★阿修羅♪ > アーカイブ > 2014年9月 > 01日19時38分 〜
 
2014年9月01日19時38分 〜
記事 [経世済民90] 最安値を更新したロシアルーブル(NEVADAブログ)
最安値を更新したロシアルーブル
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4736718.html
2014年09月01日 NEVADAブログ


ロシア・ルーブルが1日、対ドルで一ドル37.35ルーブルと最安値を更新しています。

ロシア経済の悪化を見越した投機売りが出ているものですが、今まで新興国への投資先として、ロシアに投資してきた外国人は為替差損が嵩んできており、いつ投げるか、それに注目が集まっています。

一ドル40ルーブルになるのか、それとも更に下落を続けることになるのか、ですが、ロシア中銀は介入をしないとの方針であり、落ち着くレベルは、外国人投資家がどこまで損に耐えることが出来るかとなります。

また、ルーブル安でもあり、ロシア人が海外に行かなくなるのは避けられず、年間4000万人のロシア人海外旅行者に影響が出るのが避けられず、ロシア人が大挙して押しかけてきていたヨーロッパは今後観光業に大不況となるのは避けられません。



http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/216.html

コメント [政治・選挙・NHK170] 政権交代請負人が初めて語る永田町権力闘争の内幕 小沢一郎氏(生活の党代表)×徳川家広氏(政治経済評論家) 赤かぶ
232. 2014年9月01日 19:39:46 : Rlr97AvzO2
225. 天橋立の愚痴人間 2014年9月01日 19:06:05 : l4kCIkFZHQm9g : o69CkNkepQ さん
レスありがとうございます。

小沢の反原発発言の詳細など、どうでも良いでしょう。

これは、そうは思いません。事実に基づかない批判は中傷・誹謗になります。
小さくみえる事実からでも真実に到達するのが阿修羅掲示板のよいところです。
これは阿修羅掲示板の基本コンセプトです。
だから、事実については厳密にお互いが確認しあっていくのが
阿修羅掲示板のエチケットなのです。


どのみち原発廃止は国民運動として盛り上げ、完全に実施しなければならない課題です。

そうです。原発廃止は国民運動として盛り上げ、完全に実施しなければならない課題です。そのとおりです。

そして下の原発事故がなぜおきたかという認識については
天の橋立愚痴人間と同様の認識をもっています。

>福島県の半分くらいは住むことを諦めれば良いですが、海洋汚染はトンデモない規模になり、地下の汚染水の流出は今後100年も200年も続くことを考えると、取り返しのつかない事になっています

そのとおりです。

>本当は、昔の安保闘争のデモの時のように国会議事堂と十重二十重に取り囲み全国の原発の廃炉に踏み出さない限り、何日でもデモを解かないくらいの意気込みが必要なのです。

そのとおりです。

>小さな野党が数多くありますが、そのうち1党でも活動を原発問題に絞り、市民運動の先頭にたてば良いのですが、そんな根性、本当に国民のために動く野党などありません。

これもその通りです。
脱原発とその方向についての天の橋立愚痴人間さんの本音を聞かせてもらいました。
この件に関しては、方策がおそらく異なるけれども、基本的にまったく同意見です。
ありがとうございました。


http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/534.html#c232

コメント [原発・フッ素40] 2011年3月14日の当時、混沌としていた情報の中で 小出氏は何を語っていたか? 知る大切さ
04. 知る大切さ 2014年9月01日 19:39:51 : wlmZvu/t95VP. : AYJeGTrCzg
訂正
「風下に逃げないといけない」 誤り
「風上に逃げないといけない」正しい

ちゃんと正しい記載をした覚えがあるのですが?
たまに投稿が乗るのに時間がかかって間違った変換されている
気がする。 (もちろん私の打ち間違えの時もあります)


http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/163.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK170] 「辺野古滑走路」1兆円超利権に色めき立つ永田町界隈と闇組織の綱引き(週刊実話) 赤かぶ
04. ひでしゃん 2014年9月01日 19:40:24 : dsqbUTCLpgzpY : l9iSwseQ8k
中曽根康弘がらみの鹿児島県「馬毛島」無断開発はどうなった
防衛関連ではなかったか
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/685.html#c4
コメント [原発・フッ素40] 2011年3月14日の当時、混沌としていた情報の中で 小出氏は何を語っていたか? 知る大切さ
05. 2014年9月01日 19:42:33 : Ke2uc0ClEo

「知る大切さ」Good Job!


http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/163.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK170] メディアが伝えない沖縄基地建設強行の真実(植草一秀の『知られざる真実』) 笑坊
01. 2014年9月01日 19:42:56 : 3cdYZYbVIc
沖縄の基地反対住民は金が欲しいだけ

一人当たり100円も出せば何でもすぐに言う通りにする
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/682.html#c1

コメント [国際9] ウクライナ問題(ウクライナ東部を国家として認証へ) (NEVADAブログ) 赤かぶ
06. 2014年9月01日 19:43:51 : yXnZKFl8rw
コメント欄に記事全文貼り付けて他ユーザーが読むと思ったら大間違い。
そしてそれは読み込む能力がないからだと思うのも大間違い。
読ませる前段の努力もせずに利いた風なことをチョコチョコ書いて、わかったような物言いをしてるだけじゃそんなヤツの貼り付けたコピペなんざ読む気もしないよ。
紹介したい記事の要点をまとめて自分で噛み砕いて書くこともできないんじゃ余計にね。

http://www.asyura2.com/14/kokusai9/msg/352.html#c6
コメント [アジア16] 訪朝の猪木氏、平壌市民と交流会(TBS) 赤かぶ
03. 2014年9月01日 19:44:53 : KrBllI7OkU
平壌国際プロレス競技大会が閉幕

【平壌9月1日発朝鮮中央通信】平壌国際プロレス競技大会の閉幕式が31日、柳京鄭周永体育館で行われた。
閉幕式には、金栄勲体育相、平壌国際プロレス競技大会組織委員会共同委員長である日本スポーツ平和交流協会の猪木寛至理事長と国際武道競技委員会の張雄委員長、朝日友好親善協会の朴根光会長、国際武道競技委員会の金明哲執行委員、平壌市民と駐朝各国外交代表夫妻、大使館員、外国の賓客、祖国に滞在中の海外同胞が参加した。
閉幕式では、発言があった。
閉幕式に先だって行われた第2日試合の結果は、次のとおり。
男子シングルス
クラッシャー川口(日本):奥田啓介(日本) 勝:敗
ワァン・ビン(中国):タカ・クノウ(日本) 勝:敗
ウルティモ・ドラゴン(日本):エディ・フレンチ(フランス) 勝:敗
ボブ・サップ(米国):澤田敦士(日本) 勝:敗
鈴川真一(日本):モンターニャ・シウバ(ブラジル) 勝:敗
藤田和之(日本):ジェロム・レ・バンナ(フランス) 勝:敗
男子ダブルス
橋本大地、将軍岡本(日本):エリック・ハマー、ジョン・アンダーセン(米国) 勝:敗
女子ダブルス
Ray、里村明衣子(日本):木村響子、DASH・チサコ(日本) 勝:敗
試合が終った後に行われた授賞式では、諸国のプロレスラーに賞状と参加証書が授与された。−−−

日本福岡県日朝友好協会代表団が帰途へ

【平壌9月1日発朝鮮中央通信】北原守会長を団長とする日本福岡県日朝友好協会代表団が1日、帰国した。−−−

http://www.kcna.kp/kcna.user.home.retrieveHomeInfoList.kcmsf
http://www.asyura2.com/14/asia16/msg/174.html#c3

コメント [経世済民90] 最安値を更新したロシアルーブル(NEVADAブログ) 赤かぶ
01. 2014年9月01日 19:45:47 : 6MzLYhIauI
旧ソ連崩壊のきっかけになったのは
米筋の通貨マフィアが仕掛けたルーブル暴落からだった。
また歴史が再現するのか。
http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/216.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK170] メディアが伝えない沖縄基地建設強行の真実(植草一秀の『知られざる真実』) 笑坊
02. 2014年9月01日 19:47:08 : YxpFguEt7k
アメリカの良識派市民にも知ってほしい。

3,600 people gather at protest rally against construction of US air base in Henoko
http://english.ryukyushimpo.jp/2014/09/01/15073/

マスゴミはあてにせず、良識派メディアはドンドン世界へ発信しましょう。
きっと気持ちは伝わります。

植草氏、がんばってください。応援しております。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/682.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK170] 政権交代請負人が初めて語る永田町権力闘争の内幕 小沢一郎氏(生活の党代表)×徳川家広氏(政治経済評論家) 赤かぶ
233. 2014年9月01日 19:49:06 : jiAc1Bjjgs
ほぼ>>217さんの意見に同意ですね。

政治家のプロレスごっこは飽きました。
わざとらしく(本当は大してスタンスの違いも無いのに)大袈裟に
対立構造を演出するパフォーマー達の浅はかな演技には
国民の多くがウンザリしているのではないでしょうか?

小沢のように政局次第でマスクを変える覆面プロレスラーが
政治を玩具にしたこの20年。
まさに不毛だったとしか言いようがありませんね。

ただし↓の意見

>あとは小沢の野党統一ができれば

これは”有り得ない”と断言しておきます。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/534.html#c233

コメント [原発・フッ素31] 千葉県船橋市の汚染は、チェルノブイリ強制避難水準。カエルが全滅!! (原発問題)  赤かぶ
102. 2014年9月01日 19:49:44 : 9ATG082zpg

★セシウム汚染の帯、首都圏に 千葉・埼玉の汚染地図公表

 文部科学省は29日、航空機を使って測定した放射性セシウムの蓄積量について、
 千葉県と埼玉県の汚染マップを公表した。東京電力福島第一原発事故によって飛散した汚染の帯が、
 薄まりながら首都圏まで広がっていることが示された。

 両県とも9月8〜12日、ヘリコプターで測った。放射性物質の量が半分になる半減期が30年の
 セシウム137の蓄積量をみると、千葉県で高かったのは柏や松戸、我孫子、流山市などの県北部。
 1平方メートルあたり3万〜6万ベクレルにのぼった。他は木更津市の一部を除きほぼ1万ベクレル
 以下だった。チェルノブイリ原発事故では3万7千ベクレル以上が「汚染地域」とされた。
 ただし強制避難の基準は55万ベクレル以上。

 文科省によると、千葉県では、原発から放出された放射性物質を含んだ雲がいったん太平洋に流れ、
 再び茨城県の霞ケ浦付近を通り、埼玉県境まで広がったと推測できるという。

 埼玉県では、原発から250キロ離れた秩父市の山間部の一部で3万〜6万ベクレルにのぼった。
 放射性物質を含んだ雲が原発から南西方向に流れ、群馬を過ぎて、埼玉県に回り込み、地上に沈着したようだ。

 両県とも蓄積量の多い地点では放射線量が毎時0.2〜0.5マイクロシーベルトで、このほかの多くは
 0.1マイクロシーベルト以下だった。学校において、校庭の除染を行う目安は1マイクロシーベルト以上と
 されている。

 文科省は東日本全域で航空機による測定をしている。測定を終えた県の汚染マップを順次、
 ウェブサイトで公表している。

 ▽ソース:朝日新聞 2011年9月29日21時9分
 http://www.asahi.com/national/update/0929/TKY201109290441.html
 http://www.asahicom.jp/national/update/0929/images/TKY201109290449.jpg
 ★この二つは削除されている。

================  =====================

★東京・神奈川のセシウム分布図公表 奥多摩町など高く 文科省
2011/10/6 19:47
http://s.nikkei.com/nd4FX7
 文部科学省は6日、東京都と神奈川県の上空から9月に航空機で測定した放射性セシウムの分布を地図にまと
 めて公表した。東京都内では、奥多摩町の 北端で土壌中のセシウム濃度が最も高く、1平方メートルあたり
 6万〜10万ベクレル、放射線量は毎時0.2〜0.5マイクロシーベルトだった。

==========

 横浜マンションの屋上の粉が、Puで6万Bq/kgだったとアメリカンサイエンスに学会レポートが載って
 ます。

 ホットスポットだけ考えても、相当やばそうですねぇ・・・
 東京からでも、10万世帯、35万人が逃げ出すわけです・・・
 
http://www.asyura2.com/13/genpatu31/msg/419.html#c102

コメント [政治・選挙・NHK170] 政権交代請負人が初めて語る永田町権力闘争の内幕 小沢一郎氏(生活の党代表)×徳川家広氏(政治経済評論家) 赤かぶ
234. 2014年9月01日 19:51:14 : jcidK9EhLJ
232さん、 小沢さんはなぜ川内原発の地元、鹿児島2区補選で、原発再稼働容認の民主党を推薦支持したのですか?

原発再稼働反対して、民主党打越氏支持しなかった社民党に、小沢さん、小沢陣営の天木さん達は攻撃しました。

小沢さんは、大きな選挙の時だけ、脱原発。 福島原発の状況無視して、カジノ最高顧問です。
   
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/534.html#c234

コメント [政治・選挙・NHK170] 「暴力団よりもタチが悪い在日米軍」とまで酷評した孫崎享氏  天木 直人 赤かぶ
51. 2014年9月01日 19:53:25 : K1G4AGrINE
辺野古には小沢の別荘があったろ?

http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/633.html#c51
コメント [経世済民90] 伊藤元重:円レートについて考える(3)――物価と円レート(nikkei BPnet) 赤かぶ
07. 2014年9月01日 19:54:49 : kBoL7FvUy6
最近の天候不順を理由にした野菜の高騰もあやしいものだな。
普通なら高く売れるとなれば、スーパーに卸す商社は急いで海外から
在庫を引っ張ってくるはずだろう。
生鮮野菜でも価格が2倍ともなれば航空輸送費差し引いても釣り合って
それこそまだ100円ちょっとの水準の円で買ってくればいいだけ。
政府と大手食料輸入商社が、デフレ根絶の合言葉でグルになって
輸入止めてるんのではないのか。
http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/205.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK170] 生活・小沢氏、9月3日から訪韓(日経新聞) 赤かぶ
45. 2014年9月01日 19:59:18 : K1G4AGrINE
小沢って竹島は韓国領土って奴だからさあ
竹島あげてくるんじゃない?

http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/607.html#c45
コメント [政治・選挙・NHK170] 生活・小沢氏、9月3日から訪韓(日経新聞) 赤かぶ
46. 2014年9月01日 20:01:25 : 8c3TghqTEc
>>44さん
貴方は確か小沢さんを支持していたが裏切られたといっていたことを記憶しておりますが、小沢さんを誹謗中傷することを職業にしている組織人でしたか!
道理で情報だけは多く持っておられるのですね!でもマスコミの評そのものではないのですか・・・新聞の切り抜きでもなさっておられるんでしょうかね!

貴方は天皇の国事行為は内閣の助言と承認がなければ出来ないことをご存じなのでしょう・・・どうして小沢さんが天皇を訪韓させるなどと言えるのですか?いつどこで内閣に居ない小沢さんが仰ったのでしょうか?
貴方は次第にムチャクチャになられていますよ!解かっておられますか?

最後の捨て台詞は脅しておられるのでしょうか?本当に困ったお方ですね!
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/607.html#c46

コメント [原発・フッ素40] 2011年3月14日の当時、混沌としていた情報の中で 小出氏は何を語っていたか? 知る大切さ
06. 2014年9月01日 20:01:32 : LIkbmApMQs
間もなく”助教”がーが、御来臨されようが、”コミショウ”なので皆さん

お気になさらないで、”知る大切さ”さんの投稿を読みましょう。

小出氏憎しの方々、どうしたいの?
ブラウンウサギの女房もねー(笑)

君らの”スペクトル”意味があるのかな?
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/163.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK170] 政権交代請負人が初めて語る永田町権力闘争の内幕 小沢一郎氏(生活の党代表)×徳川家広氏(政治経済評論家) 赤かぶ
235. 2014年9月01日 20:01:45 : jiAc1Bjjgs
>そのうち1党でも活動を原発問題に絞り、市民運動の先頭にたてば良い

そのために作った政党が”反原発ワンイシュー政党”が「未来の党」だった
はずなんですがね。
これを権力闘争の末に潰したのは、本当につまらなかったですね。

後継政党であるはずの「生活の党」は、地方選で原発再稼働容認候補を支持するなど
”反原発”という観点では明らかに後退していますし、その役目を期待するのは無理でしょうね。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/534.html#c235

コメント [政治・選挙・NHK170] [朝日の大罪]朝日社長の謝罪なしは理解不能…日教組教育が生んだ悲劇か 元NHK記者・渡部亮次郎氏(ZAKZAK) かさっこ地蔵
25. 2014年9月01日 20:03:46 : K1G4AGrINE
米韓FTAを不平等条約として日本に紹介したのも朝日だったね
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/639.html#c25
コメント [政治・選挙・NHK170] 報道ライブ21 INsideOUT「小沢代表 野党再編にどう動く?」  <野党候補者を一人に絞れば政権は取れる> 赤かぶ
184. 一主婦 2014年9月01日 20:04:17 : rfKiZAFzfsBYA : jPG5hyPfWI

JohnMungさん。

「政権交代請負人が始めて語る永田町権力闘争の内幕」赤かぶさんの記事スレットで無料道化漫才劇場が展開されています。どうぞお見逃しなく!
他の皆さんもどうぞ駆けつけてください。

特に
>>121さん。
>>161さん。
>>202 都民さん
>>222 RIr97AvzO2さんのコメントはお見事ですよ。
おしとやかに鋭く突っ込んでいます。思わず吹き出しますよ。
いつまでその道化漫才は続くのかが見ものです。

「小沢潰し野党分断部隊主演」の「共産党協賛・提供」の道化漫才です。
皆様ぜひご覧ください。


http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/430.html#c184

コメント [政治・選挙・NHK170] メディアが伝えない沖縄基地建設強行の真実(植草一秀の『知られざる真実』) 笑坊
03. ひでしゃん 2014年9月01日 20:06:47 : dsqbUTCLpgzpY : l9iSwseQ8k
辺野古埋め立て米軍用空港建設利権が取りざたされている
莫大な国費が使われる
防衛関連利権に群がる悍ましい連中の暴走を止めなければならない
まず
日米安保破棄米軍全面撤去で日本を真の独立国にする
ドイツ、イタリアに外国の軍隊があるか?
日本だけが意気地がないから何時までもアメリカ軍の駐留を許し支配下に甘んじ国益を収奪される
日本人としての誇りを失って久しいが今名誉回復の為立ち上がろうではないか
中国敵視政策で防衛利権を膨張させるプロパガンダに騙されてはいけない
アメリカと中国は敵対していない
日本だけが孤立化する愚かな外交政策を転換させなければならない


http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/682.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK170] 日本の暴力団よりタチが悪い在日米軍 孫崎 享(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
12. 2014年9月01日 20:08:54 : K1G4AGrINE
逆でしょ

憲法変えて集団的自衛権を認める=小沢
憲法変えないで集団的自衛権を認める=安倍

変えるが中国べったりの小沢で、変えないがアメリカべったりの安倍
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/656.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK170] 生活・小沢氏、9月3日から訪韓(日経新聞) 赤かぶ
47. 2014年9月01日 20:09:00 : jcidK9EhLJ

天の橋立さん、46さんもしかして、・・・さん?  

とにかく私は、あの二人を完全スルーします。
   
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/607.html#c47

コメント [政治・選挙・NHK170] 特定秘密保護法は、地獄への入口。官僚支配が戦争へといざなう。これでは、小沢さんでも日本再構築はムリっぽいですか? 阿闍梨(あじゃり)
01. 2014年9月01日 20:09:15 : g8TBf7OKFo
厄人の支配する組織は
動かないときは梃子でも動かないが
動き始めたら道を間違えたとわかっても
止まらないものだ
偏差値が高くてお利口さんの奸凌は
自分が間違えたと決して言わない
点取り虫は尊敬できない下衆だと
いい加減みんな悟らないと
村上や竹中みたいに
我欲にしか使わないやつらがのさばる
家柄や偏差値でご立派なやつだと
レッテルでものを見てるから
こんなに国民を食い物にする連中がのさばるんだ
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/675.html#c1
コメント [マスコミ・電通批評12] ネットで暴露された徳光24時間マラソン“噴飯”全裏側 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
46. 2014年9月01日 20:09:28 : CJRhwAIuD2

「24時間 日本の真実」を放送してみろと言いたい。

http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/256.html#c46
コメント [不安と不健康16] 肉、卵、チーズで長寿…目からウロコ「沖縄式健康法」とは?(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
03. 2014年9月01日 20:14:34 : CCpMfXR7W6
マクバガン・レポートってご存知ですか?
多分世界中で
一番都合の悪いレポートのようです、
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/480.html#c3
コメント [原発・フッ素40] 米はうちで作っているけど、(他県産)を買って食べています〜相馬市直売所より(wantonのブログ) 赤かぶ
13. 2014年9月01日 20:15:18 : Pwt204h5bA
 農家に良心がある分がけない。
西日本の農家も自分達が食べる野菜、果物と売る野菜、果物は違うのです。
漁業者も・・・は違うのです。
医者も・・・は違うのです。
皆も・・・は違うのです。
まぁー、仏に念仏ですが。
知らぬが仏、もうすぐお陀仏。
 

http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/159.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK170] 政権交代請負人が初めて語る永田町権力闘争の内幕 小沢一郎氏(生活の党代表)×徳川家広氏(政治経済評論家) 赤かぶ
236. 2014年9月01日 20:17:13 : K1G4AGrINE
小沢は集団的自衛権に反対してないよ

小沢は集団的自衛権を憲法を変えて行使しようと言ってる
安倍は憲法を変えないで集団的自衛権は行使できると言ってる

集団的自衛権は2人とも賛成だよ

小沢は国連集団的安全保障ならば憲法を変えないで行使できると言ってる
安倍は同じ意見なんで何も言ってない

本当は、国連集団的安全保障も憲法を変えてないと自衛隊行使できないよね?
小沢は言ってることがおかしい
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/534.html#c236

コメント [カルト13] フィンランドが露制裁に反旗、他国も迂回貿易競争、オバカのロシア制裁はまさに底抜け脱線ゲームである。 ポスト米英時代
04. 2014年9月01日 20:21:39 : JrWsKEAo6s
底抜け脱線ゲーム・・・笑・・・昭和の名物番組でしたね。



http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/320.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK170] 大勲位・中曽根君は、自慢話のつもりで「私は苦心して、慰安所をつくってやったこともある」って手記に綴ったんだろうが… かさっこ地蔵
07. 2014年9月01日 20:22:37 : sCwoQsuAuW
<<4
あなたが、従軍慰安婦が国策であったことを認めたことは立派です。
なかったことにしたい連中は、証拠があっても、認めようしませんよ。

慰安婦問題は、第二次世界大戦時に、日本軍がアジア諸国で、
現地の少女たちに強制売春(重罪)させたことであって、
あなた方がこだわっているような、韓国限定ではありません。


http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/667.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK170] 黒田氏の日銀総裁起用が間違いだったわけ(植草一秀の『知られざる真実』) 笑坊
39. 2014年9月01日 20:23:47 : cvmFnkl1dA
>38 

脱工業化という馬鹿げた信仰を持っているカルトの信者へ。

アホみたいな通貨高を放置する先進国って一体にどこにあるんだよ。売国奴白川が率いていた日本以外、存在しないって。

リーマン・ショック後、ポンド、ユーロ、ドルなど先進各国で金融緩和をやって通貨安に誘導している。

PJtkNKXjewの中では雇用の海外流出、町工場の倒産、失業者・自殺者の増加を放置するのが先進国なんだ! 

PJtkNKXjewの先進国の定義って地獄絵図だね。

アホみたいな円高放置で、それこそ先進国の給仕をやるようになるわ!

中国なぞ、人民元の切り下げで、G2と呼ばれるほど経済成長したんだけど…

http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/495.html#c39

コメント [国際9] 安倍訪朝に米国務長官が再度懸念を表明:16日に米国政府高官が軍用機で訪朝:日朝国交正常化を求めてきたのは米国 あっしら
05. 2014年9月01日 20:23:52 : KrBllI7OkU
速報:北朝鮮 短距離発射体1発を東海に発射 2014/09/01 12:42

速報:北朝鮮 短距離発射体1発を東海に発射

http://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2014/09/01/0300000000AJP20140901001900882.HTML

北朝鮮が短距離発射体1発 中朝国境付近の竜林から東海に 2014/09/01 14:51

【ソウル聯合ニュース】北朝鮮が1日午前10時半ごろ、北西部の慈江道・竜林付近から東海に向け短距離発射体1発を発射した。韓国軍合同参謀本部が明らかにした。

 同本部関係者によると、発射体は射程が約220キロ前後で、新型戦術ミサイルまたは射程を調整した短距離弾道ミサイル「スカッド」と推定される。

 北朝鮮が中朝国境から南約60キロの慈江道・竜林付近から短距離発射体を発射したのは初めて。航行禁止区域は設定しなかった。竜林は地下にスカッドミサイル基地が建設された地域とされる。

 韓国軍当局は発射体の種類と発射の意図を分析している。追加発射に備え監視態勢を強化した。

 北朝鮮が発射体を発射したのは今年に入り18回目。2月21日からこの日まで新型ロケット弾やスカッド、中距離弾道ミサイル「ノドン」、地対地ロケット「フロッグ」、新型戦術ミサイルなど108発の中短距離発射体を発射した。

 韓国軍関係者は、北朝鮮が韓米定例合同軍事演習「乙支フリーダムガーディアン」(UFG)の終了を受け、いつでもどこからでも多様な種類の発射体を発射できることを再び誇示したとの見方を示した。


hjc@yna.co.kr

http://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2014/09/01/0300000000AJP20140901002300882.HTML
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/09/01/2014090102715.html

北朝鮮 慈江道・竜林付近で短距離発射体1発発射 2014/09/01 13:00

【ソウル聯合ニュース】韓国軍の合同参謀本部関係者は1日、北朝鮮が同日午前10時半ごろ、航行禁止区域を設定せず、北西部の慈江道・竜林付近から東海に向けて短距離発射体1発を発射したと明らかにした。発射体の射程距離は約220キロという。

 同関係者によると、発射体は東海上に落ちたと推定される。北朝鮮が中国国境から南に約60キロ離れた慈江道・竜林付近で短距離発射体を発射するのは初めてという。

kimchiboxs@yna.co.kr

http://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2014/09/01/0300000000AJP20140901002100882.HTML
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/09/01/2014090102207.html
北朝鮮、朝中境界付近でミサイル発射
2014年09月01日13時49分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]

北朝鮮が1日午前10時30分ごろ、慈江道龍林で東海岸側に短距離ミサイルと推定される発射体1発を発射した。

軍当局者は「発射体は東海岸側に220キロほど飛び、咸鏡北道金策市北側の花台郡付近に落ちたと推定している」とし「発射体の種類を総合的に分析中」と述べた。

軍は射程距離や発射体の軌跡などから、スカッドミサイル、または新型戦術ミサイルや300ミリ放射砲(ロケット砲)の可能性があるとみている。

特に軍は北朝鮮が最近、米国との関係改善を図る状況で、朝中国境付近で発射した点に注目している。この日ミサイルを発射した龍林地域は朝中国境から60キロほど離れている。

別の軍当局者は「北が内陸の慈江道地域でミサイルを発射したのは初めて」とし「北がいつ、どこでも、いかなる射程距離のミサイルも発射できるという軍事的能力を誇示しようというものとみられる」と分析した。今年に入って北朝鮮がミサイルを発射したのは計18回・108発。

http://japanese.joins.com/article/543/189543.html?servcode=500§code=500&cloc=jp|main|breakingnews
http://www.asyura2.com/14/kokusai9/msg/343.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK170] 政権交代請負人が初めて語る永田町権力闘争の内幕 小沢一郎氏(生活の党代表)×徳川家広氏(政治経済評論家) 赤かぶ
237. 2014年9月01日 20:24:46 : K1G4AGrINE
僕はこう思う

集団的自衛権の問題は、国連集団的安全保障の合憲をなし崩しに認めさせるための芝居だって

だって集団的自衛権なんてアメリカ軍が先制攻撃されたときしか使えないんだよ
そんなことおきもしないのにどうでもいい

国連集団的安全保障は、本当なら憲法を変えないと行使できないのに
なんか集団的自衛権を否定したら自動的に国連集団的安全保障が合憲みたいに言われてる

これって小沢と安倍が組んでるでしょ
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/534.html#c237

コメント [政治・選挙・NHK170] 民主党を批判する御用連合古賀会長の笑止千万(植草一秀の『知られざる真実』) 笑坊
19. 2014年9月01日 20:26:00 : vjOLvrxgC0
連合会長 古賀伸明か。この御仁、いつぞや消費税を上げろと云い放ったな。
そのとき、「引きずり降ろせ」とコメントしたが、いまだに再選され、会長かい。それだけ、労組とは呼べない、労資一体化した大手企業内労組の支持が多いということだろうが、連合も終わったな。

というのも、今年4月28日の中央メーデーだったか、安倍首相を来賓に呼び、激励を受けるという前代未門の出来事があった。正直、ここまで堕したかというのが率直な感想だ。これでは、政労資一体ではないか。これで、どうやって労働者や庶民の生活や権利が守れると言うのか。いいかげんにしろ!。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/650.html#c19

コメント [カルト13] フィンランドが露制裁に反旗、他国も迂回貿易競争、オバカのロシア制裁はまさに底抜け脱線ゲームである。 ポスト米英時代
05. 2014年9月01日 20:27:58 : LBtbDXFoS6

世界規模のパラダイムシフトが起きるか、核戦争地獄になるか、イチかバチかの瀬戸際だというのに、まな板の上の鯉状態のまま、ハラドキしながら見ているしかないのも、ちょっと辛いわ・・・と思っていましたが、後者の可能性はどんどん薄れてきてるのでしょうか?だったら良いのだが。

う〜ん、今この時代に生れて来て、よかったような悪かったような・・・


http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/320.html#c5

コメント [マスコミ・電通批評12] ネットで暴露された徳光24時間マラソン“噴飯”全裏側 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
47. 2014年9月01日 20:28:26 : CJRhwAIuD2
ウクライナでは、EUを巻き込み拡大戦争へと拡がる可能性のあるこの大切な時期に、阿修羅の総合ランキングはくだらない「徳光24時間マラソン」が1位になっている事に非常に違和感があります。
まあ、今はじまった事ではないですが、阿修羅の投稿は本来載せるべき大切な内容は、まったく無視されています。

http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/256.html#c47
コメント [経世済民90] 新車販売、8月9.1%減 増税後最大の落ち込み:軽は15.1%減:2ヶ月連続減で増税直後4月の減少率超え あっしら
02. 2014年9月01日 20:29:05 : jXbiWWJBCA
>昨年8月の販売台数が同月で過去最高だった反動

軽の駆け込み需要は大きかった。当分は戻らないのでは。

http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/excel/sokuhou/1408soku4.xls
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/excel/hanbai_monthly.xls
http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/211.html#c2

コメント [経世済民90] 8月国内新車販売は増税後最大の落ち込み、ボーナス商戦不振(ロイター) 赤かぶ
02. 佐助 2014年9月01日 20:29:16 : YZ1JBFFO77mpI : O6IEwsmU8w
まあよくもこれまで悪材料が重なるものだ。
世界信用収縮恐慌と基軸通貨の多極化,そして「ルール破壊される時代」
左右原理主義とイスラム&キリスト教原理主義の活性化など
そして世界的スーパーバブル崩壊が、日本から開始されることが不可避だった。
そして消費税増税と軽自動車の増税,これは痛い。

カジュアル期(2000-2020年)は、新しいルールを受け入れ、古いルールを破壊する社会的心理が多数派となる。そこで、新しいカジュアル商品と、新しい技術商品の市場の普及が加速される。そのために、先覚商品市場の打撃は、更に軽減される。そして2010〜20年は「ルールを破壊することがカッコいい」という価値尺度が多数派になるカジュアル革命の後期となるので、バブル崩壊のドン底からの回復期にもかかわらず、これまでの常識を反転させたスタイリングとテクノロジーの商品の登場は加速される。

乗用車の購買選択決定要因の比率は、テクノロジーが50%、スタイリング50%である。エレクトロニクス商品の購買選択決定要因の比率は、テクノロジーが75%、スタイリング25%である。新テクノロジーと新スタイリングの商品は、景気後退期でもスーパーバブル期でも、市場の縮小度が軽減され、成長テンポは減速するが市場は拡大する。

1930年代の米国と世界のエレクトロニクス産業が、次々と魅力的な商品を開発し、どの産業よりも、縮小&倒産は軽微だったのは、そのためだ。又、自国の若手デザイナーのカジュアル商品だけを販売した流通企業は、大不況の中で急成長することができた。だから、慣習期の商品にあぐらをかき、市場拡大のインパクトのある商品を開発できなかった企業は、縮小&倒産は避けられない。

米国を襲った30年代の大恐慌が、各産業のトップ企業を入れ替え、次の時代をリードする企業を誕生させ急成長させた理由は、以上のとおりである。1950年代以降の世界的企業の多くは、1930年代をチャンスにして登場した企業なのだ。

したがって、新しい技術や先覚商品の開発に成功した、個人と企業と産業は、スーパーバブル下で、縮小を軽減できるだけでなく、急成長することが可能だ。

乗用車と耐久消費財商品は、欧米でも日本でも、その国の景気循環を決定する基本産業の一つである。基本産業は、一国の総生産の25〜75%を占める。そして、そのベスト10商品は、50〜75%を占め、企業と産業の景気循環を決定する。


ディーゼルエンジンは、2010年から5年間で三倍の速度で普及しています。さらに、「丸・下・狭」の2&1BOXの革命車に搭載すると、毎年三倍以上売れて、ディーゼルエンジンの普及速度はアップします。バイオオイルエンジンは、世界的な景気の後退で、石油の相場が下がるため足踏みします。本命の燃料電池は、低出力のエレクトロ商品では実用化しても、高出力の必要な自動車では、まだ時間がかかります。

しかし、国全体や世界景気となると技術革新を早めるしか方法がありません。そこで、第二次産業革命の起点となるエンジンレスの本命、水素発電と電磁波起電力を加速させるしかない。

第二次産業革命は、この動力エンジンを、水素発電&電磁波起電力に移行させて発生する。そのため、放射能やCO2を発生させる動力は一掃され、乗用車はエンジンレスとなる。自動車の本命は燃料電池なんですが,パワーの開発に時間がかかるためにコンデンサー電子半導体電池が中心に回ります。このエンジンレスに成功した巨大な産業が自動車だけでなく誕生します。

だが既存のエンジンでの排ガス減少に固執し,実用化は遅延される。「新発明が既存の既得権やシステムを否定する時、新発見は握りつぶされる」この遅延政策により世界信用収縮恐慌はキンとリンクして収束しても経済は活性化しません。

しかし蒸気機関の発明が、汽車から船、そして自動車から飛行機と驚くべき産業革命を牽引したが、コンデンサー電子半導体電池は、電子機器から家庭と工業電力、そして、電車・船・自動車・飛行機・ロケットにも使われ普及するために、第二次産業革命の中心になる。

