、逆に笑ってしまうしかない。まあ、素人予想と一緒なのだ。

 だが、一般投資家は彼らプロの予想を参考に株や投資信託を買ったりしているのだから、笑ってばかりもいられない。誰とは言わないが、日経平均が1万5000円を超えた途端、「2万円をうかがう」とシレッと答えていた人もいた。

 どうして彼らの予想は当たらないのか。10人のうちのひとりが絶対匿名を条件にこう答える。

「会社の肩書を背負って予想するわけだから、あまり突拍子もないこともいえない。ハッキリ言うと、将来の株価が分かるなら会社勤めはしていません。それくらい難しいのです。メディアに頼まれるから予想はするが、本当はやりたくない」

 日本株で大儲けし、さっさと資金を引き揚げたハゲタカファンドの方がよほど賢いのかも……。

<表1>2013年日経平均の高値と安値とその時期

◇/肩書/高値/安値
◆A ちばぎんアセットマネジメント調査部長/1万1000円(6月)/9000円(9月)
◆B ミョウジョウ・アセット・マネジメント代表/1万800円(6月)/8700円(2月)
◆C SMBC日興証券チーフ株式ストラテジスト/1万1500円(6、12月)/9000円(8月)
◆D プルデンシャル・インベストメント・マネジメント・ジャパン株式運用部長/1万1000円(前半)/8700円(中から後半)
◆E アリアンツ・グローバル・インベスターズ・ジャパン取締役/1万1500円(5月)/9000円(11月)
◆F りそな銀行チーフ・ファンド・マネジャー/1万1300円(5月)/9600円(1月)
◆G 大和証券株式チーフストラテジスト/1万2500円(12月)/9500円(1月)
◆H トヨタアセットマネジメント投資戦略部チーフストラテジスト/1万2500円(12月)/9500円(1月)
◆I マネックス証券チーフ・ストラテジスト/1万2300円(5月)/9800円(1月)
◆J 三菱UFJモルガン・スタンレー証券投資情報部長/1万1000円(12月)/9000円(7月)
※日経新聞では実名で登場(昨年12月26日掲載)

<表2>「経営者が占う2013年」
◇回答者/高値/安値
◆伊藤忠商事岡 藤正広社長/1万2000円/8500円
◆信越化学工業 金川千尋会長/1万2000円/9000円
◆東芝 佐々木則夫社長/1万1000円/9000円
◆東京海上HD 隅修三社長/1万1500円/8500円
◆日本電産 永守重信社長/1万1500円/9000円
◆大和証券グループ 日比野隆司社長/1万3500円/9500円
◆楽天 三木谷浩史社長/1万1500円/9000円
◆SMBC日興証券 渡辺英二社長/1万1500円/9000円

※1月3日付朝刊から抜粋



http://www.asyura2.com/13/hasan80/msg/415.html

記事 [原発・フッ素32] 現場作業員の大量被曝と国民の生命を秤にかけて、何も決断しない日本という文明社会の更なる悲劇的帰結。(木下黄太)
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/9eb6f0435c0784c14c1068173963fb23

現場作業員の大量被曝と国民の生命を秤にかけて、何も決断しない日本という文明社会の更なる悲劇的帰結。

2013-06-11 03:50:00 | 福島第一原発 

 放射能防御ということを進めていくしか、一人一人の人間が、本質的にサバイバルできるかどうかということが大切だと僕はずっと認識しているつもりです。きょう『原子力 その隠蔽された真実』という著作を読んでいて、この原子力というものが、軍事利用を核として、人間の存在を脅かし続けている状態を、太平洋戦争前から書き続けていて、いろんなエピソードは勉強になる本でした。しかし、僕が気になったのは、プリンストン大学の物理工学研究者、ロバート・ソコロウ教授の文章のある一節が紹介されていたことです。

この文章全文の別の部分は、他でも引用されていたのですが、僕が気になった部分を、まずあげておきます。

まず原文です。

The radiation is coming primarily from short-lived isotopes, and it is lethal in hours for anyone who is near the plant. We are watching a civilized society facing Sophie's Choice writ large, as the Japanese government decides how to use workers and soldiers and volunteers at the site, trading their large doses of radiation against an outcome where far more people will face the statistical risks of a shortened life. Evacuation is another part of the agony. So, too, is distribution of iodide tablets to limit thyroid cancer.

こちらの仮訳

「放射線は主として短命な核種由来で、原発プラントの近くにいる人々にとっては、何時間かで致命的なものとなります。私たちは、ある文明が極めて大きな『ソフィーの選択』に直面しているのを見せつけられていると思えます。現場が相当な放射線被曝をすることと、それよりもはるかに多くの人々の生命が短くなるという統計的なリスクに向き合うだろうことを比較して、政府は作業員、自衛隊員、ボランティアをどう使うかを決めるのです。避難には別の困難があります。また、甲状腺がんをおさえるための、ヨード剤配布も。」

これは、2011年の3/21に、アメリカで書かれている文章です。全文は、http://www.thebulletin.org/web-edition/op-eds/reflections-fukushima-time-to-mourn-to-learn-and-to-teach 。

すでにこの時点で、作業員たちの大量被ばくをとるのか、多くの国民が被ばくして、命を短くするのか、どちらかしか選択肢がない状態が、日本で示されたと話しています。「ソフィーの選択」というのは、ホロコーストの犠牲に、我が子、二人のうち、1人を差し出さねばならない選択を母親が迫られた話によるものです。

 これと同じような究極の選択が、迫られたのですが、おそらくこの筆者がやはり正確に理解していなかったのは、アメリカと違って、日本政府はその究極的な決断を逃げ続けたということです。政府が決断をしない場合、ずるずると状況が長引きます。おそらく、チェルノブイリでおきたような作業員の究極的な被曝にも至っていないです。そのかわり、一定程度は被曝している状態。そして、日本国民全体も、何もかもぶちまかれたほどではないでしょうが、抑え込むことには失敗したため、関東や南東北の住民は生命が短くなるリスクをある程度は引き受けた状態です。福島は言うに及びません。

 一億総被曝まではいかなくても、5000万人程度の人口が被曝し、命が短くなるリスクに直面している状態と言えます。つまり、決断があいまいになったために、現場も国民も、双方、ある程度は、喪失する度合いが減ったものの、しかしながら、やはり命が短くなるリスクが確実に襲っている文明社会に、僕たちはいるということです。これは、放射性物質の拡散をとめない社会構造とさらにシンクロしてゆきます。日本らしい光景ではあります。

勿論、これを、真の文明と考えるかどうかは別として。

 つまり、良くも悪くも、「選択」「決断」を逃げた状態が、まさに今であって、この状態が、当面継続するのが日本社会であるということです。これは、しかしながら、破局的な状況を一時的に回避しているだけで、結局はずるずると底なし沼に引きずり込まれるようなものだと思います。

 いずれにしても、事故当時は、アメリカの専門家から見た時に、多くの日本人の命を削るか、作業員らが致命的な被曝をするかの、駆け引き状態が日本の現実だった訳です。このどちらもとらないという第三の選択は、被害の程度を当面、見かけ上は、すこし下げられるのかもしれません。しかし、これは遅かれ早かれということに他ならないと僕には思えます。

 明確な犠牲を初期に出さない決断をすると、そのかわり、長期的に、もっと多くの犠牲が、軽微なものから致命的なものまで、そしてかなり広い地域にわたっておこることが、実は、論理的な帰結だと思います。嫌なことをいいますが、ソフィーの選択を拒否した文明社会は、実はソフィーよりも、更に追い込まれる可能性を僕は考えなくてはならないと思います。

目先の嫌なことから逃げると、人はもっと追い込まれるものですから。

===========================================

 兵庫県内のある医師のところで診察したところ、被曝関連のことではなくて、数万円する波動療法に誘われたという話を聞きました。僕は、呆れ果てています。この方は、「放射能防御プロジェクト医師ネットワーク」から既に一年前に出していることは、皆さんにお伝えしておきます。話になりません。波動なんか、被爆対策になる筈もありません。噴飯モノです。

===========================================

きちんとなんらかの健康状態の話で、何かが起きている場合は、僕にメールして下さい。これもずっと話しています。

僕への連絡先⇒nagaikenji20070927@yahoo.co.jp


尚、ツイッターは最近、投稿量を減らしています。頭のおかしいひとのやりとりに時間を取られて、本当に意味がないからです。Facebookに比重を移していますので、僕の情報をリアルタイムで欲しい方は、Facebookをフォローするか、友達申請して下さい。そのほうが早いです。

https://www.facebook.com/kouta.kinosita

 おかしなツイッターの輩は、女子会を僕が開催しているから、淫行で逮捕された小林朝夫容疑者と一緒くたにして中傷しています。完全に名誉毀損です。そもそもこの容疑者を現実でもネットでも僕は知らないし、何の関心もありません。

 さらに、実際の「放射能防御女子会」はそんな類の話は皆無です。防御を中心としたシビアな話ししかありません。

 しかも、こういうツイッターの輩たちは、女性と相対すると、何か楽しい事しかないような幻想幻覚を抱いていますが、生身の女性を大量に対面すると、そんな幻想など微塵もありません。こういう男たちの愚かな感覚は、女性というものを一定数以上、知っている僕からしたら、信じがたい話ですし、溜息しか出ません。何にも、現実を何も知らないんでしょうし、知ることもできないのだと思います。

こうした事実無根の中傷をしたアカウントは晒しておきます。

 https://twitter.com/@samurai1_japan

 https://twitter.com/88yo3

 https://twitter.com/_route666

https://twitter.com/vfk_ken

https://twitter.com/miyakuro


===================================================

ユーリー・バンダジェフスキー博士が、1年4ヶ月ぶりに、来月、再度、来日して、日本の皆さんの前で話したいということです。

 博士は、チェルノブイリ被曝の影響もあって、体調が、完調ではない中で、日本の被曝に関して進行する状況を踏まえて、さらに本質的な話をしたいために、来日を決意されました。

「私の今回の日本講演は、去年の講演と同じく最善のものになると思っている。」バンダジェフスキー博士はそう話しています。

今回の開催地は、はじめての場所も多く含まれます。

申込方法も含めて、今週、詳細はあきらかに致します。

7/11(木) 新潟講演(福島避難者無料招待)

7/12(金)夜 福岡講演

7/13(土) 岡山講演

7/14(日) 京都 専門家&医師向けセミナー

7/15(月・祝)京都講演  

7/17(水)夜 徳島講演

7/20(土)東京講演

7/21(日)東京 専門家&医師向けセミナー 

 今回は、開催は、西日本に軸足を置いた形でおこないます。東京と京都をのぞいて、他の4県では、バンダジェフスキー博士は、はじめて話をされることとなります。九州・四国には初上陸です。

 また、前回、東京は一般公演が平日開催しかなく、土日にバンダジェフスキー博士の講演が、ようやく汚染地の首都・東京で開催することになります。

 また関西でも、前回は平日の開催しかありませんでした。今回の京都開催は、月曜日の開催ではありますが、祝日でありますから、より多くの皆さんが講演を聞きに来ていただけると思います。

 専門家&医師向けセミナーは、東京と京都で、おこないます。一人でも多くの医師が、この事態に立ち向かってくれるのかどうか。前回のテキストをリニューアルして、追加情報も踏まえて、バンダジェフスキー博士は、話をされるつもりでいます。

 1人でも多くの皆さんが、今の日本の現実を認識し、新たな道に進むためにも、バンダジェフスキー博士の講演やセミナーに参加されることを期待します。

=======================================


福助です。

日本が文明社会であるとは恥ずかしくて言えない私です。

尤も米国も文明社会とは言えないでしょう。

日米非文明同盟?

しかし日本国民も意外にも精神的にもろい事が露呈しました。以前はもう少しは強いかなと思っていましたが、頼りない事が露呈しました。

まあ仕方ない。

官僚や大企業幹部が他人を蹴落とす事により上に立つ我利我利亡者の利己主義者たちである事が「何も決断出来ない」のではなく「何も決断しない」事の理由である訳です。

ある意味で、日本は米国と似ていて、

弱肉強食と言うより「狡さ競争」の冷血社会なのです。

冷血者達の為のアメリカンドリームとジャパニーズドリームが存在しています。

官僚と大企業幹部は冷血だから、

崩壊した原発を放置するし、放射能汚染も放置しますし、国民を被曝させたままに放置します。

平気なんです。

冷血は阿呆で自滅的だから出鱈目になんでもやります。

原子力も遺伝子組み換えも根は同じです。

アメリカ国民と日本国民はこの社会構造をよく理解していない人達が未だ大多数なのでこのような冷血がまかり通っているのです。

痛めつけられて殺されている事に無自覚であり続けれるるかぎり改善はのぞめないでしょうね。


 



http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/111.html

コメント [経世済民80] 安倍のアホノミクスに対しての強烈な破産宣告 バロック
08. 2013年6月11日 15:18:55 : jed1Xit8K6
この人、歴史観が左翼に毒されてるね。日本とドイツを比較して「人道に対する罪の意識が」云々なんて言いはじめて鼻白んだ。
ドイツが人道の罪を反省するのは当然。ユダヤ人やロマ人ら特定の人達を虐殺したことになってるからな。そんな事すれば他の国はいつ自分たちが標的にされるともしれないから、簡単に許されるわけなかろう。だから平身低頭謝ったんだよ。
でも日本は戦争はしたが、特定の人達を狙って暴行しただのという事実はない。なぜこんな話を持ち出すのか判らない。東京裁判で何を言われようが、人道に対する罪なんて日本が受け入れる必要はない。むしろ非戦闘員を虐殺し人道上の罪を犯したのはアメでしょ。
それと何かというとドイツを持ち上げるのは止めようぜ。>>04氏が言うように、ドイツの真似して憲法作って痛い目にあってるんだからw
コメント [経世済民80] 「なぜ、ユニクロに言及していない私が柳井氏から「訴える」と脅されるのか:今野晴貴氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
11. 2013年6月11日 15:19:59 : txKoq6KBVw
政治家だけど橋下といい
心の治療が必要な連中が
ふんぞりかえってる
変な国
コメント [戦争b11] 30億円支払いへ=ケニア人弾圧で英政府  時事通信 ダイナモ
02. 2013年6月11日 15:21:20 : 03wMf4ka9A
三十億?
三十億ドルの間違いじゃないのか!
軍事力を盾に他国の国民を奴隷にし、教育を受けさせず、言語を教えず、人身売買を行い、ボロくずの様に扱っておいて三十億でケリをつけようなどふざけている。
三百兆円でも安い!
コメント [政治・選挙・NHK148] 小沢氏、再び政権交代を狙う!? 「本気でやる気だ」鈴木哲夫氏指摘 (ZAKZAK)  赤かぶ
97. JohnMung 2013年6月11日 15:27:33 : SfgJT2I6DyMEc : AlSFy6nRAU

>>92. 2013年6月09日 18:31:07 : sYQGxwJagA
     ↑
 ID:sYQGxwJagAは、「在特会」や「チーム世耕」など保守右翼のバカウヨ!
 此奴のIDでググれば、憶測・妄想込みの愚にもつかないことばかり、書き捨てしていることが明白!
 このスレでも次々にコメしているが、妄言・戯言だらけで、一々論評する価値無し!
 要するに、バカウヨ特有の逝かれポンチの恥さらし野郎!

