★阿修羅♪ > アーカイブ > 2019年4月 > 16日13時32分 〜
 
2019年4月16日13時32分 〜
記事 [原発・フッ素51] 逆風吹きすさぶ原発事業の風向きは変わるか 欧州で吹く原発への逆風と北米で追い風 新規原発支援策を進める米国と脱落する日本
逆風吹きすさぶ原発事業の風向きは変わるか
2019/04/16
山本隆三 (常葉大学経営学部教授)
 今年1月日立製作所は、英国ウィルファ・ネーウィズ(ウィルファ)原子力発電所の建設計画及びオールドベリー原発に関する作業について凍結すると発表した。この背景には英国政府との交渉の結果、日立が満足する条件が得られなかったことがある。
 電力市場が自由化されている英国では、投資額に見合うだけの電気料金・収入が将来得られるか不透明だ。市場に任せたのでは、将来の収益見通しが不透明な発電設備を誰も建設しなくなり、電力供給が不安定になる。このため、英国政府は再生可能エネルギーと原発については発電された電気を固定価格で買い取る制度を導入し建設の支援を行っている。
 ウィルファ原発については追加の支援策も用意されたが、それでも日立にとっては事業推進を決断するには不十分だった。

(anusorn thongpasan/gettyimages)

欧州で吹く原発への逆風と北米で吹く追い風

 最近の欧米の原発建設では当初計画より投資額が膨らみ、工期が遅れることが相次いでいる。原発のように、当初の投資額が巨額であり発電コストの大半を投資額が決める場合には、投資額増大が収益にもたらすリスクは大きくなる。英国政府が日立に提示した条件の概要を見ると、投融資に関する補助、固定価格の買取価格は提示されているが、建設費の増大と工期の遅れに伴うリスクは反映されていなかったようだ。
 即ち、工期が遅れた場合には発電された電気の買取期間が短くなる、あるいは最悪、買取契約が解除されるリスクを建設主体が負うことになる。工費の増大は当然収益に悪影響を与え投資企業の存続にすら大きな影響を与える可能性がある。両リスク共に大きく、事業者が負うには、フランス、中国のように国のバックアップがないと難しいかもしれない。
 英国では、日立の計画凍結により将来のエネルギー供給に関する懸念の声も出ているが、現在、仏EDF(フランス電力)と中国CGN(広核集団)が建設中の原発ヒンクリー・ポイントC(172万kW)の建設計画に関しても、工費増大と工期遅延に関する懸念の声があり、原発建設計画の不透明化によりエネルギー供給に加え、温暖化対策への影響が生じるとの指摘も出ている。
 EUレベルでも逆風が吹いている。昨年5月、EUでは欧州委員会が持続可能なファイナンスに関する法制度整備案を提出したが、今年3月欧州議会は持続可能なファイナンスの定義に化石燃料、天然ガスのパイプライン、原子力は含まれないと決定した。今後EU閣僚理事会で議論されることになるが、合意されれば原子力発電への投融資に制限が課せられる可能性が出てくる。事業には逆風だ。
 その一方、米国では今年1月国境の壁建設を巡り連邦政府機関の閉鎖が行われるなど共和・民主両党の対立が激化するなかで、両党が小型原子炉(SMR)など新型炉支援の法案を支持し、成立させた。さらに、現在ジョージア州で建設中のボーグル原発3、4号機(125万kW x 2)に対する政府保証額の増額も行われた。欧州でも、工期が遅れていたフィンランド・オルキルオト3号機(172万kW)、仏フラマンビル3号機(175万kW)が、来年に商業運転を開始するとの見通しも出されるなど、追い風も多少吹いている。原発への逆風の風向きは変わるのだろうか。
日立に決断を迫った英国政府提示条件
 今年1月日立が英国原発事業凍結を発表した後、英国グレッグ・クラーク・ビジネス・エネルギー・産業戦略大臣が議会で声明を発表した。その中で、大臣は日立に提示した条件の概要を明らかにしている。大臣声明の概要は次の通りだ。
 「安全規制の強化により多くの新規原発のコストは上昇している。投資家は資本集約的でなく、建設期間が短く、コスト・オーバーランの可能性が少ない他の技術への投資を好むことになる。しかし、英国政府は最もコストを掛けずにエネルギー安全保障を達成するのはエネルギー源の多様化にあり、原子力は将来のエネルギーミックスにおいて重要な役割を果たすと引き続き信じている。

 ウィルファ原発建設支援のため、
1. 英国政府は事業の3分の1の権益を取得すること
2. 完工に必要な資金の融資検討を喜んで行う用意があること
3. 1MW当たり75ポンド(1kWh当たり約11円)を超えない固定価格での電気の買取を検討すること

 を提案した。日立は、主としてバランスシートから事業を切り離すこと(注:事業をオフ・バランスシートとし、日立の損益に反映させない)と、期待収益率の観点から経営的に取り組みが難しいとの見解だった。
 日立は現時点では凍結との結論だったが、引き続き議論を続けていくことになっている。政府は今夏に出される白書の中で新規原発に対する新しい投融資案を提示する予定にしている。原子力は重要な役割を果たすが、料金は納税者にとって公正なものでなければならない」
 英国政府が支援制度を用意する背景には、同国の電力供給の約20%を賄っている15基の原発のうち8基が、2023年と2024年に閉鎖される予定であり、この建て替えを行わないと電力供給が不足する事態が想定されるからだ(表)。温暖化対策と安全保障上、原発以外の選択肢の検討は難しい。

写真を拡大
http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/5/4/-/img_5414aca7c6ea5a5ac58d94173e9f4fd3129414.jpg

 英国政府が日立に提案した75ポンドは、ヒンクリーポイントCプロジェクトに提案された92.5ポンドを約20%下回っている。ヒンクリーポイントCの投資収益率は、仏EDFが明らかにしているが、IRR(内部収益率)が8%を超えており、インフラ事業への投資としては高IRRと言える。工費増大のリスクがなければ、ウィルファのIRRも受け入れ可能なレベルだが、欧米での原発工事では工費の増大が頻発している。

欧米で相次ぐ原発工費増大

 2月下旬、英国のビジネス・エネルギー・産業戦略省の関係者、シンクタンク、インペリアルカレッジの研究者と面談し、英国のEU離脱がエネルギー・環境政策に与える影響について議論する機会があった。
 その折に、温室効果ガス削減のためには、再生可能エネルギーに過度に依存するのではなく、原子力と天然ガス発電を組み合わせるのが最も費用を抑制できると研究者からの指摘があったが、一方、ヒンクリーポイントC原発の建設が本格化すれば、コスト増大が明らかになるのではないかとの懸念を述べる研究者もいた。
 フィンランド、フランス、米国で建設中の原発の工費増大が明らかになっているからだ。
 フィンランド・オルキルオト3号機の建設は2005年に開始され、2010年完工予定だったが、未だ工事中だ。当初の建設費見込みは30億ユーロ(約3800億円)だったが、2012年時点で85億ユーロ(1兆600億円)に達した。工事はほぼ終わり、来年には商業運転開始見込みになった。
 フランスのフラマンビル原発3号機の工事は2007年33億ユーロの予算で始まり2012年完工予定だった。工事は継続しており、現在の工費は109億ユーロに膨らんだ。来年前半には商業運転開始見込みだ。
 米国ジョージア州で建設中のボーグル原発3、4号機は、2009年に建設許可を得たが、その時点の工費見込みは140億ドル(1兆5500億円)運転開始予定2016年だった。現在、工費は約2倍に膨らみ3号機の運転開始見込みは2021年だ。今年3月下旬、連邦政府は37億ドルの政府保証を提供することを発表した。連邦政府が原発建設を支援している背景には、トランプ政権のエネルギー政策がある。

風が吹かないとテレビが見られなくなるよ

 3月28日、トランプ大統領はミシガン州の集会に出席したが、「風力発電だと風が吹いてなければ、その夜はテレビを諦めないといけないよ。“あなた、テレビが見たいの”“ごめんね、風が吹いてないよ”」と演説の中で触れた。電力の供給安定強化、送電網の強靭化には石炭火力と原子力が必要とトランプ政権は考えている。いつも安定的に電力供給ができなければ、問題が発生するとの考えだ。
 昨年1月、冬の嵐襲来時には北東部の風力も太陽光もほとんど発電できなくなり、石炭火力などの稼働率を上げることで凌いだ。今年1月末零下30度の寒波襲来時には、太陽光発電設備とバッテリーの効率低下が発生し、風力発電設備では羽への氷の付着、強風による停止などがあり再エネ設備の発電量低下が引き起こされた。
 石炭火力でも石炭が凍り付き給炭機に投入できないなどの事故による停止が報告されているが、原子力発電所は安定的に運転された。発電設備が多様化していなければ、安定供給は難しい。
 州政府レベルでも、原子力発電への支援が行われている。ニューヨーク州、イリノイ州で導入され、ペンシルバニア州なども導入を検討しているゼロ・エミッション・クレジット制度(ZEC)だ。温室効果ガスを排出しない原発からの電気に対し高値の買取を保証するものだ。
 例えば、ニューヨーク州では、二酸化炭素の価格を42ドルと想定することにより上乗せ額が決められている。この制度の目的は原発を維持し供給を安定化させることと、結果として全体の料金を抑制することだ。
 州の電力供給の3分の1を原発に依存するニューヨーク州のZECの負担額は5億ドルだが、同州の温室効果ガス排出目標に原発が寄与し電気料金を引き下げる効果は17億ドルとの試算結果も示されている。ZEC導入を巡る訴訟に関する連邦控訴裁判所の判決文でもZECは電力供給量を増やし、結果として電気料金引き下げに寄与するとされている。
 既存の発電設備に関する支援だけでなく、議会は新技術を伴う小型原子炉に関する支援策を共和、民主両党相乗りで決めている。

新規原発支援策を進める米国と脱落する日本

 今年1月14日トランプ大統領は、「原子力エネルギー革新及び最新化法」に署名した。米原子力規制委員会の評価基準は過去50年間主流であった軽水炉のために作成されていたが、全く異なる技術を利用する新型炉が登場し、時代遅れになっているとの議員からの声に応えた法であり、審査過程のコスト、審査期間に透明性を求めている。さらに、2028年までに審査過程を技術包含的にすることも求めている。
 石炭への支援策では対立する共和党、民主党だが、SMRを主体とする原子力関連新技術支援では両党の足並みは揃っている。昨年9月には、「原子力エネルギー革新能力法」を成立させ、新型炉の開発事業者が負担する審査費用を助成すること等を決めている。米国議会、政府が新型炉への支援を急ぐのは、SMRが次の原子力技術になると見ているからだ。
 新型炉に対する助成制度は、英国、カナダ政府も行っている。ロシア、中国も研究開発を進めている。新型炉の特徴は、過酷事故の蓋然性が極めて低くなり安全性が高まること、さらに小さな敷地でも建設可能などの柔軟性があることであり、今までの大型炉に代わる可能性が高いと見られている。
 しかし、新型炉の実用化には、まだ時間が掛かり、その間は安全性を高めた大型炉の建設を進めることになる。いま、世界で原発を建設可能な企業を持つ国は、米、中、露、仏、韓、日の6カ国しかない。米仏が建設に手間取る間に、中露は東欧など多くの国で建設計画を進めている。
 米が建設に手間取る最新型のAP1000、仏が進めるEPRともに中国は既に完成させ、運転を開始している。米仏と中国の差は、継続的な建設による現場力が蓄積されているかどうかだろう。日本の原発建設は、国内で中断したまま建設も進まない状況だ。
 その結果、現場力を失い今後の新型炉を含む開発力を失うことが懸念される。温暖化問題に対処するには当面原発に頼るしかないというのが米英を中心とした国の考えだ。そのためには安全性とコストに優れた技術開発が急がれる。このままでは日本は6カ国の中で置いてきぼりになるのではないだろうか。将来日本の原発新設を中国あるいは韓国が行うこともありえなくはない。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/15931


http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/390.html

コメント [カルト20] ネトゲ・消費税26%は財務玉木がOECDに腹話術、厚生省・死ぬまで年金払え。後の年金相当税である。 ポスト米英時代
1. 2019年4月16日 13:32:55 : LHkbqgxwWI : NGVaSXdqZDVCUlU=[2]
仰る通りで、基本、賛成なのですが、「世代間のいがみ合いをせず、全員一致で」というのは難しいような気がします。
トントン世代以下は一致団結可能かもしれませんが、なんと言っても団塊世代は、史上最も図々しい世代ですし、「金さえあれば、馬鹿でも旦那」で育ってきているし、NHKの言うことは間違いないと思っているような人間で、一度評価した人の言うことは何でも無批判に受け入れるけど、自分より下だと勝手に決めつけた人の言うことは聞くことすらしないので、壁が厚くて高すぎます。
創〇〇会員は特別扱いだけど〇会員以外は関係ないという創〇〇会の連中と同じで、団塊は自分だけよければそれ以外の人のことなんか考えようとしません。
団塊抜きでどうするかを考えた方が良いと思います。
自分のこと以外はどうでもいいと思うような人は、元々あちらの人と同じですから。


http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/682.html#c1

コメント [国際26] 仏パリのノートルダム寺院で大規模火災、尖塔倒壊 ユネスコ世界遺産(ニューズウィーク) 赤かぶ
7. 赤かぶ[9884] kNSCqYLU 2019年4月16日 13:34:41 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[536]

天を突く尖塔が炎に包まれ・・・ ノートルダム大聖堂
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190416-00000031-ann-int
4/16(火) 11:45配信 ANN



 フランス・パリの世界遺産「ノートルダム大聖堂」で火事が起きました。ほぼ鎮火しましたが、消火活動は今も続いています。

 (工藤亮介記者報告)
 火は2時間ほど前にほぼ消し止められました。ただ、周囲には焦げ臭いにおいがまだ漂っていて、広い範囲での交通規制もまだ続いています。火事は日本時間16日午前2時前に屋根周辺から広がり、尖塔(せんとう)部分が崩落しました。当時、中には数百人がいましたが、すぐに避難しました。消防隊員が負傷するなどしましたが、死亡者の情報は今のところありません。大聖堂では改修工事が行われていて、工事が火事の原因につながった可能性があると現地メディアは報じています。貯蔵されている貴重な美術品は多くが運び出されましたが、一部の絵画などが焼失した模様です。

 フランス、マクロン大統領:「パリとノートルダム大聖堂で今夜、起きたことはいうまでもなく悲劇です。まず最初にパリの消防士に思いをはせ、感謝したい」

 マクロン大統領もすぐに現場を視察し、復旧に向けた寄付を国民に呼び掛けました。パリの象徴といえる大聖堂が激しく損傷したことは文化的な損失に加え、パリ市民の心に大きなショックを与えています。




http://www.asyura2.com/19/kokusai26/msg/231.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK259] 立憲・枝野代表が宮本たけし事務所に表敬訪問。がんばれ。(かっちの言い分) 一平民
18. 2019年4月16日 13:34:49 : 9Gqb5g2dvk : WGM1b2FRM3Q5ZTY=[73]
安倍政権を倒すことだけを考えろ!
それに向かって固まれ!

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/669.html#c18
記事 [カルト20] 岩上・安倍は消費減税解散も検討。野党はキャラを被せられないように、橋本以前の3%で統一する事である。
よく分からないが、電通マンサックスとムサシマンサックスに見捨てられたら一夜にして終る八百長選挙政権で、両者に梯子を外されたとしたら、据え置きでも勝てず、消費減税で勝負に出る事もあり得る筈で、システム的な話で言えば増税準備も減税準備も同じことである。
板垣が書けばハイハイだが、岩上が出鱈目を書くとは思えず、野党は安倍サックスが消費減税で勝負に出てきた時の事も考えて準備すべきである。
その意味で、消費増税に反対でない野党は論外で、早急に消費減税でまとまり、ポスターも全野党が党首の顔より数字を主役にしたポスターにする事である。
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/683.html
コメント [政治・選挙・NHK259] 「ニッポン人の議論は「のんきすぎ」でお話にならない 危機感もって「本質」を徹底的に追求せよ」(日々雑感) 笑坊
4. 2019年4月16日 13:40:11 : kvtV8EGuDw : VXVzRmZLQjcxUi4=[7]
デービット・アトキンソン氏
「完璧が求められているかどうかは無視して、頭が固くて、自分がそうしたいから、行き過ぎてしまって、効率が悪くなって、生産性が悪くなって…
無駄な事務処理を完璧にこなして、頭が固くて、リスクを取りたがらないから、結局、いつまでたっても何も変わらないので…」
https://youtu.be/MeSYlHZiYHA?t=166

誰でもできる、失敗しない、リスクゼロの「文書づくり」だけ長時間をかけて膨大な量をつくり、そしてその成果を誇り「たいへんな仕事をしたよ、オレ様」と気取る。
実際のビジネスを動かすのは文書ではなく、実行力や交渉力、臨機応変に対応できる対応力。
そちらはリスクが伴うし、先が見通せないのでやりたがらない。

日本のビジネスマンは、腰抜けで、凡庸を絵に描いたような土人ばかりということです。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/678.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK259] 立憲・枝野代表が宮本たけし事務所に表敬訪問。がんばれ。(かっちの言い分) 一平民
19. 2019年4月16日 13:42:07 : FeBmwTYCBk : a0FneWt5eUViNFE=[39]
12さん、樽床をどうすんのよ。みんな、エダノンをたたく人たち、その視点が欠けてるよ。無所属じゃ、誰も降りろの鈴付けられないよでしょ。樽床と共闘協議しないで出て来た宮本のほうが、あほやん。マスゴミを信じれば、維新がトップで、2位が樽床だとか。北川は3位で、宮本は4位。ポイント的に、樽床の半分以下。宮本降りて、樽床支持が本筋でしょ。ただ樽床は、受かったら自民に行くかもとも言われているから、まだまだ旧民主党の罪は重いね。樽床の旗幟が明確になればよいのだが、ようわからん。この件で、エダノンたたくのは、ちよっと無理筋でしょ。立民のなかにも樽床のお友達はいるだろうし、立民が党を割る危険性をとる必要は、大阪12区のこのケースではないでしょ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/669.html#c19
コメント [政治・選挙・NHK259] 衆院大阪12区補選 自民大苦戦の裏に公明党のサボタージュ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
8. 2019年4月16日 13:48:24 : 9Gqb5g2dvk : WGM1b2FRM3Q5ZTY=[74]
創価学会の信者さんたちが、
公明党を必死で支持しなくなっただけでしょ!


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/665.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK259] 「ニッポン人の議論は「のんきすぎ」でお話にならない 危機感もって「本質」を徹底的に追求せよ」(日々雑感) 笑坊
5. 2019年4月16日 13:48:44 : dyUKltv3oM : RmhJVE50QUxtV2s=[2]
>>4
恐れているリスクの大半が責任とバッシングだよ
日本は再チャレンジが本当に困難なほど寛容さに欠けるから

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/678.html#c5
コメント [原発・フッ素51] 事故から8年経ってようやく使用済み核燃料の取出しがスタート。溶け落ちた核燃料に到達するには気の遠くなるような時間がかかる 赤かぶ
10. 2019年4月16日 13:49:42 : J3nUrZGckA : clF2N1dQYXhYckE=[281]
燃料プールの中にある使用済み燃料の取り出しの事だろ。

溶融してしまったデブリの取り出しみたいに書いてある気がするけど、私の勘違いか?
解け落ちた燃料棒って、象の足の事じゃないんだろ。
どこまでも国民に勘違いさせて、まるで40年で廃炉に出来るみたいな書き方じゃないの?
国民が何もわからないと思って馬鹿にして!



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/388.html#c10

記事 [原発・フッ素51] 3号機燃料プールから核燃料の取り出し開始…update7

3号機燃料プールから核燃料の取り出し開始…update7 弁財天





3号機の釜ブタと燃料棒?(大飯原発再稼動反対)




原子炉級がMOXに適さない理由







おかしい。1F3は吹き飛んだ燃料集合体の燃料棒がむき出しになっていたはずなのにw。





「・今回のメルトダウンは猿がパソコンをできないのと同じようなものだ」


この「猿がパソコンをできないのと同じようなもの」がずっと引っかかっていたのだけど、 たぶんこれ、Stuxnetの比喩だったのでは?
仏に猿と言われたビト達の会議
そして3号機燃料取り出しの翌日にノートルダム寺院が燃えるw
2019年のオレの知識ではカトリック教会と3号機の核爆発に関連を見出すことができる。 核戦争と臓器狩り。
ノートルダム寺院の尖塔が象徴的に燃える。たぶんベネディクト16世へのメッセージw
いつもバカで強気なネトウヨなディープステイトが異常に恐れたのは、原発が3号機のよーに2段階点火を起こして核爆発することだったのでは?w
劇団「ゴン」がビデオで語りかける「日産はいったい何を恐れたのか?」…
たぶんカプリコン1なんだろうけどw、われわれはキノコ雲のPTSDを乗り越えて、なぜ核爆発が起きたのかを考えるときがきたのでは?
もちろんノートルダム寺院が燃えた犯人がわれわれの経産省だとは思いたくはないw
日産とルノーの統合に経産省がメールで介入していたことが判明してふつうに詰んでしまうw
原爆と水爆の営業戦争だとも思いたくはないw。





http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/391.html
コメント [原発・フッ素51] 那珂川活性にイノシシ奮迅 八溝で捕獲「おいしい肉」 (東京新聞)  魑魅魍魎男
4. 2019年4月16日 13:49:43 : 9Gqb5g2dvk : WGM1b2FRM3Q5ZTY=[75]
放射能大丈夫?


http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/377.html#c4

記事 [原発・フッ素51] 3号機の釜ブタと燃料棒?(大飯原発再稼動反対) update5

3号機の釜ブタと燃料棒?(大飯原発再稼動反対) update5 弁財天






このサイトでも大飯原発の再稼動に反対する意見をまとめておく
3号機プールのMOX燃料が爆発したのは兵器級プルトニウムのMOXだったからだな。 原子炉級プルトニウムはMOXに適さない。
核兵器のように二段階点火してしまったのですな。
新潟の会社の模型飛行機による航空写真


3号機上空からの写真

Ian Goddardの3号機の爆発の解説

この解説で大部分の熱源が使用済み核燃料プールの位置にあることがわかった

houseoffoust.comの3号機のレポート
www.houseoffoust.comが消えた。


3号機上空からの写真は原子炉の上ではなく
使用済み核燃料プール(SFP)の上にポッカリ穴があいていることを示している
原子炉が爆発したのなら原子炉の上に丸く穴があくはず


ガンダーセンは3号機の爆発は即発臨界と推測する。
ガンダーセンは3号機は即発臨界で中途半端な核爆発を起こしたと言ってる




Fukushima Daiichi Nuclear Power Station Early Photos
ウィキリークスからCyrptomeを検索できるようになった。
そしたら3号機の釜ブタと燃料棒?らすい、ものスゴイ写真をみつけーた。




2011年3月14日に核爆発したフクイチ3号機は
2010年9月 仏アレバ社のMOX燃料をフクイチ3号機に装填したばかりだった


これだけで使用済みMOX燃料が危険であることが明らかにわかるだろう


Military Warheads as a Source of Nuclear Fuel
MOX燃料というのは冷戦時代の核弾頭を原発の燃料として使おうというアイデア


annのコメントから

1980年代から仏が使用しているMOX燃料と日米で使用されているMOX燃料は違うもの。 仏のMOX燃料は民間の原子炉で作られた比較的弱いものだが、 アレバ社が日本に供給したMOX燃料は米の兵器級プルトニウムを加工したものだった。


アレバ社は米のエネルギー省(DOE)の予算で日本にMOX燃料を供給していた。 アレバ社はMOX燃料を何十年も使用してきたが兵器級プルトニウムをMOX燃料にするのは初めての経験だった。


アレバ社は兵器級プルトニウムを、以前からハーグでやっていた原子炉級プルトニウムと 全く同じ方法でMOX燃料を生産した。違いは僅かな調整だけだ。 「調整」は必要なので、2006年米エネルギー省(DOE)の兵器級プルトニウムは フランスのアレバ社にテスト生産の為に海路運ばれた。テストは仏の南東にあるカダラッシュで行われた。 米からはDOEと契約したデュークエネルギー社が参加していた。


18ヶ月のテストを3回繰り返された。2回繰り返したあと専門家は燃料が変形していることに気付いた。 彼らは直ちにテストを中止しMOX燃料の寿命が短すぎると結論付けた。
監視していた環境団体や科学者団体はDOEに「危険な」計画を延期するようにアピールした。 米で1つしかないMOX燃料製造のデュークエネルギー社は団体から脱退し、MOX燃料を原子炉で使うことを決断。 欠陥と顧客のないままプロジェクトを進めた。


デュークエネルギー社製造のMOX燃料の話はNSNSの記事「アレバ社はDOEの資金でMOX燃料を日本に供給していた」につながっていく。 goo.gl/s8wwq


MOX燃料が初めて使われたのは1963年で1980年代まで商用では使われなかった。フクイチ3号機でMOX燃料を使用することは2重に危険だったのだ。MOXの唯一の長所は熱くなりすぎるので、テロリストが燃料を盗み出すことができなくなることw goo.gl/QR9NT


もしMOXがテロリストの手に負えないほど熱くなるのなら、原子炉が融解し始めると誰の手にも負えなくなる。 goo.gl/QR9NT

MOX燃料の安全性は経費削減と秘密厳守の為に著しく損なわれている。問題は設計、テスト、輸送コンテナ、エネルギー計画、不十分な保障範囲。日本の原発はMOX燃料を使える設計ではないことも危険な要因。 goo.gl/sCt58


使用済み燃料プールの当初の設計はオープンラック型だった。置き場所がないからと収納パック型に移行したことも災いした。リンクの最後のページは2002年にフクイチ3号機の使用済み燃料プールの収納パックのラックを示している。 goo.gl/JXNZn


2008年8月4日兵器級プルトニウムを使用したMOX燃料のテスト失敗についての声明
Frinend of the Earth 憂慮する科学者同盟
MOX燃料 - Wikipedia
性質の違うウランとプルトニウムを混ぜるので、どんなに均一に混ぜてもプルトニウムスポット(プルトニウムの塊)が生じてしまう。アレバでもBNLでもどこからMOX燃料を仕入れても仕入れた核弾頭によって品質がバラつくのだ


大飯発電所第1〜4号機に係る信頼性向上燃料の設計について 平成24年2月6日 原子力安全・保安院
信頼性向上燃料AってMOX燃料じゃないの
関西電力の使用済み核燃料プールの貯蔵状況について
使ったあとのMOX燃料は危険であるにも関わらず、大飯原発のSFPを974体から2129体に増強してる
原発はMOX燃料の危険性を想定して設計されてはいない
燃料そのものの信頼性をあげてもSFPの容量を増やせば危険性は増加する
3号機の核爆発から何も学習してない


ロバート・アルバレス氏論文
「合衆国の使用済み核燃料の危険を軽減する」
Reducing the Hazards from Stored Spent Power-Reactor Fuel in the United States, April 21, 2003, Robert Alvarez


アルバレス氏は311の半年前に
「大量に余っている兵器級プルトニウムを燃料として再利用しようという意図は尊敬に値するが、
装備が不十分で、構造的に変更できない原子炉でMOX燃料を使うアイデアは理にかなってない。」
と警告していた。 goo.gl/PM4ci
Fact Sheet on NRC Review of Paper on Reducing Hazards from Stored Spent Nuclear Fuel


Contention Over Risk of Fire From Spent Fuel Pools
使用済み核燃料プールの水位低下でNRCはジルコニウムは燃えないと主張したが、ブルックヘブンのレポートでは燃えると書かれていた。
アンプルの証拠がある。部分的に壊れるとジルコニウムは燃えるのだ。静電気と物理的な衝撃でジルコニウムは発火する。
ジルコニウムがヒドラジンによる急速な酸化と発火するのに崩壊熱は関係ない。地震の衝撃が発火を起こす。



「2011年3月15日4:50UTC IAEAは日本政府から4号機の使用済み核燃料プールが炎上し、放射能が大気中へ直接拡散した報告を受けた。400mSv/hrの線量が確認された。原因は水素爆発の可能性がある。」
停止中の原発でも、SFPに使用済みMOX燃料を保管していれば、常に核爆発の危険が伴う
たかが電力のために、こんなものを稼動させる必要があるのか
たかがお湯を沸かすために、こんなものを稼動させる必要があるのか


The Real Risks At Oi
大飯原発の本当のリスク
添付資料 大飯発電所3号機 第15回定期検査の概要
釜蓋は交換してる。


以上の理由から大飯原発を再稼動することに反対する
大飯原発 運転再開認めない判決

大飯原発 運転再開認めない判決 2014年5月21日 17時39分
福井県にある関西電力大飯原子力発電所の3号機と4号機の安全性を巡る裁判で、福井地方裁判所は「地震の揺れの想定が楽観的で、原子炉を冷却する機能などに欠陥がある」と指摘し、住民側の訴えを認め、関西電力に対し運転を再開しないよう命じる判決を言い渡しました。 東京電力福島第一原発の事故のあと、原発の運転再開を認めないという判断は初めてで、原発の安全性を巡る議論に影響を与えそうです。

福井県にある大飯原発の3号機と4号機は、福島第一原発の事故のあと、おととし運転を再開しましたが、去年9月に定期検査に入り、現在運転を停止しています。 裁判を起こした周辺住民などは「安全対策が不十分だ」として運転を再開しないよう求め、これに対し関西電力は「安全上問題はない」と反論していました。 21日の判決で福井地方裁判所の樋口英明裁判長は、「原発の周辺で起きる地震の揺れを想定した『基準地震動』を上回る揺れがこの10年足らずの間に全国の原発で5回も観測されていることを重視すべきだ。同じ手法で行われた大飯原発の想定も信頼できない楽観的なもので、地震が起きたときに原子炉を冷却する機能などに欠陥がある」と指摘しました。
そのうえで「福島第一原発の事故では、一時250キロ圏内の住民の避難が検討されたことがある」などとして、原告のうち原発から250キロ圏内の住民について訴えを認め、関西電力に対して大飯原発の3号機と4号機を運転再開しないよう命じました。 福島第一原発の事故のあと、原発の運転再開を認めないという判断は初めてです。 大飯原発を含む全国の原発を巡っては、現在、原子力規制委員会が運転再開の前提となる安全審査を進めているところで、21日の判決は原発の安全性を巡る議論に影響を与えそうです。





http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/392.html
コメント [政治・選挙・NHK259] 福一原発をスーツで訪れた安倍氏の非常識。(日々雑感) 笑坊
14. みずほ[-5] gt2CuILZ 2019年4月16日 13:53:47 : GHKbRrR42c : M0NNbGVMNktjYlE=[6]
たまさんじんさん そうですね。確かに東京行っても子供達は元気に登校してるし、みんな普通に生きてますからね。駅周辺で糞尿や血だまりもなかったし。 成田空港でもおかしなことは何も発見できませんでした。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/649.html#c14
コメント [政治・選挙・NHK259] オール与党の地方政治に一石 自由党・松本候補「高円寺の再開発反対」 山本太郎議員が応援!  赤かぶ
24. 2019年4月16日 13:55:36 : MBEA5hOU52 : WXU3OS5TaUdieS4=[76]
>20 親の会社にコネ入社して、いきなり取締役になったような人間に、
   国民生活の実情が理解できると思いませんがね。

決め付けは良くないと思います。何をもって国民生活実情と言ってるのか解りませんど。他党の候補者は20さんからみて国民生活の実情をよく理解した人たちですか。
良い人材を育てて行くのも社会の役目ですよ。今は即実践ばかりが優先され、利益をあげる事だけが推進されています。
人を貶めても自分が優位に立つことしか考えないギスギスした社会は、子どもの育成にも良くないです。


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/672.html#c24

コメント [政治・選挙・NHK259] オール与党の地方政治に一石 自由党・松本候補「高円寺の再開発反対」 山本太郎議員が応援!  赤かぶ
25. 2019年4月16日 13:57:07 : DihQOIIP96 : UUc5elpDWWdVeTY=[22]
>日本全国イオンモールになる。そこで買い物をするしかない。あとはコンビニ、いづれも働く人は非正規がほとんど。

その非正規社員も削減して、お客に電子レジをやらせます。年寄りはだんだん買い物もできなくなっていきます。

>正規でも非正規でも、普通の国民と同じような就職活動や就労経験がない奴が、国民や市民の代表になろうとするのは可笑しいと思われ。

今の日本で生活に余裕のない人が、市議会といえども立候補できる環境にあると思っている?選挙に出るのに200万〜800万いるといわれています。

供託金は市議の場合50万円 そのようなお金を惜しまないで立候補できる人が何人いると思っている?

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/672.html#c25

コメント [カルト20] 植草・補選連敗とGDPマイナスを受けて、消費増税延期で六末ダブル。野党は消費税5%の一点でまとまる事である。で ポスト米英時代
5. みずほ[-4] gt2CuILZ 2019年4月16日 13:58:08 : GHKbRrR42c : M0NNbGVMNktjYlE=[7]
野党なんて別に命の危険を冒して戦うような人たちではありません。 だって野党の方が楽だから。彼らは議員であることが大事であってそのためにいかにも国民の側ですよというパフォーマンスしてるだけですから。 議員なら年金も交通費も全部国民持ちです。一生楽して暮らせるもの。
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/676.html#c5
コメント [原発・フッ素51] 事故から8年経ってようやく使用済み核燃料の取出しがスタート。溶け落ちた核燃料に到達するには気の遠くなるような時間がかかる 赤かぶ
11. 2019年4月16日 14:04:59 : J3nUrZGckA : clF2N1dQYXhYckE=[282]
使用済み燃料を取り出して容器に入れて、1階まで降ろしてトレーラーに乗せて移動って?
いずこへ〜〜〜〜?
安倍総理の選挙区、山口県へでも移動するのか?
他に何処の県が引き受けるんや?そんな気味悪いもん。

そんで、溶融してしまった像の足はいつかは取り出せるんかい?
何万年後?
何十万年後?
取り出せないだろそんなもの。
人が近づくことも出来ないんだから。



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/388.html#c11

記事 [環境・自然・天文板6] 「猿の惑星」が現実に? 猿に人間の遺伝子を移植、中国の研究チーム 野生の猿に比べて記憶力の向上や反応の素早さが確認できた
「猿の惑星」が現実に? 猿に人間の遺伝子を移植、中国の研究チーム

2019/04/15

BBC News
https://www.youtube.com/watch?time_continue=95&v=_2O6kECq1QU

中国の科学者が、猿に人間の遺伝子を移植し「遺伝子組み換え猿」を作り出していた。先月、中国の科学誌「ナショナル・サイエンス・レビュー」に掲載された論文で明らかになった。

昆明動物研究所と中国科学院の研究員が、米ノースカロライナ大学の研究員と共同で行なったもの。人間の知能がどのように進化していったのかを突き止めるため、アカゲザルの脳に人間の遺伝子「MCPH1」を移植したという。

この「MCPH1」は、人間の脳の発達に重要とされる遺伝子だ。

「遺伝子組み換え猿」には、野生の猿に比べて記憶力の向上や反応の素早さが確認できたという。

一方、米テクノロジー誌「MITテクノロジー・レビュー」が倫理上の懸念を指摘するなど、動物の遺伝子研究については意見が割れている。

提供元:https://www.bbc.com/japanese/video-47931238


http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/713.html

コメント [政治・選挙・NHK259] 世界一「幸福」な国フィンランドで反・移民政権が誕生する。(日々雑感) 笑坊
6. 2019年4月16日 14:10:41 : Gsq9hIKKJk : bms5WjJGUUFGcDY=[1]
フセイセンキョがわいてきている。最近は反共極右レイシストの正体を隠さなくなったようだ。チャンネル桜のお仲間のようだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/681.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK259] 上野千鶴子「東大祝辞」でワイドショーコメントが酷い! 東国原英夫、坂上忍、玉川徹、東大卒元官僚の山口真由も(リテラ) 赤かぶ
8. 2019年4月16日 14:11:42 : q4HLyru6DY : S3M4WHJ5WHg0LmM=[18]
そのまんまハゲはカス。こんな人間を使うテレビも毛生え薬もまともな人に見放されるよ。

その他フジテレビのキャスター(和製英語)コメンテーターも同様。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/685.html#c8

コメント [原発・フッ素51] 韓国の輸入禁止は当たり前 「日本の食品は安全」への疑問 世界が規制している食品を食べている衝撃(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
27. 赤かぶ[9885] kNSCqYLU 2019年4月16日 14:14:34 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[537]



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/384.html#c27
コメント [政治・選挙・NHK259] 安倍総理『桜の会』芸能人続々のウラに「招待状8万円」の闇ルート(FRIDAY)-単なる政治資金集めパーティーだった JAXVN
5. 2019年4月16日 14:15:27 : 0ZXV68YvWE : TGwxdk1abFU5emc=[1]
桜の会 = 偽客の会


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/680.html#c5

コメント [原発・フッ素51] 韓国の輸入禁止は当たり前 「日本の食品は安全」への疑問 世界が規制している食品を食べている衝撃(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
28. 赤かぶ[9886] kNSCqYLU 2019年4月16日 14:15:29 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[538]



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/384.html#c28
記事 [原発・フッ素51] フクイチ3号機核燃料取り出しとは?

フクイチ3号機核燃料取り出しとは? 東海アマブログ





 福島第一3号機、燃料取り出し開始 作業難航の予想(朝日)
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00000011-asahi-soci


 東京電力福島第一原発3号機の使用済み燃料プールにある核燃料の取り出し作業が15日朝、始まった。事故時に原子炉内にあった燃料とは別に建屋のプール内に保管されている核燃料566体を遠隔操作で2年ほどかけて取り出す。4号機はすでに搬出を終えたが、メルトダウンを起こした1〜3号機では初の作業となる。


 この日、構内の別の建物内に設けたモニターを通して、作業の様子が報道陣に公開された。午前8時半すぎ、3号機から約500メートル離れた操作室の様子や水中カメラの映像が中継された。燃料は長さ約4・5メートル、重さは1体あたり約250キロ。取り出し装置がプール内に下ろされ、燃料先端のハンドルをつかんだ。水中で専用容器に移し、クレーンで約30メートル下の地上へ下ろす。近くの共用プールに運ぶ工程を繰り返す。世界でも例のない作業で難航が予想される。


 使用済み燃料の搬出は1、2号機は2023年度、溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)はいずれかの号機で21年度から始まる予定だ。(石塚広志)


 *****************************************************************************


この記事を見て、私が最初に思ったのは、「また激しい大気放射能汚染が起きるかもしれない」ということだ。


 水中に沈んだプルサーマル・メルトダウン核燃料を、景品クレーンゲームのようにつかみ、他のプールに移動する作業なのだが、高熱(崩壊熱)を大量に出しているため、水中から空間に引き上げた瞬間に乾燥し、莫大な放射能微粒子を環境に飛散させる疑いがあるのだ。
 そもそも、核燃料の放射能は、チェルノブイリ事故では、高熱で溶融し、「象足」という溶融金属インゴット形状になっているため、微粒子が飛散しにくいといえるが、3号機の核燃料の性質が、どこからも明らかにされていない。


 たぶん関係者でも、どのような物理・化学的性質があるのか、よく分かっている人はほとんどいないのではないか?
 全部が一様な金属溶融物になっている可能性は少なく、ホウ素と混ざり合った一部が飛散しやすい粉末体になっている可能性もあり、この場合は、大気暴露しただけで莫大な放射能を大気放出する可能性がある。
 これまでのフクイチ構内瓦礫移動作業では、環境線量の激増が何度も記録されているので、今回も、飛散させる可能性を軽視できない。


 そもそも、メルトダウン核燃料は、表面で毎時数百シーベルトあると考えられ、人間は近づいただけで死んでしまう。だから、遠隔操作でロボットアームを使って操作するしかないのだが、直接目視できないため、失敗事故が多い。クレーンの掴みアタッチメントが外れて落下させたりの事故も考えられ、この場合も、多量の放射能(健全な被覆管が破れれば、内部から高圧の希ガス類が爆発的に噴出してくる)を放出する可能性が大きい。


 もし、そうなれば周辺数十キロは、当日中にセシウム137などの濃度が上がり、線量も劇的に上がる可能性がある。かつて南相馬市などでは、格納容器外装取り外し工事の際に、稲に高線量の放射能が付着して出荷停止を余儀なくされ、政府が買い取って処分した経緯もある。
 こういうとき、政府と東電は、原発周辺のモニタリングポストを、故障などの理由をつけて閉鎖してしまうことが多いので、正確な線量は分からないままだ。
 東電は、都合の悪い情報は、すべて隠蔽する体質なので、正しい情報が公開されることは、まずないと考えるべきだろう。


 もし放射能大気汚染が発生したなら、季節風の具合にもよるが、数日中に日本列島の相当部分を汚染する可能性がある。
 ちょうど昨日が豪雨だったので、今朝は低気圧が北上する過程で、吹き込む北寄りの季節風が吹いているため、フクイチ周辺も風が強いはずなので、放射能が拡散するスピードは速い。
(天気予報を見たら明日は南風になってた。だから汚染は北に向かう m(_ _)m)


 おおむね、東京には1〜2日程度で届くはずで、当地でも3日あれば届くだろう。
 私は、こういう環境汚染に備えて、過去5年間ほど、シンメトリックス社のIFKR-254という環境ガンマ線測定器を連続稼働させていて、24時間ごとに更新記録している。
 これは、巨大地震が近づくとラドン222→ビスマス214の線量ピークが生成されるので、地震予知にも利用できる。かつては、2017年9月の(水爆)核実験によるセシウム三兄弟ピークを捉えたこともある。
 もし、フクイチで大気汚染が起きれば、明後日あたりにはセシウム137ピークが検出できると予想している。セシウムの超微粒子は、花粉や黄砂の何百倍も飛散しやすいことを知っておくべきだ。


 このとき、新鮮な核爆発や核事故(水爆でも半分は起爆原爆)ではセシウム三兄弟ピークが生成され、フクイチのような古い事故(核燃料)では、セシウム137の単独ピークが、わずか10カウント程度でさえ生成されるので、何が起きているのか? 大雑把に把握することができる。
 これがMCA(核種分析アナライザ)測定器の利点である。私にとっては、IFKR254は神様のように手放すことができない。私が使い始めて7年間、ほとんど故障もない。シンメトリックス社、野中修二社長の神技に感謝するばかりだ。


 もちろん、もし662KeVのセシウム137ピークが生成されたなら、全身全霊で日本全国に警報を発するつもりだ。MCA測定器を持っている全国の測定者に連携を呼びかけたい。
 ガンマ線測定器では、セシウムXしか検出できないが、実際には、プルトニウムXやストロンチウムXも大量に飛散しているわけで、本当の被害は、測定できないベータ線核種の方がはるかに大きいのである。
 ストロンチウム90の健康被害は、セシウム137の300倍とも評価されている。プルトニウムは、おそらくそれ以上だろう。
 
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/Pu-risk.pdf


 3号機は、フクイチ原子炉で、唯一プルサーマル運転を行っていた。データが手元にないが、おそらく4割程度のプルトニウム239が含まれていたはずで、このため、数年間の運転によって危険なプルトニウム240を生成し、それが水素爆発による圧縮を受けて自発核分裂から不完全核爆発を起こしたのである。
 プルトニウム239を核分裂させると、必ず不完全核爆発をもたらす危険物質プルトニウム240を生成するため、大事故のリスクが劇的に大きくなるのである。


 建設中の大間原発は、プルトニウム239が80%も含まれるフルMOXという世界唯一の超危険原子炉で、それを原子炉運転経験皆無の、電源開発という会社が運営するという。
 もう無茶苦茶というしかなく、核爆発事故を起こすために作っているようなものだ。


 http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/329.html


 上のリンクは、阿修羅で私のブログを再掲してくれたのだが、コメント欄3に、いい加減なことを書いてるヤツ(東電の職員?)がいて、MOXとフルMOXが、まったくの別物であることも理解できず、フランスなどでMOX運転の実績があると書いてるが、フルMOX運転の実績など、世界のどこにもない。危険すぎてできないのだ。
 プルトニウム240が偶数核で核分裂しないからウソだと書いてるが、無知も甚だしい。プルトニウム240は239の副生物であって、いつでも必ず239が存在し、巨大な自発核分裂によって239の臨界を作り出してしまうことを理解していない。
 さらに240に中性子が入れば241になって、これも核分裂を起こすのである。
 
 なお、冒頭の記事で、「4号機はすでに搬出を終えたが 」と書かれているが、4号機は定期点検中で核燃料が取り出されていたはずなので、これは保管プールから取り出したという意味なのか?
 実は、4号機は核燃料からの水素源もないはずなのに水素爆発を起こした。東電の説明によれば、3号機からのダクトから水素が入ったと弁明しているが、格納建屋どうしをダクトで接続する理由など、どこにもないので、これはウソだろう。


 また4号機を米軍がサーモ写真を撮ったところ稼働熱が写った。なんで定検中原子炉が稼働してるんだ?
 これについて合理的な解答は、槌田敦教授が示したように、数ヶ月という短期間、ウラン238に原子炉の中性子を当ててプルトニウム富化を行っていたというものである。
 自民党政権は、秘密裏に、原発で核兵器のための核原料を生成していた疑いが極めて濃厚である。
 結局、4号機の核燃料が異様に早く処分された理由は、プルトニウム富化を知られたくなかったということしか考えられない。


 このように、フクイチでは、隠されてきた恐ろしい秘密がたくさんある。
 東電が、生まれつきの詐欺師のように嘘つき体質になっている本当の理由は、こうした秘密裏の核工作を自民党政府と結託して行ってきた体質が染みついてしまっていると思うしかない。


 今回の東電の3号機核燃料抜き取りには、非常に大きな疑問がある。
 MOX核燃料の稼働中にメルトダウンを起こし、不完全核爆発を起こした後の核燃料が、東電のようなインチキ企業に取り出せる実力があるとは、とうてい思えないのである。
 そもそも、MOX核燃料の崩壊熱は、ウラン235燃料の数十倍以上といわれていて、100度の冷温安定化まで実に500年を要するのだ。
 事故から8年後の今、崩壊熱が簡単に下がるわけもなく、また形状さえ直視できない象足インゴットやボロボロになった粉末核物質を、取り出せる技術は、半端なものではなく、東電はじめ、日本の企業では絶望というしかない。


 やれもしない「取り出しを始めた」というのは、まったく信用できないのである。
 3号機の始末がつくのは、少なく見積もっても西暦2400年頃であろう。もちろん、その頃には、東電も自民党政府も存在しない。日本国家もたぶん存在しないだろう。
 ただ核汚染だけが残されているのだ。


 もし、東電にやれることがあるとすれば、唯一「石棺」処理しかない。
 すなわち、フクイチ構内全体を、巨大な石棺=コンクリート構造物で恒久的に封鎖するしかない。これだけが唯一の当面可能な処理である。
 もちろん石棺も、今の技術では50年程度の寿命しかないから、これをどれほど超高耐久性にするかの技術が問われているのである




http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/393.html
コメント [政治・選挙・NHK259] 上野千鶴子「東大祝辞」でワイドショーコメントが酷い! 東国原英夫、坂上忍、玉川徹、東大卒元官僚の山口真由も(リテラ) 赤かぶ
9. 2019年4月16日 14:16:46 : 1RFEkLSxKM : Ynp0MG1YdzE3SC4=[202]
人を思いやりましょう
簡単なようで難しい事
日本は考える時間が増えるといいね
働きすぎだよ


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/685.html#c9

記事 [社会問題10] 「定期テスト廃止」で成績が伸びる理由 公立中学が挑む教育改革 着任4カ月で200の課題を洗い出した改革者の横顔 

「定期テスト廃止」で成績が伸びる理由

公立中学が挑む教育改革(12)千代田区立麹町中学校・工藤勇一校長
2018/10/30

多田慎介 (ライター)

お知らせ:本連載をまとめた書籍『「目的思考」で学びが変わる—千代田区立麹町中学校長・工藤勇一の挑戦』(多田慎介 著)は全国の書店にて好評発売中です。
校長・工藤勇一氏の任期5年目となる2018年度も、千代田区立麹町中学校では次々と大きな改革が実行されている。その目玉の一つが「定期テストの廃止」だ。公立の中学でなぜ、定期テストが廃止されることになったのか。そして、校長が下したその決断に現場の教員は何を思い、どう動いたか。リアルタイムで進む「前代未聞の改革」の今を追った。


千代田区立麹町中学校校長・工藤勇一氏(撮影:稲田礼子)
 中学時代や高校時代を思い返せば、筆者にとって定期テストとはあらかじめ定められた苦行の期間を指すような言葉だった。中間テストに期末テスト。それらはただの試験としてではなく、「テスト期間」という、日頃よりも一層真剣に勉強に取り組まなければならない数日間とともに訪れた。周囲の大人たちの目を意識すると、その期間に遊び呆けるのはさすがにバツが悪かった。何とかギリギリのラインで生き延びるための一夜漬けという方法を知ったのもテスト期間があったからこそだ。

 その定期テストが廃止された。

 とは言っても、現在麹町中学校へ通う生徒たちが楽をできるようになったわけではない。従来の中間テストと期末テストが廃止される代わりに、年3回だった「実力テスト」は5回に増えた。さらに、授業の進捗度合いに応じて教科ごとの「単元テスト」が高い頻度で課されるようになった。

 工藤氏は一連の改革を「生徒が自分の頭で考え、学ぶ習慣を身に付けるためのもの」と語る。新しい体制のもとで、生徒はどのように変わりつつあるのか。

その仕組みは「大人の都合」になっていないか
 2017年度に麹町中学校へ赴任した主幹教諭の関根奈美江氏は、定期テスト廃止の方針を聞かされた当初は他の教諭とともに驚いた。しかし同時に「ありかな」とも思ったという。

「現状のテストは、教員が生徒を評価しやすくするための仕組みになっていないか?」

 工藤校長がそんな問題提起をするのを以前から聞き、同じような疑問を抱くようになっていたからだ。本来、テストは生徒が「自分の中に学力が定着しているか」を確かめるためにあるもの。しかし定期テストという仕組みには「大人の都合」が多分に含まれていると感じていたという。


定期テストを廃止した効果について語る主幹教諭の関根奈美江氏(撮影:編集部)
「中間テストや期末テストだけで成績評価を固められれば教員にとっては楽だし、生徒にも結果を伝えやすいんです。それは互いにとって良い材料ではあるけど、やり方を『定期』にする必然性はありませんよね。生徒の学力の定着というそもそもの目的を考えれば、別にいつやっても構わないはずです」

 従来の定期テストでは、教員が事前に出題範囲を明示していた。学園もののテレビドラマなどでお決まりのように使われる、授業で教員が「ここ、期末に出るからな」と言っている場面がまさにそれだ。出題範囲を明示しておけば問題を作りやすいし、評価もしやすい。

「でも今はそれをしていません。生徒たちに自律して、自分で学習の習慣を身につけてもらいたいからです。テスト前だけ、一気に集中して良い点を取るためだけに勉強するのではなく、自分で計画を立てて学んでほしいと思っています」

 関根氏が受け持つ理科の場合、3年生では5単元の学びの範囲がある。それぞれが終わるたびに単元テストを実施するが、これだけでは範囲が広いので「小テスト」も設けた。1つの単元の中で3回程度、約10分の小テストを実施する。日々の授業で学んだ内容が自分の中に定着しているかどうか、生徒が実感を持って確認できるようにするためだ。

 ちなみにこの単元テストは、生徒自身の意志で「再挑戦」もできる。納得のいく点数が取れなければ、自己申告して再度受け直すことができるのだ。2回目で点数が上がれば、それが成績に反映される。そのため当初はほとんどの生徒が再テストを志願した。

「それが、1学期が終わる頃には『自分で納得できる点数だったから無理に再テストを受ける必要はない』と話す生徒も出てきました。そもそも再テストを受けるかどうかは本人の選択次第。『せねばならない』ものではないので、自分で納得できる結果だったのであれば教員は何も言いません。その考え方が生徒の間にも浸透してきたのだと思います。

『周りが受けるから自分も受けなきゃ』という同調圧力のようなものもなくなってきました。生徒は徐々に自分で考え、自分で選択するようになってきています」

 年5回の実力テストも同じ目的に向かって設計されている。その名の通り、自分の学力がどれだけ定着しているかを見るものなので、出題範囲は示さない。また、実力テストの結果は成績評価にも算定されない。生徒にとっては、完全に純粋な、自分のためだけのテストなのだ。

「実力テストの結果について、教員はほとんど何も言いません。生徒にとっては誰のせいにもできないテストです。だからこそ、結果を見て『やばい』と思う子はもっと勉強するようになるし、そこそこ良い成績を取っていても満足がいかない子は『もっと頑張ろう』と思うんです」

出口が見えれば不安は解消されていく
 前例のない取り組みは試行錯誤の連続だった。

「『小テストをやるよ』という予告はしているし、日々の復習をしていれば恐れることはありません。でも、生徒たちはテストという名前が付くとどうしても身構えてしまうものです。『うわ、テストだ』となってしまう。特に3年生は高校受験を目前に控えていることもあって、新しいテストの形に必要以上に敏感になっていたのでしょう」

 動き出したばかりの1学期はまだまだ不安定だったと関根氏は振り返る。生徒にとっては、やり方が変わったことでどう成績に反映されるのかが見えず、不安な気持ちもあったのかもしれない。また、各教科の単元テストのタイミングが重なり、毎日のように試験日が続くこともあった。学校行事と日程が重なるという現実的な問題も見えてきた。やってみて、初めて分かることもある。その後は同じ学年を受け持つ教員が教科間で時期を調整しているという。

 新しい取り組みに対しては、保護者からも不安の声が寄せられていた。むしろ生徒よりも保護者のほうが不安だったのかもしれない。

「『定期テストなしで、どんな形で成績が付くの?』という質問がたくさん寄せられました」

 そのため、学校だよりでの発信や、保護者会、面談などの場での説明に心を砕いたという。保護者が不安になると、当然子どもも不安になる。

 しかしこの状況は、1学期の終わりに通知表が手渡されると一変した。蓋を開けてみれば、昨年より成績が上がった生徒が多かったからだ。

「今まではテスト範囲が広くて勉強しきれなかった子も、単元テストでは範囲が狭まり、集中して勉強できるようになったというケースが多いんです。生徒も、良い結果が出たことで『思ったよりも大変じゃなかった』と思ってくれているのではないでしょうか」

 出口の見えないトンネルを走り続けるのは怖いものだ。自分がやっていることがどこにつながっているか見えないと、どうしても不安になってしまう。しかし一定の成果が出れば、つまりトンネルの出口が見えるようになれば、その不安は一気に解消されていくと関根氏は笑顔で話す。

「保護者からは『次の単元テストはいつですか?』『出題範囲は?』といった問い合わせも多く寄せられましたが、そこには一切答えませんでした。生徒たちが自ら知るからこそ意味があるんです」

「やらされ勉強」からの脱却

(撮影:編集部)
「そもそも、勉強とは自分から自発的に取り組むものであって、定期テストだから勉強するというのは本末転倒です。瞬発力も大事だけど、勉強はそれだけではない。日常的にテストという目標が身近にあることでモチベーションが継続し、すきま時間をうまく使う習慣も身に付いていくんです」

 もうすぐ小テストだから、分からないところを確認しよう。次の時間は単元テストだから、休み時間に少しでも確認しよう。そんな風に「小さくあがく」ことも大切なのだと関根氏は説く。

 このやり方では生徒たちへの負荷が高まってしまうのではないか? と懸念する向きもあるかもしれない。ただそれは、従来のやり方にも言えることだ。定期テスト前に中学生が徹夜するのが望ましいことかと問われれば、否定せざるを得ないだろう。

 テストの形が変わってから、関根氏のもとへは以前にも増して生徒が質問に訪れるようになったという。

「特に3年生はよく質問に来ますね。小テストや単元テストが近くなると本当に多いです。1回あたりのテスト範囲が狭いことで、『自分の分からないところが分かりやすく』なったのでしょう。教員としても、生徒の理解度を以前よりもつかめるようになりました」

 関根氏が担当する理科の場合は、言葉を覚える暗記の部分は成績が非常に伸びているという。一方、思考力や技能を問う領域では、ペーパーテスト以外の実験や観察を以前よりも厳しく見るようになった。きちんと考察ができているか、ちゃんと自分の意図が伝えられているか。教員として、こうした評価にも力をより振り向けられるようになったのだ。

 この方法の真価が見えるのは2年後になると関根氏は言う。今の1年生が卒業していくときに、学習法として定着しているかどうか。それが楽しみなのだと。

「その頃には大学入試制度も大きく変わっています。やらされ勉強ではなく、いかに自分で決めて勉強をするかが今以上に問われる時代になっているはず。自身で課題を見つけ、必要なときに勉強をする。必要がないところは手を抜いてもいい。それを自分で考え、判断し、行動できる力は、大人になっていくに連れてますます重要になっていくのではないでしょうか」

 
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/14365


着任4カ月で200の課題を洗い出した改革者の横顔

公立中学が挑む教育改革(5)千代田区立麹町中学校・工藤勇一校長
2018/03/05

多田慎介 (ライター)

お知らせ:本連載をまとめた書籍『「目的思考」で学びが変わる—千代田区立麹町中学校長・工藤勇一の挑戦』(多田慎介 著)は全国の書店にて好評発売中です。
新宿区教育委員会で、行政を巻き込んでの一大改革を推し進めていった工藤勇一氏。その次なる舞台が千代田区立麹町中学校だった。2014(平成26)年に校長に就任するやいなや、矢継ぎ早に学校改革のための施策を実行していく。「公立の名門校」としてブランドを確立していた麹町中学校だが、工藤氏の目には無数の課題が映っていた。そのとき、職員室では何が起きていたのか。


千代田区立麹町中学校校長・工藤勇一氏
着任4カ月で200の課題を洗い出し、事業計画を立てる
 東京に生まれ育った人なら、「番町・麹町・日比谷・東大」というフレーズを聞いたことがあるかもしれない。千代田区立番町小学校、千代田区立麹町中学校、そして東京都立日比谷高校を経由して東京大学へと至る、「国公立エリートコース」を指す言葉だ。

 2017年に創立70年を迎えた麹町中学校が公立名門校と認識されるようになって久しい。かつてはありとあらゆる方法で越境入学を試みる保護者が急増し、最盛期には1700人を超える生徒数を誇ったという。現在では区の規定が厳しくなり、「両親が共働きで、いずれかの職場が学区域内にある」という条件を満たさなければ越境入学はできない。ほぼ地元の生徒たちで構成されている全校生徒約400人弱の学校だ。

 2014年4月に校長となった工藤氏は、即座にこの学校の課題を洗い出した。大きなものから小さなものまで、6月までに160近い課題が見つかった。7月、夏休みに入るとすぐに全教職員を集め、全体研修を行った。

「この学校の課題だと思うことを書いてほしい。不満でも構わない」

 教員に個別に考えてもらい、グループワークなどを経て約40の課題を集約。そこに工藤氏が見つけた160の課題を加えて、解決すべき事柄は200を超えた。優先順位をつけ、事業計画を作る。ここまで就任から4カ月。改革を急いだのは、行政に関わってきた経験値があったからだ。

「区の予算要求は概ね毎年11月頃には形になります。校長として教育委員会と折衝し、必要な予算を認めてもらうためには、夏頃までに準備を終えておく必要があるのです」

生徒とともに過ごす時間以外は、なるべく削減したい
 特別な予算を必要としない改善にはすぐに着手した。その一つが「教職員の会議」だ。教職員は毎朝、職員室で朝の打ち合わせをする。着任当初の工藤氏は延々と続く全体打ち合わせの光景を目の当たりにして、辟易していた。その打ち合わせには明確なアジェンダ(議題)がなく、ただの報告会になっており、早く終わらせるための工夫もなかった。

 そこで工藤氏は職員室内にある副校長席の後ろにホワイトボードを置き、会議のルールを定めた。

・赤字で書いたものは生徒に伝えなければいけないこと
・青字で書いたものは教員の間で共有しなければいけないこと
・ホワイトボードに書いてあることについて打ち合わせで話す必要はない
・これらは各自が責任を持って確認する
・その他、口頭で伝えたいことがあれば見出しと担当者名を書いておく


会議時間短縮のために活用されているホワイトボード
「このルールを徹底したら、それまでは5分も10分もかかっていた朝の打ち合わせを1分程度に短縮できました。今朝などは10秒で終わりましたよ。教員の始業時間は8時ですが、生徒は8時15分から登校します。この間に『10分のロス』があると、早く教室に行って子どもたちの様子を見てあげることもできない。教員は生徒とともに過ごす時間を何よりも大切にするべきなので、他の時間はなるべく削減したいと考えています」

 改善の効果は月2回の定例職員会議にもおよんだ。定例会議のスケジュールは「14:30〜15:30」。しかし現実は、毎回予定終了時間をオーバー。「始まりも終わりも押す」のが当たり前だったという。現在の職員会議は月1回、30分程度。「全体に周知しなければいけないこと以外は会議で話さない」というルールを徹底し、教職員が使うグループウェア「校務支援システム」の掲示板などを活用して、会議に頼らない円滑な情報共有を進めている。

「横割り」組織の論理を壊し、「全員担任制」という新たな挑戦へ
 麹町中学校で副校長を務める宮森巖(みやもり・いわお)氏は、着任9年目のベテラン。理科教諭として赴任し、校務管理や若手教員への指導にあたる主任教諭・主幹教諭を経て、先代校長の時代に副校長となった。工藤氏の改革による変化を最もよく知る人物の一人だ。

「以前は、『雑務はすべて副校長がやるもの』というおかしな雰囲気がありましたね。職員室の電話が鳴っても、教職員は誰も出ないんです。私がすぐに出られないときは何コールも響いていました」


千代田区立麹町中学校副校長・宮森巖氏
 現在では、職員室の電話が鳴れば、誰かが必ず3コール以内に対応する。これは工藤氏の着任後に始まったビジネスマナー研修の成果だ。「電話は3コール以内に出る」「『麹町中学校の◯◯です』ときちんと名乗って対応する」。一般企業の新人研修のようだが、麹町中学校では50代のベテラン教員であれ新卒の事務職員であれ、新たに赴任した人は必ずこのカリキュラムを受けることになっている。

 トップが改革者となったことで、教員同士の関係性にも変化が生じた。

「これは他の学校にも見られることかもしれませんが、かつての麹町中学校の教員は学年ごとのセクションに分かれて、学年主任を中心に強固なチームを作っていました。これ自体は悪いことではないのですが、行き過ぎると全体の連携を阻害することにもつながります。教員同士にも情があるので、『まずは担任を盛り立てよう』とか『学年主任の顔を立てよう』とか、組織の論理で動いてしまうこともある。しかし本来は、学年主任や担任の立場にこだわらず、一人ひとりの生徒にとって最も教育効果を発揮できる教員を前面に出していくべきです。工藤校長は、そんな『当たり前のこと』を実践させました」

 以前は、生徒に何か問題が起きても、別の学年の教員が関わることはほとんどなかった。しかし現在では違う学年の教員もどんどん首を突っ込む。縦割りならぬ「横割り」組織の論理を、工藤氏が良い意味で壊したからだ。その生徒の問題と向き合うために、誰が最も適任なのかをフラットに考えて対応させる。宮森氏は「工藤校長が来てから、教員間のコミュニケーションは格段に濃くなった」と感じているという。

 教員の意識が着実に変わっていく様子を受けて、工藤氏はさらに大きな改革を準備している。2018年度から、麹町中学校では従来の常識であった「固定担任制」を廃止し、「全員担任制」を採用することが決定したのだ。生徒と教員との信頼関係を一層深め、生徒一人ひとりにより質の高い指導・支援を行っていくことがねらいだ。

 これによって、朝の会や道徳、総合的な学習の時間などを含め、従来は固定の担任教諭が担っていたすべての業務に、状況に応じてもっとも適切と考えられる教員が適宜配置されることとなる。生徒は「今、最も頼りたい先生に相談する」というアクションをシンプルに実行することが可能。面談などは生徒や保護者の希望を優先して決定していくという。

 こうした取り組みも、既存の組織運営にとらわれることなく、「生徒と保護者にとって最も質の高い教育体制を実現する」という目的を最優先して手段を考える工藤氏ならでは。この春からスタートする新たな試みを、本連載でも追いかけていきたいと考えている。

優秀な教員の「採用・育成」にも力を入れる
 組織が大きく変わったのは、工藤氏の考えに賛同し、志を同じくする教員が増えているからに他ならない。東京都教育委員会が実施する「公立小中学校教員公募」の制度を利用して、目指す学校像を実現するための「リクルーティング」にも力を入れている。非常勤職員を除くと麹町中学校の正規の教員数は約25名程度だが、4年間でその4分の3が入れ替わった。

「工藤校長も私も優秀な教員を常に探しています。公募制度で集まるのを待っているだけでなく、教員が集まる研究会などにも頻繁に顔を出して、『これは』と思う教員には積極的に声をかけています」

 コミュニケーションの能力と技術に長け、「君のことを本気で考えているんだよ」という思いを生徒に心から伝えられる誠意がある人。その上で、教科における専門性が高ければ何より。そんなターゲットを設定して、校長とともに宮森氏は日々、優秀な人材の発掘に努めているのだという。

 採用活動だけでなく、人材育成にも余念がない。

「私が学年主任を務めていた頃は、何か問題が起きても校長や副校長に相談することはほとんどありませんでした。いつも自分が『最後の砦』だったんです。しかし現在の麹町中学校では、教員が『こんな方法でやりたいんですが、どう思いますか?』と直接校長にアドバイスを求める場面が頻繁に見られます。工藤校長の指導技術がずば抜けていること、そしてその背中を積極的に見せていることが大きいのではないかと思っています」

 生徒に何かしらの問題が生じて、保護者との間でトラブルを抱えてしまうこともある。そんなときに工藤氏は「保護者と語り合えるんだから、トラブルはチャンスだよ」と教員に語るのだという。日頃はなかなかじっくり話す時間を持てない保護者が、わざわざ学校へ足を運んでくれる。保護者との信頼関係を強化するためには、またとない機会というわけだ。

 問題を解決するだけではなく、以前にも増して強固な信頼関係を築き、生徒のためにより良い環境を作る。そのためには校長自身が保護者と向かい合い、徹底的に会話する。「まずやってみせる」という姿勢もまた、工藤氏の特徴だという。

 子どもが第一、次に保護者、そして教員。この優先順位を明確にして、問題解決にあたる教員へは「子どもたちのためになっているかを第一に考えろ」と言い続ける。そんな校長の存在が、一人ひとりの教員の行動を大きく変えたのだった。


◇◆◇ 書籍発売のお知らせ ◇◆◇
「目的思考」で学びが変わる
千代田区立麹町中学校長・工藤勇一の挑戦
多田慎介 著(ウェッジ)
2019年2月16日発売

第1回:「話を聞きなさい」なんて指導は本当は間違っている
第2回:対立は悪じゃない、無理に仲良くしなくたっていい
第3回:先生たちとはもう、校則の話をするのはやめよう
第4回:教育委員会の都合は最後に考えよう
第5回:着任4カ月で200の課題を洗い出した改革者の横顔
第6回:“常識破り”のトップが慣例重視の現場に与えた衝撃
第7回:親の言うことばかり聞く子どもには危機感を持ったほうがいい
第8回:保護者も学校を変えられる。麹町中の「もうひとつの改革」
第9回:社会に出たら、何もかも指示されるなんてことはない
第10回:人の心なんて教育できるものではない(木村泰子氏×工藤勇一氏)
第11回:「組織の中で我慢しなさい」という教育はもういらない(青野慶久氏×工藤勇一氏)
第12回:「定期テスト廃止」で成績が伸びる理由
第13回:麹町中学はなぜ、「固定担任制」を廃止したのか
第14回:修学旅行を変えたら、大人顔負けの「企画とプレゼン」が生まれた
第15回:「頑張る」じゃないんだよ。できるかできないか、はっきり言ってよ​
第16回:誰かと自分を比べる必要なんてない(澤円氏×工藤勇一氏)

多田慎介(ライター)
1983年、石川県金沢市生まれ。大学中退後に求人広告代理店へアルバイト入社し、転職サイトなどを扱う法人営業職や営業マネジャー職を経験。編集プロダクション勤務を経て、2015年よりフリーランスとして活動。個人の働き方やキャリア形成、企業の採用コンテンツ、マーケティング手法などをテーマに取材・執筆を重ねている。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/12128
http://www.asyura2.com/18/social10/msg/188.html

コメント [政治・選挙・NHK259] はっきり言う。安倍内閣は、おバカの見本市か?/倉山満( 日刊SPA!) 赤かぶ
15. 2019年4月16日 14:19:55 : MtrYtEHZzY : aGRleFU5cmVlaVU=[92]
>はっきり言う。安倍内閣は、おバカの見本市か?/倉山満( 日刊SPA!)

