★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年4月 > 16日05時48分 〜
 
2015年4月16日05時48分 〜
記事 [原発・フッ素42] 原発の再稼働差し止めに規制委員会が反論「事実誤認がいっぱい」(livedoorニュース)

民青(共産党下部組織)出身の田中委員長が反論してますよ。


livedoorニュースから
http://news.livedoor.com/article/detail/10010367/


原発の再稼働差し止めに規制委員会が反論「事実誤認がいっぱい」

ざっくり言うと

・原子力規制委員会は再稼働差し止めの仮処分に反論した

・福井地裁は高浜原子力発電所3、4号機の再稼働差し止めを命じる仮処分を決定

・田中俊一委員長は15日の記者会見で「事実誤認がいっぱいある」と指摘した


事実誤認いっぱい…再稼働差し止めに田中氏反論

2015年4月15日 22時4分 読売新聞

 関西電力高浜原子力発電所3、4号機(福井県)の再稼働差し止めを命じる仮処分決定を福井地裁が出したことについて、原子力規制委員会の田中俊一委員長は15日の記者会見で、「私たちの取り組みが十分に理解されていない点がある。事実誤認がいっぱいある」と反論した。

 仮処分決定は、規制委の新規制基準が求める原発の安全対策は不十分で、基準は「合理性を欠く」などと指摘した。これについて、田中委員長は「福島第一原発事故を踏まえた基準は、世界と比較しても最も厳しいレベル」と強調。「基準を見直す必要は感じていない」と述べた。

 一方、高浜原発3、4号機の再稼働までに必要な使用前検査など今後の手続きについては、「(今回の決定は)私たちの仕事をさまたげるものではないと認識している」と話し、再稼働手前までは進めていく考えを示した。


http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/557.html

コメント [政治・選挙・NHK183] 自民の放送局聴取が波紋=野党「番組干渉は違法」[時事通信] ニュース侍
01. 北の零年 2015年4月16日 05:49:14 : pi7eKAjFENWsU : nLVcr7ZQsY
庶民の口出しはシカトされてチョン。なのに傲慢なテレビメディアに…、
視聴者代表でもある権力機構がチェックを入れると…違法? 
そりゃ傲慢にもなれるわさ。なんでもかでもやりたい放題、
ソレが萎縮しない報道の自由の保証か? アナキズムって? マツコ趣味?
与党の口出しは言論の自由には当たらないって? ナニかヘン。


http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/298.html#c1

コメント [経世済民95] 異次元金融緩和は設備投資をまったく増やしていない 野口悠紀雄(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
01. 2015年4月16日 05:51:09 : jXbiWWJBCA

>異次元緩和政策の導入以降、設備投資も住宅投資も輸出も増えていない。
>異次元緩和策は、単に資産価格のバブルを煽っただけ
>異次元金融緩和政策は失敗
>建設業と不動産業の設備投資の増加は、同期間で3.3倍

一時的とは言え、設備投資を拡大する効果はあったから、主張は矛盾しているし

財政政策コストの低下、企業空洞化の減速、雇用改善、それに旅行収支の改善など他の効果を無視している

元々、異次元緩和は、ほぼ0金利状態では、インフレ期待と通貨安による効果が大部分となり

予想された通りの結果だから、かなり偏った評価と言える

ただし、アベノミクスの現状は、金融緩和策(狭義にリフレ政策)と財政刺激(しかも増税逆噴射あり)に頼り

構造改革が大幅に遅れているので、内外から多くの批判がある通り、特定の集団への利益供与に近いバランスの悪さがあるのは間違いない


http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/393.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK183] 日朝協議、仕切り直し:局長級開催、めど立たず 政府、水面下で接触:安倍首相が腹をくくるほかない あっしら
01. 2015年4月16日 05:53:07 : 7EfcIVwau6
口先だけタカ派のバカ総理
そんなバカの為に戦えますか?
ゴーマン小林が沖縄聖戦を称える
根本的に決断できずに
責任逃れで負けを認められなかった
政府首脳の無恥無策を赦免して
国民の献身のみ称える
感情論で国民世論を煽る
ゴーマン小林もやはり
単なるバカ派ウヨクだな
幻冬舎とは戦えないほどずっぽりだ
北朝鮮もバカ総理が
責任をとりたくないから決まらない
バカとうそつきが栄える日本
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/299.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK183] 統一地方選前半戦最終日を迎えて、小沢代表(生活の党と山本太郎となかまたち) 赤かぶ
19. 2015年4月16日 05:54:16 : 8q3qeXT2cg

自公政権の本質は「権力の座に居座り続けること」だけである。その目的達成のため、米国のあらゆる要求を唯々諾々と受け入れ、財界及び官僚機構の既得権益構造を温存するだけでなく、その貪欲に限りなく応えようと邁進している。

政権与党や大手マスコミから国民・有権者に向けられるアナウンスは、すべて詭弁と欺瞞に満ちている。大企業のベースアップを大きく報道する一方で、派遣の労働条件が改悪され、貧困率が増加し続け子どもの貧困が大きな問題になっていること、毎日5人平均の餓死者があること、福島原発事故の現状、放射線による発病や死亡など、あらゆる不都合な事実は黙殺している。

福祉のためと喧伝された消費増税は、大企業の減税に充てられた。年金制度の維持を理由として支給年齢を繰り上げる一方、GPIFを通じた株式への運用によって外資・証券会社・銀行への利益供与を行っている。1000兆円を越えたと伝えられる政府借金の大半は、「特別会計」を通じた利権のための公共事業と、何ら生産活動を行っていない支援機構や特殊法人への補助金を通じて積み上げられてきたものである。そして、「特別会計の闇」を暴こうとする者は、石井紘基氏のような現職の国会議員であっても躊躇なく抹殺してきた。

権力は腐敗する。長期にわたる自公政権は腐敗の極みである。CIAの手先として設置された東京地検特捜部は、米国と利権集団の権益維持のためには躊躇なく冤罪を産み出している。裁判所を統括する法務省事務総局は、利権集団の体制と権益を維持するため、各裁判所の判決を指示するための談合を繰り返している。警察・検察・特捜部は、利権集団の一員であればどのような犯罪にも目をつぶる。大手マスコミは腐敗権力の応援団となっている。

政権与党の構成員である自公議員の政権対する強烈な執着の動機は、国会議員としての地位や利権集団の一員としての地位への執着だけではない。長期にわたる権力の維持の裏には、数多くの重大な犯罪が隠されていることだろう。彼らは限りなく腐敗と汚穢(おわい)に満ちた利権集団なのであり、もはや自浄作用などは期待できるはずもない。

2000年の米国大統領選挙では驚愕すべき不正や投票妨害がなされ、ブッシュが大統領とされた。内部犯行による911テロを理由としたイラク侵略のため、軍産複合体の代表であるブッシュ政権が大統領とされたのである。侵略され、国家資産を強奪され、植民地となったイラクの現状は悲惨である。リビアも同様である。

2012に始まった3度の国政選挙は、チリ、メキシコ、アルゼンチン、韓国と同様の不正選挙であった。投票箱の閉鎖時刻が繰り上げられ、投票箱の閉鎖と同時に多数の当確が報道された事実は、メキシコと同様の不正であった。



>「憲法違反内乱罪司法公務員テロリスト」「テレビ劇場総務省NHK不正架空捏造選挙」
http://www.asyura2.com/15/cult14/msg/484.html#c12
〜以下の実写動画をご覧になれば、日本の奇形司法裁判官がいかに憲法も法律も知らない有害無益な税金泥棒反社会テロリストであるか如実におわかりになると思います。
Lawsuits: Rigged Elections in Japan (1) 不正選挙裁判 2015
https://youtu.be/UZBF5WIDWfE (10分)
Lawsuits: Rigged Elections in Japan (2) 不正選挙裁判 2015
https://youtu.be/pgLCwQQXlSs (10分)


http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/136.html#c19

記事 [経世済民95] 「ECBの独裁を阻止せよ」会見場に女性乱入 ECB総裁「景気に勢い」量的緩和を完全実施 欧州株反発

「ECBの独裁を阻止せよ」会見場に女性乱入
2015年 04月 16日 01:00 JST
[フランクフルト 15日 ロイター] - 15日開催された欧州中央銀行(ECB)理事会後のドラギ総裁の会見場に「ECBの独裁を阻止せよ」と叫ぶ抗議者が乱入し、会見が一時中断する場面があった。

独フランクフルト警察によると、抗議したのはハンブルク出身の21歳の女性。

その女性はドラギ総裁に詰め寄り、紙吹雪のようなものを投げつけた。ドラギ総裁はその瞬間、手を上げて身を守ったが、取り乱す様子もなく、すぐに冷静な態度で会見を再開した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0N61YZ20150415

ECB総裁「景気に勢い」量的緩和を完全実施
2015年 04月 16日 02:17 JST
[フランクフルト 15日 ロイター] - ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁は15日、ユーロ圏の景気は勢いを増し回復の裾野も広がっているとの認識を示す一方、3月から開始した量的緩和(QE)プログラムを縮小、短縮することはないとして、完全実施すると表明した。

市場では、ユーロ圏に景気回復の兆候が出ていることを受けて、ECBがいずれかの時点で資産買い入れを縮小するのではとの観測も浮上していた。

総裁はプログラム開始後1カ月で縮小との見方が出ていることに驚いていると指摘。

「われわれの焦点は、金融政策措置を完全実施することにある」とし、「買い入れは2016年9月末までの実施を意図しており、またインフレの道筋において、中期的に2%弱の目標に整合する水準に向け持続可能な調整が見られるまで続ける」と言明した。

またQEを通じて「経済見通しの一段の改善や、経済のスラック(需給の緩み)縮小、マネー・信用の伸び回復に寄与していく」とし、「景気回復は緩やかに力強さを増し、裾野も広がる」との見方を示した。

この日の理事会後の会見では、「ECBの独裁を阻止せよ」と叫ぶ女性が会場に乱入し、一時中断する場面もあった。

その女性はドラギ総裁に詰め寄り、紙吹雪のようなものを投げつけた。ドラギ総裁はその瞬間、手を上げて身を守ったが、取り乱す様子もなく、すぐに冷静な態度で会見を再開した。

ECBは予想通り、主要政策金利であるリファイナンス金利を0.05%に据え置いた。

上限金利の限界貸出金利も0.30%に、下限金利の中銀預金金利もマイナス0.20%に据え置いた。

ドラギ総裁は、中銀預金金利をこれ以上引き下げることはないと述べた。ECBは現在の中銀預金金利と同じマイナス0.2%を下回る利回りの国債は買い入れない方針を示しており、買い入れ対象の国債利回りの下限となっている。

<ギリシャ銀は支払い能力ある限り支援>

ギリシャへの支援については、政府の対応にかかっているとの認識を示した。

一方で、ギリシャの銀行に対する流動性支援を近く打ち切る見込みもないとした。

関係筋によると、ECBはギリシャの銀行に対する緊急流動性支援(ELA)の上限を740億ユーロに拡大した。

ドラギ総裁は「われわれはELAを承認した。ギリシャの銀行に支払い能力があり、十分な担保を保有している限り、銀行への流動性支援の供給を継続する」とした。ELAに終了日はないとも語った。

ギリシャのデフォルト(債務不履行)の可能性について問われると、総裁は「考えたくもない」と答えた。

<QEは奏功>

ドラギ総裁は「資産買い入れプログラムの実施は円滑に進んでいる」と指摘。「金融政策措置が効果的である明確な証拠が存在する。過去数カ月に金融市場の状況、民間セクターの資金調達コストは著しく緩和された」として、QEが奏功しているとの認識を示した。

ただQE開始で国債価格はすでに上昇しており、投資家の間ではコスト高でECBがドイツなど高格付け国債を十分に買い入れることが困難になるのではないかとの懸念も出ている。

これに対し総裁は、買い入れ対象の国債は豊富にあるとし、「われわれのプログラムは、状況が変わっても柔軟に対応できる」と強調した。

*内容を追加して再送します。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0N61D520150415


 
欧州株反発、量的緩和「完全実施」を好感
2015年 04月 16日 04:35 JST
[パリ 15日 ロイター] - 15日の欧州株式市場は反発して取引を終えた。欧州中央銀行(ECB)が定例理事会で、ユーロ圏の経済下支えのために国債購入を柱とする量的金融緩和の縮小や短縮を否定したことが好感された。

FTSEユーロファースト300指数.FTEU3は10.35ポイント(0.63%)高の1650.15。一時は1653.85ポイントと、ほぼ15年ぶりの高値をつけた。

DJユーロSTOXX50種指数.STOXX50Eは19.02ポイント(0.50%)高の3803.55だった。

ECBのドラギ総裁は理事会後の記者会見で量的緩和を「完全実施」が必要だとの考えを強調。量的金融緩和がユーロ圏の経済回復や企業業績にとって追い風になるとの期待から、欧州の株式相場は今年に入って上昇している。

この日は資源関連株が持ち直した。中国が朝方発表した第1・四半期の国内総生産(GDP)の伸び率が市場予想と一致したことで安心感が広がった。

一方、 フィンランドの通信機器大手ノキア(NOK1V.HE)に買収されるフランスの同業アルカテル・ルーセント(ALUA.PA)は15.5%安となった。買収価格の156億ユーロを全て株式交換方式で支払うとの条件が嫌気された。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0N62DN20150415


ユーロ圏景気に勢い、見通しリスクより均衡=ECB総裁
2015年 04月 16日 00:23 JST
[フランクフルト 15日 ロイター] - ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁は15日、ユーロ圏の景気は昨年末以降、勢いを増しており、回復は緩やかに力強さを増し裾野も広がっているとの認識を示した。理事会後の会見で述べた。

総裁はユーロ圏の3月の消費者物価指数(CPI)がマイナス0.1%にやや改善したことに言及。インフレ率は向こう数カ月、低水準かマイナスにとどまる公算が大きいものの、「年内に加速し、2016、17年には一段と持ち直す」との見方を示した。

その上で「ユーロ圏の経済見通しを取り巻くリスクは、引き続き下向きだが、最近の金融政策決定や原油安、ユーロ相場の下落を背景に、より均衡が取れた」と指摘した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0N61VV20150415


 

ECB理事会後のドラギ総裁発言要旨
2015年 04月 16日 00:37 JST
[フランクフルト 15日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)は、主要政策金利であるリファイナンス金利を0.05%に据え置いた。

金利据え置きは予想どおり。上限金利の限界貸出金利も0.30%に、下限金利の中銀預金金利もマイナス0.20%に据え置いた。

理事会後に開かれた会見でのドラギECB総裁の発言要旨は以下の通り。

<ユーロ相場>

(現在のユーロ相場は心地いい水準かとの質問に対し) 過去の通貨高が現在のインフレになお影響を及ぼしている。そのため、遅れて表れる過去の通貨高の影響と最近の通貨安による初期の影響という、相反する作用が同時に起こっている状況だ。

私がこう申し上げるのは、見極めは容易ではなく、影響が非常に緩やかに表れるためだ。

<ギリシャの債務不履行>

その可能性について検討したくもない。ギリシャ政府首脳らの発言に基づけば、この選択肢はギリシャ側も検討していない。従って、そうした事態が起こる可能性について話し合う用意はない。

<債券市場バブル裏付ける兆候なく>

今のところバブル発生を裏付ける兆候は見られない。金融の不均衡が発生しつつあるかを評価する場合、不均衡の拡大を多少食い止められる程度に、(金融システムの混乱が経済全体に深刻な影響をもたらすリスクを抑制する)マクロプルデンシャルな政策手段を活用することが当然、第一防衛線となる。

<量的緩和目的の預金金利引き下げ行わず>

(マイナス金利で取引される債券が増えるというシナリオに直面すれば、中銀預金金利を引き下げる可能性について検討するかとの質問に)ノーだ。

<ギリシャの銀行向け緊急流動性支援>

(ギリシャ銀向け緊急流動性支援の終了時期はあるのかとの質問に対し)時期は決まっていない。存在する諸条件による。緊急流動性支援(ELA)や追加実行に関するこれら疑問への答えは、ギリシャ政府が握るほか、ギリシャとユーロ圏諸国が進める交渉に委ねられる。

<購入対象の債券が不足>

ECBの国債買い入れプログラムの購入対象となる政府・ソブリン債が不足しているとの懸念はやや行き過ぎだ。われわれはそのような問題は確認しておらず、直接・間接的な証拠、および市場のフィードバックは、何ら問題がないことを示している。また、ECBの買い入れプログラムには状況の変化に対応していくための十分な柔軟性がある。

<ギリシャへの緊急流動性支援はどの程度まで延長可能かとの質問に対し>

その答えはギリシャ政府の手中にある。ECBはギリシャへの緊急流動性支援(ELA)を承認した。ギリシャ国内銀に支払い能力があり、適切な担保を有する限り、ELAを延長していく。ECBはこれまでも、今後も、規則に基づき問題に対処する機関であり続ける。

<融資の伸び>

2015年4月の銀行融資に関する調査は、融資状況の改善を確認した。融資状況の改善は、とりわけ企業融資の一段の回復を支える。

<インフレ見通し>

入手可能な情報や現在の原油先物価格に基づくと、欧州連合(EU)基準消費者物価指数(HICP)の前年比の伸びは今後数カ月間、非常に低い水準かマイナスにとどまる見通しだ。総需要に働きかける金融政策措置の好影響や、ユーロ安、向こう数年間の原油価格の小幅上昇などで、インフレ率は年内に上昇、2016━17年に一段と上向く見通しだ。

<経済見通しリスクは以前より均衡>

ユーロ圏の経済見通しには引き続き、下振れリスクが存在するが、最近の金融政策決定や原油・ユーロ安によって、以前より均衡した。

<原油・ユーロ安の影響>

原油価格の下落は引き続き、家計の実質可処分所得や企業利益を下支え、個人消費や投資への追い風ともなるだろう。

さらに、ユーロ圏輸出に対する需要も、価格競争力向上の恩恵を受ける。

ただ、多くのセクターで求められているバランスシートの調整や緩慢なペースで進められている構造改革が引き続き、ユーロ圏回復への重しとなる公算が大きい。

<経済見通し>

3月までの経済指標は、ユーロ圏経済が2014年末以降さらに加速していることを示唆している。今後、緩やかなペースで景気回復の裾野が広がり、弾みをつけていくと予想する。

<インフレ目標への回帰>

先行きを展望すると、われわれが注視すべきは、金融政策措置の完全実施だ。これらの措置を通じて、経済見通しの一段の改善や、経済のスラック(需給の緩み)縮小、金融・信用の伸び回復に寄与していく。

こうした進展により、インフレは中期で2%に近いが下回る水準へと持続的に上昇する。中・長期のインフレ期待の安定化を下支えする。

<QEは奏功している>

資産買い入れプログラムの実施は円滑に進んでおり、証券の買い入れ規模もすでに発表している月額600億ユーロに沿った水準だ。

これに加え、実施している金融政策措置が効果的である明確な証拠が存在する。過去数カ月に金融市場の状況、民間セクターの資金調達コストは著しく緩和され、企業や家計の借り入れ条件も、信用への需要持ち直しとともに顕著に改善した。

<量的緩和の完全実施>

先行きを展望すると、われわれが注視すべきは、金融政策措置の完全実施だ。これらの措置を通じて、経済見通しの一段の改善や、経済のスラック(需給の緩み)縮小、金融・信用の伸び回復に寄与していく。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0N61RB20150415

http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/402.html

コメント [経世済民95] 今こそ利上げを、資産バブル招きかねず=米セントルイス連銀総裁(ロイター) 赤かぶ
01. 2015年4月16日 06:00:11 : jXbiWWJBCA

米経済、大半の地区で拡大継続=ベージュブック
2015年 04月 16日 04:22 JST
[ワシントン 15日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は15日に公表した地区連銀経済報告(ベージュブック)で、2月中旬から3月下旬の米経済について、大半の地区で拡大を続けたものの、ドル高と原油安が製造業の重しになっているとの認識を示した。

ほとんどの地区が「緩やか」ないし「緩慢な」成長を報告した。

工業製品の需要は「まちまち」とされ、製造業の活動低迷の一因として「ドル高や原油安、厳しい冬の天候」が挙げられた。

クリーブランド地区連銀が4月3日までの情報を基に作成した今回の報告の内容は、これまでに発表された製造業や住宅建設関連の指標が示す動向と一致する。石油・ガス掘削への投資が減少したとされ、複数の地区はそれに伴って雇用が失われたと報告した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0N62CV20150415


http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/398.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK183] メルケル氏、参加呼び掛け=安倍首相に電話で―アジア投資銀(時事通信) 赤かぶ
01. 北の零年 2015年4月16日 06:00:43 : pi7eKAjFENWsU : nLVcr7ZQsY
ドイツの旗ふりにはウカと応じないのが無難。
ソレが顧みれば、また1つの歴史の教訓ではある…かも。



http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/300.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK183] 民主・岡田代表「魔法みたいに信頼は急に回復しない」 早大サークルで講演[産経ニュース] ニュース侍
02. 2015年4月16日 06:00:54 : 7EfcIVwau6
第2自民だったら
自民のままでいいと
思うのは自明だろう
オカラはやっぱり
出がらし脳タリン
そんなやつを担ぐ
民主も単なる既得権益
議員利権政党だ
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/296.html#c2
記事 [経世済民95] 動き出す 新都市鉱山:蓄積量は世界有数 太陽光パネルも鉱脈:小型家電は「努力義務」 回収率向上、企業が一肌

動き出す 新都市鉱山

(上)蓄積量は世界有数 太陽光パネルも鉱脈

 廃棄される機器などの中に金属資源が眠る「都市鉱山」。新興・途上国の経済成長で今後、天然資源争奪戦の激化が予想され、高機能の電子機器などに必要な材料の確保は日本のものづくりの力も左右する。新技術開発や回収網づくりで、新たな鉱山を掘り起こそうとする動きが出てきた。

 秋田県北部、大館市にあるDOWAホールディングスグループの家電リサイクル工場に太陽光パネルの山が登場した。廃家電の倉庫の一角に集めたのは2800枚、約60トンもの故障品だ。

 2012年の再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度を機に太陽光発電の導入が急拡大。パネルの寿命は20〜30年とみられ、環境省は30年に排出される使用済みの太陽光発電設備が最大70万トンにのぼると予測する。

 パネルは重量の6〜8割をガラスが占め、枠材はアルミニウムだ。中核部品の太陽電池には種類によって異なるがシリコン、銅、銀や液晶に使う希少金属(レアメタル)のインジウムなどが含まれており、「鉱脈」になる可能性を秘めている。

 DOWAなどの狙いは先行してリサイクル技術を確立することだ。同社は明治期から不純物が多く製錬が難しい「黒鉱」から金、銀、銅などを取る技術を培ってきた。

 欧州ではパネルメーカーが連携して回収・再生する仕組みをつくっており、日本も対応を迫られる可能性が高い。東北大の白鳥寿一教授は「大量の埋め立てを避けるにはリサイクル事業の確立が急務だ」と指摘する。

 実は日本の都市鉱山の実力はあなどれない。国立研究開発法人の物質・材料研究機構の試算では、蓄積されている資源量は金、銀、すず、インジウムなどでは世界全体の埋蔵量の1割を超す。

 希少なうえに産地も偏在しているタンタルもその一つ。通信機器などのコンデンサーに使われる。タンタルコンデンサーは小型・大容量が特徴だ。回収が困難とされてきたが、三井金属リサイクルは産業技術総合研究所などと共同で技術開発を進めている。

 衝撃や熱で電子基板からコンデンサーを分離させ、比重の違いを利用してタンタルを高い純度でえり分ける。16年度にも商業生産に乗り出す。小野隆司社長は「リサイクル原料の高付加価値化につながる」と期待する。

 廃プラスチックを樹脂原料でなく油に変える試みもある。使用済みのトナーカートリッジなどの有効活用策を練っていたリコーがプラスチックの油化技術を持つベンチャー、日本フューチャーエコシステムズ(東京・品川)に声を掛けた。

 鉄製容器で廃プラをセ氏600〜800度で加熱し、気化した成分から灯油や重油を回収する方法の実用化をめざす。リコーの中野雄介スペシャリストは「東南アジアなどから問い合わせが来ている」と海外展開も視野に入れる。

 7兆円規模とされる国内リサイクル市場は、技術革新による回収量増加や対象拡大で成長が見込める。省資源や廃棄物減量は新興・途上国が直面する課題でもある。都市鉱山の活用技術が新たな商機を掘り起こす。

[日経新聞4月14日朝刊P.12]

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(下)小型家電は「努力義務」 回収率向上、企業が一肌

 浜松市が3月下旬、小型家電のリサイクルを手掛けるリネットジャパン(愛知県大府市)と業務協定を結んだ。同社は佐川急便と提携し、宅配便を使って家庭から使用済みの携帯電話機、デジタルカメラなどを回収し、分解・選別したうえで製錬業者に売却する。

 国内で排出される小型家電は年60万トン程度、その中に鉄、銅、レアメタル(希少金属)など有用金属が20万トン以上含まれるとされる。政府は有力な「都市鉱山」とみて、2013年4月に小型家電リサイクル法を施行し市町村に回収を促した。

 「資源の有効利用とゴミ減量の点で小型家電をどう回収するか。区役所などに設けた回収ボックスに『持ってきて』と言っても(市民は)大変だ」。協定書に署名した鈴木康友・浜松市長は宅配便活用の狙いを語った。

 リネットのサービスは所定の箱に20キログラム以内なら何点詰めても回収料金は880円(税抜き)。利用者は持ち込む手間が省け、休日など希望の日時に出せる。市の回収ボックスなら無料だが、対象は65品目。同社の対象は400品目以上で、通常は粗大ゴミとして処理手数料が必要な電子レンジなども箱に入る。連携先は横浜市、さいたま市などにも広がっている。

 メーカーに回収を義務付け、消費者に処理費の負担を求めているテレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機などと違い、小型家電のリサイクルは努力義務。環境省の昨年5月の調査では回収を実施している市町村は4割強で、回収量が見込めないことや組織の未整備を理由に回収を実施しない(方針含む)とする市町村が2割を超えた。

 国は15年度に14万トンを回収する目標を掲げるが、13年度は約2万4千トン。便利さやお得感を出すなど、どうやって消費者を回収に協力しようという気にさせるか。そこに企業の出番がある。

 「スタジアムに不要な小型家電を持ってきて」。資源リサイクルのリーテム(東京・千代田)は昨年、Jリーグの湘南ベルマーレと連携した回収策を平塚市に提案。ホームゲームのたびに200個以上集まった。「地域特性に合った回収方法を考える必要がある」(山崎隆久PI事業推進部長)

 廃家電の部材などを受け入れる製錬会社にとっても、まとまった量でないと魅力が薄れる。ひとつひとつに含まれる金属の量が少ない小型家電ならなおさらだ。JX日鉱日石金属は「グループ会社なども使って(使用済み小型家電の)集荷網を広げていく」構えだ。

 2年前に1トン7千ドル台だった銅の国際価格が今年初めに5千ドル台になるなど、資源安にも見舞われている。リサイクル事業の採算確保には効率化が不可欠だ。東芝環境ソリューション(横浜市)は「小型家電に使う材料の標準化や識別表示の導入をグループの家電部門に提案し始めた」(後藤元晴社長)と、回収後の選別の効率化にも動く。

 逆境は安定したリサイクルの仕組みをつくる役割も果たす。それを手にできたとき、都市鉱山を「宝の山」として十分に活用できるようになる。

 三輪恭久、弟子丸幸子が担当しました。

[日経新聞4月15日朝刊P.12]


http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/403.html

コメント [政治・選挙・NHK183] 自民の放送局聴取が波紋=野党「番組干渉は違法」[時事通信] ニュース侍
02. 2015年4月16日 06:04:29 : 7EfcIVwau6
乞食メディアども
韓国には報道の自由を叫ぶくせに
バカ総理の横やりには
見て見ぬふりだ
あらためて こんな乞食どもに
報道特権はいらない
犬H系も広告料で賄う
民放にしろ
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/298.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK183] 統一選で惨敗…民主党に迫る岡田克也代表の「辞任」と「解党」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 2015年4月16日 06:09:04 : sKQQKGVP9Q

 共産党と連合会長は庶民の敵。

 (早く、気が付け、アホな日本人)
 
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/261.html#c13

記事 [経世済民95] 黙殺される河野太郎議員が明らかにした「不都合な真実」 23年度以降は財政悪化との衝撃試算
          (出所)内閣府「中長期の経済財政に関する試算」(15年2月12日)から筆者作成


黙殺される河野太郎議員が明らかにした「不都合な真実」 23年度以降は財政悪化との衝撃試算
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150416-00010007-bjournal-bus_all
Business Journal 4月16日(木)6時2分配信 4月16日(木)6時2分配信


 現在のところ、マスコミの多くは黙殺中であるが、4月1日、ニューズウィーク日本版に『債務GDP比23年度以降に反転上昇も、自民が内閣府試算を検証』という記事が掲載された。

「内閣府が今年2月にまとめた経済財政の中長期試算について、自民党の財政再建に関する特命委員会が2日の会合で、独自の検証、分析結果を提示することが1日、わかった。経済成長とともに国内総生産(GDP)に対する国・地方の債務残高の比率は低下するが、2023年度には底を打ち、反転上昇するとの試算を示す。試算は、自民党の河野太郎・行政改革推進本部長が内閣府の中長期試算を独自に検証し、導き出した。内閣府の中長期試算では、高成長が続けば債務残高対GDP比が15年度の195.1%から20年度に186.0%となり、23年度までは右肩下がりの改善を続ける姿となっている。これに対し、河野氏の検証では、日銀が量的・質的金融緩和政策からの出口戦略を採り、すでに発行した利付国債も含む加重平均金利の上昇は避けられないと判断。23年度以降は悪化に転じると結論付ける。複数の政府、与党筋が明らかにした」(同記事より)

 この記事のとおり、河野氏の検証結果はまったく正しい。政府・与党は、20年度の国・地方の基礎的財政収支(PB)黒字化を目標に、新たな財政再建計画を夏頃までに策定する予定だが、内閣府の中長期試算によると、17年4月の消費増税(税率8%→10%)や高成長ケースを前提にしても、20年度のPB(対GDP)は1.6%の赤字となることが明らかになっている。

 これは成長による税収の自然増のみではPBの黒字化は不可能であり、社会保障改革を含め歳出削減や追加の増税が不可避であることを示唆する。しかし、それは政治的に極めて厳しい現実であるため、その一環として、財政再建目標を債務残高対GDP比に変更しようとする動きが出てきていた。

 実際、昨年12月22日の経済財政諮問会議において、安倍晋三首相は、「国内総生産(GDP)を大きくすることで累積債務の比率を小さくすることになる。もう少し複合的にみていくことも必要かな、と思う」旨の発言をしている。このような動きがある中、河野氏の検証結果は、その危うさを浮き彫りにする「不都合な真実」である。

●財政収支(対GDP)、23年度頃に6%超の赤字

 なお、このような「不都合な真実」は、経済学の「ドーマーの命題」を利用しても簡単に確認できる。ドーマーの命題とは、「名目GDP成長率が一定の経済で財政赤字を出し続けても、財政赤字(対GDP)を一定に保てば、債務残高(対GDP)は一定値に収束する」というものである。

 証明の詳細は省くが、財政赤字(対GDP)をq、名目GDP成長率をnとすると、「債務残高(対GDP)の収束値=q/n」(※1)という関係式が成り立つ。例えば、財政赤字(対GDP)が3%(q=0.03)で、名目GDP成長率が5%(n=0.05)のとき、債務残高(対GDP)の収束値は60%(q/n=0.6)となる。

 では、内閣府の中長期試算における名目GDP成長率や財政赤字の見通しはどうか。

 まず、高成長を前提とする「経済再生ケース」の名目GDP成長率は3.5%程度を見込むが、バブル崩壊後から11年度までの平均成長率はマイナス0.1%であり、拙著『財政危機の深層』(NHK出版)でも説明しているように、経済再生ケースは現実的でない。このため、慎重な成長率を前提とする「ベースラインケース」では、15年度以降、名目GDP成長率の平均は1.5%程度としている。また、中長期試算の財政収支(対GDP)は、以下の通り、ベースラインケースでは23年度頃に6%超の赤字となる。

※詳細図表は本文冒頭の【詳細図表はこちら】リンクを参照

 このように、名目GDP成長率(n)が1.5%程度で、財政赤字のGDP比(q)が6%超の場合、前出(※1)式より、債務残高(対GDP)の収束値(q/n)は400%超(q/n=4超)となってしまう。

 つまり、厳しい現実であるが、財政再建を達成するためには、社会保障改革を含め、歳出削減や追加の増税が不可避なのである。

(文=小黒一正/法政大学経済学部教授)


http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/404.html

記事 [経世済民95] 毎年死者を出すA型肝炎ウイルス汚染食品の恐怖 治療法なし、危険な輸入品が野放し(Business Journal)
毎年死者を出すA型肝炎ウイルス汚染食品の恐怖 治療法なし、危険な輸入品が野放し
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150416-00010003-bjournal-bus_all
Business Journal 4月16日(木)6時2分配信


 3月4日に秋田県内の一家5人がA型肝炎に罹患し、うち50歳代の男性が死亡したことが明らかになった。この一家は1月から次々に黄疸、倦怠感の症状を起こして入院し、そのうちの1人が肝機能を悪化させ死亡したというもの。原因食材は明らかになっていない。

 A型肝炎は、A型肝炎ウイルスによって汚染された食品や水などを摂取することで発症するが、厄介なことに潜伏期間が平均4週間(2〜7週間)もあり、発症した時は原因食材がわからない場合が多いということである。発症すると、発熱、全身倦怠、食欲不振、悪心、嘔吐、黄疸などの症状を呈し、肝機能が悪化して死亡する場合もある。

 2000年13人、01年12人、02年9人、03年6人、04年5人、05年12人、06年5人、07年5人、08年7人、09年8人と、10年間で82人が亡くなっており、毎年100人から500人が感染している。さらに、このA型肝炎の治療薬・治療法はなく、ひたすら症状が消失するまで絶対安静にするだけである。

 感染経路だが、A型肝炎に感染した人の糞便が河川に流入、またはし尿の海洋投棄によって、その海域が汚染され、それが二枚貝などに蓄積したりするケースが多い。中国では、1988年に上海で、A型肝炎ウイルスに汚染されたハマグリが原因で、29万人もの患者が発生するという大規模感染があった。

 日本では下水処理能力の向上により、国産二枚貝のA型肝炎ウイルス汚染率は、1996年〜00年の5.3〜7.9%であったものが、00年〜06年では1.3〜1.8%と下がってきており、日本ではA型肝炎ウイルスは常在していないとされる。

●お粗末な検疫の実情

 問題は、輸入食材である。12年の食品安全委員会の資料によれば、輸入二枚貝等の汚染実態調査では、01年4月〜02年1月でアサリ7.7%、ウチムラサキガイ50%、06年4月〜09年2月で、ブラックタイガー5.7%の汚染が明らかになっている。A型肝炎ウイルスは、東南アジアに常在しているとされる。それだけに、水際での侵入の阻止が必要なのである。

 しかし、驚くべきことに、06年度まで厚生労働省は、検疫で輸入食品のA型肝炎ウイルスやノロウイルスなどのウイルス検査を一切してこなかった。筆者は07年に出版した『輸入食品の真実』(宝島社)で、「日本がウイルス検査を確立すれば、輸出国も輸出の際にウイルス検査をして、ウイルスに汚染していない食品を輸出するようになるであろう。現に、香港では、輸入時にA型肝炎ウイルスとノロウイルスの検査を行っている。日本ができないはずはない。考え方を変えるべきだ」と指摘した。

 厚労省も、やっと07年度から、食品輸入検疫時にA型肝炎ウイルスとノロウイルスに関する検査を始めた。開始した07年度は検査件数がわずか8件、それも韓国から輸入される生食用の赤貝だけというお粗末さであったが、その後件数は増加し、14年度はA型肝炎ウイルス707件、ノロウイルス363件まで増えた。その結果、ノロウイルスの検出が12件に上った。今のところA型肝炎ウイルスは輸入時に検出されていないが、なにせ検査件数が少なすぎる。

 さらに問題なのは、食品からA型肝炎ウイルスが検出されても、その食品業者が食品衛生法違反とならないことである。それは、ウイルスに関する食品の規格基準が設定されていないからである。どれだけのウイルス量なら違反か違反でないかを決められないというのが、その理由だそうだ。現在行われている検疫では、ウイルスの存在の有無のみを検査しており、仮に陽性だった場合は、輸入業者に対して生食用から加熱加工用へ変更するよう指導をするとしている。

 毎年、10人前後の死者を発生させるA型肝炎ウイルスやノロウイルスについては、ウイルスが存在することが判明した段階で、その食品業者は食品衛生法違反として規制すべきである。仮にそのような規制をしても過剰規制にはならないであろうし、それによって輸出国の規制も強まるであろう。厚労省の決断が求められている。
(文=小倉正行/国会議員政策秘書、ライター)



http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/405.html

コメント [政治・選挙・NHK183] 未だに深刻な状況に気付かない民主党は救い難い。(日々雑感) 笑坊
60. 2015年4月16日 06:15:19 : vK2U8Hca62
小沢さえいなければ、民主党は再生しない。小沢を全力でつぶせ。(自民党)
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/223.html#c60
記事 [経世済民95] “アジアの虎”香港ヘッジファンドに狙われた日本企業は、この3社!(Business Journal)
“アジアの虎”香港ヘッジファンドに狙われた日本企業は、この3社!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150416-00010006-bjournal-bus_all
Business Journal 4月16日(木)6時2分配信


