★阿修羅♪ > アーカイブ > 2021年12月 > 10日08時56分 〜
 
2021年12月10日08時56分 〜
記事 [近代史7] すぎやま こういち(1931年4月11日 - 2021年9月30日)
すぎやま こういち(本名:椙山 浩一〈読みは同じ〉、1931年4月11日 - 2021年9月30日)


「恋のフーガ」1967年発表 作詞:なかにし礼 作曲:すぎやまこういち 編曲:宮川泰

ザ・ピーナッツ 恋のフーガ - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%84++%E6%81%8B%E3%81%AE%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%AC


「恋のロンド」1968年 6月リリース 作詞 橋本淳 作曲 すぎやまこういち 編曲 宮川泰

ザ・ピーナッツ 恋のロンド - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%84++%E6%81%8B%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89+++



http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/721.html

コメント [政治・選挙・NHK284] <独自>内閣参与の石原伸晃氏のコロナ助成金受給 自民党、野党からも「前代未聞、信じられない」〈AERA〉 赤かぶ
19. 2021年12月10日 08:56:17 : EFgce2aWX6 : eUlwLmEzL2EuczI=[719]
>>18
「ナマポ」、「サティアン」、「エイリアン」等々の失言・暴言が多々あります。
「石原伸晃 失言」で検索してみて下さい。
元々父親と叔父の14光で、女優と結婚していい気になってたチャラ男。
その程度の人物です。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/538.html#c19
コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 地下爺[19210] km6Jupbq 2021年12月10日 09:02:06 : k3zXh6OQQU : R1Jic2NNN3pnYkE=[3297]

 うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

 とても チンピラ集団とは 相容れない気がするな 。。。
 
 もう少し調べて見よう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鳩山 紀一郎(はとやま きいちろう、1976年7月26日 - )は、
日本の工学者(交通工学、都市工学)。学位は博士(工学)(東京大学、2007年)。
長岡技術科学大学大学院工学研究科産学融合特任准教授。一般社団法人日本先進会代表理事。

◆人物
 ・日本国第93代内閣総理大臣の鳩山由紀夫と、元タカラジェンヌで宝塚歌劇団卒業生の
  鳩山幸との間の長男。

 ・アメリカ合衆国カリフォルニア州生まれ。東京都大田区出身。趣味はチェロ演奏を
  はじめとする音楽鑑賞・演奏。 2010年(平成22年)8月には、モスクワにおいて同地の
  渋滞緩和対策の提言を発表、ロシア語で書かれた書籍「モスクワ 巨大都市の交通問題」を
  出版。首相退任後の父・鳩山由紀夫の訪問を受けたことが報じられた。
  文京区民オーケストラメンバー。東京大学卒の妻との間に3子。
  2003年(平成15年)「すぎやまこういちを囲む会」で、「ドラゴンクエスト組曲」の
  指揮を担当した。

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
23. 2021年12月10日 09:04:14 : F7vn1u5eYs : WEFrczh4OFV2cVU=[3]

戦争を終わらせるためと噓をいう宗主国米国軍産

20数万人を原爆という人体実験で我々同胞(日本人)を虐殺した米国軍産

彼らが民主主義サミットとかいう 滑稽なオンライン

CIAの指揮管理下にあるNHKの女子アナが中国ロシアは招待されずと絶叫、噴飯ものwww!

洗脳メディアとしての使命を遺憾なく発揮するNHK尊敬に値します。


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c23

コメント [近代史7] すぎやま こういち(1931年4月11日 - 2021年9月30日) 中川隆
1. 2021年12月10日 09:05:14 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[2]
すぎやま こういち(本名:椙山 浩一〈読みは同じ〉[3]、1931年4月11日[1] - 2021年9月30日[4])は、日本の作曲家・編曲家・指揮者。日本作編曲家協会(JCAA)常任理事、日本音楽著作権協会(JASRAC)評議員、日本カジノ学会理事[5]、日本バックギャモン協会名誉会長、喫煙文化研究会代表。


経歴

生い立ち
東京府東京市下谷区(現在の東京都台東区)で、椙山庸吉、蔦子の長男として生まれる[6]。父親の庸吉は1907年、奈良藩士の末裔である椙山家の人物と小学校教頭であった母の間の一人息子として神戸市に生まれ[6]、東京帝国大学薬学部卒業後、昭和薬科大学で教鞭を執り、1938年より愛知県庁の衛生技官を務め、1942年に厚生省本省に転じ、1952年に保安庁に出向したという経歴を持つ人物だった[7]。母親の蔦子は、1909年、大分県竹田市浄土真宗のお寺の7番目の子として生まれ、6歳の時に養子に出された[6]。

祖母が子守唄として讃美歌を歌っていた[8]ことや、両親が音楽好きだったことから、幼少から音楽に親しむ。また両親がゲーム好きだったことから、物心がついた頃から自身もゲーム好きだった[2]。

小学校時代は父の仕事の影響で引越しが多く、1年(東京市鷹番尋常小学校)[9]、2年 - 5年(清水尋常小学校)[9]、5年 - 6年(市川真間小学校)[9]と転校を繰り返す。名古屋に住んでいた頃から鼻歌で作曲を始めるようになる。カール・ブッセの「山のあなた」にメロディをつけた[10]。

千葉県立千葉中学校[8]に入学するものの、戦況の悪化に伴い、大分県竹田市・岐阜県坂下町に疎開。戦後、東京に戻るが、食糧不足から壊血病になり死にかける[11]。この時期、父が焼け残った自宅の反物を持って、荻窪の駅前にあったレコード屋に行き、物々交換でベートーヴェンのレコード[2]やオーケストラの楽譜[8](交響曲第6番、7番のスコア)を手に入れてきてくれたので、それを元に独学でクラシック音楽の勉強を重ねた。具体的には、「田園」のレコードを蓄音機で聴きながら、コントラバスのパートを声で一緒に歌った[2]。

東京都立武蔵中学校(現:東京都立武蔵丘高等学校)2年に編入[9]。ここで青島幸男や砂田実と知り合い、青島とは生涯の親友になる。すぎやまが級長、砂田が副級長、青島が問題児という関係であり、退学寸前の大問題を起こした青島を砂田と共に職員会議に乗り込んで助ける[12]。

新制高校の第1期生として成蹊高等学校に入学した後は音楽漬けの日々を送り、音楽部を創立[9]。3年の時には戦時中に活動休止していた学内オーケストラを再組織し、指揮と編曲を務める[13]。このオーケストラには成蹊中学校の服部克久も参加(トランペット担当)。服部はその後もすぎやまに誘われる形でジャズバンドにも参加している。またそのジャズバンドではすぎやまはベーシストを担当していた。卒業が迫った頃には谷桃子バレエ団の依頼でオペラ用に「子供のためのバレエ『迷子の青虫さん』」を作曲[14]。このオペラは何度も再演された。

音大を断念して東大に
当初は音楽大学への進学を望んでいたが、ピアノが弾けなかった[2][8]ことから断念し(『週刊Gallop』の鈴木淑子との対談記事では「音大志望だったがお金がなかったから東大に進学した」とも述べている)、東京大学理科II類に進学[15]。学業に専念できず、音楽活動と遊びに専念。3年次、自由な時間がなくなるのを嫌って、教育学部教育心理学科へ傍系進学[9]。しかし、教官が(授業にあまり出ない)すぎやまの顔を覚えていたために、テストを受けさせてもらえないなどしたため1年留年[9]して卒業。

卒業後、父のコネで工場の品質管理のアルバイトをしていたが、「子供のためのバレエ『迷子の青虫さん』」の再演を音楽評論家の有坂愛彦(当時文化放送芸能部長)が気に入り[15]、引き抜かれる形で文化放送に入社[2]。1年報道部で務めた後、芸能部に移り、「日立コンサート」を担当[15]。

1958年、「これからはラジオの音楽番組はコスト面で不可能になる」と判断し、開局準備中だったフジテレビに移籍する[2]。

フジテレビ入社後
フジテレビ入社後、ディレクターとして『おとなの漫画』を担当。次いで、ラジオのヒットパレード番組をテレビに移植した形になる『ザ・ヒットパレード』を企画[2]。当初は「ヒットパレード系の番組はラジオだからこそ出来るものだ(実際に現場に歌手を大量に集めるのは困難だ)」と局内、広告代理店、スポンサー全てが難色を示していたが、ナベプロ社長の渡辺晋が話に乗り、ナベプロの歌手をノーギャラで出す代わりに、企画・編集にナベプロをクレジットするという大人のやり取りを経て放送にこぎつけた。このいきさつは後年『ザ・ヒットパレード〜芸能界を変えた男・渡辺晋物語〜』としてドラマ化された。当初は予算がなく、狭いスタジオを広角レンズで撮って広く見せたり、すぎやま自身でテーマソングを作曲するなどして対応していた。

上記の『おとなの漫画』『ザ・ヒットパレード』に関しては、ニュース性があり、それゆえに確実にネタ切れしないだろうと考えていた[16]。

1960年代からディレクター業と並行してCMの作曲家[15]としても精力的に活動していたが、ミュージシャンへの楽曲提供も始めるようになり、それらの曲がヒットするようになると、自分の番組に自分の曲が出てしまうために変な憶測をされないように苦慮するようになり、またJASRACとフジテレビが著作権料の支払いで揉めるなどし始めたために、当時既に給料より作曲家としてのギャラの方が多かったこともあり、1965年4月にフジテレビを退社した[9]。

フジテレビ退社後
退職後、フリーのディレクター[9]としてフジテレビの番組やFMのラジオ番組に携わっていたが、1968年から作曲活動に専念。作曲家としてザ・タイガース[2](デビュー前から関わり、彼らの命名者でもある)やザ・ピーナッツの黄金時代を支えた。

1970年代に入ると特撮音楽、中盤になるとアニメ音楽を数多く手がける[9]ようになり、1978年には劇場版『科学忍者隊ガッチャマン』のBGM(サウンドトラック)の作曲・編曲・指揮を担当し、『交響組曲 科学忍者隊ガッチャマン』という形で発表(NHK交響楽団が演奏した初のアニメ用サウンドトラック)。

ドラゴンクエストの作曲
1980年代半ばになると、ゲーム音楽を手がけるようになる[17]。きっかけは夢中になっていた将棋ゲームに「ご意見を」と求める葉書が付いており、そこに「音楽が入っていないので、何とかしたらと」と書いて送ったところ担当者の目に留まったことによると読売新聞の取材に答えている[17]。1986年に『ドラゴンクエスト』の作曲を担当したのをきっかけに「ドラゴンクエストの作曲家」[2]となり、以降ゲーム以外の仕事を自ら減らし、専らゲーム作曲家として活動。この時期にオーケストラへの興味が増し[16]、1987年から毎年オーケストラなどを率いて『ファミリークラシックコンサート』[18]『「ドラゴンクエスト」コンサート』[19]などのコンサートを行っている。自ら指揮者として出演することも多かった。

2004年にはSUGIレーベルを設立[20][21]。かつて様々なレコード会社から販売されていた『ドラゴンクエスト』関連のアルバムの販売を一元化するとともに、旧作の再発売や再演奏・再録音などを行っている。

2016年9月3日、東京芸術劇場コンサートホールで行われた『第30回ファミリークラシックコンサート-ドラゴンクエストの世界-』中に、『世界最高齢でゲーム音楽を作曲した作曲家』(2016年1月28日時点[22])としてギネス世界記録をサプライズ受賞した[23]。その後もドラゴンクエストシリーズの新作が発売されるごとに自らギネス記録を更新している[24][25]。

2018年秋の叙勲で旭日小綬章を受章[26]。

2020年、文化功労者に選出された[3]。

2021年7月23日、2020年東京オリンピック開会式の各国入場行進曲として『ドラゴンクエスト』「序曲:ロトのテーマ」が使用される[17]。

死去
2021年10月7日、敗血症性ショックのため、同年9月30日に死去していたことがスクウェア・エニックスの『ドラゴンクエスト』公式サイトで伝えられた[27][28]。90歳没。

すぎやまの死去を受けて、同年10月10日に東京競馬場で施行された中央競馬の第72回毎日王冠(GII)では、すぎやまを追悼し、通常は東京及び中山競馬場で使用されるすぎやま作曲のGIレース本馬場入場曲「グレード・エクウス・マーチ」及びファンファーレが演奏された。また、『題名のない音楽会』はすぎやま死去を受けて、同年10月23日放送分の内容を急遽変更し、追悼番組として「すぎやまこういちの音楽会 〜そして伝説へ」と題し『DQ』楽曲や『亜麻色の髪の乙女』などを放送した[29]。また、同年11月2日、政府は同日の閣議で従四位と旭日中綬章を追贈することを決定した[30]。

人物

音楽活動
名義にひらがなを使用しているのは、「誰もが分かるように」したため[31]。
「B面の王者」を自称しており、「花の首飾り」や「学生街の喫茶店」のように当初はシングルB面ながらラジオでのオンエア等で徐々に人気が出てロングセラーになったという例がいくつかある。インタビューでは「(9歳下の)筒美京平さんは狙ってヒットを打てるすごい作曲家だが、自分は頑固なんで時流に乗った曲作りはできなくて」と語っている[32]。
『ザ・ヒットパレード』で音楽を担当した宮川泰とは同い年(学年は宮川が早生まれのため一つ上)だが、作曲家になる勉強のために宮川の書いた譜面を参考にしていたため「師匠」と呼んでいた[33]。


趣味・嗜好
趣味はクラシックカメラとゲーム(ビデオゲームに限らず様々なおもちゃ)の収集[34]、読書と食べ歩き[35][36][37]。
ゲーム好きであり、日本カジノ学会理事、日本バックギャモン協会名誉会長[38]などを務めていた。ドラゴンクエストシリーズはキャラクター全員をレベル99、100時間以上やり込むなどの話も有名である[39]。
喫煙者であり、20歳の誕生日から1日20 - 30本のたばこを吸っている[40]。昨今の嫌煙の風潮については「禁煙ファシズム」「喫煙いじめ」などと称し反発しており、西部邁らと共に「喫煙文化研究会」を設立し、代表に就いている[41]。同じく喫煙者である淡路恵子と話した際、「肺がんになれば納得。他のがんだったら許さない」と2人で大笑いしていた[42]。

演歌について「演歌こそ日本民族の音楽である、という権威付けは間違いである」「音楽芸術の面から見れば、瀧廉太郎から始まりすくすくと育っていた日本の音楽文化に、暗黒時代を築いたと断言してよい」「我々コンポーザーの間でも演歌を歌とは認めても、音楽的には優れた美しいものと認めている人は少ないのではないか」と否定的な見解を自著に記している[43]。


ドラゴンクエストとの関係
1985年8月にエニックス(現スクウェア・エニックス)から発売されたパソコン版ソフト『森田和郎の将棋』の序盤の駒の組み方に疑問を持ったすぎやまは、同ソフトに添えられていたアンケートハガキを熱心に書いたが、投函するのが面倒になりほったらかしにしていた。妻がそれを見つけて投函したところ[44]、エニックスの担当者からゲーム音楽の依頼が入り、『ウイングマン2 -キータクラーの復活-』の作曲を担当することになり、エニックスとつながりができた。

その直後、同じくエニックスがプロデュースしていた『ドラゴンクエスト』に、内部スタッフが作った音楽の出来が良くないという事態を受けて、エニックスから依頼を受けて制作に参加した。しかし当時の開発陣であるチュンソフトは学生のサークル活動の延長上にあり、さらにはチュンソフトによる「ドラゴンクエスト」のゲームサウンドがある程度出来上がった時期でのすぎやまの参加が伝えられたため、特に中村光一は強く反対をした。初対面時は「異分子が入ってきたぞ」「よそ者だ」と警戒され、「ゲーム好き」というのも信じてもらえずに色眼鏡で見られていたという。堀井雄二や千田幸信が間を取り持ちつつ、すぎやまは場の雰囲気を和らげるため、バックギャモンの話に始まってゲームにまつわる話題で会話をするうちに無類のゲーム好きであることが伝わり、当時日本に二台しかなかったビンゴ・ピンボール[45]にハマり仕事後数時間かけて横浜に行って遊んでいたことなどを話す内に尊敬のまなざしを受けるようになったという。こうして一ゲームファンとして受け入れられていった末に正式に作曲を依頼されこれを受託し、作曲に携わることになる[46]。

当初はロック調でと注文されたが、ゲームの世界観が「中世の騎士物語」ならばクラシック調がふさわしいとすぎやまは主張し[32]、クラシックをベースにした基本コンセプトが固まった。マスターアップ直前のことであり、1週間で全ての楽曲を製作。すぎやまはCMなどの音楽で短時間での作業の経験(最も短いもので、12時間で仕上げる依頼もあった)が豊富であったため可能な作業でもあった。またすぎやまは「ちょうど作曲が好調な時期だったことも大きかった」としている[47][48]。「序曲」のメロディはすぐに出来、それを「54年と5分で出来た曲」[49](パブロ・ピカソの「1分プラス80年だ」[要出典][50][51]という言葉に感銘を受けて真似をした[51])と言い、それまでの54年の人生があって初めて「序曲」を生み出すことができたという言い方をしている。また、ゲームのフィールドや戦闘中の音楽に関しては、「何百回も聞くものであるから、聞き飽きないものを心がけている」という[52]。編曲に関しては、本来ならばオーケストラで演奏する編成を、ファミコン音源の3音へ絞り込むのに苦労したという[53]。以降、全シリーズの作曲のみならず開発の初期段階(企画立案の段階)からプロジェクトチームの一員として参加している。そのため、テストプレイヤーとしてもエンディングのスタッフロールで名を連ねている。

シリーズ楽曲は交響組曲「ドラゴンクエスト」、イン・ブラスバンド、オン・ピアノ、オン・エレクトーン、弦楽四重奏、金管五重奏、吹奏楽等に編曲され、演奏楽団を自ら指揮しコンサートを行っていた。近年は東京都交響楽団などを中心にオーケストラコンサートを各地で行っていた。雅楽においては、むつのをによる演奏で執り行われた。

音楽以外では、1995年9月にバレエ「ドラゴン・クエスト」がスターダンサーズ・バレエ団によって初演され、以後も数年おきに再演されている。

政治的主張と立場
国家基本問題研究所評議員、教科書改善の会賛同者、「国籍法の是正を求める国民ネット」代表委員、歴史事実委員会委員[54]、「安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会」発起人[55]、朝日新聞を糺す国民会議代表呼びかけ人、放送法遵守を求める視聴者の会呼びかけ人[56]などを務め、その一員として活動を行っている。

政治家に対する直接的な支援としては、松原仁・稲田朋美・城内実などの応援曲の作曲を手掛けたほか、2012年には稲田に計250万円(夫人・之子名義のものを含めると計450万円)[57][58]、安倍晋三に計160万円[59][60]、中山成彬に130万円[61]、中山恭子に80万円[62]、赤池誠章に50万円[63]を献金するなど、金銭面での支援も行っている。

ニューヨーク・タイムズ紙やワシントン・ポスト紙に、「南京事件の被害者が30万人という説、およびそれに基づく日本軍の虐殺行為は事実として認められない」という趣旨の意見広告を載せようとし、一度は断られたが[64]、2007年6月14日付ワシントン・ポスト紙に歴史事実委員会名義で「THE FACTS」(慰安婦問題について強制性はなかったとし、アメリカ合衆国下院121号決議案採択阻止を目指す目的の意見広告)が掲載された[65]。これを主導し、広告費全額を負担したのはすぎやまである[66]。決議案は採択されたが、すぎやまは「広告掲載を受けて当時の下院採決には十数人しか出席しなかった。広告には効果があった」と主張している[67]。

2010年2月、三橋貴明、西村幸祐らと共に、「日本人による日本人のためのメディア」という趣旨の下、“メディアを監視する”ウェブサイト「メディア・パトロール・ジャパン」(MPJ。2021年7月現在ウェブサイトは消滅) を立ち上げ、コラムを執筆している。5月、藤井厳喜と西村幸祐が鳩山由紀夫を「公職選挙法違反」の容疑で告発した際、署名の中にすぎやまも名を連ねた[68]。2015年11月には放送局に放送法遵守を求める「放送法遵守を求める視聴者の会」を興した[69]。

いわゆる一票の格差是正に向けた「一票の格差を考える会」の発起人となり、2000年2月より意見広告、情報収集、ラッピングバスキャンペーンなどを展開していたが、2017年12月に活動終了を報告した[70]。

2015年7月に放送されたチャンネル桜の「日いずる国より」内の杉田水脈との対談で、杉田の反LGBT発言に同調[71]。3年後の2018年、この様子がTwitterで拡散され、話題になった[72]。スクウェア・エニックスはAnime News Networkの取材に対し、『個人の見解は、会社の見解・活動を代弁するものではありません。スクウェア・エニックスは様々な信条、性的指向、性同一性を有するスタッフを多く採用しています。ポリシーの問題として、私たちはあらゆる差別・いやがらせを容認しておらず、世界中のすべての人の性的指向・性同一性の多様性を尊重しています。』と声明を出した一方、今後すぎやまとの関係を継続するかどうかの回答を避けた[73]。それ以降もすぎやまはスクウェア・エニックスとの関係を継続しており、ドラゴンクエスト35周年特設ページにメッセージを寄せている[74]。2020年東京オリンピック開会式に「序曲:ロトのテーマ」が使用された際、この件を再びクローズアップする一部メディアも存在した[75][76]。また、すぎやまは自身の公式サイトでは「LGBTである事で理不尽に差別されるのは是正されなければならない」と述べた[77]。

著作権に対する立場
日本音楽著作権協会(JASRAC)評議員であり、違法コピーを否定する立場を取っている。自らのサイトでは「人には人権・音楽には著作権」という標語を掲げている。簡単に非劣化でコピーできてしまうCDの存在に頭を痛めており、自らのサイトでは「昔のレコードなら、中古で出回っても、使うごとに磨り減るから音質が下がっていったのに」と、レコードを懐かしむ趣旨の発言をしている[49]。

コピーコントロールCD(CCCD)が出始めの頃は、「CDの著作権を保護するためには少しの欠点は我慢しても容認すべき」として認める立場を取っていた。しかし、再生装置を破壊することがあることなどが発覚してから普及を諦めるが、「一刻も早くCCCDにかわる新技術の登場が待たれる」と発言し、新しいコピーガード技術の早期の確立が望ましいという考えを示した。また、「現在は、音楽のコピーし放題が許される状態。法改正も視野に入れて考える問題でもある」と、音楽のコピーを法規制するべきとの考えも示している[78]。

家族
妻の之子(ゆきこ[79])は東京芸大卒で元東京都交響楽団ヴィオラ奏者。ザ・タイガースの収録で知り合い結婚。2021年現在、スギヤマ工房の取締役を務めている[80]。

長男は、石田班に属していたフジテレビのプロデューサー時宗大[81]。親子二代でフジテレビに入社している。『ミュージックフェア』の演出をはじめ、ドラマ『ザ・ヒットパレード〜芸能界を変えた男・渡辺晋物語〜』では音楽監修も担当し、番組最後のスタッフロールで「すぎやまjr」と表記された。2015年現在は『アイドリング!!!』のコンテンツプロデューサー。また、日本最大級のアイドルイベント『TOKYO IDOL FESTIVAL』の総合演出も担当している[82]。

作品

ゲーム
ドラゴンクエストシリーズ - シリーズ内のほぼ全ての作品を担当。

風来のシレンシリーズ
不思議のダンジョン2 風来のシレン
不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!
不思議のダンジョン 風来のシレンGB 月影村の怪物
不思議のダンジョン 風来のシレンGB2 砂漠の魔城以降は既存曲のみ(新曲は松尾早人が担当)
旧エニックスPCゲーム作品
ウイングマン2 -キータクラーの復活-
ウイングマンスペシャル -さらば夢戦士-
ガンダーラ
ジーザス(1987年パソコン版、1989年ファミコン版) - この作品では音楽がストーリーの謎解きに関わる[83]。
アンジェラス 〜悪魔の福音〜
ジーザス2
ワールドゴルフ2
ワールドゴルフ3
46億年物語
その他の作品
半熟英雄 あぁ、世界よ半熟なれ…!!
赤川次郎の幽霊列車
テトリス2+ボンブリス(ファミコン版)
バックギャモン
モノポリー(スーパーファミコン版)
いただきストリート2 〜ネオンサインはバラ色に〜(MAP15「アレフガルド」のみ、それ以外は全て筒美京平が担当)
スターコマンド〜暗闇の侵略者〜
サイバリオン(スーパーファミコン版、監修のみ)

アニメーション
子鹿物語 THE YEARLING - 主題歌・BGM
スカイヤーズ5 - 主題歌
わんぱく大昔クムクム - 主題歌
伝説巨神イデオン - 主題歌・BGM
THE IDEON 接触篇/発動篇 - 主題歌・BGM
劇場版科学忍者隊ガッチャマン - BGM
科学忍者隊ガッチャマンII - 主題歌
マシンハヤブサ - 主題歌
サイボーグ009 -(第2期)主題歌編曲・BGM
まんがことわざ事典 - 主題歌・BGM
シリウスの伝説 - 主題歌・BGM
魔法騎士レイアース - 音楽監修
ドラゴンクエスト - 原曲BGM
DRAGON QUEST -ダイの大冒険-(1991年版) - 主題歌・原曲BGM
劇場版 DRAGON QUEST -ダイの大冒険- - 原曲BGM
ドラゴンクエスト ユア・ストーリー(2019年8月2日公開) - 音楽

映画
地獄の蟲 - 主題歌・BGM
ゴジラvsビオランテ - BGM
リトル・シンドバッド 小さな冒険者たち - BGM


テレビ
帰ってきたウルトラマン(1971年) - 主題歌[84]
元気です!(1980年 – 1981年) - BGM

ミュージシャンへの主な楽曲提供

アダムス - 「明日なき世界」「影」(1969年)
太田裕美 - アルバム「思い出を置く 君を置く」の全曲を作曲。作詞:サトウハチロー
ガロ - 「学生街の喫茶店」「君の誕生日」
キャンディーズ - 「ハート泥棒」
西城秀樹 - 「あの愛をふたたび/いつも二人で」(1976年)
ジャッキー吉川とブルー・コメッツ - 「センチメンタル・シティ」(1966年)
ザ・ジャガーズ - 「いつか誰か」「フェニックス〈不死鳥〉」
シャープ・ホークス - 「遠い渚」(1966年)グループ・サウンズとしては、最初のヒット曲。「海へかえろう」(1967年)
城みちる - 「星空への誓い」
ザ・タイガース - 「花の首飾り」「君だけに愛を」「モナリザの微笑」など、タイガースの大半の曲を提供。
ザ・ダイナマイツ - 「ユメがほしい」「大人の戦争」
橋幸夫 - 「思い出のカテリーナ」「雨のロマン」など、アルバム「源氏物語」の全曲を作曲。
日のり子 - 「初恋サンシャイン」「PRETTY LOVE」
ピーターズ - 「キャンディ・ガール」「白い荒野」
ザ・ヴァン・ドッグス - 「天使は眠らない」
ヴィレッジ・シンガーズ - 「亜麻色の髪の乙女」(1968年)※原題は1966年に発売された青山ミチの「風吹く丘で」
ザ・ピーナッツ - 「恋のフーガ」「ローマの雨」
藤浩一 - 「故郷の悲しき星」「涙のギター」(1966年)
ザ・ワンダース - 「霧と恋」(1967年)作詞:橋本淳

CMソング
2000曲以上手がけている[85]。

サロンパス(久光製薬)歌:十田敬三
ライオン チャーミー(ライオン)歌:藤浩一
キンチョーサッサ(大日本除虫菊)
ロッテ 小梅、小夏(ロッテ)歌:町田義人
ニベア スキンミルク(ニベア花王)歌:前川陽子
マイ・プラチナ(プラチナ萬年筆)
ハウスバーモントカレー(ハウス食品)歌:西城秀樹
ネスカフェ プレジデント(ネスレ日本)
キリンレモン(キリンビバレッジ)
日清 麺職人(日清食品)
ポカリスエット(大塚製薬)
ユーバン(味の素ゼネラルフーヅ)
レモンスカッシュ(不二家)
コカ・コーラ「青い空青いからコカコーラ」(コカコーラ)
明治ハイミルクの歌(明治製菓 ※現:明治)
アクア(トヨタ自動車)

その他

日本中央競馬会
東京競馬場・中山競馬場で使用されるファンファーレ
東京競馬場・中山競馬場・福島競馬場・新潟競馬場の本馬場入場曲(一般競走、特別競走は2007年まで使用。重賞競走については2009年まで使用されていたが、そのうちGI競走(「グレート・エクウス・マーチ」)は休止期間を経て、2012年以降皐月賞、オークス、日本ダービー、天皇賞(秋)、有馬記念で再び使用されている)
「キング・オブ・ターフ」(中山競馬場開場時に流されていたBGM)

NHK交響楽団
委託により『オーディオ交響曲 第1番』(1976年)、『同 第2番』(1977年)を提供。第1番の第四楽章冒頭部は、当時NHK教育テレビで放送されていた『技能講座オーディオ入門』のオープニングテーマとしても使用。
依頼により『弦楽のための舞曲 I&II』を提供。すぎやまの曲の中では珍しい純音楽的作品。1991年にロンドン・フィルハーモニー管弦楽団により再録された。

ザ・ヒットパレード
フジテレビディレクター時代に自らがテーマを作曲。
サウンド・イン・ナウ 1971年 - 1977年
FM音楽番組のパーソナリティーでトーク。カラオケという言葉を一般に普及させた。当時の放送局 FM東京(FM 80MHz)(現在のTOKYO FM)。
民主党衆議院議員・松原仁
応援曲「JIN・ジン・じん・仁・松原仁」
自由民主党衆議院議員・稲田朋美
応援曲「正しい政治」
自由民主党衆議院議員・城内実
応援曲「信念つらぬく 城内みのる」
東京メトロポリタン・ブラス・クインテット
「金管五重奏組曲 〜東京・メトロポリタン・ブラス・クインテットのために〜」2009年2月4日初演
国想う在野議員の会
応援歌『頑張れ日本』を提供。
クイズ・ドレミファドン!のテーマ
石川ひとみ歌唱。

著書
すぎやまこういち『やさしい作曲入門』日本文芸社、東京、1980年6月。
すぎやまこういち『やさしい作曲入門』復刊ドットコム、2010年4月。ISBN 9784835444161。
すぎやまこういち『すぎやまこういちの体験作曲法』毎日新聞社、1981年3月。
すぎやまこういち『すぎやまこういちの体験作曲法』ブッキング、東京、2006年12月。ISBN 9784835442730。
すぎやまこういち『すぎやまこういちのゲーム大博覧会』日本ソフトバンク出版事業部、1989年2月。ISBN 4890520449。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%A1
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/721.html#c1

コメント [国際31] 金正恩が激怒した「女子大生200人集団売春」衝撃の中身(FRIDAY) 赤かぶ
3. 2021年12月10日 09:07:29 : h8YQ1rHK9g : M3NERW9HTFZxei4=[1]
だからこの写真誰wwww
よじょん姫が治めてるのでしょ💞
http://www.asyura2.com/21/kokusai31/msg/270.html#c3
コメント [カルト34] れいわ・大石・ペテン師の維新に騙されたらあかんで。辻元はいつまでもシュンとしてないでれいわから参院選に出て維新とガチン… ポスト米英時代
16. 2021年12月10日 09:08:02 : ivVmL7oXuA : RERGZEdONTFHUEk=[3]
世界・GDPに対する公務員の人件費の割合ランキング
http://top10.sakura.ne.jp/OECD-GENGOVPROD-T1A.html
2015年版ですけど世界一報酬の高い公務員とはいえないな
http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/873.html#c16
コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
14. 地下爺[19211] km6Jupbq 2021年12月10日 09:10:35 : k3zXh6OQQU : R1Jic2NNN3pnYkE=[3298]
 


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c14
コメント [近代史7] 鈴木邦彦(1938年3月1日 - ) 中川隆
1. 中川隆[-14630] koaQ7Jey 2021年12月10日 09:11:18 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[3]
鈴木 邦彦(すずき くにひこ、1938年3月1日 - )は、東京府出身の作曲家、編曲家。妻は元歌手の小野階子(おの しなこ)。


人物
慶應義塾中等部[1]、慶應義塾高等学校を経て、慶應義塾大学経済学部を卒業[2]。学生時代は慶應義塾大学ライトミュージックソサエティに所属。

母が所有していたピアノを独学で習得し[3]、学生時代からジャズ・ピアニストとして活動を始め、のちに「ザ・ヒットパレード」のバックバンドにも参加。中村八大の影響でプロの作曲・編曲家を目指す[3]。

西ドイツ・ドルトムントで開催された1966年世界体操競技選手権に日本代表専属のピアニストとして参加。床運動の規定曲を作曲する。

プロの作曲家としてデビューまもない1968年に『天使の誘惑』が、第10回日本レコード大賞を受賞する。

メーカーから依頼されたことにより、ハンドベルの普及版となるミュージックベルの開発に取り組む[3]。1971年4月、株式会社ベルミュージック並びに日本ミュージックベル協会を設立。

株式会社エンジェルミュージック、株式会社ウエディングベル設立。

作品

歌謡曲・ポップス

安西マリア
『愛のビーナス』(作詞:千家和也)
『針のくちづけ』(作詞:千家和也)
内山田洋とクール・ファイブ
『恋唄』(作詞:阿久悠)1972年
江利チエミ
『酒場にて』(作詞:山上路夫)1974年
奥村チヨ
『恋の奴隷』(作詞:なかにし礼)1969年
『恋泥棒』(作詞:なかにし礼)
『恋狂い』(作詞:なかにし礼)
おぼたけし
『美しき狼たち』(作詞:たかたかし。劇場アニメ『あしたのジョー』主題歌)
『ローリング・ファイター』(インストメンタル)
ザ・ゴールデン・カップス
『いとしのジザベル』(作詞:なかにし礼)
『銀色のグラス』(作詞:橋本淳)
『長い髪の少女』(作詞:橋本淳)1967年
『愛する君に』(作詞:なかにし礼)
西城秀樹
『恋の約束』(作詞:たかたかし)1972年
『若いふたりの海』(作詞:たかたかし)1972年
『チャンスは一度』(作詞:たかたかし)
『青春に賭けよう』(作詞:たかたかし)
『情熱の嵐』(作詞:たかたかし)1973年
『愛の十字架』(作詞:たかたかし)1973年
『薔薇の鎖』(作詞:たかたかし)1974年
『子猫とネズミ』(作詞:たかたかし)1974年
『涙と友情』(作詞:たかたかし)1974年
『罪つくりな話』(作詞:たかたかし)1974年
『季節のうつり変り』(作詞:たかたかし)1974年
『白い教会』(作詞:たかたかし)1975年(※ 初期他多数)
桜田淳子
『神戸で逢えたら』(作詞:三浦徳子)1980年
嶋大輔
『純哀物語 (ストーリー)』(作詞:高島俊一)
『Forever My Love -さよならのとき-』(作詞:河田未央子)
ザ・ジャガーズ
『ダンシング・ロンリー・ナイト』(作詞:漣健児)
ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
『冬の嵐』(作詞:なかにし礼)
『雨の朝の少女』(作詞:なかにし礼)
『二人だけの天地』(作詞:有馬三恵子)
シャープ・ホークス
『ついておいで』(作詞:尾中美千絵)
『若い夜』(作詞:鈴木邦彦)
『ロンリー・ラヴ』(作詞:尾中美千絵)
『愛の土曜日』(作詞:尾中美千絵)
朱里エイコ
『時の流れにのこされて』(作詞:山上路夫)1972年
『北国行きで』(作詞:山上路夫)1972年
ザ・ダイナマイツ
『トンネル天国』(作詞:橋本淳)
『恋はもうたくさん』(作詞:橋本淳)
『真夏の夜の動物園』(作詞:橋本淳)
『毛皮になったしま馬』(作詞:林春生)
チェリッシュ
『古いお寺にただひとり』(作詞:山上路夫)1972年
トニーズ
『アカプルコの娘』 (作詞:なかにし礼)
ザ・バロネッツ
『サロマの秘密』(作詞:若木香)
『愛の女神』(作詞:若木香)
『ある恋のエピソード』(作詞:比良九郎)
ザ・ピーナッツ
『ガラスの城』(作詞:なかにし礼)
『さよならは突然に』(作詞:山上路夫)
藤圭子
『明日から私は』(作詞: 山上路夫)
黛ジュン
『恋のハレルヤ』(作詞:なかにし礼)1967年
『乙女の祈り』(作詞:なかにし礼)1968年
『天使の誘惑』(作詞:なかにし礼)1968年
『雲にのりたい』(作詞:大石良蔵/補作:なかにし礼)1969年
『涙でいいの』(作詞:なかにし礼)1969年
『土曜の夜何かが起きる』(作詞:なかにし礼)1970年
森田健作
『さらば涙と言おう』(作詞:阿久悠)1971年
『友達よ泣くんじゃない』(作詞:阿久悠)1972年
『若い涙はみな熱い』(作詞:阿久悠)
『青春の旅』(作詞:阿久悠)
『涙によろしく』(作詞:阿久悠)
ザ・リード
『悪魔がくれた青いバラ』(作詞:尾中美千絵)
『沈黙の海 〜サイレンス・オブ・ザ・シー〜』(作詞:山上路夫)
渡辺篤史
『海はいつでも』(作詞:山上路夫。テレビドラマ『ゲンコツの海』主題歌)

TV番組テーマ曲
『NHKのど自慢』(1970年4月 - )
『ウメ星デンカ』
『コンドールマン』
『日本マクドナルド』
『日本コカコーラ』

校歌
足立区立千寿双葉小学校
志学館中等部・高等部


ミュージカル
劇団四季ファミリーミュージカル「モモと時間泥棒」(初演1978年)「人間になりたがった猫」(初演1979年)「むかしむかしゾウがきた」他多数


その他
『アタミのスケッチ』 熱海市イメージソング(市制50周年記念事業[4])

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E9%82%A6%E5%BD%A6_(%E4%BD%9C%E6%9B%B2%E5%AE%B6)
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/712.html#c1

記事 [カルト34] これからの坊主や神主は、物理学者でなければ駄目で、お経や祝詞の代わりにダークマターや量子力学を説法する事である。
学校の先生もそうだが、お客さんの方が学歴が高いようでは説法もやり難く、仏教大や国学院を出た世襲の馬鹿息子ではお客さんに一時間正座させたりスマホ禁止にはできない訳で、物理の修士や博士が故人がどうなったかを語ってこそ遺族も癒される訳で、元不倫作家が尼として崇められたり、元ワルが頑張って比叡山のトップに登り詰めたとかが称賛されるのは平成までで、れいわは物理学を極めた者でなくては宗教ビジネスマンとして失格で、超どうでもいいが神父も同じである。
http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/892.html
コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
15. 赤かぶ[158775] kNSCqYLU 2021年12月10日 09:16:22 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57387]

対談 山本太郎(れいわ新選組代表 衆議院議員) × 鳩山友紀夫

※1:12:42〜 れいわ新選組の今後の戦略 
「北海道か沖縄からどうですか?れいわから」

再生開始位置設定済み





http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c15
記事 [近代史7] 「ブルー・シャトウ」 井上大輔(1941年9月13日 - 2000年5月30日)
井上 大輔(いのうえ だいすけ、1941年9月13日 - 2000年5月30日)


「ブルー・シャトウ」(Blue Chateau) 1967年3月15日リリース 作詞:橋本淳 作曲:井上忠夫 編曲:森岡賢一郎

ブルー・シャトウ ブルー・コメッツ - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%82%A6+++%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%84


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/722.html

コメント [政治・選挙・NHK284] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) 赤かぶ
13. 2021年12月10日 09:17:01 : LFdj7v4TY2 : Wjd2WFhmd1NEbzI=[4067]
変異を重ねたコロナウイルスは、細胞がボロボロになっていて自壊しやすい。
東大先端研の児玉龍彦教授もそうおっしゃっています。
間もなく3年目を迎えるコロナ旋風は、どんどん収束に向かうでしょう。

陰謀論者さんは、イルミナティ製薬企業が更なる儲けを企んでオミクロン株を流行させるというのでしょうか? いらぬ煽動は悪徳政治家の思うがままです。冷静になりましょう。

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK284] 与党とゆ党馴れ合い政治に"喝"(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
11. 2021年12月10日 09:21:31 : LFdj7v4TY2 : Wjd2WFhmd1NEbzI=[4068]
維新はいざとなったら自民安倍清和会に逃げ込む。清和会勢力は膨れ上がり、バカヘビ女高市の女性総理就任の追い風になる。闇将軍安倍の下支えになるでしょう。

ゆ党維新は偉そうな政界道徳論を垂れますが、自民党と同じ金権腐敗政党です。下半身を丸出しにして道徳を垂れるヤクザ。そんなもん誰が信用しますか? 壊滅に追い込みましょう。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/534.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK284] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) 赤かぶ
14. 佐助[8963] jbKPlQ 2021年12月10日 09:23:48 : drh17q7fFQ : anQyZXg5bFZ4TlE=[24]
ただの風邪だろうが,ワクチンが切れるとより重篤化する
接種後の2ヶ月間の副作用と「重篤な」反応の原因,因果関係は分かりませんに騙されないで。

ワクチンの効果は半年ほどで,ウイルスとは関係なくスパイクタンパク質だけでも体にダメージを与えることが最近の研究で解かっている。

それはスパイクタンパク質がいくつものサイトカインを放出し、血管や臓器に炎症を引き起こすからです。新型コロナウイルスのスパイクタンパク質によって肺炎、心血管障害、脳血管障害、神経疾患、血栓症といった多様な症状が生じることが判明している。、

ワクチンの抗体のレベルが2ヵ月ほど(68日)で半減します、
6〜7ヶ月後にはもうその有効性が分からない程度に失われてしまうのです。

しかも、ワクチンが切れるとより重篤化する,
悪玉抗体は抗体依存性感染増強現象(ADE)を起こしてしまいます。
特に重症化する人は抗体ができているのだけれども善玉抗体が働くよりも悪玉抗体がメーンになって免疫細胞まで感染させてしまうからです。

マスコミで御用医者が指摘する.確かに抗体量も上がっていくのですが、ウイルスの数は減らず、感染は広がり、重症化が進んでしまいます。特に抗体をたくさんつくられると症状がどんどん悪化していきます。

自然抗体では、あらゆる病気に対応出来るようになっているけれど、遺伝子ワクチンが、自然免疫に悪い影響を与えるかもしれません。

免疫力が落ちた時に、発症する帯状疱疹があります、ワクチン接種で、免疫力が弱くなった証拠だと思います。血液検査でリンパ球が40%割ると危険である。

今回のワクチンはスパイクタンパク質だけでない,酸化グラフェンや寄生虫やアルミニュウムなど多くの不純金属類が入っている。こんなもの打てるわけがない。


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html#c14

コメント [医療崩壊7] 《コロナの裏側を知ったアナウンサーの悲痛な叫び》と水道水でもPCR検査陽性結果!! って、もはや”コロナに感染”などという… お天道様はお見通し
18. 2021年12月10日 09:32:24 : yIMyV8Rt52 : N3VoZDE4blM3eC4=[112]
とりあえず、
10.さんの、PCR命の、命を大切にしない?方の・・

・・・その軽症者に染されてコロナになって死んで行く人や、染されてコロナになった人からさらに染されてコロナになって死んで行く人が大量に出ることが、つまり本来コロナにならず死ぬこともない筈の人が大量に死ぬことが問題なんだろう。
1億総文系人間は、コロナが伝染病だということを、忘れてるのか?・・・

あなたの周りの方や知り合いが、何人、コロちゃん死、しましたカ??
もちろん、自分の周辺にはいませんが、近頃、
知り合いが数人、少しヤバい体調不良、1人・・・・デス!!
(話をした方々は、ぜんぶ接種者・・・・デス!)

自分は一応、理科系で某技術者ですが、支持者さえ殺しにかかってる自●党には
十数年、当たり前ですが、一票たりとも入れてません!! 

でも、あの除染詐欺し、膨大な国費を浪費した東大の児玉が一生懸命だった、
PCR検査は、パンデミックを起こした皆様の、
打ち出のコヅチ!魔法のツエ!その調整弁が、CT値と当初から書いてます!
そして、
あのデマ男と、ワクチンモドキ無差別大量殺人テロ犯の皆様から言われている、
元ファイザー社副社長技術系トップだったマイケルイードン氏も、
今、ドイツで大規模訴訟を行ってる団体さんも、その主張です!!
そんで、
もはや、コロナパンデミック、PCRもCT値も重症化も、感染力も
関係無しで、「・・・と、いわれている。」だけで国民を洗脳・先導しています!!

もうバカじゃないんだから、気が付きましょうね!
あなたや、あなたの大切な人たちの、生き死にのことなので・・!!

たとえば、コロナ死者数!! 14.さんも書いてますが、
通年のインフルエンザの死者数に負けてます・・・と、
書いてたら、うなぎ上りのヤット1万人越えして、多く見せてます!

台湾サンや韓国サンは、コロナ死 2千人から1千人・・・・
ヤバいと思ったゲ●ツさん!! 
韓国サンでは、症状も軽いオミクロンを使って感染バカハツ詐欺・・・中デス!!

ちなみにこの両国、コロちゃん死をワクチンもどき死が、とっても追い越して
ワクチンもどき死、爆走中です!!

よろしくお願いします。


●記事元コメント-コロナパンデミック(プランデミック)の嘘、
デタラメが明解に語られています。必見の動画です。

●「コロナパンデミックの闇 人道に対する罪をあばくドイツ国際弁護士
ライナー・フュルミッヒ氏 独占インタビュー」
(HEAVENESE style rumble動画 日本語字幕 11分49秒 2021/10/24)
https://rumble.com/vo5it7-40568443.html

「『ワクチンに効果はない!』人道に対する罪をあばくドイツ国際弁護士
ライナー・フュルミッヒ氏 独占インタビュー Vol.2」
(HEAVENESE style rumble動画 日本語字幕 9分5秒 2021/11/7)
https://rumble.com/vouqcb--vol..html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●"厚労省が「コロナ水増し」を指示。交通事故や熱中症で死亡しても、
死因を問わず、新型コロナで死亡と公表するように各都道府県へ。 "
https://honnoippo.com/2020-6-23

●《検査なしでも死因をコロナとするように指示:WHOの新しいガイドライン》似非COVID-19誇張化の正体と死者水増しのカラクリ-米国とイタリア-《コロナウイルス(過去最高にヤバい、マスコミの嘘2つを暴露します)超ヤバい1枚の写真と、アメリカ政府の陰謀と思考停止させる》《陰謀論と事実:ある医師の衝撃的なお話》
http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/639.html

●新型コロナの登場とともに行方不明になる「インフルエンザ」や
「アデノウイルス」
https://honnoippo.com/2020-7-6

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

台湾さんの状況
2021年12月8日現在
●COVID-19 ワクチン接種後の有害事象の報告・・・・の4.項目を参照ください!
死亡総数 1177名  ※約2週間前より38人くらい増えてます!!
アストラゼネカ795名、モデルナ300名 あとは、その他82名
https://www.cdc.gov.tw/Category/MPage/Q8n9n-Q4aBpRrGnKVGFkng

そんで、ウイルス君の死!(いたらですが・・・!)
●台湾サン コロちゃん死亡者数 848名死亡 2021年12月10日現在
※増えてません!!
https://www.cdc.gov.tw/



http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/836.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK284] 自民・維新議員に政治資金問題が続出!石原伸晃氏はコロナ助成金受給、なぜか「ほら貝」購入者も(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
21. 2021年12月10日 09:35:20 : LFdj7v4TY2 : Wjd2WFhmd1NEbzI=[4069]
>>18

2020年5月27日。
「改正国家戦略特区法(スーパーシティ法)」は、賛成多数であっさりと成立した。
(中略)世論の反応は極めて薄かった。
国民の関心が、その日ワイドショーを中心にマスコミが流していた、別のニュースに集中していたからだ。
それは当時の安倍晋三総理大臣に数々の便宜を図ったとされる黒川弘務検事長の定年延長を合法化する「検察庁法改正案」だった。(中略)
奇妙なことに、成立する算段がついていたはずのこの法案を、なぜかこの日になって、安倍総理と自民党政権が「今国会での成立見送り」と発表する。
たちまちネットやSNSに、〈市民の声が、政府を変えた〉〈民主主義は勝つ!〉〈打倒安倍に一歩前進〉などの言葉が溢れ出す。お祭り状態の中で、ほとんどの国民は、同じ日に国会を通過した「スーパーシティ法」の存在に気づかなかった。


堤未果「デジタル・ファシズム」(NHK出版)より
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/535.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK284] 内閣官房参与に任命された石原伸晃「体力も能力もある」発言に批判の声「支持と信用はない」(FLASH) 赤かぶ
8. 2021年12月10日 09:35:51 : ognRDQzdSk : Sm5VTThLbEhIUnM=[642]
慶応の附属から大学に上がった政治家はホントに役に立たない!!
自分も慶応高校であるが、いいとこのボンボンは本当に遊び好きで将来の地位について楽観してた。
 麻薬をやる奴もいるくらいだからな!!!!
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/526.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK284] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) 赤かぶ
15. 2021年12月10日 09:38:18 : 53wVq7Y1lU : b2dQTGd2Y0RqeHc=[523]
毒性は低そうなので
目的は感染させることなんだろうね


こんな見方もある

オミクロン株とは何なのか?『世界丸ごとBird's-Eye』ver.124
https://www.youtube.com/watch?v=mlfxadkQfik
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK284] スタンドプレー全開の国民民主玉木、憲法審査会「与党側」で運営に参加(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
13. 赤かぶ[158776] kNSCqYLU 2021年12月10日 09:40:13 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57388]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/542.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK284] スタンドプレー全開の国民民主玉木、憲法審査会「与党側」で運営に参加(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
14. 赤かぶ[158777] kNSCqYLU 2021年12月10日 09:40:57 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57389]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/542.html#c14
コメント [政治・選挙・NHK284] スタンドプレー全開の国民民主玉木、憲法審査会「与党側」で運営に参加(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
15. 赤かぶ[158778] kNSCqYLU 2021年12月10日 09:41:37 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57390]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/542.html#c15
コメント [近代史7] 「ブルー・シャトウ」 井上大輔(1941年9月13日 - 2000年5月30日) 中川隆
1. 中川隆[-14629] koaQ7Jey 2021年12月10日 09:43:53 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[4]
井上 大輔(1941年9月13日 - 2000年5月30日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E5%A4%A7%E8%BC%94

井上 大輔(いのうえ だいすけ、1941年9月13日 - 2000年5月30日)は、日本のミュージシャン、作曲家。本名及び旧芸名は井上 忠夫(いのうえ ただお)[2]。

東京都出身。日本大学豊山高等学校、日本大学芸術学部卒業。


略歴
1963年、ジャズ喫茶で演奏中、ジャッキー吉川・大橋道二にスカウトされジャッキー吉川とブルー・コメッツに参加、リード・ヴォーカル、フルート、サックスを担当。作曲も行い、「青い瞳」「ブルー・シャトウ」などの曲を書いてヒットさせた。

なお、ブルコメ参加時に寺内タケシの勧めでそれまでしていたメガネからコンタクトレンズに変えている。

1972年のメンバーチェンジ(実質的な解散)後、作曲家に転身。「学園天国」「ランナウェイ」など、数多くのヒット曲を放った。

1981年、本名の井上忠夫から「井上大輔」に改名[2]。ジャッキー吉川とブルー・コメッツ再結成に参加した時期でもあり、「元GSというレッテルから離れ、一から出直す」という意図もあったとされている[2]。なお「大輔」は、かねてからの愛称「大ちゃん」に由来[2](ロカビリー時代に内田裕也がとっさに「井上ダイスケ」と誤って紹介したことがきっかけ)。

日大芸術学部の同級生で友人の富野喜幸(現・富野由悠季)の頼みで手掛けた劇場版『機動戦士ガンダム』シリーズの主題歌「哀・戦士」(第2作)、「めぐりあい」(第3作)や、コカ・コーラのCM曲「I FEEL COKE」などのソロ作品がヒットした。

サックス・プレイヤーとして、山下達郎の「悲しみのJODY」「スプリンクラー」などに参加したほか、1969年の第20回NHK紅白歌合戦では紅組トリを務めた美空ひばりが歌唱した『別れてもありがとう』のサックス演奏で出演している。

2000年5月30日、病気がちの妻の看病疲れや、3月に手術した網膜剥離の術後の経過が思わしくないことを苦に自宅で自殺。満58歳没[3]。同年12月1日、堺正章や内田裕也らが音頭を取り、赤坂ACTシアターで『井上忠夫音楽葬』が開催され、TBS系列で『20世紀! 名曲黄金時代スペシャル 〜井上忠夫音楽葬〜』のタイトルで放送された。

なお翌年の2001年9月15日、自宅内で妻の遺体が発見される。首にひもが巻き付いた状態で死後数か月経過しており、その状況から自殺と断定された[4]。

2002年、5月25日に平塚市の土屋霊園で妻と共に納骨。5月30日に三回忌法要が執り行われた[5]。


楽曲提供

あ行
あいざき進也
「恋のリクエスト」
葵 (歌手) ("葵 -168-" 名義)
「秘すれば花」
青田浩子
「月の夜 星の朝」
秋山絵美
「太陽のアラベスク」
アグネス・チャン
「美しい朝がきます」
麻丘めぐみ
「卒業」
浅香唯
「瞳にSTORM」
「虹のDreamer」
麻倉あきら
「真夜中の虹 〜everlasting love〜」
麻生祐未
「ドキュメント」
網浜直子
「Mellow Mellow」
杏里
「気ままにREFLECTION」
「デ・ジャ・ヴ」(1985年の大塚製薬「ポカリスエット」CMソング:CD化はされていない)
勇直子
「さよならは落ち込まないで」
石川秀美
「スターダスト・トレイン」
石黒ケイ
「レイニー・シャドウ」
「I Remember You」サントリー缶ビールCFソング。収録アルバム「You Remember Me」をプロデュース。またフジテレビ「笑っていいとも」出演時、翌日のゲストとして石黒ケイさんを指名。
「ムーンライト・キッス」
いしだあゆみ
「昨日のおんな」
「止めないで」
石塚早織
「禁断のパンセ」
「Silent Tears」
石野陽子(現・いしのようこ)
「ロマンティック神楽坂」
稲垣潤一
「優しさが瞳(め)にしみる」
岩崎良美
「プリテンダー」
Wink
「愛を奪って 心縛って」(シングル「いつまでも好きでいたくて」C/W曲)
上田正樹
「TAKAKO」
太田幸希
「本牧イン・ザ・レイン」
「シャドウ・ハンター」
大塚たけし
「自由に生きてほしい」
大友裕子
「ボヘミアン」(後に葛城ユキもカバーしている)
大西結花
「ミモザの奇蹟」
「シャドウハンター」
荻野目洋子
「ディセンバー・メモリー」
尾崎紀世彦
「哀しみの追跡」
「象牙のナイフ」
「長距離急行」
「サマー・ラブ」
「愛は奇蹟」
「サンシャイン・ラバー」
「マリア」
アンディ・ラウ(劉徳華)
もう一度抱きしめたい

か行
影山ヒロノブ
「光戦隊マスクマン」「愛のソルジャー」(「光戦隊マスクマン」主題歌)
菊田知彦
「Beat on Dream on」(「ウルトラマンガイア」エンディングテーマ)
岸正之
「FROM A TO HEAVEN」(フロム・エーCMソング)
キャンディーズ
「若い日のひととき」、「卒業」(上述の麻丘めぐみの楽曲とは同名異曲)、「弱点みせたら駄目よ」
キララとウララ
「センチ・メタル・ボーイ」
「多感期のフラミンゴ」
倉沢淳美
「プロフィール」
クリスタルキング
「パッション・レディ」
「海南風」
小泉今日子(“あんみつ姫”名義)
「クライマックス御一緒に」
小出広美
「タブー」
「チェンジLOVE」
郷ひろみ
「2億4千万の瞳」
ゴスペラーズ
「ローレライ」
「バードメン」
小林清美
「明日を超えて」
小柳ルミ子
「ひと雨くれば」
「逢いたくて北国へ」
赤い糸
東京の空の下で

さ行
西城秀樹
「一万光年の愛」
「Blue Sky」
「夏の誘惑」
「SAYYEA',JAN-GO」
「アイムチャンピオン」(「ブルースカイ ブルー」収録曲)
「ターゲット」(「一万光年の愛」収録曲)
「STEPPIN' AWAY -夏の逃避行-」(「ミスティー・ブルー」収録曲)
「海辺の家」(「Blue Sky」収録曲)
「傷だらけのハッピーエンド」(アルバム「Feeling Free/西城秀樹」収録曲)
「THE END」(アルバム「Feeling Free/西城秀樹」収録曲)
榊原郁恵
「私の先生」
里中茶美
「オリバー」
沢田研二
「きめてやる今夜」
「どん底」
J6
「Destination」(1999年、大江千里作詞、「JRACM曲」、この曲が遺作となる。この曲がきっかけとなり、山下達郎の作品にサックス演奏で参加した事がある。)
Jeff
「まぼろしの夏」
「恋は燃えている」
「君は遥かなり」
鹿内孝
「本牧メルヘン」(1972年。2008年にはジェロがミニアルバム『COVERS』でカバー)
志賀真理子
「青い涙」
シブがき隊
「NAI・NAI 16」
「100%…SOかもね!」
「ZIG ZAG セブンティーン」
「処女的衝撃!(ヴァージンショック)!」
「挑発∞」
「アッパレ! フジヤマ」
「千夜一夜キッス倶楽部」
「君を忘れない」
島崎和歌子
「J・Jがいた夏」
島田奈美
「春だから」
下山公介
裸足のソルジャー
男たちの地図
ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
19BOX
「アルバイトブギ」
「キャンディ」
「びっくりスター」
杉浦幸
「4月列車」
すぎうらよしひろ
「マッハバロン」「眠れマッハバロン」(「スーパーロボット マッハバロン」主題歌)
鈴木聖美 with Rats&Star
「TAXI」
鈴置洋孝
アルバム『ザ・ロンゲスト・ロード・イン・破嵐万丈/鈴置洋孝』 A面全曲(5曲。うち1曲は歌・間嶋里美) ※富野由悠季作詞(“井荻麟”名義)・プロデュース、宮川泰編曲
ストロベリー・スウィッチブレイド
「エクスタシー」(スバル・レックスCMソング)
仙道敦子
「指先のロンリネス」(2ndアルバム「La Fillette」収録)

た行
田中雅之(田中昌之、exクリスタルキング)
「1000カラットのサマーブロンズ」
団しん也
「飛べ!!宇宙のレッドバロン」(スーパーロボット レッドバロン主題歌)
テレサ・テン
「夜の乗客」
「アカシアの夢」
「夜のフェリーボート」
「東京夜景」
「香港の夜」
殿さまキングス
「殿キンの新東京行進曲」
高見沢俊彦
「Night of Rouge」
トランザム
「地球の仲間」

な行
ナタリー(同名の米国人歌手とは別人)
「シャントン・ラ・ムール」(1993年第一興商CMソング)
成清加奈子
「ハートのピアス」
中森明菜
「Blue Bay Story」
「Little Party」
「Terminal までの Eve」
「星のX'MAS-Berry - A Tender Star」
SILENT LOVE(クリスマス・ミニアルバム)収録の全曲
URAGIRI - アルバム CRUISE
西川弘志
「明日への叫び〜サイバー・ハート〜」
NOKKO
「アンテナ」
「METALLIC MOTHER」

は行
橋幸夫
「股旅'78」
パティ
「真珠諸島」
林寛子
「日暮れどき」
フィンガー5
「恋のダイヤル6700」
「学園天国」
フォーリーブス
「踊り子」
「ハートブレイク急行」
「乾杯グラス」
福山雅治
「アクセス」
プラスチックス
「ウェルカム・プラスチックス」(『ウェルカム・ビートルズ』の替え歌)
フレンズ
「レモンスカッシュ」
「熱いおくりもの」
ポピンズ
「妖精ポピンズ」
BORO
「ネグレスコ・ホテル」


ま行
前川清
「蛍…どこかで」
間嶋里美
「ハッシャバイ」(「無敵鋼人ダイターン3」イメージソング)
松居直美
「微妙なとこネ」
マッドネス
「シティ・イン・シティ (In The City)」(ホンダ・シティCMソング)
南野陽子
「風のマドリガル」
三橋美智也
「金沢ひとり/城下町の女」
三原順子
「悲・GEORGE」
美保幸代
「恋路」
「さよなら愛」
「夜明けのモーツァルト」
「白いテラスで」
森昌子
「恋ひとつ雪景色」

や行以降
山瀬まみ
「スターライト・セレナーデ」(「機甲戦記ドラグナー」主題歌)
EUROX
「ガリアン・ワールド」 (「機甲界ガリアン」主題歌)
由紀さおり
「スイートワルツの流れる川に」
由美かおる
「女の糸」
吉田栄作
「どうにかなるさ -Chasing My Dream-」
「もしも君じゃなきゃ」
芳本美代子
「白いバスケット・シューズ」
「プライベート・レッスン」
ラッツ&スター
「ランナウェイ」(発売時はシャネルズ名義)
「トゥナイト」(発売時はシャネルズ名義)
「街角トワイライト」(発売時はシャネルズ名義)
「ハリケーン」(発売時はシャネルズ名義)
「涙のスウィート・チェリー」(発売時はシャネルズ名義)
「め組のひと」
「今夜はフィジカル」
「月下美人(ムーンライト・ハニー)」
「グラマーGuy」
和田加奈子
「悲しいハートは燃えている」(アニメ「きまぐれオレンジ☆ロード」エンディングテーマ)


テレビドラマ
ゴリラ・警視庁捜査第8班(テレビ朝日)
土曜ワイド劇場 混浴露天風呂連続殺人シリーズ(ABCテレビ)

ゲーム
田代まさしのプリンセスがいっぱい(エピック・ソニー)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E5%A4%A7%E8%BC%94
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/722.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) 赤かぶ
16. 2021年12月10日 09:46:03 : Ff274msx3k : R1ZpTXhJcXlNTjY=[1261]
早くから、風邪風邪と云ってた人間がいたが、
今がやっと、コロナは風邪になるが正解。

その代わり、ノロウイールスなど、別の感染症が、
どんどん増えるので、人間の行動が、制御される環境に入る。

人間の行動の規制が、経済の活動を抑え、いい意味での影響を与える。

人々は立ち止まって考える。

      


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html#c16

記事 [テスト31] ワクチンは"支配者"の指令により『リモート殺人マシン』となる
今年初めからの「ワクチン騒動」において、その内容物の危険性が色々と取り沙汰されてきました。

@有効成分mRNAが作り出すスパイクタンパク
A免疫作用の異常によるADE
B寄生虫とその卵
C新素材酸化グラフェンの強磁性と鋭利性

これに付け加わったのが
DRFID用ナノチップによる個人識別
です。

生物的・化学的・物理的と各種の要素が混合している為、全体を把握することが困難であったのですが、ようやく統一的解釈に辿り着きました。@ABは敵を欺く”おとり”であり、主目的はCとDの「RFID用ナノチップ酸化グラフェン注入」であるということです。

標的となる個人を、Dのナノチップ電波により特定します。(RFIDは探知距離が小さいので、スマホを中継器とする可能性あり)『ロックオン』された対象者が5G基地局の近辺を通過した時に多数のアンテナを同期させ、強力な電波を放射します。5Gの電波は指向性が鋭い為、対象者の脳・心臓に一点集中する事が可能です、周波数が電子レンジ帯に近い為、水分子でも加熱できますが、Cの酸化グラフェンが猛烈に「誘導加熱」され、対象者を即死させます。

A株からB株、さらにC株へと次々に遷移させる理由は、大量の酸化グラフェンを注入する為です。さらに1回のワクチン接種では各人のナノチップを多様化できないので、数回の接種を受けさせれば、その組合わせによって個人の識別が可能になると考えられます。

@ABは生物学的要因である為、一般人にも理解しやすく恐怖感を煽るのが容易です。ワクチン反対派をこちらに追い込む目的の”欠陥情報”や”副反応情報”を少しずつ投下すれば、彼らは強固なグループとなり、CDの物理・化学的要因に迄、目を向ける余裕があるとは思えません。最終的には原水爆以上の『大量殺戮兵器』が完成します。

【ブルートゥースがナノチップを探知?】
ワクチンを2回接種した女性にスマホをかざすと、ブルートゥース検索により2つの MAC アドレスが表示された。


【スマホ電波が酸化グラフェンを起動?】
スマホ電波による誘導作用が酸化グラフェンに力を及ぼし、奇妙な動きを示す。


【IH調理器が酸化グラフェンを加熱?】
ワクチン接種済の女性がIH調理器での調理を実況するが、体内の酸化グラフェンが「誘導加熱」され、心臓麻痺により死亡した。

やはり「獣の刻印」でしょうか。。
https://ameblo.jp/unajyuumalaysia/entry-12703786671.html

恐怖の物質酸化グラフェンが齎す驚くべき作用〈1〉[拙稿/初期非表示]
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/381.html#c61

http://www.asyura2.com/14/test31/msg/969.html

コメント [政治・選挙・NHK284] 安倍元首相に反省の色なし! BSフジ番組でナマ大放言1時間超、「台湾有事」に前のめり(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
25. 2021年12月10日 09:50:53 : 4AwhalS38A : MGhqUWhXUkZYLmM=[4]
幕末の長州テロリストの子孫ですから、その行動様式も同じでしょう
政策もなければ、ただ私怨、私利私欲で目先のことしか考えられない
幕府が対等に外国との交渉をしている側からテロを起こして邪魔をする
それで国益を毀損しても平気。尊王攘夷はアリバイで実際は尊重もしていない
安倍の行動様式も同じでしょう。
麻生は明治以降の皇族と縁戚だが、それで自分が高貴な人間にでもなったつもりの愚か者

ただ威勢がいいだけの、幼稚な外交は長州政治の遺伝子
その狂気が敗戦へとつながる
安倍たちはまた日本を戦争におとしめるつもりなのだろう
自分たちは安全地帯にいて資産を築く
昭和天皇はGHQからマネーギャングと呼ばれていた

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/533.html#c25

コメント [近代史7] すぎやま こういち(1931年4月11日 - 2021年9月30日) 中川隆
2. 2021年12月10日 09:54:27 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[5]
「僕のマリー」1967年2月5日発売 橋本淳(作詞)すぎやまこういち(作曲)

ザ・タイガース 僕のマリー - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B9+++%E5%83%95%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC

「モナリザの微笑」1967年8月15日発売 橋本淳(作詞)すぎやまこういち(作曲)

ザ・タイガース モナリザの微笑 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B9+++%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%81%AE%E5%BE%AE%E7%AC%91


「君だけに愛を」1968年1月5日発売 橋本淳(作詞)すぎやまこういち(作曲)

ザ・タイガース 君だけに愛を - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B9+++%E5%90%9B%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AB%E6%84%9B%E3%82%92

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/721.html#c2

コメント [戦争b18] <緊急警告>史上最悪の“スーパーテロ”が間近!? 米国防総省で650兆円の使途不明金発覚、9.11前夜と全く同じ事態が… お天道様はお見通し
19. 2021年12月10日 09:54:36 : kBREpEGqa6 : OU9tZ0NtTG5CaWs=[130]
とりあえず、

今デショ!の元祖、タイムイズナウ! の、レーガンさん!

政権後半、イランコントラ事件が発覚!
資金流用して、ノース中佐と共に、議会で吊るしあげられました!!
その金額は、ここで書かれているものより、ほんの少しです!
当時はまだ、ダマスゴミも一部まともだったんでしょうかね!

で、そんころ国防省や国務省の課長級だった連中が後で出世した、
911テロテロ詐欺以降のパンデミックを起こした、ネオコンの重鎮、
この前死んだラムズフェルドやウフォルズウッズドクトリンの、
ウフォ●ズウッズたちの実行犯です・・・・・・カ!

こんな連中をのさばらせたために、カルト思想で自国民さえ皆殺しを
現行犯で、行っています!

もちろんその配下の、日本のテロ犯の皆様も、しっかり、
資金流用、横流し、工作資金ストックを盛大にしています! 
そして、アメリカ国と同じように、国民をダマすには、まずは支持者を・・・と、
ダマして、皆●しを現行犯で行ってます!!