なる程。 おバカの見本市みたいな安倍内閣は、野党から見ると相手にできないちゅう事かもね?

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/664.html#c15

記事 [社会問題10] ゴミの中で誰にも看取られず溶けていく HONZ特選本『超孤独死社会 特殊清掃の現場をたどる』 2019.4.16(火)
ゴミの中で誰にも看取られず溶けていく
HONZ特選本『超孤独死社会 特殊清掃の現場をたどる』
2019.4.16(火) HONZ
本当に読むに値する「おすすめ本」を紹介する書評サイト「HONZ」から選りすぐりの記事をお届けします。

(文:西野 智紀)

超孤独死社会 特殊清掃の現場をたどる
作者:菅野 久美子
出版社:毎日新聞出版
発売日:2019-03-23
 読み進めるのが苦しい一冊だった。登場する人々が長く抱えてきた生きづらさが、とても他人事に思えなかったからだ。壮絶な「現場」の描写も相まって、一読するだけでも相当な根気がいる本であることは、あらかじめ断っておきたい。

 本書は日本の社会問題の一つである孤独死の現状と特殊清掃の現場、そして亡くなった人々と特殊清掃人たちの人生を綿密な取材によって浮き彫りにした迫真のノンフィクションである。著者は1982年生まれのフリーライターで、事故物件公示サイト「大島てる」を通して大島てる氏と知り合ったことをきっかけに特殊清掃の世界に興味を持ち、ビジネスニュースサイト等で孤独死に関わる記事を多数執筆している。昨年末に東洋経済オンラインで発表した大量孤独死の未来を憂慮する記事は大反響となり、トータルで450万PVを超えるアクセスを記録。高齢者だけでなく若年層からの関心も高かったそうだ。

共通するのが部屋のゴミ屋敷化
 著者が本書の取材を開始したのは2018年の7月中頃。覚えている方も多いと思うが、昨年は異常な猛暑であった。暑さは熱中症の増加、ならびに孤独死の急増を意味する。特殊清掃業者にとっては書き入れ時で、2か月ほど不休で働き、年間利益のほとんどを稼ぎ出す業者もいる。

 孤独死する人々にはいくつか共通するポイントがある。その一つが、部屋のゴミ屋敷化だ。ゴミを溜め込んだり、食事を摂らなかったり、医療を拒否したりするなどして、自分の健康を自分で悪化させていく状態(セルフネグレクトと呼ぶ)が孤独死の前段階なのだそうだ。著者の試算によれば、日本において現在およそ1000万人が孤立状態にあり、そのうち約8割がこのセルフネグレクトであるという。

 本書から、著者が特殊清掃人・上東と8月下旬に熱中症で亡くなった65歳の男性・佐藤(仮名)のゴミ屋敷化した部屋に入ったときの様子を引用してみる。

“佐藤が亡くなったと思われる場所は、山の頂のようになっている。まるで、ここだと指し示すかのように、黒い弓形のものが頂に突き刺さっているのが目についた。
目を凝らすと、それは注ぎ口付きのバケツであった。バケツのふちを囲うようにして茶色い尿石がびっしりとこびりついている。上東が取っ手を握ると、チャップンチャップンと波立って中の液体が揺れた。ほぼ8分目まで入っていたが、外にこぼれることはなかった。混濁してどろどろだったからである。凄まじいアンモニア臭だった。”

 およそ推察できると思うが、この液体は尿である。佐藤はバケツに放尿しては、部屋のいたるところに転がる焼酎のペットボトル数百本に移していたのだ。信じがたい話だが、目を逸らしてはいけないと諭さんばかりのこの生々しい描写が過酷な現実の証左だ。特殊清掃人によれば、体調不良が続き、トイレが億劫になって近くにある入れ物に排泄したり、掃除ができなくなってゴミの山を築いたりすることは珍しくないそうだ。

誰にでも起こり得る
 では、このようなセルフネグレクトに陥ってしまったきっかけは何か。これは人によって様々だが、パートナーとの離婚・死別、仕事での挫折、人間関係のこじれ、鬱病などの精神疾患の発症といった出来事による極度な気分の落ち込みが原因と言われている。つまり、誰にでも起こり得るのだ。

 加えて、世渡りがあまり上手くなかったというのも、彼らの共通点だ。たとえば上記の佐藤は、34年間懇意だった大家夫妻によれば、家賃の支払いは遅れたことがなく、仕事もしっかりやっていたようだが、人付き合いが得意なタイプではなかったそうだ。

本コラムはHONZの提供記事です
 また、子供の頃から優秀だったが内向的でもあったある男性は、上司のパワハラに耐えきれず会社を辞職し、打ちのめされて社会との接点を見失い、カビとゴミで埋め尽くされた部屋で15年も生活していた。真面目な性格だが生きるのが下手で自己主張が苦手なある介護福祉士の女性は、大失恋のために荒廃をきたし、使用済みおむつが堆積していくゴミ屋敷で長く暮らしていたが、あるときその部屋を家族に見られてしまい、それから音信不通、行方不明となってしまう・・・。凄絶な現場から漏れ聞こえてくる悲しみは、ひりつくように胸に迫ってくる。

 彼らの生前の姿をたどる旅と並行して、特殊清掃人たちの物語も綴られる。前述の上東は、日本初の遺品整理のフランチャイズ本部を始動させた人物だが、仕事に懸ける思いとメディアからの高い注目との齟齬で生き方に苦労し、今では遺品一つ見てもその人の内面が痛いほどに見えるようになったという。他にも、納期を長くもらって一人で作業をこなす一匹狼型の清掃人や、価格破壊と言えるほどの低価格で依頼を引き受ける業者など、こちらにも多様な人生模様があり、ひじょうに興味深い。

周りにも損害や影響が
 だが、故人がどんな生きづらさを抱えていようと、部屋は事故物件扱いとなって大家や管理会社には大きな損害となるし、広がったゴミやウジ、体液、腐臭などが近隣住民にも影響を与えるケースもある。つらいことに、遺族に高額の清掃費用が請求されるのもまた事実だ。

 本書では、特殊清掃コストの見積もり例のみならず、郵便局による見守りサービス、孤独死保険、家族や親族と疎遠になっている高齢者向けの終活ビジネスといった最新の方策も紹介されている。とはいえ、外部とのつながりに乏しく、抱えている事情が個々で異なる孤立状態への効果的なアプローチは難しいのが実情である。

 ゴミの中で、たった一人、誰にも看取られず溶けていく。年間約3万人だが、業者によってはその数倍は起こっているとも言われる孤独死。それが降りかかるのはあなたの隣人かもしれないし、近頃付き合いが減っているあなたの家族や親戚かもしれないし、将来のあなた自身かもしれない。少なくとも、一人暮らしで収入不安定、ストレスにも弱い評者には、重いリアリティがあった。元号が変わり、新しい時代が来ようとも、本書が必読、必携の書となっていくのは、想像に難くない。


孤独死大国 予備軍1000万人時代のリアル
作者:菅野 久美子
出版社:双葉社
発売日:2017-03-18


西野 智紀
1992年生まれ、長野県出身。大学卒業後、ぽつぽつ書いていたブログ「「活字耽溺者の書評集」」をきっかけに仕事の話をいただき、以後書評家を名乗る。産経新聞、週刊読書人ほか、いくつかの媒体に寄稿。海外文学(ミステリ、サスペンス等)の紹介が中心だが、基本はフィクション、ノンフィクションを問わず濫読。好きなジャンルは、事件、ルポ、自然科学などの探求(探究)もの。

◎こちらもおススメ!
・『「日本の伝統」の正体』言葉の魔力に振り回されないために
・オリンピックに翻弄されたくなければ読むべし──『オリンピック秘史: 120年の覇権と利権』
・『森の探偵 無人カメラがとらえた日本の自然』人間社会に急接近する動物たち
・手紙を書くような介護 『家族のためのユマニチュード』
・『炎と怒り トランプ政権の内幕』を買ったのは、どういう人たちなのか?
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56099
http://www.asyura2.com/18/social10/msg/189.html

コメント [政治・選挙・NHK259] 上野千鶴子「東大祝辞」でワイドショーコメントが酷い! 東国原英夫、坂上忍、玉川徹、東大卒元官僚の山口真由も(リテラ) 赤かぶ
10. 2019年4月16日 14:25:33 : IVLyV8IxKi : aFBBR0FXdmpkUXc=[1]
>>04 いい加減にしろ!!

男女共に、人間には子供を持つ権利と同時に、持たない権利もある。

そして、男女共に、子供が欲しくても不妊の人は沢山居る。そういう人は生きてる価値が無い・生きてる価値が低いってか?

そしてな、「男も女を愛さなければ」とか言ってるが、この世の中には同性を愛する人も沢山いるんだよ。

何が「愛」なんだか。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/685.html#c10

記事 [国際26] 米国がテロ組織指定した「世界最凶」国家軍事組織 ISよりも危険な存在、イラン「革命防衛隊」とは(前編) 
米国がテロ組織指定した「世界最凶」国家軍事組織
ISよりも危険な存在、イラン「革命防衛隊」とは(前編)
2019.4.16(火) 黒井 文太郎
米、イラン革命防衛隊をテロ組織指定 外国政府機関で初
ワシントンの国務省で、米国によるイスラム革命防衛隊のテロ組織指定を発表するマイク・ポンペオ国務長官(2019年4月8日撮影)。(c)SAUL LOEB / AFP〔AFPBB News〕

(黒井 文太郎:軍事ジャーナリスト)

 4月9日、外務省での河野太郎外相の記者会見で、次のようなやりとりがあった。

(記者)「アメリカ政府がイランの革命防衛隊をテロ組織に指定するということを発表しましたけれども、不必要に緊張を高めているのではないかという指摘もあると思いますが、大臣の受け止めをお願いします」

(河野外相)「(略)日本として、そうした動きに追随するつもりはございません。イランがミサイルあるいは地域における様々な活動について、しっかりと自制をしてもらうということが、この地域の安定に必要なことだと思いますので、我々としても少しイランと意見交換をしていきたいと思っております」

 つまり、日本政府は革命防衛隊(イスラム革命防衛隊:IRGC)をテロ組織とは認識しておらず、彼らが自制することを期待しているというのである。

 この河野外相発言には、さっそくイラン側が反応した。4月10日、イラン国営のPress TVが以下のように報じたのだ。

「日本は、革命防衛隊にテロ組織のレッテルを貼る米国に従わないと述べた。河野外相は、東京はイランと緊密な関係を保っており、今後も対話を通じて問題解決に努めると述べている。日本は米国の動きに対する非難の合唱に加わった最新の国である」

 イランの報道では、日本は米国よりイラン側の国だ、というわけだ。

米、イラン革命防衛隊をテロ組織指定 外国政府機関で初
イランの首都テヘランで行われた軍事パレードに参加したイスラム革命防衛隊の隊員ら(2018年9月22日撮影、資料写真)。(c)STRINGER / AFP〔AFPBB News〕

ISに代わって危険な存在として浮上
 イランの革命防衛隊をテロ組織に指定しないほうがいいという考えのもとには、河野外相が語ったように、イランの自制に対する期待がある。しかし、それは甘い考えだ。現実に、イラン革命防衛隊はイラクやシリアで、自制とは真逆の凄まじい破壊活動を行っており、中東の平和を大きく阻害している。彼らの行っていることは、テロそのものであり、多くの現地の人々を苦しめている。革命防衛隊に圧力をかけなければ、彼らはイラクとシリアを足場として、中東全域に脅威を及ぼしていくだろう。

 イランの脅威は核問題だけではない。彼らは同じシーア派のネットワークを中心に、イラク、シリア、そしてレバノンまで至る支配地域を確立しようとしている。イスラム革命以来の「革命の輸出」ともいえるが、実際にはイランを盟主とするシーア派の帝国を作ろうとしているのだ。そうなれば、サウジアラビアなど他のスンニ派系アラブ諸国との緊張も高まるが、なによりレバノンとシリアがイランの勢力圏になることで、イスラエルとの軍事的対決が不可避となる。

 現在、イランは核爆弾完成の一歩手前で凍結する核合意を守っているが、イスラエルとの対決となれば、彼らは自分たちを守るために、合意を破棄して核武装する可能性もある。イランの核合意は、核廃棄ではない。その危険な意味を無視するべきではない。

 そして、こうした危険なイランの工作を担っているのが、革命防衛隊だ。彼らの活動を放置すれば、イランはこのまま勢力拡大に邁進し、上記のような破滅的事態になりかねない。

 イラクやシリアでは、一時期は猛威を振るったIS(イスラム国)の脅威はほぼ消滅したが、その代わりに危険な存在として浮上したのが、革命防衛隊である。革命防衛隊に圧力をかけ、その国外での工作にブレーキをかけることは、中東地域の安全・安定のためにはきわめて重要である。

イランの位置。イランは他国と比べて突出した頻度で国家テロを続けてきた(Googleマップ)
中東の安全・安定の脅威になっているイラン
 今回の事態は、トランプ政権が4月8日、イランの国家権力の中枢ともいうべき革命防衛隊を、米国務省がリストアップしている「外国テロ組織」に指定したことに端を発する(措置の発効は4月15日)。

 米国政府は従来、テロ活動を支援する国家を「テロ支援国家」、国際的なテロ活動を行う在野の各組織を「外国テロ組織」に指定している。イラン革命防衛隊については、すでに米財務省が2017年10月にテロ関与で制裁対象にしているが、国務省の「外国テロ組織」に国家の軍事組織を指定するのは、今回が初の事例になる。

 外国テロ組織に指定することにより、今後、米政府はこれまで以上に、革命防衛隊関係者の活動を阻害し、革命防衛隊関連の経済活動に強い圧力をかけていくことになる。革命防衛隊は傘下に多くの企業を抱えており、軍事物資の調達や外貨獲得などさまざまな目的で、欧州などで商取引を行っている。こうした取引が阻害されることになれば、革命防衛隊にとっては、大きな不利益が見込まれる。イラン側からの反発は必至で、米=イラン関係はますます緊迫していくことになる。

 トランプ政権のイラン敵視政策は、トランプ大統領自身の考えが基本にある。トランプ大統領の国内での中心的支持母体の1つはキリスト教右派であり、さらにトランプ大統領は娘婿のクシュナー上級顧問を通じてイスラエルのネタニヤフ首相とも非常に近い。そのため、2016年の大統領選中からイランに対しては厳しい立場をとっている。その姿勢は、2017年1月に政権に就いてからも変わらない。2018年4月にはイランに厳しい立場のボルトン元国連大使を国家安全保障担当大統領補佐官に抜擢。同年の翌5月には、イランとの核合意からも離脱した。今回の外国テロ組織への指定は、その流れにある。

 イランとの核合意では核武装完成を一歩手前で阻止しており、トランプ政権の合意離脱声明を経ても、現時点ではいまだ合意は崩壊には至っていない。ただ、今回の外国テロ組織への指定がどういう作用を及ぼすかは不明だ。冒頭に紹介した河野外相記者会見での記者質問にあったように、単にイランとの緊張を招くだけとの批判もある。

 しかし、イランは近年、特にイラクとシリアにおいて、自分たちの影響力拡大を狙って軍事介入を急速に拡大しており、明確に中東地域の安全・安定の脅威になってきていることは事実である。その担い手こそ、革命防衛隊の特殊部隊「クドス部隊」(クッズ部隊との表記もある)であり、彼らの行動を黙認することは、きわめて危険である。

 トランプ大統領は今回の外国テロ組織指定について、「イランがテロ支援国家だというだけでなく、革命防衛隊が国政の手段として積極的に資金調達し、テロを助長していることを認識してのことだ」と言及している。トランプ大統領の対外政策は全般的に緻密な戦略に立脚していない場当たり的なものが多いのも事実だが、このコメントに関するかぎりにおいては、トランプ大統領の認識は正しい。

 実際、イランは1979年のイスラム革命以来、「革命の輸出」を掲げて紛争の種を拡散し続けており、きわめて危険な国家であり続けている。

革命防衛隊が1軍、国軍が2軍
 イランは選挙で大統領が選ばれる国だが、そんな政府の上位に、保守派のイスラム聖職者が絶対的な権力を握って君臨している。その頂点がアリ・ハメネイ最高指導者だ。ロウハニ大統領もハメネイ最高指導者に逆らうことはできない。

 ハメネイ最高指導者の権力の源泉はいくつかあるが、最高指導者直属の革命防衛隊は、その最大のものだ。革命防衛隊がイラン国内で最大の戦力を持っているからである。革命防衛隊はもはやイラン社会に浸透しており、とくに非難の声が日常的に国内で聞こえるわけではないが、政治家やメディアも含め、すべての国民にとって批判は許されない恐ろしい存在となっている。イランでは国内政治に関して比較的活発な論争が行われているが、革命防衛隊の活動はその枠外にある。

 革命防衛隊の重要な任務は、1つは国内でのハメネイ体制の維持であり、もう1つが国外でのイランの勢力圏の拡大である。前者においては、たとえば国内で民主化運動が発生した際には、革命防衛隊傘下の民兵組織「バシージ」(動員隊)が弾圧に投入されている。後者においては、クドス部隊が盛んに秘密工作を行っている。イスラム革命が起きてからこの40年間、イランは他国と比べても突出して国家テロを続けてきているが、革命防衛隊はそのテロ活動のまさに中枢の存在だ。

 世界のほとんどの国に軍隊は存在する。外敵からの侵略から国民を守る軍隊であれば問題はないのだが、この「自国での専制的独裁体制の守護者」と「対外的な勢力拡大のための不正な謀略活動の常習者」という2点が際立っている。

 革命防衛隊は、イラン国軍とはまったく独立した別個の軍事組織である。革命防衛隊はもともとはイスラム革命の最高指導者だった故ルホラ・ホメイニの親衛隊的存在だった。それが、ホメイニ周辺でイスラム革命政権の実権を握る保守系イスラム法学者勢力に直結する「軍隊」としてイラン国内で別格的なポジションに位置づけられるようになり、イラン・イラク戦争を通じて優先的に戦力が強化された。結果、イラン国軍より強力な軍隊に成長した。

 もっとも、国軍は政府の指揮下にあるとはいえ、前述したようにイランでは最高指導者に権力の絶対性があるため、政府は外交・安全保障政策もすべて最高指導者の意に従う。したがって、実際のところは、イランには最高指導者の下に軍隊が2つあり、いわば革命防衛隊が1軍、国軍が2軍の二重構造になっている。国外での軍事介入・秘密工作なども、イラン外務省とは別個に、革命防衛隊が独自の判断で行っている。

 なお、前述したように革命防衛隊は傘下に多くの企業を抱えているが、とくに軍需産業、貿易、金融、通信、建設などでイラン国内でも大きな支配力がある。

テロを行っているのは「クドス部隊」
 現在、革命防衛隊のトップは、ムハンマドアリー・ジャアファリ総司令官である。革命防衛隊は、テロ組織と呼ぶには組織がかなり大きい。陸軍、海軍、空軍、特殊部隊(クドス部隊)を持ち、総兵力は12万5000人に達する。その他、国内の弾圧に動員される傘下の民兵組織「バシージ」の兵力が約9万人である。

 ただし、革命防衛隊の中で、国外でのテロ活動に従事しているのは、ほぼ前述の「クドス部隊」に限られる。クドス(クッズ)とは、聖地エルサレムのことだ。クドス部隊は特殊部隊という位置づけだが、実際に行っていることは、武器輸出および対外的な謀略・破壊工作である。したがって、今回、米国は革命防衛隊を外国テロ組織指定したが、実際にはテロを行っているのはこのクドス部隊となる。

 クドス部隊が創設されたのは革命防衛隊創設翌年の1980年。現在に至るまで、その陣容は不明で、欧米の研究機関や報道機関でも数百人説から数千人説まで幅広い。海外でのテロ工作・破壊工作の計画・進行に関わるコアなメンバーが数百人いて、そのバックアップや作戦実行時のマンパワーとして投入される要員が数千人といったところではないかと、筆者は推測している。

 前述したように、イランは一貫して海外でテロ工作を行ってきている。中東諸国では、カショギ記者暗殺で注目されたサウジアラビアの「総合情報庁」(GIP)や、パレスチナ武装組織メンバー暗殺の数々で知られるイスラエルの「モサド」など、テロを実行している国家情報機関は多いが、イランはそれらと比べても、海外で殺害した人数でいえば、突出して多い。

 革命防衛隊はその誕生から現在に至るまで、世界の平和を阻害する札付きのテロ組織だったことは確かである。国内では独裁政権の暴力装置となり、国外ではテロを拡散する。まるでISのような凶悪な軍事組織だが、地域大国イランの国家機関であり、組織的にはきわめて強力だ。むしろISよりも危険な存在とさえ言えるだろう。

(後編に続く)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56103
http://www.asyura2.com/19/kokusai26/msg/234.html

記事 [国際26] イバンカの野望:ケネディ家凌ぐトランプ王朝の樹立 人気女流ジャーナリストが抉り出す一家の「貪欲」「大望」「腐敗」  
イバンカの野望:ケネディ家凌ぐトランプ王朝の樹立
人気女流ジャーナリストが抉り出す一家の「貪欲」「大望」「腐敗」
2019.4.16(火) 高濱 賛
イヴァンカ氏の「中国のことわざ」に中国のネットユーザー大困惑
トランプ大統領の長女イバンカ補佐官と夫のジャレッド・クシュナー上級顧問(2018年4月24日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / LUDOVIC MARIN〔AFPBB News〕

残った「四天王」はイバンカと娘婿ジャレッド
 2016年米大統領選で苦戦を強いられながら最後の最後でヒラリー・クリントン民主党大統領候補を打ち破ったドナルド・トランプ氏には「四天王」がいた。

 スティーブ・バノン選対委員長(大統領首席戦略官=65)、外交ブレーンだったマイケル・フリン氏(国家安全保障担当補佐官=60)、そして長女のイバンカ氏(37)とその夫、ジャレッド・クシュナー氏(38)の4人だ。

 政権発足後、フリン氏は就任24日後に去り、バノン氏も政権1年後に事実上解任されている。

 残る2人は、今もトランプ大統領の超側近として君臨している。ジャレッド氏は大統領上級顧問、イバンカ氏は大統領補佐官だ。

 長女と娘婿。大統領の虎の威を借りて内政に外交に隠然たる影響力を与えてきている2人のことを「ジャバンカ大統領」(Jared+Ivanka=Javanka)と米メディアは呼んでいる。

 保守派論客のアン・コールター氏*1、は「All hail to President Javanka」(ジェバンカ大統領万歳)と皮肉たっぷりにご両人を厳しく批判している。

http://www.anncoulter.com/columns/2019-04-10.html

*1=2016年大統領選中から終始一貫トランプ氏を支持してきたが、不法移民流入防止の国境の壁建設でトランプ大統領が弱腰な姿勢をとったことから一転反トランプ路線をとり始めている。特にジャレッド夫妻には終始一貫批判的だ。

肩書と権力を握った史上初の「ファースト・ドーター」
 大統領史に詳しいジョシュア・ケンダル氏によれば、大統領の娘で時の大統領の右腕として活躍したのは、セオドア・ルーズベルト第26代大統領の長女、アリス氏だったという。

 ルーズベルト大統領は「私は国を動かすことも娘アリスの言っていることに耳を傾けることもできるが、両方いっぺんにやることはできない」とこぼしたことがある。それほどアリス氏の助言を重視していた。

 イバンカ氏のように公職にはつかなかったが、ワシントンの社交界を舞台に各国外交官とも親しく接し、1905年には大統領の名代でアジア5か国を親善訪問している。

 「アリスはイバンカと同じように容姿端麗で洗練されていた。もっともアリスは自分でデザインしたハンドバッグを売るようなことはしなかったが・・・」(ケンダル氏)

 ロナルド・レーガン第40代大統領の長女、モーリン・レーガン氏も大統領に女性問題などで助言を与え、自らも政治活動に強い関心を持っていた一人だ。共和党全国委員会の共同委員長を務めたこともある。

 大統領の娘婿でジャレッド氏のように義父の大統領に仕えたのはにはウッドロー・ウィルソン第28代大統領の長女エレナ―氏と結婚したウィリアム・マカドゥー財務長官がいる。

 ウイルソン氏はニュージャージー州知事選、大統領選で選対運動員として貢献し、入閣。財務長官時代には第1次大戦軍事費調達に辣腕ぶりを示した。

 だが、これら前任者たちは、大統領の虎の威を借りてその「権力」を乱用して自分たちや親族のビジネス活動拡大に利用したことはなかった。

https://www.washingtonpost.com/news/retropolis/wp/2017/04/26/before-ivanka-trump-other-presidential-daughters-also-wielded-influence-and-power-at-the-white-house/

主要情報源はバノン氏?
 トランプ大統領のモラル欠如や不品行な言動や脱税容疑などついてはすでに元側近らによる暴露本が何冊か出ている。

 「ジャバンカ大統領」の権力乱用についても米メディアはこれまで断片的に報じてきた。だが、いずれも憶測の域を出ていない。

 そうした中で「ジャバンカ大統領」の虚構を打ち破る決定版が出た。

 英国籍の女性調査報道ジャーナリスト、ビッキー・ワード氏がジャレッド夫妻の過去から現在、そして将来まで見据えた著書を著わした。

 ニューヨークの上流社会に生まれ育ち、最高学府を出て、親の事業を受け継きながら自立した2人の若き実業家が何を考え、行動してきたか、その人生哲学や生き様の核心に迫っている。

Kushner, Inc.: Greed, Ambition, Corruption, The Extraordinary Story of Jared Kushner and Ivanka Trump by Vicky Ward St. Martin's Press, 2019
 著者は、英国生まれ。オックスフォード大卒。英米の高級雑誌系サイトで健筆をふるってきた。

 本のタイトルは、『Kushner, Inc』(クシュナー株式会社)。

 サブタイトルは、『Greed, Ambition, Corruption, The Extraordinary Story of Jared Kushner and Ivanka Trump』(貪欲さ、大望、腐敗。ジャレッド・クシュナーとイバンカ・トランプの桁外れなストーリー)。

 取材には数年を要し、その間2人を取り巻く220人にインタビューして書き上げた。

 もっとも本書を熟読した評者の中にはワード記者が得た情報の多くはかって大統領首席戦略官を務めたバノン氏ではないかと指摘する者が少なくない。

 トランプ氏と「ジャバンカ大統領」とは犬猿の仲。ホワイトハウスでは政策面だけでなく政権運営からマスコミ対策に至るまでことごとく対立していた。

ホワイトハウス入りして味わった「権力者の美酒」
 本書が明らかにするイバンカ氏の実像のいくつかを以下列挙する。

一、イバンカ氏もジャレッド氏もトランプ氏の大統領選には全力を注いで応援した。だが、トランプ氏が本当に当選するとは思っていなかった。

 全国レベルで選挙運動をすれば、自分たちのビジネスでもある「トランプ・ブランド」は知れ渡るだろうし、貴重な人脈も作れると考えたからだ。当初はあくまでもビジネスマインドだった。

二、だがトランプ氏が当選し、自分たちが政権移行チームで人事から政策形成にまで関与してみて分かったのは、トランプ氏が大統領になったことで自分たちの住む世界はすっかり変わったということ。

 世界中から要人や億万長者がトランプ詣にやって来るではないか。超一流の人たちと知り合い、自分たちのビジネスは無限大に拡大できることが分かったのだ。権力者のみが味わえる「美酒」だった。

三、トランプ大統領からのたっての要請もあり、2人一緒にホワイトハウス入りする。確かに世間からはネプティズム(縁者びいき)と批判されようが2人は気になどしなかった。

四、イバンカ氏もジャレッド氏も当選と同時に相次いで「トランプ詣」する世界の要人の中には安倍晋三首相もいた。

 2016年11月17日にトランプ・タワーにトランプ次期大統領を表敬した安倍首相との面談にも2人こぞって同席し、写真撮影にも応じた。

五、ところがこの面談を『ニューヨーク・タイムズ』が嗅ぎつけた。

 イバンカ・ブランドのアパレル商品販売で日本の『サンエー・インターナショナル』とライセンス契約(実際には面談当時、契約は解約されていた)を結んでいた。

 「利益相反行為」の疑いありと見られたからだ。

(結局、この面談はあくまでも非公式の私的会合ということで突っぱねた)

六、イバンカ氏は、いずれは自分自身が政界進出することを狙っている。自らが大統領になることを目指している。

 究極の目標はトランプ一族がケネディ王朝やブッシュ王朝のようなトランプ王朝を打ち立てることだ。トランプ大統領一代で終わりにするのではなく、トランプ王朝を未来永劫存続させることだ。

(トランプ大統領は、『ジ・アトランティック』とのインタビューでイバンカ氏について「彼女は数字に強いし、素晴らしい外交官だ。だから世銀総裁(実際にはディビッド・マルパス米財務副長官を指名)に指名することを考えていた。彼女が大統領候補になったら(相手候補が)打ち負かすのは至難の業だよ」と述べている)

https://theguardiansofdemocracy.com/trump-i-considered-nominating-ivanka-to-lead-world-bank-because-shes-very-good-with-numbers/

七、政権入りして以降、イバンカ氏は政策面でもトランプ大統領と異なるスタンスをとっている。

 女性の人権問題、地球温暖化、不法移民待遇などで大統領の強硬発言に異論を唱えている。

 しかしこれは世論向けにトランプ政権の政策バランスをとるためだけでイバンカ氏自身に確固たる政治哲学があるわけではない。すべては計算ずくなのだ。

ジャレッド氏はハーバード裏口入学だった
 イバンカ氏の実像を明かす中で、著者は、ジャレッド氏の「暗部」も暴露している。

 「ジャレッド氏の高校時代の成績を調べてみると、SAT(Scholastic Assessment Tests=大学入学のための全国統一試験)は芳しくなく、ハーバード大学に入れる成績でなかった」

 「ホワイトハウス入りしたのちに直ちに最高レベルの機密情報を取り扱える権限を不法に取得したのと『似た手口』(親のカネを使った裏口入学、義父の七光りを利用した違法行為)を使ったのだろう」

 「ジャレッド氏は政権移行チーム法律部門の広報担当だったマーク・コラロ氏*2に引き続きトランプ政権で要職に就くよう要請した。コラロ氏はこれを固辞した」

 「ジャレッド氏はコラロ氏が2016年6月9日、ジャレッド氏やドナルド・ジュニアがロシア人弁護士らと会談したことを一部始終している人物だったため、要職に就かせようとした(そうすることで口封じしようとした)」

 「コラロ氏はトランプ大統領周辺の内実を知りすぎていたのだ」

*2=コラロ氏は、ボブ・リビングストン共和党下院議員の報道官などを経て共和党全国委員会広報部長、ジョン・アッシュクロフト司法長官報道官、司法省広報部長などを歴任。2016年のトランプ政権移行チーム法律部門のスポークスマン。「ロシアゲート疑惑」捜査を行ったロバート・モラー特別検察官はコラロ氏を尋問している。

淑女イバンカがバノン氏に「Fucking liar」
 ファッショナブルな衣装に身をまとい、今やニューヨーク社交界はおろか、世界中の首脳らを魅了する「ファースト・ドーター」。

 本書が明かす「宿敵」バノン氏との激しいやり取りの一部を紹介しておこう。

 政権発足1年目からホワイトハウス内の情報が盛んにメディアに漏れた。いったい誰が情報を流しているのか。バノン氏とイバンカ氏とが言い争いになった時のことだ。

 「『誰が流しているかみんな承知の事実だ』とバノン氏。あたかもイバンカ氏周辺が漏洩しているかといった口ぶりだった」

 「これに対してイバンカ氏は『あなたはとんでもない嘘つき(fucking liar)ね。あなたの口を突いて出る言葉はすべてウソばっかりよ』とやり返した」

 「バノン氏は吐き捨てるように言った。『勝手にしやがれ(Go fuck yourself)。あんたはクズ同然だ(You are nothing)』」

 強意語を使ったのは分かるが、「fucking liar」とは、美貌と良妻賢母を売り物にしてきたイバンカ氏にしては、あまりにも淑女らしからぬ表現ではある。

 これほど生々しいやり取りの中身を著者に漏らしたのは、バノン氏以外にいないだろう。

標的にされるイバンカとジャレッド
 最後に一言つけ加えておくと、本のサブタイトルは「ジャバンカ大統領」の「貪欲さ、大望、腐敗」なのだが、「腐敗」については具体的な新事実は出てきていない。

(ジャレッド氏についてもその生い立ちから現在に至るまで詳細に調査しているが、本稿では割愛する)

(祖父がホロコーストの生き残りで、命からがら米国に逃げてきたことや不動産業で財を成した父親は銀行詐欺罪で服役していること、超親イスラエルの敬虔なユダヤ教徒であることなど興味深い)

 「ジャレンカ大統領」の「腐敗」の中身はこれから出てくるのか。

 著者は、立法調査権を使った米下院監視・政府改革委員会(エリジャ・カミングズ委員長)の調査や連邦検察局ニューヨーク南部地区地方検事の捜査に委ねている。

 カミングス委員長は、トランプ大統領の政治資金乱用容疑でイバンカ氏やドナルド・ジュニアを証人喚問する方針であると述べている。

https://nypost.com/2019/02/28/elijah-cummings-eyes-ivanka-trump-jr-for-house-oversight-hearings/

 またニューヨーク南部地区地方検事はジャレッド氏の不動産売買で噂される不正行為に強い関心を持っている。こちらは日本の東京地検にも匹敵する怖いものなしの検事たちだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56119
http://www.asyura2.com/19/kokusai26/msg/235.html

コメント [政治・選挙・NHK259] 上野千鶴子「東大祝辞」でワイドショーコメントが酷い! 東国原英夫、坂上忍、玉川徹、東大卒元官僚の山口真由も(リテラ) 赤かぶ
11. 2019年4月16日 14:31:40 : IVLyV8IxKi : aFBBR0FXdmpkUXc=[2]
>>04 大体、人に対して「価値がある」だの「ない」だの決め付ける権利は誰にもない。

お前に子供がいるとして、例えば娘さんが子供を持たない・持てない人だったら、あるいは「多産」ではなかったら、「お前には何の価値もない」と言い放つのか?

息子が同性愛者だったら、「お前には生きている意味がない」と言うのか?

まあ、平気で言えるんだろうな。よくまあしゃあしゃあと「愛」なんてペンネームを使えるもんだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/685.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK259] 山本太郎の「今、日本に必要な緊急政策」!   赤かぶ
1. 赤かぶ[9887] kNSCqYLU 2019年4月16日 14:35:13 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[539]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/687.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK259] 山本太郎の「今、日本に必要な緊急政策」!   赤かぶ
2. 赤かぶ[9888] kNSCqYLU 2019年4月16日 14:36:22 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[540]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/687.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK259] 山本太郎の「今、日本に必要な緊急政策」!   赤かぶ
3. 赤かぶ[9889] kNSCqYLU 2019年4月16日 14:37:38 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[541]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/687.html#c3
記事 [不安と不健康18] 10兆円マリファナ新産業を支えるバイオの威力 ソフトドラッグを考える(2):先進国オランダからの警鐘 2019.4.16
10兆円マリファナ新産業を支えるバイオの威力
ソフトドラッグを考える(2):先進国オランダからの警鐘
2019.4.16(火) 伊東 乾
大麻を吸うと「良い母親になれる」、カナダの母親団体が主張
カナダ・トロントのトリニティ・ベルウッズ・パークで行われた大麻使用の合法化を祝うパーティーで大麻を吸う女性(2018年10月17日撮影、資料写真)。(c)Geoff Robins / AFP〔AFPBB News〕

 4月10日に報道されたブラックホール観測のニュースで国際社会は沸いており、私も「イベントホライズン・テレスコープ」などの話題を記したいと思うのですが、JBpressにはその道のプロ、宇宙物理の小谷太郎氏が筆者として寄稿していますので、そちらにお譲りして、私はドラッグの話題の、続きをお届けします。

 前回、アムステルダムからマリファナの話題(http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56030)をお送りしたところ、様々な反響をいただきました。ありがとうございます。

 なかでも、オランダの大麻事情に詳しい方から「あのように書いているが、それは違う、実際はこうだ」といった指摘をいただいたのは、大変興味深く、参考になりました。

 ただ、私自身はアムステルダムで「コーヒーショップ」と呼ばれるマリファナスタンドに入ったこともなければ、大麻を吸ったこともないので、言ってみれば酒を飲んだ経験がない筆者が、酒文化を語っているのに等しいものだと自覚しています。

 長年、現地で大麻を吸い慣れた方から見ると、隔靴掻痒だったかもしれません。

 しかし、本コラムを読む日本の読者ほぼドラッグ経験などない人だと思いますので、主としてビジネスライクに私が聞いてきた内容あたりで、ちょうどよいのではないかと思っています。

 今回は、オランダが「大麻を吸うことが解禁されている」だけではない点を指摘しておきたいと思います。

 大麻の栽培もでき、大麻の品種改良も盛んで、さらには分子細胞学を駆使した遺伝子操作で、様々なカンナビスを創り出し、一大産業を形成しています。

 これに伴う問題などを記してみたいと思います。

ベランダで手軽に大麻栽培
 まず最初に、4月初め、アムステルダムで友人の家に呼ばれた際、夕食時の話題で聞いた話をご紹介しましょう。

 今は還暦を過ぎた私の友人がまだ20代、1970年代の時、彼の知人の一人がカンナビスの種をもらって、育ててみたのだそうです。

 もっともその当時、本当にどの程度、大麻の栽培が合法だったのかは、よく分からなかったのですが、現代日本のようなことはなく、相当おおらかだったのは間違いありません。

 当時その人が住んでいた部屋には小さなベランダがあり、プランターで小さく芽を出したカンナビスが、日当たりがよく、またその人も甲斐甲斐しく水を遣ったりしたので、すくすく成長したそうです。

 ところが、ここから先が問題でした。すくすく伸びすぎていつの間にか背丈が1メートルを超すほどになり、プランターでは手狭になってしまった。

 そこで、その人は意を決し、天塩にかけて育てた可愛いカンナビスをもっと大きな鉢に植え替え、ベランダではなく集合住宅の屋上に移して育てることにした。

 これが良かったのか、悪かったのか分かりませんが、おひさまの光をいっぱいに受け、また時に驟雨や霧にも包まれるアムステルダムの気候が適してしまったのでしょうか・・・。

 育ってしまったそうです。背丈は優に2メートルを超え、背の高いオランダ人よりよほどで大きくなってしまった。

 茎は、人間の手首か足首のような太さになり、ほとんど「木」という状態。実に逞しく「青葉茂れる」状態のマリファナの木が、元気よく育ってしまった。

 マリファナが地下流通している国では、密造農園としてアパートの部屋を24時間照明で照らして、効果的に大麻が収穫できるようなプラントが工夫されているらしいですが、そういう人から見ると羨ましい限りでしょう。

 実に伸び伸びとおおらかに育てられた大麻が、すっかり成熟して、さあ、収穫してみよう、ということになったのだそうです。

 そして「大麻君」を、いよいよ吸ってみた。ところが・・・。

 何ともなかったのだそうです。全然弱くて、およそ売り物になるような大麻ではなかった。

 素人が野放図に育てても、葉っぱばっかり大きくなる割に、商品として価値の出るようなものは、およそ育てることができなかった・・・。

 何とお粗末な・・・で終わればよかったのですが、この続きがあるのです。

弱くても大麻は大麻
 当時は大学院生だった知人の学生が普通に下宿のベランダや屋上で大麻を育てて笑い話になるんですから、オランダというのは器の大きな国だと思います。

 さて、その知人の友達で、化学だか薬学だかを専攻している人がいたのだそうです。

 「いや〜、うちの屋上でマリファナ育ててみたんだけどさ〜、吸ってみても何ともなくて、アホみたいだった」

 みたいな話を聞いて、「でも、カンナビスなら大麻であるはずだ。有効成分がないわけがない」という科学的、知的好奇心に燃えて、ある実験に取り組んだそうです。

 大麻の有効成分は「テトラヒドロカンナビノール(THC)」と呼ばれる物質で、やはり大麻に含まれる「カンナビジオール(CBD)」などと共に分留することができる。

 「ではそれをやってみよう」と思い立ったんだそうです。台車に1台分くらいの、大量の「自家製天然無農薬カンナビス」が、化学院生の研究室(?)だかに運び込まれ、かなりの手間暇をかけて、掌に乗るアンプル1本分くらいの「THCオイル」にまで濃縮することができた。

 「これはすごいぞ」と思ったその友人は、まず出来上がったオイルを、小指の先につけてみたそうです。

 皮膚から吸収することで、多幸感を得られるのではないか・・・そういう研究をしていたらしいんですね。塗り薬とか、そういったものの基礎を調べていたのでしょう。

 ところが、何ともない。皮膚吸収は素人が思うよりも効果的であることを知っていたこの大学院生君は、ちょっと余計な知識があり過ぎたのでしょう。それと、若かった。

 「もしかしたら、葉っぱ同様、このオイルも成分が有効ではないのかもしれない」

 葉っぱで吸ってダメだった、という前例の先入観が悪かったのでしょう。あろうことか、彼はカンナビスオイルを塗った指先をなめてみた。

 そのまま意識を失い、救急車で緊急搬送、4日間寝たきりだったそうで、後々、先生などからコンコンと諭されたそうです。

 信頼できる大学教員の友人から、1970年代のアムステルダムで実際にあった出来事として聞いた通りを記してみました。

もはやグラム数規制は有効でない
バイオテクノロジーが生み出したスーパー大麻
 45年くらい前、大学院生が自分の興味で抽出しても、凄まじくエゲツないマリファナ・エキスが自作できたオランダです。

 その後、1990年代に進んだヒトゲノム計画などが示すように、急速に進歩した分子生物学は、45年前ののどかな化学研究室、リービヒ冷却管などを使ってTHCを分留するような牧歌的な方法ではない、現代的な戦略で麻薬を強化しています。

 現在オランダで市販されている最も強烈な大麻は、遺伝子操作で強化され、従来の15倍のTHC効果を持つ製品が出回っているそうです。

 こうなると、「量」の問題が「質」に転化してしまう。

 大麻は「麻薬」そのもので、習慣性があります。アルコールで考えると分かりやすいでしょう。

 最初は4%でのビールでも真っ赤だったのに、やがて13〜14%くらいの赤白ワインや日本酒、25%の焼酎もいける口になり、40%のシングルモルトや泡盛古酒、ウオッカの類も大丈夫、そのうち中国のマオタイみたいな54%とか60%とかいう白酒(ぱいちゅう)までようになり、果ては75%のラムもストレートでぐいぐい・・・。

 ちなみに、これは私自身の若い頃の飲酒遍歴をそのまま書いたもので、今は全然飲まなくなりましたが、要するに強いものが出てくると、そっちに引っ張られるというわけです。

 オランダのカンナビス産業は10兆円オーダーとも言われる巨大産業で、各社は先端的なバイオテクノロジーを駆使して製品のクオリティを高める熾烈な競争を戦っている。

 そんな中で、従来の5倍10倍、いまや15倍といったTHC濃度の「葉っぱ」が作られるようになって、3つの影響が出ているそうです。

 第1は、従来はグラム数でコントロールしていた法的な規制が、すでに有効ではないのではないか、という議論。

 第2は、その身体への影響の強さで、このまま50倍100倍、いや1000倍といった、どこかの激辛カレー屋メニューのような強烈なマリファナが生まれる可能性だって否定はできず、本当にこれでいいのか、という議論。

 そして第3は、中学高校生向けに「マリファナはやめときなさい」という教育が盛んになりつつある、という変化。

 このあたりは、日本で「タバコ」を考えると近いでしょう。法的には禁じられていません。農家もあれば産業もあり、バイオの応用もある。

 でも、およそ健康のためには若年層に推奨できる代物でないのは、誰の目にも明らかです。当たり前のことと言えばそれまでですが、そういう変化が、2010年代末のオランダでは、まさに現実のものとなっている。

 単に「マリファナ解禁」というだけでなく、いま初期的な盛り上がりを見せつつあるコロラドやカナダ、メーン州とは全然状況の違う「伝統的大麻大国」オランダだからこその課題が、まだまだ山積しているとのことでした。

(つづく)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56100
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/752.html

記事 [経世済民132] 中国人満載の豪華クルーズ客船はどこに消えたのか? クルーズ船運航会社が中国市場から次々に撤退する理由 2019.4.16
中国人満載の豪華クルーズ客船はどこに消えたのか?
クルーズ船運航会社が中国市場から次々に撤退する理由
2019.4.16(火) 姫田 小夏
クルーズ船「天海新世紀」を運航していたクルーズ会社、スカイシークルーズのウェブサイト。2018年9月3日に中国市場のすべての運航を終了した、と記されている
(姫田 小夏:ジャーナリスト)

「天海新世紀号よ、さようなら」──2018年初秋、こんな見出しを掲げた記事が中国語のサイトに掲載された。天海新世紀が正式に中国市場から撤退したことを伝える内容だった。

 天海新世紀とは、「中国本土初」と言われた豪華クルーズ船である。英語名は「スカイシー・ゴールデン・エラ」。中国市場向けのクルーズ会社、スカイシークルーズ(天海クルーズ)が運航していた。

 スカイシークルーズは、2014年に、中国の大手旅行会社シートリップと、クルーズ客船運行会社・米ロイヤルカリビアンが共同で設立した会社だ。翌年からクルーズ船の運営に乗り出し、日本や韓国などに向けて延べ300回運航、約50万人にのぼる中国人客にサービスを提供してきた。

 中国の人々にとっては憧れの豪華クルーズ船だったが、運航は2018年秋に終了。スカイシークルーズも営業を停止した。現地メディアは「3年を待たずに運航終了、中国のクルーズ市場の発展に大きな影を落とした」と報じた。

スカイシー・ゴールデン・エラ(天海新世紀)の船体(出所:Wikipedia)
中国市場から移動するクルーズ船
 中国の国際クルーズ船市場の歴史は2006年からスタートする。上海を発着港にして中国で初のクルーズツアーを実施したイタリアのクルーズ会社、コスタクルーズが皮切りとなり、2009年にはロイヤルカリビアンが、2014年には米プリンセス・クルーズが進出した。この3社が中心となり、中国〜日本〜韓国の“ゴールデントライアングル”を周遊する航路を定着させてきた。

 この間、市場は爆発的成長を遂げる。「中国クルーズ船発展報告(2017-2018)」によれば、黎明期である2006年はわずか38万人に過ぎなかった中国のクルーズ客は、2015年には248万人と、10年で6.5倍に成長した。

 だが、2017年をピークに市場は縮小し始める。同年、中国を母港としたクルーズ船の乗客は478万人。2018年は471万人と微減だったものの、クルーズ船の運航の回数は2017年の1098回から2018年には898回と18%も落ち込んだ。

 原因は、国際クルーズ船が発着港を中国以外の港に変更するようになったからである。

 中国〜日本〜韓国を結ぶルートで運行してきたプリンセス・クルーズの「サファイヤ・プリンセス」号は、現在は欧州や東南アジアを中心としたエリアにシフトしている。中国市場向けに特別に設計、建造された「マジェスティック・プリンセス」号も現在は台湾で運行、今年の夏以降はオーストラリアやオセアニアに航路を変更する計画だ。

 ロイヤルカリビアンの「マリナー・オブ・ザ・シー」号もすでにカリブへ移動した。マリナー・オブ・ザ・シーは上海を発着港とし「中国人の習慣に合わせて短期周遊コースを打ち出した」(NYタイムズ2013年)と言われる。しかし、ここ数年は需要が高まるシンガポールに拠点を移している。

 米国のクルーズ会社、ノルウェージャン・クルーズラインは2017年6月に上海を発着港にして「ノルウェージャン・ジョイ」号の運航を開始した。16.8万トン、3883人乗りのノルウェージャン・ジョイは、船体の絵柄を鳳凰にするなど中国人客向けにカスタマイズされていた。船内の案内板もメニューも中国語がメイン。料理も中国の伝統メニューが中心で、クルーの半数以上が中国語で対応していた。しかし、運航を開始してから「わずか1年で撤退した」(新華社の『経済参考報』)。ホームページを見ると、現在はアラスカ、マイアミ、パナマ運河などを周遊しているようである。

驚きの“激安”ツアー、価格競争が泥沼化
 せっかく中国人向けにカスタマイズしたクルーズ船を、なぜ中国市場から撤退させたのか。

 中国の多くのメディアが指摘するのが、泥沼化した価格競争だ。中国発着のクルーズツアーは、旅行会社が客室を買い取って商品開発を行い、販売している。だが、発着港の数が限られている中国では新たな客層を開拓できず、市場は供給過剰の状態に陥った。ここ数年、旅行会社は投げ売りに近い状態で激安ツアーを販売せざるを得なくなっていた。

 旅行会社が激安ツアーで利益を確保するには、乗客の2次消費が必要だ。つまり、船上での飲食や娯楽などの消費、そして寄港地での免税店ショッピングである。しかし、実際にクルーズ船に乗っているのは高齢者や子連れが多く、期待するほどの2次消費は発生しなかった。

 上海在住の郭夫妻(仮名、60歳代)もそのケースに当てはまる。郭夫妻は2016年12月に上海〜博多〜済州島をめぐる天海新世紀号のクルーズツアーに参加した。4泊5日の日程だが、1人当たりのツアー料金はわずか2000元(約3万2000円)だったという。

 博多でも済州島でも、添乗員に連れて行かれたのは免税品店でのショッピングだった。しかし夫妻は「ほとんど何も買わなかった」と語る。「船内は高齢者や子連れが多かった」というから、旅行会社も運行会社も大赤字を出していた可能性がある。

不確定要素が大きい東アジアの海
 国際クルーズ船の中国市場からの撤退は収益性だけが理由ではないという見方もある。中国のニュース媒体「観察者網」のコラムニストによると、「船上のマナー問題」も原因だというのだ。

 ノルウェージャン・ジョイ号では、「台風や霧など天候が理由で発着が遅延した際、中国人の乗客300人が抗議する一幕もあった」(同)。トラブルがあるたびに抗議活動を起こす中国の乗客に、クルーズ会社は頭を痛めていたということらしい。2010年代半ばまでは上海を中心とする長江デルタ地帯(=比較的裕福な地帯)からの乗客が中心だったが、その後、中国東北部や内陸部からの集客が増えたことも、乗客の「質」低下の一因とみられる。

 さらに、中国には政治的な「チャイナリスク」がある。

 2016年に韓国政府が米最新鋭ミサイル防衛システム「THAAD」を在韓米軍に配備決定した際は、2017年3月に中国政府が制裁措置として、韓国への団体旅行商品の販売を中止するよう旅行会社に命じた(いわゆる「禁韓令」)。韓国に中国人旅行客が戻る動きもあるようだが、クルーズ船を扱う主要旅行サイトを見ると、韓国を寄港地とした商品はほとんど掲載されていない。

 振り返れば2012年には、尖閣諸島をめぐって中国で反日デモが吹き荒れた。東シナ海や日本海での運航はリスクが大きいとクルーズ会社が判断した可能性も否定できない。

 国際クルーズ船の航路変更は、日本の寄港地にも影響を与えている。2018年の訪日クルーズ旅客数は244.6万人で、前年比3.3%の減少となった。シェア最大の中国発のクルーズ船の旅客数が減少した(前年比7%減)ことが原因とされる。

 中国のクルーズ市場は大きな曲がり角に差し掛かっている。日本ではクルーズ船に活路を見出そうとする自治体が少なくないが、冷静なリスク分析が必要だろう。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56087
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/189.html

コメント [政治・選挙・NHK259] 改憲派よ選挙で堂々と論陣張れ/政界地獄耳(日刊スポーツ) 赤かぶ
9. 2019年4月16日 14:42:14 : sRr6kRZiV2 : dHlEZ1hjVHdkcVE=[33]
 多摩散人です。

 日本人は誰も9条を守ろうなんて思っていないから、今のままでもいい。

 必要なことは、「解釈改憲」で何でもできる。改憲派も改憲は反対するが、解釈改憲なら黙認または賛成する。

 改憲派も、9条を護るためなら、いくら9条を破っても賛成する。

 だって、「戦争放棄」と書いてあるのに「戦争不放棄」と解釈出来、「戦力不保持」と書いてあるのに「戦力保持」と解釈できて、護憲派も全員その解釈に賛成するんだから、廃止する必要もない。

 廃止は最善策だが、次善策で9条を破り続けるのもありだ。それなら改憲派と護憲派は連帯できる。

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/682.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK259] 世界一「幸福」な国フィンランドで反・移民政権が誕生する。(日々雑感) 笑坊
7. 地下爺[5819] km6Jupbq 2019年4月16日 14:43:00 : EvprcEFGVc : NDJuS292Z1UvRHc=[200]


  元をたどれば 現在の定説では みんな アフリカの大地で兄弟だったはず。


  貧しい兄弟 を 支えることのできない 人には なりたくない。。。。


 

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/681.html#c7

記事 [経世済民132] ゴーン氏を破滅させた「投機的預金取引」の全貌! スクープ! 作家・黒木亮氏が独自取材をもとに解説 新生銀行からの提案か
ゴーン氏を破滅させた「投機的預金取引」の全貌!
スクープ! 作家・黒木亮氏が独自取材をもとに解説
2019.4.16(火) 黒木 亮
保釈期間中に都内で目撃されたカルロス・ゴーン氏(写真:つのだよしお/アフロ)
(黒木 亮:作家)

 オマーンの販売代理店に支出された日産の資金を不正に流用した疑いで4度目の逮捕を受けた日産のカルロス・ゴーン元会長。これまでの逮捕容疑を振り返ってみると、1回目と2回目は、有価証券報告書に実際の報酬より低い額を記載した金融商品取引法違反、そして3回目が、自身の資産管理会社が運用していたデリバティブ取引で生じた18億5000万円の損失を日産自動車に付け替えた特別背任(会社法違反)である。

デリバティブ付き「仕組み預金」
 筆者はこの3回目の逮捕容疑に、少々ひっかかるものを感じていた。逮捕の原因とされる「為替スワップ」がどんなものか調べても、実態がさっぱり分からないからだ。さる1月8日の東京地裁でのゴーン氏の「意見陳述書」では、取引は「FX Forward contracts(為替先物取引)」であると述べられている。

 それによると、日産での報酬が円建てだったが、米国に住んでいる子どもたちや、レバノンなどで使うためにドルが必要で、為替先物取引契約を結んでいたという。しかし単純な為替の先物取引であれば、時価評価すれば評価損が出るのかもしれないが、それが大問題になるという話が腑に落ちない。たとえば、毎年10億円を何年間かにわたって1ドル=115円でドルに交換するという契約をしていた場合、1ドル=80円という円高になっても、当初想定していたドルの手取りが減るわけではない。引き続き毎回約870万ドルをもらい続けることができる(もし為替の先物契約をしていなければ、円高で相手に渡す円が6億9600万円で済むというメリットを享受できなかったというだけの話である)。

 他方、メディアや捜査関係者は当たり前のように「為替スワップ」という言葉を使って解説しているが、それを読んでもますます何のことか分からない。FXは確かに通貨の交換(スワップ)ではあるが、単純なFXや為替の先物予約は、スワップなどのデリバティブが登場した1980年代よりもっと前から存在しており、金融の実務ではこういうものを「為替スワップ」とは呼ばない。たぶん使っているほうもよく分かっていないのだろう。

 このように3度目の逮捕容疑は、私にとって判然としないものだった。そこでゴーン氏の資産管理会社の取引について色々当たってみたところ、ようやく内情を知る人から情報を得ることができた。

 それによれば、18億5000万円の含み損をもたらした取引は、為替先物取引や為替スワップなどではなく、デリバティブ付きの、いわゆる「仕組み預金」なのだという。ゴーン氏の資産管理会社が(たぶん円建てで)預金をし、ドルのプットオプションを売って、そのオプション料で預金の利回りを高めるという取引である。ドルのプットオプションは、オプションの行使期間中であれば、あらかじめ定めたストライク・プライスでドルを相手に売りつけることができる(そしてその対価として円を受け取ることができる)権利だ。

ゴーン容疑者を「フランスで公正な裁判に」、仏弁護士が政府に訴え
都内の日本外国特派員協会で公開された、カルロス・ゴーン容疑者の動画の一場面(2019年4月9日撮影)。(c)AFP PHOTO / Representatives for Carlos Ghosn〔AFPBB News〕

 オプション料は、ストライク・プライスの水準、行使時期、市場のボラティリティ(変動率)などによって異なる。読者に分かりやすいようごくごく大雑把に言えば、想定元本の5〜10%というイメージである。

預金の元手となったのは新生銀行の融資
 ストライク・プライスがどのレベルかは想像するしかないが、ゴーン氏の意見陳述書によると、この契約をしたのが2006年と2007年で、当時の為替レートはそれぞれ1ドル=約118円と約114円で、その後、2008年から2009年の金融危機の時には、1ドル=80円以下にまでドルが下落したという。

 実勢レートに近いストライク・プライスを設定すると、ちょっと相場が動いただけで、いきなりプットオプションが行使されてしまう。逆にあまりかけ離れていると、オプション料が安くなるというデメリットがある。そこで便宜的に107円のストライク・プライスだったと仮定してみる。実勢為替レートが1ドル80円になったのなら、オプションの想定元本1ドルあたり27円の含み損だから(単純化のため評価額に影響を与えるボラティリティの変化はゼロと仮定)、そこから逆算すると、18億5000万円の含み損をもたらす想定元本は約6851万ドルということになる。私が知り得た情報によると、預金には約3倍のレバレッジをかけていたそうなので、預金額は約2284万ドル程度(の円建て?)と推測される。そして見過ごしてはならないのが、情報源によれば、この預金の元本自体、新生銀行が融資をしていたのだという。ゴーン氏にとっては、元手ゼロで円をドルに換える取引にはなっているが、きわめて投機性の高い仕組みである。

ゴーン容疑者の「仕組み預金」のイメージ
 2284万ドル相当の預金が2006〜2007年の為替レート1ドル=116円程度で作られたものなら円建てで約26億4900万円で、これに含み損を反映すると、元本の約7割がぶっ飛んでいる。なお想定元本が約6851万ドルのプットオプションを売った場合、前述の通り大雑把に言って、343万ドル〜685万ドル程度のオプション料が入ってくるが、それを足してもやはり預金の元本の4割〜6割弱が消失していることになる。

 以上の数字は、読者に理解しやすくするための仮定で、これがそのまま当てはまるわけではない。たとえばオプションのストライク・プライスはゴーン氏が安心できるよう、もう少し低い水準だったかもしれないし、リーマンショック後のボラティリティの上昇で評価損が膨らんでいた可能性があるので、運用元本はもう少し小さかったかもしれない。いずれにせよ、仕組みの概要は、私が聞いた限り、上記の通りと考えて間違いないと思われる。なおこれら以外にも、色々な金融デリバティブやストラクチャー(仕組み)がくっ付いている可能性はあるだろう。ゴーン氏が陳述書の中でこの仕組み預金を「FX Forward contracts」と言ったのは、プットオプションを売る行為が、将来の為替取引を生じさせるので、非常に広い意味でそう言ったのかもしれない。あるいはこんな取引を裁判官にいきなり説明してもにわかには理解してもらえないので、単純化したのかもしれない。

http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/c/3/600/img_c33bc7c97d10f685582a0a4e8bd7236a69292.jpg

複雑な仕組み預金、新生銀行からの提案か
 こういう複雑な仕組み預金をゴーン氏が考案したとは思えず、新生銀行の提案によるものだろう。ゴーン氏の資産管理会社にプットオプションを売らせることで、新生銀行はオプション料の一部を鞘抜きし、融資の金利も稼ぐことができる(特にオプションは金融機関にとって収益性の高い取引である)。同行は2002年に富裕層との取引を推進する「ウェルスマネージメント部」を立ち上げ、ゴーン氏はその最重要顧客の一人だった。しかし、こういう投機性の高いデリバティブを駆使した金融商品を作ったり、利用したりすると、たいていろくでもない結果を招くものである。ましてやレバレッジなどかけると、リスクが倍加する。結局、新生銀行も、融資やオプション取引の担保として、日産の株価に連動した金融商品や(おそらく)預金そのものを担保にとっていたが、日産株の大幅値下がりなどもあり、融資を回収できなくなる可能性に直面し、窮地に陥って、日産自動車への付け替えを提案したということのようだ。

 含み損を抱えたゴーン氏の資産管理会社の取引を日産に付け替える交渉をした人物の一人は、当時同行のキャピタルマーケッツ部の部長で、現在は日銀審議委員を務めている政井貴子氏である。政井氏は「タンスにゴン」のCMをもじって、ゴーン氏のことを「タンスさん」と呼び、同僚などに「タンスさんって、誰のことか分かる?」と無邪気に訊いていたそうである。

 いずれにせよ、今後、ゴーン氏の資産管理会社がやっていた取引の詳細や新生銀行を含む関係者の責任は捜査によって明らかになっていくだろう。筆者個人から見ると、含み損のある取引の日産自動車への付け替えは、仮にゴーン氏が陳述書で述べたように日産に損失を与えていないとしても、ちょっと乱暴なやり方のように思われる。きちんとした取締役会決議は当然必要であり、また付け替えられた取引から生じる利益や損失はすべてゴーン氏の資産管理会社に帰属するという内容の日産自動車とゴーン氏の資産管理会社の間の「リスク・パーティシペーション」的な契約がないとしたら、契約の不備だろう。

 立派な会社役員や弁護士などでも、本業以外の投機で突如破綻したり、犯罪に手を染めたりすることがよくある。ゴーン氏の場合は、2015年(かそれ以前)に前妻と離婚してもおり、いろいろ物入りで、結局はお金のことが原因で無茶をしてしまったように思える。もしゴーン氏が、こうした投機的な仕組み預金ではなく、通常の為替の先物予約でドルを調達するようにしていれば、今回の事件は起きなかったかもしれない。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56123
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/190.html

コメント [政治・選挙・NHK259] 改憲派よ選挙で堂々と論陣張れ/政界地獄耳(日刊スポーツ) 赤かぶ
10. 2019年4月16日 14:45:43 : sRr6kRZiV2 : dHlEZ1hjVHdkcVE=[34]
 多摩散人です。すみません、間違いが多いので、全部書き直します。

 日本人は誰も9条を守ろうなんて思っていないから、今のままでもいい。

 必要なことは、「解釈改憲」で何でもできる。護憲派も改憲は反対するが、解釈改憲なら黙認または賛成する。

 護憲派も、9条を護るためなら、いくら9条を破っても賛成する。

 だって、「戦争放棄」と書いてあるのに「戦争不放棄」と解釈出来、「戦力不保持」と書いてあるのに「戦力保持」と解釈できて、護憲派も全員その解釈に賛成するんだから、廃止する必要もない。

 廃止は最善策だが、次善策で9条を破り続けるのもありだ。それなら改憲派と護憲派は連帯できる。


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/682.html#c10

コメント [国際26] トランプはなぜイラン革命防衛隊軍団を外国テロ組織に指定したのか?(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
1. 2019年4月16日 14:48:24 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[571]
お知らせ!新 ch政経 のほうでUPしますので、宜しくお願いします(国際政経chも時々アップします。アシスタントが確保出来たら両方とも本格的に成ります。)
.
ch 国際政経
2019/04/15 に公開
新 ch政経:https://www.youtube.com/channel/UC5I9...
https://www.youtube.com/watch?v=pywm3PKQF3s
http://www.asyura2.com/19/kokusai26/msg/230.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK259] 上野千鶴子が暴言!「在日韓国人の、高卒の教授」!  赤かぶ
50. 2019年4月16日 14:49:25 : fVmzl2gB1s : d29uSUlmR05tSUU=[87]
 >>35だけど
 みんな誤解してる。「高卒だ、在日だ」は差別でも傲慢でも無い。「高卒でも在日でも努力すれば(私と同じ)○○に成れますよ」が差別であり傲慢なんだ。結局、世襲だろうが自助努力だろうが権威権力は腐敗する。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/637.html#c50
コメント [原発・フッ素51] 多重がんも増えてきた 舌がんの堀ちえみさん、食道がんも見つかる  魑魅魍魎男
5. 地下爺[5820] km6Jupbq 2019年4月16日 14:54:06 : EvprcEFGVc : NDJuS292Z1UvRHc=[201]
       ↑↑

   
  あんた 個人の責任したいのか ?!