家庭も工場も乗り物も、電子電池電源で動く時代になるので、都市も農業も漁業も本当にかわり、人類は第二次産業革命を謳歌することになる。世の中が一変します。
http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/215.html#c2

コメント [戦争b14] オランダ政府:MH17便のブラックボックス公開を拒否(ROCKWAY EXPRESS) 赤かぶ
01. 2014年9月01日 20:29:51 : RIQn5PM35E
不都合に為り真相隠蔽だ。恥かきダイナモ返答せよ。
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/145.html#c1
コメント [戦争b14] 米、イラクでの軍事作戦費1日7.8億円 国防総省試算 あっしら
05. 2014年9月01日 20:32:11 : Pwt204h5bA
世界のギャング:アメリカ
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/140.html#c5
コメント [原発・フッ素40] 原発電気 国が赤字穴埋め提案 「割高」を認識? (東京新聞:こちら特報部) 赤かぶ
04. 2014年9月01日 20:35:19 : 1ioo7h1uY6
■そんな うまい商売

 この世に あらへんで!



http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/162.html#c4

コメント [戦争b14] オランダ政府:MH17便のブラックボックス公開を拒否(ROCKWAY EXPRESS) 赤かぶ
02. 2014年9月01日 20:37:29 : LBtbDXFoS6
しかしなあ… オランダは飛行機の持ち主でこそないが、被害者が最も多かった国でしょう?
公開拒否で遺族や国民が納得するのだろうか?
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/145.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK170] 民主党を批判する御用連合古賀会長の笑止千万(植草一秀の『知られざる真実』) 笑坊
20. 白猫 2014年9月01日 20:37:38 : 3UXZ9G0eyfiL6 : 1PGhjhZz7A
人はほとんど例外なく己の利益のために行動する。
それを否定することはできないのだ。
日本の組合が企業内組合である限り、組合幹部は経営陣との接触を通じて癒着する。
私がいた会社も当然そうであった。
私は組合を人事部広報課と称していた。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/650.html#c20
コメント [マスコミ・電通批評14] <捏造体質>朝日新聞・木村伊量社長が新党結成取材で情報捏造し掲載→記者を懲戒解雇、謝罪していた 会員番号4153番
07. 反イルミナティー主義 2014年9月01日 20:39:18 : c/WVv5CaliQ7M : cs7Uzkezsw
>>05
お前の大好きなCIA蛆産経の
御都合主義の捏造記事は全て>>06氏が
バラした!!(笑)
チンピラ愚連隊在特会とやはり繋がっていたようだな(笑)
これがマスコミのすることか?否、ある意味産経は
CIAユダ公のインテリが作ってチンピラヤクザのエセウヨ
が売る。それを体現しているじゃないか(笑)
立派だよ!!それをさらに精進させて日本のために努力してくれ!!
以上は褒め殺しの文だがな(笑)。

http://www.asyura2.com/13/hihyo14/msg/448.html#c7
コメント [カルト13] 週ポ・消費23%低下、橋龍退陣時の倍、アベノミクスの目的は日本破壊、ムサシマンサックス総理は二度目の退陣が必要である。 ポスト米英時代
12. 2014年9月01日 20:41:29 : t3MwNKYAE6

自民、公明、維新、みんな、結い、社民、共産、生活、、、。色々政党があって、その数だけ党代表がいるが、その中で、総理大臣になってほしい人はと考えると、矢張りOZAWAさんかKAMEIさん。と言うことになる。
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/319.html#c12
コメント [原発・フッ素40] 原発の怖さ 元東芝技術者が告発 構造複雑 対応不能(東京新聞 ニュースの追跡) 赤かぶ
02. 2014年9月01日 20:43:29 : 1ioo7h1uY6
■飛行機だって落ちる

 スペースシャトルだって 爆発する

 日本の原発だけは 安全なんて事

 あらへん!



http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/164.html#c2

コメント [リバイバル3] 修善寺温泉「あさば」 にはもう泊まってはいけない 中川隆
58. 中川隆 2014年9月01日 20:45:18 : 3bF/xW6Ehzs4I : 3cdYZYbVIc

英訳すると情痴小説(ポルノ小説)『雪国』が 出来の悪い純愛小説になってしまう理由

雪国と Snow Country (上巻)

『雪国』を読めば、日本語と英語の発想がわかる!
ものとものとの関係 − 発想の違いを検証する

松野町夫 (翻訳家)

日本語は抽象的な表現を好み、動詞が主役。これに対して、英語は具体的・説明的で能動的な表現を好み、名詞が主役、特に「ものとものとの関係」は実に明瞭である。

川端康成の小説『雪国』とサイデンステッカーの英訳 ”Snow Country” を教材として、日本語と英語の発想の違いを検証したい。ちなみに、エドワード・ジョージ・サイデンステッカー(Edward George Seidensticker)は、コロラド州生まれアメリカ人。川端康成自身、「私のノーベル賞の半分は、サイデンステッカー教授のものだ」と言わしめたほどの名文家・知日家であり、私たち英語学習者から見れば、彼はいわば「神さま」みたいな存在だ。教材としてこれ以上のものはないと思う。

(原文)
国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。信号所に汽車が止まった。

向側の座席から娘が立って来て、島村の前のガラス窓を落とした。雪の冷気が流れこんだ。 娘は窓いっぱいに乗り出して、遠くへ叫ぶように、「駅長さあん、駅長さあん。」

明かりをさげてゆっくり雪を踏んで来た男は、襟巻で鼻の上まで包み、耳に帽子の毛皮を垂れていた。

(訳文)
The train came out of the long tunnel into the snow country. The earth lay white under the night sky. The train pulled up at a signal stop.

A girl who had been sitting on the other side of the car came over and opened the window in front of Shimamura. The snowy cold poured in. Leaning far out the window, the girl called to the station master as though he were a great distance away.

The station master walked slowly over the snow, a lantern in his hand. His face was buried to the nose in a muffler, and the flaps of his cap were turned down over his face.


上記の英文を再度、日本語に訳してみる。これは訳をもう一度訳した文なので、訳訳文と呼ぶことにする。


(訳訳文)
汽車は長いトンネルを抜け雪国に出た。大地は夜空の下、白く横たわっていた。信号所に汽車が止まった。

同じ車両の反対側に座っていた娘が来て、島村の前の窓を開けた。雪の冷気が流れこんだ。窓いっぱいに乗り出しながら、娘は駅長を、ずっと遠くにいるかのように大声で呼んだ。

駅長は雪を踏みながら手に明かりをさげてゆっくり歩いて来た。彼の顔は襟巻きで鼻まで包まれ、帽子の耳おおいは顔まで垂れさがっていた。


原文の「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」は、翻訳者泣かせの文である。この種の和文は英訳が極端に難しい。この文は、複文なのか、それとも重文なのか?トンネルを抜けたのは何だろうか?人か、車か、汽車か?雪国であったのは何か?英文では主語が必須だが、この和文には、主語に相当する主格や主題が出てこない。主語を特定できないので英訳作業に着手できないのだ。「抜ける」とか「〜であった」という動詞は大事にするが、その主体となるもの(名詞)はあっさりと省略されてしまっている。

しかし、この文は日本語として特におかしな感じはしない。それどころか、日本の第一級の文学者の、しかも文学作品の書き出しだから、推敲に推敲を重ねた名文のはず。名文なのに、どうしてこうもわかりづらいのだろうか。それはたぶん、この文が単独では自己完結しておらず、文脈に依存しているからだろうと思う。主語を特定するには、物語をもっと先の方まで読み続ける必要がある。和文は文脈に依存したものが多い。

もし、この文が報告書のような実務文書であれば、私はためらうことなく悪文とみなし、もっと具体的にわかりやすく書き直してくださいと、書き手に注文をつけたいような気にもなる。

文脈依存文で、もっと先の方まで読んでもどこにも主語を特定できる手がかりがないことも、たまにある。それでも翻訳作業は何が何でも開始しなければならない。こういう場合、私は、逐語訳の手法を採用して日本語の発想をそのまま英文に持ち込むことにしている。たぶん、苦し紛れに以下のように訳すような気がする。

Getting through the long border tunnel led to the snow country.
国境の長いトンネルを抜けると雪国へ出た。

典型的な逐語訳であり、これぐらいなら、いっそのこと動詞 get through を省略して、The long border tunnel led to the snow country. (国境の長いトンネルは雪国に出た)の方が英文としては、もう少しマシかもしれない。

サイデンステッカーは、主語を汽車にして簡潔に表現する。まさに「コロンブスの卵」である。

The train came out of the long tunnel into the snow country.
汽車は長いトンネルを抜け雪国に出た。

彼は、国境ということばを無視(省略)し、The train という単語を主語として補充した。わかりやすい自然な英文だ。目をつぶると、その光景がいきいきと目に浮かぶ。”out of the long tunnel” (長いトンネルを抜け)の前置詞 out of があたかも動詞「〜を抜け」であるかのように機能している。「雪国であった」と原文ではいわば静の状態で表現されていたものが、英文では "The train came into the snow country." と能動的に表現されている。

ここで、原文と訳文の表現をもう一度比較してみよう。日英の発想の違いが一目瞭然である。


原文: 国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。(日本語的発想の文脈依存文)

訳訳文: 汽車は長いトンネルを抜け雪国に出た。(英語的発想の自己完結文)


訳訳文は、汽車・トンネル・雪国の「ものとものとの関係」が明白である。原文をやまとことば本来の名文だとすると、訳訳文は、英語的発想から生み出された新しいタイプの明文(わかりやすい文)である。この種の表現(自己完結文)を積極的に日本語に取り入れることで、日本語は、「あいまいさ」を排除して、さらに豊かな表現を手に入れることができるのではないか。日本語的発想の文脈依存文は文学や詩歌などの芸術分野に、英語的発想の自己完結文(明文)は報告書や説明書などの実務的分野に、という具合に使い分けるのもおもしろい。

英語的発想の自己完結文(明文)、たとえば、「汽車は長いトンネルを抜け雪国に出た」は、文構造が単純なので、誰でも簡単に翻訳ができる。The train came out of the long tunnel into the snow country. 逆に言うと、日本語的発想の文脈依存文にでくわしたら、一度それを、英語的発想の自己完結文に置換してから翻訳に着手すると、作業が瞬時に完了するばかりか、作品もわかりやすい自然な英文に仕上がるといえる。英語的発想とは、主語を特定し、「ものとものとの関係」を明白にすること、たったこれだけの簡単な話である。たとえば、汽車・トンネル・雪国の3つのもの中から主語となるものを特定し、主語と別のものとを、動詞または前置詞を使用して関連付けるのである。

ちなみに、雪国の舞台は、新潟県南魚沼郡湯沢町。国境(くにざかい)は、上野国(こうずけのくに、群馬県)と越後国(えちごのくに、新潟県)の県境のこと。長いトンネルは、羽越線鉄道の清水トンネルで全長、9.7キロ。

夜の底が白くなった。
The earth lay white under the night sky.

「夜の底が白くなった」とはどういう意味なのだろうか?「夜」は通常、日が沈んで暗いとき(=時間)を意味する。しかし、時間は流れるが形がないので当然「底」などない。つまりここの「夜」は、通常の意味の「夜」ではない。では、どういう状況を表現しているのだろうか?おそらく、この「夜」は島村の車窓から見た「暗闇」を文学的に表現したのではないかと私は思う。具体的に言うと、トンネルに入る前の群馬県側では雪はなく、車窓からの夜景はただ一面の「暗闇」にすぎなかった; しかし長いトンネルを抜け雪国(=新潟の湯沢町)に入った途端、「暗闇」は一変する; 実際には、雪はずっと以前からそこの地面に積もっていたのであり、変化したわけではないのだが、島村(=川端康成)の目には、あたかも「暗闇」の下部(=地面)が突然、白く変化したかのように映ったのにちがいない。

「夜の底」という日本語の抽象的な表現に比べて、英語の The earth under the night sky (夜空の下の大地)は「具体的」「説明的」でわかりやすい。「大地」と「夜空」を前置詞 "under" で明確に関係付けている。まさに、日本語は抽象的な表現を好むが、英語は具体的な表現を好み、「ものとものとの関係」が実に明瞭だ。
"The earth lay white under the night sky." を意訳すると、「大地は夜空の下、白く横たわっていた」。要は、「地面に雪が積もっていた」ということ。直訳の "The bottom of the night became white." (夜の底が白くなった)では、何のことかさっぱりわからず、これではノーベル文学賞はとても無理だったでしょうね、きっと。

信号所に汽車が止まった。
The train pulled up at a signal stop.

ウーン、やはりネイティブ・スピーカーの英文は簡潔で美しい。民族英語はいきいきとした英米文化を背景に持つ。さりげなく訳してあるが、表現が生きていますね。

向側の座席から娘が立って来て、島村の前のガラス窓を落とした。

この文はわかりやすい。私ならおそらく原文にひきづられて、次のように訳しそうだ。

From the opposite seat a girl stood up, came over and opened the window in front of Shimamura.

しかし、サイデンステッカーは、この場面をはっとするほど正確に描写する。

訳文: A girl who had been sitting on the other side of the car came over and opened the window in front of Shimamura.

同じ車両の反対側に座っていた娘がやって来て、島村の前の窓を開けた。


the car は、ここでは車ではなく、車両の意味。向側の座席 the opposite seat は、向かい側とみれば、対面または背面する座席に、向こう側とみれば同じ車両の反対側の座席に解釈される。要するにこの表現では「あいまい」なのだ。実際には、娘(葉子)と島村はちょうど斜めに向かい合っていたので、同じ車両の反対側の座席が正しい。このため、訳文では、原文にはない「車両」という名詞を新たに補充している。これにより、「ものとものとの関係」、つまり、娘の座席と島村の座席の関係が明白となる。

「立って来て、窓を開けた」 stood up, came over and opened the window であれば、娘は時系列の順番に動作しているので、動詞はすべて過去形でよいが、「座っていた娘が来て、窓を開けた」となると、時制が異なるので 「座っていた娘」は、A girl who had been sitting と過去形よりさらに過去を表す過去完了進行形が必要となる。

原文: 娘は窓いっぱいに乗り出して、遠くへ叫ぶように、「駅長さあん、駅長さあん。」

訳文: Leaning far out the window, the girl called to the station master as though he were a great distance away.

訳訳文: 窓いっぱいに乗り出しながら、娘は駅長をずっと遠くにいるかのように大声で呼んだ。

原文は直接話法「駅長さあん、駅長さあん。」なのに、サイデンステッカーは間接話法で訳している。これは日本語と英語の特性に関係する。日本語は、敬称、敬語、謙譲語など待遇表現が英語よりはるかに豊富なので直接話法が威力を発揮するが、英語は間接話法が得意だ。「駅長さあん」の「さあん」は、敬称「さん」の変化したもので、日本人ならこれだけで、大声で呼んだとすぐにわかるが、英語には翻訳しづらい。マレーシア英語なら、日本人の多用する敬称「さん」に慣れているので、直接話法の ”Station Master san, Station Master sa-aaa-n!” でも理解してもらえるかもしれないが。


原文: 明かりをさげてゆっくり雪を踏んで来た男は、襟巻で鼻の上まで包み、耳に帽子の毛皮を垂れていた。

訳訳文: 駅長は雪を踏みながら手に明かりをさげてゆっくり歩いて来た。彼の顔は襟巻きで鼻まで包まれ、帽子の耳おおいは顔まで垂れさがっていた。

訳文: The station master walked slowly over the snow, a lantern in his hand. His face was buried to the nose in a muffler, and the flaps of his cap were turned down over his face.

原文は「男」を主題にして文全体をひとつにまとめているのに対して、訳文は、「駅長」、「顔」、「耳おおい」と3つのものをそれぞれ主語に設定して3つの文に分けてある。「駅長」、「顔」、「耳おおい」は、いずれも原文には存在しない。「駅長」と「男」、「帽子の耳おおい」と「帽子の毛皮」は実質的に同じものなので、これは別としても、「手」や「顔」は新たに補充されたもので、「顔」などは2度も登場する。実際、訳訳文は原文よりも1.5倍ほど長い。この結果、訳文はものとものとの関係が明白だ。

「明かりをさげて」 = “a lantern in his hand”

「襟巻で鼻の上まで包み」 = “His face was buried to the nose in a muffler”

「耳に帽子の毛皮を垂れていた」 = “the flaps of his cap were turned down over his face”


「明かりをさげて」の「さげて」は動詞だが、訳文では前置詞 “in” で表現している。明かりは手に、(たとえば、腰にではなく)さげていたのだ。ここにも、名詞を多用して具体的に説明する英語の特徴が如実に現れている。

「襟巻で鼻の上まで包」んだのは何か?「顔」である。当たり前じゃないか!などと憤慨しないでください。”His face” という主語を立てないかぎり、普通の英語にはならないのです。

「耳に帽子の毛皮を垂れていた」は、「帽子の耳おおいは、顔まで垂れさがっていた」と表現している。たいした違いはないじゃないか、ですって!?いいえ、垂れていたのは、「耳」にではなく「顔」にでしょうと、訂正している。なるほど、確かに「耳おおい」は、耳を越えて顔にまでかかるものですね。いやはや、恐れ入りました。


長文は短文に分割すると翻訳が簡単!
直訳か意訳か

直訳か意訳かは翻訳者にとって永遠のテーマ。直訳は原文を字句・文法にしたがって一語一語忠実に訳すこと(literal translation)、逐語訳ともいう。意訳は字句にこだわらないで意のあるところを訳すこと(free translation)、自由訳ともいう。

若い頃、私は極端な直訳信奉者だった。といっても、主義とか思想とか、そんな高遠なものに裏うちされたものではない。単に経験不足で自分勝手にそう思い込んでいたにすぎない。当時の私は原文を絶対視していたようだ。原文の語句はすべて翻訳しなければならない、原文にない語句を勝手に補充してはならない、原文が長い文章であっても勝手に分割してはいけない、原文の形容詞や副詞は、訳文でも形容詞や副詞にしなければならない、つまり、品詞は変更してはならない、などなど。思い込みは恐い。

言語学的に似通った言語間の翻訳ならいざしらず、お互いにかけ離れた構造を持つ日本語や英語間の翻訳にそのような偏狭な手法だけで対処できるはずはないのだが、当時はしかし、そのように思い込んでいた。

川端康成の『雪国』とサイデンステッカーの英訳 ”Snow Country” は、こうした永遠のテーマに対してひとつのガイドライン(指針)を示してくれている。サイデンステッカーは必要に応じて、原文の語句を省略したり、原文にない語句を新たに補充したり、長文を短文に分割したり、品詞を変更したりする。つまり、わかりやすい英文に翻訳するために必要に応じて意訳する。

(原文)
もうそんな寒さかと島村は外を眺めると、鉄道の官舎らしいバラックが山裾に寒々と散らばっているだけで、雪の色はそこまで行かぬうちに闇に呑まれていた。

(訳文)
It’s that cold, is it, thought Shimamura. Low, barracklike buildings that might have been railway dormitories were scattered here and there up the frozen slope of the mountain. The white of the snow fell away into the darkness some distance before it reached them.

(訳訳文)
もうそんな寒さかと島村は思った。鉄道の官舎らしい低いバラックのような建物が凍結した山の斜面のあちこちに散らばっている。雪の白さはそこまで行かぬうちに闇に呑まれていた。

原文は、島村の眺めた景色として文全体をひとつにまとめているが、訳文では、島村・建物・雪の白さという3つの名詞をそれぞれ主語にして3つの文に分割して仕上げてある。原文の流れも自然なら、訳文も同様に自然な流れで分断の後遺症など、まったく感じさせない。

原文は日本語的な発想に基づいた名文である。このような名文から直接、訳文のような自然な英文を創造することは極端に難しい。日本人にはまず無理。こういう場合には、名文を一度、英語的な発想の明文(わかりやすい文)に読み砕くことである。まず、長文ならいくつかの文に分断する。分断するときは動詞に注目し、概念(意味のひとまとまり)ごとに切り出す。分断箇所にはスラッシュ(斜線 “ / “) を入れる。スラッシュ (slash) は動詞では「切り裂く」の意。明文を書くには、「1つの文に1つの概念」が原則。現に、訳文ではこの原則が採用されている。英作文はこれに限る。これだと書くのが簡単で読み手も理解しやすい。

もうそんな寒さか/ と島村は外を眺める/ と、鉄道の官舎らしいバラックが山裾に寒々と散らばっている/ だけで、雪の色はそこまで行かぬうちに闇に呑まれていた/。

次に、分割した各文の主語(S)や動詞(V)、目的語(O)、補語(C)などを特定する。これらが省略されているときは補充する。

もうそんな寒さか/ → もうそんな寒さかと島村は思った。

島村は外を眺める/ → 島村は外を眺めた。

鉄道の官舎らしいバラックが山裾に寒々と散らばっている。

雪の色はそこまで行かぬうちに闇に呑まれていた。


ここまでの作業で難解だった長文の名文が4つの短い明文に変換された。これなら、私たち日本人でも何とか翻訳できそう、でしょう?。俄然、やる気もわいてくる。以下に私の訳とサイデンステッカーの訳を示す。対比することで日本英語(JE)と米語(AE)の違いが実感できる。

もうそんな寒さかと島村は思った。

JE: It’s already such cold, thought Shimamura.

AE: It’s that cold, is it, thought Shimamura.

島村は外を眺めた。

JE: He looked out.

AE: (訳文では省略されている)

鉄道の官舎らしいバラックが山裾に寒々と散らばっている。
JE: Railway dormitorylike barracks were coldly scattered at the foot of the mountain.

AE: Low, barracklike buildings that might have been railway dormitories were scattered here and there up the frozen slope of the mountain.


雪の色はそこまで行かぬうちに闇に呑まれていた。

JE: The color of snow disappeared in the darkness on the way before it arrived there.

AE: The white of the snow fell away into the darkness some distance before it reached them.

ちょっと気になるのは、原文の「島村は外を眺め」は、訳文では省略されている点である。私などはつい、He looked out. という英文を挿入したくなるが、山裾のバラックなどの光景は島村の眺めた景色だということは誰の目にも明快なので、実際にはこの文がなくても少しも不都合はない。

どちらかというと逐語訳調の私のジャパニーズ・イングリッシュに比べて、サイデンステッカーの訳はすべて、当然のことながら、さすがに格調高く洗練されていて、特にバラックの描写など臨場感すら漂っており、実にいきいきとまるで映画のシーンを見ているようである。この違いはどこから来るのか? もう一度、バラックの文に焦点をあて、仔細に検討しよう。

(原文) 鉄道の官舎らしいバラックが山裾に寒々と散らばっている。

(訳文) Low, barracklike buildings that might have been railway dormitories were scattered here and there up the frozen slope of the mountain.

(訳訳文)鉄道の官舎らしい低いバラックのような建物が凍結した山の斜面のあちこちに散らばっている。

バラックは米語ではbarracks(単複同形)で通常、「兵舎」を意味するようだ。もちろん、「粗末な家」の意味もあるが。訳文では、「低い」や「凍結した山の斜面」、「あちこちに」が補充されていて、これらが臨場感の演出に一役かっている。これらの語句は原文にはない。「低い」は平屋を連想させる。確かに当時の鉄道の官舎はそんな感じだったようである。「凍結した山の斜面」は原文の「寒々と」を具体的に表現したもの。「あちこちに」はバラックの散在するさまを強調しているので、挿入した方が英文ではわかりやすい。ちなみに「あちこちに」は、日本語の語順と異なりhere and there 「こちあちに」となる。

(原文)寒々と → 凍結した山の斜面に
up the frozen slope of the mountain

原文では「寒々と」と副詞を使用して抽象的に表現しているが、訳文では「凍結した山の斜面」と具体的に表現している。川端康成の「寒々と」に込めた想いが訳文の ”the frozen slope” に完全に一致するとは思えないが、「日本語は抽象的な表現を好み、英語は具体的な表現を好む」という日英2つの言語の特徴が出ていておもしろい。「寒々と」を具体的に表現せよと問われたら、私は "in the freezing air" と答えるような気がする。この場面ではこの副詞句が私の語感に近い。

でも、サイデンステッカーはなぜリスクをおかしてまで「寒々と」を「凍結した山の斜面」と訳したのか?私が思うに、日本語では「家が寒々と散らばっていた」はごく普通の表現であるが、英語では、Houses were coldly scattered. とはあまり表現しないのではないか。 scatter は widely (広く)などとは連語 (collocation) になるが、coldly 「寒々と」とはあまり連結しない。だから「寒々と」を断念したのではないかと思う。インターネットを検索しても "scatter" と "coldly" の連結は見当たらない。実際、Cambridge Advanced Learner's Dictionaryは "coldly" を以下のように定義している。ロングマン米語辞典(LAAD)やオックスフォード辞典(OALD)でも似たり寄ったり。もちろん、"coldly" は cold + ly なので「寒い」という概念をいずれにせよ持っているのはまちがいないが、Houses were coldly scattered. は英米人の普通の表現にはないのかもしれない。

coldly: adverb
in an unfriendly way and without emotion:
"That's your problem, " she said coldly. (それはあなたの問題よ、と彼女は冷たく言った)

サイデンステッカーが翻訳で目指したのは「ごく普通の自然な英文」であるのはまちがいない。どの訳文を見てもお手本になる自然な英文ばかり。だからこそ、『雪国』と "Snow Country" は日本人にとって和文英訳の手引書となり得るのである。さらにまた、これは和文英訳についての手引きではあるが、その基本的な手法や考えかたは英文和訳にも、あるいはもっと一般化して、他の言語の翻訳にも相当に適用できるのではないかと私は思っている。私にとっては手引書というよりは名人による翻訳の指導書、いや極意の書である。


日本語には間接話法はない!
地の文と会話文

会話文はわかりやすい。説明や描写の文(地の文)が長々と続いた後に会話文を目にするとほっとする。会話文は砂漠の中のオアシス。子供のころから不思議なことに、会話の部分だけは文字を読むまでもなく、音声と映像で瞬時にして理解できた。まるで、話し手の声が聞こえ表情までもいきいきと見えてくるかのように。同じような体験をお持ちの方は大勢いらっしゃるはずだと思う。

(原文)
「駅長さん、私です、御機嫌よろしゅうございます。」

「ああ、葉子さんじゃないか。お帰りかい。また寒くなったよ。」

「弟が今度こちらに勤めさせていただいておりますのですってね。お世話さまですわ。」

「こんなところ、今に寂しくて参るだろうよ。若いのに可哀想だな。」


(訳文)
"How are you?" the girl called out. "It's Yoko."

"Yoko, is it. On your way back? It's gotten cold again."

"I understand my brother has come to work here. Thank you for all you've done."

"It will be lonely, though. This is no place for a young boy."


(訳訳文)
「ご機嫌いかがですか?葉子です。」と娘は叫んだ。

「葉子さんじゃないか。お帰りかい。また寒くなったね。」

「弟が今度こちらにお勤めさせていただいているそうですね。お世話になります。」

「今に寂しくなるだろうにね。ここは若いのが住むところじゃないよ。」

上述の会話文は本人の話を直接、引用しているので英文法の直接話法に相当する。英語には直接話法と間接話法がある。直接話法 (direct speech) は人のことばをそのまま伝える方法で、間接話法 (reported speech) は人のことばを話し手のことばに直してから伝える方法である。英語の直接話法と間接話法はお互いに変換することができる。


例: 「私は今、元気です」と彼は言った。

He said, "I am fine now." (直接話法 direct speech)

He said (that) he was fine then. (間接話法 reported speech)


日本語は直接話法は得意だが間接話法は苦手、というより間接話法は英語の概念であり日本語にはもともと存在しない。日本語では「会話文」と「地の文」という概念がある。「地の文」とは説明や描写の文のこと。大雑把に言うと、会話文は日本語では直接話法で表現し、英語では直接話法かまたは間接話法で表現する。


「日本語の会話文」 = 日本人は「直接話法」で表現する

「英米語の会話文」 = 英米人は「直接話法」または「間接話法」で表現する

日本語では複雑な内容であっても直接話法でなら完璧に表現できるが、間接話法ではそうはいかない。私自身、間接話法の英文をそのまま間接話法で日本語に翻訳しようとして、四苦八苦した苦い経験が何度もある。単純な内容なら間接話法で表現できなくもないが、ちょっと込み入った内容になるとすぐにお手上げとなる。いくら工夫してもなかなか素直な日本語にならない。

英語の直接話法と間接話法は、表現こそ異なるが内容(意味)はまったく同じもの。複雑な内容の間接話法の英文を和訳するときは、直接話法で処理した方が自然な日本語を得やすい。この場合、意味が不明瞭にならないかぎり、かぎかっこ(「」)を省略するなど、ちょっと工夫することであたかも間接話法であるかのように見せることもできる。

例: He said he was fine then. (間接話法の英文を和訳する場合)

「私は今、元気だ」と彼は言った。 (直接話法で和訳してもよい)

今、元気だと彼は言った。 (かぎかっこを省略して間接話法のように見せることもできる)

話法の話はこれくらいにして、『雪国』の本文に戻る。


原文: 「駅長さん、私です、御機嫌よろしゅうございます。」

訳文: "How are you?" the girl called out. "It's Yoko."

「駅長さん」は今回も訳文にはない。"How are you, Station Master? It's me." と逐語訳したくなるところだが、訳文の方がもちろん、自然な英文である。

原文: 「ああ、葉子さんじゃないか。お帰りかい。また寒くなったよ。」

訳文: "Yoko, is it. On your way back? It's gotten cold again."

「ああ、葉子さんじゃないか」を "Yoko, is it." と疑問形にして疑問符はつけない。これを仮に、"Ah, it's you, Yoko, aren’t you?" などと普通の付加疑問文にすると、アメリカ風の社交的な駅長というイメージを読者に与える恐れがある。 "Yoko, is it." か、なるほどね。これなら、日本人の駅長の感じが出ている。

原文: 「弟が今度こちらに勤めさせていただいておりますのですってね。お世話さまですわ。」

訳文: "I understand my brother has come to work here. Thank you for all you've done."

日本人は「今度」という語を愛用するが一筋縄では行かないことばだ。場合に応じて、this time, next, recently などに訳し分ける必要がある。この場合は "my brother has (recently) come" の意だが、訳文にはない。

原文: 「こんなところ、今に寂しくて参るだろうよ。若いのに可哀想だな。」

訳文: "It will be lonely, though. This is no place for a young boy."

訳訳文:「今に寂しくなるだろうにね。ここは若いのが住むところじゃないよ。」

"It will be lonely" の "it" は、おなじみの形式主語。 It rains (雨が降る), It's dark here (ここは暗い) などのように、形式主語の "it" は天気や時間、距離、情況などを漠然と指す。英語は形式上、主語が必要なので挿入されたもの。通常、"it" は日本語に訳さない。

会話文はわかりやすいが、皮肉なことに会話文の翻訳は非常に難解になる場合が多い。上記の、「こんなところ、今に寂しくて参るだろうよ。若いのに可哀想だな。」もその典型的な例である。民族の文化や生活に深く根ざした表現は逐語訳ではうまく処理できないのだ。「参るだろうよ」= He'll be frustrated. や「可哀想だな」= I feel (sorry) for him. などと直訳せずに、lonely や “no place for a young man” などを使用して言外ににおわせる、まさに高等技法である。


川端康成の官能的表現
直訳か意訳か

川端康成の『雪国』(新潮文庫)の8ページには「左手の人差指」について述べた長文がある。この文は物語全体とやや趣(おもむき)を異にする。私は少し違和感を覚えた。彼の作品にしては珍しく表現が露骨で肉感的な感じが強い。サイデンステッカーの英訳版 ”Snow Country” でこの文を確認したら、どうやらサイデンステッカーも戸惑いを感じていたようである。

(原文)
もう三時間も前のこと、島村は退屈まぎれに左手の人差指をいろいろに動かして眺めては、結局この指だけが、これから会いに行く女をなまなましく覚えている、はっきり思い出そうとあせればあせるほど、つかみどろろなくぼやけてゆく記憶の頼りなさのうちに、この指だけは女の触感で今も濡れていて、自分を遠くの女へ引き寄せるかのようだと、不思議に思いながら、鼻につけて匂いを嗅いでみたりしていたが、ふとその指で窓ガラスに線を引くと、そこに女の片眼がはっきり浮き出たのだった。彼は驚いて声をあげそうになった。

(訳文)
It had been three hours earlier. In his boredom, Shimamura stared at his left hand as the forefinger bent and unbent. Only this hand seemed to have a vital and immediate memory of the woman he was going to see. The more he tried to call up a clear picture of her, the more his memory failed him, the farther she faded away, leaving him nothing to catch and hold. In the midst of this uncertainty only the one hand, and in particular the forefinger, even now seemed damp from her touch, seemed to be pulling him back to her from afar. Taken with the strangeness of it, he brought the hand to his face, then quickly drew a line across the misted-over window. A woman's eye floated up before him. He almost called out in his astonishment.

(訳訳文)
三時間前のことだった。退屈まぎれに、島村は左手を眺め人差指が屈伸するのを見つめていた。この手だけがこれから会いに行く女の、生き生きしたじかの思い出を持っているようだ。鮮明な女の画像を思い出そうとすればするほど、記憶は萎え、女がますます薄れてゆき、つかまえておきたいのに何も残らない。この不確実さの中で、この片手だけが、特にこの人差指が今も女の触感で濡れていて、遠くから自分をその女へ引き戻しているかのようだ。不思議に思いながら、彼は左手を顔に近づけて、それからすっかり曇った窓にさっと線を引いた。女の片眼が彼の面前に浮かび出た。彼は驚いて声をあげそうになった。

他の部分は原文に忠実なのに、「鼻につけて匂いを嗅いでみた」の部分だけは、"he brought the hand to his face" (彼は左手を顔に近づけた)とぼかして訳してある。「鼻につけて左手の匂いを嗅ぐ」を直訳すると、”he smelled his left hand” または “he put his left hand on his nose to smell it” となる。しかし訳文には「鼻」も「嗅ぐ」もどこにも出てこない。具体的な表現を好む英語がこの部分に限っては、日本語のお家芸を奪うかのごとく曖昧に表現している。なぜか?おそらくサイデンステッカーもこの部分については違和感を覚えたにちがいない。だから彼は意図的に曖昧に表現したのではないだろうか?

