★阿修羅♪ > 赤かぶ kNSCqYLU > 100177
 
g検索 kNSCqYLU   g検索 igsppGRN/E9PQ
 前へ
赤かぶ kNSCqYLU コメント履歴 No: 100177
http://www.asyura2.com/acpn/k/kn/kns/kNSCqYLU/100177.html
[経世済民127] 年金財政は破綻しないが給付水準は下がる 毎年「仙台市」が消えていく(PRESIDENT)
年金財政は破綻しないが給付水準は下がる 毎年「仙台市」が消えていく
http://president.jp/articles/-/24801
2018.5.4  産経新聞社論説委員 河合 雅司 PRESIDENT 2018年1月1日号


日本の人口が減りつづけている。出生数は2016年に初めて100万人を下回ったが、2065年には約55万人にまで落ち込むという。将来のためにどんな備えが必要なのか。「20年後の日本」を襲う6つの課題について識者に聞いた。第4回のテーマは「年金崩壊」だ――。(全6回)

※本稿は、「プレジデント」(2018年1月1日号)の特集「老後に困るのはどっち?」の掲載記事を再編集したものです。

20年後、年金の積立金は枯渇するのか

2016年に日本の出生数が初めて100万人を切った。少子高齢化が進む日本では、08年から人口が減り始めた。最初は毎年、数万人レベルだったが、17年は30万人ほど減少した。今後は、50万とか100万という単位で人口が少なくなっていく。毎年、仙台市が消え続けるようなものだ。

このまま少子高齢化が加速すると、15年には現役世代2.3人が1人の高齢者を支えていたのが、40年は1.5人が、また65年になると1.3人が1人の高齢者を支えることになると予測されている。現役世代の負担は増す一方なのだ。これから老後を迎える世代にとって「年金保険料を納めても給付が受けられないのではないか」と、不安を抱える人は多い。

「現在の高齢者に比べ今後の受給者の給付水準は下がる」

17年の総選挙で自民党は、消費増税分の使途変更を公約に掲げた。今後、財源はきちんと確保できるのか、国民はどこまで負担すればよいのか、そう憂慮する人もいるだろう。「40年以降に厚生年金、国民年金の積立金が枯渇する」との試算もある。

年金制度には、破綻を避けるため給付額を調整する「マクロ経済スライド」が導入されたため、年金財政そのものは破綻することなく、今後も持続が可能となった。これは、年金支給額決定にあたって、年金を支える現役世代の減少等を反映させる仕組みだ。結論的にいうならば、年金は「破綻させない」ための仕組みづくりが終わっているといえるだろう。ただ、現在受給している高齢者と比較すれば、今後の受給者となる世代の給付水準は下がる。今後の世代の年金額を生活できるだけの水準として維持していこうとするにはさらなる改革が必要となる。

今後、さらに大きな懸念は、非正規雇用が増え、年金保険料を納めてこなかった人たちが増えることだ。最も大変なのは高齢者人口がピークに達する42年。この時期に高齢者になる人たちは、意欲も能力もあったにもかかわらず、就職氷河期で働きたくとも働けなかった世代。社会に翻弄されたような人たちが高齢者になるとき、その世代をどう支えていくべきなのか。74歳以下の人たちを“若者”として労働参加を促していく取り組みも必要となるだろう。





河合雅司(かわい・まさし)
産経新聞社論説委員
1963年、名古屋市生まれ。中央大卒。専門は人口政策、社会保障政策で、内閣官房有識者会議委員などを務める。近著にベストセラーとなった『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』。

(構成=青柳雄介 撮影=横溝浩孝)




http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/137.html

[政治・選挙・NHK244] 戦慄の日本社会!「社畜」から「国畜」へのシステム(simatyan2のブログ)
戦慄の日本社会!「社畜」から「国畜」へのシステム
https://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12373635229.html
2018-05-05 15:45:57NEW ! simatyan2のブログ


政府が目指すもの、

それは徹底して上からの指示に従い、反抗をせず、疑問すら持た
ない国民を作りあげることです。

すでに「社畜」は「ワタミ」などブラック企業の登場で、今や中小
企業から大企業に至るまで社会的に定着しました。

例えば今年4月の入社式。









中国じゃないですよ。

日本のJALの今年の入社式です。

すでに入社の時点で「社畜」と化してるようにも見えますし、
見方によっては軍隊に見えなくもないです。

ANAも、







上記は入社式の模様ですが、しかし前の段階、つまり就活の時点
で「社畜」と化している日本の若者たちの「儀式」というものを、
米ブルームバーグが驚きを込めて動画で紹介しています。

Job Interviews in Japan Are an Etiquette Minefield


部屋に入るときは3回ノックする、お辞儀は30度の角度で、など
事細かい日本の就活生の姿と日本特有のルールが、まるで「奴隷」
のようだととの評価です。

「日本の面接はマナーの地雷原」と外国メディアが紹介 「奴隷」「意味のない規則に従わされてかわいそう」
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-7727/

つまり日本では「奴隷」から「社畜」になることが「勝ち組」に
属することができ、「社畜」にもなれなかった人は「負け組」に
なるということになります。

ちなみに「勝ち組」「負け組」という言葉は、電通が6年前から
流行らせた言葉です。

「自己責任」も同様です。

もちろん昔からあった言葉ですが、意識的に現代に流行らせ広め
たのが電通です。

「寄らば大樹の影」が徹底的に国民に行きわたらせるために。

一度下野した自民党清和会が、二度と下野することのないように
官僚、大企業、電通マスコミと緻密に策を練ったものです。

その計画の一端が、小さいころからの軍国教育だったことは言う
までもありません。







小さいうちから軍国教育を叩き込めば、立派な「社畜」ならぬ
「国畜」の出来上がりです。

総理夫人の肩書を持つ安倍昭恵を、自由に振舞わさせていたのは
そのためだと思います。

森友学園の発覚で計画は少し変更になりましたが、一度敷かれた
レールに大衆を先導するのは難しいことではないでしょう。

難関と言われる大企業の入社式で、「社畜」になった誇らしげな
若者たちの表情を見ればわかります。

こうした計画にはNHKも大いに関与しています。

今年2月に、NHKは「プロフェッショナル仕事の流儀」という番組で
犬の訓練士が忠実な犬を育てる方法で、下のように犬を殴る調教
を放送しました。



ここで訓練士の方法が良いとか悪いとか言うつもりはありません。

しかしNHKが肯定的に犬の虐待とも見える訓練を放送したのには
驚きです。

確かに犬に人への忠誠心を持たせることには必要なんでしょう。

ただし、強制力で牙を抜けば大人しくなるのは人間も同じです。

戸塚ヨットスクールに似た自立支援躾塾





ただし人間の場合、牙を抜かれたからと言って羊になるわけでは
ありません。

精神に異常をきたし、自殺するか、より弱者を虐待するかに別れ
ます。

ここ数年、10代から20代の心の病を持つ若者が急上昇してい
ます。



そして昨年、動物虐待件数が過去最多になったのです。



動物虐待事件、最多68件 撮影しネット投稿も 昨年、愛護法違反で摘発
https://www.asahi.com/articles/DA3S13438439.html

このグラフを見れば、平成12年から急上昇してるのが一目瞭然。

つまり安倍内閣発足後から急激に増えたというのがよくわかります。

上記の犬の訓練教育を積極的に放映したNHKが、第二次安倍内閣
以降、過去最高の業績と言うのも面白い現象です。

NHK決算 288億円黒字 受信料、過去最高更新
https://mainichi.jp/articles/20160511/k00/00m/040/150000c

NHK事業収入、来年度は初の7000億円台に
https://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ12I7J_S6A110C1TJC000/

その反面、庶民の収入は激減しているのです。

年収280万円未満の低所得者層が増加中、

1997年 55.6%
2012年 65.7%
2015年 69%
(国民生活基礎調査)

人心の荒廃、猟奇事件の多発、怪しげな宗教の暗躍、これらは
決して偶然ではないのです。

憲法を勝手に変えられても、基本的人権を削除されても文句一つ
言えず、しかし弱者には厳しい「国畜」を量産するために・・・。




http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/196.html

[自然災害22] <ヤバイ>ハワイ州知事が非常事態宣言、噴火と地震の両方が同時多発!住宅街に溶岩接近も! 
【ヤバイ】ハワイ州知事が非常事態宣言、噴火と地震の両方が同時多発!住宅街に溶岩接近も!
https://johosokuhou.com/2018/05/05/4354/
2018.05.05 14:17 情報速報ドットコム




地震と噴火が同時発生しているハワイ州が非常事態を宣言しました。

5月4日午後にハワイ州のハワイ島でキラウエア火山が噴火し、それから何度も爆発的な噴火が発生。一部の住宅街では道路から溶岩が噴出するほどで、イゲ州知事は夜に非常事態を宣言しました。

5日になっても噴火の勢いは収まらず、更には火山性と見られる強い地震が連続で発生しています。地震の中にはマグニチュード6.9と震災クラスの規模もあり、ハワイ州は州兵の派遣も決定しました。
現在は約1500人の地元住民が避難中で、約1万人の島民にも避難指示が出ています。負傷者などの報告は無いですが、既に複数の住宅や施設が全壊しているとのことです。

欧米メディアは緊急特番の体制で報道しており、今も噴火と地震をリアルタイムで中継しています。

↓現地の様子 海外メディアから
























キラウエア火山噴火続く 非常事態を宣言
動画→https://mainichi.jp/articles/20180505/k00/00e/030/168000c
毎日新聞2018年5月5日 10時21分(最終更新 5月5日 14時50分)

 米ハワイ州ハワイ島にあるキラウエア火山の噴火活動は4日も続いた。イゲ州知事は3日夜、非常事態を宣言し、ハワイ州の州兵に災害対応に当たるよう指示した。近所の住民ら約1500人が避難している。

 地元メディアによると、一部家屋が溶岩流の被害を受けたが、住民らが巻き込まれたとの情報はない。キラウエア火山周辺ではマグニチュード(M)6.9などの強い地震が起きているほか、有害ガスも検出され、当局が住民らに注意を呼び掛けている。

 キラウエア火山は世界最大級の活火山の一つで、断続的に溶岩流の噴出などが続いていた。(共同)


米ハワイでM6.9の地震、キラウエア火山がまた噴火
http://www.afpbb.com/articles/-/3173499
2018年5月5日 13:58 発信地:ロサンゼルス/米国 


米ハワイ州ハワイ島のレイラニ・エステーツで、割れ目から噴き出す溶岩を見る男性(2018年5月4日撮影)。(c)AFP PHOTO / FREDERIC J. BROWN


米ハワイ州ハワイ島のレイラニ・エステーツで、割れ目から噴き出す溶岩(2018年5月4日撮影)。(c)AFP PHOTO / FREDERIC J. BROWN

【5月5日 AFP】(写真追加)米ハワイ州ハワイ島で4日、マグニチュード(M)6.9の地震があり、キラウエア(Kilauea)火山が新たに噴火した。この噴火により住宅地に被害が出る恐れもある。米地質調査所(USGS)が明らかにした。

 この地震は4日午後0時32分(日本時間5日午前7時32分)に発生。震源はキラウエア火山の南側の山腹で、震源の深さは5キロ。同日にはM5.7の地震も起きており、当局は今後も地震活動が続くとみている。

 USGSはツイッター(Twitter)で「これ(震源)は1975年に起きたM7.1の大規模な地震とほぼ同じ場所だ」と述べている。1975年の地震では30人が死傷した。

 ハワイ島では地震が相次いで発生しており、同島に5つある活火山の一つ、キラウエア火山が3日に噴火。付近の住宅地に亀裂が生じ、溶岩が噴出したという。負傷者は報告されていないが、複数の住宅が全壊または半壊したという。(c)AFP


Hawaii volcano Kilauea erupts, prompting evacuations



Mesmerising lava flow from Kilauea volcano in Hawaii (drone footage)



Lava reaches surface of Leilani Estates, evacuations underway in light of Kilauea eruption










































http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/523.html

[政治・選挙・NHK244] しがみつく安倍首相 未だに「3選」「改憲」など寝言の仰天 「安倍さん、あんたはもう笑いものだ」(日刊ゲンダイ)


しがみつく安倍首相 未だに「3選」「改憲」など寝言の仰天
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/228483
2018年5月5日 日刊ゲンダイ 文字起こし

 
 改憲機運はしぼんできた(改憲派集会にビデオメッセージ)/(C)日刊ゲンダイ

自分の愚かさと惨めさに気づかない首相を頂く国民の最大の不幸

 焦燥感の表れなのだろう。この連休中、安倍首相が「総裁3選」への意欲を見せ、「改憲」への執念を示した。どちらも逆風なのは明らかなのに、強がりと寝言の連発には仰天するしかない。

 3選に触れたのは4月29日の産経新聞のインタビュー。9月の自民党総裁選について「国会閉会後に判断する」と答え、<会期延長がなければ6月20日の国会閉会後に出馬表明する考えを示した>という。もっとも、応援団メディアがこのタイミングで既定路線のはずの“総裁選出馬”をわざわざ報じたことは、むしろ安倍の苦境を物語っているのだが、とにかくインタビューの中身は、勘違いな手前味噌のオンパレードだった。

「北朝鮮に対して圧力を最大限まで高めていくと申し上げました。(中略)その結果として平昌五輪を契機に北朝鮮が話し合いを求めてきた。まさに日本が国際社会をリードしてきた成果ではないですか。決して日本が蚊帳の外に置かれていることはありません」

「先日訪米し、トランプ米大統領と2日間にわたり11時間以上、時をともにすることができました。いかに日米の絆が強固なものであるかを示せたのではないでしょうか」

 日本が国際社会をリード? 日米の絆が強固? ただ時間が長けりゃいいのか? マトモな国民なら、ちょっと笑ってしまう。

 高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)がこう言う。

「北朝鮮に対し『圧力一辺倒』だった安倍首相は、対話も選択肢にしてきた世界の国々から、『水を差すな』と煙たがられてきた存在。それなのに、『日本が国際社会をリードしてきた』と自分の成果のように言うのには呆れました。盗っ人猛々しい。

 外交で成果と言うのなら、北朝鮮から拉致被害者を返してもらってから言って欲しい。対米国でも、鉄鋼やアルミニウムへの関税除外やTPP復帰を勝ち取ってからだし、対ロシアでも北方領土を返してもらってこそ成果でしょう。国民の多くが海外メディアに触れられないのをいいことに、親安倍メディアが安倍首相の口先だけの『やってる感』を大本営発表のまま喧伝してきたから、“外交の安倍”などと威張っていられたのです」

「蚊帳の外」という批判にムキになるのも、子供っぽい安倍の性格がよく出ている。外遊先のロシアで同行記者に総裁選対応について問われた自民党の二階幹事長が、「(安倍首相の)3選支持は1ミリたりとも変わっていない」とヨイショし、「立派な外交実績を上げている」と持ち上げていたが、褒め殺しにしか聞こえない。

 
 ゴルフで息抜きなんていい気なもんだ(C)日刊ゲンダイ

いよいよ憲法改正に取り組む時」にア然

 改憲についても安倍は、「議論が深まってきた」という驚くべき認識らしい。訪問先のヨルダンで記者団にそう強調し、3日の憲法記念日に改憲派集会へ寄せたビデオメッセージでも、「この1年間で憲法改正の議論は大いに活性化し、具体化した」「いよいよ私たちが憲法改正に取り組む時が来た」と誇らしげに語っていた。

 安倍が「自衛隊を憲法9条に明記」する加憲論を唱え、「2020年に新憲法を施行」とブチ上げたのは、昨年の憲法記念日。今回と同じ改憲派集会へ送ったメッセージだった。あれから1年。改憲機運はむしろしぼんでいる。

 確かに自民党内では安倍が押し付けた通りに、9条に自衛隊明記を含めた改憲4項目がまとまった。が、内閣支持率が3割を割り込む中、「改憲どころではない」という空気が党内に充満している。モリカケ問題や防衛省の日報隠蔽、財務次官のセクハラと不祥事続発で、国会の憲法審査会の議論も一切進んでいない。

 もともと改憲に慎重な公明党は、山口代表が2日、「日本国憲法の歴史の下で、これまで改正を一度も行っていない」と改憲に否定的な姿勢を街頭演説で見せるような状況なのだ。

 肝心の国民も全く盛り上がっていない。朝日新聞の世論調査では、「安倍政権の下での憲法改正」に反対が58%(昨年は50%)、賛成は30%(同38%)で、反対が上回っているだけでなく、昨年より増えている。首相に対する国民不信がこれだけ高まっているというのに、「いよいよ改憲に取り組む時」とは、バカも休み休み言ってくれ、である。

 政治評論家の野上忠興氏もこう言う。

「安倍首相の描いていた改憲に向けての『工程表』が完全に狂ってしまい、今は悔しくて仕方ないんじゃないですか。それを隠すため、強がりを言っているように思います。去年の今ごろは、安倍1強の下、すべて思い通りと、いい気分だったことでしょう。去年のうちに自民党改憲案をまとめ上げ、今年中に国会で発議し、来年の参院選とダブルで国民投票というスケジュールを想定していたわけですが、全部パー。さぞかし無念でしょう。一寸先は闇ですよ」

折れた「3本の矢」をいまだアピールする鉄面皮

 事態が逆回転しているのは安倍だって分かっているはずだ。それでも改憲への意欲を見せ続けるのは、そうしなければ支持者の右派をつなぎ留められず、赤信号がともっている総裁3選への望みもついえてしまうからだ。

 何のために、3選を目指すのかと問われれば、安倍は「自民党の党是である憲法改正を実現するため」と言うしかない。2期までだった党の総裁選規程を変えてまで、トップの座に居座り続けるには、それなりの理由が必要で、改憲を主張し続けるしかないのだ。

 加えて、モリカケで露呈したように、私利私欲にまみれた首相のこと。改憲は自己満足のためでもある。

「改憲は安倍首相にとって『レガシー』づくり。9条でも、他の条文でも何でも、憲法を変えられればいいというのがホンネです。実際、解釈改憲で米国が望んでいた集団的自衛権の行使は可能になっているので、9条を変える必要性はないのですからね。『憲法を変えた総理』として歴史に名を残すべく執着してきたものの、それが無理になって、3選の目もなくなり、本当に惨めなものです。それでも自転車をこぐのをやめたら倒れてしまうから、パンク寸前でも必死にこぎ続けているという状態。哀れです」(野上忠興氏=前出)

 安倍は前述の産経インタビューで、「経済政策『三本の矢』を継続的に進めてきた結果、昨年のGDPは過去最高となった。雇用も250万人増え、正社員の有効求人倍率も初めて1倍を超え、『人生100年時代』に備えていくことができるようになった」と毎度のセリフで5年半の政権運営を自画自賛していた。

 折れてしまった「3本の矢」をいまだアピールする厚顔。それしか訴えるものがない愚かさ。国民の支持を失い、哀愁さえ漂うまでに落ちたら、最後は誠意を見せて、自ら辞するのが権力者の矜持ではないのか。しかし安倍は、自分が笑いものになっていることに気づいていない。

 政治評論家の森田実氏が言う。

「今の安倍首相に対する世論は、薄い表面は熱く煮えたぎっていても、その下の大部分は冷えきっている風呂のようなもの。一部の右派の支持者は応援しても、多くは安倍首相を信用していません。嘘つきでごまかしばかりのうえ、官僚を腐敗させた首相に、むしろ嫌悪感でいっぱい。ところが権力者は長く居座るほど、国民と遊離していき、国民の心が分からなくなるものなのです」

 無意味な中東訪問から戻った安倍は、その足で山梨の別荘へ逃げ込み、4日は大学時代の友人とゴルフで息抜きをした。「調子はいいですよ」と記者団に笑顔を見せたらしいが、日本が世界から置いてきぼりにされているというのに、いい気なもんである。こんな鉄面皮首相を頂く国民は不幸というしかない。





























【憲法記念日】公開憲法フォーラム 安倍総理ビデオメッセージ





http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/198.html

[国際22] 金正恩の人物像に迫れ 首脳会談控えプロファイラー情報戦の内幕(ロイター)
金正恩の人物像に迫れ 首脳会談控えプロファイラー情報戦の内幕
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/05/post-10101.php
2018年5月5日(土)19時29分 ロイター


4月26日、冷戦以降で最も重要な首脳会談の1つとなる米朝首脳会談でトランプ米大統領が優位に立てるよう、北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長(写真)のプロファイル構築に米政府の情報専門家は取り組んでいる。写真は、握手を交わすポンペオCIA長官と金氏。米政府提供(2018年 ロイター/U.S. Government via REUTERS )


冷戦以降で最も重要な首脳会談の1つとなる米朝首脳会談でトランプ米大統領が優位に立てるよう、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長のプロファイル構築に米政府の情報専門家は取り組んでいる。

だが、ほとんど素顔が知られていない閉鎖的な北朝鮮の指導者が、どのような人物かを解明する作業は難航している。

外国指導者に関する政治的・心理的な研究を、重大な交渉を控えた米大統領に提供するという昔からの伝統に従い、政府専門家は金委員長に対する新たな情報を可能な限りかき集め、これまで得た評価の軌道修正を行っている。米当局者がロイターに明らかにした。

数週間前にトランプ政権で初めて金委員長と会談したポンペオ中央情報局(CIA)長官が同氏に抱いた印象も、手がかりとして参考にされる。平壌を非公式訪問した次期国務長官ポンペオ氏は帰国後、北朝鮮の若き指導者について、首脳会談に向けて「準備している抜け目ない人物」との個人的な評を下したと、ある米当局者は語った。

このほか、米プロバスケットボール協会(NBA)の元スター選手、デニス・ロッドマン氏や、スイス寄宿学校時代の元クラスメート、韓国の外交官など、過去に金氏と交流した経験がある人物たちの証言によって集めた情報も検討されると、別の米当局者たちは語る。

こうして集めた情報によって、金委員長の行動や動機、人格や指導スタイルについての政府機密ファイルが更新され、史上初となる米朝首脳会談に向けてトランプ大統領や側近が交渉戦略を立てる一助となる。

「(米朝)首脳会談に向けて、政府一丸となって準備を進めている」とホワイトハウスの当局者は述べたが、詳細は明らかにしなかった。首脳会談の開催時期は5月下旬または6月初旬で調整されている。

とはいえ、金委員長に関する直接的な情報は依然として限られており、「ブラックボックス」状態だと、事情に詳しいある米当局者は話す。北朝鮮には米情報員や情報提供者がほとんどおらず、インターネットが普及していない同国ではサイバースパイ活動も困難だからだ。

正恩氏が権力の座に就いたとき、長くは続かないだろうとCIAは予測していた。だがそれから7年後、そうした予想は撤回され、今では、非情なやり手の指導者だと見られている。最近では、核開発を遂行する強硬姿勢から外交的アプローチへと転換した金氏の機敏さに、米専門家の多くが驚かされた。

■合理的行為者

現在浮上しつつある米政府内で一致した金正恩像は、外部専門家の多くが公に語っているものと近い。

トランプ大統領がかつて「全くの変人」と呼んだ金委員長は、「合理的な行為者」と見られていると、米当局者は言う。金氏は国際的な名声を欲しているが、主要な目的は「体制の生き残り」であり、一族の存続である。それ故、核武装の全面解除に同意することは難しいだろうと複数の当局者は語った。

金氏は身内を処刑するほどの非情さを持ち合わせているが、現在はトランプ大統領と渡り合うのに十分な権力の安定を感じていると同当局者は話した。人格面では、人前に出ることを嫌った父親の金正日(キム・ジョンイル)総書記よりも、カリスマ的な祖父の金日成(キム・イルソン)国家主席に似ていると見られている。

また、韓国で2月に開催された平昌冬季五輪に実妹の金与正(キム・ヨジョン)氏を派遣したことや、韓国特使団が3月に平壌を訪問した際に金氏の妻が異例の出迎えを行ったことも、海外に向けて自身のリーダーシップの人間味を演出するための試みだと考えられている。

北朝鮮の極度な不透明さによって、米情報機関は金委員長のプロファイリングにとりわけ苦戦している。コーツ国家情報長官は今月行った演説の中で、情報収集する上で、北朝鮮指導者が「世界で最も困難な対象の1つ」と語った。

米専門家は、27日の歴史的な南北首脳会談における金氏の言動を注視するだろうと、当局者は言う。

米情報専門家は長年、金一族の歴史やスピーチ、写真や映像を検証してきた。現在、正恩氏が韓国や中国の要人らと会談した際の画像や報道を注意深く分析している。

米当局はまた、脱北者に聞き取り調査を行ったり、かつて金一族の料理人だった日本人すし職人の回顧録のような2次的な資料も参考にしたりしていると、複数の当局者と専門家は話す。

正恩氏の人物像を苦労してまとめ上げる一方、トランプ大統領にどの程度の情報を提供すべきかということが、もう1つの課題だと米当局者は語る。大統領は詳細なブリーフィングや長い文書に我慢できないことで知られる。

さらに、本能のままに行動しないよう説得することも課題の1つだ。外国の首脳に対し、大統領はしばしばそのような行動を取る。

大統領にブリーフィングする担当者は、写真や地図、絵やビデオを駆使して要約したプレゼンをすることが求められているという。

北朝鮮問題を早く理解させるため、情報部員が視覚資料に頼ることは今回が初めてではない。トランプ大統領の就任当初、北朝鮮の核施設の規模をつかむため、取り外し可能の山に自由の女神のミニチュアを入れた実験場の縮尺模型が提示されたと、米当局者2人が明かした。

このエピソードに関し、ホワイトハウス当局者はコメントするのを差し控えた。

トランプ大統領は視覚的に物事を理解することに長けていると、大統領の擁護派は主張する。「大統領の輝かしいキャリアは、建築の完成予想図や間取り図を研究するのが非常に得意であることを意味している。つまり、大統領は視覚で学習する人であり、それはうまくいっている」と、このホワイトハウス当局者は語った。

■完璧はあり得ず

この数十年間、米政権は海外指導者のプロファイリングを行ってきた。特に、イラクのフセイン大統領、リビアのカダフィ大佐、キューバのカストロ国家評議会議長など、敵対する国家指導者に対して行われている。他の多くの政府も同様の研究を行っている。

こうした外国要人のプロファイリングは、米政府がナチス・ドイツのヒトラー総統を研究したことから始まり、米政策立案者にとって有益だと時に考えられている。

当時のカーター大統領は、イスラエルのベギン首相とエジプトのサダト大統領の掘り下げたプロファイリングについて、1978年に平和条約を締結する上で「豊かな配当」をもたらしたと、自身の回顧録「Keeping Faith(原題)」に記している。

だが「敵を知る」ためのこうした習慣が、絶対に信頼できるとは限らない。

例えば、正恩氏が2011年に権力の座に就いてまもなく行われた評価の要点は、内部闘争を生き残るにはあまりに経験不足だが、もし生き残った場合、核兵器開発よりも疲弊した自国経済の改革に関心を持つ可能性が高い、というものだった。

「完璧はあり得ない」と、精神分析医のジェロルド・ポスト氏は語る。同氏は政治家の人格を研究する機関をCIAに創設し、正恩氏と父親の正日氏の分析を行った。「だが、金氏がどのように世界を見ているかを理解するため、最善を尽くさなくてはならない」と同氏は述べた。

現在メリーランド州で開業するポスト氏は最近、トランプ大統領へのブリーフィングを控えた側近から相談を受けたと語る。だが、どのような助言を行ったかは明らかにしなかった。

「われわれは皆、情報コミュニティーの司法精神医学者の意見を聞く」。2000年に北朝鮮政策調整官として、当時のオルブライト国務長官と北朝鮮を訪問し、正日氏と会談したウェンディ・シャーマン氏はそう語る。

とはいえ、北朝鮮の指導者を評価する最善の方法は直接接触することだと、シャーマン氏は言う。「情報当局者の一行と訪朝したポンペオ氏は、多くの有益な情報を持ち帰ったに違いない」

(翻訳:伊藤典子 編集:下郡美紀)





http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/628.html

[国際22] 「厳しいがまだ破綻しない」北朝鮮経済を読み解く(ニューズウィーク)
「厳しいがまだ破綻しない」北朝鮮経済を読み解く
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/05/post-10099.php
2018年5月5日(土)14時40分 ベンジャミン・カッツェフ・シルバースタイン(米シンクタンク「外交政策研究所」研究員、「ノースコリアンエコノミーウォッチ」共同編集人) ニューズウィーク


首都・平壌の上流層向け百貨店。時代遅れの品揃えだが庶民には高嶺の花だ(写真は13年) Jonas Gratzer-Lightrocket/GETTY IMAGES


<最高人民会議の予算・決算報告が語る実態、国際的圧力で状況は厳しさを増しているが......>

北朝鮮では4月11日、国会に相当する最高人民会議で17年決算と18年予算の報告が行われた。この報告書は、北朝鮮経済の実情を探る貴重な資料だ。

ただし、北朝鮮の公式発表に付き物の注意事項がある。数字が正確である保証はなく、せいぜい大ざっぱな概要程度の信頼性しかない。政治宣伝と本物の情報の区別も曖昧だ。それを踏まえた上で、目に付いた点をいくつか挙げてみよう。

■経済成長

ウィーン大学の北朝鮮専門家ルーディガー・フランクは、国家予算の歳入の伸びは経済全体の成長を映す鏡のようなものだと指摘する。この見解が正しいとすれば、17年の歳入増、つまり経済成長は前年比4.9%で、ここ数年の平均よりかなり低い。

経済が失速した理由はいくつか考えられるが、輸出が昨秋の初めから目に見えて落ち込んでいることから、中国の制裁実施が影響したとみられる。

18年の歳入予測は3.2%増で、さらに低い。現在の北朝鮮の苦境を考えれば、それでも楽観的な数字かもしれない。

■民間部門

北朝鮮が公式発表で「私的な」経済活動をはっきりと認めることはないが、市場化の試みに言及する例は増えている。フランクによれば、予算項目のうち地方からの税収のほとんどは、中央計画経済の外にある経済活動に対応しているという。この解釈が正しければ、経済全体の生産活動に占める比率は26.1%。実際は50%を超えるという見方もある。

いずれにせよ、この報告書は「計画外経済」の重要性を認識している。「地方では引き続き歳出を自前の歳入で賄い、中央政府の予算に多大な貢献を果たすと見込まれる」

■税収増

18年予算は、民間または半民間の企業体からの税収が今年も増えると予測している。社会保険料と不動産賃貸料は、それぞれ1.2%と1.8%増。取引税の税収は2.5%の増加が見込まれている。

社会保険料は基本的に、働けない人々や高齢者などの生活扶助のために「社会主義の機関や工場」と労働者の両方から徴収する一種の税金だ。不動産使用料は、政府が資産(建物や道路など)の質と水準を維持するために「社会主義の機関や工場」から徴収すると説明されている。

つまり、これは企業への総合課税のようなものらしい。取引税も企業活動への総合課税の一種と思われる。

こうした税徴収の仕組みが国家財政に組み込まれているという事実は、北朝鮮がスターリン主義の経済モデルから大きく乖離していることを示すものだ。完全な計画経済の下では、そもそもこの種の税金を徴収する必要がない。全ての生産活動は中央政府の計画どおりに行われ、その成果物は全て政府の手で徴収され、分配される。

税金が必要なのは、政府の統制の外に経済活動が存在するからだ。北朝鮮ではそれが経済全体の50%、あるいはそれ以上を占めている。

■結論

それでも、この報告書の全体的評価――経済状況は厳しさを増しているが、まだ破綻するほどではないという主張は、ある程度まで実態に近いのかもしれない。問題は、それをいつまで維持できるかだ。中国の制裁が一部で緩和されるという観測もあるが、18年の歳入予測は楽観的過ぎる気がする。

(ジョンズ・ホプキンズ大学米韓研究所の「ノースコリアンエコノミーウォッチ」から転載)




http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/629.html

[経世済民127] イランを不安定化させるのに通貨戦争を利用するワシントン(マスコミに載らない海外記事) :国際板リンク 
イランを不安定化させるのに通貨戦争を利用するワシントン(マスコミに載らない海外記事)

http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/626.html



http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/138.html

[政治・選挙・NHK244] 年金財政は破綻しないが給付水準は下がる 毎年「仙台市」が消えていく(PRESIDENT) :経済板リンク 
年金財政は破綻しないが給付水準は下がる 毎年「仙台市」が消えていく(PRESIDENT)

http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/137.html



http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/199.html

[政治・選挙・NHK244] 安倍首相と枝野立憲民主党代表の利害が一致した今度の総選挙  天木直人 


安倍首相と枝野立憲民主党代表の利害が一致した今度の総選挙
http://kenpo9.com/archives/3680
2018-05-05 天木直人のブログ


 驚いた。

 今朝5月5日早朝のTBS政治番組が、今度の解散・総選挙は、もしそれが行われる事になれば、安倍首相と枝野立憲民主党代表の利害が見事に一致した解散・総選挙になると喝破したのだ。

 すなわち安倍首相はいまのままでは9月の総裁3選は危うい。

 しかし、安倍首相は何としてでも総裁を続け、自分の手で自衛隊明記の憲法9条改憲をしたい。

 もし総選挙で勝てば、再選の可能性が俄然強まる。

 たとえ自民党の議席数を減らしても、それが安倍降ろしにつながるような大敗でなければ、総裁選に勝てる、そう考えて安倍首相は解散・総選挙に突き進むだろうろ。

 しかも、もし野党が内閣不信任案を出せば、それこそが解散・総選挙の大義名分になる。

 解散権の濫用などと言わせない、というわけだ。

 突如として柳瀬元首相秘書官が国会で面会を認めと言い出したことも解散・総選挙に向けた布石だ。

 これは、アブダビ外遊に同行していた柳瀬元秘書官と安倍首相が悪だくみした野党のおびき出しだ。

 すなわち国会で首相案件を認めさせ、これに怒る野党に不信任決議案を出させようとする奸計だと。

 果たして野党はその手に乗るのか。

 野党第一党の立憲民主党は、今選挙をすれば反安倍票の受け皿は立憲民主党しかないと思っている。

 つまり、立憲民主党に限って言えば、解散・総選挙はむしろ歓迎なのだ。

 なるほど、そう言われて見れば、枝野立憲民主党代表が記者会見で傲慢発言をしていたことがわかる。

 解散・総選挙は暴挙だが、一番票を伸ばすのは自分たちだと。

 他の野党が聞いたらさぞかし頭にくる発言に違いないが、安倍首相はにやりとしてこれを聞いただろう。

 TBS解説委員はこう締めくくっている。

 解散の可能性はまだ1割ぐらいだ。

 しかし、それの可能性が急速に高まることはあると。

 その時こそ、柳瀬元秘書官の国会発言で安倍政権の批判が高まり、野党第一党の立憲民主党が内閣不信任案の提出に踏み切る時だ。

 安倍・枝野の利害が一致した解散・総選挙が実現する時である。

 そう解説した5月5日のTBSの政治番組である。

 この解説が正しいかどうかはもちろんわからない。

 しかし、政治の世界は一寸先は闇である(了)




















http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/200.html

[経世済民127] 日本企業が面接不採用者に手紙とプレゼント、中国ネットで話題に=「なんて人間味があるんだ」「日本企業ってこんなにも優秀なの
1日、中国版ツイッター・微博に、ある日本企業の面接不採用者への対応を紹介する投稿があった。これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。


日本企業が面接不採用者に手紙とプレゼント、中国ネットで話題に=「なんて人間味があるんだ」「日本企業ってこんなにも優秀なのか」
http://www.recordchina.co.jp/b597011-s0-c30.html
2018年5月4日(金) 18時50分


2018年5月1日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)に、ある日本企業の面接不採用者への対応を紹介する投稿があった。

最近、ある女性がカゴメの面接に行ったが、結果は不合格だった。ところが、その後カゴメから「このたびはカゴメ株式会社にご応募いただきありがとうございました。就職先として興味を持っていただいたこと、思いを込めてエントリーシート・履歴書を作成いただいたことに心から感謝いたします。カゴメからのささやかなお礼として、弊社の商品を用意いたしました。今後ともカゴメ株式会社をどうぞよろしくお願いいたします」と書かれた手紙と、カゴメ商品のプレゼントが送られてきたという。

これに対し、中国のネットユーザーから「なんて人間味のある対応だ」「日本企業ってこんなにも優秀なのか」「取引は成立しなかったが情けはあるんだな」などのコメントが寄せられた。

また、「これは面接に行きたくなっちゃうなあ」「私もぜひ履歴書を送りたい!きっと不採用だから」というユーザーもいて、魅力的に感じたようだ。

ほかには「まあ主な消費者だからね」「顧客を1人失うことを心配してのことだろうな」という意見や、「私も自分の会社だったらこうするね。まあ自分の会社なんて持ってないけど」というユーザーもいた。(翻訳・編集/山中)



http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/139.html

[中国12] 中国が貿易戦争で「一挙両得」?米国から大豆輸入を停止、国内では作付け奨励の緊急通知
中国はすでに米国産大豆の輸入を停止した。一方で、国内の大豆作付け面積を大幅に増やす動きを見せている。中国はトランプ政権の経済政策への対抗と自国の農業振興の一挙両得を狙っていると思われる。写真は江蘇省南通市の埠頭に積まれた輸入大豆。


中国が貿易戦争で「一挙両得」?米国から大豆輸入を停止、国内では作付け奨励の緊急通知
http://www.recordchina.co.jp/b597666-s0-c20.html
2018年5月4日(金) 21時0分