そんな視点も、忘れないでね!
よろしくお願いします。



http://www.asyura2.com/16/warb18/msg/482.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK284] 「コロナ助成金」受給発覚の石原伸晃がコロナ増税進言の厚顔! 「ナマポ」発言で生活保護叩きの過去も…それでも岸田首相は重用… 赤かぶ
24. 2021年12月10日 09:55:31 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[2234]
62%の支持?そんな数字マスコミ電通の操作でいくらでもできる、岸田という聞く耳を持っている、というのは岸田の仲間、と大企業の声で安倍菅政治と何も変わらない。この国のマスコミが安倍以来ずっと自民党べったりの御用マスコミで支持率など安倍政権が真実の数字などするはずもない、嘘と捏造、隠ぺい、破棄、不正はこれまで当たり前のようにされてきた嘘つき政権、マスコミが政権を叩き批判するような国になれば国民は覚醒して真実を知りえる、いつになったらそういう時代がくるのか
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/532.html#c24
コメント [政治・選挙・NHK284] 「コロナ助成金」受給発覚の石原伸晃がコロナ増税進言の厚顔! 「ナマポ」発言で生活保護叩きの過去も…それでも岸田首相は重用… 赤かぶ
25. 2021年12月10日 09:56:48 : Q8jPUBbOdo : LzJ5VXllVzZmai4=[4]

昔ネトウヨが、高級ナマポと良く言っていたが、

いまの金目ノビテルのことw

超特大ブーメランぶっ刺さりwww
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/532.html#c25

コメント [近代史7] すぎやま こういち(1931年4月11日 - 2021年9月30日) 中川隆
3. 2021年12月10日 09:58:48 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[6]
「花の首飾り」1968年3月25日発売 作詞:菅原房子 補作:なかにし礼 作曲・編曲:すぎやまこういち

ザ・タイガース 花の首飾り - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B9+++%E8%8A%B1%E3%81%AE%E9%A6%96%E9%A3%BE%E3%82%8A


http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/721.html#c3

コメント [医療崩壊7] パイロットの訃報 昨年までは数名 今年は111名 (Air Line Pilot Magazine)  魑魅魍魎男
3. 2021年12月10日 09:59:03 : Ff274msx3k : R1ZpTXhJcXlNTjY=[1262]
クリスマスサンタさんも糖尿病や心臓病や
コロナさんでお亡くなりになり、あの体を維持できず、サンタ不足で
欧州のキリスト生誕の祝いも、原発と同じで、閉鎖されようとしている。

航空関係者も、
人間が不足して、貨物の輸送すらできなくなってきている。

豪華クルーズ船も石油を多量に食うので、減産になり
思うように運航できない。

コロナパンデミック後は世界の航空業界、船舶客船、自動車や貨物は、
今の半分にまで減らさないといけない。

それほど地球には、負荷がかかっており、最貧国や、発展途上国は、

その負債すら払えなくなって住処を追われ水すらも飲めなくなっている。

全ては傲慢で豊かな生活を望んできた、先進国のせい。


日本の報道は、ウイグル人権問題と同様に、

都合の悪いことは一切報道せず、何も、
知らされていない。


http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/844.html#c3

コメント [医療崩壊7] 厚労省、令和3年(2021)人口動態統計の年間推計を行わないことを明らかに、推計値が実態と乖離することが想定されるため (TIS… 魑魅魍魎男
1. 上山[270] j@OOUg 2021年12月10日 09:59:15 : XaOsnyMzSc : Vjc4SGw0U0UyYnc=[193]
お上がAI化・デジタル化を叫んでいるが,今日12月10日でも全国の10月死亡数が取れない。
1〜9月の9ケ月合計概算・・・令和元年+2年÷2=1022千人 令和3年=1074千人
以上52千人の超過死亡〜この内 コロナ死が18千人 ワクチン死2千人 残りの3万人??
有能者のデジタル改竄〜頑張ろう。
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/843.html#c1
記事 [テスト31] ワクチンは"支配者"の指令により『リモート殺人マシン』となる
今年初めからの「ワクチン騒動」において、その内容物の危険性が色々と取り沙汰されてきました。

@有効成分mRNAが作り出すスパイクタンパク
A免疫作用の異常によるADE
B寄生虫とその卵
C新素材酸化グラフェンの強磁性と鋭利性

これに付け加わったのが
DRFID用ナノチップによる個人識別
です。

生物的・化学的・物理的と各種の要素が混合している為、全体を把握することが困難であったのですが、ようやく統一的解釈に辿り着きました。@ABは敵を欺く”おとり”であり、主目的はCとDの「RFID用ナノチップ酸化グラフェン注入」であるということです。

標的となる個人を、Dのナノチップ電波により特定します。(RFIDは探知距離が小さいので、スマホを中継器とする可能性あり)『ロックオン』された対象者が5G基地局の近辺を通過した時に多数のアンテナを同期させ、強力な電波を放射します。5Gの電波は指向性が鋭い為、対象者の脳・心臓に一点集中する事が可能です、周波数が電子レンジ帯に近い為、水分子でも加熱できますが、Cの酸化グラフェンが猛烈に「誘導加熱」され、対象者を即死させます。

A株からB株、さらにC株へと次々に遷移させる理由は、大量の酸化グラフェンを注入する為です。さらに1回のワクチン接種では各人のナノチップを多様化できないので、数回の接種を受けさせれば、その組合わせによって個人の識別が可能になると考えられます。

@ABは生物学的要因である為、一般人にも理解しやすく恐怖感を煽るのが容易です。ワクチン反対派をこちらに追い込む目的の”欠陥情報”や”副反応情報”を少しずつ投下すれば、彼らは強固なグループとなり、CDの物理・化学的要因に迄、目を向ける余裕があるとは思えません。最終的には原水爆以上の『大量殺戮兵器』が完成します。

【ブルートゥースがナノチップを探知?】
ワクチンを2回接種した女性にスマホをかざすと、ブルートゥース検索により2つの MAC アドレスが表示された。


【スマホ電波が酸化グラフェンを起動?】
スマホ電波による誘導作用が酸化グラフェンに力を及ぼし、奇妙な動きを示す。



【IH調理器が酸化グラフェンを加熱?】
ワクチン接種済の女性がIH調理器での調理を実況するが、体内の酸化グラフェンが「誘導加熱」され、心臓麻痺により死亡した。

やはり「獣の刻印」でしょうか。。
https://ameblo.jp/unajyuumalaysia/entry-12703786671.html
恐怖の物質酸化グラフェンが齎す驚くべき作用〈1〉[拙稿/初期非表示]
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/381.html#c61

http://www.asyura2.com/14/test31/msg/970.html

コメント [近代史7] すぎやま こういち(1931年4月11日 - 2021年9月30日) 中川隆
4. 2021年12月10日 10:04:15 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[7]
「シーサイド・バウンド」1967年5月5日発売 橋本淳(作詞)すぎやまこういち(作曲)

ザ・タイガース シーサイド・バウンド - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B9+++%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/721.html#c4

コメント [医療崩壊7] ワクチン接種を受けた人についてはPCR検査のCt値を下げ、「ブレークスルー感染者」としてカウントするのは入院または死亡したケ… 魑魅魍魎男
1. 2021年12月10日 10:05:38 : S8EnhtzF3Q : R2cyVm1tanFZN2s=[32]
ワクチン音頭

さあさ皆さん聞いとくれ  ワクチン賛成音頭だよ
これなら問題ないだろう みんな大好き遺伝子ワクチン

それ ワクチン賛成(ワクチン賛成)

嬉しいワクチン 楽しいな
mRNAワクチン世界一
何にも危険はありません みんなで打とう遺伝子ワクチン

それ ワクチン賛成(ワクチン賛成)
ワクチン賛成(ワクチン賛成)

今日も新コロ変異株 デルタにオメガにオミクロン
安全第一自己責任
最高なんだよ 遺伝子ワクチン

それ ワクチン賛成(ワクチン賛成)
ワクチン賛成(ワクチン賛成)

一家で全員遺伝子ワクチン ワクチン推進当たり前
ワクチン拒否者はテロリスト 強制接種も辞さないよ

それ ワクチン賛成(ワクチン賛成)
ヨイショ ワクチン賛成(ワクチン賛成)
ほらまた ワクチン賛成(ワクチン賛成)
それ ワクチン推進(ワクチン推進)
ヨイショ ワクチン賛成(ワクチン推進)
ワクチン推進(ワクチン推進)
ワクチン賛成(ワクチン賛成)
ほらまた ワクチン推進(ワクチン推進)
ヨイショ ワクチン賛成(ワクチン賛成)
ワクチン推進(ワクチン推進)
ほらまた ワクチン賛成(ワクチン賛成)
ワクチン推進(ワクチン推進)
ワクチン賛成(ワクチン賛成)
オォー!!
(終)
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/851.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] 安倍晋三が呼び込む存立危機事態(コラム狙撃兵・長周新聞) 赤かぶ
1. 赤かぶ[158779] kNSCqYLU 2021年12月10日 10:05:51 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57391]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/544.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK284] 万博でも維新がインチキ!「税金使わない」はずが周辺整備にまたぞろ30億円、医療や保健所削減の一方でカジノの隠れ蓑に多額の… 赤かぶ
28. 2021年12月10日 10:07:12 : Ff274msx3k : R1ZpTXhJcXlNTjY=[1263]
テレビは、ウイグル族の人権問題すらまったく報道しない。

中国の片隅で何が起きているのかを、世界のG'7は完全に共有している。

まったく無知な日本国民が、
冬季北京五輪だけは、純粋なスポーツだと錯覚している。

政治介入と商業主義がこれまでも離れたことなど一度もなかったのに

平和の祭典とうそぶく連中
ぼったくりバッハと五輪貴族ら。

    
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/521.html#c28

記事 [カルト34] ワクチンは"支配者"の指令により『リモート殺人マシン』となる
今年初めからの「ワクチン騒動」において、その内容物の危険性が色々と取り沙汰されてきました。

@有効成分mRNAが作り出すスパイクタンパク
A免疫作用の異常によるADE
B寄生虫とその卵
C新素材酸化グラフェンの強磁性と鋭利性

これに付け加わったのが
DRFID用ナノチップによる個人識別
です。

生物的・化学的・物理的と各種の要素が混合している為、全体を把握することが困難であったのですが、ようやく統一的解釈に辿り着きました。@ABは敵を欺く”おとり”であり、主目的はCとDの「RFID用ナノチップ酸化グラフェン注入」であるということです。

標的となる個人を、Dのナノチップ電波により特定します。(RFIDは探知距離が小さいので、スマホを中継器とする可能性あり)『ロックオン』された対象者が5G基地局の近辺を通過した時に多数のアンテナを同期させ、強力な電波を放射します。5Gの電波は指向性が鋭い為、対象者の脳・心臓に一点集中する事が可能です、周波数が電子レンジ帯に近い為、水分子でも加熱できますが、Cの酸化グラフェンが猛烈に「誘導加熱」され、対象者を即死させます。

A株からB株、さらにC株へと次々に遷移させる理由は、大量の酸化グラフェンを注入する為です。さらに1回のワクチン接種では各人のナノチップを多様化できないので、数回の接種を受けさせれば、その組合わせによって個人の識別が可能になると考えられます。

@ABは生物学的要因である為、一般人にも理解しやすく恐怖感を煽るのが容易です。ワクチン反対派をこちらに追い込む目的の”欠陥情報”や”副反応情報”を少しずつ投下すれば、彼らは強固なグループとなり、CDの物理・化学的要因に迄、目を向ける余裕があるとは思えません。最終的には原水爆以上の『大量殺戮兵器』が完成します。

【ブルートゥースがナノチップを探知?】
ワクチンを2回接種した女性にスマホをかざすと、ブルートゥース検索により2つの MAC アドレスが表示された。


【スマホ電波が酸化グラフェンを起動?】
スマホ電波による誘導作用が酸化グラフェンに力を及ぼし、奇妙な動きを示す。



【IH調理器が酸化グラフェンを加熱?】
ワクチン接種済の女性がIH調理器での調理を実況するが、体内の酸化グラフェンが「誘導加熱」され、心臓麻痺により死亡した。

やはり「獣の刻印」でしょうか。。
https://ameblo.jp/unajyuumalaysia/entry-12703786671.html
恐怖の物質酸化グラフェンが齎す驚くべき作用〈1〉[拙稿/初期非表示]
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/381.html#c61

http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/893.html

コメント [政治・選挙・NHK284] 安倍晋三が呼び込む存立危機事態(コラム狙撃兵・長周新聞) 赤かぶ
2. 赤かぶ[158780] kNSCqYLU 2021年12月10日 10:12:50 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57392]

https://twitter.com/rook0081/status/1468873257105641474



http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/544.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK284] 安倍晋三が呼び込む存立危機事態(コラム狙撃兵・長周新聞) 赤かぶ
3. 赤かぶ[158781] kNSCqYLU 2021年12月10日 10:15:07 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57393]

https://twitter.com/tamatihaemase/status/1468789960509919232



http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/544.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK284] 安倍晋三が呼び込む存立危機事態(コラム狙撃兵・長周新聞) 赤かぶ
4. 赤かぶ[158782] kNSCqYLU 2021年12月10日 10:17:49 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57394]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/544.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK284] 安倍晋三が呼び込む存立危機事態(コラム狙撃兵・長周新聞) 赤かぶ
5. 赤かぶ[158783] kNSCqYLU 2021年12月10日 10:18:34 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57395]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/544.html#c5
コメント [医療崩壊7] 裕木奈江 ワクチンのブースター接種報告「腕痛い 体調崩れる」涙流す写真も 米在住 (デイリー)  魑魅魍魎男
1. 2021年12月10日 10:18:40 : zGU4nh9dWI : Z2FJaFVtY1dPMGc=[118]
とりあえず、
コメント欄の魑魅魍魎サンが書きました・・・
・・・それが彼らの目的です。
裕●奈江さんも、終活を終えておいたほうがよいと思います。・・・・

あ〜! 彼ら・・・と書いちゃいました! 魑魅魍魎サン!
無差別大量殺人テロを行っているのは、そう、彼らです・・・!!
(でも、一部、彼女らもいますが・・・・)
そんで、ついでに
・・・終活を終えておいたほうがよいと思います。・・・

ま、そうですが、現行犯でやる気満々の殺人現行犯を捕まえて、
当たり前の処分ですが、資産全額没収の上、冷たい箱に入れて
その後、死刑にすることが、まず真っ先にすることデス!

全世界の、辛うじて生き残ってる皆様に、御周知くださいネ!
反撃の刃 ♪ 自由を取り戻すために・・・♪

・・・正義は、我々の側にあり!!・・・・

よろ●くお願いします。

http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/845.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] 安倍晋三が呼び込む存立危機事態(コラム狙撃兵・長周新聞) 赤かぶ
6. 赤かぶ[158784] kNSCqYLU 2021年12月10日 10:19:05 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57396]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/544.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
58. 2021年12月10日 10:28:27 : 3pLeSrY0QI : RldnUlhqeXZCa3c=[9]
経済効果があるとか無いとか、公平性があるとか無いとか、使用用途が明確であるとか無いとか、一切、関係無い。

消費税は憲法違反だから、消費税法が法案審議することができない。

それなのに憲法違反で成立施行されているから、消費税は廃止されねばならないのだ。

この教授はアホに違いない。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c58

コメント [政治・選挙・NHK284] 安倍晋三が呼び込む存立危機事態(コラム狙撃兵・長周新聞) 赤かぶ
7. 赤かぶ[158785] kNSCqYLU 2021年12月10日 10:28:38 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57397]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/544.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK284] 安倍晋三が呼び込む存立危機事態(コラム狙撃兵・長周新聞) 赤かぶ
8. 赤かぶ[158786] kNSCqYLU 2021年12月10日 10:29:28 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[57398]


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/544.html#c8
コメント [医療崩壊7] ワクチン接種の急性期副反応、9割はストレス原因 自衛隊の調査結果 (朝日新聞)  魑魅魍魎男
3. 2021年12月10日 10:30:05 : kBREpEGqa6 : OU9tZ0NtTG5CaWs=[131]
とりあえず、
自衛隊さんは、命を守る皆様ではなく、●すのが主目的です!

あの横浜旅客船に、多数乗り込んで、パンデミックを演出しました・・・!
河野太郎が、事後にあの旅客船での対応で、自衛隊員は一人も感染しなかった・・・
とか、語るに落ちた発言していました・・・・

そんで、3回目の接種!
人体実験中でもあり、国民のお金で養われている公僕様でもありますので、
しっかり濃いやつを3回目を接種してもらって、
人柱や、副作用で死んだり重篤した方々の
生きた(死んだ??)証拠集めに、活躍してください!!
そんで、
あなたたちへの命令・指示者は、殺人テロ組織のグル仲間の皆様ではなく、
主権者、国民です! 
とりあえず現行犯の殺人鬼をやっつけてくださいネ!!

よろ●くお願いします。

http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/848.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. 2021年12月10日 10:33:58 : Ff274msx3k : R1ZpTXhJcXlNTjY=[1264]
紀一郎氏、45歳って、中々若い。

山本太郎氏と、いい仲間になりそう。
いつまでも議論に時間をかけるべきでないとか、言っていることも、
とてもいいです。

ただ金持の、息子は、弱者や貧困の実態を、どのように把握しているのかな?
バランスのいい意見を持っているなら、魅力的。

紀一郎氏が何も、維新を選び取るというテイストが、そもそもないと思う。

横浜市長も医学者、科学者畑でもあるし、米田氏も同じ

プロレスや、土建屋よりも、
今後は、学術会や科学者、社会学者や、カナダの、環境大臣、
シーシェパード幹部のような人々が、立ち上がって、

山本太郎氏と組んでほしいと願う。

    

   


    

     
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c16

コメント [近代史7] 市川昭介(1933年 1月4日 - 2006年 9月26日) 中川隆
1. 2021年12月10日 10:37:22 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[8]
市川 昭介(いちかわ しょうすけ、1933年(昭和8年)1月4日 - 2006年(平成18年)9月26日)は、日本の作曲家。


来歴・人物
福島県郡山市出身。福島県立郡山工業高等学校(現・福島県立郡山北工業高等学校)を卒業した18歳の頃、ハワイアンバンドでの歌手デビューを目指し上京。歌手の高倉敏、鶴田六郎らの付き人(かばん持ち)をする傍ら、作曲とピアノを独学で学ぶ。

1961年(昭和36年)、島倉千代子が歌い第3回日本レコード大賞作曲奨励賞を受賞した『恋しているんだもん』でデビュー。

1962年(昭和37年)、畠山みどりの『恋は神代の昔から』がミリオンセラーとなり、翌年の『出世街道』も連続のミリオンセラーを記録。1964年(昭和39年)、都はるみの『アンコ椿は恋の花』が3作目のミリオンセラーとなり大ヒット。以後『涙の連絡船』『好きになった人』『大阪しぐれ』など、都はるみの一連のヒット曲を作曲。都はるみを国民的演歌歌手に育て上げた。都はるみは恩師の市川を歌謡界の父親と慕っていた。

日本コロムビア、クラウンレコードの専属作曲家を務めた後、1974年(昭和49年)にフリーとなる。

市川の門下生には都はるみの他、ジュディ・オング、畠山みどり、五木ひろし、大川栄策、神野美伽、多岐川舞子、市川由紀乃、山口瑠美らがいる。

1990年(平成2年)から日本レコード大賞の実行委員長を務め、1998年(平成10年)からレコード大賞の制定委員を務めた。また、日本音楽著作権協会(JASRAC)の評議員、日本作曲家協会の副委員長も歴任した。

1992年(平成4年)、郡山市特別表彰。1996年(平成8年)、紫綬褒章受章。2004年(平成16年)、旭日小綬章受章。

2006年(平成18年)9月26日午前5時、肝不全のため東京都渋谷区の病院で死去。73歳没。戒名は浄樂院賢優昭韻居士。

2006年(平成18年)9月29日午後 川崎市立かわさき北部斎苑で火葬が行われた。

主な作品

石川さゆり
滝の白糸
石川さゆり & 琴風豪規
東京めぐり愛
石原詢子
しあわせの花 (遺作)
市川由紀乃
海峡氷雨
絆坂
さいはて海峡
海峡出船(最後の録音立会い曲)
五木ひろし
細雪
浪花盃
伊東ゆかり
さすらい(『西あきら』名義)
瞳の中から(『西あきら』名義)
大川栄策
さざんかの宿
恋吹雪

再会
大月みやこ
別れてひとり
ふたりの灯
角川博
伊豆の雨
川中美幸
花咲港
岸川美好
雪どけ
北原由紀
かしこい女じゃないけれど
伍代夏子
忍ぶ雨
里見浩太朗
夢がたり(時代劇『八百八町夢日記』第2シリーズ主題歌
三條正人
あなたを待ちます
挽歌
島倉千代子
恋しているんだもん
鳳仙花
新宝塚音頭
嶋崎由理(後のしまざき由理)
ハクション大魔王の歌(テレビアニメ『ハクション大魔王』主題歌)
ジュディ・オング
たそがれの赤い月
悲しみの十字架(クロス)
涙ぐむ星空
海辺のメルヘン
さようなら17才 (詩:岩谷時子 )
島津亜矢
袴をはいた渡り鳥 (元々は畠山みどりに提供するはずだったが、諸事情で水前寺清子「涙を抱いた渡り鳥」として世に出たもののオリジナル)
城みちる
イルカに乗った少年(『林あきら』名義)
神野美伽
男船
浪花そだち
釜山海峡
水前寺清子
涙を抱いた渡り鳥(『いづみゆたか』名義)
千葉由美
やるぞ一発!野球道(テレビアニメ『一発貫太くん』主題歌)
天童よしみ
これで決定いたします(『やまだ寿夫』名義)
中山たかし
生きてこの道
橋幸夫
あばれ駒
畠山みどり
恋は神代の昔から
出世街道
広町心純
七久里紅葉狩
舟木一夫
絶唱
松原のぶえ
なみだの桟橋(森昌子のシングルをカバー)
美空ひばり
しのぶ
龍馬残影
都はるみ
好きになった人
アンコ椿は恋の花
涙の連絡船
大阪しぐれ
夫婦坂
浮草ぐらし
レモン月夜の散歩道
村田英雄
皆の衆
夫婦春秋
森昌子
なみだの桟橋
ためいき橋
吉田よしみ(後の天童よしみ)
大ちゃん数え唄(テレビアニメ『いなかっぺ大将』主題歌)ほか多数
川越市立南古谷中学校校歌


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%B7%9D%E6%98%AD%E4%BB%8B
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/711.html#c1

コメント [医療崩壊7] TV報道番組のスポンサーはファイザーばかり  魑魅魍魎男
1. 2021年12月10日 10:37:25 : kBREpEGqa6 : OU9tZ0NtTG5CaWs=[132]
とりあえず、
・・・TV報道番組のスポンサーはファイザーばかりです。・・・

だからといって、ダマして殺していい言い訳にはなりません!!

ダマスゴミの皆様も、全員、世界同時無差別大量殺人の仲間です!
サッサと処分しましょうネ!

そして膨大な損害賠償を民事刑事で与えてあげてください!
早い者勝ちデス!! 
そして、それに、共謀したり、立ちはだかる公権力も犯人です!!
国民のお金で養われているのに、国民を大量虐殺・・・・・中!! 
とっても、いい度胸をしています!!

よろ●くお願いします。
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/849.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] スタンドプレー全開の国民民主玉木、憲法審査会「与党側」で運営に参加(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
16. 2021年12月10日 10:41:02 : C9gGFFl9xc : VHlHMm9FU0lHMWs=[44]
これが玉木の「正体」です。今までは野党の顔をしていましたがここへきて本性を表わしてきました。連合を支持基盤としながら実際は自民党の政策を推奨します。憲法を自民党の願望とする方向で変えることを目標としております。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/542.html#c16
コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
17. 地下爺[19212] km6Jupbq 2021年12月10日 10:41:16 : k3zXh6OQQU : R1Jic2NNN3pnYkE=[3299]
日本先進会
https://senshin-kai.info/ より



http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c17
コメント [近代史7] 浜 圭介(1946年4月8日 - ) 中川隆
2. 中川隆[-14628] koaQ7Jey 2021年12月10日 10:41:40 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[9]
浜 圭介(はま けいすけ、1946年4月8日[1] - )は、日本の作曲家、元歌手。旧満州[1](中国東北部)出身。

旧芸名は牧 宏次、大木 賢、浜 真二。本名は金野 孝(こんの たかし)。妻は元歌手の奥村チヨ。


来歴・人物
1946年4月8日、旧満州(中国東北部)の収容所で生まれ、1歳の時に日本に引き揚げる[1]。青森県大鰐町、次いで北海道札幌市に移り住み幼少期を過ごす。

15歳の時に高校を中退し、歌手を目指し上京[1]。森山加代子の付き人となる[1]。

1964年、牧 宏次の芸名で『波止場のロック』で歌手デビュー[1]。しかしヒットに恵まれず、一度青森に戻る[1]。1966年に大木 賢(おおき けん)の芸名で『これが愛さ』で歌手として再デビュー[1]。

1968年、浜 圭介のペンネームで作曲活動を始める[1]。同年、浜 真二の芸名で『おんな道』にて歌手としても再々デビュー[1]。漣健児に師事する。

1971年、奥村チヨに作曲提供した『終着駅』が大ヒット。

1973年、第15回日本レコード大賞作曲賞受賞。
1974年、奥村チヨと結婚。
同年、再び大木賢の芸名を用いて、シングルレコードを1枚リリース。
1975年、北原ミレイに提供した石狩挽歌では、小樽 貴賓館 旧青山別邸(国 登録有形文化財)内 庭園に石狩挽歌の記念石碑が建てられ、なかにし礼、北原ミレイらとともに名が刻まれた。
1980年、八代亜紀に提供した『雨の慕情』が第22回日本レコード大賞で大賞を受賞。
1985年、韓国で発掘した桂銀淑が『大阪暮色』でデビュー、以来多くのヒット曲を手掛ける。
2005年4月29日、春の褒章で紫綬褒章を受章。
2015年7月22日、松坂慶子とデュエットした『哀愁の札幌』を発売する。

ディスコグラフィ

シングル

牧宏次 名義
波止場のロック c/w ながれ者 (1964年)

大木賢 名義
これが愛さ c/w 初恋は君だけに (1966年)
両曲とも本人による作詞・作曲。
星空のマリア c/w まわり道 (1967年)
恋人たち c/w 星にきいてごらん (1967年)
雨のキー・ボックス c/w 雨もよう (1974年9月)

浜真二 名義
おんな道 c/w ネオン花 (1970年1月10日発売)
心にあなたは入れない c/w 悲しい悲しい恋の唄 (1971年)
あなたのすべてを c/w あいつ (1971年)
バスが来たら c/w 涙唄、別れ唄、子守唄 (1972年)

アルバム
浜真二 名義
おんな道 (1970年3月)

主な提供曲

役者
(歌: ちあきなおみ、作詞: 荒木とよひさ)

雨降る街角
(歌: ポニーズ、作詞: 湯川れい子)

終着駅
(歌: 奥村チヨ、作詞: 千家和也)

そして、神戸
(歌: 内山田洋とクール・ファイブ、作詞: 千家和也)


(歌: 三善英史、作詞: 千家和也)

街の灯り
(歌: 堺正章、作詞: 阿久悠)

折鶴
(歌: 千葉紘子、小柳ルミ子ほか、作詞:安井かずみ)

十五夜の君
(歌: 小柳ルミ子、作詞: 安井かずみ)

世界は僕らのもの
愛と友情
(歌: 西城秀樹、作詞:たかたかし )

黄昏よ、そばにいて
みんなBluesを唄ってた
心の扉
あれから君は
(歌: 西城秀樹、作詞:荒木とよひさ )

萩の女/酒場の二人
(歌: 春日八郎、作詞: 保富康午・浜圭介)

港はまだ遠い (歌: 水原弘)
石狩挽歌
(歌: 北原ミレイ、作詞: なかにし礼)

 ・夢よもういちど

(歌:真木ひでと、作詞:山口洋子)

 ・恋におぼれて

(歌:真木ひでと、作詞:山口洋子)

ひとり旅
(歌: 佐良直美、作詞: 吉田旺)

あゝお酒
(歌: 美川憲一、作詞: 千野豊彦)

女の翼 (歌: 美川憲一、作詞: 岡田冨美子)
NHK「金曜時代劇 スキッと一心太助」
エンディングテーマ

大変ね (歌: 美川憲一、作詞: 岡田冨美子)
舟唄
(歌: 八代亜紀、作詞: 阿久悠)

雨の慕情
(歌: 八代亜紀、作詞: 阿久悠)

哀しみ本線日本海
(歌: 森昌子、作詞: 荒木とよひさ)

時間よお前は
(歌: 石原裕次郎、作詞: なかにし礼)

立待岬
(歌: 森昌子、作詞: 吉田旺)

酔っぱらっちゃった
(歌: 内海美幸、作詞: 千家和也)

ホテル
(歌: 島津ゆたか、作詞: なかにし礼)

望郷じょんから
(歌: 細川たかし、作詞: 里村龍一)

泣かされたって
(歌: チョー・ヨンピル、作詞: 荒木とよひさ)

大阪暮色
(歌: 桂銀淑、作詞: 浜圭介)

すずめの涙
(歌: 桂銀淑、作詞: 荒木とよひさ)

北空港
(歌: 浜圭介と桂銀淑、作詞: やしろよう)

夢おんな
(歌: 桂銀淑、作詞: FUMIKO)

酔いどれて
(歌: 桂銀淑、作詞: 吉岡治)

真夜中のシャワー
(歌: 桂銀淑、作詞: 岡田冨美子)

心凍らせて
(歌: 高山厳、作詞: 荒木とよひさ)

愛が泣いてる
(歌: 唐木淳〈黒木憲ジュニア〉、作詞: 荒木とよひさ)

時代屋の男たち
(歌: 唐木淳〈黒木憲ジュニア〉、作詞: 荒木とよひさ)

人形(おもちゃ)
(歌: 香西かおり、作詞: 荒木とよひさ)

バラ色の未来
(歌: 森昌子、作詞: なかにし礼)

この…駅で
(歌: 石井聖子、作詞: 大津あきら)

ラストチークで泣かせて
(歌: 石井聖子、作詞: 岡田冨美子)

恋はまぼろし〜Te amo〜
(歌: 石井聖子、作詞: なかにし礼)

別れる前に
(歌: 石井聖子、作詞: なかにし礼)

マラケシュの人形芝居
(歌: 石井聖子、作詞: 松本一起)

しゃっこいね (歌: 石井聖子、作詞: 浜圭介)
わたし歌手になりましたよ
(歌: 浦辺粂子・森の木児童合唱団、作詞: 荒木とよひさ、編曲: 千代正行)

TVアニメ『ムーの白鯨』オープニングテーマ&エンディングテーマ
ムーへ飛べ
(歌: 水木一郎・杉並児童合唱団、作詞: 山川啓介、編曲: 羽田健太郎)

信じるかい
(歌: 水木一郎、作詞: 山川啓介、編曲: 羽田健太郎)

特撮ヒーロー『特捜ロボジャンパーソン』主題歌・挿入歌
特捜ロボジャンパーソン
(歌: 大矢晋・森の木児童合唱団、作詞:山川啓介、編曲: 若草恵) - オープニングテーマ

正義のために
(歌: 大矢晋、作詞: 山川啓介、編曲: 若草恵) - 挿入歌

君は眠れそして歌え
(歌: 影山ヒロノブ、作詞: 山川啓介、編曲: 若草恵) - 挿入歌

ハロー! JP
(歌: 大矢晋・森の木児童合唱団、作詞: 山川啓介、編曲: 若草恵) - 挿入歌

朝焼けのララバイ
(歌: 大矢晋、作詞: 山川啓介、編曲: 若草恵) - エンディングテーマ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E5%9C%AD%E4%BB%8B
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/710.html#c2

コメント [医療崩壊7] 裕木奈江 ワクチンのブースター接種報告「腕痛い 体調崩れる」涙流す写真も 米在住 (デイリー)  魑魅魍魎男
2. 2021年12月10日 10:42:09 : S8EnhtzF3Q : R2cyVm1tanFZN2s=[33]
カモ「ブースター接種。う、う、腕が痛いです。体調も崩れるし、もうこれで最後にしたいな」
医者「とんでもない。これはまだ始まったばかりです」
カモ「ええっ? これで終りじゃないんですか?」
医者「めんどくさいから4、5、6回目も予約入れときますね」
カモ「ええっ?」
医者「じきに3か月ベースになりますんで」
カモ「ええっ?」
医者「人口削減です。グレートリセットの肝なんですよ。ご協力ください」
カモ「ええっ?」
医者「ただし、自己責任でヨロシク」
カモ「ええっ?」
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/845.html#c2
コメント [医療崩壊7] ワクチン接種を受けた人についてはPCR検査のCt値を下げ、「ブレークスルー感染者」としてカウントするのは入院または死亡したケ… 魑魅魍魎男
2. 2021年12月10日 10:46:08 : kBREpEGqa6 : OU9tZ0NtTG5CaWs=[133]
とりあえず、ゴメンね!!

ワクチン音頭! 談議!!

ワクワク、ちんちん! わくわく、チンチン! ワク、チンチン!!
で、なかったでしょうか??

いい子ぶってる、文化でない放送の、今にコロされそうなリスナーの皆様!
どうでしょう〜!

よろ●くお願いします。

http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/851.html#c2

コメント [近代史7] この広い野原いっぱい 森山良子(1948年 1月18日 - ) 中川隆
1. 2021年12月10日 10:47:27 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[10]
森山 良子(もりやま りょうこ、1948年(昭和23年)1月18日 - )は、日本の歌手、タレント。本名同じ。

東京都出身。平成18年度芸術選奨文部科学大臣賞受賞。平成20年秋紫綬褒章受章。長女は森山奈歩、長男は森山直太朗、娘婿はおぎやはぎの小木博明。


来歴
森山久を父として、浅田陽子を母として誕生。兄がいた(故人)。

かまやつひろしは従兄(母の甥)、その長男かまやつ太郎は従甥にあたる。

成城学園高等学校に入学、1年間の留年を経て卒業(同級生に小宮山洋子がいる)。高校時代、先輩の黒澤久雄に手渡されたジョーン・バエズのレコードがきっかけで友人らとフォークグループを結成した。作品がラジオで流れたのがきっかけで、19歳になった1967年に、黒澤プロダクション所属のソロ歌手として、「この広い野原いっぱい」でレコードデビュー。黒澤プロの所属になったのは、黒澤家をたびたび訪問し歌も披露していた森山が歌手になると聞いた黒澤明の意向だった。この時期の森山はカレッジフォークに分類される[1]。

デビュー当初はフォーク歌手のイメージだったが[2]、1969年の山上路夫作詞・三木たかし作曲による「禁じられた恋」のヒットで、日本レコード大賞大衆賞を受賞し、NHK紅白歌合戦に初出場したことから、"フォークから歌謡曲の女王"になったと評された[2]。一時期、出産のため活動休止するが、1972年に「遠い遠いあの野原」で復帰。同年の『第23回NHK紅白歌合戦』に出場し、「美しい星」を歌う。1960年代後半から1970年代にかけてヒット曲を数多く生み、当時は主に村井邦彦や森田公一といった作家陣による楽曲を歌った。1998年長野オリンピック開会式では、テーマソングの「明日こそ、子供たちが…」を子供達と一緒に長野オリンピックスタジアムで歌を披露、世界中に放映された。

1998〜2000年頃にいくつかのアルバムで発表した「涙そうそう」(BEGINとの合作で森山は作詞、BEGINは作曲)も話題となった。「さとうきび畑」で、2002年『第44回日本レコード大賞』の最優秀歌唱賞を受賞。同大賞では、作詞した「涙そうそう」が夏川りみの歌唱で金賞となり、森山自身もこの曲で作詩賞を受賞した。2003年には、(フォークを歌い始める前からの念願だった)初のジャズアルバム「The Jazz Singer」をリリース。ニューヨークなどのライブハウスで一連のライブ活動も行った。2006年の第48回日本レコード大賞で「涙そうそう」が特別賞を受賞した。

2007年1月、『拝啓、父上様』の主題歌「パピエ」をリリース。2009年2月25日、映画『60歳のラブレター』主題歌の「candy」などを収録した4年3か月ぶりとなるオリジナルアルバム『Living』発売[3]。2010年、矢野顕子とユニット「やもり」を結成。2013年2月6日には、自身初のクラシックアルバムとして、「Ryoko Classics」を発表した。その一方で、現在も年間100公演以上のペースで、コンサートやディナーショーを開催している。

女優として『金曜日の妻たちへIII 恋におちて』では、ドラマ初出演にもかかわらず奥田瑛二演じる年下の男と不倫に堕ち、その中で少しずつ自分を見つめ直し変わって行く主婦役を巧みに演じた。その後も2002年には、『おとうさん』で田村正和の後妻に入る「タマちゃん」を演じた。2004年には、『夫婦。』(主題歌も歌う)にゲスト出演。スーパーマーケットの食料品売り場で働く女性を演じた。

家族・親族
奈歩は静岡県浜松市出身上智大学の学生だった最初の夫との間に生まれた子であり、直太朗は再婚した夫・ジェームス滝との間に生まれた子である。その後、離婚。 2006年10月、奈歩が小木博明と結婚したことにより、小木の義母となる。2009年1月、奈歩が第1子を出産、初孫ができる。なお、石橋貴明には「小木良子」と言われている。

代表曲

この広い野原いっぱい
デビュー曲で多くの音楽教科書で採用。
歌ってよ夕陽の歌を
今日の日はさようなら
キャンプファイヤーの定番曲として良く歌われる。
高知放送ラジオの深夜局名告知のBGMにも使用されている。
禁じられた恋
セ フィニ 〜愛の幕切れ〜
『大奥(1983年)』主題歌
さとうきび畑
涙そうそう
マザーアース
愛知万博開会式ソング
息子・直太朗が楽曲提供。
パピエ/手
フジテレビ系ドラマ『拝啓、父上様』主題歌
ララ福屋
広島の百貨店福屋で流れるテーマソング[11]


ドラマ
金曜ドラマ「金曜日の妻たちへIII 恋におちて」(1985年8月30日 - 12月6日、TBS)- 遠藤法子 役
金曜ドラマ「男たちによろしく」(1988年4月10日 - 7月10日、TBS)- 諸橋陽子 役
日曜劇場「おとうさん」(2002年10月13日 - 12月22日、TBS)- 安西珠子 役
スペシャルドラマ「さとうきび畑の唄」(2003年9月28日、TBS)- 本人 役
ドラマ10「第二楽章」(2013年4月16日 - 6月11日、NHK総合)- 白瀬歌子 役
連続ドラマW「私という運命について」(2014年3月23日 - 4月20日、WOWOW)- 冬木孝子 役
プレミアムドラマ「定年女子」(2017年7月9日 - 8月27日、NHK BSプレミアム)- 語り

映画
お墓がない!(1998年2月7日、松竹)- 川嶋克子 役
がんばっていきまっしょい(1998年10月10日、東映)- 篠村里子 役
箱入り息子の恋(2013年6月8日、キノフィルムズ)- 天雫フミ 役
思い出のマーニー(2014年7月19日、東宝)- 老婦人(晩年のマーニー)役(声)
竜とそばかすの姫(2021年7月16日、東宝) - 吉谷さん 役(声)


舞台
屋根の上のバイオリン弾き(1984年)- ホーデル 役
少年隊 MUSICAL PLAYZONE '94「MOON」(1994年)- 友浬子 役

著書
『ミエと良子のおしゃべり泥棒』中尾ミエ共著 主婦の友社 1981
『ま、いいか』毎日新聞社 1999
『おかあさんの台所 母に贈る104通の手紙』編著 講談社 2001
『夢の住家 Sing My Life』世界文化社 2017

エピソード
デビュー前はジャズ歌手になりたがっていたが、事務所・レコード会社の方針によりフォークシンガーとしてデビューする。その時点では納得していたが、歌謡曲色の濃い「禁じられた恋」[12]を歌わされた際には、楽曲そのものは大ヒットしたものの、さすがに目指しているものとの乖離ぶりに悩み、一時期コンサートでの歌唱も封印していた。長女の出産後復帰して以降、ジャズ歌手としての活動も開始し、念願を叶えている。

吉田拓郎と泉谷しげるが若い頃、取っ組み合いの大喧嘩をやった際、必ず制止していたのが森山である。泉谷によると、制止した直後かなり強い調子で叱責していたため、今でも「(森山良子が)世界で一番怖い」と恐れているとのこと。不仲ではない。

2006年11月中旬、自宅に「株に手を出して失敗した」という内容の、長男の直太朗を騙った振り込め詐欺の電話がかかってきた。報道では、「声が直太朗本人に全く似ていなかったらしく、逆に詐欺だと気付いた森山は、「今どこに住んでいるの?」など、親族や関係者しか知りえない質問を聞き返すなどして犯人を撃退。」などと言われていたが、実際の森山ははっきりと判別することができず、危うい所だったようである(直太朗が『僕らの音楽』に出演した際にも話題になった)。金銭的な被害は全くなかったため、警察には届けなかった。

『全日空ミュージックスカイホリデー』(ニッポン放送)で滝良子の代役を務め、その時滝良子のニックネーム『そらまめ』に因んで『あのまめ』とリスナーから名付けられた[13]。

運転免許を取得する前に練習していた車がトヨタの伝説的名車2000GTである(1969年〜1972年)。これを含め、これまで運転した愛車は16台[14][15]。

「涙そうそう」は、1971年に20代の若さで他界した兄を思い作詞した歌であると、NHK「ファミリーヒストリー」など多くのメディアで語っている。

長女・奈歩とおぎやはぎの小木博明が結婚して以降は、出演するバラエティ番組などで小木が義母・森山のことを「ざわわ」と揶揄することが多くなった。また、その影響からか共演している先輩芸人(主にとんねるず)からも森山のことを「ざわわ」と呼ぶことが多くなっている。ただし両者とも決して不仲という訳ではなく、お互い一緒に食事に出かけるほど関係は良好である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E5%B1%B1%E8%89%AF%E5%AD%90
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/708.html#c1

記事 [カルト34] 何となくだが、鬼畜米英ラエルの悪魔教を馬鹿にして思考停止していたが、連中は我々より一ミリだけダークマターやダークエネルギーを悪用する事を知ってる悪寒である。
型落ちの軍事技術を民間に解放して二毛作でぼろ儲けするのと同じで、連中も基本的にはよく分かっていないにせよ、見えないエネルギーをちょびっとだけ悪用する方法を知ってる悪寒で、そうなると我々も死後はあるない分からないで堂々巡りしていないで、物理学者と同じレベルの何かがあるところまでは分かったという共通認識を持たないと連中にやられっ放しであるし、死後の世界があると分かれば死生観もガラッと変わるし、善悪正邪のものさしも変わってくるし、産業革命どころの話ではなくなってくる訳で、ビックリやら面白いやら、連中の悪巧みに一喜一憂する必要もなくなるし、間違いなく失敗する事も想像できるしで、知識革命と意識革命が急務である。
http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/894.html
コメント [近代史7] 「アカシアの雨がやむとき」藤原秀行(1923年1月1日 - 1986年5月21日) 中川隆
1. 2021年12月10日 10:49:48 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[11]
藤原 秀行(ふじわら ひでゆき、1923年1月1日 - 1986年5月21日)は、日本の作曲家。

代表曲に『アカシアの雨がやむとき』(歌唱 西田佐知子)など。

本名は政利(まさとし)。
愛媛県出身。

1958年に日本マーキュリー、1960年に日本グラモフォン(後の日本ポリドール)の専属作曲家となる。

1986年5月21日、東京で死去した[2]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E7%A7%80%E8%A1%8C
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/707.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. 2021年12月10日 10:54:14 : Ff274msx3k : R1ZpTXhJcXlNTjY=[1265]
人間を変えなくともいいから、
政党争いではなく、
紀一郎氏の云うように、仕組みを変えるべきだ。

政界は、あまりにも、複雑な仕組み

それを取り換えるには、学術的な人が必要。

田舎の、土建屋の集まりは、もうこりごり。

      
  

    


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c18

コメント [近代史7] 松山千春(1955年12月16日 - ) 中川隆
2. 2021年12月10日 10:55:33 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[12]
松山 千春(まつやま ちはる、1955年〈昭和30年〉12月16日[2] - )は、日本の男性フォークシンガー。北海道足寄郡足寄町出身[2]。身長170cm。体重55kg。血液型はO型[2]。主な代表曲に「大空と大地の中で」「季節の中で」「長い夜」「君を忘れない」などがある。


略歴
1975年に「全国フォーク音楽祭」の北海道大会に出場するも落選。

1976年にSTVラジオの竹田健二[2]ディレクターに見出され、同局の「サンデージャンボスペシャル」内の15分コーナー『千春のひとりうた』でメディアデビュー。

1977年1月25日、「旅立ち」でレコードデビューを果たすが、同年8月27日、二人三脚で歩んできた竹田が急性心不全のため36歳で急逝し、一時失意に陥る。しかしこれが契機となり、同年10月には個人事務所として「オフィス・パンタ」(現在のオフィス・ゲンキ)が設立され[注 1]、松山をバックアップすることになる[3]。

1977年10月には『オールナイトニッポン』水曜2部のパーソナリティに起用され、全国区の人気になった。これに伴い『サンデージャンボスペシャル』からは降板した。

1978年4月には月曜1部に昇格し全国区の知名度を更に得るようになる。同年に発売したシングル「季節の中で」が大ヒットしたことで一気にスターダムを駆け上り、以後も多数のヒット曲を出し、ニューミュージック界で確固たる地位を築くに至った。

1980年3月3日、清須邦義と加川良と共にNEWSレコードを設立。

1982年7月24日には札幌・真駒内屋外競技場にて5万人コンサート「大いなる愛よ夢よ’82」を開催。

1984年には『オレたちひょうきん族』内の『タケちゃんマン』に使用された「ビックリ箱のうた」の作詞・作曲を手がけた。

1985年、NEWSレコード事業解散。レコード会社をALFAレコードに移籍[注 2]。同年12月に結婚し、一児(長女)をもうける。

1992年、日本コロムビアに移籍。1980年以降のオリジナルアルバムCDが日本コロムビアから順次廉価再発される。

2007年には、コンサート公演回数が2000回に達した。

生い立ち・人物など
北海道夕張郡栗山町出身の父・松山明と地元出身の母・美代子(通名:ミヨ)の次男(第四子)として足寄に生まれる。姉・弟の三人兄弟。長姉は早世、長兄も肺炎のため3歳で早世している。生後間もなく股関節脱臼と診断され、札幌の北海道大学附属病院に半年間入院。この時に父・明は入院費捻出のため多額の借金を背負うことになり、その後の返済が家計を圧迫。このことが幼少期の人格形成に大きく影響を及ぼしている。その後、足寄西小学校を経て足寄中学校に入学。

フォークソングとの出会いは小学校5年生。姉の影響でピーター・ポール&マリーやジョーン・バエズ、ブラザース・フォア等を知る。翌年、幼なじみの紹介で知った岡林信康が、足寄で弾き語りのコンサートを開き、聴きに行った松山に強烈なメッセージを与えたことに始まる[4][5]。

父・明は、1954年に足寄町でたった一人で旬刊紙『とかち新聞』を創刊し主筆を務めた人物(なお同紙は1984年に休刊した)。しかし経営(=家計)は苦しく、特に1965年には当時の足寄町長の不正を紙面で取り上げたことで裁判沙汰となり、町長からの圧力で購読者数が大きく減少し、松山も納豆売りをして生活費を稼がねばならないところまで追い込まれた(なおこの裁判は1969年にとかち新聞側の勝訴で終わっている)[6]。

足寄高校では卒業時に首席となるなど成績は優秀で、担任からは大学進学を勧められていたが、このような苦しい家計を踏まえ「早く働いて父を助けたい」との考えから大学進学を断念している[7]。高校時代はバスケットボール部に所属しており、当時は十勝地区で「シュートの鬼」の異名を取ったという。練習ではフリースローを75回連続で成功させたこともある。しかし当時の十勝地区では帯広柏葉高校が圧倒的な力を持つ強豪として立ちはだかっていたため、足寄高校はいつも地区2位で全道大会進出が叶わなかった[8]。

高校卒業後は、北見市に出て、叔父が経営する小料理屋の手伝いとクラブ(ストリップショーも兼業)のバーテン兼照明係を行いながら、叔父から下宿提供等の援助を受け普通自動車免許を取得。さらに合間をみて作詞・作曲を行う。その後一時足寄に戻り、父親の仕事を手伝いながら「フォーク音楽祭」に応募。生涯の“師”と仰ぐ竹田健二と出会うことになる。

1995年11月に父・明が他界、1998年4月には姉が癌で他界している。

高音でソウルフルな歌唱法と、コード進行の単純な楽曲は、素人でも真似が容易なため、多くの芸能人がものまねのレパートリーにしている。

好きなテレビ番組はNHK総合テレビ『爆笑オンエアバトル』で、「NHKの深夜にやっている球を転がすお笑い番組が好き」とある番組でコメントしている。

テレビ出演を「出るもんじゃなくって、見るものだから」という理由で拒否していたが、「あなたにはたくさん届いた番組出演のリクエストのハガキに何か答えなければならないはず」というプロデューサー・弟子丸千一郎の言葉に感銘を受け、TBS系『ザ・ベストテン』の出演を承諾。デビュー以来、テレビに初めて出演。その後、同番組には3回の出演を果たした。かつては滅多にテレビに出ないことを売りにしている側面もあったが、30歳になった1985年頃を境に、一転してバラエティや音楽番組、ニュース、ドラマ等にも頻繁に出演するようになった。また、関西テレビ・フジテレビ系列の『SMAP×SMAP』に出演した際、「松山が生きている限り自分以上に歌が上手い歌手は出てこない」と、自分の歌唱力に相当な自信をみせるコメントをしたこともある。

『NHK紅白歌合戦』には「トリなら出る」として出場を辞退し続けている。所属事務所は紅白の出場審査の際にNHKからCDの提供を求められても「欲しいなら一般の方と同じくCDショップでお買い求め下さい」とNHKを特別扱いしない方針。一方、同じく「NHKのど自慢」にも出演していなかったが、こちらは2015年9月6日と2018年8月5日の放送に出演。

地元愛が強く、「北海道を愛するフォーク・シンガーである」というポリシーを持つ。一般的にはスキンヘッドで毒舌キャラの恐いイメージを持たれることがあるが、気さくで素朴な性格で、特に北海道ではデビュー以来常に高い人気を誇っている。

牛肉偽装問題が発覚して大きな騒動を巻き起こした際には北海道「北の食大使・牛肉大使」に任命され、牛肉のPRで全国を飛び回っていた。

スキージャンプの大ファンであり、かつて全日本ジャンプチームに大量の牛肉を差し入れていたほか、ジャンプチームの応援歌として「空−翼を広げて」を製作した。

歌手として売れるようになってからも暫く足寄の実家で生活し、現在も住所は足寄だが普段の生活拠点を札幌に移している。足寄の実家を大切に思い、ガレージには本人の似顔絵が飾られていて名物となっている。本人は函館や稚内といった離れた場所でも構わないので、北海道に住み続けたいと語っている。

コンサートで全国を回る際はいつも新千歳空港から出発している。このため、北海道民は空港のロビーで度々目撃している。特に変装したり取り巻きが恐い人ということはない(大抵はマネージャーと思われる人物が1名いる)。話しかけると、マスメディアで映っている様子と何ら変わらない気さくな人柄(例の独特のなれなれしさと北海道弁丸出し)で応えてくれる。札幌市内でも買い物をする姿をよく見られているが、店員に対してもいつもの調子で話しかけ、誰かれとなく人を引きつける魅力があるため、北海道民には概ね評判がよい[要出典]。

自身のラジオ番組では世相を憂い、特に還暦を迎える頃からは老いや親友の逝去もあり、自他の健康についての発言や気遣いもみられる。元来酒は苦手だったが先出の竹田健二から「デビューするにあたりプロになるって事は自制心が必要だ。酒か女かタバコ、どれか辞めろ」と言われ酒を選び今でも飲まないでいる。

コンサートで一輪のバラを置いてるのはファーストコンサートの時に竹田健二から「お前はギター一本だから、ギター一本じゃ寂しいだろ?だから一番気高いバラの花を一本置いとくよ。」とそれからずっと置いてる。

長らく自由民主党北海道連青年部名誉会長を務め、鈴木宗男や明石康らの支援を行なってきたが、鈴木の離党に伴い自らも離党し名誉会長職を辞任。鈴木と共に地域政党新党大地を結党した。新党大地の名付け親は松山であり、「大空と大地の中で」(着うたフル・ゴールド認定、日本レコード協会)は新党大地のテーマ曲である。

同学年であり芸歴では一年後輩のサザンオールスターズの桑田佳祐とはかつては一緒に野球をやっていた仲であった。現在も桑田は松山の才能を認めており、『桑田佳祐のやさしい夜遊び』(TOKYO FM)の企画「桑田佳祐が選ぶ2014邦楽ベスト20」では「歩き出してくれないか」を一位にしている。これについて松山は自身以上にアレンジャーの夏目一朗が喜んでいたことを明かし、「桑田もオレの曲を聴いてくれていたんだな」としみじみ語り、自身も桑田の曲を聴いていることを述べている[9]。

2017年8月20日、搭乗した全日空1142便(札幌・新千歳空港発大阪・伊丹空港行き)の機内で、客室乗務員に「(Uターンラッシュによる保安検査場の混雑による出発の遅れで)みんなイライラしています」と申し出て、機長の許可を得て機内放送用のマイクで「大空と大地の中で」を歌った。全日空の広報担当者は「松山さんの厚意に感謝したい。」としている[10][11][12]

2021年1月16日に母・美代子が老衰のため99歳で他界している[13]。同年9月26日の「松山千春のON THE RADIO」で9月19日に最後の親きょうだいである弟が61歳で他界したことを報告した。

不祥事
2007年2月12日夜、京都市下京区の指定暴力団会津小鉄会の図越利次会長就任10周年記念パーティに招かれ、その場で3曲歌っていたことが京都府警の調べで判明した。この報道を受け、札幌テレビ放送は同年2月18日に予定していた特別番組『松山千春 30年目の旅立ち』の同日の放送を中止し、1976年以来30年以上レギュラー番組を持ち続けてきた[注 3]STVラジオでは、『松山千春 季節の旅人』が放送打ち切りとなった。


その後松山のラジオ番組は、『松山千春のON THE RADIO』をNACK5から購入する形で放送を再開した[注 4]。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%8D%83%E6%98%A5
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/704.html#c2

コメント [日政U2] ジェンダー平等へ、立憲民主党の執行役員は半数が女性 泉氏の公約実現(東京新聞) AN
3. 2021年12月10日 10:57:54 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[11960]
立民、野党国対会談開催せず - 立民と共産の距離感は?
2021/12/09
時事ぽぽんぷぐにゃん
https://www.youtube.com/watch?v=CvlJvgHo_Wg
http://www.asyura2.com/15/gaikokujin2/msg/351.html#c3
コメント [近代史7] 人生一路 かとう 哲也(1941年1月15日 - 1983年10月24日) 中川隆
2. 2021年12月10日 10:59:13 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[13]
かとう 哲也(かとう てつや、1941年1月15日 - 1983年10月24日)は、日本の俳優・歌手・芸能プロモーター。三代目山口組(組長は田岡一雄)系益田組(組長は益田佳於)舎弟頭。本名:加藤益夫、元の芸名は小野透。

実姉に美空ひばり・佐藤勢津子
(ひばり・哲也の死後に演歌歌手としてデビュー)、実弟に香山武彦、実子に加藤和也(後にひばりの養子になった)がいる。


経歴
1957年 小野透の芸名でコロムビアより歌手デビュー。
1958年 東映「ひばりの花形探偵合戦」で映画デビュー。
1959年 東映「台風息子 花形三銃士」で初主演。
1960年 東映は第二東映(1年後にニュー東映と改称)を設立し、制作本数を倍増して日本映画界の売上50%のシェアを目指し、小野透ら若手の主演映画を多く制作。東映「殴りつける十代」、「波止場野郎」、「嵐の中の若者たち」に主演。
1961年 東映「銀座野郎」、「ネオンの海の暴れん坊」、ニュー東映「飛ばせ特急便 深夜の脱獄者」、「飛ばせ特急便 魔の十八号線」、「台風息子 お化け退治」、「台風息子 冒険旅行の巻」、「風の野郎と二人づれ」、「銀座の旅笠」に主演。
1962年 ニュー東映は客が入らず解散。小野透の主演映画もなくなる。ひばり主演の東映「民謡の旅・桜島 おてもやん」出演を最後に芸能界を引退。
1963年3月、横浜市磯子区間坂のひばり御殿こと美空ひばり邸に家宅捜索が入る。小野透の他には山口組系益田組の5人が賭博幇助容疑、賭博開帳図利等で逮捕される。京都での賭博以外にひばり御殿でも1962年7月から賭博を行っていたことが発覚する。
1964年 拳銃不法所持で逮捕される。
1966年 傷害、暴行、拳銃密輸で逮捕される。
1969年 かとう哲也の新芸名で芸能界復帰。美空ひばり公演に参加するようになる。歌手円山鈴子(後の女優円山理映子)と結婚。ハワイの新婚旅行にはひばりや母たちも同行。10ヶ月で離婚。
1971年 実子、和也誕生。
1972年 暴行で逮捕される。
1973年 1月、三代目山口組系益田組(組長は益田佳於)の舎弟頭であることが発覚。日本縦断興行だった「美空ひばり」ショーが、警察の要請により、各地で締め出された。
1973年 賭博開帳図利等で逮捕される。執行猶予付きの判決を受けるが、1974年に「保護観察中も暴力団と付き合った」として執行猶予が取り消されて収監される[1]。出獄後は任侠界と絶縁。
1977年 実子、和也がひばりの養子になる。
1981年 ひばりプロダクションの社長に就任。
1983年 心不全のため逝去。42歳没。法号は 浄顕院義照日哲居士。墓所は横浜市営日野公園墓地にある。加藤家の菩提寺は港南区の唱導寺。家族(増吉・喜美枝・和枝・武彦)は、法号に本名の一文字が含まれるが、かとう哲也に関しては「日哲」というように芸名からの一文字が使用されている。


作曲作品
『思い出と一人ぼっち」(1968年/小野透名義)
『少しの間サヨウナラ」(1968年/小野透名義)
『好きになってしまったわ』(1968年/小野透名義)
『唇に花シャッポに雨』(1968年/小野透名義)
『熱祷』(1968年/小野透名義)
『夜明けまで』(1968年/小野透名義)
『メナムの花』(1969年/小野透名義)
『恋のパープル・レイン』(1969年/かとう哲也名義)
『風の恋人たち』(1969年/かとう哲也名義)
『女飛車角』(1969年/かとう哲也名義)
『人生一路』(1970年/かとう哲也名義)
『人生将棋』(1970年/いずみ進名義)
『かなしいお話』(1971年/かとう哲也名義・作詞作曲)
『雨とさくらんぼ』(1971年/かとう哲也名義)
『花の不死鳥』(1971年/かとう哲也名義)
『ふるさとはいつも』(1971年/かとう哲也名義)
『女の人生』(1971年/かとう哲也名義)
『母』(1972年/かとう哲也名義)
『思い出の鞄』(1972年/かとう哲也名義)
『清水次郎長』(1973年/かとう哲也名義)
『雨の日記』(1974年/いずみ進名義)
『海にむかう母』(1977年/いずみ進名義)
『悲しい嘘』(1978年/かとう哲也名義)
『月下美人』(1978年/かとう哲也名義)
『涙のふきだまり』(1978年/かとう哲也名義)
『私はおんな』(1990年/かとう哲也名義)*没後発表

姉:美空ひばりは『熱祷』『人生一路』『人生将棋』の三曲をNHK紅白歌合戦にて歌唱している。


メディアでの使用
『ひとり行く』(1969年/小野透名義)
テレビドラマ『無用ノ介(伊吹吾郎主演版)』主題歌。
『江戸ッ子佐七』(1971年/かとう哲也名義)
テレビドラマ『人形佐七捕物帳(林与一主演版)』オープニング主題歌。
※いずれも、長姉の美空ひばりが歌っている、


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%81%86%E5%93%B2%E4%B9%9F
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/703.html#c2

コメント [近代史7] 「魅せられて」筒美 京平(1940年 5月28日 - 2020年10月7日) 中川隆
2. 2021年12月10日 11:04:18 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[14]
筒美 京平(つつみ きょうへい、1940年〈昭和15年〉5月28日[1] - 2020年〈令和2年〉10月7日)は、日本の作曲家・編曲家。筒美音楽事務所(個人事務所)代表(神奈川県逗子市所在)。本名:渡辺 栄吉(わたなべ えいきち)[1]。弟は音楽プロデューサーの渡辺忠孝。既婚。 東京府東京市牛込区(現:東京都新宿区)出身[2]。青山学院大学経済学部卒業[3]。 2003年、紫綬褒章受章[4]。


1960年代後半のグループ・サウンズ、その後は歌謡曲、アイドル歌謡曲、J-POP、『サザエさん』に代表されるアニメ主題歌等の作曲と、非常に幅広いジャンルにわたる多数のヒット曲を世に送り出した、昭和後期から平成期を代表する職業作曲家。

1971年、1972年、1973年、1975年、1976年、1981年、1982年、1983年、1985年、1987年と10回にわたって日本の作曲家別レコード売り上げ年間1位を記録。また作曲作品が、1960・1970・1980・1990・2000年代と、5年代連続でチャート1位を獲得。1960・1970・1980・1990・2000・2010年代と、6年代連続でTOP10にチャートインしている。

来歴
幼稚園からピアノを始める[2]。青山学院初等部・青山学院中等部・高等部、青山学院大学経済学部卒業[2]。大学在学時はジャズに打ち込み、大野雄二とも面識があった[2]。

大学卒業後の1963年に日本グラモフォン(後のポリドールK.K.→ポリグラムK.K.→ユニバーサル ミュージック ジャパン)に入社[1]。洋楽担当ディレクターとして勤務する傍ら、大学の先輩である作詞家の橋本淳に勧められ、すぎやまこういちに師事し作編曲を学ぶ[1][2]。

1966年8月、「黄色いレモン」(藤浩一ほか、競作)で作曲家デビュー[1]。1967年から専業作家となる。ペンネームは鼓(つづみ)が平らに響くという意味から「鼓響平」を考えていたが、「真ん中で折った時に左右対称の名前は縁起がいい」という意見があり、文字を左右対称にするために「筒美京平」とした[9]。

1968年12月に発売されたいしだあゆみの「ブルー・ライト・ヨコハマ」が、筒美の作曲では自身初のオリコン週間1位を獲得。自身が作曲・編曲で日本レコード大賞を受賞した曲は、1971年、尾崎紀世彦の「また逢う日まで」第13回日本レコード大賞と、1979年、ジュディ・オングの「魅せられて」第21回日本レコード大賞である。

1970年代の吉田拓郎ら、シンガー・ソングライターの出現には脅威を感じたが[7][8][10][11]、物ともせず、ヒット曲を世に出した[7]。

1997年に筒美作品で構成されたCD-BOX『筒美京平:HITSTORY』が発売された。自身が手がけた楽曲では、「また逢う日まで」「さらば恋人」「木綿のハンカチーフ」が気に入っていることを、2002年のインタビューで語っている[2]。2006年4月5日に筒美作品で構成されたCD-BOX『THE HIT MAKER -筒美京平の世界-』が、2007年7月15日に『the popular music 〜筒美京平トリビュート〜』が発売された。作曲家のトリビュート・アルバムとしては、日本初となる。

2013年には声優・竹達彩奈のシングル「時空ツアーズ」や、2015年には野口五郎のシングル「再会タイムマシン」、2016年には飯田里穂のシングル「青い炎シンドローム」を手がけるなど、作曲活動は晩年も盛んだった。

2020年10月7日、誤嚥性肺炎のため死去。80歳没。かねてより自宅で病気療養していたという。葬儀は本人の希望により近親者のみにより執り行われた[12]。

訃報は12日に、筒美の音楽出版事務所の代行を行う(TBSホールディングスグループの音楽出版社の)日音が発表。メディアで伝えられるとネット上では大きな反応があり、スマホなどでの週間検索数は154万722回で、17日放送のTBS系『新・情報7DAYS ニュースキャスター』内、「週間ニュースワードランキング」で2位となった[13]。またNHK・民放の各テレビ局でも長時間にわたり報道。朝のワイドショーとニュース番組での放送時間を集計した「週間TVニュース放送時間ランキング(芸能)」では1位に[14]。『NHKスペシャル』(NHK総合)や『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)などの番組でも追悼特集が組まれた。ラジオ局では訃報が伝えられてから筒美作品のオンエアが急増。10月21日発表の週間ラジオ・オンエアチャートでは、「また逢う日まで」(24位)、「強い気持ち・強い愛」(25位)、「木綿のハンカチーフ」(38位)など15曲が、圏外からTOP200入りした[15]。

2021年4月17日・18日、『〜筒美京平 オフィシャル・トリビュート・プロジェクト〜 ザ・ヒット・ソング・メーカー 筒美京平の世界 in コンサート』が東京国際フォーラム(ホールA)にて開催された。全編、筒美が手掛けたヒットナンバーで構成され、29組の歌手・アーティストが歌い上げた。この日のために日本を代表する実力派ミュージシャンによって結成されたバンド「船山基紀とザ・ヒット・ソング・メーカーズ」が演奏を担い、指揮と音楽監督を船山基紀が務めた[16][17]。なお、本コンサートの模様は、2021年10月3日にWOWOWライブで放送、及び、WOWOWオンデマンドで同時配信された[18]。

人物

メディア
匿名性が強い作曲家であり、その生前にマスメディアに登場することはあまりなく、プロの職人として裏方に徹するというスタンスを貫いた[7]。また性格的にもあまり人前に出ることを好まず、テレビ番組への出演も滅多になかった。ただし、新人・若手時代はどうしても断りきれなかったため、数回テレビに出演している。レコード大賞の作曲賞が決まった際は、TBSの強い要望で、半ば強引に帝国劇場へ連れ出されたこともあった[19]。

1997年12月に作曲家デビュー30周年を記念して『HITSTORY 筒美京平 ULTIMATE COLLECTION 1967 - 97』が発売。さらには翌98年にレコード会社5社共同企画によるコンピレーションシリーズ『筒美京平ウルトラ・ベスト・トラックス』が発売。これを機会にテレビやラジオは筒美京平作品の特集を放送。この頃から新聞や雑誌の取材も少しではあるが受けるようになる。

永らくテレビ出演を敬遠してきたが、2005年、BSフジの音楽ドキュメンタリー番組 『HIT SONG MAKERS 〜栄光のJ-POP伝説〜』で数十年ぶりのテレビ出演を果たす。番組は日本の大衆音楽史に大きく貢献した筒美の歩みの全体像が理解できる、優れたエンターテインメント作品であると評価され、その年の日本民間放送連盟賞・テレビエンターテインメント番組部門の最優秀賞を受賞する[20]。

2011年5月にはNHK BSプレミアムの『希代のヒットメーカー 作曲家 筒美京平』に出演した。また、この番組でのコメント部分のVTR一部が2017年9月のNHK「うたコン」筒美京平特集の中で使用された。

一方、ゲーム関係で曲を提供したケースは極めて少なく、没後までに、公式にクレジットされているものでは『いただきストリート2 〜ネオンサインはバラ色に〜』『ゆみみみっくす』がある。


作曲作品リスト
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%92%E7%BE%8E%E4%BA%AC%E5%B9%B3#%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/699.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
19. 2021年12月10日 11:04:27 : 9m0WZnX0r2 : V2trWnF2TVkvVGs=[167]
その塊に、前川元事務次官も加わってほしいですね。

教育行政の面から、日本を変えていってほしい(右翼化ではなくて)

講演会の講師や、夜間中学講師として悠々自適の前川さんが

来年夏の参院選に出てくだされば、国民としては願ってもないこと。

貧困層にもこころを寄せられる、インテリジェンスある政治家が少なすぎます・・

ほんとにもう、土木屋利権親父は、いらない。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c19

コメント [医療崩壊7] パイロットの訃報 昨年までは数名 今年は111名 (Air Line Pilot Magazine)  魑魅魍魎男
4. 2021年12月10日 11:04:54 : 9a4XYJrnDY : Q0QweC45UlAzb1E=[370]
ワクチンに混入されている酸化グラフェンが
Bluetoothに感知すると研究結果より証明された。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39730704
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/844.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
20. 地下爺[19213] km6Jupbq 2021年12月10日 11:05:10 : k3zXh6OQQU : R1Jic2NNN3pnYkE=[3300]
 「国民のための政治を実現する」「思いやりと合理性」「最適厚生主義」
                          ・政府による介入
                          ・国民の自由
                          最適なバランスを取る 

 「正義」「シンプル」「ガバナンス」





>ガバナンス(governance)とは、統治のあらゆるプロセスをいう。政府、企業などの組織のほか、領土、ITシステム、権力などにも用いられる広い概念であることが分かる。ガバナンスにおいては、関係者がその相互作用や意思決定により、社会規範や制度を形成し、強化し、あるいは再構成していく。 その起源は、ギリシャ語にあり、同根であるガバメントすなわち政府と比較すると、公的な組織ではなく、
         〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 関係者の相互作用を意味する点が異なる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
近年では、企業統治のうえで不祥事の予防・対策との関係で問題とされる事例が増えており、この場合はコーポレート・ガバナンスと呼ばれる。

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c20
コメント [医療崩壊7] 新型コロナワクチンと皮膚症状の関係―50歳以上は帯状疱疹の予防接種も検討を (慢性期.com)  魑魅魍魎男
1. 2021年12月10日 11:05:27 : kBREpEGqa6 : OU9tZ0NtTG5CaWs=[134]
とりあえず、
打ったら死亡するかもしてない、ワクチンもどきの毒物接種!
打ったら、「帯状疱疹」でるかもしれない、ワクチンもどきの毒物接種!

打たなかったら、死亡も、帯状疱疹もならない、ワクチンもどきの毒物接種!


とりあえず、この方も専門家でもありますので、
ワクチンもどきの毒物接種の殺人傷害犯のリストの、専門家部門にしっかり
載せてあげてくださいネ!
載せ落とすと、悲しみます!
そんでコイツとその家族は、濃いやつを2回は、打ったんでしょうか??
しっかり聞いてくださいネ!