  個人で責任を問われるとしたら コイツと 盗電の連中だろう !!



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/385.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK259] 立憲・枝野代表が宮本たけし事務所に表敬訪問。がんばれ。(かっちの言い分) 一平民
20. 2019年4月16日 14:55:56 : Gsq9hIKKJk : bms5WjJGUUFGcDY=[2]
フセイセンキョがここにも。大阪は昔は共産党と社会党左派だけ与党の黒田知事とかいたのだが橋下流に言うと支持者が高齢化してお亡くなりになった方が多いのかもしれない。若年層無党派はマスコミ洗脳により維新が多いのだろう。一度洗脳されると戻るのは大変だから。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/669.html#c20
コメント [IT12] パソコン普及率が低すぎる日本の憂鬱な未来 プログラミングを教える前に子供にパソコンを与えよ  うまき
3. 2019年4月16日 14:58:46 : R0LxjIRplA : NGt2OHpwRnkwUEE=[4]
普通、パソコンとインターネットつないでいたら、開発ツールと教科書は0円で手に入る。
http://www.asyura2.com/14/it12/msg/282.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK259] 安倍総理『桜の会』芸能人続々のウラに「招待状8万円」の闇ルート(FRIDAY)-単なる政治資金集めパーティーだった JAXVN
6. 2019年4月16日 14:58:48 : ecfDBbPMGs : SldDZ3BKeTNyVkU=[16]
「桜を見る会」の出費はどこからなのか疑問に思っていたが、今日の東京新聞にこの会に関する記事があり、「桜を見る会」何のためか・・・との表題で以下抜粋すると・・・内閣府によると、今年の費用は「五千万円程度」で一般会計に盛り込まれているという。つまり税金だ。問題はその額で一三年は約三千五百万円だったので、およそ千五百万円増えている。・・・飲食代に関しては招待客に同行する家族が増えている為・・・与党の推薦による出席者も多いとなると、政治色の強いパーティーにも思えてしまう。安倍政権は「支持率が高ければ何をやっても構わない」と振舞ってきた。この会にも、そんなおごりが見え隠れする」と締め括っている。

お金払ってまでこの会に参加したい人は何が目的なんでしょう。
歴代の首相は各界で功績や功労があった人たちをねぎらってきたそうだが、今年は安倍さんのお友だちが目立ったとのこと。
税金を私物化して楽しそうにしている安倍さんの姿を何に喩えたらいいのでショーか。
願わくば、山本太郎さんが10人いてくれたら、日本も変わるだろうな。



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/680.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK259] 上野千鶴子が暴言!「在日韓国人の、高卒の教授」!  赤かぶ
51. 2019年4月16日 15:02:32 : fVmzl2gB1s : d29uSUlmR05tSUU=[88]
 >>50に追記
 「高卒(在日)だからバカ」も「高卒(在日)だから可哀想」も同じだ。だから大きなお世話だと。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/637.html#c51
コメント [原発・フッ素51] 福島県の日本酒動画に中傷 対応苦慮、全コメント削除 (共同)  魑魅魍魎男
11. 2019年4月16日 15:07:12 : sRr6kRZiV2 : dHlEZ1hjVHdkcVE=[35]
>10

 多摩散人です。

>ところで自主的に福島原発の周囲は全く汚染されていないという国がどこかにありましたっけ。

 そんな国はどこにもないし、私もそんなことを言ったことはない。

 事故後5年で日本は阿鼻叫喚の筈だが、世界から観光客が来て、オリンピックも開かれますよ。 あの予言はどうなったんですか、と質問しているんだよ。
 
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/328.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK259] 立憲・枝野代表が宮本たけし事務所に表敬訪問。がんばれ。(かっちの言い分) 一平民
21. 2019年4月16日 15:10:58 : mIOpp3mYgc : V1lRNm5HVmw4M2s=[1]
>19さん

ここに来て、選べなくて生煮えでは不味くないかい?
どちらを応援するかで割れるようだと、何時割れてもしょうがないし、
党首としての人を見る目・決断力も疑われる。

樽床が自民にいくような玉なら、応援するしないに関わらず、もう先は決まってるんじゃない?

なんにしても選挙が始まってからゴタゴタするようでは終わってる。
北海道知事選の例に習うことになる。


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/669.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK259] 戦前、戦争に突入したのもこの流れ!無責任な大衆!   赤かぶ
1. 赤かぶ[9890] kNSCqYLU 2019年4月16日 15:11:48 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[542]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/692.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK259] 戦前、戦争に突入したのもこの流れ!無責任な大衆!   赤かぶ
2. 赤かぶ[9891] kNSCqYLU 2019年4月16日 15:12:24 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[543]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/692.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK259] 福一原発をスーツで訪れた安倍氏の非常識。(日々雑感) 笑坊
15. 2019年4月16日 15:13:42 : sRr6kRZiV2 : dHlEZ1hjVHdkcVE=[36]
>11

 多摩散人です。

>フクイチの処理は終わっておらず、陸と海に甚大な影響を及ぼすリスクも消えていない

 だから、いつ甚大な影響が及んで、阿鼻叫喚が起きるんですか。事故後何年後ですか。8年後までは阿鼻叫喚にならなかったことは証明されましたよ。

 事故後何年目ですか。その時、また検証しましょう。

 10年後ですか。

 20年後ですか。

 30年後ですか。

 50年後ですか。

 100年後ですか。

 

 
 
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/649.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK259] 戦前、戦争に突入したのもこの流れ!無責任な大衆!   赤かぶ
3. 赤かぶ[9892] kNSCqYLU 2019年4月16日 15:18:26 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[544]






http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/692.html#c3
コメント [原発・フッ素51] 福島第一原発から高温の水が太平洋へ流出している  魑魅魍魎男
6. 地下爺[5821] km6Jupbq 2019年4月16日 15:18:38 : EvprcEFGVc : NDJuS292Z1UvRHc=[202]


    まちがいなく 盗電 と こいつのせいだと 思います。


http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/386.html#c6

コメント [リバイバル3] 優良株の長期投資以外はすべてギャンブル 中川隆
13. 中川隆[-10745] koaQ7Jey 2019年4月16日 15:18:56 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1305]

【投資】する上で最も重要な事は短期売買を止めて長期売買に徹すると言う事が言えます。

短期売買では手数料・税金と言った経費がばかにならない金額になる事があるからです。
【株式】・【投信】・【商品先物】でも短期で売買する投資家がいますが長い目で見た場合、殆ど損失を出しています。

手数料ばかりかさむからです。

これは【現物】でも言えます。

最もポピュラーな現物である『純金』売買でも売り買いの゛差゛はばかにならない金額となっており、短期で利益をあげる事は至難の業とも言えます。

それに為替変動が絡んできます。


稀少金貨・銀貨、美術品も同じであり、最低でも5年以上保有する意志がないと現物は購入するべきではないといえるのです。

資産家と言われる一流の投資家は最低でも10年間は保有しており、もし状況に変化がなければ更に5年、10年と保有し続けます。そして莫大な利益を確保して資産を増やし続けているのです。

短気(短期)は損気 と昔から言われていますがこれは今でも勝ち組投資家の座右の銘にもなっています。

http://blog.livedoor.jp/nevada_report/


現物資産投資(資産家・資産家になる人・消える人)


日本人が今まで現物投資をしてこなかったとよく言われますが、実際には物凄い投資を行ってきています。

その典型例が【大昭和製紙会長コレクション】です。

ゴッホ(医師ガシェの肖像) $82.5 Million(125億円)
ルノワール(ムーラン・ド・ラ・ギャレット) $78.1 Million(119億円)

世界最高の傑作と言われるこれら2点を200億円を超える金額で買った斉藤氏でしたが、日本で一回も公開せずに海外の本当のコレクターの元に戻って行ってしまったのです。

ではその価格は?

【ゴッホ】は半値以下で銀行の担保として処分され、それが$90 Million で個人画商に買い取られ、その後$120 Millionでオークション会社が引き受けそれがスイスの富豪に買い取られたと言われています。
(現在市場に登場すれば$200 Millionは下回らないと言われています)


【ルノワール】は銀行の担保処分として50億円で売却されたと言われており、その後転売が繰り返され、今や200億円以上は妥当とさえ言われています。

そのほかにも三越をはじめ貸しビル業者、不動産会社等が【ピカソ・セザンヌ・モネ】等そうそうたる作品を購入していますが、それらは今や殆どが海外に戻され、海外の本当の富豪や美術館等に買い取られています。

日本人は昔から書画骨董に慣れ親しんできた民族であり、素晴らしい現物を身近においてきた民族であり、本来なら現物投資は欧米人より歴史が深い筈なのです。

ところが、今や【現物投資】は欧米人の専売特許みたいになってきており逆転してきています。

なぜでしょうか?


金融界の戦略に見事にはまったということがあります。


資産運用は昔は本当の資産家だけのものでしたが、日本経済が発展するに従って本当の資産家ではない、『にわか資産家』が登場するようになり、この『にわか資産家』はお金は握ったものの、そのお金の本当の価値がわからず、不安にさいなまれ、とにかく増やしたい、守りたいとしてバランスを崩すことになるのです。

本当の資産家は昔から代々伝わってきた法則にのっとり、資産=忘れた資産、としてそれらの時価や運用には目もくれず、ひたすら新しい収益を求めて前に進みます。
中には何十億円という資産を完全に忘れてしまっている方も多くいますが、日々生活するには必要ないものであり時価など知る必要もないといわれる方が殆どです。

ところが『にわか資産家』は違います。

日々動きをチェックし、自分の資産が今日はこれだけ増えた、今日はこれだけ減ったと一喜一憂しています。

結果、資産が減り続けると不安になり『何か良い運用法はないかな』と動き回ります。
金融界からすれば『かも』が登場することになります。

素晴らしい宣伝文句を掲げてこれら『かも』が登場するのを待っているからです。


日本ではよく『プライベートバンク』といわれますが、本当の『プライベートバンク』とは預け入れ資産が1,000万ドル(10億円)以上の方を対象にしており、即ち、一箇所に10億円預けるということは総金融資産は100億円以上ないとできません。

これら100億円以上の金融資産を持っている方にはそれは最高の運用手法を教えてくれますが、100億円以下で数年単位であちらこちらと動き回っていることをヒアリングで掌握すれば、これら小額運用者はいずれ消えていく顧客として、銀行側に有利な金融商品を『あてがい』、収益確保に動きます。

結果、数年もしない間に資産は激減することになります。

そして更に動き回り最後には殆どの資産を失い『消えていく』ことになります。

【現物資産】をじっと保有し続けることが出来る方は資産家と同じ道を歩んでいるわけであり、金額の多寡はありますが、資産家の仲間入りをする可能性を持っていると言えます。

http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/


今後、世界的に政治の安定は終わり、激動する時期に入ります。

今までは、日銀が世界に資金を供給することで、世界的に過剰流動性を作り上げ、今の株高を演じ、これが経済の安定=政治の安定とされてきましたが、株高を煽れば煽るほど、実態が変わらない大多数の国民からすれば、不満が溜まります。

米国でもそうですし、イギリスでもそうです。
唯一日本だけが、怒る事を忘れて、平穏になっていますが・・・。

株が上がれば、株を推奨する人も多くなり、ゴールドが上がればゴールドを推奨する人が多くなり、ユーロが上がればユーロを推奨する人が多くなります。

これで、多くの投資家が右往左往する事になり、結果気がつけば、膨大な損を抱えて身動きが取れない事態に陥ることになるのは、今までの相場上昇期・下降期に見られた事です。


相場で利益をあげようと思えば、一年に一度の売買で良いと言われる程であり、いわば、勝ち逃げですが、これが出来る投資家は、100人に1人か2人しかいません。


お客様の中に、この1人がいますが、私がお奨めした銘柄をそのままじっと保有されている方がいます。

下がったら、買い増しを行い、相場が天井をつける段階で売り逃げるそうですが、この方は、そろそろ、ポートフォリオ銘柄以外は、全て売却すると言われています。

既に、持ち株の収益は、2倍以上になっているようですが、見事という他ありません。

一切雑音に耳を貸さず、大局を見て買い続け、今、最後の<売り>場を探しているようです。

そして、当分は株には手を出さないと言われています。
個人が動いてきたために、もう終わりという判断をされています。

投資とはこのようにつまらないものです。
じっとして動かないのが最も収益力が高いのですから
http://www.collectors-japan.com/nevada/wr_qa_fr.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/907.html#c13

コメント [リバイバル3] 日本の投資家はネットパチンコやギャンブルが大好き 中川隆
27. 中川隆[-10744] koaQ7Jey 2019年4月16日 15:19:41 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1306]

【投資】する上で最も重要な事は短期売買を止めて長期売買に徹すると言う事が言えます。

短期売買では手数料・税金と言った経費がばかにならない金額になる事があるからです。
【株式】・【投信】・【商品先物】でも短期で売買する投資家がいますが長い目で見た場合、殆ど損失を出しています。

手数料ばかりかさむからです。

これは【現物】でも言えます。

最もポピュラーな現物である『純金』売買でも売り買いの゛差゛はばかにならない金額となっており、短期で利益をあげる事は至難の業とも言えます。

それに為替変動が絡んできます。


稀少金貨・銀貨、美術品も同じであり、最低でも5年以上保有する意志がないと現物は購入するべきではないといえるのです。

資産家と言われる一流の投資家は最低でも10年間は保有しており、もし状況に変化がなければ更に5年、10年と保有し続けます。そして莫大な利益を確保して資産を増やし続けているのです。

短気(短期)は損気 と昔から言われていますがこれは今でも勝ち組投資家の座右の銘にもなっています。

http://blog.livedoor.jp/nevada_report/


現物資産投資(資産家・資産家になる人・消える人)


日本人が今まで現物投資をしてこなかったとよく言われますが、実際には物凄い投資を行ってきています。

その典型例が【大昭和製紙会長コレクション】です。

ゴッホ(医師ガシェの肖像) $82.5 Million(125億円)
ルノワール(ムーラン・ド・ラ・ギャレット) $78.1 Million(119億円)

世界最高の傑作と言われるこれら2点を200億円を超える金額で買った斉藤氏でしたが、日本で一回も公開せずに海外の本当のコレクターの元に戻って行ってしまったのです。

ではその価格は?

【ゴッホ】は半値以下で銀行の担保として処分され、それが$90 Million で個人画商に買い取られ、その後$120 Millionでオークション会社が引き受けそれがスイスの富豪に買い取られたと言われています。
(現在市場に登場すれば$200 Millionは下回らないと言われています)


【ルノワール】は銀行の担保処分として50億円で売却されたと言われており、その後転売が繰り返され、今や200億円以上は妥当とさえ言われています。

そのほかにも三越をはじめ貸しビル業者、不動産会社等が【ピカソ・セザンヌ・モネ】等そうそうたる作品を購入していますが、それらは今や殆どが海外に戻され、海外の本当の富豪や美術館等に買い取られています。

日本人は昔から書画骨董に慣れ親しんできた民族であり、素晴らしい現物を身近においてきた民族であり、本来なら現物投資は欧米人より歴史が深い筈なのです。

ところが、今や【現物投資】は欧米人の専売特許みたいになってきており逆転してきています。

なぜでしょうか?


金融界の戦略に見事にはまったということがあります。


資産運用は昔は本当の資産家だけのものでしたが、日本経済が発展するに従って本当の資産家ではない、『にわか資産家』が登場するようになり、この『にわか資産家』はお金は握ったものの、そのお金の本当の価値がわからず、不安にさいなまれ、とにかく増やしたい、守りたいとしてバランスを崩すことになるのです。

本当の資産家は昔から代々伝わってきた法則にのっとり、資産=忘れた資産、としてそれらの時価や運用には目もくれず、ひたすら新しい収益を求めて前に進みます。
中には何十億円という資産を完全に忘れてしまっている方も多くいますが、日々生活するには必要ないものであり時価など知る必要もないといわれる方が殆どです。

ところが『にわか資産家』は違います。

日々動きをチェックし、自分の資産が今日はこれだけ増えた、今日はこれだけ減ったと一喜一憂しています。

結果、資産が減り続けると不安になり『何か良い運用法はないかな』と動き回ります。
金融界からすれば『かも』が登場することになります。

素晴らしい宣伝文句を掲げてこれら『かも』が登場するのを待っているからです。


日本ではよく『プライベートバンク』といわれますが、本当の『プライベートバンク』とは預け入れ資産が1,000万ドル(10億円)以上の方を対象にしており、即ち、一箇所に10億円預けるということは総金融資産は100億円以上ないとできません。

これら100億円以上の金融資産を持っている方にはそれは最高の運用手法を教えてくれますが、100億円以下で数年単位であちらこちらと動き回っていることをヒアリングで掌握すれば、これら小額運用者はいずれ消えていく顧客として、銀行側に有利な金融商品を『あてがい』、収益確保に動きます。

結果、数年もしない間に資産は激減することになります。

そして更に動き回り最後には殆どの資産を失い『消えていく』ことになります。

【現物資産】をじっと保有し続けることが出来る方は資産家と同じ道を歩んでいるわけであり、金額の多寡はありますが、資産家の仲間入りをする可能性を持っていると言えます。

http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/


今後、世界的に政治の安定は終わり、激動する時期に入ります。

今までは、日銀が世界に資金を供給することで、世界的に過剰流動性を作り上げ、今の株高を演じ、これが経済の安定=政治の安定とされてきましたが、株高を煽れば煽るほど、実態が変わらない大多数の国民からすれば、不満が溜まります。

米国でもそうですし、イギリスでもそうです。
唯一日本だけが、怒る事を忘れて、平穏になっていますが・・・。

株が上がれば、株を推奨する人も多くなり、ゴールドが上がればゴールドを推奨する人が多くなり、ユーロが上がればユーロを推奨する人が多くなります。

これで、多くの投資家が右往左往する事になり、結果気がつけば、膨大な損を抱えて身動きが取れない事態に陥ることになるのは、今までの相場上昇期・下降期に見られた事です。


相場で利益をあげようと思えば、一年に一度の売買で良いと言われる程であり、いわば、勝ち逃げですが、これが出来る投資家は、100人に1人か2人しかいません。


お客様の中に、この1人がいますが、私がお奨めした銘柄をそのままじっと保有されている方がいます。

下がったら、買い増しを行い、相場が天井をつける段階で売り逃げるそうですが、この方は、そろそろ、ポートフォリオ銘柄以外は、全て売却すると言われています。

既に、持ち株の収益は、2倍以上になっているようですが、見事という他ありません。

一切雑音に耳を貸さず、大局を見て買い続け、今、最後の<売り>場を探しているようです。

そして、当分は株には手を出さないと言われています。
個人が動いてきたために、もう終わりという判断をされています。

投資とはこのようにつまらないものです。
じっとして動かないのが最も収益力が高いのですから
http://www.collectors-japan.com/nevada/wr_qa_fr.html

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/824.html#c27

コメント [原発・フッ素51] 福島第一原発から高温の水が太平洋へ流出している  魑魅魍魎男
7. 地下爺[5822] km6Jupbq 2019年4月16日 15:20:24 : EvprcEFGVc : NDJuS292Z1UvRHc=[203]
 

http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/386.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK259] 戦前、戦争に突入したのもこの流れ!無責任な大衆!   赤かぶ
4. 赤かぶ[9893] kNSCqYLU 2019年4月16日 15:21:06 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[545]






http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/692.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK259] 戦前、戦争に突入したのもこの流れ!無責任な大衆!   赤かぶ
5. 赤かぶ[9894] kNSCqYLU 2019年4月16日 15:22:57 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[546]






http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/692.html#c5
コメント [原発・フッ素51] 福島第一原発から高温の水が太平洋へ流出している  魑魅魍魎男
8. 地下爺[5823] km6Jupbq 2019年4月16日 15:24:27 : EvprcEFGVc : NDJuS292Z1UvRHc=[204]
 

http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/386.html#c8
コメント [原発・フッ素51] 福島第一原発から高温の水が太平洋へ流出している  魑魅魍魎男
9. 地下爺[5824] km6Jupbq 2019年4月16日 15:27:13 : EvprcEFGVc : NDJuS292Z1UvRHc=[205]

  こいつらには たとえ 火炎瓶 など なにが 浴びせられても 当然の


  ことのように 思います。



http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/386.html#c9

記事 [経世済民132] 年金「繰り下げ受給」は本当に得? 歳をとってからでは使い道もない(マネーポスト)
年金「繰り下げ受給」は本当に得? 歳をとってからでは使い道もない
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190416-00000002-moneypost-bus_all
マネーポストWEB 4/16(火) 15:00配信 刊ポスト2019年4月19日号


平均寿命を考慮して「元気なうちに年金をもらう」という考え方


 これまで喧伝されてきた定年後対策の常識は、〈保険料を長く払って将来の受給額を増やしたほうがいい〉〈あと数年、我慢して繰り下げ受給すれば、年金が大きく増やせる〉といった「増やす」ことを目的としたものばかりだった。

 だから、「早くもらう」ことの重要性を見落としてしまう。「繰り上げ受給は損」──という思い込みから解放されることで、豊かな老後が送れるケースもある。

 55歳の時に会社都合により早期退職に追い込まれたEさんは、転職によって給料が激減し、還暦を前に苦しい生活を強いられた。昨年70歳の古希を迎えたEさんが振り返る。

「60歳になった時、迷わずに繰り上げ受給を選びましたね。10年前だから年金の報酬比例部分は60歳受給だったが、65歳から受け取るはずの基礎年金を繰り上げでもらいました。

 申請をする前に年金事務所の相談窓口に行ったら、『70歳まで我慢すれば1.4倍になる』と、繰り下げ受給をしきりに勧められましたが、生活が苦しかったので迷いはなかった。働きながらだったので支給停止もあって、もらえたのは月5万円ほど。それでも、だいぶ助かりましたね。

 振り返って感じるのは、65歳、70歳と歳を重ねるにつれ、物欲がなくなるからか、毎月の出費が減る。お金が必要な時に繰り上げてよかったと思います」

 Eさんが年金事務所の相談窓口で説明されたように、政府を中心に「繰り下げが絶対に得」というキャンペーンが張られている。

 自分が預けてきた保険料を引き出す時期にまで介入するなど、“余計なお世話”としか言いようがないが、繰り下げ受給を選ぶと1か月ごとに金額が0.7%増え、70歳まで受給開始を延ばせば42%もアップする。

 だが、「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏は「キャンペーンに踊らされてはいけません」と警告する。

「近年は、『繰り下げが得』という話ばかり強調されますが、歳をとって体の自由が利かなくなってから多くの年金を受け取っても、使い道がないケースは少なくありません。元気なうちに繰り上げ受給し、人生を豊かにするために使うことはひとつの卓見です」

“元気なうちにもらって使う”という観点から繰り上げと繰り下げを比べてみると、その景色は一変する。

 別掲の図をご覧いただきたい。厚労省の標準モデルを前提として「60歳まで繰り上げ」「65歳から受給」「70歳まで繰り下げ」のそれぞれのケースで、平均寿命(男性81歳)までに年金をいくら受け取れるかを計算した。

 たしかに、「繰り上げがいちばん損」に見える。しかし、その下に示したように、健康的な日常生活を送ることができる「健康寿命(男性72歳)」までの年金受給額を計算すると、状況は大きく変わる。

 この場合、60歳から繰り上げ受給するのが「いちばん得」になるのだ。70歳まで繰り下げた場合と比べると約3倍も受給額が多い。

 70歳まで繰り下げた場合、健康寿命までたった2年しかないから、ここまで大きな差が生まれるのだ。



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/191.html

コメント [政治・選挙・NHK259] 山本太郎の「今、日本に必要な緊急政策」!   赤かぶ
4. 新共産主義クラブ[-10866] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2019年4月16日 15:37:20 : 72whU6Pp4d : U0RuQ0ZBMUszNEE=[2]

山本太郎は、意図的に、安倍政権と維新・自由・国民民主が目指す憲法改正について、賛否を明かさないようだ。

「れいわ新選組」が、もし偽装野党でないならば、憲法改正についての是非は、たとえ政策の優先順位の第一でなくても、書いておくべきだろう。


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/687.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK259] 上野千鶴子「東大祝辞」でワイドショーコメントが酷い! 東国原英夫、坂上忍、玉川徹、東大卒元官僚の山口真由も(リテラ) 赤かぶ
12. 2019年4月16日 15:37:47 : 9bESHEjuhs : QVFFUC5pOVljWk0=[224]

家庭好きな女性はともかくとして、有能な女性の話をしているのが

上野千鶴子氏のメッセージ。

東国春の一般的な女性の風潮の話をしてもしょうがない。いい訳だ。

有能な女性は、どんどん国内や、世界の外交にも出てゆくべき。

それを中で取引し、身内で膨らまし、いじっているのは、間違いなく、日本の

男性社会。絶対そうではないと言えるのなら、まずは性産業から無くせ。

出来るはずがない。

だから、何を作ってもお仕着せ、「星のリゾート」のように、

男社会ばかりがセッティングする味気なさ。


渋谷も東京もオリンピックも男のお仕着せ、おりこうちゃんの日本の

フィギアスケートのファイナルショーのようだ。

そのうち飽きる。

 


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/685.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK259] 上野千鶴子「東大祝辞」でワイドショーコメントが酷い! 東国原英夫、坂上忍、玉川徹、東大卒元官僚の山口真由も(リテラ) 赤かぶ
13. 2019年4月16日 15:40:13 : BpzhY7qFk6 : WW9HMHFYNXdVOW8=[57]

 10>11> さんへ

 あなたの主張は 多産系への 本質的な 反論にはなっていない

 ===

 善悪は 人間が決めることではなく 自然の摂理が決めることだ
 あなたの 主張は 多産系にとっては 単なるノイズでしかない

 ===

 さようなら!!
 
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/685.html#c13

コメント [原発・フッ素51] 福島第一原発から大量の蒸気放出の決定的証拠がまたまた出てきた マッツさんのツイートに注目  魑魅魍魎男
12. 2019年4月16日 15:41:47 : k54k4YpB5E : Rlh5c1VmWEh4cHc=[1]
@ グーグルマップと重ね合せると、ほぼ福島第一原発と一致する。

A 赤外線画像には、以下のような特徴がある。

> 温度の低い雲をより白く表現・・・・

https://www.jma-net.go.jp/sat/himawari/satobs.html

大量の水蒸気が放出されていても、赤外線画像は、地表付近では、地表や海面と見分けることができず、上空で、冷やされて、初めて白い雲の画像になる。

つまり、地上で見て、煙状の水蒸気が、見えなくても、赤外線画像では、その特質ゆえに、大量の水蒸気の放出が見えるようになる。

B 宇宙線によって、雲の種が生成される可能性が大きくなった。

再現実験では、セシウム137のガンマ線を使って、雲の種ができることが確認されている。

つまり、福島第一原発から、環境中に放出される核分裂生成物が、壊変して、ガンマ線を放射しても、雲の種のエアロゾルができる。

> Physicists claim further evidence of link between cosmic rays and cloud formation

https://physicsworld.com/a/physicists-claim-further-evidence-of-link-between-cosmic-rays-and-cloud-formation/
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/378.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK259] 社民党・又市党首、自由党の小沢代表から候補者調整の見直しを打診 参院選岩手選挙区(産経)国民の階猛が小沢主導の擁立に反発 完璧帰趙
1. 2019年4月16日 15:43:23 : j69SL6O10c : WkJwNkE2elN3MU0=[1]
おじいちゃん、もう何度もこの話でステ立てたでしょ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/690.html#c1
コメント [原発・フッ素51] 韓国の輸入禁止は当たり前 「日本の食品は安全」への疑問 世界が規制している食品を食べている衝撃(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
29. 2019年4月16日 15:43:56 : 1RFEkLSxKM : Ynp0MG1YdzE3SC4=[203]
本当のこと知らされないまま
また日本は孤立して戦争の道に行くのでしょう
愚かな国民ですね

http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/384.html#c29
コメント [政治・選挙・NHK259] 衆院補選で自民党が沖縄・大阪ともに大惨敗の衝撃予想! GDP速報値もマイナスの公算で追い詰められる安倍政権(リテラ) 赤かぶ
17. 地下爺[5825] km6Jupbq 2019年4月16日 15:46:00 : EvprcEFGVc : NDJuS292Z1UvRHc=[206]
馬鹿へ


  我々は アメリカ様だから 駄目ていっているわけでは 無いよ !! 

  人が 人として 相手を思いやることができるのが 日本人として

  当然 だと 思っている。


  そこを 忘れ ご領主様に 付き従っているとしか思えのような アメポチを

  非難しているのだよ。 わかる?!


◆参考画像
 女性客室係を邪険にする米軍人!客室係「あのね・・」話を聞いた米軍人は
 膝から崩れ落ち、泣いた!そしてその米軍の恩返しが凄すぎる!
 https://www.youtube.com/watch?v=X0U_LF7MSWY

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/661.html#c17

コメント [カルト20] ドン・日本は太平洋戦争の前に核実験成功、当時は核を戦闘機に搭載するのは不可能。だそうである。 ポスト米英時代
15. 2019年4月16日 15:46:24 : fCZ83cf8p2 : YzI0bTRWZmk2Mms=[127]
 こうもネットで次々常識や定説のウソが出てくると何がなんだか、地球に来ただけでも大損なのに何重にもサックス衣装で包まれ化粧されたスペシャル国家をよりによって選んだ自分っていったい?! 今からでも遅くないから大急ぎでグレるしかないと思うマジで //ツライ、市にたい脱日したい  ヨリ
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/674.html#c15
記事 [経世済民132] ドコモが踏み込んだ「4割値下げ」新料金のおトク度 —— “待ち”なのか“アリ”なのか(Business Insider)
ドコモが踏み込んだ「4割値下げ」新料金のおトク度 —— “待ち”なのか“アリ”なのか
https://www.businessinsider.jp/post-189160
小林優多郎 [Business Insider Japan]


4月15日、新料金プランを発表するNTTドコモ社長の吉澤和弘氏。


・NTTドコモは、最大4割ほどの値下げをうたう新料金プランを発表。6月1日から提供を開始する
・ただし、“4割値下げ”となるのは、家族での同時契約など限られたケースとなる
・新料金プランは“分離プラン”と呼ばれる一種で、今後高価な“最新ハイエンド機種”は買いにくくなる可能性がある


NTTドコモは4月15日、以前から予告していた新料金プランおよび付随するキャンペーンなどを発表。新料金プランの予約開始は5月22日から、提供開始時期は6月1日からとしている。

ドコモの新料金プランは2種類。月額6980円で30GB使える「ギガホ」と、月額2980円からパケットの利用量に応じて段階的に値段が変動する「ギガライト」だ(いずれも税別)。

料金プランをシンプルに


新料金プランは従来の「組み合わせ」のプランよりシンプルになる。

特徴的なのはそのシンプルさだ。従来は通話プランや利用端末に応じた「基本料金」に、「インターネット接続(ISP)料金」とデータ量に応じた「パケットパックの利用料」などの組み合わせで月額料金が決定していた。

しかし、新料金プランではこれら3つの要素が1つのパッケージになったことで、日常的に7GB以上使うなら「ギガホ」、データ利用量が7GB未満や月によって大きく異なるなら「ギガライト」と迷わず選択できるようになる。

なお、従来まで存在した「24時間国内通話無料」「5分間国内通話無料」、タブレットやモバイルWi-Fiルーターなどの2台目端末の追加は有料オプションとなる。

「家族でドコモ」&「データ利用が1人月1GB未満」が1番おトク


最大4割程度の値下げが実現するのは、月1GB未満のデータ利用という、かなり限られた使い方のユーザーだが、そのような使い方をしている人は「現在のNTTドコモのスマホユーザーのうち約4割」(吉澤社長)だという。

ドコモの新料金プランは、肝心のおトク度はどうだろうか?

ドコモの吉澤和弘社長は従来「2〜4割程度の低廉化」と予告していたが、筆者の実感としては新料金プランの特徴は以下のように感じた。

・3人以上の家族でドコモ回線を使っている、またその中で誰か1人でも「ドコモ光」を契約している場合はおトクになりやすい
・一方で、現在「月々サポート」などを駆使して通信料金を低廉化している場合や、自分一人だけドコモユーザーという場合は、おトクになりにくい

ドコモの発表内容によれば「最大4割の値下げ」となるのは、「家族3人ドコモで、それぞれ月1GB未満のデータ容量を使うユーザー」だ。


家族全体で見ると、大きな容量をシェアするような使い方はできなくなるが、ひとりひとりが利用できる容量がわかりやすく、かつ使いすぎない限りは安くなる。

例えば、現行で無料通話はなしの「シンプルプラン」で、「ベーシックシェアプラン」のステップ1(合計5GB/月未満)で利用している場合、月々サポートや「docomo with」などの割引を考えなければ、3名合計の金額は月額1万1340円(税別)だった。

一方、新料金プランで「ギガライト」を選択し、ひとりあたり月1GB未満で済むのであれば、三親等まで対象の家族割「みんなドコモ割」により、それぞれ1000円引きとなるため、(2980-1000)×3=5940円となる(いずれも税別)。割引率で言えば、実に約47.6%となる。


ギガライトは月額2980円〜の段階変動制プラン。スライドの1980円は家族で3回線以上のドコモを契約している時の「みんなドコモ割」を適用時。

月々サポートが残っている場合は、新プラン移行を急ぐ必要はない


ギガホは通常時6980円(2019年9月30日までに申し込めば、申込から6カ月間は5980円)。月の途中で30GBのデータを使ってしまっても、速度制限は1Mbps(従来は128kbps)。

一方で、一人でドコモを契約しているパターンではここまでの割引率は見込めない。新料金プランへ最もお得に移行する一般的なタイミングは「現在受けている月々サポートが終わるタイミング」になるだろう。

例えば筆者は現在、月20GB利用できる「ウルトラデータLパック」と5分間国内通話無料のカケホーダイライトを契約している。その場合、現行プランだとISP料金も含めて支払いは、およそ月額8000円だ。

では、新料金プランの選択肢はというと、毎月7GB以上は確実に使うため「ギガホ」契約、さらに公私ともに通話は使うため「5分通話無料オプション」の契約もいる。合計すると6980+700=7680円。

現行プランと比べると、ざっくり300円の値引きになる計算だが、実際は従来プランでは月1800円引き相当の月々サポートを受けている。だから、6月の開始と同時に新プランに移行してしまうと、月額で差し引き1500円ほどの値上がりとなってしまう。

使えるデータ量は月20GBから月30GBに上がるとはいえ、年額で1万8000円の値上がりは割に合わない。だから、(この筆者のケースでは)「月々サポートが終わる」まではこのプランを続けた方がトクだということになる。


「みんなドコモ割」と「ドコモ光セット割」は新料金プランユーザーを対象に同時適用になる。

例外としては、親族の中で誰か一人でもドコモ光の契約を持っている場合だ。「みんなドコモ割」に加える形で、500〜1000円の割引を受けられる「ドコモ光セット割」が適用される。この2つの割引だけで最大割引額は1人2000円となるため、家族にドコモユーザー、ドコモ光ユーザーがいるケースなら、一考の価値はありというわけだ。

5月末までに高額な月々サポート、docomo withを狙う手もある


2年以上同じ契約を続けるのであれば、5月末までにdocomo withを契約するのも、月額料金を安くする方法ではある。 出典:NTTドコモ

家族構成によっては安くなる新料金だが、新料金開始前の5月末までに、あえて現行プランを選んだ方ががおトクになるケースもある。例えば、「ある程度高額な割引があるケース」だ。

一例として、5月31日までにドコモのオンラインショップで、約1年前に発売した「Galaxy S9 SC-02K」を購入した場合、端末代は期間限定の「SPECIAL特典」を適用して9万4608円、月々サポートは毎月3510円(最大24回)となっている(実質1万368円、いずれも税込)。

また、購入時の端末は中スペック程度のミドルレンジ機に限られてしまうが、契約を維持しつづける限り毎月1500円引きとなる「docomo with」も、2年以上の長期利用を想定するなら結果としては安くなるだろう。

最新iPhoneなど「高性能スマホ買い換え促進」施策は今後発表


端末料金の補助などに関して考えを述べる吉澤社長。

まとめると、ドコモの新料金プランは、構成としてはシンプルになったものの、現在の契約内容や親族の契約内容により、おトクさは上下する。そのため「誰でもおトクなプラン」とは言い切れない。

また、新料金プランは購入する端末に関連しない、いわゆる「分離プラン」になるため、端末によって通信料金が割引される月々サポートやdocomo withは5月末をもって提供終了になる。

そうなると、とくに月々サポートの額によって買いやすい「実質負担額」にしていた高価な最新のハイエンド機種は自然と買いにくくなると予想される。

しかし、この懸念に対し吉澤社長は質疑応答の中で「(最新のハイエンド機種を好むような)お客様には何らかのお求め安いような工夫をしていきたい。分離をしたからといって、(完全に)端末の補助がなくなるわけではない」と、含みを残した発言をしている。

今回の新料金発表会ではその「工夫」の詳細は語られなかったが、同社は「新製品発表のタイミングで公表していきたい」と方向性を示している。





















http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/192.html

コメント [経世済民132] ドコモが踏み込んだ「4割値下げ」新料金のおトク度 —— “待ち”なのか“アリ”なのか(Business Insider) 赤かぶ
1. 赤かぶ[9895] kNSCqYLU 2019年4月16日 15:47:54 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[547]



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/192.html#c1
コメント [原発・フッ素51] 《福島第一原発3号機 核燃料の取り出し作業を中断 トラブルか》開始二本目でトラブルって、この先がとっても思いやられますね お天道様はお見通し
7. 2019年4月16日 15:48:03 : k54k4YpB5E : Rlh5c1VmWEh4cHc=[2]
>>02と同じ意見。

これが、フェイク映像であることを否定する、何物も与えられていない。

作業を意図的に中断したように見せかけて、世間の反応を見るのは、これまでの常套手段だった。
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/381.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK259] 改憲派よ選挙で堂々と論陣張れ/政界地獄耳(日刊スポーツ) 赤かぶ
11. 2019年4月16日 15:49:03 : eQHpkW1P7s : Li5jYUI0RzNET2c=[53]
 なんか多くの改憲派議員は「勘違いしている」ぞ。

 国会議員が「先陣を切って改憲に進む」という過程をとることは憲法の原理に反する。

 改憲は、国民が現憲法下の法体系では「生活に重大な支障がある」と判断した時に限って、国民から政治に改憲要求を突きつける・求める、というのが筋である。

 そこで初めて国会議員の出番となり、具体的な改憲議論に進むのが正しい道だろう。

 現在の法体系で「国民が切実に改憲を求めなければならない」というような問題はほとんどない。だから多くの国民は改憲を求めていないのである。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/682.html#c11

コメント [経世済民132] ドコモが踏み込んだ「4割値下げ」新料金のおトク度 —— “待ち”なのか“アリ”なのか(Business Insider) 赤かぶ
2. 赤かぶ[9896] kNSCqYLU 2019年4月16日 15:49:14 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[548]



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/192.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK259] 竹中平蔵の「犯罪」を追及する山本太郎!   赤かぶ
32. 2019年4月16日 15:50:07 : gbWIfJFjDA : bzh4U0hTL0RNNW8=[2]
高齢化社会だし、東日本大震災もあったし、増税も仕方ないか、と思っていましたが、8%に上がった時も「社会福祉目的に使用します」との話だったのに逆に削った。
今回も防衛費を上げるそうではないですか。現政府の元での増税は信用ならない。

今、徴用工の問題や輸入の強要?やら、何となく両国民の間でもモヤモヤしている韓国との関係でも、まるで争いを掻き立てるように、わざわざ波風を立てるような新札の人物を選択したり。
慰安婦の銅像を世界中に建てたり、日本の災害をお祝いされたり、こちらも面白くなく感じることはあるけれど。それは「今」のことなので、批判もできるし、抗議もできる。わかり合うこともできる。
燃料棒も抜いていない状態で、基準値を上げる等、デタラメなことをしているのに押し付けるような真似をする政府を恥ずかしく思い、一国民としては、裁判で負けて良かったと思っている、と伝えることもできる。

けれど、昔のアメリカ育ちの一応日本人が、昔の韓国人を小馬鹿にした文章が、今出回る。
モヤモヤは拡がる。

まるで戦争を望んでいるようだ。現政府は。
心理テクニックというか、勿論内政干渉だし昔のことなので、韓国側も公式に抗議などできないし、そのモヤモヤのつもり重なりが、戦争のきっかけになる「事」を起こすことにつながるのだろう。

気をつけなければ。
実際に戦争に行かない人たちが、そういう真似をするのだ。現在に波風を立てる偉人を、この時期になぜわざわざ使うのか。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/655.html#c32

コメント [政治・選挙・NHK259] 上野千鶴子「東大祝辞」でワイドショーコメントが酷い! 東国原英夫、坂上忍、玉川徹、東大卒元官僚の山口真由も(リテラ) 赤かぶ
14. 2019年4月16日 15:51:49 : mTCqgb4mYA : WWFyOVlnb2VGYzI=[1]
多産系が良いとか悪いとか、その程度の価値観なんですか 女性が自立できないのは
給与も所得も低いからじゃないかな 我が家のかみさんは政治家はみんな女がやれば
良いといっている 子育て担当や厚生労働大臣は女性がやればいいと思うんだけど
なんか日本の安倍政権は女性大臣が少ないですよね 他の教育とかやることが
沢山あると思います 総理大臣も女性に任せたほうがいいんじゃないかな 
認知症かと思えるような人が大臣やってもろくでもないですよ この時代に
パソコンもUSBメモリーも知らないなんて江戸時代の大臣ですかい?
あれじゃまともな政治も政策も出てこないよ 日本終わった...

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/685.html#c14
コメント [原発・フッ素51] 韓国の輸入禁止は当たり前 「日本の食品は安全」への疑問 世界が規制している食品を食べている衝撃(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
30. 2019年4月16日 15:52:40 : CxBTRYxpqo : VFFma2ZSLnFZMWc=[40]

  渋沢栄一は韓国などで偽金印刷に従事したA級戦犯の一人だから、

   誰も信用しないだろう。慰安婦に徴用工にと、特に慰安婦は白人女性も被害に遭ったので、

    全世界が韓国の味方をするべ。

    http://blog.livedoor.jp/bbgmgt/archives/1067497270.html

  ================================

   250万個のフレコンパックの放置、耐用年数超えて破れてるし!!

https://mainichi.jp/graphs/20151228/hpj/00m/040/004000g/50
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20180610000983.html
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20180610001103.html

   原発地雷を平気で活断層の真上にのみ建設してるし 
 
https://nonukes.exblog.jp/23068514/
http://www.hiroshinakagawa.jp/day-to-day-activity/21945.html

  1Lで数千万Bqの汚染水 & Srは基準の2万倍以上

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6645.html
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-15555.html
https://www.asahi.com/articles/ASL9X6HQ3L9XULBJ014.html

  土壌はCsのみで5000〜1万Bq/kgでさえ作らせ農作物を輸出 

http://www.affrc.maff.go.jp/docs/map/h28/290119.htm


 ★:関東一円の県民は潜在的に低濃度の放射能汚染農産物を摂取し、蓄積している 

http://moribin.blog114.fc2.com/blog-entry-1756.html
常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、松戸、柏、つくば、取手など千葉、茨城の15市町に
住む0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査で、既に測定を終えた85人中、約
7割に相当する58人の尿からから1ベクレル以下のセシウムが出ています。(常総生協の
横関純一さん)

     宮本亜門さんも前立腺がんになるわぁ・・・

・・
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/384.html#c30

コメント [国際26] 仏パリのノートルダム寺院で大規模火災、尖塔倒壊 ユネスコ世界遺産(ニューズウィーク) 赤かぶ
8. 2019年4月16日 15:52:43 : dtw4tsGRuo : RGI0Q0lWZ0ZGUTI=[1]

改修工事が全てを語る。去年のロンドン高層アパート火災も改修工事で可燃材外壁に変えられていた。911も改修工事を装って爆薬を埋め込まれた。ノートルダム寺院の鉄骨と石壁があの異常な燃え方アリエナイ。
窮地マクロンはこれで黄色のベスト追い払うことができるのかしら。



http://www.asyura2.com/19/kokusai26/msg/231.html#c8

記事 [経世済民132] 異次元金融緩和を米が“強制終了” 企業と日銀を円急騰が襲う(日刊ゲンダイ) :政治板リンク 
異次元金融緩和を米が“強制終了” 企業と日銀を円急騰が襲う(日刊ゲンダイ)

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/673.html



http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/193.html

コメント [政治・選挙・NHK259] 戦前、戦争に突入したのもこの流れ!無責任な大衆!   赤かぶ
6. 空っぽの愛国君[272] i_OCwYLbgsyIpI2RjE4 2019年4月16日 15:57:48 : XC4kc1n7Fs : bDlMWTRHTEplTTY=[96]

> Aiko Sawada
 全く同感です。空気に流されやすい国民性が、私も非常に怖いと思います。きっかけがあれば、たやすく民主主を捨て全体主義に行ってしまう。

> 戦前がそうでしたね。つまり、各自に確固たる自己がないのでしょう。だから自分で判断できず、「他人の言動を見て、私も」、となってしまうのです。


以上に全面的に同感。

すでに多くの国民が思考停止モードに入ってしまっている。

「政治? よくわかんないしめんどくさいよ。偉い人が適当に決めてくれよ。まさかそんなにひどいことはしないだろ? 民主主義の国なんだから」

こういうモードに入ってる人たちに、いくら「理」を説いても、「理」を説くだけでは、通じさせるのはむずかしい。

政治家でそれがむずかしいと気づいているのは、今は山本太郎ぐらいしかいないのではないか。
ほとんどの野党政治家は「理を説けば理解してもらえるはずだ」と思っているのではないか。


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/692.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK259] 上野千鶴子「東大祝辞」でワイドショーコメントが酷い! 東国原英夫、坂上忍、玉川徹、東大卒元官僚の山口真由も(リテラ) 赤かぶ
15. 2019年4月16日 15:58:22 : BpzhY7qFk6 : WW9HMHFYNXdVOW8=[58]

 10,11

 キリスト教を信じる人に 仏教もある イスラム教もあると 説得しても意味がない

 ===

 キリスト教の信者は 別に 仏教信者の心を 慮る必要はないし イスラム教の教義を理解する必要もない

 ===

 「多産系信者」にとって ホモや子供のない家庭や その他もろもろの 
 多産系でない 世界に 配慮する必要は まったくない 個人の価値観の問題だ

 ===

 愛は 政治家ではないから 多産系のみを優遇する 政策の立案をしているわけでもない
  

 もしも 君が 多産系を否定したいのなら かってにどうぞ!! 
 それは 多産系以外の世界であって 愛の興味の大将でもなく 研究もしない 
 その人たちに 配慮もしない

 ===

 キリスト教なら アーメン と 誰はばからず 唱えるだろうし
 仏教なら 南無阿弥陀仏と 繰り返し唱えるし
 イスラム教は アッラーの神に ひれ伏すだけだ

 それが どうした 文句があるか???
 
 
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/685.html#c15

コメント [国際26] 米国がテロ組織指定した「世界最凶」国家軍事組織 ISよりも危険な存在、イラン「革命防衛隊」とは(前編)  うまき
1. 2019年4月16日 15:59:52 : j69SL6O10c : WkJwNkE2elN3MU0=[2]
プロパガンダもいい加減にしとけ「うまき」とかいうウジムシ。

どこの世界に国軍をテロリスト使いする言語があるんだ。
http://www.asyura2.com/19/kokusai26/msg/234.html#c1

コメント [リバイバル3] 最近のオーディオ業界の状況 中川隆
89. 中川隆[-10743] koaQ7Jey 2019年4月16日 16:03:57 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1307]

オーディオ界の闇を語ろう2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1554757282/


137名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 10:38:42.06ID:eS6bw7EO>>138

オーディオ界の定説

オーディオ機器の音は

配線に使うケーブルとハンダとトランス

で殆ど決まってしまう。


ケーブルはエージングに1年以上かかって、音も激変するので
内部配線が必要なオーディオ機器もエージングに1年以上かかって、音も激変する

従って、ブラインドテストをやっても機器の優劣や本当の音は絶対にわからない


138名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 10:40:55.34ID:FEh736CU
>>137
オーディオにおける
エージング

詐欺ショップがすぐに
ガラクタと気づかれて
返品させないための殺し文句w

139名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 10:41:05.43ID:0+aAHy1F

安いケーブルじゃ安い音しか出ない
高級ケーブルなら高級な音がでる

矛盾するようだが音信は変わらない

140名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 10:41:55.92ID:eS6bw7EO

音も音楽もわからないアホオーディオマニアのバイブル『オーディオの科学』に書かれている事はすべて間違いだった


よく言われる、「スピーカーケーブルは太い物をアンプと最短に繋ぐのが良い」という事が全くの間違いだという事をお分かり頂けるでしょうか。

これは真空管アンプ時代に、悪いダンピングファクターをさらに悪化させない為に言われていた事で、こんな言葉は過去の遺物でしかありません。
しかし、同じくCで紹介しました、科学的に考察しているサイト『オーディオの科学』でもこのように書かれているんですよねぇ〜。

 今のダンピングファクターの非常に大きいアンプに太いケーブルを短い距離でつないだ場合、過制動を起こし、躍動感のない、暗く沈んだつまらない音しか出てこないでしょう。

大多数のオーディオファンは、こういう場合、原因を機材に求めてしまいます。
アンプを変え、スピーカーを変え、そして、更に太く、有名で高額なスピーカーケーブルを購入するのでしょう。

全ては無知のなせる技。

オーディオ雑誌やオーディオ評論家の言う事、書く事を鵜呑みにしてはいけません。

彼らは無知なのか? あるいはお金の為に真実を語らないのか?
http://masedoine-de.mond.jp/new1051.html

141名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 10:45:03.37ID:eS6bw7EO

ステレオサウンドはこういう詐欺師ばかりだから『オーディオの科学』に騙されるアホが増えたんだ:


1982年 当時大流行していた JBL 4343 (38cm・4way 60万円した) を使用していたが
これがまったく音が飛ばない
プロ用であると宣伝していたが 官僚の国会答弁と同じ「ウソ」であることが後に分かったのである
当時日本中の中〜上級者が瀬川冬樹という一人の評論家とステレオサウンドという雑誌社の「ウソ」に引っかかったのである
JBL4343 を購入した多くのマニアが騙されたのである
日本オーディオ史上初のマニア、販売店、多くの業界関係者、多くの大小メーカーを巻き込んだ大事件に発展していった
瀬川冬樹氏の急死と共に JBL4343 への熱病は急速にしぼんだ

142名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 10:46:45.23ID:eS6bw7EO>>154

昔使用していた 38cm・4wayの JBL4343 はわずか10年でエッジはボロボロに朽ち果ててしまった

今となっては ただの箱であり下駄箱にもならない

これは本当にスピーカーであったのであろうかと思う

プロ用と称していたこのスピーカーは評論家の瀬川冬樹氏がステレオ・サウンド誌で
べた褒めしたため一世を風靡したものである

この JBL4343 はほとんどの大小メーカー及びほぼ100%の全国の販売店に採用され、考えられないほど多くのマニアが購入した
オーディオ界始まって以来の極めて異常な現象が全国で起きたのである
エッジがボロボロに朽ち果てるものでこの評論家と雑誌社は大儲けしたという話は有名だ。
ところが、瀬川冬樹氏はある問題で資産のすべてを失い、ガンでアッという間に旅立ってしまった
46歳という若さであった

154名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 11:17:49.92ID:VWsF9Evk
>>142
JBL4344も悪いスピーカーではないがクラシック音楽も鳴らせるような事を書いた記事は駄目だったね。

あとウレタンエッジは修理する業者はいるので、修理さえすればきちんと音は出るよ。
なんだか偏った記事だよな。

143名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 10:47:02.43ID:IfeaMlA9

自分の好き嫌いの根拠ってwww
例えば人を好きになる根拠って示せるのw

144名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 10:49:39.38ID:eS6bw7EO

>自分の好き嫌いの根拠ってwww
>例えば人を好きになる根拠って示せるのw

アニマのイメージに近いと好きになって
シャドウのイメージに近いと嫌いになるんだ

148名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 10:53:49.94ID:eS6bw7EO>>150

詩は言葉の美しさがすべて
絵は色の美しさがすべて
音楽は音色の美しさがすべて

詩の言葉の意味がわからなくても詩の良さはわかる
遠近法を知らなくても絵の良さはわかる
楽譜が読めなくても音楽の良さはわかる


というのが定説。


一番大事なのは

ベートーヴェンはベートーヴェンの音で鳴る事
モーツァルトはモーツァルトの音で鳴る事
ドビュッシーはドビュッシーの音で鳴る事

オーディオ機器もどんな音色を出すかで価値が100%決まってしまう

そしてオーディオ機器の音色は配線に使うケーブルとハンダとトランスで殆ど決まってしまうから
オーディオで大事なのは配線に使うケーブルとハンダとトランスの三つだけなんだ。


149名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 10:56:02.96ID:xdLtTANk

どういうケーブルがどんな音になるのか具体的に教えてくれ

150名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 10:58:58.17ID:sClzEtO0
>>148
そういうことではなく、オーヲタという連中は
Aというケーブルはベートーヴェンの音で鳴っている、
Bというケーブルはベートーヴェンの音で鳴っていない、とおっしゃる。

当然両ケーブルで音に変化はないわけで、
音が同じなのにどうして正反対の音になってしまうのか?
ここがどうしても理解できない。

151名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 10:59:53.00ID:IfeaMlA9

自分は正しく相手が間違ってると思い込んでで人にテストを強要してる事柄をテストもせずそのまま言ってしまう

お前はエホバの証人がw

152名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 11:02:58.57ID:IfeaMlA9

音が変わるとかどうでも良くなるレベルのアホが大杉でほんま凄いな

なんでこんなホームラン級発言頂けるんだろうw

153名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 11:15:30.10ID:eS6bw7EO

以前古いウェスタン製のアンプを修繕したことがありますがソックリそのまま復元したのに肝心の音の方が蘇りません。

原因は使うハンダにありました。 NASSAU です。

もう市販はされていませんので昔買い込んだものを大切に使っています。
古いアンプでも回路はそのままで結線の箇所をこの NASSAU ハンダに入れ替えるだけで音が激変しますよ。


爾来、古いアンプを修繕するときは可能な限り使用されているハンダを吸い取ってそのまま使用することにしています。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/268f28bacb0f04cf1c580a3ace03d11e

155名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 11:20:30.33ID:eS6bw7EO
>>150
>Aというケーブルはベートーヴェンの音で鳴っている、
Bというケーブルはベートーヴェンの音で鳴っていない、とおっしゃる。
当然両ケーブルで音に変化はないわけで、
>音が同じなのにどうして正反対の音になってしまうのか? ここがどうしても理解できない。


アナログケーブルの選択について、おおまかに、以下のようにまとめておきます:
プリアンプ(又はミキサー)をお使いの方(CD プレイヤーや PC、iPod などの音源をパワーアンプ に直結ではない方)

プリアンプとパワーアンプ の接続ケーブルは、ベルデン 88760 又はベルデン 88770 で、完璧です。

但し、ベルデン 88770 は、XLR 接続のみとなります。
しかし、ベルデン 88760 や ベルデン 88770 は完璧なアナログケーブルである反面、固いケーブルで、取り回しに不便かもしれません。

取り回しを易しくするために、音的にベルデン 88760 やベルデン 88770 に準ずる性能のアナログケーブルとして、
ベルデン 82760 やベルデン 9451、モガミ 2549 など、プリ ― パワー接続に向いた、柔らかいケーブルの選択もあります。

CD プレイヤーや PC、iPod などの音源とプリアンプ(又はミキサー)の接続ケーブルについて、音源の国籍との代表的な組み合わせは、

アメリカの音源・・・ベルデン 8412、又はベルデン 8423
イギリスの音源・・・バイタル
ドイツの音源・・・ノイマン
比較的昔の日本の音源・・・モガミ 2534 又は カナレ 4E6S
中国の音源・・・バイタル​

の対応があります。

そのほか、ヨーロッパ諸国の音源は、バイタルやノイマンで音が合うケースが、かなりあります。


156名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 11:26:56.95ID:eS6bw7EO

日本でイギリスの機器ばかり人気が有って、ドイツの機器が人気が無いのは

戦後レコード録音したのが EMI,デッカ, RCA,コロンビアみたいな英米系が多かったからだよ

157名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 11:41:20.14ID:sClzEtO0>>162
>>155
す、すごいね。

そんなに明確に分類できるのなら、なぜブラインドで成功しないのだろうか?
それとも、各ケーブルには音を変える最適なRLCでも仕込んでいるのだろうか?

158名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 11:50:43.58ID:zoUEx5OH>>163

4343は未だに後継機が売られている
ウレタンエッジは交換前提だ
年に一万キロ走るとして、五年でタイヤがボウズだ、欠陥車だろwww
というヤツは、アタマの中が欠陥だ

159名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 12:07:15.94ID:OsZEDekd
>>155
こういう言ったもん勝ちが
オーディオの闇
そのものだよな

化けの皮剥がすには
ブラインド何だが
なんだかんだで逃げて終わり

160名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 12:24:13.78ID:eS6bw7EO

あの、Neumann ノイマン社のプロ用アナログケーブル!

