★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 議論17 > 410.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
96年福岡チョモランマ登山隊の「見殺し」行為をどう評価します?
http://www.asyura2.com/0403/dispute17/msg/410.html
投稿者 あっしら 日時 2004 年 4 月 28 日 18:38:30:Mo7ApAlflbQ6s
 


真相ハンターKさんとのやり取りのなかで、「イラク邦人3名人質事件」の家族の言動を、内容ではなく言動そのものに対し非難(罵倒)した人たちを「カス」と呼びました。

かすかな記憶したなかった話でしたが、現在読んでいる『私物化される世界』のなかに、96年福岡チョモランマ登山隊がチョモランマ(エベレスト)北壁ルートで登頂に挑んだときに起きた「見殺し」行為が取り上げられていました。

(『私物化される世界』(阪急コミュニケーションズ:ジャン・シグレール著:渡辺一男訳:本体2800円)は読了後に推奨書籍として紹介したいと思っている)

福岡チョモランマ登山隊の「見殺し」行為は後に国際的な論争を引き起こしましたが、是非のいずれでもあっても「カス」と言うことはできない価値観に基づく選択の問題だと思っています。

多くの方に、福岡チョモランマ登山隊の「見殺し」行為は是か非か、そう選択した理由を投稿していただければと思っています。

ワガママで恐縮ですが、持論は保留にさせていただきます。

福岡チョモランマ登山隊の「見殺し」行為に関する事実情報や議論情報をお持ちの方はそれも紹介していただければと思います。

【福岡チョモランマ登山隊の「見殺し」行為の概要1】

『私物化される世界』が取り上げた「見殺し」行為の内容を転載する。

P.90〜91

「 一九九六年五月十一日の明け方、二人の日本人登山家と三人のシェルパがエヴェレスト北壁の岩棚の下にかろうじて設営されたキャンプを後にした。彼らは高度八三〇〇メートルに達していた。彼らの目的は、北壁経由でエヴェレストの頂上(八八四八メートル)に立つことだった。五四八メートルの高度差と一五〇〇メートルの距離を克服するのに、下山も含めて最大で九時間と見積もられていた。それはぎりぎりの計算に基づいていた。
生還しようと思えば、暗くならないうちにふたたび第三キャンプに戻らなければならない。条件はひどくきびしい。嵐が起きた。全員が登攀にとりかかった。高度八五〇〇メートルの絶壁の上に岩鼻が張り出している。その雪の中、登攀ルートのすぐ数センチ脇に、一人のインド人登山家が倒れているのに一行は気づいた。負傷し、力は萎えて、すでに半ば凍死しかかっていた。しかし、彼はまだ話すことはできた。二人の日本人は立ち止まることなく、登攀を続けた。午前も遅くなって、高度八六三〇メートルの地点で一行はいったん停止した。垂直に切り立った壁、水に覆われた三〇メートルの高さの岩が阻んでいる。そこで彼らは酸素ボンベを交換し、少し食物を摂った。
 ふと右手に目をやった日本人の一人は、そこにさらに二人のインド人を発見する。一人は横たわっていて、死んでいた。もう一人は雪の上にしゃがみこんでいる。生きている。
 日本隊は登攀を続けた。メンバーのうち誰もその生存者に食べ物や酸素を与えなかった。言葉は交わされなかった。ただ視線だけが交わされた。
 三時間半後、五人の登攀者は超人的な努力の末にエヴェレストの頂上に達した。
 谷へ戻ってから、ネパール人シェルパは語っている。彼らはショックを受けた。高山への探検では、公海上の船長がそうであるように、リーダーに決定権がある。他の者たちは指示に従う。しかし、シェルパたちは置き去りにされたインド人のすがるような眼差しを忘れることができなかった。
 インドと日本で議論の応酬があった。新聞はこの事件を大見出しで報じ、インドでも日本でも日本の登山家たちの行動がきびしく批判された。
 このような事情を受けて、二人の日本人登山家は弁明のために記者会見を開いた。探検のスポークスマン、二十一歳の重川英介はこう説明する。「私たちは自力で頂上に登るのです。登攀のためにあらゆる努力を傾けます。疲労困憊していて、助けることができなかった。八〇〇〇メートルのかなたでモラルを発揮することは不可能です」」