よろ●くお願いします。
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/846.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] <「北海道か沖縄からどうですか?」>れいわ・山本太郎代表「(参院選)一緒にやりましょうよ」 鳩山元首相「いいですね」(… 赤かぶ
75. 2021年12月10日 11:05:56 : gC63MKwiXI : TkNhbDBjdGNqRFk=[29]
経団連の言いなりになってる与党しかり連合の言いなりになってる立憲も含め、
政治団体はバックに資金源がないと発言力も機会もないですからね。

人もお金も集めなきゃ政治家、議員としての発言力も低いままなのも事実。
商工会は既に与党ベッタリ反社の如きで中小企業の見方ではないのだから、
本当の中小企業を支援する共同体を作れれば大きな力にもなる。

足元を固めるにはいい動きだとは思うけど
なるべくなら鳩山氏には後方支援に終始してもらいたい節があるのも事実。

国内経済と税制の見直しが急務である事を1番知ってるのが「れいわ」しかいないので
鳩山氏が表舞台に出るのが絶対に反対とまでは言わないかな。
もろもろ含めて応援するよ。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/517.html#c75

コメント [政治・選挙・NHK284] 話題の石原伸晃「コロナ助成金60万円を受給」さもしくセコい上級国民よね あきらめない
5. 2021年12月10日 11:08:18 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[11961]
211210 やはり「最後は金目」 石原内閣参与 コロナ助成金受給
2021/12/10
毛ば部とる子
https://www.youtube.com/watch?v=_k1x4QjCc6A
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/530.html#c5
コメント [医療崩壊7] パイロットの訃報 昨年までは数名 今年は111名 (Air Line Pilot Magazine)  魑魅魍魎男
5. 2021年12月10日 11:09:57 : cHqcgikQUU : amp4SjllSEw3VEk=[2]
狂った各国政府と併せて考えるに、コロナ終息に関係なく数年 下手すりゃ10年は海外旅行は行けない、という事だな

http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/844.html#c5
コメント [近代史7] 「津軽海峡・冬景色」三木 たかし (1945年 1月12日 - 2009年 5月11日 ) 中川隆
3. 2021年12月10日 11:10:15 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[15]
三木 たかし(みき たかし、本名:渡邊 匡(わたなべ ただし)、1945年1月12日 - 2009年5月11日)は、日本の作曲家。歌手・女優の黛ジュン(本名: 渡邊順子)は実妹にあたる。渡辺 たかし名義の作品も存在する。


人物
東京都生まれ。貧困家庭に育ち、借金取りが訪れると妹と押入れに籠もり、紙で書いた鍵盤をひいて遊んでいたという。「さくらの唄」(唄: 美空ひばり)を10代で作っている。1960年代半ばごろに歌手を志して作曲家の船村徹に弟子入りするも、船村から「君は作曲家の方が向いている」と言われ方向転換する。

1967年、当時の売れっ子作詞家であったなかにし礼の推薦を受け、「恋はハートで」(歌唱: 泉アキ/クラウン・レコード)で作曲家デビューを果たす。1968年、妹の黛ジュンに提供した「夕月」が66万枚のヒット。オリコンチャート最高位2位を記録した。1969年、「禁じられた恋」(作詞: 山上路夫、歌唱: 森山良子)が8週連続チャート1位の大ヒットとなる。自身の作品が初めて同年の『NHK紅白歌合戦』で歌唱された。

1971年、歌手の松平マリ子(旧名: 梅木マリ)と結婚する(その後離婚)。

1976年から1977年にかけて、阿久悠とのコンビで西城秀樹に「君よ抱かれて熱くなれ」から「ボタンを外せ」まで7作品連続して楽曲を提供する。また1977年、「津軽海峡・冬景色」(作詞: 阿久悠、歌唱: 石川さゆり)が大ヒットとなり、第19回日本レコード大賞・中山晋平賞(後の作曲賞)を受賞した。この両者に明らかなように、作風はかなり幅広い。

1982年から1984年にかけて、盟友である荒木とよひさとのコンビで、テレビ朝日系『欽ちゃんのどこまでやるの!?』の企画ユニット「わらべ」に、「めだかの兄妹」や「もしも明日が…。」などの楽曲を提供する。なお、「めだかの兄妹」は1983年のオリコン年間シングル第3位に、「もしも明日が…。」は1984年オリコンシングル年間シングル第1位を記録した。1984年から1986年にかけては、荒木とのコンビでテレサ・テンに提供した「つぐない」(1984年)、「愛人」(1985年)、「時の流れに身をまかせ」(1986年)がいずれも有線放送を中心に大ヒットした。3年連続で全日本有線放送大賞、および日本有線大賞を受賞する。

1988年、日本テレビ系アニメ『それいけ!アンパンマン』に、オープニングテーマ曲「アンパンマンのマーチ」とエンディングテーマ曲「勇気りんりん」(共に作詞: やなせたかし(同アニメの原作者でもある) 、歌唱: ドリーミング)を提供する。なお、「アンパンマンのマーチ」は2011年までに着うた配信でミリオンセラーを達成し、近年では小学校の音楽の教科書に載るなど童謡としても親しまれている。

1994年、「夜桜お七」(作詞: 林あまり、歌唱: 坂本冬美)がロングヒットとなる。同年の第36回日本レコード大賞・作曲賞を受賞した。

2004年からは日本作曲家協会理事長を務め、また日本レコード大賞制定委員や事務局長も務めた。

2005年、紫綬褒章を受章する。同年、第47回日本レコード大賞の吉田正賞を受賞した。

2006年、下咽頭がんで声帯の一部を切除、その後声を失ってしまう[1]。

2009年1月13日、『NHK歌謡コンサート』で黛ジュンと30年ぶりに兄妹出演を果たした。自身作曲の「さくらの花よ 泣きなさい」を黛が歌唱し、その後ろで三木がギター伴奏を披露したが、これが三木の生涯最後のテレビ出演となった。

2009年5月11日午前6時5分、岡山県岡山市の病院にて死去[1]。64歳没。


主な作品 (アーティスト名順)

あ行
あいざき進也
ミッドナイト急行 (作詞: 松本隆)
アグネス・チャン
この身がちぎれるほどに-Lovin' you is killin' me- (作詞: 荒木とよひさ)
忘れないで -time to say goodbye- (作詞: 荒木とよひさ)
believe〜永遠の輪廻〜 (作詞: 荒木とよひさ)
私小説-my love story- (作詞: 荒木とよひさ)
想い出が多すぎて-Lost Memory- (作詞: 荒木とよひさ)
心の旅人 (作詞: 荒木とよひさ)
能登の夕陽に染められて (作詞: 荒木とよひさ)
愛は奇跡のように (作詞: 荒木とよひさ)
わたしだけの少年 (作詞: 荒木とよひさ)
やさしくしないで-Falling for you- (作詞: アグネス・チャン)
悲しい恋はどんな恋 (作詞: アグネス・チャン)
浅丘ルリ子
愛の化石 (作詞: 並木六郎)
悲しみは女だけに (作詞: なかにし礼)
心の裏窓 (作詞: なかにし礼)
シャム猫を抱いて (作詞: 阿久悠)
浅田美代子
想い出のカフェテラス (作詞: 林春生)
少女恋唄 (作詞: 松本隆)
阿蘇千里
純情 (作詞: 荒木とよひさ)
麻生詩織
夜明けの仲間たち (作詞: 山川啓介、TBSラジオ『歌うヘッドライト』エンディングテーマ・2代/青森放送テレビ『江奈滋家の食卓』エンディングテーマ)
麻生よう子
愛は惜しみなく (作詞: 藤公之介)
あべ静江
コーヒーショップで (作詞: 阿久悠)
みずいろの手紙 (作詞: 阿久悠)
突然の愛 (作詞: 阿久悠)
秋日和 (作詞: 阿久悠)
石川さゆり
花供養 (作詞: 阿久悠)
あいあい傘 (作詞: 阿久悠)
十九の純情 (作詞: 阿久悠)
津軽海峡・冬景色 (作詞: 阿久悠)
能登半島 (作詞: 阿久悠)
暖流 (作詞: 阿久悠)
砂になりたい (作詞: 阿久悠)
火の国へ (作詞: 阿久悠)
春夏秋秋 (作詞: 阿久悠)
漁火挽歌 (作詞: 石本美由紀)
ほととぎす (作詞: なかにし礼)
愛の言葉よりくちづけを (作詞: 岩谷時子)
風の盆恋歌 (作詞: なかにし礼)
生まれてよかったね (作詞: 小島ひろ美)
桜夜 (作詞: さだまさし)
石原裕次郎
ひとりのクラブ (作詞: なかにし礼) ※渡辺たかし名義、編曲
昭和たずねびと (作詞: 杉紀彦)
忘れた虹 (作詞: 山上路夫)
嘆きのメロディー(作詞: 荒木とよひさ)
泉アキ
恋はハートで (作詞: なかにし礼)
あなただけみつめて (作詞: 並木六郎)
恋の砂浜 (作詞: なかにし礼)
ハートは泣いている (作詞: なかにし礼)
燃える年頃 (作詞: なかにし礼)
五木ひろし
追憶 (作詞: 阿久悠)
凍て鶴 (作詞: 喜多条忠)
伊藤かずえ
哀愁プロフィール (作詞: 荒木とよひさ)
風と光のスニーカー (作詞: 荒木とよひさ)
エンドレス・サマー (作詞: 荒木とよひさ)
伊藤咲子
木枯しの二人 (作詞: 阿久悠)
青い麦 (作詞: 阿久悠)
乙女のワルツ (作詞: 阿久悠)
冬の星 (作詞: 阿久悠)
きみ可愛いね (作詞: 阿久悠)
いい娘に逢ったらドキッ (作詞: 阿久悠)
想い出のセンチメンタル・シティ (作詞: 阿久悠)
青い鳥逃げても (作詞: 阿久悠)
愛のシルフィー (作詞: 阿久悠)
何が私に起こったか (作詞: 阿久悠)
糸川蛍子
夜明けの仲間たち (作詞: 山川啓介、TBSラジオ『歌うヘッドライト』エンディングテーマ・初代)
岩井小百合
パラレルガール (作詞: とりみき)
岩崎宏美
思秋期 (作詞: 阿久悠)
あざやかな場面 (作詞: 阿久悠)
未成年 (作詞: 山川啓介)
岡崎友紀
愛々時代 (作詞: 阿久悠)
北上川 (作詞: 阿久悠)
小田陽子
わかれの手紙 (作詞: 阿久悠)

か行
風見慎吾
そこの彼女 (作詞: 荒木とよひさ)
柏原芳恵
待ちくたびれてヨコハマ (作詞: 荒木とよひさ)
冬の孔雀 (作詞: 阿久悠)
春日八郎
人生浪花節・爪のあと・浮草情話・恋なんてきらいさ・占い小唄・男の道(作詞: 横井弘)
片平なぎさ
純愛 (作詞: 山上路夫)
頬にかかる涙 (作詞: 千家和也)
美しい契り (作詞: 千家和也)
異性 (作詞: 山上路夫)
オリーブの華麗な青春 (作詞: 阿久悠)
陽だまりの恋 (作詞: 有馬三恵子)
肌寒い雨(作詞: 千家和也)
角川博
おまもり (作詞: 荒木とよひさ)
叶和貴子&五木ひろし
ふりふり (作詞: 阿久悠)
川中美幸
遣らずの雨 (作詞: 山上路夫)
豊後水道 (作詞: 阿久悠)
女泣き砂日本海 (作詞: 阿久悠)
神田正輝
黄昏のプレリュード (作詞: 荒木とよひさ)
木之内みどり
あした悪魔になあれ (作詞: 阿久悠)
おやすみなさい (作詞: 阿久悠)
キャンディーズ
哀愁のシンフォニー (作詞: なかにし礼)
キンキン・ケロンパ
ワン・ニャン物語 (作詞: 荒木とよひさ)
あゝ結婚! (作詞: 荒木とよひさ)
クミコ
わたしは青空 (作詞: 覚和歌子)
車輪 (作詞: 覚和歌子、井上芳雄とのデュエット曲)
届かなかったラヴレター (作詞: 覚和歌子、遺作)
黒川泰子
つぎの秋が来るまで (作詞: 荒木とよひさ)
桂銀淑
悲しみの訪問者 (作詞: 荒木とよひさ)
研ナオコ
陽は昇り陽は沈み (作詞: 阿久悠)
香西かおり
花挽歌 (作詞: 市川睦月)
香田晋
渡り鳥…北から南から… (作詞: 阿久悠)
シャボン玉フワリ (作詞: 青島幸男)
都会暮らし (作詞: 冬樹かずみ)
琴風豪規
まわり道 (作詞: なかにし礼)
小林幸子
母ひとり (作詞: 荒木とよひさ)
小林幸子&北大路欣也
別れて…そして (作詞: 荒木とよひさ)

さ行
西城秀樹
君よ抱かれて熱くなれ (作詞: 阿久悠)
ジャガー (作詞: 阿久悠)
若き獅子たち (作詞: 阿久悠)
ラストシーン (作詞: 阿久悠)
ブーメランストリート (作詞: 阿久悠)
セクシーロックンローラー (作詞: 阿久悠)
ボタンを外せ (作詞: 阿久悠)
ブーメランストレート(作詞:阿久悠・T'S PARTY、多々納好夫と共同作曲)
二人だけの夜 (作詞: 阿久悠、『君よ抱かれて熱くなれ』収録曲)
今は唇に歌があるだけの(作詞: 阿久悠、『ジャガー』収録曲)
我が青春のフィナーレ(作詞: 阿久悠、『若き獅子たち』収録曲)
愛する(作詞: 阿久悠、『ラストシーン』収録曲)
はげしい雨の中へ(作詞: 阿久悠、『ブーメランストリート』収録曲)
指環のあと(作詞: 阿久悠、『セクシーロックンローラー』収録曲)
悪魔のように愛したい(作詞: 阿久悠、『ボタンを外せ』収録曲)
序曲〜デッドヒート(作詞: 阿久悠)
抱擁 春・夏・秋・冬(作詞: 阿久悠)
裸体(作詞: 阿久悠)
渚から(作詞: 阿久悠)
太陽の悲劇(作詞: 阿久悠)
ギターの墓標(作詞: 阿久悠)
青春のタイトロープ(作詞: 阿久悠)
NO(作詞: 阿久悠)
悪魔のように愛したい (作詞: 阿久悠、『ボタンを外せ』収録曲)
坂本九
懐しきlove-song (作詞: 荒木とよひさ)
心の瞳 (作詞: 荒木とよひさ)
坂本冬美
夜桜お七 (作詞: 林あまり)
TOKYOかくれんぼ (作詞: 真名杏樹)
佐々木功
君の青春は輝いているか (作詞: ジェームス三木、『超人機メタルダー』オープニングテーマ)
里見浩太朗
友よ女よ (作詞: 阿久悠、日本テレビ系時代劇『長七郎江戸日記第1シリーズ』主題歌3)
さやま友香
口紅 (作詞: 荒木とよひさ)
沢口靖子
さよならの恋人 (作詞: 荒木とよひさ、映画『ゴジラ』挿入歌)
サンドイッチ
想い出して下さい (作詞: 中村ブン)
しばたはつみ
夜はドラマチック (作詞: 阿久悠)
島倉千代子
美しきは女の旅路 (作詞: 橋本淳)
島本須美
涙の中の悲しみよ (作詞: 荒木とよひさ、『小公女セーラ』挿入歌)
水色の空へ (作詞: 荒木とよひさ、同番組挿入歌)
清水由貴子
お元気ですか (作詞: 阿久悠)
明日草 (作詞: 阿久悠)
ほたる坂 (作詞: 阿久悠)
天使ぼろぼろ (作詞: 阿久悠)
多感日記 (作詞: 阿久悠)
ずうとるび
ふとしたはずみで (作詞: 阿久悠)
大した娘だよキミは (作詞: 阿久悠)
杉浦芳博
行け! 牛若小太郎(作詞: 山崎あきら、『行け! 牛若小太郎』主題歌)
来るか妖怪 (作詞: 山崎あきら、同番組挿入歌)
鈴木賢三郎
星の王子さま プチ・プランス (作詞: 阿久悠、編曲: 長戸大幸、テレビ朝日系アニメ『星の王子さま プチ・プランス』オープニングテーマソング)
千昌夫
懐かしの人 (作詞: 有馬三恵子)


た行
チェリッシュ
想い出を香水のように (作詞: 荒木とよひさ)
白いスニーカー (作詞: 荒木とよひさ)
夢のおかず (作詞: 荒木とよひさ)
チョー・ヨンピル
想いで迷子 (作詞: 荒木とよひさ)
想いで迷子-2 (作詞: 荒木とよひさ)
夢夜舟 (作詞: 荒木とよひさ)
塚田三喜夫
愛の女王蜂 (作詞: 松本隆)
少女夜曲 (作詞: 松本隆)
つんく♂
しょっぱいね(作詞: 上田紅葉)
テレサ・テン
つぐない (作詞: 荒木とよひさ)
愛人 (作詞: 荒木とよひさ)
時の流れに身をまかせ (作詞: 荒木とよひさ)
別れの予感 (作詞: 荒木とよひさ)
悲しみと踊らせて (作詞: 荒木とよひさ)
夢立ちぬ (作詞: 荒木とよひさ)
香港 (作詞: 荒木とよひさ)
涙の条件 (作詞: 荒木とよひさ)
スキャンダル (作詞: 荒木とよひさ)
恋人たちの神話 (作詞: 荒木とよひさ)
悲しい自由 (作詞: 荒木とよひさ)
道化師 (作詞: 荒木とよひさ)
ワインカラーの記憶 (作詞: 荒木とよひさ)
ルージュで書いたサヨナラ
傷心
硝子の摩天楼
北極便
こんな女
他人雨
想い出の余白
冬のひまわり
明日のゆくえ
星のしずくに濡れて
寝物語を聴かせて
水の星座
旅人
人待ち顔で
Yes,愛につつまれ
乱されて
愛の陽差し 〜アモーレ・ミオ〜
鳥羽一郎
カサブランカ・グッバイ (作詞: 内館牧子)
豊川誕
たった一人の君は (作詞: 岩谷時子)
メンソール・シガレット (作詞: 麻生香太郎)
ドリーミング
アンパンマンのマーチ (作詞: やなせたかし、日本テレビアニメ『それいけ!アンパンマン』オープニング・テーマ)
勇気りんりん (作詞: やなせたかし、同番組エンディング・テーマ)

な行
中条きよし
忘れ草 (作詞: 杉紀彦、テレビ朝日系時代劇『必殺仕事人III』挿入歌)
櫻の花のように (作詞: 荒木とよひさ、テレビ朝日系時代劇『必殺仕切人』主題歌)
中村晃子
恋の綱わたり (作詞: 福田陽一郎、TBSテレビ系列ドラマ『離婚ともだち』挿入歌)
奈美悦子
恋泥棒 (作詞: 阿久悠)
西川峰子
あなたにあげる (作詞: 千家和也)
ふたりの秘密 (作詞: 千家和也)
西田ひかる
思い出に溶けながら(作詞: 荒木とよひさ)
西田佐知子
神戸で死ねたら (作詞: 橋本淳)
忍者
涙 涙のカラオケボックス (作詞: 秋元康)
日本 (作詞: 秋元康)
野口五郎
序曲・愛 (作詞: 伊藤アキラ)
氷をゆらす人 (作詞: 浜辺芳光)
野村克也
女房よ… (作詞: 野村沙知代、補作詞: 坂口照幸)


は行
橋幸夫
ささえ(作詞: 千家和也)
泣くな恋人よ(作詞: 杉紀彦)
ザ・バーズ
ふり向くな君は美しい (作詞: 阿久悠、全国高等学校サッカー選手権大会テーマ曲)
林あさ美
つんつん津軽 (作詞: 荒木とよひさ)
ジパング (作詞: 荒木とよひさ)
手のひらの愛 (作詞: あかぎてるや)
原大輔
晩秋 (作詞: 水木かおる)
原田悠里
雪割草 (作詞: 石本美由起)
みちのく雪灯り (作詞: やしろよう)
万里まや 
おもいで美人 (作詞: 荒木とよひさ)
黄昏のむこうまで(作詞: 荒木とよひさ)
日野美歌
恋慕 (作詞: 荒木とよひさ)
ぶんけかな
おっぱいがいっぱい (作詞: 冬杜花代子)
ペギー・マーチ
忘れないわ (作詞: 山上路夫)
星美里 (現・夏川りみ)
しほり (作詞: 吉田旺)
保科有里
神無月に抱かれて (作詞: 荒木とよひさ)
さすらい譜 (作詞: 里村龍一)
NE-KO (作詞: 荒木とよひさ)
愁止符 (作詞: 荒木とよひさ)
グッバイ・ソウル (作詞: うえだもみじ)
ラブ・バラード (作詞: 山梨涼子)
素直になれなくて (作詞: 山梨涼子)
さくらの花よ 泣きなさい (作詞: 荒木とよひさ)
細川たかし
ひとり旅 (作詞: 中山大三郎)
堀江美都子
アイツと私 (作詞: 田中のぶ)

ま行
前川清
花の時、愛の時 (作詞: なかにし礼)
牧村三枝子
室生寺 (作詞: 水木かおる)
松原のぶえ
維新のおんな (作詞: たかたかし)
愛冠岬 (作詞: 田中うめの)
黛ジュン
ブラック・ルーム (作詞: なかにし礼) ※渡辺たかし名義
夕月 (作詞: なかにし礼)
自由の女神 (作詞: なかにし礼)
不思議な太陽 (作詞: なかにし礼)
憂愁 (作詞: 阿久悠)
さくらの花よ 泣きなさい (作詞: 荒木とよひさ)
真弓明信
男の夢 (作詞: 高田直和)
真弓明信&村尾亜紀
愛はふたたび (作詞: 高田直和)
マルシア
愛を置き去りに (作詞: 伊藤薫)
美川憲一
火の鳥(作詞: 秋元康)
この胸で泣きなさい(作詞: 岩谷時子)
十三夜月 (作詞: かず翼)
水木一郎
タイムリミット (作詞: ジェームス三木、『超人機メタルダー』エンディングテーマ)
美空ひばり
さくらの唄 (作詞: なかにし礼)
三田明
しあわせの法則 (作詞: 荒木とよひさ)
青春という名の旅人/ハンカチ (作詞: 荒木とよひさ)
三波豊和
青春よ翔ベ (作詞: 麻生香太郎)
南野陽子
ダブルゲーム (作詞: 荒木とよひさ)
三善英史
彼と… (作詞: 阿久悠)
愛のいさかい (作詞: 阿久悠)
森進一
北の螢 (作詞: 阿久悠)
夢をつづけて (作詞: 荒木とよひさ・梶賀千鶴子)
悲しい歌が流行ります (作詞: 阿久悠)
悲しいけれど (作詞: 荒木とよひさ)
人を恋する唄 (作詞: たかたかし)
冬桜 (作詞: たかたかし)
森昌子
愛傷歌 (作詞: 石本美由起)
孤愁人 (作詞: 石本美由起)
森山良子
禁じられた恋 (作詞: 山上路夫)
まごころ (作詞: 山上路夫)


や行以降
八代亜紀
なみだ川 (作詞: 荒木とよひさ)
竜二 (作詞: 吉岡治)
砂の城 (作詞: 吉岡治)
山口百恵
白い約束 (作詞: 千家和也)
愛に走って (作詞: 千家和也)
ヤン・スギョン
愛されてセレナーデ (作詞: 荒木とよひさ)
涙の虹を渡れば (作詞: 荒木とよひさ)
吉田真梨
もどり橋 (作詞: 喜多條忠)
水色の星 (作詞: 麻生香太郎)
まっ赤な耳たぶ (作詞: 麻生香太郎)
和田アキ子
酔いどれ (作詞: 千家和也)
君が野に咲くバラなら (作詞: 荒木とよひさ)
わらべ
めだかの兄妹 (作詞: 荒木とよひさ)
もしも明日が…。 (作詞: 荒木とよひさ)
時計をとめて (作詞: 荒木とよひさ)


その他
田村学園学園歌
桐光学園校歌
宝塚歌劇団星組公演 グランド・ショー『夢は世界を翔けめぐる -THE WORLD HERITAGE 2001-』
松竹歌劇団公演『銀河鉄道999 in SKD』※渋谷森久と連名で担当
阪神タイガース50周年記念讃歌「タイガースよ永遠に」「今日も勝ったよタイガース」
新宿コマ劇場ファイナル公演『愛と青春の宝塚』
劇団四季ミュージカル 『ユタとふしぎな仲間たち』、『わが青春の北壁』、『ドリーミング』、『夢から醒めた夢』、『新・はだかの王様』、昭和三部作 (『ミュージカル李香蘭』、『ミュージカル異国の丘』、『ミュージカル南十字星』)
映画『いつかA列車に乗って』(音楽監修・テーマ曲作曲)- 本名の「渡辺匡」として作品に出演しており、これが唯一の映画出演作となった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9C%A8%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%97
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/698.html#c3

コメント [医療崩壊7] 厚労省、令和3年(2021)人口動態統計の年間推計を行わないことを明らかに、推計値が実態と乖離することが想定されるため (TIS… 魑魅魍魎男
2. 2021年12月10日 11:11:08 : cHqcgikQUU : amp4SjllSEw3VEk=[3]
予想通り
改竄か隠蔽かどちらかやると思ったけど
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/843.html#c2
コメント [近代史7] 「桃色吐息」佐藤 隆(1951年3月11日 - ) 中川隆
1. 2021年12月10日 11:14:04 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[16]
佐藤 隆(さとう たかし、1951年3月11日 - )は、東京都府中市出身の日本のシンガーソングライター・作曲家。


来歴
中央大学経済学部出身。
1980年『北京で朝食を』(コロムビア)でデビュー、
1984年レーベルを移籍(東芝EMI)、橋真梨子に楽曲提供した「桃色吐息」が総売り上げ33.7万枚と大ヒットし、日本作曲大賞を受賞。
 また同年、自身の最大のヒットとなる『マイ・クラシック』(大丸イメージソング)がオリコン週間チャート24位、総売り上げ14.6万枚を記録。

1985年 アルバム「ピアノとヴァイオリンのための巴里物語」(インストルメンタル・アルバム)のオーバーダビングの為にパリに行く。その際ニースの別荘に滞在中のフランシス・レイを訪問。話が弾み日本のYAMAHAがレイの為に特別に作ったアコーディオン・シンセサイザーで「白い恋人達」を眼の前で演奏してもらう。レコードと同じ演奏と音色に驚く。お礼に佐藤自作の「巴里物語」をA.Guitarで演奏する。レイ曰く「僕の作る曲に雰囲気が似ているね」と言ってもらう。
1988年 アルバム「甘い生活」のミキシングでロンドンに行く。エンジニアのNigel Walkerの紹介でアビー・ロード・スタジオを見学する事ができた。もちろん有名な第2スタジオも。後日同じくNigel Walkerにロンドン市内のAir Studioに連れて行ってもらう。そこでジョージ・マーティンに会わせてもらい、作業中だったジョン・レノンのソロ活動以降初めての映画「Imagine」のサウンドトラックの現場に入れてもらえる。さらにマーティンはその日進めていた「ジョンとヨーコのバラード」の8トラックの音を1トラックずつ個別に聴かせてくれる。レノンの歌声だけを聴いた時には衝撃を受ける。帰り道、何をしてどのように帰ったのかもわからないくらい夢のような出来事であった。なおNigel Wakerはマーティンのアシスタントエンジニアをしていた時期があり「Beatles in Hollywood Bowl」のミキシングに参加している。
現在は個人レーベルである「ジェルソミーナ・レコーズ」所属。個人レーベル所属以降は、一人で大半の楽器を演奏しマルチトラック録音を行うスタイルで楽曲を発表しており、2021年発表のアルバム「Mona Lisa 」では、佐藤独りで全ての楽器演奏・録音・ミキシング・マスタリングを行っている。
自身での歌手活動の他に沢田研二、堺正章、ジュディ・オング、谷村新司、中森明菜、吉川晃司、桑島法子などへの楽曲提供、映画「波光きらめく果て」の音楽監督などを手がけている。
2001年 井上堯之の「還暦を祝う会」にて篠原信彦より大口ひろしを紹介され、二人でTwo brain Two hearts 名義のユニットを組み、シングル「みんな元気かい / Na=Ze」をリリース。その後「六本木 Morph」にて毎月一回ライブを半年間続ける。
前妻は元女優の仁和令子であった(2018年に死別)。
2015年7月、8月「佐藤隆 Live / Hikigatari」を行う。A.GuitarまたはPianoを弾きながらの一人ライブで3時間にわたり30数曲を歌う。
2020年より 佐藤隆 / Takashi Sato / Official Web Site / Part II 内の Takashi Sato's Web Shop (https://www.takashisato.com) にて「8 beat dream (world version) 」以降のCDを販売中。
2021年5月29日 30数年振りに重久義明氏と二人だけの「佐藤隆 コンサート 2021」開催。佐藤隆(Vo, A.Guitar)、 重久義明(Piano) 。
2021年11月15日アルバム「8 beat dream (Japanese Version) )2021 Remaster)」「Woman (2021 Remaster)」 リリース。

提供曲

石川ひとみ「アモーレ」(作曲)
吉川晃司「パラシュートが落ちた夏」「ピンナップにシャウト!!」「ペパーミント・キッズ」(作曲)
桑島法子「あかい実たべた」「Perfect Blue Sky」(作曲)
研ナオコ「名画座」(作曲)
堺正章「二十三夜」「Je t'aime 受話器から」「サルビア心中」「故郷という名のエデン」(作曲)
沢田研二「女神」(作曲)
ジュディ・オング「ひとひらの雪」「エスメラルダ」(作曲)
橋真梨子「桃色吐息」(作曲)
谷村新司「12番街のキャロル」「夢の世代」(作曲)
※「12番街のキャロル」は佐藤も自ら歌ってシングル化し、競作という形に。大阪ガスのCMで起用されたのは佐藤版である。
中森明菜「AL-MAUJ (アルマージ)」(作曲)
※アルバム「水の中の太陽」収録の「デラシネ」のカバー
早瀬優香子「我儘娘は眠りの中」(作曲)
原田知世「姫魔性」(作曲)
ビートたけし「いじけいじけて」(作曲)
森進一「イエスタデイ」(作曲)
根津甚八「ください」(作曲)
麗美「fa・ri・ra」(作曲)
原田貴和子「彼のオートバイ、彼女の島」(作曲)
中井貴一「噂のルーズ・ガール 」(作曲)
岩崎宏美「風の童話集」(作曲)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E9%9A%86_(%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC)
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/697.html#c1

コメント [医療崩壊7] 論文: コロナウイルス感染症-19と5Gを含む無線通信による高周波への曝露との関連性を示す証拠 by Beverly Rubik and Robert R… 魑魅魍魎男
2. 2021年12月10日 11:16:44 : cHqcgikQUU : amp4SjllSEw3VEk=[4]
これはコロナに限った話ではないと思う。
5Gのような無線は有害で身体を脆弱化させる。強い体と脆弱になった体、どちらがウィルスや細菌に強いかは言うまでもない。

http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/839.html#c2
コメント [近代史7] 「セカンド・ラブ」 来生 たかお(1950年11月16日 - ) 中川隆
1. 2021年12月10日 11:18:00 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[17]
来生 たかお(きすぎ たかお、1950年11月16日 - )は、日本のシンガーソングライター・作曲家である。本名は来生 孝夫(読みは同じ)。


人物
※原則的に、来生たかおは“来生”に省略、来生えつこは“来生えつこ”と表記。

アーティスト面
控えめ・都会的・ノスタルジックな作風で知られるニューミュージックのアーティスト。マイナー調の曲が多く、淡々としつつ叙情的なメロディーが特長。ほとんどビブラートを掛けない歌唱は“来生節”とも称される。歌手活動と同時に、姉・来生えつことのコンビを主軸に作曲家としても活動しており、「セーラー服と機関銃」(歌唱:薬師丸ひろ子)、「スローモーション」「セカンド・ラブ」(歌唱:共に中森明菜)、「シルエット・ロマンス」(歌唱:大橋純子)、「マイ・ラグジュアリー・ナイト」(歌唱:しばたはつみ)など、日本ポピュラー音楽史上に残るスタンダードナンバーを数多く送り出している。

自身の音楽の基本はノスタルジーであり、熱愛の頃をふと思い出すようなものを作ってきたと述べ、また、自分は歌手より作曲家に向いていると語る一方で、自作品の細かなニュアンスを一番知っている自分自身でも歌いたいとも語っている[1]。デビューアルバムから最新作に至るまで、その作風は一貫しており、自らマンネリズムとも称しているが、それは、時流に流されずマイペースに長らく音楽活動を続ける数少ないアーティストであることの証左ともいえる。2002年には、“自分はまだ良い曲が作れていると思っている。そう感じられなくなったら辞める”と前置きをし、“今、同世代のアーティストが作っている曲は駄目。なんでこんな退屈な曲を作って歌っているのかと思ってしまう。昔の曲の方が断然良い”と明言している[2]。一方で、自身より年長の岡林信康がパワフルに歌っているのをテレビで観た折りは、刺激を受けたと吐露している[3]。

一般的な肩書はシンガーソングライターだが、担当しているのは歌唱と作曲であり(自作曲のいくつかは編曲も担当)、そういう意味では“歌手兼作曲家”と表するのが正確である。また、実の姉弟によるソングライティングチームはあまり類例がなく、特にデビュー当初は夫婦に間違えられることが多かった。

なお、デビュー以来レコードジャケット(アルバムでは主に帯)に記されていたアーチスト名のルビ“きすぎ”は、「夢の途中」(シングルおよびアルバム)をもって姿を消す。メジャーな存在になったことによる細やかな変化である(ローマ字による表記はこれ以降も頻発している)。ちなみに、幼少期には苗字に含まれる“きす”(=Kiss)という響きに関してからかわれたことがあり[4]、来生えつこも同様に苗字に関して様々な苦労をした過去があるという[5]。また、来生えつこの考察によれば、「上杉謙信の家臣であった木次(来次)出雲守(きつぎ・いずものかみ)が来生家の起源であり、武士の身分を捨てた木次が酒田(現:山形県酒田市)に定住する際、“新たな未来を生きる”というような意味合いで“来生”と改名したことに由来する」という(姉弟の父親は山形県の出身である)。これとは別に、木次の自官である出雲(現:島根県の一部)には、木次(きすき)という地名[6]が存在する[5][7]。

井上陽水、小椋佳に続く第三の新人として、キティレコードから鳴り物入りでデビューした当時、若者の音楽はまだフォークソング色が濃く、ジーパンにフォークギター一本というスタイルの歌手も多かった中、ピアノで歌う男性シンガーは珍しかった。最初はザ・ベンチャーズの影響でギターで曲作りも行っていたが、音符(来生自身は“おたまじゃくし”と表現することが多い)として書き留めたい、曲作りの幅を広げたいとの思いで、20歳の時に一念発起、近隣の個人教室で子供と交じりながらピアノを習い始めた。週1回のレッスンを週3回にしてもらい、自宅では紙鍵盤で練習、バイエルを3ヶ月で終わらせ、約1年半の教室通いの後は独学でこなした[8]。ピアノを始めるきっかけの一つとして、ザ・ビートルズの「Let It Be」のイントロを聴き、これくらいなら自分でも弾けるかも知れないと思ったという[9]。

ソングライティングコンビは、姉が何気なくノートに書き留めていた散文に勝手に曲を付けるかたちでスタートした。実家を訪れる姉の友達が、ギターで洋楽のフォークソング(ピーター・ポール&マリーの「500マイル」等)を歌っていたが、中には彼等の自作曲もあり、それを羨ましく聴いていたことが、何よりも先に曲作りのきっかけになったという[10]。18歳の頃、来生えつこと共に処女作「サラリーマン」(後にオリジナルアルバム『égalité』に収録)を含むレコードを10枚以上自主制作し、文化放送やニッポン放送へ持ち込んだところ、後者では斉藤安弘の『オールナイトニッポン』で取り上げられたこともあった[11]。また、デビュー曲になる「浅い夢」も19歳の時には既に原曲が作られていたという[12]。

初期の曲作りは、来生がギターでメロディーをワンフレーズ弾き、来生えつこが目の前でそれに合わせて歌詞を書くという作業を繰り返していたという[10]。ほとんどの楽曲は曲が先に作られ、後から詞が付けられるが、中には「Goodbye Day」のように詞が先の例もある。来生は、自由に楽曲の構成ができるため、曲が先の方が作りやすいと述べている。自演曲の場合、一挙に作り上げるということは滅多になく、部分的に出来たものを暫く放置し、他の曲作りをしつつ完成させて行く。散歩中や就寝前に浮かんだメロディーを録音したり譜面に起こしたりすることもあるという[13]。最初のモチーフから自分のイメージ通りの“良い曲”にするのは難しく、中には7年ぐらいかけて作った曲(オリジナルアルバム『浅い夢』参照)もあるという[8]。提供曲の場合、メロディーにある程度音を重ねたデモテープを作り、作詞家が依頼主の要望に沿った歌詞を付け、それに来生が歌を吹き込んで渡すという流れになる。打ち込みによる曲作りも、早くから機材を購入し、検討してはいたものの、締め切り直前まで作業をしないことが常のため、なかなか使いこなすまでには至らず、そちらはオペレーター(近年はバックバンドのメンバー・小田木隆明)に任せ、自らは楽器を弾くというかたちで作っている[14]。実際に提供歌手が歌ったものは、思いの外良いこともあればその逆もあると語る一方[8]、自分で歌っていても“何でこんなに難しいんだろう。もっと簡単に作れないのか”と自作曲に対する思いを吐露している[4]。また、提供希望歌手として井上陽水の名を挙げており[15]、井上陽水をイメージして作られた楽曲もある一方、2000年にリリースしたオリジナルシングル「地上のスピード」で共作(作詞:井上陽水/作曲・歌唱:来生たかお)は実現しているものの、2010年1月現在“作曲:来生たかお/歌唱:井上陽水”は未だ実現していない。

“矢倉銀”というペンネームで自作曲の幾つかは編曲も手掛けている。この名は、将棋の戦法(囲い)の1つである矢倉囲いと銀将を掛け合わせたものである。レコーディングには基本的にヴォーカルでのみ参加しているが、自ら編曲を手掛けた楽曲の中にはピアノやエレキピアノで参加しているものもある。

コンサートではこれまでに、グランドピアノ・エレキピアノ・アコースティックギター・エレキギターを担当して歌っており、2001年からはピアノの弾き語りのみのステージも試み始めている。以前は楽器を弾きながら歌うことがもっぱらで、徐々にマイクを片手に歌う機会も増えたが、後者は余計なこと(客席の人の出入り等)が気になってしまうため、前者の方が集中できるという[14]。また、専属のバックバンドは“Win 9”という名で結成され、“スタートル”と改称した後、幾度かのメンバーチェンジを経て現在に至っている。

『ザ・ベストテン』『夜のヒットスタジオ』『ミュージックステーション』等、数々の音楽番組に出演してきたが、圧倒的な数の人間が観ていると思うと集中して歌えないため、あまり出たくはなく[1]、満足に歌えたこともないと断言している[14]。テレビ出演の心境をよく“寿命が縮む”という言葉で表現しており[9]、特に、歌手デビューの翌月に出演したTBS系の音楽番組『サウンド・イン"S"』では、錚々たる面々と共にメドレーを行い、失敗したら頭からまたやり直しという極度の緊張感を味わい、その時の光景は今でも夢に現れるという[16]。

プライベート面
来生えつこによれば、幼少期はぼうっとした子で、何度訂正しても“えんぴつ”を“いちんぷ”と表現する等、いくつかの単語を間違えて覚えていたという。また、中村錦之助、片岡千恵蔵、大友柳太朗等の影響でチャンバラごっこをしたり、風呂敷を羽織って月光仮面を気取ったりしていたが、基本は内弁慶で、その傾向は成人してからも変わっておらず、都会っ子の脆さを持ったシャイな人間だという[17]。自身もその傾向は認めており、家を一歩出ると大人しくなると述べている[18]。自身の性格を対人恐怖症気味と評している通り、テレビやラジオ出演時のトークは苦手で、基本的に寡黙で淡々としているため、司会者や出演者にその点をつっこまれたり気を遣われたりすることも珍しくない。プロとしての初ステージではMC用の台本を用意していたほどである[12]。姉弟が揃ってメディアに出る機会はあまりないが、一緒に出演する時は来生えつこが積極的に喋る傾向にあり、“しっかり者の姉とシャイな弟”という微笑ましい関係が窺える。

思想家・岸田秀の“全ては幻想である”という主張に衝撃を受け、オフィシャルホームページの企画“来生たかおトークセッション”の第3弾[19] では対談も実現させている(岸田秀著『官僚病から日本を救うために 岸田秀談話集』〈新書館/2009年5月〉に収録)。また、好きな言葉は“色即是空、空即是色”(般若心経の一節)と語り[9]、“前向き・プラス思考という言葉は好きではない”“年を取るとピュアな恋愛なんて不可能”等、ネガティブな発言も少なくなく、自分は厭世的な人間であるとも告白している[20]。ラジオ番組において“大きな野望・小さな野望”との問いを投げ掛けられた折り、“昔から大きな夢も野望もない”と前置きをしつつ、強いて言えば、大きな野望は“かみさんと車で日本全国の温泉巡り”、小さな野望は“タクシーの運転手”と述べている[21]。一方、テレビ番組で“幸せとは?”と問われた時は、“一言では言い表せないこと”と答えている[22]。

35-45歳の頃、来生えつこの仲介により、山口昌男を中心としたテニスサークル“山口組”に夫婦共々参加し、栗本慎一郎や村上龍等とプレーしていたという[23]。また、将棋棋士の田丸昇や高橋道雄ともテニス仲間で、プロテニスプレーヤー・福井烈に相手をしてもらったこともあるという[23]。

来生えつこ率いる草野球チーム“ビコーズ”に顔を出していた時期もあるが、現在はプロの試合観賞がもっぱらで、読売ジャイアンツや楽天イーグルスのファンで、贔屓のチームが負けると食が進まず、プロ野球ニュースを全く観ないほど機嫌が悪くなるが、逆に、勝つとほとんどのスポーツニュースを観ると語っている[24]。近年は国内よりメジャーリーグの方に興味が移りがちらしい。

また、将棋、麻雀、パチンコ等の屋内ゲームを好む。東久留米の将棋クラブに所属し、米長邦雄や田丸昇等と対戦したこともあった。居飛車を得意とし、井上陽水と指した時は勝ったという[23]。麻雀は、井上陽水をはじめ松任谷正隆・由実夫婦ともよく囲んでいたらしい。パチンコは、その儲けで自宅の風呂を改築したこともあった[25]。さらに、かつては『ゼビウス』や『スペースインベーダー』等のアーケードゲームにも興じ、自宅にゲーム機を持ち込む程ハマっていたとのことで[26]、自他共に認める凝り性の気質が窺える。なお、麻雀、将棋に関しては、オフィシャルホームページの企画“来生たかおトークセッション”の第1弾[27]、第2弾[28] で、プロを交えた対談を行っている。

2003年の小津安二郎生誕100周年をきっかけに、それまでほとんど関心がなかったその作品に一気に傾倒し、アルバムのデザインワークにその雰囲気を反映させている。また、オリジナルアルバム『avantage』には、同監督作品の『長屋紳士録』(主演:飯田蝶子)で笠智衆が歌った“のぞきからくり”の一節に個人史を載せた「夢の途中譜」を収録している。MCや番組出演時には、同監督作品も含め、映画の話題を切り出すことも少なくない。

大の愛煙家で、煙草(およびコーヒー)がなければ曲が作れないとまで語っている。1983年に不整脈が出たのをきっかけに[29]、銘柄を「ハイライト」から「セブンスター」に替えたものの[30]、1990年のインタビュー[31]では日に約60本吸うと明かしており、1997年のラジオ番組では“健康のために吸っている。止めたらガン細胞が動き出して肺がんになる。どうせ死ぬわけだし、危険を遠ざけて生きるのはつまらない”と独自の哲学を語り、日に約80本吸うと述べている[32]。なお、この時、好きなコーヒーはキーコーヒーのアイスと述べている。

ウニ、イクラ等の高級な食材は食わず嫌いの傾向にあり、コンサートツアーで各地を回る時もあまり名産に興味が持てず、普段から、ラーメン、炒飯、スパゲティ等を好む[33]。来生えつこからは、味覚は子供の頃と変わっていないと揶揄されたこともある[25]。

愛車はミニ・クーパー。将来的にはもっと楽に免許を取得できるシステムになるだろうと考え、もっぱら妻の車の助手席に陣取っていたが、49歳で一念発起し一発合格を果たした。きっかけは、同じように長らく車の運転をしなかった井上陽水が免許を取得したことにあるらしく、その井上は、来生が自動車学校に通い始める数日前に会食をし、その後、帰路の途中まで自分の車で送った事実を引きつつ、万事変化を望まないイメージの来生が運転を始めた意外さに言及している。また、オリジナルアルバム『Dear my company』に作詞およびコーラスで参加した際、ミニ・クーパーの座席にギルバート・オサリヴァンのCDケースがさりげなく置かれていたことに気付いたという[34]。

ゴールデンレトリバーの“マル”[35](現在は2代目)、ミニチュアダックスフントの“ミミ”を飼っており、愛犬の散歩も趣味の一つとしている。散歩中にメロディーを考えたり、歌詞をそらんじることがあるという。東京都内にある小金井公園を散歩コースの一つにしており、園内の売店で販売しているコロッケがお気に入りとのことで[36]、同売店では一時期“来生たかおさん推薦コロッケ 1個100円”との謳い文句が使われていた。

“かみさんはご飯みたいなもの(=飽きない)”と述べ、その愛妻家振りが窺える。出会いは1978年、コンサート会場の楽屋だった。

お笑い芸人の小島よしおと誕生日(11月16日)が同じことを知り、急に親近感が湧いたと述べている[37]。また、お笑いグループの我が家が面白いと発言している[37]。

コンサートツアーの1 - 2週間前になると、よく同じ夢を見るという。開演間際にも拘わらず何も準備ができておらず、訳も分からず出鱈目に歌い出すと客席からブーイングが起きる、という内容だと吐露している。また夢の中で作曲をしていることがあり、とても良い曲と感じつつも目が覚めると思い出せないという[38]。

音楽的嗜好と影響
元々ザ・ベンチャーズ、寺内タケシとブルージーンズ等のインストナンバーを好んで聴いており、“歌入り”の音楽に興味を持っていなかった。ザ・ビートルズの日本公演に足を運んでいるが、これは、同グループのアルバム『Rubber Soul』にこれまでのバンドとは異なる魅力を感じた来生えつこが、そのことを弟にも気付かせたいと思い、都合で同行できなくなった友人の代わりに誘ったものだった[10]。やがて来生自身も、特にポール・マッカートニーの作品を敬愛するようになる。

一方、たまたまジャケットが気に入って買ったギルバート・オサリヴァンのシングル「さよならがいえない」(原題:No Matter How I Try)や、続く「アローン・アゲイン」や「クレア」等に、探し求めていたものに出会えたという意味で大きな衝撃を受け、“大明神”と称する程に崇めることになり、その楽曲(特に「クレア」)をモチーフに作った曲も多く、またその初期のスタイルを模した衣装でアルバムのジャケットを飾ったり、同様の衣装で「アローン・アゲイン」「クレア」をカヴァーしたこともあり[39]、ビジュアル的にも多大な影響が窺えるが、これには“四畳半フォーク”に馴染めず、弟の作るお洒落なポップスのイメージを強く支持していた来生えつこの、“長髪にジーンズというスタイルだけは避けたかった”という意向も反映されていると思われる[10]。

他にも好きなアーチストや楽曲として、フランシス・レイ(映画『白い恋人たち』のメインテーマ)、ヘンリー・マンシーニ(「Moon River」)、バート・バカラック(「Raindrops Keep Fallin' On My Head」)、エミット・ローズ、マイケル・ジョンソン等を挙げている[40]。“無人島に持って行く1曲”を問われた時は、映画『太陽がいっぱい』のメインテーマ(作曲:ニーノ・ロータ)を選び[25]、古今東西の楽曲の中で一番好きだと語っているが、別の番組では「Moon River」を一番好きな楽曲としている[41]。

また、近年のコンサートでは昭和の流行歌を披露するようになり、2008年には、小学生時代の愛唱歌である「雨に咲く花」(歌唱:井上ひろし)や平岡精二作品等のカヴァーを収録したオリジナルアルバム『余韻』をリリースし、前述の海外アーチスト以前に昭和歌謡の影響もあることを公表している。

他作家の楽曲には音楽理論的な見地から関心を寄せることが多い。小林亜星作曲の「ギターをひこう」(歌唱:加藤登紀子)、加山雄三(弾厚作・名義)作曲・歌唱の「君のスープを」等では、その転調の面白さを語り[42]、1999年にエルヴィス・コステロが歌った「She」には“好きな1曲で、最初のメロディーは良いが、後半はちょっと残念”という感想を述べ、また、当初は全く新しい曲だと思っていたが、カヴァー(シャルル・アズナヴールによる1974年の作品)だと分かり、がっかりしたという。これは往年のようなシンプルで良い曲が近年に現れたと感激していたからである[14]。

ギルバート・オサリヴァンに関しては、コード・メロディー・構成が意外な展開を見せる点、ジャズのコードを用いながらポップ調に仕上げる点、1曲の中に多様なエッセンスを贅沢に入れている点等をその魅力として挙げており、自らの声質に合う美しいながらもシンプルなコード進行やメロディーであるポール・マッカートニー作品より凝っていて[10]、専門的な音楽的教養から生み出されるバート・バカラック作品より面白いと分析している[43]。さらに、ヴォーカルフィーリングや、2拍・4拍を強調するリズミックなピアノ演奏にも言及し[44]、独創的なセンスを持った“最後のシンガーソングライター”とも評している[43]。

活動経歴
デビュー前夜
20代前半、大学時代(20歳の時)に結成した3人組のバンド“ビコーズ”(ピアノ・ギター・ベースの編成)で、音楽喫茶(銀座タクト、渋谷“青い森”等)に出演するようになる(渋谷ジァン・ジァンはオーディションで落選)。バンド名はデイブ・クラーク・ファイブの楽曲「Because」が由来であり、ライヴのオープニングでは同曲を歌っていたという[41]。“青い森”では、アンドレ・カンドレと称していた井上陽水と出会い、お互いオリジナルやビートルズナンバーを演奏していたことから懇意になる。当時、まだギター1本で活動していた井上にはバンド編成でやってみたいとの願望があり、“ビコーズ”がバックを務めたが、程なく他のメンバーが抜けてしまったため、井上・来生の2人で、渋谷ジァン・ジァンや原宿RUIDOの他、関東近辺のライヴやラジオ番組に出演するようになった[10]。ポール・マッカートニーの「Monkberry Moon Delight」等を披露していたが[45]、来生は当時を振り返り、“習い立てのピアノで迷惑かけたんじゃないかな”と回顧している[22]。“青い森”では古井戸やRCサクセションと顔を合わせることもあり、忌野清志郎とは2000年に共作(作詞:忌野清志郎/作曲:来生たかお)も実現させている。

2年程が経ち、井上がシングル「夢の中へ」を大ヒットさせる一方で、来生はアルバイト暮らしを続けていた。そんな時、井上や小椋佳のディレクターをしていた多賀英典と知り合い、井上のファーストアルバム『断絶』にアコースティックギターで参加することになる。来生は、多賀との対面を導いた井上の存在はデビューの大きなきっかけであるとして、後々コンサートのMCやインタビューにおいて繰り返し回顧している。同時期、いずみたく、浜口庫之助等の作曲家の下へ弟子入り覚悟で曲の売り込みにも出向いているが、ほとんど門前払いの状態だったという[46]。その後、多賀へデモテープの持ち込みを行うが、“レコードにするような良い曲はない”と、こちらもまた突っ撥ねられてしまう。自信があったが故に大きなショックを受けた来生だったが、この人に認められなければ他へ行っても駄目だろうと思い、諦めなかった[10]。来生えつこによれば、多賀も参ってしまうくらいの粘り強さだったという[46]。やがて、スタジオへの出入りを許され、後に「およげ!たいやきくん」を作曲することになる佐瀬寿一と互いの曲を手伝いながらデモテープ作りに励み、同時に社員としてインスペクターをこなす日々が暫く続くことになる[10]。ちなみに、インスペクターの業務として羽田健太郎にピアノを依頼したことがあったという[3]。

このままインスペクターのまま生きて行くのかと思っていた頃、デモテープ内の1曲「酔いどれ天使のポルカ」が多賀に認められ、亀渕友香への提供曲に採用される。さらに1974年11月5日、後に高田真樹子も歌うことになる「終止符」を聴いた多賀から“君のレコードを作ろうと思っている”との一報が入った。ヴォーカルの未熟さを自覚しつつも、自作曲に最も適しているのは自分の声だと感じ、レコードデビューを思い描いていた来生は、この言葉にはいたく感動したという。かくして、書きためていた楽曲の中から50曲をデビュー候補曲として録音する運びとなり[10]、遂に“シンガーソングライター・来生たかお”の誕生へと走り出すことになる。

来生たかお大誕生
『週刊少年マガジン』1976年12月12日号にて、“カラー特別企画 陽水・小椋佳につづく彗星 ニューシンガーソングライター 来生たかお大誕生”と題された巻頭特集が組まれた。トップページには小椋佳も映っており、“東京駅かなんかの前の並木道で撮った”と証言している[47]。また、同記事には井上陽水による“生きていたんだね,来生くん”と題したコメントも寄せられている。

当初、井上陽水や小椋佳、敬愛するハリー・ニルソンのような、テレビ等のメディアには余り登場せず楽曲だけを発表して行く“レコーディングアーティスト”のような活動形態を理想としており[4]、当然、多賀が手掛けた井上や小椋と同じ路線になるだろうと思っていたが、前出の少年誌面の特集をはじめ、TBS系の音楽番組『サウンド・イン"S"』でデビューアルバムが取り上げられたり、FMラジオで特番が組まれたりと、一転、積極的な露出という方針に決まり、大いに困惑したという[46]。小椋佳によれば、この頃の来生はあまりにも寡黙なため、付き添いとして一緒にラジオ出演したこともあったという[47]。

不遇の時代
デビューアルバム『浅い夢』(1976年10月21日リリース)は、アレンジャー・スタジオミュージシャンとして、元ザ・モップスの星勝や、高中正義、高橋ユキヒロ、小原玪、今井裕、後藤次利等のサディスティック・ミカ・バンドの参加メンバー、さらに、安田裕美、大村憲二、是方博邦、斉藤伸雄、村上秀一、浜口茂外也等が名を列ねており、満を持して製作された力作であることが窺える。周辺関係者から20 - 30万枚セールスは間違いないと目され、荒井由実にも気に入られていた。しかし、蓋を開ければ6000枚という大きく期待を下回る結果に終わってしまう。

続くセカンドアルバム『ジグザグ』(1977年10月21日リリース) は、ロサンゼルスのスタジオ“ララビー・サウンド”でレコーディングが行われた。デヴィッド・フォスター、ジェイ・グレイドン、ジム・ケルトナー等、錚々たる面々がスタジオミュージシャンとして参加しているが、これは、小椋佳、星勝、安田裕美のユニットであるフライング・キティ・バンドのアルバム『5・4・3・2・1・0』のレコーディングのついでに来生のアルバムも録ってしまおう、というレコード会社の方針だったらしい。また、同アルバムに収録する曲が足りず、急遽、現地のホテルで、既に出来ていた小椋佳の詞に曲を付けたという[47](来生たかお関連作品「提供曲」参照)。ちなみに、この時が来生にとって初めての海外旅行となった。海外録音という話題性も兼ね備えた『ジグザグ』に、今度こそはと周囲の期待も高まったが、結局セールスは12000枚に留まった。

来生姉弟自身は、自分達の楽曲がレコードになるという喜びの方が大きかったため、上記2枚のセールス的な結果に特段の落胆はなかったという。ただし、この先もレコードを作らせてもらえるのかという不安はあったと述べている[46]。

そんな中、しばたはつみに提供した「マイ・ラグジュアリー・ナイト」(1977年7月10日リリース)がヒットする。この曲は、小林亜星、筒美京平等のベテラン作家陣が参加した東洋工業(現:マツダ)のCM楽曲コンペのために書かれたもので、来生姉弟は、無名の自分達の作品が選ばれることはないだろうと思っていたものの、参加14曲中、最後の2曲に残り、最終的にしばたはつみ自身が選んだことにより、栄冠を勝ち取った[45]。これを機に二人はソングライターコンビとして一躍脚光を浴び、以降、楽曲提供の依頼が次々と舞い込むようになる[46]。

一方、来生自身もマイペース且つコンスタントに楽曲をリリースし、CMとのタイアップや、映画・ドラマ主題歌への起用も続くものの、なかなか大きなヒットに恵まれなかった。次第に、歌手ではなく作曲家に徹するべきかと思い始めていた頃、10枚目のオリジナルシングル「Goodby Day」がスマッシュヒットし、もう少し頑張ってみようと奮起することになる[46]。

一躍ヒット・メーカーへ
1981年12月19日、全国東映系で公開された角川春樹事務所/キティ・フィルム提携映画『セーラー服と機関銃』の主題歌は、当初、来生自身の歌唱で話は進められ、レコーディングも済んでいたが、監督の相米慎二により同映画の主演女優・薬師丸ひろ子が歌う発案がキティ・フィルム代表の多賀英典になされた[48]。好評だったオリジナルシングル「Goodbye Day」に続く楽曲として、プロデューサー・多賀英典と共に姉弟自身もヒットを予感しており、ここで勢いに乗りたいと考えていた最中であったため、大騒ぎになった。多賀は東映側に押されて承諾したものの、薬師丸が来生のファンであったこともあり、それぞれが「セーラー服と機関銃」「夢の途中」としてリリースする“競作シングル”というかたちで決着を付けた[49]。

この2曲は一部歌詞に相違があるが、意図的なものではない。来生えつこによれば、レコーディングのギリギリまで歌詞を書き換えることは茶飯事で、この時はいつにも増して試行錯誤を重ねていたため、受け渡しの最中に手違いがあったとされる。“夢の途中”というタイトルは不意に思い付いたものの、先にタイトルが決まっていることは稀で、また、ヒットの期待を込めた曲には“夢”というキーワードを入れる彼女としては、来生のデビュー曲「浅い夢」に絡めて拘りを持っていた“夢の途中”というフレーズが「セーラー服と機関銃」の歌詞から消えてしまったことは残念だったが[50]、薬師丸の澄んだ歌声を聴いた時は“いけるかも”と思ったという[5]。また、来生は同映画の主題歌候補として3曲用意しており、その決定はプロデューサーによってなされた。来生は、自信がなかった楽曲が選ばれたと回顧している[25]。

「セーラー服と機関銃」(1981年11月21日リリース)は、リリースの前から予約が殺到し、たちまちオリコンで第1位を獲得した。一方、同年11月10日に先駆けてリリースされた「夢の途中」は、当初オリコンで第200位前後だったが、「セーラー服と機関銃」の影響もあってかランキングを上昇し続け、翌年3月には最高第4位、有線では第1位を獲得、来生の最大のヒット曲となった。ちなみに、同曲のB面に収録された「美しい女」を作詞した山川啓介と来生はほとんど面識がなかったが、「ある時1度会った際に、山川さんから『ありがとうございました』と言われました。B面の作者にも多大な印税収入が舞い込んだからだと思います」と自身のコンサートで語っている[47]。

「夢の途中」「セーラー服と機関銃」の大ヒットで楽曲提供の依頼が殺到し、年間100曲以上作っていた時期もあり、時に、来生はもうマンネリと揶揄されることもあったが、「夢の途中」のような曲を、との注文を付ける依頼も少なくなかったため、自然と似たようなコード進行になってしまったと吐露している[51]。また、TBSドラマ『2年B組仙八先生』の主演の話が舞い込んだが、音楽以外の仕事をする気にはなれないとの理由で断っている[29]。

「シルエット・ロマンス」は、サンリオ(後に出版権はハーレクインに移行)の「シルエットロマンスシリーズ」のイメージソングとして作られたため、最初からタイトルは決まっていた。実力派歌手である大橋純子が歌うということで、思う存分難しい曲を作ろうと考えた来生は、先に出来上がったサビの部分に確かな手応えを感じ、“これはいける”と思ったという。一方来生えつこによれば、同曲をあまり過度な情感を込めて歌って欲しくなかったため、あえて大橋がまだ歌い慣れる前の最初の2 - 3テイクを使用して貰ったらしい[46]。当時休業を考えていた大橋は、歌手活動再開までの間世間が自分を忘れないためにも同曲をヒットさせたいと思っており[52]、実際、「セーラー服と機関銃」が忽ちヒットしたのとは対照的にじわじわと人気を獲得し、大橋自身も第24回日本レコード大賞最優秀歌唱賞を受賞した。また、来生も第2回日本作曲大賞優秀作品賞を、来生えつこと共に中山晋平・西条八十賞を受賞しており、その後も多くの歌手がカヴァーを試みるスタンダードナンバーとなっている(来生たかお関連作品「被カヴァー曲」参照)。井上陽水は、来生が同曲を歌っているテレビ番組をたまたま目にし、“詞の良さ、曲の良さ、来生たかおの真摯な姿勢が相俟って、思わず涙ぐんだ”と述べつつ、改めて目の前で来生の歌を聴いた後は、“パチンコの合間にこんな良い曲を作ってるらしいんですよ”とからかっている[22]。

「セカンド・ラブ」は、「シルエット・ロマンス」のヒットにより、大橋純子サイドから再び楽曲提供の依頼があるだろうと見越して作られた曲だったが、中森明菜を手掛けていたディレクターの目に止まり、ぜひ明菜に歌わせたいということで提供に至った。ただしセカンドシングルということで「セカンド・ラブ」というタイトルを付けたものの、実際にはサードシングルとしてリリースされた。大橋純子用に音域を広くして作った同曲を、まだデビュー間もない中森が歌ったことに対し、来生は“大変だったんじゃないかな”と述べている[46]。また、同曲が第3回日本作曲大賞を受賞した際、松任谷由実が原田知世に提供した「時をかける少女」もノミネートされており、会場の来生たかおおよびその関係者は、滅多に公の場に姿を見せない松任谷がわざわざ来ていて、しかもステージに向かいやすい通路側に座っていたことから、「時をかける少女」の受賞は事前に決まっていると思っていたという[46]。ちなみに、同賞の景品として車が進呈されたが、当時、姉弟は共に運転免許を持っていなかったため、急遽来生夫人が教習所へ通うことになった。ちなみに、本曲より前に松任谷由実が同じタイトルで作詞をした楽曲(作詞:呉田軽穂/作曲:杉真理)を須藤薫に書いており、後にそれを知った来生は動揺したという((オフィシャルファンクラブ「TAKAO CLUB」の会報「HEAD ROCK」))。

1983年、念願だった美空ひばりへの楽曲提供が実現した。提供曲「笑ってよムーンライト」は、大ヒットするだろうという思惑は外れたものの[4]、来生自身は名曲と自負している。レコーディングの折り、ひばりは真っ赤なスーツ姿でスタジオに現れ、編曲を担当した坂本龍一と共に感激したという。レコーディング自体も難なく完遂し、プロ意識を感じたと述べている。また、姉弟でひばり邸を訪れたこともあり、その際、もっとジャズナンバーも歌って欲しいと懇願したところ、ひばり自身もそれを希望しているものの、多くの観客の要望と合致しないため、なかなか叶わないという思いを吐露された[53]。ひばりとはフジテレビ系音楽番組『夜のヒットスタジオ』で一度だけ競演も果たしているが、番組側の、ピアノはフェイクでも構わないとの意向で、来生はピアノに向かっているだけで実際には弾かなかったと明かしている[3]。

1984年、フランスはパリにおいて企画アルバム『LABYRINTH』のレコーディングを行った。同アルバムのプロデュースおよび全編曲を担ったポール・モーリアは、それまで、必然性を感じないという理由で日本人アーティストからのプロデュース依頼を断っていたが、来生の楽曲と自身の編曲は合うと感じ、引き受けたという[54]。また、来生を“一見シンプルだが人の耳を惹き付ける明快でロマンティックな音楽を創るアーティスト”と評し、そのメロディーとヴォーカルが持つオリジナリティーに尊敬の念を抱いたという。来生作品は多少ヨーロッパ的に聞こえるが、そのメロディーが持つセンチメンタル且つロマンティックな雰囲気は、フランスにはない日本的な響きであるとし[54]、いずれもメロディーラインを重視した美しい曲であると述べている[55]。対する来生は、自作品のメロディーを生かしてくれる美しいストリングを嬉しく感じ[55]、また、ポール・モーリアの楽譜に通常各楽器の演奏者に委ねられることが多いフィルインまで詳細に記されているのを目にし、その完璧主義振りに驚いたという。同年に開催されたポール・モーリアの来日公演『PAUL MAURIAT JAPAN TOUR 1984』の11月23日・12月2日にゲスト出演し、翌1985年には上記アルバムを基調とした『LABYRINTH TAKAO KISUGI with PAUL MAURIAT』と題した映像作品もリリースしている。さらに、2008年にリリースされた10枚組CD『ポールモーリアの世界』(ユーキャン〈ユニバーサルミュージック〉)付属の特別編集誌『ポールモーリア物語』には“ポールモーリアとの思い出”と題されたコメントを寄稿している。

1986年6月30日 - 7月22日、歌手デビュー10周年企画コンサート『来生たかお10th ANNIVERSARY“ELEVEN NIGHT THEATER”』(東京都・FM東京ホール)が開催された。11日間(週末を含む3日程の単位)で既出のオリジナルアルバム11枚から全曲披露するという前代未聞の内容であった。折りしも、次のオリジナルアルバム『I Will...』の制作の途中でもあり、来生自身は同企画を承諾するかどうかかなり悩んでいたが、先んじて告知が出てしまったため、止むなく決行となった。そして、危惧していた通り、コンサートは準備の段階から過酷を極めることになる。基本的に来生自身が百数十曲にも及ぶ楽曲のライヴ用アレンジを施した後、バックバンドと共にリハーサルを行い、いざコンサートが始まってからも、毎回セットリストが異なるためステージが終わる度に次回の練習をこなすという状況で、アルバム制作の方は一旦中断せざるを得なくなった。また、MCの内容もいつも同じというわけにも行かず、コンサートの後半は来生えつこが台本を用意し、彼女自身もスケジュールの都合が付いた日は舞台に上がったため、観客席でゆっくり楽しめず残念だったと語っている。全ステージ終了後、来生はやつれていたらしいが、その後すぐにアルバム制作が再開され、姉弟は事務所とレコーディングスタジオに分かれてカンヅメになった。当初来生えつこは、歌手デビュー10周年記念のアルバムでもあるため、かつてのように膝を突き合わせて1曲1曲作りたいとの思いもあったが、時間的に叶わず口惜しかったと回顧している。ちなみにこの企画を先に耳にしていたら絶対反対したとも告白している[53]。なお、7月12日(『夢の途中』の回)のステージは後日ラジオで放送された。

1990年、井上陽水のシングル「少年時代」(同年10月21日リリース)でピアノを担当する。井上は来生に依頼した理由として、“彼は曲を作って歌っている分、ピアノが手薄かなと思って”と笑いつつ、どこか未完成でまだまだ上達する余地のある少年というイメージが曲調に合致し、実際、望み通りのピアノであったことを明かしている[22]。来生によれば、スタジオの井上から“今レコーディングしてるんだけど、とにかく来て”と電話が入り、“ポール・マッカートニーのような、専業のピアニストには出せない味のピアノが欲しい”と言われたという[56]。1999年9月24日、井上陽水の数年振りの全国コンサートツアーに先駆けて開催されたシークレットライヴにおいて、初めて同曲での共演が実現した。

1991年5月23日、歌手デビュー15周年記念イベントとして、東京は日本武道館において『来生たかお in 武道館〜アコースティックスペシャル〜』を開催した。「夢の途中」が大ヒットした当時にも同所での公演の勧めはあったが、自身のコンサートとしてはキャパシティーが大き過ぎるとの理由で断っていた。しかし、歌手デビュー15周年に際して再び同企画が持ち上がった際は、記念の年でもあり、広い会場で観てみたいとのファン心理も踏まえ、一生に一度という思いで実現させた。編成は、来生自身のピアノ、バックバンドの“スタートル”、70人から成るオーケストラというものだった。ちなみに、アマチュア時代に同所でザ・ビートルズの日本公演を観た頃と違い、安全地帯の公演を観た時(歌手デビュー15周年記念イベントの数年前)は、同所をそれ程大きいとは感じなかったという[4]。 1991年10月25日、ギルバート・オサリヴァンとの競作シングル曲「出会えてよかった」「What A Way (To Show I Love You) / 出会えてよかった」がリリースされる(オサリヴァンは後者の作詞も手掛けており、“共作”というかたちでもある)。自他共に認めるオサリヴァンファンの来生は、それまでにもオサリヴァンのベストアルバム『アローン・アゲイン』(1986年3月25日)、『アナザー・サイド』(1988年6月25日)にコメントを寄稿(後者は選曲監修も兼務)していたが、1990年、日本における事実上の復帰作として発表されたアルバム『In The Key Of G』へも、忌憚のないアルバム評と共に復帰歓迎の思いを寄せた。この時、音楽シーンへの復帰を盛り立てる話題作りとして、オサリヴァンによる来生作品のカヴァー企画が持ち上がるが、どうせなら新作をというオサリヴァン自身の意向により、競作(共作)が実現した。来生姉弟は、ずっと自作自演でやって来たオサリヴァンが、自分達の曲を歌ってくれることが信じられなかったと回顧しており[25]、2010年現在においても、オサリヴァンのリリース楽曲中、唯一の例外となっている。来生は、過去にもオサリヴァンをイメージして作曲したことはあったが、それを超えるものというプレッシャーの中で書き下ろした4曲の中から「What A Way(To Show I Love You)/出会えてよかった」は選ばれた[57]。同曲はオサリヴァンの日本盤アルバム『Sounds Of The Loop/あの日の僕をさがして』にも収録され、同アルバム収録の「Can't Think Straight/ぼくときみのラヴ・ソング」(作詞作曲:ギルバート・オサリヴァン)ではデュエットも実現、さらにテレビ番組やステージでの共演も果たした(「略歴」「コンサートツアー/スペシャルライヴ」参照)。殊にステージでの共演については、当初関係者から提案がなされていたが、来生はオサリヴァンのステージを観客として堪能したいとの思いで断っていた。しかし、観覧後にオサリヴァンの楽屋を訪れたところ、オサリヴァン自身からデュエットをしたい旨を告げられたため、わずか2日後の共演を承諾したという[58]。ちなみに、2人は同年の9月1日、イギリス領内のジャージー島にあるオサリヴァンの自宅において初対面をする。来生には憧れの人物に直接会いたいという願望はなく、寧ろ会ってイメージが壊れてしまうことに不安もあったが、オサリヴァンは思い描いていた通りの人柄で、その素朴な生活スタイルも想像と違わず、良かったと述べている。来生えつこ曰く、“2人は変わり者同士”らしい[25]。後年、「Can't Think Straight」は日本国外では来生のパートがペギー・リーの歌唱による英語詞に差し替えられ、世界発売されることとなる。

1995年7月21日、歌手デビュー20周年記念として、東京はNHKホールにおいて『20周年スペシャルコンサート 浅い夢から』を開催した。このステージの一部は映像作品『TAKAO KISUGI LIVE 浅い夢から』に収められている。

2000年11月10日、歌手デビュー25周年記念アルバム『Dear my company』をリリース。大橋純子、中森明菜、薬師丸ひろ子とのデュエットに加え、作家陣に、井上陽水、忌野清志郎、尾崎亜美、永六輔、柚木美祐を迎える等、特別の1枚となった。

2001年、『Stand Alone』と題したピアノの弾き語りコンサートを初めて開催した。以降、フルバンド編成と共に恒例のスタイルとなる。なお、バックバンド“スタートル”のメンバーをサポートに迎えるソロステージも『Stand Alone』の一環として捉えられている。

2005年、歌手デビュー30周年記念コンサートツアー『30th Anniversary Concert Tour 2005 avantage アヴァンタージュ』が開催され、12月26日、東京は中野サンプラザにおいて行われた『30th Anniversary X’mas Concert Tour 2005 avantage アヴァンタージュ』のステージは、映像作品『TAKAO KISUGI 30th Anniversary X'mas Concert 2005 avantage』に収められている。

2010年末『来生たかお 35th Anniversary スペシャル・ライブ2010 Stand Alone Christmas Color』が開催され、翌2011年、歌手デビュー35周年企画コンサートツアー『来生たかお 35th Anniversary Concert Tour 2011 ひたすらに』が開催された。さらに、オリジナルアルバム『ひたすらに』をタイトルに冠したコンサートツアーが2011年にスタートした。