コメント [原発・フッ素32] 福島の地元紙のお悔やみ欄に60代以下の方が占める割合 カルダモン
02. 2013年6月11日 15:32:45 : nLrkqcVELs
2010年度の年齢別の死亡率(千人あたり)を0〜65歳までと、65歳以上に分け、比較してみる。

2つの年代別のの死亡率を単純に足すと15.6と891.6になります。

0〜65歳までの死亡率は、全体の1.7%でしかありません。

xlsでここからダウンロードしてください。
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y0226000.xls


コメント [政治・選挙・NHK149] 皆さんは鳩山由紀夫氏の考えを、直接じっくり読み聞きしたことがありますか  孫崎 享  赤かぶ
45. 2013年6月11日 15:33:46 : 0uakbCRtKo
>>28 SyL4BfBxDI
>鳩山、小沢両氏に大きな期待を持ったのですが、所詮、組織を割って自民党
>から出た人はどんな組織を作っても、組織内対立が起きれば、組織を割ると
>いう行動に出るDNAを持っていたということでしょう。

うわ!
出た!
自民党一党独裁永年継続希望のドアホー!

原発を54基も作られて、そのうえ今にも東南海地震が危ぶまれていると今日この頃だと言うのに伊方原発の再稼動を着々と進める自民党をそんなに支持いているなんて、いったいこの人に考える脳みそなんて物は存在するのかって思うと怒りより憐憫の情を禁じ得ない。

コメント [原発・フッ素31] NHK シリーズ未解決事件 尼崎連続殺人事件に見る世論操作とその悪影響 taked4700
24. 2013年6月11日 15:38:43 : GorhIVbZ06
>>16 全く納得できない。「手口が非常に手馴れていた」というが、手馴れている不良など普通にいると思うが。何故「その辺の不良にはできない」のだろう。不良はすべからく、手際が悪くて知恵が回らなくて稚拙で失敗ばかりしているとでも思っているのだろうか。
事件が残虐だからマインドコントロールされているはずだ、というのも「???」だ。全く理屈が通らない。
手口が巧妙で残虐な事件などいくらでもある。

その二つの理由を真剣に「マインドコントロール」されている根拠と思うなら、やはり妄想が入っているとしか思えない。

コメント [経世済民80] どうして証券アナリストの株価予想こんなにも外れるのか? (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
01. 2013年6月11日 15:41:53 : qLVh9QNcLo

 証券アナリストの予想が当たるのなら、予想屋なんかやらずに自分で売買(又はファンド)すれば大儲けできるさ。

 当たらないから予想屋をやっているんだよ。


記事 [経世済民80] 「ヤフー! ポイントがTポイントに統合」でどうなる?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130605/1049809/?n_cid=nbptrn_top_rank

リンク先に多数画像あり。

2013年06月10日
日経TRENDY 日経トレンディ2013年7月号(6月4日発売)では、激変するポイント業界の勢力図や、新顔の登場が相次ぐ高還元率クレジットカードの賢い使い方を紹介する特集「得なポイント総点検!」を掲載している。ここでは特集から、7月に実施が決まったTポイントとヤフー!ポイントの統合による影響や、利用者のメリットを探る(この記事は「日経トレンディ2013年7月号」から転載したものです。内容は基本的に発売日時点のものとなります)。

 2013年7月1日、リアル店舗主体の共通ポイントであるTポイント(会員数約4500万人)と、ネット大手ヤフーのヤフー!ポイント(顧客数約2700万人)がついに統合する。ヤフー!ポイントがTポイントに全面的に切り替わり、リアル店舗とネット店舗を合わせて約8万店でTポイントが利用できるようになる。

 このポイント統合により、まずはネットでのTポイントの使い道が大きく広がる。

 ネット通販のヤフー!ショッピングは現在でも、買い物の際に獲得・利用するポイントをヤフー!ポイントかTポイントから選べるようになっている。 ただ、オークションのヤフオク!やヤフー!トラベルなどその他のサービスでは、ヤフー!ポイントだけが対象となりTポイントは選べない。ヤフーのクレジットカードである「Yahoo! JAPAN JCBカード」「Yahoo! JAPANカードSuica」の利用で付与されるポイントもヤフー!ポイントだけだ。

 これが7月からは、ヤフーでポイントの対象となるどのサービスでもTポイントが付き、使えるようになる。ヤフー!トラベルの宿泊予約でTポイントを獲得・利用したり、ヤフオク!の落札代金の支払いにTポイントを充当(ヤフー!かんたん決済の仕組みを利用)したりできる。ヤフーのカード利用でもTポイントがたまって、さまざまなサービスで使える。


[画像のクリックで拡大表示]
 これまでのTポイントではできなかった使い方も増える。例えば、税金や公共料金の支払いだ。ヤフーには「ヤフー!公金支払い」というサービスがあり、対応している地方自治体の自動車税や固定資産税、住民税、国民健康保険料、水道料金などをネットでの手続きで支払える。実は、この支払いにはポイントを充当することができる。現在はヤフー!ポイントだが、7月からはこうした公金をTポイントで支払えるようになるのだ。

 荷物を送る際にも、Tポイントが使えるようになる。ヤフーの提携する宅配サービス「はこBOON」の配送料にポイントを利用できるからだ。ヤフオク!に出品したものを落札者に送る際などに便利で、送料に対して1〜2%分のポイント付与もある(ポイントで支払った分も対象)。Tポイントの利便性の向上という点では、こうしたヤフー関連サービスでの用途の拡大が最もわかりやすい。

 一方、旧来のヤフー利用者に関しては、Tポイントに切り替わった後もヤフーのサービスは変わりなく使える。ただ、TSUTAYAやファミリーマートなどのリアル店舗(Tポイント提携店)でTポイントを利用する場合は、Tカードが必要だ。まだ持っていない人は、今回のポイント統合を機に新たにTカードを作っておくといいだろう。ヤフーでためたTポイントを普段の買い物にも使えて便利だ。

 すでにTカードを持ち、ヤフーIDも登録済みの場合は、簡単なIDの統合手続きによって保有ポイントを1つのTポイント口座にまとめられる。また、TポイントをためられるネットモールのTモールや、Tサイト、TトラベルといったTポイント関連サイトは今まで通り利用できる見通しだ。


[画像のクリックで拡大表示]
 日経トレンディ2013年7月号(6月4日発売)の特集ではこの他、Tポイントとヤフー!ポイントの統合を巡るポイント勢力図の変化や、両社キーマンへのインタビューを掲載。さらに、楽天やリクルートといった他ポイント陣営の最新戦略、航空マイルを日常的にためる新たな方法、高還元率カードの実力チェックなど、盛りだくさんの内容となっている。

(文/小谷真幸=日経トレンディ)

http://www.asyura2.com/13/hasan80/msg/416.html

コメント [戦争b11] NATO、「シリア国民の70%がアサド政権を支持」(IRIB) tk
07. 2013年6月11日 15:42:57 : 03wMf4ka9A
欧米とイスラエルによって仕組まれた内戦である。
この事に気づかないのは日本の国民くらいだろう。
アメリカでもトルコでもデモが起きている。
シリアへの弾圧をヤメろ、と叫んでいるのだがメディアは誤魔化しに必死。

何故日本人は不思議に思わないのか?
内戦が起きたからと言って、政府軍が一般人の住む街を空爆したり、女子供ばかりの避難所に押しかけ皆殺しにするなどあり得ないのだ。
もし、そんな事をすれば敵は増える一方である、反乱軍の力が大きくなるばかりである。
また、仮にその様な方法で勝利したとしても、その後の国の運営などうまく行く筈がない、一生ゲリラと戦う羽目になる。

この政府軍の無差別な空爆や虐殺を捏造し、世界にプロパガンダするやり方はリビアの時と全く同じだ。

世界の多くの人々は、この嘘に気づき始めている。

日本人の多くは、シリアと言う残虐な独裁国家に国民が反旗を翻した、頑張れ反政府軍、欧米よ早く助けてやれ!
などど本気で考えている。
日本人よ、信じるな、騙されるな、調べろ!

コメント [原発・フッ素32] 福島の地元紙のお悔やみ欄に60代以下の方が占める割合 カルダモン
03. 2013年6月11日 15:43:50 : nLrkqcVELs
>>02訂正します。 m(__)mすみません。

2010年度の男性の死亡数を2つの年代別で比較すると、0〜65歳までの年代の死亡数は全体の18.9%になります。

0〜59歳まででは、11.6%です。

コメント [経世済民80] 「なぜ、ユニクロに言及していない私が柳井氏から「訴える」と脅されるのか:今野晴貴氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
12. 2013年6月11日 15:44:37 : hINe5Ywxuk
09. おじゃま一郎!
おかわいそうに!
何でもかんでも悪の味方して(笑)


コメント [政治・選挙・NHK149] NHK,ここでがんばらなくてどうする?! →<NHK>取り調べ映像の「クローズアップ現代」放送延期  江川紹子  赤かぶ
10. 2013年6月11日 15:45:07 : rlkxW3LOTo
完全に権力の走狗となり下つた犬HKは、公共放送としての資格なし。いまでの受信料をすべて返せ!
コメント [政治・選挙・NHK149] グローバル・ナショナリズムは両立不能 安倍の重婚状態はいつバレルのか? (世相を斬る あいば達也)  笑坊
01. 無段活用 2013年6月11日 15:45:14 : 2iUYbJALJ4TtU : ddGVSlWexS
グローバリズムの対立概念は、ローカリズムだろう。グローバリズムに反対する
声を出す一方で、ローカリズムを追求する動きが必要だと思う。

地域のことは地域で決める。地域で必要なエネルギー・食糧などは地域で調達
する。地域の中でまず経済が回るようにする。地域の人たちとの繋がりを大事
にする、など。

グローバル社会の中でどこに位置づけられようが、そんなことはどうでもいい。
その人がその地域で、その地域での様々な関係の中で、幸せに生きられれば
それでいい。

その政治的反映として中央集権体制の打破、経済的反映として地域通貨、とい
うことになるのだろう。

地域というのは、括りによって市町村であったり、都道府県であったりする。単一
な世界市場なり国際社会なりに対立するローカルなものとして、国というものは
成立可能なわけで、ローカリズムの立場を取ることは、「日本が好きである」こと
と決して矛盾しない。


…と、言うのは簡単だが、行うのは難しそうだな。


ところで、ナショナリズムの対立概念はコスモポリタニズムだと思うのだが、
その4者の整理がどうなっているのだろう、と、ちょっと疑問に思った。

コメント [政治・選挙・NHK149] 三浦雄一郎氏「国民栄誉賞」 幻となった政治的理由とは〈週刊朝日〉  かさっこ地蔵
01. 2013年6月11日 15:45:24 : Q82AFi3rQM

 このところ、国民栄誉賞など、国が「賞」を、乱発していると、私は思います。鈴木一郎氏のように、与えると言われても断るようなかたを私は尊敬しますが
与えると言われて「そうですか」というひとは、ご自分が国によってどのように利用されているのかわからないのでしょう。

 はっきり言って、三浦氏になぜ国民栄誉賞あるいは三浦賞を差し上げなければならないのかわかりません。先人にはそういう賞に値するひとはたくさんいる。

 先回の長嶋茂雄氏と松井氏について、わたしは本当にあきれました。国が読売によって動かされているから。で、安倍氏はそういう反応も感じたから、色々躊躇ったわけだ。
 じゃあ、「なんとか賞」は止めればいいじゃん。

 どうして、現政権は「賞」を出したがるのか。
 ンなこと小学生でもわかる。
 
 わたしは、これを、もらうほうになる三浦氏が、どう利用されているか認識がないことについて、ま、悲しい気持ちが、しますネ。
「80歳以上で登頂した」とご自身がおっしゃっている言葉を、ラジオ報道で聴きました。それがどうした、同じような年齢で山にのぼっているひとがほかにもいたことがわかっている。あなただけじゃないのよ、80で登るひとは。

 三浦氏を尊敬します。しかし、ご自分が何に利用されているのかわからないような現在までの報道ですので、これは、まわりの問題でしょうかね。政治状況をまったく理解していない関係者だけの世界であるのだろうと、お察しします。

 ま、安倍氏もいずれ退陣するでしょうし、さしたる問題ではない、しかし、イチローが何故国民栄誉賞を辞退したか、考えてもらいたいと、わたしは思います。


 「上」が出す賞を喜んでもらい続けていたらどーなるか、ご自分の生きる立脚点はどこなのか、わからなくなる可能性がある。


 国から援助をもらって原発を推進した人々をみると、「国」がどういう操作を国民にほどこすか、わかるじゃん。
 
 さしたる権威でもないところから「なんかやる」と言われて、ホイホイ
 もらう気持ちはどーいうものなのか・し・ら。
 高齢者に鞭打つ気持ちはない、わけではなくて、わたしは鞭打つ。
 今の高齢者が、戦後の日本を「いい加減」に進めてきた「選挙民」だからです。

 わたしの親もそうです。


 

コメント [戦争b11] 日米「離島奪還訓練」強行! 中国の中止要請を正面突破 3自衛隊「尖閣」念頭 (ZAKZAK)  赤かぶ
02. 2013年6月11日 15:45:47 : qLVh9QNcLo

    盗られてから取り返すのは大変だから、先ず盗られないように対策しよう。


コメント [政治・選挙・NHK149] 橋下の訪米をアメリカが拒絶したが次は日本の首相の安倍の拒絶か バルバロッサ
03. 2013年6月11日 15:47:11 : LE7gnVrWZE
まともな日本国民からすれば、それこそ中国を見倣って、アメリカに対して上手く騙されたふりをすれば、「今回も、橋下徹を安倍総理と共に、馬鹿にして頂き誠に有難うございました。この両者こそ、本質的には反日愛国党集団に過ぎないということでは、北朝鮮をはじめ、中国や韓国における反日活動家と同じ穴の狢に過ぎないと同時に、アメリカの99%の皆様からすれば、1%の金と権力の亡者にしがみつく事しか出来ない日本の1%の金と権力の亡者にしがみつく事しか出来ない使い物にならない間抜けか跳ね返りの馬鹿の寄せ集めに過ぎない右翼連中のことしか考えることができないだけの、極めて幼稚で傲慢、身勝手極まりない、全人類の中で最も猿に近いとしか言い様がございませんし、これこそ全人類の大敵に過ぎないばかりでしかございませんので、どうぞもっともっと幾らでも馬鹿にして下さって結構ですので、くれぐれも利用されることがございませんように、ご留意のほどよろしくお願い申し上げます」と喜んで応えてあげれば良いだけのことだし、その上で、こうした身勝手な馬鹿右翼連中については、建設的野党に過ぎない共産党にも馬鹿にされても当然のことでしかございませんし、今度は幾らでも騙されたふりをして、全人類と共に、戦前の大日本帝国を天皇陛下と切り離した上で、この悪行に関わる歴史的事実に関しては、その真実を明らかにして、幾らでも厳しく断罪し、これに対する罪だけは、日本国民全体で、喜んで被ってあげた上で、共に分かち合うことで、これを乗り越えて、そっと静かに、負の歴史遺産として葬り捨ててしまうことで、この代償として、日本のこれまでの国際社会の中での地位や名誉を全て投げ捨ててしまうことで、幾らでも日本経済を衰退させ、弱体化させ、誇りを以て、一人負けをして、韓国や北朝鮮にも経済規模では、幾らでも喜んで追い抜かれることになっても構わないのだし、国際社会へ与える影響力を幾らでも小さくすることで、国際社会から受ける影響力も小さくしてしまうことで、ただひっそりとした二流国に喜んで没落させてしまうことで、そっと静かにいないふりをしながら、誰もが損することもなく、誰もが得することが出来て、共に支え合い、助け合い、分かち合いながら、共に幸せに暮らすことが出来るだけの民主的な市民社会に帰ることで、これを個人主義のベースとして、この象徴として君臨するのが天皇陛下ということで、その権威を高く尊重し、天皇制を存続していけば良いのだし、これに抵抗する、全体主義と分極化した利己主義だけの運命共同体そのものを、幾らでも自己破壊させたところで、この中にしがみつき、乗り越えることができずに、邪魔をしてくる様な馬鹿右翼連中に対しては、それこそ、全人類と共に、日本から叩き出すか、そうでなければ、もう生きて行けなくなったところで構わない存在なのだし、幾らでもそっと静かに窮地に追いやり、勝手に自殺でもなさるのなら、「どうぞご勝手に」ということで突き放してしまうしかございませんが、そうでなければ、「どうぞ、全人類から邪魔されない様に、何処か人目のつかないところで、そっと静かに幸せに暮らして下さい」ということで、そっと静かに離れてしまう様にすることで、日本の1%の金と権力の亡者と共に、幾らでも喜んで没落させる反面で、最低賃金水準を幾らでも底上げして、生活保護受給水準の上限を、この底上げした最低賃金水準とほぼ同額とすることで、貧富の格差を一定の範囲内に縮小させ、固定化することで、この範囲の中で、そっと静かに幸せに暮らすことができることだけを、大いに誇りとして世界に見せつけて行く様にすることで、無駄な投資もせず、無駄な消費もせず、出来る限り長く使えるものは、使うようにして、壊れれたものは、修繕などで使い回しをしながら、使えなくなったものは、出来る限り再利用や再生利用が可能な状態にて、幾らでも廃棄物を減らし、循環型経済により、資源や食糧の輸入を減らせるものは、幾らでも減らし続けて、他国に喜んで廻してあげる様にしてあげれば良いのだし、その代わりに、付加価値の向上により、経済規模では幾らでも縮小均衡となって、国内需要の激減と、ほどほどの貿易黒字維持できる程度の生産規模だけを国内に残して、幾らでも海外移転を加速化させてしまうことで、人口増加と国民一人当たりGDPで世界一を目指す程度のプラス成長を維持できる様にすることで、無駄な競争もせず、ただひたすらに、のんびりと地味で質素な生活をして、世界的な経済発展からは、喜んで取り残されてしまうことで、成熟した素敵な大人の国となって、対米従属からそっと静かに離れつつも、日本の国益が、アメリカをはじめ世界中の全ての国々の国益にも叶うことが出来るだけの善隣外交だけをすることで、二度と変な戦争に巻き込まれることも無く、国内では物騒な犯罪や事故も無く、ひっそりと静まり返った社会になるのは大いに結構なことだし、世界の中で、そっと静かに自立して道を選択して、のんびりと、無欲で、日本の相対的価値観を喜んで低下させながらも、幾らでも改善して、これを普遍化してしまうようにして参りましょう。