徹底的に世界各国の音源で実験されてきたお客様より、情報が入りました。
ノイマンのケーブルは、ドイツの音源ばかりではなく、フランス、イタリア、スペイン、ロシアの音源にもドンピシャで合い、非常に生々しい音で、それらの国籍の音楽が聞けたとのことです。
なお、フィンランドの音源の場合には、バイタルが合ったそうです。

ドイツのプロ用スタンダード・ケーブル、ノイマンのアナログケーブル(マイクケーブル)です。
ドイツの録音は、ノイマンのプロ用ケーブルで音がぴったり寄り添うように合うところから、
ノイマンで録音されているものと思われます。ノイマンで聞いてこそ、ドイツ音楽は、本当の音や指揮者の意図などが分かります。

代表的なのは、クラシックのグラモフォンレーベル(黄色いジャケットのクラシック)でしょうか。
その他、有名どころのロック歌手なども結構いるようです。
いづれにしましても、ドイツの音楽は、ことごとく、ノイマンのマイクケーブル(アナログケーブル)で音が合います。
実は、ドイツのロックも、割と有名なかたのCDを二枚入手しまして、
グラモフォンばかりか、ロックもノイマンでぴったり合う事を確認しております。

理由は明確だと思います。ノイマンというマイクそのものが、ドイツ製であり、ベルリンに本社を置く企業ですから、
通常は、ドイツでの録音は、必然的にノイマンのケーブルが使われるものです。

英国も、日本も、米国も、そして、今回登場する「ドイツ」も、スタジオにおける音のバランスは、ほぼ同じ音の筈です。
それはとても単純な理由によります。プロ のスタジオは、生音に近い音を良しとするからです。生音は世界のどこで聞いても同じです。

このノイマンのアナログケーブルは、ドイツ音楽の再生には、ベストの中のベストであり、これ以外にはあり得ないほどの音を奏でてくれます。

161名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 12:30:55.56ID:eS6bw7EO

1970年代までのドイツのオーディオは、ごく一部の業務用を除いて、
ジャーマン・サウンドと呼ばれる強力な中高域を好む傾向があった。
その歴史は深く、電気録音の始まった1920年代から続く由緒あるもので、
逆にいえば明瞭でカッチリした音の正体は、このトサカのようにかぶっている中高域の強さにある。

同じ傾向のサウンドには、ノイズ検聴用に中高域を強めたBeyerdynamics社のDT48型ヘッドホンがあり、
こちらは1937年からモニター用に使われ、Nagra社のテープレコーダーのデフォルト機としても長らく使われていた。

 エレクトロボイス社は創立時から本業はPA機器であり、
明瞭な音響のための最適なイコライジングについて独自の見解をもっていた。
1950年代まではベル研究所が研究したラウドネス・カーブを土台としてスピーカーが開発されており、

Jensen、Altec、JBLなどのフルレンジはどれも2.5kHzにピークを持つ特性であった。

一方で1950年代にHi-Fi用スピーカーを手がけたエレクトロボイス社は、カタログに独自の音響理論を展開し、
Regency II のカタログでは放送録音のテクニックで3〜6kHz以上を持ち上げることを紹介している。

実はこれこそが、テープ録音と共ににドイツから輸入された音響特性なのだ。
http://quwa.fc2web.com/Audio-103.html

163名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 12:40:47.04ID:VWsF9Evk>>164
>>158
JBLはプロ用スピーカーだからメンテして当然。

というか多くのスピーカーはウレタンエッジ。お前のスピーカーもウレタンじゃねえの?

本当に物を知らん馬鹿がケーブル否定を必死こいていることはよくわかった。

そんなにオーディオに無知ならオーディオ趣味などやめたら良いのに。

166名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 13:00:23.22ID:eS6bw7EO>>168


4331A


JBLがウレタンエッジを採用し始めたのはこの頃からではなかったか、と思います
良くも悪くもウレタンです。クラシックも聴けるようになった代わり、あの弾むようなべースの音は影を潜めてしまいました、と同時にJBL独特のジャズっぽさも消えて音が没個性化されたような気がします。

昔のランサー101に代表される不織布のエッジに変わってウレタンが採用されるようになってクラシックも聴けるようになりました。しかしこのウレタンは弱点もあります。10年近く経つとウレタンがボロボロに崩れてしまうことです。

JBLの音、と言えばL−101に代表される太く、逞しく、迫力満点の音、そしてD−130の軽やかで、弾むようなリズミカルな音といずれもジャズに特化したような音が一番印象的です

スピーカーにも得意不得意があってよく、万能というのは反面独特の個性を失っているのかもしれません! 
      
http://www7a.biglobe.ne.jp/~jacke842nov/html/jbl/koment.html


167名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 13:25:46.31ID:sClzEtO0

>>162
MITかどうかは忘れてしまったけど、X線の内部写真を見たことがある。
最適なRLCという印象より、屑線をぐしゃぐしゃにし、廃棄処分した感じだった。

本当に最適化されているのなら、特性を測れば一発なんだけど
なぜか実測特性を見たことがない。

168名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 13:37:36.47ID:sClzEtO0

>>166
ウレタンエッジは今でも騙されたと思っている(幸い2機種しか持っていなかったけど)。
確か音でウレタンエッジが採用されたかと思っていたけど・・・・・。

ぼろぼろになったエッジ交換はどこかのわけ分からないウレタンエッジかセーム皮。
それでも音がよみがえったと一大産業に。
そんな物で音がよみがえるのなら、劣化が分かっていたウレタンエッジをなぜ採用したんだ?

ケーブルで音が変わって聴こえる人たちだから、音で判断しているわけではなく
こういう欠陥商品も出てくるんだろーナ、と今は思っている。

169名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 13:41:45.55ID:eS6bw7EO

魅惑の「オーディオ実験」〜純銀製SPケーブル〜

昨年末のこと、「仕事中なのでゆっくり試聴できませんが」と、
慌ただしくお見えになりすぐに去っていかれたオーディオ仲間のYさんが置いていかれたのが
新品の「純銀製のSPケーブル〜2m〜」だった。
「100時間ほどエージングが必要とのことですが、試聴してみてください。」
 
左側が容れてあった箱で、右側が現物(片チャンネル分だけ撮影)。
アメリカからわざわざ取り寄せたというもので定価47万円を年末セールで2割引きで手に入れられたとのこと
おっと、「2割引き」は言わずもがなかな(笑)。

「へえ〜、ケーブルにそんなに大枚のお金をつぎ込むなんて世の中にはもの好きがいるもんだねえ。」
と、本心を押し隠して(笑)、試聴してみると驚いた。

中高音域に独特の艶というのか「あでやかさ」が出てきて、ことにヴァイオリンの音色が瑞々しくて振るいつきたくなるほど色気がある。
こんなに音が良くなるのなら「同じものを絶対買わねばと」思ったほどだが、1週間以上経った今日においてはやや衝撃が和らいできて
「もっと安ければ購入するんだが」と、諦念に変わっていった(笑)。

そもそもアンプの出力端子からSPユニットの端子までがすべて銀線コードで統一できればいいのだが、
SPユニットの端子(半田付け)から箱に付属したSPターミナルまでは銅の単線を使っているので
単に部分的な効果に過ぎないことも一つの理由だ。

逆に言えば、部分的な接続にもかかわらず純銀製ケーブルの効果があったことを認めざるを得ないのも事実。
我が家のSPケーブルについてはこれまでは安物の「銅の単線」(直径0.8mm)を使っており、ついぞ不満を感じなかったものの、今回の純銀線ケーブルによって大いにショックを受けてしまった。

SPケーブルの効果恐るべし!
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/ec750452941438c3cebedf413a733107

170名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 13:47:09.98ID:eS6bw7EO

デッカ「デコラ」で使われているスピーカーコードを古い単線に換えてみました。
ところがどうでしょう、高音がきつく、堅くてうるさい音になってしまいました。

換えた理由はオリジナルがビニール被膜だったからです。
ビニール被膜のコードは音が良くない!と頭で決めた先入感があって、いつかは換えてみたいと思っていました。
しかし結果は全く裏目に出ました。安心して音を聴いていられないのは、落ち着かないことこの上なしです。

さらに悪いことに、オリジナルのコードを捨ててしまったのです。
ああなんということを、と思っても時既に遅し。
覆水盆に返らずです。そんなこんなで居ても立ってもいられず、
取り敢えず単線は外し、布被膜の撚り線にしてみましたが、多少の改善は見られたものの、
「デコラ」オリジナルの音には復しません。

ビンティージ・オーディオはそれが創り出された当時の完成度が、コード一本によって歪められ、
バランスが崩れてしまう、ということが本当によくわかりました。オーディオはトータルバランス。
http://bud-jazz.dreamlog.jp/archives/4989053.html

171名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 13:47:54.97ID:eS6bw7EO

2010年12月24日 鳴り過ぎないオーディオ

開店以来13年間、十分満足にこれといった不足もなく聴いてきたバドのオーディオなのですが・・。
時に、人間は欲という魔が差すことも、そして僕もしかり。

前に書いたとおり、デコラのスピーカーコード交換は大失敗。
音質は向上しましたが、音色・音味が馴染めなく落ち着かないという結果でした。

同様にメインスピーカーのヴァイタボックスもスピーカーコードを交換してみようと。
動機は単純、もっと良くなる(よく鳴る)んじゃないかという欲から出たこと。

では、こちらの結果はどうだったかというと、
交換前と比べシンバルとベースの響きがよく聞こえるようになりました。
つまり、音域の情報量が増え、さらに音がぐっと前に出てきたのです。

こう書くとよいこと尽くめのようですが然に非ず。
この音が意外にも耳にうるさい、と感じてしまう結果に。

ヴァイタの音は抜けよく長時間聴いても疲れないスッピンの良さが特徴。
元通りのさりげない音に戻し、もういじるのはやめることにしました。

元に戻ってホッと安心し落ち着きましたよ。
音は鳴り過ぎるとうるさく疲れますね。

今回のコード交換は、欲がほどよいバランスを崩し、平常心を乱す格好の例となったようです。

何事も欲張らず「過ぎたるは及ばざるがごとし」でいきましょう。

A-7の箱にヴァイタボックスのホーンドライバーS2・ウーハーはAK156。
ネットワークはウェスタンのオイルコンとトランス。
http://bud-jazz.dreamlog.jp/archives/4991115.html

172名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 14:08:17.49ID:eS6bw7EO

ウエスタンのスピーカーのリード線などを見ても、
こんなところに細くて純度の低い銅線を何故使用するのだろうかと思うが、
実はそれでもってバランスをとっている。6Nや7Nを使用すると破綻することがある。

594Aのダイヤフラムのリード線も細い。オリジナルのWE755Aのリードも初期は細い。

ALTEC 755Aは、外見も仕様も全く同じだが、Western 755Aの音はしない

アルテック以降の755Aでは、"良い"銅線が使用されている。
バランスというものの本質が分かっていない後期の設計者が、
抵抗値が低ければよい音になるだろうと思って、変えてしまったものかも知れない。

いずれにしろ、ALTEC 755Aは、外見も仕様も全く同じだが、Western 755Aの音はしないのである。

173名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 14:14:17.87ID:eS6bw7EO

上杉アンプみたいに安物ケーブルを使っていたらまともな音にならない:

もう故人となられた某管球アンプメーカーのアンプの内部配線を自分なりに考えて見ると、材料(ケーブル・半田材等)については全くのど素人だと感じました。

「何も疑問を持たない電気技術者」を地で行っている様に感じた。

具体的に、アンプ内部の「グランドライン」は綺麗に見せる為に、むき出しの単線を多用されている。

しかし、材料や方法の分野ではほとんどど素人状態である。

何も実験をしなかったのか?疑問に思わなかったのか?・・・技術者の基本が出来ていないと感じる。

そんな方の作ったアンプが雑誌でもてはやされ、高額な値段で取引されている。

名も無い方の非常に考えて作られたアンプの方がよっぽどましだと「管球アンプ」を触っていた時に思った。

一つの機械を作る時は、4M(マン・マシン・メソード・マテリアル)で考えるのが鉄則である。その鉄則を守らない技術者がいくら見かけの良いモノを作っても「本質」は良く成らない。

オーディオの本質は「音質」である。「音質」に目標グレードを置いて開発しなければ無意味な機器を生産する事になる。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/8daa45309d2187061973c9c764ceb058

174名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 14:15:20.82ID:eS6bw7EO

上杉アンプみたいに安物ケーブルを使っていたらまともな音にならない _ 2:

新藤ラボラトリー 300Bsingle が製作された当初は電源部への物量の贅沢さが半端では無く、

スピーカーターミナルは米クルカ製、配線材や電源コードは米ベルデンで、

何処かの評論家の名前だけ有名な真空管アンプのように針金だけのご粗末配線では無く、人間の血管のように、適材適所の太さのより線や単線を用いて、米シカゴ・キースター製のハンダで製作されております。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p635868031

175名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 14:24:19.36ID:VWsF9Evk

存命時の上杉佳男氏と三浦氏のステレオサウンド誌での対談は面白かったな。
上杉氏はケーブルでは音が変わらないの一点張り、三浦氏はケーブルにも吟味すべきと主張。
まさにアンプ設計に素材の吟味を全くしなかった上杉氏らしい姿勢。
古いタイプのアンプ技術者だったって事だね。

一方で一緒に参加してた柳沢氏は「自分の試聴ノートを見ても矢張り高額なケーブルの方が好ましい印象が書いてある」とその対談で語ってた。

176名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 14:27:47.91ID:z0Y8YQK5>>177

基地外が長文コピペをする闇


177名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 14:33:32.12ID:VWsF9Evk
>>176
コピペが良いとは思わないが、面白い事は書いてあった。
上杉アンプの闇がよく分かった。

自分で聴いても上杉のアンプは精彩に欠ける音だったんだよな。
Air Tightは上杉より遥かに音が良く、オーディオノートは更にその上を行く音だった事に比べると、値段は一人前、音は半人前という感を持った。

178名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 15:07:06.04ID:z0Y8YQK5

ウエスギアンプは昔のアルテック、タンノイといった
高能率でユニット自体のアクが強いスピーカー向けのアンプで、それらのスピーカーで音を聞いて制作されていた
だから16Ωのタップ付き
それを現代のアクの薄いスピーカーで聞いてみると・・・

後は分かるな?

179名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 15:08:57.28ID:z0Y8YQK5

言わずもがなだが、16Ωのタップがあるということは
16Ωのタップに繋いだ時の音が、トランスに十分負荷のかかった本来の音

180名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 17:13:57.00ID:IihWnf5r

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1550467390/

こっちのスレの住民なんかは2万程度のDACでケーブルや昇圧して音が激変だの低音がでるだの言ってるぞ
誰もアンプやスピーカー書いてないけどな

181名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 17:17:23.43ID:aG4dzK9S

2万って…オーディオじゃなくてゴミだろ

182名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 17:28:10.56ID:eS6bw7EO


オーディオは確たる座標軸がないので、機器の性能を推し量るには比較テストをするのが一番である。
それではテストに登場する3台のDACを紹介しよう。

1 「エルガープラス1394」(dCS:イギリス)定価250万円、製造時期は2005年前後(?)で基本的に「44.1KHz」再生だが「SACD」も再生可能。
2 「HD-7A192」(フェーズメーション:日本)定価33万円、製造時期は2011年で「192KHz」まで自動的にアップサンプリング。
3 「D10」(中国) 定価1万円、製造時期は2018年で自動的に入力信号を「384KHz」にアップサンプリング。  

テスト音源となるとインターネットラジオは圧縮された「MP3」ファイルが元なので好ましくなく、そこで外付けのハードディスクから「44.1KHz」で録音したものを使用した。
ひとしきり試聴した後での仲間の感想となると「どれがいいとか悪いとか簡単に結論を出せない気がします。」
と口を濁されたがそれも当然で、いずれも甲乙つけ難しの印象を受けた。

1は「44.1KHz」というハンディがあるのに、やはり老舗だけあって貫禄だった。
音に目方があるとすれば一番重量感があって響きが豊かだった。
ただし、2,3との差はごくわずかで、もしブラインドテスト(目隠し)での判定となると分からないかもねえ。

2は自動的に「176.4KHz」(44.1×4)にアップサンプリングしての試聴だったが、
想像通りとても滑らかで柔らかい音で違和感なく聴けた。

3は2とまったく「甲乙つけ難し」のレベルで、お値段からすると信じられないほどの健闘ぶりだった。

以上のとおり、パソコン・オーディオに限定使用となると、もう高価なDACなんて要らないかもですねえ。

日進月歩の技術の進展により「デジタル機器に名器無し」を実感したわけだが、博士の情報によると早くも
「768KHz」のDACが海外のオークションに出品されているそうで、博士の選択眼というか慧眼は刮目すべきものがあって、
どうやら「お眼鏡に適った」機器のようである。
お値段の方だって手ごろなので、どこまでも「際限(きり)のないハイサンプリング競争」に、我が心は千々に乱れるばかり(笑)。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/0b5ffa57c307b0e6da5d85db81a9b359

183名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 17:44:17.46ID:eS6bw7EO

Topping DAC D10
https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=132100954

・ 型番 D10
・ 定価 9,800円(内税)
サイズ:10.3cm x 14.6cm x 3.7cm
重さ:314g
カラー:ブラック
電源入力:DC5V / 0.5A(USB電源)

入力:USB
デジタル出力:OPT / COAX、アナログ出力:LINE OUT
ラインアウト:THD + N-A-重み付け

USB IN:44.1kHz-384kHz / 16Bit-32Bit、DSD64-DSD256(Dop、Native)
OPT / COAX OUT:44.1kHz-192kHz / 16Bit-24Bit

メーカーHPはこちらから
取扱い説明書はこちらから
ライバーインストールはこちらから
https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=132100954 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)

184名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 18:10:38.11ID:sClzEtO0

際限なく操られる闇。

185名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 18:29:09.27ID:eS6bw7EO

スピーカーの能率
■能率の低いスピーカーは鈍感でボロいものしかありませんから、騙されてはなりません。

■80dB台の低能率の「ボロい」スピーカーなどに数十万円も支払っていてはなりません!

■高能率スピーカーはレンジが狭いなどというデタラメがあちこちに書き込まれています(要注意!)。


■スピーカーの能率(最重要・基本中の基本)

スピーカーの能率は、オーディオの最も重要な基本事項であって、まず最初に知るべきことです。スピーカーには、「能率」という表示がされています。それは、「dB」という単位で表示されています。

ごく普通の能率のスピーカーは、その能率は、90dBくらいでしょう。ヤマハのNS1000MやNS10Mあたりのスピーカーで、能率90dBです。

年齢50代以上の経験豊かなマニアのかたの大半は、スピーカーの能率につきましては、知っておられます。30代以下のかたのほどんどは、その逆で、何も知らないことが大半であることが分かりました。ごく初歩の基本すら知らないということは、非常に危険です。
____

B&W やマジコ、 YGアコーステックスみたいな低能率スピーカーはすべてゴミだから買っちゃダメだよ

186名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 18:30:36.07ID:k5XwUaZr

今は知らんけど佳郎ちゃん存命時のウエスギは音の要ともいえるコンデンサが安物のオンパレード
ガワとトランスには金掛かってた
回路も正しいしノイズの少なさは半導体アンプをしのぐほど
ウエスギアンプはコンデンサを替えるだけで化ける良いアンプだと思う
ウエスギアンプの音のつまらなさは全てコンデンサのせい

187名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 18:34:02.58ID:eS6bw7EO

WE(ウェスタンエレクトリック)の、最高峰の真空管アンプにつきまして

60年から70年前の、WEの真空管アンプが、今でも、どのような民生用アンプをも越えていることは事実です。
なぜそうなのかは、それが往年のプロ用のアンプだったからに他なりませんが、
その後トランジスタアンプが出現し、最初にそれを使ったプロのかたがたは、
トランジスタのものは使えないと、結論づけてしまいました。

理想のパワーアンプ

自宅利用で、理想のパワーアンプは、スピーカーの能率さえ高ければ、25W〜50Wほどのアンプです。
真空管アンプをお使いのかたは、このあたりの事情は良く分かっておられると思います。

シングルエンド回路の3Wのアンプ、5Wのアンプ、プッシュプルでも8W 程度のアンプこそが、最も音が良いことを、
体で理解されてきておられることと思います。

アンプというものは、最大出力の60%ほどを出している時こそが、最も性能を発揮します。
最大が5Wのアンプの、3Wを使えば(自宅ではせいぜい3Wくらいの使用です)最も良い音になるという事実、このことは、
メーカーのエンジニア、電気に詳しいエンジニアのかたならば、誰でも知っている周知の事実です。

パワーが大きいほうが余裕がある・・・・、そのような真っ赤なデタラメが、呪文のように繰り返されて、価格だけが、どんどん吊り上がっていったということです。

_____

ゴールドムントや FMアコーステックスみたいな高出力トランジスタアンプはすべてゴミだから買っちゃダメだよ

188名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 18:41:25.70ID:eS6bw7EO>>191

スピーカーで買う価値が有るのは

昔のグッドマン、ワーフェデール、ローサー、パルメコ

QUAD ESL57, ESL63

位かな

スピーカーは LOWTHER
http://shinkuukan2.web.fc2.com/Speaker/05/Speaker05.html

アンプは

チューブ オーディオ ラボ 6FD7 シングルステレオアンプ
出力 1.8W×2(真空管含む、税抜き120,000円)
http://shinkuukan2.web.fc2.com/

DACは
TOPPING D10 USB DAC ライン光同軸出力 XMOS(XU208) ES9018K2M OPA2134
価格: ¥ 9,600 通常配送無料
https://www.amazon.co.jp/Dilvpoetry-TOPPING-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%85%89%E5%90%8C%E8%BB%B8%E5%87%BA%E5%8A%9B-XMOS%EF%BC%88XU208%EF%BC%89-ES9018K2M/dp/B079HRGN5B


で 2000万円の

YGアコーステックス + FMアコーステックス + Mola Mola

と同レベルの音が出るよ


189名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 18:54:37.95ID:WuiOCErG

オーディオに最近興味を持ったからここ覗いてみたけど止めた方がいいって思ったよ皆さんありがとう

190名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 19:16:09.87ID:eS6bw7EO>>208

オーディオは金持ち自慢だからね

YGアコーステックス や FMアコーステックス がステイタス・シンボルなんだ

オーディオマニアには値段が高いものしか売れない


208名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 05:27:20.14ID:Tzk+YQuR
>>190
実際には無価値なものを
いかに高く売るか
それがスイスブランド

191名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 19:32:25.01ID:fNc12c1e
>>188
ESL63は聴いたことがあるが、あの当時でさえ馬鹿にしている低脳率なセレッションのSL-600に劣る音である上、梅雨時になると湿度でリークしてプチプチノイズが出るという日本の環境に合わないスピーカー。
ESL63proは少し筐体を頑丈にして音はマシにはなったものの、ウィルソンのWATTとは比較できるレベルじゃなかった。

オリジナルESLなど蓄音機の音。話にならん。

そんな程度で現代最高峰のYGアコースティックより良い音だってw
臍で茶を沸かすぜ。

193名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 19:42:01.03ID:eS6bw7EO>>194

>オリジナルESLなど蓄音機の音。話にならん

そもそも、蓄音機のクレデンザが史上最高の音だという人が沢山いるからね

タンノイもウェスタンの WE555も蓄音機の音を最終到達点として開発されたんだ


>ESL63は聴いたことがあるが、あの当時でさえ馬鹿にしている低脳率なセレッションのSL-600に劣る音である

ESL63 はアンプとセッティングで極端に音が変わるんだよ
オーディオ店でまともな音で鳴っている事はまずない。


194名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 19:47:16.80ID:fNc12c1e
>>193
これだから骨董厨は大嫌いなんだよ。
聴いて音が悪かったと言ってもすぐ開き直る。

クォードのESLー63proは同じショップで聞いて良い音の印象があるのでスピーカーの問題。
ただESL-63proも梅雨時のリークによるプチプチノイズからは逃れられない。
マーチンローガンのCLSよりは好みの音だったが、アポジーのカリパーシグナチャーに比較するとレンジも音の実態感もESL-63proは負けてたね。
カリパーシグネチャーは当時、オレも使っていた。

196名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 19:56:41.56ID:eS6bw7EO>>200

>クォードのESLー63proは同じショップで聞いて良い音の印象があるのでスピーカーの問題。

QUAD ファンは 63pro より 63 の方が遥かにいい音だと思ってるよ
63 は残響3秒のロイヤルアルバートホールの音を再現する様に作られているんだ
しかし、セッティングをキチンとやらないとそういう音にならないんだ。


>アポジーのカリパーシグナチャーに比較するとレンジも音の実態感もESL-63proは負けてたね。

アポジーは弱音の繊細さが全く無いから ESLファンの評価が低いんだ
昔の QUAD ESL は わざわざヒラヒラするすぐに敗れる弱いエレメントを使って弱音の繊細さを出していたんだ。
最新の QUAD ESL は丈夫なエレメントに変えたから 昔の QUQD ファンがみんな離れて行った

197名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 19:59:05.50ID:peLVf/mc
>>195
ああやっぱり。闇を語って、もっと闇に向かうレスばかりだもんなあ

198名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 20:00:33.48ID:eS6bw7EO
>>192
日本を滅ぼした日本人の事なかれ主義、先延ばし主義

日本人は、人間関係を壊してはいけないという刷り込みが強い 2013-01-04
日本で不文律のように言われていることがある。それは

「人間関係は維持しなければならない」
「どんな人間関係でも、それを壊すと自分が困る」

というものだ。日本人は農耕民族なので、協調性も非常に重要視されており、
どうしようもない人間とも嫌々付き合わなければならないとも言われている。

「世の中、誰もが好きな人間とだけ付き合って生きていけるほど甘くない。
ときには嫌な人間とも付き合わなければならないのだ。我慢しなければならない」

日本人は昔は「村」の人間関係から逃れられず、今は「職場」の人間関係から逃れられない。
だから、自分の我を出すのは非常に嫌われ、子供の頃から「我慢」と
「孤独な人間には価値がない」
と徹底的に刷り込まれていく。日本人は、 「人間関係を壊してはいけない」という刷り込みが、極度に強い社会なのだ。
金を失い、時間を失い、平常心も失ってしまう
嫌われたら「村八分」される。村八分されたら生きていけない。
だから、日本人は仲間はずれにされたり、孤独にされるのを非常に恐れており、孤独にも恐怖を感じる人も多い。
はた目から見ると、人間関係の強迫観念にとらわれているかのようにも見える。
社会がそれを強制している。だから、日本人は、仲間はずれにされないように他人に合わせるようになり、
主張することもできず、何でも流されるように受け入れてしまう。

199名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 20:04:20.14ID:eS6bw7EO

>>192
平和よりも、もっと大切なものがある

世界人口の人口の62.5%は、「平和が第一」とはまったく思っていない
最近、また気になったことがある。「平和」に関する日本人の認識だ。
次の元号が「令和」に決まって、日本人は「平和への祈りが込められている」と世界に誇っているのが、
とても無邪気で無防備に感じた。

平成の「平」は平和の「平」だ。令和の「和」は平和の「和」だ。
いずれも日本人に平和思想が強く根付いているというのが分かる。平和であることは良いことだと日本人は思う。
そして、平和を願うことは当たり前だと日本人は信じて疑わない。

もうひとつ日本人が疑いもしない言葉に「平等」というものがある。
平和と平等は美しい概念であり、世界中の人たちがこの概念を一緒に追求していると日本人は信じているかも知れない。

しかし、現実はそうではない。平和と平等の限りない追求は日本独自のものであって、世界は必ずしも「平和と平等」を第一に追求しているとは限らない。受け入れられない可能性もある。
「受け入れられない」と言うと多くの日本人は仰天するはずだ。
「平和であることや、経済を優先することや、平等であることがなぜ受け入れられないのか分からない」と思うはずだ。(鈴木傾城)

平和よりも、もっと大切なものがある

なぜ受け入れられないのか。それは、世界は「そんなもの」よりも、もっと大切なものがあると考える国も多いからだ。
平和や平等や経済よりも、大切なものなどあるのか。もちろん、ある。
平和よりも大切なもの。イスラム教徒に聞けば、それは「神であり宗教である」と答えるだろう。
その点に関しては絶対に妥協はない。

イスラムを侵す者があれば平和より闘争が優先されるのだ。宗教が優先される。
そして、コーランは人間が平等など一言も書いていない。
平和よりも、平等よりも、イスラムが大事であり、重要であり、神聖なのだ。

200名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 20:08:55.28ID:fNc12c1e
>>196
振動板もディレイ同じで、大音量を出せる様にするために筐体を頑丈にしただけなのだが。
それでオリジナルより音が悪くなるとかどういう理屈だよ。
強弁もいいとこ。
これだから骨董厨は大嫌いなんだよな。


201名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 20:09:15.83ID:+t50zLQp>>203

>>オーディオマニアには値段が高いものしか売れない

それを逆手にとって業者どもは原価の数百倍数千倍の額でオーディオ製品をボッタクリ売りするのも闇。

故にfmアコースティックスやygアコースティックスも高いのは業者が超ボッタクってるからであって、あのような額の価値なんぞ微塵もなく適正価格は桁2つ3つ少ない位だろう。

つまりピュアオーディオとは桁2つ3つもボッタクくられたものを買って馬鹿な老害カモども喜ぶ哀れな趣味である。

202名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 20:16:31.63ID:eS6bw7EO
>>200
>振動板もディレイ同じで、大音量を出せる様にするために筐体を頑丈にしただけなのだが。
それでオリジナルより音が悪くなるとかどういう理屈だよ


音の柔らかさが全然違うのに気付かなかったのかな?

網が違うからね。
63はアルミ、PROは鉄、この違いで多少重量と躯体強度が変わる。

ESL63pro ではいくら部屋を変えてもホール・トーンは出ない。

ESL63は振動膜を保護するアルミ網の開口部を工夫して、そこから前後左右上下に音を拡散させているんだ。

そしてその拡散した音波が吸収率が小さい煉瓦や木の壁・床・天井にぶつかって反射して、
ロイヤル・アルバートホールの残響3秒のホールトーンを再現する様に設計しているんだよ。

一方、ESL63pro はモニタースピーカとして使うので、振動膜を保護する網をアルミから頑丈な鉄製に代え、開口部もバカでかくして、低音を出る様にしたけどホールトーンは再現できなくなってしまった。

その結果、ESL63proではESL63の一番おいしい所がすべて失なわれてしまったんだ


203名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 20:20:10.28ID:fNc12c1e
>>201
YGアコースティックはアルミ塊を削り出してユニットを作って、航空機グレードの筐体に入れてんだが。

お前には作れないだろうが、もしも作ったらYGの数倍のヒロアコースティックの様な値段になるんじゃねw
http://www.hiro-ac.jp

204名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 20:22:14.52ID:fNc12c1e
>>202
オレは音が悪くてESL-63はちっとも良いとは思わんかったね。
proは良かったと思うが。

本当にオリジナル様様の宗教で音楽聞いてんのかよ、自分のに身で判断しろやヴォケ。

205名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 20:31:04.56ID:eS6bw7EO

ESL-63はラックスの真空管アンプで鳴らすとセッティングが悪くてもいい音になるよ

206名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 05:13:00.73ID:w6mDT2zK

ESL57 なら300Bシングルアンプでいい音になるよ:

Commonsense Audio Audio Nirvana 300B シングルアンプ|横浜ベイサイドネット
価格 257,472円(税込)
http://www.baysidenet.jp/c-item-detail?ic=AN-AMP-001

Audio Nirvanaから 300B真空管アンプ新登場! 2015年12月18日

フルレンジスピーカーで有名なアメリカの「Commonsense Audio」社から、同社のフルレンジスピーカー『Audio Nirvana』用に設計された300Bシングルアンプが発売されました。

 「Commonsense Audio」社のオーナーであるデビッド ディックス氏の、このアンプに対する思い入れたっぷりのコメントをご紹介します。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 私たちは、唯一の最高級品質の「ニュートラル・サウンド」アンプを販売します。私たちは、特異なサウンドの「ブティック」アンプは販売していません。

 ほとんどのアンプメーカーは、こうしたアンプを販売しているので、彼らは、あなたに、数ヶ月ごとに別の新しいアンプを販売することが出来ます。

 私たちは、ただ一つのアンプ、あなたが生涯に渡って使い続けることの出来るアンプを販売したいと思っています。

 私たちは、これまで、本当に良い音のアンプを聴いたことが有りません、どんな場所でも、どんな価格帯のものでも。

 私たちの真空管アンプは、『Audio Nirvana』フルレンジスピーカーや高効率スピーカーのためにデザインされた、そして、そのために最適化された唯一無二のアンプです。

『Audio Nirvana』のスピーカーを、通常のリスニング・レベルで聴くのに必要な出力は、1/10ワット程度です。

それゆえ、私たちの 8W 300B シングルアンプは、必要なアンプ出力の 80倍ほどのパワーを持っていると言えます。

207名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 05:18:03.58ID:w6mDT2zK

2015.12.08
Tuesday先週末は、鎌倉のYbさん宅へ『AudioNirvana』の300Bシングルアンプの貸出しに行ってきました!
http://baysidenet.jugem.jp/?eid=227

 先週末は、「『Audio Nirvana』の300Bアンプを試聴させてもらえませんか?」
と言うYbさんのリクエストに応えて、鎌倉のご自宅に届けて来ました。

 鎌倉と言う近場と言うことも有って、貸し出しすることにしたのですが、同時に、
Ybさんの所有している『QUAD』の「コンデンサースピーカー」も、一度、聴いてみたいと思ったからでした。
 上の画像は、その「コンデンサースピーカー」ですが、私のイメージしていた古い英国製の『QUAD』ではなく、
ドイツ『QUAD』で新しく復刻したものだそうで、全く、新しいスピーカーでした。
 
 まず最初に、Ybさん宅のシステムで、聴かせていただいた印象では、昔のイメージとは違って、結構、クリアーで、しかも、実在感の有る音でした。
使用しているシステムは、『LINN』のネットワーク・プレーヤーを、『EAR』の真空管プリアンプと、メインアンプの組み合わせと言う、
これまた、結構、『Hi-End』なシステムだったからかもしれません。

 続いて、持参した『Audio Nirvana』製の 300Bシングルアンプでの試聴を行いましたが、
音を出した瞬間、目の前に、より一層クリアーで、切れの良い、それでいて、滑らかなサウンドが、
部屋いっぱいに広がり、Ybさんも、「うちのシステムとは、全く、違った音ですが、これはこれで、大変、魅力的な音ですね。」と、
かなり良い評価をいただきました。

 特に、広いサウンド・ステージと、深い奥行き感の表現力には、感心されたようで、
私に同行していただいていた『ヒロ・ミュージック』さんの印象では、『アンプの表現力と言うより、
『QUAD』のコンデンサースピーカーの性能を、上手く引き出している、と言ったほうが適切かもしれない。』と、
回りくどい言い方でしたが、褒めていただいているのは間違いなさそうでした。

 最後に、Ybさんのお好きなドイツオペラをかけていただきましたが、
その、女性の力強く、それでいて、つややかで、滑らかに広がるソプラノの美しさに、思わず、聴き入ってしまいました。

209名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 05:33:25.23ID:Tzk+YQuR

YGは米国だったか

しかしスゴイ値付けだ

ワンペア売れれば利益は2,000万円以上?

210名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 05:35:08.62ID:w6mDT2zK

ドイツQUAD Musikviedergab GmbH 社QUAD ESL57 復刻新品
(受注生産品)

* QUAD ESL57QA ¥1,300,000 ペア(税別)
2 つの違ったスタイル、前面メタル・グリル色は3色から選択してください。
https://soundbox.co.jp/QUAD_ESL57QA_Cata_a.pdf


ドイツ QUAD (QUAD Musikwiedergabe by Manfred Stein)
http://www.audiencejapan.com/QUADMusikwiedergabebyManfredStein.html
http://www.soundbox.co.jp/QUAD/japanese_1.htm

ドイツ QUAD の代理店 サウンドボックス
http://www.soundbox.co.jp/

QUAD ESLスピーカーの修理 サウンドポイント55 (HPが消えたけど廃業?)
http://www.geocities.jp/soundpoint55/index.html

212名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 08:15:17.84ID:w6mDT2zK

ここの人間はどうせ女性ヴォーカルやポルノビデオみたいなアホ音楽しか聴かないんだから
1万円のラジカセで十分だろ

ステレオサウンドのアホ評論家は 性能は日本の無名なメーカーと同程度なのに値段だけ10倍、20倍の
FMアコーステックとかゴールドムントみたいなボッタクリメーカーしか推薦しない

日本にも

47研究所
AIT labo
イシノラボ
WestRiver

サウンドパーツ
チューブ オーディオ ラボ
真空管アンプ「カトレア」

みたいな安くていい製品を作っているガレージメーカーが沢山あるよ

213名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 08:16:02.08ID:7bXwg4QS

自分の出している音に全く自信がないので
5ちゃんで執拗に音がいいと連呼する闇

214名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 08:16:42.83ID:w6mDT2zK>>215

今考えると、昔の QUAD とか NAIM とか C.R.Develppments は安い値段でいい音のアンプを出していたね

ステレオサウンド関係者はそういう良心的な製品を目の敵にして嫌がらせしたから、輸入代理店の成り手がいなくなったんだ

日本人のオーディオ熱は ステレオサウンドが潰したんだ

政治でもオーディオでも専門家の言う事は殆どがデマで
金呉れる所を褒めて、金呉れないとこは貶す

しかし、そういう事実に気付く人は殆ど居ないし
俺みたいに真実を明らかにする人間は嫌われて排斥される

一番不思議なのは、ハーベスでもソナスファーベルでも QUAD でもすべて同じだけど
最初安い値段で物凄いいい音の製品を出していたのに、
ステレオサウンド関係者に箱庭的だとか周波数レンジが狭いとか滅茶苦茶叩かれて、
段々ダメな音に変わっていく事だ

コストダウンだけが原因ではなく、同業他社に部品供給を断られたり、嫌がらせされるんだろうな

215名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 08:34:11.09ID:55o1EY6c

>>214
クォードが駄目になったのは、ピーター・ウォーカーが変な投資をして会社を手放すことになったからだろ。
ステレオサウンドは何の関係もない。

216名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 08:36:06.47ID:fDviPX+y>>218

>>政治でもオーディオでも専門家の言う事は殆どがデマで
金呉れる所を褒めて、金呉れないとこは貶す

しかし、そういう事実に気付く人は殆ど居ないし
俺みたいに真実を明らかにする人間は嫌われて排斥される


正にこれだ。

217名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 08:40:55.58ID:IvldlT2H

オーディオで
海外製品を買っていいのは
スピーカーとカートリッジ、
昇圧トランスだけ

あとは代理店手数料が乗っかった
修理もままならない
ボッタクリのゴミ

218名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 09:26:28.22ID:55o1EY6c

>>216
最近、オーディオ雑誌も買ってないねえ。
だから評論家の文章を読むことも殆ど無いわ。

寧ろネット上の愛好家のレビューの方が役に立っている。

219名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 09:34:14.65ID:w6mDT2zK>>220

>寧ろネット上の愛好家のレビューの方が役に立っている。

問題は

禁断のKRELL
https://ameblo.jp/507576/

みたいにヤフオクで売りたい機器を激賞するサイトかな


220名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 09:37:13.60ID:55o1EY6c

>>219
それは言えているが、書いてある製品が全体的に古すぎで興味の対象外なんだよね。

221名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 13:16:03.25ID:6EGHEN04

安くて良い音なんてものは存在しない
良い音は値段に比例する
デジタルアンプなんてわけのわからないものがでてきてからピュアを履き違えた貧乏人が流入してきて辟易してますわ

222名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 13:41:41.08ID:55o1EY6c

デジタルアンプにも良いのもあれば駄目なのもある。
デビアレットの様にとても成功しているアンプもあれば、小型デジアンの様に値段なりというデジタルアンプもある。

223名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 14:02:28.60ID:w6mDT2zK>>224

>安くて良い音なんてものは存在しない
>良い音は値段に比例する


2000万円のYG より 8万円で売ってる中古の QUAD ESL63 の方が遥かにいい音だけどね

224名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 14:41:21.30ID:55o1EY6c

>>223
それはお前の耳が腐れ耳なだけ。
クォードのESL63など今のスピーカーならB&Wの805D3より情報量は少なく、音場も狭く、古臭いクソの様な音。

一方でYGのソニアXVjrは滅多にないフルスケールのサウンドステージが出る上に、生演奏より切れば血が出る様な生々しさがある。
特に鮮度感は今までに地球上で出た全てのスピーカーとは次元が違う。
本当に再生音楽の画期といえる。

今後スピーカーはソニア以前とソニア以降と言われるのでは?と思うほど。

225名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 14:58:28.60ID:w6mDT2zK>>226

>.224
YGのソニアXVjr はダイナミック型だし、低能率だから弱音部がすべてマスクされるんだよ

静電型に敵う訳ないだろ

226名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 15:05:26.60ID:55o1EY6c>>227

>>225
静電型は低音が出ない、下手にサブウーファーを繋ぐと音の違いに愕然とする、大きな音が出ない、というどうしようもない問題点を抱えているからな。

その上、ESL-63は無理に球面波を出そうとして、コンデンサーなどで音を遅延させているがそれがまた音質を甘くさせている。
実際、ディレイ回路を全て撤去したクロスビーの改造ESL-63を聴いたこともあるが、全く別物と言って良い音の鮮度だった。

更にはトランスを使うから、帯域制限も出る。

今、静電型が減っているのはそんな色んな問題点から。

227名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 15:17:58.97ID:69RVxWo9>>228

>>226
それよりも静電型は集塵機ってのが敬遠されるんじゃね? 


228名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 15:22:26.55ID:55o1EY6c

>>227
それもあるね。

マーチンローガン は振動板を洗えたらしい。

229名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 15:25:21.26ID:w6mDT2zK

>静電型は低音が出ない、下手にサブウーファーを繋ぐと音の違いに愕然とする、大きな音が出ない、というどうしようもない問題点を抱えているからな。


ドイツ QUAD ESL57専用サブウーファ
QUAD Musikwiedergabe
http://www.quad-musik.de/html/catalogue.html

ESL57 (QA) subwoofer, the round shaped.

They come without an edge, easy to turn to optimize there performance in the room.
Not only prepared to fit with the 57 design, but also an ideal solution for third party electrostatics.

We deliver them as a pair including an active crossover

You can have them in various colours and/or with wooden top and bottom plates
http://www.quad-musik.de/html/subround.html


ドイツ QUAD ESL63 専用サブウーファ
QUAD Musikwiedergabe
http://www.quad-musik.de/html/catalogue.html


The ESL63 subwoofer, the professional.

Well designed to function as a stand which lift the ESL63 in a better listening position and to extend the low end of the frequency range.
http://www.quad-musik.de/html/sub631.html

230名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 15:27:00.37ID:55o1EY6c

今まで静電型スピーカーに組み合わせて音に違和感がなかったのはエンテックと、アコースティックラボのサーボウーファだけだな。

サーボがかかってないとダメな様だが、今はどちらのメーカーのサブウーファーもディスコン。

231名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 15:28:05.84ID:69RVxWo9

静電型はストロークができないから面積を稼げば低音でるんじゃ?
昔のアクースタットなんかそれなりに聴けたぞ?

232名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 15:29:27.03ID:w6mDT2zK

ステレオサウンドはドイツ QUAD の新製品を報道管制を敷いて葬り去ろうとしてるんだよ

まともな販売代理店が一つも出て来ないというのが何かなー

233名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 15:45:43.98ID:ta8+ITZ1

結局最後は陰謀論という闇

234名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 15:47:21.36ID:69RVxWo9>>235

わからんけどね
集塵機になって下手すれば火花散るようなスピーカー怖くね?

235名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 15:50:12.97ID:55o1EY6c

>>234
ESL-63も梅雨時にはパチパチとノイズが発生して、ユーザーはこれは持病と言ってた。
結局はウィルソンのシステム5に交換した。

236名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 15:51:56.51ID:55o1EY6c

かといってゴミが溜まりにくい構造だったマーチンローガン のCLSは音が良くなく、ESL-63proの方が音は良かった。
マーチンローガン もモノリスは良かったが、あんまり売れなかったよな。

237名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 16:00:29.22ID:w6mDT2zK>>238>>239>>241

スタックスの静電型スピーカーと専用アンプは欧米では評価高かったのに何故ダメになったのかな?

日本で評価されたスピーカーはスタックスの静電型スピーカーひとつだけだよね。

238名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 16:03:39.45ID:69RVxWo9

>>237
スタックスのアンプはロビンソンがベタぼれして使ってたからね
ソニーも静電型作ってたよ
評価ならONKYOのグランセプターあるね

239名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 16:14:16.61ID:55o1EY6c>>240

>>237
スタックスも創業社長が逝去されて一気に金が借りられなくなり、今はイヤースピーカー専門メーカーとなった。
コンデンサースピーカーはあまり良いと思わなかったが、 イヤースピーカーのSR-Ωは凄い音だった。
今も継続品があり、少し前に聴いたが矢張り凄い音。

240名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 16:18:00.57ID:69RVxWo9

>>239
俺はΣ長年持ってたなぁ
あんまり出番は無かったけど良い音だったよ

241名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 16:18:02.56ID:ta8+ITZ1>>243

>>237
うんにゃ
SONYのARシリーズは高評価だよ
ユニットはスキャンティピーピングだけどなw
マジコのいっちゃん高くてええもんは、YLのユニットだ

242名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 16:42:06.85ID:NvbO/FNd>>244

オーディオ界隈のツイッターやブログ見てるとさ思うんだよ
手段と目的が逆になってる人が多いなって

オーディオ機器を楽しむ目的の為の手段が音楽を聴くになってる人の多い事
それを否定はしないけどね
でもこうなったら純粋に音楽を聴いて楽しむって事は出来なくなりそう


243名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 17:12:48.74ID:55o1EY6c

>>241
あのマジコの変なホーン型スピーカーなんて全く売れてないよ。
QシリーズやMシリーズが実質的なマジコのハイエンド機。

そもそもYLはオーディオノートが合併したが全製品カタログ落ちして、もう作ってないし。

244名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 17:21:49.56ID:69RVxWo9

>>242
正解はないし好みも変わる
仕方ないんじゃないかね
俺は専用ルーム造ってから弄ることがほぼ無くなったけどね

245名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 17:35:23.09ID:w6mDT2zK

僕が今迄聴いた中で一番いい音は昔、家にあったビクターの安物の小型蓄音機で聴いたブルーノ・ワルターのSPレコードかな

蓄音機のクレデンザが史上最高の音だという人が沢山いるからね

タンノイもウェスタンの WE555も蓄音機の音を最終到達点として開発されたんだ

246名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 17:40:57.41ID:w6mDT2zK>>247

オーディオ機器を音の良さだけでランク付けると

手廻し蓄音機 >> 電蓄、デッカ デコラ >> WE555 , クラングフィルム、ジーメンス
>> QUAD ESL, ローサー、 グッドマン、ワーフェデール、パルメコ
>> YG アコーステック, マジコ >> B&W, JBL, タンノイ


247名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 17:50:46.53ID:55o1EY6c
>>246
SPも弦楽合奏の再生はゴミ以下だから、クラシックしか聴かないオレには意味のない媒体。

248名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 17:53:43.75ID:w6mDT2zK

SPでダメなのはピアノだけ

音色が全然違うんだよ:

Bruno Walter - VPO - Haydn Symphony #100 Military - 1st Mvt (1938) 再復刻 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=inbLPp-5HHQ

249名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 17:56:19.10ID:55o1EY6c

更に言えば、蓄音機の音ではどう頑張っても生の音には近づかない。
機械の出す音が好きなら止めないが、YGのソニアなら、本当に生以上に鮮明なフルスケールの音場が再生される。

蓄音機が最高など耳が耄碌している証拠だろw

251名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 18:01:46.05ID:w6mDT2zK>>253

>蓄音機の音ではどう頑張っても生の音には近づかない。


生の音より遥かに良くなってるから人気あるんだよ。
YGではこんな音出せないだろ:

Adolf Busch plays Bach's Chaconne - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=_ii7aPCQgHE

Brahms Clarinet Quintet in bm-Op115-Lener Quartet & Charles Draper - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=K570sk82hNc


Fritz Kreisler-Mendelssohn Violin Concerto in E minor 1st mov (part1) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=tHu25l9SLTA


253名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 18:16:05.22ID:55o1EY6c
>>251
だからそれは機械の音。
蓄音機など話にならんゴミ。

機械の音を喜んで聴いてりゃ良いじゃん。

耳が果てしなく悪いことと、言い訳が多いことで、本当に骨董厨は大嫌いなんだよ。

255名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 18:19:18.15ID:w6mDT2zK
>>253
>だからそれは機械の音。


違うよ
蓄音機はサウンドボックスの振動をホーンで増幅して音量を上げるから
弦楽器と同じなんだよ

蓄音機はヴァイオリンやチェロの音


256名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 18:23:16.39ID:w6mDT2zK

ウェスタンやJBL のドライバ−の振動をホーンで共鳴させるのは
蓄音機のサウンドボックスの振動をホーンで共鳴させるのを真似したんだよ

ウェスタン WE555 は蓄音機クレデンザと同じ音を出すのが目標だったんだ

257名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 18:30:17.74ID:ysWo7aoA
>>255
本来的には装置は無色透明であるべきで、ソースの音をなるべく色付けせずに再生することが目標。

再生装置が楽器である必要は毛頭ない。


258名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 18:52:31.72ID:w6mDT2zK
>>257
>再生装置が楽器である必要は毛頭ない。


音波を電流に変えて、また音波に戻すと倍音成分が失われて不自然な音になるんだよ

蓄音機のサウンドボックスの振動をホーンで共鳴させて倍音成分を追加させると
原音に近くなるんだ

まあ正確な原音にはならないけど、コンサートホールの何処で聴くかで原音自体が全然違うから
許容範囲内だ

電気信号を音波に変えるだけだと原音再生は不可能になる

259名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 19:03:12.03ID:w6mDT2zK

実際、SP復刻版を 普通のスピーカーで再生するより、蓄音機で再生した方が遥かにいい音になるのがわかっている:

曽我ホーンという、蓄音機のサウンドボックスを外して、小型スピーカーを取り付けられるアタッチメントみたいな機械のことを曽我ホーンと言います。
その小型スピーカーの音で、蓄音機の音道(ホーン)を通って音が出るというものです。

音源(CDウォークマン)とアンプ(1から2W)が、必要です。

SP の復刻 CD などは、とても良く鳴ります。実演してもらいました。
驚きの音が、しました。感激しました。

復刻されたSP原音は、できるだけ忠実に再生したいと思いませんか。
さて、そのための道具ですが・・・
先ず第一に機械式蓄音機。
LPやCDになってもSPの音は蓄音機に回帰しましょう。
これをプレーヤーとしてではなく、ホーンスピーカーとして使います。
LPやCDの音をどうやってそこから出すかですが、蓄音機に付いているサウンドボックスに換え、ソガフォンという小型スピーカーを取り付けます。
あとはプレーヤーとアンプですが、種々試行して音の違いを自分の好みに合わせ完成です。
ちなみに現在は以下の組み合わせを楽しんでいます。

CDプレーヤー:SONY D-2
アンプ:VintageJoin
蓄音機:DECCA 型番不明

260名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 19:03:37.93ID:w6mDT2zK

Sogaphon の種明かし - yuihi310のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/yuichis3010/23571576.html

曽我ホーンという、蓄音機のサウンドボックスを外して、小型スピーカーを取り付けられるアタッチメントみたいな機械のことを曽我ホーンと言います。
その小型スピーカーの音で、蓄音機の音道(ホーン)を通って音が出るというものです。
音源(CDウォークマン)とアンプ(1から2W)が、必要です。
SP の復刻 CD などは、とても良く鳴ります。実演してもらいました。
驚きの音が、しました。感激しました。
http://blog.goo.ne.jp/8417chiharu/e/ece199cc3ee61d9a28f075d29d796277


蓄音機のサウンドボックスのかわりに 5cm のフルレンジスピーカーをマウントするシステムです。友人の曽我氏発案制作によるもので、Sogaphon(ソガフォン)と名付けました。
リアルな音がします。

Sogaphonの解説はこちら
The magic of Sogaphon
http://www.youtube.com/watch?v=NNVliaIqy4s&feature=plcp

今日はSogaphonシステムの解説です
まずは完成形
http://blogs.yahoo.co.jp/yuichis3010/GALLERY/show_image.html?id=23571576&no=0

YGやマジコより遥かにいい音になるのは間違いない

261名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 19:03:44.63ID:Ww9HCJo8
>>258
マイクもカッティングアンプもクソだったSP時代とは変わったんだよ。

今はきちんとホールトーンまで採録されたソースの方が多い。
そんなソースを演出ばかりのクソな骨董装置で聴いたら、音はボケボケに聴こえるが、現代的な装置で聴くと本当に生のホールで聞いている様な音になる。
またそれを出来るのが2000年以降のマジコ等のスピーカー。


262名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 19:09:13.15ID:w6mDT2zK
>>261
>マイクもカッティングアンプもクソだったSP時代とは変わったんだよ。


SP録音ではダイレクトカッティングで金属原盤に直接溝を彫るから、テープ録音より遥かにいい音なんだな

263名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 19:10:36.10ID:Ww9HCJo8
>>262
ダイレクトカッティングは重力の影響を受けるけどなw


265名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 19:13:43.46ID:w6mDT2zK>>267

SP録音に限らず、最新録音でも

曽我ホーン+蓄音機 で再生した方が普通のスピーカーよりいい音になる

のが確認されている

267名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 19:15:34.89ID:Ww9HCJo8

>>265
お前の耳ではそう聴こえるんだろw

ESL-63の方がESL-63proより音が良いと感じる人の耳は信用しない。

268名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 19:17:11.12ID:Ww9HCJo8
>>266
お前が骨董屋の宣伝をしている事が正に闇だよ。
骨董品など原価は分からんから余程儲かるんだろうな。

269名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 19:32:57.64ID:pANt1zcq

理想的でなければ使えないと言い切ってしまうと、

理想的なものは何も無い現状では音楽を聴くこともできなくなってしまうから、
妥協に化粧を重ねたものを良しとするのは現実的で良い選択である。

しかしその一方で、信号どおりに変換・増幅する理想の機材を追求しなければ向上は無いし、
それぞれの人間においても録音、再生技術を追及することが必要で向上もする。

妥協で満足するか、理想を追求するか、両方の立場があって良くて、一人の人間の中でさえ共存し得る。
もちろん共存させたうえでなら、
敢えてケチをつけあって罵倒や煽りあいをするのも趣味として否定されるべきものではない

それどころか、レスのやりとりで他人の意見を聞き入れて、自説を曲げてしまうのは厳に慎むべきである。
ここの住人は良く訓練されており、どこまでも平行線の見事な展開で安心できる。

270名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 19:37:34.15ID:w6mDT2zK>>271

QUAD ESL63でテープを聴く GRFのある部屋

昨年の九月に、千葉で『QUADを聴く会』に招かれ、QUAD22・QUADU・ESLのヴィンテージラインで
Nagra IV-SJ改の4トラックテープを聴いていただきました。
掛かったテープとは時代が合っているのでしょうか、ESLの常識を超える素晴らしい音がしました。
その折、次回は11月頃にも今度はESL63で鳴らそうと言うことになりましたが、
どうしても都合が付かず年を越してしまいました。

前回の22・QUADU・ESLは真空管の時代でしたが、今回の44・405U・ESL63PROは二十年ぐらい時代が経ち、CD時代直前の機器です。音質も音場もESLとは大きく異なります。モニター用に開発されたPROは、辛口で甘さはあまり感じられません。

その意味では民生用の63の方が使い易い様にも思えます。
https://tannoy.exblog.jp/12636196/


誰が聴いても

ESL57 >> ESL63 >> ESL63pro

なんだよ。

菅野沖彦さんも ESL63 >> ESL63pro という評価だった。

271名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 19:45:43.12ID:Ww9HCJo8
>>270
菅野氏の評はあんまりアテにならん。
菅野氏が使っていたマッキンのトランジスタアンプはオレは嫌いな音だったし。
マッキンは真空管式は良いんだが。

オレが聴いた感じでは正に
ESL-63pro>>ESL-63>>>ESL-57
という感じ。

碌な音のしないコンデンサー型スピーカーの中ではESL-63PROは自分で使っても良いかと考えたくらい。

272名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 19:57:33.47ID:w6mDT2zK

QUAD ESL63 禁断のKRELL
https://ameblo.jp/507576/entry-11748676150.html

透徹繊細という言葉が、ESL63の枕詞に相応しいだろう。史上もっとも色付けが少ない
スピーカーである、スタジオモニター用途のPRO63とは違い、家庭用での音楽再生の
最高峰を目指して作られた製品である。モデル名の63とは開発が始まった1963年から
由来している。そして18年という歳月を掛けて1981年に発売された。プロ用機とは違い、
本機はホールトーンの再生を最大の特徴としており、内振りにした近接ニアフィールド
セッティングでは部屋の影響は少ないのに、大変豊かな「残響音」を聴かせてくれる。
ただの無彩色なソッけない音を連想してはいけない。その再生音は非常に濃厚で、
バラード曲ではヴォーカル音像の濃密さに驚くだろう。この後で聴いた
JBLの大型モニターの音が「随分スッキリして聴こえる」と感じられるほどの
濃厚なヴォーカルだ。白熱灯を本機に当てて使うとネットの内側が透けて見えるのだが、
僅か数ミクロンという薄い振動版が激しく振動している姿が薄明りに照らしだされる。
パーカッションの微細信号の再生では、パルシブな反応性の高さ、
繊細な表現力はダイナミック型の比ではない。家庭用として常識的な音量の
制限下では現代でも通用する魅力的な再生を聴かせてくれる。声楽や弦楽の小編成の
再生は白眉で、熱烈なファンを世界中に多数生み出した

ESL63は音は他では得られない素晴らしいものです、
集合住宅で周囲に気を使いながらのリスニングでヴォーカル再生を追求したい方
に強く推奨したいと思います。この"ホールトーン"が生み出す音色の暖かさ、柔らかさ、艶やかさと
比類ない透明感が見事に併立した世界は、他では得られないものだと思います。

274名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 20:09:02.48ID:w6mDT2zK

コンデンサースピーカーの終焉 禁断のKRELL
https://ameblo.jp/507576/entry-11891727758.html?frm=theme

コンデンサー型(プレーナー型)のスピーカーがなぜ廃れたのか?
それはWILSON AUDIOの登場によって、ダイナミック型スピーカーの
性能限界がブレイクスルー迎えた為でした。


とはいえ、実際にはあのQUAD ESLの繊細さは出ませんけどね。

コンデンサー型の精細感、繊細さの表現力がまあまあでて、
ダイナミック型の低音と実在感と併有できるので廃れてしまったというのが正確です。

音場型スピーカは、やはりWILSON、AVALONが定番でしょう。
個人的にはとても高価ですが、背が高いYGアコースティックが好きですね。
YGが歴然と一番サウンドステージが広く、窮屈さを感じさせない、スムースで
広大なスケール感を感じるからです。

275名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 21:50:35.91ID:Ww9HCJo8

YGもSonja XVjrを聴くまではそんなに凄いとは思わなかったけどな。

Sonja XVjrは別格だけどね。
なんとあの値段なのに日本で10ペア以上も出ているという。
羨ましい奴らめ。

276名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 21:56:54.86ID:kF/YdqEf

ケーブルやインシュレーターのエージングとかいう業界あげての詐欺の闇

277名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 22:21:52.09ID:YoK+u+se>>279

金属ならば、製造時の応力歪みがあるのは常識なんだが・・・
ケーブルで音は変わらないくんは低知能、低収入の底辺だから知らないのも無理はないか
まあ金属製品は普通は歪みがあってもそのまま使える様に作るわけだが
オーディオだと高級プレーヤーのプラッターは、プラッターに加工する前の金属を寝かせて(エージングw)歪みが抜けてからプラッターに加工する
金属インシュならエージングの効果はあるかもしれんのう


279名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 22:33:24.23ID:Ww9HCJo8
>>277
プラッターの素材を寝かせてから加工するという話は聞いたことはある。

278名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 22:25:06.87ID:sNATQZ4i>>280

イギリスでB&W認定の専門ショップに行ったら、
日本では一度も聴いたこともないいい音で800D3が鳴っていた。
日本のハイエンドオーディオショップは何か間違っているのではないか。

280名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 22:46:50.96ID:YoK+u+se
>>278
それは空気が違うから
日本から持って行ったギターが、ロンドンのスタジオでは凄くいい音で鳴ったと井上陽水も言っていた
パイオニアもプラズマTVで培った技術で、部屋の空気をロンドンやカリフォルニアの空気に変える
プラズマクラスター空気清浄器を売り出せば復活するかもよ


281名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 23:01:15.19ID:kF/YdqEf

世界中から空気を集め、部屋でブレンドすることが提案されている。例えば、ニューヨーク4、東京3、ロンドン2、南極1 の割合で混ぜると、テクノ系のハイポテンシャルなピュアサウンドが実現できるという報告があるが、この方面の研究は現在ほとんど進んでいない。

アンサイクロペディアから引用

嘘からでた誠というよりネタを本気にしてる闇wwwwwww

282名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 00:36:01.19ID:RaGp1oUT
>>280
そうかも知れんが、そうでないかも知れん程度のことで ○○だからなの! と断言するのは愚か。
日本の販売店の空気が悪いという問題点をはぐらかしてしまう。

実はメーカーは空気の違いを勘案して販売先の国ごとに調整している。
日本のスピーカーメーカーにいた技術者か経営者が、欧州向けと米国向けで変えたら売れたと述懐していた。
ソースはネットのどこかにあった。

283名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 00:53:02.15ID:bp/UPf6E>>285

楽器はうんと前から各地域の湿度など考慮して製作されてますな


285名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 01:59:15.02ID:RaGp1oUT

>>283
製造時に湿度を考慮するとは初耳
ぐぐるスキルも及ばなかった

286名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 08:20:40.95ID:BrJIiBLj

日本刀を作る時には火の温度や水加減も重要
ペンキを吹く時には、温度と湿度を測って濃度を調整するのがモノホンのプロ
シャブ吹き繰り返さなくとも、一発でダレることなくみっちり吹く

287名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 08:59:57.71ID:sQ+DBc2a

ケーブルで音が変わらない君の救いようの無い所は記事を読んでも内容を理解できないところだ

現時点では人が知覚できるほどに音が変わるとも変わらないとも証明されてないってのが正解なんだけど
世の中に転がってる資料見渡せばこれぐらい理解できるはずなのにこれを物理的に変化してないと誤解しちゃう
そして音が変わらない事が証明されていると独自解釈を披露してしまう

結局その程度の理解力しかないからここに書かれてあることもまともに読めないし誤解して理解できない
そういう頭だから何度も何度も同じ言動を繰り返し失敗してしまう
そして性質の悪いことにこの手のバカは相手が絶対に間違っているという前提がある
些細な点では俺は間違ってるが幹の部分ではあいつらが間違ってる俺の発言は些細な枝葉以外は正しく
あいつらの意見は根本的に間違ってるになる。この手のバカはこれだから人の話を聞かない

結局この問題は発言した方が負けになる
変わると言ったら変わることを証明しろになるし変わらないと言ったら変わらないことを証明しろになる

長らくケーブルスレでは相手の変わる変わらないの失言待ち釣堀状態になってた
で、あからさまな釣堀で揚げ足取られるのわかってるから変わるって言う奴が居なくなって消滅した