2011年7月1日、歌手デビュー35周年記念として、東京はサントリーホールにおいて『来生たかお 35th Anniversary Solo Live Premium Stand Alone 2011』を開催した。前2010年の夏、事務所のマネージャー兼社長から、歌手デビュー35周年であり、かつソロライヴを初めて10年の節目でもあることから、サントリーホールでの公演を持ち掛けられた。来生は当初、クラシックコンサートが主体である同ホールに立つことに迷いもあったが、先々の事柄に承諾を出してしまう性格であるため、実現に至った。また、引き受けてしまったことに対する不安と後悔で、公演当日まで戦々恐々としていたという[59]。

関連エピソード
提供曲・被カヴァー曲
※個々の楽曲に関しては来生たかお関連作品「提供曲」「被カヴァー曲」参照

2010年1月現在、提供曲は400曲を超えている。提供先は女性歌手が多いが、アイドル系(河合奈保子、斉藤由貴、西村知美、中森明菜、南野陽子、松田聖子、山口百恵、等)、シンガーソングライター系(小椋佳、さだまさし、やしきたかじん、等)、歌謡曲系(伊東ゆかり、西郷輝彦、橋真梨子、布施明、等)、演歌系(五木ひろし、島倉千代子、森進一、等)と、多方面に亘る。三浦友和、桃井かおり、倉橋ルイ子、平井菜水は、全収録曲が来生たかおの手によるアルバムを発表している。

「Goodbye Day」、「夢の途中(セーラー服と機関銃)」、「スローモーション」、「セカンド・ラブ」等、多くのアーチストが来生作品をカヴァーしており、「Goodbye Day」に至っては中国や韓国にも母国語によるカヴァーヴァージョンがいくつも存在する。

岡村孝子が歌った「はぐれそうな天使」は、提供曲ではなく、カヴァー曲である。どちらのヴァージョンもHonda「Today」のCMで流れたが、彼女のヴァージョンの方がヒットしたため錯誤が生じやすい。

椎名純平・椎名林檎兄妹は、母親の影響で来生たかお作品に愛着があるようで、共にカヴァー(椎名純平は「浅い夢」をアルバムでレコーディング、椎名林檎はステージで「マイ・ラグジュアリー・ナイト」を披露)している。

小堺一機は大の来生ファンであることを公言しており、来生えつこからの提案で実現したデビュー曲の「with」(企画アルバム『LABYRINTH II』参照)をはじめ、多くの楽曲提供を受け、自身のアルバム『with K』では来生とのデュエットも果たしている。「with」はライヴ用の楽曲で、当初はリリースの予定はなかったという[60]。ちなみに、小堺の妻は来生自身が歌う同曲を聴き、“こんな良い歌だったんだ”との感想を漏らしたという[61]。楽曲提供に際し、小堺からは“易しい曲を”と頼まれたが、聴く度に上達して行く彼なら歌いこなせるだろうと、来生はあえて難しい曲を提供していたという[23]。

提供曲「モニュメント」を歌った沢田聖子は、高校時代から来生のファンで、念願の1曲だったらしい。

「Goodbye Day」をカヴァーしたJUJUは、元々80年代初頭の音楽が好きで、中森明菜へ楽曲提供もしている来生たかおを“素晴らしい作家さん”と評している。もし来生が演歌調になったこのカヴァーを聴いたとしたら“ビックリされるんじゃないかな”とも語っている[62]。

時東ぁみのアルバム『A好きです…。』をプロデュースしたつんく♂は、収録曲「小夜子」を作った来生たかおを“すごいメロを生み出す人”と評している[63]。また、同曲の元々の提供歌手である山瀬まみも、収録アルバム『RIBBON』の中で一番好きな曲と雑誌のインタビューで答えている。

「セカンド・ラブ」をカヴァーした徳永英明は、メロディーは心地好いが自身の中に植え付けられていない譜割であり、レコーディングは苦労したという[64]。また、「Yahoo!ライブトーク」にて、歌唱に苦労した部分があったため、“どのように歌えば良いか来生たかお氏に尋ねてみたい”と語ったらしい。

GARNET CROWのヴォーカル・中村由利は、母親の影響で歌謡曲やニューミュージックを聴いており、最も影響を受けたのは来生のオリジナリティのある声だったという [65]。

「シルエット・ロマンス」をカヴァーしたこともある平井堅は、自作曲「アイシテル」の制作に際し、昭和の名曲を作った来生姉弟や阿久悠の名を挙げ、その歌詞やメロディーの美しさを自分なりに意識したと述べている[66]。

提供曲「another birthday」を歌った松たか子は、来生はデモテープでさらっとハミングで歌っていたが、いざ自分で歌うととても難しく、また、来生に対しては、美しい日本の言葉を歌っているとの印象が強かったため、自分で歌詞を書いてみたいと思ったという[67]。

提供曲「時を輝かせて」を歌った八神純子は、コンサートのMCにおいて、“他人の曲にはケチをつけたいが勢いがあって明るいから素直に好きになった”と述べたらしい[68]。

その他
来生ファンを公言する小堺一機は、コンサートにも足を運び、会場に祝いの花を送ることもある。失恋で落ち込んでいる時、友人から勧められて聴いたデビューアルバム『浅い夢』がきっかけとなり、セカンドアルバム『ジグザグ』は自ら入手したという。第1弾オリジナルシングルである「浅い夢」や、『ジグザグ』収録の「甘い食卓」「マダムとの散歩」に対し、“映像的で、洋画のような内容の歌詞で、当時こんな感じの歌は他に無かった”との感想を述べている。また、「Goodbye Day」を初めて聴いたのも上記の友人を通じてだったと語っている[21]。二人の初対面は日本テレビ系音楽番組『NTV紅白歌のベストテン』の楽屋で、デビューから間もない来生が話題曲のゲストとして出演した際、当時、同番組の前説を務めていた小堺がファンであることを伝えた。スターに囲まれながら楽屋で緊張していた来生は、“救われた気分だった”と回顧している[21]。また、小堺によれば、来生は勝手にステージに上がって来た女性客に“私、あなたの妻です”と迫られたことがあったらしい[61]。

フジテレビ系アニメ『みゆき』では、「疑惑」「白い愁い」「坂道の天使」「つまり、愛してる」「官能少女」「Goodbye Day」等が挿入歌として使われている。

フジテレビ系バラエティ番組『笑っていいとも!』の『テレフォンショッキング』で、タモリに“顔色が悪いですねぇ”“町工場のお兄さんと話してるみたい”等とからかわれた。この時、来生は小堺一機からの紹介で出演し、松任谷正隆を紹介している。また、テレビ東京系音楽番組『タモリの音楽は世界だ』にゲスト出演した時は、タモリの所属事務所(田辺エージェンシー)社長・田邊昭知にルックスが似ていると評された。

さくらももこはかつて、友達が他のアーティストのコンサートに行く中、一人で来生のステージを観に行き、テレビ出演もまめにチェックするほど、外せないミュージシャンだったと述べ、来生は“理想の上司”像であったことも回顧している[69]。また、自身がプロデュースしたアルバム『Sakura Classics Tabidachi Selection』『SAKURA CLASSICS White Selection』(来生たかお関連作品「被カヴァー曲」参照)には共に来生の楽曲が収録されている。2017年11月、作詞をさくらももこ、作曲を来生が手がけ、1曲毎に別の歌手が歌った7曲入りのアルバム「One Week」がリリースされた。この企画は、さくらが7編の詩を来生に送って作曲を依頼したものである。これまで2人は全く面識がなかったため、来生は「何故自分なのか」と驚いたが、依頼の手紙の「私は35年来のファンです」という言葉に感動して引き受けた。さくらの急逝直後の2018年9月1日、神奈川県民ホールでのライブで来生はこのエピソードを明かした上で、このアルバムから2曲(1曲はアンコールの最終曲)を歌い、さくらを追悼した。

杉田かおるは子供の頃“キスギタカオル”と呼ばれてからかわれたことがあったという[70]。

漫画「キャプテン翼」の登場キャラクターである“来生哲兵”は、作者・高橋陽一が来生たかおのファンで、来生たかおの息子の名前を拝借したと言われている。

ギルバート・オサリヴァンのベスト盤CD-BOX『CARICATURE: THE BOX』(2004年1月1日)のブックレットには、競作シングル「What A Way (To Show I Love You) / 出会えてよかった」のジャケット写真(オサリヴァン版)が掲載されており、来生たかおに関する“a very famous and well-known aritist”“a Big fan of Gilbert”との記載も見受けられる。なお「What A Way (To Show I Love You) / 出会えてよかった」の音源は収録されていない。

兵庫県新温泉町の湯村温泉にある、芸能・文化人の手形を数多く展示した“ふれあい手形散歩道”には、来生の手形も飾られている(柳通り上側、温泉橋〜繁栄橋区間)。

2006年、林眞須美著/高橋幸春・長冨俊和編『死刑判決は『シルエット・ロマンス』を聴きながら 林眞須美 家族との書簡集』(講談社)と題された書籍が刊行されている。2009年のコンサートではこの本をMCの話題に取り上げた後、「シルエット・ロマンス」を披露している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E9%9A%86_(%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC)
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/695.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
21. 2021年12月10日 11:20:10 : O9S78uYMTM : UHZyYjIycHl5akU=[2]
維新が鳩山に接近? これホラ貝で吹いた?
鳩山氏はやめたほうがいい。維新の下品さにはついていけないよ。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c21
コメント [近代史7] 「翼をください」 村井邦彦(1945年3月4日 - ) 中川隆
1. 2021年12月10日 11:21:32 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[18]
村井邦彦(むらい くにひこ、1945年3月4日 - )は、東京都出身の作曲家、音楽プロデューサー。アルファレコード創立者。ザ・テンプターズ、ザ・モップス、ザ・タイガース、ピーター、赤い鳥、辺見マリ、トワ・エ・モワ、ヴィッキーらのヒット曲で知られている。アメリカ合衆国・ロサンゼルス在住[1]。息子のヒロ・ムライはアメリカで活躍する映像作家、映画監督で、2018年のグラミー賞最優秀ミュージック・ビデオを受賞した。

人物
暁星小学校、暁星中学校・高等学校を経て、慶應義塾大学法学部政治学科に進学[2][3]。慶應義塾大学在学中、学生ビッグバンドサークル「ライトミュージックソサエティ」に所属。大学3年の時、東京都港区赤坂にレコード店「ドレミ商会」を開店した。1966年に大学を卒業、グループ・サウンズ全盛期の1967年にヴイッキー・レアンドロスに『待ちくたびれた日曜日』を提供し作曲家としてデビュー、1968年にはテンプターズに『エメラルドの伝説』を提供した。

1969年にパリ・バークレー音楽出版社と契約して「マイ・ウェイ」などの日本国内における版権を獲得、音楽出版社アルファ・ミュージックを設立。その後、1972年にスタジオA及びアルファ&アソシエイツ、1977年にアルファレコードを相次いで設立した。

自身がプロデューサーとなり、それまでポップス曲を提供する裏方としての作家活動を主体としていた荒井由実(婚姻後「松任谷由実」)をシンガーソングライターとしてデビューさせた[4]。ティン・パン・アレーを見いだし、アーティストのレコーディングの際にはスタジオミュージシャンとして起用した。1970年代末から1980年代にかけて元ティン・パン・アレーの細野晴臣が中心となって結成されたイエロー・マジック・オーケストラを世界的な成功に導いた。事業の海外進出を期に、1992年に活動の拠点をアメリカに移した。

作曲に関しては、東海林修に学んだところが多いと語っている。映画音楽が好きでミシェル・ルグランに私淑する。勝プロ作品などの音楽監督を経て、1977年に『悪魔の手毬唄』で音楽監督をつとめた市川崑監督『火の鳥』では映画プロデューサーとしてルグランに主題曲の作曲を依頼した。その後、発明家の上野隆司とヴィラスミュージックを立ち上げ、村井は代表取締役会長を務めている。

「月刊てりとりぃ」において連載コラム「LAについて」を連載中。「週刊てりとりぃ」では、山上路夫、宇野亜喜良、日向大介とのコラボレイションで「歌はいかがですか」という企画を連載。これは毎回書き下ろしの短い尺の歌を発表するもので、自身が作曲と歌唱を担当している。

エピソード
1969年に自ら歌って発売したシングル曲「朝・昼・夜」は、当時、「(特にラジオで流すと)作品中の天気予報の部分が、実際の天気予報と紛らわしい」という理由で、日本民間放送連盟(民放連)から要注意歌謡曲指定を受けているが[5]、該当する部分をカットすれば放送可能である。

提供曲

あ行

愛の伝説(歌:ザ・フィンガーズ)
朝に別れのほほえみを(歌:ザ・タイガース)
朝まで待てない(歌:ザ・モップス)
あのこの心はボクのもの(歌:ビッグ・マンモス)
或る日突然(歌:トワ・エ・モワ)
イカルスの星(歌:ザ・ラヴ、編曲のみ)
イマジネイション(歌:ザ・リリーズ)
失われたもの達(歌:ROW)
美しい愛の悲しみ(歌:江田聖明とザ・ブレイズ)
美しき愛の掟(歌:ザ・タイガース)
美しい星(赤い鳥、森山良子、ベッツィ&クリス、天地真理、など)
栄光の朝(歌:フィフィ・ザ・フリー)
エイジズ・オブ・ロック・アンド・ロール(歌:ハイ・ファイ・セット)
エメラルドの伝説(歌:ザ・テンプターズ)

か行

美しすぎて(歌:GARO)
風は知らない(歌:ザ・タイガース)
君を許す/ラヴ・ラヴ・ラヴ(歌:ザ・タイガース)
旧約聖書(歌:アダムス)
ギリシャの丘(歌:アダムス)
経験(歌:辺見マリ、サーカス)
恋人(歌:森山良子)
恋人たちの森(歌:ザ・バロネッツ)
恋人の楽園(歌:トニーズ・ファイブ・ジャックス)

さ行

ざんげの値打ちもない(歌:北原ミレイ)
幸せになるため(歌:ハイ・ファイ・セット)
少女へのソナタ(歌:ザ・フィンガーズ)
白い風を見る日(歌:ザ・ハーフ・ブリード)
白いサンゴ礁(歌:ズー・ニー・ヴー)
スカイレストラン(歌:ハイ・ファイ・セット)
すてきなクリスティーヌ(歌:ザ・フィンガーズ)
砂のお城(歌:アダムス)
そりゃあないぜセニョリータ(歌:ケーシー高峰)

た行

太陽の剣(歌:ザ・ブルーインパルス)
旅立つ朝(歌:江利チエミ)
旅人(歌:美空ひばり)
小さな恋人(歌:ザ・ブルーインパルス)
翼をください(歌:赤い鳥)
ドアを開けて(歌:ザ・リリーズ)

な行

虹と雪のバラード(歌:トワ・エ・モワ、ジャッキー吉川とブルー・コメッツなど、札幌オリンピックテーマソング)
眠れる乙女(歌:アダムス)
野ばらの小径(歌:ザ・マイクス)

は行

廃虚の鳩(歌:ザ・タイガース)
はじめての涙(歌:江田聖明とザ・ブレイズ)
ファニーの恋人(歌:ザ・キングス)
星空の孤独(歌:和田アキ子、編曲のみ)
頬つたう涙(歌:ザ・リリーズ)

ま行

待ちくたびれた日曜日(歌:ヴィッキー(1967)、オックス、など)
ミッドナイト急行(歌:アパッチ)
ミドリ色の屋根(歌:ルネ・シマール) (en)
メランコリー東京(歌:ザ・ブルーインパルス)

や・ら・わ行

夢の牧場(歌:ザ・マイクス)
夜行列車(歌:ザ・リリーズ)
夜明けに消えた恋(歌:ザ・ブルーインパルス)
夜と朝のあいだに(歌:ピーター)
ララの秘密(歌:ザ・キングス)
ランブリン・マン(歌:ザ・マイクス)
悪なあなた (歌 : 津々井まり)
忘れていた朝(歌:赤い鳥)

著書
村井邦彦『村井邦彦のLA日記』リットーミュージック(原著2018年10月22日)。ISBN 978-4845633050。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E4%BA%95%E9%82%A6%E5%BD%A6
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/694.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
22. 2021年12月10日 11:24:50 : YZWi2W3CEM : N0Rib05jeXFsQU0=[4]
民主党に入るべきでは?政治家やるなら?民主党議員にも申し訳なく思っているでしょうに?だいちまた爆弾持ってそう。名前なくても主張を伝波していけば支持得られるでしょうに。いっその事太郎氏が立憲に入ればもっと強い野党ができる。野党たくさん作って自公維新喜ばすのやめませんか?また独裁が酷くなるだけ。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c22
コメント [政治・選挙・NHK284] スタンドプレー全開の国民民主玉木、憲法審査会「与党側」で運営に参加(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
17. 2021年12月10日 11:25:39 : EPNKnNDIcY : eklDN3JHMmRHM3c=[609]
>10
「玉木さん れ〇わに来てください 国民民主は立憲でなくれ〇わと合流するべきです」と以前言ってなかった?
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/542.html#c17
コメント [政治・選挙・NHK284] 公明党に激震、創価学会員が次々とれいわ新選組支持者に、山本太郎は池田大作先生の生まれ変わりか  赤かぶ
116. 2021年12月10日 11:26:01 : dJgseoyK8k : SnpDMFZpWldScm8=[1]
アヌンナキ伝説から推測
エンキは人間に遺伝子操作をどんどんし科学技術を発展させていった。(オリエント)
エンリルは必要最低限の技術を理解できる程度しか人間に手を加えなかった。(縄文)

エンキ族が隆盛を極め現在に至るがそろそろ収取つかなくなってきた。

近畿中心に大陸系が多いのは秦一族(弓月君。。秦の始皇帝の子孫でウィグルにいた民族が大挙して日本に渡り天皇に仕えた)
末裔とされる氏族
勝氏、忌寸氏、部氏。
朴市秦氏(えちはた) - 近江国愛知(えち)郡。
内蔵氏、大蔵朝臣(漢氏と共通)。
朝原氏、太秦氏、長蔵氏、長田氏
惟宗氏

薩摩島津氏 - 惟宗朝臣からの派生氏族。島津氏自体は当初は藤原氏末裔、後に清和源氏末裔を自称。
宗氏[31] - 惟宗氏からの派生氏族。宗氏自体は桓武平氏末裔を自称。
執印氏(鹿児島氏) - 薩摩国一宮新田八幡宮社家。
神保氏[31]、安芸氏、市来氏、川原氏、河俣氏なども惟宗氏の出とされる。

長宗我部氏 - 信濃秦氏の秦能俊が土佐国長岡郡宗部郷の地頭となったため改姓。
川勝氏
赤松氏
東儀家
松下氏 - 松下氏自体は宇多源氏(近江源氏)六角氏の末裔を自称。庶家に花井氏がある。
松尾氏 - 秦氏の末裔。秦氏は松尾大社、伏見稲荷大社などを氏神として祀り、それらは賀茂氏の創建した賀茂神社とならび、山背国でももっとも創建年代の古い神社となっている。秦氏の末裔はこれらの社家となった。
藤原北家 - 秦氏と藤原氏は婚姻関係を持つ

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/514.html#c116

コメント [近代史7] 「高校三年生」 遠藤 実(1932年7月6日 - 2008年12月6日) 中川隆
1. 2021年12月10日 11:26:18 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[19]
遠藤 実(えんどう みのる、1932年(昭和7年)7月6日[2] - 2008年(平成20年)12月6日)は、戦後歌謡界を代表する作曲家の一人である。東京府南葛飾郡吾嬬町(後の東京府東京市向島区、現在の東京都墨田区立花)[2]に生まれ、杉並区南荻窪1丁目に居住していた。


人物
作曲家として世に送り出した楽曲は5000曲以上(その大部分は演歌)と言われ、舟木一夫、千昌夫、森昌子など多くの歌手を育てた。また、遠藤本人が作詞も併せて行った作品も一部存在する(橋幸夫、千昌夫、山本リンダ、こまどり姉妹、渥美二郎等の楽曲)。

第二次世界大戦時の1943年3月、新潟県西蒲原郡曽根町(現在の新潟市西蒲区)に疎開する[3]。 父が新潟刑務所の看守へ配属されることが決まり新潟県西蒲原郡内野町(現在の新潟市西区内野)に引っ越しする[4]。

高等小学校卒業後、14歳で日東紡績内野工場の工員となる[5]。

1948年、山乃家菊丸とコンビを組み、門付け(越後獅子等の芸を民家の軒先で披露し、金品を貰う習慣である新潟特有の演芸スタイル)芸人になる[6]。これが、後の作曲家人生に大きな影響を与えた。

1949年7月、17歳の時に上京[7]。様々な職を経て[8]、ギターを携えて流しの演歌師になる[9]。

星幸男のペンネームで作曲した「酒場の女」が[10]、1952年、日本マーキュリーより「破れソフトのギター流し」(作詞:松村又一、歌:藤島桓夫)のタイトルで発売され作曲家としてデビュー[11]。発売当初、作曲者名は「清水網雄」とされていたが、遠藤が友人に自作曲を「自分が書いたことにして出せよ」と渡したらその曲が採用され、そのまま友人の作曲として世に出てしまったという[11]。後に作曲者名は「星幸男」に訂正されている。

その後日本マーキュリーの専属作曲家となる[12]。1957年、日本マーキュリーより発売された「お月さん今晩わ」(作詞:松村又一、歌:藤島桓夫)がヒット[13]。1958年、日本コロムビアから「からたち日記」(作詞:西沢爽、歌:島倉千代子)を発表し大ヒット[14]。その後日本コロムビア専属になる[15]。

1965年3月、日本コロムビアとの契約を解く[16]。同年、島倉千代子らのパトロンだった中山幸市(太平住宅創業者)の出資による太平音響株式会社の設立に加わり専務取締役となり[17]、1966年には自叙伝『太陽も笑っている』が映画化、『太陽に突っ走れ』 (主演:千葉真一) のタイトルで東映から製作配給された。

1968年に中山幸市が死去すると、太平音響の2代目社長に就任し[18]、社名をレーベル名と同名のミノルフォンに改名する。先に創業した日本クラウンに続き、自前のプレス工場を持たず制作とプロモーションに特化して、アーティスト主導の運営を打ち出した新業態レコード会社の嚆矢の一社だった。1970年5月に社長を辞任[19]。その後、1972年に徳間康快(徳間書店)に買収され徳間音楽工業と改称、さらに系列レーベルの別会社ジャパンレコードと合併して徳間ジャパン(現:徳間ジャパンコミュニケーションズ)に改組した。

1988年4月、ハワイで心臓のバイパス手術を受ける[20]。当初発案していた「日本音楽作家協会」設立に関する諸々を、発案仲間で業界の重鎮である作詞家松井由利夫・石本美由紀、猪俣公章、弟子である冬樹かずみ等に前もって依頼した経緯がある。この時の呼びかけにより、三木たかし等も賛同した。翌1989年、テレビ朝日で『玉置宏の歌謡日本』が日本音楽作家教会の協賛で放送開始。病中ながら関連資料の監修等積極的な音楽活動に貢献。

1994年、新潟県西蒲原郡巻町(現在の新潟市西蒲区)に遠藤実記念館「実唱館」がオープンした[21]。

2002年、勲三等旭日中綬章受章[22]。2003年、歌謡界から初めて文化功労者に選出された。

2008年12月6日10時54分、急性心筋梗塞のため東京都内の病院で死去。76歳没。

2008年12月19日、日本国政府は遠藤に対し、数々の楽曲で大衆音楽発展に尽くした遠藤の功績を讃え、死去した12月6日付で正四位に叙し、旭日重光章を授与することを決めた。更に2008年12月26日の閣議に於いて、2009年1月23日に国民栄誉賞を授与することを正式決定した[23]。国民栄誉賞の受賞は陸上選手の高橋尚子以来8年ぶり16人目の受賞で、作曲家では古賀政男、服部良一、吉田正に次いで4人目の受賞者でもあった。

晩年は「再販制度廃止反対」運動を行っていた縁から、第3代日本共産党中央委員会議長の不破哲三と交流があった[24]。

2009年8月1日に、新潟県新潟市の地下街『西堀ROSA』の一角に遠藤実メモリアル・ルームが開設されている。

2017年3月、新潟市西区の内野駅前広場に「遠藤実顕彰碑」が建立された[25]。


略歴
1932年、東京・向島に生まれる。
1979年、日本演歌大賞を受賞。
1989年、日本音楽作家協会を設立、会長に就任。
1990年、紫綬褒章を受章。
1994年、日本大衆音楽文化協会会長に就任。
1995年、日本音楽著作権協会会長に就任。
2002年、勲三等旭日中綬章を受章。
2003年、文化功労者として顕彰される。
2005年、日本作曲家協会会長に就任。
2007年、日本音楽作家協会名誉会長に就任。
2008年、死去。正四位に叙され旭日重光章を授けられる。戒名は法唱院殿音海実道居士。
2009年、国民栄誉賞を受賞。


主な作品

破れソフトのギター流し(藤島桓夫、1952年) ※作曲者名義は「星幸男」
お月さん今晩わ (藤島桓夫、1957年4月)
からたち日記 (島倉千代子、1958年11月)
おもいで日記 (島倉千代子、1959年7月)
浅草姉妹 (こまどり姉妹、1959年11月)
アキラのズンドコ節 (小林旭、1960年)
初恋マドロス (美空ひばり、1960年)
ソーラン渡り鳥 (こまどり姉妹、1961年5月)
おひまなら来てね (五月みどり、1961年5月)
襟裳岬 (島倉千代子、1961年6月)
若いふたり (北原謙二、1962年8月)
一週間に十日来い (五月みどり、1962年11月)
高校三年生 (舟木一夫、1963年7月)
ギター仁義 (北島三郎、1963年8月)
修学旅行 (舟木一夫、1963年9月)
学園広場 (舟木一夫、1963年10月)
哀愁出船 (美空ひばり、1963年)
仲間たち (舟木一夫、1963年12月)
君たちがいて僕がいた (舟木一夫、1964年5月)
青春の城下町 (梶光夫、1964年)
他人船 (三船和子、1965年) ※作詞も遠藤
星影のワルツ (千昌夫、1966年3月)
太陽も笑っている (千葉真一、1966年9月)
妻に捧げる歌 (千葉真一、1966年9月)
こまっちゃうナ (山本リンダ、1966年11月) ※作詞も遠藤
新宿そだち (大木英夫・津山洋子、1967年10月)
ついてくるかい (小林旭、1971年4月)
純子 (小林旭、1971年10月)
長崎恋ものがたり/雪国の女(春日八郎、1972年)
せんせい (森昌子、1972年7月)
旅鴉 (五木ひろし、1972年11月)
中学三年生 (森昌子、1973年2月)
くちなしの花 (渡哲也、1973年8月)
白樺日記 (森昌子、1973年8月)
おかあさん (森昌子、1974年8月)
みちづれ (渡哲也、1975年/牧村三枝子、1978年10月)
悲恋草/たそがれたずねびと(三橋美智也、1976年)
すきま風 (杉良太郎、1976年10月)
浅草人情 (橋幸夫、1977年2月)※作詞も遠藤
北国の春 (千昌夫、1977年4月)
ひとり (渡哲也、1977年4月)
江戸の黒豹 (杉良太郎、1977年)
夢追い酒 (渥美二郎、1978年)
哀愁列島 (小林旭、1979年2月)
秋田旅愁 (順弘子 1979年8月)
大東京音頭 (橋幸夫・金沢明子/三波春夫/三橋美智也・藤野とし恵 ほかによる競作、1979年)
街のコスモス(橋幸夫、1979年9月)
合唱交響曲「般若心経の響き」(ロイヤルナイツミンツ・東京荒川少年少女合唱団、1979年)
君は人のために死ねるか (杉良太郎、『大捜査線』主題歌、1980年)
ふたりの坂道(春日八郎、1981年)
南風 (小柳ルミ子、1981年)
冬支度 (牧村三枝子、1984年)
昭和流れうた (森進一、1985年4月)
愛しても今は他人 (八代亜紀、1985年4月)
ときめきワルツ (山川豊、1986年2月)
昭和川 (順弘子、1987年2月)
雪椿 (小林幸子、1987年6月)
再会物語 (里見浩太朗、1988年12月)
荒野をひとり(橋幸夫、1990年3月)※c/wの「母」は橋夫人の詩に遠藤が作曲
火の酒 (島倉千代子、1996年1月)
歌 (橋幸夫、1999年4月)※作詞も遠藤
季節の中で (三ツ木清隆、2010年11月)


団体歌 
由利本荘市立岩城中学校 校歌
新潟市立西内野小学校 校歌
新潟県立長岡明徳高等学校 校歌
壱岐市立芦辺小学校 校歌
南魚沼市歌
佐川急便 社歌 ※作詞も遠藤

門下生

橋幸夫(当初は遠藤の門下生で、遠藤に連れられビクターのオーディションを受け吉田正の下へ移った)
こまどり姉妹
舟木一夫
千昌夫
小林旭
森昌子
藤健次
冬樹かずみ(翌年推薦により猪俣公章の最後の門下生となる)
島倉千代子
山本リンダ
渡哲也
五月みどり
杉良太郎
いではく
一節太郎
順弘子
岸浩太郎
祭小春
梶光夫
伸歌華

書籍
『太陽も笑っている』
『しあわせの「源流」』 (1997年11月、講談社) ISBN 4062089823
『私の履歴書』 (日本経済新聞、2006年6月連載)
『涙の川を渉るとき 遠藤実自伝』日本経済新聞出版社、2007年、ISBN 978-4-532-16584-0

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%AE%9F
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/692.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] スタンドプレー全開の国民民主玉木、憲法審査会「与党側」で運営に参加(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
18. 2021年12月10日 11:31:38 : EPNKnNDIcY : eklDN3JHMmRHM3c=[610]
「労働貴族」という言葉を使うものを信用してはいけない
「労働貴族」という言葉を使っているのではなく
「労働貴族」という」言葉使われているからだ


それが証拠に労働貴族という言葉を使わないと何も言えない
他の言葉を探しでも、語彙が乏しい
そして労働貴族という言葉を使わないとイライラしてくる

そして大企業や経営者よりも、正社員や組合を敵視するようになり
「左のいしん」として野党第一党を攻撃するようになる


くりかえす 「労働貴族」という言葉を使っている者は危険だ
言葉を使うのではなく言葉に使われる人間だから


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/542.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK284] 公明党に激震、創価学会員が次々とれいわ新選組支持者に、山本太郎は池田大作先生の生まれ変わりか  赤かぶ
117. 2021年12月10日 11:31:47 : dJgseoyK8k : SnpDMFZpWldScm8=[2]
>116
秦一族は土木工事技術に優れており、また、政治経済にも長けていた。
エンキ族だと考える。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/514.html#c117
コメント [近代史7] 「風」 はしだ のりひこ(1945年1月7日 - 2017年12月2日) 中川隆
1. 2021年12月10日 11:32:01 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[20]
はしだ のりひこ(本名:端田 宣彦、1945年1月7日 - 2017年12月2日[1])は、日本のシンガーソングライター、フォークシンガー。身長163cm。愛称はのりちゃん。娘は舞台女優の端田新菜。

京都府京都市生まれ。4人兄弟の長男。同志社高等学校を経て、同志社大学神学部に進学。8年と2年の休学で10年在籍し、退学。


活動
高校2年の文化祭でギターを始める。1964年にドゥーディ・ランブラーズの一員としてデビューした後、加藤和彦に請われて1968年にザ・フォーク・クルセダーズの一員として参加する。フォーク・クルセダーズが1968年10月に解散した後、「はしだのりひことシューベルツ」や「はしだのりひことクライマックス」「はしだのりひことエンドレス」「はしだのりひことヒポパタマス」のリーダーを務め、ソロに転向。

ドゥーディ・ランブラーズ
同志社大学の学生であった藤原洪太、田平義昭、端田宣彦らによって1964年に結成された。1967年6月5日にクラウンレコードから「真っ赤なリボンとおさげのあの娘/戦いは一度でいい」を発表。「戦いは一度でいい」は歌詞が全編英語で作られている。

ザ・フォーク・クルセダーズ
「何のために」は、レコード未発表のはしだのオリジナル曲に、北山が新たな歌詞をつけたもの。
フォーク・クルセダーズの代表曲「帰って来たヨッパライ」は、はしだの加入以前に制作された曲であるため参加していないが、ステージでは彼の持ち歌となっていた。


はしだのりひことシューベルツ
はしだのりひことシューベルツを参照。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%A0%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%81%B2%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%84

はしだのりひことマーガレッツ
少女たちを従えたマーガレッツを結成し、中津川フォークジャンボリーで演奏。テレビにも出演したが、レコードの発表には至っていない。


はしだのりひことクライマックス
メンバーははしだのりひこ、藤沢ミエ、中嶋陽二、坂庭省悟。
1971年に「花嫁」が大ヒットし、この年の第22回NHK紅白歌合戦にも出演。他に2枚目のシングル「ふたりだけの旅」がスマッシュ・ヒット。3枚目「この胸に」、4枚目「沈黙」がリリースされた。
スタジオ録音アルバムは製作途中で頓挫し、ライブアルバムが1枚残されただけであった。
また、シングルリリースを予定していた「戦争は知らない」や、LP用の「嫁ぐ日」などが、録音されながらも、現在まで30年以上も公式に音盤化されずに、幻となっている。制作途上で解散したことや坂庭の死去もあり公式発表はまず不可能に近い。


はしだのりひことエンドレス
メンバーは、はしだのりひこ、林竹洋子、和泉常寛、北村謙(病気のため途中脱退)。千田雄一や、水城英明が在籍した時期も有り。
「嫁ぐ日」が水平ヒットとなる。テレビ番組『凡児の娘をよろしく』(関西テレビ制作・フジテレビ系列)のテーマ曲として長く愛された。
「はしだのりひことシューベルツ」「はしだのりひことクライマックス」はメンバー四人のグループ名であり、シューベルツ、クライマックスのみでもメンバー全員のことを指した。エンドレスは、はしだのりひこ以外のメンバーがエンドレスであることが明言されているが、エンドレス単体での活動は行っていない。
エンドレスは、「嫁ぐ日/霜の音」の他にシングル「時は魔法使い/海はきらいさ」「初恋物語/青春は涙の旅」「ひとり/明日の色は」、LP『はしだのりひことエンドレスVol1』をリリースするが、大ヒット曲のないまま、解散を迎えた。
カゴメトマトケチャップのCMソング「赤いキッス」(作詞・阿久悠、作曲・小林亜星)を歌っている。
リードヴォーカルを務めた林竹洋子は解散後、広島県・山口県を拠点としてソロ歌手・ローカルタレントとして活動し、現在は柏村武昭夫人である。柏村と林竹はRCCラジオの『サテライトNo.1』で共演していた。
『サテライトNo.1』の企画で制作された林竹のソロシングル「青春ジェネレーション」(作詞・石川良)/B面「生きているのに」(作詞・永六輔)では両曲の作曲をはしだのりひこ、編曲を和泉常寛が務めた(発売:東芝EMI)。

その後
ソロ活動を開始。フォークルファミリーとは長らく没交渉に近かったが、2001年にドリーミュージックから出したミニアルバムのライナーノーツには北山修が寄稿している。

並行して妻の看病に専念したとされる時期もあったことから「主夫」としての活動が話題になったこともあり、その方面での法人団体にも関与した。主夫としての体験記を雑誌に連載し、これが後に『おとうさんゴハンまーだ』という本にまとめられ、『風のあるぺじお』の題で映画化された。

2017年4月23日、KBS京都開局65周年企画「京都フォーク・デイズ ライブ〜きたやまおさむ〜と京都フォークの世界」にゲスト出演、約10年ぶりに表舞台に車椅子姿で現れ、10年ほど前からパーキンソン病を患っていたことを公表した。このKBS京都のライブの後に京都市内の病院に入院したため、これが公の場に姿を見せた最後の場となった[1][2]。

2017年5月から白血病も患っており[2]、12月2日午前1時16分、パーキンソン病のため死去[3][1][2]。72歳没。

12月6日に行われた告別式には、参列者約600人が集まり、杉田二郎の音頭の元、ヒット曲「風」を大合唱した[4][5]。

著書
『おとうさんゴハンまーだ』(教育史料出版会,1986年)ISBN 4876520151
『親父たたかう:息子よ、語り合いたいこの時を』(文化出版局,1991年)ISBN 4579303334
『自然とおしゃべり:はしだのりひこアウトドア対談』(つむぎ出版,1994年)ISBN 4876681007
などのエッセイがある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%97%E3%81%A0%E3%81%AE%E3%82%8A%E3%81%B2%E3%81%93

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/691.html#c1

コメント [経世済民135] トヨタ、EV本格参入で下請けメーカーが戦々恐々…部品点数激減、廃業に拍車か(Business Journal) 赤かぶ
10. 2021年12月10日 11:34:33 : QbIZZUlm2k : aE81WHFNakRmUnM=[52]
温暖化防止は待ったなし
欧州では EVが半分売れてる

日本でも日産軽 200万200km
スバル設計トヨタ販売 300km〜400km
SUV 4駆動も有る

どちらも 燃料高いので、爆発的に売れる予想

車庫を発電所にすればよいだけ 補助金もつく
日産軽は OPだが、屋根に太陽光で1週間で満タン
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/615.html#c10

コメント [近代史7] 「聖母たちのララバイ」 木森 敏之(1947年7月24日 - 1988年4月11日) 中川隆
1. 2021年12月10日 11:34:35 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[21]
木森 敏之(きもり としゆき、Toshiyuki Kimori、Toshu Kimori、 1947年7月24日 - 1988年4月11日)は、作曲家・編曲家。北海道出身[2]。1970年、日本大学芸術学部卒業。

ロスアンゼルス DICK GROVE ミュージックワークショップ卒業。


来歴・人物
代表作として『聖母(マドンナ)たちのララバイ』(岩崎宏美。John Scottと共作扱い、共作となった経緯については同曲の項を参照のこと)、『サンセット・メモリー』(杉村尚美)、『心の色』(中村雅俊)があり、1980年代前半のヒットメーカー作曲家として知られたが、病に倒れ、急性肺炎により40歳で死去した。

数々のテレビ主題歌・ポップスを国内外のアーティストに提供する他、実写映画『飛鳥へ そしてまだ見ぬ子へ』(1982年)、『時代屋の女房』(1983年)、 『海に降る雪』(1984年)、『きみが輝くとき』(1985年)、アニメ映画『わが青春のアルカディア』(1982年)、『ゴルゴ13』(1983年)、『スーパーマリオブラザーズ ピーチ姫救出大作戦!』(1986年)、テレビアニメ『キャプテン』(1980年、 1983年)、『伊賀野カバ丸』(1983年)、『ダーティペア』(1985年)、『銀牙 -流れ星 銀-』(1986年、OP・EDおよび挿入曲)、テレビドラマ(単発)『太陽は沈まず〜海よ!小さな戦士の歌を聞け』『千羽鶴幻想』『飛鳥・まだ見ぬ子、清子の母として』『化粧』『女刑事・遠山玲子 焼きつくす』、 テレビドラマ(連続)『あさひが丘の大統領』『結婚の四季』『われら動物家族』『女かじき特急便』『クセになりそな女たち』、テレビドラマ(シリーズ)『黄金の犬』『炎の犬』『パパになりたかった犬』などのテーマ曲ないしは挿入曲およびBGMの作・編曲、「球形の荒野」をはじめとする初期(1981年 - 1987年)の『火曜サスペンス劇場』の主題曲および主題歌、アイキャッチと予告編およびCM曲の作・編曲、ドラマ本編のBGMの作・編曲(「可愛い悪魔(大林宣彦監督、1982年)」なども含む)に携わり[注 1]、民放系列(主にNTV、CX系)への音楽提供活動が目立った。

加えてペンネーム"キース・モリソン(Keith Morrison、 Kirth Morrison、前者はJASRAC登録名、後者は主にサントラLPのクレジット表記)"名義で、ドキュメンタリー映画『世界の空軍 AIR FORCE'82 ドッグ・ファイト』(1982年)をはじめ、『クレージーモンキー 笑拳』(1980年、テーマ曲)、『死亡の塔』(1981年)、『少林寺』(1982年)[注 2]、『スパルタンX』(1984年)などカンフー映画の日本版LP制作も担当していた。

アメリカ留学からの帰国後、「熱砂/町田義人PART I」(1976年)、「町田義人PART II」(1977年)、 高見山大五郎「スーパー・ジェシー」(1977年)といったアルバムの制作(作・編曲)に携わる一方で、 アレンジャーとしても活躍し、映画では『蘇える金狼』(1979年、松田優作主演)のBGMとしてケーシー・ランキンに編曲を提供[注 3]、レスリー・マッコーエン「花の首飾り」「銀河のロマンス」(すぎやまこういち作曲)を英語版カバーバージョンでのプロデュースおよび編曲(1980年)、谷村新司作詞作曲の「青春残酷物語」の編曲(1984年)などを担当した。アルバムでは加藤登紀子の『いく時代かがありまして』(1975年)、森田童子の『グッド・バイ』(1975年)、ツイストの『ツイストII』編曲(1979年)、中村雅俊のLP編曲(1980年、ロスアンゼルス録音)、しばたはつみのLP編曲(1981年、ロスアンゼルス録音)、ニコ・ラムズデンのアルバムプロデュースおよび編曲(1981年、ロスアンゼルス録音)、ジミー・オズモンドの日本制作アルバムプロデュースおよび編曲(1981年、演奏はロックバンドのSHŌGUN)、中原めいこの『ココナッツハウス』(1982年)、渡辺徹の『Talking』(1983年)、田中健 の『Amazing』(1983年)などがある。その他、刀根麻理子のアルバム『WITTY』のプロデュース(1985年)においては自作のメロディーの編曲をラリー・ウィリアムズに委嘱した。

他方でバラエティ分野での活動はまれであったが、「欽ちゃんの全日本仮装大賞テーマ」の作曲が知られている。

主な作品
あおい輝彦「しゃれた沈黙」(編曲)
秋山ゆり 「別れのページ」(作曲)
麻生よう子「B1パブ」(作曲・編曲)「涙のかわくまで」「恋のサバイバル1・2」(編曲)
因幡晃「ヴィオロンの響き」(作曲)
岩崎宏美「聖母(マドンナ)たちのララバイ」「家路」「橋」「25時の愛の歌」(作曲・編曲)
岩崎良美「旅立つ少女」「揺れて純愛」「春一番を待ちわびて」(作曲)
NSP「面影橋」(福井峻と共同)「青い涙の味がする」(NSPと共同)(編曲)
エマヌエル(メキシコ) 「Será(ふたりの絵)」「El Día Esta Suelto Ya(愛のめざめ)」(作曲・編曲)
欧陽菲菲「愛と歌があれば 」(作曲・編曲)
大西結花「優しくて哀しくて」(作曲・編曲)
小椋佳「愛のピノキオ」(編曲)
尾崎紀世彦「Only Yesterday」「ニューヨーク・バラード」(作曲・編曲)
オスカル「レイズ・ザ・タイタニック 〜 タイタニック・フォエバー」(ケーシー・ランキンと共作)(作曲・編曲)(キース・モリソン名義)
小野寺昭「愛」(編曲)
柏原よしえ「毎日がバレンタイン」(編曲)
加藤登紀子「酔いどれの流れ唄」「私は修羅」(編曲)
グラシェラ・スサーナ「黒い瞳はお好き?」「流れ星」「絹の瞳」(作曲・編曲)
ケーシー・ランキン「ロンリーウェイ 〜 ロンリーウェイ」(作曲・編曲)(キース・モリソン名義)
小出正則「新しい空」(編曲)
サーカス「Tendernessを抱きしめて」(作曲・編曲)
真田広之 「彩り河 〜 Believe in Love」(作曲・編曲)
ザ・グレート・カブキ「ハート・オブ・ライオン」(作曲・編曲)
サンディエゴ 「空翔ける馬のように」 (糸数ガンジーと共作)(作曲・編曲)
しばたはつみ「Show Me The Way」「最終夜行列車」(作曲・編曲)
ジミー・オズモンド(アメリカ)「君はプリティー」「TOKYOサバンナ」(編曲)
シュガー「サーカス・ゲーム」(作曲・編曲)
杉村尚美「サンセット・メモリー」(作曲・編曲)
セブンティーン・クラブ「ス・キ・ふたりとも」(作曲)
世良公則&ツイスト「燃えつきぬ」(作曲・編曲)、ツイスト「燃えろいい女」(編曲)
高見山大五郎「スーパー・ジェシー」「夢見るジェシー」(作曲・編曲)
田中健 「愛のめざめ」「ふたりの絵」(作曲・編曲)「眠らせて(Quiero Dormir Cansado)」(編曲)
ちあきなおみ「Again」(作曲・編曲)
長南百合子とシルクロード「終章(おわり)」(作曲・編曲)
つちやかおり「あ・し・た何色」(作曲)
テイスト・オブ・ハニー 「She's A Dancer」(作曲)
刀根麻理子「YOU DON’T HAVE TO GO」「21世紀マヌカン」(作曲)
99Harmony「君は何かができる」「ありがとう」(作曲・編曲)
中原めいこ「今夜だけDance・Dance・Dance」(編曲)
中村雅俊「心の色」「君の国」(作曲)「燃える囁き」「揺れる瞳」(作曲・編曲)「野生のリサ」(編曲)
中森明菜「にぎわいの季節ヘ」(作曲)
ニコ・ラムズデン(イギリス)「Growing Up」「The Sun Comes Up」(編曲)
西郡よう子「この愛に生きて」(作曲・編曲)
西田敏行「風に抱かれて」(編曲)
パオ「リトルロマンス 〜 サンセット・キッス」(作曲・編曲)
パティ「明日…咲く」「この夢の果てまで」「太陽のユートピア」「愛のコーヒー・ブレイク」(作曲・編曲)
ヒデ夕樹「THE DOGFIGHTER」「 IF I COULD FIGHT THE WIND」(作曲・編曲)(キース・モリソン名義)
紘川淳「失恋ライブラリー」「恋景色」(作曲)
ピンク・レディー「罪な夏」(作曲)
ベリーズ「テレパシー」(作曲・編曲)
ヘレン笹野「キュン!と片想い」(作曲・編曲)
前野曜子 「蘇える金狼のテーマ」(編曲)
町田義人「行き止まり」(作曲・編曲)「この僕と」(作曲)「悲しみの果てる時」(作曲)「自由への旅路」(編曲)
水原ゆう紀「揺れながら、愛」「Please, call me again」(作曲・編曲)
南田伝「スパルタンX」(作曲・編曲)
三原順子「気まぐれSTING」(編曲)
宮内淳「青春の旗をふれ」「俺とおまえと」(作曲・編曲)
宮内タカユキ「流れ星銀」「TOMORROW」(作曲)
未来童子「ドキ・ドキ Do it! 〜ビシッとバシッと Rock'n Roll 学校編〜」(作曲・編曲)
村田有美「セクシー・ボディ」(作曲・編曲)
MORE(RIKA&MAMI) 「Together (Let us begin beguine)」(編曲)
森川美穂「赤い涙」(作曲)
森山良子「私の道」(作曲)
由紀さおり「かたちばかりの幸福」(作曲)
ルイス「翔んだカップル 〜 BOYS」(作曲・編曲)
レインボー・シスターズ「悲しきウェザーガール」(作曲・編曲)
渡辺徹「愛の中へ」「Season」「愛のように虹のように〜Talking」(作曲・編曲)「雨のメゾン201」(編曲)

その他
よくマスコミや書物やネット、あるいは通信カラオケの作家名表示等で大森敏之と誤記されることが多い。また、大森俊之(作曲家・編曲家)という人物もいるため、混同されがちである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%A3%AE%E6%95%8F%E4%B9%8B

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/689.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
23. 2021年12月10日 11:36:03 : G49x7k0NzQ : UjJ6UUp4YWdvZU0=[41]
鳩山由紀夫元首相、れいわ新選組から出馬も? 参院選で協力に前向きなコメント 
「(山本さんと) 一緒にやりたいですよね」
https://johosokuhou.com/2021/12/09/53683/
 

山本太郎 = 「山下次郎」
泉田祐彦 = 「伊豆田清彦」
http://torushimohori.blog.fc2.com/blog-entry-133.html?sp



http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c23

コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
59. 2021年12月10日 11:36:05 : hrt61ipFmf : Q3ZyUjVaWDQ0Lk0=[1]
▼吉村府知事文通費ブーメラン♂縁oの女性議員が再び口撃「とんでもないペテン師」

▼メディアは連日連夜「維新」の宣伝活動を行う
▼「維新」発言者の異常なメディア露出はメディアが「維新」大宣伝を実行していることの証左

▼京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由
■日本国民の多くが誤解。「消費税減税」が経済回復につながる当然の理由
▼(1)消費税を上げれば、消費は冷え込むのはあたり前!
▼(2)消費税が上がると、国内の殆ど全ての商品等の売れ行きが落ちる!
▼(3)売れる商品等が減ると、給料が下がり「貧困化」する
▼(4)消費増税で売れる商品等が減り、貧困化することは、データでもくっきり現れている
▼(5)消費増税のせいで、成長が止まった
▼(6)しかし、世界中は普通に成長している。だから、日本だけが取り残された

▼千葉県市川市が独自で、生活困窮者支援として所得200万円以下の世帯にも10万円支給!
▼こども10万給付でもめてないで、困窮者対策急げよ!
▼千葉県市川市が独自で、生活困窮者支援
▼住民税非課税世帯だけでなく、所得200万円以下の世帯にも10万円支給する
▼住民税非課税世帯の給付自体は来年2月になる気配が見られる
▼こども給付が先で困窮者給付が後っておかしくないか?両方年内にやれよ

▼千葉県市川市が現金10万円を独自支給 所得200万円以下の課税世帯に給付金

▼千葉・市川市、10万円独自給付へ 所得200万円以下世帯
▼住民税非課税世帯への現金10万円給付を盛り込んだ政府の経済対策とは別に
▼給付の対象外とされる年間所得200万円以下の課税世帯に、現金10万円を市として独自支給する
▼市財政課によると、独自給付は計約4万世帯が対象となり、受給は年明けとなる見通し
▼「非正規で働く人や低所得の年金生活者といった困窮世帯に行き渡らせたい」

▼市川市、現金10万円独自支給へ 補正予算提案 所得200万円以下課税世帯に
▼市川市は8日、所得が200万円以下の課税世帯に現金10万円を給付する
▼「給付の対象外となる世帯も支援する」と所得が200万円以下の課税世帯にも一世帯あたり一律10万円を配る
▼対象は約4万世帯で、必要経費は事務費を含めて約40億7300万円

▼現金10万円独自支給へ 補正予算提案 所得200万円以下課税世帯 市川市
▼市川市は8日、所得が200万円以下の課税世帯に現金10万円を給付する
▼「給付の対象外となる世帯も支援する」と所得が200万円以下の課税世帯にも一世帯あたり一律10万円
▼対象は約4万世帯で、必要経費は事務費を含めて約40億7300万円

▼市川市、現金10万円独自支給へ 補正予算提案 所得200万円以下課税世帯に
▼市川市は8日、所得が200万円以下の課税世帯に現金10万円を給付する

▼千葉県市川市が独自給付金 所得200万円以下の課税世帯に現金10万円
▼千葉県市川市は、政府の新型コロナの経済対策をめぐり、国の給付金を受けられない世帯を支援する

▼コロナ禍で助けを求めた特例貸付から排除される人たち
■救済から排除される人は誰か

▼立憲・泉代表 代表質問で17項目提案 「政策立案政党」アピール
▼クーポンの事務費分を生活困窮者向けの給付に上乗せし、「ワーキングプア」層へ支給対象を広げないか
▼改めて所得税の累進性を強化し、税収を確保しないか

▼「そこで提案です」脱批判路線へ立民・泉代表が初陣 首相はゼロ回答
▼「今からでも補正予算を組み替えて、クーポンの事務費分を生活困窮者向けの給付に上乗せしませんか」

▼立民・馬淵国対委員長が「野党国対委員長会談」を今後開催しない「本当の理由」
■ポイントは国対委員長の馬淵氏
■馬淵氏が長い間、無所属でいた理由 〜無所属であれば誰とでも会える
■野党をまとめる役目となるのが馬淵氏
■野党が1つになるための、また違う方法にいま踏み出した
■参院選に向かい野党が1つになって戦える材料を探す
■新しい1つの塊をつくって行く
■選対委員長に馬淵氏の盟友の大西氏

▼石原参与に雇調金「不適切」 野党、首相追及の構え
▼石原事務所の雇調金受け取り 立憲・小川氏「きわめて不適切」

▼松井一郎大阪市長が維新議員30人と「焼き鳥屋で大宴会」現場!
■吉村洋文大阪府知事が「同一テーブル4人以内」「2時間程度の会食」を要請している中 衆院選の祝勝会

▼維新・松井代表 衆院選の反省会で30人の宴会 「市民から見て”違う”とお叱りがあるかも」
▼「市民からお叱りあるかもしれない」維新・松井代表が“衆院選の反省会”で30人3時間の宴会

▼ぜんじろう「維新様はほら貝なくてもほら吹くの上手」政治資金でほら貝購入議員チクリ

▼内閣参与の石原伸晃氏のコロナ助成金受給 自民党、野党からも「前代未聞、信じられない」
▼小沢一郎氏が内閣官房参与・石原伸晃氏&自民党を批判「このままでは腐敗の王国になる」
▼自民・石原伸晃氏、問われる説明責任…支部が「コロナ助成金」受給 本来は収入減の企業を守る制度

▼ウーマン村本に“出馬”を勧めるファン「比例区なら当選するかもしれない」

▼報道危機「独裁招く」 記者、事実の追求を
▼報道や民主主義が信頼を失えば「独裁政治を招く」と訴え、自由な言論を脅かす弾圧に今後も抵抗していく

--


https://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=ad_string&mode=search&search=%81y%97%DD%90i%89%DB%90%C5%81z


https://bbs6.sekkaku.net/bbs/?id=ad_string&mode=search&search=%8Co%8D%CF%90U%8B%BB%90%AD%8D%F4

https://bbs6.sekkaku.net/bbs/ad_string/

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c59

コメント [医療崩壊7] 《99.9%庶民 vs 0.1%超富裕層(第三次世界大戦は始まった)》 私達が今考えなければいけない事とは何か? 私達が今できる事… お天道様はお見通し
2. 2021年12月10日 11:36:23 : 2xMF98wb1Y : QThYc2RYUEQ5Rk0=[1]
TPPに絶対反対としながら、不正選挙で圧勝したことにして、その後はTTPを推進した自民党。放射能を食べても応援、不正のオンパレードの自民党すらも応援し続けたアホで間抜けの日本人。
TPPで外国医薬業界の介入に歯止めの利かない状態に自らはまり込んで喜んできた日本人。
自業自得だよ(笑)
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/840.html#c2
コメント [医療崩壊7] パイロットの訃報 昨年までは数名 今年は111名 (Air Line Pilot Magazine)  魑魅魍魎男
6. 2021年12月10日 11:37:13 : 9a4XYJrnDY : Q0QweC45UlAzb1E=[371]
>>4
補足。酸化グラフェンの解毒には
グルタチオンという成分が有効という情報は
すでにネット上に挙げられている。
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/844.html#c6
コメント [近代史7] 『別れても好きな人』 佐々木 勉(1938年12月26日 - 1985年3月11日 ) 中川隆
1. 中川隆[-14627] koaQ7Jey 2021年12月10日 11:37:21 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[22]
佐々木 勉(ささき べん[1]、1938年12月26日[1] - 1985年3月11日[1])は、日本の作詞家、作曲家、歌手。

東京府出身(現在の東京都杉並区出身[1])。成城学園高校を経て成城大学卒業。本名は佐々木 勤(ささき つとむ)[1]。夫人は作詞家の笠間ジュン(前妻は女優の西尾美恵子)。

人物
現在の東京都杉並区荻窪で生まれ[1]、幼少期にバイオリンを習い音楽に親しむ[1]。

成城学園高校在学中にラジオ番組「素人ジャズのど自慢」で日本一となり[1]、バンド「カントリー・ケーパーズ」を結成し米軍キャンプを巡る[1]。成城大学に入学後、「小坂一也とワゴン・マスターズ」に参加[1]。大学卒業後は証券会社や広告代理店に勤務する傍ら作曲活動を行う[1]。

1964年、清原タケシの「夜空の星(後に「星に祈りを」と改題)」の作詞・作曲で作家デビュー[1]。その後、「いつまでもいつまでも」(ザ・サベージ)や「星に祈りを」(ザ・ブロード・サイド・フォー)を初めとする作品で世に知られるようになる。

1967年、カレッジ・フォーク系のソングライターとしてホリ・プロダクションに所属[1]、自身も「あなたのすべてを」で歌手(シンガーソングライター)としてデビューを果たす[1]。

1973年、東京音楽出版に音楽プロデューサーとして入社し作曲家活動を行う[1]。「夏のお嬢さん」(榊原郁恵)などのアイドル系歌謡曲、「別れても好きな人」「3年目の浮気」などのムード歌謡、或いは『魔法のプリンセス ミンキーモモ』主題歌などのアニメソングまで幅広いジャンルの楽曲を手掛けた。

1985年3月11日、急性肝不全のため46歳で死去。

シングル
あなたのすべてを
しのび逢う恋
憎めない人だから
別れても好きな人(ベン&あかね)
ふられ酒(亜紀あかね&UNCLE BEN)
ギターのように愛されたい(小林啓子&UNCLE BEN)
チューチューパッパ(なな子&BENCO)


主な提供曲

あなたのすべてを(徳永芽里、尾崎紀世彦)
星に祈りを(ザ・ブロード・サイド・フォー、ジャッキー吉川とブルーコメッツ)
いつまでもいつまでも(ザ・サベージ)
渚に消えた恋(ザ・サベージ)
哀愁の湖(ザ・サベージ)
別れても好きな人(パープルシャドウズ、ロス・インディオス)
うつら・うつら(荒木由美子)
夏はすぐそこ(荒木由美子)(シングル「うつら・うつら」B面)
昼下がりのゲームセット(荒木由美子)(アルバム『ユミコ・イン・レイニーブルー』)
ミスター・ワンダラー(荒木由美子)(作詞・作曲)(アルバム『ユミコ・イン・レイニーブルー』)
意気地なし(荒木由美子)(作詞・作曲)(アルバム『ユミコ・イン・レイニーブルー』)
めざめのカーニバル(榊原郁恵)
夏のお嬢さん(榊原郁恵)
Do it BANG BANG(ドゥ・イット・バン・バン)(榊原郁恵)
あこがれ(榊原郁恵)
微笑日記 (榊原郁恵)
ラブジャックサマー(榊原郁恵)
夢みる想い(榊原郁恵)(TBS系『愛LOVEナッキー』主題歌)
メルシ・ボク(TBS系『メチャン子・ミッキー』主題歌)(シングル「潮風の少女」C/W曲)(堀ちえみ)
3年目の浮気(ヒロシ&キーボー)
5年目の破局(ヒロシ&キーボー)
ブラックボール(山口百恵)
マーシャの日記(ダークダックス)
恋のローラー・ブーツ(比企理恵)
陽気なフラ・ベイビー(比企理恵)
私はマチコ(今田裕子)アニメ『まいっちんぐマチコ先生』OPテーマ
ぼくらは小さな悪魔(大和田りつこ)アニメ『まいっちんぐマチコ先生』EDテーマ
ラブ・ラブ・ミンキーモモ(小山茉美)アニメ『魔法のプリンセス ミンキーモモ』第1作OPテーマ
ミンキーステッキドリミンパ(小山茉美)アニメ『魔法のプリンセス ミンキーモモ』第1作EDテーマ


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E3%80%85%E6%9C%A8%E5%8B%89
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/688.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] 与党とゆ党馴れ合い政治に"喝"(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
12. 2021年12月10日 11:37:33 : 3WGm4O8TFY : UDFnaDg2elZYc1E=[1]

植草氏は万年野党の指導者。

植草氏は万年与党・自公の協力者。
 

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/534.html#c12

記事 [カルト34] 文春・岸田のブレーンで渋沢の玄孫・成長なき分配はバラマキ。財務次官と同じ理屈で駄目だこりゃだが、分配ではなくカツアゲの返金は当たり前なのである。
渋沢自体が鬼畜米英のパシリであるから、その玄孫がおかしな事を言うのは当然で、所詮は泥棒側の論理なのである。
http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/895.html
コメント [近代史7] 「圭子の夢は夜ひらく」 曽根幸明(1933年12月28日 - 2017年4月20日) 中川隆
2. 2021年12月10日 11:40:33 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[23]
曽根 幸明(そね こうめい、1933年12月28日 - 2017年4月20日[1])は日本の作曲家、アレンジャー。

妻は女優・歌手の太田きよみ、娘はシンガーソングライターの曽根由希江[2]。

人物
東京都世田谷区出身。 日本大学文学部中退[3]。 「藤田功」の名で歌手・俳優活動の後、本名の「曽根幸明」で作曲家としての活動を始める(「曽根康明」名義で手掛けた楽曲も存在する)。

主に1960-70年代に活躍。

自作曲としては勝新太郎の「座頭市子守唄」や「いつかどこかで」(細川たかしも歌唱)、山川豊の「流氷子守歌」、森進一の「銀座の女」、藤圭子、園まりらの「夢は夜ひらく」( 練馬少年鑑別所で唱われていた俗曲を補作したもの)、藤圭子「命預けます」(編曲)などが代表作である。

また、『夢は夜ひらく』は「藤田功」名義で自らも歌っている。

他にも『象印スターものまね大合戦』など、1980年代にかけて審査員等としてテレビ番組にも登場し、親しみやすいキャラクターで人気を博した。 特にアール・エフ・ラジオ日本では昼の歌謡ワイド番組を中心に様々な番組を担当し、同局の顔として活躍していた。

病気治療などのため一線を退いたものの、晩年まで創作活動を続けていた。

作曲家の中本直樹は最後の弟子である。

2017年4月20日、肺炎のため死去。 83歳没[1][2]。

主な出演作
映画
藤田功 名義
命との対決(1960年3月、松竹):ジプシーの政
今夜の恋に生きるんだ(1960年4月、日活):藤川功 /同名曲も歌唱
借りは返すぜ(1960年9月、日活):梅田浩
続 男の紋章(1963年11月、日活):純平
男の紋章 風雲双つ竜(1963年12月、日活):純平
バラケツ勝負(1965年2月、東映):山田友三

著書
『つっぱり芸人道 /おたまじゃくしが泣いている』ベストセラーズ、1985年2月。ISBN 4584005710
『曽根幸明の昭和芸能放浪記 / 昭和の夢は夜ひらく』廣済堂、2007年7月。 ISBN 9784331512364。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%BD%E6%A0%B9%E5%B9%B8%E6%98%8E

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/687.html#c2

コメント [原発・フッ素53] 朝食向けおさかな総菜のお届けサービス「BonQuish(ボンキッシュ)」の販売開始について (東電)  魑魅魍魎男
2. 2021年12月10日 11:40:50 : XaL4ZhHNBg : UDBKTUFWTDg2VUE=[11]
皇族の食材、東電の社員食堂、自公維議員の仕出し弁当、東京都庁や霞が関の食堂、などに使えばよろしい
安全であれば出来る筈だ
何故しないのか?
危険だからである

http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/725.html#c2
コメント [医療崩壊7] ワクチン接種の急性期副反応、9割はストレス原因 自衛隊の調査結果 (朝日新聞)  魑魅魍魎男
4. 2021年12月10日 11:40:57 : gxZ79JialU : dGo1RmpBQmR0dUE=[13]
ストレスは万病のもと。ストレスと言えば、本人責任であるかのような言い方は、ためにする論であり、ストレスを生むようなワクチンとその接種が問題であることは、当然であろう。当該ワクチンが特別の許可、欧米のコロナ惨禍のもとで存在していることは、誰もが知ることであり、一方日本国内においてそのコロナリスクがさほどないことも明らかであった。

http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/848.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK284] <AERAがスクープ!>独自 石原伸晃事務所がコロナ助成金約60万円を受給 「確認の上で申請」と釈明するも専門家から疑問の声  赤かぶ
31. 2021年12月10日 11:41:45 : YZWi2W3CEM : N0Rib05jeXFsQU0=[5]
ボケカスに年間1000万で75歳以上の高齢者の医療費負担額は年収たったの二百万円もらってしまったら医療費2割負担に改悪。これは政府が変えない限りずっと続く。石原の月百万も💢で、一回限りの枠付き助成金で国会では大盛り上がり!?国民舐めすぎ💢
所得倍増計画なんて大嘘!75歳以上の老人こそ医療費かかりすぎて光熱費や生活費を切り詰めて余生を生きているのに。この世界を継承してきた老人達を早く殺そうくらいな法案で、戦争知ってる人達を相殺するつもりなのだろう。有権者の私達への助成は無し、たった一回の助成すらしないのに、私服を肥やす奴らは悪魔だと思うよ。本当に酷い政権だ💢
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/528.html#c31
記事 [カルト34] ゲン・太郎が鳩山を維新が息子を口説く展開。チンピラ維新に行かせては駄目で、太郎は親子丼を狙う事である。
また、電通ムサシCFR選挙で落選を食らった真紀子と政治嫌いの息子も親子丼で狙う事である。
http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/896.html
コメント [医療崩壊7] パイロットの訃報 昨年までは数名 今年は111名 (Air Line Pilot Magazine)  魑魅魍魎男
7. 2021年12月10日 11:43:11 : 9a4XYJrnDY : Q0QweC45UlAzb1E=[372]
>>6に関する動画
 ↓
https://rumble.com/vkwfvn--antioxidants-for-graphene-oxide-detoxification-20210720.html
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/844.html#c7
コメント [近代史7] 荒木 とよひさ(1943年[1]9月19日 - ) 中川隆
1. 2021年12月10日 11:43:43 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[24]
荒木 とよひさ(あらき とよひさ、本名:荒木 豊久、1943年[1]9月19日 - )は、日本の作詞家。


人物
旧関東州・大連の出身。敗戦で熊本に引き揚げた。
日本大学芸術学部を卒業、スキー部員だった。モーグルの開脚ジャンプで転倒し、右大腿骨を複雑骨折[2]。入院中に書かれた曲が「四季の歌」である。
1972年、「四季の歌」の作詞・作曲でデビュー。
演歌歌手の神野美伽は2回目の結婚における元妻。
その後、有限会社荒木組、フォークグループ伝書鳩のメンバーとして活躍する。
3代目あばれはっちゃくの荒木直也は最初の妻との間に生まれた長男である。
2005年、紫綬褒章受章[3]。
2010年から2012年まで、日本作詩家協会副会長を務めた[4]。

作詞した楽曲

あ行
アグネス・チャン「この身がちぎれるほどに-Lovin' you is killin' me-」「悲しみの誕生」「忘れないで -time to say goodbye-」「believe〜永遠の輪廻〜」「私小説-my love story-」「想い出が多すぎて-Lost Memory-」「わたしだけの少年」「愛のゆくえに〜fallin' love〜」「心の旅人」「能登の夕陽に染められて」「愛は奇跡のように」
阿蘇千里「純情」
亜由良「女性たちへの予感」
井上望「おはよう!スパンク」
石原裕次郎「嘆きのメロディー」
五木ひろし「雨あがり」「そして…めぐり逢い」「愛のバラードをとなりで」
伊藤かずえ「哀愁プロフィール」「風と光のスニーカー」「エンドレス・サマー」「Air-mailの最後に」「亜麻色の風の中を」「冬の星座」「悲しみのシルバー・レイン」「Spring Love Song For You」「恋にハートを瞳に☆を」」「ファースト・ベルを聴かせて」「黄昏はあの日のように」「孤独なランナー」「アガサの栞(しおり)」「幕ぎれの雨」「進化した伝説」「別れの場面」「アスファルトの河に」「ノアの箱舟」「微笑みの裏側」「あした・さよなら」
伊藤麻衣子「わたしの胸に」
岩崎宏美「そばに置いて」
浦辺粂子「わたし歌手になりましたよ」
エンレイ「テレサの羽根」「時の流れに身をまかせ〜パート2〜」
尾崎紀世彦「OPEN YOUR EYES FOR ME」
小沢亜貴子「虹のむこうに鐘が鳴る」「八月のクリスマス」
小野寺昭・篠ひろ子「北の街・恋の味」
小田達也「愛の嵐」


か行
影山ヒロノブ「鳥人戦隊ジェットマン」「こころはタマゴ」(鳥人戦隊ジェットマン)
風見慎吾(現・風見しんご)「そこの彼女」「涙のtake a chance」
柏原芳恵「待ちくたびれてヨコハマ」「黄昏のダイアリー」「化石の森」
角川博「おまもり」
加納ひろし「銀座」「夜明けの前に」「バラの香水」「舞踏曲PART II」「夜の雨」「青空の迷子たち」「愛に背かれて」「留萌のママ」
唐木淳(黒木憲ジュニア)「愛が泣いてる」「時代屋の男たち」
川崎麻世「なんじゃ・もんじゃ・ドン」「新しい予感」
川中美幸「盛り場渡し舟」
黒川泰子「つぎの秋が来るまで」
桂銀淑「すずめの涙」「悲しみの訪問者」「『Yes』と答えて」「純」「嘘じゃないわ」
ケント・ギルバート「ケンカのあとは」(作曲:三木たかし)
香西かおり「人形(おもちゃ)」「恋草紙」
小村美貴「やっぱり大阪」
小山茉美「ラブ・ラブ・ミンキーモモ」「ミンキーステッキドリミンパ」(魔法のプリンセス ミンキーモモ)


さ行
西郷輝彦「別れの条件」「アゲイン」「時に抱かれて」「桜花のとき」
西城秀樹「黄昏よ、そばにいて」「みんなBluesを唄ってた」「心の扉」
坂本九「懐しきlove-song」「心の瞳」
里見浩太朗「微笑みかけて」
佐良直美「心」「YASUKOの場合」
沢田美紀「知りつくされて」「タイムマシンの恋人」「歌姫」「いつか赤いチューリップ」「北陸冬物語」
三條正人「愛のぬけがら」「落日ホテル」「100ダースの恋〜アモーレミオ」
しばたはつみ「TWILIGHT たそがれ」
鈴木けんじ「光の戦士たち」(魔動王グランゾート)
すずき円香「いつか夜汽車で・・・」「陽だまり草」
スターダストレビュー「追憶」
セイントフォー「ハートジャックWAR」
瀬藤正則「月夜のうさぎ」
芹洋子「四季の歌」
神野美伽「浮雲ふたり」「雪簾」「手紙」
塩乃華織「イエスタディにつつまれて」


た行
大門正明「息子へ」「さらば我が友よ」
高倉一朗「さらば…侍」「おんなの雨情(あめ)」
橋真梨子「アフロディーテ」
高見知佳「キャベツから恋が生まれれば」
高山厳「心凍らせて」
田中義剛「ゆ・う・こ」
ちあきなおみ「役者」
チェリッシュ「はつかり号は北国へ」「流されて流されて」「虹色の心」「想い出を香水のように」「白いスニーカー」
チョー・ヨンピル「想いで迷子」「泣かされたって」
塚田三喜夫「ザ・チャンバラ」「ビューティフル・モーニング」(まんが 水戸黄門)
坪倉唯子「幸福ゲーム」
鶴岡雅義と東京ロマンチカ「100ダースの恋〜アモーレ・ミオ〜」
テレサ・テン「つぐない」「愛人」「時の流れに身をまかせ」「別れの予感」「恋人たちの神話」ほか
伝書鳩「路面電車」「いつか見た青い空」
徳垣とも子「ホロレチュチュパレロ」(魔動王グランゾート)
冨田麗香「ね・・・。〜お母さんの桜〜」「ね・・・。〜お父さんのコスモス〜」「さくらの花よ 泣きなさい」


な行
中条きよし「櫻の花のように」
中村美律子「おんなの純情」
新沼謙治「幸福の坂道」
中澤裕子「カラスの女房」
忍者「おーい!車屋さん」
野口五郎「別れのエチュード」「サイレント ムービー」「少し抱かれて」「愛をとめたまま」


は行
橋幸夫「面影渡り鳥」「以蔵残月」「花火音頭」「長州にて候」「この世のおまけ」
畑中葉子「後から前から」「もっと動いて」(「豊兵衛」名義)
林あさ美「つんつん津軽」「ジパング」
林寛子「晴れのち曇りそして秋」
晴山さおり「一円玉の旅がらす」
日野美歌「恋慕」
藤井健「ゴーショーグン発進せよ」「21Century〜銀河を越えて〜」(戦国魔神ゴーショーグン)
藤田まこと「月が笑ってらぁ」
保科有里「神無月に抱かれて」「NE-KO」「愁止符」「さくらの花よ 泣きなさい」
堀内孝雄「ガキの頃のように」「冗談じゃねえ」「川は泣いている」「今日も最高やねェ!」「恋唄綴り」「恋文」「影法師」「月が笑ってらぁ」「遠き日の少年」「夢酔枕」「酔いれんぼ」「坂道」「竹とんぼ」「カラスの女房」「続・竹とんぼ-青春のしっぽ-」「いいじゃない」「時代屋の恋」「かくれんぼ」「灯」「不忍の恋」
堀内孝雄with五木ひろし「ふたりで竜馬をやろうじゃないか」
堀内孝雄&桂銀淑「都会の天使たち」
堀内孝雄&斉藤慶子「悲しい乾杯」
堀内孝雄・チョー・ヨンピル「野郎(おとこ)たちの挽歌」


ま行
前川清「夢一秒」
丸山和也「浪漫(ゆめ)−さらば昨日よ−」
美川憲一「だってさ」「この青空の下で」
南こうせつ「夢の時間」「愛を宿して」「それを恋人と呼べば」「国境の風」
南野陽子「ダブルゲーム」
森進一「夢をつづけて」「悲しいけれど」
森昌子「哀しみ本線日本海」
森本英世「酔恋」「ふたつの背中」「大阪物語」


や行・わ行
八代亜紀「なみだ川」「ブルーレイン大阪」「骨までしびれるブルースを」「昭和の歌など聴きながら」「一枚のLP盤」
安田一葉「大阪BoRoRo」
泰葉「フライディ・チャイナタウン」「ブルーナイトブルー」「水色のワンピース」
山口益弘「風のメモリー」(アタッカーYOU!)
由紀さおり「愛したもうことなかれ」「それは季節のかわりめに」「心の家路」「そして・・生きなさい」
ザ・ワイルドワンズ「追憶のlove letter」「星の恋人たち」「黄昏れが海を染めても」「懐かしきラブソング」
和田アキ子「君が野に咲くバラなら」「抱かれ上手」
わらべ「めだかの兄妹」「もしも明日が…。」「時計をとめて」

その他

合唱「スーホの白い馬」作曲:李波
住友グループCMソング「夜明けの若者」(1981年-1983年)作曲:チト河内、唄:藤原誠
住友グループCMソング「未来の芽 大切に」(1984年-1988年)作曲:馬飼野康二、唄:岸正之
布亀 のCMソング「ヒヨコのヒヨコッコ」(1986年- 現在も放送中)藤本房子
黒木瞳座長公演「取り立てやお春」(2010年)のテーマソング「お春のYOSAKOI」(補作)
コメリ店内ソング[5]「風見鶏っていいですね」[6] 作曲:丸山雅仁
西日本旅客鉄道社歌「あしたへ向って」作曲:堀内孝雄
東京都中央区オリジナル音頭曲「これがお江戸の盆ダンス」作曲:市川昭介
豆子郎テーマソング「豆子郎さん通りゃんせ」作曲:宮本光雄[7]
ミサワホーム企業ソング「いついつまでも」作曲:クニ河内、唄:ハイ・ファイ・セット(オリジナル版)・ハンバート ハンバート(2014年版)


作曲した楽曲
芹洋子「四季の歌」
芹洋子のアルバム「四季の旅情」のうち6曲
大門正明「さらば我が友よ」
加納ひろし「晩秋に追われて」
一球さん(全作品、作詞:保富康午)
堀江美都子「一球さん」
こおろぎ'73「とんでけ!カッキーン」「一球入魂」
荒木とよひさ「青春の歌が聞こえる」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E6%9C%A8%E3%81%A8%E3%82%88%E3%81%B2%E3%81%95
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/681.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
24. 2021年12月10日 11:46:16 : IDUVfbxEEo : MHJocWJ5dWpOMFk=[1]
維新という反社会的詐欺組織なんて選択肢にも入らないだろ。
国民民主も正体晒した今、組むなられいわ1択。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c24
コメント [政治・選挙・NHK284] <「北海道か沖縄からどうですか?」>れいわ・山本太郎代表「(参院選)一緒にやりましょうよ」 鳩山元首相「いいですね」(… 赤かぶ
76. 2021年12月10日 11:46:24 : 2wvlr65JVA : N1hlN0JYLzg2L2s=[5]
>>72 地下爺さま

 >お二人の 動画は ごらんに なられましたか?

