★阿修羅♪ > アーカイブ > 2011年4月 > 04日05時32分 〜
 ★阿修羅♪  
2011年4月04日05時32分 〜
コメント [原発・フッ素8] [放射線 健康にどんな影響]放射性物質 魚に蓄積しにくい 下戸彩
15. 2011年4月04日 05:32:48: HRXxohn2TU
ああ、読売か。
しょうがないよな。
未来永劫絶対購読しないけどね。
でも、どこも似たりよったりか。残念。
でも、読売だけは死んでも購読しない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/501.html#c15
コメント [原発・フッ素8] [放射線 健康にどんな影響]放射性物質 魚に蓄積しにくい 下戸彩
16. 2011年4月04日 05:35:25: HRXxohn2TU
ヨミドクター
黄泉毒多
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/501.html#c16
コメント [自然災害16] オバマ大統領の天皇陛下への手紙 みやした
08. みやした 2011年4月04日 05:42:09: FfJ9tJ8f6Odts : FXlsIA4Hrg
>06 アル ユウフク デワナイ クニ カラ ノ ナニガシ カノ モノ ヲ 

 ガイ ムショウ ハ テイチョウ ニ コトワッタ  ト キイタ

http://www.mofa.go.jp/mofaj/saigai/episode.html
外務省
「がんばれ日本! 世界は日本と共にある」(世界各地でのエピソード集)
(ココカラ)
 世界各地で,政府から市民まで様々なレベルで,被災者と日本に対する連帯と支援の輪が広がっています。外務省は,世界各国にある大使館,総領事館から情報を集めて,各地でのエピソード集を作成しました。この資料に掲載された内容は,実際に行われている連帯や支援の一部に過ぎませんが,世界は日本,被災地と共にあることを感じて頂ければ幸いです。
(ココマデ)

いかにもお役所仕事ふうの一覧表ではありますが、まあいいでしょう。
報道・ネット上、はるかに多くのエピソードが見られます。

どれを、どのようにことわったのですか。
役人の不手際・政治的配慮、あるいはデマ・・・

それもまあいいでしょう。
ありがたいことですから、ちょっともたつくかもしれませんが
きちんと返礼できるといいですね。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/805.html#c8

記事 [自然災害16] 佐藤浩市 「生きる」 朗読  被災された方々、それを見守り心を痛める世界の人々へのメッセージ

kizuna311 #07

佐藤浩市「生きる」朗読


さまざまな人々に希望をつなげる[kizuna311]#07。

http://kizuna311.com/


俳優・佐藤浩市さんが朗読するのは、谷川俊太郎作「生きる」。

被災された方々、それを見守り心を痛める世界の人々へのメッセージとして、心を込めて朗読しました。

今回、kizuna311のコンセプトに詩人・谷川俊太郎氏にもご賛同いただき、詩を使わせていただいています。

一刻も早い復旧・復興をお祈りするとともに、たくさんの人々の心にその絆の輪が広がることを願っています。


-----------------

---------------

生きる   
                              谷川俊太郎

生きているということ

いま生きているということ

それはのどがかわくということ

木漏れ日がまぶしいということ

ふっと或るメロディを思い出すということ

くしゃみをすること


あなたと手をつなぐこと

生きているということ

いま生きているということ

それはミニスカート

それはプラネタリウム

それはヨハン・シュトラウス

それはピカソ

それはアルプス

すべての美しいものに出会うということ

そして
かくされた悪を注意深くこばむこと

生きているということ

いま生きているということ

泣けるということ

笑えるということ

怒れるということ

自由ということ

生きているということ

いま生きているということ


いま遠くで犬が吠えるということ

いま地球が廻っているということ

いまどこかで産声があがるということ

いまどこかで兵士が傷つくということ

いまぶらんこがゆれているということ


いまいまがすぎてゆくこと

生きているということ

いま生きてるということ

鳥ははばたくということ

海はとどろくということ

かたつむりははうということ

人は愛するということ


あなたの手のぬくみ

いのちということ

http://www7.ocn.ne.jp/~mitsue/ikiru.html

------------

●311東北関東大地震大津波は、死生観を、多くの人々の心へと投げかけたと思う。

生きるということは、美しいもの、熱いものに出会うことだとわたしは思ってきた。

死生観とは生活者の思想でもあると思う。

被害の映像の前に、わたしは絶句し沈黙した。

佐藤浩市 「生きる」 朗読に、感動する。


http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/822.html

記事 [原発・フッ素8] 東電が事故後に原発増設計画提出 
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=9817365&newsMode=article


東京電力は、福島第一原子力発電所の7号機、8号機の増設計画を盛り込んだ平成23年度供給計画を、原発事故の長期化が懸念されていた3月31日付で、経済産業省に提出していたことが2日までに分かった。県の野崎洋一企画調整部長は「一刻も早く事故を収束させることが使命のはず。県民感情を考えても許すことができない」と憤っている。 
 電力供給計画は電気事業法に基づき事業者が毎年経産省に提出することが義務付けられている。東電によると、東日本大震災発生前に供給計画の内容を検討。震災後の混乱の中で震災の影響を踏まえた内容に見直すことができず、提出期限となったという。東電福島事務所の小山広太副所長は「震災の影響を考慮する必要があったが、できなかった。申し訳ない」と述べた。 
 県によると、3月26日に東電から計画の提出について相談があったが、県は27日と28日の2回にわたって「原発事故の現状を考えたら認められない」と意見していた。
(2011/04/03 13:05)
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/507.html

コメント [原発・フッ素8] 何をなすべきなのか? 地には平和を
10. 2011年4月04日 06:08:59: HRXxohn2TU
なんか不思議な人だ。

とりあえず、質問に回答しているのだから、何か言ったら?
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/426.html#c10

コメント [原発・フッ素8] 何をなすべきなのか? 地には平和を
11. 2011年4月04日 06:11:24: HRXxohn2TU
言い逃げする人が多い。
決まって、「現状だいじょぶ派」の人ばかりだ。

それは、「現状は大丈夫だ」という主張に対する不信感を募らせるばかりだ。

政府発表と同じだ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/426.html#c11

コメント [原発・フッ素8] 自動車や石油火力は原発より危険 sci
27. 2011年4月04日 06:12:10: g93wYrDQic
この論理はあきらかな詭弁である。w
「危険性」と現実に「事故で死んだ人の数」とを比べるのなら、
あきらかに恋愛で心中した人の数のほうが日本の原発事故で死んだ人より多いのだから、
恋愛は原発より危険ということになる。w
あるいは飛行機もそうだし、電車もそうだ。w
ある予測される「危険性」とはそんなものと比べられるものじゃない。
説明は要しないだろう。w

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/500.html#c27
コメント [原発・フッ素8] 何をなすべきなのか? 地には平和を
12. 2011年4月04日 06:14:01: HRXxohn2TU
しばらくすると、また、帰ってきて、

反論が予想されないときに、何か 言う。

自分がどう扱われるかがすごく、気になっている人のようだ。

形だけでもいいから、勝ちたい人。

そういう人たちの代表が、こういうふうにしたのかな。



http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/426.html#c12

コメント [原発・フッ素8] 「原子力の専門家」を僭称する武田邦彦を信用してはいけない(kojitakenの日記) 赤かぶ
35. 2011年4月04日 06:16:09: vzeHSA4sCg
この投稿は、カルト板もしくは昼休み板が適当と思われます。
理由:誹謗中傷及び非科学的論文
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/498.html#c35
コメント [原発・フッ素8] 福島産ホウレンソウ大歓迎、強がりではない−ブルスタイン sci
06. 2011年4月04日 06:18:14: g93wYrDQic
食いたいやつは食えばいいという意見に賛成。
問題は、「おれが食っているからおまえも食わなければならん」
という考え方につながる投稿記事内容だ。
この投稿者はしきに原発推進安全派の詭弁を投稿している。
阿修羅にもある種の工作的情報かく乱者が関与してきている。
それほど原発問題というのは国家にとって重大な問題であるということだろう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/497.html#c6
コメント [自然災害16] オバマ大統領の天皇陛下への手紙 みやした
09. みやした 2011年4月04日 06:19:49: FfJ9tJ8f6Odts : FXlsIA4Hrg
>08

小学1〜2年? 年上の子らに連れられて日曜学校に通っていたころ
教会の先生にもらった飾り絵の小皿に書いてありました。

「私はよい羊飼いである」

・・・「牧民の官」という言葉なんどもありましたな。
それにしても、牧童が杖と牧羊犬を駆使して 羊やら何やらを追って暮らすというのも「恐怖による支配 前面押し出し」ではしんどいことで、第一、ご本人がつらかろうと思います。

支配したいならきちんとしてくれればよいのだし、黙ってやらせてあげればよいのだ。

お客が来ると一匹つぶして御馳走、これは稲作・麦作でいうお初穂・なおらいと同義ですから、ここには「残酷」は無いです。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/805.html#c9

コメント [原発・フッ素8] 武田邦彦先生がまたまた無茶苦茶な書き込み  原発 緊急情報(45) 迷っている人に(被曝は合計) ダイナモ
15. 2011年4月04日 06:23:42: OBQXkSvDlc
ダイナモくん、放射能汚染の野菜を5食べれば×5になるなんて、小学生でも分かりますよ。多分武田先生は説明不足だったのでしょう。
ダイナモくん、どこの学校でどんな科目を習ったのか言って下さい。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/496.html#c15
コメント [原発・フッ素8] フランスのNPO団体 東京が被爆圏内と警告 偽善撲滅
08. 2011年4月04日 06:29:10: g93wYrDQic
天気タレントの森田が書いているが、
政府による情報の一元化ということがしきりに言われているようだ。
つまり天気予報もかってな憶測は困るということだ。
冗談じゃない。
あらゆる情報から自己判断するのは政府ではなく国民だ。
バカな国民だからどうしょうもないけど、おれは情報の一元化つまり大本営発表は命のためにお断りする。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/503.html#c8
コメント [原発・フッ素8] 外国で公開されている福島第一原子力発電所の高精細画像--(非常に鮮明です) 梵天
56. 2011年4月04日 06:29:13: rISKow32Eg
まあ、この写真をよく見ようよ。
三号機と四号機の建屋の構造の違いに気がつかない?
三号機にだけ陸側にバットレスのようなものが見られるよね。
地震対策だけならば、この方向だけにバットレスを入れることはない(地震は
どの方向から来るか特定できないから。)から、これは津波対策のものだと判るよね。
つまり、「一番やばい燃料を使っている三号機には津波も考慮されている」という
ことで「津波は想定外」というのはウソということが判るよね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/430.html#c56
コメント [自然災害16] 孫正義社長、100億円寄付 引退までの役員報酬も(asahi.com)東日本大震災の義援金として個人で  赤かぶ
04. 2011年4月04日 06:33:49: yOSDcsGpsA
一生かかっても使い切れないほどの金を、溜め込んでいる強欲どもよ!

こんな時に金を使わんでどうするか!!!

なんで言ったら怒るか?!
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/815.html#c4

コメント [原発・フッ素8] 「原子力の専門家」を僭称する武田邦彦を信用してはいけない(kojitakenの日記) 赤かぶ
36. 2011年4月04日 06:36:29: HalrJpixX2
悪名高い、「常連投稿者赤かぶ」に「武田邦彦を信用してはいけない」と言われても  逆に信用価値ありと見える。

武田邦彦氏の文章は理知的で現実的で実証的であるので

今の所 信じても良い、これから良い資料が出てくれば比較対照して内容を確かめる、それでOK、赤カブは便利やであるが 内容は確認せねばなるまい。 
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/498.html#c36

コメント [原発・フッ素8] 外国で公開されている福島第一原子力発電所の高精細画像--(非常に鮮明です) 梵天
57. 2011年4月04日 06:39:01: i2XyCcgWyU
これほど詳細な福島第一原子力発電所の破壊された写真は始めて見た。
日本の新聞・テレビはボンヤリとした映像しか流していない。
これまでも、アメリカのデジタルグローブの衛星写真の方が、日本のマスコミの写真より遥かに鮮明だった。

アメリカの無人偵察機で撮影した映像も、日本政府に渡されているが決して公表されていない。
アメリカは公表を禁止していないというから、なぜ公表しないのか、それとも現場の状況が酷すぎてできないのか。

安全、安全と言いながら、新聞記者やレポーターが誰一人として現場に行っていない。
自分達には、福島第一原発がいかに危険かよく分かっているから、決して近づかないのだ。
それでいて、国民には安全だ、直ちに健康に影響を与えないという大本営発表を垂れ流している。

原子力の専門家も、安全だと言いながら一人も現場に行っていない。現場を見ないでそんな無責任な事が言えるのか。

SPEEDIという緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステムがあり、かなり正確に放射能の拡散状況を示しているのに、殆ど報道されていない。
この予測では、福島県の飯舘村はかなり危険な地域に入っている。

福島第一原発から20キロから30キロ圏内は、屋内退避地域になっているが、屋内に退避できるのはせいぜい2,3日だろう。20日間も屋内に閉じ込めておくことが、どれほど酷いことか直ぐに分かりそうなものだが、枝野官房長官にこの事を質問した記者はいない。
そして、今度は自主避難ときた。自主的に避難したのだから、政府や東電は損害を保証しませんといいたいのだろう。

これほど国民の生命を軽視する政府と、それに加担するマスコミを決して許してはならない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/430.html#c57

コメント [原発・フッ素8] 外国で公開されている福島第一原子力発電所の高精細画像--(非常に鮮明です) 梵天
58. 2011年4月04日 06:42:18: CAV9FZQWZc
高田先生と桜ちゃんねる、素晴らしい組み合わせです
日本の技術は世界最高・・だったら何でこの騒ぎがあるのでしょう
この惨事を前にして寝ぼけたことを言ってる先生とそれに頷く桜さんには空いた口がふさがりません。地震で自動停止した・・・こんな技術は大したことはありません。ホースで水をまかねばならないのも世界に誇れる技術と言いたいのでしょうか
こんな放送をを見て安心する人がいると言うのもすでに脳を侵されているとしか思えません
そもそも想定外など言い訳にならないのが原発と言うものです
この基本中の基本を言い訳にすることこそが技術不足の最たるものです
東電からはもう金が出ませんから、あきらめたほうがよいですね


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/430.html#c58

記事 [原発・フッ素8] 東電、作業員の安全強化とデータの信頼性確保を  福島第1原発事故  ウォール・ストリート・ジャーナル
       福島第1原発の制御室で懐中電灯の明かりを頼りに計器をチェックする東電社員

東電、作業員の安全強化とデータの信頼性確保を−福島第1原発事故

2011年 4月 3日 10:28 JST

http://jp.wsj.com/Japan/node_215408?mod=LatestAdBlock2


ウォール・ストリート・ジャーナル

【東京】福島第1原発事故で窮地に立たされている東京電力は4月1日、作業員安全規則の強化と、事故後これまで発表してきた放射性数値の見直しに追い込まれた。失態続きの事故対応策の実態が新たに露呈する格好となった。


 原子力安全・保安院は、放射線被ばく測定のために通常携行する線量計を持たせずに一部作業員を福島第1原発のきわめて放射線量の高い環境下で作業させたとして、東電を厳重注意したことを明らかにした。

 保安院の西山英彦審議官は1日の記者会見で、東電の信頼性を大きく損ない大変遺憾と述べた。

 東電の原子力立地本部長代理、松本純一氏は別の記者会見で、そうした問題の再発防止のため、東電が今後、データ分析の際に専門家の意見を聞く意向を明らかにした。

 震災後の東電の対応はいろいろと物議をかもしてきた。東電は3月11日の地震と津波に見舞われ、過熱し始めた原子炉の冷却活動のため、自社ならびに下請け会社の作業員数百人を動員。しかし監督当局によると、東電はその過程で、いくつかの基本的な安全対策を怠ったとしている

 保安院は、そうした手抜かりが先週3人の電気工事作業員が放射能汚染された水とは知らず足を浸して行った作業後に病院へ搬送された事故につながったと指摘。

 東電は、原発施設内および周辺の放射線量をこれまで数回発表してきたが、今回、これも撤回した。3月31日の夜から半日間に、東電は地下水と海水についての放射性数値を発表したが、直後に撤回。4月1日、東電と保安院は、第1号機付近の地下水が、限度濃度の1万倍にあたる放射性ヨウ素131をやはり含んでいることが判明したと改めて表明し、3月31日の当初の報告を再確認した。

 こうした推移を受けて、東電は4月1日の昼にサンプル分析に使用したコンピューター・プログラムに問題があったかどうかを確認するため、過去11日間に発表したすべて数値を見直すことを表明した。東電は当日中に、数値が実際ほぼ正確だったとの結論に達したことを明らかにした。ただし、いくつかの数値について誤計測がなかったかどうかをまだ確認中という。

 東電の問題の一部は、事故対策の当初の混乱のさなか、管理者がとった急場しのぎの対応に原因があるとみられる。

 線量計の不足はその典型だ。東電は普段から、放射線量が許容限度を超える線量に達したときにアラームが鳴る小型電子放射線測定器について、危険な場所で作業を行う各作業員に行き渡るよう、十分に備蓄している。しかし、東電広報部によると、今回の震災で多くの線量計が使用不能になったため、東電は、作業員チームに線量計を1台だけ持たせて福島第1原発施設に送り込み、チームのほかの作業員には線量計を持つ者のそばから離れないよう指示したケースもあったという。

 作業員からの苦情と保安院からの厳重注意を受けて、東電は1日、追加の線量計を調達するとともに、今後、線量計を携行せずに作業員を送り込まない意向を表明した。

 作業員は、緊急時対策室と休憩所を兼ねている免震重要棟内の混雑ぶりなど、原発敷地内のその他の条件についても苦情を申し立ててきた。

 免震重要棟で5日を過ごした保安院・福島第1原子力保安検査官事務所の横田一磨所長は、3月31日の取材で、免震重要棟内の様子について「苛酷な環境でした。横になるところはない。皆毛布一枚しかなかった」と話した。

 東電はこれまで、作業を終えた作業員はなるべく現場の外に出すようにしていたが、作業の合間や、場合によっては夜通し、作業員を現場にとどまらせることもあった。そうした作業員は、除染エリアを通り抜けた後、免震重要棟で食事、仮眠、休憩をとる。

 横田氏によると、定員400人の免震重要棟の混雑があまりにひどいときには、廊下で寝たり、床にしゃがみこんで休息する者もいたという。

 東京電力広報部によると、東電は、最寄りの福島第2原発の体育館に500人分の仮眠所を設けており、3月31日以降は、免震重要棟の滞在人数が300人を超えないようにしているという。東電はまた、従来までのビスケットと缶詰以外にも、免震重要棟での食事にバラエティーを持たせるよう心がけているという。東電は、より定期的に作業員を現場外に出すことにも努めている。

 横田氏によると、東電は今週、放射線レベルを下げるため、免震重要棟の窓に鉛遮蔽を増設したという。作業員の主な不満を確認するため、先ごろ、作業員調査も実施された。一つの要求は、防護服の下に着る下着の配給を増やしてほしいというものだった。横田氏も、丸1週間同じ下着で通したという。免震重要棟には水道もない。

 横田氏によると、原子力安全・保安院は先週、3人の作業員の入院を受けて、放射線の監視を改善するよう東電に指示した。東電広報部によると、この事故の際、作業員チームが作業を行うことになっていた3号機タービン建屋地下1階を放射線専門家が前日に検査したものの、当日は現場におらず、当日までに放射能に汚染された水がそこにたまっていたことを確認できなかったという。3人の作業員は数日後に無事退院の運びとなったが、東電広報部によると、東電は目下、すべての作業チームに放射線専門家を必ず同行させるよう、現場管理者に命じているという。

 横田氏によると、東電は原発敷地内の放射線マップも作成し、東電および下請け会社の作業員から提供される測定値を基に頻繁に更新を行うことにしている。

 全国電力関連産業労働組合総連合(電力総連)の種岡成一会長によると、一部の作業員、とりわけ、高い放射線量の環境下での作業に不慣れな作業員の間では、放射線の防護方法について東電から十分な研修を受けていないという声がまだ聞かれるという。

 種岡会長は本紙の取材に対し、「緊急の作業などで入られた方は一部研修が不十分だったという話も届いている」と語った。

 現場の地下水が汚染している事実を東電がつかんでいたことが4月1日に再確認されたことで、汚染源についての疑問が新たに生じた。

 東電と保安院の関係者は、地下水汚染の原因について、放射性物質を含むちりが雨水でしみこんだと考えられるとしている。放射性物質が原子炉に直接由来するものであれば、汚染濃度が一層高くなる可能性が高いため、それは考えにくいという。

 サンプルは、原子炉建屋のコンクリート構造が岩盤に固定されている個所付近の地下15メートル地点で採取された。すぐ背後に山脈が控えているため、原発施設の地下には地下水が流れ、海に注ぎ込んでいる。関係者は1日の時点、現場地下水を今後さらに詳しく検査すると語った。

記者: PHRED DVORAK and JURO OSAWA


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/508.html

コメント [原発・フッ素8] 外国で公開されている福島第一原子力発電所の高精細画像--(非常に鮮明です) 梵天
59. 2011年4月04日 06:44:43: zKtwOqkp9M

梵天さん、どうもありがとうございます。リンク元の写真、拝見しました。
http://photos.oregonlive.com/photo-essay/2011/03/fukushima_dai-ichi_aerials.html

非常に鮮明な写真で、どうやって撮影したんだろうと思って調べてみたら、これ日本の会社で撮影したものではないでしょうか。

リンク元の写真の一枚目に撮影に使用したと思われる赤い無人航空機が写っていて、機体に「AIR PHOTO SERVICE Co. Ltd 新潟県妙高市」と書かれてあります。検索すると新潟県妙高市にある(株)山崎建設が経営する(株)エアフォートサービスのサイトがあり、トップページに同じ赤い機体が掲載されていて、「航空写真撮影用、自動自律無人航空機(UAV)」とあります。

株式会社 エアフォートサービス
http://www.yamazaki-k.co.jp/airphoto/

また、このサイトのTopixに「UAV飛行機 福島原発空撮(H23.3.20・24」とあり、この会社の無人機が3月20日と24日に福島原発の空撮を行ったのが分かります。ただ、他のTopixがリンクされているのに、福島原発空撮のTopixだけがリンクされていませんでした。

さらにリンク元の説明に「at Fukushima Sky Park in Fukushima, northern Japan」とも書かれてあり、福島市大笹生字苧畑169にある「ふくしまスカイパーク」を基地にして撮影したものと思われます。

ふくしまスカイパーク
http://www.ffa.or.jp/fsp/

しかし、ふくしまスカイパークから福島第一原発までは70km以上の距離があり、どうやってコントロールするのかなと思ったら、この無人機はGPSを利用して事前に指定したコースを辿って、再び同じ場所に戻ってくるようです。

http://www.yamazaki-k.co.jp/airphoto/UAVsys.gif

ここで、あらためてGoogleニュースから検索すると、この無人機による撮影の情報が見つかりました。

無人飛行機で福島第1原発を撮影 事故の状況鮮明に
「新潟県妙高市の航空写真撮影会社「エア・フォート・サービス」(山崎健吾社長)が所有する小型の無人飛行機が20日と24日に、福島第1原発の事故状況や放水の様子を撮影した。約150枚の写真には、水素爆発で大破した原子炉建屋などが鮮明に写っている。同社によると、18日に松下忠洋経済産業副大臣から電話で要請があり、東京電力から依頼を受けたという。」
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033001000449.html

日本のマスコミでは一連の写真のごく一部、それも小さな写真しか掲載していませんね。日本の原発にも関わらず、なぜか海外で高精細な写真を多数見られると言うのも全くおかしな話です。

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/430.html#c59

コメント [お知らせ・管理19] 副島隆彦さん関連のすべての投稿・コメントはカルト板か昼休み板限定で投稿可能です。 管理人さん
02. 2011年4月04日 06:46:47: DFO218czJs
左様ですか 了解。
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/695.html#c2
コメント [自然災害16] 孫正義社長、100億円寄付 引退までの役員報酬も(asahi.com)東日本大震災の義援金として個人で  赤かぶ
05. 2011年4月04日 06:49:15: ibwFfuuFfU
糞なみのお粗末な製品を独占的地位の濫用で消費者に押しつけて何兆円も儲けたビルゲイツはどうなってるんだ。1000億円くらいだしたらどうだ。おら。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/815.html#c5
コメント [経世済民71] AF 日銀が国債引き受けへ 池田 信夫 sci
02. 2011年4月04日 06:49:38: uHzs3poEwg
ネタにマジレスは、カコワルイが、一応、マジレス。

>復興財源を確保するため復興国債を300兆円発行し、
>これを円滑に消化するため、財政法第5条に定める国会決議によって日銀に全額引き受けさせる。

誰も、300兆円も復興国債を発行せよとは言っていない。
現実に出てきている案は、亀井静香・田中康夫案の100兆円が最高。

ほとんどが、50兆円以下の安だ。

この程度なら、ハイパーインフレにはならない。
むしろ、デフレ脱却、失業率低下、自殺者数減少、円安など
よい経済効果が出る。

思考実験。300兆でなく、30兆なら?20兆なら?10兆なら?
それとも、程度ではなく、日銀の「純潔」が大切なのでしょうか?
http://twitter.com/yamagen_jp/status/53512390905573376

日銀引き受けは「インフレにしますよ」という分かりやすいメッセージ効果を狙うものです。
早めのデフレ脱却を目指します。効き目と副作用は金額で調整すればいいのではないでしょうか。
RT @ikedanob 30兆円ぐらいなら市場で消化できるでしょう。
なぜ日銀が引き受けるのかわからない。
http://twitter.com/yamagen_jp/status/53622800698707968

■インフレ率と失業率は相関を持つ。
失業が増えた時に金利を下げれば、投資が増えて仕事自体も増える。
ただ高いインフレは所得に悪影響を与えるので、2%程度のマイルドインフレにするのが一番良い。
この状態だと失業率は2%程度になって労働者の所得もあがるし、企業も最も儲かる。
http://twitter.com/lispered_3/status/52937052685213697
ただ現在は名目金利が0%に近いので、インフレ率を操作して実質金利を下げるか、
日銀の国債引受で政府支出を増やす必要がある。これがリフレ政策。
http://twitter.com/lispered_3/status/52937377177546753
日本経済の根本問題は需要=消費が不足している事。
金融緩和による実質金利の引下げと日銀国債引受による財政政策は、
消費と投資を増加させ企業も労働者も儲かる理想的な政策。
http://twitter.com/lispered_3/status/52939039996780544

■名目GDP成長率が1%アップすると財政赤字はどれだけ減るか
---名目GDP成長率が1%アップすると財政収支は約10兆円改善します。
名目GDP成長率が年率3.3%を越えると一般政府(国と地方および社会保障基金を合わせたもの)の財政収支は黒字に転じます。---
前回の記事では、名目GDP成長率が1%アップするとどれだけ税収が増えるか、を調べましたが、
今回の記事では、財政赤字がどれだけ減るか、を調べます。…
現在の「財政均衡成長率」はおよそ年率2%です。
経験的には名目成長率が上がると「財政均衡成長率」も少し上がるので、名目GDP成長率が年率2%では財政は均衡しません。
しかし、「財政均衡成長率」の上昇は名目成長率の上昇より小さく、割合にして5分の2程度です。
名目GDP成長率がおよそ年率3.3%に達すれば一般政府の財政収支は均衡し、
それより成長率が高いと財政収支は黒字になると考えられます。
為替レートについて言えば、円安は財政収支の改善を促進します。
http://waveofsound.air-nifty.com/blog/2010/07/gdp1-56fc.html

■若田部昌澄教授の「日本は復興できる」
3月28日のモーニングサテライトに早稲田大学の若田部昌澄教授が日本の復興の条件を政策提言していた。
(http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/shincyouryu/post_1000.html)
主張は、復興財源の確保として増税に反対し日銀引き受けを行う。
その効果として円安とデフレ脱却し、景気が回復することによって財政再建にもなるというものである。…
―――いまの日本でどういう政策がいいのか
一番大事なのは財政政策を出すと同時に金融政策も出すということ。
財政だけを出すと円高に振れていく可能性がある。
円高になると被災地を含めて追い打ちをかけるようにひどいことになる。
税金ではなく、公債を出せばいい。
ただ公債を出すだけではなく、その資金の調達を日銀のマネーを出すことでやる、
日銀直接引き受け。あわせ技。
―――効果としては
関東大震災の時と同じような効果。
ここで言っていることは、関東大震災の時に行ったような政策をできるだけ良い部分も学んで
現在もやればいいということ。
そういうことをすると、円安によるデフレ緩和、復興需要で景気後退は軽微になるということが見込める。
復興に対して力強い援軍が必要。
それをマクロ経済で援軍を出していくことが大事で、それがここで言っていること。
―――国の借金が大きくなるので規律を設けなければいけない
出口の議論は非常に大事で、その事の議論をきちんとやらないといけない。
例えば、インフレになることを懸念するのであれば、インフレ目標をつけるということもあり得ますし、
そういう知恵はいくらでも出しようがある。
http://d.hatena.ne.jp/keiseisaimin/20110331/1301545503

http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/364.html#c2

記事 [原発・フッ素8] 南相馬市長が発信した SOS           ヌーヴェル・オプセルヴァトール誌 

南相馬市長が発信したSOS

ヌーヴェル・オプセルヴァトール誌 4月3日

http://www.francemedianews.com/m/article-70915966.html

4月3日日曜日17時30分。「これは世界への呼びかけ」福島県の南相馬市長桜井勝延氏が助けを求めて最初のSOSを発したのは3月24日のこと。

災害発生の10日後、この南相馬市の状態は一体どうなっているだろうという疑問のみ浮かんでくる。地震と津波で荒廃した後、放射能流出の為の緊急避難問題は特殊な問題を抱える(その他の多くの困難に加えて)。

ここでは2つのみを上げる。それは、食料やガソリンなどを外から運んでくる人たちがこの地域に入るのを恐れていること。この地域にいる人たちにとっては離れるべきか残るべきかという決定を下す難しさ。

そして、特に政府とその周りの機関がはっきりした情報を与えないどころか、情報を全くくれないのである。どうなっているのか知らせる為には「従来のメディア」が現地に来ないのであれば新しいコミュニケーション方法を使う以外にない。市長はユーチューブを通じて窮状を訴えた。

この南相馬市は、福島原発から半径20キロの避難指定区域と、先週、政府が遂に「自主避難」を勧告した30キロ圏内にある。この区域では住民に屋内退避勧告が出されており、食料調達が難しくなっていた。

すでに3月17日から市長は毎日新聞紙上で政府と東京電力に対して「怒り」を表明し、「原発事故についての唯一の情報はメディアからもたらされたものだ」と述べている。

(KS)

[ユーチューブにアップされた南相馬市長のメッセージは次のリンクで]

http://www.youtube.com/watch?v=a78lgT6qavY



http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/509.html

コメント [カルト7] 大歓迎!:311テロリスト・統一CIA協会と癒着した警察庁が震災がらみのデマを公表・立件する! hirokumm
07. チベットよわー 2011年4月04日 06:51:15: Xy93FIMaJupUQ : R8uF5StywY
人口地震は金がかかるので無理
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/862.html#c7
コメント [経世済民71] AF 日銀が国債引き受けへ 池田 信夫 sci
03. 2011年4月04日 06:52:43: uHzs3poEwg
池田氏の主張にはまったく論拠がない。
「妄想」の類。
事実は、以下の通り。

■財務省データからの日銀引受額と金利の推移。
月曜日の現代ビジネスに少し書いておこう。
白川総裁のいうように日銀引受したからといって通貨信任は失われていない。
23兆円でもね。
▼日銀引き受け額(左:兆円)と長期金利(右:%)の推移
http://twitpic.com/4g6c0g
http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/54243388249210881

■今年度の国債発行額は170兆円。
新規債44兆、借換債111兆、財投債14兆。
これを金融機関155兆、個人3兆、日銀12兆と割り振る。
新規債、借換債、財投債はまったく同じ条件なのでどれでも同じ。
復興国債といっても同じモノ。
今まで日銀引受で通貨信任なんて問題にならなかったのに。
http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/54227225825906688

■日銀直接引き受けは通貨の信認を損ないハイパーインフレとなるのか
そこで財務省の年度国債・政府保証債の発行予定額と長期金利から、
日銀による国債の直接引き受けの額と長期金利を見てみよう。
日銀直接引き受けは必ずしも、長期金利を上昇させていない。
高橋洋一教授が既に指摘しているとおり、
今年度も特別会計で約12兆円の日銀直接引き受けが国会によって議決されている。
なぜ復興財源の総額が決定する前から日銀直接引き受けに反対し、
増税に賛成している人がいるのか疑問である。
そういった方々は、何かと理由をつけて増税を図るために
日銀直接引き受けに反対しているのでないだろうか。
http://d.hatena.ne.jp/keiseisaimin/20110403/1301761785

■国債の予算もディールもやってきたが、日銀引受を「禁じ手」という人はほんとに素人。
毎年行われているのを知らないだけ。「禁じ手」という人がいたら「素人だね」といおう。
http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/54365506139996160

■復興国債の日銀引受FAQ
http://d.hatena.ne.jp/keiseisaimin/20110325/1301041361
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/364.html#c3

コメント [経世済民71] 円安は日本を救うか、国債支えるマネー流出のおそれも sci
01. 2011年4月04日 06:57:44: uHzs3poEwg
最近日銀は広報要員を増やしてマスコミ、言論界を折伏中。
以前からの学会への資金援助を通じる学者丸抱えといい、今回の広報作戦といい、
まるで東電の学会・マスコミ対策と同じ構造だわな
http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/53740264161947648
日銀から毒をもられた(日銀引受は禁じ手)という一部の誠実なマスコミの方もいる。
そういう方々には、昨年度の国債発行額162兆円の内訳金融機関引受148兆円、
個人3兆円、日銀引受11兆円の事実(解毒剤)をいう。
日銀引受は毎年やっていて財政規律はどうだった?
国債市場は暴落した?
http://twitter.com/YoichiTakahashi/status/53743918902284288
実は、国債の日銀直受けは、毎年、実施されている。

■国債の日銀引き受け報道に見る日本の報道統制事情
大震災の復興財源について、国会でも日銀の国債引き受けを財源とすべきとの議論がなされています。
これに対し、市場関係者やエコノミストから絶対に避けるべきという声が上がっている、との報道があります。
この報道を材料に日本の報道統制事情について考えてみます。
まず少々長い引用ですが赤字で強調したところに注目して読んでみましょう。
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20110331/1301583630
■日銀が復興国債を買えば、国債は暴落するのか?
敢えて呼び捨てにしますが、白川方明は高橋是清蔵相の業績などの歴史的事実とも相容れない自説にこだわり、
国・国民がどのような災難に会おうと構わないというのなら日銀総裁など即刻辞職すべきです。
http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20110326/1301198305

それではどうすればいいのか?
デフレが長引く日本だからこそできる唯一の方法があります。
それが、「震災国債の日銀直接引受」です。
具体的には日本政府が発行した「震災国債」を日銀がお金を新たに印刷して20兆円程度買い入れるという方法です。
メリット:
1.すぐにできる(その気になれば明日でも資金調達可)
2.巨額の資金が調達できる(日銀は日本円をいくらでも調達可能)
3.日本全体にデフレ脱却効果(デフレはお金不足で発生する通貨現象です)
デメリット:
デフレ状態の日本では通貨の発行が不足しているため、あまりデメリットはありません。
とはいえ、この案に反対している日銀、官僚、官僚に操られた政治家、
御用学者、御用学者になり損なった人、”御用一般人”たちは
ほとんど言いがかりに近いデメリットを挙げていますので、一応反論しておきましょう。
●「通貨の信認が毀損する」
→震災時の投機アタックで1ドル76円という超円高に見舞われた。
今現在の1ドル80円台の水準もリーマンショック以降の日銀の金融緩和の遅れによって発生した。
通貨の信認が毀損することでリーマンショック前の1ドル110円以上に戻るならこれほどいいことはない。
●「インフレになって歯止めが効かない」
→歴史上コントロールできなかったインフレが発生したのは、戦争後の生産設備が徹底的に破壊された状態のみ。
中央銀行がちゃんとオペレーションできればたいていのインフレは制御できる。
最近の例では、1989年に年5000%インフレに見舞われたアルゼンチンが、
1991年からのカバロプランにより1993年には年7.5%程度までインフレ率を抑制した例がある。
●「国家が破産する」
→震災発生というトンデモないネガティブショックの後、国債市場で何が起こったか?
日本の国債は暴落どころか、買われて値段が上がりました。
そもそも、財政が悪化している理由はデフレによって名目GDPが増えないことが原因です。
デフレを脱却して普通に経済成長していけば増税しなくても税収は増えます。
名目GDPが1%増加すると、毎年10兆円ぐらい税収が増えると言う試算もあります。
再掲しますが、以下の掛け算を頭に入れておいてください。
税収=名目GDP×税率
●「財政法5条の規定により、日銀の国債直接引受は禁止されている」
→2つの点でウソ。
(1)財政法第5条の全文
「すべて、公債の発行については、日本銀行にこれを引き受けさせ、又、
借入金の借入については、日本銀行からこれを借り入れてはならない。
但し、特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りでない。」
(2)日銀の国債直接引受は毎年やっている
(証拠)「日銀の国債直接引き受けは毎年行われていること」を御存じですか?
http://real-japan.org/2011/03/29/244/
ということで、ほとんど結論は出ました。
http://www.facebook.com/note.php?note_id=189230611122299

【高橋財政】高橋是清がひどいデフレを伴う昭和恐慌を日銀の国債引き受けによって
完全終息させたという歴史を知っていれば、
現在のデフレ下の日本においても日銀の国債引き受けが驚くべき手段でなくなるのは当然のことでしょう。
http://twitter.com/genkuroki/status/53768426308648961
【高橋財政】高橋是清の日銀の国債引き受けが原因でインフレ率が高騰してしまったと言う人がいるようです。
しかし高橋是清が2.26で暗殺されるまで見事なマイルドインフレで物価は安定していました。
その後のインフレ率の高騰は高橋財政とは無関係です。
http://twitter.com/genkuroki/status/53768364975333376
【高橋財政】高橋財政のあいだ(32〜36年)の名目経済成長率は2.6%、12%、10%、7.7%、5.6%です
(これは素晴らしい数字)。
ちなみに高橋財政直前の2年間はどちらも10%近いマイナスです。
悪夢のような経済縮小を高橋是清は食い止めたわけです。
http://twitter.com/genkuroki/status/53768154773598208

昭和恐慌、およびその脱却の経験から何がいえるのか(その1)
http://d.hatena.ne.jp/econ_econome/20081219

日銀国債直接引受に反対するフレーズは、
「通貨の信認を毀損する」「禁じ手」「ノイジーなマイノリティ」「財政規律無視」「国債の信用低下」etc.
国民生活の復興を描くビジョンが欠落している。
つまり、通貨の信認を守るためには、東北の被災者を棄民してもいいのだと高らかに宣誓しているわけだ。
http://twitter.com/nozuem/status/53861524921520128
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/363.html#c1

コメント [原発・フッ素8] 外国で公開されている福島第一原子力発電所の高精細画像--(非常に鮮明です) 梵天
60. 2011年4月04日 07:01:16: CJRhwAIuD2
>>03 05 06
チェルノブイリの際甲状腺がんになった人で死んだ人はほとんどいない
(28:30)
福島第一発電所の将来も必ず復旧する(29:30)
やっぱり一流の学者はちがいます


高田純の活動を見て判るが「日本会議北海道本部理事」を務めている日本の保守団体。
政界、財界、司法、教育、宗教にどっぷり浸かった御用学者。
ある意味、その道では一流学者だろうけど、高田の経歴や活動を知った上で話してね。
この程度で学者商売をやっていられるのも保守団体の利権があるからだろう。

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/430.html#c60

コメント [原発・フッ素8] 武田邦彦先生がまたまた無茶苦茶な書き込み  原発 緊急情報(45) 迷っている人に(被曝は合計) ダイナモ
16. 2011年4月04日 07:01:38: HalrJpixX2
武田さんの説明は間違っていません。
原子力を勉強しなくてもわかります。
1)x3: 対外(表皮)被爆、 体内(肺)被曝、 体内《内臓(食堂,胃、小腸、大腸、吸収後の体内))被爆、 の3種。

2)x4: ここでは初心者へ向けて 食料(固形+流動+水、果汁等液体)を更に二つに分けて 食料(固形+流動)と 水(水+果汁等液体)を出した。

さて なぜ x3 から x4 へ増やしたか? 