コメント [音楽11] 父親の息子への深い愛情を描いた作品「フリンジ」 終了する・・・ BRIAN ENO
01. BRIAN ENO 2013年6月11日 15:47:18 : tZW9Ar4r/Y2EU : yhmbAsnuyo
最後のシーンで、
死を覚悟して
大量のコーテキシファンを投与した
オリビア・・

マイケルを救い、
ウィンドーマークを抹殺するときに、
ジャクソン・ビルで
人体実験、人体兵器の為の
子どもの中で一番すぐれていた
オリビアの能力が

最後の最後で発揮される。

そもそも、
この子どもの人体実験
子どもの兵士の養成実験は
もうひとつの世界と戦うための
ものだったが、

最終的に監視人排除の為に
役だったのである・・

それは、まぎれもない

ウォルターの野望であり
ウォルターの夢だったのである

オリビアという不幸な少女を
ジャクソンビルで、人体実験を行い
徹底的に傷つけた
ウォルター・・

そんな悪しきウォルターの野望が
結果的に役に立った瞬間だったのである・・

しかし、この代償は大きすぎた・・が・・

オリビアは、この時点では、
ウォルターを許し、
むしろ感謝していたのだと思う・・

ここの、
ウォルターとオリビアの
心情は極めて複雑だったに違いない・・

何度も何度も、
オリビアは、
ウォルターを責めた・・

そのたびにウォルターは
「すまない・・」
としか言えなかった・・

本当に、ウォルターは後悔し懺悔し、
強烈な罪の意識にさいなまれ続けた・・

それが解放され和解した瞬間でもあったのである。

コメント [原発・フッ素31] 「私が菅元首相にヤジを飛ばした理由」(田中龍作ジャーナル)  赤かぶ
131. 2013年6月11日 15:47:19 : GorhIVbZ06
>>130 ICRPが一ミリにせよと日本政府に打診しているのが本当なら、今現在の責任は安倍にありますね。打診を受けて、一ミリ以上の土地から住民を避難させるかどうか。今現在「住民を高汚染地域に放置している」のは安倍ですからね。もし管が避難させなかったとしても、政権も変わり、首相も代わっている。やる気なら当然すぐに避難させる事ができるはずです。それをやらない以上、安倍も同等に非難されるべきです。
コメント [経世済民80] 三菱重工が破産する可能性 フランクリン
54. 2013年6月11日 15:49:00 : aVn6dnEH3E
この国と国民を操る構図は

戦前と何ら変わっていない。

裏に隠れて人々を操る支配層の

やり口は、

より悪質。

アベルとセツの末裔を虐げる

カインの末裔ではなかろうか。

コメント [カルト11] 豪州M6、偽キムチ空き缶・枝豆が隠した汚染図公開、皇后体力低下、プルト二ウムである、皇族の京都避難が必要である。 ポスト米英時代
05. 2013年6月11日 15:49:43 : rlkxW3LOTo
皇族が避難するのはラストでよい。
コメント [戦争b11] Re: 最終的には人々の体にマイクロチップを埋め込んでペットのように監視する。 鬼畜ユダヤ
03. 2013年6月11日 15:51:03 : qLVh9QNcLo

 ペットでなく家畜だろう、ペットは可愛がってもらえるが家畜はコキ使われて最後は食われるのだ。


コメント [戦争b11] 米当局のデータ収集問題、リークした元CIA職員が実名公開   良寛
03. 2013年6月11日 15:54:07 : mAKWjxKjsw
このニュースでアメリカ、イギリス、ロシアではトップニュースなのに
日本ではニュースのひとつだ
彼は日本にもいたのにね
彼はロシアのテレビで
「アメリカは香港マフィアを使って私を暗殺するだろう」と言っている
これは米英のニュースでは流れなかった
彼は高校も卒業していない
はじめはC○Aのガードマンだった
いつでもパソコンの前に座っている子供だったという
それで年収なん十万ドルだっけ?
家を持っているけど、2度も捜索されていて帰れないって
香港テレビでは、難民申請をすれば引き渡されないかも
と言っていた
アイスランドに行きたいんだっけ
でも一回自分がそこへ行って申請することが必要だという
ロシアは彼を欲しいだろうな
ロシアと米は養子問題から、最近仲が悪い
おまけに米が中国にすりよってきたのも、なにかはじまりそうだねえ
こんなにトリガーになりそうなニュースを気にしないなんて
日本のテレビって本当につまらないね
リアル「24」なのに

ついでに、自動的に消滅するアイフォーンが発売される
まじで


コメント [政治・選挙・NHK149] グローバル・ナショナリズムは両立不能 安倍の重婚状態はいつバレルのか? (世相を斬る あいば達也)  笑坊
02. 2013年6月11日 15:57:57 : Jb26LcokIQ
エコロジー、ローカリズム、持続可能な地域社会、分権主義は、国家権力というか、権力についての認識が甘い。エコロジスト、アナーキストの弱点でもある。かってもヒッピーコミューンなんてのがあったが、全て消滅した。
 公権力や軍事力をどうするか、を考えないで、強大な国家権力が統治する社会の中に「ユートピア的コミューン」が作れる、と思うのは「夢のまた夢」。国家権力やその暴力装置をどうやって死滅させるかを考えなければ、どんな「スモールワールド」も消滅させられる。
コメント [経世済民80] ドル安円高の局面は、終了したのか (東洋経済オンライン)  赤かぶ
02. 2013年6月11日 15:58:19 : xEBOc6ttRg
 
日銀が資金供給オペ長期化を見送り:識者はこうみる
2013年 06月 11日 15:32 JST
[東京 11日 ロイター] - 日銀は11日の金融政策決定会合で4月4日に決めた資金供給量(マネタリーベース)を年間60兆─70兆円増やすとの金融政策を維持することを全員一致で決めた。

期待されていた資金供給オペの長期化が見送られたのを受け、ドル/円は98円台から一時、97円台に下落、日経平均は一時200円安となり、1万3300円前半まで下落。ただ、ドル円は再び98円台に戻しており、日本株も売り一巡後は、落ち着きを取り戻している。

●アベノミクスの成否は海外動向次第

<IG証券 マーケットアナリスト 石川順一氏>

日銀金融政策決定会合結果を受け、円が買い戻されドル/円は一時98円割れとなった。一方、ドル/円のドル売りは他通貨にも波及した。一部に観測が出ていた固定金利オペの年限延長(日本版LTRO)や不動産投資信託(J─REIT)・指数連動型上場投資信託受益権(ETF)の買い入れ枠の増額がなかったことで、失望感から円買いに傾いた。

日経平均株価はこの半年間でかなり上がったので、いまはその調整という認識なのだろう。しばらく様子を見たいのではないか。

今後については、株安がさらに進行したり、ドル/円が90円を割れたりといった状況になれば日銀も対応するとみているが、それまでは次の一手は温存されるのではないか。

固定金利オペの年限延長に関しては、委員から慎重論が出ているとの報道もあった。中央銀行としては当然で、黒田総裁が導入に踏み切らなかったことは正しい判断と言える。

今後の焦点はやはり海外動向だろう。アベノミクスの成否は海外の景気動向にかかっており、ここがとん挫すれば一気にリスク回避に傾いてもおかしくない。黒田総裁もおそらくこれを認識していて、だからこそ今回は弾を撃つのではなく、弾を装填して様子を見る形になったのではないか。

●資金供給オペ延長、今は必要ないという結論

<SMBC日興証券 債券ストラテジスト 岩下真理氏>

マーケットが期待していた資金供給オペの延長を見送った。6月に入り、長期金利が比較的安定的に推移していたことと、中期ゾーンの5年債利回りが0.3%アラウンドにあることが影響したのではないか。週明けに日経平均株価が堅調だったこともあり、今回はあえて手を打たなかったと理解している。延長をセーフティーネットとして考えた審議委員もいただろうが、今は必要ないという結論になったようだ。午後の円債相場への影響としては、売り材料に働くだろう。

●固定金利オペ長期化見送り、ボラティリティ拡大も

<東海東京証券・チーフ債券ストラテジスト 佐野一彦氏>

いわゆる「べき論」からすると、固定金利オペの期間長期化はやるべきでないと思うが、日銀が異次元緩和に踏み切って以来、長期国債買い入れの運用見直しなどを行ってきた経緯からすると、その可能性があった。

市場は、かなり織り込んでいただけに、今回の見送りでボラティリティを提供し、一定の失望感が出てくるだろう。

●日本株はSQ控えやや過敏な反応

<証券ジャパン 調査情報部長 大谷 正之氏>

事実上の「ゼロ回答」となり、やや過敏な反応になっているが、日本株はメジャーSQ(特別清算指数)算出を控えていることも値動きを大きくさせているようだ。市場は荒れ気味だが、異次元緩和から3カ月もたたずに追加策を求めるのも無理があろう。政策効果を見極めていく段階ではないか。ドル/円が98円台に戻しており、日本株も売り一巡後は徐々に落ち着いてきている。

●市場予想に対しゼロ回答、海外市場でドル一段安も

<FXプライム 取締役 上田眞理人氏>

4月以降の金融市場は安倍首相、黒田総裁の政策に対する期待を推進力に上昇してきたが、最近ではその持続力に陰りが見え始め、持続力の低下が国債市場でのボラティリティ上昇等の現象となって表れていた。

市場は、ここでもう一度なんらかの政策を打ち出して、期待の持続力を補強すると見積もっていたが、今回の日銀決定会合は、こうした市場予想に対してほぼゼロ回答と言えるものだ。現在ドル/円はいったん下げ止まっているが、これから海外市場でドル/円の下値リスクが高まる可能性があるとみている。

*一部表記を修正します。


 

 

日経平均は反落、日銀ゼロ回答で失望感広がる
2013年 06月 11日 15:19 JST
[東京 11日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は反落。前場は前日終値を挟んで方向感に乏しい展開だったが、正午前に日銀金融政策決定会合での金融政策の現状維持が伝わると先物主導で下げ足を速めた。

現物株の商いが乏しいなかで、週末のメジャーSQ(特別清算指数)算出を前に先物市場での思惑的な売買に振らされたという。一方、パルプ・紙や建設、金融など内需株の一角に押し目買いなどが入り、下値は限定された。

日銀金融政策決定会合では市場の一部で期待されていた資金供給オペの期間延長や上場投資信託(ETF)・不動産投資信託(REIT)の買い入れ資金の積み増しなどが見送られ、「事実上のゼロ回答となり失望感が広がった」(国内証券)という。外為市場ではドル/円が一時98円を割り込み、日経平均先物は昼休み時間中に1万3150円を付ける場面があった。

後場には日経平均が一時、前日比で200円を超える下げ幅となり、1万3300円を下回る場面もあった。ただ、ドル/円が底堅く推移したことなどでトヨタ自動車(7203.T)やソニー(6758.T)など輸出株の一角が買い直されたほか、一部内需株への買いが下値を支えたという。東洋証券・投資調査部ストラテジストの土田祐也氏は「SQを控え先物市場での需給要因で売られたが、現物株では下値を拾う動きも出ている。今後は米連邦公開市場委員会(FOMC)などの海外要因に対する思惑が広がりそう」と指摘した。

個別銘柄では、王子ホールディングス(3861.T)などパルプ・紙株の上昇が目立った。SMBC日興証券が10日付で業界格付けを「弱気」から「中立」に引き上げたことが手掛かり材料となった。同証券では2013年度中の国内値上げの可能性が高く、各社の業界回復が期待されるといい、王子HDと日本製紙(3863.T)の投資判断を「3」から「1」に2段階引き上げた。

一方、ソフトバンク(9984.T)は小動き。同社は11日、買収で合意していた米スプリント・ネクステル(S.N)に対する買収金額を15億ドル引き上げ、216億ドル(約1.8兆円)にすると発表したが、株価の反応は限られた。

東証1部騰落数は、値上がり473銘柄に対し、値下がりが1174銘柄、変わらずが70銘柄だった。

 

 

「日本版LTRO」見送りで円高・株安に、不安定化なお懸念
2013年 06月 11日 14:54  
[東京 11日 ロイター] - 日銀が10日、11日に開催していた金融政策決定会合で、年0.1%の低利による長期資金の供給オペ「日本版LTRO」の導入を見送り、東京市場は円高、株安、債券安に動いた。乱高下を繰り返す長期金利の安定に向け、海外投資家の間で導入への前のめりな観測が広がっていたが、その思惑が外れたためだ。

黒田日銀としては「戦力の逐次投入はしない」という筋を通した格好だが、追加措置をめぐる思惑は、足元の相場安定につながってきただけに、再び不安定な展開になることを懸念する声が強い。

「今回は(緩和方向に)折れると思ったが、折れなかった。金融緩和を迫られればそれに応じていた白川日銀とは異なり、市場を突き放した」──。ニッセイ基礎研究所の矢島康次チーフエコノミストはそう指摘する。この日の会合をめぐって、市場では固定金利オペの期間延長だけでなく、上場投資信託(ETF)や不動産投資信託(REIT)の増額などの思惑が飛び交っていた。しかし、それらがすべて見送られた。

この日正午前、実質ゼロ回答のヘッドラインが伝わると、昼休みだった株や債券市場の動きを待たずに、円相場は急ピッチに円高に振れた。それまで1ドル=98円75銭前後で推移していたドル/円は、あっさり節目の98円を割り込み、下げ幅は今日の高値から1円を超えた。海外のファンド勢が一斉に売りに傾いたためという。

