★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年9月 > 24日10時32分 〜
 
2013年9月24日10時32分 〜
記事 [自然災害19] 記者の目:「消えた震災」昭和東南海地震=山本佳孝 (毎日新聞) 
記者の目:「消えた震災」昭和東南海地震=山本佳孝
http://mainichi.jp/opinion/news/20130924k0000m070074000c.html
毎日新聞 2013年09月24日 00時16分(最終更新 09月24日 00時24分)


 「ただただ勝たんのみ 大東亜戦争第四年へ進発(しんぱつ)」。1944年12月8日の毎日新聞1面は、その3年前に始まった太平洋戦争の遂行を掲げる大見出しをトップに、軍服姿の昭和天皇の写真、各地の戦果誇示の記事で埋まった。前日に東海地方を襲い、1223人が犠牲になった「昭和東南海地震」の悲劇を覆い隠すように。

 今も公的資料が少ないこの地震をテーマに、静岡面で8月13〜17日、「消えた震災」と題して5回連載した。取材を通じ、戦時下の情報統制と、東日本大震災で「情報隠し」と言われた政府の対応が二重写しに見えた。何より、69年前の体験者は鬼籍に入りつつある。将来の震災に備え、国は改めて被災情報の公開ルールを明確にするとともに、それぞれの地域は、震災体験の証言など「アナログ情報」を体系的にまとめる取り組みを急ぐべきだ。

 ◇「救護より秩序」 統制された情報

 マグニチュード7・9だった昭和東南海地震は、静岡県の他、愛知、三重県を中心に揺れや津波が襲った。特に静岡の中で被害の集中した袋井町(現袋井市)の国民学校は、校舎倒壊などで児童20人が死亡。同町に東京から疎開していた当時6年生の浅場ケイ子さん(81)は、「東京の家族にも地震の話はしてはいけません」と担任から口止めされたのを今も覚えている。

 当時、軍部は特攻隊の体当たり攻撃に踏み切り、米軍のB29による東京都内の空襲が始まっていた。敗戦の坂を転げ落ちていた時期、えん戦気分漂う国民に混乱が広がるのを防ぐため、政府にとって被災の実態は蓋(ふた)をしておきたい不都合な情報だった。

 「誇大刺激的に報道しない」「軍需工場の被害に触れない」。当日、内務省新聞検閲係が新聞・通信社に緊急通達し、翌日の毎日新聞は、社会面のベタ記事が「きのふの地震 静岡発」「浜松方面で被害が大きく、建物の損壊、人畜の死傷があった」と触れるのみ。各紙も同様だった。

 厳しい報道管制を敷く一方、軍需工場が多く集まる東海地方が被災したため、政府は被害の詳細を調査していた。兵庫県立大の木村玲欧(れお)准教授(防災教育学)が政府関係者から入手した帝国議会の秘密会速記録コピーがある。年が明けた45年2月9日の秘密会では、報告する内務官僚が16府県で死者977人、負傷者1917人、工場は3012棟が全半壊したと明かし、「重要軍需工場の被害が非常に多い」と懸念を示した。

 一方で住民の被害は「救護その他応急措置の問題」と最後に触れられ、「直ちに警察官、警防団を動員して警備を強化」と、秩序維持に力点を置いていた様子がうかがえる。被災者の聞き取りも進めてきた木村准教授は言う。「情報統制の中で、全体状況の見えない自治体は適切な救護もできず、被災者は生活再建の道筋さえ立てられなかった」

 思い出すのは、福島第1原発事故後に発覚した放射能の拡散予測システム「SPEEDI」の問題だ。発表に伴う混乱を恐れた政府が情報を伏せたと指摘される。日本人が敏感な放射能という要素があり、戦前と同じだとは言わない。だが、何も知らされなかった原発周辺の一部住民が放射性物質の飛散方向に重なる避難経路を選んだ悲劇は、情報遮断が人命に直結する恐ろしさを教えて余りある。

 ◇生き延びた生の証言こそ英知に

 高齢の体験者への取材は時間との闘いでもあった。ようやく連絡がついても重い病で入院中だと家族から告げられることが少なくなかった。それゆえ、70年近い歳月を超えた肉声は胸に響いた。袋井町の国民学校で、下敷きになりながら生き延びた筒井千鶴子さん(79)は、恐らく静岡県内でたった一人の地震の語り部だ。紙芝居で聞かせる「あの日」は、自分たちの街のどこで大きな揺れが生じ、被害はどこに集中したか、生き延びるために何をしたかが生々しく語られ、集まった子供は毎回聴き入った。震災体験が具体的地名とともに年長者から次世代へ引き継がれる意味は大きいと感じた。

 3・11の反省から、政府が相次いで公表した南海トラフ巨大地震をはじめとするさまざまな被害想定は、1000年に1度あるかないかの地震も排除せず被害の数字を網羅している。最悪の場合、静岡県なら死者は全国の3分の1ほどに当たる約11万人に上る。

 ショッキングな数字ばかりだが、多くの想定が並列的に示され、巨大地震が予想される地域で、何が現実感のあるシナリオか、判断がつかなくなってはいないだろうか。だからこそ、肌身に感じられる体験者の証言が重要だ。太平洋戦争の従軍や空襲の証言が研究者らによってアーカイブ化されているような取り組みがあっていい。90年前の関東大震災から、「阪神」「東日本」まで、体験者の記憶が形になって集積されれば、減災につながる確かな英知になるだろう。



http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/297.html

コメント [経世済民82] 〈ドル円週間見通し〉バーナンキ議長再指名の可能性に要注意(NEWS ポストセブン)  かさっこ地蔵
03. 2013年9月24日 10:32:41 : niiL5nr8dQ
JBpress>海外>Financial Times [Financial Times]

量的緩和を巡る騒動、問題の核心は「債務急増」

2013年09月24日(Tue) Financial Times
(2013年9月20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

FRB、金融緩和策を強化 米市場は280ドル安
FRBは量的緩和の縮小を見送った〔AFPBB News〕

 薬物依存の危険性は、それが次第に強迫性を増すことだ。このことは、9月半ばの出来事の1つの教訓かもしれない。

 数日前には、米連邦準備理事会(FRB)が間もなく現在は月間850億ドルのペースの債券購入を縮小するとの見方が大勢を占めていた。ところが、政策転換という考えが浮上しただけで市場が既に過剰反応したことへの懸念もあり、FRBは縮小を見送った。

 中毒を抑えるか、それとも量的緩和(QE)という薬物をもう数回分投与するのかという選択に直面して、FRBは後者を選んだのだ。

 いろいろな意味で、緩和見送りは無理からぬことだ。実体経済の統計は依然弱いからだ。だが、FRBが次に何をするのか(あるは、何をしないのか)を投資家が探ろうとする中で、英金融サービス機構(FSA)長官を務めたアデア・ターナー氏が最近行った時宜を得た講演は熟考に値するだろう。

 ターナー氏が9月12日にスウェーデンのエコノミストらに向かって主張し、その後、ロンドンで中央銀行関係者やエコノミストらに繰り返し述べたように、最近の劇的な金融の物語――それがQEを巡る市場の揺れであれ、5年前のリーマン・ブラザーズの危機であれ――の核心は、西側の経済国が膨張し続ける債務の中毒になっているということだ。

政策立案者が支え続ける特殊で不安定な金融システム

 この状況が変わるまでは、誰かがリーマン後の改革によって西側諸国の金融を本当に「修復した」とか、本当に健全な成長を生み出したと考えるのは妄想だ、とターナー氏は主張する。言い換えれば――ターナー氏自身はそれほどはっきりとは口にしなかったが――、QEを巡る先の騒動の1つの解釈は、政策立案者たちが(良くても)特殊、そして(最悪の場合)不安定な金融システムを支え続けているということだ。

 もちろん、こうした批判は今に始まったものではない。極右、極左の型破りなエコノミストらは、何年も前からそうした批判を繰り返してきた。

 だが、ターナー氏の寄稿が注目に値するのは、同氏が最近まで、彼自身が今大きな欠陥があると考えているグローバルな金融システム――そしてリーマン後の改革プロセス――の中心にいたことだ。そしてその観点から、ターナー氏は興味深い矛盾点をいくつか指摘している。

 銀行がやっていることを例にとって考えてみよう。ターナー氏は次のように書いている。一般的な経済学の教科書は、銀行は「貯蓄家から預金を集め、借り手に融資を行い」、そして「主に企業と起業家に対して、投資計画の資金を賄うための融資を行う」ために存在していると述べている。それゆえ、成長という観点から「資金需要は極めて重要な問題である」とされている。

 だが、この描写は虚構だとターナー氏は言う。理由は何か? ターナー氏の計算では、英国では現在、資金フロー全体のわずか15%しか「投資プロジェクト」に向かっていない。残りは、既にある法人資産、不動産、あるいは「ライフサイクルの消費の平準化を容易にする」無担保の個人金融を支えているという。

 目的が投資以外の融資の中にも、社会的に有益なものがあることは、ターナー氏も認めている。だが、大半はそうではない。例えば、不動産では、大半の信用が新築住宅(つまり建設)への投資ではなく、むしろ「既に存在する中古住宅の購入の資金を賄っている」に過ぎない。

