★阿修羅♪ > YlNjM1dDbFJjQUU= > 100000
 
g検索 YlNjM1dDbFJjQUU=  
 
YlNjM1dDbFJjQUU= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/y/yl/yln/YlNjM1dDbFJjQUU=/100000.html
[近代史5] アメリカ合衆国の歴史と現代史 中川隆
56. 2021年3月28日 07:33:50 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[1]
番外編3 中国共産党は今後どのように「料理」されるのか?
2021/03/28





http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/485.html#c56
[近代史5] トランプの反中は本物だった 中川隆
7. 中川隆[-6278] koaQ7Jey 2021年3月28日 07:40:07 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[3]
番外編2 アメリカはなぜ強力にイスラエルをバックアップするのか
2021/03/27





番外編3 中国共産党は今後どのように「料理」されるのか?
2021/03/28





http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/379.html#c7
[近代史4] バイデン政権は、基本的に「第三次オバマ政権」でもある (続き) 中川隆
18. 中川隆[-6277] koaQ7Jey 2021年3月28日 07:42:59 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[4]

番外編1 現在の米中関係は米中だけを見ていてはわからないので
2021/03/26





番外編2 アメリカはなぜ強力にイスラエルをバックアップするのか
2021/03/27





番外編3 中国共産党は今後どのように「料理」されるのか?
2021/03/28



http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1456.html#c18
[近代史4] 韓国人の平均年収580万円はどこから出たか 中川隆
1. 2021年3月28日 08:09:05 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[5]

2021年03月28日
急成長したとされる東アジアの給与は欧米より遥かに下
http://www.thutmosev.com/archives/85444845.html

コロナ下でアメリカの失業率は10%以上だが日中韓は3%程度。
外見だけを良くして隠蔽する東アジア人の性格が表れている

画像引用:https://www.jiji.com/jc/article?k=2020060600314&g=int&p=20200606ax08S&rel=pv 米失業、黒人高止まり 経済格差が抗議デモ助長:時事ドットコム

東アジアは外面が良く中身が無い

日本の高度成長から始まり周辺数か国が経済成長し、東アジアは欧米に匹敵する豊かな国になったと言われている。

外からはそう見えるかもしれないが東アジアの中に住んでいる人間からすると、この地域の人は外見を立派に装う。

威風堂々とした経済大国で身なりは立派だが、半地下室で暮らしているような人が多い。

欧米の住居はアジアより立派だと言われて数十年経つが、今も変わらず日本人は「うさぎ小屋」で暮らしている。

中国人のうちまともな暮らしをしているのは都市戸籍の4億人だけで、農民6億人と農民工3億人は貧困層に相当している。

都市戸籍住民の年収は100万円以上だが農民の平均年収は20万円以下、農民工は平均約64万円となっています。


2018年の正社員ホワイトカラー主要50都市平均月収は8730元(約148,000円)、北京と上海の平均月収は約17万円だった。

中国では世帯収入という考え方がなく1人当たりで発表されているので、日本政府の発表する世帯収入とは単純に比較できない。

日本の国税庁によると上場企業ホワイトカラー正社員の年収は436万円だが、こんなのは労働者の1割も存在しません。


日本政府は上場企業の正社員だけを「国民の平均年収」のように言い、中国政府は上海や北京のit企業社員を国民の平均年収のように発表している。

実際はどうかというと日本の全労働者の最多層は年収250万円程度、中国は30万円程度に過ぎません。

平均的日本人は年収250万円で働いており、平均的中国人は年収30万円で農業や農民工をしているのが実態です。

東アジアの政府統計は信用できない

韓国国税庁によると韓国人労働者の”平均年収”は580万円だそうですが、おそらく嘘に違いないとピンと来たでしょう。

日本全労働者の平均給与が250万円なのに、1人当たりGDPで劣る韓国の平均給与がその2倍以上はあり得ません。

実際の韓国人サラリーマンの給与は月収18万円で手取りだと15万円未満が多い。


月収18万円前後は最も高収入なソウルの平均的労働者で、ソウル以外の地方では総額で15万円以下といった所です。

これはフルタイムで働いている人の収入で、パートやアルバイトや非正規を含めたら、この2/3くらいになるでしょう。

日本の平均年収が400万円台というのは優良企業の正社員だけの平均で、非正規などを含めると250万円前後です。


同様に韓国人の平均月収15万円は正社員の事で、パートやバイトやニートを含めるとせいぜい10万円超という所です。

こんなところに東アジア人の見栄っ張りが出ていて、発表する数字は必ず実態より大きく立派にしています。

韓国では20代の50%が非正規や低収入、実質失業状態にあると言われている。


だが韓国政府は「面接を終了し今すぐ労働でき、1か月で1秒も働かず1ウォンの収入も無かった人」だけを失業者と定義している。

韓国の失業率は4%程度なのだが、雇用が不安定な低所得者が50%も居ると韓国人自身が認識している。

アメリカの失業率はリーマンショックやコロナ危機で10%を超え、日本人はそれを見て笑っているが笑っている場合でもない。


アメリカ政府は本当の失業率を発表しているが、日中韓は失業者の条件を厳しくして「失業者は存在しない」と嘘をついているからです。

経済が持続的に発展する条件として、まず政府や企業が正しい報告をし、虚偽申告は罰せられねばならない。

政府が率先して粉飾発表するような国は経済破綻や経済停滞して当たり前で、失業率が低いのに失業者があふれている。


中国も失業が多い国で、13億人のうち4億人の都市戸籍しか失業調査をしていません。

農民工は違法なので統計を取らず、農民は失業しないという理由で農村の失業調査をしていません。

中国の失業率も信ぴょう性が無く、コロナで数億人の失業者が発生しています。

http://www.thutmosev.com/archives/85444845.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1092.html#c1

[近代史4] 中華人民共和国は世界史上最悪の階級社会 中川隆
8. 中川隆[-6276] koaQ7Jey 2021年3月28日 08:09:50 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[6]

2021年03月28日
急成長したとされる東アジアの給与は欧米より遥かに下
http://www.thutmosev.com/archives/85444845.html

コロナ下でアメリカの失業率は10%以上だが日中韓は3%程度。
外見だけを良くして隠蔽する東アジア人の性格が表れている

画像引用:https://www.jiji.com/jc/article?k=2020060600314&g=int&p=20200606ax08S&rel=pv 米失業、黒人高止まり 経済格差が抗議デモ助長:時事ドットコム

東アジアは外面が良く中身が無い

日本の高度成長から始まり周辺数か国が経済成長し、東アジアは欧米に匹敵する豊かな国になったと言われている。

外からはそう見えるかもしれないが東アジアの中に住んでいる人間からすると、この地域の人は外見を立派に装う。

威風堂々とした経済大国で身なりは立派だが、半地下室で暮らしているような人が多い。

欧米の住居はアジアより立派だと言われて数十年経つが、今も変わらず日本人は「うさぎ小屋」で暮らしている。

中国人のうちまともな暮らしをしているのは都市戸籍の4億人だけで、農民6億人と農民工3億人は貧困層に相当している。

都市戸籍住民の年収は100万円以上だが農民の平均年収は20万円以下、農民工は平均約64万円となっています。


2018年の正社員ホワイトカラー主要50都市平均月収は8730元(約148,000円)、北京と上海の平均月収は約17万円だった。

中国では世帯収入という考え方がなく1人当たりで発表されているので、日本政府の発表する世帯収入とは単純に比較できない。

日本の国税庁によると上場企業ホワイトカラー正社員の年収は436万円だが、こんなのは労働者の1割も存在しません。


日本政府は上場企業の正社員だけを「国民の平均年収」のように言い、中国政府は上海や北京のit企業社員を国民の平均年収のように発表している。

実際はどうかというと日本の全労働者の最多層は年収250万円程度、中国は30万円程度に過ぎません。

平均的日本人は年収250万円で働いており、平均的中国人は年収30万円で農業や農民工をしているのが実態です。

東アジアの政府統計は信用できない

韓国国税庁によると韓国人労働者の”平均年収”は580万円だそうですが、おそらく嘘に違いないとピンと来たでしょう。

日本全労働者の平均給与が250万円なのに、1人当たりGDPで劣る韓国の平均給与がその2倍以上はあり得ません。

実際の韓国人サラリーマンの給与は月収18万円で手取りだと15万円未満が多い。


月収18万円前後は最も高収入なソウルの平均的労働者で、ソウル以外の地方では総額で15万円以下といった所です。

これはフルタイムで働いている人の収入で、パートやアルバイトや非正規を含めたら、この2/3くらいになるでしょう。

日本の平均年収が400万円台というのは優良企業の正社員だけの平均で、非正規などを含めると250万円前後です。


同様に韓国人の平均月収15万円は正社員の事で、パートやバイトやニートを含めるとせいぜい10万円超という所です。

こんなところに東アジア人の見栄っ張りが出ていて、発表する数字は必ず実態より大きく立派にしています。

韓国では20代の50%が非正規や低収入、実質失業状態にあると言われている。


だが韓国政府は「面接を終了し今すぐ労働でき、1か月で1秒も働かず1ウォンの収入も無かった人」だけを失業者と定義している。

韓国の失業率は4%程度なのだが、雇用が不安定な低所得者が50%も居ると韓国人自身が認識している。

アメリカの失業率はリーマンショックやコロナ危機で10%を超え、日本人はそれを見て笑っているが笑っている場合でもない。


アメリカ政府は本当の失業率を発表しているが、日中韓は失業者の条件を厳しくして「失業者は存在しない」と嘘をついているからです。

経済が持続的に発展する条件として、まず政府や企業が正しい報告をし、虚偽申告は罰せられねばならない。

政府が率先して粉飾発表するような国は経済破綻や経済停滞して当たり前で、失業率が低いのに失業者があふれている。


中国も失業が多い国で、13億人のうち4億人の都市戸籍しか失業調査をしていません。

農民工は違法なので統計を取らず、農民は失業しないという理由で農村の失業調査をしていません。

中国の失業率も信ぴょう性が無く、コロナで数億人の失業者が発生しています。

http://www.thutmosev.com/archives/85444845.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/750.html#c8

[近代史3] 自称共産国家の中華人民共和国が世界史上最悪の階級社会になった理由 中川隆
34. 中川隆[-6275] koaQ7Jey 2021年3月28日 08:10:22 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[7]

2021年03月28日
急成長したとされる東アジアの給与は欧米より遥かに下
http://www.thutmosev.com/archives/85444845.html

コロナ下でアメリカの失業率は10%以上だが日中韓は3%程度。
外見だけを良くして隠蔽する東アジア人の性格が表れている

画像引用:https://www.jiji.com/jc/article?k=2020060600314&g=int&p=20200606ax08S&rel=pv 米失業、黒人高止まり 経済格差が抗議デモ助長:時事ドットコム

東アジアは外面が良く中身が無い

日本の高度成長から始まり周辺数か国が経済成長し、東アジアは欧米に匹敵する豊かな国になったと言われている。

外からはそう見えるかもしれないが東アジアの中に住んでいる人間からすると、この地域の人は外見を立派に装う。

威風堂々とした経済大国で身なりは立派だが、半地下室で暮らしているような人が多い。

欧米の住居はアジアより立派だと言われて数十年経つが、今も変わらず日本人は「うさぎ小屋」で暮らしている。

中国人のうちまともな暮らしをしているのは都市戸籍の4億人だけで、農民6億人と農民工3億人は貧困層に相当している。

都市戸籍住民の年収は100万円以上だが農民の平均年収は20万円以下、農民工は平均約64万円となっています。


2018年の正社員ホワイトカラー主要50都市平均月収は8730元(約148,000円)、北京と上海の平均月収は約17万円だった。

中国では世帯収入という考え方がなく1人当たりで発表されているので、日本政府の発表する世帯収入とは単純に比較できない。

日本の国税庁によると上場企業ホワイトカラー正社員の年収は436万円だが、こんなのは労働者の1割も存在しません。


日本政府は上場企業の正社員だけを「国民の平均年収」のように言い、中国政府は上海や北京のit企業社員を国民の平均年収のように発表している。

実際はどうかというと日本の全労働者の最多層は年収250万円程度、中国は30万円程度に過ぎません。

平均的日本人は年収250万円で働いており、平均的中国人は年収30万円で農業や農民工をしているのが実態です。

東アジアの政府統計は信用できない

韓国国税庁によると韓国人労働者の”平均年収”は580万円だそうですが、おそらく嘘に違いないとピンと来たでしょう。

日本全労働者の平均給与が250万円なのに、1人当たりGDPで劣る韓国の平均給与がその2倍以上はあり得ません。

実際の韓国人サラリーマンの給与は月収18万円で手取りだと15万円未満が多い。


月収18万円前後は最も高収入なソウルの平均的労働者で、ソウル以外の地方では総額で15万円以下といった所です。

これはフルタイムで働いている人の収入で、パートやアルバイトや非正規を含めたら、この2/3くらいになるでしょう。

日本の平均年収が400万円台というのは優良企業の正社員だけの平均で、非正規などを含めると250万円前後です。


同様に韓国人の平均月収15万円は正社員の事で、パートやバイトやニートを含めるとせいぜい10万円超という所です。

こんなところに東アジア人の見栄っ張りが出ていて、発表する数字は必ず実態より大きく立派にしています。

韓国では20代の50%が非正規や低収入、実質失業状態にあると言われている。


だが韓国政府は「面接を終了し今すぐ労働でき、1か月で1秒も働かず1ウォンの収入も無かった人」だけを失業者と定義している。

韓国の失業率は4%程度なのだが、雇用が不安定な低所得者が50%も居ると韓国人自身が認識している。

アメリカの失業率はリーマンショックやコロナ危機で10%を超え、日本人はそれを見て笑っているが笑っている場合でもない。


アメリカ政府は本当の失業率を発表しているが、日中韓は失業者の条件を厳しくして「失業者は存在しない」と嘘をついているからです。

経済が持続的に発展する条件として、まず政府や企業が正しい報告をし、虚偽申告は罰せられねばならない。

政府が率先して粉飾発表するような国は経済破綻や経済停滞して当たり前で、失業率が低いのに失業者があふれている。


中国も失業が多い国で、13億人のうち4億人の都市戸籍しか失業調査をしていません。

農民工は違法なので統計を取らず、農民は失業しないという理由で農村の失業調査をしていません。

中国の失業率も信ぴょう性が無く、コロナで数億人の失業者が発生しています。

http://www.thutmosev.com/archives/85444845.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/354.html#c34

[昼休み54] 中国は世界史上最悪の階級社会 中川隆
14. 中川隆[-6274] koaQ7Jey 2021年3月28日 08:10:38 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[8]

2021年03月28日
急成長したとされる東アジアの給与は欧米より遥かに下
http://www.thutmosev.com/archives/85444845.html

コロナ下でアメリカの失業率は10%以上だが日中韓は3%程度。
外見だけを良くして隠蔽する東アジア人の性格が表れている

画像引用:https://www.jiji.com/jc/article?k=2020060600314&g=int&p=20200606ax08S&rel=pv 米失業、黒人高止まり 経済格差が抗議デモ助長:時事ドットコム

東アジアは外面が良く中身が無い

日本の高度成長から始まり周辺数か国が経済成長し、東アジアは欧米に匹敵する豊かな国になったと言われている。

外からはそう見えるかもしれないが東アジアの中に住んでいる人間からすると、この地域の人は外見を立派に装う。

威風堂々とした経済大国で身なりは立派だが、半地下室で暮らしているような人が多い。

欧米の住居はアジアより立派だと言われて数十年経つが、今も変わらず日本人は「うさぎ小屋」で暮らしている。

中国人のうちまともな暮らしをしているのは都市戸籍の4億人だけで、農民6億人と農民工3億人は貧困層に相当している。

都市戸籍住民の年収は100万円以上だが農民の平均年収は20万円以下、農民工は平均約64万円となっています。


2018年の正社員ホワイトカラー主要50都市平均月収は8730元(約148,000円)、北京と上海の平均月収は約17万円だった。

中国では世帯収入という考え方がなく1人当たりで発表されているので、日本政府の発表する世帯収入とは単純に比較できない。

日本の国税庁によると上場企業ホワイトカラー正社員の年収は436万円だが、こんなのは労働者の1割も存在しません。


日本政府は上場企業の正社員だけを「国民の平均年収」のように言い、中国政府は上海や北京のit企業社員を国民の平均年収のように発表している。

実際はどうかというと日本の全労働者の最多層は年収250万円程度、中国は30万円程度に過ぎません。

平均的日本人は年収250万円で働いており、平均的中国人は年収30万円で農業や農民工をしているのが実態です。

東アジアの政府統計は信用できない

韓国国税庁によると韓国人労働者の”平均年収”は580万円だそうですが、おそらく嘘に違いないとピンと来たでしょう。

日本全労働者の平均給与が250万円なのに、1人当たりGDPで劣る韓国の平均給与がその2倍以上はあり得ません。

実際の韓国人サラリーマンの給与は月収18万円で手取りだと15万円未満が多い。


月収18万円前後は最も高収入なソウルの平均的労働者で、ソウル以外の地方では総額で15万円以下といった所です。

これはフルタイムで働いている人の収入で、パートやアルバイトや非正規を含めたら、この2/3くらいになるでしょう。

日本の平均年収が400万円台というのは優良企業の正社員だけの平均で、非正規などを含めると250万円前後です。


同様に韓国人の平均月収15万円は正社員の事で、パートやバイトやニートを含めるとせいぜい10万円超という所です。

こんなところに東アジア人の見栄っ張りが出ていて、発表する数字は必ず実態より大きく立派にしています。

韓国では20代の50%が非正規や低収入、実質失業状態にあると言われている。


だが韓国政府は「面接を終了し今すぐ労働でき、1か月で1秒も働かず1ウォンの収入も無かった人」だけを失業者と定義している。

韓国の失業率は4%程度なのだが、雇用が不安定な低所得者が50%も居ると韓国人自身が認識している。

アメリカの失業率はリーマンショックやコロナ危機で10%を超え、日本人はそれを見て笑っているが笑っている場合でもない。


アメリカ政府は本当の失業率を発表しているが、日中韓は失業者の条件を厳しくして「失業者は存在しない」と嘘をついているからです。

経済が持続的に発展する条件として、まず政府や企業が正しい報告をし、虚偽申告は罰せられねばならない。

政府が率先して粉飾発表するような国は経済破綻や経済停滞して当たり前で、失業率が低いのに失業者があふれている。


中国も失業が多い国で、13億人のうち4億人の都市戸籍しか失業調査をしていません。

農民工は違法なので統計を取らず、農民は失業しないという理由で農村の失業調査をしていません。

中国の失業率も信ぴょう性が無く、コロナで数億人の失業者が発生しています。

http://www.thutmosev.com/archives/85444845.html
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/269.html#c14

[近代史4] 中国の特権階級の貴公子ぶり 寝ていてもお金が増える仕組み 中川隆
5. 中川隆[-6273] koaQ7Jey 2021年3月28日 08:10:53 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[9]

2021年03月28日
急成長したとされる東アジアの給与は欧米より遥かに下
http://www.thutmosev.com/archives/85444845.html

コロナ下でアメリカの失業率は10%以上だが日中韓は3%程度。
外見だけを良くして隠蔽する東アジア人の性格が表れている

画像引用:https://www.jiji.com/jc/article?k=2020060600314&g=int&p=20200606ax08S&rel=pv 米失業、黒人高止まり 経済格差が抗議デモ助長:時事ドットコム

東アジアは外面が良く中身が無い

日本の高度成長から始まり周辺数か国が経済成長し、東アジアは欧米に匹敵する豊かな国になったと言われている。

外からはそう見えるかもしれないが東アジアの中に住んでいる人間からすると、この地域の人は外見を立派に装う。

威風堂々とした経済大国で身なりは立派だが、半地下室で暮らしているような人が多い。

欧米の住居はアジアより立派だと言われて数十年経つが、今も変わらず日本人は「うさぎ小屋」で暮らしている。

中国人のうちまともな暮らしをしているのは都市戸籍の4億人だけで、農民6億人と農民工3億人は貧困層に相当している。

都市戸籍住民の年収は100万円以上だが農民の平均年収は20万円以下、農民工は平均約64万円となっています。


2018年の正社員ホワイトカラー主要50都市平均月収は8730元(約148,000円)、北京と上海の平均月収は約17万円だった。

中国では世帯収入という考え方がなく1人当たりで発表されているので、日本政府の発表する世帯収入とは単純に比較できない。

日本の国税庁によると上場企業ホワイトカラー正社員の年収は436万円だが、こんなのは労働者の1割も存在しません。


日本政府は上場企業の正社員だけを「国民の平均年収」のように言い、中国政府は上海や北京のit企業社員を国民の平均年収のように発表している。

実際はどうかというと日本の全労働者の最多層は年収250万円程度、中国は30万円程度に過ぎません。

平均的日本人は年収250万円で働いており、平均的中国人は年収30万円で農業や農民工をしているのが実態です。

東アジアの政府統計は信用できない

韓国国税庁によると韓国人労働者の”平均年収”は580万円だそうですが、おそらく嘘に違いないとピンと来たでしょう。

日本全労働者の平均給与が250万円なのに、1人当たりGDPで劣る韓国の平均給与がその2倍以上はあり得ません。

実際の韓国人サラリーマンの給与は月収18万円で手取りだと15万円未満が多い。


月収18万円前後は最も高収入なソウルの平均的労働者で、ソウル以外の地方では総額で15万円以下といった所です。

これはフルタイムで働いている人の収入で、パートやアルバイトや非正規を含めたら、この2/3くらいになるでしょう。

日本の平均年収が400万円台というのは優良企業の正社員だけの平均で、非正規などを含めると250万円前後です。


同様に韓国人の平均月収15万円は正社員の事で、パートやバイトやニートを含めるとせいぜい10万円超という所です。

こんなところに東アジア人の見栄っ張りが出ていて、発表する数字は必ず実態より大きく立派にしています。

韓国では20代の50%が非正規や低収入、実質失業状態にあると言われている。


だが韓国政府は「面接を終了し今すぐ労働でき、1か月で1秒も働かず1ウォンの収入も無かった人」だけを失業者と定義している。

韓国の失業率は4%程度なのだが、雇用が不安定な低所得者が50%も居ると韓国人自身が認識している。

アメリカの失業率はリーマンショックやコロナ危機で10%を超え、日本人はそれを見て笑っているが笑っている場合でもない。


アメリカ政府は本当の失業率を発表しているが、日中韓は失業者の条件を厳しくして「失業者は存在しない」と嘘をついているからです。

経済が持続的に発展する条件として、まず政府や企業が正しい報告をし、虚偽申告は罰せられねばならない。

政府が率先して粉飾発表するような国は経済破綻や経済停滞して当たり前で、失業率が低いのに失業者があふれている。


中国も失業が多い国で、13億人のうち4億人の都市戸籍しか失業調査をしていません。

農民工は違法なので統計を取らず、農民は失業しないという理由で農村の失業調査をしていません。

中国の失業率も信ぴょう性が無く、コロナで数億人の失業者が発生しています。

http://www.thutmosev.com/archives/85444845.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/742.html#c5