これを受けて株価は大きく値下がりし、日経平均.M225は一時200円安の1万3300円前半で推移。円債市場では先物相場が売られ、中心限月は一時前日終値より59銭安い142円35銭で取引された。

追加措置の観測は最近の市場安定につながっていた。それだけに今後、再び荒っぽい展開になりかねないとの見方が市場では強い。東海東京証券の佐野一彦チーフ債券ストラテジストは「市場はかなりの部分を織り込んでいただけに、一定の失望感からボラティリティが高まりやすくなりそう」と指摘する。

FXプライムの上田眞理人取締役は「4月以降は政策期待で上昇してきたが、その持続力に陰りが出るなかでの『ゼロ回答』。取引一巡後のドル/円は、いったんは下げ止まっているが、今後、海外市場でドル/円の下値リスクが高まる可能性がある」とみる。

<海外動向、見極めも>

もっとも「4月の異次元緩和から3カ月もたたずに、追加策を求めるにも無理がある」(証券ジャパンの大谷正之調査情報部長)と冷静な見方もある。黒田日銀総裁は量的・質的緩和に踏み切った4月の時点で「戦力の逐次投入はしない」と明言しており、「市場の状況が悪くなっただけで『おいそれ』と追加緩和に踏み切られても、政策遂行の整合性が保てない」(大手銀行)との声も、市場にはある。

IG証券の石川順一マーケットアナリストは「今後の焦点はやはり海外動向だろう」と指摘する。そのうえで「アベノミクスの成否は海外の景気動向にかかっており、ここがとん挫すれば一気にリスク回避に傾いてもおかしくない。黒田総裁もおそらくこれを認識していて、だからこそ今回は弾を撃つのではなく、弾を装てんして様子を見る形になったのではないか」と話す。

海外動向に関連して、三菱東京UFJ銀行の小田尚志調査役は「9月の連邦公開市場委員会(FOMC)で(発表される見通しで、予測対象が)1年延びるまでは、米国の長期金利が3%なのか、2.5%で均衡するのか、フェアバリューを探り合う展開が続く。こうした状況は日本の国債市場にも影響しそうで、向こう3カ月間は日米とも水準調整を余儀なくされる可能性がある」とみている。

(山口 貴也 編集:田巻 一彦)


 

三菱重工業と日立、火力発電事業を14年1月1日付で統合
焦点:モバイルゲームの成長持続性、E3で注目のテーマに
イラク北部で爆発相次ぎ70人超死亡、警察本部も標的に

日経平均は反落、日銀ゼロ回答で失望感広がる 2013年6月11日
日経平均は小反落、日銀決定会合の結果待ちで方向感乏しい 2013年6月11日
日銀が資金供給オペ延長を見送り:識者はこうみる 2013年6月11日
日経平均は反落で始まる、日銀決定会合の結果待ちで様子見 2013年6月11日

コメント [政治・選挙・NHK149] 橋下氏の訪米断念、きっかけは米からのメール? 「訪問先すべてで抗議集団に囲まれる…」サンフランシスコ市幹部  笑坊
05. 2013年6月11日 15:58:48 : p5tV1Itd9M
橋本はいつものように自分に反するやつを罵倒しないのかな
アメリカにたいした馬鹿だとかもっと勉強しろとかなぜ言わないんだろう?

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
6584. 2013年6月11日 16:00:14 : FnsgwNyZyU
嫌いなもの

同じですね・・・気持ち悪いほど合っています。
巨人、どこがいいんでしょうかね? 他球団の主力ばかり引き抜いて、勝っても当事者たちも素直に喜べないと思うんですが、フアンもナサケナイと思います。バッカみたい。
野田政権の末期は自民の攻撃にエールを送ったこともありますが、基本は反自民です。当分、変わりそうもないですね。ー_ー  三多摩

コメント [政治・選挙・NHK149] 橋下の訪米をアメリカが拒絶したが次は日本の首相の安倍の拒絶か バルバロッサ
04. 鬼頭長男 2013年6月11日 16:01:36 : lbW.pkqaDxKh6 : 76mal4hvUI
心配するな。何も変わらない。大阪市の予算が少し余っただけ。年度末までに旅行先を
変えれば良い。
日本の政治家とサンフランシスコ市長の2ショット写真を見たいのは落ち目の朝のニュース
ショーだけ。
これだけスマートフォンが普及したので海外旅行する必要はない。1年後に橋下が米国
に行かなかった時の検証をしてみろ。世界に何の影響もなかった事が解るはずだ。
コメント [戦争b11] 自衛隊の歴史的快挙、 水陸両用戦隊が「夜明けの電撃戦」に参加  赤かぶ
13. 母系社会 2013年6月11日 16:02:57 : Xfgr7Fh//h.LU : zYWJ9QtUgQ

>>10さん

10さんは、バカですか?

>その代り、どんどん、北海道や尖閣、沖縄に入り込んできて
>土地を奪い取るだろうw

現代の国際社会は、そんなに簡単な社会ではない。

もし、そうなら、なぜ中国軍はモンゴルを併合しないのだ。

あるいは、なぜ、米軍はキューバに侵攻しないのだ。

説明してみろ。

モンゴル軍には旧式のヘリしかなく空軍がない。
モンゴルの総兵力は1万5千人だ。
戦車も、旧式のT-72戦車とBMP/BTRが100両以下。

キューバ軍も旧式の武器ばかりで、米軍にとっては、
おもちゃの軍のようなもの。

それでも、カストロは米国に遠慮なしの言いたい放題だね。
なぜ、カストロは米国に遠慮せずに、何でも文句を言える
のだろうか(笑)


コメント [原発・フッ素32] 「今日は原発輸出についてちょっとつぶやくでし。:ハッピー氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
01. 2013年6月11日 16:03:17 : hKYMEdnzU2
日本の部品の品質が世界一かどうかシランが
福島第一原発のような破局的事故が起これば打つ手は無いのはどのメーカーでも同じ事(でし)。
記事 [ニュース情報8] 速報  尼崎殺人事件、犯人は在日コリアンだった 2ch

1 : エジプシャン・マウ(愛知県):2013/06/11(火) 10:13:54.77 ID:bS+v3ADN0● ?PLT(12100) ポイント特典

未解決事件 File.03 尼崎殺人死体遺棄事件

兵庫県尼崎市を中心に、香川、岡山など各地で次々と明らかになった「殺人死体遺棄事件」。犯罪史上稀にみるこの事件は、
首謀者とされる角田美代子元被告によって、15年という長い年月の間に、複数の家族がバラバラにされた挙げ句、暴力や虐待が繰り返され、
分かっているだけでも7人が死亡、3人が行方不明となっている。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0609/

尼崎で殺しとたかりを生業としてきた角田美代子
(角田の)父親は、北朝鮮出身の左官工。
実話ナックルズ報道 (ミリオン出版社)
http://i.imgur.com/MHlflrc.jpg
http://i.imgur.com/ZNj5pNb.jpg


5: ロシアンブルー(東京都) 2013/06/11(火) 10:15:43.89 ID:JHe7DGNT0
関西はチョンとキ●ガイだらけ
あんなところに住んでる奴は自殺志願者

84: ジャガーネコ(空) 2013/06/11(火) 11:00:52.88 ID:RwaG25tG0
>>5
朝鮮人が入り込んじゃってるのも確かだけど
西成区の日雇い労働者も70年代に仕事求めて来て住み着いた他府県の人達だし
福島区だかは住民のほとんどが沖縄県出身者だし
移住しやすいのかな

7: キジトラ(大阪府) 2013/06/11(火) 10:16:17.07 ID:+CHGloRK0
地上げ屋ってやつやね
税務署も警察権力もアンタッチャブルで放置した結果がこれだね
8: コドコド(千葉県) 2013/06/11(火) 10:16:48.56 ID:HxD3JAw70
まぁ確たる証拠があったかどうかは知らんけど
逮捕された親族に李さんいたしな

まぁ確たる証拠があったかどうかは知らんけど逮捕された親族に李さんいたしな
http://livedoor.blogimg.jp/newskorea/imgs/d/4/d4b374d4-s.jpg
9: 白黒(沖縄県) 2013/06/11(火) 10:17:32.49 ID:xzVpQ1i80
金髪ブタに白状させるしか解決方法ないんじゃね
10: シンガプーラ(糸) 2013/06/11(火) 10:18:03.42 ID:eqA8z7Ox0
いとこが朝鮮人なんだから当然
角田も朝鮮人
11: エキゾチックショートヘア(アメリカ合衆国) 2013/06/11(火) 10:18:23.79 ID:CTf52dGvP
1、知っていた
2、今知った
12: イエネコ(大阪府) 2013/06/11(火) 10:21:13.16 ID:jfKSzjTs0
関西ってこわいところなんだねぇ(´・ω・`)
14: 黒トラ(茸) 2013/06/11(火) 10:21:51.65 ID:OO1NaODY0
知ってた
けど双子の鬼ババってなんだよ
16: キジトラ(やわらか銀行) 2013/06/11(火) 10:22:39.82 ID:sES4EG1D0
朝鮮人の犯罪者率高すぎだろ。
あいつ等自分で想像してる最高の待遇を受けない限り一生フラストレーション溜め続けるから厄介なんだよ

20: アビシニアン(愛知県) 2013/06/11(火) 10:24:34.22 ID:x03/+c3Y0
>>16
なまぽ収容施設で待遇に文句言ってんだよなあいつら
ばかじゃねーの

18: スノーシュー(長野県) 2013/06/11(火) 10:23:34.82 ID:IntnwRUI0
高村薫は番組内でやけに角田美代子=日本人ってことを言ってたけど
帰化してもチョンはチョンってことだな

高村薫は番組内でやけに角田美代子=日本人ってことを言ってたけど帰化してもチョンはチョンってことだな
http://www.asahi.com/culture/news_culture/images/TKY200908010076.jpg

26: 黒トラ(チベット自治区) 2013/06/11(火) 10:25:50.13 ID:MRCU/hAA0
>>18
モロ日本人名だから黙ってりゃいいのに変なとこ強調する時点でお察し

42: トラ(WiMAX) 2013/06/11(火) 10:33:00.54 ID:qeF3g/JGP
>>18
あれは「本音は言えないけど解れよ」というメッセージだったのだろう

22: ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区) 2013/06/11(火) 10:24:53.89 ID:4wn/sI9g0
最初はマスゴミはあれだけ大騒ぎしてたんだけどねぇ・・
完全にフェードアウトしちゃったよね。
23: 白黒(茸) 2013/06/11(火) 10:24:59.00 ID:2AkxP1Zh0
この前やってたnhkの事件再現番組
胸くそ悪すぎて見れたもんじゃなかった
25: ギコ(沖縄県) 2013/06/11(火) 10:25:41.85 ID:o3e1nIyQ0
尼崎拉致監禁事件の主犯と言われてた角田美代子が刑務所で自殺とかいって消されたよな
てか角田美代子こいつ本人が動いている動画とか一切出てこないね
『角田美代子 在日朝鮮人である証拠が発覚!!! 2ch「NHK尼崎連続殺人では日本国籍」「本名は李か?」「顔写真みたら分かる」』の画像M3
http://livedoor.blogimg.jp/hanatora53bann/imgs/0/6/06f05b40.jpg


急に不可解な自殺扱いで終わらそうとしてるし本当に実在してるんか?本当は実在してない架空の人物だろ
首謀は在日朝鮮人だから国民がこれ以上反韓感情を持たないように目逸らしで実在しない身代わりの日本人をでっち上げた

あのチョン一族、警察を恫喝したり逃走者を一日で特定して沖縄から連れ戻したりやり方がどうみても組織的
初め他人の画像TVで流して後から実は別人でしたとか大量の誤情報を流して目逸らししてるとしか思えんし
尼崎のあいつら朝鮮カルト教の会員だろ決してこのチョン一族だけの労力じゃないよ
全国にこいつら会員がいるのは分かるよねターゲットを指名手配すれば全国から情報が集まる
監禁部屋に閉じ込めて監視カメラで監視してたってあったけど見てたのこのチョン一族だけじゃないよ
現場周辺住民は未だ周りに朝鮮人一味がいるからって真相を話そうとはしてないらしい


池田大作死んでるけどお前ら信者どもはこれからどうするの?
あれは尊人でもない、日本の偉人の生まれ変わりでもない、在日朝鮮人2世の成太作(ソン・テチャク)が本名だ
日本の太古の偉人の生まれ変わりが在日朝鮮人なわけないだろ
戦後、信者を増やせと人の家に多数で押しかけて無理やり学会信者にしてきた末裔がお前らだ
お前らは仏敵なんてありもしない言葉を信じて他人を監視、裏を返せば学会員同士お互い監視し合ってるという恐怖に支配されてんだよ

洗脳されてる時は怖くない
解けた時に一番恐怖を感じる

お前らはまともな人たちを苦しめてきた分死ぬまで苦しみ狂って死ぬんだから死ねよ
そして日本人の後ろに隠れて日本人同士憎しみ合わせてたクソ朝鮮人幹部たち、
お前ら正体がばれたらこの会員たちになぶり殺しにされるから覚悟しておけ

55: 黒トラ(チベット自治区) 2013/06/11(火) 10:41:18.17 ID:MRCU/hAA0
>>25
写真撮影などを極端に恐れていたらしい。ありうる話ではあるよ。
俺も写真とか嫌いなので仮に俺が事件起こしても卒アルのくらいしか見つからんだろう。記念撮影でも断って席外してる

61: ソマリ(静岡県) 2013/06/11(火) 10:43:46.13 ID:5JQX8K5Z0
>>25
成太作(ソン・テチャク)なんて被害妄想で
陰謀論を唱えてるのオッサンが適当に考えた話だぞ

27: ジャガー(兵庫県) 2013/06/11(火) 10:26:08.21 ID:JaxJiGJI0
在日中国人
東京   164,201人
神奈川  56,095人
大阪  51,056人

在日韓国・朝鮮人
大阪  126,511人(減少傾向)
東京  112,881人(上昇傾向)

政府統計より http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001074828

32: スノーシュー(関東地方) 2013/06/11(火) 10:28:10.97 ID:fxcZrXdTO
>>27
人口比率…

37: キジトラ(東日本) 2013/06/11(火) 10:30:47.21 ID:INBRLoSM0
>>27
尼崎って大阪なの?

54: スペインオオヤマネコ(東京都) 2013/06/11(火) 10:41:09.11 ID:F32jB+eU0
>>27
大久保でデモがあったから東京はまた減る
あとこの場合尼崎なら大阪じゃなくて兵庫の人数を表さないと

30: イエネコ(東京都) 2013/06/11(火) 10:27:46.52 ID:LWiWh3YA0
あれ?ニュースの初期の頃にすでに家族の中に朝鮮人名があったのは報道されてなかったか?