信用が急増する一方で、マネーの「生産性」が低下

 そして、金融の構図の中の投資以外の部分について本当に驚くべきことは、その量が爆発的に増えたことだ。その結果、イングランド銀行のアンディ・ホールデン理事がロンドンでの討論会で指摘したように、民間信用の規模は国内総生産(GDP)比で見て、過去50年間で2倍に膨らみ、200%に達している。

 この状況は、従来の教科書や当局の政策の想定を台無しにする。だが、信用の急拡大には、もう1つ別の特別な意味合いがある、とホールデン、ターナー両氏は指摘する。

 成長が横ばいにとどまっているにもかかわらず、信用の総額が容赦なく増え続けているため、投資家心理が揺れ動く中で過度に債務に頼るシステムの好不況を作り出す傾向が強まっていると同時に、マネーの「生産性」が低下しつつあるのだ。

 では、何か解決策はあるのだろうか? ターナー氏はいくつかアイデアを提供している。同氏は、エコノミストたちが使う知的なモデル(恐らく中央銀行のモデルも含む)の抜本的な見直しを望んでいる。また、政策立案者たちに意図的に信用を減らしてほしいと思っている。

 それゆえ、銀行規制の新たな枠組みである「バーゼル3」は、反景気循環的な厳しい自己資本比率規制を設けるべきであり、規制当局は「自己資本比率規制の強化よりも直接的に銀行の乗数効果、ひいては信用の伸びを抑制する効果のある量的な預金準備規制を政策のツールキットに」再導入すべきだ、とターナー氏は主張する。

 もちろん、今はそんなことは起きていない。それどころか、英国では住宅価格が新たなピークに達しているため、英国の銀行はもっと多くの住宅ローンを提供するよう政治的圧力を受けており、FRBは米国の住宅市場に弾みを付ける決意を固めているため、住宅ローンを担保とした債券を吸収し続けている。

 もちろん、当局の政策方針は、これは一時的な出来事であるというものだ。力強く持続可能な成長が実現した段階で、それは終了するというわけだ。

低利資金に依存する資産価格とアニマルスピリッツ

 だが、近いうちにそれが起きるとは思わない方がいい。あるいは、資産価格とアニマルスピリッツが今ほど低利資金に大きく依存し、また、成長の原動力としてこれほど重要な地位を占めている世界では、それが起きると思わない方がいいだろう。

 いずれにせよ、投資家は先日のQE先送りの決定を祝っているが、生産的投資について試算されたあの15%という数字を覚えておいた方がいい。そして、誰かが米国経済についてその比率が今どれくらいかを解明しようとしたら、興味をそそられる。その計算がFRBから出てくることになれば、なおのことだ。

By Gillian Tett

 


 


 


 

米FRB、緩和縮小見送りで信認著しく傷ついた=ダラス連銀総裁
2013年 09月 24日 06:41  
9月23日、米ダラス地区連銀のフィッシャー総裁は、前週の連邦公開市場委員会で緩和縮小を見送ったことで、FRBの信認は著しく傷ついたと述べた。写真はワシントンのFRB本部。7月撮影(2013年 ロイター/Jonathan Ernst) 

トップニュース
日経平均は続落、配当権利取りなどで売り一巡後は下げ渋る
米クライスラーがIPO申請、フィアットの全株取得計画に遅れも
ケニア襲撃事件の人質全員解放か、内務省がモール掌握と発表
政府閉鎖回避への妥協みられず、オバマケアめぐり議会で駆け引き

[サンアントニオ(米テキサス州)23日 ロイター] - 米ダラス地区連銀のフィッシャー総裁は23日、前週の連邦公開市場委員会(FOMC)で緩和縮小を見送ったことで、連邦準備理事会(FRB)の信認は著しく傷ついたと述べた。

同総裁は講演で「FOMCの決定に同意できないとし、反対を唱えた」と述べた。フィッシャー総裁は来年、FOMCの投票権を持つ。

同総裁は、FOMCで他のメンバーに対し「今回の会合で何も措置を打ち出さなければ、将来的な政策運営への不透明感が増し、FRBのコニュにケーションに対する信認が疑問視されるとの考えを伝えた」と述べた。

そのうえで「これが現実のものとなってしまったことは否めない」と述べた。

フィッシャー総裁は、将来的にインフレを招く恐れがあるとしてFRBの債券買い入れプログラムに長らく反対しており、現在月額850億ドルとなっている買い入れ規模を前週のFOMCで縮小するよう主張していた。

関連ニュース
米FRB、10月の緩和縮小あり得る─セントルイス連銀総裁
米FRB、10月の緩和縮小あり得る─セントルイス連銀総裁 2013年9月20日
緩和縮小見送り、FRBへの信頼にリスク=カンザスシティー連銀総裁 2013年9月21日
米経済の力強さ、QE3縮小開始する上で十分=ダラス連銀総裁 2013年8月23日
米経済の強さ、QE3のペース縮小開始する上で十分=ダラス連銀総裁 2013年8月23日

 


 
 

ECB総裁発言でユーロほぼ全面安、ドルは対円で下落=NY市場
2013年 09月 24日 06:48 JST
[ニューヨーク 23日 ロイター] - 23日終盤のニューヨーク外為市場では、欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が欧州議会で追加の長期資金供給オペ(LTRO)を実施する用意があると証言したことで、ユーロがほぼ全面安の展開になった。

ドイツ連邦議会(下院)選挙結果を受けた連立協議をめぐる不透明感を背景に朝方からユーロは軟調に推移し、ドラギ総裁の発言で下げ足を速めた。

ドルは対円では下落。米ニューヨーク連銀のダドリー総裁が、連邦準備理事会(FRB)による先週の量的緩和縮小見送りの決定を擁護する発言をしたことが手掛かりになった。

終盤のユーロ/ドルは0.2%安の1.3494ドル。ユーロ/円は0.7%安の133.34円。ドル/円は0.6%安の98.74円。

BKアセットマネジメント(ニューヨーク)のマネジングディレクター、ボリス・シュロスバーグ氏は「ユーロ/ドルが1.35ドル台に達したことで、ECBに対して可能な限りハト派的に振る舞うよう求める圧力が非常に強まっている」と指摘した。

その上でシュロスバーグ氏は「ちょうどドイツの製造業輸出が鈍化し始めているという最悪のタイミングで、FRBが緩和縮小を見送ったことによる(ユーロ高という)意図せざる影響がもたらされた。このため欧州の金融当局者は、ユーロ高を抑えるためにできることはすべてやると思う」と話した。

マークイットが23日発表した9月のユーロ圏購買担当者景気指数(PMI)は予想よりも高かったものの、ユーロにとってはごくわずかな支援にしかならず、むしろドイツの製造業PMIが予想外に減速したことが圧迫要因となった。

このため24日にドイツ経済研究所が発表する9月の独業況指数に注目が集まりそうだ。

一方で、ドル/円はニューヨーク連銀のダドリー総裁の発言によって、FRBがいつ量的緩和縮小に動くかが引き続き不透明となったことから続落した。

ダドリー総裁は、FRBのバーナンキ議長が6月に提示した量的緩和の縮小に関する時間軸は「なお非常に有効だ」と語るとともに、米議会における政府機関閉鎖回避や連邦債務上限をめぐる協議を前に、財政面の不透明感が極めて大きかったとして緩和縮小見送りの正当性を訴えた。

またダドリー総裁は、バーナンキ議長は9月の連邦公開市場委員会(FOMC)で量的緩和の縮小を開始するとは言明してはいなかったと主張した。

デイリーFX(ニューヨーク)のクオンティティブ・ストラテジスト、デービッド・ロドリゲス氏は「これはFRB当局者が従来と同じく経済指標次第の政策運営を行っていることを物語る。米国の非農業雇用者数と消費者物価指数(CPI)の両方、もしくはどちらかで大きなサプライズがあれば、ドルも大幅に動くと見込まれる」と説明した。ただ同氏によると、当面はドルが直近の安値を割り込んでいく可能性は小さいという。

*内容を追加して再送します。
 
 


 
 


 
 政府閉鎖回避への妥協みられず、オバマケアめぐり議会で駆け引き
2013年 09月 24日 08:57 JST
[ワシントン 23日 ロイター] - 米政府機関の閉鎖回避にむけ、議会は月末までに予算案を可決する必要があるが、下院が先週可決した暫定予算案をめぐり、民主・共和両党には23日も妥協する動きはみられていない。

こうしたなか国防総省は、政府機関閉鎖の場合の影響について、軍関係者は引き続き任務につくが、給与は予定どおり支払われない可能性があると指摘した。

民主党のリード上院院内総務は、下院が可決した暫定予算案には医療保険制度改革法(通称オバマケア)への予算打ち切りなどの追加条項が盛り込まれており、これを支持する考えはないと述べた。

一方、共和党のマコネル上院院内総務は23日、下院の暫定予算案を支持するとの声明を発表した。

CNBCが23日公表した800人を対象に実施した世論調査では、暫定予算案にオバマケアを結びつけることに59%が反対、理解を示したのは19%にとどまった。態度を決めていないのは18%。