 15年ぶりに日経平均株価が2万円に達した東京株式市場。しかし、その上昇相場に、香港やシンガポールのヘッジファンドは乗ることができなかった。悔しさを晴らそうと、“アジアの虎”とも呼ばれる香港のヘッジファンドは、ある銘柄に的を絞った。それは、銀行、証券、保険のメインストリームにはないニッチな市場を狙った「金融ベンチャー3銃士」である。

●FPG

 1社目はFPG(証券コード7148)。「タックス・リース・アレンジメント」という耳慣れないビジネスを展開する金融ベンチャー。設立は2001年11月で、上場は10年9月だ。

 同社は当初、船や航空機のリースを主に扱っていたが、節税効果の高いタックス・リースに進出したことで業績が急伸した。タックス・リースとは「資産の繰り延べ効果を利用して節税を行うリース」のこと。14年9月期のタックス・リースの売上高は54億円だったが、15年第1四半期だけで40億円に達した。タックス・リースの年間予想は95億円だが、すでに進捗率は40%を超えたわけだ。

 株価も1月は1400円程度だったが、2月中旬には2800円、3月には3800円まで急騰した。3月末に株式を3分割した後も順調で、時価総額は1300億円超に膨らんだ。ただ、ある外資系証券によれば「株価収益率(PER)が28倍と高く、法改正リスクがある」ことが懸念材料だそうだ。

●アニコムホールディングス

 2社目はアニコムホールディングス(コード8715)。ペット保険の草分け的存在である。設立は00年7月で、上場は10年3月。この第3四半期の経常収益は165億円で前年同期比22%増、経常利益は10億円で同2.5倍と急拡大している。ペットショップからの新規契約が伸び、インターネットを通じたペット保険の申し込みも増加し、業績を牽引している。

 1月中旬に1300円前後だった同社の株価は、2月には1700円を超え、4月には2500円になった。株価収益率は52倍と高いが、香港ファンドは「時価総額は430億円とFPGの3割程度であり、成長余力がある」と見ており、さらに「最後は大手損害保険会社に買収してほしい」と期待を寄せる。

●ジャパンインベストメントアドバイザー

 3社目はジャパンインベストメントアドバイザー(証券コード7172)。設立は06年9月と新しく、上場も14年9月で1年もたっていない。事業はFPGと同じく航空機やコンテナリースなどで、今年度からは「太陽光発電ファンドに注力する」という。

 上場直後の14年12月期の業績は、売上高が前年同期比2倍の10億円、経常利益が同2.3倍の6億円と好調。ただ株価は上場2カ月後に1万2000円(5分割前)を超えたが、5分割後は低迷し、1月には1500円を割った。現在は1900円前後と戻り基調にあり、時価総額は200億円、株価収益率は30倍だ。香港ファンドは「太陽光発電ファンドの行方次第」と分析している。

「メガバンクや大手の生命保険会社・損害保険会社に業績の急伸は期待できない。時価総額が500〜1000億円程度のベンチャーにこそ面白みがある」(香港ファンド)という。狙うならこの3社だ。

編集部



http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/406.html

コメント [カルト14] 沖縄知事・東京と米国と戦う、そして訪中、朝日・福井再稼働中止決定、沖縄方式は百姓一揆のモデルとなります。 小沢内閣待望論
14. 2015年4月16日 06:19:13 : sKQQKGVP9Q

 CIAの手下の財務省は日本を滅ぼす。その手下が検察。
 
http://www.asyura2.com/15/cult14/msg/485.html#c14
コメント [政治・選挙・NHK183] メルケル氏、参加呼び掛け=安倍首相に電話で―アジア投資銀(時事通信) 赤かぶ
02. 2015年4月16日 06:19:33 : ADrw3wwTBU
これって本当なの、それともデマ? データのあるページが見つからないもので。

日米不参加の場合の出資割合(2%以上の分担国)

中国 37.48%
インド 7.43%
韓国 5.16%
ドイツ 3.97%
インドネシア 3.44%
トルコ 3.25%
フランス 3.06%
サウジアラビア 2.96%
イギリス 2.75%
ブラジル 2.45%
ロシア 2.29%
イタリア 2.26%

日米が参加した場合の出資割合(2%以上の分担国)

中国 29.78%
日本 15.41%
アメリカ 10.57%
インド 5.90%
韓国 4.10%
インドネシア 2.74%
トルコ 2.58%
サウジアラビア 2.35%
ドイツ 2.29%

http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/300.html#c2

記事 [経世済民95] 「残業代ゼロ法案」が呼ぶ「収入減」と「過労死リスク」(女性自身)
「残業代ゼロ法案」が呼ぶ「収入減」と「過労死リスク」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150416-00010000-jisin-soci
女性自身 4月16日(木)6時1分配信


「『残業代ゼロ法案』とも呼ばれる労働基準法の改正案が、3日、閣議決定されました。今は、原則、1日8時間、週40時間を超えて働いた人には、残業代を支払わねばなりません。高度プロフェッショナル制度はこの残業規定を崩し、為替ディーラーや研究開発などの専門的業務に就き、年収1千75万円以上の方には、残業代を支払わない、ゼロにするというものです」

 そう話すのは経済ジャーナリストの荻原博子さん。「残業代ゼロ法案」は、10年ほど前に大きな反発を招いた「ホワイトカラーエグゼンプション」と同じ考え方だ。しかし今、メディアの多くは時間ではなく成果で評価する働き方、ダラダラ残業しない成果主義の導入などと解説している。

「成果主義と聞くと、仕事の早い人は早く帰れて、遅い人は残業もやむなしと感じます。能力次第といわれると、反論しづらい面もあります。この成果主義がごまかしなのです。改正案の全文を読んでも、成果に応じての報酬や就業時間の短縮などは、いっさい書かれていません。単に対象者の残業代は払わない、それだけです」

 この改正案が施行されれば、「仕事の遅い人は終わるまで帰れませんし、早い人には次々と仕事が与えられ、労働者は馬車馬のように働かされるでしょう」と荻原さんは語る。

「今は残業代が歯止めになって、企業も長時間労働を抑制しています。残業代がなくなると長時間労働が横行し、ワークライフバランスは崩れ、健康被害や過労死が今以上に深刻になると思います。また、長時間働いても残業代が出ませんから、収入も減るでしょう。働く人にとってなんのメリットもありません」

 反対に雇う側には、絶対有利な法律となる。支払う賃金が減って労働量が増えれば、企業にとっての生産性はアップすることになるからだ。

「圧倒的に、働く側に不利なこの改正案に、私は断固反対します。いったん法律が成立すると、職種の拡大や年収の引き下げなど、条件を緩和するのは簡単です。そうして徐々に、対象者を増やしていきたい思惑が透けて見えます。派遣法がそうでした。今回の改正も、派遣法と似た変遷をたどるのではと危惧しています」


http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/407.html

コメント [経世済民95] 焦点:「水素社会」に及び腰の中小企業、赤字覚悟の決断下せず 原油市場のひっ迫遠のく可能性、OPECの生産急増=IEA rei
04. 2015年4月16日 06:20:56 : jXbiWWJBCA

>>03 太陽光線は、光と共に電磁波を24時間地球に送っている
>電磁波発電は24時間できる

光(可視光)も電磁波

そして太陽が地球の裏側に行けば、当然、その電磁波による発電など無理だし

曇りや雨だと、ほとんどの電磁波は遮蔽されてエネルギー効率は下がって使いもににならない


>電磁波電池

トンデモの臭い



http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/386.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK182] 「読んでると情けなくて泣けてきます。ドイツ人の東京特派員が離日に際して書いた記事。:内田樹氏」 赤かぶ
103. 2015年4月16日 06:24:02 : ADrw3wwTBU
「離日に際して書いた」ということは、

離日しないで記事を書くと逮捕されて出国禁止にでもなると信じ込んでいたのか?
http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/902.html#c103

コメント [政治・選挙・NHK183] 「裁判なんか知ったこっちゃないやい」と高浜原発差し止めを敵視する政治家、財界人、御用経済評論家の厚顔と傲岸&自民党が… かさっこ地蔵
14. 2015年4月16日 06:24:51 : sKQQKGVP9Q

 推進は堂々と献金資金をあきらかにせよ!(利権クズは出来ない。)。
 
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/267.html#c14
コメント [政治・選挙・NHK182] 虐げられた無名の者たちよ、ピケティよりもマルクス『共産党宣言』を読め!(リテラ ) 赤かぶ
40. 2015年4月16日 06:26:13 : LKXRYf922A
>>38. mikanさん
だいぶ誤解があるようで、それについて、いずれ詳しく書いています。それをこのスレッドの中に書き込むかどうかはわかりません。ご要望があればそうします。
尚、現在の日本共産党に、そういう誤解を生む原因があるのも事実です。それについても書きます。

http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/894.html#c40
コメント [カルト14] 現SDR・ドル42ユーロ37ポンド11円9元0、新SDRで元がドルと並ぶのは確実、シティに元センター、です。 小沢内閣待望論
10. 2015年4月16日 06:26:18 : MJJRIGFQmE

★「N●O人類ホロコースト現行犯・日本偽天皇世襲既得権益層」への恨みが今後明らかに現れてとどまることがありませんので、この権力者達の国民殺し共犯・主犯に対しての想像を絶する国民の恨みの感情が一点に集中していく課程で、日本国は、米国や欧米植民地と支配から独立して新しい国作りをしていくことができます。なにしろ〜 しらないうちに、本気で、世界乗っ取り偽通貨一味が数十年間の周到な準備計画のうえで、私地99パーセントの60億人殺害を本気で実行(中)しているんでいからね〜 誰でも確認できますよ〜 異常なことはすべて人類60億人殺害計画の一環でした〜 めまいがするね〜 ても主犯共犯者は、この話になんか耳貸さないよ〜 逆に殺されるもの〜 おそかれはやかれ同じさためたろ。ブッシュが200万人イラク人(証拠てっちあげ)殺害の主犯で確定した。まあ、偽通貨発行の札束に群がった亡者とカルトどもだ〜 
この日本の多数の共犯者(末端ネット工作員も含む)人類ソフトキル殺戮犯罪者達に対しての99パーセント人類の恨みの総量は凄いものに膨れあがるでしょう。ゆでカエル国民も本気で目が覚めるわ〜 に三年後あたりがピークか?
でかい顔がてきるのはいまのうちたけだ〜

通貨発行詐欺師一族 金との交換停止さぎで、極大世界支配力アップ

好き放題・刷り放題・買収し放題・国家私有やりたい放題〜 

の偽通貨発行の人類の歴史的な真の敵黒幕

F●B イングランド銀行 日銀 等々


http://www.asyura2.com/15/cult14/msg/487.html#c10

コメント [経世済民95] 黙殺される河野太郎議員が明らかにした「不都合な真実」 23年度以降は財政悪化との衝撃試算 赤かぶ
01. 2015年4月16日 06:28:40 : jXbiWWJBCA

2015年4月16日 蜂屋勝弘 [日本総合研究所調査部 主任研究員]
15年度予算成立、
中間目標達成も財政再建にはほど遠い
4月9日、「政治とカネ」の問題等で遅れていた2015年度予算が成立した。同予算は、財政健全化の中間目標の期限に当たるものとして注目されていた。結果として、「2010年度比でプライマリーバランス(PB)赤字のGDP比半減」という、15年度の目標は達成見込みである。一方で歳出規模は過去最大となった。2020年度にPB黒字化という、終目標達成への見通しは立っていない。政府は今夏、財政健全化計画の策定を行う予定だが、課題は何か。15年度予算の内容から考察する。


予算成立が年度をまたいでずれこんだのは2年ぶりである
Photo:yayoicho-Fotolia.com
 2015年度予算は、政府の取り組む財政健全化の節目の年度として、注目されてきた。

 政府は、国・地方トータルの基礎的財政収支(プライマリーバランス、以下PB)について、(1)「2015年度までに10年度に比べ赤字の対GDP比を半減」し、(2)「20年度までに黒字化」することを目標に、財政健全化に取り組んでいる。

 内閣府の試算によると、15年度予算に基づく国・地方のPB赤字は名目GDP比▲3.3%と、10年度の同▲6.6%対比で半減し、財政健全化目標の一つ目は達成される見込みである。しかしながら、二つ目の目標である20年度黒字化の目処は今のところ立っておらず、政府はその達成に向けた新たな財政健全化計画の策定を予定している。

 そこで、本稿では、15年度予算を概観し、新たな財政健全化計画で踏まえるべきポイントについて検討した。

過去最大規模となった2015年度予算
抑制努力で歳出総額は0.5兆円の増

 15年度予算の姿を概観すると、一般会計の歳出総額は96.3兆円、これから国債費を除いたPB対象経費は72.9兆円と、いずれも当初予算では過去最大の規模である。もっとも、以下のような歳出増加の抑制が図られており、前年度当初予算からの増加額は歳出総額が0.5兆円、PB対象経費が0.3兆円にとどまっている。

 第一は、社会保障関係費の増加抑制である。社会保障関係費については、もともと、高齢化等に伴う年金・医療等の増加額として、前年度当初予算対比0.8兆円程度が見込まれていた。これについては、介護保険料の上昇抑制、協会健保に対する国庫補助の減額などによって、同0.4兆円程度に抑制される。ただし、昨年4月の消費税率引き上げに伴う社会保障の充実分が0.6兆円加算されるため、社会保障関係費全体では、結果として同1兆円の増加が見込まれている。

 第二は、地方交付税の削減である。地方交付税は、本来、国の税収の一定割合(法定率分)を財源に、地方財政の収支不足を埋めるものであるが、最近は、国・地方の税収の低迷や地方歳出の増加を受けて、法定率分が地方財政の収支不足を大きく下回る状態が続いている。これを埋めるために、「臨時財政特例加算」や「別枠の加算」といった臨時の財源対策によって地方交付税の総額が嵩上げされている。

 15年度予算では、法定率分が国の税収の増加を受けて前年度予算対比1兆円増加する一方で、地方財政の収支不足が地方税収の増加と地方歳出の増加抑制を受けて縮小することから、臨時財政特例加算と別枠の加算が合計で同1.6兆円削減される計画となっている。この結果、地方交付税は同0.6兆円減少する見込みである。

 これ以外のPB対象経費についても、防衛関係費が微増、公共事業関係費と中小企業対策費がほぼ横ばいとなる他は減額されており、合計で0.1兆円削減される。

税収増でPB赤字は縮小
ただし過去と比べ歳出は切り込み不足

 一方、税収は、15年10月に予定されていた消費税率の10%への引き上げが17年4月に延期されたものの、経済成長率の高まりや消費税率の8%への引き上げの影響が一年分出ることによる1.7兆円の増収などによって、前年度当初予算対比4.5兆円増の54.5兆円見込まれている。

 こうした税収増や歳出の増加抑制の結果、公債金収入は36.9兆円と、当初予算では09年度以来6年振りに40兆円を下回ることとなり、国の一般会計のPB赤字は▲13.4兆円と、同4.6兆円縮小の見込みである。

 総じてみると、15年度予算では、税収が拡大するなか歳出の増加抑制の努力が見られる。しかしながら、かつて2003年度から07年度にかけて一般会計のPB赤字が縮小した局面では、PB対象経費は年平均▲0.8兆円削減されており、これと比べると、歳出への切り込み不足の感は否めない。

 高齢化に伴う社会保障への財政需要の増加が続くなかで、09年度以降の基礎年金国庫負担率の2分の1への引き上げや、東日本大震災への対応によって歳出が増加している。財政健全化には、社会保障関係費の一段の抑制に加えて、非常時対応の是正を進める視点も必要であろう。

財政健全化目標達成に必要な
“甘い前提”を排した計画と成長力強化

 一つ目の財政健全化目標の達成を受けて、政府は、今夏を目途に20年度までの国・地方のPB黒字化に向けた新たな財政健全化計画の策定を予定している。

 内閣府試算によると、20年度の国・地方のPBは、名目GDP成長率が3%台で推移する「経済再生ケース」で名目GDP比▲1.6%(▲9.4兆円)、名目GDP成長率が1%台で推移する「ベースラインケース」で同▲3.0%(▲16.4兆円)の赤字が、依然として残る見込みである。

 新たな財政健全化計画では、残存するPB赤字解消に向けて、歳出・歳入両面での具体的な取り組み内容の提示が必要となる。その際には、踏み込んだ歳出削減メニューの具体案に加えて、以下の点も踏まえた内容が求められよう。

 第一は、堅めの経済成長率を前提にした計画の策定である。内閣府試算の「経済再生ケース」で想定されているような、平均3%台の名目経済成長率を実現させるのは容易ではない。実際の経済成長率がこれよりも低い場合には、同試算の「ベースラインケース」で示されるように、PB赤字は拡大する。

 今後、成長戦略の取り組み等を通じて、名目成長率を高め、持続させる努力は不可欠ながら、財政健全化を着実に推進するには、高い名目経済成長率を期待した甘い前提を避け、景気の下振れリスクを視野に入れた堅実な前提に基づく財政健全化計画を策定する必要がある。

 これに関し、例えばアメリカやイギリス、ドイツなどでは、予算や財政健全化等の政策プランの策定にあたって、その基礎となる経済・財政の将来推計を、行政機関だけでなく、議会や民間機関といった第三者も独自に行い、政策プランの妥当性をチェックする仕組みとなっている。これは、政策プランの中立性を高めるためであり、わが国においても、新たな財政健全化計画などの政策プランの妥当性を確保する上で参考となろう。

 第二は、成長力強化の視点である。デフレ脱却後の持続的な経済成長の実現は、財政健全化に並ぶ重要課題であり、成長力強化に向けた歳出・歳入両面での取り組みが引き続き求められる。そうすることで、税収等の自然増収だけでなく、歳出削減や税負担増などの国民の負担増大に伴う経済への悪影響に対する耐性の高まりも期待される。

 歳出面では、成長を後押しする政策への予算の重点配分が求められる。これに関し、15年度予算では、政府が取り組む「日本再興戦略」等を踏まえた事業に優先的に予算を配分できるよう、概算要求の際に「新しい日本のための優先課題推進枠」が設けられたほか、14年12月に閣議決定された「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を推進するための施策への取り組みの強化が図られている。

 こうした成長戦略の中身をみると、個々の政策に目新しさはないものの、政策を遂行したことによる成果に重点が置かれており、成果目標の達成度合いを評価するためのKPI(重要業績評価指標、Key Performance Indicator)が多くの政策で設定されている。今後、限られた財源を有効に活用するために、こうしたKPIの達成度合いや経済に与える影響を常にチェックし、今後の予算配分に反映させるなど、PDCAへのしっかりとした取り組みが求められる。

 一方、歳入面では、実際に経済活動を担う企業が、国際的に見ても遜色ない国内の競争環境で活動できるよう、企業負担の軽減が求められる。この点、15年度には、法人税率が1.6%、法人事業税所得割の税率が1.2%引き下げられ、16年度には、法人事業税所得割の税率がさらに1.2%引き下げられることになっており、この結果、14年度に34.62%であった法人実効税率は、15年度に32.11%、16年度に31.33%となる。

 しかしながら、「骨太の方針2014」では、「数年で法人実効税率を20%台まで引き下げることを目指す」 とされており、一段の引き下げに向けた道筋を描くことが求められる。

目標達成には相当に厳しい改革が不可避
財政制度そのものを見直すべき

 第三は、既存の財政制度の機動的な見直しである。2020年度までのPB黒字化目標を達成するには、単純計算で毎年度平均1.9兆円〜3.3兆円のPBの改善を、今後5年間続ける必要がある。その過程では、相当に厳しい歳出・歳入改革に踏み込まざるを得ないと予想される。

 そうしたなか、既存の財政構造のままで財政健全化目標の達成に取り組むことで、過大な歳出削減や税負担増など国民生活に過度な負担が及ぶ場合には、既存の財政制度を躊躇なく見直すべきである。

 例えば、国・地方間の歳出と財源のバランスを調整する必要が生じる可能性がある。2015年度のPBを国・地方別にみると、国が名目GDP比▲3.9%(▲19.5兆円)の赤字であるのに対し、地方は同0.6%(3.1兆円)の黒字となっており、今後は、国のPB赤字の解消が求められる。その際、国の財政と地方財政が、地方交付税制度などを通じて密接に関連している点を踏まえると、地方財政の見直しが不可欠である。例えば、地方歳出を削減することで、先述の臨時の財源対策が削減されれば、国のPB赤字の縮小に繋がる。

 しかしながら、かつて03〜07年度にかけて財政健全化が進んだ局面では、03年度時点で11兆円あった臨時の財源対策が07年度に解消され、地方のPBが黒字化するもとで、国・地方トータルでは名目GDP比▲1.1%のPB赤字が依然として残っていた。

 この経験を踏まえると、今後、地方のPB黒字が拡大する一方で、国のPB赤字が残る可能性は排除できない。国のPB赤字を縮小させるために、歳出削減の強化や追加増税が行われれば、それだけ国民の負担が増すことになる。これを回避する方法の一つとして、財政健全化後の国・地方の歳出配分に財源の配分を合せるために、先述の法定率分の縮小が考えられる。

国民生活に支障を来たさず目標達成するには
全方位での取り組みが重要

 さらには、地方の財源全体の見直しも視野に入れておく必要がある。地方の歳出には、財源の保障や偏在是正される標準的サービスへの支出と、財源の保障や偏在是正のない独自サービスへの支出があり、それぞれの財源として、地方税収等の一定割合が充てられている。

 このうち歳出削減の対象となるのは、基本的に標準的サービスへの支出で、独自サービスへの支出は地方の裁量に委ねられる。地方税収の乏しい地方自治体では、豊かな地方自治体に比べて独自サービスに充てられる財源が乏しく、各地方自治体が提供する政府サービス全体に対する標準的サービスの割合が高いとみられることから、歳出削減の影響を大きく受けることが懸念される。

 この問題に対しては、地方税収等のうち独自サービスの財源に充てられる割合を引き下げ、標準的サービスの財源に充てられる割合を引き上げることで、独自サービスの削減を促し、標準的サービスの削減を抑制するといった対応が考えられる。

 新たな財政健全化計画では、2020年度までの国・地方のPB黒字化目標が堅持される見込みである。それには相当厳しい取り組みが不可避とみられるものの、国民生活に支障を来したり、デフレ圧力を再燃させては本末転倒である。

 こうした弊害を回避しながら、歳出削減や税負担の増加を遅滞なく進め、黒字化目標をスムースに達成するには、収支改善に向けた歳出削減の具体案に加え、予算配分や税体系、財政制度の見直しなどを組み合わせた財政健全化計画全体のバランスが重要となろう。
http://diamond.jp/articles/-/70216

http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/404.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK183] 未だに深刻な状況に気付かない民主党は救い難い。(日々雑感) 笑坊
61. 2015年4月16日 06:34:18 : sKQQKGVP9Q

 自民党の議員は救いがたいが。

 民主党議員も全てでは無いが破廉恥集団である。

 そろそろ、政治屋→政治家、利権屋の羞恥を現わすとき。
 
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/223.html#c61

コメント [政治・選挙・NHK183] 統一選で惨敗…民主党に迫る岡田克也代表の「辞任」と「解党」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
14. 2015年4月16日 06:35:01 : riwgxq1iJ6
国民を平気で裏切った民主党には二度と入れない。こう断言した国民が大半である。政治とは国民のためにあるはずが、政治家の利権のために存在していた事実に、もはや国民は選挙に何の意味を持たなくなったようだ。いかさま選挙で以前と国民をだまし続ける安倍詐欺政権を引きづりおろす手段を持たない我々は、民主党の反省がない限りどうすることもできないのが現実だ。嘆かわしい。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/261.html#c14
記事 [経世済民95] 「黒船ウーバー」の衝撃――時価総額5兆円の破壊力で次に何を仕掛けるのか。タクシー業界は戦々恐々(現代ビジネス)
      世界56ヵ国でサービス中。利用者にとって評判は上々だが(UBER HPより)


「黒船ウーバー」の衝撃――時価総額5兆円の破壊力で次に何を仕掛けるのか。タクシー業界は戦々恐々
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42924
2015年04月16日(木) 伊藤 博敏「ニュースの深層」 現代ビジネス


■時価総額は早くもパナソニックや日立を凌駕


スマートフォンの専用アプリを駆使して配車サービスを世界規模で展開する米ウーバー・テクノロジーをご存知だろうか。


「いつでも、どこでも呼べる」という意味で、利用者に利便性を提供する革命児だが、タクシーとしての規制を受けない自家用車を使ったカーシェアリング(Uber Pop)といったサービスもあり、世界各国でウーバーを提訴する動きが広がっている。タクシー業界にとっては破壊者と映る。


ただ、市場はウーバーを歓迎、「買い」である。


2009年にIT実業家のトラビス・カラニック氏が創業したウーバーは、翌10年に米サンフランシスコでサービスを開始。スマホの普及が追い風となったほか、都市部以外にタクシーやバスなど、公共交通インフラが弱い地方都市などで人気を集め、海外でも徐々に浸透。


その時価総額は、今や400億ドル(4兆8000億円)を上回り、日本でいえば、パナソニック(3兆8000億円)や日立製作所(4兆4000億円)をしのぐ規模に成長している。


日本にも進出、ウーバージャパンを設立して2014年3月から運用を開始した。


だが、今年3月、ウーバーが福岡市などで一般ドライバーによる送迎事業「ライドシェア」を実験したところ、国土交通省から中止するよう行政指導が入った。道路運送法上の無許可でタクシー業を行う「白タク」行為の疑いがあると判断された。


■九州大との「実験」でドライバーに報酬


今回の実験はウーバーが九州大の関連法人「産学連携機構九州」と提携し、交通需要のデータ収集を目的として2月上旬に開始したもの。利用者が街中からスマホアプリでウーバーに登録している一般ドライバーを呼び、別の目的地まで無料で送迎する、という内容だったが、実際は違っていた。


「ウーバーからドライバーに報酬が支払われていることが判明し、国交省から“待った”がかかったのです。実際に支払われた金額も週当たり数万円に上るケースもあり、タクシードライバーと変わらない水準だった。国交省としても、実験のレベルを超えているとして見過ごすことはできなかったようです」(国交省担当記者)


「白タク」疑惑以外にも、ウーバーの実験には不可解な点があった。実験に参加したドライバーが交わした契約書には、ウーバーの日本法人ではなく、なぜか欧州法人の関連会社名が記載されていた。


さらに、実験に関する管轄裁判所も欧州の裁判所になっており、国交省担当者の疑念を強めた。海外とのトラブルに詳しい弁護士によると、今回のケースで万が一、人身事故などのトラブルが起きた場合、ドライバーや被害者は契約書に規定された裁判所に訴えることになるという。


ただ、今回の実験で「すごいサービス」「普段乗るタクシーより快適」といった利用者からの好意的な評価があるのも事実だ。


また、ウーバージャパンが最初に始めたのは、東京でのハイヤー会社と提携した配車サービスだが、「通常より割高(最低800円台)でも高級感がある」「タクシー乗り場で行列しなくても済む」といった声も出始め、東京で定着すれば、全国に広がるだろう。


課題は、既存業界との摩擦をどう解消するか。



ベルギーでもタクシードライバーたちの反ウーバーストライキが勃発 photo Getty Images


最大の問題は、前述の「白タク」疑惑だ。ウーバーは自社の位置づけを、利用者と登録した一般ドライバーをつなぐ「仲介業」であり、ドライバーからの仲介料でビジネスモデルを構築していると主張する。


タクシー業者とは一線を引くという論法だが、タクシー業界からみれば、それは屁理屈。一般ドライバーがお客を送迎して料金をとるのは、タクシーそのものである。


■日本法人の社長は30代前半でソニー出身


各国で提訴が広がっているだけでなく、昨年6月には、本来の乗客を奪われたとして、英仏で大規模なウーバー反対デモが起き、オランダやスペインでは、当局から営業停止処分が相次いで出された。


また、韓国では昨年12月、ついにカラニックCEOと現地提携企業が無許可で旅客輸送業を行ったとして、地元検察当局に起訴され、インドではドライバーが女性客をレイプする事件まで発生した。


こうした反発や包囲網に対し、ウーバーも負けてはいない。一般ドライバーが乗客を乗せるライドシェア事業の社会的メリットを強調し、当局や利用者の理解を得ようと躍起になっている。


例えば、失業率が高い国では、ウーバーに登録した一般ドライバーの収入を確保し、実質的な雇用創出の役割を担っていると強調。利用者とドライバーで乗用車を共有することで、エコ社会に貢献し地球温暖化対策にも資すると訴える。


黒船ウーバーの登場を、業界全体で拒否しているわけではない。配車アプリを導入し、利用者の利便性を高め、さらに「お得意様」を囲い込むタクシー会社が相次いでいる。


国交省幹部も「利用者の利便性の向上につながる新サービスを頭ごなしに否定するわけではない」としており、新アプリ導入などには理解を示す。


ウーバージャパンを牽引するのは、高橋正巳社長である。


米シカゴ大学を卒業後ソニーに入社。07年、パリに赴任してテレビ事業プロダクトマネージャーに就任。仏ビジネススクールのINSEADでMBAを取得後、サンフランシスコでベンチャー企業の買収、投資、売却などを手がけていた。14年7月、ウーバーに入社し、33歳の若さで日本法人の執行役員社長に就任した。


「会社の顔」として、メディアに露出していた高橋氏だが、今回、取材を申し入れたところ、「現在、第二フェーズに関しまして、プランを進めている途中でございます。きちんとアナウンスできる際に、せひまた、ご取材のご依頼をいただければ幸いです」(広報担当)とのこと。次は、どんな嵐を巻き起こすのだろうか。




http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/408.html

コメント [カルト14] 浜田・トモダチが110人発ガン、上陸が理由なら福島は強制避難必要、海上被曝なら海底核爆発が原因となります。 小沢内閣待望論
30. 2015年4月16日 06:39:54 : wmpQp2uMBc
3号機が爆発したのに、4号機がウラン濃縮プラントとして残るのはマズイので
証拠隠滅のために、空母からミサイル爆破ですよね。

病状からしてその後現地に乗り込んでの残骸収集作業での被爆と思われますが。

http://www.link-21.com/atomicenergy/007.html

http://www.asyura2.com/15/cult14/msg/477.html#c30

コメント [経世済民95] 黙殺される河野太郎議員が明らかにした「不都合な真実」 23年度以降は財政悪化との衝撃試算 赤かぶ
02. 2015年4月16日 06:44:50 : jXbiWWJBCA

>マスコミの多くは黙殺中であるが、4月1日、ニューズウィーク日本版に『債務GDP比23年度以降に反転上昇も、自民が内閣府試算を検証』

asyuraにも貼り付けてあるが

他にロイターなどももっと詳しく報道していた

少子高齢化と産業衰退が続く限り、出口は遠いということ


http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0MT0SG20150402
債務GDP比は23年度で底打ち、30年度まで悪化も=自民部会

内閣府試算は、2023年度までは高成長を続け、債務残高対GDP比も改善するが、委員会では、その後30年度までを見通した場合、将来的な金利上昇で債務GDP比は23年度で底を打ち、反転上昇を続けると結論

試算は、日銀の量的・質的金融緩和からの出口戦略などで、既発債も含めた加重平均金利の上昇は避けられず、将来的な金利上昇により債務GDP比は23年度以降、30年度にかけ悪化を続けるというもの

こうした独自試算を参考に河野氏は、巨額債務を健全化させるには、まずは基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の黒字化が必須と強調。「(財政収支など)利払い費まで含めてコントロールする必要がある」との考えを示した。今後、医療や介護分野での具体的な歳出削減案を特命委で検討する。
(梅川崇 編集:山口貴也)


http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2015041600020
日本の債務、GDPの2.5倍に=20年までに−IMF財政報告
 【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)は15日発表した財政監視報告書で、日本が現在の財政政策を続ければ、総債務残高の国内総生産(GDP)比が2020年までに250%に上昇すると警告した。日本が低成長への懸念から消費税率10%への引き上げを今年10月から17年4月に延期したことなどを受け、財政規律強化の重要性を挙げた。
 また、日本の総債務残高のGDP比予想を15年は246.1%(昨年10月予想比0.7ポイント増)、16年は247.0%(同3.1ポイント増)にそれぞれ引き上げた。成長とインフレの低迷、実質ゼロ金利政策が長期化した場合の財政への影響にも懸念を示した。(2015/04/16-00:58)

http://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2015/04/146776.php

http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/404.html#c2

記事 [経世済民95] USJ、何がディズニーRに劣るのか?独善的戦略の限界 園内での消費強制(Business Journal)
          ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(「Wikipedia」より)


USJ、何がディズニーRに劣るのか?独善的戦略の限界 園内での消費強制
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150416-00010002-bjournal-bus_all
Business Journal 4月16日(木)6時2分配信


 ゴールデンウィークを前にしてユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)に行くことを計画している人もいるかもしれない。

 USJは2014年7月にオープンした大ヒット映画『ハリー・ポッター』(ワーナー・ブラザーズ)の世界を再現した新エリア「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」などが好調で、14年度の来園者数は過去最高の1270万人を記録。今年度はさらに増やそうと、1月からは漫画『進撃の巨人』(講談社)などをテーマにした長期イベントも始めている。

 4月7日には、アニメやゲームで子どもに人気がある『妖怪ウォッチ』(レベルファイブ)の世界を体験できる新しいアトラクションを開くと発表した。この夏からの期間限定で、子どもを中心に来園者を増やすのが狙いだ。

 現在では、国内外から観光客を引き寄せるようになったUSJだが、開業翌年の02年度以降は、大阪市などが出資する第三セクターの運営が行き詰まり、経営難に陥った過去がある。05〜06年に第三者割当増資などを通じて米投資銀行大手のゴールドマン・サックスが筆頭株主になり、再建が進められてきた。09年には、マネジメント・バイアウト(MBO)によって、上場廃止に至った。

●USJの限界?

 USJは東京ディズニーリゾート(TDR)と何かと比較されているが、TDRと比べると、どこか足りない部分も多い。今回はエンターテインメントに詳しいマーケターに両者の実力を比較してもらった。

「USJはV字回復の仕掛け人でCMO(チーフ・マーケティング・オフィサー)の森岡毅氏を中心にがんばっていますが、限界が見えています。そもそもUSJはユニバーサル映画のテーマパークですので、公開される映画のように新しいアトラクションを投入し続けなければいけないのです。しかし、新イベントは『ハリー・ポッター』をはじめ『進撃の巨人』『妖怪ウォッチ』と脈絡がありません。これはTDRと比較すればわかりやすいのですが、TDRにはミッキーマウスとミニーマウスというフラッグシップブランドがあります。このフラッグシップブランドに、その時々のアメリカの文化を日本流にアレンジして組み合わせてイベントを展開できます。ハロウィン、クリスマス、そして大量広告の力技で春のイベントにしようとしているディズニー・イースターなど、毎年恒例のイベントがあります。恒例でも、常にどこか新しいイベントを行うことで、顧客は安心して来ることができるのです」

 USJはハリウッド映画の大手、ユニバーサル・スタジオが設立を手がけているが、『ハリー・ポッター』はワーナー・ブラザース、『進撃の巨人』は講談社など、『妖怪ウォッチ』はレベルファイブに権利があり、フラッグシップブランド化は困難だ。ミッキーとミニーに季節ごとのイベントをかけ合わせて集客を図り、グッズ販売ができるTDRとの差は大きい。

●独り善がりな戦略で周辺ホテルはガラガラ?