あれ?ニュースの初期の頃にすでに家族の中に朝鮮人名があったのは報道されてなかったか?
http://livedoor.blogimg.jp/hanatora53bann/imgs/7/b/7b06cbe9.jpg
31: メインクーン(神奈川県) 2013/06/11(火) 10:27:58.50 ID:odPpxYXY0
NHKは事件の民族的背景にはまったく触れなかったな
なにが真相を追求するだwww

115: ラ・パーマ(鹿児島県) 2013/06/11(火) 11:35:43.42 ID:iSg5kRnK0
>>31
一回目がグリ森、
二回目がオウム、
三回目が尼

て全部繋がってるよね
朝鮮というキーワードで
そこに全く触れずに「これが真相」て刷り込むための番組なんだと思うわ
「平清盛」の番宣で「史実に基づいて」てのをやけに強調してたのと、おんなじロジック

34: メインクーン(神奈川県) 2013/06/11(火) 10:30:15.17 ID:odPpxYXY0
グリコ森永事件 オウム真理教事件 そして尼崎連続殺人
NHKが取り上げる未解決事件って犯人みんなあれだろ
38: アフリカゴールデンキャット(兵庫県) 2013/06/11(火) 10:30:55.09 ID:gDwkBbNd0
知ってた
44: エキゾチックショートヘア(東京都) 2013/06/11(火) 10:33:20.34 ID:dBrq0CtQP
日本人全員知ってた
47: キジトラ(大阪府) 2013/06/11(火) 10:35:17.32 ID:+CHGloRK0
姫路−神戸−尼崎

在日地域

日本人は住んだらだみだ
48: オセロット(西日本) 2013/06/11(火) 10:36:54.56 ID:4dIKuWShO
息子の健太郎も容姿端麗な女を換金して産ませた
実子じゃないし、やることが日本人の思考じゃないよな
49: サバトラ(東京都) 2013/06/11(火) 10:39:08.20 ID:2+1miu2n0
角田美代子こと月岡美代子
51: スペインオオヤマネコ(東京都) 2013/06/11(火) 10:39:59.56 ID:Zg066PYI0
この前のNHKで日本人女性って意味なく強調してたからわかった

67: キジトラ(東日本) 2013/06/11(火) 10:48:30.89 ID:INBRLoSM0
>>51
あれはいかにも「察してくれ」って感じだったよなw
NHKがまさか民族差別、ましてや帰化している者を差別することは出来ないからギリギリの内容だったんだと思う

53: エキゾチックショートヘア(岡山県) 2013/06/11(火) 10:40:09.67 ID:DErwPCUB0
国籍は変えられても血は変えられないな
65: マーブルキャット(東京都) 2013/06/11(火) 10:46:53.25 ID:LVctUhZa0
超汚染人

googleで日→英→日と翻訳すると

スーパー汚染人間
66: 白(静岡県) 2013/06/11(火) 10:47:15.21 ID:Qod/Erd40
周辺をほぼチョン系ヤ●ザで固めてるのに
コイツだけ純日本人とかありえんからな
69: オセロット(西日本) 2013/06/11(火) 10:49:54.77 ID:4dIKuWShO
北九監禁事件の主犯 松永も在日じゃなかったか

北九監禁事件の主犯 松永も在日じゃなかったか
http://blog-imgs-19.fc2.com/j/a/m/jambalayanews/20081002-13.jpg
70: サイベリアン(大阪府) 2013/06/11(火) 10:51:11.57 ID:c3pAv+8A0
あの顔見たら一発やで
こっちじゃ顔見分けられなかったら大変な事になるからな

あの顔見たら一発やでこっちじゃ顔見分けられなかったら大変な事になるからな
http://swbrsustainabledesign.com/wp-content/uploads/2012/11/000000000000000000000000000sdf.jpg
71: アビシニアン(新疆ウイグル自治区) 2013/06/11(火) 10:52:01.63 ID:kVNN9ciK0
帰化はしてないん?

78: キジトラ(東日本) 2013/06/11(火) 10:57:36.73 ID:INBRLoSM0
>>71
NHKがしきりに「日本人女性」と強調してたから帰化はしているんだと思う

72: マーブルキャット(チベット自治区) 2013/06/11(火) 10:52:05.31 ID:tk4fyZkX0
角田の兄もヤクザみたいなことして逮捕されてニュースになってたよな。
遺伝子に反社会的な欠陥があるんだろうな。

160: スノーシュー(茸) 2013/06/11(火) 12:15:56.46 ID:Y6ypEna+0
>>72
遺伝子と育ちの相乗効果でモンスターが産まれる

81: スペインオオヤマネコ(大阪府) 2013/06/11(火) 10:59:20.66 ID:sVjCU67I0
なんか被害者(中には兼加害者のもいるけど)に抜けてる感じのが多いんだよなあ。
けっこう逃げたりできてるのに、全員ばんばん連れ戻されてて。
免許更新で友人に懇願してついてきてもらって、レンタカーで行くほど用心してたのに
見つかったら即諦めて友人帰らせたり。そもそも免許更新でバレるかも?とよく気付いたなあと。

あと、記事呼んでて+男3人だの男5人だの名前出てこない奴いっぱい出てくる
92: スペインオオヤマネコ(大阪府) 2013/06/11(火) 11:07:15.14 ID:sVjCU67I0
どうやって借金持ってる奴さがしてくるかはしらんけど、
角田のやり方って借金持ってる奴に近づいて養子に引き入れて関係深めてその親戚の家に血族困ってるのになんもしないのか?
って怒鳴り込んで金奪い取る養子請負人ビジネスだなあ
93: キジトラ(東日本) 2013/06/11(火) 11:08:50.11 ID:INBRLoSM0
日本もアメリカみたいに「朝鮮系日本人」っていう風に報道すれば良いんだよな
ブラジル系日本人なんてのも居るわけで、それで差別とは言えないだろう
96: ラ・パーマ(愛知県) 2013/06/11(火) 11:12:10.68 ID:GoJgVthf0
週刊誌の記事って飛ばしも多いが
共犯に解っているだけでも二人も朝鮮人が居る時点で信憑性高いな
99: カナダオオヤマネコ(福岡県) 2013/06/11(火) 11:17:57.21 ID:MBZn45+40
朝鮮人って8親等まで親戚なんだっけ。
血縁を使ったゆすりたかりは定番なのかもな。
100: ターキッシュバン(WiMAX) 2013/06/11(火) 11:18:20.82 ID:qU/NT2Ll0
>北朝鮮出身の左官工


北朝鮮出身だからといって北朝鮮人とは限らんぞ
板東英二は満州出身だが日本人だしな

北朝鮮出身の左官工北朝鮮出身だからといって北朝鮮人とは限らんぞ板東英二は満州出身だが日本人だしな" />
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/0911/img/int_ph_02.jpg

104: 黒トラ(チベット自治区) 2013/06/11(火) 11:21:45.40 ID:MRCU/hAA0
>>100
満州には100万人以上日本人がいたんだぞ。ごっちゃにするな。

108: キジトラ(東日本) 2013/06/11(火) 11:24:02.37 ID:INBRLoSM0
>>100
そういう場合は「北朝鮮出身」とは言わない

103: スフィンクス(大阪府) 2013/06/11(火) 11:20:22.64 ID:Wy3JyOIn0
義理の甥っ子が在日だし、半島のつながりは深いと思うが角田美代子かどうかは
よくわからん。ソースが実話ナックルだし、いまいち信憑性に欠けるなあ。
まあ、ああいったゴシップ誌でもないと報道すらしないから一概には言えん。
前からわかりきってたことだけど、一時NHKがこの事件で通名報道してたのにはとことん呆れたわ。
105: 白(東京都) 2013/06/11(火) 11:21:53.78 ID:ieMF3hAi0
仲良くしようぜ(笑)
106: バリニーズ(秋田県) 2013/06/11(火) 11:22:20.82 ID:+P5UCg0B0
いとこは李正則で報道されてるよな

いとこは李正則で報道されてるよな
http://livedoor.blogimg.jp/hanatora53bann/imgs/7/b/7b06cbe9.jpg
111: トラ(西日本) 2013/06/11(火) 11:30:25.23 ID:3xxIwvTn0
実名が隠されたり生い立ちが明らかにされないかったら
まずそうなんだろう
113: スナネコ(香川県) 2013/06/11(火) 11:33:42.53 ID:ZEcpUjhK0
グリコ森永事件犯人・・・"キツネ目"の男

あ、察し・・・

 

グリコ森永事件犯人・・・
http://blog-imgs-45.fc2.com/h/o/w/howas119/54265.jpg

114: 黒トラ(チベット自治区) 2013/06/11(火) 11:34:36.29 ID:MRCU/hAA0
>>113
何今更言ってんだよ金正日まんまの顔だったじゃん
比較画像が出回ったの10年以上前じゃね

117: 黒(catv?) 2013/06/11(火) 11:37:25.20 ID:LoSDNvne0
洗脳の手口だが、どうやら予想通り「薬物」が多用されていたらしい。
で、それの入手先がこれまた予想通り韓国系の暴力団。パチンコ利権の大物議員に献金していた人物も所属している。

120: 黒トラ(チベット自治区) 2013/06/11(火) 11:39:10.69 ID:MRCU/hAA0
>>117
洗脳に使うのはシャブとかじゃなくてLSDだぞ。社員研修でそんな
サイケデリックなことやるかよw

119: スナネコ(香川県) 2013/06/11(火) 11:38:56.88 ID:ZEcpUjhK0
この前、大阪で起きた
日本人狙いの無差別通り魔事件も全然報道されないよな

あれはテロだぞ
大事件として使うべきだろ

 

126: ジャガランディ(大阪府) 2013/06/11(火) 11:41:56.95 ID:TYSksGza0
>>119
今里でおきたやつか。
あのへんは在日天国やからな。
せやけどほんまおまえら尼と生野(桃谷)、東大阪あたりは
気つけなはれや。朝鮮人が自民政権なってから日本人警戒しようでな

122: トラ(西日本) 2013/06/11(火) 11:40:20.78 ID:3xxIwvTn0
美代子の弟

 その法廷を傍聴してわかったのは、想像を絶する脅しの日々だった。
「事務所で腰や足を蹴られて転倒した。そこに馬乗りになって殴られ続け、『カネを払え』『逃げ切れんぞ』と脅された。
本当に殺される、家族も危ないと思ったので、ダメだと思いながらも、依頼者のカネに手をつけてしまった」。

 最初は良好な関係を築いて安心させ、隙をついて因縁をつけて、死の恐怖すら抱かせる暴力でカネを巻き上げる。まさに美代子被告の“手口”と酷似する。
123: サバトラ(中部地方) 2013/06/11(火) 11:40:34.92 ID:aqKwLesG0
角田って奴は糸目が多いと思ってた
K1、ベガルタ
124: シンガプーラ(関東地方) 2013/06/11(火) 11:41:08.56 ID:56Uwz+NlO
あのババアの顔は一目で判るチョン顔
128: ボンベイ(東京都) 2013/06/11(火) 11:43:21.18 ID:UNls2BeC0
いや
今更と言うか聞かなくてもチョン丸出しの犯罪だったし
129: スナネコ(香川県) 2013/06/11(火) 11:44:29.24 ID:ZEcpUjhK0
角田美代子っていうヤ●ザの組長でもないただのババアが
なぜ屈強な若い男のチンピラを手下として何人も引き連れていたのか
何のつながりだったのか

あ、察し・・・・

 
133: ヒョウ(新疆ウイグル自治区) 2013/06/11(火) 11:48:18.89 ID:tAvuocYt0
在日朝鮮人は公平・公正に”外国人”として扱えよ。 
134: トラ(SB-iPhone) 2013/06/11(火) 11:49:01.84 ID:hkFdtjkwP
神戸在住だけど本当に在日多いぞ。
迂闊に反韓しようものなら、隣の奴が在日だったりする。身内も含め知っている人だけでも7人ぐらいいる。まぁ、良い人ばかりだが。
135: スペインオオヤマネコ(関東・甲信越) 2013/06/11(火) 11:49:19.93 ID:iXr6WVshO
グリコ森永事件の重要参考人と今回の事件の容疑者が…………それを隠蔽しようとするテレビメディアを牛耳る草加やパチンコ勢力
どんなドラマより奇々怪々な現実
139: ロシアンブルー(徳島県) 2013/06/11(火) 11:54:14.31 ID:pOrlP33a0
まとめでは谷本長女は沖縄逃亡時に連れ戻されてリンチや数々の虐待→衰弱死となっているけど
Nスペの再現ドラマでは逃亡中免許更新時免許センターから一味に連絡が行って連れ戻されたようになっていた

真相はどっちなんだ??

143: アメリカンワイヤーヘア(東日本) 2013/06/11(火) 11:58:08.07 ID:oiwCaz680
>>139
NHKの取材に対して、警察が認めたから後者だろ。

147: オセロット(内モンゴル自治区) 2013/06/11(火) 12:03:53.32 ID:r3F5Bx82O
>>139
免許センターのあと結婚させられた男(仲島)と沖縄に逃げて、すぐ捕まり、5ヶ月位虐待を受けて死んだ
最初夫婦で監禁小屋で殴り合わせ、一週間後仲島だけ解放‥

145: シンガプーラ(西日本) 2013/06/11(火) 12:00:37.05 ID:4dIKuWShO
縁組を繰り返して名前を
換えて脂肪届けだしたり
戸籍乗っ取るぐらい簡単にやりそうだよ

裏に大物がいたなら、尚更表には出んわな
148: オセロット(大阪府) 2013/06/11(火) 12:05:09.57 ID:h8lgW9+T0
兵庫県警はヤクザ、在日、部落、創価に優しいからな
むしろ守ってるしw
155: シンガプーラ(関西・東海) 2013/06/11(火) 12:12:02.38 ID:lvnCfUccO
兵庫で治安いいのはどこ?

156: ジャガー(兵庫県) 2013/06/11(火) 12:13:13.13 ID:JaxJiGJI0
>>155
姫路市、加西市、小野市、この辺

167: ライオン(大阪府) 2013/06/11(火) 12:30:23.38 ID:Mx7bBZMV0
青酸入りオロナミンC事件もあったこと忘れてる。

170: スペインオオヤマネコ(東京都) 2013/06/11(火) 12:33:44.38 ID:F32jB+eU0
>>167
目薬の参天製薬もやられてたな

173: オセロット(大阪府) 2013/06/11(火) 12:37:25.74 ID:RgNAOgxK0
奥大介
兵庫県尼崎市出身の元サッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。妻は女優の佐伯日菜子。2児の父である。
1991年4月 - 尼崎市立小田南中学校を経て神戸弘陵高校に入学

『角田美代子 在日朝鮮人である証拠が発覚!!! 2ch「NHK尼崎連続殺人では日本国籍」「本名は李か?」「顔写真みたら分かる」』の画像M10
http://www.diamondblog.jp/contents/oku_daisuke/2013/04/image20.jpg

『角田美代子 在日朝鮮人である証拠が発覚!!! 2ch「NHK尼崎連続殺人では日本国籍」「本名は李か?」「顔写真みたら分かる」』の画像M11
http://www.diamondblog.jp/contents/oku_daisuke/2013/04/image21.jpg


親戚のお好み焼屋の大将の結婚式に行きました。


http://www.diamondblog.jp/oku_daisuke/2013/04/23/%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%AD%EF%BC%81/

奥ブログ
お好み焼「すに」(朝鮮語で妹)でいますので来てください
『角田美代子 在日朝鮮人である証拠が発覚!!! 2ch「NHK尼崎連続殺人では日本国籍」「本名は李か?」「顔写真みたら分かる」』の画像M12
http://www.diamondblog.jp/contents/oku_daisuke/2013/04/image.jpg

尼崎市西立花町2-1-8
http://goo.gl/maps/g04mFt
 ストリートビューでは
韓国焼き肉、隣はカラオケスナックソウル
「すに」は最近開店したようですね

これはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
175: スミロドン(兵庫県) 2013/06/11(火) 12:46:54.10 ID:wDPpr7L90
やっぱり朝鮮人じゃねーか
NHKの報道には真実なさすぎる
NHKなんていらん

転載元
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370913234/

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370913234/


http://www.asyura2.com/09/news8/msg/940.html

コメント [戦争b11] 自衛隊の歴史的快挙、 水陸両用戦隊が「夜明けの電撃戦」に参加  赤かぶ
14. 母系社会 2013年6月11日 16:05:52 : Xfgr7Fh//h.LU : zYWJ9QtUgQ

>>10さん

10さんは、失礼ですがバカですか?