欧米文化では鼻はタブーらしい。英米の小説では「顔は克明に描かれている場合でも、どうしたことか鼻への言及が少ない」、「どうも欧米人は、鼻を何となくわいせつな感じ(obscene)を起こさせるものと見ているようだ」(『ことばと文化』 鈴木孝夫著、岩波新書、ものとことば、50〜51ページから抜粋)

だとしたら、「鼻につけて匂いを嗅いでみた」は欧米人にとっては、いよいよ卑猥な表現となる。結局サイデンステッカーは、翻訳者としての原文への忠誠の義務に逆らってまでも、具体的な表現を好む英語の用法に逆らってまでも、あえて曖昧に表現せざるを得なかったのであろう。原文は確かに少々卑猥な感じはするが、日本語の文学的表現の許容範囲内にぎりぎり収まっている。少なくとも川端康成はそう考えた。しかし、欧米文化ではこの部分の逐語訳、たとえば、“he put his left hand on his nose to smell it” は到底一般読者の容認できるものではないのかもしれない。「鼻につけて匂いを嗅いでみた」の意訳、"he brought the hand to his face" (彼は左手を顔に近づけた)は、文化レベルにまで引き上げて考えてみると、一転して原文に忠実な訳となる。日英両文とも、お互いに文化的(= 文学的)許容範囲内にあるからだ。翻訳者としての原文への忠誠義務違反は「ことば」のレベルではまさにその通りだが、上位概念の「文化」のレベルでは免罪され忠誠義務違反に当たらない。この意訳で OK だと私は思う。

原文の2つの文のうち、最初の文は相当に長い。文字数を数えてみたら何と226文字ある。ちなみに、マイクロソフトのワードで文字数を確認するには、ワードを起動し、目的の文を新規文書に入れ、ワードのメニューバーから「ツール」、「文字カウント」の順にクリックすると、「文字カウント」ウィンドウが表示され、文字数や単語数を確認できる。それにしても 226文字とは相当に長い文だが、そこは名人、誰でも難なくすらすらと読みこなせるように仕上げてはある。

この長文は、訳文では7つの文に分割されている。長文は短文に分割する、サイデンステッカーは徹底してこの手法を採用する。分割するときは、文頭から順番に、動詞に注目しながら概念(意味のひとまとまり)ごとに切り出す。このようにして分割したものを次に示す。

もう三時間も前のことだった/
島村は退屈まぎれに左手の人差指をいろいろに動かして眺めた/
この指だけが、これから会いに行く女をなまなましく覚えている/
はっきり思い出そうとあせればあせるほど、つかみどろろなくぼやけてゆく/
記憶の頼りなさのうちに、この指だけは女の触感で今も濡れていて、自分を遠くの女へ引き寄せるかのようだ/
不思議に思いながら、鼻につけて匂いを嗅いでみたりしていたが、ふとその指で窓ガラスに線を引く/
そこに女の片眼がはっきり浮き出たのだった/

ここで時制について一言。英語の時制 (tense) は時間軸に沿った単純明快なもの。このような時間軸に沿った単純明快な時制という概念は日本語にはない。たとえば、上述の7つの文は過去の話なので、英語の動詞はすべて過去形を使用しなければならない。現在形は使用できない。しかし、日本語の文末の動詞に注目すると、「ことだった」、「眺めた」、「覚えている」、「ぼやけてゆく」、という具合に「〜する」、「〜した」、「〜だ」、「〜だった」が混在している。このように日本語では過去の話に「〜する」とか「〜だ」とかも使用できるのである。中学校の英語の時間に私たちが教わった「〜する」=現在形、「〜した」=過去形、「〜でしょう」=未来形などの公式は、現実の日本語には通用しないことがわかる。時制について詳しくは http://lib21.blog96.fc2.com/blog-entry-280.html を参照してください。

英語的な発想の明文(わかりやすい文)を書くには「1つの文に1つの概念」が原則。英作文はこれに限る。これだと書くのが簡単で読み手も理解しやすい。さらに嬉しいことに、コンピュータまでもが明文は理解できるのだ。英日・日英間の機械翻訳は実用にはまだまだ程遠いのが現状だが、実は先日、この手法を用いて自分で書いた英文メールを遊び心で、市販の英日・日英機械翻訳ソフト(訳せ!!ゴマ)にかけたところ、4ページほどの英文が2、3分後に日本語に翻訳され、ほとんどすべての訳文(和文)が理解可能な、したがって実用的なレベルに仕上がっていた。驚き桃の木、山椒の木!そばでこの作業を見守っていた同僚も「完璧ですね」と叫んだ。私も興奮した。そうか、明文は機械翻訳できるのか!明文は書くのが簡単、わかりやすい、機械翻訳も可能。だから「実務文書は明文で」。ね、そうでしょう。


会話文には接続詞はいらない!?
会話文 (2)

(原文)
「ほんの子供ですから、駅長さんからよく教えてやっていただいて、よろしくお願いいたしますわ。」

「よろしい。元気で働いてるよ。これからいそがしくなる。去年は大雪だったよ。よく雪崩れてね、汽車が立往生するんで、村も炊出しがいそがしかったよ。」

「駅長さんずいぶん厚着に見えますわ。弟の手紙には、まだチョッキも着ていないようなことを書いてありましたけれど。」

「私は着物を四枚重ねだ。若い者は寒いと酒ばかり飲んでいるよ。それでごろごろあすこにぶっ倒れてるのさ、風邪をひいてね。」

駅長は官舎の方へ手の明りを振り向けた。
「弟もお酒をいただきますでしょうか。」

「いや。」

「駅長さんもうお帰りですの?」

「私は怪我をして、医者に通ってるんだ。」

「まあ。いけませんわ。」


(訳文)
"He's really no more than a child. You'll teach him what he needs to know, won't you."

"Oh, but he's doing very well. We'll be busier from now on, with the snow and all. Last year we had so much that the trains were always being stopped by avalanches, and the whole town was kept busy cooking for them."

"But look at the warm clothes, would you. My brother said in his letter that he wasn't even wearing a sweater yet."

"I'm not warm unless I have on four layers, myself. The young ones start drinking when it gets cold, and the first thing you know they're over there in bed with colds."

He waved his lantern toward the dormitories.

"Does my brother drink?"

"Not that I know of."

" You're on your way home now, are you?"

"I had a little accident. I've been going to the doctor."

"You must be more careful."

..................................................................................................

「ほんの子供ですから、駅長さんからよく教えてやっていただいて、よろしくお願いいたしますわ。」

"He's really no more than a child. You'll teach him what he needs to know, won't you."

原文は単文だが、訳文は2つに分割されている。

「子供ですから」の中の「から」に相当する語は訳文にはない。「から」は原因・理由を示す接続詞で、英語の because, sinceに近い意味を持つ。因果関係が重要な意味を持つ論文はともかく、日常会話のような文章では、「なぜならば because」はまだいいとしても、「したがって thus, consequently, therefore」のような形式ばった接続詞は英文では無視される場合が多い。(接続詞を使うとしてもせいぜい and を挿入する程度)。

たとえば、「今朝、朝食をとらなかったので、今、おなかがすいている」は I had no breakfast this morning, (and) I'm hungry now. ぐらいで十分でしょう。もちろん、I'm hungry now because I had no breakfast this morning. もOKでしょうが、少しくどい感じがしませんか。

長文を短文に分割すると、この接続詞の問題は必ず浮上する。サイデンステッカーは、長文は複数の短文に分割しているが、その際、分割箇所の接続詞は省略している。たとえば、「バラックが散らばっているだけで、雪の色はそこまで行かぬうちに闇に呑まれていた」の「だけで」もやはり無視されていた。

私たち日本人は「〜だから」や「なので」、「したがって」、「このため」などの接続詞が大好きで日常的な文章でも頻繁に使用する。こうした接続詞がないと文と文のつながりが希薄になりそうで不安なのだ。実際、日本語では接続詞を挿入した方が文の座りがいい。しかし英米人は一般に、こういう種類の接続詞はあまり使用しない。これを翻訳の観点からいいかえると、英文和訳の際には「文の座り」をよくするため、たとえ英文になくとも接続詞を補充し、逆に、和文英訳の際には自然な英文にするために、和文の接続詞を省略するぐらいの気持ちが必要ということ、かもしれない。


「あんなことがあったのに」は英語でどう言うの?
婉曲表現:

男と女の出会い・別れ・再会はいつも感動的だ。物語の中で最も人を魅了する部分である。私も子供の頃からラブストーリーが大好きで、石坂洋次郎の『陽のあたる坂道』、アンソニー・ホープの『ゼンダ城の虜』(The Prisoner of Zenda)、田山花袋の『蒲団』など夢中になって読みふけった時期がある。以下の文も男と女、島村と駒子の再会のシーンである。(『雪国』 新潮文庫16ページから抜粋)

(原文)
あんなことがあったのに、手紙も出さず、会いにも来ず、踊の型の本など送るという約束も果たさず、女からすれば笑って忘れられたとしか思えないだろうから、先ず島村の方から詫びかいいわけを言わねばならない順序だったが、顔を見ないで歩いているうちにも、彼女は彼を責めるどころか、体いっぱいになつかしさを感じていることが知れるので、彼は尚更、どんなことを言ったにしても、その言葉は自分の方が不真面目だという響きしか持たぬだろうと思って、なにか彼女に気押される甘い喜びにつつまれていたが、階段の下まで来ると、「こいつが一番よく君を覚えていたよ。」と、人差指だけ伸した左手の握り拳を、いきなり女の目の前に突きつけた。

「そう?」と、女は彼の指を握るとそのまま離さないで手をひくように階段を上って行った。

原文の最初の一文は299文字と非常に長い。サイデンステッカーはいつものように長文は分割する。この長文は7つに分割されている。

あんなことがあったのに、手紙も出さず、会いにも来ず、踊の型の本など送るという約束も果たさなかった。 In spite of what had passed between them, he had not written to her, or come to see her, or sent her the dance instructions he had promised.

あんなことがあったのに → 二人の間に起こったものにもかかわらず

「あんなこと」とは、ここでは男女間の肉体関係を指す。婉曲(えんきょく)な表現は難しい。私のような実務翻訳者には特にそうだ。以前、原田克子さんの詩を英訳したときの話。『壊心 3』の第2パラグラフの3行目、「肌を触れ合うことがなくなったわたしたち」で困ってしまった。ウーン、難しいなあ… We can no longer sleep together とか We don't touch each other any longer now とか訳してはみたが、いまひとつ自信が持てない。「あんなことがあったのに」は In spite of what had passed between them というのか。なるほど。よーし、忘れないようにこのまま暗記しようっと。

「あんなことがあった」 (直訳すると there was a thing like that) が、訳文では「二人の間に起こったもの」 what had passed between them = the thing that had happened between them と、より具体的に名詞で表現されている。このように、日本語では文(節)で表現してあるのに、英語では名詞(もの)で表現する場合が多い。「動詞が主役」の日本語と「名詞が主役」の英語との違いがここにも顔を出している。

女からすれば笑って忘れられたとしか思えないだろう。
She was no doubt left to think that he had laughed at her and forgotten her.

“no doubt” は「疑いなく」 (undoubtedly) という副詞。She was left ... は受身。能動態に直すと、He left her ... (彼は彼女をほったらかした)。原文、訳文ともに、受動態と能動態が混在している。She was no doubt left to think that she had been laughed at and forgotten (by him). (彼女は彼にほったらかしにされ、笑われて忘れ去られたと彼女はきっと思ったことだろう) と従属節を受身にすることもできる。

先ず島村の方から詫びかいいわけを言わねばならない順序だったが、顔を見ないで歩いているうちにも、彼女は彼を責めるどころか、体いっぱいになつかしさを感じていることが知れた。

It should therefore have been his part to begin with an apology or an excuse, but as they walked along, not looking at each other, he could tell that, far from blaming him, she had room in her heart only for the pleasure of regaining what had been lost.

「体いっぱいになつかしさを感じている」 → 「彼女は、失っていたものを取り戻したという喜びだけの余裕を心に抱いていた」

“she had room in her heart only for the pleasure of regaining what had been lost.”

ワオ、これは驚いた!原文の日本語には名詞は2つ、「体」と「なつかしさ」しかないのに訳文の英語にはどちらの名詞も出て来ない。 その代わりに、5つの名詞、「she (彼女)」、「room (余裕)」、「heart (心)」、「pleasure (喜び)」、「what had been lost (失っていたもの)」が新たに補充されている。英語的な発想とはいえ、これはしかし私たちには複雑すぎる。もっと単純に、たとえば、she was filled with longing for him. (彼女は、彼に対するなつかしさでいっぱいだった) でいいのではないのかな。これだと原文の「いっぱい」も「なつかしさ」も出て来る。

彼は尚更、どんなことを言ったにしても、その言葉は自分の方が不真面目だという響きしか持たぬだろうと思った。

He knew that if he spoke he would only make himself seem the more wanting in seriousness.

なにか彼女に気押される甘い喜びにつつまれて彼は歩いた。

Overpowered by the woman, he walked along wrapped in a soft happiness.

階段の下まで来ると、人差指だけ伸した左手の握り拳を、いきなり女の目の前に突きつけた。

Abruptly, at the foot of the stairs, he shoved his left fist before her eyes, with only the forefinger extended.

階段の下まで来ると → 階段の下で (at the foot of the stairs)

私などつい、原文にひきずられて文(節)として when they came to the foot of the stairs と直訳しそうなところだが、なるほど、動詞 come 「来る」の代わりに、前置詞 at 「(下)で」で充分ですね。日本語の動詞は、英語では前置詞で表現される場合が多い。たとえば、冒頭の「長いトンネルを抜けると」 = out of the long tunnel. 逆に言うと、英文和訳の際には、英語の前置詞は日本語では動詞で訳した方が自然な和文になる場合が多い、ということですね。

「こいつが一番よく君を覚えていたよ。」
“This remembered you best of all.”

「そう?」と、女は彼の指を握るとそのまま離さないで手をひくように階段を上って行った。
“Oh?” The woman took the finger in her hand and clung to it as though to lead him upstairs.


「居住まいを直す」は英語でどう言うの?
駒子との出会い

新緑の登山季節、山歩きから七日振りりで温泉場へ下りて来た島村は、宿屋に芸者を呼ぶように頼んだ。ところが、あいにくその日は道路普請の落成祝いで芸者は皆出払っていた。三味線と踊の師匠の家にいる娘(駒子)は芸者というわけではないが、もしかしたら来てくれるかも知れないと女中は言う。以下は島村と駒子の出会いのシーンである。(『雪国』 新潮文庫18ページから抜粋)

(原文)
怪しい話だとたかをくくっていたが、一時間ほどして女が女中に連れられて来ると、島村はおやと居住まいを直した。直ぐ立ち上がって行こうとする女中の袖を女がとらえて、またそこに座らせた。
女の印象は不思議なくらい清潔であった。足指の裏の窪みまできれいであろうと思われた。山々の初夏を見て来た自分の眼のせいかと、島村は疑ったほどだった。

怪しい話だとたかをくくっていた。

An odd story, Shimamura said to himself, and dismissed the matter.

「怪しい話だとたかをくくる」は英語的な表現では、「怪しい話だと島村は独り言を言ってこの件を気にもとめなかった」となるのですか、ウム、なるほど、そうですか。

ちなみに、dismiss = to refuse to consider someone or something seriously because you think they are silly or not important. という意味。

一時間ほどして女が女中に連れられて来た。

An hour or so later, however, the woman from the music teacher’s came in with the maid.

原文では「女」となっているが、英語では “the woman from the music teacher’s (house)” 「音楽教師の家から来た女性」と具体的に説明されている。また、原文では「女中に連れられて来た」と受身の表現も “came in with the maid” 「女中と一緒に入って来た」と主体的に表現されている。いずれも英語的な発想だ。

島村はおやと居住まいを直した。
Shimamura brought himself up straight.

「居住まいを直す」はきちんと座りなおすこと。“sit up straight” の意。品のある女性に会うと、どんな男も思わずいずまいを正す。訳文の “Shimamura brought himself up straight.” は、畳文化に馴染みのない読者は “stood up straight” (直立した)の意味に解釈するかも知れない。そこで、“Shimamura sat up straight.” を私は提案したい。

直ぐ立ち上がって行こうとする女中の袖を女がとらえて、またそこに座らせた。
The maid started to leave but was called back by the woman.

原文は「女」が主語で女中をそこに座らせたとあるが、訳文は「女中」を主語にしている。文頭の「直ぐ立ち上がって行こうと」したのは女中なので、女中を主語にするのは自然な流れ。翻訳は「頭から順番に訳して行く」のが原則だ。現に、サイデンステッカーはほとんどの場合、頭から順番に訳して行く技法を採用している。頭から順番に訳して行かないかぎり、同時通訳は成立しない。この原則は和文英訳にかぎらず、英文和訳にも当てはまる。

中村保男 『英和翻訳の原理・技法』 より要点のみ抜粋する。
I'm afraid he is not here today because he caught a cold.
きょうは風邪を召して、お見えになっていないのが残念です。(英文解釈流)
あいにくですが、きょうは出社しておりません、お風邪を召したそうで。(頭から訳す)

上の受付嬢の応対では、「頭から訳す」方法のほうが遥かに実感もこもっているし、流れも快調だ。

「女中」は古くは婦人に対する敬称だったらしいが、現代では卑語となってしまった。今は「お手伝いさん」。英語ではメード “maid”。ところで「日女中本」の意味をご存知かな?これは四字熟語などではなく、単なることばのお遊び。解答は “made in Japan”。だって、日本の中に「女中」の文字が入っているでしょ、だから、メード・イン・ジャパン。私の若い頃に、こんな「ことば遊び」が一時流行したことがありました。

女の印象は不思議なくらい清潔であった。
The impression the woman gave was a wonderfully clean and fresh one.

女の印象 → The impression the woman gave (女が与えた印象)

「女の印象」を “the woman’s impression” というと、「女が抱いた印象」とも解釈されることもある。”The impression the woman gave” は、いかにも英語らしい的確な表現だ。最後の “one” は不定代名詞で「印象」の意味。「印象」を2回、繰り返すのを避けている。“one” が使用されたことで、この場合の「印象」は可算名詞だとわかる。

足指の裏の窪みまできれいであろうと思われた。
It seemed to Shimamura that she must be clean to the hollows under her toes.

足指の裏の窪み “the hollows under her toes” には、あか(垢)がたまりやすい。
訳文では ”must be” (〜にちがいない)と現在形が使用されている。ははーん、この場合は現在形の方がいいんですか!?。過去についての推定の表現は通常、”must have been” (〜だったにちがいない)と ”must have + pp” とばかり丸暗記していましたが…。

山々の初夏を見て来た自分の眼のせいかと、島村は疑ったほどだった。
So clean indeed did she seem that he wondered whether his eyes, back from looking at early summer in the mountains, might not be deceiving him.

この文は、She seemed so clean indeed that 〜 という例の (so ... that) 「非常に〜なので...」の倒置法ですね。


芸者を呼ぶ
「お湯道具」は「タオルと石鹸」だけ?

山歩きから一週間ぶりに温泉場で一泊した翌日の午後、島村は唐突に駒子に芸者の世話を頼んだ。しかし、駒子はこのときまだ19歳。男の生理にとまどってしまう。(『雪国』 新潮文庫19ページから抜粋)

(原文)
女は翌日の午後、お湯道具を廊下の外に置いて、彼の部屋に遊びに寄った。彼女が座るか座らないうちに、彼は突然芸者を世話してくれと言った。

「世話するって?」

「分かってるじゃないか。」

「いやねえ。私そんなこと頼まれるとは夢にも思って来ませんでしたわ。」と、女はぷいと窓へ立って行って国境の山々を眺めたが、そのうちに頬を染めて、

「ここにはそんな人ありませんわよ。」

「嘘をつけ。」

「ほんとうよ。」と、くるっと向き直って、窓に腰をおろすと、

「強制することは絶対にありませんわ。みんな芸者さんの自由なんですわ。宿屋でもそういうお世話は一切しないの。ほんとうなのよ、これ。あなたが誰かを呼んで直接話してごらんになるといいわ。」

「君から頼んでみてくれよ。」

「私がどうしてそんなことしなければならないの?」

「友だちだと思ってるんだ。友だちにしときたいから、君は口説かないんだよ。」

「それがお友達ってものなの?」と、女はつい誘われて子供っぽく言ったが、後はまた吐き出すように、

「えらいと思うわ。よくそんなことが私にお頼めになれますわ。」

「なんでもないことじゃないか。山で丈夫になって来たんだよ。頭がさっぱりしないんだ。君とだって、からっとした気持ちで話が出来やしない。」

原文: 女は翌日の午後、お湯道具を廊下の外に置いて、彼の部屋に遊びに寄った。

訳文: On her way to the bath the next afternoon, she left her towel and soap in the hall and came in to talk to him. (サイデンステッカー訳、ちなみにこの英文の訳は、翌日の午後お風呂へ行く途中、彼女はタオルと石鹸を廊下に置いて、彼の部屋に遊びに寄った。)

英語は具体的な表現を好む。なるほど、「お風呂へ行く途中」と状況が具体的に補足してある。しかし原文では「お湯道具を廊下の外に置いて」というだけで、お風呂へ行く途中だとも、お風呂から上がって帰る途中だとも書いていない。可能性は五分五分、どちらもありうる。原文の「お湯道具」も英文では「タオルと石鹸」と具体的に明示してある。確かにタオルと石鹸はお風呂の必須アイテム。しかしタオルと石鹸を洗面器(washbowl)に入れて廊下に置いた可能性もある。私など、南こうせつの「神田川」の世代なので、お風呂というと洗面器までも連想してしまう。日本人なら The next afternoon, she left her bath items out in the hall and came into his room to talk to him. と、あたりさわりのないように訳すような気がするが、具体性を欠くこのような英文は、アメリカ人には生理的に居心地が悪いのかもしれない。

原文: 彼女が座るか座らないうちに、彼は突然芸者を世話してくれと言った。

訳文: She had barely taken a seat when he asked her to call him a geisha.

うーん、さすがにネイティブの英文はすばらしい!頭から順番に自然に英訳してある。芸者は "geisha"、可算名詞なので 単数のときは a geisha、複数形は geisha or geishas となる。「世話する」というと通常、take care of, look after, help などを連想するが、この場合は call (呼ぶ)がふさわしい。

原文: 「世話するって?」

訳文: "Call you a geisha?"

原文: 「分かってるじゃないか。」

訳文: "You know what I mean."

原文: 「いやねえ。私そんなこと頼まれるとは夢にも思って来ませんでしたわ。」と、女はぷいと窓へ立って行って国境の山々を眺めたが、そのうちに頬を染めて、「ここにはそんな人ありませんわよ。」

訳文: "I didn't come to be asked that." She stood up abruptly and went over to the window, her face reddening as she looked out at the mountains. "There are no women like that here."

原文は会話文を前後に挿入して、全体を単一の長文に仕上げてあるが、訳文は3つの文に分割してある。この手法は随所に見られる。長文を翻訳するときは、このように分割した方が自然な英文を得やすい。「いやねえ」は訳してない。和文ではこれがあるとないとでは全体の印象が微妙に変わる。男は女の「いやねえ」を聞くと少し安堵する。まだ修復の余地が残されていると。

原文: 「嘘をつけ。」

訳文: "Don't be silly." (へーえ、”Don’t tell a lie.” じゃないんだ)

原文: 「ほんとうよ。」と、くるっと向き直って、窓に腰をおろすと、
「強制することは絶対にありませんわ。みんな芸者さんの自由なんですわ。宿屋でもそういうお世話は一切しないの。ほんとうなのよ、これ。あなたが誰かを呼んで直接話してごらんになるといいわ。」

訳文: “It’s the truth.” She turned sharply to face him, and sat down on the window sill. “No one forces a geisha to do what she doesn’t want to. It’s entirely up to the geisha herself. That’s one service the inn won’t provide you. Go ahead, try calling someone and talking to her yourself, if you want to.”

「窓に腰をおろした」は、sat down on the window sill. と英訳されている。 “sill” は「下枠」の意味。英語は具体的な表現を好む。ここでも腰をおろしたのは「窓」ではなく、「窓の下枠」だと表現する。「お湯道具」を「タオルと石鹸」と言い換えたように。これとは反対に、日本語は抽象的な表現を好む。たとえば、米国人が “We must construct roads and bridges soon.” (道路や橋をすぐに建設しなければならない)と具体的・能動的に表現するようなところを、私たちは「社会基盤(インフラ、infrastructure)の整備が急務である」と抽象的に表現する。「道路や橋をすぐに建設しなければならない」よりも「社会基盤の整備が急務」の方が、私たちには何となく高尚な感じがするのである。

原文: 「君から頼んでみてくれよ。」

訳文: “You call someone for me.”


原文: 「私がどうしてそんなことしなければならないの?」
訳文: “Why do you expect me to do that?”

原文: 「友だちだと思ってるんだ。友だちにしときたいから、君は口説かないんだよ。」

訳文: “I’m thinking of you as a friend. That’s why I’ve behaved so well.”

「友だちにしときたいから(=だから)、君は口説かないんだよ」は直訳すると、That’s why I’m not coming on to you. とでもなるところ。「口説く」は “come on to” だが、この表現は少しいやらしい感じがして、露骨すぎるのかもしれない。”That’s why I’ve behaved so well.” は、「だから、行儀よくふるまっているのじゃないか」みたいな感じ。なるほど、確かにこの方が品があり、主人公の島村の気持ちにも近い。

原文: 「それがお友達ってものなの?」と、女はつい誘われて子供っぽく言ったが、後はまた吐き出すように、「えらいと思うわ。よくそんなことが私にお頼めになれますわ。」

訳文: “And this is what you call being a friend?” Led on by his manner, she had become engagingly childlike. But a moment later she burst out: “Isn’t it fine that you think you can ask me a thing like that!”

原文: 「なんでもないことじゃないか。山で丈夫になって来たんだよ。頭がさっぱりしないんだ。君とだって、からっとした気持ちで話が出来やしない。」

訳文: “What is there to be so excited about? I’m too healthy after a week in the mountains, that’s all. I keep having the wrong ideas. I can’t even sit here talking to you the way I would like to.”

「なんでもないことじゃないか」は、私など原文につられて、”That’s nothing special, you see?” などと、つい単調に訳してしまいそうな気がする。やはり名訳はちがう。 “What is there to be so excited about?” は実に英語らしい表現だ。直訳すると、「そんなに興奮するような何があるのかい?」 → 「何をそんなに興奮しているの?」

「山で丈夫になって来たんだよ」は、英語では、原文にない「一週間」という語を補充し、“I’m too healthy after a week in the mountains, that’s all.”

「一週間、山にいたので元気になりすぎた、それだけのことだ」と具体的に表現にする。確かに島村はこのとき一週間山にいた。たとえ原文にはなくとも、「一週間」という語を補充した方が情況がわかりやすい。

「頭がさっぱりしないんだ」は、たとえば、"I don't really feel refreshed." だが、訳文では "I keep having the wrong ideas."(よくない考えがまとわりついて離れない)と、さらに踏み込んだ表現を採用し欲情を暗示する。

「君とだって、からっとした気持ちで話が出来やしない」も直訳すると、"I can't even talk to you frankly or cheerfully." とでもなるところだが、訳文では "I can’t even sit here talking to you the way I would like to.” (ここに座って君と話すことさえ、本当の気持ちで話ができやしない)と、原文にない "I can’t even sit here" とい節を補充し、これにより、臨場感あふれるなまなましいシーンをたくみに創出している。


なにしたらおしまいさ
婉曲語法、ユーフェミズム (euphemism)

川端康成の『雪国』を私が初めて読んだのは中学生の頃。思春期の多感な年ごろで男女間の秘め事には強烈な関心を抱いてはいたものの経験はもちろんない。しかし当時、この「なにしたらおしまいさ」のくだりは何となくわかったような気がした。よほど感銘を受けたのか、その後十数年たって実際に恋に悩んだり失恋したりしたときに思い出していた。それからさらにずっと後になってからでも、ときどきこの部分がふっと頭をよぎる。男と女の関係は微妙でややこしい。

島村と駒子の会話。川端康成 『雪国』 新潮文庫22ページから引用する。

「なにしたらおしまいさ。味気ないよ。長続きしないだろう。」

「そう。ほんとうにみんなそうだわ。私の生まれは港なの。ここは温泉場でしょう。」と、女は思いがけなく素直な調子で、

「お客はたいてい旅の人なんですもの。私なんかまだ子供ですけれど、いろんな人の話を聞いてみても、なんとなく好きで、その時は好きだとも言わなかった人の方が、いつまでもなつかしいのね。忘れないのね。別れた後ってそうらしいわ。向うでも思い出して、手紙をくれたりするのは、たいていそういうんですわ。」

女は窓から立ち上がると、今度は窓の下の畳に柔かく座った。遠い日々を振り返るように見えながら、急に島村の身辺に座ったという顔になった。

婉曲(えんきょく)な表現は英訳がむずかしい。この「なにしたらおしまいさ」も、遠まわしで婉曲な表現である。英語は具体的な表現を好むとはいえ、何でもかんでも直接的にずばずば表現するというわけではない。やはり、そこは同じ人間、婉曲表現、ユーフェミズム (euphemism) は当然ある。

OALD辞典によると、euphemism (for something) = an indirect word or phrase that people often use to refer to something embarrassing or unpleasant, sometimes to make it seem more acceptable than it really is:

*Pass away is a euphemism for 'die.' 'User fees' is just a politician's euphemism for taxes.

英訳する際、まず、日本語の意味を正確に理解する必要がある。「なにしたらおしまいさ」は単純な表現に見えるが、その意味は意外と複雑だ。文頭の「なにしたら」は婉曲表現だが、意味は誰にでもわかる。「なに」する = セックスする、という意味。問題はつぎの語句「おしまいさ」の方である。これはあいまいな表現だ。いったい何がおしまいなのか、何が終わるのか、主語は何だろうか。和文ではこのように、しばしば主語が省略されるが、英文では主語は不可欠。主語を特定しないかぎり英文は書けない。主語や目的語が省略された和文を私は便宜上「文脈依存文」と呼ぶ。文脈依存文の主語や目的語は通常、前後の文脈から判断できる。

駒子(19歳)は不思議なくらい清潔な女性。足指の裏の窪みまできれいであろうと島村が思ったほどだ。島村は駒子に芸者の世話を頼んでいる。駒子は友だちにしときたいから口説かないという。なるほど、そうか、ならば主語は「男女間の友情」にちがいない。

つまり、「なにしたらおしまいさ」の意味はわかりやすく表現しなおすと、露骨になるので少し気がひけるが、「セックスすると友情がおしまいになる」ということを一般論として述べている。

「なにしたらおしまいさ」を直訳すると、

Friendship will be over if you have an affair. (仮定法現在)

Friendship would be over if you had an affair. (仮定法過去)

ここの "you" は「あなた」という意味ではなく、総称的に一般の人をさす「人は(誰でも)」という意味。また affair は、ここでは「情事、浮気」 (love affair) を意味する。

仮定法 if について:

日本語では、仮定法はすべて「A ならば B」という形式で表現し、内容にまで踏み込むことはしない。しかし、英語では面倒なことに、内容にまで踏み込んで実現の可能性が高いか低いかを区別し、それぞれに異なる表現法を採用する。実現の可能性の高いものの場合(=あり得る話)には、英語では条件節 (if-clause) に現在形を使用する。現在形を使用するのでこれを仮定法現在と呼ぶ。実現の可能性の低い場合や事実と異なるものの場合(=あり得ない話)には、英語では条件節に必ず過去形を使用する。過去形を使用するのでこれを仮定法過去と呼ぶ。しかし、過去形は使用するがその意味は現在。また、可能性が高いか低いかの判定は、話し手本人の主観的判断に依存する。

if については「if の創出する不思議な世界」http://lib21.blog96.fc2.com/blog-entry-364.html を参照してください。

「なにしたらおしまいさ」は島村のせりふなので、島村の気持ちに即して考えれば、仮定法過去の Friendship would be over if you had an affair. がふさわしい。ただし、この英文は私が英訳したものなので、いわば典型的なジャパニーズイングリッシュ。そこで、ネイティブ・スピーカーの模範解答と比較・検討する。わが師匠(私が勝手にそう思っているだけ)、サイデンステッカー教授の英訳は次の通り。

原文:「なにしたらおしまいさ。味気ないよ。長続きしないだろう。」

訳文: "An affair of the moment, no more. Nothing beautiful about it. You know that--it couldn't last."

訳訳文: 「つかのまの情事、それだけのこと。味気ないよ。長続きしないだろう」

あれえ、「なにしたらおしまいさ」の部分は「つかのまの情事、それだけのこと」 "An affair of the moment, no more." と訳されている。変だなあ。ひょっとしたら師匠は、「なにしたらおしまいさ」を「なにするだけでおしまいにする。それ以上のことはしない」と解釈されたのではないか?まさかね、日本語の堪能な大先生がそんなはずはない。はてさて、それじゃあ、どう考えたらいいんだろう。どうも「おしまい」という語に問題がありそうだ。ここの「おしまい」の用法は、フーテンの寅さんの 「それをいっちゃーおしめぇーよ」 (Things will be over if you say that.) と類似している。日本語大辞典は「おしまい」を次のように定義する。

お-しまい【*御仕舞(い)】
《「仕舞い」の丁寧語》

(1) 終わり。the end (用例>物語はこれで〜。
(2) 物事がだめになること。be all up (用例>こう不景気では、商売も〜だ。
(3) お化粧。身じまい。make up

問題の「おしまい」の意味は、定義の (2) 物事がだめになること、に該当する。それなら私の解釈でもよさそう。そこで、"An affair of the moment, no more." の文を私の訳文と差し替えて、全体をもう一度、原文と比較してみよう。

原文: 「なにしたらおしまいさ。味気ないよ。長続きしないだろう。」

提案: "Friendship would be over if you had an affair. Nothing beautiful about it. You know that--it couldn't last."

うん、これでもよさそう。(なーんてね、独り合点だったりして)
罪滅ぼしに、以下の英文はすべてサイデンステッカー教授の "Snow Country" から引用する。

「そう。ほんとうにみんなそうだわ。私の生まれは港なの。ここは温泉場でしょう。」

"That's true. It's that way with everyone who comes here. This is a hot spring and people are here for a day or two and gone."

「私の生まれは港なの」は訳されていない。この文がない方がすっきりしてわかりやすいと師匠は判断されたのであろうか。代わりに、原文にない "and people are here for a day or two and gone." (温泉客は1泊か2泊してから出て行く)という文が新たに補充されている。翻訳ではこのように、省略や補充が必要な場合がある。

女は思いがけなく素直な調子で(言った)。

Her manner was remarkably open--the transition had been almost too abrupt.

「お客はたいてい旅の人なんですもの。私なんかまだ子供ですけれど、いろんな人の話を聞いてみても、なんとなく好きで、その時は好きだとも言わなかった人の方が、いつまでもなつかしいのね。忘れないのね。別れた後ってそうらしいわ。向うでも思い出して、手紙をくれたりするのは、たいていそういうんですわ。」

"The guests are mostly travelers. I'm still just a child myself, but I've listened to all the talk. The guest who doesn't say he's fond of you, and yet you somehow know is--he's the one you have pleasant memories of. You don't forget him, even long after he's left you, they say. And he's the one you get letters from."

女は窓から立ち上がると、今度は窓の下の畳に柔かく座った。遠い日々を振り返るように見えながら、急に島村の身辺に座ったという顔になった。

She stood up from the window sill and took a seat on the mat below it. She seemed to be living in the past, and yet she seemed to be very near Shimamura.