「わかりやすくいえば、TDRはディズニーの世界観を楽しむリゾート、USJは複数の映画が並ぶシネマコンプレックスでしょう。この違いが価格戦略にも表れています。年間パスポート(年パス)の価格戦略が対照的です。TDRの年間パスポート(どちらか1パーク)は大人5万9000円で、1日利用券は6900円ですから、9回来ないと元が取れません。一方、USJのユニバーサル年間パスは1万9800円。1日利用券は7200円ですから、3回で元が取れます。一見、USJのほうがお得で、USJ側も客単価が短期的には上がりますが、1年に3回来れば十分な内容だとUSJが自ら公言しているようなものです」(同)

 TDRは、その世界観を堪能するために年に数十回と訪れる年パスユーザーも多い。彼らが来園するたびに購入するグッズや飲食の売り上げも、TDRの業績に大きく貢献しているのだ。

「TDRは出入り自由のリゾートとしてその周辺のオフィシャル、提携ホテルとの連携も充実させるなど、オープン戦略を取っています。一方、USJは『再入場不可』に見られるように、事実上パーク内ですべての消費を強制しています。私は先日、USJに行った際、周辺のホテルに泊まりましたが、高層階の眺望のいいレストランで夜の時間にもかかわらず、客は私のほかに1カップルしかいませんでした。このように、周辺のホテルとの連携もうまくいっていないのです。USJのホームページを見ても、周辺のホテルの案内にたどり着くまでが大変です。自分たちの売り上げが上がればいいという独り善がりな戦略では、早晩行き詰まるのではないでしょうか」(同)

 TDRは自社の土地、USJは大阪市や企業からの借地となっているために、思ったような開発、展開ができないという面もありそうだ。制約が多い中でUSJは次にどのような手を打つのか、注目が集まる。

小石川シンイチ


http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/409.html

コメント [政治・選挙・NHK183] 民主・岡田代表「魔法みたいに信頼は急に回復しない」 早大サークルで講演[産経ニュース] ニュース侍
03. 2015年4月16日 06:46:42 : s4TqN2jSAE
> 岡田氏は安倍晋三政権に関して「首相の政策が一見うまくいっている間は
> 国民の支持は続く」と指摘し

これ、馬鹿だろ  このナチス政権は大問題だらけ、危険ばかりなのに。
野党の党首として、あまりに恥ずかしい。
民主党の代表選で、これになって自民党が歓迎するはずだ。
「日本をあきらめさす」ような間抜け、腑抜け。
早く政界から引退すれば、民主党も少しマシになる。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/296.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK183] 「裁判なんか知ったこっちゃないやい」と高浜原発差し止めを敵視する政治家、財界人、御用経済評論家の厚顔と傲岸&自民党が… かさっこ地蔵
15. 2015年4月16日 06:47:18 : uTfTnEWniU
だって文化放送寺島直正アナウンサーは反韓謙中がポリシー
文化の男アナウンサーはほぼ反韓謙中但し女子アナと出入りアナ、は別
文化放送は11社記者クラブ準構成員を誇りに
ひたすら守りのサラリーマン集団
大竹まこととか吉田等は東京新聞引用が多いが
寺島の放送はほぼ読売のみ
唯一、大田英明アナが、古い文化放送ファンの希望の星
文化経営者よ、首都東京唯一、11社記者クラブ系列外メディア
これを逆手取ってリスナーの側に立ったメディアになれ

http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/267.html#c15
コメント [原発・フッ素42] 樋口英明裁判官の知らない「法の支配」(池田信夫 blog) 会員番号4153番
30. 2015年4月16日 06:53:36 : 8q3qeXT2cg
>>24

門田隆将棋は、佐野眞一同様に電事連に飼われた似非ジャーナリストだね。金をもらえば、どんな捏造記事も書けるとっても便利な存在。紹介するなら、瀬木比呂志氏の「絶望の裁判所」「ニッポンの裁判」を紹介すべきだ。最高裁事務総局を始め、司法は強烈な腐臭を放っていることは小沢一郎の冤罪事件で充分に証明されている。おまけに、不正選挙が日本を支配しているし。

>自動票数計算機を 信じる人がいたら、脳みそを検査してもらう必要がある。(マイケル・ルッパート) 


>『ニッポンの裁判』一覧
http://bookclub.kodansha.co.jp/title?code=1000024555
〜冤罪連発の刑事訴訟、人権無視の国策捜査、政治家や権力におもねる名誉毀損訴訟、すべては予定調和の原発訴訟、住民や国民の権利など一顧だにしない住民訴訟、嗚呼(ああ)!日本の裁判はかくも凄まじく劣化していた・・・。ベストセラー『絶望の裁判所』の瀬木比呂志教授が、中世なみの「ニッポンの裁判」の真相と深層を徹底的に暴く衝撃作! 裁判の「表裏」を知り抜いた元エリート裁判官による前代未聞の判例解説に法曹界騒然!

>「小沢一郎の疑獄事件には、この国の利権構造が集約されている」以下転載・・・・
http://ameblo.jp/dembo531/entry-11880169601.html
〜「鳩山・小沢政権は何故潰されたのか」まとめてみた
「今、改めて「鳩山・小沢マニフェスト」を検証してみると:笹田 惣介氏」
国税収入の全額は「国家公務員給与+国債償還費」で消えており、地方税収の全額は「地方公務員給与+地方債償還費」で消えている。それに加えて、独立行政法人、特殊法人...
今、改めて「鳩山・小沢マニフェスト」を検証してみると、「派遣労働禁止、企業団体献金禁止、特別会計廃止、 天下り全面廃止、クロスオーナーシップの禁止」と、「外資・大資本・官僚・メディアなど既得権益側」の走狗である安倍晋三とは真逆で、それは即ち「既得権益側との全面戦争」を意味していた。石井紘基の暗殺事件はもとより、鳩山由紀夫や小沢一郎など「特別会計の廃止、独立行政法人など天下り外郭団体の全面廃止」を主張した政治家は例外なく粛清されている。
 国民の生命財産を官僚の所有物とみなす、いわゆる「官僚国家日本」は、過激な搾取によって崩壊した旧ソ連と何ら変わりがないだろう。鳩山・小沢ラインが、菅直人のクーデターにより失脚した直後に、公務員再就職法が緩和され、天下り禁止が撤廃されたのは周知の事実だ。それは「官僚機構が国政議会の上部構造として君臨している」ことを知らしめた。寧ろ「政治家の地位は官僚への恭順によって担保されている」と言っても過言ではない。 ・・・・・・・・・転載終わり
>悪の巣窟同窓会名簿〜 小沢一郎冤罪事件・犯罪者集団名簿
http://blog.goo.ne.jp/fugimi63119/e/44202931f6baeff93b73a3d47e4e8273
>以下の実写動画をご覧になれば、日本の奇形司法裁判官がいかに憲法も法律も知らない有害無益な税金泥棒反社会テロリストであるか如実におわかりになると思います。
Lawsuits: Rigged Elections in Japan (1) 不正選挙裁判 2015
https://youtu.be/UZBF5WIDWfE (10分)


http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/550.html#c30

コメント [経世済民95] 「残業代ゼロ法案」が呼ぶ「収入減」と「過労死リスク」(女性自身) 赤かぶ
01. 2015年4月16日 06:53:57 : jXbiWWJBCA

>「仕事の遅い人は終わるまで帰れませんし、早い人には次々と仕事が与えられ、労働者は馬車馬のように働かされるでしょう」

これは間違い

労働需給次第

欧米を見ればわかるように、高付加価値労働者は、高い賃金をもらい、少ない労働時間なのは今と変わらない



http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/407.html#c1

コメント [原発・フッ素42] 「西の原発が再稼働しなければ、東の原発なんていつ再稼働出来るかわからない:ハッピー氏」 赤かぶ
03. 2015年4月16日 06:57:13 : YBqoMhVz7A
名古屋高裁と福井地裁は司法としていじらしい努力をしているよ
武力もなければカネもない、ことばだけを武器にして戦う裁判所を国民が支援してあげなければ
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/555.html#c3
コメント [経世済民95] 「ECBの独裁を阻止せよ」会見場に女性乱入 ECB総裁「景気に勢い」量的緩和を完全実施 欧州株反発 rei
01. 2015年4月16日 06:58:21 : jXbiWWJBCA

>ギリシャの債務不履行>その可能性について検討したくもない


http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0N62EK20150415
ギリシャをCCCプラスに格下げ、見通しネガティブ=S&P
2015年 04月 16日 04:37 JST
[15日 ロイター] - 格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は15日、ギリシャの長期ソブリン信用格付けを、「Bマイナス」から「CCCプラス」に引き下げた。格付け見通しは「ネガティブ」。

S&Pは「徹底的な経済改革、もしくは追加支援の実施がなければ、ギリシャの債務は持続不可能になるとみている」とした。


http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0N62FB20150415
ギリシャ銀向けの緊急流動性支援、3月4.4%増
2015年 04月 16日 04:45 JST
[アテネ 15日 ロイター] - 緊急流動性支援(ELA)枠の下、ギリシャ中銀が国内銀行に行った融資金は3月末時点で、2月末から4.4%増えた。同中銀のデータで15日明らかになった。

融資金額は685億1000万ユーロ(726億ドル)。2月末時点は656億4000万ユーロだった。

改革をめぐりギリシャと他のユーロ圏諸国が対立したことを受け、昨年12月から今年2月にかけて預金流出額が240億ユーロに達した。3月分の統計は月内公表予定だ。


ドイツ10年債利回りゼロ接近、ECB量的緩和完遂確約で
2015年 04月 16日 04:40 JST
[ロンドン 15日 ロイター] - 15日のユーロ圏金融・債券市場では、独10年債利回りが低下しゼロ%に迫った。ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁が理事会後の記者会見で、ユーロ圏経済は回復しているとの認識を示しながらも、3月に開始した量的緩和(QE)を完遂する姿勢を示したことが背景。

独10年債DE10YT=TWEB利回りは0.106%まで低下し、過去最低水準を更新。ドイツがこの日に実施した約33億ユーロの10年債入札でも、平均落札利回りは0.13%と、過去最低を付けた。

ナティクシスの債券ストラテジスト、シリル・レグナト氏は、一部市場にはゼロ%を試しにいく機運も見られるとし、「独10年債利回りがマイナス圏に低下する日はそう遠くはない」と述べた。

ECBの量的緩和策開始を受け、ドイツでは償還期限が8年以内の国債の利回りはすでにマイナス圏に低下している。

ECBは2016年9月末まで量的緩和プログラムを実施する意向。市場では、ECBが同プログラムの下で買い入れる債券が不足するのではないかとの懸念が出るなか、ドラギ総裁はこの日の記者会見でい入れ対象となる債券は十分にあると指摘。

ECBの量的緩和策をマラソンになぞらえ、最初の1キロしか走っていない時にどのようにレースを終えるかは考えないと述べた。

ドイツでは30年債DE30YT=RR利回りは0.49%まで低下し、過去最低を更新。この日は米2年債US2YT=RR利回りも一時、同水準まで低下している。

他のユーロ加盟国の国債利回りも低下し、仏10年債FR10YT=TWEBは0.355%、アイルランド10年債IE10YT=TWEB利回りは0.657%、オーストリア10年債AT10YT=TWEB利回りは0.222%などとなっている。

一方、ギリシャ2年債利回りは一時23.91%まで上昇。この日は格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)がギリシャ国債の格付けを「CCCプラス」に一段階引き下げている。格付け見通しは「ネガティブ」。

S&Pは「徹底的な経済改革、もしくは追加支援の実施がなければ、ギリシャの債務は持続不可能になる」としている。


http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/402.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK183] 「自民党がテレ朝の番組に文書圧力」(EJ第4016号) Electronic Journal 赤かぶ
01. 北の零年 2015年4月16日 06:59:38 : pi7eKAjFENWsU : nLVcr7ZQsY
コイツは議論の分かれるところだ。
同じ時期、NHKは『パリ白熱教室』でピケティ氏を取り上げていた。
当時のNHKは「安倍さまのNHK」との批判も受けていた。

経済政策は長期的視野の中で評価する報道姿勢が必要だ。
政策の首尾の可否には既成既存の産業構造の改変問題もある。構造改革は容易ではない。
此処には金が回ってないヨ…なんてのは報道の矜持を喪ったタダの野次に過ぎない。
アベノミクスと云うのは飽くまで標語に過ぎない。効果云々の評価議論は急くべきでない。
まして選挙の時節柄なら政権へのディスインフォメーションにもなりかねない。

昨今の象牙の塔は街宣車に乗ってガーガーピーピー五月蝿いのが流行りだ。
どうせなら吉本隆明や松岡正剛のように在野してもの言えばどうか?
水嶋宏明氏は確かハフポでも時おりお見掛けする。尊重はするがご意見には異見をもつ。



http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/302.html#c1

記事 [経世済民95] 「『高橋洋一対小幡績』の激論対決」(EJ第4017号) Electronic Journal
「『高橋洋一対小幡績』の激論対決」(EJ第4017号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/417318496.html
2015年04月16日 Electronic Journal


 『激論!クロスファイア』という番組があります。田原総一朗
氏が司会をする討論番組です。土曜日のBS朝日の午前10時〜
11時に放送されます。ほとんどは政治討論ですが、そうでない
テーマのときもあります。
 2015年4月11日には、次のテーマで高橋洋一氏と小幡績
氏が対決して討論が行われたのです。
―――――――――――――――――――――――――――――
  ◎検証!3年目のアベノミクス/激論!クロスファイア
                高橋洋一/嘉悦大学教授
          小幡 績/慶応義塾大学大学院准教授
   2015年4月11日/ 【動画】http://bit.ly/1yjdjzN
―――――――――――――――――――――――――――――
 これはアベノミクス推進派と反対派の対決です。高橋洋一氏は
安倍首相のアドバイザーも務めるアベノミクスの推進派であり、
小幡績氏は安倍政権が発足し、アベノミクスが開始されるとすぐ
『リフレはヤバい』(ディスカヴァー携書)を上梓し、リフレ政
策を強く批判する論陣を張った経済学者です。
 注目すべきは、高橋、小幡の両氏は、ともに財務省出身である
ということです。財務省の出身者は、財務省を離れた後も財務省
の不文律というか、戒律というか、財務省にとって不利になるこ
とは絶対に発言しないものです。その代わり、それを守っていれ
ば、就職の斡旋など、いろいろなかたちでの支援が受けられると
いわれています。
 しかし、高橋氏は財務省の不文律を守らないことで知られてい
ます。「埋蔵金」の存在を明かしたのも高橋氏であり、財務省の
秘密を明かしてしまうので、財務省からはとことん嫌われていま
す。私は高橋氏の著作やブログ、夕刊紙の連載などはほとんど目
を通していますが、彼が述べていることは本当のことであり、と
ても参考になっています。
 そういう意味で「高橋VS小幡」対決は非常に興味深く、アベ
ノミクスの成否を知る興味深い論戦になっています。しかもこの
対決のすべてを約47分の動画で見ることができます。URLを
クリックすれば動画がスタートします。なお、こうした動画はテ
レビ局の都合で削除されることがありますので、なるべく早くご
覧になっていただきたいと思います。
 討論の概要について述べます。まず、小幡績氏は次のフリップ
を掲げて、アベノミクスの問題点を6つ上げています。
―――――――――――――――――――――――――――――
   ≪アベノミクスの問題点≫
   1.        円安は日本経済にマイナス
   2.        インフレは経済にマイナス
   3.    「デフレ脱却」とは呪文に過ぎない
   4.    国債大量買い入れは金融市場を壊す
   5.    景気対策、消費刺激は経済成長阻害
   6.復古主義経済政策、高度成長は戻ってこない
―――――――――――――――――――――――――――――
 小幡氏は、現在景気は回復しているといいます。株が上がって
いるからです。しかし、それはアベノミクスのせいではなく、金
融緩和なんかしなくても景気は回復したというのです。現在の景
気回復は、景気循環によるそれであり、アベノミクスは20%程
度しか貢献していないと主張します。
 その20%というのは、安倍首相が「デフレ脱却」という呪文
を唱えたからであり、この呪文が効いて株価が上がったというの
です。しかし、その副作用として「円安」になり、「インフレ」
を目指していますが、これは経済にとってマイナスである──小
幡氏はこういうのです。
 小幡氏は「円安/インフレ」は最悪であり、「円高/デフレ」
がよいと主張します。そして景気が回復し、雇用も改善している
のであるから、金融緩和の継続をストップし、出口を探るべきで
あるといいます。
 これに対して、高橋洋一氏は、民主党政権時と安倍政権時の経
済指標の変化を示す次のフリップを使い、経済指標は大きく改善
していると主張します。何よりも就業者数の改善がその大きな成
果で、これによって増収が期待できるというのです。なお、下記
数値の「消費者物価指数」は増税分を引くとゼロになり、消費支
出が低迷しているのも増税の影響であるといいます。
―――――――――――――――――――――――――――――
 ≪安倍政権「経済指標」の変化≫
          12.12  15. 4. 9  変化
 日経平均株価 1万0230円   1万9937円  株高
     為替     85円      120円  円安
消費者物価指数   −0・2%      2・0%  上昇
 有効求人倍率   0・83倍     1・15倍  改善
    失業率    4・3%      3・5%  改善
 実質消費支出   −0・7%     −2・9%  低迷
―――――――――――――――――――――――――――――
 2人の討論を聞いていると、小幡氏の主張が非常に説得力のな
いことがわかります。彼は金融緩和を中止し、恵まれ過ぎている
年金の支給率を下げて歳出を削減し、消費税を15〜20%に引
き上げることを主張しています。要するに小幡氏は、財務官僚そ
のものであり、その主張も財務省の思想と同じです。
 高橋氏は多くを語りませんが、その主張には強い説得力があり
ます。消費税の増税などしなくてもアベノミクスで雇用の改善を
進めれば、増税分はそれによる増収で賄えるというのです。
 最後のところで「1000兆円の政府の借金」の話になります
が、その説得力の差は歴然としています。財務省の作成する対G
DP200%を超える日本政府の大借金は、各国の純債務を日本
だけ粗債務で比較したもので、財務省が増税の説得のために借金
を嵩上げした結果であることがわかります。動画を最後まで視聴
されることをお勧めします。── [検証!アベノミクス/99]


≪画像および関連情報≫
 ●「小幡氏はなぜ無意味な金融緩和批判をするのか」
  ―――――――――――――――――――――――――――
  2014年10月31日の日銀・黒田東彦総裁の記者会見を
  見た。じっくり見た。やはりこの人は筋金入りの戦略家だ。
  経済学の知見をよく理解していて主張は一貫している。昨年
  4月4日の異次元緩和から、何もぶれていない。やはり愛国
  官庁大蔵省の本流、聞きしに勝る愛国者という話は大げさで
  はない。今回の追加緩和を「今回の日銀の金融政策決定会合
  においては、彼の結論も打ち出した政策も間違っている。何
  のための追加緩和なのか。量的質的緩和の拡大は何のためな
  のか。何のためにもならない金融緩和策を打ち出したのは、
  なぜなのか。(東洋経済オンライン『黒田総裁は天才かつ秀
  才だが、間違っている』)」などと批判をしている学者がい
  る。慶応大学の小幡氏である。彼は経済の基本がわかってい
  ないのではないか。そういう疑問がわいてきた。ハーバード
  大学で博士号を取ったそうだが、経済については理解してい
  ない。そう思わざるを得ない。小幡氏は言う、「今回の追加
  緩和は大きなサプライズだった。日経平均株価は755円も
  の上昇となり、GPIFネタで200円程度上げていたこと
  もあったが、そこからさらに500円上げた。これはまさに
  サプライズだった。そして、これは、追加緩和を自分の都合
  で要求していた短期筋の海外投機家にとっても同じだった。
  まさか、今だって?そういう声が聞こえそうな、金曜の午後
  1時過ぎの暴騰だった」。     http://bit.ly/1x3L5ao
  ―――――――――――――――――――――――――――




http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/410.html

コメント [政治・選挙・NHK183] <脅迫>自民党がNHKとテレ朝の幹部を呼び、事情聴取へ!ネット上では「報道規制だ」「常軌を逸している」との声も! 赤かぶ
15. 2015年4月16日 07:02:17 : BF8EZS3JyI
>>14 さんは民法の方ですね♪
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/244.html#c15
記事 [国際10] 南アフリカで白人として生きるということ 中国の美しい田園風景の陰に“貧困と格差”の現実

2015年4月15日 橘玲
南アフリカで白人として生きるということ

[橘玲の世界投資見聞録]
これまで何回か南アフリカについて書いてきたが、「白人がこの国に暮らすってどうなんだろう?」と疑問に思わなかっただろうか。治安の悪化で街を歩くことすらできず、アパルトヘイトによる複雑骨折したような“歴史問題”を抱え、少数派(マイノリティ)として黒人社会の嫉妬や批判、憎悪などと向かい合って生きていくのはけっこう大変なんじゃないだろうか。 
[参考記事]
 ●「半径200mで強盗にあう確率150%」「バスの乗客全員が強盗」など南アフリカ・ヨハネスブルグの都市伝説は本当か?
●南アフリカ・ソウェト、アパルトヘイト(人種隔離)が生んだ街。黒人が外界から"隔離"したら安全な地域に変貌
●「世界でもっとも危険な都市ヨハネスブルグ」を安全に旅する方法
その背景にある「歴史問題」とは? ツワネ? ●南アフリカの首都は、プレトリア?
●神に見捨てられた街」南アフリカ・ケープタウン、ダウンタウンのクリスマスイブ


とはいえ、初対面の相手に「なんであなたはここに住んでるんですか?」なんて訊くのはあまりにも失礼だ。たんなる観光客からこんな質問をされたら、誰だっていい気持ちはしないだろう。 
ところがここで、思いもかけない幸運が訪れた。 
グループツアーのはずが貸切状態に
治安の悪いヨハネスブルグでは、ツアーでなければどこも観光できない。定番コースは「シティツアー」「サンシティとサファリ」「ソウェトのタウンシップ」の3つで(というかこれしかない)、せっかくなのですべて参加してみた。 
私が申し込んだのはグループツアーで、観光バスを仕立てた大人数だと思っていた。ところがヨハネスブルグを「観光」しようなどという外国人はほとんどいないらしく、3つとも貸し切りになってしまった。ガイドと車を個人で手配するのはかなりのコストがかかるから、これが第一の幸運。 
サンシティはヨハネスブルグ郊外につくられた巨大レジャーランドで、アパルトヘイトの時代は「ボプタツワナ」という“独立国家”だった。「国家」といってもいまでいう特区のようなもので、黒人の民族集団のひとつツワナ人をこの地域に集住させると同時に、白人向けの歓楽地として、南アフリカでは禁止されていたギャンブルやストリップなどを“規制緩和”した。コンサート会場「サンシティ・スーパーボール」は、エルトン・ジョンやクイーンなどの大物アーチストを高額のギャラで招聘することで知られ、アパルトヘイトに反対するアーチスト(ブルース・スプリングスティーンやボブ・ディラン)が「I ain't gonna play Sun City!(サンシティでは演奏しないぜ!)」と歌った「Sun City」でも知られている。 
(Photo:©Alt Invest Com)                サンシティのカジノ
(Photo:©Alt Invest Com)  こちらは最高級ホテル、The Palace of the Lost City

このサンシティの近くにはピラネスバーグ国立公園があり、ゾウやキリン、サイ、シマウマなどの野生動物を見ることができる。国立公園内にもロッジがあり、サンシティの豪華なホテルに泊まることもできるが(こちらは最低2泊以上)、ヨハネスブルグからの日帰り観光コースとしても人気だ。 
サンシティと国立公園の1日ツアーを案内してくれたのは、明らかにオランダ系とわかる名前の小柄な白人ガイドだった――丁寧な自己紹介をされたが、長すぎて覚えきれなかったので、ヨハン・ファン・デル・バーホーテンにしよう。 
ヨハンと最初に挨拶したとき、ずいぶん老けて見えるなあと思ったら74歳だった。自営の観光ガイドとして、旅行会社から依頼があったときだけ仕事をしているというが、野生動物、とりわけ鳥の生態に詳しく、サファリのガイドとしては最高だった。 
ピラネスバーグ国立公園。遠くに見えるのはインパラの群れ(Photo:©Alt Invest Com)
(Photo:©Alt Invest Com)        アフリカ象も間近で見られた


国立公園とサンシティを訪れ、ヨハネスブルグに戻る途中でヨハンの携帯に連絡が入った。 
「明日、タウンシップに行くのは君かい?」メールを見てヨハンが訊く。
「そうだ」とこたえると、「おめでとう。明日も私が君のガイドだよ」と笑う。ヨハンはサファリだけでなく、ソウェトツアーも担当していたのだ――これが第2の幸運。
まる2日いっしょにいて、ヨハンとはずいぶん親しくなった。 
南アフリカに最初に入植したのは17世紀のオランダ移民や新教徒・ユダヤ人たちで、その末裔をアフリカーナーという(かつてはブール人、ボーア人とも呼ばれた)。ヨハンは生粋のアフリカーナー(アフリカ人)で、先祖は最初期の入植者だという。これが第3の幸運で、私はアパルトヘイト時代を知るアフリカーナーに、「なぜいまでもこの国に暮らしているのか」という不躾な質問をする稀有の機会を得たのだ。 
アパルトヘイト時代から差別撤廃までを見てきた南アの白人、ヨハン
ヨハンは1940年にヨハネスブルグ郊外の中流階級の家庭で生まれた。父は鉱山会社の管理職で、母親は中学校の教師だったという。大学卒業後に地元の新聞社に就職するが、新聞といっても読者は500万人弱の白人しかいないから、専門分野別に記者を配置することもできず、政治・経済・文化なんでも書いたという。 
当時はアパルトヘイトの時代で、白人と黒人の居住区は完全に分離され、人種を超えた結婚はもちろん、恋愛や性交ですら法で処罰された。黒人には身分証明書の携行が義務づけられるほか、レストラン、ホテル、列車、バス、公園、映画館から公衆トイレに至るまで白人とそれ以外に区別されていた。 
アパルトヘイトに対する最初の大きな抵抗は1960年のシャープビル虐殺事件で、ヨハンが20歳のときだ。身分証を持たずに行進した5000〜7000人の黒人たちに警官が発砲、69人が死亡し180人以上が負傷した。この事件をイギリスが批判したことで、61年に南アはイギリス連邦から脱退している。 
76年のソウェト蜂起では、学校教育でアフリカーンス語(オランダ語が植民地化した南ア白人の公用語)を強制する政策に反発した黒人学生1万人と警察隊300人が衝突し、死者176人、負傷者1139人の大惨事となった。このときヨハンは新聞記者だったが、国内は厳重な報道統制が敷かれ、ソウェトで黒人と警察が衝突したという以外、何が起きているのかまったくわからなかったという。 
“ソウェトの虐殺”は海外メディアで大きく報じられ、これを機に南アフリカは「人種差別国家」として激しい非難を浴びることになる。
(Photo:©Alt Invest Com)       ソウェトにあるヘクター・ピーターソン博物館の記念碑。ヘクター・ピーターソンはソウェト蜂起に参加し、13歳で射殺された
(Photo:©Alt Invest Com)  警察隊に銃撃されたヘクター・ピーターソン。隣で泣き叫ぶのは姉。この写真が世界じゅうに配信され、反アパルトヘイトの国際世論がつくられていった

こうしたなか、白人たちの反応は大きく3つに分かれたとヨハンはいう。 
大多数はあいかわらず、有色人種より白人がすべてにおいて優越するのは当然だと考えていた。だが彼らは、自分たちの白人至上主義が世界ではまったく相手にされず、国際社会で孤立していく現実に直面することになる。 
アパルトヘイトが廃止されると、彼らはオーストラリアのブリスベンなどに大挙して移住した。公安警察などの治安関係者で、報復を恐れた者も多かったという。 
アパルトヘイト時代も後期になると、進歩派の白人たちの声も大きくなってきた。彼らを駆り立てたのは、人種差別が正義に反するということ以上に、自分たちが海外で「逆差別」されることだった。オリンピックや国際会議などから排除されるだけでなく、欧米諸国では南アのパスポートを見せただけでケダモノ同然の視線を浴びるのだ。 
リベラルな白人のなかにはこうした“侮辱”に耐えられず、海外に移住する者もいた。彼らのなかには移住先で経済的な成功を収め、アパルトヘイトが廃止されると祖国で事業を始めたり、不動産などに投資した者もいた。南アの白人富裕層には、こうした経歴を持つひとたちも多いという。 
人種差別が悪だとわかっていても、誰もが気軽に海外移住できるわけではない。ヨハンもこうしたリベラルな白人の一人で、進歩連邦党を支持していた。 
進歩連邦党(後に進歩党)はユダヤ系女性のヘレン・スズマンらが結成した反アパルトヘイトの白人政党で、人種間の平等と融和を掲げて人種差別的な法案の撤廃に尽力し、民主化後はマンデラに協力した。現在は同じユダヤ系白人女性でケープタウン市長のヘレン・ツィレを党首とする民主同盟となり、白人だけでなくアジア系や黒人中間層にも支持を広げている。 
ヨハンは、「マンデラは黒人の英雄というだけなく、白人にとっても恩人だ」という。なぜならマンデラが大統領になることで、南アの白人は「人種差別主義者」という最悪のレッテルから解放され、欧米社会で対等な人間と認められるようになったのだから。 
「最後の頃には、こんなことが続けられるはずはないってみんなわかってたんだよ。でも、黒人の復讐が怖かった。これまでやってきたことを考えれば、当たり前だけどね」
だがマンデラは、一貫して人種の融和を説き、黒人による報復を押さえ込んだ。これが、南アの白人層のあいだでもマンデラが高く評価されている理由だ。 
(Photo:©Alt Invest Com)            ソウェトのマンデラ・ハウス。ここでマンデラが逮捕されるまで暮らしていた。左のスーツ姿の青年は案内員

次のページ>> ヨーロッパに“避難”していたヨハン
アパルトヘイト廃止による報復を恐れ、避難
ヨハンは50歳で新聞社を早期退職し、1年半ほど妻と2人で、オランダを拠点にヨーロッパを旅行したという。 
私はこれを優雅な物見遊山だと思っていたのだが、この原稿を書くためにアパルトヘイトの歴史を整理していてようやくその意味に気がついた。 
1989年12月、人種差別政策をこれ以上続けることは不可能だと判断したデクラーク大統領はマンデラと会談し、翌90年2月にロベン島の収容所から釈放する。これでアパルトヘイト廃止が決定的になったのだが、ヨハンが新聞社を退職したのはこの年だ。 
これは私の想像だが(そしてたぶん間違っていないと思うが)、ヨハンは新聞社からの退職金で、家族といっしょにオランダに避難したのだろう。そこから南アの状況を見て、黒人による大規模な報復が起きないことを確認したうえで帰国を決意したのだ――これは当時の状況を考えればじゅうぶん納得のいく判断だ。 
ヨーロッパでの“難民生活”を終えて南アフリカに戻ったヨハンは、いくつかの職を転々としたもののどれもうまくいかず、けっきょく元の新聞社で契約社員として働くことになる。その仕事が60歳で打ち切られたので、趣味だった野鳥観察を活かせる観光ガイドの資格を取得したのだ。 
(Photo:©Alt Invest Com)    マンデラが18年間を過ごしたロベン島の収容所
(Photo:©Alt Invest Com)                     収容所内部
(Photo:©Alt Invest Com) マンデラの入っていた独房

ヨハンは私との会話のなかで、黒人を批判するようなことはひと言もいわなかった。治安の悪化の原因はジンバブエやモザンビークなどからの不法移民の流入と国内の貧富の格差、不十分な公教育で、それには植民地主義やアパルトヘイト政策にも責任がある。ズマ大統領や与党ANC(アフリカ民族会議)の汚職や腐敗が厳しく批判されているが、権力を批判する表現の自由があることが大事で、黒人に統治能力がないと決めつけるのは間違いだ。人種の融和以外に南アの将来はないのだから、白人もこの国の矛盾を引き受けなくてはならない……。 
私はヨハンの書いた記事を読んだわけではないから、若き日の思想信条はわからない。だが“解放”後の南アに戻った彼が、骨の髄からリベラルになったことは間違いない。なぜなら、黒人が多数派を占めるこの国で少数派の白人が自らの権利を守ろうとするなら、それ以外に道はないのだから。 
民主政治は突き詰めれば多数決による支配だから、黒人と白人が対立すれば、白人は南アから叩き出されてしまうだろう。これは杞憂というわけではなく、現実にジンバブエの白人農場主の身に起きたことだ。 
そこで南アの白人たちは、経済成長によって中産階級の仲間入りをした黒人たちと手を組み、マンデラの言葉を後ろ盾に、人種の平等すなわちリベラルな政治を求めることになった。自分たちが圧倒的な少数派である以上、白人至上主義は政治的破滅行為なのだ。 
ヨハンの話を聞いていてもうひとつ気づいたのは、白人にとっても、アパルトヘイトの廃止は悪い取引ではなかったということだ。 
「人種差別国家」の時代には、経済制裁によって欧米企業は南アフリカに投資できなかった。マンデラが大統領になってそのくびきが外れ、アフリカの経済発展が注目されるようになると、海外から大挙して企業が進出してくるようになった。
だが南アフリカをはじめアフリカの多くの国ではアファーマティブアクション(積極的差別是正措置)が実施されており、黒人を優先的に雇用するだけでなく、一定数以上の黒人管理職を置かないと事業が認可されなかったり、巨額の罰金を科されることになる。そんなとき欧米の多国籍企業が必要とするのは、黒人との仕事の仕方を知っている白人の経営幹部で、そういう人材は南アフリカの高学歴の白人層のなかでしか見つからないのだ。 
民主化後に南アでは分厚い黒人の中間層が誕生したが、それと同様に、あるいはそれ以上に、白人層に富が流れ込んできた。――これが、白人たちがアフリカを離れないいちばんの理由だろう。 
次のページ>> リベラルにならざるを得ない白人たち
リベラルに振る舞うように条件づけられている
過去の植民地主義やアパルトヘイトの歴史を考えれば、白人がアフリカで仕事をするときに、「人種差別」がもっとも敏感な問題であることは明らかだ。黒人たちから「レイシスト」と批判されず、同時に自らの権利を守るには、白人にとって次のような「政治的態度」が最適だろう。 
@ すべての人種は平等である。黒人だからという理由で差別することは許されないが、同様に、白人を不利な立場に置くような差別も認めない

A 政治的には、人種差別だけでなく、民族や宗教、性別などに基づくあらゆる差別に反対する(人種の平等はリベラルの理想の一部である)

B ヨーロッパ列強による過去の植民地主義は誤りで、その贖罪がいまだになされていないことを認める

C だが歴史についての謝罪や賠償は国家が行なうもので、白人だからという理由で、自分にはかかわりのない植民地時代の出来事を「反省」したり「謝罪」したりする必要はない。すなわち、「個人に罪はない」

これがリベラリズムのグローバルスタンダードで、私はこれが間違っているとは思わないが、欧米の知識層の思想である以上、彼らに都合のいい論理であることも否定できない。要するに、この4つの原則を堅持していれば、旧植民地国の黒人からのいかなる批判に対しても、「君の意見はもっともだが、私は間違ったことはしていない」とこたえることができるのだ。 
ヨハネスブルグでは、白人客がレストランに入るとき、黒人のウェイターと10年来の親友のように大袈裟な挨拶を交わす場面をよく見かける。高級ショッピングセンターでは、2人(もしくは3人)の実子に黒人の養子という組み合わせの裕福な白人家庭が目につく。ヨハンもまたリベラルな白人として、ソウェトでは子どもたちにズール語で話しかけ、小銭を渡していた。 
(Photo:©Alt Invest Com)         車に寄ってくる子どもたちに小銭を渡す

こういう見方はすこし意地悪かもしれないが、南アフリカの白人は無意識のうちに、あらゆる場面で「リベラル」に振る舞うよう条件づけられているのではないだろうか。それが、自分たちの権利を守る唯一の手段なのだから。 
もっとも、ひとくちに「リベラル」といってもさまざまな立場がある。 
1994年に創設された白人政党フリーダムフロントプラスは、自由と平等の徹底を求める新自由主義を綱領に掲げている。彼らの政治的主張も「リベラル」だが、その標的は黒人を優遇するアファーマティブアクションだ。なぜならそれは、白人やカラード(白人と黒人やアジア系との混血)など少数派を「差別」しているのだから。 
人種の融和を実現するにはリベラリズム以外に道はないが、それは同時に、人種間の対立を煽る道具にも使われるのだ。 
ところで、ヨハンはひと言も口にしなかったが、南アフリカにはいまも白人至上主義者が残っている。 
2010年4月、アパルトヘイト政策撤廃に最後まで反対した極右指導者ユージン・テレンブランシュが自宅農場で殺害されるという事件が起きた。犯人は農場で働いていた28歳と15歳の2人の黒人で、賃金支払いをめぐるトラブルが原因だという。 
この事件は南アの白人社会に大きな衝撃をもたらし、葬儀の日、小さな町は全国から集まった白人たちで埋め尽くされた。彼らはアパルトヘイト時代の国旗や、イギリスの植民地化に対抗してアフリカーナー(オランダ系移民)が建国したトランスバール共和国やオレンジ自由国の国旗を掲げた。 
事件の初公判の日は、裁判所前に集まった約2000人が鉄条網で白人と黒人に分断された。白人たちがアパルトヘイト時代の国家「アフリカの呼び声」を歌いはじめると、黒人たちは解放闘争歌「神よ、アフリカを祝福したまえ」で対抗した。 
警察の調査によると、テレンスブランシュは黒人労働者を無給で働かせていたばかりか、性的虐待の疑いも浮上した(農場で働いていた17歳の少年は「下腹部を触られて怖くなって逃げた」と証言した)。そのことが報じられると黒人たちの怒りが爆発し、第2回公判では白人に向かって「帰れ、ボーア」の怒鳴り声が飛んだ(黒人は南アの白人をアフリカーナー=アフリカ人とは呼ばない)。 
南アフリカはいまも白人農場主が全農地の7割以上を保有し、黒人農家のあいだに不満がくすぶっていた。一方、南アフリカ農業組合によると、1994〜2008年のあいだに農場主や農場作業員の殺害が1541件、襲撃にいたっては1万151件も発生している。白人農場主たちは自警組織をつくり、仲間内で武装し、農場や白人コミュニティを守ろうとしているのだ(高田具成『サンダルで歩いたアフリカ大陸』岩波書店)。 
南アの白人にとって南アフリカこそ祖国
ソウェトのローカルレストランで長い時間話したあと、最後にヨハンに、白人としてこの国に暮らすのはどういう体験なのか訊いてみた。 
「アフリカが黒人の土地であることは間違いないけれど、アフリカーナーもここで400年以上暮らしてきたんだよ。ここは先祖代々の土地で、南アフリカは私の祖国なんだ。もちろん私はこの国に誇りを持ち、愛しているよ」
そういったあとヨハンは、「それに、ほかでは暮らしていけないしね」とぽつりと呟いた。
家族とオランダに“避難”しているとき、ヨハンはそのことを思い知った。彼らは「アフリカの白人」だから価値があるのであって、ヨーロッパではただの田舎者にすぎない。職探しのようなことをしてみたものの、南アフリカの新聞記者経験ではまとも仕事などまったく見つからなかったのだ。 
ヨハンは、10代の頃のヨハネスブルグがいちばん幸福だったという。世界大戦の影響をまったく被らなかった南アフリカは商・工・鉱業が発展し、街はきらびやかで未来は希望に溢れ、「人種差別」を声高に批判されることもなかった。 
「でもそれは、間違った繁栄だったんだ。だから、人種が平等になった今の方がこの国はずっといいよ」
ヨハンは一貫して、南アフリカを擁護した。彼は、“良心的なアフリカーナー”の典型だった。 
そんなヨハンは、私と会う1カ月ほど前にある残念な体験をした。 
スーパーマーケットを出て駐車場に向かう途中、2人組の男たちに襲われ、後頭部に拳銃を押しつけられて、財布や携帯、デジタルカメラなど金目のものをすべて奪われたのだ。 
(Photo:©Alt Invest Com)   マンデラの像の前で記念写真を撮る。サントンのネルソン・マンデラ・スクエア