世論が厳しい見方を示していることから、予算案が間に合わず政府機関が閉鎖されても数時間から長くても数日にとどまるとみられている。

下院共和党は、来週にも政府債務上限の引き上げ法案を明らかにする方針。これにもオバマケアの効力を削ぐ内容を盛り込むことが検討されているといわれる。またカナダからメキシコ湾までの油送パイプライン促進策や、税制条項を盛り込むことも検討している。

連邦債務は10―11月にも上限に達するが、オバマ大統領は上限引き上げ法案に、関連しない条項を盛り込むことに反対している。
 


 
 


 

米国株 続落、米国債 週間で7月来の大幅高 緩和縮小−米予算問題 


米国債:週間で7月来の大幅高−緩和縮小予測仕切り直しで

  9月20日(ブルームバーグ):米国債相場は週間ベースで7月以来の大幅高となった。連邦公開市場委員会(FOMC)が今週の会合で市場の予想に反して債券購入の縮小を見送ったことから買いが膨らんだ。
この日の相場は一時下げる場面があった。セントルイス連銀のブラード総裁が、現在月850億ドルで実施している債券購入について、10月の会合で「小規模」な縮小を決定する可能性もあると述べたことに反応した。米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は18日、FOMC会合後の記者会見で、労働市場をめぐる状況は当局が望むような状態からはなお程遠いとの認識を示した。
BNYメロン・キャピタル・マーケッツの米国債トレーディング責任者、ダン・マルホランド氏は「バーナンキ議長は、経済データが改善するまで現状を維持したかった」と分析。「今後は金融当局者の発言や経済データに注目することになる」と続けた。
ブルームバーグ・ボンド・トレーダーによれば、ニューヨーク時間午後4時59分現在、10年債利回り は前日比2ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)低下の2.73%。一時4bp下げる場面もあった。同年債(表面利率2.5%、2023年8月償還)価格は5/32上げて97 31/32。
10年債利回りは今週15bp下げ、7月12日終了週以来の大幅な低下となった。
量的緩和の縮小
ブルームバーグがエコノミスト41人を対象に18−19日実施した調査では24人が、FOMCは月850億ドルで実施している債券購入のペース減速開始を12月まで待つと予想した。8月9−13日の調査の中央値では、縮小開始は今週の会合で決定されると見込まれていた。
カンザスシティー連銀のジョージ総裁はこの日、ニューヨークでの講演で、市場は国債購入の調整に備えていたことから、縮小見送りの決定を受けて失望感が広がったとの認識を示した。ジョージ総裁は今回の会合で、政策決定に反対票を投じた。同総裁が反対票を投じるのはこれで6会合連続。
セントルイス連銀のブラード総裁はブルームバーグテレビのインタビューで、「弱めのデータが入ってきた」と発言。FOMCの「決定はボーダーライン上にあった」とも語り、「委員会は『静観しよう』という判断に落ち着いた」と続けた。
また「インフレ率は低い」とし、そうした現状では「われわれは辛抱強くなれる」と付け加えた。
「神経を擦り減らす」
ブラード総裁は、市場は今回の決定に驚くべきではないと指摘。FOMCメンバーは、緩和縮小の決定は「経済データ次第」だと繰り返し述べてきたからだと説明した。
ニューエッジUSA(ニューヨーク)の金利ストラテジスト、デービッド・ロビン氏は「皆神経を擦り減らしている」とし、FOMC会合以降「市場ではイールドカーブがどのような形になるかを把握し、ポジションを整理しようとする動きが続いている」と述べた。
原題:Treasuries Post Biggest Weekly Gain Since July as Fed BetsPared(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ニューヨーク Susanne Walker swalker33@bloomberg.net;ロンドン Neal Armstrong narmstrong8@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Dave Liedtka dliedtka@bloomberg.net
更新日時: 2013/09/21 06:44 JST




米国株:続落、緩和縮小の時期で不透明感−米予算問題も懸念 

  9月20日(ブルームバーグ):米株式 相場は続落。主な株価指数は8月以来の大幅安となった。金融緩和の縮小時期に関して懸念が強まっており、売りが膨らんだ。連邦予算をめぐる議会と大統領の対立も悪材料。
マイクロソフトやゼネラル・エレクトリック(GE)など大型株が下落。キャタピラーは3.4%下げた。同社の世界市場でのリテール機械販売が9カ月連続で減少したことが売りを誘った。4500人を削減すると発表したブラックベリーは17%急落。AKスティール ・ホールディングなど鉄鋼株が下げた。同社は第3四半期の損益が赤字になるとの見通しを示した。
S&P500種 株価指数は前日比0.7%安の1709.91と、8月27日以来の大幅安。ダウ工業株30種平均は185.46ドル(1.2%)安の15451.09ドルで終えた。これは8月15日以降で最大の下げ。両指数とも18日に最高値を更新した後、2日連続で下げた。
USAAインベストメンツの専務取締役、ジョン・クバンタス氏は電話インタビューで、「米金融当局をめぐり市場はやや困惑しているのだろう」と指摘。「当局は『確かに縮小しなかったが、決して縮小しないという意味ではなく、実際にはかなり近いうちに縮小するかもしれない』というメッセージを送ろうとしているのだろう」と話した。
クアドラプルウィッチング
この日は株価指数や個別銘柄の先物、オプションの期限が重なる「クアドラプルウィッチング」となり、米証券取引所全体の出来高は約89億株と、6月28日以来の大商い。取引終了後にダウ平均にゴールドマン・サックスとナイキが入り、S&P500種にバーテックス・ファーマシューティカルズとアメテックが採用されることも影響した。S&P500種銘柄の四半期に1度のリバランスの日だったことも材料視された。
週間でS&P500種は1.3%上昇した。連邦公開市場委員会(FOMC)が18日に予想に反して金融緩和の縮小を見送ったことが買い材料。
ブルームバーグがエコノミスト41人を対象に18−19日実施した調査では24人が、FOMCは月850億ドルで実施している債券購入のペース減速開始を12月まで待つと予想した。  
セントルイス連銀のブラード総裁は20日、緩和縮小を見送ったことについて、ぎりぎりの判断だったと説明し、10月の会合で「小規模な」緩和縮小を決定する可能性があると話した。次回会合は10月29−30日。
ブラード総裁はブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、「決定はボーダーライン上にあった」と述べ、「委員会は『静観しよう』という判断に落ち着いた」と続けた。  
カンザスシティー連銀のジョージ総裁はこの日、労働市場は大きく改善していると指摘。資産購入のペースを維持したFOMCの決定は「混乱を招き、ずれを生じさせた」と述べた。同総裁はFOMCの決定に反対票を投じた。
債務上限
連邦債務が法定上限に近づいていることにも注目が集まっている。現行の政府予算は9月30日で失効し、財務省は政府の資金調達能力が10月半ばに底をつくと予想している。
共和党が過半数議席を握る下院は20日、12月半ばまで連邦政府機関の運営を可能にする暫定予算案を可決した。同案では医療保険制度改革法への資金を恒久的に打ち切ることが盛り込まれている。上院は来週に独自案を審議する。ホワイトハウスはオバマ大統領が下院案に対して拒否権を発動することを明言している。
マックイーン・ボール・アンド・アソシエイツの最高投資責任者(CIO)、ビル・シュルツ氏は「政治的な不透明感があり、対立が続き、政府機関閉鎖の恐れがあるとき、市場のセンチメントにプラスであるとは解釈できない。経済活動が鈍る可能性が考えられる」と指摘した。
原題:U.S. Stocks Drop Most Since August on Stimulus, FundingConcerns(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ニューヨーク Lu Wang lwang8@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Lynn Thomasson lthomasson@bloomberg.net
更新日時: 2013/09/21 07:00 JST

コメント [政治・選挙・NHK154] 室井佑月「この国があざけりを受けませんように」〈週刊朝日〉  赤かぶ
05. 2013年9月24日 10:34:39 : 3J64UpV3UU
安倍にどうしても言いたいことがある!

国民との約束を誤魔化し、又反古にしている
奴が、福一に関し国際的約束をしたので
必ず約束を守るだと!
国民の為に働き、約束を守れ!

この誤魔化し、嘘を追及しないと!
頭は悪いが、金と権力を持っている
奴らに、この国は潰されてしまう。



コメント [音楽12] Lullaby of Birdland By Mel Torme で爺
02. 2013年9月24日 10:35:39 : xFyTerZR6s
歌詞も少し違うんだね。貼り付けとくね。

Lullaby of birdland - that's what I
Always hear when you sigh;
Never in my word land
Could there be ways to reveal in a phrase how I feel Have you ever seen two turtle doves
Bill and coo when they love?

That's the kind of magic
Music we make with our lips when we kiss And there's a weepy old willow -
He really knows how to cry!

That's how I'd cry on my pillow
If you should tell me farewell and good-bye Lullaby of birdland - whisper low,
One more kiss, then we'll go
Flyin' off to birdland,


High in the sky up above just because we're in love Repeat Bridge:


Repeat last verse

High in the sky up above
All because we're- in - love

コメント [原発・フッ素33] 魚を食べるのは自己責任になりました (生きるため)  赤かぶ
145. 2013年9月24日 10:36:45 : DYwSUjAvbs
>>140
>>126に、こう書いていますよね?