【福岡チョモランマ登山隊の「見殺し」行為の概要2】

1996年平成8年5月11日、福岡チョモランマ登山隊(隊長:矢田康史)の花田博志と重川英介、シェルパ3名が、チョモランマ(エベレスト、8848m)に登頂(インド・チベット国境警察隊を救助しなかったため、その後、論争となる)

http://www.ameame.com/dic/dic-his/his-06.HTM


 次へ  前へ

議論17掲示板へ



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. Lee夫人[1] TGVllXaQbA 2016年9月26日 22:45:20 : 5FmQermJTQ : 0zgeZ_7mF3A[1]
よーするに、てっぺん上ることと、他人のイノチと、どっちが大事か、テンから決めてかかってた福岡登山隊の人間性が、当時も現在もその価値を問われるのです。それぞれの心に、トラウマを遺したことでしょう。当の福岡登山隊、ネパール人シェルパそして死んだインド人はこの際関係ないですね、だってもうこの世にいないのですから⁉かわいそうな石頭登山隊に南無阿弥陀。でも、言わなければ分からない人のために言っとくと、念願の、エゴを極めた頂上に、あと一歩手前まで近づいたところで、別の本質に気づいてやすやすと当初の目的を捨てることを、あなたが恰好いいと思えれば、それをすることができたでしょうに。そして、そうすることでこの世の中がどれだけ住みやすい場所になることでしょうか。

2. 中川隆[-12558] koaQ7Jey 2018年5月23日 23:39:57 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-14266]

商業登山の闇、エベレスト登頂という「賞杯」に賭けるリスク
5/23 AFP=時事


商業登山の幕開け以来、エベレストでは料金を払って登山をする人々をめぐる懸念に悩まされている。


 多くの人が転換点だったと語る1996年には、エベレスト山頂から下山中に8人が死亡した。その中には極度の高所での経験があまりない者もいた。その年に登山ガイドを務めたロブ・ホール(Rob Hall)氏は「十分な決意があれば、どんな愚か者でもこの山は登れる。だが登山の成功とは、生きて下山することなのだ」と語ったと伝えられている。
.

 だが、この96年のシーズン中に共に死亡したホール氏とガイドとして彼のライバルだったスコット・フィッシャー(Scott Fischer)氏が、エベレスト登頂を目指す顧客の投資を重視しすぎたとの批判の声もある。
.

 エベレストで長年営業している多くの登山業者は、登山者と業者の経験不足は死亡事故の増加につながると警告する。
.

 1994年からエベレスト登山を手掛けているツアー会社、ヒマラヤン・エクスペリエンス(Himalayan Experience)のオーナーのラッセル・ブライス(Russell Brice)氏は「業者が熟練するまで、エベレストでの死亡事故は増えると予想している」と語り、一部の登山者の姿勢も非難した。「登頂熱は本当の病だ。皆ただ先へ進む。感覚がまひし『たかがつま先だ』となってしまう」と述べて同氏は凍傷で手指を失う危険性にも言及した。


エベレスト(Mount Everest)登頂は登山家にとって究極の「賞杯」だ。だが増加する経験の浅い登山家による世界最高峰への挑戦は、巨大なリスクを冒すものとなっている。


 今季の登山シーズンは、インドの航空機パイロット、米オハイオ出身の建築業者、インターネットメディア会社の元営業幹部などがエベレストのベースキャンプに待機し、8848メートルの世界最高峰を制覇する機会を狙っている。
.

 彼らが山頂までつかんで上るロープは同じであり、凍傷や雪崩、極度の疲労に直面する危険度も同じだ。だが、その特権のために支払う金額には大きな違いがある。
.

 エベレスト登山ツアー料金の最高価格は7万ドル(約770万円)前後で、こうしたツアーでは小チームを組み、顧客に登山能力の証明を義務付けている。
.

 一方、エベレスト登頂切符の料金を2万ドル(約220万円)にまで切り下げた安売りの登山会社は、経験のない登山者らさえ受け入れており、これに対し批判と警戒の声が上がっている。
.

 より安いツアー料金の登場によって、世界最高峰を制覇するという生涯の夢を試みる機会がこれまでよりも多くの人に開かれることになった。だが、無事に帰れない人の数も増えるだろうという厳しい予想もある。
.