米国内の関係者によると、中国はすでに米国産大豆の輸入を停止した。中国は一方で、国内の大豆作付け面積を大幅に増やす動きを見せている。中国は大豆の輸入停止を利用して、米トランプ政権の経済政策への対抗と自国の農業振興の「一挙両得」を狙っていると思われる。

中国の2017年における大豆輸入量は前年比13.9%増の9554万トンで、過去最高だった。国別で最も多かったのはブラジルからで、全体の53.3%の5093万トンだった。次が米国で、34.4%の3290万トンだった。中国では、輸入大豆の急増が自国の大豆生産に打撃を与えているとの見方があった。

トランプ政権は2018年になり、中国製鉄鋼やアルミ、通信機器などの輸入規制や対米投資の制限などの動きを本格化させた。中国側は一歩も引かない構えで、3月23日の外交部(外務省)の定例記者会見では華春瑩(ホア・チュンイン)報道官が、米側の措置を強く非難した上で自国側の対処としては儒教経典である「礼記」を引用して、「来而不往,亦非礼也(お返しをしないのは非礼である)」と述べた。さらに中国財政部は4月4日、米国産の大豆などの農産品に対して25%の関税を課すと発表した。

米メディアのブルームバーグによると、米穀物メジャーのブンゲのソレン・シュローダー最高経営責任者(CEO)は2日、中国は「カナダ産やブラジル産は買っている。しかし極めて意図的に、米国産は一切買い付けていない」と述べた。事実とすれば、中国は米国に対して、すでに発表していた関税を課す以上の対抗策を実施していることになる。

中国メディアの経済観察網は、黒龍江省農業委員会は4月29日付で「全省における大豆作付面積拡大の緊急通知」を出したと報じた。同通知は「国家による指示に基づく」として、2018年の大豆作付け面積を約33万ヘクタール増やし、それとは別に輪作地における大豆作付けを約13万ヘクタール増やすよう求めた。

吉林省も4月28日に同様の緊急通知を出した。同省長春市が出した通知では、「大豆作付け面積の拡大は、現在の農業生産における最重要の政治任務である」と論じたという。

中国農業科学院の研究員である王秀東(ワン・シウドン)氏は、大豆に対する関税について「国際市場に対する過度の依存を減少させることになる」と説明。国内価格の上昇に伴い消費者には負担が生じるが、生産農家の意欲を高めることが期待できるとの見方を示した。

中国では1990年代に始まった経済の高度成長で、都市部と農村部の経済格差が拡大してしまった。2012年秋に発足した習近平(シー・ジンピン)政権は、「取り残されてしまった階層」の底上げを重視している。農業については「強農恵農(農業を強化、農業を優遇)」政策に力を入れている。

中国は、米トランプ政権の経済における中国対抗策を「奇貨」として、対抗策として米国産農産物の輸入を規制することで、トランプ政権の中国に対する追加措置をけん制すると同時に、自国の農業振興を加速させる「一挙両得」を狙っていると思われる。(翻訳・編集/如月隼人)



http://www.asyura2.com/17/china12/msg/713.html

[アジア23] 慰安婦像から強制徴用労働者像まで、繰り返される日本公館前の葛藤=「韓国にどんな像を設置しようと勝手」「政府はなぜ妨害する
4日、韓国・聯合ニュースによると、釜山の日本総領事館前への強制徴用労働者像設置を主導する市民団体と、これを阻止する政府・自治体の対立が続いている。写真はソウルの日本大使館前の慰安婦像。


慰安婦像から強制徴用労働者像まで、繰り返される日本公館前の葛藤=「韓国にどんな像を設置しようと勝手」「政府はなぜ妨害するんだ」―韓国ネット
http://www.recordchina.co.jp/b597670-s0-c10.html
2018年5月4日(金) 21時40分


2018年5月4日、韓国・聯合ニュースによると、釜山の日本総領事館前への強制徴用労働者像設置を主導する市民団体と、これを阻止する政府・自治体の対立が続いている。

昨年8月に釜山地域の市民団体が強制徴用労働者像を、少女像がある釜山日本総領事館前に建設すると宣言。これに対し、外交部は「総領事館前への強制徴用労働者像の設置は外交公館の保護に関する国際儀礼と慣行面から適切ではなく、外交摩擦を招く可能性が大きいと見ている」とし、外交公館前の労働者像の設置反対の見解を表明。双方の対立に明確な解決策が出せず、問題が長期化する兆しを見せる中、行き場を失った労働者像は、4日現在、領事館近くの歩道の真ん中にぽつんと置かれている。

外交公館前に市民団体が像を建設し葛藤の様相を示しているのは今回が初めてではなく、11年12月14日にソウルの日本大使館前に設置された慰安婦像の前例を挙げることができる。韓国の市民団体「韓国挺身隊問題対策協議会」が、1000回目の水曜集会(日本政府からの公式謝罪および法的補償を要求する集会)で、ソウルの日本大使館の向かい側歩道に慰安婦像を設置した。

日本側は、ウィーン条約で定められている外国公館等に関する「侮辱行為」に違反するとして、韓国政府に慰安婦像の移転を要求。15年12月末に締結された「慰安婦問題日韓合意」で、朴槿恵(パク・クネ)前政府が日本大使館前の慰安婦像の移転に合意。しかし、翌年には釜山の日本総領事館前にも新たに慰安婦像が設置された。さらに、日韓合意の事実が明らかになると、政府に対する国民の反感が高まり、大学生らによる団体が、慰安婦像移転を防ぐため、4日現在にも像の横で座り込みを続けている。

この報道を受け、韓国のネットユーザーからは、「慰安婦像や労働者像の設置は当然のこと」「少女像(慰安婦像)を設置した方が、より効果的」「韓国の地にどのような像を設置しようと勝手だろう」「なぜ政府や釜山市は労働者像の設置を妨害するんだ」など、強制徴用労働者像設置を肯定的に捉える意見が多く寄せられた。

また、「日本は過去に大韓民国国民に対して犯した罪への公式謝罪をしなければならない」と、日本への謝罪を要求する意見もみられた。(翻訳・編集/三田)



http://www.asyura2.com/17/asia23/msg/668.html

[戦争b21] 韓国で議論白熱、在韓米軍は撤退すべきか否か―中国メディア 
米朝首脳会談を6月初めに控え、韓国では在韓米軍が撤退するか否かをめぐって議論が白熱している。


韓国で議論白熱、在韓米軍は撤退すべきか否か―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b597703-s0-c10.html
2018年5月5日(土) 0時0分


2018年5月4日、環球時報(電子版)によると、米朝首脳会談を6月初めに控え、韓国では在韓米軍が撤退するか否かをめぐって議論が白熱している。文在寅(ムン・ジェイン)大統領は2日、「在韓米軍の問題は米韓同盟に関連するもので、(南北会談後に発表した)『板門店宣言』にはまったく関係ない」と表明した。

韓国民放テレビ局MBCは、韓国大統領府の関係者の話として「南北が和平協定を締結したとしても、在韓米軍は必要だ。日中など周辺の軍事大国と対峙することを考えた場合、米軍が仲裁する立場になり得る」と述べた。韓国・中央日報もまた「在韓米軍は韓国を守るだけでなく、太平洋地域の同盟国全体が『侵略』されることを防ぐためにも駐留している」と伝えた。

ソウル経済は3日、「今後、南北が和平協定を結んだ場合、中国が在韓米軍の撤退を求める可能性がある。もしくは米中韓、北朝鮮の4者会談の場で削減や部隊の役割・性質を変更するよう要求してくるかもしれない」と予測した。

韓国日報は、中国について「最も懸念しているのは南北和平協定締結後も、米軍が朝鮮半島に残ることだ」と指摘。北朝鮮にとっては米軍が脅威でなくなる一方、「中国にとって最大のライバルの米国の軍隊が朝鮮半島にあることを問題視する可能性がある」と報じた。(翻訳・編集/大宮)



http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/890.html

[アジア23] 韓国で女性差別が深刻、8割が「Me Too」運動を支持―韓国メディア 
2日、韓国女性政策研究院がこのほど発表した世論調査報告書で、セクハラ被害をSNSで告発する「Me Too」運動について、回答者の8割が「支持する」と答えた。


韓国で女性差別が深刻、8割が「Me Too」運動を支持―韓国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b597384-s0-c30.html
2018年5月5日(土) 6時10分


2018年5月2日、韓国・聯合ニュースによると、韓国女性政策研究院がこのほど発表した世論調査報告書で、セクハラ被害をSNSで告発する「Me Too」運動について、回答者の8割が「支持する」と答えた。環球時報(電子版)が伝えた。

調査は同院が市民1013人、専門家70人に対して、アンケート方式で実施した。運動を「支持する」と答えた市民は79.8%に達し、「支持しない」の14.4%を大きく上回った。男女別では、女性が83.8%、男性が75.8%と高い数字となった。また、7割強が「運動が始まって以降、セクハラ、性暴力、男女差別などに関心を持つようになった」と回答した。

また、62%が「韓国社会は女性が差別されている」と回答。「男女平等だ」は22%にとどまった。(翻訳・編集/大宮)



http://www.asyura2.com/17/asia23/msg/669.html

[戦争b21] 日本の武器輸出、価格と経験のいずれも優位性はない?―中国メディア
2日、新華網は、日本の武器は輸出面で価格と経験のいずれも優位性がないとする記事を掲載した。資料写真。


日本の武器輸出、価格と経験のいずれも優位性はない?―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b597357-s0-c30.html
2018年5月5日(土) 7時0分


2018年5月2日、新華網は、日本の武器は輸出面で価格と経験のいずれも優位性がないとする記事を掲載した。

記事は「日本は武器輸出解禁以降、ずっと武器輸出面で大きな注文を獲得することで、国際的な武器市場において日本の武器の名声を上げることを目指してきたが、順調ではない」と指摘。オーストラリアが日本ではなくフランスの潜水艦を導入することにしたことなどを例として挙げた。

しかし防衛省は、4月25日から始まったドイツのベルリンでの航空ショーに2機のP1哨戒機を派遣。「ドイツとフランスから哨戒機の契約を獲得したい考えだ」と記事は伝えた。

記事によると、ドイツとフランスが現在運用している哨戒機は老朽化が進んでおり、ドイツとフランスは哨戒機の共同開発に向けた署名を行う予定だという。それで日本は、P1を派遣して売り込んでいるが、記事は「この案件で日本は、欧州機の挑戦を受けることになる」と分析。エアバスはA320neoを哨戒機など軍用機に転用することを計画しており、「欧州国家に就業機会を提供できるという優位性がある」とした。

そのほか、ボーイング社もP8Aを売り込んでおり、「P8AはすでにP1に勝利して英国からの受注を獲得した実績がある」と記事は紹介。また、「ニュージーランドもP1ではなくP8Aを選んだ」と指摘した。

それで記事は「日本政府と企業は武器の売り込みに力を入れているが、効果は出ておらず、いまだに大きな注文を獲得できていない」と指摘。その理由として「経験豊富な軍事企業と比べると日本の軍事企業は経験が浅く、規模の小さなライバルと比べると日本の武器は値段で優位性がなく、高いことで有名だ」と論じた。(翻訳・編集/山中)



http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/891.html

[アジア23] 韓国の造船不況が止まらない!現代重工業2期連続の赤字、第1四半期の損失126億円=「また血税を投入?」「すべては労働組合
3日、韓国・聯合ニュースによると、韓国の大手重工業企業・現代重工業が2期連続で営業損失を記録したことが分かった。資料写真。


韓国の造船不況が止まらない!現代重工業2期連続の赤字、第1四半期の損失126億円=「また血税を投入?」「すべては労働組合が…」―韓国ネット
http://www.recordchina.co.jp/b597671-s0-c20.html
2018年5月5日(土) 7時50分


2018年5月3日、韓国・聯合ニュースによると、韓国の大手重工業企業・現代重工業が2期連続で営業損失を記録したことが分かった。

現代重工業は連結ベースで、今年第1四半期、1238億ウォン(約126億円)の営業損失となったことを明らかにした。当期純損失も1321億ウォン(約134億円)を記録。売上高は3兆425億ウォン(約3085億円)で前年同期比29.4%減となった。

現代重工業の関係者は、「原材料の上昇・仕事不足など、今年一年、対内外的に厳しい経営環境に直面している」とし、「ただ、国際海事機関(IMO)の環境規制により、新造発注の問い合わせが増え、造船価格も持続して上がっており、新規受注を通じて収益性を向上させることができるだろう」と述べている。また、「現在までに自助計画の135%超過履行など、経営改善の努力を継続しつつ財務の健全性を高め、研究開発(R&D)投資を増やしており、業況回復に応じて受注実績も改善されるだろう」と付け加えた。

この報道を受け、韓国のネットユーザーからは、「会社が赤字でも組合員はボーナスをもらうんだろうな」「労働組合が存在するから…」「これが韓国の労働組合がやってきたことの結果」「すべては組合の活動から始まったこと」など、過激な活動を繰り返す労働組合への批判の声が寄せられた。

また、「また血税を投入するのか」と、税金による救済への懸念の声もみられた。

その他に、「悲しい。韓国頑張れ」とするコメントもあった。(翻訳・編集/三田)



http://www.asyura2.com/17/asia23/msg/670.html

[中国12] 雨が降ってきた…!おじさんが取った行動に、中国ネットが感動 
浙江省寧波市の集合住宅で繰り広げられた雨の日の心温まる光景が中国版ツイッターで紹介され、多くのネットユーザーに感動を与えた。


雨が降ってきた…!おじさんが取った行動に、中国ネットが感動
http://www.recordchina.co.jp/b597689-s0-c30.html
2018年5月5日(土) 16時30分


2018年5月3日、観察者網によると、浙江省寧波市の集合住宅で繰り広げられた雨の日の心温まる光景が中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で紹介され、多くのネットユーザーに感動を与えた。

1日に雨に見舞われた寧波市のとある集合住宅で、上階に住む年配の男性が下階の窓の外に洗濯物が干されたままになっているのを発見、洗濯物が少しでも雨に濡れないようにと家の中にあった雨傘を1つ、2つと開いて窓辺に並べる光景を、ある微博アカウントが写真付きでアップした。

記事は「このおじさんは、心温まる行動を向かいの住民がカメラに収めてネット上で紹介したことで、自身がネット上の人気者になっているなど、思いもよらないかもしれない」とし、そのさりげない行動に多くの人が感動し賛同したことを伝えている。

中国のネットユーザーからは「これはおじさんに『いいね!』をあげなければ」「心が温まるね。自分も前に帰宅中に大雨に降られて全身ずぶぬれになった時、傘を差し出してくれた人がいたよ」「善良な人だね」「われわれはおじさんに学ばないと」といった称賛コメントが寄せられた。

一方で「近所との関係が良ければ、決して珍しいことではないんだけどね」「素晴らしい。でも、感動というほどのものではない」「われわれが感動を覚えるのは、われわれにこういう行動が不足しているからだ」「これ、下の階は息子が住んでるんじゃないの?」などといった声も見られた。

また、「実際、雨よけになっているのかどうか」「冷や水を浴びせるわけじゃないが、これじゃあ全く雨は防げない」とし、その善意は素晴らしいものの、役には立たないとの見方をするユーザーもいた。(翻訳・編集/川尻)



http://www.asyura2.com/17/china12/msg/714.html

[経世済民127] 日本が発明したこの技術で中国がボロもうけ―米華字メディア 
3日、米華字メディア多維新聞は、日本人が発明した2次元コード技術について、中国人がその技術を使って大もうけしていると伝えた。


日本が発明したこの技術で中国がボロもうけ―米華字メディア
http://www.recordchina.co.jp/b597515-s0-c20.html
2018年5月5日(土) 17時30分


2018年5月3日、米華字メディア多維新聞は、日本人が発明した2次元コード技術について、中国人がその技術を使って大もうけしていると伝えた。

記事は新華社の3日付報道を引用。「メーデー連休中に日本を訪れた多くの中国人観光客が、『日本は支払いが面倒』と語っている。日本の商業者もこの問題を意識し始めており、支付宝(アリペイ)や微信支付(ウィチャットペイ)の導入に加え、スマホによるセルフ決済も試みている。ローソンは先日から、3店舗でスマホセルフ決済の実証実験を始めた」と紹介した。

ローソンの野辺一也マーケティング本部長は新華社の取材に対し「スマホによるセルフ決済でレジ前の混雑が解消されるほか、深夜の客が少ない時間に店員が品物の整理などに多くの時間を使うことができるようになる。セルフレジを設置する必要がなく、省エネ・省スペースにもつながる。年内に全国の店舗に拡大していきたい」とコメント。

新華社は「ただ、日本の現状を考えると、このサービスがローソンの期待にどれだけこたえるかについては、さらなる観察が待たれる」と指摘している。

さらに、アリペイなどを始め、中国で広く利用されている2次元コードの多くは、日本で開発されたQRコードであると説明。「日本は早い時期に2次元コード開発に取り組んだが、個人利用の面では中国に大きく後れを取った。日本の消費者の強い現金主義、スマホ普及率の低さなどが、スマホセルフ決済といった新たな決済方法の普及を阻害しているのだ」と論じた。

そして、法政大学経営学部の李瑞雪(リー・ルイシュエ)教授が「日本は現金利用が非常に便利で、ATMもたくさん設置されている。人びとは既存の決済方式にすっかり慣れており、日本でモバイル決済が普及しないのはまさにこの理由によるものだ」と説明したことを伝えている。(翻訳・編集/川尻)



http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/140.html

[アジア23] 韓国政府、釜山・日本総領事館前への「徴用工像」設置阻止、対日関係に配慮も火種そのまま 
韓国政府は釜山の日本総領事館前への「徴用工像」設置を実力で阻止した。日本との一層の関係悪化を避ける配慮とみられるが、ソウルの日本大使館前などの「少女像」はそのまま。火種は依然として残っている。写真は釜山の日本総領事館前。


韓国政府、釜山・日本総領事館前への「徴用工像」設置阻止、対日関係に配慮も火種そのまま
http://www.recordchina.co.jp/b597400-s0-c10.html
2018年5月5日(土) 19時30分


韓国政府は市民団体などが計画していた釜山の日本総領事館前への「徴用工像」設置を実力で阻止した。朝鮮半島情勢が大きく動く中、日本との一層の関係悪化を避ける配慮が働いたとみられる。しかし、ソウルの日本大使館前などの「少女像」はそのまま。火種は依然として残っている。

聯合ニュースなどによると、メーデーの1日に合わせ、市民団体や労働団体は日本の植民地時代に徴用された朝鮮人労働者を象徴する像を釜山市東区にある総領事館前に設置しようと試みた。韓国当局は警官隊を動員して、これを阻止。市民団体側は「物理的に不可能だ」として、設置をいったん断念し解散した。

総領事館前の警備を管轄する東部警察署の関係者は「政府がウィーン条約により、外交公館を保護しなければならないと要請しているため、像の設置を防いだ」と言明。「今後も(総領事館前への設置を)防ぐしかない」としている。

総領事館前の道路を管轄する釜山市東区の朴三碩区庁長は「政府や釜山市が(事実上反対の)立場を発表したため、そこから逸脱することができなかった」と説明。現在、像が置かれている場所は歩道の中央で、今後移動を求める要請が増えることが予想されるため、総領事館から近い場所にある鄭撥将軍像の近くに移す方向で市民団体などと協議するとの方針を明らかにした。

一方で、ソウルの日本大使館前や釜山の総領事館前に置かれた旧日本軍の従軍慰安婦を象徴する「少女像」は手付かず。そこには同じ歴史問題でも徴用工と慰安婦に関する韓国政府の“温度差”ものぞく。

徴用工の個人請求権は1965年の日韓請求権協定で消滅し、日韓政府間では解決済み。韓国の歴代政権も、この政府見解を踏襲してきた。文在寅大統領は当初、徴用工の請求権について「個人の権利は残っている」との考えを表明したが、公式の立場ではそれまでの政府見解に従う姿勢を示している。

これに対し、2015年12月の日韓合意で「最終的かつ不可逆的に解決」とされた慰安婦問題について、文政権は見直しに着手。文大統領は「合意に重大な欠陥があった」との声明を出し、再交渉に含みを残している。

16年12月に釜山の総領事館前に「少女像」が設置された後、日本政府は韓国大使や釜山総領事の召還などの対抗措置を取った。今回、「徴用工像」が新たに置かれれば、再び拳を振り上げざるをえず、日韓関係の泥沼化は必至だった。

9日には日中韓首脳会談や日韓首脳会談が開かれる。重要な外交日程を目前に控え、韓国政府は無用の摩擦を回避するため、設置阻止に動いた形だが、歴史問題をめぐる日韓の懸案は解決が取りあえず先送りされただけだ。(編集/日向)



http://www.asyura2.com/17/asia23/msg/671.html

[政治・選挙・NHK244] 自民党・改憲勢力のネトウヨ化が止まらない! 日本会議系集会で安倍信者の元議員が「日本のテレビは中韓に乗っ取られている」 
自民党・改憲勢力のネトウヨ化が止まらない! 日本会議系集会で安倍信者の元議員が「日本のテレビは中韓に乗っ取られている」
http://lite-ra.com/2018/05/post-3994.html
2018.05.05 自民党改憲派のネトウヨ化が止まらない リテラ

    
    自民党前衆議院議員 西川京子公式サイトより


 5月3日の憲法記念日、安倍首相は都内で開かれた「公開憲法フォーラム」なる日本会議系の改憲集会にビデオメッセージを寄せ、「この1年間で憲法改正の議論は大いに活性化し具体化した」などと意欲を示した。

 安倍首相は昨年も、この日本会議系集会にメッセージを寄せ、9条への自衛隊明記の方針を発表していた。同集会の主催のひとつ「美しい日本の憲法をつくる国民の会」は日本会議の中心人物らが取り仕切る実質的なフロント組織。ようは、自分のコアな支持層である極右界隈に向けたご褒美的なアピールなのである。

 だが、安倍首相が懇意にする日本会議系改憲団体の実態は、あまりにもお粗末だ。たとえば、同日、福岡市で行われた前述団体の地方組織「美しい日本の憲法をつくる福岡県民の会」の集会では、第二次安倍政権で副大臣まで務めた元自民党衆院議員の西川京子・九州国際大学学長が登壇し、トンデモないネトウヨ的妄想を開陳していた。

 朝日新聞デジタルによれば、西川元議員はまず、陸上自衛隊日報問題について「(日報を)出さない方が悪いとやっているのは完全に日本のメディアではない」と主張。これだけでもクラクラするが、さらには〈テレビ局の放送内容が護憲に偏っているなどと批判し、「同じビルに中国、韓国のテレビ局が入っている。完全に乗っ取られているんですね。(改憲は)この人たちとの戦い」などと発言した〉という。

 ようするに、この元自民党政治家は“マスコミは中国と韓国に乗っ取られている”などと、ネトウヨと全く同じことを得意げに語ったのだ。西川氏はその後、報道陣に対し「テレビ局の住所の一覧表を見たら全部(中韓の局と)一緒だった。番組編成上、影響がないとは言えない」と説明したというが、本当に呆れざるをえない。いちいち真面目に指摘するのも嫌になるほど、頭の悪いネトウヨ陰謀論だからだ。

■ネトウヨそっくりの陰謀論デマを平気で口にした元自民党議員の西川京子

 まあ、念のため言っておくが「国内マスコミの住所が中国・韓国マスコミと一緒だ。これは乗っ取られている証拠!」なる話は、何年も前からネトウヨがほざいてきた定番の妄想である。

 たしかに、韓国の公共放送MBCの東京支局は渋谷のNHK放送センターのなかに、韓国・東亜日報の東京支社は築地の朝日新聞東京本社ビルにあるし、聯合ニュースの東京支社は汐留の共同通信本社と同じビルに入っている。他のテレビ局や新聞社の本社にもしばしば韓国マスコミの東京支局が同居している。

 でも、だからなんだとしか言いようがない(笑)。当たり前の話だが、これは各メディアが業務提携を結んでいるからに他ならならず、海外メディアが国内マスコミの本社の一部を間借りするのもよくあること。上記の韓国メディア以外にも、たとえばNHKにはアメリカのABC、朝日新聞にはニューヨークタイムズ、共同通信のビルにはAP通信が入っている。別に韓国メディアだけの話ではないのだ。それとも、ネトウヨは「日本のマスコミは韓国だけじゃなくアメリカにも乗っ取られている」などと言うのだろうか。バカも休み休みにしてほしい(実際、「ニューヨークタイムズは反日」なる妄想を口にするネトウヨもいるが……)。

 しかし問題は、こんなバカ丸出しのネトウヨ陰謀論が、安倍首相もメッセージを寄せる改憲派の集会のなかで、しかも元自民党議員の口からごく自然に飛び出したという事実だろう。

 そもそも西川京子氏は2014年衆院選を最後に政界引退したが、典型的な極右女性政治家。たとえば、憲法では「米国の押し付け」を主張、9条2項改正や家族条項の新設、あるいは夫婦別姓反対、婚外子相続差別撤廃の民法改正反対、教育基本法における「教育は、不当な支配に服することなく」の削除、首相の靖国神社参拝賛成を公言するなど、その主張はゴリゴリの極右、というか日本会議とか安倍首相とほとんど同じものだった。

 実際、自身が落選していた自民下野時には、同じく浪人組の萩生田光一・現幹事長代行らとの雑誌鼎談で安倍氏を擁護、2012年の自民党総裁選挙でもブログなどで熱烈な安倍支持を表明し、同年の総選挙で議員に復帰すると第二次安倍政権では文部科学副大臣に抜擢されるなど、近年では“安倍シンパ極右議員”の一員として見られていた(むしろこんな人がいま大学の学長をやっていることのほうが驚きである)。

 その安倍シンパの元自民議員が、安倍首相がメッセージを送った改憲派団体の集会で、ネトウヨそのものである「中韓に乗っ取られた日本のマスコミ」陰謀論をまくし立てたのは、なにも偶然ではない。

■自民党議員のネトウヨ化の元凶は安倍首相

 周知の通り、下野時代から第二次安倍政権誕生にかけて自民党はネトウヨ化し、以降、自民党のネトウヨ化はどんどん進行している。

 これまたいちいちあげていけばキリがないので、本サイトの選挙企画「ウヨミシュラン」(16年参院選版17年衆院選版)をふりかえってもらいたいところだが、たとえば長尾敬議員がネトウヨによる例の「泉放送制作デマ」のフェイクニュース拡散を呼び掛けたり、ネトウヨと相思相愛的な和田政宗センセイ、杉田水脈サン、そして青山繁晴“尊師”を安倍首相自らがスカウトや重宝したりと、もはやソコが抜けた状態にある。

 だいたい、安倍首相自身が大好きなFacebookでネトウヨに大向こう受けする発言を繰り返したり、デマをばらまいたりしてきた“ネトウヨ総理”なわけで、その安倍政権が長期化するなか自民党全体が“ネトウヨ菌”に犯され、デマでも陰謀論でも差別でも、もはやなんでもアリになってしまったのだ。

 そう考えてみると、今回の西川元議員が日本会議系改憲派集会で開陳したネトウヨ陰謀論は、やはり、安倍自民党に代表される“政治のネトウヨ化”を象徴するものであると同時に、こうしたネトウヨ政治家たちがゴリ押しする安倍政権の「憲法改正」が、いかにヤバい代物であるかをあらためて教えてくれる。

 実際、安倍首相がメッセージを送ったこの「美しい日本の憲法をつくる国民の会」なる日本会議のフロント組織は、「KAIKENチャンネル」なるYouTubeのチャンネルで、高須クリニック・高須克弥院長が「YES!憲法改正」とドヤ顔でアピールする動画を公開するなど、完全に感覚がネトウヨそのものだし、それを恥ずかしいとも思っていないのだ。

 麻痺してしまってはならない。ネトウヨ化した政治と憲法改正でこの国が手遅れになる前に、有権者は目を覚ましたほうがいい。

(編集部)









































http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/201.html

[経世済民127] 米国の失業率が3.9%に低下(小笠原誠治の経済ニュースゼミ)
米国の失業率が3.9%に低下
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51746733.html
2018年05月05日 小笠原誠治の経済ニュースゼミ


米国の4月の雇用統計が発表になりました。

 その結果、米国の失業率が2000年12月(3.9%)以降最低の水準である、3.9%にまで低下したのだ、と。

 グラフをご覧ください。




 思い出してみると、リーマンショック後、長い間、非常に高水準の失業率が続いていました。

 何年経っても、失業率は高いままだ、と。

 ところが、気が付いてみると、今や歴史的に見ても非常に低い水準にまで失業率が落ちているのです。

 つまり、米国においても失業問題よりも人手不足の方が問題になっているのです。

 そして、そのような状況のなかで、トランプ大統領による大型減税や大型公共投資が行われているのです。

 しかし、本来であれば、こうして景気の良いときにしか行えない施策を実施するのが賢い政治家。

 例えば、財政再建とか。

 已むを得ない公共事業は別にして、今、どうして減税が必要なのか、と。

 でも、ここまで失業率が下がってきたということは、今度は再び景気が後退する局面に入る可能性が大になりつつあると考えるべきでしょう。

 景気は循環するものだからです。

 
 
 安倍総理とトランプ大統領の経済音痴振りは同じぐらいだと思う方、クリックをお願い致します。
 ↓↓↓
 人気blogランキング
※リンク省略




















http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/141.html

[政治・選挙・NHK244] 安倍政権による「道徳の教科化」はここがダメ! 前川氏、安倍首相の「お膝元」で教育改革を批判(ハーバービジネス)
安倍政権による「道徳の教科化」はここがダメ! 前川氏、安倍首相の「お膝元」で教育改革を批判
https://hbol.jp/165077
2018年05月05日 <取材・文・撮影/横田一> HARBOR BUSINESS Online



 安倍晋三首相の選挙区である下関市で講演会を行った前川氏。多くの聴衆がつめかけた


 前川喜平・前文科事務次官が、4月14日に安倍晋三首相の選挙区(山口4区)である下関市で講演、安倍政権がすすめる「教育改革」を批判した。前川氏は講演で「道徳の教科化」(2018年度から移行措置期間、2020年度から小学校で完全実施)についての疑問を呈示。教科書に載っている有名な話を紹介したうえで、「自己犠牲が正しいとする結論を押しつけてはいけない」と批判したのだ。

 この前川氏の講演会に対して、下関市教育委員会は「前川氏への応援ととられかねない」として後援を断った。それに対して、下関市の隣の北九州市では、同日に行われた前川氏講演会の後援を受け入れた。両市の正反対の対応が報じられた後、下関市講演への参加希望者が急増。講演会場は当初は400人収容の中ホールだったが、急遽1400人収容の大ホールに変更、約1500人が参加した。そこで前川氏はこんな話をした。

多様な考えを知った上で、自分自身の考えをつくるべき

前川:(これから導入される)道徳の教科書に載っている話に「手品師の話」というのがあります。こんな話です。

 腕は悪くはないのだけれども売れない手品師がいて、いつかは大劇場で沢山のお客さんの前で演じたいと思っていた。ある日、道を歩いていると、寂しそうにしている少年に出会った。彼は父親が亡くなり、母親が働きに出ていて、一人ぼっちだという。手品師は少年を喜ばせてあげようと手品を見せたら、その子がすごく喜んだ。「明日も見せてくれる?」と言うので「ああ、いいとも」と約束したわけです。

 ところがその日、家に帰ってみると、電話がかかってきた。

「明日、大劇場で手品をやってほしい。明日出る予定の芸人が病気になって、突然出られなくなった」と。手品師にビッグチャンスが訪れた。

 でも劇場に行けば、子供とした約束が果せなくなってしまう。そういうジレンマを抱えた手品師は、劇場に行くのを断って少年の元に行き、たった一人のために手品をする。

 こういう話なのです。「約束を破らなかった手品師は、誠実ですばらしい人ですね」という話として紹介されているのです。しかし、本当にこれでいいのですか?

 この前、名古屋市の中学校で私が講演をする前に、校長先生がこの手品師の話をしたのです。その校長先生は電話がかかってきた場面で話を止め、生徒の意見を聞きました。そうしたら生徒たちの意見は「劇場に行く」と「約束を守る」という意見にわかれたのです。

 その後、議論をしていったら「その少年を劇場に連れていけばいいじゃないか」という意見も出てきた。そうやって議論をすることが大切なんです。先生が最後まで読んでしまって、生徒が「約束を守ることが正しい」ということだけを覚えてしまうのは良くない。

 いろいろな考えがあることを知ったうえで、自分自身の考えをつくりあげていくことが大切なのです。4月から使われる道徳の教科書も、先生たちがこうした題材をうまく使ってくれればいいのですが……。

「自己犠牲が正しい」という徳目だけを押しつけるな


 講演後、記者の質問に答える前川氏。安倍政権の「教育改革」に対する懸念を繰り返した

 講演後に前川氏は、次のように記者に語った。

「今日は手品師の題材を取りあげましたが、『自己犠牲をすることが正しい』という一つの徳目だけを押しつける話になってはいけない。『いろいろな道徳的価値が対峙する場合があるから、それをどうやって切り抜けていくのかを考えないといけない』ということを言いたかったわけです。あの手品師の話は、(道徳の)教科書の書き方としてはやや問題があると思っています」

 戦前は「修身」と呼ばれる、社会が“こうあるべき”と考える人間像を教え込む授業があった。この「修身」は軍国主義とのかかわりなどから批判され、戦後は停止された。その後1955年から「道徳」の時間が設けられるようになったが、人間の生き方に正解はなく、他の教科のように数値的な評価はつけられないことなどを理由に、これまでは教科にはなってこなかった。

 しかし安倍政権がすすめる今回の「教育改革」では「道徳」を教科として扱うことに。週1回・年間35時間の授業を行うことを義務づけ、教科書も作ることとなった。文科省の事務方トップであった前川氏が懸念するこの「道徳の教科化」、実際の教育現場ではどう扱われていくことになるのだろうか?

<取材・文・撮影/横田一>
ジャーナリスト。小泉純一郎元首相の「原発ゼロ」に関する発言をまとめた『黙って寝てはいられない』(小泉純一郎/談、吉原毅/編)に編集協力。その他『検証・小池都政』(緑風出版)など著書多数






















http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/202.html

[国際22] この映画は必ず観に行く!「タクシー運転手」 ! 