「今度は」が単に "and" と訳されている。なるほど、そうですね。「遠い日々を振り返るように見えた」が "She seemed to be living in the past," ですか。なるほどね。名人の手にかかると、実に簡潔に表現できるものですね。でもね、師匠、「柔かく座った」の「柔かく」は省略しないでほしかった。この表現は女性が心を開いてうちとけたさまを表す男どもにとってとても大事なこと。私など着物を着た女性の優美なしぐさばかりか、まろやかな白肌のうなじまでも連想してしまいそう。思わず、"and took a seat" の部分を "and sat down softly" に変更したい衝動に駆られる。


黙って立ち去ったのは誰?

『雪国』では、「女」という語は駒子のみをさす

翻訳をしていてよかったと思えることのひとつに、原文を精読できることである。もちろん翻訳などしなくても本は精読できる。しかし精読の濃さがちがう。たとえば、川端康成の『雪国』の文庫本は、単に読むだけなら一日、腰をすえてじっくり熟読したとしても、せいぜい数日もあれば十分だ。ところがこれを英訳するとなるとそうはいかない。最短でも1ヶ月はかかる。文章にとことんこだわる人であれば、半年とか一年かかったとしても不思議ではない。翻訳は、原作者が作品を完成させるのに要する時間とほぼ同じくらい、あるいはさらに長い時間かかることもある。一字一句、句読点までも吟味しながら作品と長く接することで、翻訳者は普通の読者が見落としたり勘違いしたりする箇所に気づくこともある。これからその一例を紹介したいが、まずは原文をご覧あれ。

川端康成の『雪国』 新潮文庫 27ページから引用する。

「それでどれくらいいるの。」

「芸者さん?十二三人かしら。」

「なんていう人がいいの?」と、島村が立ち上ってベルを押すと、

「私は帰りますわね?」

「君が帰っちゃ駄目だよ。」

「厭なの。」と、女は屈辱を振り払うように、

「帰りますわ。いいのよ、なんとも思やしませんわ。また来ますわ。」

しかし女中を見ると、なにげなく座り直した。女中が誰を呼ぼうかと幾度聞いても、女は名指しをしなかった。

ところが間もなく来た十七八の芸者を一目見るなり、島村の山から里へ出た時の女ほしさは味気なく消えてしまった。肌の底黒い腕がまだ骨張っていて、どこか初々しく人がよさそうだから、つとめて興醒めた顔をすまいと芸者の方を向いていたが、実は彼女のうしろの窓の新緑の山々が目についてならなかった。ものを言うのも気だるくなった。いかにも山里の芸者だった。島村がむっつりしているので、女は気をきかせたつもりらしく黙って立ち上って行ってしまうと、一層座が白けて、それでももう一時間くらいは経っただろうから、なんとか芸者を帰す工夫はないかと考えるうちに、電報為替の来ていることを思い出したので郵便局の時間にかこつけて、芸者といっしょに部屋を出た。


訳文:
"Snow Country" translated by Edward G. Seidensticker (Page 28, Vintage Books)

"How many are there in all?"

"How many geisha? Twelve or thirteen, I suppose."

"Which one do you recommend?" Shimamura stood up to ring for the maid.

"You won't mind if I leave now."

"I mind very much indeed."

"I can't stay." She spoke as if trying to shake off the humiliation. "I'm going. It's all right. I don't mind. I'll come again."

When the maid came in, however, she sat down as though nothing were amiss. The maid asked several times which geisha she should call, but the woman refused to mention a name.

One look at the seventeen- or eighteen-year-old geisha who was presently led in, and Shimamura felt his need for a woman fall dully away. Her arms, with their underlying darkness, had not yet filled out, and something about her suggested an unformed, good-natured young girl. Shimamura, at pains not to show that his interest had left him, faced her dutifully, but he could not keep himself from looking less at her than at the new green on the mountains behind her. It seemed almost too much of an effort to talk. She was the mountain geisha through and through. He lapsed into a glum silence. No doubt thinking to be tactful and adroit, the woman stood up and left the room, and the conversation became still heavier. Even so, he managed to pass perhaps an hour with the geisha. Looking for a pretext to be rid of her, he remembered that he had had money telegraphed from Tokyo. He had to go to the post office before it closed, he said, and the two of them left the room.

引用が少し長くなってしまいましたが、それでは質問。

「島村がむっつりしているので、女は気をきかせたつもりらしく黙って立ち上って行ってしま(った)」とありますが、黙って部屋を立ち去ったのは誰ですか?

正解はもちろん芸者でしょうと、たいていの人は答える。私も最初そう思った。実際、この文庫本の注解でも、動作主は芸者だとみているようだ。「黙って立ち上って」は、「客つまり島村に気に入られないで、断られたと、この女は判断したため」と記載されている。

しかし、たぶんそうではない。動作主は駒子だと私は思う。というのは、このとき部屋にいたのは島村と芸者、駒子の三人。気をきかせて駒子が部屋を出て行った。残されたのは島村と芸者。座はいっそう白けた。それから一時間ほどしてから、島村は芸者といっしょに部屋を出たのだ、と思う。実は『雪国』では、「女」という語は駒子をさすのである。

サイデンステッカー教授はこの部分を次のよう翻訳している。

原文:島村がむっつりしているので、女は気をきかせたつもりらしく黙って立ち上って行ってしまうと、一層座が白けて、それでももう一時間くらいは経っただろう

He lapsed into a glum silence. No doubt thinking to be tactful and adroit, the woman stood up and left the room, and the conversation became still heavier. Even so, he managed to pass perhaps an hour with the geisha.

訳訳文: 彼は不機嫌に黙り込んだ。女は気をきかせようと思ったようで、立ち上って部屋を出て行ったので、会話はさらに重たくなった。それでも彼は何とか一時間ほど芸者と時間をつぶした。

英文でも the woman が使用されているので、英文読者も一瞬、the woman = the geisha (女=芸者)と勘違いした人もいると思う。この文を明文(わかりやすい文)に変更するには、「女」を「駒子」に置き換えるだけでよい。「島村がむっつりしているので、駒子は気をきかせたつもりらしく黙って立ち上って行ってしま(った)」と、固有名詞の「駒子」を使用しさえすれば誤解は生じない。実務畑出身の私などは、ついそう思ってしまう。しかし、そこはそれ、文学の世界。「女」という語に並々ならぬこだわりがある。島村にとって「女 (woman)」は駒子のみ、である。『雪国』のその他の登場人物、たとえば、娘は窓いっぱいに乗り出して、遠くへ叫ぶように「駅長さあん、駅長さあん」、と叫んだのは葉子であるが、葉子は「娘 (girl)」であり「女」ではない。それ以外の女性たちも、それぞれ「女中」、「芸者」、「細君」であり、「女」という語では表現されていない。ただし、一箇所だけ例外に見える文章はある。

宿屋の客引きの番頭は火事場の消防のようにものものしい雪装束だった。耳をつつみ、ゴムの長靴をはいていた。待合室の窓から線路の方を眺めて立っている女も、青いマントを着て、その頭巾をかぶっていた。(『雪国』 新潮文庫 13ページから抜粋)

これは、長いトンネルを抜け汽車から降り立った島村が最初に目にした湯沢町の駅前の光景である。このときは島村は青いマントの女が誰か知らないが、その後、宿屋の番頭との会話からこの「女」が駒子だったことを知る。女=駒子(一対一)。ワーオ、徹底しているなあ!でも、「女」には並々ならぬこだわりがあるのに、「男」にはあっけらかんとしている。無頓着というか、無関心というか、まったくこだわりが見えない。駅長も、葉子の連れの病人も、屋根の雪を落とす人も、すべて「男」という語で表現されている。男=男一般(一対多)。このふたつの用法は、言語学的には不均衡といえないこともないが、生物学的には男の本性に忠実でとてもわかりやすい。


対の黄蝶
求愛活動の美しさと愛の破局を暗示する

色恋はしばしば、つがいの蝶にたとえられる。梅沢富美男のヒット曲『夢芝居』(作詞・作曲:小椋 佳)でも、♪男と女 あやつりつられ、対のアゲハの誘い誘われ…。蝶のもつれ合いは絵になる。アゲハ(揚羽蝶)はどことなく妖艶で、黄蝶は可憐な感じだ。『雪国』の黄蝶のくだりは、私にとって印象深いシーンのひとつである。川端康成の『雪国』 新潮文庫 28ページから引用する。

原文:
しかし、島村は宿の玄関で若葉の匂いの強い裏山を見上げると、それに誘われるように荒っぽく登って行った。なにがおかしいのか、一人で笑いが止まらなかった。ほどよく疲れたところで、くるっと振り向きざま浴衣の尻からげして、一散に駆け下りて来ると、足もとから黄蝶が二羽飛び立った。蝶はもつれ合いながら、やがて国境の山より高く、黄色が白くなってゆくにつれて、遥かだった。

訳文:
But at the door of the inn he was seduced by the mountain, strong with the smell of new leaves. He started climbing roughly up it. He laughed on and on, not knowing himself what was funny. When he was pleasantly tired, he turned sharply around and, tucking the skirts of his kimono into his obi, ran headlong back down the slope. Two yellow butterflies flew up at his feet. The butterflies, weaving in and out, climbed higher than the line of the Border Range, their yellow turning to white in the distance.


原文:しかし、島村は宿の玄関で若葉の匂いの強い裏山を見上げると、それに誘われるように荒っぽく登って行った。

訳文: But at the door of the inn he was seduced by the mountain, strong with the smell of new leaves. He started climbing roughly up it.

訳訳文:しかし宿の玄関で、彼は若葉の匂いの強いその山に魅了された。彼は荒っぽく登り始めた。

サイデンステッカーは原文を2つの文に分割している。長文は分割すると英訳が簡単になり、訳文も自然な英文となる。「裏山を見上げると、それに誘われるように」が単に、「その山に魅了された」と要約して英訳されている。「裏山」も単に 「その山」 the mountain と訳してある。しかし、英文を読み返してみても不自然さはなく、いずれもこの表現で十分だという感じがする。

原文:なにがおかしいのか、一人で笑いが止まらなかった。

訳文: He laughed on and on, not knowing himself what was funny.

訳訳文:なにがおかしいのか自分でもわからないまま、彼は笑い続けた。

なるほど、「笑いが止まらない」というのと「笑い続ける」は同じことですね。
on and on (引き続き) は、動作の継続を意味する副詞句。

動作がとぎれたり続いたりするときは、on and off = off and on (時々、不規則に)。

It rained on and off for the whole afternoon. (午後はずっと雨が降ったり止んだりした)

原文:ほどよく疲れたところで、くるっと振り向きざま浴衣の尻からげして、一散に駆け下りて来ると、足もとから黄蝶が二羽飛び立った。

訳文: When he was pleasantly tired, he turned sharply around and, tucking the skirts of his kimono into his obi, ran headlong back down the slope. Two yellow butterflies flew up at his feet.

訳訳文:気持ちよく疲れたところで、彼は急に振り向いて、着物のすそを帯に押し込み、いっさんに坂道を駆け下りた。足もとから黄蝶が二羽飛び立った。

ここでもひとつの和文が2つの英文に分割して英訳されている。擬態語の「くるっと」は sharply (急に) に訳されている。「浴衣(ゆかた)の尻からげ」は、「着物のすそを帯に押し込み」 (tuck the skirts of his kimono into his obi)。 ウーン、なるほど。「足もとから」は、前置詞が from (〜から) ではなく at (〜で) が使用されていることに注意する。日本語の「〜から」は通常、 from を使用して、たとえば、

わが社の営業時間は9時から6時までです。Our business hours are from nine to six.

と表現するが、たまに from の代わりに in, at となる場合もある。

太陽は東から昇る。The sun rises in the east.

学校は9時から始まる。School begins at 9.

ドロップダウンリストから項目を選びます。Select an item in the drop-down list.

原文:蝶はもつれ合いながら、やがて国境の山より高く、黄色が白くなってゆくにつれて、遥かだった。

訳訳文:蝶はもつれ合いながら、国境の山並みより高く上り、遠くで体の黄色は白に変わった。

The butterflies, weaving in and out, climbed higher than the line of the Border Range, their yellow turning to white in the distance.

原文は「蝶」を題(topic)にして、「蝶はもつれ合い、山並みより高く、黄色が白くなり、遥かだった」と、一文にまとめてある。これに対して、英文では前半は butterflies を主語としているが、後半では yellow を主語にしている。ピリオドの代わりにコンマを使用することで、あたかも一文のように見せかけてはあるが、実質的には2つの文(重文)である。だから、The butterflies, weaving in and out, climbed higher than the line of the Border Range. Their yellow turned to white in the distance. としてもそれほど違和感はない。もっともここでは、原文の表現により近いサイデンステッカーの訳文の方が良いのは言うまでもない。原文では「遥かだった」と述語(形容動詞)だが、英文では " in the distance" (遠くで) と副詞句として処理している。

「蝶はもつれ合いながら〜」というこの表現は、注解にあるように、島村と駒子の愛の破局を暗示しているのだろうか?そうかもしれないが私の印象を少し付け加えたい。

島村、つまり川端康成は、黄蝶がもつれ合いながら上空高く舞い上がるのをずっと見続けていた。しかも「黄色が白くなってゆくにつれて、遥かだった」というぐらいだから相当に長い時間、見続けていたことになる。しかし私の子供の頃の観察では、蝶は一般に、せいぜい10 m ほどの低空を飛翔するものである。開張 4 cm ほどの黄蝶が山並みより高く舞い上がることなど、実際にはまずありえない。これはきっと文学者特有の心象風景にちがいない。そうだとすれば、この個所は、生殖本能の烈しさや求愛活動の美しさ・永遠性など、彼自身が心の中に抱くイメージが投影されているのではないだろうか。そして、永遠に続くように思えていた燃えるような恋情もいつかは色あせ、やがて遥かかなたの思い出に変わる。「黄色が白くなってゆくにつれて、遥かだった」のくだりは、こうした愛の破局を暗示しているのだろうか。


どうなすったの?
日本語は敬語などの待遇表現が豊富

【川端康成の『雪国』 新潮文庫 28ページ】

「どうなすったの。」女が杉林の陰に立っていた。

「うれしそうに笑ってらっしゃるわよ。」

「止めたよ。」と、島村はまたわけのない笑いがこみ上げて来て、「止めたよ。」

「そう?」女はふいとあちらを向くと、杉林のなかへゆっくり入った。彼は黙ってついて行った。

「どうなすったの」は女性が使用する丁寧語である。尊敬表現の「どうなさったのですか」から派生したもの。「なさる」は「する」の尊敬語。「なさった」は「なすった」の形になることがある。「どうしたのですか」も丁寧語でこちらは男女とも使用可能。「どうしたの」は丁寧語ではあるが、(ですか)が省略されている分、丁寧さが不足しているので目上には使用できない。「どうなさったのですか」や「どうなすったの」、「どうしたのですか」、「どうしたの」は、表現は異なるが、意味はまったく同じである。

このように、日本語は敬語などの待遇表現が豊富だ。敬語は人に敬意を表すために用いるもので、尊敬語・謙譲語・丁寧語の3種類がある。尊敬語は相手のことを話すときに、謙譲語は自分(身内を含む)のことを話すときに、また、丁寧語は相手に関係なく丁寧に話すときに、それぞれ使用する。「ご飯を食べる」を例にとると、ご飯を召し上がる(尊敬語)、ご飯をいただく(謙譲語)、ご飯を食べます(丁寧語)となる。丁寧語は、いわゆる「です・ます」体がメインになるので一番使いやすい。

英語には丁寧な表現はあるが敬語はない。そこで日本語の敬語を英訳するとき、私は敬語を一度、基本語に直してから英訳するようにしている。たとえば、

いらっしゃる(尊敬)、うかがう or 参る(謙譲) → 行く
おみえになる(尊敬)、参る(謙譲) → 来る
なさる(尊敬)、いたす(謙譲) → する

「どうなすったの」についても同様に、基本語に直すと、「どうしたの」となる。ちなみに、「どう」は副詞で、「どのように」の意味。英語の疑問詞 how, how about, what などに相当する。「どうしたの」は何かが発生し、その何かを質問するときに使用する。「何があったの」とか「どんな事が起こったのか」という意味なので、what がふさわしい。「どうしたの」 = What's the matter? または What happened?

ただし、LAAD辞典によると、What's the matter? は、心配事とか病気など、相手が何かよくない状態のとき、その理由を質問するときに使用する (used when someone seems upset, unhappy, or sick and you are asking them why) ものなので、ここの文脈にはふさわしくない。(島村は山を駆け下りてきて、今はすっきりした気分だから)。

用例として、たとえば、Honey, what's the matter with you? Don't you feel well? (あなた、どうなすったの。気分でも悪いの?)。つまり、 What's the matter with you? = What's wrong with you? という感じですね。

「どうなさったのですか」は敬語だが、「どうした?」は敬語ではない。ため語(=ためぐち)に近いので、目上の人に使用すると失礼になる。しかし英語には敬語がないので「どうした?」も「どうなさったのですか」もいずれも "What happened?" で表現してよい場合が多い。強いて訳せば、たとえば、

「どうした?」
Hey, what happened?

「どうなさったのですか」
May I ask what happened?

"Hey" や "May I ask" などを付加することで、日本語の雰囲気に多少、近づけることは可能かもしれないが、根底に常に日英ふたつの文化の違いが存在する以上、決して完璧に一致することはない。あまり敬語にこだわりすぎると、不自然な英文になる恐れがある。

「どうしたの」 = What's the matter? または What happened? であるが、興味深いことに、「どうするの」となると、その英訳は大きく変身する。英文の主語が「こと」から「あなた」に変化するのだ。

「どうするの」
What are you going to do? (発音は「ワユゴナヅ」)

映画などの会話を聞いていると、この表現 (What are you going to do?) は頻発するが、日本人の耳にはまちがいなく、「ワユゴナヅ」と聞こえるはず。決して「ワッツ・アー・ユー・ゴーイング・ツー・ヅー」と聞こえることはない。

私たちが日常何気なく使用している表現、「どうしたの」や「どうするの」は、日本語としては同じ文法構造なのでその違いを意識できないが、英訳するとその相違点がはっきりと浮かび上がってくる。

事柄(matter)を質問する「どうしたの」 = What's the matter? or What happened?

未来の事柄(matter)を質問する「どうなるの」 = What will happen?

相手の行為を質問する「どうしたの」 = What did you do then? or What have you done?

相手の今後の行為を質問する「どうするの」 = What are you going to do?

それではここで本文に戻って、わが師匠、サイデンステッカー教授の訳文を確認しよう。


原文: 「どうなすったの」

訳文: "What happened?"

原文: 女が杉林の陰に立っていた。

訳文: The woman was standing in the shade of the cedar trees.

原文: 「うれしそうに笑ってらっしゃるわよ。」

訳文: "You must have been very happy, the way you were laughing."


原文: 「止めたよ。」と、島村はまたわけのない笑いがこみ上げて来て、「止めたよ。」

訳文: "I gave it up." Shimamura felt the same senseless laugh rising again. "I gave it up."


原文: 「そう?」女はふいとあちらを向くと、杉林のなかへゆっくり入った。

訳文: "Oh?" She turned and walked slowly into the grove.

原文: 彼は黙ってついて行った。

訳文: Shimamura followed in silence.

ウーン、当然といえば当然のことながら、ネイティブ・スピーカーの英語はさすがに簡潔ですね。「杉林」は、the cedar forest などといわず、the cedar trees と tree (木) を複数形にしてある。そういえば、日本語でも「林」は「木」がふたつ並んでいますね。後半の「杉林のなかへゆっくり入った」は、"walked slowly into the grove" と、今度はその「杉林」を単に、the grove(木立)ですか。定冠詞 (the) がここでもぐっと効いていますね。いやはや、恐れいりました。


神社であった
神社と寺院は異なる

【川端康成の『雪国』 新潮文庫 29ページ】

神社であった。苔のついた狛犬(こまいぬ)の傍の平な岩に女は腰をおろした。

「ここが一等涼しいの。真夏でも冷たい風がありますわ。」

「ここの芸者って、みなあんなのかね。」

「似たようなものでしょう。年増にはきれいな人がありますわ。」と、うつ向いて素気なく言った。その首に杉林の小暗い青が映るようだった。
島村は杉の梢(こずえ)を見上げた。

「もういいよ。体の力がいっぺんに抜けちゃって、おかしいようだよ。」

神社(お宮)や寺院(お寺)は両方とも、私たちにはなじみ深い。しかし神社と寺院は異なる。小学生の頃、私はそのことを一番上の姉に教わった。「あのね、お宮は神様、お寺は仏様がまつってあるのよ」。そのとき、どういうわけか、姉の説明にすぐに納得ができ、なんだか自分が少し賢くなったような気がした。田舎の幼稚園は当時、お寺の境内の一角にあり、姉は幼稚園の先生だった。盆踊りなどお祭りは、お宮の境内に臨時の舞台が設置されて、そこで盛大に行なわれた。

神社は shrine, 寺院は temple と私たちは暗記する。日本では神社や寺院は、「神社仏閣」と総称されるように両方とも同等だ。その違いは説明しないとわからないほどに。しかし、キリスト教徒が圧倒的多数を占める英米では、英語の shrine と temple は事情が異なる。一言で言うと、shrine は誰でも訪れる身近なところだが、temple はキリスト教以外の、異教徒たちが礼拝に行くところである。shrine の定義に come が、temple の定義に go が使用されているのも、英米人の心の奥底にひそむ親近度を反映しているようで興味深い。

shrine: a place where people come to worship because it is connected with a holy person or event. (from OALD)
(シュライン: 聖人や聖祭に関連している場所で、人々が礼拝に来るところ)

temple: a building where people go to worship, in the Jewish, Hindu, Buddhist, Sikh, and Mormon religions. (from LAAD)
(テンプル: ユダヤ教・ヒンズドゥー教・仏教・シーク教・モルモン教の人々が礼拝に行く建物)

a shrine to the Virgin Mary (from OALD)
聖母マリアをまつっている殿堂

Wimbledon is a shrine for all lovers of tennis. (from OALD)
ウィンブルドンはテニス愛好家たちの聖地である。

それではここで本文に戻って、原文と訳文を鑑賞する。


原文: 神社であった。

訳文: It was a shrine grove.

原文: 苔のついた狛犬の傍の平な岩に女は腰をおろした。

訳文: The woman sat down on a flat rock beside the moss-covered shrine dog.


原文: 「ここが一等涼しいの。真夏でも冷たい風がありますわ。」

訳文: "It's always cool here. Even in the middle of the summer there's a cool wind."

原文: 「ここの芸者って、みなあんなのかね。」

訳文: "Are all the geisha like that?"

原文: 「似たようなものでしょう。年増にはきれいな人がありますわ。」と、

訳文: "They're all a little like her, I suppose. Some of the older ones are very attractive, if you had wanted one of them."

原文: うつ向いて素気なく言った。

訳文: Her eyes were on the ground, and she spoke coldly.

原文: その首に杉林の小暗い青が映るようだった。

訳文: The dusky green of the cedars seemed to reflect from her neck.

原文: 島村は杉の梢(こずえ)を見上げた。

訳文: Shimamura looked up at the cedar branches.

原文: 「もういいよ。体の力がいっぺんに抜けちゃって、おかしいようだよ。」

訳文: It's all over. My strength left me--really, it seems very funny.

最初の文はいきなり、「神社であった。」で始まる。駒子が杉林の中に入って行き、島村はその後をついて行ったのだが、その行った先が「神社であった」のである。このように、題が何かがわかっている場合、日本語では無理して題を文に含める必要はない。「(そこは)神社であった。」の意味。ちなみに、場所を表す「ここは」、「そこは」、「あそこは」などは、英語では this (not here), it, that で表現できる。

ここは文京区本郷1丁目です。(住所標示板)
This is Hongo 1-chome, Bunkyo-ku. (not Here is Hongo 1-chome ... )

「そこは神社であった」は、日本人なら10人中9人は "It was a shrine." と訳し、それ以上何もこだわる個所はなさそうに思えるところだが、サイデンステッカー教授は、It was a shrine grove. と 原文にない単語 "grove" をわざわざ補充している。ちなみに、"grove" (グローブ)とは a small group of trees という意味で、木が群がって立っている所、すなわち、日本語の「木立」にあたる。ここでは杉の木立 (a grove of cedar trees) を指す。彼は、「神社」をそのまま "shrine" と逐語訳するのではなく、この「神社」は正確には、「神社の(境内の杉の)木立」を指していると解釈したにちがいない。

狛犬(こまいぬ)は shrine dog ですか。なるほど。では、お寺の狛犬は temple dog ですね。

苔(こけ)のついた = moss-covered, moss-grown, or mossy

苔 (moss) は、日本文化では価値あるものである。盆栽でも苔を巧みに活用する。こけ色(モスグリーンmoss green)を見ると、日本人は心が落ち着く。苔は、園芸(ガーデニング)の先進国イギリスでも価値あるものだが、アメリカでは無価値なものとなるらしい。だから、苔(こけ)の諺(ことわざ)が英米では解釈が反対になるという。

A rolling stone gathers no moss. 転石、苔を生ぜず。ころがる石にはこけが生えない。

職業を転々と変える人は益がなく、ろくなことはない。(イギリスの解釈)
職業を転々と変える人はカビが付かず、いつも清新だ。(アメリカの解釈)

「年増にはきれいな人がありますわ」は、今の女の子ならたぶん、「30代にはきれいな人がいますわ」と表現すると思う。現代日本語では、無生物・植物・物事が存在するときには「あります」を、人や動物の場合は「います」を使用するのが普通である。

「うつ向いて素気なく言った」は、” Her eyes were on the ground, and she spoke coldly.” となっている。主語をひとつにして She spoke coldly with her head down. も可能だが、しかし、この表現はすっきりしている分、文学的な余韻があまり感じられない。

「もういいよ」は “It's all over.”(もうすべて終わったよ)。これも上品な表現ですね。
こういう日常的な常套句の英訳が一番むずかしい。専門用語であれば、専門辞書の見出し語に掲載されているので検索も容易で問題はないが、日常、頻繁に使用することば、たとえば、「もういいよ」、「じゃあ、いいよ」、「いい加減にしろよ」、「だといいけど」などになると、途方にくれる。

「もういいよ」: “It's all over.” or “That’s enough.” or “Forget it.”, etc.

「じゃあ、いいよ」: “OK, I’ll give it up.” or “In that case, forget it.”, etc.

「いい加減にしろよ」: “Cut it out.” or “You talked too much.”, etc.

「だといいけど」: “That would be nice, but ...” or “I wish I could, but ...” , etc.

コンピュータ用語は直訳できるが、日常語はそうはいかない。ひとつの語句には多くの意味がある。同じ「もういいよ」でも、その場の状況に応じて七変化したり百変化したりもするのだ。だから内容はともかく翻訳作業という観点からみれば、科学論文・契約書・仕様書などよりも、日常語の翻訳の方がはるかにむずかしい。


思いちがい
英語の ”mistake” は行為だけでなく「意見」も含む

【川端康成の『雪国』 新潮文庫 29ページ】

「僕は思いちがいしてたんだな。山から下りて来て君を初めて見たもんだから、ここの芸者はきれいなんだろうと、うっかり考えてたらしい。」と、笑いながら、七日間の山の健康を簡単に洗濯しようと思いついたのも、実は初めにこの清潔な女を見たからだったろうかと、島村は今になって気がついた。


原文はひとつの長文である。長文は分割してから英訳すると、翻訳が簡単で自然な英文にまとめることができる。「長文は分割してから翻訳する」は私の信条。でも、そんなことをしたら、原文のよさが損なわれるのではないのかと反論する人もいる。確かにそれも一理ある。分断することで、文体が犠牲になるし、また、接続助詞(〜だから、〜ながら、〜ので)がおうおうにして割愛されてしまう。できることなら分断などしないで、原文のことばひとつひとつを忠実に逐語訳(直訳)したい、と私も思う。しかし、和文英訳や英文和訳は、直訳では意味不明となりどうしても意訳(自由訳)しないわけにはゆかない場合が多い。英語と日本語は構造的に、大きくかけ離れているので、「長文は分割してから翻訳する」より仕方がない。

まず、長文をいくつかの文に分断する。分断するときは動詞に注目し、概念(意味のひとまとまり)ごとに切り出す。分断箇所にはスラッシュ(斜線 “ / “) を入れる。スラッシュ (slash) は動詞では「切り裂く」の意。これだと書くのが簡単で読み手も理解しやすい。

「僕は思いちがいしてたんだな。/ 山から下りて来て君を初めて見たもんだから、/ ここの芸者はきれいなんだろうと、うっかり考えてたらしい。」と/ 、彼は笑った。/ (〜ながら、) 七日間の山の健康を簡単に洗濯しようと思いついたのも、実は初めにこの清潔な女を見たからだったろうかと、島村は今になって気がついた。/

試訳: “I must have misunderstood. I saw you for the first time when I came down from the mountains, and I mistakenly thought that all the geisha here were beautiful like you,” he laughed. Shimamura now realized that the idea, too, of washing away soon his energy of seven days in the mountains had perhaps come to him because he first saw this nice clean woman.

試訳は私が英訳したので典型的なジャパニーズ・イングリッシュ(国際英語)。洗練された格調高いアメリカ英語(民族英語)をお望みの方は、試訳はざっと目を通すだけにして、文末のサイデンステッカーの訳を心ゆくまで堪能してください。

「見たもんだから」→「見たものだから」→「見たので」

接続助詞(〜だから、〜ので)は、理由・原因を示す。本来、"because" の意味だが、"and" で代用できる場合が多い。たとえば、


ゆうべはほとんど寝ていないので、今とても眠たい。

I hardly slept at all last night, and I'm very sleepy now.
(= I'm very sleepy now because I hardly slept at all last night.)


朝ごはんを食べなかったので、今おなかがすいている。

I didn't have breakfast and I'm hungry now.

このように、"because" を "and" で代用すると、日本語にそって頭から順番に訳していけるし、英文もごく自然な英文となる。理由・原因を明示する必要のある場合を除き、私は、接続助詞(〜だから、〜ので)はたいてい "and" で代用する。職場に "because" の大好きな同僚がいる。あるとき、彼の書いた一通の英文メールに 3 回も "because" が出てきた。いくらなんでも、これはちょっと多すぎる。よく見ると、ほとんど "and" に置き換えることができるものばかりだった。

原文: 「僕は思いちがいしてたんだな。

訳文: “I made a mistake.

原文: 山から下りて来て君を初めて見たもんだから、

訳文: I saw you as soon as I came down from the mountains, and

原文: ここの芸者はきれいなんだろうと、うっかり考えてたらしい。」と、

訳文: I let myself think that all the geisha here were like you,”

原文: 彼は笑った。

訳文: he laughed.

原文: 七日間の山の健康を簡単に洗濯しようと思いついたのも、実は初めにこの清潔な女を見たからだったろうかと、島村は今になって気がついた。

訳文: It occurred to him now that the thought of washing away in such short order the vigor of seven days in the mountains had perhaps first come to him when he saw the cleanness of this woman.

「私はミスをした」は ”I made a mistake” という。しかし、日本語のミスは間違いとか誤りなど、主として「行為」を指すが、英語の ”mistake” は行為だけでなく「意見」をも含む。mistake: an action or an opinion that is not correct, or that produces a result that you did not want. (from OALD)。つまり、”I made a mistake” は、(私はミスをした)の場合も当然あるが、(私は思いちがいをした)という意味のときもある。"Don’t worry, we all make mistakes." (くよくよするな、人は誰でも誤りを犯すものだ)。

山から下りて来て = I came down from the mountains,

「山」が the mountains と複数形になっていることに注意する。これが the mountain と単数形であれば、島村が宿泊している宿の「裏山」と勘違いされてしまう。七日間も山を歩けば、当然、近辺の複数の山に足を踏み入れているはずだ。

うっかり考えた = I let myself think

日本語の「うっかり」は副詞なので、日本人ならたいてい、英語の副詞、たとえば、mistakenly, carelessly, unconsciously, accidentally などをそのときどきの状況に合わせて使用したくなる。訳文では動詞 ”let” の過去形が使用されている。(let-let-let)

動詞 ”let” は奥が深い。 Let me help you.(お手伝いさせてください)やLet me go!(行かせてください=はなしてください)は、まだ理解しやすい。いずれも「〜させてください」という感じ。しかし、ビートルズのヒット曲 ”Let It Be” になると少しやっかいだ。「そのままにしておきなさい」という意味だが、わかったようでわからないような感じがつきまとう。おまけに発音までも日本人の耳には「レリビー」としか聞こえない。 ”let” にはこれ以外にも、「不注意や怠慢でそうなるにまかせる」という意味もある。「うっかり考えた」 ”I let myself think” は、これに該当する。「うっかり考えた」から ”I let myself think” という表現は、日本人にはまず思い浮かばない。ここが民族英語と国際英語のちがい。これは動詞 ”let” を熟知しているネイティブ・スピーカー(英米人)ならではの発想だ。


お煙草でしょう
日本語の語順

都市化や過度の文明化はヒトの中性化を促すのだろうか。最近、恋愛やセックスに消極的な草食系男子が増加する傾向にあるという。こう不景気ではそれも仕方がない。これに呼応するかのように20代から30代の女性の間では、意外なことに戦国武将ブームが広がりを見せる。伊達政宗の重臣・片倉小十郎の居城、白石城がある宮城県白石市には今、若い女性が多数訪れる。東京・神田小川町の歴史専門書店 『時代屋』にも、多数の女性客が来店し、戦国武将関連の本やグッズを購入しているという。この書店では現在、「戦国婆裟羅 伊達政宗公の兜(かぶと)」を展示中。女性たちは、時代劇のヒーローに理想の男性像を見出しているのだろうか。ブームの火付け役のひとつは、戦国武将アクションゲーム「戦国BASARA」シリーズだという。しかし、ブームの根底にはおそらく、生物の本能「種の保存」の働きが関与しているにちがいない。「行き過ぎた文明」に対する本能の反撃である。

【川端康成の『雪国』 新潮文庫 30ページ】

西日に光る遠い川を女はじっと眺めていた。手持無沙汰になった。

「あら忘れてたわ。お煙草でしょう。」と、女はつとめて気軽に、

「さっきお部屋へ戻ってみたら、もういらっしゃらないでしょう。どうなすったかしらと思うと、えらい勢いでお一人山へ登ってらっしゃるんですもの。窓から見えたの。おかしかったわ。お煙草を忘れていらしたらしいから、持って来てあげたんですわ。」

それでは早速、原文と訳文をじっくり鑑賞する。(訳: サイデンステッカー)

原文: 西日に光る遠い川を女はじっと眺めていた。

訳文: She gazed down at the river, distant in the afternoon sun.

原文: 手持無沙汰になった。

訳文: Shimamura was a little unsure of himself. (島村は少し不安になった)

原文: 「あら忘れてたわ。お煙草でしょう。」と、女はつとめて気軽に、

訳文: "I forgot," she suddenly remarked, with forced lightness. "I brought your tobacco.

原文: 「さっきお部屋へ戻ってみたら、もういらっしゃらないでしょう。

訳文: I went back up to your room a little while ago and found that you had gone out.