で、今まさに変わらないと証明されてるという真のバカが失言してまた盛り返してると

288名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 09:13:52.38ID:Oo0PwKiM

音の焦点と称するものがあり、音源の質にあわせてスピーカーケーブル長を調整しなければならないと主張する。
とくに音源がよくなった場合は高音がきつくなってキンキンになるため、非めっきのスピーカーケーブルを長く引いて
「音を緩め」なければならないとしている。私の当時のシステムでもこの症状が現れ、
スピーカーケーブルでの音質の調整を行っていたもののスピーカーケーブルの長さが100mとなっても音のキンつきが収まらなくなった。

 この「音の焦点合わせ」をやっているのは多くがプロケーブルシステムの方である。
プロケーブルホームページ内「オーディオの基本と鬼門・その真実」のうち「「音の焦点」の微調整・その方法(生音の解釈)」において
63名(記事執筆時) の登場人物がかかれていますが、プロケーブル推奨のアンプまたはスピーカーを
利用していない可能性があり、かつ、「音の焦点あわせ」について言及していた 人物が4名のみである(記事執筆時)ことから、
他のシステムのケースは存在するが少ないと考えられる(その12、その20 )。
プロケーブル推薦スピーカーでもより歪みの少ないスピーカーでは焦点合わせがシビアではない。
という事実がコメントから読み取れた。

 私の場合はネットの情報を参考に結局アンプ、スピーカーを変えることによって音の焦点合わせが不要となった。
これらのことから、「音の焦点合わせは」アンプ、スピーカーの歪みが音源の高音質化によって顕在化したものを
高音を減衰させることによって感じにくくしているだけと結論付けられる(その21)。


といったところです。

とくに最後の「音の焦点 結論」というエントリーはときどき引用されています。

289名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 09:14:18.33ID:Oo0PwKiM

その12 音の焦点
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3126/20120312/29484/


その20 音の焦点その2
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3126/20120421/30382/

音の焦点 結論(プロケーブルを振り返るその21)
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3126/20120424/30437/

290名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 09:25:50.87ID:Oo0PwKiM

 Yoshii9はエージングに時間がかかるとのことだったため、まず2週間は家族の許可をもらって
居間のテレビに2週間だけつなげさせてもらい、慣らし運転としました。
その後自室に移動してシステムに組み込んで鳴らしてみたところ・・・

 まず、圧倒的な情報量、膨大な数のさまざまな音が聞こえてきました。
PCオーディオの導入で、音質はともかくとして解像度は著しく高まったと思っていましたが、
アンプとスピーカーのところで死んでいた音がなお大量に存在していたことに驚きました。

これまでは解像度が向上すると同時に高域がキツくなっていましたが
この時は高解像度化と同時に自然でやわらかいすばらしい音に変化しました。
この音を聞いてしまうと、
いままで聴いていた音がヒステリックにゆがんだピーキーな音だったということがわかりました。
そして、耳が痛くなる症状も大幅に改善されたのです。

 ”プロケーブルシステム以外において解像度の向上とともに音がキツくなり、
音の焦点合わせが必要となる現象が生ずる場合はアンプの歪みに主な原因がある可能性が高い。”としていました。
私のシステムにおいては、今から改めて振り返ってもアンプの歪みが音の焦点合わせを必要とした
最も大きな原因ではありました。ただしYoshi9の導入後も音のキン付きは多少残り、
それはPC本体の振動対策とUSBサウンドデバイスの接続方法の改善により最終的な解決を見ました。
 したがって、「アンプに原因」とした部分は「システムのいずれかの部位にゆがみがあること」
に訂正することが妥当だと思います。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3126/20120424/30437/

要するに100万円以下の安物アンプや真空管アンプではケーブルの長さを変えて焦点合わせをすると音が激変するのですね。

291名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 09:33:52.50ID:Oo0PwKiM>>301

蓄音機や QUAD ESL57・ESL63 の音がいいのは、音の歪が長大な木製ホーンやアルミカバーに開けた無数の穴を通す事によって生成される倍音成分と相殺してるからなのですね。

という事でオーディオ機器を音の良さだけでランク付けると

手廻し蓄音機 >> 電蓄、デッカ デコラ
>> WE555 , ロンドンウェスタン、クラングフィルム、ジーメンス
>> QUAD ESL, ローサー、 グッドマン、ワーフェデール、パルメコ、ヴァイタボックス
>> YG アコーステック, マジコ >> B&W, ソナスファーベル、JBL, タンノイ

292名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 09:42:13.45ID:fzSHjkI2

また基地外が一人語り始めた。
デッカのデコラなど骨董品のクソ。

293名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 09:46:03.69ID:Vi50/zWO>>297

老人の妄言だろうけど、それら全て>>生演奏、と加えれば
妄言なりに統一性がとれるでござるw

298名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 10:09:56.57ID:fzSHjkI2
>>295
最近は骨董品の音の酷さもバレてきてボクちゃん困っちゃうw

90 : そうですね: 2006/05/26(金) 23:21:08 ID:Nuc3cN1L [1/1回発言]

佐久間さんの凄いところは、 無線と実験などで、オーディオは生より良いに決まっている と言っている所。

生より悪かったら、なんでオーディオやるのとさえ仰っていたよね。

ハイファイなんてどうでも良いでしょうね。
何しろ、オーディオは、何でも良いから感動発生装置でなければならないのでしょうからね。
僕もそうだけど、佐久間さんは、程度が違う。 あそこまでやらなければ、やっぱり。
あそこまでやっても、もっとやらなきゃ。
オーディオの発する音は、既に、心象風景。 ソースも含めて。
歪み、周波数特性、まあ、なんでもありよ。

129 : ひよっこ: 2006/06/21(水) 20:58:26 ID:1GXWGBGr [1/2回発言]

佐久間氏のアンプはあくまでも音色を表現するもので、それを一般的なオーディオの基準である音質や音楽性などで判断する自体に
無理があるのではないでしょうか。 佐久間氏を否定する事は絵画が写真より本物に似てないから駄目だ、といってるのと同様だと思います。
佐久間氏はただのアレンジャーでありオーディオマニアというよりDJのように音源を加工して表現するタイプの人だと思います。
本人はそう思ってはいないでしょうが・・
ただ一部の熱狂的な真空管マニアがよく佐久間氏の記事や言葉を持ち出して他のマニアに”お前は本当の音を知らない”
みたいな態度をとる事にかんしてはホント頭きます。 少なくともコンコルド行った事ある人にいわれるのならまだ我慢できますが、
大体がMJの記事を読んだだけです。 これでは佐久間氏もいい迷惑でしょう。
そして佐久間氏も自分は音質などというものとは決別しているとはっきり言うべきでしょう。 それは決して佐久間氏の不名誉にはならないし、氏の独自性をますます際立たせるようになると思います。

300名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 10:16:12.49ID:Oo0PwKiM>>305

139 : ひよっこ: 2006/06/23(金) 19:45:44 ID:CVVYBSp3 [1/3回発言]
あれだけのファンがいること自体佐久間氏の音の感性には天才的な物があるのでしょう。
現在の忠実再生指向のアンプは根本的に原音を超える事ができません。
従って原音を超える感動を与えることはできません。
佐久間氏のされているのは音の再生ではなく創造です。
佐久間式アンプは原音を超える感動を創り出せると言う事です。
だから、そういう世界に音質云々という議論をもちこむ自体が変だと思います。

301名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 10:25:52.64ID:Oo0PwKiM>>302

>>291 訂正

オーディオ機器を音の良さだけでランク付けると

手廻し蓄音機 >> 電蓄、デッカ デコラ
>> WE555 , ロンドンウェスタン、クラングフィルム、ジーメンス
>> QUAD ESL, ローサー、 グッドマン、ワーフェデール、パルメコ、ヴァイタボックス
>>>>生演奏 >>>> YG アコーステック, マジコ > B&W, ソナスファーベル、JBL, タンノイ

303名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 10:46:09.18ID:BrJIiBLj>>307

まあ確かに素人の生演奏より、蓄音機で聞くプロの演奏の方が、音楽的には素晴らしいのは事実だが
音そのものは生で聞く小学生の方が上
ウソではないコトは、小学生のブラバンを間近で聞けば分かる


304名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 10:46:39.77ID:Oo0PwKiM

音楽評論家の宇野功芳も生演奏より蓄音機の音が素晴らしいと言っていたよ

それから

前に、ムジークフェラインの1階のど真ん中で聴いたときに、ずいぶんと物足りなさを感じた。

ああ、実際は、こんな音だったんだ・・・と思ったのを覚えている。

どこから音がとんできているのか、さっぱりわからないくらいに、音がブレンドされまくっていて、その響きがまさにムジークフェラインのホールの特質というか、美点というのか、だろう。

オーディオで聴くような、セパレーションの良い音なんて、全くのウソっぱちだった。

じゃー、アメリカの音響製品は、ウソっぽいのか?ということになる。

デフォルメされた音、メリハリのきいた音は、面白くないかというと、ものすごく面白く感じるわけで、実際の音に迫る必要がないというところに立てば、全くのエンターテイメントであっていいわけで。

そこらへんは、マッキンアンプは実に上手いと思う。
家庭での音楽の楽しみ方というものを、実に上手く提示してくれる。
それは全くのウソっぱちの音だとしても。
http://blogs.yahoo.co.jp/gonta4350a/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=2

305名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 10:52:54.54ID:IhwAQZeN
>>300
ミックスダウンもマスタリングもイコライザーやコンプレッサーその他諸々のツールで周波数特性や波形は可変だってのに、なんで特性が固定されているアンプにそんな能力があるのかと。

306名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 10:53:44.81ID:Oo0PwKiM

歌姫 Lowther の思い出


フルレンジユニットは、随分とたくさんのスピーカーを使用したが、
WE755Aを使用する前のフルレンジの主役の座には、この Lowther があった。
このスピーカーは、WE755A同様スピーカー作りの要諦を見事に押さえてあり、非常に良く造られている。

しかしその最大の特徴は独特のデュアル・コーンにある。
ボーカルやバイオリンのソースなどで、驚くほどに美しい音色を創出する。

他のどのような装置でいくら聴いても、このような音が入っているはずがないという音を奏でる。
この美しさは、魔性めいている。ひとたびその魅力にとりつかるれば、その虜になってしまう。

このスピーカーは十年近くフルレンジ部門のメイン・スピーカーとして使用したが、
歌姫という言葉がふさわしいと思うのは私だけであろうか?


WE755A との鳴き合わせ 
  Lowtherの持つ魅力に比肩できるフルレンジは、私の所蔵ではWE755Aしかない。

あきらかにLawtherは、実際のソースにはない音を精妙に付加している。
しかしその音は、魔法的な美しさがある。

原音では存在したかも知れないが再生の過程あるいは録音の過程で失われた輝きを精妙に付加しているという感がある。
WE755A は、これに対して、あるがままの音を忠実に繊細に引き出し、媚びずに明るく歌い上げる。
ウエスタンのサウンド・ポリシーは貫かれているが、過度の色づけは断固として廃している。
両者に共通する点は、低音を出すのが苦手であるというところか。 
  手許におきたいスピーカーではあったが、倉庫や部屋の都合上、残念ながらこの歌姫は嫁入りとなった。爾来フルレンジの主役の座には、WE755Aが鎮座する。WE755Aはやはり品格が一枚上と思うのは私だけであろうか。
されどこの歌姫には、今でも初恋の人のようないとおしさがあり、忘れ得ない思いがある。  
http://mikami.a.la9.jp/audio/lowther/lowther.htm

307名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 10:54:11.73ID:fzSHjkI2
>>303
アマオケの音の方が、音だけならウィーンフィルのレコード等よりは音が良いのは確かだ。
当たり前のこと。

308名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 10:56:02.73ID:fzSHjkI2>>311

蓄音機の方が生演奏より良いなどバカか? と。
宇野ナンチャラもネット掲示板では叩かれる音楽評論家の代表w
私もレコ芸で宇野の音楽評を読んで、馬鹿らしい権威主義には信頼を置けなかった。

309名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 10:56:46.71ID:Oo0PwKiM
>>305
>ミックスダウンもマスタリングもイコライザーやコンプレッサーその他諸々のツールで周波数特性や波形は可変だってのに、
なんで特性が固定されているアンプにそんな能力があるのかと。


佐久間アンプは海路に必要有りそうもないトランスを滅茶苦茶沢山入れてるからね。
高級なトランスを幾つも通すと、原音より遥かにいい音になるんだ。

310名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 10:57:22.21ID:/hzKXhzZ

蓄音機は人の声は抜群だけど桶が聴ける訳でないかなり狭い範囲の最高だよ


312名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 11:13:57.44ID:Oo0PwKiM

金沢蓄音器館では、「蓄音器聴き比べ」を1日3回行っている。

来館された方々にどちらからお越しになられたか、初めて蓄音器の音を聞かれるのか、
また終りにはどの蓄音器の音色がお好きか、聴いた感想はいかがかとお尋ねすることにしている。
皆さん、ニコニコと話していただける。

話もなく、ただSPレコードをかけているだけでは、寝てしまわれる方が多い。
あのシャーシャー(パチパチか?)という針とレコードが擦れる音が、
眠気を誘うのである。

大阪から来たという産婦人科の医師が言っていたが、
この音は人間が母親の羊水のなかにいたときの音だそうである。
観光疲れで、椅子でゆっくりできるので、つい寝てしまうこともあるだろう。
でも、その考えかたより、母の中に抱かれた安心感からリラックスできると思った方がずっと素敵だ。

実際、来館者の方でこのシャーシャー音がなんとも言えず心地いいと話す人は、一人や二人ではない。

同じ曲でも蓄音器を変えると、音色は異なる。

同曲、同蓄音器でも天候や湿度が違うと乾いて軽やかに感じられたり、
しっとりとした落ち着いた感じで聞こえることがある。

こんな体験をすると蓄音器は正に楽器ではないかと思うのだ。

313名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 11:14:06.49ID:BrJIiBLj

トランスを通すと後が良くなった様に聞こえるのは、歪みが増えたことによる錯覚だ
現代のアンプやスピーカーの設計者は、出来る限り歪みを廃し、なるべくソフトに入っている音を忠実に出そうという思想で作られている
歪みの多いアンプでは、何を聞いてもそのアンプの音で音楽が再生されてしまう
だが、その様なアンプが音楽を生き生きと魅力的に再生する場合があるのも事実だ
結局獣は音楽を聞かないのに、何故人は音楽を聞くのか?
という根源的な問題に回帰するので、古今東西万人みな等しく当てははまる答えなどないという
言い尽くされた結論にw


315名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 11:16:58.92ID:6LA1tBwK
>>311
音が良いかどうかと
聴いていて心地良いかどうかは
また別の話

316名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 11:32:47.98ID:/hzKXhzZ

生は生々しく迫力はある。マイク位置より視聴のほうが定位がわるくうるさい。マイク位置にくらべ音が汚い
オーディオは迫力はなく機械的な音だけど定位よくベストポジションの綺麗な音がでる
蓄音機は人の声に関しては目の前で話してるのと変わらないような声がでる

317名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 11:51:49.08ID:Oo0PwKiM

メンゲルベルク指揮 1941年4月22日版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17772427

今回は、「すすり泣きの名演」と称される甘く切ない悲しさをたたえたメンゲルベルク指揮の
1937年録音のSPからの復刻盤で、チャイコフスキーの「悲愴」を聴く。

チャイコフスキーの交響曲第6番「悲愴」は名曲であるが故にディスクの数が多く、すでに100種類を超えている。
この中で最も古い録音であるメンゲルベルクのテレフンケン盤は、1938年録音のフルトヴェングラーによるHMV盤と並んで評価の高い名盤とされている。
とくにメンゲルベルク盤は、宇野功芳氏(音楽評論家)がライナーノートの中で次のように紹介している。

「この『悲愴』はメンゲルベルクのもっとも得意としたレパートリーであり、
ステレオ、モノーラルを通じての最高と絶賛したい世紀の名演である。
そのロマンティックな甘美さにおいてこれ以上を望むことは不可能といえよう」
(MX9047、キングレコード、1978年)

今回のオーパス蔵による復刻CDは、岡山県牛窓町にあるもと造り酒屋のレコード蔵で保存されている
20万枚を超えるレコードを出所とする「板おこし」盤である。
これまでのSPの復刻は、ノイズを著しくカットして、溝に刻まれた音楽まで犠牲にしていることから、
このレーベルでは、音楽と音質を最優先に考えてスクラッチノイズを敢えて残し、
暖かみがあり、生々しい迫力のある音を取り出すことを基本方針としている。

筆者も金沢の蓄音器館で昔の蓄音機によってSP盤を実際に聴かせてもらったが、
本来SPの持つ、暖かく、やわらかく、そしてほのかな甘い香りの音色は今でも忘れることが出来ない。

318名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 11:54:28.72ID:/hzKXhzZ>>319

蓄音機は電気的に増幅してないのは大きなmeritだけど所詮そこでこじんまり鳴ってるだけだからな

319名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 12:02:18.45ID:fzSHjkI2
>>318
とはいえ、マイクログルーブと比較するとSPは粒子が粗く、歪みだらけなんだけどな。

320名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 12:04:17.81ID:/hzKXhzZ>>321

自分で測定したの?


321名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 12:08:48.02ID:fzSHjkI2
>>320
周波数特性が制限されていることからも、歪み率は極めて高い。
SPは低い周波数と高い周波数での直線性は極めて低いのだから、可聴帯域での歪みのトータルは極限といえる。

322名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 12:09:54.27ID:/hzKXhzZ

自分で測定したの?

323名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 12:17:15.53ID:Oo0PwKiM>>326

戦後(昭和20年代中盤)NHKによる「快い音」の研究成果の一つで、
快く聞こえる音は、最低遮断周波数と最高遮断周波数の積がおよそ40万になっているというものです。

周波数帯域でいうと、

200Hz〜2kHz(電話レベル)
100Hz〜4kHz(構内放送、ボイスチャットレベル)
80Hz〜5kHz(AM放送レベル)
27Hz〜15kHz(FM放送レベル)
20Hz〜20kHz(人の可聴域、HiFiオーディオレベル)

というくくりになろうかと思います。
中心周波数は、40万の平方根であるおよそ630Hzで、これは人間の内耳、口腔の共振周波数とおおむね一致します。
内耳の自然共振周波数を中心とした確率分布(標準偏差)のエネルギーバランスをもつ音(つまり40万の法則にあう音)が、
人にとって最も受け入れやすい、快い音となる。
と言い換えると分かりやすいでしょうか。

また、楽器や声などの個別の音色は、基本となる周波数の音(基音)と、倍音と呼ばれる高調波成分の音の混ざり具合と、
それぞれの成分の時間変化が音色を決定するのですが、人の感覚は、特に耳の感度が落ちる低い音程域(主にベースパート)では
倍音成分がしっかり聞こえていれば基音が欠落していても
あたかも基音があるかのように聞こえる(補完して音程が取れる)という特性があります。
このため、再生帯域がより広くなるときは、40万より大きい数字になっても快さは低下しないとする説もあります。

ここから導き出されることは、再生周波数帯域を広げてもそれだけでは快い音は得られず、
帯域の取り方とエネルギー分布(バランス)が重要だ。ということです。

324名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 12:21:09.31ID:Oo0PwKiM

蓄音機の音は必要十分で歪なんか無い

蓄音機の周波数特性 2016年11月12日

蓄音機の周波数特性を見つけたのでご紹介します。

横浜蓄音機ミュージアムのサイト

をご覧ください。
ヒズマスターズボイスというモデルだそうです。

100Hzと4kHzがほぼ同じレベルですから、40万ヘルツの法則通りですね。
具合良く聞こえるよう、ホーンの形状を入念に作り込んだのだと思います。
帯域は狭いですが、高低のバランスが良いので十分に音楽を楽しめたのでしょうね。

タブンこういう形の装置だと思います。

https://blog-imgs-91-origin.fc2.com/c/h/e/cheapaudio/HMV.jpg

装置の下部に大きなホーンが格納されています。一切電力を使わない超エコシステムですね。

これに比べると、現代の一般的な小型ブックシェル サイズのバスレフ型は明らかに高い方へ偏り過ぎでしょう。
しかも、最近は蝙蝠さん領域まで特性を一生懸命に伸ばしていますよね。
私としては、まず低い方向へ伸ばすよう努力するのが筋だと思うのですが。。。ドナンデショーカ?????


325名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 12:21:37.02ID:Oo0PwKiM

我々の感覚は非常に相対的です。

低音が十分と感じるかどうかは、高音の大きさによって左右されるという事です。
同様に、快適な再生音量も周囲の暗騒音レベルによって左右されます。
静まりかえったクラシックのコンサートであっても、何百人もびっしりと人が居るわけですから、
自分の部屋でヒトリ静かに聞く場合に比べて暗騒音は相当大きいはずです。
ロックコンサートなら、それはもう凄まじい暗騒音でしょう。
ですから、オウチでヒトリ静かに音楽を聴く際に、ライブと同じ音量にして聞く必要は全くアリマセン。
相当な苦痛を強いられるはずですから。脂汗が出そう。。。耳にも良くないし。。

326名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 12:25:57.17ID:BrJIiBLj
>>323
昭和20年代といえば、やけどをしたら油を塗れ
盲腸は直ぐに取れ
歯磨きはゴシゴシやれと言っていた時代だよねえ?

後は分かるな

327名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 12:31:22.47ID:Oo0PwKiM

タンノイでは周波数帯域が一番狭いモニターシルバーとモニターブラックが一番いい音で
周波数帯域を広げたモニターレッド以降はすべてNGだというのが常識

オーディオ界で超有名な三上先生もタンノイはモニターシルバーとモニターブラック以外はすべて NG だという意見ですね:

Club SUNVALLEY-私のオーディオ人生-第28回 タンノイブラック
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-028

 今迄沢山のタンノイシステムを聴いてきましたがこのモニターブラックこそ本来のタンノイサウンドと痛切に感じた、
三上先生がおっしゃるにはタンノイはブラックとシルバーがタンノイの音であると云っていましたが私も同感です。

シルバーは他で聴くことがありましたがブラックになるとまず聴くことも見ることもできない超が付くレアなユニットになる。

 最近のタンノイのサウンドはこのモニターブラックと比較するとドンシャリ傾向の音になっているのが多い、

タンノイのブラック、シルバーのユニットは低域も高域も欲張らず中域から音作りをしているのではないだろうか、
特にあの中域の厚みのある心地よい響きと特徴のある音色は最近のタンノイでは聴いたことがない特筆すべき音であった、
タンノイブラックを試聴すると現代のタンノイは低域も高域も伸ばしたため中域の薄い(中抜け)不自然な音に感じるが
この音が好みだと云われれば返す言葉も無いが一度でもよいからブラックやシルバーを聴いてみれば
私の云っていることが理解できると思う、
 又このモニターブラックも私が愛用しているロンドンウェスタン直系の音と非常に似通った音色が印象に残った、
ボックスは多分オリジナルボックスのランカスターを流用されたと思うが
ユニットとボックスが大変マッチしているからこそ本来のタンノイの響きが出ているのではないだろうか、

328名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 12:32:12.11ID:Oo0PwKiM

今回はオーディオのパラレルワールドをご紹介しましたが現代のシステムは駄目とは云わないが(B)の世界の音を聴くと
オーディオ観も音楽観も変わるような気がする。
私もヴィンテージ愛好家ですから先生とは大変意気投合出来たのではと思う、
 三上先生はもうお亡くなりになりました伊藤喜多男先生や池田圭先生と長年交流があったと云われています。
またステレオサウンド誌、管球王国などに先生のシステムが紹介されオーディオ評論家も先生宅へ訪問されている。
 三上先生は私より三つ年が上ですが大変(懐の深い)方で私はこの方こそオーディオの師匠、先生、教授と云える「器」を
兼ね添えている方だと思う、

 よくネットなどを拝見すると達人とか師匠、教授、先生と呼び名がついているコラム、
ブログを時々見ますがこの方たちは本当に音がわかってそのような呼び名でやり取りしているのだろうか疑問に思うこともある。
オーディオに関してはレベルの高い方が沢山いますからそのような方が読まれたら馬鹿にされるか
笑い者になるだけですからその辺を弁えないと恥ずかしい思いをするのではないだろうか、
 また真空管アンプ等は自由自在に設計製作が出来てオーディオのすべてを知り尽くしてその呼び名が付いているのなら納得する。
 私は小さな「器」しか持ち合わせていないマニアです。先生、師匠、達人、教授
と云われている方達がどれ程の「器」なのか見せて頂きたいものである。

330名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 12:47:02.09ID:BrJIiBLj

オーディオなんて生音と比較するんだから、その良し悪しなんて直ぐに分かるんだがな
ビィンテージを盲目的に有り難がる人って、生演奏は聞かないんだろうな

334名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 13:34:25.41ID:fzSHjkI2
>>331
知らない様だが、日本では既にSonjaXV JRは10ベア以上は出ている。
あの値段にしては驚くべき。

ただあの音を聴けば、買える財力があれば買うだろうな。
それだけ怖るべき音質。

335名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 13:39:22.49ID:Oo0PwKiM>>336

>SonjaXV JRは10ベア以上は出ている

全然売れてないという事だな

プロ用モニターの JBL4343は日本国内で累計1万セット(2万台)も販売され、
最大ピーク時の販売数量は年間3,000セットを超えた。

四畳半に住んでる学生も沢山買った。

336名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 13:41:09.34ID:fzSHjkI2
>>335
値段が全く違うんだが。

ロールス・ロイスが10台売れた事に対して、カローラが一万台売れた事を引き合いに出すか?

本気で馬鹿w

337名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 13:48:32.19ID:n8Dua0Y/

JBLwwwwwwwwあんなの音がでるガラクタぢゃろwwww

341名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 13:51:53.31ID:Oo0PwKiM>>342

2000万円も出すんなら YG でなくて ウェスタンやクラングフィルムの方を買うしな


342名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 13:53:35.15ID:fzSHjkI2
>>341
そんな骨董クソゴミ。
焚きつけにしかならんわ。

343名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 13:57:27.80ID:Oo0PwKiM>>344

YGよりこっちの方が音がいい:

G.I.P.Laboratory Western Electric WE555 のレプリカ・ドライバーを使ったスピーカーシステム

@) G.I.P.Laboratory GIP-12A horn system : Western Electric WE555 のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法: W:1143 × H:1715 × D:1194, 片チャンネル重量 92kg
http://www.gip-laboratory.com/seihin12system.html


A) G.I.P.Laboratory GIP-30154 horn system : Western Electric WE555W のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法: W:1735 × H:1336 × D:660, 片チャンネル重量 280kg
http://www.gip-laboratory.com/seihin30154hornsystem.html

G.I.P.Laboratory Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバーを使ったスピーカーシステム


@) G.I.P.Laboratory GIP 7396 system : Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法: W:1735 × H:1336 × D:660 , 片チャンネル重量 280kg
http://www.gip-laboratory.com/seihin7396system.html


A)G.I.P.Laboratory GIP-7331 system : Western Electric WE594A のレプリカ・ドライバー使用
片チャンネル寸法 : W660 × H1130 ×D950, 片チャンネル重量 100kg
http://www.gip-laboratory.com/seihin7331system.html

344名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 14:00:02.88ID:fzSHjkI2
>>343
生演奏より蓄音機の方が音が良いと感じるお前の耳ではそうだろうなw

345名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 16:09:37.42ID:Oo0PwKiM

Western Electric 555    原点が到達点  

1920年代から30年代に設計された、WE555と594Aが、今日に繋がるオーディオ・スピーカーの原点であろうことは、
誰もが承知する事実である。しかし今日100年の時を経てして、おそらくはこのスピーカーを凌ぐものは現れていないと云っても過言ではないだろう。
ベル研究所では、音響に関する基礎研究は、すべてやりつくされていたと伝えられるが、
ウエスタン・エレクトリックのスピーカー群は、まさに到達点にあったのだ。

歴史が下り、量産のための技術は、飛躍的に進化したが、究極の性能をそして音楽を追求し再現するという技術は、
ウエスタン・エレクトリックの時代に頂点を極めた。
おそらくは、フレッチャーシステムが歴史の上での頂点に位置するのだろう。

ウエスタン・エレクトリックのシステムを構成する個々のコンポーネントを開発するために費やされているコストと時間は、尋常なものではない。
しかも当時世界最高水準のベル研究所のスタッフがこれに従事していた訳だからなおさらである。
人材、資金、時間が湯水の如く投入されている。
ウエスタン・エレクトリックとベル研究所の音響システムの開発にかける姿は、
さながら後年のNASAのプロジェクトに近いものがある。
製品のどれ一つとってみても、当時の最高の素材が使用されており、技術は歴史的にも最高の水準にある。
もし当時のベル研究所のスタッフが、今日の素材を手にしたら、どのような物が出来上がるのだろうかと想像すると戦慄が走る思いだ。

最高の音響システムを構築する一つの方法は、当時のウエスタン・エレクトリックのシステムを忠実に再現することであろう。
理由は、その状態で完全なバランスがとられているからだ。
http://mikami.a.la9.jp/audio/expr2023/expr2023.htm

347名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 16:13:06.80ID:Oo0PwKiM

WE555を24Aホーンで鳴らしてみる話

2004年1月15日から21日までの7日間は、忘れることができない。追い込み途中で、すごい音の世界が出現してしたのである。
RCA1444のエージングとフィールド電源の調整がどツボにはまった。調整途中で、まだ音は濁っており、分解能も出ていない、コーラスの分離が悪い。
しかし只ひとつ、今までのどこでも体験したことのないプレゼンスが現出したのである。

二階で再生しているのだが、我が家は三階建てなのだが、どの部屋で聴いても同じ音量で、音楽が壁を貫通して浸透していくのである。
まるでニュートリノのようである。レコードに入っている音と実在の音との識別がつかない。
だれかがそこにいるのかと回りを見回すと、実はそれがライブ録音の聴衆の囁き声だったり、
物音がしたと思うとそれがレコードに入っていた音であったり、
何より凄まじいのは、スピーカーを隣室から聴くと、もうそこにホロヴィッツが、ビル・エバンスが、パハマンが、マルが居て、
ピアノを弾いているのである。

もう倒錯の世界である。1月19日は、仕事もせずに朝から晩まで聴きとおした。
友人にメイルしたら、浜松から飛んできた。当人もたいへんな識者で経験も豊富な音響の専門家だが、絶賛ものだった。
すべてのジャンルにわたって、ヴォーカルも弦もすばらしいが、特にピアノは空前絶後であった。空気感が出ている。
人の気配があり、そこに佇んでいるのである。

絶望の22日

WE555と1444の速さが合った瞬間、15Aホーンの世界にワープしたのだろうか。

私の友人もこのような状態に出遭うことがあり、そのときは、周囲のオーディオ・ファイルを呼び集める。
いつ再現するか知れない世界だからだ。オーロラか流星群かはたまた蜃気楼か、
科学と芸術と夢幻の世界が精妙に交錯するオーディオの世界の魅力である。

348名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 16:18:58.08ID:Oo0PwKiM

ウエスタン・エレクトリックという迷路

欧米のハイエンド製品を手にしても満足が得られなかったユーザーは、次に禁断の世界に入り込みます。
ご承知の通り米国の頂点、ウエスタン・エレクトリック(WE)の扉を開くことになります。

この時、この道を歩む人は冷静さを失っていました。なぜならば、WEの機器を使用している環境や背景を
全く考慮していなかったからです。
この時代の米国には優れた業務用の機材がたくさんあります。
1920年以降米国の優れたエンジニアは通信や映画産業に関わりをもちます。
その結果WEのみならずRCAやランシング、アルテック等がすばらしい製品を生み出しました。しかしこれらのポテンシャルが如何に優れていても映画館や大きいホールで発揮されるものです。

少なくとも50畳以上の部屋があればある程度本来の能力を発揮するとは思いますが、
こうした恵まれたリスニングルームを所有できる人は例外中の例外ではないでしょうか?
私もかつては、音楽再生ではWE594Aを上回る最高級ドライバーといわれるランシングのドライバーに、
ウーファーの最高傑作の一つであるRCAのユニットをダブルで使用しました(もちろんフィールド型ユニットです)。

ベートーベンのシンフォニーをかけると30m離れた隣地のテニスコートで、
街の雑音に打ち消されることなく明確に聞こえ驚きました(駆動アンプは300Bシングルで最大出力は7Wです)。

なんと家の中よりはるか離れた外の方がしっかり聞こえるのです。
ここにWEの業務用機器の本質があるのではないでしょうか?

多量の空気があって初めて素晴らしく聞こえるのです。

また、現存するこれらの機器で良品は少なく、その上相当高額です。
家一軒分をつぎこんでも多くの人はオーディオのターミナル(終着駅)とは感じないようです。
日本人特有の舶来信奉とWEという究極のブランドがそうさせるのかも知れません。
http://www.rrltd.co.jp/rrplaza/episode/vol04.html

349名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 16:25:41.79ID:Oo0PwKiM

WEのトーキーシステム全体を見渡し、その反応力の値を考えた場合、
もっとも強力な力を示すのはスピーカーです。 WEに関わらずRCAやヴァイタヴォックス、BTH、アルティック等の
シアターシステムのスピーカー能率は大変高く、標準的には1W入力あたり105〜110 dbほどになります。 
これはコンシューマーユースのものと比べればかなりの高能率であり、音圧も出るのですが、それはあくまで1W入力時の話です。 
劇場で使用する際は、もちろん1Wで済むはずがありません。 当然もっと多くの入力信号を送ることになりますが、
さて、ここで能率と音圧の秘密をお話ししなければなりません。

WEのトーキースピーカーは、入力信号の上昇に対してリニアに追従して働きます。 
入った分だけ音圧が大きくなるのです。 なんだそれは当り前ではないかと思われるかもしれませんが、
失礼ですがそう思う方は真のトーキー用スピーカーの何たるかを知らず、ちゃんと聴いたことが無い方です。 
何故ならWEだけでなく真のトーキー用システムが、圧縮、拡張、反応力の三つの力を総動員して、核反応力を発生させたなら、
人間はそのすさまじい音圧にリスニングルームに座っていることすら不可能です。 
トーキーシステムとはその様なものです。

 スピーカー自体の入力信号に対する変換効率、能率が
コンシューマーユースのものとはまったく別物であることを意味しています。 
WEトーキーシステムにとってスピーカーの能率とは、再生音における最低保証値であり、
1W入力−105/110dbという値は、アイドリング時のエンジン回転数と同じ状態にあるのです。 

ところがこの値はコンシューマーユースにあってはこの値はむしろ、
最大音圧レベルに近いものであり、これを考えると両者のIW入力−105−110dbという値は業務用の場合は最低値を示し、
コンシューマーユースは最高値であると言うことになります。 
そして反応力という立場からみると、両者の能率、音圧レベル特性値とは、
1W入力に対する反応力の値であるということに思い当たります。 これがマジックです。 

私達はこのことを知らずに来てしまった。 

350名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 16:26:50.89ID:Oo0PwKiM

確かに能率という面から見ればシアター用スピーカーは1Wでも鳴ります。 
しかしそれは反応力がなければ、ただ鳴っているだけです。 
シアタースピーカーシステムを鳴らすには、たとえ1Wでも確実に核反応を発生させるアンプリファイアーでなくては、
シアタースピーカーの真の能力を示すことは出来ません。 
しかしシアタースピーカーを家庭で使用する場合、そのほとんどが核反応力が殺されているのが現実です。 
そうでなければ、すさまじい音圧レヴェルでレコードを鑑賞することになり、
これは劇場かそれに準じるスペースを確保されている方にのみ許されることです。 
http://blog.livedoor.jp/thorens/archives/51748646.html

YGやマジコは唯の おもちゃ、ウェスタンに敵う訳ないんだよ


353名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 16:54:15.04ID:Oo0PwKiM>>359

WE(ウェスタンエレクトリック)の、最高峰の真空管アンプにつきまして

60年から70年前の、WEの真空管アンプが、今でも、どのような民生用アンプをも越えていることは事実です。
なぜそうなのかは、それが往年のプロ用のアンプだったからに他なりませんが、
その後トランジスタアンプが出現し、最初にそれを使ったプロのかたがたは、
トランジスタのものは使えないと、結論づけてしまいました。

理想のパワーアンプ

自宅利用で、理想のパワーアンプは、スピーカーの能率さえ高ければ、25W〜50Wほどのアンプです。
真空管アンプをお使いのかたは、このあたりの事情は良く分かっておられると思います。

シングルエンド回路の3Wのアンプ、5Wのアンプ、プッシュプルでも8W 程度のアンプこそが、最も音が良いことを、
体で理解されてきておられることと思います。

アンプというものは、最大出力の60%ほどを出している時こそが、最も性能を発揮します。
最大が5Wのアンプの、3Wを使えば(自宅ではせいぜい3Wくらいの使用です)最も良い音になるという事実、このことは、
メーカーのエンジニア、電気に詳しいエンジニアのかたならば、誰でも知っている周知の事実です。

パワーが大きいほうが余裕がある・・・・、そのような真っ赤なデタラメが、呪文のように繰り返されて、価格だけが、どんどん吊り上がっていったということです。

_____

ゴールドムントや FMアコーステックスみたいな高出力トランジスタアンプはすべてゴミだから買っちゃダメだよ

WE124 が一番安くて音もいい


354名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 16:55:18.40ID:Oo0PwKiM

3種類の WE の代表的なアンプ(91/124/86)を極力オリジナルパーツと元回路に拘って製作しました。
(実は途中で50シングルも作りましたが・・・)
同じプリ・アッテネーター・スピーカーでジャズとボーカル・ロックなどを聞いた結論として、どれが良いなどと恐ろしい事は言えそうもありませんが、

感想として・・・・

一番印象的なのは124です。ちょっと化粧の濃い目のお姉さんで・・・パッと目にものすごく惹かれます!
でも長く聞いていると、若干飽きてきます。(でも又聞きたくなります)

次に86アンプは趣がまったく異なり、自然で清楚な山の手のお嬢様の感じです(笑)
八島誠コレクションにも、「変に強調する所が無く何時間聞いていても疲れない自然の音」とありますが正にそのとおりです。
ただ、ちょっと刺激好きな私としては物足りない・・・・(すごく綺麗で輝きも余韻もあります)

そこで91Typeを元の310A2本のオリジナル回路に戻し、NFBのかけ方もオリジナルにしたものを
聞き比べました。

どうしてシングルでこれだけしっかりした低音が出るのか(出すぎという人もあるようです)わかりませんが、強力な低域と澄んだ広域が絶妙です。
ただ、124のような色気はありません。

勿論、回路のくせもあるのでしょうが、124はオール5極管・86はオール3極間・91は5極管と3極管
となっていますので、相関関係があるかとも思われます。

50シングルに触れませんでしたが、低域の硬さとスピーカーからの音離れの良さは、こちらが勝ちですがWEの音とは異なります。

そんな訳で、回路の面白さや「おしつけがましさ」を取ると124が魅力的です。
https://smcb.jp/communities/2154/topics/588869

355名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 17:17:10.11ID:Oo0PwKiM

ハイエンド(高級)オーディオ・その悪質さと猛毒性!大公開!

- ハイエンド(高級)オーディオのレベルを再確認しました(大鬼門)-

2千万円の高級スピーカーの音とは?? モノラル一個700万円の高級アンプの音とは?? 

ハイエンドオーディオの音を実際に聞いてこられたかたから、素晴らしいコメントをいただきました。
このかたは最近のお客様で、数千万円のセットを現実に聞いてこられたかたです。
これを読まれると、なぜ私がハイエンドオーディオはゴーカートに過ぎず、F1とは別物であると言ってきたかが
明瞭に理解できると感じましたので、このハイエンドオーディオについてのコメントは特別なものと考え、単独掲載させていただきます。

泥沼に陥りたくないかた、大金をドブに捨てたくないかたは、このコメントを書かれたかたのハイエンドオーディオ観を信頼されてください。
そして、ハイエンドオーディオの鬼門性にこそ、ご注目ください。
----------------------------------------------------------

Subject: ハイエンド(高級)オーディオのレベルを再確認しました

先日オーディオを勧めて同じものを揃えた熊本の友人が東京にきたので、
あらためてハイエンド(高級)オーディオとの音の差(違い)を聞く比べるために2人で
秋葉原の有名ハイエンド(高級)オーディオ店の○○○○○&○○○○(○○電気直営のハイエンドオーディオ屋)
に行ってきました。

率直な感想は

ハイエンド(高級)オーディオにお金をかける行為は最高の金の無駄使い。

という結論でした。金をドブに捨てるとはまさにこのことですね。

フィルハーモニー管弦楽団のオーケストラCDを持っていって色々(フルセット500万〜3000万)まで聞いてまわったのですが、
スピーカーから音が出てきた瞬間に「プッ」っと吹いてしまう(笑ってしまう) 事がしばしばでした。
バカにしてるのがばれないかドキドキでした(笑)

356名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 17:18:50.81ID:Oo0PwKiM

色々聞いた中でも特に酷かったのは最近販売された2000万のスピーカー(KEF社のMUO○とかいうスピーカー)で、本当に酷い音でした。

KEF ミュオン (MUON) ¥21,000,000


ミニコンポ以下のゴミ同然の物・・・というか本当にゴミです。
しかも処理に大金のかかる粗大ゴミ。

高音が全然表現されてなく低音のパワーもなくモヤモヤして(300wのパワーアンプに繋げてました)極めつけは
音全体がにごっていて楽器全ての音が混ざって何がなんだかわからない酷いものでした。

当たり障りがないように音に関して質問すると、かえってきた言葉は

「エージングがうんたら・・」とか
「音は好みだから機材(プレイヤー、プリアンプ、パワーアンンプ)で変わる・・・」だとか
「パワーが足りないからパワーアンプをもう2台つなげて”トリプル”にすればもっとはっきり綺麗に鳴る」
とかとんでもない言葉ばかりでした。

700万円の高級アンプを3台繋ぐとか・・・呆れて言葉も出ない感じです。
店を出た後、ハイエンド(高級)オーディオ屋に置いてある機材全てが自分の家にある機材に全て負けてる(というか圧倒的に勝っている)
という私の感想だったのですが、不安だったので同じものを持っている友人に感想を聞いてみましたが

全く同じ意見でした。
やはり自分の耳は間違っていないとほっとしました。
お店にはお金持ちそうな老夫婦や30〜40代の男性がいましたが、その人たちがどう突き詰めても納得できないであろう
(できるわけがない)ハイエンンド(高級)オーディオ地獄に落ちていくと思うと恐怖で身震いしました・・

357名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 17:20:15.38ID:Oo0PwKiM

70キロの漬物石アンプが往年の真空管アンプに叩きのめされた!!


HPでおっしゃっていることの意味がちょっとずつ分かってきました(あまり頭が良くないので時間がかかるのです)。

というのもこの前85万円のSPケーブルと定価300万円のアンプを下取りに出しました。
代わりに、WEのSPケーブルとALTEC/ピアレスの50年代の劇場アンプを入れました。

50年代の ALTEC はおそら くWEに近いと思われますし、
回路図からも前段がダブルプッシュプルになった構造(WE133A などと同様)ですので、この ALTEC の音が WEの最低ラインと認識しても大きく外れていないと認識してます。

また幸いながらトランスも配線もオリジナルの良い状態で、
このアンプの設計思想そのものの音が出ていると認識しています。

前置きが長くなりましたが、このアンプの音を聞いて、
「今まで何をやってきたのだろうか。。」と自己嫌悪に陥りました。

すでに オーディオアンプの研究などは、ベル研やWEのノーベル賞級の頭脳によって最適化されていたことを知るべきでした。
そしてその後のアンプは一台たりとも、これらの作品には太刀打ちできないことを早く知るべきでした。

真空管アンプはノイズが多く、柔らかい音がする、などといういかにもありそうな歌い文句は、
後世の、技術も向学意欲もセンスもない、
パートのおばちゃん並みのアンプ技術者が作り出した迷言だったんですね。

この ALTEC の奏でる音は、前の○○○○ ○○○○○○Dの漬物石(1個70kg以上)のようなアンプでは
到底出せなかったような、
地を這うような低域と、まるでそこに奏者が居てこっちを睨んで演奏しているようなリアリティ、
そして恐るべき S/N の良さと、猛スピードの低域、超高域のトランジェント特性、
すべてにおいて、アリと象のような実力差です。

こんな古ぼけたアンプから、聞いたこともないような音楽が噴出してきた時は、感動で一日中何も出来ませんでした。

358名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 17:30:23.45ID:Oo0PwKiM

これでもう騙されて YGやマジコを買うアホはいなくなったな(嘲笑い)

359名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 17:34:36.71ID:fzSHjkI2
>>353
WEはゴミだと思うが、ゴールドムンドは正規代理店はあるものの、どの店も新品は殆ど取り扱っていないし、FMはそれこそ東京でマンションを買える値段で、買える人は限られる。

一体だれと戦ってんだ?

360名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 17:36:47.65ID:Oo0PwKiM>>365

>一体だれと戦ってんだ?


音楽がわからない成金オーディオマニアとさ

361名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 17:52:57.93ID:G8SPf7n4

アホか
オーディオマニアってのは
そもそもそういうものだ

363名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 18:03:23.49ID:Oo0PwKiM

問題になってるのは

高い製品ほど音がいい

という思い込みさ。

放置しておくと全員が信じるからな。

365名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 18:15:17.35ID:fzSHjkI2
>>360
音楽がわかってないのは、蓄音機の方が生演奏より音が良いと書いているお前。

367名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 18:27:50.16ID:Oo0PwKiM

>音楽がわかってないのは、蓄音機の方が生演奏より音が良いと書いているお前。

この蓄音機は、エジソンC-250といい1915年につくられたエジソンの代表的な高級モデルで
“ダイヤモンドディスクチッペンデール”(チッペンデールとは、18世紀イギリスの家具デザイナー、
トーマス・チッペンデールに由来する。)と呼ばれました。大きさ、デザイン、再生音など、
いずれを取り上げても他を寄せ付けない性能を備えていました。

C-250型には、「歌手の声とのすりかえ実験(エジソンの音の試聴演奏会)」という後世に残るエピソードがあります。

始め蓄音機の横で本物の歌手(エジソン会社の専属歌手。マギー・テイト)が歌い、
途中でC-250型蓄音機にバトンタッチして終了したが観客はすり替えに殆ど気がつかなかったと言われます。
それだけ音質に対して自信が有ったわけです。

368名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 18:38:43.55ID:G8SPf7n4

今の時代
ドブに金を捨てられる奴しか
オーディオに関わる資格なんぞはないんだよ

369名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 18:42:14.77ID:zrodn7Ah>>370

オーディオの踏み絵

あなたは100万円のケーブルを買いますか?

買えない貧乏人はイヤフォン、ヘッドフォンで
難聴になってろ!


370名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 18:57:47.56ID:zmka4Ka3
>>369
ノードストのバルハラ電源ケーブルとトランスペアレントのスピーカーケーブルを使ってますが、何か?

372名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 19:11:32.22ID:Oo0PwKiM>>375


>あなたは100万円のケーブルを買いますか?


procable の1200円のケーブルの方が音がいいから、俺ならそっちを買う


プロケーブル社 ウェスタンエレクトリック WE 24GA (単線、芯線外径 0.511 mm, 芯線断面積 0.205 mm2, 推奨距離 片側1.5m〜3m)
https://procable.jp/speaker/we24_tansen_blackenamel.html


Price: ¥960〜 (税込)

長さ
50cm×2本(+1,200円 税込)
1.0m×2本(+2,400円 税込)

伝説の「WE」(ウェスタン・エレクトリック)の絹巻きブラックエナメル(非メッキ)の単線の24GA、
二本より(スピーカーケーブルに適合)です。最近の音源は非常に濃く、高域側が目立つ傾向にあります。
音が濃ければ濃いほど、高域側が目立つような音になるからです。

そのような時に、このブラックエナメル(非メッキ)単線を使っていただくと、少々音が柔らかくなり、
非常に深みのある音を奏でてくれます。これは逸品です。

これぞ本物中の本物です。世界にも残りわずかなもので、貴重品です。
本国の米国にすら、在庫が無くなってしまっているほどの名ケーブル中の名ケーブルを放出します。
この絹巻きブラックエナメル(非メッキ)、単線24GAも、メッキ単線同様、非常に優れたスピーカーケーブルとして使える事が判明しましたので、
ここに発表致します。非常な美品で残っているものです(場合によっては汚れている場合もございますので、ご了承下さい)。
   

375名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 19:40:39.81ID:zmka4Ka3
>>372
こういうケーブルはエスアイエスなど普通のオーディオショップには置いていないw
すぐメッキが剥がれるからw


374名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 19:24:16.14ID:yxMI5v0l
>>371
価格がステータスに比例するんだから当たり前の話

377名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 05:45:19.55ID:AUhCKrdh>>378

WE124って買取150万円って事は売価なら300万円くらいか?
さらにモノーラルだから下手するとステレオペアなら500万円!?
https://www.hifido.co.jp/buy/?C=8896

オーディオノートのDepartureは270万円。
ウェスタンなど馬鹿が買う製品だよ。


378名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 06:40:58.30ID:zrVPoJnc
>>377
こういうのって、音楽を聴くための物ではなく骨董品として飾っておく物でしょ。
欲しい人>現存数 なら値段は青天井。


379名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 06:53:32.90ID:TY4+Snld

性能、機能は今の軽自動車の方が遥かに優秀だが
ヴィンテージの旧車が何百万円もするのと同じで
当たり前だと思う

380名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 07:42:47.39ID:zrVPoJnc

車は投資目的という側面も強いと思う。

WE124をなぜか勘違いして音が良いなんて言い出すと完全に迷惑な存在になり闇となる。
商売は金儲けであるという原点が分かれば 欲しい人<現存数 となり、このスレも平和に。

381名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 07:50:30.40ID:m4/Gc8i8

Western のアンプの最高は?

 Westernのアンプの最高はWE59,60,61,62だと言われています。

WE59に使用されている出力管はWE252Aです。
この球は1930年より1978年まで製造、57A,59A,59B,67A アンプに、
10A,11A,15A,16A, RTE; D-96566 Navy RTE、309A Police Radio等に使用されました。
つい最近TUBEWORLDで数千ドルで売っていましたが、買いそびれてしまいました。残念!
ただし1949年当時は252Aは20.00ドル、300Bで6.95ドル、350Bが15.20ドルでした。
http://www.yasunaga.co.jp/WE/WEamp.html

382名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 07:53:03.19ID:m4/Gc8i8

北九州市の菅野製作所(株)の会長で居られた故菅野省三氏が、自分の音楽の趣味のため資材、私財を投入し、
昭和30年台に、当時としては珍しい電子顕微鏡!!までをを購入し、米国WE ウエスタンエレクトリック(株)
の真空管アンプ類を分解し、音の秘密がコア材のパーマロイにあることを発見されます。

石にも目があるように、金属にも目があります。
金属結晶の分子列配合です。

石の目にそって鏨(タガネ)を入れると、僅かな力で石は目に沿って割れます。
TVなどでも石切場で見られたことと思います。

昔の方はどのようにして金属の目を見つけるのか?
それは光線の縞に答えがあります。

同じパーマロイ厚板から切断しても、組み方が違えば同じ音にはなりません。
そんなことはない!!と言われる方も多いですが、事実、組み手が変われば音は変わります。

それは長い熟練と経験と音楽に対する造指の上に完成します

383名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 07:54:25.57ID:m4/Gc8i8

今でも鮮明に思い出すのは、1971年秋、五反田卸売センターでのオーディオ・フェアにおける「無線と実験」誌のブースでの、真空管アンプの鳴き合わせです。
一方は KT-88 のPPアンプで、確か片ch70〜80Wも出力の取れるもので、外観的にも超弩級、大変に見事な出来栄えであり、また20dB以上の負帰還をかけ静特性に関しては全く非のつけようもない仕上がりでした。

しかしこの大出力、高負帰還のアンプは、大出力が空振りしているような良くも悪くもまことに普通過ぎる音でした。

もう一方はカンノアンプと呼ばれていた、WE300Bのシングル無帰還アンプ、

それもアウトプットだけでなく段間にもインターステージ・トランスを採用した、いわゆるトランス結合という極めてプリミティブな形式のアンプで、

出力も高々6W〜8Wの出力しか取り出せません。

ただし、そのトランスはウェスターンのコア材を徹底的に調べ上げ、そのコア材から金属メーカーに特注したという高価なパーマロイ・コアによるもので、一般には入手困難な希少な物という事でした。

またスピーカーは名器と称された ALTEC A-5、システムとしても100dB近くの高能率の物で、真空管アンプの比較試聴には大変にマッチしていて、この2つのアンプのサウンドの差を我々の前に圧倒的な明晰さで表現してくれました。

この時のカンノアンプの音色の美しさには言葉を失いました。

多くの聴衆のかなり後方で聴いていたのですが、何か空間に透明なエーテルが漂っているのではないか、と錯覚させるような“美音”、まさに“音楽”が鳴っていたのです

384名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 08:03:02.80ID:m4/Gc8i8

救世主、新藤ラボの WE124のレプリカアンプ 新藤ラボ124D

ヴァイタボックス・コーナーホーン(Vitavox CN-191)が僕の部屋に安置された。
素晴らしい音だ、とは残念ながら云えなかった。
原因がこのスピーカーを鳴らすアンプやカートリッジその他のレベルが低すぎるところに有ることは解っていた。

色々探した結果、最終的に選んだのはマッキン(Mcintosh C22、MC275)だった。
当時最高のアンプだと各誌が誉め讃え、評論家も挙ってこれ以上のアンプは無いと絶賛しているから間違いは無かろうと思ったのである。
当時の趨勢はとっくにトランジスタに換わっていたのと、このアンプを手放す人が少なかったのか市場には殆ど出回る事が無く、探すのには時間が掛ったが。
何とか見付けて欣喜雀躍音を出したがそれは酷いものだった。
LUXの真空管アンプよりはスケールが大きかったが音質は大差ない。
僕が評論家に疑問を持ったのはこの時である。

新藤さんは好人物であった。嘘を言わず、云った事はやり、出来ない事は云わない人だった。
この時の印象は35年たった今でも変わることは無い。メーカーや販売店に有り勝ちな虚飾が一切なく、
右だと云ったら左でも中間でもなく徹底して右だから解り易くもあった。

Mcintosh C22,MC275に関してはぼろ糞で、そもそも音全体に締りのないアンプだから、
音のバランスを期待する方が間違っている。

「あそう、買っちゃったの」・・・・
「お気の毒」・・・

の一言でちょん。もう少しやさしい言葉はねーのかい。ねーんだなこれが。

RA1474 と124Dはキットで買うことになり週2度程此処に来て自分で組み立てることになった。
キットと云っても部品は既に取り付けられており、配線だけすれば良い状態だったから不器用な僕にも出来たのだが、
半田鏝と机が用意され、それから一ヶ月半程通った間新藤さんとは随分色々な話をした。

Vitavox CN-191は見違えるような音で鳴り出した。
http://audio-file.jugem.jp/?eid=5

385名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 08:09:37.24ID:m4/Gc8i8>>407

日本で一番音がいいJazz喫茶と言われる小布施のジャズ喫茶 BUD
http://bud-jazz.dreamlog.jp/


小布施町 Jazz喫茶 BUD 2013年04月30日

この立派な建物はお味噌の醸造所にあった蔵を改装したものです。

Grrard301を中心としたプレーヤーに
Westren 124型アンプで駆動しています。
スピーカーは英国Vitavoxの15インチウーハーにS1ドライバーだとのことです。

Bachのフレンチ組曲がリリカルに鳴っていました。

ヴアイタボックスはコーナー置きのいいホーン型のシステムですし、仲間も使用しております。
byストラ at2013-04-30 18:49

ここのご主人は自称(笑)音楽全般と公言しています。
Jazzが一番深いのは間違いないと思いますが。

立派なオーディオとJazz喫茶の肩書きは営業的な側面もあるでしょう。

コーヒー豆は自家製オリジナルで地元の窯元の器を使うなどピンポイントでなく「面」で攻めてくるお店の感じでしょうね。
byLoge at2013-05-01 17:33
http://community.phileweb.com/mypage/entry/1805/20130430/36728/


386名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 08:31:53.41ID:m4/Gc8i8

Western electric124 モノラルパワーアンプ 1940年 アメリカ合衆国

凄艶なる美の狂宴
豪華絢爛なWesternの狂宴。音に溌剌としたハリがあり、
堂々たるスケール感の雄大さ。温度感が高く広がりがあり、
包みこまれる柔らかい音だが、鮮烈な音楽の波動が放射され、
圧倒される!腹に響く底力ある低音。暖気には1〜2時間はかかる。
最初に聴いたMarantz7とMarantz8Bは、訪問時間を伝えておいたので
暖気十分、124に繋ぎ変えて貰った途端、なにもかもが一変した。
Marantz8Bから繋ぎ換えた瞬間、一気に華やかになる!
「黄金の組み合わせ」に割って入った124は暖気に時間が掛かるアンプにも
関わらず、名機Marantz8Bを一瞬で葬りさった。甚だしい大差で。
明るくとても華やかさがあり、濃い音質でホーン型向きの
力強いアメリカンサウンド。美音で薫り高く、艶やかなサウンド。

WE124は音楽の感情表現を伝える力が一番高い、それと鳴った瞬間から
普通の球アンプとは別物の鳴り方をする。一言でいって原音忠実からは遠い。
高域が美しく輝いている。音場の見通しの悪い非常に濃厚な音ではあるが、
「物凄い鮮烈さ」と「高域方向の驚くべき明瞭さ」があるので、
透明感の低さというウィークを殆ど意識しないで気持ちよく聴くことが
出来る。

387名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 08:32:24.13ID:m4/Gc8i8

やはりヴィンテージの球のプリと相性が良い。スピーカーも選ぶアンプである。
スピーカーはWE555、AXIOM80、これは意外だがJBL DD66000などと相性が良い。
ステップアップトランス(昇圧トランス)を使って110Vで運用すると
音色がすごくよくなる。大音量についてはWestern124で94dBのスピーカーを
駆動し100dB平均をクリアし、ギリギリで満足できるといったところ。ここから

ほんの少しでも欲張ると音に歪みが現れる。(※コンデンサーのリークの疑い有り)
理論上能率が3dB上がると音量は倍に上がる。S9800SEも96dBくらい
あればと思う。DD66000だともっと満足できるだろう。4Ωスピーカーまで対応。
Westernはやはり300Bを搭載した製品が王者でありWE86やWE91と
比較するとWE124は中堅といった所。WE350Bを使った超有名アンプ。
実物は小さく1940年代の古い製品である。20年前は100万円だったが
現在は240万に高騰。78年〜という歳月により経年劣化でノイズや
ぼんやりした音を出す個体が多いので注意。
他には最高峰モデルのWE41A、42A、なども聴いた。音はやはりWEの

音ですね。WEの音は「心をワシ掴みに」される音ですね。一言でいえば
"凄美艶音" なんですが、真空管アンプで女性ボーカルを聴いて
究極の陶酔状態に浸りたいオーディオファイルには垂涎の装置でしょうね。

WEの音は時代を軽く飛び超えている。

出力 12W/12W
出力管 WE350B/6L6系×2 整流菅 274B/5U4×1 ドライバー菅 6J7/348A×1
サイズ W487×H180×D180mm 11.4kg (実測)

388名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 08:44:24.26ID:m4/Gc8i8

オーディオ機器を音の良さだけでランク付けると

スピーカー

手廻し蓄音機 >> 電蓄、デッカ デコラ
>> WE555 , ロンドンウェスタン、クラングフィルム、ジーメンス
>> QUAD ESL, ローサー、 グッドマン、ワーフェデール、パルメコ、ヴァイタボックス
>>>>生演奏 >>>> YG アコーステック, マジコ > B&W, ソナスファーベル、JBL, タンノイ


アンプ

ローサー、ウェスタン、クラングフィルム >> リーク、EAR 、FMアコーステックス
>> マランツ、チェロ、マークレヴィンソン、ゴールドムント>> CR Electronic Design 、マッキントッシュ

Lowther(ローサー、ラウザー)の真空管アンプ
http://www.lowthervoigtmuseum.org.uk/lowtheramps.html

389名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 08:51:18.73ID:m4/Gc8i8

ここの人間はどうせ女性ヴォーカルやポルノビデオみたいなアホ音楽しか聴かないんだから
1万円のラジカセで十分だろ

ステレオサウンドのアホ評論家は 性能は日本の無名なメーカーと同程度なのに値段だけ10倍、20倍の
FMアコーステックとかゴールドムントみたいなボッタクリメーカーしか推薦しない

日本にも

47研究所
AIT labo
イシノラボ
WestRiver

サウンドパーツ
チューブ オーディオ ラボ
真空管アンプ「カトレア」

みたいな安くていい製品を作っているガレージメーカーが沢山あるよ

390名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 08:56:09.03ID:m4/Gc8i8

交流点火に拘るカトレアアンプの新世界V 

実用新案に続いて完成回路を特許申請に進化しました。
完成度も上がり。世界初の4Vから20V管で全て交流点火が可能になりました。
ここでお客様の声を紹介します。(特別に直流点火式のアンプを交流点火方式に改良したアンプの感想です、
新しい球の世界を聞いて下さい)


完成の交流点火用基板
特許申請中のヒーターハムキャンセル回路です。ほぼ全ての球を交流点火で動作が可能にしました。
又 追従型の回路ですから音楽を聴きながら変化する高調波ノイズに対応していますので消すことが出来ます。
2013年から開発してきた集大成です。
http://www.cattlea.jp/news/info.php?id=153

ドイツ戦前のフィールド型スピーカー - スピーカー製品情報 真空管アンプ「カトレア」

私が3年間をかけて築いたスピーカーシステムです。
音質はリアル感とスピード感が有る音で、立体感も有るので空間再現性が最高です。

ウーハーは40CMのドイツの戦前に作られたフィールド型スピーカーで190V掛けています。
ドライバーはバイタボックスのS3にバイタボックス製のホーン。
ツィイーターはヤマハのアルニコホーン型のベリリュームです。
ネットワークは大型カットコアとオイルコンで自作しました。
フィールド電源は球の整流でチャンネルごとのモノラル構成です。
この拘り一品を聴いて下さい。
※ドイツ製の励磁型は二度と手に入れることは難しいユニットです。
箱はベイマツにカリン突き板仕上げのチークオイル仕上げです。値段はステレオの2台分です
http://www.cattlea.jp/product/speaker.php

391名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 09:00:33.67ID:zBwDj9ty>>392

長い間(たまにだけど)日本橋のオーディオショップに寄ってまともな音がしてたの廃品堂にあったオリンパスS8Rとウェスタンだけ

ジョーシンのハイエンドコーナーにあるガラクタ買うぐらいならボッタウェスタン買ってる方がマシかもな
持ち帰ればまだ使える可能性はある

392名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 09:04:56.78ID:sa9R4aQe
>>391
オクに出せばすぐにバカが飛びつくから楽に資金回収もできるしね


395名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 10:57:13.15ID:AUhCKrdh
>>378
蓄音機は生演奏の方より音が良いと感じる人には、WE124は骨董品ではなく、良い音のアンプなんだろw

396名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 11:03:56.06ID:cl3LbjMh>>397

当時の(演奏の解釈が今と違って、もっとエモーショナルで聞きごたえあり)一流演奏家が
生の一発録りという緊張感を持って演奏したSPと
小学生の生演奏じゃあそりゃ蓄音機の演奏の方が素晴らしいわな
しかし、音そのものの評価だと・・・
だがまあ人は音楽を聞いているのであって、音を聞くのが目的ではないからねえ


398名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 12:03:29.85ID:d37zE0Ba

演奏と音の区別も出来ないやつが、音を語る闇。

401名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 16:53:21.94ID:d37zE0Ba

実際の音を聴いていないのに、音を語る闇。
 (聴いているのは心理効果で発生した脳内音)

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1554757282/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/845.html#c89

コメント [国際26] 仏パリのノートルダム寺院で大規模火災、尖塔倒壊 ユネスコ世界遺産(ニューズウィーク) 赤かぶ
9. 2019年4月16日 16:04:37 : quMKleKEOA : andmOS5lY2dYN00=[103]
これでノートルダムが世界遺産から外れるようなら
「世界遺産」の名の下の旅行詐欺が減るならいいことなんだけど

http://www.asyura2.com/19/kokusai26/msg/231.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK259] 異次元金融緩和を米が“強制終了” 企業と日銀を円急騰が襲う(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
23. 2019年4月16日 16:04:47 : jTGagB6vZA : dlJtNEIzdjJvVy4=[23]
ムニューシンが強力だということは分かっていたこととは云え、大変な事態だ。

いよいよ金融恐慌の入り口に入った感じ。

だから「いわんこっちゃない」自己防衛はできているの?