<橘 玲(たちばな あきら)>
作家。「海外投資を楽しむ会」創設メンバーのひとり。2002年、金融小説『マネーロンダリング』(幻冬舎文庫)でデビュー。「新世紀の資本論」と評された『お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方』(幻冬舎)が30万部の大ベストセラーに。著書に『日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル』(以上ダイヤモンド社)など。中国人の考え方、反日、政治体制、経済、不動産バブルなど「中国という大問題」に切り込んだ最新刊 『橘玲の中国私論』が発売中。
●DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)にて
橘玲『世の中の仕組みと人生のデザイン』を配信。隔週木曜日、次回は明日16日配信予定!(20日間無料体験中)

南アフリカで白人として生きるということ [橘玲の世界投資見聞録][2015.04.15]
• 「神に見捨てられた街」南アフリカ・ケープタウン、 ダウンタウンのクリスマスイブ [橘玲の世界投資見聞録][2015.04.09]
• テロ事件は、チュニジアの観光業に大打撃か? -10年前、バリ島テロ直後を振り返る- [橘玲の世界投資見聞録][2015.03.26]
• 南アフリカの首都は、プレトリア? ツワネ? その背景にある「歴史問題」とは? [橘玲の世界投資見聞録][2015.03.19]
• 「世界でもっとも危険な都市ヨハネスブルグ」を安全に旅する方法 [橘玲の世界投資見聞録][2015.02.25]
http://diamond.jp/articles/-/70231 


莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見
【第250回】 2015年4月16日 莫 邦富 [作家・ジャーナリスト]
中国の美しい田園風景の陰に“貧困と格差”の現実
 香港のメディアに載っていたあるニュースがここ数日、中国本土のネットを賑わせた。ニュージーランドでも特に人気の高いリゾート地のコロマンデルの近くに、Slipper Islandという島がある。同国では、個人保有の数少ない島の一つとして知られるそうだ。最近、この島のほとんどを購入する手続きを、同国に住む自称主婦の中国人女性が進めている。

 217ヘクタールの土地、2棟の建物、リゾート用の平屋4つ、数個のビーチ、小型飛行機用の滑走路を含むその島を、この女性は750万ニュージーランド・ドル(約6億7400万円)をつぎ込んで購入する。目的は娘さんへのプレゼントだそうだ。娘さんの話によれば、島を購入してからどうしようといったことはその女性はまだ考えていない、という。

 海外に住む中国人の中には裕福な人が多い。こうした話はこれまでも聞いたことがある。その意味では、別に彼女たちに羨望の目を向けることもなく、密かに妬く心境に陥ることもない。ただ、それでも今度の原稿にこのことを取り上げたのは、中国国内をはじめ中国人社会に広がる所得格差の問題を考えてみたいからだ。

番組取材で心奪われた
雲南省の農村の雄大な景色

 ちょうどその数日前に、私はfacebookや中国のSNS微信(WeChat)にチベットの芒康にある塩田の景色を写した写真をアップした。太陽の光で金色に輝いている塩田の棚田に、瀾滄(ランツァン)江の水を担いできて塩を精製する女性たちのシルエットという構図の写真だ。完成度が高く、非常に美しい撮影作品だ。すぐに多くのいいねとコメントをいただいた。その中の、ある在日新華僑の女性が次のような感想を述べている。

「以前は、段々畑の写真を見てただ美しいと思っていただけだった。新潟の段々畑で一日、働いてから、農作業をするときの苦労をいやというほど体感できた。それ以降、このような美しい景色を写したものを見ると、頭の中は『大変だ、大変だ』という感想ばかりとなった」

 その女性の感想に私もまったく同感だと思う。思いが翼を広げ、2001年5月の雲南省に飛んだ。

 実は、その前の年、つまり2000年のゴールデンウイークは、NHKの5日間連続衛星生中継番組「雲南の春」の取材と中継に携わったため、雲南省の楚雄、大理、麗江で過ごした。アナウンサーの森田美由紀さんとはじめて一緒に仕事をした。

 そして、期せずしてその年のゴールデンウイークもまた雲南で過ごすことになった。しかも、また森田さんと一緒の仕事だった。森田さんが現地リポートする「ニュース10」と日本人のルーツを探し求めるNHKスペシャル番組「日本人――遙かなる旅」の取材に同行したためだった。


世界遺産に認定された雲南省元陽の美しい棚田
 ただ、2000年の撮影現場が人気のある観光地であったのに対し、2001年はそれほど知られていない元陽だった。省都・昆明市から車で山道を8時間も走ってようやく辿り着く秘境の地であった。

 長時間の車移動ですっかり痛くなったお尻を撫でながら、車を降りると、目の前に広がる絶景に息を呑んだ。海抜800メートルの谷間から2400メートルの山のてっぺんまでが全部水田だった。

 棚田がまさに天にも届こうとするこの光景に完全に圧倒され、かつて詩人を目指したこともあった私はこの「無言の詩」と賞賛された絶景を目の当たりにし、心に沸き立つ感動を表現する言葉を何一つ見つけだすことができなかった。いや、この言葉を探しだそうという努力さえもあっさりと放棄した。どんなに美しい言葉を並べたとしても、この雄大な景色を描ききることなど到底できないと思ったからだ。

 そこで撮影した映像はのちに、NHKのニュース番組とスペシャル番組になり、雄大かつ秀麗な元陽の棚田は、日本のゴールデンウイークに華を添えたと思う。

文革時代に強いられた
農村での過酷な労働

 しかし、撮影現場にいた私は、重い気持ちに沈んでいた。文化大革命時代、私は農村に飛ばされ、5年間近く過酷な野良仕事をしていた。

 当時の私たちはこのあまりにも過酷な労働をすこしでも美しく表現して、理想を失った自分たちを奮い立たそうといろいろ工夫した。その一つとして、自分たちの労働を「地球を刺繍するものだ」と表現した。しかし、勇壮な、献身的な精神を褒め讃えようとするこの表現は実際には、多くの人々に、悲しげで無力な嘆きとしか聞こえなかったようだ。

 元陽の棚田を飽きることなく見つめていたその時、なぜか「地球を刺繍する」、このすっかり忘れてしまったはずの表現が私の脳裏をかすめた。ハニ族の女性たちは、西の山に沈む夕日に映えて鏡のように輝く棚田でせっせと田植えをしている。みるみるうちに、一面あたりは緑に染まっていく。彼女たちのシルエットに私は深い感動を覚えた。彼女たちこそ地球を刺繍するアーティストだ。

 翌日、森田さんがリポートする現場近くでちょうど一人のハニ族女性が棚田に田植えをしていた。連れてきた2人の子供は水田の近くで遊んでいた。

 子供が大好きなので、お菓子などをやっていたら、まだ20代のこの女性と言葉を交わすチャンスを得た。旦那さんが1年前に亡くなり、女手一つで2人の子供を養っていかなければならない。長女はビニールに身を包み、地面に寝ていた。その額に手を当てたら、熱があった。道理で先ほどお菓子をやってもあまり元気がなかったのだ。

 ほかの農家は数人でグループを作り、互いに助け合いながら、順番で各家の水田の田植えをしていく。その場合、賃金を払う必要はないが、助けられたその日には、みんなに食事を振舞う。これがこの地方の習わしだ。しかし、未亡人はみんなを食事に招待するほどの経済力さえもなかったようだ。だから、一人で懸命に汚濁の水田に目に染みるような緑の稲苗を植えていく。

 地球を刺繍する人々はなかなか貧困から抜け出せない。取材を終えて帰ろうとした時、私は彼女に今日だけちょっと早めに帰宅して熱を出した長女を病院に連れて行ったらどうだと声を掛けた。そしてそっとお金をいくらか握らせた。彼女の目が潤んだ。

 感謝の言葉を聞き終わらないうちに、私は逃げるように水田を、そして元陽を後にした。30年前の黒竜江の畔で送っていた自分の生活を思い出したからだ。

 そのあと、私はネットにこのことを書いた。そして、「雄大な景色の裏に、いまでも貧困に苦しんでいる人間が大勢いる」と感想を述べた。

「地球を刺繍する人たち」は
今も貧困にあえいでいる

 当時の記述はネットからとっくに消えてしまった。いま、いくら検索しても見つからなくなった。しかし、私の記憶に残っていた当時の光景はいまでもありありと鮮明そのものだ。

 いまや社会人となった娘は中学時代、農村に残っていた私の同年代の人たちとその子供たちの生活を取り上げたドキュメンタリーを見たことがある。見終わったあと、冷や汗をかいた娘は真剣な表情で、「もしお父さんが農村を脱出できなかったら、つまりあたしもその子供たちと同じ運命になっていた」と感想を述べた。

 のちに大学に進み、アメリカ留学も経験して社会人となった娘は当時のその感想を忘れていないようだ。彼女は親の私からお土産として島一つをもらうことは絶対にないが、おそらく中国農村でよく見られる過酷な生活をこれからも体験せずに済むだろう。

 しかし、元陽の棚田の横で熱を出したため、ビニールに身を包み地面に寝ていたハニ族の娘さんを思い出さずにいられなかった。その子は果たしてうちの娘並みの暮らしを送れているのか。正直に言うと、もしこう聞かれたら、私はどう答えればいいのか、わからない。地球を刺繍する人々の多くがいまだに生活に苦しんでいるという中国の現実を知っているからだ。

 パソコンに保存している当時の写真を何度も探してみた。だが、その子が写っている写真はなかった。
http://diamond.jp/articles/-/70214
http://www.asyura2.com/15/kokusai10/msg/503.html

コメント [政治・選挙・NHK183] 「日米同盟『形骸化』は止まらない」って大いに結構なことじゃないの、天木さん。 あっしら
06. 北の零年 2015年4月16日 07:06:35 : pi7eKAjFENWsU : nLVcr7ZQsY
安倍氏のチェスは面白い…かな?
魑魅魍魎跋扈する大海原を如何に渡るか渡らぬか…木の葉の舟の舵取りや、
あな難し…。なんてのは政治学の伊呂波歌。
覇権争いなら将棋もあり大象棋もあり而して政はさにのみ非ず。
と云う辺りに安倍氏はあるのだろう…と引いて見ている。


http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/288.html#c6

記事 [国際10] 史上空前、3000億円の選挙資金を集めるヒラリー バフェットも太鼓判を押す大統領選必勝の戦略とは
史上空前、3000億円の選挙資金を集めるヒラリー
バフェットも太鼓判を押す大統領選必勝の戦略とは
2015.4.16(木) 堀田 佳男
クリントン氏、大統領選出馬を表明 「普通の米国人の擁護者に」
〔大統領選へ出馬を表明したヒラリー・クリントン前国務長官AFPBB News〕
 ヒラリー・クリントン前国務長官(以下ヒラリー)が4月12日(米時間)、2016年大統領選挙に正式に出馬表明した。

 著名な投資家ウォーレン・バフェット氏は14年10月の講演会で、「ヒラリーが勝つよ。賭けてもいい」と述べたが、2016年11月の投票日までは1年半以上もある。本当に勝つかどうかはわからないが、カネ(選挙資金)という観点ではバフェット氏の予想が当たるようにも思える。

 ヒラリーはどうやって多額のカネを集めるのか。集金術を探る前に、出馬にあたっての周辺事情を少し記したい。

 前回(2008年)の大統領選で、バラク・オバマ候補(当時)に破れた直後、ヒラリーは米メディアに次のように語っていた。

 「こんな(長丁場で疲れる選挙)はもう二度としたくない」

米国初の女性大統領

 本音だろうと思う。時間とエネルギー、資金を使い切った末に破れたのである。文字通り、全身全霊を懸けて戦った後での敗北だけに、悔しさよりも疲労感の方が勝っていたかもしれない。

 当時、記者たちからもう一度出馬するかを問われると「いまは考えていない」と正直に答えていた。

 オバマ政権で国務長官を4年間務めた直後の2013年春、同じことを聞かれ、「私のことだから、周囲が推してくれたらどうなるか分からない」と態度を軟化させている。

 「絶対に出馬しない」、「大統領には全く興味がない」といった否定的な表現は使わない。出馬への余地を残した答え方に変わった。

 ほどなくして、「レディー・フォー・ヒラリー(ヒラリーを大統領に)」というヒラリーの出馬を推す非公式の政治団体がバージニア州で設立される。

 ヒラリー本人は直接関わっていないが、同団体は特に女性たちからの強い支持を受け、加入者は今春までに350万人に達した。

 それだけではない。同団体は過去2年、全米50州で計1000回以上のイベントを開いてきた。その過程で、「米国初の女性大統領」を願う13万5000人から政治献金を受け、集金額は約1400万ドル(約17億円)にもなっている。

昨年夏に出馬の意向を固める

 すべてがヒラリーのために使われるカネだが、ヒラリーの選挙対策本部(選対)とは違うところで使途されていく。ヒラリーはこうした後押しもあり、2014年夏の時点で出馬の意向をほぼ固めたのではないか。

 昨秋から選挙戦に向け、陣営の体制固めに入り、スタッフの中にはホワイトハウスの職を辞めてヒラリーの選対に参加する者もいる。これ以上ないほどの準備期間を取って選挙戦略を練り上げてきている。

 今後ヒラリーの選対は有権者の心に響くメッセージと政策を打ち出す必要があるが、選挙で「もっとも重要」と言って差しつかえない集金術はすでに作り上げられている。

 端的に述べると、ヒラリー陣営は25億ドル(約3000億円)を集めるつもりなのだ。

 これは公式な選対が集金するカネだけでなく、「ヒラリーを大統領に」といった非営利団体、さらに「プライオリティーズ・USA」などのスーパーPAC(特別政治活動委員会)と言われる団体が集めるカネも含まれる。

 3000億円という金額は途方もない数字だ。もし集金できたとすると、歴史上、政治家が集める資金としては史上最高額になる。

 どうしてヒラリーはそこまでカネにこだわるのか。

 第2次世界大戦後の大統領選の歴史を眺めると、より多くの選挙資金を集めた候補が勝ってきている事実がある。例外はない。選挙資金の集まりが悪い候補は大統領選では勝てないのだ。

資金力の差が圧倒的にものを言う

 例えばオバマ大統領の2008年と2012年、いずれも共和党候補(マケイン候補とロムニー候補)よりも多額の選挙資金を集めている。その前のジョージ・ブッシュ前大統領も2000年と2004年の両選挙で、民主党候補(ゴア候補とケリー候補)よりも多くのカネを集めた。

 選挙戦で重要な要素として、選対の組織力、政策、候補の知名度、資質、指導力、判断力、将来性など、有権者が考慮すべき項目は数多いが、選挙資金ほど重視しなくてはいけないことはない。

 ヒラリーは出馬表明したビデオメッセージの中で、中間層の生活の安定や教育機会の拡大を説いた。一般市民が「そうだ、そうだ」とうなずける内容にまとめられている。そこでは間違ってもカネのことに触れていない。

 最初から「献金してください」ではあまりにもイメージが悪い。だが選対スタッフは、来年11月までに3000億円を集める戦略を練り、すでにカネ集めがスタートしている。

 まず財政担当の責任者として、クリントン財団からデニス・チェン氏という人物を起用した。チェン氏はクリントン家が力を入れている財団の財政を一任されていた男性だ。

 2011年にクリントン財団に入って以来、総額2億4800万ドル(約300億円)もの巨費を集めている。日本の非営利団体では考えられない額だ。

 同氏がやろうとしているのは、選挙戦初期に大々的な集金パーティを開かず、インターネットを通じて有権者1人について2700ドル(約32万4000円)までを募る堅実な手法だ。

 今回の選挙での有権者1人あたりの献金額の上限は2700ドル。これは予備選で2700ドル、本選挙で2700ドル、計5400ドルという意味だ。

 同時に最高裁は10年、スーパーPACという団体を許可したことで、無制限で政治資金を集められる政治団体が生まれることとなった。

億円単位の献金も可能に

 スーパーPACは候補とスタッフが直接関与していない政治団体であれば、億円単位の多額の献金も受けられる。

 これまで政治資金規正法は穴だらけと言われ続け、規制を強化してきたにもかかわらず、最高裁は選挙資金の制限よりも個人が持つ献金の自由を尊重したのである。

 さらに、ヒラリーはブッシュ政権時代に使われた培われたバンドラー(束ね屋)というシステムを取り入れる。これは富裕層の友人や知人のネットワークを使って、できるだけ多くの支持者に最大5400ドルを献金させる戦術だ。

 しかもカップル(夫婦)であればその額は1万800ドルとなり、10組のカップルを集めれば、それだけで54万ドル(約6500万円)という高額の選挙資金を調達できる。

 ヒラリーは今年の選挙で、どの候補よりも知名度が高く、集金力もある。共和党から出馬しているテッド・クルーズ上院議員(テキサス州)と比較すると、最初の週だけで10倍から20倍のカネを集められるとの見方もある。

 冒頭のバフェット氏が占うまでもなく、ヒラリーは知名度だけでなく、資金力でも現時点でどの候補よりも一歩リードしていると述べて間違いない。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43542

http://www.asyura2.com/15/kokusai10/msg/504.html

記事 [経世済民95] 米国から中国にパワーシフト 基軸通貨も「人民元」に?〈週刊朝日〉
米国から中国にパワーシフト 基軸通貨も「人民元」に?〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150416-00000013-sasahi-cn
週刊朝日  2015年4月24日号より抜粋


 世界の国々は今、中国が起こすインフラ・バブルの波に乗ろうと、国際金融機関「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)への参加を表明している。取り残されたのは、強い拒否感を示すアメリカと、アメリカの顔色をうかがう日本。与党内から「日本は取り残される」といった懸念の声が上がっている。

 なぜ中国主導のAIIBになびくのか。

 各国の事情を垣間見ることができると言うのは、前「アジア開発銀行」(ADB)研究所長で東京大学公共政策大学院特任教授の河合正弘氏だ。

「ADB研究所などの試算によると、アジアでは10年から20年までの11年間で8.3兆ドル(約996兆円)ものインフラニーズが起こると予想しています。このうち世界銀行とADBがまかなっているのは1年間300億ドル(約3兆6千億円)程度。アジアでの膨大な需要に対して、世界銀行とADBだけでは支援が追いつかないのが現状なのです」

 さらに、世界銀行とADBが抱える事情もある。

 途上国にとっては、スピードこそ最も大事なポイントで、早く完成させるためには、資金がのどから手が出るほど欲しいのが実情。

 だが、世界銀行とADBは、環境や住民移転の影響評価など慎重に精査するのでインフラ建設を開始するまでに5年以上かかるケースもあるというのだ。

「これまで、援助を受ける側だった中国が経済的にも成長した。そこで新しく途上国を支援する金融機関を立ち上げ、途上国の受け皿にしようと考えたのです」(河合氏)

 その先には、ドルに代わって「人民元」を基軸通貨にしたいという思惑までもが見え隠れする。

 信州大学経済学部の真壁昭夫教授が言う。

「現在、国際的な取引・決済に使われる通貨『基軸通貨』はドルで、取引する際、為替の影響を受ける可能性があります。中国は今、4兆ドル近い外貨準備を保有しています。その規模は世界一。人民元は国際金融市場で他の通貨との交換に制約があるため、制限を緩和する狙いもあるのでしょう」

 アメリカと同盟国のイギリスは、ロンドンの金融市場では人民元で直接決済できるようにして、ビジネスを拡大させたいといった狙いがある。ドイツは中国への輸出を拡大することが目的。メルケル首相が05年就任以来、訪日は3回なのに対して、中国を8回も訪問している。

 経済が減速しているとはいえ、中国のGDPは、あと10年もすれば、アメリカに追いつき追い越す。それを見越して世界の各国が中国についていっているというのは、中国情勢に詳しい東短リサーチの加藤出チーフエコノミスト。

「現在、日本のGDPは世界第3位ですが、中国との差は開くばかりです。IMFの予想を見ても19年にはその差は3倍になり、経済大国などと言っていられなくなります」

 インフラ・バブルの波に乗り、アベノミクス成長戦略を達成させるためにも、中国との関係を良好にする必要があると苦言を呈す。

 アメリカ国内からも、G7の4カ国がAIIBの創立メンバーに入ったことに危機感を抱く声が上がってきている。

「このままではアメリカは孤立する」と警鐘を鳴らすのは、アメリカのシンクタンク「外交問題評議会」(CFR)上級研究員のスチュワート・M・パトリック氏だ。国際関係の重力の中心、つまり「パワーシフト」が西から東に起きつつあるという。

「経済の影響力がアメリカから中国へシフトしていることを象徴しています。オバマ政権は過去にも国連人権理事会のような不備のあった多国籍間組織に対して、参加して内部から改善を推し進めるアプローチを取って成功しています。今回は、それをしないで同盟国にAIIBへの不参加を要請しています。この戦略は短絡的でアメリカは孤立してしまいます」

 アメリカ以外の主要先進国がAIIBに参加を表明したことは、中国の経済影響力の高まりを反映しているだけではない。オバマ政権のリーダーシップの欠如への不満が根底にあるとパトリック氏は斬る。

「10年にG20(20カ国・地域財務相・中央銀行総裁会議)で、途上国の融資額を倍にする、また中国などの主要な新興国にも議決権を許諾するといったIMFの改革が合意されました。ところが、5年たった今でも、これらの改革はアメリカ議会で引き延ばされたまま。IMF改革が頓挫している状況で、アメリカがヨーロッパの同盟国にAIIBに参加するなという説得はできない」

 イギリスが実利を追求する行為は、アメリカを西軍と見たてると、関ケ原の戦いで小早川秀秋が徳川方に寝返り、後に西軍が総崩れした姿を彷彿させる。

 国際社会でアメリカの一極体制が崩れ始めた今、日本は、アメリカ依存体質からの脱却が迫られている


http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/411.html

記事 [国際10] 欧米が叩けば叩くほどプーチン支持が強まるロシア 経済的苦境に立ちながら80%以上の支持を与える国民気質とは

欧米が叩けば叩くほどプーチン支持が強まるロシア

経済的苦境に立ちながら80%以上の支持を与える国民気質とは

2015.4.16(木)  
「間抜けなプーチン露大統領」のビール発売、ウクライナ西部

〔ウクライナ西部リビウにあるレストラン「ビール劇場」に、ウラジーミル・プーチン露大統領が一糸まとわぬ姿でドミトリー・メドベージェフ首相を膝に抱いている絵柄をラベルにしたビールがお目見えした。ビールの銘柄名「Putin Huilo」はプーチン氏を罵倒するスローガンで、「Huilo」は「ばか、間抜け」という意味の罵倒語AFPBB News

 今のロシアについて何かを書くとなると、政治であろうと経済であろうと、ウクライナ問題とそれが及ぼす影響に触れないわけにもいかない。ロシアを動かす諸要因の元締めにこれが居座り続けている。もう、かれこれ1年半もだ。そして、いくら書けども先が一向に見えない。

 こうまで続いて先が読めないとなれば、皆が疲れてしまうのだろう。最近はウクライナ問題についてのメディアを通じた諸々のコメントも、どことなく静かになってしまった。

 あれだけ喧しい議論のネタだった世界経済や原油価格、それにロシア経済の行方についても同様で、状況への慣れが手伝ってか、いつエアポケットに転じぬとも限らないぬるま湯のように頼りない楽観に皆が何となく、である。

 それでもウクライナについては、前回のこのコラムから現在までの2か月半で、以下の動きが伝えられている。

ここ2か月間のウクライナ情勢

●ウクライナ東部での紛争は、ミンスク-2と呼ばれる2月12日の停戦協定以降も、なかなか落ち着かない。派手な銃撃戦こそ報道されなくなってきたものの、ウクライナ政府も、東部の独立派も、思い出したように互いに相手の協定違反を非難し合う。

●ウクライナの憲法改正をはじめとして、協定で決められた約束事が実行されるかには、多くが疑いの目を向ける。その理由は、ロシアの軍事介入による協定違反や、ウクライナ政府が今以上に東部の自治を認める協定を順守したら政権がもたなくなるから、など論者により様々。

●協定を巡る動向に気を取られている間に、ウクライナの経済は悪化の度を深めるばかり。西側が支えるキエフの政府は、次第に東部以外の国民の不満にも晒されるようになってきている。何せインフレは年率で40%を超える勢い。

 資金供与の胴元・IMF(国際通貨基金)は、その供与の条件に国内のガス価格引き上げほかを据えているから、泣く子と地頭には勝てずで、ハイパーインフレの瀬戸際での公共料金引き上げというかなりの無茶に走る。

●他方では、過去の借金のヘアカットや支払延期の交渉を諸外国の貸し手と纏(まと)めねばならない。多くのウクライナ外債を保有する米国の投資ファンドがそれに応じず、米国の裁判所が関与などしてきたら、アルゼンチンと同じ運命をたどりかねない。

●国内の問題は経済だけではない。最近になって、ウクライナ軍の参謀総長顧問にウクライナ民族主義派・「右派セクター」党首のドミトロ・ヤロシュが任命され、他方ではウクライナ政府側についていた財閥とペトロ・ポロシェンコ大統領との内部確執が起こるなど、長らく西側のメディアが伝えなかった右派や財閥の動きがここへ来て表沙汰になってきている。

 ロシアに言わせれば、ウクライナは経済も政治もカオス状態にある。だから、なのだが、そのロシアへの西側の経済制裁が解除に向かう気配もまだない。

 とは言え、ロシア経済が思ったほど簡単には崩壊しそうにもないことへの苛立ちは西側のメディアにも溜りつつあるから、標的は「世紀の悪役」・ヴラジミール・プーチン大統領に向かう。

 クリミア併合1周年に合わせた国営TVのインタビューに答え、核兵器を使用できる準備も考えていたとかの台詞を吐き、西側から大いに顰蹙を買う。物怖じもせずに西側に刃向かってくる。何たる厚顔無恥、と西側はただただ呆れるばかり・・・。

 西側で彼が蛇蝎(だかつ)のごとくに嫌われているのは、ロシアが強くなることを周辺国と米国が恐れているからなのだが、なぜ恐れるのかと言えば、それに現実味があるからだ。

 そう思わせるのも、近来のロシアでは稀なほどプーチン大統領が有能な為政者だからで、そのことを欧米も内心では認めざるを得ない。

相手の出方を見て動くロシア人

 以前にも書いたが、有能な国家元首とは、その存在そのものが他国にとっての脅威なのだ。バラク・オバマ米大統領が個人的にプーチン氏を嫌っていると言われるのも、自分より有能な相手と渡り合うのが愉快ではないからなのかもしれない。

 そして、プーチン大統領の動きは先が読めない。予見不能だから何をしでかすか他国は不安になる。その彼の行動を行き当りばったりと評する向きもいる。行き当りばったりで核戦争などに踏み込まれたら堪ったものではない。

 だが、ロシア人一般が、相手の出方を見て自分の動きを決めることを基本にしていることが分かっていれば、これは何の不思議もないはずなのだ。

 プーチン大統領やロシアが「悪」で、その「悪」が練りに練った攻撃計画の下で周辺国をなぎ倒して帝国の拡大を図っている――。

 こうしたストーリーを作ってしまうと、ロシアのやっていることはそのストーリーからはみ出る矛盾だらけで、恐らく何が何だか分からなくなるだろう。

 なぜなら、ロシア側の意図とは、概して西側の動きの反射鏡に過ぎないからだ。

 プーチン大統領の動きは他国に理解できるものではない(他の惑星に住んでいる!)、と主張するなら、それが鏡の反射角の大小について言及した時にのみ正論となり得る。反射角がどうなっているかは、さすがに誰にでも簡単に分かるといった代物ではない。

 ロシアの著名な評論家であるフョードル・ルキヤーノフ氏は、「ロシアは、今日、おそらくペレストロイカ以前のソ連以上に周囲の世界に対して警戒感を抱いている」と指摘する。核兵器も持つあれだけの大国が、何を警戒すると言うのか。それは誇大妄想、被害妄想の類に過ぎないのではないか。

 しかし、ロシア・ロシア人がこうした警戒感なるものを抱いているという事実は否めない。そうでなければ80%を超えるプーチン大統領への支持率など説明がつかなくなる。

 上述の核兵器使用云々の発言についても、すでに何人かのウォッチャーが報じているように、インタビューする側がプーチン大統領に「核兵器を使う準備をしていたか」と質問し、「その用意はあった」と返答。

国内向けの核兵器使用発言に鳴動した欧米メディア

 さらに「クリミアに住むロシア人が危険な状態に置かれていることを無視はできない、と周りに伝えた」、「だが、それは最悪のシナリオになった場合の話だ」と続けている。

 西側では、この発言は核による自分たちへの恫喝だと受け止められた。だが、恐らくこれは、こうした質問があらかじめ大統領の側から設定されていたであろうことも併せて考えれば、外に対してではなくロシア国民に対して向けられたものだった。

 ロシア人――それが人種か、市民か、国民かを問わず、外敵からはどんな犠牲を払ってでも守る、という国家のリーダーの意思表示である。それだけ国民の間に西側への警戒心が高まっていたということでもあり、その安堵を図る必要性にプーチン大統領は迫られていた。

 ロシア人のこうした警戒心の由来は、これまでにもこのコラムでその幾つかに触れてきたが、改めて彼らの説くところのソ連崩壊後の歴史の流れを見てみよう。

●1999年に無名の新人・プーチン氏が登場した時には、ロシアなどこの先どうなるか分からない国として扱われていた。有体に言えば、西側の視界には入っていない国だった。

●プーチン氏が2001年の9.11事件で真っ先に米国に連帯を示しても、多分当時の米政権は、小国の1つが擦り寄って来たとしか受け止めていなかった。

●それどころか、ロシアが弱体の間にユーラシア大陸での強国再興という将来の芽を摘んでしまえ、とばかりに、旧ソ連諸国でのカラー革命を先導し、「ロシア圏」の崩壊・解体へと歩を進めていった(9.11は他国が皆敵に見えるほど、米国の安全保障政策を神経過敏なものにしてしまった)。

●ところが、2003年のイラク問題に始まり、プーチン氏は米国の一極支配=強者の権利に抵抗するようになる。そして、原油の国際価格上昇とともに、ロシア復活の兆しが見え始めてきた。

●プーチン氏に比べれば、2008年に大統領職を継いだドミトリー・メドベージェフ氏はまだ御しやすいと見られた。しかし、その就任早々にロシアの拡大を恐れたグルジアのミハイル・サーカシビリ大統領が、拙い手の出し方をしてロシアにコテンパンにやられる。

●これでまず米国は面子を失ったが、続いて登場したオバマ大統領は「リセット」を唱える。その政策の中でロシアをうまく抑え込む道を探し出そうとしたのだろう。核兵器廃絶を宣言しながら、他方で核大国のロシアと最初から睨み合うわけにも行かない。

●だが、2012年にプーチン氏が再度大統領に復帰したことで、米国はロシアを危険な存在として捉え始める。逆に、その年の末から始まったロシアの大都市での市民による抗議行動は、プーチン氏から見ればカラー革命のロシア版焼き直しであり、米国が裏で操った結果との疑念が深まる(後のウクライナの騒動でこれは確信に変わる)。

●双方の間が冷え込んでいる中で、2013年にスノーデン事件やシリア問題が生じ、そしてその年の11月からのウクライナのマイダン騒動が始まる。それから後は、冷戦思考への一直線。

 こうした解釈に加えて、ソ連末期にソ連共産党書記長だったミハイル・ゴルバチョフ氏が旧東西両ドイツの統一を認めるに際して、当時のジェイムズ・ベーカー米国務長官がNATO(北大西洋条約機構)の東進はあり得ないと彼に約束したにもかかわらず、その後その約束が反故にされたことも強調される。

 それは今に至る西側に対するロシアの不信感の源流でもある。

 米側関係者は、この約束には法的拘束力はなかったとして、米国の意思にかかわらずロシアの周辺国がそれを強く望んだから、と今では説明しているが、これはスカイツリーから飛び降りるに等しい気持で決断を行ったゴルバチョフ自身にとっても、大変な裏切りであることに変わりはない。

 国際政治では裏切られた方が悪いということになりがちである。そのために彼はロシア国内で、バカをやった昔の元首、という目で見られてしまう。その彼は、悔悟の念を込めて自分の本意・意思を正確には継げなかった世界の次世代リーダーたちを批判するしかなくなる

 プーチン氏やロシア人一般の反射角を支えるこうした流れへの解釈を、今の米政権はどうにも理解できていない、あるいはあえてしようとはしていない、としか考えられない。

 ロシアに対してのみならず、外交の相手国の状況や、その歴史・文化から引き出される行動形態への知見が大きく欠けてしまっていることは、中東問題を現在の状態にまでこじらせてしまったことを見ても分かる。

 これに、オバマ大統領の外交への関心が薄いこと(だから、その下のネオコン一派がやりたい放題)が加わるから、米露関係は彼や彼のスタッフがホワイトハウスから引き上げる時までは、少なくとも改善しないと見るしかない。

正解を冷静に見る目を失った米国

 他国を見る目が欠けてしまったのは、冷戦終結後の超大国・一極支配の気分の中で、米国がその節度を忘れてしまったことに大きな理由があるのだろう。

 「民主主義、人権、法の支配」という理想が理想である限り、イスラムの法律観はさて措くとして、世界の多くでそれには誰も反対はしていない。

 だが、それが自らの正当性を主張するためのスローガンに使われたり、他人に説教を垂れる際の優越意識を担保するために語られたり、であったなら、恐らく他の国や人々がそのやり方に疑問を感じ始める。

 一極支配から多極化へ世界がこれから向かうのなら、その理由は米国の軍事・経済での圧倒的な存在が相対的に低下してきているということだけではない。民主主義という言葉によって自国が世界最良で特別な国と思い込んで自己規定するそのイデオロギーが、他国の嫌悪感の中で色褪せてきていることにも求められる。

 やや極端に言ってしまえば、近代民主主義を声高に叫んでも、叫び方次第では「神(アッラー )は偉大なり」という信条とどこかに同根が見えてきてしまう。

 それを鋭敏に感じ取っていたロシアでは、米国も、それに追随する欧州も、もはや話し合える相手ではないとの諦めが根づきつつある(その諦めが、冷戦時代に西側が共産主義国家に対して持ったそれと同じものであることには、まだロシアも気づいていないようなのだが)。

 ロシアだけではない。他国もウンザリしてきている。最近大いに話題になっている中国主導のAIIB(アジアインフラ投資銀行)設立で、米日を除く主要国が雪崩を打って参加に走ったことが、その表れの一つかもしれない。

 しかも、米国の最も強固な同盟国のはずであった英国がその雪崩の引き金を引いたのだから、何とも皮肉としか言いようがない。ウクライナへの武器供与には賛成する英国でも、AIIBではそれなりの算盤勘定があったのだろう。そのことを米国は理解していなかった。

 そして、この英国の動きが他の欧州各国の米国に対する見方に影響を与えたことは間違いない。同盟国ですら抑え切れていない。「欧州の米国に対する独立宣言の時期が来た」などとの評まで出てくる始末である。

 ちなみに、ロシアはこのAIIBへの参加への返事をすぐには出さなかったようだ。それはこれから拡大して行かねばならないユーラシア同盟との整合性をどう確保するかで、水面下で中国と交渉を行っていたからだろう。

ピュートル大帝以来の大転換

 その結果が、7月8〜9日にロシアのウファで開催されるBRICS首脳会談と上海機構首脳会談ということのようだ。ここにはベラルーシ以外のユーラシア同盟参加国も上海機構のメンバーとして顔を揃えることになる。

 これらの組織で従来検討されてきた経済・金融での協力構想とAIIBとをどううまく繋ぎ合せるか、その中にあってロシアが自国の地位をどう確保して行くのか、がロシアの関心事になる。そして、それは欧州と手を切るという可能性すらも視野に入れた東進策へのプーチンの決断とも、整合性を保って行かねばならない。

 対欧ガス輸出でのサウス・ストリーム計画に絡むプーチン大統領の決定については前回触れたが、それはもう欧州にどう嫌われようと、どう対立しようと構わない、という姿勢でもあり、欧米の批評家があれこれ忖度している範囲をはるかに超えて、ピョートル大帝以来のロシアのベクトルが大転換を迎えているのかのようだ。

 ロシアが欧州一家への夢を捨て、東進政策に本気で向かい出したのは、ロシアが欧米に愛想を尽かしてしまったから、とも言える。米露であろうと、露欧であろうと、一方が他方をアホ(loopy)だとみなして匙を投げてしまったなら、相互間にもう信頼関係は生まれようがない。

 ロシアの東進が進むかどうかは、国内での反対の度合いや中国のこれからに左右される。AIIBとて、もし世界から50カ国近くも参加することになれば、金融版中華冊封体制を目指した中国にとって大きな誤算にもなりかねない。先進国が大挙しての参加は、トロイの木馬にもなり得るからだ。

