★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年9月 > 21日18時11分 〜
 
2013年9月21日18時11分 〜
記事 [音楽12] 俺の好きだった芸人 誰か関 武志の動画を知らないか    
舞台でポール牧が指をぱっちんぱっちん鳴らして話してると、観客席の後ろから印半纏、ニッカボッカに腹巻ヘルメットで一升瓶を片手に出て来る。出て来ただけで客が笑う。ポール牧とからむ。


陣内孝則がポール牧をビートたけしが関武志を再現したという動画をyoutubeで見つけたが、ビートたけしが間とかうまくなく5%くらいしか面白さが出てない。貼ってあの面白さが間違って伝わるかと貼らなかった。それほど好きだ。


ああ、誰か関武志の動画を知らないか。


津村謙 上海帰りのリル 


 

http://www.asyura2.com/13/music12/msg/512.html

コメント [原発・フッ素33] 福島市の小中学校の給食 地元産のコメ使用再開 (とある原発の溶融貫通(メルトスルー))  赤かぶ
09. 2013年9月21日 18:15:01 : VbWAbFllIA
福島の人にはちょっと酷な話かもしれないが
コメを生産した以上、福島県民が食べる責任がある。
現在は流通過程でほぼフクシマの名前は消えて新潟や
茨城産に化けるか他のコメと混米にして全国に流通して
外食やコンビニに使われている。

これは汚染を全国にばらまいていることになる。
確かに100ベクレル以下だから問題ないと言えば
それまでだが、どうしてもいやならフクシマで
コメの生産は止めるべきだろう。


コメント [政治・選挙・NHK154] 「民主代表選/2010で何があったか」(EJ第3636号) (Electronic Journal)  赤かぶ
39. 2013年9月21日 18:18:08 : u8LEVVrZBg
 産経21日既報>「生活の党の小沢一郎代表は21日午前、テレビ東京の番組に出演し、「もう一度、自民党に対抗できる政権の受け皿をつくって国民の支持を得ないといけない。私の最後の仕事にしたい」と述べ、政界再編に強い意欲を示した。そのうえで、政界再編の軸となる政党については「民主党に受け皿の中心になってもらいたい」と述べ、期待を寄せた」


  民主党は金庫にカネあるうちは、動かないことが分かった。そのカネの取り合いに終始してるが、大金といっても、そんなん先細りで減る一方だぞ。どや、そのカネを何倍にも増やして、分け合うことを考えたら。もう一度政権とることだ、消費税凍結・反TPPで国民連合つくり、選挙する。絶対に勝つ、負けることはない。但し、何らの方法で、開票作業からムサシを排除することは、必須だが。超法規的措置でも何でもいい、誰かいい案考えてくんないかな。
加えてもう一つ、背後霊のようにくっつく野田一派をパージすることも、絶対だ。背後霊にくっつかれていたら、消費税凍結といっても誰も信じない。選挙に負けることは、確実だ。輿石・海江田の頭の中はどうなっているのだ、この期に及んでも、割らないことが何よりだと、盛んにいっている。背後霊によって党が消滅しても、トウヲワラナイ! トウヲワラナイ!とか、虚空にむけ叫びそうだな。ほんと、勝負師がいなくなった、寝技を掛けられるもんがいない。
  いずれにしても、消費税凍結・反TPPで選挙に勝てば、何倍のカネもが転がり込んでくるぞ、国民も助かる、こんなうまい方法あるのに、放っておく手はないと思うが。

コメント [政治・選挙・NHK154] 9月21日 小沢検察審が開かれた如く見せかける偽装工作(トリック)乱発に、国民は騙された! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
03. 2013年9月21日 18:18:22 : OiAK5sSOAY
一市民さん、最近、家に閉じこもってるみたいですね。運動不足です。ここらで昔みたいに検察審査会に行って最近の様子を見て来てもらえませんかね。検察と会計検査院が調べに行ってるはずですが、お変わりありませんかと事務局に聞いてみて下さい。
コメント [原発・フッ素33] 福島市の小中学校の給食 地元産のコメ使用再開 (とある原発の溶融貫通(メルトスルー))  赤かぶ
10. 2013年9月21日 18:19:50 : PNl0Cw2SJ2
原爆を投下された広島・長崎の人達は、投下による直接的な被害もさることながら、女性の結婚等の被曝による差別に苦しんだと聞いた。

原発事故による被曝が差別に繋がるようなことがあってはならないと思うが、その差別に繋がる原因を2年以上経過した今も積み重ねていく感覚には信じられないものがある。

もう、諦めているのか、日本の法令を逸脱している現状を知れば福島県は別の国家になってしまったようなような気がする。

この現状について、苦しんだ広島・長崎の学者以外の人の意見が聞いてみたい。

コメント [政治・選挙・NHK153] 君が代斉唱、口元監視を正式通知  ロイター ダイナモ
22. 2013年9月21日 18:21:03 : QBrYpzDGwo
 21さん、そうですね。公務現場は上部の方針に異議を唱えれば確実に冷遇されます。実力があっても出る釘として打たれてしまうのですから、例えマネージメントが一流であり、それによって学校全体を理想に近くすることが出来るような人物であっても一度でも上の方針に逆らってはマークされてしまいます。
 「上部」というのは本来は学校を税金で支えている納税者、つまり父兄ということになりますが、彼らの指す「上部」とは文部省官僚であったり、もう少し下の、上級公務員と民間企業に天下った元公務員の利益誘導ペアだったりするのです。
 学校でもどこでも、公務の現場には納税者、主権者という対象はない、あるのは只行政という箱の中の上下関係、それが全てです。公僕でありながら納税者の存在は全く無視。まるで一人で育った子供のような態度をしているのが行政トップの人たちです。
コメント [政治・選挙・NHK154] 国籍不明の左翼の方々が大好きな日本中国友好協会、労組、左翼団体のプロパガンダを鑑賞してみよう! 会員番号4153番
06. 2013年9月21日 18:21:59 : JTIyLU2IqM
幼稚な投稿ですな。
コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢氏「民主中心に野党再編」 「私の最後の仕事にしたい」 (産経)  赤かぶ
08. 2013年9月21日 18:22:26 : VbWAbFllIA
小沢さんもお疲れ様でした。
長年2大政党制の成立に尽力してようやく政権を
取ったのに民主は結局自己崩壊。
東日本大震災や原発事故、消費税増税の成立など
民主に不運な事が色々重なったのが原因だが
これですべて終わった。
次の選挙で落選したら静かに余生を送って欲しい。
コメント [雑談専用40] 関東大震災で日本人10万人を虐殺した朝鮮人の黒幕がヤバすぎる…マジかよ…2chより 木卯正一
01. 2013年9月21日 18:23:00 : WBaQq2mdfY
1,000人と言ったら、最低でも、1個大隊は差し向け無いと勝てないよ。1個小隊なんて、あっと言う間に蒸発だな?。1個中隊じゃ、良い鴨。やられに行く様な物だ。
コメント [政治・選挙・NHK154] 私が安倍総理なら(倉山満の砦):ライオン宰相・小泉純一郎の再来を望むが・・・ 最大多数の最大幸福
14. 2013年9月21日 18:23:56 : KOuPsoorRU
>13
アベノミクスはアホノミクスと言われています。私もそう思います。出口が無いからです。それどころか宙に浮いたお金は株や債券そして結局アメリカに流れます。日本にも少しはおこぼれがあるでしょうがNHKが囃したてているほどはありません。つまり全員に行き渡る事はないと言う事です。増税がいいわけはないではないですか。当たり前の事でしょう。国民の財布から金を取り上げるのですよ。そして腹立ちまぎれに加えると日本は3%の消費税で成長率は10%から4%に5%の消費税で4%から0%につまりデフレが始まりました。ここで8%に増税したらどうなるかは歴史が証明しています。消費税は逆進税ですよ。国民は何も知らないで仕方がないかなと言っているのです。アホノミクスと株高で国民は目の前が真っ白で何が起こっているか全く知らないのです。きっとスタグフレーションが日本でも起こるでしょう。そしてまた税収が不足し増税に次ぐ増税となるでしょう。目に見えています。
はっきり言って今国がやっている事は全て国民が苦しむ事ばかりです。これに加えてTPPに参加したら本当に目も当てられません。能力がある人は1%に入れるよう努力するしかないでしょう。そうなると目の前に朝鮮同和が現れます。朝鮮同和と仲良くする方向に行かざるを得ないかもしれません。これで日本ですか、お宅の様にノー天気な事を言っていたらとんでもない事になる事だけは確かです。
コメント [原発・フッ素33] 魚を食べるのは自己責任になりました (生きるため)  赤かぶ
100. 2013年9月21日 18:28:49 : EDj6vOpidE
「 2012年1月時点では、放射性物質調査を見て、普通に東京湾で釣りをして釣った魚を食べています。自分なりの許容値は100bq/kg未満くらい」とプロフィールで書いている「さかな-さんぺい」を名のる方が、同じ(?)場所で、「ミスターガンマ」を使って、魚介類を測定した動画が公開されました。

>茨城県の魚屋さんで線量計が反応するか検証
http://www.youtube.com/watch?v=bAAfNa10dEo
https://twitter.com/SSanpei

Mr.Gammaの仕様
http://www.clearpulse.co.jp/catalogue/jpn/A2700_a.pdf

動画を見て、先ず驚くのがバックグランド線量の低さです。

0.038μSv/hです。

「猫飯は浜の薫りプロダクション」の動画では、0.15〜6μSv/hですから、バックグランド線量で、既に3〜4倍の違いがあると言うことです。

0.038μSv/hは、余りにも低すぎると言う印象です。

「ミスターガンマ」は、サンプリング時間が、60秒で、その後、「60秒の積算値(移動平均)を10秒毎に表示」するようになっています。

「猫飯は浜の薫りプロダクション」が使用している「Polimaster PM1704」は、応答時間が25秒ほどです。このため「ミスターガンマ」のように積算値を表示するようにはなっていないように思われます。

http://www.polimaster.jp/products/spectroscopic_personal_radiation_detectors/_1704/

「ミスターガンマ」は、少なくとも60秒以上、サンプルの上に固定する必要があります。

「さかな-さんぺい」を名のる方は、次のサンプル測定で60秒未満です。

ボタンエビでは、固定して40秒くらいで、「大きな変化がありませんでした」と画面に出ます。その後、「ミスターガンマ」は、0.04μSv/hまで上昇します。

メヒカリでは、固定して僅か20秒くらいで「大きな変化は無いようですね」と画面表示されます。その時の「ミスターガンマ」の値は、0.49μSv/hです。

それに、「ミスターガンマ」は、魚介類より、バックグランドの雰囲気線量を測定している時の方が、度々高くなります。

ノドクロ(北海道産)の場合、固定時間は42秒ほどです。

「茨城県の検査では大した量が出ていない」とご本人が言うブゾーの場合は、長めに55秒くらい固定されます。

ニクモチには、「ミスターガンマ」を何秒もかざしていないで、次のアカガレイに移動します。

アカガレイでは、60秒くらい固定されます。但し奇怪なことが起こります。「ミスターガンマ」は、バックグランド線量より低い0.37μSv/hを示します。
こんなことがあり得るのでしょうか?

最後に、別な店から購入したシラス干しを自宅で測定した画面が映し出されます。
「ミスターガンマ」は、0.072μSv/hくらい線量を示します。

ここには、肝心な情報が欠如しています。自宅のバックグランド線量が示されていません。市場と同じ0.038μSv/hならば、2倍ほどの線量が出ていることになります。

個人的には、「ミスターガンマ」より、「Polimaster PM1704」を信頼します。

日本製の放射線測定器は、実際より2〜3割低く出るように調整されていると言う話はよく聞くからです。

http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/632.html


コメント [原発・フッ素33] 汚染水問題が長期間未解決なのは「漁業関係者のせい」と日本政府が国際会議の場で説明( 秋場龍一) 盗電マン
01. 2013年9月21日 18:31:54 : pEIUdkOgmg
完全にコントロールしてるんじゃないの。
コメント [経世済民82] つくっても実稼働率低い太陽光発電の前途多難(プレジデント)  かさっこ地蔵
05. 2013年9月21日 18:34:52 : PNl0Cw2SJ2
積水ハウスでは、太陽電池、燃料電池、蓄電池の3電池システムを「グリーンファーストハイブリッド」と称して既に太陽光発電の蓄電が実用化され売り出されています。

日本の技術力はやっぱり凄いです。

数十年は必要でしょうが、始めはマンション、地域と進み、いつかは家庭用電力は自給自足になると思います。

その時に電力会社から電気を買っている人の電力料金はとんでもない金額になっているんじゃないですかね。

そもそも燃料代が高騰して赤字と言ってる中電・関電が、契約料金の安い企業や自治体向けに新電力で関東に進出っておかしな話で、太陽光の普及に対してのあせりがあると感じています。

コメント [戦争b11] 中国空軍 40か所以上の地下秘密基地に1500機を保有との報告 (NEWS ポストセブン)  赤かぶ
20. 2013年9月21日 18:37:03 : YYQCAMVai6
>>19氏、60年代70年代にJATO/RATO,VTOLなどが開発されました。
その姿は、大変勇ましいものですが、勇ましいだけでした。
例えば、VTOLでマトモとされた、ホーカーシドレー(当時)ハリアーでさえ、
現在では、戦闘ヘリにサイドワインダーを搭載した程度の戦闘力でしょう。
またトンネル格納・高速道路離陸は航空機のサイズを限定する事になります。
これも、大規模BVR戦に制限を加えると考えられます。
もっとも、制空権無しの戦闘での成功はアラブゲリラに見られますが。
戦闘行為の開始は、まず政治・外交の失敗、敵意思の誤認、
敵部隊の動員・集中を許す状況の次にやって来るでしょう。

  電磁推進機研究者談


 

コメント [経世済民82] 消費増税で年収500万円の4人家族なら年間18万円負担増の試算 (女性セブン)  赤かぶ
02. 2013年9月21日 18:39:02 : VbWAbFllIA
これは国民が選択した事だから従うしかない。
消費税に反対の党もあったが共産党以外はことごとく
選挙に敗れた。
この結果は消費税増税を国民が認めたということだ。

今後は法律に従って8%、10%と増えて負担増は年収500万で
約25万円になるのだろうがこれも致し方ないことだ。
ただこの金は政治家や官僚が財政支出で使ってくれるのでいずれは国民に
返って来ることになる。

コメント [経世済民82] つくっても実稼働率低い太陽光発電の前途多難(プレジデント)  かさっこ地蔵
06. 2013年9月21日 18:39:14 : iUU4Zqq6Lg
02> もちろん、Vw1tGKaQxYは悪い冗談だということで言っているのだろう。

太陽光発電は実際に稼動しても、夜や曇りの日は発電できない。

2012年の経済財政白書によれば、2011年における平均的な太陽光発電の設備利用率
(最大発電量に対する実際の平均発電量)の実績は12%だそうである。
だから、稼働率約70%と言われる原発と比べると、5〜6分の1にしか換算できない。
したがって、現在稼動しているのはたった0.4基分、計画が全部完成しても、原発4基分にしかならない。
さらに、夜は電気が供給できないから、大規模太陽光発電は夏場の昼のピーク需要を補う程度の意味しかない。ただ太陽光パネル業者(中国企業)の懐にお金が転がり込むだけである。

04> その通り。高価な蓄電池を備えた家庭用にこそ、太陽光発電の意味はある。
もし、売買電の制度を続けていると、ドイツのように電気代が1kWh当り42円に限りなく近づく。今の倍額である。

コメント [原発・フッ素33] 魚を食べるのは自己責任になりました (生きるため)  赤かぶ
101. 2013年9月21日 18:48:39 : EDj6vOpidE
仲間のふりをして近づいて来る工作員には気をつけましょう。

さて、阿修羅投稿でも、よく紹介されるブログ主が、「猫飯は浜の薫りプロダクション」の動画をデマ扱いしていることを、風の便りで聞きました。

ネットリテラシーで、そのように判断できるのだそうですが、よく分かりません。

非常に不可解ですが、彼は、元の勤務先の放送局から、まだ給料をもらっているとのことです。


記事 [音楽12] ウェーバー 華麗なポラッカ「笑いこける」ホ長調 Op.72 J.268


http://www.asyura2.com/13/music12/msg/513.html
コメント [政治・選挙・NHK154] 国籍不明の左翼の方々が大好きな日本中国友好協会、労組、左翼団体のプロパガンダを鑑賞してみよう! 会員番号4153番
07. 2013年9月21日 18:56:12 : YxpFguEt7k
「People’s Front of Anti-Racism は、近年日本に蔓延する排外主義的な傾向を憂慮する一般市民の集まりです。」
http://antiracism.jp/

原佑介氏
「明日に控えた「差別撤廃 東京大行進」の公式HPが、すごい。コンテンツも充実していて、超勉強になる。特に人物伝は面白い。「ゴッド・ファーザー」マーロン・ブランドがここまで正面から人種差別と闘っていたとは、恥ずかしながら知らなかった…。」
https://twitter.com/MrSARU/status/381349205979058176

藤井惠氏(賛同人のひとり)
「強く生きるために、闘っています」
http://www.youtube.com/watch?v=t53c5mNL3as

闘っている人は意外と多いのかも。尊敬できますね。

コメント [原発・フッ素33] 汚染水問題が長期間未解決なのは「漁業関係者のせい」と日本政府が国際会議の場で説明( 秋場龍一) 盗電マン
02. 2013年9月21日 18:57:26 : EDj6vOpidE
「原子炉建屋に流れ込む前に地下水」も、汚染されていた。

海に流せば、すべて解決なのか?

コメント [政治・選挙・NHK154] 私が安倍総理なら(倉山満の砦):ライオン宰相・小泉純一郎の再来を望むが・・・ 最大多数の最大幸福
15. 最大多数の最大幸福 2013年9月21日 19:01:15 : d1qFhv8SE.fbw : HznsekmZvc
>>14

 何か勘違いしているようですが、

 私は「増税するな!」と言っているのですよ。

 解散して国民に信を問う覚悟で、自民党内増税派と公明党を
 蹴散らせと言っているのです。

 増税したら、私も、貴方の言う通り、スタグフレーションになると思います。

 その時点でアベノミクスは終了ですね。

コメント [カルト12] 米英仏イバビロンの3百人委員会解散、勧善懲悪派と執行猶予派とたった13人になったくそじじいが三国志状態にあるようである。 ポスト米英時代
20. 2013年9月21日 19:02:27 : kFSBHHnrzo

 いっぷく
それ程の出来事なら世界のネット記事に何かしら変化が見られる筈
英文ならヒット数は桁々違いなので巷の話は、嘘か真か、ダメ元で
拾ってみても損はない、関連を釣れれば時間の無駄にはならないし
捻りを加え、別ネタにできる楽しみ=ボケ防止の薬に

↓中に 世界ユダヤ利権 検索リスト一覧 なぞり反転 タブへD&D
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/222.html#c3
↓中に 経済の殺し屋エコノミックヒットマン検索リスト、読む楽しみに
http://www.asyura2.com/11/hasan73/msg/139.html#c1

連想や思い付いたら、ダメ元で素早く語句を入れ替えてみる
文中の語句を→Excite対訳→英文→を反転→検索(翻訳で)
翻訳で何か関連を拾い、2ch blog Twitter などで検索連鎖へ
記事切れ→ その題名タイトルで検索、更に諦めず追う→ ダメ
→ 再試行→ 連想した題名 か 一部が判れば良くヒットします


記事 [音楽12] こtれくらいだなぁ・・・ってたけしと陣内のリメイクだけど    
関武志って見たことねぇし・・・w


1993年8月24日 コントラッキーセブン「ある絆」


http://www.asyura2.com/13/music12/msg/514.html

コメント [戦争b11] 日本がわが無人機の撃墜を検討…「やってみろ」=中国版ツイッター (サーチナ)  赤かぶ
03. 2013年9月21日 19:03:43 : aQq0UGoaxY
解放軍は日本が無人機を撃墜してくれることを望んでいる。
中国政府はいちゃもんをつけることができて大喜びするだろう。
中国は安いコストで政治的に優位に立てる。

だから、日本も無人機を東シナ海の石油リグの上空に飛ばせばよいのだ。
それも国籍不明機として。
そして撃墜してもらったらどうだろう。


コメント [カルト12] 米英仏が偽イスラエル核査察を否決、成の字書けない男が枝ブーと同じ格好で福島入り、どちらも前原並みのアホである。 ポスト米英時代
04. 2013年9月21日 19:03:47 : nBCLXc8M1o
>>3
ジョージ・オーウェルの
「1984」をパクった村上春樹でお願いします。
タイトルは
「マジカル逆タルムードくん」で。

今年度ノーベル賞間違いなしです!

コメント [カルト12] デマ流した人と岩上は言論の責任をとって頭剃るぐらいのことするべきでしょう(石井孝明) 会員番号4153番
04. 2013年9月21日 19:04:47 : rAL5awOUwA
汚染水は300m四方にブロックされているなら福島の魚介類を食べないのはおかしい。

安全なのに再び除せんするのはおかしい。

福島医大は毎日毎食にどれだけのベクレルの食べ物を食べているのか?全ての食べ物が福島産かどうか。

福島の子の甲状腺検査のいい加減さの問題もあり
福島の子の甲状腺にのうほうができる確率が高い問題もあるのに、
わずか2年半たった現在に
何の為にこれを出しているのだ?

目的は何だ?
原発マネーを貰う為か?

原発マネーの元は税金と電気代だが。


コメント [政治・選挙・NHK153] 2020年 東京オリンピックは不可能(?)ーーー船井幸雄(今一番知らせたいこと) 路傍の花
89. けろりん 2013年9月21日 19:07:52 : xfW5FN1G6ouU2 : 8ALnGguLOo


ガセだ、ネタだ、めくらましだ、・・などと、
ドコぞのリンク、貼り付けながら、翻訳もできずに、
鵜呑み丸のみ、鵜飼いの<鵜>状態で・・・・

なんとか、なりまへんかな・・・?
世界の構造は、四重構造・・・ガセのうらのガセの
そのまた、ガセのウラかく・・ガセも二回転で元の位置

8・15以降、世界情報の醸成そのものが・・
変わってまんねん・・・


諸先生がた・・・・



コメント [原発・フッ素33] 汚染水問題が長期間未解決なのは「漁業関係者のせい」と日本政府が国際会議の場で説明( 秋場龍一) 盗電マン
03. 2013年9月21日 19:11:00 : FfzzRIbxkp
地震のあと、フクイチの水道管の破損はすべて修理ずみですか?

熱中症対策用のミストから放射性物質が検出されたのが今年の夏。
このミストは、上水道の水を使っていますよね。

なぜ放射性物質が紛れ込んだのか、解明しましたっけ?

コメント [政治・選挙・NHK154] 9月20日 最高裁は「検察審査会で小沢起訴」を早くから準備!その手は架空議決! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
11. 2013年9月21日 19:11:16 : bb9YWenjOA
>09
支持するも、しないも全て程度問題だろうこの老人のやり方は
普通じゃないだろう私は人間68年しているがこの人はチョット異常だよ
そこには作為的なものを感じざるを得ないんじゃないのかい
ここに出入りしているイエスマンも胡散くさいよ。
まぁサクラだろうが。
コメント [カルト12] 米英仏イバビロンの3百人委員会解散、勧善懲悪派と執行猶予派とたった13人になったくそじじいが三国志状態にあるようである。 ポスト米英時代
21. 2013年9月21日 19:11:52 : kFSBHHnrzo

>これで楽しみ増えるか・・・
接続先の詳細情報を一覧できる「秀丸ネットモニター」の正式版を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130920_616273.html
PCが通信している国や組織名などの詳しい情報をリアルタイムで表示
できるタスクトレイ常駐型ソフト。サーバーの所属する国を国名と国旗アイコンで
確認できるほか、所属する組織などの名称をDNSサーバーもしくは
Whois検索サービスに問い合わせて一覧リスト上へ表示できる。


コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢氏「民主中心に野党再編」 「私の最後の仕事にしたい」 (産経)  赤かぶ
09. 2013年9月21日 19:12:55 : w2rz2JKflI
シンパ相手に何を言っても、訴求力はないな。
民主党政権失敗の原因、責任、それに対する対策について説得力のある説明がなければ、もう一度、同じメンツに、とはならないだろ。
受け皿作りもいいが、小沢、菅、野田、輿石ついでに石原といった連中は、排除の論理でのぞかないと、広がらないと思うよ。
記事 [戦争b11] 米水爆、事故で爆発寸前に=61年、広島型の260倍−英紙(時事通信)
米水爆、事故で爆発寸前に=61年、広島型の260倍−英紙(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013092100128


 【ロンドン時事】米ノースカロライナ州で1961年、B52爆撃機から落下した水素爆弾が爆発寸前に至る事故が起きていたことが、情報公開法により米ジャーナリストが入手した機密文書で明らかになった。英紙ガーディアン(電子版)が20日伝えた。
 この水爆は広島型原爆260個分に当たる4メガトンの威力があり、実際に爆発すれば、死の灰が首都ワシントン、フィラデルフィア、ニューヨークなど大都市まで及び、数百万人の命が危険にさらされた可能性があったという。
 報告書は、エネルギー省が管轄するサンディア国立研究所の核兵器の安全管理を専門とする技術者が事故の8年後に作成。報告書によれば、61年1月23日、ノースカロライナ州ゴールズボロの空軍基地を飛び立ったB52が空中できりもみ状態となり墜落し、水爆2個が落下。うち1個の起爆装置が作動し、四つの安全装置のうち三つまでが解除されたが、最後のスイッチが残り、かろうじて爆発を免れた。
 米調査ジャーナリスト、エリック・シュローサー氏が、核軍備競争などに関する新著の調査の一環としてこの文書を入手した。(2013/09/21-11:13)

http://www.asyura2.com/13/warb11/msg/776.html

コメント [原発・フッ素33] 科学者が放射能騒動に関わらなかった理由(ブログ版ききみみずきん) 会員番号4153番
19. 2013年9月21日 19:14:17 : fwFcMBiHqo
反原発の主張であれ原発容認の主張であれ、感情的に憎悪で対応するのではなく冷静に読み、相手の真意を汲み取る作業が大事じゃないかな?
申し訳ないが、とくに反原発、脱原発のオピニオンを持つ人たちは、なぜか、相手が原発容認だと即、「東電の回し者」「原子力村の工作員」というレッテルを貼って、ただただ汚いことばで罵倒することしか知らない。
これでは掲示板の機能はないだろ。ただの落書き板になってしまう。
もう少し、冷静な立場で他者のことばを聞く耳と目と頭をもってはどうだろう?
さて、
それをふまえてわたしはこの投稿を読ませていただいたが、まるっきり反対だ。
わたしには専門の放射線に関する知識は無い。
だけど、わたしの体験や実感からするといまの東京は非常に危険だ。
あれは福島の事故が起きてすぐのことだが、友人が東京にいるので心配になり、バイクで大阪から東京へ向かった。
当時は震災の影響で東京ではガソリンスタンドがほとんど休業しており、ついたとたん困り果ててしまった。
そして夕方になると突如、雨が降り始めた。わたしはすぐに用意してきた雨合羽を着て一時間ほど走り、とりあえず予約した旅館に辿りついた。
ところがである。
いままで体験したこともないだるさが全身を襲った。雨にすこし濡れたから風邪かなともおもったが、これまで何回もこのようなケースで風邪を引いたことがあるがまったく違う感覚だった。
わたしはベッドに横たわると三日ばかり死んだように眠った。とても気持ちのいい眠りだった。体中の力が失せて筋肉に力が入らない。そして鼻血がまるで水のように突然、とろとろと流れて床に落ちた。風邪のような症状は三日ほどでおさまったが原因不明の鼻血は一ヶ月ほど続いた。
わたしはこれは間違いなく東京で受けた雨のせいだと確信している。
学術的なことは知らない。また、知ったところでわたしの体験を説明できるものではない。わたしはわたしの体験と実感を信じる。
東京はやばいと。

その後、二度ほど東京へバイクで大阪から往復してみたが、そのたびに東京で体調を崩すことが多かった。
わたしは二十代に東京で十年ちかく暮らしたことがあるので水があわないわけじゃない。むしろ東京のほうが大阪より暮らしやすかった。それがどうにも身体がおかしくなる。

悪いことは言わない。東京からできるだけはやく逃げることだ。そうでないといずれたいへんなことが起きる。
風評被害だといわれようがわたしはこの考え方を変えるつもりはない。

コメント [政治・選挙・NHK154] 9月20日 最高裁は「検察審査会で小沢起訴」を早くから準備!その手は架空議決! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
12. 2013年9月21日 19:14:21 : T8LARSReU6
>>2010年2月、石川知祐元議員を取り調べた吉田正喜特捜副部長は、取り調べ中の石川氏に「小沢は今回の捜査で不起訴になっても、検察審査会で必ず『起訴相当』になるからな!」 と語った。 


要するに吉田正喜は山際澄夫が市民団体として東京第五検察審査会に審査を申し立てすることを事前に知っていた?