※画像クリック拡大


この映画は必ず観に行く!「タクシー運転手」 !
http://85280384.at.webry.info/201805/article_35.html
2018/05/04 20:10 半歩前へ

 「タクシー運転手」を観た。30年近く前の光州事件を背景に描いた映画。これほどの映画が作れる国、4人に1人が観た国を羨ましくも思うがせめて日本でもたくさんの人がみてほしいー。佐藤鉄兵さんがそう言った。

 この映画は必ず観に行く!電車を乗り継いでうちから1時間半。錦糸町の映画館まで行ってくる。

予告編の動画はここをクリック
http://klockworx-asia.com/taxi-driver/



「タクシー運転手 〜約束は海を越えて〜」の解説

 1980年5月、韓国現代史上最大の悲劇となった光州事件を題材にし、軍事独裁政権の真実を報道する事に命を懸けたドイツ人記者ウィルゲン・ヒンツペーター氏と、その彼を乗せて光州の中心部に入ったタクシー運転手キム・サボク氏の物語。

 その関心の高さからか、韓国国内では1200万人を動員する大ヒットを記録している。実在した2人が肌で感じた“あの日”を、リアルにかつシリアスに描きつつも、コミカルな味付けもまた絶妙。

 『義兄弟SECRET REUNION』『高地戦』のチャン・フン監督がメガホンをとり、主人公のタクシー運転手マンソプ役を、韓国が誇る名優ソン・ガンホ、ドイツ人記者ピーターを『戦場のピアニスト』のトーマス・クレッチマンが演じた。

 上映館は詳しくはここをクリック
http://klockworx-asia.com/taxi-driver/theater/



















http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/630.html

[政治・選挙・NHK244] 「島国一族の愚かなあがき」北朝鮮メディアが日本を非難、異次元の経済制裁しか主張しない結果である 
「島国一族の愚かなあがき」北朝鮮メディアが日本を非難、異次元の経済制裁しか主張しない結果である
https://blog.goo.ne.jp/okai1179/e/16cbb7d11b2920044516b2b7dfe539a5
2018-05-05 そりゃおかしいぜ第三章




北朝鮮の内閣などの機関紙・民主朝鮮は昨日(4日)、日本が「朝鮮半島の情勢緊張をさらに激化させてそれから自分の利をむさぼろうと必死になって狂奔」していると非難する論評を掲載した。

論評は、安倍政権が北朝鮮に対する制裁緩和の条件として核兵器の完全で検証可能かつ不可逆的な廃棄を挙げ、それが実現するまで最大の圧力を加え続けるべきだと主張していることに言及。「これは政治いびつに非難される島国一族の愚かなあがき、一寸の先も見通すことができない政治食客の笑止千万な醜態だ」と罵倒し、日本の反動層のこのずる賢い行為はこんにち、国際政治舞台で自ら自分らを孤立させる結果だけをもたらした」などと主張している。ここには話し合う前の北朝鮮の言動、言語が踊っている。

余りいい気はしないが、安倍晋三の「異次元の経済制裁」一辺倒ではこのような批判がされても仕方がなかろう。外交は強者は弱者を虐げさせるような姿勢を見せてはならない。国益を最後まで掲げるようなことがあってもならない。国益は互いに相いれないからこそ話し合うのであって、強国が譲る姿勢を示さなければ、なにも解決しない。

安倍晋三の、経済制裁によって政策を変えるとする力の論理は、幻想でしかない。ましてや独裁国家が譲歩することなどなどない。自らの非を認める独裁者などいないからである。因みに、現在の安倍晋三がその姿勢の中である。

頭を下げてきたら何んとかしてやる姿勢は、文在寅大統領の話し合い路線の前に、恥ずかしい姿を露呈しているだけである。文在寅大統領は会談で日本の拉致問題など出してはいないであろう。何も出てきていない。

オリンピック間に文在寅に話し合いを止めるように忠告したが、何の効果もない。これは目に見える外交成果が欲しいトランプも、同じ姿勢にでるであろう。

安倍晋三はいま話し合いを言葉では歓迎しながらも、心の奥では早く金正恩が裏切る行為に出て切れないかと、ドキドキしながら今か今かと待っている。



http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/203.html

[政治・選挙・NHK244] 田中真紀子氏「その辺のバカ息子が」政権ぶった切り 「自殺者まで出て犠牲者だらけじゃないですか。原因は安倍さん夫妻でしょ」
田中真紀子氏「その辺のバカ息子が」政権ぶった切り
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805050000205.html
2018年5月5日9時7分 日刊スポーツ


 
 生誕百周年記念式典で「ハッピーバースデー」を歌う田中真紀子氏

 
 公の場にそろって姿を見せた長男雄一郎氏(右)と長女真奈子さん


 「今太閤」と呼ばれた田中角栄元首相(1918〜93年)の生誕100周年記念式典が4日、生家のある新潟県柏崎市西山町で行われ、田中直紀(77)真紀子(74)夫妻ら約300人が「ハッピーバースデー」を歌い、記念植樹した。真紀子氏は「『ぜえご』(新潟方言で田舎の意味)から来た田舎者が野心を持ったってうまくいくわけないと、誰よりも知っていた。ただ、真面目に誠実に『至誠の人、真の勇者』を実践した」と父親を語った。

 角栄本がブームになり、待望論が絶えない。「政治は税金を使って国民のため、国家のため、世界のために死ぬ気になってやるんです。その辺のバカ息子、バカ娘がなるから、こんなことになっている」と今の政治をぶった切った。

 「安倍夫妻は国民の前でうそ発見器を置いて発言をすべきです。自殺者まで出て犠牲者だらけじゃないですか。こんなことになった原因は何ですか。安倍さん夫妻でしょ。いつまでモリカケ問題をやっているんだと言いますけど、こんな人たちに政治をやらせちゃ絶対いけないんです」

 式には長男雄一郎氏、長女真奈子さんも出席し、報道陣の前に姿を見せた。今月から生家の庭、墓所も第2金土日曜限定で公開される。【中嶋文明】



















http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/204.html

[政治・選挙・NHK244] さすらいのジャーナリスト、安倍政権の「隠蔽の構造」暴く〈AERA〉 
さすらいのジャーナリスト、安倍政権の「隠蔽の構造」暴く
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180427-00000005-sasahi-pol
AERA dot. 5/5(土) 11:30配信 AERA 2018年4月30日−5月7日合併号

 
あおき・おさむ/1966年生まれ。共同通信記者を経てフリージャーナリスト、ノンフィクション作家。著書に『日本の公安警察』『国策捜査』『絞首刑』『日本会議の正体』『安倍三代』など(撮影/写真部・青木理)


『情報隠蔽国家』は、安倍政権による「隠蔽の構造」を暴き、警察権力と政権中枢が結びつく恐るべき社会に警鐘を鳴らす時評コラム、ルポ、インタビューだ。著書に『日本の公安警察』『国策捜査』などがある著者の青木理さんに、同著に寄せる思いを聞いた。

*  *  *
〈すべての事象に共通するのは、政権の都合や行政の自己保身を優先するあまり、客観的な事実すら隠蔽し、時にねじ曲げて恥じない為政者たちの姿である〉(第1章「日米同盟の暗部と葬り去られた国家機密」から)

 本書が世に出て以降の現在進行形の事態、暴かれつつある事実の数々は、まさに「情報隠蔽国家」というタイトルをダイレクトに体現しているようだ。本書は「サンデー毎日」誌上で発表したルポや連載コラムをベースに、加筆・修正や書き下ろしを加えた「さすらいのジャーナリスト」(TBSラジオから)青木理さんの時評&インタビュー、状況への発言などを一冊にまとめたもので、出るべくして出た必読の書といえる。

「安倍政権の特徴は、官邸中枢を占める人脈を経済産業省人脈と警察人脈で固めているところ。特に警備・公安警察の人脈が政権のど真ん中に突き刺さっているのは、政治への警察の位相がものすごく上がっていることを意味します」

 青木さんは1990年代、共同通信記者時代に公安警察の暗躍を追い続け、『日本の公安警察』を上梓した。以降、特定秘密保護法、改正通信傍受法、共謀罪法などが次々と成立し、「安全・安心」のための監視カメラの増加など、治安当局の権限は増すばかりだ。「共謀罪と公安警察と前川スキャンダル」の章でも、官邸と結びついた公安警察の一部門が政治家や官僚などの「身辺調査」に動き回る衝撃的な実態が描かれている。

〈従順に屈服する者は優遇して褒美を与える一方、従わない者は容赦なく切り捨て、踏みつけ、果ては個人攻撃を加える。現政権の薄暗い横暴と独善は一種の恐怖政治であり、民主主義とは最も遠い地平にある〉との指摘は、本書に収められた現役自衛官や元・公安調査官の実名告発、北海道警の組織犯罪にも通底する。

「治安維持に法律が必要だというのであれば、どこかで歯止めをかけるシステムを確立しておかないとまずい。本来そうした議論をするのが政権の側であるはずです。何の歯止めもなく警察に武器を与えている今の政治はすごく劣化していると思いますよ」

 政治の劣化に言論で対峙するのはジャーナリズムの役割である。〈私たちはまさに暗闇の中に立たされていないか〉という青木さんの警鐘は、読後ますます深刻に響く。試されているのは一人一人が事実を見極める力だ。本書はそのための一助となり得るだろう。(ライター・田沢竜次)































http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/205.html

[政治・選挙・NHK244] 元財務官僚の山口真由が解説「柳瀬唯夫、福田淳一、佐川宣寿ら“のしをつけた”エリートの失敗の本質」〈週刊朝日〉 
元財務官僚の山口真由が解説「柳瀬唯夫、福田淳一、佐川宣寿ら“のしをつけた”エリートの失敗の本質」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180504-00000014-sasahi-pol
AERA dot. 5/5(土) 7:00配信 週刊朝日オンライン限定記事


左から柳瀬唯夫氏、福田淳一氏、佐川宣寿氏 (c)朝日新聞社


山口真由氏(写真:本人提供)


「財務省OGとしてセクシャルハラスメントのことでコメントするのは、残念でなりませんよね……」

 憂いを帯びた大きな目をうつむけ、こう切り出すのは、各局のワイドショーで引っ張りだこの美女、山口真由氏(34)。森友・加計学園問題に、元事務次官のセクハラ発言報道と、連日世間をにぎわせる財務省の元官僚という経歴から、コメンテーターとして一躍注目されている。

 山口氏は、東大法学部3年時、司法試験に、4年で国家公務員採用I種試験に合格。首席卒業後、財務省主税局に所属。2008年に依願退職後、弁護士として法律事務所に勤務し、その後、ハーバード大法科大学院を優秀な成績で卒業……という華々しい経歴の持ち主だ。一連の財務省の問題を、山口氏はどう見ているのか。

「共通するのは、財務省の事後対応のまずさですよね」

 セクハラ発言報道を巡り、4月24日、福田淳一事務次官が辞任。財務省は次官と国税庁長官の2トップが不在という異常事態に陥った。財務省をはじめ、政権内のセクハラ問題への意識の低さも露呈し、福田氏の処分は先送りという対応にも批判が集まっている。

「麻生(太郎)財務相は、自分の発言の重みを理解できていない場面が目立ちます。ただ福田氏の処分は、懲戒免職に至らない懲戒処分でも、退職金の減額が決まり、法律で定められているよりは重い処置をとった印象。意外にも省内での麻生大臣の評判は、そこまで悪くない。消費税を含め、安倍(晋三)総理に財務省の意向をきちんと言って聞いてもらえるのは、麻生さんくらいしかいないというのが理由でしょう」

 森友学園問題では、大阪地検特捜部から任意で事情聴取されている、当時、理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官についてはこう語る。

「主税局が長い佐川氏は、状況がよく呑み込めないまま答弁が始まり、失敗を重ねてしまった。普通は答弁を間違えたら、次の答弁で少しずつ直していくものですが、森友問題が総理の進退を賭けたものとして注目され、最初の答弁が大きく報道された。その前提を守ろうとするがあまり、答弁がどんどんずれていってしまったのでは」

 文書改ざん問題の中では、財務省が森友学園に関する決裁文書を精査せずに決裁していたとする耳を疑うような説明も。

「経験上、決済が終わったものを書き換えるなんて、通常は絶対にありえない。財務省の上の人は、決裁文書にはきちんと目を通す。それを公然と“読んでない”と言うのは、対応として異常。そうまでして答弁せざるを得ないのを見ると、財務省がいかに異常な緊張感に包まれているかが伝わってきます」

 虚偽有印公文書作成罪などで、佐川氏ら同省職員らの立件は難しいとする見方が強いが、山口氏は「起訴して罪を問う余地はある」と強調する。

「文書の重要部分を書き換えたのかという問題はありますが、近畿財務局長や管財部(次)長の許可なく公文書が書き換えられたとすれば、財務省本省の指示であっても公文書変造罪を問える可能性もある。また国会に対し、あえて虚偽の答弁をし、かつその答弁に合わせて文書を改ざんしたという故意性が立証できれば、偽計業務妨害罪としても成り立つ可能性がある」

 一方、森友問題で争点となるのは、8億円の値引きの根拠だ。財務省理財局の職員が「トラック何千台も使ってゴミを撤去していたと説明していいか」と学園側に持ちかけていたことも明らかになっている。

「新たな事実も判明しているので、微妙なところですが、私は、8億円の値引きの違法性は問いにくいと思います。通常、国が民間にものを売る時、瑕疵担保責任を負う。ですが、森友学園との売買契約はその責任を負っておらず、過去に例がない、国側に有利な案件でもあります。つまり、籠池理事長のようにややこしい相手から、今後一切、損害賠償などをされないための手切れ金的な意味合いを含めた金額でもある。そこまで踏まえて考えると、8億円の値引きが不適法とは言えないというのが会計検査院の判断でもある」

 国会の不正常化が続く中、麻生副総理兼財務相の引責辞任、そして加計学園問題での柳瀬唯夫元首相秘書官の証人喚問の可否が焦点になっている。柳瀬氏は、他省庁から加計をめぐる面会記録が立て続けに公開され、窮地に立たされた。

「安倍総理のもとで栄華を誇る経産省を面白くないと思う気持ちが、霞が関全体に広がっているのかもしれません。総理秘書官を経験すれば、本省に戻るときに“のしをつけて返す”と言われるほど、ある程度のポストが用意されているもの。柳瀬氏は安倍総理の意向がある限り、経産省の次官に上がっていける筋道ができているのではないでしょうか。そうした意味で、柳瀬さんは、ものすごく無理して政権の防波堤になろうとした。でも結果的に、火に油を注ぐような事態を招いてしまった」

 一体、いつになれば問題の決着がつくのか。国民の不信感はピークを迎えている。(本誌・松岡かすみ)

















http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/206.html

[政治・選挙・NHK244] 公文書改ざんは何が問題なのか? 例えば学校の先生が…〈AERA〉 
公文書改ざんは何が問題なのか? 例えば学校の先生が…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180428-00000021-sasahi-pol&pos=2
AERA dot. 5/5(土) 7:00配信 月刊ジュニアエラ 2018年5月号より


3月27日、国会で行われた証人喚問に向かう佐川宣寿氏。答弁では、自身の関与や改ざんの経緯について「刑事訴追の恐れがある」として、証言拒否を連発した (c)朝日新聞社


 財務省による公文書の改ざん(書き換え)が、大問題になっている。「民主主義の根幹が揺らぐ」とまでいわれるのは、なぜだろう。毎月話題になったニュースを子ども向けにやさしく解説してくれている、小中学生向けの月刊ニュースマガジン『ジュニアエラ』に掲載された、朝日新聞論説委員・内田晃さんの解説を紹介しよう。

*  *  *
 想像してほしい。

 学校で先生が生徒の成績の記録をこっそり書き換える。そのうその記録をもとにつくった調査書などを、生徒が受験する学校に提出する。しかも、何人もの先生が協力していた――。

 もしそんなことが起きたら、学校を信じられなくなるのではないか。

 国の予算や財産の管理を担う財務省で、実際にそんなことが起きていたのだ。

 財務省は、「森友学園」と国有地を取引した際の公文書を、大幅に改ざんしていた。朝日新聞が3月初旬に報じ、財務省も認めた。

 森友学園については、国有地が格安で売却されたことが昨年2月上旬に明るみに出た。学園が開校を予定していた小学校の名誉校長には、安倍晋三首相の妻昭恵氏が就いていた。野党は「学園を特別扱いしたのではないか」と国会で政府を追及したが、政府は否定してきた。

 財務省が学園と取引したのは、2015〜16年。このときに作られた公文書には、「特例的な内容」「本件の特殊性」などと、学園への特別扱いをうかがわせるような記載があった。昭恵氏や複数の政治家の名前も記されていた。財務省は昨年2月下旬以降、公文書からこれらの記載をことごとく削除した。

 公務員が、仕事で作成した公文書を都合よく改ざんする。そんなことがまかり通れば、誰も行政を信じられなくなる。

 改ざんされた公文書は、国会で森友問題の事実関係をただすために、与野党が提出を求めたものでもあった。三権分立に基づく国会による行政の監視機能がないがしろにされ、この1年余りの国会審議の意味をおとしめた。

 公文書が適正に保管されなければ、行政の政策決定が正しかったのかどうか、国民が判断する材料も失われる。改ざんは国民の知る権利を侵す行為でもある。

 改ざん当時の財務省理財局長で、国会で経緯などを説明してきた佐川宣寿氏は3月上旬に国税庁長官を辞任した。だが、改ざんに誰が関わったのか、何のためだったのかなど疑念は尽きない。政治の信頼回復のため、真相の徹底解明が不可欠だ。(朝日新聞論説委員・内田晃)


【キーワード:森友学園への国有地売却問題】
学校法人「森友学園」が計画していた小学校の建設用地として、財務省は2016年、大阪府豊中市の国有地をごみ撤去費8億1900万円などを値引きし、1億3400万円で売却した問題。野党は学園を特別扱いしたのではないかと国会で追及。財務省は「適正だった」と主張している。
















http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/207.html

[政治・選挙・NHK244] 憲法9条への自衛隊明記で「徴兵制も可能となる」 伊藤真弁護士が指摘(沖縄タイムス)
憲法9条への自衛隊明記で「徴兵制も可能となる」 伊藤真弁護士が指摘
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/246916
2018年5月4日 10:30 沖縄タイムス


 日本国憲法が施行されて71年となった3日、憲法講演会(主催・県憲法普及協議会など)が宜野湾市民会館で開かれた。法律家や行政官を育成する「伊藤塾」を主宰する伊藤真弁護士が講演。安倍晋三首相が憲法9条への自衛隊明記を表明していることを受けて、石垣島や宮古島への陸上自衛隊配備などを念頭に「沖縄の基地負担への影響が大きい」と指摘した。改憲の動きに対し、萎縮せずに反対の声を上げるよう呼び掛けた。


沖縄の歴史などから憲法について講演する伊藤真氏=3日、宜野湾市民会館

 講演会には約千人(主催者発表)が参加。「武力によって平和を創造することはできない」とし、日本国憲法の精神や米軍基地のない平和を求める沖縄の心を大切にし、真の平和をつくっていくことを掲げた「憲法宣言」を採択した。

 伊藤氏は、自民党案が憲法9条に「自衛隊」表記を盛り込もうとしていることに「9条が書き換えられることと同じだ。追加された条文が優先されるようになる」と危惧。その上で、国を守るという名目であらゆる人権が制約され「徴兵制も可能となる」と警鐘を鳴らした。

 また、昨年の憲法記念日に安倍首相が「『自衛隊が違憲かもしれない』などの議論が生まれる余地をなくすべきである」と発言したことに、「民主主義や言論の自由の否定だ」と批判した。

 誰もが政治や憲法に無関心ではいられても「無関係ではいられない」と強調。「この国を、この島を、この地域をどのようにしたいのか、ビジョンを持つことが大事だ」と語った。


























http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/208.html

[政治・選挙・NHK244] 米国インサイド情報紙が「安倍3選は確実」と分析した理由 「世論とメディアの動きは逆」と指摘(現代ビジネス)


米国インサイド情報紙が「安倍3選は確実」と分析した理由 「世論とメディアの動きは逆」と指摘
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55564
2018.05.05 歳川 隆雄 ジャーナリスト 「インサイドライン」編集長 現代ビジネス

米財務省最高幹部が示した「あるコピー」

安倍晋三首相は5月3日午後、中東歴訪(アラブ首長国連邦=UAE、ヨルダン、イスラエル、パレスチナ自治区の4ヵ国・地域)を終えて、帰国した。

いよいよ大型連休明けの7日から政局が本格化する。そうした中、筆者は連休中に会食した財務省の最高幹部から米国のニューズレター「OBSERVATORY VIEW」(4月26日号)のコピーを頂いた。

同紙を発行するOBSERVATORY GROUP社は金融・財政政策、米議会の動きなど、マクロ経済に与える政治経済動向をモニターし、債券、為替、株式市場に参加する機関投資家を対象に、市場価格に影響を与える可能性がある政策決定や政治情勢に関する分析・情報を事前に提供する。

ニューヨークの本社、首都ワシントン、スペインのビスケー湾に臨むビルバオ、インドの首都ニューデリー、中国の首都北京、そして東京にもオフィスを置く。

同紙は月3〜4回、場合によっては週2回発行される。4月26日号はA4版13頁、その内容は「欧州中央銀行(ECB)の会合ポストビュー」と「日本政治―更なる疑惑の影響は?」であった。

        
OBSERVATORY GROUPのウェブサイトで記事を閲覧できると思しき「アーカイブ」にはパスワードロックがかかっている(同社HPより)

興味深く読んだのは、「日本政治」のなかにあった以下の件である。

<安倍総理を引き摺り下ろすことを望む勢力が大声で騒ぎたてているにも拘わらず、最新の世論調査によると、安倍内閣の支持率は30%台前中半でそれなりのフロアを形成しているようだ。この水準だと、9月の総裁選でチャレンジャーが安倍総理に勝利するシナリオを描くのは難しい。我々の使う支持率は11の主要メディアの毎月の世論調査結果の平均値である。NHK、大手新聞5社(朝日、産経、日経、毎日、読売)、大手通信社2社(共同、時事)、民放3社(日本テレビ、TBS、テレビ朝日)の11社だ>

「世論はメディアと逆に動いている」と指摘

上記は、新聞記事でいう「リード」である。

そのリードに続いて、分析のポイントが3点記述され、補足のファクトが3点記されている。ポイント(1)は、こうだ。

<安倍内閣の支持率は4月、(財務省文書改竄問題発覚後の)3月中旬対比でみると、僅かだが上昇している。3月全体で見た支持率平均は39.2%だが、文書改竄問題後に実施された世論調査を平均すると、34.6%に下落している。これまで我々は改竄問題への有権者の反応を把握するため、34.6%の数字を使ってきたが、4月になると、支持率は35.3%に僅かに回復している>

その上でポイント(3)は次のように続いているのだ。

<より興味深いのは、福田財務次官のセクハラ疑惑発覚後、麻生大臣の辞任を要求する声が激しさを増していないことだ。実際、メディアの連日の報道にも拘わらず、そうした意見は(誤差の範囲だが)弱まっている>

事実、「日本経済新聞」の最新世論調査(4月27〜29日実施)を見てみると、麻生太郎財務相は「辞任すべきだ」は49%で「辞任する必要ない」の43%を上回ったが、「辞任すべきだ」は前月比7%低下している。

それだけではない。野党6党が麻生財務相の辞任など求めて国会審議を拒否していることについて「適切ではない」は64%で「適切だ」の25%を大幅に上回った。上述の「大声で騒ぎ立てている」のは野党6党と一部メディアだと、同紙は分析しているのだ。


4月末の外遊中も満面の笑みを見せた麻生財務大臣(Photo by GettyImages)

アメリカは「3選濃厚」と見ている

重要なことは、このニューズレターが米国の視座から日本政治を分析していることである。ニューズレターと言えば、米国にはかつて「Smick & Medley International Report」があった。有名な1985年の「プラザ合意」をお膳立てした共和党のジャック・ケンプ下院議員首席補佐官のデビッド・スミック、民主党のビル・ブラッドレー上院議員経済首席顧問のリチャード・メドレー両氏が設立したものだ。

両氏は歴代の米政権の金融・通貨政策立案者に非常に近いインサイダーであり、その分析や予測の正確さもさることながら、同紙の真骨頂は、なんといっても情報の「深さ」であった。当時、同紙と契約していたのは世界で約50社(金融関連企業や各国金融当局)、年間購読料が18万ドル(約2500万円)からしても、その価値が理解できるはずだ。

これと同様に世界的に高い評価を得ている冒頭のニューズレターが、「結論」として
<麻生攻撃を経由した安倍批判はヒステリックなレベルに達し、過去の例で言えば政権が近未来に瓦解してもおかしくない状況になるかと思いきや、一般有権者、特に若い世代の有権者がそうした風に乗る気はない>と断じているのだ。

今後の政局は荒れ模様になることは間違いないが、どうやら9月の安倍首相自民党総裁3選の可能性は高いと言っていいだろう。



















































http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/209.html

[政治・選挙・NHK244] <そもそも総研>自民9条改憲案 自衛隊は変わらないのか?木村草太氏「改憲案の本質は集団的自衛権の行使を憲法上認めること」





























そもそも総研 憲法9条を憲法記載する意味。



羽鳥慎一モーニングショー 2018年4月26日 180426 YouTube

※1:13:46〜そもそも総研「自民9条改憲案 自衛隊は変わらないのか?」 再生開始位置設定済み。




















































































http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/210.html

[政治・選挙・NHK244] 野党足元見られ…柳瀬氏招致で安倍政権描く幕引きシナリオ(日刊ゲンダイ)


野党足元見られ…柳瀬氏招致で安倍政権描く幕引きシナリオ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/228484
2018年5月6日 日刊ゲンダイ

 
 「記憶にない」を連発(昨年7月の閉会中審査)/(C)日刊ゲンダイ

「国会に呼ばれたら、誠実にお答えしたい」――。GWど真ん中の2日、柳瀬唯夫元首相秘書官が官邸で加計関係者と会ったと認める意向と報じられた。

 はたして、GW中に記憶が戻ったのか。恐らくウソがつける参考人招致で、政権に都合の良い「記憶」を駆使し、疑惑をケムに巻く作戦だ。野党はこんな茶番に付き合わず、意地でも審議拒否を続けたらどうだ。

 野党6党は「4条件」を求め、先月20日から審議拒否を続けてきた。4条件とは@セクハラ問題や決裁文書改ざんを踏まえた麻生財務相の辞任 A柳瀬氏の証人喚問 B財務省の改ざん問題の調査結果の早期公表 C自衛隊日報問題の究明――だ。

 財務省は大型連休直前のドサクサに紛れ、福田前次官のセクハラ行為を認めたが、本人は否定。懲戒名目の退職金減額は総額のたった2.6%の141万円。改ざんの調査報告も未提出で、麻生財務相は辞任どころか、国会の了承を得ぬまま、GW中にのうのうとフィリピンに出かける始末だ。

 イラク日報も問題解明に程遠く、ウソのつけない柳瀬喚問要求も、与党は参考人招致でお茶を濁す。つまり、4条件はゼロ回答。この間、審議拒否について、64%が「適切でない」と答えた日経の世論調査が出た。世論の厳しい視線もあって「審議拒否は長く続かない」と野党は足元を見られ、完全にナメられているのだ。

 ここで野党が審議に復帰すれば、安倍政権の幕引きシナリオに利用されるだけだ。まず柳瀬氏は、これまでの「記憶にない」という説明をこう繕うという。

「15年4月2日の官邸訪問は、加計学園が主で、愛媛県と今治市の職員は随行だった。参考人招致では、加計関係者との面談を認め、県と市の職員は『後ろにいたから記憶にない』とし、これまでの説明との整合性を取るようです」(自民党関係者)

 疑惑の本丸である加計関係者に県と市の職員が隠れていたから「記憶にない」とは、“究極の言い逃れ”だが、昨年7月の閉会中審査における柳瀬答弁を追うと成り立ちかねない。衆院で9回、参院で7回も「記憶にない」を連発したが、野党の質問はすべて今治市職員と会ったかどうかのみ。柳瀬氏は加計関係者との面談については何も語らなかった。当時、野党は加計関係者が一緒とはユメユメ思っていなかったからだ。

 また、柳瀬氏が「首相案件」と発言したとする“愛媛文書”発見時のコメント(4月10日付)も「自分の記憶の限りでは、愛媛県や今治市の方にお会いしたことはありません」と加計関係者への言及はなかった。

■あとは会談ラッシュで目くらまし

「柳瀬さんは、官邸での面談自体は認めた上で『首相案件と言った記憶はない』『首相の指示はなかった』と、首相の関与を否定する方向に持っていくのでしょう。与党は、参考人招致さえ終えれば乗り切れると考えています。5月末に日ロ首脳会談を控え、5月中にも世界注視の米朝首脳会談が開かれる。さらに、6月8日からカナダ・シャルルボワサミットと外交日程がたて込み、世論の関心を外に向けられますからね。会期末は6月20日。政権の逃げ切りを阻止するには残り時間はあるようで、ないのです」(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)

 政権側に落ち度がある限り、野党の審議拒否には大義がある。有権者に「パフォーマンス」と見られたくなければ、野党は「4条件」をしつこく追及すべきだ。































http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/211.html

[戦争b21] 米国は中東で軍事的な緊張を高める一方、イランに経済戦争を仕掛けている(櫻井ジャーナル)
米国は中東で軍事的な緊張を高める一方、イランに経済戦争を仕掛けている
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201805060000/
2018.05.06 櫻井ジャーナル


 アメリカ海軍の空母ハリー・S・トルーマンを中心とする艦隊が4月下旬に地中海へ入った。シリア、イラン、ロシアなどへ軍事的な圧力を加えることが目的だが、それに対してロシアは武器/兵器を含む物資をシリアへ運び込んでいるとも伝えられている。シリアの北部ではフランスやイギリスも動きを活発化させ、南部ではイスラエルが影響力の拡大を狙う。

 アメリカをはじめとする侵略勢力が送り込んだジハード傭兵は壊滅状態で、アメリカ軍とロシア軍が直接対峙する情勢になってきた。ダマスカス攻略の拠点だった南グータを制圧した後にシリア政府軍はダマスカスの南にいるイスラエルと関係の深いジハード傭兵に対する攻撃を開始、イスラエルは自国の戦闘機のトランスポンダーにアメリカ軍機を示す信号を出させているという噂も聞く。

 アメリカ、イギリス、フランスの3カ国軍は4月14日にシリアをミサイル攻撃したが、これはドナルド・トランプ米大統領がアメリカ軍をシリアからすぐに撤退させると発言してから16日後のことだ。ジャイシュ・アル・イスラムの幹部は攻撃の後に不満を表明している。

 アメリカ軍は攻撃を成功だとしているが、ロシア国防省の発表によると攻撃に使われたミサイルの約7割は撃墜されたという。ロシア側がターゲットだとしているのは、ダマスカス国際空港(4機。全て撃墜)、アル・ドゥマイル軍事空港(12機。全て撃墜)、バリー軍事空港(18機。全て撃墜)、サヤラト軍事空港(12機。全て撃墜)、メゼー軍事空港(9機。うち5機を撃墜)、ホムス軍事空港(16機。うち13機を撃墜)、バザーやジャラマニの地域(30機。うち7機を撃墜)。

 これもロシア側の情報だが、シリア政府軍が迎撃に使ったのはパーンツィリ-S1が25機(23機命中)、ブク・システムが29機(24機命中)、オサ・システムが11機(5機命中)、S-125が13機(5機命中)、クバドラートが21機(11機命中)、S−200が8機(0機命中)だとされているが、このほかECM(電子対抗手段)が使われた可能性がある。

 ジャイシュ・アル・イスラムの反応を見てもアメリカよりロシアの説明に説得力がのだが、ロシア国防省の発表は米英仏の攻撃が失敗だったことを示している。ジハード傭兵たちはこの攻撃でシリア軍に大きなダメージを与え、それを利用してダマスカスを攻略するつもりだったのだろう。

 その攻撃を正当化するため、侵略勢力は4月7日にドゥーマで政府軍が化学兵器で住民70名以上を殺したという話を流していた。発信源はアル・カイダ系武装勢力と連携しているジャイシュ・アル・イスラムと、アル・カイダ系武装集団と一心同体の関係にある「シリア市民防衛(白いヘルメット)」。そこから出た情報を西側の政府や有力メディアは調査をすることなくシリア政府を批判するキャンペーンに利用した。

 政府やメディアも愚かではない。この化学兵器話も嘘だと言うことを知っていただろう。だからこそ、「自分を騙す存在」が必要。それが白いヘルメットだ。米英仏軍がシリアをミサイル攻撃したのはOPCW(化学兵器禁止機関)の調査チームが現地を訪れる直前のことだった。

 その後、インディペンデント紙のロバート・フィスク特派員やアメリカのケーブル・テレビ局OANの記者が攻撃があったとされる地域へ入って取材、毒ガス攻撃があったことを示す痕跡はないと伝えた。さらにOPCW(化学兵器禁止機関)のチームもドゥーマで化学兵器が使われた痕跡はなく、犠牲者もいないと報告している。

 ジャイシュ・アル・イスラムと白いヘルメットが流した化学兵器使用の話は嘘だった可能性がきわめて高い。白いヘルメットは本ブログでも繰り返し書いてきたように、これまでも戦争を煽るために嘘をつき続けてきた団体。2012年の終わりから13年のはじめにかけての時期に創設されたという。

 シリアで2011年3月に戦争が始まるが、西側の政府や有力メディアは『独裁者」が「民主化の望む市民」を武力で弾圧、血の海になっているというストーリーを広め、外国軍による軍事介入を求めるという雰囲気を作り上げていった。同年2月に同じような事態になったリビアではNATO軍が介入して10月にムアンマル・アル・カダフィ体制は倒され、今では暴力が支配する破綻国家になっている。その際、地上軍の主力はアル・カイダ系のLIFGだった。

 シリアで外国軍の介入を求める「声」を発信していたのがシリア系イギリス人のダニー・デイエムやイギリスの政府機関とつながっていると見られているSOHR(シリア人権監視所)。

 ところが、2012年3月1日にダニーや彼の仲間が「シリア軍の攻撃」を演出する様子がインターネット上に流出、彼の情報がインチキだということが判明する。SOHRはその後も存続しているが、ダニー・デイエムは消えた。そこで登場してくるのが白いヘルメットである。

 白いヘルメットは2012年3月にトルコでジェームズ・ル・ムズリーなるイギリス人から訓練を受け始めたという。この人物はイギリス軍の元将校でコソボでの作戦に参加、傭兵の世界へ足を踏み入れてブラックウォーターとも関係する。

 白いヘルメットは自力で組織されたということになっているが、シリアへ西側の軍隊が介入することを求めるシリア・キャンペーンが企画した。活動家ネットワークのアバーズや広告会社のパーパスの共同創設者であるジェレミー・ヘイマンズが関わったボイス・プロジェクトという広告会社があり、そのボイス・プロジェクトがシリア・キャンペーンを作りだしたのだという。

 2014年から資金を白いヘルメットへ提供しているとされているのがメイデイ・レスキューとチェモニクス。両組織はCIAの別働隊と見なされているUSAIDから資金を受け取っている。メンバーを見ると、白いヘルメットはアル・カイダ系武装勢力と一心同体の関係にある。そうした事情は本ブログでも説明してきた。

 アメリカの国務省はここにきて白いヘルメットへの支援を見直すという情報が流れている。ジハード傭兵を使って「レジームチェンジ」するという目論みが破綻、新たな戦術を考えている可能性がある。

 アメリカ/NATOがロシアとの軍事衝突を覚悟で直接軍事侵略するのか、経済戦争を強化するのではないかと見る人がいる。ミハイル・ゴルバチョフ時代のソ連でクーデターを成功させたKGBの幹部たちは健在であり、そうした黒幕に目をかけられてボリス・エリツィン政権で巨万の富を築いたオリガルヒのネットワークも残っている。ウラジミル・プーチン政権のアキレス腱は経済部門にあると言われるのはそうした事情があるからだ。

 同じようにイランも経済部門がアキレス腱になっている。イラク・イラン戦争の後、イランでは新自由主義化が進む。私有化や貿易の自由化が推進され、少数の大金持ちと多くの貧困層を生み出すことになったのだ。そして1989年に大統領となったハシェミ・ラフサンジャニは「経済改革」を実施、新たな経済エリートを生み出し、庶民は貧困化していった。

 こうしてできあがった利権集団は欧米の巨大資本と結びつき、現在に至るまで大きな力を持ち続けている。2005年の大統領選で勝利したマフムード・アフマディネジャドはこうした強者総取り経済を変えようと試み、まずパールシヤーン銀行にメスを入れようとしたのだが、成功しなかった。西側でアフマディネジャドが憎悪された理由はそうした政策にある。現政権はアフマディネジャドよりは西側よりだと見られていたが、西側の支配層はその政策に満足していない。

 そこで西側はイランに通貨戦争を仕掛けているようだが、これが切っ掛けになってイランはロシアや中国へ接近している。アメリカが金融を使って攻撃できるのはドルが基軸通貨になっているから。ロシアや中国がドル離れを図っているのはそのためだ。イランもドル離れを加速させるだろう。それはアメリカの支配システムを弱めることになる。ドルに執着したならイランが崩壊する可能性がある。





http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/892.html

[経世済民127] マンション売り時 市場、建物、人生から決断するタイミング(NEWS ポストセブン)
マンション売り時 市場、建物、人生から決断するタイミング
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180506-00000008-pseven-bus_all
NEWS ポストセブン 5/6(日) 7:00配信  


大規模修繕も売り時をはかるタイミングになる


 首都圏で発売された新築マンションの平均価格が1990年のバブル期以来の水準になっている。「買い」も旺盛なら、不動産市場が高騰しているうちに「売り抜けたい」と考えている人もいるだろうが、マンション売却のタイミングは難しい。住宅ジャーナリストの榊淳司氏に、“売り時”を逃さないためのポイントを挙げてもらった。

 * * *
 よく「今はマンションの買い時でしょうか?」という類のご質問をいただくが、「いいえ。今はどちらかというとマンションの売り時ですね」とお答えしている。

 では、なぜ今はマンションの売り時なのだろうか? それを解説する前に、そもそも「売り時」とは何なのかを考えてみたい。

 まず、私は「売り時」には次の3種類があると思っている。

(1)市場から見た売り時
(2)その方の人生での売り時
(3)物件=建物としての売り時

 ここでは(3)から解説したい。物件としての売り時とは、そのマンションが建物としての価値を大きく損なう前に「売り抜ける」ための売り時である。具体的にいえば、その見極めは3つほどある。

(A)修繕積立金の値上がり前
(B)大規模修繕工事の前
(C)築35年を超える前

(A)について説明すると、ここ10年ほど前から新築マンションの修繕積立金を安く見せる姑息な販売方法が蔓延している。

 マンションを購入すると毎月管理費や修繕積立金その他を払わなければいけない。管理費はほぼそのまま管理会社に業務委託費として支払われる。これは日々の経費だから操作できない。

 ところが、修繕積立金は管理組合がプールしておいて修繕工事の必要が応じた時に支出する。あるいは十数年に一度の割合で行われることが多い、大規模修繕工事のために積み立てられる。

 新築マンションの場合、販売サイドは売りやすくするために月々の維持コストである管理費や修繕積立金を安くしたい。管理費は安くできないが、修繕積立金はこのように即刻は必要ないので、最初は安くしておいて徐々に値上げしていく方式が採用される。だいたい15年後には3倍から4倍に値上げするケースが多い。

 例えば、新築時は管理費が2万円で修繕積立金が8000円の新築マンションがあったとする。このうち、修繕積立金は5年後には1万2000円、10年後には1万8000円、15年後には2万4000円になったりする。すると、月々の負担は管理費と合わせて4万4000円。かなりの額ではないか。

 月々の負担が4万円を超える中古マンションとなると、中堅所得者にとっては負担の重さを感じてしまう。売却しにくい物件になる。その分、物件価格を安くする必要も生まれる。だから「修繕積立金が大きく値上がりする築10年未満で売却しよう」という発想になってくる。

(B)は大規模修繕工事の前に売り抜けるというシナリオだ。大規模修繕工事というのは、今時の分譲マンションについては必須項目になっている。私はすべてのマンションに大規模修繕が必要だとは思わないが、その議論は置いておく。

 大規模修繕工事にはザックリと見て1住戸あたり100万円の工事費用が発生する。管理組合がそれまで積み上げた積立金を根こそぎ持っていかれる場合も多い。すると、大規模修繕工事のあとは管理組合の財務力が著しく低下する。

 そこへ万が一、大地震や水害などに見舞われると、緊急の修繕工事が不自由なことになる。また、修繕積立金会計がゼロに近い中古マンションは、資産価値が不安定化する。だから、1回目の大規模修繕工事の前に売り抜けようという発想だ。