 大体、中国自身がこれほど参加国が増えるとは予想していなかっただろう。中国は米国ほかの先進国に対して、市場経済と経済援助という根本では矛盾する2つの概念の狭間を衝いてきた。理念で見れば、この切り込み方は今の先進国側を慌てさせるに十分なものである。

 だが、その理念とは裏腹に、設立の動機が多くの論者が指摘するように、大中華圏構築の夢や国内の余剰生産力の捌け口を求めて、であるなら、先進国からの参加目的は、それを見透かした上でしょせんは「オレたちにもビジネスの分け前を寄越せ、カネはお前が出せ」である。

 その参加者数が増えてしまえば、米国に対する現時点での勝利感は得られても、資金分担とAIIBの経営ノウハウ(特に、貸した資金の回収をどう円滑に行うか)を彼らから頂いて後は終わり、の筋書きで済ませるわけにもいかなくなる。

 米国にはまだこうした事態の推移を見る時間の余裕が残されている。中国への切り札は、自国も参加に手を挙げることだからだ。そうなると、対中牽制を念頭に置いて、米露の信頼関係の回復に向けて米国側から一歩を踏み出す契機は、この一件であまり期待もできまい。

ポスト・オバマへの期待

 とは言え、米国もキューバに対してのごとく、これから半世紀以上もロシアと仲違いというわけにもいかないだろう。ならば、米国が次期政権の下で多少の時間がかかっても、自国の歴史を振り返ってみることだ。そうすれば、ロシアの主張点への理解も多少は進むのではないか。

 外国人恐怖症はロシアの専売特許ではない。建国以来、米国も対外警戒感の中で国力増大を実現してきた国なのだ。

 それが喚起されると、9.11以降のように他国への先制攻撃も辞さないと言い出すほどだ。だから、他国から襲われずにすむという思いを求めるし、外敵に対して国民を纏めるために、信仰と紙一重の思想も必要とする。

 であるなら、それは今のロシアそのものでもある。その点に理解が回り、相手が異質でも何でもなく、実は自分と大して変わらない存在だと分かれば、多少でも余裕を持った忠告もできるようになるだろう。

 例えば、米国がロシアに対して持っているこれまでの見方は、侮蔑や軽視ではなくむしろ失望だった、という具合に。

 最初からロシアをバカになどしてはいない。だが、ソ連崩壊後の1990年代に生じた社会・経済変革の過程で、ロシアはあまりにだらしのないところを外へ見せつけてしまった。

 ゴルバチョフの改革以来のロシアへの期待が(それがロシアへの無知に依拠していたと今では批判されようと)、裏切られたという失望感を米国が味わったことは間違いない。  

 ウクライナ問題では、クリミアやウクライナ東部への限りなくクロに近い軍事介入を議論する前に、これまでロシアがウクライナを甘やかし過ぎてきた・・・ロシア人の、よく言えば相互扶助の精神、だが実際にはなァなァベースと変わらないつき合い方が、結果的に凶と出てしまった ・・・という点で責任の一端がロシアにもある、と指摘できるだろう。

 こうした切り口での批判から始めるならば、ロシアも耳を傾けてくる可能性がある。ロシア人も自己観察の面で、自分とロシアがすべて正しいなどとは思っていないようだから・・・。

 ルキヤーノフは言う、「ロシア社会に欠けているのは、歩んできた道の気休め的な糊塗とも、そのマゾヒズム的な唾棄とも一切無縁な内省なのだ」。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43543
http://www.asyura2.com/15/kokusai10/msg/505.html
コメント [経世済民95] AIIB(アジア銀行)の創設メンバー、計57カ国で確定に!カナダなども参加へ!日米が主導のアジア開発銀行と同規模! 赤かぶ
04. 2015年4月16日 07:13:20 : 2K7CKNgcbk
ご主人に褒められれば、 ポチは嬉しい...
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/383.html#c4
記事 [経世済民95] フジマキ氏「日本の財政再建は10周遅れ」〈週刊朝日〉
フジマキ氏「日本の財政再建は10周遅れ」〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150416-00000011-sasahi-soci
週刊朝日  2015年4月24日号


“伝説のディーラー”と呼ばれモルガン銀行東京支店長などを務めた藤巻健史氏は、国会で議論されている、「基礎的財政収支(PB)の黒字化目標」では、日本の財政危機は変わらないという。

*  *  *
 一橋大学に入学し体育会スキー部に入った1カ月後、陸上インカレがあった。東大の検見川グラウンドで行われる駅伝なのだが、いくら雪の上ではないといってもスキー距離競技の全日本代表級の選手たちと一緒に走るのだから惨敗は必至だ。

 1年間の予備校生活で体力が全くなかったのにもかかわらず、一橋大Bチームの第3走者を仰せつかった私は、自らのみじめな姿を連想し、落ち込んだ。「一橋大Bチームは例年、他チームに何周も遅れ、ビリかブービー争いをする。あまりに可哀想なので、他校の女子学生が皆、応援してくれる。だから頑張れ」との先輩たちの言葉はなんら励ましにならなかった。

 ところが当日、JR新検見川駅で電車を降りた途端、青空がにわかに暗転、暴風雨並みの雷雨がやってきて、駅にとめ置かれた選手陣に競技中止の知らせが入った。天は私を見捨てなかった。ちなみに冬が近づいてきたので、私は水泳部に入ろうかと思ってスキー部を辞めた。へそ曲がりぶりは、当時からのようだ。

★   ★
 国会で財政再建の議論になると10人が10人、2020年度に基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)が黒字化できるかの追及をする。たしかに政府の国際公約がそうだから当然なのかもしれないが、私は違和感を覚える。政府は「PBの黒字化目標」を前面に出すことによって、「PBさえ黒字化すればもう安心」という印象を国民に植え付けているような気がするからだ。

 国民の目を財政危機からそらしている。PB黒字化など財政再建の第一歩にしか過ぎないのだ。財政再建の困難な仕事はPB黒字化達成後から始まる。

 PBは、国債の元本と支払利息の合計である「国債費」を除いた話である。

 今年度予算は96兆円の歳出であるが、国債費23兆円とPB対象経費73兆円とに分解できる。このPB対象経費73兆円を「税収と税外収入(今年度予想は60兆円)」で賄えればPB黒字化となる。今年、「税収+税外収入」が想定以上に上がって(そんなことはありえないが)73兆円となりPBが黒字になったとしても、今年度の決算では国債費分の23兆円が赤字だ。このため累積赤字は増え続ける。

 13年11月25日の参議院決算委員会で、私の質問に対し、甘利大臣は「20年度の国債費は43兆円程度」と答弁されている。ということは20年度にPB黒字化の目標が達成できたとしても20年度の赤字幅は、今年度の36兆円よりも大きくなるわけだ。

 財政再建とは、単年度予算が黒字化し、累積赤字が減少して初めて言えるはずだ。10年のトロントサミットでは、日本以外の先進国は、それに近いことをコミットした。実際にドイツや米国の財政の改善ぶりには目を見張る。ところがそのような目標は日本にとっては到底、達成不可能ということで、特別措置として5周遅れのPB黒字化を目標としてもらった。

 それにもかかわらず、その目標さえ達成が危ぶまれている状況だ。今や他の先進国と比べて日本の財政再建は10周遅れという状況だ。あまりにも可哀想だからといっても、他国が応援してくれることはない。天は日本を見捨てないでいてくれるだろうか?



http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/412.html

コメント [政治・選挙・NHK183] (売国奴)訪中している沖縄の翁長知事、李首相との会談で、“福建省との関係強化”を要請 また“琉球王国”の歴史にも触れる 会員番号4153番
01. 2015年4月16日 07:15:10 : gawijg3WlU
>一介の知事が会える相手じゃ無いだろ・・・・

はぁ? そんなことありあせんよ 知事クラスになればありえないことではありません
単に自国の知事にすら会おうとしないどこぞの首相がおかしいというだけです。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/301.html#c1

コメント [原発・フッ素42] 台湾が日本の食品放射能検査強化を正式に決定へ!東日本に検査義務!日本政府は大激怒!菅官房長官「強化するのは極めて遺憾だ」 赤かぶ
52. 2015年4月16日 07:16:45 : FJCiHoPipY
ここまで世界から嫌われるように仕向けるのも難しかろうに

さすが朝鮮人が梶取ると平気だな
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/549.html#c52

コメント [政治・選挙・NHK183] 民主・岡田代表「魔法みたいに信頼は急に回復しない」 早大サークルで講演[産経ニュース] ニュース侍
04. 2015年4月16日 07:17:39 : gawijg3WlU
だから民主を叩く暇があったら安倍をたたけ
安倍は「反安倍派にすら叩かれる情けない野党」と宣伝できることを望んでいる
これこそが安倍政権を支えているもの
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/296.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK183] 「原発新増設ありえない」 北海道知事が明言 あっしら
02. 2015年4月16日 07:19:00 : gawijg3WlU
再稼働は?
そして立替?
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/294.html#c2
記事 [経世済民95] 株価はすでに「実質2万3000円」 崩壊寸前バブル相場に要警戒(日刊ゲンダイ)

              主な会社の株価上昇率一覧(C)日刊ゲンダイ


株価はすでに「実質2万3000円」 崩壊寸前バブル相場に要警戒
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158978
2015年4月16日 日刊ゲンダイ


 先週10日に日経平均が一時2万円を突破したことで、市場は狂乱状態に陥っている。

「次の目標は終値で2万円に乗せることです。その後は、2000年4月高値の2万833円が目標になるでしょう」(証券アナリスト)

 市場関係者の鼻息は荒いが、ここへきて株価は伸び悩みだ。15日は、前日比38円安の1万9869円で引けた。

「日経平均は年初から2500円以上も上がった。さすがに急激過ぎるし、調整入りして当然でしょう。ただ、もしかすると予想以上に過熱している危険性があるのです」(株式評論家の倉多慎之助氏)

 日経平均は2000年4月24日に採用銘柄の大幅入れ替えがあった。その数は30銘柄におよび、当時、「指数の連続性は失われた」という指摘が続出した。

「銘柄入れ替えの発表から実施まで10日間あったため、この間に新規採用銘柄は大幅高となった。これが日経平均を算出する際の除数に影響し、最終的には約15%の下落要因になったといわれています。つまり現在の日経平均は、大幅入れ替え前より15%低い。だから現在の株価2万円は、大幅入れ替え前の水準に直すと2万3000円ともいえるのです」(株式アナリストの黒岩泰氏)

 個別銘柄で見ると、市場の過熱ぶりがよく分かる。日経平均が2万833円(終値)あった00年4月12日と、同じく一時2万円台に乗せた先週10日(終値は1万9907円)の株価を比較してみた。

 日本を代表するトヨタ自動車は、00年4月の5490円に対し、15年4月は8326円。上昇率は51.7%だ。同じくキヤノン55.9%、ホンダ85.4%、日産153.9%、デンソー116.2%となっている。富士重工やクボタの株価は5倍以上と凄まじい(別表参照)。

「パナソニックやソニーなど00年より株価を下げている会社もありますが、自動車や商社、不動産など日経平均に採用されている多くの業界トップ企業は株価をかなり上昇させているのです。しかもGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)や日銀の『買い』が支える官製相場で、企業業績との連動性は薄い。市場は想像以上に過熱していると見るのが正解です」(市場関係者)

 00年ITバブルは翌年にかけてはじけ、日経平均は03年4月に7607円まで落ち込んだ。官製相場バブルの崩壊に注意したほうがよさそうだ。



http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/413.html

コメント [政治・選挙・NHK183] 日朝協議、仕切り直し:局長級開催、めど立たず 政府、水面下で接触:安倍首相が腹をくくるほかない あっしら
02. 2015年4月16日 07:20:29 : gawijg3WlU
腹くくるなくて結構です
そのかわり別のところを くくってください
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/299.html#c2
コメント [原発・フッ素42] 台湾が日本の食品放射能検査強化を正式に決定へ!東日本に検査義務!日本政府は大激怒!菅官房長官「強化するのは極めて遺憾だ」 赤かぶ
53. 2015年4月16日 07:20:45 : IMA3XzSy9c
実際に全体平均で放射能が有害なレベルで高いのかはわからない。
但し、バラつきはあるから測定しきれないもので稀に高いのに当たり続けて飲食すれば、影響を受ける事はあるのかも知れない。
ただ東日本の農地がダメージを受けるか、と言うと全然そんな事はない。
諸外国から輸入禁止処置を受けているなら、このエリアの農地はソーラーやバイオマスなどの発電用にすれば良い。
福島で発電して関東に送られた電気に放射能が含まれているわけではない。
東日本で指摘されたエリアの農産物の分は中部以西とか、日本海側とか、北海道とかの耕作放棄地を活用すれば何の事はないし、農産物は米国、カナダ、オセアニアなど諸外国から輸入で補充すれば良い。
エネルギーを自給した分を食糧輸入すれば良いだけ。
ソーラー発電設備の材料の多くは一度日本に輸入してしまえば、「食糧と違い」、「都市鉱山」になるものも多い。
かえって長期的には日本が資源国になる。
放射能防御した温室野菜などの生産は福島でも可能。
ソーラーなどと並行事業すれば農家も農協も今までより豊かになる。
これ当然。

http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/549.html#c53
コメント [政治・選挙・NHK183] 樋口判決は第二の伊達判決だ。いや、それ以上だ。  天木直人 赤かぶ
18. 2015年4月16日 07:21:10 : z21ZXlbTkk
>5、6
さんは、俺こそがヒーローなんだ。
俺が裁判官なら、あらゆる条件にも、俺の物たる妻子の要望にも屈せず、
国民のための「当たり前」の判決をカジュアルにしてやるさ、
だって、それが普通じゃん。と言いたいのでしょう。

でもね、裁判官は、心して、純粋な初心の元で成った者でも、慣例、
法解釈及び、判例(これ特に大きい)に常に縛られるもの。
それらが有ってこその、
法治主義という前提だから。
更に、時の政治や流行的民意(つまり、メディアに作られた物も含む、
時の世論)
これら全部を乗り越えるリスクは、実に膨大だ。
ましてや、家族とのコミュニケーションも含め、信頼できる友人や、
確かな知力を持つ学者等のサポーターを得ることが、左遷を覚悟しても
正しい判決を下すための、絶対条件になる。縁とある程度の運、
知力と時流を読む直観力に恵まれているという自信。
絶対後悔したくないという決意。
全て揃わなくては、現状の日本での正しい審理は、無理だ。

故に私は、ヒーローとしてではなく、神の意にかなっているかも知れない
一人のこの難しい分野では珍しく職務に忠実な実直な人間として
樋口裁判官を、尊敬します。決して、当たり前ではありません。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/263.html#c18

コメント [経世済民95] アシアナ航空がまた事故、米空港着陸事故から2年もたたず・・韓国ネット「会社をたため!」「韓国人の操縦士は…」 赤かぶ
01. 2015年4月16日 07:26:08 : wAtVSA2hbg
逃亡中の機長は下関のフェリー乗り場で、張り込んでいた警察官により逮捕された。
なぜ逃亡する?
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/390.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK183] 安倍政権「輝く女性応援内閣」 疑惑まみれの看板女性議員達(週刊ポスト) 赤かぶ
06. 2015年4月16日 07:27:44 : tVYXlnoZbQ
女を見世物にして女性の活躍と喜ぶ男と男の見世物にされて輝く女性と喜ぶ女。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/272.html#c6
コメント [経世済民95] AIIB(アジア銀行)の創設メンバー、計57カ国で確定に!カナダなども参加へ!日米が主導のアジア開発銀行と同規模! 赤かぶ
05. 2015年4月16日 07:27:55 : wAtVSA2hbg
設立資金はドルで集めて、融資は人民元で行うそうだ。
じゃドルはどこへ行く?

不参加で正解だよww
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/383.html#c5

コメント [原発・フッ素42] <洗脳>全国の小中学校で文部科学省が放射能安全教育を推進!「放射能は怖くない」「100ミリシーベルトを浴びても大丈夫」 赤かぶ
19. 2015年4月16日 07:28:08 : xgZDdnzKOI
日本人はモルモットだからね。
実験材料が、どうのように罹病するのか観察中。
これから何十年と続く。
被曝被害三世代目が、注目されてるので
「モルモット継続教育」なんだよね。
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/553.html#c19
コメント [政治・選挙・NHK183] 未だに深刻な状況に気付かない民主党は救い難い。(日々雑感) 笑坊
62. 2015年4月16日 07:28:29 : LKXRYf922A
>>38. 一主婦さん
>>43. 五月晴郎さん
付け加えておきますが、私は生活の党を潰すためにこんなことを言っているのではなく、むしろこの党が再生してくれることを期待してこんなことを言っているのです。
そのためには、五月さんのおっしゃるように事実から出発しないといけません。
目の前に鏡を突きつけられ、それに怒っても仕方がない、ということです。
「負け」を「勝ち」と言いくるめ、空想の世界に生きていても事実は変わりません。

陸山会事件のせいにしても仕方ありません。小沢さんにはすでに無罪判決が出ているのですよ。これ以上何をするのですか?
不正選挙のせいにする人もいらっしゃいます。だったらどうするのですか?選挙を通じた政権交代が不可能だから、昔の赤軍派のように武装蜂起をするのですか?
以前に、「開票立会人になってはどうか」という提案をしたことがあるのですが、その時は「そんなことをしても仕方がない」という反応が帰ってきました。
建設的な姿勢を全く感じません。私には、負けた言い訳をしているだけに聞こえます。

何度も言っていますが、政策が相容れない民主と維新に擦り寄るようでは、ますます退潮を招きます。それよりは共産と社民の方に近づくべきだと考えます。沖縄ではそうしていますよね。

ついでながら、
維新の「大阪都構想」には、大阪府議会と市議会では、維新以外の全ての政党が反対していますが、党中央として反対しているのは共産党だけですね。ほかの政党(生活の党も含め)は「大阪の問題」として、この問題を避けて通ろうとしています。それは国政において、維新とうまくやろうとしているからでしょう。私にはずるい態度に見えます。
本当は大阪の問題だけでは済まないのですよ。神奈川県(横浜市)、愛知県(名古屋市)、京都府(京都市)などでも同じ問題は発生し得ます。



http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/223.html#c62

コメント [アジア17] 韓国外交部のでたらめ発表にがく然、大使館襲撃事件で「現場を指揮している」はずの駐リビア大使はとっくに帰国していた―韓国 赤かぶ
01. 2015年4月16日 07:28:59 : wAtVSA2hbg
何も驚くことはない。チョーセン人だから。
http://www.asyura2.com/15/asia17/msg/384.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK183] 「原発新増設ありえない」 北海道知事が明言 あっしら
03. 2015年4月16日 07:37:57 : adfKaqt5Go
新増設反対=再稼働容認 何がいまされ新増設かね。

しかし、こう言うことによって北海道民を騙す。それがこの婆の立場。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/294.html#c3

コメント [国際10] アメリカを裏切る欧州の代償:AIIB参加問題 あっしら
07. 2015年4月16日 07:39:48 : On8KixPIiA
なんだ、派遣が取られそうになったから嫉妬してるだけだろ、それとアメリカが偽善犯罪者であるのは世界中でバレて日本以外はうんざりってとこだろ
http://www.asyura2.com/15/kokusai10/msg/491.html#c7
コメント [原発・フッ素42] 台湾が日本の食品放射能検査強化を正式に決定へ!東日本に検査義務!日本政府は大激怒!菅官房長官「強化するのは極めて遺憾だ」 赤かぶ
54. 2015年4月16日 07:42:53 : vK2U8Hca62
金美齢よ。台湾は日本のおともだちだろ。なんとか言えよ。
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/549.html#c54
コメント [政治・選挙・NHK183] 樋口判決は第二の伊達判決だ。いや、それ以上だ。  天木直人 赤かぶ
19. 2015年4月16日 07:43:36 : z21ZXlbTkk
真面目なタクシー運転手も、当然に尊敬します。
だが、其れとは比較にならないほどの能力や努力が必要だった、マニュアルと
馴れで把握するのみの道ルート及びその時々の客に合わせた話術より
何重も複雑怪奇なルートを礎にしなければならない、ましてや対立している客
(必ずどっちかから恨みを受けるだろう)を相手にしなければならない、
独立前提の孤独な裁判官を、
単純に同列に置くことを、私はよしとはしません。
ただ、多くの裁判官を志した者が、初心はどうあれ、実社会の風当たりに出会って
疲れきれば、結果的に楽なほうへと日和りがちなのも確か。

樋口さんは、その中で初心を失わず、職務に徹する者は正に奇特な存在。
特に今の日本社会の中ではね。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/263.html#c19

コメント [原発・フッ素42] 台湾が日本の食品放射能検査強化を正式に決定へ!東日本に検査義務!日本政府は大激怒!菅官房長官「強化するのは極めて遺憾だ」 赤かぶ
55. 2015年4月16日 07:45:53 : ESyrf8NoFs
>>35

あなたは政府の犬だろ。

小出先生が、「耕せ・植えろ・大人が喰え」と言ったのは事実。
汚染地被曝農業を続けるために、世界の大人に「食え」と伝えるのが、「原罪」伝道師の役割だと指摘しただけ。

http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/549.html#c55

コメント [政治・選挙・NHK183] <悲報>沖縄県の浦添市長、公約を破って那覇軍港受け入れへ!月内に正式表明か!?松本市長は軍港に反対して当選 赤かぶ
03. 2015年4月16日 07:47:35 : iZbvliJVAy
この間菅長官が沖縄いきましたからね
ただでは 帰らなかったんでしょうかね


http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/285.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK183] (売国奴)訪中している沖縄の翁長知事、李首相との会談で、“福建省との関係強化”を要請 また“琉球王国”の歴史にも触れる 会員番号4153番
02. 2015年4月16日 07:48:55 : EagMtQr2Mo
外国軍基地を応援する奴らの方がずっと「売国奴」にふさわしい、というのはおいといて、

たとえ北海道だろうと東京だろうと、ある地方に住んでいる人々が大部分政府を嫌いだしたら、それは「売国奴」とは呼ばない。

嫌われるような政治をする方が悪いのだ。

苛政は虎よりも猛し、という。

嫌われたくないなら、皇居にでも米軍基地をつくって理解を求めたら?


http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/301.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK183] テレ朝とNHKの“失態”につけこむ安倍政権とほくそえむ籾井会長(リテラ) 赤かぶ
01. 2015年4月16日 07:49:00 : rT6fJ0SFUE
早急に対抗手段を展開出来ないと
「テレ朝、NHK」に自民党情報通信戦略調査会が

やろうとしている「牽制、威嚇」が
野党にも堂々と向けられて壊滅か、第3,4の自民党に

余儀なく転向なんてていたらくは、見たくもない。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/270.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK183] 独占スクープ!何があったか全部話す 古賀茂明はなぜ怒ったのか「腰抜け」古舘伊知郎に告ぐ!(上) 週刊現代 赤かぶ
12. 2015年4月16日 07:49:22 : ZCwQEFDZes

安倍政権が、「報ステ」を聴取する?

何が、また上から目線で「検閲」か。

言論の自由を侵害している。
そもそもマスコミには権力をチェックし批判する使命がある。

これでは全体主義政権だよ。(その通りだが)
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/262.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK183] 統一選で惨敗…民主党に迫る岡田克也代表の「辞任」と「解党」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
15. 2015年4月16日 07:49:57 : ZCwQEFDZes


岡田を代表に選んだ民主党議員は

バカだよ。

何も有権者意識を考えてない。
岡田に餌をもらったのか。

選ぶなら、細野党首だろう。
彼は、京都大学卒のきれものだよ。



http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/261.html#c15

記事 [経世済民95] 世界経済、もう輝かないかもしれない未来 低下する潜在成長力、過剰貯蓄と長期停滞の議論に火
世界経済、もう輝かないかもしれない未来
低下する潜在成長力、過剰貯蓄と長期停滞の議論に火
2015.4.16(木) Financial Times
(2015年4月15日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

中国の資源買い占め、過剰在庫でまもなく減速か アナリスト
潜在GDPを押し下げる要因となる人口高齢化などの傾向は中国でも顕著(写真は中国の建設現場)〔AFPBB News〕
 最初は、わけの分からないシナリオのように見える。国内総生産(GDP)は潜在GDPの水準にはなり得るが、そうなっても持続可能にはならない恐れがあるだなんて、そんなことが果たしてあり得るだろうかと首をかしげる人もいるかもしれない。

 しかし、国際通貨基金(IMF)が先日公表した「世界経済見通し(WEO)」のある章で論じられているのは、まさにこのシナリオだ。

 しかも我々は今、そのシナリオに沿って暮らしている可能性さえある。

 潜在GDPとは、インフレ圧力もデフレ圧力も生み出さない水準のGDPのことをいう。持続可能性――本稿では環境面のそれではなく、財政・金融面のそれを指す――はまったく別の話だ。

経済の潜在成長力と持続可能性

 金融・財政の観点からGDPが持続可能であるのは、経済活動の果実が金融システムの危険な不均衡を作り出すことなく吸収され得るような歳出パターンや所得分配が行われている時だ。

 もし、国内で生産されたものを吸収するのに十分な量の需要が、過大な借り入れか0%を大幅に下回る実質金利、あるいはその両方がなければ確保できないという状態であるなら、その国のGDPは持続可能ではない。

 そのような窮地はどのような過程を経て実現する可能性があるのだろうか。この点を考えるために、次のような経済国を想定してみよう。

 この国では、家計と企業が貯蓄したいと思っている金額と、家計と企業が実物投資に使いたいと思っている金額とがぴったり一致しており、その意味で均衡している。ここまでは良い状態だ。

 しかし、ここで潜在GDP成長率が急低下したらどうなるだろうか。恐らく、家計と企業が望む投資の水準も急低下するだろう。必要な資本ストックが小さくなるからだ。

 だが、人々が貯蓄したいと思っている金額は、同じようには減らないかもしれないし、まったく減らないかもしれない。

 それどころか、人々は自分がこれから貧しくなると予想し、貯蓄をむしろ増やしたいと考える可能性もある。

 もしそうなったら、投資と貯蓄の均衡を回復するために、実質金利が急低下しなければならないかもしれない。

 そのような実質金利の低下は、長期資産の価格上昇とそれに付随する貸し付けの増加を引き起こすかもしれない。もしそうなれば、需要の減退は一時的に緩和されるだろう。しかし、その貸し付けブームが後に破綻すれば、借り手は債務の返済に苦労することになり、需要は二重の重荷を背負うことになる。

 過大な債務と、リスクを回避する金融セクターがもたらす中期的な結果は、潜在GDP成長率の低下がもたらす長期的な結果を悪化させることになろう。

先進国、新興国の双方で潜在GDP成長率が低下している理由

 今回公表されたWEOは、このようなシナリオの重要な側面を明らかにしてくれている。これによれば、潜在GDP成長率はこれまでよりも低下しつつある。先進国ではこの低下が2000年代の初めに、新興国では2009年以降にそれぞれ始まっているという。

 世界金融危機以前は、先進国の潜在GDP成長率低下の主因は「全要素生産性」の伸び率低下にあった。全要素生産性とは、資本と労働の投入量がある値を取る時にGDPがどんな水準になるかを示す指標だ。

 この件については、インターネットが経済に及ぼす好影響が弱まっているからだとか、人間のスキルが向上するペースが鈍っているからだといった説明がなされたていた。

 そして金融危機の後、潜在GDP成長率はさらに低下した。投資が急減したためでもあるが、人口の高齢化も重要な要因になっている。

 新興国でも、この人口動態の影響は見受けられる。生産年齢人口の伸び率の低下は、特に中国で劇的なものとなっている。また、2000年代の大規模な投資ブームが終わった後は資本投入の伸びも鈍っており、これも特に中国で顕著になっている。

 全要素生産性の伸び率も、先進国に「キャッチアップ」するペースが鈍るにつれて、長期的には低下するかもしれない。

 この潜在GDP成長率の低下は、貯蓄の過剰と長期停滞に関する議論に直結する。そしてそこでは、ローカルとグローバル、一時的と恒久的という2つの重要な区別が浮かび上がる。

 潜在GDP成長率が世界的に低下していることから、この両方にスポットライトが向けられている。

 米連邦準備理事会(FRB)の議長を務めたベン・バーナンキ氏は、超の字がつくほど低い実質金利がローカルな状況だけで決まることは考えにくいという正しい議論を展開している。人々の望む貯蓄の量が人々の望む投資の量を上回る国では、経常収支の黒字を通じて過剰な貯蓄が輸出できるはずだからだ。

 これはドイツがずっとやってきたことにほかならない。

著名エコノミストが繰り広げる議論

 しかし、ここで難題が立ちはだかる。第1に、ノーベル経済学賞受賞者のポール・クルーグマン氏が指摘しているように、実質為替レートは十分に下落しない可能性がある。その場合、この国は恒久的な停滞に苦しむことになるかもしれない。

 第2に、この国が出す経常黒字を世界のほかの国々は持続的に吸収できないかもしれない。2007年にかけて見られたのは、まさにこの状況だった。

 中国や産油国、そしてドイツやそのほかの高所得国が経常黒字を出す一方で、米国やスペインをはじめとする多くの国々が経常赤字を出していたが、この赤字はぞっとするほど持続不可能であることが明らかになった。

 次は、ローカルとグローバルの区別に勝るとも劣らないほど根本的な、一時的と恒久的という区別に目を向けよう。実は、バーナンキ氏とローレンス・サマーズ元米国財務長官の見解における主たる違いはここにある。

 バーナンキ氏は、超低水準の実質金利を生み出している状況は一時的なものだと示唆している。石油輸出国の、今では消えてしまった対外黒字はその分かりやすい例である。また、金融危機前に見られた中国の経常黒字も大部分が消えてしまった。危機が引き起こした経済の不振も一時的である公算が大きい、というわけだ。

 これに対しサマーズ氏は、この低い実質金利をもたらしている状況の少なくとも一部は危機の前から存在しており、まだしばらく居残りそうだと見ている。

 具体的には、高所得国における民間セクターの投資の弱さなどがそうした状況に当たるという。

 潜在GDPの成長鈍化に関するIMFの論点は、サマーズ氏の見方を支持するものになっている。従って、潜在GDPの成長が遅くなることは、経済成長がこれまでよりも持続可能でなくなることなのかもしれない。

暗い将来は不可避ではないが・・・

 もしそうだとしたら、不活発な投資や低水準の名目・実質金利、信用バブル、そして制御不能な債務が長期にわたって世界経済の特徴になる恐れがある。

 この何とも暗い将来は、避けられないものではない。しかし、もっと明るい未来を迎えられると決めてかかることはできない。潜在GDPの成長を加速させて不安定性を低下させるためには、国家的、地域的、そして世界的な改革が必要だ。

 そうした改革がどんな形を取る可能性があるかという議論は、別の機会に譲ることにしたい。

By Martin Wolf
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43550
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/414.html

コメント [自然災害20] 「4月12日大地震」予言は大ウソだ!地震予言デマのからくりを暴く!(リテラ) 赤かぶ
12. 2015年4月16日 07:50:05 : IQNkUrmIuc
東北全滅 始まったな
X−Dayは4/17±2週間www
2015年4月16日 5時16分ごろ 宮城県沖 4.0 1
2015年4月16日 4時54分ごろ 三陸沖 5.0 2
2015年4月16日 2時10分ごろ 宮城県沖 4.1 2
2015年4月16日 1時58分ごろ 宮城県沖 4.0 2
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/509.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK183] 未だに深刻な状況に気付かない民主党は救い難い。(日々雑感) 笑坊
63. 白猫 2015年4月16日 07:52:35 : 3UXZ9G0eyfiL6 : FsdMm3w0lw
民主党についての「日々雑感」さんの見解と私の認識は同じだ。
従って、21,22さんそして33都民さんのご意見に賛同する。
考えてみれば今の民主党の議員は枠さえあれば自民党から出たい官僚出身者と既に既得権勢力になってしまった官公労及び企業内労働組合出身者が大半だ。
思考判断の基準が統治者・既得権益側にあれば打ち出す政策も官僚と資本に奉仕する自民党とさして大きな違いは出てこない。
かっての自民党長期政権時代は党人派と官僚派で擬似政権交代が行われていたが、今は当時の党人派政治勢力がなくなってしまった。
与野党とも(共産党を含めて)統制派ばかりで自由主義政治勢力が駆逐された暗黒の時代だ。
いつの時代も権力に擦り寄る日本のメディアと正義の仮面を被った司法権力によって残念ながら自由主義者の小沢氏は潰されてしまっているが、現代中国の救世主となったケ小平氏の例もある。私も完全には諦めてはいない。
日本人と中国人の政治センスが試されているようにも思う。

一主婦さん、頑張っておられますね。頭が下がります。
信念に凝り固まった人に対しては「馬の耳に念仏」のような気もしますが。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/223.html#c63

コメント [政治・選挙・NHK183] 樋口判決は第二の伊達判決だ。いや、それ以上だ。  天木直人 赤かぶ
20. 2015年4月16日 07:52:41 : z21ZXlbTkk
サボタージュの意識が一片でもあれば、この判決は下せなかったでしょう、
絶対に。

裏を返せば、戦前からずっと腐りきった国だったんだ、
サボタージュだらけだったこの日本は。。。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/263.html#c20

コメント [経世済民95] フジマキ氏「日本の財政再建は10周遅れ」〈週刊朝日〉 赤かぶ
01. 2015年4月16日 07:54:28 : jXbiWWJBCA

>財政再建とは、単年度予算が黒字化し、累積赤字が減少して初めて言えるはず

これは間違い

黒字化しなくても、GDP比での累積債務が一定以下に抑えられていれば、大きな問題はない



http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/412.html#c1

記事 [戦争b15] 米国の「BMD」売り込み圧力を撥ねつけた韓国 日本は唯々諾々と言うことを聞いてしまうのか?
 
米国の「BMD」売り込み圧力を撥ねつけた韓国
日本は唯々諾々と言うことを聞いてしまうのか?

2015.4.16(木) 北村 淳
米国防長官、今後2か月で2度アジア訪問 リバランス政策を強調
「ミスターBMD(弾道ミサイル防衛システム)」の異名をとるアメリカのアシュトン・カーター国防長官(2015年2月20日撮影、資料写真)。(c)AFP/Jonathan Ernst〔AFPBB News〕
 アメリカのアシュトン・カーター国防長官が日本訪問に引き続いて韓国を訪問した。日本の一部メディアは、カーター長官の「過去の問題に拘泥するよりは未来志向になるべきである」というコメントが“日本の肩を持った”と一部韓国メディアが憤慨している状況を取り上げているが、韓国ではより深刻な関心が別にあった。すなわち、強力な「弾道ミサイル防衛システム推進論者」であるカーター長官が、以前から韓国で議論が沸騰している「THAAD」(戦域高高度防衛あるいは終末高高度防衛)の韓国配備に関して何らかの形で圧力をかけるのではないか? という危惧であった。

アメリカの5段構えのBMDシステム

 THAADというのは、アメリカ陸軍が主導してロッキード・マーチン社が開発した「弾道ミサイル防衛システム(BMD)」の1つである。現在アメリカ軍はTHAADを含む下記の5種類のBMDを運用している。

 最前線防御ラインは、イージスシステム搭載艦(巡洋艦、駆逐艦:いわゆるイージス艦)からSM-3迎撃ミサイルを発射して宇宙空間で弾頭を迎撃する「イージスBMD(SM-3)」(海上自衛隊も運用している)。

イージス艦「きりしま」からのSM-3発射状況(写真:ロッキード・マーチン)
 第2防御ラインは、地下サイロからGBI(地上配備型迎撃ミサイル)を発射して宇宙空間で弾頭を迎撃する「GMD」(Ground-based Midcourse Defense:地上配備型ミッドコース防衛)。

 第3防御ラインは、地上に設置された発射装置からTHAADミサイルを発射して大気圏に再突入してきた弾頭を高高度上空で撃墜する「THAAD」。

 第4防御ラインは、イージス艦からSM-2迎撃ミサイルを発射して攻撃目標に迫りつつある弾頭を撃墜する「イージスBMD(SM-2)」。

 そして最終防御ラインは、地上に設置された移動式発射装置からPAC-3ミサイルを発射して攻撃目標直近(20〜30キロメートル)まで肉薄した弾頭を迎撃する「PAC-3システム」(航空自衛隊も運用している)。

 中国やロシア、それに北朝鮮から発射された大陸間弾道ミサイル(ICBM)は30〜35分程度でアメリカ本土(アラスカ州とハワイ州を除く)に到達する。その30〜35分の間に、5種類のBMDを繰り出してICBMの核弾頭を撃破してしまおう、というのがアメリカの弾道ミサイル防衛構想である。

THAADミサイル発射状況(写真:米陸軍)
なぜBMDを同盟国に売り込むのか

 THAADをはじめとするBMDシステム開発には極めて高度な技術が必要であり、開発費用は超高額に達してしまっている。そこで、国防費の削減という事態に直面しているアメリカとしては、BMDの開発を維持するために同盟国へBMDシステムを売り込んだり開発に参加させることによって、BMD開発費用を補填させねばならない。

 しかしながら、それらのBMDシステムは、基本的には中国やロシアそして北朝鮮から海を越えてアメリカ本土に飛来するICBMを撃破するというシナリオに基づいて開発されている。したがって、弾道ミサイル攻撃の脅威にさらされている同盟国に“アメリカ用”BMDシステムが直接役に立つとは限らない。また、いずれのBMDシステムも超高額兵器であるため、調達できる同盟国は限定されている。

 現在のところ、各種BMDシステムのうち比較的安価(といっても高額である)なPAC-3システムは日本、台湾、ドイツ、オランダ、イスラエル、サウジアラビア、クウェートをはじめ10カ国以上が保有しており、韓国軍も2016年から運用を開始する予定である。

 しかし、その他のBMDシステムはさらに超高額であるため、日本がイージスBMD(SM-3)を、サウジアラビアがTHAADを購入しているのみである。

 ペンタゴン、そして「ミスターBMD」と呼ばれているカーター国防長官としては、ますます国防予算が逼迫する状況に対応して、日本とサウジアラビア以外にも少しでもBMD市場を拡大して、アメリカ自身のBMD開発を維持しなければならないのだ。

とりあえずTHAAD配備をかわした韓国

 実用段階に達したと判断されたTHAADは、アメリカ本土での運用が開始された。しかし、THAADの発射装置、制御装置それに迎撃ミサイルのいずれも超高額で、アメリカ陸軍自身も十二分な試射ができない状況に陥っている。

 したがって、サウジアラビアに引き続き弾道ミサイルの脅威に直面している同盟国への売り込みを図って少しでもTHAADの単価を引き下げることが、THAADプログラムの維持発展のためには急務となっている(THAADシステム1セットは1000億円と言われていたが、ますます開発費用がかさんできており2000億円以上になるとも言われている)。

 そのTHAADを韓国に配備しようという声がアメリカ側から上がっており、韓国の一部にも同調する動きが見られる(ただし“配備”といっても、アメリカ軍が在韓米軍基地に持ち込んで設置するのか、韓国軍が調達するのか曖昧な状況である)。

THAADミサイル発射装置(写真:米陸軍)
 しかしながら、韓国側ではTHAADの配備には消極的な声が大きい。

 というのは、そもそもアメリカをICBM攻撃から防衛するためのTHAADが、隣国から発射される短距離弾道ミサイルから韓国を防衛するために有効なのか? 十分な迎撃試射もなされていないTHAADは製造メーカーが主張しているような高迎撃率なのか? という兵器そのものに対する疑問が横たわっているからである(アメリカ攻撃用のICBMは発射から着弾まで30〜35分飛翔するが、北朝鮮が発射する韓国攻撃用弾道ミサイルの飛翔時間は5分程度である)。

 そして、そのような不確実なTHAADに巨額な国費を投入することが、はたして韓国国防にとって無理をしてまで推進すべきことなのか? という経済的理由が決定的な反対要因となっている(韓国自身が購入する場合はもちろんのこと、たとえ米軍が設置しても、そのメンテナンスをはじめ運用コストは韓国側が負担することになる)。

 韓国政府ならびに国防当局は、カーター国防長官が訪韓した際に、韓国側では懸案となっているTHAAD配備に言及しないように、事前に手を打ったようである。カーター長官はこの問題には触れなかったようで、“とりあえず”ではあるものの、韓国はTHAADに対する巨額の出費を回避することができたわけである。

次の売り込み先は日本?