もう遅きに失しているとは云え「ご愁傷さま」と言うしかない。

これでも他人事のように感じるユデガエル、のんきな日本人だ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/673.html#c23

コメント [政治・選挙・NHK259] 上野千鶴子「東大祝辞」でワイドショーコメントが酷い! 東国原英夫、坂上忍、玉川徹、東大卒元官僚の山口真由も(リテラ) 赤かぶ
16. 2019年4月16日 16:05:52 : BpzhY7qFk6 : WW9HMHFYNXdVOW8=[59]

 愛にとっては 多産系しか 価値がないと思ってる 其れの どこが悪い??


 キリスト教信者は 仏教よりも キリスト教が良いと 真剣に思ってるはずだ
 其れの どこが悪いのか ?


 もし 君の主張があるのなら 論理的に 説明してくれ!!
 
 
 
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/685.html#c16

コメント [原発・フッ素51] 逆風吹きすさぶ原発事業の風向きは変わるか 欧州で吹く原発への逆風と北米で追い風 新規原発支援策を進める米国と脱落する日本 うまき
1. 2019年4月16日 16:06:25 : qW5770aSac : ZHBpTDdEcXlON1U=[246]
原子力はもう終わり。
絶対にコスト競争に勝てないからね。
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/390.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK259] ピエロの安倍は「れいわ新選組」のPR担当?  赤かぶ
1. 2019年4月16日 16:13:43 : 2izLR1Dtrs : UVhkSzVNcGpidjI=[89]

名前はどうあれ、安倍政権のやってる事、通した法案、疑惑の数々、閣僚の面々、全てがわかり易いターゲットになっている。
本来はこれほど組みしやすい政権はないのだが。
「れいわ新選組」に大いに期待し、寄付に参加したい。


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/689.html#c1

コメント [原発・フッ素51] 多重がんも増えてきた 舌がんの堀ちえみさん、食道がんも見つかる  魑魅魍魎男
6. 2019年4月16日 16:13:44 : ikbCrOBQLM : c1p0M2QvU0w4Q1k=[12]
  ↑    ↑    ↑

そう責任は事態を放置した政府でありT電であることは
間違えは無い。

特に東日本に住む方々は「シュレーディンガーの猫」で
ある自覚がない。
それが堀さんのような痛々しい状態にさせてしまう。

あとは住んでいる方々が立ち上がらないこと
これだけの被害に遭い苦しんでいるのに…
オルテガの「大衆の反逆」がおきてもいいものだが若者も
明日の世界を見ていないのか?

ただ「大衆の反逆が起きると」ヒトラーやムッソリーニの
ような極右が台頭するので難しいところだ。
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/385.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK259] 戦前、戦争に突入したのもこの流れ!無責任な大衆!   赤かぶ
7. 2019年4月16日 16:14:08 : jTGagB6vZA : dlJtNEIzdjJvVy4=[24]
異次元金融緩和を米が“強制終了”。企業と日銀を円急騰が襲う|日刊ゲンダイDIGITAL

これスルーする?

意味がわからない大多数のノンキモノ国民。身に降り掛かってもわからない不感症。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/692.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK259] 上野千鶴子「東大祝辞」でワイドショーコメントが酷い! 東国原英夫、坂上忍、玉川徹、東大卒元官僚の山口真由も(リテラ) 赤かぶ
17. 2019年4月16日 16:15:02 : BpzhY7qFk6 : WW9HMHFYNXdVOW8=[60]

 10,11へ

 お前さんは  愛の「エゴイズム」を 否定している
 人間だれしも「エゴイズム」は 持ってるはずだ
 お前さんには 愛のエゴイズムを否定することはできないのだ!!


 もしも お前さんが 愛のエゴイズムを やっつけてやろうなどと思っているのなら 

 バカヤロウと言いたい
 
 
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/685.html#c17

コメント [原発・フッ素51] 《福島第一原発3号機で核燃料取り出し20190415報道ステーション》←再開できたんや お天道様はお見通し
1. 茶色のうさぎ[-10550] koOQRoLMgqSCs4Ks 2019年4月16日 16:18:06 : KWbIqW8JkU : dTJkOUhKNy9BcjY=[1]

 わっはっはー♪ ばか インチキ映像?動画ですね。ぺっ♪ 3号プール?あほ

 ↓ 移動なんて、無理です。 燃料棒は、4.5mです。
https://photos.google.com/photo/AF1QipPhSGCzrkN2iLOgqVKPCy9SfcaNQVYWk-1373Ye

 ↓ DSプールの深さは? 7.6mです。 1〜4号機共通です。
https://photos.google.com/photo/AF1QipNF85gQ3GZaK6qFkU3jMxL4sJ0fqmgG8FaQ5Aie

 ↓ 容器は、4.835mです。
https://photos.google.com/photo/AF1QipN_MVYrtPw4xbgxeDi5yZt60bj3aTCuDZEIFXfS

結論: 小学生なら、計算しろー♪ ばか 飛び出てるはずです!!💢 うさぎ♂ 1号プールかな?

 ↓ その他、資料です。
https://photos.google.com/photo/AF1QipPGnML2ReX6LaNoDSoQudy_h1w_2MmL-9I-hZQd
https://photos.google.com/photo/AF1QipMGIelI1bLMwZdGmSkkQii70SrOcm9BGr8GIKQ1
https://photos.google.com/photo/AF1QipMkv_U0iBkN5RDfjP5sRSJgVkkhZ-VFMAIoEZA4


http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/387.html#c1

コメント [原発・フッ素51] 多重がんも増えてきた 舌がんの堀ちえみさん、食道がんも見つかる  魑魅魍魎男
7. 2019年4月16日 16:25:34 : k54k4YpB5E : Rlh5c1VmWEh4cHc=[3]
詳細は不明だけれど、多重がんは、チェルノブイリ原発事故でも、報告されている。

> Multiple primary tumors in a woman exposed to the excess radiation of the Chernobyl nuclear disaster

https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/10410878
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/385.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK259] 墜落したF35、1機分のお金で何ができたか―「欠陥商品」147機6兆2000億円を爆買いの愚(ニューズウィーク) 赤かぶ
1. 赤かぶ[9897] kNSCqYLU 2019年4月16日 16:28:05 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[549]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/693.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK259] 墜落したF35、1機分のお金で何ができたか―「欠陥商品」147機6兆2000億円を爆買いの愚(ニューズウィーク) 赤かぶ
2. 赤かぶ[9898] kNSCqYLU 2019年4月16日 16:28:48 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[550]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/693.html#c2
コメント [原発・フッ素51] 多重がんも増えてきた 舌がんの堀ちえみさん、食道がんも見つかる  魑魅魍魎男
8. 2019年4月16日 16:28:50 : k54k4YpB5E : Rlh5c1VmWEh4cHc=[4]
>>07言い忘れ
> (22.3%)は、複数のがん発生

通常の場合と比較して、1.7倍くらいある。
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/385.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK259] 墜落したF35、1機分のお金で何ができたか―「欠陥商品」147機6兆2000億円を爆買いの愚(ニューズウィーク) 赤かぶ
3. 赤かぶ[9899] kNSCqYLU 2019年4月16日 16:29:49 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[551]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/693.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK259] 墜落したF35、1機分のお金で何ができたか―「欠陥商品」147機6兆2000億円を爆買いの愚(ニューズウィーク) 赤かぶ
4. 赤かぶ[9900] kNSCqYLU 2019年4月16日 16:30:51 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[552]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/693.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK259] 墜落したF35、1機分のお金で何ができたか―「欠陥商品」147機6兆2000億円を爆買いの愚(ニューズウィーク) 赤かぶ
5. 赤かぶ[9901] kNSCqYLU 2019年4月16日 16:31:46 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[553]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/693.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK259] 戦前、戦争に突入したのもこの流れ!無責任な大衆!   赤かぶ
8. 2019年4月16日 16:33:27 : UkTWU3afk2 : YnRyaU5ZVGJFM0E=[1]

プロパガンダは常に単純な繰り返しでなければならない。ヨゼフ・ゲッベルス(ナチス・ドイツ宣伝相)
繰り返される虚構こそが、受け容れられる真実となる。ウラジーミル・レーニン(ロシアの革命家)

テレビは洗脳装置。嘘でも放送しちゃえばそれが真実
__T◯S社長・井うえ弘氏の過去の発言(1998年TB◯副社長時代)
http://asiatonya.blog21.fc2.com/blog-entry-456.html

知力放棄の文化:思考という人間の基本的営為を報道者に委ねる国民的気質。
共約不可能性:知識の多寡によって物事の見え方が全く異なり会話が成立しないこと。

我々の社会とは無知と軽薄によって成立している。言い換えれば情報統制とプロパガンダによって現実は遮蔽され、あるいは娯楽番組やスポーツ中継など低劣なコンテンツによって人間性は後退し、我々は考えているのではなく報道者のストックフレーズ(常套句)を自分の言説として口にしているのであり、つまりは思考体系を他者に委ねるという「知力放棄の文化」によって支配構造が維持されているわけだ。
___以上、経堂雪乃
______________________________________________

この国は、犯罪者が権力を握り続けている。
その広報を担当しているのが、大手紙、電通メディア、NHKなどである。
そして御用ジャーナリスト(似非ジャーナリスト)が賄賂を貰いながら腐敗政権万歳を叫んでいる。
つまるところ、支持率は捏造であり、捏造支持率に合致する選挙結果も捏造であるということだ。

そして半歩は、腐敗政権の応援団として根拠のない捏造支持率を事実であると主張し、悪政に次ぐ
悪政の責任は大衆にあるとの洗脳を繰り返している。かつての「1億総懺悔論」の再来である。
そんな繰り返される嘘を打ち破らなければ、国民・大衆は再度の悲惨が待っているということだ。

>支持率は捏造である__約 3,360,000 件 (0.29 秒)
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E6%94%AF%E6%8C%81%E7%8E%87%E3%81%AF%E6%8D%8F%E9%80%A0%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/692.html#c8

コメント [リバイバル3] 最近のオーディオ業界の状況 中川隆
90. 中川隆[-10742] koaQ7Jey 2019年4月16日 16:35:36 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1308]

TANNOY総合スレ Part10 - 1553521581 - したらば掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1553521581/



2: 777 :2019/03/26(火) 09:09:05 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

グッドマン、ワーフェデールやローサーも同じだけど
そんなに モニターシルバーやモニターブラックがいいならレプリカを出せばいいのにね。

3: 777 :2019/03/26(火) 09:33:41 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

ウェスタン・エレクトリックは WE755A, WE555,WE594A のレプリカが出ているので、

モニターモニターシルバーやモニターブラックとは評価の高さが全然違うという事でしょうか?

4: 前期 :2019/03/26(火) 10:14:53 HOST:h175-177-027-057.catv02.itscom.jp

英国で Over Tannoy と言えばメガフォンで語りかけることを意味すると言う
ほど国民的存在のラッパのようですが複数の場所で聞かせてもらった限りでは
JBLなどと違ってなかなか気難しいスピーカでそれがまた根強い人気の秘密で
しょうがこのスレに関してはなんといっても薬漬け先輩の高尚な見識が多きな
魅力になっていると考えます。
当方はJBLユーザーですからあまり資格はないのですが折に触れてまたカキコ
させてください。

6: RW-2 :2019/03/26(火) 11:01:16 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp

>レプリカを出せばいいのに

ローサーもタンノイも現行製品があります。なので不要でしょね。
古い方が音が良いとは所有者の自慢。都市伝説みたいなもんでしょう。

>WE755A, WE555,WE594A のレプリカが出ている

WE商品はすべてリース契約で市販せず。なので市場に出回る数が少ない。
つけ込んだメーカーが似たモノを中国あたりで作って売ってるだけで。


7: 玉の井 :2019/03/26(火) 11:10:36 HOST:ai126198050201.60.access-internet.ne.jp Part10

薬漬け様の見識の高さにいつも救われた思いをしております。

前Partに続きまして下記の件に関しご意見を伺えればと思います。

いいオーディオは楽器の種類を言い当てることができる、という方がいます。
例えばヴァイオリンならストラディバリ、グァルネリ、シュタイナー等、
ピアノならスタンウエイ、ベーゼンドルファー、ヤマハ等。
皆さんのオーディオはいかがですか。

8: 777 :2019/03/26(火) 11:16:50 HOST:softbank221052219121.bbtec.net
>>6
こういう意見が殆どですけどね:


「音楽&オーディオ」の小部屋 2015年05月28日


今回の試聴会の最終目的となるSさん宅の音である。
スピーカーは「AXIOM80」とタンノイ「シルヴァー」のコーナーヨーク。

周知のとおりタンノイの38センチ口径のユニットは巷間、称されるところの


「ブラック」 → 「シルヴァー」 → 「レッド」 → 「ゴールド」 → 「HPD」


という変遷を遂げている。そして、残念なことにこの順番に手に入れるのが難しくなり、また音の方は次第に悪くなっていく(笑)。

このシルヴァーはイギリスからの直輸入とかでロットナンバーは3というから最初期のもの。

素晴らしい音だった。一同絶賛!

「通常のタンノイのイメージとはまったく異なる音ですね。驚きました。まるでアクロス・ホール(福岡)で聴いているみたいです。日頃タンノイを聴いている方にはぜひ一度この音を聴いていただきたいものですねえ。」とGさん。

自分も驚いた。

「この前聴かせていただいたときとは随分違う印象を受けました。細かい音の粒子が部屋いっぱいに広がって音響空間をふわっと漂っている感じです。それかといって音の芯もしっかり出ています。

これまでいろんなお宅でタンノイを聴かせていただきましたが、間違いなくベストだと思います。どこがどう変わったんでしょう?」


「AXIOM80」と「タンノイ・シルヴァー」と交互に聴かせていただいたが、どちらに軍配を上げるか非常に難しい(笑)。

強いて言えば、全体的な“ゆとり”という点で「タンノイ・シルヴァー」かなあ・・・。

9: RW-2 :2019/03/26(火) 11:44:22 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp >「音楽&オーディオ」の小部屋 2015年05月28日

読み物としちゃそんなふうでなきゃ面白くありませんからね〜。

10: 777 :2019/03/26(火) 12:08:32 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

オーディオ界で超有名な三上先生もタンノイはモニターシルバーとモニターブラック以外はすべて NG だという意見ですね:


Club SUNVALLEY-私のオーディオ人生-第28回 タンノイブラック

 今迄沢山のタンノイシステムを聴いてきましたがこのモニターブラックこそ本来のタンノイサウンドと痛切に感じた、三上先生がおっしゃるにはタンノイはブラックとシルバーがタンノイの音であると云っていましたが私も同感です。

シルバーは他で聴くことがありましたがブラックになるとまず聴くことも見ることもできない超が付くレアなユニットになる。
 最近のタンノイのサウンドはこのモニターブラックと比較するとドンシャリ傾向の音になっているのが多い、タンノイのブラック、シルバーのユニットは低域も高域も欲張らず中域から音作りをしているのではないだろうか、特にあの中域の厚みのある心地よい響きと特徴のある音色は最近のタンノイでは聴いたことがない特筆すべき音であった、タンノイブラックを試聴すると現代のタンノイは低域も高域も伸ばしたため中域の薄い(中抜け)不自然な音に感じるがこの音が好みだと云われれば返す言葉も無いが一度でもよいからブラックやシルバーを聴いてみれば私の云っていることが理解できると思う、
 又このモニターブラックも私が愛用しているロンドンウェスタン直系の音と非常に似通った音色が印象に残った、ボックスは多分オリジナルボックスのランカスターを流用されたと思うがユニットとボックスが大変マッチしているからこそ本来のタンノイの響きが出ているのではないだろうか、


今回はオーディオのパラレルワールドをご紹介しましたが現代のシステムは駄目とは云わないが(B)の世界の音を聴くとオーディオ観も音楽観も変わるような気がする。私もヴィンテージ愛好家ですから先生とは大変意気投合出来たのではと思う、
 三上先生はもうお亡くなりになりました伊藤喜多男先生や池田圭先生と長年交流があったと云われています。またステレオサウンド誌、管球王国などに先生のシステムが紹介されオーディオ評論家も先生宅へ訪問されている。

 三上先生は私より三つ年が上ですが大変(懐の深い)方で私はこの方こそオーディオの師匠、先生、教授と云える「器」を兼ね添えている方だと思う、

 よくネットなどを拝見すると達人とか師匠、教授、先生と呼び名がついているコラム、ブログを時々見ますがこの方たちは本当に音がわかってそのような呼び名でやり取りしているのだろうか疑問に思うこともある。オーディオに関してはレベルの高い方が沢山いますからそのような方が読まれたら馬鹿にされるか笑い者になるだけですからその辺を弁えないと恥ずかしい思いをするのではないだろうか、
 また真空管アンプ等は自由自在に設計製作が出来てオーディオのすべてを知り尽くしてその呼び名が付いているのなら納得する。

 私は小さな「器」しか持ち合わせていないマニアです。先生、師匠、達人、教授と云われている方達がどれ程の「器」なのか見せて頂きたいものである。

11: 777 :2019/03/26(火) 12:23:33 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

因みに僕は昔 堺市でタンノイのエンクロージャーを作っている澤田オーディオという音楽喫茶
でタンノイとグッドマン Axiom80 を聞き比べた事がありますが、音色も分解能も天と地ほど違うのですね。

タンノイ聴くのは音がわからないバカだけだと確信したのですが、

モニターシルバーとモニターブラックは グッドマン Axiom80 に近い音みたいです。
日本人は柔らかいというか鈍い音が好きだからモニターシルバーとモニターブラックは人気が出なかったんでしょうね。

12: 薬漬け :2019/03/26(火) 13:51:34 HOST:sp49-104-30-97.msf.spmode.ne.jp

多分この手の意見はあまたあると思いますし、同意見もあれば甲論乙駁な場合もあると思います。

私は自分の経験しか語れませんが、自分でモニターシルバー、レッド、ゴールドを使ってきて思うこと……。
引用された方のご意見はよく分かります。拙宅ではランカスター、次にコーナーヨークのキャビネットで
モニターシルバーを聴いてきましたが、確かに中域の充実ぶりは大したものがあります。濃密ですね。
その一方で、それ故にといいますか、上下が狭いですね。ここが好みを分けることが多いのではと思います。
私はワイドレンジが好きな方ですから、シルバーの中域には惹かれるとしても、スーパートゥイーターを
付けたくなってしまうのですね。それで拙宅ではモニターレッドのバッタグラフ、そしてモニターゴールドの
オートグラフを中軸としたシステムとなり、モニターシルバーが主役とはなりませんでした。
この辺については著者の方も「そういう人間がいれば返す言葉もない」とされていますから、特に一概に
シルバー以外の全てを否定し去っているものとも見えないように思えます。著者の嗜好はそれとして。

オーディオを聴く感性は、100人いれば100通りの感性があると思います。もちろん音の好き嫌いも含めて。
一概に「誰それがこう言っているから〇〇が一番」とは論定できないでしょう。参考意見にはなりますが。
最後は自分で使ってみないことには、自分にとっての最終的な結論は出ないものだと思います。

音の優劣についても一義的な意見をよく見かけますが、これも様々な「頂点」があるだろうと思います。
かつて「オーディオは科学かオカルトか」というスレで、極上のビーフシチューと極上のヒラメの縁側を
比較しても仕方がないと書いたことがあります。本当に優れたシステムはオーディオ界にあっては種々
存在し、それぞれが比類なき魅力にあふれていると思います。何が何の下か上かという議論は、なかなか
成り立たないだろうと思っています。

まずは自分で聴いてみて実際に楽しんでみること。これが、判断の早道だろうと思います。
それでタンノイよりAXIOM80が好きだとなれば、それは貴方の嗜好だと思います。
(私も同じ場所で同じシステムを聴いていました。あそこのタンノイの音とタンノイオリジナルの
システムの音とはやや別物と思っています。)


13: 前期 :2019/03/26(火) 14:10:40 HOST:h175-177-027-057.catv02.itscom.jp
>>12
>100人いれば100通りの感性がある・・・・


仰るとおりですね。生演奏だってそうです。以前にもカキコさせてもらい
ましたがミュンヘンバッハ合唱団・管弦楽団が来日したとき神南と上野の
いずれも二階S席で聴き比べる幸運に恵まれたことがあります。これは本当
に同じ演奏団体なのかとその音は違って聞こえました。ソロならまた違った
かもしれませんがホールトーンの違いに面食らった記憶があります。
どちらの音が好きかということはこの際言わずがハナというものでしょう。

14: RW-2 :2019/03/26(火) 14:19:49 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp

>タンノイはブラックとシルバーがタンノイの音である

それはそれでイイんじゃないでしょか。レクタンヨークの音が好きなお方もいれば、
ウエストミンスターの音と威厳が好きなお方もいる。それぞれがその方のタンノイ。

>モニターシルバーとモニターブラックは人気が出なかった

ユニットが日本じゃ販売されてませんしね。オートグラフやG.R.F.も日本販売は
レッド以降でしょう。知られてない。五味氏が輸入したオートグラフもレッド。

15: 777 :2019/03/26(火) 15:33:57 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

しかし、タンノイやマランツのファンはこういうパラノイア的な人が多いですね:

ガス燈 GAS LIGHT
650-0022
兵庫県神戸市中央区元町通3-10-11 正翁ビル2F


   イギリスタンノイ  オートグラフ、G.R.F.、コーナーヨーク、VLZ (但しレッドorシルバー入りに限る。)

*ガス燈店内では、オートグラフ(レッド)試聴できます

   アメリカタンノイ  プロフェッショナル、インペリアル(レッドorシルバー15インチ各2個入り)


   マランツ  プリアンプ #7 (製造番号11000番台以内)

           パワーアンプ #8 (製造番号1000番台〜2000番台まで)

                  #9 (製造番号1000番台、2000番台、3000番台)


こだわりの美学

マランツについて・・・・・、

例え、名真空管をもって挑んだとしても---------

EL - 34を果敢に探求しつづけてきた”ソール・B・マランツ”の姿勢には、かなわない。

単純ほど美しい。

簡素ほど心をうつ。

こだわりほど恐ろしい。

オーディオの最高の目標は”格式”と”格調”と”気品”である。

既存の意味と価値を研き出し、蒐集し、積み重ね、修飾し、装飾する。

そして、陶酔させてくれる。

正に、マランツ#7,8,9,10,10Bのための凱切(がいせつ)な措辞(そじ)である。

しなやかな張りつめた意識、神経のもと・・・・・レコード芸術という

絢爛(けんらん)たる非現実の織物を眼前にて紡がれる、あでやかに音は縫いとられてゆく、

宏荘(こうそう)にして斉荘(せいそう)---------

象徴にして棲蒼(せいそう)--------

生きようとする影が優雅な死の影のように眼下に落ちる。

禁断の果実に近づき深淵し、感嘆し、酩酊する。

工(たく)まれたるレトリックの凝縮、

幻惑的な装飾の技兩

マランツ#7,8,9,10,10Bならありうる。

集うことを許さぬタンノイ ”レッド” ”シルバー”と

正に、両雄である。

16: 777 :2019/03/26(火) 16:18:33 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

Western electric124 モノラルパワーアンプ 1940年 アメリカ合衆国


しかし、誰でもみんな マランツより ローサーやウェスタンの方が遥かに音がいいと言っているのに
ガス燈のパラノイアさんは何を聴いているのでしょうね:


Western electric124 モノラルパワーアンプ 1940年 アメリカ合衆国

最初に聴いたMarantz7とMarantz8Bは、訪問時間を伝えておいたので
暖気十分、124に繋ぎ変えて貰った途端、なにもかもが一変した。
Marantz8Bから繋ぎ換えた瞬間、一気に華やかになる!

「黄金の組み合わせ」に割って入った124は暖気に時間が掛かるアンプにも
関わらず、名機Marantz8Bを一瞬で葬りさった。甚だしい大差で。

スピーカーはWE555、AXIOM80、これは意外だがJBL DD66000などと相性が良い。

実物は小さく1940年代の古い製品である。20年前は100万円だったが
現在は240万に高騰。78年〜という歳月により経年劣化でノイズや
ぼんやりした音を出す個体が多いので注意。
他には最高峰モデルのWE41A、42A、なども聴いた。音はやはりWEの
音ですね。WEの音は「心をワシ掴みに」される音ですね。一言でいえば
"凄美艶音" なんですが、真空管アンプで女性ボーカルを聴いて
究極の陶酔状態に浸りたいオーディオファイルには垂涎の装置でしょうね。


WEの音は時代を軽く飛び超えている。

17: 前期 :2019/03/26(火) 16:33:34 HOST:h175-177-027-057.catv02.itscom.jp
>>14
>それぞれがその方のタンノイ。


禿同です。みな好き嫌いがあり松からね。嫌いだからといって非難している
と寒々とした不毛の世界になります。
オケだってVフィルが最高だという人もいればいやボストンだよ、やはりB
フィルだ、と言い出したらきりがありません。自分の好きな楽団を選んで
聞けるのがオデオのイイところです。

18: 777 :2019/03/26(火) 16:50:45 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

>自分の好きな楽団を選んで聞けるのがオデオのイイところです。


オーディオ機器は高いし、狭い部屋だと1セットしか置けないですから

あれもいい、これもいいと言っていくつも揃えるのは無理なんですね。
決められた予算で一番いい音になる装置は何かを知りたいですよね。

そうすると、タンノイやJBLは真っ先に購買対象から外されますね。

19: RW-2 :2019/03/26(火) 17:02:53 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp

6BQ5シングルにフルレンジでさえ十分に音楽を楽しめます。
足るを知り満ち足り過ぎを求めず。音盲にならないための戒めです。

20: 777 :2019/03/26(火) 17:41:38 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

>6BQ5シングルにフルレンジでさえ十分に音楽を楽しめます。


電気回路の専門家ならともかく、フツーの音楽ファンは真空管アンプキットの組み立てはおろか
ハンダ付けやスピーカーユニットをバッフルにネジ止めする事すらできないですからね。

オーディオマニアと唯の音楽ファンでは
オーディオ機器を選定するのでも目的もやれる作業も全く違うのですね。

僕は去年ヤフオクで

QUAD ESL63 を75000円
QUAD 44+606 を10万円

プロケーブル社で
ベルデンのスピーカーケーブル 8460 1,120円
ノイマンのインターコネクトケーブル 4,900円

を買ってずっと聴いていますが、前に35万円で買った Axiom80 復刻版より100倍はいい音で鳴っています。
昔、堺の澤田オーディオで聴いたタンノイやグッドマン Axiom80 と比べても遥かにいい音です。


要するに、音楽を聴くだけなら 20万円もあれば最高の音で聴けるという事ですね。

オーディオマニアは何を目的に時間と金を無駄に使っているのですかね?


21: くろねき :2019/03/26(火) 17:44:42 HOST:fpoym3-vezC1pro05.ezweb.ne.jp
>>15
あー、ここでも某氏がさんざんけなしていた「神戸瓦斯」でつね。
あんまりほじくり返してほしくなかったかなー…。

> パラノイア的な人

↑こういう人がいるから趣味持ってる人が誤解されるんですよね。
オーディオに限った話ではなく。

それとご存知かもしれませんが頭の「h」取ればURL書けますよ。
全文引用されてて気になったので。

22: 薬漬け :2019/03/26(火) 18:10:20 HOST:sp49-104-30-97.msf.spmode.ne.jp

WE124は拙宅で運用中ですが、、確かにいいアンプですね。
ただ、それ以外の、上杉とか300Bとかマランツ9とかエクスクルーシブM5と並べると、124もまた
一つの個性という感じがします。なので、拙宅では随時繋ぎ替えて聴けるようにしています。

WEのスピーカーは755A、754Aが運用中ですが、これも確かにいいスピーカーです。
しかし、オートグラフと交代させるかというと、ちょっと出番が違うのではないかという気がします。
その意味で、これらもオートグラフとパラレルで聴く対象となっていますね。
要はどの機器にも個性があり、それは楽しむに値するものであるということです。好き嫌いとは別に。
一定以上のクオリティの機器では、それぞれ個性があり、どれが優れてどれが劣るということは無いと
思っています。

なので、777さんがWEがいいと思えば、それをお使いになられたらいいと思いますし、その辺は
まさに個人の自由です。
私がオートグラフを選んでいるように。

23: 777 :2019/03/26(火) 18:14:36 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

オーディオマニアといえば去年亡くなられた、泰山北斗だけど見当外れな事ばかり言っていた菅野沖彦さんの事を思い出してしまいますね:


五味康祐さん、菅野沖彦さんところを訪問してこんなことを言っています。

一言でいうと、其処で鳴っているのはモニターの鋭敏な感覚が絶えず検討しつづける音であって、音楽ではない。音楽の情緒をむしろ拒否した、楽器の明快な響き、バランス、調和と言ったものだけを微視的に聴きわける、そういった態度に適合する音である。

無論、各楽器が明快な音色でバランスよく、ハーモニーを醸すなら当然そこに音楽的情緒と呼ぶべきものは生まれるはずだと、人は言うだろう。

だが理屈はそうでも聴いている私の耳には、各楽器はそのエッセンスだけを鳴らして音楽を響かせようとしていない、そんなふうに聴こえる。

たとえて言えば、ステージがないのである。演奏会に行った時我々はステージに並ぶ各楽器の響かせる音を聴くので、その音は当然、会場のムードのなかできこえてくる。

いい演奏者ほど、音そのもののほかに独特のムードを聴かせる。

それが演奏である。

ところがモニターは、楽器が鳴れば当然演奏者のキャラクターはその音ににじんでいるというまことに理論的には正し立場で音を捉えるばかりだ。――結果、演奏者の肉体は消え、楽器そのものが勝手に音を出すような面妖な印象をぼくらに与えかねない。

つまりメロディは聴こえてくるのにステージがない。

レコード音楽を家庭で聴く時、音の歪みのない再生を追及するあまり、しばしば無機的な音しか聴えてこないのはこの肉体を忘れるからなので、少なくとも私は、そういうステージを持たぬ音をいいとは思わない。

そしておもしいことに、肉体が消えていくほど装置そのものはハイファイ的に、つまりいい装置のように思えてくる。

この危険な倒錯を、どこで食い止めるかで音楽愛好家と音キチの区別はつくと私は思ってきた。

さぞや菅野さん、堪えたでしょうね。

こういうことを言える、言ってくれる人がいなくなってオーディオ評論家も堕落したのでしょう。

オーディオ評論家が、お互い仲良し倶楽部のメンバーになって、他人の悪口は言わない、意見の合わない人は入れない、金を貰った製品は全部ほめる、こうなったのは五味康祐がいなくなってからではないですかね。

上杉さんもこてこてやられています。

山中さんも、「劇場用の音である。多勢に聴かせる音である。夜更けて独り、挫折感や悔いや生き難さへの憾み、愛に酬われぬ痛哭、そんなものを癒され明日への己れを鼓舞してくれる曲を聴くにふさわしい音ではないと私には思えた。人に聴かせられる音なのである。」と言われています。

瀬川さんは褒められています。

シャープになった、スピード感が出てきた、定位が良くなった、等と言って音の変化ばかりに耳が行っていますと、「鳴っているのは、音楽ではない」と菅野さんならずとも、言われそうですね。

心しなくては。
http://www.aafc.jp/Essay/matumoto7.htm

24: 777 :2019/03/26(火) 18:32:07 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

因みに、オーディオマニアの間で神格化されている瀬川さんもいかがわしい人物だったみたいですね:


SIEMENS COAXIALはオイロダインと同じフィックスド・エッジである。

このエッジならウレタンやゴム系のように経年変化でボロボロに朽ち果てることは無い

これが本物のプロ用である

昔使用していた38cm・4wayのJBL4343はわずか10数年でエッジはボロボロに朽ち果ててしまった

今となっては ただの箱であり下駄箱にもならない
これは本当にスピーカーであったのであろうかと思う。
プロ用と称していたこのスピーカーは評論家の瀬川冬樹氏がステレオ・サウンド誌で
べた褒めしたため一世を風靡したものである。

エッジがボロボロに朽ち果てるものでこの評論家と雑誌社は大儲けしたという話は有名だ
ところが、瀬川冬樹氏はある問題で資産のすべてを失い、ガンで46歳という若さでアッという間に旅立ってしまった


本当にいいスピーカーは「音が矢のように飛ぶ!」
では「飛ぶ音」 とは一体どんな音なのか。言葉で正しく伝えるのは難しく、
これは体験してみないと分からない音かもしれない。

ウエスタンやシーメンスの劇場用スピーカーはまず音が矢のように飛ばなければ使い物にならない。
なぜなら、最後部の客席まで 例えば大地を揺るがす大砲のとどろきから 恋人のささやきや 虫の音(ね)まで
かすかな音も明瞭に届けなければならない。

1982年 当時大流行していたJBL 4343 (38cm・4way 60万円した) を使用していたが、
これがまったく音が飛ばない。プロ用と称しながら玩具同然である。

AccuphaseのM100 500W×2(この超弩級ハイパワー・アンプは100万円した)で鳴らしていたが
これまた、まったく音が飛ばないアンプであった。
玩具同然のアンプであったと言わざるを得ない。 100万円の玩具である。

この時「音が飛ばない」スピーカーとアンプがあることが分かった。
飛ばない同士の組み合わせは最悪であった。
この当時のコンポーネントとしては最高級の組み合わせであったが、バカなことをしていたものである。
では一体「飛ばない音」とはどんな音なのか。
それは、スピーカーのまわりに音がまとわりつき 、聴き手に音が矢のように飛んでこない。
そして、たいてい低音が引きずるように重く、特にドスン ドスンというような質のよくない低音は
気分が悪くなり 聴くに耐えない。JBL4343がこのような低音であった。
こんな低音ならないほうがましだ。

いくらボリュームを上げても飛ばない音は絶対に飛ぶことはない。
ボリュウームの問題ではないからだ。
例え小さな部屋で小音量で聴く場合であっても この「飛ぶ音」はがぜん威力を発揮する。

優れた 「音が飛ぶ」スピーカーは音量を絞っても「つまらない音」とはならない。
なぜなら、音楽の旨味成分である微細なニュアンスや倍音等の微弱信号も楽々再生できるからである。
単なる大音量なら大抵のスピーカーは鳴る。

ところが、微弱信号はどんなスピーカーでも再生できる訳ではない。ここが一番重要なところである。
出来のよくないスピーカーほど微弱信号の再生が不可能となるため「つまらない おおざっぱな音」となり、

大事なニュアンスが伝わらなく音楽にならないため面白くも何ともない。

『スピーカーの優劣を判定するには音量を絞って微弱信号の再生ができるかどうかを聴くとすぐ分かる。』

一度「飛ぶ音」を経験すると飛ばない音はもう聴く気がしないであろう。

それにしても、JBL4343もAccuphaseも高価なだけに あゝ本当に「罪深い」と思う。
https://aucfree.com/items/u190943639

25: 薬漬け :2019/03/26(火) 18:40:55 HOST:sp49-104-30-97.msf.spmode.ne.jp

>>要するに、音楽を聴くだけなら 20万円もあれば最高の音で聴けるという事ですね。
>>オーディオマニアは何を目的に時間と金を無駄に使っているのですかね?

前にもこういう方がいらっしゃいましたね。

音楽を聴くだけが目的なら、仰る通りです。
私達はそこにオーディオという機械いじりが趣味として加わりますから、土俵が違うんですよ。
機械いじりが趣味ですから、好きな機械を弄っている以上はお金も時間も無駄ではありません。

27: 前期 :2019/03/26(火) 19:02:23 HOST:h175-177-027-057.catv02.itscom.jp

音が飛ぶというのは「遠くまで届く」という意味でせう。つまりホーン主体の
劇場用スピーカですね。古くはA7。

一方、所謂モニター・スピーカーは比較的至近距離で聞きますからそれより
各楽器の分離とか位相の乱れとか細かい部分を聞きとって正確なミキシング
をしたい、という違いがあるでせうね。
何年か前、よせばイイのに某団体が神奈川の劇場を借りてある高名なモニスピ
のデモをしたことがあり、聴いた人の話では後ろのほうの席では貧相な響き
だったそうです。それでも信者は「流石にイイ音だった」と喜んだと
言います。それでイイじゃないですか?

28: 777 :2019/03/26(火) 19:10:02 HOST:softbank221052219121.bbtec.net
>>27
音が飛ばないスピーカーは家庭で使う為に意図的に音響設計しているみたいですね:


シアターシステムスピーカーを汎用転用して、ホームユースとして製造されたモデルについて書いてみましょう。 

こうした製品を愛用されている方は我が国には多くいらっしゃるのはご存知の通りです。 

これらの品は生まれはPAですが、ホームユース品として販売され、なおかつ評判も良いスピーカーシステムです。 

米国JBL・ハーツフィールド、パラゴン
エレクトロヴォイス・パトリシアン
英国ヴァイタヴォックスコーナーホーン型

等がざっと思い当たります。 

アルテック、A7、A5を入れなかったのは、これらは完全なPAであるためです。 

又独オイロダインもPAの部類に入るので書きません。 


上記のスピーカーシステム群における共通点は、クリップシュ型の変形コーナーホーンを採用していることです(パラゴンはフロントロードですが。)


 これらのスピーカーシステムは、一見 1Wあたりの入力をコンパクトなボディで、シアターシステム並の音圧レベルを得る為のものにみえますが、実際に PA として使うと問題が生じます。 PA にとって必要欠かさざる音の到達距離がより短いのです。 

確かに家庭用としては他の形式のものより、格段に音は飛びます。 しかし、純粋なシアター PA と比べるとかなり落ちるのです。

私はこれを試したことがあります。 アルテック1570Bアンプリファイアーで音圧レベルは小さな劇場並みで実験したのですが、

10m まではヴァイタヴォックスコーナーホーンもロンドン・ウエストレックスホーンシステムも、音圧と浸透力いずれも変わりません。 

15m を過ぎると途端にヴァイタヴォックスの方が落ちてきて、20mを過ぎると完全にウエストレックスによる再生音が到達してきます。 

これは1570Bの入力ボリューム目盛6くらいのポジションでのことで、ゲインをもっと開放するとその差はさらに広がります。 

これがクリップッシュ型コーナーホーンの特性で、ハーツフィールド、EVパトリシアン、英ヴァイタヴォックス各社が、コーナー型クリップッシュホーンを用いたのは、業務用機の PA臭を取り除き、ホームユース用に仕立てる為、絶妙なる仕掛けを仕込んだからです。 

これらはいずれもコーナー型である為、中高音用ホーンがリスナー正面に向くことはなく、中高域を反射させてきつくなるのを避けています。 

それでもコンプレッションドライバーの再生音は、他のコンシューマーユースのモデルと比較すれば相当エネルギーは強いのです。 

そこで製作者は、中高音ホーンをキャビネットでカバーしたのです。 

ヴァイタヴォックスコーナーホーンや、EVパトリシアンの中高音ホーンがキャビネットに内蔵されているのは、ただ全体としてのデザインを考慮しただけではなく、それなりの理由があります。 

ヴァイタヴォックスコーナーホーンの中高音カバーを取り去ると、再生音は途端にPAくさくなります。 

そして低音ホーン開口部面積と、中高音ホーンの開口面積比率にも念入りに計算された意味があります。 

中高音ホーン開口面積に対し、低音ホーンの開口面積はかなり大きくなっており、それはとりもなおさず、ホームユース的に豊かな低音再生を狙ったがゆえなのです。 

反応力という観点から見れば、反応力自体をコントロールしていることにもなります。 
それは事実であり必要なことでもあります。 
ホームユースは最大音圧というものが限定されているからです。 

それは慎重に製作者側の意図する所によって音響デザインされており、シアター用スピーカーをホームユースに使われる方がしばしば陥る音優先のシステムとは異なるのです。 なぜなら、これらのスピーカー群はレコード再生に必要な音色とゆたかな音楽性を備えています。 全ては有能なエンジニア達が音楽の為に考案製造したシステムであり、反応力の抑制は音楽の女神へ捧げられた供え物でもあったのです。
http://blog.livedoor.jp/thorens/archives/51749261.html

29: くろねき :2019/03/26(火) 19:32:55 HOST:fpoym3-vezC1pro09.ezweb.ne.jp
>>27-28
要は設計思想を理解してないと見当違いなことになるってことでつね。

そういえば最近、屋外防災放送用に新型のスピーカーが登場してますね。

 ホーンアレイスピーカー
https://www.toa.co.jp/products/hornarrayspeaker/

いわば「飛ぶ音」の究極で、周囲に反響して放送内容が不明瞭になるのを防いだもの。
テレビニュースで比較してましたが確かに聞き取りやすくなってました。


30: AD :2019/03/27(水) 07:56:59 HOST:210.227.19.69

おはようございます、薬漬け様。Part10だなんて、しかも既にこんなにレスってるし。
私なんぞの出る幕はなさそうですが、タンノイといえばエジンバラ、スターリングしか知らない・・・
というよりもフロア形スピーカーで同軸ユニット一本の独特なスタイルを他に知らないということです。
タンノイを使用していないし、勿論フロア形スピーカーなんて設置できる環境にもありません。
10年以上前に一度、アルテックの2Way密閉型スピーカーを所有したことがありますがすぐに売却。

現住地せは小型密閉型スピーカーや小径フルレンジ・システムを常用しています。

タンノイを初めて知ったときからその独特のユニットとフロア形スピーカーへの憧れを持ちつつ今日に至ります。
このTANNOYのスレは憧れのフロア形スピーカーを使用されている薬漬け先輩、他諸氏のお話が楽しいのです。

以前に住んでいた所には近所にオデオ専門店があって海外製品もいろいろ展示されてました。
タンノイのスピーカーもありました、ショップ製作の真空管アンプで鳴らしてるタンノイは生き生きしておりました。
今はもうだれも・・・あ、違ったタンノイの話ね。今はもうそのお店は店主引退でクローズしました。
販売店ですら何か月もかけてエージングしてやっとたタンノイの音?になるようですから、
オデオ専用ルームが無い限り一般家庭では評論家諸氏のいうような評価はできないのが実状ではないでしょうか。
やはり自分であれやこれや試行錯誤がオデオ趣味ってもんでしょう。
否定的な論争も盛り上がっていいんではないでしょうか、場外乱闘でないならば・・・。
Part10でもチョコチョコ突っつきますんで、悶えてくださいまし。(笑) 敬具



31: 777 :2019/03/27(水) 08:14:04 HOST:softbank221052219121.bbtec.net
>>30
昔はタンノイよりグッドマンやワーフェデールの方が遥かに評価が高かったみたいですね:


色々聴いていくうちにこのサウンドは遠い昔に何処かで聴いたことがあるぞ、そうだ思い出した!このサウンドの特徴は小池レコード店で聴かされたサウンドと同じだ、小池レコードのスピーカーはもう完全に手に入らない1950年代のスピーカーだがヴァイタボックスのフルレンジも同じ1950年代に登場したスピーカーであるから音はほとんど共通点を持っていると言うか製造元は同じところで作ったのではと思えるぐらい似ている。
 接続するアンプがWE−300B、PP5/400のアンプを使うと小池サウンドにはならない標準的なヴァイタボックスサウンドになってしまう、
今回初めてこのアンプで鳴らしたサウンドは小池レコードの伝説のサウンドと瓜二つの音だが遠い〜昔に高校生の頃、小池氏の新幹線と東海道線の話がこのサウンドと共に蘇った気がしてならない、


小池レコード伝説のエピソード

 今になって小池レコードは伝説になってしまったが此処で鳴らすサウンドは誰しも一度聴くと魅了されてしまう音であったのは間違いない、今でも私の周りにも小池レコード店に通われた方が沢山います。その方達とお話しますと「あの小池の音は素晴らしかった」と口にする。
 
噂では小池レコード店に関西では有名なオーディオマニアでもある落語家がこの店に訪れた、
小池氏は黙って一枚のレコードをかけて落語家に聴かせた
落語家は落胆して店を出てから付き添い人に「もうオーディオはやめよう」と洩らしていた、相当ショックを受けたのかもしれない、
 
またこの店にタンノイのオートグラフを持っているオーディオマニアが訪れた、
小池氏は口論になるとタンノイマニアに一枚のレコードを聴かせた、

小池氏は強い口調で「タンノイでこの音が出るか!」と一喝したらしい、
タンノイマニアは黙って店を出て行ったと後から聞かされた、
多分あのサウンドとレコードを聴かされて頭の中が真っ白になったかも
(このタンノイマニアは私のオーディオ仲間でもあった)
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-033


私が持っている3つの英国スピーカーも個性があるがこのワーフェデールは特別な存在になりつつあり残り3つのスピーカーも自分の子供のように愛着があるから手放せない、

 じっくり聴いて行くとこの音は何処かで聴いたことのあるサウンドだ、

そうだ!思い出したぞ、この音は昔高校生のころ通った小池レコード店で良く聴かされた音だ、

「小池レコードのスピーカーはこれだったのか」

西山氏にこの件を問いかけると

「小池さんのスピーカーはワーフェデールですよ」

と教えてくれた、

たった30センチのダブルコーンのフルレンジが下手な2Way,3Wayスピーカーに負けないぐらい凄い浸透力で鳴るとは、

このワーフェデールを一言で言えば「琥珀色のサウンド」という形容詞がピッタリ当てはまる。それだけ素晴らしいユニットだ、
https://www.kit-ya.jp/etc/club/audio/y-013


32: 777 :2019/03/27(水) 08:19:53 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

昔はタンノイよりグッドマンやワーフェデールの方が遥かに評価が高かったみたいですね _ 2:


昔、オーディオ評論家の第一人者だった青木周三さんが当時これ以上はあり得ない最高の装置として音楽評論家 宇野功芳さんに推薦し、
宇野さんがそれ以来50年間ずっと使い続けていた装置

プリアンプ : 米マランツ♯7
パワーアンプ : 英クォードU型モノーラル用2台

スピーカー
トゥイーター : 英ワーフェデールスーパー3
ウーファー : 英ワーフェデールスーパー 8
スコーカー : 英ワーフェデールスーパー12
エンクロージャー : テレビ音響製9立方フィートマルチホール型
ターンテーブル:トーレンス=TD126MK111
トーンアーム:SME3012
カートリッジ:シュアー=ウルトラ500

青木周三
分割の良すぎる音より、演奏会場の一番いい席で聴こえる音、実演に近い音の方が良い
マランツとマッキントッシュの真空管式パワーアンプは音が硬くて音楽を聴くのには向かない。メインアンプは QUADII以外には考えられない
AXIOM80 はJBL の30cmウーハーと組み合わせて、大型のエンクロージャーに入れると真価を発揮する。


宇野功芳さんの使っていたスピーカーは青木周三氏のアドバイスによるものだそうだ。
スピーカーの中心となるのはグッドマンのAXIOM 80である。
ウーファーはワーフェデールのSuper 15、トゥイーターはSuper 3である。

自作のスピーカーということになる。
最初はすべてワーフェデールのユニットによる3ウェイ、
スコーカーはSuper 8で、ウーファーはSuper 12だったのを、
まずスコーカーをAXIOM 80に交換され、ウーファーを口径アップされている。

エンクロージュアはバスレフ型。
http://audiosharing.com/blog/?p=21833


青木周三さんや宇野功芳さんはタンノイはどうしようもないダメスピーカーだと思っていたのですね。


33: くろねき :2019/03/27(水) 08:37:54 HOST:fpoym3-vezC1pro07.ezweb.ne.jp
>>32

 × 遥かに評価が高かった

 ○ 遥かに高く評価する人がいた

ってか、今いないって訳でもないでしょうし。
ワーフェデールはともかく、グッドマンは今でもタンノイと双璧の
「語られるスピーカー」でしょう(AXIOM80限定の感はあるが)。


35: RW-2 :2019/03/27(水) 11:16:05 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp

>これが本物のプロ用

SIEMENS COAXIAL。業務用なんでしょけど、あのユニットは個人的には好きじゃないですね。
デュフューザーは格好イイのですがユニット自体が安っぽい。ツイーターにしろ、ボーズが
301に使ってるような@1000円くらいのシロモノ。ネットワークはウーハーがスルーでツイ
ーターにこれまた安物のコンデンサー1個。現場ならともかく家庭で聴くにはこうるさい。
ラジカセのような音。ツイーターの配線外してフルレンジで聴いた方がずっと良かった。

アルテックの755もですけど、なんでマニアにあれだけ評価されてるのかが判らない。伝説が
伝説を生んで評価も右ならえ。異論はさむと耳を疑われるからなんでしょね〜。

36: 777 :2019/03/27(水) 12:03:04 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

名器 Siemens Coaxial  3/7/2005


これもまた名器の誉れ高いスピーカーユニットである。私もJBL、タンノイと共に10年以上メインの装置として使用した。2本を一組にして、フロント・ロードホーンのシステムで天井に近い高さに設置してその朗々とした響きを、特にチェロの音楽で愉しんでいた。現在の住居に引越しして手狭になり、JBLもタンノイも友人宅に嫁に出したが、このオリジナルのコアキシャルも残念なことに手放さざるを得なかった。


  コアキシャルの音ははっきりと記憶にあるが、この音は、厳選したコーン紙によって作り出されたものだと思う。つまりは、たくさんのコーン紙を漉いて、そのなかから、規格に合った優れたものを徹底選別して作られたものだろう。歩留まりは決してよくなかったはずだ。ドイツのマイスターが気合を込めて漉き上げ、それをまた別のマイスターが徹底厳選して作られたとしたら、この音は確かに納得できる。  
  このほか、テレフンケンの楕円型も使用したが、ドイツのスピーカーの音は、とにかく厳格、精密である。人に媚びることなく、実直に音楽を演奏をありのままに表現する。アメリカ西海岸系の明るく乾いた音に比べると一種独特の暗さを感じる人もいるだろう、同じヨーロッパでもタンノイ系の音とも異なる。而してモニターの音であ。プロが録音の違いを厳密に聴きわけるためのものだ。きらびやかに装りたてた演奏も、稚拙であれば、その弱点を如実に暴露してしまうという怖いスピーカーでもある。再生周波数レンジは、狭いが、魅力的な独特の中低音をもっている。このスピーカーでなければダメだというマニアの気持ちは、よく理解できる。  

 
  周波数補正実験  
  マイクロホンで、このスピーカーの周波数特性を採り、21チャンネルのグラフィックス・イコライザーを使い、この特性どおりの補正を他のスピーカーにかけたところ、コアキシャルの音色にちかいものを体験した。逆にこのコアキシャルの周波数特性をグラフィックス・イコライザーで、フラットになるように補正をかけたところ、現代的なハイファイ志向の音にもなった。こまかく聴き込むと、音の彫りの深さはたしかにこのスピーカー独特のものを聴き取れるが、音色というものが、こうも周波数特性で変わるものだということを実感したことがある。  
  私の装置のフルレンジ部門では、このコアキシャルの後継は、Lowtherが受け継ぐが、そのLowtherも後年WE755Aに道を譲った。  
http://mikami.a.la9.jp/audio/siemens_coax/siemens_coax.htm


37: 777 :2019/03/27(水) 12:13:18 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

こころの畔 2013年5月16日 シーメンス コアキシャル 箱入りで登場
http://rakumeischa.cocolog-nifty.com/audiotubes/2013/05/post-d226.html

ユニットはバッフルと非接触になります。スピーカー理論と反する方法を用いています。利点と欠点がありますが、箱鳴が極力無く ユニット本来の音を楽しむことができます。低域が不足するのは当然ですが、この中高域の濁りの少なさは欠点を補います。

ボックスとの固定はマグネット部で行っています。ユニット1台1台形状が異なりますので、固定も1台づつ調整をしていったものです。

現在SIEMENS EL34ppアンプ 6SEla2730にマッチングトランスを接続させて駆動しています。

アルニコ・コアキシャルもツイーターにはコンデンサーを当然使用しています。最近は知ったかぶりの物知らずの人がすっかり見えなくなりましたので、代わりに私が、行っておきましょう。

SIEMENS 2μ60VDCのコンデンサーは1959に造られたようです。このアルニコ・コアキシャルが1960にワイドアングルとして納品されたとありましたので、時代的に整合します。更に直列にxxΩ抵抗を置き、ショート・モードでの使用にしています。コンデンサーが悪いというのはもの知らずのいうことで、物知りはこのコンデンサーがタンタルコンであること、それ故未だに使用可能であることと音質的には劣位にあることを指摘してくれます。知ったかぶりと物知りとの差は途轍もなくあることがこんなことにもすぐ現れます。

今は、ショート・モードでの使用は必要ありません。コンデンサーもオーディオ的に優れたものがいくらでもありますので、そちらを使用しています。これもあれも全て実験ですので、暫くは店で音出しが続きます。AXIOM-80(オリジナル)の整備やORCHESTRAの調整・更にSIEMENS 14gの箱入りが整うまでの間はこれで聞いています。

1.バッフル板にユニットを直接取り付けない。
2.ユニットのフレームをネジ等で固定しない。
3.バッフル板とスピーカーのユニットの前面をつらいちにする。

使用してわかったこと。音の鳴り方がどこかGOODMANのアキシオム80に似ている。
ユニットをバッフル板に密着させないということは、能率は低下するが、バッフル板の振動を受けにくいということなのですな。つまり、アキシオム80と結果同じ構造となるわけです。その他、当たり前の異なる状態から本質だけを見れば、そういうことなのでしょう。

38: 薬漬け :2019/03/27(水) 12:23:50 HOST:sp49-98-87-54.mse.spmode.ne.jp
>>7

後回しになって失礼しました。

諸楽器の音色ですが、まずその楽器に触れたことがないので、その音色といっても
レコードの解説で触れられている「この人の使用楽器はこれこれ」というところから
知るだけなのですが……。

その前提でいうと、ストラディバリウスはその華やかな音色で概ねあたりがつくことが
多いですね。一方で、例えば亡くなった諏訪根自子のストラディバリウスは真贋論争が
ありますが、残されたバッハの無伴奏を聴いてみると、やや音色が渋いなという感じが
しないでもない。この辺が論議を巻き起こす要素となるのかも知れませんね。
シゲティの音色は渋いですね。おそらくストラディバリウスではないでしょう。

ちなみに、ピアノについては機種を意識して聴いたことがないので、特徴については
聞き逃しているというのが実際のところです。
しかし、ピアノが好きな方なら差は分かるのではないでしょうか。

39: 777 :2019/03/27(水) 12:40:54 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

シーメンス、コアキシャル
http://hayashilab.syuriken.jp/aucoaxial01.htm


僕のオーディオライフで一番長く付き合っていたのがこのスピーカーです。何の変哲も無いコーンユニットを同軸に取り付けただけの、あまり冴えない外観のユニットです。

でも其の能力は素晴らしく、殆どの大型スピーカーが霞んで見えます。只周りの条件に、もの凄く正直な為、誤解されてもいる可哀想なスピーカーです。

早い話が、このユニットが鳴らなければ、アンプやプレーヤーを疑うべきです。このユニットに繋がれたアンプは殆どが馬脚を現します。普通のスピーカーでは、ばれないアンプの欠点(欠陥)を一瞬で見抜いてしまう、恐ろしい(素晴らしい)スピーカーです。

でも、所詮メーカー製。僅かの所でのコストダウンで、其の能力がスポイルされています。でも、ユーザーの愛情で何とでも成る所ですので安心です。

一番の欠点はネットワーク。ウーハーには何も入っていず、インピーダンスの上昇に任せているだけです。ツィーターも定数は其の侭で良いのですが使っているパーツが粗悪品です。

このパーツをもっと良品の物に替えましょう。ツィーターだけなのに、低域まで変わって来ます。

もう一つ、ウーハーにシリーズにコイルを入れるのです。勿論良質の空芯コイルが必用です。定数は0,5mH。其の音を聞いたら、もう絶対に外せ無く成ります(注1)。

フレームの強度不足も気に成っています。マグネットを直接支持する事で解決します。(写真はこちら。)

世の中では、アルニコマグネットの物が珍重されているようですが、僕の処で鳴き比べをした時は差が出ませんでした。古いユニットでアルニコですと減磁の恐れも有りますし、一考を要すると思います。骨董品では無いのですから、古い物を珍重しすぎる風潮に不安を感じます。まあ、其れを手に入れて本人は幸せなんですから、余計なお節介なのですけれど。(笑)

 

オイロダインを買っても、ネットワークもフレームにも手を加えずに其の侭で鳴らすより、其の金額(オイロダインの購入額)をアンププレーヤーに廻し、コアキシャルをきちっと鳴らした方が、数倍良質な音楽を手にする事が出来ます。

それに気付かずに、オイロダインを持っているだけの人の何と多い事か・・。所詮音楽を聞く為の道具に過ぎないのに。

何を持っているかに価値を見出しているうちは、良質な音楽を手に入れるには時間が掛かりそうです。

 

僕のオイロダインは、良くなる度に、バランス、音色がコアキシャルに似て来ます。オイロダインでコアキシャルの鳴り方を出そうとしているのかも知れません。

2006.6.25

追記です。

注1、の件です。コイルを入れた方が良い結果が出るのには、アンプも考えないといけない事が判りました。

僕のアンプの様なノンNFアンプでしたら、良い結果が出るのですが、NFを多量に掛けてあるアンプは上手く行かないことが多いのです。

この辺も考慮に入れて実験して見て下さい。

40: 777 :2019/03/27(水) 12:54:00 HOST:softbank221052219121.bbtec.net
>>38
>シゲティの音色は渋いですね。おそらくストラディバリウスではないでしょう。


ピエトロ・ジョヴァンニ・グァルネリ (Pietro Giovanni Guarneri、1655年2月18日 - 1720年3月26日)
アンドレーアの長男。マントヴァに移住したため、「ピエトロ・ダ・マントヴァ」とも呼ばれる。
ヨーゼフ・シゲティは彼の製作した楽器を愛用していた。


○演奏家(グァルネリ・デル・ジェス)
 ニコロ・パガニーニ(1782-1840)
 ウジェーヌ・イザイ(1858-1931)
 フリッツ・クライスラー(1875-1962)
 ブロニスラフ・フーベルマン(1882-1947)
 ヨーゼフ・シゲティ(1892-1973) ピエトロ1937年以降、それまでピエトロ二世愛用。
 ヤッシャ・ハイフェッツ(1901-1987)
 アイザック・スターン(1920-2001)
 レオニード・コーガン(1924-1982)
 アンリ・ヴュータン(1820-1881)
 ラファエル・クーベリック(1914-1996)
 ヘンリク・シェリング(1918-1988)
 ルッジェーロ・リッチ(1918-2012)

○演奏家(ストラディヴァリウス)
 パブロ・デ・サラサーテ(1844-1908)
 フリッツ・クライスラー(1875-1962)
 パブロ・カザルス(1876-1973) cello
 ジャック・ティボー(1880-1953)
 ミッシャ・エルマン(1891-1967)
 ジノ・フランチェスカッティ(1902-1991)
 エマヌエル・ファイアマン(1902-1942) cello
 ナタン・ミルシティン(1904-1992)
 ダヴィート・オイストラフ(1908-1974)
 アルトゥール・グルミオー(1921-1986)
 イツァーク・パールマン(1945- )
 グレゴール・ピアティゴルスキー(  )cello 
 貴志康一(1909-1937)
 ストラディヴァリウス・キング・ジョージ三世,1710製をベルリンで購入。
 日本人ではじめての所有者。吹田市西尾家住宅生まれ。作曲家、指揮者、演奏者。 
 伊藤亜美、フェルディナント・グァリアノ,1779年製。2004年から愛用。

41: 前期 :2019/03/27(水) 13:14:32 HOST:h175-177-027-057.catv02.itscom.jp >諸楽器の音色

グレン・グールドがスタインウェイの倉庫に行って一台一台試し弾きして
自分の楽器を決めるビデオを見たことがあります。あれほど有名なメーカー
でさえ個体差があるということでせう。
更に調律によっても音色は変わってくる。さる高名な欧州のピアノ演奏家
(特に名を秘す)が日本に来て録音したとき日本人調律師の仕事がどうし
ても気に入らない。
結局ご本人が自分で調律したそうです。音色なんてそんなものじゃないで
せうか。
これ以上カキコするとスレチになるのでこの辺でやめておき松。


42: 777 :2019/03/27(水) 13:23:10 HOST:softbank221052219121.bbtec.net
>>38
>しかし、ピアノが好きな方なら差は分かるのではないでしょうか。


専門家の耳は節穴だよ:

コルトーのピアノ

シュナーベルといえばベヒシュタイン、ラザール・レヴィはエラール、ギーゼキングはグロトリアン、ボレットはボールドウィン……といった具合にピアニストの名がその愛器と強く結びついた例はあげるに事欠きませんが、わがコルトーの場合、それは云うまでもなくプレイエルです。

コルトーは専らプレイエルを愛奏し、遺された録音もプレイエルを弾いているものとわたしは思っていました――しかし、恐らくこれはわたしひとりに限ったハナシではなく、それこそ「コルトー=プレイエル神話」と仮に呼んでもおかしくないような厳然たる共通認識として世に広くおこなわれているような気がします。その一例として鈴木智博氏の『コルトーのレコード録音(IV)』中の一文を以下に掲げましょうか。

「コルトーは占領下のパリで、アルベール・スタジオに於いてショパンの4作品の全曲録音を行っている。いずれの録音も、コルトーには珍しく、スタインウェイのピアノが使用されている。……(下略)」


これを要するに、コルトーがスタインウェイのピアノを弾いているのは戦時下という特別な状況のしからしむるところであり、いつもはプレイエルを愛用していたものと氏は信じておられたように思われます(少なくともわたしはかく理解しました)。日本における斯道の権威たる鈴木氏の竜言ではありますし、実際あれらの戦中録音、コルトーにしては少しく枯れた感じのあるショパンは、弾いているピアノからして三十年代の艶麗きわまる名レコードと違うのではと思わせる体のものでした――

しかるに、近年ナクソスから復刻された一連のCDに附された Jonathan Summers の解説によると、少なくとも三十年代に集中的に録音されたショパンの多くはスタインウェイによる演奏で、プレイエルで弾かれた曲はごく一部(いま手許に資料がないのですが、確か前奏曲集がそうだとか……)に限られているのだそうです。

一九三二年に録音されたフランクの『前奏曲、アリアと終曲』に至ってはブリュトナーで弾かれていたとのこと(これはAPR盤の解説による)。何とまあ、HMV盤と仏グラモフォン盤と、それぞれのエチュードやワルツは実のところ同じスタインウェイで演奏されていたというのです。

そう云われてみると、件のフランクは少し落ち着いた響きでいつものコルトーとは何となく違うような気がしないでもありません――が、ブリュトナーならではの特色、と云われてもわたしのポンコツな耳にはチンプンカンプンですし、もっと問題なことには、プレイエルとスタインウェイの場合これがプレイエル、あれはスタインウェイと云われても違いがまるで分からなかったりします(笑)。

閑話休題――小林秀雄の音楽好きは周知のところですが、レコードで使用楽器を聴き分けられることを以て得意としていたそうで、フーベルマンはグァルネリウスだと断定していたとか。しかるにフーベルマンは実際のところストラド弾きだったような気が……(少なくとも世に名高きギブソンの盗難に遭うまでは)

他山の石とするに足ります。

ネットの音盤批評サイトにも使用楽器にこだわってこの演奏は何を弾いているだの何だのと大いに拘っておられる向きがありますが、そのような方々にお聞きしてみたいものです、コルトーの録音で使用されているピアノを正確に聴き分けておられたのか、否か。
http://d.hatena.ne.jp/mischa/20090814/1250258135


43: RW-2 :2019/03/27(水) 15:42:15 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp

>ユニットをバッフル板に密着させないということは・・・バッフル板の振動を受けにくいということ

バッフル板の振動を受けにくいのもありますが、バッフルに振動を与えにくいのが重要効果。バッフルに
フレームフランジを介してコーン紙の振動が伝わると、バッフル自体コーン紙の延長のように働きます。
その箱鳴りをハーモニーのごとく利用して豊潤な中低域を付加しているシステムはご存じのように幾多も。

プレスフレームのユニットをバッフルからアイソレートした場合はデメリットも生まれます。コーン紙の
振動がエッジを伝わってフランジに。その振動が普通ならフランジからバッフルに伝わるわけですが、
バッフルから浮いてるので逃げ道が無い。またエッジにはね返ってコーン紙に戻る。次の音波と重なる。
その繰り返しがヌケの悪い賑やかな音の原因ですね。高域の弱いユニットでは聴感上幸いとなる場合もあります。

44: くろねき :2019/03/27(水) 20:36:35 HOST:fpoym3-vezC1pro09.ezweb.ne.
>>43
> コーン紙の
> 振動がエッジを伝わってフランジに。

> その繰り返しがヌケの悪い賑やかな音の原因ですね

こういう場合は表側にサブバッフルを立てるという方法もありますね。

それと、ある程度重い磁気回路を背負ったプレスフレームのユニットは
フレームに掛かる自重がフレームの鳴き止めになっていることがあり、
その点で磁気回路を支えちゃうと逆効果なこともありますね。


45: 前期 :2019/03/27(水) 20:49:29 HOST:h175-177-027-057.catv02.itscom.j
>>44
>磁気回路を支えちゃうと逆効果なことも・・・・

これは興味深い指摘ですね。何か思いつくとそのことばかりに拘る人も
いますが総合的に検討しないと面倒なことになるこもあるでしょう。

46: AD :2019/03/28(木) 04:17:12 HOST:210.227.19.67

>時期回路を支えちゃうと逆効果なことも・・・・

それ、ありますね。時期回路が動作してる時はマグネットが振動してますから(電磁石、モーターの動作)、
そこを抑えちゃうとフレームがビビリますね。(振動がフレームに伝わる)
モーターを使用した機械でモーターの取り付けに防振ゴム噛ましてあるのはそういうことの対策ですからね。


47: 前期 :2019/03/28(木) 10:11:12 HOST:h175-177-027-057.catv02.itscom.jp ↑ 
さ、流石にスルドイ!