>Ludlum 44-10とAlpha Spectra 6I10/1.5B(いずれもPM1704より高感度のはず)をセカンドバッグに仕込んで・・プローブを差し替えて2回回りました、

Ludlum社は、44−10には、Model193を推奨しています。

http://www.ludlums.com/images/stories/data_sheets/M193_with_44-10.pdf

44−10のサイズは、直径6.6cmX長さ27.7cmです。

http://ludlums.com/images/stories/data_sheets/M44-10.pdf

Model3−97のサイズは、高さ24.1cmX幅8.9cmX長さ21.6cmです。

http://ludlums.com/images/stories/data_sheets/M3-97_DataSheet.pdf

実は、Model3−97は、Model44−10より大きいのです。

Alpha Spectraの大きさが分かりませんが、44−10くらいの大きさと仮定すると
高さだけで、40cm近くなります。

セカンドバックに仕込んだと言う話と矛盾します。

あなたが嘘をついていると思います。


コメント [政治・選挙・NHK154] 「右」にも「左」にも行けない小沢氏 野党再編の決め手見いだせず(産経)  かさっこ地蔵
15. 2013年9月24日 10:37:41 : FMLG74UzoA
> 「俺は聞いていないし、全然考えていない」
> 小沢氏は22日、社民党が参院で生活との統一会派結成を目指していることについて都内で記者団から問われると、不快感をあらわにさせてこう答えた。


なんだこれ!

小沢グループは内部分裂をおこしているわけか。

『生き残りをかけて模索するのがリベラル勢力による参院での統一会派の結成だ。臨時国会の召集を来月に控え、社民党や民主党の一部に水面下で打診している。』
http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/822.html


小沢グループの 内部分裂 → 崩壊 が 始まったようだね。



コメント [原発・フッ素33] 魚を食べるのは自己責任になりました (生きるため)  赤かぶ
146. 2013年9月24日 10:38:42 : DYwSUjAvbs
>>145 訂正

実は、Model3−97は、Model193より大きいのです。

コメント [政治・選挙・NHK154] 「右」にも「左」にも行けない小沢氏 野党再編の決め手見いだせず(産経)  かさっこ地蔵
16. おじゃま一郎 2013年9月24日 10:39:15 : Oo1MUxFRAsqXk : H4iwLuLSxU
小沢、引退声明かもよ

【ニコニコ動画生放送】
9月24日(火)17:00〜
小沢一郎チャンネル「小沢一郎すべてを語る」を議員会館から生放送!

コメント [政治・選挙・NHK154] この国は恐ろしい国だ 連休の間に考えるべき国の姿 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
81. 2013年9月24日 10:42:55 : f0gy3fy4XM
「寄らしむべし知らしむべからず」こうして300年もやってきたのだから日本人の骨がらみの体質になってしまっているのかもしれない。仮に「知った」としてもお上ににらまれぬように知らぬふりをする。そして知らせないでほしいと願うのかも。大手マスコミによると機密保護法は6割以上が必要だと支持しているそうだ。
コメント [政治・選挙・NHK154] 小沢一郎は「メディア対策」を間違っている。(山崎行太郎)  笑坊
25. 2013年9月24日 10:43:08 : qXh3X3oBwc
山崎は目指す方向が違う。反省しろ!
敵はアメリカの指示で動く官僚、マスゴミ、司令塔の最高裁だ。
政権とってもこいつらがそのまま存続では菅、野田みたいな裏切り者がでるだけだ。
コメント [政治・選挙・NHK154] ラジオで100倍返しの反撃!みのもんた報道の真実 (simatyan2のブログ)  赤かぶ
26. 2013年9月24日 10:46:30 : ySSn0cr5PM
壷ウリ大嘘吐き安倍も
嘘吐きミノ無視も
二人とも鮮人なんでしょ。
コメント [カルト12] 米英仏イバビロンはどや顔でTPP交渉詐欺を進めているが、公開で馬鹿を晒しているも同然で、発効前に空中分解は明白である。 ポスト米英時代
18. 2013年9月24日 10:47:45 : kFSBHHnrzo

>米国も 、今は変わった? TPP?
 検索→ 言論の自由を最大限に認める、米国
 検索→ ネットに中傷「転載」者 名誉棄損認めず 米加州最高裁判決
 検索→ 児童ポルノ有害サイト規制は違憲=言論の自由を優先 米最高裁
 検索→ genkimaru1 著作権の例外規定は、次の通りです。12345


コメント [原発・フッ素33] 滋賀県高島市、琵琶湖周辺に高濃度放射能汚染木材チップ放置事件続報。浪江町へバスツアーする大阪の高校。(木下黄太ブログ) 福助
04. 2013年9月24日 10:48:57 : 9GXnwEEdNw
滋賀県のホームページに状況が出ていたけど、これって4月に放射能汚染がれきが運び込まれたみたいだね。

 一級河川鴨川の河川敷およびその周辺における木材チップの無断放置および放射能濃度の検査結果について
概要

・ 場所:高島市安曇川町下小川地先
 一級河川鴨川の左岸琵琶湖流入付近の河川敷および隣接の民有地
・ 内容:木材チップの搬入・放置
 1.河川管理用通路および民有地上に敷設(V=約500立方メートル、W=約3.5m、L=約570m、t=20〜30cm程度)
 2.河川敷および民有地に木材チップが入った大型土のう袋77袋(河川敷39袋、民有地38袋)が放置
(V=約77立方メートル)
・ 河川法違反の行政指導を進めるなかで、関係者から木材チップについて放射性物質による汚染を疑わせる
情報提供があったため、木材チップおよび土壌、河川水等の放射能濃度の検査を実施した。
1. 主な経緯

H25年4月25日 住民から高島土木事務所に対し、木材チップは放射性物質による汚染があるのではないかと
の調査要望があった。
4.26 高島土木事務所が一級河川鴨川の河川敷および民有地に木材チップが搬入・放置されていることを
確認した。
4.30 高島土木事務所が放射線測定を実施し、異常値ではないと判断した。
測定値:現地4〜5箇所 0.1μSv/h程度以下(NaIシンチレーション式サーヘ゛イメータ 高さ1m) 
参考:自然放射線による空間放射線量の変動幅は、通常約0〜0.2μSv/h程度
以後、高島土木事務所において河川法違反(法27条形状変更違反等)の事案として責任者の確認等
を進めてきた。
8.27 木材チップの搬入・放置に関係したとの者から高島土木事務所に電話連絡があり、木材チップにつ
いて放射性物質による汚染を疑わせる発言があったため、早期の来庁を要請した。
8.27 高島土木事務所がモニタリング車による現地計測を実施し、異常値ではないと判断した。
測定値:現地5箇所 0.049〜0.101μSv/h(付近のハ゛ックク゛ラント゛では0.046μSv/h)
9. 4 木材チップの搬入・放置に関係したとの者の来庁があり、琵琶湖環境部および土木交通部により聴き
取りを行ったところ、木材チップについて放射性物質の汚染を疑わせる情報が得られた。
9. 6 琵琶湖環境部と高島土木事務所が、現地でサンプル試料を採取し、県衛生科学センターにて検査を
開始した。(琵琶湖沖の採水は9月9日に実施)
9. 6 高島土木事務所が、念のため現場の立ち入り防止策として入口の門扉横の開放部にロープ柵を設
置した。
9.13 高島土木事務所が、立ち入り禁止看板(3箇所)を現地に設置し、河口付近の開放部にロープ柵を設
置した。
9.14 高島土木事務所が木材チップの飛散防止措置に着手した。(作業完了は9月19日の見込み。)
2. 採取試料の検査結果および評価

別紙1〜3のとおり
別紙1 採取試料の検査結果および評価(放射能濃度等の検査結果について)
(PDF:2,069KB)
1.木材チップ
2.木材チップ下および周辺の土壌
3.河川および琵琶湖の水
4.空間線量率
別紙2 一級河川鴨川の河川敷等における木材チップの無断放置事案にかかる農産物、水産物への影響調査
について(PDF:11KB)
1.農産物
2.魚類
3.かんがい用水
別紙3 一級河川鴨川の河川敷等における木材チップの無断放置事案にかかる水道水への影響について (PDF:91KB)
3. 現状および対応方針

(1) 緊急の現場での対応
・ 現場への立ち入り禁止措置および木材チップの飛散防止措置(ビニールシートで覆う)を実施している。

(2) 法的手続
・ 廃棄物処理法上の調査を早急に進め、調査結果に基づき適切な対応を行う。
・ 河川法上の行政指導(原状回復の指示と警告)、監督処分(原状回復命令)を速やかに行う。

状況写真
 ↓ ↓
 http://www.pref.shiga.lg.jp/h/kako/gyousei/files/08shashin.pdf

コメント [政治・選挙・NHK154] 安倍政権放射能汚染で五輪返上辞任、小沢再編新党が受け皿か? (ハイヒール女の痛快日記)  赤かぶ
12. 2013年9月24日 10:49:20 : qXh3X3oBwc
安倍が責任取るには五輪返上しかない。