コメント [政治・選挙・NHK149] 市民活動家が選挙に出るのは売名行為か? 茶化さないで真面目なコメントが欲しい 老いて起つ
311. 2013年9月21日 19:15:17 : 6aAPYUoiDc
>>309 そうです
 
@boruchiyan の発言に騙されてはいけない。

墓穴を掘ってるが(笑)

コメント [原発・フッ素33] 福島市の小中学校の給食 地元産のコメ使用再開 (とある原発の溶融貫通(メルトスルー))  赤かぶ
11. 2013年9月21日 19:19:54 : fwFcMBiHqo
だからなんどでもいうが、小出氏が福島の一次産業を絶やすなと唱えていることに大きな問題があるんだよ。
かれは阿倍を批判するがそれは隠れ蓑でじっさいにはこうやって多くの子どもたちを殺すことに加担しているんだ。
すこしは目を覚ませ!
そしてほんとうに大事なことはなんであるかを考えろ。
小出氏のような狂人を持ち上げている時点で事態は一歩も進展しない。
コメント [原発・フッ素33] 福島市の小中学校の給食 地元産のコメ使用再開 (とある原発の溶融貫通(メルトスルー))  赤かぶ
12. 日本はひとつのチームなんです 2013年9月21日 19:21:54 : SOiJ6RcUWMrH. : GNdfJ9oguI
> 放射性セシウムが1キログラム当たり20ベクレル未満という独自基準

やたらと強調しているようだが、福島県内で外食したり買い物すると、これ以上汚染された食品が平然と提供されるということかな。

> 市教委教育部長「日本一安全な学校給食を提供する」

他府県を侮蔑するような暴言だな。

今回の措置を期に、一人でも多くの「こども」が「ふるさと」を捨てることを切に望む。


コメント [音楽12] こtれくらいだなぁ・・・ってたけしと陣内のリメイクだけど     オコチャマ
01. 2013年9月21日 19:23:05 : y2D6eX286Q
こんな汚えカッコしてないし、一升瓶片手にステージの芸にケチをつけ続ける酔っぱらいが自分からステージに上がる、みたいなそんなの。

カスタネットのパチパチで思いだしたんだと思う。

(五月)

コメント [政治・選挙・NHK154] 私が安倍総理なら(倉山満の砦):ライオン宰相・小泉純一郎の再来を望むが・・・ 最大多数の最大幸福
16. 2013年9月21日 19:23:16 : PCMaXPD3iY
どちらも,朝鮮Bの出自だな・

売国奴であることにかわりない

かなり,重症のようだな 即時入院が必要だな!



記事 [戦争b11] US nearly detonated atomic bomb over North Carolina – secret

US nearly detonated atomic bomb over North Carolina – secret document(The Guardian) 

Exclusive: Journalist uses Freedom of Information Act to disclose 1961 accident in which one switch averted catastrophe

Mushroom Cloud
The bomb that nearly exploded over North Carolina was 260 times more powerful than the device which devasted Hiroshima in 1945. Photo: Three Lions/Getty Images

A secret document, published in declassified form for the first time by the Guardian today, reveals that the US Air Force came dramatically close to detonating an atom bomb over North Carolina that would have been 260 times more powerful than the device that devastated Hiroshima.

The document, obtained by the investigative journalist Eric Schlosser under the Freedom of Information Act, gives the first conclusive evidence that the US was narrowly spared a disaster of monumental proportions when two Mark 39 hydrogen bombs were accidentally dropped over Goldsboro, North Carolina on 23 January 1961. The bombs fell to earth after a B-52 bomber broke up in mid-air, and one of the devices behaved precisely as a nuclear weapon was designed to behave in warfare: its parachute opened, its trigger mechanisms engaged, and only one low-voltage switch prevented untold carnage.

Each bomb carried a payload of 4 megatons – the equivalent of 4 million tons of TNT explosive. Had the device detonated, lethal fallout could have been deposited over Washington, Baltimore, Philadelphia and as far north as New York city – putting millions of lives at risk.

Though there has been persistent speculation about how narrow the Goldsboro escape was, the US government has repeatedly publicly denied that its nuclear arsenal has ever put Americans' lives in jeopardy through safety flaws. But in the newly-published document, a senior engineer in the Sandia national laboratories responsible for the mechanical safety of nuclear weapons concludes that "one simple, dynamo-technology, low voltage switch stood between the United States and a major catastrophe".

Writing eight years after the accident, Parker F Jones found that the bombs that dropped over North Carolina, just three days after John F Kennedy made his inaugural address as president, were inadequate in their safety controls and that the final switch that prevented disaster could easily have been shorted by an electrical jolt, leading to a nuclear burst. "It would have been bad news – in spades," he wrote.

Jones dryly entitled his secret report "Goldsboro Revisited or: How I learned to Mistrust the H-Bomb" – a quip on Stanley Kubrick's 1964 satirical film about nuclear holocaust, Dr Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb.

Dr Strangelove Slim Pickens in a scene from Dr Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb. Photograph: The Ronald Grant Archive

The accident happened when a B-52 bomber got into trouble, having embarked from Seymour Johnson Air Force base in Goldsboro for a routine flight along the East Coast. As it went into a tailspin, the hydrogen bombs it was carrying became separated. One fell into a field near Faro, North Carolina, its parachute draped in the branches of a tree; the other plummeted into a meadow off Big Daddy's Road.

Jones found that of the four safety mechanisms in the Faro bomb, designed to prevent unintended detonation, three failed to operate properly. When the bomb hit the ground, a firing signal was sent to the nuclear core of the device, and it was only that final, highly vulnerable switch that averted calamity. "The MK 39 Mod 2 bomb did not possess adequate safety for the airborne alert role in the B-52," Jones concludes.

The document was uncovered by Schlosser as part of his research into his new book on the nuclear arms race, Command and Control. Using freedom of information, he discovered that at least 700 "significant" accidents and incidents involving 1,250 nuclear weapons were recorded between 1950 and 1968 alone.

"The US government has consistently tried to withhold information from the American people in order to prevent questions being asked about our nuclear weapons policy," he said. "We were told there was no possibility of these weapons accidentally detonating, yet here's one that very nearly did."



http://www.asyura2.com/13/warb11/msg/777.html
コメント [政治・選挙・NHK153] [ロイズ] 世界中の保険会社が韓国を切り捨て:日本は世界と協調し、一切、韓国を助けてはならない。 最大多数の最大幸福
50. 2013年9月21日 19:24:28 : X1sMkXqGA4
保険を始めたンは・ソンデ@琶呂待ったのは。

・・素mんとく"抜きの実行お責任j\官の表れが"認められたのだと、思う、

 日本の官僚オカマは、勇気は”いじめ”外部にはオカマ!


 コテ^^コレ・ジャ~~^小心所為名・・


  不要者!”

コメント [原発・フッ素33] 科学者が放射能騒動に関わらなかった理由(ブログ版ききみみずきん) 会員番号4153番
20. 3流人 2013年9月21日 19:27:24 : XctgDAAL2QhHk : kPxgH9MS0E
>>15
多摩散人なる方が言いたいのは、もっと時間がたてば、放射能被害が、阿修羅に集まる人々の心配するほど大きなものではなかったことが、事実によって証明されるだろう、ということだろう。そして、そうなったとき、御用学者と評された人々が名誉を回復するだろう、というわけだろう。
しかし、その主張には、さまざまな疑問がある。
以下に列挙する。

@ 放射能の危険があるかないか分からないときは、「危険があるかもしれない」と呼びかけるべきである。
A 放射能の危険があるかないか分からないとき、「危険はない」と断言するのは、無責任な行為である。特に、「危険はない」と断言した者が、放射能をまき散らす側から金銭を受け取っていた場合は、道義的に許されない行為である。
B 水俣病の例を見るまでもなく、公害が発生したとき、多くの場合、いちはやく「危険はない」と宣伝する一連の学者たちがおり、それらの学者の多くは実は嘘つきであるとともに、その後、被害が拡大しても、なぜか罰は受けない。(これは実に憂慮すべきことである。)
C 時間がたって、実際に放射能被害が拡大しても、政府・マスコミは、それを隠す可能性がある。かつて、太平洋戦争における戦闘の敗北を政府が隠し続けたように。
D 「放射能は危険だ」と主張する学者の方が、実際には身を危険にさらしている。それは過去の原発反対派に対する弾圧・嫌がらせの歴史を見れば明らかである。「放射能は大丈夫」と主張する学者は、さほど危険な立場に身を置いているわけではない。
E 現実を見ると、放射能汚染に関して日本は国際的に苦しい立場に立たされつつある。もし、原発事故直後から、「放射能は危ない!」と警告する人々の声に耳を傾け、事故収束にもっと多くの力を入れていたら、汚染水ダダ漏れということにはならなかったであろう。その点で、いわゆる御用学者たちは既に日本の国際的評価を落としたことに一端の責任を持っている。

以上、阿修羅に集う賢者の方々の議論の材料になればと、私の所感を述べた次第である。

記事 [お知らせ・管理21] 「本質的な議論をしたいのか、空虚な言葉を吐きたいのか」が素晴らしいので、原発板にも投稿したいのですが、問題ありませんか?

「本質的な議論をしたいのか、空虚な言葉を吐きたいのか」が素晴らしいので、原発板にも投稿したいのですが、問題ありませんか?


本質的な議論をしたいのか、空虚な言葉を吐きたいのか
http://blogs.yahoo.co.jp/bloom_komichi/66125754.html


原発事故からもうすぐ2年ですが、相変わらず【原子力発電=悪】【政府に協力する科学者=御用学者】みたいな思考停止の意見に出会うことがあります。

私は「科学の罪に思考停止は許されない」という記事に書いたように、全ての科学技術には功罪があり(善悪どちらでもない)、利益が大きくリスクが少ない方法を考えるしかないというスタンスです。
http://blogs.yahoo.co.jp/bloom_komichi/65423403.html

ですから放射性物質のリスクはどのレベルなのか・・など科学的真実に近づくための研究を進め、情報提供を続けるのが私達の役割だと考えています。
しかし原発事故で、身内や知人にもバカ学者や学者バカがいることが分かって愕然としました。
http://blogs.yahoo.co.jp/bloom_komichi/65823314.html

公私ともにお世話になった人とは何とか仲良くしたい気持ちがあったのですが、科学者としての自分は思想の先走る科学者はそれだけで科学を冒涜しているように思えてきて、気持ちも萎えてきました。
宗教学者による、科学者不在の科学シンポジウム

そんな中、年末に研究者のメーリングリストに以下の案内が流れてきて「なんじゃこりゃ?」と呆れました。
■-----------------------------------------------------------------
日本学術会議公開シンポジウム
科学者はフクシマから何を学ぶのか?-科学と社会の関係の見直し-(ご案内)
------------------------------------------------------------------■
(開催趣旨)
東京電力福島第1原子力発電所の事故により、科学と社会の関わりのあり方が根底から問い直されることとなった。政府や産業界の望む原発推進に沿った見方を提示する科学者が重用され、安全性を過大評価してきた過去が露わになった。
科学の中立性が疑われ、科学者の信用が失墜した。政府や自治体が設ける審議会や委員会において、偏った立場の委員が選ばれていたり討議の内容が隠されていたりする事態も深い失望を招いた。科学者が適切な専門知識を提供して、政府や社会の判断に資する必要が高まっているにも拘わらず、それがうまく行っていない。
原子力や放射能だけではない。広く公害問題やリスク評価等においてどうだったか。歴史的な展望をも含めて、科学と社会の関係について問題点を捉え返す必要がある。
このシンポジウムでは、多様な学術分野の壁、専門家と非専門家の壁を超え、これらの問題をともに考え討議したい。
 
■日 時:平成25年1月12日(土) 13時00分〜18時00分(12時30分開場) 
■会 場:日本学術会議会議室 6階

http://www.scj.go.jp/ja/event/index.html

【問合先】東京大学大学院人文社会系研究科 島薗 進
私が呆れたのは、島薗先生による山下先生批判のズレっぷりを知っているからです。
http://shimazono.spinavi.net/?p=390
(「山下氏は原発推進側に立つからこそこのグローバルCOEの拠点リーダーを託されてきている」などと主張)

例えば私はこれまでブログで「DNA は損傷されても修復される」「DNA の損傷頻度は放射線に関係無く・・・の頻度で、そこに今回の事故による被爆が加わったとしても・・・と推定されるため、私は避難干渉地域以外の福島県では健康被害が起きるとは考えていない」といった解説をしています。
島薗先生の山下先生批判はこういった文章を切り貼りして「bloom は福島では何も起きないと言う、でも放射線で DNA が損傷すると言う、矛盾じゃないか」と読解力の低さをひけらかす?虚ろな「批判のための批判」なのです。

私が宗教の歴史も学ばずに「宗教はなぜ役に立たないのか」というシンポジウムを開催することが失礼なように、科学者を批判するには最低限の科学知識は必要なんですよ。
そこでメーリングリストには以下のような投稿をしました(要約なので、元の文章とは違います)。
放射線生物学者も原子力物理学者も参加していない講演会で科学を論じることは不可能ではないでしょうか。
例えば「科学の中立性が疑われ、科学者の信用が失墜した」は、何が科学的に妥当な判断であるかを理解しないと、中立であるかどうかも評価出来ないと思います。

私は大学の普遍教育などを通して放射線生物学に基づいたリスク管理の考え方について話したり、福島で一般市民の方と勉強会をする中で、生物学や物理学の知識の無い方々が【原子力発電=悪】という思想から、山下先生のように福島県民のために活動している放射線生物学の専門家に「御用学者」といったレッテル貼りをすることが福島の復興を妨げている問題を憂慮しています。

原子力発電を社会的にどのように論じるかは社会学者の自由ですが、不勉強なまま科学者の判断や行動の善悪を議論されるのは迷惑です。
このシンポジウムが「日本学術会議主催」として認められたことには失望しています。
シンポジウムに参加されている社会学者の方々も、科学者がいないことに違和感を持たなかったのでしょうか?
持たないとしたら、ただ自分の思想を喋りたいのだろうと思います。

正直、原発問題に関しては多くの社会学者は役立たず・・というか、害悪なんですよ。
http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-74.html
(福島大学原発災害支援フォーラム(FGF)に怒る福島県民の意見)

ついでに書くと教育関係者に多い【脱原発=平和】【再生可能エネルギー=善】みたいな発想もお花畑と思っています。

リスク管理を尽くしたつもりでも、飛行機が落ちたり原発事故が起きたりすれば、それに関わる人々は「十分に議論をしたのか」「中立な判断では無かったかも」と反省すべきだとは思います。
社会全体でも、例えば津波で多くの方が亡くなった事は、私達が街作りのレベルで何十年にも渡ってリスクの想定範囲を間違え、商業主義や利便性に引きずられて中立的な判断をしてこなかっただめと考えています。
ただ、反省している人を「御用学者だから」などと叩くのは筋違いだし「叩いたところでお前が賢い証明にもならないよ・・というか、みっともないよ」と感じます。
勇気ある対談:小林先生 vs 小出先生

私の投稿に対して、何人かの方から「最近の科学者批判は私もズレていると感じている」といったメールを戴きました。
その中に「放射線対策と原発の明日2013 対談 東葛から問う 小出裕章 vs 小林泰彦」のお誘いがありました。
首都圏ではホットスポットとされている(福島ではもっと高い場所もありますが)東葛地区で開催されるそうです。
http://twipla.jp/events/35010
(1/19 なので私はセンター試験監督で行けません)

私は小林先生の活動は知らなかったのですが、悪名高い「原発御用学者 Wiki」にもリストアップされていたようで、農研機構の「放射性物質の食品影響と今後の対応」など放射線リスクに関する講演に多数取り組まれているようです。
http://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/topics/R_C.html#a6
(小林先生の講演資料をダウンロード出来ますが、生物学的に妥当な内容だと考えています)

私は小出先生をまともな科学者だとは考えていないので、小林先生が小出先生と議論をする覚悟でこの対談に参加される勇気は尊敬します。
ただ、まともな科学の出来ない人は、人間としてもまともではないので、お得意の詭弁を弄したり youtube のお笑い動画を制作するようなシンパを使って小林先生を中傷しないか心配です。
たぶんまともな「サイエンスコミュニケーション」

ブログ仲間の粂先生からは「生活のことばで科学と社会をつなぐ『ミドルメディア』の必要性―福島県甲状腺検査をめぐるコミュニケーションを題材に」のお誘いを戴きました。
https://www.sciencecommunication.jp/index.php?_restful_permalink=event/study/2013/0120/
(1/20、私用のため行けません)

このシンポジウムの主催は「日本サイエンスコミュニケーション協会」なのですが、私は原発事故以来、「サイエンスコミュニケーション」や「市民科学」と名の付く活動に良い印象を持てません。
でも「科学的に妥当なリスク見積もりは?」「科学的な情報が正しく一般市民に伝わるには?」「風評被害を防ぐには?」といった問題について、思想を超えて本質的な議論をしたいと考える個人や団体もいるかも知れない・・とも考えています(このシンポジウムには粂先生や野尻先生も参加されるそうですし)。
マスコミも参加すると聞いたので、新型インフルエンザでも放射能でも浮かれてデマを拡げ続けたマスコミ関係者の中にも問題意識を持つ人もいるのかも知れません。

http://takasas.main.jp/
(崎山比早子さんなどトンデモ科学者が活躍する高木学校を、高木先生はあの世でどう思っているのかな?)

http://www.shiminkagaku.org/radiation.html
(市民科学研究室も暴走中)

高木学校や市民科学研究室は遺産や寄付で運営されている趣味の団体なので、宗教がかっても良いのですが、理系の大学教員の場合は科学的妥当性はより厳しく要求されるでしょう(早川先生@群馬大は自称科学者でも業界的には認められていない教育学部関係者なので訓告で済んでいる)。

http://blogos.com/article/44485/
(富山大学の林衛先生は「この人に科学コミュニケーションの教育を受ける学生が可哀想」という致命傷・・付き合いがあっただけに残念)

http://shinobuyamaneko.blog81.fc2.com/blog-entry-122.html
(STS(科学技術社会論)を専門とする大学教員が「原発御用学者 Wiki」とつながっていた可能性)
科学に正義はある、だから希望は失わない

ちなみに「原発御用学者 Wiki」の管理者も大学教員ではないか・・という噂があり、その場合はやはり社会科学系かな?と疑う気持ちがあります。
http://www50.atwiki.jp/goyo/
(「原発御用学者 Wiki」のコピーサイト・・このリストに掲載されて実害を被った同業者もいます)

でも社会学者にまとめて偏見を持つのはやはり本質を見ていないことになるので、希望は失わずに世の中の動きを観察して行きます。

「私も山下先生の粘り強い活動を知っているだけに島薗先生の中傷に心を痛めている」というメールも戴きましたが「正義の科学者はいないが、科学に正義はある、だから科学的に正しい活動を続ければ理解して下さる人は増える」とお返事しました。
原発事故から数ヶ月で癌患者が増える、翌年には奇形児が増える・・などの予言は次々に外れているので(最近は数十年後などと言う人もいますが)、粘り強い情報提供で社会学者にも一般市民にも「科学の正義」が伝わると期待しています。


http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/210.html

記事 [戦争b11] シリア北部の町占拠、反体制派とアルカイダ系勢力 対立の背景  AFP
【9月21日 AFP】トルコとの国境沿いにあるシリア北部アレッポ(Aleppo)県の町、アザズ(Azaz)で18日に戦闘になったシリア反体制派「自由シリア軍(Free Syrian Army、FSA)」と国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)系武装勢力「イラク・レバントのイスラム国(Islamic State of Iraq and the Levant、ISIS)」が停戦に合意したと、イギリスを拠点とするNGO「シリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)」が20日、明らかにした。

 ISISは18日にFSA部隊との数時間にわたる戦闘の末、アザズを占拠した。FSAが2012年7月に政府軍から最初に奪った町の1つであるアザズは象徴的、戦略的価値が高く、FSAはこの町に独自の行政組織を作っていた。

 シリア人権監視団によると、アザズで活動するFSA傘下の武装組織「北部の嵐(Northern Storm)」もISISとの間で、互いに攻撃を停止することを条件に停戦に合意した。各派は、18日の交戦で拘束した人員を解放すること、略奪した物品を返還すること、今後問題が発生した場合は調停委員会に諮ることでも合意したという。

 シリアの反体制各派は、安定的な兵器の供給を受けて支配地域を拡大し「政府軍に匹敵する」ともされる残忍さを示すISISに怒りを募らせており、ここ数か月、反体制派がその大半を支配下に置いているシリア北部を中心に反体制各派とISISの間で緊張が高まっていた。

 一方でISISは、FSAの最高軍事司令部傘下の一部の反体制勢力を、欧米と協調する「異教徒」だと糾弾していた。こうした中、反体制派の統一組織「シリア国民連合(Syrian National Coalition)」は20日、「FSAの戦闘員に銃を向けたことはシリアの革命とそれが達成しようとする理念に反する行為だ」として、異例のISIS批判に踏み切った。

■反体制派のジレンマ

 シリア国民連合は声明で、シリアの革命勢力への攻撃とシリア国民の生命を軽視した行動が繰り返されていることを非難し、ISISは「この数か月、市民や医師、ジャーナリスト、政治活動家らを抑圧する行動を繰り返してきた」、「外国の策略に関与している」、「シリアの主権を侵害してシリア国内に新たな国家を作ろうとしている」などと批判した。

 反体制各派とFSAにとって、ISISとアルカイダ系イスラム武装組織「アルヌスラ戦線(Al-Nusra Front)」は以前からジレンマの原因になっていた。

 実戦の中でISISとアルヌスラ戦線が政府軍に対する有効な戦力であることは証明されていた。そしてFSA上層部は両者と戦術的に協力する用意があった。

 しかし、欧米諸国はシリア国内の戦場にISISとアルヌスラ戦線が存在することを理由に反体制派への支援を、殺傷力を伴わないものにとどめてきた。反体制派に提供した武器がイスラム過激派の手に渡ることを恐れたためだ。

 フランスのフランソワ・オランド(Francois Hollande)大統領は19日、「管理された環境下で」、「多数の国が同時にこれを行う」場合に限りFSAへの武器供与を支持すると明言した。米国も反体制派に提供した武器がアルカイダ系組織の手に渡る懸念を繰り返し表明している。(c)AFP


http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2969550/11381608
http://www.asyura2.com/13/warb11/msg/778.html

コメント [政治・選挙・NHK154] 将兵は皆この炎暑のうちで働いている。自分一人どうしてその仮室にはいる必要があろうか(昭和天皇) 会員番号4153番
06. 2013年9月21日 19:28:44 : YxpFguEt7k
コメントはひとこと…「あっそう」
そういう感じの投稿です。
コメント [音楽12] こtれくらいだなぁ・・・ってたけしと陣内のリメイクだけど     オコチャマ
02. 2013年9月21日 19:29:43 : 0EopofEgjc
全く知らない・・・orz

(チャマ)

コメント [政治・選挙・NHK154] 私が安倍総理なら(倉山満の砦):ライオン宰相・小泉純一郎の再来を望むが・・・ 最大多数の最大幸福
17. 2013年9月21日 19:30:59 : fwFcMBiHqo
>11. 最大多数の最大幸福 2013年9月21日 17:44:55 : d1qFhv8SE.fbw : HznsekmZvc
 この記事での、小泉純一郎的なエッセンスの部分は、
>アベノミクスと増税、どちらが必要か、国民の皆様に聞いてみたい!