(C)は築35年というひとつの区切り前に売却しようという考え方である。新築マンションは年々建物が老朽化していくが、築30年くらいまではまだ売却がスムーズだ。しかし35年頃から怪しくなって築40年以上の中古マンションを選択する人は稀。また「35年ローン」を払い終える人が多くなるので、そのマンションを「安くてもいいから売りたい」という人も多くなる。そうなると資産価値も不安定化する。

 では売り時の2番目、「その方の人生での売り時」について考えたい。

 市場が盛り上がっていようが下落基調にあろうが、所有しているマンションを売らなければいけない時はある。もっとも差し迫っているのは、何らかの理由で現金が必要な場合だ。あるいは住宅ローンが払えなくなった時。

 そういう時にはグズグズしないで売却手続きを進めるべきだろう。見ている限り、競売に追い込まれるよりも任意売却のほうが、痛みは小さいように思える。また、自身の健康上の理由でそのマンションに住めなくなった時も、売却への潮時だ。その向こうに待っているのは相続である場合が多い。

 自分のマンションを受け継いでくれる相続人がいる場合、考えて欲しいことがある。相続人がそのマンションを受け取って、喜ぶのか、それとも困るのか、という現実的な問題だ。自分は気に入って住んでいても、相続者は同じかどうか。

 この場合、目安はそのマンションに資産価値はあるか。あるいは換金性はあるのかということだ。今や遠隔郊外や地方のマンションは、売却さえ難しい物件がある。そういうマンションを残されても、相続人は困るだけ。であれば、自分が生きているうちに現金化して、相続人に残すことを考えるべきだろう。

 最後に「市場から見た売り時」について考えてみたい。これについて私は常々いろいろなメディアで書いているので、ここでは簡単に説明したい。

 ズバリ言えば、市場の「売り時」は今である。まず、ここ5年ほどで高騰した局地バブルエリアではすっかり天井感が出てきている。新築マンションは高すぎて売れないから値引き。中古マンションは売り物ばかりで成約が少ない。もう「どこで下落が始まるのか」という崖っぷち状態にある。何かのキッカケがあれば崩れ始めるだろう。

 そのきっかけは、たとえばよく知られた金融機関の経営破たんとか、北朝鮮での軍事衝突などで十分。そうでなくても2019年の10月に予定通り消費税が増税されれば、その後にやってくる景気後退が明確な下落の合図になる。

 また局地バブル以外のエリアでは、人口減少によって住宅価格がジワジワ下がっている。すでに「実質タダ」のマンションが日本国中で見ると数十万戸はあると推定する。

 そして2020年の秋には東京五輪とパラリンピックが終了。さらに、その頃には日銀の異次元金融緩和が出口を探っているだろう。金利も上昇しそうだ。

 つまり、この先の市場環境に不動産価格が下落する要因はあっても上昇する理由は見つからない。だからマンションを売るなら「今でしょ」ということになる。




http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/142.html

[経世済民127] 旅行で使いたいシニア割引 飛行機は当日割引で安く乗れる(マネーポスト)
旅行で使いたいシニア割引 飛行機は当日割引で安く乗れる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180506-00000001-moneypost-bus_all
マネーポストWEB 5/6(日) 7:00配信 女性セブン2018年5月10・17日号


シニア割引を使えば乗車券も大幅割引(Getty Images)


 シニアになったら知っておきたい「シニア割引」。最近は、50代から使えるものや、同伴者も割引が受けられるサービスも。使える時期、年会費、例外など諸条件に注意しながら賢く使いたい。行楽日和が続くこの時期、旅行で使えるシニア割引にはどんなものがあるのだろうか。

「JALもANAも当日空席があれば、割引価格で飛行機に乗れるのが便利。私は以前、飛行機に乗り遅れた際に活用したことがあります」(シニアライフアドバイザーの松本すみ子さん)

【新幹線】(50才以上対象)
 JR東日本ではクレジットカード「大人の休日倶楽部ミドル」と「大人の休日倶楽部ジパング」を展開。ミドルは男性50〜64才、女性50〜59才なら、JR東日本とJR北海道の乗車券が何回でも5%割引になる。一方ジパングは、男性65才以上、女性60才以上だと、JR東日本とJR北海道の乗車券が何回でも3割引になり、日本全国のJRの乗車券が3回まで2割引、4〜20回目まで3割引に(諸条件あり)。

本誌・女性セブン読者からも「『大人の休日倶楽部ジパング』に入会しています。年6回、新幹線を3割引で乗車しているので、年間4万円くらいお得に」(62才・主婦)との声が寄せられている。

【飛行機】
●JALグループ 当日シルバー割引(満65才以上対象)
 当日に空席があれば国内片道約8000〜2万1000円で乗れる。

●ANA スマートシニア空割(満65才以上対象)
 ANAマイレージクラブ会員は、当日空席があれば割引運賃で乗れる。予約も可。

「当日シルバー割引を活用し、1回約1万円割引で使っています。年5回は使うので、総額5万円ほど安く搭乗できています」(73才・主婦)

【パック旅行】
●JR西日本おとなび(50才以上対象)
 JR往復運賃と宿代がセットのお得な宿泊プラン他、新幹線・特急が3〜6割引に。

●50才からのじゃらん(50才以上対象)
 代表者が50才以上なら、同伴者も同じ割引料金で宿泊ができるプランも。

●H.I.S.60+(60才以上対象)
 東京発着、旅行代金1人20万円以上のプランを対象に次の無料サービスから1つずつ選べる。〈旅行前〉【1】自宅〜空港間でスーツケースを宅配【2】空港ラウンジ利用【3】スーツケースレンタル。〈旅行後〉【1】空港〜自宅間でスーツケース宅配【2】メモリアルフォトブック【3】刻印入りオリジナル赤ワイン贈呈。

【バス】(55才以上対象)
 高速バスの「ウィラ−エクスプレス」はGW明けから6月末まで指定路線の割引セールを実施。例えば関東から関西はリラックスシートで片道3500円〜。




http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/143.html

[政治・選挙・NHK244] 米軍ヘリ墜落事故の査察を拒否されていた日本の主権放棄 「共同通信が衝撃的なスクープ報道をした」 天木直人 
米軍ヘリ墜落事故の査察を拒否されていた日本の主権放棄
http://kenpo9.com/archives/3682
2018-05-06 天木直人のブログ


 共同通信が衝撃的なスクープ報道をした。

 米軍が、ヘリ墜落事故の安全確保のために日本政府が派遣しようとしている自衛隊の受け入れを拒否し続けているというのだ。

 とんでもない事である。

 これまでの経緯をざっと振り返るとこうだ。

 沖縄県では1月以来、米軍ヘリの墜落事故が相次いだ。

 国民の怒りにたまりかねた安倍政権は2月に在日米軍機の運用に関して、「安全確保を最優先課題として日米で取り組む」(安倍首相)と強調して、米軍普天間飛行場への自衛官派遣を米軍に申し入れた、と胸を張った。

 そころが、何と米軍がこれを拒否し続け、5月になる今でも安全点検の作業がまったく進んでいないというのだ。

 自衛隊の派遣目的は、米軍によるヘリ点検整備が本当なのか、十分なのか、その確認や、検証であり、整備の技術的知見のある自衛官を2月1日に送る予定だった。

 米軍はこれをいったんは容認したことになっていた。

 ところが、派遣当日の2月1日に、「さらなる準備が必要になった」として延期を要求し、その後いつまでたっても「調整中」(防衛省補償課)が続いているという。

 いくら防衛省が照会してもなしのつぶてだという。

 防衛省幹部は「見通しは立っていない。実現は難しい」との認識を明らかにしたという。

 問題は、このような自衛官の派遣が、最初から、いかさま合意だったのではないかと疑われることだ。

 安倍政権が自衛隊派遣を打ち出したのは2月の名護市長選挙の直前だった。

 米軍機トラブルによって自公政権推薦の候補者が不利になることを避けるため、やる気もないのに、そう言ってみただけだったのではないのかという疑惑だ。

 というもの、米軍は、墜落ではなく不時着で、不時着は事故を未然に防ぐための予防措置で、自衛隊の査察を受け入れる筋合いはないと、一貫して言い張っているからだ。

 安倍政権もまた知っていたはずだ。

 米軍には日本の主権は及ばない。

 だから自衛隊の査察など米軍が受け入れるはずがないことを。

 それを知っていながら、選挙対策上、日米で取り組むと言い、そのための自衛官派遣と言ってみただけはないのか。

 そのうち国民もメディアも忘れるだろうと高をくくって、できもしない事を打ち出したに違いない。

 それを証拠に、自衛官の派遣が頓挫しているにも関わらず、そして安倍首相も小野寺防衛相もそれを防衛省から報告を受けているに違いないのに、動こうとしない。

 それとも、あの日報と同じように、聞いていないというのだろうか。

 もしそうなら、それはそれで噴飯物だ。

 さらに言えばメディアも結託していると思われる。

 このような大スクープを共同通信が配信したにもかかわらず、きょう5月6日の各紙は、東京新聞をのぞいて、見事にスルーしている。

 この共同通信のスクープ報道を知らないはずはないというのに。

 それとも大手紙はみな知っていたのに申し合わせて書こうとしなかったのかもしれない。

 たまりかねて共同通信が書いて、東京新聞だけがそれにつられて書いたのかもしれない。

 来週からは野党が拒否していた国会が始まるらしい。

 ならば野党はこの共同通信の大スクープを追及すべきだ。

 安倍政権は米軍に主権を奪われたまま抗議ひとつもしないのかと。

 もしこの共同通信のスクープ記事を取り上げないなら、自公政権も野党も日米同盟問題から逃げているということだ。

 もういい加減、おためごかしの政治には終止符を打つべきだ。

 日米同盟最優先の政策を続ける限り、日本が米国の植民地状態にあることは、もはや誰もが知っている。

 今度の米軍による自衛隊の査察拒否もそのひとつだ。

 日本が米軍の植民地状態にあることを日本国民が受け入れるなら、何が起きても文句を言うべきでない。

 どんなに腹立たしい事でも受け入れるしかない。

 日本人の安全も生命も米軍に任せるしかない。

 それが嫌なら、米軍を日本から叩き出すしかない。

 どっちを選ぶか。

 この国の政治は、はっきりと国民にその事を問うべき時期に来ている。

 新党憲法9条はその事を政府に迫る政党である。

 もちろん、憲法9条を優先し、在日米軍を日本から叩き出す事を政府に迫り、国民はそれでいいのか、どう思うかと、国民に問う政党である(了)



自衛官普天間派遣、米反発で頓挫 沖縄ヘリ不時着の安全策
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018050501001872.html
2018年5月6日 02時04分 東京新聞

 沖縄県で1月に相次いだ米軍ヘリコプターの不時着を受け、政府が2月にも安全確保策で実施するとしていた米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)への自衛官の派遣について、米側が具体的な協議に応じず頓挫していることが5日分かった。防衛省幹部は「米側はなしのつぶて。見通しは立っていない。実現は難しい」との認識を明らかにした。

 政府は、在日米軍機の運用に関して「安全確保を最優先課題として日米で取り組む」(安倍晋三首相)と強調するが、実際の対策の実効性に疑問の声が上がりそうだ。

 関係者によると、米軍側は日本側の報道などから、派遣を「査察」と受け止め、反対姿勢を取っている。
(共同)

     
     米軍普天間飛行場=沖縄県宜野湾市


























http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/213.html

[国際22] ロシア各地で反プーチンデモ 野党指導者ら1600人拘束(AFP)
ロシア各地で反プーチンデモ 野党指導者ら1600人拘束
http://www.afpbb.com/articles/-/3173541?cx_position=5
2018年5月6日 8:42 発信地:モスクワ/ロシア AFP


ロシアのサンクトペテルブルクで野党指導者のアレクセイ・ナワリヌイ氏の呼び掛けで行われたウラジーミル・プーチン大統領に対する無許可の抗議デモの参加者ら(2018年5月5日撮影)。(c)AFP PHOTO / Olga MALTSEVA


ロシアの首都モスクワで行われたウラジーミル・プーチン大統領に対する無許可の抗議デモで、野党指導者のアレクセイ・ナワリヌイ氏を拘束しようとする機動隊(2018年5月5日撮影)。(c)AFP PHOTO / Kirill KUDRYAVTSEV


ロシアの首都モスクワで行われたウラジーミル・プーチン大統領に対する無許可の抗議デモで、自身の支持者に向かって演説する野党指導者のアレクセイ・ナワリヌイ氏(2018年5月5日撮影)。(c)AFP PHOTO / Kirill KUDRYAVTSEV


ロシアの首都モスクワで野党指導者のアレクセイ・ナワリヌイ氏の呼び掛けで行われたウラジーミル・プーチン大統領に対する無許可の抗議デモで、参加者を拘束する警官隊(2018年5月5日撮影)。(c)AFP PHOTO / Maxim ZMEYEV


ロシアの首都モスクワで野党指導者のアレクセイ・ナワリヌイ氏の呼び掛けで行われたウラジーミル・プーチン大統領に対する無許可の抗議デモで、参加者を拘束する警官隊(2018年5月5日撮影)。(c)AFP PHOTO / Maxim ZMEYEV


ロシアのサンクトペテルブルクで野党指導者のアレクセイ・ナワリヌイ氏の呼び掛けで行われたウラジーミル・プーチン大統領に対する無許可の抗議デモで、参加者を拘束する警官隊(2018年5月5日撮影)。(c)AFP PHOTO / Olga MALTSEVA


【5月6日 AFP】ロシア各地で5日、ウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に対する抗議デモが行われ、野党指導者のアレクセイ・ナワリヌイ(Alexei Navalny)氏と同氏の支持者約1600人が拘束された。首都モスクワと第2の都市サンクトペテルブルクでは、警察や政権を支持する活動家らがデモを解散させるため強硬措置を取った。

 4期目を迎えるプーチン大統領の就任式が7日に行われるモスクワでは、プーシキン広場(Pushkin Square)を埋め尽くした群衆を解散させるため、機動隊がデモ参加者を警棒で殴りつけ、地面を引きずって警察車両に放り込んだ。

 また、警察はナワリヌイ氏が姿を現した直後に同氏を拘束した。ほかにも、ナワリヌイ氏の支持者と、デモを妨害する目的で集まったとみられる親政権派活動家の間で乱闘が発生した。

 この日は極東(Far East)やシベリア(Siberia)の両連邦管区を含め、ロシア国内の数十都市でデモが行われ、一部が暴力的に解散に追い込まれた。

 ロシア国内での政治デモ参加者の拘束状況を監視する非政府組織(NGO)「OVD-Info」によると、この日警察に拘束された参加者は26都市で1600人近くに上った。うち700人余りがモスクワ、230人余りがサンクトペテルブルグで拘束された。

 一方、警察は、モスクワのデモ参加者約1500人のうち300人が拘束されたと発表。

 当局によれば、サンクトペテルブルグで拘束された参加者は約200人だった。(c)AFP/Anais LLOBET with Marina KORENEVA in Saint Petersburg
















http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/631.html

[国際22] 北朝鮮の非核化問題よりも深刻なイランの非核化問題  天木直人 
北朝鮮の非核化問題よりも深刻なイランの非核化問題
http://kenpo9.com/archives/3684
2018-05-06 天木直人のブログ


 トランプ大統領にとって、北朝鮮の非核化問題と並んでイランの非核化問題が大問題になっている事を知っている者は事情通だ。

 すなわち、欧米6カ国とイランが2015年に結んだ核合意の見直しの事である。

 そして、トランプ大統領の判断が下されるとされる5月12日が迫っている事を知っている者はさらに事情通だ。

 そうなのである。

 米朝首脳会談が開かれ、北朝鮮の非核化について方向が見えてくるのは5月末−から6月上旬だが、その前にイランの非核化問題が動く。

 もしトランプ大統領がオバマ大統領の合意を反故にして、イランの非核化に向けて強硬な態度を打ち出し、それに従わないイランに再び制裁を課すよう事にでもなれば、北朝鮮の非核化歓迎ムードが吹っ飛ぶほど世界は暗転する。

 そして、その懸念が大いにある。

 イスラエルはイランの核保有を決して認めないからだ。

 そして、そのイスラエルは、イランは密かに核開発を進めていると世界に告発した。

 トランプ大統領はそんなイスラエルを全面的に支持している。

 おまけにトランプ大統領はパレスチナ問題で強硬姿勢を打ち出しパレスチナの人民蜂起を誘発している。

 そして、イランは、核問題とパレスチナ問題の両方で、決してイスラエルに屈しない。

 アジア(北朝鮮)の非核化問題には、民族融和と中国の存在という抑止力が働くが、中東(イラン、イスラエル)の非核化問題には抑止力は見当たらない。

 果たして5月12日にトランプ大統領はどのような決断を下すのか。

 そして、その判断が北朝鮮の非核化の行方にどう影響を与えるのか。

 それよりも何よりも、イランの非核化問題が中東危機につながり、それが世界の危機につながらないのか。

 米朝首脳会談の前に、5月12日に世界が固唾をのむ事になる(了)



http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/632.html

[原発・フッ素49] <福島>野生タラの芽から基準値超の放射能、2年ぶりに出荷制限へ!担当者「何故なのか」 
【福島】野生タラの芽から基準値超の放射能、2年ぶりに出荷制限へ!担当者「何故なのか」
https://johosokuhou.com/2018/05/05/4385/
2018.05.05 21:00 情報速報ドットコム




福島県の北塩原村で採取された野生のタラの芽から基準値を越える放射性物質が検出され、2年ぶりの出荷制限となっていることが分かりました。

福島県によると、出荷制限となったのは北塩原村産の野生のタラの芽で、今年4月26日に野生のタラの芽を検査したところ、国の基準値を超える一キログラム辺り110ベクレルの放射性物質を検出したとのことです。

この報告を受けて国は2日付けで北塩原村産の野生のタラの芽の出荷を制限し、これで福島県内で出荷制限となっている野生タラの芽は32市町村となりました。

NHKの取材を受けた担当者は「なぜ原発事故から7年がたってから基準を超えるものが出てきたのかはわからない。市場に流通していないか見回りを強化したい」と述べ、今の時期になって検出された理由が分からないとしています。

福島原発では今も大量の放射性物質が放出されており、依然として完全な閉鎖や凍結は出来ていません。また、放射性物質の中でもプルトニウムやウランなどは半減期が約2万4000年と長く、セシウムを含めて汚染地帯から放射性物質が無くなったわけではないです。

コメントを出した担当者はあまりにも無知過ぎると言え、今後も福島や汚染地では数十年後も同じような数字の高い食品が何度も出てくる可能性が高いと予想されています。


福島県 きのこ類・山菜のモニタリング検査
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/36055c/ringyo-monitoring.html





野生のタラの芽 出荷制限
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20180502/6050000954.html
05月02日 19時51分 NHK





北塩原村の野生のタラの芽から国の基準を超える放射性物質が検出され、国は2日、県内の農産物で2年ぶりに出荷制限を出しました。

福島県の発表によりますと、北塩原村で取れた野生の山菜のタラの芽を先月26日に検査したところ、国の基準の1キログラムあたり100ベクレルを超える110ベクレルが検出されたということです。

これを受けて、国は2日付けで北塩原村産の野生のタラの芽の出荷を制限しました。

野生の山菜は比較的高めの放射性物質が検出されることがあり、県内で、野生のタラの芽に出荷制限がかかっているのはこれで32市町村となりました。

一方、農家が栽培するタラの芽には出荷制限は出されていません。

県内の農産物に国の出荷制限が出されたのは、2年前の只見町産の山菜のコシアブラ以来だということです。

県の担当者は「雨水が流れ込むくぼ地など、放射性物質が集まりやすい場所に生えていたことなどが推測されるが、なぜ原発事故から7年がたってから基準を超えるものが出てきたのかはわからない。市場に流通していないか見回りを強化したい」と話しています。


小出裕章「3.11から7年 放射能のいま…」2018.1.20



“目に見える”放射性物質の粒、福島の川で確認



福島県郡山市、二本松市の放射能汚染(2017/8)-地面直置きでも正確にγ線測定できる機種です-



























http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/709.html

[政治・選挙・NHK244] 安倍晋三に痛烈なパンチを見舞った田中真紀子!  
安倍晋三に痛烈なパンチを見舞った田中真紀子!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_44.html
2018/05/06 10:00 半歩前へ

▼安倍晋三に痛烈なパンチを見舞った田中真紀子!

 田中角栄の生誕100周年記念式典が4日、生家のある新潟県柏崎市西山町で開かれた。田中真紀子が好き放題やっている安倍晋三に痛烈なパンチを見舞った。

************************

日刊スポーツがこう伝えた。

 「政治は死ぬ気になってやるんです。その辺のバカ息子、バカ娘がなるから、こんなことになっている」と今の政治をぶった切った。

 「安倍夫妻は国民の前でウソ発見器を置いて発言をすべきです。自殺者まで出て犠牲者だらけじゃないですか。こんなことになった原因は何ですか。安倍さん夫妻でしょ。

 いつまでモリカケ問題をやっているんだと言いますけど、こんな人たちに政治をやらせちゃ絶対いけないんです」

















http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/214.html

[経世済民127] 丸善は、まるで、安倍晋三が乗り移ったように強きに媚び、弱きを挫く経営をしているのか。この会社、潰れるぞ! 


丸善は、まるで、安倍晋三が乗り移ったように強きに媚び、弱きを挫く経営をしているのか。この会社、潰れるぞ!
https://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/7009280318ebabee922adbe72690ce65
2018年05月05日 のんきに介護

かいぬし@kainushi838さんのツイート。



「ひとつの本屋で起きたこと。」

というタイトルで

会社の乱暴な企業運営の実態が報告がなされている。

☆ 記事URL:https://nyawaraban2014.amebaownd.com/posts/4135126


丸善の話かな。

非正規の社員を虐め倒している。

これを受け、

伊藤淳子@猫と本とBG@juncoさんが

こんなコメント。



丸善と言えば、

洋書。

しかし、もう、その活気はなくなったのかな。

意味もなく、

洋書を棚に置いているだけに見える。

上掲サイトに

――後期の教科書販売とともにリニューアルオープンしたために、スタッフは教科書販売が大事!丸善キャンパスショップ事業部の本部はかっこいいリニューアルが大事!という食い違いが発生した。
店の面積が半分以下になってただでさえ教科書を置くスペースがないのに『洋書がいっぱいあった方がかっこいい』という理由で洋書の棚が3スパン。
教科書や毎年かなり売れる簿記のフェアを置くはずだったイベントフェア台も全部洋書。
『教科書は教科書販売中に買ってもらえばいいし、店には置かなくていい』という指示だった。――

売れる本より、見栄え!

という経営戦略は、

安倍晋三の考え方にも合致するんじゃないか。

安倍が

国民を虐げるように

この本屋は、

店員を痛めつけている。

店のリニューアルに合わせて店長の若返りという

経営の仕方も

それまで蓄積した経営のノウハウを散逸させるという

無謀の代償の上に成り立っているようだ。

危なっかしいものを強く感じた。


<追記>

冒頭ツイートに触れたこんなツイートがあった。

DJ-Kaz@djkazさんは、

こう言う。



下記リンク先には、

どんな風にかいぬしさんが売り場に手を入れていたか、

その努力の跡が窺われる

文春オンラインの記事がある。

☆ 記事URL:http://bunshun.jp/articles/-/210




















http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/144.html

[政治・選挙・NHK244] だれが戦争に行くのか。(谷間の百合)
だれが戦争に行くのか。
https://taninoyuri.exblog.jp/29477163/
2018-05-06 10:42 谷間の百合


朝、新聞をひらいたら「日本軍兵士」という本の広告が目に飛び込んできました。

また、世界に冠たる「大日本帝国軍人」の類いかと思いきや、そうではありませんでした。

第一章「死にゆく兵士たち」の@が「膨大な戦病死と餓死」とありました。

驚くのは、その9割が1944年以降だということです。

もう、その頃には軍部も政府も手が付けられない状態になっていたのにメンツのためだけに惰性で戦争を続行させていたとしか思えません。

軍部のメンツの為に300万近い日本人が死んだということになります。

このごろ、先日も書いたことですが、戦争が正しくありのままに記録されていたら、それだけで戦争がなくなるのではないかとさえ思うのです。

日露戦争が美化されてなかったら、日本人が増上慢になって先の戦争に突っ走ることもなかったのではないかと。

しかし、為政者は戦争をしたいがために戦争を美化するのです。

保阪正康さんを訪ねてきた特攻隊機の整備士だったという老人は、中にはきれいなことを言って飛び立っていった若ものもいたが、大方は当たり前のことですが生への執着断ちがたく苦しんだということです。

そういう恐怖で腰が立たない隊員を両脇から抱えて特攻機に乗せたのだそうです。

これほど残酷なことがあるでしょうか。





中山成彬が講演会で「戦争のできる国にならないと国は守れない。

一日でも早くできるように願っている。」と言ったそうです。

とても許せる発言ではありません。

だれが戦うのか、だれが死ぬのか。

未来のない者が未来のある若者のいのちに口をだすな、構うな!と思いました。

天皇陛下は「未来ある若者」がたくさん犠牲になったことを思うと胸が痛むと言われたのですが、また天皇陛下のこころに背いて戦争しようというのか。

しかし、それほど言うのなら、たとえ老人でも盾にはなれる、弾除けにはなれるのだからぜひ買ってでなさい。

嫌とは言わせない。

ほんとうにどこと戦争するつもりなのだろう。

日本が勝てるような国はもうどこにもありませんから。

自衛隊は弱いですから。

勝っても負けても膨大な戦病死と餓死が兵士だけではなく全国民を襲うことになるのだけは確かです。

なぜそれが分からない!?







関連記事
希望:中山成彬氏 / 「安倍さんの下で、日本を戦争のできる国にしよう」 
http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/144.html




http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/219.html

[国際22] ロシアは何が起きているのか理解しているのだろうか?(マスコミに載らない海外記事)
ロシアは何が起きているのか理解しているのだろうか?
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/post-4252.html
2018年5月 6日 マスコミに載らない海外記事


2018年5月3日
Paul Craig Roberts

和平と理解の交渉をしようとロシアが躍起になっているワシントンの犯罪人のことを、ロシアは理解しているのだろうかと私は不思議に思っている。

“軍拡競争を協力して抑制するために”トランプ大統領がプーチン大統領をホワイト・ハウスに招待した、とロシアのラブロフ外務大臣は大喜びしている。
https://www.rt.com/news/425699-lavrov-trump-meet-putin/

もちろんアメリカ軍安保複合体はロシアが30年先行している軍拡競争を抑制したいのだ。アメリカとその傀儡諸国に対する妄想と美化した見方のおかげで、ロシア政府はまたもやロシアが全滅に曝されてしまうことになる無意味な合意に呑み込まれてしまうのだろうか?

ロシアの目の前で、イランのウラン濃縮に関し、アメリカがイランと結んだ合意を、世界でただ一人、アメリカが破棄しつつあるのに、ワシントンなり、ヨーロッパのどこかの国なりとの合意に、何か意味があるなどと、どうしてロシアは期待できるのだろう?
https://www.youtube.com/watch?v=fYOnXL6R-B8&feature=youtu.be

クリントン政権以来、ロシアと交渉した他のあらゆる合意と同様に、ワシントンが破棄するであろう、次のワシントンとの合意を、ラブロフ外務大臣は、一体なぜ交渉したがるのだろう。ロシア外務省は経験から学ぶことが困難なのだろうか?

ロシアには勝てる持ち札があるのに、それをどう活用すべきか分かっていないのだ。より断固とした政策なら、挑発を思いとどまらせるはずなのに、ロシア政府の慎重な動きが、更なる挑発を誘発しているのだ。

ワシントンは、ロシアの融和的な振る舞いを弱さだと解釈しており、今イスラエルという小国もそう解釈している。信じられないようなことだが、イスラエルがロシアに最後通告を発したのだ。通常兵器だけで消し去ることが可能なほど小さな国イスラエルが、世界の主要軍事大国に、今やシリアでのイスラエルによる違法軍事攻撃の邪魔をするなと命じたのだ。
http://www.investmentwatchblog.com/israeli-defense-minister-asks-russia-to-stand-down-syria-air-defenses-or-they-will-be-attacked-too/

その軍隊が、ちっぽけなレバノン民兵に、二度も完敗し、徹底的に負かされたイスラエルに最後通告を出されてしまう国は、欧米では尊敬が得られない。これがロシアの問題だ。軍事的に無力なイギリスすらもが、まるで何の危険も伴わない事業であるかのごとく、ロシアと戦争することについて語っている。

極端な挑発への対応で、ロシア政府が優柔不断と弱さを示し続ける限り、挑発は世界を第三次世界大戦に追いやりつづけるだろう。

Paul Craig Robertsは元経済政策担当の財務次官補で、ウオール・ストリート・ジャーナルの元共同編集者。ビジネス・ウィーク、スクリプス・ハワード・ニュー ズ・サービスと、クリエーターズ・シンジケートの元コラムニスト。彼は多数の大学で教えた。彼のインターネット・コラムは世界中の支持者が読んでいる。彼 の新刊、The Failure of Laissez Faire Capitalism and Economic Dissolution of the West、HOW AMERICA WAS LOST、The Neoconservative Threat to World Orderが購入可能。

記事原文のurl:https://www.paulcraigroberts.org/2018/05/03/russia-know-whats/
----------



http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/634.html

[政治・選挙・NHK244] 在韓米軍縮小で朝鮮戦争終了!? 慌てる韓国利権の安倍一族&セクハラ擁護する麻生太郎は世界の非常識! 
在韓米軍縮小で朝鮮戦争終了!? 慌てる韓国利権の安倍一族&セクハラ擁護する麻生太郎は世界の非常識!
http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/post-2647.html
2018年5月 6日 くろねこの短語


 北と南の標準時が昨日から統一され、アメリカは在韓米軍の縮小を検討してるなんてニュースも流れ、とうとう朝鮮戦争終結宣言が現実のものとなる可能性は高まりつつある。CIAの手先だった爺さんの代から韓国利権と深く結びついてきたペテン総理は、「文の野郎」ってさぞかし歯ぎしりしてることだろう。

トランプ氏 在韓米軍の縮小検討指示、NYタイムズ報道

 憲法記念日にNHKが憲法のアメリカ押し付け論を検証する番組を流したり、軍備を保持しない国、コスタリカのドキュメント『コスタリカの奇跡』が注目を集めたり、そして9条の意義を説き、軍拡に警鐘を鳴らす幣原喜重郎の直筆原稿が発見されたという記事にも、きっとイライラが募ってるんでしょうね。

幣原元首相 憲法9条、意義強調…原稿が宮城で見つかる

「憲法と日本人〜1949−64 知られざる攻防〜20180503

憲法と日本人〜1949-64 知られざる攻防〜
初回放送 2018年5月3日(木)午後8時00分〜8時49分

憲法施行から71年。“現在”と同じように憲法改正をめぐる国民的議論が交わされた時代が、これまでに“1度”だけあった。GHQが憲法制定についての公式報告書を刊行した1949年から、政府の「憲法調査会」が憲法改正を棚上げする報告書を提出した1964年までの15年間である。今回、NHKはこの間に交わされた憲法論議に関する様々な一次資料を大量に発掘した。そこから見えてきたものは何か――。

発掘した様々な一次資料や当事者たちの貴重な証言から、この15年間の憲法論議に「現在の論点」が凝縮されていることが明らかになってきた。現在と同じく、現行憲法が「押しつけ」か否かという議論を経て「9条」「自衛隊」をどう取り扱うかに収斂されていくのである。番組では、知られざる15年の攻防を多角的に検証し、憲法をめぐる日本人の模索を見つめていく。



 このまま本当に朝鮮半島の非核化が実現したら、北のカリアゲ君やトランプにノーベル平和賞が授与されるなんてどんでん返しだってあり得ますからね。アメリカの押し付けで改憲しようたって、そうは問屋が卸しませんよ。

 ところで、ひょっとこ麻生の「セクハラという犯罪はない」発言なんだが、ノーベル文学賞が選考委員の家族によるセクハラ疑惑で今年は中止となったことを考えると、こんなクソ発言が世界を駆け巡ることで、日本という国への評価はとことん失墜していくんでしようね。世界がいかにセクハラを含む性的虐待に厳しいか。言葉の遊びなんてのたまっちまう感覚がいかに世界の常識からかけ離れているか。そんなことを改めて考えさせられるブログがあるので、是非、ご一読を。古き佳きアメリカの底力も、読み取れますよ。

正しい世界なんてない




http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/220.html

[政治・選挙・NHK244] 希望・玉木雄一郎代表 / 「地元や親から『国会の審議に復帰しろ』と言われる」 
希望・玉木雄一郎代表 / 「地元や親から『国会の審議に復帰しろ』と言われる」
https://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/7f428719ea476ba03f4e1bce34ad1d14
2018年05月06日 のんきに介護


安倍の外遊の成果として、

希望の党の「腰折れ」を上げられそうだ。

この間の

「希望の党の立党の原点を忘れるな」

という中山成彬のメッセージに

応じた形だ

(拙稿「希望:中山成彬氏 / 「安倍さんの下で日本を戦争のできる国にする」」参照)。

☆ 記事URL:https://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/e376950ca247d3694ecef3b41024d844

支持率の回復狙いで

安倍は外遊するという見方がある。

もし、「支持率」から「率」を取れば、

狙い通りではないか。

玉木が

その人証だよ、

6野党が歩調を揃えられなくなった。

やっぱり軟弱な野党という

ステレオタイプな反応を引き出すに違いない。


〔資料〕

「「親から『そろそろ国会に出ろ』と…」 “17連休”の6野党、批判に耐えかね審議復帰へ 」

   産経新聞(2018/05/05 22:53)

☆ 記事URL:http://www.sankei.com/politics/news/180505/plt1805050015-n1.html

 先月20日から国会審議を拒否している立憲民主党など6野党が大型連休明けに審議復帰へと動くことになった。加計学園問題をめぐり、柳瀬唯夫元首相秘書官が学園関係者との面会を国会で認める意向を固めたためだ。ただ、理由はそれだけではない。「17連休」を謳歌する野党議員には支持者らからも冷ややかな視線が注がれていた。

 「少し事情が変わった」

 立憲民主党の福山哲郎幹事長は5日の読売テレビ番組でこう語り、柳瀬氏の国会招致をきっかけに審議に復帰する方針を示唆した。与野党国対委員長と大島理森衆院議長らによる国会正常化に向けた調整が7日にも行われるとの見通しも示した。

 柳瀬氏の国会招致は今月中旬に行われる方向だ。審議拒否という野党の圧力が招致につながった側面は確かにある。とはいえ、国会議員の「本業」である国会審議を拒み続けた戦術への批判は野党議員の支援者にも根強い。

 「地元や親からも言われる。『そろそろ(国会に)出たほうがいい』と…」

 希望の党の玉木雄一郎代表は3日のインターネット番組でこう明かした。連休明けに民進党と結成する新党「国民民主党」の方向性に関しては「原則、審議拒否はしない。審議に出ていって、おかしいことはおかしいと言う」と断言した。

 玉木氏が公然と戦術の誤りを認めたのも無理はない。日経新聞の先月末の世論調査では、審議拒否が「適切でない」との回答は64%で、「適切だ」の25%を大きく上回った。加計問題などで「首相に責任がある」は72%に達しており、一連の不祥事に批判的な人にも審議拒否路線が支持されていないことが分かる。

 立憲民主党からは「地元で批判は聞かない。『文書や答弁がでたらめだから審議できない』と説明すれば伝わる」(中堅)といった強弁も聞かれるが、現実はなかなか厳しいようだ。

 「審議を通じて真相を明らかにしてほしい」「ずっと審議拒否していると国民に忘れ去られてしまう」

 民進党の若手参院議員は大型連休中、支持者からそうした苦言を伝えられたといい、「日程闘争をしていても仕方ない。追及の材料を得ても審議をしなければ意味がない」と漏らす。

 別の民進党若手も「後援会幹部に『ずる休みのイメージはよくない』と繰り返し言われる」と明かした。

(小沢慶太、広池慶一)







http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/221.html

[政治・選挙・NHK244] 共産党はもっと気を使えと大塚耕平が吠えた! 
共産党はもっと気を使えと大塚耕平が吠えた!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_45.html
2018/05/06 12:20 半歩前へ

▼共産党はもっと気を使えと大塚耕平が吠えた!

 朝日によると、民進党の大塚耕平が7日に結党する「国民民主党」と共産党との関係について以下のように発言したと言う。

 「選挙の時にはやはり多少気を使っていただかないと、政権交代は起きない。(政権交代した)2009年の時は、300小選挙区のうち150で共産党さんは(候補者を)立てなかった。

 だから、ときどき政権交代を起こすという共通の目標に向かって、共産党のみなさんにも協力していただきたい」―。

 気は確かかと聞いてみたい。気を使うべきはオノレの方だ。お代を払ってマッサージをしてもらうのではない。公党の選挙協力というものはギブ・アンド・テイクが原則。

 一方的に自分から相手に要求を突き付けて、「オレの望み通りにしろ」はない。選挙区のうち半数を見送るなどは容易にできることではない。志位和夫だから可能だったのである。逆の立場なら、大塚は「半減」を受け入れるだろうか?