最初に拝見しました。一連の投稿はその上で書いています。

 >問題は 我々庶民の覚醒
 >です。 それしかありませんて 人数が違うんですよ。

人数ですか。確かに何千万人もの日本国民が一斉に「覚醒」したら「ご領主さま」も誰の首を飛ばせばいいのか、狙いを絞れなくなりますね。
「うひゃあ困った!日本の庶民どもが覚醒してしまったゾ。多勢に無勢、こりゃかなわん。退散たいさん〜!」って、シッポ巻いて故国に逃げ帰る「ご領主さま一行」は見モノですね♪まるで、のらくろの漫画の山猿軍みたいです。

でも「人数」の問題なら、例えば「ご領主さま」から脅されている野党議員…維新や国民民主党を除けば衆議院が110人くらい、参議院が60人くらいだから、合せて170人ほどの野党共闘の国会議員が一斉に不正選挙の存在に言及して暴れ出せば、それだけで国会はかなりの大混乱に陥ると思いますよ。当然、国会の外でも支持者が大騒ぎする仕掛けくらいは仕込んでおくべきでしょうけどね。

「ご領主さま」だって、すぐにそれだけの人数の国会議員の首を飛ばすのは不可能ですよね。そして、いくらマスコミが不正選挙の手下だからって、彼らがその大騒ぎを報道しないわけにもいかないと思うんですけどね。まぁ仮に大手マスコミが何も報道しなくても、今の時代、ネットもありますから、不正を暴く側が真実を伝える術は全く無いわけじゃないと思います。それをきっかけに大多数の国民が不正選挙の真実を知って一緒に大騒ぎして「覚醒」とやらに近づけば、そっちの方が早道だという気もしますがどうでしょうか。その程度の戦術を、10年間もずっと「ご領主さま」に首根っこを押さえられ生きた心地もない野党各党が採用しないのは、どうしてでしょう。

それとも、仮に国会がそういう状況になった時でも、地下爺さまは「圧倒的多数の庶民の自発的な覚醒が先でなければいけないから、今回の野党共闘の国会議員達の告発は無視しよう」と思われますか?命がけの大勢の国会議員達の不正選挙の告発を無視して、いつか必ず来る「庶民の覚醒」を待たれますか?

仮にそうなったら「ご領主さま」が本気で牙をむいて野党議員やその家族や関係者(たかが何千人規模の人々に過ぎない)を全て抹殺するだろうし、マスコミもその大量殺戮を報道しないし警察や司法だってスルーするだろう。何といっても「ご領主さま」は残忍で狡猾なのだからそれくらいは平気で実行するに決まっている。野党の国会議員が共闘したって潰されるに決まっている…
というお考えも「あり」かも知れません。何と言っても「ご領主さま」は既に日本を裏から完全に支配しているのだから、彼らを下手に追い詰めればどんな惨事を引き起こすか予測もつかないのだ…。

けれど「ご領主さま」が、もし何千人もの人々を抹殺してそれを無かったことに出来るほどの力を持つのなら、そんな彼らが、うかうかと「圧倒的多数の庶民の覚醒」を放っておくでしょうか。庶民の動向を常に監視して、それが芽のうちに必ず摘み取るんじゃないでしょうか。その庶民の覚醒にもオピニオンリーダーのような「核」が存在する筈で、その「核」が太郎ちゃんなのか鳩山さんなのか前川さんなのか知りませんが、そういった方々をまずサッと抹殺してしまえば「庶民の覚醒」を未然に防げるのではないでしょうか。

「ご領主さま」にしてみれば、例えば「庶民の覚醒」にはおそらく欠かせないツールであるネットだって、庶民が自由に使えなくすることくらい簡単でしょうし、彼らが国会議員の首を飛ばせるのなら、たとえば阿修羅掲示板で庶民の覚醒に一役買ってる立役者の地下爺さまのIPを特定してネットに書き込めなくするくらい、本気になれば朝飯前でしょう(いざとなれば命を奪えばもっと簡単ですね)。そんな彼らが、どうして「庶民の覚醒」をむざむざ許してしまうと思えるんでしょう。

「妄想もいい加減にしろ!」と叱られそうですが、「政治家が不正選挙を暴こうとするとご領主さまによって殺される」という「現実」を教えて下さったのは地下爺さまです。そういう「ご領主さま」を想定するなら、私の言っていることは特に妄想でも何でもない、当たり前の「予測」ですよね。

実際に、いつの日か庶民が覚醒して不正選挙が暴かれる日が来たとしたら、どうなるでしょう。少なくともこの10年間の国政選挙は「ご領主さま」が主導する不正にまみれた選挙でした。そんなインチキな選挙結果は無効です。当然、その間の安倍政権〜菅政権〜岸田政権も、正当性のカケラもないインチキ内閣だったということになります。当たり前ですが、それらの政権が成立させた法律も外国と結んだ条約や協定も国連での日本の行動も、全て無効になります。過去10年間の日本政府の法的な正当性が失われるわけですから、そのままでは諸外国からの信頼を失うことになります。対米従属だった日本に対しては、特にロシアや中国がうるさく文句を言ってくるでしょうね。早急に過去の政権の決定は全て無効にして、全てを一からやり直さなければなりません。

野党はどうでしょう。彼らは「不正選挙と闘った不屈の正義の闘士たち」でしょうか。違いますよね。10年間、不正選挙を知ってて脅されて命惜しさに黙って、結果的に「ご領主さま」に協力してきた臆病者の集まり、ですよね。当然、彼らのこの10年の当選も無効です。議員歳費も国民に返せ、ということになる。
与党議員は当然「ご領主さま」のイエスマンで操り人形の陣笠議員どもでしたが、地下爺さまのお説に基づけば、野党議員だって罪はそんなに変わりません。少なくとも彼らは「脅された可哀そうな被害者」などではありません。「ご領主さま」の脅しに膝を屈した、消極的協力者ども、です。

そこまで考えると、どうでしょうね。もし不正選挙が「庶民の覚醒」によって白日のもとに晒さそうな状況になったら、もう「ご領主さま」は逃亡して存在しない国会内で、与野党が談合して「不正選挙のことは無かったことにしようぜ」と決めてしまうような気もしませんか?だって、もし不正選挙が明るみに出たら国内外とも大混乱、全ての法律の決定は無効で諸外国との約束もやり直し、おまけに与野党議員は全て犯罪者で卑怯者になってしまいます。国家の安定と自分たちの名誉の保障のため「不正選挙など無かった」ということで与野党とも一致してしまうような気もします。なんせ「ご領主さま」に脅されて10年間も協力していた腰抜けな人々ですからね、それくらい卑怯な与野党談合をしても何も不思議じゃない気がしますよ。

おおくの人々が確信されている不正選挙とは、突き詰めて考えれば、そういうものです。

もう聞きませんから、最後に教えてください。

地下爺さまは、そんな「ご領主さま」の不正選挙が支配する暗黒世界で、今の政治に何を期待されておられるのですか?
それとも現在のこの世界は、やがて来る「庶民の覚醒」まで、死んだふりで済ませられる、期待するに値しないどうでもいい世界なんでしょうか。

失礼いたしました。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/517.html#c76

コメント [政治・選挙・NHK284] スタンドプレー全開の国民民主玉木、憲法審査会「与党側」で運営に参加(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
19. 2021年12月10日 11:46:47 : 3WGm4O8TFY : UDFnaDg2elZYc1E=[2]

国民民主玉木、頭の固い護憲派の感情を逆なでする。w


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/542.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK284] <AERAがスクープ!>独自 石原伸晃事務所がコロナ助成金約60万円を受給 「確認の上で申請」と釈明するも専門家から疑問の声  赤かぶ
32. 2021年12月10日 11:47:59 : YZWi2W3CEM : N0Rib05jeXFsQU0=[6]
しかも、国民年金使って株上げて金持ち大儲け、なのに年金払ってきた私達へは減らしまくってる。金預けて預かった奴らがボロ儲けして、自分の金下ろすのは手数料とられてるのと同じで最低!利息なんて付かねぇし
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/528.html#c32
コメント [政治・選挙・NHK284] <「北海道か沖縄からどうですか?」>れいわ・山本太郎代表「(参院選)一緒にやりましょうよ」 鳩山元首相「いいですね」(… 赤かぶ
77. 2021年12月10日 11:49:57 : 2wvlr65JVA : N1hlN0JYLzg2L2s=[6]
この国では今やかなり大勢の人々が「与党の国会議員はワイロくらいもらってるさ」と思っているでしょう。「政府の偉いさんは裏で悪い事やってるに決まってる」という風に。具体的な収賄事件の事ではなく、ただ何となく漠然と、でも強く確信しながら「与党や政府の偉いやつらは悪いことしてるに決まってる」といつも確信しているのが「我々庶民」なんでしょう。

同様にその「我々庶民」のかなりの数の人々が「選挙で自民党が毎回勝っちゃうのは、ほらアレだよ、不正してんだよきっと。票を誤魔化したりしてさ」と、やはり「確信」していると思います。もちろん「ワイロ」と同じく「不正選挙」も「いつ・どこで・だれが・どのように」という具体的な話としてじゃなく、漠然と「そうに決まってる」というレベルの話です。せいぜいが「ムサシって会社の機械が怪しいらしいぜ」程度の話として「我々庶民」のかなり多くの人々はそう思っていると思います。

その「ワイロ」も「不正選挙」も、ある意味で都市伝説みたいなもので、それらの存在を確信しても、具体的にそれを追及して真相を暴こうと行動する事は誰もしません。政権の収賄事件は時に実際に起こるし、選挙はどんなにアベやスガがダメでも常に自民党の独り勝ち、そういう事実を目にして「ほらやっぱり、ワイロも不正選挙もあるんだよ、オレたち庶民をナメやがって!」とひとしきり騒いで満足して寝てしまう。その繰り返しがこ10年間でした。

「ご領主さまが日本を支配していて逆らうと国会議員の首が簡単に飛ぶ暗黒世界」を確信しながら「圧倒的多数の庶民が覚醒すれば世の中は変わるんだ」とキラキラした目で太郎ちゃんと鳩山さんの対談に夢を見る。でも、太郎ちゃんが、鳩山さんが、前川さんが、「ご領主さま」にとって本当に危険な存在なら、もうとっくにその首は飛んでいる筈じゃないですか。それなら、れいわでも共産党でも鳩山事務所でもいい、どこかの政党や組織に不正選挙の存在を訴えて「首を飛ばされる前に一緒に闘いましょう!」と呼びかける人がいないのは何故か。みんな大して本気で信じてはいないんじゃないでしょうか。

漠然と「あいつら悪い事してるで」と「確信」はしていても、本気で「信じて」はいない。
現代西洋医学を「薬漬けの金もうけ医療だ」と確信して糾弾している人と似ているような気もします。そう主張して抗がん剤やワクチンを拒否する人も、大怪我して救急車でどこかの病院のERに運ばれた時に「西洋医学は薬漬けの金もうけ医療だ、痛み止めなど打つな!止血なんかするな!殺菌消毒など不要だ!」と言う人はいません。救急救命医療なんか「薬漬け」の最たるものなのに。そう言うと「外科はいいんだよ、問題は内科なのだ」とか何とか言い訳する人まで出てきて笑っちゃうんですけどね。

ともかく「ご領主さま」による不正選挙を確信しているなら、いつ来るか判らない「庶民の覚醒」を他力本願で待つのはどうにも不可解です。だって「ご領主さま」は自分の支配を脅かす存在に気づいたら、いつでも好きな時にその存在を消すことが出来る圧倒的強者です。不正を暴こうとする国会議員を脅して口封じさせられるということは、そういう事です。実際に首を飛ばせない存在に怯えて黙る議員はいませんからね。国会議員が本気で怯えて沈黙するということは「ご領主さま」は実際に首を飛ばす意思も能力もシステムも持っているということになります。そんな存在が日本を支配しているのに、どうして悠長に「庶民が覚醒すれば万事解決♪」とか能天気でいられるのか、意味が分かりません。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/517.html#c77

コメント [国際31] 金正恩が激怒した「女子大生200人集団売春」衝撃の中身(FRIDAY) 赤かぶ
4. 空虚[4590] i_OLlQ 2021年12月10日 11:50:27 : YhcPmElX1o : N2xITEVoeUZPTEE=[7]
>金正恩氏が風紀の乱れに危機感を覚えた

・・・というのは、かのお国にもクーデターの心配がないわけでもないってことか。

【 独裁者は何かもっともらしい理由をつけて粛清という恐怖統治をする 】

合法的ハーレムは、独裁者の占有物なのだ。カネとイロは、権力維持のアイテムだからな。近頃なかよし中共の指導者にも、そういった兆候が出ているらしいぞ。

ところで、この池麺きんちゃんは影武者何号なんだ? そもそも本物きんちゃんはこの世の人なのか?
http://www.asyura2.com/21/kokusai31/msg/270.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
25. 2021年12月10日 11:52:48 : G49x7k0NzQ : UjJ6UUp4YWdvZU0=[42]
『バイキング』が維新スラップ訴訟で不可解な米山新潟県知事バッシング
背景に原発再稼働推進派の意向か
 

例の維新代表・松井一郎大阪府知事が米山隆一新潟県知事を提訴した件を今更ながら取り上げたのだが、その内容は“米山叩き”に終始する異常なものだった。
http://www.asyura2.com/18/senkyo240/msg/444.html



http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c25

コメント [原発・フッ素53] 今年も厳冬になりそうだ いったい、いつになったら温暖化するのか?  魑魅魍魎男
1. 2021年12月10日 11:53:23 : o4XjKXElcY : YVpHQnpDUndlZEk=[104]
 最近は、『温暖化』という言い方ではなく『異常気象』という言い方に推移しているようだ。

実際、冬にかなり寒くなったり、原発排水は温暖化の一因等の話が出て、原発ムラとしては『温暖化』ではまずいのだろう。

だが、原因は相変わらず『CO2』二酸化炭素の増加という事らしい。

まあ、彼らとすれば、原発の増設や再稼働ができさえすればいればいいのだろう。

なので『温暖化はうそだ』とアピールされるより、『実は原発はたくさんのCO2を出すんです』とアピールされた方が、彼らにとっては都合が悪いのかもしれない。


http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/727.html#c1

記事 [カルト34] 朝日・玉木・憲法審査会に与党側で参加。岸田は似非部落野中が自自を自自公にした逆に、国民と組んで公明を離脱させる事である。
ダーティ三木のように安倍を逮捕し、似非部落野中の逆に公明を切る事で、それが長期政権のコツである。
http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/897.html
コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
60. 2021年12月10日 11:59:46 : DnQHY1tPX6 : d1N5MzhDajhaRmc=[1]

消費減税は賛成ですがね、アメリカと中国の経済が右肩上がりなのって他に理由がありますよ。ここで書くと、また言論弾圧されるので、みなさんそれぞれにお調べ下さい。私は平和に暮らしたいので。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c60

コメント [政治・選挙・NHK284] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) 赤かぶ
17. しんのすけ99[1668] grWC8YLMgreCr4JYglg 2021年12月10日 12:00:57 : A4AvZivHZs : WU95VlVYQVVmdmM=[2586]
オミクロン株に 取って代わるのであれば、いよいよ本当に「ただの風邪」になる可能性はある

ただし 蔓延してからの話だぞ まだ蔓延すらしていないし、只の風邪になる期待が持てるからと言って
ワザと感染を広げる訳にもいかないだろう オミクロン株が蔓延するまであと半年はかかるだろうし
すぐお隣の韓国で大流行しているのは、まだ「デルタ株」だと言う事を 忘れてはいけないぞ


あと半年 辛坊せよ
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
61. 2021年12月10日 12:05:43 : DnQHY1tPX6 : d1N5MzhDajhaRmc=[2]


根っこには、消費増税だけじゃない事があります。よく考えて。私は喧嘩したくないので、ノーコメントで。みなさん個々にお調べ下さい。ヒントは、非正規雇用の拡大、少子化などです。それの原因を探ってみて下さい。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c61

コメント [政治・選挙・NHK284] “裏金告発”泉田議員は「自民党愛」が著しく欠如? 党長岡支部がクビ要求の仰天と騒動の今後(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
32. 2021年12月10日 12:07:22 : qyjLKDKN06 : WEdzUFpscmRpckU=[1360]
いわゆる地盤培養活動。
選挙告示前の党勢拡大、候補者の周知を広めるための活動は以前は殆んどの地域で行われていた。そのための資金を配布しての行為は本来買収罪として罰れるのだがあまりにも多いので地検が見逃してきた。

しかし、元法相のカネを蒔いての投票誘導行動は金額、数の多さから違法性を認め捜査、起訴有罪が認められた。

今回の泉田氏に対する、星野氏の要求は従来行われていてるのだからとの認識からだとしたら、他の支部でも現状は行われているのかも・・
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/531.html#c32

コメント [昼休み53] スレ建て依頼スレ その1 管理人さん
32. 2021年12月10日 12:09:15 : zTgTw3gkGM : SW5xSTcvckx0MXM=[1]
志ん生の演目にある宴会で正面に三人のお偉いさんが横一列で座ってます
そこへ芸者さんがお銚子をもって三人のうち正面の人にお酒をそそぎます

お酒をそそぎながら芸者さんは左のお客さんの膝あたりにそっと左手を置きます
正面の客のおちょこに八分位お酒が入ったところで右のお客にチラと流し目をする

この瞬間芸を志ん生はこれぞトリプルプレイ志ん生は英語をしってんだと自慢する
トリプルプレイは当時野球用語に使われ観客も知っててそれで志ん生自慢を笑う

ある喫茶店のおばちゃんママはお客さんにおつりのお金を渡す時右手でお金を
相手の手にのせママの左手は相手の手の甲を包み込むようにそっとそえ
ありがとうございましたまたお寄り下さいませと言いながらちらりと相手をみる

ちらりと見られた客はあのママ俺に気があるなと うぬぼれて
足取り軽く帰って行きます まあおとこはアホですな(この文も)

一昔前は愛知県の豊橋あたりからまっすぐ上に線を引けば
線の右が関東圏 左手が関西圏と言はれてました

うどんのつゆは薄口醤油は関西圏 濃口醤油は関東圏です
うどんはうすくち醤油で食べるのが正しい食べ方です
濃口でうどんを食べるのは田舎者です

カキ氷は関西ではあん蜜はかき氷の上から掛けます
関東では器の底にあん蜜をいれその上にカキ氷を入れます
あん蜜は下水じゃないか上からかけるのが正しい

宇治金時(ぜんざい)かき氷はおいしかった
アーモンドチョコは口の中でチョコを溶かしアーモンドをガチャンと噛む
するとアーモンドの香りがプーンと口の中に感じる時のうれしさ

子供の頃に食べたものはなんであんなにおいしかったのか
子供の時は味覚が鋭かったのでしょうか


http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/491.html#c32

コメント [政治・選挙・NHK284] <独自>内閣参与の石原伸晃氏のコロナ助成金受給 自民党、野党からも「前代未聞、信じられない」〈AERA〉 赤かぶ
20. 2021年12月10日 12:15:34 : YZWi2W3CEM : N0Rib05jeXFsQU0=[7]
日本の企業には電子領収書保存義務、政治家は領収書手入力もしくは必要ない。どこまで代議士が特別階級だと思っているのだろうね💢  
これもそう、元官僚や議員や官僚が人殺しても許される。お前ら独裁支配者なのか?公僕と代議士だろが💢
そしてこれ、また増税。。。
医療費負担75歳以上のひと、年収年金含め二百万円以上で医療費負担2割へ引き上げ。住宅控除7パーへ引き下げ。ふるさと納税には大盤振る舞い。
社会保険料また引き上げ。これ奴らが変えない限りづっと続く。年金使って株買って金持ちぼろ儲けのインサイダーで年金払ってる我々は下がる一方。なのに石原の1000マンはポイと出すこれも変えない限りずっと続く。有権者の我々には生活苦でも一回すら助成金はないし、そもそもたった一回の助成金で生活良くなるはずもない。途上国より酷い独裁だよね!

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/538.html#c20
コメント [近代史7] いずみたく 中川隆
1. 2021年12月10日 12:16:46 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[25]
いずみ たく(1930年1月20日 - 1992年5月11日)は、日本の作曲家。元参議院議員(第二院クラブ)。中黒を付けていずみ・たくと表記される場合もある。本名は今泉 隆雄(いまいずみ たかお)。


東京市下谷区(現:東京都台東区)谷中生まれ。

仙台陸軍幼年学校に在学中、敗戦を迎える。

東京府立第五中学校を経て、1946年(昭和21年)、一期生として鎌倉アカデミア演劇科に入学する(同窓生として前田武彦や高松英郎らがいた)。1950年(昭和25年)に舞台芸術学院演劇学科を卒業後、ダンプの運転手などをしながら芥川也寸志に師事し、作曲活動を始める。後に三木鶏郎が率いる冗談工房に参加し、トリローグループの一員ともなった。1955年(昭和30年)には、朝日放送ホームソングコンクール[1]・グランプリを受賞。

歌謡曲(演歌調からシャンソン風、ブルース、ポップスまで曲調はさまざま)から、フォークソング、CMソング、アニメソング、ミュージカル、童謡、校歌、交響曲(笙や能管などと管弦楽の組み合わせという作品も含めて数曲が残されている)と幅広いジャンルの曲を作曲。多作で知られ、総作数は15,000曲に上るという。

1960年には永六輔とともにミュージカル「見上げてごらん夜の星を」を制作。

1963年には、芸能プロダクション「オールスタッフプロダクション」を設立。いしだあゆみ、ピンキーとキラーズ、佐良直美らが所属していた[2]。

1965〜69年にかけて永六輔作詞で47都道府県の”ご当地ソング”をデューク・エイセスが歌う「にほんのうた」シリーズを作った。このシリーズからは「いい湯だな」(群馬県)、「女ひとり」(京都府)、「フェニックス・ハネムーン」(宮崎県)などのヒット曲がある。

1969年(昭和44年)には佐良直美の『いいじゃないの幸せならば』が第11回日本レコード大賞を受賞した。「にほんのうた」シリーズで、1966年第8回日本レコード大賞 企画賞、1969年第11回日本レコード大賞 特別賞を受賞。

1972年(昭和47年)テイチク・レコード傘下にBLACKレーベルを開設。1973年「オールスタッフプロダクション」所属者、楽曲を提供していたNHK総合テレビの番組「ステージ101」卒業生にグループ・サウンズのフィフィ・ザ・フリーなど元メンバーをスカウトなどで集めプロデュースと監督を務める「いずみたくシンガーズ」を結成、テレビ番組出演や全国各地にて公演を行った。歌手兼ダンサー・チームと演奏者・バンドの二部体制をとったがレギュラー出演した「カリキュラマシーン」では、演奏者もダンスやコントに参加、1974年発表「帰らざる日のために」、「徹子の部屋」テーマ曲(「徹子の部屋のテーマ」、ただし演奏者クレジットは非公開)などは編曲アレンジの都合から歌手チームのみ起用されている。結成当初メンバーには 「いずみたくシンガーズ」を米国の「マイク・カーブ・コングリゲイション」同様の集団組織中核、または増員を図る計画を伝えていた。メンバー交代やいずみたくの構想変更から1976年には「オールスタッフプロダクション」斡旋のソロ活動やセッション演奏活動に移行し発展解消、事実上自然消滅解散する。

「歌はドラマである」のモットーに基づき、「見上げてごらん夜の星を」「洪水の前」「おれたちは天使じゃない」「歌麿」「船長」「死神」「聖スブやん」(エロ事師たちの舞台化)、など多数のミュージカルを手がけた。ミュージカルの制作とともに、ミュージカル俳優の育成にも情熱を注ぎ、日本のミュージカル界で活躍する多くの俳優を育てた。その俳優養成が基となり、ミュージカルを専門に上演する劇団フォーリーズ(現:ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズ)を旗揚げ。客席数100席の劇場・アトリエフォンテーヌを作り、そこを拠点に数々の実験的な公演を行った。

1986年(昭和61年)、第二院クラブから参議院比例区に出馬するも落選。1989年(平成元年)、青島幸男辞職による繰り上げ当選となった。第二院クラブから出馬した理由は、一部に日本共産党支持者として有名であったものの同党がタレント議員に否定的だったためとされているが、同党への支持は変わりなかった。なお、友人である青島幸男に強く請われたためだとする説も有力である。議員としての活動では、「日本は世界第2位の経済大国であるのに、国の文化・芸術関連への予算配分が少なすぎる」として、文教関係予算の増額のために尽力したが、1992年(平成4年)5月11日、肝不全のため任期半ばで死去。62歳没。

晩年は以前からミュージカルをプロデュースしていた「アンパンマン」のアニメ化作品「それいけ!アンパンマン」の音楽を担当しており、「すすめ!アンパンマン号」(ミュージカル『アンパンマンと勇気の花』挿入歌)が遺作となった。作詞を担当したやなせたかしによると、いずみの病状が悪化したため、他の作曲家に依頼するプランもあったものの、いずみが引き受け病床で妻に口述筆記させて完成させた[3]。編曲を担当した弟子の近藤浩章によるといずみが亡くなったのは編曲作業が終了し録音に入る直後だったという[4]。

孫はシンガーソングライターのラブリーサマーちゃん[5]。


作曲・編曲した作品

青い三角定規
太陽がくれた季節(日本テレビ、『飛び出せ!青春』主題歌)
青春の旅(日本テレビ、『飛び出せ!青春』挿入歌)
いしだあゆみ
サチオ君
いずみたくシンガーズ
帰らざる日のために(日本テレビ、『われら青春!』主題歌)
ラララ青春(フジテレビ、『青春家族』主題歌)
大竹宏
ニャロメのうた(NET、『もーれつア太郎』挿入歌)
ザ・シャデラックス、尾崎紀世彦
今・今・今(劇団四季ミュージカル『さよならTYO』挿入歌[6])
桂京子
もーれつア太郎(NET、『もーれつア太郎』主題歌)
上高田少年合唱団
宇宙少年ソラン(TBS、『宇宙少年ソラン』主題歌)
岸洋子
夜明けのうた
希望
キューティー・Q
ファースト・ラヴ
淋しい花嫁
熊倉一雄/吉幾三/憂歌団/泉谷しげる/ザ50回転ズ/氷川きよし
ゲゲゲの鬼太郎(フジテレビ、『ゲゲゲの鬼太郎』主題歌)
西郷輝彦
ねがい(TBS、『江戸を斬る』主題歌)
坂本九
見上げてごらん夜の星を
幸せなら手をたたこう(編曲のみ・有田怜名義)
夜明けの唄
ともだち
みんなでつくろう
佐良直美
世界は二人のために
いいじゃないの幸せならば
肝っ玉かあさん(TBS、『肝っ玉かあさん』主題歌)
沢たまき
ベッドで煙草を吸わないで
ザ・ドリフターズ/デューク・エイセス
いい湯だな
ジャニーズ
オーイわーいチチチ(日本テレビ、『オーイわーいチチチ』主題歌)
太陽のあいつ(TBS、『太陽のあいつ』主題歌)
スリー・グレイセス、ボーカル・ショップ
さすらいの太陽(フジテレビ、『さすらいの太陽』主題歌)
デューク・エイセス
女ひとり
つくばがえる(筑波山麓合唱団〜かえるの合唱)
鳳は今日も羽ばたく(専修大学創立百年記念歌)(作詞・岩谷時子)
中村雅俊
ふれあい(日本テレビ、『われら青春!』挿入歌)
倍賞千恵子
ギララのロック(「松竹映画『宇宙大怪獣ギララ』主題歌)
月と星のバラード(松竹映画『宇宙大怪獣ギララ』挿入歌)
橋幸夫
僕等はみんな恋人さ
尾藤イサオ
ワルのテーマ(東映映画『非情学園ワル』主題歌)
弘田三枝子
バラの革命
ピンキーとキラーズ
恋の季節
涙の季節
星空のロマンス
七色のしあわせ
青空にとび出そう(TBS、『青空に飛び出せ!』主題歌)
フォーリーブス
若者は旅をつづける
人生は一度きりだから
見上げてごらん夜の星を
めぐり逢い
ブラザース・フォア
『チリンの鈴』主題歌
布施明
若い明日(日本テレビ、『青春とはなんだ』主題歌)
貴様と俺(日本テレビ、『青春とはなんだ』挿入歌。以降、日テレ青春シリーズで使われ続けた)
これが青春だ(日本テレビ、『これが青春だ』主題歌)
でっかい青春(日本テレビ、『でっかい青春』主題歌)
堀江美都子
心のうた(フジテレビ、『さすらいの太陽』主題歌)
初期では藤山ジュンコが歌っている。
ハローララベル(テレビ朝日、『魔法少女ララベル』主題歌)
魔法少女ララベル(テレビ朝日、『魔法少女ララベル』主題歌)
みすず児童合唱団、東京混声合唱団
星の炎に(『宇宙エース』主題歌)
三橋美智也
春の音/琴という女
由紀さおり
夜明けのスキャット
ザ・ワンダース
愛して行こう

童謡
手のひらを太陽に(作詞:やなせたかし)
ケロヨン関連
ケロヨンのうた
ケロヨン音頭
その他全楽曲、および劇中音楽 (BGM) も担当。

ミュージカル
ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズ作品
  劇団四季作品

はだかの王様 (劇団四季)
ふたりのロッテ
雪ん子
桃次郎の冒険

CMソング
愛のスカイライン(日産自動車)
キャンロップの歌(佐久間製菓)
不二家パラソルチョコレート(不二家)
明治マーブルチョコレート(明治製菓(現:明治))
チョコレートは明治(明治製菓(現:明治))
伊東温泉ハトヤホテル(ハトヤ)
バーモントカレーの歌(ハウス食品)
SOGO(エスオージーオー)そごうへ行こう(そごう。倒産後は使用されなくなった。)


北海道エリア
狸小路のうた(狸小路商店街、歌:朝丘雪路 コーラス:ボニージャックス)

東北エリア
東北電力の歌(歌:ボニージャックス)
仙都タクシー(仙台市のタクシー会社、歌:デューク・エイセス)
エンドーチェーンの歌(歌:ピンキーとキラーズ)
虹をかける藤崎(藤崎、歌はいずみ朱子とハニー・ナイツ)
うすいの歌(うすい百貨店)

近畿エリア
フロントまるぶつ(1969年から丸物のCMや店内で使用していた。近鉄百貨店に合併後、京都店閉店を記念して復活。作詞は岩谷時子)[7]
阪神百貨店の歌(歌:由紀さおり)
みんなのお酒 白鶴だ!デューク・エイセス

中国・四国エリア
グラスをのぞくフラミンゴ(日本酒「千福」・広島県呉市、三宅本店)
いよてつそごうの歌(旧そごうグループ倒産後、伊予鉄百貨店を経て伊予鉄島屋となったため使用されなくなった[8]。)
緑と海の国(高松琴平電気鉄道)[9]

テレビ・ラジオ
テレビ時代劇『破れ奉行』(テレビ朝日系)のテーマ曲(ゲスト出演もした)
『徹子の部屋』(テレビ朝日系)のテーマ曲
『テレビ朝日スポーツ・テーマ1980』(テレビ朝日系)- モスクワオリンピック中継用に作曲されたスポーツ中継番組テーマで1980年4月から1982年4月まで使用。
『TBS歌のグランプリ』(TBS系)のテーマ曲
『OBCソング』(ラジオ大阪のテーマソング)
『QRソング』(文化放送のテーマソング)
KBCの歌(九州朝日放送のテーマソング)
TBCの歌(東北放送のテーマソング。歌は佐良直美)
仙台放送の歌

団体歌
社歌
東海ラジオ放送 社歌
株式会社ダイエー 社歌
電気化学工業 社歌


校歌・園歌

関東地方
旧葛飾区立小谷野小学校 校歌
東京都江戸川区立篠崎第四小学校 校歌
東京都大田区立糀谷小学校 校歌
東京都立八王子北高等学校 校歌
東京都八王子市立四谷中学校 校歌(作詞は井田誠一)
東京都世田谷区立松丘幼稚園 園歌
神奈川県相模原市立弥栄小学校 校歌
埼玉県新座市立新座小学校 校歌]

東海地方
静岡県御殿場市立原里小学校 校歌(作詞は岩谷時子)


近畿地方
大阪府寝屋川市立第九中学校 校歌


日本人学校
私立釜山日本人学校 校歌

その他
新八王子音頭『太陽踊り』 (歌は佐良直美)
明日への伝言
セイコー汎用型からくり時計(子供楽隊)
流山市民の歌[10]

音楽担当作品
われら劣等生 (1965年、松竹映画)
ゲゲゲの鬼太郎[11]
江戸を斬る(第2部以降)
魔法少女ララベル
それいけ!アンパンマン[12]

自作自演アルバム
『このままでいいのだろうか』(1971年、ガーリック・レーベル)

音楽作品アルバム類
「いずみたく作品集」音楽CD(2枚組)、EMIミュージック・ジャパン(1999年9月8日)

著書
『ドレミファ交友録』(1970年、朝日新聞社)
『真夜中のコーヒーブレイク』(1974年、講談社)
『体験的音楽論』(1976年、大月書店 国民文庫)
『見上げてごらん夜の星を―わが歌のアルバム』(1977年、新日本出版社)
『新ドレミファ交友録―ミュージカルこそわが人生』(1992年、サイマル出版会)

連載
おれは野次馬(アサヒ芸能)

「夜明けのスキャット」盗作説
1970年、日本テレビ系『巨泉×前武ゲバゲバ90分!』にて、大橋巨泉は、いずみたくのヒット曲「夜明けのスキャット」と「いいじゃないの幸せならば」をピアニスト中島一郎に弾かせた上、サイモン&ガーファンクルの「サウンド・オブ・サイレンス」とサンバの名曲「クマーナ」を弾かせ、「これは明らかに盗作である」と言った[13]。対象が1969年のレコード大賞受賞曲だったため、巨泉のこの指摘は大きな話題を呼んだ[13]。

1970年3月28日付の新聞で、作曲家の塚原晢夫は「もし盗作でないというなら、訴えたまえ、いずみ君。それが出来ないならレコード大賞は辞退すべきだ」と呼びかけたが、いずみたくは何も反応しなかった[13]。巨泉は2004年の自伝の中で「今やいずみさんもこの世にないが、これもボクは主張を変えていない」と記している[13]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%9A%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%8F
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/661.html#c1

コメント [経世済民135] 「1億総貧乏社会」が出現? 日本人はなぜこんなに貧しくなったのか(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
114. 2021年12月10日 12:17:38 : C9gGFFl9xc : VHlHMm9FU0lHMWs=[45]
ベルリンの壁が崩壊し、旧ソ連が解体され資本主義陣営が”勝った”とされた。それは同時に資本主義社会に組み込まれた社会主義的要素が排除されることになった。

大きな企業体(電電公社、専売公社、郵便局、国鉄、その他)が民営化されそこの労働組合に対する攻撃が大きくなり労働組合の力は大きく衰えた。残るは大企業御用組合のみ。

これはどこの国でも起こったが日本は特にひどく労働組合=悪の大宣伝が行われた。そして当然のように資本の側の暴走が起こった。非正規労働者やアルバイトで生計を立てざるを得ない人間が増えた。労働基準法を守らせる組織は実質なくなった。ブラック企業経営者がもてはやされる始末だった。これでは実質賃金は下がるばかり。格差は開くばかりとなった。←今ここである。生産性なるモノが上がってもその果実を得るのはいつも経営側である。そして数少ない成り上がって経営側へ移動した成功者、例えば前沢とっちゃん坊やーがもてはやされる。こんなオッサンが宇宙旅行したり芸能人に近づいても社会には何もいいことはない。

少しでもいい方向に進むためには最低現在の与党、およびその補完勢力を政権の座から引きずり下ろすことだ。
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/566.html#c114

コメント [政治・選挙・NHK284] <「北海道か沖縄からどうですか?」>れいわ・山本太郎代表「(参院選)一緒にやりましょうよ」 鳩山元首相「いいですね」(… 赤かぶ
78. 地下爺[19214] km6Jupbq 2021年12月10日 12:17:38 : k3zXh6OQQU : R1Jic2NNN3pnYkE=[3301]
69 さん


  民主主義て 言葉とても良い響きですが、考えてくださいなずーと古代の奴隷制度
 を容認する時代からある言葉なんです。人類の進化・進歩を経て中身がかわって来ていることに、注目してくださいな。

 まだ 下記のようなことはあると思います、正義の告発をしようとした人あるいはされている人が
 急に 事故 や 自殺 で亡くなることを 経験されていると思います。

 例えば 忌野清志郎 や 西岡恭蔵さん とか 病気であったり 自殺と
 されますよね。 本当に そうでしょうか 清志郎の場合とか 考えて
 くださいな 二人共 舌癌ですよ。当時 ロシアの スパイが 舌癌から
 全身癌で 殺されてしまいました。日本で 治療した 清志郎は死んでしましました。
 そして 彼は 活動の拠点を海外に移しました。

 象さんは 確かに 奥さんを亡くして落ち込んでおられたようですが、人に
 希望を与える、活動をずうーーとされていました。


 マスコミは あてになりません。まさに敵だとは 思いますが どこにでも
 人はいます。

        だから なんとかなるんだと 信じています。

     あなたは 一人じゃありません、みんなと生きているのですよ。




 



>逆らえば議員の首を飛ばせるシステムを伴った不正選挙が存在する世界で、どうして「ご領主さま」の意に逆らう政治が実現できると思えるのか、そのことをこそうかがいたかったのでした。



http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/517.html#c78
コメント [政治・選挙・NHK284] “裏金告発”泉田議員は「自民党愛」が著しく欠如? 党長岡支部がクビ要求の仰天と騒動の今後(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
33. TondaMonta[2826] gnOCj4KOgoSCgYJsgo@CjoKUgoE 2021年12月10日 12:19:19 : 9fz28xX6lw : ZTNqNFY2eEhnU1U=[1]
まああああ、どうでもええんだけど。
 
 自民党であれ公明党であれ、カネの要求はヤクザ並みにあるわけだ。美人局から人妻差出しまであるわけじゃ。これからの世の中はジェンダー・フリーだから若い男の子が差し出される上納がたくさん出て来るわな。
 世の中は乱れ、エロ・グロナンセンス。何でもあり、ありだわな。検察は動かず、巨悪は見逃され、ちょっとした下着ドロや火事が大体的に放送されお茶の間を満たす。

 今回の泉田問題は検察の出番だろう。なぜなら泉田議員本人の問題でなく、秘書たちが脅迫電話に怯えていた、から脅迫問題である。「金出せ、金出せ」。自民党愛党精神とは無関係。なぜなら両者とも自民党だから。山口の市長選なんかは『ケチって火炎瓶』という言葉あるように、自民党候補同士でやりあったわけだ。安部事務所が関わったもう一つの事件は広島の1.5億円買収事件だろう。自民党嫌いを生み出す反党行為。

 まあああ、こんな「恐喝」が裏で行われているのは新潟だけではないだろう。イソジン吉村の日本維新の会は国会議員報酬でさえ「既得権益」だと思わないのだろうか。表の金で政治は動かないのじゃ。哀悼精神があるなら、無報酬でやれれええええええ。ばっく・ギャアアアモン。馬鹿垂れ鼻たれども。😊💋💋


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/531.html#c33

コメント [医療崩壊7] パイロットの訃報 昨年までは数名 今年は111名 (Air Line Pilot Magazine)  魑魅魍魎男
8. 政雄[178] kK2XWQ 2021年12月10日 12:19:28 : oZpDdSTzqg : WkNXanNMYkJhY3M=[1]
@パンデミック作戦

ワクチンによる死亡者が新型コロナの死亡者を超えている。

インフルエンザは1000万人の患者が発生し、乳幼児から老人まで大勢が死ぬ病気なのに
インフルエンザのワクチンは義務化も強制化も接種証明も要らない

新型コロナだけ過剰な演出がある。
ワクチンの抗体はできない。
新型コロナの現物がないので

副作用10% 死亡率1%
ワクチンではない。
危険な薬だ!


http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/844.html#c8

コメント [医療崩壊7] ワクチン接種の急性期副反応、9割はストレス原因 自衛隊の調査結果 (朝日新聞)  魑魅魍魎男
5. 2021年12月10日 12:19:58 : tZLL0Er4Kk : Z1FxVG1oTkp2a3c=[750]
■『ワクチン接種の急性期副反応、9割はストレス原因』

 ・・・だって

 元陸軍731部隊の流れをくむ

 自衛隊の 細菌兵器コロナの評価・判定

 なんだから

 どこまで信用していいのやら?



http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/848.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK284] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) 赤かぶ
18. 2021年12月10日 12:20:44 : 4rgKoC4pYw : S2xRRmpNR3hObHc=[112]
「優先かつ迅速に審査が行われる」何度も聴いた、うそ。外国人支配厚生労働省は特効薬使用妨害し、国民虐殺 https://kumanichi.com/articles/359661
●2週間でイベルメクチン取得 https://oshuya.com/ivermectol-ivermectin-12mg.html 輸入代行欧州屋、https://himala-ya.shop 輸入代行ヒマラ屋
ワクチン副作用3年殺し解毒。予防イベルメクチン6-12mg週1回(年4000-8000円) 。「モリヌピラビル」•ゲイツ解毒

● 大村智 イベルメクチン 世界の、有名医学雑誌の論文掲載が変質し、うそ論文満載が実例で紹介。掲載うそ論文のみを信じて、事実を見ない猿医者。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3-%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%81%AE%E6%95%91%E4%B8%96%E4%B8%BB%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E5%BE%97%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-%E6%B2%B3%E5%87%BA%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%A4%A7%E6%9D%91%E6%99%BA/dp/4309631428/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=SC3PL22CUZ4R&keywords=%E5%A4%A7%E6%9D%91%E6%99%BA+%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3+%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%81%AE%E6%95%91%E4%B8%96%E4%B8%BB%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E5%BE%97%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B+%E6%B2%B3%E5%87%BA%E6%96%B0%E6%9B%B8&qid=1639105950&sprefix=%E5%A4%A7%E6%9D%91%E3%80%80%E6%99%BA%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%2Caps%2C349&sr=8-1
FLCCC:予防と治療のプロトコール●ワクチン解毒 https://covid19criticalcare.com/ja/https://covid19criticalcare.com/wp-content/uploads/2021/07/FLCCC_Alliance-I-RECOVER-Post-COVID19-Protocol-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E-Japanese.pdf
●動物実験2年以内の致死率100% 井上正康
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39645649 2021/11/20 12分間ダイジェスト
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm39620654?ref=sp_watch 2時間全公演


●ファシスト全体主義「チンパス」義務化反対デモ
https://youtu.be/CEsvAys7_qY 2021/12/09ニュルンベルク、ドイツ
https://youtu.be/BYOhh1f5p24 2021/12/09ミュンヘン、ドイツ
https://youtu.be/5GjyRnUg9IU 2021/12/04カタロニア、スペイン

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK284] <「北海道か沖縄からどうですか?」>れいわ・山本太郎代表「(参院選)一緒にやりましょうよ」 鳩山元首相「いいですね」(… 赤かぶ
79. 地下爺[19215] km6Jupbq 2021年12月10日 12:21:22 : k3zXh6OQQU : R1Jic2NNN3pnYkE=[3302]
訂正 m(__)m


 文書の配置を まちがえました。意味は通じるよね?


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/517.html#c79

コメント [政治・選挙・NHK284] “裏金告発”泉田議員は「自民党愛」が著しく欠如? 党長岡支部がクビ要求の仰天と騒動の今後(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
34. TondaMonta[2827] gnOCj4KOgoSCgYJsgo@CjoKUgoE 2021年12月10日 12:22:12 : 9fz28xX6lw : ZTNqNFY2eEhnU1U=[2]
哀悼精神 ⇒ 愛党精神 の間違いでした。すんず礼をばした。


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/531.html#c34

記事 [カルト34] 朝日・愛知15区で落選した関の秘書を書類送検。雑魚はいいから山口四区当選者を送検する事と関はれいわの門を叩く事である。
もう立憲から出る芽はないし、愛知は連合の高卒おばちゃんが自民アシストに動いて恒常化するであろうから、もう立憲で当選するのは無理で、れいわから出て共産ターボを効かせるしか道はないのである。
http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/898.html
コメント [医療崩壊7] 厚労省の文書でSARS-CoV-2予防接種を対象者を指定して適用しないことができる、政治家や官僚が接種しなくてもいい旨のものが出… お天道様はお見通し
2. 2021年12月10日 12:27:09 : 2xMF98wb1Y : QThYc2RYUEQ5Rk0=[2]
なるほど、
未接種者を根絶させない限り、コロナ騒動が収まらないとするならば、
殺すよ、じゃなかったっけ、厚労省だったっけ?の職員と国会議員を根絶するところから始めなくてはならない。
ということだ。
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/842.html#c2
コメント [近代史7] 森繁久彌 中川隆
1. 中川隆[-14626] koaQ7Jey 2021年12月10日 12:28:49 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[26]
森繁久彌(1913年 5月4日 - 2009年11月10日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E7%B9%81%E4%B9%85%E5%BD%8C

森繁 久彌(もりしげ ひさや、1913年(大正2年)5月4日 - 2009年(平成21年)11月10日[3])は、日本の俳優、声優、歌手、コメディアン(喜劇俳優)[4]、元NHKアナウンサー。最晩年はアクターズセブン所属。別表記に森繁久弥。身長168cm[5]。血液型はB型。

昭和の芸能界を代表する国民的俳優の一人であり[6][7]、映画・テレビ・舞台・ラジオ・歌唱・エッセイなど幅広い分野で活躍した。早稲田大学を中退後、NHKアナウンサーとして満州国へ赴任。帰国後、舞台やラジオ番組への出演で次第に喜劇俳優として注目され、映画『三等重役』『社長シリーズ』『駅前シリーズ』で人気を博した。人よりワンテンポ早い軽快な演技に特色があり、自然な演技の中に喜劇性を込めることのできるユニークな存在として、後進の俳優にも大きな影響を与えた[7]。また、『夫婦善哉』『警察日記』等の演技が高く評価され、シリアスな役柄もこなした。映画出演総数は約250本を超える。舞台ではミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』で主演し、上演回数900回・観客動員約165万人の記録を打ちたてた[8]。『知床旅情』の作詞・作曲者であり、歌手としても紅白歌合戦に7年連続で出場している。巧みな語りは「森繁節」と呼ばれるほどに定評があり[6]、ラジオ番組『日曜名作座』への出演のほか、朗読作品も多い。先に亡くなった俳優たちの弔辞を読む姿でも知られる[7]。慈善事業にも尽力し、自身の寄付活動を伴淳三郎らとともにあゆみの箱として法人化している。著書に自伝『森繁自伝』、エッセイ『品格と色気と哀愁と』など多数。

受賞も数多く、紫綬褒章、文化功労者、名誉都民、枚方市名誉市民、国民栄誉賞、従三位などのほか、1991年には大衆芸能分野で初となる文化勲章を受章した。


来歴

生い立ち
1913年5月4日、大阪府北河内郡枚方町(現・枚方市)上之町に父・菅沼達吉と母・馬詰愛江の3人兄弟の末っ子として生まれる。祖父は江戸幕府の大目付・森泰次郎で、その実弟は儒学者の成島柳北である[7]。父の達吉は旧制第二高等学校教員、日本銀行大阪支店長、大阪市高級助役、大阪電燈取締役常務を歴任した実業家[7][9] で、母の愛江は大きな海産物問屋の娘であった。久彌という名前は、父が実業家の岩崎久彌(男爵・三菱財閥三代目総帥でエリザベス・サンダースホーム創設者澤田美喜の父)と深い親交を持っていたことに由来する。

2歳の時に父が死去。長兄の弘は母方の実家の馬詰家を継ぎ、次兄の俊哉はそのまま菅沼家を継ぐ。久彌は枚方尋常小学校1年生の時に、母方の祖父で南海鉄道の鉄道技師であった森繁平三郎の家を継ぎ、森繁姓となる[7][10]。兵庫県西宮市鳴尾に移り住み[10][11]、小学校5年まで鳴尾小学校に在学。6年生の時に、教育熱心な母親により、旧制大阪府立北野中学校(現大阪府立北野高等学校)への進学のために堂島小学校へ転校させられる[12]。堂島小卒業後、母親の念願通り北野中学に進学。

旧制北野中学から旧制早稲田第一高等学院に進み、1934年に早稲田大学商学部へ進学。在学中は演劇研究部(略称:劇研)に所属し、先輩部員の山本薩夫や谷口千吉と共に活動、彼らが左翼活動で大学を追われてからは部の中心的存在となった[2]。この頃に萬壽子夫人(当時、東京女子大学の学生)と知り合う。その後、劇研を脱退してアマチュア劇団・中央舞台(後に人間座)を創立し、築地小劇場を借りて『アンナ・クリスティ』を上演した[10][11]。

演劇の世界へ
1936年、必修とされていた軍事教練を拒否して大学を中退。同年に長兄・弘の紹介で東京宝塚劇場(現・東宝)に入社し、日本劇場の舞台進行係を振出しに、東宝新劇団、東宝劇団、古川ロッパ一座と劇団を渡り歩いて下積みを過した[2][7][10]。下積み時代は馬の足などしか役が付かなく、日劇で藤山一郎ショーの舞台進行を務めた時、藤山に頼み込み通行人の警官役で舞台に立つも全くウケなかったなどの辛酸を嘗めた。しかし、ロッパ一座では座長の古川から認められ、のちのちまで目をかけられた[2]。この頃に盟友となる山茶花究と出会う。1937年にロッパ一座を退座[2]。1938年に応召されるが、耳の大手術をした後だったため即日帰郷となった[7]。

1939年、NHKのアナウンサー試験に合格。アナウンサーになったきっかけは「徴兵制度を避ける為。海外へ赴任出来る当時としては数少ない仕事であったから」と、後の著書に記している。3ヶ月の養成期間終了後、満州・朝鮮各地の放送局網拡大によるアナウンサーの海外赴任策により希望通り満洲に渡り、満洲電信電話の新京中央放送局に赴任した[注釈 1]。アナウンサー業務のほか満洲映画協会製作の映画のナレーション等も手掛け、満映理事長だった甘粕正彦とも交流があった。同じ満洲電電に務めていた赤羽末吉(のちに絵本作家)とも親交を結ぶ[14][注釈 2]。また、満州各地を回った時のルポルタージュは国定教科書(高等国語二)に採用された[2]。さらに、満州巡業に来た5代目古今亭志ん生、6代目三遊亭圓生らとも親交を結び、新京の劇団に所属していた芦田伸介とも知り合った。アナウンサー時代に指導した後輩に糸居五郎がいる。

満州時代には、川一本を隔てたソ連軍に対する謀略放送[注釈 3]を行ったり、蘭花特別攻撃隊(B29に体当たり攻撃を行う航空隊(本土での「震天隊」に相当))の為の歌『空に咲く』の作詞も行っている。1945年、敗戦を新京で迎えソ連軍に連行されるなどして苦労の末、1946年11月に帰国。この年、徳島県海陽町の旅館で宿泊中に昭和南海地震に遭遇している[15]。

人気タレント・俳優として

ラジオ東京『ぴよぴよ大学』公開録音で長女とともに解答する森繁(1954年)
帰国後は帝都座ショーや空気座などの劇団を転々とし[2][11][16]、この間の1947年、衣笠貞之助監督の『女優』に端役で映画に初出演する。1948年7月には菊田一夫の紹介で、創作座公演の『鐘の鳴る丘』に出演し、井上正夫と共演した[2][7]。翌1949年に再建されたばかりのムーラン・ルージュに入団し、同年4月の舞台『蛇』で川田順をモデルとした主人公を演じ[2]、10月にはミュージカル『太陽を射る者』に出演、演技だけでは無くアドリブのギャグを混ぜて歌も歌うなど、他のコメディアンとは一線を画す存在として次第に注目を集めた。

1950年、ムーラン・ルージュを退団。同年に古川の推薦でNHKのラジオ番組『愉快な仲間』にレギュラー出演。メインの藤山一郎の相手役を演じ、2人のコンビネーションが人気を呼んで、3年近く続く人気番組となった。この番組でその才能に注目が集まり、映画や舞台に次々と声が掛かるようになる。同年、並木鏡太郎監督の喜劇映画『腰抜け二刀流』で映画初主演。以来B級喜劇映画に多数出演する。1951年、再び菊田に起用され、帝劇ミュージカル『モルガンお雪』で古川、越路吹雪と共演[2]。

1952年、源氏鶏太原作のサラリーマン喜劇映画『三等重役』が出世作となり[7]、河村黎吉演じる社長役に対し、要領のよい人事課長役で助演した。また、1953年からはマキノ雅弘監督の『次郎長三国志』シリーズに森の石松役で出演、第8作の『海道一の暴れん坊』で無念の死を遂げるまで大活躍する。

1955年、久松静児監督の『警察日記』で田舎の人情警官を演じた後、同年公開の豊田四郎監督の名作『夫婦善哉』に淡島千景と共に主演。大阪の金持ちのドラ息子を好演し、生涯の代表作とした。翌1956年には久松監督『神阪四郎の犯罪』で小悪党を演じ、豊田監督の『猫と庄造と二人のをんな』では猫を溺愛するダメ男役で主演、これらの演技で次第に単なるコメディアンから実力派俳優へと転身していった。さらに同年から『社長シリーズ』、1958年から『駅前シリーズ』に主演し、両シリーズとも東宝を支えた大ヒットシリーズとなった。

1960年代以降は豊田監督の『珍品堂主人』『恍惚の人』等に主演、後者ではボケ老人を抜群の演技力でリアルに演じきった[2]。ほか、森崎東監督による『女シリーズ』ではストリッパー斡旋所の人情味ある親父を演じ、森谷司郎監督の『小説吉田学校』では吉田茂をそっくりに演じた。1980年代以降は舛田利雄監督『二百三高地』、森谷監督『海峡』、市川崑監督『四十七人の刺客』などの作品で重要な役どころで出演した。1997年公開のアニメ映画『もののけ姫』では乙事主の声で声優を務めた。

映画出演の一方、舞台では1958年から芸術座の東宝現代劇に第1回公演の『暖簾』から数多くに主演[2] し、1959年に淡島と自由劇団を旗揚げ[17]。1961年5月に明治座で『佐渡島他吉の生涯』を上演し、1962年1月には森繁劇団を結成。東京宝塚劇場で自ら演出した『南の島に雪が降る』で旗揚げした[2]。また、ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』ではテヴィエ役を演じ、1967年に帝劇で初演以降、1986年までに900回もの公演を行い、舞台の代表作とした。

テレビドラマでは草創期から活躍しており、1958年に放送された、テレビ対映画の人間模様を描いた芸術祭参加の『マンモスタワー』では特別出演。ほか『七人の孫』、竹脇無我と親子を演じた『だいこんの花』、『おやじのヒゲ』で活躍。1957年からは出演者が加藤道子の二人だけという、NHKのラジオ番組『日曜名作座』で声色を変えて何役も演じ、再放送を含めて半世紀の間放送された。

1959年の第10回から1965年の第16回まで、7年連続で歌手としてNHK紅白歌合戦に連続出場。このうち、第10回は森繁の歌のラジオ中継の音声が現存し、第14回と第16回は映像が現存する。1960年に映画『地の涯に生きるもの』の撮影で知床に長期滞在した際に『知床旅情』を作詞・作曲し(シングル発売は1965年)、それを自ら歌うシンガーソングライターとしての活動も行っていた。同曲は1970年に加藤登紀子によってカバーされた。

ラジオやテレビでのトーク番組・バラエティ番組等では、その独特な話り口が「森繁節」として親しまれた。『徹子の部屋』第1回(1976年2月2日)放送分のゲストであり、放送中に突然黒柳徹子の胸を触るというハプニングシーンは、バラエティ番組で『徹子の部屋』第1回放送シーンが流れるたびに使われている。森繁は同番組に通算13回ゲスト出演している。

1982年、佐々木孝丸の後任として日本俳優連合の理事長に就任。2007年に勇退後は永世名誉会長となった。1986年、早稲田大学の卒業式に記念講演の講師として招かれ、大学から卒業証書を受け正式に卒業を認められた。

晩年
1990年に妻・杏子(本名・満壽子)、1999年に長男・泉に先立たれる。長男が行っていた事業の清算のため世田谷区船橋にあった大邸宅を売却し、等価交換の形で跡地に建設されたマンションのワンフロアに転居、家族及び身の回りの世話をする事務所関係者と住んでいた。

2000年に胆管結石のために緊急入院[6]。2002年12月、静養先の沖縄県で心筋梗塞で倒れ[6]、一時危険な状態に陥ったが無事に回復し、映画『死に花』で復帰、これが最後の映画出演となった。

2003年には90歳を迎えたことを機に、作家・演出家の久世光彦と『大遺言書』(語り森繁、文は久世)を週刊新潮で連載を開始、後に単行本4冊にまとめられた。当初はこれが最後の仕事と森繁は熱意を持って望んでいたが、諸般の事情から連載終盤は森繁の話がほとんど出て来なくなっていった。

2004年1月2日放送のテレビドラマ『向田邦子の恋文』(TBSテレビ)が俳優として最後の演技となり、1980年代半ば以降慣例となっていた大物芸能関係者の葬式における弔辞も、同年1月の坂本朝一元NHK会長のものが最期となった。

2006年3月に22歳年下の久世が急逝。同年3月6日、健康上の理由から周囲が止めたが、それを押し切って久世の通夜に参列。焼香後一旦は帰路に着くも、再び会場へ引き返し焼香を行った。この通夜で「如何して僕より先に逝っちゃうんだよ…、長生きするって辛いのう…。」と嘆き哀しむ姿が森繁が公の場へ現れた最期の姿となった。

2007年2月23日、「最後の作品」と銘打った朗読DVD『霜夜狸(しもよだぬき)』が出されたが、これは1991年に舞台用に録音されながらもお蔵入りになった作品を元に新たに編集したものである。現代社会への憂いを込めた「久弥の独り言」も収録されている(元々は森繁自身が録音する予定であったが、声が弱っていることから親交の深い竹脇無我が代読。主題歌担当者とのツーショット写真は公開されている)。このDVD発売の際、森繁の近況が関係者から明かされた。それによれば天気のいい日は散歩や観劇に出掛け、食欲も旺盛でフォアグラやステーキ等の肉料理にうぐいす餅・桜餅・おはぎといった季節の和菓子、常食のショートケーキにコップ一杯の牛乳をかけたもの、特大シュークリームなども平らげた。夜食を食べた後はホットブランデーを愛飲するという元気な日々を送っていた。またこの際、森繁自身も「体は思うように動かないが心は現役である」というコメントを発表している。

2009年8月、同年7月に風邪を引き、そのまま8月3日に至るまで入院中である事が発表された。発熱などの重い症状は7月中に回復したが、痰が出る等の症状が治まらない為に大事をとって退院せずに病院で経過を診る措置がとられた。その後、9月15日に自身が在住する東京都世田谷区内のイベント「第11回世田谷フィルムフェスティバル」において開かれた『名優・森繁久彌展』へメッセージを寄せ、その中で入院の件にも「皆さんに多大なご心配をおかけしましたが、私自身はおだやかに秋をむかえております」と触れた。

ウィキニュースに関連記事があります。
訃報 森繁久弥氏 - 映画、テレビなど多方面で大活躍
同年11月10日午前8時15分、老衰のため東京都内の病院で死去[3]。満96歳だった。10日夜には多くの新聞社で号外が発行され、テレビ各局もニュース速報テロップを流し、ニュース番組ではほぼトップ扱いで森繁の訃報を報じた。更に翌11日付の各社朝刊では1面に訃報が掲載された。

葬儀は故人の「こぢんまりとしてほしい」との意向で、11日に家族葬に近い密葬形式で送られた[18]。同日午後に記者会見で、所属事務所の守田洋三代表はお別れ会については「関係者に挨拶した後改めて考えたい」[18] と述べた。

葬儀・お別れの会
11月20日に青山葬儀所で、葬儀・告別式とファンによる「お別れの会」が行われた。告別式には小泉純一郎元首相を始め、小林桂樹、竹脇無我、加山雄三、里見浩太朗、伊東四朗、ペギー葉山、樹木希林、梅宮辰夫、西郷輝彦、あおい輝彦、黒沢年雄、森公美子、関口宏、林家正蔵、野際陽子、黒柳徹子、加藤登紀子、中村玉緒、中村メイコ、司葉子、西田敏行、和田アキ子ら多くの芸能・政財界関係者が参列した。祭壇には天皇からの祭粢料(さいしりょう/一般の香典に当たる物)と生前に贈られた文化勲章などが飾られた。法名は「慈願院釋浄海」(じがんいんしゃくじょうかい)。

没後
12月8日、日本政府は大衆芸能の発展に尽くし、多くの人材を育てた生前の功績に対して、従三位に叙せられると同時に国民栄誉賞を授与する閣議決定が行われた[19][20]。国民栄誉賞の受賞は森光子以来18人目で、俳優での受賞は長谷川一夫、渥美清、森に次いで4人目。表彰式は12月22日に執り行われた。受賞年齢は最年長でもある。

2010年2月6日、出身地の大阪府枚方市で市葬が行われ、地元(大阪11区)選出で内閣官房長官の平野博文(当時)も参列した。

同年6月に次男・森繁建と長女・和久昭子による、対談共著『人生はピンとキリだけ知ればいい わが父、森繁久彌』(新潮社)が刊行された。

同年11月の一周忌に当たり、東京都世田谷区が小田急電鉄千歳船橋駅から旧森繁私邸へ抜ける世田谷区道を『森繁通り』と命名することを決定し、11月13日に命名式典が世田谷区長・熊本哲之と森繁建(次男)を始めとする関係者列席の下に執り行われた[21]。2014年11月22日、千歳船橋駅前に森繁が『屋根の上のヴァイオリン弾き』で演じたテヴィエ役姿の胸像「テヴィエ像」の除幕式が行われた[22]。

人物
1975年に『屋根の上のヴァイオリン弾き』の役作りの一環として(白い)口髭と顎髭を蓄え、以後それがトレードマークとなった。本人も気に入り、また一度剃ると蓄えるまで時間がかかるということで、オファーがあった際に髭があっても差し支えない役かを尋ねたという。ただし、役の上で髭は邪魔ということであれば剃っている(映画『小説吉田学校』など)。

1977年に、60歳から80歳までの年齢層を「熟年」と呼ぶことを提唱した原三郎(東京医科大学名誉教授)からパーティーでこの言葉について説明を受ける[23]。以後、森繁もこの意見に賛同[24]、1981年にテレビ朝日系で放映されたテレビドラマ『森繁久彌のおやじは熟年』では主役を務めた。このドラマの主人公は67歳の実業家という設定で、森繁本人と同じく「老年と目されることを嫌って"熟年"だとしきりにこだわる人物」とされていた[25]。著書を多く著しているが、家族曰く最晩年のものを除けばゴーストライターをほとんど使わず、ほぼ自筆で書かれたものであるという。またファンレターもスターとしては珍しく、全て自らが必ず目を通し、できる限り自筆で返事を書くようにしていたという[26]。

趣味
射撃を趣味にしていた時期があった。所有していた散弾銃は、独創的な機構を持つイタリア製の銘銃「コスミ」であったことが射撃界では知られている。また芸能人・文化人の射撃好きで結成している『芸能文化人ガンクラブ』会長を結成以来務めていた。ただし、晩年は健康上の理由もあり表舞台には出ず、会の運営は会長代行(2代目理事長)の高木ブー(ハワイアンミュージシャン)に委ねていたという。現在はヒロミが3代目会長として運営している。

ゴルフも若い頃にやっており、広島県東広島市の賀茂カントリークラブの設立に携わり初代社長も務めていた。ちなみに賀茂カントリークラブには森繁のライフワークであったミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』の像が設置されている。

人間関係
駆け出しの放送作家だった向田邦子の才能を高く買い、自身のラジオ番組スタッフに抜擢し、本格的な放送作家となるきっかけを作った。その後『七人の孫』や『だいこんの花』シリーズなど多くの番組でタッグを組んだ。向田の墓石に刻まれた『花ひらき はな香る 花こぼれ なほ薫る』の詩は森繁の作である。