[近代史4] ロスチャイルドの番頭で殺人鬼だったジョージ・ソロス 中川隆
3. 2021年3月28日 08:13:07 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[10]
ジョージ・ソロス氏、コロナ禍の2020年に23.2%の利益
2021年3月27日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/13046


著名投資家ジョージ・ソロス氏のSoros Fund Managementは新型コロナの流行で値動きの激しかった2020年の相場で23.2%のリターンを獲得した。Bloombergなどが報じている。

ソロス氏のコロナ相場トレード

ソロス氏本人が投資活動よりもOpen Society Foundationを通した政治活動に専念して以来、Soros Fund Managementの動向は掴みにくくなっていた。ソロス氏があまりメディアで投資について語らなくなったからである。

Form 13Fを見る限りでは米国株をそれほど積極的には買っていなかったことだけは分かっていた。

ジョージ・ソロス氏、米国株を買い増し、金利低下を予想
それで2020年の上げ相場を逃したのかと思っていたが、ソロス氏は別の場所で大いに儲けていたようである。

トレードの内容についてはSoros Fund Managementの現CIO(最高投資責任者)であるドーン・フィッツパトリック氏がBloombergのインタビューで少し語っている。

2020年の春、われわれは40億ドル以上の金額を下落で割安となった資産に投じた。当時、資産に買い手はいなかった。われわれは資金の供給元となった。

2020年の春とは新型コロナウィルスがヨーロッパやアメリカにも広がり、株式市場が暴落していた時である。当時、Soros Fund Managementが目をつけたのはモーゲージREIT(住宅ローンを保有するファンド)だったという。

モーゲージREITは2020年初頭に困難に直面した。彼らの保有している資産は彼らが思っていたほど流動性がないことが判明した。期限までに資金が用意できなかった時、彼らは完全に間違ったタイミングで資産を売却することを余儀なくされた。

われわれは公開市場と非公開市場の両方でアクティブに動いた。

コロナ禍でのロックダウンで宿泊業界に閑古鳥が鳴き、住宅市場が混乱していたのは記憶に新しい。REITは一般的にレバレッジを利用している。つまり借金して資産を買っている。なので保有資産が一気に下落した場合、資産を売らなければ借金を返済することができなくなる事態に直面する。

モーゲージREITは資金を調達するために保有資産の住宅ローンを売らなければならなくなった。資金を調達できなければ破産するため、どんな安値であろうとも資産を売らなければならない。それをSoros Fund Managementが安値で買い取ったということだろう。

2020年3月がどれほどの混乱であったかは当時の記事を参考にしてほしい。丁度ソロス氏の投資理論を使って株式市場を分析した記事を3月末に書いている。

新型コロナ株安動向予想: 流行減速で株式市場は上昇する (2020/3/24)
動くべき時に動けること

フィッツパトリック氏はレバレッジを上手くコントロールすることの重要性を指摘する。そうでなければ「完全に間違ったタイミングで」資産を売却せざるを得なくなるからである。彼女は次のように続ける。

Soros Fund Managementはどんなファンドよりも機動的に動ける。世界最大級のファンドは皆、レバレッジを掛け、非常に機械的な損切り戦略を持っている。そういうファンドは去年3月のような暴落時にうまく動けない。

レバレッジを掛けて株を買っている場合、暴落時には追証に追い込まれ、株が安値になっている時に新たに買い増すどころではなくなってしまう。去年3月の暴落時にはそういうファンドが多かったのだろう。しかしフィッツパトリック氏は言う。

しかしわれわれはそういうタイミングのために存在している。

売り叩かれている資産があるとき、倍賭けではなく3倍賭けできるようにいつも準備している。

結論

フィッツパトリック氏は2017年にSoros Fund ManagementのCIOとなった女性である。

ソロス氏のファンドの投資責任者はこれまで何人も存在しているが、ドットコムバブル時に辞職したスタンレー・ドラッケンミラー氏の後の担当者たちには正直あまり魅力を感じてこなかった。

しかしフィッツパトリック氏はなかなか面白そうな人物である。ちなみに彼女の先輩にあたるドラッケンミラー氏はコロナ禍で金利上昇予想を的中させている。

ドラッケンミラー氏が物価高騰を予想、米国債を空売り、コモディティを爆買い
フィッツパトリック氏が就任して以降、Soros Fund Managementの年間パフォーマンスは数%と年金ファンドのようになっていたため、ソロス氏は守りに入ったのかと揶揄されたこともあったが、コロナ相場でようやく花が咲いたようである。ソロス氏の元で働くことについてはドラッケンミラー氏が色々語っていることもあるので、そちらの記事も参考にしてもらいたい。

ジョージ・ソロスを上司に持った男、スタンリー・ドラッケンミラー氏の話

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/13046
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1194.html#c3

[近代史5] 新型コロナウイルス対策による経済の麻痺は富豪への資産集中を促進する 中川隆
22. 中川隆[-6272] koaQ7Jey 2021年3月28日 08:15:34 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[11]
ジョージ・ソロス氏、コロナ禍の2020年に23.2%の利益
2021年3月27日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/13046


著名投資家ジョージ・ソロス氏のSoros Fund Managementは新型コロナの流行で値動きの激しかった2020年の相場で23.2%のリターンを獲得した。Bloombergなどが報じている。

ソロス氏のコロナ相場トレード

ソロス氏本人が投資活動よりもOpen Society Foundationを通した政治活動に専念して以来、Soros Fund Managementの動向は掴みにくくなっていた。ソロス氏があまりメディアで投資について語らなくなったからである。

Form 13Fを見る限りでは米国株をそれほど積極的には買っていなかったことだけは分かっていた。

ジョージ・ソロス氏、米国株を買い増し、金利低下を予想
それで2020年の上げ相場を逃したのかと思っていたが、ソロス氏は別の場所で大いに儲けていたようである。

トレードの内容についてはSoros Fund Managementの現CIO(最高投資責任者)であるドーン・フィッツパトリック氏がBloombergのインタビューで少し語っている。

2020年の春、われわれは40億ドル以上の金額を下落で割安となった資産に投じた。当時、資産に買い手はいなかった。われわれは資金の供給元となった。

2020年の春とは新型コロナウィルスがヨーロッパやアメリカにも広がり、株式市場が暴落していた時である。当時、Soros Fund Managementが目をつけたのはモーゲージREIT(住宅ローンを保有するファンド)だったという。

モーゲージREITは2020年初頭に困難に直面した。彼らの保有している資産は彼らが思っていたほど流動性がないことが判明した。期限までに資金が用意できなかった時、彼らは完全に間違ったタイミングで資産を売却することを余儀なくされた。

われわれは公開市場と非公開市場の両方でアクティブに動いた。

コロナ禍でのロックダウンで宿泊業界に閑古鳥が鳴き、住宅市場が混乱していたのは記憶に新しい。REITは一般的にレバレッジを利用している。つまり借金して資産を買っている。なので保有資産が一気に下落した場合、資産を売らなければ借金を返済することができなくなる事態に直面する。

モーゲージREITは資金を調達するために保有資産の住宅ローンを売らなければならなくなった。資金を調達できなければ破産するため、どんな安値であろうとも資産を売らなければならない。それをSoros Fund Managementが安値で買い取ったということだろう。

2020年3月がどれほどの混乱であったかは当時の記事を参考にしてほしい。丁度ソロス氏の投資理論を使って株式市場を分析した記事を3月末に書いている。

新型コロナ株安動向予想: 流行減速で株式市場は上昇する (2020/3/24)
動くべき時に動けること

フィッツパトリック氏はレバレッジを上手くコントロールすることの重要性を指摘する。そうでなければ「完全に間違ったタイミングで」資産を売却せざるを得なくなるからである。彼女は次のように続ける。

Soros Fund Managementはどんなファンドよりも機動的に動ける。世界最大級のファンドは皆、レバレッジを掛け、非常に機械的な損切り戦略を持っている。そういうファンドは去年3月のような暴落時にうまく動けない。

レバレッジを掛けて株を買っている場合、暴落時には追証に追い込まれ、株が安値になっている時に新たに買い増すどころではなくなってしまう。去年3月の暴落時にはそういうファンドが多かったのだろう。しかしフィッツパトリック氏は言う。

しかしわれわれはそういうタイミングのために存在している。

売り叩かれている資産があるとき、倍賭けではなく3倍賭けできるようにいつも準備している。

結論

フィッツパトリック氏は2017年にSoros Fund ManagementのCIOとなった女性である。

ソロス氏のファンドの投資責任者はこれまで何人も存在しているが、ドットコムバブル時に辞職したスタンレー・ドラッケンミラー氏の後の担当者たちには正直あまり魅力を感じてこなかった。

しかしフィッツパトリック氏はなかなか面白そうな人物である。ちなみに彼女の先輩にあたるドラッケンミラー氏はコロナ禍で金利上昇予想を的中させている。

ドラッケンミラー氏が物価高騰を予想、米国債を空売り、コモディティを爆買い
フィッツパトリック氏が就任して以降、Soros Fund Managementの年間パフォーマンスは数%と年金ファンドのようになっていたため、ソロス氏は守りに入ったのかと揶揄されたこともあったが、コロナ相場でようやく花が咲いたようである。ソロス氏の元で働くことについてはドラッケンミラー氏が色々語っていることもあるので、そちらの記事も参考にしてもらいたい。

ジョージ・ソロスを上司に持った男、スタンリー・ドラッケンミラー氏の話

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/13046
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/228.html#c22

[近代史5] コロナ禍の3ヶ月間で米国富裕層の資産62兆円増 背景に大規模金融緩和 中川隆
5. 中川隆[-6271] koaQ7Jey 2021年3月28日 08:15:52 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[12]
ジョージ・ソロス氏、コロナ禍の2020年に23.2%の利益
2021年3月27日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/13046


著名投資家ジョージ・ソロス氏のSoros Fund Managementは新型コロナの流行で値動きの激しかった2020年の相場で23.2%のリターンを獲得した。Bloombergなどが報じている。

ソロス氏のコロナ相場トレード

ソロス氏本人が投資活動よりもOpen Society Foundationを通した政治活動に専念して以来、Soros Fund Managementの動向は掴みにくくなっていた。ソロス氏があまりメディアで投資について語らなくなったからである。

Form 13Fを見る限りでは米国株をそれほど積極的には買っていなかったことだけは分かっていた。

ジョージ・ソロス氏、米国株を買い増し、金利低下を予想
それで2020年の上げ相場を逃したのかと思っていたが、ソロス氏は別の場所で大いに儲けていたようである。

トレードの内容についてはSoros Fund Managementの現CIO(最高投資責任者)であるドーン・フィッツパトリック氏がBloombergのインタビューで少し語っている。

2020年の春、われわれは40億ドル以上の金額を下落で割安となった資産に投じた。当時、資産に買い手はいなかった。われわれは資金の供給元となった。

2020年の春とは新型コロナウィルスがヨーロッパやアメリカにも広がり、株式市場が暴落していた時である。当時、Soros Fund Managementが目をつけたのはモーゲージREIT(住宅ローンを保有するファンド)だったという。

モーゲージREITは2020年初頭に困難に直面した。彼らの保有している資産は彼らが思っていたほど流動性がないことが判明した。期限までに資金が用意できなかった時、彼らは完全に間違ったタイミングで資産を売却することを余儀なくされた。

われわれは公開市場と非公開市場の両方でアクティブに動いた。

コロナ禍でのロックダウンで宿泊業界に閑古鳥が鳴き、住宅市場が混乱していたのは記憶に新しい。REITは一般的にレバレッジを利用している。つまり借金して資産を買っている。なので保有資産が一気に下落した場合、資産を売らなければ借金を返済することができなくなる事態に直面する。

モーゲージREITは資金を調達するために保有資産の住宅ローンを売らなければならなくなった。資金を調達できなければ破産するため、どんな安値であろうとも資産を売らなければならない。それをSoros Fund Managementが安値で買い取ったということだろう。

2020年3月がどれほどの混乱であったかは当時の記事を参考にしてほしい。丁度ソロス氏の投資理論を使って株式市場を分析した記事を3月末に書いている。

新型コロナ株安動向予想: 流行減速で株式市場は上昇する (2020/3/24)
動くべき時に動けること

フィッツパトリック氏はレバレッジを上手くコントロールすることの重要性を指摘する。そうでなければ「完全に間違ったタイミングで」資産を売却せざるを得なくなるからである。彼女は次のように続ける。

Soros Fund Managementはどんなファンドよりも機動的に動ける。世界最大級のファンドは皆、レバレッジを掛け、非常に機械的な損切り戦略を持っている。そういうファンドは去年3月のような暴落時にうまく動けない。

レバレッジを掛けて株を買っている場合、暴落時には追証に追い込まれ、株が安値になっている時に新たに買い増すどころではなくなってしまう。去年3月の暴落時にはそういうファンドが多かったのだろう。しかしフィッツパトリック氏は言う。

しかしわれわれはそういうタイミングのために存在している。

売り叩かれている資産があるとき、倍賭けではなく3倍賭けできるようにいつも準備している。

結論

フィッツパトリック氏は2017年にSoros Fund ManagementのCIOとなった女性である。

ソロス氏のファンドの投資責任者はこれまで何人も存在しているが、ドットコムバブル時に辞職したスタンレー・ドラッケンミラー氏の後の担当者たちには正直あまり魅力を感じてこなかった。

しかしフィッツパトリック氏はなかなか面白そうな人物である。ちなみに彼女の先輩にあたるドラッケンミラー氏はコロナ禍で金利上昇予想を的中させている。

ドラッケンミラー氏が物価高騰を予想、米国債を空売り、コモディティを爆買い
フィッツパトリック氏が就任して以降、Soros Fund Managementの年間パフォーマンスは数%と年金ファンドのようになっていたため、ソロス氏は守りに入ったのかと揶揄されたこともあったが、コロナ相場でようやく花が咲いたようである。ソロス氏の元で働くことについてはドラッケンミラー氏が色々語っていることもあるので、そちらの記事も参考にしてもらいたい。

ジョージ・ソロスを上司に持った男、スタンリー・ドラッケンミラー氏の話

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/13046
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/161.html#c5

[近代史5] ネオコンの世界 中川隆
23. 中川隆[-6270] koaQ7Jey 2021年3月28日 08:18:10 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[13]
番外編2 アメリカはなぜ強力にイスラエルをバックアップするのか
2021/03/27





番外編3 中国共産党は今後どのように「料理」されるのか?
2021/03/28



http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/494.html#c23
[近代史4] どうしても戦争だけはやりたくなかったドナルド・トランプ大統領 中川隆
61. 中川隆[-6269] koaQ7Jey 2021年3月28日 08:18:44 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[14]
番外編2 アメリカはなぜ強力にイスラエルをバックアップするのか
2021/03/27





番外編3 中国共産党は今後どのように「料理」されるのか?
2021/03/28



http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1152.html#c61
[番外地9] 日銀当座預金には金利が付くので、民間銀行は差し当たり使う必要が無いお金は日銀当座預金口座で保管します 中川隆
1. 中川隆[-6268] koaQ7Jey 2021年3月28日 08:35:01 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[15]
​ @笹倉裕
>お金のプール説という言葉を知っているのなら、お金はモノであるという認識なんですよね。

お金はモノであるという認識は大昔の重金主義の考え方です。
古典派経済学は信用貨幣論なのでお金はモノであるとは考えていません:

古典派経済学の貨幣数量説・貨幣の中立説
貨幣中立説は、歴史的には大航海時代以後にスペインなどが重金主義を採用したことによる反動ともいえる。
重金主義とは、貿易などを通じて貴金属や貨幣を蓄積することにより、国富を増すことを目指す経済思想や経済政策の総称。

一方、古典派経済学の貨幣中立説は貨幣量の増減は物価にだけ影響を与え、生産活動や雇用の増減などには影響を与えないとする説。 中立説によれば、貨幣は社会的な分業や効率性をもたらす以上の役割はない。経済活動の本質は物々交換であり貨幣はその仲介を行っているにすぎず、貨幣量の増減は貨幣錯覚による混乱をもたらすが国富・国民経済の観点では中立的であり、国富の増大には貨幣量の拡大ではなく生産・供給能力の増強によるべきとした。

貨幣数量説は貨幣の中立性を前提にしており、物価の乱高下は流通貨幣量の管理によって押さえ込むことができるとする。管理通貨制度が定着する以前は、社会に存在する貨幣の総量は誰にも計測できず、金塊が採掘されるなり、難破などの事故により貴金属が喪失するといった確率現象や、貯蓄のために金塊を退蔵するといった個々人の経済行動は、物価に対して深刻な影響を与える要素であった。

ルーズベルトやニューディーラーは古典派経済学・マルクス経済学の系統で、ソ連の5か年計画を真似してニューディール政策を行っています。ルーズベルトやニューディーラーは勿論 緊縮財政派です。

長期的には貨幣の中立性は成立し、金融政策は実体経済に影響を与えず、ただ名目変数を動かすだけであるという点では、新古典派経済学、マネタリスト、ニュー・ケインジアンの見解は一致しています。

一方、ケインズやMMT学派は古典派経済学・マルクス経済学の貨幣数量説・貨幣の中立説を否定して、金融緩和や財政出動が経済を変えると思っているのですね。 1970年代までは欧米政府はすべてケインズ政策に基づいた経済政策を行っていましたが、悉く失敗したので。経済政策をハイエクの自由主義経済と財政均衡主義に変えたのです。

しかし、三橋さんはそういう経済の流れを全く知らず、重商主義とケインズ・MMT学派と新自由主義の三つしか考えていないのです。この現代に既に大失敗したケインズ政策をもう一度繰り返す事に意味は無いのですけどね。

マルクス経済学は重商(重金)主義ではなく古典派経済学:

1500年から1750年の期間に存在したヨーロッパの経済学者のほとんどは今日、重商主義者とみなされている。

重商主義(英: mercantilism)とは、貿易などを通じて貴金属や貨幣を蓄積することにより、国富を増すことを目指す経済思想や経済政策の総称。

重商主義とは、国家の輸出を最大化し、輸入を最小化するように設計された国家的経済政策であり、考えうる経常赤字を減らすか、経常黒字に到達することを目指している。

重商主義(の具体的な政策)には、特に完成品の正の貿易収支を通じて、貨幣準備を蓄積することを目的とした国家的経済政策がある。

歴史的に、このような政策はしばしば戦争を引き起こし、植民地の拡大を動機付けた。重商主義理論は、作家によって洗練度が異なり、時間とともに進化してきた。


重商主義は衰退する以前、16世紀から18世紀までの原始工業化の時代のヨーロッパの近代化された部分で支配的であったが、一部の論評者は、経済的介入主義の形で、工業化国の経済でまだ実践されていると主張している。

重商主義は、ライバル国家の国力を犠牲にして自国の国家権力を増強する為に、国家経済の政府規制を促進する。特に工業製品に対する高関税は、重商主義政策のほぼ普遍的な特徴であった。

16世紀半ばから18世紀にかけて西ヨーロッパで絶対君主制を標榜する諸国家がとった政策である。資本主義が産業革命によって確立する以前、王権が絶対主義体制(常備軍・官僚制度)を維持するため、国富増大を目指して行われた。チャイルド、オリバー・クロムウェルやジャン=バティスト・コルベールらが代表者。

世界貿易機関などの超国家的機関の世界的に関税を引き下げる努力により、貿易に対する非関税障壁は新重商主義において大きな重要性を帯びてきている。

初期の重金主義と後期の貿易差額主義に分けることができるが、いずれにも共通しているのは、「富とは金(や銀、貨幣)であり、国力の増大とはそれらの蓄積である」と言う認識であった。植民地からの搾取、他国との植民地争い、保護貿易などを加熱させたが、植民地維持のコストの増大や、国内で政権と結びついた特権商人の増加などが問題となり、自由経済思想(現代では古典派経済学と呼ばれるもの)の発達を促すもとになった。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/252.html#c1

[番外地9] 日銀当座預金には金利が付くので、民間銀行は差し当たり使う必要が無いお金は日銀当座預金口座で保管します 中川隆
2. 中川隆[-6267] koaQ7Jey 2021年3月28日 09:14:00 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[16]
>銀行間の口座のデータ操作だけです。なぜ日銀当座預金が出てくるのか意味不明です。

日銀当座預金はすべてデータだけです。
銀行から銀行への振り込みは日銀当座預金の預金データの操作だけです。 円紙幣は使われません。

それから古典派経済学では金貨も紙幣も同じ扱いになります。 単に担保を金貨自体にするか政府の信用にするかの違いです。金貨の出回る量が増えればゴールドの商品相場が下がるだけです。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/252.html#c2

[番外地9] 日銀当座預金には金利が付くので、民間銀行は差し当たり使う必要が無いお金は日銀当座預金口座で保管します 中川隆
3. 中川隆[-6266] koaQ7Jey 2021年3月28日 09:37:03 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[17]
>銀行間の口座のデータ操作だけです。なぜ日銀当座預金が出てくるのか意味不明です。

日銀当座預金はすべてデータだけです。
銀行から銀行への振り込みは日銀当座預金の預金データの操作だけです。 円紙幣は使われません。

それから古典派経済学では金貨も紙幣も同じ扱いになります。 単に担保を金貨自体にするか政府の信用にするかの違いです。金貨の出回る量が増えればゴールドの商品相場が下がるだけです。

銀行振り込みや外貨との交換のシステムについてはここで説明されています:

【保存版】アメリカは具体的にどのように世界中のマネーを吸い上げているのか
https://www.youtube.com/watch?v=e3MFg9haNFc
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/252.html#c3

[近代史5] 経済学の歴史、信用貨幣論、MMT 中川隆
17. 中川隆[-6265] koaQ7Jey 2021年3月28日 09:41:52 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[18]
銀行振り込みや外貨との交換のシステム
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1592.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/384.html#c17
[番外地9] 日銀当座預金には金利が付くので、民間銀行は差し当たり使う必要が無いお金は日銀当座預金口座で保管します 中川隆
4. 中川隆[-6264] koaQ7Jey 2021年3月28日 09:57:37 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[19]
​ @笹倉裕
>あなたは古典派経済学で、お金とはそれ自体に価値があるという考え方ですね。

そんな事は言っていません。 お金は信用創造で作られます。 金貨でも紙幣でも担保価値を除けば事情は全く同じです。 お金が増えれば貨幣価値が減るので、お金は物ではありません。

>金貨の出回る量が増えればって、どうやって金を増やすのですか?

