★阿修羅♪ > アーカイブ > 2011年8月 > 29日10時52分 〜
 ★阿修羅♪  
2011年8月29日10時52分 〜
コメント [原発・フッ素15] 「サンマ定食」値上がり!? =原発周辺海域の操業自粛で(時事通信) 最大多数の最大幸福
09. 2011年8月29日 10:52:46: BPKiUzt4go
たしかにさんまの泳ぐ距離は100キロどころではない。でも、サンマ漁船は数百キロ以上移動可能。
清浄海域を泳いでいるうちにサンマの体からは放射性物質はある程度抜ける。でも、汚染海域で水揚げされたサンマを西日本の太平洋側や東日本の日本海側の漁港で水揚げされたら濃い汚染のまま食卓に上がる。
放射性物質はもちろん恐いが、一番怖いのは偽装する意図をもった人間の存在。だから東日本の太平洋から距離があり、大型漁船の停泊できない能登〜山陰の小さな漁港が安全と考える。

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/852.html#c9
コメント [雑談専用39] これが天安門事件の実態 baka
03. 2011年8月29日 10:58:26: Pe6zdMZtfU

パンドラの箱を開けてしまった中国共産党

http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/816.html
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/537.html#c3

記事 [テスト23] 大マスコミ必死、「世論は前原」の大合唱のようですが・・・(属国離脱への道)
大マスコミ必死、「世論は前原」の大合唱のようですが・・・
http://qualitysaitama-blog.at.webry.info/201108/article_36.html
作成日時 : 2011/08/29 07:41:(属国離脱への道)


 8月28日現在、民主党代表選は海江田氏が130票を固めている一方、野田氏60票、前原55票と、前原は2位すら危ういのが現状だ。

 毎日新聞の情勢調査によると、海江田氏が約130票を固めて先行。27日時点では前原氏に後れを取っていた野田氏が約60票まで支持を伸ばし、前原氏の約55票と逆転した。一方、鹿野氏支持とみられた議員が一部、海江田氏支持に移り、鹿野氏は約40票から約35票に後退。馬淵澄夫前国土交通相(51)も推薦人20人のうち1人が前原氏支持に転じ、約20票にとどまっている。

(“民主代表選:新代表きょう選出 決選投票の行方焦点”)
 毎日新聞 2011年8月29日 2時30分(最終更新 8月29日 9時32分)


 こうした状況の中、先日来日したバイデン副大統領が「総理は前原で」と言ったらしく、奴隷マスコミの皆さんは必死に前原を応援。

“次の代表にふさわしい人、世論は大差で前原氏”(世論は…前原氏トップ48%、海江田氏12%)

世論は…前原氏トップ48%、海江田氏12%
(2011年8月29日08時19分 読売新聞)


“民主内の世論、国民世論と隔たり鮮明…読売調査”
(2011年8月29日07時26分 読売新聞)


 「国民の大多数は前原支持なのに民主党議員らは何をやっているんだ」と必死のご様子。そもそもその世論調査なるものが捏造であるわけで、まさに砂上の楼閣。まるで、前原さんそのものといった感がある。

 さて、1年前の代表選では世論調査を捏造し、さらに集計まで不正を働いてしまったわけだが、今回は議員のみの投票。さすがに不正はできないとは思うが、仙谷が関わっている以上はどうなるか分からない。

 マスメディアの皆さんは、今回の代表選の争点を見事にぼかしているようだが、このまま対米従属でいいか否か、ということに尽きる。もう少し詳しく言えば、経済崩壊に向かうアメリカに抱きつかれ運命を共にするか、自主独立して再生の道を歩むか。そのためには、前原に引導を渡すことが第一歩となる。


http://www.asyura2.com/11/test23/msg/205.html

コメント [マスコミ・電通批評12] 民主代表選に「私怨」持ち込む朝日新聞 元引籠り
06. 2011年8月29日 11:06:44: 1phUmm4vWk
 もし海江田代表が実現した時の朝日などの記事、標題は?
「民意とかけ離れた民主党代表選挙。この党に未来はあるのだろうか?」
 となるんやないかな。ワンパターン、売国メディア達の打つ手は見えている。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/283.html#c6
コメント [原発・フッ素15] 低線量被曝データはあった…なぜ誰もそれに言及しない?(Yahooニュース−週刊SPA! ) 潜艦トマト
09. 2011年8月29日 11:10:24: QDz3SRuzrU

これほど不名誉なことは無い?=◆人工地震と◆人工津波により★福島原発事件を生起させ、猛毒の核汚染群の垂れ流し日本体制国策を継続中で、数十億人の核被爆SOS万国万民を苦しめ続けている、人類史上最悪の日本体制(百済&沖縄連合)巨悪賊側から、支持され〜ほめられ〜連結などすることほど不名誉なことはない?〜(※全文例
外と推定も含む)  リ

ht
tp://d.h
aten
a.ne.jp/r
imu
rata/


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/872.html#c9

記事 [マスコミ・電通批評12] 大マスコミ必死、「世論は前原」の大合唱のようですが・・・(属国離脱への道)
大マスコミ必死、「世論は前原」の大合唱のようですが・・・
http://qualitysaitama-blog.at.webry.info/201108/article_36.html
作成日時 : 2011/08/29 07:41:(属国離脱への道)


 8月28日現在、民主党代表選は海江田氏が130票を固めている一方、野田氏60票、前原55票と、前原は2位すら危ういのが現状だ。

 毎日新聞の情勢調査によると、海江田氏が約130票を固めて先行。27日時点では前原氏に後れを取っていた野田氏が約60票まで支持を伸ばし、前原氏の約55票と逆転した。一方、鹿野氏支持とみられた議員が一部、海江田氏支持に移り、鹿野氏は約40票から約35票に後退。馬淵澄夫前国土交通相(51)も推薦人20人のうち1人が前原氏支持に転じ、約20票にとどまっている。

(“民主代表選:新代表きょう選出 決選投票の行方焦点”)
 毎日新聞 2011年8月29日 2時30分(最終更新 8月29日 9時32分)


 こうした状況の中、先日来日したバイデン副大統領が「総理は前原で」と言ったらしく、奴隷マスコミの皆さんは必死に前原を応援。

“次の代表にふさわしい人、世論は大差で前原氏”(世論は…前原氏トップ48%、海江田氏12%)
(2011年8月29日08時19分 読売新聞)


“民主内の世論、国民世論と隔たり鮮明…読売調査”
(2011年8月29日07時26分 読売新聞)


 「国民の大多数は前原支持なのに民主党議員らは何をやっているんだ」と必死のご様子。そもそもその世論調査なるものが捏造であるわけで、まさに砂上の楼閣。まるで、前原さんそのものといった感がある。

 さて、1年前の代表選では世論調査を捏造し、さらに集計まで不正を働いてしまったわけだが、今回は議員のみの投票。さすがに不正はできないとは思うが、仙谷が関わっている以上はどうなるか分からない。

 マスメディアの皆さんは、今回の代表選の争点を見事にぼかしているようだが、このまま対米従属でいいか否か、ということに尽きる。もう少し詳しく言えば、経済崩壊に向かうアメリカに抱きつかれ運命を共にするか、自主独立して再生の道を歩むか。そのためには、前原に引導を渡すことが第一歩となる。

http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/284.html

コメント [経世済民72] 1ドル75円で日本経済が受けるインパクトは sci
03. 2011年8月29日 11:14:12: Pj82T22SRI
今は、ドル安とリスク回避の円高であり、
過去に比べて大した円高ではない

また一般的に、急激な円高は、短期的には、輸出産業の円建て利益を下げ、輸入産業の利益を嵩上げするが、長期的に見れば、特に問題はない
過去の日本経済や、発展してきた国々を見れば明らかな話



http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/878.html#c3

コメント [マスコミ・電通批評12] 新報道2001 前原ヨイショと小沢ネガティブ・キャンペーン 元引籠り
06. 2011年8月29日 11:15:50: 1phUmm4vWk
 フジサンケイは統一協会系だから、必ずしも統制のとれた行動をしない。機密費など、裏からのカネの分け前が少ないとスネてみせることもある。
 アメリカの統一教会系のメディア、なんとかポストとかいうのも、911に疑問を呈したこともある。分け前が少なければ、少々はみ出てしまうのだ。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/281.html#c6
コメント [原発・フッ素15] 福島第1原発:地元住民沈痛 首相「帰郷困難」発言で (毎日新聞)  赤かぶ
24. 2011年8月29日 11:18:08: EszHBBNJY2
>>23

原発村から、政府から札束で原発を受け入れたから。
また、補助金で充分市町村も潤っているから。街によっては税収の60%の補助金。
そこで受け入れを決めて、被害は全国民が全国土が放射能まみれ。

首都圏で電気を使って勝手なといわれても金を払って電気を購入している。
また、原発をどこも受け入れなければ火力水力などがもっと増えていただけ。

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/863.html#c24

コメント [経世済民72] 特例公債法案 自公に売り渡された「魂」(しんぶん赤旗) 元引籠り
02. 2011年8月29日 11:22:13: Pj82T22SRI
>財政危機が広がった大きな原因は、軍事費などの浪費と大企業・大資産家に減税の大盤振る舞いを続けてきたこと

軍事費はGDPで見て適正な水準だが、効率が悪い

資産課税や累進課税は、@国資本主義であれば、経済効率を高めるために望ましいが、グローバル経済の下では、一人負けになるので、簡単にはできない

そして最大の財政危機の原因は、労働や産業の規制温存によって既得権層を守り、
バブル崩壊後の需要減少を、国が全て肩代わりしたこと、
そして超高齢化による医療・社会保障コストの増大にあり、
それらに比べたら上の2つの要因は、小さい


http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/882.html#c2

コメント [マスコミ・電通批評12] マスコミよ、死ぬな、生きろ!  衆議院議員 石川知裕(月刊日本9月号) 元引籠り
06. 2011年8月29日 11:23:13: gfEvKX0drI
新聞記者が事実と違う”ウソも混ぜる”こと中学卒業時に体験した。
昔からそうしたもの。
”ごろつき””卑しい職業という”わけ。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/276.html#c6
コメント [Ψ空耳の丘Ψ57] おもしろいニュース、自分の常識度が分かる。必読!
02. 2011年8月29日 11:26:49: wENgyDRcbg
上等のスーパーコピー品!
世界有名なブラント腕時計を販売しております。
上等のコピー品でございます。
品質に大きな自信を持っております。
様々なスタイルを提供しております。
御自身が使用するだけでなく、
入学、卒業、誕生日のお祝い等のギフトにも利用できます。
すべての商品は送料無料でございます。
ご注文を期待しております。
URL: http://copy-super.com/
アドレス:copysuper@yahoo.co.jp
店主:山本 美知子

http://www.asyura2.com/09/bd57/msg/467.html#c2
コメント [原発・フッ素15] これが本当ならとんでもない事態だ マグロ
07. 2011年8月29日 11:29:09: Ki8Yg2lafk
 

>市川には原発でもあるのか?

今や菊関連企業となった○ッ○のプルトニウム貯蔵施設

311時にも隣の石油タンク爆発して放射能洩れてたらしい


速攻で火消しが飛んでくるネタだけど、もういないかな

 
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/877.html#c7

コメント [原発・フッ素15] 福島の中学生が修学旅行でモモの安全PR、30日に山下公園/横浜 (神奈川新聞)  赤かぶ
29. 2011年8月29日 11:30:23: EszHBBNJY2

放射能を土壌から、国民の人々の体内に移し替えるだけですな。
あくどい解決法だ。


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/876.html#c29

コメント [原発・フッ素15] 中間貯蔵施設「受け入れられない」 福島県大熊町長 (朝日新聞)  赤かぶ
21. 2011年8月29日 11:30:33: 5VmIBssrxo
福島県や福島の自治体は費用をすべて住民の引っ越しに当てろ。
どうせ何百年も住めないんだから、無駄な除洗なんかに使って変に残酷な希望持たしたり、するな。

それが正しい対処だろうが。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/880.html#c21

コメント [原発・フッ素15] 福島の中学生が修学旅行でモモの安全PR、30日に山下公園/横浜 (神奈川新聞)  赤かぶ
30. 2011年8月29日 11:34:24: KdLQnXirzw
教育は、最大の洗脳装置。
戦中、お国の為に命を粗末に扱うことを強制したのは、教育現場。
放射能汚染給食の強制をしたり、教育者への不信感はつのります。
子供のことを救おうとする先生は、職場を追われます。
ため息。


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/876.html#c30

記事 [原発・フッ素15] 米原発、大型ハリケーンのため運転を停止  (イラン・ジャパニーズ・ラジオ)
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=20668:2011-08-28-11-49-04&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116

2011年 8月 28日(日曜日) 16:15

米原発、大型ハリケーンのため運転を停止

アメリカに上陸した大型ハリケーン・アイリーンの影響で、同国の原発1基が運転を停止しました。
CNNが、アメリカ・メリーランド州にあるカルバートクリフス原発の関係者の話として伝えたところによりますと、現在、この原発の1号機が運転不能となったが、2号機はフル回転している、ということです。
この関係者はまた、「1号機が運転不能になったことで、この原発の作業員や付近の住民に危害が及ぶことはない」と強調しました。
ハリケーン・アイリーンは、時速140キロのスピードでアメリカ東海岸を通過しており、これまでにこのハリケーンの影響で9名が死亡しています。
アメリカでは、このハリケーンの被害を受けた地域の100万人以上の住民が、27日土曜、広範囲で発生した停電のため、暗闇のなかで夜を明かしました。
ブルームバーグ・ニューヨーク市長は、ハリケーン・アイリーンが同市内に上陸したことを明らかにし、28日日曜には人的・物的被害がさらに増えると見ています。
ブルームバーグ市長はまた、「ニューヨークにおけるこのハリケーンの危険度はさらに高まり、市内は混乱に陥る」としました。
北カロライナ州、バージニア州、メリーランド州、ニューヨーク州、ニュージャージー州では、引き続き非常事態宣言が出されています。
ハリケーン・アイリーンは、ここ7年間で最大規模のハリケーンとされ、これによりアメリカ国民6500万人の生活や家屋、財産が危険に晒されています。
専門家らの予測によりますと、ハリケーン・アイリーンによるアメリカの損害額は150億ドルに上ると見られています。

最終更新 ( 2011年 8月 28日(日曜日) 18:20 )

 2 81 +−

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/884.html

コメント [カルト8] Re: 良い質問だ。 宇宙一いい加減な博士
61. 宇宙一いい加減な博士 2011年8月29日 11:39:02: n4Wa2D7ip3fpM : 8jDqLZt6Lw
58. 2011年8月29日 05:24:13: D4Gpz7r13A
博士、チョイスケです。
ご回答ありがとうございました。執着の対象はすべて取り上げられるとのことです。それは非常に重大な問題だと思いました。

なぜ、従来より、いわゆる出家者・修行者が独身であるのかという本当の意味をかすかに理解したように思います。

1,チョイスケ氏よ、勘違いしてはいけない。


   所謂、修行者は、前世から、しているのだ。

   その人の、今世のみを見るから、誤解するのですよ。


ただ、博士は以下のようにもおっしゃってます。

>日常生活も、普通に送り、遊ぼうが、酒を飲もうが、Hしようが、

      何の、悟りには、何の問題もないのです。

私は、これを、家族関係を維持し、日常生活を継続しながらも悟りに至ることは十分可能であると解釈しました。

  1,その通り、無理して、釈迦のように出家する必要はない。


    本人が望まないのに、無理して出家しても、意味はない。


  2,道は二つあるのです。


     悟りに、すべてを賭けるタイプ。


     普通の生活を送りながらするタイプ。


   3,したがって、普通の生活を、仕事をしながら、家庭を持って、

     悟りの勉強をしても、何ら、問題はない、と、言うこと。


   4,過去の出家者の話しが、大きすぎて、すべての人が、


     出家する、ように、持って行っているだけ。


      そんな必要はない。


     Hしようが、酒の飲もうが、趣味に生きようが、バクチをしようが、


     何の問題もない。要は、ほどほど、バランスなのだ。


一方で、「物質破壊装置」を作動させると、多くの者が耐えられず、自殺するか、発狂するというすさまじいお話も伺っています。この辺はどうなのでしょうか。いわゆる「想念分離」という段階ならば穏やかに暮らせるのでしょうか。

  1,本人が理解しないで、物質破壊装置が、作動したら、


    その人は、誰に相談するのですか?


    医者は、学者は、知らない、対処できない。まあ、病院送りやね。


  2,体験者しか、知識のある者しか、アドバイスは、できませんよ。


     

以前、博士には、「あなたは自分の人生を生き抜いてからここに来なさい」とお話しされました。その意味を今噛み締めています。本当に厳しい道です。博士の語り口が軽妙なのでつい勘違いしてしまいますが。


  1,もし、私が、学者のように、言ったら、


     殆どの人は、理解出来ない。


    中級以上の探求者しか、理解出来ないだろう。

今回の福島原発事故で、生存を賭けた戦いというものに、否応なしに参加させられています。しかし、できるだけ近い将来、以前から心に描いていた、将来の理想、夢にもう一度向き合ってみようと思っています。そこには海外への移住ということが冗談抜きで考えられていました。年甲斐もなくそういうものを持っていました。

博士のお話、智慧の道は、目的地に至る最も最短の道だと伺っています。私にはちょっと無理だと思いました。


  1,無理なら、止めなさい。時間の無駄だ。


    普通の人生を、楽しみなさい、時機が来ていないのです。


    その人の時機が来たら、嫌でも、神は、その人を、巻き込む。


      問答無用でね(爆笑)。


それでも、いわば「在家者」として、ときどき、俗な質問をさせていただければと思いますので、今後とも、よろしくおねがいします。


  1,質問はいつでも、OKだ。
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/492.html#c61

記事 [戦争b8] 右派勢力主導で行われた「民主化」という名のリビア侵略戦争。 (スロウ忍ブログ)
http://surouninja.seesaa.net/article/222129760.html

2011年08月24日

右派勢力主導で行われた「民主化」という名のリビア侵略戦争。真の狙いはカダフィ切り捨てと中国等が保有する利権の収奪。

北大西洋条約機構(NATO)(米英仏が主導)によるリビアへの軍事制裁で、カダフィ政権が遂に崩壊したとマスゴミが報じている様だ。

米政府は今後、事態の早期収拾と親米政権樹立を目指し、反体制派の「国民評議会」との連携を進めるとのことである。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110824-00000100-mai-int

<リビア>オバマ米政権の外交戦略の勝利

毎日新聞 8月24日(水)21時8分配信
 【ワシントン白戸圭一】リビアのカダフィ政権崩壊は、「民主化支持」と「国際協調」を前面に掲げる一方で、軍事的には北大西洋条約機構(NATO)の後方支援に徹したオバマ米政権の外交戦略の勝利とも位置付けられる。米政権は今後、国際社会に向けて「リビアの未来はリビアの人々が決める」とのメッセージを発信しつつ、事態の早期収拾と親米政権樹立を目指し、反体制派の連合体「国民評議会」との連携を強める構えだ。

 オバマ大統領は21日の声明で「リビアの人々による普遍的自由の追求は、独裁者の鉄の拳よりはるかに強いことを示した」と強調。22日の声明でも、アラブが「反カダフィ」で結束したことを国際協調の成功としてたたえた。

 アラブ世界の民主化支援で米国が前面に出ると、独裁者が「米国の介入」を口実に市民を扇動し、不満の矛先を向けられかねない。さらに米国内では最近、経済低迷で戦費の増大を懸念する世論が台頭している。

 このためオバマ大統領は5月の中東政策に関する演説で、「民主化支持」を明言。一方で、軍事的関与には慎重を期し、NATOによるリビア空爆では情報収集など後方支援に徹した。こうした戦略を通じ、米政権はシリアなどの民主化支援でも同様の政策を追求する大義名分を手に入れたと言える。

 米政府は今後、リビアの混乱に乗じてテロ組織が活動拠点を築くことを警戒。カダフィ政権側が保有していたとされるマスタードガスなど化学兵器の行方も注視する。

 また、迅速な権力移行を促すため、今週中にトルコのイスタンブールでリビア情勢に関する「連絡グループ」の会合を開催、リビアへの緊急支援策を協議する。


リビアにおけるクーデターの本質は、米英仏(米国右派)による侵略戦争である。CIA内部の政権交代が起こった此のタイミングで、米国右派の駒(プロレスの悪役)であったカダフィ大佐を切り捨てるという目的もあったと考えられる。

http://surouninja.seesaa.net/article/190036872.html

そして、今回のクーデターでは結果的に、中国やブラジル等のBRICS諸国が、リビアでの権益を欧米諸国に奪われるという懸念が発生している。リビアにおけるBRICS諸国の利権を奪うこともまた、米国右派の狙いの一つだったのだろう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110824-00000104-mai-cn

<リビア>中国、権益失う懸念 国連などへ協力要請

毎日新聞 8月24日(水)21時19分配信
 【北京・工藤哲】リビアのカダフィ政権後をにらみ、中国が国連や新興国への協力要請を強めている。中国企業はこれまでリビア国内における原油関連事業などに関与、融資活動も続けてきた。このため政権崩壊でこうした権益が損なわれ、欧米諸国に奪われることを懸念している。

 国営新華社通信によると、中国の楊潔※(ようけつち)外相は24日、ブラジルのパトリオタ外相と電話会談し、ブラジルなど5カ国(BRICS)が連携し、リビアへの人道支援を継続すべきだとの考えを示した。パトリオタ外相も中国との緊密な意思疎通を図る意向を示したという。

 また、楊外相は23日、潘基文(バン・キムン)国連事務総長と電話協議。国連が内戦後のリビアの体制作りで主導的な役割を果たすべきだと訴えた。

 背景には中国の危機感がある。長引く戦闘で、中国企業がリビア国内で進める計50の開発プロジェクト(総額約188億ドル)は停止状態にある。さらに反体制派の幹部は、民主化運動を支援しなかった中国などに対し、原油関連事業などからの排除を表明。中国は国連やブラジルなどの新興国と協力することで、中国の権益を守ろうとしている。

※は竹かんむりに褫のつくり


リビアでは今後も、国連(左派勢力)と米英仏(右派勢力)による苛烈な覇権争いが繰り広げられることになりそうである。

 2 81 +−
http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/127.html

記事 [経世済民72] 金融株の先行性:米株価は秋以後大きく下落する・・最大で5段階の大幅格下げメガバンクに
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/m/201108

先週のバーナンキ演説が特に内容のないものに終わったため、相場はややサスペンドといった模様になった。
 
ところで、中期的見通しだが、米国株価については、8,9月は毎年の悪化の時期であって、その後なんとか盛り返すという意見と、さらに下げて二番底を目指すという意見と、両様の見通しがあるようだが、私は前から書いているように、後者である。
 
今日は、もうひとつ別の材料からそれを示してみよう。サブプライム問題に始まった今回の景気悪化は、当初から不動産ローンという金融問題に端を発していた。(オイルショックの不景気などとは異なる)。そして、それは今でも尾を引いていて、民間の信用問題が、ソブリンリスクへと移転して、ユーロ圏の国家債務に象徴されるように、やはり金融問題がその中心的テーマとなっている不況なのだ。ここ数ヶ月では、バンカメの株価が大きく下落するなど、欧米の民間の金融機関の経営悪化も再度取りざたされている。

2007年も、そして今年2011年も、銀行株指数が下げ始めたポイントからしばらくはダウはまだ上昇するが、数ヶ月遅れて下降に入るという流れになっていることがわかる。ダウだけ見ていると、今年のチャートは、一時的に下落して、秋以降また盛り返す可能性があるかのように見えなくもないが、銀行株指数の方のチャートでは、底からの50パーセント戻しに止まり、ダブルトップあるいはトリプルトップから、すでに裾野を下り始めており、この後、2008年のような大きな下落になる可能性が高いと見えるだろう。追って、ダウも同じ道を通り、2009年初頭のリーマンショック時の底を再度探る、あるいは更新する動きとなる可能性が高いと考えている。
 
株価は、もちろんセクター毎に異なった動きをするものだが、少なくとも今回に限っては、金融株の動向はひじょうに大きな意味を持つはずだ。今後も、銀行株指数についてはさらに慎重な観察を続けていきたい。(中略)


************************
■最大で5段階の大幅格下げも、メガバンクに公的支援リスク

http://diamond.jp/articles/-/13760

元日銀マンによって執筆されたレポートが、銀行業界で物議を醸している。主要国の金融当局がまとめた金融機関の破綻処理案が、メガバンクにとって思わぬ落とし穴になると指摘していたからだ。

「金融機関の破綻処理において、公的資金が利用される期待を無効にする」。レポートは、破綻処理の市中協議案にこの趣旨が示されたことを受け、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の日銀出身アナリストが8月中旬に発表した。

最大の落とし穴は、著しい格付けの低下だ。国内において政府の公的支援は大幅に縮小したとはいえ、それまでの銀行の破綻処理では、政府が公的資金を注入し、倒産を回避するのが通例だった。
レポートは、「海外大手銀行との比較では、邦銀はいまだ大きな政府サポートの恩恵を受けている」と、格付け会社が判断していることを重要視した。
格付け会社による銀行格付けには主に、個別行の財務基盤に基づく「財務格付け」と、政府サポートまで含んだ「預金・債務格付け」がある。

・・二つの格付けの差が、日本のメガバンクは欧米勢と比べて大きい。みずほフィナンシャルグループ傘下の2銀行は5段階、三菱東京UFJ銀行と三井住友銀行でも3段階の乖離がある。
レポートは「両格付けの差が、格付け会社が評価した政府サポートの大きさ」と指摘、公的支援の期待がなくなると、その乖離幅だけ格下げされる危険があるとした。

8月24日には、米格付け会社ムーディーズが、日本政府のサポート提供能力が低下しているとして、メガバンクの預金・債務格付けを1段階引き下げたばかりだ。
金融庁幹部は「協議案はまだたたき台の段階で、大幅格下げになる可能性は低い」と見通す。しかしその読みがはずれた場合、銀行の資金調達コストは大幅上昇する。(中略)

http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/883.html

記事 [戦争b8] 欧米帝国主義勢力のリビア侵略に係る問題提起(1) (RSBの諸相)
http://poconyan.cocolog-nifty.com/daremorippa/2011/07/post-5026.html

欧米帝国主義勢力のリビア侵略に係る問題提起(1)

先に、このブログで
欧米帝国主義勢力のリビア侵略に関して
という記事を書きましたが、ここでは、もう少し掘り下げて論じてみたい、と思います。

1 欧米帝国主義勢力は、欺罔に基づき、アフリカ再植民地化の突破口として、リビアを侵略している。

(1)既に昨年末には、後に反乱軍を構成することになるテロ組織の要員は、フランス政府と極秘に作戦計画を練っていたのである。リビア政府もその情報を掴んで対抗しようとしたが、時既に遅く、欧米帝国主義勢力の野蛮な軍事攻撃が始まってしまったのである。

(2)反乱軍側は、早い段階から、ベンガジにある司令所にフランス国旗を掲げていた。つまり、反乱軍はフランス政府の傀儡であり、彼等が犯した重大犯罪=外患誘致罪の結果として、欧米帝国主義勢力がリビア侵略を開始したことを明示していたのである。リビアに於ける反乱罪の遂行に係っては、欧米帝国主義勢力は共同正犯の立場にあるわけである。

(3)反乱軍側は、旧王制時代の遺物などを披露して、カダフィ大佐が贅沢をしていたなどと宣伝しているが、単なる茶番に過ぎないのである。そもそもカダフィ大佐が東部に生活基盤を設定するはずもないのである。テント暮らしという質素を重んじる生活をしてきたカダフィ大佐に贅沢は無縁なのである。

(4)反乱軍側は、政府側がこうした人道に反する弾圧行為を働いたと盛んに宣伝しているが、何れも、その証拠の出所などが不明であり、むしろ、欧米帝国主義勢力がこれまで世界中で働いた蛮行の成果を「証拠」としているだけであろう。

★米帝の自作自演テロ以後、国際関係に於いては特に、虚偽事実を盛んに宣伝して世界人民を欺く悪行が勢威を誇っていることに留意すべきである。★

(5)反乱軍は、内乱罪ばかりでなく、外患誘致罪を犯している重大犯罪者ばかりである。これを制圧するのは、リビア政府の権利であるばかりでなく、主権国家としての義務でもあろう。しかも、反乱軍側は欧米帝国主義勢力の強力な支援を受けている売国奴集団である。極めて凶暴、且つ、狡猾でもある。彼等を制圧するのには大きな困難が伴うが、リビア政府としては、出来るだけの犯罪制圧行為を展開しようとしている、と言うことが出来るであろう。

(6)そもそも、反乱軍を構成する人的要員が、真正のリビア国民であるのかどうかさえ不明なのである。徐々に入れ替えつつあるようであるが、当初は、完全に外国人部隊であったであろう。リビアに出稼ぎに来る外国人は極めて多いが、その中に紛れ込んでいた者も多いであろう。アメリカのガンタナモ基地で特殊訓練を受けたアルカイダのメンバーばかりでなく、Private Military Companies(=PMCs)と総称されるところから派遣された傭兵部隊が一番多く、しかも、作戦遂行を実効的に指揮しているのではないか、と思われるのである。更には、フランス政府軍を中心に、欧米帝国主義勢力の国軍も謀略部門を中心に多数侵入しているはずである。彼等は、どうあっても、リビア人民の声を語ることは出来ないし、リビア人民を正当に代表することなど出来ないのである。欧米帝国主義勢力に雇われたリビア人のスポークスマンがいようとも、彼等は、欧米帝国主義勢力の利害を巧妙に擬装して代弁しているに過ぎないのである。

(7)当初から、リビア政府は、国連の査察を求めていたが、反乱軍側がこれを拒否すると、国連もこれを拒否していた。リビア政府があれこれの蛮行を働いたとするならば、リビア政府が国連の査察を求めるはずもないし、今回のようにリビア政府が国連による査察受け入れを表明していれば、反乱軍側も待ってましたとばかりに国連の査察を受け入れていたはずなのである。従って、リビア政府が働いた蛮行というのは全て捏造に過ぎず、むしろ、反乱軍側が自作自演していることが明らかになっているのである。

(8)反乱軍は内乱罪、外患誘致罪という重大犯罪を犯している国事犯ばかりであるからリビア政府としては直接交渉すべきでもないのにも拘わらず、リビア政府は、反乱軍側と直接交渉するテーブルに着くとまで譲歩した。しかるに、反乱軍側は、これさえ拒否したのである。そればかりか、反乱軍側は、欧米帝国主義勢力に対して、「もっと爆撃を!」「もっとリビア人民を殺戮するように!」と声高に求めるばかりであった。あくまでも傀儡部隊であるから、欧米帝国主義勢力の本音をそのまま表す以外に能がないのである。又、リビア政府と直接交渉することになると、反乱軍側の人的構成の一部は露見せざるを得ない。そうなれば、傀儡部隊であり、外人部隊であることが世界的に露見するに到るであろう。だから、反乱軍側としては、人的構成を更に擬装し終えない限り、政府側との直接交渉の席には着けないのである。

(9)既にリビア東部はもとよりであるが、トリポリの周辺のみを除けば全リビアの国土が完全に傀儡軍の制圧するところとなっており、従って又、欧米帝国主義勢力が支配するところとなってしまっている。だから、リビアの上質原油を輸出して儲ける利益は全て、傀儡軍側、従って又、欧米帝国主義勢力の懐に入るようになってしまっている。しかも、欧米帝国主義勢力の号令に従い、世界中の金融機関が、リビア政府の資産、従って又、リビア人民の国富を勝手に横領してしまい、欧米帝国主義勢力の懐は熱々(アツアツ)になっているのである。欧米帝国主義勢力は横領した資産を反乱軍側に渡すなどとしているが、会計処理の子細が不明であるから、莫大な富を勝手に収受し終えた上で、残りカスを反乱軍側に交付するかも知れない、という程度にとどまっているのである。日本政府も、勝手に横領して得た不当利得の山を見て、悦に入っているであろう。通常の理解に従えば、これで欧米帝国主義勢力は目的を達成したから、矛を収めても良さそうなのに、その気配さえもないのはどうしてであろうか?