原文: どうなすったかしらと思うと、えらい勢いでお一人山へ登ってらっしゃるんですもの。

訳文: I wondered where you could be, and then I saw you running up the mountain for all you were worth.

原文: 窓から見えたの。

訳文: I watched from the window.

原文: おかしかったわ。

訳文: You were very funny.

原文: お煙草を忘れていらしたらしいから、持って来てあげたんですわ。」

訳文: But you forgot your tobacco. Here."

原文: そして彼の煙草を袂(たもと)から出すとマッチをつけた。

訳文: She took the tobacco from her kimono sleeve and lighted a match for him.

英語に語順 (word order) があるように、日本語にも当然、語順がある。本多勝一によると、日本語の語順の四原則は、T 述部(動詞・形容詞・形容動詞)が最後にくる。 U 修飾辞が被修飾辞の前にくる。 V 長い修飾語ほど先に。 W 句を先に。 ということである。

「西日に光る遠い川を女はじっと眺めていた」 を例にとると、

西日に光る遠い川を女はじっと眺めていた。(正順)
女は、西日に光る遠い川をじっと眺めていた。(逆順)
女はじっと眺めていた、西日に光る遠い川を。(逆順)

「西日に光る」も「遠い」も両方とも「川」に係る修飾語。このように複数の修飾語がある場合、日本語では長い順に、または句を先に並べる。「遠い」は2文字、「西日に光る」は5文字。5文字の方が当然長いので、「西日に光る遠い川」が日本語の正しい語順(正順)である。正順の場合は原則としてテンは不要。しかし、これを逆順にして「遠い西日に光る川」とするときには、テン(読点)をつけて「遠い、西日に光る川」とする。つまり、逆順の場合はテンが必要となる(逆順のテン)。

「遠い」を、たとえば「遥か遠くに見える」(8文字)に置換すると、「遥か遠くに見える」も「西日に光る」も両方とも長い修飾語だが、「遥か遠くに見える」の方がさらに長いので先頭に来る。「遥か遠くに見える西日に光る川」が正順。長い修飾語が2つ以上のときは境界にテンをつけ、「遥か遠くに見える、西日に光る川」とする(長い修飾語は境界にテン)。日本語の語順やテン(読点)のつけ方について詳しくは、本多勝一著 『実戦・日本語の作文技術』 朝日新聞社発行 を参照してください。

西日に光る遠い川 = the river, distant in the afternoon sun (サイデンステッカー訳)

西日に光る遠い川 = the distant river shining in the afternoon sun (試訳)

サイデンステッカー訳には詩的な余韻があるが、試訳にはあまりそれが感じられない。この違いはどこから来るのか?これはおそらく、日本語では修飾語(遠い)は被修飾語(川)の前に配置するしかないが、英語の修飾語(形容詞)は、被修飾語の前でも後でも置くことができる場合が多いので、たとえば訳文のように、the river の後にコンマを付けて " the river, distant in the afternoon sun" と続けることができる。このコンマが余韻を醸成しているのではないか。舞曲にしろ話芸にしろ「間(ま)」が重要だ。間がずれたり抜けたりすると芸事は台無しとなり、それこそ「間抜け」な印象を与える。コンマにより間(小休止)が創造され、あとにまで残る味わい(=余韻)が醸し出されるのではないだろうか。

「手持無沙汰(てもちぶさた)だった」は字義どおりには、「することがなく退屈だった」という意味なので、"Shimamura was bored." と訳してしまいそうになるところだが、ここではどうもそういう意味ではない。島村は退屈などしていない。好きな女と一緒にいて退屈するはずがない。この点、さすがに師匠の訳は、"unsure of himself" 「不安になる」と、島村の気持ちがそれなりに、ちゃんと酌んではある。

以前、「どうなすったの」は、"What happened?" と訳されていた。それに従うと「どうなすったかしらと思う」は、"I wondered what happened to you." これでもよさそうだが、今回は、「どうなすったかしらと思う」 → 「どこにいらっしゃるのかしらと思う」 → "I wondered where you could be." である。

「えらい勢いで」は「一生懸命に」の意。英語の "for all one is worth" (= with as much effort as possible) に相当する。例: He ran for all he was worth.  彼は一生懸命に走った。

「タバコ」といえば現代の日本人ならたいてい、「紙巻きたばこ」、つまり、シガレット(cigarette)を連想する。しかし、訳文の "tobacco" は「刻みたばこ」を指す。そういえば、私が子供の頃、祖父は刻みたばこを煙管(きせる)に詰めて吸っていたようだ。祖父の年代では、シガレットよりも刻みたばこが普通だったのかもしれない。


あの子に気の毒したよ
英語の使役動詞(causative verb)

「あの子に気の毒したよ」は、「あの子に気の毒なことをしたよ」ともいう。気の毒とは「心の毒」、気持ちを害するものという意味。あの子とはここでは、肌の底黒い腕がまだ骨張っていて、どこか初々しく人のよさそうな17歳か、18歳の芸者のこと。何もしないまま途中で帰らせたので相手の気持ちを傷つけてしまったと、島村は悔やんでいる。

【川端康成の『雪国』 新潮文庫 30ページ】

「あの子に気の毒したよ。」

「そんなこと、お客さんの随意じゃないの、いつ帰そうと。」

石の多い川の音が円い甘さで聞こえて来るばかりだった。
杉の間から向うの山襞(やまひだ)の陰るのが見えた。

「君とそう見劣りしない女でないと、後で君と会ったとき心外じゃないか。」

「知らないわ。負け惜みの強い方ね。」と、女はむっと嘲るように言ったけれども、芸者を呼ぶ前とは全く別な感情が二人の間に通っていた。

それでは早速、原文と訳文をじっくり鑑賞する。(訳: サイデンステッカー)

原文: 「あの子に気の毒したよ。」

訳文: "I wasn't very nice to that poor girl."

原文: 「そんなこと、お客さんの随意じゃないの、いつ帰そうと。」

訳文: "But it's up to the guest, after all, when he wants to let the geisha go."

原文: 石の多い川の音が円い甘さで聞こえて来るばかりだった。

訳文: Through the quiet, the sound of the rocky river came up to them with a rounded softness.

原文: 杉の間から向うの山襞(やまひだ)の陰るのが見えた。

訳文: Shadows were darkening in the mountain chasms on the other side of the valley, framed in the cedar branches.

試訳: Through the cedar branches he saw the mountain chasms darkening on the other side.

原文: 「君とそう見劣りしない女でないと、後で君と会ったとき心外じゃないか。」

訳文: "Unless she were as good as you, I'd feel cheated when I saw you afterwards."

原文: 「知らないわ。負け惜みの強い方ね。」と、

訳文: "Don't talk to me about it. You're just unwilling to admit you lost, that's all."

原文: 女はむっと嘲るように言ったけれども、芸者を呼ぶ前とは全く別な感情が二人の間に通っていた。

訳文: There was scorn in her voice, and yet an affection of quite a new sort flowed between them.

人に何かをさせたいときは使役動詞(しえきどうし)を使う。日本語の使役動詞は、動詞の未然形に助動詞の「せる・させる」を添えて作る。行く→行かせる、食べる→食べさせる、働く→働かせるなど。日本語の使役動詞は、内容と関係なくほとんど形式的に、このように簡単に作ることができる。

英語の使役動詞(causative verb)といえば、make, let, have, get が有名だ。英語の場合は、日本語とちがって、内容に応じて動詞を使い分ける必要がある。だから、英語の使役動詞を苦手とする日本人は多い。しかし、説明さえ聞けば、この4つの動詞の使い分けは意外と簡単である。たとえば、

「彼女に行かせましょう」は4通りの英訳が可能だ。

1. I'll make her go. (make は無理やりに行かせる場合。彼女は行きたくない)
2. I'll let her go. (let は望み通りに行かせてあげる場合。彼女が行きたい)
3. I'll have her go. (have は頼んで行ってもらう場合。頼まれれば彼女はそうする責務がある)
4. I'll get her to go. (get は説得して行ってもらう場合とか、そうしむける場合とか)

Mom makes us eat lots of vegetables.

ママは僕たちに野菜をいっぱい食べさせるんだよ。(僕たちはあまり食べたくないのに)

My wife won't let me watch football on TV.

妻は私にテレビでサッカーの試合を観戦させてくれない。(サッカーの試合を見たいのに)

I want to have my men report. 部下に報告させようと思う。(部下はそうする職務がある)

Get your friends to help you. 友人に助けてもらいなさい。(説得すればそうしてくれるはず)

たとえば、アメリカの友人を自宅に招待し、スキヤキをご馳走したいとき、

「今晩、妻にスキヤキを作らせましょう」 → I'll have her cook sukiyaki tonight. となる。

I'll make her cook sukiyaki tonight. だと、妻に無理強いするので離婚話に発展する恐れがある。

I'll let her cook sukiyaki tonight. だと、妻がスキヤキを作りたいので、今夜は妻の望みどおりにさせてあげるという意味になる。この状況では、make, let 両方ともふさわしくない。

I'll get her to cook sukiyaki tonight. だと、妻はあまりスキヤキを作らないが、今夜は何とか説得して作ってもらおうという気持ち。have の用法に近いので、この状況では、get でもいいかもしれない。

原文の「そんなこと、お客さんの随意じゃないの、いつ帰そうと。」に対して、訳文は "But it's up to the guest, after all, when he wants to let the geisha go." となっている。ここで "let the geisha go" に注目する。使役動詞の "let" から類推すると、芸者本人が行きたいことになってしまうが、そうではない。客が行かせるのであるから、本来は "make the geisha go" となるべきところではある。

この "let somebody go" は、実は「仕事をやめてもらう」という慣用句(to dismiss someone from their job)である。つまり、「解雇する」の婉曲(えんきょく)表現なのだ。

例: We've had to let three people go this month.

(今月、弊社ではやむなく3人辞めてもらった)。

会社が従業員を解雇する場合、従業員自らが解雇を望むわけではないので、
The company makes employees go. となるべきところだが、これだと会社があまりにも無慈悲で残酷なイメージがある。また従業員にしてもこれでは惨め過ぎる。そこで、英語では婉曲表現を使用して The company lets employees go.(会社は従業員にやめてもらう) と表現する。

この点、日本語も同じだ。経営側は従業員に対して「仕事をやめていただく」と婉曲的に表現する。「〜していただく」は「〜してもらう」の謙譲語。自分のために相手に何かをしてもらうことなので、文字通りに解釈すれば、従業員が会社のために自ら身を引いてくれることになるのだが、実際そうでないことは労使双方とも百も承知している。A さんが解雇され、後日、A さんにかかってきた電話に会社の同僚は、「A さんはお辞めになりました」と婉曲表現で応ずる。こうした婉曲表現に異を唱える人はあまりいない、日本にも英米にも、そして、たぶん別の国であっても。


遠回り
「回り道」の反意語は「近道」

「遠回り」という語で私がまず思い出すのは、菅原 都々子(すがわら つづこ)の『月がとっても青いから』である。1955年(昭和30年)に発表され100万枚を超える大ヒットとなった曲だが、当初タイトルは『遠回りして帰ろう』だったという。ちなみに、作曲を手がけたのは菅原の実父で作曲家の陸奥明、作詞はその父の友人で菅原をよく知る作詞家の清水みのる。そう聞けば、若い男女のロマンチックな歌なのに、歌全体にどことなく父性愛のような暖かみが感じられる。

『月がとっても青いから』

月がとっても 青いから/遠廻りして 帰ろ
あのすずかけの 並木路は/想い出の 小径よ
腕を優しく 組み合って/二人っきりで さあ帰ろう

「遠回り」と「回り道」は同意語である。英語で「遠回り」や「回り道」は、おなじみの「ディーツア」 “a detour” または “a roundabout route”。「遠回りする」は “make/take a detour” なので、「遠回りして帰ろう」は、たとえば ”Let’s take a detour home.” という感じだろうか。

detour: noun
a longer route that you take in order to avoid a problem or to visit a place:

It’s well worth making a detour to see the village. (from OALD)

(試訳:回り道してその村を見ることは十分価値がある。→ その村は回り道してでも行くべきだよ。)

しかし訳文では「遠回り」に ”roundabout way” が使用されている。これは、言葉などで遠回しに表現する場合、“detour” とか “route” ではなく、 ”in a roundabout way” 「遠回しに」というように “way” を使用するのがよいからである。「回り道」と、道そのものを表現する場合は、”way” でもいいが、”route” も使用できる。以下のふたつの英文を比較するとこの違いがわかりやすい。

・The taxi driver took a roundabout route to the hotel. (from LAAD)
(タクシードライバーは遠回りしてホテルに到着した。)

・In a roundabout way, she admitted she was wrong. (from LAAD)
(遠回しに、彼女は自分のあやまちを認めた。)

「回り道」の反意語は「近道」である。英語で「近道」は「ショートカット」”shortcut” とか、あるいは “shorter way” という。「近道をする」は “take a shortcut”。

We took a shortcut through the downtown. 私たちは近道をして中心街を抜けた。
There are no shortcuts to economic recovery. 経済回復に近道はない。

それでは本文に戻って、原文と訳文を鑑賞する。
【川端康成の『雪国』 新潮文庫 30ページ】

原文:
はじめからただこの女がほしいだけだ、それを例によって遠廻りしていたのだと、島村ははっきり知ると、自分が厭になる一方女がよけい美しく見えて来た。

訳文:(サイデンステッカー)
As it became clear to Shimamura that he had from the start wanted only this woman, and that he had taken his usual roundabout way of saying so, he began to see himself as rather repulsive and the woman as all the more beautiful.

ワーオ、原文、訳文ともに切れ味鋭い洗練された表現ではないか!とても、わたくしめごときが介入できる余地などない。ここはただ子供のように素直になって、このふたつの名文を暗誦できるほどに、くりかえしくりかえし読み返すのみだ。そうすることで、願わくば、表現が大脳のどこか記憶域に蓄えられ、いつの日かふと必要な場面でタイムリーに読み出されますように…。

ことばの習得には本当のところ、近道などない(There aren't really any shortcuts to learning languages)。実際には、3つの「き」、暗記・根気・年季が必要だと思う。暗記して根気強く継続して何年も続ければ、やがてはそれなりに習得できる。近道はないが、しかし効果的な学習方法はある。反論があるかもしれないが、それが文法だと私は考えている。暗記・根気・年季プラス文法、これが日本にいて独学で、英語などの外国語を習得する最も実践的で効果的な学習方法ではないだろうか。


うちへ寄っていただこうと思って
if 節(条件節)に単純未来を表す "will" が使用できる場合

【川端康成の『雪国』 新潮文庫 50ページ】

「うちへ寄っていただこうと思って、走って来たんですわ。」

「君の家がここか。」

「ええ。」

「日記を見せてくれるなら、寄ってもいいね。」

「あれは焼いてから死ぬの。」

「だって君の家、病人があるんだろう。」

「あら。よく御存じね。」

「昨夜(ゆうべ)、君も駅へ迎えに出てたじゃないか、濃い青のマントを着て。僕はあの汽車で、病人の直ぐ近くに乗って来たんだよ。実に真剣に、実に親切に、病人の世話をする娘さんが付き添ってたけど、あれ細君かね。ここから迎えに行った人?東京の人?まるで母親みたいで、僕は感心して見てたんだ。」

「あんた、そのこと昨夜どうして私に話さなかったの。なぜ黙ってたの。」と、駒子は気色ばんだ。

「細君かね。」

しかしそれには答えないで、「なぜ昨夜話さなかったの。おかしな人。」

ここの会話は短いが、日本人にとって興味深い英訳が随所に出てくる。「うちへ寄る」、「走って来た」、「君の家がここか」、「日記を見せてくれるなら、寄ってもいいね」など、さすがに名人の手にかかると、すべての訳文があたかも原文だったかのように、いきいきとよみがえる。

原文: 「うちへ寄っていただこうと思って、走って来たんですわ。」

訳文: " I ran after you because I thought I might ask you to come by my house."

「立ち寄る」は米語では "come by"。come by = to go to someone's house for a short time before going somewhere else. 原文の「走って来た」は、直訳の "came running" よりも意訳の "I ran after you" (あなたを追いかけた) の方がここではぴったりする。

原文: 「君の家がここか。」

訳文: "Is your house near here?"

訳訳文: 「君の家はこの近くなのかい?」

「君の家がここか」は "Is your house here?" と、私など、つい直訳しそうな気がするなあー。もちろん、こういう訳もあるとは思うが、"Is your house near here?" の方がここではより的確な表現だ。

原文: 「ええ。」

訳文: "Very near."

原文: 「日記を見せてくれるなら、寄ってもいいね。」

訳文: "I'll come if you'll let me read your diary."

ここでは "I'll come" と "come" が使用されている。"come" と "go" は、基本的には同じ動作を示す。ただし視点は異なる。日本語の用法だと、ここでは「行く」となるところだが、英語では、話し手(島村)の視点が聞き手(駒子)の家にあるので "come" が正しい。「夕食、準備できたわよ」(Dinner's ready!) と妻に呼ばれて、「わかった。今、行くよ」は、"OK, I'm going." ではなく、"OK, I'm coming." と言う。それと同じこと。

原文: 「あれは焼いてから死ぬの。」

訳文: "I'm going to burn my diary before I die."

原文: 「だって君の家、病人があるんだろう。」

訳文: "But isn't there a sick man in your house?"

原文: 「あら。よく御存じね。」

訳文: "How did you know?"

原文: 「昨夜(ゆうべ)、君も駅へ迎えに出てたじゃないか、濃い青のマントを着て。僕はあの汽車で、病人の直ぐ近くに乗って来たんだよ。実に真剣に、実に親切に、病人の世話をする娘さんが付き添ってたけど、あれ細君かね。ここから迎えに行った人?東京の人?まるで母親みたいで、僕は感心して見てたんだ。」

訳文: "You were at the station to meet him yesterday. You had on a dark-blue cape. I was sitting near him on the train. And there was a woman with him, looking after him, as gentle as she could be. His wife? Or someone from Tokyo? She was exactly like a mother. I was very much impressed."

あれえ、変だな?「娘」が "a woman" と訳されているぞ! "a girl" の方が断然いいのに。この娘は、冒頭の「駅長さあん、駅長さあん」と叫んだ葉子を指すので、冒頭部分の英訳と同じように、"a girl" の方がいいと思う。『雪国』の中では「女」という語は「駒子」のみを指すいわば「予約語」なので、翻訳でも "woman" は「駒子」の専用語として確保しておきたい。

原文: 「あんた、そのこと昨夜どうして私に話さなかったの。なぜ黙ってたの。」と、駒子は気色ばんだ。

訳文: "Why didn't you say so last night? Why were you so quiet?" Something had upset her.

原文: 「細君かね。」

訳文: "His wife?"

原文: しかしそれには答えないで、「なぜ昨夜話さなかったの。おかしな人。」

訳文: Komako did not answer. "Why didn't you say anything last night? What a strange person you are."

学校では、「if 節(条件節)には単純未来を表す "will" を使用しない」と教わる。それが頭にこびりついているので、たいていの人は、訳文の "I'll come if you'll let me read your diary." のような英文を見ると不安になる。でも、ご安心あれ、これは真正の英文である。ただし、if 節に "will" を除いた英文ももちろん可能。両者は少し意味が異なる。

1. I'll come if you let me read your diary.
日記を見せてくれるなら寄ってもいいよ。

2. I'll come if you'll let me read your diary.
(見せたくないだろうけど)日記を見せていただけるなら寄ってもいいね。

多くの単語がそうであるように、"will" も複数の意味を持つ。つまり、上記2のif 節 の "will" は「単純未来」を表す "will" ではなく、「(相手の好意を期待して)〜してくださるなら」、という期待を表す "will" である。

未来のことを話すのに「単純未来」を表す "will" を使用しないのは、if 節だけではない。 when節, while節, before節, after節, as soon as節, until節or till節 などでも同じ。

明日、雨なら試合は延期されます。
The game will be postponed if it rains tomorrow. (not if it will rain tomorrow)

雨が降っている。出かけたら濡れるよ。
It's raining. We'll get wet if we go out. (not if we will go)

「雨が止んでから出かける」というような場合:

We'll go out when it stops raining. (not when it will stop)
We'll go out after it stops raining. (not after it will stop)
We'll go out as soon as it stops raining. (not as soon as it will stop)

彼が私を抱いてくれるまで、じれったいけど待つわ。
Till he holds me, I'll wait impatiently.

コニーフランシスの「ボーイハント」 "Where the Boys Are" より
http://home.att.ne.jp/yellow/townsman/SnowCountry_1.htm


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/514.html#c58

コメント [原発・フッ素40] 福島でシイタケ栽培を再開したい、国に山林除染と生活再建求める(8/31 福島民報) 赤かぶ
10. 2014年9月01日 20:46:00 : FCdlbCarNk
↑これが福島人の心かと思うと やるせないね、、
ま、同情はするけどさ、、う〜ん、、ヤッパもうしないね
好きにすれば!買わないから。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/153.html#c10
コメント [マスコミ・電通批評13] 速報  左翼の中日新聞が安倍に発狂、ネガキャンで全力叩き! もはや人権侵害のレベル(2ch) 木卯正一
27. 反イルミナティー主義 2014年9月01日 20:46:47 : c/WVv5CaliQ7M : cs7Uzkezsw
>>26
2chの馬鹿ウヨってHN変えて数人で
自作自演している統合失調症の統一狂怪キチガイ信者で
精神病院行きのゾンビどもだろ(笑)
しかも西日本の某長州の部落民の・・・(笑)
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/576.html#c27
コメント [戦争b14] オランダ政府:MH17便のブラックボックス公開を拒否(ROCKWAY EXPRESS) 赤かぶ
03. 2014年9月01日 20:47:37 : 2AWHfZOFsY
オランダは200人あまり死んだはずだが
油だ金のほうが力は強かったんだね しかし 死んだ人達かわいそうだね

http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/145.html#c3
コメント [原発・フッ素40] 放置される千葉県の放射性廃棄物、処分場が決まらず松戸、柏、流山が焼却灰持ち帰りに準備(8/28 読売新聞) 赤かぶ
03. 怪傑 2014年9月01日 20:48:55 : QV2XFHL13RGcs : jGhvHxEcvM
流出元の福島県に東電の負担でつっ返すのが、松戸・柏・流山市の行うべき住民の健康を考えた一番の方法だろう。
最終処分地とすべき福島の住民国の負担で希望者は他県に退避または移住させるべきだろう。

原発事故で日本中に拡散した汚染は少しでももとの福島に戻すべきだ。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/118.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK170] 政権交代請負人が初めて語る永田町権力闘争の内幕 小沢一郎氏(生活の党代表)×徳川家広氏(政治経済評論家) 赤かぶ
238. 2014年9月01日 20:50:02 : ykoSdOGvNU
>>225
自家撞着を指摘され都合が悪くなると『どうでもいいでしょう』か。
毎度毎度この手で逃げ出すバカの橋立て、あぁみっともない。

http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/534.html#c238
コメント [政治・選挙・NHK170] 祖父母両親の資産食い尽くすまで生存可能 50年の生存説(世相を斬る あいば達也) 笑坊
02. 2014年9月01日 20:50:14 : e3uQZ4Puvo
別にいいんだよ。
政府が現状のまま分厚い中間層創出をやらばければ、
子供も増えないし、物は買わない。
絶望は、焼野原の再来&グレートリセット待望に取って替わる。
政府や為政者としても、チマチマ現状の改良の努力をに費やすよりも
いっそそっちの声に応えるほうが楽だろう
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/684.html#c2
コメント [リバイバル3] 修善寺温泉「あさば」 にはもう泊まってはいけない 中川隆
59. 中川隆 2014年9月01日 20:50:32 : 3bF/xW6Ehzs4I : 3cdYZYbVIc

欧米人には絶対にわからない『雪国』の背後の世界


802:tky10-p121.flets.hi-ho.ne.jp:2011/01/22(土) 22:33:30.90 0
川端康成の「雪国」は死後の世界
みんな幽霊という設定


803:tky10-p121.flets.hi-ho.ne.jp:2011/01/22(土) 22:35:37.56 0
ちなみに千と千尋も死後の世界だね
トンネル抜けるとそこは黄泉の国ということ
http://2chnull.info/r/morningcoffee/1295616090/1-1001


講演の中で、奥野健男は川端康成の「雪国」に触れ、実際に川端康成と話したときのことを語ってくれた。

川端によると「雪国」というのは「黄泉の国」で、いわゆるあの世であるらしい。


  「雪国」があの世であるというのは何となくわかる気がする。島村はこの世とあの世を交互に行き交い、あの世で駒子と会うのである。駒子とはあの世でしか会えないし、この世にくることはない。島村と駒子をつなぐ糸は島村の左手の人差指である。島村が駒子に会いにくるのも1年おきぐらいというのも天の川伝説以外に何かを象徴しているのだろうか。

  とてつもなく哀しく、美しい声をもつ葉子はさしずめ神の言葉を語る巫女なのか。その巫女の語る言葉に島村は敏感に反応するのだ。もしかしたら葉子は神の使いなのかもしれない。

 駒子は葉子に対して「あの人は気違いになる」というのは、葉子が神性を帯びているからではないのか。

 日本人とって、あの世とは無の世界ではない。誰もが帰るべき、なつかしい世界である。あいまいな小説「雪国」がなぜか私になつかしい思いをさせるのはやはり「雪国」が黄泉の国だからなのだろうか。
http://www.w-kohno.co.jp/contents/book/kawabata.html


川端は代表作雪国でトンネルを効果的に使っているが、1953年4月に発表された小説『無言』でも現世とあの世をつなぐ隠喩として名越隧道をうまく使っている。なお、川端が自殺した逗子マリーナには、車で鎌倉から一つ目の名越隧道と二つ目の逗子隧道を抜けてすぐ右折し5分程度の距離にある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E8%B6%8A%E9%9A%A7%E9%81%93
http://blog.livedoor.jp/aotuka202/archives/51017908.html


ずいぶん昔、何かの会合のあと友人数人とスナックで 飲んでいた時、そのうち一人との会話である。

「川端康成の『片腕』はシュールな傑作だね。口をきく片腕と添い寝 して愛撫するとは」と友人。

「あれはハイミナールの幻覚だと言われているがね」と傑作であるこ とは認めつつ、

「川端康成なら君など問題にならないくらい読んでいる がね」と言う代わりに、どうでもいいような不確かなゴシップ を喋る私。


「『眠れる美女』はまさしく屍姦だが、あれもハイミナールの幻覚か い?」

「いや、あれは実際にやっていたと言う話だ。死体愛好癖とロリコンは 川端康成の二大テーマだからね」


渡部直己『読者生成論』(思潮社)の中にある「少女切断」を読みつつ 上記の会話を思い出した。この「少女切断」は非常に刺激的で、一瞬、川 端康成全集を買って読み返そうかなどと思ったくらいだ。

読み返すとは言っても川端康成が少女小説を書いていたのは知らなかった。 昭和十年から戦後四、五年まで数にして二十以上の長短編少女小説を 書き、これらの少女小説は渡部直己によれば読み応えのある傑作である という。またこの少女小説の一つである「乙女の港」には、中里恒子 による原案草稿20枚が発見されているとのことだから、本物の少女小説 である。

今日すでに存在していない、ここで言う「少女小説」とは渡部直己によ れば、次のようなものである。


「 お互いの睫の長さも、黒子の数も、知りつくしてゐたような、少女の 友情……。

相手の持ちものや、身につけるものも、みんな好きになって、愛情を こめて、わはってみたかったやうな日……。(『美しい旅』)


そうした日々の静かな木漏れ日を浴びて、少女たちはふと肩を寄せあい、 あるいは、人垣をへだててじっと視つめあい、二人だけの「友情と愛の しるし」に、押し花や小切れなどさかんに贈りあっては、他愛なくも甘美な 夢にひたりつづける。お互いを「お姉さま」「妹」と呼びかわし、周囲から 《エスの二人》と名ざされることの悦びに、いつまでも変わらぬ「愛」を 誓いあう二人の世界を彩って、花は咲き、鳥は唄い、風は薫りつづける」


この「少女小説」は、現在の ギャル向けポルノ雑誌と同じ機能も果たしていたのであろう。

今日存在する「少女小説」は、だいぶん様子が違ってきている。たとえば 耽美小説と呼ばれる美少年の性愛を露骨に描写した小説も「少女小説」の一種 であろう。この少年とは大塚英志が言うような、少女の理想型としての少年で ある。
実はこのジャンルはまるで苦手だ。子供の頃、少女マンガというのは 実に退屈なものだなと思った。したがって、後年その少女マンガから傑作が 生まれることなど私の想像力の範囲を超えていた。文学が痩せこけていくのに 反比例して、様々な表現分野が豊饒になり、いわゆる文学を超えた傑作が 多く生まれた。それもまた私の守備範囲を超えていたのであった。

友人の一人(男)が鞄の中に常時少女マンガ雑誌を携帯し、赤川次 郎的少女小説なども愛読している。この感性はどちらかといえば少数派に違いない。

時々「わぁーっ、素敵」などとこの男が言ったりするのは少女マンガの悪影響 だろうが、聞いている方にはかなりの違和感がある。これは異化作用とは 言えない違和感である。

渡部直己が模範的反少女小説として詳細に論じているのは『千羽鶴』で ある。
『千羽鶴』の主人公三谷菊治や『雪国』の主人公島村はその年齢に比して ひどく老成した印象を受ける。彼らはテクストから、はみ出さない。

島村は視点に過ぎないし、冥界を往還する傍観者的な過客の分際から踏み 出そうとはしない。『伊豆の踊子』の一高生にとって 伊豆がそうであったように、島村にとって『雪国』は黄泉の国であり異界で あり、彼は 異人の劇に観客的に出演する。異界は彼にとって慰藉であり、生への意志 を充填する場所なのだ。

三谷菊治は、死者が紡ぎだす美に翻弄されるだけで、 自らの欲望を生きることはなく、作品の狂言まわしですらない。彼は 死者と近親相姦的にかかわる。自殺してしまう太田未亡人も文子も、 もともとこの世の人ではなかった。 或いは三谷菊治自身が死者なのかもしれない。

渡部直己によれば、 事態をなかば抑圧し、なかばそれを使嗾する検閲者である栗本ちか子は、 読みの場の知覚をみずから模倣しつつ作品に介入する 人物の典型、作者の分身たちがひしめきあう世界に紛れこんで、むしろ 読者の分身たらんと欲する人物で、小説一般に幅広く散在する。渡部直己 は『千羽鶴』の場合、作品はあげてこの人物を唾棄しようとすると書いて いる。

だが栗本ちか子は此岸の人であり、テクストを抜け出して我々の人生に 顔を出したりする。彼女は物語の検閲者であり、その欲望は使嗾しつつ抑 圧することのように見えて、実は他者を破滅させることにある。
http://homepage3.nifty.com/nct/hondou/html/hondou73.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/514.html#c59

記事 [Ψ空耳の丘Ψ61] 取りつかれた様に文章を書きまくる「ハイパーグラフィア」が良く判る実例

>世界、ネットの影響は? 知りたい
取りつかれた様に文章を書きまくる
「ハイパーグラフィア」が良く判る実例
http://gigazine.net/news/20140901-schizophrenic-hypergraphia-text/
--部分転載--
とに角文章を書いていないと落ち着かないので、
体の内側から湧き起る衝動を爆発させるかのように
書きまくる「ハイパーグラフィア」という症状があります。
一体どういう症状なのか、統合失調症を患いハイパーグラフィアを
発症した母親を持つ人が、母親が書きまくった大量のメモを
公開していて、その一端を知ることができます。
母親が書く内容は陰謀についてがほとんど。母親は
書いたメモが世界を救うと信じているとのこと。

 検索→ 知りたがる脳
 検索→ 読みたがる脳   ・ネット時代 変化?
 検索→ 話したがる脳    ・何か拾えたら
 検索→ 考えたがる脳
 検索→ 科学的思考こそが騙しのトリック
 検索→ 科学的思考こそが騙しのトリック 二重情報操作
 検索→ 人類が豊かに暮らせるのは天才のおかげ
 検索→ 米国IBMのスパコン「ワトソン」本100万冊分の知識
 検索→ シュレッダー文書、復元できたら380万円
陰謀論とは、寄せエサ、撒き餌、ルアー(誘餌)。意識覚醒材=ボケ防止。
http://www.asyura2.com/09/bd56/msg/416.html
リリカ 夜な夜な家族のため、仲間のため!
 リリカは今夜も4マイルを走る
http://www.hvn4u.com/archives/54349
愛犬が助けてくれた…3歳の女の子がシベリア奥地で
行方不明→1週間以上をサバイバルし無傷で発見
http://labaq.com/archives/51833390.html
-------

http://www.asyura2.com/12/bd61/msg/538.html

コメント [政治・選挙・NHK170] 大勲位・中曽根君は、自慢話のつもりで「私は苦心して、慰安所をつくってやったこともある」って手記に綴ったんだろうが… かさっこ地蔵
08. 2014年9月01日 20:51:46 : FeX6HaQyp0
海外特派員協会での弁明でナカソネは、「慰安所は作ったが、碁会所のようなもの・・・」と話したそうですが、慰安所は慰安婦が居るから「慰安所」というのです。とんでもない嘘八百です。

先日、オーラルヒストリーの御厨貴教授の話を聞く機会があったのですが、大勲位ナカソネは3.11の福島原発事故以来、単独インタビューは拒否しているらしい。

「慰安所設立」と「原発導入」。戦前、戦後の二つの闇を引きずって墓場まで持っていこうと思っているのでしょうか…?