ゴールドは金貨くらいしか使い道が無いので、金の産出量を増やして金貨を沢山作ったら、需要-供給の関係でゴールドの価値が暴落します。 金貨を財産だと思って貯めていた人は大損します。
金貨も紙幣も同じ様なものなのです。

貨幣については大西つねきさんが色々な所で解説しています:

大西つねき
民間銀行はもうこの世に必要ない(Live配信2021/1/12)
https://www.youtube.com/watch?v=a3y34SLGKlo

大西つねき あなたの世界が変わる26分「今こそ知るべきお金の真実」
https://www.youtube.com/watch?v=ePNfqu12S6A

いま220兆円を配らなければいけない理由:大西つねきからの緊急告知と拡散のお願い
https://www.youtube.com/watch?v=dawE3Kjgmbg
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/252.html#c4

[リバイバル3] アナログ レコードの世界 中川隆
16. 中川隆[-6263] koaQ7Jey 2021年3月28日 10:29:57 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[20]
フォノイコライザーのお薦め品


私は、プリアンプもパワーアンプも真空管アンプを使用している。
大手メーカー製ではなく、サウンドパーツというガレージメーカーのものだ。

簡単にいえば腕のある職人が一つ一つ手作りしたものである。
トランスも、特注の完全手巻きによるもの。
配線は見事な手配線によるもので、回路も完全オリジナルである。

本当に良いモノは大量生産できないのである。

現在使用している真空管はプリアンプが6本(4本がフォノイコライザー部で、2本がプリ部)、パワーアンプが4本(2本が電圧増幅管、2本が出力管)である。

パワーアンプの真空管の少なさは驚きだろう。これ以上シンプルに出来ない2段構成なのである。
しかも完全プッシュプルで完全バランス回路である。

出力25wのアンプに100wクラスのアモルファス出力トランスを使用した大変贅沢なものである。
しかも、このトランスが完全手巻きによるものだ。
https://omsound.exblog.jp/15803511/


私の使用しているサウンドパーツ製プリアンプ LIVE5 に内蔵されているフォノイコライザーはプリアンプ部と含めて40万円である。

私はFMアコースティックの「FM222MKII」400万円弱のものと比較したが、気配の再現性でこのLIVE5に軍配を上げた。

これは衝撃としか言いようが無い。しかしこれが、会社と屋号の違いである。
http://omsound.exblog.jp/17980826/

詳細は

サウンドパーツ 300B プッシュプル・アンプ
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/114.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html#c16

[近代史3] 監視国家 中国 中川隆
7. 2021年3月28日 10:50:48 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[21]
「罰金はわずか数百円」それでも中国人が信号を守るようになった怖い理由
赤間 清広 2021/03/28
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E7%BD%B0%E9%87%91%E3%81%AF%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%8B%E6%95%B0%E7%99%BE%E5%86%86-%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%81%8C%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%80%96%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1/ar-BB1f2uQD?ocid=msedgntp

交差点の歩道側に設置された「交通違反者暴露台」(筆者撮影)

中国には至る所に監視カメラがある。AIを駆使した最新のシステムで信号無視すら見逃さない。中国で特派員を務めた毎日新聞記者の赤間清広さんは「最先端の監視カメラで交通マナーは劇的に改善した。しかし、その解決法はあまりに過激だ。治安維持の名目で、人々のプライバシーが丸裸にされている」という――。
※本稿は、赤間清広『中国 異形のハイテク国家』(毎日新聞出版)の一部を再編集したものです。

繁華街のモニターにさらされた友人の顔写真
中国国内で稼働している監視カメラは2億台を優に超える。

国内の治安維持に何よりも重きを置く中国当局にとって、秘密兵器とも言える存在だ。しかし、監視カメラでどのような情報が集められ、どう活用されているのかはなかなか見えてこない。

取材を続けていた2019年秋、面白い話を耳にした。情報をくれたのは上海の西約120キロに位置する江蘇省無錫に住む女子大学生(22)だ。

市内にある大学での授業を終え、家に帰る途中、たまたま通りかかった繁華街に設置されたモニターに見覚えのある顔が大きく映し出されているのを目にしたという。

「普段からよく遊んでいる友人の顔写真でした。モニターを見た瞬間、『えっ、うそでしょ』と叫んでしまって」

すぐにスマートフォンでモニターの写真を撮り、その友人に送信すると「確かに私のようだ」という答えが返ってきた。

「友人は『何で私が』と怯えていました。私も同じように顔をさらされる可能性がある。他人事じゃない」

無錫で何かが起きている。すぐに現地に向かった。

プライバシーは丸裸
高速鉄道の無錫東駅。まずは駅前で客待ちをしていたタクシーの運転手にモニターについて尋ねてみた。運転手歴10年という劉さんはこともなげにこう言った。

「ああ『交通違反者暴露台』のことだろ? 市内にたくさんあるよ」

劉さんに連れて行かれたのは無錫でも有数の繁華街。周囲にはデパートやおしゃれな飲食店が並び、大勢の市民でにぎわっている。

その中心地にある交差点の歩道側に、噂のモニターはあった。100インチはあるであろう巨大サイズだ。ただ、驚かされたのは大きさではない。そこに映し出されていた映像の異様さだ。

表示されていたのは、赤信号を無視して交差点に進入するバイクの姿と、そのバイクを運転する女性の顔をクローズアップした写真。恐らくモニター脇に設置された監視カメラが撮影したものだろう。

モザイクなどは一切、かかっていない。顔写真の脇にはその女性の名前と身分証番号の一部まで表示されている。プライバシーが丸裸にされ、街中で公開されている状況だ。

女子大学生が見たのも、これと同じような内容だったのだろう。モニターに映る友人の顔写真に思わず声をあげてしまったのも、うなずける。

「どこで警察に見られているかわからない」
地元メディアによると、モニターを設置したのは地元警察。信号無視などが横行し、事故が絶えなかった無錫の交通マナーを改善するため、17年8月にまず市内3カ所に設置。その後、主要な交差点に拡大していったという。

最新鋭の監視カメラが24時間体制で路上を監視し、AI(人工知能)を駆使した最新のシステムで交通違反をした歩行者や自転車、バイクなどを自動で検出。撮影した画像の顔写真と、当局が保有する市民の個人データを照らし合わせて本人を特定していく。

撮影から個人を特定し、モニターへ表示するまで、かかる時間は数分程度。特定作業の精度は95%以上だという。違反者には後日、警察から連絡が入り、罰金が命じられる仕組みだ。

罰金は信号無視程度であれば、日本円にして数百円ほど。しかし、罰金を払うことよりも、大勢の市民に「さらし者」にされた精神的ショックの方がはるかに大きいだろう。

「以前は車も歩行者も交通マナーが本当に悪かった。でも、このシステムのおかげで信号を無視して急に飛び出してくる自転車や歩行者が減り、安心して運転できるようになった」

案内してくれた劉さんはモニターの設置は「大賛成」だと言いつつ、こう付け加えた。

「どこで警察に見られているかわからないから、俺たちも荒っぽい運転はできなくなったけどな」

交通マナーはよくなったけど…
同様の仕組みは上海、南京、洛陽など他の大都市でも導入され、一定の成果をあげているという。

確かに中国の交通マナーは悪い。歩行者の信号無視は当たり前。対する自動車側もスピード違反や無理な割り込みは日常茶飯事だ。見た目はバイクと変わらない電動スクーターが歩道を我が物顔で走り回り、筆者も何度、ひかれそうになったかわからない。

交通マナーの向上は中国の社会的課題と言ってよく、その改善の必要性は理解できる。しかし、当局が選択した解決法はあまりに過激だ。

モニターに顔をさらされた女子大学生の友人は今でも不安が消えない。

「これまで警察に自分の顔写真のデータを提供した覚えはない。信号無視をしてしまったことは申し訳ないが、どうやって私の顔写真と個人情報をひもづけたのか。『自分はいつも当局に監視されている』と初めて恐怖を覚えました」

「治安維持」の名目で、個人情報が当局に筒抜け
高度化する中国の監視システム。その狙いは交通違反者を取り締まることだけにとどまらない。

気づかないうちに国民の様々な情報が当局にすい上げられ、そのビッグデータをもとに、さらに「監視の目」が強化されていく。「治安維持」の名目の下、国民の個人情報が当局に筒抜けになっている実態がある。

無錫で「交通違反者暴露台」の運用が始まった17年のニュース映像をチェックしていると、市内に設置された暴露台に「HIKVISION(ハイクビジョン)」という文字が刻まれていることに気がついた。

ハイクビジョン。中国語名は杭州海康威視数字技術。現在のような「監視社会」中国を形作るうえで、同社は欠かせない存在だ。

創業は2001年。当初は画像圧縮技術を生かした記録装置の販売を主力にしていたが、07年に監視カメラシステムの販売を始め、海外展開を本格化すると、わずか4年で世界トップシェアに躍り出る大躍進を遂げた。

08年の北京夏季五輪、10年の上海万博、16年の主要20カ国・地域(G20)首脳会議──中国当局の威信がかかった国際的なイベントには例外なく同社の監視システムが導入され、会場周辺の治安維持に目を光らせてきた。

15年には習近平国家主席が同社を視察に訪れている。中国首脳の視察先には必ず、当局の政策に深く関わる企業や地域が選ばれる。中国の歴代指導者の中で別格の存在を意味する「核心」と位置付けられ、絶大な権力を掌握する習氏であればなおさらだ。ハイクビジョンと当局との関係の深さがここからも読み取れる。

ハイクビジョンの厚い壁
中国企業の取材は総じて難しい。何度、取材依頼書を送っても大抵は無視されておしまいだ。

取材を通じて親しくなった、ある中国企業の幹部は「メディアの取材を受け、万が一、その報道内容が当局の気にさわれば、面倒なことになりかねない。自然と取材には慎重にならざるを得ない。海外メディアならなおのことだ」とその裏側を説明する。

ハイクビジョンのように当局と密接な関係にある企業の場合、取材の壁はさらに高くなる。

しかし、その壁を突破しなければ中国企業の実態は見えてこない。

様々なルートを使って同社への「潜入」を試みていると、耳寄りな情報が入ってきた。日本の財界訪中団の視察先にハイクビジョンが入っているというのだ。

訪中団を主催するのは日本経団連、日本商工会議所、日中経済協会の3団体。日本経済界の訪中プロジェクトとしては最大規模で、メンバーも日本を代表する主要企業の会長など財界首脳が勢ぞろいする。

それを迎える中国側も日本企業誘致などへの期待から、日程のアレンジに努力を尽くす。

主要な訪問先となる北京では訪中団と中国首脳が会談することが恒例になっているが、よほどの事情がない限り中国ナンバー2の李克強首相が対応し、200人を超える訪中団メンバーとの記念撮影の時間まで設けてくれる。習主席が経済関連の訪中団を相手にすることはまずないため、中国にとっては最大限の「おもてなし」といえる。

展示室で見えた監視カメラの実力
中央政府がこうなのだから訪中団の視察先に選ばれた地方政府は、「視察を受け入れてほしい」と地元の有名企業を必死に口説くことになる。浙江省や杭州市当局が説得を重ね、ハイクビジョンの重い扉が開いたのだろう。

これ幸いにと訪中団に同行し、杭州へ向かった。

ようやくたどり着いたハイクビジョン。本社に入る前から、他の企業とは違う雰囲気が漂っている。本社周辺の道路上には無数の監視カメラがずらり。実証試験用だと思われるが、一本の電信柱に10個近い監視カメラが並ぶ光景はやはり不気味だ。

訪中団が立ち入りを許されたのは、来訪者向けの展示室。主力商品や最新の監視技術が紹介されており、ここだけでも同社の「実力」をある程度、測ることができる。

街灯がほとんどない深夜の道路。普通の監視カメラであれば、人が歩いていてもほとんど識別できないだろう。しかし、同社の解析ソフトを使うと周辺の景色がまるで昼間のような明るさで映し出される。

監視カメラの前を車が通った。深夜にもかかわらず運転席に座る人物の表情まで鮮明にわかる。車が通るたび解析ソフトが車種やナンバーを次々と読み取っていく。情報はすべて記録され、他の監視カメラの情報とともにビッグデータとして蓄積される仕組みだ。

「システムに車両のナンバーを打ち込めば、全国に張り巡らされた監視カメラ網の情報の中から該当車両の通行記録を抜き出せる。いつ、どこにいたのかが瞬時にわかります」と同社の担当者。すでに中国全域でこのシステムが稼働しているという。

人間関係の濃淡すら吸い上げられる
歩行者も当然、監視対象だ。監視カメラがとらえた人物一人ひとりの性別や身長、服装などあらゆる情報が解析、記録されていく。こうして集められた膨大な情報が最終的に当局にすい上げられていくわけだ。

展示室の片隅に、不思議な映像が映し出されていた。

100人を超える男女の顔写真と名前が表示され、それぞれが赤や黄色、白の線で結ばれている。「これは何ですか」と担当者に尋ねると「ビッグデータを使った人間関係の分析実験です」という答えが返ってきた。

「赤い線で結ばれている人は親密な関係にあることを示しています。黄色、白と色が薄くなるほど、関係性も薄くなっていきます」

解析には監視カメラの映像に加え、買い物記録やスマホの通話履歴など個人を取り巻く様々な情報が使われる。

「一緒に街を歩いていた」「同じ店で買い物をしていた」など共通点をデータ化、分析することで人間関係を洗い出していくのだという。実用化されれば、プライバシーなど完全になくなってしまう。

「こんなシステムが実現されないことを祈ります」。筆者が嫌みまじりにささやくと、担当者はこう言って笑った。

「個人情報の問題があるので実用化こそしていませんが、現在の技術レベルで言えば、もう十分に実現は可能です」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E7%BD%B0%E9%87%91%E3%81%AF%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%8B%E6%95%B0%E7%99%BE%E5%86%86-%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%81%8C%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%80%96%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1/ar-BB1f2uQD?ocid=msedgntp
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/888.html#c7

[昼休み54] 中国 _ 悪夢の監視社会 中川隆
35. 中川隆[-6262] koaQ7Jey 2021年3月28日 10:51:07 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[22]
「罰金はわずか数百円」それでも中国人が信号を守るようになった怖い理由
赤間 清広 2021/03/28
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E7%BD%B0%E9%87%91%E3%81%AF%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%8B%E6%95%B0%E7%99%BE%E5%86%86-%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%81%8C%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%80%96%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1/ar-BB1f2uQD?ocid=msedgntp

交差点の歩道側に設置された「交通違反者暴露台」(筆者撮影)

中国には至る所に監視カメラがある。AIを駆使した最新のシステムで信号無視すら見逃さない。中国で特派員を務めた毎日新聞記者の赤間清広さんは「最先端の監視カメラで交通マナーは劇的に改善した。しかし、その解決法はあまりに過激だ。治安維持の名目で、人々のプライバシーが丸裸にされている」という――。
※本稿は、赤間清広『中国 異形のハイテク国家』(毎日新聞出版)の一部を再編集したものです。

繁華街のモニターにさらされた友人の顔写真
中国国内で稼働している監視カメラは2億台を優に超える。

国内の治安維持に何よりも重きを置く中国当局にとって、秘密兵器とも言える存在だ。しかし、監視カメラでどのような情報が集められ、どう活用されているのかはなかなか見えてこない。

取材を続けていた2019年秋、面白い話を耳にした。情報をくれたのは上海の西約120キロに位置する江蘇省無錫に住む女子大学生(22)だ。

市内にある大学での授業を終え、家に帰る途中、たまたま通りかかった繁華街に設置されたモニターに見覚えのある顔が大きく映し出されているのを目にしたという。

「普段からよく遊んでいる友人の顔写真でした。モニターを見た瞬間、『えっ、うそでしょ』と叫んでしまって」

すぐにスマートフォンでモニターの写真を撮り、その友人に送信すると「確かに私のようだ」という答えが返ってきた。

「友人は『何で私が』と怯えていました。私も同じように顔をさらされる可能性がある。他人事じゃない」

無錫で何かが起きている。すぐに現地に向かった。

プライバシーは丸裸
高速鉄道の無錫東駅。まずは駅前で客待ちをしていたタクシーの運転手にモニターについて尋ねてみた。運転手歴10年という劉さんはこともなげにこう言った。

「ああ『交通違反者暴露台』のことだろ? 市内にたくさんあるよ」

劉さんに連れて行かれたのは無錫でも有数の繁華街。周囲にはデパートやおしゃれな飲食店が並び、大勢の市民でにぎわっている。

その中心地にある交差点の歩道側に、噂のモニターはあった。100インチはあるであろう巨大サイズだ。ただ、驚かされたのは大きさではない。そこに映し出されていた映像の異様さだ。

表示されていたのは、赤信号を無視して交差点に進入するバイクの姿と、そのバイクを運転する女性の顔をクローズアップした写真。恐らくモニター脇に設置された監視カメラが撮影したものだろう。

モザイクなどは一切、かかっていない。顔写真の脇にはその女性の名前と身分証番号の一部まで表示されている。プライバシーが丸裸にされ、街中で公開されている状況だ。

女子大学生が見たのも、これと同じような内容だったのだろう。モニターに映る友人の顔写真に思わず声をあげてしまったのも、うなずける。

「どこで警察に見られているかわからない」
地元メディアによると、モニターを設置したのは地元警察。信号無視などが横行し、事故が絶えなかった無錫の交通マナーを改善するため、17年8月にまず市内3カ所に設置。その後、主要な交差点に拡大していったという。

最新鋭の監視カメラが24時間体制で路上を監視し、AI(人工知能)を駆使した最新のシステムで交通違反をした歩行者や自転車、バイクなどを自動で検出。撮影した画像の顔写真と、当局が保有する市民の個人データを照らし合わせて本人を特定していく。

撮影から個人を特定し、モニターへ表示するまで、かかる時間は数分程度。特定作業の精度は95%以上だという。違反者には後日、警察から連絡が入り、罰金が命じられる仕組みだ。

罰金は信号無視程度であれば、日本円にして数百円ほど。しかし、罰金を払うことよりも、大勢の市民に「さらし者」にされた精神的ショックの方がはるかに大きいだろう。

「以前は車も歩行者も交通マナーが本当に悪かった。でも、このシステムのおかげで信号を無視して急に飛び出してくる自転車や歩行者が減り、安心して運転できるようになった」

案内してくれた劉さんはモニターの設置は「大賛成」だと言いつつ、こう付け加えた。

「どこで警察に見られているかわからないから、俺たちも荒っぽい運転はできなくなったけどな」

交通マナーはよくなったけど…
同様の仕組みは上海、南京、洛陽など他の大都市でも導入され、一定の成果をあげているという。

確かに中国の交通マナーは悪い。歩行者の信号無視は当たり前。対する自動車側もスピード違反や無理な割り込みは日常茶飯事だ。見た目はバイクと変わらない電動スクーターが歩道を我が物顔で走り回り、筆者も何度、ひかれそうになったかわからない。

交通マナーの向上は中国の社会的課題と言ってよく、その改善の必要性は理解できる。しかし、当局が選択した解決法はあまりに過激だ。

モニターに顔をさらされた女子大学生の友人は今でも不安が消えない。

「これまで警察に自分の顔写真のデータを提供した覚えはない。信号無視をしてしまったことは申し訳ないが、どうやって私の顔写真と個人情報をひもづけたのか。『自分はいつも当局に監視されている』と初めて恐怖を覚えました」

「治安維持」の名目で、個人情報が当局に筒抜け
高度化する中国の監視システム。その狙いは交通違反者を取り締まることだけにとどまらない。

気づかないうちに国民の様々な情報が当局にすい上げられ、そのビッグデータをもとに、さらに「監視の目」が強化されていく。「治安維持」の名目の下、国民の個人情報が当局に筒抜けになっている実態がある。

無錫で「交通違反者暴露台」の運用が始まった17年のニュース映像をチェックしていると、市内に設置された暴露台に「HIKVISION(ハイクビジョン)」という文字が刻まれていることに気がついた。

ハイクビジョン。中国語名は杭州海康威視数字技術。現在のような「監視社会」中国を形作るうえで、同社は欠かせない存在だ。

創業は2001年。当初は画像圧縮技術を生かした記録装置の販売を主力にしていたが、07年に監視カメラシステムの販売を始め、海外展開を本格化すると、わずか4年で世界トップシェアに躍り出る大躍進を遂げた。

08年の北京夏季五輪、10年の上海万博、16年の主要20カ国・地域(G20)首脳会議──中国当局の威信がかかった国際的なイベントには例外なく同社の監視システムが導入され、会場周辺の治安維持に目を光らせてきた。

