強迫性人格障害者
この人格の基本的な特徴は、 
「秩序、ルール、完全主義などにとらわれすぎて、柔軟性や効率性がない」ことです。 
強迫性格の特徴は几帳面、倹約家、わがままでした。 
具体的にあげていきますと、人に仕事を任せられなかったりするのです。 
その他、「硬さと頑固さ」という特徴もあります。 
これは、ひとつだけの「正しいやり方」や「物事の原則」を主張し、他人の視点や考えに妥協することを拒むのです。 
もしも、そういったように自分の思ったようにいかなかったり、完全にできなかったりしたら、抑うつ状態に陥りやすいのです。そして、頑固で柔軟性に欠けているので、ひとつのことにこだわってしまうのです。 
では、実際の症例をみてみましょう。 
(症例)
55歳男性、公務員。 
仕事でも家庭でも自分の思い通りにならないとよく口論になり、ときには暴力沙汰になることもあった。 
ふだんから生活のスケジュールが分単位で決められたような細かい生活をしている。 
家族にはお箸の持ち方から、食べる順番、お風呂に入る順番など事細かに決め、それに従わないときは、烈火のごとくはらを立てる。 
娘が予定した帰宅時間を過ぎようものなら、それは一大事であり、大騒ぎになる。 
家計の管理が自分で行っており、1円でも帳尻が合わないとそれはそれは大変なことになる。 
あまりにも几帳面すぎて耐えられないため、奥さんが相談にやってきた。 
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/585.html
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。