>その代り、どんどん、北海道や尖閣、沖縄に入り込んできて
>土地を奪い取るだろうw

現代の国際社会は、そんなに簡単な社会ではない。

もし、そうなら、なぜ中国軍はモンゴルを併合しないのだ。

あるいは、なぜ、米軍はキューバに侵攻しないのだ。

説明してみろ。

モンゴル軍には旧式のヘリしかなく空軍がない。
モンゴルの総兵力は1万5千人だ。
戦車も、旧式のT-72戦車とBMP/BTRが100両以下。

キューバ軍も旧式の武器ばかりで、米軍にとっては、
おもちゃの軍のようなもの。

それでも、カストロは米国に遠慮なしの言いたい放題だね。

なぜ、カストロは米国に遠慮せずに、何でも文句を言える
のだろうか(笑)


コメント [経世済民80] どうして証券アナリストの株価予想こんなにも外れるのか? (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
02. 2013年6月11日 16:07:53 : AjT2wU6UUk
胡散臭い業界では、表の顔と裏の顔がある。

騙されないように!
表で、上がる上がるとプロパガンダ、裏では売りまくっている。
まともな神経では務まりません。

生き残った証券マンの、品の悪さ、わかるでしょう。

コメント [政治・選挙・NHK148] 国民所得150万円増? 日本企業や個人全体の儲けを人口で割った数字。企業や金持ちが抱え込んだらみんなには回って来ないよ。 gataro
10. 2013年6月11日 16:08:20 : hViZKmZ9hk
公務員、子供、老人は、GDPに影響が少ない。
円安にすること、民間企業企業が生き返ること、女性の労働力や失業者をなくすこと、これらにより名目GDPは増えるのだろう。
そこまで増えるのかとも思うが、嘘っぱちとも思えない数値だ。
すべて年収に跳ね返るのではないことはあたりまえのはなしだが、民間の給与は上がるだろう。
デフレ=公務員(既得権益)有利
インフレ=民間有利
といった構図に変わっていくのだろう。
今は、公務員天国だが、公務員改革もいずれやるだろう。
思ったより安倍首相はすごいなと認めざるを得ない。
コメント [政治・選挙・NHK149] 6月10日 2人の市民が「世紀の最高裁スキャンダル」を暴いた!『最高裁が画策した「小沢検審架空議決」』PDF一挙大公開! 赤かぶ
36. カッサンドラ 2013年6月11日 16:08:47 : Ais6UB4YIFV7c : vfE4Rn8f7g
 平成24年8月23日の申立受理されて9月から審査が始まったとして、翌平成25年4月19日に議決しているから3月いっぱい審査をしたと仮定すれば、合計で7ヶ月になる。 そのうち平成24年分には審査補助員が出席していないから、賞味3ヶ月が審査状況を審査補助員が見ることができた期間だ。 半分以下の同席率で審査補助員は、審査員の意見を踏まえた議決書を書くことができたのだろうか?

 「できたのだ!」と強弁されても、我々には返す言葉はない。 「集中的に3ヶ月で討論したのだ!」でも同じだが、何とでも言えるのだ。 一切の日程が明かされないから。

コメント [政治・選挙・NHK149] 「今後の政界の動きの基盤となるような政党」  生活の党 代表 小沢一郎  6月9日『日曜討論』書き起こし  赤かぶ
42. おじゃま一郎 2013年6月11日 16:10:27 : Oo1MUxFRAsqXk : 0U35fRDXhs
小沢は、現政権の金融政策にしても、格差是正にしても、現象だけを
述べているだけで、理屈もわかってないので、まったく説得力がない。

生活の党もわかってない奴ばかりだし、まともなブレーンもいないようだ。
寄り付かないのだろう。



コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
6585. 2013年6月11日 16:12:09 : FnsgwNyZyU
去年の11月でした。NHKのクローズアップ現代で市販薬でも風邪薬は飲むのは非常に危険だから医者の処方箋をもって薬局で受け取りましょう!
昨年だけでも厚労省、医師会の調査で市販の風邪薬を服用して34人が死亡と重い後遺症が・・・・たしかここにもコメントしたはずです。

そんなに通販を儲けさせたいんでしょうか?
もちろん、大半の通販は便利です。アマゾンも利用しています。
楽天はなんか分からないんですが嫌いです。

コメント [政治・選挙・NHK149] 有田芳生議員にくるくるぱ〜されちゃった♪ (ニコニコ動画 2cレイシストをしばき隊ファンクラブ) より 木卯正一
14. 2013年6月11日 16:14:02 : Un6heX4IUI

311 名無しさん@13周年 [] 2013/06/10(月) 17:32:11.75 ID:2ecIiSHTO Be:
特定ヨシフ川柳


旗振りは 味方だヨシフ なじぇ怒る?

しゃべつニダ! 特定有田は スターリン

ヘイトする ヨシフが好きな 在特会

マンセー!は 有田とザイトクの 合言葉

成り澄まし 叩くヨシフも 成り澄まし

旗振れば 有田が啼くなり レイシスト


お後が宜しい様で 合掌

コメント [政治・選挙・NHK149] 潰瘍性大腸炎が悪化して安倍が高気圧酸素治療 (陽光堂主人の読書日記)  笑坊
41. 2013年6月11日 16:16:18 : h4HseR8nCA
TPP反対してるのはどっちかといえば右翼なのにね。
まさにアホ晋三。
コメント [政治・選挙・NHK143] 信じがたい開票作業の実態〜こんなにあった選挙開票及び集計のブラックホール(先住民族末裔の反乱)  かさっこ地蔵
129. 2013年6月11日 16:17:11 : hjqd9EguNE

・手法A 参議院選挙に 無関係なスレが ランキング上位になるように

【 拍手 】を増やす事  ・・・ 1拍手 ¥100とする??

-----------------------------------------------------------------------

屑マスコミさんへ

・ウソの上塗り たいへんだねぇ ・・・いつまでもつのか 同情するぜ!!

・河本(こうもと)を 番組に だしやがれ

・NHKアナ ちかん冤罪 追跡ドキュメント 待ってるぜ!!



コメント [政治・選挙・NHK148] 在特会、チャンネル桜、my日本、愛国保守の振りして実は統一協会所属の反日売国集団だった証拠の数々 gnkx1
15. 2013年6月11日 16:17:40 : kcSNSvuM4M
>>統一協会所属の反日売国集団

この場合の「所属」の定義を教えてくれ。

コメント [政治・選挙・NHK149] 参院選出馬の山本太郎氏は東京選挙区から (今西憲之)  赤かぶ
05. 次郎 2013年6月11日 16:17:42 : FV0BoL10KVXeM : JnP1nVrASU
メディアが報道したがるネタがほしい。東京は案外イナカッペが多くタレント票に近い。政治家としての信念より面白ネタが有効な気がする。TPP,脱原発は当然だけどそれを絶叫するだけでは票が足りない。自民党のように愚民騙しのテクニックを使おう。
コメント [政治・選挙・NHK149] 皆さんは鳩山由紀夫氏の考えを、直接じっくり読み聞きしたことがありますか  孫崎 享  赤かぶ
46. 2013年6月11日 16:20:14 : SyL4BfBxDI
>45さんへ>28から
回答するのもどうかと思いますが、少し被害者意識が強すぎるのではありませんか。私は自民党支持ではありません。当然の事ながら、経済優先の原発支持ではありません。文章のどこにそんなこと述べてありますか。勝手な想像推測を働かせないでください。陸山会には定期的に寄付していますし、鳩山氏、小沢氏が政権維持できなかった問題はどこにあったか、私なりに分析しているだけです。政治家は結果ですから、どんなに素晴らしい人でも実現できる環境を整え、実現しなければ、小沢氏にどんなに魅力があろうと、芸能人ではありませんので、残念ながら国民に、政策的には何も評価されないということです。冷静に国民の立場になって考えないと、国民の支持が得られず、参院選でも「生活の党」はかなり厳しい戦いになるでしょう。
コメント [原発・フッ素13] 関電、変わらぬ“安全神話”強弁「テポドン着弾しても原発は壊れません」…大荒れの株主総会 めっちゃホリディ
24. 2013年6月11日 16:22:09 : 0uakbCRtKo
>>01 iQinVlOl1c さん
>奴らの言うテポドンとは、たかが鉄砲ドン!ぐらいだったらビクともしない
>という意味で答えたのだろう。。

ウフ、美味い!
その鉄砲ドンも必ず水平打ちでしか打って来ないと決めてかかってる。
だから天井の弱さはまるで苦慮にも入れてないんじゃないの?
「日本の原発というのは鉄砲の弾も横壁にしか当たらないように造って有ります。」by APE
なんちゃって!

コメント [原発・フッ素32] 最大6原発、再稼働申請へ 新基準施行時 審査の順番「未定」(msn産経N)泊123高浜34伊方3川内12大飯34玄海34 ナルト大橋
01. 2013年6月11日 16:22:19 : MPbx4UFUMo
充実した内容などない。一切ない。
コメント [政治・選挙・NHK149] 日本でカジノ解禁に向けた動きが本格化、マカオに次ぐ規模になるとの予想も  AFP ダイナモ
04. 2013年6月11日 16:22:27 : LE7gnVrWZE
まともな日本国民からすれば、こんなカジノなんか、パチンコ業界と共に、幾らでも喜んで、中国にでも譲ってしまう様にすれば良いのだし、国内では、パチンコなんかと同様に、そっと静かに趣味の範囲内で楽しむ程度のことなら、大目に見てあげるだけにすれば、もうそれほどの規模拡大なんかする必要はないのだし、むしろ、その分、子育てや老人介護福祉などの社会福祉分野や国内の農林水産業と観光、全ての原発の廃炉と、放射性廃棄物や使用済み核燃料の最終処分だけに必要な規模だけを残して、幾らでも海外に流出させるものは、流出させてしまうようにすれば良いのだし、これに伴い、日本経済を幾らでも衰退させ、国際競争力も喪失させ、喜んで弱体化させることで、電力需要の大幅な削減にも繋がり、これに伴う資源や食糧等の輸入を減らしつつ、みんなで喜んで節電に協力できるところは協力してあげると共に、幾らでも喜んで無駄な投資や消費を抑制し、日本の産業社会のダウンサイジング化を図り、幾らでも産業の流動化と同時に雇用の流動化を図りつつ、大企業や富裕層には幾らでも増税し、大企業に対しては、電力料金も幾らでも値上げをして節電に協力させると共に、海外への流出も促進するために、為替は幾らでも円高にして安定化させ、株価なんか、世界最低水準にまで下落させ安定化させることで、世界中で行き場の無くなったお金の最終処分場にしてしまうことで、責めてもの謝礼程度の配当金だけを末永く還元してあげることで、ご満足して頂ける投資家の皆様だけを対象に株主になって頂く様にすれば良いだけのことだし、このお金を、国内だけで幾らでも廻し合うことで、貿易依存度を低下させ、自給自足型の経済循環によって、それなりの生活水準で、税金や社会保険料等で、それなりの公的負担に喜んで応じてあげることで、共に損することもなく、得することが出来て、幸せに暮らせることだけを、幾らでも誇りとして、ただひたすらに地味で質素な生活をして、そっと静かにお金を溜め込みながら、対米従属からは、そっと静かに離れつつも、変な戦争に巻き込まれることが無い様に、国際社会の中で、そっと静かにいないふりをしながら、ひっそりと自立して行くことで、成熟した素敵な大人の国となることで、のんびりと、清貧な国となって、喜んで経済発展から取り残されて、誇りある一人負けをして、非武装中立の平和孤児となってあげましょう。

コメント [経世済民80] 「助けて…震える…」円急騰でFX掲示板が“阿鼻叫喚” (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
80. 2013年6月11日 16:24:42 : RQpv2rjbfs
いわゆるミセスワタナベ狩りというやつ、知ってても引っかかっちゃう。ヘッジファンドがよく仕掛けますがFX会社がやっていないという保障はありません、これをFX会社にやられたら貧乏人には勝ち目なし、いかさま賭博です。レバレッジを小さくすれば回避可能。でもつまらなくなる。

日本で取引ができない時間帯に売り買いを入れロスカットにより極めて短期間に利益を確定します、こうして日銭を稼ぐ人種もいるのですね、何処人だろう、氏ね。

コメント [原発・フッ素32] 津波威力 まざまざ 東電 福島第2の現場公開(赤旗) 天下万民
02. 2013年6月11日 16:26:30 : 0uakbCRtKo
>>01 D7hFH9qihk さん
あぺちゃんは「あんな大地震は1000年に1度しか起きないんだから後1000年はダイジョウピ!だからあんな大津波も後1000年は来ないのっ!」って思ってんでしょ^^



コメント [政治・選挙・NHK89] たちあがれ、演説ルールめぐり民主と衝突…参院選公示 (スポーツ報知) 木卯正一
02. 2013年6月11日 16:26:30 : Un6heX4IUI

民主・白真勲のポスターがやばいことを再認識した件
30 イエネコ(静岡県) [sage] 2013/04/22(月) 21:52:22.69 ID:bDEm3Udf0 Be:
こいつの選挙ポスターのキャッチフレーズ
「父の国、韓国 母の国、日本」

一見すると日本韓国双方の為に働くような印象を与えるが
儒教社会で育った韓国人にとって、どちらの地位が高いかと言えば
圧倒的に 父親>>>>>>>>母親

つまり、日本国籍を取得した日本代議士でありながら
「日本を韓国以上に尊重するつもりなど全くない」
と公言しているようなもの

コメント [国際7] トルコの反政府運動は不自然 taked4700
01. 無段活用 2013年6月11日 16:26:31 : 2iUYbJALJ4TtU : ddGVSlWexS
確かに不自然。

トルコはNATOの一員として、シリアの戦争では反政府勢力を支援しているが、
その一方で、アサド政権の後ろ盾となっているロシアとは強固な関係を築いてお
り、この戦いの結果がどうなろうとも、実はトルコは痛くない。

少し前、ガザ地区の支援のために地中海を航行中だったトルコ船をイスラエル軍
が襲撃し、トルコ側に死亡者を出した事件で、イスラエルがトルコに謝罪した。
国際社会でのイスラエルの孤立化が進む一方で、欧米が衰退した後の中東の
盟主としてのトルコの存在意味が強まっている中、イスラエルがトルコに命乞いした
のが、あの謝罪の意味だと思う。

パレスチナの迫害を止め、新たな中東の秩序を受け入れ、小さくなって生きるから、
どうか滅ぼすのだけは止めてくれ、と。

その新たな中東の秩序を国際社会が認知する象徴的な祭典として、2020年の
イスタンブール・オリンピックは準備された。東京はその当て馬。勝者を演出する
には敗者を設定する必要がある。

だから、地域を不安定なままにしておきたい勢力にとって、その目的のためには、
トルコそのものを不安定にするしかないと考えたのではないだろうか。ロシアでは
メドベージェフをそそのかしたが、トルコではデモを煽った。

そんな所じゃないのかな、と思って見ています。


コメント [政治・選挙・NHK149] この記事で参院選公認取り消し 自民党美人候補は元暴力団組長の愛人だった!(週刊文春)  かさっこ地蔵
14. 2013年6月11日 16:26:38 : u5jyTEoN4E
10年前のことは、もういいんだよ。
若気の至りで、色々なことがあるよ。
今現在が問題で、様々な経験が政治活動に生きることもあるさ。
伊藤博文など、若いときは攘夷派テロリストとして外国人など何人も殺している。
人間、一度道を外れたら二度と浮かび上がれないのかね。
政治家は別に人々の模範になるべき存在ではない。ワルがほとんどじゃないか。
ヘアーヌード集だっていいじゃないか。読者を楽しませたのだから。
へんに道徳ぶった偽善的な社会は嫌だね。息が詰まるよ。
地元の震災被災者を見捨てて逃げ隠れした小沢の方がずっと政治家として問題だ。
コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
6586. 2013年6月11日 16:27:49 : FnsgwNyZyU
ドライブで怖い思い出が
青雲の24,5才頃、江戸川区小岩に住んでいた時、血気盛んな男の若者ばかり4人で都内〜埼玉飯能〜秩父〜下仁田(コンニャクの日本一生産で落ち着た風情のある小さな町です)〜? 小学校の校舎を借りてキャンプです。
ま、そこがJAL機事故の御巣鷹の麓の上野原だったとは・・いやはや。
秩父を越える”峠の山道”を運転手が怖がる僕をからかって猛スピードで飛ばしたんです。もしハンドルをちょっと間違えたら今、生きていませんでした。
断崖が続んです。俺を下してくれ!ドライバーは長距離の運転手でした。