15年には習近平国家主席が同社を視察に訪れている。中国首脳の視察先には必ず、当局の政策に深く関わる企業や地域が選ばれる。中国の歴代指導者の中で別格の存在を意味する「核心」と位置付けられ、絶大な権力を掌握する習氏であればなおさらだ。ハイクビジョンと当局との関係の深さがここからも読み取れる。

ハイクビジョンの厚い壁
中国企業の取材は総じて難しい。何度、取材依頼書を送っても大抵は無視されておしまいだ。

取材を通じて親しくなった、ある中国企業の幹部は「メディアの取材を受け、万が一、その報道内容が当局の気にさわれば、面倒なことになりかねない。自然と取材には慎重にならざるを得ない。海外メディアならなおのことだ」とその裏側を説明する。

ハイクビジョンのように当局と密接な関係にある企業の場合、取材の壁はさらに高くなる。

しかし、その壁を突破しなければ中国企業の実態は見えてこない。

様々なルートを使って同社への「潜入」を試みていると、耳寄りな情報が入ってきた。日本の財界訪中団の視察先にハイクビジョンが入っているというのだ。

訪中団を主催するのは日本経団連、日本商工会議所、日中経済協会の3団体。日本経済界の訪中プロジェクトとしては最大規模で、メンバーも日本を代表する主要企業の会長など財界首脳が勢ぞろいする。

それを迎える中国側も日本企業誘致などへの期待から、日程のアレンジに努力を尽くす。

主要な訪問先となる北京では訪中団と中国首脳が会談することが恒例になっているが、よほどの事情がない限り中国ナンバー2の李克強首相が対応し、200人を超える訪中団メンバーとの記念撮影の時間まで設けてくれる。習主席が経済関連の訪中団を相手にすることはまずないため、中国にとっては最大限の「おもてなし」といえる。

展示室で見えた監視カメラの実力
中央政府がこうなのだから訪中団の視察先に選ばれた地方政府は、「視察を受け入れてほしい」と地元の有名企業を必死に口説くことになる。浙江省や杭州市当局が説得を重ね、ハイクビジョンの重い扉が開いたのだろう。

これ幸いにと訪中団に同行し、杭州へ向かった。

ようやくたどり着いたハイクビジョン。本社に入る前から、他の企業とは違う雰囲気が漂っている。本社周辺の道路上には無数の監視カメラがずらり。実証試験用だと思われるが、一本の電信柱に10個近い監視カメラが並ぶ光景はやはり不気味だ。

訪中団が立ち入りを許されたのは、来訪者向けの展示室。主力商品や最新の監視技術が紹介されており、ここだけでも同社の「実力」をある程度、測ることができる。

街灯がほとんどない深夜の道路。普通の監視カメラであれば、人が歩いていてもほとんど識別できないだろう。しかし、同社の解析ソフトを使うと周辺の景色がまるで昼間のような明るさで映し出される。

監視カメラの前を車が通った。深夜にもかかわらず運転席に座る人物の表情まで鮮明にわかる。車が通るたび解析ソフトが車種やナンバーを次々と読み取っていく。情報はすべて記録され、他の監視カメラの情報とともにビッグデータとして蓄積される仕組みだ。

「システムに車両のナンバーを打ち込めば、全国に張り巡らされた監視カメラ網の情報の中から該当車両の通行記録を抜き出せる。いつ、どこにいたのかが瞬時にわかります」と同社の担当者。すでに中国全域でこのシステムが稼働しているという。

人間関係の濃淡すら吸い上げられる
歩行者も当然、監視対象だ。監視カメラがとらえた人物一人ひとりの性別や身長、服装などあらゆる情報が解析、記録されていく。こうして集められた膨大な情報が最終的に当局にすい上げられていくわけだ。

展示室の片隅に、不思議な映像が映し出されていた。

100人を超える男女の顔写真と名前が表示され、それぞれが赤や黄色、白の線で結ばれている。「これは何ですか」と担当者に尋ねると「ビッグデータを使った人間関係の分析実験です」という答えが返ってきた。

「赤い線で結ばれている人は親密な関係にあることを示しています。黄色、白と色が薄くなるほど、関係性も薄くなっていきます」

解析には監視カメラの映像に加え、買い物記録やスマホの通話履歴など個人を取り巻く様々な情報が使われる。

「一緒に街を歩いていた」「同じ店で買い物をしていた」など共通点をデータ化、分析することで人間関係を洗い出していくのだという。実用化されれば、プライバシーなど完全になくなってしまう。

「こんなシステムが実現されないことを祈ります」。筆者が嫌みまじりにささやくと、担当者はこう言って笑った。

「個人情報の問題があるので実用化こそしていませんが、現在の技術レベルで言えば、もう十分に実現は可能です」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E7%BD%B0%E9%87%91%E3%81%AF%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%81%8B%E6%95%B0%E7%99%BE%E5%86%86-%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%81%8C%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%80%96%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1/ar-BB1f2uQD?ocid=msedgntp
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/181.html#c35

[近代史3] 監視国家 中国 中川隆
8. 2021年3月28日 10:53:41 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[23]
中国の監視国家モデル、世界に拡散させてはならない
舛添 要一 2021/03/28
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%9B%A3%E8%A6%96%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AB%E6%8B%A1%E6%95%A3%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84/ar-BB1f2zmu?ocid=msedgntp

 3月18、19日、アメリカと中国の外交トップがアラスカのアンカレッジで会談した。バイデン政権後、初の外交会談であるが、激しい非難合戦となってしまった。その会談の前、16日には東京で日米の2プラス2が行われ、18日にはソウルでアメリカと韓国が同様に会談している。

 22日には、ウイグル族への人権弾圧をめぐって、EU、アメリカ、イギリス、カナダが中国に対して制裁を課した。これに対抗して、中国は、ロシアと外相会談を行った。

 ロシアは、バイデン大統領がプーチン大統領を「人殺し」と呼んだことに抗議して、21日、駐米大使を帰国させている。

 23、24日にはブリンケン国務長官はNATO外相会談に出席し、中国の脅威を強調し、「中国の強圧的行動が我々の集団的安全保障と繁栄を脅かし、国際システムのルールや我々が同盟国と共有する価値観を弱体化させようとしていることは間違いない」と述べ、欧州同盟国との結束の必要性を訴えた。

 しかし、気候変動や感染症対策などで中国と協力する姿勢は維持している。

尖閣沖で日本を挑発し、反撃させ、国際社会で孤立化させようと狙う中国
 バイデン政権は、トランプ政権以上に中国を標的にした強硬姿勢を見せているが、緊密な経済関係を維持する日本としては、どのように中国に対応するのか慎重に検討せざるをえないというのが現実であろう。

3月18日、米アラスカ州アンカレッジで米国との外交協議に臨む中国の楊潔篪・共産党中央政治局委員(右)と王毅・国務委員兼外相(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)© JBpress 提供 3月18日、米アラスカ州アンカレッジで米国との外交協議に臨む中国の楊潔篪・共産党中央政治局委員(右)と王毅・国務委員兼外相(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)
 1989年にベルリンの壁が崩壊し、ソ連邦が解体されてから30年が経つ。資本主義が社会主義に勝ち、その盟主としてのアメリカの地位は盤石なものとなったと思われた。しかし、その後、中国が経済発展を遂げ、GDPでは今や日本を追い抜いてアメリカに次ぐ世界第2位に躍り出ている。

 そして、その富を軍拡に注ぎ込み、軍事力でも急速に大国にのし上がってきている。従来から保有している核兵器に加え、海軍の強化に乗り出し、航空母艦など対外遠征能力の整備に努めている。世界の覇権を争うには、海軍力の拡張が不可欠であり、その戦略を着々と進めているのである。

 中国の防衛構想を見ると、九州、沖縄、台湾、フィリピン、ボルネオを結ぶ線を第一列島線としている。中国から見ると、日本列島や沖縄が太平洋への進出するときにいかに邪魔な存在であるかということである。中国が、海警局に武器使用などを認める海警法を施行し、毎日のように尖閣諸島周辺で行動しているが、それは既成事実を積み上げて、自国領に組み入れることを目的としている。

 中国は、南沙(スプラトリー)諸島や西沙(パラセル)諸島で、構築物を建設するなどして領土化を進めており、フィリピンやベトナムが反発している。ASEANとの紛争防止を目的とする行動規範作りでも、中国は対象から西沙諸島とスカボロー礁を除外するように主張している。それは、すでに占拠しているので、中国領土だと言うのである。

 尖閣諸島については、アメリカは日本が施政権を有していることまでは認めているが、日本領土だとは明言していない。それは、サンフランシスコ講和に際して領有権を主張する蒋介石への配慮からだと言われている。

 中国は、日本側を挑発し、海保のみならず海上自衛隊を巻き込んで、日本側に反撃させることを狙っている。その作戦が上手く行けば、国際社会の中で日本を孤立させるという台本である。中国側の挑発に乗らないことが肝要である。

中国の台湾侵攻「大多数の人の想定より切迫」
 第二列島線は、伊豆諸島からグアム・サイパン、パプアニューギニアに至る線であるが、その内側で制海権を握るために、航空母艦や潜水艦の開発を急いでいるのである。

 23日、アメリカの次期インド太平洋軍司令官に指名されたアキリーノ海軍大将は、上院軍事委員会の指名承認公聴会で、中国による台湾への侵攻が「大多数の人びとが考えているよりも極めて間近に迫っている」と述べている。

 その認識が正しいかどうかは分からないが、中国の軍拡に対抗して、日米軍事同盟の強化が図られることは確実である。そのような中で、問題は韓国の文在寅政権である。北朝鮮との融和路線を維持し続けており、日米韓の結束の障害となっている。

 25日早朝に、北朝鮮は短距離弾道ミサイル2発を発射し、バイデン政権の対応を、見極めようとしている。バイデン政権が新たな北朝鮮政策を打ち出すのを牽制した形である。

民主主義や人権といった西側の価値観、中国は共有せず
 中国の軍事的脅威に対しては、日本、アメリカ、オーストラリア、インドの4カ国(Quad)の連携も強化されている。そして、イギリスは核戦力強化の方針を決めており、英仏のみならずドイツも海軍艦船を太平洋に派遣するなど、中国封じ込め作戦が展開されている。ブリンケン国務長官のNATO外相会議での発言と符丁が合っている。

 先進民主主義国が中国を警戒しているのは、民主主義や人権といった価値観を共有していないからである。とくに問題になっているのが、ウイグル族の人権問題である。ナチスによるユダヤ人大量虐殺の反省から、特定の民族に対する弾圧に対して欧米諸国は敏感である。

 2016年、アメリカは、人権侵害を理由にして外国当局者に制裁を科すことができる法律を制定し、2017年にはカナダ、2018年にはイギリス、2020年にはEUが同様な法律を定めている。G7で、この種の法律がないのは日本のみであるが、この法律の制定の是非については、判断は容易ではない。

『東京終了―現職都知事に消された政策ぜんぶ書く』(舛添要一著、ワニブックスPLUS新書)© JBpress 提供 『東京終了―現職都知事に消された政策ぜんぶ書く』(舛添要一著、ワニブックスPLUS新書)
 少数民族を抱えた国は多数ある。たとえば、ミャンマーである。ロヒンギャへの対応では、アウンサンスーチー女史が国際社会から非難される状況になったことは記憶に新しい。ミャンマー国軍が力を持つのは、カチン、カレン、シャンなど多数の少数民族を統制するのに武力が必要だからである。

 中国も、ウイグル、チベット、ウズベクなど多数の少数民族をかかえており、彼らの信教の自由など基本的人権を中国共産党が侵しているというのが、欧米からの批判である。そして、強制収容所の実態が明るみに出るとジェノサイドという非難となったのである。

 中国は共産党による一党独裁であり、言論の自由などには大きな制限が加えられている。「自由のない所には先端情報産業は発達しない」というのが、ベルリンの壁崩壊のときの国際的認識であった。つまり、なぜソ連型の計画経済が自由な資本主義経済に負けたのかという問いに対する答えは、「重厚長大産業は独裁国家でも可能であるが、半導体を使うような軽薄短小な技術は、言論や表現の通信の自由がないと発達しないからだ」というものであった。

 実際にその通りのことがソ連で起こり、コンピューターで制御する技術については、西側に大きな遅れをとったのであった。

 ところが、中国は、ケ小平が社会主義と市場経済とを結合させた体制を標榜し、その下で大きな経済発展を遂げたのである。しかも、今日では5GやAIといった最先端技術についても世界をリードしている。トランプ政権が批判したように、中国が外国の技術を盗んだことも否定できないであろう。

「幸福な監視社会」を中国人民が受け入れる理由
 しかし、それだけでは説明しきれない点もある。ケ小平による1978年の改革開放政策から40年以上が経つ。この間に多くの優秀な若者が欧米など海外で学び、優秀な研究者となって帰国している。彼らの力も大きいし、また国内に14億人という巨大なマーケットをかかえることも利点であろう。

 そして、今ではスマホが全国民に行き渡り、皮肉なことにそれを武器にして中国共産党が国民の完全な監視に成功している。そのおかげで、犯罪や交通違反などが激減し、政権批判を生業としないかぎり、普通の中国人にとっては「幸福な監視国家」が生まれている。それはジョージ・オーウェルの『1984年』が描くディストピアでもあるが、国民が不満を募らせているわけでもない。

 その理由は、経済成長が続いているからであり、3月5日に開かれた全人代で、李克強首相は2021年の経済成長率の目標を6%以上としている。共産党創立100周年記念の7月に軍事パレードを行わないのはアメリカを刺激しないためであり、習近平政権は対米関係を決定的に悪化させないように気を配っている。問題は経済格差であるが、これが暴動を誘発するところまでは行っていない。

2018年8月、浙江省杭州市の高校での授業風景。教室に顔認識ができる監視カメラが設置されており、生徒の出欠状況や授業に集中しているかどうかを感知している。顔認識技術は授業以外にも利用されている。生徒はデバイスで自分の顔をスキャンして昼食を購入したり、図書館で本を借りたりすることもできる(写真:アフロ)© JBpress 提供 2018年8月、浙江省杭州市の高校での授業風景。教室に顔認識ができる監視カメラが設置されており、生徒の出欠状況や授業に集中しているかどうかを感知している。顔認識技術は授業以外にも利用されている。生徒はデバイスで自分の顔をスキャンして昼食を購入したり、図書館で本を借りたりすることもできる(写真:アフロ)
西側諸国は早くコロナ抑え込まないと「監視国家」に対して優位性を証明できない
 先端技術による国民監視が功を奏したのは、新型コロナウイルス対応である。徹底した「検査と隔離」によって、ウイルスの封じ込めに成功している。武漢では初動で遅れをとり、感染の拡大を招いたが、その後は、感染者が出た町を全面封鎖するなど強権的手法で感染抑制に成功している。中国の医療水準は国際的にも高水準であり、また、ワクチンの開発にも成功し、それを外交の武器として活用している。

 パンデミックの場合には、感染防止のために基本的人権を抑制せねばならないのは、先進民主主義国においても同じであり、日本でも緊急事態宣言はその典型である。しかし、日米欧では感染の抑制にまだ成功しておらず、第二波、第三波、さらには第四波に襲われるという失態を繰り返している。

 その点では、中国のウイルス封じ込めは最も成功した例である。日本では、コロナ接触確認アプリCOCOAの大失敗が失笑を買っているが、中国の監視アプリは完璧に機能している。

 中国型の監視国家モデルが世界に広がらないという保証はない。そうならないためにも、先進民主主義国は一刻も早く新型コロナウイルス感染を抑えねばならないのである。

https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%9B%A3%E8%A6%96%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AB%E6%8B%A1%E6%95%A3%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84/ar-BB1f2zmu?ocid=msedgntp
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/888.html#c8

[昼休み54] 中国 _ 悪夢の監視社会 中川隆
36. 中川隆[-6261] koaQ7Jey 2021年3月28日 10:53:58 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[24]
中国の監視国家モデル、世界に拡散させてはならない
舛添 要一 2021/03/28
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%9B%A3%E8%A6%96%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AB%E6%8B%A1%E6%95%A3%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84/ar-BB1f2zmu?ocid=msedgntp

 3月18、19日、アメリカと中国の外交トップがアラスカのアンカレッジで会談した。バイデン政権後、初の外交会談であるが、激しい非難合戦となってしまった。その会談の前、16日には東京で日米の2プラス2が行われ、18日にはソウルでアメリカと韓国が同様に会談している。

 22日には、ウイグル族への人権弾圧をめぐって、EU、アメリカ、イギリス、カナダが中国に対して制裁を課した。これに対抗して、中国は、ロシアと外相会談を行った。

 ロシアは、バイデン大統領がプーチン大統領を「人殺し」と呼んだことに抗議して、21日、駐米大使を帰国させている。

 23、24日にはブリンケン国務長官はNATO外相会談に出席し、中国の脅威を強調し、「中国の強圧的行動が我々の集団的安全保障と繁栄を脅かし、国際システムのルールや我々が同盟国と共有する価値観を弱体化させようとしていることは間違いない」と述べ、欧州同盟国との結束の必要性を訴えた。

 しかし、気候変動や感染症対策などで中国と協力する姿勢は維持している。

尖閣沖で日本を挑発し、反撃させ、国際社会で孤立化させようと狙う中国
 バイデン政権は、トランプ政権以上に中国を標的にした強硬姿勢を見せているが、緊密な経済関係を維持する日本としては、どのように中国に対応するのか慎重に検討せざるをえないというのが現実であろう。

3月18日、米アラスカ州アンカレッジで米国との外交協議に臨む中国の楊潔篪・共産党中央政治局委員(右)と王毅・国務委員兼外相(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)© JBpress 提供 3月18日、米アラスカ州アンカレッジで米国との外交協議に臨む中国の楊潔篪・共産党中央政治局委員(右)と王毅・国務委員兼外相(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)
 1989年にベルリンの壁が崩壊し、ソ連邦が解体されてから30年が経つ。資本主義が社会主義に勝ち、その盟主としてのアメリカの地位は盤石なものとなったと思われた。しかし、その後、中国が経済発展を遂げ、GDPでは今や日本を追い抜いてアメリカに次ぐ世界第2位に躍り出ている。

 そして、その富を軍拡に注ぎ込み、軍事力でも急速に大国にのし上がってきている。従来から保有している核兵器に加え、海軍の強化に乗り出し、航空母艦など対外遠征能力の整備に努めている。世界の覇権を争うには、海軍力の拡張が不可欠であり、その戦略を着々と進めているのである。

 中国の防衛構想を見ると、九州、沖縄、台湾、フィリピン、ボルネオを結ぶ線を第一列島線としている。中国から見ると、日本列島や沖縄が太平洋への進出するときにいかに邪魔な存在であるかということである。中国が、海警局に武器使用などを認める海警法を施行し、毎日のように尖閣諸島周辺で行動しているが、それは既成事実を積み上げて、自国領に組み入れることを目的としている。

 中国は、南沙(スプラトリー)諸島や西沙(パラセル)諸島で、構築物を建設するなどして領土化を進めており、フィリピンやベトナムが反発している。ASEANとの紛争防止を目的とする行動規範作りでも、中国は対象から西沙諸島とスカボロー礁を除外するように主張している。それは、すでに占拠しているので、中国領土だと言うのである。

 尖閣諸島については、アメリカは日本が施政権を有していることまでは認めているが、日本領土だとは明言していない。それは、サンフランシスコ講和に際して領有権を主張する蒋介石への配慮からだと言われている。

 中国は、日本側を挑発し、海保のみならず海上自衛隊を巻き込んで、日本側に反撃させることを狙っている。その作戦が上手く行けば、国際社会の中で日本を孤立させるという台本である。中国側の挑発に乗らないことが肝要である。

中国の台湾侵攻「大多数の人の想定より切迫」
 第二列島線は、伊豆諸島からグアム・サイパン、パプアニューギニアに至る線であるが、その内側で制海権を握るために、航空母艦や潜水艦の開発を急いでいるのである。

 23日、アメリカの次期インド太平洋軍司令官に指名されたアキリーノ海軍大将は、上院軍事委員会の指名承認公聴会で、中国による台湾への侵攻が「大多数の人びとが考えているよりも極めて間近に迫っている」と述べている。

 その認識が正しいかどうかは分からないが、中国の軍拡に対抗して、日米軍事同盟の強化が図られることは確実である。そのような中で、問題は韓国の文在寅政権である。北朝鮮との融和路線を維持し続けており、日米韓の結束の障害となっている。

 25日早朝に、北朝鮮は短距離弾道ミサイル2発を発射し、バイデン政権の対応を、見極めようとしている。バイデン政権が新たな北朝鮮政策を打ち出すのを牽制した形である。

民主主義や人権といった西側の価値観、中国は共有せず
 中国の軍事的脅威に対しては、日本、アメリカ、オーストラリア、インドの4カ国(Quad)の連携も強化されている。そして、イギリスは核戦力強化の方針を決めており、英仏のみならずドイツも海軍艦船を太平洋に派遣するなど、中国封じ込め作戦が展開されている。ブリンケン国務長官のNATO外相会議での発言と符丁が合っている。

 先進民主主義国が中国を警戒しているのは、民主主義や人権といった価値観を共有していないからである。とくに問題になっているのが、ウイグル族の人権問題である。ナチスによるユダヤ人大量虐殺の反省から、特定の民族に対する弾圧に対して欧米諸国は敏感である。

 2016年、アメリカは、人権侵害を理由にして外国当局者に制裁を科すことができる法律を制定し、2017年にはカナダ、2018年にはイギリス、2020年にはEUが同様な法律を定めている。G7で、この種の法律がないのは日本のみであるが、この法律の制定の是非については、判断は容易ではない。

『東京終了―現職都知事に消された政策ぜんぶ書く』(舛添要一著、ワニブックスPLUS新書)© JBpress 提供 『東京終了―現職都知事に消された政策ぜんぶ書く』(舛添要一著、ワニブックスPLUS新書)
 少数民族を抱えた国は多数ある。たとえば、ミャンマーである。ロヒンギャへの対応では、アウンサンスーチー女史が国際社会から非難される状況になったことは記憶に新しい。ミャンマー国軍が力を持つのは、カチン、カレン、シャンなど多数の少数民族を統制するのに武力が必要だからである。