48: RW-2 :2019/03/28(木) 13:38:52 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp

磁気回路に重量物(デッドマス)を付加するにはヨークかボトムプレートに接着か
ねじ込み結合させまでしょ。もしくは梁を張っての磁気回路固定という方法も。

そうした場合に気をつけなきゃならんのは、フレームフランジをバッフルに固定
しちゃいけません。磁気回路がズレてボイスコイルが固着してしまいます。
メーカー製品でもそこをなおざりにして失敗した機種がありますからね。

49: 777 :2019/03/28(木) 16:09:04 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

タンノイでモニターブラック・モニターシルバーの音だけが飛び抜けて良かった理由

ドイツのスピーカーはコーンの素材であります紙の質がダントツ的にすばらしい。
タンノイも古いユニットはドイツのコーン紙を使用しております。

Q1: ドイツのヴィンテージスピーカーの特長は何ですか?

音の違いから言いますと、まず聴きやすい、聴き疲れしにくい音だと思います。
決してつまらない音では有りません。多くのスピーカーはかまぼこ型の特性になっており高域と低域を欲張っておりません。音楽や人の声などの核となる中域重視となっております。

構造の違いから言いますと、まず軽いコーン紙にて能率が高いユニットがほとんどです。

レスポンスが大変良く、真空管アンプとの相性も抜群です。またコーンの素材であります紙の質がダントツ的にすばらしいという事でしょう。タンノイなども古いユニットはドイツのコーン紙を使用しております。このコーン紙が最大の特徴です。 


Q2: 古いスピーカー達のコンディション、また使用していて壊れないですか?

エッジに関しましては年間にして100ペア以上のユニットを見て来ておりますが、アメリカや日本のユニットのようにエッジがボロボロという物は見たことが有りません。約40〜50年以上前の物ですが有っても故意によるものや縦方向の切れが殆どです。一部のユニットにはガスケットと一緒に外れて切れてしまった物、
Grundigなどはガスケットにスポンジが使われている物がありスポンジを貼り付けていた

接着剤と一緒に硬化してボロボロになっている物も見られます。いずれにしろ
エッジ素材そのものによる劣化ではりません。ウーハーの一部には布エッジも見られますがほとんがフィックスドエッジであり問題なく使用出来ており、よほどの事がなければこれからも問題ないでしょう。                                 
ボイスコイルの擦れに関しましては、やはり物によっては見られます。
保存状態が悪く、錆による物、ゴミが入ってしまった物などです。

ドイツのユニットはボイスコイルとマグネットとの隙間が非常に狭く出来ております。よってレスポンスの良いサウンドを奏でます。日本やアメリカのユニット達はアロワンスをみて広めにとっております。当時のドイツの基本的な技術力、精度の確実さを裏つけております。

Grundigに多く見られるセンターキャップにスポンジを使っている物はスポンジがボロボロになっている物がほとんで要注意でも有ります。ボロボロになっていたら取ってしまった方が安心です。                                         
また蝶ダンパーの物はボイスコイル擦れの物も布ダンパーに比べると多いようです。

音の良いとされている蝶ダンパーから布に変わった点からも布の方が長期間の安定
が望めるからだと思われます。一部の蝶ダンパーはネジの調整によりセンター位置を変える事が可能になっておりますので、簡単に直す事も出来ます。 
   
使用に関しましては、よほどの事がなければまず壊れないでしょう。
これからもずっと使えるスピーカーだと理解しております。
http://www.vintagejoin.com/QA.html


50: くろねき :2019/03/28(木) 19:28:17 HOST:fpoym3-vezC1pro24.ezweb.ne.jp
>>45-46
フレームに圧縮力や引張力が働くためではないかと。
ユニットを仰向けにした状態とバッフルに付いた状態
(またはフレーム部のみ支えて縦にした状態)で比較するとわかりまつ。



51: 前期 :2019/03/28(木) 20:21:04 HOST:h175-177-027-057.catv02.itscom.jp

>ユニットを仰向けにした・・・・・

懐かしいですね。かつてのコイズミ無線ではそうやってユニットの音を聴か
せてくれました。当方の駄耳ではどれも同じ音に聞こえましたが(汗)。

52: RW-2 :2019/03/29(金) 00:14:27 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp

スピーカーユニットをぶら下げて空中で鳴らすと磁気回路もフレームも振動します。
その逃げ場が無いからです。バッフルに付けますとバッフルに振動が伝達され、その
分ユニットの振動は少なくなります。磁気回路とフレームはリジッドに接合されて
ますから、バッフルがユニット振動を吸収するように働いて緩和したわけですね。

床置きして鳴らした場合も同じです。他の質量物にフランジで結合したか、ボトム
で結合したかの違いです。床置きは結合してませんが、重力で圧し掛かってますから
感覚的には同様でしょう。なお重量物を磁気回路に付加して振動をデドニングします
とフレームの鳴きもとうぜん減少します。

モーター取り付けをゴムブッシュ等で介してるのは、スピーカーユニットをバッフル
からアイソレートしたのと同じです。自身の振動を他に与えたくないからですね。
ベルトドライブ式のレコードプレーヤーがまさにそれです。モーターがスプリングや
ゴムでぶら下がってます。するとモーターは振動を緩和してもらえず好きなだけ暴れ
ます。それを嫌って、モーターを外部に出して重力級の別筐体にモーターを仕込むと
高級ベルトドライブ機が出来上がります。

磁気回路に重量物を付加するのも同じです。バッフルからユニットをアイソレートし
バッフルを鳴らさない。振動板の起点たる磁気回路の支持を確実にして揺らがさない。
そんなところでしょう。長岡さんはエンクロージャの質量は振動板の10000倍が理想と
言ってました。磁気回路支持とは違いますけどどちらにしろ金が経かるのは確かです。

53: AD :2019/03/29(金) 08:42:10 HOST:210.227.19.68

「亭主元気で留守がいい」みたいな・・・?

吊るし上げると逃げ場がないから家庭円満にはならない。
ガッチリ尻に敷いて街の女の誘惑から旦那をアイソレート。
幸せな家庭の・・・はて?スピーカーの話だったはずだが。(ちょっと息抜きをツッコんでみました)

イノシシ年のせいかもの凄い勢いでレス重ねてますね、平成タンノイPart10  Y(^^)Y

55: 薬漬け :2019/03/30(土) 21:04:07 HOST:sp49-98-87-54.mse.spmode.ne.jp

久しぶりにマーラーの復活を、バーンスタインでなく大野和士=ベルギー国立歌劇場交響楽団で。
(独apex、CD) ルボックスB225にオートグラフ、間がオール上杉の和洋折衷。

オートグラフがこなれてきたのか、微細な低域の再現が聴き取れます。こんなところにグラン
カッサのpppのトレモロがあったかと。ルボックスも結構健闘しています。
拙宅のオートグラフも、バックロードホーンがありながら、で、それをフルに活動させる処も
あるけれど、結構細かい音の表現が出来るようになってきたようです。少なくとも大味では
ないというか。(それでもまだまだの処も多いですが。)

ある部分、ウエストミンスターに似てきたようにも思います。(ただ箱鳴りを活かした迫力は、
オートグラフに一日の長があるようです。) どうも同じ人間が鳴らすと、個性的システムも
どこか似通ってくるのは何故なのか。面白い現象だと思います。

56: 777 :2019/03/30(土) 21:18:00 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

>間がオール上杉の和洋折衷

上杉アンプは評価低いですね。 僕も堺にあった澤田オーディオで上杉アンプで鳴らすタンノイを聴きましたが
柔らかいだけで どうしようもない酷い音でした:


もう故人となられた某管球アンプメーカーのアンプの内部配線を自分なりに考えて見ると、材料(ケーブル・半田材等)については全くのど素人だと感じました。

「何も疑問を持たない電気技術者」を地で行っている様に感じた。

具体的に、アンプ内部の「グランドライン」は綺麗に見せる為に、むき出しの単線を多用されている。

しかし、材料や方法の分野ではほとんどど素人状態である。

何も実験をしなかったのか?疑問に思わなかったのか?・・・技術者の基本が出来ていないと感じる。

そんな方の作ったアンプが雑誌でもてはやされ、高額な値段で取引されている。

名も無い方の非常に考えて作られたアンプの方がよっぽどましだと「管球アンプ」を触っていた時に思った。

一つの機械を作る時は、4M(マン・マシン・メソード・マテリアル)で考えるのが鉄則である。その鉄則を守らない技術者がいくら見かけの良いモノを作っても「本質」は良く成らない。

オーディオの本質は「音質」である。「音質」に目標グレードを置いて開発しなければ無意味な機器を生産する事になる。
http://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/8daa45309d2187061973c9c764ceb058

上杉アンプみたいに安物ケーブルを使っていたらまともな音にならない _ 2:

新藤ラボラトリー 300Bsingle が製作された当初は電源部への物量の贅沢さが半端では無く、

スピーカーターミナルは米クルカ製、配線材や電源コードは米ベルデンで、

何処かの評論家の名前だけ有名な真空管アンプのように針金だけのご粗末配線では無く、人間の血管のように、適材適所の太さのより線や単線を用いて、米シカゴ・キースター製のハンダで製作されております。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p635868031

57: 777 :2019/03/30(土) 21:21:12 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

上杉アンプは評価低いですね _ 2

マッキントッシュのボロいパワーアンプや、上杉のボロいプリアンプこそが、アルテックを鳴らせない原因であった!

この度は、t.amps.S-75mk2、アレン&ヒースのxone:62、重鉄タップ、ベルデンのspコード購入させていただきました三重の○です。


まずt.amp、S-75mk2を注文し、届いてすぐ聴いた所、クセのないフラットな音にビックリ。思わずイナバウアーしてしまいました。

A7からこんな音が出る今までの音はなんやったんやろ。

もうオーバーホールなんかしてる場合と違うと思い、今まで使っていた上杉のプリアンプ、マッキントッシュパワーを買取に出した金額の半値で xone62 を購入しました。

上杉のプリでは、まったく分からななかった奥行き感、ピアノのタッチ感、そしてヴォーカル盤を聴くと目の前で歌っているようです。
http://www.procable.jp/setting/pa_speaker.html

58: 薬漬け :2019/03/30(土) 21:49:12 HOST:sp49-98-87-54.mse.spmode.ne.jp

澤田オーディオのタンノイが柔らかい? アルテックのシステムと間違ってはおられませんか?
私の印象は、木目が粗く音自体荒々しい感じがしていました。澤田さんが「タンノイの反応の
鈍いところが好きになれない」と仰っておられた影響か、タンノイを強引に鳴らした感じが
記憶に残っています。
アルテックは仰る通り柔らか目の音でした。因みにオリジナルタンノイも柔らかさと骨格が同居
した感じではあります。

思うに、777さんは柔らかい質感の音があまりお好きではないのではないですか。
コアキシャルなどドイツ系のユニットを持ち出されるあたり、そう感じます。
だとすれば、タンノイに何を求めて引用を書き込んでいらっしゃるのかと、ふと思うのですが。
それと、引用していただくのは親切心からだとは思いますが、、777さんのお言葉を間接でなく
直接に聞きたいと思ったりしています。何が仰りたいのかなと。
私としては引用文献に個々にコメントすることは煩多なので遠慮させていただきます。

59: 777 :2019/03/30(土) 22:36:02 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

澤田オーディオでは

タンノイは上杉アンプで
Axiom80 はメーカー品ではない 300Bシングルアンプで

鳴らしていました。

タンノイは普通のタンノイの鈍い濁った音で、上杉アンプで更に眠たい感じになっていました。

Axiom80 はトランジスタアンプでも鳴らしていましたが、300Bシングルアンプで鳴らした時だけぞっとする様な耽美な音でした。

上杉アンプと比べると音色自体が天と地くらいの差が有りましたね。

店で澤田さんの所に上杉佳郎さんから電話がかかってきたのがちょっと聞こえたのですが、あんな酷い音のアンプを作っている上杉佳郎さんが、澤田さんにとっては雲の上の人みたいに偉いのかと複雑な気持ちで電話を聴いていました。

60: 薬漬け :2019/03/31(日) 00:08:33 HOST:sp49-98-87-54.mse.spmode.ne.jp

音の嗜好が違うのでしょうね。
私は上杉アンプを立派な音として数十年使い続けていますから。
人それぞれということでしょう。

61: ディラン :2019/03/31(日) 08:26:33 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp

何故モニターレッドの10インチにはアッテネーターが付いていて12,30インチには付いていないのか。
入れる箱の大きさに配慮されているのではないだろうか拙宅のコーネッタは今3番目まで開放してバランスが良いように為っております。
鈍い濁った音とは無縁でございます。


62: 前期 :2019/03/31(日) 08:45:11 HOST:h175-177-027-057.catv02.itscom.jp
>>60
>音の嗜好が違う・・・・・

禿同です。音に限らず個々人の好みは違います。ある女性を美人だと感じる
人もいればブスだと感じる人もいますし太目の女性をグラマラスで魅力的だ
という人もいればデブで醜いという人もいます。
それでもある程度一定の範囲に収束するということもあり、それが長く続け
ば銘機として評判になるということでせう。
どれがイイかワリイかは寒々とした不毛の議論になって不愉快です。

63: 777 :2019/03/31(日) 08:50:28 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

菅野沖彦さんと上杉佳郎さんは音楽が全然わからない人だったという評価が多いですね:

五味先生の名著に「オーディオ巡礼」があります。
私が興味を持ったのは、五味先生がオーディオセールスマン(評論家)の音をどう評価していたのかです。

これは、「五味オーディオ教室」という本に、菅野沖彦と上杉佳郎の音についての感想
が載っています。

菅野沖彦の音については、録音技師の聴く音であって音を響かせようとしておらず、
ステージがない、音の歪のない再生を追及するあまり無機的な音と評価しています。

ただ、だから菅野沖彦の音はだめだというつもりはありません。
音の好みは人それぞれ違いますから、菅野沖彦の音を好む人がいても当然のことと
思います。

しかし、ステサンなどで菅野沖彦の書いた文章を読むと、音に関することばかりで、
作曲家や指揮者、演奏家に対する感想などなく、音楽的教養が限りなくゼロに近い人間
だという事がわかります。

つまり菅野沖彦は音はわかるが、音楽は理解していないということですね。


上杉佳郎の音については、さらに厳しく評価しています。

上杉邸でマーラーの交響曲第4番(バーンスタイン指揮)を聴いたところ、第2楽章に
ヴァイオリンの独奏パートがあり、マーラーはこれを「死神の演奏」でと指示している、
つまりこの演奏は悪魔が演奏するように響いてくれなければならないが、上杉邸の弦の音はシャリつく音で「死の舞踊」が「アパッチの踊り」に聴こえたというのですね。

私はこの文章を読んで、早速マーラーの交響曲第4番(クレンペラー指揮)を購入しました。最近改めてこの第2楽章を再生してみたのですが・・・・
うーん、むずかしいですね。アパッチの踊りではないのですが、果たして悪魔的に響いて
いるのだろうか?

私は最近少しでも音を良くしようとスピーカーベースを購入し、スピーカーコードを変え
さらに昇圧トランスも変えました。確かに音は以前より好みの音になりました。
しかし、それは音を聴いているのであって、音楽を聴いていないようにも思えます。

オーディオで音楽を楽しむには、やはり音楽的教養が必要ですね。
https://6629.teacup.com/fuku25252/bbs/2657


65: RW-2 :2019/03/31(日) 09:33:53 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp

>ターミナルは米クルカ製、配線材や電源コードは米ベルデン・・・キースター製のハンダ

戦前の話しでしょか。年寄りはアメリカかぶれが多い。針金や錫メッキ単線で十分ですよ。

66: 777 :2019/03/31(日) 09:45:06 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

上杉さんはアンプの音がケーブルやハンダで殆ど決まってしまうというのが理解できなかったんでしょうね:

ウエスタンのシステムをオリジナルの状態のコンビネーションで使用するというのは、ある意味で正解である。ウエスタンは、まさにその状態でバランスをとっている。

ウエスタンのスピーカーのリード線などを見ても、こんなところに細くて純度の低い銅線を何故使用するのだろうかと思うが、実はそれでもってバランスをとっている。6Nや7Nを使用すると破綻することがある。594Aのダイヤフラムのリード線も細い。オリジナルのWE755Aのリードも初期は細い。

アルテック以降の 755A では、"良い"銅線が使用されている。バランスというものの本質が分かっていない後期の設計者が、抵抗値が低ければよい音になるだろうと思って、変えてしまったものかも知れない。

いずれにしろ、ALTEC 755Aは、外見も仕様も全く同じだが、Western 755A の音はしないのである。
http://homepage3.nifty.com/western/audio/nazo2/nazo2.htm


以前古いウェスタン製のアンプを修繕したことがありますがソックリそのまま復元したのに肝心の音の方が蘇りません。

原因は使うハンダにありました。 NASSAU です。

もう市販はされていませんので昔買い込んだものを大切に使っています。古いアンプでも回路はそのままで結線の箇所をこの NASSAU ハンダに入れ替えるだけで音が激変しますよ。


爾来、古いアンプを修繕するときは可能な限り使用されているハンダを吸い取ってそのまま使用することにしています。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/268f28bacb0f04cf1c580a3ace03d11e


WE のものは真空管は当然のこととして配線材からコンデンサ,トランス類まで全て『WE の音』というものを持っています。

配線の仕方や部品の配置ひとつ取ってみましても,WE と WE を真似たものでは音が全然違うのです!

真空管に WE のものを使用して,回路を真似たからといっても WE の音は絶対に出ません。

星の数ほどある WE 風のアンプとは違うのです。

オリジナルのみが持つこの音に魅せられたら最後,他のどんなアンプを持ってきても満足することはできなくなってしまうでしょう。

【Western Electricのオリジナル】以外では絶対に聴くことができない音があります。
新旧アンプの全てを持ってきてもこんなに魅力的な音を出してくれるアンプは見つからないのではないでしょうか。
http://homepage2.nifty.com/jazz_audio/audio-5.html


67: 777 :2019/03/31(日) 09:51:41 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

上杉さんはアンプの音がケーブルやハンダで殆ど決まってしまうというのが理解できなかったんでしょうね _ 2:

電源ケーブルの重要性 - Mr.トレイルのオーディオ回り道 2018年08月31日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/6a28fa6840678648cd40a7f81d0d0bd5


電源ケーブルの重要性についてはパイオニアのエクスクルーシブシリーズのアンプの電源ケーブルの推移を見れば一目瞭然だと思う。このエクスクルーシブのアンプは「内部配線」も同様に進化している。

1975年以前は「ヒョロ線」(扇風機用並み)の「直出し電源ケーブル」でした。(例:C3+M4)それが、1980年代になると「やや太めの直出し電源ケーブル」に変わっています。(例:C3a+M4a)その後、電源ケーブルや内部配線(プリント基板等)の重要性に気付いて、「独自の材質・構造の直出し電源ケーブル」に進化している。(C5+M5)この時は「ヒューズ」にも対策がされている。

個人的には電源は「インレット式」にして、電源ケーブルを良いモノに交換出来る様にして欲しかった。メーカーの電源に対する拘りだったのかも知れません。

雑誌で「アンプの音」を色々と書かれている文章を読んで、その確認をした事が有るが、それは「電源ケーブル」の音であった。電源ケーブルを変えればサウンドの質感も音色も音のバランス・周波数特性も変わる。素材のケーブルが持つ音色・音のバランス・周波数特性で有る事が多い。

最近(1990年以降)は、付属する電源ケーブルは「汎用品」が付属していて、「高級電源ケーブルに交換」する事を前提にアンプが作られている。あくまでメーカーオリジナルに拘って、「汎用ケーブル」で使っている方は誤った使い方をしている可能性が有る。

一般に雑誌等でアンプの比較試聴された記事を読むと、そのアンプの音質傾向は「それは電源ケーブルの音」で有る事を認識しています。そんなケーブルで変わる事を知らない評論家の云う事を真に受けていたのでは先には進めません。

68: くろねき :2019/03/31(日) 10:01:11 HOST:fpoym3-vezC1pro18.ezweb.ne.jp
>>65
配線といえども浮遊容量などの素子のような特性があるので、
その辺も考慮して回路定数を決める、といった話ならまだわかるんでつけどね。

69: 777 :2019/03/31(日) 10:11:57 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

>音の嗜好が違うのでしょうね。

私は上杉アンプを立派な音として数十年使い続けていますから。

>人それぞれということでしょう。


それはウェスタンとクラングフィルムとどっちがいい音か

とか

グッドマンと静電型スピーカーとどっちがいい音か

というのは単なる好みの問題ですね。完成度はどのスピーカーでも極限までいっていますから。


しかし、上杉アンプは完成度自体が低過ぎて、ローサーやウェスタンやリークのアンプとは全然比較にならないのです。
単にステレオサウンドの評論家がお手盛りで称賛し合った結果、上杉の名が売れただけのものですからね。

日本人のオーディオ熱が醒めたのはステレオサウンドの評論家がどうしようもない酷い音の高額機器を激賞して、それで金を稼いでいたからでしょう。

70: 777 :2019/03/31(日) 10:17:43 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

日本人のオーディオ熱が醒めたのはステレオサウンドの評論家がどうしようもない酷い音の高額機器を激賞して、それで金を稼いでいたから:


瀬川冬樹先生の音が聴こえてくるかのような素晴らしい評論文とともに氏の愛用する 4341、4343、4344が売れに売れていました。
ミニスピーカーを除いて、歴史上日本で一番売れたスピーカーはJBL4343だそうで、なんと1万セットも売れたそうです。
輸入代理店のサンスイ(既に倒産)は自社製品よりもJBLで食べていたとか。

____

オーディオ界のバブル…4343
その頃の、オディーオ誌の試聴におけるリファレンススピーカーと言えばJBL4343が標準になっていました。
本来4343はプロユースのスタジオモニターなのですが、これが一般受けしてしまった。いわゆる4343ブームです。

_____


4343 は日本でこそ 1万セットも売れたらしいが、アメリカでは探すのも難しいと聞くから、いかに日本人だけが 4343 贔屓かわかろうというもの。

_____


JBLは4341をやや大きくした、後継機種4343を発売した。
4343の用途は何であったのか?いまだによく分からない。
4343はプレイバック・モニター用途と言うが、スタジオで4343を見たこともないし、使った話も聴かなかった。

瀬川さんの記事のお蔭で 4343は高額であったにも関わらず、物凄い量で全国的に売れ始めた。
4畳半に住む若者が4343を買って、寝るスペースを狭くして4343にかじりついて聴いている話は、営業からよく聞いた。

71: 777 :2019/03/31(日) 10:40:32 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

タンノイみたいな どうしようもないダメスピーカーがこれだけ人気が出たのも
上杉佳郎さんや音が殆ど聴こえなかった五味康祐さんの様な自評オーディオ評論家が激賞して、それで金を稼いでいたからでしょう。

72: 777 :2019/03/31(日) 11:12:11 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

澤田オーディオの澤田さんも音楽が理解できなかった上杉佳郎さんの弟子になんかならないで

タンノイでなく ワーフェデール、ヴァイタボックス、パルメコやクラングフィルム、ジーメンスのエンクロージャーを作っていたら
人気出てたのに

勿体ない


73: くろねき :2019/03/31(日) 11:37:45 HOST:fpoym3-vezC1pro13.ezweb.ne.jp
>>69-72
↑特定個人・法人への中傷。削除もののレスでは。
お忙しければ恐縮ですが管理人様、どうかご判断を。

74: 777 :2019/03/31(日) 12:00:21 HOST:softbank221052219121.bbtec.net
>>73
>特定個人・法人への中傷。削除もののレスでは。


政治批判と同じだよ
有名税の範疇

個人の人格批判じゃないからね
その人の書いたオーディオ批評がデタラメだったと明らかにしただけ

75: 777 :2019/03/31(日) 12:14:21 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

ここはアンプ自作派とか多いみたいだけど

真空管アンプの音はトランスとケーブルとハンダで殆ど決まってしまう

市販のトランスとケーブルとハンダを使ってもローサーやウェスタンやローサーみたいな音にはならないんだよ

素人が自作してもメーカー品には絶対に敵わない
金と時間の無駄だから止めた方がいい

76: 前期 :2019/03/31(日) 14:50:35 HOST:h219-110-153-024.catv02.itscom.jp

>金と時間の無駄だから止めた方がいい

余計なお世話。

77: RW-2 :2019/03/31(日) 17:26:46 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp

>NASSAUハンダに入れ替えるだけで音が激変・・・ケーブルとハンダで殆ど決まってしまう

エイプリルフールは明日。


78: 777 :2019/03/31(日) 17:37:38 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

オーデイオマニアにはケーブルで音は変わらないとか、エージング程度で音は変わらないとか言ってる無知蒙昧な人が多いですね


その代表格が上杉佳郎さんと菅野沖彦さんだったみたいですけど。


81: 777 :2019/03/31(日) 19:00:23 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

真空管アンプはハンダで音が変わる! 

このアンプの製作者様 チューブオーディオラボ Kさんとの問答を再現してみよう。  


Kさん「使用するハンダの種類で音は随分変わりますよ。端的な例を挙げるとエレキ・ギターですね。ギターの内部配線のハンダを変えるだけで音が一変するので、(ハンダの種類に)拘るエレキ奏者がとても多いです。

真空管アンプにしても以前古いウェスタン製のアンプを修繕したことがありますがソックリそのまま復元したのに肝心の音の方が蘇りません。原因は使うハンダにありました。爾来、古いアンプを修繕するときは可能な限り使用されているハンダを吸い取ってそのまま使用することにしています。」


「ハンダは一種の抵抗素材ともいえますから35か所もの関所があればハンダの種類によって音が変わるというのは十分納得できますね。ちなみにこれまで使用された中で一番音のいいハンダのブランドは何ですか?」


Kさん「それはナッソです。もう市販はされていませんので昔買い込んだものを大切に使っています。古いアンプでも回路はそのままで結線の箇所をこのハンダに入れ替えるだけで音が激変しますよ。」
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/268f28bacb0f04cf1c580a3ace03d11e


チューブ オーディオ ラボ

ナッソ : 今回使用するハンダです・・・

作業効率は最低のハンダです・・・
体にも良くないです・・・が・・・音は良い
http://shinkuukan2.web.fc2.com/2015/repair2015_06/repair_2015_06.html

82: RW-2 :2019/03/31(日) 22:17:57 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp

世知辛い世の中ですからねェ。業者さんも線材やらハンダあたりでで鎬を削るしかないんでしょ。

83: くろねき :2019/03/31(日) 22:46:39 HOST:fpoym3-vezC1pro03.ezweb.ne.jp
>>82
「法定電線病ビジネス」でつね(略)

84: 777 :2019/04/01(月) 07:32:57 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

アンプを変えるよりスピーカーケーブルを銀線にする方が効果は大きいんだよ。
チェロのエチュードも銀線使った以外は何もしてないし:


魅惑の「オーディオ実験」〜純銀製SPケーブル〜 2019年01月07日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/ec750452941438c3cebedf413a733107


昨年末のこと、オーディオ仲間のYさんが置いていかれたのが新品の「純銀製のSPケーブル〜2m〜」だった。

「100時間ほどエージングが必要とのことですが、試聴してみてください。」
      

左側が容れてあった箱で、右側が現物(片チャンネル分だけ撮影)。

アメリカからわざわざ取り寄せたというもので定価47万円を年末セールで2割引きで手に入れられたとのこと。おっと、「2割引き」は言わずもがなかな(笑)。

「へえ〜、ケーブルにそんなに大枚のお金をつぎ込むなんて世の中にはもの好きがいるもんだねえ。」と、本心を押し隠して(笑)、試聴してみると驚いた。

中高音域に独特の艶というのか「あでやかさ」が出てきて、ことにヴァイオリンの音色が瑞々しくて振るいつきたくなるほど色気がある。

こんなに音が良くなるのなら「同じものを絶対買わねばと」思ったほどだが、1週間以上経った今日においてはやや衝撃が和らいできて「もっと安ければ購入するんだが」と、諦念に変わっていった(笑)。

そもそもアンプの出力端子からSPユニットの端子までがすべて銀線コードで統一できればいいのだが、SPユニットの端子(半田付け)から箱に付属したSPターミナルまでは銅の単線を使っているので単に部分的な効果に過ぎないことも一つの理由だ。

逆に言えば、部分的な接続にもかかわらず純銀製ケーブルの効果があったことを認めざるを得ないのも事実。

我が家のSPケーブルについてはこれまでは安物の「銅の単線」(直径0.8mm)を使っており、ついぞ不満を感じなかったものの、今回の純銀線ケーブルによって大いにショックを受けてしまった。
___

Yさんに「AXIOM80に銀線を装着しましたよ。一緒に聴きませんか?」

「ハイ、わかりました。いつもの時間ですね。」(笑)。

結果から言えば「素晴らしい!」の一言だった。

「水も滴るようなヴァイオリンとはこのことですね。完璧です。これまで聴かせていただいた中でベストの音ですよ。」

流石はAXIOM80で、たった1.2mの銀線ケーブルへの変更にも見事に応えてくれた。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/3ef91be1af65d7bb4dbd7c0a8d680d6c

85: 777 :2019/04/01(月) 07:47:24 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

機器の内部配線について - Mr.トレイルのオーディオ回り道 2018年12月15日

自分のシステムでは、手配線できる管球アンプで、すべての配線を特殊な銀線で配線している

電源ケーブルの重要な点は、「大元(オオモト)」の電気の供給源であると云う事。ここがしっかりしていないと次に述べるラインケーブル・機器・SPケーブル(信号ライン)の情報伝送が変わって来ると云う事である。

どんなにラインケーブル・SPケーブルを良くしても、「機器の内部配線」(配線やプリント配線)の断面積や質が重要な要因となってくる。この点について、パイオニアのエクスクルーシブ ブランドの製品がアンプカタログで良く分かる。

多分1980年代初期にはこの原理が判っていたと思う。例えばエクスクルーシブのC3やM4が初代であるが、その後のC3aやM4aではプリント基板の配線の厚み(断面積)が大きくなっている。オーディオの足跡のアンプカタログを読めば分かる。電源ケーブルも太くなっている。

更にC5・M5やC7・M7とだんだんとプリント基板の配線が大きくなっている。電源ケーブルも変わってきている。

自分のシステムでは、手配線できる管球アンプで、すべての配線を特殊な銀線で配線している。やっている原理はほぼ同じである。

アキュフェーズでは内部配線やプリント基板の案内はないが、多分良くなって来ていると思う。アキュフェーズのアンプの良い処は「端子類」のグレードが高い点だ。ここだけでも相当な音質アップにつながっている。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/0e4e4cf9db8e23049f4c9e009465b793

86: 777 :2019/04/01(月) 07:56:50 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

マランツ7Cやチェロのプリアンプを入れるより銀線のジョイントケーブルを継ぎ足した方が音が良くなる

Aug-Line Horus ジョイントケーブル XLR 20cm 日本 ¥65,000 ペア
Aug-Line Horus ジョイントケーブル RCA 20cm 日本 ¥65,000 ペア


金と銀にプラチナを足した特殊合金 「オーグライン」 を使ったジョイントケーブル。
いわゆる"継ぎ足し"だ。厳重なシールドと素材や太さの違う導体を特殊な撚線構造で
製品化している。1m XLRペア55万円という正規版ケーブルはいかにも高価だったが、
これを20cmペアの継ぎ足しケーブルとして限定50ペアにて低価格で製品化されたものだ。

サウンドに上品で綺麗な"余韻"が乗ってくる。エレクトリック・イントゥルメントの
パーカッションはキラキラした輝きが装飾される。基本的にシルバーベースである事を
実感させる音だが、銀線特有の温度感の低さやニュアンスの豊かさが特徴的、
表現力のあるサウンドで、立ち上がりが鋭くハイスピード、センシティヴで透明感がある。
表現傾向からしてもパワー感だとか、エネルギッシュという方向性ではないが、
楽器音の生々しさ、リアリティーが素晴らしい。高域の繊細さ(精細さ)が凄い、
サラサラとどこまでも分解して聴かせるかのようだ。オーグラインは夢見心地の
雰囲気を創出する演出系のケーブルである。繋いだ瞬間、音が僅かに劣化するのが
感じられたが、聴き込む内に気にならなくなる。音楽性の高さ、そして性能の高さ、
(音楽を大変美しく、心地よく聴かせる) 変化量の大きさが顕著で、存在価値は非常に高い。
本当に素晴らしい製品である。エージングも必要なので導入されたら(特に新品)しばらくは
我慢して使い込んでほしい。かならずやここに書かれているような音質効果は感じ取れる
筈である。ただ、総人口の約4%の人間は音を聴き分ける能力が無いので万人に
評価される製品は残念ながら存在しないし、好みの違いも大きいと注釈はしておく。
クラシック、女性ヴォーカルにお薦めしたい。Celloにはまさにピッタリで、
Counterpointの製品にも相性が良さそうだ。どこか一桁ムンドを連想させる音である。

取回しは言われるほど酷くはなくちゃんと曲がります。


これだけ変わると変化量の大きさが問題になりそう。飽きても手元に残して欲しい。
この値段でこれだけ良くなるアクセサリーはそうないと思われるので。

評価S殿堂入り!


87: 777 :2019/04/01(月) 08:12:00 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

マランツ7Cやチェロのプリアンプを入れるよりジョイントケーブルを継ぎ足した方が音が良くなる


山之内 正の週刊 AVラボラトリー
音楽評論家・宇野功芳氏の試聴室再訪 − 音が激変した理由とは?
2013年 07月 17日 (水曜日)
http://www.infranoise.net/%E9%9B%91%E8%AA%8C%E6%8E%B2%E8%BC%89%E8%A8%98%E4%BA%8B/


「最近、再生システムの音がガラリと変わったので、山之内さん、ぜひもう一度聴きに来て!」
とレコード芸術最新号の誌面でご指名があった。宇野功芳氏の愛用システムは数十年変わっていないが、今回プレーヤーとプリアンプ間のラインケーブルを交換した宇野氏の再生システムはどの製品も使用歴数十年以上と、年季が入っている。

マランツ#7、Quard II、ワーフェデールという組み合わせはアナログレコード時代から不変で、CD登場後にスチューダーのD730とラックスマンのD7を追加。

ワーフェデール製ユニットを収めたスピーカーは途中でミッドレンジをグッドマンに変えるなど小さな変更はあるが、こちらは半世紀以上愛用しているという。
「音がガラリと変わった」という冒頭の感想は、機器を入れ替えたためではない。
D730 と #7 の間のラインケーブルをインフラノイズの LIBERAMENTE に変え、D730につないでいた同社のクロックジェネレーター GPS-777 との配線も LIBERAMENTE のクロックケーブルに入れ替えたら、音が大きく変わったのだという。

「以前はD730の音を長時間聴いていると疲れやすく、ある種のうるささがありましたが、ケーブルを変えたらそれが気にならなくなりました」

と宇野氏は説明する。また、システム導入以来ずっと #7 のトーンコントロール機能で低音を 1ステップ下げて聴いていたのが、ケーブルを交換した後はノーマルの位置でちょうど良いバランスになったという。これも実に興味深い話だ。
#7 のトーンコントロールが数十年ぶりにノーマル位置に戻った。
これまでは1ステップ絞った位置で聴いていたという実際にケーブル変更後のシステムで CDを再生してみた。

宇野氏の目下の心配事は、「これ以上音が良くなったら困る!」ということ。

88: 777 :2019/04/01(月) 08:38:55 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

という事で

真空管アンプやスピーカーを自作するより
市販のメーカー品で、内部配線だけ銀線に変えた方がいい音になるのです。

真空管アンプやスピーカーの自作は時間と金の無駄使いなので止めた方がいいです。

89: びろんてい :2019/04/01(月) 09:13:34 HOST:softbank126127176191.bbtec.net

真空管アンプやスピーカーの自作は時間と金の無駄使い
…なので大好きです!
時間と金の無駄使いこそ「趣味の醍醐味」でしょう

ハンダは100円ショップで買います(さすがにRW-2様には呆れられましたが)
もうちょっといいのをと思ったこともありましたが
ビンテージハンダの御講釈を拝聴してたら
今後は100円ショップのハンダで断固いこうと思いました
ありがとうございました


90: 前期 :2019/04/01(月) 10:18:12 HOST:h219-110-153-024.catv02.itscom.jp
>>89
びろんていさん、今日は。

仰るとおりです。人それぞれ価値観は違います。
自分の価値観こそ絶対だ、他者は間違っているというのはある種の傲慢ですね。

91: 777 :2019/04/01(月) 10:25:49 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

>自分の価値観こそ絶対だ、他者は間違っているというのはある種の傲慢ですね。


どの女性が美人かというのは誰が見ても殆ど同じだけど
好き嫌いと美人かどうかは相関関係は無い

という事ですね。

美人は冷たそうだから嫌いだという男もいますからね。

92: びろんてい :2019/04/01(月) 11:01:15 HOST:softbank126127176191.bbtec.net

真空管アンプやスピーカーの自作は時間と金の無駄使い
…なので大好きです!
時間と金の無駄使いこそ「趣味の醍醐味」でしょう

ハンダは100円ショップで買います(さすがにRW-2様には呆れられましたが)
もうちょっといいのをと思ったこともありましたが
ビンテージハンダの御講釈を拝聴してたら
今後は100円ショップのハンダで断固いこうと思いました
ありがとうございました

93: 前期 :2019/04/01(月) 11:09:47 HOST:h219-110-153-024.catv02.itscom.jp
>>92
当方も千住の鉛入り安物ハンダを今でも使っています。
公害がらみで最早手に入りませんし売ってくれた秋葉原の部品屋も潰れて
久しいです。

100: AD :2019/04/01(月) 20:44:11 HOST:210.227.19.69

なんか、乗っ取られてレス暴走してるのかな?
やっぱし豆腐・・・じゃない、馬耳東風ですし。      傍観者 AD


104: 薬漬け :2019/04/02(火) 21:46:34 HOST:zaq7ac404b8.zaq.ne.jp

仕事でへばると耳も多少草臥れて、刺激を欲しくなるらしいです。
という訳で今日はレビンソンLNP-2LにエクスクルーシブM5とオートグラフ、かけるレコードも
ラインスドルフのワーグナー名演集(米シェフィールドラボ)

音のサーカスが臨場感と迫力をもって迫ってきます。まさにダレた耳にはいい刺激?
ただ演奏は、これがベームかフルトヴェングラーだったらどうなのかなと思うところがチラリ。
ラインスドルフの演奏は、真夏の夜の夢などでもそうですが端整。その分、劇性を抑えた処が
あります。まあこれはこれで味。良い演奏です。

続けてロバート・ショウの火の鳥組曲(独TELARC)。今日は名録音大会?
こちらも見事なプレゼンス。流石にテラークは見事な録音技術を持っていたものです。

105: ディラン :2019/04/02(火) 23:45:57 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp

サンスイ・ジムランでウエブスターやコールマンでズーズーJAZZを聴いておりましたが薬漬けさんの影響か
オクターブ・VLZに繋ぎ直してミンシュ・ボストンのワーグナー(モノラル)を掛けました。至福の心地で有ります。
RCAビクターUSAも良いので有ります。

106: 前期 :2019/04/03(水) 02:29:53 HOST:h219-110-153-024.catv02.itscom.jp
>>104 薬漬けさん、今晩は。

シェフィールドのラインスドルフはMGMスタジオにおける録音でしたっけ?
素直な良い音ですね。システムがイイほど本領を発揮するでしょう。


108: 薬漬け :2019/04/03(水) 18:17:15 HOST:sp49-96-39-110.mse.spmode.ne.jp

仕事でへばると耳も多少草臥れて、刺激を欲しくなるらしいです。
という訳で今日はレビンソンLNP-2LにエクスクルーシブM5とオートグラフ、かけるレコードも
ラインスドルフのワーグナー名演集(米シェフィールドラボ)

音のサーカスが臨場感と迫力をもって迫ってきます。まさにダレた耳にはいい刺激?
ただ演奏は、これがベームかフルトヴェングラーだったらどうなのかなと思うところがチラリ。
ラインスドルフの演奏は、真夏の夜の夢などでもそうですが端整。その分、劇性を抑えた処が
あります。まあこれはこれで味。良い演奏です。

続けてロバート・ショウの火の鳥組曲(独TELARC)。今日は名録音大会?
こちらも見事なプレゼンス。流石にテラークは見事な録音技術を持っていたものです。

110: 薬漬け :2019/04/03(水) 21:13:05 HOST:zaq7ac404b8.zaq.ne.jp
>>106 前期さん、こんばんは。
そうです。仰る通りMGMスタジオでの録音です。
自然なリアリティと迫力が同居した名録音ですね。ドキリとする場面がいくつもあります。


107: 玉の井 :2019/04/03(水) 07:42:07 HOST:ai126246048207.62.access-internet.ne.jp

オールドタンノイのアッテネータにガリが出てきた場合、どのように処理すればガリは
消えますか。簡単な方法をご教示の程をお願いします。

111: 薬漬け :2019/04/03(水) 21:21:30 HOST:zaq7ac404b8.zaq.ne.jp
>>107 玉の井さん、こんばんは。

私なら荒っぽいですが、ダイヤルを何回かガチャガチャ回しますね。
ボリュームとかもそうですが、これで大抵は汚れが取れて改善すると思います。
私は接点復活剤はあまり使わないほうなので……。
ちなみに、モニターゴールドならアッテネーターの蓋を外せば接点復活剤は使えますが、
モニターレッド(IIILZのみ)は完全に密閉されていますからこの手は使えません。

112: 薬漬け :2019/04/03(水) 22:36:53 HOST:zaq7ac404b8.zaq.ne.jp
>>105 ディランさん、こんばんは。

ミュンシュ=ボストンのモノラルと言いますとレーベルがShaded Dogでしたでしょうか。
このレーベルの頃はステレオ録音も含め、名演・名録音が多かったですね。


113: ディラン :2019/04/03(水) 23:39:39 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp

薬漬けさん、今晩は。
仰せの通りRCA Victor Shaded Dogの絵柄のレーベルで御座います。
ジャケットはボティチェリのヴィーナスの誕生です。


115: ディラン :2019/04/04(木) 17:43:35 HOST:flh2-133-206-141-64.osk.mesh.ad.jp

ルービンシュタイン ライナー/シカゴ/ルービンシュタインのラフマニノフパガニーニの主題による狂詩曲PP43

上記とリストのピアノ・コンチェルト1番が表裏のアルバムも愛すべき1枚です。録音も素晴らしいです。
1966年日本ビクターの発売と有ります。

タンノイ、JBLを聴き分けて居りますがビートルズなど迷うところです。

116: 薬漬け :2019/04/04(木) 19:01:32 HOST:sp49-98-61-63.mse.spmode.ne.jp

タンノイは結構ロックも鳴らしますからね。
ましてモニターレッドだったら、芯が通ったシャープな音楽が聴けるのではと拝察します。

拙宅のモニターゴールドは切れ味はレッドに一歩譲るところもありますが、それでもピンク・
フロイドやグランド・ファンクまでこなしてくれます。ビートルズも悪くなかったです。

一方でJBLは、それはそれでまた味があると思いますし。迷われるのはよく分かります。

117: アラン・ドロン :2019/04/05(金) 18:52:24 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

デビッドボウイの歌はグラムロックと言うのですね。
何の事か判りませんが。
2017年は、その他に、ワムのジョージマイケルも死去しましたね。
二人とも60歳台と思います。


118: RW-2 :2019/04/05(金) 23:21:23 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp

>何の事か判りませんが

日本でも大ヒットしたんでっせ〜。Tレックスにモット・ザ・フープル、デビッド・
ボウイにスレイド。毎日ラジオで流れてました。グラムロックはハードロック、
プログレッシブロックとで当時のロック3本柱でしたね。残念ながら5〜6年でグラム
ロックは衰退しちゃいましたが。Tレックスのレコードはいっぱい買いましたよ。


119: AD :2019/04/06(土) 07:52:01 HOST:210.227.19.67

グラム  → ニューロマンチィック
プログレ → テクノ
ハード  → ヘビメタ      という変遷があるような・・・一概にはいえませんが。

現行タンノイでニュー・ロマンチィックやテクノ、ヘビメタなんかを・・・イケる?かな。
ぜひ、テストしてほしいところですがタンノイをお持ちの先輩諸氏は好みでないかも?

120: 前期 :2019/04/06(土) 11:10:11 HOST:h219-110-153-024.catv02.itscom.jp

思い出しました。以前TIASのタンノイ・ブースでElvisの編集前の録音がデモ
されたことがありヘンタイ紳士が彼はタンノイで再生されるモニター音を好ん
でいたと宣伝して疑問に感じたことがあります。
スレ主さんがわざわざ英本国に手紙で問い合わせてくれた結果のいきさつを
覚えていらっしゃる方もあるでしょう。
Tannoyだって機種によってはロックのようなものもイケルかもしれませんね。

121: RW-2 :2019/04/06(土) 11:48:38 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp

好きなジャンルはロックです。ブラック・サバスやレインボー聴いてます。
スピーカーですか? オートグラフです・・・。。。 なんてカッコイイかも。
サバスの悪魔・悪霊的世界やレインボーの中世物語風なんかのスケール物は
合いそうですね。リック・ウェイクマンとかの仰々しいクラ風は最高でしょう。

122: 薬漬け :2019/04/06(土) 16:36:33 HOST:sp49-96-14-17.mse.spmode.ne.jp

オートグラフで言うと、バックロードホーンのイメージとは裏腹に、過渡特性が良いんですね。
この辺がロックにも親和性があるのでしょうね。
今、ADさんに挑発されて?ディープ・パープルのMachine Headを聴いていますが、ハイウェイ
スターやスモーク・オン・ザ・ウォーター、スペース・トラッキンの小気味の良いこと!
ピンク・フロイドは定番ですが(エコーズの叙情性などなかなか!)、ツェッペリンの永遠の詩
なんかも実に迫力満点です。こうしてみると守備範囲は広いですね。

123: 777 :2019/04/06(土) 23:33:35 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

TANNOY は蓄音機の音を目指しているので、対応できるソースは

1930年からステレオが開始する1960年までのSP, モノラル時代のものですよね。

フルトヴェングラーやメンゲルベルクなら OK
カラヤンやムラヴィンスキーは NG

でしょう。

124: 777 :2019/04/06(土) 23:38:13 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

蓄音機が再生できるのは 100Hzから4000Hz までなので、

タンノイはモニターブラックとモニターシルバーもその帯域だけいい音になる構造にしているのですね。

モニターレッド以降の様に低域と高域を延ばすと中音域が薄くなって散漫な音になってしまうのですね。

125: 777 :2019/04/07(日) 00:34:54 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

クラシックの核心 片山 杜秀 (著)

「フルトヴェングラー」の章では「音は悪くてかまわない」と、小見出しがあって次のような記述があった。(137頁)

「1970年代以降、マーラーの人気を押し上げた要因の一つは音響機器の発展があずかって大きいが、フルトヴェングラーに限っては解像度の低い音、つまり『音がだんごになって』聴こえることが重要だ。

フルトヴェングラーの求めていたサウンドは、解析可能な音ではなくて分離不能な有機的な音、いわばオーケストラのすべての楽器が溶け合って、一つの音の塊りとなって聴こえる、いわばドイツの森のような鬱蒼としたサウンドだ。したがって彼にはSP時代の音質が合っている。」

オーディオ的にみて興味のある話で、そういえば明晰な音を出すのが得意の我が家のJBLシステムでフルトヴェングラーをまったく聴く気にならないのもそういうところに原因があるのかもしれない。

通常「いい音」とされているのは、端的に言えば「分解能があって奥行き感のある音」が通り相場だが、指揮者や演奏家によっては、そういう音が必ずしもベストとは限らないわけで、そういう意味ではその昔、中低音域の「ぼやけた音」が不満で遠ざけたタンノイさんだが、逆に捨てがたい味があるのかもしれないと思った。

「いい音とは」について、改めて考えさせられた。
http://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/9426791e31fc7636d184b63f894b6d3f

126: 777 :2019/04/07(日) 00:44:29 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

モノラル時代のスピーカーは指向性が広いので、ステレオのように正面で聴くのではなく、部屋の響きを織り交ぜて斜め横から聴くのが本来の姿である。

モノラル時代のスピーカーは指向性が広いので、ステレオのように正面で聴くのではなく、部屋の響きを織り交ぜて斜め横から聴くのが本来の姿である。

コーナーホーンと言えばスピーカーの王様のごとく高額な大型システムを思い浮かべるかもしれないが、1950年代に Electro-Voice のコーナーホーン箱が7種類あったなかで、Baronetは最も小さい末っ子。

上の図版でも女性の姿が目立つが、Baronetは大げさではなく音楽を楽しみたいユーザーに希求していて、シンプル=人間の生活中心の思想が現れている。

これはエレボイの看板「Temple of Tone(音響の神殿)」とは趣向が大きく違うものの、Baronetのもつ可能性を巧く言い当てているように思える。

 かの銀幕の大女優マレーネ・ディートリッヒも、ニューヨークのアパートでBaronet(それもフルレンジのみの初期型)を使っていたらしく、1997年のサザビーズ・オークションに、GE社の"Stereo Classic 7700"ステレオアンプ、ガラード社のRC型オートチェジャーとセットで出品された。

アパートの居間はグランドピアノを置くサロン風の部屋だが、よくヨーロッパの音楽家が比較的質素なステレオを自宅に置いていることの例に漏れず小粒なシステムながら、いずれも1950年代のビンテージである。

映画用の Altec ではなく、さりとてステレオ時代に躍進した JBLや ARでもなく、初期型の Baronetであるあたりは、彼女の活躍した時期を考えると、これがちょうど良かったのかもしれない。ゴージャスなジャズ・バンドを従えるよりは、ピアノに寄り添って静かに歌う彼女の姿とも重なる。
http://quwa.fc2web.com/Audio-103.html

127: 777 :2019/04/07(日) 00:48:00 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

オートグラフを2台使ってステレオで聴くとか、音楽がわからない XX の発想
だね

そもそも日本の居間では 25cmウーハーが限界

128: くろねき :2019/04/07(日) 12:36:03 HOST:fpoym3-vezC1pro15.ezweb.ne.jp

※オートグラフが発表された1953年には、
“This is Cinerama”(『これがシネラマだ』) も『肉の蝋人形』も
公開されており、いわゆるバイノーラル盤の市販も始まっています。
1954年にはステレオ録音のミュージックテープも市販されています。

※同時期の米国では、二波ステレオのラジオ放送が本格化しています。

※英国は、明治時代から電話によるステレオ有線放送が行われていた国です。
ちなみに世界初のラジオによるステレオ放送は、
大正末期にBBCが行った試験放送だと言われています。

129: 777 :2019/04/07(日) 13:00:13 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

1950年録音のフルトヴェングラーのベートーヴェン第七 は SP録音だよ

130: 777 :2019/04/07(日) 13:38:29 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

イギリス人に特有のSP盤への愛着

EMIがLPを発売するのは1952年からで、それ以前は78rpm盤でのリリースとなり、多くのイギリス人は1960年代前半まで78rpm盤を愛聴していた。

五味康祐「オーディオ巡礼」には、1963年にイギリスを訪れたときのこととして

「英国というところは、電蓄に対しては大変保守的でケチンボな国である。

アメリカや日本でステレオ全盛の今日でさえ、イギリスのレコード愛好家はまだ七十八回転のSP(LPのモノーラル盤ではない!)で聴いている。
市販のカートリッジも、SP・LP両用でなければ売れないという。

ロンドンにも現在シュアーのカートリッジは市販されているが、V15のU型はおろか、V15すら部品カタログに載っていない。高価なV15など誰も買わないからだ。

それほどケチンボな国だ。

オルトフォンはさすがに出廻っている。しかし殆ど月賦販売用である。SPU/GTが二十三ポンド――邦貨にして二万四、五千円見当だろう――それを十ヵ月払いの月賦にしなければ誰も買ってくれない。そういう国民だ。」

と記してある。この点を考慮して、Decca社の高級ステレオ・コンソール Decola が78回転盤でも見事な音を奏でると賞賛している。

 このことは何を示しているかと言えば、百花繚乱にみえる英国オーディオ機器のほとんどは、一部の上流階級か海外向けの特産物であり、イギリス国民のお茶の間に届くことは稀であったということ。

そして多くの人が電蓄(Radiogram)を愛し、RIAAになった後も78rpm盤を大切に聴いていたのである。

QUADでさえ、1967年発売の33型プリアンプ(トランジスター式)に5kHzのハイカットフィルターを装備していたくらいである。

こうしたこともEMIのサウンドについて「霧の向こうのような音」と誤解を生む原因となっていると思う。

イギリス製のオーディオだから英国プレスのレコードを最高の音で鳴らしてくれるだろうと誰もが考えるが、多くのイギリス国民が聴いたサウンドは、SP録音の延長線ともとれる特性が好まれたといえよう。それでも英国プレスが珍重されるのは、既にEMIの魔の手に墜ちているのである。
http://quwa.fc2web.com/Audio-107.html

SPの方がLPより音色が遥かに良かったから、みんな蓄音機・電蓄を聞きたがったんだよ。
それでタンノイは蓄音機と同じ音を出すスピーカーを開発したんだ

131: 777 :2019/04/07(日) 13:50:24 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

イギリスでオートグラフを居間に入れて聴いていた人なんか一人もいないよ

まして、2台も入れてステレオにして、濁った音を聴くなんて、完全に逝かれている。

モノラル時代のスピーカーは1台でないと上手く鳴らない様に設計してるんだ。

132: 前期 :2019/04/09(火) 11:21:25 HOST:h219-110-153-024.catv02.itscom.jp CNN ニュースに Over the tannoy という表現がありました。
Over Tannoy とも言います。
この偉大なスピーカがどれほどの実績を持ち世界に受け入れられているかを
示す証左でしょう。いかに優秀な製品でも実績がなければどうにもなり
ません。
興味のある方はCNNサイトに入り「737を独占した乗客」で検索。

133: RW-2 :2019/04/09(火) 13:01:03 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp

tannoy はオーディオマニアにとってはいわゆるタンノイスピーカーですよね。
ただし一般的には拡声器とかPAシステムのことらしいです。それだけ昔から
タンノイが浸透してたからの言い回しでしょう。Over the tannoy ならアナ
ウンスで/構内放送で(呼ばれた)ってな意味でしょか。

134: 前期 :2019/04/09(火) 13:08:11 HOST:h219-110-153-024.catv02.itscom.jp

仰るとおり拡声器の代名詞ですね。日本でホチキスといえばStaplerのことを
指すのと似たようなものでしょう。


135: RW-2 :2019/04/09(火) 13:30:14 HOST:121.132.132.27.ap.yournet.ne.jp

ハバロフスクではフクスケと言ったら伝線しないストッキングのことだったとか。
メキシコでマルちゃんと言ったらインスタント麺の総称。最初のインパクト勝ち。

場合によっては矢面に立たされる場合も。電車内での貼り紙「ウォークマン使用
注意」とかね。携帯カセットプレーヤー。各社製品みな一緒くたでウォークマン。
おいらのは東芝ウォーキーだから関係ねえや! ってね w
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1553521581/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/845.html#c90

コメント [政治・選挙・NHK259] 墜落したF35、1機分のお金で何ができたか―「欠陥商品」147機6兆2000億円を爆買いの愚(ニューズウィーク) 赤かぶ
6. 2019年4月16日 16:38:17 : KGQ4nV9KWU : amhrZURIRFpmb1k=[1]
今、毎月毎月5000億円もの血税が防衛の名の下に「抑止力」とか「国土防衛」などという寝言を撒き散らしながら盗み出されている。
聡明な国民はそれが巨大な詐欺だと、とうに気がついている。
インチキ駆逐艦やイージス艦、詐欺紛いのインチキスパイ衛星や詐欺戦闘機、全く必要ではない軍事基地や詐欺武器群などが対災害の最新鋭機甲群や高度の災害救援部隊に替えられていたら、この災害列島で多くの人命を救うことが出来た。

インチキ兵器や詐欺組織自衛隊や軍事基地などという現実無視のお花畑に浸っていたら日本人は永遠に続く各種災害によって死に続ける。

自衛隊や軍事基地などという非現実的で甘ったれたお花畑の、腐り切った利権構造は直ちに廃止すべきときだ。
腐り切った軍事財閥や自衛隊に毎月毎月5000億円もの捨て金を注ぎ込むような腐敗の時代は終わった。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
信じられないことだが、いまだに自衛隊・米軍、日米安保や日本各地の軍事基地が必要だと洗脳されている国民が多くいる。
自衛隊は血税を毎月5000億円も食い散らす悪質な詐欺集団だと、とうにバレてしまっているのにだ。
社会のクズである軍事企業と人間のクズである軍人を一掃する論議こそが重要なことだ。
国民と社会を守るためには、犯罪詐欺の軍事経済・軍事企業と軍人・軍事基地を国土から一掃し新しい時代を作らなければならない。
http://reijinkakumei.jugem.jp/?eid=170

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/693.html#c6

コメント [原発・フッ素51] 多重がんも増えてきた 舌がんの堀ちえみさん、食道がんも見つかる  魑魅魍魎男
9. 2019年4月16日 16:39:32 : bvNwyT4B5I : Tk5xemdsLjlyc1E=[1]
「がんになっても働きたい」――治療と就労を両立させるには
4/16(火) 7:31 配信ttps://news.yahoo.co.jp/feature/1301

「日本人の2人に1人ががんになる現在、働くあなたが突然、がんを宣告されたら?」
こう言う書き出しで文章が始まっているのだが、
「日本人の2人に1人はがんになる」と言うことが、すでに前提になっているのだが
これは何であろうか

公益財団法人日本対がん協会「がんは万が一、じゃなく二分の一」
と言うAC協賛キャンペーンを展開、宣伝広告洗脳に取り組んでいる

日本国民の半数はがん患者になる、と言うことが、すでに既成事実となっていて
議論の前提となっているのだが、これは常識で考えておかしい
人口の50%ががんを患っている国は世界で他に例があるのか?

どうせがんになるのだから負けずに生きていこう、と言う「前向き」な
宣伝ばかり見るのだが、それも大切かもしれないが
なぜこのような事態になったのか? 誰に責任があるのか?と言うことも
同時に解明することが必要です
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/385.html#c9

コメント [原発・フッ素51] 3号機の釜ブタと燃料棒?(大飯原発再稼動反対) update5 お天道様はお見通し
1. 茶色のうさぎ[-10552] koOQRoLMgqSCs4Ks 2019年4月16日 16:39:46 : KWbIqW8JkU : dTJkOUhKNy9BcjY=[2]

>3号機の釜ブタと燃料棒?