(9−1)カダフィ大佐とその一族を抹殺したいから?確かに、反乱軍側を構成する一部勢力の中には、旧王制時代に甘い汁を吸いまくった連中もいるであろう。しかし、彼等だけで欧米帝国主義勢力を動かすことは出来ないのである。もしそれが可能ならば、カダフィ大佐が革命を起こした段階で欧米帝国主義勢力が介入していたであろう。

(9−2)カダフィ大佐とその仲間を国際刑事法廷に引き出したいから?反乱罪と外患誘致罪のセットになった重大犯罪行為に対してリビア政府が主権国家として制圧行為に出るのが、どうして国際刑事法廷に引き出されることになるのであろうか?それよりも、無防備のままに奇襲攻撃を受けて殺害されたというオサマ・ビン・ラディン氏らに対する殺人罪の方を重視して、狂犬オバマや米軍関係者を国際刑事法廷に引き出すべきではないのか?彼等は、アフガンでは、フロリダ半島の米空軍基地から指令して飛ばす無人機を濫用して多くの一般人を殺戮していたのである。結婚式で集まっていたから殺害される、子供たちがたきぎ拾いをしていたから殺害される、こうした蛮行の限りを米帝はアフガンで恣にしているのである。国際刑事法廷に真っ先に引き出されるべきなのは狂犬オバマであろう。イラク政府には大量破壊兵器など皆無であったのに不当な言い掛かりを付けて狂犬ブッシュはイラク侵略を敢行した。そして、劣化ウラン弾などの核兵器をふんだんに使用し、イラク人民を非人道的な拷問に晒して殺害し、イラクの社会的インフラを徹底的に破壊し、旧植民地時代のように欧米帝国主義勢力が甘い汁を吸える体制に押し戻してしまった。更には、イラク人民の圧倒的支持を受けるフセイン大統領を米帝の傀儡政府が出来ると「裁判」を擬装して死刑にしていたのである。こちらの方こそ、人道に対する罪であり、歴然たる侵略ではないのか?狂犬ブッシュと米軍関係者を国際法廷に引き出すべきである。

(9−3)私は、欧米帝国主義勢力がリビア侵略行為を止めないのには、別の理由がある、と考えている。今年になるかならないかの頃に、エジプトで地下に埋没しているピラミッドが見つかったと米帝が宣伝していたであろう。これは、地震兵器=ハープと同様のレントゲン兵器をふんだんに使って、地下資源探査を米帝がアフリカ一帯で展開していることを示しているのである。(地下に埋没しているピラミッドは、通常の航空写真では分からないものである。)これ自体が、多くのエジプト人民をして大量に被曝(放射性物質に晒すこと)させていることをも示しているのである。つまり、米帝が、国を挙げて、エジプト人民に対して傷害罪を敢行していたということである。米帝であるからには、エジプトだけに限らず、世界中で同じ犯行を展開している、と見るのが自然であろう。リビアに対しても同様である。米帝は、リビアに、これまで全く知られていない、しかも原油よりも遙かに価値の高い地下資源―それが何かは私には分からないが―が大量に埋もれていることを知ったのではないか?しかし、この貴重な地下資源を掘り出すには、トリポリはもとよりであるが、西部を中心にして、リビア国土全てを自由に使用できる体制が出来ていなければならない。そのためには、リビア人民を大量殺戮しなければならない。これが米帝の描いた青写真であろう。そして、地理的に見て、フランスの悪魔のサルコジを誘い、かつては国を挙げて麻薬販売にいそしんだイギリスも誘って、欧米帝国主義勢力のそろい踏みを以てリビア侵略を完遂しなければ、この貴重な地下資源を自由にすることは出来ない、と踏んでいるのであろう。だから、カダフィ大佐が殺戮されようが、リビア政府が崩壊しようが、それは通過点に過ぎないのであって、目的は、あくまでも、リビア全土を完全に支配下に納めることなのである。かつての植民地支配以上に強欲で残虐な支配をリビアで展開しようと欧米帝国主義勢力は意気込んでいるのである。ムッソリーニのイタリアがリビアを植民地化しようとした時には、多くのリビア人は強制収容所に送られて死滅してしまった。今度は、ムッソリーニの時以上に大規模に大量殺戮を敢行しなければならない、これが欧米帝国主義勢力の胸中を支配する強迫的義務観念である。更には、リビア西部を中心に埋もれているからには、アルジェリアにもあるし、ニジェールやチャド、更には、マリにもあるかも知れない。果ては、アフリカ全土に及ぶかも知れないのである。だから、アフリカ全土をかつてのように植民地化し、かつての時代以上の強欲さと残虐さを以て支配・略奪しようというのではないか?欧米帝国主義勢力の本音はここにあるはずである。ただ、本音を実現するために通過しなければならない突破口として、リビアを最重視しているのである。何が何でもリビアを手中に収めなければならないし、リビアさえ押さえれば、あとは、何とでもなる、これが欧米帝国主義勢力が描く戦略であろう。21世紀のウマル・アル・ムフタール=カダフィ大佐の殺害を執拗に狙っているのも、その表れである。では、リビア政府が、カダフィ大佐の生首を差し出せば終わるのかと言えば、上述の通りであって、あくまでもリビア全土を恣に支配・略奪するのが目的だから、終わるはずもなく、しかも、その先には、アフリカ全土の再植民地化というスケジュールが出来上がっているのである。カダフィ大佐はアフリカの希望の星でもあり、リビア政府は元よりのこと、リビア人民は打って一丸となって、欧米帝国主義勢力の侵略と戦わなければならないのである。元より、傀儡軍を殲滅しなければならないことは言うまでもない。

【続く】


 2 81 +−
http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/128.html

記事 [戦争b8] (リビア)戦後計画も欧米帝国主義勢力が策定! (RSBの諸相)
http://poconyan.cocolog-nifty.com/daremorippa/2011/08/post-b6e8.html

戦後計画も欧米帝国主義勢力が策定!

欧米帝国主義勢力の圧倒的な軍事力の前に、リビアの民主体制が崩壊させられようとしています。そして、正当政府が崩壊させられた後の戦後処理ですが、これ又欧米帝国主義勢力が策定するんだそうです。欧米帝国主義勢力が傀儡部隊を養成し、その圧倒的な軍事力でリビアの正当政府の抵抗力を粉砕し、挙げ句の果てに、リビアを間接統治するための地ならしも行おうと言うのです。

つまり、リビアで内乱行為を展開していた連中は、新体制を求める革命運動として、欧米帝国主義勢力という外患を誘致して内乱行為を展開していた―もしそうなら、戦後処理こそ、彼等の主眼だったはずです。―のではなく、欧米帝国主義勢力の傀儡部隊として暴動を展開していただけだ、というわけです。だから、戦後処理など眼中にはなく、実働部隊は、既にして外国に戻ろうとしているのでしょう。

新リビアの憲法はイギリス主導で作るようです。イギリス憲法史には、いろいろとごたまぜがありますから、どうとでも作れるでしょう。ネオ・リベラリズム丸出しの憲法となることでしょう。

リビアの正当政府が崩壊させられた重大事件は、暴力によって民主制が破壊された初めての例となるでしょう。今後は、この動きが世界を席巻しまくることでしょ。しかも、宣戦布告無しに始まる侵略戦争です。戦時国際法も無効化しましたね。


 2 81 +−
http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/129.html

コメント [原発・フッ素15] 米、地震で停止の原発に警戒宣言 非常電源1機故障(共同通信) こーるてん
03. 2011年8月29日 11:49:52: gI5L794F6o
確かに福島と比べると余裕だ。慣れって怖いな・・・
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/883.html#c3
記事 [経世済民72] 米中の通貨戦争はどうなる?   日本の軍艦が中国領海内に侵入し、中国の漁船に体当たりして引き返していった
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110729/221776/?ST=print
日経ビジネス オンライントップ>アジア・国際>金と世界経済
米中の通貨戦争はどうなる?
中国の今、人民元の将来[6]

2011年8月29日 月曜日
豊島 逸夫


「日本の軍艦が中国領海内に侵入し、中国の漁船に体当たりして引き返していった」。毎月の中国出張のたびに会う若いスタッフたちは、この“大本営発表情報”を信じて疑わない。

 他に情報がないのだから当然で、この壁を越えるのは容易ではないと感じている。彼らが件の流出ビデオを見ても“正当な防衛行為”と反論するであろう。

 そして米国に関しては「プラザ合意で円高攻勢をかけ日本経済をバブルに沈めたが、今や我が国に人民元高攻勢をかけつつある。しかし日本と同じ轍は踏まない」と語る。

 中国では、そのものずばり『通貨戦争』というタイトルの本が100万部を越えるベストセラーにもなったほど、国内の関心は高い。その米中通貨戦争の構図は、米国は中国にインフレを輸出しているのだから、中国は米国に失業を輸出して対抗するというもの。しかしこの経済戦争は虚しい。結末は“両者負け”と決まっているからだ。通貨戦争に勝者はない。

 2010年11月3日の米国FOMC(連邦公開市場委員会:米国の政策金利を決定する)が決めた6000億ドルのQE2(第二次量的緩和)も、中国人には第二波のドルばら撒き作戦と映る。ドル安で人民元高を誘導しようとしているというわけだ。
中国が米国の量的緩和に憤る理由

 バーナンキFRB議長が「デフレ対策にはヘリコプターからドル札をばら撒けば良い」と語った話は、中国でもネット経由で広まっており、ヘリコプター・ベンの侵入を何としても水際で阻止する構えだ。
(イラスト:香川かづあき)

 中国にしてみれば「米国発の金融危機の後遺症から脱却するため、バーナンキは上流のFRBダムから大量の流動性を放流している。この鉄砲水は株畑、商品畑に流入し、さらに下流の新興国や資源国を襲いつつある。米国の都合で勝手に放流されて流域の住民はたまったものではない」ということになる。

 量的緩和マネーの土石流は国内バブルを招き、かつドルの大量発行でその価値は希薄化。外為市場ではドル売りが加速して人民元にはさらに買い圧力が強まる。だから中国人は「QE2は通貨の世界での宣戦布告だ」と憤る。

 対して米国の筆者の友人たちは「とんでもない! そもそも中国は人民元を異常に安く誘導して我が国に中国製品の安売り攻勢をかけ、結果的に米国内の雇用を奪って失業も同時に輸出しているではないか。最初に仕掛けたのは中国の方だ。もっと中国人民が消費を増やし、米国製品を買って輸入してくれれば、ドルが大量に中国国内に流入することもなかったはずだ」と口を揃える。

 とは言うものの、米国にも中国にもお互い様という弱みはある。中国は、貯め込んだ外貨準備2兆 6000億ドルの多くを米国債で運用せざるを得ない。米国が中国の巨額の外貨準備を人質に取る一方、中国はいざとなれば米国債売却作戦も厭わずと、米国の借金証文を担保に押さえているわけだ。

 この米中通貨戦争は、弾薬の量から見れば、断然、米国に分がある。何せ人民元安誘導作戦用の弾薬=ドル札はいくらでも刷れるのだから。このドル安攻勢に対抗して人民元安を維持するために、中国側は外為市場で巨額のドル購入に走り、外貨準備は未曾有の規模に膨張した。そして、減価する一方の米ドルを見て、中国側の採った防衛策が実物資産購入備蓄である。
通貨戦争停戦協定が成立する望ましいシナリオは?

 典型的な例が銅だ。SRB(国家備蓄局)は2009年初頭に25万〜30万トンの銅(年間生産量の約2%)をトン単価3500ドル前後で購入したと言われる。直近の銅価格はトン当たり8000ドルを超えているので、ざっと15億ドルは儲かっている勘定だ。

 金も中国人民銀行が金準備を積み増し、IMFへの申告ベースで見ると600トンから1054トンに急増している。これは金の年間生産量の17%に匹敵する購入量だ。推定平均購入価格は726ドル。現在は1400ドル近くまで高騰した。

 さて、問題は世界を巻き込むこの経済紛争に果たして停戦協定は成立するのか、ということ。この戦争終結の望ましいシナリオは人民元相場を実勢に委ねることだ。これは中国側の輸出産業が、多大な失業を再輸入することを意味する。そして輸出依存型から内需消費主導型への産業構造の転換には時間がかかる。

 もし停戦協定が成立しなければ、米国は焦れて保護主義に走るだろう。米国に追随して中国を含め世界各国が貿易障壁を高めれば、国際経済は“縮小均衡”に陥る。各国経済がそれぞれ我が道を行き、ちんまりまとまってしまう結果になる。

 この“全員負け”シナリオを回避する手立てはただ一つ。米中含め世界各国が、ドーハラウンド(多角的貿易交渉)合意に向けて歩み寄ることだ。

 1プラス1が3になるのが完全自由貿易のもたらす拡大均衡=世界経済のパイ拡大効果。各国が比較優位を持つ産業に特化し、比較劣位の産業はあえて他国に譲る互恵の精神が、世界経済を救う唯一の道なのだ。

 財政政策は財政赤字拡大、金融政策は通貨供給過剰によるバブルという後遺症を生む。しかし貿易政策は、短期的に特定産業に強い痛みをもたらすものの、そこをしのげば後遺症もなく経済の力が蘇る。これが米中含めた“全員勝ち”のシナリオである。

 もちろん、この解決策は「言うは易く、行うは難し」である。完全自由貿易と聞けば、各国の国内産業が猛烈な反対運動に出るのは必至だ。経済が極限の危機的状況に置かれなければ、全員が「自由貿易やむなし」のコンセンサスでまとまることは難しいかもしれない。ただし方法論を見れば二番底を避けることは可能だ。最大の障壁は人間の心の中にある。
豊島逸夫が読み解く 金&世界経済

◆ジム・ロジャース対談「マネーは商品市場へ」

◆日本国債が売られる日

◆どこまで上がる「金」?

◆人民元投資のチャンスとリスク

◆1ドル=50円はあり得るか
このコラムについて
金と世界経済

金価格と国際経済の動きについて、アナリストや著名投資家の見方、現場からの報告を交えつつ紹介する。特に日本とアジア、日本と中国の違いに着目することで、金が史上最高値を更新している理由や背景が分かる。ムック『豊島逸夫が読み解く金&世界経済』からの抜粋

⇒ 記事一覧
著者プロフィール

豊島 逸夫(としま・いつお)

ワールド ゴールド カウンシル(WGC)日本代表
国内銀行を経てスイス銀行貴金属外為ディーラーに。現在は非営利の国際機関であるWGCにて、金に関する啓蒙活動などに従事する。豊富な相場体験に基づき、金だけでなく世界経済まで分かりやすく説き、若手金融マンにファンが多い。日経新聞電子版の連載コラムも人気。猫と和菓子が好き。

http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/884.html

記事 [戦争b8] リビアでの外国軍の狙いは、カダフィ氏の資産 (イラン・ジャパニーズ・ラジオ) …隠し場所を必死に探している
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=20566:2011-08-24-13-23-08&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116

2011年 8月 24日(水曜日) 17:51

リビアでの外国軍の狙いは、カダフィ氏の資産

アメリカのある軍事機関の元関係者が、「リビアでの外国軍の狙いは、カダフィ氏の資産である」と語りました。
この元関係者は、プレスTVのウェブサイトとのインタビューにおいて、「外国軍は、カダフィ氏の膨大な資産の隠し場所を必死に探している」と述べています。
また、「リビアには、最新の侵略・防衛装備や武器の存在の痕跡は認められず、対リビア攻撃が開始された当初から、外国軍に対してそのような兵器は使用されていない」としました。
リビアの反政府勢力は、21日日曜から首都トリポリ市内にて目覚しい進軍を見せており、現在トリポリの95%を制圧しています。

(新世紀人コメント)

強盗に過ぎんな。大掛かりな強盗団だ。それで英仏は財政破綻から逃れたいと言う訳か。
泥棒した金は定着しない。

 2 81 +−
http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/130.html

記事 [音楽4] ビートルズ 映画「レット・イット・ビー」より、何曲か・・
映画「レット・イット・ビー」を
映像とサウンドをデジタルリマスターして、
ブルーレイで発売したら、かなり売れると思うが・・
その予定は、全くないとのこと・・残念である。
(ポールが反対しているようだが・・)

こうやって、ユーチューブで見ることぐらいしかできないのである。

私はビートルズ世代でも、熱烈なビートルズマニアでもないが、
この映像のブルーレイはぜひとも欲しいのである。

The beatles....Get Back...
http://www.youtube.com/watch?v=XNZbvG0By1w&feature=related

Beatles - Get Back (Rooftop)
http://www.youtube.com/watch?v=YqiAl84ipIk&feature=related

The Beatles One After 909 [HD]
http://www.youtube.com/watch?v=Qcu9p24UI4w&feature=related

The Beatles - Two of us HD and HQ
http://www.youtube.com/watch?v=MP74a2jQhDM&feature=related

The Beatles HD - I Me Mine (Remastered)
http://www.youtube.com/watch?v=I-UX7bIru-E&feature=related

I've Got A Feeling - The Beatles
http://www.youtube.com/watch?v=9LspfckOIeo&feature=related

Beatles Let It Be
http://www.youtube.com/watch?v=jejuho9aXDQ

The Beatles - Let It Be - HD – Remastered
http://www.youtube.com/watch?v=KfK3u485lGs&feature=related

The Beatles - Dont Let Me Down
http://www.youtube.com/watch?v=qR-SlkUgCRg&feature=related


http://www.asyura2.com/11/music4/msg/597.html

コメント [原発・フッ素15] 福島第一原発5、6号機いつでも再稼働可能と東電協力会社幹部 無血革命
21. 2011年8月29日 11:54:00: 7oRjaevU9M
1号機から4号機の破壊の影響による作業員の被曝が防げるならば、基本的な問題は無い。

慎重に検査して安全だと判明すれば、福島県の経済活性化のためにも再稼動すべきだろう。

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/873.html#c21

記事 [経世済民72] 世界経済デフォルト!その対策は?・・世界経済15年まで低迷続く
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&t=6&k=2&m=256146

(略)
アメリカ経済デフォルトの影響は、当然、各国に飛び火する。
どのような影響を与えるのか?

前回のブログでは、以下の内容をお伝えした。
1.もはや、アメリカ経済の破綻は間違いないだろう
  (1ドル65〜55円?)

2.ヨーロッパも一部の国々で破綻同様になり、
  ユーロが維持できなくなる可能性が高い
  (1ユーロ70円?)

3.中国では致命的な暴動・政変が起こり、経済力が急降下するだろう

4.これらの降下現象は2012年から本格的にスタートし、
  2013年には誰の目にも明確になり、
  2014年では各国がその後始末に追われることになる

5.アジア・南米等の新興国も、
  アメリカ・ヨーロッパ・中国からの資金が入ってこなくなるので、
  完全に経済発展のブレーキが掛かる

6.以上の影響を受けて、
  日本でも2013〜2014年には大不況に突入してしまうだろう
  (日経平均7000円?)

7.世界各国、その影響はリーマンショック以上となる可能性が高い
  リーマンショックは“前座”で、今回が“本番”である

8.これからの経営は、
  上記の変化を覚悟して(想定して)対応していかなければいけない

さて、日本が受ける影響であるが、以下のようなことが想定される。
1.自動車業界等、輸出依存度が高い業界は大変厳しい
  今年度(つまり、2012年3月)までは増産体制で行けるだろう
  が、  2012年4月以降は、大幅減産にならざるを得ない

2.その点、内需型の業界は、外需型に比べると、上記1〜7による
  影響度はまだ低い

3.政府の投下資金により東北エリアの大震災復興需要は喚起される

4.しかし、逆に、東北エリア以外への公共投資は干上がるので、
  各地の公共事業依存度の高い業界も大変厳しい

5.資源価格・商品価格は乱高下するので相場の読みが難しくなり、
  相場価格に影響を受けやすい業界も舵取りが大変難しい

6.今年度(つまり、2012年3月)の企業利益はまだ良いが,
  それ以降の企業利益は上げにくい

7.そうなると、給与水準も下がり、リストラ・失業者も増える一方
  で、企業を退職しての独立開業が急増していく

これらの変化を想定して、何に留意して経営すべきか?であるが、
その一例は以下の通りである。
1.とにかく、少数精鋭で行く!(小さく!動きやすく!コンパクト!)

2.オンリーワン商品を扱う!(他社が簡単に扱える商品は扱わない!)

3.「高単価低頻度商品」(いわゆる、一発モノ商材)に依存しない!

4.単価が低くても、継続的リピート性のある事業を強化する!
  (修理・メンテナンス・リユース・リサイクル・レンタル・・・)

5.特定の大手顧客の依存度は少なくし、多数の中小顧客ほど大事に
  する!(固定客化・会員化!)

6.下請構造からは脱却する!(元請化・直販化!)

7.「数・量志向」ではなく、「率・質志向」を目指す!

これからは経済拡大型システムから完全に縮小均衡型システムへと
一気に経済システムが移行される。

そのターニングポイントが2015年である。
おそらく、2015年以降の世界は、日本がモデル(牽引役)となっていくだろう

政治は“超三流”でも、やはり、世界で“超一流の技術・システム”を持っている。

それは、世界各国を強引に制覇して・・・というよりも、
世界の各国がバタバタと自滅して、気が付いてみたら、自然に前に・・・、

そんな出方であろう。

大事なことは、本来持つ日本人の特性を活かして日本らしい経営をしていくべきである。

 和・共生・互助・質素・節約・我慢・忍耐・真面目・コツコツ
 ・感謝・・・・

「“脱”グローバル」であり、「日本化」こそが、
厳しい時代を生きるキーワードである。

厳しい時代の対策、それは自信を持って生きていくことである!


********************
■世界経済15年まで低迷続く−英CEBRが今年の見通し下方修正
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920017&sid=aDtoLv4HiMhM

8月29日(ブルームバーグ):世界経済は2015年まで低迷し続ける−。英民間調査機関の経済ビジネスリサーチセンター(CEBR)がこう予想し、11年の見通しを下方修正した。
CEBRが電子メールで29日発表した資料によれば、世界の経済成長率は10年の4.2%から11年は3%に低下する見通し。5月時点では今年3.5%成長と予想していた。15年までの年間成長率は3−3.6%になるという。
CEBRのダグラス・マクウィリアムズ最高経営責任者(CEO)は資料で、「先進国で高水準の失業率が長く続く可能性が高い」と指摘した上で、「こうした暗雲の中での希望の光は原油や他の商品相場が今後5年は比較的弱い可能性が大きく、過去2年間よりは生活水準低下につながる圧力は弱まる」との見通しを示した。

http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/885.html

コメント [原発・フッ素15] 関東地方での硫黄臭の原因はコレか? てんさい(い)
11. 2011年8月29日 11:56:11: WvEDvFzp8o
これはある意味格差の問題でもある
人生とは不幸なものだよ、と思い込んでいれば不幸を受け入れるときの抵抗は小さくなる
このような現状において貧乏でもできるやり方で幸福に生きている人こそ教師だろう
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/858.html#c11
記事 [経世済民72] なぜ、オペレーショナルリスクの顕在化を理由とした日本国債、金融機関などの格下げがされないのか
311の原発震災が起こったのに、なぜ、オペレーショナルリスクの顕在化を理由とした日本国債、金融機関などの格下げがされないのか

 BIS規制については苦い思い出を持っている政治家や金融関係者が多いはずだ。1985年に決まったプラザ合意。それによって内需主導の経済運営を迫られ、土地と株へ集中的に融資が回った。しかし、銀行貸し出しの総量規制によって一気にバブルがはじけ、不動産や株の値下がりが始まる。1988年に決まったBIS規制の自己資本8%ルールがあるため都銀は貸しはがしに走り、多くの中小企業が倒産した。山一や長銀などの大手金融機関が倒産し、倒産後も不良債権額が2倍3倍と増え続けた。背景にあるのは、バブルとその破裂を利用した大規模な投機であった。少なく見積もっても1985年以降2000年までに10兆円以上の資金が日本から吸い取られているだろうし、日本国内でいわゆるパペットとして動くアメリカ軍産複合体の手先の方たちへ渡った不当な利益はそれと同等かそれ以上になるのだろう。1988年のBIS規制はまさしく日本のバブル経済を狙い撃ちしたものだったのだ。

 現在のBIS規制は第2代目に入っていて、オペレーショナルリスクの評価と自己資本比率への算入が決められている。オペレーショナルリスクとは業務遂行上のリスクのことで、従業員が犯罪を起こして多額の損害を被ったり、又は地震などの自然災害によって巨額な損害を被る可能性を評価し、それを自己資本の評価に使うと言うことだ。オペレーショナルリスクは2004年に公表され日本でも2007年の決算から各企業の対応が始まっている。

 疑問なのは、311の大震災が起こり、福島第一原発の事故も未だ収束しないにもかかわらず、オペレーショナルリスクを理由とした日本国債の格下げが行われていないことだ。

 8月24日にムーデーズが日本国債を格下げしたが、その理由として挙げられたのは「多額の財政赤字、政府債務の増加、弱い経済成長見通しの3要素」(*1)だった。大地震と原発震災については無視されている。しかし、今後近い将来、日本のどこかで大地震と原発震災がまた起こる可能性はかなり高い。

 今、日本の短期国債がかなり外資によって買われている。(*2)現物も買われているし、先物も買われている様子だ。円高傾向は続いているし、米国債の格下げがされたことも影響していると言われる。

 しかし、その陰で日本株、それも国際的に優良だと評価されてきた株の売りが海外株主によってされているようだ。多少値が下がっていても円高の今のうちに売ってしまえと言うことだろう。(*3)

 今後何かのきっかけで日本国債の格付けが下がったらどうなるのか。いわゆるジャパンプレミアムの発生とか、その結果、海外での資金調達が困難になり、日本が持っている海外資産を投げ売りする結果になるだろう。(*4)そして、急激に円安に振れ、輸入食料や石油、LNG、石炭などの価格が上昇する。いっぺんにインフレになって行くはずだ。その過程で、金融機関の取り付け騒ぎや倒産も起こり得る可能性がある。日本国内資金は海外投資をするには円安傾向があるためにやりにくい。その結果、株へ向かうはずだ。そして、その陰で、また、外資による株の売り抜けがされるのだろう。

 しかし、何と言っても大きいのは日本国債を使った投機のはずだ。今回の民主党代表選に伴う何らかの変化を口実に日本国債や日本の金融機関の社債格付けを下げることになれば、今後起こるだろう大地震や原発震災の連想が働き、一気に日本売りが生じる。今進行しつつある民主党代表選挙で、こういった問題は全く話題にならなかったが、財務省はこういったことについてよく分かっているはずだ。大地震や原発震災の可能性とそれが与えるオペレーショナルリスクの上昇、そして、日本売りの影響について、財務省はその見通しを公表すべきではないだろうか。そして、やがて作られるだろう新しい内閣についても、そういったことについての情報公開をする方の大臣就任が望ましい。かと言って現在の大臣がそういった情報公開をしていないと言うわけではない。

海江田さんや与謝野さん、そして野田さんの関係があり、現在の民主党代表選挙は格下げに何らかの影響を与える可能性がないわけではない。
 
*1 http://mainichi.jp/select/biz/news/20110825ddm008020141000c.html を参照のこと。
*2 http://www.j-cast.com/2011/08/24105249.html?p=all を参照のこと。
*3 http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPnTK048892720110818 などを参照のこと。
*4 http://moneyzine.jp/article/detail/194150 を参照のこと。

*6月8日の記事「近づく戦争・テロ社会、これらの動きを止めるべきでは?」から一連番号を付しています。<<661>>

http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/886.html

コメント [音楽4] ビートルズ 映画「レット・イット・ビー」より、何曲か・・ BRIAN ENO
01. BRIAN ENO 2011年8月29日 12:00:27: tZW9Ar4r/Y2EU : vfGGvbPXMg
The Beatles - Real Love [Official Video] [HD]
http://www.youtube.com/watch?v=ujFfnKQMdQI&feature=related

The Beatles - Free as a Bird [Official Video] [HD]
http://www.youtube.com/watch?v=s0sBfXjudDM&feature=related


http://www.asyura2.com/11/music4/msg/597.html#c1

コメント [原発・フッ素15] 原発周辺住民は「ヨウ素剤飲むべきだった」 識者が指摘 (朝日新聞)  赤かぶ
09. 2011年8月29日 12:01:03: 2orX7mdGVk
・金子 勝氏『再生可能エネルギー法をどう活かすか〜世界をリードする輸出産業への戦略を』(NHK)

http://www.nhk.or.jp/r-asa/businesswm08/4b3.asx
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/860.html#c9

コメント [原発・フッ素15] 首都圏近郊も立派な高濃度放射能汚染地帯 <ホットスポットはそこらじゅうに存在している> 東京電力放射能拡散中
33. 2011年8月29日 12:03:52: j8DlsR41DQ
工作員が日本を潰そうと跋扈してるね。または自分達の行動がどういう結果をもたらすかわからない人か。

この政府による放射能隠蔽は予定どうりのアジェンダの可能性がある。恐怖で支配するのがあるが、基本はユダヤ世界政府グローバリストによる弁証法のショックドクトリンだろう。多くの在日が協力して暗躍してるが、その新しい世界統一時代がくればお前達は処分される可能性があるとおもうなあ。支配層にも手代にも有色人種の在日がなれないだろう。使いすての可能性もあるだろ。考えていておいてくれよ。利用されてるだけだよ。日本人にたいする劣等感や妬みを止めるべきでしょうなあ。同じ日本に住んでるわけだしね。

政府を憎み倒す国民認識を形成さすのが目的ですよ。政府は何もしない。汚染を広げて隠してる等。原口さんが日本をどういう風に潰していくのかが問題で難しいですよとテレビで口を滑らしたが、政府民主党は反日在日政府でグローバリスト達でしょうね。ユダヤから日本を終了さすために政権をとらせてもらったのが本当の可能性も考えられる。ロンドンにいって管も小沢もロスと打ち合わせしてるだろ。小沢さんも脳梗塞にされなくて保全されてるのは日本滅亡の真打として登場してくると思ったほうがいいんじゃないか。内閣参与の変な名前の帰化人のようなひとも近代国家を破戒して世界統一を考えてるといってたけど馬鹿だよね。自分達は減らされ始末される側なのに。世界政府に利用されてるだけなのがわからん。理想の時代はこないよ。白人のローマ帝国が復活するだけだよ。我々はインデアンになるぞ。

日本政府を国民が倒し、自衛隊がクーデターをおこし、日本版フェーマが発動して日本は廃止亡国する予定のアジェンダじゃないのか。自民も民主の一部もグルの可能性がないか。

何か変だな。危険だ。という感じをきずいてるひとも政界や上層部にはいるだろうが。人口削減、日本廃止を工作員は必死にやってる最中だと感じるけどなあ。違うか。

簡単な弁証法だろ。放射能汚染で多くが病気で人口減というショックを与えて憎しみの政府を潰させる。結果は日本民族の滅亡だ。

国連の安全保障理事会の背面の壁画にユダヤグローバリストが画策してる来るべき時代の意味が描かれてる。白人アーリア人しかいない帝国みたいだよ。有色人種は奴隷にされてるよ。工作員は自分だけは残れると思ってもだめなんじゃないかな。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/826.html#c33

コメント [原発・フッ素15] ふくいちライブカメラ前に原発作業員現る ⇒ 何か作業に必要な合図を送っているのかも? gataro
01. 2011年8月29日 12:05:06: 7v3nAR1L82
政府東電記者クラブグループは何をしているのでしょう。
自分たちの論理で代表戦の方が重要なのか。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/882.html#c1
コメント [原発・フッ素15] 福島原発のセシウム137放出量は原爆168個分! (WSJ日本版)  赤かぶ
01. 2011年8月29日 12:05:46: EszHBBNJY2
3.11以前は、ちょっと水蒸気が放射能反応しただけで、マスコミや世論が大騒ぎ。
それだけで、2-3日はワイドショーが飯を食えた。

今は政府が公式に広島型原爆換算していること事態が驚愕だが、国民がなれて仕舞ったことにも驚愕中。
政府見解では168発という根拠も示されていないけど、本当は2000発以上のウランとプルトニウムが放出されたでしょう。いつもの事で一桁の誤差は都合が良いように発表する。
168発と言えばリトルボーイは50kgで90%濃縮。168発は8400kg 
8400kgを5%濃縮に直せば、151200kgの原発ウラン(一部プル)が流れ出た計算。

仮に2000発分であれば、100000kg 
100000kgを5%濃縮に直せば、1800000kg

因みに福島にあった燃料棒集合体の総量は、14,602本/(184kg)で
2686768kgでっせ。


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/881.html#c1

記事 [昼休み50] 民主党代表選挙の争点は単純で、日本の国益を追求する日本人を選ぶか、米国の国益を追求するビビンバ人を選ぶか、という事です。
今度の民主党代表選は対米従属かそれとも対米自立かの選択である(天木直人)  
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/661.html
投稿者 判官びいき 日時 2011 年 8 月 29 日 10:18:38: wiJQFJOyM8OJo

間もなく決まる民主党代表選は海江田候補の勝利で終わりそうだ。反小沢一色のメディアが悔し紛れにそう書き始めたからそうだ。中でもその急先鋒である朝日が「どのみち小沢」と書いている。今度の民主党代表選の隠された争点は対米従属が固定化されていくのか、それともここで踏ん張って対米自立へのかすかな期待を残せるか、その選択であった。