 中国も、ウイグル、チベット、ウズベクなど多数の少数民族をかかえており、彼らの信教の自由など基本的人権を中国共産党が侵しているというのが、欧米からの批判である。そして、強制収容所の実態が明るみに出るとジェノサイドという非難となったのである。

 中国は共産党による一党独裁であり、言論の自由などには大きな制限が加えられている。「自由のない所には先端情報産業は発達しない」というのが、ベルリンの壁崩壊のときの国際的認識であった。つまり、なぜソ連型の計画経済が自由な資本主義経済に負けたのかという問いに対する答えは、「重厚長大産業は独裁国家でも可能であるが、半導体を使うような軽薄短小な技術は、言論や表現の通信の自由がないと発達しないからだ」というものであった。

 実際にその通りのことがソ連で起こり、コンピューターで制御する技術については、西側に大きな遅れをとったのであった。

 ところが、中国は、ケ小平が社会主義と市場経済とを結合させた体制を標榜し、その下で大きな経済発展を遂げたのである。しかも、今日では5GやAIといった最先端技術についても世界をリードしている。トランプ政権が批判したように、中国が外国の技術を盗んだことも否定できないであろう。

「幸福な監視社会」を中国人民が受け入れる理由
 しかし、それだけでは説明しきれない点もある。ケ小平による1978年の改革開放政策から40年以上が経つ。この間に多くの優秀な若者が欧米など海外で学び、優秀な研究者となって帰国している。彼らの力も大きいし、また国内に14億人という巨大なマーケットをかかえることも利点であろう。

 そして、今ではスマホが全国民に行き渡り、皮肉なことにそれを武器にして中国共産党が国民の完全な監視に成功している。そのおかげで、犯罪や交通違反などが激減し、政権批判を生業としないかぎり、普通の中国人にとっては「幸福な監視国家」が生まれている。それはジョージ・オーウェルの『1984年』が描くディストピアでもあるが、国民が不満を募らせているわけでもない。

 その理由は、経済成長が続いているからであり、3月5日に開かれた全人代で、李克強首相は2021年の経済成長率の目標を6%以上としている。共産党創立100周年記念の7月に軍事パレードを行わないのはアメリカを刺激しないためであり、習近平政権は対米関係を決定的に悪化させないように気を配っている。問題は経済格差であるが、これが暴動を誘発するところまでは行っていない。

2018年8月、浙江省杭州市の高校での授業風景。教室に顔認識ができる監視カメラが設置されており、生徒の出欠状況や授業に集中しているかどうかを感知している。顔認識技術は授業以外にも利用されている。生徒はデバイスで自分の顔をスキャンして昼食を購入したり、図書館で本を借りたりすることもできる(写真:アフロ)© JBpress 提供 2018年8月、浙江省杭州市の高校での授業風景。教室に顔認識ができる監視カメラが設置されており、生徒の出欠状況や授業に集中しているかどうかを感知している。顔認識技術は授業以外にも利用されている。生徒はデバイスで自分の顔をスキャンして昼食を購入したり、図書館で本を借りたりすることもできる(写真:アフロ)
西側諸国は早くコロナ抑え込まないと「監視国家」に対して優位性を証明できない
 先端技術による国民監視が功を奏したのは、新型コロナウイルス対応である。徹底した「検査と隔離」によって、ウイルスの封じ込めに成功している。武漢では初動で遅れをとり、感染の拡大を招いたが、その後は、感染者が出た町を全面封鎖するなど強権的手法で感染抑制に成功している。中国の医療水準は国際的にも高水準であり、また、ワクチンの開発にも成功し、それを外交の武器として活用している。

 パンデミックの場合には、感染防止のために基本的人権を抑制せねばならないのは、先進民主主義国においても同じであり、日本でも緊急事態宣言はその典型である。しかし、日米欧では感染の抑制にまだ成功しておらず、第二波、第三波、さらには第四波に襲われるという失態を繰り返している。

 その点では、中国のウイルス封じ込めは最も成功した例である。日本では、コロナ接触確認アプリCOCOAの大失敗が失笑を買っているが、中国の監視アプリは完璧に機能している。

 中国型の監視国家モデルが世界に広がらないという保証はない。そうならないためにも、先進民主主義国は一刻も早く新型コロナウイルス感染を抑えねばならないのである。

https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%9B%A3%E8%A6%96%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AB%E6%8B%A1%E6%95%A3%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84/ar-BB1f2zmu?ocid=msedgntp
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/181.html#c36

[近代史5] 中国政府のネット工作 中川隆
1. 中川隆[-6260] koaQ7Jey 2021年3月28日 10:56:14 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[25]
監視国家 中国
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/888.html

中国 _ 悪夢の監視社会
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/181.html

中国では「父親がローン滞納したら娘が入学拒否」、「ネットで政府批判したら運転免許没収」
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/657.html

日本人ジャーナリストがウイグル問題を報じると こういう目に遭う
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/482.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/548.html#c1

[近代史5] 100人に1人はサイコパス。私たちは人生のどこかで必ずサイコパスと出会う 中川隆
5. 2021年3月28日 11:06:48 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[26]
抗うつ薬 SSRI その思わぬ副作用とあの刺殺事件
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1593.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/431.html#c5
[リバイバル3] 古いアンプやスピーカーにはリスクが有る 中川隆
101. 2021年3月28日 12:57:21 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[27]
Mr.トレイルのオーディオ回り道
気温が上がって来て機器の調子が良くなっている 2021年03月28日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/c74d2352f67529e42bf45ce976c66e71


冬場は気温が下がって動かなくなったSONY MDS-E58。気温が20℃くらいまで上がって来たら、何の不具合もなくスイスイと動き出した。これが同じ機器かと思うくらい違う。

こちらのDM-9090も快調になって来た。上段の個体は昨年「電源部のコンデンサー交換」をしましたので、真冬(5℃以下)でも問題なく動きました。下段の個体は、真冬は「コンデンサーへの充電時間」が10分位要りました。電源部のコンデンサーが容量抜けし始めていると思います。こちらも、室温が20℃くらいになると、何の不具合もなく動き出しました。

パイオニアのMDデッキは1994年頃のモノ。今冬は問題なく動きましたが、来冬は分かりません。余裕のあるうちに電源部のコンデンサーを交換した方が良いと思っています。

古い機器(CD・MD・DAT・チューナー他)は、製造されて20年を超えたらコンデンサーの劣化を疑った方が良いです。「読み取り不良」=「メカ・ピックアップの不良」ではない事を悟りました。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/c74d2352f67529e42bf45ce976c66e71
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/832.html#c101

[リバイバル3] CD プレーヤーは進歩しているのか?  中川隆
134. 中川隆[-6259] koaQ7Jey 2021年3月28日 12:58:37 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[28]
Mr.トレイルのオーディオ回り道
気温が上がって来て機器の調子が良くなっている 2021年03月28日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/c74d2352f67529e42bf45ce976c66e71

冬場は気温が下がって動かなくなったSONY MDS-E58。気温が20℃くらいまで上がって来たら、何の不具合もなくスイスイと動き出した。これが同じ機器かと思うくらい違う。

こちらのDM-9090も快調になって来た。上段の個体は昨年「電源部のコンデンサー交換」をしましたので、真冬(5℃以下)でも問題なく動きました。下段の個体は、真冬は「コンデンサーへの充電時間」が10分位要りました。電源部のコンデンサーが容量抜けし始めていると思います。こちらも、室温が20℃くらいになると、何の不具合もなく動き出しました。

パイオニアのMDデッキは1994年頃のモノ。今冬は問題なく動きましたが、来冬は分かりません。余裕のあるうちに電源部のコンデンサーを交換した方が良いと思っています。

古い機器(CD・MD・DAT・チューナー他)は、製造されて20年を超えたらコンデンサーの劣化を疑った方が良いです。「読み取り不良」=「メカ・ピックアップの不良」ではない事を悟りました。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/c74d2352f67529e42bf45ce976c66e71
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/842.html#c134

[リバイバル3] 苗場スキー場の元高級リゾートマンションが遂に10万円になった 中川隆
597. 中川隆[-6258] koaQ7Jey 2021年3月28日 15:14:54 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[29]

“終の棲家”の格差に愕然…人気の「サ高住」の厳しい現実 台所なし・浴室なしが大半(Business Journal)
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/241.html

2021.03.28 05:40 文=山下和之/住宅ジャーナリスト Business Journal

 高齢者が安心して暮らせる賃貸住宅として、国が補助金を出して整備を進めているサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)。人生100年時代の“終の棲家”として、その役割はますます高まっていますが、同じサ高住でも内実には大きな差があり、ピンとキリでは大違いです。できるものならピンのほうに入りたいものですが、そのためには若いうちからの準備が必要かもしれません。

■2025年までに60万戸の建設を目指す

 国は超高齢化社会を目前にして、高齢者が安心して暮らせるように、サービス付き高齢者向け住宅の建設を進めています。サ高住を供給する事業者に対して、建設費の10分の1、改修費の3分の1を補助し、不動産取得税を軽減するほか、完成後の固定資産税についても当初5年間は2分の1にするなどの特例措置を実施しています。

 その結果、サ高住は図表1にあるように、着実に増加しています。2011年にスタートした制度ですが、2020年末現在、全国に7764棟、25万9272戸が供給されています。それでも国としては2025年までに60万戸を整備することを目標にしていますから、まだまだ十分ではありません。これからも全国各地でサ高住の建設が進むはずです。

■ピンとキリの格差が大きいサ高住

 サービス付き高齢者向け住宅は、高齢者が安心して暮らせるように、バリアフリー構造を有し、専門スタッフによる安否確認サービスなどを利用できる賃貸住宅です。仕様・設備のほか、介護・医療・生活支援サービスなど、利用できるサービスはさまざまで、ニーズに合わせて住まいを選択できるのが特徴です。

 俗に「ピンからキリまで」といういい方がありますが、サ高住もまさにそうで、格差が大きいのです。たとえば、建物もハイグレードマンションのような上質なものから、ワンルームマンションのようなシンプルで、どちらかといえばチープなつくりのものまであり、居室も先進の設備が付いたものから、キッチンや浴室さえない物件もあります。提供されるサービスもコンシェルジュ付きのホテルライクな住まいから、簡単な見守り程度のサービスしかない住まいまで、実にさまざまです。

■25平方メートル以下が全体のほぼ8割に達する

 国が補助金を出しているのですから、サービス付き高齢者向け住宅として登録するためには、さまざまな基準が設けられており、それをクリアすることが補助金の条件になっています。ハード面では、床面積は原則25平方メートル以上、構造・設備が一定の基準を満たすこと、バリアフリー構造であること――などと定められています。

 しかし、実態をみると、図表2にあるように、64.2%は住戸の専有面積が18平方メートル以上20平方メートル未満であり、25平方メートル未満の合計は78.4%に達しています。サ高住の基準である「原則25平方メートル以上」というのがくせもので、居室以外に共同の食堂、浴室などを用意すれば、必ずしも25平方メートル以上でなくてもOKということになっているからです。

■台所や浴室のない物件のほうが多い

 実際、図表3にあるように、居室にはトイレや洗面などはほぼ100%付いていますが、台所は36.1%で、浴室は20.7%にすぎません。自分の部屋で炊事もできず、浴室は大浴場しかない物件が多いのです。投資用のワンルームマンションはおおむね20平方メートル台ですから、そこから台所と浴室を削ると20平方メートル以下になります。そんな貧相な内容のサ高住が多いのが現実です。

 事業者側にも言い分はあります。「浴室で倒れられるとたいへんなことになるし、キッチンは火事や火傷などのもとです」というわけです。だから、居室に浴室やキッチンのないサ高住が多いのですが、それも緊急警報装置の設置や見守りなどである程度はカバーできるのではないかという気もします。そうはいっても、サ高住の厳しい経営環境を考えれば、そこまでとても手が回らないということでしょうか。

■低額のサ高住に自分の意志で入居する人は少ない

 こうした低額型のサービス付き高齢者向け住宅の場合、入居前に見学にくるのは、ほとんどの場合、本人ではなく、家族だとのことです。子どもたちに決定権があって、本人は子どもたちの言い分に従わざるを得ない環境に置かれているのでしょう。

 居室にお風呂やキッチンがないような部屋に、自主的あるいは積極的に住みたいと思う人はまずいないでしょう。それでも、家族からすれば、自宅などで介護し切れなくなっているケースがほとんどでしょうから、本人には申し訳ないと思いながら、心身の負担感、また経済的な負担を考えると、こうした低額型のサ高住に入ってもらうのも、やむを得ない選択ということなのでしょう。

■格差の大きさに愕然とすることも

 それも月額使用料の安さを考えると無理のないことかもしれません。サービス付き高齢者向け住宅のコスト負担はピンキリなのですが、図表4にあるように、入居一時金の負担がほとんどなく、月額使用料が10万円台という物件もあります。月額使用料のなかには、家賃のほか食費も含まれますから、これはギリギリの料金設定ではないでしょうか。サ高住として必要な設備やサービスを最低限の水準まで削っているのでしょう。

 当然ながら、この料金設定には、さほどの資産がなく、年金収入が頼りという人たちの存在が想定されているのでしょう。ですから、先に触れたように本人の意志ではなく、家族が止むなく入居させるというケースが多くなるのだと思われます。

 これでは、せっかく現役時代にがんばって働いてきた甲斐がありません。現代の“うば捨て山”とまではいいませんが、そうした施設に入居させられるのではなく、自分の意志でシッカリと“終の棲家”を選べるようにしておきたいものです。

図表4 サービス付き高齢者向け住宅の比較

@高額物件の例

専有面積  41.21u〜87.24u

間取り   ワンルーム〜3LDK

80歳入居時の前払い金  5616万円(51.31uの1LDK)

月額費用  19万1000円

(資料:東急不動産ホームページ)

A低額物件の例

専有面積  18.10u

間取り   ワンルーム

入居一時金 12万円

月額利用料 15.3万円(食費込み)

■ハイグレードマンション以上の住まい

 実際、サービス付き高齢者向け住宅にもいろいろあって、図表4の@のような高額物件もジワジワと増えています。数の上ではAの低額物件が圧倒的多数を占めているのですが、分譲タイプのマンションより仕様設備のグレードが高く、各種サービスが充実しているサ高住もあるのです。

 仕事柄そうした施設を見学することも少なくないのですが、そのたびに、人生の最後の格差の大きさに愕然とします。

 たとえば、東急不動産は早くから「グランクレー」シリーズとして、ハイグレードマンション並みか、それ以上の仕様・設備、サービスが揃ったサ高住を各地に展開しています。また、三井不動産レジデンシャルも、「パークウェルステイト」シリーズとしてシニアサービスレジデンスの展開をスタートさせています。

 こうした物件だと、フロントにはコンシェルジュが常駐し、来客の受け付けだけではなく、クリーニング取次ぎ、タクシー・各種チケットの手配などもしてくれます。入居者専用のレストランでは、アラカルトメニューなどが自由に選べて、記念日を想定したコースメニュー、アルコールの提供もあり、ボトルをキープできるところもあります。共用設備も充実し、パーソナルトレーナーがいるフィットネススタジオ、大手化粧品メーカーと提携した美容室まであったりします。

■入居一時金は分譲マンション価格以上

 その分、低額型に比べると格段にコスト負担が大きくなります。先の図表4の@にあるように、入居時には一時金として数千万円の費用がかかります。サービス付き高齢者向け住宅は賃貸住宅ですから、これは所有権を所得するための費用でありません。あくまでも入居するための一時金であり、売却はできませんし、退去する場合にも返ってくるものではありません。

 しかも、月額コストは20万円前後と低額型の月額利用料より高くなります。この月額費用には食費は含まれていませんから、毎日のように館内のレストランで食事したり、居室まで配達してもらったりすると、それだけでも10万円、20万円とかかってしまいそうです。しかも、将来的に寝たきりに近い状態になれば、系列のケアハウスに移行できるシステムが用意されていますから、安心感もあります。できるものなら、“終の棲家”はこちら側を選択できるようにしておきたいものです。

 人生100年時代の長い老後をどこで過ごすのか。まさにピンとキリですが、ピンのほうに入るには、それなりの準備が必要。若いうちから、セッセと資産形成に励み、より豊かな老後を送れるようにしておかなければならないでしょう。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/565.html#c597

[リバイバル3] アナログ レコードの世界 中川隆
17. 中川隆[-6257] koaQ7Jey 2021年3月28日 18:37:03 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[30]
フォノイコライザーのお薦め品


EAR 912 \1,980,000(税別)
https://www.yoshinotrading.jp/ear-yoshino-page/912/


EAR 912 音質評価 2011年 10月 逸品館代表 清原裕介
https://www.ippinkan.com/ear_912.htm

EAR社の創立25周年を記念し、またEARのチューブ・テクノロジーの集大成として作られたプリアンプが912です。最高級プロ仕様のMCヘッドトランス付フォノイコライザーを搭載しLINE入力PHONE入力の双方で、最高の真空管サウンドを実現します。


試聴機が届けられる前と届けられたとき、正直これが「198万円」という印象がぬぐえませんでした。

しかし、その音を聞いた後ではその価格が「高い」とは思えなくなってしまいました。今回のテストではCDプレーヤーとトランジスター・プリメインアンプの間に繋いで音質をチェックした(プリアンプのテストでは、音質がどの程度"失われるか?”を確認するため、必ずこのチェックを行います)のですが、驚いたことにCDプレーヤーの価格が一桁上がった!?のではないかと思えるくらい音が良くなったからです。

単なる音量/音質調整器としてのプリアンプを超えた、「音を良くできる(失われた音を復元できる)」プリアンプ(アナログコンピューター)としての能力を兼ね備えプリアンプがEAR 912です。

これ以上の音はあるかも知れませんが、これ以上の音を望まないという意味ですべての項目を満点の10点としました。

使用機材

912のLINE入力の音質テストは、

CD/SACDプレーヤーに AIRBOW X05 Ultimate
アンプにトランジスター方式の AIRBOW PM11S2 Ultimate

を使い、912を使わずに X05 Ultimate と PM11S2 Ultimate を直結したときの音質と、間に912を入れたときの音質を比較しました。

Phono入力の音質テストは、アナログプレーヤーNottingdam Interspace HD(カートリッジは、Phasetach P-3)を912にダイレクトに接続して行いました。スピーカーは、Vienna Acoustic The Musicを使っています。


音質テスト結果


Hilary Hahn Bach Concertos
Los Angels Chamber Orchestra
Jeffrey Kahana (SACD)
Grammophon

 

912を通すと音が浄化されます。

デジタルとトランジスターの組み合わせでは、避けられない「粉っぽさ」や「とげとげしさ」が完全に消え、高域が透き通ってバイオリンの倍音が美しく伸びてゆきます。響きに潤いが出て、部屋の天井を取り払ったように大きく音が上に広がります。

電気的に感じられた倍音の硬さが取れ、弦楽器の高音がまるで生演奏のようにスムースでスィートになります。

どうすればこんな音が出せるのか?全く理解できませんが、アンプやスピーカーが消えて演奏会場に居合わせているような雰囲気です。

過去に数多くの真空管プリアンプを聴きました。驚くほど音が良い製品も沢山ありましたが、これほど「色づけを感じさせないプリアンプ」は今までに聴いたことがありません。優しく透明で、スムースな音。解像度感も抜群です。

Orange Pekoe
10th Anniversary
BEST ALBUN
SUN&MOON (CD)
BMG JAPAN

濁っていた響きが整理され、各々の楽器の音がクッキリします。ボーカルの定位が改善し、口元が引き締まります。

ボーカルと伴奏の前後関係が改善し、立体感が増しています。

中でもボーカルの明瞭感の改善は驚くほどで、CDをSACDに変えたくらい音が良くなります。最高の電源ケーブルとラインケーブルを奢っても、これほどまで音質が改善するか?俄には信じられないほど、音が良くなりました。

極端な例えではなく、20万円のCDプレーヤーを200万円のCDプレーヤーに変えたくらい、音が良くなります。

シンバルの切れ味や響きのリアルだけではなく、すべての音の実在感とリアルさが大きく向上します。クラスの違うシステムを聴いているようです。プリアンプだけでこれほど音が良くなるのは、驚きを通り越して衝撃ですらあります。


ドヴォルザーク 交響曲9番
新世界より
ノイマン/チェコ・フィル
(CD)
DENON

響きの長さ、演奏会場のサイズがまるで変わります。

楽器の織りなすポリフォニックの構造の精度、大きさ、美しさは912を使う前とまるで別物です。現在使っているCDプレーヤーは58万円のX05/Ultimateですが、このプレーヤーをトップモデルのUX1SE/Limited+Antelope OCXの組み合わせにしても、ここまで音は良くならないかも知れません。

CDで聞き比べましたが、912の音質改善をたとえるなら「CDがSACDになったよう」ではなく、「CDが高音質レコードになったよう」という例えが正しいと思います。すべてにおいて改善が著しいので、どこがどうなどと個別に音を評価できません。

外観は素っ気なく少々安っぽい感じも受けますがその音は素晴らしく、メーカー希望小売価格を遙かに超える価値を感じます。真空管プリアンプでこれほど感動したのは、10年以上前に中古で入荷したAudio Research SP10を聞いて以来かも知れません。

同価格帯あるいは遙かに高額なトランジスター・プリアンプを聴きましたが912と比べれば、私にはそれがただの「音量調節器」としか思えないほど912が素晴らしい音に感じられました。