嘘で勝ち取った五輪だものバレたら謝って返すこと。

コメント [政治・選挙・NHK154] 安倍政権放射能汚染で五輪返上辞任、小沢再編新党が受け皿か? (ハイヒール女の痛快日記)  赤かぶ
13. 2013年9月24日 10:49:39 : S2ksoSFczA
>04様へ 

多くの部分で共感します。ただし何点かについては別な見方をしています。まずは
小沢一郎について解説した下記のA、Bをお読み頂ければと思います。続いて、

貧困と戦争を世界中にばらまいているのが米国だから・・・同感です。特にJWブッシュ政権時は、チェイニー、ラムズフェルドなどのネオコン戦争資産家と、背後にはイスラエルの支配があり、自作自演の911を口実として世界中に戦争という罪悪を繰り返してきました。小泉政権下、イラク戦争では日本も自衛隊を派遣し6〜7千億円の出費とイラクの7000億円程度の債権放棄、そして35人の自衛隊員が死亡しています(C)。2009年1月、オバマ大統領就任。2009年12月、オバマ米大統領はノーベル平和賞を受賞。何の実績もないのにと、多くの人が疑問を持ったことでしょう。

しかし「オバマとケリーが4ヶ月以上もかけて実現直前にまで漕ぎつけた中東和平交渉は…、8月1日、イスラエルがシリアに撃ち込んだ原爆によって一瞬の間に水泡に帰してしまった。」(D)との情報は衝撃です。
>シリアへの原爆投下! これは…、「どうだ? 驚いたか? 我々は何でもやる!オバマ!
次は貴様の心臓に原爆を撃ち込む!」という悪魔的な究極の脅しだった。(D)>

以後、オバマは面従腹背作戦を決意したようです。政権としては「空爆」を連呼する一方、議会に参戦への可否を委ねるという奇策を敢行、議会と国民の反対を背景にネオコン・軍産複合体の動きを抑え平和的な解決を成し遂げようとしています。政治は結果責任であり、プーチンとオバマの戦略が功を奏したということでしょう。9月15日、米国のケリー国務長官が経緯を説明しようとイスラエルを訪問。ネタニヤフ首相がケリー国務長官をぶんなぐったとの情報も伝わっています。(E)これはイスラエルが米国を支配していることの証左です。ケリーは私兵を持っていると言われますが、今後はケリー自身とオバマ大統領の暗殺防止に更なる対応を指示したことでしょう。

一方、アベ政権の外交方針は盲目的隷米以外に見るべきものはなく、小泉時代と同様の防衛利権優先のみという貧困さである。JWブッシュ、小泉、アベの3人は頭が弱いという点で共通しており、特に外交・防衛に関しては両国の軍産複合体=利権集団の言いなりであり、オバマから疎んぜられるのは当然である。したがって、

>米国から独立している国なら集団的自衛権も大賛成だし憲法改正も大賛成だ。
>しかしことこの国、米国のいわば植民地であるこの国で集団的自衛権とは即、
>米国の思うがまま兵を出兵させることを意味する。

の姿勢は理解できる部分もあります。しかしながら(A)に示したように、真の独立を成し遂げるためには小沢一郎の政治力を除いて考えることはできないのです。

A、小沢一郎の疑獄事件には、この国の利権構造が集約されている
http://alisonn003.blog56.fc2.com/blog-date-201211.html#entry288
>・・・「年次改革要望書」を通じ、政策は米国の意向に基づいて起草されていたのだが、小沢・鳩山政権は発足直後にこれを破棄に持ち込んでいる。C‘米国による内政干渉の排除’を実践し、つまり宗主国に対し反旗を翻したのだから、実働部隊である東京検察庁が国策捜査を発動し、反逆者を粛清するのも当然と言えるだろう。「年次改革要望書」は、その後に発足した管政権下において「日米経済調和対話」として刷新され、復活したことは周知のとおりだ。・・・>
B、「日本人のトラウマ/第1次湾岸戦争」(EJ第2727号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/138904816.html
C、(政府答弁)イラクへ派遣された自衛官のうち35人が死亡
・・(自殺16名、病死7名、事故・原因不明12名)していた。
http://jiro-dokudan.cocolog-nifty.com/jiro/2010/08/3516712-4faf.html
D、2013/09/04(水)2 オバマの8月は「面従腹背」
http://grnba.com/iiyama/more48.html#st09052
E、2013/09/18(水)号外!米国の国務長官が犬のように殴られた!
http://grnba.com/iiyama/more48.html#st09052


コメント [政治・選挙・NHK154] ラジオで100倍返しの反撃!みのもんた報道の真実 (simatyan2のブログ)  赤かぶ
27. 2013年9月24日 10:52:23 : sy9aFtnJag
他の反原発の人と明らかに扱い方が違う。みのもんたは原発に関して言いたい事を言っても降ろされる事はなく、ラジオにも出ているし、テレビはちょっと休んでいれば馬鹿国民も忘れる、しかし他の人間なら即、テレビから降ろされる。この違いは何だろうと、思うと、清話会の連中と親しく、電通に守られているのだろう。今さらの事でない、セクハラも普通ならマスコミが騒いでそれだけでもテレビは視聴者の目を気にするはず。この国の悪の根源は電通、マスコミです。
コメント [原発・フッ素33] 魚を食べるのは自己責任になりました (生きるため)  赤かぶ
147. 2013年9月24日 10:53:18 : DYwSUjAvbs
>>139
あなたが、普段PM1704を使用し、測定器の特性を熟知していて、その経験から言っていると読み取れれば、耳を傾ける価値があると思います。

単にカタログデータから云々では、価値はありません。

コメント [国際7] 世界から顰蹙の目で見られ始めた韓国・・飽きられている軽佻浮薄な「日本叩き」! 墨染
116. 2013年9月24日 10:54:46 : 895q02uNGI
黙蝉寺の鍬 /9月24日の気になった情報

韓国人のパラノイア化した狂躁には目を覆うものがあります。
ネット右翼ならいざ知らず・・英国FTニュースの日本版=Jbpressまでもが報じだしました。

◆韓国関連報道の正しい見方
http://oyoyo7.blog100.fc2.com/blog-entry-2427.html
 
また、大相撲が始まっていますね。
日本の国技です。

もうニュース以外は、すっかりテレビを観なくなった私ですが。
それでも大相撲だけは観るのは、やはり、礼儀正しいところにあるでしょうかね。
勝とうが負けようが、すがすがしさを感じます。

一方、ニュースの途中でもボクシングなんか出てくると、もう反射的にチャンネルを変えてしまいますね。
あの下品さだけは、私にはどうも…、身体が受け付けません。

おまけに異国の腐敗臭を感じますんで。
いや、どこの国とは言いませんが。

その大相撲。

礼儀正しいとはいえ、八百長問題をずっと引きずっているのも事実ですね。
とりあえず今は沈静化していますが。

2011年に問題となった力士。
上位陣での多くは、モンゴル出身などの外国人力士でした。

その中に含まれていた一人:春日王。
よく見ると、これだけで出身地が分かりますね。

何気に、【反日】を主張しています。
その【日王】という文字に。

日王とは、韓国人が日本の天皇を蔑んで呼ぶときの言葉です。
そもそもこういう人は日本にはいないわけですが、彼らにはそれが認められないのです。

韓国名:日王(日本名:天皇)といったところでしょうか。
何か本末が転倒していますが。

世界各国はもとより、あの中国でさえ天皇と呼んでいるのに、韓国だけはそれができない。

それは、国王が天皇や皇帝よりも劣る存在だからです。
そういう思想に染まっているからです。

古来より朝鮮には、国王しかいませんでした。
もし天皇と呼べば、それは自分たちが格下であることを、同時に認めることにもなるからです。

ややこしい劣等感をもった連中ですね。

そして、もう1つは付随する【元号】
昔は、同じ天皇でありながら、何回も変わることもありましたが。

元号は、自国の勢力圏を誇示するためのものです。
自国の勢力が及ぶ範囲が、領土(空間)だけでないことを示しているんですね。

時間も支配する。
領土と合わせて、時空の支配ですね。

そういうことです。

だから韓国は、元号も認めたくないわけです。
だから天皇を呼ぶときも『裕仁』とか、名前で呼ぶことになるわけです。

日本人なら昭和天皇と呼びますね。
裕仁と呼ぶことは、あまりありません。

裕仁ならともかく、『嘉仁(よしひと)』だったら、もう大部分の人は分かりませんね。
大正天皇と言われれば、100%誰でも分かるかと思いますが。

とはいうものの、漢字が読めません、奴ら。(笑)

日本人なら小学生でも読める漢字でさえ読めません。
何しろ、自分の名前でさえ漢字で書けない国民が大半とか。

昨年あった天皇への謝罪要求発言。
李明博大統領です。

その当時出回った写真ですが。

うっかり私も見逃していましたが、よく見ると、そこには【昭和天皇】の文字が…。
日王ではないんですね。

【昭和】も【天皇】も禁句のはずですが。
でも奴ら、漢字が読めないもので…。

一生懸命日本をバカにしているつもりで、実は自分がバカなことをさらけだしているんですね。
ある意味、パロディーなんですね、これ。

過去には、こういうこともありました。

慰安婦強制連行の証拠ニダー、と言って出してきたのがこれ。
そこには、【大募集】の文字が大きく…。

またこういうことも。

我々は性奴隷だったニダー、と言っていたんですが。
よく見ると、そこには貯金の残高が、しかも結構な額で…。
相当稼いでいたんですね。
と。(笑)