そのことを、謎解きのような次の三つの言葉で説明してみたい。
米兵に対する裁判権放棄の密約。
ケビン・メア元米国務省日本部長の「決断できない日本」(文春新書)
そして今日(8月29日)の民主党代表選挙、これである。

この、一見無関係に見える三つの言葉を貫く一本の線、それは日米関係の未来がどうなるのか、というテーマである。8月27日の各紙は一斉に報じていた。外務省が公開した1953年の秘密文書によれば、日本は米兵らの犯罪については、公務外の犯罪さえも裁判権を放棄していたと。これは度し難い主権放棄である。

しかしケビン・メアは「決断できない日本」の中でこう書いている。日米安保が重要というのなら、主権を放棄するのは当然だろうと。米国から自立しようとする小沢や鳩山は安保オンチだと。そして今度の民主党代表選挙である。今度の民主党代表選におけるメディアの海江田たたきは異常だった。

それは海江田候補の勝利が予想される今朝(8月29日)まで続いている。そして海江田たたきは、海江田候補の勝利の直後から更に激しくなるだろう。海江田叩きとはつまるところ小沢、鳩山たたきである。米国に顔を向けっぱなしのこの国の親米保守の政治家たちや官僚、メディアは、そんな小鳩連合に政権を取らせてはならないと言っているのだ。
 
小沢・鳩山・海江田を支えるのはもはや国民しかない。国民もまた対米従属を望むのなら、海江田民主党代表は短命に終わり対米従属派の猛烈な巻き返しが始まることになる・・・
http://www.amakiblog.com/archives/2011/08/29/#002015
 


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/219.html

記事 [原発・フッ素15] まだトリックを使う放射線の専門家  武田邦彦 
まだトリックを使う放射線の専門家
http://takedanet.com/2011/08/post_4ee4.html
平成23年8月29日 武田邦彦(中部大学)

もう、そろそろトリックを使うのは止めるのではないかと思っていると、今朝も「お米の汚染」で専門家が二つのトリックを使っていた。放送したのはNHK。

・・・

トリック1:足し算をしない常套手段

お米の放射性物質の量が50ベクレルぐらいだったことをあげて、「毎日お米を食べても**シーベルトにしかならない」と「足し算のできない東大教授」と同じことを言っていました。

世の中でお米しか食べないなら、この計算で良いのですが、水道水も、お米も、汚染された肉も、ベクレルが表示されていない牛乳も、関東産しか買えない野菜も食べる子供たちのことをまったく考えていません。

事故の前、水道局は「国民は水だけを飲んで生きているのではない」と書き、「水は1年1ミリシーベルトを10分の1にした0.1ミリシーベルトを基準として水質を確保する」としています。

食品は全体の0.1から0.2ぐらいでしょうから、合計で1年0.1ミリか0.2ミリになり、お米だけならさらにその10分の1を設定するべきでしょう。

・・・

トリック2:自然放射線との関係

解説者は「お米のセシウムより、自然の中にあるカリウムの放射線の方が大きい」と見当違いのことを言っていました。自然放射線と人工的な放射線を比較すると、次の基本的な違いがあります。もちろん専門家としてNHKの解説にでるような人はそれは十分に知っていますから、奇妙です。NHKは東電債権を大量に持っていますから、東電の応援をするのはある意味で当然ですが、専門家はそんなこととは独立でなければなりません。

でも、私たちは自衛しなければなりませんから、ここで書いておきたいと思います。

1) 自然災害があるから、人を殺して良いことにはならない
台風や地震などで人が死ぬことがありますが、だからといって人間が人を殺せば殺人罪になります。自然放射線は日本に住めばある程度の被曝を浴びるのですが、だからといって東電という私企業が日本人を被曝させて良いということにはなりません。

2) 日本人は日本の放射線で体ができてい
黒人の肌が黒く、白人は白いように人間はその土地の自然に合わせて体を作ってきました。だから、日本人の場合、1年1.5ミリシーベルトでもっとも発がんなどが低い状態にあり(これをホルミシス効果といいます)、それに東電が1ミリを出すと、2.5ミリになります。1.5ミリから「足される分」はそのままガンの発生を増やすというのが今までの放射線防護の考え方です。

3) 結論としては、新米はまだ暫く買わない方が良いと思います。もしどうしても買うならキログラムあたり20ベクレル以下の表示のあるものが良いと思います。

専門家の皆さん、自分はご存じなのですから、「国民を騙す」というのを止めた方が良いとおもいます。安心して暮らすには「たとえ自分の意見と違っても事実を伝える」ということがひつようです。そうしないとますます多くの人は不安になります。


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/885.html

記事 [原発・フッ素15] 先祖伝来の土地をダメにしたのはお前らだ (ネットゲリラ)…東電にブチ撒けるというのが正解です。(東京・東電本社地下とか)
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/08/post_5906.html


2011/08/28

先祖伝来の土地をダメにしたのはお前らだ

除染の問題が浮上しているんだが、表面の土を削れば大幅に放射線量が下がるのは判っているものの、削った土の持っていく場所がない。本来なら東電の責任なんだが、東電は何もする気がない。だからおいら、トラックで東電本社にブチ撒けてしまえと言ってるんだが、日本人は大人しいので、そういう事はやりませんね。理屈では「どうせ汚染されちゃったんだから福島でいいだろ」という結論にいたるのは理解できるものの、これだけ被害を被った挙句にゴミ捨て場にされる福島県の気持ちを考えると、いきなりその結論は出せない。つうか、福島第一は東京の電気を作るための発電所なので、本来の責任は東京にあるわけで、やはり東電にブチ撒けるというのが正解です。


福島に中間貯蔵施設建設で知事が怒っているんだけど、原発推進派だったくせに何なのこいつ(´・?・`)?

1 (長野県) 2011/08/28(日) 09:47:04.89 ID:zWFkc0R10
菅首相発言に知事困惑 中間貯蔵施設構想、町村長冷ややか 福島
27日に来県した菅直人首相の口から飛び出したのは、またしても「思いつき」と思える発言だった。突如表明された放射性汚染物質の「中間貯蔵施設」の県内建設。佐藤雄平知事が「突然の話だ。非常に困惑している」と声を荒らげるなど、無責任な言動は最後まで地元に不安と怒りを残した。
計画的避難地域の飯舘村の菅野典雄村長は、「まず除染。村は近く、独自の除染計画を作るが2千億円かかる。国の除染予算が2200億円とは少なすぎる。ケタが違うのでは」と政府の取り組みに苦言を呈した。


(後略)


(新世紀人コメント)

石原都知事に五輪招致に溜め込んだ金を東京都に貯蔵庫を造る為に有効に使ってもらいたいね。
それくらいのリスクを負っても罰は当たらんだろうさ。
首都圏から出る汚染汚泥なんかも福島に捨てるつもりなんだろう。
米国や韓国やその他からも汚染物質を福島に捨てに来るんじゃないのか。
コソコソして嫌な奴ら。


 2 81 +−


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/886.html

コメント [原発・フッ素15] 4号機の爆発、3号機から水素流入か フィルターに逆流の痕跡 (MSN産経)  赤かぶ
12. 2011年8月29日 12:16:15: jgQI6ELqtc
>>10です。>>11氏、わざわざのご丁寧な説明ありがとうございます。
はい、3・4号炉の建屋は1号炉と違い、上部の鉄骨が下に曲がってますので、内側からの爆発力でないのは明白と考えます。少なくとも、天井のパネルが存在した時点での爆発はそれより「上」で発生したものと考えます。また送電線の鉄塔も足が全て内側に曲がってました。
それに、水素はロケットの燃料タンクにも閉じ込めるのが困難なものだそうです。
言われる通りだと確信できます。(放研国家団とえれえ違いや!)
では、何故1号炉の建屋は「下側から爆発」したのでしょうか?
誰かご存知ではないですか?今気が付きました。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/861.html#c12
コメント [昼休み50] 民主党代表選挙の争点は単純で、日本の国益を追求する日本人を選ぶか、米国の国益を追求するビビンバ人を選ぶか、という事です。 小沢内閣待望論
01. 2011年8月29日 12:17:06: UzM7v9hLVA
 ガンジーが出なくては駄目だ。働いた金はインドに無くてイギリスの銀行にありイギリス人が使う状態。トヨタの車を作ってもソレは日本が出した銭でアメリカ人がタダで乗る状態だ。何時までアメリカのような多重債務者に踏みつけにされて喜んでいるのだ。総理大臣公邸に米人が何人も駐在し、全てを決済がいるような状態をモウこれ以上続けることは出来ない。国民生活の劣化はモウ後がないのだ。
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/219.html#c1
コメント [原発・フッ素15] まだトリックを使う放射線の専門家  武田邦彦  赤かぶ
01. 2011年8月29日 12:17:53: h00L5zK3YQ
武田さんが指摘している「専門家」というのは今日の犬HK朝ワイドに出てた
安西育郎のことだ。

安西はトンデモ科学をさんざん叩いていたくせに
自分がトンデモになっちゃった。

安西は日共系の「良心的学者」だったけど、日共系の原水禁は、
冷戦時代に「ソ連の核兵器はきれいな核兵器」とか何とか言って
学を曲げてソ連におもねっていたっけな。(笑)

そして今、安西育郎は「ぼくら原発小国民」の御用学者としてご活躍。(笑)
安西育郎よ、知らんものは「知らん」といえ。テレビに出て嘘をつくな。


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/885.html#c1

記事 [昼休み50] ビビンバ新聞・産経は、ビビンバ疑惑の前原を推し「先ず、日本国民の生活が第一」を掲げ直す海江田を叩く構図は分り易いです。
「これでは海江田万里じゃなくて『かいらい万里』だ…」 (MSN産経) 
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/659.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 8 月 29 日 08:59:30: igsppGRN/E9PQ

「これでは海江田万里じゃなくて『かいらい万里』だ…」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110829/stt11082901540002-n1.htm
2011.8.29 01:49  産経新聞

 28日昼のJR有楽町駅前−。海江田万里経済産業相の陣営スタッフは汗ばみながら道行く人に政策パンフレットを配った。

 「私たちには約束がある。国民の生活が第一。海江田万里」

 実は昨年9月の代表選で小沢一郎元代表の陣営が作成した「僕には夢がある。国民の生活が第一。小沢一郎」というパンフレットとそっくり。小沢氏側近が慌てて作成したためだが、海江田氏が小沢氏の「傀(かい)儡(らい)」だと一層印象付けた。

 演説会も小沢流。小沢氏は街頭演説で「上から目線」にならないように街宣車に乗らず、ビールケースの上で訴えるのが常だが、海江田氏もこれを踏襲した。熱弁を振るう後ろには小沢ガールズがずらりと並び、「生活第一」と書いたパネルを掲げた。

 これを目の当たりにした若手議員はつぶやいた。

 「これでは海江田万里じゃなくて『かいらい万里』だ…」

 実際、小沢色が強まるにつれ、海江田陣営は中間派の取り込みが難しくなり、1回目の投票での過半数獲得は困難な情勢となった。やむなく決選投票を前提にした戦術に切り替え、他候補の支持を鮮明にする議員にも「決選投票では海江田をよろしく」と次々に電話をかけ始めた。

 切り崩しの対象は鹿野道彦農水相を支持する議員が中心となった。比較的「小沢アレルギー」が少ないからだ。この攻勢により山田正彦前農水相らは海江田氏支持に転じた。

 ついには投票先を迷っている議員の地元まで赴き議員や関係者に頭を下げる「誠実作戦」も始めた。これも小沢陣営の「十(お)八(は)番(こ)」の戦術だ。

 今回敗北すれば小沢氏は代表選3連敗となり求心力低下は避けられないだけに小沢氏も陣頭指揮に乗り出した。28日は都内のホテルに陣取り、各議員の投票先を自らチェック。側近らには各議員の選挙区人脈などの徹底調査を命じ、こうハッパをかけた。

 「一発で決めないといけない。頑張れ! 最後の追い込みだ!」

 それでも小沢系議員にいま一つ熱が入らないのは、海江田氏に対する「日和見主義」との疑念が消えないからだ。

 実際、海江田氏は平成8年に「僕が小沢(政治)を嫌いなほんとの理由」(二期出版)を出版している。28日のテレビ朝日の番組で「もともとは反小沢ではないか」と問われると海江田氏は色をなして反論した。

 「本を書いたのはかれこれ20年前。小沢さんの力があってこそ多くの人が当選して政権与党についた。『親』だの『反』だの『脱』だのではなく民主党は一つにならなければ…」

 だが、そんな海江田氏も小沢氏の「神輿(みこし)」に乗ってしまったことに一抹の不安を感じているに違いない。党主催の公開討論会直前、周囲にポロリと漏らした。

 「大変だよな。先のことを考えるのはやめよう…」

(小島優、坂井広志)

 


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/220.html

コメント [マスコミ・電通批評12] 小倉は暴力団を容認する発言を明言し、フジテレビは暴力団の舎弟企業と認識されても決して否定できない。放送免許を返上しろ TORA
10. 2011年8月29日 12:19:41: h00L5zK3YQ

公安「フジデモもっとやれ」…チーム関西(チョンコ!エッタ!連呼でお馴染み)デモの主催者代理人がレス


1 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/08/29(月) 10:56:24.60 ID:N1yWQKQ20 PLT(12000) ポイント特典

325 名前:主催者代理人 []: 2011/08/27(土) 23:28:28.69 ID:yW/he3sY (4)
(略)

>>309
実は今回のデモ終了後に初めて公安警察から継続した方が良いと
アドバイスを頂きました。関西がうまく行けば全国に波及する。
発祥の東京はさらに盛り上がる、そうすればマスコミは慌てるよと。

(略)

336 名前:エージェント・774 [sage]: 2011/08/27(土) 23:41:16.74 ID:dXWvIftL (2)
>>325
>公安警察から継続した方が良いとアドバイスを頂きました

マジかよ

339 名前:主催者代理人 []: 2011/08/27(土) 23:51:40.44 ID:yW/he3sY (4)
>>336
ネット上だからと言って嘘は申しません。公安警察は
民主党が大嫌いですから。その民主党を誕生させたの
はマスコミだとはっきり私達に言います。

(略)

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1314434334/325,336,339

前スレ
公安「フジデモもっとやれ」…チーム関西(朝鮮学校襲撃でお馴染み)デモの主催者代理人がレス
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314543337/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/274.html#c10

コメント [自然災害17] アメリカ東部で起こった地震と日本での地震予測 taked4700
08. 2011年8月29日 12:19:47: j8DlsR41DQ
7さん

そうですよね。今回の地震はp波がなくてs波だけでした。海外ではおおくが水爆によるものと書いてますよ。もう海外では陰謀は隠せない。日本では工作員と学者が嘘ばかし言ってるが日本人はこうまで金しかないのかと思うけど在日が多いのかもしれませんね。うそをいったらいけないというのが大陸人半島人には遺伝的に文化的にないそうですが。

311でも波形は水爆だと海外ではおおくが書いてますが日本はマスゴミと学者が隠蔽してる。どうしようもないですよ。自分で首を吊る縄を用意してるのがわからん。厭離穢土 欣求浄土
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/512.html#c8

記事 [経世済民72] 地下金融業者による融資が拡大、最高300%の年利も
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110825/222250/?ST=print
地下金融業者による融資が拡大、最高300%の年利も

貸し渋りにあえぐ中国の中小企業

2011年8月29日 月曜日


Dexter Roberts(Bloomberg Businessweek北京支局長、アジアニュース担当エディター)
米国時間2011年8月10日更新「 Small Companies in China Feel the Squeeze 」

 中国南部、浙江省の温州市を拠点とする東信集団(トップサン)はディーゼル発動機を製造するかたわら、中国でホテル事業も営む企業である。同社の王崇煥(ワン・チョンファン)会長は、いかにも起業家らしい人物で、勤勉で実践主義、好機を逃さないよう常に目を光らせ、何度も苦境を乗り越えてきた。

 それでも、中国の中小企業が現在直面している資金繰り環境について問うと、不安な心境を隠さない。「30年にわたって会社を経営してきたが、これほど金利が高くなったのは初めてだ。資金の借り入れはまるで自殺行為だ」(王会長)。

 中国政府当局は、企業の投機活動やインフレを抑制する対策を取っている。温州の中小企業は信用収縮による大きな打撃を受けている。輸出産業が集積する広東省などの南部諸州や長江デルタ地帯では、中堅企業でも資金繰り難にあえいでいる。しかも多くの企業は、人件費や原材料費の高騰、人民元高によって既に経営が苦しい状況にあった。

 中国浙江省の中小企業業界団体「温州中小企業発展促進会」の周徳文(ジョウ・デウェン)会長は「状況は刻一刻と悪化している」と語る。米金融大手JPモルガン中国支社で世界市場担当責任者を務めるジン・ウルリッチ氏は8月9日付のリポートで、「信用供与を得られない中小企業の窮状を訴える声が広がっている」と指摘した。

 周会長によれば、1000万社を超える中国の中小企業(大部分は従業員数300人未満)の約2割は生産設備の稼働率が半分程度で、倒産の危機に瀕しているという。周会長は「中国政府が中小企業を支援し、信用供与を拡大する新たな施策を打ち出さなければ、倒産の恐れがある企業は2012年の春節(旧正月)までに倍増し、4割に達するだろう」と予想する。

 中国人民銀行(中央銀行)は2010年10月以降、5回の利上げを実施し、預金準備率を9回引き上げた。スイスの金融大手クレディ・スイス・グループ(CS)の首席地域担当エコノミスト、陶冬(ドン・タオ)氏は「金融機関は依然として国営企業には積極的に貸し出している。しかし、中小零細企業への資金供給は完全に途絶えている。中小零細は全く手元流動性を確保できない」と指摘する。中国の国営企業は地方政府や金融機関との人脈を使って資金を調達できる。
地方の信用組合や信用金庫の強化が必要

 中国・北京市にある中央財経大学の李建軍(リー・ジャンジュン)教授(金融論)は「中国の金融機関の融資姿勢が厳しくなったことで、地域の商工会や質店、正規の営業認可を得ていない闇金融業者などによる非正規の金融ビジネスが拡大している。地下金融業者による融資規模は、2009年には6兆6000億人民元(約79兆円)だったものが、2011年6月には推定10兆元(約120兆円)に膨らんだ。これは正規の金融機関の融資残高の約5分の1の規模に相当する」と指摘する。

 クレディ・スイスの陶氏は「地下金融業者による短期融資の金利は現在、月利で最高6%にも達している。わずか9カ月前は推計1.8%だった」と分析する。中央財経大の李教授によれば、温州などの地域では年利が最高300%にも達しているという(これに対し、正規の金利は年利わずか6.56%だ)。

 中国の北京大学光華管理学院(経営大学院)のマイケル・ペティス教授(金融論)は「人件費と金利がともに高騰しており、中小企業は経営が圧迫されている」と指摘する。

 中国工業情報化省中小企業局によれば、中国の中小企業は工業生産高の3分の2、税収の半分を占め、労働者の8割を雇用している。こうした中小企業は一般的に、恵まれた環境にある国営企業と比べて効率的だ。中国が資本集約型ではない、より持続可能な経済構造に転換するうえで重要な存在だ。

 中国の王岐山副首相は7月初め、「中小企業の存続と発展は雇用の拡大や経済構造の転換、社会の安定化に直結する」と語った。

 王副首相のコメントは中国政府が中小企業部門の先行きを懸念していることの表れだ。中国金融監督当局は6月、中小企業向け融資の条件緩和を促す方針を明らかにした。JPモルガンの李氏は「中国の政策責任者はこれから数カ月、手段を選びながら信用緩和策にも乗り出すだろう」と分析する。

 米金融大手シティグループ(C)の中国調査部門を統括する沈明高(シェン・ミンガオ)氏は「中国政府は地方の信用組合や信用金庫の強化策にも取り組む必要がある」と指摘する。

 こうした取り組みが効果を発揮するには時間がかかる。だが、中小企業にはあまり時間的な猶予がない。東信の王会長は厳しい経営環境で重圧を受けている。「もはや事業を展開するのが割に合わなくなっている。生産を増やしても、どんどん赤字が膨らんでいる状態だ」(王会長)。

 中国の中小企業は正規の金融機関から融資を受けられなくなっている。資金繰りに苦しむ中小企業は、地下金融業者から資金を調達している。地下金融の規模は約120兆円にも達している。
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/887.html

記事 [国際5] 混沌化へと向かうリビア情勢・・BBC放送トリポリ攻撃には米英仏軍支援の外国勢力が直接関与していた。
http://japanese.ruvr.ru/2011/08/28/55290633.html

アラブ連盟は、カダフィ政権に対し蜂起したリビアの暫定国民評議会を承認した。一方アフリカ連合は、リビア国内で軍事行動が続き、カダフィ大佐支持派も又反政府派の代表も含めた政府が作られないうちは、評議会を承認しないとしている。

この一週間で、150を越える国々のリビア大使館でカダフィ大佐が指導するリビア、つまりジャマヒリアの緑の旗が下ろされ、新しい三色旗が翻った。 しかし、新政権を承認したのは、今のところ50カ国を越えていない。 ここ数日で、バーレーン、イラク、モロッコ、ナイジェリア、スーダンといった国々が暫定国民評議会をリビアの新しい政府として承認した。

先日メドヴェージェフ大統領は、蜂起勢力を合法的な政府として認める用意があると述べる一方で「そのためには、国をひとつにまとめる能力を示さなくてはならない」と指摘、さらに「ロシアが、カダフィ大佐の退陣・国内での停戦・政治勢力間の交渉開始に関心を持っている事」を確認し、次のように続けた―

「我々は、国連安全保障理事会の二つの重要な決議、1970年のものと1973年のものを無条件で遂行すべきだという立場に立っている。 リビアの地でそれが遂行されて初めて、平和がやってくる。これが第一点だ。

第二点目として我々は、リビア人自身が、自分達の間で合意するようであって欲しいと願っている。もし蜂起軍側に、十分な精神的な力があり、新たな民主的基盤に立って国をまとめる可能性があるならば、我々は彼らとしかるべき関係を確立する問題についても検討するだろう。 しかし現在、リビア国内には二つの権力が存在する。 蜂起軍側は、首都トリポリ攻撃においては勝利を収めたが、カダフィ大佐と彼に忠実な勢力は、国内に影響力を保っているし、軍事的な潜在力もある。」

続いて、ロシアの東洋学者ユーリイ・ズィーニン氏の意見を御紹介したい―
「今のところリビアは、ますます確実に又深く、混沌した無政府状態に入りつつある。逆の方向、つまり近い将来、和解や安定の方向に向かうきっかけが生じる気配は、見えてこない。 反政府勢力には、政治的な真空状態を埋める力量はない。 事実上、リビア国内は無政府状態で、街頭には警察官の姿はなく、首都トリポリでは略奪・強奪などの暴力行為が続いている。
 
私が心配しているのは、リビアがイラクのようなカオスの中にはまってしまう事だ。蜂起軍を構成している部隊は、パルチザン的気質や自分達の出身地第一主義の精神に貫かれており、そうした事から、暫定国民評議会の多くのリーダー達は、お互い1つのテーブルにつく事ができない。評議会の議長が、もし近く、そうした状況が変わらないのであれば、自分は辞任すると警告したのも決して偶然ではない。 この事は、リビアの将来に対する大きな懸念材料となっている。 様々な資料を総合すると、これまでに内戦で2千から5千人が犠牲になった。 そして流血の惨事は、今も続いている。」

又この一週間の間に明らかになった信頼すべき情報によれば、首都トリポリ攻撃の準備と実施には直接外国勢力が関与していた。 BBCの放送の中で、英国の軍事専門家ロバート・フォクス氏は「米英仏軍支援のもとカタールとアラブ首長国連邦の特務部隊が、トリポリ攻撃を行った事」を認めた。 これは、カダフィ大佐の長男、ムハムメド氏の言葉が証明確認している。彼は「トリポリ攻撃の地上戦には、外国人雇い兵とNATO軍部隊が加わっていた」と証言している。 これに先立ちカダフィ大佐も「蜂起軍勢力の側では、イラクやエジプト出身の傭兵が戦っており、彼らのうち一部を捕虜にした」と述べていた。

一方米英仏三カ国は、カダフィ体制が所有している資金や金、武器が国外に流出するのを妨げるよう、リビアの隣国に対してますます執拗に、国境地域の監督を強化するよう求めている。  西側は、なかでもリビアが所有していた毒物が、国際テロ組織「アルカイダ」の手に渡る事を危惧している。 なお様々な情報によれば、現在カダフィ大佐に反対して闘っている蜂起勢力の半分以上が、「アルカイダ」のメンバーだという見方も存在している。


http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/864.html

コメント [経世済民72] 「株の神様」も「中国」も救世主にはなれない。次の危機はリーマン・ショックより深刻に・・ 尚林寺
05. 2011年8月29日 12:23:57: jNvy9UoEKs
おいおい、リーマンショックより深刻なら

金は大暴騰だろう
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/865.html#c5

記事 [音楽4] ポールの1984年制作の映画から何曲か・・
「ヤー・ブロード・ストリート」とか言う、
映画のタイトルだったような気がする。

リンゴ、ジョージ・マーティン、エリック・スチュアート、
クリス・スペディング等それなりの人が集まっています。

Paul McCartney & Ringo Starr - The Medley
http://www.youtube.com/watch?v=co9zoZLiwlw&feature=related

Ballroom Dancing - PAUL McCARTNEY
http://www.youtube.com/watch?v=67TePwGLlEs

Silly Love Songs - PAUL McCARTNEY
http://www.youtube.com/watch?v=fqTDUiUdTtw&feature=related

Not Such A Bad Boy - from Paul McCartney's Give My Regards To Broad Street
http://www.youtube.com/watch?v=5J4cJUJ3ub0&feature=related

So Bad - Paul McCartney (Unplugged 1984 - Subtitulado)
http://www.youtube.com/watch?v=JpmTY88mQRY&feature=related



http://www.asyura2.com/11/music4/msg/598.html

コメント [原発・フッ素15] 中間貯蔵施設「受け入れられない」 福島県大熊町長 (朝日新聞)  赤かぶ
22. 2011年8月29日 12:25:43: vYaTE3dzKU
まあまあ反原発同士で言い争いはよせ。
奴らの思う壷だ。
阿修羅はジェントルマンの集う社交場でもあるんだぜ(笑)
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/880.html#c22
コメント [経世済民72] なぜ、オペレーショナルリスクの顕在化を理由とした日本国債、金融機関などの格下げがされないのか taked4700
01. taked4700 2011年8月29日 12:26:54: 9XFNe/BiX575U : Rs8n6ilH3Q
記事投稿者のtaked4700です。

上の記事は

欧米のヘッジファンドの日本短期国債市場への流入始まる―大震災の復興需要の増大に乗ずる格付け会社とヘッジファンド―
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/881.html
投稿者 DOMOTO 日時 2011 年 8 月 29 日 00:56:24: VRQtq/0DZtRLQ

を読ませていただいた結果、書いたものです。

DOMOTOさんに感謝いたします。
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/886.html#c1

コメント [経世済民72] なぜ、オペレーショナルリスクの顕在化を理由とした日本国債、金融機関などの格下げがされないのか taked4700
02. 2011年8月29日 12:27:03: Pj82T22SRI
>311の原発震災が起こったのに、なぜ、オペレーショナルリスクの顕在化を理由とした日本国債、金融機関などの格下げがされないのか

政治リスクに比べれば、無視しうるからだよ
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/886.html#c2

コメント [原発・フッ素15] 中間貯蔵施設「受け入れられない」 福島県大熊町長 (朝日新聞)  赤かぶ
23. 2011年8月29日 12:28:08: DTK68v7wks
除染すれば、当然、高濃度の核ゴミが出る。
10万ベクレル/kg以下は埋め立てを容認などという狂ったことをやるより、中間貯蔵施設など、まともな設備を設けた方がよい。
福島県大熊町だけではない。
除染をやる所からは、膨大な核ゴミが出る。
それでなくても、焼却場・下水処理場から日々膨大な量の高濃度に汚染された汚泥焼却灰が出ている。
東日本各地に、中間貯蔵施設が必要になる。
続いて、中間処理施設・低レベル放射性廃棄物処分場・高レベル放射性廃棄物処分場が必要になるのは、分かりきったことだ。
核ゴミの拡散や一般ゴミや産廃扱いとしての核ゴミ埋め立てをやめて、核廃棄物処理施設の充実を望む。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/880.html#c23
コメント [経世済民72] なぜ、オペレーショナルリスクの顕在化を理由とした日本国債、金融機関などの格下げがされないのか taked4700
03. 2011年8月29日 12:29:09: Pj82T22SRI
>日本国債の格付けが下がったらどうなるのか。いわゆるジャパンプレミアムの発生とか、その結果、海外での資金調達が困難になり、日本が持っている海外資産を投げ売りする結果になるだろう。(*4)そして、急激に円安に振れ、輸入食料や石油、LNG、石炭などの価格が上昇する。いっぺんにインフレになって行く

早くても2015、まだ暫く先だろうな
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/886.html#c3

コメント [原発・フッ素15] ふくいちライブカメラ前に原発作業員現る 浅見真規
28. 2011年8月29日 12:29:12: fkup98xph2
ハッピーさん「オイラは外の汚染が入るって思って開けなかったけど普通の人なら窓あけちゃうよ」って、でも既に「オイラんちはガラス割られて」るんですよね?矛盾してませんか?