何故なら幼稚な君らに x3とすると 先生 x4じゃないですか?と要らぬ質問をするからです、 マイクロシーベルトの時点では 3でも 4でも同じです。
それより風向きが順か逆か、雪が降ったか、雨が降ったか、黄砂が来たか、等々が大きな変動要因です。 武田先生は幼児でも判る説明方法を使っているのです、君ら向けに、大筋が判ったら、本屋で本を買ってしっかり別居うしなさい。ね?

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/496.html#c16

コメント [原発・フッ素8] ETV特集「原発災害の地にて〜対談 玄侑宗久・吉岡忍」  4月3日(日)22:00〜22:59 NHK教育テレビ gataro
02. 2011年4月04日 07:01:58: uHzs3poEwg
■ドイツの方が福島原発の事故を深刻に受け止めているのではないか。
緑の党はベーシックインカムを明確に支持しており、
ドイツにおけるBI推進の最大勢力だ。
脱原発とBIは相性がいいのだ→ドイツで「緑の党」州首相誕生へ、原発安全が争点
http://twitter.com/nozuem/status/52188685013221376
ベーシックインカムと反原発が異端視されてきたのは同じ理由だろう。
それは現代の奴隷制をひっくり返す可能性があるからだ。
つまり、危険で報われない労働に従わざるをえない人たちを弱い立場のままに縛り付けて、
いいポジションに居る自分たちだけは快適なライフスタイルをエンジョイしたいわけだ。
http://twitter.com/nozuem/status/52048621142671362

いまの日本には身分制はないが、元請け・下請け構造のヒエラルキーが厳然として横たわっている。
今回の原発事故で少し表面化したが、辛い仕事ほど安い値段で下請けに押しつけられ、
下請けは滅多なことでは逆らえない構造はもっと明るみに出して欲しい。
これは現代の奴隷制だ。
http://twitter.com/nozuem/status/52046207907938306

"堀江邦夫という方の『原発ジプシー』(1979)という本がある。
今から30年以上前に刊行されているもので、堀江氏がみずから下請け労働者として原発..."
http://twitter.com/sori5/status/52164898712588288
http://twitter.com/hirop44/status/52131625600950272
原発事故の現場で作業するのは、電力会社の元請けから依頼を受けた一次二次下請けというのは事実です。
かなり前から点検においても事故においても同じです。
つまり放射線が強い場所では下請けの社員が行う。
これが当たり前のことになっています。
原発奴隷・原発ジプシーの実態を知るべきです。
http://twitter.com/huauka/status/52005618940260352

今こそキング牧師の普遍性に目を向けよう。
原発推進・反対という色によって差別されるのではなく、
その調査や探求の深さによって評価される日が来ることを、
そして、ベーシックインカムを実施して、
弱い立場の人が危険で報われない労働を断る力を獲得することを願う(キング牧師はBIの提唱者)。
http://twitter.com/nozuem/status/52053650121555968

原発ジプシー・・・ほんとうに残酷だ。
使い捨ての“現代奴隷”

被ばくした17人の作業員について、東京電力は「続けるかは本人の意志」と説明した。
しかし、現場を知る元原発設計技師の田中三彦氏は
「ひどい作業だと思うが下請け会社の社員の場合、今後の受注のことを考えて辞退はできないだろう」と指摘。
http://twitter.com/soccerugfilez/status/51071474416615424

ガクガク((((;゜Д゜))))ブルブル都市伝説だと思っていた「原発ジプシー」の衝撃の取材映像!!ホントにあったんだ……
http://twitter.com/GENZO_Twilight/status/52010771105853441
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/489.html#c2

記事 [戦争b7] 石油のためのリビアの血:バンパイアー・ウォー  (ROCKWAY EXPRESS )
http://rockway.blog.shinobi.jp/

石油のためのリビアの血:バンパイアー・ウォー

リビア空爆アメリカ戦闘機

◆4月1日

 リビアはやはり狙われていたようだ。あのパンナム103便爆破事件も、仲間のCIAやFBI捜査官らを殺害するためアメリカがでっち上げ事件だった。CIAのヘロインが絡んだ取引を保護するためである。そして濡れ衣はリビアに掛けられた。ハーグ特別法廷もグルだ。一切が茶番劇。

 しかし、このCIAの情報提供者であるスーザン・リンダウアー氏が語っているように、そしてこのブログでも何回も指摘したように、アラブの民衆は確かに目覚めだしたのであり、どのような工作と侵略が企てられようと、欧米の意図はやがては崩されていくほかないだろう。

 今日本で始まっている天変地異や原発問題とその影響、あるいは天変地異そのものが、やがて世界へと拡大していく気配にあり、彼らの足元さえも危なくなりだすのである。今は最後の嵐の前の静けさを楽しんでおればいいのだ。しかし一度(ひとたび)、事がおき始めれば、容赦ないことになっていくのを彼らも目のあたりにすることになる。

  
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●石油のためのリビアの血:バンパイアー・ウォー
http://www.thepeoplesvoice.org/TPV3/Voices.php/2011/03/28/libya-s-blood-for-oil-the-vampire-war
【3月28日 By Susan Lindauer】

 誰のことをコケにしているのか? アメリカ、イギリス、NATOは敵を封じ込めるために一般民衆のことは無視している。彼らの軍隊は毎日一般民衆を容赦なく爆撃している。彼らはリビアに目を向ける前にイラクとアフガンの殆どの市街を破壊してしまった。さて、一体本当は何が起きているのだろうか? 

 CIAによれば以下のことは起きていないことになっている・・・

 昨年の10月、アメリカの巨大石油会社であるシェブロンとオクシデンタル石油はリビアから撤退するという驚くべき決定を下した。一方、中国、ドイツ、イタリアは留まり、カダフィ政府と大型の契約をした。
 
 アメリカの工作員として、リビア外交員らとロッカービー裁判で交渉を開始していた者として自分はリビアの国連代表団と密接な関係を1995年から2003年まで持っていた。ロッカービー裁判が長丁場にわたったので、自分はリビアの高度な情報の裏話に対する特別なアクセツを保持していた。

◆昨年夏、その裏話が本当になりだした
 
 昨年の7月頃、自分はカダフィがアメリカとイギリスの石油会社に圧力を掛けて、特別な手数料を出させるようにし、パンナム103便の犠牲者の家族へのリビアの補償金のコストをキックバックさせているということを聞いた。ロッカービー爆弾事件のダメージの支払はリビアに対する制裁終了の条件であった。そして勿論国連はカダフィに対してハーグでの特別裁判のため二人のリビア人の引渡しを要請していた。ただしロッカービー事件におけるリビアの無実は信用ある人々は誰も知っていた。(支持率のポイントを稼ごうとする無知な政治家だけそうではないが)

 カダフィは実際上記の件をやったと自分は思った。彼はアメリカの石油会社から代償を引き出す時が来るのを待っていたのだ。彼は狡猾な奴で、非常に頭がよく抜け目がない。正に彼はそのように動いた。それで今や彼はリベンジし始めたのだ。アメリカは怒り狂った。カダフィは石油吸血会社が願うようには動かなかった。われらの時代のバンパイアーである石油産業界が地を徘徊し、諸国から生命を吸って自らの利益に対する渇望を満たしている。彼らがリビアに取り憑いた時、、カダフィは現代のロビン・フッドの役割を演じたのだ。国連の制裁下で苦しんだリビア人の損失を再び取り戻すことに執着した。

 一年前の2009年8月に遡って、270人が死亡したロッカービー爆弾事件で有罪となったたった一人のリビア人であるアブデルバセット・メグラヒは恩赦でスコットランドの刑務所から釈放された。表面上は、イギリス政府もスコットランド裁判所も、欧州裁判所にとって困惑させられる不服申立てを取り下げるという条件で、癌が進行しているメグラヒの自宅で死にたいという希望を受け入れたことになっている。メグラヒを釈放するという決定の後、ロッカービー裁判を扱うハーグ特別法廷における腐敗構造が明るみに出た。検察側の証人らが、メグラヒに対する証言をする見返りにアメリカから各自400万ドルを受け取ったと証言したのだ。司法の腐敗に関するショッキングな証言である。

 ロッカービー判決文は問題点に満ちている。1980年代のテロリズムについて知っている者は誰でも、CIAがレバノンの捕虜問題の危機の時にベッカー高原のヘロイン取引を絡ませたことを知っている。ロッカービー・コンスピラシーはヘロイン取引網を保護する見返りに、CIAと国防情報部によるイスラミック・ジハードからのキックバックに関する共同捜査を抹殺するでっち上げ作戦である。

 私自身が持つCIA工作員のレバノンとシリアに居住したリチャード・フュイズ博士によれば、CIAはレバノンからヨーロッパ経由でアメリカに向かうドラッグ・ルートを作っていた。彼の指摘は他のソースからの情報と合致している。つまり、「コレア作戦」はレバノンの捕虜の居場所の情報の見返りにモンザー・アル・カサーに率いられたシリアのドラッグ取引グループにパンナム便でヘロインをアメリカに運び出すことをさせていたという。CIAはヘロインを忍ばせたスーツケースは通関で調べられないようにさせていた。「ゴッドファーザー・テロ」と名づけられた作戦で、アル・カサーは今はコロンビアのドラッグ・カルテルと共謀してアメリカ人を暗殺したことで刑務所に入っている。

 ロッカービー事件を仕立てる時、チャールス・デニス・マッキー少佐が率いるベイルートの国防情報部チームは、CIAのヘロイン網に対する浸透が捕虜問題を延長させているかもしれないと疑っていた。もしもそうならば、その結果は厳しいものになるだろう。AP通信記者のテリー・アンダーソンは7年間地下に鎖で繋がれていたし、その他の96名の欧米の人々も殴られ、殺されると脅され、トラウマに悩まされていた。

 マッキーのチームは、麻薬ドルの利益を得ているCIAのダブル・エージェントは、彼らのドラッグ網が摘発されることになれば捕虜を囲っている者たちに警告するかもしれないとワシントン政府に警告を発した。政府は証拠を集めようと現地調査団をレバノンに送った。

 パンナム機が爆破された日、機上にはCIAとFBIの捜査官、ベイルートに派遣されたCIA副長官とマッキーとガノンを含む3人の国防情報部将官らが乗り込んでいた。彼らはヘロイン取引におけるCIAの役割、テロリストに資金提供する影響、そして捕虜危機に関するレポートを渡すため、ワシントンに向かう途中だったのだ。 

 つまり、ヘロイン取引からのCIAのキックバックを直接知る者たちは誰もがパンナム103便で死んでしまったのだ。50万ドル相当のヘロインが入ったスーツケースは残骸から発見された。これは腐敗の証拠として捜査員に属するものだ。

 この話の落ちは、アメリカ国務省が、政府職員はその特定の日のその特定の便への搭乗を避けるべきという、内部向けの旅行注意書を出していたことだ。それはパンナム103便は爆破されることが分かっていたからだ。その通り。皆さん、アメリカは攻撃があるということを知っていたのだ。
 
 許しがたい事は、誰もその事をチャールス・マッキーにもマシュー・ガノンにも告げなかったということだ。しかしその他の軍将官と外交官らはその便を取りやめ、クリスマス休暇で旅行するシラキュース大学の学生に席を空けたのである。
 
 これは獣の行為である。しかし、ヘロイン取引におけるCIAの役割を隠蔽するためメグラヒを非難することは、多くの人々が大変に不公平なこととして受け取ったし、証言を400万ドルで買収したこととメグラヒが終身刑を受けたことは卑劣過ぎる。

それはカダフィも重大な打撃として受け止めた。国連はリビアにロッカービー事件の犠牲者の家族に対して27億ドルをかき集めさせたが、これは犠牲者一人1000万ドル相当になる。アメリカが二人の重要証人に偽証する報酬として各自400万ドル支払ったことがはっきりしたことで、カダフィがリビアで操業しているアメリカ(とおそらくイギリス)の石油企業から代償を要請するという大胆な動きをしたという噂が夏の期間を通して広まった。

 リビアのキックバックと代償の要請は他のヨーロッパのとりわけ今リビア攻撃の先鋒となっているフランスとイタリアの石油コングロマリットにも拡大した。

 自分は昨年夏、問題があったことを知っていた。ペイバックは両サイドだったかもしれない。テロの嘘の申し立てで刑務所に10年いて、許しを期待している無実の男を見ているのではない。アメリカとイギリスは驚くべき身勝手な動きをしたのだ。カダフィが公正の天秤の目盛りのバランスを取ろうとしたことは、民族主義の正当なひらめきを示していたと認めるべきである。

 しかし、彼のクレームが正当化されたとしてもカダフィは火遊びをしてしまった。反撃されることを知った上でなければ、専制君主を攻撃するようなことはしないものだ。正にそういうことが今起きていることだ。

 自己欺瞞はやめよう。これは石油の戦争なのだ。そしてこれは帝国主義者のダブルスタンダードの臭いを放っている。グローバル・リサーチのチョスドフスキー教授の二つの論文は必読文献だ。「リビア作戦と石油のための戦い:アフリカ地図の引き直し」と「反乱と軍事介入:アメリカ・NATOのリビア・クーデタ計画?」

 アメリカやNATOのリビアに対する行動に正当性はない。国連憲章は主権国家が自分達の政府に対する反乱者を制圧する権利を認めている。更には多くの評者は軍事介入の計画がアメリカとヨーロッパの指導者らが認めたいレベルよりずっと大掛かりであると指摘している。

 自分としては、戦争計画作成はアラブ世界で民主化運動が始まる数ヶ月前から始まっていたことを知っている。アメリカとヨーロッパの石油政策にとって幸運なことだった。多分幸運過ぎたと言えるだろう。

 チョスドフスキーが書いているように、「数百人の米英仏の軍事顧問団が2月23日と24日にリビアの東部にあるシレナイカに到着した。これはカダフィに対する反乱が始まってから7日後のことだった。情報将校を含むこの顧問団は、沿岸都市のベンガジとトブルクで戦艦とミサイル艦から下船した。東リビアの地上の特殊部隊は反乱勢力に対し隠れた支援を行った」。ロンドンのタイムズ紙によれば、8人のイギリス特殊部隊コマンドが軍事顧問として行動していてベンガジで逮捕されたと言う。

 我々は米英、それにヨーロッパが7日間の短期の軍事介入を計画し、協調し、実行することを信じさせられようとしている−2月中旬に始まったリビア人の反乱からリビアに軍事顧問団が到着した2月23、24日まで!


◆それは戦略的に不可能だ
 
 シェブロンとオクシデンタル石油がアメリカ政府に不満を口にし、カダフィの民族主義的姿勢が石油商売に介入してきたと苦情を言った時、カダフィの運命が数ヶ月前に決められていなかったということを私に納得させることは誰もできない。その時から、軍事介入ということが計画表にあったことは、愛国者法が9月11日を待ちながら引き出しの中に準備されていたと同様に確かなことである。

 メッセージはシンプルだ:石油企業に対する要求を続けよ、そしてあなたの政府と民衆はそのツケを支払わされることだろう:我々にあなたのところの石油を出来る限り安価で与えよ、さもなくば死だ。

 自己欺瞞はやめよう。誰もリビアやイラクの苦悩に関心を持つ者はいない。村を救うためにそこを爆撃するようなことはしないものだ。アメリカ、イギリス、NATOは隣のいじめっ子なのだ。巨大石油企業の用心棒なのだ。
 
 リビア、イラク、アフガンは共通して持っているものがある。彼らは膨大な石油・鉱物資源を持っている。それで、彼らは私が言っている「バンバイア・ウォー」の犠牲者なのだ。アラブの君主らは報酬を得ている一方、吸血鬼らはアラブの民衆から生命の血を抜き出している。彼らは豊かな自分らの社会の中でようやく生きている状態だ。民衆と国内経済は社会秩序を維持するために保たれているが、自分達の国家の冨の滋養を摂取できないでいる。

 民主化革命は警告を発しているということを、巨大石油企業、あるいはアメリカやイギリス政府内の彼らの守護者たちが理解している、ないしはどう対処すればいいのか分かっているとは思えない。アラブの民衆はこの犠牲にされ続けるという事態にほとほと嫌気が差している。彼らは自分達を主張し出したのであり、また自分達の国家から生命の血を抜き取るこの吸血鬼らの心臓をどうぶち抜けばいいのか理解しだしている。

 彼らが理解した時が、悪辣な者たちの最後だ!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


2011/04/01 (Fri) 戦略


 2 81 +−
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/524.html

コメント [原発・フッ素8] 「原子力の専門家」を僭称する武田邦彦を信用してはいけない(kojitakenの日記) 赤かぶ
37. 2011年4月04日 07:10:04: xgqbPzVrTk
我々も含めて完璧な人間はいませんから
それぞれの人の取捨選択でいいのではないでしょうか。
物事に絶対ということもないし
特に今回は未知の領域に至ってますから、残念ながら
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/498.html#c37
コメント [原発・フッ素8] 原発導入のシナリオ〜冷戦下の対日原子力戦略〜   現代史スクープドキュメント 愚民党
01. 2011年4月04日 07:14:31: ReZLNMtzNM

独外相、党首続投を断念 原発争点の選挙大敗で引責

2011年4月4日 05時18分

 【ベルリン共同】ドイツのウェスターウェレ副首相兼外相(49)は3日記者会見し、兼務していた与党の自由民主党(FDP)党首について「若い世代に交代したい」として、5月の党大会で立候補せず続投を断念することを明らかにした。副首相と外相の職にはとどまる。

 福島第1原発の事故を受けて、原発政策が争点となった3月下旬のバーデン・ビュルテンベルク州の州議会選挙などで同党が大敗。事実上の引責辞任とみられる。

 後任にはリントナー党幹事長(32)やレスラー保健相(38)らが取りざたされている。

 ウェスターウェレ氏は2001年にFDP党首に就任。同党は09年の総選挙で躍進し、メルケル首相が率いるキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)と連立を組み、同年秋に11年ぶりに政権に復帰した。

 ただ、一昨年の世論調査で約15%だった支持率が、最近は5%前後に急低下していた。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011040401000015.html


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/506.html#c1

コメント [原発・フッ素8] 「原子力の専門家」を僭称する武田邦彦を信用してはいけない(kojitakenの日記) 赤かぶ
38. 2011年4月04日 07:25:05: MiKEdq2F3Q

これが御用学者の詭弁 (無数にある体内被曝による被害例は隠して絶対に言わないんだね):


福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演
http://www.youtube.com/watch?v=PQcgw9CDYO8


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!


寄付講座だけで、東電は東大に5億円も流し込んでいる。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、全額を東電に突き返した。水俣病のときも、業界団体は、東大の学者を利用して世論操作を行い、その被害を拡大させてしまっている。いま、同じ愚を繰り返してはならない。/


 なんと5億円! 寄付講座だけでも、これほどの大金が、東京電力から東京大学大学院の工学研究科にジャブジャブと流し込まれている。これは、東大の全86寄付講座の中でも、単独企業としてあまりに突出した金額だ。

(詳細データ
http://www.u-tokyo.ac.jp/res01/pdf/20110301kifu.pdf
本記事のコメントも参照せよ)


 東大だけではない。東工大や慶応義塾大学など、全国のあちこちの大学の大学院に、東京電力は現ナマをばらまいている。これらの東京電力のカネの黒い本性は、2002年の長崎大学大学院で暴露された。そもそも東京電力が、自分の管区とはほど遠い長崎大学に手を伸ばしたことからも、手口の異様さがわかるだろう。

 長崎大学医学部は、戦前の官立六医大の一つという伝統を誇り、その大学院医学研究科を2002年4月から医歯薬学総合研究科へと発展させることになった。ここに突然、東京電力が、9000万円で講座を寄付したい、と言い出した。テーマは、低線量放射線の人体影響。そのうえ、その趣意書からして、原発推進とも受け取れる表現が踊っていた。これに対し、当時の学長、池田高良(まさに被曝腫瘍が専門)は、趣意書の書き直しのみで、カネの受け入れを強行しようとした。

 このため、学内外から猛烈な反対論が沸き起こり、夏には混乱の学長選となった。おりしも、東京電力は、福島第一原発三号機で、炉心隔壁のひび割れの事実を伏せたまま、97年にむりに交換し、二千人近い作業員にかなりの被曝をさせ、その後もこの事実を隠蔽し続けていたことが、ようやく発覚した。もはや、なぜ東電が被曝後遺症を扱う池田学長に唐突に大金の話を申し出たのかは明白だ。かくして、代わって斎藤寛(公害問題が専門)が学長に当選。長崎大学は、9月に臨時教授会を開き、東京電力の寄付講座受け入れを取りやめ、すでに大学側に振り込まれていたカネ全額を東京電力に突き返した。

 1956年に水俣病が発見された際、地元の熊本大学は、ただちに現地調査を行い、有機水銀が原因であることを特定し、チッソに排水停止を求めた。ところが、日本化学工業協会は、東大教授たちに水俣病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、連中が腐った魚を喰ったせいだ、などという腐敗アミン説をでっち上げ、当時のマスコミも、この東大教授たちの権威を悪用した世論操作に乗せられて、その後も被害を拡大し続けてしまった。

 いままた、同じ愚を繰り返すのか。「核燃料70%の損傷」を、燃料棒292本の7割、204本のそれぞれにほんの微細な傷があるだけ、などという、アホな詭弁解説をまともに信じるほど、いまの国民はバカではない。なんにしても、テレビで口を開くなら、まず、東京電力から受け取った黒いカネを、全額、返してからにしろ。

 テレビもテレビだ。公正、中立、客観を旨とする以上、解説を学者に頼むなら、原発賛否両方の学者を公平に呼べ。調べるプロなら、連中のウラ事情ぐらい調べておけ。

http://www.insightnow.jp/article/6430

商売というのは「独占」するとたまらなく儲かるわけです。たとえば「倭寇」というのがあるんだが、アレは私貿易だ。いくら私貿易で業者が儲かっても、政府には一銭も入りませんね。そこで倭寇を取り締まって「朱印船」で貿易を独占すると、政府はウハウハ儲かります。長崎の出島というのもそうですね。あちこちの大名が勝手に貿易やっていたんじゃ、幕府は儲かりません。出島によって貿易を独占する事で、幕府だけがウハウハに儲かります。全体の規模が縮小しようが、そんな事はどうでもいい、自分だけ儲かればいい、というのが、権力者の論理です。

そういう見方で電力政策を眺めてみると、なぜ、政府が懸命に原子力を推進してきたのか、というのがよく判る。東電が使う宣伝費が年間300億、東大に渡しているカネが5億円。それでも電力事業を独占できれば、安いもんだw 電力の製造を独占する事によって、電気代は世界相場の3倍になるが、どーせ負担するのは国民だし、利権は独占資本と官僚、政治家で山分けです。なんせ「原料」のウランだとかプルトニウムとかがご禁制の品なので、他の人には扱えないw

石油や天然ガスは誰でも買えます。誰でも買えるエネルギーで簡単に発電されたんじゃ、利益を独占できない。なので、どうしても原子力を発電のメインに据える必要があったわけだ。で、マスコミも総会屋並みにオコボレにあずかっているので、原発の悪口は書かない、と。まぁ、世の中そういうもんです。

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/03/by_fd53.html#more

福島原発が事故を起こした後、テレビでは東大教授が「このぐらいの放射線なら安全だ」と繰り返していました。当時の福島市と東京では放射線の強さは、約200倍でした。


ところが、事故直後、東大の中では文書が回り、


「換気を止めること、ドラフト(化学実験などで使う空気が漏れない装置で、これを使うと外気が研究室に入る)」

を停止するよう命令があったことを昨日、確認しました。

テレビでは「レントゲンが600マイクロシーベルトだから、福島市の20マイクロシーベルト(毎時)は30分の1だから心配ない」と発言した、当の東大教授が、その200分の1のところで生活をしている自分の大学では「換気扇を止めろ」と指示したのです.

私は教育者ですが、教育しても人間の品性が高まらないことにがっかりしていますが、またそれを感じる今日この頃です.

http://takedanet.com/2011/03/42_20e0.html

533 :名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:25:05.71 ID:Ms4RtxR9O

東電から金もらった御用学者しかマスコミには出ません。
電力会社は大スポンサーなので

______


この専門家の言うことはムチャクチャである。

おそらく国から研究費を丸抱えでもらっているので、国民を無視した発言をしていると考えられる。

すでにこの国の政府も専門家も、国民の健康を考えずに電力会社を助け、ひたすら 「国民がじっと我慢して放射線物質で汚れたホウレンソウを食べ健康害すること」 を望んでいるようだ。

http://takedanet.com/2011/03/18_ba59.html


上に述べた元原子力委員や元原子力安全委員の発言に対して研究者達から何ら反対する意見は出されずじまいでした。文部科学省は、原子力政策を進めている役所であり、同時に研究費を握っているところでもあります。

研究者は研究費をカットされたら、仕事ができません。

自分の研究が原発推進に利用されても当面の研究費をもらうためなら、妥協しているのでしょうか?

http://www.nuketext.org/topics2.html


791 :山師さん:2011/03/21(月) 22:05:47.10 ID:rG/yi0vU

あの政府発表の”直ちに人体に影響無い”という言い回しはやめてもらいたいね。

昔工場等でアスベストの工事していた人も”直ちに”は影響出ていなかった。
後で肺がん、肺気腫等で苦しむことになった。

訴える相手がいるならまだましだけど、たしかアメリカの空母の被覆工事していた日本人は(アメリカはその時点で危険性を知っていた)何の補償も受けれなかったんじゃなかったかな。


797 :山師さん:2011/03/21(月) 22:17:09.51 ID:uRzuCbPV

アスベストの発ガン原因は、含まれている微量のラジウムなどの放射性元素かも知れないのだそうな。

アスベストが肺組織に突き刺さると、物理的にも化学的にも安定で、動かず溶けずでその位置にとどまり続ける。 放射性物質がほんの僅かでも、ホットスポットを形成し、同じ細胞群だけを内部被曝し続けることになる。


799 :山師さん:2011/03/21(月) 22:22:14.69 ID:uRzuCbPV

内部被曝一般を考える場合も、ホットスポット効果を無視できないと思う。


805 :山師さん:2011/03/21(月) 22:31:10.89 ID:rG/yi0vU

アスベストの例を出しましたが、アメリカでその危険性発見から使用禁止になり、だぶついた在庫を処分するために、日本政府に圧力をかけ、日本企業に売りつけました。それを受け入れた日本政府は信用できません。


_________


308 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/31(木) 19:22:03.94

東大の放射線科の中川恵一は適当な医者だな

福島の原子炉事故後 国民の生活はなんら変わりませんて!

あんた!! 悪いが土壌のプルトニウムをふりかけにして今晩、飯を食ってくれ

何でも」東電から東大に沢山の金が流れてるらしいよね
もちろん悪いことは流さないでくれってことだな
本当に悪い医師だよ。 極悪ぶりは、ミドリ十字のあの医者に酷似


322 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/31(木) 21:15:34.09
>>308
東大はね、毎年莫大なお金を東電からせしめてるの。
水俣病のときも莫大なお金をもらった東大の教授がチッソは原因ではないと擁護したの。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1301296708/l50

【原発推進】御用学者のリスト


●関村直人(東大)

NHKでずっぱり→2号機爆発あたりでクビ?
→ポンプ車成功で再登場→3号機の黒煙はケーブル被覆が燃えた


●中川恵一(東大)
放射線をあびてもDNAの修復能力で大丈夫


●東大病院放射線治療チーム (team_nakagawa)

「ホウレンソウは洗う前に測っていれば、数字はもっと低い」→「洗っていませんでした」

「ヨウ素は煮沸すれば減る」→「実験したら減りませんでした」

「半減期があるからもっとリスクは小さい」(半減期はベクレル/シーベルト換算式に考慮されているはず)


●諸葛宗男(東大)
いまの汚染のレベルは、現場に1時間立っていても、レントゲン検査の10分の1

●小宮山宏(東大元総長)
東電の監査役にして、原発推進のために地球温暖化脅威論を煽った。

●岡本孝司(東大)
進展している、大丈夫しか言わない

●早野龍五(東大大学院理学系研究科教授)
過去のツイート消しちゃった

●松本義久(東工大)
茨城のほうれん草は、メチャメチャ食べて300年続けたら、人体にも影響があるレベルです

. テレ朝の野次馬テレビでアナウンサー「乳児にも300ベクレル以上の水飲ませてもいいのですか?」
. 松本義久  「全然大丈夫です!」

. 同じ日、厚生労働省は100ベクレル以上は乳児に飲ませないでと警告。
学べるニュースに出ており熱弁


●有富正憲(東工大)
1号機の煙は爆破弁の成功です

●衣笠善博(東工大教授)

●澤田哲生(東工大の赤メガネ)
アメリカのプリンストン大学の原子力の権威がこれはヤバイ的な発言をしたのを聞いて、すぐさま

「この人は現場も見てない、テレビ画面見てるだけで何も分かってないんですよ」

とさんざにコケにしてた。


●物理学界のスーパースター・大槻義彦教授 大槻教授のブログ
さて問題の原発事故ですが、私の見解は一言、

『これだけの、有史以来最大の大地震、大津波でよくぞこれだけ持ちこたえてくれた』、
というものです。(中略)ことここにいたっても私は強調します。
                『車は安全ではありませんが必要です。
同じように原発は安全ではありませんが必要です』と。


●石川迪夫(日本原子力技術協会前理事長(現最高顧問))                     スリーマイルの数倍ですよ。わはは。@報ステ

●斑目春樹(東大教授、原子力安全委員会委員長)                          SPEEDI試算の公開を妨害

●浦島充佳(慈恵医科大学准教授)
 今回の福島の事故でもガンが増えるということは無いと思います。

●長谷川雅幸(東北大学名誉教授・東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター研究教授、元女川原子力発電所3号機におけるプルサーマルの安全性に係る検討会議 座長)

●北村正晴(東北大学名誉教授・東北大学未来科学技術共同研究センター教授)

●藤原充啓(東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻助教)

●大竹政和(東北大名誉教授)

●山名元(京都大学原子炉実験所教授)

●山口彰(大阪大)
NHKによく出てくる。こないだまで東海村動燃の技術者だった人。
3号機炎上中でも、IAEAで原子力の推進しよう

●村上秀明(ミヤネ屋 大阪大学教授)
210ベクレルでも1700リットル×2×10飲める

●伊藤哲夫(近畿大学原子力研究所、ミヤネ屋)
 年間100ミリシーベルト浴びるまで一切問題ない
ほうれん草生で食べても牛乳飲んでも絶対大丈夫

●神谷研二(広島大)
日本の数値は非常に厳しいです。基準値を1年間食べ続けても問題ない。

●星正治(広島大)
おまえら、心配しすぎで健康を損なうぞ

●秋葉澄伯(鹿児島大)
暫定基準値越えても大丈夫!とか言ってたし

●宮健三(法政大客員教授)

●鈴木篤之(原子力安全委員会委員長)

http://blogs.yahoo.co.jp/kabushikisobatenbo/19432428.html

________________


1991年の湾岸戦争から12年が経った今日、湾岸戦争時に劣化ウラン弾が大量に落とされた地域の一つのイラク南部バスラでは、ガン発症数が約10倍、ガンによる死者数が約20倍となっています。
http://www.haheisashidome.jp/sozyou/sozyou_3.htm


劣化ウラン弾の使用を正当としました。これはICRPの基準を根拠とした意見です。しかし現実はどうでしょうか?現場では奇形児・白血病の発症が増加し、発ガン率が10倍にもなったのです。
ICRPを基準に日本の原子力安全基準は作られている
http://blog.livedoor.jp/jazzim/archives/2728921.html


私はその内部被曝を百回以上もして、癌になってしまいました。
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html


数年前のイラク戦争において、劣化ウラン弾を使用した戦場で作業した米国の兵士が、帰国後、結婚して生まれた子供に奇形児が多くみられ、今、アメリカの社会問題になっています。

その劣化ウラン弾の作業現場をガイガーカウンター(放射線測定器)で測定すると、3マイクロシーベルトを示しました。 この、3マイクロシーベルトという数値の放射能をある期間被曝した米国の兵士が、アメリカに帰国後、赤ちゃん授かったのですが、痛ましい姿(手の指が欠如している奇形)で生まれてきました。
http://www.ganbanyoku.org/radium.htm


チェルノブイリ原発事故その10年後 1〜3
http://www.youtube.com/watch?v=rKFsAewRA8U&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=lNkd_d-Andw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=4Q2UwVYWkcM&feature=related

●避難しなかった自給自足の農家は大人は頭痛、子供は先天性障害。

●大人にも子供にもポリープが直腸を塞いでおり、慢性的かも。

●後始末をした作業者は脳萎縮と視力の低下、そして亡くなった。

●住民に免疫能力低下。それは核のエイズ。

●200KM離れた村の子供では、23%が白内障、失明。そして84%が不整脈。

●大人でも体内でいくつか酵素を作れなくなり、食べられる物が制限。

●子供は37ベクレル以上を食べるな。

●子供は年1回の検査を受けるべき。汚染地域は数ヶ月毎に検査。

●薬を飲んでウトウトするばかり。出て行けたのは金持ちばかり。避難できなかった。

●事故後を監視するためのカメラマンは記憶障害。現場では足の裏にヒリヒリ感。

チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染
http://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=gFOxGGdzfn8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=oHg23DkfZDA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE&feature=related


●当時3歳、背中にコブが出来て死亡。

●長期の汚染→ナチュラルキラー細胞の異常→頭痛や疲労感。 白血病やガンへ進む?

●事故後の作業員は、聞く能力はあるが、意図しない言葉で話す。当初はストレスが原因だと思われたが、脳の神経細胞が放射線によって死滅していたと判明。

●汚染が低い地域でも、体内に放射性物質は蓄積し、汚染のひどい地域と変わらない。

 原因は食物連鎖。土は1068ベクレル、牧草は15544ベクレル、そして牛、人へと濃縮した。

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/498.html#c38

コメント [原発・フッ素8] トリウム溶融塩炉の実用化を急げ(日比谷庵 本館) SUWAXTUCI
11. metola 2011年4月04日 07:28:04: XbEFO1BzdtcZo : x8qPG6MgqQ
>今までこのような良い方式が普及せず、既存メディ
>アからもこの技術の存在が全く報道されず大多数
>の国民が知らずに来たのか?