残り少ない人生。せめて原発事故への慚愧の念から、歴代首相への闇献金を告白した関西電力の副社長のようにすべてをカミングアウトしてくれればいいのですが、大勲位だから無理でしょうなぁ・・・!!
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/667.html#c8

コメント [原発・フッ素40] 原発電気 国が赤字穴埋め提案 「割高」を認識? (東京新聞:こちら特報部) 赤かぶ
05. 2014年9月01日 20:51:52 : 3EMgCxnjJI
ごまかすな。回収の可否によらず国民負担である。電気代か税金かの違いがあるだけだ。

http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/162.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK170] 祖父母両親の資産食い尽くすまで生存可能 50年の生存説(世相を斬る あいば達也) 笑坊
03. 2014年9月01日 20:53:29 : KrBllI7OkU
国会に2世以上の議員が大勢いてそうでない国民が違った生き方ができると考えるのは幻想。国民に頭を下げて集団的に消費行動をしてもらえればGDPも上昇するが自分は偉く国民は愚かという発想で独裁的に国民に対峙すると反発を喰って国は衰退する。今はその真っ只中にいるということでは。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/684.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK170] 本澤二郎の「日本の風景」(1742) <安倍VS石破戦は痛み分け> <安倍は体調不良> 笑坊
07. 唐行きさん 2014年9月01日 20:57:02 : qhq/4d/3jpsEA : HHzifh7XKM

「アメリカ」が「カジノ」の「利権」を、「露骨」に要求してきた・・。

せっかく、「大事」に「大事」に温めていた「宝物」を・・、いきなりに・・。

急に、「おもちゃ」を取り上げられた「子ども」と同じ「症候群」・・。

しかも「アメリカ」は、「カジノ」の「利権」にじゃまな「山口組」を「解体」するという・・。

「アメリカ」を取るか「山口組」にするか、の「二者択一」を迫られている・・。

どちらに転んでも・・、「命」がない・・。

そりゃ、「病気」になるなぁ・・。

でも、「同情」はしないヨ!


http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/565.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK170] いまユダヤを礼賛する毎日新聞を疑う  天木 直人 赤かぶ
07. 2014年9月01日 20:57:16 : rgeiQEoQ2U
シオニスト達対退役軍人達:アメリカの悲劇(プレスTV)
http://songcatcher.blog.fc2.com/blog-entry-275.html
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/674.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK170] 新聞協会「強い懸念」 産経ソウル支局長聴取で声明(ZAKZAK) かさっこ地蔵
09. 反イルミナティー主義 2014年9月01日 21:01:15 : c/WVv5CaliQ7M : cs7Uzkezsw
>>07
英国だってアメリカだってイスラエルだってまともじゃない!!(笑)
福澤はそれらのアジア分断を謀る国家に近づけようとした傲慢且つ凶漢な
国に倣い脱亜入欧を標榜する位の白人コンプを抱く位の連中の狗であり
スパイなのだ!!明治の元勲など元勲ではない。竹中平蔵や小泉純一郎
と同じ売国奴でありバナナなのだ!!それも福澤の時から変わってはいない
だろう(笑)
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/637.html#c9
コメント [原発・フッ素40] デング熱感染報道は、9月に代々木公園で行われる反戦・反原発大集会つぶしが目的か 魑魅魍魎男
68. 2014年9月01日 21:01:59 : 3EMgCxnjJI
また患者が増えて22人。話が拡大している。
確かにこれは怪しいな。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/110.html#c68
コメント [原発・フッ素40] 全町民2万人が避難し続ける浪江町、強盗で荒らされ、雑草が生い茂る廃墟、放射線量が高すぎて計測できず(9/1 Sankei 赤かぶ
03. 2014年9月01日 21:03:00 : WfJP2Q5nlA
ありがてぇありがてぇ、
産経の旦那がやっとワシらの窮状に気づいてくださった
やっぱり見せかけのインテリ朝日とは違うだぁ
中間処理施設の場所を決めてよかっただたぁ
と民度の低い福島土民らは思うのだろうかp
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/156.html#c3
コメント [原発・フッ素40] 2011年3月14日の当時、混沌としていた情報の中で 小出氏は何を語っていたか? 知る大切さ
07. 知る大切さ 2014年9月01日 21:04:15 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
おおこんな方も

当時は1時間当たりミリシーベルト単位でないとそんなに注意はいらないとハッキリおっしゃてます。1時間で1ミリシーベルトなら1日で24ミリシーベルト
今の基準ですらどうですか?年間何ミリシーベルト

山下俊一20110318環境市民 Audio39m00s4572kB


http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/163.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK170] 生活・小沢氏、9月3日から訪韓(日経新聞) 赤かぶ
48. 2014年9月01日 21:04:20 : t3MwNKYAE6
小沢さんに関する情報に、とても通じている人がいますが、矢張り出典を貼っておいて下さるとありがたい。そうでないと小沢さんが本当にそれを言ったのかその行動をしたのか不明なので、その小沢情報に通じているように見える人の発言の正当不当が判断できません。
 すくなくとも、かんノダあべイシバよりは、小沢さん亀井さんのどちらかが総理大臣のほうが良いに決まっていると私は思います。

 国会議員が外国に訪問して良い関係を作ることは良いことだ。おかしな利権を作る事は悪いことだ。

 日本の経済をまともにする事が大事だ。それに比べれば竹島なんかどうでもいい。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/607.html#c48

コメント [原発・フッ素40] 原発電気 国が赤字穴埋め提案 「割高」を認識? (東京新聞:こちら特報部) 赤かぶ
06. 2014年9月01日 21:05:14 : bwFzMVs2eU

 市場原理主義 様は市場とは電力会社、メガバンク、ゼネコンのトライアングルで税金、電気料を

 国民から巻き上げ回してるだけ、有価物がゴミで潰れるしか無い核リサイクルと同じ、

 下痢ゾウのお友達の嘘で固めた原理から矛盾と誤摩化しがバレ始めた、

 これからは電力は個人での太陽光、その他の新しい自家発電が支流と成り、

 大量の電気が必要なのは大企業のみ、これ又 コストの安い自家発電

 電力会社、メガバンク、ゼネコンだけで金を回すか

 メガバンク、ゼネコンは大企業の融資、プラント設備投資で逃げ道がまだ有る

 今に新しい産業が湧いて出て来る

 残るは、原発と言う ご神体 を持つ信仰宗教と同じ アホ電力会社 

 トットと潰れてしまえ

http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/162.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK170] 英紙が酷評…国内メディアが伝えない「アベノミクスの正体」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
11. 2014年9月01日 21:05:22 : TbZy18kA1M
>>10

「小沢が酷評…小沢メディアが伝えない小沢の小沢」

のように見えるんだろう(笑)

そのうち小沢電波が俺を動かしてるなんて
云い始めないか心配だな(笑)



http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/678.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK170] 政権交代請負人が初めて語る永田町権力闘争の内幕 小沢一郎氏(生活の党代表)×徳川家広氏(政治経済評論家) 赤かぶ
239. 2014年9月01日 21:05:48 : GkyZy2GXIE
>216.一主婦さん
>あなたの>>202のコメントで、私も思わず吹き出しました。GJです。


一主婦さん、こんばんわ。
最近レンコさん面白いですよね。

しかし、ちょっと見ないうちにこのスレは伸びましたねえ。

色んなコメントが観察出来て面白かったです。

しかき、小沢批判を延々と語る人にも色々な種類の人達がいますね。

ただ、小沢一郎という人物自体にバイアスがかかっている場合、最早どうにもならないと思いました。

私なりの見解を少し書きますね。

例えば、この掲示板でよく見受けられる下記のような言葉があります。

「小沢信者」「小沢=悪」「小沢=自民党」「小沢=既得権益」「小沢=バカ」


こういった認知バイアスは完璧主義者であればある程陥りやすいのかもしれません。

これらの兆候が見受けられる方々の考えを他人が変えるなんてことは事実上不可能だと思いますし、正誤のジャッジメントも出来れば避けた方が無難かもしれません。


それでも、これらの方達と議論をすることを選ぶならば、相当量のエネルギーの消費と、通常の人であれば、どこかの段階で心が折れてしまう経験をするかもしれません。

こういった特定の人物に対するバイアスをお持ちの方の見分け方は比較的簡単であり、その文脈から数多くの似通った特徴を垣間見ることが出来る事でしょう。

例えば、「小沢信者」「〜である」「〜すべき」「〜ふざけるな!」「〜許せません!」「〜!!」「小沢カルト!」
などなど。

そして、一方的な物事の決め付けや、断定的な言葉使いを多用する傾向が強く、また中には他人の意見を全く聞き入れることが出来ない人もいます。

そして、事実を指摘すると感情を激昂させる傾向があるため、特定の案件に関しての正誤のジャッジメントは極力避けた方が無難でしょう。

また、執拗に他者に答えを迫る傾向が強い割に、他者からの設問には余り関心を持たず、答えを回答しないという点もよく見受けられる共通項と言えるでしょう。

では何故、人はこうした思考のトラップに陥るのか。

よくある傾向としては、ある特定の他者に大きく期待していた時。

その期待が大きければ大きい程、それらの他者が自分の期待にそぐわない行動や発言をした場合の精神的なショック、または失望感が通常より大きいということが挙げられます。

要は、自分が思っていたような人ではなかった。
心の底から信じていた人に裏切られた。

こういった事例は男女関係でもよく見受けられますが、端的に言えば、ただ信じていた人に裏切られたという自分勝手な思い込みが原因と言えるでしょう。

こうなると、その人物に対しての信頼を回復することは難しく、普段は温厚でいい人であっても、その人物に関しては、出てきただけで自動的に拒絶反応を示すようになります。

これはその人物自体にバイアスがかかっていますので、最早、何を言おうと意見の内容などは関係ありません。

あくまでも意見や内容ではなく、その人物に対する拒否反応です。


しかし、これらの人達は、人間的には他者を疑うことを知らない人達、言葉を変えれば寧ろ、純粋で良い人達であるとも言えます。

人を信じやすく、心の底から信じていた人間に裏切られるわけですから
そのショックは並大抵のものではありません。

もちろん、そんな事は本人ら認めない事でしょう。

しかし、厳しい言い方をすれば、それは、その他者を信じた自分自身の思い込みこそが、期待と裏切りの反動になって自分を傷付けたという、
相手の原因以外の反面である自分自身の原因という片面には中々気付くことが出来ません。

あくまでも相手のせいなのです。


これら多くの人達が純粋な要素を持ち合わせており、更には完璧主義者な傾向も強い為、どうしても相手に対しても同じような要求を求めてしまうが為に陥ってしまう思考のトラップと見ることも出来ます。

この事を本人自身が自覚することは非常に難しく、その為他者に対してのみ責任を追求していきます。

これは全く別の話になりますが、例えば、
ある特定の偶像を神格化して宗教を立ち上げるとします。

その神格化した偶像に敵対する形で、「小沢=悪」という教義を唱えたと仮定してみます。

「この世の中の全ての苦しみの原因は全部小沢のせいである」

例えば、こんな文句を唱えたとします。

ある特定のバイアスを持った人達にとっては真の理解者が出現することになります。

新興宗教やカルトと呼ばれる宗教の勧誘にはまり込みやすい人とは、得てしてこのような純粋な側面を持っ人達。自分の理解者がきないも思い込んでいる人達が多いのです。

この掲示板でよく見受けられる
「小沢信者」
という言葉があります。

それらの言葉は裏を返せば自分自信が
「小沢を信じない信者」
と公言しているようなものです。

なので小沢氏に対しては誹謗中傷は当たり前の事なのだと思います。

何しろ
「小沢を信じない信者」なのですから。

この固く信じられたバイアスはそうそう抜けれるものではありませんので、普通の意見交換はかなり難しいと思います。


都民


http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/534.html#c239

コメント [カルト13] フィンランドが露制裁に反旗、他国も迂回貿易競争、オバカのロシア制裁はまさに底抜け脱線ゲームである。 ポスト米英時代
06. 2014年9月01日 21:07:47 : jZelQ4g2PA
核戦争はまず起きないけど、
ウクライナとかパレスチナのような小競り合いとか、自然災害、気候変動、マイクロ波など見えない電磁波テロ、エバラや天狗など疫病テロと、そして金融崩壊(=インフレ)は起き続けると思う。

人口が安定して食糧生産が持続可能にならないと、今後もっと酷くなる一方だろう。

傾いて沈んでいく船(地球号)の上で、船長のデブが上からガシガシと周りを足蹴にしたり頭ごつんとぶつけ合わせて海に突き落とし、自分だけ上に上って助かろうとしてるのを、今までやられてきた奴等がこのやろ〜ってタックルとかデブの足にしがみついて噛み付いたりしてるというかね。

そういうイメージ。

船を立て直して沈没するのを防ぐのが、人口と食料のバランスを持続的に安定させることだけど、デブは船を捨てて救命ボートに乗って少数の奴隷だけ連れてこうとしてるというか。

良くて、
自分が船長の座にとどまって、邪魔な連中だけを海に落として、残りを手下や奴隷として使おうと考えてる。

一番いいのは、ポスト先生の言うようにデブは中露に船長の座を渡して、船の舵取りを任せることだ。
もっと上手くやれるだろう。

だから『コイツラは新船長にふさわしくないんだぞ〜』という印象付けをしようとして、デブは中露を悪者にするのにとにかく必死だ。

全て人々にバレてしまった今となっては見ていて見苦しいし、何を言っても吐き気がするだけ。全ては虚構で、欺瞞だけしかない。しかし、
ウクライナ機の撃墜問題でも、そもそもウクライナ問題の始まりも、バレたのに、開き直ってる。

力があれば何とかなると思ってる。
でも力だけではなんともならないから、プロパガンダの嘘を大声で騒ぎ立てて常に相手を悪者にしてきたわけで、正義でもなんでもないんだぞということが分かってしまった今は、崩壊するのは時間の問題だろう。
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/320.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK170] 9月1日(月) ヘイトスピーチは新法を制定して厳格に取り締まるべきだ(五十嵐仁の転成仁語) 赤かぶ
05. 2014年9月01日 21:08:00 : XxEIcLsfkE
>一方で、ヘイトスピーチを取り締まる新法を作れば表現の自由が阻害される懸念があるといい、
>他方で、ヘイトスピーチへの取り締まりと一緒に表現の自由を制限しようと狙う。
>懸念されるような行動をとっているのは、自民党自身じゃありませんか。

同感です。
そこで、ヘイトスピーチ禁止法を制定する場合は、
刑事罰については、権力者が乱用する恐れがありますので、原則として罰則はなしとしてはいかがでしょうか。
すなわち、「〇〇人を●せ!」の類の虐殺を煽るヘイトスピーチなど、著しく悪質なヘイトスピーチに対してのみ、例示列挙した上で、
例外的に刑事罰の対象としてはいかがでしょうか。

■ことば:ヘイトスピーチ
人種や国籍などを理由に、特定の集団をおとしめたり、差別や憎悪をかき立てたりする言動。
日本では昨年以降、在日コリアンが多く暮らす東京・新大久保や大阪・鶴橋を中心に広がった。
ドイツでは第二次世界大戦中のユダヤ人大虐殺の反省から「民衆扇動罪」として禁止されている。
法律で規制している国は少なくないが、日本では憲法の「表現の自由」との兼ね合いで慎重な意見もある。
http://mainichi.jp/area/news/20130804ddn041040021000c.html

■ヘイトスピーチ(憎悪表現)
人種や国籍、ジェンダーなど特定の属性を有する集団をおとしめたり、差別や暴力行為をあおったりする言動を指す。
ネオナチ運動に対処するため1960年にドイツで制定された民衆扇動罪や、
「人種差別の扇動に対しては法律で処罰すべきだ」と宣言した国連の人種差別撤廃条約(69年発効、日本は95年に加入)を背景に、
各国が規制に乗り出している。
http://mainichi.jp/opinion/news/20130318dde041040035000c.html
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/672.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK170] これは酷い 自民党がウィキペディアの編集・情報操作をしていたことが判明!自民党のIPアドレスを調べてみると・・・ 赤かぶ
37. 2014年9月01日 21:08:10 : ykoSdOGvNU
Google、Yahoo等、NSAの協力企業をスノーデン氏が暴露。
http://kzho.net/jlab-giga/s/1409551182905.jpg

SNS使ったり、スマホ使ったり、Googleやそのエンジン使ってるとこで検索するのは情弱。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/555.html#c37

コメント [政治・選挙・NHK170] 日本の暴力団よりタチが悪い在日米軍 孫崎 享(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 2014年9月01日 21:08:21 : 0EopofEgjc
>>11

NATO条約がより優れた安保条約だと言うんならそういう解釈もできる。
何せアメリカもヨーロッパの先進国も、結局は植民地政策によって途上国の安い労働力と、未発達の市場を我が物にしてこれまで発展してきた。
更には自国民と、植民地の国民を区別(差別)しながらね。

>>11を読む限り、アンタも日本がアメリカに保護してもらうことは当然だと言わんばかりのスタンスで主張を展開してる。
アンタが(>>09もだと思うが)日本をNATO加盟国並みに扱ってくれって言うんなら、「集団的自衛権の議論なんかクソ喰らえ。日本はアメリカやNATOとともに戦うんだ!」と宣言しなければ無理だろ?w

日本がそんな国になってもいい、いやなるべきだ、って考えてんならもういう事はないよw
自ら兵役を志願して、華々しく散るがいいさwww



http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/656.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK170] 民主党を批判する御用連合古賀会長の笑止千万(植草一秀の『知られざる真実』) 笑坊
21. 2014年9月01日 21:09:45 : vjOLvrxgC0
19です。訂正します。

中央メーデーの日付は、4月26日の間違いでした。訂正してお詫びします。

http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/650.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK170] 石破茂氏 「総理の体はもう限界」情報リークうけ決起決断か(週刊ポスト) 赤かぶ
02. 2014年9月01日 21:10:33 : FSItO1YiJI

潰瘍性大腸炎
ステロイドの副作用
 ダブルできてますね。NHKで使用する映像は最近の表情は少ししか使用しません。
ちょっと写ってる映像は>>1さんが的確に指摘しています。
相当体調が悪いようですね。
 総理ですから体調というものではなくて,「総理の深刻な病状」
といっていいと思います。
 NHKの岩田記者はどう思いますか。 安倍の状態が
体力的にも精神的にも重篤な状況にあるのではないですか。

二度目の政権投げ出しが間近です。 石破は,投げ出すかもしれないから閣内に
いるように囁かれたでしょう。 石破のあの笑みはのっぴきならないものがあります。

「安倍が政権を放棄した後は,麻生ではなく,石破さん,あなた以外におりません」

http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/679.html#c2

コメント [原発・フッ素40] 原発の怖さ 元東芝技術者が告発 構造複雑 対応不能(東京新聞 ニュースの追跡) 赤かぶ
03. 2014年9月01日 21:10:34 : bAJrqi1PSM
>>02さん然り

02さんのたとえでは、被災区域が原発
以外であれば限定的被害で済むが原発

の事故は、想定できないほど広範囲に
長期間被ばくさせるしかもその被ばく

形態が挽発一様でないところが悩ましい
かぎりです。



http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/164.html#c3

コメント [リバイバル3] 修善寺温泉「あさば」 にはもう泊まってはいけない 中川隆
60. 中川隆 2014年9月01日 21:12:49 : 3bF/xW6Ehzs4I : 3cdYZYbVIc

要するに、『雪国』の国境の長いトンネルは あさば旅館の池に浮かぶ能舞台『月桂殿』の橋掛かりと全く同じ意味を持っているのですね:

能は能舞台という専有の演技空間を持っています。横浜能楽堂に一歩足を踏み入れるとすぐにお気づきのように、


客席に突き出た三間(約6メートル)四方の本舞台(ほんぶたい)と、向かって左に延びる橋ガカリからなること、

室内でありながら舞台上にも屋根があること、

橋ガカリ奥に5色の揚幕(あげまく)という幕があるのみで、観客と舞台を隔てるものがないこと、

枝振りのよい松が描かれた鏡板(かがみいた)が背景となること


など、横に広く長い日本の大多数の劇場とは随分違っているのです。能舞台は非常に特異な空間ですが、これは能と狂言の演技の本質に深くかかわっています。


 まず本舞台。この正方形の空間は、左右より前後の動きが演技の中心となっていることを意味します。足を一歩出す、一歩引くというほんのわずかな動作が、説得力に満ちた表現になるのです。客席に張り出す舞台では、役者の身体の前から背中まで、すべてが見えてしまいます。「動く彫刻」といわれるように、一分の隙も許されず、全身全霊の力を外に放つ気迫が役者に要求されます。


また能には神、仙人などの超人間的な存在や、あの世の者が多く登場します。人間の生身の肉体である素顔を使わず能面を用いるのはそのためですが、異次元の世界からこちら側へ渡って来るには、果てしなく遠い道のりを辿らねばならないのでしょう。その距離とエネルギーとを象徴するのが橋ガカリなのです。
http://www.yaf.or.jp/nohgaku/98spr/001-2.html


橋掛かりとは、揚幕から本舞台へとつながる長い廊下部分のこと。

ここには、微妙な傾斜がつけられており、観客から見て遠近感が強く感じられるように設計されているそうです。

この橋掛かりを通って、シテは、揚幕から本舞台へと現れ、消えていきます。
それは、亡霊が現れては消えていく、能の物語そのものです。
まるで、橋掛かりが、あの世とこの世を結ぶ道のようです。
http://www.sense-nohgaku.com/noh/articles/whats_no/youhashigakari.php


橋掛りは、異次元とこの世を繋ぐ架け橋です。
http://www.ryosuikai.com/distript.htm



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/514.html#c60

コメント [政治・選挙・NHK170] 「藤井市長「人質奪還」後、まずは4日で市職員・支援者の接触禁止解除:郷原信郎氏」(晴耕雨読) 赤かぶ
06. 2014年9月01日 21:14:14 : mp6fw9MOwA
最高裁事務総局は検察・裁判所の判断が正義であり、この正義は法の中に入れ込んだ冤罪作りの手口を善としたものである事を承知しているが、検察・裁判所に睨まれた人は村八分になるとの恐怖心を国民が抱いているので、その冤罪作りは成立すると考えているようだ。
しかし、法の上位にある憲法から判断して検察・裁判所の判断は間違いとの指摘が出始めるとそれを止める手立てが無いようだ。
口裏合わせで消える証拠は証拠とは言えないとの正論で、口裏合わせの可能性が有り保釈出来ないとの裁判所判断は明らかな間違いとの指摘を裁判所は無視出来なかったのだろう。
検察・裁判所は明らかに冤罪作りに励んでいたとの観点から物事を見ると、それを肯定する事象は沢山出てくるし、検察・裁判所は正義との観点で物事を見ると憲法違反が多数見つかる。
マスコミを利用した検察・裁判所擁護は、検察・裁判所は物事の決定権を持っているとの論調が多いが、検察・裁判所は単に法に従って対処する権限しかなく、法解釈歪めて行政に混乱を及ぼす権限は無い。
登石判決がこれからの裁判所の方向性を示すとの、裁判所は法の解釈を勝手に変えて冤罪作りに励めるとのマスコミ論調があったが、登石判決は明らかな間違いと知っている最高裁事務総局が、登石判決に触れないよう緘口令を出していると感じられる。
登石に続き違法判決を出した飯田判決を最高裁が踏襲すると、収賄額0円の収賄罪での有罪判決同様裁判所の大きな汚点として歴史に残るだろう。
美濃加茂市長の逮捕は、過去の検察・裁判所の冤罪作りを思い出させる自身の首を絞める出来事である。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/657.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK170] 日本経済を撃墜した消費税と日本経済新聞の罪状(植草一秀の『知られざる真実』) 笑坊
36. 2014年9月01日 21:15:06 : TGZjS8iB2r
>このキャンペーンを、社を挙げて大々的に展開してきた日本経済新聞は、虚偽報道について明確な謝罪をするべきである。

日本経済新聞が「消費税増税の影響軽微」のキャンペーンを実施したのは、安倍政権に取り入るためである。

財務省による大増税路線を積極的に後押しして、安倍政権に取り入ろうとしたのである。


それ以前に、日経と朝日新聞は増税賛成キャンペーンを展開していた事を謝罪すべきだろう。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/598.html#c36

コメント [原発・フッ素40] 2011年3月14日の当時、混沌としていた情報の中で 小出氏は何を語っていたか? 知る大切さ
08. 2014年9月01日 21:16:16 : z6re7SQkVs
今聞いてるのだが、メルトダウンもヨウ素剤服用も言っていない。
3/12の段階でメルトダウンしていたのは俺でさえわかっていたことだ。

「消防車が水を送れば冷却できる」
「東電が冷却水が足りなくて燃料棒の頭が出ていると言っているがそんなはずはない」

この時点で燃料は溶けていた。
御用なのか、知識がないのか。

「風下になりそうな人たちから逃すべき」
まあこれは妥当。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/163.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK170] 「辺野古滑走路」1兆円超利権に色めき立つ永田町界隈と闇組織の綱引き(週刊実話) 赤かぶ
05. 2014年9月01日 21:17:14 : 1ioo7h1uY6
■『辺野古を買っていた「政界9人リスト」』

 @ 防衛庁長官を経験したNとKとI
 
    N :67代 中谷元、72代 額賀福志郎 

    K:73代 久間章生

    I:69代 石破茂

 A 官房長官経験者のN:66代 中川秀直、63代 野中広務 

 B 特命大臣として沖縄問題などを担当したT:安倍内閣の高市早苗

 C 首相秘書官の立場で官邸を仕切ったI:小泉内閣の飯島勲首相秘書官

 D 民主党の現職閣僚MとK

   M:前原誠司

   K:菅直人、川端達夫、北澤俊美

 E 国民新党のS:下地幹郎

  ―2010/3日刊ゲンダイ 記事―



http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/685.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK170] 生活・小沢氏、9月3日から訪韓(日経新聞) 赤かぶ
49. 2014年9月01日 21:19:02 : SawSXHN1hE
35番さん:「知識は豊富なようですが思考が本当に幼稚ですね!」

いくら知識が豊富でも安倍政権を打倒する知恵というか、具体策が思い浮かばないようでは、無駄吠えしている犬みたいなものではないですか?

阿修羅で「小沢信者」とやらをやり込めて溜飲を下げているだけとは情けない。

この方、かなりの政治ネタオタクのようですが、日本の危機には全く役立たず。
できることは小泉シンジローに期待することだけ。
これなら何の政治認識もいらない。幼稚園児にでもできるもん。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/607.html#c49

コメント [政治・選挙・NHK170] 生活・小沢氏、9月3日から訪韓(日経新聞) 赤かぶ
50. 天橋立の愚痴人間 2014年9月01日 21:19:09 : l4kCIkFZHQm9g : 3OR9qXKXfs
>どうして小沢さんが天皇を訪韓させるなどと言えるのですか?いつどこで内閣に居ない小沢さんが仰ったのでしょうか?

手間のかかる人だ、下記の動画の中を探すことだ。

https://www.youtube.com/watch?v=UswizjEHAbk

小沢 韓国で連続爆弾発言 本人の動画あり

小沢「天皇を訪韓させることもできる」
「天皇陛下の行動は、日本政府が自由に決めることが出来ると憲法に規定されている。



http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/607.html#c50

コメント [戦争b14] オランダ政府:MH17便のブラックボックス公開を拒否(ROCKWAY EXPRESS) 赤かぶ
04. 2014年9月01日 21:21:51 : 3EMgCxnjJI
イギリスが解析中という話でなかったか?
キエフはmh17とプーチン機を近接飛行させてプーチン機の方を撃墜、民間機を軍用機と誤認した親ロシア派が誤ってプーチン機を撃墜した、という皮肉な「偶然」を画策したのではなかったか。

そうしたら自分が誤って民間機の方を撃墜してしまったので、当初の計画通りの説明と新たにひねり出した説明が混在して矛盾や混乱が生じている可能性がある。

そしてプーチンさえ始末すれば、後を引き受けてこの陰謀に沿った手打ちで事を収める役割の者、内通者が既にクレムリンの中に用意されていたのではないか。
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/145.html#c4

コメント [原発・フッ素40] デング熱感染報道は、9月に代々木公園で行われる反戦・反原発大集会つぶしが目的か 魑魅魍魎男
69. 2014年9月01日 21:23:30 : mlTtcH21Lg
66,67さんに同意。
新聞、テレビが全く信用できない現状がこの様な疑心暗鬼を生むのです。
「マスコミ各社と頻繁にゴルフや会食を重ねていたのだから、もしかしたら有りもしないデング熱感染を理由に反政府デモ潰しもやりかねない」と疑われるのも安倍サンの自業自得と言えます。

http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/110.html#c69
コメント [原発・フッ素40] 2011年3月14日の当時、混沌としていた情報の中で 小出氏は何を語っていたか? 知る大切さ
09. 知る大切さ 2014年9月01日 21:24:21 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
こっちも必聴!正しい内部被曝のお話 矢ケ崎氏


http://kasai-chappuis.net/原発事故/原発事故by環境市民.htm#矢ケ崎克馬20110321環境市民Audio32m17s3783kB

大手マスコミでは当時誰かこの解説されてました? 当時のNHKですらレントゲンとの比較だったよ。


http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/163.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK170] 組閣18人リスト 注目の女性閣僚は… 内閣改造・自民党役員人事(ZAKZAK) かさっこ地蔵
03. 大阪府民 2014年9月01日 21:25:15 : 2fc9REJTmRlzM : 8CZkebQNkk
かさっこ地蔵さん
まだ改名してないの

「ZAKZAKさん」と
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/680.html#c3

コメント [戦争b14] オランダ政府:MH17便のブラックボックス公開を拒否(ROCKWAY EXPRESS) 赤かぶ
05. 2014年9月01日 21:25:43 : t3MwNKYAE6

本当にオランダ人が死んだのかどうかも疑問だ。
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/145.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK170] 民主党を批判する御用連合古賀会長の笑止千万(植草一秀の『知られざる真実』) 笑坊
22. 2014年9月01日 21:26:37 : BpAXv68fHA
>02様

 残念ながら自治労もまともな組合とは思いません、かって消費税増税(3%から5%へ、増税分の内1%は地方消費税)推進を全国決議したのは自治労です、その3年前には消費税設立そのものに反対していたのに。
 自治労は典型的な地方官僚養成所であり労働貴族の巣にもなっています、何より民主党政権時の消費税増税とTPP推進を打ち出した菅に対して公約違反だとして立起した小沢一郎氏を覚えていると思いますが、自治労は管に投票するように指令を出しています。
 私は自治労脱退者です。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/650.html#c22

コメント [原発・フッ素40] 2011年3月14日の当時、混沌としていた情報の中で 小出氏は何を語っていたか? 知る大切さ
10. 2014年9月01日 21:29:23 : cJBaPmnr62
>>5

おまえもかなりやばいやつだな

01. 2014年5月25日 06:49:39 : Ke2uc0ClEo

だから、そもそも俺は鼻血など見たことがない。鼻血を見たり聞いたりすれば「どうしてなのか?」と思うのだろうが、一切 見たことも聞いたこともない。
在日の反日左翼漫画家がどこの誰を取材したのか知りたい。

[32削除理由]:アラシ
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/163.html#c10

コメント [原発・フッ素40] 福島でシイタケ栽培を再開したい、国に山林除染と生活再建求める(8/31 福島民報) 赤かぶ
11. 2014年9月01日 21:30:19 : IQeEK8EFaE
国家予算全部つぎ込めよ。
日本は潰れたほうがいい。
一度どん底の生き地獄を味わっても変わらない奴が大半だろうが、変わる人は変わる。
わずかに残された希望だ。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/153.html#c11
コメント [原発・フッ素40] 東電は福島放射性物質が2013年毎月2兆Bq海に流れ込んだのを明らかにする 現在致死的ストロンチウム放出中(EneNew ナルト大橋
09. 2014年9月01日 21:31:09 : kAjXklWfbE
https://www.youtube.com/watch?v=0iHLJQTygkI(閲覧注意)
 
東海村JCO臨界事故 放射能の恐怖
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/136.html#c9
コメント [原発・フッ素40] 2011年3月14日の当時、混沌としていた情報の中で 小出氏は何を語っていたか? 知る大切さ
11. 2014年9月01日 21:31:38 : cJBaPmnr62
06. 2014年7月28日 14:21:45 : Ke2uc0ClEo

>福島の民度は低く基本的に土民レベルなのは確かな
ようだけれども、

へえー!tsNCkySFQk は民度が高いのか?お笑いだな薄ら馬鹿。


>不正取得でなく事故によって金銭的補てんされ、
何に使おうが基本的に原発被災民の勝手だろう。


あんなの不正取得と変わりないだろう。最終的金の出所は国民だからな。ふざけんなよ。


>被ばくで癌で死ぬ可能性がとなると、未来を考えず、今の時期を謳歌したい
と刹那的享楽的に消費するのにどこがいけないのか。


被ばくでガンで死ぬのは避難民だけなのか?それこそウソだろう。避難民などすばやく逃げだしていて被ばくをしたのは浪江町の住民が汚染地帯の津島地区に避難したぐらいだろう。

その他は、避難民だろうがなからろうが東日本全体が被ばくしているよ。

土地をめったやたら買いあさるから土地がなくなってしまった。いわき市民は土地が買えなくなった。

病院に行けばタダなのをいいことに病院通い、本当の病人がまいっちまうよ。

道路は混むし、無謀運転の車は増えたし、運転マナーの低下が目立つ。同じいわきナンバーをつけているので避難民との区別もつかない。

ゴミの処分から上水道、下水道、をいわき市民の住民税でまかなっている。せめて住民税ぐらい払ったら。

いわき市民でも地震や津波で家なしになった人は大勢いるが原発避難民みたいな優遇は一切されていないよ。

働きもしないでベンツやBMWを乗りまわしてパチンコ三昧、夜には飲み屋で宴会ばかりやってたら顰蹙(ひんしゅく)かうよね。

だいたいこの掲示板で文句垂れてる奴は原発避難遊び人なんだろう。

[32削除理由]:アラシ

07. 2014年7月28日 15:49:48 : xAQCJA1WS6
Ke2uc0ClEo の民度が最低なことは確かだ。
男の嫉妬は女の嫉妬より醜いというが、その典型だな。


08. 2014年7月28日 16:16:26 : Ke2uc0ClEo

>xAQCJA1WS6
早速、現れたな原発避難遊び人。まじめに働けよ。だが、もう働けないだろう。

汗を流して金を稼ぐなんて馬鹿らしくできなくなったろう。もう麻薬中毒患者と一緒だよな。

[32削除理由]:アラシ

http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/163.html#c11

コメント [カルト13] 果たしてコシミズの情報商材ビジネスは成功するか? 福三
12. 2014年9月01日 21:32:53 : iyeK7VIHQA
11>おいチベッツ金福三。アホはおまえだ。粘着野郎。よほど悔しいのか。

おまえは所詮負け犬だよ。世間の誰からも見向きもせずプライドだけ肥大させたサイコパスがおまえだよ。おまえみたいな屑誰が相手にしてくれるわけ?
措置入院したらどうだい。加藤智大といい勝負だ。


http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/306.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK170] 政権交代請負人が初めて語る永田町権力闘争の内幕 小沢一郎氏(生活の党代表)×徳川家広氏(政治経済評論家) 赤かぶ
240. 天橋立の愚痴人間 2014年9月01日 21:32:54 : l4kCIkFZHQm9g : 3OR9qXKXfs
>そうこうしているうちに、貴殿が投稿禁止措置に処すように、管理人さんに願い出た>>218. ID:183U02GDLU=新共産主義クラブ=新自由主義クラブが出てきましたぞ!