@Happy20790
>ハッピー 続き:そしたら今まで経験した事ない物凄い異臭がして倒れそうになったんだ。窓開けなきゃって開けようとしたけど、オイラは外の汚染が入るって思って開けなかったけど普通の人なら窓あけちゃうよ。だから冷蔵庫開けちゃ駄目なんですよ。 部屋中が汚染しちゃうよ。
8月17日


@Happy20790
>ハッピー 続き3:あんだけ毎日ダンプカー走れば構内道路がベコベコになるはずだよ(>_<)あと現場からの帰りに富岡町の家に寄ってきた。前にも話したけどオイラんちはガラス割られてて中は汚染しちゃってるから持ち出す物はないんだけど…、やっぱ気になるっていうか…。
8月22日 Keitai Webから
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/871.html#c28

コメント [経世済民72] なぜ、オペレーショナルリスクの顕在化を理由とした日本国債、金融機関などの格下げがされないのか taked4700
04. 2011年8月29日 12:30:10: Pj82T22SRI
ただしM9レベルの東南海大震災が来れば話は別だ
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/886.html#c4
コメント [原発・フッ素8] 近藤誠・慶大医学部講師が緊急寄稿「100ミリシーベルト以下の被曝量なら安心」はウソっぱち!(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
81. Beguate 2011年8月29日 12:31:51: Hdm2hgOR5/YtM : f5SokjEngw
100万人がいれば、いつかは100万人が死ぬ時がくる。

日本人の3人に1人はがんで死ぬというデータがある、つまり100万人中33万人が放射線を浴びなくとも、がんで死ぬわけだが、放射線を浴びることで、数万人増えて3数万人ががんで死ぬようになるという比較をすべきだろう。

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/835.html#c81

コメント [原発・フッ素15] 首都圏近郊も立派な高濃度放射能汚染地帯 <ホットスポットはそこらじゅうに存在している> 東京電力放射能拡散中
34. 2011年8月29日 12:32:27: 8fvRDAdblE
ふと思ったのだけど、工作員なら何も言わないよな!?
言って対策とられて死ぬものが死なないのは本末転倒。
黙っていれば、そのままいなくなってくれるんだからね。
工作員が煽ってると言ってるのは東電の工作員だよな?
まともな会社じゃないな。

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/826.html#c34
記事 [昼休み50] 日中貿易の総額、日米貿易の総額、戦争抑制に対する考え方、を比較すれば、日本が選ぶ相手は明白です。
ポスト菅は海江田万里経産相で決まり=民主党きっての中国通―中国メディア
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/649.html
投稿者 元引籠り 日時 2011 年 8 月 29 日 01:52:52: dkOnWN./sADdA

2011年8月26日、菅直人首相は辞任を表明。後任を選ぶ民主党代表選に突入した。27日、中国新聞網は小沢一郎元代表の支持を取り付けた海江田万里経産相が最有力候補と評した。

民主党代表選に出馬したのは前原誠司前外相、馬淵澄夫前国土交通相、海江田万里経産相、野田佳彦財務相、鹿野道彦農水相の5人。前原前外相、野田財務相は中国では「対中強硬派」「タカ派」として見られている。

中国にとって「意中の人」とも言えるのが、対中友好派にして中国通の海江田経産相。万里という名も中国駐在記者だった父親が「万里の長城」からつけたという。流暢な中国語を操り、また漢詩の本を出版したほど中国文化についても精通している。

小沢一郎元代表の支持を得たことで最有力候補になったと中国新聞網は評し、「準首相」との肩書きで呼んでいる。(翻訳・編集/KT)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=53890&type=1  


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/221.html

コメント [原発・フッ素15] ふくいちライブカメラ前に原発作業員現る 浅見真規
29. 2011年8月29日 12:35:46: XK4p1q3YEc
ツイッター張るのやめてほしい。2ch以下のネット界の底辺ってポジションでしょ。あれ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/871.html#c29
記事 [経世済民72] レアアース「想定外」の暴騰、一部3カ月で約4倍に  中国政府と投機が日本企業を直撃
円高の今を利用して、徹底的に、日本国内のハイテク産業を潰しておこうという狙いか
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aNr.f22z0_S0
レアアース「想定外」の暴騰、一部3カ月で約4倍に−企業は対策急ぐ 
8月29日(ブルームバーグ):エコカーや省エネ家電に使用されるレアアース(希土類)の価格が暴騰している。主要生産国の中国が輸出規制を一層強化しているうえ、将来の値上がりを見込んだ投機資金の流入も加速。想定を上回る価格の上昇に対して、日本企業は対策のピッチを上げざるを得ない状況だ。

  レアアース取り扱い大手の双日によるとネオジム価格は1キロ当たり450ドルと5月に比べて6割、ジスプロシウムは同3500ドルと3.8倍に高騰。1年前と比べるとそれぞれ10倍の水準。ジスプロシウムの価格はニューヨーク先物市場に上場されている銀(シルバー)の価格を上回る高値となっている。

  価格高騰の背景は主要生産国である中国での管理強化の動き。採掘数量の制限が厳格化されるほか、鉱石からレアアースを分離・精製する工場において10月1日以降、日本以上に厳しい環境基準が適用される。実際に中国レアアース大手の中国五鉱有色金属は採掘制限を受け1日から生産を停止した。

  双日・資源化学品部エレクトロマテリアル課の左藤富士紀担当課長は「中国はレアアースの輸出許可枠を絞る水際戦略から採掘・精製規制を強化する川上戦略へと切り替えており、下半期にはさらなる価格高騰が予想される」と語る。

  レアアースの動向に詳しいシンクタンク東京財団の平沼光研究員は「中国政府によるレアアースの本格的な戦略物資化が進んでいることに加え、投資対象としての投機資金が入ったことも価格を押し上げている」と指摘。不動産投資の規制など金融引き締めの影響で余剰資金がレアアースにも向かったと見られる。

          価格転嫁追い付かず

  ハイブリッド車や電気自動車の駆動モーターやエアコンなど省エネの家電製品にはレアアースを原料とする磁石が不可欠だ。ネオジムとジスプロシウムを加えることで高い磁力と耐熱性に優れた高性能の製品を生み出している。

  価格高騰を受け、日本企業には困惑が広がる。「急激に上がっており想定外だった」−−レアアースを使用する磁石を製造するTDKの桃塚高和執行役員経理部長は先月27日の決算会見で懸念を示した。顧客に対して製品値上げを要請しているというが「今の水準でいけば業績には影響が出る」と予想する。

  信越化学工業は3−6カ月ごとに改定していたレアアース磁石の販売価格を月ごとに改定する方式に見直す。広報部の小石川哲也氏は「あまりにも価格上昇の幅が大きく対応に苦慮している」と説明。レアアース磁石最大手の日立金属コミュニケーション室の西家憲一室長によると同社も10月からメーカーとの価格改定の期間を6カ月から3カ月単位に改める。

  磁石メーカー各社は原料価格に連動させる方式で製品価格を設定しているが急激な価格上昇に転嫁が追い付かない状況だ。クレディ・スイス証券の山田真也アナリストは日立金属にとって今期に30億円程度の純利益悪化要因になると試算。製品価格の上昇が続けば「長期的には代替製品が出てくる可能性がある」として需要家のレアアース磁石離れが進むことにもつながると指摘する。

          トヨタ系は南アから調達

  一方、対策も進む。レアアース磁石を戦略商品と位置付けるトヨタグループの愛知製鋼は2013年1月以降に南アフリカからネオジム合金を調達する。同国でレアアース鉱山を開発するカナダのグレート・ウエスタン・ミネラルズ社から供給を受ける契約を4月に結んだ。本蔵義信専務は「中国一国依存から脱却する」と語り、同社の使用量の半分程度を南アから調達する方針だ。

  信越化学はレアアースの使用原料の約1割を再利用しており今後自動車や家電からのリサイクルを進めることで将来的に3割以上に高める方針。TDKはレアアース使用量を50%削減した磁石を来年度から量産予定。5年後にはレアアースを使用しない製品の販売を目指す。

          「来年早々にも不足」

  今後懸念されるのがジスプロシウムの確保。中国での採掘規制後に見込まれる年間生産量約500トンに対して中国と日本の需要の合計は約2500トン。双日の左藤氏は「中国の政策が続けば今年もしくは来年早々にも不足する状況が出てくる」と語る。

  日本はレアアースの全量を海外から輸入。その9割超を中国に依存している。昨年9月以降、中国が実質的に輸出を一時停止したことで政治問題にもなった。中国に依存しない早急な供給先確保が迫られている。

記事に関する記者への問い合わせ先:東京 鈴木偉知郎   Ichiro Suzuki isuzuki@bloomberg.net東京 ジェイ・ハー Jae Hur jhur1@bloomberg.net

記事に関するエディターへの問い合わせ先:東京 大久保 義人   Yoshito Okubo yokubo1@bloomberg.net上海 Richard Dobson リチャード・ドブソン Rdobson4@bloomberg.net
更新日時: 2011/08/29 09:50 JST
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/888.html

コメント [マスコミ・電通批評12] あはははははははは(嘲笑) (やっぱり、毎日がけっぷち) 極楽とんぼ
96. 2011年8月29日 12:37:54: FHVyh15Kso
どうせアンチ小沢派は、マスゾエを引っ張り出して来て「茶番だ」とか言わせるんだろう。
下手したら、海江田の師匠の野末陳平なんかまで棺桶を背負わせながら、引っ張り出して、悪口を言わせるんじゃないのかな。

アンチ小沢派狙い目は、モナ男を「おだてまくって調子づかせて」、福島原発の放射能汚染防止策を暴走させて、海江田と対決させる事じゃないのか。
その方が、「先を越されて嫉妬心で逆上しているマスゾエに暴言を吐かせる」事よりマトモだと思うけどな。

大規模な除染策を考えれば、中間保管場所、最終処分場所の確保の問題が出てくる訳で、攻める側は簡単だ。
政権運営側は、財務省が「カネの問題」で絶対に首を縦に振らないから、対応は後手後手になる。

モナ男は前原の推薦人に名を連ねている。小沢の差し金か、前原に義理を通したのか、米国からの指示なのか分からないが、
アンチ小沢派がモナ男を取り込めれば、勝敗はまだ分からないだろう。
ネガキャンじゃなくて、政策で揺さぶってみろよ。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/271.html#c96

コメント [原発・フッ素15] 関東地方での硫黄臭の原因はコレか? てんさい(い)
12. 2011年8月29日 12:40:57: jgQI6ELqtc
>>07氏、ベータ崩壊なら35Clが生成物です。

塩素の同位体
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E7%B4%A0%E3%81%AE%E5%90%8C%E4%BD%8D%E4%BD%93

〜塩素の同位体(えんそのどういたい)は、32g/molから40g/molのものが存在し、35Cl(75.77%)と37Cl(24.23%)の2つの安定同位体がある。標準原子量は35.453(2) uである。〜

安定同位体の比率が変わっているでしょうね。
つまり、サンプル採取は不要でしょう。

>>06氏、ヒントはカトリックとマッカーサーと朝鮮人です。

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/858.html#c12

コメント [原発・フッ素15] 先祖伝来の土地をダメにしたのはお前らだ (ネットゲリラ)…東電にブチ撒けるというのが正解です。(東京・東電本社地下とか) 新世紀人
01. 2011年8月29日 12:40:57: zDpj6X2gdo

戦争よりも残酷で過酷な結果をもたらしてる。
この現実を、私たちはまだ知らない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/886.html#c1
記事 [テスト23] 檀公善:能吏来たらんと欲すれば風官邸に満つ─名宰相になれるかどうか、海江田総理の試金石
海江田氏が民主党代表選挙を制しました。首班指名により海江田首相が誕生するのは、ほぼ間違いないでしょう。小鳩グループの統一候補に海江田氏が選ばれたことについて、恨み・辛み・落胆も含めて喧しい議論があったようですが、これが小沢氏と鳩山氏の最終的な合意である以上、あえて私は、この選択を、ベストであると受け止めたいと思います。
結論となる選択肢が最終的には一つしか無い以上、その選択は、もはやベターでもグッドでもなく、ベストなのです。そしてこの選択は、来年9月の代表選に掛けられる大きな期待に向けての、大きな大きな第一歩となりうるものです。
海江田万里氏がベストであるということは、決して彼が100点満点であることを意味するものではありません。海江田氏には失礼な言い方かもしれませんが、100点満点中50点かもしれません。でも他の選択肢が50点未満であるとするならば、やはり50点の海江田氏がベストになるのです。
例えばある人は、西岡氏だったら60点だったと言うかもしれません。しかし、鳩山氏が疑問符を付けたということは、そのことが11点の減点となり、49点になったのかもしれません。あるいは原口氏だったら60点だったと言うかもしれません。しかし、小沢氏が疑問符を付けたということは、そのことが11点の減点となり、49点になったのかもしれません。唯一の評価の基準は、小鳩グループの中で、誰が前原に勝てるか、だったはずですから……。
仮に海江田氏が100点満点中50点だとしたら、私たちが100点に足りない50点の落差について、無いものねだりをしてもしようがないということです。足りない50点をあげつらって、海江田氏に、あるいは小沢氏に恨み言を言ってみても、何も始まりません。そういう人は、きれいさっぱりと小沢支持の旗を降ろして、いなくなればいいだけのことです。そういう人は、所詮、寄らば大樹の枝にぶらさがりたいと思っているだけなのですから……。
私たちがやるべきことは、はっきりしています。海江田氏に足りない50点を、どうしたら私たちが補えるか、そのことだけです。これこそ民主主義の原点ではないでしょうか。あえてジョン・F・ケネディの言葉を借りて言うならば、「小沢支持者のみなさん、海江田万里があなたに何をしてくれるかではなく、あなた方自身が、海江田万里に何ができるかを考えてください」ということです。「傍観者たるな、当事者たれ!」ということです。そういう意味で、天橋立の愚痴人間氏の8月26日の投稿は、実に当を得たものであると思います。
そこで海江田が先ずすべきことは、優秀なブレーンを集めることである。
ガムシャラにやっても相手を、国民を納得させるだけの理念を打ち出すことである。
それはブレーンの仕事である。
海江田に独裁者としての固陋な意思はなくても、誠実があればブレーン次第では首相としての政治が行なえる。
……
しかしながらブレーンに支えられた海江田であれば、(国会で泣き出す心情と)同じ心情が人を動かすことも出来る。
この場合、ブレーンに小沢を考えてはいけない。
……
問題は、海江田を助けられる本物のブレーンがいるか、否かと言うことである。
小沢が選挙対策と同じ情熱で探してやるべきでもある。
海江田よ、己を過信することなく柔軟な姿勢で誠実に国政に当たれば予想外の成果を上げる可能性はある。

天橋立の愚痴人間さん、そして「国民の生活が第一」の実現を希求されている広範な★阿修羅♪読者のみなさん、打ってつけのブレーン候補がいます。K氏です。海江田万里氏は、約1ヶ月前の7月28日に、このK氏と差しで会っています。わずか20分弱の会談の別れ際、海江田氏はK氏に、「また何回も会って話そう」と声を掛けています。この会談でK氏が海江田氏に訴えた内容は、次のようなものでした。
ぜひ私に仕事をください。希望を言えば電力や公務員改革の仕事をやりたいですが、それでなければ仕事をやらないというわけじゃなくて、大臣が仕事をやらせてくれるというのであれば、何でもやります。

そうです。K氏とは、まさに時の人、ご存知孤高の官僚、古賀茂明氏のことです。古賀氏は、官僚は国民の生活を第一に考えて、国民のために働くべきであって、省益や自らの利益の確保に奔走する官僚機構のために働くのではないという強い信念の持ち主であり、そのような言動を一貫して貫いているきわめて稀有な忠臣中の忠臣です。
歴史的な「政権交代」が、何の果実も得ることなく、見る見る内に「政権後退」していき、ついには菅政権に至って「政権崩壊」に至ったそのきっかけは、鳩山政権の初期の躓きにありました。民主党が脱官僚を掲げて政治主導を実現するためには、鳩山政権は、自民党の族議員と官僚といった政官の関係を一度ご破算にした上で、政治家と官僚の新たな関係を構築しなければならなかったのです。しかし鳩山政権は、官僚機構との関係を、そっくり「居抜き」のまま引き継いでしまったために、妥協につぐ妥協を余儀なくされてしまいました、つまり、仏を作って、魂を入れ損なったのです。
K氏こと古賀茂明氏は、その著『日本中枢の崩壊』の中で、この間の事情について、次のように書いています。
誕生直後の絶好機を逃した鳩山政権
脱官僚の最大の好機は、民主党政権が誕生した直後だった。「鉄は熱いうちに打て」のたとえのごとく、あのとき大胆な改革を実施していれば、成功した可能性が高い。
……
鳩山政権が誕生した頃は支持率も高く、この政権がずっと続くとみな考えていた。しかも、脱官僚を掲げて登場した政権だけに、役人は相当思い切ったことをやられると覚悟していた。
……
各人に目標を書かせ、期限をつけて評価する。なかには抵抗する次官もいるだろう。あるいは全員が談合してボイコットしようとするかもしれない。半減は無理だから一割にしてくれと泣きを入れてくる次官もいるに違いない。
しかし、目標を達成できなかった者は、話し合いのうえ、ばっさり切る。ここまで大胆にやれば、残って大事に扱われる者はむしろ、政権に恩義を感じる。
……
あのとき、総理と大臣が一枚岩になって、抜き打ちでこれをやれば、成功する確率はかなり高かったのではなかろうか。
ところが、鳩山政権がやったことは真逆(まぎゃく)だった。政権交代前、農水省の次官は、民主党のマニフェストに書かれていた農業政策を公然と批判していた。政権誕生後、お互いに政策論争をしたのならまだしも、農水の次官が掌を返して「誠心誠意やります」というと、赤松広隆(あかまつひろたか)農水相は即座に「ぜひ、一緒にやってくれ」と応じた。これでは完全に役人のご機嫌取りである。多くの国民はたいへん失望したであろう。
赤松大臣だけでなく、長妻昭(ながつまあきら)厚労相を除く大方の閣僚が、役人に擦り寄った。みなリスクを取れなかった。官僚に離反されてサボタージュされ、足元をすくわれると、大臣をクビになるという恐怖に勝てなかったのだろう。
初めて大臣に就任した方ばかりなので、その気持ちは分かるが、閣内が一致団結して意見を統一し、互いに支えながら脱官僚の方針を貫いていただきたかった。それができていれば、公務員制度改革も政治主導も一気に進展していたはずだ。民主党政権は絶好の機会を逃してしまった……。(『日本中枢の崩壊』古賀茂明著 講談社 pp188〜191抜粋)

この際ですから、未読の方はぜひ一度『日本中枢の崩壊』をお読みください。また既読の方も、もう一度あらためて目を通してみてください。私がこの小論で申し上げたいことはただ一つ、古賀茂明氏を海江田総理のブレーン、すなわち総理大臣付きの国家戦略スタッフのトップに据え、思いっきり仕事をさせることに尽きます。仮にこのことが実現したらどうなるのか、そのことも古賀氏は、上掲の著書の中ではっきりと具体的に書き記しています。
総理直結のスタッフが政治を変える
私の考える総理直結の国家戦略スタッフの在り方は次のようなものだ。
時の総理はスタッフの人数も人選もすべて自分の一存で決められる。何人入れるかも自由だし、政治家と官僚、あるいは民間人の登用も自由。その比率についても総理が独断で決められるといった具合に、総理が好きなようにチームを編成できる。
……
戦略スタッフの一人ひとりに付与される権限は形式的にはさほど強くはないが、いったん総理の指示が下れば、事実上なんでもできる。その事項に関する、実質的に大きな権限を持てる。
しかし、大きな権限を与えることができるのはあくまでも総理だけであって、官房長官や官房副長官は、総理から頼まれない限り国家戦略スタッフには直接指示できない。
……
私のシステムなら、総理が予め、戦略スタッフの一人の指令に従うよう、各省庁にお触れを出しておき、総理の命を受けた戦略スタッフの幹部が指揮を執るといったやり方も事実上、可能になる。
……
戦略スタッフ創設が法的に確立されれば、総理の座に就く政治家もいやでも、予めどのようなチームを編成するのか考えておかなければならない。新総理は、マスコミから「どのような人を国家戦略スタッフに起用するのか」という質問が真っ先に飛ぶので、総理になる前からチームを準備しておく必要がある。安倍氏や民主党(鳩山・菅)政権のような過ちも起きない。そして、新総理就任と同時に、政治主導による政策提言が活発に行われるようになるはずだ。(同上 pp212〜214 抜粋)

海江田総理は、マスコミから、「どのような人を国家戦略スタッフに起用するのか」という質問が飛んできたときには、おもむろに一呼吸も二呼吸もおいて、たったひと言、次のように答えればいいのです。
私は仙谷由人前内閣官房長副長官が、「優秀な人だけに、将来が傷つくことが残念だ」と、その才能を惜しんでいただいた私の経産省大臣時の官房付きとして、直接の部下でありました古賀茂明くんを、国家戦略スタッフの責任者として起用し、国家戦略スタッフの人事構成を含め、全てを任せる所存であります。

政治主導の確立は、政権交代の一丁目1番地です。民主党政権は、2度にわたってこの一丁目1番地で躓いてきたのです。それにしても7月28日に「また何回も会って話そう」と、厄介払いのごとく古賀氏をあしらったつもりの海江田氏が、1ヶ月後に総理大臣になるということは、ご本人も100%は信じていなかったに違いありません。
政治主導に失敗した内閣の中で、経産相の立場にいた海江田氏にとっては、ひょっとしたらいろいろなしがらみがあって、心ならずも古賀氏を邪険にあしらわざるをえなかったのかもしれません。それにしても今回は、海江田氏がその経産省のトップの座から離れ、あらためて総理大臣として、古賀氏に言った「また何回も会って話そう」という約束手形を落とさざるをえない立場に立ったわけです。実に「縁は異なもの、味なもの」ではありませんか。
海江田氏の「民主党代表選にあたっての政見」には、政治主導、脱官僚、公務員制度改革に係る次のような文言が散見されます。
 ・ 政権交代が目指した「政治主導」「地域主権」「絆の社会」を実行する。
 ・ 一般会計・特別会計を一体的に徹底改革する。
 ・ 独立行政法人や公益法人、特殊会社についてゼロベースで見直す。
 ・ 天下り問題等を含む公務員制度改革を断行する。
 ・ 政治主導確立法等の成立を目指す。
 ・ 審議会の整理合理化とメンバーの総入れ替えを行う。
 
これらは全て、本来であれば2年前の政権交代時に、直ちに着手しなければならなかった必須の課題であったはずです。しかもこれらの改革は、断行するのに特段のお金がかかる改革ではありません。本気で脱官僚をやる気があればできることであり、これらをやるかやらないかは、まさに新政権の試金石であったのです。そして今なお、今まさに、海江田総理の真偽を量る試金石として、目の前に立ちはだかってもいるのです。海江田総理のやる気が本気であるのであれば、まずは全てに先駆けて、直ちに思い切って古賀氏を起用することです。
もちろん、海江田氏が古賀氏を国家戦略スタッフのトップに据えることが、どんなに大変なことであるかは、想像に難くありません。しかしこれこそ政治主導の一丁目1番地であって、民主党海江田政権が、本気で「国民の生活が第一」のマニフェストの実現に向かう気があるのであれば、古賀氏の起用は、きわめて的を射た的確な大英断であるということが言えるのではないでしょうか。
「必ずしも古賀氏でなくても……」という意見があるかもしれません。しかしこの間の古賀氏の言動を見るならば、彼に匹敵する信念と実行力をもつ上級官僚は、古今東西、彼を措いては一人もいないと確信します。しかもその古賀氏が、何と何と、直属の部下として、やることもなく手持ち無沙汰でいるのです。客観的に考えるなら、これは海江田氏にとって、ありえない奇跡が目の前にあるということではないでしょうか。なんという幸運! 何という巡り合わせ! ここ一番の海江田氏の決断が、近未来の日本の運命を決定するとまで言っても、決して過言ではないのではないでしょうか。
改めて言うまでもありませんが、脱官僚・政治主導を実現する戦いは、総理と官僚との激烈な全面戦争です。小沢氏が言う、「命にでも代えてでも」戦い抜く覚悟が必須です。敵も文字通り命懸けなのですから……。しかしながら海江田氏が、大英断よろしく、古賀氏を国家戦略スタッフのトップに起用することをひと言宣言するならば、それだけでもう、財務省・経産省をはじめ、全ての省庁の高級官僚たちが、衝撃のあまり、まるで睾丸を万力で潰されでもしたように、ショック死をするかもしれません。そしてそのとき私たちは、「官僚に丸め込まれた泣き虫海江田」とは似ても似つかぬ、歴史に名を残す不世出の名宰相を仰ぎ見ることになれるのかもしれません。
古賀氏を国家戦略スタッフのトップに起用することは、海江田総理が実践するべき帝王学の格好の家庭教師としても期待できるものと思われます。上掲の著書から引用してみましょう。
日本を変えるのは総理のリーダーシップだけ
……
これからの政治に一番重要なのはリーダーシップだとよくいわれる。私も総理のリーダーシップこそがこの国を変えると思っている。
菅総理は「最小不幸社会」といった。「最小」と「不幸」。ネガティブな言葉を重ねたメッセージが若者にどう響いたか。「元気を出してがんばろう」とはならない。
……
リーダーシップと一口にいっても、様々な要素があるが、とくに今後、国のトップに求められるのは、国民を説得する力だ。
……
そのためには、まず、いっていることは終始一貫していなければだめだ。理屈が通っているだけでも人は説得できない。……
ぶれない、一貫性がある、これらが重要だ。
第二に公平であるという信頼感。組合だとか、郵便局だとか、農協だとか、医師会だとか、あるいは電力業界といった特定のグループに肩入れし、あるいは遠慮するということが国民に伝わった段階で、もうだめだ。
三つ目に大事なのは、地位にこだわらないということ。私心がないということ。身を投げ出してやっていることが伝われば良し。逆に地位に恋々(れんれん)としているとなれば、国民は聞く耳を持たなくなる。(pp352〜355 抜粋)

古賀氏が総理に帝王学を解く……そんなことを認めたら、「国民の生活が第一」ではなく、マニフェストが「古賀の私見が第一」になる危険性があるのでは、という懸念があるかもしれない。これについて古賀氏はこう言っています。
政権に弓を引こうなどという気持ちは毛頭ない。むしろ、逆だ。政権が短期間で交代し、猫の目のように変わる状況になると、霞が関の守旧派の思う壺(つぼ)になる。どんな政権であれ、じっくり腰を落ち着けて、公務員制度改革、そして新たな日本創造に邁進していただきたいと願っている。
……
官僚は政権の指示に従って、余計な口を挟まず、実務をこなしていればいいのだという意見が一般的だ。私のように、現役官僚でありながら政権の政策を批判するのはもってのほかだということになる。しかし、私は唯々諾々(いいだくだく)と従うだけが官僚の仕事ではないと思っている。むろん、最終的には政治の判断に委ねなければならないが、その過程で閣僚とわれわれ官僚が政策論争を繰り広げるのは、決して悪いことではないはずだ。
もちろん、自分の担当であれば、組織としての枠組みのなかで意見をいうことになるが、たまたまそのとき自分の担当でないことについて個人としての立場で意見を述べることは許されると思う。国民の一人として、国民のみなさんと同じ立場で様々な考え方や選択肢を議論させてもらうことにより、それに参加する人たちに議論の材料を提供することができる。その結果、政府の政策が最適化され、国民の利益につながるのなら、おおいに議論をすべきだろう。
いまなら、まだ日本再生の可能性は残されている。なんとかみんなで力を合わせて、この難局を乗り切り、この愛すべき国、日本を再生させたい。若い人たちが希望を持って活躍できる舞台を作りたい。どうにもならなくなった日本を自分の子供にバトンタッチすることだけは、なんとしても避けたい。
それを誰かに委ねるのではなく、いかなる立場であれ私自身も携わる機会を与えられたら、と思う。むろん、私の力など微々たるものだが、できることであれば、心を同じくする人たちと一緒にこの国を没落の淵から救う活動に身を投じたい。(同上 pp376〜378 抜粋)

古賀氏が海江田総理を蔑ろにし、「国民の生活が第一」の政策を、「古賀の私見が第一」にすり替えていくことなど、ありえないということは、古賀氏の文章に漲っています。

ところで古賀氏が一年半以上に渡って窓際に放置されてきた原因をつくったのは、紛れもなく霞が関の圧力に屈した元仙谷行政刷新大臣です。その仙谷氏が、2010年10月15日の参議院予算委員会の席上で、参考人として出席を求められていた古賀氏に質問を行った小野次郎議員を公然と恫喝したのです。古賀氏の上掲の著書の「第一章 暗転した官僚人生」は、次のような文章で始まっています。

官房長官の恫喝に至る物語
「さっきの古賀さんの上司として、一言先ほどのお話に私から話をさせていただきます」
「私は、小野(おの)議員の今回の、今回の、古賀さんをこういうところに、現時点の彼の職務、彼の行っている行政と関係のないこういう場に呼び出す、こういうやり方ははなはだ彼の将来を傷つけると思います……優秀な人であるだけに大変残念に思います」
二〇一〇年一〇月一五日の参議院予算委員会、仙谷由人(せんごくよしと)官房長官のしわがれた声が議場に響いた。と、その瞬間、「何をいってるんだ。(参考人の)出席は委員会が決めたことだ!」「恫喝だ!」という怒声が飛び交い、議場は騒然となった。
その後、繰り返しテレビでほうえいされることとなったこの場面。私は、驚き、困惑して事態を見守っているしかなかった。
この日の朝、私は出張先の四国から急遽(きゅうきょ)、呼び戻された。午後の予算委員会の小野次郎(じろう)議員の質疑に出席を求められたからだ。どうして、このような事態に立ち至ったのか」。実は長い物語がある……。(同上 pp49)

古賀氏を長期間にわたって窓際に座らせるようにした張本人が、代表選において野田氏や前原氏を陰で操った仙谷氏である以上、その古賀氏を登用し、仕事をさせるのは、海江田氏の義務でもあるはずです。
代表選の5人の候補は、全員揃って政策の筆頭に、大震災と原発事故からの復興を挙げていましたが、原子力安全・保安院を傘下に抱える経産省大臣の海江田氏を含めて、誰一人として肝心要の東京電力に関する処理策について、具体的な方針を表明した候補者はいませんでした。海江田氏の「政見」のUに掲げた9項目の基本政策のうち、復興に関連する1項と2項は次のとおりです。
1. 震災復興〜国家的責任としての早期復興〜
 ・ 最優先課題として位置づけ、適材適所の人材配置と十分な予算措置を行う。
 ・ 福島第一原発の廃炉処理と放射性物質除染は国の責任により行う。
 ・ 被災者の生活再建に万全を期す。
 ・ 震災の教訓から危機管理体制を再構築する。
 ・ 党原発PT第一次報告書を着実に実行する。
 ・ 建設国債・無利子国債などにより、増税なき復興財源を捻出する。
2. 原発・エネルギー政策〜エネルギー政策の抜本的改訂〜
 ・ 2020年代初頭までに、原発への依存度を20%以下に引き下げる。
 ・ 自然エネルギーを成長産業と捉えて育成し、2020年代初頭までに総発電量の20%に引き上げる。
 ・ 原則、新規建設は凍結し、40年以内に原発ゼロをめざす。
 ・ 原子力安全委員会の改組とメンバーの刷新を速やかに行う。

東京電力にどう対処するのか。このことについては全く触れていません。これでは画竜点睛を欠く というものです。福島原発事故への対処について、経産大臣であった海江田氏は、東電主導から政治主導を唱えてはいるものの、その東電への対処については、ひと言も言及がありません。「さわらぬ神にたたりなし」ということなのでしょうか。その「さわらぬ神」へのあるべき対処について、古賀氏はこう言っています。
私は過去に電気事業関係のポストに就いた経験のある同僚から、「東電は自分たちが日本で一番偉いと思い込んでいる」という話を何回か聞いたことがある。その理由は後にも書くが、主に、東電が経済界では断トツの力を持つ日本最大の調達企業であること、他の電力会社とともに自民党の有力な政治家をほぼその影響下に置いていること、全国電力関連産業労働組合総連合(電力総連)という組合を動かせば民主党もいうことを聞くという自信を持っていること(電力総連会長から連合会長を務めた笹森清(ささもりきよし)氏は菅政権の内閣特別顧問)、巨額の広告料でテレビ局や新聞などに対する支配を確立していること、学界に対しても直接間接の研究支援などで絶大な影響力を持っていること、などによるものである。
簡単にいえば、誰も東電には逆らえないのである。
テレビ局の報道も、福島原発の事故が発生した当初は、東電を批判する論調ではなかった。経営幹部の影響下にある軟弱なプロデューサーは、東電批判につながる内容になると、直ちに批判色をなくすよう現場に強力な命令を下したという。(同上 pp31〜32)
序章で述べた通り、私は、「東京電力の国有化」や「政府が資本注入」などと騒がれ始めた四月上旬、東京電力の処理策として私案をまとめ、経済産業省官房幹部はじめ関係者に送付した。この試案を基礎にブラッシュアップした論文を『エコノミスト』誌に投稿する予定だった。しかし、直前に官房に止められた。
……
もちろん、提言の内容はまだまだ荒削りだったが、とにかく東京電力や銀行などの脅しに負けて、政府がおかしなほうに行かないようにと思って作ったものだ。
そのなかには、発送電分離をはじめとする長期的な電力規制緩和の問題から、一般によく知られた電力業界を取り巻く政官業の癒着のみならず、学界、労働組合、そしてマスコミまで巻き込んだ電力分野の構造的癒着への対応などまで含まれている。
その後、私が指摘した問題は概ね議論のテーブルに載ってきたようにも見える。
しかし一方で、銀行と電力業界が一体となった政官界への根回しが功を奏し、東電で金儲けをした株主や銀行の責任を問わず、また経産省や原子力安全・保安院の現・旧幹部の責任も不問にしたまま、原発事故による巨額の補償負担を、料金値上げや増税で国民に押しつけようという案も有力になっている。
そんな理不尽なことは許されない。(同 pp359〜360 抜粋)

古賀氏の「東京電力の処理策」については、『日本中枢の崩壊』の補論に掲載されている「改訂版」をぜひお読みいただきたいところですが、古賀氏がこの「処理策」を書いた時点において、経産大臣であった海江田氏にとって、この「処理策」は、直接的には文字通り海江田氏に宛てて書かれた熱烈なラブレターであったということができるでしょう。
海江田氏が大英断をもって古賀氏を起用し、とりわけこの「東京電力の処理策」が陽の目を見るように対処するならば、首相としての海江田氏の政策の、文字通りの目玉、すなわち「画竜点睛」となるに違いありません。
小沢一郎氏の政治手腕に未来を託す志を共有するみなさん、ここは海江田氏に、早急に、古賀氏と「また何回も会って話そう」という約束手形を落としてもらい、古賀氏に最もふさわしい仕事をさせるべく、ありとあらゆる手段を通して、追い込みをかけるオピニオンを形成していこうではありませんか!
「山雨来たらんと欲して風楼に満つ」(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)。海江田氏が口ずさんだ漢詩です。ここはぜひ、「能吏来たらんと欲すれば風官邸に満つ」といきたいものです。
檀 公善

http://www.asyura2.com/11/test23/msg/206.html
コメント [原発・フッ素15] 先祖伝来の土地をダメにしたのはお前らだ (ネットゲリラ)…東電にブチ撒けるというのが正解です。(東京・東電本社地下とか) 新世紀人
02. 2011年8月29日 12:44:37: vYaTE3dzKU
ほっといても東京なんてそのうち高レベル放射性廃棄物処分場に落ち着くさ。
首都圏近郊も立派な高濃度放射能汚染地帯 <ホットスポットはそこらじゅうに存在している>
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/826.html
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/886.html#c2
コメント [原発・フッ素15] まだトリックを使う放射線の専門家  武田邦彦  赤かぶ
02. 2011年8月29日 12:46:46: Pj82T22SRI
>日本人の場合、1年1.5ミリシーベルトでもっとも発がんなどが低い状態にあり(これをホルミシス効果といいます)