お話にならないから。
日本は海洋国家。
海洋生物とトリウムの関係について調べなさい。

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/478.html#c11

コメント [自然災害16] 孫正義社長、100億円寄付 引退までの役員報酬も(asahi.com)東日本大震災の義援金として個人で  赤かぶ
06. 2011年4月04日 07:28:46: bRVeaisTTs
孫さん

素晴らしい


http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/815.html#c6

記事 [原発・フッ素8] 1都5県で平常値超え=福島・宮城も、大気中の放射線量―文科省
時事通信 4月3日(日)22時52分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110403-00000096-jij-soci

 文部科学省は3日、同日午後5時までの24時間に、神奈川県を除く関東1都5県と宮城県で大気中の放射線量が平常値を上回ったと発表した。午後4〜5時までの1時間当たりでは0.048〜0.175マイクロシーベルトと、前日よりわずかに低くなった。

 福島県の調査では、福島市で同7時、1時間当たり2.54マイクロシーベルトを観測した。 
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/510.html

コメント [原発・フッ素8] 東電が事故後に原発増設計画提出  anan
01. 2011年4月04日 07:33:15: ReZLNMtzNM

http://www.j-cast.com/2011/04/03092066.html

東京電力の福島第1原発(福島県)の1号機から6号機の現状は以下の通り。2011年4月3日20時現在(枝野幸男官房長官の会見などをもとに、極力最新情勢を反映させますが、反映が遅れることもあります)。

【1―6号機】

●新情報::4月3日、電源ケーブル用トンネルに高分子吸水材や、おがくずを投入。高濃度の放射性物質を含む汚染水の流出は減少せず。

4月2日、放射線量自動観測局が復旧。

【1号機】

●新情報::

●燃料棒::冷却装置作動せず、露出。
 ::3月23日、炉心400度、後に約320度(想定最高約300度)。

●原子炉格納容器・圧力容器::
  ::3月25日、「放射線、原子炉から漏れ出している可能性」。

●外側の建屋::3月12日に水素爆発、上部が吹き飛ぶ。
  ::3月24日朝、白い煙。

●炉心への冷却水::3月12日、海水注入開始。
  ::3月25日、注水を海水から真水へ。

●使用済核燃料プール::

●非常用電源::3月19日、外部電源にケーブル接続。
  ::外部電力供給。
  ::3月24日、中央制御室で点灯。

●地震発生時::稼働中、自動停止。

【2号機】

●新情報::

●燃料棒::冷却装置作動せず、露出。

●原子炉格納容器・圧力容器::3月15日、圧力抑制室損傷。
  ::3月25日、「放射線、原子炉から漏れ出している可能性」。

●外側の建屋::3月14日の3号機の爆発で損傷。
  ::3月21日、白煙確認。
  ::3月24日朝、白い煙。
  ::3月28日、建物外のトンネルに水。毎時1000ミリシーベルト以上の放射線検出。

●炉心への冷却水::3月14日、海水注入開始。
  ::3月26日、原子炉冷却水を海水から真水へ。

●使用済核燃料プール::

●非常用電源::3月19日、外部電源にケーブル接続。
  ::3月22日、電源復旧作業を再開。
  ::外部電力供給。
  ::3月26日、中央制御室点灯。

●地震発生時::稼働中、自動停止。

【3号機】(MOX燃料使用)

●新情報::

●燃料棒::冷却装置作動せず、露出。

●原子炉格納容器・圧力容器::
 ::3月25日、原子炉「毀損の可能性十分ある」(安全・保安院)。
 ::3月25日、「原子炉につながる配管など損傷か」(安全・保安院)。

●外側の建屋::3月14日、水素爆発で大きく損傷。
 ::3月16日、白煙を確認。
 ::3月21日、「やや灰色がかった煙」。
 ::3月22日夜、中央制御室の照明が点灯。
 ::3月22日夕、黒い煙。作業中断。黒煙はおさまる。
 ::3月24日朝、白い煙。
 ::3月24日、作業員3人が被ばく。

●炉心への冷却水::3月13日、海水注入開始。
 ::3月25日、原子炉冷却水を海水から真水へ。

●使用済核燃料プール::水位低下で使用済核燃料過熱。
 ::3月17日、自衛隊ヘリから冷却水投下。
 ::3月17日夜、自衛隊の特殊消防車が冷却水放水開始。
 ::3月18日昼、自衛隊の消防車が陸上から冷却水放水。
 ::3月19日〜東京消防庁が連続放水。

●非常用電源::作動せず。
  ::外部電力供給。

●地震発生時::稼働中、自動停止。

【4号機】

●新情報::

●燃料棒::停止中のためなし。

●原子炉格納容器・圧力容器::

●外側の建屋::3月15日、爆発し出火、屋根の一部や側面に穴。
  ::16日再出火、鎮火状態。
  ::3月24日朝、白い煙。

●炉心への冷却水::不要。

●使用済核燃料プール::「水位低下で使用済核燃料過熱」情報。
  ::3月17日、「水ある様子を確認」。
  ::3月20日、冷却水を放水。
  ::3月21日、自衛隊が冷却水放水。
  ::3月22日〜50メートル超アーム付き特殊ポンプ車で注水。

●非常用電源::作動せず。
  ::3月22日、電源復旧作業を再開。
  ::外部電力供給。
  ::3月29日、中央制御室で点灯。

●地震発生時::定期点検のため停止中。

【5号機】

●新情報::

●燃料棒::

●原子炉格納容器・圧力容器::
  ::3月20日、冷温停止(原子炉内100度下回る)。

●外側の建屋::

●炉心への冷却水::

●使用済核燃料プール::3月19日、プール冷却ポンプ稼動。
  ::3月20日、燃料プール水温が通常レベルに。

●非常用電源::外部電源供給。
  ::3月23日、ポンプトラブル。

●地震発生時::定期点検のため停止中。

【6号機】

●新情報::

●燃料棒::

●原子炉格納容器・圧力容器::3月20日、冷温停止。

●外側の建屋::

●炉心への冷却水::

●使用済核燃料プール::3月20日、水温下がり安定。

●非常用電源::3月19日、非常用ディーゼル発電機起動。
 ::外部電源供給。

●地震発生時::定期点検のため停止中。

【使用済核燃料共用プール】

●新情報::

状況::約6400本保管。3月18日、ほぼ満水。
  ::3月21日、注水、16時30分時点で水温61度程度。


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/507.html#c1

コメント [原発・フッ素8] CNNの東電寮取材に関係者激怒 警察官が出動する大トラブルに(J−CAST) 東電の常識は世界に通用しない なんじゃこりゃー
11. 2011年4月04日 07:33:28: HalrJpixX2
昔 複合汚染と言う言葉が発明された、東電、保安院等官僚、閑内閣、御用学者、渡部黄門恒三等の悪党の蔓み合いは さしずめ 複合汚職と呼ぶのか、マスコミを加えると 複合汚濁になるのか、
CNNの撮影はごく普通のインタビュー、拒否する職員は首になるのが怖いだけ。
怖いのは東電役員も同じ悪事のばれるのが怖い、見ろ渡部黄門さんは雲隠れしている、あの爺さんいまの所雪隠詰めである。
日本の国民はもっと事実を公表せよ、
東京電力
保安院
奸内閣
鹿島
をはたけば沢山ほこりがでてくる。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/491.html#c11
コメント [原発・フッ素8] 岩上安身氏による 京都大学原子炉実験所助教、小出裕章さんインタビュー 千早@オーストラリア
09. 2011年4月04日 07:36:36: HRXxohn2TU
千早@オーストラリア 様

ありがとうございました。

連帯いたしたいと思います。

よろしくお願いいたします。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/401.html#c9

コメント [マスコミ・電通批評11] 日本の大手メディアと欧米メディア、プルトニウム報道の“温度差”(週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン) 七転八起
03. 2011年4月04日 07:44:05: QU3zdx5joc
日本のマスゴミは、お金の力でどうにでもなる汚い企業なので国民の健康がどうなろうと知った事ではない。
事実、今までマスゴミは東京電力をはじめ日本全国の原子力機関から莫大な広告費用をもらい原子力安全神話の片棒を担いできたいわば犯罪組織の一員とみなされても仕方あるまい。
今日もその犯罪組織マスゴミが何の反省もなく御用学者を登場させている。
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/707.html#c3
コメント [原発・フッ素8] 1都5県で平常値超え=福島・宮城も、大気中の放射線量―文科省 めっちゃホリディ
01. 2011年4月04日 07:48:28: ReZLNMtzNM

マンハッタン近くに原発、NYでも不安の声

 福島第一原子力発電所の事故を受け、世界中で原発の安全問題について考える機運が高まっている。アメリカではニューヨークの中心・マンハッタンから至近距離にある原発への不安の声が上がっている。ニューヨーク支局・正田千瑞子記者が報告する。

 マンハッタンの中心部で2日、ニューヨークにある原発に反対する集会が開かれた。議論の的となっているのは、マンハッタンからわずか50〜60キロの場所にあるインディアンポイント原発。ニューヨークの電力の約4分の1を賄っているが、すぐ近くに民家もあり、福島第一原発と同様の事故が起きればニューヨーク市全域が80キロ圏内に入り、2000万人もの市民が避難対象になりかねないため、「閉鎖すべき」との声も出始めた。原発が老朽化していることや、近くに断層が見つかったことも懸念を広げている。また、ニューヨーク州・クオモ知事が閉鎖を呼びかけたことも議論に拍車をかけた。

 こうした中、アメリカ連邦議会では、安全が確認されるまで新たな原発の建設や運転許可の更新を凍結する法案も提出された。オバマ大統領は先月末、原子力政策をあくまでも変えない方針を示したが、福島第一原発の状況次第ではアメリカでさらに原発慎重論が強まる可能性もある。

http://news24.jp/articles/2011/04/03/10180038.html


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/510.html#c1

コメント [原発・フッ素8] [放射線 健康にどんな影響]放射性物質 魚に蓄積しにくい 下戸彩
17. 2011年4月04日 07:50:05: HalrJpixX2
放射性物質 魚に蓄積しにくい

これは海産物について測定した場合、

原発の爆発では先ず 空へ放出し、

風に乗って四方の野山原野小川沼湖畑田圃へ放射能が舞いおりる。

これらの放射能は地下水になるか 川に流れてやがて海へ 海の魚へ放射能はいずれ行く、森田さん 大丈夫、測定結果で放射能検出は時間の問題、検出するときは
上の全てへ落ちた放射能が海へそして海魚に全部吸収されるから安心しな、アット驚く数字が出てきます。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/501.html#c17

コメント [原発・フッ素8] 自動車や石油火力は原発より危険 sci
28. 2011年4月04日 07:53:47: 5Nwexr5k2g
このオッサンがなぜこの時期にこんなものを書くか。

いまなお、日本で原発を強力に推進したい勢力は今後の方針を変えていないということ。テレビでも例の捏造世論調査でこれからも原発を続けていくべきという意見が過半数だとやっていた。

これでは危険だ。利権のために事実を多い隠し反対派を封殺する。この構造は変わっていない。正しい情報を広める活動が今後必要だ。

もはやマスコミを含む日本の「原発利権推進集団」は発狂しているとみなさざるを得ない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/500.html#c28

コメント [原発・フッ素8] 1都5県で平常値超え=福島・宮城も、大気中の放射線量―文科省 めっちゃホリディ
02. 2011年4月04日 07:53:54: ReZLNMtzNM
記事入力 : 2011/04/02 10:20:09

東日本巨大地震:情報収集に奔走する韓国の専門家たち

世界の人脈を総動員し、日本の原発情報を収集・交換

東日本巨大地震

日本の福島第一原発の事故以降、韓国の専門家たちは、世界中の人脈を総動員して情報を収集している。福島の原発事故を徹底的に分析すれば、韓国の原発の安全水準を画期的に高めることができるからだ。


 ソウル大学のファン・イルスン教授(原子核工学科)は「日本の原発関連機関がインターネットに公開している資料を見ているが、観測値自体が不確実で、放射性物質の検出地域など重要な情報もなく、あまり役に立たない。海外の知人や留学中の弟子などを通じて情報を収集している状況だ」と話した。


 ファン教授は、電子メールなどを通じ個人的に、福島原発を運営する東京電力の研究所や日本電力中央研究所、東北大学の専門家たちと、液体金属で原子炉の燃料棒を冷却する方法について議論している。


 漢陽大学のチェ・ムソン教授(原子力工学科)は「日本から出される情報が限られているため、米国原子力学会や、国際原子力機構(IAEA)、フランスの原発事業者団体などのネットワークから情報を収集している」と話した。チェ教授は、韓国原子力学会傘下の原発重大事故研究会のメンバー約30人と、それぞれが収集した情報を交換しながら随時討論を行っている。


 インターネットの人脈網、ソーシャル・ネットワーキング・サービスも情報収集に一役買っている。ポステック(旧・浦項工大)のキム・ムファン教授(機械工学科)は「国内外にいる韓国人原発専門家約20人が、事故直後からフェースブックで、各自収拾した情報により討論を進めている」と話している。


 専門家の努力に比べ、政府レベルでの対応は不足している状況だ。韓国国内のある専門家は「日本の原発対策会議とも言える首相室原子力委員会の会議が行われたのは、今月19日が初めて」と話した。


李永完(イ・ヨンワン)記者


【ニュース特集】東日本巨大地震

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/news/20110402000023


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/510.html#c2

コメント [戦争b7] 石油のためのリビアの血:バンパイアー・ウォー  (ROCKWAY EXPRESS ) 新世紀人
01. 2011年4月04日 07:57:22: FFuNfLHeO2
ありがとうございます。保存します。
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/524.html#c1
コメント [原発・フッ素8] 東電、作業員の安全強化とデータの信頼性確保を  福島第1原発事故  ウォール・ストリート・ジャーナル 愚民党
01. 2011年4月04日 07:58:32: ReZLNMtzNM
記事入力 : 2011/04/01 09:18:46

東日本巨大地震:韓国人専門家の受け入れ拒否に「無責任」の声

 福島原子力発電所で事故が発生し20日余りが経過したが、日本が事態収拾に韓国人専門家を参加させないことについて、「日本は唯一の隣接国である韓国に対し、あまりにも無責任なのではないか」という批判の声が巻き起こっている。


 人体に影響を及ぼすほどではないが、既に韓国内8カ所で放射性物質のキセノン・ヨウ素・セシウムが検出されている。福島原発から漏れ出た放射性物質が海水に溶け、海流に乗り韓国周辺の海洋生態系に影響を及ぼすかもしれないという懸念が取りざたされ、韓国国民の不安は高まっている。26日から慶尚南道統営市で開幕した「2011統営国際音楽祭(TIMF)」で、これに参加する予定だったオーストリアのオーケストラ団は「日本の放射線による恐怖があるため、(日本と近い)韓国での公演をキャンセルする」と通知してきた。韓国が日本と近いという理由だけで「危険国家」扱いされたということだ。


 それにもかかわらず、日本政府は米国やフランスの専門家は受け入れながらも、韓国人専門家の入国を受け入れていない。外交部(省に相当)関係者は「日本は韓国人専門家が事態収拾の助けにならないと判断した可能性もあるが、韓国は既に日本の原発事故によりかなりの影響を受けているのだから、十分な情報を提供するのが隣国としての道義的責任」と話している。


金真明(キム・ジンミョン)記者


【ニュース特集】東日本巨大地震

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/news/20110401000021


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/508.html#c1

記事 [原発・フッ素8] 「フクシマ」がドイツを変えた?  (コンスタンツ通信)
http://blogs.yahoo.co.jp/shigekisatojp/19337261.html

「フクシマ」がドイツを変えた?

2011/3/21(月) 午前 10:31

コントロールを失った福島第一原発の惨事は、ドイツにおいても原子力発電のリスクに対する不安を強烈に喚起し、原発問題が国民規模で論争のテーマになっている。

今、反原発がプロテストが全国に広がっている。そのモットーは“Fukushima ist überall(どこもがフクシマだ)”。上の写真は、反原発運動が掲げているプラカード。「どこもがフクシマだ。われわれは抵抗する。世界中の全ての原子力発電所を廃止せよ!」と勇ましく書かれている。そこでは、「フクシマ」が反原発運動のシンボルになっていることがわかる。

世論調査でも国民の反原発の風潮が高まっていることがわかる。「原発撤廃」に賛成する意見が、昨年2010年8月の段階で62%であったものが、今月の調査では71%にあがっている。また日本のような原発事故がドイツでも起こる可能性があると答える人が71%で、ないと答える29%を大きく上回っている(ARDの「ドイッチュラント・トレント」より⇒)。

週刊誌『シュピーゲル』の先週号の表紙にも、フクシマ原発の爆発の写真ととともに、「フクシマ 2011年3月12日15時36分 原子力時代の終り」という印象的なタイトルがつけられている。


このような思潮の変化は、政治の世界では環境政党の緑の党にとっての追い風になっている。昨日行われたザクセン=アンハルト州の選挙で緑の党は得票率を倍に増やし(7%)、州議会に復帰した。それに対し、原発に最も積極的な自由民主党(FDP)は5%に届かず、議席を失った。

そして来週はコンスタンツのあるバーデン=ビュルテンベルク州でも州議会選挙が行われる。バーデン=ビュルテンベルク州は保守キリスト教民主同盟(CDU)の牙城で、同党は戦後一度も政権の座を失ったことがなかった。しかし今回の選挙ではCDUが政権から陥落し、左派の社会民主党(SPD)と緑の党の連立政権が成立するという、歴史的政権交代の可能性が以前から指摘されてきた。大地震発生後、緑の党が支持率を顕著に伸ばし、最新の世論調査では支持率がSPD(22.5%)を凌ぎ、CDU(38%)に継ぐ2位(25%)に躍進している(Südkurie 2011年3月19日)。この結果がそのまま選挙でも得票率につながれば、緑の党が社会民主党と連立し、ドイツ史上はじめて緑の党が州首相の席をとる可能性が出てくる。

しかしまた、連邦政府の反応も早かった。メルケル首相は地震の2日後、突如原発稼働期間延長の一時停止(モラトリアム)を提案して波紋を呼んだ。

ドイツでは2002年に、SPDと緑の党の連立政権が2020年までの原子力発電所の段階的廃止を決定していた。しかしその後、世界的な環境政策のテーマが地球温暖化問題にシフトしていくなか、原子力発電所の許容や見直しの風潮が生まれた。そして昨年の末に、喧々諤々の論争を得たあと、現在のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)とFDPの連立政権が、原子力発電所の稼働期間を8年ないし14年(平均して12年)延期することを決めたのである。だが、これには野党が強く反対しつづけた。原発停止をめぐり、与党と野党の立場は、決定的に対立することになった。

だが、東日本大震災の結果、このような対立構図に変化が生じた。メルケルの「モラトリアム」提案は、稼働期間延長を3ヶ月間停止し、原発の安全基準を再検討すること、そして1980年以前に建てられた7基を含む8基の原発をその間停止するというものであった。それは昨年の連邦政府が決めて法制化した、稼働期間延長という原発見直し政策からの大きな転換を示すものだったのである。そのためこの転換は、方向転換(Kehrtwende)とも呼ばれている。

いうまでもなく、そのような「方向転換」を促したのは福島原発での事故である。今月17日に行われた連邦議会の演説のなかで、日本での「まさに終末論的な規模」の大惨事に触れた後、メルケルは次のように語った。

「日本がそうであったように、いっけん不可能なものが可能になり、絶対にありえないようなことが現実になったのであれば、それは状況を変えるのです。」

そしてメルケルは、原発の即時撤廃は否定しながらも、「われわれの必要とするのは、見通しをもった廃止である」と述べた。稼働期間延長停止の一時停止(モラトリアム)は、「エネルギー転換を促進を促進し、可能な限り加速するために用いることができる」。そうメルケルは主張する。

このようなメルケルの方向転換には二つの対照的な解釈がなされている。一つは博士号をもつ物理学者であるメルケルが、福島での原発事故を見て「世界が崩壊する」ほどの衝撃を受け、原発政策の修正を決断したのだというもの。もう一つは、州議会選挙が根城押しの「スーパー選挙年」に向けてのポピュリスティックな選挙戦術であるとするものである。

いずれにしても、日本での震災被害のドイツにおけるインパクトの大きさを見越した、メルケルらしい機に見るに敏な決断である。ARDの世論調査によれば、稼働期間延長の停止と原発の安全性の再検査する考えに80%の人々が賛成している。メルケルの提案は、見事に世論のツボを抑えている。

これには産業界の一部から、連立を組む自由民主党から、また自分の政党内からも批判や懐疑論が聞かれる。また野党からは、日本の惨事を選挙目当てに手段化しているという批判、また稼働期間延長を根本的に撤回しない(単なる三ヶ月間の停止にとどまっている)ことへの批判が出されている。

だがドイツでは、原子力からエコ・エネルギーへの転換ということに関するエネルギー政策上の基本的合意が、政党の違いを越えて確認されたと見ることができる。今や論争のテーマは、その方法や早さについての問題に移っている。そして、そのような思潮・論調の変化へとドイツの人々を強く動機づけたものが、ほかならぬ日本の福島原発における事故だったのである。

現環境大臣のノルベルト・レットゲンはこう述べている。「日本での出来事から導き出される帰結は、われわれが核エネルギーからできるだけ速く脱却するために、全てを整えていかなければならないということである」(⇒)。

このような核エネルギーからの脱却からの動きは、ドイツに限らず世界的に広がるだろう。「フクシマ」はドイツどころではなく、世界のエネルギー政策を変えるかもしれない。

となると、これまで原子力に使用電力の約30%を依存してきた日本のエネルギー政策はどうなるのか。自国内で起きた大事故から何も学ばないというようなことは、なしにしたいものである。


(新世紀人コメント)
学んだのは国民、学ぼうとしないのは政界と財界。彼らは国民をタコ・小作人しているから問題視したくないのだ。
「あいつらの生き死になんか関心外だ」と考えたい訳。
タコ・小作人の運命なんか考えたくはない訳。
尤も考える力がないのが本当のところ。
学校卒業と同時に惚けに入ってメルトダウンしているのが日本宦官的支配者達の人間像だから、不始末の片付けも外国頼みとなっている。
老人介護や看護を外人頼み。原発解決も外国頼み。
近代日本試験社会はフクシマと共に寿命終わりぬ。
それにしても日本国民全般にはヒロシマ・ナガサキが意識されてはいないという事が明らかになった。
うまく隠したものだ。完璧に近い。


 2 81 +−

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/511.html

コメント [原発・フッ素8] 福島第1原発事故「カネの切れ目が縁の切れ目」 ”御用学者”らが豪快なちゃぶ台返し(暗黒夜考)  判官びいき
11. 2011年4月04日 07:59:30: HalrJpixX2
東電をいじめても後で困るは庶民である、

東電が設備投資

コストは電力料金へ跳ね返り

消費者はより高い金額を請求される。

問題はこの汚職連鎖を断ち切ることである。

連鎖を切ろうとして返り打ちににあった人
佐藤栄左久福島知事、小沢一郎、植草一秀、後は死屍累々 数え切れず。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/440.html#c11

コメント [経世済民71] 日本経済メルトダウンの危機!大前研一 家計と個人消費の現状 YouTube 愚民党
07. 2011年4月04日 08:00:27: gf7OQcxcqA
貯めこんだ大企業の200兆は
内部留保、輸出戻し税も多額
増税を言い出す経済界
被災者支援への貢献度が一行に
解りません、厚顔強欲な人々の
範疇に入りたくは有りませんよね
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/352.html#c7
コメント [原発・フッ素8] 東電、作業員の安全強化とデータの信頼性確保を  福島第1原発事故  ウォール・ストリート・ジャーナル 愚民党
02. 2011年4月04日 08:01:18: ReZLNMtzNM
記事入力 : 2011/04/01 09:48:16

東日本巨大地震:韓国、原発情報を日本政府に依存

1次情報の収集ができず、個人的な人脈頼み

迅速な現状把握が不可能


 先月11日に日本で発生した地震と津波の影響で、福島県の福島第1原子力発電所が事故を起こし、韓国でも不安と緊張が高まっている。しかし、韓国政府は事故への対応状況を直接把握する手段がないことから、この点に対して不満の声が相次いでいる。


 この事故では、周辺諸国の中で韓国が最も影響を受けるとみられているが、地震発生から20日が過ぎても、韓国政府は1人の専門家も現地に派遣できておらず、また日本政府からも事故に関する情報を迅速に受け取ることができていない。そのため、韓国では現地の状況が把握できないのだ。


 韓国政府は31日、米国とフランスが現地での対応に協力するため専門家を派遣しているとの指摘に対し「事故発生当初から、東京の韓国大使館を通じて専門家を派遣するための協議を行っている」と説明した。教育科学技術部(省に相当)原子力局の孫載栄(ソン・ジェヨン)局長は「日本での事故対応に向けて専門家を派遣することができないか、外交通商部が日本側と協議を行っている」と述べた。


 事故発生後、韓国政府は複数の部処(省庁)が参加して「政府合同安全点検団」を立ち上げ、韓国国内の原子力発電所に対する安全点検を開始した。これに伴い古里原発をはじめとする主要施設では、地震などの非常事態が発生した場合の対策について、今もチェックが行われている。


 しかし日本の事故現場に関する情報収集は、原子力安全技術院(KINS)だけが担当しており、政府次元での対応は行っていない。31日には教育科学技術部原子力局も「この問題には力を入れられる状況にない」と明らかにした。外交通商部も同様で、これまで行った活動といえば、原子力問題を担当する多者外交調整官室の担当者が、30日に大田の原子力研究所を訪問したのが全てだ。


 そのKINSも、日本の事故現場に関する1次情報を、リアルタイムでは入手できないことが明らかになった。KINSは高性能放射線感知装置を利用し、日本から放射性物質が韓国に飛来していないか毎日チェックしているが、日本から伝えられる現地情報が不十分なため、正確な実態把握はできていない。KINSは日本側から公式に情報を入手しているのではなく、研究員らが普段の人脈を活用して非公式に情報を集めることしかできないという。


 韓国政府のある関係者は「福島での事故は、韓国政府が将来的に原発を追加で建設する際の貴重な資料になる。しかし今のところ、マスコミなどを通じた2次情報しかない」と述べた。国務総理室(首相室)の関係者は「日本は非常にプライドが高いため、韓国の専門家を受け入れようとしない。説得も非常に困難だ」と述べた。


李河遠(イ・ハウォン)記者


【ニュース特集】東日本巨大地震

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/news/20110401000023


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/508.html#c2

記事 [お知らせ・管理19] 戦争版に投稿すべきものを間違って政治版に出しました。差し支えなければそのままで、ダメなら投稿しなおします。
下の投稿です。不注意で間違えたのですが、不都合ならばやり直します。失礼しました。

リビアで反米イスラム主義を支援する欧米 2011年4月2日  田中 宇
http://www.asyura2.com/11/senkyo111/msg/147.html
投稿者 新世紀人 日時 2011 年 4 月 04 日 07:13:39: uj2zhYZWUUp16
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/699.html

コメント [経世済民71] 空き菅などの財務族が恐れているように、本当に日本の国債は弾けるか? jesusisinus
09. 2011年4月04日 08:06:15: 3IjTqkV7Vc
震災/原発【日本シンドローム】
東電は世界から「ひきつった失笑」をかったカンパニー・・財務省=菅直人も同じ轍を踏むか?
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/359.html#c9
記事 [昼休み45] 政府の原発対応「評価せず」61%…読売調査
読売新聞 4月3日(日)21時21分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110403-00000595-yom-pol.view-000

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110403-00000595-yom-pol

 読売新聞社が1〜3日に実施した全国世論調査(電話方式)で、東日本大震災や東京電力福島第一原子力発電所の事故に対応するため、民主党と自民党が連立政権を組む方がよいと思う人は64%に上った。

 菅首相にいつまで続けてほしいと思うかを聞いたところ、「今国会が終わる夏ごろまで」31%が最も多く、「早く退陣してほしい」も19%で、半数が今年夏ごろまでの退陣を求めている。震災復興財源については、民主党が政権公約(マニフェスト)で掲げた「子ども手当」などをやめて充てることに「賛成」が83%、増税にも60%が「賛成」と回答。国内の原発に関しては「現状維持」が46%で最多だった。

 調査結果では、大連立によって政治勢力を結集したうえで、増税を含めて財源を確保し、強力に復興を進めるべきだという意見が大勢であることが浮き彫りになった。

 菅内閣の支持率は31%で、3月4〜6日の前回調査24%から、やや持ち直した。今は震災復興にあたる政権を支持するという人が多かったとみられるが、不支持率56%(前回67%)もなお高い水準にある。

 政党支持率は民主20%(同18%)、自民20%(同19%)で、「支持政党なし」の無党派は49%(同52%)だった。

 地震や原発事故への対応で、首相が指導力を発揮していると思う人は24%にとどまり、「そうは思わない」は69%に達した。


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/579.html

コメント [中国2] 中国の誘拐、2年で1万3千件…3万6千人救出(読売新聞) 赤かぶ
03. 2011年4月04日 08:13:28: FZgGiDbYMh
アメリカでは年間7万人もの子供が誘拐されている。

日本では年間200人。アメリカはその300倍以上だ。

アメリカでは毎日200人の子供が誘拐され行方不明になっている。


ちなみに、

日本の臓器移植件数は年間200件。


アメリカの臓器移植件数は年間2万件で100倍以上だ。

アメリカでは両親の金銭同意誘拐など臓器売買市場は100億ドルを超えると見られており、
1人あたりの新鮮な生きたままの臓器(心臓など)の料金は約50万ドルとみられている。心臓移植も2千件と多い。
片腎移植とはわけが違う。新鮮な人肉も金で買えるのがアメリカだ。

黒人やプアホワイトなど貧困層の親に売られる子供が多いようだ。初めから売買目的で
セックスして子供を「生産」しているそう。


日本で臓器売買合法化法案が成立しようとしているが、日本もこうなっていくのか。

こういった子供を買い取って臓器移植ホルモン屋に使うのはAI●G保険の役員など
高額ボーナスを受け取るMBA取得した虚業屋の富裕層だ。

キリスト教徒では金持ちが子供の臓器をカネで売買が合法です。児童売買の売春も合法。


ロスにあるディズニーランドであった本当のことです。子供のいる親には 本当に怖い話です。これはわたしの患者さんから聞いたのですが 少し目を離したら、私の患者さんの友人のまだ幼稚園にも行ってない男の子が 消えたそうです。ガードマンの人に知らせてそこらじゅう探しても 見つからず、お母さんは パニィク状態だったその時 たった五分ぐらいの間に変装させられた息子さんを、発見したそうでした。なんと、その発見の手がかりは 彼の好きだったミッキイマウスの靴下だったそうです。そのほかは親でも分からないほどの別人になっていたそうです。どうしてアメリカでは このような子供の誘拐があるのでしょうか?それは 世界中から来る子供の 臓器移植の裏ルートのせいです。世界中の子供たちが アメリカに 多く来ます。でも 正規のルートでは、脳死にになった子の臓器は なかなか見つかりません。血液型、HLAのタイプ、臓器のサイズなどが合わないと移植できません。大金持ちの人たちは 何億でも何十億でも 裏ルートで 自分の子供を救おうとします。だから アメリカでは子供の誘拐が絶えないのです。この間 わたしの末っ子の息子が サンディエゴの シーワールドで数分迷子になりました。ぞっとしました。皆で探しすぐ見つかりましたが 日ごろ怒らない父親のわたしが 『どうして勝手にどこかに行くの』と言うと 息子はびっくりしてましたが 『誘拐されるとばらばらにされて二度と家に帰ってこれないぞ!』と説明したら、良くわかってくれました。

アメリカは臓器移植数は世界一ですが、子のある親は、1秒でも目の離せないところだと、思います。この間、子供たちがゲームができるピザのレストランで、親と子供の手にはんこを押してました。それはもしはんこが合わないと子供を出さないということでした。親としては良いアイデヤだと思いました。 日本の皆さんもアメリカに来るときは 子供さんから目を離さないでください。

http://www.asyura2.com/09/china02/msg/774.html#c3

コメント [原発・フッ素8] 東電は1000ミリシーベルト以上を測定出来る機械を持っていない事が判明(東電記者会見) これが東電の体質 なんじゃこりゃー
08. 2011年4月04日 08:13:52: IgQ0WMLxRU
> 07さん

納得。
離れた場所から徐々に近づきながら測定すれば、被爆を最小限にできますね。
1000ミリシーベルト以上の具体的数値を出さないのは意図的ですね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/502.html#c8

コメント [自然災害16] 岩手県普代村の奇跡 3000人の村の堤防があの津波をはね返した(日刊ゲンダイ)これが公共事業だ 死者ゼロ  赤かぶ
19. 2011年4月04日 08:16:17: Qz87sJNvtQ
03の言いたいのは1000年に一度のってどっかの馬鹿どもがほざいてるアホなコメントを擁護するための戯言よ。
馬鹿どもが金にあかしてええ加減な気持ちで作った出来そこないと、村を思って馬鹿になって真剣に作ったもんとじゃそもそも格が違うってのさ。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/803.html#c19
コメント [原発・フッ素8] 福島第1原発事故「カネの切れ目が縁の切れ目」 ”御用学者”らが豪快なちゃぶ台返し(暗黒夜考)  判官びいき
12. 2011年4月04日 08:17:04: oUDu7Vg3ds
原発、東電などに、むらがり、既得権益の甘い汁を吸い続け、ボケてゴキブリ脳になり「安全教」の信者のように「原発は安全だあ」で思考停止していた東大出などのウスノロ原子力学者や専門家は全員、福島原発事故の責任を負え。「想定外」だと。いうバカもいた、それを甘い汁でボケたゴキブリ脳という。想像力の貧困だ。海がインクで空が紙であつても書ききれぬ怨念と呪詛を原発被害を受けている人々はお前たちへ抱く。米。仏。露。や國際原子力機関へ「隠されていた意図も含めて」すべての情報を隠蔽せず告げて、最善策の助言と協力を受けて、放射能を完全にブロツクし、被害者の生活と健康安全を守れ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/440.html#c12
コメント [原発・フッ素8] 4月5日から関西に放射能が襲いかかる 風向き反転・ついに大阪・山陰・四国・九州も放射能に汚染されそうです 海外気象局情報 てんさい(い)
07. 2011年4月04日 08:18:59: u4On6w5Lgs
親愛なる知識影響層の先生がたへ〜、どうかお願いがございます〜この期(深刻な核汚染群の拡散期)でもあり、どうか各先生方のその好影響力などを発揮されて、“ガイガーカウンターを入手などされて、職場や家庭などから“核汚染の計測とその発表をおねがいします〜、東北発の“核汚染群が、空気と海流もが、地球を一回りして日本列島に再来襲しているとの情報もあるなど、生存防衛策などに、どれだけ万民主権者側のに役立つかわかりませんから〜




http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/463.html#c7

記事 [経世済民71] このままでは「第3次災害」・・非常事態に「増税」の愚 (田村秀男)
◆「日本政府にいまだに非常事態の認識がないのは、どういうわけか」と旧知の米国要人から言われた。いきさつを聞いたら以下のようなお粗末さだ。
3月11日午後3時40分、東日本大震災発生約1時間後、ルース駐日大使は首相官邸に電話し、全面支援意思を伝えた。官邸からは音沙汰なし。24時間後、米政府は米軍の出動を正式に申し入れたが、官邸も東京電力も自分たちの手で収拾できるという感触だった。

◆認識の欠如と迷走
在日米軍は福島原発専用の非常時対応ハンドブックを作成済みだ。本来はテロ攻撃時用で、放射能汚染に耐えられる戦車配備の仕方や、福島原発海域に入る軍船の喫水線など、具体的で細かい基準を盛り込んでいるという。原発が今回のように地震と津波で大きく損傷を受けた場合も、初期対応マニュアルがそのまま生かせるはずだったが、政府も東電も無視した。
東日本大震災は1次的には自然災害で、2次的には無能なリーダーによる人的災害なのだが、第3次も起きかけている。政策災害である。起因は福島原発対応と同じく、「非常事態」という認識の欠如である。菅直人首相、谷垣禎一自民党総裁、日本経団連の首脳は平時の感覚でしか復興政策を考えないように思える。産経新聞3月31日付朝刊によれば、L・サマーズ前米国家経済会議委員長は「日本は貧しくなるでしょう」と言い放ったが、長年対日経済交渉に携わった同氏は日本迷走を見抜いているのだろう。
不毛論議の最たる例が、「復興増税」構想である。増税して復興財源に充当するという案で、菅、谷垣両氏に加え、経団連の米倉弘昌会長も言い出す始末である。平時で経済が順調に拡大しているならともかく、今は消費も投資も急激に落ち込む非常時である。そうでなくても細り続けている家計簿に残る収入や、生産設備が破壊された企業の落ち込む収益から税を徴収するなら、消費者は液晶テレビや新車を買い控える。売り上げ減で企業は工場を閉鎖し、雇用を減らす。すぐに増税しなくても、いずれ増税になると予期するなら同じことが起きる。すると税収は逆に減り、財政赤字はさらに膨れ上がる。
すでに、東京・銀座のデパートでは食品売り場以外は閑古鳥が鳴き、下町によくある「○○銀座」商店街も人通りが半減した。一時的なショックで済めばよいが、停滞が長期化するほど、消費者心理は冷えに冷え、企業経営者からは立ち直るだけの気力も体力も尽き果てる。就職機会のない若者は未来を見失う。

◆大規模な財政出動を
どうすればよいか。福島原発安定処理のメドが立たない中で放射能汚染の恐怖がおさまらないうえに、計画停電の長期化が確実な状況で、やれ元気を出せ、買い物や外での飲み食いに出かけろ、増産せよと鼓舞したところでうまくいくはずはない。ためらい悩む民間に代わって政府が投資や消費のための財政支出を増やすしかない。未曽有の非常時だという認識のもとに思い切った規模で財政出動するしかないが、菅政権は財務官僚まかせだ。
政府は「財源の制約」を理由に、2011年度第1次補正で2兆円程度、2次、3次と補正を重ねても結局10兆円の財政出動を見込む程度である。被害規模は内閣府が最大で25兆円と見積もったが、企業設備の被害や福島原発による被害や原発の廃炉や修復コストを考慮すれば、その2倍、3倍も覚悟しなければならないだろう。
もとより国内ではだれも引き取ろうとしない使用済み核燃料である。それらを耐震性に疑問がある原発建屋の上部のスペースにプールを設置し保管しなければならない。福島第1原発事故は地震国日本の弱点をさらけ出した。全国レベルで電力エネルギー体系の抜本的再編を含め、日本列島再生のためグランド・デザインを構想し、実行に移すしかない。財源自体は問題ではない。そのことは本講座3月27日付の「『日本大復興』の条件を考える」で、世界最大の債権国日本は100兆円規模の日銀資金を創出できるゆとりがある、と指摘した通りだ。財政出動の効果はてきめんで、1995年1月の阪神大震災時には財政支出が呼び水となって被災地兵庫県の県内総生産は実質で5%増と全国の同1・9%をはるかに凌駕(りょうが)した。

米ゴールドマン・サックス調査部は阪神大震災や米ハリケーン・カトリーナなど「世界5大災害」後の復興を分析した結果、政府支出の拡大が早期の経済の回復をもたらすと結論付けた。日本が重大な決意で大規模な財政出動に迅速に踏み切るかどうか、国際金融市場も重大な関心を寄せている。

http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/365.html

コメント [エネルギー2] 新聞メモ2 びぼ
18. 2011年4月04日 08:23:23: lP7e80Pkc2
「避難民、原子力発電所有者、東京電力に怒りを向ける」、(東電社長高血圧入院に、避難民、「俺も高血圧。東電には怒りのみ」)これは日本の新聞の報道ではありません。4月3日ワシントン・ポスト紙でした。http://twilog.org/magosaki_ukeru

http://www.washingtonpost.com/world/in-japan-evacuees-direct-anger-at-nuclear-plant-owner-tokyo-electric-power-co/2011/04/03/AFv4KeWC_story.html
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/283.html#c18

記事 [カルト7] ロシアとウクライナのテレビニュースで、連日、日本は・・アメリカに、地震攻撃を受けたと、放映されている・自然災害コメント欄
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/789.html
19. 2011年4月03日 23:11:42: VSt2QCU2rg
ロシアとウクライナのテレビニュースで、連日、日本は友達面した事実上宗主国アメリカに、地震攻撃を受けたと、放映されている。
アルゼンチン大統領も、チリ地震は、アメリカの地震攻撃によるものと、断定していた。
こんな世界での情報を全く知らされない日本は、哀れを超えて喜劇だな。
そういえば、ゴミ売り新聞が、世論調査で、国民の60パーセント以上が連立政権に賛成と、プロパガンダをはっているが、もしこんな捏造調査で騙される日本人なら、地獄に落ちるのも、自業自得といえる。
金融ユダヤやブッシュ一味と、売国新聞社読売、そして何よりも、カン一味は、
とっとと、地獄へ落ちろ。
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/864.html
コメント [エネルギー2] 新聞メモ2 びぼ
19. 2011年4月04日 08:25:22: lP7e80Pkc2
国 放射性物質の予測公表せず 4月4日 4時15分

福島第一原子力発電所の事故で、国は、爆発が起きた翌日の先月16日、原発の北西にある福島県飯舘村などに放射性物質が多く流れると予測したコンピューターシミュレーションの報告を受けましたが、「データが正確でない」として公表を見送っていました。こうした予測データの公表の在り方を巡ってはさまざまな意見があり、今後検討の対象になりそうです。

この予測は、先月14日から15日にかけて、福島第一原発で爆発などが相次いだことを受け、国の委託を受けた分析機関が翌日の16日に「SPEEDI」というコンピューターシステムを使い、計算されました。このシステムは、原子炉の温度や圧力などさまざまなデータを基に、原発から放出された放射性物質の量を見積もり、気象データなどから放射性物質の広がりを予測するものです。分析機関では、震災で原子炉のデータが十分に得られないため、その時点で公表されているデータなどを基に、放射性物質の放出量を仮定し、15日の午前0時から24時間にわたって放出されたと想定しました。その結果、放射性物質は南西の方向に加えて飯舘村など北西の方向にも帯状に流れ、こうした地域では屋外で24時間過ごした場合に、乳幼児が受ける甲状腺の内部被ばくの量が人体に影響が出る可能性があるとされる100ミリシーベルトを超える所があるとしていました。SPEEDIは、原子力事故が起きた際に放射性物質の広がりを予測し、政府が避難や屋内退避の指示などを決める際の判断材料にするために作られたものですが、この予測は公表が見送られました。これについて国の原子力安全委員会は「その時点では、放射性物質が放出された場所や量などが特定できておらず、データが正確ではないため公表しなかった」としています。一方、被ばく医療に詳しい長崎大学の長瀧重信名誉教授は「国は、どれぐらいの被ばくが予想され、どれぐらいの危険があるかをもっと公表し、住民と共に避難などの対策を決めるべきだ」と話すなど、今回のような予測データの公表の在り方を巡ってはさまざまな意見があり、今後検討の対象になりそうです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110404/t10015080851000.html

http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/283.html#c19

記事 [昼休み45] 「隣国・日本」ロシアが最大級の支援へ・毎日(ロシア・中国は、被災地の米軍とイスラエル医師団を、徹底、監視すべきです)
http://mainichi.jp/select/world/news/20110314k0000m030076000c.html
東日本大震災:「隣国・日本」ロシアが最大級の支援へ
 【モスクワ田中洋之】ロシアは最近、メドベージェフ大統領はじめ政府高官が北方領土を相次ぎ訪問するなど強硬な対日外交を展開していたが、東日本大震災では人道的な観点から「隣国・日本」への最大級の支援策を打ち出している。