■混雑する山腹

 1980年代には、ネパール政府はエベレストの登山ルート1本につき1チームだけに登山許可を与えていた。そのため各国の代表チームや、大手スポンサー付きの経験豊かな一握りの登山家しか足場を築けなかった。だがこの規制が1990年代に廃止されて以来、もうかるこの産業の分け前を求めて、登山会社が山腹に群がるようになった。
.

 今年、ネパール南側からは、料金を払った346人の登山者が挑戦する。2017年に許可が下りた史上最多の373人よりわずかに少ない。チベット側からの登山は180人が予定しており、当たり年となりそうだ。一方、昨年は登山者のうち、6人が死亡している。


今シーズン、初の最高峰登頂を目指すインド人パイロットのサンディープ・マンスカニ(Sandeep Mansukhani)氏が選んだ登山会社は、ネパールを拠点とするアジアン・トレッキング(Asian Trekking)で料金は約3万ドル(約330万円)だ。
.

 マンスカニ氏は「始めたばかりの人、初めて試みようとする人にとっては、よし、やってみようか、だ。誰かがやらなきゃならないし、誰にでもチャンスは与えられるべきだ」と語る。


 だが、昨年、払った料金2万ドル(約220万円)を諦めて途中で引き返すことを拒否した登山者とガイドを救助したエベレスト・ガイド、アン・ツェリン・ラマ(Ang Tshering Lama)氏は、登山者のエゴを非難する。「人は『私は登った』と言う。だが『私は登山家だ』とは言えない」とラマ氏。「この山を登るには、登山家でなければならないのだ」


[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理

3. 2018年5月25日 00:27:06 : N0JuVH9iZA : 9oIP5DWuQPg[38]
栗城さん亡くなったね。


【涙腺崩壊】10年前にエベレストで亡くなった女性を埋葬しに行った登山家!!ジミトシ

https://www.youtube.com/watch?v=h1pTXcL5hwA

置き去りはよく有るらしい。


4. 2018年5月25日 23:48:59 : N0JuVH9iZA : 9oIP5DWuQPg[39]

涙腺崩壊】10年前にエベレストで亡くなった女性を埋葬しに行った登山家!!ジミトシ

https://www.youtube.com/watch?v=B1otx01_cFc


こちらでした、失礼いたしました。


5. 黒部五郎[1] jZWVlIzcmFk 2018年8月11日 01:10:32 : fTdzWZvLTQ : O6JzkgUshpA[1]
高度8,000 m以上なんて、自分の責任だと思います。
まして背負って帰ることなんて絶対に無理だし、食料もギリギリを持って行動してるはず。ともすれば自分たちが吹雪に閉じ込められて食糧難になる可能性もある中で、他人の援助をするという決断をするのは非常に困難なこと。
外野がいくら騒ぎ立てようと、一番その状況や責任感がのしかかるのは登山隊の人たちなのです。助けられなかったという後悔も含めて。周りが騒ぐのはどうかと思います。

6. ラケツウ[1] g4mDUINjg0U 2020年9月29日 16:35:31 : eGJ2XS75jo : ZDVUREwuaHFpSC4=[1] 報告
高度八五〇〇mで、インド人登山家が、独り見捨てられていたことが、事の全てではありませんか。高度八六三〇mにいた2人のインド人登山家が、登頂を目指したことは間違いありません。 エベレストの清掃目的の登山であっても、仲間が倒れた時点で、下山すべきでした。高度八五〇〇メートルで仲間を見捨て、頂上を目指したのは、天候のあまりの良さに色気が出てきたのでしょう。しかし、高度八六三〇メートルで力尽き、日本人登山家に救いを求めても、向けられる眼差しは、自分が、八五〇〇メートルで見捨てた仲間への眼差しであったことに気づいても、遅いのです。自分が人間としての尊厳を捨て、名誉を求めた時点で、人生は終わったのです。
 同じように福岡登山隊も、仲間を見捨てた時点で、人生は終わっているのです。外洋ヨットレースでは、遭難救助を要請された時点で、嵐の中、24時間、一睡もしないで救助に向かうのは当たり前。それこと、人間としての生きる誇りとなる!

  拍手はせず、拍手一覧を見る

★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。