ムソルグスキー
展覧会の絵
チェリビダッケ
/ミュンヘン・フィル
(Analogue Record)
AUDIOR

かなり高性能なプレーヤーとカートリッジを使ったにも関わらず、解像度はCDの方が少し高く感じられました。

響きの透明感や、ポリフォニックの分離もCDがレコードを上回ったように感じました。何よりも中低音の厚みでレコードはCDを大きく上回ります。30cm口径のウーファーが38-40cmにサイズアップした感じと言えば、それが伝わるでしょうか?レコードらしく低音がすこし緩く響きが残るのですが、そのパワー感、押し出し感からは、超大型パワーアンプを連想させます。その低音がAIRBOW PM11S2/Ultimateから出るのですから驚きです。また、少しの濁りやエッジの丸さは感じられるのですが、CDと比べ有機的に感じる”音の濃さ”は凄まじいものがあります。

しかし、最新デジタル機器の素晴らしい音に慣れた今となってはサーフェイスノイズやスクラッチノイズが音に入り、チャンネルセパレーションが悪く、定位も悪いレコードを聴こうとは思えません。音は素晴らしいですが、デジタルの音もすでにレコードを凌駕するほどに進歩したからです。

特別な日にノスタルジーに耽りながら、お気に入りのレコードに針を落とす楽しみは格別ですが、普段はCDで十分です。音も良いですし、音楽もきちんと伝わり、何よりもレコードを痛めるという心配から解放され、より深く音楽に集中することができるからです。

総合評価

プリアンプはパワーアンプには欠かせない「音量調節器」なので、一般には「音を良くできる」という認識はないと思います。また、CDとパワーアンプの「間に入る」のに「情報量が増える」というのは、理解しにくいことだと思います。しかし、今までの経験から良いプリアンプは確実に音を良くすることがわかっています。

電気的には、プリアンプを使うことで信号のインピーダンスが下がり伝達能力が増すため「伝わりきらなかった細かい信号が消えずに伝わり」情報量が増えると説明されます。実際聞いた感じも説明のイメージに近く、良いプリアンプを使うことで細かい音が出てレンジが広くなります。しかし、 私は、ちょっと違う考え方をしています。それを説明しましょう。

プリアンプではなくケーブルでも音が良くなりますが、プリアンプと同じように電気的に説明すると「ケーブルによって消えていた(損なわれた音)が、良質なケーブルを使うことで伝わるようになる」となります。しかし、それでは「測定器のケーブルを変えると得られるデーターが良くなる(改善する)」という矛盾を抱えることになります。測定器ではケーブルの良否を判断できない、聴感上はあれほど音が変わるケーブルを測定できない。測定器に使われているケーブルは、オーディオ用よりも遙かにお粗末なのに得られるデーターは正しい。この矛盾をどのように解釈すればよいのでしょう。私は電気的な説明と違うことが起きているに違いないと思いました。

聞こえる音が変わるのは、電気的な情報損失ではなく人間側(聴覚)の問題だと考えています。人間の聴覚は類似する音に非常に敏感です。関連がある音の「あるなし」の聞き取りでは、測定器を遙かに超える感度を持っています。しかし、物理的に耳殻の構造を調べても、それほど小さな感度の音を拾えるようには思えません。そこで人間の驚くべき聴覚の秘密は、耳ではなく脳にあると考えました。耳が電気信号に置き換えた「音」が脳の中を広がるとき、信号の強い弱いで伝達速度が変わるはずです。また、類似する信号は重なって強まるはずです。つまり、細胞内を伝わってゆく電気信号の形は、音の大小ではなく「神経刺激の伝達パターン」に大きく左右されると考えられるからです。

ケーブルやプリアンプの中を音楽信号が通過すると、その振動(エネルギー)により、響き(付加振動)が発生します。それによって「特定の音響(神経刺激)パターンが強化される」ということは十分考えられます。つまり電気的な情報の変化よりも、「音響パターンの変化」に注目することで、些細なことで音が大きく変わって聞こえることを説明できると思うのです。

真空管プリアンプ(真空管アンプ)は、真空管という「物理的な響きを伴う増幅素子の存在」によって、物理的に信号に響きを付加します。エコーチャンバーやエフェクターのような働きです。EARはこの「響き」を見事に味方に付けて、失われた音楽信号の「パターン」を復元し、人間がいい音と感じる「パターン」を作り出す(強化する)に違いありません。 そう考えると912の素晴らしい音質を理解できますし、失われた音を復元できる装置(つまり非常に高度なアナログコンピューター)と考えれば、その価格も十分納得できると思うのです。

912は単なるプリアンプではなく、最高の音楽復元装置でした。 以前高価な真空管プリアンプとしてEMT JPA66を聴きましたが、さすがにレコードは超高価な昇圧トランスを搭載するJPA66に敵いませんでしたが、CDの音質に関してEAR 912はJPA66を足下にも寄せ付けないくらい素晴らしい音を出しました。

オーディオ機器を単純な「増幅装置」と考えるのは間違っています。それは失われた「音と音楽」を復元できる非常に高度な装置なのですから。
https://www.ippinkan.com/ear_912.htm


詳細は

EAR の真空管アンプ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/947.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html#c17

[リバイバル3] アナログ レコードの世界 中川隆
18. 中川隆[-6256] koaQ7Jey 2021年3月28日 18:45:09 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[31]

フォノイコライザー最高級機


EMT JPA66 Mk3
https://www.electori.co.jp/EMT/jpa66mk2.html


■JPA66 Mk3 : 2021年販売 \5,500,000(税込 \6,050,000)、本製品は少量生産の為、完全予約販売となっております。


1940年以来、EMTはプロフェッショナルユーザーの為、優れたブロードキャスト/レコーディングスタジオ用のオーディオ製品を提供してきました。2006年、EMTは創立66周年を迎え、その記念としてハイエンドオーディオファイルの為のフォノレコード用プリアンプ『JPA66』を発表しましました。2009年、『JPA66』は、3年に渡る開発期間を経てフォノレコード用プリアンプの完成形として発売されました。EMTの経験豊かなアナログエンジニアリング技術の粋を集め、サウンドエンジニア、多くの音楽愛好者、音楽スペシャリストならびに膨大なレコードライブラリー管理グループからのフィードバックを加え、実際の使用状況において、丹念にチューニングが最適化されました。

2017年、『JPA66』は、マイナーチェンジを施され『JPA66 Mk2』として新たな一歩を踏み出します。

新機能
メイン出力(RCA とXLR)の同時使用が可能
ポラリティー(極性)スイッチを追加
RCA 出力のグラウンドスイッチ(Lift or Normal)を追加

特徴

『JPA66 Mk2』は、正確な音楽再生というEMTの伝統を受け継いで、すべてのEMTカートリッジをはじめとして多くのフォノカートリッジにフロントパネル上のファンクションから適合設定でき、最良のサウンドを引き出します。現代までの大きな音楽遺産であるフォノレコードすべて、SPレコードから1960年以前のLPレコードまでの様々なイコライザーカーブを正確にデコードするターンオーバー調整とハイカーブ調整機能はその素晴らしいコントロール結果にプロのサウンドエンジニアはもとより、多くのレコード愛好家は驚くことでしょう。

『JPA66 Mk2』はフォノレコードの制作から再生までを熟知したEMTが取り揃えた極上品質のコンポーネントで組上げられています。細心のエンジニアリング、様々なMCカートリッジに対応した2種類のステップアップトランスを搭載、選別保証された三極真空管ECC803Sで行われる全増幅段、EMT930や927スタジオターンテーブルのような優れた操作性、ユニークな人間工学に基づくデザインにより、貴重なレコードコレクションからアナログならではの美音を浮かび上がらせます。また、フォノレコードだけでなく三極真空管ECC99によるラインアンプはEMTならではの高品質出力トランスを備えCDソースもフォノ同様のグレードで再生、コントロールセンターと呼ぶに相応しいプリアンプとなっています。

『JPA66 Mk2』とRIAAカーブについて

高音域はレベルが低く記録振幅も狭くなり、レコード材質や塵埃の影響によるノイズが大きくなります、また一方低音域はレベルも高く記録振幅も大きくなります。従ってそのままカッテイングすると、一枚に記録される時間が短くなり、楽曲の連続性に支障がでます。そこで高音域を高いレベルで、かつ低音域を低いレベルでカッテイング、再生時に補正して周波数特性を平坦にするイコライジング技術が用いられました。これは当時の普及型ピックアップカートリッジの特性にマッチしてイコライザーなしで使用できる利点もありました。

このイコライジング特性はRIAA(Recording Industry Association of America) が1952年にRIAAカーブとして規格化を提唱するまで、各レコード会社それぞれが「より良い音質のため」また自社のピックアップ販売などの為に別々の設定がなされ、またカッティングシステムのメーカーなどによっても多種多様でした。しかし1952年からのレコードが全てカーブ準拠のステレオ録音になったわけではなく、1950年代後半まではRIAAカーブと様々な従来のカーブのレコードがオーバーラップした時代が続きました。これはRIAAカーブ対応の再生装置の普及と無関係ではありませんでした。またRIAAカーブとしての規格統一化はステレオ録音レコードの登場とほぼ同時期であったため、その後のステレオレコードの多くはRIAA規格に準拠しています。

EMTではSPレコードからステレオレコードまでの様々な100レーベル以上の調整ガイドラインを取扱説明書に記載しています。これにより、『JPA66 Mk2』ではTurnover 500Hz/hf-Curve 75μmの正確なRIAAカーブでの再生はもとより、SPレコードや、Mono LPレコードの各レーベルそれぞれのイコライジング特性に合わせたセッティングが可能になり、本来の再生周波数特性が得られます。SPレコードや、Mono LPレコードを適正なイコライジングで再生しますと、今までRIAAカーブでのみ再生していたサウンドとの違いに驚かれることでしょう。『JPA66 Mk2』では当時の最先端技術であったレコード音楽芸術を忠実にかつ当時の再生技術ではなし得なかった高音質で今それを享受することが可能になりました。


仕様

4 系統フォノ入力
(標準仕様)

Phono1:中〜高インピーダンス / MCカートリッジ用、全てのEMTスタンダードバージョンカートリッジ、その他に適合、入力ロード/レベル微調整可能
(感度/負荷抵抗:1mV, 200Ω –50%/+100% )

Phono2:低インピーダンス/低出力MCカートリッジ用、オルトフォンその他、入力ロード/レベル調整可能(感度/負荷抵抗:0,250mV, 47Ω –50%/+100%)

Phono3:MMカートリッジ用または外部MCステップアップトランス経由用、47kΩマッチング、入力ロード/レベル調整可能(感度/負荷抵抗:5mV,47kΩ –50%/+100%)

Phono4:高出力(MONO)MC、MMカートリッジ用、入力ロード/キャパシタンス調整可能(感度/負荷抵抗/CAP負荷:5mV(fix)/47kΩ –50%/+100%/Normal+100/220/330pF)
ラインレベル入力 2系統 各Balance(XLR) or Unbalance(RCA)

可変イコライザー (1)Turnover調整(200Hz 〜 2kHz) (2)hf-Curve 調整(0μs 〜 75μs/RIAA)
サブソニックフィルタ回路 -20dB/10Hz,-30dB/7Hz,-40dB/5Hz(ヒューマンヒアリングを分析して設定)
スクラッチフィルター (50kHz 〜 3kHz)
ゲイン MM 53dB; MC 73dB, Phono 1-3 adjustable +/- 10dB
周波数特性 10 〜 40,000cps +/- 0.5dB
全高周波歪率 0.05% @ 14 dBu output level
最大出力 +27dBu/17.40V RMS(内部ゲイン切替:LINE レベル 0/-6/-12dB、PreAmp ゲイン+12/+18dB)
電源/消費電力 100VAC, 50/60Hz, selectable –20%/+10%、85W

外形寸法/重量 本体 W482 x H145 (200 foot 使用時) x D400mm、11kg
電源部/PSU 482 x 135 x 235mm、13.4kg

使用真空管 ECC 803S type x 6, ECC 99 type x 2
価格 5,200,000 円(税別)

後継機 JPA66 Mk3 : 2020年末販売予定、本製品は少量生産の為完全予約販売となっております。
https://www.electori.co.jp/EMT/jpa66mk2.html



▲△▽▼


EMT創立66周年記念(Jubilee Series)
Varia Curve Tube Stereo Preamplifier 
【管球式 All Curve Drive ステレオプリアンプ】EMT JPA66
https://www.ippinkan.com/emt_jpa66.htm


1940年以来、EMTはプロフェッショナルユーザーの為、優れたブロードキャスト/レコーディングスタジオ用のオーディオ製品を提供してきました。2006年、EMTは創立66周年を迎えました。その記念として、ハイエンドオーディオファイルの為の新型フォノカートリッジJSD5/JSD6を発表しました。それに続き、トップクォリティーのフォノレコード用プリアンプ機器を発表いたします。

JPA66は、EMTの経験豊かなアナログエンジニアリング技術の粋を集め、サウンドエンジニア、多くの音楽愛好者、音楽スペシャリストならびに膨大なレコードライブラリー管理グループからのフィードバックを加え、実際の使用状況において、丹念にチューニング、最適化されました。JPA66は、革新的な技術と使い易さが一体となった、非常に多機能なレコードコントロールセンターとなります。


イコライザー調整部

フロントパネルのつまみでRIAAカーブを細かく調整可能で、あらゆるレコードにベストのカーブを設定できます。
上段左の写真には、周波数可変のスクラッチノイズフィルターのつまみも写っています。

 

フォノイコライザー回路

昇圧比の異なる2種類の昇圧トランスを搭載した2系統のフォノステージに加え、MM、高出力モノラルカートリッジに対応した合計4系統のフォノ入力を備えています。搭載されるトランスはAIRBOWオリジナルのBV33にそっくりです。


本体リアパネル

4系統のフォノ入力の中で1〜3は、バランス入力にも対応しています。ライン入力はアンバランス2系統のみ、出力は、アンバランス/バランスの各1系統で音量をフロントパネルのボリュームつまみで可変できるので、プリアンプとしてお使い頂けます。

主な特長

JPA66はEMTの目的である最先端のイノベーションを実証、正確な音楽再生という我々の豊かな伝統を受け継いで、すべてのEMTカートリッジをはじめとして多くのフォノカートリッジにフロントパネル上のファンクションから適合設定でき、最良のサウンドを引き出します。

現代までの大きな音楽遺産であるフォノレコードすべて、SPレコードから1960年以前のLPレコードまでの様々なイコライザーカーブを正確にデコードするターンオーバー調整とハイカーブ調整機能はその素晴らしいコントロール結果にプロのサウンドエンジニアはもとより、多くのレコード愛好家は驚くことでしょう。

JPA66はフォノレコードの制作から再生までを熟知したEMTが取り揃えた極上品質のコンポーネントで組上げられています。細心のエンジニアリング、様々なMCカートリッジに対応した2種類のステップアップトランスを搭載、選別保証された三極真空管ECC803Sで行われる全増幅段、EMT930や927スタジオターンテーブルのような優れた操作性、ユニークな人間工学に基づくデザインにより、貴重なレコードコレクションからアナログならではの美音を浮かび上がらせます。また、フォノレコードだけでなく三極真空管ECC99によるラインアンプはEMTならではの高品質出力トランスを備えCDソースもフォノ同様のグレードで再生、コントロールセンターと呼ぶに相応しいプリアンプとなっています。

主な仕様

・4系統フォノ入力(標準仕様)
  Phono1:中〜高インピーダンスMCカートリッジ用、全てのEMTスタンダードバージョンカートリッジ、その他
  入力ロード/レベル微調整14能(感度/負荷抵抗: mv、200Ω-50%/+100%)

  Phono2:低インピーダンス/低出力MCカートリッジ、オルトフォンその他
  入力ロード/レベル調整可能(感度/負荷抵抗: 0,250 mv、 47Ω -50%/+100%)
  Phono3:MM カートリッジ用または外部MCステップアップトランス経由用、47knマッチング
  入力ロード/レベル調整可能(感度/負荷抵抗:5 mv、 47kΩ -50%/+100%)
  Phono4:高出力(MONO)MC、MMカートリッジ用
  入力ロード/キャパシタンス調整可能
  (感度/負荷抵抗/CAP負荷:5mv(fix)/47kn-50%/+100%、Normal+100/220/330 pF)

・2系統ラインレベル入力:500 mv to 5 volts RMS, 20kΩ(3ステップで内部調整可能)

・全てのステレオ、モノラル(78回転SPを含む)レコードの為の可変イコライザー
  (1)Turnover調整(200Hz〜2kHz)
  (2)hf-Curve調整(Oμs〜75μs/RIAA)
・スクラッチフィルター(50kHz〜3kHz)
・初期のアコースティック録音盤のためのEQバイパススイッチ
・高度に最適化されたサブソニックフィルター回路
  -20dB/10Hz,-30dB/7Hz,-40dB/5Hz(ヒューマンヒアリングを分析して設定)
・フォノ入力用のステレオ/モノラル切替、及びミュートスイッチ
・ゲイン:MM 53 dB; MC 73 dB, Phono 1-3 adjustable +/-10 dB
・周波数特性:10〜40,000 cps +/-0.5dB
・全高周波歪率:0.05%@14 dBu output level
■最大出力:+27 dBu/ 17.40V RMS
  (内部ゲイン切替:LINEレベル0/-6/-12dB、PreAmpゲイン+12/+18dB)
・電源/消費電力:100VAC to 230VAC, 50/60Hz,selectable -20%/+10%、85W
・外形寸法/重量:本体482×145(200foot使用時)x400mm、11kg、電源部/PSU 482X135×235 mm、13.4kg
・使用真空管:ECC 803S type x 6, ECC 99 type x 2
・価格:3,800,000円(税別)(本製品は少量生産の為、完全予約販売となっております。)

(説明文、主な仕様はエレクトリホームページより抜粋)

今年の4月に高精度クロックジェネレーターAntelope Audio OCXの力を借りて、愛機AIRBOW UX1SE/LTDから最高のレコードに匹敵するサウンドを引き出すことに成功してからさらに2ヶ月間、OCXの輸入代理店「プロメディア」から追加で届いたAntelope Audioのアトミッククロックジェネレーター[10M]やBrainstorm [DCD-8]、Real Sound Lab Apeq8chバージョン試作機など、進化した最新デジタル機器の想像を絶する音質に文字通り「やられっぱなし」だった。もうレコードは要らない、3号館にあるレコードも邪魔になってきた、そんな思いが脳裏をかすめた時、アナログの頂点を極める最新機器をまだ試聴していなかったことに気がついた。それが、EMT JPA66だ。

JPA66は、EMTの創立66周年を記念して作られた「オール真空管」のステレオプリアンプで、フォノイコライザーは何と4系統も搭載されている。Line入力はアンバランスが僅かに2系統しか装備されないが、その潔さ無骨な外観の恰好よさ、これこそまさに「アナログの頂点」にそそり立つコンポーネントにふさわしい骨太な機器だ。詳しい技術的な説明は、輸入代理店エレクトリのホームページをご覧頂くとして、早速その音質を聞いてみよう。

レコードプレーヤー Nottingham Interspace/HD

カートリッジ Phase Teck P3

AIRBOW'セパレートアンプCU80/Special&MU80/Fine Tune

パワーアンプ  AIRBOW CU80/Special + MU80/Fine Tuned (ボリューム最大で使用)

スピーカー    Zingali1.12

試聴テスト

The L・A・4

PAVANE POUR UNE INFANTE DEFUNTE

 

BUD SHANK

LAURINDO ALMEIDA

RAY BROWN

SHELLY MANNE

The L・A・4 “亡き王女のためのパヴァーヌ”

電源投入直後にレコードを聴いたにもかかわらず、最初からすごい音が出てくる。

ウィンドチャイムの音が素晴らしく美しい。一切の澱みや濁りを感じさせず、レコードを聴いているとは信じがたいほど透明な空間に、しかしレコードでなければ出せない甘美な音色でチャイムの音が空間に溶け込んで行く。そのコントラストの鮮やかさは筆舌に尽くしがたい。

フルートの音には、アナログらしいしっかりした厚みと滑らかさが感じられる。ウッドベースの響きは、これ以上ないと言うほど濃密で木質的。柔らかいフルートの響きと暖かいウッドベースの響きが絡み合い、空間を見事なハーモニーで満たす。

ギターの音は弦の乾いた音とスプルースの美しい響きのバランスが絶妙で、人間が直接弦に触れながら音を出す楽器ならではの「強い説得力(濃密な音色の変化)」が心を鷲づかむ。

アルトサックスもレコードならではの甘く太い音でむせび泣く。

バド・シャンクは再び楽器をサックスからフルートに持ち替え、シェリーマンが奏でる美しく優しいウインドチャイムの音色とレイ・ブラウンの知的で抑えめなウッドベース、ローリンド・アルメイダの甘く美しいギターの響きのそれぞれが見事なハーモニーを奏でながらクライマックスへと曲が上り詰めて行く。

そしてフィニッシュ!すべての響きが無音の空間に吸い込まれて行き、感動の余韻だけが耳に残る。

たった一曲を聴く充実感がこれほど大きいものだとは!L・A・4の演奏がこれほどアーティスティックだったとは!

演奏者に高い緊張感を強いるダイレクトカッティングのレコードでこれほどまでに素晴らしい演奏を残せる名人芸。安易なデジタル編集で簡単にできあがる音楽には、決して求めることのできない「本物の感動」がそこにあった。

ジェシー

 

V:峰純子

P:ハンク・ジョーンズ

B:ジョージ・デュビビエ

D:グラディ・テイト

峰純子 “ジェシー”

このレコードはなぜか好きで、一番良く聞いている一枚に入る。ミュージシャンでは、ピアニストのハンク・ジョーンズだけが日本のJAZZファンになじみ深く、ドラムのグラディ・テイト、ベースのジョージ・デュビビエは、名前がほとんど知られていない。ボーカルの峰純子も、阿川泰子などにくらべてあまり名前の知られたボーカリストではない。でも彼らが集ったこのディスク、特にアルバムタイトルの「ジェシー」を初めて聴いた瞬間からなぜか強く心が引きつけられ、私は一発で峰純子のファンになってしまった。

EMT JPA66で聴く峰純子は、厚みのある暖かい声だ。女性ならではの優しさや包容力、色艶を感じさせる声が大げさではなく生きるエネルギーを与えてくれる。

楽器は、低音の厚みがすごい。

カートリッジにどちらかと言えばやや無機的で日本的な音のするPhase Tech P3を使っているにもかかわらず、まるでEMTのカートリッジを使っているような分厚い濃密な音が出る。しかし、音場に濁りは一切無く、依然として透明感は非常に高い。

厚みがあって、濃密でありながら、透明感も高い音。聴かずとして、そんな音が想像できるだろうか?