 プーチン首相は12日、原発停止で電力供給不足が見込まれる日本に対し、極東サハリン沖の石油・天然ガス開発事業「サハリン2」で生産される液化天然ガス(LNG)など発電用資源の供給量を増やすよう関係閣僚らに指示した。セチン副首相によると、日本から既に資源供給増の要請が来ており、ロシアとしては最大15万トンのLNGを早急に供給することが可能で、石炭についても300万〜400万トンの追加供給を検討する。さらに海底ケーブル経由で電力を日本に送ることもできるという。

 プーチン首相は「日本は親しい隣国。(北方領土など)さまざまな問題はあるが、我々は信頼できるパートナーであるべきで、エネルギー資源の供給支援に全力を尽くす必要がある」と述べた。メドベージェフ大統領も12日、短文投稿サイト「ツイッター」で「隣国を支援するよう政府に指示した」と書き込んだ。非常事態省は13日、救助隊2班(計約75人)の日本派遣を決定。国営原子力企業ロスアトムも原発事故の技術支援に乗り出した。

 北方領土では、94年の北海道東方沖地震で四島が被災した際に日本から支援を受けたこともあり、住民の間で義援金を日本に送る動きが出ている。また政権与党「統一ロシア」の青年組織「若き親衛隊」は、代表が15日に国後島入りしてロシア国旗を設置する示威行動を計画していたが、中止を決めた。

 日露関係筋は「両国関係が冷え込む中、プーチン首相の発言は久しぶりに前向きなメッセージ。関係改善につながることを期待したい」と話している。

【関連記事】
東日本大震災:ロシア日本支援 発電用資源の供給増を指示
米副大統領:ロシアのWTO加盟実現を支持 制限撤廃も
ロシア:原潜解体事業で詐取 元造船所長を訴追
米副大統領:欧州MD計画協議 露大統領と会談
毎日新聞 2011年3月13日 20時19分(最終更新 3月14日 0時36分)


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/580.html

コメント [よいモノ・よい話1] 光の医学 アミ
03. 2011年4月04日 08:32:55: FFuNfLHeO2
01さんへ
谷口雅春氏は日本の本質をとらえた多数の著書を出版された天才であると思っています。谷口馬鹿ノブという表現はふさわしくないと思います。
谷口雅春氏が馬鹿であることの証拠をよろしければ教えていただけますか?
馬鹿に接すると馬鹿が移ることの証拠というものを教えていただけますか?
光の医学はこれからの医学の方向を示しているすばさしい著書であると思いますが、単に日本教文社の出版であるからといって、谷口雅春氏と関係ある内容であるとはいえないと思います。

http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/175.html#c3
コメント [エネルギー2] 新聞メモ2 びぼ
20. 2011年4月04日 08:33:23: lP7e80Pkc2
福島第一原子力発電所6号機の点検停止について
                           平成15年4月14日
                           東京電力株式会社

 当社は、原子力安全・保安院からの「福島第一原子力発電所1号機における
格納容器漏えい率検査の偽装を踏まえた厳格な検査の実施等について」(平成
14年10月28日)にもとづき、「運転中原子力発電所の格納容器漏えい率検査の
ための停止計画」(平成14年12月12日)を提出し、計画的にプラントを停止し
て、格納容器漏えい率検査を実施することとしております。
 福島第一原子力発電所6号機(沸騰水型、定格出力110万キロワット)につき
ましては、4月15日からプラントを停止し、準備を整えた上で、格納容器漏え
い率検査を行いますのでお知らせいたします。
 これにより、当社の保有する原子力発電プラント17基(合計1730.8万キロワ
ット)全てが停止することとなります。

                                以 上

<参考>当社原子力発電所の現況

福島第一・1号機( 46万キロワット)    定期検査中
     2号機( 78万4,000キロワット)  定期検査中
     3号機( 78万4,000キロワット)  定期検査中
     4号機( 78万4,000キロワット)  定期検査中
     5号機( 78万4,000キロワット)  定期検査中
     6号機(110万キロワット)    4月15日から停止予定
福島第二・1号機(110万キロワット)    定期検査中
     2号機(110万キロワット)    定期検査中
     3号機(110万キロワット)    定期検査中
     4号機(110万キロワット)    定期検査中
柏崎刈羽・1号機(110万キロワット)    定期検査中
     2号機(110万キロワット)    定期検査中
     3号機(110万キロワット)    定期検査中
     4号機(110万キロワット)    定期検査中
     5号機(110万キロワット)    定期検査中
     6号機(135万6,000キロワット)  定期検査中
     7号機(135万6,000キロワット)  停止中

http://www.tepco.co.jp/cc/press/03041401-j.html
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/283.html#c20

記事 [経世済民71] Re: 復興に要する資金は、20〜30兆円超という膨 大なものになりそうです。その財源ですが、どうすればいいのでしょうか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    □中空麻奈  :BNPパリバ証券クレジット調査部長
    □土居丈朗  :慶應義塾大学経済学部教授
    □津田栄   :経済評論家

  
■今回の質問【Q:1205】

 Q:1203への回答によると、復興に要する資金は、20〜30兆円超という膨
大なものになりそうです。その財源ですが、どうすればいいのでしょうか。

----------------------------------------------------------------------------
                                  村上龍
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ 中空麻奈 :BNPパリバ証券クレジット調査部長

 予算として転用できるものは転用し、それ以外のところは、議論の対象になってい
る震災国債の発行で賄うしかないと考えます。結局、財源がない中、それでも復興に
関する資金は必要である以上、小手先の帳尻合わせをし続けることは得策ではないと
思います。確かに国債を追加で10兆円単位発行してしまうことは、国債の価値を下
げかねないことにもつながり(かといって、日銀引き受けはやはり禁じ手だと思いま
す)、また、日本の財政赤字再建のための道筋を描くどころか、遙かに遠くなること
だとは思います。

 しかしながら、現在は全体のバランスを取って、財政再建の道筋も考えながら、と
いう場合ではありません。必要な資金は莫大です。とはいえ、国および地方の長期債
務残高はすでに870兆円に達しようとしているのであり、ここで10兆円やそこら
増えたところで、もはや何ということもないのではないでしょうか。財政赤字が増え
ることは国の健全化という観点では受け入れ難いものですが、もともとの財政赤字額
を考えれば、増加分自体はたいした額ではありません。むしろ、ここは日本として復
興することを第一番目に考え、政治家はそこに向けた政策を引き、万人の力を集めて
いく指導力を発揮していくこと、国民も秩序正しくその方向性を守っていけることが
示されれば、日本は十分グローバル社会の一員として認められるでしょう。

 日本全体が一丸となって復興しようというときに、復興税という名目で消費税を上
げたりすることもあり得る選択ですが、様々な手続きの面倒さや消費税の中での復興
税分をどれほどとするのかということや、また、それだと恵まれない世帯からも一斉
に徴収することになるということ、そうなれば、日本全体が一丸となるモチベーショ
ンを下げかねないということも想定できます。法人税減税は本来なら、日本景気が落
ち込む今こそ、実施すべき時なのに、棚上げすることは方向性が違うと考えますし、
また所得税に対する定率増税10%も、やはり取りやすいところから取る、というい
つものストラテジーに終始している始末です。

 日本人としてこの大震災から復興したいと考えることは当然だし、今回は対象区域
では偶々なかったけれど、いつ何時自分のことになるかわからない状況を考えると、
この予算づくりのためには一刻の猶予も許されないと思います。目先転用できる予算
はすべて転用をすること、それで不足する分は、所得税の税率上昇も避けられないで
しょうが、国債の発行をメインとして資金調達すべきではないかと考えます。

 では具体的にはどうするか、ですが、用意すべきはもっとも少なく見積もっても2
0兆円と莫大です。まずは、子ども手当や高速道路無料化、高校の無償化などの予算
をすべて特別対策費に振りむけることから始めたいと思います。今の議論は、規模縮
小が焦点で、あくまでもマニフェストとの帳尻合わせに躍起に見えますが、そんなこ
とを言っている場合ではないでしょう。大連立を組もうという提案ができる民主党に
は、マニフェストを撤回する勇気も持ってもらいたいものです。今なら、圧倒的多数
の国民が賛同もするのではないでしょうか。この子ども手当分が2兆9000億円、
高速道路無料化および高速道路料金の割引制度で2兆1200億円、高校の無償化で
4000億円、が浮いてきます。約5.5兆円です。

 そもそも子ども手当の財源のために地震再保険特別会計を、高校無償化のために耐
震補強工事費を取り崩していたわけです。スーパー堤防の費用を100年に一度の大
震災に備える必要がないとの見方で取り崩したことまで、見通しが甘かったという気
はありませんが、本当に必要なものに、予算を振り替えるだけだと考えれば、子ども
手当の財源は地震再保険特別会計に戻し、高校無償化の財源は耐震補強工事費に戻す
だけです。考え方としては至ってすっきりしたものになります。項目名を戻せば、復
旧のための補正予算の際に、転用が楽になるのではないでしょうか。なお、農家の個
別補償制度については、ばらまき4kと非難の対象ですが、被災者には農家の方も多
く、予算全体としても3000億円強であり、私は除外してよいのではないかと思っ
ています。

 この5.5兆円に加えて、定率増税を実施し、1兆円程度資金を上乗せすれば
(もっとも所得そのものが更に落ち込むことも考えれば1兆円集められないかもしれ
ませんが)、6.5兆円まで来ます。当面の20兆円の目標まであと足らず分が13
.5兆円です。これは、極端なことを承知で言ってしまいますが、国債発行で賄う分
であると考えます。将来へのつけはないほうがいいに決まっていますが、小手先の予
算の振り替えで捻出できる額ではありませんし、そんな議論を待っているだけの余裕
も、特に被災地域の方々にはないはずです。それこそ、世界に向けて震災国債を発行
して、世界中の投資資金を持ってくるだけのことも考えていいはずです。日本が真に
復興していく力強い姿に共感させることができ、かつ、復興景気による日本の回復や
原子力政策に対する日本のパワーが、きちんと示せるのであれば、震災が起きたから
応援しなければという気持ちから、日本の成長に期待した純粋な投資資金も呼び込め
るのではないでしょうか(もちろん、海外マネーを呼び込むためには、税金などいさ
さか仕組みを考える必要はあるでしょうが)。

 超党派で、などと言いながら実は何も動いていない政治や、予算のために細々補正
を組んでみるなどのために、時間を費やしているほどの余裕はないはずです。財政赤
字の削減を棚上げしてでも、先に復興に取り組むべきであることに、日本国民がコン
センサスを持つこと(持たせること)が重要です。復興のためにお金は絶対にいりま
す。選択肢もそれ程多くない中で、財政赤字削減が遅れることなど、たいした問題で
はないように思えます。

                 BNPパリバ証券クレジット調査部長:中空麻奈

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ 土居丈朗  :慶應義塾大学経済学部教授

 復興のための財源は、その使途に分けて考えるとよいでしょう。復興に要する資金
は、大別して、民間で自律的に実施可能な事業と、国や地方自治体が実施すべき事業
に分けられるでしょう。

 被災地には、過疎の市町村もあって、大震災前でも財政に依存する度合いが高い上
に地元の税収だけでは賄えず国からの補助金(他地域や将来の国民の税負担が財源)
に依存する度合いが高かった面がありました。その半面、第1次産業を中心に高い収
益を上げていた民間企業・事業者もあり、(当然ながら)民間で自律的に事業を実施
できていたところも多々ありました。

 そこで、被災地では甚大な被害を受けたとはいえ、国や自治体が過剰に関与するこ
となく、民間で自律的に実施できる事業(例えば被災地での産業再生や起業)は、で
きるだけ財政に依存せずに資金を確保することがよいでしょう。もちろん、初期段階
での特例的な税減免等の措置や、財政投融資・政策金融機関による低利融資を活用す
ることは役立つことですが、5〜10年間と時限を区切って実施すると良いでしょう。
恒久的に補助金を投入し続けるなど、財政依存を恒久化すると、収益率が低い産業や
民間企業が被災地に残ってしまい、被災地経済の自立をかえって阻んでしまいよくあ
りません。

 高齢化がかなり進んだ被災地では、財政的な支援がなければ、民間企業・事業者が
復興できない、との見方もありますが、手厚い財政資金を投じて高齢化した従業者に
今後長期にわたって事業を続けさせることが本当に被災地のためになるかを見極める
必要があるでしょう。場合によっては、職を離れる高齢者には年金給付等社会保障で
対応するとともに、従業者の世代交代や事業転換を促す方が被災地経済の自立につな
がるでしょう。

 また、被災地復興支援を銘打った民間の投資ファンドで、民間主導の復興資金を供
給するという発想も重要です。確かに、被災地で投資家が魅力を感じるほどの高収益
を上げられる民間企業や事業がどしどし出てこないかもしれませんが、収益率はさほ
ど高くないかもしれないが被災地復興支援という慈善的要素を持たせたファンドで多
くの資金を供給してもらえれば、被災地経済での財政依存を低くすることができます。

 もちろん、被災地復興には財政の役割は重要です。しかし、震災復興支援を口実に
したバラマキ財政支出が横行することは断じて認めてはなりません。そのためには、
支出内容を吟味することは当然として、国や地方自治体が実施すべき事業を、大別し
て、公共インフラの復旧・整備、被災者の生活支援(当事者のみに恩恵)、電力供給
の復旧と原発事故関連の損害補償に分けて、その資金の確保を検討することが良いで
しょう。

 道路などの公共インフラの復旧・整備のための支出は、将来世代も恩恵受けるので、
地震がなくとも将来的には維持補修費が必要となったものが、被災したために前倒し
で支出が必要となったと解せば、そのための支出を建設国債で賄うことは正当化でき
ます。

 被災者の生活支援として、今生きる被災者のみが受益する給付や補助金は、将来世
代には便益が及ばない支出までも国債で賄って負担をつけ回すべきではありません。
将来世代には便益が及ばない復興関連支出は、原則として今生きる国民で税負担を分
かち合うべきである。

 ただ、目下の景況に配慮すれば、今年度から直ちに増税して良いかとの批判もあり
ますし、使途を明示せずに増税することに多くの賛同が得られないかもしれません。
そこで、将来世代には便益が及ばないが被災者が受益する復興関連支出の財源は、予
算の組替えなどにより不要不急の支出を削減して財源を賄うとともに、当面は一般の
赤字国債と区別して「復興国債」を発行して賄い、その後近い将来に「復興目的税」
として徴収してその償還財源を確保することが望まれます。復興国債は、通常の赤字
国債と区別し、将来世代に償還負担をつけ回すべきでないので、償還期限を5〜10
年として借り換えないこととすべきです(60年償還ルールの対象外とする)。

 復興期間を仮に10年と見たとき、今年度から不要不急の支出を削減するなど予算
組替えとともに、復興国債によって賄えばよいでしょう。復興関連支出が集中的に投
じる必要が出てくる2013〜15年度頃には、それに加えて復興目的税を徴収して、
まずは復興関連支出の財源に用いればよいでしょう。復興期間後半となる2010年
代後半は、予算の組替えを中心として復興関連支出の財源を工面するとともに、20
11〜2015年度に発行した5年物復興国債の償還に合わせて、復興目的税は復興
国債償還の財源とするとよいでしょう。復興国債償還の負担が特定の年度に集中しな
いように、復興期間が終わった後5年程度(2025年度頃)まで償還財源確保のた
めに復興目的税を課税します。

 こうして、復興期間を終えて5年程たった2025年度頃には、復興国債は完済で
きるようにすべきです。高齢化が本格化して社会保障給付がさらに増大する2030
年代を前に政府債務累増を抑制することが不可欠で、一時的には政府債務は累増する
としても2025年度までに大震災前に予定していた政府債務残高の状態に戻すこと
ができます。

 復興支援の必要額は予断を許しませんが、金額のイメージとして数値例を挙げれば、
金利が2%なら、2011〜15年度に毎年5兆円(+利払費分)復興国債を発行
(計26.5兆円)し、2016〜25年に毎年度約2.9兆円ずつ復興目的税で返
済すれば、2025年度には完済できます。

 復興目的税は、所得税が最有力です。消費税は、必要な財源の規模次第では復興財
源に用いるのも一策ですが、基本的には社会保障給付の財源のために用いることが望
まれます。法人税は、グローバル化する経済の中で日本企業の優位性を失わせてしま
うので、絶対に避けるべきです。復興目的税を所得税で賄うことの利点は、国民が、
寄付するが如く被災者を経済的に支援したいと思う気持ちが、所得が多いほど支援額
を多くするなら、所得税として政府が国民から集めることが擬似的に可能でしょう。
ここでは、寄付税額控除を認めて、既に民間団体等に寄付している国民はその分だけ
負担が減免されても良いでしょう。また、現在の所得税は公的年金にはほとんど課税
されないので、高齢の被災者には負担が及ばないという点は、消費税と比した利点と
いえます。

 最後に、電力供給の復旧と原発事故関連の損害補償も悩ましい問題です。今は事故
の影響が早期に確定して収束して頂きたいと願うのみで、当然ながら現時点でその規
模は予断を許しません。ただ、電力供給の復旧のための投資資金や事故の損害賠償の
財源の確保も不可避です。事故の責任の所在と財源負担能力次第で、どの手段でいく
らの財源を賄うかが決まってきますが、財源確保の手段としては、次のようなものが
挙げられます。

 電気料金引上げ、電力会社での経費節減、電源開発促進税、復興目的税の税収の一
部といったところでしょう。電力会社側が主体的に損害賠償を行わなければならない
部分の財源には、電力会社の収益から捻出しなければなりません。電力料金を引き上
げて利用者に負担を求める前に、経営者の責任や株主責任を問うべきとの主張は当然
出てくるでしょうから、電力会社の役職員の給与削減や減資といったことが行われる
かもしれません。それだけでは損害賠償の財源は賄いきれないと考えられますので、
そうなれば、電気料金の引上げを一種の目的税的な形で引上げ分が電力供給の復旧や
事故の損害賠償に充てられることが明示されるようにする必要があります。

 電力絡みで、電力会社だけでなく国も財源負担を求められることになれば、国庫と
してその財源を確保できるようにしなければなりません。ただ、電力に関係する支出
に充てられる財源でありながら、その負担を電力と無関係なものに求めることにどこ
まで理解が得られるか微妙です。こうした負担は、まずは電力関連から負担を求める
となると、電源開発促進税で賄うという方策が考えられます。しかも東日本での電力
供給復旧のための財源を、西日本に住む国民にまで負担を課して良いかという点もあ
りますから、電力会社を限定した電源開発促進税の増税ということも可能です。それ
でも財源が足らない場合は、西日本に住む国民にもご負担をお願いする形の税負担
(例えば前掲の復興目的税の一部を充当)を検討しなければならないかもしれません。

 復興財源のための増税は、言語道断という意見や経済学的に考えられないという意
見が出ていますが、誰の追加的負担を強いずに財政を用いた復興財源が確保できるは
ずはありえません。一時的に国債を増発するとしても、震災復興を財政に依存すれば
するほど増税は不可避です。むしろ経済学の視点からは、その税負担をいかに経済活
動を歪めないように確保するかという見方が有用と考えます。

                     慶應義塾大学経済学部教授:土居丈朗
                 ( http://web.econ.keio.ac.jp/staff/tdoi/ )

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ 津田栄   :経済評論家

 復興にかかる費用は、どのくらいかかるか見当がつきません。地震と津波の災害を
直接受けた青森、岩手、宮城、福島、そして茨城の広範囲の沿岸部は、生活の場だけ
でなく、働く場をも一瞬にして跡形もなく奪い去ってしまった被災状況になっていま
す。その直接的な被害額は、政府試算では16〜25兆円としていますが、今後の福
島原発事故による原発の処理や放射能汚染の除去、農業・漁業被害への補償や避難民
への補償など間接的な被災を加えると、その被害額は20〜30兆円超、あるいは計
画停電、物流の混乱、消費の自粛などの間接的な被害も考えると、一般会計の半分ほ
どの40兆円も可能性としてありうるかもしれません。

 では、復興資金の財源はどうするのかといわれると、難しいところですが、その前
に、復興費用をいくらに見積もるかです。復旧・復興費用には10兆円強という意見
が多いですが、最初から抑制的では、資金の小出しの逐次投入となり、それではこれ
までの経験から効果が小さく、むしろ費用が膨らむことになりますから、当初から多
く見積もって、質問にあるように20〜30兆円超とし、資金投入を大規模で迅速に
行うべきです。もちろん、全額を使う必要はありませんし、すぐに全てを投入すべき
だとは言いません。規模が大きければ大きいほど、スピードが早ければ早いほど効果
が大きく、結果としてその半額で済むかもしれないからです。

 そして、復興においては、期限を設定して行うべきです。逐次の資金投入による復
興では10年もかかるかもしれませんから、それを規模、スピードを上げて5年で行
うという意志を表明して行うべきです。そうすれば将来への不安が消え、夢を持つこ
とができ、被災者だけでなく国民全体も連帯して、この難局を乗り越える力を得るこ
とができるといえます。その上で、緊急的に今すぐ行うべき救済や復旧などの短期と
新しい東北を作りだす復興という中長期に分けて、復興資金を使うべきです。

 まず、短期は、被災者の救済と仮設住宅の建設、他の地域への集団避難、破壊され
たガソリン、灯油、電気などのエネルギー関連、水関連、鉄道やバスなどの交通関連、
そして電話や携帯、ネットなどの情報関連などの生活に必要なインフラ設備のライフ
ラインの復旧など、もっとも優先すべき応急的な対策です。短期の措置が終えた上で、
中長期は、農水産業だけでなく製造業その他において未来志向型の産業地域として再
生させ、しかも効率的で一段と住みやすい新しい東北のグランドデザインを持った復
興計画です。

 短期の復旧対策を行うには半年ほどかかるでしょうから、その間に中長期の復興計
画を作るようにすればいいでしょう。ただし、ハコモノを作るだけの復興であれば、
ムダの再生産であり、日本が耐えられるものでありません。また、この際各省庁の縦
割り行政を排して、統合的な行政として従来の日本の行政区域から外して東北を特別
地域として東北復興庁を作り、そこで復興計画を執行していくというやり方で、効率
的な復興事業を行うのがいいのではと思います。そうしたことを踏まえれば、総額2
0〜30兆円のうち、まず短期の復旧対策を中心に5〜10兆円、その後の中長期に
15〜20兆円というように分けて復興資金を考えてみるのがいいのではないでしょ
うか。

 そう考えると、まず短期の復旧対策の復興資金は、予算の組み替えと赤字国債(震
災国債)の発行で賄うべきかと考えます。その後、経済が落ち着いて成長が見えて収
入や所得が増えてくれば、中長期的な復興資金は、国債(復興国債)と特別税(復興
税)により賄うべきかと思います。まず短期の復興財源における予算の組み替えは、
民主党のマニフェストの修正により「バラマキ」予算といわれる子ども手当、高速道
路無料化実験、高校授業料無料化、農業戸別所得補償を復興財源に振り向けて約3.
3兆円、10年度、11年度の予備費などの約1.4兆円を加えて4.7兆円が確保
できますから、最低限の資金は確保できます。

 しかし、今の民主党政権は、子ども手当の見直しで増額分は検討していても月1.
3万円を止めるまでには至っておらず、高校授業料無料化、農業戸別所得補償は見直
し対象外としていますから、それらを除くと約1.6兆円で、必要財源からは程遠い
金額になります。足りない部分を(震災)国債で賄うとして、3.4〜8.4兆円を
新規の赤字国債を発行することになります。もちろん、今年度の一般予算の公共事業
費の一部をこの復興費に回せば、その分赤字国債の発行額が減ります。また検討して
いる法人税減税の取り消しによっても発行額はその分は減りましょう(個人的には法
人税引き下げは、企業の競争力を考えると実行すべきだと思います)。それでも、一
般予算での新規国債発行が44兆円ですから、それだけ復興のための国債発行分が発
行増となって国債利回りの上昇になり、財政負担は重くなるかもしれません。

 ただし、最近国会で(震災)国債の日銀引き受けを求める声が出ていますが、これ
を許してしまえば、無限に発行したいという誘惑にかられ財政規律が崩れてしまい、
信認を失ってハイパーインフレを招き、ひいては国民に重い負担を強いてしまいます
ので、やるべきではなく、借換債の前倒し発行や日銀の国債の市中買い入れなどの手
法を使えば、増発分を市中に発行することが可能です。今の債券市場は、じゃぶじゃ
ぶの資金が滞留している状況から、10兆円ほどの増発分は消化できるはずです。そ
れよりも、財政規律を失う日銀引き受けはするべきではないでしょう。むしろ、重要
なのは、正当な仕組みで素早く復興資金を集めて、至急被災者救済などの短期の復旧
対策に使うことです。

 次に、中長期の復興計画に沿って行われる事業に必要な復興資金ですが、復興国債
を発行すると同時に、先の震災国債とともに返済計画を綿密に立て、復興税として年
限を区切って特別税を新設することを考えるべきかもしれません。もちろん、その前
提として、経済が回復して、国民の所得が増えて増税に耐えられる状況になっている
ことです。その条件として経済の立て直しを行うヴィジョンが必要です。そのために
は、今の非効率な制度を見直して、大胆な規制緩和・廃止を伴った構造改革を行うべ
きでしょう。また、特別税は、あのように多くの募金が集まりますから、復興支援税
という形で、使えば使うほど税金の支払いが増え、それが復興につながるという明確
な目的を持った税にしたほうが、国民の広い支持を得ることができるのではないかと
思います。それは特別消費支援税なのか、エコへの喚起につながるかもしれませんが、
電力使用量に比例して納税するエコ復興支援エネルギー税なのか、いろいろなアイデ
アがあるかもしれません。

 それにしても、現実は、菅民主党政権がバラマキ政策を変えない限り、東北の復興
は容易に進まないのではないかと恐れています。しかも、依然として与野党の対立が
響き、復興にスピード感がありません。しかも出てきた補正予算を見ると、4月の第
一次の2兆円と小出しであり、その後の第二次も7月と遅い上に予算額が見えません。
これでは、最初に述べた小出しでスピードのない復興資金となり、思うような効果が
得られるか、不安をもって見ています。

 しかも、直接の沿岸部の被害だけでなく、東北、関東北部の自動車、電気、機械な
どの部品や素材の工場も被害を受けています。しかも、最近の計画停電で、思うよう
な生産もできなくなっています。それに加えて、物流が滞っています。こうした状態
が長期に続くようなことがあれば、世界の部品、素材の供給体制の変更につながり、
これまで、国際競争力のあった部品・素材が、国際的なサプライチェーンから外され、
日本の強みを失ってしまうことになります。それは、また国内の製造業も、西日本な
どから部品・素材を調達して国内にとどまるべきか、海外に移転すべきかの選択に迫
られる可能性もあります。それは、貿易黒字の縮小にもつながり、むしろ貿易赤字に
なれば為替でも円安に振れ、エネルギーや非鉄金属・農産物などの価格上昇も相まっ
て、景気悪化の中の物価上昇につながりかねません。しかも、雇用の悪化も進みます。

 その点で、被災者及び被災地域の短期的な復旧だけでなく、経済的な復旧において
も、早く問題の福島原発事故の収拾をはかった上で、計画停電から脱却し、電力の確
保をはかるとともに、物流の回復を至急行うようにすべきでしょう。また、国内の閉
塞感を強めているのは、今回の大震災での消費自粛ムードです。これは、経済を一層
冷え込ませ、復興を一段と困難にさせます。その点でも計画停電を1日も早く解消す
るように務めるべきですし、国民は、被災者を慮って消費を控えるのは逆に被災者救
済を難しくすると考え、消費することで支援するという気持ちを持って経済の回復に
貢献すべきではないでしょうか。そういった意味で、民主党は、大事の前の小事を捨
てて、被災地だけでなく経済においても、今持っている日本の実力を回復できるよう
に、エネルギーや物流、消費が円滑に回る素早い対策を行うべきでしょう。

 最後に、復興においてまた住んでもらうことが必要です。しかし、被災者はすべて
を失っていますから、彼らが新しい生活に踏み出していくための資金がほとんどない
かもしれません。それを救うには、復興基金を設けて融資などを検討していますが、
個人的には、被災された地域全体をすべて国が買い上げて被災者に資金を提供し、そ
こを貸し付ける形で被災者に利用してもらい、再び住宅や生活、生産の場にしてもら
うという考えもあってもいいかもしれません。もちろん、再び国から買い戻す権利も
付与しての話ですが。

                             経済評論家:津田栄

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●○○JMMホームページにて、過去のすべてのアーカイブが見られます。○○●
          ( http://ryumurakami.jmm.co.jp/ )
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/366.html

コメント [自然災害16] ちょっと過激な意見です。(清水国明)日本赤十字は直ちにに義捐金の分配を始めろ tk
14. 2011年4月04日 08:35:27: GxhhRSEBuY
赤十字に集まった金は政治家の裏金に使われているのも事実でしょう。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/807.html#c14
コメント [エネルギー2] 新聞メモ2 びぼ
21. 2011年4月04日 08:36:11: lP7e80Pkc2
「電源喪失で容器破損」東電報告書検討せず

東京電力福島第一原子力発電所2、3号機で使われている型の原発は、電源が全て失われて原子炉を冷却できない状態が約3時間半続くと、原子炉圧力容器が破損するという研究報告を、原子力安全基盤機構が昨年10月にまとめていたことがわかった。

 東電は報告書の内容を知りながら、電源喪失対策を検討していなかったことを認めている。

 国は2006年に「原発耐震設計審査指針」を改定し、地震の想定規模を引き上げた。これを受け、国の委託で原発の安全研究に取り組む基盤機構が、09年度から様々な地震被害を想定した研究を始めた。

 1970年前後に開発された、2、3号機の型の沸騰水型原発(出力80万キロ・ワット)については、地震で電源喪失した場合、原子炉内の温度や水位、圧力などがどう変化するかを計算した。

 その結果、3時間40分後には圧力容器内の圧力が上がって容器が破損し、炉心の核燃料棒も損傷。格納容器も高圧に耐えきれず、6時間50分後に破損して、燃料棒から溶け出した放射性物質が外部へ漏れるとした。

(2011年4月4日03時08分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110404-OYT1T00076.htm?from=main1
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/283.html#c21

記事 [昼休み45] 気仙沼、湾最大10メートル深く、大阪市立大調査・河北(大阪市大は阪神大震災の原因も解明し犠牲者の墓前に報告すべきです)
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110404t13028.htm
気仙沼、湾最大10メートル深く 大阪市立大調査

津波の水流で水深が増した気仙沼湾=3日午後1時ごろ、気仙沼市魚市場付近


 東日本大震災で気仙沼湾は、津波の強い水流が海底の砂や泥を押し流し、震災前より最大約10メートル深くなったことが3日、大阪市立大大学院の原口強准教授(地質工学)の調査結果で分かった。原口准教授は「沈没船を撤去すれば、船舶が航行できる深さは十分確保できる」と話した。
 気仙沼市役所で記者会見した原口准教授によると、湾の幅が200メートル程度と最も狭い蜂ケ崎付近で、震災前より水深が10メートル増した。市魚市場前も6メートルの水深が維持されていた。一方で、岸壁が76センチ沈下した地点もあったという。
 津波で沈没した船は、湾内に約20隻あるとみられるが、撤去すれば航行に支障はないという。
 原口准教授は「気仙沼湾が従来通りの機能を維持していることが分かった。今回の調査結果を復興に役立ててほしい」と話した。
 調査は音波レーダーなどを用いて、3月27日から今月1日にかけて実施した。

2011年04月04日月曜日


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/581.html

コメント [原発・フッ素8] 外国で公開されている福島第一原子力発電所の高精細画像--(非常に鮮明です) 梵天
61. 2011年4月04日 08:37:09: DEGlZfWWgj
今では世界一の優秀なカメラ生産国の日本なのに、商業メデイア報道の写真が常に「ぼやけている」なあと思ったら、やはり、真実知らせまいという魂胆で「意図的にボケ」た写真見せていることが判った。この国の権力と権力丁稚らのやることは昔も今も何から何までことごとく卑怯卑劣で姑息だ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/430.html#c61
コメント [経世済民71] このままでは「第3次災害」・・非常事態に「増税」の愚 (田村秀男) 稲垣勘尚
01. 2011年4月04日 08:40:20: uHzs3poEwg
同感です。
1000年に一度の大地震。
戦後史上、最大の国難。
いまこそ、非常手段が許される時です。
政府紙幣・政府通貨発行あるいは国債日銀直受けで、大規模な財政出動の実施を!

■大震災を増税の口実にするのか? 谷垣自民総裁臨時増税協議(経済学者)
財務省とその手先(谷垣、藤井、与謝野)は本当にひどいなあ。
「臨時」増税とは。まさに国民的な悲惨事にまぎれての増税路線の採用。
「臨時」とはいいながら後には「財源が足りない」などと詭弁をろうして恒久化するにきまってるよ。
しかしひどいペテンだ。…
復興のための資金調達は、数年間もかかるだろうその時間と規模からも、
長期国債の直接引き受けを日本銀行に国会の議決で要求し、
同時に長期的な(=復興&デフレ脱却後の)財政再建とからませたインフレ目標をセットすれば、
僕はいいと思う。規模は、数十兆ではなくもう1桁上になる可能性がある。…
(追記)報道によると、菅首相は増税を否定したという。
しかし財務省の増税路線がこの大災害においてさえも登場してくる異常さはよく理解しておいたほうがいいように思う。
財務省増税派ではなくそろそろ個人名を出して批判すべき段階かもしれない。
正直、この段階での増税の喧伝はない、ありえない。それだけ非道である。
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20110313#p3

■被災者を苦しめる自民党谷垣総裁の増税(経済評論家)
震災翌日の今日、信じられないニュースが飛び込んできました。
なんと、震災を口実にして増税しようと言う驚くべき提案が自民党谷垣総裁からなされたというのです。
正直、このニュースを知った時は耳を疑いました。
これだけデフレギャップがある状況なら、
震災特別国債の日銀引き受けで復興と日本経済復活の両方を達成できるのではないかと思っていたので、
それと逆行する今回の谷垣氏の発言には怒りを覚えます。
震災で苦しんでいる国民を、デフレによってもっと苦しめるつもりなのでしょうか?
だいたい、増税でデフレが深刻化すれば名目GDPはますます下がり、
被災地の復興をする余裕すらなくなってしまいます。
そもそも、震災特別国債を日銀に引受させればこんな無茶なことしなくても財源は確保できるのです。
なぜわざわざこんな被災者を苦しめるようなことをするのか、全く理解できません。
政治家は身を呈して国民を守るものだと思っていましたが、
谷垣氏のこの発言は政治家としてあるまじき発言であり、正に万死に値すると思います。
http://www.facebook.com/note.php?saved&¬e_id=184653138246713&id=138204499560943

■「自民党の谷垣総裁が臨時増税により財源を捻出し復興支援に当てるとの案を発表したとのことだが、
冗談ではなく本気だとしたら、震災による被害のみならず
まさに人災により日本経済を崩壊させる策としか言えない」 / SYNODOS JOURNAL
http://twitter.com/y_mat2009/status/47125008438394880
谷垣なんかの発言見てて思うのは、金融政策についてほとんど「意識がない」ことで、
改めてこの国の世論マスコミ政治家の多くが狭義の財政しか頭にないことがわかる。
http://twitter.com/sunafukin99/status/46890160603926528

■いまこそ50兆円の救国策を
「阪神」では円高で効果減少 日銀の国債直接引受がカギ
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110325/plt1103251549001-n1.htm
■経済による二次災害を最小限に!―― 50兆円規模の東日本大震災特別公債を 飯田泰之
http://synodos.livedoor.biz/archives/1708926.html
■外国に購入してもらう前に日銀が国債引き受けを
長谷川幸洋(東京新聞・中日新聞論説副主幹、元政府税制調査会委員)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2282?page=2
■震災復興における所得移転と通貨発行益の活用:あるニューケインジアンからの提案
http://dl.dropbox.com/u/2260564/tohoku/tohoku001.pdf
上記論文による検討の結果、
(1)まず「通貨発行益を利用する財政政策とインフレーションターゲット」の併用策を実行し、
(2)それでも震災復興に不十分であった場合には所得移転を利用する政策を実行する
「二段階政策」が良いのではないかという結論に達しました(詳細は論文をご覧ください)。
http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20110319/p1
■日本は復興できる
関東大震災・敗戦、日本はこれまで数多くの困難に直面しながら復興してきました。
経済学史を研究している早稲田大学の若田部昌澄教授が歴史をひも解きながら、
日本経済復活の道程を具体的に明らかにします。
http://www.tv-tokyo.co.jp/nms/shincyouryu/post_1000.html
若田部教授「復興資金の調達は増税ではなく公債(震災復興債)発行で賄う。
しかもこれを全額日銀が直接引き受ける。
そうすれば関東大震災後と同様に円安によるデフレの緩和と復興需要で
景気後退が軽微で止まる効果が期待できる。」
http://twitter.com/ysplanner/status/52133217876180992
■政府通貨は見事な政策 若田部昌澄(早稲田大学教授)
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=128&nif=false&pageStart=20
■【岐阜】国難に政府紙幣を 郡上市議会が意見書
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20110326/CK2011032602000113.html
■【地震】全国知事会 日銀国債引受で80兆円確保を(03/30 20:06)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210330047.html
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/365.html#c1

コメント [自然災害16] 森住卓さん等の日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)、[fotgazet緊急号外] 無料ダウンロード中 千早@オーストラリア
02. 2011年4月04日 08:43:18: fO6xcwnhzg
01さん。それで良いと思います。これから、
 見るべきものを見ていきましょう。庶民(大多数)が声を
 あげないと、失った自然は帰ってきません。
 気づくことが、一歩なのだと思います。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/809.html#c2
コメント [国際5] Re: 民衆不信者(かつ敗北主義者)が自らの心身を安堵させる方法論が、何でもかでも陰謀論に事寄せることになる 仁王像
01. 偽の友をあばけ 2011年4月04日 08:44:59: XxD1rrfsbD1ZU : JceJNORN7w
全くやで。仁王像はんのご指摘どおりや。陰謀論が通じる前提としてやな「フツ鵜の日本人=品行方正なプロ奴隷」ばかりしか存在せえへん土台が必要なんやで。
世界の現状は、gataroはんの様な、権力が嫌がるコトだけは得意な福祉国家を目指すアブナイB層プロ市民の忠告には従って、恥も外聞もなく、「我が身の生存が第一を実践できる人々」が多数派なんやで。

http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/623.html#c1
コメント [エネルギー2] 新聞メモ2 びぼ
22. 2011年4月04日 08:46:28: lP7e80Pkc2
東京電力、被災者受け入れわずか24世帯 2011.4.1 05:02