こういう科学的に根拠のないことを書いてはまずいね
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/885.html#c2

記事 [昼休み50] バグダッド モスクで自爆テロ・nhk(国際テロ組織・アルカイダは、債権放棄強要組織・マタカイナの下部組織だと思います)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110829/t10015209621000.html
バグダッド モスクで自爆テロ
8月29日 7時4分
イラクの首都バグダッドにあるイスラム教スンニ派のモスクで、自爆テロによる爆発があり、これまでに28人が死亡したほか30人余りがけがをしました。

爆発が起きたのは、バグダッド西部にあるスンニ派の主要なモスクで、現地時間の28日午後10時前、男が身につけていた爆発物を爆発させました。イラクの警察によりますと、この爆発で、夜の礼拝に訪れていたイラクの議会議員1人を含む28人が死亡したほか、30人余りがけがをしたということです。これまでのところ、犯行声明は出ていませんが、このモスクの指導者がテロ行為を非難し、イラク政府に協力してきたことや犯行の手口などから、イラクの警察は、国際テロ組織アルカイダが関わっている疑いがあるとみて調べています。イラクのアルカイダは、指導者だったビンラディン容疑者がアメリカ軍の作戦で殺害されたことを受けて、報復攻撃を仕掛けると警告していました。イラクでは、今月15日にも、各地で爆弾テロが相次ぎおよそ70人が死亡するなど、治安の改善は進んでいません。イラクに駐留するアメリカ軍の全面撤退の期限は、ことし末となっていますが、駐留延長の可能性について協議が続いており、自爆テロが相次ぐ厳しい治安情勢は、こうした議論の行方に影響を与えるものとみられます。

http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/222.html

コメント [原発・フッ素15] 中間貯蔵施設「受け入れられない」 福島県大熊町長 (朝日新聞)  赤かぶ
24. 2011年8月29日 12:48:14: oz33FCcPgo
>>23
>日本各地に、中間貯蔵施設が必要になる。

そんなもの引き受けるところがあるわけないでしょ。
どんな厳重に管理しても必ず飛散、流出します。
あなたの家の隣にそんなものができるとしたらどうしますか?
みんな猛烈に反対するに決まっています。

今度はもうカネをつかませてもダメ、だまされませんよ。

何百年も住めない福一周辺に持っていくほかに選択肢はありません。

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/880.html#c24

コメント [原発・フッ素15] 埼玉・三郷近辺で、会社で大人たちに異変がおきていると心配する話 (放射能防御プロジェクト 木下黄太のブログ)   スカイキャット
91. 2011年8月29日 12:48:18: VvGmK6uU8U
炉心地中深くに潜ってる可能性にかけた方がいいと思います。

3/11に津波被害が出てる時点で東北に救援にいかないって選択肢はないので、そこは「えいや!」って救援にいくべきだったと思うんですわ。
例え原発が爆発したとしても(あの時点ではリスクはあった)、そこは人として行くべきであったと。
実際は救援行かずに停電クーデター→被災者の皆さん復興税下さい…だけど、人じゃないんだから仕方がない。
3号機の爆発(というかそれなりに爆発したのかもですが)が空気読んで東京飛んでったのは上出来で(まさに神風)、爆発の中身次第では東京のが危ない可能性もあると思います。

状況証拠から自然現象で炉心が地下に潜っていった以外ありえないです。
…だったらいいなあと祈ってます。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/844.html#c91

コメント [原発・フッ素15] スタジオ・ジブリ 宮崎 駿監督自身が「NO! 原発」のプラカードを下げ、小さなデモを敢行!(シネマトゥデイ) 馬鹿まるだし
34. 2011年8月29日 12:51:31: FHVyh15Kso
宮崎親子に24時間ベタ貼りしているくせに、NHKはこういう話題は一切流さないんだな。
今からでも遅くないから、NHKは「かぶんブログ」でもいいら報道しろ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/837.html#c34
コメント [経世済民72] 欧米のヘッジファンドの日本短期国債市場への流入始まる―大震災の復興需要の増大に乗ずる格付け会社とヘッジファンド― DOMOTO
01. 2011年8月29日 12:54:37: YLoYRDFctQ
大きな雪崩を起こす為に、山の上にどんどん雪を積み上げる。欧米を食い荒らした次は日本か。狙いは、国民の金融資産、1400兆円。日本は3,11の為、当面金融支援、130兆円を支出し、今後も膨大な収束費がいる。、金融体力、国債の買い支え力が、極端に落ちている。信じたくもないが「人口地震説」の動機にはなる。何年か前の小松左京の著「日本沈没」に気になるくだりがある。、小学館文庫「下」P188 [アメリカが日本沈没を世界に発表したのは、3月、11日、14時」とある 。考えすぎか。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/881.html#c1
記事 [経世済民72] 世界の中央銀行家は先行き経済に悲観的─ジャクソンホール会議
欧米日、どこも内政が不安定で、容易に財政拡張はできない
そして新興国もインフレ恐怖で引き締め気味
はっきりと景気後退が観測できない限り、拡大へと転換するのは政治的に難しい。
まだ暫くは、リスク回避気味な動きが続く

http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_296410
世界の中央銀行家は先行き経済に悲観的─ジャクソンホール会議

2011年 8月 29日 12:33 JST 
 【ジャクソンホール(米ワイオミング州)】世界の中央銀行家は、過去4年間金融危機と戦い市場に資金を放出しきたものの、世界経済は依然として危うい状況にあり、政策は十分効果を挙げていないことを認めた――。 

国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事(手前)

 当地で25−27日開かれた経済シンポジウムに集まった世界各国の中央銀行首脳のムードは著しく悲観的だった。その不安を鮮明にしたのが、国際通貨基金(IMF)のラガルド新専務理事の歯に衣着せぬ講演だった。同専務理事は27日、「弱々しい景気回復は腰折れするリスクがある。政策立案者の対応は不十分だと受け止められていることが、こうしたリスクを増幅している」と指摘し、「我々は新たな危険な段階にある」と警鐘を鳴らした。

 ラガルド氏の発言には、中央銀行家から同調する声が出ている。一部の米連邦準備理事会(FRB)当局者は、景気回復のために金融当局としてこれ以上何が出来るのか疑問を抱いている。大半の欧州中央銀行(ECB)当局者は、欧州の国家債務や財政上のガバナンス(統治)、さらには金融機関の経営難の解決は、ECBではなく選任の政治指導者の責務であると思っている。

 JPモルガン・チェースのエコノミストは週間経済動向報告で、「最近の世界的な株安は、米欧の経済政策が手詰まり状態となっているとの見方から引き起こされたものである」と分析し、「米国では財政政策が引き締めに転じた上、さらに厳しくなる見通しである一方、金融当局は緩和手段のほとんどを使い切っている」と述べた。

 米欧の政策当局者は、金融危機への対応が違っていたならば事態はもっと悪化していただろうと主張しているが、景気は彼らが期待していたほど回復していないのは明白だ。

 ラガルド氏は、主要中央銀行に対し金融政策を「超緩和的」のまま維持するよう訴えた。これは、先進国では利上げの先鞭をつけたECBに向けられたものであるのは明らか。しかし、トリシェECB総裁は、近く利上げ路線を転換することを検討するのかどうか何も示唆しなかった。
 
トリシェECB総裁(左)とバーナンキFRB議長

 一方でラガルド氏は政治家に厳しい言葉を浴びせ、「安易な解決策はないが、何の解決策もないわけではない」と迫った。米欧が本格的な景気回復を果たす前に二番底に陥るのではないかとの懸念の中で、政策面では今後数週間が極めて重要になるだろう。

 ジャクソンホールに集まった各国当局者は、欧州の指導者が国家債務をめぐる金融市場の不安を鎮める妥協案をまとめ上げることができるのかどうか懸念を示した。米国では、オバマ大統領は新たな雇用創出策を提示する方針を表明しているが、議会共和党は反対か、もしくは政策効果に懐疑的になっているのが現実だ。

記者: Jon Hilsenrath and Charles Forelle
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/889.html

記事 [昼休み50] ビビンバ新聞・毎日によると、海江田130人、野田49人、ビビンバ前原51人、鹿野29人、馬淵19人が基数のようです。
5候補者が両院議員総会で演説「あと一時間ほどで新代表が決まるが、今朝の決起集会の出席数を見ると、、、」
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/664.html
投稿者 日本一新の夜明け 日時 2011 年 8 月 29 日 12:29:00: Rz0UsIHlblQyg

海江田氏の決起集会に130名、、、小沢グループの朝食会に80名、、、これって別々かね〜同じような時間帯に掛け持ち出来ますか?

<民主代表選>5候補者が両院議員総会で演説
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110829-00000024-mai-pol
毎日新聞 8月29日(月)11時35分配信

 民主党は29日、菅直人首相の後継となる代表選出のための両院議員総会を東京都内のホテルで開いた。党所属国会議員による投票を行い、新代表を午後に選出する。前原誠司前外相(49)、馬淵澄夫前国土交通相(51)、海江田万里経済産業相(62)、野田佳彦財務相(54)、鹿野道彦農相(69)=届け出順=の5人が立候補する乱戦となった。新代表は30日の衆参両院による首相指名選挙で、第95代、62人目の首相に就任する見通し。09年9月の政権交代から鳩山由紀夫氏、菅氏に続き早くも3人目の首相となる。

【写真で見る】5候補者が両院議員総会で演説

 投票は、党員資格停止処分を受けた小沢一郎元代表ら9人を除く398人(衆院292人、参院106人)が無記名で行う。過半数は200票だが棄権する議員が出れば変動する。第1回投票で過半数を獲得する候補が出ず、代表選規定により1、2位の候補による決選投票になる可能性がある。

 総会は午前11時に始まり、5候補者が15分ずつ最後の演説を行う。選挙戦は党内最大勢力を抱える小沢元代表と鳩山前首相の支持を受けた海江田氏が先行し、野田、前原、鹿野の3氏が2位を争い、馬淵氏が追う展開となっている。

 各陣営は29日午前、決選投票を見据え、投票ぎりぎりまで支持拡大に動いた。

 先行する非主流派の海江田氏は29日朝、東京都内で記者団に「他の4人、誰になっても強敵だ」と述べ、決選投票までもつれこむとの認識を示した。その後、都内のホテルで決起集会を開き、輿石東参院議員会長ら約130人が参加した。これに先立ち、海江田氏支持の小沢グループは東京都内のホテルで約80人を集め朝食会を開き、原口一博前総務相が「民主党の原点に返ろう」とあいさつした。

 主流派の野田氏は都内のホテルで決起集会を開き、49人が参加。野田氏は「力を合わせて日本を再生して恩返しする」と述べた。同じく主流派の前原氏は東京都内で記者団に「被災者に寄り添う気持ちで臨む」と語った。その後、東京都内のホテルで開かれた決起集会には51人が集まり、野田氏を念頭に「2位を争っている。決選投票に残らなければ思いをなしとげることができない」と述べた。

 中間派の鹿野氏は都内の選対事務所で決起集会を開き、29人が参加。鹿野氏は「どのグループという行動ではなく、一人一人の議員が行動することが勇気だ」と述べ、他グループからの締め付けをはね返すよう訴えた。中間派の馬淵氏の出陣式には19人が参加。同氏は東京都内で記者団に「民主党が国民の目線に立った政党であるということを示していきたい」と強調した。

 新首相は東日本大震災の復興に向けた11年度第3次補正予算案の早期成立を目指す。ねじれ国会を乗り切るため自民、公明両党など野党との協力関係を構築できるかが焦点だ。また、「脱小沢」路線を継続するのか、修正して党内融和を図るのかも課題となる。


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/223.html

記事 [音楽4] 映画「ネバー・エンディング・ストーリー」のテーマ曲、その映像とどうぞ・・
ネバーエンディング・ストーリー テーマ曲 The Neverending Story - Limahl
http://www.youtube.com/watch?v=zeRoEBvBL4Y

このような映画を子どもと一緒に観るのもいいもんです。

http://www.asyura2.com/11/music4/msg/599.html

コメント [原発・フッ素15] これが本当ならとんでもない事態だ マグロ
08. 2011年8月29日 12:58:01: wYKr4TQs9I
どなたか、カタカナ語の「イナセイぜーシォン」を英単語で書いてください。
「〜化」するというような意味でしょうが、カタカナ語ですと調べようがありません。

「ピエゾアクティブ・クワーツ・クリスタル」もお願いします。


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/877.html#c8

コメント [経世済民72] 世界の中央銀行家は先行き経済に悲観的─ジャクソンホール会議 sci
01. 2011年8月29日 12:59:55: 2orX7mdGVk
・藤原直哉氏『パラダイムシフトを考えるべき時〜国債の格下げではなく政治の格下げだ』(NHK)

http://www.nhk.or.jp/r-asa/businesswm08/4b5.asx
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/889.html#c1

コメント [原発・フッ素15] ほっしゃんが暴露!最近ガン保険のCMがなくなった理由は「原発事故後のガンの発症率が上がり売り止め」 (日々雑感)  赤かぶ
50. 2011年8月29日 13:12:47: FHVyh15Kso
簡単なカラクリがある訳よ。
実際にガンの影響が出てくるのは今から10〜20年後。
ガン患者が実際に急上昇してきた場合には、最悪、会社を破綻させちゃえばOK。
相手は外資系なんだからなんでもあり。

最も、30代や40代の20年後なんて、50〜60代だから、普通にガンになる人間はガンになっている。それ以上の年代は言うに及ばず。
原発安全厨の学者の言う「目に見えてガンが増える訳じゃない」って範疇だ。
しかも、ガンの発生と福島原発事故との因果関係なんて20年後でも立証できないのだから、成人に関しては、売り止めなんて一般的には考えられない。

但し、子供に関しては分からない。
子供が20歳前後でガンになる確率は低い訳だから、その確立が増加してしまったら保険会社にとって大問題だ。
既存のガン保険の商品では(会社にとって)「リスクが高い=支払い過多になる」と判断すれば、
新商品の開発が終わるまで、子供に関してはガン保険を販売するな(売ったら販売員にペナルティー)なんて事も想像はできる。
最も、会社が子供に対するガン保険の販売を制限しているとすれば、そういう情報は出てくるはずだ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/812.html#c50

記事 [テスト23] 檀公善:能吏来たらんと欲すれば風官邸に満つ─名宰相になれるかどうか、海江田総理の試金石
海江田氏が民主党代表選挙を制しました。首班指名により海江田首相が誕生するのは、ほぼ間違いないでしょう。小鳩グループの統一候補に海江田氏が選ばれたことについて、恨み・辛み・落胆も含めて喧しい議論があったようですが、これが小沢氏と鳩山氏の最終的な合意である以上、あえて私は、この選択を、ベストであると受け止めたいと思います。
結論となる選択肢が最終的には一つしか無い以上、その選択は、もはやベターでもグッドでもなく、ベストなのです。そしてこの選択は、来年9月の代表選に掛けられる大きな期待に向けての、大きな大きな第一歩となりうるものです。
海江田万里氏がベストであるということは、決して彼が100点満点であることを意味するものではありません。海江田氏には失礼な言い方かもしれませんが、100点満点中50点かもしれません。でも他の選択肢が50点未満であるとするならば、やはり50点の海江田氏がベストになるのです。
例えばある人は、西岡氏だったら60点だったと言うかもしれません。しかし、鳩山氏が疑問符を付けたということは、そのことが11点の減点となり、49点になったのかもしれません。あるいは原口氏だったら60点だったと言うかもしれません。しかし、小沢氏が疑問符を付けたということは、そのことが11点の減点となり、49点になったのかもしれません。唯一の評価の基準は、小鳩グループの中で、誰が前原に勝てるか、だったはずですから……。
仮に海江田氏が100点満点中50点だとしたら、私たちが100点に足りない50点の落差について、無いものねだりをしてもしようがないということです。足りない50点をあげつらって、海江田氏に、あるいは小沢氏に恨み言を言ってみても、何も始まりません。そういう人は、きれいさっぱりと小沢支持の旗を降ろして、いなくなればいいだけのことです。そういう人は、所詮、寄らば大樹の枝にぶらさがりたいと思っているだけなのですから……。
私たちがやるべきことは、はっきりしています。海江田氏に足りない50点を、どうしたら私たちが補えるか、そのことだけです。これこそ民主主義の原点ではないでしょうか。あえてジョン・F・ケネディの言葉を借りて言うならば、「小沢支持者のみなさん、海江田万里があなたに何をしてくれるかではなく、あなた方自身が、海江田万里に何ができるかを考えてください」ということです。「傍観者たるな、当事者たれ!」ということです。そういう意味で、天橋立の愚痴人間氏の8月26日の投稿は、実に当を得たものであると思います。
そこで海江田が先ずすべきことは、優秀なブレーンを集めることである。
ガムシャラにやっても相手を、国民を納得させるだけの理念を打ち出すことである。
それはブレーンの仕事である。
海江田に独裁者としての固陋な意思はなくても、誠実があればブレーン次第では首相としての政治が行なえる。
……
しかしながらブレーンに支えられた海江田であれば、(国会で泣き出す心情と)同じ心情が人を動かすことも出来る。
この場合、ブレーンに小沢を考えてはいけない。
……
問題は、海江田を助けられる本物のブレーンがいるか、否かと言うことである。
小沢が選挙対策と同じ情熱で探してやるべきでもある。
海江田よ、己を過信することなく柔軟な姿勢で誠実に国政に当たれば予想外の成果を上げる可能性はある。

天橋立の愚痴人間さん、そして「国民の生活が第一」の実現を希求されている広範な★阿修羅♪読者のみなさん、打ってつけのブレーン候補がいます。K氏です。海江田万里氏は、約1ヶ月前の7月28日に、このK氏と差しで会っています。わずか20分弱の会談の別れ際、海江田氏はK氏に、「また何回も会って話そう」と声を掛けています。この会談でK氏が海江田氏に訴えた内容は、次のようなものでした。
http://www.asyura2.com/11/test23/msg/207.html
記事 [経世済民72] 株価の乱高下で高まるモラル・ハザード  財政・金融政策の功罪
中央銀行の量的緩和や株・REITのPKOは、国の財政政策同様、市場を歪め、
新興国バブルや商品高騰、投資銀行などのモラルハザードを促進する

それが正当化されるのは、雇用が改善して失業率低下や大衆の賃金上昇が期待できる場合だが、
残念ながら、過去の小渕バラマキや日銀緩和、FRBのQE2では、明確な改善効果は観測できていない

ただし、それがなければ、もっと悪化していたはずだという主張を封じることもできない

http://jp.wsj.com/Finance-Markets/node_296334
株価の乱高下で高まるモラル・ハザード

2011年 8月 29日 10:11 JST  

 投資家は、先週のニューヨーク株式市場の乱高下で、改めて金融・株式市場を悩ます問題を想起したに違いない。それは、モラル・ハザードである。この言葉 は、投資家がトラブルに見舞われないよう政府が救済するとの期待から、リスクの高い金融商品に投資する市場行動を指すのに使われる。先週は、連邦準備理事会(FRB)が再び金融市場に介入するのかどうかをめぐって憶測が乱れ飛び、その都度株式市場は高下した。
イメージ Getty Images

 モラル・ハザードは、2008年の米証券大手リーマン・ブラザーズの崩壊後、政府が他の大手金融機関を次々に救済した際に論争の的となり、政府は「ツー・ビッグ・ツー・フェイル(大きすぎてつぶせない)」の姿勢をとったと言われた。現在も、投資家は政府の介入への期待から高リスク資産に投資している。

 グリーンスパン前FRB議長はウォール・ストリート・ジャーナルとのインタビューで、政府介入はモラル・ハザードを生んでいるとの見方に同調する一方、政府の行動が意図せざる結果を招くのは避けられないものだと指摘、「自分がFRB議長だった時もほとんどの判断で意図せざる結果を招いた」と認めた。一例として、1998年に債券市場の危機を食い止めるため利下げを断行したのに、その後90年代終盤の株式バブルを誘発したと非難されたことを挙げた。

画像を拡大する
チャート

8月22〜26日のダウ平均株価の推移(青線)

 先週のニューヨーク証券取引所のダウ平均株価は、週前半の3日間バーナンキFRB議長が26日のワイオミング州ジャクソンホールでの講演で新たな金融緩和策を明らかにするとの期待から503ドル上昇した。しかし25日には、同議長は緩和策に言及しないとの見方から171ドル下落し、週末26日には9月の連邦公開市場委員会(FOMC)が2日間に延長されたことから、同議長は緩和策を協議する構えだと受け止められ134ドル反発した。

 各国の中央銀行は、リセッション(景気後退)に直面した場合モラル・ハザードの恐れがあるからという理由で行動を起こさないということはない。しかし同時に、利下げや金融市場への資金放出、さらには経営不安に陥った銀行の救済などの行動が市場に意図せざる乱高下をもたらしかねないことは認識している。

 ミズーリ州カンザスシティーにある投資会社アメリカン・センチュリー・インベストメンツの上級ポートフォリオマネジャー、リチャード・ウェイス氏は、FRBがリセッション回避の姿勢をとっていることもあって、同社はグロース株への投資を続けていると明らかにした。

 カリフォルニア州パサデナにある投資会社ファースト・カドラントのファンドマネジャー、エドガー・ピーターズ氏は「市場はFRBに多くを期待しすぎているかもしれない」と述べる。同氏はFRBがリセッションを回避できないのではないかと懸念している。

 同社は数学的モデルに基づいた投資を原則としているが、今年の春は、過剰な楽観主義によってこのモデルが歪んでしまったという。市場のリスク許容度が高まり、高リスクの債券の利回りが非常に低くなったり、高リスク株式のヘッジのためのオプションの利用が減った。

 そのため同社では数学的モデルの使用を止め、ディフェンシブな姿勢で投資を行った。7月に高リスクの債券や株式が下落したとき、この判断が正しかったことが証明された。

 欧州のモラルハザードはさらにひどいようだ。格付け会社によると欧州銀行の債券市場の推移は、各国政府が欧州各国の国債のデフォルト(債務不履行)から銀行を守るだろうという見通しに依存している。

 政府が円の対ドルでの急上昇を抑制しようとしている日本も、モラルハザードに陥っている。同国政府は先週、日本企業が海外の資産や原材料を購入するために異例の1000億ドルの緊急ファシリティなどを発表した。

 しかし一部の投資家は政府が介入しても高リスクの投資が安全とはいえなくなったとみている。 ジャンクボンドはこのところ、こうした状況を背景に打撃を受けている。

記者: E. S. Browning
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/890.html

コメント [マスコミ・電通批評12] 小倉は暴力団を容認する発言を明言し、フジテレビは暴力団の舎弟企業と認識されても決して否定できない。放送免許を返上しろ TORA
11. 2011年8月29日 13:18:11: aIjrukObbg
>公安「フジデモもっとやれ」…

民衆扇動罪?

http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/274.html#c11

コメント [原発・フッ素15] 福島の中学生が修学旅行でモモの安全PR、30日に山下公園/横浜 (神奈川新聞)  赤かぶ
31. 2011年8月29日 13:19:20: 8qkp570kfE
関西在住です。福島の桃。スーパーで売ってました。2個250円。
美味しくいただいてからこの記事を読みました。消化不良おこしそうな気分ですが。子供もいませんし、毎日三度三度食べるわけではありませんので、また見たら買うかも。原発村関係者ではありません。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/876.html#c31
記事 [テスト23] 檀公善:能吏来たらんと欲すれば風官邸に満つ─名宰相になれるかどうか、海江田総理の試金石
海江田氏が民主党代表選挙を制しました。首班指名により海江田首相が誕生するのは、ほぼ間違いないでしょう。小鳩グループの統一候補に海江田氏が選ばれたことについて、恨み・辛み・落胆も含めて喧しい議論があったようですが、これが小沢氏と鳩山氏の最終的な合意である以上、あえて私は、この選択を、ベストであると受け止めたいと思います。
結論となる選択肢が最終的には一つしか無い以上、その選択は、もはやベターでもグッドでもなく、ベストなのです。そしてこの選択は、来年9月の代表選に掛けられる大きな期待に向けての、大きな大きな第一歩となりうるものです。
海江田万里氏がベストであるということは、決して彼が100点満点であることを意味するものではありません。海江田氏には失礼な言い方かもしれませんが、100点満点中50点かもしれません。でも他の選択肢が50点未満であるとするならば、やはり50点の海江田氏がベストになるのです。
例えばある人は、西岡氏だったら60点だったと言うかもしれません。しかし、鳩山氏が疑問符を付けたということは、そのことが11点の減点となり、49点になったのかもしれません。あるいは原口氏だったら60点だったと言うかもしれません。しかし、小沢氏が疑問符を付けたということは、そのことが11点の減点となり、49点になったのかもしれません。唯一の評価の基準は、小鳩グループの中で、誰が前原に勝てるか、だったはずですから……。
仮に海江田氏が100点満点中50点だとしたら、私たちが100点に足りない50点の落差について、無いものねだりをしてもしようがないということです。足りない50点をあげつらって、海江田氏に、あるいは小沢氏に恨み言を言ってみても、何も始まりません。そういう人は、きれいさっぱりと小沢支持の旗を降ろして、いなくなればいいだけのことです。そういう人は、所詮、寄らば大樹の枝にぶらさがりたいと思っているだけなのですから……。
私たちがやるべきことは、はっきりしています。海江田氏に足りない50点を、どうしたら私たちが補えるか、そのことだけです。これこそ民主主義の原点ではないでしょうか。あえてジョン・F・ケネディの言葉を借りて言うならば、「小沢支持者のみなさん、海江田万里があなたに何をしてくれるかではなく、あなた方自身が、海江田万里に何ができるかを考えてください」ということです。「傍観者たるな、当事者たれ!」ということです。そういう意味で、天橋立の愚痴人間氏の8月26日の投稿は、実に当を得たものであると思います。
    そこで海江田が先ずすべきことは、優秀なブレーンを集めることである。
ガムシャラにやっても相手を、国民を納得させるだけの理念を打ち出すことである。
それはブレーンの仕事である。
    海江田に独裁者としての固陋な意思はなくても、誠実があればブレーン次第では首相としての政治が行なえる。
    ……
しかしながらブレーンに支えられた海江田であれば、(国会で泣き出す心情と)同じ心情が人を動かすことも出来る。
    この場合、ブレーンに小沢を考えてはいけない。
……
    問題は、海江田を助けられる本物のブレーンがいるか、否かと言うことである。
小沢が選挙対策と同じ情熱で探してやるべきでもある。
    海江田よ、己を過信することなく柔軟な姿勢で誠実に国政に当たれば予想外の成果を上げる可能性はある。

天橋立の愚痴人間さん、そして「国民の生活が第一」の実現を希求されている広範な★阿修羅♪読者のみなさん、打ってつけのブレーン候補がいます。K氏です。海江田万里氏は、約1ヶ月前の7月28日に、このK氏と差しで会っています。わずか20分弱の会談の別れ際、海江田氏はK氏に、「また何回も会って話そう」と声を掛けています。この会談でK氏が海江田氏に訴えた内容は、次のようなものでした。
http://www.asyura2.com/11/test23/msg/208.html
コメント [原発・フッ素15] 福島第一原発5、6号機いつでも再稼働可能と東電協力会社幹部 無血革命
22. 2011年8月29日 13:25:01: 8qkp570kfE
誰が『慎重に検査して安全だと判明』させるんです?今日決まる新しい総理ですか?
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/873.html#c22
コメント [原発・フッ素11] 信念も道徳観もなくしたのか、農業関係者たちよ 星と月
167. 2011年8月29日 13:26:40: 8zcgAJbjjs
>>166 に激しく同意。

日本有数の米どころで育ったが、本当にそういう人達ばかりで反吐が出た。
こういう農家の人達は「あんなもん、よぐ食べられんな都会人」と
陰口を叩いていた。心ある生産者は本当にごく一部だけだった。

農業は資本主義にはそぐわない。農業で儲けるのは命で儲けること。
国策として、国営化した方がまだマシかも。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/550.html#c167

コメント [経世済民72] なぜ、オペレーショナルリスクの顕在化を理由とした日本国債、金融機関などの格下げがされないのか taked4700
05. 2011年8月29日 13:30:54: wcGx49WPLM
率直に言って投稿者が何を言いたいのか不明だ。日本国債格下げの理由が納得できないということだが、格付けにたよる世界の投資家は格付けが大事であって理屈は二の次でよいと考えているだろう。ムーディズの格付けは多分に恣意的なところがある。投資家は格付けは利用したいがムーディズなど信じてはいないだろう。ムーディズは日本国債をボツワナ共和国以下に格付けした過去がある。当時より日本国債の状況はもっと悪くなっている。1段階しか下げない根拠はなんだろう?たぶん根拠なんてないんだよ。なにか日本売りが生じると困ると言っているようだが、みんな円安にしてくれ、してくれとずーと騒いできたぜ。でも政策当局も金融当局も円高阻止ができなかった。円が売られれば大歓迎でないの?特に中小企業は大喜びだ。日本は相対的に貧乏のなるけどね。
でもこの記事の投稿者は何を言いたいのだろう?
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/886.html#c5
コメント [原発・フッ素15] 中間貯蔵施設「受け入れられない」 福島県大熊町長 (朝日新聞)  赤かぶ
25. 2011年8月29日 13:36:00: FHVyh15Kso
>何百年も住めない福一周辺に持っていくほかに選択肢はありません。

さて、田舎の当然庭付きの一軒家を除染した場合、
家一軒で約4トンの放射性物質を含んだ汚染土が出てくる、という。

実際問題として、福島原発に持って行くとすると、莫大な費用と人員が必要で、
福島県内は、瞬間的に列島改造を越えた「大土木工事」の嵐が吹きぬける事になる。
福島原発に全ての汚染土壌を運ぶとすると、地図が変わってしまうぐらいの「放射能土壌の山」が誕生する事になる。
当然、周辺住民を立ち入り禁止にして、大規模な隔離施設を作る事になる。
そうなれば、自然な流れで世界中の「核のゴミが持ち込まれる事になる」のは明白だよね。
国際政治なんてそんない甘いものじゃないから。

簡単に「福島原発に持って行け」って言うけど、言ったが最後「福島に世界中の核のゴミが押しつけられるれる事になる」。
これは、日本中に「小さく、厳重な保管場所」を数多く作るしかない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/880.html#c25

コメント [カルト8] Re: 良い質問だ。 宇宙一いい加減な博士
62. 2011年8月29日 13:38:17: Pe6zdMZtfU
『中国は世界一の侵略国家だ』

中国に騙された歴史を教訓にして欲しい

@隣国を見たら既成事実を作って侵略すること、
A他民族を見たら騙すこと、これが過当競争に喘ぐ漢民族の遺伝子。

新疆ウイグル(東トルキスタン)、チベットに続いて中共が狙っているのが台湾。
日本については「外国人の地方参政権」「人権擁護法案」で、まず
隠岐とか沖縄を乗っ取ることを考えているのであろう。

日本に、中共帝国主義から国を守る気概は在りや否や。

http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/492.html#c62

コメント [原発・フッ素15] これが本当ならとんでもない事態だ マグロ
09. 2011年8月29日 13:46:34: wa3Mlh6ea6
ionization
イオナイゼーシォン・アイオナイゼーシォン
アトム・原子・素粒子がイオン化すること。
http://en.wikipedia.org/wiki/Ionization
エレクトロンやイオンのように電気を帯びている粒子と合体すること。
リアクターが何機も開かれた結果、放射線粒子の雲ができたと言っている。

piezo-active
電気が通ると振動する特徴のクオーツ・水晶。
http://www.iccm-central.org/Proceedings/ICCM17proceedings/Themes/Applications/ELECTRONIC%20COMPOSITES/INT%20-%20ELECTRONIC%20COMPOSITES/IB4.1%20Topolov.pdf
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/877.html#c9

コメント [経世済民72] なぜ、オペレーショナルリスクの顕在化を理由とした日本国債、金融機関などの格下げがされないのか taked4700
06. taked4700 2011年8月29日 13:49:34: 9XFNe/BiX575U : Rs8n6ilH3Q
05さん

>この記事の投稿者は何を言いたいのだろう?