楽器の分離は完全で各々の楽器の音色の違い、演奏者の楽音のデリケートなコントロールが見事に再現される。

音の出方や雰囲気が本当に「生演奏」に近いから、音が細かいとか、分離感がよいとか、そういう「オーディオ的なコメント」を書くことができなくなる。

ボーカルは語りかけ、ベースは弾み、ドラムは時に爆発する。ピアノはボーカルに美しく寄り添って鳴る。30年の時を超えて名演奏が目の前に蘇る。ああ、なんて素晴らしい時間だろう!この時間を買うことができるなら・・・。感動はプライスレス。つまらないコマーシャルの言葉ですら、俄に真実味を帯びてくるほどの素晴らしい音でジェシーが鳴った。

八神純子

 

素顔の私

八神純子 “素顔の私”

日本を代表する女性ボーカリストの彼女は、すでに50才を超えた現在もファンが多い。パッと出で長続きすることのない、今のアイドル系ボーカリストとは比較にならない息の長さが、彼女の「ボーカリスト」としての実力の高さを裏付けるが、このレコードの一曲目を聞けばその理由が分かるはずだ。

八神純子の独特の透明な声は、美しい楽器の音を聞いているように心に響く。言葉にならない、ハミングを聞いているだけでも心地よく楽しくなる。J-POPの歴代の女性ボーカリストで、これほどの素晴らしい声の持ち主はそれほど多くはない。残念ながら、今は歌手としての実力よりも「外観」が遥かに重要視されているから、よほどのことがない限り、こんな本格的な歌手が今後輩出するのは難しいかも知れない。

EMT JPA66で聴く彼女の声は透明なだけでなく、訓練を積んだボーカリストらしい厚みと艶が感じられ、良質な楽器のように心にストレートに突き刺さる。

さらに驚いたのは、このレコードにハーモニーとして収録されている男性ボーカルが完全に分離し、そのボーカルのレベルもとても高く聞こえることだ。伴奏のレベルも高く、ミキシングも素晴らしい。J-POPのレコードで「主役のボーカル以外の音」がこれほどの音質で録音されていたなんて今までちっとも気づかなかった。

八神純子がドレスで正装して最高のステージに立って歌っているような、晴れ晴れとした明るい雰囲気が伝わってくる。しかし、このレコードを録音した現場はスタジオに違いないから、ステージに立って観客を前に歌っているように聞こえるのはすこし違うのかも知れない。だが、例えそれが録音の真実だとしてもスタジオで窮屈に謳っているように聞こえるよりは遥かに良いはずだ。

開放的でエネルギーに満ち溢れた、そういう音でJ-POPが見事に鳴る。伴奏の弦楽器の音は、ホールで聞くように美しい。こんな音なら、いつまで聞いても聞き飽きることはない。そして何度と繰り返し聞くことで感動が深まっても、それが色あせるなんて想像することすらできない。素晴らしい音楽は永遠に素晴らしく、感動は常に新しい。

チェリビダッケ
展覧会の絵

 

HQ-AUD-600

チェリビダッケ “展覧会の絵”

JAZZやPOPの試聴でJPA66がどれほど素晴らしい製品であるか、まざまざと感じ取れた。しかし、誤解を恐れずに言うなら音楽の本道「クラシック」は避けて通れない。クラシックを聞かずして機器の評価を下すことなどできない。

第一にクラシックを鳴らすのは、オーディオで最も難しい。なぜなら、楽器の数が圧倒的に多いからだ。録音されて電気信号に置き換えられる音を一本の線とするなら、10台の楽器は10本の線が混ざった波形になる。交響曲では100台近い楽器と、それらがホールで反射した音がマイクに入るから、その波形の複雑さは想像を絶する。さらに一曲の中にこれほど大きな音と小さい音が混在する音楽も他に類がない。それほど複雑で深い音が「たった一本の波形」に収められそれが見事に再現されるのだから、オーディオ(録音)という技術は驚くべき能力を持っている。私は時々それをとても不思議に思う。理屈としては分かっていても、レコードを目の前にしてこの細い一本の溝の中にあれほど豊富な音楽芸術が収められているとは信じられない。そして、その細い一本の線からこれほど豊富な音が取り出せるなんて!すでにそれは私の理解の範囲を大きく越えて、奇蹟と呼ぶしかない。

チェリビダッケの振るオケは、速度が異常に遅いことがある。その極端にゆっくりした演奏のためか、彼は暗く地味な指揮者だと誤解されがちだ。もちろん、決して明るく快活な演奏とは言えないが、彼の振るピアニッシモの静寂が比類しないように、彼の振る演奏に秘められたエネルギーの大きさも比類がないと私には感じられる。

この細い溝のどこにこれほどのパワーを封じ込められるのか?EMT JPA66からは、聞かなければ絶対に理解できないほどの深く厚く重い音で展覧会の絵の低音部が鳴る。さらに驚くべきなのは、チューバの太く重い音が入っても他の楽器の音がマスキングされず完全に分離して聞こえることだ。レコードなのに低音に大音量が入っても、中高音のデリケートな音が一切揺らがない。このふてぶてしいまでの安定感はなんだ!真空管を素子として使っているにもかかわらず、トランジスターアンプを遥かに超える良質な低音と安定感が実現する。中高域の透明感と濁りのない分離感は、真空管らしい美しさを保ったままに!

楽音の一つ一つ、すべてのハーモニーが明確な説得力と深みを持って押し寄せてくる。完璧なオーケストレーションを目差し、それを成し遂げたチェリビダッケの真骨頂が眼前に見事なまでに再現される。すごいなぁ。

ヨゼフ・シゲティー

 

バッハ

無伴奏バイオリン

ソナタ全集

(2枚組)

ヨゼフ・シゲティー “無伴奏バイオリン・ソナタ全集”

この演奏でシゲティーは、ガルネリデルジェスを愛器とし枯れた音を出していた。しかし、若い頃の演奏はまったく違い、常に煌びやかで美しい音をバイオリンから出していた。著名なバイオリン演奏者のナタン・ミルステインのように美しい音をだ。そんな彼が、なぜこれほどまで虚飾を廃した「枯れた音」でバッハを演奏するようになったのだろう?確かにナタン・ミルステインの奏でるバッハ無伴奏バイオリンソナタは、華麗で美しい。しかし、シゲティーを聞いた後では、なぜか軽く感じられる。晩年のシゲティーが演奏するバッハ、その枯れた音には、彼の演奏家人生に等しい重厚さが感じられる。この演奏は、シゲティーの集大成にふさわしい。

シゲティーが奏でる枯れた音と虚飾を廃した弓使いが、バッハの曲に見事にマッチする。空(虚)を極めることが美に結実する「禅の心」にも似た求道的な演奏だ。美が無に繋がって行くようなカザルスの演奏も好きだが、無が美に繋がって行くようなシゲティー的なバッハの解釈も私は好む。演奏のスタイルはまったく逆だが、彼らに共通して感じるのは、すべてのエゴから解き放たれた無心の境地の美しさと静けさだ。

話は少し戻るが、峰純子のレコードをEMTのXSD-15で初めて聞いたとき明らかにテンポが遅く感じられて、思わずストロボスコープでレコードプレーヤーの回転をチェックした。当然回転数は間違っていなかったが、それでもテンポは明らかにゆっくりに聞こえた。JPA66も同じでレコードプレーヤーの回転数をまったく変えていないのに、明らかに「曲がゆっくりになった」ように感じられる。

その後のAIRBOWでの音作りの経験から、音の立ち上がり部分を僅かに遅くすることでそういう「遅延効果」とEMT製品に共通する独特な「音色のコントラスト感の向上効果」が得られることを知った。しかし、カートリッジのXSD-15といい、CDプレーヤーの986といい、フラッグシップのJPA66といい、その絶妙なさじ加減は私の手の届く範囲にはない。私がまだ上手く踏み込めないでいる領域で彼らは易々と音を作る。そのテクニックには、常に舌を巻かされる。

EMT JPA66で聞くガルネリの音は音の出始めの切り込み部分の角が少し丸く、生音に比べるとアタックが明らかに甘くなる。結果として張り詰めた緊張感が少し殺がれる。それは、EMT独特の厚みやコントラストの強さを得たことによる副作用だが、得られた「良さ」と比べれば、失ったのは取るに足りない微細な部分だ。

このレコードと同じマスターから作られたCDを数え切れないシステムで聞いてきたが、バイオリンのビブラートはJPA66が最も細かい。CDで最小と思われたビブラートの中にさらに小さな音の揺らぎ(すなわち、さらに小さいビブラート)が聞き取れる。余韻部分の響きの良さ、バイオリンのコントロールのデリケートさも筆舌に尽くしがたい。

CDでは聞くことのできない音の深み、演奏の美しさがエッセンスとして加えられる。実際のバイオリンの響きは、もう少し硬質だと思うけれど、僅かに肉が付いたこの美しい響きも決して悪くないし、一般的にはこの音が好まれると思う。

バイオリンのソロ演奏を聴いても感じるのは、EMT JPA66再生音の安定感の高さとバランスの良さ。どんな大きさの音が入っても、どれだけ多くの音が入っても、それによって他の音が揺らぐことがない。大木が大地に深く根を下ろし、幹もまったく揺らぐことなく、葉だけが自由に揺らめいている。例えるなら、そんなイメージかも知れないが、これほど音の芯がまったくぶれない安定感のある音を出すプリアンプを他に知らない。

もちろん安定感だけが高いアンプなら他にもあるが、そういうアンプは概して響きが悪く、音が硬かったり、冷たかったり、平面的であったり、無機的な音の製品がほとんどだ。それに対しAクラスや無帰還の製品に多い有機的な音が出るアンプでは、音の芯が不安定になって音像がぼやけてしまったり、音量や音数によって音色がぶれてしまうことがある。JPA66はそのどちらの長所も兼ね備え、欠点は一切引き継いでいない。これがEMTが目差して来た、そして目差している音なのだろう。矛盾を矛盾と感じさせず、長所だけを両立させうる手腕は、見事という他はない。

ヨゼフ・シゲティー

 

バッハ

無伴奏バイオリン

ソナタ全集

(CD/2枚組)

ヨゼフ・シゲティー “無伴奏バイオリン・ソナタ全集” <CD>

デジタルプレーヤーにAIRBOW UX1SE/LTD、クロックジェネレータにAntelope Audio OCXを使いEMT JPA66のライン入力に接続して音を聞く。

レコードと比べると音数が少なく、バイオリンの質が落ちて聞こえる。決して悪い音ではないが、情報量が減ってしまったことが聞き取れるのであまり面白くない。そこでJPA66を使わずにUX1SE/LTDをCU80/Specialに直接繋いでみた。

高域の立ち上がりが早くなり、バイオリンの音にちょうど良い「硬さ」が出た。音色の濃さや音数の多さではレコードに軍配を上げるが、音の正確さ、特にアタックの再現の正確さではUX1SE/LTDがJPA66を明らかに凌ぐ。正確さを旨とする、デジタルの面目躍如だ。

EMT JPA66でレコードを聞くと、響きが多い通常のコンサートホールの中央付近で演奏を聴いているように感じられた。それをCDに変えると小さなコンサートホールの舞台袖、もしくはスタジオで演奏を聴いているように感じられる。音の正確さや楽音の関係の正確さはUX1SE/LTD、すなわちデジタルがEMT JPA66で聴くアナログレコードを凌いでいる。甘美さではレコード、正確さではCD。音楽性は甲乙付けらない。

どちらも素晴らしい。考えられないくらい贅沢な聞き比べだが、それは決して疲れるものではなく、心がワクワクするものだった。その“ワクワク“は、私の筆の勢いからも察して頂けると思う。頂点に君臨するオーディオは、デジタル、アナログにかかわらず、どちらも素晴らしいものだった。オーディオが未来に向けて進歩を続けていることを確信できた比較試聴だった。

試聴後感想

L・A・4が録音されたのは1977年でレーベルはEast Wind、2枚目に聴いたジェシーは1980年の(株)ロブスター企画による録音だ。このジェシーの録音を行ったロブスター企画には、オーディオマニアが皆知るパイオニアが技術提供を行うなど、アナログの全盛・集大成といえる録音の良いレコードだ。

しかし、その2年後の1982年にはSONYからCDプレーヤー第一号機「CDP-101」が発売される。それから「たった30年」しか過ぎていない。しかし、1980年に隆盛を誇った「高音質レコード・レーベル」は、今や生き残ってはいないし、それに取って代わった「CD(デジタルディスクメディア)」ですら、10年先には存在しないだろうと言われている。この30年は、音楽とオーディオにとって何と遠い30年なのだろう。

30年が遠い昔なのはオーディオや音楽だけではない。私たちの「暮らし」もこの30年で大きく変わっている。それはすべて「デジタル」の発明と進歩によるものだ。特にパソコン(デジタル)とインターネットの発展は、人間の文化を著しい速度で根底から変えている。

最も大きく変わってしまったのは「コスト」の概念。インターネットの情報は莫大で、しかも無料で手に入る。10年前なら「安い買い物」をしようとすれば、交通費と時間をかけて一軒一軒、実際のお店を尋ねなければならなかった。それには莫大なコストがかかるから、少しぐらいの価格差をあまり問題とせず商品は売れた。それが今はどうだろう?私たちは「莫大な無料の情報」を利用して一円でも安いショップを探し、希望価格や希望のサービスが得られなければ買い物をしなくなった。結果として仕入れコストが高い小規模なお店や、情報流通の変化に対応できない企業は、皆潰れるか青息吐息になってしまっている。

こんな馬鹿馬鹿しく安易な「最終競争」を引き起こしたのはすべて制御されない情報流通、すなわちインターネットの責任だ。企業はすべからくコストダウンを求められ、結果としてそれが「先進国の深刻な不景気」を引き起こしている。人件費で太刀打ちできなくなった先進国は、情報戦争を仕掛け「投資」や「金融」の市場に利益を求めている。しかし、それもいつまで続くのかは分からない。リーマンショックやギリシャが引き金となったユーロ不安は、現代社会が抱える矛盾とその限界点を垣間見せただけかも知れない。

インターネットによる「余計な情報」の蔓延により、人々は「見なくても良いもの」を見てしまい、結果として世の中がスムーズに成り立つために必要な「寛容さ」を失いつつある。人々は精神を病み、幸せを探している。音楽業界も例外ではない。音楽がデジタルデーターになり、音質を劣化しないコピーが実現した。さらに悪いことにコピーしたデーターを「勝手に譲渡する」不法行為が蔓延している。数千円するCDをたった10分で完全にコピーでき、さらにファイルになってしまえばそれが僅か数秒でコピーでき、知人にメールでも送れるようになってしまえば「それをするな」と言う方が無理な注文だ。だからといって不法行為を擁護するつもりは一切無いが、音楽業界(特に演奏者)の健全な発展を望むなら、コピーや無断譲渡に対し抜本的な規制を行わなければならないのは、火を見るよりも明らかだ。

レコードプレーヤーの試聴記事でなぜこんな話を持ち出すのか?それは、文化というものは「安定した基盤の上」にしか育たないことに気付いて欲しいからである。例えばその基盤がNHKのような国営事業であったり、日本なら江戸時代のように安定した王政であったり、利益を出し続けることが保証された強い企業であったり、とにかく文化の育成と成熟には「安定した強力なパトロンの存在」が不可欠だ。しかし現代社会にそれほど長期安定したパトロンは存在し得えない。

パトロン不在により音楽文化が荒廃している。その結果、変わってしまった最新ベストセラーCDを教えられた私は愕然とした!何とそれは「アニメソング」だったのだ。しかも、それを購入する人達は「中身(演奏)」ではなく「外観(パッケージの絵)」が目的だという。パッケージメディアの衰退を考えれば理解できることとは言え、インターネットによる文化破壊はここまで進んでしまったのだ。しかもそれを元に戻すことはできない。

だが、覆水盆に返らず。過ぎたこと、変わったことを嘆いていても仕方がない。新しい仕組みの中に「新しい文化」を根付かせなければならない。私を中心とした逸品館のスタッフはそのために最新のデジタル機器やPCオーディオにどこよりも積極的に取り組み、ここ数年で音質改善に非常に大きな成果を上げることができた。そのお披露目を6月12日〜13日に東京恵比寿にあるmarantzショウルームでの試聴会で行ったが、いくつかのデモの最中に会場のお客様から、おもわず「すげぇ!」という言葉が聞けた。私が言うのもおこがましいが、その時の音は私もそして誰もが初めて体験する「すごい!」ものだった。このようにデジタルは確実に進歩した。それもここ数年で驚くべき進歩を遂げている。私は誰よりもそれをよく知っている。

デジタルの進化により私の記憶から薄れかけたレコードの音。3号館には千枚近いレコードを所有しているが、実際に針を落としたことのないディスクも多い。そのレコードすべてをデジタルデーターに変換し、適当なデータストレージに保存すれば、利便性と省スペース性は格段に向上する。レコードよりさらに多い軽く三千枚を超えるCDもそのようにすれば、「保管コスト」も大幅に安くなる。つまりデジタルの進歩を突き詰めれば、オーディオはいわゆる「PCオーディオ」へと変遷する。それは避けらない変化であり進歩であるが、PCオーディオという言葉を聞いた瞬間「自分の中で何かが崩れるような強い焦燥感」を感じたのも事実である。

EMTのフラッグシップJPA66を見て、触れてその音を聴くと崩れて行きそうな「何か」の正体がしっかりとつかめる。それは、単なるノスタルジーではない。芸術に触れるとき、音楽を聴くとき、その前に自分自身の集中を高め、心を一段と高い位置に揚げるために欠かせない「作法」がある。

レコード盤を注意深くジャケットから取り出すこと、レコードの穴の周りに「ヒゲ」を付けないようにレコードをターンテーブルに載せること、静かに針を落とすこと。その一連の流れを面倒と厭わず真摯に突き詰めれば、その動作自体を確固たる「高い文化」や「芸術」にまで昇華させられる。心を込めてレコードと向き合えば、「茶道のお手前」のようにレコードから音を出す動作を「作法」のレベルまで高められるだろう。

お茶を呑むという行為よりもそこに至る過程をより重要視する「茶道」と同じように、オーディオにも「音楽を味わうため準備」が必要ではないだろうか?レコードにはそれがある。針を落とすまでの緊張が心をヒートアップし、音楽を聞くための準備となる。だが、ワンクリックで好きな音楽を取り出せるPCオーディオが、はたしてレコードと同じような芸術の領域に至るのだろうか?戦後間もない時代から、レコードで音楽に触れてきたオールド・オーディオファイルが、PCオーディオを好まないのはそう言う理由からではないのだろうか?