全国各地で被災者の受け入れが進む中、原発事故の当事者である東京電力が、保養施設や社宅を多数保有するにもかかわらず、わずかな人数しか受け入れていないことが31日までに分かった。

 東電は12都県に21の社宅や保養施設、461の独身寮や厚生施設を所有しているが、31日までに被災者に提供されたのは、新潟県柏崎市にある社宅24世帯のみだ。

 同じ電力会社でも、東北電力は地震発生当日の11日から女川原発(宮城)敷地内の体育館に、約240人を受け入れた。中部電力も、社宅650世帯分と保養施設90室で受け入れる方針を示しており、その差は際立つ。

 また、東電のグループ企業が運営するリゾートホテルでは料金を徴収していることも判明。新潟県のリゾートホテル「当間高原リゾート ベルナティオ」(十日町市)も154室に約520人の収容が可能だが、市役所を通じた受け入れは36人まで。「直接お申し込みいただいた方は大人お1人さま1泊3食で6000円、市役所から要請を受けた被災者については同じ条件で無料となります」(広報担当者)。

 東電本社では「今後も、弊社施設による被災者の皆さまの受け入れ拡大を検討して参ります」(広報部)としているが、“消極的”としかみえない東電の姿勢に疑問の声が上がりそうだ。(紙面から)
http://www.sanspo.com/shakai/news/110401/sha1104010504014-n1.htm
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/283.html#c22

コメント [カルト7] 大歓迎!:311テロリスト・統一CIA協会と癒着した警察庁が震災がらみのデマを公表・立件する! hirokumm
08. 2011年4月04日 08:47:47: E3srEFqnX2
チべよわさんの金がかかるというのは図星。

でもリーマンとかサブプライムの時28000憶ドル(x80円)米血税消えてんだよね。(電子マネーだけど)
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/862.html#c8

記事 [原発・フッ素8] NHK 国 放射性物質の予測公表せず 原発の汚染水 流出経路特定急ぐ 福島第一原発 漏えい止めるには数か月
福島第一原発 漏えい止めるには数か月

深刻な状態が続く福島第一原子力発電所から外部への放射性物質の漏えいについて、経済産業省の原子力安全・保安院は、漏えいを止めるためには本格的な冷却機能の回復が必要で、それまでには今後、数か月がかかるという見通しを示しました。
福島第一原子力発電所では、タービン建屋にたまった水や、建屋の外の「トレンチ」というトンネルの水から高い濃度の放射性物質が検出され、汚染された水が直接海に流れ出すなど、発電所の外への放射性物質の漏えいが止まりません。
これについて、原子力安全・保安院の西山英彦審議官は、3日の記者会見で「原発から、放射性物質が漏れ出さないようにするためには、まず、原子炉を冷却する本格的な仕組みを構築することが必要だ」と話しました。
そのうえで、西山審議官は「冷却機能の構築のためには、建屋にたまった汚染した水の除去や、作業員が被ばくしないよう強い放射線を遮るための対策が必要で、これから数か月はそうした作業に費やされる」と述べ、放射性物質の漏えいが止まる前提となる本格的な冷却機能の回復までには、今後、数か月がかかるという見通しを示しました。
また、国の原子力安全委員会の代谷誠治委員も3日の記者会見で、原発の施設の中に放射線の数値の高い場所があることや、たくさんのがれきが残されていることを挙げて、本格的な冷却機能を回復させて放射性物質が外部に漏れ出すのを食い止めるには、月単位の時間がかかるという見方を示しています。

4月4日 4:35更新
▲ページトップへ
原発の汚染水 流出経路特定急ぐ

東京電力福島第一原子力発電所の「ピット」と呼ばれる施設から高濃度の放射性物質を含む水が直接海に流出しているのが見つかった問題で、東京電力は3日、ピットの上流にある配管を塞ぐための対策を行いましたが、海に流れ出る水の量は減りませんでした。
このため、東京電力は4日、汚染された水がピットにどのような経路で流れこんでいるかを特定したうえで、改めて流出防止の対策を取ることにしています。
福島第一原発の2号機では2日、海水を取り込む取水口近くの「ピット」と呼ばれる施設にひび割れが見つかり、高濃度の放射性物質が含まれた水が直接海に流出していることが分かりました。
このため、東京電力は3日午後、「吸水性ポリマー」という水を含むと膨張する特殊な素材などをピットの上流にある配管に流し、水をせき止めようとしましたが、海に流れ込む水の量に明らかな減少は見られませんでした。
この水は、2号機の建屋の外にある「トレンチ」というトンネルの水がいずれかの経路で流れ出ているとみられるため、東京電力は4日、色のついた水を「トレンチ」に流すことにより、流出経路を特定することにしています。
そのうえで、改めて流出が疑われる経路の配管を塞ぐ対策を行い、それでもうまくいかない場合は、水が漏れだしているピットの周りを特殊な薬剤で固めて流出を食い止める方法も検討しているということです。

4月4日 4:35更新
▲ページトップへ
国 放射性物質の予測公表せず

福島第一原子力発電所の事故で、国は、爆発が起きた翌日の先月16日、原発の北西にある福島県飯舘村などに放射性物質が多く流れると予測したコンピューターシミュレーションの報告を受けましたが、「データが正確でない」として公表を見送っていました。
こうした予測データの公表の在り方を巡ってはさまざまな意見があり、今後検討の対象になりそうです。
この予測は、先月14日から15日にかけて、福島第一原発で爆発などが相次いだことを受け、国の委託を受けた分析機関が翌日の16日に「SPEEDI」というコンピューターシステムを使い、計算されました。
このシステムは、原子炉の温度や圧力などさまざまなデータを基に、原発から放出された放射性物質の量を見積もり、気象データなどから放射性物質の広がりを予測するものです。
分析機関では、震災で原子炉のデータが十分に得られないため、その時点で公表されているデータなどを基に、放射性物質の放出量を仮定し、15日の午前0時から24時間にわたって放出されたと想定しました。
その結果、放射性物質は南西の方向に加えて飯舘村など北西の方向にも帯状に流れ、こうした地域では屋外で24時間過ごした場合に、乳幼児が受ける甲状腺の内部被ばくの量が人体に影響が出る可能性があるとされる100ミリシーベルトを超える所があるとしていました。
SPEEDIは、原子力事故が起きた際に放射性物質の広がりを予測し、政府が避難や屋内退避の指示などを決める際の判断材料にするために作られたものですが、この予測は公表が見送られました。
これについて国の原子力安全委員会は「その時点では、放射性物質が放出された場所や量などが特定できておらず、データが正確ではないため公表しなかった」としています。
一方、被ばく医療に詳しい長崎大学の長瀧重信名誉教授は「国は、どれぐらいの被ばくが予想され、どれぐらいの危険があるかをもっと公表し、住民と共に避難などの対策を決めるべきだ」と話すなど、今回のような予測データの公表の在り方を巡ってはさまざまな意見があり、今後検討の対象になりそうです。

4月4日 4:35更新
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/512.html

コメント [お知らせ・管理19] 戦争版に投稿すべきものを間違って政治版に出しました。差し支えなければそのままで、ダメなら投稿しなおします。 新世紀人
01. 管理人さん 2011年4月04日 08:49:44: Master
消しておきました。やり直しをお願いします。
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/699.html#c1
コメント [原発・フッ素8] 自動車や石油火力は原発より危険 sci
29. 2011年4月04日 08:50:27: ubpPH9UsfI
大本営発表、今日も敵機を10機撃墜、わが方は損失なし、みたい。
作業する人が被爆するのがわかっていて原発推進してきたことは、今回の事件で皆が知るところとなった。今さら、こんな投稿してもムダなのにねぇ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/500.html#c29
コメント [原発・フッ素8] 「フクシマ」がドイツを変えた?  (コンスタンツ通信) 新世紀人
01. 2011年4月04日 08:50:36: eWXLFCcHu2
福島の原発の安全確保は、未だ、確定されていない。

 非常に危険な状況なのだ。最近の報道では、危険性を鼓舞していない。

世間は、あたかも、もう安全だと、勘違いしている!

 もう一度言う、今も、非常に危険な状況なのだ。

恐らく、廃炉決定しても、そう簡単には、放射能漏れをセーブ出来ないだろう。

 いまも、ドンドン放射能物質が、出ているのですよ。

西日本も、危ない状況なのだ。風が放射能物質を、連れてくる。

 沖縄ぐらいが、安全圏やね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/511.html#c1

コメント [原発・フッ素8] 「フクシマ」がドイツを変えた?  (コンスタンツ通信) 新世紀人
02. 2011年4月04日 08:50:48: uHzs3poEwg
さすが、ドイツは先進国といわれるだけある。民度が日本より高い。

■ドイツの方が福島原発の事故を深刻に受け止めているのではないか。
緑の党はベーシックインカムを明確に支持しており、
ドイツにおけるBI推進の最大勢力だ。
脱原発とBIは相性がいいのだ→ドイツで「緑の党」州首相誕生へ、原発安全が争点
http://twitter.com/nozuem/status/52188685013221376
ベーシックインカムと反原発が異端視されてきたのは同じ理由だろう。
それは現代の奴隷制をひっくり返す可能性があるからだ。
つまり、危険で報われない労働に従わざるをえない人たちを弱い立場のままに縛り付けて、
いいポジションに居る自分たちだけは快適なライフスタイルをエンジョイしたいわけだ。
http://twitter.com/nozuem/status/52048621142671362
いまの日本には身分制はないが、元請け・下請け構造のヒエラルキーが厳然として横たわっている。
今回の原発事故で少し表面化したが、辛い仕事ほど安い値段で下請けに押しつけられ、
下請けは滅多なことでは逆らえない構造はもっと明るみに出して欲しい。
これは現代の奴隷制だ。
http://twitter.com/nozuem/status/52046207907938306

"堀江邦夫という方の『原発ジプシー』(1979)という本がある。
今から30年以上前に刊行されているもので、堀江氏がみずから下請け労働者として原発..."
http://twitter.com/sori5/status/52164898712588288
http://twitter.com/hirop44/status/52131625600950272
原発事故の現場で作業するのは、電力会社の元請けから依頼を受けた一次二次下請けというのは事実です。
かなり前から点検においても事故においても同じです。
つまり放射線が強い場所では下請けの社員が行う。
これが当たり前のことになっています。
原発奴隷・原発ジプシーの実態を知るべきです。
http://twitter.com/huauka/status/52005618940260352

今こそキング牧師の普遍性に目を向けよう。
原発推進・反対という色によって差別されるのではなく、
その調査や探求の深さによって評価される日が来ることを、
そして、ベーシックインカムを実施して、
弱い立場の人が危険で報われない労働を断る力を獲得することを願う(キング牧師はBIの提唱者)。
http://twitter.com/nozuem/status/52053650121555968

原発ジプシー・・・ほんとうに残酷だ。
使い捨ての“現代奴隷”

被ばくした17人の作業員について、東京電力は「続けるかは本人の意志」と説明した。
しかし、現場を知る元原発設計技師の田中三彦氏は
「ひどい作業だと思うが下請け会社の社員の場合、今後の受注のことを考えて辞退はできないだろう」と指摘。
http://twitter.com/soccerugfilez/status/51071474416615424

ガクガク((((;゜Д゜))))ブルブル都市伝説だと思っていた「原発ジプシー」の衝撃の取材映像!!ホントにあったんだ……
http://twitter.com/GENZO_Twilight/status/52010771105853441

■「ドイツの派遣労働者は解雇されても、路上に放り出されることはない」〜ドイツ労働総同盟(DGB)法務担当幹部に聞く
“派遣切り”はドイツでも起きているが、日本のように、解雇された派遣社員が路上生活を強いられることは稀だ。
彼らは賃金や雇用保障の面では差別されているが、社会保障の面では差別されていない。
ドイツ最大の労働組合、ドイツ労働総同盟(DGB)の法務担当幹部、トルステン・ウォルター氏に、
非正規雇用問題への処方箋を聞いた。(聞き手/ジャーナリスト、矢部武)◇
―どんな労働者のセーフティネットが用意されているか。
正規・非正規を問わず、労働者の社会保障には健康保険、雇用保険、年金の他、障害保険や介護保険などが含まれる。
失業手当の給付期間は1年以上働いた人は6ヵ月、2年以上は12ヵ月、2年半以上は15ヵ月、3年以上働いた人は18ヵ月となっている。
また、失業手当が切れても再就職できなかった人や、最初から失業手当を受け取れない人たちなどを対象に
“失業給付2”という制度が設けられている。
これは食費や家賃など最低生活を維持するための扶助で、仕事が見つかるまでほぼ無期限に支給される。
給付額は単身者で毎月約350ユーロ(2009年2月現在)となっている。
さらに政府や労働組合などが共同運営している職業訓練センターが全国各地にあり、
失業者や転職希望者はいつでも必要な訓練を受けることができる。
訓練内容はコンピュータ、経理、外国語などいろいろあるが、
求職者はスタッフと相談しながら、必要な訓練を受ける。
その間に失業手当が切れても“失業給付2”があるので、彼らは安心して訓練や就職活動に専念できる。
http://diamond.jp/series/worldvoice/10043/
◆世界で一番冷たい貧困大国ニッポン 連載(5) 失業者に寛大なドイツ 冷徹な日本[ゲンダイ]
ドイツでは、1年以上働いた人の失業給付は6ヵ月、2年以上は12力月、3年以上は18力月である。
これは非正規社員にも適用されるという。
また、ドイツでは、失業給付が切れても再就職できなかった人や最初から失業給付のない人などを対象に
「失業給付2」が設けられている。
食費や家賃など最低生活を維持するための扶助で、仕事が見つかるまで支給される。
単身者で月350ユーロ(約4万6000円)だが、
これがあれば非正規社員が仕事を失っても路上生活を強いられることはなさそうだ。
http://www.asyura2.com/09/senkyo75/msg/747.html
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/511.html#c2

コメント [エネルギー2] 新聞メモ2 びぼ
23. 2011年4月04日 08:51:27: lP7e80Pkc2
福島第1原発 東電、ベント着手遅れ 首相「おれが話す」
毎日新聞 4月4日(月)4時0分配信

東日本大震災から一夜明けた3月12日午前6時すぎ。菅直人首相は陸自ヘリで官邸屋上を飛び立ち、被災地と東京電力福島第1原発の視察に向かった。秘書官らは「指揮官が官邸を不在にすると、後で批判される」と引き留めたが、決断は揺るがなかった。

「総理、原発は大丈夫なんです。構造上爆発しません」。機内の隣で班目(まだらめ)春樹・内閣府原子力安全委員会委員長が伝えた。原発の安全性をチェックする機関の最高責任者だ。

 第1原発は地震で自動停止したものの、原子炉内の圧力が異常に上昇した。東電は格納容器の弁を開放して水蒸気を逃がし、圧力を下げる作業(ベント)を前夜から迫られていた。班目委員長は「視察の前に、作業は当然行われていたと思っていた」と振り返る。だが、着手は遅れた。

 首相は官邸に戻った後、周囲に「原発は爆発しないよ」と語った。

 1号機でようやくベントが始まったのは午前10時17分。しかし間に合わず、午後3時半すぎに原子炉建屋が水素爆発で吹き飛ぶ。「原発崩壊」の始まりだった。致命傷ともいえる対応の遅れは、なぜ起きたのか。

 ◆        ◆

 11日、東電の勝俣恒久会長は滞在先の北京で震災の一報を知る。心配する同行者に「情報がない」と漏らし顔をゆがめた。衛星携帯で本店と連絡を取り続けたが、帰国できたのは翌12日。清水正孝社長も出張先の関西から帰京できない。東電はトップ不在のまま対策本部を置く。

 一方、官邸の緊急災害対策本部。当初、直接東電とやりとりするのではなく経済産業省の原子力安全・保安院を窓口にした。「原子炉は現状では大丈夫です」。保安院は東電の見立てを報告した。

 しかし、事態の悪化に官邸は東電への不信を募らせる。菅首相は11日夕、公邸にいる伸子夫人に電話で「東工大の名簿をすぐに探してくれ」と頼んだ。信頼できる母校の学者に助言を求めるためだった。

 11日午後8時30分、2号機の隔離時冷却系の機能が失われたことが判明する。電源車を送り込み、復旧しなければならない。「電源車は何台あるのか」「自衛隊で運べないのか」。首相執務室にホワイトボードが持ち込まれ、自ら指揮を執った。

 官邸は東電役員を呼びつけた。原子炉の圧力が上がってきたことを説明され、ベントを要請した。しかし東電は動かない。マニュアルにはあるが、日本の原発で前例はない。放射性物質が一定程度、外部へまき散らされる可能性がある。

 「一企業には重すぎる決断だ」。東電側からそんな声が官邸にも聞こえてきた。復旧し、冷却機能が安定すればベントの必要もなくなる。

 翌12日午前1時30分、官邸は海江田万里経産相名で正式にベントの指示を出した。だが、保安院は実際に行うかどうかについて「一義的には東電が決めること」という姿勢を変えない。国が電力各社に文書で提出させている重大事故対策は「事業者の自主的な措置」と位置づけられている。

 「東電はなぜ指示を聞かないのか」。官邸は困惑するばかりだった。首相は「東電の現地と直接、話をさせろ」といら立った。「ここにいても何も分からないじゃないか。行って原発の話ができるのは、おれ以外に誰がいるんだ」。午前2時、視察はこうして決まった。

 事故を防ぐための備えは考えられていた。しかし、それでも起きた時にどう対応できるか。班目委員長は取材に「自分の不明を恥じる」と言ったうえで、こう述べた。「その備えが足りなかった」

      ◆

 東日本大震災から人も国も再び立ち上がるには何が必要なのか。教訓を得るというには重すぎる出来事を後世にどう伝えればいいのか。あらゆる現場を見つめ直し、長い時間をかけて考え続けなければならない。随時掲載する「検証 大震災」の初回は、かつてない原発の大事故に政府や東電が当初どう対処したのかを報告する。【震災検証取材班】
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110404k0000m010149000c.html
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/283.html#c23

記事 [原発・フッ素8] 原発事故を巡る国内と海外のあまりに大きな温度差     Nikkei Business Publications

Nikkei Business Publications

石 弘之


原発事故を巡る国内と海外のあまりに大きな温度差

 今回の原発事故ほど、日本と欧米との受け止め方に大きな「温度差」のある現象にこれまで出会ったことがない。自国民を日本から避難させ、甲状腺がん予防の安定ヨウ素剤を送りつける欧米と、実感とかけ離れた発表を繰り返している政府や東京電力との差はどこからくるのだろうか。

 日本政府や東京電力が「事故は収束しつつある」「放射能汚染の健康への被害は考えられない」と繰り返しているうちに、事態は深刻化する一方だ。2号炉のタービン建屋地下にたまった水は、原発稼働中の冷却水の10万倍という高い放射線量が測定された。

 露出した核燃料が溶け出して、高濃度の放射性物質で汚染された冷却水が原子炉圧力容器から格納容器へ、さらにタービン建屋にあふれ出し、本来放射性物質が漏れ出してはいけない外部のトレンチ(巨大なトンネル)にまで流れ込んでいたのだ。

 外部から大量の冷却水を注入しながら、圧力容器内の水位が上がらなかったのは、容器に穴が開いていたためだった。いわば、火にかけたヤカンに水を注ぎ込んだが、穴が開いていたためにあたりにお湯が飛び散っていたということだ。この高濃度の放射能汚染で、炉心の冷却作業はさらに困難をきわめることになるだろう。事故は一段と深刻の度合いを強めている。

 情報を小出しにされているうちに、私たちは「ゆでガエル」のように慣らされて、危険な状況を危険と受け止められなくなっているのではないか。

 原発近くの住民が被曝したのをはじめ、野菜、土壌、原乳、水道水、海水まで汚染は広がった。建屋内では作業員が高濃度被曝を受け、欧米の政府やメディアが心配した通りの事態に近づいている。日本の見通しはあまりに甘かった。

あわてふためく在京大使館

 事故の深刻度は7段階評価で、最高のチェルノブイリ原発事故のレベル7に次ぐ、史上2番目のレベル6の事例になることがほぼ確実になってきた。

 外部への放出線量では、いまのところチェルノブイリ原発の方が圧倒的に多いが、4基の原発が同時に制御不能の事故に陥ったという意味では、最悪と評価されても仕方がない。事故の代償はあまりに大きい。

 福島第1原発は世界に大きな影響を与えはじめている。

 在日米軍関係では、米政府が発表した家族向け「自主避難」計画に約9000人が申し込み、政府チャーター機で帰国した。チェルノブイリ原発事故を経験したロシアは「最悪の事態を想定して」、大使館や総領事館の館員の家族の引き揚げを命じた。ロシアは極東の約400カ所に放射線量計を設置し、非常事態省が飛行機で上空観測を行うなど監視態勢を強化している。

 フランスは、在日フランス人の日本脱出のためにエールフランスの臨時便を出した。災害支援の援助隊や支援物資を運んだ航空機の帰り便で、子どもなど約280人を優先的に帰国させた。東京近郊にいるフランス人は5000人から2000人に減った。

 イギリス外務省は東京と東京以北に住む自国民に退避を勧告し、仙台から東京まで無料バスを走らせた。ドイツ大使館はウェブサイトを通して被災地と首都圏在住者に対して国外退避を呼びかけた。ケニアは大使館を一時閉鎖し、大使館員やその家族らを日本から脱出させた。外務省によると、27カ国が都内にある大使館を一時閉鎖した。

 海の向こうで福島第1原発事故はどう報道されているのだろうか。

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110328/106232/?P=1


欧米メディアが報じる日本の危機

 欧米の主要紙やTVニュースをネットで検索すると、日本国内とはまったく異なるニュースが流れている。違いの大きさは、日本での報道管制を疑いたくなるほどである。世界の主要メディアの多くは、日本周辺国の特派員も大量に動員して克明な取材にあたっている。

 米CNNテレビは、福島原発が世界最大の原発だと前置きして、「メルトダウン(炉心溶融)のカウントダウンが進行」を繰り返し報じた。さらに「SFのようだ。海水を注入して冷却するという最後の手段に打ってでた」と解説する専門家の映像を流した。

 英BBCは「高水準の原子力技術を誇る日本がはじめて直面した核の緊急事態で数万人が避難している」と第一報を伝えた。加えて、「放射能がどのくらいどちらの方向に広がっているのかまるでわからない。日本政府は国民を納得させるには至っていない」と報じた。

 米ニューヨーク・タイムズ紙は連日大特集を組んだ。そのなかで「1960年代に開発され、当初からぜい弱性が問題になっていたこの旧型原子炉を、政府の原子力安全・保安院はさらに今後10年間の運転継続を認めていた」と指摘した。そして「この運転継続と機器検査のずさんさは、東電と関係当局の不健全な関係によるものだ」とまで決めつけた。

 米ワシントン・ポスト紙は「『唯一の被爆国』として世界に核廃絶を訴えてきた日本が、狭い国土に55もの原発を林立させた核大国になっていた」という異常さを指摘した。「自分たちが落とされた原爆の何千、何万発分にも相当する核物質を原子炉に保有しているのに危機管理ができていなかった」「原発の周囲に平気で住民を住まわせている」などと報じた。政府が情報を隠蔽しつづけてきた結果だとしている。

 海外で深刻な事態が報道されているときに、日本の関係者は欧米の反応があまりにヒステリックだと不快感を示していた。国内では、意図的に事態を過小評価しているとしか思えないような発言が相次ぎ、希望的観測ばかりが流れてきた。その陰で官邸、原子力安全・保安院、東電の間で混乱がつづいていた。事態がここに至り、日本政府の危機管理のお粗末さを内外に印象づけることになった。

 東電の清水正孝社長は13日夜、記者会見を開いて謝罪した。ところが事故原因については「想定を超えた津波で機器が機能を失ったのが最大の要因」と釈明する一方で、周辺住民の健康への懸念に関しては「ただちに人体に影響が出るレベルではない」とするなど、危機意識に乏しいものだった。

 東電は、タービン建屋に流出した炉内の水の放射能を通常の1000万倍と発表してから10万倍に訂正するなど、危機管理ではもっともやってはいけない事実発表の訂正を繰り返した。

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110328/106232/?P=2

膨れあがる日本への不信

 CNNはこう報じた。「これまで日本は原発事故が起きるたびに隠蔽を繰り返し、55基にも及ぶ原子炉に対する安全管理への不信を増大させてきた」。水素爆発が連鎖的に起こったとき、CNNは「東電がまたウソをついた」と憤りを隠さなかった。

 クリントン米国務長官は、CNNのインタビューに対して公然と「日本の情報は混乱していて信用できない」と異例のコメントをした。米CBSニュースの世論調査では、79%が「日本政府は原発事故に関して把握している情報をすべて開示していない」と回答している。

 ニューヨーク・タイムズは「日本の原発事業者は親しい政府当局者とともに、不安を募らせる一般市民の目から原発での出来事を隠してきた」と報じた。そして「終結にはほど遠い状況」という認識を示した。米国防総省が独自に事故現場にヘリコプターを飛ばして放射能測定をしたことも詳しく報じて、日本のデータが信用できないことをにおわせている。

 ワシントン・ポストは「日本の当局筋は原発周辺の放射線の増加は微量と強調していたが、汚染地域は拡大している」と指摘した。これまで抑制的な報道に努めてきた保守系米紙、ウォールストリート・ジャーナルも「原子炉格納容器は丈夫で大量の放射能漏れは防いでいると政府当局者は強調してきたが、今や復旧作業は大きく後退しているではないか」と批判した。

 英インディペンデント紙は、「事故への不安が高まっている背景に東電の隠蔽体質がある」と指摘。英ガーディアン紙は、これまでのトラブル隠しや修理、検査記録の改ざんなどの不祥事も踏まえて、「東電は事実を伝えるという点に関して堕落の歴史を持つ」と報じた。 

 ドイツでも、日本政府の事故対応について不信感を強調する報道が目立っている。

 被災地で救援活動に就いていた民間団体「フメディカ」の救援チーム5人は予定を切り上げて帰国した後、地元メディアに対し「日本政府は事実を隠蔽し過小評価している。チェルノブイリ原発事故を思い出させる」と早期帰国の理由を語った。

 メルケル首相は記者会見で「日本からの情報は矛盾している」と繰り返した。オーストラリアのラッド外相はテレビで、「オーストラリアをはじめ、国際社会は福島第1原発の正確な状態に関する緊急の説明を必要としている」と情報不足を非難した。日本は世界の信用を失いつつある。

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110328/106232/?P=3


後退する世界の原発

 米CBSニュースの世論調査では、米国内で新規原発建設を支持する割合は08年に57%だったが、今回の事故で43%に後退した。米ギャラップ社の調査では、70%の米国民が自国でも原発事故が起こり得ると懸念を強めている。オバマ大統領が温暖化対策として最重点政策に掲げる「原発建設推進」への支持は44%にとどまり、不支持(47%)が上回った。

 英国の世論調査では4ヵ月前と比較して、原発新設への「賛成」は47%から35%に、「反対」は19%から28%に変わった。ドイツの緊急世論調査では「日本と同様の原発事故がドイツでも起こる可能性があると思うか」との問いに、70%が「イエス」と回答した。

 各国の原発政策にも大きな影響を与えている。

 ドイツでは社会民主党が政権をとった9年前に、2022年までに国内の原発をすべて停止する「脱原発法」を制定したが、昨年秋、メルケル首相は脱原発政策を見直して原発の稼働年数を平均で12年延長する方針を決めたばかりだった。だが、今回の事故を目の当たりにして、急遽、稼働延長を3カ月間凍結し、1980年以前に運転を開始した原発7基は条件付きで停止するとともに、残りの原発についても安全性を点検するよう要請した。

 温暖化対策推進の旗振り役を自認するメルケル首相が打ち出した「20-20-20計画」では、2020年までに域内の排出量20%削減、エネルギー効率20%改善、再生可能エネルギーの割合を20%に高めるとしていた。その計画実現を理由に21年までに全廃予定だった原子力発電所の稼働延長を表明していたが、緑の党などから猛反発を受けていた。

 欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は事故後、加盟27カ国のエネルギー担当相や電力会社代表らを集めて緊急会議を招集。EU域内の14カ国で稼働中の原発143基すべてを対象に「安全性テスト」を任意で実施することで合意した。EU以外のトルコやスイス、ロシアなど近隣国にも安全性テストを呼びかけた。「世界で一番安全」とされてきた日本の原発事故は各国に大きな動揺を与えている。

 イタリアはチェルノブイリの事故を受けて、国内4カ所の原発は90年までに全廃した。最近は温暖化対策を眼目にした原発復活を計画していたが、今回の事故を受けて1年間、計画凍結を決めた。スイスでも原発の改修と新規建設計画を当面凍結する方針を打ち出した。

 反米で知られる南米ベネズエラのチャベス大統領も「初期段階にある原子力開発計画を凍結した」と表明。これは米国などが核兵器開発への転用を警戒していたものだ。地震国メキシコも、新たな原発建設計画を保留し、原因究明後にエネルギー政策を再検討する方針を発表した。

 リーマンショック後、停滞していた世界の地球温暖化対策は、原子力を対策の牽引車とすることで景気対策と整合する“解”を見出し、この方向性は国際的にも合意ができつつあった。しかし、福島の事故はこれをも津波のように押し流してしまった。

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110328/106232/?P=4

ドイツでは緑の党が躍進

 スリーマイル島事故から約30年、原発の新設ができなかった米国でも、オバマ大統領が原発復活に政権の浮揚をかけていた。

 カリフォルニア州ではサンオノフレとディアブロキャニオンの州内2つ原発で、4基の原子炉が認可失効に備えて更新手続きに入っていた。しかし、日本同様、地震が多いカリフォルニア州のエネルギー委員会は、今回の事故を受けて更新の是非をめぐる再検討に入ると発表した。

 菅政権も日本企業の商機拡大から原発輸出を後押ししていた。しかし当分、海外から日本に注文が舞い込むことはないだろう。

 各国の政治や政策にも大きな影響を与え始めている。

 メルケル首相が原発の稼働延長見直しを表明したドイツで、反原発勢力が急速に勢いを増している。

 3月20日に行われた東部ザクセン・アンハルト州議会選挙では、メルケル首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)が第1党を維持したものの(得票率は32.5%で前回から3.7ポイント減)、反原発を掲げる90年連合・緑の党が得票率で7.1%と前回選挙からほぼ倍増した。

 1週間後の27日に行われた南西部バーデン・ビュルテンベルク州議会選挙では、90年連合・緑の党(24.2%)と社会民主党(23.1%)が計47.3%を獲得し、44.3%の与党連合(CDU39%と自由民主党5.3)をとうとう退けてしまった。ドイツ政治史上ではじめて、緑の党から州首相が誕生することになりそうだ。

 福島原発の事故後、国内に対していち早く原発の安全性を強調し、原発増設計画の変更がないことを強調していた中国でも3月16日、温家宝首相が招集した国務院常務会議で新規の原発建設計画の承認を暫定的に停止することなどを決めた。

 インド原子力発電公社は稼働中の20基の原発の再検査を進めている。インド政府計画委員会は、「日本の事故で原発建設はむずかしくなった。安全性のより高い設計や技術の検討が必要だ。原発整備計画は10年遅れるだろう」との見方を示した。

 1994年のロサンゼルス地震では多くの高速道路や橋が崩壊した。そのとき、現地調査にやってきた日本の土木関係者たちは口を揃えて「日本の道路は耐震性がしっかりしているので、大震災に襲われてもこんなひどいことにはならない」と豪語した。

 だが、1年後に襲った阪神淡路大震災では、阪神高速道路は無残に横倒しになり、新幹線の橋脚なども崩れ落ちた。米国の新聞は「崩れないはずの日本の高速道路が崩壊した」と皮肉たっぷりに書いた。日本の土木関係者は「考えられない災害だった」と「想定外」を繰り返した。そして誰も工事の責任を取らなかった。


http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110328/106232/?P=5


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/513.html

記事 [昼休み45] リビア国民は、借金踏み倒しチームによるハルマゲ戦争を、市原悦子目線で、終息させるべきです。
石油のためのリビアの血:バンパイアー・ウォー  (ROCKWAY EXPRESS )
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/524.html
投稿者 新世紀人 日時 2011 年 4 月 04 日 07:07:00: uj2zhYZWUUp16

http://rockway.blog.shinobi.jp/

石油のためのリビアの血:バンパイアー・ウォー

リビア空爆アメリカ戦闘機

◆4月1日

 リビアはやはり狙われていたようだ。あのパンナム103便爆破事件も、仲間のCIAやFBI捜査官らを殺害するためアメリカがでっち上げ事件だった。CIAのヘロインが絡んだ取引を保護するためである。そして濡れ衣はリビアに掛けられた。ハーグ特別法廷もグルだ。一切が茶番劇。

 しかし、このCIAの情報提供者であるスーザン・リンダウアー氏が語っているように、そしてこのブログでも何回も指摘したように、アラブの民衆は確かに目覚めだしたのであり、どのような工作と侵略が企てられようと、欧米の意図はやがては崩されていくほかないだろう。

 今日本で始まっている天変地異や原発問題

http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/582.html

コメント [リバイバル3] アメリカ下院議会の秘密会議!!(つむじ風) 忍
05. 偽の友をあばけ 2011年4月04日 08:55:27: XxD1rrfsbD1ZU : JceJNORN7w
忍はん、gataroはんの酔うなアブナイプロ市民が終結する多数の集団をこの地上から抹殺しようと思うんやったら、これくらいの『陰謀』を企まんと不可能なんとちゃいましゃやろか?
ワシが権力者の立場やったら間違いなくそうしとりまんがな。


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/184.html#c5

コメント [カルト7] ロシアとウクライナのテレビニュースで、連日、日本は・・アメリカに、地震攻撃を受けたと、放映されている・自然災害コメント欄 小沢内閣待望論
01. 2011年4月04日 08:56:02: E3srEFqnX2
井口ブログより:
みなさん、こんにちは。

約2日ぶりに先ほどHAARPモニターを見ると、かなり大きな地震電磁波をいくつかとらえていた。特に UTC12:00(04/03)とUTC12:00(04/03)のものは、青色の垂直成分に関して、4カ所のデータがほぼ同程度の強度であることから、アラスカHAARP群に垂直な方向、アジア日本を通る大円方向である可能性がある。

もうこれまで何度も書いて来ているから、もう分かると思うが、アラスカのHAARPの直線配列では、波形の強度(振幅)が3、4カ所のデータがほぼ等しい場合には、そのアラスカHAARPの直線の並びとは垂直の大円の方角を示す。一方、強度が一番上が極めて大きく、一番下が小さければ、アラスカHAARPのカトヴィック方向を示し、その逆ならガコナを通る大円の方向を示している。というのが、私のこれまでの観察結果である。もうご自分でも十分に予測できるだろう。
http://quasimoto.exblog.jp/i0/
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/864.html#c1

コメント [原発・フッ素8] 「フクシマ」がドイツを変えた?  (コンスタンツ通信) 新世紀人
03. 2011年4月04日 08:57:03: FFuNfLHeO2
GEの責任、東電の責任、政府の責任は追及されねばならない。日本もドイツにみならうべきだ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/511.html#c3
記事 [原発・フッ素8] IAEA:福島県飯館村、放射能濃度は避難基準下回る 福島原発事故を集中討議 Update0403 
IAEAの態度が変わってきたか

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E1E2E2E68DE2E1E2E6E0E2E3E39494EAE2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
IAEA、福島原発事故を集中討議 4日から点検会合

 【ウィーン=藤田剛】国際原子力機関(IAEA)のウィーン本部で4日、原子力安全条約締約国点検会合が開幕する。各国の原子力発電所の安全対策を点検する場で、今会合では特に東日本大震災に伴う福島第1原発の事故について集中的に討議する。事態の収拾に手間取る日本は各国から非難を浴びる可能性がある。

 点検会合には日本、米国、欧州各国、ロシア、中国、インド、ブラジルなど72カ国・機関が参加する予定。4日夜(日本時間5日未明)には急きょ、福島第1原発事故に関する特別討議が設定された。日本は各国に事故の現状を説明したうえで、緊急用電源の確保、冷却水供給用の消防車の配備などの対策を国内のすべての原発で直ちに実施すると表明する。

 日本では原発を規制する原子力安全・保安院が原発を推進する経済産業省の傘下にある。このため、チェック体制の不備や、規制と推進機関の分離を定めた原子力安全条約との不整合を指摘される可能性もある。

 6日には日本が昨年9月にまとめた報告書を基に自国の安全対策について説明する。ただ、福島第1原発事故には一切言及がないため、指摘や意見が相次ぎそうだ。日本を含む全締約国の安全対策の点検結果を踏まえ、最終日の14日に議長報告が発表される。

 IAEAはこれまで原発の安全対策よりも核兵器不拡散に注力してきた。だが、福島第1原発事故への対応では一部加盟国から「後手に回っている」との批判を浴び、方針転換を迫られている。

 IAEAの天野之弥事務局長は4日の全体会合の冒頭で演説し、原発の安全対策強化を表明する。さらに6月20〜24日にはIAEAの全151の加盟国を本部に集め、原発の安全対策を協議する閣僚級会合を開く。


Fukushima Nuclear Accident Update (3 April 2011, 17:15 UTC)

Japanese authorities today informed the IAEA of the following developments at the Fukushima Daiichi nuclear power plant:

In Units 1, 2 and 3, external power supply is now being used to power the pumps that are injecting fresh water into the reactors, thus replacing temporary electrical pumps.

The switch to external power supply occurred on 3 April at:

03:02 UTC (12:02 Japan time) for Unit 1.
03:12 UTC (12:12 Japan time) for Unit 2.
03:18 UTC (12:18 Japan time) for Unit 3.

Some lighting has been reactivated in the turbine buildings of Units 1, 2, 3 and 4.
IAEA Briefing on Fukushima Nuclear Accident (3 April 2011, 12:00 UTC)

Presentation:
→ Summary of Reactor Status

On Sunday, 3 April 2011, the IAEA provided the following information on the current status of nuclear safety in Japan:

1. Current Situation

Overall at the Fukushima Daiichi plant, the situation remains very serious.

On 2 April, transferring of water from the Unit 1 condenser storage tank to the surge tank of the suppression pool was completed in preparation for transferring water in the basement of the Unit 1 turbine building to the condenser. Also, on 2 April transferring of water from the Unit 2 condenser storage tank to the surge tank of the suppression pool was started in preparation for transferring water in the basement of the Unit 1 turbine building to the condenser.

A second US Navy barge arrived on 2 April carrying fresh water to be transferred to the "filtered water tank".

TEPCO has identified a possible leakage path from the Turbine building of Unit 2 to the sea via a series of trenches/tunnels used to provide power to the sea water intake pumps and supply of service water to the reactor and turbine buildings. As of 2 April, 07:25 UTC, the pouring of concrete was started in an attempt to stop the water leakage. As of 2 April, 10:15 UTC, pouring of concrete had ceased and no significant decrease in the rate of leakage was observed. There is a plan to inject polymer to attempt to stop the leakage. TEPCO announced on 2 April that, following the detection of highly contaminated water leaking through a crack found in a pit near Unit 2, they had added 3 additional sampling points at 15 km from Fukushima Daiichi and Fukushima Daiini.