ストーカーの JohnMung 氏よ

その後、新共産主義クラブさんとは、何度か話をして、そのことは、解決している。
あんたなどより、余程、新共産主義氏の方が話が出来る。

何が違うか考えてみることだ。

要するに、あんたは新共産主義氏にも、はるかに劣るコメンテータと言うことだ。


http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/534.html#c240

コメント [政治・選挙・NHK170] 石破茂氏 「総理の体はもう限界」情報リークうけ決起決断か(週刊ポスト) 赤かぶ
03. 2014年9月01日 21:33:16 : 0EopofEgjc
「死ぬまで待とう、杜鵑」ってか?w
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/679.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK170] 「藤井市長「人質奪還」後、まずは4日で市職員・支援者の接触禁止解除:郷原信郎氏」(晴耕雨読) 赤かぶ
07. ITS 2014年9月01日 21:34:29 : Lb5QMZ5u0zo8Y : gvULzLNSm2
そもそもたかが30万円の収賄( ? )事件にここまでする理由は何なのでしょうか ?
当初警察が「通帳に明確な証拠が残ってますからねぇすぐ片付きますよ」と言っていたのは何だったのかさっぱりわかりません。
それにしても何もすることが無い中(これが辛い)無罪を言い続けた藤井氏には敬服いたします。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/657.html#c7
コメント [お知らせ・管理21] 投稿タイトルがアクセスランキングに載らない 魑魅魍魎男
01. 管理人さん 2014年9月01日 21:36:37 : Master
アクセスランキングは現在異常です。

現在プログラムの修理中です。

修理完了まではアクセスランキングは異常なままです。

申し訳ありません。たぶん、あと数日で修理できるとおもうのですが。
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/316.html#c1

コメント [原発・フッ素40] 2011年3月14日の当時、混沌としていた情報の中で 小出氏は何を語っていたか? 知る大切さ
12. 2014年9月01日 21:37:12 : cJBaPmnr62
>>5

02. 2014年8月31日 18:32:14 : Ke2uc0ClEo

そんなところでシイタケなどつくるなよ。誰に食わせる気だ。山など除染できるわけがないだろう。
調子に乗るのもいい加減にしろよ。ドン百姓。


てめえ、教祖の教えに反する発言すんなよ。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/163.html#c12

記事 [お知らせ・管理21] 2014年09月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。2重投稿削除依頼もこちら
投稿規定違反による投稿制限の連絡はこのページのコメント欄に記入します。

管理人は多くの投稿のほとんどに目を通していません。
投稿規定に違反する投稿、コメントがあっても、気が付かないことがほとんどです。

そこでお願いです。

もしあなたが投稿規定に違反する投稿やコメントに気がづいたら、
このスレにコメントをお願いします。

管理人が確認した後、対処するか対処しないか判断し対処します。

阿修羅掲示板がより多くの人に利益がある板にするために
あなたのお手伝いが必要です。

このスレを含め、管理板の投稿・コメントはすべて目を通しています。

また、2重投稿に伴う削除依頼などもこちらにおねがいします。

どうぞよろしくお願いします。    

先月分はこちら
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/309.html

http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/317.html

コメント [戦争b14] ウクライナ大統領「全面戦争近い」、米議員は武器供与を主張(CNN) 赤かぶ
05. 2014年9月01日 21:40:25 : 3EMgCxnjJI
東南部無しのウクライナなど手にしてもな。
ロシアは西部無しの理想的ウクライナ、EUは東南部無しのガラクタのウクライナ。
これはあまりに不公平だというEUの不平が聞こえる。

http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/135.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK170] 精神科医・香山リカ氏が安倍首相の「言動」を一刀両断(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
08. 2014年9月01日 21:40:34 : atiGWFoKO2
阿部を語るに、多くの言葉は要らない。
馬鹿の一言で十分だ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/665.html#c8
コメント [マスコミ・電通批評12] ネットで暴露された徳光24時間マラソン“噴飯”全裏側 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
48. 2014年9月01日 21:40:51 : JFH66d0KIA
24時間テレビの日刊ゲンダイの記事が削除されてるようだね。
圧力が大きいみたいだ!!
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/256.html#c48
コメント [政治・選挙・NHK170] 政権交代請負人が初めて語る永田町権力闘争の内幕 小沢一郎氏(生活の党代表)×徳川家広氏(政治経済評論家) 赤かぶ
241. 天橋立の愚痴人間 2014年9月01日 21:41:46 : l4kCIkFZHQm9g : 3OR9qXKXfs
JohnMung 氏よ、毎回寝ぼけたようなことを書くではない。

>そうこうしているうちに、貴殿が投稿禁止措置に処すように、管理人さんに願い出た>>218. ID:183U02GDLU=新共産主義クラブ=新自由主義クラブが出てきましたぞ!

新共産主義氏との、このことを、当人同士がいち早く解決しているのに、その後、何回貼り付けた。

自分で覚えてもいないのだろう、貼り付け魔。
余りにも、しつこく、新共産主義氏も迷惑と思うので、今回は反応してやった。

あんたの記事にあまり反応しないのは、ほとんど意味がないからである。

勘違いするのでは、ないぜ!

先の記事で書いた、教祖様なしで漂流する小沢信者の中に
あんたや都民氏、一主婦氏などを殊更に上げておこう。

他に3〜4名いるようだが、HNを使ってないので面倒だ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/534.html#c241

記事 [戦争b14] ウクライナ大統領、ロシアによる「直接的かつ露骨な侵略」を非難  ロイター
[キエフ 1日 ロイター] - ウクライナのポロシェンコ大統領は1日、同国に対しロシアが「直接的かつ露骨な侵略」を開始したと非難した。

大統領は陸軍士官学校での講演で、「ウクライナに対して隣国が直接的かつ露骨な侵略を開始した。これにより衝突地域の状況は劇的に変化した」と述べた。

大統領は、親ロシア派勢力に対し政府軍が先週苦戦したことを受け、ウクライナ政府軍の上級職を交代させると表明した。


http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GW1QS20140901
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/146.html

コメント [政治・選挙・NHK170] 「ブラック企業」は、人種差別用語である 言葉の使い方に鈍感すぎる国内メディア(東洋経済) 赤かぶ
01. 2014年9月01日 21:42:52 : YxpFguEt7k
日本語でも「黒」は犯人という意味もあるもんね。人が嫌がることはやめましょう。
ブラック企業ではなく、悪徳企業ではどうか。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/687.html#c1
コメント [中国4] 中国、無人機で一般住民を攻撃か ウイグル弾圧(ZAKZAK) 赤かぶ
06. 中川隆 2014年9月01日 21:43:56 : 3bF/xW6Ehzs4I : 3cdYZYbVIc
いくら日本人が仲良くしようと言っても、チョンやチャンコロはそうは思わないのさ。どちらかが滅びるしかないんだ。
http://www.asyura2.com/14/china4/msg/665.html#c6
コメント [国際9] イギリスのスコットランド独立が実現か!?独立賛成派が47%に増加!9月18日にスコットランド独立の是非を問う住民投票実施 赤かぶ
02. 2014年9月01日 21:45:19 : EhlFsfU5k7
シティを体現するフィナンシャルタイムズが、北海油田を手放すことになるスコットランド独立を賛成するわけがない。

引用する人も読む人も、これを理解して引用し読むべき。

こう書かざるを得ないところを見ると、「連中」はかなり必死なんだ!
いいぞサモンド!
http://www.asyura2.com/14/kokusai9/msg/350.html#c2

コメント [原発・フッ素40] 2011年3月14日の当時、混沌としていた情報の中で 小出氏は何を語っていたか? 知る大切さ
13. 2014年9月01日 21:46:47 : A4GQ7o9O02
当時の様子は、阿修羅の投稿みたら一目瞭然
http://www.asyura2.com/09/genpatu6/index.html

緊急:すべての測定器が振り切れた - 福島第一原発 JVJA DAYSJAPAN プレスリリース - 千早@オーストラリア 2011/3/14 01:14:20 (コメント数:110)
福島第二原発も蒸気放出へ備え 柏崎刈羽からポンプ調達 - とある母 2011/3/14 00:24:52
1・3号機で炉心溶融進行の可能性 アサヒ - とある母 2011/3/14 00:23:20 (コメント数:5)
肌露出避け、帰宅後は洗浄を=観測値はレントゲン2、3回分−福島原発爆発で専門家(時事ドットコム) - 地には平和を 2011/3/13 23:09:49 (コメント数:3)
原発爆発、対応が後手=危機管理で能力欠如−政府(時事ドットコム) - 地には平和を 2011/3/13 22:57:59 (コメント数:5)
「関東から離れて」と勧告=在留フランス人に大使館 - 下戸彩 2011/3/13 22:51:14 (コメント数:3)
海水注入後も水位に変化なし=福島第1原発1、3号機―東電 - めっちゃホリディ 2011/3/13 22:14:20 (コメント数:8)
水蒸気を逃せば水が減って炉心溶解の危険が高まるのはあきらか - 地には平和を 2011/3/13 22:07:43 (コメント数:10)
関電の原子力事業にも暗雲(産経) - 地には平和を 2011/3/13 21:18:51 (コメント数:1)
福島第1原発3号も炉心一部溶融 水素発生、爆発の恐れ - めっちゃホリディ 2011/3/13 20:55:33 (コメント数:4)
原発以外の発電をもっと検討するべきではないか? - 有間姫 2011/3/13 20:51:59 (コメント数:3)
3号機も建屋爆発の恐れ=東電、海水注入に全力―1号機「安全」・福島第1原発 - めっちゃホリディ 2011/3/13 20:44:51
福島第一3号機建屋も水素爆発の恐れ(読売) - 地には平和を 2011/3/13 20:57:12
UPDATE1: 増税「可能性否定しない」、福島第1原発は3号機も建屋倒壊の可能性=枝野官房長官(ロイター) - 地には平和を 2011/3/13 22:32:10 (コメント数:1)
“原発 水位計の値上昇せず(NHK) - めっちゃホリディ 2011/3/13 20:21:53
米空母、宮城沖に到着 原発懸念か、ヘリ救助活動は中止(朝日新聞) - gataro 2011/3/13 20:04:41 (コメント数:4)
東日本大震災:福島第1原発3号機、燃料棒損傷の恐れ(毎日JP) - 地には平和を 2011/3/13 19:57:45 (コメント数:2)
東日本大震災:専門家「非常に深刻」…福島3号機爆発恐れ(毎日JP) - 地には平和を 2011/3/13 20:05:29
福島第1原発3号、冷却機能失う 炉心一部溶融の可能性(47NEWS) - 地には平和を 2011/3/13 20:10:17 (コメント数:1)
被災後の東京電力福島第1原発の写真(グーグルアースより)政府がいくらマスコミを規制しても宇宙衛星からはっきり見える! - TORA 2011/3/13 19:56:23 (コメント数:3)
原子力発電所はテロが起きても大丈夫ですか?・東京電力(国連は専門家を派遣し、米軍に単独行動をさせぬようにすべきです) - 小沢内閣待望論 2011/3/13 19:38:05
2011年03月12日原発施設爆発を受けて、小出裕章さんからの呼びかけ - 地には平和を 2011/3/13 19:34:12 (コメント数:1)
今回の原発事故に思う(「たかしズム」!)/「次はどんな地震にも耐えられる安全な原発を造るから、安心していてください。」 - gataro 2011/3/13 19:17:17 (コメント数:5)
原発について隠されている情報がある。 - taked4700 2011/3/13 19:11:45 (コメント数:9)
地震で自動停止の原発、安定停止は3基のみ 読売新聞 - とある母 2011/3/13 19:04:39
福島第一原発3号機 東電 水素取り除く方法を検討 NHK - とある母 2011/3/13 18:02:36 (コメント数:1)
被爆難民状態 「どこへ逃げたら」原発被曝、住民不安極限に - とある母 2011/3/13 17:59:19 (コメント数:2)
タイトル誤字修正  被爆→被曝(本文なし) - とある母 2011/3/13 18:11:16
女川原子力発電所 6つのモニタリングポストデータすべてが3月13日午前0時頃から平常値の約100倍の数値を示している ! - ダイナモ 2011/3/13 16:09:26 (コメント数:22)
女川原発 敷地境界で高放射線 NHK - とある母 2011/3/13 16:16:31 (コメント数:5)
“女川原発の放射線でない” NHK - とある母 2011/3/13 17:32:55
女川原発で基準値4倍超の放射線…福島事故で? 読売新聞 - とある母 2011/3/13 17:36:18
“女川原発 放射線は低下” NHK - とある母 2011/3/13 19:39:11
福島第一3号機も原子炉に海水注入開始 読売新聞 - ダイナモ 2011/3/13 15:44:49 (コメント数:1)
福島第一3号機建屋も爆発の恐れ…枝野長官 読売新聞 - とある母 2011/3/13 15:55:05
福島第一・二の避難対象住民、被曝量検査を検討 - とある母 2011/3/13 15:28:21 (コメント数:1)
戦争板リンク 福島原発事故についての原子力資料室の記者会見〜ヨウ素を摂る〜枝野発言など - 同時多発テロはヤラセだよ! - 千早@オーストラリア 2011/3/13 15:03:58 (コメント数:1)
国際原子力機関・Wikipedia(IAEAは、調査団を派遣し、処方箋を示すとともに、事故かテロかを確定させるべきです) - 小沢内閣待望論 2011/3/13 14:41:02 (コメント数:1)
防衛省 原発に200人派遣へ - とある母 2011/3/13 14:34:42
3号機 燃料棒は露出から回復 - とある母 2011/3/13 14:13:03 (コメント数:9)
“原発3号機でも水素発生か” - とある母 2011/3/13 15:45:34
福島第一1号機事故、米メディアも扱い最大級 - あややの夏 2011/3/13 13:35:00 (コメント数:2)
福島第1原発 放射線量再上昇で「緊急事態」通報 原発爆発(産経新聞) - gataro 2011/3/13 13:25:19
米専門家、「未知の領域に入った」 福島原発 AFP - ダイナモ 2011/3/13 12:49:21
京都御所・Wikipedia(汚染具合により、140年の行幸を終えられて避難、逆に皇居を被災地の方に開放すべきです) - 小沢内閣待望論 2011/3/13 12:16:08 (コメント数:1)
原発3号機 水注入し圧力低下作業 - とある母 2011/3/13 12:06:00
福島第一3号機 燃料棒溶けたか - とある母 2011/3/13 12:53:57
3号機はMOX燃料 給水能力不全、弁開き圧力逃がす 福島第一原発3号機 - とある母 2011/3/13 12:57:21 (コメント数:1)
海水冷却作業続く 福島第一原発1号機 - とある母 2011/3/13 11:57:45 (コメント数:2)
告知 福島原発に関する原子力資料情報室 記者会見17:00より - とある母 2011/3/13 11:37:11
女川原発で4倍の放射線観測 福島第一から120キロ北 - とある母 2011/3/13 11:27:55
最大190人被爆の可能性、住民被爆は22人 - とある母 2011/3/13 11:26:10
監視業務の新潟県職員2人被曝 福島第一10キロ地点で - とある母 2011/3/13 11:53:28
福島第一原発で放射線量が再上昇 敷地境界で制限値超す - ダイナモ 2011/3/13 10:59:25
福島第一原発1号機、2号機、・・・6号機まであんのかい! - ジャック・どんどん 2011/3/13 10:43:08 (コメント数:1)
菅首相、党首会談で「福島原発は大丈夫」 実は最中に爆発 - あややの夏 2011/3/13 09:41:25 (コメント数:1)
原子力災害対策特別措置法第 15 条第1項の規定に基づく特定事象の発生について 福島第一原子力発電所 - ダイナモ 2011/3/13 09:36:00
福島第一3号機、冷却機能働かず…燃料棒を露出 読売新聞 - ダイナモ 2011/3/13 09:11:01 (コメント数:1)
3号機、炉心格納容器破壊防止のために、圧力弁を開く用意、枝野長官会見 - ジャック・どんどん 2011/3/13 09:59:19 (コメント数:1)
福島第一3号機、圧力下げる弁の開放に成功 - とある母 2011/3/13 10:37:30
福島第一3号機の弁開放作業終了 - とある母 2011/3/13 11:31:53
政府、後手の対応 首相視察が混乱拡大との見方も - あややの夏 2011/3/13 07:25:40 (コメント数:14)
福島第一原発、3号機も冷却装置停止、このままだと1号機と同様、炉心溶融か/ - ジャック・どんどん 2011/3/13 06:52:00 (コメント数:1)
1号機建屋水蒸気爆発で160人被爆、保安員発表 - じゃっく・どんどん 2011/3/13 06:59:16 (コメント数:1)
バスで避難の住民被爆。直ちに健康に影響の出る被爆ではない。保安院発表 - じゃっく・どんどん 2011/3/13 07:39:28 (コメント数:1)
福島第一原発10キロ圏内になお114人 療養中などで - とある母 2011/3/13 10:35:45
福島第一原発3号機 緊急事態の通報(NHK) - あややの夏 2011/3/13 06:45:54 (コメント数:2)
原発関連の投稿について阿修羅では錯綜しているみたいなので、コメントしておきます。 - metola 2011/3/13 00:42:28 (コメント数:32)
福島原発の現状について  京大、小出 - 地には平和を 2011/3/12 23:28:54 (コメント数:96)
昆布茶を飲んでます。 - 地には平和を 2011/3/12 23:18:14 (コメント数:1)
海水注入で炉心冷却開始 東電、1号機廃炉も視野 福島第1原発、史上最悪の事故に  日経新聞 - ダイナモ 2011/3/12 23:06:43
ある原子力研究者からのメール - ジャック・どんどん 2011/3/12 22:21:39 (コメント数:26)
炉心溶融も含め事故対応=海水注入で冷却開始−東電が会見 時事通信 - ダイナモ 2011/3/12 22:14:30 (コメント数:14)
福島第一原発1号機爆発時、3人被曝 県発表 - とある母 2011/3/12 22:03:36 (コメント数:2)
福島第1原発周辺住民、少なくとも3人被曝 県が発表(日経新聞) - gataro 2011/3/12 22:46:00 (コメント数:1)
海外の反応 福島原発「チェルノブイリに似てきた」発言も - とある母 2011/3/12 21:56:42
“格納容器の爆発ではない” 官房長官記者会見 - とある母 2011/3/12 20:57:29 (コメント数:18)
福島第一原発1号機に海水注入開始 圧力容器冷却へ - とある母 2011/3/12 21:14:28 (コメント数:11)
格納容器 安全対策で海水注入 NHK - とある母 2011/3/12 21:23:26 (コメント数:1)
参照元変更Re: “格納容器の爆発ではない” 官房長官記者会見 - とある母 2011/3/12 20:58:58
“原発 格納容器に損傷なし” - とある母 2011/3/12 21:08:59
避難所入れず転々とする人も NHK - とある母 2011/3/12 20:54:37
炉心溶融の可能性、東電も認める 福島第一原発1号機 - とある母 2011/3/12 20:48:24 (コメント数:1)
福島第一の現場周辺 ほぼ無風 NHK - とある母 2011/3/12 20:51:53
避難指示、半径20キロに拡大 福島第1、第2原発(岐阜新聞) - gataro 2011/3/12 20:24:22
避難指示の範囲を訂正 20キロに拡大は第1原発のみ(岐阜新聞) - gataro 2011/3/12 20:28:10
情報統制が行なわれている - ダイナモ 2011/3/12 20:21:23 (コメント数:1)
原子力資料情報室記者会見 始まりました - クマのプーさん 2011/3/12 20:07:47 (コメント数:2)
反原発団体「恐れていた通り」 各地で非難の声(東京新聞) - クマのプーさん 2011/3/12 19:53:08 (コメント数:7)
大地震を予測していた人も( 属国離脱への道) - クマのプーさん 2011/3/12 19:35:14
福島原発。セシウム通常の70倍。すぐに緊急避難を誘導すべきでは ( 属国離脱への道) - クマのプーさん 2011/3/12 19:37:16
外壁がない ( 属国離脱への道) - クマのプーさん 2011/3/12 19:39:05
2、菅が指導力を演出するため現地に行って指示するまでは、ガスを放出する許可を出さなかったんだよ。みんな呆れているよ - 小沢内閣待望論 2011/3/12 19:24:21 (コメント数:3)
避難範囲 福島第一・第二とも半径20キロの範囲に拡大 - とある母 2011/3/12 19:01:58 (コメント数:5)
福島第二原発 従業員一名の死亡が確認 - とある母 2011/3/12 18:53:21
被ばく医療支援チームが待機 - とある母 2011/3/12 18:51:58
保安院“具体的な情報ない” - とある母 2011/3/12 18:50:42 (コメント数:2)
福島第一原発、ついに爆発。最悪の事態に・・明日からの雨には要注意・・死の灰を避けるため・iwakamiyasumi - 小沢内閣待望論 2011/3/12 18:46:03 (コメント数:2)
原発の敷地境界で高い放射線(NHK) - 尾張マン 2011/3/12 17:52:29 (コメント数:2)
最悪の事態が起きた - ダイナモ 2011/3/12 17:18:06 (コメント数:36)
日本の空ライブスクリーンセーバーで、リアルタイムで風向きがわかる - てんさい(い) 2011/3/12 17:41:45
東電福島原発がチェルノブイリのような事故がおきたら、、、 - てんさい(い) 2011/3/12 17:43:07 (コメント数:4)
福島原発周辺住民にヨウ素剤配布を検討 - ダイナモ 2011/3/12 17:13:47
福島第1原発で爆発音=白いけむり、社員数人負傷―東電 - 尾張マン 2011/3/12 17:09:05
福島第一原発1号機付近で爆発音と煙 (NHKラジオ第1) - i^i 2011/3/12 16:52:18 (コメント数:3)
福島第一原発1号機から爆発音 煙を確認、社員負傷 - とある母 2011/3/12 17:04:12
Re: 第一原発の外壁がなくなっている NHK - カムイ 2011/3/12 17:12:01 (コメント数:3)
福島第1原発「炉心溶融が進んでいる可能性」 保安院  日経新聞 - ダイナモ 2011/3/12 16:40:58 (コメント数:8)
事故 : 1号炉で重大事故レベルの放射能放出 (原子力資料情報室) - i^i 2011/3/12 16:14:49
炉心冷やされていない可能性も 福島第一原発1号機 - とある母 2011/3/12 15:52:04 (コメント数:1)
福島第一原発、弁開放し炉心の圧力低下 - とある母 2011/3/12 15:56:48
チェルノブイリへのかけはし・原子力緊急事態宣言がでました(福島県民全員を全国で定住受け入れするくらいの覚悟が必要です) - 小沢内閣待望論 2011/3/12 15:37:05
地震災害板リンク:今の原稿、“読んじゃいけない”んだってさ」という慌ただしい制止の声が、確かに、入りました……。 - gataro 2011/3/12 15:25:39 (コメント数:1)
福島第一原発、水位低下止まらず 自衛隊出動 - あややの夏 2011/3/12 15:19:41 (コメント数:1)
福島第二原発3号機、原子炉停止に成功 東電 - とある母 2011/3/12 14:38:33
福島第一原発 燃料棒1.5メートル露出 消防から注水 - とある母 2011/3/12 14:36:45 (コメント数:1)
福島第一原発 燃料溶け出たか(NHK) - クマのプーさん 2011/3/12 14:23:51 (コメント数:2)
福島第一原発1号機、溶融か 爆発的な反応の恐れも/朝日速報 - とある母 2011/3/12 14:30:25 (コメント数:4)
福島第一原発、炉心溶融の可能性 NHK - 倉田佳典 2011/3/12 14:22:05 (コメント数:2)
福島原発、炉心溶融の可能性  日経 - 倉田佳典 2011/3/12 14:25:46
メルトダウンが始まった! - カムイ 2011/3/12 14:18:56 (コメント数:6)
福島第二1〜4号も空気放出検討 放射能物質含む可能性 - とある母 2011/3/12 14:22:06
福島第一原発の緊急事態、想定上回る危険水域 - とある母 2011/3/12 13:43:48
原発から初の蒸気放出、「最悪」回避へ綱渡り - とある母 2011/3/12 13:45:32
福島第一原発 避難完了せず - とある母 2011/3/12 13:34:07
福島第一原発 放出作業中断 NHK - ダイナモ 2011/3/12 13:13:40 (コメント数:3)
福島第1原発1号機の燃料集合体が一部露出 - i^i 2011/3/12 12:50:23 (コメント数:1)
相次ぐ原発緊急事態、想定外と見通しの甘さ 読売新聞 - ダイナモ 2011/3/12 12:12:04 (コメント数:2)
NHK「格納容器圧力上昇 空気を外に放出を検討」 ・小出氏「急性死から身を守るには」 (ちきゅう座) - 新世紀人 2011/3/12 11:32:51 (コメント数:3)
地震災害板リンク:制御室1千倍の放射線 正門付近は20倍 福島第一原発(朝日新聞) - gataro 2011/3/12 09:11:20 (コメント数:2)
福島第2原発の4基、蒸気放出へ  日経新聞 - ダイナモ 2011/3/12 09:09:39 (コメント数:4)
第二原子力発電所も半径10km避難指示 - 倉田佳典 2011/3/12 09:04:07
海江田経産相、福島第1原発で蒸気放出を指示  日経新聞 - ダイナモ 2011/3/12 09:01:33
原発 8万人避難でバスを準備(NHK) - あややの夏 2011/3/12 08:40:12
巨大地震、福島原発で原発震災の恐れ(JANJAN) - クマのプーさん 2011/3/12 08:20:37
続・巨大地震、福島原発で原発震災の恐怖(JANJAN) - クマのプーさん 2011/3/12 08:23:47
制御室1千倍の放射線 正門付近は20倍 福島第一原発 - てんさい(い) 2011/3/12 09:02:50
福島第二でも重大事故 原子炉の圧力抑えられぬ状態 2011年3月12日7時46分 - てんさい(い) 2011/3/12 09:04:28
放射能の大量に含まれた圧力容器内の蒸気が環境に放出される! 経産省が大爆発を恐れて環境放出を命令。大本営を信用するな! - てんさい(い) 2011/3/12 09:21:57 (コメント数:11)
環境中の放射線測る装置機能せず 福島第一原発 - あややの夏 2011/3/12 08:18:49
福島第一原発、中央制御室で1千倍の放射線量 読売新聞 - ダイナモ 2011/3/12 08:07:00
福島第2原発もトラブル=圧力抑制室の温度上昇―東電 - あややの夏 2011/3/12 07:25:20
米、空軍機で原発冷却材を移送 米国務長官が支援明らかに(日経) - クマのプーさん 2011/3/12 07:06:31 (コメント数:1)
原発避難指示 半径10キロに拡大(NHK) - クマのプーさん 2011/3/12 06:31:50 (コメント数:1)
福島第一原発、中央制御室で通常の1000倍の放射能検出 - ジャック・どんどん 2011/3/12 06:56:34 (コメント数:1)
福島・原発、1000倍の放射線量検出 避難は半径10キロに(産経新聞) - クマのプーさん 2011/3/12 07:30:23
原発 電源車の電気供給始まる(NHK) - あややの夏 2011/3/12 06:08:00
福島原発1号機の蒸気排出「住民への影響ない」経産相 - あややの夏 2011/3/12 05:54:05 (コメント数:2)
福島第一原発 圧力上昇で空気放出へ(NHK) - クマのプーさん 2011/3/12 04:38:49 (コメント数:2)
福島第一原発で起きている被害状況について,下記のことが明らかになりました.23;27現在 - taked4700 2011/3/12 00:54:04 (コメント数:19)
もう本当に危険なんだから、原発はやめろよ。代替手段に全力投球を。 - 最大多数の最大幸福 2011/3/11 23:13:46 (コメント数:13)
巨大地震、福島原発で原発震災の恐れ - クマのプーさん 2011/3/11 22:25:22 (コメント数:7)
放射能漏れに備え、陸自が福島第一原発に専門隊派遣を準備 - セーラー服ときかんぼう 2011/3/11 21:52:55 (コメント数:4)
地震 : 福島第一原発で緊急事態宣言( 原子力資料情報室 ) - クマのプーさん 2011/3/11 21:50:57 (コメント数:1)
福島第一2号炉で炉水低下がおき,避難要請!( 原子力資料情報室 ) - クマのプーさん 2011/3/11 22:07:23
ただ今、電源切れて、冷却装置がストップしました。 - ジャック・どんどん 2011/3/11 22:23:41
福島第一原発半径2km圏1864人に避難要請 - 七瀬たびたび 2011/3/11 21:25:13 (コメント数:12)
テレビを通して要請!? - クマのプーさん 2011/3/11 21:34:16
Re: 午後10時に冷却ポンプの電源が切れるらしい - ジャック・どんどん 2011/3/11 21:40:48
9時55分枝野官房長官の会見 - クマのプーさん 2011/3/11 21:56:43 (コメント数:2)
福島第一原発、緊急避難態勢を発令 東電が初めて - 七瀬たびたび 2011/3/11 21:06:57 (コメント数:3)
福島原発、非難指示が出る―TBSニュース - クマのプーさん 2011/3/11 21:06:16
福島第一原発で冷却トラブル、緊急事態宣言 - 七瀬たびたび 2011/3/11 20:41:40 (コメント数:1)
藤田裕幸氏の話―メルトダウンの状態に入っている(フジテレビ) - クマのプーさん 2011/3/11 20:23:50 (コメント数:19)
見出し訂正:藤田裕幸氏の話―メルトダウンの状態に入っている→藤田裕幸氏の話―メルトダウンの状態に入っている? - クマのプーさん 2011/3/11 20:28:40
福島第二原発も異常事態通報(NHK) - 七瀬たびたび 2011/3/11 19:56:30
原子力安全・保安院関係者「異常はあるが危険はない」 宮城震度7 - 七瀬たびたび 2011/3/11 19:48:42
福島第一原発で炉心緊急冷却装置停止の可能性 溶融危惧 - 七瀬たびたび 2011/3/11 19:38:05 (コメント数:5)
福島第一原発へ電源車が出発(NHK) - 七瀬たびたび 2011/3/11 19:29:13
福島第1原発に異常、放射能漏れの恐れ - 七瀬たびたび 2011/3/11 18:54:00
福島第一原発 緊急事態宣言へ(NHK) - 尾張マン 2011/3/11 18:45:18 (コメント数:4)
〔地震〕福島第1原発の原子炉冷却設備(非常用)が使用できない状態 (低気温のエクスタシーbyはなゆー) - クマのプーさん 2011/3/11 17:48:30
福島第一原発で緊急事態通報(NHK) - クマのプーさん 2011/3/11 17:53:41 (コメント数:1)
宮城県三陸沖震度7の地震で各原発緊急停止(原子力資料情報室) - クマのプーさん 2011/3/11 16:04:40 (コメント数:1)
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/163.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK170] 政権交代請負人が初めて語る永田町権力闘争の内幕 小沢一郎氏(生活の党代表)×徳川家広氏(政治経済評論家) 赤かぶ
242. 2014年9月01日 21:47:45 : 8qrTVpf8cs
>>209
いー加減にしろレス乞食
>>162
コレが答えだ、1個1個反論してこい

このスレはもう落ちる

小沢が政権関与するくらいなら、安倍政権のゴダの方が何倍も増しだから、当分阿修羅で小沢の連立行動の齟齬を追求して回ってやるから、好きなとこで絡んでこい


http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/534.html#c242

コメント [政治・選挙・NHK170] 中曽根元首相が「土人女を集め慰安所開設」! 防衛省に戦時記録が(リテラ) 赤かぶ
54. 2014年9月01日 21:51:13 : atiGWFoKO2
なんでオランダ人が選ばれたのか不思議だ。
アメリカでもイギリスでもなく、オランダ人?

お話の世界には限りがない。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/574.html#c54

コメント [アジア16] 訪朝の猪木氏、平壌市民と交流会(TBS) 赤かぶ
04. 2014年9月01日 21:52:32 : KrBllI7OkU
総聯抹殺策動の結果について熟考すべきだ 朝鮮中央通信社論評

【平壌9月1日発朝鮮中央通信】ジュネーブで行われた国連人種差別一掃委員会第85回会議で日本政府代表が、日本内の朝鮮学校が政府補助金を受けるためには総聯(朝鮮総聯)との関係を断絶すべきだと言った。
これは、対朝鮮敵対意識に基づく日本の極端な民族差別政策、総聯抹殺政策の発露であって重大視せざるを得ない。
朝鮮学校に対する日本政府の差別措置は、人道的原則に対する乱暴な違反であり、わが共和国の尊厳と利益を侵害する重大な政治的挑発行為である。
周知のように、日本の朝鮮学校に対する高等学校支援制度適用での差別行為は数年目続いている。
朝鮮学校は、過去日帝が朝鮮で強行した強制連行犯罪によって被害を受けた朝鮮人の次代が勉強する所であり、政府の承認の下で総聯が運営する合法的な民族教育機関である。
民族的自覚と現代社会の要求に即して資質を育み、日本をはじめ国際社会の発展に寄与する人材育成を教育の目標としてすべての在日同胞子女を受け入れてきたし、日本のほかの外国人学校と同様、教育の内容と運営において関係法規を徹底的に順守してきた。
日本は、自分らの朝鮮侵略犯罪に対する反省の意味からも当然、 朝鮮学校の教育条件と環境を十分に保障してやらなければならない。
にもかかわらず、日本の反動層は在日朝鮮人に財政的負担を浴びせかけて心理的圧迫感を与えるとともに、世界観形成段階にある在日朝鮮人学生の心から民族的自負心とプライドを骨抜きにしようとしている。
朝鮮学生らが日本学校に通うようになれば支援を受けることになるとし、彼らを総聯から切り離して育ち行く新世代が朝鮮の言葉と歴史を学べないようにして在日朝鮮人の民族性を抹殺しようとしている。
今回の国連人種差別一掃委員会会議で、各国の代表が朝鮮学校に類似するほかの学校はすべて財政的支援を与えながら、朝鮮学校を差別する本当の理由は何か、純に平壌と連携されているという政治的理由のためか、人権的見地から見れば明白な人種差別に属すると強く非難したのは理由なきことではない。
総聯は絶対に、日本反動層の弾圧の対象になり得ないし、在日朝鮮人学生には日本の学生らと同じ待遇を受けて勉強する権利がある。
最近、朝鮮と日本の両国間には時代の要請と朝日両国人民の志向に応じて関係改善のための多岐にわたる会談が行われている。
朝日友好関係改善のための信頼作りがいつよりも切実に求められる時期に、日本当局が国際舞台で共和国の合法的な海外公民団体である総聯に対して露骨な抹殺企図を標ぼうしたことをどう見るべきか。
日本は、時代の流れをはっきり見て朝鮮民族にまたもや罪になることを強行する場合、招かれる結果について熟考する方がよかろう。−−−

http://www.kcna.kp/kcna.user.home.retrieveHomeInfoList.kcmsf

〖03.photo and video〗
http://www.kcna.kp/siteFiles/img/201408/thumbnail/MM00225732.jpg
http://www.kcna.kp/siteFiles/flv/201408/MM00225725/MM00225725.jpg
http://www.asyura2.com/14/asia16/msg/174.html#c4

コメント [戦争b14] ウクライナ大統領「全面戦争近い」、米議員は武器供与を主張(CNN) 赤かぶ
06. 2014年9月01日 21:52:46 : no31X615y2
>ポロ大統領はまた、戦いの相手は国内の分離独立派ではなく、ロシア軍の正規部隊だと主張。

こいつの妄想でEUと米が振り回されているのか、3者ともわざとやってるのか。

http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/134.html#c3 さんの情報では、CNN ですらロシア軍が見られないと伝えたらしい。w

ボロシェンコ、ええ加減にせえ!