韓国が日本に難癖をつける理由。
日本人はこれを勘違いしています。

それは、日本による統治が秩序をもって、平和裏に行われたためです。
中国やロシアのように、怖れられなかったのです。

恐くて震え上がるような思いをしていないのです。

下手に関わると殺される。
そういう気持ちが心にあれば、難癖などつけるはずもありません。
893と一緒ですね。

要するに、日本人はなめられているのです。
歴史的な事実は、全く関係がありません。

日本人はなめられている。

実はこの「なめられている」という事実こそ、間接的には、日本の統治が苛酷ではなかったことを示す証拠でもある訳ですね。

気付かない日本人も多いかと思いますが。

▼このままでは、靖国神社は韓国人によって放火されてしまう
http://www.bllackz.com/2013/09/blog-post_24.html?utm_source=BP_recent

▼さらば韓国、反日を煽り続ける国とは断絶を
北朝鮮との統一後を見据えた冷徹な戦略が必要
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38738


コメント [原発・フッ素33] 安倍首相 やっぱり「汚染水」の実態理解していなかった (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
30. 2013年9月24日 10:55:37 : BLhZ3ChtgY

>安倍は確信犯なのか、それとも全くのパープリンなのか。
>あるいはどちらでもない「詐病」という精神病なのか。

まず確信犯ではない。「0.3はどこか?」などという質問はありえない。
「詐病」という精神病でもない。さすがにそこまでひどければ、自民党議員も
総裁として支持しないだろう。

したがって、「まったくのパープリン」ということになる。「まったくのパープリン」
でもおとなしくブレーンの指示に従っていれば総裁はやれる。そう多くの自民党議員
は判断した。ところが、パープリンは首相のみでなくブレーンもそうであったことが
こんどのことで明らかとなった。

コメント [政治・選挙・NHK154] 中曽根康弘元首相が断行した国鉄民営化の副作用が現れ、JR北海道では、「殺される」かも知れない (板垣 英憲)  笑坊
05. 2013年9月24日 10:56:30 : n8usGiH2gg
 国鉄民営化は間違いではなかった。「順法闘争」の悪夢を忘れてはいない。

JR北海道の再生は現経営陣の総退陣がスタートであろうが、民営化分割設計にあたっての不合理部分への対処も必要となろう。


コメント [原発・フッ素33] 汚染水問題が長期間未解決なのは「漁業関係者のせい」と日本政府が国際会議の場で説明( 秋場龍一) 盗電マン
18. 2013年9月24日 10:58:47 : JPo9NanJFy

しかも今となってはその地下水も汚染していることが明らかとなっています。
だからよくそんな発言ができたものです。
コメント [戦争b11] 52年前の核爆弾落下、あわや大惨事 米南部:「あわや大惨事」という“軽い”レベルでは済まない話 あっしら
03. 2013年9月24日 11:02:46 : nJF6kGWndY

爆発して数百万人死ともなれば少なくとも米国の核戦略は大分後退していただろうが

単純な落下程度で核爆弾が効果的に起爆するのは簡単ではないので、実際の被害は、TNT400万tとは行かなかったろう


コメント [音楽12] ナガサキへの原爆投下、そして永遠の命をテーマにした映画「ウルヴァリン・サムライ」 BRIAN ENO
02. 2013年9月24日 11:02:56 : xFyTerZR6s
予告編を見る限り、日本の風俗の妙ちくりんな描写はなさそうね。へんなところに鳥居があったりとか(笑)ま、サムライの精神なんて今の日本に無いわけだから、基本的に「へん」なのだが、それは「お約束」だからね。見る前にいうのもなんだが、「ラストサムライ」のB級アクション版といったところかな?

今治は父方の実家。今、どうなっているかな。それは見てみたい気がする。


コメント [戦争b11] アサド大統領 「化学兵器禁止機関はシリア反体制派武装組織の『偽旗作戦』に警戒せよ」 長間敏
01. 2013年9月24日 11:03:20 : niiL5nr8dQ

コラム:プーチン大統領の「外交独り勝ち」は本当か
2013年 09月 23日 13:46 JST
国際政治学者イアン・ブレマー

ロシアのプーチン大統領は、最高に楽しい夏を過ごしたことだろう。米中央情報局(CIA)元職員のエドワード・スノーデン容疑者に一時亡命を認め、最大のライバルである米国に一泡吹かせた一方、シリアの化学兵器使用疑惑をめぐっては交渉の主導権を握った。プーチン大統領がニューヨーク・タイムズに寄稿し、シリア軍事介入に警鐘を鳴らしたことは大きな話題となった。

こうしたことから、プーチン大統領とロシアが外交で「独り勝ち」しているというのが一般的な見方だが、果たして本当にそうだろうか。ロシアが勝利して得たものは力ではない。むしろ、自分の首を絞める結果を招いた。

実際のところ、プーチン大統領は、シリア、スノーデン容疑者、ソチ五輪といった問題でさまざまな「合併症」を引き起こしている。国家としての最大限の利益よりも、自身のエゴや国際的な正当性を個人的に追求した結果、プーチン氏が得た勝利は表面的なものになったと言える。

シリア問題では、プーチン大統領がオバマ米大統領の顔をつぶしたことは明らかだ。ロシアが交渉を主導し、米国の軍事行動へのモチベーションを最小限に抑え、オバマ大統領の外交政策の評判を損なわせた。世界の政治力学という視点から見れば、これは全く申し分ないに違いない。結局、プーチン大統領ほどその力を強固なものにした人は他に誰もいないだろう。

しかし、このことはロシアという国家にとって何を意味するのか。ロシア政府は結果的に、戦争犯罪をやめず、民主的な全ての先進国から「ならず者国家」とみなされているシリアのアサド政権との結び付きをいっそう強めた。シリアを支援すれば同国での足がかりにつながるかもしれないが、アサド大統領は大きな賭けに値する人物ではない。ロシアは確かに勝利したが、ほとんどの国が望まないアサド政権との関係強化を手に入れただけだ。

スノーデン容疑者についても同じことが言える。同容疑者に一時亡命を認め、米国の面目をつぶしたことは、プーチン大統領の大勝利と映るかもしれない。しかしその結果、ロシアは米国との関係悪化と、新しい情報をこれ以上持たないであろう容疑者への亡命許可という代償を支払うことになった。

ロシアはスノーデン容疑者を受け入れたが、今ではその処遇に苦慮している。同容疑者が本当に「戦利品」であるなら、中国がだまっているはずはなかった。中国は有益な情報を聞き出すには十分と思われる期間、同容疑者をとどめ置き、その後ロシアへと渡るのを止めなかった。ロシアは貧乏くじを引かされた格好だ。

勝利から窮地へと追い込まれた例はすでにある。ソチ五輪が決まった時、ロシア金権政治の新たな幕開けと見られていたが、同性愛に対する厳格な法律や反プーチン政権の曲を演奏した女性バンド「プッシー・ライオット」をめぐる問題は五輪を政治化しかねない。抗議活動や国際社会の監視によって、ソチ五輪がロシアの政治的自由や人権を問う場へと一変する可能性を秘めている。もちろん、五輪が開催されるソチが、イスラム武装勢力が拠点とする北カフカス地方に隣接しているという治安リスクは言うまでもない。

五輪開催がロシアに経済的利益をもたらすことも言うまでもない。たとえそれが、プーチン大統領の友人たちに限られていたとしてもだ。ソチ五輪の費用は予算を500%上回っており、五輪史上最も高額な大会となる。だが、そうした費用は主に、五輪後もロシア国民の利益となり得るインフラ投資よりも汚職に使われている。ソチ五輪が開催されるころまでには、競技以外のことが世間を騒がせていることだろう。

勝利に酔いしれ、かつてないほど楽しかったであろうこの数週間で、プーチン大統領は国内外の権力強化に努めようとしただけでなく、ロシア国民の利益より個人の利益を追求した。その結果、ロシアが背負わされたのは、米国の激怒とシリア政府との関係強化、史上最も不明瞭な五輪予算という全く割に合わない代償だった。

[19日 ロイター]

*筆者は国際政治リスク分析を専門とするコンサルティング会社、ユーラシア・グループの社長。スタンフォード大学で博士号(政治学)取得後、フーバー研究所の研究員に最年少で就任。その後、コロンビア大学、東西研究所、ローレンス・リバモア国立研究所などを経て、現在に至る。全米でベストセラーとなった「The End of the Free Market」(邦訳は『自由市場の終焉 国家資本主義とどう闘うか』など著書多数。



焦点:米イラン首脳の「握手」なるか、国連総会に注目集まる
2013年 09月 23日 11:57 JST
[ワシントン 19日 ロイター] - 8月に政権の座に就いたイランのロウハニ新大統領が、ニューヨークで開かれる国連総会に出席する。オバマ米大統領がロウハニ大統領とその場で文字通り握手を交わすかどうか、世界の注目が集まる。

