16. 2012年4月25日 19:16:16 : pfVcGJB0Os
>>15
「原発を進めたい、でも負担は嫌だ」
その結果、安全コストを切り詰めるので、事故の危険は累積し、原発労働者はひどく被曝させられ、使用済み燃料、廃棄物は捨て場のあてもなく積み上がり、原発を作るたびに廃炉費用も積み上がり、事故が起これば被爆、被害は放置。
原発のコスト計算など、もともとでたらめで、実際、いかに高いものかをいまだに学んでいない者(マスコミに踊らされている者?)がいるとは。3・11前の古代遺跡として博物館に陳列された方がいい。






















 現在も続くのは、廃炉作業や森林火災などの事故を防ぐ管理作業にあたる作業員らのための除染だけだ。約3700人の職員が発電所から半径30キロに設定された立ち入り禁止区域(通称「ゾーン」)の中で働き、定期的に衣服除染を受けている。空気が乾燥する季節には洗浄車が週1〜2回の割合で、発電所近くの路面を洗う。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。