あとバイクで事故しちゃったんです。アクセルとブレーキを間違えて。
友達の250CCのバイクがすっ飛んだんです。大怪我して2週間会社は休みです。もちろん無免許。 まあ、60年生きていると色んなことが。
でも、3.11と原発事故は予想だにしなかったです。夢みているみたい。

コメント [政治・選挙・NHK149] 舟山康江・みどりの風 政調会長と話す この貴重な選択肢だが誰も関心を払わない  孫崎 享  赤かぶ
07. 2013年6月11日 16:28:07 : Q82AFi3rQM

 6番氏のご意見を拝見して不思議な気持ちがしました。

 個人的な世界ですべてを考えておられるようで、「山崎行太郎の小沢一郎氏への接近が気に入らないのかな」等々まことに小さな世界を思っておられる。

 政治世界には嫉妬、ねたみは付き物だが、少なくとも、「山崎行太郎」などがどこをどうやったら孫埼氏や小沢氏に影響が出てくるのでしょうか。

 影響出ません、
 山崎氏の存在はまったく関係ない。

 そういうこと、わかりませんか。


 「不快感」を、ご本人がそのように言っているならともかく、なにを政治評論よろしく「鞍替えしたのかな」「接近が気に入らないのかな」...アホくさ。


あなたは、彼らと親しくその政治状況を把握して言っているのか。


 ふざけるんじゃないよ。

 「後者」であろうが「前者」であろうが、あんたに何言われる「筋合いがあるかよ」ってな話でしょうよ、ご本人たちに言わせれば。



コメント [政治・選挙・NHK149] 猪木もオスプレイも”不発” 維新失墜 大トリは東国原英夫 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
12. 2013年6月11日 16:30:33 : bAeNGmt5TI
だぁ〜ぁぁっと堕ちる。
コメント [政治・選挙・NHK149] グローバル・ナショナリズムは両立不能 安倍の重婚状態はいつバレルのか? (世相を斬る あいば達也)  笑坊
03. 2013年6月11日 16:31:00 : nJF6kGWndY

どこの国民も、グローバリズムと自由貿易のメリットは享受したいが、デメリットは拒否したい

そして他人のナショナリズムは差別主義と批判するが、自分のナショナリズムには無自覚

ヒトとは、身勝手なものだ


コメント [政治・選挙・NHK149] 潰瘍性大腸炎が悪化して安倍が高気圧酸素治療 (陽光堂主人の読書日記)  笑坊
42. おじゃま一郎 2013年6月11日 16:32:05 : Oo1MUxFRAsqXk : 0U35fRDXhs
>潰瘍性大腸炎が悪化して安倍が高気圧酸素治療

こんなのは治療というほどではなく、スポーツ選手ならだれでもやってる。

大体、政治家の健康状態は極秘事項だ。


コメント [政治・選挙・NHK149] 参院選出馬の山本太郎氏は東京選挙区から (今西憲之)  赤かぶ
06. 2013年6月11日 16:32:30 : u5jyTEoN4E
山本太郎は、比例区から出るべきだ。全国から票を集めれば、当選の可能性があるぞ。東京地方区ではとても無理だ。
間違っても生活党から出てはいけない。
冷酷なエゴイスト・小沢にいいように使い捨てにされるだけだ。民主党からついていった連中を見ろ。惨めなものだ。
コメント [経世済民80] (日銀)5月の貸出平均残高、前年比2.1%増 賢者の石
02. 賢者の石 2013年6月11日 16:32:33 : Qf5ShLuWtoZHs : DICmDnrvEk
違反とは何か?

貴様の極少の脳みそできちんと定義を聞かせてもらおうか?

コメント [政治・選挙・NHK149] 潰瘍性大腸炎が悪化して安倍が高気圧酸素治療 (陽光堂主人の読書日記)  笑坊
43. 2013年6月11日 16:33:01 : dY8XaHioxQ
株価暴落でアフォノミックス破綻
参院選前に病気を理由に再度降板
ギャング麻生の再登板ってとこか
コメント [政治・選挙・NHK149] グローバル・ナショナリズムは両立不能 安倍の重婚状態はいつバレルのか? (世相を斬る あいば達也)  笑坊
04. 2013年6月11日 16:33:25 : glnvOURP8A
いずれにしても
経済はグローバル化で相互依存、共存共栄で、
外交防衛では国家主義、国益重視じゃ
辻褄が合わないワナ。
安倍や橋下らの主張は自己矛盾なのだが、
それを指摘するマスメディアが存在しないので、
誰も気づかない。
特に難しい観念論なんか不用、
考えが相反するのだから変で充分
コメント [原発・フッ素31] 浜岡原発からの放射能が浜岡の人達を殺してる>病院データ:乳児死亡率30%、糖尿病患者85%、甲状腺癌10% (原発問)  赤かぶ
08. 怪傑 2013年6月11日 16:34:49 : QV2XFHL13RGcs : FsLK4kYOyw
乳児死亡率が30%ととか、信じがたいデータだ。
これは原発推進派がデータをねつ造して反原発勢力をオオカミ少年のごとく誹謗するデマというしかないだろう。仮に反原発派のねつ造としても、チェルノブイリの悲惨さは十分に知れ渡っているので、これはこれで問題提起するという意味では意味があるだろう。

チェルノブイリ原発事故後に、奇形児が多く発生したゴメリ州では周産期死亡率は
1986年以降1998までの調査では最大でも1993−1994年の1.3%
が最大だ。ジトミール、キエフ両州では周産期死亡率は1000人あたり、1986から2000年で10人ー14人程度だ。死産率と早期新生児死亡率を足しても26−20人程度でここでも2%程度に過ぎない。

統計資料は最近刊行された 「調査報告 チェルノブイリ被害の全貌」 より引用しています。

コメント [経世済民80] (日銀)5月の貸出平均残高、前年比2.1%増 賢者の石
03. 賢者の石 2013年6月11日 16:35:49 : Qf5ShLuWtoZHs : DICmDnrvEk
デッドリンク貼り付けて何が言いたいのか。さっぱりわからん

権利の上に眠るものこれを守らず

なにかしら権利を主張するなら最低限、通じる日本語でやれ


コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
6587. 2013年6月11日 16:37:02 : FnsgwNyZyU
マイナンバー制・・12ケタで閣議決定したようです(ヤフーオンライン)
デモクラジオで、どなたかメールしていましたね。

「憲法違反で首相が転がりこんできたアンタに頼んだ覚えはない!ものごとを勝手に決めるんじゃない!怒}って。最高裁ですら違憲状態と断じています。

マイナンバー制って誰が得するんでしょう?総務省?まあ役人どもですね。

コメント [政治・選挙・NHK149] この記事で参院選公認取り消し 自民党美人候補は元暴力団組長の愛人だった!(週刊文春)  かさっこ地蔵
15. 2013年6月11日 16:39:22 : bAeNGmt5TI
若気の至り・・ね。都合のいいセリフだ。

いずれにせよ、ごみだめの中では暮らしたくないね。

コメント [経世済民80] 三菱重工が破産する可能性 フランクリン
55. 2013年6月11日 16:40:30 : 6KY5jjIr1c
胡椒の原因
コメント [国際7] トルコの反政府運動は不自然 taked4700
02. ダイナモ 2013年6月11日 16:41:53 : mY9T/8MdR98ug : SFB6e5PgNo
トルコの反政府運動は、従来の世俗主義から、よりイスラム色を強めつつあるエルドアン首相の最近の政策に、多くの国民が自分たちの自由が奪われることに強い危機感を抱いた結果として大きな広がりを持つにいたったものだ。

この点で強い政治性を帯びた運動であることは間違いない。このことについて、各種メディアが現地の人々の肉声を報道していることからよく知られている。

ただし、反原発運動の拡大阻止とか、日本の世論を東京オリンピック招致に向けさせる、とかといった「狙い」を持つものである、と断定する根拠はない。

何ら具体的根拠を提示することなく、トルコの反政府運動に関する報道を「世論操作」と決めつけている点は、その主張が裏付けを欠いていることからして単なる空想の類であると言わざるを得ない。

しかも、そのトルコの反政府運動をめぐる報道=世論操作とやらが、トルコ国民に対して行なわれていると同時に、日本国民に対しても行なわれていると主張している。ワールドワイドな「支配層」の2正面作戦か、はたまたトルコ支配層と日本支配層の協同作戦か。

「支配層」とは誰のことなのか。残念ながらそのことについては具体的説明は一切ない。できないといったほうがよいだろう。

陰謀論にハマった人たちには「受けそうな」主張である点を認めるにやぶさかではないが、それでもあまりクールではないことは確かだ。

コメント [経世済民79] 日本株GW暴落!? 米市場は「ヒンデンブルグ・オーメン」警戒 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
78. 2013年6月11日 16:43:45 : 2ISg6cG7eI
ベンジャミンさんの今回の記事は大変良いものでした。
上の57の、『我々( ユダヤ人)』というのはサバタイ派の
駒の共産主義勢力のことです。分かる人には分かると
思いますが誤解無きよう御願いします。一般ユダヤ人は
我々と同じように政治などには無関心だと思います。
一般ユダヤ人は善良な人達です。

後で地球の最も大きな問題について書くかもしれません。
人口問題と、原田武夫さんの言っておられる
『金本位制の問題』についてです。

コメント [国際7] 〈トルコ発〉 エルドアン首相は中東の田中角栄なのか (田中龍作ジャーナル)  赤かぶ
02. 無段活用 2013年6月11日 16:44:57 : 2iUYbJALJ4TtU : ddGVSlWexS
でも、日本でも形は入札だから、田中氏がこのような書き方をすると納得してしま
う部分は確かにある。

でも、だからといって、確かに

>利権構図に納税者が怒り公園を占拠、広場に集まったのである。

という極端なことは、庶民の生活が困窮化していなければ、起きないだろう。少
なくともとも、エジプトではそれがあっそうだが、トルコは国民が飢えない程度に
は豊かな国ではないのだろうか?(ちょっと書き方が悪いかも知れないが、日
本では、貧困層に餓死がちらほら出始めている。)

角栄氏は嵌められ、罪を着せられ、死んでいった。角栄氏の場合は国内の権力
闘争をCIAが利用した形。発展途上国では、普通、外国勢力と通じた軍のクーデ
ターという形をとるが、トルコの場合は軍の勢力とイスラムの勢力が拮抗しながら
、トルコの民主主義社会を動かしていると聞いた。つまり、トルコの軍は陰謀に
加担するような怪しげな存在ではない。トルコはガバナンスの上ではEU加盟諸国
に劣らない国。これは私の憶測だが。

トルコを不安定にしたい勢力がいて、角栄氏を陥れたようにエルドアン氏を陥れ
るためにデモを仕組んだ、と考えれば合点はいく。龍作氏も同じことを考えたの
かなと、ふと思った。

コメント [経世済民80] (日銀)5月の貸出平均残高、前年比2.1%増 賢者の石
04. 賢者の石 2013年6月11日 16:46:50 : Qf5ShLuWtoZHs : DICmDnrvEk
<引用する場合は必ず>下記いずれかを明記してください。
●引用した記事を確認することができるURL(存在するときは必ず)
●引用した記事を公開しているホームページのトップページURL(上記が無いときの替わりに)
●引用した記事を公開している会社名等(URLが無いときに)[


おそらく上記に規定に引っかかると言う指摘であろうが
動画の右上の共有を押せば引用先のURLは圧縮までされて
ボタン一つで出る。どう考えても事実上明記されている。
まずはyutubeのリンク動画のこんな常識すら知らぬ
貴様の無能こそ暗黙の前提である不文法=常識がない閲覧者違反と言える。

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
6588. 2013年6月11日 16:48:42 : FnsgwNyZyU
梅雨入り宣言して10日? やっと雨が降り出しました。少しまとまった雨量を遊歩道の木々たちも望んでいます。
デモクラ+BS?デモクラ+岩上ちゃんねる?東京MX?文化放送?
妄想し過ぎですね? 
最後の奉公として水野誠一さんが金を出す??(フジサンケイ・文化放送創始者の子供)金と地縁が。
いくらなんでも やっぱり それはないですね〜。


コメント [原発・フッ素30] 3・11と原発事故 いま、すべての日本人が考えるべきこと 菅直人の決断を本当はどう評価するのが正しいか (週刊現代)  赤かぶ
22. 2013年6月11日 16:49:15 : THe9kBd1rI
「大渋滞で電源車が動けない、何とかしてくれ、電源車さえあればコントロールできる」と東電が官邸に泣きついたから、必死で警察、消、自衛隊と米国ヘリまで電話をかけまくって電源車を用意したんだよ。用意できて官邸で歓声があがる思いだった。それでも「プラグが合わない」から何の役にも立たなかった。東電は電気屋なのだから、それは何とかできると思った、と菅さんが言っていたよ。
コメント [議論30] 需要を創ることを忘れた人々2 グッキー
03. グッキー 2013年6月11日 16:51:42 : Cbr3d6O9vj7Mc : OIxNYWfJog
オランダ中銀、2013・14年GDP予想を下方修正 追加緊縮策求める
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0EM29620130610
2013年 06月 10日 21:29 JST 記事を印刷する | ブックマーク [-] 文字サイズ [+]

「オランダ 緊縮政策 中央銀行」の記事をお探しですか?最新関連記事が 10+ 件 あります。
[アムステルダム 10日 ロイター] - オランダ10+ 件中央銀行10+ 件は10日、半期に一度の経済見通しを公表し、2013、2014年の国内総生産(GDP)見通しを下方修正するとともに、財政再建目標の達成には一段の緊縮策実施が必要との認識を示した。

2013年のGDPは昨年12月時点の予想である0.6%減から0.8%減に、2014年は1%増から0.5%増にそれぞれ引き下げた。

GDP見通しの下方修正に伴い、財政赤字の対GDP比率は2013年の3.5%から2014年は3.9%に上昇すると見込む。従来予想は2013、2014年ともに3.5%で変わらずと予想されていた。

中銀は「2014年の財政赤字見通しは名目、構造赤字ともに、5月に欧州委員会が示した過剰赤字の是正勧告と整合しておらず、追加の財政再建措置が必要」としている。

欧州委は5月、オランダに対し、財政赤字の対GDP比率を2.8%に低下させる財政再建目標の達成期限を当初の2013年から2014年に先送りすることを承認。その上で、2014年に60億ユーロの歳出削減を通じ、同比率を3%の上限以内に引き下げるよう求めた。

オランダはユーロ圏第5位の経済規模を誇り、欧州でも数少ない「トリプルA」格付け保有国の1つ。だが2009年以降で3度目のリセッション(景気後退)に陥っており、第1・四半期GDPは前年比1.7%減少した。

欧州債務危機を背景に、住宅価格は2008年以降に20%下落、失業率も19年ぶりの高水準に跳ね上がっており、消費支出や企業の設備投資が大きく落ち込んでいる。

中銀は「信用危機以降、オランダ10+ 件経済は景気後退からの脱却に苦戦しており、2013、2014年を通じ、GDPの伸びは通常達成可能な水準を大きく下回る」との見方を示した。
ーーーーーーーーー