 感謝すべきで、それを当然のように公言してはばからない大塚耕平なる人物は本当の議員なのだろうか?まともな議員なら口が裂けてもこういう言葉は口から出ない。

 私は三角大福中の時代から、多少は永田町の裏表を知っている。だが、国会議員でこれほどお粗末な輩は珍しい。

 特に、この20年余り、議員の劣化が激しくなった。志のない連中が「風頼り」で時の流だけで当選してきた。この手合いが与野党通じてずいぶん増えた。

 政治の「セ」の字も知らない議員。大衆の心がわからない議員。先人から何も学ばない議員。バッジで金もうけに走る議員。右を見ても左を見てもこんなのがゴロゴロしている。

 お粗末を懲りずに選ぶ有権者がいるからである。

 永田町の「棚卸し」が必要だ。

***********************************

西晃さんがコメントした。

主権者の一人として強く思う!
 日本共産党は、過去はともかく、ここ数年は、野党と市民の統一のため、思い切った妥協点模索を真剣に考えている。特に昨年総選挙では、まさに身を切る思いを示した。民進党大塚代表の発言は失当と言わざるを得ない!



















http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/222.html

[政治・選挙・NHK244] 与党暴走下で政党討論放送しない腐敗NHK(植草一秀の『知られざる真実』)
与党暴走下で政党討論放送しない腐敗NHK
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/post-c4ac.html
2018年5月 6日 植草一秀の『知られざる真実』


NHKの腐敗が極まっている。

森友疑惑では財務省による国有地不正払下げの事実がほぼ明らかになっている。

日本が法治国家であるなら、不正払下げを適正に刑事事件として立件するべきである。

しかし、安倍内閣の下で日本の刑事司法は、権力犯罪放置国家に転落しているとの見方がある。

権力犯罪放置国家の下では、与党政治家と官僚機構の犯罪は放置され、無罪放免とされる。

その一方で、政治的敵対者は無実であるにもかかわらず、犯罪者に仕立て上げられる。

腐臭の立ち込める国、それが、日本の現状である。

財務省は決裁済公文書を大規模に改ざんした。

元の公文書とは別に、重要事項を削除した虚偽の公文書が作成されたのである。

したがって、警察・検察当局は、当該事案を虚偽公文書作成及び同行使罪で立件する必要がある。

これも権力犯罪放置国家の下で無罪放免にされるのか。

安倍晋三氏は森友学園の学校認可や国有地払い下げに、自分や妻がかかわっていたら、総理大臣も国会議員も辞めると明言した。

しかし、その疑いは極めて濃厚である。

疑惑の主である安倍昭恵氏が公の場で説明することは当然の責務である。

野党が安倍昭恵氏の証人喚問を要求するのは当然のことである。

加計学園疑惑では、昨年3月13日の参議院予算委員会で、安倍首相が、「もし働きかけていれば責任を取る」と明言した。

その安倍首相は、加計学園が今治市で獣医学部新設の意向を有していることを、2017年1月に初めて知ったと答弁している。

しかし、2015年4月2日に、加計学園関係者が首相官邸を訪問し、柳瀬唯夫首相秘書官(当時)が面会したことが明らかになっている。

しかし、柳瀬氏は国会の参考人聴取で、「記憶による限り面会した事実はない」と言い通した。

ところが、面会の事実を裏付ける文書が存在することが相次いで明らかにされ、国会での再説明が求められている。

虚偽の答弁ができない証人喚問を行うべきであることは当然だが、安倍政権与党はこれを拒絶して、野党空席のまま国会審議を強行する暴走を続けてきた。

こうしたなかで、財務省の福田淳一事務次官によるセクハラ行為が明らかにされた。

NHKは「セクハラの判定が難しい」ことを強調する偏向報道を展開しているが、福田淳一氏の言動は誤解の生じる余地のない明白なセクハラ行為であり、適正な処分が必要であることは明白だ。

実際に財務省は調査の上でセクハラ行為があったと認定して懲戒処分を決定した。

ところが、財務省の最高責任者の麻生太郎氏が、懲戒処分後にセクハラ行為の事実認定を覆す発言を示している。

NHKは「日曜討論」という番組を設定しているのであるから、国会会期中は、少なくとも2週に1回は政党討論会を開催するべきである。

審議拒否をしている野党の主張と、審議拒否を批判する与党の主張を、視聴者に知らせることが公共放送としての責務であろう。

ところが、NHKは政府が追及される問題がある局面では、日曜討論での政党討論を徹底的に放送しない対応を示している。

NHKからも腐敗臭が立ち込めているのだ。

麻生太郎氏は福田次官のセクハラ行為が明らかになったあとも、責任を問わずに幕引きを図ろうとしたが、音声データという決定的な証拠が明らかになり、次官の更迭を決めた。

しかしながら、セクハラ事実を認定しない対応を示し続けている。

財務省が事実関係を調査して、セクハラ行為があったと認定して処分を決定したことと、麻生太郎氏の発言は食い違っている。

さらに、麻生財務相は被害者を攻撃する言動を示してきており、野党が麻生太郎氏の辞任を求めることも当然のことだ。

議会制民主主義が健全に機能するには、多数勢力が少数意見にもしっかりと耳を傾けることが必要不可欠である。

数の力ですべてを押し通すなら、そもそも「審議」など意味がなくなるからだ。

国会審議が空転してきた主因は、与党が数の力で、横のものを縦にして、これを押し通す横暴を続けてきたからだ。

これらの主張のぶつかり合いを政党討論のかたちで実現することが公共放送の責務であることは明白であるのに、NHKは権力に迎合して政党討論を実施せず、完全に御用放送に成り下がっている。

政権交代を実現した場合には、直ちに放送法を改正して、まずは、NHKの放送受信契約締結を「任意制」に移行させるべきである。




http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/227.html

[原発・フッ素49] 福島産カレイ復活(2018年1−3月)、要注意(めげ猫「タマ」の日記)
福島産カレイ復活(2018年1−3月)、要注意
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2517.html
2018/05/04(金) 19:44:56 めげ猫「タマ」の日記


 福島県松川浦漁港のカレイの水揚げ量は事故前(2002年)は日本第二位です(1)。カレイは福島を代表する魚です。福島産カレイの各年1−3月の東京中央卸売市場の出荷量(2)を見たら
 事故前(2010年1−3月) 121トン
 昨年(2017年1−3月)   24トン
 今年(2018年1−3月)   41トン
で、昨年に比べ倍近くに増え、事故前の3分の1を超えました。福島産カレイは復活しつつあり注意が必要です。
 福島県松川浦漁港のカレイの水揚げ量は故前(2002年)は日本第二位です(1)。カレイは福島を代表する魚です。以下に各年1−3月の東京中央卸売市場への出荷量を示します。


 ※(2)を集計
 図―1 福島産カレイの東京中央卸売市場への出荷量

 図に示すように出荷量が回復しています。数値を記載すると
 事故前(2010年1−3月) 121トン
 昨年(2017年1−3月)   24トン
 今年(2018年1−3月)   41トン
で、昨年に比べ倍近くに増え、事故前の3分の1を超えましたでも、「安全」か不安です。
 福島第一原発では幾つかの排水路があります。以下に示します。


 ※(3)にて作成
 図―2 福島第一排水路

 以下に各排水路のセシウム137濃度を示します。


 ※1(3)にて作成
 ※2 法定限度は(4)による。
 図―3 福島第一排水路のセシウム137

 図に示す通り事故から7年間、法定限度を超える汚染排水が流れて続けています。福島の海は汚染され続けています。厳格な検査が必要です。福島県相馬地方は福島県沿岸部に位置し北を宮城県に接しています(5)。以下の2017年度以降の相馬地方と隣接する宮城県産のマガレイの検査結果を示します。


 ※1(6)を集計
 ※2 NDは検出限界未満(見つからい事)を示す。
 ※3 日付けは捕獲日
 図―4 マガレイの検査結果

 図に示しように宮城県等が実施した宮城産マガレイからセシウムが見つかっていますが、福島県が検査した福島産マガレイからはセシウムが見つかっていません。宮城県に比べ汚染源に近い福島産マガレイの検査結果低く出ています。似たような事はスズキやイラコアナゴでも起こっています(7)(8)。
 マガレイ等の福島産農水産物は福島県農林水産部に属する福島県農業総合センターです(9)。福島県の検査結果で全てが検出限界未満(ND)としても「安全」とは言えません。
 以下に各排水路の全ベータ濃度を示します。


 ※1(3)で作成
 ※2 法定限度は(4)に示すストロンチウム90の基準値を(10)にて全ベータに換算
 図―5 福島第一路排水の全ベータ濃度

 図に示す通り事故から7年近く経ちましたが、福島第一から海へは法定限度を超える全ベータを含む汚染排水が流されています。福島の海は汚染され続けています。全ベータはストロンチウム90由来の放射性物質で、全ベータの半分がストロンチウム90由来です(10)。当然ながらセシウムだけでなくストロンチウム90の汚染も心配です。
 ところが厚生労働省はストロンチウム90の検査は必要ないとしています。ストロンチウム90はセシウムに対し一定の割合を想定すればよいとの説明です。厚生労働省は放射性物質がセシウムだけなら1キログラム当たり120ベクレルまで「安全」であり、基準値は100ベクレルとしています(11)。するとセシウム20ベクレル相当がストロンチウム90等の放射性物質よる被ばく分です。1ベクレルの放射性物質を取り込んだとして
 セシウム137では  0.013マイクロシーベルト
 ストロンチウム90では0.028マイクロシーベルト
の被ばくをします(11)。この割合から考えると厚生労働省が想定しているストロンチウム90の限度は1キログラム当たりで
  9ベクレル(20×0.013÷0.028)
になります。現行の基準値を下回った食品から1キログラム当たり9ベクレルを超えるストロンチウム90が見つかれば、基準値以下でも「安全」とは言えなくなります。
以下に福島原発沖20km圏内の魚のストロンチウム90の検査結果を示します。


 ※(12)を集計
 図―6 20km圏内の魚のストロンチウム90の検査結果

 図に示す様に本年は過去最高となる1キログラム当たり30ベクレルのストロンチウム90を含む魚が見つかりました(13)。最高値を出した魚(クロダイ)セシウムは基準値以下の50.2ベクレルですので、危険なレベルのストロンチウ90です。この件は福島の魚はストロンチウム90が検査されていない限り「安全」とは言えません。
 福島県漁連は190種の魚介類を試験操業の対象にしています(14)。東京電力は福島第一原発から20km圏内でとれたお魚のストロンチウム90の検査結果を発表しています(12)。だたし1回でも検査結果があるのは190種類のうち、イシガレイ、カザミ、コモンカスベ、シロザケ、ババガレイ、ブリ、マアジ、マコガレイ、マゴチの9種類です。福島産マガレイの検査結果はありません。福島は安全とは言えない福島産カレイを出荷しています。注意が必要です。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 福島県を代表する野菜にトマトがあります(15)。今年も出荷が始まりました(16)。福島県会津若松市辺りのトマトの味は格別だそうです(17)。福島県は福島産トマトは「安全」だと主張しています(18)。でも、福島県会津若松市のスーパーのチラシには福島産トマトはありません。


 ※(19)を引用
 図―7 福島産トマトが無い福島県会津若松市のスーパーのチラシ

 当然の結果です。(=^・^=)も福島県会津若松市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2517.html
(1)カレイ - Wikipedia
(2)東京都中央卸売市場-統計情報検索中を「大分類⇒鮮魚、中分類⇒かれい類」で検索
(3)中長期ロードマップ|東京電力⇒中長期ロードマップの進捗状況⇒2018年4月26日(廃炉・汚染水対策チーム会合 第53回事務局会議)⇒【資料3-6】環境線量低減対策(9.52MB)PDF
(4)サンプリングによる監視|東京電力中の「サブドレン・地下水ドレンに関するサンプリング」
(5)相馬地方広域市町村圏組合
(6)報道発表資料 |厚生労働省
(7)めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(5月1回目)―宮城、千葉産スズキからセシウム、福島産は81件連続ND―
(8)めげ猫「タマ」の日記 食品中の放射性セシウム検査のまとめ(4月2回目)―宮城産イラコアナゴからセシウム、福島産は事故以降は全てND―
(9)農林水産部 - 福島県ホームページ
(10)めげ猫「タマ」の日記 全ベータはストロンチウム90由来の放射性物質
(11)食品中の放射性物質への対応|厚生労働省
(12)報道配布資料|東京電力中の「201*年度 第*四半期採取分」
(13)2017年7月13日魚介類の核種分析結果<福島第一原子力発電所20km圏内海域> 2016年度 第4四半期採取分(PDF 756KB)
(14)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ中の「海産魚介類編 [PDFファイル/196KB]」
(15)ふくしまイレブンエッセイ - 福島県ホームページ
(16)トピックス | JA夢みなみ
(17)トマト | JA会津よつば
(18)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(19)アピタ会津若松店│「イイこと、プラス。」 アピタ・ピアゴ



http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/712.html

[政治・選挙・NHK244] 安倍晋三 / 「そうだ、焼きそばを食べよう!」 


安倍晋三 / 「そうだ、焼きそばを食べよう!」
https://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/4085c3c6a2b7743d1a60b77be65950b4
2018年05月06日 のんきに介護

yukinokakera@yukinokakeraさんのツイート。









































http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/229.html

[原発・フッ素49] 山口達也は、アルコール障害のために強引なキスをしたのではないのか。内部被ばくの結果という考え方があることを知った 
山口達也は、アルコール障害のために強引なキスをしたのではないのか。内部被ばくの結果という考え方があることを知った
https://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/993d49daa15cdbdf06d5c7deb7e145f2
2018年05月06日 のんきに介護


サイト「真我のメモ帳」に

複数の医師がアルコール依存症ではないと診断している旨の指摘がある。

では、何が原因なのかというと、

「内部被ばく」だという。

放射線の被害が脳に出たという話た。

チェルノブイリのとき、

被災者を診察した医師に脳障害が出て、

自己の認知機能を喪失したという報告を読んだことがある。

しかし、山口のように

人格の変性が認められるという症状ではなかったはずだと思う――。

信用に値するんだろうか。

同サイトには、

こんな逸話が紹介されてあった。

――山口達也は、土下座し、辞表を、「メンバー四人の前に」出して見せた。
松岡は彼にこういったという。
「お前な、逆の立場になったとして、俺が、お前に辞表を出したとして、お前、それを受け取って、わかりました、って言えるのかよ。
ズルいんだよ!!」
辞表は、退職願は、会社に出すものだろう。
山口は、最も男らしい、筋を通す人間だった。
こんな甘ったれたことをするやつではなかった。
とんでもなく驚いている。メンバーは口を揃えた。――

☆ 記事URL:ここにURLを記載すると「本文に不正な書式」という表示が出て、記事がアップできなくなるので省略します。


総額で言えば、直接の損失だけで、20億円程度となることがわかる。

山口の

酒癖がいくら悪かったにせよ、

こうなることは予想がついたはずだ。

しかし、

踏みとどまれなかったのは、

依存症という病気のせいでなく、内部被ばくが原因だと、

サイト主は

仰る。

今一つ、根拠が薄いのではないか。

ただ、

福島での被ばくが全く影響がないと言えるのか。

サイト主は、

次のような記事も書いている。

タイトルは、

「内部被ばくで亡くなった、発病したと思われる著名人の方々一覧」だ。

真偽のほどは別にして、

データとして転載しておく。

名前を見ると、

かなりあてずっぽうではとも

思える。

しかし、100%出鱈目とも言い難い。


〔資料〕

「内部被ばくで亡くなった、発病したと思われる著名人の方々一覧」

  真我のメモ帳(2018/5/4)

☆ 記事URL:ここにURLを記載すると「本文に不正な書式」という表示が出て、記事がアップできなくなるので省略します。


――—(亡くなった方)———
蟹江敬三(69) 岩手県三陸海岸でのロケ  2014/3/30没 胃がん
塩屋俊(56) 福島県相馬市でドキュメンタリー制作 2013/6/5没 急性大動脈解離
安西水丸(71) 2013/12-2014/1 福島県三春町、二本松市を取材 2014/3/19没 脳出血
元大関魁傑・放駒親方(66) 2011/6 岩手県山田町、大槌町を訪問  2014/5/18没 虚血性心疾患  
今井雅之(54) 2011/4 宮城県仙台市でボランディア  2015/5/28没 大腸がん  
ジョニー大倉(62) 2011/7 福島県いわき市でコンサート 2014/11/19没 肺がん・肺炎
中島啓江(57) 2011/11 群馬、山形で公演 2012/10 岩手、茨城で出演 他 2014/11/23没 呼吸不全 
菅原文太(81) 2011/6 宮城県の避難所を訪問 2014/10. 郡山市の決起大会に参加 2014/11/28没 転移性肝がんによる肝不全
柳生真吾(47) 被災地支援の「スイセンプロジェクト」に参加 2015/5/2没,咽頭がん
川島なお美(54) 2011/4-6 福島などでボランティア 食べて応援 2015/9/24没 胆管がん 
阿藤快(69) 福島、宮城、茨城県などを取材、ロケで何度も訪問 2015/11/15没 大動脈破裂胸腔内出血
ハヤブサ(47) 2011/4 福島県相馬市で炊き出し、支援のため何度も被災地訪問 2016/3/3没 くも膜下出血
——―(発病した方)———
岩上安身 2012/2 福島第一原発を取材 2012/2 体調不良 2015/2 狭心症
SUGIZO 2011/4 石巻市を訪問 ボランティア活動 2012/9 左足首はく離骨折、2012/11 右足人差指骨折
麻木久仁子 2011/4 南三陸町の避難所、民宿を訪問 2012/10 乳がん 手術
宮迫博之 2012/4 宮城県名取市での花見イベントに参加  2012/11胃がん、胃の1/3を摘出
辛坊治郎 2011/11 福島県相馬市訪問 焼肉店で食事 2012/12 十二指腸がん手術
吉幾三 2011/10 福島、宮城、岩手で復興イベント 2012/12 結腸憩室炎のため入院 2013/2 徐脈性完全心房心室ブロックで緊急手術
川崎麻世 2011/6 福島で食べて応援、2012/3 大船渡、陸前高田、南三陸町の犠牲者追悼式に参列  
2013/1 耳管開放症 2015/6 頸椎ヘルニアで右腕に痺れ
大桃美代子 2012/2 福島県訪問 2013/5-7 福島で田植え、草取り 2013/2 白内障と正常眼圧緑内障
天海祐希 2011/6 宮城県気仙沼市、南三陸町を訪問 2013/5 心筋梗塞
長渕剛 2011/4 石巻市、自衛隊松島基地を慰問、2011/12 石巻市から紅白生ライブ 2013/5 急性胃粘膜障害、食道痙攣症、不整脈
向井亜紀 2012/3-5 岩手県宮古市で復興支援 2013/6 S状結腸がん、摘出手術
横尾忠則 2012/7 気仙沼市、陸前高田市など訪問 2013/10 左足親指骨折、左足打撲、帯状疱疹 2015/9 突発性難聴
宮沢和史 2011/3 いわき市などを慰問 2013/11 頚椎症性神経根症で活動停止 2016/1 無期限休養
石田信之、2011/6-8 松島市、石巻市で炊き出し、2011/8-10 福島、宮城県で撮影 2014/2 大腸がんと転移で肝臓がん・胃がん
ももいろクローバーZ 2011/5 宮城県でライブ、2012/2 いわき市でライブ、福島、宮城を何度も訪問
佐々木彩夏 2014/1 左足にヒビ 2014/4 左足関節外果骨折、全治2ヶ月  高城れに 2015/7 手首を骨折、全治4カ月
大島美幸 2013/8 みちのくマラソンに参加 2014/1 二度目の流産(双子) 2014/5 子宮筋腫の手術
中村紘子 2011/5-9 山形、岩手、茨城、千葉で演奏会 2012/1/29 福島市で演奏 2014/2 大腸がん 2015/8 演奏活動休止
ふかわりょう 2011/4 石巻市、仙台市を訪問、イベント 2014/5 急性声帯炎
星田英利 2011/7 南相馬市でボランティア 2011/8, 2011/10 いわき市を訪問 2014/5 大腸内視鏡下にポリープを摘出 2015/3 網膜剥離
市川海老蔵 2014/3 仙台、盛岡、郡山で公演 2014/8 歯牙破損、肩を脱臼
GACKT 2012/3 大船渡、陸前高田、南三陸町の犠牲者追悼式に参加 2014/8 足を剥離骨折 目の障害
つんく 2011/5 岩手県の避難所を訪問 2014/2 喉頭がん 2014/10 声帯摘出
星野仙一 2011/4 宮城県の避難所を訪問 2014/5 腰椎の椎間板ヘルニア、胸椎黄色靱帯骨化症
坂本龍一 2011/7 岩手県を訪問 2011/8 福島・野外フェスに出演 2014/3 福島県双葉町、いわき市訪問  2014/6 咽頭がん
コロッケ(2011.3.25〜27 石巻市で炊き出し、救援物資を配る 2014/9 大腸ポリープ除去手術
竹原慎二 2011/10 仙台市、郡山市の「被災地応援イベント」に参加  2014 膀胱がん 膀胱摘出
米良 美一 2012/9 岩手県釜石市の仮設住宅を慰問  2014/12 くも膜下出血で入院・手術
さとう珠緒 2011/8 相馬市 花火大会に出演 2012/3 2013/2 福島でイベント 2015/2 脳梗塞
中居正広 2011/4 1Fから約60kmの避難所を訪問  2015/6 喉の腫瘍(良性)の摘出手術
渡哲也 2011/4 宮城・石巻で炊き出し 2015/6 急性心筋梗塞で手術
九重親方 2011/4 宮城県の避難所を訪問 2015/6 すい臓がん手術
アグネス・チャン 2011/4 宮城県・岩手県各地を訪問 2015/6 後部硝子体剥離
内田裕也 2011/4 宮城県石巻市で炊き出し、ライブ 2015/5 左目・網膜中心静脈閉塞症で手術  2015/6 後部硝子体剥離
北斗晶 2011/5 福島でプロレス試合 2015/9 乳がん、右乳房全摘出手術
美川憲一 2012/9 岩手県山田町で歌謡ショー 2015/9 白内障手術
西川きよし 2011/5 気仙沼市の避難所を慰問、 2012- 食べて応援 2016/1 前立腺腫瘍の手術
松方弘樹 2012- 福島、宮城、茨城県などを何度も訪問 青森・津軽海峡付近でマグロ釣り 2016/2 脳リンパ腫
Ray 2011/5 南相馬市避難所を慰問 宮城、福島、茨城、群馬県などで試合 2016/2 脳腫瘍
渡辺謙 2011/4 宮城県・岩手県などを何度も訪問  2016/2 早期の胃がん、手術
南果歩 2011/4 夫・渡辺謙と宮城県・岩手県などを何度も訪問 2016/2 乳がん手術

https://www.facebook.com/kitagawa.takashi/posts/1751022028324728




http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/713.html

[政治・選挙・NHK244] 柳瀬国会招致で再び政権危機 「夫婦水入らず」外遊三昧喜ぶ安倍夫妻の能天気〈週刊朝日〉 
柳瀬国会招致で再び政権危機 「夫婦水入らず」外遊三昧喜ぶ安倍夫妻の能天気
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180506-00000009-sasahi-pol
AERA dot. 5/6(日) 16:00配信 週刊朝日オンライン限定記事


園遊会で笑顔を見せる安倍夫妻(撮影/東川哲也)


昭恵夫人(撮影/東川哲也)


 当時、首相秘書官だった柳瀬氏が2015年に学園関係者や愛媛県職員と首相官邸で面会したと記した同県職員の備忘録が農林水産省などで見つかったが、柳瀬氏はこれまで国会で「記憶にない」と否定。これを事実上修正し、面会を認める方針だ。

 元首相秘書官の柳瀬氏が面会を認めれば、計画を知らなかったとする安倍首相の答弁と矛盾が生じ、政局化するのは必至だ。

 一方、森友疑惑で野党から証人喚問を要求されているもう一人の重要参考人、安倍昭恵夫人。天皇、皇后両陛下が主催する春の園遊会に4月25日、安倍首相ともに出席し、ふさぎ気味かと思いきや、白地の着物の胸には「安倍晋三夫人」の名札をつけ、笑顔を振りまいていた。

 4月17日から20日まで、昭恵夫人は首相とともに訪米。トランプ大統領のメラニア夫人からは「困難があっても乗り越えて。あなたならできる」と慰められたとも報道された。

「慰められるくらい、安倍内閣の危機がホワイトハウスに伝わっているという意味。今回の訪米で、よく昭恵さんを同行させたなと思いますよ。これだけモリカケ問題が追及を受け、安倍内閣の支持率が危険水域まで来ているのに、昭恵夫人は『もちろん、私も行きます』と宣言したそうです。首相とともに、あっけらかんと、笑顔で訪米を楽しんでいましたからね。どうなっているのと思う人も多い」(自民党幹部)

 しかし、柳瀬唯夫元首相秘書官の「首相案件」発言など加計疑惑で国会は空転したまま。永田町では、自民党の森山裕国対委員長の「野党が内閣不信任決議案を出せば、衆院解散も一つの選択肢」という発言が波紋を広げた。

「解散はただの脅しで、二階(俊博)さんは『解散はない』と言っている。ゴールデンウィーク中、安倍さんは昭恵夫人とUAEなどを歴訪。野党から辞任要求された麻生(太郎)さんもフィリピン、ほとんどの閣僚が外遊しました。国民の批判なんてどこ吹く風です。北朝鮮を巡って万一、有事があったらどうするつもりだったんでしょうかね」(政府関係者)

 しかし、外遊続きで首相は昭恵夫人と久々、夫婦水入らずでゆっくりできたようだ。

「安倍さんは、『外遊だと、昭恵がどうしているかわかるから安心』と呑気に言っていたそうです。自民党が安倍夫妻にもてあそばれている、そんな感じもしますよ。昭恵さんもあれだけ女性の権利を擁護していたのに、財務事務次官だった福田淳一氏のセクハラ問題には沈黙です。まあ、そんなもんですよ」(同前)

 昭恵夫人の笑顔の理由をどう見るか。昭恵夫人と今でも年賀状のやりとりのある聖心女子専門学校同級生は、こう好意的に見る。

「昭恵さんは森永製菓の創業者一族のご令嬢と、子どものころからわきまえて行動してましたから。今も立場をわきまえていらっしゃるのではないでしょうか」

 安倍夫妻の結婚のキューピッド役を務めた元山口新聞東京支局長の濱岡博司氏はこう語る。

「世間一般で言われているような、昭恵さんの暴走で森友問題が起きたという構図ではないと思います。昭恵さんは何でも晋ちゃんに報告していましたからね。昭恵さんには自分のせいではないという気持ちがあるから、あっけらかんと笑顔を見せているのでしょう。首相の母、洋子さんはそんな昭恵さんの楽天家ぶりを見て、寝込んだこともあるようです」(本誌 上田耕司)







http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/230.html

[経世済民127] なぜ銀行はダメになったのか?エリート行員たちが忘れてしまったもの パラダイムシフトを迎えて(現代ビジネス)


なぜ銀行はダメになったのか?エリート行員たちが忘れてしまったもの パラダイムシフトを迎えて
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55436
2018.05.06 浪川 攻 現代ビジネス

「ウォームハート」な銀行員たち

「相双」とは相馬・双葉地域を示す福島特有の表現だ。同じ独特の表現に「浜通り」がある。これは相双地域にいわき市を加えた太平洋沿いの広大な地域を指す。

2018年3月13日。私は久しぶりに相馬市にいた。相双五城信組と東京の第一勧業信組による連携協定締結の取材である。両信組を仲介したのは、浜通りにあるいわき信組だった。

この記者会見で、私は7年ぶりにある人物と再会した。いわき信組の本多洋八常勤理事である。

東日本大震災は2011年3月11日に発生し、15日までに福島第一原発が3度の水素爆発を起こした。それから数日後、私は崩壊を免れた常磐高速道を飛ばして福島に通う日々を始めた。



当時、いわき市内は津波被害もさることながら、原発事故の影響で物資が搬送されず、著しい物不足に瀕していた。

同市内は暗かった。そのなかで、ほとんどの営業店を再開し、被災者に対応していたのがいわき信組だ。さっそく、小名浜の同信組本部に飛び込み取材した。混乱のさなか、突然の迷惑な取材に応じてくれたのが本多氏である。そのとき、彼が語った言葉が強く印象に残った。

「何も持たずに避難した被災者向けに、金利1%(当時としては破格に低金利)の無担保・無保証ローンを提供している。家族が亡くなっても、葬式代にも困ってしまうのが被災者だから」

「本人確認の手段がないのでは」と尋ねると、本多氏は「私たちはすべてのお客さんの顔を知っている」と即答した。私は東京に帰って、その話をすぐに執筆しネットニュースで報じた。

それ以来の再会だった。本多氏も、唐突に訪れた記者と、ネットで配信された自社のニュースが印象的だったらしい。

ふだん、記事を感謝されたり褒められたりしても、真に受けないように心がけているが、「記事はあの状況で働く職員たちの励みになった」という本多氏の話は率直にうれしかった。

やはり、当時のことである。東京に戻っていた私のもとに、システムトラブルで全国のATMが停止していたみずほ銀行の広報担当者がやってきてこう尋ねた。

「システムトラブルに対して、何をすればいいのか」

私は「世間に謝っても許されない」と冷たく突き放し、「何か喜ばれることをすべきでは」と答えた。

彼は直ちに行動を起こした。その次の週末に福島に行く私の予定を確認した彼は、自身のワゴン車に医薬品、ペットボトル飲料等々を満載して、土曜日の早朝にやってきた。「避難所に配りたいので、私の車で福島に行きましょう」と。

その後、彼の活動は銀行内で広がって、みずほは避難所となっている南相馬などの小中学校に膨大な数の絵本を配ってまわった。これは、避難所にいる子どもたちにとても喜んでもらえた。

しかし、システムトラブルを引き起こした直後のことである。みずほはこの活動をマスコミに伏せた。

私は結局5年間ほど福島に通い、仮設住宅に避難中の女性たちに古着を活用した手作り商品を作成してもらい、それを首都圏で販売していた。

このとき、休日返上で販売会場の外でビラ配りをしたり、レジ周りの作業をしたり、あるいは職場の仲間に商品購入を呼びかけたり、一緒にやってくれたのがメガバンクなどの広報担当者たちだった。

私が彼らの銀行について批判的な記事をいくら書いてもやってきたが、彼らは自分たちの行動を世間には隠し続けた。会場にマスコミの取材がくると、彼らはひたすら目立たぬようにしていた。

一般には金融機関関係者は冷たい印象をもたれがちである。実際にはそんなことはない。ビジネスでも「ウォームハート」でいたいと思っている。現に、狭域で活動している中小金融機関のなかでも、いわき信組などが事業で示している。



もし、メガバンクなどの銀行がそれをできないのならば、おそらく、経営の仕組みに何か桎梏を抱えてきたからだろう。

今、銀行業界で動き出したデジタル技術導入によるビジネスモデルの転換はその何かを変えるインパクトになりうる。

このたび上梓した『銀行員はどう生きるか』では、銀行改革のエッセンスとともに、その「何か」を探り出そうとしたつもりでいる。

もっとも、それもこれも銀行経営者の資質と覚悟の問題に尽きるのだけれど。


          


読書人の雑誌「本」2018年5月号より



http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/145.html

[経世済民127] 不動産を買うなら2020年まで待つが正解 豊かなライフスタイルが可能になる(PRESIDENT)
不動産を買うなら2020年まで待つが正解 豊かなライフスタイルが可能になる
http://president.jp/articles/-/24945
2018.5.6  オラガ総研社長 牧野 知弘 PRESIDENT 2018年1月1日号


日本の人口が減りつづけている。出生数は2016年に初めて100万人を下回ったが、2065年には約55万人にまで落ち込むという。将来のためにどんな備えが必要なのか。「20年後の日本」を襲う6つの課題について識者に聞いた。第5回のテーマは「地価暴落」だ――。(全6回)

※本稿は、「プレジデント」(2018年1月1日号)の特集「老後に困るのはどっち?」の掲載記事を再編集したものです。

これから賃貸の空き家も急増していく

東京五輪・パラリンピックが終了した後の2020年代以降、高齢化率30%を超える極端な高齢化の時代に突入する中、不動産マーケットはどうなるか。地方だけではなく、東京においても地価は大幅に下落するはず。団塊の世代以上の人口が減少し、空き家が急増するからだ。

特に首都圏の郊外で育った子どもたちは都心のマンションで暮らし、実家には戻ってこない。買い手も借り手もなく資産価値は下がり、相続すらしなくなってしまう。野村総合研究所の調査によると、33年には空き家率が30%に達する。東京23区内でも、駅から距離があるような地域では大量の空き家が発生するだろう。

空き家が増加するのは賃貸住宅も同様だ。現在は「生産緑地制度」があり、30年間にわたり農業を営むと固定資産税が農地並みに軽減されるが、22年以降に軽減期間が満了する。そこで土地を売却・活用する人が増え、首都圏で多くの賃貸住宅建設が進むことが予想される。ところが需要の伸びは期待できず、賃貸の空き家が急増していくだろう。



東京五輪直前から中古住宅は下がりはじめる

タワーマンションはどうか。会社や学校に近い都心部のタワマンに住む選択肢は、ライフスタイルとしては正しい。でも、購入時に35年ローンを組んだとすると、35年後のそのマンションの姿を想像してみて、魅力的と感じるだろうか。タワマンは修繕費がかなりかかる。気がつくと、エレガントだったタワマンも老朽化で見栄えもしなくなり、資産価値は下落。都心部では多くの人が賃貸マンションを選ぶ傾向が強まっていくのではないか。


地価が大暴落した後、2040年にはこんなライフスタイルが一般化?(左)平日は都心の賃貸マンション(右)週末は郊外の200坪の持ち家でゆっくり(PIXTA=写真)

それでも購入するならもう少し待ったほうがいい。東京五輪直前から中古住宅は下がりはじめ、20年以降は明らかに安くなり、より取り見取りになる。今後、住宅市場に対する構造的な変化が起きてくるだろう。

実は40年あたりは、そのときの働き世代にとってバラ色の時代でもある。たとえば郊外の地価が大幅に下がるので、200坪くらいの自宅を購入する。普段は都心のマンションに住み、週末は郊外の広い田園住宅で暮らす。庭に芝生を張り池を作り、バーベキューもできる。そんな豊かな欧米型のライフスタイルが可能になる老後。私はそう見立てている。


牧野知弘(まきの・ともひろ)
オラガ総研社長
東京大卒。第一勧業銀行(現・みずほ銀行)、ボストン コンサルティング グループを経て三井不動産に入社。「コレド日本橋」などの開発に携わる。2015年に独立。著書に『2020年マンション大崩壊』など。

(構成=青柳雄介 撮影=横溝浩孝 写真=PIXTA)




http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/146.html

[政治・選挙・NHK244] 武田鉄矢に中原昌也が小説で面白すぎる罵倒! 背景に武田のネトウヨ化、安倍応援団化への嫌悪感?(リテラ)
武田鉄矢に中原昌也が小説で面白すぎる罵倒! 背景に武田のネトウヨ化、安倍応援団化への嫌悪感?
http://lite-ra.com/2018/05/post-3995.html
2018.05.06 武田鉄矢に中原昌也が面白すぎる罵倒 リテラ

     
5月6日放送『ワイドナショー』(フジテレビ)に出演する武田鉄矢


 6日放送『ワイドナショー』(フジテレビ)に武田鉄矢がゲスト出演している。きょうの番組で武田鉄矢がなにを語るのかは、現時点ではわからないが、武田鉄矢といえば、このところ、ネトウヨ化、安倍応援団化がめざましい芸能人だ。ラジオなどで「中韓に対していくらおわびしても同じじゃないか」とか「韓国の恨の思想がすごい」とか、嫌韓・嫌中本を肯定的に紹介したり、韓国や中国に対するヘイトを撒き散らしたりしている。

『ワイドナショー』でも、安倍首相と吉田松陰について会話したことを自慢げに開陳したり、昨年12月24日に出演した際は、安倍首相と会食したことで批判を浴びていた松本人志を擁護し、逆に政権批判する者をこう攻撃していた。

「なんか、みんなやたら反権力とか、政治を批判したり、首相にむかってバカと言ったりなんかすると、ちょっとカッコよがるっていう。なんかそういう風潮ありますよね」
「相手が殴り返してこないことを見てて、『かかってこい』って言う人いますよね。それはズルいと思うんだよね。だから、誰とでも飯を食うっていうのは、とても大事な人間の部分じゃないかなって」

 そんな武田鉄矢が、いま一部で話題となっていることがある。「文藝」(河出書房新社)2018年夏季号に掲載された中原昌也の短編小説『あの農場には二度と』のなかで書かれている武田鉄矢に関する描写が思わず笑わずにはいられないすごいものだったのだ。

 小説の本編は武田鉄矢とはなんの関係もない。〈日々の不毛な仕事の連続に疲れていた〉と描かれる主人公の「わたし」が、馬との触れ合いを求めて人里離れた場所まで出かけていくところから物語は始まる。武田鉄矢が登場するのは、物語の終盤、馬を所有している牧場の牧場主が「武田」という名前であることが判明すると〈あのタレントの武田鉄矢そっくりに思えてきた〉と書かれるところからだ。

 そして、語り手の「わたし」は、いきなり〈本人にしか見えなくなるにしたがって、その人間的な信用も嘘のように消えた〉と切り出し、そこから話は脱線。〈私は芸能人の武田鉄矢という男に対して、相当な偏見を持っており、直接何かされたわけでもないのに印象はとてつもなく強烈に悪い。あの男の声を聞くのも不快なので、テレビに登場すれば、即チャンネルを変える〉と、小説のストーリーの流れはどこかへ消え去り、そこから長尺で武田鉄矢への悪口が続いていくのだ。