 確かに分かりにくいと言うか、自分でも急いで書いたせいで、文意が混乱しています。

 言いたいことは、今後何らかのきっかけで格下げがされる余地が十分すぎるほどあり、その結果、日本経済も世界経済も大混乱に陥る可能性が高いと言うことです。その背後には大規模な投機が狙われているはずで、だからこそ、大震災後も円安に振れず、オペレーショナルリスクが理由の格下げがされなかったということです。

 だから、そういった大規模な投機を防ぐために財務省などの関係者はオペレーショナルリスクの評価についてもっと情報開示をするべきだと言うことです。

http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/886.html#c6

記事 [テスト23] 檀 公善:能吏来たらんと欲すれば風官邸に満つ─名宰相になれるかどうか、海江田総理の試金石
海江田氏が民主党代表選挙を制しました。首班指名により海江田首相が誕生するのは、ほぼ間違いないでしょう。小鳩グループの統一候補に海江田氏が選ばれたことについて、恨み・辛み・落胆も含めて喧しい議論があったようですが、これが小沢氏と鳩山氏の最終的な合意である以上、あえて私は、この選択を、ベストであると受け止めたいと思います。

結論となる選択肢が最終的には一つしか無い以上、その選択は、もはやベターでもグッドでもなく、ベストなのです。そしてこの選択は、来年9月の代表選に掛けられる大きな期待に向けての、大きな大きな第一歩となりうるものです。

海江田万里氏がベストであるということは、決して彼が100点満点であることを意味するものではありません。海江田氏には失礼な言い方かもしれませんが、100点満点中50点かもしれません。でも他の選択肢が50点未満であるとするならば、やはり50点の海江田氏がベストになるのです。

例えばある人は、西岡氏だったら60点だったと言うかもしれません。しかし、鳩山氏が疑問符を付けたということは、そのことが11点の減点となり、49点になったのかもしれません。あるいは原口氏だったら60点だったと言うかもしれません。しかし、小沢氏が疑問符を付けたということは、そのことが11点の減点となり、49点になったのかもしれません。唯一の評価の基準は、小鳩グループの中で、誰が前原に勝てるか、だったはずですから……。

仮に海江田氏が100点満点中50点だとしたら、私たちが100点に足りない50点の落差について、無いものねだりをしてもしようがないということです。足りない50点をあげつらって、海江田氏に、あるいは小沢氏に恨み言を言ってみても、何も始まりません。そういう人は、きれいさっぱりと小沢支持の旗を降ろして、いなくなればいいだけのことです。そういう人は、所詮、寄らば大樹の枝にぶらさがりたいと思っているだけなのですから……。

私たちがやるべきことは、はっきりしています。海江田氏に足りない50点を、どうしたら私たちが補えるか、そのことだけです。これこそ民主主義の原点ではないでしょうか。あえてジョン・F・ケネディの言葉を借りて言うならば、「小沢支持者のみなさん、海江田万里があなたに何をしてくれるかではなく、あなた方自身が、海江田万里に何ができるかを考えてください」ということです。「傍観者たるな、当事者たれ!」ということです。そういう意味で、天橋立の愚痴人間氏の8月26日の投稿は、実に当を得たものであると思います。

    そこで海江田が先ずすべきことは、優秀なブレーンを集めることである。
ガムシャラにやっても相手を、国民を納得させるだけの理念を打ち出すことである。
それはブレーンの仕事である。
    海江田に独裁者としての固陋な意思はなくても、誠実があればブレーン次第では首相としての政治が行なえる。
    ……
しかしながらブレーンに支えられた海江田であれば、(国会で泣き出す心情と)同じ心情が人を動かすことも出来る。
    この場合、ブレーンに小沢を考えてはいけない。
……
    問題は、海江田を助けられる本物のブレーンがいるか、否かと言うことである。
小沢が選挙対策と同じ情熱で探してやるべきでもある。
    海江田よ、己を過信することなく柔軟な姿勢で誠実に国政に当たれば予想外の成果を上げる可能性はある。

天橋立の愚痴人間さん、そして「国民の生活が第一」の実現を希求されている広範な★阿修羅♪読者のみなさん、打ってつけのブレーン候補がいます。K氏です。海江田万里氏は、約1ヶ月前の7月28日に、このK氏と差しで会っています。わずか20分弱の会談の別れ際、海江田氏はK氏に、「また何回も会って話そう」と声を掛けています。この会談でK氏が海江田氏に訴えた内容は、次のようなものでした。

    ぜひ私に仕事をください。希望を言えば電力や公務員改革の仕事をやりたいですが、それでなければ仕事をやらないというわけじゃなくて、大臣が仕事をやらせてくれるというのであれば、何でもやります。

そうです。K氏とは、まさに時の人、ご存知孤高の官僚、古賀茂明氏のことです。古賀氏は、官僚は国民の生活を第一に考えて、国民のために働くべきであって、省益や自らの利益の確保に奔走する官僚機構のために働くのではないという強い信念の持ち主であり、そのような言動を一貫して貫いているきわめて稀有な忠臣中の忠臣です。

歴史的な「政権交代」が、何の果実も得ることなく、見る見る内に「政権後退」していき、ついには菅政権に至って「政権崩壊」に至ったそのきっかけは、鳩山政権の初期の躓きにありました。民主党が脱官僚を掲げて政治主導を実現するためには、鳩山政権は、自民党の族議員と官僚といった政官の関係を一度ご破算にした上で、政治家と官僚の新たな関係を構築しなければならなかったのです。しかし鳩山政権は、官僚機構との関係を、そっくり「居抜き」のまま引き継いでしまったために、妥協につぐ妥協を余儀なくされてしまいました、つまり、仏を作って、魂を入れ損なったのです。

K氏こと古賀茂明氏は、その著『日本中枢の崩壊』の中で、この間の事情について、次のように書いています。

    誕生直後の絶好機を逃した鳩山政権
    脱官僚の最大の好機は、民主党政権が誕生した直後だった。「鉄は熱いうちに打て」のたとえのごとく、あのとき大胆な改革を実施していれば、成功した可能性が高い。
    ……
    鳩山政権が誕生した頃は支持率も高く、この政権がずっと続くとみな考えていた。しかも、脱官僚を掲げて登場した政権だけに、役人は相当思い切ったことをやられると覚悟していた。
    ……
    各人に目標を書かせ、期限をつけて評価する。なかには抵抗する次官もいるだろう。あるいは全員が談合してボイコットしようとするかもしれない。半減は無理だから一割にしてくれと泣きを入れてくる次官もいるに違いない。
    しかし、目標を達成できなかった者は、話し合いのうえ、ばっさり切る。ここまで大胆にやれば、残って大事に扱われる者はむしろ、政権に恩義を感じる。
    ……
    あのとき、総理と大臣が一枚岩になって、抜き打ちでこれをやれば、成功する確率はかなり高かったのではなかろうか。
    ところが、鳩山政権がやったことは真逆(まぎゃく)だった。政権交代前、農水省の次官は、民主党のマニフェストに書かれていた農業政策を公然と批判していた。政権誕生後、お互いに政策論争をしたのならまだしも、農水の次官が掌を返して「誠心誠意やります」というと、赤松広隆(あかまつひろたか)農水相は即座に「ぜひ、一緒にやってくれ」と応じた。これでは完全に役人のご機嫌取りである。多くの国民はたいへん失望したであろう。
    赤松大臣だけでなく、長妻昭(ながつまあきら)厚労相を除く大方の閣僚が、役人に擦り寄った。みなリスクを取れなかった。官僚に離反されてサボタージュされ、足元をすくわれると、大臣をクビになるという恐怖に勝てなかったのだろう。
    初めて大臣に就任した方ばかりなので、その気持ちは分かるが、閣内が一致団結して意見を統一し、互いに支えながら脱官僚の方針を貫いていただきたかった。それができていれば、公務員制度改革も政治主導も一気に進展していたはずだ。民主党政権は絶好の機会を逃してしまった……。(『日本中枢の崩壊』古賀茂明著 講談社 pp188〜191抜粋)

この際ですから、未読の方はぜひ一度『日本中枢の崩壊』をお読みください。また既読の方も、もう一度あらためて目を通してみてください。私がこの小論で申し上げたいことはただ一つ、古賀茂明氏を海江田総理のブレーン、すなわち総理大臣付きの国家戦略スタッフのトップに据え、思いっきり仕事をさせることに尽きます。仮にこのことが実現したらどうなるのか、そのことも古賀氏は、上掲の著書の中ではっきりと具体的に書き記しています。

    総理直結のスタッフが政治を変える
    私の考える総理直結の国家戦略スタッフの在り方は次のようなものだ。
    時の総理はスタッフの人数も人選もすべて自分の一存で決められる。何人入れるかも自由だし、政治家と官僚、あるいは民間人の登用も自由。その比率についても総理が独断で決められるといった具合に、総理が好きなようにチームを編成できる。
    ……
    戦略スタッフの一人ひとりに付与される権限は形式的にはさほど強くはないが、いったん総理の指示が下れば、事実上なんでもできる。その事項に関する、実質的に大きな権限を持てる。
    しかし、大きな権限を与えることができるのはあくまでも総理だけであって、官房長官や官房副長官は、総理から頼まれない限り国家戦略スタッフには直接指示できない。
    ……
    私のシステムなら、総理が予め、戦略スタッフの一人の指令に従うよう、各省庁にお触れを出しておき、総理の命を受けた戦略スタッフの幹部が指揮を執るといったやり方も事実上、可能になる。
    ……
    戦略スタッフ創設が法的に確立されれば、総理の座に就く政治家もいやでも、予めどのようなチームを編成するのか考えておかなければならない。新総理は、マスコミから「どのような人を国家戦略スタッフに起用するのか」という質問が真っ先に飛ぶので、総理になる前からチームを準備しておく必要がある。安倍氏や民主党(鳩山・菅)政権のような過ちも起きない。そして、新総理就任と同時に、政治主導による政策提言が活発に行われるようになるはずだ。(同上 pp212〜214 抜粋)

海江田総理は、マスコミから、「どのような人を国家戦略スタッフに起用するのか」という質問が飛んできたときには、おもむろに一呼吸も二呼吸もおいて、たったひと言、次のように答えればいいのです。

    私は仙谷由人前内閣官房長副長官が、「優秀な人だけに、将来が傷つくことが残念だ」と、その才能を惜しんでいただいた私の経産省大臣時の官房付きとして、直接の部下でありました古賀茂明くんを、国家戦略スタッフの責任者として起用し、国家戦略スタッフの人事構成を含め、全てを任せる所存であります。

政治主導の確立は、政権交代の一丁目1番地です。民主党政権は、2度にわたってこの一丁目1番地で躓いてきたのです。それにしても7月28日に「また何回も会って話そう」と、厄介払いのごとく古賀氏をあしらったつもりの海江田氏が、1ヶ月後に総理大臣になるということは、ご本人も100%は信じていなかったに違いありません。

政治主導に失敗した内閣の中で、経産相の立場にいた海江田氏にとっては、ひょっとしたらいろいろなしがらみがあって、心ならずも古賀氏を邪険にあしらわざるをえなかったのかもしれません。それにしても今回は、海江田氏がその経産省のトップの座から離れ、あらためて総理大臣として、古賀氏に言った「また何回も会って話そう」という約束手形を落とさざるをえない立場に立ったわけです。実に「縁は異なもの、味なもの」ではありませんか。

海江田氏の「民主党代表選にあたっての政見」には、政治主導、脱官僚、公務員制度改革に係る次のような文言が散見されます。

 ・ 政権交代が目指した「政治主導」「地域主権」「絆の社会」を実行する。
 ・ 一般会計・特別会計を一体的に徹底改革する。
 ・ 独立行政法人や公益法人、特殊会社についてゼロベースで見直す。
 ・ 天下り問題等を含む公務員制度改革を断行する。
 ・ 政治主導確立法等の成立を目指す。
 ・ 審議会の整理合理化とメンバーの総入れ替えを行う。
 
これらは全て、本来であれば2年前の政権交代時に、直ちに着手しなければならなかった必須の課題であったはずです。しかもこれらの改革は、断行するのに特段のお金がかかる改革ではありません。本気で脱官僚をやる気があればできることであり、これらをやるかやらないかは、まさに新政権の試金石であったのです。そして今なお、今まさに、海江田総理の真偽を量る試金石として、目の前に立ちはだかってもいるのです。海江田総理のやる気が本気であるのであれば、まずは全てに先駆けて、直ちに思い切って古賀氏を起用することです。

もちろん、海江田氏が古賀氏を国家戦略スタッフのトップに据えることが、どんなに大変なことであるかは、想像に難くありません。しかしこれこそ政治主導の一丁目1番地であって、民主党海江田政権が、本気で「国民の生活が第一」のマニフェストの実現に向かう気があるのであれば、古賀氏の起用は、きわめて的を射た的確な大英断であるということが言えるのではないでしょうか。

「必ずしも古賀氏でなくても……」という意見があるかもしれません。しかしこの間の古賀氏の言動を見るならば、彼に匹敵する信念と実行力をもつ上級官僚は、古今東西、彼を措いては一人もいないと確信します。しかもその古賀氏が、何と何と、直属の部下として、やることもなく手持ち無沙汰でいるのです。客観的に考えるなら、これは海江田氏にとって、ありえない奇跡が目の前にあるということではないでしょうか。なんという幸運! 何という巡り合わせ! ここ一番の海江田氏の決断が、近未来の日本の運命を決定するとまで言っても、決して過言ではないのではないでしょうか。

改めて言うまでもありませんが、脱官僚・政治主導を実現する戦いは、総理と官僚との激烈な全面戦争です。小沢氏が言う、「命にでも代えてでも」戦い抜く覚悟が必須です。敵も文字通り命懸けなのですから……。しかしながら海江田氏が、大英断よろしく、古賀氏を国家戦略スタッフのトップに起用することをひと言宣言するならば、それだけでもう、財務省・経産省をはじめ、全ての省庁の高級官僚たちが、衝撃のあまり、まるで睾丸を万力で潰されでもしたように、ショック死をするかもしれません。そしてそのとき私たちは、「官僚に丸め込まれた泣き虫海江田」とは似ても似つかぬ、歴史に名を残す不世出の名宰相を仰ぎ見ることになれるのかもしれません。

古賀氏を国家戦略スタッフのトップに起用することは、海江田総理が実践するべき帝王学の格好の家庭教師としても期待できるものと思われます。上掲の著書から引用してみましょう。

    日本を変えるのは総理のリーダーシップだけ
    ……
    これからの政治に一番重要なのはリーダーシップだとよくいわれる。私も総理のリーダーシップこそがこの国を変えると思っている。
    菅総理は「最小不幸社会」といった。「最小」と「不幸」。ネガティブな言葉を重ねたメッセージが若者にどう響いたか。「元気を出してがんばろう」とはならない。
    ……
    リーダーシップと一口にいっても、様々な要素があるが、とくに今後、国のトップに求められるのは、国民を説得する力だ。
    ……
    そのためには、まず、いっていることは終始一貫していなければだめだ。理屈が通っているだけでも人は説得できない。……
    ぶれない、一貫性がある、これらが重要だ。
    第二に公平であるという信頼感。組合だとか、郵便局だとか、農協だとか、医師会だとか、あるいは電力業界といった特定のグループに肩入れし、あるいは遠慮するということが国民に伝わった段階で、もうだめだ。
    三つ目に大事なのは、地位にこだわらないということ。私心がないということ。身を投げ出してやっていることが伝われば良し。逆に地位に恋々(れんれん)としているとなれば、国民は聞く耳を持たなくなる。(pp352〜355 抜粋)

古賀氏が総理に帝王学を解く……そんなことを認めたら、「国民の生活が第一」ではなく、マニフェストが「古賀の私見が第一」になる危険性があるのでは、という懸念があるかもしれない。これについて古賀氏はこう言っています。

    政権に弓を引こうなどという気持ちは毛頭ない。むしろ、逆だ。政権が短期間で交代し、猫の目のように変わる状況になると、霞が関の守旧派の思う壺(つぼ)になる。どんな政権であれ、じっくり腰を落ち着けて、公務員制度改革、そして新たな日本創造に邁進していただきたいと願っている。
    ……
    官僚は政権の指示に従って、余計な口を挟まず、実務をこなしていればいいのだという意見が一般的だ。私のように、現役官僚でありながら政権の政策を批判するのはもってのほかだということになる。しかし、私は唯々諾々(いいだくだく)と従うだけが官僚の仕事ではないと思っている。むろん、最終的には政治の判断に委ねなければならないが、その過程で閣僚とわれわれ官僚が政策論争を繰り広げるのは、決して悪いことではないはずだ。
    もちろん、自分の担当であれば、組織としての枠組みのなかで意見をいうことになるが、たまたまそのとき自分の担当でないことについて個人としての立場で意見を述べることは許されると思う。国民の一人として、国民のみなさんと同じ立場で様々な考え方や選択肢を議論させてもらうことにより、それに参加する人たちに議論の材料を提供することができる。その結果、政府の政策が最適化され、国民の利益につながるのなら、おおいに議論をすべきだろう。
    いまなら、まだ日本再生の可能性は残されている。なんとかみんなで力を合わせて、この難局を乗り切り、この愛すべき国、日本を再生させたい。若い人たちが希望を持って活躍できる舞台を作りたい。どうにもならなくなった日本を自分の子供にバトンタッチすることだけは、なんとしても避けたい。
    それを誰かに委ねるのではなく、いかなる立場であれ私自身も携わる機会を与えられたら、と思う。むろん、私の力など微々たるものだが、できることであれば、心を同じくする人たちと一緒にこの国を没落の淵から救う活動に身を投じたい。(同上 pp376〜378 抜粋)

古賀氏が海江田総理を蔑ろにし、「国民の生活が第一」の政策を、「古賀の私見が第一」にすり替えていくことなど、ありえないということは、古賀氏の文章に漲っています。

ところで古賀氏が一年半以上に渡って窓際に放置されてきた原因をつくったのは、紛れもなく霞が関の圧力に屈した元仙谷行政刷新大臣です。その仙谷氏が、2010年10月15日の参議院予算委員会の席上で、参考人として出席を求められていた古賀氏に質問を行った小野次郎議員を公然と恫喝したのです。古賀氏の上掲の著書の「第一章 暗転した官僚人生」は、次のような文章で始まっています。

    官房長官の恫喝に至る物語
    「さっきの古賀さんの上司として、一言先ほどのお話に私から話をさせていただきます」
    「私は、小野(おの)議員の今回の、今回の、古賀さんをこういうところに、現時点の彼の職務、彼の行っている行政と関係のないこういう場に呼び出す、こういうやり方ははなはだ彼の将来を傷つけると思います……優秀な人であるだけに大変残念に思います」
    二〇一〇年一〇月一五日の参議院予算委員会、仙谷由人(せんごくよしと)官房長官のしわがれた声が議場に響いた。と、その瞬間、「何をいってるんだ。(参考人の)出席は委員会が決めたことだ!」「恫喝だ!」という怒声が飛び交い、議場は騒然となった。
    その後、繰り返しテレビでほうえいされることとなったこの場面。私は、驚き、困惑して事態を見守っているしかなかった。
    この日の朝、私は出張先の四国から急遽(きゅうきょ)、呼び戻された。午後の予算委員会の小野次郎(じろう)議員の質疑に出席を求められたからだ。どうして、このような事態に立ち至ったのか」。実は長い物語がある……。(同上 pp49)

古賀氏を長期間にわたって窓際に座らせるようにした張本人が、代表選において野田氏や前原氏を陰で操った仙谷氏である以上、その古賀氏を登用し、仕事をさせるのは、海江田氏の義務でもあるはずです。

代表選の5人の候補は、全員揃って政策の筆頭に、大震災と原発事故からの復興を挙げていましたが、原子力安全・保安院を傘下に抱える経産省大臣の海江田氏を含めて、誰一人として肝心要の東京電力に関する処理策について、具体的な方針を表明した候補者はいませんでした。海江田氏の「政見」のUに掲げた9項目の基本政策のうち、復興に関連する1項と2項は次のとおりです。

    1. 震災復興〜国家的責任としての早期復興〜
     ・ 最優先課題として位置づけ、適材適所の人材配置と十分な予算措置を行う。
     ・ 福島第一原発の廃炉処理と放射性物質除染は国の責任により行う。
     ・ 被災者の生活再建に万全を期す。
     ・ 震災の教訓から危機管理体制を再構築する。
     ・ 党原発PT第一次報告書を着実に実行する。
     ・ 建設国債・無利子国債などにより、増税なき復興財源を捻出する。
    2. 原発・エネルギー政策〜エネルギー政策の抜本的改訂〜
     ・ 2020年代初頭までに、原発への依存度を20%以下に引き下げる。
     ・ 自然エネルギーを成長産業と捉えて育成し、2020年代初頭までに総発電量の20%に引き上げる。
     ・ 原則、新規建設は凍結し、40年以内に原発ゼロをめざす。
     ・ 原子力安全委員会の改組とメンバーの刷新を速やかに行う。

東京電力にどう対処するのか。このことについては全く触れていません。これでは画竜点睛を欠く というものです。福島原発事故への対処について、経産大臣であった海江田氏は、東電主導から政治主導を唱えてはいるものの、その東電への対処については、ひと言も言及がありません。「さわらぬ神にたたりなし」ということなのでしょうか。その「さわらぬ神」へのあるべき対処について、古賀氏はこう言っています。

    私は過去に電気事業関係のポストに就いた経験のある同僚から、「東電は自分たちが日本で一番偉いと思い込んでいる」という話を何回か聞いたことがある。その理由は後にも書くが、主に、東電が経済界では断トツの力を持つ日本最大の調達企業であること、他の電力会社とともに自民党の有力な政治家をほぼその影響下に置いていること、全国電力関連産業労働組合総連合(電力総連)という組合を動かせば民主党もいうことを聞くという自信を持っていること(電力総連会長から連合会長を務めた笹森清(ささもりきよし)氏は菅政権の内閣特別顧問)、巨額の広告料でテレビ局や新聞などに対する支配を確立していること、学界に対しても直接間接の研究支援などで絶大な影響力を持っていること、などによるものである。
    簡単にいえば、誰も東電には逆らえないのである。
    テレビ局の報道も、福島原発の事故が発生した当初は、東電を批判する論調ではなかった。経営幹部の影響下にある軟弱なプロデューサーは、東電批判につながる内容になると、直ちに批判色をなくすよう現場に強力な命令を下したという。(同上 pp31〜32)

    序章で述べた通り、私は、「東京電力の国有化」や「政府が資本注入」などと騒がれ始めた四月上旬、東京電力の処理策として私案をまとめ、経済産業省官房幹部はじめ関係者に送付した。この試案を基礎にブラッシュアップした論文を『エコノミスト』誌に投稿する予定だった。しかし、直前に官房に止められた。
    ……
    もちろん、提言の内容はまだまだ荒削りだったが、とにかく東京電力や銀行などの脅しに負けて、政府がおかしなほうに行かないようにと思って作ったものだ。
    そのなかには、発送電分離をはじめとする長期的な電力規制緩和の問題から、一般によく知られた電力業界を取り巻く政官業の癒着のみならず、学界、労働組合、そしてマスコミまで巻き込んだ電力分野の構造的癒着への対応などまで含まれている。
    その後、私が指摘した問題は概ね議論のテーブルに載ってきたようにも見える。
    しかし一方で、銀行と電力業界が一体となった政官界への根回しが功を奏し、東電で金儲けをした株主や銀行の責任を問わず、また経産省や原子力安全・保安院の現・旧幹部の責任も不問にしたまま、原発事故による巨額の補償負担を、料金値上げや増税で国民に押しつけようという案も有力になっている。
    そんな理不尽なことは許されない。(同 pp359〜360 抜粋)

古賀氏の「東京電力の処理策」については、『日本中枢の崩壊』の補論に掲載されている「改訂版」をぜひお読みいただきたいところですが、古賀氏がこの「処理策」を書いた時点において、経産大臣であった海江田氏にとって、この「処理策」は、直接的には文字通り海江田氏に宛てて書かれた熱烈なラブレターであったということができるでしょう。

海江田氏が大英断をもって古賀氏を起用し、とりわけこの「東京電力の処理策」が陽の目を見るように対処するならば、首相としての海江田氏の政策の、文字通りの目玉、すなわち「画竜点睛」となるに違いありません。

小沢一郎氏の政治手腕に未来を託す志を共有するみなさん、ここは海江田氏に、早急に、古賀氏と「また何回も会って話そう」という約束手形を落としてもらい、古賀氏に最もふさわしい仕事をさせるべく、ありとあらゆる手段を通して、追い込みをかけるオピニオンを形成していこうではありませんか!

「山雨来たらんと欲して風楼に満つ」(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)。海江田氏が口ずさんだ漢詩です。ここはぜひ、「能吏来たらんと欲すれば風官邸に満つ」といきたいものです。

檀 公善
http://www.asyura2.com/11/test23/msg/209.html

コメント [カルト8] Re: 良い質問だ。 宇宙一いい加減な博士
63. 2011年8月29日 13:52:05: Pe6zdMZtfU
日本人は警戒せよ。

民主党のシナ(中国)人 呼び込み政策で、
日本が中国の属国にさせられてしまうぞ!

冗談などで言っているのではない。
日本人の中国人に対する無警戒ぶりが、
日本人を奴隷の身に追いやってしまうのだ。

大虐殺国家、暴虐野蛮人の中国共産党は
日本が欲しくて欲しくてたまらない。
常に日本を自分の物にするため、
狙いを定めて、日本を獲りにきているのだ。
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/492.html#c63

コメント [医療崩壊3] 国民必読の書!『ガンは治る ガンは治せる』 船瀬俊介・安保徹・奇剞ャ著 花伝社毎年二五万人が、病院で『虐殺』されている 亀ちゃんファン
81. 2011年8月29日 13:53:01: 8zcgAJbjjs
>>75

うちのオヤジ(70代)は末期の前立腺癌から治ったぞ。

癌が大きく発生部位も手術しづらい所だったので、抗ガン剤は使用せず
ホルモン注射のみ(検査入院だけで通院のみ)だったが、半年で生還。
主治医もなぜ回復したのか分からないそうだ。
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/382.html#c81

コメント [原発・フッ素15] 福島の中学生が修学旅行でモモの安全PR、30日に山下公園/横浜 (神奈川新聞)  赤かぶ
32. 2011年8月29日 13:58:47: Uvbwn7Gvb2
>28

批判的精神を育むような、真の意味での教養を身につけるような教育は、日本では暗黙裡に禁止されている。文部科学省―教育委員会―現場の教師という指揮命令系統によって、批判的精神を育むような授業を行う教師は処分・解雇されてしまう。文部科学省が、従順さのみを国民に植え付けて子供の精神を去勢することで、国民を愚民化するような教育カリキュラムを戦後ずーっと続けてきたことで、民度は著しく低下し、一般人の知性は猿並みになってしまった。今後もそういう教育を続けるわけで、50年後には白痴しかいない国になるだろう。文部科学省は、子供の精神を殺す殺人組織なのだ。子供に教育をさずけたければ、親が自分でやるしかない。また、ある意味、官僚それ自体も無茶苦茶な教育カリキュラムに無理やり適応させられた被害者・犠牲者なのだ(私立中学へ行く意味をよく考えた方がよい)。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/876.html#c32

コメント [原発・フッ素15] 先祖伝来の土地をダメにしたのはお前らだ (ネットゲリラ)…東電にブチ撒けるというのが正解です。(東京・東電本社地下とか) 新世紀人
03. 2011年8月29日 13:59:41: zDpj6X2gdo
なんと、なんと、人間の被爆量検査はしてもらえない。
しかも、福島県知事がそのように近隣の都道府県へ指示した模様!

ドイツのTVですが、字幕付き。

http://www.youtube.com/watch?v=5n_3NK-tsOU&feature=player_embedded#!


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/886.html#c3

コメント [戦争b8] カダフィー暴君像は西側メディアの捏造 (カレイドスコープ ) …困窮した破綻金融資本の侵略略奪行為に騙されてはいけない。 新世紀人
14. 2011年8月29日 14:17:06: 5VmIBssrxo
ダイナモはメーソン
http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/105.html#c14
コメント [原発・フッ素15] 福島第一原発5、6号機いつでも再稼働可能と東電協力会社幹部 無血革命
23. 2011年8月29日 14:25:23: EszHBBNJY2

ちょっと皆に聞いて良いかな? 今日のweb新聞各紙一斉に4号機は稼動中であり、
・・・云々となっている。どういうことでしょうか?
全新聞社が同じ論調です。 すり替えでしょうか? 

http://news.google.co.jp/news/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=dMv7VRphszRSyQMVeV7fSWhVJBfKM&topic=h

『福島第二原発4号機の原子炉格納容器の中に29日午前、震災後初めて作業員が入り、内部の調査が行われています。
 震災前には4号機まで稼働中だった第二原発は、震災による津波で、3号機以外は一時、冷却機能が失われましたが、設備の復旧や電源車による電気の供給ですべて100度以下の冷温停止状態になっています。29日午前10時から4号機の格納容器に震災後初めて作業員が入り、放射線量や空気中の放射性物質の測定が行われています。東京電力は4号機を選んだ理由として、原子炉の冷却が一番早く準備がしやすかったことを挙げています。温度や圧力を計る機器の点検は2、3日後に行われます。調査は今後、1号機から3号機の格納容器についても実施されます。』
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/873.html#c23

コメント [原発・フッ素15] 中間貯蔵施設「受け入れられない」 福島県大熊町長 (朝日新聞)  赤かぶ
26. 2011年8月29日 14:27:51: EszHBBNJY2

皆さん教えてください。
今日の各新聞社のweb新聞で全紙一斉に4号機は稼動中であり、云々となっています。
すり替えでしょうか? 話が全然違う。

http://news.google.co.jp/news/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=dMv7VRphszRSyQMVeV7fSWhVJBfKM&topic=h

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/880.html#c26

コメント [原発・フッ素15] 「菅さんは何をやってくれたのか」自画自賛にしらける被災地(産経) …何をって? 壊してくれましたよ。主人の注文通りに。 新世紀人
04. 2011年8月29日 14:29:30: 8qkp570kfE
ま、いいんじゃないですか、もう間もなく次の総理が決まります。菅さんは名実ともに過去の人。
楽しみだわあ。311に時を戻す事はできないけど。戻せるもんなら、戻して比べてみたいよね。
いや、被災地の人を前もって全員避難させる、というのが本来なんだけど。ほんとに菅さんじゃなきゃもっと巧くやったのか。知りたくないですか?
歴史に『もし』はない。『神戸の地震の時も今回も自民政権じゃない=自民政権じゃないとろくな事がない』なんてのと菅叩きは次元がどの程度違うのか。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/867.html#c4
コメント [原発・フッ素15] 埼玉・三郷近辺で、会社で大人たちに異変がおきていると心配する話 (放射能防御プロジェクト 木下黄太のブログ)   スカイキャット
92. 2011年8月29日 14:31:10: 4zV5D4eSkE
こうやって反対の結論にするのか、
3月からくだらないことの方法をたくさん学ばされてきた。
3月や4月のコメントを読み返すと、
こいつらのコメントが後日どう感じられるか
どんな鈍いやつにも分かるでしょうね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/844.html#c92
コメント [昼休み50] ビビンバ新聞・毎日によると、海江田130人、野田49人、ビビンバ前原51人、鹿野29人、馬淵19人が基数のようです。 小沢内閣待望論
01. 2011年8月29日 14:40:24: SBztI6XWSY
>>小沢内閣待望論氏よ

基礎票50そけぞれの前原野田連合勝った理由をおしえて欲しい。

詳しいなら。

もう日本終わった。
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/223.html#c1

コメント [カルト8] 暴露!311人工地震の特殊爆弾を製造した自衛隊技術者12人が暗殺!ペンタゴン要請だった! 人工地震
46. 2011年8月29日 14:40:26: vQfhbyoZks
戦後、GHQ以降の学校教育で教わったこと、新聞、テレビ、ラジオ、今の韓流問題や代表戦の世論調査などの報道を見てもわかるようにクロスオーナーシップによる極端な偏向報道、さらには真実から目を逸らすための電通、博報堂による情報操作。
それらが全てであり、真実であり、正しい事、メディアは本当のことを国民に教えてくれるものと信じ込んでる人たちに悪気は無く、信じ込まされるよう恐ろしく根深いシステムがこの60年の間にいくつもの思惑が複雑に絡まりあって作られたわけであるが、疑うことを知らない純粋な日本人に責任が無いわけでもない。
そういった人たちに対し単に『人工地震』なんてフレーズをぶつけてもなんのことかさっぱりわからないなんて当たり前。
もちろん事件前後の状況証拠的事柄も考慮はすべきことだが、投稿者が言うようにこの問題は何百年、何千年も昔、西洋宗教的思考の起源にまで遡らなければ全ては紐解けない。
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/466.html#c46
記事 [原発・フッ素15] 避難しても必要な放射能防御策@「加工食品の内部被曝を避ける」ためリストを作る呼びかけ(木下黄太のブログ  「福島第一原発

http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/b8c8f85c5ce80be6f2fafabcf0c8f66e