きみのことを「頭がおかしいのでは」といったコメント07だが、
これを読んでやはりきみは頭がおかしいとしかおもえない。
たぶん、周囲の人たちからもそういわれているだろ?
ま、べつにかまわないよ。いまどきの日本人はどいつもこいつもきみのような
頭のおかしなのばかりだからめずらしくもない。
で、
どちがら必要かって?
どちらも必要ないに決まってるだろ。
こんなものを比較に出すのがそもそもきみの頭がどうかしている証拠だよ。

コメント [カルト12] 国家予算の三倍の特別会計とは、官僚や自公のたかりというよりも、米英仏イバビロンのカツアゲでその廃止が解決策である。 ポスト米英時代
03. 2013年9月21日 19:31:40 : BNd5AAehoA
個々の税金や公共料金や手数料などについて、その目的や行き先や流れについて調べるべきでは。小麦や天然ガスなどの購入価格など公的機関が高値に設定したままのは本当はおかしいのか。
コメント [政治・選挙・NHK154] 国民は両目を開いてこれを見よ。これが日本の支配者層たちだ 天木 直人  赤かぶ
23. 2013年9月21日 19:33:27 : GLUyE1ZUvE
カジノについてはアリがドンドン集まってきている
セガサミー・HIS・シーガイア・ハウステンボス
自民党・みんなの党等々いずれも嗅覚抜群の連中だ
首相も副首相もそろい踏み、数年後成立は決まった


コメント [原発・フッ素33] 科学者が放射能騒動に関わらなかった理由(ブログ版ききみみずきん) 会員番号4153番
21. 2013年9月21日 19:33:35 : v60f0TwDTE
>>15

まずは研究者として、避難民に謝罪することか帰還への助力をすることなんでは?
(規制委員長の田中俊一は、原子力ムラと関係が深いようだが、事故後まず謝罪から
始めたそうで、この点に置いては研究者として専門家として扶持は持ってるご様子だが)

当世が異常なのはむしろ当たり前であって、原発事故と水素爆発で建屋が吹き飛ぶ
というほとんどの人が思わなかったことが発生したんだから。
なにを言い出すかと思えば受けた被害とか、
自分のことばかりでは人の共感は得られないし、まるで子供みたいな研究者が
いることが不思議ですよ。

年間20mSVを含む、100mSV/生涯 以下の低線量被曝には
大きく2つの説があって、今もずっと論争が続いてる現実のファクトがある。
仮に100mSV以下は安全なのだという立場をとるならば、その道の研究者なら
防護服もつけずに研究仲間を募ってコミュニティーを作り、
警戒区域内に実際にある期間、生活してみようと思わないんですかね。
そこで自らを研究対象に、あるいは(子供の)家族含めて身をもって
安全だという証明が出来るなら、これ以上の成果は無い。
2,3年そこに住んでピンピンして帰ってくれば、一般に対する訴求力も段違いであって、
論文書いて発表したら世界中で引用されまくりでしょうし、
彼らが日頃下げ墨んでいる危険厨なるものの存在を完全に否定できるでしょう。
”後方の安全地帯で”事故後に受けた誹謗の被害報告を列挙するよりも生産的かと。

何十年に一度かの好機は、わざわざ海外に出かけなくとも、都心からたった
250kmの場所にむこうから勝手にやって来た。この好機に飛びつかないで
”後方で”言い訳と屁理屈に終始してる様は、やはり一抹の不安があるんだな
ということになるし、避難民を差し置いて身に起きた被害の現状を訴える様は、
エゴにしか映らない。
あるいは今まで大した業績も上げれてないけれど、どこかにとって都合がよい
引用と転載だけで研究を仕上げて、お茶を濁してきたエア研究者のどちらか。

研究からプラグマティズムを抜いて、まだ言い訳と屁理屈こねてる暇が
あるなら、それが研究者の態度なのか?
悩むにしても、ジレンマを感じる方向が違うと思います。
日頃、拝金主義で非難されてるようなアメリカの研究者でもびっくりするような
ネットのみに生息する、空中戦に特化したような科学者というのは、
いかがなものなんですかね。

コメント [音楽12] こtれくらいだなぁ・・・ってたけしと陣内のリメイクだけど     オコチャマ
03. 2013年9月21日 19:34:42 : y2D6eX286Q
ご丁寧にフォローアップ投稿いただいたのにすいません。


(五月)

コメント [政治・選挙・NHK154] 私が安倍総理なら(倉山満の砦):ライオン宰相・小泉純一郎の再来を望むが・・・ 最大多数の最大幸福
18. 最大多数の最大幸福 2013年9月21日 19:36:35 : d1qFhv8SE.fbw : HznsekmZvc
>>17

 それは、単に「お前の考え」だろ。

 意見が違うからって、
 偉そうに他人のことを安易に「頭がおかしい」とか言ってんじゃねーよ。

 俺には、お前の方が「頭がおかしい」奴にしか見えんがねw

 たぶん、周囲の人たちからもそういわれているだろ?

コメント [音楽12] Gato Barbieri - I Want You オコチャマ
06. 2013年9月21日 19:36:49 : FX8bzrOeVc
>>05

マジっすか?!
なんちゅーか、不思議な展開ですが
ま、いっか(笑)
本当にお疲れさまでした。

コメント [外国人参政権・外国人住民基本法01] つかこうへい「強制連行はしていないと思う。マスコミの多くは強制連行にしたがっているようだけど」2chより 木卯正一
07. 2013年9月21日 19:37:38 : 3PJAqRzx3M
残念。旧軍人の証言がある。
本気で覆すつもりならそれに反証しないといけない。
コメント [政治・選挙・NHK154] 「民主代表選/2010で何があったか」(EJ第3636号) (Electronic Journal)  赤かぶ
40. おじゃま一郎 2013年9月21日 19:40:05 : Oo1MUxFRAsqXk : 3jBwe5YW4w
>民主代表選/2010で何があったか」(EJ第3636号)

小沢以外ならだれでもいいという、ジャパニーズ・コンセンサス。

コメント [音楽12] こtれくらいだなぁ・・・ってたけしと陣内のリメイクだけど     オコチャマ
04. 2013年9月21日 19:40:18 : 0EopofEgjc
いやいやw
この関武志って人相当若いうちに死んじゃったんだね・・・
映像が残ってないなんて珍しいよな。

(チャマ)

コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢氏「民主中心に野党再編」 「私の最後の仕事にしたい」 (産経)  赤かぶ
10. 2013年9月21日 19:42:58 : 4LctuoMzF6
 
 
 
小沢代表、消費増税後に新党結成を目指す考え
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130921-OYT1T00741.htm

 生活の党の小沢代表は21日、テレビ東京の番組で、野党再編について「既存政党同士がくっつくのではなくて、新しい受け皿を作ることになる」と述べ、次期国政選挙までに新党結成を目指すべきだとの考えを示した。

 時期については、「消費税が上がると国民の日常生活に直接、影響が出てくる。国民が意識を変えるのが消費増税という時ではないか」と語り、来年4月の消費税率引き上げ後との見方を示した。
(2013年9月21日19時15分 読売新聞)
 
 

コメント [カルト12] 国家予算の三倍の特別会計とは、官僚や自公のたかりというよりも、米英仏イバビロンのカツアゲでその廃止が解決策である。 ポスト米英時代
04. 2013年9月21日 19:44:10 : yQAsopSZjw
特別会計は完全に忘れさられてしまった

1さんの意見に同感です。

コメント [政治・選挙・NHK154] 国民は両目を開いてこれを見よ。これが日本の支配者層たちだ 天木 直人  赤かぶ
24. おじゃま一郎 2013年9月21日 19:46:22 : Oo1MUxFRAsqXk : 3jBwe5YW4w
>ホテルオークラ東京「平安の間」

は1100名収容可能、

小沢の今度の政治勉強会はANAインターコンチ
で2200名収容可能。しかし小沢は集客能力が落ちて
10分の一だろう。

コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢氏「民主中心に野党再編」 「私の最後の仕事にしたい」 (産経)  赤かぶ
11. 2013年9月21日 19:49:08 : fwFcMBiHqo
>「民主中心に野党再編」 「私の最後の仕事にしたい」


無責任な発言だ。
小沢氏はこれ以上罪を重ねないほうがいい。

コメント [原発・フッ素33] 科学者が放射能騒動に関わらなかった理由(ブログ版ききみみずきん) 会員番号4153番
22. 2013年9月21日 19:49:15 : 7syTzXBjFM
>>20さん
>>0が提示してる医療関係は、特に@の点は考慮すべき点ですよね。
福島事故後、医者の見分け方の物差しの有力な一つを発見したような気がします(笑)


しかし、〜がいったとか、〜によるとの引用ではなくて、研究者ならば、
それも自分が低線量被ばく安全側のスタンスをとるなら、自分を一時ソースに
して研究材料にしようとは思わないのかなあ。
絶好の機会なんだと思うけれど。安全なら健康リスクはゼロ、
論文発表によるメリットは無数。
早野龍五グループは、住民をサンプルとしてるのはいただけないが、
ここで出てくる後方で何かいってる怪しげな教授に比べれば、
事故後に直ぐに実際に現地入りしてるので、賭けとしては悪くないサイコロの振り方かも。

コメント [政治・選挙・NHK153] 2020年 東京オリンピックは不可能(?)ーーー船井幸雄(今一番知らせたいこと) 路傍の花
90. 2013年9月21日 19:50:28 : Qhp11wbKsg
特定秘密保護法案は、放射能汚染全般に適用されます。いま、路傍の花さんの記事を読むことができたことをうれしく思います。もうじき、あなたさまのようなすばらしいきじも、阿修羅の皆様の英知もみんな読むことのできない、暗黒の時代が訪れます。みんな、オリンピック万歳、歌って踊って提灯行列の時代になります。学問のある人は、真実を知る人は、悲しいかな暗闇の中で、世の中真っ暗闇じゃあございませんかとなる。それでも、元気のいい人は、特定秘密保護法により、牢屋に閉じ込められて、拷問の末自白ということになると思います。今、この記事を読めてうれしかった。感謝。
コメント [戦争b11] シリア: 化学兵器、惨劇の跡 政権が周到準備? 地獄絵図の街 国連報告書、目撃証言などで再現  毎日新聞 ダイナモ
05. 2013年9月21日 19:51:34 : aQq0UGoaxY
典型的なダマスゴミの毎日新聞が、イラク戦争報道の決着もつけないまま、また、シリアの嘘記事を書いている。
色々な報告書を持ち出して都合の良いところだけ食いつまんで捏造記事を作っていることがバレバレなのに、毎日新聞はバカなのか。


コメント [政治・選挙・NHK154] 私が安倍総理なら(倉山満の砦):ライオン宰相・小泉純一郎の再来を望むが・・・ 最大多数の最大幸福
19. 2013年9月21日 19:54:29 : fwFcMBiHqo
18. 最大多数の最大幸福 2013年9月21日 19:36:35 : d1qFhv8SE.fbw : HznsekmZvc
>>17
 それは、単に「お前の考え」だろ。

 意見が違うからって、
 偉そうに他人のことを安易に「頭がおかしい」とか言ってんじゃねーよ。


それは悪かった。
誤解を与えたようで心から謝罪する。
ただし、「意見が違うから」というのは間違いだ。
意見が違うのではない。
ふつうの人なら、アベノミクスと増税のふたつをならべて
「どっちがいい〜?」なんていわないといっている。
これは意見ではなく、「診察」だ。
つまり、やっぱりきみの頭はおかしいとしかおもえないいだよ。
悪いけど、しょうがない。
ふたつを並べて比較しないというのが「診察」。
きみの頭がおかしいというのはたしかに、わたしの意見だ。w
もっともそう怒るな。
みんなどこか頭が狂ってるんだよ。いまの世の中。
きみだけじゃない。w

コメント [政治・選挙・NHK154] 国籍不明の左翼の方々が大好きな日本中国友好協会、労組、左翼団体のプロパガンダを鑑賞してみよう! 会員番号4153番
08. 2013年9月21日 19:55:12 : BNd5AAehoA
「ネットで声の大きなヤツの大多数は暇人か病人である」

シリーズ「ネットウヨク論」第8回:インターネットで情報収集する際の基礎知識 「ネット上での声の大きさには理由がある」
http://n-knuckles.com/serialization/series/news000385.html

コメント [カルト12] 米英仏が偽イスラエル核査察を否決、成の字書けない男が枝ブーと同じ格好で福島入り、どちらも前原並みのアホである。 ポスト米英時代
05. 2013年9月21日 19:56:11 : rqfzSHi37g
村上さんはユダ金嫌いでしょうからあの賞は難しいんじゃ?
アニメ版は、自由になった宮崎先生でどうでしょう?
思う存分やってほしいですね 教育効果最高

コメント [政治・選挙・NHK154] 私が安倍総理なら(倉山満の砦):ライオン宰相・小泉純一郎の再来を望むが・・・ 最大多数の最大幸福
20. 2013年9月21日 19:56:42 : KOuPsoorRU
>18
遂に本音が出たようですね。
コメント [政治・選挙・NHK153] 陸山会事件は政権交替に対する国家権力によるクーデターであった(東京第五検察審査会の開示資料に明らかな証拠あり) 和モガ
27. 2013年9月21日 19:58:30 : C9Ny8G1k3M
因果倶時(いんがぐじ)とは申します。一念に因と果が具足しており、先後の区別がないことを意味する。

普通は原因と結果は同時に発生しないのですが、この原因で結果が決まり、この結果であれば原因を特定できる場合も世の中には多くありますが、正にこの因にしてこの果ありというような必定の現象を見たり判断する場合の知恵である。

小沢裁判を仕組んだ真犯人は自民党である。だからこのようないい加減な司法権力の恥辱のような事件記録が残っているのである。

このような出鱈目な法秩序の維持を数十年間も実際に行ってきた自民党は、憲法の解釈変更をその時々の都合次第で何度も行ってきた出鱈目政党であるということに言い尽くされるだろう。

何が起きても不思議ではない世の中などと言われたりしますが、何がどうなっても良いと言わんばかりの横暴を許そうものなら、戦争も冤罪も大災害も必ず起こるに決まっているのであり、何も驚いたり不満を抱いてもしょうがないではありませんか。

全て法華誹謗の科を正しく当然に受けているのであり、改心なく単に過ごしているから小さな不正さえ正せなくなっているだけです。日本人が仏の教えに背く限り、不合理なことばかり連続して起こるのは道理に過ぎないことです。情けない限りでもある現実だ。



記事 [カルト12] 北朝鮮の核実験のときとは歯切れが違うね。 日本の汚染水はノリノリのコメントだわ。(abck50さん)
科学者というより活動家。

その執念の源泉はなんだろう?


abck50さんのつぶやきから
http://blogs.yahoo.co.jp/bloom_komichi/66125754.html


abck50
‏@abck50
小出裕章ジャーナル 汚染水 東電は信用できない トリチウム: http://youtu.be/8ykoVbZQcnY
北朝鮮の核実験のときとは歯切れが違うね。
日本の汚染水はノリノリのコメントだわ。こいつは信用できないね
-----------------

小出裕章ジャーナル 汚染水 東電は信用できない トリチウム
東電は汚染水がもれていないと言っているが 小出裕章先生は海に漏れているに違いないとおっしゃっています。 汚染水はいつまで流出するのか? ラジオフォーラム 小出裕章フォーラムより引用 画像 http://www.geocities.jp/koide_324/

<参考リンク>

・「<反原発と北朝鮮>脱原発のヒーロー小出裕章氏は北朝鮮の核ミサイル威嚇をどう考えるのか?」
http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/226.html
朝鮮が大好きで、「日本の原発は核兵器目的で危険極まりないが、北朝鮮の核兵器やミサイルは小国の権利で日本やアメリカは批判する権利はない」と徹底的に北朝鮮を擁護していた小出さん。
(「朝鮮の核問題」 小出裕章 2003.6.14 於 - 京都大学原子炉実験所
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf


・北朝鮮シンパの小出裕章氏もやっぱり反日の巣窟「日本基督教団」(西早稲田2-3-18)と関係があった!?
http://www.asyura2.com/13/cult12/msg/160.html


・ヒーロー?小出はマジキチ。昔行った反原発講習会で、原発話しからいきなり北緯38度線は日本のせいで…ウゥッと言った。周りもドン引きしてたお
“@abck50: 反原発のヒーロー小出裕章「創氏改名を強制したんだから北朝鮮の原発は認めろ」 http://desktop2ch.tv/morningcoffee/1309085243/ …”

・北朝鮮ならいいんですねwww
【日刊SPA!】「日本に“原発を建てても安全な場所”はない」小出裕章氏が警告 http://nikkan-spa.jp/450015 @weekly_SPA さんから

・エネルギーフォーラム4月号驚愕、島崎規制委員会委員(穴ほり隊隊長苦笑、予知を外しまくった元地震学会会長)が「敦賀半島と下北半島を非核化する」と言い、狙いは六ヶ所と。ヤバすぎではないか。非核化とは北朝鮮の用語。結論まずありき。渡辺東洋大教授は小出と共著だしてる。公安警察マターですよ



http://www.asyura2.com/13/cult12/msg/208.html

コメント [昼休み52] 韓国の風俗で ぼられるアホ日本人 中川隆
02. ソウルアソビ 2013年9月21日 20:01:23 : Nf8lgRmPvwlgI : ofI8OngKQU
韓国に遊びに行く時は、"ソウルアソビ"検索してください
kor.nows.jpいろいろな情報がたくさんあります。
コメント [カルト12] 米英仏イバビロンの3百人委員会解散、勧善懲悪派と執行猶予派とたった13人になったくそじじいが三国志状態にあるようである。 ポスト米英時代
22. 2013年9月21日 20:04:50 : kFSBHHnrzo

 眺めて・・・、1000一夜
3分でわかるヨーロッパ大陸の約1000年の歴史の遷移
http://gigazine.net/news/20130921-chiliad-european-history/
現在の欧州連合が1ダースもの宗教圏、100以上の言語圏を持ち
多種多様な国家で構成されていて、いかに権力争いや戦争が
苛烈に行われていたか、が判ります。

>彼らには投球も止まって見える、余裕で身をかわせる
小さな動物は世界がスローモーションに見えているということが明らかに
http://gigazine.net/news/20130921-small-animals-see-world-slow-motion/


コメント [経世済民82] 借金1000兆円は誇大表現! 元大蔵官僚の増税キャンペーン担当者が内幕を暴露(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
06. おじゃま一郎 2013年9月21日 20:07:26 : Oo1MUxFRAsqXk : 3jBwe5YW4w
>借金1000兆円は誇大表現! 

借金ていうが、誰が、誰にカネ借りているのだろうか。

カネ借りているのは、日本政府であり、債務者になる。
そのうち95%は、日本がカネ出しているので債権者になる。

政府がいくら借金しても、95%は日本国内での貸し借り
なので、実質借金は1000兆の5%、50兆円にしかすぎない。

政府はこの効率95%の永久機関を利用して、借金しまくるはずだ。
つけは、韓国と中国、新興国に回せばよい。



記事 [カルト12] 非核化とは北朝鮮の用語。結論まずありき。渡辺東洋大教授は小出と共著だしてる。公安警察マターですよ(石井孝明)
うーん。

反原発派の人間もそうだが、政府関係者も意識的に無視しているのだろうか?

石井孝明さんのつぶやきから
https://twitter.com/ishiitakaaki/status/320726519439831042


石井孝明
‏@ishiitakaaki

エネルギーフォーラム4月号驚愕、島崎規制委員会委員(穴ほり隊隊長苦笑、予知を外しまくった元地震学会会長)が「敦賀半島と下北半島を非核化する」と言い、狙いは六ヶ所と。ヤバすぎではないか。非核化とは北朝鮮の用語。結論まずありき。渡辺東洋大教授は小出と共著だしてる。公安警察マターですよ

 
 
 
 まぁちゃん ‏@MasayukiTaguchi 4月6日
@ishiitakaaki 田中規制委員長だって、昨年末頃に某環境系月刊誌のインタビューに、「敦賀2号機の再稼動はありえない。」と断言。規制委員会は、原発再稼動を認める責任を恐れるものの再稼動否決の責任も嫌なので、再稼動判断をできない状況を作り出しているだけでしょう。


<参考リンク>

■原子力規制委員会の渡辺満久教授は、NO NUKES 青森 ツアー(中核派・過激派関連?)の主催メンバー!?
http://www.asyura2.com/13/cult11/msg/764.html

■福島市に行ってきました
http://nanonanose.exblog.jp/15793995/

大間現地闘争&スタディーツアーをほぼ全力でやって、予定外で6.11の連帯行動もやって、これまた予定外で福島市での集会&デモをやりきりました。予定外でない6.5の日比谷公会堂も含めて、そして、街頭情宣も含めて、土日は闘争やりっぱなしの日々が続きました。
・・・
前半の発言を受けて、空気を読んだ発言をした動労千葉の田中委員長がよかったです。日比谷公会堂の集会への被災地からの結集に感謝を述べるところからはじまりました。会場の反応(特に地元参加者)を見つつ、右手でアクションをつけて語る姿は、もう「神」です!「前進」に投票券をつけて、革共同総選挙をやったら、私はタバコ代をケチってでも5部買って、田中委員長に3票,秋田の小玉さんに1票,東北大の石田クンに1票入れると思います(こんなのができる日が来るといいっすね!)

http://www.asyura2.com/13/cult12/msg/209.html

コメント [政治・選挙・NHK154] 私が安倍総理なら(倉山満の砦):ライオン宰相・小泉純一郎の再来を望むが・・・ 最大多数の最大幸福
21. 最大多数の最大幸福 2013年9月21日 20:15:17 : d1qFhv8SE.fbw : HznsekmZvc
>>19
>みんなどこか頭が狂ってるんだよ。いまの世の中。
>きみだけじゃない。w

 どうやら自分自身も頭が狂っていることを認めている
 ”良心的なw”「頭のおかしな」人のようですねw

 まあ、これからも平行線でよろしく。

コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢氏「民主中心に野党再編」 「私の最後の仕事にしたい」 (産経)  赤かぶ
12. 2013年9月21日 20:15:26 : gA92dCAfVo
生活の党に本気で野党再編をやるつもりがあるなら、森ゆうこ氏が先頭に立って事を起こすべき。
それがないなら生活の党も「最後の仕事」が終わった時点で解散となるだろう。

それでいいのか?支持者諸兄よ! 信者と言われ続けてそのままジ・エンドになっても?

コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢氏「民主中心に野党再編」 「私の最後の仕事にしたい」 (産経)  赤かぶ
13. 2013年9月21日 20:15:37 : fwFcMBiHqo
追記

11のコメントをしたものですが、小沢氏の発言のどこがどう無責任なのか一応書かせていただきます。
まず民主党との再度の合流を望んでいるような考えですが、なにもわかっていない。
その前にやらなければならないことがある。

1.まずそれは民主党の「禊(みそぎ)」です。国民を騙し、官僚にいいように鼻ツラを振り回されて政治と社会をむちゃくちゃにした。
このことについての民主党の国民に向けた正式な謝罪が済んでいない。
もちろん謝罪とは口先だけのものではなく、前原、仙谷、菅、野田、岡田といった国民にとって悪夢のような連中が民主党から出て行くか、もしくは出て行かせるかしなければ国民への「禊(みそぎ)」にはならない。

2.しかしその禊を決行するにあたって小沢氏には民主党をコントロールする技量が決定的に欠けている。民主党時代でも上記の連中に思うがまま鼻ツラをひっぱりまわされて、思うがままにされた。
民主党と再結託するなどということが、これだけ党員を自在にコントロールする力のない政治家にできるわけが無い。再結党をやったとしてもまた上記のクソのような連中をゾンビのように復活させるだけだ。
やつらをゾンビのように復活させるだけのことしかできないことは、民主党脱退後も嘉田というばあさんひとりコントロールできなかったことから明らか。

3.禊ということをできなければ国民の許しは得られない。得られないまま再結党してもゾンビを復活させるだけ。
コントロールする力のな政治家がもうこんな無責任なことをやってはダメです。

コメント [戦争b11] シリア: 化学兵器、惨劇の跡 政権が周到準備? 地獄絵図の街 国連報告書、目撃証言などで再現  毎日新聞 ダイナモ
06. 2013年9月21日 20:16:30 : HOfCDkoVIU
事実関係が確定していない段階で再現などと銘打ってしまう新聞社は既に論外
映像メディアの堕落も今さら言及するまでもないことだが、
さすがにこの事件の再現映像と称するものは未だ目にしてないからな

コメント [カルト12] ソーカナンミョーノイズが天国ノイズであるわけがないだろう どこまで行っても地獄ノイズである 真理を愛する者
06. 2013年9月21日 20:17:06 : tplrd7aWpY
ハイテクノイズと放射能をブロックするのは専門家中の専門家でも難しいのであろうが何としてもブロックしなければならない。しかしよくもまあいろいろ仕掛けてくるものだ。スイッチはどこの誰が入れてやがるのか。

天主様、天神様、どうか人工の悪しきものを潰してください。地球社会はサタンと人工の科学技術で滅びようとしています。多くの人を巻き込んで滅ぼさずに悪い奴だけ見つけ出して潰してください。

コメント [政治・選挙・NHK154] 特捜部に踏み込まれた徳洲会 金ヅルの危機に何を思うか石原慎太郎 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
03. 2013年9月21日 20:17:43 : x1rgKWWR2o
かつてのリクルート事件も、意外に大きな展開になっていったしな。
まあ自公ペースで進む政治の世界にうんざり気分の者として、ここでかなり「大きな展開」になって面白くなってくれたら、こりゃまた楽しくなるぞっ、て。
いったい特捜の狙いが何なのかはやはり訝しいが、すこしは「正義」を見せてみぃ!
特捜! よっ!
コメント [政治・選挙・NHK154] 私が安倍総理なら(倉山満の砦):ライオン宰相・小泉純一郎の再来を望むが・・・ 最大多数の最大幸福
22. 2013年9月21日 20:22:08 : KOuPsoorRU
もう一言付け加えると安倍も小泉も清和会と言う同じ穴の貉なのです。同じ穴の貉が片方は国民の利益になる事をし片方は国民の利益になる事をしないと言う事は考えられません。それが証拠に安倍も小泉に負けず消費税増税TPP参加と日本を破滅へ導いています。それに加えてアホノミクスで金をジャンジャンばらまき国の価値を棄損しています。やっている事を見れば全く同じではないですか。唯一救いと言えば安倍は小泉以上にバカだからロシアに行ったことです。プーチンさんがシリアだけでは無く日本も救ってくれる可能性がでてきました。こう書いているうちにまた腹が立ってきました。アメリカは日本から略奪する事はあっても戦後から今日まで日本に一円の援助もした事はありません。一国至上主義の国だけの事はあります。日本が助けてもお礼の一言もない上にお前ら金だけ出せば済むと思うなよこれからは命も差し出せと脅しています。見てごらんなさい安倍は集団的自衛権の容認にひっしではありませんか。バカも休み休みにして欲しい。そう言えばGSも一度はひらり前になって困った時日本の銀行が助けたと思いますが今では恩をあだで返しています。恐ろしい国いや恐ろしい国民ではないですか。小泉竹中が日本中を食い荒らした時を思い出しました。NHKのハゲタカというドラマが目に浮かびます。話があちこち飛んでしまいます。腹が立って来て混乱しているようです。
コメント [原発・フッ素33] 官々愕々 嘘だらけの汚染水「緊急」対策 古賀茂明「日本再生に挑む」(週刊現代)  赤かぶ
01. 2013年9月21日 20:23:39 : thV432Ic6G
写真を見ると初めから、壁の内部にたまった漏れた汚染水は外へ垂れ流すように作られているのがわかる。

タンクから漏れる汚染水は堤内で処理するのはなく雨水と一緒に外へ排出することに決めていたわけだ。

この期に及んでまだ予算の取り合いという利権に明け暮れる。

コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢氏「民主中心に野党再編」 「私の最後の仕事にしたい」 (産経)  赤かぶ
14. 最大多数の最大幸福 2013年9月21日 20:24:53 : d1qFhv8SE.fbw : HznsekmZvc
 消費増税後に国民生活が悪化するという見立てには同意するが、
 国民生活悪化後に求心力が集まる政治家は断じて小沢一郎ではない。

 社民+民主党左派を道連れに討ち死に、引退して下さい。

 それが最後の仕事だ。

コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢氏「民主中心に野党再編」 「私の最後の仕事にしたい」 (産経)  赤かぶ
15. 2013年9月21日 20:25:23 : 7Hyvd78G1E
もう自分が“終わった”ことをまだ気付いていないんだな。
獲得議席ゼロという歴史的な大惨敗を喫しながら、党首としての責任から
逃げ回った男に誰がついていくというのだ?

