★阿修羅♪ > ウ2 g0Uy > 100000
 
g検索 g0Uy   g検索 1Vxw8UkSgggUc
 前へ
ウ2 g0Uy コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acpn/g/g0/g0u/g0Uy/100000.html
[政治・選挙・NHK297] 山本太郎「自分の国で食べ物作れない国、一番弱いですよ。安全保障、一丁目一番地は、食料のはずですよ」 赤かぶ
65. ウ2[1] g0Uy 2025年5月19日 10:03:00 : yAn6RBbIjo : aEg5OW5TWWdHNWM=[30]
 >>山本太郎「自分の国で食べ物作れない国、一番弱いですよ。安全保障、一丁目一番地は、食料のはずですよ」

 お前が言うな。農地(≒生産資本)は地方にある。人(≒労働力)の地方分散こそが「食料自給」の解決策だ。なぜ2020年の東京都知事選に出た。都市文明(≒中央集権・グローバリズム)を否定したコロナ禍は、東京一極集中を見直す最後のチャンスだった。あの時、コロナ禍で失職した若者を連れ、何処かで「太郎村」でも作ってれば、すでに成果は出てる。

 コロナ禍の4年間で、死ぬ者と生きる者は分けられた。此れからは、地方自治(≒分散自律・ローカリズム)の時代だ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/328.html#c65

[政治・選挙・NHK297] 山本太郎「自分の国で食べ物作れない国、一番弱いですよ。安全保障、一丁目一番地は、食料のはずですよ」 赤かぶ
73. ウ2[2] g0Uy 2025年5月19日 17:46:12 : yAn6RBbIjo : aEg5OW5TWWdHNWM=[31]
 >>65に追記
 
 海がなければ海産業は成り立たず、米や麦・豆などの穀類も其の育成には条件がある。だが、保存が利かず・輸送も難しい「生鮮野菜」ぐらいは消費地で自給する、それぐらいは「メシを喰い・クソをする」動物としての人の義務だ。

 1970年代(≒バブル期まで)までは、東京もそうだった。まだ東京23区内でも野菜を生産する近郷農家が残っていたからだ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/328.html#c73

[政治・選挙・NHK297] 全ての人が沼に嵌るようにします(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
23. ウ2[3] g0Uy 2025年5月21日 12:08:25 : 4gmBwxymI6 : T3Y0QnJOVmJETkE=[17]
 >>収入が増えると手取りが減るのだ。
 >>これを(沼)と表現する。

 収入(≒所得)は労働対価(≒経営も生産行為の補助とみれば労働に値する)が、資産(≒不動産・預貯金)や社会福祉(≒年金・生活保生活保護)を生活資金とする者たちは、資本主義経済の成熟によって生み出された副産物(≒副作用・毒)であり、その毒(≒資産家・年金受給者・生活保護者)を排除(≒殺す)するか、その毒(≒生産行為の外にある純粋消費者)からも課税できる「消費税」とシステムが、勤労者(≒所得を得るもの)の救済である。

 選べ。
 年金上げろ、消費税下げろ
 か
 賃金上げろ、所得税下げろ
 か

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/343.html#c23

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ウ2 g0Uy > 100000  g検索 g0Uy

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。