典型的に本末転倒した人たち。
財政を中心に経済を組み立てている。

2014年0,5%成長
取りあえずそう言っておこうということかな。
根拠なし・


コメント [原発・フッ素31] NHK シリーズ未解決事件 尼崎連続殺人事件に見る世論操作とその悪影響 taked4700
25. 2013年6月11日 16:52:04 : 6KY5jjIr1c
「多分」「多分」「多分」・・
すごいなこれ
まともな知性のある人間が書いたものじゃないのは明らかだw
コメント [経世済民80] (日銀)5月の貸出平均残高、前年比2.1%増 賢者の石
05. 賢者の石 2013年6月11日 16:52:57 : Qf5ShLuWtoZHs : DICmDnrvEk
あと右クリックで動画のURLコピーも出来るな

規約の趣旨は引用先の利益を尊重する趣旨であろう
ならば、十分達しておるから問題ない

あたりまえだろそもそもYOUTUBEはそういう前提で
動画の公開機能をつけている商業サイトなのだから

今時、まともにブラウザやYOUTUBEも使いこなせないで
青信号(投稿規約)を反射神経で渡って引かれる馬鹿な
無能な貴様の意見などどうでもいいわ。


コメント [原発・フッ素31] 汚染水1日400トン 貯水池からも移送 タンク増設きりがない (東京新聞) ナルト大橋
10. 2013年6月11日 16:53:02 : Gvv7QL0oaA
小出 「今後、がれきや汚染水処理で生じる汚泥など、大量の放射性物質の保管が課題になる。世界中に飛んで行った放射性物質は、そもそも福島第1原発の原子炉の中にあったものであり、東電の所有物だ。それが東電の失敗で外部に出たのだから、東電に返還するのが筋だ。 事故で出た廃棄物は(東京の)東電本店に持って行くべきだ。原発を地方に押しつけてきた東京の人たちはぜひ受け入れてほしいと思う。」

都民は乳幼児から老人まで、被曝すべきってことだ。 放射性廃棄物受け入れデモでもやったらどうだ。
立地で難航してる中間貯蔵施設や指定廃棄物最終処分場も誘致しろよ。
小出が先頭に立ってやるべき。

コメント [政治・選挙・NHK149] 6月10日 2人の市民が「世紀の最高裁スキャンダル」を暴いた!『最高裁が画策した「小沢検審架空議決」』PDF一挙大公開! 赤かぶ
37. 2013年6月11日 16:53:14 : FoozYI3PZF
>34さま
>日本海外特派員記者会見」・・とやらに、【駆け込み寺】として
拡散すれば、「国連」が無視できない・・作戦としましょう♪


それって少し前に既に行っていると思いますよ。その後、話題にならないから効果なかったのかな?

マスコミには正しく報道しろとの声があり、それでも駄目なら海外メディアに頼む。

結局、誰かに頼っている限りは変わらない気がします。私たちで何とかしなければ・・。

端的に申し上げれば自分たちで新しいマスコミを創る。旧来のマスコミを超える情報伝達の手段を構築することは可能だと思います。


頓珍漢に聞こえるかもしれませんが、個人的には最も有効なツールは実はメールだったりするのかなあ、と思っています。

テレビ・新聞等の旧メディアの情報を鵜呑みにする層、ネットが苦手な高齢者層、テレビ新聞を見ない層など。

これらすべてに情報を伝達できるツールはメールしかありません。当然拡散する仕組みも構築は可能です。

例えば、脱原発の団体の長がプラットホームから情報を得る。その情報の中から「脱原発」を望む人達にとって有効な情報か否かを団体の長達が判断する。

登録数の過半数を超えたら、自動でメールにニュースとソースが転送される。

しかも当然、各団体に所属している人達には長に届いた情報が自動で転送される。

例えばですが、このような仕組みは構築可能ではないのだろうか?

多数決という民主的な穂方法で選ばれた「有効」と思われる情報のみが実現を望む人達全員に一気に届きます。しかもタダ。

このような仕組みを構築すればマスコミは必要ありませんし、ネットをやらない高齢者でも携帯くらいは持っていますから届いた情報を読むためにはボタンワンプッシュです。

これで情報を共有できますし、情報のスピード、正しさ、料金、すべてで旧メディアを凌ぐことができます。


コメント [原発・フッ素31] 選択すべきは、再稼働より廃炉  小出 五郎  赤かぶ
03. 2013年6月11日 16:55:21 : tplrd7aWpY
平成に入ってからの日本は特におかしい。ハンデイキャップピープルに
対して冷たすぎる。経済優先の風潮は小泉、竹中の時から決定的なってし
まった。

今度の参議院選挙も、都議選も自公の圧勝のようだ。健全な対抗野党が
できていないのである。これでは安部、麻生自民と公明党の思うままである。
脱原発、TPP反対、憲法改悪反対も風前の灯だ。

脱原発勢力をどう結集できるかである。

コメント [カルト11] 福島・新潟・北海道・宮城・和歌山震度2、米英仏イバビロンのプラズマ兵器とイイブリックスのブロックの結果の小地震である。 ポスト米英時代
01. 2013年6月11日 16:55:44 : YMj2ROpDc2
>目玉ピラミッドが萎びた瓢箪みたいになってしまった
目玉ピラミッドはイルミナティの象徴とか、第三の目とか、ジョージ・クルーニーはジェダイの第六チャクラとか言っていました。これは敵のくそじじいも持っている力で、くそじじいの悪行を阻止するためには、我々もその第六チャクラを鍛えて対抗しよう…みたいなことになっているのでしょうか。その辺のことが、まだよくわかってないのですが、いずれにせよ、くそじじいがそんな力を持っているなら、NSAの契約企業の職員にデータ収集などさせなくたって、いいんじゃありませんかーーてことですね。

あるいは、くそじじいのチャクラパワーに対して民衆のチャクラパワーが勝ったことによって、くそじじいはNSAの契約企業に頼らざるを得なくなった、哀れ…みたいな解釈も出来ますけど。プリズム「PRISM」だそうです。くそじじいの喜びそうな作戦名ですね。
------------
米当局のデータ収集問題、リークした元CIA職員が実名公開 ロイター2013年 06月 10日
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE95900H20130610

コメント [政治・選挙・NHK148] 小沢氏、再び政権交代を狙う!? 「本気でやる気だ」鈴木哲夫氏指摘 (ZAKZAK)  赤かぶ
98. 2013年6月11日 16:58:02 : u5jyTEoN4E
>>94
何をトチくるっているの。小沢こそウソの塊だろう。
小沢が本当のことを言ったためしはないよ。
いや一度だけ、奥さんに言ったな。「オレは昔から好きな女がいた。それと別れさせられたから、好きでもない金持ちの娘のお前と結婚したんだ。お前とはいつでも別れてやるが、好きな女とは絶対に分かれない」
そういえば、小沢の離婚話はまだもめているのか。
また、原発増設に小沢も肩を貸しているぞ。脱原発路線を鮮明にした菅首相を引きずりおろしたのも、小沢が政治献金をたっぷりいただいた東電の指示に従ったからだろ。悪党が、脱原発とはよく言うよ。

コメント [政治・選挙・NHK149] 橋下の訪米をアメリカが拒絶したが次は日本の首相の安倍の拒絶か バルバロッサ
05. 無段活用 2013年6月11日 17:00:19 : 2iUYbJALJ4TtU : ddGVSlWexS
>橋下の訪米をアメリカが拒絶したが次は日本の首相の安倍の拒絶か

いいよ、行かなくても。ロシアとインドには行けるんでしょう?それで十分じ
ゃない。

TPPも止めればいい。「行けない国と条約は結べません」、道理でしょう?

安倍氏は日本の首相だ。国内では安倍氏に反対もするが、国外で日本の
首相が貶められるのを、見過ごすことはできない。

コメント [不安と不健康15] 実は薬品漬け!? 市販の「カット野菜」では栄養がとれない (WooRis)  赤かぶ
01. オリハル 2013年6月11日 17:00:33 : 3eVpHzO3Pti46 : AmwoG4U4n2
プールの消毒に使う塩素水は、実は、健康に良いのです。

MMS-JAPAN
http://mmsjapan.sharepoint.com/Pages/default.aspx

二酸化塩素でAIDS、癌、マラリアを治療!
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/285.html
投稿者 阿保の洞窟 日時 2010 年 4 月 21 日 08:30:03: bqCIRkIGb9yyY

二酸化塩素による驚きの除菌・消臭効果
http://www.envroy.jp/clo2/

コメント [経世済民80] 〈1万件達成ボーナス裏情報〉 日銀に金融大戦争を仕掛ける金融ファイア (イーグルヒット)  赤かぶ
06. 2013年6月11日 17:00:39 : yy7D5jhcis
日銀vs金融マフィアという構図からして、ソロスvsイングランド銀行と同じまやかしだ。裏でツーカーだと考えない方がどうかしている。両方とも同じご主人様に使えてるんだから。被害者は一般国民だけだ。
コメント [経世済民80] 「助けて…震える…」円急騰でFX掲示板が“阿鼻叫喚” (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
81. 2013年6月11日 17:01:03 : FoozYI3PZF
FXもいいですが、マネーゲームに参加するならストップくらいは入れないと・・。

でも、プロから見れば今の相場はむしろ安全、というか利益は出し易いです。

ボラが低いちゃぶついた相場のほうがむしろ利確が難しい。


ただ、断言できますが、為替ほど難しい相場はありませんし、プロのディーラーでも為替のみで利益を叩ける人は殆どいないでしょうね。

はっきりいって為替には手を出さないほうが懸命だと思います。


コメント [政治・選挙・NHK92] テレ朝の大ナタで頭を抱えるのは「朝ズバッ!」のみのもんた (日刊ゲンダイ) 亀ちゃんファン
71. 2013年6月11日 17:01:27 : zak6fM9H0k
みのもんたの改名提案に解答します。ゴミノポンタでいかがでしょうか。これだけ嫌われるようになってしまいましたか?早く消えたほうがいいですね。
コメント [政治・選挙・NHK149] 三浦雄一郎氏「国民栄誉賞」 幻となった政治的理由とは〈週刊朝日〉  かさっこ地蔵
02. OVNI43free 2013年6月11日 17:01:47 : IhyfVrYJsi8bA : zJOElpeGwc
>01.
 私も別の所で三浦氏に対して否定的な意見を述べてきました。
 報道で見てて常に同じようなイライラを感じてきました。
しかし少し冷静になって考えてみると、政府による賞の乱発は、そういう行為がほぼ国民の賛意を得るだろうという計算に基づいているのだと思います。もし、国民から激しい非難がありそれが次の選挙の結果にまで影響を与えそうな雰囲気があれば、さすがに政治家も考えるでしょう。
 そうであるならば今回のことも政治家だけの問題ではないか知しれません。最後の方で言っておられますが、自らの主体的な判断や価値観を持たず、大勢に流される国民性に一番の責任があるのだと思います。
コメント [政治・選挙・NHK149] 海江田氏は大丈夫か?日米会談はなかった。 で爺
11. 2013年6月11日 17:02:10 : LE7gnVrWZE
「安倍晋三政権で日米首脳会談は行われていない」ということ自体、言い方を換えれば、「今年2月に訪米したものの、首脳会談と呼べる様なものは行われていない」という真実に辿りつけば、もう対して驚くことでも無いし、アメリカのオバマ大統領からすれば、幾らでも騙されたふりをして、中国や韓国を大歓迎する代わりに、日本の安倍総理を馬鹿にしているだけのことでしか無いとすれば、これに対して、「「国民に誤解を与える発信を行ったことは国益を害するもので誠に遺憾だ」なんて抗議すること自体、国連の拷問禁止委員会で、「日本は中世の封建主義国と変わりない人権後退国に過ぎない」という真実を見透かされたことに対して、「日本は人権先進国の一つに過ぎない」なんて幼稚な言い訳をするばかりか、これに対して、「笑うな!シャラップ、シャラップ」等と発言した、使い物にならない間抜け大使と同じ真実に辿りついてしまうとすれば、聞いて呆れるばかりでしかございませんよね。
中国からすれば、フランス大統領を大歓迎しているのに対して、イギリスの首相を冷遇したのと同じ真実に辿りつけば、中国からすれば、イギリスに対しては、いざとなれば、アヘン戦争の代償を外交カードに利用することで、幾らでも騙されたふりをしてイギリスを揺さぶってくることにでもなれば、日本に置き換えれば、従軍慰安婦問題で、韓国から、騙されたふりをして揺さぶられるのと同じことでしかないわけだし、フランスを韓国の立場に置き換えれば、ドイツを中国の立場に置き換えて、イギリスを日本の立場に置き換えれば、イギリスからすれば、反論の余地は何処にもないし、ただ子供の喧嘩になるような幼稚な真似をすれば、日本からすれば、中国に対しては、多少のことは目を瞑ってあげることは出来るものの、イギリス国民を怒らせる様なことにでもなれば、これを朝鮮王朝を徳川幕府に置き換え、清国を幕末の薩摩藩や長州藩にでも置き換えれば、薩英戦争あるいは下関戦争等の様な物騒なことにでもなったのでは、これがイスラエルに置き換えて、日本がトルコやサウジアラビアの立場に立って考えて見れば、たまったものではございませんし、お互いにとって何の国益にもならないし、此れ程馬鹿馬鹿しいこともございませんし、イギリスも中国も孤立化させられることにでもなれば、戦前の日本の二の舞になるばかりでしかないということで、幾らでも喜んで反面教師になってあげれば良いだけのことですよね。
ちょうど沖縄県を、会津藩にでも置き換えれば、イギリスに置き換えると、これをアイルランドに置き換えれば、スコットランドを九州四国地方に置き換えれば、アメリカからすれば、オスプレイを、アイルランドかスコットランドに持ってくるようなことでもなるのと変わりないことだし、あるいはドーバー海峡にでもオスプレイを持ってくるなんてことにでもなれば、ドイツやフランスからすればたまったものではございませんし、北方領土をアイルランドに置き換えれば、北海道をスコットランドに置き換えて考えれば、日本が中国を見倣って、ロシアに対して、上手く騙されたふりをすれば、沖縄県を日中両属状態にするのと同様に、北方領土を日露両属状態にでもすれば、千島列島を尖閣諸島に置き換えれば、千島列島に関しては、ロシアと共同で、そっと静かに安定した海域として維持管理するようにすれば、この方が、遥に日本の国益にもなるし、ロシアの国益にもなるし、アメリカやカナダにとっての国益にもなるし、中国の国益にも叶うことになるわけだし、韓国や北朝鮮にとっても良いお手本にも繋がると同時に、国益にもなり、ドイツやフランス、イギリスにとっても良いお手本にもなると同時に、国益にも叶い、これを契機として、日本が、うまく騙されたふりをして、対米従属からはそっと静かに離れて行く見返りとして、ロシアを通じて、新たな日英同盟を復活させることにでもなれば、アメリカからすれば、1%の金と権力の亡者を、日本の1%の金と権力の亡者と共に無理心中させることによって、アメリカの99%の皆様の利益につなげることができる分けだし、日本の99%の利益にもつなげることが出来る様になりさえすれば、もう誰も損することは無いし、誰もが得することが出来て、全人類が一つの絆となって、共に支え合い、助け合い、分かち合いながら、共に幸せに暮らすことが出来て、かつ、国際社会全体の平和と安定に繋がり、地球規模での環境破壊も食い止められることに繋がるのであれば、此れ程素晴らしいことはございませんし、何も言うことはございませんし、日本人としても、此れ程喜ばしいこともございませんし、これだけを誇りとすれば、もうこれだけで十分なことでは無いかとつくづく感じますね。

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