〈もし鉄矢の身の上に何か困ったことが起きても、何もしてやらないし、話も聞いてやらない。もし鉄矢が河で溺れているところに偶然通りかかっても、絶対に見て見ぬ振り。怪我して倒れていても、救急車を呼ぶこともない。小さな鉄矢が必死にゴミ箱の中から這い上がろうとしたならば、そっとフタを閉め、その上に重い物を載せて立ち去る。近所の壁に鉄矢の似顔絵が大きく描かれていれば、自腹で洗剤や掃除道具などを買い込み、必死で消す。買う金がなければ、小便をかけて消す〉

 思わず笑ってしまうほどの悪口のオンパレードで、〈小さな鉄矢〉に対する執拗なまでの描写などさすが中原昌也と言いたくなる書きっぷり。作者である中原自身が武田鉄矢を嫌いで嫌いで仕方ないとしか思えない。

 でも、なぜ武田鉄矢なのか。中原の小説なのでもちろんわかりやすいベタな物語などでないのは当然だが、それにしてもあまりに唐突だ。

 そう首をひねりながら、読み進めているううちに、この武田disはもしかして、前述した武田の安倍応援団化、ネトウヨ化への中原の嫌悪感が書かせたものではないか、という推理が頭をもたけてきた。

 というのは、この武田鉄矢のくだりと次の場面とのあいだに、これまた唐突に、誰のものとも判然としないこんなセリフが差し挟まれていたからだだ。

「誰とメシ食おうといいじゃないですか!」

 実はこれ、冒頭で紹介した昨年12月24日放送『ワイドナショー』にゲスト出演した際、武田鉄矢が放った言葉である。

 この日の『ワイドナショー』では、同月15日に松本人志、指原莉乃、古市憲寿、東野幸治の『ワイドナショー』メンバーが安倍首相と四谷の焼肉店「龍月園」で食事をしたことに対して批判の声が起きていることを取り上げた。そこで武田鉄矢はこのようにコメントをしたのだ。

「誰と飯食おうといいじゃないですかね。あの人とは食べちゃいけない、この人とは……って。なんかみんな、やたら、反権力とか、政治を批判したり、それから首相に向かってバカと言ったりなんかすると、ちょっとかっこよがるっていう、なんかそういう風潮ありますよね。政治を批判する方たくさんいらっしゃいますよ、職業としてね。それは大事なことなんでしょうけど、相手が殴り返してこないことを見てて『かかってこい』と言う人いますよね。それはずるいと思うんだよね。誰とでも飯を食うというのは、とても大事な人間のある部分じゃないかな」

 ご存知の通り、そもそもこの日、安倍首相は米軍ヘリ部品落下事故の件で上京していた翁長雄志沖縄県知事と会談せずに、自分の「オトモダチ」でいてくれるタレントとの会食を優先。首相としての姿勢そのものを疑わざるを得ないものだった。

 また、たとえ、そのような事情がなかったとしても、「誰と飯食おうといいじゃないですかね」ということはない。松本人志の『ワイドナショー』は政治問題も扱う一種の「報道番組」だ。そのような番組をもっている以上、権力とは常に一定の距離感を保ち続けなくてはならない。だから、多くの人に批判されているのである。武田鉄矢はそういった基本的なところがまったくわかっていない。

『あの農場には二度と』で武田鉄矢がコテンパンに描かれている真の理由が『ワイドナショー』での一連の言動にあるのかどうかはわからない。ただ、これは明らかに武田の言葉から引いてものであり、少なくとも中原はこうした武田鉄矢の政権擁護発言や政治的スタンスを意識しているということは間違いない。

 そして、もうひとつ重要なのは、中原昌也という作家が、最近、安倍政権の独裁的体質に対して猛烈な拒否感を示し続けているということだ。

 彼は「SPA!」(扶桑社)17年10月10日・17日号に掲載された評論家の坪内祐三との対談で「安倍を支持している人たちがあまりにも下世話で耐えられない」とまで語っている。

「何だろう、別に思想的なことを言いたいわけじゃないんですよ。ただ、安倍を支持している人たちがあまりにも下世話で耐えられないってだけなんですよ」

 中原が批判するのは安倍信者だけではない。安倍首相本人に対しては「繊細さに欠ける」と切り捨て、そして、安倍首相も含めた権力者に対しては「言葉がわからない外国の人たちの気持ちのほうがわかる」とまで徹底的にこきおろすのだ。

「政治家になりたい人のマインドがそもそもわからないってこともあるんですよ。ただ、安倍は酷すぎる。あんなにも繊細さに欠ける人が総理大臣になるってことは、そういう時代なのかもしれないですね」
「安倍たちに比べたら、言葉がわからない外国の人たちの気持ちのほうがわかる気がする。言葉が通じなくても、まだその人たちの気持ちのほうがわかるなって感じですね」(前掲「SPA!」17年10月10日・17日号)

「SPA!」17年9月19日・26日号に掲載された坪内との対談では、「本当に堪え難いです。道徳的とかってことを超えて、権力があれば何を言ってもいいだろうという、あの驕りが嫌ですね」と、安倍政権の強権的な姿勢も喝破していた。

 もちろん今回の小説には安倍首相や政治を思わせるような表現はまったくないし、武田鉄矢のくだりにしても単純でベタな武田鉄矢批判などではない。それでも、あの面白すぎる悪口を読んでいると、安倍をとりまく応援団の言動に対して「下世話で堪えられない」という中原の嫌悪感が漏れ出たのではないかという気がしてならないのだ。

 中原昌也はかつて、『待望の短篇は忘却の彼方に』(河出書房新社)におさめられた『お金をあげるからもう書かないで、と言われればよろこんで』のなかで、当時東京都知事だった石原慎太郎に対する猛烈な皮肉を浴びせていた。今回、『あの農場には二度と』で出てきた武田鉄矢への悪口の乱打はそれを思い起こさせるものがある。中原はツイッター上で安倍首相や安倍応援団のネトウヨに対する猛烈な怒りが書き込み続けているが、こちらも、なんらかのかたちで作品にしてほしい。期待は募る。

(編集部)












































http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/231.html

[国際22] 北朝鮮 米国が「緊張高めている」=首脳会談決定後初の公式非難(聯合ニュース)
北朝鮮 米国が「緊張高めている」=首脳会談決定後初の公式非難
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180506-00000015-yonh-kr
聯合ニュース 5/6(日) 13:40配信


北朝鮮の金正恩委員長とトランプ米大統領(コラージュ)=(聯合ニュース)


【ソウル聯合ニュース】北朝鮮外務省は6日、米国が北朝鮮への制裁と人権問題での圧力を加え続けていることに対し、公式に警告した。

 北朝鮮の外務省報道官はこの日、朝鮮中央通信の記者の質問に答える形で、「北南(南北)首脳会談で採択された板門店宣言で示したわれわれの非核化意思と関連し、(米国の)制裁と圧力の結果であるように世論を操作している」と指摘。その上で、北朝鮮の完全な核廃棄まで制裁と圧力を続けるとして朝鮮半島情勢を再び緊張させようとしていると非難した。

 北朝鮮は米朝首脳会談の開催が決まってから、トランプ政権に対する非難を控えていたが、今回は外務省報道官を通じ、公式に非難したことになる。

 水面下で進んでいた米朝間の調整に問題が生じたとの観測とともに、米朝首脳会談で優位な立場を占めるためのパフォーマンスであるとの見方も出ている。

















http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/635.html

[政治・選挙・NHK244] 罪務省は不公平な税制を変革せよ 超高額所得者に手をつけろ!(世相を斬る あいば達也)
罪務省は不公平な税制を変革せよ 超高額所得者に手をつけろ!
https://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/3eeb431e201f8db28b85c0f85031a074
2018年05月06日 世相を斬る あいば達也


以下のレポートは、2016年時点のものだが、現在2018年も、それほどの相違がない。言いたいことは、五千万〜1億円以上の所得のある人への所得税率が低い、と云うだいじな話だ。税の公平性に関する問題と、国のかたちと云う二つの問題が、その国の税制に現れると考えて良いだろう。

現状の税制は、経済成長至上主義における税制であり、いわば、旧通産省的な立ち位置に立脚している。特に、第一次安倍内閣時代の2007年が高額所得者への税負担率がピークを迎えると同時に、その後下降線を描くことになる。それ以降、麻生内閣、民主党内閣、第二次安倍内閣と、あきれるレベルで、高額所得者の税負担率は下がり続けているのが現状だ。

現在の課税では、超高額所得者への課税は、あらゆる側面において、公平性を欠いた税制に守られ、超高額所得者は豚のように太るばかりになっている。まず、累進課税と云う税の体形を、単純累進課税方式から、超過累進税率方式に変えることで、大幅にトータルの税額を免除する方式をとり、超高額所得者を守っている。

その上、その所得税率も、ピークの1962年時点の75%だった所得税率を、1999年には、なんと37%まで引き下げた。さすがに酷すぎると思ったのか、その後、改正が加えられ、現在は所得税の最高税率は45%になっている。しかし、ピーク時の6割であり、且つ、超過累進税率方式なので、実際上の納税額は、ピーク時の半分以下になっているのが現状だ。

このような金持ち優遇な税制の流れは、自由主義経済とグローバル経済と云う二つの側面から、世界的流れに沿って変遷した事情は理解出来る。民間で出来ることは、すべて民営化していくのが正しいというイデオロギー的変革だったが、公共財を民営化する考えは、民営化された企業が“人”である場合には、公正公平に寄与する可能性はあるが、民営化と云うのは、“マネー”という正体不明の妖怪に、公共財を任せるのと同義的である。

ようするに、その国家が、際限なく自由な“マネー”の欲望に、身を任せるべきか、否かの問題である。国の税システムで再配分を行い、社会を維持するのか、“マネー”のなすがままにして、その市場原理によるトリクルダウンで、再配分機能を機動させるかと云う問題だ。市場原理主義的考えが、いかにも成立しそうな時期が、一時あったのは事実だが、“マネー”の正体は移ろうもので、国家が、身を委ねるほど信頼のおける“もの”ではなく、いつまでたっても太ることをやめない、自制心などの欠片もない俗物であることが証明されつつあるのが、現状だろう。

ピケティの21世紀の資本論の著作が、世界的に売れた原因も、自由主義経済、市場原理主義の行きすぎが、グローバル経済化するに従い、国家の喪失と人力では制御不能な世界を迎えることになると気づき始めた人々が多く現れた証左なのだろう。時を同じくする形で、国家統制のもとで、資本主義や市場原理主義を導入した「中国」と云う国のかたちが、独り勝ちする事実を目の当たりにした欧米社会は、それぞれの方法で、1%対99%の国民分断型社会構造に危機をつのらせている。

日本でも、経済成長至上主義に疑問を持つ人々も増えてはきているが、まだ多くの人は、経済成長こそが、すべてを解決してくれるという“呪文”に囚われ人になっているようだ。その国に、自然なかたちで、経済成長の糊代があるのであれば、その考えに問題はない。経済成長と云うものは、その国の人口、餓え具合、開拓すべき場所を有している状況において、自然発生的に起きるものであり、無理矢理、人工的に市場を作りだすことには限界があり、副作用が多い。

我が国で言えば、リニア新幹線、原発新設や再稼働、水道の民営化、オリンピックの誘致と再開発など、人工的に市場を作らざる得ない状況に陥っている。つまり、根本的な成長余力がないのに、何が何でも経済成長が生じそうなものに、無理やり投資を続け、“屋上屋を重ねる”ことでしか、マネーに市場を提供出来なくなった国が選択すべき税制ではなくなっているのが真実だろう。いまこそ、我が国は、国のあり方について、根本的に考えるべき時期が来ているのだと思う。

このような重要な転換期において、些末な憲法改正に血道を上げる政府が出現したことは、まさに、皮肉でしかない。経済成長≒善という考えは、心持ちはいいが、“屋上屋を重ねる”ことでしか市場を提供出来なくなった国なのだから、180度考えを変えていくしかないことに気づくべきなのだが、どうも同調者をメジャーにすることは困難なようだ。定常経済論を繰り広げている学者もいるが、現状は道半ばだ。将来の国のかたちを展望することで、本日のテーマである不公平税制についても、自ずと改革が行われるのは当然だ。


≪所得1億円超だと税負担率はこんなに低い、金持ち優遇の実態

 政府税制調査会の議論が、大詰めを迎えている。報道では配偶者控除の引き上げやビール税の一本化などが注目されているが、実は隠れた重要なテーマがある。それは日本の所得税が金持ち優遇になり過ぎているのではないかという点だ。

 日本の所得税は二つの大きな課題を抱えている。一つは、共働きやパートタイムなど働き方が多様化している今、働き方に影響を与えない税制にいかにリフォームしていくか。もう一つは、格差拡大を是正するために、いかに所得の再配分機能を回復していくか、である。金持ち優遇は後者に関連する。

■所得金額約1億円超から 税負担が軽くなる

 日本の所得税率は現在、5%〜45%まで7段階の累進税となっている。最高税率は45%で、4000万円以上の課税所得に適用される。よく誤解されがちだが、例えば、課税所得が5000万円の場合、丸々5000万円に45%が適用されるのではなく、4000万円を超える1000万円に対して45%の税率が適用される。いわゆる超過累進税率方式を採用している。



 グラフを見ていただきたい。これは分母に所得、分子に所得税を採って、所得税負担率を計算したものだ。対象者は確定申告を行った申告納税者だけで、企業が税金徴収を代行(源泉徴収)しているほとんどの会社員が含まれていないという限定つきながら、大きな傾向を示していると言える。

 グラフの実線が負担率。ひと目で分かるように2013年、2014年とも所得税負担率は1億円近辺をピークに、それ以上稼ぐと徐々に低下していき、100億円以上では13年で11.1%、14年で17%しか負担していない。それはなぜか。

 理由は簡単だ。給与所得や事業所得に対しては、最高税率45%の累進税が適用されるのに対して、株式等譲渡所得(いわゆるキャピタルゲイン)や配当、債券・預金の利子などの金融所得に対しては、20%の軽減税率が適用される「分離課税」となっているためだ。
 このため所得(グラフでは合計所得)に占めるキャピタルゲインの比率が高くなるほど、全体を平均すると負担率が低くなる。グラフの破線が所得に占めるキャピタルゲインの比率を示しているが、超高額所得者ほどキャピタルゲインの占める比率が高く、その結果、負担率が低くなっている。

 負担率が20%を下回る所得層がいるのは、金融所得に対する税率20%の内訳が、所得税15%+住民税5%となっており、国税庁の元データが所得税の15%のみを集計しているため。2013年分では、その15%をも下回る層が存在するのは、2013年末まで10%(所得税7%+住民税3%)と、軽減税率をさらに軽減した税率が適用されていたからだ。

■金融所得課税5%の引き上げで 約1兆円の税収増が見込める

 税率は負担能力に応じて徐々に高くなっていくのが公平だとすれば、この状態は明らかに公平の原則に反しているように見える。ただ、ことはそう単純ではない。

 理由は大きく言って二つある。一つはキャピタルゲインをどう考えるかという問題。株式に対する課税は毎年の含み益(株式を保有したままで利益が出ている状態)に課税されるわけではなく、売却して利益が実現したときに課税される。

 とすると、ある企業が小さいときに投資して、それが10年や20年後に大企業となった結果、売却して大きな利益を得た場合、その一時点だけを捉えて、給与所得並みの高い税率を課すのは公平と言えないという考え方もある。同じようなことは、ベンチャーの経営者が努力してビジネスを成功させて株式の上場にこぎつけ、保有株式を売却した際にも起こる。キャピタルゲインに対する税率を高くし過ぎると、リスクに挑戦する意欲をそぎ、経済全体の活力をそぐことにもなりかねないというわけだ。

 もう一点は、グローバル化し資本が自由に動ける現在の世界では、金融資産に対する投資は「逃げ足が速い」という性質を持っていること。キャピタルゲインに対する税率を上げた結果、投資資金が海外に逃げ出し、かえって税収が減るという可能性もある。実際、G5(英米仏独日)では、フランスを除く4ヵ国が、金融所得に対して分離課税制度を採用しており、事業所得などとは別の税率を適用している。

 一方、キャピタルゲインをもたらす企業の利益も、社会全体からもたれされたものだから、税負担率を上げて社会全体に還元すべきという考えも成り立つ。東京財団の森信茂樹上席研究員の試算によれば、いまの分離課税のままで、金融所得に対する税率を20%から25%に引き上げると、約1兆円の税収増になるという。これを原資に、貧困対策や教育に回すこともできる。社会全体が健康になり教育水準も上がれば、ひいては企業の利益にもプラスになるだろう。

 税の形は、どのような国の形を目指すのかということの具体的な表現であり、民主主義の基本中の基本のテーマである。確かに、金融所得一つをとっても、分離課税がよいのか、どの税率が公平なのかをピンポイントで判断するのは難しい。だが少なくとも専門家任せでなく、納税者である国民が、いまの所得税が金持ち優遇になっているという現状を知る、このことが議論のスタートになる。
≫(「週刊ダイヤモンド」編集委員 原 英次郎)




http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/232.html

[政治・選挙・NHK244] 監督の熱い思いが伝わった「タクシー運転手」!  


監督の熱い思いが伝わった「タクシー運転手」!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_43.html
2018/05/05 23:56 半歩前へ

▼監督の熱い思いが伝わった「タクシー運転手」!

  映画が終わりスクリーンにスタッフらの文字が映し出された。劇場が暗いうちに次々、席を立つ観客。泣き顔を見られるのが恥ずかしいのだろう。それほど深い感動が会場を包んだ。観終わった時、思わず拍手をしたくなる衝動にかられた。

 1人のジャーナリストとタクシー運転手の勇気がなければ、「光州の悲劇」は謎を残したまま封印されていたことだろう。

 韓国映画「タクシー運転手 〜約束は海を越えて〜」を観た。

 光州事件が起きた時、私は衝撃を受けた。民主化を求めた学生や市民に銃口を向けた全斗煥率いる軍事政権の残虐行為を許すことが出来なかった。韓国語が分からない私が「チョン・ドゥファン」(全斗煥)という言葉だけはいまだに鮮明に覚えている。それほどショックだった。

 全斗煥は1980年5月17日、韓国全土に戒厳令を布告。金大中ら野党幹部を逮捕・軟禁した。これで民主化運動に火が付いた。

 映画「タクシー運転手」は、決死の覚悟で光州事件を取材したドイツ人記者と韓国人ドライバーをモデルにドラマ化したものだ。

 ドイツARDの東京特派員、ピーターは光州での異変に気づき、東京からソウルに飛んだ。出会ったのがタクシー運転手マンソプ。

 ピーターを乗せて、たどり着いた光州で見たものは、見境なく学生に殴り掛かり、足蹴にする兵士の姿だった。怒った市民が加わりデモは日増しに数を増した。ついに軍隊はデモ隊めがけて一斉射撃を繰り返し、多数の死傷者を出した。

 ピーターとマンソプも標的となり狙われるが、学生や光州のタクシー仲間が盾になって2人を守った。戒厳令が敷かれる中、報道は完全に遮断され、真実は全く世界に伝わらなかった。

 学生や光州市民は自分の命と引き換えに、「光州で起きていることを世界に伝えてほしい」と2人に託した。

 ピーターが決死の覚悟で撮った映像が世界に喧伝された。軍事政権による“光州虐殺”の真実が初めて明らかになった。

 映画は、厳しい検問をかいくぐりソウルからやってきた2人を“仲間”として歓迎、「腹が空いただろう」と握り飯を手渡す市民との心の触れ合い。

 父と子の2人だけの生活で、ソウルに残した11歳のひとり娘が気がかりなマンソプの葛藤する親心。

 非常線が張られた中ソウルへの帰途、軍隊の検問に引っかかった。光州ナンバーに偽装したが、将校が車のトランクを開けた。隠した元のソウルナンバーが見つかった。だが、彼は黙って部下に開門を命じた。義経と弁慶の安宅関を思わせる場面だ。

 まだまだ見どころいっぱいの映画は、観客を飽きさせないように随所に「見せ場」を作っている。見事な演出である。これだけの映画を作った監督を高く評価したい。

 命を懸けて民主化に立ち上がった学生や市民。独裁政権は時として銃口を市民に向ける残虐ぶりを余すところなく伝えた映画だった。監督の熱い思い、メッセージは観る者に十分、伝わった。

 暴走を続ける安倍晋三は改憲に夢中だ。自民党の改憲案には「緊急事態条項」が仕込んである。猛毒である。だから映画「タクシー運転手」は、日本の若者にぜひ観てほしい。

 どんな毒かは私のブログ「半歩前へ」をご覧いただきたい。



















関連記事
この映画は必ず観に行く!「タクシー運転手」 ! 
http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/630.html



http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/233.html

[国際22] 米国は中東で軍事的な緊張を高める一方、イランに経済戦争を仕掛けている(櫻井ジャーナル) :戦争板リンク 
米国は中東で軍事的な緊張を高める一方、イランに経済戦争を仕掛けている(櫻井ジャーナル)

http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/892.html



http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/637.html

[政治・選挙・NHK244] 安倍に「目を皿にして、耳の穴かっぽじって」と談四楼!  
安倍に「目を皿にして、耳の穴かっぽじって」と談四楼!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_50.html
2018/05/06 17:34 半歩前へ

▼安倍に「目を皿にして、耳の穴かっぽじって」と談四楼!

 師匠の談志はチョイと右に傾いていたが、弟子の立川談四楼は見事、いびつな傾斜を修正してみせた。噺家にもこんな粋な男がいるのだ。

 橋口 亜由子さんが、「立川談四楼さんのツィッターよりシェア」といってフェイスブックに転載してくれた。


⭐️安倍さんは「押し付けられた憲法」と確信的に何度も言うが、NHKスペシャルを見なかったのか。60年前の憲法調査会が徹底調査をし、押し付けではないと見事に証明しているではないか。何をどう学習してるんだ? 再放送があるはずだから「目を皿にして、耳の穴かっぽじってよおく承れ」とアドバイスする。

⭐️「調整がつけば記憶を取り戻し」「☆知らなんだ事実は調整するものと」「調整が済んで出演猿芝居」と朝日川柳に柳瀬秘書官ものが7句中3句載っています。関心が高いのですね。私が上手いと思ったのは「中東の蚊帳には夫婦で入り込み」で、蚊帳の外である前提と夫婦のぬけぬけとした様子に大笑いでした。

⭐️憲法の文体が古いって? 新しくすりゃいいじゃないか。なぜ中身をいじろうとするんだ。現代語訳の源氏物語だって筋を変えたら大騒ぎだぜ。確かに生硬で読み難いところはある。それを認めた上で、なかにしれい氏はこう言ってるんだ。「戦争放棄を謳い、感動を与えることができる日本国憲法は芸術だ」と。

⭐️加計学園に会ったとなると、安倍さんの「1月20日に知った」発言が引っ繰り返るぜ。そこまで腹を決めたのか。違うな。加計学園は味方だから「首相案件とは言ってない」を肯定してくれるとの判断だ。愛媛や今治、国民をどこまでも舐めてるんだな。野党さん、この嘘つき柳瀬をキリキリと締め上げてくれ。




















































http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/235.html

[政治・選挙・NHK244] 再生エネルギーを抑制する安倍政府と電力会社! <激論!サンデーCROSS「日本は原発をやめるべきか?」>


再生エネルギーを抑制する安倍政府と電力会社!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_48.html
2018/05/06 16:45 半歩前へ

▼再生エネルギーを抑制する安倍政府と電力会社!

 「お前のブログは他人の投稿ばかり載せているではないか」と私のブログ「半歩前へ」に小言が届く。

 個人が情報を収集するには限りがある。数ある投稿の中で「ぜひ、みなさんにも読んでいただきたい」と思った投稿、コメントはこれからも積極的に掲載する。

***************

Hideki Fukushimaさんがフェイスブックにこれを投稿した。(原文のまま)

 元NHKアナウンサー堀潤さんのTOKYOMXテレビ『激論!サンデーCROSS』(12時〜13時半)
テーマは「日本は原発をやめるべきか?」
(印象に残る発言のみ記載)

<原発事故の一番大きな責任はどこにある>
政治が原発推進容認してきたので原発事故の一番大きな責任がある、実際に推進してきたのは電力会社、これからどうするかは政治だと菅直人氏。

憲法改正より、原発問題のほうがもっと先にやらないといけないという寺脇研氏。

暫定的基準で再稼働した(野田内閣)のだが、それから規制する部門を分離させて規制委員会をつくって規制しているが、避難計画まではやらない、規制審査はするが規制委員会も安全とは言わない、最後は政治判断で再稼働決めていると菅直人氏。

情報の信頼性について、技術者として今までの情報が嘘だったという武田邦彦氏。

SPEEDIの問題について、文科省で扱っているが、予測数値なので、(事故、核燃料漏れの概要がわからないと活用は難しいと)総理に情報が上がらなかったことについて、経産省保安委員までは情報が来ていたが、官房長官、総理まで来ていなかった。来ていたら原子力安全委員会とも相談して、公開していたかもしれないと菅直人氏。

使い方をどうするかを考えていなかったという問題もあるという寺脇氏。
いったん大きな事故が起きると、大変なことになるという寺脇氏。
インフラ整備、大事故が起こったらどうするかはいまだにはっきりしていないという寺脇氏。

原子力委員会の委員長の最悪のシミュレーションで、5000万人が逃げないといけないという状況があった、これでは、国の半分が放射能汚染されるとこれでは原発はできないとなったと菅直人氏。

<原発ゼロ基本法案について>
1年おきに定期点検があり、停止する、そのあと稼働しないとするシステム、これからどうするかは再エネ、省エネでいく、2050〜80年に再エネ、省エネだけで回っていくようになる、電力会社が送電網がいっぱいだと邪魔をしていると、菅さんは言う。

広域運用しているヨーロッパ。フランスの原発、ドイツの再エネとか、北欧から水力という形で運用しているという堀MC。

原発への代案がないのでは日本一国だけでは決断できるかというという視聴者の声に対して、国際的に協力すればいいが、経産省は説明しない省、産業界が裏にいるから難しい面がある、この省がエネルギーのすべてを握っていることの問題点があると寺脇氏。

立憲民主党は原発ゼロをはっきり打ち出しています、再稼働もしないという方針で、そういう選択肢はできていますと菅直人氏。

原発がなくなると国力は下がるとか、はっきり根拠を示さないといけないと寺脇氏。

原発がなくても電力は維持できていると菅直人氏。

安全保障上で原発問題はどう考えるか?の問いに、原発を新しい技術開発しても事故がないとは言えない。一部の国が原発している、全体としては脱原発にいっていると菅直人氏。

今、原発の発電は2%、太陽光発電は5%が現実で、どんどん再エネを進めばいいのに、経産省、電力会社が押さえ込んでいるのが現実という菅直人氏。

代替エネの種類を考えてほしいという視聴者の意見。いろんな意見があっていいが、あいまいさがいつまでも続くというのはどうかという武田邦彦氏。

我が国の立場を説明する必要があるという寺脇氏。

再処理の問題がある、プルトニウムをもちすぎているという警戒心が外国にはあると菅直人氏。

業界にとっては再稼働をいう、経産省は原発は安いというが、原発コストが高くて企業は経営難。原発コストは本当は高いはずだと菅直人氏。

原発を退治してほしいと志ららさん主張。

文明論を主張する寺脇氏。

世界中の原発をゼロにすべきと菅直人氏。

日本にも世界にも原発を置くところはないと断言する菅直人氏。

人的エラーと向かうべきと堀MC。


激論!サンデーCROSS 2018年5月6日 ★菅直人元首相 原発問題を徹底議論!

※28:11〜「日本は原発をやめるべきか?」 再生開始位置設定済み。

米朝首脳会談に向けた動き・築地再開発で小池都知事は?▼「激論CROSS」菅直人元首相が原発の再稼働に言及、日本の原発の今後は・・・堀潤×宮瀬茉祐子が《日曜お昼》に進出!▼国政・世界を揺るがす重大ニュースを深掘り▼立川志ららの見た福島・浪江町では何が?▼「激論CROSS」菅直人元首相が原発問題で激論を展開!【MC】堀潤【キャスター】宮瀬茉祐子【コメンテーター】武田邦彦(中部大学総合工学研究所特任教授)、立川志らら(落語家)【ゲスト】菅直人(立憲民主党・衆議院議員)ほかお知らせ■スマホアプリ「エムキャス」では全国から番組を視聴することができます!詳しくは http://mcas.jp/app/




http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/236.html

[国際22] 北朝鮮「米の圧力役立たず」日本にも圧力維持の立場転換を要求「1億年たってもわれわれの地を踏めない…」 


北朝鮮「米の圧力役立たず」日本にも圧力維持の立場転換を要求
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180506/k10011428801000.html
5月6日 17時05分 NHK











北朝鮮は「アメリカが圧力を追求し続けるのは問題解決に役立たない」と主張し、今後の米朝首脳会談を念頭に制裁緩和を引き出したい意向を反映したものと見られます。また、日本に対しても北朝鮮への圧力を維持する立場を転換すべきだと要求しました。

これは北朝鮮外務省の報道官が6日、国営メディアを通じて示したものです。

この中で、アメリカ政府が北朝鮮に対し、非核化を実現する具体的な行動をとらないかぎり、圧力を緩めない考えを示していることなどについて「対話の雰囲気に冷や水を浴びせ、情勢を白紙に戻そうとする危険な行為だ」と非難しました。そのうえで、「アメリカが圧力や軍事的な威嚇を追求し続けるのは、問題解決に役立たない」と主張し、今後の米朝首脳会談を念頭に、対話を通じてアメリカから制裁緩和を引き出したい意向を反映したものと見られます。

また、6日付けの朝鮮労働党機関紙「労働新聞」は、日本がアメリカや韓国を通じて北朝鮮との対話を模索していると非難する論評を伝えました。

この中で日本について「朝鮮半島で平和の風が吹くやピョンヤン行きにただ乗りしようとしている」と主張しています。

そのうえで日本政府に対し、「不届きな下心を捨てないかぎり、1億年たってもわれわれの地を踏めないだろう」とけん制し、北朝鮮が非核化に向けた具体的な行動をとるまで圧力を維持する立場を転換すべきだと要求しました。










関連記事
北朝鮮 米国が「緊張高めている」=首脳会談決定後初の公式非難(聯合ニュース)
http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/635.html




http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/638.html

[政治・選挙・NHK244] 安倍政府と一体化し工作操作したフェイスブック!  


安倍政府と一体化し工作操作したフェイスブック!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_49.html
2018/05/06 17:12 半歩前へ

▼安倍政府と一体化し工作操作したフェイスブック!

 「@7pJ0i1W7QqJa35a 5/3の憲法記念日 憲法9条守れのみならず隠蔽、改竄、捏造、日報隠し、文民統制崩壊、幹部官僚セクハラと政権担当能力を失った安倍内閣への怒りが全国で10万人以上の直接行動に繋がった!もはや、ゴールデンウィークや目くらましのバラマキ外遊、御用メディアのヨイショ報道でも誤魔化しは無理」

 上記の投稿と一緒に、会場を埋め尽くした写真
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1663910943697914&set=a.304466042975751.73253.100002370724726&type=3&theater
をシエアしようと思ったところ、「シエア」ボタンだけがない。「いいね!」と「コメントする」のボタンがあるのに「シエア」ボタンだけがない。

悔しいからコメント欄にこう書いた。
 「なぜかシエア不能。フェイスブックが操作。悪質なフェイスブック。安倍政府と一体化したフェイスブック。危険なフェイスブック。夜しがたいフェイスブック」







関連記事
「安倍内閣を倒せ、9条を絶対に守ろう」 東京で憲法施行71年を記念する大集会(リベラル21)
http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/133.html



http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/237.html

[原発・フッ素49] 再生エネルギーを抑制する安倍政府と電力会社! <激論!サンデーCROSS「日本は原発をやめるべきか?」> :政治板リンク
再生エネルギーを抑制する安倍政府と電力会社! <激論!サンデーCROSS「日本は原発をやめるべきか?」>

http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/236.html



http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/714.html

[政治・選挙・NHK244] 北朝鮮「米の圧力役立たず」日本にも圧力維持の立場転換を要求「1億年たってもわれわれの地を踏めない…」 :国際板リンク 
北朝鮮「米の圧力役立たず」日本にも圧力維持の立場転換を要求「1億年たってもわれわれの地を踏めない…」 

http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/638.html



http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/240.html

[政治・選挙・NHK244] 「セクハラ罪という罪はない」麻生太郎財務相の“暴言”という罪! ネトウヨの差別を扇動し真っ当な国民を麻痺させる魂胆 
「セクハラ罪という罪はない」麻生太郎財務相の“暴言”という罪! ネトウヨの差別を扇動し真っ当な国民を麻痺させる魂胆
http://lite-ra.com/2018/05/post-3996.html
2018.05.06 「セクハラ罪という罪はない」麻生の暴言という罪 リテラ

    
    自由民主党HPより


 開いた口が塞がらない。麻生太郎財務相が昨日、外遊先の記者会見で、福田淳一・前財務事務次官のセクハラ問題について「セクハラ罪っていう罪はない」「殺人とか強制わいせつとは違う」などと発言した件である。

 安倍政権が女性の人権などこれっぽちも考えていないことがよくわかるというものだが、そもそもこの間、麻生財務相は一貫してセクハラ問題を矮小化しようとしてきた。

 実際、「週刊新潮」(新潮社)の最初の報道の直後から、麻生財務相は「今の段階で処分を考えているわけではない」と福田前次官を擁護。その後、「週刊新潮」がネットで音声データを公開して言い逃れができなくなると、今度は財務省をあげて「調査」と称して被害女性に名乗りをあげろと恫喝するようなコメントを出した。

 この財務省のあり得ない調査法は当然大きな批判を浴びたが、麻生財務相は財務省コメント翌日の会見で「女性が名乗り出なければ事実の解明は難しい」などと強弁し、「福田の人権はなしってわけですか」と憮然と言い放った。

 そして、テレビ朝日が緊急会見で被害女性が自社所属の記者であることを公表、正式に抗議文を提出してもなお、麻生財務相は一言も謝罪の言葉を口にせず、むしろ、小馬鹿にするように「もう少し大きな字で書いてもらったら見やすいなと思った程度に(抗議文を)見た」などと吐き捨てた。

 極めつけが、下村博文元文科相の「テレビ局の人が週刊誌に売ること自体がハメられている。ある意味で犯罪だと思う」となるトンデモ発言の直後だ。記者団の取材に対し麻生財務相は「はめられて訴えられているんじゃないかとか、世の中にご意見ある」などと被害者を犯罪者呼ばわりした下村発言を繰り返すような暴言を放ったのである。

 どの発言をとっても、普通の政権なら一発で辞任ものだが、麻生財務相は現在まで辞任はおろか謝罪も撤回もせず、そうした流れのなかで、今回の「セクハラ罪っていう罪はない」「殺人とか強制わいせつとは違う」発言が飛び出したのである。

■安倍首相が麻生太郎財相をクビにしない最大の理由

 もっとも、麻生太郎という政治家の女性差別はいまに始まったことではない。実際、麻生氏は2006年の講演会で、女性の性被害について「夜、日比谷公園で女が一人で歩いている。考えられない。しかもそこそこの顔をしているやつでも襲われない。この国はやたら治安が良いんだ」と発言。もっと有名なのは1983年の高知県議選の応援演説で言い放った「婦人に参政権を与えたのが最大の失敗だった」という“女性の人権否定宣言”だろう。

 こうした麻生氏の女性蔑視を考えれば、今回の発言も、その頭の中がダダ漏れになったということだろう。しかし、問題は、なぜこんな政治家がクビを切られず、のうのうと大臣を続けているのかということだ。

 麻生のこうした差別発言を“麻生節”などと言って、もてはやすメディアの問題もあるだろう。

 もちろん、安倍首相にとって、麻生財務相は内閣の屋台骨的存在であり、総裁選でも3選をバックアップしてもらう関係であるため、おろすにおろせないという、政局的な理由もあるだろう。

 しかし、それでもここまで、不祥事と暴言が続けば、普通は引導をわたす。しかし、そうしないのはやはり、安倍政権が国民をなめているからだ。つまり、どんなその場しのぎのデタラメや嘘でも、信じられない暴言でも、強弁を続ければ、そのうち国民が批判することに疲れてきて、問題がうやむやになり、批判が落ち着くと踏んでいるのだ。

 このパターンは、自衛隊日報問題や森友・加計学園問題など、昨年、政権を巻き込むスキャンダルが続発して以降、すべてにおいて踏襲されてきた。だから、雑魚はともかく、麻生財務相のような重要閣僚は何があっても決してクビを切らないし、それだけでなく、一切の非を認めようとしないのだ。

 今回の福田次官セクハラ問題も、完全に同じ作戦に持ちこもうとしている。

 麻生財務相をはじめとする政権側が、最初の「週刊新潮」報道直後から一貫して女性の人権を軽視する発言を繰り返し、どれだけ批判されようとも辞任はおろか謝罪や撤回すらしないのは、そうした態度をとり続ければ、国民のほうが勝手に疲弊し、「もう何を言っても無駄だ。放っておくしかない」となるに違いないと思っているからだろう。

■ネトウヨの被害者攻撃に乗っかりさらに増幅させていく自民党と安倍政権

 しかも、悪質なことに、安倍政権はたんに開き直りで逃げ切りをはかるだけでなく、むき出しの女性蔑視発言や、批判を被害者のほうへすり替える暴挙に出ることで、世間の仄暗い差別的な感情を扇動している。