キチガイ・ボロシェンコを覚醒したウクライナ軍が手っ取り早くわざと誤射して木端微塵に粉砕するしか救いようがなかろう。ボロはもう死なんと分からんバカである。

http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/135.html#c6

コメント [原発・フッ素40] 2011年3月14日の当時、混沌としていた情報の中で 小出氏は何を語っていたか? 知る大切さ
14. 2014年9月01日 21:53:04 : cJBaPmnr62
冷却機能喪失→半日〜一日でメルトダウン→水素爆発もしくは水蒸気爆発、放射能大量放出。

これはすこしでも知識がある人なら簡単に推測できたこと。

3・12の時点で、「これはもう駄目ですね」とラジオで言っていた学者がいたが、名前をどうしても思い出せない。

もっと言えば、津波で冷却ポンプが流され、地震で送電塔が倒れ、予備電源がすべて水に浸かってぶっ壊れた3・11の段階で大事故になることはわかりきっていたのだ。

だいたい本当のことを正直に言う人間はメディアは使わない。

特に原子力関連はそうだ。

メルトダウンして放射能が大量放出され、さらにひどい事態に突入するとわかっている段階で東電にがんばってもらうしかない、ひどい事態にならないように神に祈るしかないとぬけぬけと嘘をつく小出のようなやつだけが重用される。


http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/163.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK170] 生活・小沢氏、9月3日から訪韓(日経新聞) 赤かぶ
51. 天橋立の愚痴人間 2014年9月01日 21:53:59 : l4kCIkFZHQm9g : 3OR9qXKXfs
小沢の韓国での発言には、このようなものもある。


>桓武天皇の生母は、百済の王女様だったということを、天皇陛下自身も認めておられます。

桓武天皇の生母、高野新笠は、当時から300年近い西暦500年頃に、日本へ人質としてきていた、王族の子孫であり、既に帰化していた人で、決して百済の王女であった訳ではない。百済国、そのものが100年前に滅びている。

そんな間違いを、態々天皇の名を上げて言うのは失礼であろう。

天皇と朝鮮人との関係は、それよりも古く天武天皇の父親が朝鮮人であったと、井沢元彦が「逆説の日本史」で推定している様に、また仁徳天皇陵の発掘を宮内庁が断固拒否している様に、天皇家と朝鮮との関係は、主に西暦100から500年の間の事が主流となる。

このことに触れないで、たかだか桓武天皇の生母のことを上げて証明するのは浅はかである。

(転載終わり)

小沢のスレッドには、必ず私が口出していることを非難する人間がいる。
そのことも、何故、言われねばならないか分からないが、

小沢と言う政治家には、大変虚像の部分が付きまとう。

そのことを、ことある毎に説明しているのである。
小沢信者の、小沢を非難する人間に対して、くだらないコメントがバカらしく、多過ぎるから。

小沢の韓国での問題発言は、この他にもあるのだが、信者に言わせれば小沢は中国、韓国とも連携できる国民的大政治家と言う事になる。
右翼でなくても、こんな発言をする小沢を誰が受け入れるか。


http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/607.html#c51

コメント [原発・フッ素40] 東電による「和解」拒否相次ぐ、誠意なく「原子力損害賠償紛争解決センター」と激しく対立(8/31 NHK) 赤かぶ
06. 2014年9月01日 21:54:48 : 1ioo7h1uY6
■胴元盗電の元で

 壺振りをする「原子力損害賠償紛争解決センター」

 親分の意を受け

 イカサマ判定に勤しむ文科省

 イカサマがばれそ〜になったので

 『和解拒否』なんて

 一芝居打ってるのが ミエミエ!



http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/157.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK170] 生活・小沢氏、9月3日から訪韓(日経新聞) 赤かぶ
52. 2014年9月01日 21:55:40 : JFBcDRs0dM
 いつまでも不毛な中傷ばかり好んでする常連どもよ、今の冷えきって膠着した日韓関係を立て直せ。今の自公政権は集団的自衛権でフィーバーしたばかりで外交の足がすくんで対話を呼びかけるなど満足に動きがとていれない。

 外交が内閣改造など政権の御家騒動のような理由で放置されるなら不作為外交の汚名が残り、国家の威信が損なわれかねない一大事であるから、一政党の代表として或は政治家として小沢一郎の行動により両国間の緊張緩和と対話の足がかりになれば国民に取ってはそれでもよいことである。民主党であれば執行部は注意深く見守るだけで総理の顔色を伺いながら制止するケースであろう。

 今の小沢一郎には訪韓ぐらいの政治活動は日帰り感覚でも両国間の溝を埋める何らかの方策を模索する為にも是非とも頑張ってもらいたい。日米韓がギクシャクしていては日本がどうにもならなくなる事情を忘れてしまって小沢批判をしたところで愚かさを露呈するだけ。アントキノ猪木さんだって何かしら国交正常化に向けて行動ている。日米韓および日中間のバランスと取ることが日本には死活的に重要問題であることを忘れてはならない。今は自虐的に集団的自衛権を積極的に実行したいような間違った展開になっていることを認識するべきである。今の日本の対外関係を考えれば、外交の土産は無事の帰国で十分だ。

 現政権は党利目的に拉致問題を利用するだけで近隣国との外交にはほとんど努力しないのが悪い。集団的自衛権をアジア諸国に日本が募るなど、ありゃ外交とは言えない。恥さらしというものだ。

http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/607.html#c52

記事 [原発・フッ素40] 2011年3月21日の当時、関西のローカルラジオでは流れていた内部被曝の正しいお話
当時の大手マスコミが何を流して何を流さなかったのか?
「ただちに影響は無い」の魔法が消えかかっている今、改めてふりかえって
みませんか?

琉球大学名誉教授
矢ケ崎克馬20110321環境市民Audio32m17s3783kB
http://kasai-chappuis.net/原発事故/原発事故by環境市民.htm#YAGASAKIKatsuma20110321


内部被曝についての考察
http://www.cadu-jp.org/data/yagasaki-file01.pdf#search='矢ケ崎克馬'
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/165.html

コメント [政治・選挙・NHK170] 政権交代請負人が初めて語る永田町権力闘争の内幕 小沢一郎氏(生活の党代表)×徳川家広氏(政治経済評論家) 赤かぶ
243. 2014年9月01日 21:59:12 : 8qrTVpf8cs
レス乞食にもう1発、伝聞は証拠にならん
>>166
小沢の直言でないこと
>>171
さらに1発、発言を聞いたとされる川内博史からも間接
>>172
コレが結論
>>162
政治家としての事後行動

時系列にあわせ、直言と行動を証拠としろ
伝聞は認めん
>>177
コレが通知した瞬間

アラシ行為もいい加減にしろ
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/534.html#c243

記事 [経世済民90] 対インド投融資、5年で3.5兆円 日印共同声明(日経新聞)
会談に臨む安倍首相とインドのモディ首相(1日午後、東京都港区の迎賓館)


対インド投融資、5年で3.5兆円 日印共同声明
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H1K_R00C14A9MM8000/
2014/9/1 20:05 (2014/9/1 21:02更新) 日経新聞


 安倍晋三首相とインドのモディ首相は1日、都内の迎賓館で会談し、共同声明「日印特別戦略的グローバル・パートナーシップに関する東京宣言」に署名、発表した。今後5年間で日本がインドに官民で約3.5兆円の投融資をし、直接投資額や進出企業数を倍増させる目標を明記した。外務・防衛閣僚級協議(2プラス2)創設を念頭に置いた対話強化や防衛装備品協力に関する協議開始など安全保障分野で連携を深める姿勢も打ちだした。

 会談後の共同記者発表で、安倍首相は日印関係に関して「最も可能性を秘めた関係だ」と表明。モディ氏は「我々の協力には上限は無い」と足並みをそろえた。

 インドは人口12億人超で中国に次ぐ巨大市場だ。モディ首相は「モディノミクス」と呼ばれる経済政策のもとで、インフラ整備や外国投資の誘致を進め、日本の協力も求めている。一方で、昨年の日本の対インド直接投資額は2102億円、進出企業数は1072社(10月時点)。日本政府は日印の経済規模を考えると、関係拡大の余地は大きいとみている。

 モディ氏は、投資促進に向け「税制や行政規制、金融規制を含むビジネス環境の更なる改善を行う」と強調した。首相もインフラ金融公社向けの約500億円などの円借款供与や「電子産業工業団地」の設置を約束。高速鉄道や主要都市の地下鉄などでも協力し、官民で3.5兆円に及ぶ投融資を達成する考えだ。

 5月に就任したモディ氏が2国間会談のため主要国を訪問するのは初めて。共同声明は、今回の会談を「日インド関係の新時代の幕開け」と位置付け、「(両国は)アジアで最大かつ最古の民主主義国だ」と強調した。日印の関係強化は、軍事力を背景に海洋進出を強める中国をけん制する狙いもある。

 両首脳は安全保障面での連携強化にも意欲を示した。年内に両国の外相間の戦略対話と防衛相会談を開くことを確認。現在、次官級で開いている外務・防衛当局の協議を強化する方策を検討するとした。海上自衛隊とインド海軍の共同訓練を定期化すると合意。防衛装備協力推進のための事務レベル協議を始め、救難飛行艇「US2」のインドへの輸出に向けた議論の加速でも一致した。

 日米印3カ国の外相会談の開催を目指すことを決めた。日本とインドはともに国連安全保障理事会の常任理事国入りを目指している。両国は安保理改革に関し、国連創設70年にあたる2015年までに具体的成果を追求すると明記した。

 日本からの原発技術輸出の前提となる原子力協定交渉では「早期妥結に向けて交渉をさらに加速する」とした。両首脳はインド産レアアース(希土類)の共同生産や日本への輸出での合意を歓迎する意向を示した。15年に安倍首相がインドを訪問することも確認した。



http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/217.html

コメント [雑談・Story40] 価値ある人生とは? 路傍の花
33. 2014年9月01日 22:02:06 : sEUWqM0BNA
 なんたって信用力だ。経済力、信仰力、学力、体力、経験力・・・。
http://www.asyura2.com/12/idletalk40/msg/878.html#c33
コメント [政治・選挙・NHK170] 政権交代請負人が初めて語る永田町権力闘争の内幕 小沢一郎氏(生活の党代表)×徳川家広氏(政治経済評論家) 赤かぶ
244. 天橋立の愚痴人間 2014年9月01日 22:02:15 : l4kCIkFZHQm9g : 3OR9qXKXfs
都民氏

>それらの言葉は裏を返せば自分自信が
「小沢を信じない信者」
と公言しているようなものです。

裏を返したつもりであろう。
言葉遊びとしては、子供の間では受けても

そうは行かないものだ。
無理してなれない発言をやめられよ。

私を非難する事に懸命の姿勢がみすぼらしい。
あなたに私を論理的には非難はできないと、思うよ!
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/534.html#c244

コメント [政治・選挙・NHK170] 「ブラック企業」は、人種差別用語である 言葉の使い方に鈍感すぎる国内メディア(東洋経済) 赤かぶ
02. 2014年9月01日 22:02:34 : CnqIU5xVOE
バカか?
だったらホワイトアウトや ホワイトハットも人種差別か?

ホワイトとブラックは、ブライトとダークの代わりに使っているだけ。
だったら白人なのに偽ユダヤ、黒人なのにキング神父ということもあろうがな。

白黒で決める短絡思考のおまえ等こそ、ダーク思想に染まっている。
光と闇は表裏一体。人の活動に都合がいいのは光の中だが、人の安息には闇がないとぐっすり眠ることすら出来ない。

単に黒白だけでハンドラー達に都合がいい区分をしているんじゃない。こういう区分をする輩こそ、格付け会社と同じように人を区分して悦に漬かっている糞野郎で、何も信用できない。

http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/687.html#c2

コメント [原発・フッ素40] 今なお「放射線不安」 解除後初、都路で住民懇談会(とある原発の溶融貫通(メルトスルー)) 赤かぶ
06. 2014年9月01日 22:04:30 : ceVTSxX8GE
原発を誘致した責任を追及すべき
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/161.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK170] 政権交代請負人が初めて語る永田町権力闘争の内幕 小沢一郎氏(生活の党代表)×徳川家広氏(政治経済評論家) 赤かぶ
245. 天橋立の愚痴人間 2014年9月01日 22:05:33 : l4kCIkFZHQm9g : 3OR9qXKXfs
238 さんよ

逃げないで突っ込んで行ってやるから、一つ具体的に私に突っかったくればいかがな。

逃げているか、いないか解らせてあげよう。

http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/534.html#c245

コメント [政治・選挙・NHK170] 中曽根元首相が「土人女を集め慰安所開設」! 防衛省に戦時記録が(リテラ) 赤かぶ
55. 2014年9月01日 22:06:21 : atiGWFoKO2
追伸

なんだかんだ言っても、軍艦マーチ統一教会はやめたほうがいい。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/574.html#c55

コメント [政治・選挙・NHK170] 英紙が酷評…国内メディアが伝えない「アベノミクスの正体」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
12. 2014年9月01日 22:06:44 : QBrYpzDGwo
    共産主義クラブはまたまた良く分からないコメントだな。
    誰が書いたからとか、誰が載せた記事だとか、そんな事ばかりに関心を向けていては事態はどんどん進んでしまうだけではないか。良い記事なら評価し、賛同出来ないなら批判すれば良いことだろう。誰だって完璧では無いのだから。
    誰が言ったから聞かなくても良いとか、誰の発言だから言う通りにした方が良いとか、ここに集う者は皆匿名だからそう言う事は二の次なのだ。匿名ということは無責任という見方もあるが、反面何処の誰の発言かということで物を見るような、立場主義を徹底的に避けることが出来ているのだ。学者だろうと、中学生だろうと、賛成は賛成、反対は反対だ。そこが良いところなのだ。
    我々はとかく意見に対しての是非を考えるより、誰の発言か、という方を重視する。これが本音と建前の使い分けを生み易い。或る意見に対し、その場で自分は賛同したい、だが言った人間は普段から浮いている、今ここでこの人間に付けば肩を持ったようで、自分も不利になるだろう、との考えが浮かび、黙っていることになる。案の定、彼は皆から批判を浴び、その意見も没となった。
    その後、気分転換に居酒屋へ行き、「実は私はあなたの意見、賛同したかったのだけど、何となく言えなくて」「まあ、いいよ」などと言うお決まりのセリフが交されるのだ。日本人が意見に付かずに人に付く、本音と建前の二重基準社会の典型である。
   共産主義クラブはこうした我々の風土を承知しているので、「だけどお前、これはどこどこの記事だぞ」と念押しし、聞いた者が「そうか、間違ってはいないと思うが、どこそこの記事だから駄目なんだな」と判断し、黙るのを愉しんでいるかのようである。
   かくして、社会を変える、世の中を変える、などと言っても、「ちょっと待て、今の発言誰だ?」で、発言者の人となりの分析に明け暮れるので、常に一歩進んで二歩下がる状況である。こうしている間にも統治機構は血税を血流に載せて運びこみ、日本国民は世界の潮流の周回遅れを走らされることになるのである。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/678.html#c12
コメント [原発・フッ素40] 2011年3月14日の当時、混沌としていた情報の中で 小出氏は何を語っていたか? 知る大切さ
15. 知る大切さ 2014年9月01日 22:07:31 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
06さんの予想通り

大挙して後来臨してます。
今回はコメントの数で埋める!みたいです。
私の発言は09まで見ていただければ十分です。

http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/163.html#c15

コメント [原発・フッ素40] 2011年3月14日の当時、混沌としていた情報の中で 小出氏は何を語っていたか? 知る大切さ
16. 2014年9月01日 22:09:53 : ceVTSxX8GE
知る大切ささん
「3/14の小出発言は適切」
いつもの小出助教批判の人
「3/14の小出発言は適切ではない。大事故になるとわかっていて言ってない」

ここらへんだれか違う人どうですか。
taked4700さんや茶色のうさぎさん、佐助さんあたりどうですか。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/163.html#c16

記事 [原発・フッ素40] 福島原発の作業員が待遇改善を求めて東電を初提訴!作業員「待遇が被ばくの危険を伴う業務に見合っていない」
福島原発の作業員が待遇改善を求めて東電を初提訴!作業員「待遇が被ばくの危険を伴う業務に見合っていない」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-3683.html
2014/09/01 Mon. 20:00:35 真実を探すブログ



福島第一原発の作業員達が待遇の改善を求めて東電を初めて提訴しました。東電を提訴したのは福島第一原発で工事などをしている下請け企業の従業員4名で、賃金などの待遇が被ばくの危険を伴う業務に見合っていないと主張をしています。発表によると、一人あたり約1000万円の支払いを作業員達は東電に求めているとのことです。作業員達は3日にも、福島地方裁判所いわき支部で訴えを起こします。


今まで何も無かったのが不気味なくらいですが、やっと作業員達が動き出しましたね。原発作業員の酷い待遇は前々から言われていましたが、今日までその待遇は大きく変化していません。東京電力は2013年11月に「元請け企業に支払う人件費を日額で1万円増やす」と発表しましたが、現場の作業員達の証言によると、今も大差は無いようです。恐らく、増えた1万円もピンハネされているのでしょう。


タウンワーク等にも最近は福島第一原発作業員の求人が出ていますが、高くても月給30万円くらいです。ここから更に色々とお金を引かれるわけで、命懸けの仕事をしている割には安すぎだと言えます。まあ、東電側も3000人を超える数の福島原発作業員が居るので、少しでも安くしたい気持ちがあるのでしょう。経営者として出費を減らしたい気持ちも分からなくは無いですが、福島原発という環境を考えると、あまりにも酷すぎです。
是非ともこれを機会に、他の作業員も言うべき事はちゃんと言って欲しいと思います。


☆原発作業員 待遇改善求め東電を初提訴へ
URL http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140901/t10014244251000.html
引用:
訴えを起こすのは、福島第一原発で事故対応の工事に当たっている下請け企業の従業員の男性ら4人です。
男性らは放射能に汚染された水をためるタンクの配管工事などに携わってきましたが、賃金などの待遇が被ばくの危険を伴う業務に見合っていないと主張して、東京電力などに1人当たりおよそ1000万円の支払いを求める訴えを、今月3日に福島地方裁判所いわき支部に起こすことを決めました。


現場の作業員の待遇を巡って、東京電力は去年11月、元請け企業に支払う人件費を日額で1万円増やす対策を発表しましたが、下請け企業で働く男性らの賃金は今も変わっていないということです。
:引用終了


☆元原発作業員の告発


☆原発事故から3年トラブル相次ぐ現場作業員の訴え


☆1F(イチエフ)作業員〜福島第一原発を追った900日〜


☆福島原発の作業員の実態・ドイツのドキュメンタリー・10月4日放送



http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/166.html

コメント [原発・フッ素40] デング熱感染報道は、9月に代々木公園で行われる反戦・反原発大集会つぶしが目的か 魑魅魍魎男
70. 2014年9月01日 22:10:19 : ZKyPWMbBXI
>>51. taked4700 ERMTIwxvrA
>9月23日に代々木公園で行われる反戦・反原発全国大集会をつぶすため
>だとしたら、時期が早すぎる。9月23日のデモつぶしなら9月15日とかその辺
>でないと効果は薄い。

もし9月15日とかその辺だったら、多くの国民に拡散出来ないでしょう。
噂が噂を呼ぶにはそれくらいの期間が必要でしょ。
それにだんだん患者を増やしていく都合もあるでしょうし。
初めからたくさん患者だ出たと言ったらたら嘘っぽいし、急に増えるのも怪しまれる。
って事で、この期間が絶妙のタイミングと判断したのかもよ。


http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/110.html#c70

コメント [政治・選挙・NHK170] 日本の暴力団よりタチが悪い在日米軍 孫崎 享(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
14. 敵の敵は味方 2014年9月01日 22:10:20 : hmBe2yPzfgxTI : vr5Cl4Dl4I
在日米軍からしてみれば
日本人は植民地の土人だろうな。

日米安保条約は日本の植民地化の
カモフラージュだってことだ。

お人よしのネトウヨには
理解出来ないだろう。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/656.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK170] 政権交代請負人が初めて語る永田町権力闘争の内幕 小沢一郎氏(生活の党代表)×徳川家広氏(政治経済評論家) 赤かぶ
246. 一主婦 2014年9月01日 22:11:15 : rfKiZAFzfsBYA : jPG5hyPfWI

>>239 都民さん。

いつもいつも脱帽です。
都民さんは、物事を深く深く、そして広く広く、これから先々の展開までも考慮しながら物事を判断なさる方なのですね。都民さんの挙げてくださった例は、あの方にもあの方にも当てはまりますね。

そうです、私はあの方々相手に性急に正誤の決着をしようとして疲れ果てました。勝負にもこだわり勝とうと焦りました。そうすればするほど疲れる結果になりました。あの方々のバイアスを外す事は並大抵ではないですね。説明しても説明しても弾かれてしまう。このやるせなさ。無力感に陥った事も一度や二度ではありません。本当に疲れ果てます。

都民さんの、相手に近寄り本音を引き出す話法を真似をしようと思いましたが、なかなか難しい事ですね。頭で分かっていても実現に漕ぎ着けない。やはり人間的にその術を使える所まで成長できていないからだと思います。純粋な方々だけに一旦バイアスがかかると、それはなかなかはずせなくなるのでしょうね。ちゃらんぽらんな人ならもっと簡単に外せるのでしょうけれどもね。

都民さん、心理学の専門家の方でしょう?このコメントからも人の心理の解析が深くて素晴らしいと思いました。これからもいろいろとご指導ください。
ありがとうございました。

http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/534.html#c246

コメント [経世済民72] 「おまえが言うな!」日本の貧困率過去最悪で政治的貧困を怒る日本財団の笑止(憂国広場EX) 元引籠り
01. 2014年9月01日 22:11:55 : f8FlraDIEY
>「日本の若者から、今の政治の貧困に抗議する声が上がらないのはなぜか!」…日本財団会長・笹川陽平


元ネタの「憂国広場」さんでそこを見てみたら
http://turing1000.nttec.com/500.dat

「貴方は間違った道を歩んでいます」と出ました。削除です。

*************************************************************************

ひとりごと
2014年9月1日月曜日
http://hitorigoto-kokoro.blogspot.jp/2014/09/blog-post.html



不登校の異才発掘にピク

んっ
異才発掘プロジェクト?
東大と日本財団がコンビ組む?


( - ゛-) ・・・


変な組み合わせですよね?
日本財団はいろいろ支援するけど
東大と組んで才能ある不登校児支援?


「むふ」


なんかへんでしょ?
なんで日本財団が絡むのかな?


たぶん僕と関係するな
日本財団の会長が曾野綾子さんの時代
僕はお会いしている


支援を申し出られたこともある
いろいろ噂が錯綜していていたのです
詐欺も行われていてね


お断りした

〜〜〜

*************************************************************************
↑のブロガー・斎藤さん、これ読んでください。
カレイドスコープ
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-1987.html


http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/408.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK170] 「ブラック企業」は、人種差別用語である 言葉の使い方に鈍感すぎる国内メディア(東洋経済) 赤かぶ
03. 2014年9月01日 22:12:06 : cH4jhM3bG2
息苦しいわ 悪徳企業?つまらん
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/687.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK170] 「ブラック企業」は、人種差別用語である 言葉の使い方に鈍感すぎる国内メディア(東洋経済) 赤かぶ
04. 2014年9月01日 22:12:24 : 3EMgCxnjJI
黒星、白星というように歴史的に決まっているイメージだから仕方がない。

http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/687.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK170] 政権交代請負人が初めて語る永田町権力闘争の内幕 小沢一郎氏(生活の党代表)×徳川家広氏(政治経済評論家) 赤かぶ
247. 天橋立の愚痴人間 2014年9月01日 22:14:54 : l4kCIkFZHQm9g : 3OR9qXKXfs
このスレッドのコメントは240回を超えているが、考えてみたら標題の文章に対する考察としてのコメントはNO16で終わっている。

その後は、馬鹿な小沢信者が悔し紛れに絡んでくるので、ズラズラと長くなっただけ。

その間に、NO10〜16における私の考察に、論理的に異を唱えたコメントはない。

小沢信者を相手にすることは、それほどくだらないのである。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/534.html#c247

コメント [政治・選挙・NHK170] 政権交代請負人が初めて語る永田町権力闘争の内幕 小沢一郎氏(生活の党代表)×徳川家広氏(政治経済評論家) 赤かぶ
248. 2014年9月01日 22:15:17 : 8qrTVpf8cs
伝聞でいいなら、小沢のスキャンダルなんぞ幾らでも出せる

ただ、伝聞で議論誘導すれば、他の主張の信頼が落ちる

俺が「小沢の直言」「小沢の綱領」「民主党マニフェスト」中心に初見を述べているのは、伝聞を使うことで、主張が弱くなるからだ

お前は、@「反小沢議員の川内が小沢から聞いた」という話を証拠に出した

A同時期、森裕子や辻恵、東祥三、鈴木克昌らとは一言も交わしていない

後は、@Aを考えて、1人1人が嘘か本当かを判断する

レス乞食の伝聞男は、伝聞を証拠に使ったことで、小沢が小沢側近と脱原発を語った形跡が皆無、これを証明しただけなのだ
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/534.html#c248

コメント [戦争b12] 昭和天皇は英国の陸軍元帥だったと官報の記事。日本国民を焼き殺したのは昭和天皇ですか?  飯岡助五郎
42. 2014年9月01日 22:16:28 : N878m2kY5c
>昭和天皇が、1930年6月26日、英国の陸軍元帥に任命された
これは、1930年6月15日のヌーラン事件に対する任命と考えるのが自然かと思います。
ヌーラン事件とは、イギリス下のシンガポールでの赤化テロを企てていたフランス人共産主義者を辿ると、
上海で太平洋地域のコミンテルンの連絡役であるイレール・ヌーランが見つかり、逮捕したという事件です。

となると、上海事変は色々怪しいですね。
http://www.asyura2.com/13/warb12/msg/506.html#c42

コメント [政治・選挙・NHK170] 「ブラック企業」は、人種差別用語である 言葉の使い方に鈍感すぎる国内メディア(東洋経済) 赤かぶ
05. 2014年9月01日 22:17:12 : ZdWbcL9b9c
日本じゃスーパー戦隊物でブラック人気あるけどな。
先入観や思惑だけで差別とか言わんで欲しいわ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/687.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK170] 日本経済を撃墜した消費税と日本経済新聞の罪状(植草一秀の『知られざる真実』) 笑坊
37. 2014年9月01日 22:18:25 : P9bWXFKhCE
日本軽罪新聞を通り越し日本重罪新聞になったのか。それにしても通勤電車で猫も杓子も深刻な(実際は眠そうな)顔してこの軽罪新聞を眺めてる。朝から毎日誘導洗脳されてるのも気づかずに。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/598.html#c37
コメント [政治・選挙・NHK170] 大勲位・中曽根君は、自慢話のつもりで「私は苦心して、慰安所をつくってやったこともある」って手記に綴ったんだろうが… かさっこ地蔵
09. 2014年9月01日 22:20:05 : ZdWbcL9b9c
慰安旅行も慰安婦がいるはずだという理屈がスゲーよ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/667.html#c9
コメント [原発・フッ素40] 2011年3月14日の当時、混沌としていた情報の中で 小出氏は何を語っていたか? 知る大切さ
17. 2014年9月01日 22:22:03 : cJBaPmnr62
>>15
論点は今回はコメントの数で埋めるとかじゃなくて、
3・14の段階で小出助教は大事故に発展する危険性を認識していたかどうかでしょ。
大事故に発展するとわかっていて芝居してたならとんでもないペテン師だし、
全く予見できず、本気で東電にすがり、神に祈ってたなら、
どこが原子力の専門家なのかということだよ。
まあ都合が悪くなると話しそらして逃げるのがあなたの常套手段だからなんとも思わないけどね。
いつものことだ。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/163.html#c17
記事 [経世済民90] 4〜6月期GDP改定値、民間予想は下方修正が大勢 平均で実質7・2%減に(産経新聞)
4〜6月期GDP改定値、民間予想は下方修正が大勢 平均で実質7・2%減に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140901-00000562-san-bus_all
産経新聞 9月1日(月)17時56分配信


 民間シンクタンク8社の今年4〜6月期の国内総生産(GDP)改定値の予測が1日、出そろった。8社の平均は実質年率で7・2%減で、消費税率引き上げに伴う個人消費の駆け込み需要の反動減に加え、設備投資の回復も弱く、先月発表された実質年率6・8%減から下方修正されるとの見方が大勢を占めた。内閣府が8日発表する。

 4〜6月期の法人企業統計によると、金融・保険業除く全産業の設備投資は前年同期比3・0%増だったが、1〜3月期の同7・4%増からは伸びは縮小。前期比では1・8%減と3四半期ぶりの減少となった。米マイクロソフト(MS)の基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP」のサポート期限切れに伴う駆け込み需要の反動減などが響いた。

 各社の予測はこうした動きを反映し、GDP改定値の設備投資は下方修正されると予想した。

 改定値について、下げ幅が最も大きかったのは第一生命経済研究所で、前期比2・1%減、年率8・3%減と試算するなど、6社が下方修正と予想した。上方修正は農林中金総合研究所と大和総研の2社でともに前期比1・6%減、年率6・4%減だった。

 7〜9月期については、各社とも個人消費や設備投資も持ち直すとはしたが、「増税による実質所得の目減りに加え、天候不順の影響もあり、消費の持ち直しの動きは鈍い」(農林中金総合研究所の南武志主席研究員)と厳しい見方も出ている。



http://www.asyura2.com/14/hasan90/msg/218.html

コメント [政治・選挙・NHK170] 「一緒にプレーしたグループに日枝久フジテレビ会長がいたことも重要だろう:山崎 雅弘氏」(晴耕雨読) 赤かぶ
09. 2014年9月01日 22:26:02 : f8FlraDIEY
RAPT

2014年5月5日

安倍首相の甥がフジテレビに入社。その背後に潜む癒着・利権の数々。
http://rapt.sub.jp/?p=8930
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/331.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK170] 祖父母両親の資産食い尽くすまで生存可能 50年の生存説(世相を斬る あいば達也) 笑坊
04. 2014年9月01日 22:26:44 : C3XNkvXnlg
少子化といい非婚といい自炊といい、基本的な方向としては正しいよね。
タバコを吸わなくなったので、おれも当面は恐いものなしだ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/684.html#c4
記事 [原発・フッ素40] 最終処分場候補地・塩谷町で大規模反対集会 住民2千人が気勢
最終処分場候補地・塩谷町で大規模反対集会 住民2千人が気勢
http://dai.ly/x250g5k


http://www.youtube.com/watch?v=Mkkgv_XJ4wU


最終処分場候補地・塩谷町で大規模反対集会
http://www.news24.jp/articles/2014/09/01/07258201.html
見形町長「なぜ、指定廃棄物の最終処分場をこの場に造らねばならないのか。
どうしても私には理解ができない」


最終処分場“白紙撤回を”住民2000人が反対集会
http://news.tbs.co.jp/20140831/newseye/tbs_newseye2287454.html


指定廃棄物 反対同盟決起集会
http://www.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/1096756621.html
http://megalodon.jp/2014-0901-1944-48/www.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/1096756621.html
http://archive.today/RYr5J
塩谷町出身の作曲家、船村徹さんが「居てもたってもいられずに来ました。
ふるさとの山を大切にしましょう」と述べました。


2000人 候補地白紙撤回訴え 塩谷で緊急住民集会
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20140901/1703303

見形和久町長は、町内の複数の事業所などから
「処分場の設置が決まった場合は撤退すると伝えられている」と紹介。
「環境省は高原山の自然を守ってきた過去の経緯に耳を貸そうとしない。
『死んで見ろ』と言っているとしか思えない」と強い憤りを表明した。


汚染ごみ処分場の白紙撤回求め 住民2千人が気勢
http://www.asahi.com/articles/ASG8063VKG80UUHB00C.html

開場30分前には会場に向かう車列で約2キロが渋滞。アリーナは約1500人で
満員、館外に約500人があふれ、急きょ設置されたスピーカーに聴き入った。
塩谷町出身の作曲家、船村徹さん(82)の登壇だった。
式次第にはなく、来賓紹介の最後に来訪が告げられた。
今春、名誉県民に選ばれた船村さん。
壇上のいすに座り、右手にマイクを持ち、なまりを交えて語り始めた。
「人間はねえ、年をとればとるほど、ふるさとがなつかしくなるんですねえ」
「そこを変なもので汚させてはいけない」
「世が世なら、ぶっくらして(一発くらわして)やりたい」
会場中の反対の心をわしづかみにし、決意を強くさせた一言だった。


<参照>
指定廃棄物 最終処分場 地元からは強い反対の声 / 国への不信感あらわ 最終処分場市町村長会議
http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/489.html

http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/167.html

コメント [政治・選挙・NHK170] 政権交代請負人が初めて語る永田町権力闘争の内幕 小沢一郎氏(生活の党代表)×徳川家広氏(政治経済評論家) 赤かぶ
249. 2014年9月01日 22:28:02 : 8qrTVpf8cs
おうおう伝聞男、凄いこと言っとるな

>>224
なんだこりゃ?

お前は伝聞を事実と断定して、こんなことまでやっとんのか?

じゃあマスコミの生活支持率0.1%、これは真実か?

安倍支持率50%超えは真実なのかよ?

その腐った脳みそなんとかせえよ

これから貴様のIDみたら絡んだるわ

伝聞でしか物言わぬカスだってな
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/534.html#c249

コメント [政治・選挙・NHK170] 法務省が死刑囚2人の刑を執行!第2次安倍政権で11人に!日弁連等は猛抗議!「世界140カ国で廃止、停止されている」 赤かぶ
11. 2014年9月01日 22:30:53 : 0EopofEgjc
>>09

オレも死刑には反対なんだよ。
被告人(刑を言い渡された時点ではどんな言動や思想を持っていようとも)が将来更生する可能性を否定できる人なんかいない。
非常に優れた人格者に更生教育を受けた結果、自らの努力を誘発して社会的に適応するまで更生できることだってあるだろう。
そうなったらその人間を社会に復帰させて、社会的に少しでもプラスになるようにするのが正しいやり方だと思う。

ただし問題は被害者や遺族の感情、世論の判断も加味してその犯罪者をどういう風に扱うのかを決定すべきだと思う。
という事で、オレ的には加算刑を基本として、受刑者の更生具合を都度見ながらその後の処遇を考えていくべきだと思う。
特に、被害者・遺族らに対して改悛の情を見せて、被害者側がそれを受け入れ、受刑者がもっと積極的に被害弁済を行いたいという場合は、受刑者の意向を極力取り入れられるようなシステムが望ましい。

http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/608.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK170] 強者の理論の政策から、そろそろ弱者の視点をもつ政治にしなければ。(かっちの言い分) 笑坊
01. 2014年9月01日 22:31:43 : cRee7HBph2
 似非先進国の汚名は何時まで続くのか? 今の自公ではとても無理な相談だろうね。 人権勧告は平気で無視しつづけるし、福祉政策は名ばかりで後退する事が多い、 それどころか社会的底辺VS底辺の対立を利用し、棄民政策に邁進するのだからしてー。情報は最早北朝鮮並みに堕ちゆくし!
http://www.asyura2.com/14/senkyo170/msg/688.html#c1

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2014年9月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。