ホワイトハウスのカーニー報道官は19日、1979年のイラン革命により国交を断絶して以来初めて、米イラン首脳会談が開催される可能性を示唆した。同報道官は「(首脳会談は)可能だ。これまでも常に可能だった。オバマ大統領は就任直後から、手を差し伸べてきた」と述べた。

ただ会談が実現した場合でも、両首脳が突っ込んだ内容を話し合う公式会談ではなく、国連内で握手を交わし、儀礼上のあいさつをする程度にとどまる可能性の方が高いとみられる。

このところイラン指導部は融和的な姿勢を見せ始めており、対する米政権は硬軟のバランスをとるのに難しい対応が求められている。

オバマ大統領は焦点となっている核開発問題をめぐる交渉で、最終的にはイラン側の譲歩を引き出したい考えだ。しかし、イラン側が具体的な行動を示す前に米国が歩み寄りすぎれば、ただでさえシリアやエジプトでの対応で苦戦が続くオバマ政権に対し、また外交で失敗したとの批判が噴出しかねない。

<柔軟な姿勢で「攻勢」かける新生イラン>

8月にロウハニ大統領が就任して以来、イランが発するメッセージは驚くほど柔軟なものに変化した。ロウハニ大統領は、米NBCの番組に出演して核兵器を開発しないことを明言。ユダヤ教の新年にあたるロシュハシャナに際しては、祝福のメッセージをツイッター上で送り、著名な人権活動家で政治犯として服役していた弁護士のナスリン・ソトゥデ氏を釈放した。

さらに同大統領は、19日付のワシントン・ポスト紙に寄稿し、世界の指導者たちに対して「建設的な対話に向けたわが国の努力に対し、誠意をもって応じるべきだ」と呼びかけた。

これに対しホワイトハウスは、オバマ大統領からロウハニ大統領に対し、イランの核開発が平和利用に限るということが示されれば、核問題を解決する用意があるとする書簡を送ったことを明らかにした。

両首脳が握手するかどうかにかかわらず、より困難な問題は、直接対話に入る準備が両国にできているかどうかだ。

米国はイランが、民生用核プログラムを隠れ蓑に、原子力兵器の開発を進めているとの疑惑を抱いており、こうした兵器はイスラエルや地域の親米的な産油国にとって脅威になるとみている。一方、イランは核開発はあくまで平和利用に限ったものだとして、こうした疑惑を否定している。

イランと欧米諸国の交渉は10年に及んだが、いまだ解決の糸口を見いだせずにいる。米政府はイラン核問題の解決にあたり、あらゆる選択肢は排除しないとしており、武力行使の可能性も示唆してきた。

両首脳とも24日に国連総会での演説が予定されている。この中で両国の雪解けを感じさせるメッセージが含まれるのか、世界の注目が集まる。また、前回には爆弾の絵を使ってイラン核開発の危険性を説いたイスラエルのネタニヤフ首相の演説も、新生イランにどう応えるのか、関心を集めるだろう。

ロウハニ大統領は、ホロコーストに疑問を呈し、イスラエルの生存権を否定したことで欧米諸国の不興を買ったアハマディネジャド前大統領との違いを際立たせることで、国際社会に自らの魅力をアピールするとみられる。

一方、オバマ大統領の演説は、イランとの対話の用意があること示すと同時に、協議は無期限ではないとイランに釘をさすという微妙なバランスが求められるだろう。オバマ大統領は、イランとの対話のチャンネルを保ちながら、一方でそうした姿勢を「弱腰」だとみなす国内保守層からの批判に耐えなければならない。

ブッシュ前大統領の政策スタッフだったエリオット・エイブラムス氏は、オバマ大統領はイランが本当に対話を望んでいるかを見極めるにとどめ、ロウハニ大統領との接触は避けるべきだと語る。

その理由としてエイブラムス氏は、イランの最高指導者はハメネイ師であり、両首脳の立場が対等ではないことを挙げた。「オバマ大統領がロウハニ大統領に会えば、米国が交渉成立を焦っていると受け止められるかもしれない」と述べた。

さらにエイブラムス氏は、オバマ大統領がシリア問題をめぐり、武力行使ではなくロシアの提案に乗ったことで、イランに対する影響力が低下したと指摘する。「シリアへの武力行使を思いとどまったことで、米国がいかなる軍事力行使も望んでいないと思わせてしまった」という。

<当局者レベルの接触か>

国連で両首脳、または外相レベルの会談が実現するとの憶測はあるものの、米政府関係者は、当局者レベルでの接触にとどまる公算が高いと話す。ある関係者は「相手が本当に対話に応じるつもりなのか、確証が持てない段階では、その方が現実的だ」と指摘する。

カーネギー国際平和基金のイラン問題専門家、Karim Sadjadpour氏は、米国とイランの真の和解は難しいものの、両首脳による握手が雪解けへの足がかりになるかもしれないと語る。

また同氏は、ロウハニ大統領やザリフ外相が米国以外の諸外国に柔軟な姿勢を印象付けることに成功すれば、米国が対イラン経済制裁を維持するのは難しくなるだろうとも指摘。「彼らの姿勢は米国とイスラエルにとっては諸刃の剣だ。以前よりとっかかりやすくなったが、孤立させることは困難になった」と語った。

(Arshad Mohammed記者、Matt Spetalnick記者、翻訳:新倉由久、編集:宮井伸明)



コメント [カルト12] ネサラとは逆タルムードの政策で、つまり普通である、それを米英仏イバビロンが似て非なるNWOにしようと必死なのである。 ポスト米英時代
10. 2013年9月24日 11:03:34 : Nryw8qHklE
科学と宇宙人と古代文明と内なるもの(スピリチュアル)、これら神秘の探求に勤しむものを惑わすくそじじいの作戦ですね。うまい手というか、くそじじいたちも結構そういうものの探求に没入する気質で、同種の人々のオピニオン・リーダーのつもりなのかもしれません。結論を自分の都合のいいように持っていくのは、リーダーとしての資格ゼロで、なんだ俗物じゃんという感じですが。今はニビル詐欺やシュメール詐欺のテコ入れをしているところなのでしょうか。

ニビルのほうはまだよくわかりませんが、シュメールのほうは、アヌンナキとかいう宇宙人が古代シュメールに登場して、人類に文明を授けたとか、アダムとイブを作ったとか、旧約聖書もオリジナルはシュメールのほうだとか、宇宙人は金を採掘するために、奴隷としてアダムとイブを作ったんだとか、そういう説があるようですが、それと今度は最新科学で解明されて来る事実とを結び付けて、あっと驚くくそじじいの天文学的借金踏み倒し手品を成功させたいと、日夜、余興マジックの練習に余念がなく、しかしくそじじい当人は、半分は余興マジックだけど半分は本当の魔法というか本当の神秘だよ…みたいなモチベーションなのかもしれません。そうだとしたらとても始末に悪いことです。

コメント [カルト12] 911で飛行機衝突と無関係な第七ビルが倒壊した件で、その20分前に倒壊を報じたBBCが敗訴したようである。 ポスト米英時代
28. 2013年9月24日 11:03:34 : FrzFl6J4TU
政府の報告書では、第7ビルの崩壊に関しては一行どころか一言も触れていない。
どんなに取り繕ってもウソだとばれるから、完全スルーを決め込んだわけか。

あの巨大なビルがわずか6秒半でまるで砂の城のように完全崩壊したのは、先に崩壊したタワーの「衝撃」によるものだという言いぐさに至っては、笑うしかないな。
もしそれが事実だというのなら、そんなお粗末な第7ビルを建設した設計・施工・工事責任者を逮捕しなきゃならんことになる。
危険だから爆破解体したというなら、そのための爆薬の仕込みは、いつだれがおこなったのか説明できるだろう。
あの規模のビル解体には、専門業者がチームを組んで最低でも2週間の準備期間が必要だという。
事件当日に解体することを決めましたとは、さすがに言えないな。
とにかくばればれの大嘘だらけ。
これが通ってしまうだから、アメリカの「民主主義」はどうなっているんだ?