 ↑ 釜ブタは? 燃料交換時の、仮設の架台です。

 燃料棒は? 北側映像だから、鉄筋と思います。

結論: 南北の、燃料プール位置に注意してください。 うさぎ♂


http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/392.html#c1

コメント [リバイバル3] 最近のオーディオ業界の状況 中川隆
91. 中川隆[-10741] koaQ7Jey 2019年4月16日 16:42:08 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1309]

書き込みには責任を持って - 1178940045 - したらば掲示板


308: くろねき :2019/04/07(日) 06:59:01 HOST:fpoym3-vezC1pro01.ezweb.ne.jp

皆さんおはようございます。
とりあえずサゲで書いておきます。

 jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1553521581/99

  ↑
私が投稿したこちらの書き込みについてですが、
この掲示板の当該スレ以外にも複数のスレが転載されているようです。

上記の転載をしたN某について改めて調べたところ、
ネットオピニオン界隈で「阿修羅掲示板のN某」として、
Googleサジェストに出るほど有名な人物であるらしいことがわかりました。

HNとして某宗教法人代表の本名を名乗るこの人物
(=HOST:softbank221052219121.bbtec.net?)は、
同掲示板の管理者本人ではないかとの噂もあるようです。
また同掲示板(ネット黎明期からの老舗です)そのものが、
その創設者(現・管理者とは別人とされる)からしてきな臭いとの話も。

N某は某掲示板で何やら脅迫まがいのこともしたとか。
この辺の事情には疎いのでお恥ずかしい限り。


309: 前期 :2019/04/07(日) 14:48:22 HOST:h219-110-153-024.catv02.itscom.jp

スレタイの「責任」は「常識」と書き換えてもイイかと思います。

最近特定の御仁が特定のスレに長編連載小説を書きこむのが
目だっています。
むろん日本のような先進国では言論の自由が保障されていますから
ご自身の意見発表は尊重されるべきではありますが特定スレを
ハイジャックするようなことはいかがなものかと思料します。
どうしても長文で意見発表したいのであればご自分で専用のスレ
をたてればよろしい。

310: 777 :2019/04/07(日) 16:04:50 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

ハイジャックは大袈裟だけど
これで書き込みは中止します。

311: アラン・ドロン :2019/04/08(月) 17:49:57 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

誹謗中傷、個人の情報等を書き込まなければ大丈夫ですよ。

単なる商品の批判は、通常問題とされませんが、その程度、度合い、
悪質さ、執拗さ等、総合して判断します。何か裁判みたいですが。

312: 777 :2019/04/08(月) 18:31:22 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

オーディオでもマクロな見方とミクロな見方が有るのですが

ここの人は全員ミクロな見方しかしていないのですね。

まあ、ミクロな見方の方が専門的ですから、世間的には高く評価されるのですが、
どんな装置を買うかという時には全く役に立たないのです。

ピアノの調律師や音楽学校の学生に音楽を理解していない人が多いのはその為です。

菅野沖彦さんとか全く音楽がわからなかったと言われていますね。

313: くろねき :2019/04/08(月) 18:56:52 HOST:fpoym3-vezC1pro08.ezweb.ne.jp

ミクロな話も網羅しないとこんなに続かないでしょう。
人のブログとかを延々転載する人間よりマシ。

314: 777 :2019/04/08(月) 19:29:57 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

ミクロな話はミクロな話で閉じてしまいますからね。

工場で部品を作っている人は作っている部品については完璧に理解しているけど
装置全体については全くわからない。

ここの人も同じですね。

315: AD :2019/04/08(月) 22:33:25 HOST:210.227.19.68

>どんな装置を買うという時には全く役に立たないのです。

懐古録の掲示板みてどんな装置を買おうかなんてのはナンセンス。

>ピアノの調律師や音楽学校の学生に音楽を理解してない人が多いのはその為です。

音楽を理解してたら調律師には向かないですし、学生はお勉強途中ですから。

>ここの人も同じですね。

で、布教活動にいらしたわけですか?踏み絵でもさせようとか・・・?

316: くろねき :2019/04/08(月) 22:49:16 HOST:fpoym3-vezC1pro07.ezweb.ne.jp
>>315
ってか、何から何まで全部理解してたらそれはそもそも人間なのか(略)

317: 777 :2019/04/09(火) 02:37:02 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

秀才として有名なバッハ学者の礒山雅さんが『マタイ受難曲』(東京書籍)の中で、奇跡の名盤としてすべての音楽ファンを感動させてきたメンゲルベルクのマタイ受難曲に対して

「この演奏に感動して涙する若い聴き手がいると聞くのだが、そういう人はどうやって耳の抵抗を克服しているのか、知りたいものである」

「聴いていて途方に暮れる」

「うんざりする」

と書いていますが、こういうのがミクロな聴き方しかできない専門家特有の欠陥なのですね。

音の専門家の菅野沖彦さんや上杉佳郎さんが音楽を全く理解できなかったのも、こういうミクロな聴き方をしていたからなのですね。

音楽でも歴史でも相場でも直観的で俯瞰的な粗い捉え方をしないと かえって本質が理解できなくなってしまうのです。


318: 777 :2019/04/09(火) 02:50:55 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

因みに、

詩は言葉の美しさがすべて
絵は色の美しさがすべて
音楽は音色の美しさがすべて

詩の言葉の意味がわからなくても詩の良さはわかる
遠近法を知らなくても絵の良さはわかる
楽譜が読めなくても音楽の良さはわかる


というのが定説です。

人類は400万年前から毎日音楽を愉しんでいたのですから、楽譜を読めなくても、音感が無くても音楽は完全に理解できます。

一番大事なのは

ベートーヴェンはベートーヴェンの音で鳴る事
モーツァルトはモーツァルトの音で鳴る事
ドビュッシーはドビュッシーの音で鳴る事


オーディオ機器もどんな音色を出すかで価値が100%決まってしまうのですが、
音の専門家の菅野沖彦さんや上杉佳郎さんは それがわからないのですね。

319: 777 :2019/04/09(火) 03:03:24 HOST:softbank221052219121.bbtec.net


僕が今迄聴いた中で一番いい音は昔、家にあったビクターの安物の小型蓄音機で聴いたブルーノ・ワルターのSPレコードかな

今迄聴いた中で一番酷い音は、堺の澤田オーディオで聴いた タンノイ+上杉アンプ

320: 777 :2019/04/09(火) 03:35:20 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

オーディオ機器の音は

配線に使うケーブルとハンダとトランス

で殆ど決まってしまうので、市販品を使ってアンプやスピーカーを自作しても
いい音は出ないのですね。

アンプやスピーカーの自作は時間と金の無駄だから止めといた方がいいです。
幾ら頑張っても QUAD や ソナスファーベルの純正システムには絶対に敵わないです。

子供にピアノやヴァイオリンを習わせるのも同じですね。
コルトーやクライスラーになれる訳ないんだから、やるだけ時間と金の無駄ですね。

酷い音や下手な演奏を聴かされる人間の身になって欲しいですね。



321: アラン・ドロン :2019/04/09(火) 17:36:45 HOST:softbank219168067040.bbtec.net

私なりの見解を
まず、ピアノの調律師とかは、音楽そのものを理解していなくても
いいのではないですか。
ひたすら正しく調律すれば良いと思います。

そして学生の件で----

昔(1970年代後半位までは)西洋の演奏者に追いつこうと、必死だった
と思います。
音楽的な部分はおざなりになり、テクニックに走っていたかも
しれません。

しかしいまや、2019年です。21世紀になって18年も経過しています。
日本人の演奏者も決して白人達に負けていないと思いますよ。

菅野沖彦氏等について

音楽を理解していなくてもエンジニアは務まります。評論かも務まります。
彼はフリーのレコーディングエンジニアですが、楽器は弾けなかった
と思います。
出来れば一つくらいは、演奏出来れば良かったのですが。

ちなみに私は、エンジニアなら、笹路まさ徳が好きですね。
CD2枚もっています。

芸術的な事は、何をもって美しいとかははっきりしたものでは
ないと思います。

殆ど抽象的な観念です。人それぞれといいますか。
五味康祐のように、難しい顔をしてクラシックを聞くのは好きではないですね。

なんだか、まとまらない文章になりました。

322: AD :2019/04/09(火) 18:46:01 HOST:210.227.19.68

このスレのレスを重ねたくはありませんが、「やっぱり豆腐」なカキコなので一言。

音楽を理解して聴く必要はないと思いますね、楽譜が読めないとか音感が無いとかだと音楽を理解は出来ませんよ。
感動するとか楽しむってのはできますがね。

>やるだけ時間と金の無駄

アンプやスピーカーの自作する人ってメーカー品と競うためにやってるんでしょうか?
そうは思いませんが。

そして、工場で部品をつくってる人(かつての私)は部品について完璧に理解なんてしてませんよ。
ただただ、作業指示書どうりに機械を操作して作業してるだけです。
完璧に部品を理解してる人は装置のこともわかってます。
この部品がなぜこの精度で仕上がってるのとかかわかってるのは装置全体を知っているからです。
部品について完璧に理解してる人が工場なんかで仕事してませんよ。
設計図面書いてるか、研究開発室にでも籠ってますね。

馬耳東風かもしれませんが、私見あればどうぞ。

323: 777 :2019/04/09(火) 18:54:06 HOST:softbank221052219121.bbtec.net
>>322
>楽譜が読めないとか音感が無いとかだと音楽を理解は出来ませんよ。

チャップリンは楽譜が読めなかったけど名曲を幾つも作曲していますよ:

チャップリンは正式な音楽教育は受けていないため、譜面の読み書きは出来なかったという意見もあるが、サイレント映画における伴奏音楽の重要性を早くから認識し、『キッド』を上映の際には全ての劇場にキューシートを配付するなど、音に対して万全であった。チャップリンの作曲は、思いついたメロディをピアノで弾いたり口ずさんだりしたものを、専属のアレンジャーが写譜する形を取った。

>音感が無いとかだと音楽を理解は出来ませんよ。

フルトヴェングラーは絶対音感が無かったので、
トスカニーニやプロの指揮者からはプロではなく唯のディレッタントだとバカにされていました。

324: 777 :2019/04/09(火) 18:57:20 HOST:softbank221052219121.bbtec.net
>>322
>完璧に部品を理解してる人は装置のこともわかってます。

部品は外注が殆どですが

ナショナルやトヨタに部品を納入している業者は機械の事は全然わかってないですね。

325: 777 :2019/04/09(火) 19:06:46 HOST:softbank221052219121.bbtec.net
>>321
>菅野沖彦氏等について
>彼はフリーのレコーディングエンジニアですが、楽器は弾けなかった
と思います。


・菅野 沖彦(すがの おきひこ、1932年9月27日 - 2018年10月13日)はオーディオ評論家。
成蹊大学に在籍するかたわら、東京音楽学校(現・東京芸術大学)同声会で作曲を学ぶ。 大学3年で中退

・菅野 邦彦(すがの くにひこ、1936年10月13日 - )は、東京都出身のジャズピアニスト。学習院大学卒業。


菅野沖彦さんは元々ピアニスト志望で、毎日毎日必死に練習していたのですが、
いくら熱心にピアノの練習をしても、弟の菅野邦彦さんに敵いそうもなかったのでピアニストになるのを断念したのですね。

成蹊大学に入った後も全然授業に出ないで作曲の勉強をしていたのですが、才能が無いのがわかってまた断念。

それでレコーディング の会社に就職したんですね。


>成蹊大学に入った後も全然授業に出ないで作曲の勉強をしていたのですが、才能が無いのがわかってまた断念。

は単なる僕の想像です。


327: 777 :2019/04/09(火) 19:17:32 HOST:softbank221052219121.bbtec.net

それから、マーク・レビンソンはミュージシャンで電気回路図も読めない、交流理論も音響理論も知らないのに
平気でアンプの設計をしていますね。

天才にはそういう人が多いですね。

328: くろねき :2019/04/09(火) 19:44:21 HOST:fpoym3-vezC1pro07.ezweb.ne.jp

皆さんこんばんは。
>>322
> アンプやスピーカーの自作する人ってメーカー品と競うためにやってるんでしょうか?

一部そういう御仁もいるようですがここではほぼ居ませんよね。


>>327
初期のレビンソンで設計やってたのはバウエンさんでは?

329: 777 :2019/04/09(火) 20:01:17 HOST:softbank221052219121.bbtec.net
>>328
>初期のレビンソンで設計やってたのはバウエンさんでは?


マークレビンソンのアンプには3人の男が関わっている。


ひとりめは、LNP1、LNP2 の初期ロットや LNC1(LNC2の前身)に採用されたモジュールの設計者、リチャード・S・バウエン(ディック・バウエン)だ。

ふたりめは LNP2 の自社製モジュールの設計、ヘッドアンプの JC1、薄型コントロールアンプの流行をつくった JC2 を手がけたジョン・カール。

最後のひとりは、ML7L の設計者として、はじめて名前が明かされたトム・コランジェロ。


マークレビンソン・ブランド初のパワーアンプ ML2L の設計者は、当初、マーク・レヴィンソンだと伝えられた。かなり後になり、ML2L は、トム・コランジェロを中心としたチームの設計だと訂正された。

だがジョン・カールは「ML2 は JC3 と呼ぶべきアンプ」だと主張する。


別冊FM fan に瀬川先生が、マーク・レヴィンソンは、このまま、どこまでも音の純度を追求していくと、狂ってしまうのではないか、という主旨のことを書かれていた。
実際には狂うことなく、むしろ経営者として面が強くなっていったようにも、私個人は感じているが……。

LNP2 が出たころ、マーク・レヴィンソンはアンプの技術者でもあり、LNP2 の新モジュールは、当初はレヴィンソンの設計によるものだと言われていたし、ほとんどの人がそう信じていた。もちろん私も信じ切っていた。

1984年に MLAS (Mark Levinson Audio Systems) を離れ Cello を興したころ、レヴィンソン自身が、「アンプの技術者ではなかった」と語っている。

____

Mark Levinson と一緒に名アンプを作った技術者はみんな Mark Levinson と別れたらダメになっていますからね。

Mark Levinson が音決めしたから歴史に残るアンプになったので、技術者一人だけではいいアンプはできないのですね。

330: AD :2019/04/10(水) 04:38:15 HOST:210.227.19.69

みなさん、おはようございます。

なんだ、てめえはっ・・・ってなるかと期待した?のですが(笑)

豊富な知識と情報量、個人の感想、真面目に回答いただきましてありがとうございます。


>323

そう、それを天才って呼ぶのですね。

>324

わかってたら、納品してくれないでしょうね。

>329

日陰の身の方もいらっしゃるんですね、功労者がお二人も。

ネタふりやツッコミするだけにならないようこころがけます。 m(_ _)m
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/11602/1178940045/l50
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/845.html#c91

コメント [政治・選挙・NHK259] 改憲派よ選挙で堂々と論陣張れ/政界地獄耳(日刊スポーツ) 赤かぶ
12. 2019年4月16日 16:42:09 : sRr6kRZiV2 : dHlEZ1hjVHdkcVE=[37]
>11

 多摩散人です。

 次善の策としては賛成。9条は誰も守ろうと思っていないから、あっても実害はない。

 最善策は9条廃止だが、滅茶滅茶に破り続けるのも面白い。9条なんて、廃止に手間暇を掛ける価値もない。

 現に、全然守ってないじゃないか。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/682.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK259] 上野千鶴子「東大祝辞」でワイドショーコメントが酷い! 東国原英夫、坂上忍、玉川徹、東大卒元官僚の山口真由も(リテラ) 赤かぶ
18. 2019年4月16日 16:44:07 : 0deWLikVYM : NzJJWm9ReFdMMEU=[1]
自由回答でこんなことわざわざ公言するところをみると、
山口って誰も愛してくれなくて、相手にもされてなくて、そのことに劣等感あるんだろうか。
ご自慢の財務省勤務をずっと続けてりゃあ、上司が見合いをセットしてくれたろうに。

とりあえず、何も相手にする価値のない輩だということがまたひとつ確認できた。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/685.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK259] 社民党・又市党首、自由党の小沢代表から候補者調整の見直しを打診 参院選岩手選挙区(産経)国民の階猛が小沢主導の擁立に反発 完璧帰趙
2. 2019年4月16日 16:45:00 : omJQkCyzZE : TldvU1RhZDc2dkU=[2]

>階(しな)猛(たけし)憲法調査会長(岩手1区)は小沢氏が主導した岩手選挙区での新人擁立に反発。

何がまずくて、何が面白くないの?
党内で論議して、候補者を絞ったんじゃないの?
党内の過半数と地元の地方組織が反対しているの?
もしかして、反対しているのは、シナチクだけじゃないの?
もしかして、おぞましき同窓:東大法学部の犯罪集団=最高裁事務総局からの指令なの?

シナチクは、ウマの合う野田豚さんのところへ行ったらいいんじゃないの?
野田豚さんと同じように、インチキで当選させてもらえるんじゃあないの? 当面は。



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/690.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK259] 野党議員をデマ攻撃するサイト「政治知新」に菅官房長官に近い自民党県議の弟が関与、安倍首相「桜を見る会」にも招待(リテラ) 赤かぶ
17. 前河[1921] kU@JzQ 2019年4月16日 16:52:27 : gL0zQkpwJ2 : TTBWVmhLcVZla0E=[18]
こういう悪質商売が安倍政権側という点で極めて堕落した政権と言える。

本当に糞政権だ。

あぶり出して社会問題として取り上げろ。


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/671.html#c17

記事 [環境・自然・天文板6] 絶滅危惧種のクジラ、東海岸でベビーブーム アメリカ 
絶滅危惧種のクジラ、東海岸でベビーブーム アメリカ

2019/04/15

BBC News


絶滅危惧種に指定されているタイセイヨウセミクジラが、アメリカ・マサチューセッツ州沖で密かなベビーブームを迎えている。

同州の海岸研究センターの調査チームは、ケープコッド湾でこのクジラの母子3組を発見したと発表した。

タイセイヨウセミクジラは南部のジョージア州およびフロリダ州で冬の間に出産し、春に東海岸沿いを北上してくる。

現在、タイセイヨウセミクジラは世界で約450頭しか生息していないとみられている。

調査チームは昨年、このクジラの赤ちゃんを見つけられなかったと報じられている。

そのため、今週2組の母子が目撃されたとの報告に、研究者の間には喜びが広がっている。もう1組は4月初めに目撃された。

海岸研究センターは13日、ツイッターで「ケープコッド湾でタイセイヨウセミクジラの赤ちゃんがもう2頭目撃された! 4月11日、当センターのタイセイヨウセミクジラ空撮調査チームは湾内で2組の母子を目撃し、センターが今シーズン観察した赤ちゃんはこれで3頭となった」と報告した。

https://twitter.com/CCSPtown/status/1116765620857602048

科学誌「The Scientist」によると、今年に入ってフロリダ州で目撃されたタイセイヨウセミクジラの赤ちゃんは7頭に上る。

タイセイヨウセミクジラは1890年代初頭までに絶滅寸前まで乱獲され、1970年以降、絶滅危惧種に指定されている。

このクジラは沿岸に生息し、脂肪を多く蓄えているため、捕鯨船の格好の標的になってきた。

現在もアメリカ政府の調査許可がない限り、このクジラに500ヤード(457メートル)以上近づくことは禁じられている。

セミクジラ属は世界に3種が確認されている。うち、ミナミセミクジラは南半球全体に数千頭が生息しているとみられている。

一方、太平洋に生息するセミクジラは、タイセイヨウセミクジラよりも希少種となっている。アメリカ海洋大気庁によると、セミクジラは200頭未満しか残っていないという。

(英語記事 Baby boom for endangered whales off US)

提供元:https://www.bbc.com/japanese/47931261

http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/714.html

コメント [経世済民132] ゴーン前会長、利子0%で友人会社優遇か 計80億円分/朝日デジ 仁王像
2. 2019年4月16日 16:57:01 : abn4ghevQs : RzhaWG0yQUVZa0U=[140]
出るわ、出るわ、、、安倍疑惑同様ですね。

ゴーンも安倍同様、自分だけ、、のようでした。

正体は、わかっていましたが、証拠が出てきだしましたね。


嘘だ、陰謀だ!と家族が言っていますが、、

ならその金はゴーン資産から出していたのか証拠を出しなさい。出せないわな。

どこから出ていたのだ?
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/187.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK259] 墜落したF35、1機分のお金で何ができたか―「欠陥商品」147機6兆2000億円を爆買いの愚(ニューズウィーク) 赤かぶ
7. 2019年4月16日 16:57:50 : sRr6kRZiV2 : dHlEZ1hjVHdkcVE=[38]
 多摩散人です。

 軍備は無駄だと言って、非武装中立で日本の安全が守れるなんて言っていた社会党は今社民党になって、もうすぐ消滅する。

 軍備は無駄だなんて言っている政党は一つもなくなるよ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/693.html#c7

コメント [原発・フッ素51] フクイチ3号機核燃料取り出しとは? お天道様はお見通し
1. 茶色のうさぎ[-10554] koOQRoLMgqSCs4Ks 2019年4月16日 16:58:36 : KWbIqW8JkU : dTJkOUhKNy9BcjY=[0]

>フクイチ3号機核燃料取り出しとは?

 ↑ 工期延長の、偽装工作と思います。 ←狂言、猿芝居wwwばか

 今回は、未使用燃料だから、安全と思いますが、、 一応やってますよー♪ぷっ

 まぁ、、ガレキくらい、掃除してから、やれー♪ばか 長文省略 うさぎ♂


http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/393.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK259] 山本太郎の「今、日本に必要な緊急政策」!   赤かぶ
5. 2019年4月16日 17:00:51 : eeLOUSpFB6 : dXl5VVM1S2RPeUU=[3]
緊急政策>「トンデモ法」一括見直し・廃止 ・・・TPP協定、PFI法、水道法、カジノ法、漁業法、入管法、種子法、特定秘密保護法、国家戦略特別区域法、所得税法等の一部を改正する法律、派遣法、安全保障関連法、刑訴法、テロ等準備罪など


  せいごドン薩長同盟の向こうをはって、原田佐之助新選組と、大菩薩峠に孤立する孤剣遣い手枝野龍之介が手を組んだら、チョット面白れえぞ。こいだけの緊急政策を画餅に終わらすんは勿体ねえよ。緊急政策は志位さんのとこの言いたいことと、オーバーラップだよ、ただ増税反対(10%)きゃあ言えねえんは、民民などに増税賛成派おり、野党統一目指すため遠慮しちょるだけなんだ。本当は、志位さんだって5パーから廃止をいいてえんだ。緊急政策には、小沢さんも異論ねえし、又吉さんもおんなしだ。市民もノドから手でてる政策だ。何より、野党が手を組んで緊急政策でW選を闘ったら、圧勝も圧勝、自公政権に瞬殺で止めじゃよ。何やら山本新選組は現代版坂本竜馬にオーバーラップしてきたな。画餅に終わらせないためにも、山本新選組は竜馬の役割を演じ切れるか、播磨出の竜馬だって存在してもええよ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/687.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK259] 戦前、戦争に突入したのもこの流れ!無責任な大衆!   赤かぶ
9. 2019年4月16日 17:03:54 : mTCqgb4mYA : WWFyOVlnb2VGYzI=[2]
この国の人は大人に成っても自我が確立していないのじゃないだろうか
付和雷同で他人の意見に流れやすく、そうしたほうが面倒くさくなく安心できる
こうなるのは教育に問題があるんじゃなかろうか 自分で考える教育と、実践する
教育をしない 今は教育係はテレビやマスゴミだけど 
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/692.html#c9
コメント [国際26] 国際秩序を脅かすアサンジは法で裁かれるべきだ(ニューズウィーク) 赤かぶ
2. 2019年4月16日 17:06:02 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[572]
【樹林】Qアノン(パートA)ウィキリークス ジュリアン・アサンジ逮捕の真相は?
.
新 ch政経
2019/04/16 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=3zsmgoxXEXE
http://www.asyura2.com/19/kokusai26/msg/233.html#c2
コメント [原発・フッ素51] 3号機燃料プールから核燃料の取り出し開始…update7 お天道様はお見通し
1. 茶色のうさぎ[-10556] koOQRoLMgqSCs4Ks 2019年4月16日 17:07:21 : KWbIqW8JkU : dTJkOUhKNy9BcjY=[-2]

 別でも、コメントしたけど、、

 ↓ 20190415報道ステーション ←インチキ動画みてね♪ぷっ
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/387.html <お天道様はお見通し 日時 2019 年 4 月 16 日

結論: 狂言?偽装?猿芝居と思います。💢 うさぎ♂


http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/391.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK259] 参院岩手の再考拒否=社民党首(時事)国民民主党の要求に「議論を差し戻せば逆に共闘関係がおかしくなる」と又市党首は拒否 完璧帰趙
1. 2019年4月16日 17:07:38 : i6F91n8ZvY : ZkVNWG51YkFIMnc=[1]
>横沢氏が出馬表明 夏の参院選岩手選挙区2019.03.18
出馬会見で「みんなに優しい社会の実現へ頑張る」と決意を示す横沢高徳氏=17日、盛岡市内
https://www.iwate-np.co.jp/article/2019/3/18/49789
 夏の参院選岩手選挙区(改選数1)候補として共産、自由、社民3党が擁立した矢巾町の元会社員横沢高徳氏(47)は17日、盛岡市内で記者会見し、立候補を正式表明した。「『弱者に優しい社会はみんなに優しい社会』の実現に向け頑張る」と決意を語った。 横沢氏は事故で障害を負い、その後に冬季パラリンピックに出場した経験に触れ「夢も希望も見失い失意の日々を送ったが、たくさんの人に支えられて生きる力を取り戻した。生まれ育った岩手に恩返ししたい」と述べた。___

こりゃもうシナチク・メンマは、地元に乗り込んで「横沢高徳・落選運動」をやるしかないんじゃないの? 
理由は、なんだろね?
__小沢一郎の子分は、小沢一郎の息のかかった候補者は国会議員にしてはいけないのです!
__国民のための政治を目指すなんて、絶対に許されません! 馬鹿の安倍政権が迷惑します!
__最高裁事務総局がダメだと言ってます!___とでも言うのかな?

シナチク・メンマは堂々と記者会見を開き、全国の有権者に対して反対の理由を述べるべきなんじゃないの?


W

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/691.html#c1

記事 [カルト20] ネトゲ・中でも若者一千万人下放2・0。半分が日本にトンズラで少子超高齢問題は一挙に解決である。
一千万人と言うと都民全員という感じでビビるが中国の一千万人は日本の七十万人位で、丁度、中年引きこもりをポル・ポトするのと同じイメージである。
日本と違うのは、氷河期ではなくピチピチのナウでヤングなゆとりの関東学院から下を過疎地のジジババの中にぶちこんでしまえという感じで、半共産主義の国はダイナミックである。
この影響で、日本の移民受け入れ計画の中心は、元からそうだが中国人の若者と確定し、違うのは田舎の素朴な若者ではなく、低学歴のシティーボーイとギャルという事で、南北朝鮮からの大量移民を心配する向きもあったが、本命の中国ヤングだらけになる訳だが、これで人生再構築世代だか人生ビッグバン世代だかも安心して地方都市部に移住できる訳で、中国との貿易商社も一杯できるだろうし、ラーメン屋も成り立つだろうし、第一に諦めていた結婚もできる訳でいいんじゃねという感じである。
つーか、中国人から見たら日本は八丈島みたいなもので、東京が一丁目で北海道が二丁目で九州が三丁目みたいなもので、前にも書いたが彼らがその気になれば北京や上海の日帰りどころか一日三往復できる訳で、これも前にふざけて書いたが、農道空港を全部中国の都市と結び、全便つり革でスッチーもそこらのマックやデニーズのおばさんにして激安にすればいいのである。
だから、氷河期は安倍サックスに棄民されたとかポル・ポトされたとか拗ねていないで、中国の若者がボカスカ来日する前にUターンでもiターンでもJターンでもティーバックでもいいから自分と家族が根を張る田舎をお花見の場所取りのように確保しておく事で、東京じゃないと嫌だーとか言ってる場合ではないのである。
中年よ大志と煩悩を抱いて田舎に行けという感じである。
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/684.html
コメント [政治・選挙・NHK259] “アベ友”会社経営者に共産女性議員の「不倫デマ」拡散疑惑(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 赤かぶ[9902] kNSCqYLU 2019年4月16日 17:12:43 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[554]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/694.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK259] “アベ友”会社経営者に共産女性議員の「不倫デマ」拡散疑惑(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 赤かぶ[9903] kNSCqYLU 2019年4月16日 17:14:01 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[555]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/694.html#c2
コメント [原発・フッ素51] 福島第一原発から高温の水が太平洋へ流出している  魑魅魍魎男
10. 茶色のうさぎ[-10555] koOQRoLMgqSCs4Ks 2019年4月16日 17:14:25 : KWbIqW8JkU : dTJkOUhKNy9BcjY=[-1]

 清水社長

 ↑ こいつが、、隠蔽の張本人と思います。💢

 必ず、、拷問して、配管破断の、隠蔽指示を白状させてください。 うさぎ♂


http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/386.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK259] “アベ友”会社経営者に共産女性議員の「不倫デマ」拡散疑惑(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 赤かぶ[9904] kNSCqYLU 2019年4月16日 17:14:48 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[556]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/694.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK259] 枝野が宮本岳志を激励、街頭演説行わず!   赤かぶ
21. 2019年4月16日 17:15:12 : GSkoRSseGU : dUNURnpEd1NlOC4=[38]
こうした悠長な行動がとれるのは、結局は日本の置かれた現状認識が極めて甘いからである。政治家として、しっかりした現状認識ができているなら、一刻の猶予もないことが判るはず。そして、今、緊急に野合しないと、全て手遅れになるという認識が無いのだろう。枝野は、自分の政党の現状認識のもと動いているだけであり、安倍と変わらない。全て、私物化に基づく現状認識。国の現状と将来を見据えた政治家でないといけない。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/674.html#c21
コメント [政治・選挙・NHK259] “アベ友”会社経営者に共産女性議員の「不倫デマ」拡散疑惑(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 赤かぶ[9905] kNSCqYLU 2019年4月16日 17:17:14 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[557]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/694.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK259] “アベ友”会社経営者に共産女性議員の「不倫デマ」拡散疑惑(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
5. 赤かぶ[9906] kNSCqYLU 2019年4月16日 17:17:55 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[558]



http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/694.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK259] 安倍総理『桜の会』芸能人続々のウラに「招待状8万円」の闇ルート(FRIDAY)-単なる政治資金集めパーティーだった JAXVN
7. 2019年4月16日 17:20:44 : 0deWLikVYM : NzJJWm9ReFdMMEU=[2]
なるほど、「サクラ(詐欺師の手先)を見る会」だからな。
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/680.html#c7
コメント [経世済民132] 40代・年収400万円未満の低所得おじさんが激増。誰もが陥る可能性が(日刊SPA!) 赤かぶ
8. 2019年4月16日 17:21:58 : BvgOqscogE : Sjc4VFFXeEtVQnc=[1]

それもこれも、犯罪集団=安倍自公売国奴・不正選挙政権の成果だよね。
そして大企業は500兆円もの内部留保、役員は高額な報酬を手にするわけさ。
まさにカルト統一・創価による日本民族の貧民化・棄民化・絶滅作戦が進行中だってこと。

>日本人の覚醒【The Awakening of The Japanese】
小泉と安倍のルーツは朝鮮人である重複コメントリンク認定

>経団連と東レは朝鮮人 崔定征 通名 榊原定征に乗っ取られた! 消費税増税と法人税減税 血税泥棒 國賊 パソナ竹中平蔵 ハニートラップの舘 仁風林 小野寺五典 米倉弘昌とモンサント
http://blog.livedoor.jp/matrix_zero1/archives/2115315.html

>李明博の負の遺産:「日本は在日のもの、経団連は在日支配完了」李明博、刑務所で語る!?   
2017年 10月 20日 https://quasimoto2.exblog.jp/237901097/


http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/180.html#c8

コメント [国際26] アサンジを米国に連行し民主党と戦わせるトランプ(田中宇)民主党・軍産・ 諜報界に対する報復作戦の一つの道具がアサンジ てんさい(い)
2. 2019年4月16日 17:24:58 : cLDnQRgwVo : UkN6RldtVlRUUk0=[4]
・軍産は民主共和の両党から追い出されていく。←そうだといい。
それを切に望む。
これ以上、アメリカはアホJapanへの進駐!大成功に味をしめて、政治介入や進駐すべきではない。

・AOC(オカシオコルテス下院議員)ら民主党左派は、米国の自滅に拍車をかける「トランプ革命
(多極化)の別働隊」である。←って言うか、民主党establishのインテリいいとこの出自を鼻にかけたとは一線を画した、別稼働隊を目指そうとしているのでは?ってところ?

・バーニー・サンダースは大統領にするには押しが効かない面構えかなァ〜ってところ。
いまいち、パンチがないかなぁ〜て?
単なる、印象。深い意味はないけど。

アサンジ氏、フランスか!
Yellow Vest Protestを見ても、アメリカより、人々が画一的じゃない様子が見られるからあ?
1980年後半に行っただけだけれど、移民のフランス人や若いフランス人は親切だった。
例?ピアニスト、フジコ・ヘミング氏が渡仏したのを分かるような気がする。
ラテンの陽気さがあるから、22週も続くんだよね。
日本人って、陰湿で暗いよ。
http://www.asyura2.com/19/kokusai26/msg/228.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK259] “アベ友”会社経営者に共産女性議員の「不倫デマ」拡散疑惑(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
6. 2019年4月16日 17:27:10 : NX7aVzotBU : ZmZQSER4RnlsUjY=[1]
許せん!
許さん!!
許すな!
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/694.html#c6
記事 [経世済民132] 日銀総裁、ETF購入「株価安定のため」と言い間違え−直ちに訂正 アポロ13号帰還に倣え、日銀は追加緩和と共に正常化の道筋
日銀総裁、ETF購入「株価安定のため」と言い間違え−直ちに訂正
日高正裕
2019年4月16日 12:21 JST
「物価目標実現のため」と直後に訂正したため株価には影響せず
資産価格に影響を及ぼし得ることでさまざまな意見あること承知
日銀の黒田総裁
日銀の黒田総裁 Photographer: Toru Hanai/Bloomberg
日本銀行の黒田東彦総裁は16日の衆院財務金融委員会で、異次元緩和の一環として実施している指数連動型上場投資信託(ETF)の購入について、「株価安定のために実施している」と言い間違え、直ちに「物価目標の実現のため」として訂正する一幕があった。株価には影響はなかった。

  日銀のETF購入が及ぼす副作用を追及した共産党の宮本徹氏に対し、黒田総裁は「日銀は物価の安定という使命を果たすため、その時々の経済、物価情勢などに応じて必要な施策を実施している。その際にはあらかじめ特定の手段を排除することなく、ベネフィットとコストを比較考慮した上で最適な手段を選択してきている」と答弁した。

IMF World Economic Outlook Press Briefing
黒田総裁(12日、ワシントンでのG20会合で)Photographer: Joshua Roberts/Bloomberg
  その上で、「株式に限らず、中央銀行の資産買い入れについては、資産価格に影響を及ぼし得ることについてさまざまな意見があることは承知している。ETF買い入れは株価安定の目標を実現するために必要な措置の一つとして自らの判断で実施している」と説明。その直後の答弁で「ETFの買い入れは物価安定の目標を実現するための措置として行っているものであり、株価の安定の目標ということではない。先ほどちょっと発言の誤りがあったので訂正する」と述べた。

OECDの懸念も「承知」
  黒田総裁は、経済協力開発機構(OECD)が15日公表の経済審査報告書でETF買い入れに関して、間接的な株式保有割合の高さや市場規律の低下といった副作用を懸念事項として指摘したことを「承知している」と説明。「もっともこの報告書でも、これらの懸念があるものの、2%の物価安定目標を達成することや日銀の優先課題であるという認識も示している」と述べた。

  さらに「日銀としては物価目標を実現するための枠組みの一つの要素であると考えている。これまでのところ大きな役割を果たしてきている」との認識を示した。
 
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-16/PQ18D26JTSEA01?srnd=cojp-v2


 

アポロ13号帰還に倣え、日銀は追加緩和と共に正常化の道筋を−神津氏
日高正裕、Chikako Mogi
2019年4月16日 6:00 JST
無理にUターン試みれば膨大なコストかかるか破綻するかのどちらか
ETFは決済機能付き個人向け投信に転換、地銀などが販売する手も

日本銀行OBの神津多可思リコー経済社会研究所長は、終わりの見えない異次元緩和を手じまうには、追加緩和の機会を逆に利用して正常化への道筋を示すべきだとの見方を示した。半世紀前に月に向かう途中で事故を起こした米宇宙船アポロ13号があえて遠回りして奇跡の地球帰還を果たしたことに触れ、「異次元緩和の手じまいもそれと似ている」と述べた。

  11日のインタビューで、「2%物価目標を降ろしますとは言わない方がいい。無理にUターンを試みればすごくコストがかかるか、破綻するかのどちらかだ」と指摘。むしろ追加緩和をやるようなタイミングで、「単にもっとやるというのではなく、どのような軌道で正常化に向かうのか、ちゃんと起承転結が付くような算段をした上でやるというストーリーが大事になっている」と語った。

Bank of Japan Watchers See Chance of More Stimulus Amid Shift at Fed And ECB
日銀本店Photographer: Akio Kon/Bloomberg
  1970年4月、アポロ計画3度目の月面着陸を目指して打ち上げられたアポロ13号は、機械船の酸素タンクの爆発事故によりミッションを中止した。エンジン損傷の可能性から直ちに地球に引き返すことは断念。酸素、水、電力に限りがある危機的状況の下、月の裏側を回って地球に戻る軌道に乗せることで、3人の宇宙飛行士は無事生還を果たした。

  日銀は3月の金融政策決定会合で海外経済、輸出、生産の現状判断を引き下げた。25日の会合後に示す3年先の物価見通しでも2%達成は困難との声が強く、市場では次の一手は追加緩和との見方が増えている。神津氏は「次のはっきりした景気拡大局面でなければ、なかなか緩和度合いを低下させるのは難しいだろう」と語った。

  追加緩和に踏み切るなら「期限のない資産購入をどう手じまうかということとセットでないと、市場の安心感は十分醸成されないようになってきている」と指摘。ここから先は「出口のイメージを織り込みながら、今はもっと過激なことをするが、将来はうまく収めるという絵を伝えないと、資産購入を通じた効果は十全に発揮されない」と指摘した。

ETFも発想の転換を
  市場では、追加緩和の手段として指数連動型上場投資信託(ETF)の買い入れ拡大を挙げる向きが多い。神津氏は「さらに買い入れを増額することもあり得るだろうが、その時はやはり手じまいに向けての算段が重要になってくる」と述べた。

Ricoh Co. Takashi Kozu
神津・リコー経済社会研究所長Source: Ricoh
  例えば、日銀が保有するETFを全部まとめた上で、家計の年金や資産形成に資するような小口の投信に組み替える。信託銀行や投信販売会社、証券会社、地域金融機関を対象に入札で売却し、米国のマネーマーケットファンド(MMF)のように決済機能を持たせるなどの工夫をした上で、個人向けに販売する。「そんなことも検討してみてはどうか」と提案した。

  日銀保有株式は今のままだと「肉の塊。うまく料理して普通の人が食べられるような金融商品にして、バランスシートから落としていく。そういう発想の転換が必要だ」と神津氏は指摘。地方の金融機関にとっても、イールドカーブが寝た状態はこれから悪くすれば10年続くかもしれないわけで、「それだったら手数料を稼げる金融商品があった方がいいのではないか」と語った。

  神津氏は1980年に東大経済学部卒業後、日銀に入行し、政策委員会室や金融機構局の審議役などを歴任。2010年にリコー経済社会研究所主席研究員に就任し、16年4月から所長を務める。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-15/PPZFDS6JIJUQ01
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/194.html

コメント [政治・選挙・NHK259] 枝野が宮本岳志を激励、街頭演説行わず!   赤かぶ
22. 2019年4月16日 17:28:14 : 8hvAVOS3zU : UWw5WHRsUzFVdUE=[1]
前の大阪ダブル選でも北海道知事選でも
立憲民主党の死にもの狂いの選挙運動というものが見えなかった
無党派頼みの浮動票に頼った選挙では次の参議院選も危うい
全力で票を掘り起こすつもりでやらなければだめだ
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/674.html#c22
コメント [経世済民132] 日産資金移動のメール詳細 送金にゴーン前会長「ありがとう」/nhk 仁王像
15. 2019年4月16日 17:30:53 : GSkoRSseGU : dUNURnpEd1NlOC4=[39]
>>1 氏に同意します。

スレ主は何を隠蔽しようと躍起になっているのですか?
まあ、ご苦労様です。
初期非表示にしても見る人は見るし、そうした行いにより、仁王像なる人物がどういうものかどんどん明らかになるだけ。
http://www.asyura2.com/19/hasan132/msg/147.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK259] 墜落したF35、1機分のお金で何ができたか―「欠陥商品」147機6兆2000億円を爆買いの愚(ニューズウィーク) 赤かぶ
8. 2019年4月16日 17:31:51 : NX7aVzotBU : ZmZQSER4RnlsUjY=[2]
バカ買い 許すまじ!!!
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/693.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK259] “アベ友”会社経営者に共産女性議員の「不倫デマ」拡散疑惑(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
7. 2019年4月16日 17:33:26 : C2i4eDKWA6 : d3pUQ3kvbGNsV2s=[-866]
2019/04/16(火) 17:30:24.25ID:8O5iHXRr0

疑われた方に説明責任があるのよね(笑)
ちゃんと私は、不倫はしてないと説明しないと

立憲民主党 辻元清美 議員「捜査される方が悪いん違うの」
https://pbs.twimg.com/media/DXpnFOrU8AIXxdP.jpg


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/694.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK259] 社民党・又市党首、自由党の小沢代表から候補者調整の見直しを打診 参院選岩手選挙区(産経)国民の階猛が小沢主導の擁立に反発 完璧帰趙
3. 2019年4月16日 17:35:57 : C2i4eDKWA6 : d3pUQ3kvbGNsV2s=[-865]
社民党・又市党首って

議員宿舎にデリヘル呼んだ人ですよね?

 ↓

・高岡蒼甫さんが干されたのでウジテレビ電凸会場41

491 :可愛い奥様:2013/06/20(木) 20:52:32.71 ID:qLrnNooG0
【政治】野党で首相問責案提出も 社民党又市幹事長
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371725700/

41 :名無しさん@13周年:2013/06/20(木) 20:31:06.52 ID:Wafr/qkd0
>>1
選挙の為に身辺整理という理由で一方的にマッサージ嬢≪愛人≫に別れを告げて、
ラブホ代りに議員宿舎を使い、マッサージ嬢との深い関係を暴露され事実無根と提訴したものの、
愛人とのメール内容が裁判で審議されるとまずいので、提訴棄却した理由を聞きたいわw
女性を弄んで捨てたあげくに、提訴とは女性を侮辱している
この事件もマスコミが騒がないのもおかしいわw

又市征治社民党副党首 議員宿舎に従政慰安婦呼んでセックスをしたけど、中折れ率80%だから無罪事件 事実上認定で終了
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50676696.html

社民党・又市征治 マッサージ嬢愛人訴訟 請求放棄
現役雑誌記者によるブログ日記!by オフイス・マツナガ
http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50676379.html

週刊新潮・又市社民幹事長 「お爺さんなので、性交できるのは5回に1回くらい。しかも中折れ」
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/50391335.html

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1366469950/491

これに関しての社民党への電凸が何とも笑わせてくれるので取り上げてみることにしました。

 頭きて社民党に電話したんだけどさ、この社民党の二枚舌の対応どうよ?

↓電話の大雑把な流れ

 俺「国会議員が女買うとはどういうこと?」

 社「週間新潮の記事は事実じゃない」

 俺「社民党は事実じゃない慰安婦問題で日本に謝罪と賠償求めてるが?」

 社「数々の事実に基づく証拠がある」

 俺「証拠はあると言いながら韓国側も社民党も具体的な証拠が出てきた試しがない。
 それに証拠が無くて出せないから辻元さんは強制連行がなかった証拠出せと悪魔の証明求めたんでしょ」

 社「生きておられる慰安婦の方々の証言とかもある」

 俺「証言=事実なら、今回の件も事実ということになるじゃいですか。
証言だけ鵜呑みして謝罪と賠償求めてる社民党が、こういう証言が出た時に謝罪できないってダブルスタンダードだろ」

 社「いや・・・だからそれとこれとは違う」

Posted by 2ちゃんねる発見電凸 at 2007年06月22日 00:58

 又市征治社民党幹事長は、この問題ではマッサージ師の証言などは信憑性がなく、証拠がないと居直りながら、こと朝鮮人の慰安婦問題では証言があるのだから、それが立派な証拠だと言い張る。

 ダブルスタンダードと言われて、「だから、それとこれとは違う」とは、何がどう違うのか、説明して欲しいものです。慰安婦の証言を事実として捉える社民党なら、少なくともこのマッサージ師に対しても、「調査をした上で結論を出したい」とか言うべきではなかったか。

h ttp://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51520139.html抜粋


http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/690.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK259] 社民党・又市党首、自由党の小沢代表から候補者調整の見直しを打診 参院選岩手選挙区(産経)国民の階猛が小沢主導の擁立に反発 完璧帰趙
4. 日高見連邦共和国[13298] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年4月16日 17:36:29 : 0nvyZmqwOI : OG1uRFQxbDR3M0k=[386]
いやホント、ここまで徹底的に岩手に粘着すると、もう“愛”だね、真相の道!(笑)

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/690.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK259] 社民党・又市党首、自由党の小沢代表から候補者調整の見直しを打診 参院選岩手選挙区(産経)国民の階猛が小沢主導の擁立に反発 完璧帰趙
5. 日高見連邦共和国[13299] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年4月16日 17:38:33 : 0nvyZmqwOI : OG1uRFQxbDR3M0k=[387]
>>03

便器(真相の道スレッド)にうんこ(木卯正一)現る。(笑)

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/690.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK259] 異次元金融緩和を米が“強制終了” 企業と日銀を円急騰が襲う(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
24. 2019年4月16日 17:39:11 : ZzavsvoOaU : aHVwMGJ2SHM5RE0=[110]

いつものゴミ記事

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/673.html#c24
コメント [原発・フッ素51] 韓国の輸入禁止は当たり前 「日本の食品は安全」への疑問 世界が規制している食品を食べている衝撃(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
31. TondaMonta[863] gnOCj4KOgoSCgYJsgo@CjoKUgoE 2019年4月16日 17:39:21 : 3SPVmj8m12 : a3RsZS9JbTFkZFk=[1]
菅氏はまた嘘を吐いている。上級委は下級委の事実認定を否定したのです。
一審(下級委)の認定を否定して「科学的に安全でない」としたのです。
菅氏がいっているのは,一審が「不当な差別に当たる」とした事実があった,ということです。「事実」は記録に残っていますので菅氏のご指摘は正しいのですが,二審(上級委)では否定されたのです。「不当な差別に当たらない」とされたのです。だから敗訴なのです。日本は負けたのです。韓国は一審判決を不服として控訴したのでシュから、一審判決が否定されたのです。それが三審制でないことの意味でシュ。韓国が勝ったのでシュ。

国民を騙そうとしたって,嘘ツクゾウ=菅コンビの騙しには多くの日本人、外国人が気が付いているわけでシュ。フクシマは「アウト・オブ・コントロール」なのです。AOCなのです。AOCなのでシュ。AoCなのじゃああああ。

>日本は15年、韓国の禁輸措置がWTOの協定違反に当たるとして提訴。パネルは18年2月、「不当な差別に当たる」と禁輸の是正を勧告したが、韓国は不服として上級委に上訴していた。
 菅は「日本産食品は科学的に安全で、韓国の安全基準を十分クリアするとの1審の事実認定は維持されている」と安全性を訴えていたが、逆転敗訴のインパクトは計り知れないだろう。
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/384.html#c31

コメント [政治・選挙・NHK259] 参院岩手の再考拒否=社民党首(時事)国民民主党の要求に「議論を差し戻せば逆に共闘関係がおかしくなる」と又市党首は拒否 完璧帰趙
2. 日高見連邦共和国[13300] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年4月16日 17:40:33 : 0nvyZmqwOI : OG1uRFQxbDR3M0k=[388]
産経も時事通信も“ヒマ”なのな。次は共同通信、読売、河北の順か?真相の道!

どれもコレも“元ネタ”は一緒なのに。(笑)
http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/691.html#c2

コメント [カルト20] ネトゲ・中でも若者一千万人下放2・0。半分が日本にトンズラで少子超高齢問題は一挙に解決である。 ポスト米英時代
1. 2019年4月16日 17:42:28 : MTRpopA65A : Lkd1L0V4T3pJMDI=[1]
そうです その話をしたかった
アップルサックスのiPhoneが売れなくなったから人民が大量解雇されたと 天安門広場で年越し派遣村です
昔は眠れる獅子とかおだてられて阿片市場にされたが、現代は世界の工場とおだてられて
グローバル金融帝国主義に血を吸われる半植民地である
安い労働力として搾取され、いらなくなれば路上へ投げ捨てて、野垂れ死にしても顧みないのである 
中国人民は目覚めるであろう
グローバル金融帝国主義の走狗、走資派を懲らしめるべきです マルクス、レーニン、毛主席を学習するのです 
もう一発革命です 起来!不願做奴隷的人們♪
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/684.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK259] 枝野が宮本岳志を激励、街頭演説行わず!   赤かぶ
23. 日高見連邦共和国[13301] k_qNgoypmEGWTYukmGGNkQ 2019年4月16日 17:42:49 : 0nvyZmqwOI : OG1uRFQxbDR3M0k=[389]
>>11 『空虚』さん

その発言にも感謝デス!

http://www.asyura2.com/19/senkyo259/msg/674.html#c23

記事 [国際26] 米韓首脳会談は失敗、文大統領に「仲介者失格」の烙印(ダイヤモンド・オンライン)
米韓首脳会談は失敗、文大統領に「仲介者失格」の烙印
https://diamond.jp/articles/-/199964
2019.4.16 武藤正敏:元・在韓国特命全権大使  ダイヤモンド・オンライン


写真:ユニフォトプレス


「文政権はこれまで米朝の仲介者を自認してきたが、米国はこのような韓国の立場はもはや認めない。韓国は日米韓同盟の一員として協力すべきである」

 これが韓国の主要紙の論調から読み取れる文在寅大統領の訪米の評価である。米国の強い意志が現れた会談であった。

 現在、民主主義国の中で、米朝会談決裂後も北朝鮮に寄り添うのは韓国の文大統領だけだ。

 文大統領は、ベトナムにおいて米朝首脳会談が物別れとなった後も、開城工業団地や金剛山観光事業の再開などを通じた南北経済交流の推進に熱心であった。他方、米国は、北朝鮮には非核化への意思は感じられないとして、北朝鮮の非核化を促すためには制裁を維持することが不可欠である、との立場を明確にした。

 こうした中で、文大統領の訪米を持ちかけられた米国は、当初、「開城や金剛山の事業について再開したいと言うなら来なくてよい」として、日程もなかなか決まらなかったようである。

 そしてようやく決まった日程が上海臨時政府の発足100周年に当たる4月11日であった。

 文大統領は1泊3日の日程で金正淑夫人とともに訪米した。会談は、合計2時間の予定であった。しかし、韓国メディアは当初から、首脳の単独会談に夫人が同席するのは、米国が実質的な意味のある会談をする意思がないためではないかとの疑問を提起していた(朝鮮日報社説)。

文大統領政権は
制裁の実効性を挙げるのに協力的か?


 米国は、北朝鮮に対する制裁の全面解除の見返りに、全面的な非核化をめざすビッグディールを意図している。

 これに対し、文大統領は会談において、北朝鮮が寧辺核施設の廃棄に加え、大量破棄兵器の凍結など非核化に向けたプラスの措置、いわゆる「寧辺プラスアルファ」に動くのを受け、米国が段階的に見返りを与えるという「グッド・イナフ・ディール」を提案したと言われている。

 北朝鮮を対話に引き出してきたのは国連制裁と、米国の軍事的圧力である。今は北朝鮮に対する制裁の効果が問われている。北朝鮮が石油の瀬取りや、サイバー攻撃で仮想通貨を不正に入手していることは公然の秘密である。韓国は、北朝鮮との瀬取りに関わっていたとみられる韓国船を停留させ、調査を進めていることを明らかにし、成果を強調した。

 しかし、この船が瀬取りに関わったのは約6ヵ月前だといわれていた。そもそも、この船の航海記録を見れば、北朝鮮との関わりを持っていたことことは明らかであり、韓国政府が6ヵ月も調査に必要だったとは考えられない。

 韓国は瀬取りの取り締まりを忠実に行っていることを示したわけだが、これは行き当たりばったりの韓国政府の行動と見た方がいいだろう。

 米国は、北朝鮮の非核化の前の制裁緩和には消極的である。そこで文大統領は、あの手この手で制裁緩和を働きかけると同時に、とにかく今後の対話の段取りに道筋をつけ、自らが主導権を握ることを重視した。文政権の韓国にとっては、南北関係を進めることが国政の最大の課題であり、米朝関係が膠着状態に陥っている状況を何とか打開する必要があった。

文政権が狙うのは
対話を再び動かすこと


 文大統領は会談において、トランプ大統領に「近く南北首脳会談を推進する計画」と伝えた。

 文大統領は、北朝鮮からも仲介者失格の烙印を押されているため、米国から譲歩を引きだした上で南北首脳会談に臨みたいと考えていたのであろう。そこで米側に南北首脳会談を持ち掛け、これに合わせ、南北経済協力を材料に北朝鮮の説得を試みることについて黙認を取りつけたかったのではないか。

 だからこそ文大統領は、米国が何と言おうと南北共同事業を進める覚悟の人物である金錬鉄(キム・ヨンチョル)氏を、韓国の国会の反対を押し切ってまで任命したのだ。

 さらに、文大統領は、トランプ大統領に近く訪韓するよう招請した。トランプ大統領は、日本の天皇即位後の最初の国賓として、またG20サミットに合わせて、5〜6月に2回訪日する予定がある。これに合わせ韓国も訪問するよう提案したのである。

 文大統領の狙いは、今後も頻繁に米韓首脳会談を続けることで、米側の対応に影響を与え続けることだ。この訪韓提案に対し、トランプ大統領は謝意を表明したという。しかし、それは前向きな返事を意味するものではない。

 加えて文大統領は、トランプ大統領の訪韓と合わせ、金正恩国務委員長を交えた3者会談を考えていると伝えられていた。ただ、トランプ大統領は記者団との問答で、「あり得るが、金正恩氏次第だ」と述べ、今のままでは困難との見方を示した。

 これらのことから、文大統領の訪米の狙いは、自分が主導権を取り、米朝を仲介して、北朝鮮との関係改善を図る道筋をつけることであった。

実質的成果の乏しい首脳会談
文大統領の意図に米国はそっぽ


 では、文大統領は訪米によって、トランプ大統領との次の首脳会談や北朝鮮との関係を改善させる道筋はついたのか。

 韓国の中央日報紙によれば、会談は全体で116分ほど。首脳だけの会談、側近を加えた少人数会談、昼食形式の拡大会談と続いた。

 文大統領は、北朝鮮に対して強硬なポンぺオ国務長官やボルトン補佐官のいない中で、トランプ大統領を説得しうる、差しの会談を最も重視していたはずである。

 当初、15分予定されていた首脳だけの会談は29分であった。だが、両首脳の冒頭発言に続いて記者団とトランプ大統領の問答が27分間ほどあり、2人だけの会談は事実上2分だけだった。

 このようなことは、これまで数多くあった首脳会談でも聞いたことがない。要するに、米国は韓国側と本気で交渉する意図がないことを意味しているのではないかとの観測が、メディアから伝えられている。

 米国側は、文大統領夫妻に対し丁重に接遇した。会談の直前、トランプ大統領夫妻は、ホワイトハウスの玄関まで文大統領夫妻を出迎えた。しかし、丁寧な接遇は韓国側に会談の成果を与えないことの隠れ蓑だったのではないか。

会談前に、米国の立場を
記者団に語ったトランプ大統領


 トランプ大統領は記者団との問答で、完全な非核化まで制裁を維持する立場を改めて表明。韓国側が期待する南北経済協力の推進には「今は適切ではない」と述べ、容認しない考えを示した。

 さらに、3回目の米朝首脳会談については「あるかもしれない。急いで開くのではない。順を追って進める。もし急げば正しい合意が得られなくなるからだ」と述べた。

 これらはいずれも文大統領が会談で取り上げたかった事項であり、それについて会談に先立つ記者団との問答で否定的な見解を述べた。これは従来の米朝会談で、韓国側から北朝鮮の意図について間違った説明を受け、振り回されてきた米国のいらだちを表すものであろう。

 文大統領は首脳会談に先立ち、ポンぺオ国務長官、ボルトン国家安全保障担当補佐官、次いでペンス副大統領とも会談した。これは首脳間の会談が成功するためには北朝鮮に対する政策に大きな影響を及ぼす側近を説得することが重要との考えからであろう。

 しかし、ポンぺオ長官等との会談には、ハリス駐韓国大使やビーガン北朝鮮政策特別代表など4人が加わり、少人数での緊密な会談の雰囲気が損なわれる形となったようだ。北朝鮮への強硬姿勢を唱えるトランプ大統領の側近を膝詰め談判で説得するという意図をくじく米側の対応であった。

米朝会談を進めるのであれば、
まず北朝鮮に非核化を促すのが本筋


 そもそも、韓国側は米朝を仲介するとは言うものの、これまでやってきたことは金正恩委員長の“首席報道官”的な役割である。

 米朝首脳会談が物別れに終わった最大の理由は、北朝鮮が寧辺の一部施設の廃棄と見返りに国連制裁の実質的な全面解除を要求したからである。これは北朝鮮がほんの少しの犠牲で制裁を解除させ、核を保有したまま逃げ切ろうとしたからであり、北朝鮮に非核化の意思がないことがより明白になったからである。

 米朝間の交渉を再度動かすためには北朝鮮の態度を変える必要がある。文大統領が仲介の労をとるのであれば、まず北朝鮮に行き、金正恩委員長に譲歩を迫ったうえで、その成果を持って、米国に行くべきである。

 文大統領が「南北首脳会談を推進する計画である」と述べたのに対し、トランプ大統領が「南北首脳会談を通じて、あるいは南北接触を通じて韓国が把握する北朝鮮の立場をできるだけ早く教えてほしい」と述べた。 そもそも、韓国側は米朝を仲介するとは言うものの、これまでやってきたことは金正恩委員長の“首席報道官”的な役割である。

 米朝首脳会談が物別れに終わった最大の理由は、北朝鮮が寧辺の一部施設の廃棄と見返りに国連制裁の実質的な全面解除を要求したからである。これは北朝鮮がほんの少しの犠牲で制裁を解除させ、核を保有したまま逃げ切ろうとしたからであり、北朝鮮に非核化の意思がないことがより明白になったからである。

 米朝間の交渉を再度動かすためには北朝鮮の態度を変える必要がある。文大統領が仲介の労をとるのであれば、まず北朝鮮に行き、金正恩委員長に譲歩を迫ったうえで、その成果を持って、米国に行くべきである。

 文大統領が「南北首脳会談を推進する計画である」と述べたのに対し、トランプ大統領が「南北首脳会談を通じて、あるいは南北接触を通じて韓国が把握する北朝鮮の立場をできるだけ早く教えてほしい」と述べた。

 韓国政府は、トランプ大統領は韓国の仲介に期待を示したと解釈するであろう。しかし、真意は違う。

「まず北朝鮮に非核化を説得しろ。北朝鮮が非核化に本腰で取り組む姿勢を見せることが先決だ」

 これがトランプ大統領の真意だ。つまり、まず米国ではなく北朝鮮に先に接触するべきだということだろう。

米国議会、専門家の間でも
文大統領の「仲介」に不信感


 米韓首脳会談が行われている時、「韓国が北朝鮮の立場を代弁することや米朝非核化交渉の仲介者になる」ことについて否定的な声が共和党、民主党を問わず、米国議会で北朝鮮を扱う議員から相次いで寄せられた。韓国は、「米国の同盟者であり、仲介者ではなく交渉のパートナーとしての役割を果たすべき」というものである。

 さらに朝鮮半島問題の専門家は、韓国が仲介者の役割を果たそうとしていることや、制裁の一部解除を主張していることは米韓関係に亀裂を与えかねないと指摘している(朝鮮日報記事)。

 こうしたワシントンの空気は、仮に米国政府が米朝首脳会談を続ける意思があっても、北朝鮮への制裁緩和を先に進めることを強く押さえつけるものである。

韓国よ、日韓関係をこれ以上悪化させ、
日米韓の連携を妨害するな


 韓国は本来、日米韓で協力し、北朝鮮との交渉にあたるパートナーのはずである。

 しかし、文政権では日韓間の摩擦を引き起こす行動を取り続けている。4月11日は上海臨時政府発足100周年記念に当たる日でもある。韓国では、文政権主導でこの日を大々的に祝う動きも見られ、反日感情の高まりで、さらに日韓関係に否定的な影響を及ぼす可能性が指摘されていた。

 日韓関係の悪化に憂慮する米国政府が、米韓首脳会談を4月11日に合わせ、韓国政府のこのような企てを阻止しようと考えても不思議ではない。トランプ大統領以前の米国は、日韓関係が悪くなると、北朝鮮に対抗する日米韓の協調体制を損なわないよう関係の改善を求めてきたものである。4月11日に米韓首脳会談をセットしたことで、日韓関係の悪化を防ぐ意図があったとは米国は認めないであろうが、米国がそれくらいの知恵を働かせたとしても不思議ではない。

韓国が北朝鮮寄りの姿勢を続ければ
韓国が孤立していくだけ


 文大統領にとって今回の訪米は、従来の米朝仲介だけではなく、日本に対する歴史見直しや積弊清算の政策をこれ以上取り続けることは、米国の意図するところではないとの姿勢を鮮明にした。

 しかし、問題は文大統領が米国のこうしたメッセージに気付くかどうかである。

 文大統領はこれまで、世界の地政学的評価とは無関係に、自己の考えを押し通してきた。しかし、いつまでもこうした政策を貫けば、国際社会でもひいては国内でも孤立していく以外ないとの現実から逃れることは出来ない。

(元・在韓国特命全権大使 武藤正敏)















http://www.asyura2.com/19/kokusai26/msg/236.html

コメント [カルト20] ネトゲ・中でも若者一千万人下放2・0。半分が日本にトンズラで少子超高齢問題は一挙に解決である。 ポスト米英時代
2. 2019年4月16日 17:43:56 : MTRpopA65A : Lkd1L0V4T3pJMDI=[2]
ノートルダム炎上 美術品、貴重品は「全て」無事搬出されたそうですけど
なんか段取りがよすぎるんですけどね よそに放火するとこわいから、とりあえず
自分のところに火をつけて騒ぎを起こしてみましたとか 自傷行為ですか投げやりですね
Japan国内連発した猟奇殺人事件が最近ないなー思ってたら大規模火災があちこちで
空爆とかテロはカネがかかりますんで、とりあえず火災は社会不安を煽りますので
だんだんスケールが小さくなるのは、トランプ反対デモもそうでした
今後の予想は小包爆弾とか ご用心

全国港湾労働者スト すばらしいですね ストは非暴力で平和的でありながら
強烈に効くんですよ 国民が猛烈なストを仕掛ければ、安倍とかうんこ漏らして
あっという間に逃げて行きます本当のことです
http://www.asyura2.com/18/cult20/msg/684.html#c2

コメント [国際26] 米韓首脳会談は失敗、文大統領に「仲介者失格」の烙印(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 赤かぶ[9907] kNSCqYLU 2019年4月16日 17:45:35 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[559]



http://www.asyura2.com/19/kokusai26/msg/236.html#c1
コメント [国際26] 米韓首脳会談は失敗、文大統領に「仲介者失格」の烙印(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
2. 赤かぶ[9908] kNSCqYLU 2019年4月16日 17:46:03 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[560]



http://www.asyura2.com/19/kokusai26/msg/236.html#c2
コメント [国際26] 米韓首脳会談は失敗、文大統領に「仲介者失格」の烙印(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
3. 赤かぶ[9909] kNSCqYLU 2019年4月16日 17:46:30 : tmhbWkbvnI : aEhEY2IuWjZOSzI=[561]



http://www.asyura2.com/19/kokusai26/msg/236.html#c3

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2019年4月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。