 韓国よりも“容易な”THAAD売り込み先は日本であると考えられる。なぜならば、高額兵器の“常連客”である日本は、下記のようにアメリカにとって好条件が揃っているからだ。

(1)中国と北朝鮮の極めて多数に上る弾道ミサイル攻撃の危険性にさらされているため、BMDシステム強化という説得がしやすい。

(2)日本自身が高度なBMD用ミサイル関連技術力を保有しており、技術協力を引き出すことができる。

(3)「日米同盟の強化」を防衛の金科玉条にしており、「日米同盟の強化」のために無理をしてでもアメリカから超高額兵器を買ってくれる。

(4)国防予算を最終決定する国会が“防衛音痴”であり、とんでもない額に上るミサイル防衛予算でも比較的容易に成立する。

 ただし、「普天間基地の辺野古移設問題や集団的自衛権行使容認などの防衛問題に関心が持たれているこの時期に、THAADの売り込みを計るのは得策でない」とペンタゴンは考えているためか、日本に対するTHAAD売り込みの動きは表立っては現れていない。しかしながら、韓国へのTHAAD売り込みが難航している以上、やがては「日米同盟強化のためにTHAADの日本配備」という声が聞こえてくるものと思われる。

日本はBMDより先になすべきことがある

 これまで、日本は「北朝鮮弾道ミサイルの脅威から身を守る」という謳い文句で、アメリカから超高額兵器イージスBMDやPAC-3システムを多数購入してきている。ただし、日本にとって最も脅威となっている弾道ミサイルは北朝鮮ではなく中国である。そして、日本が保有している程度の数のイージスBMDやPAC-3では、北朝鮮の弾道ミサイル攻撃を阻止する可能性は若干期待できるものの、中国の弾道ミサイル攻撃を阻止することは不可能である。

 さらに日本にとって悪いことには、万が一中国が日本に対する弾道ミサイル攻撃を敢行するような事態に立ち至った場合には、弾道ミサイルの数倍に上る膨大な数を取り揃えている長距離巡航ミサイルが雨あられと日本に降り注ぐことになることは確実である(参照:『巡航ミサイル1000億円で中国も北朝鮮も怖くない』講談社)。そして、超高額兵器であるBMDシステムは、残念ながら巡航ミサイル攻撃の前には無力に近い存在なのである。

 確かにBMDは、保有していないよりは保有していたほうが日本防衛にとってはプラスになることは間違いない。しかしながら、巨額の国防予算を投入している状況に見合うだけの抑止効果を中国や北朝鮮に与えていないと考えざるを得ない。

 したがって日本政府は、「日米同盟の強化」といった甘言に惑わされることなく、唯々諾々とアメリカの言いなりになって超高額兵器であるBMDシステムになけなしの防衛費をつぎ込む姿勢を改めるべきである。

 そして、より費用対効果の高い防衛手段(例えば、報復攻撃を実施することによって抑止効果を生み出す、など)へ国民の血税をつぎ込まなければならない。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43529
http://www.asyura2.com/15/warb15/msg/446.html

記事 [医療崩壊4] 与論島に病院があるということ
与論島に病院があるということ
2015.4.16(木) 辰巳 憲
 私は、月に一度与論島に小児科医として診療に出かけている。「生理のように来る男」と言われて、この島に通い始めて、すでに17年になる。もう第二の故郷といってもよいのかもしれない。

 ただ、この文章をお読みの方で、与論島と聞いて、すぐに場所がイメージできる方はそれほど多くないのではと思われる。

 与論島は、目の前に沖縄がある鹿児島県の奄美諸島の最南端に位置する島である。1972年の沖縄返還の前までは日本の最南端の島として観光で栄えた島でもある。

 人口は5000人余り、昔盛んだった観光と、農業(主にサトウキビと牛を中心とした牧畜)が主な産業の島である。こういった島にありがちなことではあるが、残念なことに高齢化が進み少しずつ人口は減っているそうである。

 この島に行くには鹿児島空港、那覇空港からそれぞれ1日1便、週に3便の沖永良部島経由奄美大島行の空路か、鹿児島発ないし那覇発の1日1〜2便の航路しか公共交通機関はない。したがって、私の住んでいる千葉県松戸市から診療に行くのは早朝に家を出て、9時の羽田発那覇行の飛行機に乗り、那覇で乗り換えて、14時頃に与論島に到着する半日がかりの旅になる。

 このような「不便な島」に自分のクリニックを休診にして、経済的なデメリットを承知して出かけるのには訳がある。それを一言でいえば、この島に自分の理想の社会を投影しているということであろう。「足る」を知る生活、お互いが島の住人として認め合い、尊重しあう気持ちとそこからくる寛容な心、こういった現代の日本で失われつつある美徳が残っているところである。

 コンビニに行けば24時間なんでも手に入る、いざ物がなくなるとパニックになる(東日本大震災の後の物資不足の時の混乱を思い出してほしい)、自分の要求がすぐに満たされないと(その要求が正当であろうとなかろうと)駅員さん、店員さんや病院職員に声を荒げてくってかかる、そういった光景がこの島には見当たらないのである。

 そんな私の大好きな島であるが、もちろん小児科の診療をするにあたってはその場所が必要である。そこが「与論徳洲会病院」である。徳洲会と名がついていることから分かるように徳田虎雄氏がかつて率いた徳洲会グループの病院である。とかくいろいろな評判がついてまわる氏であるが、与論島以外の奄美の島々に(自分の選挙区であるという事情はさておき)一つずつ病院を建てたということは特筆すべき氏の業績である。

 行政に任せていたら、おそらく百年たっても建たない与論島の病院を徳田虎雄氏は自身の半生で建ててしまったのである。常識的に考えると奄美諸島の医療資源の配分は一番大きな奄美大島に病院を建てて、そのほかの島々には診療所を置くのが「適正な人口比に基づく配分」であろう。実際奄美大島には県立大島病院があり、与論島には町立診療所がある。これで行政的には十分職責を果たしたと言えると私でも思うが、そこに無謀とも言える与論徳洲会病院を建設した結果何が起こったかを、伝聞であり、根拠に乏しいという批判を承知のうえで書いてみたいと思う。

 与論徳洲会病院がない時に、与論島で入院を要する患者さんがいたらどうなったか、当然島外への搬送ということになったであろう、病状が許せば紹介状を持って定期便で沖縄へというのが実際的である。緊急時には自衛隊などのヘリコプターに出動を願うしかない。それでも医療を受けられればよいではないかと思われるかもしれないが、実際はそこからが大変である。多くの入院患者には付き添いが必要である。24時間ぴったりそばにいる必要はなくても、動けない病人に代わって、いろいろな用を足してくれる人の存在は必要であろう。

 もちろん入院先に親戚でもいればお願いすることができるかもしれない。そういった人がいない場合には家族の誰かが付き添わねばならない。当然その間仕事はできないし、宿泊費もかかる。先述の通り飛行機は1日1便である、「ちょっと病人を見舞って、動けない病人のためにいろいろしてあげる」だけのために沖縄なり鹿児島なりに行くと泊りがけにならざるを得ない。入院が長期にわたれば、交通費などの出費はかさむ。また島民が自分の収入から支払っている保険料も、島外の病院に支払われることになり、島の富が島外に流れてしまう。病院がないとこういった経済的デメリットがあるのである。

 与論徳洲会病院は平成8年に開院した、そして平成10年に現院長である久志安範先生が赴任し、本日に至るまで10年以上にわたって院長として与論島の医療を支えている。院長が赴任後、飛行場近くに住む島民がこう言ったそうである。「院長先生が代わってから島外搬送のヘリコプターが急に減った」

 現院長は、消化器外科の医師であるが、上部下部の内視鏡、気管支鏡など様々なスキルを身につけ、一般外科の手術だけでなく、緊急性の高い他科の手術もできるそうである。(一度、深夜に急性硬膜下血腫の穿頭術を行ったのを見たことがある。)

 また麻酔や術前準備など多くのことをマニュアル化して、誰がやっても同じようにできる環境を整備したのもまたこの院長である。インターネットを用いた遠隔診断といった言葉が一般に定着する前から、自分で病院の天井裏にLANケーブルを張り巡らせて、ネット環境を整え、CT画像を電子メールに添付して、沖縄の自分の知己の専門医に判断を仰いで医療を遂行してきたそうである。こういった地道な努力の積み重ねで島外への緊急搬送が年に20件ほどに減少して、島内で医療が完結できる割合が多くなってきた。

 また、内科、外科以外の科も琉球大学などから月一度といった形で与論徳洲会病院に診療に来ており大半の科がカバーされている。訪問した医師の手で整形外科や皮膚科などの手術も院内で行われている。

 その結果として、何が変わったか。院長の言を借りると、「病院職員の車が新しくなった」、そうである。また、病院という勤め先が確立して、高校卒業(島には中学、高校が1校ずつあり、それ以上の高等教育を受けようとすると島外に出なければならない)とともに島外に出ていった若者たちが社会経験を積んで戻ってきて、看護師(島に戻ってきた看護師さんの存在で7:1の看護基準を満たしているそうだある)、事務員、検査技師といった形で働くようになり、家庭を作り、島に長期に住むようになった。

 現在の病院職員はおよそ200人、その家族も含めると島の1割の人間が何らかの形で直接病院とかかわっているそうである。この職員数は町役場についで二番目であり、与論病院は与論島で一番大きな民間企業である。

 また院内に目を転ずると、いろいろな「変わった」ことに気づかされる。病床数約80(長期療養病床も含む)、外来は1日150人ほどの小規模な病院であるのにもかかわらず、手術室、内視鏡室、CT、MRIなど設置されている。電話一本でオンコールの検査技師が駆けつけて一般の生化学検査はもちろん画像診断も可能である(もっとも人口が少ないのでそうそうそんなことはないそうであるが)。

 だが、一番の特徴は病院の電子カルテであろう。電子カルテの左上にアイコンとして患者さんの顔写真が貼ってあるのである。(小児科の場合、中学生でも幼稚園時代の写真であることがあるが)院長自身が何かにつけ、院内で患者さんやその家族などが集まっているときに写真を撮っているのである。そしてデジカメの写真を見せながら一人一人の名前と人間関係を確認しているのである。(たまに手術などの説明を聞きに、家族ではなく、近所の面倒見の良い人が話を聞きに来ることがあるそうである。) 院長は何度も職員にも「写真を撮る」ようにお願いしているそうだが、結局写真が撮らせてもらえるのは院長だけだそうで、この島の人々の院長への信頼と感謝がよく分かるエピソードである。

 現在、与論徳洲会病院は、外科の院長のほか、医科学研究所で白血病の治療に従事していたが現在一般内科としてのキャリアを積んでいる内科の高杉先生の2名が常勤医として働いている。それに加えて常時数名の初期及び後期研修医が、徳洲会の病院以外にも熊本大学、呉共済病院、岐阜県立多治見病院などからも、院長の人柄を知った各病院の研修委員会の意向で研修を行っている。

 そして驚くべきことにこの与論徳洲会病院は黒字である。離島の病院はともすれば赤字、赤字縮小のために人員の削減と負のスパイラルをとりがちであるが、その「常識」もこの与論徳洲会病院では通用しない。

 このように島の医療をほぼ充足して、島の経済にも多大な寄与をしている病院であるが、よく見てみると1つだけ、普通に病院にあるはずの設備がないことに気づく。それは霊安室である。なぜ霊安室がないのかは島の文化に深く関わることなので別の機会に文章にすることがあるかもしれない。

・本記事は「MRIC by 医療ガバナンス学会」(Vol.073、2015年4月15日発行)を転載したものです。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43545
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/506.html

コメント [政治・選挙・NHK183] 今度は受信料でカラオケ NHK籾井会長にまた不正経理疑惑(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
01. 2015年4月16日 08:03:54 : 0jBkG4pPpU
高齢の家族が同居してるので犬HKを止めるのは少々気の毒だ。
言い換えれば年寄りを騙して金を盗るためだけに存在してるんだろう、オレオレ詐欺のように。

それでも年寄りだから「チャンネル変えちゃった?イチにしてよ」と言う。
つまり今の放送内容は昔の「イチ」とはかけ離れた民放バラエティになっていて、
洗脳されてそういうことに鈍感な高齢者までうすうす気づき始めている。

http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/306.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK183] <脅迫>自民党がNHKとテレ朝の幹部を呼び、事情聴取へ!ネット上では「報道規制だ」「常軌を逸している」との声も! 赤かぶ
16. 2015年4月16日 08:06:14 : ZCwQEFDZes

上から目線の政権だから。

安倍政権には、

ヒットラーやゲッベルスの「礼讃議員」ばかりだよ!。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/244.html#c16

記事 [地域13] 地方創生を実らせるのは地域住民の本気を引き出す工夫単なる補助金バラマキやコピペの地域活性化プランに終わらせるな
地方創生を実らせるのは地域住民の本気を引き出す工夫
単なる補助金バラマキやコピペの地域活性化プランに終わらせるな
2015.4.16(木) 多田 朋孔
地域活性化を外部からの補助金やコンサルに頼るなかれ

 「地方創生」の名の下に政府はかなり力を入れて地方への財政的、制度的な支援を行っています。

 これは地方に住む筆者としては大いに喜ばしいことではあるのですが、補助金がバラマキになってしまう一因は地方の側にもあると前回の記事でも書きました(『本気で地方創生したいなら「脱・一律」の発想を』)。

 何の考えもなしにもらえるお金があると無駄な使い方しかできず、活用しない建物を建ててその後の維持管理に余計な出費や苦労が出てしまう等、かえってマイナスになってしまいます。

 宝くじで高額当選した人は当選前よりも不幸になるなどと言われますが、分不相応のお金は人をダメにするのかもしれません。

 お金だけではなく、地域活性化のためのプランを考えてもらうことまで外部に依存してコンサルタントを頼む地域もありますが、これもその地域にしっかりとした考えがないと都会のコンサルタントに振り回されて結局あまりうまくいってないという例も少なくなりません。

 都会のコンサルタントは他の地域もクライアントとして受け持っている場合が多く、中には金太郎飴のような感じで、ある場所の先進事例をそのまま他の地域にあてはめるということが問題になっているところもあります。

 私の住む十日町市でも、中越大震災復興基金の「復興デザイン策定支援事業」という事業で外部のコンサルタントがいろいろな地域の支援を受注したが、その申請書はほとんど使いまわしで中には写真まで特定のものを複数の地域で使いまわしていたという話を伝え聞くほどです。

 それでは、今回の「地方創生」をうまく進めるために地方の側に何が求められるのか。それは一言で言えば「地域住民が本気になること」だと考えています。

 うまくいかない地域では、行政主導で国と地方自治体間で補助金や政策のやり取りがあっても、地域住民は蚊帳の外になっていて、住民は行政に対して「あんな無駄な税金を使って・・・」と考えるような構図があります。

 地域住民が「地方創生」の現場の最前線であり主体のはずなのに、実行することについて全く意見をする機会がなければ他人事になってしまい、うまくいくはずがありません。

「地域の将来ビジョン」をどうまとめるか

 私が地域外から来た人間として感じるところは、地域の人たちの中には自分たちの住んでいる地域を良くしたいという思いを持っている人は少なくないということです。このような故郷への愛着は、都会に住む人に比べると地方の人たちの方が強いと思います。

 ですが、なかなかそういう思いをみんなで話し合う機会が持たれていないのが現状です。そして、「将来自分達の地域をこんな風にしたい!」ということをそれぞれに語り合い、地域の人々の思いを引き出しながら「地域の将来ビジョン」を一緒に創る場を上手に持つことができると、大きな力になります。

 「地域の将来ビジョン」を作る際に注意する点は、以下のとおりです。

(1)その場に参加した人が「自分事」として考える

(2)話を「広げる」段階と「まとめる」段階を分ける

(3)話を「広げる」段階では実現性は二の次にして自由な発想を大事にする

(4)話を「まとめる」段階では実際に取り組むことを意識する

(5)創った「将来ビジョン」はその後も目に触れるところに置いて都度思い出せるようにする

 上記のような内容は会社の経営等では教科書的な話かと思いますが、実際に私も今住んでいる池谷集落で実行してみたところ、効果があったのでポイントとして整理してみました。

 実例として池谷集落の「地域の将来ビジョン」づくりについて少しご紹介したいと思います。

 私は地域おこし協力隊として2010年2月4日に池谷集落に移り住んだのですが、その約1か月後の2010年3月6日〜7日にかけて「5年後を考える会」を行いました。

 将来ビジョンを描くワークショップについて、私は前職の時から仕事を通じて携わってきた経験があるので、ファシリテーションを担当したのですが、その時に作った5年後のビジョンが下の写真の絵です。

2010年に実施した「5年後を考える会」の様子(写真提供:筆者、以下同)
 この時は3グループに分かれてディスカッションし、あえて3つのグループの意見を1つにまとめるところまではしませんでした。

 5年経ち、当時描いた内容の多くが現実となりました。具体的には次のとおりです。

●分校の体育館を多目的ホールにする(2010年度に体育館を改修)

●村全体を法人化(2012年度にNPO法人化し、元々の集落の方は希望する人全員が理事になっています)

●海外からも人が来る

●米は全部直販(お米は個人への直販とお米屋さんへの直接出荷のみで農協には一部付き合いで出している農家以外は出してません)

●集落営農(2014年度から作業委託実施。農業参入が完了したので2015年度からNPO法人名義で土地を正式に借りる予定)

●加工品開発(加工所は作ってませんが2014年度から委託加工で白がゆ・山菜ご飯の素、野菜がゆを商品化)

●若い人の住宅(現在建設中)

 当然、これらを実現する上では色々な苦労や困難もあり、必ずしも「地域の将来ビジョン」を作ったからこれらのことが実現したというわけではありません。

 ですが、「地域の将来ビジョン」を作ったことで、私は池谷集落の人たちが目指したい方向がある程度わかりましたし、地域おこし協力隊の3年間、どういう動き方をするべきかということが判断しやすくなりました。

 なので、多くのプランが絵に描いた餅で終わるのではなく、実現させることができたのだと思います。

自発的に上がった将来ビジョンを考えようという声

池谷集落の3年後(2018年)のビジョン
 2015年の今、2010年に5年後を考える会を開いてから5年が経ちました。

 すると、「また3年後を考える会を開こうじゃないか!」とのリクエストを池谷集落の方々からいただきました。

 この話を聞いたある地域活性化の専門の方は、「地域の人たちから3年後を考える会を開いてほしいと言われる集落なんて聞いたことがないですよ」と驚いていました。

 今回5年後ではなく、3年後になった理由は、集落の方々の年齢がご高齢(80代前後)の方が多く、あと5年先は自分自身がどうなっているかわからないが3年ぐらいは頑張れるという理由でした(個人的には100歳まで生きてもらえばまだ20年近くあると思っていますが)。

 そこで3月28日に私が住んでいる池谷集落の3年後を考える会を行いました。

 今回、将来ビジョンを考える際に感じたこととして、「ライスセンターを作りたい」等といったハード面の話はわかりやすいのですが、そういった取組みの土台となるソフト面のちょっとした意見がもっと重要なのだと実感しました。

池谷集落の3年後を考える会に集まった人たち 意見を出し合い模造紙にまとめる
 例えば、今回個人的に一番秀逸な意見だったと思うのは、「農繁期は集落で一緒にお昼を食べる」という意見です。

 実はこれまで、各家庭でバラバラにご飯を食べていましたが(これは普通だと思いますが)、農繁期だけでも一緒に集まってお昼を食べることでちょっとしたコミュニケーションがとりやすくなり、それによって一体感がさらに増し、創発的なアイデアも出やすくなると期待できます。

写真上:懇親会でさらに話が盛り上がる。写真下:対話の場が地元住民の本気度をアップさせる
 こういった意見は現場の人たちが考えるからこそ出てくる意見だと思います。また、この会の後に集落の皆で飲みながら色々と話をしたのもかなり盛り上がりました。

 こういう場を持って対話をすること自体が地域住民の本気度を上げることに直結すると改めて実感しました。

 今後、今回の3年後のビジョンも集会場に掲示し、常に集落の方々が意識できるようにしつつ、実現に向けて責任感を持って取り組みたいと思います。また3年後どうなっているのかが楽しみです。

 繰り返しになりますが、「地方創生」においては、お金を出したり制度を作る国の努力も必要ですが、地方の側がそれらのお金や制度を有効活用できるような状況になっていなければなりません。

 そのためにも地方では「地域住民の魂の入った地域の将来ビジョン」を対話を通じて作り、共有することが重要だと思います。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43459 

http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/721.html

コメント [経世済民95] <日経平均株価>15年ぶり2万円のカラクリとは 浜矩子教授「チーム・アベによる株高演出、暴落は明日にも訪れるかも」 赤かぶ
16. 2015年4月16日 08:07:33 : ZCwQEFDZes

無理に上げたら、

いずれ下がるときがくる。

これ自明でないか。
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/350.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK183] アジア投資銀の衝撃:「G7の参加、絶対ない」:それがほんとうの経緯なら哀しいね あっしら
01. 2015年4月16日 08:08:38 : qFBZAvwg0G

 > 「G7の参加、絶対ない」

 これは 1年前の話だ !! 1年前に 外務省・財務省が 「思考停止」していた
 「不参加」という結論を出して 1年間 何も仕事をしてこなかった


 ===

 今になって 判断の「失敗」を隠すため NHK等に 「検討をしていた」ような
 ウソの情報を流して 失敗の隠滅を図っている
 
 ===

 実に 愚劣な官僚 なのだ まんまと「ワナに落ちた」安倍総理というマヌケがいる
 

http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/297.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK183] 自民党の報道ステーションへの要望文章、民放労連が抗議!「『報道への介入』であり、政治的圧力以外の何物でもない」 赤かぶ
14. 2015年4月16日 08:09:14 : ZCwQEFDZes

リベラルと思われてた男が・・・。

羊の顔している狼か・・・。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/200.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK183] 統一選で惨敗…民主党に迫る岡田克也代表の「辞任」と「解党」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. 2015年4月16日 08:11:03 : EMS2ohWGoU
昔、非常に嫌な奴に対して使った台詞がある。

「溝(ドブ)に捨てる金はあってもお前にくれてやる金はない」

その通り、軽蔑すべき執行部連中に乗っ取られた民主党に謂いたい「溝に捨てる2票はあってもお前に投票してやる2票はない」と!

本当に嫌なんです・・・心底から嫌なんです。岡田代表の写真が画面に出てきた時、瞬間に血圧があがり、激しい動悸・・・本当に嫌なんです!

民主党が好きな人が羨ましい。「くさや」と「鮒寿司」を同時に食べることができるなんて!
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/261.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK183] 「戦争や危険をわざわざ「平和」とか「安全」と言うのは詐欺師の特徴です。:金子勝氏」 赤かぶ
03. 2015年4月16日 08:11:31 : ZCwQEFDZes

安全カミソリ

安全ピン・・・・


どこが安全なんだろう。

名前詐欺・・・。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/281.html#c3

コメント [原発・フッ素42] 台湾が日本の食品放射能検査強化を正式に決定へ!東日本に検査義務!日本政府は大激怒!菅官房長官「強化するのは極めて遺憾だ」 赤かぶ
56. 2015年4月16日 08:12:09 : HdSad3vYjc
53です。
表現が一部不十分だったので訂正。
[ソーラー発電設備の材料の多くは一度日本に輸入してしまえば、「食糧と違い」、「都市鉱山」になるものも多い。]

[ソーラー発電設備の材料の多くは一度日本に輸入してしまえば、「石油やLNGや石炭と違い」、「都市鉱山」になるものも多い。ソーラーに割り当てられる農地の分は「食料輸入」に割り当てたり西日本で自給度を高めても良い。]

台湾の輸入規制も、裏を返せば「指摘した以外の農産物は日本は輸出競争力がある」と言う事です。
こう言う点を考えて、農業とソーラーやバイオマスや風力発電の地域別配分を変更し、全体として国益を激増する国策をなぜ採らないのでしょうか?
不思議チャンです。
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/549.html#c56

コメント [戦争b15] シリア政府軍、北西部で化学兵器使用か HRW報告  AFP ダイナモ
04. 2015年4月16日 08:16:32 : kPuMerNqFo
在英のシリア人権監視団発の偽情報が殆ど信用されなくなったので
HRWが前面に踊り出てきたというわけか(笑)わかりやすい構図だ

http://www.asyura2.com/15/warb15/msg/445.html#c4
記事 [原発・フッ素42] 産地偽装で流通する汚染食品、台湾が日本産食品新規制 日本側「甚だしい風評被害」(4/15 産経新聞)
産地偽装で流通する汚染食品、台湾が日本産食品新規制 日本側「甚だしい風評被害」(4/15 産経新聞)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-5145.html
Thursday, April 16, 2015 東京江戸川放射線


 台湾の厚生省に相当する衛生福利部が日本産食品の輸入に新たな規制を設ける手続きに入ったことが明らかになった。発端は3月下旬、台湾が輸入を禁じている本県を含む5つの県の食品が他県産として輸入されていた問題が発覚したことだが、食品自体の安全性に問題はなく、どこで“産地偽装”が行われたかも明らかになっていない。「東京電力福島第1原発事故で汚染された疑いのある食品の輸入を防ぐため」とする台湾当局の言い分に県関係者は「甚だしい風評被害だ」と憤りを隠さない。

 台湾は東日本大震災直後から群馬、福島、茨城、栃木、千葉の5県産の食品に対し、輸入を禁じてきた。そして今年3月下旬、5県で作られた食品が他県産として流通していたことが判明し、当局に規制強化の圧力が強まっていた。

 問題となった食品の大半はカップ麺や飲料、菓子といった大手食品会社の加工食品で、群馬県内の工場で作られたものもあったといい、台湾で回収が進められた。しかし、回収された食品の安全性に問題はなく、他県産とする中国語のシールがどこで貼られたかも明らかになっていない。

 新規制では、都道府県ごとの産地証明を求めるほか、乳幼児用食品などでは放射性検査証明の添付も必要になるが、新規制を導入するにあたり、県によると、日本側に何らかの“落ち度”があったことは確認されていないという。

 県は台湾が県産食品の輸入を規制して以降、規制解除を台湾側に求めてきた。平成25年には大沢正明知事自ら台湾の衛生福利部に、県が実施している放射性物質検査のデータを手渡し、県産食品の安全性をアピールしたほどだ。

 県関係者によると、台湾側はこれまで野生のクマ、イノシシから放射性物質が検出されたことなどを問題視していたという。だが、「野生のものと飼育されたものを混同している。流通しているものには検査を行い、安全性を確認していることが十分に理解されていなかった」という。

 県関係者は「台湾からの観光客数が年々増加し、群馬と台湾との結びつきが深まっている中で、非常に悔しい。群馬の食品が安全だということを引き続き、訴えていく」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150415-00000045-san-l10


http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/558.html

コメント [政治・選挙・NHK183] 世界の流れに逆行する日本の成長戦略 古賀茂明「日本再生に挑む」(現代ビジネス) 赤かぶ
01. 2015年4月16日 08:20:09 : 0j74S8opZc
 古賀さん、はっきり言っちゃいなよ。日本は原子爆弾をつくりたいから、原発を維持したがっているって。
 経産のひとも、自民のひとも何人かは知っている。まあ、彼らから仮に告発があったとしても、大手メディアは報じないだろうけど……。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/303.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK183] 韓国、米“圧力”に「対日強硬路線」修正に追い込まれる 前支局長出国禁止解除(ZAKZAK) かさっこ地蔵
03. 2015年4月16日 08:20:27 : YxpFguEt7k
米財務省、韓国の不透明な“為替介入”を猛批判
韓国では、アジアインフラ投資銀行(AIIB)をめぐる米国の意趣返し、との陰謀論まで出る
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150414/frn1504141140001-n1.htm

陰謀論というか… 表だってされている嫌がらせ。
大国のわりに、やることがチンピラ級。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/290.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK183] 民主・岡田代表「魔法みたいに信頼は急に回復しない」 早大サークルで講演[産経ニュース] ニュース侍
05. 2015年4月16日 08:28:36 : YxpFguEt7k
孫崎享氏
「「第2自民党」の民主党に未来はない。選挙民は厳しく見ている。国民の多数は「原発再稼働反対」「集団的自衛権反対」「改憲反対」だから本来受け皿になれるのに、党内事情でそれができない。今後凋落するだけだろう。」
https://twitter.com/magosaki_ukeru/status/588469299242668032

闘わぬ者はリングから去れ。平々凡々の生活が欲しければ転職しろ。
それが主権者の声。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/296.html#c5

コメント [戦争b15] 「戦勝」今も愛国心の要=欧米と新冷戦のロシア(戦後70年)  時事通信 ダイナモ
01. 2015年4月16日 08:32:52 : RTWWw8j8P6

あまりにもアメリカ寄りの主張だね(大笑)

嘘好きのダイナモ達(笑)



http://www.asyura2.com/15/warb15/msg/443.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK183] アジア投資銀の衝撃:「G7の参加、絶対ない」:それがほんとうの経緯なら哀しいね あっしら
02. 2015年4月16日 08:37:11 : qFBZAvwg0G

 20世紀は アメリカを中心とした 地政学で動いてきたが
 21世紀は 中国(アジア)を中心とした 地政学で動いていくことになる
 
 このことは 20年以上まえから 言われていた事に 目をつむって見ようとしない

 ===

 中国が バブルと共産党の腐敗 という2つの危険要因を抱えている訳だが
 其れを 乗り越えた時には 確実に 中国は世界の中心になる

 と言う事は アメリカの没落であり 日本がアメリカの道連れになり
 巨大な損失を被ることになると言う事だ!!

 アメリカは 自分中心の地政学を 盲信して ドジばかりして 失態の連続だ
 アメリカには アメリカ中心の地政学的パワーに頼るしか道がない

 ===

 日本政府とか 政治家は その様な 大きな時代の流れに アンテナを働かせて
 時代の変化に乗る必要があるのに

 戦後レジュウムという70年前の地政学に頭を使って 未来を拒否する安倍とは
 幼稚な子供でしかない

 ===

 今回の出来事は 20世紀から 21世紀に移っていく 地政学が 
 既に 水面下では決定的になっていた物が 

 このAIIBによって 「はっきりと姿を現した」 歴史的変換点なのだ

 日本が 参加する参加しないにかかわらず AIIBが 良い悪いではなく
 単に 中国のパワーが決定的になったことを意味する

 かって 日本がアジアを統一通貨 円にしようとした時 アメリカは拒否権を行使したが
 
 今回 AIIBに 日本とアメリカの 「拒否権」は存在しない事が 決定的な
 敗北を意味する!!
 