竹脇無我の父・竹脇昌作とはアナウンサー時代からの親友であった。無我は森繁と自殺した自分の父の姿とがだぶることから、彼を「オヤジ」と呼び慕っていた。

舞台、ドラマで多くの共演者から慕われ、その結束は森繁ファミリーと言われたほどで、竹脇無我、松山英太郎、林与一、西郷輝彦、あおい輝彦らが薫陶を受けた[6]。小林桂樹や藤岡琢也、宝田明を実弟のように大変可愛がっていた。

吉本興業の社長であった八田竹男は北野中学校時代からの同級生である。

松元恵美は姪(兄の娘)の孫にあたる。

評価
森繁の成功の影響でコメディアンの中からベテランになるに連れ、シリアスな演技者となりたがる者が多発した為、作家の小林信彦は著書『日本の喜劇人』で、その様な傾向の人々を「森繁病」と呼んだ。ただ、小林は同書で、森繁は元来シリアスな役者志望者であり、たまたまコメディアンとしての才能もあった為、一時的にその様に注目されたのであって、その為、彼の「転身」を他のコメディアンが単純に真似するのはおかしいとしている。森繁自身も、周辺から大御所として祭り上げられたり、役として説教臭いキャラクターを演じることはあっても、自ら人生の先達めいて生き様を誇示するようなふるまいがあったわけではない。

2000年にキネマ旬報が発表した「20世紀の映画スター・男優編」で著名人選出の日本男優第9位にランクインされている(同率9位に渥美清、萬屋錦之介)。

出演作品

映画

シリーズ作品

次郎長三国志シリーズ 全7作(東宝) - 森の石松
第二部 次郎長初旅(1953年)
第三部 次郎長と石松(1953年)
第四部 勢揃い清水港(1953年)
第五部 殴込み甲州路(1953年)
第六部 旅がらす次郎長一家(1953年)
第七部 初祝い清水港(1954年)
第八部 海道一の暴れん坊(1954年)

社長シリーズ 全33作(東宝)
へそくり社長(1956年) - 田代善之助
続へそくり社長(1956年) - 田代善之助
はりきり社長(1956年) - 大神田平八郎
社長三代記(1958年) - 浅川啓太郎
続・社長三代記(1958年) - 浅川啓太郎
社長太平記(1959年) - 牧田庄太郎
続・社長太平記(1959年) - 牧田庄太郎
サラリーマン忠臣蔵(1960年) - 大石良雄
続サラリーマン忠臣蔵(1961年) - 大石良雄
社長道中記(1961年) - 三沢英之助
続・社長道中記(1961年) - 三沢英之助
サラリーマン清水港(1962年) - 山本長五郎
続サラリーマン清水港(1962年) - 山本長五郎
社長洋行記(1962年) - 本田英之助
続・社長洋行記(1962年) - 本田英之助
社長漫遊記(1963年) - 堂本平太郎
続・社長漫遊記(1963年) - 堂本庄太郎
社長外遊記(1963年) - 風間圭之助
続・社長外遊記(1963年) - 風間圭之助
社長紳士録(1964年) - 小泉礼太郎
続・社長紳士録(1964年) - 小泉礼太郎
社長忍法帖(1965年) - 岩戸久太郎
続・社長忍法帖(1965年) - 岩戸久太郎
社長行状記(1966年) - 栗原弥一郎
続・社長行状記(1966年) - 栗原弥一郎
社長千一夜(1967年) - 庄司啓太郎
続・社長千一夜(1967年) - 庄司啓太郎
社長繁盛記(1968年) - 高山圭太郎
続・社長繁盛記(1968年) - 高山圭太郎
社長えんま帖(1969年) - 大高長太郎
続・社長えんま帖(1969年) - 大高長太郎
社長学ABC(1970年) - 網野参太郎
続・社長学ABC(1970年) - 網野参太郎

駅前シリーズ 全24作(東京映画)
駅前旅館(1958年) - 生野次平
喜劇 駅前団地(1961年) - 戸倉金太郎
喜劇 駅前弁当(1961年) - 柳田金太郎
喜劇 駅前温泉(1962年) - 吉田徳之助
喜劇 駅前飯店(1962年) - 徳清波
喜劇 駅前茶釜(1963年) - 森田徳之助
喜劇 駅前女将(1964年) - 森田徳之助
喜劇 駅前怪談(1964年) - 森田徳之助
喜劇 駅前音頭(1964年) - 森田徳之助
喜劇 駅前天神(1964年) - 森田徳之助
喜劇 駅前医院(1965年) - 森田徳之助
喜劇 駅前金融(1965年) - 森田徳之助
喜劇 駅前大学(1965年) - 森田徳之助
喜劇 駅前弁天(1966年) - 森田徳之助
喜劇 駅前漫画(1966年) - 森田徳之助
喜劇 駅前番頭(1966年) - 森田徳之助
喜劇 駅前競馬(1966年) - 森田徳之助
喜劇 駅前満貫(1967年) - 森田徳之助
喜劇 駅前学園(1967年) - 森田徳之助
喜劇 駅前探検(1967年) - 森田徳之助、ナレーター
喜劇 駅前百年(1967年) - 森田徳之助、森田達之助
喜劇 駅前開運(1968年) - 森田徳之助
喜劇 駅前火山(1968年) - 森田徳之助
喜劇 駅前桟橋(1969年) - 森田徳之助

新・三等重役シリーズ 全4作(東宝) - 沢村四郎
新・三等重役(1959年)
新・三等重役 旅と女と酒の巻(1960年)
新・三等重役 当るも八卦の巻(1960年)
新・三等重役 亭主教育の巻(1960年)

女シリーズ 全4作(松竹) - 金沢
喜劇 女は男のふるさとヨ(1971年)
喜劇 女生きてます(1971年)
喜劇 女売出します(1972年)
女生きてます 盛り場渡り鳥(1972年)

その他
女優(1947年、東宝)
腰抜け二刀流(1950年、新東宝) - 宮本武蔵之助(初主演)
恋人(1951年、新東宝) - ダンスホールのマネージャー
ブンガワンソロ(1951年、新東宝) - 武上等兵
チャッカリ夫人とウッカリ夫人(1952年、新東宝) - 茂さん
三等重役(1952年、東宝) - 浦島人事課長
続チャッカリ夫人とウッカリ夫人 底抜けアベック三段とび(1952年、新東宝) - 高橋頑鐵
腰抜け巌流島(1952年、大映) - 宮本武蔵
続三等重役(1952年、東宝) - 浦島人事課長
一等社員 三等重役兄弟篇(1953年、東宝) - 天栗太郎
凸凹太閤記(1953年、大映) - 木下藤吉郎
坊っちゃん(1953年、東京映画) - 赤シャツ
芸者小夏(1954年、東宝) - 川島
スラバヤ殿下(1955年、日活) - 長曽我部久太郎、長曽我部永二(二役)
警察日記(1955年、日活) - 吉井巡査
次郎長遊侠伝 秋葉の火祭り(1955年、日活) - 森の石松
森繁の新入社員(1955年、東宝) - 豊臣三太郎
番場の忠太郎(1955年、新東宝) - 青木一作
渡り鳥いつ帰る(1955年、東京映画) - 吉田伝吉
芸者小夏 ひとり寝る夜の小夏(1955年、東宝) - 川島
夫婦善哉(1955年、東宝) - 維康柳吉
人生とんぼ返り(1955年、日活) - 市川段平
花嫁会議(1956年、東宝) - 山ノ内専務
神阪四郎の犯罪(1956年、日活) - 神阪四郎
ロマンス娘(1956年、東宝) - 森下
猫と庄造と二人のをんな(1956年、東京映画) - 庄造
世にも面白い男の一生 桂春団治(1956年、宝塚映画) - 桂春団治
白夫人の妖恋(1956年、東宝) - 終南山の道士(ノンクレジット)
雪国(1957年、東宝) - 伊村
伴淳・森繁の糞尿譚(1957年、松竹) - 阿部丑之助
気違い部落(1957年、松竹) - 解説者X氏
負ケラレマセン勝ツマデハ(1958年、東宝) - 岡見久吉
東京の休日(1958年、東宝) - ファッションショーのMC
暖簾(1958年、東宝) - 八田吾平
人生劇場 青春篇(1958年、東宝) - 吉良常
野良猫(1958年、東宝(宝塚映画製作))
グラマ島の誘惑(1959年、東京映画) - 香椎宮為久
花のれん(1959年、宝塚映画) - 河島吉三郎
珍品堂主人(1960年、東京映画) - 加納夏麿
路傍の石(1960年、東京映画) - 愛川庄吾
ふんどし医者(1960年、東宝) - 小山慶斎
がめつい奴(1960年、東宝) - 向山彦八
南の島に雪が降る(1961年、東京映画) - 森大尉
小早川家の秋(1961年、宝塚映画) - 磯村英一郎
青べか物語(1962年、東京映画) - 先生
忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1962年、東宝) - 半兵衛
台所太平記(1963年、東京映画) - 千倉磊吉
天才詐欺師物語 狸の花道(1964年、東宝) - 赤井紋太
われ一粒の麦なれど(1964年、東京映画) - 乳児院院長
裸の重役(1964年、東宝) - 日高孝四郎
喜劇 各駅停車 (1965年、東宝)- 寺山源吉
大冒険(1965年、東宝) - 首相
水戸黄門漫遊記(1969年、東宝) - 徳川光圀
男はつらいよ 純情篇(1971年、松竹) - 千造
座頭市御用旅(1972年、東宝) - 藤兵衛
恍惚の人(1973年、芸苑社) - 立花茂造
喜劇 百点満点(1976年、東宝) - 北上大三
ふたりのイーダ(1976年) - 須川利一郎
姿三四郎(1977年、東宝) - 玄沙和尚
事件(1978年、松竹) - 清川民蔵
夢一族 ザ・らいばる(1979年、東映) - 雨笠治平
二百三高地(1980年、東映) - 伊藤博文
連合艦隊(1981年、東宝) - 本郷直樹
海峡(1982年、東宝) - 岸田源助
小説吉田学校(1983年、東宝) - 吉田茂
ふしぎな國・日本(1983年、松竹) - 老人
さよならジュピター(1984年、東宝) - 地球連邦大統領
空海(1984年、東映) - 阿刀大足
開港風雲録 YOUNG JAPAN(1989年、東宝) - 井伊直弼
流転の海(1990年、東宝) - 松坂熊吾
四十七人の刺客(1994年、東宝) - 千坂兵部
GOING WEST 西へ…(1997年、東映) - 近所の修ちゃん
新サラリーマン専科(1997年、松竹) - 寺内庄助
死に花(2004年、東映) - 青木六三郎

声の出演
白蛇伝(1958年、東映) - 男性キャラクターのすべて
風が吹くとき(1987年、ヘラルド) - ジム
せんぼんまつばら 川と生きる少年たち(1992年、スペース映像) - 昔語り
もののけ姫(1997年、スタジオジブリ) - 乙事主 役[28] / エミシの老人 役
ヘラクレス(1997年、ディズニー) - ナレーション
どんぐりの家(1997年、映画『どんぐりの家』製作委員会) - ナレーション
ドラえもん のび太と翼の勇者たち(2001年、東宝) - 鳥野守博士 役[29]

テレビドラマ

東芝日曜劇場(TBS)
第4話「忘れえぬクリスマス」(1956年)
第58話「鬼よりこわい清水の港」(1958年)
第103話「マンモスタワー」(1958年)
第109話「冬の人」(1958年)
第162話「一枚看板」(1960年)
第996話「雨傘」(1976年)
第1042話「ちいさな愛」(1976年)
第1328話「哀愁のやもめたち」(1982年)

吾輩は猫である(1963年、NHK) - 苦沙弥
七人の孫(1964年 - 1966年、TBS) - 北原亮作
太陽の丘[30](1966年 - 1967年、NHK) - 八代邦住
S・Hは恋のイニシァル(1969年、TBS) - 重太郎
おれの義姉さん(1970年、TBS) - 浜野真砂
だいこんの花(1970年 - 1977年、NET) - 永山忠臣
時間ですよ(1973年、TBS) - 元旅回り一座の女形
あんたがたどこさ 全2シリーズ(1973年 - 1975年、TBS) - 林田明経
水もれ甲介(1974年、NTV) - 三ッ森保太郎

水戸黄門(TBS / C.A.L)
第5部 第24話「二人の御老公・佐賀」(1974年) - 前佐賀藩主鍋島光茂
第14部 第19話「悪を懲らした喧嘩友達・会津」(1984年) - 会津藩主松平正容
第15部 第12話「偽黄門様は喧嘩医者・小倉」(1985年) - 玄磧
第22部 第23話「悪計暴いた備前焼・岡山」(1993年) - 備前遊山
第23部 第22話「白いお髭の意地比べ・萩」(1995年) - 前長州藩主毛利綱広

1000回記念3時間スペシャル(2003年) - 紀伊國屋文左衛門
NHK大河ドラマ / 元禄太平記(1975年、NHK) - 徳川光圀
いごこち満点 第17話(1976年、TBS) - 岩崎

江戸を斬る(TBS / C.A.L) - 徳川斉昭
江戸を斬るII(1975年 - 1976年)
江戸を斬るIII(1977年)
江戸を斬るVII(1987年)
江戸を斬るVIII(1994年)

三男三女婿一匹 全3シリーズ(1976年 - 1980年、TBS) - 桂大五郎
毛糸の指輪(1977年、NHK)
お手々つないで(1977年 - 1998年、NBN・ANB・ABC・HTB・KHB・KSB・UHT・KBC) - 原洋介
悪女について(1978年、テレビ朝日)−沢山栄次
熱い嵐(1979年、TBS) - 高橋是清
天山先生本日も多忙(1979年、ANB) - 並川天山
関ヶ原(1981年、TBS) - 徳川家康
森繁久彌のおやじは熟年(1981年、NET) - 大文字泰助
裸の大将放浪記(1982年 - 1997年、KTV) - 園長先生 役
関西テレビ開局25周年記念 吉田茂(1983年、KTV) - 吉田茂
24時間テレビ愛は地球を救うスペシャルドラマ / 黒い雨・姪の結婚(1983年、NTV) - 閑間重松
芸能生活50周年記念・栄花物語(1983年、CX) - 田沼意次

向田邦子新春ドラマスペシャル(TBS)
眠る杯(1983年) - 周造
麗子の足(1987年) - 日高喬平
響子(1996年) - 常吉
ガンコおやじに敬礼!(1985年、TBS) - 岩倉忠行
そして戦争が終った(1985年、TBS) - 鈴木貫太郎

年末時代劇スペシャル(NTV)
忠臣蔵(1985年) - 吉良上野介
白虎隊(1986年) - 井上丘隅
田原坂(1987年) - 龍左民
五稜郭(1988年) - 佐藤泰然
勝海舟(1990年) - 渋田利右衛門
鶴姫伝奇 -興亡瀬戸内水軍-(1993年) - 越智兵庫助安用

おやじのヒゲ(1986年 - 1996年、TBS) - 大国辰造
森繁久彌ドラマ 花くらべ(1988年、TBS) - 岩佐東吉、佐々軍六
翔んでる!平賀源内(1989年、TBS / C.A.L) - 鴻池宗右衛門
新春ドラマスペシャル みんな玉子焼き(1990年1月1日、テレビ朝日) - 大田原泰造
社長になった若大将(1992年、TBS) - 織部寿光
清左衛門残日録(1993年) - 安富忠兵衛 役
銀色の恋文(1994年、CX)※未放送作品で、2009年11月14日に追悼番組として初放送
銭形平次 第5シリーズ 第10話「過去からの告発」(1995年、CX) - 勘助
とおりゃんせ〜深川人情澪通り 第13話「鶴の行方」(1996年、NHK) - 亀蔵
大岡越前 第14部 第1話「大岡越前」(1996年、TBS / C.A.L) - 見雲遊山
森繁久彌ドラマスペシャル・おじいさんの台所(1997年、TX) - 佐藤真三
南町奉行捕物帖 怒れ!求馬 第1話・第2話(1997年、TBS) - 田安幽斉
人情馬鹿物語(1998年、TX)
飛んで火に入る春の嫁(1998年、TX)
新春ワイド時代劇 / 赤穂浪士(1999年、TX) - 四方庵宗徧
永遠のアトム 手塚治虫物語(1999年、TX) - 幼少時代の手塚の前に現れる謎の老人
怒る男 わらう女(1999年、NHK)
あ・うん(2000年、TBS) - 水田初太郎
女と愛とミステリー / 森繁久彌サスペンス小池真理子の「鍵老人」(2001年、TX) - 西村与平
旗本退屈男 第5話「幽霊城の姫君」(2001年、CX) - 立石右京太夫
こちら第三社会部(2001年、TBS) - 毛利晋一郎(最後の連ドラ準レギュラー格出演)
向田邦子の恋文(2004年、TBS) - 建具師・庄野羊吉


ラジオ番組
愉快な仲間(1950 - 1952年、NHK第1)[31]
日曜名作座(1957 - 2008年、NHK第1)
日曜喫茶室「奈落で聴いたカーテンコール」(1980年4月13日、NHK-FM)
森繁ゴールデン劇場(1961年 - 1962年、文化放送)
今晩は森繁久彌です(1964年 - 1967年、文化放送)
友よ!森繁だ(1978年10月2日 - 、文化放送)[32]


舞台
暖簾(1958年)
佐渡島他吉の生涯(1961年)
屋根の上のヴァイオリン弾き(1967年 - 1986年) - テビィエ
孤愁の岸(1983年)
狐狸狐狸ばなし
台所太平記
赤ひげ診療譚
お遊さま


作詞・作曲
オホーツクの舟歌(1960年)
知床旅情(1963年)
能登の夢(1988年)


LPレコード
おらが唄さ(1963年、日本コロムビア)
森繁久彌 魅力のすべて(1969年、日本コロムビア)
しれとこ旅情(1971年、日本コロムビア)
我がセンチメンタルの碑(発売年不明、日本フォノグラム)


コンパクトディスク
森繁久彌全集 〜青春が花ならば〜(1996年、日本コロムビア)
森繁久彌大全集(2007年、森繁久彌さんを偲んで[33] 日本コロムビア)
愛誦詩集(2001年、エイベックス)
望郷詩集(2003年、エイベックス)
森繁ゴールデン劇場「あの唄 この唄 僕の唄」[34](2008年、ビクターエンタテインメント)
森繁久彌 歌の旅 映画の人生[35] (2010年、ビクターエンタテインメント)

NHK紅白歌合戦出場歴
年度/放送回 回 曲目 出演順 対戦相手 備考
1959年/第10回 初 カチューシャ 23/25 越路吹雪(1)
1960年/第11回 2 フラメンコ・ソーラン節 15/27 江利チエミ
1961年/第12回 3 五木の子守唄 17/25 寿美花代
1962年/第13回 4 しれとこ旅情 20/25 越路吹雪(2)
1963年/第14回 5 フラメンコかっぽれ 08/25 楠トシエ
1964年/第15回 6 戦友 21/25 越路吹雪(3)
1965年/第16回 7 ゴンドラの唄 15/25 吉永小百合

(注意点)
対戦相手の歌手名の( )内の数字は、その歌手との対戦回数、備考のトリ等の次にある( )はトリ等を務めた回数を表す。
曲名の後の(○回目)は、紅白で披露された回数を表す。
出演順は「(出演順) / (出場者数)」で表す


著書
『こじき袋』読売新聞社 1957 のち中公文庫
『森繁久弥の朝の訪問』日本放送出版協会 NHK新書 1957
『アッパさん船長』中央公論社 1961 のち文庫
『見て来た・こんな・ヨーロッパ』雪華社 1961 のち中公文庫
『森繁自伝』中央公論社 1962 のち文庫
『はじのうわぬり 森繁らくがき帖』今野書房 1964
『友よ明日泣け 今晩は森繁です』編 サンケイ新聞出版局 1966
『ブツクサ談義』未央書房 1967
『猛烈社員の条件 社長さん森繁です』東京12チャンネル制作部編 新人物往来社 1969
『一片の雲 森繁久彌随筆集』ちはら書房 1979
『にんげん望遠鏡』朝日新聞社 1979
『わたしの自由席』中公文庫 1979
『さすらいの唄 私の履歴書』日本経済新聞社 1981
『こぼれ松葉 森繁久弥の五十年』日本放送出版協会 1983
『にんげん望艶鏡』朝日新聞社 1983
『人師は遭い難し』新潮社 1984
『ふと目の前に 自伝エッセイ』東京新聞出版局 1984 のち小池書院・道草文庫
『あの日あの夜 森繁交友録』東京新聞出版局 1986 のち中公文庫
『左見右見』扶桑社 1987
『海よ友よ メイキッスIII号日本一周航海記』朝日新聞社 1992
『隙間からスキマへ』日本放送出版協会 1992 のち日本図書センター「人間の記録」
『森繁久弥の碧い海をもとめて "めいきっすIII世号"日本一周クルージング フォトエッセー』佐々木正和写真 東京新聞出版局 1992
『夜光虫』新潮社 1993
『帰れよや我が家へ』ネスコ 1994
『青春の地はるか 五十年目の旧満州への旅』日本放送出版協会 1996
『もう一度逢いたい』朝日新聞社 1997 のち文庫
『品格と色気と哀愁と』朝日新聞社 1999 のち文庫
『森繁久彌86才芸談義』倉本聰聞き手 小学館文庫 1999
『大遺言書』語り 久世光彦文 新潮社 2003 のち文庫
『今さらながら 大遺言書』語り 久世光彦 文 新潮社 2004
『生きていりゃこそ』語り 久世光彦 文 新潮社 2005
『さらば大遺言書』語り 久世光彦 文 新潮社 2006

共編著
『わたしのニューカレドニア』小谷章共編 太陽出版 1982
『男と女の一心不乱 対談』加藤登紀子、加藤唐九郎共著 風媒社 1997


作品集
『森繁久彌コレクション』(全5巻)藤原書店 2020
道―自伝
人―芸談
情―世相
愛―人生訓
海―ロマン


揮毫など
NHK大河ドラマ / 秀吉(1996年、NHK) - 題字
吟醸酒「神の座」 - 命名・題字(青森県・尾崎酒造)
日本酒「泉正宗」 - 題字(兵庫県・泉酒造)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E7%B9%81%E4%B9%85%E5%BD%8C
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/659.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] 安倍晋三が呼び込む存立危機事態(コラム狙撃兵・長周新聞) 赤かぶ
9. 2021年12月10日 12:29:31 : C9gGFFl9xc : VHlHMm9FU0lHMWs=[46]
中国はアメリカの力が衰え、世界の遠くまで軍事力を展開できなくなるまで待っていればよい。と考えている。

何もあせることはない。きゃんきゃん吠えるのは弱いイヌの証明。大局的にはアメリカの勢力圏はすでにピークを打った。それはアフガン、リビア、イラク、イランで影響力を行使できなくなったことで証明されている。

ヨーロッパは百数十年前にアフリカを分割・支配したが中国は別の方法、つまり社会インフラを建設することをてこに影響力を強める政策を採っている。これも効果は大きい。


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/544.html#c9

コメント [近代史7] 「知床旅情」 森繁久彌 (1913年 5月4日 - 2009年11月10日) 中川隆
1. 中川隆[-14625] koaQ7Jey 2021年12月10日 12:29:53 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[27]
森繁久彌(1913年 5月4日 - 2009年11月10日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E7%B9%81%E4%B9%85%E5%BD%8C

森繁 久彌(もりしげ ひさや、1913年(大正2年)5月4日 - 2009年(平成21年)11月10日[3])は、日本の俳優、声優、歌手、コメディアン(喜劇俳優)[4]、元NHKアナウンサー。最晩年はアクターズセブン所属。別表記に森繁久弥。身長168cm[5]。血液型はB型。

昭和の芸能界を代表する国民的俳優の一人であり[6][7]、映画・テレビ・舞台・ラジオ・歌唱・エッセイなど幅広い分野で活躍した。早稲田大学を中退後、NHKアナウンサーとして満州国へ赴任。帰国後、舞台やラジオ番組への出演で次第に喜劇俳優として注目され、映画『三等重役』『社長シリーズ』『駅前シリーズ』で人気を博した。人よりワンテンポ早い軽快な演技に特色があり、自然な演技の中に喜劇性を込めることのできるユニークな存在として、後進の俳優にも大きな影響を与えた[7]。また、『夫婦善哉』『警察日記』等の演技が高く評価され、シリアスな役柄もこなした。映画出演総数は約250本を超える。舞台ではミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』で主演し、上演回数900回・観客動員約165万人の記録を打ちたてた[8]。『知床旅情』の作詞・作曲者であり、歌手としても紅白歌合戦に7年連続で出場している。巧みな語りは「森繁節」と呼ばれるほどに定評があり[6]、ラジオ番組『日曜名作座』への出演のほか、朗読作品も多い。先に亡くなった俳優たちの弔辞を読む姿でも知られる[7]。慈善事業にも尽力し、自身の寄付活動を伴淳三郎らとともにあゆみの箱として法人化している。著書に自伝『森繁自伝』、エッセイ『品格と色気と哀愁と』など多数。

受賞も数多く、紫綬褒章、文化功労者、名誉都民、枚方市名誉市民、国民栄誉賞、従三位などのほか、1991年には大衆芸能分野で初となる文化勲章を受章した。


来歴

生い立ち
1913年5月4日、大阪府北河内郡枚方町(現・枚方市)上之町に父・菅沼達吉と母・馬詰愛江の3人兄弟の末っ子として生まれる。祖父は江戸幕府の大目付・森泰次郎で、その実弟は儒学者の成島柳北である[7]。父の達吉は旧制第二高等学校教員、日本銀行大阪支店長、大阪市高級助役、大阪電燈取締役常務を歴任した実業家[7][9] で、母の愛江は大きな海産物問屋の娘であった。久彌という名前は、父が実業家の岩崎久彌(男爵・三菱財閥三代目総帥でエリザベス・サンダースホーム創設者澤田美喜の父)と深い親交を持っていたことに由来する。

2歳の時に父が死去。長兄の弘は母方の実家の馬詰家を継ぎ、次兄の俊哉はそのまま菅沼家を継ぐ。久彌は枚方尋常小学校1年生の時に、母方の祖父で南海鉄道の鉄道技師であった森繁平三郎の家を継ぎ、森繁姓となる[7][10]。兵庫県西宮市鳴尾に移り住み[10][11]、小学校5年まで鳴尾小学校に在学。6年生の時に、教育熱心な母親により、旧制大阪府立北野中学校(現大阪府立北野高等学校)への進学のために堂島小学校へ転校させられる[12]。堂島小卒業後、母親の念願通り北野中学に進学。

旧制北野中学から旧制早稲田第一高等学院に進み、1934年に早稲田大学商学部へ進学。在学中は演劇研究部(略称:劇研)に所属し、先輩部員の山本薩夫や谷口千吉と共に活動、彼らが左翼活動で大学を追われてからは部の中心的存在となった[2]。この頃に萬壽子夫人(当時、東京女子大学の学生)と知り合う。その後、劇研を脱退してアマチュア劇団・中央舞台(後に人間座)を創立し、築地小劇場を借りて『アンナ・クリスティ』を上演した[10][11]。

演劇の世界へ
1936年、必修とされていた軍事教練を拒否して大学を中退。同年に長兄・弘の紹介で東京宝塚劇場(現・東宝)に入社し、日本劇場の舞台進行係を振出しに、東宝新劇団、東宝劇団、古川ロッパ一座と劇団を渡り歩いて下積みを過した[2][7][10]。下積み時代は馬の足などしか役が付かなく、日劇で藤山一郎ショーの舞台進行を務めた時、藤山に頼み込み通行人の警官役で舞台に立つも全くウケなかったなどの辛酸を嘗めた。しかし、ロッパ一座では座長の古川から認められ、のちのちまで目をかけられた[2]。この頃に盟友となる山茶花究と出会う。1937年にロッパ一座を退座[2]。1938年に応召されるが、耳の大手術をした後だったため即日帰郷となった[7]。

1939年、NHKのアナウンサー試験に合格。アナウンサーになったきっかけは「徴兵制度を避ける為。海外へ赴任出来る当時としては数少ない仕事であったから」と、後の著書に記している。3ヶ月の養成期間終了後、満州・朝鮮各地の放送局網拡大によるアナウンサーの海外赴任策により希望通り満洲に渡り、満洲電信電話の新京中央放送局に赴任した[注釈 1]。アナウンサー業務のほか満洲映画協会製作の映画のナレーション等も手掛け、満映理事長だった甘粕正彦とも交流があった。同じ満洲電電に務めていた赤羽末吉(のちに絵本作家)とも親交を結ぶ[14][注釈 2]。また、満州各地を回った時のルポルタージュは国定教科書(高等国語二)に採用された[2]。さらに、満州巡業に来た5代目古今亭志ん生、6代目三遊亭圓生らとも親交を結び、新京の劇団に所属していた芦田伸介とも知り合った。アナウンサー時代に指導した後輩に糸居五郎がいる。

満州時代には、川一本を隔てたソ連軍に対する謀略放送[注釈 3]を行ったり、蘭花特別攻撃隊(B29に体当たり攻撃を行う航空隊(本土での「震天隊」に相当))の為の歌『空に咲く』の作詞も行っている。1945年、敗戦を新京で迎えソ連軍に連行されるなどして苦労の末、1946年11月に帰国。この年、徳島県海陽町の旅館で宿泊中に昭和南海地震に遭遇している[15]。

人気タレント・俳優として

ラジオ東京『ぴよぴよ大学』公開録音で長女とともに解答する森繁(1954年)
帰国後は帝都座ショーや空気座などの劇団を転々とし[2][11][16]、この間の1947年、衣笠貞之助監督の『女優』に端役で映画に初出演する。1948年7月には菊田一夫の紹介で、創作座公演の『鐘の鳴る丘』に出演し、井上正夫と共演した[2][7]。翌1949年に再建されたばかりのムーラン・ルージュに入団し、同年4月の舞台『蛇』で川田順をモデルとした主人公を演じ[2]、10月にはミュージカル『太陽を射る者』に出演、演技だけでは無くアドリブのギャグを混ぜて歌も歌うなど、他のコメディアンとは一線を画す存在として次第に注目を集めた。

1950年、ムーラン・ルージュを退団。同年に古川の推薦でNHKのラジオ番組『愉快な仲間』にレギュラー出演。メインの藤山一郎の相手役を演じ、2人のコンビネーションが人気を呼んで、3年近く続く人気番組となった。この番組でその才能に注目が集まり、映画や舞台に次々と声が掛かるようになる。同年、並木鏡太郎監督の喜劇映画『腰抜け二刀流』で映画初主演。以来B級喜劇映画に多数出演する。1951年、再び菊田に起用され、帝劇ミュージカル『モルガンお雪』で古川、越路吹雪と共演[2]。

1952年、源氏鶏太原作のサラリーマン喜劇映画『三等重役』が出世作となり[7]、河村黎吉演じる社長役に対し、要領のよい人事課長役で助演した。また、1953年からはマキノ雅弘監督の『次郎長三国志』シリーズに森の石松役で出演、第8作の『海道一の暴れん坊』で無念の死を遂げるまで大活躍する。

1955年、久松静児監督の『警察日記』で田舎の人情警官を演じた後、同年公開の豊田四郎監督の名作『夫婦善哉』に淡島千景と共に主演。大阪の金持ちのドラ息子を好演し、生涯の代表作とした。翌1956年には久松監督『神阪四郎の犯罪』で小悪党を演じ、豊田監督の『猫と庄造と二人のをんな』では猫を溺愛するダメ男役で主演、これらの演技で次第に単なるコメディアンから実力派俳優へと転身していった。さらに同年から『社長シリーズ』、1958年から『駅前シリーズ』に主演し、両シリーズとも東宝を支えた大ヒットシリーズとなった。

1960年代以降は豊田監督の『珍品堂主人』『恍惚の人』等に主演、後者ではボケ老人を抜群の演技力でリアルに演じきった[2]。ほか、森崎東監督による『女シリーズ』ではストリッパー斡旋所の人情味ある親父を演じ、森谷司郎監督の『小説吉田学校』では吉田茂をそっくりに演じた。1980年代以降は舛田利雄監督『二百三高地』、森谷監督『海峡』、市川崑監督『四十七人の刺客』などの作品で重要な役どころで出演した。1997年公開のアニメ映画『もののけ姫』では乙事主の声で声優を務めた。

映画出演の一方、舞台では1958年から芸術座の東宝現代劇に第1回公演の『暖簾』から数多くに主演[2] し、1959年に淡島と自由劇団を旗揚げ[17]。1961年5月に明治座で『佐渡島他吉の生涯』を上演し、1962年1月には森繁劇団を結成。東京宝塚劇場で自ら演出した『南の島に雪が降る』で旗揚げした[2]。また、ミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』ではテヴィエ役を演じ、1967年に帝劇で初演以降、1986年までに900回もの公演を行い、舞台の代表作とした。

テレビドラマでは草創期から活躍しており、1958年に放送された、テレビ対映画の人間模様を描いた芸術祭参加の『マンモスタワー』では特別出演。ほか『七人の孫』、竹脇無我と親子を演じた『だいこんの花』、『おやじのヒゲ』で活躍。1957年からは出演者が加藤道子の二人だけという、NHKのラジオ番組『日曜名作座』で声色を変えて何役も演じ、再放送を含めて半世紀の間放送された。

1959年の第10回から1965年の第16回まで、7年連続で歌手としてNHK紅白歌合戦に連続出場。このうち、第10回は森繁の歌のラジオ中継の音声が現存し、第14回と第16回は映像が現存する。1960年に映画『地の涯に生きるもの』の撮影で知床に長期滞在した際に『知床旅情』を作詞・作曲し(シングル発売は1965年)、それを自ら歌うシンガーソングライターとしての活動も行っていた。同曲は1970年に加藤登紀子によってカバーされた。

ラジオやテレビでのトーク番組・バラエティ番組等では、その独特な話り口が「森繁節」として親しまれた。『徹子の部屋』第1回(1976年2月2日)放送分のゲストであり、放送中に突然黒柳徹子の胸を触るというハプニングシーンは、バラエティ番組で『徹子の部屋』第1回放送シーンが流れるたびに使われている。森繁は同番組に通算13回ゲスト出演している。

1982年、佐々木孝丸の後任として日本俳優連合の理事長に就任。2007年に勇退後は永世名誉会長となった。1986年、早稲田大学の卒業式に記念講演の講師として招かれ、大学から卒業証書を受け正式に卒業を認められた。

晩年
1990年に妻・杏子(本名・満壽子)、1999年に長男・泉に先立たれる。長男が行っていた事業の清算のため世田谷区船橋にあった大邸宅を売却し、等価交換の形で跡地に建設されたマンションのワンフロアに転居、家族及び身の回りの世話をする事務所関係者と住んでいた。

2000年に胆管結石のために緊急入院[6]。2002年12月、静養先の沖縄県で心筋梗塞で倒れ[6]、一時危険な状態に陥ったが無事に回復し、映画『死に花』で復帰、これが最後の映画出演となった。

2003年には90歳を迎えたことを機に、作家・演出家の久世光彦と『大遺言書』(語り森繁、文は久世)を週刊新潮で連載を開始、後に単行本4冊にまとめられた。当初はこれが最後の仕事と森繁は熱意を持って望んでいたが、諸般の事情から連載終盤は森繁の話がほとんど出て来なくなっていった。

2004年1月2日放送のテレビドラマ『向田邦子の恋文』(TBSテレビ)が俳優として最後の演技となり、1980年代半ば以降慣例となっていた大物芸能関係者の葬式における弔辞も、同年1月の坂本朝一元NHK会長のものが最期となった。

2006年3月に22歳年下の久世が急逝。同年3月6日、健康上の理由から周囲が止めたが、それを押し切って久世の通夜に参列。焼香後一旦は帰路に着くも、再び会場へ引き返し焼香を行った。この通夜で「如何して僕より先に逝っちゃうんだよ…、長生きするって辛いのう…。」と嘆き哀しむ姿が森繁が公の場へ現れた最期の姿となった。

2007年2月23日、「最後の作品」と銘打った朗読DVD『霜夜狸(しもよだぬき)』が出されたが、これは1991年に舞台用に録音されながらもお蔵入りになった作品を元に新たに編集したものである。現代社会への憂いを込めた「久弥の独り言」も収録されている(元々は森繁自身が録音する予定であったが、声が弱っていることから親交の深い竹脇無我が代読。主題歌担当者とのツーショット写真は公開されている)。このDVD発売の際、森繁の近況が関係者から明かされた。それによれば天気のいい日は散歩や観劇に出掛け、食欲も旺盛でフォアグラやステーキ等の肉料理にうぐいす餅・桜餅・おはぎといった季節の和菓子、常食のショートケーキにコップ一杯の牛乳をかけたもの、特大シュークリームなども平らげた。夜食を食べた後はホットブランデーを愛飲するという元気な日々を送っていた。またこの際、森繁自身も「体は思うように動かないが心は現役である」というコメントを発表している。

2009年8月、同年7月に風邪を引き、そのまま8月3日に至るまで入院中である事が発表された。発熱などの重い症状は7月中に回復したが、痰が出る等の症状が治まらない為に大事をとって退院せずに病院で経過を診る措置がとられた。その後、9月15日に自身が在住する東京都世田谷区内のイベント「第11回世田谷フィルムフェスティバル」において開かれた『名優・森繁久彌展』へメッセージを寄せ、その中で入院の件にも「皆さんに多大なご心配をおかけしましたが、私自身はおだやかに秋をむかえております」と触れた。

ウィキニュースに関連記事があります。
訃報 森繁久弥氏 - 映画、テレビなど多方面で大活躍
同年11月10日午前8時15分、老衰のため東京都内の病院で死去[3]。満96歳だった。10日夜には多くの新聞社で号外が発行され、テレビ各局もニュース速報テロップを流し、ニュース番組ではほぼトップ扱いで森繁の訃報を報じた。更に翌11日付の各社朝刊では1面に訃報が掲載された。

葬儀は故人の「こぢんまりとしてほしい」との意向で、11日に家族葬に近い密葬形式で送られた[18]。同日午後に記者会見で、所属事務所の守田洋三代表はお別れ会については「関係者に挨拶した後改めて考えたい」[18] と述べた。

葬儀・お別れの会
11月20日に青山葬儀所で、葬儀・告別式とファンによる「お別れの会」が行われた。告別式には小泉純一郎元首相を始め、小林桂樹、竹脇無我、加山雄三、里見浩太朗、伊東四朗、ペギー葉山、樹木希林、梅宮辰夫、西郷輝彦、あおい輝彦、黒沢年雄、森公美子、関口宏、林家正蔵、野際陽子、黒柳徹子、加藤登紀子、中村玉緒、中村メイコ、司葉子、西田敏行、和田アキ子ら多くの芸能・政財界関係者が参列した。祭壇には天皇からの祭粢料(さいしりょう/一般の香典に当たる物)と生前に贈られた文化勲章などが飾られた。法名は「慈願院釋浄海」(じがんいんしゃくじょうかい)。

没後
12月8日、日本政府は大衆芸能の発展に尽くし、多くの人材を育てた生前の功績に対して、従三位に叙せられると同時に国民栄誉賞を授与する閣議決定が行われた[19][20]。国民栄誉賞の受賞は森光子以来18人目で、俳優での受賞は長谷川一夫、渥美清、森に次いで4人目。表彰式は12月22日に執り行われた。受賞年齢は最年長でもある。

2010年2月6日、出身地の大阪府枚方市で市葬が行われ、地元(大阪11区)選出で内閣官房長官の平野博文(当時)も参列した。

同年6月に次男・森繁建と長女・和久昭子による、対談共著『人生はピンとキリだけ知ればいい わが父、森繁久彌』(新潮社)が刊行された。

同年11月の一周忌に当たり、東京都世田谷区が小田急電鉄千歳船橋駅から旧森繁私邸へ抜ける世田谷区道を『森繁通り』と命名することを決定し、11月13日に命名式典が世田谷区長・熊本哲之と森繁建(次男)を始めとする関係者列席の下に執り行われた[21]。2014年11月22日、千歳船橋駅前に森繁が『屋根の上のヴァイオリン弾き』で演じたテヴィエ役姿の胸像「テヴィエ像」の除幕式が行われた[22]。

人物
1975年に『屋根の上のヴァイオリン弾き』の役作りの一環として(白い)口髭と顎髭を蓄え、以後それがトレードマークとなった。本人も気に入り、また一度剃ると蓄えるまで時間がかかるということで、オファーがあった際に髭があっても差し支えない役かを尋ねたという。ただし、役の上で髭は邪魔ということであれば剃っている(映画『小説吉田学校』など)。

1977年に、60歳から80歳までの年齢層を「熟年」と呼ぶことを提唱した原三郎(東京医科大学名誉教授)からパーティーでこの言葉について説明を受ける[23]。以後、森繁もこの意見に賛同[24]、1981年にテレビ朝日系で放映されたテレビドラマ『森繁久彌のおやじは熟年』では主役を務めた。このドラマの主人公は67歳の実業家という設定で、森繁本人と同じく「老年と目されることを嫌って"熟年"だとしきりにこだわる人物」とされていた[25]。著書を多く著しているが、家族曰く最晩年のものを除けばゴーストライターをほとんど使わず、ほぼ自筆で書かれたものであるという。またファンレターもスターとしては珍しく、全て自らが必ず目を通し、できる限り自筆で返事を書くようにしていたという[26]。

趣味
射撃を趣味にしていた時期があった。所有していた散弾銃は、独創的な機構を持つイタリア製の銘銃「コスミ」であったことが射撃界では知られている。また芸能人・文化人の射撃好きで結成している『芸能文化人ガンクラブ』会長を結成以来務めていた。ただし、晩年は健康上の理由もあり表舞台には出ず、会の運営は会長代行(2代目理事長)の高木ブー(ハワイアンミュージシャン)に委ねていたという。現在はヒロミが3代目会長として運営している。

ゴルフも若い頃にやっており、広島県東広島市の賀茂カントリークラブの設立に携わり初代社長も務めていた。ちなみに賀茂カントリークラブには森繁のライフワークであったミュージカル『屋根の上のヴァイオリン弾き』の像が設置されている。

人間関係
駆け出しの放送作家だった向田邦子の才能を高く買い、自身のラジオ番組スタッフに抜擢し、本格的な放送作家となるきっかけを作った。その後『七人の孫』や『だいこんの花』シリーズなど多くの番組でタッグを組んだ。向田の墓石に刻まれた『花ひらき はな香る 花こぼれ なほ薫る』の詩は森繁の作である。

竹脇無我の父・竹脇昌作とはアナウンサー時代からの親友であった。無我は森繁と自殺した自分の父の姿とがだぶることから、彼を「オヤジ」と呼び慕っていた。

舞台、ドラマで多くの共演者から慕われ、その結束は森繁ファミリーと言われたほどで、竹脇無我、松山英太郎、林与一、西郷輝彦、あおい輝彦らが薫陶を受けた[6]。小林桂樹や藤岡琢也、宝田明を実弟のように大変可愛がっていた。

吉本興業の社長であった八田竹男は北野中学校時代からの同級生である。

松元恵美は姪(兄の娘)の孫にあたる。

評価
森繁の成功の影響でコメディアンの中からベテランになるに連れ、シリアスな演技者となりたがる者が多発した為、作家の小林信彦は著書『日本の喜劇人』で、その様な傾向の人々を「森繁病」と呼んだ。ただ、小林は同書で、森繁は元来シリアスな役者志望者であり、たまたまコメディアンとしての才能もあった為、一時的にその様に注目されたのであって、その為、彼の「転身」を他のコメディアンが単純に真似するのはおかしいとしている。森繁自身も、周辺から大御所として祭り上げられたり、役として説教臭いキャラクターを演じることはあっても、自ら人生の先達めいて生き様を誇示するようなふるまいがあったわけではない。

2000年にキネマ旬報が発表した「20世紀の映画スター・男優編」で著名人選出の日本男優第9位にランクインされている(同率9位に渥美清、萬屋錦之介)。

出演作品

映画

シリーズ作品

次郎長三国志シリーズ 全7作(東宝) - 森の石松
第二部 次郎長初旅(1953年)
第三部 次郎長と石松(1953年)
第四部 勢揃い清水港(1953年)
第五部 殴込み甲州路(1953年)
第六部 旅がらす次郎長一家(1953年)
第七部 初祝い清水港(1954年)
第八部 海道一の暴れん坊(1954年)

社長シリーズ 全33作(東宝)
へそくり社長(1956年) - 田代善之助
続へそくり社長(1956年) - 田代善之助
はりきり社長(1956年) - 大神田平八郎
社長三代記(1958年) - 浅川啓太郎
続・社長三代記(1958年) - 浅川啓太郎
社長太平記(1959年) - 牧田庄太郎
続・社長太平記(1959年) - 牧田庄太郎
サラリーマン忠臣蔵(1960年) - 大石良雄
続サラリーマン忠臣蔵(1961年) - 大石良雄
社長道中記(1961年) - 三沢英之助
続・社長道中記(1961年) - 三沢英之助
サラリーマン清水港(1962年) - 山本長五郎
続サラリーマン清水港(1962年) - 山本長五郎
社長洋行記(1962年) - 本田英之助
続・社長洋行記(1962年) - 本田英之助
社長漫遊記(1963年) - 堂本平太郎
続・社長漫遊記(1963年) - 堂本庄太郎
社長外遊記(1963年) - 風間圭之助
続・社長外遊記(1963年) - 風間圭之助
社長紳士録(1964年) - 小泉礼太郎
続・社長紳士録(1964年) - 小泉礼太郎
社長忍法帖(1965年) - 岩戸久太郎
続・社長忍法帖(1965年) - 岩戸久太郎
社長行状記(1966年) - 栗原弥一郎
続・社長行状記(1966年) - 栗原弥一郎
社長千一夜(1967年) - 庄司啓太郎
続・社長千一夜(1967年) - 庄司啓太郎
社長繁盛記(1968年) - 高山圭太郎
続・社長繁盛記(1968年) - 高山圭太郎
社長えんま帖(1969年) - 大高長太郎
続・社長えんま帖(1969年) - 大高長太郎
社長学ABC(1970年) - 網野参太郎
続・社長学ABC(1970年) - 網野参太郎

駅前シリーズ 全24作(東京映画)
駅前旅館(1958年) - 生野次平
喜劇 駅前団地(1961年) - 戸倉金太郎
喜劇 駅前弁当(1961年) - 柳田金太郎
喜劇 駅前温泉(1962年) - 吉田徳之助
喜劇 駅前飯店(1962年) - 徳清波
喜劇 駅前茶釜(1963年) - 森田徳之助
喜劇 駅前女将(1964年) - 森田徳之助
喜劇 駅前怪談(1964年) - 森田徳之助
喜劇 駅前音頭(1964年) - 森田徳之助
喜劇 駅前天神(1964年) - 森田徳之助
喜劇 駅前医院(1965年) - 森田徳之助
喜劇 駅前金融(1965年) - 森田徳之助
喜劇 駅前大学(1965年) - 森田徳之助
喜劇 駅前弁天(1966年) - 森田徳之助
喜劇 駅前漫画(1966年) - 森田徳之助
喜劇 駅前番頭(1966年) - 森田徳之助
喜劇 駅前競馬(1966年) - 森田徳之助
喜劇 駅前満貫(1967年) - 森田徳之助
喜劇 駅前学園(1967年) - 森田徳之助
喜劇 駅前探検(1967年) - 森田徳之助、ナレーター
喜劇 駅前百年(1967年) - 森田徳之助、森田達之助
喜劇 駅前開運(1968年) - 森田徳之助
喜劇 駅前火山(1968年) - 森田徳之助
喜劇 駅前桟橋(1969年) - 森田徳之助

新・三等重役シリーズ 全4作(東宝) - 沢村四郎
新・三等重役(1959年)
新・三等重役 旅と女と酒の巻(1960年)
新・三等重役 当るも八卦の巻(1960年)
新・三等重役 亭主教育の巻(1960年)

女シリーズ 全4作(松竹) - 金沢
喜劇 女は男のふるさとヨ(1971年)
喜劇 女生きてます(1971年)
喜劇 女売出します(1972年)
女生きてます 盛り場渡り鳥(1972年)

その他
女優(1947年、東宝)
腰抜け二刀流(1950年、新東宝) - 宮本武蔵之助(初主演)
恋人(1951年、新東宝) - ダンスホールのマネージャー
ブンガワンソロ(1951年、新東宝) - 武上等兵
チャッカリ夫人とウッカリ夫人(1952年、新東宝) - 茂さん
三等重役(1952年、東宝) - 浦島人事課長
続チャッカリ夫人とウッカリ夫人 底抜けアベック三段とび(1952年、新東宝) - 高橋頑鐵
腰抜け巌流島(1952年、大映) - 宮本武蔵
続三等重役(1952年、東宝) - 浦島人事課長
一等社員 三等重役兄弟篇(1953年、東宝) - 天栗太郎
凸凹太閤記(1953年、大映) - 木下藤吉郎
坊っちゃん(1953年、東京映画) - 赤シャツ
芸者小夏(1954年、東宝) - 川島
スラバヤ殿下(1955年、日活) - 長曽我部久太郎、長曽我部永二(二役)
警察日記(1955年、日活) - 吉井巡査
次郎長遊侠伝 秋葉の火祭り(1955年、日活) - 森の石松
森繁の新入社員(1955年、東宝) - 豊臣三太郎
番場の忠太郎(1955年、新東宝) - 青木一作
渡り鳥いつ帰る(1955年、東京映画) - 吉田伝吉
芸者小夏 ひとり寝る夜の小夏(1955年、東宝) - 川島
夫婦善哉(1955年、東宝) - 維康柳吉
人生とんぼ返り(1955年、日活) - 市川段平
花嫁会議(1956年、東宝) - 山ノ内専務
神阪四郎の犯罪(1956年、日活) - 神阪四郎
ロマンス娘(1956年、東宝) - 森下
猫と庄造と二人のをんな(1956年、東京映画) - 庄造
世にも面白い男の一生 桂春団治(1956年、宝塚映画) - 桂春団治
白夫人の妖恋(1956年、東宝) - 終南山の道士(ノンクレジット)
雪国(1957年、東宝) - 伊村
伴淳・森繁の糞尿譚(1957年、松竹) - 阿部丑之助
気違い部落(1957年、松竹) - 解説者X氏
負ケラレマセン勝ツマデハ(1958年、東宝) - 岡見久吉
東京の休日(1958年、東宝) - ファッションショーのMC
暖簾(1958年、東宝) - 八田吾平
人生劇場 青春篇(1958年、東宝) - 吉良常
野良猫(1958年、東宝(宝塚映画製作))
グラマ島の誘惑(1959年、東京映画) - 香椎宮為久
花のれん(1959年、宝塚映画) - 河島吉三郎
珍品堂主人(1960年、東京映画) - 加納夏麿
路傍の石(1960年、東京映画) - 愛川庄吾
ふんどし医者(1960年、東宝) - 小山慶斎
がめつい奴(1960年、東宝) - 向山彦八
南の島に雪が降る(1961年、東京映画) - 森大尉
小早川家の秋(1961年、宝塚映画) - 磯村英一郎
青べか物語(1962年、東京映画) - 先生
忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1962年、東宝) - 半兵衛
台所太平記(1963年、東京映画) - 千倉磊吉
天才詐欺師物語 狸の花道(1964年、東宝) - 赤井紋太
われ一粒の麦なれど(1964年、東京映画) - 乳児院院長
裸の重役(1964年、東宝) - 日高孝四郎
喜劇 各駅停車 (1965年、東宝)- 寺山源吉
大冒険(1965年、東宝) - 首相
水戸黄門漫遊記(1969年、東宝) - 徳川光圀
男はつらいよ 純情篇(1971年、松竹) - 千造
座頭市御用旅(1972年、東宝) - 藤兵衛
恍惚の人(1973年、芸苑社) - 立花茂造
喜劇 百点満点(1976年、東宝) - 北上大三
ふたりのイーダ(1976年) - 須川利一郎
姿三四郎(1977年、東宝) - 玄沙和尚
事件(1978年、松竹) - 清川民蔵
夢一族 ザ・らいばる(1979年、東映) - 雨笠治平
二百三高地(1980年、東映) - 伊藤博文
連合艦隊(1981年、東宝) - 本郷直樹
海峡(1982年、東宝) - 岸田源助
小説吉田学校(1983年、東宝) - 吉田茂
ふしぎな國・日本(1983年、松竹) - 老人
さよならジュピター(1984年、東宝) - 地球連邦大統領
空海(1984年、東映) - 阿刀大足
開港風雲録 YOUNG JAPAN(1989年、東宝) - 井伊直弼
流転の海(1990年、東宝) - 松坂熊吾
四十七人の刺客(1994年、東宝) - 千坂兵部
GOING WEST 西へ…(1997年、東映) - 近所の修ちゃん
新サラリーマン専科(1997年、松竹) - 寺内庄助
死に花(2004年、東映) - 青木六三郎

声の出演
白蛇伝(1958年、東映) - 男性キャラクターのすべて
風が吹くとき(1987年、ヘラルド) - ジム
せんぼんまつばら 川と生きる少年たち(1992年、スペース映像) - 昔語り
もののけ姫(1997年、スタジオジブリ) - 乙事主 役[28] / エミシの老人 役
ヘラクレス(1997年、ディズニー) - ナレーション
どんぐりの家(1997年、映画『どんぐりの家』製作委員会) - ナレーション
ドラえもん のび太と翼の勇者たち(2001年、東宝) - 鳥野守博士 役[29]

テレビドラマ

東芝日曜劇場(TBS)
第4話「忘れえぬクリスマス」(1956年)
第58話「鬼よりこわい清水の港」(1958年)
第103話「マンモスタワー」(1958年)
第109話「冬の人」(1958年)
第162話「一枚看板」(1960年)
第996話「雨傘」(1976年)
第1042話「ちいさな愛」(1976年)
第1328話「哀愁のやもめたち」(1982年)

吾輩は猫である(1963年、NHK) - 苦沙弥
七人の孫(1964年 - 1966年、TBS) - 北原亮作
太陽の丘[30](1966年 - 1967年、NHK) - 八代邦住
S・Hは恋のイニシァル(1969年、TBS) - 重太郎
おれの義姉さん(1970年、TBS) - 浜野真砂
だいこんの花(1970年 - 1977年、NET) - 永山忠臣
時間ですよ(1973年、TBS) - 元旅回り一座の女形
あんたがたどこさ 全2シリーズ(1973年 - 1975年、TBS) - 林田明経
水もれ甲介(1974年、NTV) - 三ッ森保太郎

水戸黄門(TBS / C.A.L)
第5部 第24話「二人の御老公・佐賀」(1974年) - 前佐賀藩主鍋島光茂
第14部 第19話「悪を懲らした喧嘩友達・会津」(1984年) - 会津藩主松平正容
第15部 第12話「偽黄門様は喧嘩医者・小倉」(1985年) - 玄磧
第22部 第23話「悪計暴いた備前焼・岡山」(1993年) - 備前遊山
第23部 第22話「白いお髭の意地比べ・萩」(1995年) - 前長州藩主毛利綱広

1000回記念3時間スペシャル(2003年) - 紀伊國屋文左衛門
NHK大河ドラマ / 元禄太平記(1975年、NHK) - 徳川光圀
いごこち満点 第17話(1976年、TBS) - 岩崎

江戸を斬る(TBS / C.A.L) - 徳川斉昭
江戸を斬るII(1975年 - 1976年)
江戸を斬るIII(1977年)
江戸を斬るVII(1987年)
江戸を斬るVIII(1994年)

三男三女婿一匹 全3シリーズ(1976年 - 1980年、TBS) - 桂大五郎
毛糸の指輪(1977年、NHK)
お手々つないで(1977年 - 1998年、NBN・ANB・ABC・HTB・KHB・KSB・UHT・KBC) - 原洋介
悪女について(1978年、テレビ朝日)−沢山栄次
熱い嵐(1979年、TBS) - 高橋是清
天山先生本日も多忙(1979年、ANB) - 並川天山
関ヶ原(1981年、TBS) - 徳川家康
森繁久彌のおやじは熟年(1981年、NET) - 大文字泰助
裸の大将放浪記(1982年 - 1997年、KTV) - 園長先生 役
関西テレビ開局25周年記念 吉田茂(1983年、KTV) - 吉田茂
24時間テレビ愛は地球を救うスペシャルドラマ / 黒い雨・姪の結婚(1983年、NTV) - 閑間重松
芸能生活50周年記念・栄花物語(1983年、CX) - 田沼意次

向田邦子新春ドラマスペシャル(TBS)
眠る杯(1983年) - 周造
麗子の足(1987年) - 日高喬平
響子(1996年) - 常吉
ガンコおやじに敬礼!(1985年、TBS) - 岩倉忠行
そして戦争が終った(1985年、TBS) - 鈴木貫太郎

年末時代劇スペシャル(NTV)
忠臣蔵(1985年) - 吉良上野介
白虎隊(1986年) - 井上丘隅
田原坂(1987年) - 龍左民
五稜郭(1988年) - 佐藤泰然
勝海舟(1990年) - 渋田利右衛門
鶴姫伝奇 -興亡瀬戸内水軍-(1993年) - 越智兵庫助安用

おやじのヒゲ(1986年 - 1996年、TBS) - 大国辰造
森繁久彌ドラマ 花くらべ(1988年、TBS) - 岩佐東吉、佐々軍六
翔んでる!平賀源内(1989年、TBS / C.A.L) - 鴻池宗右衛門
新春ドラマスペシャル みんな玉子焼き(1990年1月1日、テレビ朝日) - 大田原泰造
社長になった若大将(1992年、TBS) - 織部寿光
清左衛門残日録(1993年) - 安富忠兵衛 役
銀色の恋文(1994年、CX)※未放送作品で、2009年11月14日に追悼番組として初放送
銭形平次 第5シリーズ 第10話「過去からの告発」(1995年、CX) - 勘助
とおりゃんせ〜深川人情澪通り 第13話「鶴の行方」(1996年、NHK) - 亀蔵
大岡越前 第14部 第1話「大岡越前」(1996年、TBS / C.A.L) - 見雲遊山
森繁久彌ドラマスペシャル・おじいさんの台所(1997年、TX) - 佐藤真三
南町奉行捕物帖 怒れ!求馬 第1話・第2話(1997年、TBS) - 田安幽斉
人情馬鹿物語(1998年、TX)
飛んで火に入る春の嫁(1998年、TX)
新春ワイド時代劇 / 赤穂浪士(1999年、TX) - 四方庵宗徧
永遠のアトム 手塚治虫物語(1999年、TX) - 幼少時代の手塚の前に現れる謎の老人
怒る男 わらう女(1999年、NHK)
あ・うん(2000年、TBS) - 水田初太郎
女と愛とミステリー / 森繁久彌サスペンス小池真理子の「鍵老人」(2001年、TX) - 西村与平
旗本退屈男 第5話「幽霊城の姫君」(2001年、CX) - 立石右京太夫
こちら第三社会部(2001年、TBS) - 毛利晋一郎(最後の連ドラ準レギュラー格出演)
向田邦子の恋文(2004年、TBS) - 建具師・庄野羊吉


ラジオ番組
愉快な仲間(1950 - 1952年、NHK第1)[31]
日曜名作座(1957 - 2008年、NHK第1)
日曜喫茶室「奈落で聴いたカーテンコール」(1980年4月13日、NHK-FM)
森繁ゴールデン劇場(1961年 - 1962年、文化放送)
今晩は森繁久彌です(1964年 - 1967年、文化放送)
友よ!森繁だ(1978年10月2日 - 、文化放送)[32]


舞台
暖簾(1958年)
佐渡島他吉の生涯(1961年)
屋根の上のヴァイオリン弾き(1967年 - 1986年) - テビィエ
孤愁の岸(1983年)
狐狸狐狸ばなし
台所太平記
赤ひげ診療譚
お遊さま


作詞・作曲
オホーツクの舟歌(1960年)
知床旅情(1963年)
能登の夢(1988年)


LPレコード
おらが唄さ(1963年、日本コロムビア)
森繁久彌 魅力のすべて(1969年、日本コロムビア)
しれとこ旅情(1971年、日本コロムビア)
我がセンチメンタルの碑(発売年不明、日本フォノグラム)


コンパクトディスク
森繁久彌全集 〜青春が花ならば〜(1996年、日本コロムビア)
森繁久彌大全集(2007年、森繁久彌さんを偲んで[33] 日本コロムビア)
愛誦詩集(2001年、エイベックス)
望郷詩集(2003年、エイベックス)
森繁ゴールデン劇場「あの唄 この唄 僕の唄」[34](2008年、ビクターエンタテインメント)
森繁久彌 歌の旅 映画の人生[35] (2010年、ビクターエンタテインメント)

NHK紅白歌合戦出場歴
年度/放送回 回 曲目 出演順 対戦相手 備考
1959年/第10回 初 カチューシャ 23/25 越路吹雪(1)
1960年/第11回 2 フラメンコ・ソーラン節 15/27 江利チエミ
1961年/第12回 3 五木の子守唄 17/25 寿美花代
1962年/第13回 4 しれとこ旅情 20/25 越路吹雪(2)
1963年/第14回 5 フラメンコかっぽれ 08/25 楠トシエ
1964年/第15回 6 戦友 21/25 越路吹雪(3)
1965年/第16回 7 ゴンドラの唄 15/25 吉永小百合

(注意点)
対戦相手の歌手名の( )内の数字は、その歌手との対戦回数、備考のトリ等の次にある( )はトリ等を務めた回数を表す。
曲名の後の(○回目)は、紅白で披露された回数を表す。
出演順は「(出演順) / (出場者数)」で表す


著書
『こじき袋』読売新聞社 1957 のち中公文庫
『森繁久弥の朝の訪問』日本放送出版協会 NHK新書 1957
『アッパさん船長』中央公論社 1961 のち文庫
『見て来た・こんな・ヨーロッパ』雪華社 1961 のち中公文庫
『森繁自伝』中央公論社 1962 のち文庫
『はじのうわぬり 森繁らくがき帖』今野書房 1964
『友よ明日泣け 今晩は森繁です』編 サンケイ新聞出版局 1966
『ブツクサ談義』未央書房 1967
『猛烈社員の条件 社長さん森繁です』東京12チャンネル制作部編 新人物往来社 1969
『一片の雲 森繁久彌随筆集』ちはら書房 1979
『にんげん望遠鏡』朝日新聞社 1979
『わたしの自由席』中公文庫 1979
『さすらいの唄 私の履歴書』日本経済新聞社 1981
『こぼれ松葉 森繁久弥の五十年』日本放送出版協会 1983
『にんげん望艶鏡』朝日新聞社 1983
『人師は遭い難し』新潮社 1984
『ふと目の前に 自伝エッセイ』東京新聞出版局 1984 のち小池書院・道草文庫
『あの日あの夜 森繁交友録』東京新聞出版局 1986 のち中公文庫
『左見右見』扶桑社 1987
『海よ友よ メイキッスIII号日本一周航海記』朝日新聞社 1992
『隙間からスキマへ』日本放送出版協会 1992 のち日本図書センター「人間の記録」
『森繁久弥の碧い海をもとめて "めいきっすIII世号"日本一周クルージング フォトエッセー』佐々木正和写真 東京新聞出版局 1992
『夜光虫』新潮社 1993
『帰れよや我が家へ』ネスコ 1994
『青春の地はるか 五十年目の旧満州への旅』日本放送出版協会 1996
『もう一度逢いたい』朝日新聞社 1997 のち文庫
『品格と色気と哀愁と』朝日新聞社 1999 のち文庫
『森繁久彌86才芸談義』倉本聰聞き手 小学館文庫 1999
『大遺言書』語り 久世光彦文 新潮社 2003 のち文庫
『今さらながら 大遺言書』語り 久世光彦 文 新潮社 2004
『生きていりゃこそ』語り 久世光彦 文 新潮社 2005
『さらば大遺言書』語り 久世光彦 文 新潮社 2006

共編著
『わたしのニューカレドニア』小谷章共編 太陽出版 1982
『男と女の一心不乱 対談』加藤登紀子、加藤唐九郎共著 風媒社 1997


作品集
『森繁久彌コレクション』(全5巻)藤原書店 2020
道―自伝
人―芸談
情―世相
愛―人生訓
海―ロマン


揮毫など
NHK大河ドラマ / 秀吉(1996年、NHK) - 題字
吟醸酒「神の座」 - 命名・題字(青森県・尾崎酒造)
日本酒「泉正宗」 - 題字(兵庫県・泉酒造)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%AE%E7%B9%81%E4%B9%85%E5%BD%8C
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/690.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
26. 2021年12月10日 12:33:25 : qxNlsUXK8U : Z1NyeW5ETTdLMlU=[111]
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

創価自公と大して変わり無し。

こんなのを応援するのは半島カルト信者。

まともな日本人は興味なし。

半島へ帰って生活しろ。

何方も利権大事集団。

顔を変えた創価自公。

皇室制度廃止 創価など解体。

信者の帰国一択。


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c26

コメント [日政U2] 「玉城知事"最後のカード„? 辺野古移設 対立再び激化」/田中泰臣・nhk 仁王像
3. パレオリベラル[2187] g3CDjINJg4qDeIOJg4s 2021年12月10日 12:33:31 : U7O32ojzdc :TOR OTQuLzZia0tRSXM=[1]
このプロパガンダは、あまりにもプロパガンダ色があからさまなので、一周回って面白く視聴できます。

【<カンカンSHOW>「世界を救うヒーロー」のアメリカ、スーパーパワーは「優れた想像力」?】
https://www.youtube.com/watch?v=AFJoAd3qYo8

張怡康(チョウ・イーカン)氏のファンになりそうですが…
実は、この話題は意外と考えさせる。

●イスラムテロとその報復
【アメリカの場合】
・被害…死亡者2,977人、負傷者25,000人、インフラ被害100億ドル
・報復…アフガニスタン紛争
https://is.gd/98suQs

【中国の場合】
・被害
2013年11月北京市天安門前で発生した車両突入「天安門広場自動車突入事件」
死亡者…5人
負傷者…日本人1人を含む38人
誘拐被害者…日本人を含む、4571件
https://is.gd/vn0JMU
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcterror_009.html

・報復…強制労働
オーストラリア戦略政策研究所(ASPI)の報告書によると、アップル、BMW、ギャップ、ファーウェイ、Nike、サムスン、フォルクスワーゲンなどに加えて、ソニー、ファーストリテイリング、TDK、三菱電機、日立、任天堂、パナソニック、シャープ、東芝など82のブランドが関わるサプライチェーンで、ウイグル族への強制労働が疑われている。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f7676fdc5b6374c558b9c08

東トルキスタン・イスラム運動(ETIM)は、
2002年9月11日、国際連合によって「テロ組織」と認定された
2020年10月6日、米国は、「テロ組織」認定を解除した
https://is.gd/IkVSv6
※英国と国連では、引き続きテロ組織指定
https://www.moj.go.jp/psia/ITH/topics/situation.html

イギリスはETIMのテロ組織指定を解除してないのかねぇ…
してないなら完全にダブルスタンダードではないのか?

アメリカは「報復戦争」、中国は「報復再教育・強制労働」…
どっちがいいのかねぇ…
中国のほうがマシな風に見えるけど… 独立運動阻止とはいえ、一応「内政」だし…
http://www.asyura2.com/15/gaikokujin2/msg/352.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK284] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) 赤かぶ
19. 2021年12月10日 12:35:44 : gQDkjAzbtg : OS93ckpNSEZNOFk=[1]
ワクチン接種で目に異状が出るって、やっぱり。
知人が最近、目の焦点が合いにくくなったと言うので、もしや、と。
高齢者は接種者が多いから、車の運転はちょっと危ないですね。


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html#c19

コメント [カルト34] 何となくだが、鬼畜米英ラエルの悪魔教を馬鹿にして思考停止していたが、連中は我々より一ミリだけダークマターやダークエネル… ポスト米英時代
1. 2021年12月10日 12:37:28 : oOSFYKTuCU : YUFRdFlma1YwR0E=[1]

独断と偏見。

簡単にいえばこんなもんだろう。
般若心経の色即是空空即是色の世界。

人は言う。

私の手。
私の目。
私の耳。
私の頭。
私の心臓。
私の心。
私の病。
私の死。

云々というかでんでん。

ほいでもって 私 という 実態?実体? は何処にある?。

空の世界にある? 私という なにか? とは 一体なんだろう。

興味があれば量子分野の参考とか量子コンピューターとか量子アニーリングを調べてみましょう。

物凄く混沌として 尾も白い。

白毛猿の絶対一神教のカルト信者は現在混乱の内にある。

それだけのことだろう。

速い話が産業革命と何をやっても勝てば良いの不正経済と圧倒的?なつもりの軍事技術と無差別破壊兵器で何から何まで白毛猿が現在世界で一番なのだで地球の支配者のつもりなんだろうな。

従って目障りな古代文明の遺跡とか資料を銭で動く消耗品の傭兵や傀儡政権の馬鹿政治屋や騙す塵を利用して徹底的に破壊している。

ただしイスラム世界の宗教屋の連中も科学技術の発展を止めて奴隷をこき使いハーレム作って酒池肉林が楽しいなをやっていたから阿保馬鹿間抜けであることは確か。

このジパングでも自由と民主主義に溢れる明治時代が一番の三文物書き屋の司馬のような単なる兵器ブローカーの坂本竜馬とかの嘘捏造美談を見たら誰でも分かるでしょう。

これが低レベルの洗脳の成果でなかろか。

貴方が知らない世界のお話は脳内の無意識が作り出した虚像も沢山あるからオームや創価や統一教会や幸福の科学とかのド助べえのカルト屋教祖に騙されないようにしましょう。

信じる信じないはあんたの勝手。

このオッサン本当に某会社の役付なんだろうか。



http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/894.html#c1

記事 [カルト34] 新潮・立憲早くも分裂か、元民主の五人の無所属が立憲の半分と新党画策。いずれにせよ、立憲は共産か連合の高卒おばちゃんかを選んで二つに割れる事である。
馬鹿でなければ共産との野党共闘を選ぶが、組織内議員でもないのに集票力のない連合の高卒おばちゃんを有り難がる馬鹿もいるようで、野党共闘にどっぷり浸かる覚悟のない者は国民に行けばいいのである。
http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/899.html
コメント [政治・選挙・NHK284] 大メディアが報じない 瀬戸内寂聴さん、晩年の痛烈安倍批判(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
68. しんのすけ99[1669] grWC8YLMgreCr4JYglg 2021年12月10日 12:40:40 : A4AvZivHZs : WU95VlVYQVVmdmM=[2587]
反論にすらならない どうでもいい話を、みんなが忘れた頃狙って コッソリ書き込む

ネトウヨの得意技ね
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/255.html#c68

コメント [カルト34] 朝日・愛知15区で落選した関の秘書を書類送検。雑魚はいいから山口四区当選者を送検する事と関はれいわの門を叩く事である。 ポスト米英時代
1. 2021年12月10日 12:43:41 : tZLL0Er4Kk : Z1FxVG1oTkp2a3c=[751]
■『公職選挙法違反の疑いで書類送検』の中身は

 『10月の衆議院選挙で愛知15区から立候補し、

 落選した関健一郎氏の元秘書が

 公示前に投票を呼びかける文書を有権者に郵送した』

 撮り鉄の線路渡った件と言い 公安のイヤガラセ事案か?