Fresh water has been continuously injected into the Reactor Pressure Vessel (RPV) of Unit 1 through the feed-water line at an indicated flow rate of 8 m3/h using a temporary electric pump with diesel backup. Fresh water is being injected continuously into the RPVs in Units 2 and 3 at indicated rates of 9 m3/h and 7 m3/h respectively through the fire extinguisher lines using temporary electric pumps with diesel backup.

In Unit 1 the indicated temperature at the feed water nozzle of the RPV is relatively stable at 259 °C and at the bottom of RPV at 117 °C. The RPV pressure indications are fluctuating and Drywell pressure is slightly decreasing. In Unit 2 the indicated temperature at the feed water nozzle of the RPV has decreased slightly from 161 °C to 153 °C. The temperature at the bottom of RPV was not reported. Indicated Drywell pressure remains at atmospheric pressure. The indicated temperature at the feed water nozzle of the RPV in Unit 3 is stable at 118 °C and at the bottom of the RPV is about 92 °C. The validity of the RPV temperature measurement at the feed water nozzle is still under investigation.

Injection of water into the spent fuel pool in Unit 2 using the temporary pump was restarted on 1 April.

Units 5 and 6

Both units remain in cold shutdown with plant systems operating on off-site AC power.

Common Spent Fuel Storage Facility

The Common Spent Fuel Pool temperature is stable. TEPCO tested an "anti-scattering" agent (2 000 l) on 500 m2 area around the Common Spent Fuel Storage facility on 1t April. The purpose of spraying is to prevent radioactive particles from being dispersed from the plant by winds and rain.

2. Radiation Monitoring

On 2 April, deposition of iodine-131 was detected in 7 prefectures ranging from 4 to 95 becquerel per square metre. Deposition of cesium-137 in 6 prefectures was reported on 2 April ranging from 15 to 47 becquerel per square metre. Reported gamma dose rates in the 45 prefectures showed no significant changes compared to yesterday.

Most of the previously imposed recommendations for restrictions on drinking water have been lifted. As of 2 April, one recommendation for the restriction based on iodine-131 concentration was in place in one village in the Fukushima prefecture, which applied for infants only. Meanwhile, also in this village, the iodine-131 level in drinking water has dropped below 100 becquerel per litre, which is the recommended restriction level for intake by infants. The restriction is still in place as a precautionary measure of the local authority.

Currently, one IAEA monitoring team is working in the Fukushima region. On 2 April, measurements were made at 7 locations at distances of 32 to 62 km, North and Northwest to the Fukushima nuclear power plant. The dose rates ranged from 0.6 to 4.5 microsievert per hour. At the same locations, results of beta-gamma contamination measurements ranged from 0.09 to 0.46 megabecquerel per square metre.

3. BWR Experts

The two agency experts in BWR technology have arrived in Japan. The objective of this expert visit is to have a direct exchange of views with the Japanese counterparts.

4. TEPCO Employees

TEPCO had been investigating two employees who had been missing since the earthquake of 11 March. On 2 April NISA reported that on the afternoon of 30 March the two employees were found dead in the -1 Level of the Turbine Building of Unit 4.


IAEA:福島県飯館村、放射能濃度は避難基準下回るーNHK 

  4月2日(ブルームバーグ):NHKによると、国際原子力機関(IAEA)は1日、福島県飯館村の土壌のデータを詳しく分析したところ、放射性物質の濃度は避難勧告の基準を下回ったと発表した。

  IAEAは3月30日に飯館村のデータを独自に分析した結果として、避難勧告レベルの2倍に当たる2000万ベクレル(1平方メートル当たり)の放射性ヨウ素が確認されたとしていた。NHKによるとIAEAはさらに詳しい分析を実施した結果、濃度は700万ベクレル(1平方メートル当たり)で、避難勧告の基準を下回っていたという。
更新日時: 2011/04/02 08:02 JST
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/514.html

コメント [原発・フッ素8] NHK 国 放射性物質の予測公表せず 原発の汚染水 流出経路特定急ぐ 福島第一原発 漏えい止めるには数か月 sci
01. 2011年4月04日 08:59:18: FmB0JlnSpg
いずれ放射能は、関西、中国、四国、九州まで拡散していくことだろう。
放射能は無色、無臭、政府、NHKの「安心報道」信じて、たっぷり被爆。
数年後には、白血病、がん患者の激増。
東海地震で止めを刺される。
原発事故による放射能被爆は、すべての日本国民を襲う。
もはや誰が悪いとか言っている場合ではない。
いくらお金を持っていても、被爆したら逃れることはできない。
わたくしたち大人の愚かな行為により、子供やこれから生まれてくる子孫を守る。
日本民族を守る。この1点に、右翼、左翼、政党、市民、すべての日本国民は、イデオロギーを超えて、立ち上がらなければ手遅れとなる。
数年後には菅の孫も、私たちの子、孫も白血病、がん発生するぞ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/512.html#c1
コメント [自然災害16] 岩手県普代村の奇跡 3000人の村の堤防があの津波をはね返した(日刊ゲンダイ)これが公共事業だ 死者ゼロ  赤かぶ
20. 2011年4月04日 09:03:43: vaCRTyM93Y
リーダーが重要性である事をつくづく感じさせられた。村長は立派でありそれを支持した村民も立派である。

一方、菅はリーダーとしての格の差を感じさせられるね。挙党一致と言いながら分断するなんて口先だけの詐欺師。これを支持する国民はアホということか。

自民党はこれまでの長期政権の責任を感じない旧態依然とした体制にもガッカリする。心ある自民党議員は党を割って夢を語る小沢さんと新政権を造るぐるらいの根性がないとダメだよ。このままでは国際社会におけるわが国の将来はない。それぐらいは分かるだろう。政治主導ができるか否か、わが国の運命が決まるよ。普代村はそれを教えてくれる。

小沢さんをリーダーに政権再編を望む。世界に誇る国民生活が第一の政権を実現しよう。


http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/803.html#c20

コメント [原発・フッ素8] 原発事故を巡る国内と海外のあまりに大きな温度差     Nikkei Business Publications 愚民党
01. 2011年4月04日 09:05:19: FFuNfLHeO2
無責任大国日本。まず責任者を決めることからはじめたい。災害救援指揮官の指名。その後、指揮官の働きをみて、良し悪しを判定して、次の災害指揮官にするかしないかをみんなで決めるシステムが、今必要です。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/513.html#c1
コメント [原発・フッ素8] NHK 国 放射性物質の予測公表せず 原発の汚染水 流出経路特定急ぐ 福島第一原発 漏えい止めるには数か月 sci
02. 2011年4月04日 09:05:48: ReZLNMtzNM

 2011年3月11日14時20分。筆者を乗せたトルコ航空TR051便は、ほぼ定時に成田国際空港を離陸した。大地が大きく揺れたのはその僅か27分後であった。飛行中、日本の情報は伝えられず、筆者が東日本で大きな地震が起きたことを知ったのはイスタンブールのホテルのフロントスタッフの言葉からだった。

 不安に駆られる気持ちを抑えつつ、部屋の無線LANの回線にPCをつなぐ。スクリーン上に映し出された光景は眼を覆うばかりの惨状であった。

日本の安心安全が吹き飛んだ

 以来、刻々と更新されるネット情報を追い、テレビでBBCやCNNのニュースを見続ける日が数日間続いた。最も大きな衝撃を受けたのは、福島第一原発1号機で水素爆発が起きた光景を海外メディア経由で見せられた時だった。原発は地震直後に緊急運転停止こそできたが、津波で予備電源を失い冷却機能を喪失していた。炉内や燃料保存プールの中の燃料棒の崩壊熱を取り去ることができず、燃料棒が破損し、中の放射性物質が外に出てしまう危機的状況に至っていることは聞いていた。

 しかし原子炉建屋が吹き飛ぶ様子を自分の目で見ることになるとは――。筆者は何度か福島の原発を取材で訪ねている。設備を見学させて貰い、原子炉建屋にも入った。建屋の最上階には体育館のような天井の高い巨大な空間が広がっており、その中心から少しずれた場所に見学者用の立て看板が置かれている。そこには「炉心中央部」と書かれており、床にあるマンホールのような蓋の下に原子炉が置かれていることを示しているのだ。マンホールは定期点検中にそこを開け、原子炉内部から燃料棒をクレーンで釣り上げて取り出すためのものであり、横には取り出した燃料棒を収めるプールがあり、水を満々と湛えていた。

 取材の場合にさすがにそこまではしないが、学生などを連れた見学会ではその「炉心中央上」の看板と一緒に記念撮影をすることが多い。筆者と同じく過去に原発を見学し、そこで記念撮影をした人たちにとっても建屋爆発の光景は衝撃的だっただろう。かつて自分がそこに立ったことがある場所が爆発で消えてしまったのだから。

 取材では、放射線が厳密に管理されていると説明を受けていたが、それでも全面的に安心できているわけではない。こわごわ原子炉施設の中を見て回り、しかし、炉心の上に実際に自分の足で立ってみると、足の下には日本の繁栄を支える電気を作るために猛烈な熱を発生させている原子炉があるのに、その熱も全く伝わらず、何も感じさせない平穏がそこにはある。それが確認できた時に、なんとなく原発は結構安全なのかもしれないと思い始める。それが原子炉を実際に見たものの平均的心境だったのではなかったか。

 だがその思いは裏切られた。「とめる」「ひやす」「とじこめる」を安全の合い言葉としてきた日本の原発は震災によって制御不能に陥り、崩壊熱の発生をとめられず、冷却水を循環させてそれをひやせず、放射能を建屋内にとじこめることもできない状態となり、日本人の安全安心への意識を根底から覆した。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110330/265266/?ST=business


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/512.html#c2

記事 [経世済民71] 中国産食品、対日輸出急増のジレンマ 震災特需の商機到来も、安全性の保証に不安
日経ビジネス オンライントップ>アジア・国際>中国発 経済観察報
中国産食品、対日輸出急増のジレンマ 震災特需の商機到来も、安全性の保証に不安

2011年4月4日 月曜日
経済観察報

中国  青島  極洋  アジア  震災特需  食の安全 

「極洋中国采購記:農葯阻碍蔬菜“東渡”」
 経済観察報記者 龐麗静

今週の読みどころ(ミニ解説)

 東日本大震災の影響は日本国内にとどまらず世界に広がっています。今週は、中国産食品の対日輸出急増にまつわる意外な裏話をお届けします。福島の原発事故や計画停電を受け、日本の商社や食品メーカーが中国産の野菜や常温保存可能な食材の調達を急増させる一方、中国側は“震災特需”の積極的な取り込みに慎重で、むしろ対応に苦慮しているというのです。

 背景には、2002年の中国産冷凍野菜の残留農薬問題や、2008年の「毒餃子事件」のトラウマがあります。中国産食品の安全性に対するイメージが大きく傷つき、対日輸出を手がける中国メーカーは品質管理の見直しとコスト増加を余儀なくされました。今回の震災特需に安易に乗れば、品質管理がおざなりになり、かつての二の舞になりかねないと危惧しています。

 食の安全は極めて重要ですが、日本が自ら定めた厳しい基準のため、非常時の調達に支障を来しているのは皮肉です。国内産野菜の“風評被害”の問題とも相通じる面があり、規制のあり方を抜本的にチェックし直す必要があると思います。

(岩村宏水=ジャーナリスト)

 中国産食品の対日輸出を手がけている日本の食品商社、極洋の青島駐在員事務所は今、中国南部での野菜の買い付け拡大に追われている。

 「日本の震災の影響は大きい。原発事故が起きた福島県のホウレンソウやかき菜など11種類の野菜から日本の基準値を超える放射性物質が検出されたうえ、計画停電の影響で食品メーカーの冷凍倉庫や家庭の冷蔵庫が使えなくなるかもしれない。このため中国産の野菜や常温で保存できる加工食品に、日本から注文が殺到している」。極洋青島事務所の調達担当者はそう話す。

 中国の食品業界にとっては“震災特需”の到来だ。しかし意外なことに、多くの中国企業は受注を積極的に増やすことを躊躇している。なぜなら、日本が輸入食品に課している極めて厳しい安全基準のトラウマ*があるからだ。

*2002年の中国産冷凍野菜の残留農薬問題や2008年の「毒餃子事件」の影響により、対日輸出を手がける中国の食品メーカーは品質管理と安全検査体制の抜本的見直しを迫られた。それによるコスト増加を嫌い、対日輸出から撤退したケースも少なくない。

 「一度でも検査に引っかかれば、二度と日本に輸出できなくなる。特需のチャンスをつかみたいのはやまやまだが、企業の長期的な信用をリスクにさらすわけにないかない」。ある中国企業はそう本音を漏らす。

野菜の輸出価格は25〜30%上昇

 日本から中国食品メーカーへの発注は、通常は四半期毎に行われる。中国側は受注状況を見て食材の調達計画を立て、作付けする野菜の種類や量を調節する。だが震災後は緊急オーダーが激増したうえ、中国北部の野菜産地がまだ春の出荷シーズンに入っていなかった。このため南部の産地に引き合いが集中し、輸出価格はすでに25〜30%も上昇している。「日本向けの輸出価格は今後大幅に上がる」と、極洋青島事務所は予測する。

 緊急オーダーは、現時点ではホウレンソウやかき菜が主体で、少なくとも「量」の面では十分確保できるという。だが、問題は「質」の保証だ。日本向けの野菜は、通常は事前に指定した産地で厳しい品質管理をしながら栽培している。しかし緊急オーダーに対応するには指定外の産地からも調達せざるをえない。

 「日本は中国産の輸入野菜の残留農薬を厳しく検査している。中国の国内市場に一般に流通している野菜は、残留農薬が日本の基準を超過しているものが少なくない。いくら非常時とはいえ、日本の検疫当局が検査を甘くするとは考えられない」と、極洋の担当者は気をもむ。

 野菜以外にも、乾燥肉や缶詰など保存の利く加工食品の引き合いが急増している。青島周辺に進出している日系食品メーカーは、何とかして食材を手当しようと大わらわだ。極洋青島事務所には、取引先の日系メーカーから情報やサポートを求める連絡がひっきりなしに入ってくる。

 食材の種類によっては調達を急に増やせないものもある。一部の食材は小規模なメーカーしか生産しておらず、品質管理のばらつきが大きい。せっかく調達しても、日本の輸入検疫で引っかかれば会社の信用が傷ついてしまう。極洋のような商社や中国メーカーにとって、得られる利益に比べてリスクが大きすぎるのが実態だ。

 日本の検疫で仮に問題が出た場合、中国の検験検疫局(日本の検疫所に相当)が日本側の検査結果に基づいて輸出企業の品質管理体制をチェックする。問題が比較的軽ければ改善を指導され罰金が科されるが、重い場合は改善が確認されるまで営業停止を命じられる。また、日本企業は一度でも問題を出した中国メーカーとは取引を再開したがらない。日本人は食の安全をことさら重視し、その追求をいとわないのだ。中国産だけでなく欧米の先進諸国産の輸入食品も厳しく検査している。

物流の混乱で輸送コストが増加

 極洋は、中国で主に海産物や野菜などの食材を調達し、その大部分を日本に輸出している。青島事務所には18人の社員がおり、地元の山東省から年間約3万トンの食材を日本に送り出している。震災の直後から、緊急オーダーへの対応と品質保証のための苦労が続いているが、ここに来て頭痛のタネがもうひとつ加わった。物流の混乱だ。

 地震による被災で東日本の多くの港湾が使用不能になったうえ、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸などの主要港では救援物資の輸送が優先され、一般の貨物は後回しにされている。このため日本の港に貨物が滞留し、輸送時間が余計にかかるようになった。

 ある船会社は「港湾混雑費」の名目で運賃の上乗せを通知してきた。具体的には40フィートコンテナ1台当たり600元(約7500円)、20フィートコンテナ1台当たり300元(約3750円)という。輸送コストの増加を防ぐため、極洋は出荷計画の見直しを迫られている。

 業界関係者の多くは、日本の食品メーカーと消費者の“買いだめ”により、日本向け輸出の増加は少なくとも2〜3カ月続くと見ている。日本向けに青梅や各種珍味を輸出している上海の食品メーカー、福得旺企業の営業担当者によれば、「当社は多くの商品が品切れになったが、日本企業は何事につけ慎重で、実績のない企業とは付き合いたがらない」という。

 中国サムスン研究院の李萌研究員は、中国にとって日本は米国、EU(欧州連合)に次ぐ第3位の貿易相手であり、日本の震災の影響は広範囲に及ぶと見る。今後、日本が本格的な震災復興の段階に入れば、食品だけでなく建材、日用雑貨、労働力などの輸出でも中国企業の商機が拡大する可能性がある。

 だが、李萌研究員は次のようにクギを刺すことも忘れない。

 「日本の復興需要が拡大しても、製品の品質や環境基準の遵守などで妥協することはあり得ない。特需の恩恵を得られるのは、それらをクリアできる中国企業だけだ」

(極洋中国采購記:農葯阻碍蔬菜“東渡” 2011年3月28日 ©経済観察報)

「中国発 経済観察報」

中国の「経済観察報」は2001年創刊の週刊経済情報紙。発行部数は約68万部。政府系の機関紙ではなく、民間資本によって創刊・運営されている新興経済メディアの草分けの1つ。経済政策から金融、産業まで幅広くカバーするとともに、「理性、建設性」という編集方針を掲げ、センセーショナリズムを排した客観的な報道や冷静な分析に定評がある。北京を中心に、若手インテリ層の支持を集めている。

このコラムについて
中国発 経済観察報

中国の「経済観察報」は2001年創刊の週刊経済情報紙。発行部数は約68万部。政府系の機関紙ではなく、民間資本によって創刊・運営されている新興経済メディアの草分けの1つ。経済政策から金融、産業まで幅広くカバーするとともに、「理性、建設性」という編集方針を掲げ、センセーショナリズムを排した客観的な報道や冷静な分析に定評がある。北京を中心に、若手インテリ層の支持を集めている。

⇒ 記事一覧

http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/367.html

記事 [昼休み45] 首都機能移転先は、名古屋・大阪よりも、中国・ロシア・インドと近い日本海側かリニア沿線にすべきです。
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/356.html
07. 2011年4月02日 23:18:04: jzXVVbQZGo
政府による風評被害=人災。
日本政府の内部被曝の放射線許容は100ミリシーベルト。
100ミリシーベルトも体内に入り込むと100人に1人は癌になります。
交通事故死が10万人に5人だから、放射線に対して寛容すぎるのが判るでしょう。
ICRP基準が1ミリシーベルトなので、外国人は関東圏になど居られません。
大使館の多くは東京から出て行って帰ってこないでしょう。
関東の人は放射線自衛に神経質に成らざるを得ません。
わざわざ福島県に行って癌の確立を上げる物好きは殆ど居ないでしょう。

風評被害を無くすには、許容量を1ミリシーベルトに戻して、超えるエリアに対しては避難勧告をするしかありません。

関東圏の1/3の人の大移動による大混乱と採るか、風評被害を甘んじるか。
政府は風評被害を選択しただけです。

でも、東京から外国人が居なくなるので、首都を移転しなければなりません。
個人的には、首都移転するのが決まっているなら、早急に関東復興を諦めた方が良いと思いますがね・・・

http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/583.html

コメント [原発・フッ素8] 原発事故を巡る国内と海外のあまりに大きな温度差     Nikkei Business Publications 愚民党
02. 2011年4月04日 09:11:40: FKVMEhzyKM
民放テレビ番組もすっかり報道モードが消えうた。以前と変わらぬ中身のないお笑い番組。見せかけの平和な日常に背筋が凍りつくような寒さを覚える。

戦後65年超。またあの頃に戻るのか。
今はネットがある。色々な声が聞け真実に近づくことが出来るのに。

カナダでは義務教育プログラムに「メディアリテラシー」があるそうだ。
必修でみなメディアの見方を学ぶ。
どこかおかしい何かおかしいと思いつつも、お上の声を信じたいと思う安易な気持ちが働くのが日本人。これも長年の教育の賜物か。

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/513.html#c2

コメント [原発・フッ素8] 福島産ホウレンソウ大歓迎、強がりではない−ブルスタイン sci
07. リベンジ 2011年4月04日 09:15:25: Qd30zXTdWrrwo : nOzs7GL7To
こういうアメリカ人の訳のわからぬ論理に日本人は長いこと曝されて来た。こういうことはもう終わりにシナケレバならない。日本人はアメリカの人やヨーロッパ人の言うことを天の声見たく聴く必要は全く無い。この人物がヨーロッパでこのような発言をしてもらいたいものだ。総たたきになる・・なんとも日本人を馬鹿にした発言である。

こういう論理は全くの放射能被害に対する甚だしい誤認識である。この論理に自信があるのならば、チェルノブイリに行ってみればよい。また、彼にフランス語が読めればhttp://www.criirad.org/を参考にすればよい。読めなくとも英語バージョンもある。

又、彼に福島さんのホーレンソウを彼の子供や孫も含め末永く摂取してもらいたいものだ。

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/497.html#c7

コメント [原発・フッ素8] 東電は1000ミリシーベルト以上を測定出来る機械を持っていない事が判明(東電記者会見) これが東電の体質 なんじゃこりゃー
09. 2011年4月04日 09:19:06: 9oDyJXSLLo
これは東電を相手にするより、監督官庁としての原子力安全・保安院と、最後の砦となるべき原子力安全委員会の責任を追及し、直ちに体制を整えることを要求すべきだな。

ジャーナリストの皆さん、仕事やってるの。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/502.html#c9

コメント [原発・フッ素8] 福島第1原発事故「カネの切れ目が縁の切れ目」 ”御用学者”らが豪快なちゃぶ台返し(暗黒夜考)  判官びいき
13. 2011年4月04日 09:22:32: VEJlfub3yY
重過失罪でいまだに関係者・責任者の誰一人も起訴されていないのは、不思議だ。
そんなことしたって放射能漏れが解決するわけじゃなし・・・
という言いわけは通用しない。
責任をきちんと追及するのは、被爆対策とは別の問題。
この点を曖昧にしてきたから、事故を繰り返すのだ。
刑事的、社会的、道義的責任をあわせると、とても生きてはいられないはずだ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/440.html#c13
記事 [昼休み45] 全世界の軍隊・法人・個人で、米国のアラスカ基地を、上下左右・縦横斜めから、年中無休・24時間営業で監視すべきです。
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/864.html
01. 2011年4月04日 08:56:02: E3srEFqnX2
井口ブログより:
みなさん、こんにちは。
約2日ぶりに先ほどHAARPモニターを見ると、かなり大きな地震電磁波をいくつかとらえていた。特に UTC12:00(04/03)とUTC12:00(04/03)のものは、青色の垂直成分に関して、4カ所のデータがほぼ同程度の強度であることから、アラスカHAARP群に垂直な方向、アジア日本を通る大円方向である可能性がある。

もうこれまで何度も書いて来ているから、もう分かると思うが、アラスカのHAARPの直線配列では、波形の強度(振幅)が3、4カ所のデータがほぼ等しい場合には、そのアラスカHAARPの直線の並びとは垂直の大円の方角を示す。一方、強度が一番上が極めて大きく、一番下が小さければ、アラスカHAARPのカトヴィック方向を示し、その逆ならガコナを通る大円の方向を示している。というのが、私のこれまでの観察結果である。もうご自分でも十分に予測できるだろう。
http://quasimoto.exblog.jp/i0/

http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/584.html

コメント [原発・フッ素8] 武田邦彦先生がまたまた無茶苦茶な書き込み  原発 緊急情報(45) 迷っている人に(被曝は合計) ダイナモ
17. 2011年4月04日 09:29:49: Mo4y0MYI8k
外部被曝は主にγ線によるもの。
内部被曝は主にα線・β線によるもの。
両者の体への影響の仕方は異なるので、単純に線量率×時間×○という形では表せないでしょう。
ましてや水・食料中の放射能については、それぞれの汚染のされ方もちがうし、体内への吸収率や代謝・蓄積などの仕方は元素によって異なるし、核種によって半減期も異なるし、こんな評価はありえません。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/496.html#c17
コメント [自然災害16] オバマ大統領の天皇陛下への手紙 みやした
10. みやした 2011年4月04日 09:30:35: FfJ9tJ8f6Odts : FXlsIA4Hrg
>09

おっと、忘れてた
これのBGMはコレ 

http://www.youtube.com/watch?v=HCCxBkQ5ICA&NR=1
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/805.html#c10

コメント [原発・フッ素8] 1都5県で平常値超え=福島・宮城も、大気中の放射線量―文科省 めっちゃホリディ
03. 2011年4月04日 09:31:26: 6DVrkn4W9A
「平常値を上回った」

ってどのくらいの数値なんだ?

「午後4〜5時までの1時間当たりでは〜」じゃ、説明になってない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/510.html#c3

コメント [原発・フッ素8] 4月5日から関西に放射能が襲いかかる 風向き反転・ついに大阪・山陰・四国・九州も放射能に汚染されそうです 海外気象局情報 てんさい(い)
08. 2011年4月04日 09:36:40: Et1vhJ5rpg
日本に真実などどこにもない。
テレビに出ていろいろ解説している輩は安全なところにいて
「対岸の火事」説を言っている。
遠くで見えないから、爆発ではなくて、白い煙、黒い煙ってところか。

これやっているうちに、まさに「対岸の火事」民族の日本人が「パンドラの箱」をあけちゃったということだろうね。確実に日本人の低年齢層の数パーセントは死ぬだろう。

残っているのは「夢」ばかり。まさに輩が語っているのは夢ばかり。
コンクリートを入れたって?
おがくずを入れたって?
それから、なんだっけ、ばかばかしいものを入れたって?

これでも、菅内閣支持率があがったって?
これでも、原発現存支持者がいるって?
もう笑うしかない。
まるでシェークスピア劇場を見ているようだ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/463.html#c8

コメント [自然災害16] 岩手県普代村の奇跡 3000人の村の堤防があの津波をはね返した(日刊ゲンダイ)これが公共事業だ 死者ゼロ  赤かぶ
21. 2011年4月04日 09:39:49: 8BTSFgGVwE
その場、その時の事だけでなく将来にわたって一人一人の命の事を考えるのが、リーダーだろう。 今の原発はどうしてそうなったのか? 反対派地震・津波でどうなるか? 原発を終わらせたあとどうなるか? 等を投げかけたのに、推進派は絶対安全だから大丈夫といって建設した。

東京湾は津波に対して大丈夫ですか? 石原さん? 
何、それより集中豪雨での地下街埋没の方が心配だって?
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/803.html#c21

コメント [原発・フッ素8] 南相馬市長が発信した SOS           ヌーヴェル・オプセルヴァトール誌  愚民党
01. 2011年4月04日 09:41:31: yOSDcsGpsA
4月4日現在、南相馬市の状況は、どうなのでしょうか?

なぜここの人達を、政府は助けないのか?
(南相馬市って誰の選挙区?)

菅首相は、ここを視察すべきだと思います。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/509.html#c1

コメント [経世済民71] 中国産食品、対日輸出急増のジレンマ 震災特需の商機到来も、安全性の保証に不安 sci
01. 2011年4月04日 09:42:07: 7WZekNACgc
放射能汚染か、農薬汚染か、究極の選択ですね。
でもうちの家内は、やっぱり国産、とのたまっています。
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/367.html#c1
コメント [原発・フッ素8] 原発事故を巡る国内と海外のあまりに大きな温度差     Nikkei Business Publications 愚民党
03. 2011年4月04日 09:42:36: 0jCLU8JEtU

自国の政府とメディアを信用できずに諸外国の情報に依存しなければならない日本国民は誠に哀れと言うしかない。

原子力が専門の科学者、技術者が現在の福島により悲観的であることには注目しなければならない。これらの専門家は勇気をもって事実を公表し警告すべき責任があるだろう。


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/513.html#c3

記事 [経世済民71] 世界はインフレへ  FRB成長への「過信は禁物」  boj短観全容  東北地方太平洋沖地震の発生前後における業況判断
日銀も短期債に関しては、特例として市場での消化が難しいから昔から引き受けているが
日銀がインフレファイターであると人々が信認している間は大幅な円安にはなりにくい

ただ、どうやら、内外の経済環境の変化と政治圧力で、それも続きそうになくなってきたというのが最近のマーケットの動きのようだ。

この円安トレンドが長期的なものの場合、インフレによって国民生活を大きく破壊していくことになりそうだ
新興国のインフレ(中国では野菜が数倍に高騰)は対岸の火事ではなくなってきたということらしい


http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a.DzNHLRieUA
【FRB要人発言録】成長への「過信は禁物」−主流ハト派が反撃 

  4月4日(ブルームバーグ):3月28日から4月3日までの米連邦準備制度理事会(FRB)要人らの主な発言は次の通り(記事全文は発言者の氏名をクリックしてください)。

<4月1日>ダドリー・ニューヨーク連銀総裁(プエルトリコのサンフアンで講演):経済成長見通しに関して行き過ぎた楽観は禁物だ。われわれが目指しているのは、2つの責務達成に向けた進展が加速する形で景気回復が強まることだ。(3月の雇用統計について)、歓迎するが、方針を転換する理由にはならない。

ホーニグ・カンザスシティー連銀総裁(ロンドンでブルームバーグテレビジョンと会見):私の見解では量的緩和第2弾は必要なかった。これ以上の緩和措置が講じられれば、不均衡を加速させ、後々に大きな代償を払うことになると懸念している。

ラッカー・リッチモンド連銀総裁(CNBCとのインタビュー):年内に行動を取る必要があったとしても驚きはしない。インフレは今年、より高いリスク要因となっている。これに注意を払う必要がある。

プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁(ペンシルベニア州ハリスバーグで、「年内の利上げはあり得るか」との記者団の質問に対して):確かにその可能性はある。私の中では、それは確実に検討の対象だが、向こう数カ月の事態の展開次第だ。

<3月31日>ピアナルト・クリーブランド連銀総裁(ピッツバーグで講演後に質疑応答):われわれが現在予想している通りに展開すれば、FRBは資産購入を完了すると私は個人的にみている。6月の完了後にさらなる購入が必要になるかどうかは景気見通しの展開次第だ。

ラッカー・リッチモンド連銀総裁(ノースカロライナ州で記者団に対し、米国債購入計画圧縮の是非についてコメント):私はまだ決断を下していない。それは再検討の価値があると思う。昨年12月以来の一連の指標は、再検討がさらに意味があるものとする内容だ。

<3月30日>ブラード・セントルイス連銀総裁(UBSがロンドンで主催した夕食会で講演):政策正常化のプロセスがいったん始まっても、過去前例のない金融緩和が残されたままの状態が続くだろう。

(質疑応答):出口戦略の理にかなった順序は、後入れ先出しという考え方だ。まず資産売却を含むバランスシート縮小に着手し、その後、利上げに移ることができるのではないか。

ホーニグ・カンザスシティー連銀総裁(ロンドンで講演):FOMCが徐々にFRBのバランスシートを3兆ドルから危機前の1兆ドルまで縮小するのを容認すべきだ。かなりの短期間で政策金利の誘導目標をゼロ付近から1%に引き上げる必要がある。

<3月29日>ブラード・セントルイス連銀総裁(プラハで記者団の質問に回答):世界経済の不透明が解消すれば、計画されている米国債購入の規模である総額6000億ドルよりも、1000億ドル程度少なくてもよいのではないかと思う。

<3月28日>ローゼングレン・ボストン連銀総裁(ボストン・グローブ主催のパネルディスカッションで発言):成長率が3%前後にすぎなければ、非常に速いペースで失業率を押し下げることはない。金融引き締めを主張する人々もいるが、あまり良い政策ではないと反論したい。

エバンス・シカゴ連銀(サウスカロライナ州で、米国債購入計画に関する記者団の質問に回答):6000億ドルはおおむね適切な数字かもしれない。6000億ドルの枠を使い切らずにやめるのはかなり困難だと引き続き考えている。

ロックハート・アトランタ連銀総裁(アトランタのロータリー・クラブで講演):商品価格の上方向への動きが非常に加速しているが、これは短期間で終わると見込んでいる。現在見られる物価上昇および、これが収まるかどうかをめぐり、やや懸念が生じていることは理解できる。

前回発言録はここをクリックしてください。
更新日時: 2011/04/04 07:15 JST


緩慢な財政政策下でも中銀はインフレ抑制可能=米連銀総裁

ロイター - 2 日前
[ワシントン 1日 ロイター] 米ミネアポリス地区連銀のコチャラコタ総裁は1日、財政政策が緩慢でソブリン債がデフォルト(債務不履行)に陥るリスクがある場合でも、中銀は決然とした対応でインフレを抑制をすることができるとの見解を示した。 ...
プロッサー総裁:刺激の解除開始が必要にも、成長・インフレ強力なら

ブルームバーグ - 2 日前
4月1日(ブルームバーグ):米フィラデルフィア連銀のプロッサー総裁は、インフレまたは成長の勢いが強まることで、米当局が史上最大規模の金融による景気刺激の引き揚げの開始を迫られる可能性があるとの考えを示した。 プロッサー総裁は1日、 ...
米FRBによる年内利上げ、可能性ある=フィラデルフィア連銀総裁‎ - ロイター
関連記事 15 件 »
中国インフレ率、3月は前年比5%前後に達する予想―当局者=新聞

ロイター - 2 日前
[北京 1日 ロイター] 中国国家発展改革委員会物価監視センターのディレクター、徐連仲氏は1日、3月の消費者物価インフレ率は前年比5%前後に達するとの見通しを示した。一方、第2・四半期にはインフレ圧力が和らぐ見込みだとして、今年上半期の ...
「国債日銀引き受け」ならインフレ発生と財政破綻、市場関係者が危機感

ロイター - 3 日前
歴史的にみても高インフレを招く原因になることが知られており、巨額の国債発行残高を抱える日本の現状では、1、2ポイントでも金利が上昇すれば利払いコストの増大から財政破綻をもたらすことになると市場関係者は懸念を隠さない。 ...
復興へ「禁じ手」浮上 閣僚ら火消し躍起‎ - 東京新聞
東日本大震災:震災国債、日銀引き受け案 財源難で「禁じ手」浮上‎ - 毎日新聞
震災国債の日銀引き受けに反発の声‎ - ザ・リバティweb
日本経済新聞 - 世界日報 (会員登録)
関連記事 39 件 »
東京新聞
韓国、2011年インフレ率は3%を大きく上回る見通し=中銀

ロイター - 3 日前
[ソウル 31日 ロイター] 韓国銀行(中銀)は31日、2011年のインフレ率は3%を大幅に上回るとの見通しを示した。また、金融政策を「適切なペースで」引き締める方針をあらためて確認した。 議会への報告で明らかにした。 ...
韓国中銀の金総裁:政策決定における最大の懸念はインフレ‎ - ブルームバーグ
関連記事 9 件 »
3月のユーロ圏インフレ率:2.6%、予想外の上昇−08年来高水準(1)

ブルームバーグ - 3 日前
3月31日(ブルームバーグ):ユーロ圏では3月にインフレが予想に反して加速し、2008年10月以来の高インフレ率となった。物価上昇圧力が賃上げ要求へと波及することを阻止するため、欧州中央銀行(ECB)は利上げを辞さない姿勢を示している。 ...
3月ユーロ圏インフレ率は予測に近い水準に=ECB専務理事‎ - ロイター
【NewsBrief】ユーロ利上げ観測が強まる‎ - ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
関連記事 8 件 »
現在のユーロ圏金利、ドイツにとり低過ぎる=オランダ中銀総裁

ロイター - 3 日前
総裁はオランダ中銀の年次報告書のなかで「世界的なインフレの高まりに示されるように、非常に緩和的な金融政策は限界に達 ... さらに「ドイツでの力強い回復は、インフレ率の上昇が景気回復に伴っており、政策金利の引き上げが求められることを明確にし ...
ECBのクアデン氏:4月会合での「慎重な」利上げを呼び掛け‎ - ブルームバーグ
関連記事 23 件 »
IBTimes
インド株(終了):9日ぶり下落、インフレ懸念で−週ベースは2週続伸

ブルームバーグ - 2 日前
原油高がインフレをあおるとの観測が背景。アフリカ3位の原油輸出国であるリビアの減産が長引くことや、混乱が中東全域に拡大することへの懸念を背景に、ニューヨーク市場の原油先物は2年半ぶり高値を付けた。 一方、国内最大の自動車メーカー、 ...
ブラジル中銀、2011年インフレ率予想を大幅に引き上げ

ロイター - 4 日前
[サンパウロ 30日 ロイター] ブラジル中央銀行は30日、四半期インフレ報告を公表し、2011年のインフレ率予想を大幅に引き上げる一方、成長率予想を引き下げた。食料価格の上昇と労働市場のひっ迫が経済の安定性を脅かしているとの認識を示した ...

http://www.boj.or.jp/statistics/tk/tankan03b.htm/
短観(2011年3月)

2011年4月4日
日本銀行
公表データ

概要 [PDF 191KB](4月1日に掲載)
要旨(4月1日に掲載)
業種別計数 [PDF 506KB]
調査全容
参考系列(東北地方太平洋沖地震の発生前後における業況判断) [PDF 63KB]
参考系列(CPの発行環境<発行企業ベース>)(4月5日に掲載)

時系列データ

時系列統計データ検索サイト

http://www.boj.or.jp/statistics/tk/ref/2010/tkref1103eq.pdf

http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/368.html

コメント [原発・フッ素8] 東電、作業員の安全強化とデータの信頼性確保を  福島第1原発事故  ウォール・ストリート・ジャーナル 愚民党
03. 2011年4月04日 09:43:19: 9oDyJXSLLo
冷温状態の確保と漏洩阻止だけでもスムーズに行って今年いっぱいかかるのだから、延べ1万人の技術者・作業者が必要になる。被曝は基本的に合計だから一人ひとりの被曝管理をきちんとしていないと大変なことになる。

他の原子力発電所、メーカー、協力会社などの技術者・作業者は、必ず1回は現場に行ってもらうことになろう。長期戦に備えた体制作りが必要になる。

それから、原子力安全・保安院や原子力委員会、原子力安全委員会などの連中も必ず現場に入り、事故のリアリティーを自分の目で確かめるべきだ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/508.html#c3

記事 [昼休み45] スペイン列車テロの深層・田中宇(東北地震と同じ日付けであり、アルカイダから犯行声明なりお見舞いなりが無いのは不自然です)
http://www.tanakanews.com/e0330madrid.htm
スペイン列車テロの深層
2004年3月30日  田中 宇


--------------------------------------------------------------------------------
 記事の無料メール配信
--------------------------------------------------------------------------------

この記事は「世界を動かすスペインの政変」の続きです。

 最近のテロ事件をめぐる情勢を分析していくと、調査に時間がかかる割に明確な結論が見出せないことが多い。その理由のひとつは、誰が何の目的でテロを実行したのか、結局分からないままになる事件が多いからだ。

 もうひとつの理由は、政治家がテロを政治的に使おうとする傾向が強まり、テロは「刑事事件」ではなく「政争」の一部になっているからだ。「イスラム主義vs欧米」という政争ではなく、欧米政界内部の政争である。このことを象徴しているのが、アメリカで最近まで30年間、米政府のテロ対策担当の責任者をつとめてきたリチャード・クラーク前大統領特別顧問が行った暴露である。