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/297.html#c2

記事 [経世済民95] アップルの優秀な社員を続々引き寄せる43歳CEOの壮大な挑戦(NEWS ポストセブン)
           電気自動車の納車開始で昨年来日したイーロン・マスク(左)


アップルの優秀な社員を続々引き寄せる43歳CEOの壮大な挑戦
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150416-00000003-pseven-bus_all
NEWS ポストセブン 4月16日(木)7時6分配信


 ロケットの打ち上げといえば、通常1段目(ブースター)は打ち上げ後に燃え尽きるか洋上に落下するかのどちらかだが、これを軟着陸させて再利用しようという画期的な実験がアメリカで行われている。

 4月14日、フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から発射されたロケット「ファルコン9」。NASA(米航空宇宙局)からの依頼を受け、ドラゴン宇宙船で国際宇宙ステーションに物資を輸送する使命を負っていた。

 打ち上げの結果はというと、発射自体は成功して物資も無事に届けられそうだが、肝心の1段目は洋上プラットフォームには着陸できず、大西洋上に設置されたバージ(はしげ)に激突して大破した。今回で3度目の失敗である。

 こんな前例のない挑戦を果敢に続けているのは、若きCEO(最高経営責任者)、イーロン・マスク(43)率いるスペースXなる宇宙ベンチャーである。マスクの名は日本でも聞き覚えのある人が増えたのではないだろうか。1台700万円以上する電気自動車(EV)「モデルS」を昨年9月から日本でも販売しているテスラ・モーターズの創業者でもあるからだ。

 マスクの経歴については過去に当サイト(2013年11月10日)でも紹介したが、1995年にネット決済サービス、ペイパルを創業して財を築いた後、2002年に低コストのロケット開発を行うスペースXを設立。「2020年に人類を火星に送り込む」との壮大な夢を描いている天才起業家だ。

『史上最強のCEO イーロン・マスクの戦い』(PHP研究所)などの著書がある経営コンサルタントの竹内一正氏(オフィス・ケイ代表)がマスクの手腕をこう評価する。

「シリコンバレースタイルで、とにかく失敗を恐れずに新しいことにチャレンジしてみるのがマスクの経営スタンス。ロケットの再利用にしても、安いコストにしなければ多くの人類を火星に送ることができないと本気で考えているので、大きな目的を達成するための手段に過ぎません。

 だから、いくらロッキード・マーチンやボーイングといった伝統的なロケット企業が無謀だといってもお構いなし。基本技術に立ち返ってロケット開発をした結果、コストは従来企業の約10分の1に抑えることに成功しています。いまやスペースXとマスクはNASAからの信頼を得て、“宇宙の宅急便”事業で主導権を握るまでになっています」

 大言壮語、荒唐無稽――。かつてこんな批判も受けてきたマスクだが、有言実行を重ねることによって、世界中のベンチャーキャピタリストやエンジェルたちから期待される存在になっている。

「マスクの特徴は、いつまでに何ができるという目標を必ず明言してエンジニアの尻を叩くこと。現実にできるかどうかはアプローチ次第の部分もありますが、会社の利益や株価を最優先して1を2にするだけのビジネスモデルしか示せない企業が多い中、マスクのビジョンに共感する人が多いのです」(前出・竹内氏)

 それは、ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズといった著名経営者との違いを説明するうえでも当てはまるという。

「ビル・ゲイツはマイクロソフトを儲けさせるために、たとえばネットスケープのようなライバル企業を法廷に引きずり出して叩き潰しました。アップルにしてもサムスンと特許抗争をしているように、自社の利益追求ばかり。でも、マスクがやろうとしているのは『地球や人類のため』なんです」(同前)

 テスラが2.9億ドルの赤字(2014年)を出しながら、EVに関する基本特許を無償で開放したのも、CO2削減を地球規模で広げなければ人類の未来が危ないとの危機感からだ。

「太陽光発電の充電ステーションを動かしてEVにチャージするシステムが世界中に広がれば、CO2の排出量はガソリン車の100分の1になるというのがマスクの持論。でも、テスラがどんなに頑張ってEVを売っても世界のわずか1%のシェアです。

 それならばIBMがパソコンのアーキテクチャーを公開して世界中に広まったように、テスラ仕様のEVをオープンスタイルで誰でも自由に作れる環境にすれば、ガソリン車の時代を終わらせることができる。マスクは『その結果、テスラが倒産しても構わない』とまで言っているのです」(同前)

 いま、テスラには野心旺盛で優秀なエンジニアが世界中から集まってきている。特にアップルからの転職組が多いというから驚きだ。

「スティーブ・ジョブズは技術屋で現場のエンジニアたちと話ができたから、ときに大喧嘩をしながらでもiPhoneやiPadを生み出してきましたが、現CEOのティム・クックはオペレーション畑だから技術開発の議論なんてできない。優秀なエンジニアはアップルにいても魅力を感じていません。

 テスラは電気自動車の開発といっても、いわば走るコンピューター。今後もコンピューティング技術のウエイトはますます高まってくるため、マスクに付いていきたいというアップルの技術者がどんどん流れているのです。

 人材流出に不安を抱いたクックは、逆にテスラからエンジニアを引き抜こうとしたら、1人あたり2000万円の支度金を要求されたそうです。それだけ払わなければ転籍してくれないほどテスラの企業価値は高まっています」(同前)

 さて、マスクの壮大なビジョンと実行力があれば、「人類火星移住計画」もSF映画のような夢物語ではなくなる気もするのだが……。竹内氏はこういう。

「実現するかどうかは神様も分からないかもしれません(笑い)。ただ、これまでもいくつもの夢を形にしてきたマスクだけに、一歩ずつ近づいていることは確かです」

(敬称略)

●撮影/堀田喬



http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/415.html

コメント [政治・選挙・NHK183] (売国奴)訪中している沖縄の翁長知事、李首相との会談で、“福建省との関係強化”を要請 また“琉球王国”の歴史にも触れる 会員番号4153番
03. 2015年4月16日 08:38:35 : YxpFguEt7k
翁長氏はもはや琉球王国の首長だな。時局も読めるし行動力もあります。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/301.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK183] 安倍首相「大戦の反省」表明へ 22日からのバンドン会議で 「おわび」には言及しない見通し(共同通信) 赤かぶ
02. 2015年4月16日 08:39:55 : sFnR5aw4qE
戦争て双方の国の利害対立でおきるもので、たとえば日米戦争の場合、一方的に

日本が悪いというわけではない。東南アジア諸国はイギリス、オランダの植民地

であったわけで、イギリスと日本の戦争であった。

ようは戦争に勝たないとみじめ、イラクの(フセイン政権)ばあい大量破壊兵器

がないにもかかわらず米国の侵略を受けた、力ある米国にだれも文句いえない。

それが現実。

ついでに、自動車と自動車の事故でも過失割合100%てないでしょ。


http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/276.html#c2

記事 [不安と不健康16] 正常な排尿は1日4〜7回 1日に40ml×体重以上なら多尿(女性セブン)
正常な排尿は1日4〜7回 1日に40ml×体重以上なら多尿
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150416-00000008-pseven-life
女性セブン2015年4月30日号


 突然激しい尿意が起こりトイレに行きたくなる「切迫性尿失禁」。過活動膀胱がおもな原因で、8割が加齢、骨盤底のゆるみ、膀胱出口部の閉塞、2割が脳梗塞や脊髄疾患などの人がかかりやすいといわれている。東京女子医科大学 東医療センター教授の巴ひかるさんが説明する。

「尿意をもよおすたびにトイレに行く(夜中に何度もトイレに起きることも含める)ので『頻尿』になりやすい。また、トイレまで我慢できればいいけれど、直前でもらしたり下着を下ろしてる最中に出てしまうのも特徴です。軽症ならば骨盤底筋の訓練や尿道をギュッと閉じて尿意を少し我慢する膀胱訓練が有効。

 正常な人の排尿の回数は1日に4〜7回、量は1200〜1800cc。8回以上トイレに行き、少量ずつしか出ない人は過活動膀胱の疑いも。一方、1日の尿量が40ミリリットル×体重(kg)の合計以上なら多尿ですから、こちらは水分のとりすぎにご注意を」



http://www.asyura2.com/13/health16/msg/878.html

コメント [経世済民95] <ファストフード>世界同時 賃上げ1500円アピール(毎日新聞) 赤かぶ
02. 2015年4月16日 08:42:21 : YxpFguEt7k
業績悪化のマクドナルドがついに賃下げ トップとの格差に現場から不満の声
https://twitter.com/RoumuCouncil/status/588471470617047040

山口一臣氏
「業績悪化はトップの判断ミスが原因だからなぁ。賃下げするなら、自分の分も下げないとだね。」
https://twitter.com/kazu1961omi/status/588486680690098176

自ら身を切らなければ誰も納得しませんな。
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/399.html#c2

記事 [経世済民95] 際だって消費減少の30代 モノよりも心の充実求め交流に没頭(NEWS ポストセブン)
際だって消費減少の30代 モノよりも心の充実求め交流に没頭
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150416-00000002-pseven-soci
NEWS ポストセブン 4月16日(木)7時6分配信


 個人消費が低迷を続ける中、30代の落ち込みが際立っている。毎月の実収入と消費支出を前年と比較した内閣府のデータでは、30代だけが実収入の落ち込み(0.4%減)以上に消費支出の落ち込み(2.8%減)が大きかった。つまり、30代は収入の減少では説明できないくらい買い物を控えているのだ。

 そんな30代が唯一支出を増やしているのはゲーム機やスマホ代だ。「家計調査」などの統計で支出がわずかながら増えている。不動産販売会社に勤める独身の35歳男性はこう話す。

「旅行や外出をすればお金がかかるけど、ゲーム代なら何とか捻出できる。出歩かない分、電話やLINEなど友人付き合いにスマホ代は欠かせません」

 買い物に行かず、自宅で趣味のゲームやインターネットに興じる30代。「買いたくても買えない」という経済事情に慣れすぎて、「買う気にならない」という消費意欲の低下も常態化する。企業はあの手この手で30代消費者を誘い出そうとしているが、成果は出ていない。ある自動車メーカー営業マンはこう話す。

「ひと昔前と違って、今は若者に車が全然売れない。CMで昔懐かしい人気ゲームのテーマソングを流すなどして関心をもってもらい、購買意欲を高めようとしているのですが……」

 そうした意識の変化を、甲南大学文学部の阿部真大・准教授(労働社会学)は次のように説明する。

「バブル崩壊後の1995年ごろから、日本社会が成長期から成熟期に変化したことが背景にあります。それ以前の世代は高級外車や海外旅行など贅沢な暮らしに対する憧れ、いわばハングリーさがありましたが、消費環境が充実する過程で今の30代は物質的な豊かさにそれほど魅力を感じなくなった。

 その代わり、心の充実を求めて自分の趣味や友人とのコミュニケーションに没頭するようになった。それが30代の消費低迷の背景にある」

 だが、原因が「買えない」にしろ「買いたくない」にしろ、30代の消費の落ち込みは日本経済の行方に大きな懸念を生む。埼玉学園大学経営学部の相澤幸悦・教授(経済学)が語る。

「本来なら、不動産や自動車、子供の教育費などで消費が最も多くなるはずの30代は“借金してでもモノを買う”世代です。この世代の消費が最も落ち込んでいるというのは、世界的に見ても異常事態といえる。

 給料が上がる時代なら多少借金してでも消費に向かえたが、今は将来への不安から節約し、生活防衛している。30代が今後の景気回復に信頼を全く置いていないということ自体が、アベノミクスの失敗を端的に物語っています」

 安倍首相は消費税10%への再引き上げを2年後に先送りしたが、一方で中学生以下の子供を持つ子育て世帯に支給する「子育て世帯臨時特例給付金」を1万円から3000円に減額するなど、30代にさらなる負担を強いる政策を進めている。

 30代の消費低迷の解決は喫緊の課題なのに、アベノミクスは逆に、「おとなしい30代から搾れるだけ搾り取れ」と苛政を加速させている。

※週刊ポスト2015年4月24日号


http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/416.html

コメント [政治・選挙・NHK183] 樋口判決は第二の伊達判決だ。いや、それ以上だ。  天木直人 赤かぶ
21. 2015年4月16日 08:48:07 : z21ZXlbTkk
因みに、昨今では「奇特な人」がスペシャルに殊勝で真面目な使命感があって
資質に優れた人、という意味から「かなりの変人」という意味に転嫁されてる
ようですが。。
成程、毎日毎日、下らない夫婦喧嘩の仲裁をするようなストレスしかないような
仕事を希望する人って、普通の人からみれば精神科医と並んで、よっぽどの
変わり者しかいないだろうからね、ってことでなんとなく納得w

ま、普通の人が望んだトコで、簡単に成れる職業ではない以前に、必然性
(家督相続或いは、特別なきっかけがあっての使命感)は別として、コネから来る
金的な他のバイメリット(オプション)がない限り、そう滅多に真面目に
望むような職業でもないもんね。そこをわざわざ選ぶ人は、変わり者に見られても
仕方ないのかも知れん。

あ、あと、一見大岡越前的に、かっこよくヒロイックに見える世界に憧れた
のような安易で薄っぺらい理由もあるかもだけど、。。。それで政権べったりの
検察とか公安とか大企業とか暴力団等の強い奴の太鼓持ちに徹して、
更に時の政権の太鼓持ちのメディアに称賛されて
成功するとか優遇されるとかしないとか、、、よう知らんがなw
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/263.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK183] 生活・小沢氏が米誌に辺野古新基地不要論(沖縄タイムス) 赤かぶ
322. 2015年4月16日 08:48:29 : u6MiU3BG8Q

 小沢支持者を装う人は、内実は安倍晋三支持者ですか?

 安倍首相を批判できない立場だから(内実は安倍支持者だから)、わざと「阿部内閣」と誤記したりして、「安倍内閣」に傷をつけないようにしていますね?
 

  


http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/199.html#c322

コメント [政治・選挙・NHK183] 生活・小沢氏が米誌に辺野古新基地不要論(沖縄タイムス) 赤かぶ
323. 2015年4月16日 08:48:52 : cTJE4e4mZs
誰が本物で、誰が偽物なのかが、この掲示板は判断の材料になる。
それにしても、凄い書き込みだな。

小沢一郎に期待する人々は理性的であるようだ。
よく効く脳を洗い直す洗剤を持っているようだ。
紹介してほしい・・
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/199.html#c323

コメント [政治・選挙・NHK183] アジア投資銀の衝撃:「G7の参加、絶対ない」:それがほんとうの経緯なら哀しいね あっしら
03. 2015年4月16日 08:48:55 : qFBZAvwg0G

 日本が 今 なすべき事は

 アメリカ中心の地政学から 中国中心の地政学に 如何に スムーズに移行させるか?
 が問題である

 アメリカが突然の崩壊をした場合 世界中の経済が崩壊する
 アメリカを崩壊させないで 中国を中心とした地政学に移すには

 日本の役割と共に 中国自信が 多大の覚悟をもって アメリカを救済する必要がある
 日本は 真剣に 中国の首脳部と胸襟を開いて 未来のアジアを作りだす
 ストーリーが必用なのだ

  

http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/297.html#c3

記事 [経世済民95] 没落する帝人 赤字と黒字繰り返し、終わりなきリストラ…見通し甘く、危機感ない経営陣(Business Journal)
没落する帝人 赤字と黒字繰り返し、終わりなきリストラ…見通し甘く、危機感ない経営陣
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150416-00010001-bjournal-bus_all
Business Journal 4月16日(木)6時2分配信


 帝人の「ジェットコースター経営」に歯止めがかからない。

 同社が2月3日に発表した2015年3月期第3四半期(14年4〜12月)連結決算の最終損益は144億円の赤字だ。通期も180億円の赤字見通しとなり、2期ぶりの最終赤字転落がほぼ確実となった。

 帝人の赤字転落は今期だけではない。同社は直近の7年間、今期を含め4回も最終赤字を記録しており、業績は赤字と黒字の繰り返しだ。浮き沈みの激しいジェットコースター経営といえるだろう。

 今回の第3四半期の業績は、原油安で原料価格が想定以上に下がり、営業利益が前期比1.54倍増の246億円に達した。この勢いで、通期見通しも前期比77.6%増の320億円となった。

 だが、シンガポール工場、山口県の徳山事業所の閉鎖など、電子材料・化成品事業のリストラを主とする特別損失416億円を計上したために営業利益が吹き飛び、最終赤字に追い込まれる見通しになった。

 同社の山本員裕CFOは、2月の決算発表で「構造改革は全体としてほぼ計画通り進捗しており、着実に利益が回復してきている」と余裕を見せ、通期で赤字転落の危機に対する切迫感はなかった。

 会場でこの説明を聞いていた証券アナリストは、「同社は過去7年間、中途半端なリストラで黒字と赤字を繰り返してきた。その原因を究明することもなく、ただうわべの数字を並べただけで『構造改革は計画通り進捗』と、根拠のない説明に終始していた」と憤慨する。

 成長への道筋が一向に見えてこないこの名門企業は、いつになったらジェットコースター経営から抜け出せるのだろうか。

●環境変化に対応できない川上重視意識

 同社が416億円もの特別損失計上を明らかにしたのは、昨年11月の15年3月期第2四半期(14年4〜9月)連結決算発表の席上だった。

 電子材料・化成品事業の採算が海外メーカーとの競争で悪化、シンガポール工場と徳山事業所が閉鎖に追い込まれ、それに伴う290億円の特別損失計上を余儀なくされた。

 ほかにも、テレフタル酸ジメチルの生産停止など原料・重合事業で51億円、成長戦略の要に位置づけているヘルスケア事業でも42億円の特別損失を計上している。前出の証券アナリストは「主要事業で軒並み特損を計上するというのは異常で、それに対する緊張感が経営陣になかったのもまた異常だ」と振り返る。

 電子材料・化成品事業のリストラは、CDや家電製品の外装材に用いられているPC(ポリカーボネート)樹脂を生産するシンガポール工場(従業員数約200人)と、ポリエステル繊維を生産する徳山事業所(同約100人)の閉鎖が中心だ。帝人の工場閉鎖は約20年ぶりとなるが、特にシンガポール工場の閉鎖が、同社の迷走ぶりを象徴している。

 同社は99年にシンガポールに進出、一気に4期までの増産計画を立て、エース級の人材を送り込んでPC樹脂事業を急拡大した。しかし、当時から業界内には「人件費や電気代が高いシンガポールの高コスト体質は、PC樹脂のような付加価値の低い原材料事業には向かない」と懸念する声が上がっていた。

 案の定、進出から10年までは好業績で推移していたが、その後は安価な中国製品に追い上げられ、高コストのシンガポール工場製品の競争力は急速に低下する。生産ライン4本のうち、13年10月に1本を停止し、昨年5月にも1本停止した。

 昨年11月の決算発表の席上で、鈴木純社長は「従来型事業からの脱却が遅れ、近年の競争に対応できなかった」と反省したが、会場内の株主から「そんなことは初めからわかっていた」と野次が飛んだ。

 化学業界の関係者は「帝人経営陣の認識が甘いのは、伝統的な川上重視意識が背景にあるからだ」と指摘する。

 例えば、繊維事業であれば「糸売り」を重視し、装置産業特有の「工場稼働率優先の経営」に終始する。川上にいるので、川下にいる消費者のニーズが見えない。ファーストリテイリングとの提携で川中に進出し、「ヒートテック」の共同開発などで繊維事業を再拡大している東レとは対照的だ。

●経営計画は希望的観測の数値目標ありき

 同社が12年2月に発表した中長期経営ビジョン「CHANGE for 2016」は、16年度目標に売上高1.3兆円、営業利益1000億円、最終利益600億円を掲げる意欲的な内容だった。

 だが15年3月期の売上高は7800億円、営業利益は320億円、最終損益は赤字の見通しだ。中長期経営ビジョンの目標には遠く及ばないわけだが、そもそも同ビジョンの発表時に、すでに業界内からは「風呂敷を広げすぎだ」と失笑が漏れていた。

 そこで、同社は同ビジョン策定後の経営環境の変化を踏まえ、昨年11月に16年度の経営目標を再設定した「修正中期計画」を発表した。同計画で同社は、16年度の目標を売上高8000億円、営業利益500億円、最終利益250億円へと下方修正した。そして「課題事業に対する抜本的改革の断行」と「『複合化』と『融合』による『ソリューション提供』の実現に向けた重点資源投入」という成長戦略を掲げている。

 しかし、目標を大幅に下方修正した「修正中計」ですら、大半の投資家や証券アナリストが「計画達成は、ほぼ不可能」と、冷ややかに見ている。

 前出の証券アナリストは「修正計画をかき集めて社内調整したような内容だ」と、あきれる。それはなぜかというと、抜本的改革の断行をうたいながら、実際に決めたのはシンガポール工場と徳山事業所の閉鎖だけであり、業績回復の見込みがないアメリカの在宅医療事業やフィルム事業は収益改善目標を示しただけで、それをどう達成するかという具体策は不明だからだ。

 つまり「ちょっと業績が改善したらリストラを中止し、業績が悪化したら慌ててリストラを再開する。これでは、従来のやり方と変わらず、リストラが永遠に終わらない」(前出の証券アナリスト)というわけだ。

 また「『複合化』と『融合』による『ソリューション提供』」の成長戦略も、「項目とコンセプトを書き並べただけで、成長の根拠を何も示していない泥縄のような政策だ」と、前出の証券アナリストはため息をつく。同社の関係者ですら「数字先行で立てた計画であることは否めない」と打ち明ける始末だ。

 リストラは中途半端で、成長戦略の道筋も不明確。さらに、成長エンジンとなる新事業創出は暗中模索で、経営計画の数値目標は単なる願望……。それが同社の低迷の原因であり、実情といえる。事実上、進退窮まった大八木成男前社長から名門復活を託された鈴木社長は、同社最年少となる55歳でトップに抜擢されたが、その責務はかなり重そうだ。

文=田沢良彦/経済ジャーナリスト


http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/417.html

コメント [原発・フッ素42] 「この結果から燃料デブリの状況把握はかなり難しくなるよ。:ハッピー氏」 赤かぶ
07. 2015年4月16日 08:51:30 : GdTnmK6iOU
>>05

時給2500円では、こんなバカしか雇えないか!
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/548.html#c7

記事 [経世済民95] グノシー上場に不安続出で暗雲 「第2のgumi」懸念 主幹事証券、またあの野村(Business Journal)
                情報キュレーションアプリ「グノシー」


グノシー上場に不安続出で暗雲 「第2のgumi」懸念 主幹事証券、またあの野村
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150416-00010000-bjournal-bus_all
Business Journal 4月16日(木)6時2分配信


 今、株式市場で最大の“嫌われ者銘柄”といえばgumi(3903)だろう。人気のスマホゲーム関連銘柄でもあり、大きな期待を集めて昨年12月18日に東京証券取引所1部へ直接上場。しかし上場初日、早々とついた初値は公開価格と同じ3300円で、それにがっかりした投資家は少なくなかった。

 年が明けて3月5日、2015年4月期第3四半期決算の発表前日に突然、通期業績見通しを当初の黒字から一転して赤字へ下方修正し、市場にショックが走った。株価は3月19日には1282円まで下落している。その後は韓国子会社で横領が発覚したり、希望退職者の募集を始めるなど「悪材料のデパート」のような状態で、現在も株価低迷が続いている。

 怒ったのは投資家だけでなく、東証を管轄する日本取引所グループの斎藤惇CEOも3月31日、「投資家の信頼を損ないかねない」「上場後3カ月で黒字見通しを赤字に変えるなど経営者としてあり得ない」とgumiを批判。さらに主幹事証券会社に対して「長い間、外交をしてきて(上場予定の企業の実情について)知っているはず。知らなかったら上場できるはずがない」と指摘した。ちなみに同日、日本取引所グループは新規公開企業の取引について上場審査を強化し、業績予想の前提条件や根拠の適切な開示を要請することを発表。これで東証の新規上場の審査が厳しくなっては困ると、上場予備軍のベンチャー企業は戦々恐々だ。

 そして今、「下手をしたらgumiの二の舞いにもなりかねない」と市場関係者の間で噂されているのが、4月28日に東証マザーズに新規上場するGunosy(グノシー/6047)である。事業内容は情報キュレーションアプリ「グノシー」が主で、政治や経済、芸能やスポーツなど、ユーザーの興味に応じてパーソナライズした情報を自動的に配信する。13年1月からサービスを開始した。

 大量のテレビCMを流し、人気のあるスマホアプリ関連なので株式市場での関心は高いが、Gunosyは28日の上場時に、gumiと同じように投資家を落胆させる可能性がある。その理由は、昨年、今年の新規上場のデータをチェックすれば浮かび上がってくる。

●「吸収金額」より検証

 その最大の懸念材料は、上場時の公募で調達する「吸収金額」。「公開株数×公開価格(公募価格)」で計算される。公開価格は4月17日に決まるが、今年のこれまでの新規上場銘柄はすべて、公募の際の想定価格上限で決まっている。Gunosyのそれは1520円なので、公開株数679万6500株×1520円=103.3億円が吸収金額になる公算が大。なお、gumiのそれは450億円という巨額だった。

 吸収金額が100億円を超えるのはたいていの場合、公募株数が300万株、500万株を超えるようなケースである。それにより発行済み株式数が一気に増加すると「希薄化」という現象が起こり、株式マーケットで株式の供給が需要を上回って株価は下がりやすくなる。そのため小規模なベンチャー企業は新規上場時に投資家の心証をあまり害したくないので、公開株数を抑え気味にするもの。

 吸収金額が100億円を超えるケースは大企業を除けばあまりなく、昨年は12回で、今年はまだ1回だけである。具体的には、リクルートホールディングス(6098)、すかいらーく(3197/再上場)、西武ホールディングス(9024/事実上再上場)、ジャパンディスプレイ(6740)、日立マクセル(6810)など大企業が並ぶ。

 その昨年、今年の計13回で、初値>公開価格(白星)は3回、初値=公開価格(引き分け)は3回、初値<公開価格(黒星)は7回だった。昨年は新規上場全体でも引き分けは3回、黒星は15回しかなかったが、引き分けはすべて、黒星も15回中7回の46%が吸収金額100億円以上だった。やはり新規上場時の成績はよくない。
 
 今年これまでの吸収金額100億円以上の上場となった1件、4月8日に新規上場したサンバイオ(4592)は、人気のバイオ関連銘柄ながら初値は公開価格を14.5%も下回り、新規上場では今年2回目の黒星だった。昨年以来、吸収金額100億円以上が「3勝7敗3引き分け」の負け越しなのは、Gunosy関係者や公募に応募した投資家にとって、気になるデータだろう。

 ちなみに、昨年と今年、新規上場の初値が黒星を喫するか、または引き分けになった計20件の主幹事証券は、野村證券がトップの7件で全体の35%を占めていた。gumiとGunosyの主幹事証券も野村證券である。

●業績面でも不安要素

 もちろん、新規上場時の吸収金額が100億円を超えても、リクルートホールディングス、すかいらーく、西武ホールディングスの現在の株価は上場時の初値を上回っている。初値が黒星だったホームセンターのジョイフル本田(3191)は、その後の株価が初値の2倍を超えたこともある。野村證券を主幹事に昨年12月15日に東証1部へ上場したテクノプロ・ホールディングス(6028)は、吸収金額はgumiを上回る531億円で初値は黒星だったが、現在の株価は初値の1.8倍を超えている。

「小さく産んで大きく育てばいい」という大義名分で、上場時には投資家をがっかりさせても、その後の業績が好調だったり、株主還元策を打ち出せば投資家から見直され、株価は上がっていく。gumiの場合はその正反対だったために、投資家はがっかりを通り越して、怒っているわけである。

 だが、今回上場するGunosyの場合は、業績やメイン事業であるスマホ向けニュースアプリの市場環境について、不安視する見方も多い。

 Gunosyのサービス開始は13年1月だが、収入源の広告の配信を始めたのはその年の11月なので、13年5月期の売上高は0円。テレビCMを14年3月に開始して広告宣伝費が14億円以上とかさみ、14年5月期の売上高は3億6000万円で最終損益は13億9300万円の赤字だった。しかし東証マザーズは赤字企業でも上場できる。

 15年5月期決算の業績見通しは、売上高が前期の約8.4倍の30億400万円で、経常利益が500万円、最終利益が500万円で黒字に転換する見込み。15年5月期の第2四半期決算は、売上高は12億7700万円だが最終損益は3億円の赤字で、それを下半期で500万円の黒字にもっていくとしている。

 広告収入の基盤になるダウンロード数は、14年8月に500万、15年1月に800万を超えて順調と会社は説明しているが、それでも「薄氷の黒字化見込み」である。資本金10.23億円の会社がその約10倍の103.3億円の資本を吸収するので、15年5月期の1株当たり利益(EPS)見込みはわずか30銭しかない。とはいえ、長短の借入金などの負債を抱えておらず現預金が10.5億円あり、現状の自己資本比率は80%以上と高い。

 また、上場前のベンチャーキャピタル(VC)の保有株比率が14.43%と高いのは懸念材料。主幹事証券会社・野村系のジャフコのそれは10.16%の213万株で、しかも売却停止期間90日を定めたロックアップ条項がついていない。主幹事証券系のVCとはいえ、いつ売るかわからない勢力で、投資家はこれをどう見るだろうか。

 新規上場する4月28日はGunosyだけでなく、同じ東証マザーズへほかに2社が上場するという巡り合わせの悪さもある。初値>公開価格の白星にするには、当日の投資家の資金が分散されるため不利になる。

●競争が熾烈な、スマホ向けニュースサイト・アプリ

 現在、スマホ向けニュースサイト・アプリは乱立気味。総合系でもヤフーニュース、ライブドアニュース、アメーバニュースなどがあり、それに新聞、放送、通信社などの大手メディア系が加わる。ビジネスやエンタメなどジャンルを絞ったニュースサイトも数多く、競争は熾烈だ。Gunosyの「情報キュレーションアプリ」のようなモデルも模倣される恐れがある。

 ダウンロード数は900万を超えているが、ライバル的存在のスマートニュースは公称1000万。「Gunosy5000万都市構想」というビジョンを掲げ、将来は配信情報をニュース以外にも大きく広げ、商品やサービスの予約、購買もできるようにするというが、具体像は見えてこない。

 このように懸念はいろいろあるが、「野村が主幹事の新規上場は黒星が多い」「gumiで評判を落とした」という汚名をなんとかして返上すべく、野村證券も証券業界の盟主のプライドをかけ、Gunosyの新規上場には力を入れて取り組むことだろう。

 株式市場にとって、新しい血が入ってくる新規上場は重要なイベントであることに間違いない。4月10日に日経平均株価は2万円の大台にタッチしたが、その前に2万円台に乗せていた「ITバブル」の2000年、国内では年間200件以上の新規上場があった。その後、リーマンショックで打撃を受けて落ち込んでいたが、今年は100件前後になると見込まれ、もし100を超えれば07年以来8年ぶりになる。新規上場の数は株式マーケットの活気のバロメーターといっても過言ではない。

 その足を引っ張ってほしくないという意味でも、Gunosyは、たとえ新規上場時に初値が黒星で投資家をがっかりさせたとしても、gumiのように上場直後の業績下方修正で投資家を怒らせて「第2のgumi」の汚名を着るようなことはあってはならない。

(文=寺尾淳/ジャーナリスト)



http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/418.html

コメント [政治・選挙・NHK183] 未だに深刻な状況に気付かない民主党は救い難い。(日々雑感) 笑坊
64. 五月晴郎 2015年4月16日 09:04:33 : ulZUCBWYQe7Lk : sn1I8eOXZM
>>62

一部の支持者のご指摘のように退嬰的なところは、政治で語っても解決出来ないところに由来してますから放っておいたら気付かれる機会が増え相手にされなくなっていくだけです。ネトウヨと同じです。

で、肝心要、一番大切な政策のすり合わせですがかつての自民党で米国と中国と我が国との関係で(米国の点を鋭角とした二等辺三角形論でなく)正三角形論を唱えていた勢力に「よりまし」「ベストではないがベター」ということで信頼感を持っていて、その流れで政策を組む政治家として小沢を支持してきたという支持者達もいるわけで私はそうです。

ですので、例えば維新に対する姿勢についても共産党は筋が通っていますし評価しますが、現状認識でやはり私のような者とは差異があります。共産党は一貫して近代化政党ですから有権者の意識も未だ近代化してないところまで近代化しているものとして捉えてしまってるか、未だ近代化していない意識の多数の有権者より比較して少数の近代化した意識の有権者を対象とすればよし(したがって政権はずっと先の話でよし)としているような印象があります。

日本の政治の現状は拡大部族制が基本で、それぞれの集団の利権の調整を行わなければ、二進も三進もいかなくなるし政権交代などあり得ないというのが認識を持っているので、共産党や社民党との政策のすりあわせは民主党や維新とどう対応するかで容易ではないし部分的なもの以上は難しいのではと個人的には思っています。

的確なご指摘、どうもありがとうございました。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/223.html#c64

コメント [経世済民95] アップルの優秀な社員を続々引き寄せる43歳CEOの壮大な挑戦(NEWS ポストセブン) 赤かぶ
01. 2015年4月16日 09:10:16 : ZeE1I3iZbI
ソニーのaibo オープンソースになんないかね。
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/415.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK183] TPPに前のめりAIIBに尻込みの対米隷属外交(植草一秀の『知られざる真実』) 笑坊
60. 2015年4月16日 09:10:30 : qpd25J8Ajs
>59
反論したつもり?
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/147.html#c60
コメント [政治・選挙・NHK183] (売国奴)訪中している沖縄の翁長知事、李首相との会談で、“福建省との関係強化”を要請 また“琉球王国”の歴史にも触れる 会員番号4153番
04. 2015年4月16日 09:11:35 : WRWvZr5gi6
アメリカに首都の占領を許している君は売国度1000倍だろう。原発村の延命のために、政治をおこなう安倍自民公明勢力の非民主度10000倍。たたきつぶせ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/301.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK183] (売国奴)訪中している沖縄の翁長知事、李首相との会談で、“福建省との関係強化”を要請 また“琉球王国”の歴史にも触れる 会員番号4153番
05. 2015年4月16日 09:12:15 : ZC0Ub1D0zc
深い哀れみと同情を禁じえません

勿論、4153殿に

よんでないけど(笑)
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/301.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK183] 庶民イジメの「安売り禁止法案」自民が“町の酒屋”を守る理由(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
01. ダイビング 2015年4月16日 09:12:16 : Tl/LyMrLVqL6U : GLUiH1o95U

"町のたばこ屋さん"は見殺しにしておいて、労働法改悪に血道をあげるアヘ政権が、いまごろなんで”町の酒屋さん”を守る法案を議論しているのか理解に苦しみました。

でも誰が利益を得るのかという観点から考えれば氷解します。

”町の酒屋さん”のほとんどはすでにコンビニ化しています。

○ブン○ブン、○ァミマ、○ーソンなどが、フランチャイズ制で手下になっている
10万人の酒店主の口を借りて、酒の再販売価格制度をおねだりしているのです。
そうすれば、たばこのように、多店舗・長い営業時間のコンビニの収益源になるのです。
コンビニが酒類について売り負けている良質中堅スーパーを再販売価格制度で
淘汰しようとしています。自分たちは表にも出てこない卑怯なやつらです。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/307.html#c1

コメント [原発・フッ素42] 原子力規制委員長 「(司法には)事実誤認がある」(田中龍作ジャーナル) :政治板リンク 赤かぶ
04. 2015年4月16日 09:13:22 : WM5LA5Ty56
田中委員長、ひと度悪魔に魂を売ってしまえば、恥も外聞もない事を公の場で平気で言えるようになるんだね。
よーく分かった。
事実誤認は、田中委員長ご本人でしょう。
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/556.html#c4
記事 [経世済民95] 老舗パチンコメーカーが破産(スポーツ報知)
老舗パチンコメーカーが破産
http://news.livedoor.com/article/detail/10011625/
2015年4月16日 8時5分 スポーツ報知


 「CRうる星やつら」などで知られる中堅パチンコ機メーカーの奥村遊機(名古屋市昭和区)が14日に名古屋地裁へ自己破産を申請し、破産手続き開始決定を受けたことが15日、分かった。負債総額は約50億6000万円。

 同社は、1947年に創業した老舗。長年、パチンコ機の製造・販売事業を展開してきた。96年5月期には年間売上高が約335億7100万円あったが、昨年はその4割弱の約133億500万円までダウン。2期連続で大幅な欠損計上を余儀なくされ、苦しい資金繰りが続いていた。

 この日、同社はホームページ上で破産手続き開始決定を報告。「クオリティーの高い機種の開発を積極的に推進するとともに、徹底した部材ロスの削減、経費の抑制に最善を尽くして参りましたが、当社の業績は悪化の一途を辿(たど)りました。これまで長い間当社をご支援いただいたにもかかわらず、このような結果となりましたことを心からおわび申し上げます」と述べた。

 パチンコ業界は現在、厳しい生き残りの時代に入っている。パチンコ機メーカーによる業界団体の日本遊技機工業組合によると、95年には2900万人いたパチンコ人口が、2013年には970万人まで減少。最近はアニメ作品や芸能人をモチーフにした機種が多く、版権料などの費用が高騰。機種間での「勝ち組」と「負け組」の差が開いており、新機種の売れ行きがこれまで以上に企業の経営を左右する傾向があるという。

 先月には、同じく中堅メーカーのマルホン(愛知県春日井市)が、名古屋地裁に民事再生法の適用を申請した。奥村は堅実な経営で業界内では知られており、今回の事態に日本遊技機工業組合は「業界の中ではショックでインパクトを与える出来事です」と話していた。

 ◆奥村遊機 1947年に創業。名古屋市でパチンコ店「モナコ」を開業し、自店用に遊技機作りを始める。50年にパチンコ機の製造を開始し、57年6月に法人化。CR機が主体で、全国2か所に工場、12か所に営業所を持つ。主なヒット機に「ドリームW」「ドリームX」、「CRうる星やつら」「CR笑ゥせぇるすまん」など。



http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/419.html

コメント [政治・選挙・NHK183] 未だに深刻な状況に気付かない民主党は救い難い。(日々雑感) 笑坊
65. 五月晴郎 2015年4月16日 09:19:41 : ulZUCBWYQe7Lk : sn1I8eOXZM
>>64

× あり得ないというのが認識を持っているので

○ あり得ないという認識を持っているので

追;本来の基礎票は自民党と民主党で同じくらいの数のはずです。

小沢が舵取りした時だけ本来の数を生かすことが出来たんじゃないですか。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/223.html#c65

コメント [政治・選挙・NHK183] 生活・小沢氏が米誌に辺野古新基地不要論(沖縄タイムス) 赤かぶ
324. 2015年4月16日 09:21:49 : u6MiU3BG8Q
>>323さん
>誰が本物で、誰が偽物なのかが、この掲示板は判断の材料になる。
それにしても、凄い書き込みだな。
>小沢一郎に期待する人々は理性的であるようだ。
 
  
わたしも同感です。

わたしは、「ポンプが小沢、マッチも小沢」(>>242)という見方が正しいように思います。

あなたがおっしゃるように、小沢一郎氏は、冷静で頭のいい、本物の「○○師」だとおもいます。
 
小沢さんは、もうこれ以上、共産党支持者が増えないようにと、せっせとがんばっているのだと思います。
 
今日の安倍政権下での日中の軍事的緊張関係の直接の原因をつくったのは民主党の前原誠司氏ですが、小沢一郎氏の教え子である前原氏は、小沢一郎氏の持論を忠実に実行しただけです。
 
 

■ 小沢一郎 「小沢一郎の剛腕コラム」(『夕刊フジ』) 
(産経新聞社発行 『夕刊フジ』, 2004年4月2日)
  
「僕が首相の立場なら、日本の主権を意図的に侵した活動家七人は法律にのっとって適正に処理する。
 そして、日本の領土である尖閣諸島に海上保安庁の警備基地などを設置して、国家主権の侵害を認めない。」(小沢一郎)
 
http://www.asyura2.com/10/senkyo94/msg/137.html)□
 
 
■ 小沢一郎(著)『剛腕維新』(角川学芸出版,2006)
 
「僕が首相の立場なら、日本の主権を意図的に侵した活動家7人は法律にのっとって適正に処理する。そして、日本の領土である尖閣諸島に海上保安庁の警備基地などを設置して、国家主権の侵害を認めない」(小沢一郎)
 
http://www.the-journal.jp/contents/hirano/2010/09/19.html
 
 
 
 
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/199.html#c324

コメント [政治・選挙・NHK183] 樋口判決は第二の伊達判決だ。いや、それ以上だ。  天木直人 赤かぶ
22. 2015年4月16日 09:23:10 : z21ZXlbTkk
大岡越前に憧れて、、、の類がどの位いるかは知れないけど。
多少なりともそういう者がいて出世しているならば、
悪貨が良貨を駆逐する、のルールに漏れない社会が構築されるのが、道理だろう。
近代法や憲法や、何処へやら。

なんちて^ ^
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/263.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK182] 虐げられた無名の者たちよ、ピケティよりもマルクス『共産党宣言』を読め!(リテラ ) 赤かぶ
41. 2015年4月16日 09:24:17 : LKXRYf922A
>>38. mikanさん
まだ未完成ですがとりあえず投稿します。

まず、「マルクスの想定外」、「マルクス主義からの逸脱」についてですが、両者は全然意味が違います。前者の方は、「マルクスが見通せなかったこと」という意味で、むしろマルクスの限界を指摘しているのです。もっともマルクスだって全知全能ではありませんから、彼が生きていた時代にはなかったものまで頭の中で考え出す要求をするのは無理な要求だと思います。後者の方は、「マルクスの考えとは違う」という意味で、マルクスのオリジナルの考えの方が正しい、と言っているのです。当然、どちらも、「現在もしマルクスが生きていたらどう考えたか」ということですよ。