確かにそれは「古い考え」かもしれない。メディアとしてすでに前世紀の遺物となりつつあるレコードを聞くための装置という成り立ち、380万円という高価な価格、そのいずれをとってもEMT JPA66は一般的な装置ではない。しかし、その音は紛れもなく本物だ。EMTが長く培ってきた「音作りの文化」、そのすべてがJPA66に凝縮されている。本当の文化財産というものは時間の経過で劣化することはないし、愛好家はそれを劣化させてはならない。時代を経ても人々に愛され続け、より強く輝けるものこそ本物の「文化財産」であろう。そういう意味においてJPA66は生まれながらに名器だし、その名声は時代を経ても変わることはない。

JPA66は、「ただのオーディオ装置」であるが「ある種の文化財産」にまで仕上がっていると感じてしまう。だからこそJPA66を見て、触れて、音を出した瞬間、私はJPA66が「無意味」に欲しくなった。流行を追うのも悪くないし、それなりの快感はある。でもつまらない家電や車、すぐに陳腐化するデジタルカメラやパソコンなどに大金をつぎ込むくらいなら、私は「無意味」なJPA66を心から欲しいと思う。

生命を維持するためにまったく役に立たない「文化」とは、突き詰めれば無意味なものだ。それは食えないし、腹を満たしてもくれない。しかし、そういう無意味なもの無価値なものに「価値を見いだす余裕」こそ、人間が見失ってはならない「人間らしさ」だ。効率化を極限的に求めた行く先には人間性の欠如が待っていると、うすうす気付いているからこそ我々は時として「高価なオーディオ機器」に強く引かれるのだろう。高級時計や一眼レフ、高級車に引かれるのも同じ理由だろう。日常に味わえる「非日常」、無駄を余裕や贅沢さに感じさせられるテイストを持つ製品こそ、真の高級品と呼べるのだ。

JPA66が奏でる音楽を聴いていると、無意味なもの、邪魔なものを排除しないゆとりと大らかさこそが現代社会に最も必要であり、人間が未来に伝えなければならない「文化」なのだと確信する。

2010年6月 清原 裕介

https://www.ippinkan.com/emt_jpa66.htm
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html#c18

[リバイバル3] アナログ レコードの世界 中川隆
19. 中川隆[-6255] koaQ7Jey 2021年3月28日 18:46:36 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[32]
フォノイコライザー 伝説の名器

オールド マランツ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/635.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html#c19

[番外地9] お金は貝殻でも石でも何でもいいんですね。 ただ、同じ様な物がそこらにいくらでもあると物々交換の代わりにならないので、貴… 中川隆
1. 中川隆[-6254] koaQ7Jey 2021年3月28日 19:49:09 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[33]
​ @笹倉裕
お金は貝殻でも石でも何でもいいんですね。 ただ、同じ様な物がそこらにいくらでもあると物々交換の代わりにならないので、貴重なゴールドやシルバーを使っていただけです。 しかし、ゴールドやシルバーは量が限られるので、経済規模が大きくなってからは紙幣を使う様になったのです。

信用貨幣論というのは要するに、
お金と言っても、マネタリーベース、マネーストック、商品の購買に使うお金、銀行預金、等 何種類もあるので、

・国債は政府が発行する有利子貨幣、硬貨は政府が発行する無利子貨幣
・日銀当座預金は日銀が発行する有利子貨幣で、日銀は民間銀行から国債を買って、民間銀行の日銀当座預金口座に日銀当座預金を信用創造し、マネタリーベースを増やす。
・日銀券(円紙幣)は日銀が発行する無利子貨幣で、日銀は日銀当座預金と日銀券(円紙幣)を交換する。
・銀行預金は民間銀行が発行する有利子貨幣で、民間銀行は一般人に融資して民間銀行の口座に銀行預金を信用創造し、マネーストックを増やす

民間銀行が一般人に融資して民間銀行の口座に銀行預金を信用創造しても、それは民間銀行が元々日銀当座預金口座に持っている日銀当座預金の一部を一般人専用にしているだけで、お金が増えた訳ではありません。民間銀行の信用創造というのは日銀当座預金を日銀券(円紙幣)に変えてマネーストックが増えた場合だけです。マネーストックが増えても商品市場での購買に使われなければ物価は上がりません。

お金が増えるのは、買いオペで日銀が国債を買い取って、その代金を日銀当座預金口座に信用創造して、マネタリーベースが増えた場合だけです。マネタリーベースが増えると貨幣価値は下がりますが、物価があがる訳ではありません。

日本人の給料は30年前と変わらないので、商品市場での購買に使われる金も同じで、従って物価は上がりません。

円の貨幣価値が下がったというのは輸入物価や金・鉄鋼・穀物などの商品相場が上がったという事で、消費者物価が上がった訳ではないんですね:

以下は金価格。
このように実は昨年の7月頃からずーっと上がりっぱなし。

https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2020/09/WS20200707AZCLOPUY000786.jpg

で、以下が金価格に換算した日経平均です。
実は、昨年9月から下がりっぱなし。
https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2020/09/WS20200707AZCLOPUY000788.jpg


NYダウゴールド換算のチャート
https://realtime-chart.info/%E8%AA%AC%E6%98%8E/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88/NY%E3%83%80%E3%82%A6%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E6%8F%9B%E7%AE%97.html


日経平均はゴールド何グラム?

https://realtime-chart.info/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E6%A0%AA%E4%BE%A1/%E6%97%A5%E7%B5%8C%E9%87%91%E6%8F%9B%E7%AE%97%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0.html

と言う訳で、庶民が気づかないうちに通貨は紙屑化しつつある。
たった今、ステルス紙屑化が進行中なのでした。

で、富裕層はせっせと現金を物に変えつつある。

多分ですが、富裕層の換金ならぬ換物が済んでから、
バーチャルリアリティ市場を崩壊させるのでしょう。
https://golden-tamatama.com/blog-entry-dow-800-down.html


因みに、金、原油、穀物価格, 商品相場は何でも大体同じ値動きです、ゴールド価格のデータが一番入手し易いのでゴールドを使っただけです。:

世界最大のヘッジファンド: 量的緩和で人々はリッチになったような気がする
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10616

世界最大のヘッジファンド: 紙幣の刷り過ぎでドルが暴落するとき
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/11685

世界最大のヘッジファンド: ドルは既に紙くずになっている
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10645

インフレ相場で個人投資家でもコモディティに投資する方法
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/12900
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/257.html#c1

[番外地9] お金は貝殻でも石でも何でもいいんですね。 ただ、同じ様な物がそこらにいくらでもあると物々交換の代わりにならないので、貴… 中川隆
2. 中川隆[-6253] koaQ7Jey 2021年3月28日 20:14:08 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[34]
​ @笹倉裕
>お金とは、元々物々交換ではないのです。なぜならば、同時に交換できるモノには限りがあるからです。春にとれる魚と秋にとれる果物を物々交換できますか?

レベルの低い話だなあ。経済活動の本質は物々交換であり貨幣はその仲介を行っているにすぎない:

貨幣の中立説
貨幣量の増減は物価にだけ影響を与え、生産活動や雇用の増減などには影響を与えないとする説。古典派経済学の中心的な命題のひとつであり、中立説によれば、貨幣は社会的な分業や効率性をもたらす以上の役割はない。経済活動の本質は物々交換であり貨幣はその仲介を行っているにすぎず、貨幣量の増減は貨幣錯覚による混乱をもたらすが国富・国民経済の観点では中立的であり、国富の増大には貨幣量の拡大ではなく生産・供給能力の増強によるべきとした。

数量説は貨幣の中立性を前提にしており、物価の乱高下は流通貨幣量の管理によって押さえ込むことができるとする。管理通貨制度が定着する以前は、社会に存在する貨幣の総量は誰にも計測できず、金塊が採掘されるなり、難破などの事故により貴金属が喪失するといった確率現象や、貯蓄のために金塊を退蔵するといった個々人の経済行動は、物価に対して深刻な影響を与える要素であった。

貨幣中立説は、歴史的には大航海時代以後にスペインなどが重金主義を採用したことによる反動ともいえる。後の絶対王政以後のフランスでは重商主義が唱えられ、貿易黒字による差額があれば、金銀は自然と自国に蓄積されるという考え方であった[4]。貨幣数量説の萌芽として、14世紀エジプトの歴史家マクリーズィーの議論がある。当時のエジプトでは金と銀の不足により銅貨がインフレーションを起こし、経済危機が発生していた。マクリーズィーは銅貨の流通と物価に注目し、金銀を取引の中心にすえて貨幣政策を行うよう主張した[1]。

ヨーロッパにおける貨幣数量説の議論は、文献の上ではサラマンカ学派、ジャン・ボダン、ジョン・ローの真手形ドクトリン、リチャード・カンティロンのエッセイに端緒を発する。スペインでは新大陸からの金塊の略奪と流入は経済の活性化につながっていると報告され、またイギリスでは戦争や海戦の発生により、なんとはなく経済が刺激されていると観想がなされていた一方で、古典派の啓蒙思想においては貨幣の中立性が強調された。国富の増強は生産能力の増強や市場の整備などによるべきであり、貴金属の他国からの掠奪や金鉱の開発など貨幣そのものの増大を目的としても意味がないとされた。重金主義(英: Bullionism、ブリオニズム)とは、貴金属のみを国富として、その対外取引を規制し流出を防止し、同時に対外征服や略奪、鉱山開発を推し進め、国富たる貴金属を蓄積させようとする政策。重工主義、取引差額主義ともいう。16世紀のスペイン、ポルトガルの代表的な政策で、のちフランス王ルイ14世に仕えた財務総監コルベールがとった経済運営(コルベール主義)が有名である。


国家は、税制優遇・補助金などで輸出を奨励し、関税によって輸入を抑制することで貿易黒字を増やし貴金属の流入を促進させた[7]。

東洋に向かったポルトガルは王室国家権力による独占貿易をはかりカサ・ダ・インディア(インド庁)を設立した。リスボン到着の香辛料はすべてインド庁の倉庫に納入され転売益が国王収入となった[8][9]。新大陸に向かったスペインにとっては交易の成立しない異文明との遭遇は掠奪と破壊の対象となった(スペインによるアメリカ大陸の植民地化参照)。

重商主義の終焉

アダム・スミスとデビッド・ヒュームは反重商主義思想の創始者であった。スミスが重商主義を完全に置き換えることができるイデオロギーを開発するずっと前に、多くの学者が重商主義の重要な欠陥を発見した。ヒューム、ダドリー・ノース、ジョン・ロックなどの批評家は重商主義の大部分を徐々に弱体化し、18世紀に重商主義は確実に支持を失った。

1690年、ロックは、物価はお金の量に比例して変化すると主張した。ロックのSecond Treatiseはまた、世界の富は固定されているのではなく、人間の労働によって生み出されているとする反重商主義的批判の核心(ロックの「労働価値論」によって萌芽的に示されている)をも指し示している。

重商主義者は「絶対的優位」と「比較優位」(ただし、この考えは1817年にデヴィッド・リカードによって初めて完全に具体化された)そして「貿易の利益」の概念を理解できなかった。

たとえば、ポルトガルはイングランドよりも効率的にワインを生産しているが、イングランドではポルトガルよりも効率的に布を生産できると想像する。そうであれば、ポルトガルがワインを専門とし、イギリスが布を専門とするなら、両国が取引したときより良い結果になるであろう。これは貿易の相互利益の例である(「比較優位」によるにしろ「絶対優位」によるにしろ)。現代の経済理論では、貿易は激烈な競争の「ゼロサムゲーム」ではない。双方がそれから利益を得ることができるからである。

ヒュームが、貿易収支の恒常的な黒字という重商主義者の目標が不可能であることを指摘したことは有名である。地金が一国に流れ込んだとき、(地金の)供給は増加し、その国の地金の価値は他の商品と比較して着実に減少する。逆に、地金を輸出している国では、その価値は徐々に上昇する。最終的に、(地金の)高価格国から低価格国に商品を輸出することはもはや対費用効果が低くなり(というのも高価格国から地金を輸入するのにはますます多くの価値を持つ物品が必要となるであろうから)、貿易収支は逆転する(つまり一国が金銀を集めているうちにその国における金銀の(単位量的な)価値が減じてゆく一方で、輸入先における金銀の(単位量的な)価値が増してゆくので)。重商主義者はこれを根本的に誤解し、マネーサプライの増加は単に誰もが金持ちになることを意味するのだと長い間主張していたのである。

多くの重商主義者が彼ら自身金と銀の重要性を低く評価し始めたにせよ、地金に置かれた重要性はいずれ(半重商主義者の攻撃の?)中心的な標的でもあった。アダム・スミスは、重商主義の中核には「富とお金を混同する通俗的な愚かさ」があり、地金は他の商品とまったく同じであり、特別な扱いをする理由はまったくないと指摘した。最近になって、学者はこの批判の正確さを軽視するようになった。彼らは、マンとミッセルデンが1620年代にこの種の間違いを犯していないと考えており、1699年に「なるほど金と銀は確かに貿易の尺度であるが、その源泉と原型は、あらゆる国においてその国の自然または人工の産物―つまり、この土地やこの労働と産業が生み出すものである。」と書いた彼らの学徒のジョサイア・チャイルドとチャールズ・ダヴェナンを指摘している。1930年代のヤコブ・ヴィナーなどの学者が、マンなどの商人の重商主義者は海外の英国製品の価格を上げても(自分たちは)利益が得られないと理解していた、と指摘したように、重商主義はレントシーキングの一形態であるという批判もそれ自体批判にさらされている。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/257.html#c2

[番外地9] 日本人による極悪非道の世界侵略の歴史 中川隆
6. 中川隆[-6252] koaQ7Jey 2021年3月28日 20:17:44 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[35]
チャンネル桜や正論、WILL はフェイクニュースを流して、日本人が過去にやって来た悪行を隠すのが天才的に上手い
日本人による極悪非道の世界侵略の歴史
尖閣・沖縄・北海道・千島は日本の領土ではない
・chousen で長江の稲作民と縄文人に似た民族が混血して現代日本人と全く同じ遺伝子の日本語を話す無土器文化人になる
・chousen の無土器文化人(弥生人)が北九州に移民して水田農耕を始める

・ソウルに居た漢民族の天皇一族が北九州に移民、植民都市の伊都国を作って朝鮮と交易する

・神武東征・倭国大乱 → 天皇一族が日向・大和・丹後に天孫降臨、縄文勢力をジェノサイド

・ヤマトタケルの東征 → 関東の縄文勢力をジェノサイド

・坂上田村麻呂の蝦夷征伐 → 東北の縄文勢力をジェノサイド

・10世紀に沖縄へ日本人大量入植 → 沖縄の縄文勢力をジェノサイド

・10世紀に西表島・石垣島へ日本人大量入植 → 西表島・石垣島に先住していた台湾先住民をジェノサイド

・文禄・慶長の役 → chousen で奴隷狩り、平戸や長崎は世界有数の奴隷市場になった。ポルトガル商人に奴隷を売って鉄砲や白糸を得た

・明治維新 → 田布施の chousen 人が徳川幕府を倒し英米の傀儡政権を作る。

・神仏分離令・廃仏毀釈・神社合祀令 → 神仏習合の禁止・日本の仏教と神道を弾圧、六部・虚無僧・山伏・梓巫女・憑祈祷・狐下しを禁止、神社を統廃合した。日本人は無信仰・無神論の民族に変わった

・欧米との貿易開始 → 日本人女性50万人を騙して売春婦として海外に売り飛ばした

・北海道への和人大量入植 → 最後の縄文勢力をジェノサイド

・千島列島の乗っ取り → 千島アイヌを色丹島の強制労働所に集めて絶滅させる

・chousen の乗っ取り → 農民から農地を取り上げ、作物を日本へ飢餓輸出、chousen 女性を性奴隷 にする

・台湾のアヘン漸禁政策 → アヘンを専売化し、濫用防止の名の下に、大規模なアヘンの密売を主宰することで日本軍資金を調達した。

・満州の乗っ取り → 農民から農地を取り上げケシを栽培、麻薬商売で ぼろ儲け

・関東大震災 → JPモルガンから復興費用を借り、それ以降天皇一族は JPモルガンのエージェントになる

・2・26事件 → 政府の新自由主義政策に憤った共産主義者の将校が革命を起こすが、味方だと思っていた昭和天皇に裏切られる

・大東亜共栄圏 → 満州でケシ栽培、chousen の工場で麻薬製造、中国・東南アジアで麻薬を売って ぼろ儲けする体制

・南京大虐殺・慰安婦強制連行・731部隊の人体実験 → 昭和天皇直々の命令でやったので陸軍や外務省では止められなかった

・中国・東南アジア侵略 → 食料を強制調達して日本に送り現地で1000万人以上餓死させる。 現地女性を性奴隷 にする

・近衛上奏文 → 日本陸軍の軍人の殆どが共産主義者で、ソ連の対日開戦に合わせて共産革命を起こそうとしている、と警告

・太平洋戦争 → 日本陸軍による共産革命を防ぐ為にアメリカと八百長戦争をやって、アメリカ軍に日本を占領して貰った

・大空襲・原爆投下 → 共産主義者を武器・食料無しで最前線へ送り、本土の共産主義者も大空襲・原爆投下で革命を起こす気力を無くさせた

・特殊慰安施設協会(RAA)設置 → 35万人の日本駐留米軍の為に、仕事の無い日本女性に女性事務員募集と偽り 7万人の慰安婦を集めた。当時の大蔵省主計局長池田勇人(後の総理大臣)が日本勧業銀行に指示を出して資金を提供した。
朝鮮戦争が始まると横浜、大阪(のち奈良)、小倉の三カ所に日本人慰安婦を集めた米軍管理の「センター」を設置した。

・極東国際軍事裁判(東京裁判) → 昭和天皇の戦争犯罪を日本陸軍の軍人に肩代わりさせる目的で開廷される。

・日本国憲法第九条 → 日本陸軍は共産主義者ばかりだったので、共産革命を起こせない様に軍隊を廃止した

・一億総中流社会 → GHQ は日本共産党と労働組合を合法化、農地解放、意図的なインフレ政策・預金封鎖で富裕層の資産を奪い貧困層に分配した

・自民党による一党独裁 → 農地解放で農地をタダ同然で手に入れた小作人・貧農全員が自民党を支持したので自民党以外の政党は政権を取れなくなった

・chouse 戦争・ベトナム戦争 → 日本はアメリカの侵略戦争に加担、戦争特需でぼろ儲けして GDP 世界第二位の超大国になる

・1971年 本多勝一のルポ 「中国の旅」が朝日新聞に連載される → 南京大虐殺や戦時中の中国での日本支配の実態をルポ、文春や新潮は昭和天皇の戦争犯罪を隠蔽する為に渡部昇一や鈴木明に本多勝一批判をさせ、それ以降右翼は現在に至る迄、南京大虐殺や慰安婦強制連行を否定する悪質なデマを流し続けている。

・日中国交正常化 → 中国に技術援助すると持ち掛け、中国の日本への戦争賠償金請求を放棄させた

・プラザ合意 → 日本からの膨大な輸入でアメリカ経済が崩壊したので、日本に政治的圧力をかけ超円高にして日本からの輸入を減らそうとした

・平成バブル崩壊 → 日本の凄まじい経済侵略を恐れた CIA は先物取引・オプション取引、金融工学の研究をした。 ソロモン・ブラザーズ証券は裁定取引を使って日経平均株価を38,915円まで上げてから 売り攻勢をかけ7000円台まで暴落させるのに成功した。 外資はインサイダー情報を使って日本株を底値で爆買い、日本株の3割、株取引の7割は外資になった。

・中国経済・kan国経済の躍進 → 日本の凄まじい経済侵略を恐れた CIA はアメリカの製造業をすべて中国に移転させ、中国の元とkan 国のウォンを意図的に通貨安にして、日本の輸出を壊滅させた

・迂回輸出 → 日本からアメリカに直接輸出するのではなく、組み立てだけ中国・kan国の工場で行って、中国製品・kan国製品として迂回輸出して稼ぐ様になった

・中国の環境破壊 → 日本企業の中国工場では猛毒化学物質が含まれる汚染水や煙をそのまま垂れ流している。中国では飲料水や農業用水にも水銀・鉛が含まれ、人間が住めない土地になってしまった。

・中国・kan国の反日運動 → 日本企業の中国工場では中国人従業員をタダ同然で酷使、日本企業のロリコン社員は毎晩10歳以下の女児と xxx しまくったので、中国人の怒りを買って反日暴動が頻発した

・尖閣乗っ取り → 尖閣を漁場にしていた台湾人を追い出す。中華民国(台湾)は尖閣は宜蘭県に属す島嶼だ、と昔から主張している。宜蘭は台湾原住民平埔族の中の一群であるクヴァラン族が広く住んでいた地域で、1632年にはクヴァラン族が歴史資料に登場している。

が、大まかな流れです。

▲△▽▼

日本の支配者は今も昔も chousen 人なので残虐で非人間的、どんな酷い事でも平然と実行できるのですね

今の日本で生き残っている縄文人はアイヌ人、縄文系琉球人、douwa buraku 民だけです。
douwa buraku 民は日本人との結婚を禁じられていたので純血のままです。

天皇家は漢民族で百済語を話していた、
弥生人(chousenの無土器文化人)は日本語を話していた、
縄文人はアイヌ語を話していた。

ヤマトの英雄 ヤマトタケル(=関西チョx) 坂上田村麻呂(=百済出自の在コリ)
ヤマトの神 スサノオ(=韓神)
ヤマトの姫 卑弥呼(=chousen系シャーマン)
ヤマトの王 桓武天皇(=母ちゃんが百済人)
ヤマトの信仰 稲荷神(=渡来系の秦氏が広める) 仏教(=百済から伝来)


ヤマトの墓 支石墓(=chousen半島から伝来)
ヤマトの美人 飛鳥美人(=高句麗婦人)
ヤマトの名字 佐藤(=O1b2の藤原氏由来)
ヤマトの国史 日本書紀(=百済人の編纂)
ヤマトの天 高天原(=chousen半島)

半島出身のスメラ尊の和風諡号にはかならず「天」がつく。
書紀で「天」は chousen 半島を指すのだ。

________

明治維新は田布施の chousen人 による日本の乗っ取り:

明治以降の天皇は田布施の李朝王朝の関係者だった:
鬼塚英昭 戦争はすべて八百長 『日本の真相』
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA

【田布施システム】朝鮮系に乗っ取られた日本の裏歴史! 歴代首相を生み出す謎の村「田布施」を専門家が徹底解説!
https://tocana.jp/2019/12/post_130392_entry.html

菅義偉の黒い正体 ― スパイ、田布施システム、MI6、小渕恵三との繋がり
https://tocana.jp/2020/09/post_171763_entry.html
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/218.html#c6

[リバイバル3] 「豆腐オタク」に聞く奥深い豆腐の世界 中川隆
3. 2021年3月28日 21:47:21 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[36]
【ゆっくり解説】豆腐の凄さについて語る
2021/03/24






http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1054.html#c3
[番外地9] お金は貝殻でも石でも何でもいいんですね。 ただ、同じ様な物がそこらにいくらでもあると物々交換の代わりにならないので、貴… 中川隆
3. 2021年3月28日 22:17:22 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[37]
知恵遅れの相手しても仕方ないけど
まだやってるのか。
日銀当座預金で見れば又貸し論が成り立つんだよ
そもそも融資した顧客がその金を他の銀行に振り込むには、日銀当座預金でその金額だけ他の銀行の日銀当座預金口座に付け替えないといけないだろ。 つまり、融資する金額だけ銀行は融資する前に所有していないといけないんだ。
お金のプール説は正しいのさ。
信用創造というのはマネタリーベースをマネーストックに変えるという意味だ。
ゼロから金を作る訳じゃない。
しかし、論理がわからないバカにいくら説明しても理解できないんだなあ。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/257.html#c3
[番外地9] お金は貝殻でも石でも何でもいいんですね。 ただ、同じ様な物がそこらにいくらでもあると物々交換の代わりにならないので、貴… 中川隆
4. 中川隆[-6251] koaQ7Jey 2021年3月28日 22:41:58 : hlSP5Dnd0Q : YlNjM1dDbFJjQUU=[38]

77 7
28 分前(編集済み)
@笹倉裕
知恵遅れの相手しても仕方ないけど
まだやってるのか。
日銀当座預金で見れば又貸し論が成り立つんだよ
そもそも融資した顧客がその金を他の銀行に振り込むには、日銀当座預金でその金額だけ他の銀行の日銀当座預金口座に付け替えないといけないだろ。 つまり、融資する金額だけ銀行は融資する前に所有していないといけないんだ。
お金のプール説は正しいのさ。
信用創造というのはマネタリーベースをマネーストックに変えるという意味だ。
ゼロから金を作る訳じゃない。
しかし、論理がわからないバカにいくら説明しても理解できないんだなあ。
自分がバカだとわからないバカが一番始末が悪いんだ。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/257.html#c4

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > YlNjM1dDbFJjQUU= > 100000  g検索 YlNjM1dDbFJjQUU=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。