 捕まえるなとは 言わんが 公平・公正か…疑う

 新潟じゃ〜 裏金出せとか言ってるテ〜プあるが

 あれはど〜するの?



http://www.asyura2.com/21/cult34/msg/898.html#c1

コメント [医療崩壊7] 細胞侵入 世界初の可視化 金沢大 ワクチン、創薬 期待(中日新聞) 蒲田の富士山
4. 2021年12月10日 12:43:42 : 2xMF98wb1Y : QThYc2RYUEQ5Rk0=[3]
新コロウィルスがあるとかないとか、どっちなの?
無いとしてこの人たちは何の研究をしているの?
私は、弱毒のインフルウィルスを使ってなんちゃって研究してるようにしか思えないんですけど、実際はどうなの?

本当に謎だらけ。
真実だけをニュースにしてほしい。
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/838.html#c4

コメント [医療崩壊7] 日経のファイザー見開き広告に忽那賢志医師が堂々と登場  魑魅魍魎男
9. 2021年12月10日 12:49:18 : 2xMF98wb1Y : QThYc2RYUEQ5Rk0=[4]
優しそう、、、、って感じで顔を作って写真を撮っているツクナが笑える。

忽那賢志、サトシツクナ 「わサトらシ、嘘ツクナ」
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/830.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK284] 与党とゆ党馴れ合い政治に"喝"(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
13. 2021年12月10日 12:52:40 : qxNlsUXK8U : Z1NyeW5ETTdLMlU=[112]
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

朝鮮人に何を期待する?

半島を見ていれば解る事。

馴れ合い政治・馴れ合い教育 中国様・アメリカ様・ご主人様

イギリス・イスラエル他も。 宗教大好き・隠れ蓑大好き・お金の為なら何でも

O.K. 特亜とユダ系・偽ユダ系・アングロサクソンの共通点?


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/534.html#c13

コメント [近代史7] 平尾昌晃 中川隆
2. 2021年12月10日 12:53:00 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[28]
平尾昌晃(1937年12月24日 - 2017年7月21日)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%B0%BE%E6%98%8C%E6%99%83

平尾 昌晃(ひらお まさあき、1937年12月24日 - 2017年7月21日[1])は、日本の作曲家、作詞家、歌手。社団法人日本作曲家協会・常務理事[2]、社団法人日本音楽著作権協会 (JASRAC) 理事[3]。


来歴・人物

生い立ち
化粧品業を営んだ平尾聚泉の孫。クラシックの作曲家で国立音楽大学教授を務めた平尾貴四男は伯父。

東京市の牛込(現:東京都新宿区)「生まれ」であるが、終戦後、神奈川県の湘南エリアに移住し、藤沢市にある湘南学園で小中学時代を送る[4]。出生名は平尾勇。幼少時にたびたび改名し、デビュー初期の芸名である「昌章」を経て、最終的には本名の通り平尾昌晃を芸名としていた。

小学3年生のとき、自宅に来ていた将校から貰ったジャズのLPを聴き衝撃を覚える[5]。11歳のとき、のど自慢大会に出場し「奥様お手をどうぞ」を英語で歌い、鐘3つの合格点をもらう[6]。

藤沢市に住み、ジャズ教室に通い、朝丘雪路、水谷良重、ペギー葉山らと知り合う。慶應義塾高等学校中退後、ウエスタンの人気バンド、チャック・ワゴン・ボーイズに入る[7]。しばらくして、チャック・ワゴン・ボーイズはボーカルの小坂一也が脱退したため、オールスターズ・ワゴンとなる。

ソロ・デビュー
1957年、ジャズ喫茶「テネシー」に出演していた際、ステージを見た渡辺プロの渡辺美佐と映画監督井上梅次に見初められ、同年に公開された石原裕次郎主演の『嵐を呼ぶ男』に出演する[8]。自身としても、翌1958年1月、キングレコードより「リトル・ダーリン」でソロ・デビューする[8]。同曲の売上は芳しくなかったが、続いて同年3月に発表した「監獄ロック」が10万枚を売り上げるヒットとなる[9]。その後、ミッキー・カーチス、山下敬二郎(後にこの2人は渡辺プロに所属する)と「ロカビリー三人男」として「日劇ウエスタンカーニバル」などで爆発的な大人気を博した[10]。1958年には、キングレコードからオリジナルナンバーである「星は何でも知っている」1960年4月には「ミヨチャン」(ミヨちゃん)を発表し、2曲共に100万枚を売り上げる大ヒットとなった[11]。売上に関しては、「星は何でも知っている」は50万枚[12]、「ミヨちゃん」は40万枚[13] とする文献もある。

「ミヨチャン」の元歌は、戦前から中学生の間で流行していた作曲者不詳の歌で、平尾は高校生の頃に覚えたという。それを基に現代(1960年当時)向きの歌詞をつけてリメイクしたのが平尾の「ミヨチャン」である[14]。

ポール・アンカが作詞・作曲した「好きなんだ! (I Love You)」は、日本での売上は10万枚程度に留まったが、ハワイでは地元ラジオ局KPOI(英語版)が流したことをきっかけにリクエスト・ランキングで1位を記録する大ヒットとなった[15]。1959年12月、ハワイで開催された「アメリカン・ポップス大会」では、日本代表として歌唱した[15]。

1965年2月20日、拳銃不法所持で逮捕される[16]。平尾が独自にハワイから持ち帰り、帰国後「日頃、興行でお世話になっているから」と[16]、名古屋と東京の暴力団組長に拳銃をプレゼントした事件が発覚した[16]。平尾は22日間拘留され[16]、釈放後「軽率だった」との反省文が雑誌に掲載された[16]。

ロカビリーブームが去った1965年頃、北海道からじわじわ火がつき始めた「おもいで」で再ブレイクする[17]。「おもいで」は、渡辺プロの新人歌手だった布施明が1966年に再レコーディングし、これもヒットとなった[18]。続けて、作曲家として「霧の摩周湖」「恋」、じゅん&ネネ「愛するってこわい」[19][20]、梓みちよに提供した「渚のセニョリーナ」などがヒット。「霧の摩周湖」、「渚のセニョリーナ」では、第9回日本レコード大賞作曲賞を受賞した。

その後も作曲家として非凡な才能を発揮していたが、1968年12月3日[21]、結核を患い健康保険岡谷塩嶺病院への長期間入院による療養を余儀なくされ、翌1969年5月と6月に2度にわたる大手術を経て、肋骨を6本取り除く。1969年11月30日に退院[21]。平尾自身は、この療養期間が作曲家としての活動の原点であることを事あるごとに語っている[22]。

1970年代
1970年代に入ると、ソフトな演歌から穏やかなポップス調まで様々な作風の曲を、五木ひろしや小柳ルミ子、アグネス・チャンらに提供している。作詞家の山口洋子とのコンビは、この時代を代表するゴールデン・コンビとして知られている。

1971年、五木に提供した「よこはま・たそがれ」、小柳に提供した「わたしの城下町」がそれぞれ大ヒットする。
1972年、小柳に提供した「瀬戸の花嫁」が第3回日本歌謡大賞を受賞する。
1973年、五木に提供した「夜空」が第15回日本レコード大賞を受賞する。
1974年、平尾昌晃音楽学校(現:平尾昌晃ミュージックスクール、HMS)を創立する[23]。東京本校の他、札幌、所沢、茨城、名古屋、大阪、福岡、鹿児島にも地方校があり、デビューのバックアップもする。同校出身者は狩人、畑中葉子、川島なお美、石野真子、松田聖子、川崎麻世、大沢逸美、森口博子、芳本美代子、笹峰愛、倖田來未、後藤真希、西田あいなど。歌手としては、生徒の一人である畑中葉子とデュオを組み、「カナダからの手紙」「ヨーロッパでさよなら」などのヒットを出した。また、彼が日本でのデビューのきっかけを作ったアグネス・チャンとも、「香港国際空港(CHEK LAP KOK空港)」でデュオを組んだ。

1980年代
1980年代のNHKの人気番組『レッツゴーヤング』の司会などにも携わる一方、『平尾昌晃の部屋』など、ラジオ番組のパーソナリティも務めた。その他、人気テレビ番組『熱中時代』での「僕の先生はフィーバー」、「やさしさ紙芝居」、『熱中時代-刑事編』の「カリフォルニア・コネクション」の他、ABC発テレビ朝日系時代劇の『必殺シリーズ』、アニメ『銀河鉄道999』などの音楽を手がける。また1980年代初頭から宝塚歌劇団の舞台音楽も手がけており、こちらは晩年まで長きにわたって関係が続いた[24]。

音楽活動のみならず、『ものまねバトル』(日本テレビ系)の審査員、チャリティゴルフの企画など、幅広く活躍した。俳優としても、『二階の他人』などに出演している。

競走馬オーナーとしては中央競馬で3勝したスーパーミヨチャンなどを所有した[25]。また、ジャパンカップ優勝のローズキングダムの一口馬主でもあった。オートレースのファンとしても有名で、川口オートレース場には年間ボックスシートを持っているほどだった。作曲者としても川口オートのテーマソングとなる『ぶっちぎりの青春』を提供した。

2000年代
2001年、モンブラン国際文化賞受賞。

2002年、特定非営利活動法人ラブ&ハーモニー基金を設立、音楽を通じた福祉活動を展開する。

2003年、紫綬褒章受章。

2004年に三男の平尾勇気が歌手デビューを果たす。

2005年、歌手を目指す若い人、生徒のために自主レーベルのHMSレコードを立ち上げて、優秀な生徒をCDデビューさせている。

2006年、大晦日の『第57回NHK紅白歌合戦』では同年3月に逝去した宮川泰の後を受け「蛍の光」の指揮者に就任し、2016年の第67回まで11年間務めた。ただし、宮川やその前任の藤山一郎、前田璣などと比較するべくもなく本格的に勉強した指揮法ではなく、いわば名誉職的な役割であることを本人も認めている。

晩年・闘病・死去
肺結核で片肺を切除して以来、肺疾患が慢性化。たびたび体調不調に悩まされた。

2014年末には原発性肺高血圧症に起因する肺炎で危篤状態となったが、この時は奇跡的に持ち直している[26]。

2015年に肺がんであることが判明。体力面を考慮して手術を回避。以降は呼吸補助器を携行しながら、公の場にも積極的に顔を出していた。その後2017年5月「息苦しい」と訴え約1か月にわたって入院。一時は回復したものの、同年7月13日に「蒸し暑く体調が悪い」と訴え、病院で検査の結果「肺炎の疑い」との診断で入院。だがこの時も食欲は旺盛で、病室でテレビを楽しんでいたという。

しかし7月21日深夜に容体が急変。病院にかけつけた夫人や数人の親族に看取られ、同日23時40分、肺炎のため東京都内の病院で死去[1]。79歳だった。訃報後の7月23日、2016年に再々婚していたことが明らかとなった[27]。平尾の葬儀は親族らによる密葬の形で7月30日に執り行われたため、10月30日に東京・青山葬儀所にて渡邊美佐(渡辺プロダクショングループ代表)を葬儀委員長とし、故人と縁のあった布施明、原辰徳、青木功らを発起人とし『故 平尾昌晃 葬儀・告別式』と題して公のお別れの会が行われ、原が弔辞を読み、布施と五木ひろしが「霧の摩周湖」と「よこはま・たそがれ」を霊前に捧げるべく熱唱し、葬儀に参列した歌手らにより小柳ルミ子の「瀬戸の花嫁」を合唱するなどして故人を偲んだ[28]。

没後
没後に第59回日本レコード大賞特別功労賞が贈られた[29]。

作曲家としての提供曲

サウンドトラック
朝日放送
必殺シリーズ[30]
TBSテレビ
風の中のあいつ[31]
明日の刑事
テレビ朝日
人魚亭異聞 無法街の素浪人(制作:三船プロ)
遠山の金さん(高橋英樹主演版)[32]
よみうりテレビ
宇宙空母ブルーノア[33]


あ行
藍美代子
「ミカンが実る頃」(作詞:山上路夫)
「星の子チョビン」「星のしずくの子守唄」(「星の子チョビン」主題歌・副主題歌)
葵三音子
「哀愁」(「必殺仕置屋稼業」主題歌)
朝比奈マリア
「星空のラストソング」「太陽は死なない」(「わが青春のアルカディア」挿入歌)
アグネス・チャン
「草原の輝き」
「星に願いを」
「愛の迷い子」
「香港国際空港(CHEK LAP KOK空港)」
梓みちよ
「渚のセニョリーナ」
「二人でお酒を」
「淋しがりや」
天地真理
「ふたりの日曜日」
「愛のメロディ」(不二家チョコレートメロディのCMソング)
鮎川いずみ
「冬の花」(「必殺仕事人III」主題歌)
「花の涙」(「必殺仕事人IV」主題歌)
荒木一郎
「西陽のあたる部屋」(「必殺仕業人」挿入歌)
荒木由美子
「フラストレーション」
「UNHAPPY END」
「夢あわせ」
アン・ルイス
「グッド・バイ・マイ・ラブ」(作詞:なかにし礼)
五木ひろし
「よこはま・たそがれ」(作詞:山口洋子)
「長崎から船に乗って」
「あなたの灯」
「霧の出船」
「ふるさと」
「夜空」
「別れの鐘の音」
「港・ひとり唄」
伊東ゆかり
「小さな恋」
「恋のしずく」
「星を見ないで」
「知らなかったの」
「愛して愛して」
「朝を返して」
大場久美子
「キラキラ星あげる」(「コメットさん」主題歌)
大塚たけし
「風は知らない」(「トリプル捜査線」主題歌)
奥村チヨ
「夜よそのままで」
尾崎紀世彦
「愛こそすべて」(東宝映画「エスパイ」主題歌)
小沢深雪
「さすらいの唄」「夜空の慕情」(「必殺必中仕事屋稼業」主題歌・挿入歌)


か行
柏原芳恵
「花嫁になる朝」
梶芽衣子
「修羅の花」(映画「修羅雪姫」主題歌)
春日八郎
「からまつ岬」
金沢明子
「浜千鳥情話」(「必殺仕事人」主題歌)
狩人
「白馬山麓」(作詞:喜多條忠)
川崎麻世
「宇宙空母ブルーノア-大いなる海へ-」「夜間航海(ナイト・クルーズ)」(「宇宙空母ブルーノア」主題歌・副主題歌)
川谷拓三
「負犬の唄」(「必殺からくり人」主題歌)
川田ともこ
「あかね雲」(「新・必殺仕置人」主題歌)
北川大介
「横浜ルージュ」
「黄昏の向こう側」
「君の住む町で」
北川大介・瀬川瑛子
「もういくつ寝るとしあわせが」
こおろぎ'73
「いつの日か」(「サイボーグ009」テレビ版第2期 副主題歌)
小柳ルミ子
「わたしの城下町」(作詞:安井かずみ)
「お祭りの夜」
「雪あかりの町」
「瀬戸の花嫁」(作詞:山上路夫)
「京のにわか雨」(作詞:なかにし礼)
「漁火恋唄」
「恋にゆれて」
「恋の雪別れ」
「花のようにひそやかに」(作詞:阿久悠)
「ひとり囃子」
「みだれ髪」
「青林檎」(作詞:一青窈)


さ行
ささきいさお
「銀河鉄道999」「青い地球」(「銀河鉄道999」主題歌・副主題歌)
「ぶっちぎりの青春」(川口オートレース場テーマソング)
桜田淳子
「玉ねぎむいたら...」(TBS・TVドラマ玉ねぎむいたら…主題歌)
里見浩太朗
「微笑みかけて」(「長七郎江戸日記」第1部 主題歌)
沢田研二
「あなただけでいい」
「『風の中のあいつ』主題歌(タイトル不明)」[34]
渋谷哲平
「わが青春のアルカディア」(「わが青春のアルカディア」主題歌)
じゅん&ネネ
「愛するってこわい」
園まり
「愛情」
「泣きぬれて」
「おもいきり泣かせて」


た行
田川裕之
「一恋橋〜いちれんばし〜」(平尾プロデュース作品)
鶴岡雅義と東京ロマンチカ
「追憶」「あなたを愛した頃」「別れてきました」「銀座の女(ひと)」
ザ・ドリフターズ
「ミヨちゃん」(平尾が初めて作詞作曲歌唱してヒットさせたナンバーのカバー。渥美清も歌っている)

な行
永井みゆき
「蛇の目小紋の女」(生前最後のリリース曲)
中尾ミエ
「花のさだめ」
「淋しそうなあなた」
中条きよし
「うそ」(作詞:山口洋子)
「理由」
仲雅美
「さすらいが呼んでる」(「家光が行く」主題歌)
中村雅俊
「瞬間(ひととき)の愛」(「必殺渡し人」主題歌)
中山千夏
「もくべえじろべえ」(「ひらけ!ポンキッキ」より)
成田賢
「誰がために」(「サイボーグ009」テレビ版第2期 主題歌)
西崎みどり
「旅愁」(「暗闇仕留人」主題歌、作詞:片桐和子)
「さざなみ」(「必殺仕業人」主題歌)
「流星」(「新・必殺仕舞人」主題歌)
西田あい
「ゆれて遠花火」
「ときめきカフェテラス」
「月見草」
「雨おんな」
「涙割り」
野口五郎
「愛よ甦れ」

は行
橋幸夫&ステファニー
「スターダスト上海」(作詞:橋本淳)
林寛子
「危険がいっぱい」
平尾昌晃&畑中葉子
「カナダからの手紙」(作詞:橋本淳)
「エーゲ海の旅」
「サンフランシスコ行き」
「ヨーロッパでさよなら」
畑中葉子
「ロミオとジュリエット'79」
原辰徳
「どこまでも愛」
原田潤
「ぼくの先生はフィーバー」(「熱中時代」先生編 第1シリーズ 主題歌、「世界一受けたい授業」主題歌)
氷川きよし
「櫻」(作詞:なかにし礼)
大安蓮(ひろあれん)
「空手バカ一代」(「空手バカ一代」 主題歌)
藤田絵美子
「さよならさざんか」(「必殺仕事人V」、「必殺橋掛人」主題歌)
布施明
「おもいで」
「霧の摩周湖」(作詞:水島哲)
「恋」
「愛の園」
「バラ色の月」
「愛は不死鳥」
「白いラヴレター」
「何故」
風吹ジュン
「愛がはじまる時」
「涙に微笑みを」
本田博太郎
「風の旅人」(「必殺仕舞人」主題歌)

ま行
松田聖子
「Eighteen」(作詞:三浦徳子)
水木一郎
「キャプテンハーロック」「われらの旅立ち」(「宇宙海賊キャプテンハーロック」主題歌・副主題歌)
みずきあい
「惜雪」(「新必殺からくり人」主題歌)
水谷豊
「カリフォルニア・コネクション」(「熱中時代」刑事編 主題歌、作詞:阿木燿子)
「やさしさ紙芝居」(「熱中時代」先生編 第2シリーズ 主題歌、作詞:松本隆)
「エンジェルSTREET」(「探偵 左文字進」シリーズ主題歌、作詞:湯川れい子)[1]
三井由美子
「やがて愛の日が」(「必殺仕置人」主題歌)
ミッツ・マングローブ
「メロン娘とオレンジ娘」
三波春夫
「桃太郎侍の歌」(「桃太郎侍」主題歌、作詞:三波春夫)
三橋美智也
京都が泣いている/恋みれん
郷愁/鵜の浜小唄
都はるみ
「にごりえの町」
森本太郎とスーパースター
「望郷の旅」(「助け人走る」主題歌)

や行以降
山口百恵
「赤い絆 (レッド・センセーション)」(「赤い絆」主題歌)
山川豊
「アメリカ橋」(作詞:山口洋子)
「霧雨のシアトル」
「ロスの街角」(作詞:編曲:冬樹かずみ)
山下雄三
「荒野の果てに」(「必殺仕掛人」主題歌)
吉沢京子
「わかって欲しいの」
ラブリーズ
「紅すずらんの伝説」(支笏湖イメージソング、作詞:茜まさお)

その他
ぶっちぎりの青春(川口オートレース場のイメージソング。歌は佐々木功)
オートレースのファンファーレ
ともだちがいる(第42回NHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲)
やすらぎの時代へ
ムーンライト・カーニバル(NHKレッツゴーヤングオープニング曲、作詞:森雪之丞)
ころがれアルマジロ(NTV『新・ロンパールーム』オープニングテーマ曲。作詞:藤公之介、作曲:平尾昌晃、編曲:田辺信一、歌:やまみどり、コロムビアゆりかご会)
など多数。

また、高等学校の校歌や企業の社歌を作曲したこともある。

歌手としての作品
シングル

平尾昌章とオールスターズワゴン名義


キングレコード
リトル・ダーリン / バター・フィンガー(1958年1月)
星は何でも知っている / ロック夕やけ小やけ(1958年7月、EB-108)- 平尾昌章名義
ダイアナ(1958年)- 平尾昌章名義、ポール・アンカのカバー。山下敬二郎と競作になった。
c/w バルコニーにすわって
好きなんだ! (I Love You)(1959年)- 作詞・作曲:ポール・アンカ
c/w ロック黒田節
恋の片道切符(1960年、EB-310)- ニール・セダカのカバー
c/w 黒のブルース(メンフィス・ブルース)- アラン・ゴラゲール(英語版)楽団のカバー
ランニング・ベア(英語版)(悲しきインディアン)(1960年、EA-109)- ジョニー・プレストン(英語版)のカバー
c/w レッド・リヴァー・ロック - ジョニーとハリケーンズ(英語版)のカバー
ミヨチャン / あの日から(1960年、EB-325)
あの娘16、おさげ髪 / 木曽の仲のりさん(1960年、EB-383)
都の灯りにあこがれて / リカちゃん(1960年、EB-419)
ワゴン・トレイン(幌馬車隊)(1960年、EB-7025)- 平尾昌章名義、テレビ西部劇『幌馬車隊(英語版)』主題歌のカバー
c/w アイ・ラヴ・パリス(英語版) - ミュージカル『CAN-CAN』挿入歌のカバー
おもいで / しあわせは音もなく(1961年、EB-496)
ジャニー・ギター(1961年、SEB-49)- ペギー・リーのカバー
c/w ビーバップ・ア・ルーラ - ジーン・ヴィンセント&ヒズ・ブルー・キャップスのカバー
ムームー・ソング / 夏の日の想い出(1961年、EB-552)
ギラギラロック(1961年、EB-7033)
c/w 今夜はひとりかい?(英語版) - アル・ジョルソンやエルヴィス・プレスリーらが歌った曲のカバー
涙のムーディー・リヴァー(英語版)(1961年)- チェイス・ウェブスターやパット・ブーンらが歌った曲のカバー
c/w 世界を旅する男 - リッキー・ネルソンのカバー
いとしのルチア / 道中伊勢音頭(1961年)
思い出の歌(1961年)- 平尾昌章名義
c/wは、若原一郎の「雨の日だって楽しいさ」
嫌じゃありませんか / 水車がガッタンコ(1961年)- 平尾昌章名義
夢の恋人 / 星の降るよな晩だった(1961年)- 平尾昌章名義
クレイジー・ラヴ (EA-48) - 平尾昌章名義、ジーン・ヴィンセントのカバー
c/w ジザベル
ジングル・ベル / 別れのワルツ (Auld Lang Sayne)(1961年、EA-59)- 平尾昌章名義
男だけの世界 / 一人にしておくれ(EB-179)- 平尾昌章名義
ロック聖者が街へやって来る / 星の降る夜は(1961年)

ビクターレコード
夏の夜の恋 / 何も言えずに(1962年、VS-726)
哀愁のバイパス道路(VS-861)
c/wはフランク永井の「霧子のタンゴ」
さあ!オリンピックだ(1964年、VA-1194)
1964年東京オリンピック記念歌。伊藤アイコとデュエット。B面は伊藤のソロ曲「想い出の泉」
スピード野郎(1964年)- ミュージカル「ラップ3分2秒8」主題歌
B面は亀井信夫とスペイスメンの「祈らずにいられない」

ローヤルレコード
あいつの涙 / お月さま(1966年4月、RQ-617)


平尾昌晃名義
破れた恋にも虹がある / ひとりごと(1967年、キングレコード、BS-640)
星は何でも知っている / 砂に書いたラブレター(1976年、L-26A)
上陸!ロックン・ロール・タイフーン / 聖者の行進(1977年6月、CBSソニー、08SH-158)
A面は1950年代から1960年代のロックンロールのヒット曲のメドレー。ミッキー・カーチス、山下敬二郎と共演
カナダからの手紙 / 揺れる二人(1978年1月10日、ビクターレコード、SV-6340)- 畑中葉子とデュエット
エーゲ海の旅 / 恋ごころ(1978年4月25日、ビクターレコード)- 畑中葉子とデュエット
サンフランシスコ行き / 赤いレインコート(1978年、ビクターレコード)- 畑中葉子とデュエット
ヨーロッパでさよなら / 東京ラブ・ストーリー(1978年、ビクターレコード、SV-6496)- 畑中葉子とデュエット
手錠をかけろ / 青春のみちしるべ(ビクターレコード、SV-6655)
遠い町 / シンガーソングライター(1979年)- NHK『レッツゴーヤング』エンディングテーマ曲
香港国際空港(CHEK LAP KOK空港)/ 夕焼け(2002年7月21日)- アグネス・チャンとデュエット
星空デート / 恋ふたたび(2012年4月4日)- 木の実ナナとデュエット


ベストアルバム
Nippon Rock'n'Roll - The Birth Of Japanese Rokabirii(2013年6月24日、イギリス盤)
決定版 2016 平尾昌晃(2015年11月11日)


その他
必殺仕事人 新録劇伴集((必殺仕事人2007〜)(2016年11月30日、YZHM-30101)

映画出演
嵐を呼ぶ男(1957年)
愛河(1958年)
星は何でも知っている(1958年)
赤いランプの終列車(1958年)
単車で飛ばそう(1959年)
東京ロマンス・ウェイ(1959年)
待っていた花嫁(1959年)
可愛い花(1959年)
女は抵抗する(1960年)
恋の片道切符(1960年)
不良少女(1960年)
俺の故郷は大西部(1960年)
夕陽に赤い俺の顔(1961年)
引っ越しやつれ(1961年)
幽霊五十三次(1961年)
二階の他人(1961年)
若者たちの夜と昼(1962年)
大暴れ五十三次(1963年)
七人の刑事(1963年)
嵐を呼ぶ十八人(1963年)
東京オリンピック音頭 恋愛特ダネ合戦(1963年)
若い港(1964年)
やればやるぜ全員集合(1968年)


NHK紅白歌合戦出場歴
年度/放送回 曲目 対戦相手
1960年(昭和35年)/第11回 ミヨチャン 松尾和子
1961年(昭和36年)/ 第12回 タック・ロック 西田佐知子
1962年(昭和37年)/ 第13回 ツイストNo.1 森山加代子
1978年(昭和53年)/ 第29回[35] カナダからの手紙 岩崎宏美

蛍の光・担当指揮
「蛍の光」の3代目指揮者として藤山一郎・宮川泰の後を引き継ぎ、2006年(第57回)から死去前年の2016年(第67回)まで担当した[36]。

著書
『不死鳥のメロディー』潮出版社(1972年)
『これが、プロフェッショナルだ』泰流社(1977年)
『平尾昌晃のカラオケ100点満点―カラオケなんて恐くない!!(1983年)
『平尾昌晃の歌上手になる本』山口洋子編 講談社文庫(1986年)
『気まま人生歌の旅』広済堂出版(1994年)- 自伝
『昭和歌謡1945〜1989 歌謡曲黄金期のラブソングと日本人』廣済堂新書(2013年)


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%B0%BE%E6%98%8C%E6%99%83
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/658.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
24. 2021年12月10日 12:53:48 : hw8PfE00Kw : ZVZjcU5ha3IvbmM=[1]
脅威ですわ言うなら中国や韓国や北朝鮮と嘘の友好組んで相手国内に基地置いていずれ戦う時に備えて配備しとこうぜ。その方がいいよ。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c24
コメント [政治・選挙・NHK284] 安倍晋三が呼び込む存立危機事態(コラム狙撃兵・長周新聞) 赤かぶ
10. 2021年12月10日 12:55:03 : lQ31w1Dq1Y : b1pJelJhMnl3WUU=[1]
安倍晋三が呼び込む存立危機事態(コラム狙撃兵・長周新聞)

の投稿に100%賛同!

安倍の言う事全部嘘!
信じた者は長生きできない!


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/544.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK284] 安倍元首相に反省の色なし! BSフジ番組でナマ大放言1時間超、「台湾有事」に前のめり(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
26. 2021年12月10日 12:55:25 : C9gGFFl9xc : VHlHMm9FU0lHMWs=[47]
アメリカが極東のこの付近で戦闘行為を行うということは、日本の基地から出撃する。つまり反撃はこの日本の領土に対して行われる。

攻撃すれば相手は反撃の権利を持つ。当たり前のことである。東京や原発の周りの電線をぶち切るだけで大打撃を受ける。信号も切れるよ。タワマンも事務所も使えないが金持ちの皆さんそれでいいのかね。まあ貧乏人も困るが。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/533.html#c26

コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
27. 2021年12月10日 12:55:40 : dJgseoyK8k : SnpDMFZpWldScm8=[3]
ルーピーハトポッポを今更担ぎ出してな

日本の親中派がなぜ中国を支援するのか?


ハプスブルク家(神聖ローマ帝国)の貴族

クーデンホーフ=カレルギー母・クーデンホーフ=カレルギー光子(旧姓 青山)
心に革命を:人類全体が同一の神の子になる友愛革命
フリーメーソン
EU創設のパイオニア
クーデンホーフ=カレルギーの死後、EU統合はオットーフォン・ハプスブルクに引き継がれた

思想
クーデンホーフ=カレルギーは同時代の政治家アドルフ・ヒトラーと対立し、批判していた。また同時代の政治家ヨシフ・スターリンの批判もしていたが、共産主義には一定の評価をしていた。
汎ヨーロッパ運動主催者であり、また友愛団体フリーメイソンリーの会員


EU原子力協議会 初代議長
福島第一原子力発電所定礎式に出席


日本との関係
皇室
クーデンホーフ=カレルギーは昭和天皇に個人として謁見し、勲一等瑞宝章を授与された。

鳩山一郎への影響
一郎は友愛思想を日本で提唱、出版の翌年には友愛青年同志会を結成した。クーデンホーフ=カレルギーは友愛青年同志会名誉会長を務めた
友愛の伝道者となった一郎が友愛団体フリーメイソンリーに入会したのは1951年であった

鳩山一郎の後継者たち
一郎の孫鳩山由紀夫の「友愛」思想も祖父一郎を介してクーデンホーフ=カレルギーの思想から影響を受けている。
パンアジア推進派

NHK会長・前田義徳
1964年、アジア太平洋地域の放送関係団体からなるアジア太平洋放送連合は、第10代NHK会長前田義徳が学生時代に読んだ『汎ヨーロッパ』のイメージが元で設立された。前田は鹿島守之助、鳩山薫とともに、クーデンホーフ=カレルギーを日本に招待した(1967年10月26日-11月8日)。

創価学会会長・池田大作
クーデンホーフ=カレルギーの晩年、世界は東西冷戦下にあった。クーデンホーフ=カレルギーは世界平和の実現のため、仏教に、創価学会に希望を抱き、1967年の訪日(帰郷)では創価学会の池田大作会長との会見を強く求めた[163]。鹿島、NHK、友愛青年同志会の関係者一同は創価学会への接触には反対していたが、クーデンホーフ=カレルギーはそれには構うことなく、1967年10月30日に会談を実現した

評論家・寺島実郎
評論家寺島実郎は人生において欧州統合の進展を目撃しながら欧州と縁を深め、常時クーデンホーフ=カレルギーのことが頭にあり、思想による世界征服というものに思いを馳せてきた

鹿島守之助
日本外交の公的研究機関である国際問題研究所の開設で主要な役割を果たし、
自らも平和研究のための鹿島平和研究所を創設して(倭島1972、297頁)、戦後
における日本外交と外交研究に多大な足跡を残した。
しかし、彼が1920年代後半以降生涯を通じて、独特なアジア主義者として
「アジア連盟」あるいは「アジア共同体」の理想を追求した人物であったことを
知る人は少ない

鹿島は、1920(大正9)年に東京大学を卒業して外務省に
入省し、22年には外交官としてドイツ大使館勤務を拝命してベルリンに赴く。
そして、着任早々、ベルリンの『フォシッシェ・ツァイトゥング』とウィーン
の『ノイエ・フライエ・プレッセ』両紙に載せられたリヒァルト・N・クーデン
ホーフ・カレルギー(Richard N. Coudenhove-Kalergi)の最初の「パン・ヨー
ロッパ」の論説に接し「その最初の読者となり、熱烈な共鳴者となった」


これらグループは中国共産党とパンアジアで意気投合していた。
陰謀論的には、もちろんこれらグループの最上部にはアリストクラシ―がありロスチャイルドがいるのでしょう。

中国はこれを利用して経済的にのし上がり大中華構想に切り替えた。
ルーピーはとっぽっぽはただの馬鹿
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c27

コメント [政治・選挙・NHK284] スタンドプレー全開の国民民主玉木、憲法審査会「与党側」で運営に参加(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
20. 2021年12月10日 12:58:43 : hw8PfE00Kw : ZVZjcU5ha3IvbmM=[2]
改憲する内容としたい奴が問題だからねえ。憲法でより厳しく権力者を縛ろうという人たちが主導して不正と汚職を減らすように法の縛りを特に上の方に厳格化する内容なら変えてもいいと思うよ。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/542.html#c20
コメント [政治・選挙・NHK284] <ついに最終局面>オミクロン株まん延で「新型コロナはやっと ただの風邪になる」(女性セブン) 赤かぶ
20. TondaMonta[2828] gnOCj4KOgoSCgYJsgo@CjoKUgoE 2021年12月10日 13:00:20 : 9fz28xX6lw : ZTNqNFY2eEhnU1U=[3]
まあああ、みなしゃん。

 WHOが伝染病の定義を無理やり変えてコロナ感染を伝染病にしてしまった。つまり、死者数の数をその定義から外したのだ。デビル・ゲイツとWHOはグルだ。グループだ。同じ穴の狢だ。共同正犯だ。

 さあ、これからが大変。御池にはまってさあ大変。ワクチンを打たないとレストランやスーパーに入れない国が続出。飛行機に乗るにはワクチン・パスポートが必要。Pfyやアストラ銭価社製のワクチンを打った者、特に若い女性はさあ、大変だ。子どもが産めない体になっているかも。加茂、鴨、カモ。なにしろ治験期間は10ヶ月。普通なら治験期間は5年以上。そうしないと安全性が保てない。私の知っている若い女の子たちはファイザー社製を体内に入れたとか。ビルゲイツの👿を体内に居れたも同然。副作用という言葉がある。もちろん副作用のない薬、薬剤はないが、ワクチン接種のように大きな災害をもたらすことはない。治験期間が長いだけでなく、被験者も多いからである。そしてPL法。製造物責任がある。それがコロナワクチンでは免責されている。これはおかしい。ファイザーやJ、Jや明日虎銭価などは免責されている。

 ワタチはシンガポールー上海ー大阪往復の用事があって注射したがシノバックを打った。これは無料だった。そしてPCR検査をして無料だが、陰性証明書を発行してもらうのに7500円かかった。

 ロシア製や中国製のワクチンが認可されないのは政治的であるが利益は英米独逸で分け合う世界戦略の一環のせいである。馬鹿らしくて尾身九龍に付き合っている暇はないがこれでコロナ打ち止めである。

 ばかばかしい2年間であった。

 


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/541.html#c20

コメント [近代史7] さだまさし 中川隆
2. 2021年12月10日 13:02:31 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[29]
さだ まさし(本名:佐田 雅志〈読み同じ〉、1952年〈昭和27年〉4月10日 - )は、日本のシンガーソングライター、タレント、小説家。國學院大學、東京藝術大学客員教授[1][2]。ファンとスタッフの間では「まっさん」の愛称で親しまれている。

フォークデュオのグレープでメジャーデビュー。「精霊流し」のヒットにより全国にその名を知られるようになった。ソロシンガーになってからも「雨やどり」「案山子」「関白宣言」「道化師のソネット」「親父の一番長い日」「北の国から〜遥かなる大地より〜」など、数々のヒット曲を生み出す。2019年10月6日時点で、日本で最も多くのソロ・コンサートを行った歌手でもあり、その回数は4,400回を越えている[3]。

トークの軽妙さは大きな魅力とされており、それで自身のコンサートのお客を楽しませ、またテレビ・ラジオ番組のパーソナリティーやMCなどとしても活躍。小説家としても活動し、『解夏』『眉山』などの作品を発表している。身長165センチ。


経歴

生い立ち〜青年期
父・佐田雅人と母・喜代子の長男として、1952年4月10日、長崎県長崎市で生まれる。

佐田家の本家は島根県那賀郡三隅町(現:浜田市)にあり、本家の二男だった祖父・繁治は中国大陸や極東ロシアに渡り諜報活動に従事したのち商工省の大臣秘書官を務めた経歴の持ち主である[4]。その繁治と結婚した祖母エムもまたソ連(現:ロシア)のウラジオストクで料亭を営んでいたという当時の日本人女性としては異色の存在である[5]。父・雅人(1920 - 2009)は第二次世界大戦終戦後、長崎出身の戦友とともに復員し、そのまま長崎に住み着いた。その後、戦友の妹・喜代子(1926 - 2016)と結婚し、その結果、雅志が誕生したのであった。 (なお、雅志誕生のおよそ2年半後には弟の繁理が、およそ5年後には妹の玲子も誕生し、雅志は三人兄弟の長男として成長してゆく)

雅志の幼少時は、父が材木商を営んでいて、かつ自宅は部屋が10以上もある豪邸だった[6](ただし、1957年の諫早の大水害によって父の事業は失敗し[7]、一家は豪邸を失い小さな長屋住まいとなる[8])。

3歳よりヴァイオリンを習い始め才覚を現す。1963年、小学校5年生のとき毎日学生音楽コンクール西部地区(九州地区)大会で3位、翌1964年、小学校6年生で同大会2位。ヴァイオリン指導者として高名な鷲見三郎に認められ、長崎市立西北小学校卒業後、中学1年生のときヴァイオリン修行のため単身上京する。以後、葛飾区で下宿し、葛飾区立中川中学校に通い、吹奏楽部に所属していた。中学3年生からの約20年間は千葉県市川市で過ごした。

最初の一年間は大邸宅の離れで叔父と下宿し、後に一人暮らしをする。叔父は市川男声合唱団に入っていて、その仲間が土曜になると集まり、覚えたてのギターでフォークソングの伴奏をしていたという。中学生時代に加山雄三やサイモン&ガーファンクルに影響され、ギターを奏でながら歌を作るようになる。駅前で弾き語りする勇気が無く、ギターケースを担いで京成本線高架や市川橋の下に行っていたという[9]。(なお、当時はNHK連続テレビ小説『おはなはん』にはまって38日間連続して遅刻する[9]、といった調子の生活をしていたという)

上京後、(それなりにレッスンを受けつつ)本来の目的であったヴァイオリンの腕を磨く努力はしていたものの、「純粋なクラシック音楽のヴァイオリニスト」の道の厳しさや困難さは当人や家族が当初想像していた程度をはるかに越えていて当人は苦しみ、東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校(途中で東京都立駒場高等学校芸術科に志望校を変更)の受験は失敗という結果になってしまう。家族や自分自身の期待にこたえられなかったという深い失意の中、國學院高等学校に入学。以降ヴァイオリンへの熱意を失う。とはいえ生来の豊かな才能は高等学校在学中にも遺憾なく発揮され、ギターや作詞・作曲以外にも、小説作り、落語、スポーツなど数々の方面で頭角を現す。

グレープでデビュー
國學院大學法学部に進学する。ペンキ屋(塗装工員)など、数々のアルバイトをしながらの生活を送るが、肝炎を患ったことをきっかけに長崎に帰郷する。1972年、高校時代からの友人吉田正美(現:政美)が東京から長崎にいる さだを訪ね、そのまま さだ家に住むこととなった。その際、吉田は仕事を無断退職して失踪状態で長崎にやって来たことから、さだは吉田を叱責して東京に帰るよう諭すつもりでいたが、彼の姿を見て思わず「おい!よく来たなあ」と言ってしまったため叱責することができなくなったという。以後二人は意気投合し同年11月3日、バンド「グレープ」を結成、音楽活動を開始する。11月25日、NBCビデオホールで開かれた初めてのコンサートには定員300余りの客席に250名程度の聴衆しか集まらず、さだの弟・繁理が通りすがりの人を無理にでも引き込むようなこともあったという(このやり方をさだは「キャバレー方式」と呼んだ。)。やがて音楽プロデューサー川又明博にスカウトされ、1973年10月25日に「雪の朝」でワーナー・パイオニア(現:ワーナーミュージック・ジャパン)より全国デビューした。所属事務所(プロダクション)はユイ音楽工房、ヤングジャパングループ[10]などを当たるが不採用となり、最終的には赤い鳥の事務所ザ・バードコーポレーションで預かる形で、デビューに至った。

デビュー曲「雪の朝」は8000枚しか売れず、友人らがレコードを買い込んで知り合いに無理に買わせるといった状況であったという。1974年4月25日に第2作目のシングル「精霊流し」を発表するが、まだ無名のフォークデュオであったからか、当初の売り上げは芳しくないものだった。しかし、東海ラジオの深夜番組『ミッドナイト東海』の中で、アナウンサー・蟹江篤子が担当の曜日で毎週のように流し続けた。これが助力となって、同番組の放送エリアの名古屋地区のみならず全国的なヒットとなり、この年の第16回日本レコード大賞作詩賞を受賞することとなった。

1975年11月にリリースした「無縁坂」もヒット曲となった。しかし、そのころからさだは再び肝炎を患いプロデューサーに1年間の休養を打診したが、聴衆から忘れられるという理由で断られている。また「縁切寺」(アルバム曲)のヒット、「雰囲気を変えるため」に出された、「朝刊」が思うようにヒットしなかったことが重なってしまったこと、つまり「グレープの音楽は暗い」というイメージがついてしまい、自分たちのやりたい音楽と受け手との齟齬(そご)が生じたため、1976年春に解散した。なお、さだは解散コンサートにて解散の理由を「精霊流し、無縁坂、縁切寺ときたらあとは墓場しかない」と述べている。

ソロ歌手への転向

この節には、過剰に詳細な記述が含まれているおそれがあります。百科事典に相応しくない内容の増大は歓迎されません。内容の整理をノートで検討しています。(2010年8月)
1976年のグレープ解散後、一時業界からはなれる。体調を崩していたさだは、療養と共に就職を考えるも活動が上手くいかず、同年11月、「線香花火」でソロ活動を始める。その際、グレープ時代の所属事務所であったザ・バードコーポレーションから離れ、自身のプロダクション会社であるさだ企画を設立。

1977年に、雨やどりがきっかけで恋に落ち、結婚まで繋がる姿をコミカルに歌ったシングル「雨やどり」がオリコンシングルチャート1位になる大ヒットとなる。それまで一番売れた「精霊流し」でも最高同チャート2位であり、さだにとってグレープ時代から通じて初めての首位獲得となった。後に異ヴァージョン(「もうひとつの雨やどり」、「雨どりや」、ライブにて、谷村新司との自虐コラボレーション「雨昴」)が作られるほどの大ヒットとなった。その後、山口百恵に提供した「秋桜」や「案山子」などがヒットする。

1978年10月に個人レーベル「フリーフライト」を設立し、1979年1月に同レーベルから初のシングル「天までとどけ」をリリースした。同年7月にリリースした「関白宣言」は150万枚を超える大ヒットとなる。以後「親父の一番長い日」「道化師のソネット」「防人の詩」「驛舎」など、数々のヒット曲を放つ。

1980年、映画『翔べイカロスの翼』(主題歌は「道化師のソネット」。共演は原田美枝子)にサーカス団のピエロの青年役として主演、音楽も担当。一方、中国大陸を流れる大河を舞台にしたドキュメント映画を制作することを構想し、『長江』(主題歌は「生生流転」)の企画・監督を行い、同作品は1981年11月に公開された。映画自体は120館上映というヒットであったものの、(さだは映画制作の世界の一般的な資金調達のしくみを知らず、うかつにも さだ自身の支出で映画を制作しようと考えてしまったことが原因となり[注釈 1])さらに中国での撮影でのさまざまな障壁もあいまって撮影期間が延びたこともあってさだの予想を超えて制作費が膨らみ、結果として約28億円(さだ曰く金利を含めると35億円)もの借金(負債)が残ってしまった[11]。(大抵の人ならば、このような額だと自己破産手続きを進めることを考えるところだが)さだはそのようには考えず、ひたすら律義に、これを返済してゆくことを決意する。

1981年、フジテレビ系ドラマ『北の国から』の音楽を担当する。テーマ曲「北の国から〜遥かなる大地より〜」は歌詩のないものだが非常に有名な曲となる。

1985年、ソロ・コンサート通算1,000回(東京厚生年金会館)を達成する。血液型による恋愛模様を描いた「恋愛症候群」をリリースしている。ちなみに、本人はA型で、父と妹はAB型、母と弟はB型、妻はO型、息子と娘はA型である。

1987年8月、故郷長崎市で「長崎から広島に向って歌う」無料平和祈念コンサート『夏・長崎から』を開催した。以後2006年までの20年間毎年8月6日に長崎でコンサートを行い、地元市民だけではなく全国からファンが集まる長崎市の夏の一大イベントとなった。

1993年、ソロ・コンサート通算2,000回(大阪フェスティバルホール)を達成した。

1995年、長崎市に平和祈念のミュージアムを作る「ナガサキピーススフィア貝の火運動」を開始する(2003年4月にナガサキピースミュージアム開館)。

1996年、長崎県県民栄誉賞を受賞した。

2000年4月1日、福岡ダイエーホークス開幕戦にて「君が代」を独唱した。ロンドン・ロイヤルアルバートホールにて日本人男性歌手では初となるコンサートを行う(女性は1994年の橋真梨子が初)。

2001年9月、小説『精霊流し』を発表した。後にNHKでテレビドラマ化され、さらに映画化もされた。さらに、小説にのっとって選ばれた音楽をまとめたアルバム『小説「精霊流し」の世界』を発売した。

児童書『おばあちゃんのおにぎり』発刊、2002年にひろすけ童話賞を受賞する。

2002年3月21日、ソロ・コンサート通算3,000回(東京国際フォーラム)という前人未到の偉業を達成。9-12月、デビュー30周年記念コンサート・ツアー『MOON-BOW at THE 30th』を東京・名古屋・大阪にて各8夜構成で開催。グレープ・デビューからの時系列に沿って8日間掛けて足跡を辿っていくという趣向で曲目、バンド編成が日替わりのスペシャルコンサート。12月、小説集『解夏(げげ)』発表。2004年に映画化、フジテレビ月9枠で『愛し君へ』としてドラマ化。

2004年12月、長編小説『眉山』発表。

2005年8月17日、FIFAワールドカップ予選サッカー日本代表対イランの試合にて「君が代」を独唱。9月6・7日、「ソロ通算3333回記念コンサート」を日本武道館にて2日間開催。同7日に32作目のオリジナルアルバム『とこしへ』発売。10月、サッポロビール「冬物語」で初のパッケージデザイン。

2006年1月1日未明にNHK総合テレビでさだ司会の生放送特番『新春いきなり生放送!!「年の初めはさだまさし」』が放送される。その後も続編が制作され、2020年現在も月に1回程度の放送が続いている。

2006年4月、シングル「がんばらんば(長崎弁ヴァージョン)」をリリース(他のヴァージョンが収録されているわけではない)。

2006年8月6日、最後の『夏・長崎から』である「2006 夏 長崎から さだまさし ファイナル」を行う。その際に「来年は8月9日に広島から長崎に向かって歌うコンサートをやるよ」と宣言する。

2006年、『夏・長崎から』の活動に対し、第48回日本レコード大賞・特別賞を受賞する。

2007年8月9日 広島市民球場開設50周年記念 「2007 夏 広島から さだまさし」を開催。広島市民球場でコンサートを行うのは2004年の奥田民生に次いで2人目。

2008年秋、美空ひばりの曲をカバーしたアルバム『情継 こころをつぐ』をリリース。トップ10入りを果たす。出続けていたNHK紅白歌合戦に落選するが、『年の初めはさだまさし』は行われた。

2009年12月31日、21年ぶりの年またぎカウントダウンライブを両国国技館にて行う。コンサート終了直後に『年の初めはさだまさし』の生放送を現地にて行った。

2010年7月16日、さだまさし3776回記念 富士山山中湖ライブを山梨・山中湖交流プラザきららにて開催。

2012年6月10日に本門佛立宗横浜の妙深寺、法深寺主催。パシフィコ横浜で行われた「東日本大震災 復興祈願、開導会 併 先住御十三回忌 報恩記念大会」に一切無償で出演。

2012年、デビュー40周年記念ツアー「さだまつり」を6月の長崎ブリックホールからスタート( - 2013年1月)。二夜構成で1日目が「前夜祭 〜しゃべるDAY〜」として9曲程度しか歌わずにトーク中心、2日目が「後夜祭 〜うたうDAY〜」として逆に殆ど喋らずに歌中心という内容だった。

2013年7月17日、日本武道館で、自身の記録を塗り替えるソロ・コンサート通算4,000回目を達成。

2017年1月1日、「さだまさし=カワイイ」をテーマとしたプロモーションの展開をスタート。公式インスタグラム開設と「PPAP〜和風バージョン」と題した動画を「YouTube」上に発表[12]。

2018年より自身のデビュー45年を期に所属レコード会社をJVCケンウッド・ビクターエンタテインメントに移籍することが決定。同年夏発売の自身通算45枚目のオリジナルアルバムから同社からのリリースとなる。5月27日、第85回日本ダービーで国歌「君が代」を独唱。

パーソナルデータ
國學院高等学校卒業、國學院大學法学部中退。

趣味はゴルフ、パチンコ、競馬など。

身長は165cm。血液型はA型。

家族
既婚。1983年に結婚し、一男一女の父である。

弟はさだ企画社長で「日本人初のプロサッカー選手」の佐田繁理。妹は歌手の佐田玲子。長男はユニット「TSUKEMEN」のメンバーとして2010年にメジャーデビューしたヴァイオリニスト・TAIRIKUこと佐田大陸。長女は2011年にメジャーデビューしたピアノ・デュオ「Pretty Bach」のメンバーでゴスペラーズ・北山陽一の妻・詠夢。

シンガーソングライターとして

メロディーの傾向
西洋のポピュラー音楽やクラシック音楽の技法を駆使した作品が多い。彼は前述のように元々ヤッシャ・ハイフェッツに憧れたヴァイオリン少年であり、単旋律楽器であるヴァイオリンに親しんだことは彼の音楽性に大きな影響を残すこととなった。

自分のコンサートでヴァイオリンを弾くことも多い。また、時にクラシックからの引用が見られる。

活発なコンサート活動
さだのコンサート回数は2013年7月には4,000回に達し(オリコン調べによる、3,000回を超えている日本人のプロ歌手はさだまさしのみ)、日本記録を伸ばし続けている。さだがこれほど多くのコンサートを行うようになったのは映画『長江』で多額の借金を抱えたことが一つのきっかけだった[13]。さだはこれ以後、返済のために年間100回以上、多い年には162回(1982年実績)ものコンサートを行うようになった。なお、30年以上をかけ最終的に債務は完済している[14]。しかし、その後もコンサートの年間開催回数に変動はなく2020年8月17日のチャリティーコンサートで4425回を達成している。

さだの作品には、「飛梅」「まほろば」「修二会」など仏教的なモチーフや日本の古典・民族的な題材を用いた歌も多く、太宰府天満宮や東大寺などの神社仏閣の宮司・管長らとも親交がある。このためか東大寺大仏殿・薬師寺・平安神宮など、寺社でのコンサートも数多く行っている。たまたま地方へコンサートに行った際、その日に地元高校の野球部が県大会で優勝して甲子園出場を果たし、コンサート当日にはその高校の野球部の帽子をかぶり校歌を歌うというサプライズを行ったこともある。

1980年代前半、中国へのコンサートの際には使用する音楽機材を運搬するために日本航空のDC-8貨物機をチャーターしている。現在では海外の大物アーティストが来日するときは当然のことになっているが、日本人アーティストで貨物機をチャーターしたのは2012年現在、さだのみである。

影響を受けたアーティスト
中学1年生の時にサイモン&ガーファンクルを聴いてギターの魅力に開眼した。全体の音をリードしていく楽器であり、単旋律楽器であるヴァイオリンとは対極にあるところに感激したと語っている。ポール・サイモンが1970年代末に「たかが音楽、いつだってやめられる」と言った時にはさだはショックを受け、ニューヨークまで行ってサイモンにその真意を問い質したことがある[15]。

その次にさだが大きな影響を受けたのが加山雄三だった。「君といつまでも」を聞いて衝撃を受け、すぐさま下宿先に住んでいた青年のギターを借りて全く同じコード進行の曲を作ったのが彼の最初の作品だという。その時初めてギターを弾いたのだが、幼少時代からずっとヴァイオリンを弾いていたため比較的簡単に弾けたという。他にブレッド(デヴィッド・ゲイツ)のバラードタイプのナンバーにも非常に好感を寄せている。

同世代の日本のシンガーソングライターにはビートルズやボブ・ディランの影響を受けた者が多い中で、加山雄三やサイモン&ガーファンクル等の影響でポピュラー音楽に目覚めたことは他のシンガーソングライターと一線を画す、彼の大きな特徴である[16]。

また中村八大、永六輔の影響を大きく受けているとも語っている。

「噺家」として
さだは歌から受ける印象とは違い明るく喋り好きな性格であり、高校・大学と落語研究会に所属していた[17]。本人は「人生は明るく、歌は暗く」がモットーと話す。

コンサートでは「トーク」や「噺(はなし)」と呼ばれるMC(曲との間の喋り)を「3時間のなかの1時間」喋りという、時には歌よりも長い時間繰り広げることもあり、その内容はほとんど落語か漫談のようである。本人は「とある落語家が弟子に『さだまさしのコンサートに勉強しにいってこい』と言った」と話す。

落語の演目のように定番となっているネタも多く、1994年にファンクラブ会員向けにオールリクエスト・コンサートを行った際には、歌だけでなくどのネタを喋るかまでリクエストで決めるという、普通の歌手ではあり得ないようなことまで行われた。

このため、ほとんどのライブ・アルバムでは「トーク」までノーカットで収録されており、さらには「トーク」単体で音源や本としてリリースされているほどである。

1994年から1997年にかけて『ステージ・トーク・ライブ 噺歌集』としてトーク(+インストゥルメンタル)のCD集が発売されたほか、2006年には『さだまさし トークベスト』というトークだけのベストアルバムまでリリースされ、「本業である歌のCDより売れている」(本人談)。コンサートでトークをするようになったのは、自身を嫌っているかのように見えた最前列の観客が話をしたときに笑ってくれ、嫌われていなかったとほっとしたことがきっかけだという[18]。自身のトークはコンサートにおける必需品ではないが、アイスクリーム(歌)をおいしく食べるためのウエハース(トーク)という意味で「アイスクリーム屋のウエハース」だと喩えている[18]。

2012年のデビュー30周年ツアー「さだまつり」では、1日目はバンドメンバーもなしでほとんど歌わずしゃべるだけ、歌う時もさだのギター1本。そして2日目はほとんどしゃべらず歌うだけで、しかも「きだまきしとテキトージャパン」によるショーまである、という2夜連続コンサートを行った。ツアーを終えてさだは「非常に疲れた。やっぱり歌としゃべりが適度に混じっているのが一番いい」と語っている。その喋りの才能は、ラジオの深夜放送(文化放送『さだまさしのセイ!ヤング』1981年 - 1994年)のパーソナリティとしても遺憾なく発揮された。2006年の元日には『セイ!ヤング』時代の雰囲気をテレビで再現した『新春いきなり生放送!!「年の初めはさだまさし」』なる生番組をNHK総合テレビで担当した。放送時間は2時間強だったが、番組内で歌われた歌はたった3曲で、ほとんどの時間をトークで進め、裏番組の番組名を読み上げたり、NHK紅白歌合戦を暗に批判するなどした。

同年5月6日深夜には同じコンセプトで『横浜から突然生放送!大型連休もさだまさし』を同じくNHK総合テレビで放送したが、こちらは1時間の番組内で歌ったのは実質的に唱歌「故郷」1曲のみであった。どちらの番組もやはり自虐ネタとして「低予算」を前面に押し出していた。以降も多くの生放送番組が放送されている。これらの番組に関しては「今夜も生でさだまさし」を参照。

内容はこの歌もあの歌も売れなかったといった自虐ネタが多い。自らが企画した映画『長江』がヒットしたものの予算オーバーで30億円前後もの借金を作りコンサートで返済するようになって以降髪の毛が薄くなっていることも恰好の題材であり、「谷村新司、さだまさし、松山千春は『フォーク界御三毛』」などと話す。

小説家として
小説のデビュー作はグレープ解散時期に出版した『本-人の縁とは不思議なもので…』(1976年3月、八曜社)収録の「超人達のコーヒーブレイク」である。その後ファンクラブ会報『まさしんぐworld』に「泣いた赤鬼」、「出雲路」などを連載する(その後「さまざまな季節に」(1981年11月、文藝春秋)に収録)。

2001年、テレビ朝日で放送されていた『ほんパラ!関口堂書店』の番組企画をきっかけに、幻冬舎社長見城徹の指導のもと、自伝的小説『精霊流し』を刊行し、ベストセラーになった。2002年には短編小説集『解夏(げげ)』を刊行した。

『精霊流し』はNHK・夜の連続ドラマとして2002年にドラマ化(『精霊流し〜あなたを忘れない〜』)、2003年に映画化もなされた。『解夏』は映画化(2004年)され、さらにフジテレビ系ドラマ『愛し君へ』(2004年)の原作となった。

2004年には、第3作『眉山(びざん)』を発表。NHK-FMでラジオドラマ化され、漫画雑誌のシルキーでコミック化された。2007年には東宝制作で、犬童一心監督により映画化された。

さだは『精霊流し』以前にもアルバム『ADVANTAGE』と『自分症候群』に曲のタイトルを題材にした短編小説を歌詩カードに掲載している(後に新潮文庫から『自分症候群』として出版)。このほか、上記2アルバム以外のオリジナル・アルバムの殆どに、各曲毎に自らの手による「ライナーノーツ」が付されているのも特徴的であり、これを通じて、各楽曲の成立過程、さだの想い入れ、背景、テーマ等をよく知ることができる。

童話作家としても活動しており、自身の体験を基にした数冊の絵本を出している。コンサートのMCでもお馴染みの噺である、2作目の『おばあちゃんのおにぎり』は歌手として初めてひろすけ童話賞を受賞した。

さらにエッセイも数多く、毎日新聞や新潮社の雑誌『旅』(完了)、ダイヤモンド社の雑誌『TV Station』などへの連載も行っている。『さだの辞書』で日本エッセイスト・クラブ賞を受賞した。

ファンクラブの会報にも毎回さだの短編が掲載されている。読み切り形式でジャンルは不定。


人物

持論
さだは長崎県出身で親族に原爆被災者がいることもあって、戦争の悲惨さや凄惨さを痛感している故に平和を求める気持ちが強く、そうしたテーマの楽曲が制作されたりイベントが開催されることも多い[19]。

祖父母が中国大陸に渡って活躍していたことから、中国大陸への強い郷愁(愛情)のようなものを間接的に受け継いでおり、周辺諸国との友好を願う気持ちも強い(息子を“大陸”と名づけている)[20]。

前述の仏教的なモチーフや日本の古典・民族的な題材を用いた歌などにもあるように、日本の将来を憂い、失われていく日本の伝統的な文化・道徳を大事にしようとする傾向もある[21]。

こうした一面の一部分しか知らない者から批判を受けることもあり、かつては『防人の詩』で「右翼」、『しあわせについて』で「左翼」と批判されたほどであったという[22]。

ウィキペディアに対して「ネットに書いてあることは、実に怪しげです。ウィキペディアっていうネット百科事典に、『さだまさし』に関する記事が載ってるんですけど、嘘ばっかりです」と批判している[23]。

詩へのこだわり
アルバムのクレジットなどでは、「作詞」ではなく「作詩」と表記されている[24]。

さだの詩へのこだわりは、保有する長崎県長崎市(旧西彼杵郡琴海町)の大村湾内にある「寺島」と呼ばれていた小さな島が、1995年4月1日にさだの意向で詩島(うたじま)と改名されたことにも現れる。島には「飛梅」という曲の舞台ともなった太宰府天満宮から勧請した「詩島天満宮」がある。

スポーツの応援
プロ野球では、長嶋茂雄監督が1980年に解任されるまで読売ジャイアンツファンだったが、その後は東京ヤクルトスワローズファンとなった。ヤクルトの初代オーナー・松園尚巳が長崎県出身だったのが理由である。ヤクルト優勝時に同ナインが『さだまさしのセイ!ヤング』に電話出演したこともあり、元選手兼任監督の古田敦也とは毎年一緒に酒を飲む仲だという[25]。2015年3月31日のスワローズ本拠地開幕戦では「スワローズCREW名誉会員」として始球式に登板した[26]。また神宮外苑を舞台にした曲『絵画館』の歌詞には「スワローズのユニフォーム」というフレーズがあり、『つばめよつばめ』ではスワローズファンの悲哀も歌っている。「今夜も生でさだまさし」でも直前のスワローズの試合結果によく言及している。

その他、福岡ソフトバンクホークスも九州出身者として毎日新聞連載のコラムで「わがホークス」と表現しており、北海道日本ハムファイターズファンが試合中に「北の国から」を大合唱しているのを聴いて、思わず心が揺れたとも発言している。親交のある栗山英樹監督の要請で、2013年の北海道日本ハムファイターズ本拠地開幕戦(札幌ドーム)にゲスト参加。「北の国から」を観客と共に歌い、国歌斉唱も行った。

浦和レッドダイヤモンズファンでもあり、1995年には「浦和花色木綿」というサポーターズクラブを結成。浦和レッズ発行のハンドブックには2008年版までオフィシャルサポーターズクラブ代表者として掲載されていた。かつてのバックメンバー坂元昭二も浦和サポーターである。自身のラジオ番組『有限会社 さだまさし大世界社』で、地元・長崎市が三菱重工等の企業城下町であり、前身の三菱重工業サッカー部以来のファンと公言している[27]。

また1991年から2010年まで使用された競艇のSG・G1・一般競走の優勝戦のファンファーレはさだが作曲したものであった[28]。

甲子園で、千葉県の多古高校と滋賀県の伊香高校が対戦し、伊香高校が10対8で多古高校に勝利することが夢である、とテレビ番組で語った。

飲食店の経営
1980年代の前半に東京地下鉄・赤坂見附駅付近(地下)に「さすらひの自由飛行館」というカフェを経営していた。

店先(地上)にはケンタッキーフライドチキンのカーネル・サンダースのパロディで、さだまさし自身の立像が据えられていた。
地下に降りて行くとドアがあるが、そこはダミーのドアで、まごついていると横のところが開くようになっていた。
壁には音響装置があり、ヘッドフォンでさだまさしの曲を聴くことができた。
トイレの壁には「便訓」という張り紙が貼ってあった。
メニューには「あみんセット」(パンプキンパイ・シナモンティー・バラの形の角砂糖)や、アルバム『うつろひ』収録の「分岐点」に因んだ「分岐点セット」(ミートパイとソーダ水)があった。
この他、渋谷に「モンペトクワ」というレストランを友人と共同出資していた(2004年9月末で閉店。西村知美の夫である西尾拓美が店長をしていた)。故郷長崎市に「自由飛行館」がある。

その他
NHK『連続テレビ小説』のファンであり、1番好きな作品は中学生の時に観た1966年度の『おはなはん』と話す[29]。大泉洋が出演する、HTB『水曜どうでしょう』のファンでもある[30]。

人気・評価
ファンクラブ「まさしんぐWORLD」の会員数は、現在約25,000人。未だにコンサートの観客動員力は高く、チケットが発売後すぐに売切れてしまうことも多い(実際に、武道館で3,333回記念コンサートを行った時は2日間分が9分で売り切れた)。東京・大阪などの大都市圏で行われるコンサートの場合は、ファンクラブの会員でも1人2枚しか先行予約できないことも多い。

2004年に長崎市栄誉市民となった。存命中の人物に贈られたのはさだが初めてである。NHKが行った「紅白歌合戦出場歌手に関する世論調査」では15位にランクインした。2005年のNHK紅白歌合戦で歌ってほしい歌のアンケート(スキウタ〜紅白みんなでアンケート〜)でも「関白宣言」が男性歌手の中で82位になった。


主な著作

ステージトーク集
噺歌集(全5巻 文藝春秋)
さだまさし 話のアルバム(新潮CD文庫)

その他
僕の愛読詩集(新潮社カセット文庫) - 井伏鱒二との対談付
さだまさしのセイ!ヤング(赤本・青本)(音楽之友社)
アルバムライナーノート集『自分症候群』(新潮社)
ピクチャーブック『遙かなるクリスマス』(講談社)
『落談まさし版三国志英雄伝』(自由書館(絶版)、文藝春秋);エッセイ
本 人の縁とは不思議なもので…(八曜社) - 初の著作本
時のほとりで(新潮文庫)
さまざまな季節に(文藝春秋)
ゆめいくみはっぴい(夢行身発飛)(全3巻 新書館)
風待煙草(CBSソニー出版)
せとぎわの魔術師(講談社)
日本が聞こえる(毎日新聞社)
まほろばの国で(毎日新聞社)(『日本が聞こえる』単行本第二弾)
いつも君の味方(講談社)
本気で言いたいことがある(新潮社)
美しき日本の面影(新潮社)
もう愛の唄なんて詠えない(ダイヤモンド社)
まほろばの国で 終章(毎日新聞社)(『日本が聞こえる』単行本第三弾)
いのちの理由(ダイヤモンド社)
酒の渚(幻冬舎)のち文庫
さだの辞書(岩波書店)

小説
精霊流し(幻冬舎)
解夏(幻冬舎)
眉山(幻冬舎)
茨の木(幻冬舎)
アントキノイノチ(幻冬舎)
かすてぃら 僕と親父の一番長い日[54](2012年4月5日、小学館、ISBN 978-4093863292)
はかぼんさん:空蝉風土記(2012年8月22日、新潮社、ISBN 978-4103008729)
風に立つライオン(2013年7月18日、幻冬舎、ISBN 978-4344024229)
ちゃんぽん食べたかっ!(2015年5月28日、NHK出版、ISBN 978-4140056646)
銀河食堂の夜(2018年9月28日、幻冬舎、ISBN 978-4344033603)

童話
ふうせんのはか(くもん出版)
おばあちゃんのおにぎり(くもん出版)
23時間57分のひとり旅(くもん出版)

翻訳
とても温かで とてもせつない きみの絵本(2016年4月21日、ジュヌヴィエーヴ・カスターマン著、千倉書房、ISBN 978-4805110966)

歌詞と絵で綴るさだまさし絵本シリーズ
秋桜(サンマーク出版)
償い(サンマーク出版)
親父の一番長い日(サンマーク出版)
案山子(サンマーク出版)
奇跡(サンマーク出版)
また、1981年にはアルバム『うつろひ』の発売に合わせて、「嫁入新聞」というパロディ新聞を発行している。

教育機関等への作曲
私公立学校の校歌を作曲し提供している。

夢ありてこそ(長崎県立長崎明誠高等学校校歌)
風光る(つくば秀英高等学校校歌)
明成小学校校歌(金沢市立明成小学校校歌)
緑豊かに(岩瀬日本大学高等学校校歌)
空はるか(長崎県南高来郡北有馬町立有馬小学校校歌)
約束をしよう(栃木県大田原市立黒羽中学校校歌)
千年の祈り(奈良県十津川村立十津川中学校校歌)
愛ありて(川崎医療福祉大学大学歌)
花咲きぬ(川崎医療福祉大学大学歌)

出演

主な映像作品など
映画『翔べイカロスの翼』(主演・音楽、1980年)
映画『関白宣言』(原作・出演・主題歌、1980年) - 主演・佐田繁理
映画『長江』(監督・主演、1981年)
映画『さだおばさん』(原田泰治原作、監督・音楽、1994年) - 「欽ちゃんのシネマジャック」の1本として(アニメ作品)
映画『学校III』(山田洋次監督、出演、1998年) - 職業訓練校教務・北
『はらぺこあおむし』(エリック・カールの絵本のアニメ版、日本語版の朗読、2001年)
映画『精霊流し』(原作・主題歌、2003年)
映画『解夏』(原作・主題歌、2004年)
映画『釣りバカ日誌16 浜崎は今日もダメだった♪♪』(出演、2005年)刑事
映画『眉山-びざん-』(原作、2007年)
映画『ぼくとママの黄色い自転車』(主題歌、2009年)
映画『アントキノイノチ』(原作、2011年)
映画『サクラサク』 (原作・主題歌、2014年)
映画『宇宙兄弟#0』(アニメ作品、声優、2014年) - 通りすがりの豆腐屋


NHK紅白歌合戦出場歴
『NHK紅白歌合戦』には1990年から2007年までほぼ毎年出演していた。1977年・第28回にも「雨やどり」で出場の打診を受けていたが、当時の紅白ではフル・コーラスを歌うことができないという理由で辞退したという[57]。2020年・第71回は特別企画の形で出場した。