 避難しても必要な放射能防御策@「加工食品の内部被曝を避ける」ためリストを作る呼びかけ
                     2011-06-23 00:42:59 | 福島第一原発 


私は、何と言われても、しつこく、この夏に避難する事を福島はもちろんのこと、首都圏、関東全域の汚染エリアの人々によびかけますが、避難をしても、避難できなくても、必要なのが、内部被曝をどうさけるのかというポイントです。そのことで、このところ、人々がまず欲しているのは、食品からの放射能の安全をどう守るのかということです。この安全を担保する方法は難しいのですが、肉魚野菜などとれたものをそのまま食するものは、産地偽装さえなければ、自分がいろいろと判断できます。しかし、加工食品は違います。加工食品の原材料がどこのもので、さらにいつごろのものなのかで、内部被曝する可能性の有無を確認できる可能性があります。このため、この記事のコメント欄は、それに特化した形でコメントしていただきたいです。フェイスブックのグループでも同様な形ではじめています。ネットからの二次情報でなく、ご自身が直接調べた情報をコメントしてください。この際、注意していただきたいのは、個別企業の批判的なコメントは一切書かずに、客観的に事実情報をまとめる形で作りたいです。個別企業の問題がある対応は、個別に僕にメール下さい。そのことは、また別途考えます。この記事については、このスタイルのコメント以外どのようなコメントも承認いたしません。内容的にコメントしたい人は別の前記事などにコメントしてください。

ここ数日、この類の情報に女性を中心に反応が早いのです。何人もの知人から「知っている事を教えて」と頼まれました。関心度が高いなら呼びかけたいです。この記事のコメント欄をみれば、分かる形にしますし、フェイスブックからのリターンもあればまとめます。

なんとなく下記のスタイルでおねがいします。

@企業名

A商品名

B製造場所(この記号はどこの工場までわかれば)

C主要な原材料

D原材料の産地

E賞味期限などから製造年月日がいつで、原材料の調達がいつか。

F放射能対応の有無、具体的な対応

こういうかんじでいかがでしょうか。 

(以下略)

(転写終了)


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/887.html

コメント [ニュース情報8] 中国がレアアース生産制限…日本、調達減る恐れ めっちゃホリディ
01. 2011年8月29日 14:56:36: Pe6zdMZtfU

中国が資源を押さえて日本の属国化狙う
【レアアース&レアメタル】

http://www.youtube.com/watch?v=gbOGg68Frug&feature=related
http://www.asyura2.com/09/news8/msg/639.html#c1

コメント [原発・フッ素15] 避難しても必要な放射能防御策@「加工食品の内部被曝を避ける」ためリストを作る呼びかけ(木下黄太のブログ  「福島第一原発 こーるてん
01. 2011年8月29日 14:57:10: 5VmIBssrxo
このブログのコメント欄より衝撃的な内容

Unknown (Unknown)
2011-06-23 02:00:09
こんなのもあります。

製造所固有記号@wiki
http://www45.atwiki.jp/seizousho/

ツイッター情報 (大変です)
2011-06-24 00:46:11
壮大な公害★ @oremus69 【消費者庁の本性が露呈】ネット上に食品の製造所固有記号が出回り、賢い消費者が商品を選別購入しているのを阻止するため、企業が自由に記号を変更できるように通達→http://t.co/YHouoNr 国民に変更内容は公表しないとのこと。

http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin530.pdf


最低です。国民をなんだと思ってるんでしょうか。こんな庁は解体してしまえと思います。
(転写終了)


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/887.html#c1

コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] なるべく早く芸能界に復帰してください   小田島隆 ダイナモ
02. 2011年8月29日 15:00:00: 5VmIBssrxo
だから放射能から沖縄に逃げたんだってば。
http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/900.html#c2
コメント [原発・フッ素15] 4号機の爆発、3号機から水素流入か フィルターに逆流の痕跡 (MSN産経)  赤かぶ
13. 2011年8月29日 15:01:16: EszHBBNJY2
1さんから12さんまでの皆さんへ 結論が出ました。

福島4号機は稼動中でした。

今日のweb新聞各紙一斉に4号機は稼動中であり、・・・云々となっている。
どういうことでしょうか?
全新聞社が同じ論調です。 記憶のすり替えでしょうか? 

http://news.google.co.jp/news/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=dMv7VRphszRSyQMVeV7fSWhVJBfKM&topic=h

『福島第二原発4号機の原子炉格納容器の中に29日午前、震災後初めて作業員が入り、内部の調査が行われています。
 震災前には4号機まで稼働中だった第二原発は、震災による津波で、3号機以外は一時、冷却機能が失われましたが、設備の復旧や電源車による電気の供給ですべて100度以下の冷温停止状態になっています。29日午前10時から4号機の格納容器に震災後初めて作業員が入り、放射線量や空気中の放射性物質の測定が行われています。東京電力は4号機を選んだ理由として、原子炉の冷却が一番早く準備がしやすかったことを挙げています。温度や圧力を計る機器の点検は 2、3日後に行われます。調査は今後、1号機から3号機の格納容器についても実施されます。』

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/861.html#c13

コメント [原発・フッ素15] 首都圏近郊も立派な高濃度放射能汚染地帯 <ホットスポットはそこらじゅうに存在している> 東京電力放射能拡散中
35. 2011年8月29日 15:03:25: 8qkp570kfE
33さんは、選挙でどこに投票されるのだろう、と、ふと思った。

何で都知事はガス発電なんだ、推進派のくせに。大消費地の癖に。このタイミングで当選して、このタイミングで原発誘致のゲの字も口に出来ない首長が、推進派気取る取るんじゃない。石原教信者の言う『行動力』だの『決断力』が臍で茶を沸かす。
ヘナチョコめ。
原発そのもの誘致しないなら、せめて中間処分場誘致しなさい。福島で作った電気使ってた、そのご恩返しだ。半世紀近く美味しい汁だけ吸ってた、一宿一飯どころじゃない恩があるはずだ。
瓦礫を一手にひきうけるとかでもいいよ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/826.html#c35

コメント [原発・フッ素15] 中間貯蔵施設「受け入れられない」 福島県大熊町長 (朝日新聞)  赤かぶ
27. 爺さん 2011年8月29日 15:12:30: pkMRoq8j2xu8g : 4zV5D4eSkE
>>25
日本産のごみでいっぱいの所にどうやって世界のごみを詰め込むのかな?
日本中に作っておいたら、それこそ世界から声かけられて、
今もたくさんいる馬鹿で無知な痴呆自治当局が、
金欲しさに世界のごみを観光客減の穴埋めに呼び込むのは目に見えているではないかね。

今度はこういう屁理屈、と言うか全土核廃棄物廃棄場への甘いささやきかな。
お上手ね、指揮官の顔が見てみたいわよ。>>26
4号機稼働中とはなってませんが?

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/880.html#c27

コメント [原発・フッ素15] 福島第一原発5、6号機いつでも再稼働可能と東電協力会社幹部 無血革命
24. 2011年8月29日 15:12:48: PjRemh2RV6
>23氏へ

 営業運転停止(解列)にてメンテナンス作業に入る為の降温冷却作業中だったのではないでしょうか?
三月初旬 圧力容器の上部蓋を開放してあるとの記事・写真からさっすると、原子炉格納容器は開放しておらず、燃料棒も挿入状態で電源喪失もありとすると、建屋崩壊事故の過酷さから考えて・・・・

 水素爆発・4個目の小像の足?   ひょっとして私たちは騙されていました?

菅政権の崩壊(交代?)を期にボロボロと出てくるお化けの話? かな?

 どっちにしても 後だしジャンケンですな〜!  ・・隠蔽とも言いますね。  
 
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/873.html#c24

記事 [ペンネーム登録待ち板6] 近況ほうこく
盗聴、盗撮、不法侵入、器物破損等の嫌がらせいじめを20年以上(今現在も)受けています
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/2005.html
コメント [原発・フッ素15] 先祖伝来の土地をダメにしたのはお前らだ (ネットゲリラ)…東電にブチ撒けるというのが正解です。(東京・東電本社地下とか) 新世紀人
04. 2011年8月29日 15:13:58: EszHBBNJY2
ちょうど、民主党代表選の開票のタイミングで各社が一斉に
【原発】第二原発4号機で震災後初の格納容器調査を報道。

内容は、震災当時に稼動中の1−4号機で震災後初の格納容器調査ですが、
と始まっています。
いつの間にか、4号機は稼動していたことになっています。
各社同時に、代表選の開票タイミングでの報道。

これは記憶の錯誤というか、すり替えを目的としています。
定期点検中で燃料棒も原子炉にないはずなのに、これは意図的です。


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/886.html#c4

記事 [経世済民72] 2000jの大台へ、金は再び輝く/独幹部、南欧の危機に見舞われている国々は金売却を・・
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/20456

金は8月第4週に、正反対の記録を2つ更新した。22日月曜日には、1トロイオンス(以下オンス)=1911.46ドルの史上最高値を記録。そして、その後3日間の取引で一時200ドル以上下げ、3日間の絶対的な下げ幅として過去最大を記録した。
そして、現在は下げの半値(1820)に戻している。
このような突然の相場下落を受け、トレーダーや投資家は、この「避難先」資産が構造的な支えを失っているのだろうかと問いかけている。
だが、8月中ずっと加速してきた長い強気相場の後、大半のアナリストと投資家はこの週の急落を一時的な調整と見なしており、今後は金を最高値にまで押し上げてきた要因が優勢になると考えている。

** 8月第4週の急落は一時的な調整
金価格からバブルめいた小さな泡は間違いなくはがれ落ちたが、アナリストらは依然として、今年末までに1オンス=2000ドル以上まで価格が上昇する事態に備えている。
「上昇相場のペースは全く常軌を逸していた」。金属コンサルティング会社、GFMSトムソン・ロイターの調査部長、ニール・メーダー氏はこう言う。
同氏は日々の金価格に触れて「午前と午後に確定される指標価格の間に1オンス=50ドルの開きがあれば、異様な領域にいる」と指摘し、「人々が金に参入している理由はいくつもあるが、この値上がりペースは持続不能だった」と話している。
相場急落の背景にある1つの理由は、金投資に対するシカゴ・マーカンタイル取引所(CME)の動きだった。「CMEの決定――今月に入って2度目の証拠金引き上げ――が重荷になっている」と、金ファンドの運用を手がけるベン・デービス氏は言う。「証拠金の引き上げは、金価格の上昇を見込んで遅れて相場に参加した投機筋を追い出す形で市場に影響した」
シュローダーズ・プライベート・バンキングのCEO、ルパート・ロビンソン氏は、さらなる下落を予想している。「本格的な調整が延び延びになっていた。今回の下落がまさにそれだ」とロビンソン氏は言う。「この調整はどこまで進むか? 我々は、1600〜1650ドルという50日移動平均に対応する水準まで戻ると考えている」
だが、デービス氏は前向きだ。「現物の需要は非常に強く、特にアジアの当局からの関心が強い」と同氏は言う。「これから季節的に強気の時期に入るため、価格は年末までに2000ドルを付けるはずだ」

** 現物需要が強い季節
バークレイズ・キャピタルの金アナリスト、スキ・クーパー氏もこれに同意し、現物の金市場は「短期的な要因が一時的に重荷になり得るような、季節的に緩慢な時期にある」と説明する。金ETF(上場投資信託)の保有者の間の利食い売りがそうした要因の1つで、それは8月第4週の急落で明らかになっている、とクーパー氏は言う。
クーパー氏によれば、投資家は8月1〜19日に上位25本の金ETFに58トンの金を追加した。だが、24日までの1週間はその流れが反転し、解約が56トンに達したという。
「カギを握るのは、9月にお祭りの季節が始まる中で、中国とインドの現物の買い手が現れるかどうかだ。金価格は現在、投資需要に依存しているが、9月からの季節的に好調な時期には、2種類の買い手が見られるはずだ」とクーパー氏は言う。
利食い売りのほかにも、投資家は、米国の金融政策に対する見通しのために、金から手を引いているのかもしれない。
米連邦準備理事会(FRB)のベン・バーナンキ議長は26日の講演で、量的緩和第3弾(QE3)の可能性に関して指針を示すことになっていた。
アナリストらの見るところ、金相場をてこ入れする方向に働くQE3に対する投資家の疑念を反映しているのかもしれない。
米国の景気刺激策が実際に停止すれば、各国の景気低迷と通貨の下落がさらに金価格を下支えするかもしれない。「ユーロ圏の危機は終わったとか、ソブリン債務の不安が再び人々を驚かすことはないだろうと言うのは勇気がいることだ」と、GFMSのメーダー氏は言う。

** 金の動きは通貨の動き
バークレイズ・キャピタルの予想では、金価格の平均は現四半期が1725ドル、第4四半期が1875ドル、2012年第1四半期が1930ドルになるという。
「金価格の実際の変動は、基礎となる通貨の変動を表す徴候だ」とデービス氏は言う。「人々が各通貨に見切りを付けているため、それが逆関数となって、結果的に金は上昇するしかない」


*******************
■独CDU幹部:南欧の危機に見舞われている国々は金売却を
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=al.1GzCJmG_g

8月28日(ブルームバーグ):ドイツのメルケル首相率いるキリスト教民主同盟(CDU)幹部ミヒャエル・フックス氏は、南欧の危機に見舞われている国々が保有する金の一部を売却すべきだと述べた、と独経済誌ウィルトシャフツウォッヘ(Wiwo)が伝えた。
同誌(8月29日号)によると、同氏は各国が売却代金で相場が下落している自国の国債を買い戻すべきだと語った。

*******comment
EU財務の実質的「番頭」のミヒャエル・フックス氏が本音を吐いたようである。
これから生き残れるには・・「溺れるもの藁」ならぬ・・金の笛であると。
恐慌盲導犬を持たない国は
金メッキの笛でもいいから・・吹けば
犬でも・・飛び込んできてくれる?

http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/891.html

コメント [マスコミ・電通批評12] あはははははははは(嘲笑) (やっぱり、毎日がけっぷち) 極楽とんぼ
97. 2011年8月29日 15:19:03: FHVyh15Kso
小沢派完敗じゃないか。こんな票読みで海江田を推したのか?
馬淵に貸していた票以外、鹿野票などはほぼ野田・前原連合に流れたって感じか。
世間には、野田が小沢に擦り寄ってきた時点で、小沢は野田でも海江田でもどちらでも良くなった、という分析もあるけど、
であれば、野田を完全に囲い込んで前原を追い出してしまうという選択枝もあったと思うけど。

これで任期満了まで解散はナシ、しかも大連立になって完全に小沢派は閣僚ポストからも弾かれる。
大連立が前提だから、小沢系が幹事長ポストを得る事もありえないから、次の総選挙では小沢系は完全に党から見捨てられる存在になる。
当然、総理・総裁分離論も机上の空論。

離党・新党カードも「どうそ、どうそ、どうそ状態」になるから使えない。
小沢派の戦略はどうするのだろう。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/271.html#c97

コメント [原発・フッ素15] 避難しても必要な放射能防御策@「加工食品の内部被曝を避ける」ためリストを作る呼びかけ(木下黄太のブログ  「福島第一原発 こーるてん
02. 2011年8月29日 15:20:35: 295kIWqzpk
『(日本の食べ物は)もはや食べ物ではなく放射性廃棄物』『日本政府の無責任ぶりは犯罪的』
ドイツのTV番組「フロンタール21」より
http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/47614102.html
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/887.html#c2
コメント [原発・フッ素15] 福島第一原発5、6号機いつでも再稼働可能と東電協力会社幹部 無血革命
25. 2011年8月29日 15:21:30: YdBOboCnTk
>>23-24

福島「第二」原発ね.
勘違い.
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/873.html#c25

コメント [原発・フッ素15] 福島第一原発5、6号機いつでも再稼働可能と東電協力会社幹部 無血革命
26. 2011年8月29日 15:25:52: PjRemh2RV6
>25氏へ

 ご指摘ありがとうございます。  先入観・不信感って恐ろしいですね。

 反省し 以後、気をつけます!
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/873.html#c26

記事 [原発・フッ素15] 震災後初めて格納容器内に 福島第2原発で点検開始(共同通信)
震災後初めて格納容器内に 福島第2原発で点検開始(共同通信)

http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011082901000248.html

東京電力は29日、福島第2原発4号機で同日午前、原子炉格納容器内に作業員が入り点検を始めたと発表した。東日本大震災後、格納容器内に人が入るのは福島第1、第2原発を通じて初めて。

 福島第2原発4号機は震災後に自動停止。東電によると、今後地震が原子炉に与えた影響を調査するのに備え、内部の放射線量など作業環境を調べるのが目的という。

 4号機は第2原発の4基のうち、最も早く原子炉を冷却する複数の装置が働くようになったことや、現在計器の数値に異常がないことから、点検実施に踏み切った。他の3基についても今後、作業員が格納容器内に入る予定という。

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/888.html

コメント [原発・フッ素15] ほっしゃんが暴露!最近ガン保険のCMがなくなった理由は「原発事故後のガンの発症率が上がり売り止め」 (日々雑感)  赤かぶ
51. 恵也 2011年8月29日 15:41:11: cdRlA.6W79UEw : 8tEJMfcWxo
>>33 私が仮にここで1日調査をして、24時間いることはまずないですが、24時間
>> いたとしたら0.41ミリシーベルトということになります。

そこに住むには1年単位で考えてくれ。
住むんだったらこの空間線量だけでなく、汚染された空気を吸い食べ物を食べないと
いけないのに内部被曝を過小評価しすぎだ。

>> 数日間に最大750ミリシーベルトと測定されています。
この数字は怪しい。
被曝者は多数でてるし、ソ連共産党の隠蔽でどんな計算をしたのかわからん。
この作者は確認できにくい事を適当に書くくせがある。自分でHPで調査報告しろ!

ーーーー引用開始ーーーー
そこから車を調達し、現場へ向かった。プリピャチ市内の放射線量は、700〜 1,000
ミリレントゲン/時ぐらいであったが、場所によっては60レントゲン/時もあった。

市内には、住民が避難した後、始末に困って射殺された犬や猫の死骸がゴロゴロしていた
(今中 哲二  氏より)

>> 評価法で甲状腺のヨウ素を評価する方法を研究していました。
こんな文章を書くような先生が作った評価法じゃ、数桁数字が違う可能性が大きい。
だいたい甲状腺に集まって、甲状腺ホルモンを作る遺伝子を壊してしまう放射線を
なんで全身被曝量に換算できるのか不思議だ。

放射線は距離の二乗に比例して小さくなるのに、内部被曝はゼロ射程だ。
たった一つの放射線でも遺伝子が壊せるのに、甲状腺に集まってホルモンの材料に
なるヨウ素が製造細胞の遺伝子にダメージを与えるのは当たり前。
なんかこの作者の話は信用できない。

>> ある地域の平均が3グレイ(=3,000ミリグレイ)で4000人以上の子供に甲状腺がんが発生しています。

これも怪しげな文章だ。
確認方法がない話しで、洗脳のための文章に過ぎない。
子供は線量計を持ってないのだから、平均3グレイという数字が机上の計算だろ。

むしろ確実な調査というのは、高汚染地域の子供を国家登録して調査したものを
参考にすべきなんだよ。人口1000万人いて3万4000人も国家登録してます。
怪しげな数字を知ったかぶりして、鼻持ちならん!

ーーーー引用開始ーーーー
 ベラルーシの国家登録には、約三万四〇〇〇人の子供たちが含まれている。
事故直後に原発周辺から避難した子供たちと汚染地域に居住し続けている
子供たちなどである。表8に示すように、国家登録された子供たちの健康状態は、
ベラルーシ全体に比べて大幅な悪化が認められている。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/GN/GN9705.html

>> 胎児、幼児、成人から顕著に検出されています。
どうせ書くのならストロンチウムが何倍くらいになったのかくらい、書いて欲しいものだ。
今なら福島事故の前と後でとのくらい増えたのかわかるのに調査しないのは何故だ。

放射線医学総合研究所という所は、お役人天国みたいで被曝者が内部被曝を
調べてもらっても「安全です」としか言わず測定値を教えてくれなかったという。
何のために高価な計測器を与えられ、高給をもらえてるのか完全なお役人天国。
著者も放射線医学総合研究所も原発マフィアの一員とみえるよ。

>> 福島原発周辺の内部被曝は同レベルで、どちらも健康への影響は無視できるレベルです
これは凄い暴言。
20kmから30km圏内に行ったことがあるけど、1μSv/h〜3μSv/hあるところで
住んで居られたが年に換算したら2mm㏜になってしまう。

事故の前は一般人の1年間の被曝限度は、1mmSvだったのにそれをなんで
それを無視するんだろう。これに内部被曝まで住んでる人には追加させるんだぜ。
こんな分析しか出来ず「客観的科学的に調査」なんてどんな頭をしてるのだろう。
いい加減な奴だこの著者は!
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/812.html#c51

コメント [原発・フッ素15] 〔代表選〕海江田氏が(生温いとはいえ)脱原発の方針を明確にした 元引籠り
13. 恵也 2011年8月29日 15:41:23: cdRlA.6W79UEw : 8tEJMfcWxo
>>04 最初の5年で甲状腺がんや甲状腺異常が顕著になります。

この言葉は誤解を与える。
最初の5年間でも無数の症状は出てます。
広島原爆では放射線により下痢になり、直接被曝者より先に死んだ方が
たくさん居られる。

広島原爆で治療された肥田舜太郎医師は、病気の原因をストレスと思っ
てるが内部被曝の可能性があると考えておられます。

甲状腺異常というより、内分泌腺異常というべきで、脳下垂体、副腎など
ホルモンバランスが壊れいろんな異常が徐々にでてくるから、5年なんて不必要。

被害を受けた遺伝子によって症状も発症時期も千差万別。
甲状腺がおかしくなったら、神経過敏になったり逆に元気がなくなったりしてしまう。
副甲状腺だと、痛みのある筋肉硬直や手足、口のしびれなど微妙な調節をする。
こういったホルモンバランスの病気では放射線の影響だなんて医者にもわからんよ。

>>06 原発への依存度を20%以下なんて今夏現在でもう達成されてはいないのですか?

20%は達成されてる筈。
この真夏の電気をたくさん使う時期に、54機日本にあって今動いてるのが19機
だから35%動いてるわけだ。前年の原発のシェアを30%としたら0.3X0.35=0.1
で10%くらいしか依存度はない。少なくとも20%ははるかに割ってるはず。

電気の使用では今の時期を乗り切れたら、後の時期は原発は不必要。
真夏の日中の時期だけ、停電の心配があるだけの話で、後はなんとかなる。

しかし40年後に原発廃止なんて、寝言しか言えないけど政治家の多数は意見のようだ。
地震大国の日本じゃ明日に次の原発事故だってありえるのに、あったらどう責任を取るのか。

ーーーー引用開始ーーーー
これは、1997年8月の電力需要のグラフです。

日本の電力需要は、真夏のクーラー使用によってピークになりますが、そんな時期でも
日中の数時間以外は、水力、火力だけでまかなえる設備があることがわかります。
http://www.geocities.jp/tobosaku/kouza/energy2.html
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/870.html#c13

コメント [マスコミ・電通批評12] 田原って何者?(JUNの日記) 元引籠り
16. 2011年8月29日 15:43:30: JrPYjVYQO2
日本じゃ田原みたいなボスが人気なのかと思ってた。

You-tubeで見た勝間和代他全員が放射能安全論者で反対意見ゼロにはビックリ。
テレビ局の洗脳番組みたいです
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/277.html#c16

記事 [昼休み50] 阿修羅コメント欄によると、NHKは、決戦投票前に「野田当確」を報道したようで、バンドワゴン詐欺があったようです。
この国を滅ぼす政治報道の重い罪 (日刊ゲンダイ) 
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/670.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 8 月 29 日 15:20:30: igsppGRN/E9PQ

この国を滅ぼす政治報道の重い罪
http://gendai.net/articles/view/syakai/132339
2011年8月29日 掲載 日刊ゲンダイ

民主党代表選「親小沢」「反小沢」を煽動しているのはマスコミではないか

 次の首相を決める民主党代表選挙。当然、争点は、1年3カ月続いた菅政権の総括や震災復興、世界的にガタガタの経済をどう立て直していくのかだ。それなのに大新聞は「小沢氏処遇も焦点」(朝日新聞)、「候補者5氏、小沢氏処遇割れる」(毎日新聞)、「脱小沢、三たび争点に」(日経新聞)と、またまた党員資格停止中の小沢元代表の扱いを大きな争点に仕立てている。
 それは一昨日(27日)、日本記者クラブで行われた候補者の共同会見でもハッキリわかった。「小沢氏の党員資格停止を、即座に解除するつもりか」「秘書3人が逮捕起訴され、本人は強制起訴された。どうお考えか」――こんな質問が延々、繰り返されたのである。やれやれ、社説では「国政立て直しの道筋を示せ」などとエラソーに解説しているくせに、「親小沢か」「反小沢か」と、党内政局をあおりまくっているのは、実は大マスコミの政治部記者なのだ。
「私もその会見をテレビで見ましたが、本当に下劣でした。脱小沢か親小沢か、ということではなく、民主党の原点に戻るのか否かを問うべきでしょう。それなのに執拗に小沢元代表を“悪”と決めつけ、脱小沢を強要するような質問を連発する。これは民主党の原点を放棄せよ、と迫っているのと一緒です。今回の代表選では、メディアの劣化も強く感じました」(筑波大名誉教授・小林弥六氏)

 これまで散々、小沢元代表を悪者に仕立て上げ、民主党政権の分断に追い込んだのは大新聞テレビだ。その結果、政権はガタガタになり、原発・震災対応も、円高対策も手詰まりなのに、またまた反小沢候補に肩入れし、党内分裂をあおっているのだからどうにもならない。こういうメディアがある限り、挙党一致はできないし、そもそもメディアは、挙党一致=小沢の復権を許さない。そうやって民主党政権を崩壊させ、自民党政権を復活させたいという思惑がミエミエだ。
「大メディアが小沢叩きをやれば、『反小沢候補』の戦いが有利になる。大連立歓迎のスポンサー筋の大企業も喜び、一石二鳥になる。だから、執拗に小沢バッシングを続けるのです」(政治ジャーナリスト・小谷洋之氏)
 この国を滅ぼす政治報道の罪は重い。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
01. 2011年8月29日 15:33:36: zY65kZTZ5c
NHK まだ投票していない。まだ開票していない内に 野田 当確を報道
やから議員携帯で速報を見て 勝ち馬に乗る。は下種のかんぐりか。


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/224.html

コメント [原発・フッ素15] 震災後初めて格納容器内に 福島第2原発で点検開始(共同通信) 無血革命
01. 2011年8月29日 15:53:27: EszHBBNJY2
不思議だよな?
4号機は燃料棒を抜いている。定期点検で停止中のはずだったのに。
新聞社・TVの記事でも、ずーとこの件は停止していたで一貫している。
これは記憶の錯誤を狙っているのか? 記憶のすり替えか?
停止中で燃料がなければ、原子炉格納容器には一番早く入れるだろう。
稼動中だったことにして、『ほら安全ですよ』と言いたいのか?
それとも、定期点検を無視して稼動していたことを、今はばらしても良い
状況になったのか?


http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210829023.html

新聞各紙一斉に4号機は稼動中であり、・・・云々となっている。どういうことでしょうか? 全新聞社が同じ論調です。

『福島第二原発4号機の原子炉格納容器の中に29日午前、震災後初めて作業員が入り、内部の調査が行われています。
 震災前には4号機まで稼働中だった第二原発は、震災による津波で、3号機以外は一時、冷却機能が失われましたが、設備の復旧や電源車による電気の供給ですべて100度以下の冷温停止状態になっています。29日午前10時から4号機の格納容器に震災後初めて作業員が入り、放射線量や空気中の放射性物質の測定が行われています。東京電力は4号機を選んだ理由として、原子炉の冷却が一番早く準備がしやすかったことを挙げています。温度や圧力を計る機器の点検は 2、3日後に行われます。調査は今後、1号機から3号機の格納容器についても実施されます。』
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/888.html#c1

記事 [Ψ空耳の丘Ψ60] アメリカの首都付近の地下で核爆発を起こせる連中はどんな奴らなのだろう?
先日のワシントンDCでの地震も地下核爆発のようです。
http://www.youtube.com/watch?v=xlJ08JzGIao&feature=player_embedded
ご覧のとおり、P波もS波もなく、いきなりドカンときています。

http://3.bp.blogspot.com/-Uhf-sM9lXKU/TlmN019K4RI/AAAAAAAAKuU/G37ZOb0Vn7Y/s1600/nuclear-detonation-seismograph-082311.jpg

マスゴミはハリケーン・アイリーンばかり報道しているそうだ。まるでわざと人々をパニック状態にさせている。

アメリカ東海岸はクレイトン・プレートという古く、硬く、安定した地盤の上にある。そこに、5.9の揺れだ。しかも、震源地から500マイル(800km)離れたところでも揺れを感じられた。

当初のレポートでは震源地は地下161mとされた。後になって5.96kmね変更された。どっちにしたって変な数字だ。この地域の地盤の性質から考えると、もし、地震があったなら、地下300−700kmの深さじゃないとおかしいらしい。

余震が全然ない。

地震と重なるように、ハリケーンの進路が大西洋沖へ変化した。東海岸をかするかしないか程度だ。どうも自然な動きではないようだ。

HAARP・・・

元記事:
http://www.activistpost.com/2011/08/6-strange-anomalies-with-virginia.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+ActivistPost+%28Activist+Post%29
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/108.html

コメント [議論30] 神助事件の真相と深層  −TPPと”コンプライアンス”ーその為の浄化purificationーは車の両輪 影の闇
03. 2011年8月29日 16:04:02: pZOlpuOqVk
>01. 2011年8月29日 09:50:02: 4L1nwn1e2I

??? で?
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/488.html#c3

コメント [原発・フッ素15] 震災後初めて格納容器内に 福島第2原発で点検開始(共同通信) 無血革命
02. 2011年8月29日 16:04:16: PAov18ce66
これは再稼動させる気満々では?再稼動狙ってますよね。
国民の8割が望む脱原発。今の政治家では無理だとしたら
誰か選挙に出て実現して欲しい。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/888.html#c2
記事 [昼休み50] 16時のNHKラジオによると、馬渕派の決戦投票は「海江田支持」を「海江田以外」とした誤報道を訂正、報道詐欺です。
民主代表選:野田氏、決選投票で海江田氏破る (毎日新聞) 
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/669.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 8 月 29 日 15:01:40: igsppGRN/E9PQ

民主代表選:野田氏、決選投票で海江田氏破る
http://mainichi.jp/select/today/news/20110829k0000e010076000c.html
2011年8月29日 14時35分 更新:8月29日 14時52分 毎日新聞

 民主党は29日、菅直人首相の後継を決める代表選出のための両院議員総会を東京都内のホテルで開き、新代表に野田佳彦財務相(54)を選出した。第1回投票では過半数を獲得する候補がおらず、決選投票の結果、野田氏が215票で、177票だった海江田万里経済産業相(62)を破った。30日に首相指名選挙が衆参両院で行われ、野田氏が第95代、62人目の首相に就任する見通し。新首相は、震災の復興や原発対応などに加え、党内融和やねじれ国会を踏まえた野党との協力関係構築が課題となる。

 投票権者は党員資格停止処分を受けた小沢一郎元代表ら9人を除く党所属国会議員398人(衆院292人、参院106人)で、第1回投票では395人が投票した。海江田氏は143票で1位になったが過半数に届かず、代表選規定により102票で2位だった野田氏との決選投票になった。前原誠司前外相(49)は74票、鹿野道彦農相(69)は52票、馬淵澄夫前国土交通相(51)は24票だった。

 野田氏は早期に出馬の意向を固めたが、復興増税に前向きな姿勢が党内の反発をよび、支持層が重なる前原氏が急きょ出馬したこともあって当初は伸び悩んだ。しかし「怨念(おんねん)を超える政治を」と訴え、決選投票では前原氏の票に加え、鹿野氏の票も取り込んだ。野田氏は2010年代半ばまでに消費税率を10%に引き上げるとした「税と社会保障の一体改革」を推進する立場で、「財務省公認候補」との批判もあった。

 野田氏は直ちに党役員人事に着手するとともに、組閣作業を本格化させる。09年9月の政権交代から2年足らずで鳩山由紀夫氏、菅氏に続く3人目の首相となる。

 新首相は東日本大震災の復興に向けた11年度第3次補正予算案の早期成立を目指す。ねじれ国会を乗り切るため自民、公明両党など野党との協力関係を構築できるかが焦点だ。また、「脱小沢」路線を継続するのか、修正して党内融和を図るのかも課題となる。

 総会は午前11時に始まり、5候補者が最後の演説を行い、震災復興や原発事故収束、党内融和を強調した。

 前原氏は外国人献金や偽メール問題に言及し「自分自身が古い皮を脱ぎ捨てる必要があることは、誰より自分が身にしみて分かっている」と述べ、「残り2年の(衆院)任期を最後まで皆さんと全力疾走したい」と早期の衆院解散を否定した。

 馬淵氏は田中角栄元首相に憧れて政界を目指した経緯に触れ「私にはすべての人の力を発揮させる企業経営の経験がある。全党一丸となって政権運営に取り組む決意だ」と訴えた。

 経産相として原発事故を担当した海江田氏は「修羅場をくぐった私にしか分からないことがあり、私だからこそできることがある」と強調。「私が勝利したら総理室のドアはオープンにしておく。皆さんの声を生かしたい」と話した。

 野田氏は自身の風貌をドジョウにたとえ、「金魚のまねはできない。支持率はすぐ上がらないと思う。だから解散はしません」と語り、「泥臭く汗をかき全身全霊でこの国を前進させる、ドジョウの政治をとことんやり抜きたい」と語った。

 鹿野氏は「融合と和の心を持って民主党は一つにならねばならない」と強調。「政権を担うのは苦しく大変だとしっかり身に刻み、我慢することだ。真の勇気と気概と信念を投票行動で表してもらいたい」と訴えた。【須藤孝、田中成之】

 


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/225.html

記事 [昼休み50] 海江田の約30票の積み増しは馬渕派のようで、小沢・鳩山・馬渕派で、参院自民党の日の丸派と非ビビンバ政権を模索すべきです。
小沢は民主党を出て、即時に民主党政権を潰すべきである。
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/667.html
投稿者 天橋立の愚痴人間 日時 2011 年 8 月 29 日 14:33:29: l4kCIkFZHQm9g

野田が民主党の代表に選ばれた、

民主党代表選の結果は、先の菅内閣誕生の時とほぼ同じ様相となった。
民主党がクズの集団であることがさらに確認された。
理念なき民主党の正体が赤裸々に現れてきた。

今まで随分と菅の所業を責めてきたが、野田、前原、鹿野、馬渕連合が政権を引き継ぐとなると、何処に菅内閣との違いがあるのであろう。
鳩山内閣以来、これに仙石、枝野、岡田、鳩山、菅、安住などを加えた連中が出鱈目政治をやってきた。

中国、韓国、ロシアからは馬鹿にされ、共に領土を侵略されつつある。
災害復興、原発事故処理も野田に出来るはずがない。

始める前からこれほど落胆しなければならない内閣など例がない。
もう、民主党という政党に期待することはやめよう。
民主党が自民党よりも国家国民の為に良いという幻想を捨てよう。

奴等は自民党よりも官僚に取り込まれていることは明白であり、自民党と違うのは個人的に利権を得ているか否かだけである。
官僚にしては、無条件で言うことを聞く、民主党の馬鹿の方が扱いやすいのだ。

これでは何の、行政改革だ。
政治改革だ。

小沢がやるべき事は、自らが汗をして作った、このくだらない政党を葬り去ることである。
そのためには、即刻(本日)50人ほどの人間を引き連れ党を出て、野党と協力して民主党の首班を潰すことである。

これが小沢に残された国民への責任の取り方である。
今後の事は、これから考えよう。

何とかなる。
少なくとも、野田政権よりは。


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/226.html

コメント [原発・フッ素15] 震災後初めて格納容器内に 福島第2原発で点検開始(共同通信) 無血革命
03. 2011年8月29日 16:10:53: 1laTubqZew
>>01
福島第一原発ではなく、福島第二原発です
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/888.html#c3
コメント [経世済民72] ジム・ロジャーズ氏「待ちに待った金価格調整局面到来」 sci
10. 2011年8月29日 16:12:09: QGPJzp0t5M
>>豊島逸夫
http://www.mmc.co.jp/gold/market/toshima_t/list.html

最近まったく更新してないと思ったら、こんなとこに書いてんのかw
ま、年がら年中、同じこと書いてるから、どうでもいいんだけど。


http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/861.html#c10

コメント [原発・フッ素15] 震災後初めて格納容器内に 福島第2原発で点検開始(共同通信) 無血革命
04. 2011年8月29日 16:16:06: EszHBBNJY2
>>1

テレビやマスコミ、政府もネットでも4号機の爆発の理由がわからず、
東電は3号機の水素が配管などを通って4号機に入り込み水蒸気爆発を起こした
と推測したと一昨日報道したばかりだろう?