どうせまた実行責任の無い立場での好き勝手な政策をブチ上げて
選挙に負ければその政策を実現しようとする努力を放棄して「次こそは…」だろ?
小沢は自民党時代から何一つ変わらない選挙屋・政治屋だよ。

小沢の暴走を止められなかった「生活の党残党議員」は小沢が新党を
立ち上げる時に小沢と決別するべきだ。それがせめてもの国民への贖罪だ。

他党全議員も小沢と手を組もうなんて考えてはいけない。
利用されるだけで潰されるぜ。

もう『小沢なし』でもできるだろ?一人前の大人ならな。

コメント [カルト12] 非核化とは北朝鮮の用語。結論まずありき。渡辺東洋大教授は小出と共著だしてる。公安警察マターですよ(石井孝明) 会員番号4153番
01. 2013年9月21日 20:26:59 : 3PJAqRzx3M
石井孝明 ← 犬
コメント [原発・フッ素33] 汚染水問題が長期間未解決なのは「漁業関係者のせい」と日本政府が国際会議の場で説明( 秋場龍一) 盗電マン
04. 2013年9月21日 20:28:03 : g1IL7V8aMI
除染した汚染水は農業用水に流れ川に流れる。

川から水道水を供給していて当然浄化装置を使っても放射能は取り除けない。

そればかりか毎時1000万ベクレルが大気に拡散され続け雨となり川に流れる。

川に流れていると言う事は当然海にも流れる。


  by・コレクター

記事 [音楽12] パガニーニ ポラッカと変奏曲 イ長調 MS.18
Niccolò PAGANINI: Polacca con variazioni, in A major, M.S.18, for Violin and Strings (orchestration / elaborazione orchestrale: Paolo PESSINA, 1995)




http://www.asyura2.com/13/music12/msg/515.html

コメント [政治・選挙・NHK154] 国籍不明の左翼の方々が大好きな日本中国友好協会、労組、左翼団体のプロパガンダを鑑賞してみよう! 会員番号4153番
09. 2013年9月21日 20:28:55 : thV432Ic6G
都合の悪いことなことはなかったことにする。

そのために捏造だ、間違いだと言いたてる、相手を左翼呼ばわりして非難する。
従軍慰安婦も南京大虐殺も731部隊もなかった、なかった。
そんな嘘のプロパガンダに明け暮れる。

そういうウソで固めた国には愛国心は湧いてこない。

コメント [政治・選挙・NHK154] 「オリーブの木」が動き出した! (生き生き箕面通信)  笑坊
32. ほんの一言 2013年9月21日 20:29:02 : Ul.1Wje9FqLxA : a4xv3t9YRU
野合だどうだという幼稚な議論がはびこっていますが、野合だろうがなんだろうが政治の世界は数です。
5人以上の会派でなければ代表質問も許されないなら、それができるように最善を尽くすのが、政党、政治家の責務です。
野合だなんだと言っているのは自民党員か公明名党員だけでしょう。
そんなに小沢氏のだいとうが恐ろしいのでしょうか。
あれだけ絶対多数を持っても、いまだ死せる孔明を恐れるような態度では自民党政権も長いことありませんね。
コメント [政治・選挙・NHK154] 「民主代表選/2010で何があったか」(EJ第3636号) (Electronic Journal)  赤かぶ
41. 小沢指示 2013年9月21日 20:31:31 : Nhd0w3/RA3idA : Wh8nsWr6fQ

2010年9月民主代表選の小沢さん、菅の演説をたまたまテレビで視聴しましたが、それで私は小沢さんへの認識を変えました。本物の政治家の発言に聞こえた。それに対する菅の余りにも恥ずかしい演説。  ユダヤ金融資本独裁国家アメリカに蹂躙されかけている日本を救うには小沢さんか亀井さんに総理大臣になってもらうことが一番でしょう。 私は小沢さんを支持します。
コメント [政治・選挙・NHK153] 2020年 東京オリンピックは不可能(?)ーーー船井幸雄(今一番知らせたいこと) 路傍の花
91. 2013年9月21日 20:32:10 : 4bC3WzH3Z6
オリンピック開催時、
小学生の子供の口にする食品の放射線レベルが、100ベクレル/kgのままなんだろうね〜。

世界中から、集まる観客と、その子供たちも、100ベクレル/kg、

しかも、福島産を、みんなに食べて応援してもらう。

外国人だけ、放射線食品の基準値を、下げるのは不可能です。

このまま、オリンピックを開催出来るなんて、信じられないです。

コメント [アジア14] 〈朝鮮半島ウオッチ〉金日成、金正日父子銅像が引き倒される日 崩壊シナリオ最新情報 (ZAKZAK)  赤かぶ
09. 2013年9月21日 20:32:33 : MJZ9DDHW3A
北朝鮮 離散家族再会と金剛山観光再開協議を延期 2013/09/21 13:26

【ソウル聯合ニュース】北朝鮮は21日、朝鮮戦争で生き別れとなった南北離散家族の再会事業(25〜30日)の延期を突然発表した。また、韓国政府が来月2日の開催を提案していた金剛山観光再開に向けた実務協議も延期すると明らかにした。

 北朝鮮の対韓国窓口機関「祖国平和統一委員会」は同日、報道官声明を発表し、韓国政府が南北対話を同族対決に悪用しているとした上で、「対話と交渉を進めることができる正常な雰囲気が醸成されるまで離散家族再会を延期する」と表明した。朝鮮中央通信が伝えた。

 南北は25日から北朝鮮・金剛山で離散家族再会事業を実施することで合意していた。16日には同事業への参加者の最終名簿(韓国側96人、北朝鮮側100人)も交換した。

 また、声明は「韓国政府が対決の手段としている金剛山観光再開に向けた協議も先送りする」と発表した。

 離散家族再会と実務協議を延期した背景に関連し、「北南(南北)関係が南朝鮮(韓国)保守政権の無分別で悪辣(あくらつ)な対決騒動により再び見過ごすことのできない危機に向かっている」と指摘した。韓国政府が対話の裏側で米国と野合し、北朝鮮を侵略するための戦争演習騒動と武力増強策動に狂奔しているとした上で、「日増しに強まっている反共和国戦争挑発策動に対し断固かつ決定的な対応措置を取る」と主張した。

 最近は態度を軟化させていた北朝鮮が突然、強硬姿勢に転じたのは、朴槿恵(パク・クンヘ)政権の対北朝鮮政策に不満を示すとともに政策転換を促す狙いがあるとの見方が出ている。

 慶南大学極東問題研究所のイム・ウルチュル研究教授は「北朝鮮は全般的な南北交流・協力において思惑通りの方向に進める状況ではないとみて、韓国政府を圧迫しているとみられる。特に、金剛山観光再開に対する韓国側の前向きな態度を求めている」との見解を示した。

 hjc@yna.co.kr

http://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2013/09/21/0300000000AJP20130921000300882.HTML

コメント [戦争b11] 尖閣沖上空に飛来 中国無人機「翼竜」 本当の性能(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
59. 2013年9月21日 20:32:37 : C9Ny8G1k3M
>>57. 2013年9月21日 14:43:45 : MdVm2ofSVo   馬鹿野郎!! 

世の中を分かったと思いあがって思い込むな。 馬鹿丸出しだ。反論以前にお前が認識を述べるのが筋だ。お前ら筋を逸脱して一方的だから議論にならないと言ってるんだよ。これも分からないのか。低脳すぎ!!

日本には集団的自衛権も軍隊は不存在である。これに対してお前らは一言も触れずに勝手に議論だ議論だ反論できないなどと言える思考回路が馬鹿ウヨレベルと批判したんだよ。延々とお前らが言ってるのは国防が重要だなどというありふれた常識だ。ざわざ言うまでもないだろ、軍隊害基地さんよ。

全然気づく様子も気配もお前らのオツムにないようだが、自分勝手な議論ばかり好き勝手に主張し、しかも子供みたいに単純な理屈で解釈してるんじゃねーよ、馬鹿者 め!!

また連勝か 

バカヤロ! 愚弄されて目覚めろといってるんだろが!

hahahahahabaka

コメント [原発・フッ素33] 福島市の小中学校の給食 地元産のコメ使用再開 (とある原発の溶融貫通(メルトスルー))  赤かぶ
13. 2013年9月21日 20:33:17 : thV432Ic6G
11くん

小出氏はそんな言い方はしていない。勝手に言葉を歪曲するでない。

原子力村下請けの汚いヤツ。それがキミ。

コメント [原発・フッ素32] 山本太郎さんも出演の映画「朝日のあたる家」全国で上映拒否が相次ぐ パラサガン
106. 2013年9月21日 20:35:28 : 3efLPTxuOE
つーかこんな糞映画に名曲のタイトル使うな
コメント [政治・選挙・NHK153] 小沢一郎、テレビ『激論!コロシアム』に出演し汚名返上。共演に上杉隆、やくみつる、北野誠ら(動画あり) 馬鹿まるだし
171. JohnMung 2013年9月21日 20:35:45 : SfgJT2I6DyMEc : JnO9nC6pwI

 まだまだバカウヨどもの使い古された無責任な書き捨てについて、反レスすべきことはありますが、↓ に反レスしておきましょう。

 >>165. 小沢カルトはクソ馬鹿ばかり 2013年9月19日 10:05:20 : kELriQxeWi2Zc : Gs6EGRcmxA
 >東北選出のベテラン国会議員でありながら、3.11以降1年間、マトモに被災地支援もしなければ、慰問もしない、訪問も一切やらない
 >そんな奴が、日本の政治家なのか?
     ↑
 まず、朝鮮カルト「統一協会」と仲間「チーム世耕」御用達の「小沢カルトは馬鹿ばかり ID:Gs6EGRcmxA」=「成りすまし極道」のコメントは、いつものように、此奴が情弱脳弱で、度外れたウスノロ野郎であることをさらけ出しており、此奴ほどのクソ馬鹿はこの世に見あたりません。

 コメントも妄言・戯言そのものであり、此奴が情弱・脳弱のウスノロ野郎である証左です。
 このようなコメントは、1年以上も前に、「真相の道」=Vakaや野中広務の飼い犬で岩手の恥晒し・ゴロツキ松田賢弥らバカウヨどもが、出鱈目カキコしてきたことです。
 此奴らをはじめバカウヨどもの出鱈目さは、随時触れてきましたが、阿修羅のみなさんなら、例えば、下記スレのアンカーNo.117のコメントを読んでいただければ、十分お分かりいただけるでしょう。
 但し、このウスノロ野郎は真正バカだから無理でしょう。

 ”小沢一郎✕堀江貴文 緊急対談 『日本改造計画2013』 茂木健一郎司会進行 5/4 16:00-18:00”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo147/msg/257.html
 投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 5 月 04 日 10:30:00: igsppGRN/E9PQ

 http://www.asyura2.com/13/senkyo147/msg/257.html#c117

コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢氏「民主中心に野党再編」 「私の最後の仕事にしたい」 (産経)  赤かぶ
16. 2013年9月21日 20:36:14 : FMLG74UzoA
>>15
>他党全議員も小沢と手を組もうなんて考えてはいけない。
利用されるだけで潰されるぜ。

未来の党の件を思い起こせば、たしかにそれは明らかだね。

新生党も新進党もそうだったし。
だからもう小沢とは切れたほうがいい。

実質小沢党だった生活の党は、このまえの選挙で当選者ゼロでほとんどの国民が小沢を嫌っていることも明らかになった。

そういう意味からも、生活の議員が生き残る道は小沢を捨てることだね。



コメント [政治・選挙・NHK154] 減税により増えた内部留保を、企業の経営者が人件費に回す保証はどこにもない」(麻生財務大臣) 会員番号4153番
08. 2013年9月21日 20:36:35 : 9jczkmdqro
株式を保有しているのは高齢者が多いだろう
この連中は既に終わっているので、収入を消費に回すことは期待できない
こんな家畜同然の者共に金銭を配ったところで死に金になるだけで無駄そのもの
強欲な寝言を言ってないで、さっさとこの世からいなくなってほしいものだ

コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢氏「民主中心に野党再編」 「私の最後の仕事にしたい」 (産経)  赤かぶ
17. ほんの一言 2013年9月21日 20:37:31 : Ul.1Wje9FqLxA : a4xv3t9YRU
これだけ反発の意見が出るのは、「アンチ巨人は隠れ巨人ファン」と言われるところから皆さん小沢氏のファンなのでしょう。
みなさんご苦労さんです。
コメント [政治・選挙・NHK154] ケネディ大使の初仕事はオバマ大統領の広島訪問実現だ (天木直人のブログ)  笑坊
06. 2013年9月21日 20:38:31 : thV432Ic6G
天木さん

彼女がどんな意向か聞いたわけではあるまい。

個人で勝手な前提をおいて妄想を書き連ねてもはじまらない。

コメント [戦争b10] もし日中が戦ったら…自衛隊が圧勝!専門家が徹底シミュレーション (ZAKZAK)  赤かぶ
250. 2013年9月21日 20:39:40 : SDg5m0mgPg
何、このコメント?
コメント [政治・選挙・NHK154] 橋下大阪市長導入の公募校長/半年足らずで不祥事続々(しんぶん赤旗)/就任11人中6人が土下座強要やセクハラ発言 gataro
07. 2013年9月21日 20:40:40 : 0J4wTtThac
  
    >03さんの言うとおりだね。
  
    聞くところによると、公立小中の教頭職は多忙を極めるそうだ。

    朝は誰よりも早く出勤し、校舎の見回り、破損箇所などを発見したら、教育委員会に報告、許可を貰って業者に修理依頼、立会いチェック。
    PTA活動の学校側窓口で日々保護者との対応に、日常の学校運営での校長の下働き、職員の苦情うけたまわり役、校内のとくに定めのない雑務全般。
  
    学校に持ち込まれる諸々の案件の一手引き受け、休む間もなく種々の調査書や計画書・報告書の作成。全職員が下校するまで居残って部の顧問に「ご苦労さん」と声かけをして最後に暗くなってから戸締り下校。こりゃ大変だ。
   
    おまけに、卒業式での君が代斉唱時の「口元チェック」ときたもんだ。
    これで校長になれないとなれば、教頭になる奴はおらんだろう。あははは。


   

記事 [音楽12] Kwesi - Lovely
Kwesi - Lovely


http://www.asyura2.com/13/music12/msg/516.html
記事 [音楽12] パガニーニ カンタービレとワルツ ホ長調 / ワルシャワ・ソナタ ホ長調 MS.57
Niccolò PAGANINI: Cantabile e Valzer, in E major Op.19, MS.45 (1823-24)
0:10 / I. Cantabile (quasi Adagio) [1'41'']
1:51 / II. Valzer (Andantino) [2'30'']
Ruggiero RICCI, violin - Stefano Cardi, guitar (rec: 1993)



Niccolo Paganini: Suonata Varsavia. Variations on a theme by Chopin's teacher Jozef Elsner, written probably in 1829







http://www.asyura2.com/13/music12/msg/517.html

コメント [戦争b11] シリア北部の町占拠、反体制派とアルカイダ系勢力 対立の背景  AFP ダイナモ
01. 2013年9月21日 20:43:07 : fwFcMBiHqo
ダイナモくんは「人権」「監視」「NGO」が好きなようだが、ひとつお尋ねしたい。
どうしてシリアやロシアや中国や南米やアフリカなどの小国に対する人権監視団体はあっても、米国の人権を監視する団体はないのか?

ところで、
「シリア人権監視団」というのはそうとうに悪評高い組織なんですね。w

2011年1月に始まったシリア騒乱において、反体制派からの情報を収集し、しばしばAP通信・ロイター・フランス通信社などの通信社に、国内の対立の現状や反政府軍の話を提供している。
フランス通信社はシリア人権監視団に対して無視できない情報源と評価する一方、同社主要特派員には「この団体が信頼できない組織だということははっきりわかっているが、この世界は競争が激しいから、われわれはそれでも彼らの数字を流し続ける。」と話す者もいるという。

例えば、2012年5月25日、シリア西部ホムス近郊のホウラで108人が死亡した事件について、この団体は最初、政府軍の砲撃により90人死亡と伝えていた。ところが、国際連合とアラブ連盟の委託を受けた監視員らが5月29日に確認したところ、犠牲者のほとんどは鉈・鎌・剣などの刃物によって殺害されていたことがわかり、国連は同日、虐殺のあった地区が反政府軍に掌握されていたことを明らかにした。

以上のようにシリア反政府軍からのみの情報を垂れ流しているような団体ってなんなんですか? ダイナモくん? どこが人権監視なんですか、ばかばかしい。



コメント [戦争b11] 尖閣沖上空に飛来 中国無人機「翼竜」 本当の性能(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
60. 2013年9月21日 20:45:09 : C9Ny8G1k3M
>>58. 2013年9月21日 17:10:05 : 9yBB4fytUN なんだ馬鹿野郎!!

  >>まあ、この人は何を言っているのか意味不明。
    自分の考えが世の中に通用しない事を認識しろよ。
    嘘だと思うなら、自衛隊は誰もが必要だと言っているのではないか。>>

お前さ、二行も主張しておいて、三行目は何だよ、ぜんぜん脈絡がないだろ。お前は論理思考ができないく低脳のくせして、自分がまともなところを見せようとして、関係ない話にすり替えただろ。その認識もないのか、しょうがない馬鹿野郎だな、お前は。だから議論にならないと言ってるんだ。

  >>お前も協力するか。せよ!>> なんだ馬鹿たれが!!

それはお前が俺に言うことではない。お前が馬鹿である証拠になるお前の言だ。認識がないにも程があるお前の低脳を自覚しろ。つでに馬鹿野郎!!だ!
どうだ!参ったか!!
hahahahahahabaka

コメント [原発・フッ素33] 止まらない高濃度汚染水の流出と、日立・東芝向け「技術革新」のために海外専門家を締め出す日本政府:各国より疑問の声/  赤かぶ
07. 2013年9月21日 20:45:17 : 6bkLpx7mp2
米国主導かと考えていたのですが、国内で役割り分担をしてるようでして。
ゼネコンも同様です。

日立と三菱重工、福島原発支援でタッグ
http://response.jp/article/2011/04/28/155661.html
三菱重工が遠隔作業ロボット 福島第1原発で使用想定
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD060JV_W2A201C1000000/
三菱重工 福島第一原子力発電所 放射性廃棄物貯蔵設備の工事開始
http://www.mhi.co.jp/news/story/1111145131.html
三菱重工 高周波誘導加熱方式による放射性廃棄物溶融システムの開発
http://www.mhi.co.jp/technology/review/abstractj-36-2-100.html
三菱マテリアル 放射性廃棄物の保管管理
https://www.mmc.co.jp/corporate/ja/03/06/environment/disclosure/saitama_admin/pdf/rd20120929.pdf
http://www.mmc.co.jp/corporate/ja/03/06/environment/disclosure/saitama_admin/pdf/radi20120929.pdf
返信

コメント [政治・選挙・NHK154] 9月20日 最高裁は「検察審査会で小沢起訴」を早くから準備!その手は架空議決! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
13. 和モガ 2013年9月21日 20:45:20 : PVnDA2aQ4uvco : gay7Y2TOVo
>>12
>吉田正喜は山際澄夫が市民団体として東京第五検察審査会に審査を申し立てすることを事前に知っていた

告発人が告発した場合、検察が不起訴とすれば、その告発人が審査申立てをするだろうというのはある程度、予想されるので、事前に知っていたとまでは言えないものです。また、「起訴相当」になるという発言も吉田副部長の石川氏に対する揺さぶりととらえることも出来ます。多分、一副部長クラスには知らされていないのではと思います。

コメント [スポーツ1] なでしこ:澤、INACに合流 チーム練習に想定外”ファン500人! (毎日) しゅっぽ
135. 2013年9月21日 20:46:15 : MJZ9DDHW3A
☮プレナスなでしこリーグ2013 第14節 試合結果〚2013 Plenus Nadeshiko League Section 14 Match Result〛
☮☮http://www.nadeshikoleague.jp/2013/nadeshiko/match/match_page.php?mno=66

コメント [政治・選挙・NHK154] 減税により増えた内部留保を、企業の経営者が人件費に回す保証はどこにもない」(麻生財務大臣) 会員番号4153番
09. 2013年9月21日 20:46:27 : FMLG74UzoA
>>07
>優秀な技術者の首を切って、のうのうと自己保身に走る経営者はいらない。

「優秀な技術者」はクビにされないよ。

整理解雇されるのは、誰にでもできる仕事をするだけのどうでもいい社員だけ。
我々は、そうならないようにスキルアップする必要があるね。



コメント [政治・選挙・NHK154] 「敗戦前夜の陰鬱」見せしめに脱原発のみのもんたや徳田毅議員を血祭りに[逝きし世の面影] さそり座
06. 2013年9月21日 20:46:46 : x1rgKWWR2o
>>02
>キャスター全体の信頼が落ちる効果もある。

じつに愉快ですな。
何様だと大勘違いするキャスターども思い知るが良い。

昔のJNN TBS古谷綱正とかアメリカCBSウォルター・クロンカイトとかの時代には、ジャーナリストとしての「矜恃」があった。

たしか古谷綱正って文化勲章授与を辞退したんだよね?

コメント [政治・選挙・NHK154] 国籍不明の左翼の方々が大好きな日本中国友好協会、労組、左翼団体のプロパガンダを鑑賞してみよう! 会員番号4153番
10. 2013年9月21日 20:47:06 : WBaQq2mdfY
日本は、過去の過ちを清算する為に、核兵器を配備します!。この核兵器を用いれば、過去に犯した過ちの全てを、この地球上から消去し、清算する事ができます!。つまり、核兵器を持っていない事が、そもそも、日本の過ちである!。
コメント [原発・フッ素33] 終わりのない福島大惨事: 何世代もの健康が危機にさらされている-マスコミに載らない海外記事 初心に帰るお天道様に恥じない生き方
01. 2013年9月21日 20:49:12 : ynSQvzTlvk

安倍は0.3平方キロがどこなのか知らなかったらしい → http://www.globalpost.com/dispatch/news/kyodo-news-international/130920/abe-may-have-referred-fukushima-without-knowing-detail

それであの五輪プレゼンなんだから、まったく厚顔無知な男だ。

コメント [原発・フッ素33] 魚を食べるのは自己責任になりました (生きるため)  赤かぶ
102. 2013年9月21日 20:49:44 : oLYPlmPKz6

 厚生労働省は仕事をしているのでしょうか?
 
 風評被害という言葉が不思議すぎではないでしょうか?
コメント [原発・フッ素33] 安倍視察は逆効果 「防護服フル装備」に世界はショック (日刊ゲンダイ) :政治板リンク  赤かぶ
12. 2013年9月21日 20:50:54 : kXX0mVDAHo
 
食べて応援!
播磨屋のおかき!

------------------------------------------------------------
【衝撃画像】 「真性のバカか安倍晋三」 播磨屋おかきのトレーラーが凄すぎるwwwwwwwwwww


1 名前: リバースパワースラム(北海道) 2013/09/21(土) 16:14:07.33 ID:GczX3FdT0 PLT(12100) ポイント特典

播磨屋おかきの新しいトラックがお披露目
http://pbs.twimg.com/media/BUecmf6CIAIOMSc.jpg:large?.jpg

https://twitter.com/nonowa_keizai/status/380444878913556480/


播磨屋のホームページ
http://www.harimayahonten.co.jp/
------------------------------------------------------------

コメント [政治・選挙・NHK153] マトモな日本人は恥じている ペテンでつかんだ東京五輪 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
22. 2013年9月21日 20:51:06 : WBaQq2mdfY
>>19
日本人にも分からんぞ、言ってる事が。天ちゃん?。なんて?。
コメント [原発・フッ素33] 東電が隠していた福島原発事故直後の詳細記録が公表!菅元首相「死んだっていい、俺も行く」「社長、会長も覚悟を決めてやれ」  赤かぶ
109. 2013年9月21日 20:52:53 : aMWVieTkK6
 

見ろよこの小沢支持者達が繰り広げる、ここぞとばかりの管への「人物破壊工作」


小沢さんにはダメで管さんにはやってもいい訳だ

このダブスタがネトウヨ統一協会と同じで胡散臭いんだよ

 

コメント [戦争b11] 中国を訪問予定のベネズエラ大統領が乗った航空機のプエルト・リコ上空通過を米当局が拒否-櫻井ジャーナル 初心に帰るお天道様に恥じない生き方
01. 2013年9月21日 20:55:15 : fwFcMBiHqo
アメリカは滅ぶべきだ。そうおもっている小国の民は多いだろうなあ。
いずれにせよ最終戦争は避けられない。ロシアと中国、南米やインドが一体になって米国に核ミサイルを雨あられのごとく降り注がなければ、この悪魔の国は滅びないだろうなと、そう思っている小国の民は多いことでしょう。
コメント [政治・選挙・NHK154] 減税により増えた内部留保を、企業の経営者が人件費に回す保証はどこにもない」(麻生財務大臣) 会員番号4153番
10. ほんの一言 2013年9月21日 20:55:20 : Ul.1Wje9FqLxA : a4xv3t9YRU
04さん
04さんのようにおっしゃる人が多いのですが、それは必ずしも正解ではありません。04さんがサラリーマンかどうかは知りませんが、サラリーマンの多くが自分では株を持っていなくとも、年金には入っていると思います。サラリーマンの払っている年金保険料は債券や株で運用されています。機関投資家は自分の金ではなくこうした年金などのお金を運用しているのです。従って配当金が増えるという事は即年金の加入者にとって利益になるのです。
資本主義を批判する共産党員ならば別ですが、庶民をひとくくりにして庶民は株を持っていないだとか、持っていても少ないなどと決めつけないでください。
国民の大半が入っている厚生年金も国民年金もその一部は株で運用されています。したがって配当金が多ければ多いほど国民全般にとって悪いことにはなりません。

コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢氏「民主中心に野党再編」 「私の最後の仕事にしたい」 (産経)  赤かぶ
18. 2013年9月21日 20:55:22 : 61gkmPnkD2
固有名詞が2つ出ましたね。
維新の会と民主党。
出なかったのがみんなの党。

まず、白黒はっきりさせたのは維新の会。
自民と同じと断じた。
みんなの党へは自民と同じとは言わなかった。
一部に同じ勢力も抱えているが、まだ維新よりは期待が持てるということだ。
そして民主党に対しては「受け皿の中心になってもらいたい」と述べた。

問題は3つある。
まず、海江田氏や輿石氏には捨て石になる覚悟があって、国民のために蛮勇を振るえるか。
次に、中途半端なサラリーマン議員ではなく、国士を集められるか。
そして、国民に対立軸を分かりやすく伝えられるかだ。

世界の勢力地図が大きく変わろうとしている今、小沢氏は「勝機あり」と見ているのだろう。


コメント [政治・選挙・NHK154] 私が安倍総理なら(倉山満の砦):ライオン宰相・小泉純一郎の再来を望むが・・・ 最大多数の最大幸福
23. 2013年9月21日 20:55:23 : KOuPsoorRU
>22
訂正
ひらり前→左前
コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢氏「民主中心に野党再編」 「私の最後の仕事にしたい」 (産経)  赤かぶ
19. 2013年9月21日 20:56:29 : vY14AH6tN6
まあ、アホウヨは無視しんせ

見たけど、時間は短いわ、番組構成が駄目だわ、ちょっと小沢もあわててる様子だわで
見所は少なかった

まあ現実を考えれば、民主や維新あたりにも手を突っ込まないといけないんだが
そんなことが出来るなら、民主党に留まっていられたはず
興味深かったのは、自民のリベラル派が小沢と合流という話だが
あの臆病者どもが、そんなこと出来るはずがない

そんなことを話題にするならば、検察批判をしたほうが余程効果的だったと思う

==========================
慌てないほうがいいよ
必ずチャンスが来るというのは間違いない
でも、慌てたら必ず失敗する
失敗する余裕はない
慌てては駄目

コメント [戦争b11] 尖閣沖上空に飛来 中国無人機「翼竜」 本当の性能(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
61. 2013年9月21日 20:57:44 : C9Ny8G1k3M
所詮は馬鹿ウヨに対しては馬鹿野郎としか言えないのも事実である。

馬鹿ウヨの主張など絶対に認めるべきではない。

主張の内容に包含関係が既に成立している。

わざわざ国防など馬鹿ウヨレベルで言わなくてもよいということだ。

馬鹿ウヨは政治に口出しするな!低脳を自覚せよ!