年度/放送回 回 曲目 出演順 対戦相手
1979年/第30回 初 関白宣言 08/23 金沢明子
1980年/第31回 2 防人の詩 08/23 五輪真弓
1990年/第41回 3 風に立つライオン 19/29 小林幸子
1991年/第42回 4 奇跡〜大きな愛のように〜 21/28 テレサ・テン
1992年/第43回 5 秋桜 27/28 和田アキ子
1993年/第44回 6 主人公 22/26 藤あや子
1995年/第46回 7 精霊流し 10/25 石嶺聡子
1996年/第47回 8 案山子 20/25 和田アキ子 (2)
1997年/第48回 9 秋桜(2回目) 18/25 由紀さおり・安田祥子
1998年/第49回 10 北の国から'98 19/25 由紀さおり・安田祥子 (2)
1999年/第50回 11 奇跡〜大きな愛のように〜(2回目) 22/27 小林幸子 (2)
2000年/第51回 12 無縁坂 09/28 長山洋子
2001年/第52回 13 きみを忘れない〜タイムカプセル〜 25/27 川中美幸
2002年/第53回 14 精霊流し(2回目) 25/27 和田アキ子 (3)
2003年/第54回 15 たいせつなひと 14/30 ZONE
2004年/第55回 16 遥かなるクリスマス 23/28 中島美嘉
2005年/第56回 17 広島の空 15/29 森山良子
2006年/第57回 18 案山子(2回目) 19/27 アンジェラ・アキ
2007年/第58回 19 Birthday 15/27 坂本冬美
2020年/第71回 20 奇跡2021(3回目) - (白組ではなく特別企画枠での歌唱)

CM

ダスキン(完了)
ダスキンのCMにはかなり長期間出演しており、3分間のコント仕立てのCM「ダスキン100番100番劇場」などにも主演している。ダスキンのキャラクターとして定着し、子供達からは一時期「ダスキンのおじさん」と呼ばれるほどだった。
常盤薬品工業「パスビタンD」(1992年)
『セイ!ヤング』で募ったファンのエキストラをホールに入れて「あなた三昧」を歌うコンサート風のバージョンと、マネージャー廣田泰永とさだとの楽屋での掛け合いの2バージョンがオンエア。
長崎俵物(2005年 - )ナレーションと音楽(案山子)
西日本新聞(2005年 - )音楽(愛)
ソフトバンクモバイル(2009年)
CM内で「私は犬になりたい\490」を歌っている。
サッポロビール「サッポロ クリーミーホワイト」(2010年 - )音楽(北の国から2010)
ナレーターを担当したバージョンもある。
日本香堂「青雲クリーン・心のケータイ」(2012年)白秋歌の歌唱
3行詩「心のケータイ」募集を兼ねたプロモーションで、CFソングを担当。
スカパーJSAT「スカパー!」(2018年)[58]
ジャパネットたかた(2019年)
ACジャパン(2019年)「2019年度支援キャンペーン『にゃんぱく宣言』」
CMソングを担当。
浅田飴(2019年)[59]
にゃんぱく宣言(2019年)[60]
明治明治プロビオヨーグルトR-1"体調一番地"シリーズ(2020年11月26日 - ) - 謎の男 役
『体調一番地デビュー』篇、『ここは体調一番地』篇(2020年11月26日 - ) - 江口のりこ、飯尾和樹、林遣都と共演[61]


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%A0%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%97

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/657.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
62. 2021年12月10日 13:04:18 : XHBbBQfxA2 : L3dNMnBRLlFuNUk=[1]
終身雇用なんて制度が存在するのは、世界中で日本だけだ。

非正規雇用が拡大することが原因だとすれば、日本より先に世界中が破産してなければおかしい。

世界より先に日本が破産する以上、非正規雇用が問題なのではなく、正規雇用と呼ばれるものが貴族化という事実しかない。

特に連合を構成する公務員労組や団体職員労組、産別労組の特権的待遇が、その他の賃金上昇を不可能にしている。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c62

コメント [近代史7] 松任谷(荒井) 由実 中川隆
1. 2021年12月10日 13:06:32 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[30]
松任谷 由実(まつとうや ゆみ、1954年〈昭和29年〉1月19日 - )は、日本のシンガーソングライターである。本名同じ。旧姓名及び旧芸名は、荒井 由実(あらい ゆみ)。

1972年にシングル「返事はいらない」でデビュー。一部企画では、愛称の「ユーミン(Yuming)」名義での活動もある。紫綬褒章受章者(2013年〈平成25年〉)。公式ファンクラブは「Yuming Fan Club」。所属レコード会社はユニバーサルミュージック(旧:EMIミュージック・ジャパン)。血液型はO型。

他のアーティストへの作品提供の際には、本名のほか、グレタ・ガルボをもじった[5]ペンネームである呉田 軽穂(くれだ かるほ[6])を使用する場合もある。

夫はアレンジャー・松任谷正隆で、彼女の音楽プロデューサーを務める。


経歴
立教女学院高等学校、多摩美術大学美術学部絵画学科日本画専攻卒業。

雲母社取締役、苗場プリンスホテル名誉総支配人(期間限定)。1972年、荒井由実の名でEMIミュージック・ジャパンからデビューし、1976年の結婚以降は松任谷由実へ改姓。2013年、EMIJ解散に伴いユニバーサルミュージックへ移籍。


生い立ち
1954年1月、三男二女の第四子(二女)として生まれる[注 1]。6歳からピアノ、11歳から三味線、14歳からベースを始めた。

中学時代には、当時国内外の文化人が集まるサロン的存在だった港区麻布台のイタリアンレストラン「キャンティ」に出入りしていた。またフィンガーズの追っかけもしていた。のちに同レストランに集まったアーティストからアルファレコードが生まれ、デビューのきっかけを作った。

高校は立教女学院に進学。「立教女学院のパイプオルガン、プロコル・ハルムに強い衝撃を受けた」と語っている[7][8]。また高校にかけては、御茶の水美術学院に通い、年長の同窓生の影響でアルチュール・ランボー、ジャック・プレヴェールを愛唱、多大な影響を受ける[9]。

14歳のころ、当時親しかったシー・ユー・チェンが、荒井を「ユーミン」と呼び始め、これがのちに愛称として定着する。

デビュー
1971年、加橋かつみに「愛は突然に…」を提供し、17歳で作曲家としてデビューした。染色の専攻を志し、1972年4月に多摩美術大学に入学。

荒井は元々作曲家志望だったが、アルファレコードを設立した村井邦彦の勧めで、同年7月5日にかまやつひろしがプロデュースしたシングル「返事はいらない」で荒井由実としてデビュー。しかし同シングルは数百枚しか売れなかった。1973年11月に、キャラメル・ママらとレコーディングしたファーストアルバム『ひこうき雲』を発売。TBSラジオの深夜放送番組「パックインミュージック」金曜日第2部を担当していたパーソナリティの林美雄の支持を受けて知名度が上がり、翌1974年より本格的にステージ活動を開始する。

1975年10月発売のシングル「あの日にかえりたい」(TBSドラマ『家庭の秘密』主題歌)が、初のオリコンチャート1位を獲得(それ以前にもバンバンへの提供曲の「『いちご白書』をもう一度」が1位を獲得している)、1976年のシングル年間ランキング第10位のヒットとなり、第一次ブームを迎える。

結婚、松任谷由実として活動
1976年11月29日、松任谷正隆と横浜山手教会にて結婚、その後は松任谷由実として音楽活動を続行する。ブレッド&バター、松田聖子、小林麻美などへの楽曲提供の傍ら、1978年から1983年はオリジナルアルバムを毎年2枚リリースした。「埠頭を渡る風」「DESTINY」「恋人がサンタクロース」「カンナ8号線」「真珠のピアス」「ダンデライオン」などはこの頃作られた。また、リゾート地でのコンサートのスタイルをこの時期に確立した。

1981年6月のシングル「守ってあげたい」が1981年のシングル年間ランキング第10位のヒットとなり、第二次ブームが到来。その年のアルバム『昨晩お会いしましょう』以降のオリジナルアルバムは17枚連続でオリコン1位を獲得。特に1987年のアルバム『ダイアモンドダストが消えぬまに』が78万枚の大ヒットを皮切りに、翌1988年『Delight Slight Light KISS』は159万枚とセールスが倍増。1990年発売の『天国のドア』では史上初のアルバム200万枚出荷を記録。以降、1995年の『KATHMANDU』までの80年代後半から90年代半ばにかけてオリジナルアルバム8作連続のミリオンセラーを獲得する。

1979年以降はコンサートの大規模化が始まり、本物の象を登場させた「OLIVE」、マジックを取り入れた「MAGICAL PUMPKIN」、エレベータを設置した「BROWN'S HOTEL」、噴水ショー「SURF & SNOW」、30メートルの竜に乗った「水の中のASIAへ」など年々エスカレートしていった。当時のインタビューでも「レコードで儲けた分、コンサートで夢と一緒にファンの方にお返しするのが役目」と語っていた。


当時人気の高かったスキーを題材にした映画『私をスキーに連れてって』(1987年)の主題歌と挿入曲を担当し、「若者のカリスマ」、「恋愛の教祖」などと呼ばれた。当時比較されがちであった中島みゆきの作風とは一線を画し、「中級以上の育ちじゃないとわからない世界観」、「中産階級の手に届く夢」(当時の音楽ライターによる表現)を歌って、バブル時代に沸く時代の波に乗った。

1990年代に入ると精神世界や民族音楽にも着目し、「満月のフォーチュン」「DAWN PURPLE」「真夏の夜の夢」「春よ、来い」「輪舞曲」などを作曲する。1993年、TBS系列ドラマ『誰にも言えない』主題歌となった「真夏の夜の夢」はシングル初のミリオンセラーとなり、翌1994年発売の「Hello, my friend」「春よ、来い」も続けてミリオンセラーを記録、同年末発売のアルバム『THE DANCING SUN』はオリジナルアルバムとして自己最高の217万枚を売り上げるなど、第三次ブームと呼べる年となった。

1996年、荒井由実名義でのセルフカバーシングル「まちぶせ」を発売。また、当時の仲間のミュージシャンを集めて、『Yumi Arai The Concert with old Friends』を開催した。このライブ・アルバム発売に伴い、年末リリースのアルバムが数か月遅れた。これ以降、恒例となっていた活動サイクル(冬のアルバム発売〜夏までツアー)が若干緩やかになった。1998年には松任谷由実時代以降のベスト・アルバム『Neue Musik』が380万枚を売り上げ、自身が発表した全作品の中で最大の売上を記録している。

1999年にはロシアのサーカスチームとコラボレートしたコンサート『シャングリラ』を開催。同コンサートは2003年に『シャングリラII』、2007年にはシリーズ最後を飾る『シャングリラIII』として開催された。『シャングリラ』3回の総制作費は120億円以上、観客動員数は100万人。

2000年代〜近年の活動
2005年、NHK紅白歌合戦(第56回)に松任谷由実 with Friends Of Love The Earth名義で初出演。2011年春には、NHK『SONGS』の企画で新たにレコーディングされた「(みんなの)春よ、来い」第1弾を5月に配信、11月には第2弾「(みんなの)春よ、来い 2011年秋編」、2012年3月には「(みんなの)春よ、来い 2012」を配信。収益のすべてが東日本大震災の被災地へ寄付された。

2012年、荒井由実時代・松任谷由実時代を通じたベスト・アルバム『日本の恋と、ユーミンと。』がミリオンセラーとなり、累計でのCDアルバム売り上げ枚数は3,000万枚を突破して、ソロアーティストならびに女性アーティスト初となった。2012年、2014年、2017年には帝国劇場にて『ユーミン×帝劇』を開催。

2013年、デビュー以来所属していたレコード会社・(東芝音楽工業→東芝EMI→)EMIミュージック・ジャパンの吸収合併に伴い、ユニバーサルミュージックに移籍する。

2013年春の叙勲で紫綬褒章受章[10][11][12]、「岩谷時子賞」受賞(岩谷時子存命中最後の受賞者となった)[13]、2015年、石川県観光ブランドプロデューサーに就任。 2017年、東京芸術文化評議会委員に就任。世田谷区名誉区民[14]。

2016年、38枚目のオリジナルアルバム『宇宙図書館』がオリコン週間アルバムチャートで初登場1位を記録。2018年にはベスト・アルバム『ユーミンからの、恋のうた。』をリリース。発売初週に10.8万枚を売り上げ、初登場1位を記録し、2016年に自身が前作『宇宙図書館』で記録した女性アーティスト最年長記録を更新した。アルバム首位獲得数は通算24作となり、自身が持つ女性アーティストならびに男女通じてソロアーティスト歴代最多記録も更新した。また、このアルバムとともに前ベスト・アルバム『日本の恋と、ユーミンと。』が8位にランクインし、ランキングトップ10に2作同時ランクインすることとなった。

2018年9月には、荒井由実時代を含めたほとんどのアルバムとシングルのサブスプリクション配信が開始された[注 2]。2019年8月23日、公式YouTubeチャンネルで歴代ミュージック・ビデオの内、33作品が公開された[16]。

近年は手嶌葵、一青窈、NOKKO、岩沢幸矢、鈴木雅之、松田聖子、Char、薬師丸ひろ子への楽曲提供も行っている。

2020年12月1日には、4年ぶりのアルバム『深海の街』を発売。2021年9月30日から全国60公演に及ぶコンサートツアー『深海の街』を開催予定。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E4%BB%BB%E8%B0%B7%E7%94%B1%E5%AE%9F
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/656.html#c1

コメント [国際31] ギリシャ、「一帯一路」の欧州拠点港で強まる対中不深/日経 仁王像
3. 2021年12月10日 13:08:51 : pNlPCkSbrE : UHFWeXlvcDg5aEk=[896]
EUには買ってもらえなかったってことだね。
EUは銀行助けるために融資しただけだからな。

http://www.asyura2.com/21/kokusai31/msg/268.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK284] <「北海道か沖縄からどうですか?」>れいわ・山本太郎代表「(参院選)一緒にやりましょうよ」 鳩山元首相「いいですね」(… 赤かぶ
80. 地下爺[19216] km6Jupbq 2021年12月10日 13:12:15 : k3zXh6OQQU : R1Jic2NNN3pnYkE=[3303]
76 さん

 お返事頂いていたのですね、見落としていました。 すみません。m(__)m

 そして アラジン2さん と 話している気がしてきました。あなたも正義感が
 強い方 なんですね。

 私は 20年前くらい前に死にかけました。その時の臨死体験で この惑星に
 輪廻できない事を悟りましたが 決して 諦めているわけではありません。

 そして 他のスレでも 書いていますが この惑星は 「命同士が喰らい合う地獄」
 だとしています。だから この世でシステムとしての天国を実現するのは難しいとは思います。

 でもね、地に平和さん に 教えていただいた 「聖書の言葉」から
 天国て 以外に簡単に 日常の生活で実現できるのだ と確信しています。

 考えてくださいな 縄文時代て 平和で幸せだったんじゃないかと考えられています。
 もうそれから 何万年も立っています。またその間 誰もが 幸せ を願っていたと思いますよ。

 私自身は 嫁さんの おかげ幸せには 暮らしていますが、下記の言葉が 頭から
 離れません。

   宮沢賢治『世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない』

 ゆえに 阿修羅でこんな風にこだわっています。繰り返します軽々に諦めてはまりません、


[政治・選挙・NHK284] 公明党に激震、創価学会員が次々とれいわ新選組支持者に、山本太郎は池田大作先生の生まれ変わりか  赤かぶ
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/514.html#c115

[政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c13
 



http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/517.html#c80

コメント [政治・選挙・NHK284] <「北海道か沖縄からどうですか?」>れいわ・山本太郎代表「(参院選)一緒にやりましょうよ」 鳩山元首相「いいですね」(… 赤かぶ
81. 2021年12月10日 13:13:54 : 2wvlr65JVA : N1hlN0JYLzg2L2s=[7]
>>78 地下爺さまへ

>>60,>>66,>>69,>>71,>>76,>>77です。

数々の失礼な投稿にもかかわらず、お返事を有難うございました。でも、また失礼な返信になってしまいそうです。お目汚しはこれで最後にいたします。

忌野清志郎さんの病死について、西岡恭三さんの自死について、それが「ご領主さま」によるものだと地下爺さまが確信されておられるとしたら、彼らの名誉のため、お二人の「遺志」を継ぐために、地下爺さまは世間に広く「ご領主さまの犯罪」を告発すべきです。すっかり時間が経過してはしまいましたが、今からでもご遺族も説得して犯罪の証拠を集めて一緒に闘ってもらうべきです。

そう言うと、当然「ご遺族を巻き込むわけにいかない」というお話になりますよね。でも本当は、地下爺さまも「そんな気がする」もっと言えば「そうであったらいいのにな」と夢想されておられるだけだと私には思えます。誰かの死を陰謀によるものだと言いながら「ご遺族の迷惑になるから…」などとアレコレ言い訳をしてご自分の言説に何の責任も取らない態度は卑怯だと思いますし、亡くなったかたへの冒涜だと思えてなりません。誰かの死をもてあそんではいけないと思います。

例えばこれがご自分のご家族だったらどうでしょう。地下爺さまのご家族が「正義の告発」をしようとしていたところ、急に事故でお亡くなりになって、その状況がいかにも不自然で「ご領主さまの犯罪」だと確信してしまったとしたら、地下爺さまは闘いますよね。ご自分の命を賭けてもご家族の名誉のため、遺志を継ぐために闘うと思います。私も同じ状況ならそうします。

そういうことだと思うのですが、どうでしょう。それとも、非業の死を遂げたミュージシャンと面識のない一ファン、という関係だと何かが違ってきてしまいますか?ご自身の強い確信があるのなら、その確信を基にした地下爺さま一個人が取るべき行動は、ご家族に対しても清志郎さんに対しても同じであるべきだと思うのですが、違いますか?


 >マスコミは あてになりません。まさに敵だとは 思いますが どこにでも人はいます。
 >だから なんとかなるんだと 信じています。
 >あなたは 一人じゃありません、みんなと生きているのですよ。

その言葉を、ぜひ「ご領主さま」の脅しに怯えて縮こまっている太郎ちゃんはじめ野党の国会議員に伝えて欲しいです。そして、地下爺さまはご自分の確信に基づいて、大勢の野党議員と一緒に不正選挙を暴くために行動するべきだと思います。

>>79
 >文書の配置を まちがえました。意味は通じるよね?

お気遣いありがとうございます。読解力のない私には、最後まで地下爺さまのお心の本当の意味が通じてなかったかもしれません。重ね重ねの失礼、もうしわけありませんでした。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/517.html#c81

コメント [テスト31] Re: 『<民立>憲法裁判所』設立の提案 歙歛
96. 少人長[630] j62QbJK3 2021年12月10日 13:16:38 : CfVrZtbdZM : MlFoMGNmUmhNOUk=[4]

【11A】テキスト〈改行〉



【HTML】
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇<br>〇〇〇〇〇〇<br>
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲<br>▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲<br><br>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■<br>

§.<br>改行<br><br>行空けを表す
http://www.asyura2.com/14/test31/msg/967.html#c96
コメント [政治・選挙・NHK284] <「北海道か沖縄からどうですか?」>れいわ・山本太郎代表「(参院選)一緒にやりましょうよ」 鳩山元首相「いいですね」(… 赤かぶ
82. 2021年12月10日 13:22:46 : 2wvlr65JVA : N1hlN0JYLzg2L2s=[8]
>>81です。

西岡恭蔵さんのお名前を間違えました。すみません。『プカプカ』はつい今でも口を衝いて歌ってしまうほど好きな歌なんですけど、たいへん失礼いたしました。

また、>>81は、地下爺さまの>>80を拝読しないまま投稿いたしました。悪しからず。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/517.html#c82

コメント [政治・選挙・NHK284] <「北海道か沖縄からどうですか?」>れいわ・山本太郎代表「(参院選)一緒にやりましょうよ」 鳩山元首相「いいですね」(… 赤かぶ
83. 地下爺[19217] km6Jupbq 2021年12月10日 13:25:27 : k3zXh6OQQU : R1Jic2NNN3pnYkE=[3304]

 まさに アラジン2さんと お話している気分です。

 私は そんなに 立派じゃ ありません 自分のことで 背一杯です。

 デモに 行くこともできません、デモに行くためのチラシを作成して コンビニで
 拡大印刷をして 渡すようなことは しています。

 できる範囲で よいから 変えるための 努力は必要だと思いますよ。

 一人の人間ができることは 限られていますが やれることは 色々あると
 思いますよ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
宮沢賢治『世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない』
https://www.toshiroinaba.com/single-post/%E5%AE%AE%E6%B2%A2%E8%B3%A2%E6%B2%BB%E3%80%8E%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%8C%E3%81%9C%E3%82%93%E3%81%9F%E3%81%84%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%A1%E3%81%AF%E5%80%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%B9%B8%E7%A6%8F%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E5%BE%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8F からの引用です。


宮沢賢治も「農民芸術概論綱要」でこう述べています。

---------------------------
『世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない
自我の意識は個人から集団社会宇宙と次第に進化する
この方向は古い聖者の踏みまた教へた道ではないか
新たな時代は世界が一の意識になり生物となる方向にある
正しく強く生きるとは銀河系を自らの中に意識してこれに応じて行くことである
われらは世界のまことの幸福を索ねよう 求道すでに道である』

---------------------------


どういう社会をつくっていくのか、ひとりひとりが何を考えどう行動していくのか、自然界の中で人工社会をわがもの顔でつくってきた人間が、自然界に試されているような気がしてます。


宮沢賢治「農民芸術概論綱要」

---------------------------

結論


……われらに要るものは銀河を包む透明な意志 巨きな力と熱である……


われらの前途は輝きながら嶮峻である

嶮峻のその度ごとに四次芸術は巨大と深さとを加へる

詩人は苦痛をも享楽する

永久の未完成これ完成である


理解を了へばわれらは斯る論をも棄つる

畢竟ここには宮沢賢治一九二六年のその考があるのみである

---------------------------


http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/517.html#c83

コメント [政治・選挙・NHK284] 安倍晋三が呼び込む存立危機事態(コラム狙撃兵・長周新聞) 赤かぶ
11. 2021年12月10日 13:26:04 : hw8PfE00Kw : ZVZjcU5ha3IvbmM=[3]
他国は利用するもので利用されるものじゃないし戦うなら負けそうな方についちゃいけない。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/544.html#c11
コメント [雑談・Story42] 女性狙撃兵の独ソ戦を「追体験」 逢坂冬馬さんデビュー長編『同志少女よ、敵を撃て』が話題 蒲田の富士山
1. 蒲田の富士山[1057] ipeTY4LMlXiObY5S 2021年12月10日 13:26:26 : OUdZDYZiog : V0Nod1BEQWoxb3c=[23]
訂正(タイトル)

タイトルの後ろに(東京新聞)を付けるのを忘れてました。
http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/137.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
63. 2021年12月10日 13:28:19 : gC63MKwiXI : TkNhbDBjdGNqRFk=[30]
ホラ吹きハーメルンが何をどうコネクリ回そうが消費税は悪税。
それすらも分からないなら黙ってろよ低能。

そもそも1987年までが累進課税が正常に機能していた年。
当時4000万円以上の所得者の税率は「83%」対して現在は「50%」
この税制改革が格差を決定付けたうえに消費税という悪税が産まれた原因。

穴埋めの為の税が欲しかった大蔵省時代の負の遺産、それが消費税。

官僚や緊縮学者の言う社会制度も根本が違う。
社会保障制度は原則的に
「同じ世代の健康な者から病気がちな者へ」
「同じ世代の富者から貧者へ」
「同じ世代の短命な者から長命な者へ」
というように「世代で閉じた社会保障制度」でなければ持続性が失われるのは当たり前の話。

これは個人的に好意はないけど高橋洋一氏の指摘が合ってる。
「社会保障の財源に消費税を当てるのは世界の非常識」
「消費税を社会保障の目的税に使うという発想自体が他の国にはありません」
その通りだとしか言えない、そのくらい今の財務官僚と政府は馬鹿ぞろい。

リーマンショック時の国の対応は今のコロナ対応と一緒で
また日本は諸外国よりGDPが下がる事はこのまま行けば決定する。
リーマンショック時
中国は60兆規模の財政支出政策で400兆円も「税収を増やした」
アメリカは90兆円規模の財政支出政策で300兆円も「税収を増やした」
この中国の成果は伸びしろがあった事が大きいが
伸びしろが無いと当時ですら言われていたアメリカでさえ大躍進してる。

日本も消費税のみならず減税して経済を伸ばすしか税収を増やす手段が無いのに
増税でどこまでもどこまでも足枷を付けたがる、正に今だけ金だけの短期視点。

スウェーデンの25%消費税と日本の10%は税収比率で見ると日本の方が高負担割合。
なんでこういう歪な形になるのかと言えば
スウェーデンは相続税がない上、実は累進課税の所得税が機能してる事が大きい。
日本は逆累進性の税制に加えて相続税該当ラインも引き下げられどこまでも苦しい。
これが国民の生きやすい、生きにくい意識を決定付けてる。

収入が上がったら取られる
収入が下がったらそれなり
これが海外のスタンダードだが、日本は真逆。

地方の駅前シャッター街の犯人を郊外型ショッピングセンターのせいされてるが、
本当の犯人は80年代の税制改革と消費税と地方交付税減額の結果でしかない。
内需締め付けは出産も阻むので緩やかな人口減ではなく、劇的な人口減になった。

スーパー袋くるくる矢野次官のお気持ち表明を受け止める、
糞メディアのハタンスルーにアホ国民のショウガナイーで日本はもっと下まで落ちる。

このザマを本当に喜ぶのは反日勢力しかいない。
どのレスが本当の反日勢力か丸わかりだな。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c63

コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
28. 2021年12月10日 13:29:22 : XHBbBQfxA2 : L3dNMnBRLlFuNUk=[2]
鳩山由紀夫と新自由主義
https://www.eda-jp.com/dpj/000909.html

【はじめに:ニューリベラルの提唱】

鳩山由紀夫でございます。このたび、民主党の代表に再任されましたことを、私は誇りに思っています。私を再任して下さいました皆さまに心より感謝申し上げるとともに、いま改めてその重責を痛感しています。

この私に課せられた使命は明白です。それは何よりもまず、21世紀の日本を創る民主党政権を実現することであります。民主党は様々な法案を作成し提案してきましたが、それを形に変えるためにも、政権の実現を急がなくてはなりません。

これから私が述べますように、日本はいまたくさんの問題を抱えて立ちすくみ、沈み込んでいます。その未来は決して明るいものではありません。20世紀から21世紀への橋渡しとなるこの大切な時を、これ以上自民党政権に委ね続けるわけにはまいりません。

私は、この民主党政権の実現に向け、私の持てる力のすべてを尽くす覚悟です。私自身、自らを鍛錬し、日本社会をリードするにふさわしい資質を備えるよう謙虚に努力し、新しい鳩山として前進してゆきたいと決意しています。よろしくお願いいたします。

さて、私は、今度の代表選挙に臨むにあたって、「ニュー・リベラル」の旗を掲げました。私の言う、ニュー・リベラルとは何か。それは、一言で言えば、「自立」と「責任」と「共生」のことです。

「自立」とは、決して孤立した個人主義のことではありません。権利のみを主張する個人主義でもありません。それは、自分たちがうまく行かないことの責任を他人や社会に転嫁することなく、自ら何ができるかを考え行動する個人の姿のことです。

民主党が担う政府は、そうした自立しようとチャレンジする人々を支援する政府でなければなりません。職を失っても自ら努力しようとする人々には惜しみなく支援します。社会的ハンディキャップを持った人たちに対しても、恩恵だけではなく、自立支援のための政策を徹底します。

「責任」とは、自分たちさえよければそれでよいという考えではなく、社会や友人たちのことを想い、それらに対する想像力を働かせて、何を為すべきかを考える力のことです。そして、自己が為したことへの弁明から逃げない姿勢のことです。不良債権問題や一連の警察不祥事、政治家の汚職は、責任意識の欠けた社会に日本が成り下がりつつあることを示しています。

民主党政権は、政府が自ら責任を明確にするとともに、責任逃れを認めず、規律ある社会を確立します。ルールを守り、ルールを違反した者には毅然として対処する政府がいま必要なのです。

「共生」とは、私たち一人ひとりが多くの人々や自然によって支えられていることに目を向け、それに感謝し、共に助け合うことを生活の価値の中心におく構えのことです。しかし、それは決してもたれ合うことではありません。それぞれが自立しつつ、横に手をつなぐ社会を創り出すものです。

戦後日本は、中央集権と官僚支配の下で、「依存の文化」をつくり出してしまいました。福祉は、上からの恩恵と下からの依存で成り立って来ました。地方自治は、国の補助金への依存とおもねりをつくり出してきました。護送船団方式の産業政策は、業界と政治のもたれ合いと相互依存をもたらしました。それは、共生とは似て非なるものです。

人々の間に依存心を生み出す制度は変革する必要があります。民主党政府は、「自立の文化」を育て、責任と共生が織りなす民主主義日本を創造する大事業に取り組んでいかなければなりません。私は、その先頭に立って、歩み続ける覚悟でいます。

こうしたニュー・リベラルの立場から、私は、5つの基本メッセージを提案します。「モラルと責任のある社会の確立」「競争の促進とIT革命による強い経済の実現」「自立を支える社会政策としての福祉の確保」「現実的な自立・自尊の外交政策の展開」、そして「地方分権と中央政府の改革による統治の回復」です。


【「社会の再生」をめざす】

日本は、いま、経済の低迷のみならず、社会そのものの基盤が崩れつつあります。少年犯罪の多発はもとより、大人社会の無責任ぶりが次々と露呈し、この国にはもはやモラルと責任意識は存在しないかのような勢いです。

バブルに踊った金融機関や大手ゼネコンが、責任を暖味にしたまま、国の財政支援を一方的に受ける姿は、この国に住む私たち日本人の誇りをボロボロにしています。お役所も、警察も信用できないと国民は思い始めています。この現実は変えなくてはなりません。

社会は、そこに暮らす私たちが「仕方がない」と思うとき、どんどんおかしくなっていくのです。これはおかしいと気づいたなら、まず、立ち止まって見ようではありませんか。そして考えることです。大いなる議論を起こしてみるべきです。特権と不条理に気づいたなら、それを放置してはなりません。私たちは、それを変える勇気を示さなくてはいけないのです。

アニメ作家の宮崎駿さんが、ある対談の中で、こう語っています。
「私たち大人は取り返しのつかない失敗を冒してしまったのではないか。」
「世界中の子どもたちのなかで、日本の子どもが一番、眼を輝かすことがなくなった。豊かさを求めて大人たちが走り続けている間に、私たちは、子どもたちの眼から輝きを失わせてしまった。これは戦後日本の最大の失敗だ。」

急増する少年犯罪は、女性、子ども、お年寄り、障害者、在日外国人、ホームレスに向けられています。どんなに素晴らしい福祉制度を形づくっても、時に社会的弱者とも見なされる人々に対するこうした不条理な攻撃を許す社会は、本物の福祉社会だとは言えないと私は思うのです。一体、何が、こうした犯罪を生み出すのでしようか。私たち大人はもっと謙虚に反省し、もっと真剣に考える必要があるのではないかと思うのです。

子どもたちの心から希望を奪い、夢を失わせた責任を一体誰がとるのでしょうか。私たちには、ここに立ち止まって大いなる議論を起こしていく義務があります。

眼が輝いていないのは子ども達ばかりではありません。私たち大人も、事なかれ主義と自己中心主義の虜になって、社会とのつながりを大切にする心を失いつつあるのではないでしょうか。日本社会そのものが輝きと自信を喪失しつつあるのではないかと畏れています。

私は、個人の権利や自己主張とともに、個人の自立を支え、それをより確かなものとするためにも、コミュニティに根ざした社会を創り出して行くことが、いまもっとも必要だと訴えたいのです。大人が自ら範を示すモラルある社会を創り出したいのです。

犯罪や不正に対して毅然とした姿勢を示し、不合理を改革する勇気と行動力を示すことこそ、社会を再生するうえでいま最も必要なことです。

民主党は、多様な価値観と自由なライフスタイルを認めつつも、犯罪には厳しく、犯罪の原因についても厳格に対処していく政党でなければなりません。同時に、現在と未来に責任を持ち、その場凌ぎや先送りを認めない厳しさを備えた政党であることをここにお約束します。


【教育の時代ヘ】

私は、今日の日本が議論を欠いている国であると同時に、コミュニケーションそのものを希薄にさせている社会だと感じています。大人と子ども、男と女、お年寄りと若者、そして大人社会自体さえも、本当のことを声を大きくして対話することをいつの間にか避けています。

たまたま、私は、ある出来事を知る機会がありました。杉並区のある学校のことです。その学校には子ども達の安全のために45メートルの塀が造られていました。社会と隔離するための塀です。塀は、学校を「閉ざされた社会」にするに十分なものでした。その無味乾燥な壁に、ある人が企画を立てて、子どもたちとその親たちが恐竜の絵を落書きすることになったのです。いつもなら指示をしないと動かない子どもたちもその時ばかりは目を輝かせて壁に向かい、思い思いの絵を描き始めたのです。その瞬間、壁は外の社会との断絶のための道具ではなく、子どもたちと親たち、子どもと子どものコミュニケーションの媒体となったのです。朝、学校にやってきて、壁に描かれた恐竜たちに「お早う」と声を掛ける子どもたちも現れました。

学校の壁さえも、私たちが望むなら、それはコミュニケーションの手段となるのです。そもそも、この企画は、親たちや子どもたちを交えたインターネット通信を通じて形となったものです。メールによる意見交換が、新しい試みへとつながった結果、初めて「恐竜の絵」が誕生したのです。

確かにいま、インターネットの時代と言われ、それがEメールを通じてコミュニケーションの媒体となっているとの指摘があります。果たして、それは本当でしょうか。それは、ひょっとすると対話ではなく、独り言に過ぎないのかもしれないのです。情報機器に頼って、フェイス・ツー・フェイスの対話を貧困にし、逆に一人ひとりがますます孤立する社会を創り出すかも知れません。私は、教育の現場に、様々な職業や階層の人たちと子どもたちとのコミュニケーションの場をもっとたくさん採り入れたいのです。そして、情報社会に向けて、単にテクノロジーの進歩に身を任せるのではなく、直接対話を重視した、「人間の顔をしたIT革命」を促していくべきだと考えています。

いまや、我が国において、教育改革、学校改革は焦眉の課題です。学校を教師や無責任な親たちにとっての安全の場にとどめるのであってはなりません。アメリカやイギリスなどで実験的に取り組まれている「独立校」、すなわちチャータースクールやコミュニティスクールの導入を進めて、地域に教育力を取り戻す試みを開始すべきであります。親や教師や地域の有識者達が自分たちの判断で学校運営をできるよう、いまから「学校改革」を断行することです。子どもたちが親とともに学校を選択できる、そんな仕組みを編み出していく必要があります。

今日の教育の現状は、いわば上から、教育基本法をいじり回して道徳を押しつけることによっては解決しないのです。そうではなく、地域が学校運営の自主性を回復する、いわば下からの教育改革にチャレンジしてゆくのでなければなりません。私は、その先頭に立って、子ども達の眼に輝きを取り戻す「新しい教育の時代」を築いていきたいと考えています。


【福祉は自立を支える】

滋賀県大津市で、私はある宅老所を訪ねる機会がありました。介護士の資格をもつ二人の女性が、献身的な活動をしていることで注目された施設でした。宅老所のお年寄りはもとより、近所の方からもとても評判のよいサービスが行われていました。

しかし、法的に位置づけられていないため、補助金もなく、介護士の過重な仕事量によって支えられていました。「大きな施設では画一的なサービスしか受けられないのに、小規模故に一人ひとりに見合った介護サービスが行き届くようになった」との話を関係者から伺うことができました。ところが、施設の関係者が補助金の申し入れをしようとすると木造施設には出せない、労働基準法違反の長時間労働を行っているから補助金は付けられない、そもそも個室が狭すぎると言われたというのです。

福祉施設は単にお年寄りや障害をもった人を「預ける」ところではないのです。施設も福祉サービスも、一人ひとりが自立するための支援基盤に他ならないのに、そんなことには関係なく、大規模施設が優先される画一的な補助金システムが出来上がっています。

全国には、こうした宅老所やグループホームがおよそ800カ所あると言われています。それらの多くは、自立生活を支援する小規模施設で、小さいことを生かして家庭的な雰囲気ときめ細やかな福祉サービスを提供することを可能にしています。ところが、その多くは善意の努力によって支えられており、とりわけ、500カ所とも言われる宅老所の場合、国のグループホーム基準にも達しない規模であることから、個室の整備も十分ではなく、さらに介護士らに過重な負担を強いているというのが実態なのです。

これからの福祉は、「人間の自立」を基準とした新しい支援制度に切り換えていくことから始めなくてはいけません。

私は、全盲にもかかわらず資格を取得して専門職業に就いている青年や車椅子の生活でも自立生活に挑戦する若者たちと対話をしたことがあります。彼らは、恩恵としての福祉を望んでいるのではありません。そうではなく、あたかも一人のベンチャーが新しい試みにチャレンジするように、自らの能力を最大限に生かして自立の道をつき進もうとしているのであり、政府にはそのための基盤整備を望んでいるのです。

福祉について大胆な発想の転換をしていくときだと考えています。これまでの福祉は欠損、欠けているものを補うというものでした。それは、いわばマイナスを無くすという発想で、自立に向けてプラスを支援するという発想はあまりなかったのです。

これに対して、ニュー・リベラルの思想は、福祉についての考えを大きく転換するものです。福祉は、人間としての尊厳を守る徹底したセイフティ・ネットの上に、社会的ハンディキャップを持ちながらも、自ら自立しようとする人たちを積極的に支援するものだと考えています。

私は、民主党が全国各地で試みられている数々のボランタリーな福祉運動と連携し、共に新しい福祉社会を創り上げていく、そんな政党であってほしいと考えています。


【逞しい日本経済を実現する】

80年代日本は世界のトップをゆく経済力を誇示していました。日本的雇用慣行や日本的経営がもてはやされ、アメリカにおいてすら「日本に学べ」との声が生まれたほどです。まさに、「メイド・イン・ジャパン」「ジャパン・アズ・ナンバーワン」となったのです。ところが、どうでしょう。バブルがはじけてみれば、天文学的な不良債権と無責任経営が露呈したのです。

そして、2000年のいま、日本経済の競争力は、世界で21番目、アジアでも、シンガポール、香港、台湾の後塵を拝しているのです。労働生産性ではアメリカやEUに大きく後れをとってしまいました。

経済の発展の事例も、民主主義や強い責任意識、そして自由闊達な気風を欠いたところに成功の可能性はないことを示しています。閉鎖的で、身内主義がはびこり、経営者が責任をとろうともしない日本的経営は、国際社会ではもはや通用しないのです。にもかかわらず、自民党政府は、公共事業のバラマキによって当面の景気対策を優先し、経済の構造改革を先送りし続けたのです。経済的低迷は政策の失敗によっても増幅されているのです。

私は、経済構造の改革をこれ以上先送りしては日本の未来が危ないと考えています。改革には勇気をもって挑まなくてはなりません。さもなければ、日本経済はいよいよ世界から、アジアから取り残されてしまうでしょう。

私たちは、無駄な公共事業を2兆円削減しても、1兆円の福祉投資をすれば、雇用効果が同じで、かつ将来に対する安心を確保することができることを知っています。従来型公共事業を大胆に減らしても、民主党政府の下でIT投資を増やせば、より活力に充ちた経済が実現することを承知しています。

国内にあっては規制改革を大胆に推し進め、雇用の流動化に対応できる職業訓練や教育機会を整備することが必要です。情報通信分野では競争促進のための法整備が必要です。自民党は、規制改革に逆行する動きを見せています。これを許してはなりません。<痛みを恐れて改革を先送りし、貧しい未来を選択するのか>、<勇気をもって改革の道を歩み出してより豊かな未来を手にするのか>、政治の分かれ道がそこにあります。


【ペッチェイ氏の遺言】

人には様々な出逢いがあります。私は、ある人を通じて、一人のイタリア人の遺言に出会いました。その人は、アウレリオ・ペッチェイさんです。そのペッチェイさんが、こう遺しています。
「人間と自然との調和を確立することは、深遠な文化的価値でもあります。人類は何世紀にもわたって、他の命あるもののかたちから霊感を受けて、多くのイメージや童話、神話や詩歌を創り、<人間性=ヒューマニティ>を育んできました。それゆえに、生命の世界に無関心でいることなどできないのです。」

私は、このペッチェイさんの言葉に魅了されました。ペッチェイさんは、イタリアはトリノ大学の先生をしていた人です。第二次大戦中は反ファシズムの闘志としてデモクラシーのために戦った人でした。そして、「かけがえのない地球」を守るよう警告したローマクラブの創設者となったのです。

ローマクラブが『成長の限界』を発表したのはいまから28年前のことです。それまで私たちは、科学技術の進歩に期待し、それが未来をより豊かにするとの楽天的イメージを描き、根拠のない安心感を抱いていました。このレポートは、それが間違いであることを衝撃的に示したものでした。私は、当時、これを手にして、ガツンと頭を殴られた思いを致しました。その後遺症で、政治の道を歩み出したと言ってもよいくらいです。

一体、私たちは、ローマクラブの警鐘をどれだけ学んだのでしょうか。地球温暖化が進行し、東京の年間平均気温は過去100年間で3.8度も上昇しています。このままでは、80年後には海面の上昇によって日本から砂浜が消えると言われています。

これからの政治は、その時々の問題に迅速に対処する能力とともに、50年、100年の単位で未来と地球を想像し、「いま何を為すべきなのか」を投げかけ、自問し、実践してゆくスケールの大きな政治であることが求められています。アメリカで、原発の建設が行われなくなり、ダムの撤去が実行されるようになったように、私たちは、50年後、100年後の日本を考え、いまから何をすべきなのか、何を止めるべきなのか真剣に考えて、行動することが必要です。

ペッチェイ氏は語りかけています。「自然が1cmの表土を造り出すのに100年から400年もの歳月が必要だ」と。子々孫々にこの緑豊かな地球を贈り届けるためにも、私たちは、歴史の単位でものを考え抜き、前進する知的政治を実現しなくてはならないのです。民主党は、そのために誕生した政党であり、まさに21世紀にふさわしい政党として立ち振る舞うのでなければなりません。


【世界の中の日本】

私は、機会があって米国留学の体験をしています。その留学中、アメリカから見た日本は思いの外、小さく見えました。

戦後日本は、歴史の反省の上に立って、身をかがめ目立たないように振る舞ってきました。それは確かに、二度と軍事的大国にはならないという強い信念と決意の現れでありました。日本は平和国家として自らを立たせようと努力してきたのです。

でも、どうでしょうか。腰を屈めているうちに、世界の嵐を避け、世界が必要とすることについて無関心を装う国民性を培ってしまったのではないでしょうか。自らを大きく見せることを回避するあまり、責任をとることも放棄してきた面が少なからずあったのではないかと私は思うのです。

アメリカ・スタンフォード大学で私が見た「小さな日本」とはその卑屈な姿であったように思えてなりません。

戦後日本は、一方で、国際社会が創り出してきた冷戦構造という名の「平和」の受益者として見事な経済復興を為し遂げました。自ら国際社会の紛争や様々な軋轢に触れることなく、もっぱらその平和の果実を手に、国造りを進めてきました。国としてリスクを負うことよりも、その恩恵をひたらすら受けてきたのです。

先進諸国では「豊かな社会」を達成したこの20世紀末の現在でも、世界にはいまだ貧困問題を抱えて、児童の健康維持すら困難な地域がたくさん残されています。あるいは、悲惨な民族紛争に巻き込まれて生活はおろか、生命の安全すら保障されない地域があります。こうした国々の状態を放置する国際社会を本物の「平和」と呼ぶことはできないと思います。

世界によって支えられてきた日本が、今度は、「世界の為に何ができるか」を真剣に考え行動するときを迎えています。日本人の言葉で言う「恩返し」のときだと思うのです。

私は、この国が好きです。日本人として国に誇りを持っています。だから、この国を世界にも誇ることのできる素晴らしい日本にしたいと考えます。このため、東チモールの平和と安全のためにもっとできることはないのか。朝鮮半島の取り組みにもっと力を貸すことはないのか。民族紛争のただ中で繰り返される残忍な行為を押しとどめることに自ら積極的に関与する勇気を持つべきではないか。

私・鳩山は、日本は国際社会でもっと大きな役割を果たして行くべきだと考えるのですが、いかがでしょうか。ODAについてもそのあり方をしっかり見直す必要があります。国連平和維持活動に対する役割もより確かなものにしていくべきです。憲法の問題を含めて、安全保障の論議を加速しようではありませんか。

私がアメリカ体験で知ったもう一つのことは、一人ひとりが個人として強い自立心を持っていることに加えて、誰もがコミュニテイを大切にする心を持ち、アメリカという国に対する愛国心を持ち合わせているということでした。丁度建国200年祭を祝うアメリカ人の熱い愛国心に触れたということもありましたが、国を想い、地域社会を大切に想うこの精神は、自由な個人が孤立しないための巧妙な装置ともなっていたように思います。

私は、偏狭なナショナリズムを好むものではありません。しかし、自分たちが住み生活しているこの国を愛する気持ちを日本人が欠いていることは決して人間の幸福につながるものではないとの想いを抱いています。

バラバラな砂のような個人の寄せ集めでは社会は成り立たないのです。そうした社会は、自分さえよければ社会のことや不正な事実に対して無関心でよいとの「モラルなき個人」をつくり出してしまいます。そうではなく、この国を誇りに思い、日本という社会を大事に思う心を培う政治が必要なのだと思います。

私が、対米依存を強めて、自立外交の道を閉ざし続ける日本の政治の現実を厳しく批判しているのも、こうした観点からです。他国の軍隊が未来永劫の如く駐留し、自国の安全を他国に依存し続ける社会に、健全な愛国心も筋の通った外交も生まれないのは当然です。そんな国が世界から信頼されるはずもないのです。

ヨーロッパでは、EU独自の軍事力と安全保障システムを確立しようと努力をしています。アジア地域においても、アセアン地域フォーラムを中心に、自分たちの力で、共通の安全保障環境を整備しようと挑戦しています。朝鮮半島では南北両国が平和の構築にチャレンジしています。

この国には、そうした努力を正面から大切にする気概が欠けているのではないかと私は思うのです。まず、自らの手と足で、国を支える。そんな自立の精神に支えられた国造りをいまから始めていくべきだと考えます。

明治の日本は、陸奥宗光による治外法権の撤廃、小村寿太郎による関税自主権の確立など、当時の国際環境にあって、信じられないほどのエネルギーを費やして国の自立を勝ち取った歴史を遺しています。100年後のいま、私たちには、沖縄米軍基地の縮小、自前の外交戦略の確立、それらに伴う日米地位協定の見直しなど、「平成の条約改正」に挑戦する気概と行動力が求められているのではないでしょうか。


【新しい統治のあり方を模索する】

北海道の知床半島に向かうところに、置戸町という町があります。人口4300人のこの町は、カラマツなどを素材にしたクラフトでまち興しをしている小さな町ですが、一人当たりの図書利用で全国一を続けてきた図書館運動の町でもあります。

ところが、町の図書館は痛んだままになっている。住民の多くが図書館の建て直しを求めているのに、なかなか建てられない。まち興しのリーダーIさんに尋ねてみると、補助金がつかないからだというのです。ガット対策の温泉整備には補助金がついたものの、町中が欲している図書館には補助金がつかないので、結局、後回しにされてしまうというのです。

国がたくさんの税金を集めて、族議員を中心に全国にカネをばらまくという補助金依存の仕組みを変えない限り、真の地方自治もまち興しも育ちません。地域のためにチャレンジしようとする心さえやがて萎えてしまいかねない状態です。私は、切々と語るIさんの表情に悔しさと悲しみが同時に現れるのを見たような気がしました。

高知県では、橋本大二郎知事が率先して、一定規模以上の事業については住民参加を義務づける条例を準備しているとのことです。それでも、この中央集権が続く限り、「地域のことは地域に住む人たちが決定する」という社会は実現しないだろうと思います。

地域には、いま、様々な立場の人たちが、街づくりや村おこしに精を出しています。自分たちの町は自分たちの手で育てたいと考えチャレンジする人たちがいっぱいいます。民主党は、地方分権、分権改革を掲げていますが、これをスローガンに終わらせることは許されないのです。それは、こうした自立しようとする人々へ具体的回答として真撃に取り組まれなければならないのです。分権のための改革を遅らせることは、地域に根付いた民主主義の芽を摘むことにも等しいのです。

私たちは、分権改革と地方自治の党としての旗印をさらに高く掲げて前進する責務を負っています。


【民主党は「新しい政党」として脱皮する】

以上の課題にチャレンジしていくために、私たちは何から手をつけていくべきでありましょうか。私は、共和党政権を倒してクリントンの新民主党を生み出したアメリカの経験、ブレアのニュー・レイバーを創りだしたイギリスの経験に謙虚な目を向けるべきだと考えています。クリントンも、ブレアも、共に、自ら党の旧い体質と戦いました。

クリントンは、民主党の全国指導者会議に結集する友人たちと手を組んで、モラルや責任について暖昧な態度をとり続ける民主党のリベラル派と対峙し、規律とモラルを重んじるニュー・デモクラシーの旗を掲げて党改革に乗り出しています。むろん、保護主義的体質にもメスを入れ、自らの政治手腕を通じて北米自由貿易協定を実現させています。

ブレアの場合は、もっと厳しい党内政治を強いられています。労働党の過剰な組合依存から脱皮すべく党綱領の改革に着手し、労働党を国民政党として生まれ変わらせたのです。そして、ブレアもまた、保護主義と対決して、EUと協調する新しいイギリスの道を目指したのです。

私は、私たちの民主党が可能性に満ちた党であることに強い誇りと自負心を抱いていますが、いまだ形成途上の政党であることも承知しているつもりです。私たちの中にはまだ旧党の体質が根深く残っています。私たち民主党は、さらに国民政党としての資質を磨かなくてはなりません。

心の底から政権を実現しようと熱望する強い野心も必要です。野党としての気楽さに、批判政党としての居心地の良さに甘えているところはないか、常に自問し、自戒しています。21世紀の日本を大切にする気概があるのなら、民主党政権の実現は私たち一人ひとりにとっても必死の課題でなければならないと思います。

日本という国や社会を強く愛する熱い心とともに、旧い世界を改革するために身を捨てる覚悟が同時に必要なのです。

でも、皆さん。私たちはいま、私たちの仲間の議員の逮捕という汚点に直面しています。国民の信頼を一気に失う大失態をしてしまいました。この党は常にクリーンでなければなりません。そのために、私は一からの出直しをしたいと思います。次回の臨時国会では、より厳格なあっせん利得収賄処罰法を成立させなければなりません。

来年夏には、第19回参議院選挙があります。この選挙で自公保連立の過半数割れを達成し、旧体制に固執する政府を退陣させて、解散総選挙に追い込んでいく仕事があります。もう、これ以上彼らに政府を委ねることは国民の不幸であり、私たちの責任放棄にもつながるものです。

民主党政権の実現を改めて呼びかけ、私の決意といたします。

2000年9月9日
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c28

コメント [テスト31] Re: 『<民立>憲法裁判所』設立の提案 歙歛
97. 少人長[631] j62QbJK3 2021年12月10日 13:30:54 : CfVrZtbdZM : MlFoMGNmUmhNOUk=[5]

【11A】テキスト〈改行〉



【HTML】
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇<br>〇〇〇〇〇〇<br>
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲<br>▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲<br><br>■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■<br>

§.<br>改行<br><br>行空けを表す
http://www.asyura2.com/14/test31/msg/967.html#c97
コメント [国際31] 金正恩が激怒した「女子大生200人集団売春」衝撃の中身(FRIDAY) 赤かぶ
5. 2021年12月10日 13:31:07 : hrkYCvdCHI : eE1na0Y2SDE3cE0=[1]
本物はどこ❓
http://www.asyura2.com/21/kokusai31/msg/270.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK284] <「北海道か沖縄からどうですか?」>れいわ・山本太郎代表「(参院選)一緒にやりましょうよ」 鳩山元首相「いいですね」(… 赤かぶ
84. 地下爺[19218] km6Jupbq 2021年12月10日 13:32:10 : k3zXh6OQQU : R1Jic2NNN3pnYkE=[3305]
>>60,>>66,>>69,>>71,>>76,>>77,>>81 さん


 許しません!! (--)

 象さん の名前を 晋三と 同じに扱うなんて!! (^O^)/
           ↑



http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/517.html#c84

コメント [近代史7] 八神純子 中川隆
1. 2021年12月10日 13:34:01 : Ody43AKNio : eVlvWFdmS3lQSms=[31]
八神 純子(やがみ じゅんこ、1958年1月5日 - )は、日本の女性シンガーソングライター。アメリカ合衆国在住[6][7]。ジューン・スタンレー (June Stanley) 名義での活動もある。


人物・経歴

生い立ち
愛知県出身。1958年1月5日、八神製作所創業家出身で後に同社第4代会長となる八神良三の長女として、名古屋市千種区で生まれる。

3歳からピアノを、小学校1年生から日本舞踊を習う。幼い頃から歌が大好きで、自宅でも壁に向かってザ・ピーナッツやシャーリー・バッシーの歌を歌い続け、両親を呆れさせたという[8]。

一方で、八神は自分の少女時代について「小学校の頃はすごく不器用でぎこちなくて、自分のことが好きではなかった。運動が得意な子はもてはやされ目立っていましたが、私は内気でまったく目立たない存在でした」とインタビューで語っている[1]。

愛知淑徳高等学校に入学すると、フォークギターのサークルを作り、ギターを持って他校の文化祭へ行ったこともあった[1]。ヤマハのボーカルタレントスクール[注釈 2]にも通い始め、歌の練習に明け暮れていた。また高校在学中に曲を作り始め[1]、1974年の16歳のときに初めて「雨の日のひとりごと」を作詞・作曲した。

プレデビュー
1974年10月13日に開催された『第8回ヤマハポピュラーソングコンテスト』に出場し、「雨の日のひとりごと」で優秀曲賞に入賞[9][10]。同大会では「幸せの時」もノミネートされ入賞曲に選ばれた[9][10]。同一大会で2曲ノミネートされ同時入賞したのは、つま恋で本選会が開かれてからは、後にも先にも八神だけである。その後「雨の日のひとりごと (Junko's Dream)」で『第5回世界歌謡祭』に出場し[10]、本選に進出した[11]。

愛知淑徳高校在学中の音楽活動について、八神は「派手なことは許さない学校だったので、コンテストなどに出るたび職員室に呼び出され、慎みなさいと注意された」と語っている[1]。

1974年12月10日、シングル『雨の日のひとりごと』[10]で、キャニオン・レコードのAARD-VARKレーベルよりプレ・デビュー。翌1975年2月10日には2枚目のシングル『幸せの時』もリリースされた。

1975年5月に開催された『第9回ヤマハポピュラーソングコンテスト』にも出場し「幸せの国へ」で優秀曲賞に入賞[12][10]。また2年連続で「幸せの国へ (Hand in Hand) 」で『第6回世界歌謡祭』に出場した[13][10]。八神はこの世界歌謡祭に出場していた外国人アーティストに誘われ、海外での音楽祭やコンテストにも挑戦する決意を固めたと語っている[14]。高校3年生であった1976年には、『第17回チリ音楽祭』[注釈 3]に参加[10]、オーケストラをバックに和服姿で「もう忘れましょう (I Shall Forget) 」を歌って6位に入賞した[15]。

高校卒業後は音楽の道に進み、プロデビュー前の1976年からデビュー後の1980年まで、文化放送で霊友会提供の帯番組『デデと純子のミュージックトリップ』にデデこと川村尚と出演していた。

デビュー当時に制作された「小さなさくら貝」[16]は、スローテンポでフォークソング調の曲だったが、当時は発表されなかった。ポプコン30周年を記念としてキングレコードからリリースされたベストアルバム「ポプコン・スーパー・セレクション」シリーズの1枚として、2003年3月26日に発売された『ポプコン・スーパー・セレクション 八神純子 ベスト』(規格品番:KICS-2401)に未発表曲として初収録されている[17][18][19]。

本格デビュー
1978年1月5日、20歳の誕生日にディスコメイトレコードより、シングル『思い出は美しすぎて』でプロ歌手として本格デビューを果たす[10]。この曲はオリコン最高位25位、売上12万枚のヒットとなった[20]。同年6月25日、デビュー・アルバム『思い出は美しすぎて』を発売、オリコン最高位5位のヒットとなる[10]。

また、デビュー当初からネム音楽院出身の選りすぐりメンバーで構成された専属バックバンド「メルティングポット」を率いていたのは当時としては画期的なことだった。

続いて同年5月5日、シングル『さよならの言葉』をリリース。この曲は1977年に開催された『第13回ヤマハポピュラーソングコンテスト』でグランプリを受賞した小野香代子の楽曲のカバーであった[21][注釈 4]。しかし、シングルが自作曲でなくカバーとなったことは八神にとっても不本意であった。セールス結果もそうした状況を反映して前作のヒットとはうらはらに、オリコン最高位67位、売上1.9万枚にとどまった。 なお、『さよならの言葉』のB面曲の「恋人同志」は「ロッテ 歌のアルバム」のテーマソングに起用され、髪に薔薇を刺して生で歌っていた。


恋人同志を歌う八神純子
「みずいろの雨」が大ヒット
シングル『さよならの言葉』の売上低迷により、八神は歌手引退も考える状況に追い込まれた[22]。次の楽曲作りに迷っていたとき、東京・原宿の歩道橋で不意に曲想を得て「みずいろの雨」を作曲することになる(作詞は三浦徳子が手掛けた)[22]。八神は「『みずいろの雨』は岩崎宏美の声を想定して書いた曲で、前のシングルが思うように売れなかったので、歌手を引退して作家への転身を考えていた」が、しかし「自分で歌ってみたところ、とても評判が良くレコーディングとなった」と語っている[22]。

同年9月5日に「みずいろの雨」をシングルとしてリリースしたところ、有線放送やラジオ番組を中心にリクエスト回数が増え始めてオリコンチャートの順位も上昇し、TBS系で1978年1月に放映開始された音楽番組『ザ・ベストテン』の注目曲を紹介するコーナー「今週のスポットライト」に出演したことで全国区に知名度を上げた[22]。八神は「一夜にして大ブレイクした」と語っている[14][22]。

それに伴いテレビの音楽番組への出演も増え、『ザ・ベストテン』の司会者だった久米宏からは、八神が毎回登場する度に体型や容姿、衣装の話などでよくからかわれていたが[注釈 5]、八神は「私がいつも緊張していたのをほぐしてくださったのだと思います」と好意的に受け止めている[22]。また黒柳徹子については「本当に勉強家で努力家で、お仕事させていただくたびに脱帽でした。本番前のリサーチが素晴らしかった」と尊敬の念を述べている[22]。


リスナーズグランプリ受賞式(1978年12月)
シングル『みずいろの雨』はオリコン最高位2位[10]、売上60万枚の大ヒット曲となった[23]。同年12月にはこの曲で「ライオンリスナーズグランプリ・FM東京最優秀新人賞」を受賞した。

1978年10月1日には、八神純子オフィシャルファンクラブが結成され、会報『はろーあんどぐっばい』が刊行された。


初めてのファンミーティング
翌1979年4月5日には、セカンド・アルバム『素顔の私』を発表しオリコン最高位1位を獲得[10]。同年にはには、『想い出のスクリーン』『ポーラー・スター』と[10]、立て続けにシングルヒットを飛ばした。

ピアノ弾き語りをしながらサンバホイッスルを吹くというスタイルを特徴とし、首からいつもトレードマークのように十字型のサンバホイッスルを下げていた[15]。『チリ音楽祭』への出場は大きな影響をもたらし、初期のヒット曲はボサノバやサンバのリズムが響く、ラテン系の哀愁と情熱を漂わせたマイナーコードの曲が多かった[15]。八神自身も「昔は暗かったですよね。でもマイナー調のパッションは美しいと今も思っている」と語る[15]。

アメリカ滞在後
八神は1980年4月から54日間、アメリカのロサンゼルスに渡り、一般人家庭にホームステイした。帰国後の同年7月21日にリリースしたシングル『パープルタウン 〜You Oughta Know By Now〜』がオリコン最高位2位[10]、売上60万枚[24]の大ヒットとなった。この曲はアメリカ滞在の体験をもとにニューヨークの街並みをパワフルに歌い上げたもので、JALPAK「I LOVE NEWYORKキャンペーン」CMイメージソングとして使用された[7]。

この曲は、前半はレイ・ケネディの「You Oughta Know By Now」(邦題:ロンリー・ガイ)のアレンジとメロディーラインの一部をベースに作曲され、後半サビの部分は八神のオリジナルという構成であった[7]。しかし当初は『パープルタウン』として発売され、さらに初回プレス盤にはケネディの名がクレジットされていなかったため、発売直後に「盗作ではないか」と騒ぎになった[7]。これに対して発売元のディスコメイトレコードは、ケネディから楽曲使用の許可を取っていることと、原曲の権利関係が複雑な上にCM音源を急遽レコード化したことで手違いが生じたという事情を説明した[7]。再プレス盤からはタイトルに原題「You Oughta Know By Now」が併記され、ケネディら3人が追加でクレジットされたことで和解した[7]。疑惑は晴れて、八神はこの曲で同年の『第31回NHK紅白歌合戦』に初出場を飾った[25][7]。

また、同年11月5日のシングル『Mr.ブルー 〜私の地球〜』は、NHK総合『パノラマ太陽系』のテーマソングに起用され、1981年には『I'm A Woman』(ヤマハオーディオ)、1982年には『サマー イン サマー 〜想い出は、素肌に焼いて〜』(JAL沖縄キャンペーン'82)と、企業タイアップ曲で着実にシングルヒットを飛ばした。

八神はこの頃、郷ひろみとの交際が女性週刊誌などで取り沙汰されたこともあったが[26]、八神の話によると郷は映画や食事に行く程度の友人に過ぎず、恋人ではなかったという。

1983年にはプロデューサーにブルックス・アーサーを迎え、全曲英語のアルバム『I WANNA MAKE A HIT WIT-CHOO (恋のスマッシュヒット) 』をアメリカで製作・発表した。しかし出来映えに満足できず英語での表現に自らの限界を感じて、いつか英語で音楽や映画を楽しめるようになりたいと海外移住の夢が生まれた。そうした心境の変化により、同年12月5日発表のアルバム『FULL MOON』を最後に、デビュー当時から所属していた財団法人ヤマハ音楽振興会を離れる。

結婚・アメリカ移住
ヤマハからの移籍と同時に、レコード会社もディスコメイトレコードからアルファ・ムーンへ移籍。1985年から1986年にかけて、『COMMUNICATION』『純』『ヤガマニア』の3枚のアルバムを発表した。

1986年2月7日、八神は2歳上のイギリス人の音楽プロデューサー、ジョン・スタンレー (John Stanley)[注釈 6]と結婚、ハワイで挙式した。秋に渡米し、カリフォルニア州シミバレーのウッドランチに在住[27]。1989年に長女を、1993年に長男を出産した。

結婚後は活動の拠点をロサンゼルスに移し、日本での音楽活動はコンサートのたびに来日しており、1990年以降は毎年帰国してコンサートやディナーショーを行っていた[7]。

しかし、2001年9月11日にアメリカ同時多発テロ事件が発生。八神はショックを受けて飛行機に乗ることが怖くなってしまった[7]。さらにテロ事件の1週間前、当時住んでいたカリフォルニアで友人の家族3人が自宅で知人に射殺される銃撃事件があり、恐怖から子供と離れられなくなってコンサートの予定をキャンセルしてしまう[28]。テロ事件後はアメリカでの不安定な社会情勢の中で、日米を行き来してコンサートの企画を立てることが困難となった[7]。そのため、2000年末のクリスマスコンサートを最後に、毎年恒例であった日本でのコンサートを中断する[10]。

以降、2000年代にはシングルやアルバムの発表も途絶え、ほぼ活動停止状態となっていた[10][7]。しかし日本ではその間にもベストアルバムが売れ続け、2002年に『八神純子 CD-BOX』、2009年には『八神純子 1974〜1986 SINGLES plus』とCD-BOXが2回発売された。

2010年には、8月21日放送の『思い出のメロディー』と、後日放送された『SONGS』(共にNHK総合テレビ)に出演し、久々に日本のテレビ番組で歌唱したことで、視聴者やファンからは復帰を望む声が高まった[10]。八神はのちに、それまで「自分はもうやり尽くした」と思っていたが、番組出演とその反響により、また日本で歌いたいという思いが生まれてきたと語っている[15]。

音楽活動再開
2人の子供が大きくなったこともあり、日本での音楽活動の再開を考えていた矢先に、東日本大震災が発生した[6][7]。「私の世界をこれ以上狭くしたくない」[7]「心配するだけで何も挑戦しない人生はやめよう、東北に行って被災者の人たちと今を生きよう」[28]という思いから急遽帰国。被災地で炊き出しと合わせたライブ活動を行った[7]。5月15日・16日には、岩手県陸前高田市や宮城県南三陸町での支援活動を行い、震災後に作ったバラード「翼」を歌った[6]。『トランス・パシフィック・キャンペーン』を自ら企画して被災地支援活動を継続し、チャリティーイベントやコンサート活動などを行った[7]。八神はのちに、このときの体験を「9.11で閉まったドアが、3.11で開いた」と語っている[28]。

同年11月2日には凱旋ライブとして[7]、約10年ぶりとなる日本公演を東京・渋谷のライブハウス「SHIBUYA-AX」で開催[10]。公演は成功を収め、翌日にはgoogle検索ワード第1位になるほどの注目を集めた[6]。

翌2012年1月25日、15年ぶりのニューアルバム『VREATH -My Favorite Cocky Pop-』、ニューヨーク在住の大江千里とコラボレーションしたシングル『さくら証書』を発売。同年2月15日から、25年ぶりとなる日本での全国ツアー『翼 -私の心が聞こえますか。-』を奈良県文化会館国際ホールを皮切りに開催した。

2013年2月24日、『NHKのど自慢』(滋賀県大津市・大津市民会館で開催)に初出演し「さくら証書」をピアノの伴奏で歌う。

震災2年後の2013年3月11日、東北支援チャリティーシングルCD『翼/かれ木に花を咲かせましょう』を発表。同年4月12日の東京国際フォーラムホールCを皮切りに全国ツアー『Here I am』がスタート。同年6月5日、21世紀初となるオリジナル・アルバム『Here I am 〜Head to Toe〜』を発表。

2015年9月21日、公式YouTubeチャンネルにて、同年12月に2年半ぶりにアルバム『There you are』をリリースすると発表[29]。同年11月20日、アルバム『There you are』の詳細が発表され、12月18日にハイレゾで先行配信、翌2016年1月13日にCDリリース、同時にソニー・ミュージックダイレクト内に自主レーベル「Listen J Label」を発足させると発表した。

2016年1月16日、八神純子オフィシャルファンクラブ「Key of J」を再開。同年には第14回グッドエイジャー賞を受賞した[10]。その後もBunkamuraオーチャードホールでのコンサート「ヤガ祭り」、全国を巡るコンサートツアー「キミの街へ」など、ライブ活動を継続している[10]。またアメリカでも「LA スプリングプレミアコンサート」として杏里や大江千里と共演した[10]。

2019年にはニューアルバムをレコーディング中としていたが[10]、同年末からの新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響などもあってアルバムリリースが延期。同年8月21日に配信限定シングルとして『Here We Go!』が配信開始された[30]。

2021年9月29日に、およそ6年ぶりとなるオリジナル・アルバム『TERRA-here we will stay』をリリース。

提供曲
岩崎良美「Prologue」(作詞・作曲)「君の傍らの月」(作曲)
太田貴子「ガラスのシャボン玉」(作曲)
河合奈保子「街角」「MY BOY」(作詞・作曲)「コントロール」「夏の日の恋」「太陽の下のストレンジャー」「デリカシー」「幻の夏」(作曲)
沢田研二「スーパージェネレーション」(作曲)
宮崎美子「NO RETURN」(作曲)

著書
出版日 書名 出版社 ISBN
1980年10月 54日間のアメリカ人 ヤマハミュージックメディア ISBN 978-4636208269
1997年6月 探しものは心の中に―アメリカ子育て日記 角川書店 ISBN 978-4048834889

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%A5%9E%E7%B4%94%E5%AD%90
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/655.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK284] 山本太郎氏や維新が熱視線!「鳩山ブランド」に政界再評価のナゼ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
29. 2021年12月10日 13:36:50 : F4gjeaU2DI : VTZyL2RQa09kdjI=[599]
私は、2009年、鳩山由紀夫の新自由主義化に期待と信用を抱いて民主党に投票した。

政権は交代したが、鳩山由紀夫は首相になると、新自由主義的な施政は行わず、京都議定書批准問題などにも通じるように、ぺッチェイの遺言を実現する方向へ突き進んだ。

ローマクラブを創設したペッチェイが採択した、地球再生計画の骨子が、人口削減計画であることを知らぬ人はいないだろう。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/543.html#c29

コメント [政治・選挙・NHK284] 韓国たった4割。米軍「思いやり予算」8割負担の日本“腰抜け”自民政権の異常  きっこ(まぐまぐニュース) 赤かぶ
25. 2021年12月10日 13:39:00 : lQ31w1Dq1Y : b1pJelJhMnl3WUU=[2]
>>7さん
>憲法を改正するよりも、政権与党が真っ先にやらなきゃならないのは、米国から一方的な不平等を押し付けられ続ける「日米地位協定の改正」である!


そうだけどぅ〜・・・・・、「アメリカ様に100%一致内閣じゃぁ〜」無理無理無理無理。

日本はアメリカの奴隷どころか、「人」とも思われてない。
鎖につながれた番犬、宗主国に逆らう奴によく吠える小さな小さな小さな番犬。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/540.html#c25

コメント [政治・選挙・NHK284] 京大教授が論破。消費税の「減税」が日本経済を救う当然すぎる理由(まぐまぐニュース) 赤かぶ
64. 2021年12月10日 13:44:45 : xGZdjgXrBw : cEwwUzlVM3hPSEU=[1]
ほんとそれ。
この教授の指摘に意味不明な屁理屈述べてるのは日本をどこまでも貶めたい奴ばっか。

昔は森ビルIPで分かりやすい財務官僚様のご登場だったけど
今はブルーベリーフラペチーノな外注が書き込むから真性の馬鹿なのか工作員か判断しにくいったらありゃしない。

http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/529.html#c64

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2021年12月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。