>共産主義政党とただのリベラル政党との違いは、党の理念や政策に、「科学」を持ち込もうとしているかどうかの違いだ
日本共産党が、科学という言葉をよく使うのは事実です。そしてこのことは、「我々は科学的だ、ほかの政党は非科学的だ」と言っているように聞こえ、共産党員以外の人からは反発を受けるでしょう。従って私はあまり科学的というのを強調するのは、戦術的にあまり良くない、と思います。

科学という言葉は普通に使われる言葉で、自然科学、人文科学、社会科学に分かれます。自然科学ではほとんどの学者の意見が一致する(ボーアーアインシュタイン論争など一部を除く)のに対し、人文科学と社会科学では幾つかの流派に分かれます。そういうものだと考えれば何も問題はないのですが。

日本共産党は「科学的社会主義」という言葉をよく使いますが、社会主義の中に科学的なものとそうでないものがあり、我々は科学的な方を採用する、ということで、「社会主義以外のものは非科学的だ」、と言っているわけではありません。

もともと科学という言葉が出てくる根拠は、マルクスの盟友であるエンゲルスの「空想から科学への社会主義の発展」という書に記述されています。
「空想的社会主義」と、この書で表現されているのは、サンシモン・フーリエ・ロバートオーウェンの考え方で、引用すると、
「ほんとうの理性と正義がこれまで世の中でおこなわれなかったのは、ただ、それらが正しく認識されたことがなかったからである。まさに天才的な個人が欠けていたのであり、いまやその天才が出現し、真理を認識した。いまその天才が出現したということ、真理がちょうどいま認識されたということは、歴史的発展の連関から必然的にでてくる、避けられない出来事ではなくて、まったく偶然な幸運である。」
歴史的発展の結果としての社会主義の出現を論述するのが科学的で、歴史と関係なく天才が頭の中で構想するのが空想的と言っているわけです。

>発展途上のものであり
これはまさにその通りで、マルクス主義を自称する人たちはそれをしてきたのです。
例えばレーニンは「帝国主義論」という書を著しました。マルクスの時代にはなかった、帝国主義について分析したものです。ここでレーニンはホブソンの「帝国主義論」に強く影響を受けています。しかしホブソンはマルクス主義者ではありません。違う立場をとる人からも、いいものは取り入れる、という態度なのです。
レーニンは、さらに、マルクスにはなかった組織論・運動論を付け加えました。こちらには大きな問題があると私は考えますが、しばらく後で書きます。

独裁は科学とは相容れないと考えます。科学の発展には、自由や議論が必要ですから。

さて、共産党は他の政党と協力しない、とよく言われますが、歴史的に見ると事実でははく、1970年代は社共共闘していたのだが、1980年の社公合意以来、共産党が外されるようになったのです。以降、非自民非共産の8党連立の細川政権ができ、さらに自社さ連立の村山政権に至るのです。それまでの政策を投げ捨てた社会党(社民党)は国民の信頼を失い、かつての大政党が、共産党よりも少数勢力にまで落ちたのですね。

http://www.asyura2.com/15/senkyo182/msg/894.html#c41

コメント [経世済民95] 際だって消費減少の30代 モノよりも心の充実求め交流に没頭(NEWS ポストセブン) 赤かぶ
01. 2015年4月16日 09:31:14 : nJF6kGWndY

改革は先延ばし、老人向け社会保障の膨張を放置し、相変わらずバラマキを続けているのに
増税と緩和だけで、経済が改善すれば苦労は無い


http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/416.html#c1

コメント [お知らせ・管理21] 街カフェTVさんが『自分のブログへのアクセスを稼ぐために、記事を阿修羅に転載して、元記事へのリンクを入れる』件について 管理人さん
279. 2015年4月16日 09:32:54 : jWfOsJjtrQ
>>37
疎遠なのに急に接近。不思議ですね。

>>138
市民連帯の会の有り様自体を疑問に思うそうですが、今度はまた藤島利久氏と手を組んでいます。

三井環氏からの応援要請メッセージ
http://twitcasting.tv/kochi53/movie/160853184
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/367.html#c279

コメント [経世済民95] 世界経済、もう輝かないかもしれない未来 低下する潜在成長力、過剰貯蓄と長期停滞の議論に火 rei
01. 2015年4月16日 09:34:51 : nJF6kGWndY

>不活発な投資や低水準の名目・実質金利、信用バブル、そして制御不能な債務が長期にわたって世界経済の特徴になる恐れ

国や地域によるが

既に日本のような先進国ではメインシナリオ

新興国も、高齢化が進めば、同じ

http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/414.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK183] むなしく終わる朝日の「イスラム国」人質事件検証の大スクープ記事  天木直人 赤かぶ
01. 2015年4月16日 09:36:42 : uW3de4k8CU
IS、後藤さん妻に再三メール 政府は直接関与せず
2015年4月16日05時04分

 過激派組織「イスラム国」(IS)による邦人人質事件で、ISが人質としたフリージャーナリスト後藤健二さんの妻に「ボールはお前たちの側にある」などと英文の電子メールで何度も接触していたことが明らかになった。妻は後藤さんの解放に向け、ISとメールで交渉。ISと直接交渉するルートを持たなかった日本政府はこれを把握していたが、メールの文面も含めてやり取りには直接関わらなかった。

 政府関係者らの証言で明らかになった。朝日新聞は妻にも取材を申し込んだが、15日夜までに回答は得られていない。

 ISは日本時間の1月20日、会社経営者湯川遥菜(はるな)さんと後藤さんの映像をインターネット上に投稿。24日には写真を手にした後藤さんの映像を公開した。写真には湯川さんが殺害されたとみられる様子が写り、画像とともに流れる音声で後藤さんを名乗る人物が「ヨルダン政府に収監されているサジダ・リシャウィ死刑囚を彼らに引き渡せば、私は解放される」「私を殺させないでほしい」と告げていた。

 政府関係者によると、ISからのメールが相次いだのは24、25両日だった。ISは24日の映像公開前に、後藤さんの妻に同様の内容をメールで連絡。25日早朝(現地時間24日夜)には「死刑囚を連れて来ないと人質は助からない。明日までに回答しなければ人質は死ぬ」と脅し、死刑囚を釈放するよう改めて求めた。

 さらに、25日夕方(同25日昼)のメールでは「あと数時間で終わりだ。ボールはお前たちの側にある」と対応を迫った。また「死刑囚が無事にトルコ国境付近に到着したことが確認されれば、すぐに人質を国境近くに連れて行くつもりだ」などと引き渡し場所にも言及し、後藤さんを解放すると主張した。

 政府はISの意向を探るため、ヨルダン政府などを通じて中東地域の部族長や宗教指導者らを経由して接触を試みたが、ISと直接つながるルートは得られず、人質解放には至らなかった。一方で、政府はISから妻に届くメールについて、妻の承諾を得て同時進行で把握していた。政府にとってIS側の動きを知る手段は、このメールが主だったという。

 ISから妻へのメールは、後藤さんがシリアで行方不明になって約1カ月後の昨年11月下旬に初めて届いた。妻は2通目となる12月3日に来たメールに気付いて外務省に通報した。

 ISは当初、身代金を要求して妻とメールを続けていた。だが、その後、要求を死刑囚と後藤さんの交換に変更。政府内では外務省が妻との連絡役を担ったが、政府がISのメールに返信したり、文面について助言したりすることはなかったという。

 妻は、後藤さんと知り合いだった豪州在住の危機管理コンサルタントらと相談しながら、ISとメールでやり取りを続けた。ISに対して「早く夫に会わせてほしい」などと後藤さんの早期解放を求めたが、ISは訴えを聞き入れず、2月1日に後藤さんを殺害したとする映像を公開した。

http://www.asahi.com/articles/ASH4H5GBPH4HUTFK00B.html
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/314.html#c1

コメント [社会問題9] (BBC) 日本の高齢者の面倒は誰が?時限爆弾はすでに 無段活用
07. 2015年4月16日 09:37:33 : e5PcvnFzZ0
解決策は世界大戦だな。
70歳以上も最前線で戦って貰おう〜
これを画策中の輩もいるそうな・・・
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/560.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK183] 生活・小沢氏が米誌に辺野古新基地不要論(沖縄タイムス) 赤かぶ
325. 2015年4月16日 09:37:59 : VacRUjkAyw
The Diplomatの小沢投稿(英語版)に数十個のコメントが付いてる。ぜひ読んでみて下さい。なかなか面白い意見がありますよ。

小沢氏の今回の動きはいいですね。御用マスコミ演出の国内世論に拘泥せず、国際社会のまともな層に知らしめ、連携すべきです。小沢氏の文章は理路整然としているので翻訳してもよく伝わるようです。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/199.html#c325

コメント [経世済民95] 「『高橋洋一対小幡績』の激論対決」(EJ第4017号) Electronic Journal 赤かぶ
01. 2015年4月16日 09:40:25 : nJF6kGWndY

円安インフレは、消費者としての国民にとってマイナスだし

行き過ぎれば、輸出産業にとってもマイナスとなる

つまり小幡が指摘している批判は尤もな点が多い


ただし残念ながら、QEを止めたところで、円安が長期的に止まるわけではないし

財政悪化など、他の悪い問題が生じるだけ


いずれにせよ財政・産業・労働規制・税制などなど、多くの面での厳しい改革なしでは、長期的な貧困化は免れないし

本来、異次元緩和は、改革の痛みを緩和するための政策でもあった



http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/410.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK183] 安倍官邸VS翁長沖縄県知事「仁義なき基地戦争」衝撃舞台裏(日刊大衆) 赤かぶ
01. 2015年4月16日 09:40:36 : WRWvZr5gi6
沖縄に負担ばかり押し付ける傲慢不遜な日本政府に未来はない。海の生命のゆりかご珊瑚をいたずらに傷つける破壊勢力に告ぐ。帝国主義の復活、国民奴隷化、被曝強要。ネオファシストにはいずれ天罰がくだる。先の福井地裁の判決はファシズムへの引導宣言でもある。日本の安保村、真の国益を毀損する外務省も解体させるくらいの荒療治が必要だ。こころある官僚は叛乱を起こせ。東アジア共同体構想は今だ死ンデいない。対米隷属、奴隷根性のコントロールから自由になろう。アメリカ文明は若いだけに底が浅はかだ。これからは精神文明としてもアジアの世紀に移行する。欧州文明との融合が始まった。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/310.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK183] ここまで米国に相手にされていない安倍首相はピエロだ  天木直人 赤かぶ
25. 2015年4月16日 09:41:03 : ZCwQEFDZes

政権詐欺師に
国民はだまされている。

国民はそれほど悪くない。
だます側が悪質なり。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/268.html#c25

コメント [政治・選挙・NHK183] 未だに深刻な状況に気付かない民主党は救い難い。(日々雑感) 笑坊
66. 2015年4月16日 09:42:39 : 3lQdBwlbGw

小沢さんは2年前の12・16で未来の党・嘉田さんと連携したこと、昨年の12・14で民主・維新と連携したことが間違いだったと思います。

確かに数を取らなければ政権を取れません。しかし鼻つまみ投票では民意は集結しません。

いつも絡んでいるのが、民主党の代表選で岡田さんの推薦人になった阿部知子さんです。

徳州会病院で勤務していた阿部知子さんは、野党を撹乱するために小沢さんを利用しているように見えます!!!
    
小沢さん、一度リセットしてください!!!民主党と阿部知子さんとの連携を解消しなければ潰れると思います。

太郎さんと二人で立ち上がって下さい。そうすれば共産・社民は連携すると思います。
     
    
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/223.html#c66

コメント [政治・選挙・NHK183] 民主・岡田代表「魔法みたいに信頼は急に回復しない」 早大サークルで講演[産経ニュース] ニュース侍
06. 2015年4月16日 09:45:15 : T9DtFdJtXU
岡田は民主党潰しの いわば戦犯だからね
これ以上居座っても 時間の無駄だね


http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/296.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK183] 民主・岡田代表「魔法みたいに信頼は急に回復しない」 早大サークルで講演[産経ニュース] ニュース侍
07. 2015年4月16日 09:45:23 : IuAJ7twjBc
>岡田氏は安倍晋三政権に関して「首相の政策が一見うまくいっている間は国民の支持は続く」

そう、思ってるんなら、センスなさすぎ。政治家やめよ。国民なめてる
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/296.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK183] 水素エネルギーと原発再稼働の二兎を追う愚 永田町の裏を読む/高野孟(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
01. 佐助 2015年4月16日 09:45:52 : YZ1JBFFO77mpI : wgqur15vNg
ベースロード電源60%は政府と官僚のダマシで2040〜60年の産業革命で世界はベースロード電源0%です。日本はなぜ原発に拘るのか,それは,プルトニウム核です。電子を激突させると崩壊は加速され原子爆弾のように大量に殺傷破壊させられる。そして濃縮されたウラニウムやプルトニウムなら、スグに原爆を作成できるからです。外務省と政府には「原爆保有国になる」と自慢している馬鹿がいます。

先進国の動力の本命は水素発電&電磁波起電力に移行させて発生する燃料電池とコンデンサー電子半導体電池です。
日本は産業革命へ大胆にシフトすることです。原発や電気自動車や蓄電池ではありません。そこで基軸通貨の多極化が進むと,ドルの暴落は止まります。

水素発電&電磁波起電力は家庭も工場も乗り物も、電子電池電源で動く時代になるので、都市も農業も漁業も本当にかわり、人類は第二次産業革命を謳歌することになる。政府は10年前倒しするだけでよい。素晴らしい世の中を満喫できます。自給自足が出来ます。LEDと組み合わせると千倍収穫農業も進みます。

(地球温暖化の要因)には
(1)自動車と工業化の放射能・CO2排出が都市・工業地帯の大気汚染の75%を占めている。
(2)政府・企業が化石燃料や原発を使わない,CO2と放射能蒸気を排出しない技術への転換を遅らせている。
(3)地球温暖化を考察すると,約1万年&十万年ごとに太陽と地球の回転周期が「氷河期/温暖期」を発生させている。

自動車と工業化のCO2排出が都市・工業地帯の大気汚染の75%を占めていることを政府官僚は「原発再稼動」というデタラメを持ち出していることになる。地球温暖化は次期産業革命によって75%は解消する。だが国家と大企業の技術革新の遅延が,地球温暖化による自然災害や生命危機を解決する第一の要因である。蓄電池や電気自動車や化石燃料ではありません。すでに実用化されています。あとは政府と官僚と企業が遅延させないことです。家庭も工場も乗り物も、太陽電子電池電源で動く時代になります。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/309.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK183] 目が点! 安倍内閣の支持率が驚愕 76.9%(日経Vote)() 笑坊
01. 2015年4月16日 09:47:01 : ugkEqM9LAo
目が点! 安倍内閣の支持率が驚愕 76.9%(日経Vote)
2015年04月16日 世相を斬る あいば達也

http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/19454300dfdb7c3f969e06a4d5a7db67
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/312.html#c1

コメント [経世済民95] グノシー上場に不安続出で暗雲 「第2のgumi」懸念 主幹事証券、またあの野村(Business Journal) 赤かぶ
01. 2015年4月16日 09:47:56 : snAc501eHi
山師、、、、、

引っかからいことです。
株や=詐欺師??

自己責任だそうです。
http://www.asyura2.com/15/hasan95/msg/418.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK183] ここまで米国に相手にされていない安倍首相はピエロだ  天木直人 赤かぶ
26. 2015年4月16日 09:51:11 : xjrdS4WLzs
戦争で死亡した者
日本人兵士300万人
主にアジアの兵士住人3000万人という
こういう事態を侵略と言うのだろ。
幾らへ理屈捏ねても開放とは言わないだろ、普通。
アジアの解放闘争などと綺麗ごと言うから中国朝鮮が怒るわけだ、

http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/268.html#c26
コメント [近代史02] 高級アンプの世界 _ 元祖オーディオ・オタク マーク・レヴィンソン 中川隆
89. 2015年4月16日 09:51:31 : b5JdkWvGxs


MLAS ラインプリ vs アンコールラインプリ 2015年04月15日


http://ameblo.jp/507576/image-12014786013-13127115931.html
http://ameblo.jp/507576/image-12014786013-13194973941.html

マークレビンソンのML-7以降のMLナンバーモデルのライン部分の評価。

チェロのアンコールラインプリを分かりやすく比較してみます。

(アンコールL型の初代機とML-10Aの比較が中心です)


ちなみにレコードを聴かないのでしたら、ライン専用モデルの方が音が良いに決まってます。
ラインとフォノが同居しているプリはラインのS/Nが悪くなります。

Audio Suite のジュニアモデルがアンコールプリですが、Suiteは別格で高位存在です。

MLプリアンプは電源別筐体のモデルが格上です。パワーサプライは結構なノイズの
発生源になっているので、別筐体にするとS/N比など、なにもかも音質は向上します。
(ただ初期モデルとML-7以降では音が違いますが)


キャッチー マークレビンソンの方が 「分かりやすい」 普遍的な魅力が伝わります。
        チェロよりもずっと媚びた音です。むしろ最大限媚びた音がします。
        アーティストが作った芸術作品がチェロのサウンドイメージで、
        クリエーターが作ったエンターテインメント作品が
        マークレビンソン。ユーザーの不満が少ないのはマークレビンソン。
        熱狂的な崇拝者が多いのはチェロだと思われます。
        チェロが人を選ぶのに対して、マークレビンソンのユーザー満足度は非常に高い。

低音     マークレビンソンの圧勝です。チェロの低音はスッキリした印象で、
        ボリューム感でドッシリとした感じはまるでありません。
        波動のような凄低音がレビンソンにはあります。しかもだらしなく
        締りのない印象はありません。非常に上手い絶妙の音作りです。
        C-290VやMM8.2の低音もドッシリとした感じですが嫌いな音でした。
        マークレビンソンの低音は自分の好きな音です。


輪郭     チェロはレビンソンよりも硬質で実体感がある、隈取が太く輪郭明瞭、
        研ぎ澄まされたレビンソンサウンドがします。マークレビンソンの高域は
        チェロよりも実体感が薄れる印象でサラサラした感じです。
        音像輪郭の実体感ではチェロの圧勝です。高域にキツさがないのはレビンソン。
        


分解能   顕微鏡を覗き込んだ様な分解能、精緻な細部描写は、いうまでもなくチェロの圧勝です。


音楽性・芸術性 チェロの方が高次元の音楽性と芸術性があります。

基本性能・クオリティー これも言うまでもありませんね、チェロの方が大きく上です。

Fレンジ感  チェロの方が広帯域です。


ボーカル より熱っぽく、ビッグマウスで、ググッと迫ってくる、
       マークレビンソンが圧勝だと、個人的に思っています。(好みです)

市場価格   モデルによって価格は全然違いますが、マークレビンソンの方が安価で買い得です。

クラシック   ブランドネームが表していますがチェロはクラシック再生の為に作られたと思います。

ジャズ・ロック マークレビンソンの独壇場です。

ダイナミクス  マークレビンソンの圧勝です。

機能性    入出力端子が多く、完全バランス入出力があり、RCA出力二系統もあるチェロの勝ち
         ただしマークレビンソンはフォノ入力があります。入出力レモコネクタのレビンソンは不便。


躍動感・温度感 マークレビンソンの方が躍動的で温度感も高いです。
http://ameblo.jp/507576/entry-12014786013.html


理想のシステム 2015年04月15日

http://ameblo.jp/507576/image-12014556524-13259298469.html


自分が思い描く理想のシステムは


SONUS FABER STRADIVARI HOMAGE

Viola Bravo


ここまでは直ぐに思い浮かぶけど、プリアンプが難しい。

ヴィオラ、スピリトーとしてしまうと、もうぼくの好きなレビンソンのテイストではなくなってしまうんですね。

SOLOプリアンプまで時代が新しくなると、「性能は凄いが」 もうビックリするくらい無機的で引っ掛かりのないツルツルした質感の現代サウンドになってしまいます。

フルOHして徹底的にチューンしたAudio Suiteが無難な選択肢で思い浮かびます。

Celloのシステムずっと使ってる人は、近年パワーをViolaに替える人がかなり多いですよ。

なぜかというと、レビンソンがプリをもっとも得意としているので。通常だとプリを替える事が多いけど、Celloに関しては、プリよりパワーを替える人が多い。


Celloの音が若干古くなったので新しくしたいが、Celloの音じゃなくなってしまったら困ると言う訳。


個人的にはCelloはパワーの方が出来が良いと思うので、プリアンプを替えました。

Only An Ocean Away Sarah Brightman を理想的に鳴らすシステムを目指しています。


システムの指向性としては、お気に入りの音楽の感動を深める(深化させる)というもの。

自分では聴いたことはないけど、MAGUNUM OPUS-ONE なんか面白そう。
(壊れまくるらしいが。。)

ブラーヴォは本体50kg、電源部80kgあったはずなんですね、

傍に置いてあった、Dan Dagostino Momentumと比べても巨大さが際立っていて、40kg以上あるのにかなりコンパクトなモメンタムと比較しても、モメンタム片側の20個分くらいになりそうなほどの大きさが目立っていました。


ブラーヴォは故障率とか、メンテ費用はいくらなのだろう?

中古だと昔の数百万のアンプが50〜60万とかで安く買えたりしますが、超高級アンプは、メンテ費用もヘタしたら数十万いきますから、

そこが気になります。

元箱置いておかないと故障したときが大変なので、都内とか東京近郊住みで
専門店から購入できれば問題ないのですが、地方だとね・・・・・

去年ヤマトではらくらく家財の取り扱いスピーカーとアンプ止めましたから。
ただ電話でスタッフを呼んで、「これをお願いします」では済まなくなってしまった。

梱包して渡せばいいんですが、佐川でも大きさは50kgまでと決まっています。
探せば配送方法はあるとは思うけど、梱包が・・・・・・

自分で梱包するのは大変だし、元箱の大きさも凶悪だから (畳む気がまるでない)
置いておく場所に苦慮するし、結構、こうした理由で巨大なアンプは人気がないんですよね。

一般の人が一人で苦労なく動かせるのは25kgくらいらしい。

評論家の三浦先生は、肉体的に凄く強くて、若い頃70kgのアンプなら一人で動かせると言っていましたが、自分もそのくらいのアンプは一人でへっちゃらですが、

ほとんどの人には少しキツイですね。


やっぱりスケール感(音の広がり)や低音の厚みといった、物理特性って大事です。


音楽の感動の成分を解析すると、音楽性(音色)が50%だとすると、物理特性が50%くらい大事な気がします。


でも、なにも考えずに、または理性を衝動や欲望が押し退けてしまって、無理やり大きなスピーカー、巨大なフロアー型とか、コンプレッションドライバー・ホーン型を入れてしまうと、ああいうものは欧米や中東や、中国の富裕層が使うものなので、かれらは居室もスケール(広さ)が段違いなんですよね。


小さな部屋に無理やり入れたりすると、小さい音量なら問題少ないかもしれませんが。

そんな使い方をするためのスピーカーじゃありませんし、ホーンスピーカーは別名"ハイエナジー型スピーカー"といいますからね。

大音量で朗々と鳴らして初めて本領発揮する。そうすると、まず低音が暴れて(音が濁る) 低音が混濁し、全体的にコモった重苦しい音になりますよ。

高価で分厚いオーディオボードをスピーカーの下に置いたり、モノ状態にして片側だけ鳴らした状態でニゴリの少ないポジションを模索したり、後方や左右の壁から距離を離したり、リスニングポジションを後方に下げたり、バスレフポートの開口率を弄ったりして調整します。

音漏れがあるから普段は考えもしませんが、ドアや窓を解放して過剰な音圧の余剰なエネルギーを解放してやると、問題が改善に向かいますので、空間の広さが重要なことが自覚できるはずです。

よく見かけるのが、狭い部屋に巨大なスピーカーを何セットも突っ込んで、それなのに調音アクセサリーのたぐいがひとつもない、こんな部屋でまともに鳴るはずがないです。

大体いくつも大きいスピーカーがあるとお互いに共振する。

もうオーナーがどんな人か分かってしまう。

強引な性格で、社会ルールの常識などの物事の決まり事を守れず、(または軽視し)
衝動を抑えられないタイプなんだろうなって、


オーディオマニアと話していると会話のキャッチボールができない人、つまり自分ばかり話し続けてドッヂボールになってしまう。


人の話が全然聞けない人が、凄く多いんですね。


多分、情報が入りにくく、耳を素通りしているんです。

週三くらいでミッチリやや強度の高い運動でもすれば、セルフコントロールの制御力が高まり、ウソのように衝動性が収まり、心身ともに健やかに過ごせるんですよ。


精神と肉体は車の両輪なんです。


でも、ここまで書きましたが、僕自身も許される環境が現実的ではないので、
今のシステムはそのままに、真空管アンプのほうに傾倒してみようかなって思っています。

今までは、大スケールとか圧倒的ダイナミクスを実現するための海外製アンプであり半導体アンプだったので、音色重視ならやっぱり球のアンプの方が良いなあって・・・・・・
http://ameblo.jp/507576/entry-12014556524.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/491.html#c89

コメント [政治・選挙・NHK183] 自民党の事情聴取にテレビ朝日は応じるそうだが、なんで断乎拒否しない。いまが報道機関としての瀬戸際だってことが… かさっこ地蔵
01. 2015年4月16日 09:52:33 : 0j74S8opZc
 放送業界を管轄する総務省が事情聴取をするというのなら、若干の理解(でも、総務側の言いがかりだと思うけれど…)を示してもいいが、自民党が事情聴取をするって、いったい、どんな権限があってのことなのか?
 自民党ってそんなに権限があるのか? 自民党は国家権力? 立法府と行政府がごちゃごちゃで、自民党はすべてを牛耳る北朝鮮の労働党みたいだ。

 まあ、司法府も裏で権力とつながっている節があるので(福井地裁の高浜原発再稼働差し止め判決は快挙だけど、あの裁判官は家裁に飛ばされてしまうとか)、日本は三権分立がない“民主国家”ということか。
 第4権力のマスごみも風見鶏で、闇の権力に取り込まれているから、四権分立もない
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/313.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK183] 生活・小沢氏が米誌に辺野古新基地不要論(沖縄タイムス) 赤かぶ
326. 2015年4月16日 09:53:16 : lXGrF7OLvM
それで反小沢信者の連中は何が言いたいんだろ。

小沢一郎氏の辺野古基地不要論でこれにて一件落着じゃねえか。

論より証拠。実現あるのみ。
本当にぐちゃぐちゃ脳してるネトウヨのコメントは閲覧すれば閲覧するほど馬鹿馬鹿しい。
コメント数が無駄に膨れて閲覧者の迷惑になるから止めてくれ。
理性がない馬鹿ウヨどもの負けだ。



http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/199.html#c326

コメント [政治・選挙・NHK183] 未だに深刻な状況に気付かない民主党は救い難い。(日々雑感) 笑坊
67. 2015年4月16日 09:54:05 : 3lQdBwlbGw

不正選挙を克服するには民主・維新の自民の別働隊を切らなければ解消できないと思います。

沖縄の民意と日本の民意は同じです。

二大政党制は民意と共産・社民は応じないと思います。

小沢さんがどうしても国連集団安全保障を推し進めるために民主との連携しか出来ないのなら、共産・社民・古賀新党? などが立ち上がると思います。
           
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/223.html#c67

コメント [政治・選挙・NHK183] 樋口判決は第二の伊達判決だ。いや、それ以上だ。  天木直人 赤かぶ
23. 2015年4月16日 09:55:37 : z21ZXlbTkk
でもま、5、6の意見も仮にここを覗いている裁判官がいたとしたら、
こういう国民の意見もある、という意味で肝に命じて貰うにはいいかも知れん。
本来の人間の基本、としてね。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/263.html#c23
コメント [原発・フッ素42] 産地偽装で流通する汚染食品、台湾が日本産食品新規制 日本側「甚だしい風評被害」(4/15 産経新聞) 赤かぶ
01. 2015年4月16日 09:56:28 : HdSad3vYjc
つまり台湾が指摘している県での屋外農業は基本的に止めてしまえば、産地偽装も存在しない。
果樹は簡単に木を再生できないから、まあ除外するとして、その他の農業はソーラーあどの発電、放射能厳格除去で台湾産より放射能レベルが低い温室栽培の野菜とかに特化する。
これで国益は激増するし、農業関係者も何も困らない。
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/558.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK183] 統一選で惨敗…民主党に迫る岡田克也代表の「辞任」と「解党」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
17. 2015年4月16日 09:56:58 : ZCwQEFDZes

投票率50%


あとの20%は
「どこの党に入れれば生活がよくなるか」
わからないんだよ。

20%の有権者は、
投票する党がなくて泣きたくなるんだよ〜。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/261.html#c17

コメント [リバイバル3] old JBL の世界 _ JBL に憧れるのは日本人だけ 富山誠
165. 2015年4月16日 09:57:46 : b5JdkWvGxs

・中古だと昔の数百万のアンプが50〜60万とかで安く買えたりしますが、超高級アンプは、メンテ費用もヘタしたら数十万いきますから、


そこが気になります。


・元箱置いておかないと故障したときが大変なので、都内とか東京近郊住みで
専門店から購入できれば問題ないのですが、地方だとね・・・・・

・去年ヤマトではらくらく家財の取り扱いスピーカーとアンプ止めましたから。
ただ電話でスタッフを呼んで、「これをお願いします」では済まなくなってしまった。

・梱包して渡せばいいんですが、佐川でも大きさは50kgまでと決まっています。
探せば配送方法はあるとは思うけど、梱包が・・・・・・

・自分で梱包するのは大変だし、元箱の大きさも凶悪だから (畳む気がまるでない)
置いておく場所に苦慮するし、結構、こうした理由で巨大なアンプは人気がないんですよね。

一般の人が一人で苦労なく動かせるのは25kgくらいらしい。

・評論家の三浦先生は、肉体的に凄く強くて、若い頃70kgのアンプなら一人で動かせると言っていましたが、自分もそのくらいのアンプは一人でへっちゃらですが、

ほとんどの人には少しキツイですね。


・やっぱりスケール感(音の広がり)や低音の厚みといった、物理特性って大事です。


・音楽の感動の成分を解析すると、音楽性(音色)が50%だとすると、物理特性が50%くらい大事な気がします。


・でも、なにも考えずに、または理性を衝動や欲望が押し退けてしまって、無理やり大きなスピーカー、巨大なフロアー型とか、コンプレッションドライバー・ホーン型を入れてしまうと、ああいうものは欧米や中東や、中国の富裕層が使うものなので、かれらは居室もスケール(広さ)が段違いなんですよね。


・小さな部屋に無理やり入れたりすると、小さい音量なら問題少ないかもしれませんが。

・そんな使い方をするためのスピーカーじゃありませんし、ホーンスピーカーは別名"ハイエナジー型スピーカー"といいますからね。

・大音量で朗々と鳴らして初めて本領発揮する。そうすると、まず低音が暴れて(音が濁る) 低音が混濁し、全体的にコモった重苦しい音になりますよ。

・高価で分厚いオーディオボードをスピーカーの下に置いたり、モノ状態にして片側だけ鳴らした状態でニゴリの少ないポジションを模索したり、後方や左右の壁から距離を離したり、リスニングポジションを後方に下げたり、バスレフポートの開口率を弄ったりして調整します。

・音漏れがあるから普段は考えもしませんが、ドアや窓を解放して過剰な音圧の余剰なエネルギーを解放してやると、問題が改善に向かいますので、空間の広さが重要なことが自覚できるはずです。

・よく見かけるのが、狭い部屋に巨大なスピーカーを何セットも突っ込んで、それなのに調音アクセサリーのたぐいがひとつもない、こんな部屋でまともに鳴るはずがないです。

大体いくつも大きいスピーカーがあるとお互いに共振する。

もうオーナーがどんな人か分かってしまう。

・強引な性格で、社会ルールの常識などの物事の決まり事を守れず、(または軽視し)衝動を抑えられないタイプなんだろうなって、


・オーディオマニアと話していると会話のキャッチボールができない人、つまり自分ばかり話し続けてドッヂボールになってしまう。


人の話が全然聞けない人が、凄く多いんですね。


多分、情報が入りにくく、耳を素通りしているんです。
http://ameblo.jp/507576/entry-12014556524.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/421.html#c165

コメント [政治・選挙・NHK183] 未だに深刻な状況に気付かない民主党は救い難い。(日々雑感) 笑坊
68. 2015年4月16日 10:01:27 : ZCwQEFDZes

民主党は

自民党の2軍みたいなもの。

それが国民には分かっているんだよ。


自民党の議員は
「民主党は岡田が党首になってがんばればいい」
とつぶやいていた。

岡田党首の応援団が自民党とは、情けない〜
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/223.html#c68

コメント [原発・フッ素42] 放射能汚染がトドメを刺した不動産大暴落 魑魅魍魎男
42. 2015年4月16日 10:01:45 : CxBR0w4ucM
留学させているらしい。

らしい、だろう、ようだ、かもしれない、思います、もっぱらの噂、等々

文末には必ずこれらの接尾辞がつく。無責任な連中です。
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/534.html#c42

コメント [政治・選挙・NHK183] 未だに深刻な状況に気付かない民主党は救い難い。(日々雑感) 笑坊
69. スポンのポン 2015年4月16日 10:03:20 : 2n7xEMe6gopkI : 2yrp7ClRg2
  
  
>>57. 一主婦 さん
>子供達が大変な目にあって人生を台無しにされたのですからね。
 まだ抜けているかもしれません。思い出したら追加しますね〜。
 
■原発事故の責任は民主党にあるのですか。
 あなたの発言は何でもいいからとにかく民主党を叩きたいネトウヨと変わりないですね。
 元民主党支持者のふりをする自民党支持者が思わず馬脚を現してしまったようにも思えますが。
 あなたとネトウヨとの共通点はもう一つあります。
 人の言うことを常に歪曲して捉えてまともに議論しようとしないことです。
 はっきり言わせてもらいます。
 あなたは卑怯な人間だ。

 

http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/223.html#c69

コメント [政治・選挙・NHK183] 独占スクープ!何があったか全部話す 古賀茂明はなぜ怒ったのか「腰抜け」古舘伊知郎に告ぐ!(上) 週刊現代 赤かぶ
13. 2015年4月16日 10:05:00 : qpd25J8Ajs
>12
自由と民主主義の崩壊ですね?いや日本には元から自由と民主主義は無かったのかもしれません。憲法違反国家ですね?誰がそんな事をやっているのか?決まっていますね!CIA朝鮮統一教会自民党清和会です。とんでもない奴が政権を取っていますね。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/262.html#c13
コメント [原発・フッ素42] 田中規制委員長は、福井地裁の仮処分決定には事実誤認がいっぱいある。規制基準を直ちに変えなければならないとは感じていない。 gataro
08. 2015年4月16日 10:05:02 : 2QBqDKD7DU
>世界でもっとも厳しいレベルだと国際的にも認知されている

日本は地震国。ギリシア、トルコ、中国等と比較してより厳しいレベル基準だとか、地震のほとんどない国に比較して厳しいレベル基準だとかいっても無意味。現実の日本において、どの程度安全性・危険性が見積もられるかということをいわないでは、専門家として適切な発言とはいえないだろう。

http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/554.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK183] むなしく終わる朝日の「イスラム国」人質事件検証の大スクープ記事  天木直人 赤かぶ
02. 2015年4月16日 10:05:48 : z21ZXlbTkk
政府、外務省と結託しているから続報が出ないというよりは、
政府、外務省から圧力をかけられているないし威されているから
出せない、と観る方が妥当では?
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/314.html#c2
コメント [原発・フッ素42] 樋口英明裁判官の知らない「法の支配」(池田信夫 blog) 会員番号4153番
31. 2015年4月16日 10:05:53 : lXGrF7OLvM
>法の支配

戦犯風情の池田信夫は法の支配の何が分かって醜態ばかり晒してるのか。

原発ネタでも根拠が論理に基づかない邪見ばかりじゃねえかよ。

そんなんで飯は食えても世の中が乱れるだけだ。

人にデタラメを公言して気取ってるんじゃねえよ。

池田ノブオの口に前貼りすれば日本が少しはまともになるだろう。



http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/550.html#c31

コメント [政治・選挙・NHK183] 日朝協議、仕切り直し:局長級開催、めど立たず 政府、水面下で接触:安倍首相が腹をくくるほかない あっしら
03. 2015年4月16日 10:09:08 : 48OvogH5Wg
反米姿勢が基本の北朝鮮にとって日本の政権が同じく反米姿勢のファクターを含んでいることが交渉進展にとって重要。必ずしも乞食が金目当てで交渉を望んでいるのではないことは過去の行動パターンから顕著なのにそれを踏まえた対応を採らない日本に対して北朝鮮が訝しく思っているというのは感じ取れる。朝鮮戦争は終戦せず休戦しているだけなのだから本気で事に当たるには占領下の日本の政権の質の在り様が(米国にとっての)敵対国である北朝鮮の態度を変え得るという点につき検証しつつという望むという姿勢が必要。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/299.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK183] むなしく終わる朝日の「イスラム国」人質事件検証の大スクープ記事  天木直人 赤かぶ
03. 2015年4月16日 10:09:46 : z21ZXlbTkk
情報に餓えるのも解らないではない、が
ひとのセキュリティーを差し置いて、
情報乞食になるのもいかがなものか、とも思う。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/314.html#c3

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年4月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。