4号機稼動中もしくは燃料棒を抜いていなければ、爆発の理由は明らか。
苦しい良いわけをする必要もなかった。
やはり、4号機は停止して燃料棒はなかったと理解するしかない。
では、各社共通の4号機稼動中であったという記事は、原子炉格納容器内に
人が入れますよという安全デマを作り出すための、マスコミと東電の悪知恵
ということになりそう。

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/888.html#c4

記事 [経世済民72] 米国に関しては「プラザ合意で円高攻勢をかけ日本経済をバブルに沈めたが、今や我が国に人民元高攻勢をかけつつある。
株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu246.html
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
米国に関しては「プラザ合意で円高攻勢をかけ日本経済をバブルに沈めたが、
今や我が国に人民元高攻勢をかけつつある。しかし日本と同じ轍は踏まない」

2011年8月29日 月曜日

◆米中の通貨戦争はどうなる? 8月29日 豊島逸夫
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20110729/221776/?P=1

「日本の軍艦が中国領海内に侵入し、中国の漁船に体当たりして引き返していった」。毎月の中国出張のたびに会う若いスタッフたちは、この“大本営発表情報”を信じて疑わない。

 他に情報がないのだから当然で、この壁を越えるのは容易ではないと感じている。彼らが件の流出ビデオを見ても“正当な防衛行為”と反論するであろう。

 そして米国に関しては「プラザ合意で円高攻勢をかけ日本経済をバブルに沈めたが、今や我が国に人民元高攻勢をかけつつある。しかし日本と同じ轍は踏まない」と語る。

 中国では、そのものずばり『通貨戦争』というタイトルの本が100万部を越えるベストセラーにもなったほど、国内の関心は高い。その米中通貨戦争の構図は、米国は中国にインフレを輸出しているのだから、中国は米国に失業を輸出して対抗するというもの。しかしこの経済戦争は虚しい。結末は“両者負け”と決まっているからだ。通貨戦争に勝者はない。

 2010年11月3日の米国FOMC(連邦公開市場委員会:米国の政策金利を決定する)が決めた6000億ドルのQE2(第二次量的緩和)も、中国人には第二波のドルばら撒き作戦と映る。ドル安で人民元高を誘導しようとしているというわけだ。

中国が米国の量的緩和に憤る理由
 バーナンキFRB議長が「デフレ対策にはヘリコプターからドル札をばら撒けば良い」と語った話は、中国でもネット経由で広まっており、ヘリコプター・ベンの侵入を何としても水際で阻止する構えだ。

中国にしてみれば「米国発の金融危機の後遺症から脱却するため、バーナンキは上流のFRBダムから大量の流動性を放流している。この鉄砲水は株畑、商品畑に流入し、さらに下流の新興国や資源国を襲いつつある。米国の都合で勝手に放流されて流域の住民はたまったものではない」ということになる。

 量的緩和マネーの土石流は国内バブルを招き、かつドルの大量発行でその価値は希薄化。外為市場ではドル売りが加速して人民元にはさらに買い圧力が強まる。だから中国人は「QE2は通貨の世界での宣戦布告だ」と憤る。

 対して米国の筆者の友人たちは「とんでもない! そもそも中国は人民元を異常に安く誘導して我が国に中国製品の安売り攻勢をかけ、結果的に米国内の雇用を奪って失業も同時に輸出しているではないか。最初に仕掛けたのは中国の方だ。もっと中国人民が消費を増やし、米国製品を買って輸入してくれれば、ドルが大量に中国国内に流入することもなかったはずだ」と口を揃える。

 とは言うものの、米国にも中国にもお互い様という弱みはある。中国は、貯め込んだ外貨準備2兆 6000億ドルの多くを米国債で運用せざるを得ない。米国が中国の巨額の外貨準備を人質に取る一方、中国はいざとなれば米国債売却作戦も厭わずと、米国の借金証文を担保に押さえているわけだ。

 この米中通貨戦争は、弾薬の量から見れば、断然、米国に分がある。何せ人民元安誘導作戦用の弾薬=ドル札はいくらでも刷れるのだから。このドル安攻勢に対抗して人民元安を維持するために、中国側は外為市場で巨額のドル購入に走り、外貨準備は未曾有の規模に膨張した。そして、減価する一方の米ドルを見て、中国側の採った防衛策が実物資産購入備蓄である。(後略)

(私のコメント)


アメリカによるプラザ合意の陰謀は中国が一番よく知っている。プラザ合意は日本を円高にすることで日本経済を停滞させて、アメリカの覇権を守ろうとする陰謀であり、日本はそれを受け入れざるを得なかった。それを一番よく知っているのは中国であり、中国版プラザ合意を中国は拒否している。中国は日本と違ってアメリカの言いなりにはならない。

アメリカは無限にドル紙幣を印刷してばら撒くことが出来る。日本はその影響をもろに食らって、投機筋は無限にドルを売って円を買い続ければ、ドルと言う紙切れが円というリアルマネーになる。日銀がなかなか円を印刷してばら撒かないのは、そうすれば円が安くなって意味がなくなるからだ。問題は円がどこまで耐えられるかですが、その前にドル体制が崩壊するだろう。

中国もドル買いで外貨準備高は急増大していますが、ゴールドを買ってドルの目減りを防ごうとしている。日本もそうすべきなのですが、金が高くなって金の地金店では金を売る人が行列を作っている。私も金貨などを少し持っていますが、アメリカがドル紙幣を印刷し続けている限りは金貨への投資は有効だろう。ならば日本政府は金貨を発行して国民に持たせる政策をとるべきだ。

天皇陛下在位60年を記念した10万円金貨が発行されましたが、私も何枚か買って持っていますが、金の使用量が20グラム程度で原価が40000円程度の金貨であったため、偽金貨が大量に出回ってしまった。40000円の金で100000万円の価値が出るのだから偽金貨が出回るのが当然だ。大蔵省や日銀官僚が如何にバカであるかが分かりますが、地金型の金貨にすれば偽金貨が出回ることが防げたはずだ。

本来のドルは金との兌換紙幣だったのですが、経済規模の拡大は金の在庫が追いつくはずも無くニクソンショックで金との兌換は廃止された。それ以来アメリカはドル紙幣を刷りまくって世界から物を買っている。70年代から80年代は日本が世界の工場となりドルを貯め込んだ。その結果、円は高くなる一方でありドルは安くなる一方だ。

通貨は経済規模に合わせて発行しなければなりませんが、調整を間違えるとインフレになったりデフレになったりする。日銀は調整を間違ってデフレにしていますが、その意図がよく分からない。もちろん日銀が札をばら撒くだけではなく財政が伴わなければなりませんが、政府の財政は縮小させている。民間の銀行の信用創造機能が麻痺している以上は政府が借金して使わないと通貨の流通量が減ってしまう。

しかし財務省は1000兆円の借金で大変だと言っていますが、借金しなければ流通通貨が減って金詰りになってしまう。銀行は不良債権になる融資を回収しており信用通貨が減り続けている。アメリカや中国がやっているように政府や中央銀行が不良債権を買い取ってしまえば解決は早いのですが、日本は時間をかけて不良債権の償却を行なっている。

アメリカと中国の通貨戦争には勝利者は無く両者共倒れになる可能性がある。中国はアメリカに物を売らなければ経済が成り立たず、アメリカは中国から物を買うには紙幣を刷り続けなければならない。この関係がいつまで続くかですが、アメリカはバブル崩壊で物が買えなくなり、中国もインフレで国際競争力が低下してきた。

このままの状況が続けばアメリカは保護貿易にならざるを得ない。中国もインフレを回避するには人民元を引き上げなければならない。そしてアメリカも中国も財政再建に取り掛からねばならない段階に来ている。「株式日記」では米中はいずれ共倒れするだろうと書いてきましたが、米中の共存関係は終わりつつある。どちらかが切り札を使えば報復合戦が始まり米中抱き合い心中だ。日本はそれを待っていればいい。


民主党の代表選挙では野田氏が選ばれましたが、反小沢アレルギーは民主党内に充満している。小沢一郎も焼きが回って勢力が日に日に縮小している。海江田と言う駒では反小沢を蹴散らすことが出来なかった。馬淵氏や鹿野氏や前原氏の票が全部野田候補に行ってしまったのは驚きだ。小沢氏には人徳が無く勢力拡大は無理だ。

前原氏が野田氏に敗れたのが意外でしたが、野田氏が100票以上集めたのは演説が上手かったからだろう。党首となる以上は演説の上手さがものを言いますが、野田氏は毎朝駅前で街頭演説をしていたそうです。街頭演説をしなければ演説は上手くならない。どうしたら聴衆が足を止めて聞いてくれるか分からないからだ。前原氏は顔がいいが演説が上手くないのが致命傷であり、いいスピーチライターがいないのだろう。

海江田氏と野田氏と比べれば野田氏の方がましかもしれない。松下政経塾の評価でも野田氏のほうが良かったそうですが、前原氏は北朝鮮との関係で疑念が残る。かといって野田氏を支持しているわけではなく、私が支持していたのは馬淵氏だ。小沢氏はこれからも冷や飯を食らうか党を割る覚悟がないと立つ瀬が無い。



http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/892.html

コメント [原発・フッ素15] 震災後初めて格納容器内に 福島第2原発で点検開始(共同通信) 無血革命
05. 2011年8月29日 16:17:04: PI0XIW2ecI
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110828-00000022-nnn-soci


放射能対策など求め、市民総決起大会 福島
日本テレビ系(NNN) 8月28日(日)20時35分配信
 福島・二本松市で28日、福島第一原子力発電所事故の放射能対策などを求める市民総決起大会が開かれた。

 この大会は、今後の復興に向けて市民が一つになろうと二本松市が開催した。農業や観光業、子供を持つ親などの代表らは、参加した約1000人の市民を前に被害状況を訴え、政府への提言を発表した。

 酪農業代表・佐藤一之さん「本来買う必要のない草を今は外国から輸入している。毎日、酪農をやればやるほど赤字になる」

 大会では、福島第一原発事故の早期の収束と補償体制の確立を求める決議文を採択し、国の原子力災害対策本部の関係者に要望書として手渡された。

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/888.html#c5

記事 [昼休み50] 6大マスゴミの一位予想のビビンバ前原は70余票の3位であり、世論調査が大嘘だった訳で、詐欺的に海江田票を切り崩した筈です
仙谷・前原の終焉。前原一派の惨状。25日決起集会では38人! そして26日の決起集会では25人に激減!(山崎行太郎)
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/589.html
投稿者 判官びいき 日時 2011 年 8 月 27 日 19:43:01: wiJQFJOyM8OJo

25日の前原の決起集会に38名が集まったそうだが、その翌日26日の集会には25名に激減とか。前原は大丈夫なのか。前原のバックにいるらしい米国筋のジャパンハンドラーズは、せっかく危ない橋をわたってまでして、「島田紳助引退事件」という援護射撃までしてやったのに、このテイタラクに気が狂いそうになっているのではないか。

米国筋は、最初、野田で大丈夫だろうと考えていたらしい。しかし野田が、「大連立」など、あまりにも幼稚な発言を繰り返すので、野田では小沢一派に太刀打ちできないということで、野田を切り、苦肉の策で、米国筋が切り札として育ててきた前原に入れ換えたものらしい。しかし、それが裏目に出そうだ。

さて、前原一派の惨状について、「岩上安身」のツイッターから、次のような情報が流れている。「注目された25日のニューオータニでの決起集会では、わずか38人! そして26日の午後三時からの決起集会では、さらに下がって、25人に激減!」・・・。何故、前原に人が集まらないのか。前原、野田、仙谷等の「裏切り」という政治手法に原因はあると思われる。


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/227.html

コメント [原発・フッ素15] 震災後初めて格納容器内に 福島第2原発で点検開始(共同通信) 無血革命
06. 2011年8月29日 16:18:38: EszHBBNJY2
>>03

すみません。注意散漫でした。福島第二とは知らず。
01と04のコメントは無視してください。

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/888.html#c6

コメント [経世済民72] 米国に関しては「プラザ合意で円高攻勢をかけ日本経済をバブルに沈めたが、今や我が国に人民元高攻勢をかけつつある。 TORA
01. 2011年8月29日 16:27:15: Pj82T22SRI
>地金型の金貨にすれば偽金貨が出回ることが防げた

Wの偽地金やメッキ金貨が出回っているそうだ 
偽造品がなくなることはあるまい
http://sunsetmoon2020.blog61.fc2.com/blog-entry-528.html
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/892.html#c1

記事 [昼休み50] 民主党は、ルールの範囲とは言え、2・3・4位連合が1位を蔑ろにしてしまった訳で、国民は評価しないと思います。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314598411/l50
296 :名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 16:13:45.71 ID:UnkVw20c0
この選挙のやり方って問題じゃね?
一回目で40票以上の差を付けて圧勝したのに代表になれないとかおかしいだろ。
いや、海江田が良いってワケではないし、誰がやっても駄目だろうと思っているけどな。
手続き的にやり方がおかしいという話。


297 :名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 16:13:46.30 ID:s/oB5zFp0
ノーサイドはいいけど、波風立てない方針だったらあれもこれも注文されるだけだぞ
例えば朝鮮学校への無料化を撤回できるのか?それで覚悟がわかるってもんだ


298 :名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 16:13:55.13 ID:Zqcb6W+W0
小沢が好きか嫌いかって話もマスコミに毒されすぎというか
海江田入れた170が小沢が大好きってわけでもない
170が野田の増税路線に反対と見たほうが正しい
そこで野田がどうするかだわな


299 :名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 16:14:05.50 ID:ZtyT9I3k0
名前から顔が思い浮かばなかったけど、アレか!ササモ・ハン・キンポーに似てる人。


300 :名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 16:14:10.15 ID:d5Yot2HJ0
>>289
ネトウヨって言っても大部分は自民サポだから最善のわけがない
忌み嫌ってた谷垣を手のひら返しで持ち上げてる奴が多いのを見れば自明でしょ


301 :名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 16:14:20.84 ID:2Hb+Tj5v0
党を纏めたかったら、大きな不純物を除去することだ。

302 :名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 16:14:37.19 ID:8+X5fj3F0
不信任案じゃないけど、首班指名で汚沢一派が造反したら谷垣総理が誕生するかも。


303 :名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 16:14:58.61 ID:YkabgwGW0
で、野田さんは靖国参拝するんでしょ?


304 :名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 16:15:00.23 ID:VPJR075y0
NHKやっちまったな

305 :名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 16:15:11.95 ID:9qLsPdA00
>>296
そもそもこういう選挙の方法じゃなければ、
反小沢側も最初から統一候補を出していたんじゃね?

306 :名無しさん@12周年:2011/08/29(月) 16:15:20.58 ID:ZIC39eO80
>>296
一回目で過半数取ればいいだけ
取れなかったら、その程度の支持しかないから二人に絞って決選投票ってのは
国会の首班指名も同じ



http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/228.html

コメント [カルト8] 論文 広島原爆を体験した祖母と放射能ヒステリア・ママたち(1) 鴨川光(かもがわひろし)筆  kanegon
09. 2011年8月29日 16:29:07: OlLe4OHFNA
kanegon様、こんにちは。
これを見てください。
放射能安全デマを広げる民主党と副島カルトに怒りを感じます。
絶対に許せません。
http://www.youtube.com/watch?v=5n_3NK-tsOU&feature=player_embedded
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/491.html#c9
コメント [カルト8] 論文 広島原爆を体験した祖母と放射能ヒステリア・ママたち(1) 鴨川光(かもがわひろし)筆  kanegon
10. 2011年8月29日 16:36:52: OlLe4OHFNA
久しぶりに副島カルトを見たら、
泉さんのブドウの通販サイトになっていてビックリしました(笑)
副島が緊急入院したという噂は本当なんでしょうか。
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/491.html#c10
コメント [医療崩壊3] 人間ドックの9割超が「異常あり」の異常 日本全国病人だらけ <患者が増えれば増えるほど儲かる病院> (ゲンダイネット) 極楽とんぼ
02. 2011年8月29日 16:41:24: nihp14mlwM
お医者さんは相変わらず商売上手なのでしょう。
歯医者さんは患者さんが減っているそうです。
そのまま受け止めると
歯が悪いと全身は健康で、
歯が良いと全身は病気持ちになるようです。

http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/449.html#c2
記事 [昼休み50] NHKは決戦投票前に「馬渕派誤報道」をわざとしたのか、うっかりしたのか、16時に訂正したのは何故か、背景を説明すべきです
http://www.asyura2.com/11/senkyo118/msg/666.html
15. 2011年8月29日 14:35:21: CbroRtdVH6
NHK情報によると、馬淵、鹿野の陣営はメンバーに対して、
決選投票の際は、海江田氏以外に投票するように指示。
馬淵どころか、鹿野まで裏切った。
増税ノブタの誕生。
小沢氏は、もう民主党を割ってほしい。



16. 2011年8月29日 14:36:21: BDDFeQHT6I
野田  215
海江田 179
無効    3 で財務省の操り人形・増税一辺倒の野田の勝ち、日本は終った。

17. 2011年8月29日 14:38:17: 8KNaNXd7Hc
>万が一だが野田が総理大臣になるようなら民主党も終わりだと思う・・自民党以下の民主党に何の支持をする必要があるだろうか!
万が一になっちまった。

たられば、は良くないが馬淵で一本化すればよかったのに。
小沢さんの判断間違いだから、しょうがない。

選挙民としての政治の基本に戻り、政党よりも人物本位でいくと、負け惜しみを言う。
これから選挙で民主党に入れるの、奥さんが挨拶にきてくれる区議さんくらいになる。

というか、これからは、日本以外に視野を向けたい(笑)


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/229.html

コメント [日本の事件29] 東電OL殺人事件「日本の警察、検察、本当に阿呆」無実を訴える叫びをどう聞きますか(現代ビジネス:Friday) gataro
03. 2011年8月29日 16:51:44: 0gq2H6M8ua
反原発派の才媛だったという情報もあるよ。
マスコミのこともたまには疑ってみるべきでは?
http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/829.html#c3
コメント [カルト8] 月刊ザ・フナイ8月号より副島隆彦vs飛鳥昭雄(部分のみ) kanegon
40. 2011年8月29日 16:57:03: Gdto3MJvV6
kanegon さま どうもです。

今回は副島が一般人の私に対して「おまえは仕事で成功しない」というメールを返信したことについて考察します。

まず副島氏は私の仕事ができないのだから、仕事ができないヤツに成功できるかどうかを書かれて無意味ですね。ただ、年中無休、24時間営業で仕事をしているから、成功できなくても生活はできるだろうね。副島のバカから仕事で成功しないといわれても、残念ですが仕事が続けられますから、全然平気ですね。

次に、副島の霊能力について。自称霊能者のベストセラー作家が一般人に「あなたの人生は不幸になります」というメールを出すようになったら、副島氏の作家生命が終わりに近づいたようですね。

副島の霊能力は、脳損傷が原因ですね。副島の顔写真を霊視(笑)すると、脳の前頭葉を損傷してますね。ここが痛み出すときに、覚せい剤中毒者のようなロレツの回らない文を書き出す。ある意味、脳機能が停止して脳死しているので、霊界が見えるのかもしれないね。

世の中には副島による言論暴力の被害者がいますが、心に傷をもつ必要はありません。放っておいても、作家は自分自身の発した言葉に殺されて死にますから。例外はありません。副島の言葉は凶器ですが、それは諸刃なので、副島本人をも切り刻みます。言葉の持つ力の自然法則です。
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/485.html#c40

コメント [戦争b8] カダフィー暴君像は西側メディアの捏造 (カレイドスコープ ) …困窮した破綻金融資本の侵略略奪行為に騙されてはいけない。 新世紀人
15. 2011年8月29日 16:57:42: sqpCbhysW6
この阿修羅のサイトの一番初めに「ここは本当の事を一緒に探していくサイトです。」と書かれていますのでそれが管理人さんの最重要ポイントだと思われます。数多くあるインターネット上の情報のうち、何が信憑性があり、真実なのか。それを見極めるにはクリティカルシンキングつまり物事を「論理的かつ構造的に考えること」が必要といわれています。そのクリティカルシンキングに一番重要なのは基礎知識だと思います。特に国際問題に関しては正しい基礎知識がまず必要とされます。
<カダフィー暴君像は西側メディアの捏造>
この題名はこの記事に対して不適当と思われます。
暴君像を捏造して欧米に何の利点があるか。


つまり西側は空爆はなかったといっているのですから、西側メディアの捏造ではなくて、この時点ではアラブ諸国の捏造とすべきです。

そしてこの記事は3月3日に「空爆」に関してだけ書かれていて、あちらこちらで起こったデモ隊への政府軍、警察による銃殺には触れていません。その後東日本大震災のため、すべて震災のニュースになりましたがその時CNNでは今世界中の目がリビアから日本の東北にそそがれて、カダフィ大佐は喜んでいるかも知れないけど、リビアの国民のことも忘れてはいけない、カダフィに圧力をかけるためリビアのニュースを継続すると言っていました。

<一方、イラク、アフガンに計15万人の軍隊を派兵している米国にしても、リビア上空に飛行禁止空域を設置するよう、むやみに国連に働きかけることも難しいでしょう。そのときは、リビアと全面戦争になるからです>
カダフィが「自分が支配者でそれを妨げるものはすべて殺害する」という声明をを出したことによって3月17日に国連安全保障理事会で飛行禁止区域が決定されすぐに実行されました。その後19日はリビアの空軍施設の空爆がNATOによって行われました。

<米国に置いてあるリビアの国家予算2兆4600億円を凍結し、英国、スイスのリビアの口座も凍結。長引けば長引くほど、カダフィーは衰弱します。>
凍結されたのはカダフィ一家が世界中に個人の財産として持っている資産のほんの一部です。

<リビアの石油利権が目的の英・米にとっては、リビア政府軍と反政府軍が互いに争い、両者の衰退を待つほうが得策だからです。>
リビアの利権はカダフィ一族にあり、リビアから石油を買っている国はイタリア32%、ドイツ14%、フランス10%、中国10%、スペイン9%、そしてアメリカは5%です。カダフィー族の欧米への投資、アルカイダ弾圧、テロを容認しないカダフィのスタンス。カダフィ一族は欧米、特にイタリアと強い絆を保ってきました。8月21日、反政府軍はあっけなく首都トリポリを占拠したわけですが、管理人さんの言われるとおり、あるかも知れない化学兵器がテロリストに渡る恐れ、反政府軍と称して紛れ込んだアルカイダの横行、41年間言論、その他の自由を奪われ弾圧され続けていた640万のリビア国民の将来は決して明るいとはいえないと思います。

http://www.asyura2.com/11/warb8/msg/105.html#c15

コメント [原発・フッ素15] 早場米:福島3地区で出荷可能…セシウム暫定規制値下回る (毎日新聞)  赤かぶ
12. 2011年8月29日 17:01:27: F07d9RfNKV
福島の農産物を食べたい人は食べればいいと思うが
ひとたび出荷されてしまうと食べたくない人の口にも入る恐れがある
食べない権利を守るためには徹底的にボイコットして出荷自体をあきらめさせるしかない
「風評被害」と言いつつ疑わしい農産物を出荷している連中は明らかに被害者ではなく加害者だ
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/839.html#c12
コメント [原発・フッ素15] まだトリックを使う放射線の専門家  武田邦彦  赤かぶ
03. 2011年8月29日 17:07:15: xUZsBw0BqI
NHK見てたけど、国は本気で線量を計る気なしだね。
200haで二箇所なんてそれはないでしょ。田んぼには山の水ひくんだから、ホットスポットたくさんできてるはずでしょ。
田んぼの土表面をを検査してマップくらい作れねーのかな。
効率よく米の線量検査できると思うんだけど。

こんなことしてたら、本当に福島の米は売れなくなるぞ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/885.html#c3

コメント [原発・フッ素15] 震災後初めて格納容器内に 福島第2原発で点検開始(共同通信) 無血革命
07. 2011年8月29日 17:07:50: iQinVlOl1c
ビックリした。第二か。
第一だったら、たたっ斬ってやろうと思ったよ(笑)
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/888.html#c7
コメント [経世済民72] 2000jの大台へ、金は再び輝く/独幹部、南欧の危機に見舞われている国々は金売却を・・ 尚林寺
01. 2011年8月29日 17:21:06: YLoYRDFctQ
[金]は、ただの,「鉄、銅」と同じ,鉱物なのに、通貨が劣化し、ソブリンリスクが続く限り、「金価」は上昇するだろう。世界の金融総資産、約1京6000兆円あるとされるが,その1%の金利でも、年間160兆円、ファイナンスされる。一方,「金」の年間生産量は約14兆円分しか生産されない。昨今、財政破綻で紙幣を刷りまくる分を考慮すれば、擬似通貨上「数倍」の上昇エネルギーを持つといえる。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            


http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/891.html#c1

コメント [昼休み50] 海江田の約30票の積み増しは馬渕派のようで、小沢・鳩山・馬渕派で、参院自民党の日の丸派と非ビビンバ政権を模索すべきです。 小沢内閣待望論
01. 2011年8月29日 17:21:59: UzM7v9hLVA
海江田に馬淵票が30流れたのか。負け馬に票を出したものは偉いな。
 それに引き換え、1回目野田に基礎票の倍も入れた議員が多かったのにはびっくりした。増税肯定し、3党合意尊重して、どうして生き残るつもりか。理解できない議員達だ。選挙民を説得できないではないか。今時サラリーマン議員が多い。どうせ、しばしの命か。
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/226.html#c1
コメント [経世済民72] 米NY州裁判所、前IMF専務理事に対する起訴取り下げを認める(ロイター)…やはりデッチアゲだったな。ユーロ攻撃だったかも 新世紀人
03. 2011年8月29日 17:22:34: uBx0ZtljjI
日本の、植草氏、鈴木宗男氏、村木氏、小沢一郎氏、等々、と同じ「完全なでっち上げ」だった。

その首謀者が、同じであることは、既にご存知だろう。

資本主義を維持する為なら、謀略だろうが911自作自演だろうが何でも、やる。
それが、欧米白人資本家達の本性だ。

ストロスカーン氏は、社会主義者だからな。嵌められて当たり前。

その手法は、例えば、満員電車で、両腕を上げてつり革につかまってたって、仕掛け人女が「この人チカンです!」と言いいさえすれば良い。その周りに張り込んでいる、共謀サクラ証言者などは、絶対に非公開とされる。

つまり、やりたい放題である。植草氏は、これと同系の手法で嵌められた。

他にも、2009年、元JAXA職員だった原田氏を、100%冤罪で、自殺に追い込んだのも、原田氏と当時、同じ大学に在籍していた、在日外国人枠で入学した、早稲田在日朝鮮人学生とその朝鮮民族マスコミ警察ネットワークによる、共同企画だったのだが、その目的は「ターゲットを社会的に失墜=抹殺する」こと。これは、政治コントロールに、利用されている、歴とした”軍事技術”である。

このストロスカーン冤罪でっち上げ事件も、国際資本による、政治的軍事攻撃だったという、極めて分かりやすい話。

他にも、アメリカだけで起きた珍事「お笑いトヨタプリウス事故演劇」の上演も同じ。あれは、ジェイロックフェラーによる、「トヨタ失墜→GM再建企画」だったが、見事に失敗に終わった。

このバカげた謀略は、阻止できる。我々は、具体的な技術によって勝つのである。
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/839.html#c3

コメント [カルト8] ワシントンの奇妙な地震は核爆発・jennifer(多重債務国は、良識派と幼稚派の内戦が勃発した気配です) 小沢内閣待望論
01. 2011年8月29日 17:27:30: ELFLWYZSwg
問題は、金だけで動く人間だらけが存在することです。

だだ、世界には、これらの計画を阻止しようとしているかなり大きな勢力がおると聞いております。

我々の出来ることは、事が起きる前に出来る限り多くの人たちに真実を暴露する事です。

http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/494.html#c1

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