記事 [戦争b11] 欺けばアサド氏擁護せず=化学兵器処理−ロシア高官  時事通信
【モスクワ時事】ロシアのイワノフ大統領府長官は21日、シリアの化学兵器処理計画に関して「もしアサド政権が欺いていると分かれば、ロシアは(アサド政権擁護の)立場を変更する」と強く警告した。ストックホルムの国際会議での発言として、ロシアの通信社が伝えた。

イワノフ長官はプーチン大統領の最側近。プーチン大統領はシリアが攻撃された場合、アサド政権を「助ける」とまで明言しているが、化学兵器処理計画の厳正な履行を条件に付けた形だ。


http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2013092100280
http://www.asyura2.com/13/warb11/msg/779.html

コメント [原発・フッ素33] 魚を食べるのは自己責任になりました (生きるため)  赤かぶ
103. 茶色のうさぎ 2013年9月21日 21:01:23 : qtmOTsgWNIsK2 : ejkAt06dTk

ただいまーーー。youtubeの>58茶色のうさぎ、です大雑把に拝見しました。
猫飯の隊長は穴場を狙って行動攻撃するよ。だからファンなんだよなーーー。
私は政府発表は信じてませんモニタリング数値も2倍くらいおかしいと思ってます。私は実写実録しか信じません。私は騙されても皆が喜んでくれれば悔いはないです。
話は変わりますが私が目指しているのは庶民の買える安い数千円のメーターで皆が被爆量を管理測定できる様にする事です。商品に近づいて線量が0.03(μSv/h)以上UPは基準の100(Bq/Kg)以上と思っています。その裏づけの決定打の算式に悩んでいます。食品は外国産のようにメーターが動かないのが当たり前でしょ。
私は皆さんには政治経済行政などの今後の話を一杯してほしいです。>94>95さんの意見に嬉しくなりました。ほんと俺たち庶民がやる事じゃないと思います。
コメント [政治・選挙・NHK154] 9月20日 最高裁は「検察審査会で小沢起訴」を早くから準備!その手は架空議決! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
14. 和モガ 2013年9月21日 21:03:30 : PVnDA2aQ4uvco : gay7Y2TOVo
>『民主党が政権を取りそうになった頃、最高検の幹部が大坪氏に「最高裁幹部と民主党潰しを画策している。大阪特捜部は石井一議員を捜査する。東京特捜部には小沢氏を捜査させるが、起訴は難しいから、最高裁が検察審査会を利用して起訴する」と打ち明けた。大坪氏は2012年4月20日の小沢冤罪抗議市民集会に出席し、このことをばらすかどうか決めかねていた』

この内容は昨年の12月、私の投稿にも引用しましたが、そのとき八木氏から直接ダメ出しされました(八木氏が大坪氏本人にこの話を直接聞いたが当人は事実ではないと否定したということです)。
内容的にはありそうな話だとは思っていますが真偽はともかく、最高裁幹部が大坪氏に打ち明けたというのはガセネタです。

コメント [原発・フッ素33] 魚を食べるのは自己責任になりました (生きるため)  赤かぶ
104. 2013年9月21日 21:04:26 : EDj6vOpidE
>>100
誤りを訂正します。

0.49μSv/hは、0.049μSv/hです。

同じように0.37μSv/hは、0.037μSv/hです。

コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢氏「民主中心に野党再編」 「私の最後の仕事にしたい」 (産経)  赤かぶ
20. 2013年9月21日 21:04:26 : vY14AH6tN6
>>18
>まず、白黒はっきりさせたのは維新の会。
自民と同じと断じた。

あそこで、その言葉が出たのはよかった
あれがなかったら多くの人が失望しただろう
しかし、ハシシタと、石原で分けられる筈のない(小泉と安倍の違いくらいしか違わない)ものを
分けると言ってみた所で、説得力はない

ちょっと平野が軽いのと、番組側(どの放送局でもそうだ)もハシシタをプッシュしているからああいうことになるんだろうが
その誘惑に負けると、失敗すると思う

コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢氏「民主中心に野党再編」 「私の最後の仕事にしたい」 (産経)  赤かぶ
21. 2013年9月21日 21:04:50 : FMLG74UzoA
>>17
>これだけ反発の意見が出るのは、「アンチ巨人は隠れ巨人ファン」と言われるところから皆さん小沢氏のファンなのでしょう。

それは違うでしょう。
小沢は本当に嫌われているのですよ。

特に民主党キーマンたちの小沢嫌いは際立っていますよね。

民主党の代表を務めた菅直人、野田、前原、岡田、他にも仙谷、枝野、玄葉などなど、民主党のキーマンはほとんどが反小沢。

「反」どころか、民主党をぐちゃぐちゃにした小沢を憎んでいるね。
親小沢なのは、海江田くらいでは?

こんな状況だから、小沢がいくら旗を振っても民主党がそれに乗っかることはあり得ないでしょう。

小沢も政治的勘がだいぶにぶってきたようですね。



コメント [原発・フッ素33] 福島第1原発への理性的な対応妨げる放射線恐怖症(WSJ) 会員番号4153番
15. 2013年9月21日 21:06:23 : thV432Ic6G
14さん

この会員番号4153氏は、工作員ですよ。データも原子力村や右翼団体から出ております。当然いくらかの予算もついているでしょう。

記事 [よいモノ・よい話1] 書籍)脳が冴える15の習慣 まず脳の司令塔を活発に。例として片付け。
レビュー数179.
評価平均4.5 / 満点は5

なかなか人気です。中古本19円+送料250円=270円で買えます

図書館で借りて読んでいる途中。

休みの日、休みの時間、なんかぼーっとして寝てしまう。
やらなきゃならない事がたくさんあるのに。

どうも脳の司令塔である前頭葉をまず動かすことで、
脳が動き出すんだそうで。やってみたら結構できる。

これは!というのでご紹介。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140882026/asyuracom-22


77 人中、73人がGood!
5つ星のうち 5.0 自分の現状を分析する。, 2012/1/18 By Page

どんな状況下で人の脳は機能を制限されるか、また活性化するために必要な習慣について書かれた本。
著者は脳神経外科医であることもあり、脳の機能について理路整然と身近な例を使ってわかりやすく教えてくれる。

昔は活発に活動できていたのに最近は何事にもやる気がでない、頭がボーっとするという方に是非読んで頂きたい本です。

要所だけ'い摘んで読むのも良いが、どの話も非常に興味深い内容で理解しやすく読みやすいため、一気に最後まで読めてしまう。
また、理系の著者ということで、それぞれの習慣と脳に与える影響について原因分析されているため、納得しやすい。

・朝は定時に起きる。
・朝起きたら脳のウォーミングアップをする(家事、音読、挨拶+一言)、足・手・口を意識して動かす。
・頭の回転を早めるためには、競争相手を作る、時間の制約を作る(遊びは遊びで時間を設ける)。←真面目な人ほど大切
・自分を律する事で脳(前頭葉)の体力がつき、困難に対する耐性もできる。
・雑用に時間をとられすぎる→雑用には的確に処理するためのルールを作る。
・一日の行動予定表を書く。(朝or前日夜)
・問題解決のプロセスを書きだす。
・要領の良い人は整理を怠りやすいが、社会にでてからは仕事量が一気に増えるため、通用しない。→忙しい時ほど整理整頓を心がける。
・意識して目を動かす(3次元的に)。
・アウトプットを意識して情報収集する(ブログ、レビューなど)。
・イメージを作りながら話をする。
・たとえ話は脳を活性化する。
・アイデアは情報の組み合わせ、マルチに活動する。
・ほめ上手な人は観察力が高い
・脳のためにも社会性は不可欠


182 人中、168人がGood!
5つ星のうち 5.0 なるほど!脳だったんだ・・・, 2008/9/20 By 北のやまさん (札幌市)

パソコンに向かって長時間勤務、机の上は滅茶苦茶、睡眠時間は短くなり、人との会話も少なくなり、完ぺき主義で人をすぐに批判的にみてしまう。そのうちストレスに弱くなり、物忘れが激しくなり、食欲不振、消化不全、意欲減退、偏頭痛、手足のしびれ、不眠、呼吸不全が出るのに病院で検査すると異常なしばかり。不定愁訴の塊となりついには抑うつ状態で休職に。

当初、休職中は抗うつ剤を飲みながらただ漫然と時間を過ごしていましたが、共働きの妻に代わって家事全般を担当し、さらにウエストが気になってきたので早起きしてジョギングをするようになってからは体調がどんどん良くなり出し、ついにリハビリ勤務までこぎつけることができました。

そんなときに書店で手にとって読んでみると、なんと!だめだった時の自分の姿と原因が全て書かれており、さらにはその回復方法までも的確に解説されています。

パソコンで長時間仕事をせざるを得ない現代社会の人たちにとっては、脳の力を衰えさせずに生活するのはかなり難しいのでは?とも思います。この本に書かれているような生活習慣を意識的に身に付けることで「うつ」の予防となるばかりか、豊かな生活を楽しむことができるようになると思います。

ああ、もっと早く出会っていればなぁ… 明日も早起きしよう!


218 人中、194人がGood!
5つ星のうち 5.0 具体的でわかりやすい良書, 2007/6/14 By アキラメルナ (千葉県)

冴えない脳の状態を改善させ、記憶・集中・思考力を高める為に

有効な15の習慣を、脳の原則に基づて、非常に分かりやすく

具体的に解説している良書である。難解でなく、スラスラ読める!

(15の習慣ごとに要点の纏めがあるのも便利。)

個人的には、以下の習慣を生活に取り入れ、脳を活性化させたいと思った。

・新聞コラムの音読、書き写し

・挨拶に一言付け加える

・「思考の整理」という意味で睡眠を取る

・理想的な脳トレである家事を、工夫しながら積極的に行う

・書きながら考える

・目を動かす時間を意識的に取る

・ラジオを利用する

・「出力」を意識して情報を取る

・適度な運動と腹八分目を心がける

・失敗ノートを作り、分析する

・活動をマルチにする

・人との出会いを大切にする

…など。

また、一日中ダラダラと仕事をする傾向のある自分自身にとって、

「時間の制約」を取り入れて「脳の基本回転数」を上げるという

考え方も、目から鱗であった。


187 人中、166人がGood!
5つ星のうち 5.0 「なぜ良いか」を納得させ、やる気を起こさせる, 2007/9/7 By heartland

 全編に渡って、ほとんど納得。理解できなかったり、腑に落ちなかったりする箇所がないだけでなく、「この習慣を実践してみよう」という意欲をかき立ててくれるのが良い。
 日頃、何となく「こうするべきだろうな」と思っていることに、「なぜそうするべきなのか」という具体的な説明と、行動の指針を、脳の専門医が次々に与えてくれる。
 たとえば、朝、早めに起きて体を動かしたり、音読をしたりするといいだろう、ということは以前から感じていた。しかし、なかなかそういう風に生活改善する気にはなれないものだ。
 それを築山氏はうまく諭してくれる。「脳にはこういう性質があるんです。だから、こうするといいんですよ」と。また、そういう習慣を実践している著者の言葉を通して、朝早く起きて散歩する清々しさ、午前中に重要な仕事を終わらせる快適さなどが伝わってくる。
 脳の「基本回転数」を高める習慣2をはじめ、ビジネスに即役立ちそうな項目も多い。
 本田直之氏が『レバレッジ・シンキング』の中で、繰り返しこの本から引用しているが、さもありなん。仕事や勉強の効率を高めるタイム・マネジメントの考え方に、ここまで納得のいく説明を与えてくれた本は記憶にない。
 「自分に関係ないと思われる習慣はとりあえず読み飛ばして下さい」と書いてあるが、冒頭から読み始め、一気に最後まで読みきった。それくらい読みやすく、スイスイ理解できる。
 各章の最後に「まとめ」がついているので、読み直す必要がないのも便利だ。


28 人中、23人がGood!
5つ星のうち 4.0 家事に疲れている働く主婦の方にお勧めの本です, 2011/1/4 By tamakihikaru

この本は以下の15の習慣が記載されています。

習慣1 足・手・口を動かそう
習慣2 試験を受けている状態をもとう
習慣3 睡眠中の整理力を利用しよう
習慣4 家事こそ脳トレ
習慣5 自分を動かすルールと行動予定表を作ろう
習慣6 忙しいときほど「机の片付け」を優先させよう
習慣7 意識して目をよく動かそう
習慣8 報告書、まとめ、ブログを積極的に書こう
習慣9 メモや写真を手がかりにして、長い話を組み立てよう
習慣10 たとえ話を混ぜながら、相手の身になって話そう
習慣11 脳のためにも、適度な運動と腹八分目を心がけよう
習慣12 定期的に画像検査を受け、脳の状態をチェックしよう
習慣13 「失敗ノート」を書こう
習慣14 ひらめきは「余計なこと」の中にある。
習慣15 人を好意的に評価しよう。

習慣1では、朝料理をすることは、とてもよい習慣
習慣4では、家事は理想的な脳トレ
と書いてありました。

私は、共働きのため、
朝4時30分に起きて、朝食、子供たちの弁当、夕食の3食分を作り、
その合間にお風呂を沸かし、洗濯物をたたみ、子供の宿題を見て、子供たち(4人)を学校に送り出し。。。。。

その後、自転車で20分(5km)の通勤をして、会社に行く前にへとへとになっていたのですが、
築山先生が書かれたこの本を読んで、
自分のやっていることはすべて脳にいいことだったとわかって、
とても元気になりました。

今までは、何で私ばっかりこんなに大変なのだろうと思って、ちょっと後ろ向きになってしまうこともあったのですが、
今は、私はなんてすばらしい脳トレーニング環境にいるのだろうと思って、元気に家事をしています。

働く主婦で、ちょっと家事に疲れ気味の方に、お勧めの一冊です。
日々の家事が雑用ではなく、ただで脳の訓練をさせてもらえるすばらしい環境においてもらっていると思えるようになります。


16 人中、13人がGood!
5つ星のうち 3.0 読んで実践, 2007/12/9 By 猫踏んじゃった (あいち)
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

寝つきを良くする習慣、「面倒くささ」に耐える力、書類整理などのルールをつくる、など言われてみればなるほどその通りというものばかりです。

しかし、わかるとできるは違います。

この本でわかった(再確認)したら、実践あるのみです。

まずは1日の行動予定表から始めましょう。


55 人中、43人がGood!
5つ星のうち 4.0 まずは、小さな習慣からはじめよう, 2008/5/4 By 石坂 哲

脳外科医でありボケ治療に第一線で携わる著者が、脳を活性化させ、より良く生きるための15の習慣を提案する一冊。

本書で、提案されている習慣は、すぐ実行できる有効なものばかりです。脳を活性化し、ボケないようにするためには、小さなことを積み重ねる習慣こそが大切である、と理解できるはずです。

なお、著者の前著「フリーズする脳」では、現代社会で増えている、脳機能低下の状況について詳しく書かれています。この問題意識を持った上で本書を読めば、本書の魅力が増すことは間違いありません。前著から、本書へと併読されることをお勧めいたします。


84 人中、65人がGood!
5つ星のうち 5.0 当たり前のことが脳を活性化する, 2007/9/22 By taku-chan

「朝は決まった時間に起きる」「身の回りの整理整頓、掃除をする」等、当たり前のことが書かれています。普通のことですが意外と出来ていないことが多いものです。
自分の生活を振り返っても、例えば「遠くを見る」ということも生活の中でほとんど出来ていないと思いました。
本書に書かれていることは誰でも出来ることですので、毎日少しでも意識して実践することによって、脳を活性化することが大切だと思いました。


7 人中、6人がGood!
5つ星のうち 4.0 前作「フリーズする脳」を読んでからの方がよい, 2008/12/7 By どろがめ

 「フリーズする脳」の続編。今回はフリーズしがちな現代人の脳を活性化させるための手立てが示されています。
 誤解を恐れずにひと言でまとめてしまうと、規則正しい生活を行い、「書く」「読む」というアナログなやり方が脳を活性化する方法だそうである。
 確かにパソコンやインターネットの高速化が進んで、情報過多の時代となっているので、右から左へと情報がスルーするだけで、自分の頭の中で加工してアウトプットする作業がどうしても疎かになっている。
 機械がどんどん賢くなっているのに、それを作った人間がどんどんアホになっていくのではシャレにもならない。


19 人中、15人がGood!
5つ星のうち 4.0 実践しています, 2007/9/29 By Lotus (東京都)
(VINEメンバー)

この本を読んで、
自分が今までいかに自分の脳に対して無関心であったことか、と反省しました。
夜遅くまでみっちり仕事をしても朝になるとぼーっとしていて冴えないなど、
思い当たる節がいくつもありました。
今は、15の習慣のうち、10くらいは実際に始めています。
なかでもはっきり効果が出たのは、
規則正しい生活をすることで、頭がすっきりするようになってきていることと、
行動予定表を作ったことによってプライオリティーをつけられ、
効率よく、やるべきことを片付けていくことができるようになったということでしょう。

10 人中、8人がGood!
5つ星のうち 5.0 身につまされる, 2012/1/18 By みちー "みちー" (東京都)

書いてあることがことごとく、的を得ている良書だ。こういった仕事能率をあげる本に一致して書かれている内容は、とにかく朝早く起きること、時間の大切さを自覚すること、部屋の整理をすること、だ。言い古されたことかもしれないが、すなわちこれらのことが普遍的に重要であるということであろう。
もう一つ重要だと思ったことは、たとえばこのように本のレビューを書く、というような、情報のアウトプットをすることだ。自分はわかっているつもりでも、いざ言葉にしようとすると表現できないという経験は誰にでもあるだろう。はじめから誰かに伝えるつもりで情報を仕入れると、記憶への定着もよい、というのがこの本で納得させられた部分だ。


10 人中、8人がGood!
5つ星のうち 4.0 分かりやすいし、救われる, 2009/3/14 By vega
(殿堂入りレビュアー) (トップ500レビュアー)

最近脳関係の本ってブームですね。
池谷さんとか茂木さんとか、私自身も関心があり、
いろいろと読んでみました。そして築山さん。

まず「家事が脳トレ」というのがびっくり。
家事とか雑用こそ進んでこなすべし!
進んで雑用をこなすことによって脳に耐性が生まれる。
脳は自堕落で怠惰だから楽な方法に進みたがる。
それを阻止するには雑用をこなすべし!とあり、
DSなどかわずとも、脳トレが出来るのか!と目からうろこ。
DS買わなくてよかった(笑)。

そして人間や脳にとって、自由とか束縛、規制がないことが
どれだけ逆に「不自由」で「大変」なことなのか、ということに
ついても書かれています。

つまり、脳や私たち自身のためには
ある程度の「不自由」、つまり規制や束縛が必要、ということです。

そういうこともとても勉強になりました。

つまり、夏休みに宿題をたくさん与えられたり、
「日課表」とか「日程表」やらその日の天気を毎日記入したり、
早寝早起きを心がけたりすることは
とても大事なことだったのですね(納得)。

もう一度そこに戻らなくては・・・(汗)。

いろいろ勉強になり、気分が明るくなり、
ためになった本でした。
オススメです。


10 人中、8人がGood!
5つ星のうち 4.0 良書, 2008/6/12 By 天才くん
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

人生を豊かにする習慣について
今までいろいろな本から学んできたが、
本書では脳にとってよい習慣という観点から
学べるとあって、新しい発見はないものか?
とワクワクしながら読んだ。

結果的には、
自己啓発本で勧める習慣と何ら大差なかったが、
なぜその習慣が脳にいいのか?そして、人生を豊かにするのか?
について理解がすごく深まった。
総じて、脳の専門医ということもあって説得力抜群だからである。
そして理解が深まることで、習慣をより身に付けたいと感じた。

印象に残ったのは、脳が冴える15の習慣の一つの
「雑用をすることで脳を鍛えることができる」というのは、
新しい発見だったし、この箇所を読めただけでも
本書を購入した価値は充分あったと思います。
若い方から年配の方まで幅広くオススメします。


6 人中、5人がGood!
5つ星のうち 5.0 読んでよかった, 2007/12/22 By imas (japan)

まだ30代前半なのですが一日中パソコンに向かって仕事をしてるせいか、
ここ数年脳機能やコミュニケーション能力の低下に悩んでいました。
この本を読んだことで人とのコミュニケーションの大切さを再認識しました。
長らく新しい人間関係を積極的に作ろうとうとしてこなかったのですが、
一歩踏み出してみたいと思っています。


29 人中、22人がGood!
5つ星のうち 5.0 生活の中で実践できること, 2007/11/8 By Kz-Shin
(VINEメンバー)

私が気になったコト
・パソコンなどに集中しているとき、急に人から話しかけられて
 すぐ応対できない
仕事柄パソコンを使用している私には覚えがあることでした。
「あぁなるほど。目の使い方なのか!」
と、この本を読んで知りました。
「目を動かさないと脳への刺激がなく、頭の回転が悪くなる。」
結構衝撃でした。
脳が冴える習慣。すべて実行できなくても15の内のいくつかを
実行するだけで効果があるのが嬉しいです。私が特に取り入れたい
習慣が、朝の過ごし方と夜の過ごし方。「脳」の使い方も参考に
なるので、これは勉強方法にも使えると思いました。


25 人中、19人がGood!
5つ星のうち 5.0 実践できている人は意外に少ないのでは, 2007/11/9 By 南太郎
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

特に目新しいことをしなくても、ちょっとした心掛け次第で脳は簡単に活性化させられるというのが著者の主張。「15の習慣」を当たり前と批判される方もいらっしゃるようですが、実践できている人は意外に少ないのではないでしょうか。「試験を受けている時間を一日何回つくるか」「脳の基礎体力は、日常的な雑用を面倒くさがらずに片付けることで鍛えられる」「傘を置き忘れるという失敗の原因は、おそらく持って帰るときの不注意だけにあるのではありません」といった指摘は、自分の生活・行動を振り返る上でも非常に有益です。


25 人中、19人がGood!
5つ星のうち 5.0 かなりの良書, 2007/10/16 By 常夏 "南国"

著者が外科医ということもあって、非常に科学的見地から本が書かれている。

それだけ説得力もある。よくビジネス書に書かれているようなノウハウも、
しっかりと科学的な説明がなされているため、納得した上で取り組むことができる。

15の習慣が上げられているが、どれも大変重要なことであり、1つずつでも
毎日実践していこうと思う。

新書という手軽さもとても良かった。
(内容的には単行本でも全く問題ないくらい良い内容です)


2 人中、2人がGood!
5つ星のうち 5.0 ハードを知る, 2013/9/3 By かよ "かよ" (広島)

勉強するにも何をするにも
自分という「ハード」を知ることはとても大事だと思い手に取りました。
脳みそのスペックを知れば何をするにも効率よく動いていけます。
ものごとには「努力」だけではなく「要領」がとても大事です、努力の仕方や方向を
間違えば元も子もない。
日々の生活、勉強を効率よくこなしていくために一読しておくととても役に立つ本だと思います。

ちなみに「人をボケさせる方法」で
小さい平面を見続けるというのがあったのですが、
一時ただマウスをクリックするだけなのにすごく中毒性のあるゲームにドはまりして
(廃人ゲームとも呼ばれていた)
その頃ものすごい激しい物忘れに思考の鈍化を感じていたのでこの本を読んですごく納得しました。
また、PCでいろんな情報を集めているときも、だんだん頭のまとまりが無くなってきていたのは
頭を使っているようで結局は平面に映し出された文字という限られた情報しか与えていないせいで
ぼけていたんだな・・と思いました。


2 人中、2人がGood!
5つ星のうち 5.0 すぐに、毎日できる基本的なことばかり。, 2013/7/28 By takishh
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

構成:
脳を活性化させ生活を豊かにするための15の習慣が短編として収められています。
集中力、思考力、記憶力といった脳の基本機能をきちんと働かせることから始まり、
創造力や意欲といったプラスアルファで成果を出すコツまで及んでいます。

感想:
読みやすい。ゆっくり読んで1時間かかりません。
本書の内容を参考にした具体的な習慣づくりや活動の計画を考えることに時間を割くのが良いと思います。

個人的にとても興味深かった部分は、
「生活のどこかに自分がダメな部分をみせる」ことです。
たとえば会社での仕事がパーフェクトで、叱られたり教えられたりする機会がない人が、
まったく得手ではない絵画教室に通って駆け出しとして教えを請うたりする経験は、
脳にいつもと違ったよい刺激を与えるそうです。
(仕事以外の興味のある分野で)


2 人中、2人がGood!
5つ星のうち 4.0 期待した内容とは違ったけど読む価値大でした。, 2013/5/11 By わたし "わたし" (東京都)

タイトル通りの内容を期待しましたが、ちょっとそこは残念。

普通のことしか書いてなかった。っていうか普通の生活を大事に見直そう的な。

でも、パソコンやテレビの怖さを知れて良かった! 目を動かさないと云々とか。

たぶん「フリーズする脳」にも同様のことが書かれいるのでしょうが、私はこの著者の本はこれが初めてで。。。

いや〜、狭い家の中でテレビばかり観ていないで、少しでも外出するようにしないと(汗)。

読書や家ヨガも好きですがとにかく一人で家に居すぎで、パターン化している。もっと外出したり、人と接したり、変化のある生活を送らないとと強く思いました。

21 人中、16人がGood!
5つ星のうち 5.0 小さいお子さんの教育にも役に立ちます!!, 2007/10/18 By 駆け出しコンサルタント

久しぶりに、面白い本に出会いました。読んでいると、そう、その通りだよ!と納得できる個所が何か所もあり、自分の生活習慣を見つめなおす良いきっかけとなりました。

詳細は本を読んでほしいのですが

試験を受けている状態を作って、脳の基本回転数を上げる
夜は情報を蓄えて、寝てる間に情報を処理する
何のためよりも、誰のためを考える★こればビジネスでも重要ですね。
この考えは大変役に立ちます。

あと、小さいお子さんの教育にも役に立ちます。

毎日の小さなルールが、大きなこんなにも負けない耐性を作る!
これで、めんどくささに耐えてやりぬく力が付くそうです。そういえば、私も小学校の6年間毎朝ずーーと、犬の散歩に行ってました。このことは、今考えるとものすごく私の大事な部分を育ててくれた仕事だったと思います。わが子には何をさせようかと考えてしまいます。

この本はおススメです!