 思い出してほしいのが、テレ朝の会見直後、メディアで「どうしてテレ朝はセクハラを知っていたのに財務省に抗議しなかったのか」「記者が他社の『週刊新潮』にネタをもち込むとはいかがなものか」なるテレ朝バッシングが起こり、ネットでは記者の個人情報を拡散するなどの攻撃が加熱したことだ。

 こうした流れを安倍政権は見逃さない。事実、この時期には自民党議員による“福田次官のセクハラを批判する人たちのほうがおかしい”という攻撃が露骨になっていた。

 たとえば、自民党の長尾敬衆院議員は、自身のTwitterでセクハラ問題に抗議する野党の女性議員が中心となった写真を投稿し、〈こちらの方々は、少なくとも私にとって、セクハラとは縁遠い方々です〉とセクハラ丸出しの暴言をツイート。安倍首相がベタ惚れしている杉田水脈衆院議員も〈これって「現代の魔女狩り」じゃないかと思ってしまう〉〈セクハラ、セクハラと騒ぐ裏には思惑があります〉などと投稿した。

 異常としか言いようがない人権感覚の欠如であり、もちろん、心ある人たちは大きな反感を覚えた。しかし、一方で、安倍政権の応援団やネトウヨたちは、そのグロテスクな暴言に活気づき、これを増幅させるスピーカーの役割を果たしている。その結果、極めて下衆な声だけが、どんどん大きくなっていっているのだ。

 人々が公権力を批判するエネルギーは無尽蔵ではない。政権は、消耗戦に持ち込めばよく、時間切れで引き分ければ勝利も同然なのだ。しかも、最低の政権は最低であり続けることで、人びとの感覚を麻痺させていく。

 賭けてもいいが、麻生財務相はこれからも被害者を貶める暴言を放つだろう。そして、安倍首相はそれを徹底して擁護し続けるだろう。しかし、わたしたちはい「もううんざり」と目を背けていけない。こっちが先に疲れてしまっては、相手の思う壺なのだ。

(編集部)

































http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/241.html

[経世済民127] 日本が外国人の在留条件緩和を検討、優秀人材の就職や起業を促進―華字紙 
3日、華字紙・中文導報は、日本が外国人留学生の在留条件を緩和する可能性があると伝えた。資料写真。


日本が外国人の在留条件緩和を検討、優秀人材の就職や起業を促進―華字紙
http://www.recordchina.co.jp/b597716-s0-c30.html
2018年5月5日(土) 9時30分


2018年5月3日、華字紙・中文導報は、日本が外国人留学生の在留条件を緩和する可能性があると伝えた。

記事によると、「外国人留学生の起業を促進し、日本で仕事しやすくするため、経済産業省と政府の関連部門は、2018年秋から在留権と在留期限の延長を計画している」という。優秀な外国人を引き留め、新技術の開発や新産業の発展を強化する狙いがある。

記事は「日本学生支援機構の統計によると、2017年度の在日外国人留学生は26万7042人で、この5年間で約60%増加した」と紹介。しかし、「卒業後に日本で就職する人は全体の30%ほどにすぎない」という。そして「日本に留学していた大学生と大学院生の卒業者数を見ると、2016年度では33%しか日本で就職していない。政府はこの数字を50%にまで高めたい考えだ」と伝えた。

記事によると、日本に留学した学生が卒業後に起業したいと思う場合、事業に関係した勉強期間の活動経験と事業計画書、大学の推薦書、財務証明などが必要で、そうでなければ起業準備期間中に日本に在留できなかった。そのため、いったん帰国してから在留資格を取得するか、日本で就職しながら起業準備を進めるケースが多いという。

記事は「これまでは、起業準備の目的ではビザを取得できなかった。福岡市など、国家戦略特区に認定された一部地域でのみ特例が実施され、起業準備中の外国人にビザが発行された。福岡市では支援体制を通して、この2年間にアジアや欧州、北米、中南米等から約40人の起業準備の外国人を受け入れた」と紹介した。

記事によると、「経済産業省などの部門は、この特区の例を参考に、早ければ今年秋にも全国で在留資格の新たな枠組みを準備する」という。現在検討されているのは、「経済産業省が認定した地方自治体は、起業を考えている外国人を受け入れることができ、留学生も学生ビザを起業準備のための在留資格に切り替えられるようにする」という方法だと伝えた。

このほか、「日本は在留期限の延長も計画している」と記事は紹介。現在は特区で起業準備者に与えられる在留期間は6カ月だが、多くの人は足りないと感じており、日本は1年間に延長することを検討しているという。(翻訳・編集/山中)



http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/147.html

[経世済民127] 日本と中国に挟み撃ち、大打撃の韓国製品輸出―中国メディア 
5日、参考消息は、韓国製品の輸出は、中国製品と日本製品に挟み撃ちにされ、競争力が低下していると伝えた。資料写真。


日本と中国に挟み撃ち、大打撃の韓国製品輸出―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b597917-s0-c20.html
2018年5月5日(土) 22時10分


2018年5月5日、参考消息は、韓国メディアの報道を引用し、韓国製品の輸出は、技術力も品質も向上している中国製品と、円安で低価格になっている日本製品に挟み撃ちにされ、競争力が低下していると伝えた。

記事は、韓国メディア亜洲経済の3日の報道を引用。それによると、近年韓国の自動車、スマートフォン、家電、ディスプレイ、船舶などの半導体以外の製品の輸出は、いずれも困難に直面しているという。

「2010年に米国でトヨタのリコール問題が発生した際には、日本車は米国市場で販売不振になったが、ヒュンダイは大幅な販売台数増となった」と記事は紹介。しかし、「最近の円安ウォン高の影響で、韓国車は価格競争力を失ってきている」のだという。そして「今年の第1四半期には、ヒュンダイ・起亜の米国市場での販売台数は前年同期比で7%減少し、トヨタは逆に7.4%増となった」と紹介した。

報道によると、中国製の強烈な攻勢の中で、4月の韓国の家電やスマートフォンなどの輸出はそれぞれ減少しているという。「中国メーカーの販売する冷蔵庫や洗濯機、空気清浄機などは、安くて質が高く、ますます多くの消費者から支持されるようになっている」と記事は伝えた。

また、輸出減少の問題以外にも、ウォン高による為替変動の損失も無視できない問題になっていると記事は指摘。「ウォン高はこの先もしばらく続きそうだ」としている。(翻訳・編集/山中)



http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/148.html

[戦争b21] 北朝鮮のミサイル脅威がなくなり、THAADは何の役に立つのか?―中国メディア 
3日、中国メディアの環球網は、「北朝鮮のミサイル脅威が突然なくなり、THAADは何の役に立つのか」とする記事を掲載した。資料写真。


北朝鮮のミサイル脅威がなくなり、THAADは何の役に立つのか?―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b597359-s0-c10.html
2018年5月6日(日) 8時10分


2018年5月3日、中国メディアの環球網は、「北朝鮮のミサイル脅威が突然なくなり、THAADは何の役に立つのか」とする記事を掲載した。

記事はまず、読者から「朝鮮半島情勢が大きく変化し、南北関係は一触即発ではなくなった。昨年中韓関係に緊張をもたらした高高度防衛ミサイル(THAAD)の在韓米軍配備の進展は現在、どのような状況なのか。今後はどっちの方向に進むのか」とする質問が寄せられたことを紹介した。

記事はそれに答える形で、THAAD配備をめぐる最新の状況について説明した。

記事は、韓国紙・朝鮮日報が先月、韓国軍報道官の話を引用し、「星州のTHAAD基地には6基の発射台とレーダーが配備されているだけで、燃料発電機を用いて短期間の運用を維持しているにすぎない」と伝えたことを紹介した。

さらに配備反対派の人々が、燃料など基地の運営に必要な物品を運ぶことができないよう、基地に向かう道路をふさぐなどしているため、米軍兵士は陸路での出入りができずヘリコプターを使用せざるを得ない状況で、韓国国防部は先月中旬、基地の施設工事を終えるには3カ月ほどかかるとの見通しを示したことも紹介した。

その上で記事は、朝鮮日報の報道を引用し、朝鮮半島情勢が緩和する中、在韓米軍からは、反対派の抗議に打つ手なしの韓国政府のTHAAD配備に対する本気度を疑う声も出ていると伝えた。(翻訳・編集/柳川)



http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/895.html

[経世済民127] 中国が「真空管リニア」開発推進、4年後には試験運転か―英紙 
中国が「真空管リニア」開発推進、4年後には試験運転か―英紙
http://www.recordchina.co.jp/b597918-s0-c20.html
2018年5月6日(日) 9時20分 Record china


4日、中国は真空管の中を走行する「スーパー・リニア・モーターカー」の開発を進めている。実現化すれば現行の高速鉄道の3倍の速度で走ることが可能になるという。写真は西南交通大学。






2018年5月4日、参考消息網によると、英紙デイリー・メールは、中国が真空管の中を走行する「スーパー・リニア・モーターカー」の開発を進めていることを伝えた。実現化すれば現行の高速鉄道の3倍の速度で走ることが可能になるという。

中国の国営メディアによると、スーパーリニアの時速は1000キロ。ジェット旅客機ボーイング737型機(時速960キロ)を上回る速さになり、ロンドンとパリを30分で結ぶことが可能になる計算だ。

開発は中国西南交通大学が四川省で進めている。リニアエンジン開発の専門家・劉自剛(リウ・ズーガン)氏が率いる研究チームで、試験運転の開始まではあと4年かかる見通し。

一方、中国国営の宇宙開発企業・中国航天科工集団は、時速4000キロの「空飛ぶ列車」を研究している。(翻訳・編集/大宮)




http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/149.html

[中国12] 日本の引っ越し業者は至れり尽くせり!中国ネット震撼「日本はやはりすごい国」
4日、環球時報は日本の引っ越し業者による引っ越しの様子について紹介した動画を中国版ツイッターで紹介した。これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。


日本の引っ越し業者は至れり尽くせり!中国ネット震撼「日本はやはりすごい国」
http://www.recordchina.co.jp/b159312-s0-c60.html
2018年5月6日(日) 20時20分


2018年5月4日、環球時報は日本の引っ越し業者による引っ越しの様子について紹介した動画を中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で紹介した。

動画の中では、まったく引っ越し準備がされていない家に来た引っ越し業者が、引っ越し準備を始めるところから紹介している。その中で、「まず家を傷つけないよう、壁に保護用のマットをつける」と伝え、「物を収納する前にほこりなどをきれいに拭いて落とす」と紹介した。

また、「壊れやすいものは1つずつ丁寧に包んで、専用の箱に収納する。靴も専用の箱に入れ、洋服もハンガーごとかけられる専用の箱に入れ、形がいびつなものも段ボールを切ったりして形状を変えてきれいに収納する。すべての家具は傷つかないように布がかけられる」と伝えた。

こうした至れり尽くせりのサービスができるよう、引っ越し業者では頻繁に研修を行っていることも紹介。引っ越し先の家では、汚さないよう新しい靴下に履き替えることや、依頼者の要求に応じて大きな物から小さなものまで配置していき、依頼者は何もしなくていいと伝えた。そして最後にはきれいに掃除をしている様子も映っている。

これを見た中国のネットユーザーからは「日本というのはやはりすごい国だ」「引っ越し業者が靴下を履き替えて作業するなんて、なんて潔癖なんだ」「これはすごすぎる。いくらお金を出してもここまでのサービスはなかなかないと思う」「これを見ていて自分も引っ越しをしたくなった」などのコメントが寄せられた。

一方で、「いくらお金を出すかによってサービス内容が変わるというだけのこと」という反論や、「これはエコじゃないと思う。あんなにたくさんの紙や段ボール、発泡スチロールを使うのだから」という意見もあった。(翻訳・編集/山中)



http://www.asyura2.com/17/china12/msg/715.html

[政治・選挙・NHK244] 若者よ![徴兵制]は遠い先の話ではない!  
若者よ![徴兵制]は遠い先の話ではない!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_47.html
2018/05/06 16:21 半歩前へ

▼若者よ!徴兵制は遠い先の話ではない!

 沖縄で開催の憲法集会で伊藤真弁護士が「9条改憲で徴兵制も可能となる」と警告した。

 沖縄タイムスによると、伊藤は、自民党案が憲法9条に「自衛隊」表記を盛り込もうとしていることに「9条が書き換えられることと同じだ。追加された条文が優先されるようになる」と危惧。

 その上で、国を守るという名目であらゆる人権が制約され「徴兵制も可能となる」と警鐘を鳴らした。

 誰もが政治や憲法に無関心ではいられても「無関係ではいられない」と強調。「この国を、この島を、この地域をどのようにしたいのか、ビジョンを持つことが大事だ」と訴えた。  (以上 沖縄タイムス)

*******************

 みんな、かわいい女の子やイケメン男子がデートしてくれると言うと飛びつく。ところが、「関心がない」「見たくないもの」は見ようとしない。

 だが、伊藤が指摘するように、憲法は「無関係」では済まない。日本に住む限り、すべての者に降りかかってくるからだ。

 「徴兵制も可能」となって、一番影響を受けるのは若者だ。学生たちだ。

 自衛隊は今でも若手隊員の不足が続いている。高齢化が進み、少子化に拍車がかかると自衛隊を維持するには「徴兵制」しかない。

若者たちよ、親たちよ、目を見開いて現実を見つめよ。「徴兵制」は遠い先の話ではない。


詳しくはここをクリック
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/246916

関連原稿はここをクリック
監督の熱い思いが伝わった「タクシー運転手」!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_43.html

監督の熱い思いが伝わった「タクシー運転手」!  
http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/233.html













http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/243.html

[戦争b21] <パレスチナ発>地元記者のカメラが捉えた イスラエル軍侵攻と「田中龍作脱出記」(田中龍作ジャーナル)
【パレスチナ発】地元記者のカメラが捉えた イスラエル軍侵攻と「田中龍作脱出記」
http://tanakaryusaku.jp/2018/05/00018063
2018年5月6日 21:12 田中龍作ジャーナル


パレスチナ自治区に侵攻してきたイスラエル軍部隊。白く煙っているのは催涙ガス。=4日、ラマッラ 撮影:田中龍作=

5日付の拙稿「イスラエル軍が侵攻してきた・・・」で報告したように、田中がイスラエル軍に発見されるも撃たれずに済み、逃げ出すまでの光景を、パレスチナ人ジャーナリストのカメラが捉えていた。当時のもようを写真で再現する。


画面中央の豆粒大が田中。=4日、ラマッラ 撮影:ユセフ・アトゥワ=

 イスラエルの部隊は画面左から迫ってくる。田中は土山(画面中央)の影に隠れた。芥子粒のような白と水色と紺の物体が田中。体を丸めてカメラを構えた。

 アメリカの取材クルーが走って逃げている(画面右)。救急車も撤退した(画面右)。写真を撮影していたパレスチナ人ジャーナリストは「Taka(タナカの略称)早く逃げろ」と叫んだという。


逃げ出す田中。イスラエル部隊と交錯した直後であることが分かる。=4日、ラマッラ 撮影:ユセフ・アトゥワ=

 ものの1分もしないうちにイスラエル軍は田中を発見した。一人の兵士が銃口を田中に向けたが、小隊長とおぼしき男が、「ジャパニーズ」と言って部下を制した。「ゴーアウェイ」と言われた田中は「写真を撮らせてくれないか」と懇願した。

 小隊長が頑として拒否したため、田中は写真を撮らずに逃げた。「とりあえず撃ち殺されずに済む」・・・持病の腰痛も忘れて一目散に駆けた。


=4日、ラマッラ 撮影:ユセフ・アトゥワ=

 撃たれた仲間を救出するパレスチナの少年たち。イスラエル軍から逃れた田中を彼らは丘の上まで担ぎ上げてくれた。なかなか義に厚い。一部始終を遠くから見ていたパレスチナ人ジャーナリストは「写真を撮っていたら撃たれていたよ」と苦笑した。


=4日、ラマッラ 撮影:ユセフ・アトゥワ=

 イスラエル軍が侵攻してくる前、田中は国境付近を能天気にプラプラと歩いていた。プレス・ゼッケンは究極の気休めだ。

   〜終わり〜







http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/896.html

[政治・選挙・NHK244] 金正恩 / 「安倍は、南北の融和を見てとるや、平和の12使徒のように振る舞っている。和平努力にタダ乗りする魂胆が丸出しだ
金正恩 / 「安倍は、南北の融和を見てとるや、平和の12使徒のように振る舞っている。和平努力にタダ乗りする魂胆が丸出しだ」
https://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/3e29cb5fb63ee0242cdb2df7104cef35
2018年05月06日 のんきに介護


笹山登生@keyaki1117さんのツイート。






























関連記事
北朝鮮「米の圧力役立たず」日本にも圧力維持の立場転換を要求「1億年たってもわれわれの地を踏めない…」 
http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/638.html





http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/244.html

[経世済民127] イギリス政府、ハイブリッド車の販売を全面禁止か!?欧州各国が追随も トヨタ等に大打撃 
イギリス政府、ハイブリッド車の販売を全面禁止か!?欧州各国が追随も トヨタ等に大打撃
https://johosokuhou.com/2018/05/05/4373/
2018.05.05 19:00 情報速報ドットコム



*電気自動車

イギリス政府が2040年までにハイブリッド車(HV)の販売を全面禁止とする可能性が高まっています。昨年にイギリスは排気ガスによる汚染を防ぐために、内燃機関で走る車の販売を40年までに禁じると発表。

規制対象としてガソリン車とディーゼル車に合わせる形で、ハイブリッド車も浮上した形です。

ハイブリッド車はトヨタ自動車の主力製品でもあるだけに、今回の禁止案が実現された場合、イギリスでの販売は壊滅的な打撃を受けることになると見られています。

また、イギリス以外の欧州各国でも似たような動きが見られ、これから電気自動車を軸にして、数十年後を目処に従来の自動車は規制される見通しです。


英のガソリン車販売禁止、HVも対象か 現地報道
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30136680V00C18A5000000/
2018/5/5 10:16 日経新聞


英国は2040年までにガソリン車とディーゼル車の販売を禁じる(ロンドンのガソリンスタンド)=ロイター

 【ロンドン=篠崎健太】2040年までにガソリン車とディーゼル車の販売を禁止する方針の英政府が、対象にハイブリッド車(HV)も含める案を検討していることが明らかになった。複数の英メディアが4日報じた。トヨタ自動車の「プリウス」など、現行のHVは将来売れなくなる恐れがある。現実になれば自動車メーカーの戦略に大きく影響しそうだ。

 英政府は17年7月、内燃機関で走る車の販売を40年までに禁じる方針を打ち出した。排ガスによる大気汚染を防ぐ環境政策として「従来型のガソリン車とディーゼル車の販売を全てやめる」とした。ただ具体的な対象は説明されていなかった。

 英紙フィナンシャル・タイムズと英自動車専門誌オートカーは関係者の話として、英政府が40年以降、少なくとも50マイル(約80キロメートル)は電気だけで走行できる車に限り販売を認める案を検討中だと伝えた。電気モーターとエンジンを併用するHVの場合、現状では電気による走行性能が同基準に届かず、環境対応車の枠から締め出されることになるという。

 トヨタが17年に全面改良した新型プリウスのプラグインハイブリッド車(PHV)は、電気自動車(EV)としての走行距離が68.2キロメートル。従来の2倍以上に延びたが、報じられた約80キロメートルの基準には達しない。自動車各社は今後、HVについてもバッテリーなど電動性能の大幅な向上を迫られることになりそうだ。

 もっとも、自動車行政を担う英交通省の広報担当者は、HVが規制対象になるとの報道を否定した。検討を進めている販売禁止の具体策を巡り、英政府内でも意見が割れているとの観測も出ている。自動車業界などの意見を踏まえて緩和される可能性がある。

 自動車の環境規制ではフランス政府も17年、ガソリン車とディーゼル車の仏国内での販売を40年までに禁じる方針を示した。世界最大の自動車市場である中国も環境規制の強化に動いており、EV開発の流れが加速しそうだ。


電気自動車 VS ガソリン車



江上剛「EV(電気自動車)シフトの未来」 中国・欧州で排ガス規制 EV車は本当に普及するのか? [モーニングCROSS]江上剛「EV(電気自動車)シフトの未来」 中国・欧州で排ガス規制 EV車は本当に普及するのか? [モーニングCROSS]



【落合陽一】将来的に車のほとんどは電気自動車になる!「だって作るの簡単だもんw」





















http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/150.html

[政治・選挙・NHK244] 日米会談で、トランプ氏が安倍総理に「在韓米軍撤退の考え」を伝えていたことを読売新聞がバラす!総理は軍事削減に反対!  
日米会談で、トランプ氏が安倍総理に「在韓米軍撤退の考え」を伝えていたことを読売新聞がバラす!総理はトランプ氏の軍事削減に反対!
https://yuruneto.com/trump-abe-zaikan/
2018年5月6日 ゆるねとにゅーす




トランプ氏、日米会談で「在韓米軍削減」に言及

トランプ米大統領が安倍首相と4月に会談した際、在韓米軍の削減や撤退の可能性に言及していたことが分かった。

首相は東アジアの軍事バランスを崩すことへの懸念を示し、反対する意向を伝えたという。

複数の日米関係筋が明らかにした。それによると、米南部フロリダ州パームビーチで同月17、18日(米時間)に行われた日米首脳会談で、トランプ氏は在韓米軍を削減したり撤退したりした場合の影響について、首相に意見を求めた。

日本政府は、在韓米軍の大幅削減や撤退は、朝鮮半島有事の際に米軍の対処力が弱まるとみて警戒している。首相はその場でトランプ氏に対し、こうした立場を説明した。

【読売新聞 2018.5.5.】




































トランプ大統領の「アジアからの米軍撤退構想」にマジで焦る(売国)安倍総理!この件を全力隠蔽していたものの、読売にバラされる!

※キャプチャー





http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/245.html

[政治・選挙・NHK244] セクハラ罪という罪はないという麻生大臣(小笠原誠治の経済ニュースゼミ)


セクハラ罪という罪はないという麻生大臣
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51746824.html
2018年05月06日 小笠原誠治の経済ニュースゼミ

 またまた麻生大臣が訳の分からぬことを言っています。

 「1対1の会食のやりとりについて、財務省だけで詳細を把握していくことは不可能だ」

 「セクハラ罪っていう罪はない」

 「(福田氏)本人が否定している以上は裁判になったり、話し合いになったりということになる。ここから先はご本人の話だ」


麻生財務大臣「セクハラ罪という罪はない」(18/05/05)


 要するに、麻生大臣としては、福田前事務次官のセクハラ問題に関する財務省としての調査は打ち切りにすると言いたい訳で、調査を終わらせる理由の一つにセクハラ罪という犯罪がないという事実を挙げているということなのでしょうか?

 セクハラ罪などという犯罪が刑法に規定されていることなどないことは皆さんご承知のとおりです。

 そのようなこと、敢えて麻生氏に教えてもらう必要もない、と。

 でも、麻生大臣は、一般の国民、下々の人間は愚かだから、セクハラ罪なんていう犯罪があると勘違いしているのではないか、と勝手に推測した上で発言したのかもしれません。

「しもじもの者どもよ、セクハラ罪などという犯罪はないんだぞ。よく、覚えておけ!だから財務省は調査を打ち切る」


 本当にバカじゃなかろうかと言いたくなる発言。


 では、財務省内で仮に財務省の幹部が部下の職員にセクハラを働いたという事実が明らかになったようなときに、財務省は、当該幹部職員から通り一遍の説明を聞くだけで、調査を終わらせるようなことをするのか、と。

 違うでしょう?

 セクハラ罪なんてものが存在しようがしまいが、職場としてしっかり調査をして処分を下すとともに、再発の防止に努めるべき義務があるでしょう?

 ましてや、今回の事件は、単にセクハラ事件に留まらず、役所とメディアの関係を考え直す良いきっかけにもなり得るのです。

 ここで十分反省しないということは、また、この種のセクハラが起きることは必定。

 否、セクハラを黙認したとも受け取られかねません。

 以上から、セクハラ罪がないという事実が財務省が調査を打ち切るという理由にはなり得ない。

 つまり、麻生大臣は、自分が勝手に頭のなかで考えたことが理由になり得ると錯覚をしただけの話です。

 それに、突っ込まれた財務大臣は次のように言っています。


 「いくら(調査結果が)正確であったとしても偏った調査じゃないかと言われるわけですから」


 おまえらしもじもの人間は、ちゃんと事実を報道しないではないか、批判ばかりしやがってと言いたそうな発言。


 でも、それを言っちゃおしまい。

 仮に偏った調査と言われる恐れがあったとして、それが正しい認識でないのならば、認識を改めてもらうべく更に説明を尽くすのが政府の仕事ではないですか。

 幾らでもやり方はあります。何故純粋の第三者に調査を任せるようなことを考えないのか?

 麻生氏としては、被害を受けたとされる女性記者が名乗り出ないのだから、対応のしようがないと言いたそうですが…

 でも、メディア側としては、仮に役所との間で裁判闘争にでも発展するならば、それ以降、重要な情報が役所側から得られなくなる恐れがあるので、それができない、と。

 それに、ちゃんと音声データは残っていて、そこには女性記者の声も残っているので、ある程度の判断は可能なのです。

 さらに言えば、麻生大臣自身が、「もし、あれが本当なら、アウトだ」と言っていたことを忘れたのでしょうか?


 いずれにしても、このように論理も何もない人に財務大臣や副総理をやらせることは間違っています。



 麻生太郎って、自分を相当買い被っていると思う方、クリックをお願い致します。
 ↓↓↓
 人気blogランキングへ
※リンク省略




http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/247.html

[政治・選挙・NHK244] 最終的に責任を持つのは米国でなく、日本政府と横田さん!  
最終的に責任を持つのは米国でなく、日本政府と横田さん!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_53.html
2018/05/07 00:09 半歩前へ

▼最終的に責任を持つのは米国でなく、日本政府と横田さん!

 掛け声だけで遅々として進まない安倍政府に、業を煮やした拉致被害者の家族が米朝首脳会談を前にした米国を訪問、政府要人らに直接要請した。

 すべての日程を終えて会見した横田めぐみさんの弟の拓也さんは「要職にある人たちが支持を表明してくれた。私たちが求めるのはすべての被害者の帰国であり、段階的な人質外交は許されない。北朝鮮は拉致問題での前進を図ってほしい」と訴えた。

 今後の日本政府の対応について横田さんは、「最終的に拉致問題の解決に責任を持つのは米国政府ではなく、日本政府」と強調。「日本政府のスタンスが問われているのであり、被害者全員の一括帰国を主張し続けてほしい」と要請した。


拉致家族 訪米日程終え現地会見
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20180505/1000011334.html
05月05日 15時14分 NHK


動画→http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20180505/1000011334.html

拉致問題解決に向け、史上初の米朝首脳会談を前にアメリカを訪れている被害者の家族がすべての日程を終えて記者会見し、政府要人らの反応に手応えを感じたと振り返るとともに、被害者全員の帰国に結びつく日本政府の取り組みを求めました。

米朝首脳会談を前にした今回のアメリカ訪問で、拉致被害者の家族は、政府要人や、北朝鮮に拘束されたあと亡くなったアメリカ人大学生の家族らと相次いで面会しました。

4日(日本時間の5日)、全ての日程を終えて会見した横田めぐみさんの弟の拓也さんは「要職にある人たちが支持を表明してくれた。私たちが求めるのはすべての被害者の帰国であり、段階的な人質外交は許されません。北朝鮮は拉致問題での前進を図ってほしい」と求めました。

また、田口八重子さんの長男の飯塚耕一郎さんは「核の問題に注目が集まっていますが、拉致問題でも浸透が図れたと思う。アメリカ側からは前向きなコメントをもらったが、この後の展開を注視したい」と話しました。

そのうえで、今後の日本政府の対応について横田さんは「最終的に拉致問題の解決に責任を持つのはアメリカ政府ではなく日本政府です。日本政府のスタンスが問われているのであり、被害者全員の一括帰国を主張し続けてほしい」と求めました。

家族らは日本時間の6日、ワシントンを出発し、帰国の途につきます。







http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/248.html

[政治・選挙・NHK244] 東西ウソつき対決!トランプ三千回、安倍は何回?  


東西ウソつき対決!トランプ三千回、安倍は何回?
http://85280384.at.webry.info/201805/article_54.html
2018/05/07 00:27 半歩前へ

▼東西ウソつき対決!トランプ三千回、安倍は何回?

 【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は2日までに、トランプ大統領が昨年1月の就任から今年4月末にかけて、うそや事実関係で誤解を招く主張を約3000回繰り返したと分析した。1日平均6.5回に当たるという。

 トランプ氏の演説や声明、ツイッターなどを「ファクトチェック(事実確認)」し、主張に目を光らせている。

 同紙によるとトランプ氏は、自身が米国史上最大の減税を断行したと72回、胸を張った。だが実際の減税規模は史上8番目。看板政策のメキシコ国境での壁建設は、違法薬物の流入防止に必要だと34回訴えたが、壁では防げないというのが麻薬取締局の見解だという。

************************

 ではでは安倍晋三は果たして何回だろう? 

 2012年に第2次安倍政権になってからだと、ひょっとするとトランプよりケタが一ケタ多いのではないか? 

 誰か算数に強い人、調べておくれ。



















































http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/249.html

[政治・選挙・NHK244] <明快>福田元総理が改憲に腐心する安倍総理に痛烈な突っ込み!「自衛隊を明記しても変わらない」「じゃあ何で変えるのか?」











イラク自衛隊派遣の実態は?空白の日報を埋める事実は?安倍総理「違憲論争に終止符を…20180503houdoustation

※7:32〜福田元首相、インタビュー。15:01〜「じゃあ何で変えるのか?」



【明快】福田元総理が、改憲に腐心する安倍総理に痛烈な突っ込み!記者「自衛隊を明記しても今と何も変わりません。という説明なんですが」福田氏「じゃあ何で変えるのか?」
https://yuruneto.com/hukuda-abe-tukkomi/
2018年5月5日 ゆるねとにゅーす

































以前より安倍政権に警鐘を鳴らし続けてきた福田康夫元総理が、またも安倍総理に強烈な突っ込み!




出典:Twitter(@CybershotTad)




出典:Twitter(@kou_antiwar)




















http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/250.html

[政治・選挙・NHK244] <スクープ>セクハラ会見の翌日、「テレ朝」報道局デスクが突然死していた! <7日発売、週刊現代> 
  



 週刊現代    [5月19日号]   2018年5月7日(月曜日)
http://zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html



テレビ朝日制作スタッフ一覧






















<財務次官セクハラ発言>テレビ朝日が緊急記者会見 2018-4-19

平成30年4月19日午前0時〜





http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/251.html

[政治・選挙・NHK244] セクハラ無視の麻生発言/政界地獄耳(日刊スポーツ)


セクハラ無視の麻生発言/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201805070000267.html
2018年5月7日9時10分 日刊スポーツ


 ★元首相で副総理兼財務相を12年12月の第2次安倍内閣発足以来続けているのが麻生太郎だ。首相時代から失言、暴言は数知れず、べらんめえ口調は時として魅力的に聞こえる時もあるが、慎むべき時をわきまえない、政治家として、いや首相や副総理を続けていること自体、決して褒められたものではない。首相時代は失言多数。漢字が読めないとメディアから指摘され、また飲み歩かないと気が済まず、当時の官房長官・河村建夫の釈明が続いた。自民党内ではその金満ぶりから嫌う議員も多く、麻生内閣の時に民主党に選挙で負け、下野したことを忘れないという議員も多い。

 ★ただ親族に大久保利通、元首相・吉田茂、鈴木善幸、皇族らを持ち、庶民の暮らしに寄り添うような気遣いや能力はない。とはいえそこまでならば感じの悪いエリートだとか特権階級的癖の強い政治家として君臨すればよい。ところが4日、訪問先のフィリピンでの会見に臨んだ麻生は財務事務次官・福田淳一の辞任について「役所に対して品位を傷つけたとか、いろんな表現があるだろうが、そういった意味で処分した」と説明。当の財務省が会見を開きセクハラ認定したことを無視して「セクハラ罪という罪はない。殺人とか強制わいせつとかと違って」と妙な解説をした。

 ★これが元外相も務めた日本の政界のトップエリートのレベルだ。無論、女性活躍担当、男女共同参画担当を務める総務相・野田聖子も厚労相・加藤勝信も国の政策とも国際社会からも外れていると批判はしない。野党は新党結党やら、国会正常化へ向けて麻生発言はスルーしている。首相・安倍晋三はゴルフ三昧。「(7日から)気を引き締めていく」。国会全体が休みボケのようだ。(K)※敬称略


関連記事
セクハラ罪という罪はないという麻生大臣(小笠原誠治の経済ニュースゼミ)
http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/247.html




http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/252.html

[政治・選挙・NHK244] 日本を「民族共通の敵」とする統一朝鮮・金正恩大統領誕生へ(NEWS ポストセブン)
日本を「民族共通の敵」とする統一朝鮮・金正恩大統領誕生へ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180506-00000006-pseven-kr&p=1
NEWS ポストセブン 5/6(日) 7:00配信 SAPIO2018年5・6月号


平壌を訪れた韓国芸術団と面会する金正恩 KNS/KCNA/AFP/AFLO


 日本の左派は米朝対話で戦争が回避されることを期待している。だが、戦争が起きなかった場合こそ、日本にとって最大の危機が訪れると拓殖大学教授の呉善花氏は警告する。

 * * *
 今、韓国では金正恩が大人気だ。蟻のように小さな存在の北朝鮮が、核を保有したことで世界を揺るがし、超大国のアメリカと渡り合っている。その姿が韓国の若者層には格好良く映っているのだ。

 特に平昌五輪後は、韓国の悪口は許されても、北朝鮮や金正恩の批判は許されない雰囲気になっている。

 大統領選で圧勝した文在寅の支持率も平昌五輪後はさらに上昇し、4月第一週には74%にまで達した。

 とくに若者からの支持は絶大で、理由は彼らの資本主義に対する「絶望」にある。サムスンをはじめとする財閥系企業の業績は好調なのに新卒の半数が就職できない。なんとか職を見つけても非正規雇用が大半で、貧富の差は広がるばかりだ。

 こうした現象が顕著になったのは1997年の「IMF危機」がきっかけだった。家族を大切にする儒教社会だった韓国が急速にアメリカナイズされ、共に助け合う精神は消え、実力主義、個人主義に変わった。

 その結果、家族関係は崩壊して離婚が急増した。また現役世代が経済的余裕を失い、老いた親の面倒を見られなくなった。年金制度も未熟なため困窮した高齢者の自殺が相次いでいる。長幼の序はとうの昔に消え去ってしまった。最近では詐欺も横行し、治安も悪化している。

 こうした絶望的な状況のなかで生まれたのが「ヘル朝鮮」という言葉だ。

 文在寅は大統領選で「資本主義の副作用を取り払う」と訴えて、彼らの不満を巧みに取り込んだ。経済政策として「財閥改革」や「公務員を81万人増員」することを公約に掲げた。日本の国家公務員数は自衛隊員を含めても60万人余りだから、総人口が日本の半分の韓国で81万人という数字がいかに大きいかわかるだろう。財源は法人税の引き上げによって財閥などから確保する予定だ。

 さらに非正規雇用をなくし最低賃金を時給7000ウォン(約700円)から1万ウォン(約1000円)に引き上げると公約している。しかし、最低賃金を引き上げれば中小企業は人を雇えなくなり、法人税を上げれば大企業は海外へ逃げていく。

 そこで文在寅が目指しているのが、中国のような国家社会主義的な統制経済体制である。現在の韓国社会は、全体主義へと傾斜しつつある。実際、与党「共に民主党」からは、憲法にある「自由民主主義」から「自由」の文言を削除し、「所得の保証」や「解雇の禁止」など、反市場経済的な条項を設ける憲法改正案が提出されている。

 韓国の若者たちには新自由主義経済への批判が強くあり、こうした文在寅政権の政策を強く支持している。

 いずれ「一国二制度の連邦国家」(南北連合国家)に移行するという文在寅と金正恩の思惑通りに進めば、核が残ったまま朝鮮半島に統一国家が誕生する。

「統一朝鮮」は、日本を「民族にとって共通の敵」とすることで結びつきを強め、かつてない反日攻勢を展開するだろう。北朝鮮の人権は棚に上げて、慰安婦問題や徴用工問題で世界中に日本の非道を喧伝し、訴訟も相次ぐことが予想される。

 その傍ら、日本に北朝鮮への巨額な経済援助を求めてくるだろう。その時、朝鮮統治という歴史的経緯を踏まえて「譲歩すべき」という声が日本国内で上がれば、彼らの思うつぼだ。

 統一朝鮮では「一国二制度」を経て、やがて大統領選を実施する計画だが、北のほとんどが金正恩を支持し、南の何割かが金正恩に投票すれば、金正恩大統領が誕生し、核のボタンを握ることになる。

 日本人の多くは米朝戦争が「起こらなかった」後のことを考えていない。しかし、日本を待ち受けているのは、悪夢のようなシナリオであることを今から覚悟し、来る時に備えておくべきだ。

【PROFILE】呉善花/1956年韓国済州島生まれ。東京外国語大学大学院修士課程修了。現在、拓殖大学国際学部教授。著書に『韓国と北朝鮮は何を狙っているのか』(KADOKAWA)、『超・反日 北朝鮮化する韓国』(PHP研究所)など多数。






























http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/253.html

[経世済民127] シリア、ロシア、イラン 地政学リスクが相場押し上げ(ダイヤモンド・オンライン)
シリア、ロシア、イラン 地政学リスクが相場押し上げ
http://diamond.jp/articles/-/168961
2018.5.7 芥田知至:三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部主任研究員 ダイヤモンド・オンライン