コメント [政治・選挙・NHK154] 「陸山会事件のウラには米国がいる」(EJ第3637号) (Electronic Journal)  赤かぶ
02. 2013年9月24日 11:04:36 : GzX7MABZfp
 僕の残り人生の間で、日本が変わることは残念ながらあきらめている。
 政財官の強固なトライアングル、第4権力のマスコミ、そしてこの投稿で示されているとおり米国の脅し…。これらの力でがんじがらめにされたいまの日本は動こうにも動けない。
 
 それにも増して国民の覚醒がなければどうしようもない。
 先日のテレビで自民党支持者の商業店主がいまごろになって消費増税にになって反発し、自民党の若手議員が彼らの説得に努めるニュースが報道されていた。店主たちは怒っている。
 馬鹿か! お前ら。 自民党が消費税増税に走るのは分かっていただろう。なぜ、選挙で自民党に投票した。なぜ、自民党を勝たせる投票行動を取ったのだ!
 情けないが、多くの国民の政治意識はこの程度だと思っている。政策も何も考えないで、選挙に臨む。

 まあ、選挙にも、どうやら信頼が置けないらしい。不正を追求し、裁く警察・検察、そして裁判所も信用できないとなっては、手の施しようがない。
 天変地異、あるいは再度の原発事故で日本がもう一度壊れてから、つくり直してもらうしかないのだろう。若者たちよ、頼みます。

 

コメント [政治・選挙・NHK154] この国は恐ろしい国だ 連休の間に考えるべき国の姿 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
82. CT 2013年9月24日 11:06:29 : jMs1qwNz3.BNI : 9z8mPJR2oY
79の一部訂正です。ゲンダイの引用が恣意的な気がしたので、寺島氏の原文にあたってみました。

http://www.terashima-bunko.com/terashima/nouriki/1068-nouriki-2013-10.html

そうしたら「時代の空気には付和雷同するという意味で日本は恐ろしい国である」ではなく「時代の空気には付和雷同するという意味で日本も恐ろしい国である」じゃないですか。よって79の後段はカットとし謝罪いたします。またオリンピックうんぬんについては原文にはありませんが、過日の「サンデーモーニング」での発言への感想としてそのままイキとします。

コメント [政治・選挙・NHK154] 日本は今恐ろしい言論封圧の国家 封圧を他人事と黙認していると事態はどんどん悪化  孫崎 享  赤かぶ
20. 2013年9月24日 11:06:43 : ySSn0cr5PM
なに犬HKの犬越犬助だってそりゃ犬に失礼ですよ。
それを言うのならゴミHKの(^^)
ゴミ越ゴミ助と言うのが正しい呼び方ですよ。
コメント [原発・フッ素33] 「今後50年間原発運転を続けるのと今から廃炉し火力他にするのでは総コストで120兆円対90兆円:水野誠一氏」(晴耕雨読) 赤かぶ
05. 2013年9月24日 11:07:59 : niiL5nr8dQ
JBpress>海外>The Economist [The Economist]

日本の電力:原発を巡る攻防

2013年09月24日(Tue) The Economist
(英エコノミスト誌 2013年9月21日号)

チェルノブイリ以降で世界最悪の原子力災害となった福島第一原子力発電所の事故が、日本のエネルギーの未来に影を落としている。

福島原発の汚染水対策に国費投入、安倍首相が表明
福島原発事故は日本のエネルギーの未来に影を落としている〔AFPBB News〕

 日本国内で唯一稼働していた福井県の大飯原子力発電所が停止した。大飯原発の停止は、本来、定期的な保守・安全検査のためだった。

 だが、再稼働の日程はまだ決まっていない。福島第一原子力発電所の3基の原子炉がメルトダウンして以降停止している国内のほかの50基の原子炉も同様だ。

 2011年3月、地震と津波によって日本社会の多くのことが根底から覆されるまで、日本は電力の30%を原子力に頼っていた。世界でも有数の原発依存国だったのだ。それが今、原発ゼロの状態にある。このような事態は1970年以降では2回しかない。

 2012年12月に政権の座に就いた自民党は、原発を停止させておく経済的コストについて警告している。経済産業省によれば、従来型の発電所を動かすために石油や天然ガス、石炭を余分に輸入する必要があり、そのために今年末までに9兆2000億円のコストがかかるという。

 急激な円安と原油価格の上昇も追い打ちとなり、日本は30年ぶりの貿易赤字に陥っている。日本の企業や家庭は、多くの国よりはるかに高い電気代を負担している。

 電力会社、官僚、研究者、重工業業界から成る「原子力村」と呼ばれる馴れ合い社会は、原発の再稼働を自民党に求めている。安倍晋三首相は、こうした要請に前向きだ。2013年に入り、安倍政権は、エネルギー政策を検討する審議会から反原発派の委員を外した。福島の事故後に東京で行われてきた街頭デモも勢いを失っていた。原発再稼働への道は開かれたように見えた。

決して容易でない原発再稼働

 事はそう簡単に運ばない。1つには、原発を再稼働させるためには、権限を強化された新しい原子力規制委員会が安全宣言を出さなければならないからだ。しかも、いくつかの原発は活断層の真上あるいは近くにある(世界で発生する大地震の5分の1は日本で起きている)。

 それに加え、自治体は近隣の原発に対する発言権を法的に認められており、国民の大部分は原発との決別を望んでいる。そして何より、機能を停止している福島第一原発の惨状が全く改善されていない。最近、放射能汚染水が毎日何百トンも太平洋に漏れ出していると明らかになったばかりだ。

 そのため、安倍首相は慎重を期さなければならない。規制委員会が、古い原発やリスクの高い原発は再稼働してはならないと判断すれば、自民党は何もできない。人員不足の規制委員会は、安全基準の迅速な策定など、政治的な圧力にさらされてきたものの、活断層の真上にある原発に関しては否定的な立場だ。

 安倍首相が国民の反発を抑えるのも簡単ではないだろう。原発を擁する自治体は問題ではない。政府と電力会社は原発の立地を決める際、周囲と切り離され、経済的に困窮し、多額の給付金で動く地域を選んできた。実際、一部の自治体は原発の再稼働を強く要求している。しかし、原発から少し離れた地域では、反対の声が高まっている。

 新潟県の泉田裕彦知事によれば、県民の約70%が世界最大の原発である柏崎刈羽原発の再稼働に反対しているという。泉田知事は同時に、規制委員会の認可が下りれば、知事に再稼働を阻む権限はないとも述べている。しかし、人気が高い地方政治家の声を無視するとしたら、政府にしても電力会社にしても、相当な覚悟をする必要がある。

 しかも、自民党内でも原発批判派が事故以前よりも増え、甘利明経済再生担当相をはじめとする推進派に対抗している。批判派は、原発を再稼働すれば、2016年の総選挙で不利になりかねないと考えているのだ。自民党と連立を組む公明党も原発反対の立場をとっており、政府にいくらかの足かせとなっている。

再生可能エネルギーの可能性と課題

 産業界が楽観的になっていることも、経済の回復には原子力が必要であるという主張を弱めているようだ。エネルギー政策に関する政府の諮問委員を務める再生可能エネルギーの専門家、植田和弘氏は、再稼働する原発はせいぜい12〜15基程度だと予想する。もしそうだとすれば、かつて日本の電力の少なくとも半分を供給すると息巻いていた原子力村の失望は大きい。

 原子力に代わる長期的なエネルギー供給の準備が進められている。2011年以降、太陽光発電などの再生可能エネルギー源を利用する独立系の電力事業者は3倍に増えた。再生可能エネルギーの「固定価格」買取制度が導入されたことも大きい。水力発電も含めると、再生可能エネルギーの割合は10%に達し、かつての原子力の割合に届く日が来るとの希望も生まれている。

 しかし、懐疑的な見方も当然ある。電力送電網はいまだ大手電力会社の所有物であり、送電網の使用を拒む口実はいくらでもある。

 しかも、日本は山がちで、人口密度が高い。必要なソーラーパネルや風力タービンすべてをどこに設置すればよいのだろう? 東京大学のポール・スカリス氏によれば、風力タービンは1平方メートル当たり2ワットの発電能力しかないという。これに対し、ソーラーパネルは20ワット、原子力は約1000ワットだ。

 そのため、日本は当分は石油、天然ガス、石炭で原子力の不足分ほとんどを補うことになるだろう。政府は5月、米国から安価なシェールガスを輸入する約束を取り付けた。これでエネルギーの輸入コストを削減できるだけでなく、エネルギー安全保障にかかわる懸念が軽くなる。

 2011年3月以前、化石燃料を使用する発電所の多くは、能力をはるかに下回る発電量で稼働していた。福島第一原発で恐ろしい事故が起きた後に予想された大規模停電が実際には起こらなかった理由の1つは、化石燃料発電所が稼働率を高めたことにあった。

 しかし、別の理由もある。エネルギー消費に節約の余地があったことだ。自然エネルギー財団によれば、2011年以降、東京だけで電力消費量を1割削減しているという。省電力機器の需要も飛躍的に伸びている。2009年に販売された電球のうち、LED電球が占める割合は3%だったが、現在の割合は30%まで上昇している。

 フィリップス・エレクトロニクス・ジャパンのダニー・リスバーグ社長は、白熱灯と蛍光灯は2015年までに、ほとんど過去の遺物になると断言する。

国民がエネルギー選択に意見を反映させられるようになる日

 電力市場の自由化という長年の懸案が実現すれば、エネルギー源の多様化と電気料金の引き下げに大きく動く可能性がある。

 政府は、発電と送電を分離し、家庭用電力市場への新規参入を促す計画を持っている。電力最大手の東京電力が、福島第一原発事故へのお粗末な対応が原因で立場を弱めているため、政府は計画を進めやすくなっている。

 富士通総研の高橋洋氏は、もしこの改革が成功すれば、原子力に頼らない新しい電力事業者が顧客を獲得するにつれ、電力供給に占める原子力の割合が低下すると予想している。そうなれば、日本国民はようやく、国のエネルギー選択にある程度の意見を反映させられるようになるだろう。


記事 [テスト28] Re: てすと
9/9、コッソリと厳格化された米国の放射性物質に係る輸入規制 〜対象県が8県から14県に〜 - 暗黒夜考〜崩壊しつつある日本を考える〜