21 人中、16人がGood!
5つ星のうち 5.0 今の状態に不満はないけど…, 2007/9/3 By 霧太郎 (福岡県)

すごく読みやすくて、一つ一つ納得しながら読めました。
自分の脳の状態に不満はないのですが、今の生活のリズムを考えると…
ちょっと先々心配になりました。
物の片付けの話などは、子供たちのことにあてはめて考えると、
それぞれの子供の能力差がすごく説明がつく感じがします。
自分に不安がない人でも、子供がいる人や、指導的な立場の人にはお奨めです!


17 人中、13人がGood!
5つ星のうち 5.0 つまらない、と見過ごしていたことが重要, 2008/1/17 By 東方之猪 (東京都)
(VINEメンバー)

以前からの実感として、PCの前で漠然とメール読んだりネットサーフィンしたりして
いると、ぼーっとしてきて、時には自分が不幸になった感じがすることがあったの
ですが、そんな風に日常生活上漠然と受けていた感覚を裏付けてくれたような本です。

最近の脳ブームの流れで、トレーニングは何か特別なことをしなければならないのでは
ないか?と思っている人は読む価値があると思います。最近物忘れが激しい、人の話など
に迅速に対応できない、などの悩みがある人は読んでみたほうがよいでしょう。
また、この本では、それだけでなく、脳の持っている(私自身知らなかった)機能、概念
についても説明があるので、新しい発見をしながら読めました。

自分では今までそれなりにがんばってきたつもりではありましたが、いかに自分が「感情系」に
支配されて生活していたか痛感しました。意欲は行動などが止まってしまっている状態では
沸いてこない、と言う所も印象的でした。
仕事に意欲的に速度感を持って取り組みたいビジネスパーソンにも役立ちますが、感情系に
支配されやすい人々全般に役に立つ本だと思います。
意欲的に困難なことや面倒なことに立ち向かって行こうという気になりました。


17 人中、13人がGood!
5つ星のうち 5.0 学者じゃなく、医者から見た脳について, 2007/5/5 By nestasan (Tokyo)

規則正しい生活や、ちゃんと家事をすることは

やっぱり脳にもいいようです。

トイレ掃除がツキを呼ぶ!みたいな話にも

一理あるんじゃないかと思ったりしました。

脳のメカニズムについての小難しい話はほとんどなく、

日々の生活と直結した内容ばかりなので

すぐに役に立ちそうです。


13 人中、10人がGood!
5つ星のうち 5.0 しっかりした本です!, 2007/10/13 By 金太郎 (茨城県つくば市)

いっぱんに、このような啓蒙書のたぐいは、
成功者と言われるひとの体験談が多い・・・
つまり、科学的な根拠に基づいていなかったりするのですが、

本書は、脳神経外科のお医者さんが書いた、しっかりした本です。

(でも、続けられるかどうかは、本人次第ですけどもね。)


13 人中、10人がGood!
5つ星のうち 5.0 できそうで、できていないこと, 2007/9/27 By TEA

案外多いものだなと、反省にも近い思いで読みました。
本書に書かれている習慣が身についたら、どんなに気持ちよく生活できるだろう・・・
やはり根拠のある話は説得力がありますね。
怠惰になりがちな自分にも「これなら始められるかな」と思わせてくれる内容でした。

外から入る情報を有益なものにするためには、まずは内の改善から。
さっそく今日から意識して実践してみたいと思います。


24 人中、18人がGood!
5つ星のうち 5.0 脳を鍛える, 2007/10/12 By 麒麟 (恵比寿)

眼からウロコとはまさにこのことだ。
仕事柄、毎日朝から晩までパソコンに向っているが、
最近、脳がメルトダウンして、
言いようのない倦怠感に包まれている感じがあった。

で、この本を読んで、書かれていることを早速、実行してみた。

簡単である。
とにかく、1人の人間として、生活をしっかり組み立てること。
食事を3食きちんと取る。
料理はいままでまったくやってこなかったが、見よう見まねで、
とにかく作ってみるとこれがなかなか楽しいし、
自分で作ったものはまずくても何だか美味しく感じる。
朝はきちんと起きて、陽の光を浴びて、よく歩く。
遠くに視線をやって、近くのものにも眼差しを向ける。
夜は早めにきちんと寝る。
その前にちょっとした考えごとをしたり、物を書いたりする。
できるだけ多くの人に出会い、語らう。

こんな当たり前のささやかな日常生活を、きちんとこなすだけ。
それだけでいいのだ。

おかげで最近は、あらゆる物事に対して意欲的になってきた気がする。
脳もすっきりしている。
素晴らしい本に感謝している。


24 人中、18人がGood!
5つ星のうち 5.0 基本的な生活観, 2007/9/13 By kidd (japan)

脳の機能低下を実生活の不具合に見る。単純に脳とは使わなければ、鈍る。しかし、楽をしたいがために、自然と使わない方向へと選択している。そのことに無自覚になるあまり、大変なことになる。そのための習慣、必要最低限の習慣をポイントを抑えて紹介されている。
 非常に実践的である。というより、基本的すぎる。しかし、読んでみると以外に出来ていないことある。一読の価値はある。


24 人中、18人がGood!
5つ星のうち 5.0 専門家だから、説得力あり, 2007/8/17 By みこみこっち

サブタイトルにある”記憶・集中・思考力を高める”だけを見ると
よくある自己啓発本であるが、内容はより説得力がある。

脳が冴える習慣を、具体例を提示しながら解説しているが、
その習慣を実践することにより、脳にどのような影響があるか、
脳の専門医ならではの解説が加えられており、説得力がある。

治療にも用いられる方法を、具体例を提示しながら、分かり易く紹介している。
筆者も書かれているように、自分には関係ない箇所は読み飛ばしも可能。

15の習慣のうち、幾らかでも、自分に関係することがあり、実践すれば
生活が変わってくると思う。


35 人中、26人がGood!
5つ星のうち 5.0 脳の基礎トレーニング!, 2007/10/18 By 300gの智恵

いい加減、体力も落ちてきて、
脳力にも不安を感じる年齢になってきましたので
ちょっと気になって思わず手にとってみました。

ちょっと前に「脳」ブームがあって、『川島教授の脳を鍛える〜』とか流行りましたよね。
電車の中でも、ニンテンドーDSでやってる人いっぱいいたし……。
私もそのうちの一人だったりしたんですが、
何て言うんでしょ、違和感というか、実効があるのか疑問でしたね。

で、性懲りもなくこの本をまた読んでみたんですが、
ものすごく納得しましたね。
奇妙な問題な、面倒な設問を解くんじゃなくて、
ただ、毎日やっている習慣を改めるっていう方法です。
たとえば、
決まった時間に眠る、起きる。歩いたり体を動かす。整理整頓をする……。

「なーんだ」って思うかもしれませんが、
これって、実際に経験のあることばかりなんですよね。
だらだらしていると、やっぱり頭が冴えない。
生活リズムが崩れていると、なんとなく毎日ぼんやりしちゃう。
そういうこと、ありませんか?

「ああ、そういう理由だったのか……」
って、私は、日頃の生活を顧みて反省しちゃいましたよ。

面倒くさがらずに整理したり、料理したりすることってのが、
脳の地力を鍛えるっていうか、
基礎トレーニングを欠かさずやるってことなんですね。

その習慣を解き明かしてくれる本書、
特別なことじゃないんだけど、効果は抜群です。
☆5つ!


31 人中、23人がGood!
5つ星のうち 5.0 インスタントではないが、効果が出やすい, 2007/5/18 By Winds of Words

『文芸春秋』の「新書一点賭け」で、日垣隆氏が「人生を変えるような本と、
そう何度も出会えるものではありません。実際、私の生活は変わりました」と
絶賛していた本です。その言葉通り、説得力がある良書だと思います。

対象とされているのは、何となく頭がぼんやりしている状態(話しかけられた
ときにパッと反応できない、集中力が続かない、物覚えが悪い、長い話が苦手、
アイデアが浮かばない、意欲が湧かない…など)です。病的なレベルでなく、
単に仕事が遅い、コミュニケーションが苦手という人にも役立つと思います。

著者の最大の独自性は、「脳の基本回転数」というポイントに着目し、それを
向上させる方法を分かりやすく説明、具体的に提案していることにあると感じ
ました。実行して、もっとも効果があると感じたのもこの点です(習慣2)。

昔から常識的に良いとされている習慣も含まれていますが、それがなぜ有効な
のか、怠っているとどうなるかということを、脳の器質的根拠と、専門医とし
ての経験論的根拠の両面から丁寧に説明しているのが、美点だと思います。

語り口が優しく、説明が上手いです。「何をすればいいか」がすいすい頭に入
ってきます。また、それを実行する元気を与えてくれる本だと思います。


9 人中、7人がGood!
5つ星のうち 5.0 流行りの脳トレ本とは一線を画す内容, 2012/3/19 By タカシ

私は以下のような悩みを解決したいと思い、本書を手に取りました。

'1.理解力が弱く、上司から仕事の説明を聞いてもすぐ理解できない。
'2.集中力が続かず、仕事中によくボーっとしてしまう。
'3.もの忘れが激しく、お願いされた仕事をよく忘れてしまう。
'4.2の影響もあるが仕事中の凡ミスが非常に多い。

上記の悩みを100%解決することはもちろん難しいですが、本書には解決のヒントになることが沢山書かれていると思います。同じような悩みを抱えている方は是非読んでみることをお勧めします。

■本書の特徴について
本書はボケ症状の治療に取り組んできた作者の経験をもとに書かれています。よって本書は、加齢により脳機能が衰えてきた方を対象としていますが、20代前半の自分にも役立つ内容が多く非常に参考になりました。また流行りの脳トレ本の多くが、頭の回転そのものを上げることについて書かれているのに対して、本書は生まれ持った脳機能を最大限に発揮するための習慣について記述しています。よって内容はより現実的であり、日常生活で自然に実践できる内容が多いという点が本書の大きな特徴と言えます。

■具体的に実践してみたいと思ったこと
・挨拶を機械的に行うのではなく、+一言付け加える習慣を付ける。
・何をするときでも、時間に制約を付ける。
・行動する前に思いついたことをとりあえず書いてみる。
・家事を積極的に行う。
・人に伝えることを前提として情報を取る。

などなどです。最近本屋には脳トレ本が溢れていますが、役に立ったという話はあまり聞いたことがありません。むしろ本書に書かれているように地道ですが、身近なことから変えていくことが解決につながるのではないかと思いました。


9 人中、7人がGood!
5つ星のうち 5.0 脳の仕組みを知りたい方は必見の1冊, 2008/12/6 By kench (愛知県)
(VINEメンバー)

だらしい習慣・生活も、
根拠があれば改善できるかもしれません。
この本を読めばそれが可能になるかもしれない。

著者の築山節さんは、
医者として、いわゆる”物忘れが激しい”方を患者として
診察、治療を行われています。

その経験から、考察が行われ
具体的なケースによる説明があったり、

医学的な見地から、
生活習慣や行動とそれがもたらす
人間の能力の関係について論じられています。
非常に納得のいく話だと思いました。

そして、次のような条件をもとによい習慣を提案されています。

・時間的にも経済的にも負担にならない
・脳によい影響を与えるだけではなく、人生がより豊かになる

非常に良心的ですね。

彼の提唱する習慣を実行すれば、
自分の能力をうまく引き出すこともできるし、
社会人としても、しっかりとした人になれると思います。

彼の考えを踏まえて、
僕は、以前より身の回りの整理や面倒くさいことも行い
早寝早起きを行えるになれそうです。

最近、自分の能力に自信のない方や
脳の仕組みを知りたい方は必見の1冊です。


9 人中、7人がGood!
5つ星のうち 4.0 本来の脳トレがこの本には書かれている, 2007/12/9 By

 生活習慣のリズムは、脳を活性化するだろう。脳の基本回転数という概念
は分かりやすい例えである。いい睡眠が脳内を整理する、家事のような、
単純なようで選択肢の多い作業を脳トレに適している、多忙なときほど机上
の整理が有効、計画表とまとめや報告、メモをする、音読など、実に言い古
された事柄が全編に渡っているが、実に整理して本としてとても活用度を上
げている。何度も読むに値するし、読みやすい構成になっている。
例えば、書類整理のルールは良く理解できた。
読んだ書類と読んでいないものをまず分ける、
読んだもので理解できたものは即捨てる、
さらに、重要なものと理解できなかったものをそれぞれ分けて保管。
さらに時間をおいてそれぞれ保管している書類を見直して捨てるか判断し、
理解不足の書類を再読して捨てるかさらに保管か判断する。
実に単純で合理的な方法である。

ただ、ひと頃のカッパブックススタイルの編集はちょっと古い、もっと図表
を活用してほしかった。続編に期待して、星一つ落とす。


9 人中、7人がGood!
5つ星のうち 4.0 脳の理想状況を知ることの重要性を説いている, 2007/10/13 By サトマン (岩手県)
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

 脳の理想状況を知ることの重要性が説かれています。

 普段の仕事や生活の中で、やむを得ず不規則に過ごしてしまうことがあります。数日であればともあれ、数ヶ月にに及ぶと、やがて脳や体から警告が発せられることにもなります。そうなることは誰も望まないことと思います。

 現在不規則に過ごしている方は、どのような生活習慣をすることが脳にとって良いのかという一般論を知ることで、今の生活を改善し体の状態を良くすることも出来ると思います。本書では、明日からでも出来る簡単な習慣を挙げています。例えば早寝早起き、音読などです。全て本書の内容ができなくとも、1つ2つと取り入れていくことが大事だと思いました。


27 人中、20人がGood!
5つ星のうち 5.0 大当たりでした。, 2008/4/5 By great_choice_of_heaven (東京都大田区)
(VINEメンバー)
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

ある方が薦めていて、気になったので、読んでみました。

☆大当たりです☆

最近、脳みそが思わしくなくて・・・というテーマに
脳トレではなく、生活習慣の改善を提案する著者。

生活リズムを安定させる
朝する習慣
時間の制約の中仕事する
よく眠ること
雑用
生活のルールをもつ
身の回りの整理
目を使う、ラジオを使う
報告書、まとめ、ブログを書く
会話力を高める
表現力を高める
体を使う+腹八分目
脳の画像検査を受けよう
失敗ノートをつけよう
アイデアを出すために
やる気を高める
脳機能ドックを受ける

について、なかなかいいことを言っています。

思わず久しぶりに読書メモをつけてしまいました。


16 人中、12人がGood!
5つ星のうち 4.0 あるべき生活の基本を分かりやすくまとめた本, 2008/1/28 By Willy (海外)
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

 脳外科医の著者が、脳をうまく働かせるための生活習慣を易しく説いている。「朝決まった時間に起きる」など、よく考えれば当然と思えてくる事もあるが、脳のことを良く知る著者が理論と臨床の経験を織り交ぜて詳しく書いているだけに説得力がある。特に、学生や自由業、退職した方など自由度の高い生活をしている人にはとても参考になるだろう。

 一方で、忙しいビジネスマンなどに向けた著者のメッセージは、「完璧主義を目指さずに長い目で見て自分の力を最大限に発揮できる生活を目指そう」ということだろうと思う。これはこれで、近視眼的になりすぎた忙しい現代人にとって重要なメッセージだと感じた。

 確かに、本書で書かれていることを実践するのは単に理解するよりもずっと難しいだろうが、著者が述べているように、理想的な生活をはっきりと理解することは知的生活の質の向上させることにきっと役に立つだろうと思う。

16 人中、12人がGood!
5つ星のうち 5.0 脳にも生活習慣病(?)があるとは…, 2007/1/13 By mocobaka
(VINEメンバー)

 丁寧かつ平易な文体でカウンセリングを受けているかのように脳がスッキリする構成に、何時の間にか患者さんとして本を読み始め、気が付いたら読破していた。

 この本は、1項目あたり15パージ前後にまとまっており、各章の章末にはまとめとして幾つかのポイントが書かれている。各章を読み終える度にこのポイントをチェックしておけば、きちんと理解したかを把握できるだろう。仮に理解できなかった場合は、該当箇所を確認すればよい。

 また、読破後は各章のポイントを拾い読みすればよい。拾い読みして実行していなかった、ないしはど忘れした場合は、該当箇所を更に拾い読みして自分のものとすればよい。こうすれば、この価格で十分すぎるほどの効果を手に入れることができるだろう。

P.S.

 この本の内容があまりに素晴らしかったので、前編である「フリーズする脳:思考が止まる、言葉に詰まる」も購入した。


23 人中、17人がGood!
5つ星のうち 5.0 地味な見た目とはうらはらな、素晴らしい中身。もっと売れていい。, 2007/10/6 By 久保田夏彦 "kubotech"
(VINEメンバー)
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

今まで読んできた多くの脳関係の本の中でも、トップランクに位置する本だった。
NHK出版のちょっと冴えない新書の体裁だが、どうしてどうして。中身は本当にいい。

僕は脳については素人なので、読む本もそれなりに楽しくあってほしい。
実際にできることであってほしい。
実生活に即した、実生活の質をあげるのに意味のある内容であってほしい。
筆者は、完全にそういった観点でこの本を書いていてくれている。
だからどの章(1つの習慣が1つの章になっている)も楽しくて、楽しくて、どんどん読み進めてしまった。
自分が読んでみたかった本に、ばっちり出会うというのは、本当にうれしいものだ。
この本に興味をもったら、ぜひ一読を。

31 人中、23人がGood!
5つ星のうち 5.0 インスタントではないが、効果が出やすい, 2007/5/18 By Winds of Words

『文芸春秋』の「新書一点賭け」で、日垣隆氏が「人生を変えるような本と、
そう何度も出会えるものではありません。実際、私の生活は変わりました」と
絶賛していた本です。その言葉通り、説得力がある良書だと思います。

対象とされているのは、何となく頭がぼんやりしている状態(話しかけられた
ときにパッと反応できない、集中力が続かない、物覚えが悪い、長い話が苦手、
アイデアが浮かばない、意欲が湧かない…など)です。病的なレベルでなく、
単に仕事が遅い、コミュニケーションが苦手という人にも役立つと思います。

著者の最大の独自性は、「脳の基本回転数」というポイントに着目し、それを
向上させる方法を分かりやすく説明、具体的に提案していることにあると感じ
ました。実行して、もっとも効果があると感じたのもこの点です(習慣2)。

昔から常識的に良いとされている習慣も含まれていますが、それがなぜ有効な
のか、怠っているとどうなるかということを、脳の器質的根拠と、専門医とし
ての経験論的根拠の両面から丁寧に説明しているのが、美点だと思います。

語り口が優しく、説明が上手いです。「何をすればいいか」がすいすい頭に入
ってきます。また、それを実行する元気を与えてくれる本だと思います。


9 人中、7人がGood!
5つ星のうち 5.0 流行りの脳トレ本とは一線を画す内容, 2012/3/19 By タカシ

私は以下のような悩みを解決したいと思い、本書を手に取りました。

'1.理解力が弱く、上司から仕事の説明を聞いてもすぐ理解できない。
'2.集中力が続かず、仕事中によくボーっとしてしまう。
'3.もの忘れが激しく、お願いされた仕事をよく忘れてしまう。
'4.2の影響もあるが仕事中の凡ミスが非常に多い。

上記の悩みを100%解決することはもちろん難しいですが、本書には解決のヒントになることが沢山書かれていると思います。同じような悩みを抱えている方は是非読んでみることをお勧めします。

■本書の特徴について
本書はボケ症状の治療に取り組んできた作者の経験をもとに書かれています。よって本書は、加齢により脳機能が衰えてきた方を対象としていますが、20代前半の自分にも役立つ内容が多く非常に参考になりました。また流行りの脳トレ本の多くが、頭の回転そのものを上げることについて書かれているのに対して、本書は生まれ持った脳機能を最大限に発揮するための習慣について記述しています。よって内容はより現実的であり、日常生活で自然に実践できる内容が多いという点が本書の大きな特徴と言えます。

■具体的に実践してみたいと思ったこと
・挨拶を機械的に行うのではなく、+一言付け加える習慣を付ける。
・何をするときでも、時間に制約を付ける。
・行動する前に思いついたことをとりあえず書いてみる。
・家事を積極的に行う。
・人に伝えることを前提として情報を取る。

などなどです。最近本屋には脳トレ本が溢れていますが、役に立ったという話はあまり聞いたことがありません。むしろ本書に書かれているように地道ですが、身近なことから変えていくことが解決につながるのではないかと思いました。


9 人中、7人がGood!
5つ星のうち 5.0 脳の仕組みを知りたい方は必見の1冊, 2008/12/6 By kench (愛知県)
(VINEメンバー)

だらしい習慣・生活も、
根拠があれば改善できるかもしれません。
この本を読めばそれが可能になるかもしれない。

著者の築山節さんは、
医者として、いわゆる”物忘れが激しい”方を患者として
診察、治療を行われています。

その経験から、考察が行われ
具体的なケースによる説明があったり、

医学的な見地から、
生活習慣や行動とそれがもたらす
人間の能力の関係について論じられています。
非常に納得のいく話だと思いました。

そして、次のような条件をもとによい習慣を提案されています。

・時間的にも経済的にも負担にならない
・脳によい影響を与えるだけではなく、人生がより豊かになる

非常に良心的ですね。

彼の提唱する習慣を実行すれば、
自分の能力をうまく引き出すこともできるし、
社会人としても、しっかりとした人になれると思います。

彼の考えを踏まえて、
僕は、以前より身の回りの整理や面倒くさいことも行い
早寝早起きを行えるになれそうです。

最近、自分の能力に自信のない方や
脳の仕組みを知りたい方は必見の1冊です。


9 人中、7人がGood!
5つ星のうち 4.0 本来の脳トレがこの本には書かれている, 2007/12/9 By

 生活習慣のリズムは、脳を活性化するだろう。脳の基本回転数という概念
は分かりやすい例えである。いい睡眠が脳内を整理する、家事のような、
単純なようで選択肢の多い作業を脳トレに適している、多忙なときほど机上
の整理が有効、計画表とまとめや報告、メモをする、音読など、実に言い古
された事柄が全編に渡っているが、実に整理して本としてとても活用度を上
げている。何度も読むに値するし、読みやすい構成になっている。
例えば、書類整理のルールは良く理解できた。
読んだ書類と読んでいないものをまず分ける、
読んだもので理解できたものは即捨てる、
さらに、重要なものと理解できなかったものをそれぞれ分けて保管。
さらに時間をおいてそれぞれ保管している書類を見直して捨てるか判断し、
理解不足の書類を再読して捨てるかさらに保管か判断する。
実に単純で合理的な方法である。

ただ、ひと頃のカッパブックススタイルの編集はちょっと古い、もっと図表
を活用してほしかった。続編に期待して、星一つ落とす。


9 人中、7人がGood!
5つ星のうち 4.0 脳の理想状況を知ることの重要性を説いている, 2007/10/13 By サトマン (岩手県)
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

 脳の理想状況を知ることの重要性が説かれています。

 普段の仕事や生活の中で、やむを得ず不規則に過ごしてしまうことがあります。数日であればともあれ、数ヶ月にに及ぶと、やがて脳や体から警告が発せられることにもなります。そうなることは誰も望まないことと思います。

 現在不規則に過ごしている方は、どのような生活習慣をすることが脳にとって良いのかという一般論を知ることで、今の生活を改善し体の状態を良くすることも出来ると思います。本書では、明日からでも出来る簡単な習慣を挙げています。例えば早寝早起き、音読などです。全て本書の内容ができなくとも、1つ2つと取り入れていくことが大事だと思いました。


27 人中、20人がGood!
5つ星のうち 5.0 大当たりでした。, 2008/4/5 By great_choice_of_heaven (東京都大田区)
(VINEメンバー)
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

ある方が薦めていて、気になったので、読んでみました。

☆大当たりです☆

最近、脳みそが思わしくなくて・・・というテーマに
脳トレではなく、生活習慣の改善を提案する著者。

生活リズムを安定させる
朝する習慣
時間の制約の中仕事する
よく眠ること
雑用
生活のルールをもつ
身の回りの整理
目を使う、ラジオを使う
報告書、まとめ、ブログを書く
会話力を高める
表現力を高める
体を使う+腹八分目
脳の画像検査を受けよう
失敗ノートをつけよう
アイデアを出すために
やる気を高める
脳機能ドックを受ける

について、なかなかいいことを言っています。

思わず久しぶりに読書メモをつけてしまいました。


16 人中、12人がGood!
5つ星のうち 4.0 あるべき生活の基本を分かりやすくまとめた本, 2008/1/28 By Willy (海外)
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

 脳外科医の著者が、脳をうまく働かせるための生活習慣を易しく説いている。「朝決まった時間に起きる」など、よく考えれば当然と思えてくる事もあるが、脳のことを良く知る著者が理論と臨床の経験を織り交ぜて詳しく書いているだけに説得力がある。特に、学生や自由業、退職した方など自由度の高い生活をしている人にはとても参考になるだろう。

 一方で、忙しいビジネスマンなどに向けた著者のメッセージは、「完璧主義を目指さずに長い目で見て自分の力を最大限に発揮できる生活を目指そう」ということだろうと思う。これはこれで、近視眼的になりすぎた忙しい現代人にとって重要なメッセージだと感じた。

 確かに、本書で書かれていることを実践するのは単に理解するよりもずっと難しいだろうが、著者が述べているように、理想的な生活をはっきりと理解することは知的生活の質の向上させることにきっと役に立つだろうと思う。


16 人中、12人がGood!
5つ星のうち 4.0 この本を読んでレビューに投稿を習慣にする決心をしました, 2008/1/27 By 読み太郎 (東京都府中市)

前にも書いている人がいましたが「レバレッジシンキング」を脳神経科学者の立場から書いた本といった感じです。

音読のメリット、仕事の優先順位の付け方、朝の過ごし方など、
できる人なら無意識に行っていると思われる習慣を科学的に述べています。
特に目新しいことは書いていませんが、納得度は高い本でした。

ちなみに、今回レビューを投稿するのは初めてですが、
これは本の中で、インプット→アウトプットの回路をつくることで
使える記憶が定着すると書いてあったので実践してみました。

今後も、本を読むたびに投稿してみたいです。
こう思えただけでも、私には読んだ価値は十分にありました。


16 人中、12人がGood!
5つ星のうち 5.0 脳にも生活習慣病(?)があるとは…, 2007/1/13 By mocobaka
(VINEメンバー)

 丁寧かつ平易な文体でカウンセリングを受けているかのように脳がスッキリする構成に、何時の間にか患者さんとして本を読み始め、気が付いたら読破していた。

 この本は、1項目あたり15パージ前後にまとまっており、各章の章末にはまとめとして幾つかのポイントが書かれている。各章を読み終える度にこのポイントをチェックしておけば、きちんと理解したかを把握できるだろう。仮に理解できなかった場合は、該当箇所を確認すればよい。

 また、読破後は各章のポイントを拾い読みすればよい。拾い読みして実行していなかった、ないしはど忘れした場合は、該当箇所を更に拾い読みして自分のものとすればよい。こうすれば、この価格で十分すぎるほどの効果を手に入れることができるだろう。

P.S.