 クラークは「ブッシュ政権の高官たちは911事件が起きそうだという警告を無視した」「911事件の翌日からイラク侵攻をやりたがっていた」「911の6年前に起きたオクラホマ連邦ビル爆破事件も、アルカイダのテロだった可能性が大きいのに、クリントン政権はその兆候をすべて無視した」といった内容の暴露本を出版した。(関連記事)

 クラークが暴露した事項の多くは、ずっと前から英語圏の分析者によって指摘され、インターネット上で発表されており、私もそれを指摘する記事を何本も書いている。

 しかし今回は、最近まで政府内部でテロ対策を担当していたタカ派の人物による暴露であり、これまで「まさか」と思っていた人々を「やっぱりそうだったのか」と変心させる影響力があった。選挙前の微妙な時期にあるブッシュ政権は必死の防戦に入っている。

 クラークの暴露によって、イラク侵攻を挙行する口実にするため911事件の発生が黙認されたのはほぼ事実だと言えるようになった。同時に、米当局がアルカイダをひそかに支援し続けているのではないかという疑惑が増すとともに、今回のマドリード列車爆破など他のテロ事件についても、テロを受けた国の政府とアメリカとの政治関係を見たうえで考察する必要が出ている。

 そして、テロが「政治の道具」になる傾向が強まると同時に、テロをめぐる世界のマスコミ報道に対する信頼性も落ちた。そのことが、テロに対する分析を難しくする3つ目の要因である。テロ事件でイスラム教徒の青年が捕まると「青年は、ビンラディンの右腕である○○とつながりがあった」「アフガニスタンに行ったことがある」などという英文報道が大量に流されるが、それらを大方読んでも、その青年について非常に詳しくなるだけで、事件の本質が何なのか納得できない。

 テロ関係の記事の中には、容疑者の青年を国際的なテロリストとして描く一方で、テロの本質を納得したいと考える読者を「人脈図の迷宮」に陥らせて煙に巻く効果を持つものが多い。容疑者に対して「無罪かもしれない」と考える公正な報道の原則も、全く消えている。

 英米のマスコミにこの傾向が強いが、テロを政治的に使う傾向が強いのも英米であることを考えると、英米のマスコミの中には、政府の意図を受けてニュースを流しているところが多くなっていると懸念される。今年初めにはイギリスのBBCが、イラク侵攻時のブレア首相の言動を批判的に報じたことを政府から攻撃されるというマスコミ弾圧も起きた。

▼2つのテロを比較する

 このように、テロの真相が分かりにくくなっている以上、テロをめぐる分析は、テロは欧米内部の政争の一部だということを踏まえつつ、報道を鵜呑みにせずに自分なりに推測しながら進める必要がある。

 そうした前提で、3月11日に起きたマドリードの列車テロ事件を考えてみる。私がまず考えたのは、このテロは3月14日の選挙の結果に影響を与えるために行われたのかどうか、ということだ。

「アルカイダの犯行」とされるテロ事件の中には、大して意味がないと思われる日に、大して意味がないと思われる標的を狙ったものがある。マドリード事件は、モロッコ系のイスラム過激派組織「サラフィア・ジハディア」が実行したと報じられているが、この組織は、昨年5月にはモロッコ最大の都市カサブランカで同時多発の自爆テロ事件を起こしたともされている。(関連記事)

 カサブランカの事件は、市内にあるスペイン政府の文化交流会館のレストラン、高級ホテル、ユダヤ人コミュニティセンターなどを狙い、昨年5月16日に起きたもので、背中のリュックサックに入れた爆弾を爆発させる前に捕まった犯人の供述から「イスラエルや西欧の雰囲気が漂う反イスラム的な場所を標的にした」とされている。

 テロ計画は、何カ月もかけて約20人の自爆テロ志願者を集め、リュックサックに入れた爆弾を作り、全員が新品の腕時計をして正確に同時多発テロになるように時刻合わせを行うなど、準備は念入りに行われた半面、標的の選択理由は漠然としており、犯行の日付も特に深い意図がなかった。(関連記事)

(約20人の自爆テロ志願者を4-5人ずつのグループに分け、5つの標的に向かわせているやり方は、徒歩か飛行機乗っ取りかという違いはあるが、911のやり方と似ている)

 これに対し、マドリードの列車テロは、選挙投票日の3日前の朝のラッシュアワーに混雑しているターミナル駅を標的にし、自爆テロではなく置き爆弾によって実行されている。テロ組織が要員の人命を無駄に消費した感があるカサブランカのテロと比べると、マドリードのテロは選挙に影響を与えるという明確な意図が感じられる。2つの事件は趣旨が大きく異なっているとも考えられ、報じられていることだけでは、同じグループの犯行とは考えにくい。

▼本当にETAではないのか

 その一方で、事件直後にスペイン政府が断定し、その後打ち消された「ETA犯行説」には、意外に納得できる点がある。ETAは、昨年12月のクリスマスイブに列車に爆弾を仕掛けたが、直前に警察当局によって爆弾を発見されている。今年2月末には、爆弾を隠して積んだトラックをマドリードに向けて走らせていたETAの関係者を、スペイン当局が検挙している。また2月には「スペイン国内の観光地などを狙ったテロを拡大する」と宣言していた。(関連記事その1、その2)

 選挙直前まで「ETAの犯行である可能性が大きい」と言っていたスペイン政府の内務大臣は3月30日に「ETAの犯行であると考える証拠は何もない」と認めている。このことからは逆に、ETA犯行説は完全に消えた感じがする。(関連記事)

 ETAはスペイン北方のバスク地方の独立を求める過激派の非公然組織(地下組織)で、双子の公然組織として「バタスナ」という政党があり、バスク地方の議会などで政治家として活動しているが、バタスナの党本部は3月11日のテロ直後に「ETAの犯行ではない」と表明している。(関連記事)

 だが、その一方で「アルカイダはテロのやり方を変幻自在に変える」という指摘があることを考えると、アルカイダがETAの「手口」をまねた可能性もある。ETAはすでにかなり弱体化し、メンバーは数百人しかおらず、しかも小さなチームごとにばらばらに活動している。指令系統が弱いため、アルカイダや諜報機関のエージェントが入り込み、ETAのふりをしてテロを行うことが可能な状態になっている。(関連記事)

 英ガーディアンによると、社会労働党がETAと接触していることをマスコミにリークしたのはスペイン軍の諜報機関であると考えられており、ETAに対して諜報機関が入り込んでいたことがうかがえる。(関連記事)

▼ETAを使った「テロ戦争」

「ニセモノ」が演じていた可能性も含め、ETAがマドリードの311テロ事件に関与したのではないかという疑問を私が抱き続けるのは、ETAがスペインの政界において政争の道具になってきたためだ。

 ETAは、独裁だったフランコ政権の1959年に結成されたが、その後フランコが1975年に死去して独裁が解かれ、次に政権に就いた社会労働党がバスク地方の人々に自治権を与えたため、元来ETAが求めていた要求が部分的に実現された。ETAには「まだ自治が足りない。スペインからの完全独立が必要だ」と主張する少数派が残り、政治家や警察関係者などに対するテロを続けたが、バスク人やその他のスペイン国民からの支持が減り、先細りになった。(関連記事その1、その2)

 1992年にEUができ、欧州は国家を超えて統合する方向に動き出した。スペインの中でも、バスクやカタルーニャ(カタロニア)といったスペイン国家からの分離独立を希求してきた地方では、直接EUの一員になることで、スペイン国家の下部組織から抜け出す方向性が模索されるようになり、以前よりも大きな自治を政治的に獲得しようとする「バスク民族主義」や「カタルーニャ民族主義」が強くなった。

 これに対し、マドリードの中央政権を仕切るアスナール首相は、2001年の911事件以後「地方の民族主義を放置するとETAのテロ活動が盛んになる」という「テロ戦争」の名目で、バスクやカタルーニャの民族主義を抑制し、地方の離反を防ぐ政策をとった。2002年9月には「テロリストとは交渉しない。バタスナはテロ組織ETAを支援している」という理由で、ETAの公然組織であるバタスナ党を非合法化した。(関連記事)

 さらに昨年7月にはアスナ−ル首相は、バタスナとその支持者がバスクで活動し続けているとして、フランコの死後20年以上にわたって認められてきたバスク地方に対する自治を縮小する方針を打ち出した。(関連記事)

 こうしたやり方は「テロ組織を取り締まる」という名目でイスラム諸国に対して脅しや中傷を重ね、その結果イスラム諸国にテロの支持者が増えるのを待つという、911以後のアメリカやイスラエルがやってきた「テロ戦争の永続化」の戦略と、本質的に同じものだと感じられる。テロの発生を自ら煽り、その結果テロが起きれば、テロに厳しい態度をとってきた政権として支持率が上がる、という自作自演のメカニズムである。

 これに対してバスクとカタルーニャは連携を強め、今年2月末にはETAが「カタルーニャでは暴力活動を行わない」と宣言した。さらに、中央政府で野党だった社会労働党は、バスクやカタルーニャの民族主義者と交渉し、自治権の拡大を容認する方向で、これらの地域の有権者を取り込もうとした。(関連記事)

 このような動きの中で、昨年12月と今年2月に、ETAの犯行とされる爆弾テロ計画が当局によって検挙されている。そして、3月11日に列車テロが起こり、アスナール首相が間髪をおかずに「ETAの犯行だ」と断定した。

▼事態を変えたコーランのテープ

 ところが、その後の展開は「永続テロ戦争」的にならなかった。それは、何者かがマドリード郊外で発見された盗難車の中にコーランのテープと7個の雷管(起爆装置)を置いたからだった。

 3月11日のテロの発生直後に「犯人はETAだ」と決めつけた国民党のアスナール首相は、有権者から懐疑の目で見られ「ETAではなくてアルカイダがやったのだ」と考えるスペイン国民が多くなったことが、3月14日に国民党が敗北して社会労働党が与党になる政権交代につながった。だが、投票日前の段階で「ETAではなくてアルカイダがやった」と考えられる「証拠」は、コーランのテープの存在だけだった。

 コーランのテープの存在は、当局内部の誰かによってマスコミにリークされ、事態が展開する方向を変えている。確証はないが、スペイン政府の当局者の中に、ETAを使ったアスナールのテロ戦争戦略に反対している勢力があり、彼らが動いたのかもしれない。

 アメリカでは「タカ派対中道派」の対立が続いてきたが、その中でアスナールはタカ派に好まれて、ラムズフェルド国防長官はイラク侵攻の直前、アスナールのスペインを「新しいヨーロッパ」と呼んで賞賛した。諜報の世界では、タカ派は国防総省の特殊部隊という諜報機関を傘下に持ち、CIAから実権を奪おうとしている。(関連記事)

 国防総省の特殊部隊は、アルカイダをひそかに支援しているのではないかとも勘ぐれる。ETAを使ったアスナールのテロ扇動作戦は、彼らによって支援されていたのかもしれない。だとしたら「アルカイダとETAが(米の国防総省の援助のもとに)共同してテロをやった」という見方が当たっていることになる。その場合、スペイン当局内の反アスナール派に入れ知恵してコーランのテープを置かせたのはCIAかもしれない、ということになる。

▼テロ反対を叫んで声を枯らすテロリスト?

 アルカイダのメンバーは「欧米文化」や「異教徒」に汚されていない純粋なイスラム社会を希求する極端な理想主義を抱いていると報じられることが多い。彼らはパキスタンやアフガニスタンを拠点としているため、インドのヒンドゥ教徒を憎む傾向も強い。そうした前提で、列車テロに関与したアルカイダのメンバーとしてスペイン当局に逮捕された人々の顔ぶれを見ると、おかしなことに気づく。アルカイダにとって仇敵であるはずのヒンドゥ教徒のインド人が2人含まれているのである。

 彼らはビナイ・コーリー(Vinay Kohly)とスレシ・クマール(Suresh Kumar)という従兄弟どうしで、マドリードで携帯電話を売る店を経営していた。列車爆破テロ事件では、リュックサックに入れられた13個の爆弾が使われたが、このうち3個が不発となった。警察が不発弾を調べたところ、遠隔制御で爆発させる機能としてプリペイドカード式の携帯電話が使われていた。通話カードの販売店に2人のインド人の店が含まれていることが分かったため、逮捕して調べた結果、事件に関与した疑いが強いということになった。(関連記事)

 インド国民の約1割はイスラム教徒で、インド国内でテロを起こすイスラム教徒の組織の中には、捜査当局の目をくらますため、ヒンドゥ教徒風の偽名を使う者もいる。当初、マドリードで逮捕された2人も、そのような者たちではないかとする推測記事が出た。だがその後、2人の家族がインドでマスコミの取材に応じ、本名であることが分かっている。家族は「彼らは、買い手がテロ組織と知らないで通話カードを売っただけだ」と主張している。(関連記事)

 マドリードのテロ事件では、約20人が逮捕されている。逮捕者にはイスラム教徒のモロッコ人の出稼ぎ青年が多いが、その中にもアルカイダらしからぬ振る舞いをしていた者がいる。その一人はモハメド・ベカリで、彼はサッカーの熱狂的なファンで、特にレアル・マドリードのデービッド・ベッカムの大ファンだった。テロの数週間前、レアル・マドリードの練習場に見学に行ったベカリは、ベッカムからサインをもらい、それを自室の壁に掲げていた。(関連記事)

 アルカイダはサッカーを「西欧のスポーツ」として嫌い、アルカイダと結託していたタリバン時代のアフガニスタンではサッカーが禁止されていた。それを考えると、ベカリがアルカイダのくせにテロの直前にベッカムからサインをもらい、自室に掲げたことは、意外な感じがする。モロッコにもスペインにも、サッカー大好き青年は非常に多い。ベッカムのサインを誇らしげに部屋に飾るベカリの姿からは「イスラム原理主義者」ではなく「ふつうの青年」であるという感じを受ける。

 もうひとつベカリについて妙な話がある。彼がテロ事件の翌日、モロッコの実家に電話をかけてきたときに声が枯れていたので、どうしたのかと家族が尋ねると、テロ犠牲者を追悼するマドリード市内のデモ行進に参加し、テロ反対を叫び続けて声が枯れてしまったと答えたという。(関連記事)

▼商売繁盛なのに自爆テロをしたくなる?

 逮捕されているモロッコ系青年たちのうち主犯格とされているジャマル・ゾガムについても疑問がある。彼はインド人の2人と同様、携帯電話や通話カードを売る店を経営していたが、30歳と若いのに商才があったらしく、すでに4軒も店を持っていた。私が疑問に思うのは、そんなにビジネスで成功している青年実業家なのに、イスラム原理主義に傾注してテロに荷担したとされていることである。(関連記事)

 他の場所で起きているテロを見ると、関与したのは貧しくて失業中の青年が多い。マドリードのテロと同組織がやったとされる昨年5月のカサブランカの自爆テロ事件では、20人ほどの実行犯はいずれも市内のスラム街で育った無職の青年たちだった。イスラム過激派組織が、世の中に対して漠然と不満を持っている失業青年たちを誘い、最初は本性を出さずに親しくなり、時間をかけて青年たちの不満を自爆攻撃によって晴す方向に持っていく。自爆する直前に怖くなって逃げ、すぐに捕まった実行犯が当局に話したところによると、そんな筋書きで事件が起きている。(関連記事)

 ゾガムは、無職の青年ではない。ゾガムのように、自分の商売が繁盛している人は、生きる希望も大きいし、毎日することがたくさんある。そんな青年は、自爆テロに関わろうなどとは思わないのではないか、という疑問がわく。

 ゾガムはモロッコのタンジールという都市の出身で、昨年5月にカサブランカで失業青年たちに自爆テロをやらせたとされるサラフィア・ジハディアが、タンジールでもテロを計画しており、ゾガムは実家に帰省したときに、この組織と連絡をとったとされている。ゾガム自身、裕福な生まれではなく、離婚してマドリードに移住した母親を追ってマドリードに引っ越し、その後ビジネスで成功した経緯がある。

 実家の近くに住む友人の中には、サラフィア・ジハディアと関わりを持つ青年もいたかもしれないが、それだけではゾガムがカサブランカのテロ事件と関与していたとは言えない。スペイン当局は911の直後からゾガムを監視・盗聴していたと報じられているが、だとしたらゾガムが関与したはずの今回の列車テロ事件を事前に察知できなかったのはなぜかという疑問も出てくる。(関連記事)

 もしゾガムや2人のインド人が爆破計画に関与していたのなら、事件直後に不発弾が見つかったと報じられた段階で、通話カードの番号から自分たちの店が取り扱ったことがばれて逮捕されるのは時間の問題だと分かるはずだから、行方をくらますのが妥当な反応だろう。だが、ゾガムらは逃亡もせず、素直に逮捕されている。

▼911実行犯も好きだった飲酒、金儲け、ナイトクラブ

 ゾガムやベカリらについて報じられたものを読んでいくと、911事件の実行犯とされたモハマド・アッタら数人の中東系の青年たちとイメージがだぶってくる。いずれも、近所の人々や知人の印象では、サッカーやナイトクラブ、風俗店、ドライブ、飲酒、金儲けなどが好きな、少し不良っぽいふつうの青年たちで、いわゆる「イスラム原理主義者」らしさが全くないという点で共通している。

 ゾガムらが犯人だと考えにくい状況がある一方で、事件に使われた爆弾は、マドリード郊外の家屋で製造された疑いがあることが分かり、警察が調べに入ったところ、屋内からゾガムの指紋が検出されたと報じられている。ゾガムらが犯人なのかどうか、もう少し捜査の進展を待たないと確定的なことは言えない。(関連記事)

 マドリードのテロに関しては「アルカイダ幹部であるアブムサブ・ザルカウィが黒幕だ」という報道がある。ザルカウィは、アルカイダがイラクで活動していた証拠として米政府が言及したこともある人物だが「ザルカウィはもう死んでいる」という指摘がイラク人の組織から出てきたりして、生死もはっきりしない。(関連記事その1、その2)

 それなのに、マドリードのテロをめぐる報道では、生死も確認されないまま、この人物がやったことになっている。そして、ザルカウィを危険視する主張を載せているのは、大量破壊兵器についてウソを流してイラク侵攻に持ち込んだネオコンの系列の論者である。このことからも、アルカイダをめぐる話は眉唾が多いという前提で接した方がいいと感じられる。(関連記事)

--------------------------------------------------------------------------------

●関連記事など

Basque Fighters Reeling From Crackdown

On Abu Musab al-Zarqawi - The Uses of al-Qaeda "Links"

Guardian Special report: Spain


--------------------------------------------------------------------------------

田中宇の国際ニュース解説・メインページへ
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/585.html

コメント [自然災害16] これが、炎上ってやつ?なの? 義援金はまだどこにも分配されていない=iしみずくにあきの多毛作倶楽部) 亀ちゃんファン
02. 2011年4月04日 09:44:16: ccDqx3H9iX
日本赤十字は
義援金の分配は今のところ行っていない
何時に成るか分からない
この二つをちゃんと事前に説明してから
募金をするべきだよね
そうでないのなら詐欺にちかい
少なくとも疑われても文句を言っちゃいけない
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/820.html#c2
コメント [自然災害16] 孫正義社長、100億円寄付 引退までの役員報酬も(asahi.com)東日本大震災の義援金として個人で  赤かぶ
07. 2011年4月04日 09:45:03: xWWGRtR59o
孫社長の経営手法はビックマウスで相手をその気にさせ、
少し詐欺師っぽく、自信過剰な方?という印象がありました。
しかし、今回の度肝を抜く義援金の発表で見方が変わりました。

全てにおいてスケールが大きい方なのですね。

本当に困っている人がいる時に、桁違いの善意が出来る人格。

孫社長の人生観に非凡な才を感じました。

驚きと感動でいっぱいです。


お金は目的を達成する為の物です。

>>01さんが言うように赤十字など、融通も利かず、行動にも出ない団体では

孫社長の「生きたお金」が「死に金」になってしまいます。

1人でも多くの人を救って欲しい。



http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/815.html#c7

記事 [原発・フッ素8] 孫正義氏原発技術者と対談・原発反対を表明
昨夜(4月3日)ソフトバンク・孫正義氏の主導のもと、原子力資料情報室で解説を担当している2人の技術者を呼んで対談が開かれた。
田原総一朗氏も出席していたが、技術的説明の理解が殆どできず、「自分は原発推進に賛成だ、2人の技術者は原発反対の立場なんだろう」と言い放って途中退席した。

2人の技術者を先ず紹介しておこう。
後藤政志氏:元東芝原子炉格納容器設計者で福島第一原発の沸騰型原子炉のものと同タイプの格納容器を設計した経験者だ。
田中三彦氏:元バブコック日立技術者で福島第一原発の4号機の原子炉圧力容器を設計した。全般のエンジニアリングも担当した経験あり現場の技術者として深い知見を持っている。

3時間近く熱心な意見交換がされたが、孫氏はさすが技術者だけあってこの2人の技術者の説明を殆ど完璧に理解したようだ。
この対談で孫氏は自らの原発反対の立場を明らかにした。
「1年前は原発はやむを得ず必要だと思っていた。震災後、従業員と一緒に福島第一原発の30K圏内にガイガーカウンターを持って入った。測定値が上限を超え鳴りっぱなしだったが、そこには外で走り回る子ども、生活のため自転車で走るお年寄りなど危険にさらされている住民の姿があった。これを見て大変だと思った」と語っている。

孫氏は100億円の寄付もしている。対談の過程で本当に熱心に聞き理解しようとする姿勢が現れていた。
2人の技術者により政府・東電・保安院・原子力安全委員会・御用学者(このグループを「原子力村」と云う)がほとんどブレーキがない車のように独走し、情報を隠ぺいしたり強引に事を進める実態が明らかにされた。
これに応えて、孫氏は「原子力村(利益共同体)の実態がよく分かった。過去の通信業界と良く似ている。だから、この独走を止めるのは容易ではないことがよくわかる。原発の問題は国民投票でもしない限り止められないだろう。いまこそ国民投票に託すべき時期ではないか」と語っていた。

いくら苦手であっても、原発の技術的解説が理解できないと「自分で情報を集め自分の頭で考え自分で行動する」という事にならない。田原氏のように分かろうとしない人、孫氏のように一生懸命理解に努め人命尊重の立場から行動する人、人それぞれいろいろあるが、「自らの身を守ることができないで他の生命を守ることはできない」というのが原発の問題では特に重要なポイントだ。

だから「身を守るために原発事故の真実を知ろう」と声を大にして言いたい。
技術的詳細説明は今夕以後 http://jiritukyosei.com で。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/515.html

コメント [経世済民71] 円安は日本を救うか、国債支えるマネー流出のおそれも sci
02. 2011年4月04日 09:48:19: CjUaPd4RoQ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1058411565
政府短期証券は財政法第5条の適用外なので引き受けは可能です
昔は為替介入の度に日銀に引き受けさしてましたが今は仕組みが変わったので引き受けさせる事は少なくなりましたが
また財政法第5条但書7により日銀が保有する国債が償還期限を迎えた際に同額の国債を引き受けさす事が可能で現在は短期国債を引き受けさしてます(98年以前までは長期国債)
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/363.html#c2
コメント [自然災害16] これが、炎上ってやつ?なの? 義援金はまだどこにも分配されていない=iしみずくにあきの多毛作倶楽部) 亀ちゃんファン
03. 2011年4月04日 09:48:21: l2wLeeJmIs
というか、
いろんな部署って
天下り人間達の巣窟でしょ?
集めて人数がわかるのを待って
配るだけなら1人で可能。

何のかんのとあらゆる部署で
少しづつ手数料を分配して
最後は1/3も渡せないんじゃない。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/820.html#c3

コメント [中国2] 中国、震災「日本応援コール」の背後に「道徳崩壊寸前」への深刻な反省(MSN産経) 赤かぶ
08. 2011年4月04日 09:49:35: 7WZekNACgc
中国人が日本人の民度に追いつくのに50年かかると言われている。
しかし、今の日本人の思考を作ったのは2000年の歴史の結果であり、同様に中国人敵思想も5000年(?)の歴史が生み出したものである。
とても50年でこの差を埋めることは出来ないだろうし、また埋めることもないと思う。
中国人は今の思考をするからこそ中国人なのであり、そのことになんら卑下することはない。世界からの尊敬を得たいと言うのとは別次元の話である。
http://www.asyura2.com/09/china02/msg/772.html#c8
コメント [エネルギー2] 新聞メモ2 びぼ
24. 2011年4月04日 09:50:36: lP7e80Pkc2
世界あちこちの専門家が高い分析能力をもっていて、実は日本の福島原発の原子炉の中で起こっていることについてかなり詳細な情報をもっていること。公開されないのが多い。(NY Times)
http://www.nytimes.com/2011/04/03/science/03meltdown.html?_r=2&pagewanted=1&hp
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/283.html#c24
記事 [経世済民71] 日本経済のカギは今夏の電力供給量=不足は長期化の恐れ  ウォール・ストリート・ジャーナル
                    節電のため照明を落とした銀座の街並み

http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Heard-on-the-Street/node_215506


【コラム】

日本経済のカギは今夏の電力供給量=不足は長期化の恐れ

2011年 4月 4日 8:51 JST

ウォール・ストリート・ジャーナル


 日本経済回復のカギは、電力消費がピークとなる夏にどの程度の電力を供給できるかである。

 現状では、日本の国内総生産(GDP)の40%を産み出す首都圏のピーク時の需要を満たせそうもない。首都圏は、日本企業の大半が本社を置き人口の3分の1を占めている。猛暑となった場合、電力供給量は需要の4分の3にとどまる見込みで、電力不足は数カ月、さらには数年に及ぶ可能性がある。


 現在のところ、計画停電や節電、産業用需要の減退のほか、暖房の要らない春となったことから、事態の悪化は食い止められている。しかし、今後の見通しは明るくない。

 第1に、福島第1原子力発電所の6基の原子炉のうち4基が廃棄されることになる。残りの2基も同様だろう。大震災後に運転を停止したり、それ以前に定期点検に入ったりした原発も、早期の運転再開について地元の了解を取り付けるのは難しそうだ。

 冷却機能のバックアップ体制や、地震、津波対策が不十分だったことから原発施設の安全性の強化には何年もかかり数十億ドルの資金が必要になるだろう。しかも、これまで注目されていなかった使用済みウラン燃料貯蔵プールの問題が、今では大きな懸念要因として浮上している。

 日本には1万3500トンの使用済み燃料があるが、そのほとんどが福島原発で危険性が露呈したような貯蔵プールで保管されている。電気事業連合会は昨年、今後10年間に同程度の使用済み燃料が発生すると予想している。

 2007年の中越沖地震から4年が経ったが、東京電力の柏崎刈羽原発では、7基のうち3基は今も運転を再開していない。8月には定期点検のため2基が停止する予定になっている。合計すると、原発の稼働の有無だけで東電の発電能力のうち23%が失われる。これには、損傷している在来の発電所は含まれておらず、これらは東電の楽観的な見通しのように早急に復旧とはいかないかもしれない。水力発電所も電力不足や水不足から運転が困難になる恐れがある。

 天然ガスや石油などを燃料とする火力発電所は電力消費のピーク時のために使用されているが、原発は電力需要の変化に左右されないベースロードの需要を満たすためできるだけ継続的に運転される。電力に関しては、熱が冷める気配はない。

[ハード・オン・ザ・ストリート(Heard on the Street)は1960年代から続く全米のビジネス・リーダー必読のWSJ定番コラム。2008年のリニューアルでアメリカ、ヨーロッパ、アジア各国に 駐在する10人以上の記者が加わり、グローバルな取材力をさらに強化。刻々と変わる世界市場の動きをWSJ日本版でもスピーディーに紹介していく]

記者: James Simms


http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/369.html

コメント [エネルギー2] 新聞メモ2 びぼ
25. 2011年4月04日 09:52:55: lP7e80Pkc2
公的機関 ツイッター活用促進へ 4月4日 7時8分

今回の震災では、防災無線が壊れて使えないなど、行政からの情報発信の手段が限られるなか、携帯電話からもアクセスできる「ツイッター」などのサービスを一部の自治体が活用して情報発信に力を発揮しました。そのため、経済産業省や総務省などは、緊急時により多くの公的機関がこうしたサービスを活用するよう促すことになりました。

今回の震災では、被災地の多くの自治体で、防災無線が壊れたり、自治体のホームページのサーバーがダウンしたりして、住民に情報を発信できない状態が続きました。こうしたなか、一部の自治体は、地震の当日からツイッターを活用して、避難場所や治療が受けられる医療機関などの情報を発信し、その後、多くの自治体のほか、総理大臣官邸もツイッターを使い始めました。ツイッターは、インターネット上に短い文章を投稿して多くの人が見ることができる民間のサービスで、通話が制限された携帯電話からでも、比較的アクセスしやすかったため、災害時の情報発信の手段として注目が集まっています。こうした状況を受けて、経済産業省や総務省などは、より多くの公的機関に活用を促すことにしたもので、ソーシャルメディアと呼ばれるツイッターなどのサービスをまだ使っていない自治体や中央官庁に対して、利用を呼びかけることになりました。近く、活用方法や注意点などをまとめた公的機関向けの指針を発表する予定です。また、ツイッターの運営会社も本物の公的機関であることを認証する手続きの迅速化を進めることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110404/t10015081161000.html

http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/283.html#c25

記事 [昼休み45] 大使館員家族の国外退避認める=米
(2011/03/17-13:29) 時事通信

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031700550

 【ワシントン時事】米国務省は16日、東京の米大使館と名古屋の総領事館などの館員家族の自主的な国外退避を認めると発表した。また、日本への渡航の延期勧告を出し、日本国内にいる米国人に出国を検討するよう促した。
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/586.html

コメント [自然災害16] 孫正義社長、100億円寄付 引退までの役員報酬も(asahi.com)東日本大震災の義援金として個人で  赤かぶ
08. 2011年4月04日 09:55:02: l2wLeeJmIs
そろそろ
孫さんに
暫定復興民間首相を
望む声が出てきそうな予感。

どうかな?
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/815.html#c8

コメント [原発・フッ素8] 孫正義氏原発技術者と対談・原発反対を表明 八景島
01. 2011年4月04日 09:55:34: l2wLeeJmIs
そろそろ
孫さんに
暫定復興民間首相を
望む声が出てきそうな予感。

どうかな?
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/515.html#c1

コメント [原発・フッ素8] 人類史上最悪の海洋汚染(2) 最大多数の最大幸福
03. 2011年4月04日 09:56:20: FWkRHqDphw
>情報が隠されている理由は不明ですが、ここではそのことには触れず、
>先に進みます。

判るまで、報道に注視しています。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/483.html#c3

コメント [原発・フッ素8] 事実上の報道管制(デマ・憶測は摘発)原発問題で関係機関が発表する内容以外の情報を流すと摘発。海外のメディアは可能 たけしくん
92. 2011年4月04日 09:56:57: dqdlNDNBbA
>>37
この川島さんの記事はおかしいなと思いました。
だって確か大学の基準では、3ヶ月で1.3ミリがまでが浴びる上限だったと思います。だから1年で2.6ミリは川島さんの指摘どおり問題にならないんでしょうけど、一方で3ヶ月で1,3ミリ以上は浴びてはならないとされてるわけですよね。
現に仙台在住の臨床医は(川島さん臨床医じゃないのでは?)、今は0,2μ程度に落ち着いてますが、震災後数値が4、5倍(1μ程度)になったとき、お子さんを県外国外に避難させたのを何人か知ってます。その医師たちにとっては、子供に浴びさせたくない数値だったのではと思います。

川島さん、現場の小児科医達からゲームで頭を良くすると研究費欲しさに宣伝したことで、困ったもんだと、大人が子供にゲームのやりすぎは良くない教育するのは当然なのにと言われてました。ゲームが脳に悪くないというノリで、放射能も悪くないというのはどうかなと。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/370.html#c92

コメント [エネルギー2] 新聞メモ2 びぼ
26. 2011年4月04日 09:58:37: lP7e80Pkc2
東日本大震災:福島第1原発事故 原発の問題点を聞く/上 /京都

東日本大震災で発生した東京電力福島第1原発の事故。放射性物質の流出や拡散は多方面に巨額の経済的被害をもたらし、他の電力会社も含めて安全対策の大幅な見直しを迫られている。事故前からエネルギーの費用計算で原発政策の問題点を指摘し、昨秋に原子力委員会で識者として提言した大島堅一・立命館大国際関係学部教授(経済学)に原発に関する問題点などを聞いた。【聞き手・太田裕之】

 ◇事故前から最も割高−−大島堅一・立命館大教授
 −−まず、原発費用の分析結果は?

 ◆原発では、(1)発電に直接要する費用(燃料費、減価償却費、保守費など)の他に、(2)原発に特有の「バックエンド費用」(使用済み燃料再処理費、放射性廃棄物処分費、廃炉費)(3)国からの資金投入(開発・立地のための財政支出)(4)事故に伴う被害と被害補償費−−を考える必要がある。

 (1)(2)は料金原価に算入されており、この合計を発電単価とする。電力9社が公表している有価証券報告書総覧のデータ(1970〜2007年度の合計)を経済産業省の料金算定規則に基づき電源別に推計すると、1キロワット時当たり、火力9・80円▽原子力8・64円▽水力7・08円だった。

 ここで注意が必要なのは、原発は出力調整が出来ないため、需要の少ない深夜電力で水をポンプで上げて貯水し、昼間に発電する「揚水発電」をしている点だ。原発のコストは「原子力+揚水」で見なければいけない。水力のうち、揚水は51・87円、一般水力は3・88円。「原子力+揚水」は10・13円となり、火力を上回り最高額となる。

 −−(3)の財政支出はどうなってるのか?

 国家財政からの資金投入は、一般会計と電源特会から行われている。電源別に計上された財政資料は存在しないため、「国の予算」を基に可能な限り再集計した。1970〜2007年度の合計で見ると、95%が原子力に費やされていた。火力の106倍、水力の27倍だ。

 そして、(1)(2)に(3)を加えた「総単価」を電源別にみると、原子力10・68円▽火力9・90円▽水力7・26円。一般水力3・98円、揚水53・14円で、「原子力+揚水」は12・23円に跳ね上がる。原発は安価ではないどころか、国民にとっては最も割高であることが明らかになった。

 −−バックエンド費用に問題があると指摘されているが。

 原発の最大の課題は放射性廃棄物の処理・処分を含む発電後の放射性物質の扱いだ。使用済み燃料の再処理を含む核燃料サイクル事業、放射性廃棄物の処理・輸送・処分、原子炉の廃止措置など(2)の「バックエンド費用」は04年の政府審議会報告書で総額18・8兆円とされた。前述の単価計算でも含んでいる。

 ここで問題なのは、劣化ウラン、減損ウランは高速増殖炉で利用できるとして廃棄物に分類されていないことだ。だが、高速増殖炉の見通しが立たない現状では廃棄物として加わる恐れがある。また、使用済みのMOX燃料(ウランとプルトニウムを混ぜた混合酸化物燃料)の再処理または処分の費用も含まれていない。さらに再処理費(11兆円)に算入されたのは使用済み燃料の半分しか対応しない六ケ所再処理工場だけで、単純に考えて全量では倍額になる。高速増殖炉サイクルに関する事業も含まれていない。

 そして、これらの事業は世界でも大規模な実施例がない。高レベル放射性廃棄物とTRU(長半減期低発熱放射性)廃棄物は処分地が未定だ。不確実な再処理工場の稼働率も考慮すると、現在のバックエンド費用の見積もりは過小評価ではないか。海外の再処理工場の実績稼働率は07年で仏56%、英4%。政府が想定する100%は不可能で、実際には数倍に膨れ上がる恐れがある。

 −−こうした指摘に対し、反応はどうか。

 これらの調査・分析の結果は講演会などで報告し、昨年3月に東洋経済新報社から出版した。昨年9月には原子力委員会が原子力政策大綱を見直すかどうかの検討で識者として意見を述べた。その場でも疑問や反論があれば議論して正確にしたいと要望したが、特に大きな反論はない。公表データに基づいているので、反論しようがないのではないか。 =(下)は10日掲載予定

 ◇大島堅一教授
 1967年、福井県生まれ。92年一橋大社会学部卒、97年同大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。経済学博士。高崎経済大経済学部助教授、立命館大国際関係学部准教授を経て08年より現職。専門は環境経済学、環境・エネルギー政策論。近著に「再生可能エネルギーの政治経済学」(東洋経済新報社)がある。

http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110403ddlk26040355000c.html
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/283.html#c26

コメント [カルト7] ロシアとウクライナのテレビニュースで、連日、日本は・・アメリカに、地震攻撃を受けたと、放映されている・自然災害コメント欄 小沢内閣待望論
02. 2011年4月04日 09:59:53: BdNs9gQekw
今回の大地震が100秒間隔で3回連続の大揺れだったので、やはり疑念が生じますね。
これは自然の津波ではありません。もしそうだったなら、その波はハワイや他の島々にも届いているはずです。しかしそうではありません。それは一方向のみに向けられていました。それは自然では起こりえません。

http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/864.html#c2
コメント [雑談専用39] 原発を容認する議員・知事を全員落選させよう モモンガール
02. 2011年4月04日 10:04:55: AQqyLULhMc
反対します。
原発に反対するくせに代替案を示さない議員こそ落選させたい。

http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/289.html#c2
コメント [原発・フッ素8] 自動車や石油火力は原発より危険 sci
30. 2011年4月04日 10:05:06: u8T2aRIP9Y
死なないければ、人が住める土地は日本からどんどん無くなっても問題なしということですね、わかります。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/500.html#c30
コメント [原発・フッ素8] 外国で公開されている福島第一原子力発電所の高精細画像--(非常に鮮明です) 梵天
62. 2011年4月04日 10:05:32: 6pgpnVVhTc
この写真をみて、日本が世界第一の技術国などとは思えない。

菅の初動ミスと対応の遅さは、日本人の命を縮じめる結果となり、

万死に値する。責任転嫁の為、政局の事しか頭に無く連立を画策している馬鹿。

人間の心の無い菅には、荷物が重すぎたと言う事。

即刻、退陣し政界から去って下さい。


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/430.html#c62

コメント [原発・フッ素8] NHK 国 放射性物質の予測公表せず 原発の汚染水 流出経路特定急ぐ 福島第一原発 漏えい止めるには数か月 sci
03. 2011年4月04日 10:05:37: iEheIEq3sc
SPEEDIの放射能拡散予測を公表しなかったことについて、

『原子力安全委員会は「その時点では、放射性物質が放出された場所や量などが特定できておらず、データが正確ではないため公表しなかった」』

というが、この予測は結局正しかったんだろう。飯館村が高度の汚染されたんだから。

と言うことは、原子力安全委員会は正しい予測をあえて公表せず、そのために被曝を避けられたはずの人々を被爆させたということだ。

業務上過失致傷、致死、あるいは、未必の故意による殺人か。

警察は何をやっているんだ。

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/512.html#c3

コメント [原発・フッ素8] 外国で公開されている福島第一原子力発電所の高精細画像--(非常に鮮明です) 梵天
63. nowhereman 2011年4月04日 10:06:23: GbuXwi161dSb2 : Jc4A25W5Mk
阿修羅にもネットウヨが北一輝
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/430.html#c63
記事 [テスト21] test
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-a5c2.html
2011年4月 4日 (月)
原発政策を誘導した米国核政策必見ドキュメント


第二次大戦後の日本の原子力政策は、米国によって半強制的に植え付けられたものである。米国が植え付けの主体であるが、この過程で、日本人のエージェント(=米国代理人)が、極めて重要な働きを演じた。
 
 日本人でありながら根ざす根本が日本にはない、米国の使命を帯びた人間が、戦後日本を誘導し続けてきた。
 
 そのために、日本は「真の独立」を達成できぬまま、現在に至っている。
 
 戦後日本の原子力政策を誘導した第一の人物が正力松太郎である。正力松太郎は読売新聞の事実上の創設者であり、日本テレビ放送網を創設した人物だが、同時に日本の原子力利用を誘導した人物でもある。
 
 正力松太郎の実像については、米国の外交文書の公開に連動する形で、徐々に明らかにされ始めているが、米国からの使命を帯びて、戦後日本が米国の属国であるように誘導してきた第一の人物と言ってよいだろう。
 
 早稲田大学教授の有馬哲夫氏などの研究により、ようやくその実像を日本国民が知り得るようになり始めている。
 

原発・正力・CIA
販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する





 拙著『日本の独立−主権者国民と「米・官・業・政・電」利権複合体の死闘』に記述したように、戦後日本を米国の支配下に置くために、米国は戦犯釈放者を重用してきた。正力松太郎もその一人であり、正力はCIAのコードネーム「PODAM」を保持していたことも明らかにされている。
 

日本の独立
著者:植草一秀
販売元:飛鳥新社
Amazon.co.jpで詳細を確認する






 米国が描き、日本で実演されてきた戦後日本の原子力政策の根幹は次の三つである。
 
@戦勝国が核を独占し、日本の核利用を米国の監視下に置くこと
 
A米国の対日政策の基本を「反共政策」とし、原子力を反共の目的のためにも利用する
 
B日本の反米化、反核行動の激化を回避する
 
 戦後直後のGHQの対日占領政策は、これとは著しく異なっていた。マッカーサー総司令官配下のGS(民政局)が占領政策の中心を担い、徹底的な民主化政策が採用された。
 
 ところが、冷戦が勃発し、トルーマン大統領によるソ連封じ込め政策が展開されると同時に、日本の民主化政策は大転換した。日本民主化の「逆コース」である。GHQでは、G2(参謀2部)が実権を掌握し、日本の反共化を推進するために、多くの謀略が実行されていった。
 
 日本に秘密警察組織が再生され、旧軍人が秘密警察組織および新たな軍隊である自衛隊に徴用されていった。
 
 それでも、国内の民主化要求は根強く、日本の延縄マグロ漁船である第五福竜丸が米国の水爆実験により被曝すると、反核、反米運動はさらに活発化する傾向を示した。

この状況下で米国からの使命を帯びて活動したのが、正力=読売グループである。正力は米国からの指令を受けて、「原子力の平和利用」のプロパガンダ流布に全精力をあげたのである。米国からの「原子力平和利用」使節団を読売新聞が招聘するとの策を弄し、日本における「反核・反米」活動の沈静化を推進していった。
 
 その延長上に、東海村の原子力施設設置があり、福島県での原子力発電所建設があった。「原子力の平和利用」のプロパガンダ採用の真意は、核兵器を含む原子力利用への風圧を緩和するために「平和利用」の表現を「方便」として用いた点にあると言ってよいだろう。
 
 原子力利用に批判的な学者を摘出し、弾圧するとの行動は、1950年代に公安調査庁や警察庁などによって確立された手法であり、テレビメディアはいまもこの種の「思想リスト」による色分けに基づいて、テレビ番組のコメンテーター起用を行っている。
 
 今回の原子力事故は原子力利用の困難さを改めて証明する事象である。この事故を踏まえて、日本は原子力に依存しないエネルギー確保に向け、エネルギー政策を根本から変更することを検討するべきである。
 
 万全を期していたはずの原発で、スリーマイル島事故を上回る深刻な事故を引き起こしたのである。日本では、政府とマスゴミが一体となって、「安全宣言」を繰り返しているが、主要な世界の報道機関は、原子力重大事故に対して政府とマスゴミが「安全広報・報道」を展開する「狂気の国日本」としてしか評価をしていない。
 
 ただ、そのなかで、世界の原子力ビジネスを推進する米・英・仏の巨大原子力シンジケートが、日本での反原子力利用ムーブメントが一気に拡散しないように、さまざまな行動を展開しているだけである。
 
 福島では高濃度放射能汚染水が大量に海洋投棄され続けている。この最重大行為を、どの報道機関も最重要ニュースとして報道しない。
 
 福島原発での作業員死亡の情報も、長い間、隠蔽され続けていた。詳細を調べれば、驚くべき事実が判明するだろう。
 
 福島原発での作業員の労働環境について、厚生労働省は、労働者の労働環境および雇用契約等が、各種労働法制から逸脱するものでないかの監督責任を負っているにもかかわらず、厳重なチェック体制を敷いていない。
 
 日当数十万円での労働者の勧誘が適正なものであるのかどうか、直ちに詳細な検証が求められている。
 
 放射能事故に責任を負っているのは政府と東電である。政府と東電の責任者が誰一人として福島原発の現場で指揮をせず、金の力で違法な労働力がかき集められているようなことがまかり通るのでは、日本は法治国家=近代国家とは言えないだろう。
 
「ふじふじのフィルター」様が、極めて有用なNHKスクープドキュメントのYOU TUBE映像を紹介くださった。正力松太郎が具体的にどのような行動をしたのか。米国がどのように日本の原子力政策をコントロールしてきたのかが、よく分かるプログラムである。福島原発事故に直面したいま、すべての日本国民がこのプログラムを視聴し、原子力政策を再検討しなければならない。
 
「原発導入のシナリオ〜冷戦下の対日原子力戦略〜」(その1)

 
「原発導入のシナリオ〜冷戦下の対日原子力戦略〜」(その2)

 
「原発導入のシナリオ〜冷戦下の対日原子力戦略〜」(その3)


 さらに、「ふじふじのフィルター」様が紹介くださっている
 
「米の放射能人体実験 次々崩れた機密の壁」も必読記事であるので、ぜひご高読賜りたい。


http://www.asyura2.com/10/test21/msg/780.html

記事 [自然災害16] アジアとの絆の中で力強く 「復興」 を成し遂げよう!         行政調査新聞

アジアとの絆の中で力強く「復興」を成し遂げよう!

行政調査新聞

http://www.gyouseinews.com/index.php?option=com_content&view=article&id=176:2011-04-03-14-48-18&catid=39:2009-07-09-03-13-14&Itemid=61


2011年 4月 03日(日曜日) 23:46

未曾有の被害を出した東日本大震災

空前の災害に襲われても、日本は必ず再生する!

アジアとの絆の中で力強く「復興」を成し遂げよう!


 3月11日の午後2時46分……。三陸から茨城県沖の海底を震源とした地震が数次にわたって発生し、マグニチュード9.0という世界的に見ても史上4番目に大きい規模の破壊エネルギーが岩手県、宮城県、福島県、茨城県北部を中心に地表を揺るがした。東京においても、近年にない振動に襲われ、鉄道その他のインフラに大きな影響を与えた。

 死者は、北海道から南関東域まで広い範囲の都道県で生じ、特に震源に近い東北地方では実数の集計がいまだ不確かなほどだ。21日現在の発表でも、死者・行方不明者が2万1千人以上になるとされている。地震後の巨大津波が、大地震の衝撃でマヒ状態に置かれた北海道、東北、関東地方の太平洋岸を襲い、沿岸市町村に対して「破壊の総仕上げ」をした。せっかく地震を耐え忍んで生き抜いた命の多くが瓦礫とともに大津波にさらわれ、失われてしまった。

 やはり正確な数字はいまだにわからないが、高さ10メートルを超えるものを含む、従来の知見を超える規模の津波が数波にわたり押し寄せ、陸前高田市など沿岸のいくつかの市、町の港湾や市街、居住地区を壊滅させた。河川のあるところでは、上流数キロ以上にわたって瓦礫を呑み込んだままの津波が押し寄せ、田畑や集落を消し去った。そして、この津波はそれ以上に、我が国をかつてない危機に直面させることになった。福島第一原子力発電所の緊急保安システムを破壊したのだ。

日本有史以来、空前の災害に襲われた日本

崩れ去った原発の「安全神話」


 6基の原子炉発電施設で構成される福島第一原発は、1971年からそれぞれの原子炉発電施設が完成する都度、順次営業運転を開始。約40年にわたり操業を継続してきた。東京電力が管内の電力需要を賄うための主力発電施設の中に位置づけてきたものだ。

 今回、原発施設は想定外だった規模の地震の振動には耐久したものの、高さ14メートル以上の津波には決定的な脆さを露呈した。日本の多くの原発は、冷却システムが海水との熱交換で行われるものを採用しているため、海沿いに存在する。万一、地震で停止する事態に陥っても、ディーゼル機関による非常用発電施設で使用済み核燃料を冷却するためのプール水を冷やすシステムを稼働させる仕組みである。しかし、今回は数メートル程度の津波発生しか想定していなかった防波堤を簡単に乗り越えた大津波が非常用発電施設を破壊し、停止した発電施設内の使用済み核燃料棒の持つ熱で冷却プールから冷却水が蒸発する事態に直面した。

 結果として、使用済み核燃料棒が過熱のあまりメルトダウンを起こし、核反応を起こしながら水素爆発を誘発するという重大な事態に陥り、政府が認めるところでもかつての米国スリーマイル島原発事故に匹敵するレベル5の重大性を帯びるものとなった。

  ここに至るまでの原因論や責任論が、震災と事故発生から10日にして報道などに現れ始めている。しかしながら、東北地方や原発施設周辺地域、ひいては関東から東海にかけての広範な地域が、放射能汚染の危機に引き続き直面していることは今も変わりがない。

 国際社会は、事態に驚愕した。最悪の事態に至るなら、周辺諸国を含め深刻なダメージを受けることになるからである。一部で菅直人首相の初動での誤りや東京電力の事態軽視が重大状況につながったと報道されているが、それ以上に深刻な受け止めをしたアメリカ、ロシア、フランスは専門家集団を派遣し、事態収拾について日本政府に協力しようとしている。

 ここ数日間、自衛隊、消防、警察、米軍要員による命を賭した取り組みで、破壊された発電施設内の使用済み核燃料冷却プールに向け、空・陸からの放水などで冷却水を補充する試みが継続され、一時的に危機的事態を脱している。深刻に核汚染された発電施設至近で高圧放水車を進出させ、ぎりぎりの被ばく量を浴びながら隊員たちは昼夜、交代作業で核燃料棒のメルトダウン進行を食い止めた。

 今後、破壊された施設での核燃料燃焼を完全に停止させ、場合によっては1986年の大爆発事故で惨害を引き起こしたウクライナのチェルノヴィリ原発のように、移設全体を鉛とコンクリートで固めて「石棺」化する必要も生じる。その際も常に問題になるのは、高濃度の放射線を浴びなければならない状況下でどのように作業を行うか、ということ。この点については、多大な犠牲を払いながらも問題解決に取り組んだウクライナやロシアの経験も生かして、そのノウハウの提供を率直に求める必要があるだろう。

 すでに国際原子力機関(IAEA)も18日には事務局長を派遣し、福島第一原発への対応について緊急理事会で審議されることになっている。いまや、原発事故処理は日本にとどまらない、国際的に喫緊かつ重要な課題だ。

 本紙は、政府や電力会社、原子力利用推進機関の責任や問題について、今は敢えて問わない。目の前の危機回避が、日本人、そしてアジア、世界の人々にとっての最優先課題だからだ。

 本紙社主はすでに四半世紀以上前、「原子力発電が人類にもたらす危険性」に警鐘を鳴らし、具体的かつ詳細な資料とともに「原発の是非を問う」を発表。同書は原発関係者のみならず電力業界・建設業界にも大きな衝撃を与えた経緯がある。

  あらためて指摘しておきたいことは結局、たった1回の事故で国民生活と国土に致命的なダメージを与えかねない危機を招来する原子力発電というものを、エネルギー源の主要な柱とするのは間違っている、ということだ。

この問題に関しては稿を別にするが、すでに我が国の電力需要のうち、三分の一が原子力発電によって賄われている。今回の事態は、原子力がいまだ人類が十分なダメージコントロールの措置をとりながら大規模に利用するレベルにないことを如実に示したものといえる。人類はいまだに、原子力の孕む破壊的パワーを、大規模かつ安全に実用するには力不足だ。使用済み核燃料の最終処理問題も、根本的解決には至っていない。

 東京電力の発電量の大きな部分を担っていた福島第一原発のダウンは、首都圏に深刻な電力不足をもたらした。交通、物流が大混乱したのみならず、電力をパワーソースとする先進医療機器が停止することで、病床にある多くの患者たちの命を脅かした。「計画停電」という名の事実上「計画性なき停電」は、公共機関や工場の操業停止・縮小で石油製品や食糧、水道に至るまでの基本的生活資材や条件のマヒを引き起こし、多くの住民を心理的パニックにまで陥らせた。原子力政策面での失政だと、これについては明確にいえよう。

 現在、夏に向けていっそう電力需要の増大が見込まれる中、運転を休止していた火力発電施設の再開準備が東京電力によって着手されたようだ。いっそこの機会に原子力発電から転換をめざして旧来の発電システムの復興、さらには環境負荷の少ない他の発電システムの拡充を思い切って推進すべきだし、そうした国民世論が喚起されていくべきだろう。ここで正しい教訓を得て路線転換を図ることができないのであれば、近い将来に再び「悪夢」が再現しかねない。

 福島第一原発の事故とは、まさに「空前」の事故。だが決して「絶後」ではない。

鮮やかに示されたアジア諸国の「義」と美徳

 一方、目を覆うばかりの震災・津波被害は、中国、韓国、台湾をはじめとするアジア諸国の人民に大きな衝撃をもって受け止められた。多くの文化的要素を共有するこれらの諸国では、無残に破壊されかつての整然とした清潔な街並みや、山河田畑と調和のとれた美しい日本の国土、そして、そこここに行方しれずとなった家族や友人たちを探し回る人々の姿が他人事ではない、いても立ってもいられないような心情が民衆の中に広がった。

 「日本の人々は、何と辛抱強いのだろう! 被災し家や家族を失っても、整然と救援を待っている。きちんと並んで、物資も受け取っている。何という人々なのだろう」……。こういう驚嘆の叫びがネットや新聞で報じられ、庶民の熱い心に火がついたのは、領土問題、「歴史」問題でとかく日本と軋轢を生じてきた韓国や共産党政権下の中国であった。

韓国の李明博大統領は、「隣人である我々は、ただちに日本の人々の苦難を助けなくてはならない」と国民によびかけ、百数十名以上という日本に対して援助を申し出た国々の中でも最大規模の災害レスキュー隊を東北地方へ真っ先に派遣した(この規模に匹敵する救難部隊を派遣したのは、日本の同盟国である大国アメリカだけだ)。日本で近年人気の「韓流スター」たちも義捐金として大金を率先して提供。「日本を応援しよう」と自国民に訴えて、募金キャンペーンを広げている。

中国共産党政権は、「四川大地震の際、日本は直ちに救援隊を派遣して多くの命を救ってくれた。その恩返しをすべきである」と声明し、四川大地震をはじめとする中国での大災害で活動した経験のあるベテランぞろいの災害救援隊を日本に派遣し、東北地方で活動を展開させている。また、日本での留学経験者が中心となって北京や上海で大規模な募金キャンペーンを展開し、「日本加油!」(日本がんばれ!)の声が国のすみずみに広がりつつある。特に東北地方に多数存在した中国人留学生、研修生の安全を守るため現地住民や公共機関が全力をあげたことへの感謝や、自分の命と引き換えに数十名の中国人技術研修生を安全に避難させた日本人会社員への感動が日本支援キャンペーンを庶民レベルで加熱させている。

台湾でも、馬英九総統を先頭に日本支援キャンペーンが展開され、「台湾大地震の時に手を差し伸べてくれた日本の人たちを今度は我々が助けよう!」との声が庶民レベルにまで拡大している。あるテレビ番組が日本支援の義捐金を募ったところ、一夜にして21億円が集まり、街頭でも庶民や商店主たちの自発的な募金運動がさかんになっている。

中華圏の動きは、他のアジア諸国にも伝播した。タイのスラム街でも募金箱がまわされ、戦乱に苦しむアフガニスタンでも乾燥しきった町で庶民が自発的に募金運動を展開し、義捐金を現地の国連機関に届けている。

ヨーロッパとアジアにまたがる大国ロシアでも、半ばアジア的な民衆の心情に火がついた。機を見るに敏なロシア政府は、大規模な災害救援隊と核エネルギー専門家集団を派遣して、日本政府に協力を申し出た。また、モスクワやサンクト・ペテルスブルグのようなヨーロッパ地方に属する大都会からイルクーツク、ウラジオストーク、ナホトカのようなシベリア、極東ロシアの町々まで日本支援の募金活動が始まり、著名な芸術家たちが日本支援のチャリティーイベントを繰り広げている。昨年、北方領土問題をめぐり日本との関係が冷却化した国とは思えないほど、日本支援熱が高まっている。

これらの動きを見てしみじみ感じるのは、アジアの民衆の心中に脈々と生きる「義」の精神である。彼らは、東北の災害で命を落とし傷つき苦しむ人々の傷みを、わがものとして受け止めるというアジア特有の優れた資質を発揮させているのだ。

あらゆる行い、それが貴人の所為であろうと庶民のそれであろうと、すべては人と人が和して生きていくためのものであり、人を助けること以上に美しい「義」にのっとった生き方はない……。この精神こそ、16世紀からアジアに向けて展開された西欧による植民地主義・覇権主義をはねのけながら、共同体を育んできたアジア民衆の美徳であり真骨頂だ。

「義」を信じ「義」に生きてこそ真の復興がかちとられる

 我々は、悠久の歴史の中で祖先たちが目撃しなかったような規模の惨害と悲劇を目のあたりにしている。しかし、この惨害の中から、必ず希望の芽を見出し、それを育て上げていかなくてはならない。教訓を無駄にしてはならない。尊い犠牲に頭をたれ、歯をくいしばって眼を厳しい現実に向けなければならない。

 今回の大震災の惨害は皮肉にも日本人が、少なくとも民衆のレベルでアジアの人々の心にある「義」を呼び覚ますに足る、優れた資質を持つことを示した。すでに日本国内でも、困難をかえりみず若者や壮年らが食糧、物資、資材をもって災害現地に入り、自らの意思で救援活動に取り組もうとしている。原発事故に対応するための危険な作業にさえ、民間の専門技術者が遠い地方から自ら志願して、現地に向かっている。「人のため、真の公のために生きる」という気高い精神がよみがえりつつある。郷土を打ち壊された同胞の痛みを我がものとし、日本人は一丸となって再興に向け決起せねばならない。

その上で我々は、自らの心の中とアジア諸国の人々の中にしっかり存在する「義」の精神を信じよう。そして、「義」に対しては「義」をもって応えていくことでこそ差し伸べられた多くの手を束ね、真の復興へとつなげることができることを確信しよう。差し伸べられた手を握り、力を存分に借りようではないか。

 いま、この瞬間を銘記しよう。この苦難を乗り越えられるなら、日本人が乗り越えられぬ懸案、課題など存在しない。いま、自分のできることは何か。アジアの人たちが投げかけてくれるものは、何なのか……。日本人がそれぞれの立場で認識・自覚し、しっかりと分を知って真摯に働いていくなら、この苦難はアジアと日本の歴史の上で画期として未来に想起されるかもしれない。

 日本は、必ず再生する!アジアとの絆の中で、復興を必ずや成し遂げよう!

http://www.gyouseinews.com/index.php?option=com_content&view=article&id=176:2011-04-03-14-48-18&catid=39:2009-07-09-03-13-14&Itemid=61



http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/823.html

コメント [エネルギー2] 新聞メモ2 びぼ
27. 2011年4月04日 10:07:42: lP7e80Pkc2
候補者のエネルギー政策を知りたい有権者の会

このサイトは2011年4月に行われる統一地方選挙の立候補者が、
原子力発電について下記の問いの答えのうちどちらを選択するのかを知りたいと思い,賛同人一同で立ち上げたものです。

http://energy-policy.net/
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/283.html#c27

コメント [原発・フッ素8] ノルウェー気象研究所・ドイツ気象局・オーストラリア気象局の放射能汚染予測を見る方法 てんさい(い)
10. 2011年4月04日 10:08:35: ILiTPGkN7Y
日本人は今後、一生涯を通じて「放射能の人体への影響研究」の「モルモット」として検査データを提供し続けていくことになります。そのデータは医学界において極めて貴重なものです。研究にとって最大の「魅力」は「サンプル数の多さ」です。モルモットが大量に供給可能な日本は、研究の場として大きな存在感を持つことになります。
そして、研究結果が出るまでには長期間を要するでしょうから、今、「安全」を叫んでいる学者やマスコミの責任を問いたくても、その頃には彼らは「現役引退」していますので無罪放免です。もちろん政治家も経営者も同様です。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/461.html#c10
コメント [原発・フッ素8] 福島第1原発事故「カネの切れ目が縁の切れ目」 ”御用学者”らが豪快なちゃぶ台返し(暗黒夜考)  判官びいき
14. 2011年4月04日 10:09:06: qy5yi0q8KA
原発関連だけでも、これだけの無意味機関があり、官僚を
天下りさせているのだから、日本中の無意味機関をあげたら
リポート用紙何枚になるかわからない。
こうやって公務員が、国民にたかっている。
ひどすぎる。
私達の払った税金が、かくも無意味な奴らに支払わせている。
一部の人間ばかりが肥え太る、官僚主導国家日本、一度
完全に壊れないと健全化しないのだろうか・・・?

早くクソ官僚から、国家を取り戻したい。
このシステム、早くぶっ壊してやりたい。
憎まれるべきは、東電もだが、広く言えば高給官僚すべてでしょう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/440.html#c14

コメント [経世済民71] 円安は日本を救うか、国債支えるマネー流出のおそれも sci
03. 2011年4月04日 10:11:52: CjUaPd4RoQ
【第155回】 2011年4月4日 政府・日銀の緊急支援に求められる「次の一手」議論が紛糾するなか、真に有効な政策を描けるか―翁 百合・日本総研理事に聞く 4

東日本大震災で甚大なダメージを受けた日本では、足もとで復興への気運が盛り上がり始 めている。しかし、原発事故をはじめとする不安要因は依然として多く、先行きは楽観できない。復興税や日銀の国債引き受けにまで議論が及ぶなか、政府・日 銀による復興支援の行方に注目が集まっている。金融政策・金融制度に精通する日本総研の翁 百合理事に、政府・日銀が目指すべき政策の姿を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 小尾拓也)
日銀の迅速な資金供給は非常に好ましい
決済システムの安定も重要な課題に
おきな・ゆり/1960年生まれ。東京都出身。日本総合研究所調査部理事。慶応義塾大学経済学部卒業。同大学院経営管理研究科修士課程修了。日本銀行勤務を経て、現職。
――東日本大震災で甚大なダメージを受けた日本では、足もとで復興への気運が盛り上がり始めて います。しかし、原発事故をはじめとする不安要因は依然として多く、先行きは楽観できません。そんななか、政府・日銀による復興支援の行方に注目が集まっ ています。大地震発生から現在に至るまでの対応を、どう評価しますか。
 日本銀行は大地震の発生直後から、大規模な資金供給を行なっています。金融機関の手元資金の総量を示す日銀当座預金残高は、3月下旬に約41兆円となり、過去最高を記録しました。一方で日銀は、資産買入等基金を通じて国債、社債、CPなどの買い入れも行なっています。
 これまでにない大きなオペレーションによって、いち早く市場に流動性を供給していることは、非常に好ましいと思います。
――震災復興を見据えた足もとの対応は、現状のままで十分でしょうか。
 十分か否かは一概に言えませんが、しばらく非常事態が続くことが想定されることに加え、復興に際して民間企業や公共施設などの資金需要はますます増加していきます。引き続き、必要に応じてさらなる金融緩和が必要になる可能性があります。
 決済システムを決してマヒさせないことも重要です。先日起きたみずほ銀行のシステム障害を見てもわかる通り、現在のような非常事態において金融危機を引き起こさないためにも、決済システムの安定を保たなくてはいけません。
 原発事故の見通しが立たないうちは、個人消費の落ち込みなどにより、多くの企業が苦境に立たされる可能性もあります。民間から資金の出し手がいない企業に対して、国が政府系金融機関などを通じてサポートする仕組みも必要でしょう。
次のページ>> 日銀は国債引き受けよりも、基金を通じて買い取りを続けるべき
日銀の国債引き受けは原則として禁じ手
基金による買い入れで金利安定を目指すべき
 今後、復興需要は盛り上がっていくと思いますが、今回の震災は過去に例がないほど深刻です。求められる政策を政府・日銀が着実に実行していくことは、国民に安心感を与え、市場の期待に応えるという意味においても、重要です。
――国会では、日銀による復興国債の引き受けも議論されています。財政法の但し書きを例に出し、「特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内ならそれが容認されるはずだ」と主張する政治家もいます。この議論についてどう感じますか。
 復興のための資金需要が増すと、国債の増発が行なわれてインフレ傾向が強まり、長期金利の上昇を招く可能性があります。そのため、「国債の増発が止むを得ないなら、日銀が引き受けるほうがよいのではないか」という議論も出てくるでしょう。
 しかし、日銀の国債引き受けは財政法によって禁じられています。但し書きについても、震災のような事態への対応を想定したものではありません。
 S&Pは、この1月に日本国債の長期格付けを下げましたが、財政健全化の遅れが格付けのさらなる引き下げにつながることが懸念されています。長期 金利が安定している現状で、財政法の趣旨を曲げて日銀に国債を引き受けさせると、日本政府の財政規律に対する疑念がさらに深まります。
 そうなれば、外国人投資家の本格的な離反を招き、通貨の信認が下落するリスクもあるので、慎重に考える必要があるでしょう。原則として「禁じ手」であることは、間違いありません。
 そう考えると、まず、財政法に抵触しない範囲で基金を通じた国債の積極的な買い入れを行ない、長期金利の安定を目指すべきです。財務省が国債管理政策を徹底し、悪い金利上昇が起きないようにコントロールしていくことも必要です。
――本格的に不況の出口が見えない日本経済にとって、金利上昇は確かに不安ですね。国債の増発はやはり仕方がないでしょうか。
 当面、予算の組み替えと復興のための税の引き上げも実施すべきと思いますが、国債の増発は仕方がないと思います。肝心なのは、そのために起き得る長期的な金利上昇圧力に対して、当局がいかに万全の対策をとっていくかです。
次のページ>> 次世代に負担を押し付けないため、増税議論の余地はある
 現状の長期金利は落ち着いており、今後国債の増発により、金利水準がどう推移するかは、政府がどの程度長期的な財政健全化に向けてのメッセージを市場に対して出していくかも重要な要素になっていくでしょう。
 また、経済状況は当面はよくならないと思うので、それほどインフレ傾向が強まるか否かも微妙です。しかし、足もとの状況は非常に不確実性が高いので、状況を的確に判断しながら金融政策を実施していくことが求められます。
足もとの情勢を見れば税金も視野に入る
次世代に負担を押し付けてはいけない
――危機的な財政難のなか、国債を大量発行せずに潤沢な復興資金を用意するとなれば、増税しかありません。国会でも復興税の導入が議論されていますが、今の社会情勢でそれができるでしょうか? また、どんな形での増税が考えられますか。
 増税が行なわれると景気が落ち込むという議論はありますが、民間からは続々と義援金が集まっているし、メディアの世論調査では「復興のための税な ら協力する」という意見が過半を占めているようです。また、財界関係者からも「当面、法人税は引き下げなくてもいい」という声が聞かれます。
 こういった情勢を見る限り、税金を議論する余地はあると思います。復興税の具体的な姿としては、消費税や電気使用料に応じて課税する方法など、 色々なアイディアが挙げられています。国債発行の負担を後の世代に全て押し付けることなく、我々の世代は被災地の復興のために力を合わせなくてはならない と思います。
 ただし、10兆円とも20兆円とも言われる復興資金を、増税だけで賄うことは無理でしょう。もし税金が導入されたとしても、実際には国債発行との組み合わせになると思います。
――日本の金融政策の行方は、海外からも注目されています。かつてない円高株安傾向が続く金融市場の不安定さからも、外国人投資家の日本に対する不安が見て取れます。日本が復興を遂げるためには、諸外国の信頼を取り戻すことも大切です。
 日本への渡航が禁止された中国をはじめ、外国人は今回の震災で必要以上に萎縮している感があります。
次のページ>> 当面は、インフレ率にフォーカスした金融緩和までは必要ない
 今は対外資産換金需要の高まりの結果買われている円も、日本が想像以上に甚大な被害を被っているという見方が広がり、先行きについても財政赤字の大幅悪化が見込まれれば、円安基調に転じる可能性も高いでしょう。それは、長期金利の上昇を招く不安もあります。
 政府はこのような状態に鑑み、正確な情報をきちんと海外へ発信し、「日本全体がダメになるのではないか」という外国人の不安を払拭すべき。必要以上に経済が萎縮することは避けなくてはなりません。
当面は十分な金融緩和を続けるべき
インフレターゲットには議論の余地あり
――諸外国との関係で言えば、以前から日銀の金融緩和策は外国と比べて不十分だと言われてきま した。デフレから抜け出せない日本に対して、一部ではインフレターゲットの必要性を指摘する声も再燃しています。日銀は、中長期的な金融政策と、足もとで 必要とされる緊急対策とのバランスを、どのようにとっていくべきでしょうか。
 中長期も見据えつつ、当面は短期的にしっかり金融緩和をやっていくのが、日銀に求められていること。しかし、インフレターゲットが適確な舵取りのカギかと言えば、そうではないと思います。
 現在、低成長に移行している先進国は、金融政策の明確性を打ち出す際に、市場との対話を重視しつつ、経済状況に応じてインフレターゲットをかなり柔軟化させ、インフレの上ブレ、下ブレを必要に応じて容認しています。
 日銀は、デフレを脱却するまで0%〜2%程度の物価上昇を見据えて金融緩和を維持するという方針をとってきました。現状を見ると、インフレター ゲットを採用している国も、日本と状況は大きく変わりません。たとえばスウェーデンは、2%の目標に対して1%前後で近年推移していましたが、政府当局に よる介入がなされたわけではありません。
 国際的に原油価格や食料価格が高騰している今、欧州では実体経済は良くないにもかかわらず、4月に利上げも予想されています。わが国にとってデフ レからの脱却は重要な課題ですが、穀物相場の上昇など世界的には状況が変化してきており、中央銀行はどこも難しい判断を迫られているように思います。
 金融当局がより明確にコミットすべきという声もあるかもしれませんが、今回の震災による国内経済への大きなショックと国際的な潮流変化のもとで、インフレ率だけにフォーカスするのがよいかどうかは、議論の余地があるところだと思います。
質問1 政府・日銀が復興支援のために優先すべき政策は?
39.2%
復興国債の発行と日銀による引き受け
25.8%
復興税の導入
12.4%
大規模資金供給の持続
9.3%
長期的な国債・社債・CPなどの買い取り
7.2%
インフレターゲットまで視野に入れた金融緩和
6.2%
その他


http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/363.html#c3

コメント [自然災害16] これが、炎上ってやつ?なの? 義援金はまだどこにも分配されていない=iしみずくにあきの多毛作倶楽部) 亀ちゃんファン
04. 2011年4月04日 10:18:01: JQOMvEi5Kw
所詮、旧来の赤い羽根募金や年金制度と同じシステム
義捐金を集めるだけ集めて、配分支給は考えていない。
内部保留した資金からは、適当な名目で中抜き作業。

中抜きされた資金の配分作業の方が大変で、肝心の災害支援に支給配分する管理システムさえ機能していないというのが実状だろう。
欧米から見ると、100年遅れている。

これがいわゆる公的詐欺というものだ。
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/820.html#c4

コメント [経世済民71] AF 日銀が国債引き受けへ 池田 信夫 sci
04. 2011年4月04日 10:19:00: PPAJr6WqwQ
国債が売れないから日銀が引き受けるなんて言うのはウソだ。

むしろ民間の社債やコマーシャルペーパーが売れないから国債が買われる。

資金運用者は、関西電力の社債やトヨタの社債より国債を買う。
銀行も倒産が増えれば不良債権でつぶれるおそれがあるから銀行も資金がとれなくなる。
その資金も国債に向かう。

復興需要が出て民間企業の財務が安定するまでむしろ国債が買われるのが常識だ。

したがって、日銀が引き受ける(買いオペ)のは、民間に資金を廻すためである。
国債が売れないからではない。
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/364.html#c4

コメント [エネルギー2] 新聞メモ2 びぼ
28. 2011年4月04日 10:19:58: lP7e80Pkc2
Newly Released TEPCO Data Provides Evidence of Periodic Chain Reaction at Fukushima Unit 1

http://fairewinds.com/content/newly-released-tepco-data-provides-evidence-periodic-chain-reaction-fukushima-unit-1

http://fairewinds.com/
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/283.html#c28

コメント [原発・フッ素8] 孫正義氏原発技術者と対談・原発反対を表明 八景島
02. 2011年4月04日 10:20:17: WaZdYepMtQ
今の報道姿勢からは信じられないが
田原総一郎氏原作の『原子力戦争』 (1978年・ATG・黒木和雄監督)
なんて映画もありました。
原発を誘致した地元の漁民やヤクザや政治家等々を扱った
原田芳雄主演の当時としては極めて異色の映画です。
東電や電通、電気事業連合会に牛耳られているTVからは想像できませんが
20年ぐらい前まで何度かTVの深夜映画枠で放映されたこともありました。
この映画は田原氏の原作を生かしきれない中途半端な映画でしたが
原作の内容はまさに”原発村”を書いています。
田原氏は原発の基本的な仕組みや原発村の実態を理解してますよ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/515.html#c2
コメント [原発・フッ素8] 原発事故を巡る国内と海外のあまりに大きな温度差     Nikkei Business Publications 愚民党
04. 2011年4月04日 10:24:31: h69tTYryng
「想定外}や「ただちには」という言葉は「津波」と同じく
これから海外では日本発の世界の言葉として通じる事だろう。

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/513.html#c4
コメント [原発・フッ素8] 孫正義氏原発技術者と対談・原発反対を表明 八景島
03. 2011年4月04日 10:26:18: jqeKeXZKUw
田原は「自分は原発推進に賛成だ、2人の技術者は原発反対の立場なんだろう」と言い放って途中退席した。

いかにも、他人の意見には耳を貸さない偏狭な田原らしい。


http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/515.html#c3

コメント [原発・フッ素8] 孫正義氏原発技術者と対談・原発反対を表明 八景島
04. 2011年4月04日 10:29:02: Hq0Ks1SpGU
わかろうしない田原は無視すればすむが、知ったかぶりをする空き菅の方が権力をもっているだけに、さらに問題。
改心して、孫さんに原発関連の全権を委任せよ。

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/515.html#c4
コメント [原発・フッ素8] ETV特集「原発災害の地にて〜対談 玄侑宗久・吉岡忍」  4月3日(日)22:00〜22:59 NHK教育テレビ gataro
03. 2011年4月04日 10:30:35: NAY5biEtXc
室内退避勧告を受けた地域の室内での放射線量1時間当たり18シーベルト。
政府、東電の行っていることは犯罪的レベル。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/489.html#c3
コメント [原発・フッ素8] 外国で公開されている福島第一原子力発電所の高精細画像--(非常に鮮明です) 梵天
64. 2011年4月04日 10:30:44: VEJlfub3yY
有効対策無し。
絶望。
建屋爆発の時点でわかっていました。
この現実を受け入れる時がきたようです。

それなら事実など知らない方がいいかも。

「有効な治療法はありません。絶望です」
そんな告知はするべきでない、いや患者は全てを知る権利がある、どちらの考え方にも一部ある。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/430.html#c64

コメント [原発・フッ素8] フランスのNPO団体 東京が被爆圏内と警告 偽善撲滅
09. 2011年4月04日 10:32:54: LE8one8s4k
もう自分の頭で物事を判断できなくなってるだけ。

そうそう
話題は、停電と納豆だけだもんな
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/503.html#c9

コメント [エネルギー2] 新聞メモ2 びぼ
29. 2011年4月04日 10:34:47: lP7e80Pkc2
http://www.taro.org/2011/04/post-972.php
原子力環境整備促進・資金管理センターという天下り団体がある。専務理事は経産省の天下り、10人の評議員のうち8人は電力又は原子力村出身。

この団体に、電力業界は3兆円を超えるお金を積み立てている。そのうち使用済燃料再処理等積立金には6年間で2兆4491億円を積み立てた。この約4割は東京電力が消費者から徴収したお金だ。法律を変えれば、この積立金を福島原発の損害賠償に使うことができる。電気料金の値上げなどを大臣が口走る前にやれることはたくさんある。

これは再処理に使うお金だ云々と言うかもしれないが、これだけの事故を引き起こして、まだ新規立地を進めるのか。もんじゅのこの現状を目の当たりにして、まだ、再処理を進めるのか。絵空事を言う前に、きちんと損害賠償を行わせるべきだ。

もちろんこれに加えて、電力会社は社内に数々の引当金を積み立てている。

責任を持って、政府が電力会社の賠償能力を明確にすべきではないか。
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/283.html#c29

記事 [原発・フッ素8] 国 放射性物質の予測公表せず
4月4日 4時15分 NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110404/k10015080851000.html

福島第一原子力発電所の事故で、国は、爆発が起きた翌日の先月16日、原発の北西にある福島県飯舘村などに放射性物質が多く流れると予測したコンピューターシミュレーションの報告を受けましたが、「データが正確でない」として公表を見送っていました。こうした予測データの公表の在り方を巡ってはさまざまな意見があり、今後検討の対象になりそうです。

この予測は、先月14日から15日にかけて、福島第一原発で爆発などが相次いだことを受け、国の委託を受けた分析機関が翌日の16日に「SPEEDI」というコンピューターシステムを使い、計算されました。このシステムは、原子炉の温度や圧力などさまざまなデータを基に、原発から放出された放射性物質の量を見積もり、気象データなどから放射性物質の広がりを予測するものです。分析機関では、震災で原子炉のデータが十分に得られないため、その時点で公表されているデータなどを基に、放射性物質の放出量を仮定し、15日の午前0時から24時間にわたって放出されたと想定しました。その結果、放射性物質は南西の方向に加えて飯舘村など北西の方向にも帯状に流れ、こうした地域では屋外で24時間過ごした場合に、乳幼児が受ける甲状腺の内部被ばくの量が人体に影響が出る可能性があるとされる100ミリシーベルトを超える所があるとしていました。SPEEDIは、原子力事故が起きた際に放射性物質の広がりを予測し、政府が避難や屋内退避の指示などを決める際の判断材料にするために作られたものですが、この予測は公表が見送られました。これについて国の原子力安全委員会は「その時点では、放射性物質が放出された場所や量などが特定できておらず、データが正確ではないため公表しなかった」としています。一方、被ばく医療に詳しい長崎大学の長瀧重信名誉教授は「国は、どれぐらいの被ばくが予想され、どれぐらいの危険があるかをもっと公表し、住民と共に避難などの対策を決めるべきだ」と話すなど、今回のような予測データの公表の在り方を巡ってはさまざまな意見があり、今後検討の対象になりそうです。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/516.html

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