 この本の内容があまりに素晴らしかったので、前編である「フリーズする脳:思考が止まる、言葉に詰まる」も購入した。


23 人中、17人がGood!
5つ星のうち 5.0 地味な見た目とはうらはらな、素晴らしい中身。もっと売れていい。, 2007/10/6 By 久保田夏彦 "kubotech"
(VINEメンバー)
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

今まで読んできた多くの脳関係の本の中でも、トップランクに位置する本だった。
NHK出版のちょっと冴えない新書の体裁だが、どうしてどうして。中身は本当にいい。

僕は脳については素人なので、読む本もそれなりに楽しくあってほしい。
実際にできることであってほしい。
実生活に即した、実生活の質をあげるのに意味のある内容であってほしい。
筆者は、完全にそういった観点でこの本を書いていてくれている。
だからどの章(1つの習慣が1つの章になっている)も楽しくて、楽しくて、どんどん読み進めてしまった。
自分が読んでみたかった本に、ばっちり出会うというのは、本当にうれしいものだ。
この本に興味をもったら、ぜひ一読を。

5 人中、4人がGood!
5つ星のうち 3.0 ビジネス本に書いてある生活習慣をお医者さんが援護射撃, 2012/4/12 By believe&go

ビジネス本に書いてある生活習慣をお医者さんが援護射撃する内容。

素人には科学的根拠の程は検討しようもないが、それなりに説得力のある内容で書いてあるので、とりあえず実践してみようかという気にはなります。

平易な文体で書かれているのもベストセラーの一因かと思います。


19 人中、14人がGood!
5つ星のうち 5.0 即実践です!, 2007/11/9 By RLeaders

15個も習慣の紹介があるのかよと思い、
長くて飽きるかと思いきや、そんなことありません。

小さな“目からウロコ”の連続。
現代の日常生活の「偏り」が、脳にこんな影響を与えていたのかぁと納得します。

日頃何となくそうなんだろうなと思ってることが、
こういった形で根拠をもって示されると習慣化していきたいなぁと思います。
心がけ一つですぐできることばかりなので、即実践です!


19 人中、14人がGood!
5つ星のうち 5.0 浪人生必読!, 2007/10/21 By 閔子騫 (東京都足立区)

例えば、集中力や頭の回転を高めたいと思った時、それ自体を高めることは不可能である。それは、速さの公式(距離÷時間=速さ)のように、仕事の量÷時間=集中力,頭の回転と考え、時間に制約を設けることが重要である。そのため、試験を受けているような時間を一日に何個か作りなさいと言う。

これは習慣の2、集中力を高めるのとこである。
こんな風にとてもわかり易く、しかも納得がいくように書かれている。

また、最近はやりの”前頭葉”を鍛える意義についても書かれているが、実に納得できるので続けられそうです。

独学の浪人生、というか生活に全く束縛のない人、読んでみてください。生活が、というか人生が変わりそうです(笑)。


19 人中、14人がGood!
5つ星のうち 5.0 ビジネス書・ハウツー本ではありません。, 2007/7/4 By チャンチキチ
(トップ1000レビュアー)

 本書を一読したが、自分の生活を見直すきっかけを示してくれたと思う。「フリーズする脳」も是非読みたいと思った。最近、「えーっと」と言う回数が増えたりすぐに言葉が出てこなかったりということがあった。チェックしてみると、確かに買いっぱなしの本が山積みになっていたり、メモがノートに写してなくて散乱していたり、レシートがバッグに沢山あったり・・・MDに録りっ放し、通勤電車で聴きっぱなしのラジオ講座など「カイゼン」すべき点がたくさんあった。

 接続時間・料金を気にしていたインターネットははるか昔のこと、今は常時接続で次々に情報が流れてくる。アラートが鳴ってはメールをチェックし、気がつけばクリックだけで時間を潰してしまう。実はアマゾンのサイトもかなり注意しないと、一冊の本の検索から「リストマニア」などあちこち見てしまう。ワンクリックのくせがついてしまうと、1つのことに集中することができなくならないか、不安になったほど。今日からできることを実行しようと思う。

 この本はあくまで自分の生活をチェックするための本である。ビジネス書、ハウツー本として考えるとガッカリしてしまうかもしれない。


22 人中、16人がGood!
5つ星のうち 5.0 一番大切なのは「脳の体力」ですね。, 2007/10/1 By I Love SevenStars
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

暫く療養中だったので、久方に仕事復帰をするとまあ、集中力や注意力を持続するポテンシャルがホントーに落ちてます(苦笑)雑用すらまともに出来ない、などどボヤいていたところ本書の指摘「雑用は脳の基礎体力作り」「テクニックはその後で」に相当励まされた。〜仕事上PCに向うことが多く、多数の「脳トレ」のDS等は”いまさらデジタルはイヤだなあ”と思っていた矢先に本書では「できる限り三次元にモノを見て、目を動かすこと」などはいつでも実践でき実感としても非常に納得できる。リハビリに頑張ろうとすると如何せん「クリティカル・シンキング」系に行きがちだが、著者の指摘「脳に命令を出す力」=基礎体力なくしてテクニカルなことなど不可能なのは当たり前、と実感。すこしずつ続けてキチっと「脳の体力」を取り戻したい。脳の基礎トレを探している方にはお勧めの一冊。


15 人中、11人がGood!
5つ星のうち 5.0 家事に対するモチベーションが上がりました〜, 2007/10/31 By シロフォン

年々脳が衰えてる気がするなあーと感じている30代の専業主婦です。

本書を読んで・・・家事に対するモチベーションが上がりました! ズバリ、「家事こそ『脳トレ』 雑用を積極的にこなそう」という章が立っているくらいですから。この章のみならず、ほとんどの項目を家事やふだんの生活に適用していくことが可能かと思います。例をあげると、時間をかければよいものができるという考え方に頼らず、時間の制約を作ってみるだとか、家族の話を聞くときの心がけ、また話すときのひと工夫・・・など、本書をもとに現在の行動を見直してみよう、「目をよく動かす」といった提案は新たに取り入れてみよう、という具合。
また、さまざまな人とのかかわりが脳を鍛えてくれる、まわりにいろいろな人がいてこそバランスのとれた脳の成長が期待できる、という指摘。少々気が重い人とのお付き合いや、新しい集団に入っていく際の緊張や負担感、脳トレと思えば軽減される気がしました。

どんな立場のかたにも取り入れやすい、わかりやすくシンプルで応用可能な提案書だと思います。とは言え、シンプルなものでも実行に努力は必要ですが(小さいことであれ生活習慣を変えるのは楽ではないですよね)、ちょっと最近頭がぱっとしない・・・といった感覚のあるかたには、実践してみようかなと期待感がもてる本ではないでしょうか。個人的には、自分と同じような主婦のかたにお手にとってみていただきたいです。


15 人中、11人がGood!
5つ星のうち 5.0 入院した病院の院長先生, 2007/10/7 By 後生畏るべし

入院する羽目になった病院の売店に売っていました。最初は、ほとんど興味はなかったのですが、買ったその日に読んでしまいました。もう一冊、同じ先生の本がありましたので、また、すぐに読んでしまいました。いまは父親にあげました。父親も絶賛していました。

理屈抜きで、頭がすっきりする本です。
脳というよりも前向きに考えることの必要性を感じました。

びっくりしたのは、日経の書評のベスト10(確か八重洲ブックスセンターの統計)に入っていた。本当でしょうか?


15 人中、11人がGood!
5つ星のうち 5.0 内容、文章とも最高, 2007/4/27 By English learner "英語学習者" (Japan)
(トップ500レビュアー)

脳についての本は多数ありますが、専門的な説明などが多く

読むのが難しいことがあります。

本書の場合には、実際に脳がどうすれば冴えるかということに

ついて具体的な方法を説明してくれています。

しかも、脳の専門家らしく、各章にてまとめをしてくれて

より記憶に定着しやすいような工夫がされています。

文章も非常にわかりやすく書かれてあります。

まさに、本書で述べているような脳を使う訓練を著者自身が

自分の本の文章の中で実践されています!

すごく良い本です。

これから、この本の内容を説明できるように頭を整理します。

(これがまた脳のためになる!)

毎日でも読み返したい、そんな良い本だと思います。


15 人中、11人がGood!
5つ星のうち 5.0 頭を使いたくてウズウズの人、必見, 2006/11/7 By 教育学者

もっと頭をガンガンに使いたい。こうした不完全燃焼感のある人にお勧めの本。機能面に注目すれば、起きている間は、脳の回転速度を高速に保つこと、疲れたら躊躇なく休むことが指摘されている。頭を働かせる工夫としては、選択→判断→系統化というように、脳の基本的な働きを意識するようにとのアドバイスが良かった。

文章がうまく、すっと読めてしまうので、軽い息抜きに読むのもいいかもしれない。


8 人中、6人がGood!
5つ星のうち 5.0 疑問がすべて解消されて、感激!, 2012/1/15 By stun

ー記憶しているはずのことなのに、パッと出てこない。

ー同じ事をするのに以前よりも時間がかかるようになった。

ー長い話の流れを組み立てるのが苦手、
 途中で何が言いたかったか分からなくなることが増えた。

...どれもこれも思い当たることばかりで驚きました。

てっきり能力の問題かと思っていたことまで、
手軽にできる生活習慣の改善で解決することだったとは!

目からウロコ、感激です。

この本を買おうかどうしようか?と思っている方は、
レビューの評価うんぬんだけでなく、
多くの方がしっかり内容を'記憶して’レビューを書いていることに
着目なさってみてください。

習慣8 報告書、まとめ、ブログを積極的に書こう
の項目で推奨されている、
「アウトプット=誰かに伝えること を想定して情報を得る」を
読者の方がさっそく実践できている ということですから。

8 人中、6人がGood!
5つ星のうち 5.0 ていねいで具体的な提案。実践できる。, 2008/9/7 By mfhty (和歌山県)
(VINEメンバー) (トップ500レビュアー)

 「脳が冴える」ための方法を、実生活で実行できることを念頭に、具体的に、ていねいに解説している。

 びっくりするような革新的な内容が書かれているわけではなく、むしろオーソドックスな内容が中心である。しかし、考えてみれば、頭や体のコンディションを高めることに、そんなに奇抜な方法があるはずはないわけで、著者の提案するような地道な方法を実践するしかないと思う。

 ビジネスのクォリティをあげ、より良い生活を送るために大事なことばかりが書かれており、自らの生活を振り返るよい機会になります。読んで損はない良書と思います。


8 人中、6人がGood!
5つ星のうち 5.0 脳を衰えさせないために。, 2007/11/23 By キャシャーン (兵庫県西宮市)

脳の働きを高めるための具体的な方法論を、著者の専門家としての知識と経験をもとに、提示しています。恐らく、当たり前のことこそ、継続・定着させることが難しいということを、念頭においているため、特に個人が負担を感じることなく取り入れる方法(つまり習慣化しやすい)にはなるほどと思う点が多くありました。


8 人中、6人がGood!
5つ星のうち 4.0 いくつ、自分の行動に落とし込めるか?がポイント, 2007/11/16 By スズキヒカル (埼玉県)

脳を鍛えるための習慣が書かれていますが、ここからいくつ自分の行動に落とし込めるか?
だと思います。

家事や睡眠など、一見当たり前に思えるようなことも書いてありますが、当たり前のことが、当たり前に出来なくなる人がいる。
自分にもそういう日が来るかもしれない。

と言う前提で、自分の行動を変えたい。と言う観点で読むのがいいかと、僕は思います。

どこかで聞いたような話。

それが、出来てるか?

本書に書いてあることが出来てるか?

全部出来てる?

と、改めて問いただしたくなる一冊でした。


35 人中、25人がGood!
5つ星のうち 4.0 脳トレより生活習慣の改善へとシフトしよう, 2007/10/22 By バッシュ

脳外科医の書いた、生活習慣の改善こそが脳を発達させるというアドバイス集。
「不規則な生活はボケへの入り口となる」、「時間を区切って、試験を受けている
ような集中する時間を1日に何回か作ろう」、「記憶力を高めるには自分で
記憶したい事項を書き出してみるなどのアウトプットを行なうことが重要」など、
ちょっとしたことですが、生活が変わるノウハウが読みやすくまとめてあります。
この本と、最近出た『最高権威が語る! 図解 脳を良くする小さな習慣』という
日本の脳科学の第一人者で世界的にも有名な久保田競先生が書いた本の内容には
通じるものがありますね。
久保田競先生の本でも、最近の安易な脳トレブームが批判され、0歳〜高齢までの
各年代別の生活習慣の改善こそが天才を育て、脳力・運動力を高め、ボケを防ぐ、と
力説されており、弟子である川島隆太先生にも苦言を呈し、こんな脳学者の
言うことは信じてはいけないと説くなど、目からウロコが落ちっぱなしでした。
安易な脳トレより、生活習慣の改善を、と訴えるこの2書は、新たな日本人の
脳トレ・バイブルとして、どちらもお薦めできる内容だと感じました。


11 人中、8人がGood!
5つ星のうち 5.0 プロの立場で書かれた良書, 2008/7/5 By kenken (東京都)
(VINEメンバー)

「フリーズする脳」を読んだときにも感じたことだが、
患者を見ている専門医がこのような本を書かれるのは実は少ない
のではないか。

「医学博士」と名前があったとしても、実際に患者とはあまり接触が
ない医師がたくさんいる。

その点で、月山氏は患者との接点が多かったことがうかがい知れ、
具体的な話の多さから非常に内容が腹に落ちやすかった。

つまり脳の仕組みだけを理解しても、具体的にどのようなことを
していけば良いのかがわからない本もある中で、具体的に手引き
をしてくれているのが良かった。

いくつか自分に合いそうなものをピックアップして、今日から実践
していこうと感じた。


11 人中、8人がGood!
5つ星のうち 5.0 魅力的なタイトルどおりの内容であった。, 2008/5/22 By おのちん (山梨県南アルプス市)

なんとも魅力的なタイトルに惹かれ手にした1冊

ポイントと参考になった点は下記

1.脳の基本回転数
 →何か問題を解決しなければならない時に
  ぐっと集中力を高めて早く的確な判断ができる
  脳に蓄えられている記憶をパッと思考に結びつけ
  臨機応変な対応が出来る。そういう力量をいう。

で脳の基本回転数をあげるためには
「時間の制約」が必要。例えば試験の時間制限)。

しかも一度あげた回転数はしばらく続くため
この慣性を利用して他の作業も片付ければ効率が上がる。

ということで、脳の基本回転数を上がった状態を一日のうちに何回作り出せるかが効率を上げる上でのポイント。

2.夜の勉強は中途半端にやれ
 夜寝ている時に脳は一時的に保存していた記憶を
 より永続的な記憶に変換したり、得た情報を取捨選択し
 思考を整理したりしている。
 (朝アイディアが浮かびやすいのはこのため)
 
 すなわち「睡眠中の整理力を生かす」のがポイント。

 睡眠は疲労回復のためだけでなく、思考の整理を進ませる
 ためにも必要。
 夜は情報を蓄える時間に向いている。考えを大雑把にまとめ早く寝よう。

3.脳を健全に保つために
 ・脳の健全な働きを保つには、目を動かして積極的に情報をとることが必要。
 ・目を動かす(フォーカス機能を使う)時間を意識的に多く持とう(最低1時間に1回)。
 ・視覚的情報が遮断された状態で耳から情報を得る訓練をするともっとよい。
 
 ちなみに目を動かさない人が陥りやすい症状は
 ・人から話しかけられたときにパッと反応できなくなる
 ・周囲の変化に疎くなる
 ・人から物忘れを指摘されることが多くなる
 ・同じことを繰り返し考えがちになる

とこんな具合に実に参考になる良書である。
というわけで星5つ


11 人中、8人がGood!
5つ星のうち 5.0 これなら実践しやすい, 2007/10/15 By ハスキルfan (愛知県)
(トップ500レビュアー)
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

15も有るというので、かなり困難なものと思っていましたが、本書に書かれていることは、実に単純なことばかりで、今日からでも実践できるものです。
もちろん全部実践する必要もないのでしょうが、なるほどと納得できるものばかりでした。
新書で手軽ですので、手にとって読みやすいと思います。


1 人中、1人がGood!
5つ星のうち 4.0 習慣と脳の密接な関係を解説した本, 2013/8/27 By mic-mix
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

タイトルの15の習慣は、以下の6つに分類分けされる。
・集中力
・行動力
・記憶力
・コミュニケーション能力
・脳を健康に保つための習慣
・自己管理

とりわけ、朝決まった時間に起きるということは多くの本に書かれているが、
この本での内容が最も共感出来た。

著者が医者ということもあり、習慣と脳(心)が密接に関わっていることを感じさせる。


1 人中、1人がGood!
5つ星のうち 5.0 前頭葉の鍛え方がわかった, 2013/6/30 By チャナ
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

前頭葉の働き、鍛え方、具体的にわかって、とても良かったです。


1 人中、1人がGood!
5つ星のうち 5.0 説得力があり取り入れやすい, 2013/2/15 By 阪下 敦子
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

恥ずかしながら活字をあまり、よまないので最初は難しそうだなと思いましたが買って良かったと思っています。
筆者の具体的な経験や患者さんの例をあげながら、題名の内容を詳しくかいています。

難しいことをわかりやすく書いており説得力もありますし、日常への取り入れ方も書いています。
簡単なものなので、取り入れやすいと思いますし、すぐには取り入れられなくても知っているだけで
役に立つと思います!

1 人中、1人がGood!
5つ星のうち 5.0 老若男女問わずお勧め, 2013/1/16 By とあるレビュアーT
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

どうも忘れっぽいし読書をしても頭に中々入らないと普段から思っていたのでこの本を読んでみました。
私が読んで良いと感じたポイントは以下の3つでした。

(1)常識的な内容ばかりでとてもとっつきやすいです。
例えば、「毎日の生活リズムを大切にする」や「睡眠を充分に取る」、「日々の雑用を積極的にこなす」など、
本当に無理の無いことが書かれていてとても実践しやすいです。
むしろ一般常識の価値を再確認するような内容とも言えます。

(2)男女年齢問わず多くの人が理解し活用できる内容になっています。
それぞれ具体例を示して説明していますが、患者の診察例から著者のプライベートまで色々な人を例に出しているので
読者を選びません。

(3)著者が医療現場で患者を診てきた方だというのも説得力があっていいと感じました。
私は脳科学なるものにどうしても胡散臭さを感じてしまうのですが、著者は脳神経外科の専門医で臨床経験も豊富なようなので
信用していいと思っています。

私は15は多すぎて守りきれないと思ったので毎日守るのは3個ほどに留めて後は頭の片隅に入れておく
くらいにしています。
それでも1週間ほどしか続けていませんが以前よりはマシになっていると思いますし、
何と言っても、面倒臭いことでも「脳の体力を鍛えるため」と思ってやることで、
自分の中で色んな物事に対する意識が変わってきたことがかなり大きいです。
どうも頭が働かないと思う人やちょっと最近だらけていると感じている人は読んでみることをお勧めします。


1 人中、1人がGood!
5つ星のうち 5.0 音読はなぜ脳によいのか, 2012/11/21 By the mask of moonlight

学習効果が高い方法として音読があります。
私は音読の効果を経験上知っていましたが、
この本を読むまでなぜ効果があるのかを知りませんでした。

音読が脳によい理由とその効果を本書から引用します。

「脳の入力→情報処理→出力という要素が連続的に含まれているからです。
 目で文字を追っているだけでは理解していないこともありますが、
 スラスラと音読するためには、ある程度内容が理解できていなければなりません。
 そこに確実な脳の情報処理がある。
 しかも、それと同時に、声に出すという出力もある。
 
 朝のうちにこの連絡をスムーズにしておくことは、
 目や耳で捉えた情報をパッと理解したり、考えたことをスラスラ話したり、
 文章化したりすることに良い影響を与えます。
 スポーツにたとえて言えば、簡単な連係プレイの練習もしておくといったところでしょうか。

 特に、会話の少ない環境にいる方は、ぜひ音読の習慣を取り入れてみて下さい。
 ただ読むだけでなく、人に聞かせるつもりで読むともっといいでしょう。」


1 人中、1人がGood!
5つ星のうち 5.0 すぐに始められる習慣ばかり, 2012/10/10 By まるたか

数年前から脳トレとして様々なゲームや書籍が脚光を浴びていますが、本書はそれらとは違い、タイトルに「習慣」とあるように特別なトレーニングを必要とするものではありません。
普段の生活の中で工夫をすることで脳を活性化させようという趣旨のもので、入門しやすいものだと思います。

内容は15の項目に分かれていますが、それぞれ脳科学の観点から生活をどう改善するかを具体例を踏まえて書いてあり、なぜその習慣が脳に良いのか分かりやすくなっています。
また著者は医学博士ということですが、一般の私たちにも分かりやすいように簡易な言葉を用いて書いてあるのでとても読みやすかったです。

私も頭が冴えないなと思うことが多々ありますので、一つずつ新たしい習慣を始めていこうと思います。


14 人中、10人がGood!
5つ星のうち 5.0 日常においての実践が大事, 2007/10/6 By トントン拍子 "バクチク"

脳にもトレーニングが必要だ!と改めて思いました。

脳を効率よく働かせるには時間的制約などの負荷をかけた方が良い、

身の回りの小さな雑用で脳の体力を高められる、

思考の整理は物の整理に現れる、

など理解しやすく、実生活ですぐに実践できる内容でした。

サイズも小さくて値段も手ごろで、大変良い本でした。


14 人中、10人がGood!
5つ星のうち 5.0 最近実践して一番早く効果が出た本, 2007/3/7 By スターバックス大好き

1から3までの習慣の繰り返し1週間もすれば、効果が出た。特に朝の習慣は「目からウロコ」だった。朝と夜の起床と就寝にそれぞれ行動パターンを少し決めるだけでスムーズに脳が反応すること。特に朝の脳は「ウオーミングアップ」しないでは、よく働かない事も実例でよくわかった。通勤の車で歌を毎日歌うようにしたり、朝、花に水をやったりすることだけでも、脳の回転は飛躍的に速くなったのを実感した。朝起床=脳起床でないこと、それに時間設定して、自分のなかで仕事にしろ何をするにしろ達成を意識することなしに、脳の回転率が上がらないこと。上がらないと、家庭生活も仕事も含めて、脳の回転率が上がらず、だらだらとした時間の使い方に脳が陥りがちだということもわかった。

脳は、何かしら負荷をかけていないと「怠ける」⇒「自然の状態」へ帰るのが「人の脳の普通」だというのは脳についての全く新しい知識だった。何もしないでも、脳は現状維持をある程度するものだと思っていた私にはショックな知識でもあった。

だから余計にこの本の実例はわかり易く実践しやすかった。


17 人中、12人がGood!
5つ星のうち 4.0 けっこうサラッと読めます, 2007/10/3 By ふく
Amazon.co.jpで購入済み(詳細)

身の回りの整理ができていない人は、
人並み以上に要領がよく、その能力を過信している場合が多い、など、
他の本では読むことのできない話を書いてくれています。
さすがは脳神経外科のお医者さんです。

難しい内容かな、と思いながら買いましたが、
一つ一つのお話がまとまっていて読みやすいです。
しかし、なるほどとは思わされますが、
文章があまり面白くない、というのだけが難点なのではないでしょうか。


4 人中、3人がGood!
5つ星のうち 5.0 脳の専門家が、脳の機能を高める生活習慣を分かりやすく指南した良書, 2012/4/1 By ミヤコ
(トップ100レビュアー)

本書は、脳の専門家でいらっしゃる著者が、脳の機能や働きを
高めるための生活習慣を分かりやすく指南した本である。

具体的には、睡眠を十分に取り、時間を区切って仕事をすること等、
脳の活動を高め安定させるための習慣に加え、机の上を整理
したり行動予定表を作ったりといった前頭葉の機能を高める習慣、
目や耳を動かすなどの記憶力を高める習慣、コミュニケーション
能力を高める習慣、臓器としての脳の健康を保つ習慣、ひらめき
や意欲を引き出すための習慣について、合計15項目書かれている。

いずれも、専門用語等は出てこず、非常に分かりやすく書かれて
いるため、すらすらと読める一冊である。また、本書を読むこと
で、脳が冴える生活とは、すなわち、生活習慣病予防や充実した
人生にもつながるものであることが、本書の一部としてふれられ
ている内容からも推察できるものである。

便利になる世の中において、昔と比べると、どうしても脳の機能
が低下しがちな環境が広がっているからこそ、本書のような本を
読んで、意識的に生活習慣改善をしていく必要があるだろう。
一読すれば、きっと心に留まる文言やすぐにでも改善・実践でき
る習慣が見つかることだろう。


4 人中、3人がGood!
5つ星のうち 5.0 脳という名を借りた、大人の生活習慣指導本, 2011/2/22 By アマゾン華子 (東京都)

「生活のリズムを失うことはボケの入り口」
「料理やガーデニングなど、手で物をつくる活動を朝の習慣に」
「生活のどこかに試験を受けている状態をもち、脳の回転数を上げる」
「最低でも6時間は寝る」
「家事こそ脳トレ」
「忙しいときこそ机の片付けを優先」
「一日の行動予定表を書く」
「報告書・まとめ・ブログを積極的に書く」
「適度な運動と腹八分目」
「失敗ノートを書く」
「人を好意的に評価し、ときにダメな自分をみせる」
などなど、夏休み前に学校の先生が語ってくれた、生活指導を彷彿とさせる
名言がざくざくあるので読んだ瞬間から脳に悪い生活が改善できそうです。

まさに脳という名を借りた、大人の生活習慣指導本とでもいうべき良書。

家事や雑用を「仕事の効率を上げ、脳に良いこと」として奨励してる点も
兼業主婦の私にはうれしい発見。

家事も仕事の妨げにならないんだ、と勇気づけられました。

5つ星のうち 5.0 脳をフリーズさせないために, 2010/10/26

脳外科医の大家による、脳を活性化するノウハウ本です。
症例の解説など難しい話は一切なく、15の具体的な対策がまとめられています。
しかも、実行が難しいものでなく、誰にでも直ぐにできる内容なところがミソです。
(例:新聞を音読するなど)
脳をフリーズさせない、中高年にとっては脳をボケさせないためには
自己管理が重要なんだ、と認識させられた。
かなりの良書です。お勧め。



http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/218.html

コメント [戦争b11] もう二度と幼い命は尊いと言うな-私の闇の奥 初心に帰るお天道様に恥じない生き方
11. 2013年9月21日 21:07:59 : C9Ny8G1k3M
>>10. 2013年9月21日 14:49:43 : i37fD8kRRc  地獄行き決定だな

題目はちゃんとあげて真面目に拝めよ、馬鹿野郎!!


コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢氏「民主中心に野党再編」 「私の最後の仕事にしたい」 (産経)  赤かぶ
22. 2013年9月21日 21:08:34 : fwFcMBiHqo
>21. 2013年9月21日 21:04:50 : FMLG74UzoA
>>17
>これだけ反発の意見が出るのは、「アンチ巨人は隠れ巨人ファン」と言われるところから皆さん小沢氏のファンなのでしょう。

つまらないこといってないで、ふやけたてめえの頭をなんとかしろ。あほ。

記事 [経世済民82] 新しい日本のかたち
50年から100年前までと現在の経済の違いは、物資の生産に必要な人手が驚くほど少なく済むようになった事です。

それは、どこの先進国でも製造業を中心とする第二次産業の割合(就労者)が25%前後まで落ちでいることで現されています。
第一次産業も機械化のあおりで、第二次産業よりも酷く5〜10%の労働者より必要としません。

この認識なしに現代の経済を語れないと共に、既成の経済の理論(アダムスミスからハイエクまで)が想定している経済と言うものは、表面の通貨の動きを追うだけで成り立っていて、問題点といえば、通貨の循環の齟齬ばかりを気にかけています。

その中では人間の実際の生活と言うもの取り残されてしまっています。
経済為の経済であり、それで社会を維持しなければならないと言う観念がありません。

既成の経済の理論、方程式には、失業と言うものを、景気、不景気の概念の中で考えようとしているのです。
資本主義の実態を早くから見抜いていたマルクスさえも、このような環境を想定して資本論に取り組んでいたとはいえません。
ですので、全ての既成の経済論を、そのまま延長して乗り切ることは出来ません。

では、現代の社会が持つ、この根本的な矛盾が、どのようにすれば解決できるかであります。
一つは第一次、二次産業で必要ではなくなった労働力を第三次産業で吸収できるかと言う事です。

第三次産業と言いますと、大きく分けて次の様に成ります。

電気・ガス・熱供給・水道業
情報通信業
運輸業、郵便業
卸売業、小売業
金融業、保険業
不動産業、物品賃貸業
学術研究、専門・技術サービス業
宿泊業、飲食サービス業
生活関連サービス業、娯楽業
教育、学習支援業
医療、福祉
複合サービス事業
サービス業(他に分類されないもの)
公務(他に分類されるものを除く)
分類不能の産業

エネルギー分野は、太陽光発電、風力発電など、新しいものを求めて将来活気つくことでしょうが、それに人力が必要かと言えば、従来の石油、石炭算出の手間と、そんなに変わりはありません。
情報通信の分野は、すでに携帯電話の市場が満杯に近づいている事で判るように、もう少しは増えても大きなものは期待できません。

卸売業、小売業などは、昔のように対人販売のよさを省みる習慣が戻らなければ、ますますネット販売に傾き、縮小する方向といえましょう。

金融業、保険業について、金融立国などと言う発想は、アイスランドの危機でいかに脆弱なものであることが実証されています。
詐欺が職業として市民権を持たない限り、金融、保険業が余った労働力を吸収するとは思えません。

不動産業、物品保管業も新しい試みが伴わなければ、マンション、店舗共に十二分に在庫があります。

生活関連サービス、娯楽業については後述します。

教育、学習支援業は、人々の生活に余裕があってこそ、伸びるものであり、人々の生活を豊かにする為の起爆剤とはなりえません。

医療、福祉の分野も後述します。

複合サービス業、分類不可能の産業については割愛します。

さて、公務員については如何でしょう。公務員の世界もPCの普及で人手が足りないという事態ではありません。
むしろ財政難のあおりで縮小させる傾向がありますが、実は、ギリシャではありませんが、他に仕事がないとき、強いて公務員と言う形で失業者を吸収することも考えられます。

さて、飛ばしました、医療、福祉の分野ですが、これは老人人口の比率が増えている現在、これに携わる人間を増やす傾向は間違いなくあるでしょう。
しかしながら、この分野は不採算部門なのです。
要するに税金で保証されなければ経営が成り立たないのです。
ですので、この分野の経済を大きくすることは、それだけ大衆の負担も増える事になり、厳密に言えば付加価値を生産して、その対価として給料を支払い雇用を確保すると言うことには成りません。
富裕層が、税金として、その負担に耐えられるかと、言う問題が発生します。

最後に、生活関連サービス、娯楽業ですが、これから伸ばせる第三次産業としては、どうしても、これに期待をする訳ですが、これも金に余裕があって、始めて活性化する分野であり、ます先に金がなければ、幾ら奨励しても動かないでしょう。
この分野は、世直しが旨く言って最終的に伸びてくる分野であり、最初から期待できるものではありません。
それなのに、一足飛びに、この分野に期待すること錯覚以外の何でもありません。

今までのことを総括しますと、第三次産業の分野は、他の第一次、二次産業と異なり、集約化、グローバル化の影響が少ない分野なので、急に縮小する事はないでしょう。
それよりも、やりようによっては微増が期待できます。
医療、福祉の分野は、人数的に言って、あと300万人くらいは増えるとしてもよいでしょうが、新たに発生する人件費、年収300万円として9兆円、資材その他も必要なので実際は15兆円くらいの資金が必要です。
この資金を何処から調達すればよいのでしょう。
利用者から調達するとしても、3000万人の利用者から年間30万円を徴収するとして(それだけ払える年寄りが幾らいるかと言うことも問題)、これも9兆円です。
この9兆円が、通常の付加価値と計算することも出来るでしょう。
では、後の6兆円は富裕層から頂く事になります。
新たにこれを負担できる富裕層として3000万人を見込めば(5000万人くらいが所得税を納めています)、年間20万円の増税とまります。
医療、福祉の領域で300万人くらいは増やせると言ったのは、この程度が富裕層が負担する限界ではないかと言う事です。
ところで、生産技技術、IT技術の発達は、現在も止んでいません。
今後は、機械化、省力化でますます失業する人間が増えるでしょう。
要するに、将来は2500〜3000万人分の仕事がなくなると想定します(労働人口の半分近く)。

これに対して、医療、福祉の領域で300万人、他の領域を含めて好意的に見て、第三次産業全体で500〜600万人の雇用を生む事が限界かと思います。

それでは、他に手はないのでしょうか。

一時、森首相の時でしたか、新しい産業の興隆を言い、ベンチャー企業の事が騒がれました。
自分の智恵と才覚で、世の中に打って出ようとする人間は、本当に極僅かな人たちであり、こんな分野で労働力を吸収できるなどと考える方が間違っています。

全く新しい産業が発生する期待は期待として持っていてもよいでしょう。
この様な状況のもと、厚かましくも、最後に私の持論を述べさせていただきます。

常に主張しています「新しい公共事業」の発注と「食料鎖国政策」です。

土木、建築の分野は、まだまだ人手を多く要する分野であり、グローバル化の影響を受けにくい分野です。
また仕事も無尽蔵と言ってよいほど(100〜200年分)あると思います。
それを、どの分野からも必要とされなかった人々の受け皿として就労の場を提供できるように発注するシステムを作る事です。
このシステムは、特別に共産主義的な考えではありません。
要するに、中小零細企業中心に発注するのです。
最近は建設業に携わる人間が足りないと言われていますが、そんな事には関係なく、このような施策を10年も続けると、自然に労働者が集まってきます。

受注は飽くまでも資本主義のルールに乗っ取り競争入札ですればよいのです。
年間50兆円分の公共事業の発注を言っていますが、この中に直接含まれる(建設労働者として収入を見込む)人件費は、おそらく6〜7兆円くらいでしょう。
この場合の年収は、雇用促進事業の様なものなので200〜250万円で辛抱していただきます。
結局、建設現場で働く人は250〜300万人がそれで生活できる事になります。
先には建設現場で直接、収入を得る人と言いましたが、これに建設資材の生産、運搬などに携わる人たちを含めると、さらに150から200万人の人に仕事が増えるという事になります。
都合、年間50兆円の公共事業の発注で新たな雇用を500万人くらいは発生すると見込んでいます。

その他の方法として、農業、漁業、林業を復活させます。
復活させると言っても言葉だけでは復活しません。
そこで考えたのは食料鎖国(原則)と言う施策です。
これならば、何が何でもこの分野に力をいれねばなりません。
この分野でも、都合100〜150万人の雇用を作ります。
食料鎖国政策と共に確かな補助手段の施策が必要ですので、此処にも公的資金が随分と必要になります。

結果、最初に言いました第三次産業の増加による雇用増 500万人
公共事業の発注によるもの 500万人
農業、漁業、林業の復活によるもの 150万人

都合、1150万人の雇用増は期待できます。
ですが、先に想定した、2500〜3000万人分には至りません。
私の計算では50兆円の公共事業を発注し、他の施策も旨く言っても、あと500〜1000万人分の雇用の保証が出来ません。

ただし、1500万人くらいの雇用増が実現でき、それで10年くらい経てば、生活の安定した人々が消費に目覚め新たな需要を生み、後の1000万人くらいの人は、そこへ吸収されると言う虫のよい話です。
どちらにしても、あと500万人分くらいの雇用の確保の方策を見つけねばなりません。

それでも、現在では、まだ3000万人の人が失業していないので、今すぐ、この施策を採用すれば、それでやって行けるのではないでしょうか。

最後になりましたが、一方で、年金の改革をして殆んどの人は老後に憂いがないようにする事です。
これも消費を活性化する大きな要因です。

どれも、これも金がいる話です。
ですので、前提条件として、ヘリマネ政策を訴えているのです。
ヘリマネと言っても、実際に現金を支給するのではなく、公共事業に使うか、年金や医療、介護保険の資金として補充するのです。
これなら、インフレも起きなく、働く意欲を保ち続ける事が出きます。

このためには、通貨の概念さえも変える必要があるのです。

これを実現出来る経済のシステムを、修正資本主義と考えています。

別の言い方をすれば、ヘリマネ(通貨の増刷)さえ受け入れる事が出来れば、現在資本主義が直面している、そして最後には破綻する問題を解決できる方法があるのです。
何故、人類は、其れに踏み切らないのでしょうか。
本当に出来ないのでしょうか。

ヘリマネといっても、ベーシック・インカムには、飽くまでも反対する者です。

http://www.kyudan.com/cgi-bin/bbskd/read.cgi?no=35
http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/583.html

コメント [政治・選挙・NHK154] 減税により増えた内部留保を、企業の経営者が人件費に回す保証はどこにもない」(麻生財務大臣) 会員番号4153番
11. 2013年9月21日 21:10:42 : 3PJAqRzx3M
>>10
>サラリーマンの払っている年金保険料は債券や株で運用されています。機関投資
>家は自分の金ではなくこうした年金などのお金を運用しているのです。従って配
>当金が増えるという事は即年金の加入者にとって利益になるのです。

そんなこと知らないとでも思っているのか?
それを勘定に入れても大したことはない。
人数で割ってみろ。一人分どれだけになるか。

さらに言えば運用者は、運用実績とはかかわらず一定額の報酬を受け取っている。

>資本主義を批判する共産党員ならば別ですが、庶民をひとくくりにして庶民は株
>を持っていないだとか、持っていても少ないなどと決めつけないでください。

だったら配当だけで生活してみろ。
少ないことに変わりはない。

>国民の大半が入っている厚生年金も国民年金もその一部は株で運用されています
>。したがって配当金が多ければ多いほど国民全般にとって悪いことにはなりませ
>ん。

資産家の取り分のほうがはるかに多い。
配当にまわる分、労働報酬が抑制されれば働く人間にははるかにマイナス。
配当で喜ぶのは金利生活者=寄生虫ども。

コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢氏「民主中心に野党再編」 「私の最後の仕事にしたい」 (産経)  赤かぶ
23. 2013年9月21日 21:11:58 : 4LctuoMzF6
 国民的規模で、小沢攻撃は怪しいと、気がつきはじめましたからね。
コメント [マスコミ・電通批評14] 名神高速で4台絡む事故、3人死傷 下り線一部通行止め(朝日)トラック隠し、どう見たって「トラック追突」が題名に必要。 スカイキャット
01. 2013年9月21日 21:12:02 : pbGtlhns2o
参考になるか分からないが、日本と条件が似ている自然条件の島国で山岳の多いニュージーランドを引き合いに貨物輸送について書きます。ニュージーランドでも国有企業の民営化が行なわれ、鉄道、郵便、電話など民営化された。

国有鉄道は1993年に民営化されたが、民営化後の経費節約による投資抑制で、鉄道貨物輸送は減少の一途をたどった。貨物輸送の鉄道から道路(トラック)への移行が進み、道路交通が危なくなってきた。youtubeに北島の大都会オークランドの高速道路で起きたトラックの交通事故の動画があります。

TRUCK CRASH BLOCKING MOTORWAY NZ.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=hiuTvti29Yg

ニュージーランドもトラックが増えましたね。日本ほどではないですが。

NZ Trucks - Kaimais 10/04/12
http://www.youtube.com/watch?v=6wMRe61Ybu8

New Zealand Trucks
http://www.youtube.com/watch?v=WiSXWGImkvY

トラック輸送の増加に危機感を覚えたニュージーランド政府は、鉄道の再度の改革を実施。上下分離を行ない、2002年に「下」に当たる線路施設を再国有化。「上」の車輌は民営とした。これにより鉄道施設の強化が図られ、貨物輸送が以前の国有時代の水準まで回復した。

NZ Freight Train *Otaki*..DFB7267+DL9020+DL9141 ニュージーランド貨物列車
http://www.youtube.com/watch?v=h6C-ZrxkWuI

NZ Freight Train *Koputaroa*..DFM7226+DFB7307+DFT7023
http://www.youtube.com/watch?v=kC7Qv6rhm58

●日本は貨物輸送に占めるトラックの割合が高く、これが上記のような交通事故の原因になっている。これを解決するためには、鉄道輸送の強化で貨物輸送をトラックから鉄道に移行させるとよい。ニュージーランドは、再国有化でこれを実現した。ところが日本は全く行なっていない。

国鉄民営化で以前から赤字だったJR北海道では、経費節約のために保線を行なわなかったことが、ここに来て脱線事故の続発と言う形で深刻な問題になっている。youtubeに問題の動画があるので、よく見て欲しい。

DD51重連高速貨物 迫力の大沼通過
http://www.youtube.com/watch?v=s65Luk4d7oo

JR函館線貨物列車脱線 JR北海道、事故前に線路幅拡大把握も放置(13/09/21)
http://www.youtube.com/watch?v=WHafdxgIYps

●国鉄を民営化し、原発を日本各地につくりまくった自民党は、潔く腹を切れ !

コメント [政治・選挙・NHK154] 国民は両目を開いてこれを見よ。これが日本の支配者層たちだ 天木 直人  赤かぶ
25. 2013年9月21日 21:12:46 : KOuPsoorRU
>24
何の話ですか。
コメント [政治・選挙・NHK154] 国籍不明の左翼の方々が大好きな日本中国友好協会、労組、左翼団体のプロパガンダを鑑賞してみよう! 会員番号4153番
11. 2013年9月21日 21:13:28 : 3PJAqRzx3M
>>08
確かに暇じゃないと弱いよな。
リアルタイムで反論できないと、議論に遅れてしまう。
他の仕事に忙しい人はついていけない。
コメント [経世済民82] 大前研一氏「海外移住経営者はみんな寂しがって後悔してる」(週刊ポスト)  赤かぶ
08. 2013年9月21日 21:16:00 : x1rgKWWR2o
放射能に汚染されてる国への移住じゃぁ二の足踏むだろう。
コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢氏「民主中心に野党再編」 「私の最後の仕事にしたい」 (産経)  赤かぶ
24. 2013年9月21日 21:16:44 : FNLxko3Gfk
04>05>に賛同。
小泉以後の売国奴政権を大多数の国民の底力で放擲し、現行憲法に保証されている国民主権を取り戻すことが喫緊の課題。“一人一力″一厘の力で国民の生活が第一
の政治行政を取り戻そう。

■<『小沢氏「民主中心に野党再編」』
 大いに期待しています!

 今年12月が目標です

 『国を憂う まともな政治家集団』による

 国家運営が一日も早く成るよう願ってます

 小泉・安倍・麻生・菅・野田・安倍と続く

 国民裏切り政治は ウンザリである

「自立した個人が集合して自立した国家を創る」小沢氏。いつも変らぬ明言。こんな自立した個人が多ければ、今の無知、無能な安倍政権も無かったでしょう。公約違反の消費税も心配しなくて済んだはずですね・・・・・・・・・・・・・・>

コメント [経世済民82] 法人実効税率下げ、給与増に回る保証なければ困難=麻生財務相(ロイター) 会員番号4153番
01. ほんの一言 2013年9月21日 21:17:07 : Ul.1Wje9FqLxA : a4xv3t9YRU
総理大臣までやった人なのにどうしてこの人は官僚の言いなりなのでしょう。(この場合は財務官僚ですが)
自分が総理大臣になったのは選挙管理内閣の総理大臣としてなっただけです。
それを今解散すると自民党が負けると官僚に吹き込まれて、ずるずる解散を先延ばしにして、自民党大敗の原因を作りました。
その先見の明の無い大臣が今また財務官僚の言いなりになって閣内不一致的な発言を繰り返しています。
この人は一体何を考えているのでしょう。官僚の振り付けのない本音を聞いてみたいものです。
コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢氏「民主中心に野党再編」 「私の最後の仕事にしたい」 (産経)  赤かぶ
25. 2013年9月21日 21:17:49 : cNZKYttuAY
ツイッターの反応見ていても、アンチ小沢がビビってるようだ。

自民党支持者の会話では、小沢一郎をボロクソに言うのが決まり事。
「小沢ってほんと腹黒い奴だ」「そうだよねー」

これは、結社の合い言葉みたいなもの。事実なんか関係ない。
敵を小沢一郎に定めて、口汚くののしることを掟(おきて)にしているのだ。

だから、小沢一郎のニュースが流れると、
「こんなこと言ってるけど、実現するわけねーだろ」
「中国の手先になるのか?」
「もう終わった政治家がなにをいまさら」

と、否定に躍起になる。
現実を否定しないと、自分たちの合い言葉が成立しないからだ。

ツイッターで悪口つぶやいている年齢層は30代から40代、
自営業で、昼間に時間のとれる連中、
つまり自民党支持者の青年部。

コメント [政治・選挙・NHK154] 特捜部に踏み込まれた徳洲会 金ヅルの危機に何を思うか石原慎太郎 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
04. 2013年9月21日 21:18:19 : plsk27d8TE
下痢ゾウ清話会の犬の
犬察に期待しても無駄
奴らの薄汚さは
飯島に握られ逆らえない
その根拠の郵政不正で
捕まえるべきは塩田なのに
村木をむりやり捕まえた
犬察は叩けば埃が出まくる
そして論功行賞で
佐久間の出世だ
このタイミングの事件化は
特捜は現代のゲシュタポだ
堺市長選で自共合同戦線の
アシストに過ぎないのだ
大阪は徳洲会の発祥の地なのだ
記事 [原発・フッ素33] 原子炉は直下型地震に耐えられるか?!
原子炉は直下型地震に耐えられるか?!

 9月20日(金)午前2時25分頃、福島県浜通りのいわき市を震源とする地震(M5.8)が発生しました。この時の、福島第一原発と第二原発の地震計計測値がおしどりマコさんのフェイスブックに載っていました。

おしどりマコさんのフェイスブックにある東京電力からのメールの文面。
https://www.facebook.com/mako.oshidori?hc_location=timeline より一部コピー:

なお、福島第一原子力発電所および福島第二原子力発電所において観測された地震計の数値は以下のとおりです。

 ・福島第一原子力発電所 水平:41.5ガル(6号機)
              垂直:20.7ガル(6号機)

 ・福島第二原子力発電所 水平:37.4ガル(1号機)
             垂直:31.1ガル(1号機)

以上コピー終わり。

 東電のサイトにある公表資料(http://www.tepco.co.jp/・・・/2013/pdfdata/j130920a-j.pdf) によると、福島第一原発の「発電所内で観測された地震の加速度の最大値は、 6号機原子炉建屋基礎版における水平 41.5 ガル、垂直 20.7 ガルでした」ということです。福島第二原発の揺れも原子炉建屋基礎版での値です。

 原子炉建屋基礎版とは建屋が建設される岩盤のすぐ上に造られて、この基礎版の上に原子炉建屋が建設されます。よって、建物などの増幅があまり影響せず、地盤そのものの揺れにかなり近い値であると評価できます。

 福島第一原発よりも福島第二原発は12キロ程度南にあり、震源地であるいわき市からは40キロ程度離れている様子です。つまり、福島第一原発は震源地から50キロ程度離れていることになります。

 「一般的に震源域はマグニチュード7の地震で数十km程度、マグニチュード8の地震で100〜200km程度、マグニチュード9の地震で500〜1000km程度」(http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq7.html)とされているので、今回のM5.8の地震の震源域の広さは数キロ程度のはずです。つまり、実際に地震でずれ動いた断面の長さが数キロ程度であるということです。

 以上のことから、それぞれの原発で観測された揺れの大きさを考えると、幾つかとても危惧するべきことがあるように思えます。

 まず第一に、震源からより離れている福島第一原発の水平方向の揺れである41.5ガルがより震源に近い福島第二原発での値37.4ガルよりも大きいことです。これがなぜだかははっきりしませんが、地下水がかなり上昇していて、地盤全体が揺れやすくなっている可能性があります。震源域が数キロ程度の大きさですから、福島第一原発と福島第二原発間の距離12キロで震度で1程度は揺れが弱まるのが普通です。実際、福島第二原子力発電所は福島県双葉郡楢葉町(敷地の一部は富岡町)、福島第一原子力発電所は福島県双葉郡大熊町・双葉町に立地していて、気象庁の震度記録(http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130920023119395-200225.html)から言うと、楢葉町北田が震度5弱、大熊町野上が震度4となっていて、福島第二原発の方が福島第一原発よりも揺れが大きかったように推測できます。

 第二に、福島第二原発で、水平方向の揺れと鉛直方向の揺れにあまり差がなかったことがあります。日本国内の建築物は一般的に、水平方向の耐震性に対して垂直方向の耐震性は半分になるようになっているのです。今回の福島第二原発での揺れは、水平:37.4ガルに対し垂直:31.1ガルですから、2割程度しか差がありません。震源からより離れている福島第一原発では垂直方向の揺れの強さは水平方向の約半分ですから、こういう揺れの起こり方なら耐震設計と整合的です。

 断言はできないのですが、福島第二原発が立地している場所は今回の震源の断層面上ではないと思われます。多分、少なく見積もっても30キロ程度は断層面から離れているでしょう。震源深さは15キロ程度ですから、かなり浅い地震であり、地震の浅さと30キロ程度の距離を考えると、動いた断層面からはかなり離れていると言ってよく、縦揺れはある程度弱まるのが普通です。しかし、今回の地震で福島第二原発の水平方向の揺れと鉛直方向の揺れにあまり差がないわけです。このことは、マグニチュードがあまり大きくなくとも原発敷地の直下、または比較的近くで地震が起きたとき、水平方向の揺れには耐えられても鉛直方向の揺れには耐震性が追い付かず、原子炉建屋やそのほかの建築物が壊れてしまう可能性が強いということを示しているはずです。

 阪神大震災を起こした兵庫県南部地震がマグニチュード7.3です。この地震では、震度7を記録した地域で明瞭な地表活断層が見つからず、地下の活断層も特定できていません。また、いわゆる衝撃的な上下動による鉄筋コンクリート建造物の座屈被害が多く観察されています。

 多分、マグニチュード7程度の地震で、地盤条件によっては、震源域から50キロ程度離れていても縦揺れが横揺れと同じ程度の強さで起こり、建造物を破壊してしまうことがあると思います。

 原発の耐震性がガルで表示されているのですから、ある程度大きな地震が国内で起こったときには、震度4以上を記録した地点での水平・垂直方向別の揺れの強さをガルで公表することも必要ではないでしょうか。今の震度計測は地震計で行われているのですから、ガル値の公表は可能だと思うのですが。

http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/684.html

コメント [原発・フッ素33] 止まらない高濃度汚染水の流出と、日立・東芝向け「技術革新」のために海外専門家を締め出す日本政府:各国より疑問の声/  赤かぶ
08. 2013年9月21日 21:19:07 : TKvB7YnKC6
東芝と日立は事故の人災を起こした当事者だから自らの費用で償えよ。
決して国民の税金や、東電の電気代を盗んでは許されない。
コメント [政治・選挙・NHK154] 9月21日 小沢検察審が開かれた如く見せかける偽装工作(トリック)乱発に、国民は騙された! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
04. 2013年9月21日 21:19:57 : FSYEjUIux6
コペルニクスの大転換が、必ず起きますよ。
一市民T さんは、ガリレオだ。
どんなに誹謗中傷されても

「それでも地球は回っている。」

と、一歩も引かず、言い切る信念に敬服致します。
継続は力なりです。心から応援しています。
そして、必ず真実が国民に知れ亘る時が来ます。
その時、日本は根底から変わります。

コメント [政治・選挙・NHK153] 2020年 東京オリンピックは不可能(?)ーーー船井幸雄(今一番知らせたいこと) 路傍の花
92. 2013年9月21日 21:20:52 : C9Ny8G1k3M
オリンピックなどどうでも良い。待っていればいい。

東電の原発事故を理想的に解決することが最優先だ。


記事 [自然災害19] 原発板リンク:原子炉は直下型地震に耐えられるか?!
原子炉は直下型地震に耐えられるか?!
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/684.html
投稿者 taked4700 日時 2013 年 9 月 21 日 21:18:39: 9XFNe/BiX575U

簡単に要約すると次のような内容です。

9月20日福島県浜通りを震源とする地震で、福島第二原発のゆれは水平方向の揺れと垂直方向の揺れがあまり違いがない。

日本の建築物の垂直方向の耐震性は水平方向の半分となっている。

よって、揺れの強さは水平方向よりも垂直方向が半分以下でないと耐震性が追い付かない可能性がある。


http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/293.html

コメント [原発・フッ素33] 福島市の小中学校の給食 地元産のコメ使用再開 (とある原発の溶融貫通(メルトスルー))  赤かぶ
14. 2013年9月21日 21:22:47 : oMbAPRIHYw
>>コメを生産した以上、福島県民が食べる責任がある。

いや、そんな責任は無いだろ。
なぜ、福島県民限定なのか?

小出氏の支持者は、福島の子供に汚染米を食わせるのに抗議して、自分で汚染米を食えばいいんだよ。
13氏も当然、福島産の米を食べているはずだ。

「子供と一次産業を守るため、食料品に年齢区分を / 小出助教」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw141538

記事 [原発・フッ素33] 安倍首相 やっぱり「汚染水」の実態理解していなかった (日刊ゲンダイ) 
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-9877.html
2013/9/21 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


猪瀬知事も「アンダーコントロールではない」

早くもボロが出始めた。

IOC総会で「汚染水の影響は港湾内0・3平方キロの範囲で完全にブロックされている」「状況はコントロールされている」と大見えを切った安倍首相。

だが、19日に福島第1原発を視察した際、東電の小野所長に「0・3(平キロ)は(どこか)」と質問していたことが分かった。実際の範囲も状況も理解しないまま発言していたわけだ。無責任にもほどがある。

また、東京都の猪瀬知事も、20日の定例会見で、汚染水の状況は「今、必ずしもアンダーコントロールではない」と認めた。「あの時点では風評もたくさん交ざっていた」「だから、(首相が)アンダーコントロールする、アンダーコントロールになるんだと意思表明したことが大事だ」とか何とか弁明していたが、要するに、安倍のウソを容認したということだ。

ハッタリとゴマカシで招致した東京五輪だから、今後もほころびは出てくる。国際社会から厳しい目が向けられそうだ。



http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/685.html

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年9月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。