 このところ、国際商品相場が地政学的な要因によって変動している。目立つところでは、アルミニウムが3月末比で一時36%高、ニッケルが同25%高、パラジウムが同11%高などとなっている。

 4月6日には、米国政府が、2016年の米大統領選挙への介入疑惑などを理由に、ロシアのプーチン大統領に近い実業家、企業、政府高官を対象とした追加制裁を発表した。この中には、アルミニウム生産量世界2位のUCルサール社と同社関係者が含まれていた。

 また、ルサールが株式の28%を保有するニッケル生産量世界2位のノリリスク・ニッケルにも制裁の影響が及ぶとの懸念が強まった。ノリリスクではパラジウムやプラチナの鉱山も操業している。

 原油(ブレント)は3月末に比べて6%高と上記金属よりも緩やかな動きだが、1バレル当たり74ドルと14年11月以来の高値にある。米中の貿易戦争懸念の緩和やサウジアラビアが一段の原油高を志向しているとの報道に加えて、シリア情勢やイラン制裁問題への懸念が足元の相場を支えている。



 シリアでは、4月7日に首都ダマスカス近郊の東グータ地区への空爆で化学兵器が使用されたとの見方が強まった。米国はアサド政権による使用と断定し、14日には英仏と共にアサド政権の化学兵器施設に対するミサイル攻撃を行った。

 原油市場では、9日ごろから米欧の対シリア攻撃の可能性が徐々に織り込まれていった。実際の米欧の攻撃は、市場が警戒した規模にはならず、その後、原油相場はやや下落したとはいえ、押し上げられた状態が続いている。

 シリア自体は小規模な産油国だが、アサド政権を支援するロシアやイランは大産油国である。米ロ関係が一段と悪化し、対ロシア制裁が強化されて原油も対象になるような事態になれば、大規模な供給障害に至るとの懸念があり、原油相場も動揺したといえる。

 イランについては、5月12日に「制裁解除」が継続されるかどうかが焦点となっている。

 15年に米英仏独中ロの6カ国とイランとの間で同国の核問題に関して合意したが、トランプ米大統領は「悪い取引」だとして離脱を示唆してきた。

 米政府は、合意に基づく対イラン制裁解除の延長の是非を120日ごとに議会に報告するが、トランプ氏は1月12日の延長を最後だとし、英仏独に対して、制裁再開の要件に、長距離弾道ミサイルの開発などを含めて再交渉すべきだと要求していたが、事態はうまく運んでいない。

 核合意から米国が離脱し、対イラン制裁を再開する動きがあれば、イラン産原油の供給減が連想され、原油高につながるリスクがある。

(三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査部主任研究員 芥田知至)




http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/151.html

[経世済民127] 大前研一氏がズバリ指摘、AI時代に生き残る人材の条件(週刊ダイヤモンド)
大前研一氏がズバリ指摘、AI時代に生き残る人材の条件
http://diamond.jp/articles/-/168816
2018.5.7 週刊ダイヤモンド編集部 


『週刊ダイヤモンド』5月12日号の第1特集は「AI時代を生き抜く プログラミング&リベラルアーツ」です。人工知能(AI)が世の中に普及していく中で、「仕事をAIに奪われるのではないか」という漠然とした不安を感じている人は少なくないと思います。そんな時代を生き抜くために必要となるのが、AIを味方にする教養=プログラミングと、AIで代替できない教養=リベラルアーツです。


大前研一氏には「10年後に産業界は一変する」と言う Photo by Masato Kato


 世界的経営コンサルタントであり、大学の学長を務める教育者、さらには自らプログラミングをこなす技術者でもある大前研一氏は、「15年後に今の形のまま残れる産業は、おそらく一つもない」と予測する。そんなAI時代に生き残れる人材の条件を聞いた。

──AI時代を生き抜くために、ビジネスパーソンは何を身に付けるべきですか。

 21世紀の経済は、サイバー社会、ボーダレス社会、マルチプル(倍率)社会、そして現実の社会の四つが一緒になってできている「目に見えない経済大陸」だ、と私は『新・資本論』などの著作で20年前から述べてきました。目に見えないものは、誰も教えることができない。つまり、自分で探りに行くしかない。

 では、どうすればいいのか。これまでのように誰かから教えてもらい、それを覚えるという学びのスタイルでは駄目。自分で学びたいことを選び、自ら学ぶ。そういう姿勢が不可欠です。

 教えられたことをひたすら覚えることが得意だった人たちは、これからAIに仕事を置き換えられてしまうでしょう。

 21世紀は「答えのない世界」です。だから、「教える」という概念もなくなる。デンマークやフィンランドでは、1990年代半ばに「教えない」教育にいち早く切り替えました。

 もともと答えがあるわけではないので、クラスの一人一人が違った意見を持っていて当然です。皆が意見を出し合い議論しながら、最後は一つの意見にまとめていく。その際に必要になるのがリーダーシップ(統率力)です。これは決してAIでは置き換えられない能力であり、世界のどこに行っても通用する能力です。答えは覚えるものではなく、発見し、日増しに改善していくものなのです。

 リーダーシップを発揮するためには、IQはもちろん重要ですが、皆の意見を集約し一つにまとめていく過程で、EQ(心の知能指数)も重要になってくる。つまり、「こいつがここまで言うのなら、一緒にやってみよう」と周りに思わせることができるかどうかです。

 そして、EQを高めるために重要なのが、歴史や哲学、文化、美術といった教養、リベラルアーツです。ここでいう教養とは、知識としての教養ではなく、ソクラテスが弟子たちとの対話を通じて真実を見つけたような実践的な手法のことです。

── 一方で、AIを味方にするためにはどんな能力を身に付ける必要がありますか。

 まず言いたいのは、余計なことをやるなということです。日本は、2035年の世界では全く役に立たないようなことばかりやっている。

 AIはやり方さえ教えれば、瞬時に答えを導き出します。そんな時代に求められるのは、自分の頭の中にある構想、思い描いた世界を「見える化」すること。そのために、システム的な設計はできるようになる必要があります。

 また、見えている商売のコンセプトを実現するためのプログラミング技術もなるべく若いうちから身に付けた方がいいでしょう。今イスラエルが起業ブームで注目されていますが、文系や理系などの区別なく小学校からプログラミングを教えるからです。

あなたのプログラミング的思考を
問題形式でチェック!


 大前氏が指摘した、自分の頭の中にある構想を「見える化」する能力というのは、言い換えればプログラミング的思考のこと。果たしてあなたにはどの程度プログラミング的思考があるのか。次の問題でチェックしてみてほしい。

 <問1>
 次のうち、プログラミングが可能なのはどれだろうか?

 1. 面白い映画を見ていて笑う
 2. 面白い映画を見ていて服を着る
 3. 面白い映画を見ていて登場人物が笑ったので笑う
 4. 面白い映画を見ていて登場人物が笑ったので服を着る

 <答え>
 3と4

 <解説>
 奇妙に思えるかもしれないが、コンピューターが処理できるという意味での論理性と、処理する内容の合理性は別次元の話だ。

 選択肢を「プログラミングが可能かどうか」と「その内容が合理的かどうか」の二つの面から考えてみよう。なお、面白いときに笑うのは合理的という前提に立つ。

「プログラミングが可能」とは、「AならBを実行する」という命題があるとき、条件Aと処理Bの両方が客観的に明確なことだ。選択肢1と2は、条件Aに当たる「面白い」についての定義がなく、処理B(笑う、服を着る)をいつ実行するのかを判断できない。

 これに対し、選択肢3と4は、「面白い」を「登場人物が笑った」というふうに、客観的に判断できるよう定義している。処理B(笑う、服を着る)を実行するための判断ができるので、プログラミングが可能だとなる。

 選択肢4を見ると、「登場人物が笑う」と「服を着る」には脈絡がなく、処理内容は明らかに不合理だが、実行は可能だ。コンピューターの処理を信じ込むことは、時として危ういことが分かるだろう。

 特集では、このほかに、実務で使えるプログラミングの「基本のき」や、今後5年、あなたの仕事にも入り込む4つのAI技術トレンドなども掲載。AIやプログラミングの初心者でも理解できるようにわかりやすくまとめてあるので、ぜひ参考にしてほしい。

リベラルアーツとは
「知識」ではなく「学ぶ姿勢」


「全てを疑いなさい」──。今年4月、東京工業大学の新入生全員が履修する「東工大立志プロジェクト」の初回講義で、同大学客員教授でジャーナリストの池上彰氏はそう呼び掛けた。

 先生の教えが必ずしも正しいとは限らない。そのまま受け止めるのではなく、ちょっと待てよと立ち止まり、そもそもの前提が違うかもしれないという疑いを持つこと。池上氏は「全てを疑え」という言葉の本意をそう説明した。

 池上氏の話は、リベラルアーツの神髄を捉えている。リベラルアーツとは人間を自由にする技のことだ。古代ギリシャ・ローマ時代の「自由七科」に起源を持つ。ポイントは、リベラルアーツが「知識」ではなく「技」だということ。池上氏の「全てを疑え」という言葉は、知識ではなく学びの姿勢、つまり技のことを指しているのだ。

 日本で最も早くからリベラルアーツ教育を行ってきた国際基督教大学の森本あんり学務副学長は、リベラルアーツとは何かという問いに、こう端的に答える。

「リベラルアーツとは、what(何を)ではなくhow(どうやって)。すなわち、物事の本質を批判的に考える力と、それを表現する力のこと」

 つまり、リベラルアーツとは科目の名前ではなく、科目を学ぶことによって身に付ける技のことを指しているのである。

 特集では、リベラルアーツとは何なのかを理解するための特別講義を4本用意した。宗教、哲学、歴史・文化、生物学という科目を通して、現代の時事問題や生き方について新たな視点を得ることができるだろう。

プログラミングと
リベラルアーツの交差点に立ってみよう


『週刊ダイヤモンド』5月12日号の第1特集は「AI時代を生き抜く プログラミング&リベラルアーツ」です。プログラミングとリベラルアーツ。一見、全く関係がなさそうな二つの教養を、なぜ今学ぶ必要があるのか。

 アップルのスティーブ・ジョブズ氏は、かつてこう言いました。

「われわれは常に、テクノロジーとリベラルアーツの交差点に立とうとしてきた。技術的に最高のものを作りたい。でもそれは直感的でなければならない。これらの組み合わせがiPadを生み出した」

 AIがひたすら進化を続ける現在、われわれもジョブズ氏と同様の哲学を持つ必要があります。技術一辺倒ではなく、人間性がそこに共存することで、イノベーションが起こり、われわれの未来が切り開けるのです。

 AIによって、確かに人間の一部の仕事は置き換えられていくでしょう。しかしわれわれは、AIを味方につけ、あるいはAIが苦手なことを手助けすることで、AIと「共存」していくことができるはずです。

 プログラミングとリベラルアーツという異色の取り合わせの本特集を読んだ後、あなたにはきっとこれまでとは違う世界が見えていることでしょう。

(『週刊ダイヤモンド』副編集長 前田 剛)


 


 




http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/152.html

[政治・選挙・NHK244] 安倍首相が「板門店宣言」を素直に評価できない理由  天木直人 
安倍首相が「板門店宣言」を素直に評価できない理由
http://kenpo9.com/archives/3686
2018-05-07 天木直人のブログ


 今週の安倍めくらまし、パフォーマンス外交は、9日から始まる日中韓三か国首脳会談と、文在寅韓国大統領、李克強中国首相との首脳会談である。

 いずれも、安倍首相はこれまでの圧力一辺倒の態度を一転させ、南北首脳会談の成功を歓迎し、その実現に果たした韓国、中国の功績をたたえ、歴史的な「板門店宣言」を評価する事になる。

 そうメディアは安倍首相の思惑を垂れ流している。

 しかし、決して安倍首相は心から「板門店宣言」を評価するわけではない。

 トランプ大統領に言われて評価せざるを得なかっただけだ。

 すべての外交に行き詰まって、中国、韓国との友好関係を演出するしかないからだ。

 そんなご都合主義外交は、北朝鮮にすら見透かされ、「ただ乗りだ」、「今でも圧力をくり返している愚か者」と酷評された。

 しかし、安倍首相が「板門店宣言」を素直に評価できないもうひとつの理由がある。

 そのことをきのう5月6日の産経新聞が教えてくれている。

 「板門店宣言」には朝鮮半島の非核化が盛り込まれた。

 それは歓迎するしかない。

 しかし同時に「板門店宣言」の中には、「南と北にともに意義のある日を契機に、各界各層が参加する民族共同事業を積極的に推進し、和解と協力の雰囲気を高める」という文言が盛り込まれた。

 「意義ある日」として、明記されているのは金大中大統領と金正日総書記による初の南北首脳会談の日であるが、これは例示的であって、それ以外に南北にとって意義ある日となり得るのはいずれも反日闘争の日である。

 そして「民族共同行事」の中には、慰安婦問題や徴用工問題などで南北が共闘する行事につながりかねない。

 それを安倍政権は懸念してるというのだ。

 歴史的な「板門店宣言」をこのように懸念する国は日本だけだ。

 いや、日本の中でも、間違った歴史認識に固執する者たちだけだ。

 その先頭に立っているのが産経新聞であり安倍首相なのだ。

 正しく歴史を直視し、反省できていれば、板門店宣言を素直に歓迎し、板門店宣言を平和なアジアの出発点として心から歓迎できるはずだ。

 南北首脳会談と米朝首脳会談の成功をきっかけに、日本は安倍政権から決別し、あらたなに出直さなければいけない(了)



【歴史戦】日本政府、南北共闘を警戒 板門店宣言「民族共同行事」で 慰安婦・徴用工問題が再燃も
https://www.sankei.com/politics/news/180506/plt1805060005-n1.html
2018.5.6 09:10 産経新聞


板門店宣言に署名し握手する、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長(左)と韓国の文在寅大統領=4月27日、板門店の韓国側施設「平和の家」(韓国共同写真記者団)

 日本政府は、南北首脳会談で署名された「板門店宣言」に朝鮮半島の「完全な非核化」目標が盛り込まれたことを評価している。ただ、宣言は「南と北にともに意義がある日を契機に、各界各層が参加する民族共同行事を積極的に推進し、和解と協力の雰囲気を高める」とも盛り込まれていることから、南北が日本に対し慰安婦問題や徴用工問題で共闘する可能性があるとして警戒している。

 宣言は、南北双方に「意義がある日」として、韓国の金大中大統領(当時)と北朝鮮の金正日総書記(同)による初の南北首脳会談が行われた「2000年6月15日」を明記している。

 それ以外に「意義がある日」となり得るのは、韓国の祝日となっている日本の朝鮮半島統治に抵抗して1919(大正8)年に起きた「三・一独立運動」の「3月1日」と、日本統治からの解放記念日「光復節」の「8月15日」だ。いずれも北朝鮮でも祝日になっている。

 さらに、韓国では昨年、毎年8月14日が「日本軍慰安婦被害者をたたえる日」に制定された。慰安婦問題を国内外に伝えるための行事を行う日となる。

 慰安婦問題は、平成27年の日韓合意で最終的かつ不可逆的に解決された。だが韓国国内には反発もあり、元慰安婦の支援団体「韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)」は北朝鮮との関係が指摘されることから、南北が共闘して慰安婦問題を蒸し返す可能性がある。

 徴用工問題をめぐっても、韓国の文在寅大統領は昨年の光復節の記念式典で「今後、北朝鮮との関係が改善されれば、南北共同での被害の実態調査を検討する」と述べている。

 一方、仮に日本が最重要視する日本人拉致問題の解決が実現すれば、政府は北朝鮮との国交正常化に向けて動く。その場合、北朝鮮は日本に対して慰安婦問題と徴用工問題を含めた戦後賠償を要求する公算が大きい。そうなると、韓国が絡んでくる事態も想定される。

 平成14年の日朝首脳会談に至る日朝交渉で、戦後賠償として日本からの経済協力に関し、ある政府関係者は「協議された可能性はある」と指摘する。ただ、別の関係者は「合意した金額はない」と断言している。

















http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/254.html

[戦争b21] 動画:イラク、IS指導者ら標的の空爆とされる映像公開 シリア東部( AFP)
動画:イラク、IS指導者ら標的の空爆とされる映像公開 シリア東部
http://www.afpbb.com/articles/-/3173618?cx_position=1
2018年5月7日 10:19 発信地:バグダッド/イラク  AFP


動画→http://www.afpbb.com/articles/-/3173618?cx_position=1


【5月7日 AFP】イラクのセキュリティーメディアセンターは、シリア東部にいるイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の指導者らを標的に6日実施された空爆と主張する映像を公開した。IS戦闘員らへの襲撃は、4月中旬以降2度目となる。撮影日と場所は不明。(c)AFP








http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/897.html

[国際22] トランプ氏、ロシア選挙介入疑惑で召喚なら拒否可能 弁護士見解(AFP)
トランプ氏、ロシア選挙介入疑惑で召喚なら拒否可能 弁護士見解
2018年5月7日 6:49 発信地:ワシントンD.C./米国 AFP


ドナルド・トランプ米大統領の顧問弁護士を務めるルドルフ・ジュリアーニ氏(2017年1月20日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Nicholas Kamm


【5月7日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領の顧問弁護士であるルドルフ・ジュリアーニ(Rudy Giuliani)氏は6日、2016年の大統領選へのロシア介入疑惑をめぐり、捜査を担当する特別検察官からトランプ氏が召喚を受けたとしても、必ずしも応じる必要はないという見解を示した。

 その一方でジュリアーニ氏は、大統領は「証言することを希望」しており、ロバート・モラー(Robert Mueller)特別検察官と共に「もしかしたら問題を解決していけるかもしれない」と語った。

 元ニューヨーク市長で検察官を務めたこともあるジュリアーニ氏はABCニュース(ABC News)の番組「ディス・ウイーク(This Week)」で、モラー特別検察官が召喚状を出した場合、トランプ大統領が応じるかどうかという質問を受け、「必ずしも応じる必要はない。トランプ氏は米国の大統領だ。他の大統領が持つのと同じ特権を行使することができる」と答えた。

 過去にはビル・クリントン(Bill Clinton)元大統領が、ホワイトハウス(White House)の実習生だったモニカ・ルインスキー(Monica Lewinsky)さんとの関係をめぐる捜査の一環で出された召喚命令に抵抗したが、最終的には大陪審で2時間以上にわたって証言している。(c)AFP



http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/640.html

[政治・選挙・NHK244] 衆院解散論、官邸にとっての狙いは野党ではなく自民党内に(NEWS ポストセブン)
衆院解散論、官邸にとっての狙いは野党ではなく自民党内に
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180507-00000001-pseven-soci
NEWS ポストセブン 5/7(月) 7:00配信 週刊ポスト2018年5月18日号


手負いの安倍首相は解散に打って出るか(AFP=時事)
 

 永田町で吹き出した「解散風」は大型連休中に日本列島を縦断した。「解散・総選挙は私の頭の中に全くない」──安倍晋三首相がそう否定して中東歴訪に発った連休中、トップの言葉とは裏腹に自民党本部は全国で緊急の選挙情勢調査を実施した。関西選出の自民党ベテラン議員が打ち明ける。

「党本部の緊急世論調査はうちの選挙区でもやった。財務省のセクハラ問題やモリカケ疑惑など一連の不祥事が自民党の支持率にどの程度の影響を与えているかの調査内容だが、総選挙を念頭に置いたものであるのは間違いない。たとえスキャンダル批判が強くても、全国調査の結果、自民党が選挙で過半数を維持できるとなれば政権は保てると考え、総理が解散に踏み切る可能性がある」

 このベテラン議員は「もしも」に備えて選挙準備に取りかかった。解散説の表向きの火付け役は小泉内閣時代に総理首席秘書官を務めた飯島勲・内閣官房参与だった。

 飯島氏は4月17日のBSフジの番組に出演して「解散の大義は関係ない。大平内閣で総選挙から7か月後のハプニング解散もあった。あれですよ」と語り、最短なら「連休明けの5月7日の週に解散、6月3日投開票」、遅くとも「6月11日解散、7月8日投開票」という具体的な選挙日程を予告して見せた。いずれも投開票日は「大安」の日曜日になる。

 飯島氏に続いて、自民党幹部の森山裕・国対委員長が4月25日に「野党が内閣不信任案を提出するなら衆院を解散するのも内閣の選択肢だ」と煽ったことで解散風が一気に強まった。

 政権スキャンダル批判で野党が攻勢を強め、国会が空転すると政権側から「解散論」が流されて野党を牽制することはしばしばある。しかし、官邸サイドにとって今回の解散論の狙いは野党対策ではなく、自民党内の安倍批判封じにある。岸田派の中堅議員が語る。

「安倍さんは総裁選が怖いから解散したい。内閣支持率20%台の現状では3選は難しい。しかも、総裁選は政策論争が解禁されるから、不満があっても黙っていた議員たちが遠慮なく反安倍を主張できる。党内から安倍政治への批判が噴出するのは間違いない」

 ところが、解散・総選挙になれば勝手は違ってくるという。

「自民党候補は自分たちが担いだ総理を批判できなくなるうえ、選挙後の総裁選で“やっぱり安倍政治はダメだ”とは主張しにくい。いまの野党の体たらくでは誰が総理でも自民党は選挙で負けないが、官邸は過半数さえ維持すれば『有権者の信任を受けた総理を交代させる必要はない』と無投票で安倍3選に持ち込むつもりなのが見え見えで、こんな選挙などやっていられない」(同前)






















http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/255.html

[政治・選挙・NHK244] 民進・大塚代表 / 「(小沢さんや鳩山さんが力合わせて政権取った)2009年の時みたいに、共産党さん、気ぃつこてぇや」
民進・大塚代表 / 「(小沢さんや鳩山さんが力合わせて政権取った)2009年の時みたいに、共産党さん、気ぃつこてぇや」
https://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/92458d6f3b9db1998216bb71dd6c4de6
2018年05月07日 のんきに介護


西脇完人@kentestuさんのツイート。



どこまでも甘えた根性は「希望の党」と同じだ。

民進も

第二、第三の「維新」と言われるのは、

時間の問題かな。

思うに、

今の民進党に存続の意味はあるのだろうか。

「リベラルは潰す」

という希望の「合流」路線に一旦、乗ってしまった

人たちが

何事もなかったように

通常運転というのは筋が通らないだろう。

そもそも四分、五裂する政党の姿に

国民が失望するという反応を読み込めない人間は、

代表の器かどうか疑わしい。

民進党は、

解党したんじゃなかったのか。

ゾンビにしか見えない。

その点、

ずっとけじめをつけない、

だらしない姿の丸出しな政党を共産党が全面支援しないのは、

ある意味、当然だろ。


〔資料〕

「「共産党も選挙時は多少気を使って」民進・大塚代表」

   朝日新聞(5/6(日) 0:10配信 )

☆ 記事URL:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180506-00000001-asahi-pol

■大塚耕平・民進党代表(発言録)

 (7日に結党する「国民民主党」と共産党との関係について)選挙の時にはやはり多少気を使っていただかないと、政権交代は起きない。(政権交代した)2009年の時は、300小選挙区のうち150で共産党さんは(候補者を)立てなかった。だから、ときどき政権交代を起こすという共通の目標に向かって、共産党のみなさんにも協力していただきたい。

 例えば、僕たちは自衛隊は当然合憲だと思っているが、共産党の場合は違憲だとおっしゃっている。こういう非常に大事なところで一致しないと、なかなか(連立)政権は難しい。

 公明党の場合は、実は社会保障や経済政策や憲法の問題でも、一番考え方は近いと言えば近い。与党の一角ではあるが、よく話し合いはしていきたい。例えば、安倍(晋三首相)さんが憲法改正などを相当無理をして強行すると、(自公に)亀裂が入る可能性が出てくることはあると思います。(ネット番組で)

朝日新聞社


























http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/256.html

[国際22] ロシアはワシントンの次の属国?(マスコミに載らない海外記事)
ロシアはワシントンの次の属国?
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/post-4797.html
2018年5月 7日 マスコミに載らない海外記事


2018年5月5日
Paul Craig Roberts

もしロシアからの情報が本当なら、ウラジーミル・プーチンは、ロシアの対ワシントン降伏交渉役に、ワシントンの代理人、アレクセイ・クドリンを任命することを検討している。
http://johnhelmer.net/vice-president-for-capitulation-putin-decides-what-job-to-give-kudrin/#more-19143

この話を、情報に通じたコネのある専門家たちに確認してみた所、記事でジョン・ヘルマーは、クドリンがフィナンシャル・タイムズに売り込んだ話を信じすぎているかも知れないと言われた。私が判断力を信じているある専門家は、クドリンと他の“親米ロビー”メンバー、つまりThe Sakerが大西洋統合主義者と呼んでいる裏切り者連中が、いつもの駆け引きを演じているのだと言った。イギリスのフィナンシャル・タイムズに、ワシントンに対するロシア降伏交渉役として、来るべき任命を受けるという話を吹き込んだクドリンは、今回やり過ぎたのかも知れない。プーチン政権の全員が、過去の知人に対するプーチンの個人的思いやりにつけこむ彼の悪賢い手口で、人間としても政治家としても、クドリンを実に嫌っていると私が信頼している専門家は言う。プーチンは、もはや彼の役に立っていないクドリンのような古い友人たちを思いやりすぎると、ロシアでは広く言われている。クドリンの少数の盟友がメドベージェフのグループにおり、ワシントンの無能連中は、最近クドリン盟友のロシア人を何人か制裁した。

私が信頼する別の専門家は、ロシアで飛び交っている噂は、いずこでも同じで、野望を持った連中が、マスコミで名を上げようと策を弄しているに過ぎないと答えた。プーチンがロシアの運命をアメリカ工作員に引き渡そうとしているという噂とは対照的に、愛国的な民族主義者や軍に押されて、プーチンがロシアの第五列、クドリンや親ワシントン派を粛正しようとしているという噂を、彼は教えてくれた。

一方、あるロシア人ジャーナリストは、プーチン本人が最大の親欧米派リベラルで、プーチンをサンクトペテルブルクから連れてきて、モスクワの既成支配体制中に据える上で、クドリンが貢献したというのが事の真相だと言った。

おそらく、プーチン就任演説で、クドリンがロシアを降伏させる権限を与えられるのか、それとも親米第五列が、とうとう政府から排除されるのか、それとも何も変わらないのか分かるだろう。

クドリンは、反逆罪のかどで裁判にかけられるべき裏切り者のように見える。プーチンが、クドリンをロシア政府ナンパー・ツーにする可能性はありそうもないように思える。国有財産を“私物化する”ことで富を盗み取った億万長者による、少数独裁者支配の擁護者クドリンは、ロシア国有財産の私物化により、更なる億万長者を生み出すため、ロシア国民に対する緊縮政策擁護でも知られている。

ロシアも、アメリカやヨーロッパ同様、偽ニュースに満ちており、クドリンは取るに足りない人物で、ロシア政府の意思決定における大物ではないというのが真実かも知れない。とは言え、もしクドリンが昇進するとすれば、彼の出世はネオリベラル経済学のおかげだろう。

アメリカ・ネオリベラル経済学、マイケル・ハドソンによる正確な特徴表現によれば“ジャンク経済学”によって洗脳されているロシア中央銀行や大半のロシア人経済学者連中と同様、ロシア経済の成功は、ワシントン帝国体制とつながることにかかっているとクドリンは思い込んでいる。連中は、酷く間違い、大いに愚かなことに、アメリカ投資と経済制裁解除が無ければ、ロシア経済は絶望的だと信じ込んでいる。連中はそう公言している。至る所でのグローバル経済権益と同様、少数独裁者連中は、ロシアの主権ではなく、金のことしか頭にないということなのかも知れない。

マイケル・ハドソンと私が指摘しているように、アメリカ人によって、ロシア人に教え込まれたネオリベラル経済学は、実質的に、ロシア人経済学者を欧米の代理人にしてしまったのだ。ロシア人経済学者たちは、ロシアの利益ではなく、ワシントンの利益のために機能する政策を主張しているのだ。プーチンはクドリンとは逆の方向に動いていると考えているペペ・エスコバールは、ロシア経済と財政政策が、親ワシントン派によって支配されていることを認めている。
https://www.strategic-culture.org/news/2018/05/05/popular-putin-prepares-for-cold-war-2.html

プーチンに違う意見を言う経済学者はわずかなので、ロシア経済が欧米と統合されない限り、ロシアは駄目になるという助言を、ロシア政府は受けているのだ。

クドリンは、オリガルヒが国有財産を私物化するために使う外国からの借款に対する利子を支払うべく、金を節約するため、ロシア軍事能力も切り詰めるつもりだ。その結果は、欧米植民地としてのロシアの隷属的地位を恒久化になるだろう。

5月3日の記事で、ロシアは、現状が一体どうなっているのか分かっているのだろうかと、私は問うた。どうやら中東ではそうではない。ロシア政府は、シリアの問題は、テロとの戦いだと考えて、平和的解決をしようと尽力している。だがそれはワシントンとイスラエルが最も嫌がっていることだ。ヒズボラが支援を失ったままになり、イスラエルが南部レバノンを占領できるようにするため、ワシントンとイスラエルは、アサドとイランを打倒したいのだ。おそらく、状況を解読する能力がロシア政府に無いことが、ロシアが平和的解決で、常にワシントンの関与を待望し、シリア国内の戦争を、どうしても決定的に終わらせることができなかった理由だ。今ロシアは、アメリカが占領したシリア地域で、アメリカ、フランスとイギリスの軍隊と、対シリア軍陣地へのイスラエルによる軍事攻撃とに直面している。

もしクドリンが、ロシアをワシントン支配下に置くことが許されれば、その政府が、ロシア同様、直面している本当の状況に鈍感に見える中国は孤立する。国有財産の私物化で、中国よりも、お金に対して忠実な億万長者の少数独裁者を作り出して、中国政府は、中国を無力化するのにワシントンが使える梃子を生み出してしまったのだ。

たとえヘルマーの記事が事実でも、山積するアメリカの諸問題を含め、他の様々な理由から、ワシントンとその盟友クドリンが失敗する可能性は依然ある。とは言え、プーチンが、クドリンと彼の降伏政策を支持することを検討していると言われること自体、ロシア国内の親米勢力によるロシア主権に対する挑戦にロシア人が直面している印だ。

Paul Craig Robertsは元経済政策担当の財務次官補で、ウオール・ストリート・ジャーナルの元共同編集者。ビジネス・ウィーク、スクリプス・ハワード・ニュー ズ・サービスと、クリエーターズ・シンジケートの元コラムニスト。彼は多数の大学で教えた。彼のインターネット・コラムは世界中の支持者が読んでいる。彼 の新刊、The Failure of Laissez Faire Capitalism and Economic Dissolution of the West、HOW AMERICA WAS LOST、The Neoconservative Threat to World Orderが購入可能。

記事原文のurl:https://www.paulcraigroberts.org/2018/05/05/russia-washingtons-next-vassal/

----------



http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/641.html

[戦争b21] 米国防総省、シリアとイラクにおける米軍兵士の数を発表(Sputnik)


米国防総省、シリアとイラクにおける米軍兵士の数を発表
https://jp.sputniknews.com/us/201805064851343/
2018年05月06日 23:40 Sputnik


シリアとイラクでは米軍兵士およそ5000人が分宿している。米国防総省のホワイト報道官が、記者団に明らかにした。

報道官は「シリアとイラクにおける米軍兵士の数は約5000人。これは、おおよその数字だ」と述べた。なおホワイト報道官は、シリアとイラクにそれぞれ何人の米軍兵士がいるのかについては公表を拒否した。

米国はイラクとシリアで国際テロ組織「ダーイシュ(IS、イスラム国)」に対する作戦を実施しているが、シリア政府の許可は得ていない。
















http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/898.html

[政治・選挙・NHK244] 北朝鮮問題で露呈した“安倍外交と害務省”の能なしぶり(世相を斬る あいば達也)
北朝鮮問題で露呈した“安倍外交と害務省”の能なしぶり
https://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/ea841b50ad9937b5deb3968056619dd5
2018年05月07日 世相を斬る あいば達也


日本の罪務省(財務省)の底が抜けたノーパン状況は、嘆くと云うよりも、お笑の世界に近づいており、評論のしようがなくなってきている。昨日のコラムで、仮に、財務省の役人たちに、国家や国民に対して奉仕の精神が残っているのであれば、極端に大金持ち優遇税制を公平の原則に立ち返って、将来の国家像や国民目線の財務省になってくれることに期待した。

無論、東大法学部を卒業した偏差値の高い人々も、国民を見下し、偏差値が高いことと、人間力が高いことが異なる問題だと云うことを、自らの恥辱で証明するのでは、東大法学部卒が泣いている。財政赤字が、国民一人当り800万以上だとかいうオタメゴカシはやめて、本気で税の再配分を考えるには、通産省(経産省)的、経済成長ありきな将来国家像から脱却して、独自路線を国民に提示すべき時代が来ていることを、通説に考えて貰いたいものである。まぁ、隷米路線で、生まれ育った彼らには、ブレークスルー出来ない堅い殻なのかもしれない。

そうそう、今夜は、財務省ではなく、隷米時代の典型省庁、外務省の話をしなければならない。“安倍と谷内”いうコンビほどの恥掻きっ子はこの世に存在しないと断言してもいいくらい酷い外交の惨状だ。外交の安倍という言葉を考え出した奴は、きっと電通だろうが、ただ単に、日本国内を離れていたい安倍の気分に合わせて、外遊日程を組む谷内と云うバカが仕組んだ猿芝居だったことが判明している。安倍の外交を際立たせたのが、プーチンと何度会談したかで喧伝され、安倍は、米国の顔色も見ないで、ロシアと独自外交という、これまた電通的売り込みに騙されたのが日本会議のような連中であり、それに引きづられた日本社会だった。

玉手箱、開けてビックリ、煙も出ないのだから、開いた口が塞がらない。安倍谷内コンビの外交は、昆虫で表現するなら“みずすまし外交”と言うことが出来る。大金を使い外遊し、行く先々で、アメリカ様に代わって、日本国民の金をバラ撒き、あの私人である昭恵という女房を連れて、国賓扱いで悦に入っていたわけだが、あきらかに、人畜無害な上っ面外交をしていただけで、当該国の大使で充分代行可能な外交以外、何もしていない。無論、アメリカ様代行の分類の外交成果は出しているが、アメリカ様の代行外交だけである。

ロシア、プーチン大統領との蜜月外交も、最近はとんと話題にも上らなくなったが、最終的には、プーチンの日本訪問のお膳立て外交に、あれだけの手間暇をかけ、挙句にゼロ回答だったのだから、労組の委員長だったら、即刻クビである。骨折り損のくたびれ儲けどころか、負債まで背負わされた具合なのだから、いまや、プーチンのプの字も口にしたくない、安倍谷内コンビだ。

ところで、今度は“拉致の安倍”という電通ガイドブックが発行されている(笑)。安倍が、トンデモナイ拉致の司令塔であることは、今までの拉致問題の経緯からも明らかで、安倍は、拉致問題を壊してきた男である。まぁ、騙しやすい日本国民は手ごろな餌食なわけで、安倍が拉致問題の解決に奔走しているような印象に手籠めされている。最近の北朝鮮関連のニュースでは、Jアラートは影も形もなくなり、あれは何だった?と直接安倍に聞いてみたいくらいである(笑)。

言葉遊びはこのくらいにして、中朝首脳会談、南北首脳会談、米朝首脳会談(予定)と、最終的推移は別にして、最低限の話し合いのテーブルに、朝鮮戦争時の関係四カ国が顔をそろえたという段階を迎えた。今回の和平の流れを、朝鮮戦争の終結と捉えれば、主要関係国は米・中・南・北の4カ国で問題はない。ただ、北朝鮮の非核化と捉えると、関係国の中にロシアと日本が参加しないと6か国協議の延長にはならない。プーチン大統領は既に、ロシアも忘れるなよと怒っている。

朝日の報道によると、北朝鮮は、≪……「日本は大勢に逆行すればするほど、地域外に永遠に押し出される」と強調、「大勢から押し出された哀れな島国の連中のヒステリー」≫と、まさにその通りと思える評論を加えている。北朝鮮から、ここまで揶揄されるとは、まさに滑稽としか言いようがない。北朝鮮当局は、日本国内のネット情報もよく読んでいるようだ。朝日は、「安保は米、経済は日本」と解釈しているようだが、よく分析すると、「安保は米中、経済は日韓」という絵図がくっきりと浮かんでいるようだ。

個人的な意見だが、何度でも、「安保は米中、経済は日韓」と云う北朝鮮が捨て身で描く絵図に乗ってやっても好いじゃないかと思う。どちらにしても、安倍谷内に無駄遣いされるのだから、多少でも、わが国の安全に寄与すると思われるものに金を遣うのは悪い事とは言えない。日本では、この南北問題に、自国の拉致問題も絡めてグチャグチャにしようとしているようだが、それと人情は別問題と云う心構えで対峙しないと、完全に蚊帳の外になる可能性が高い。

それはそれ、これはこれの外交姿勢で臨まないといけない。一挙両得などと、都合の良いスケベ根性を出した外交をしているから、ドイツの戦後の清算のようなことが出来ずに、いまだに糞詰まりな、隷米外交に終始せざるを得なくなるのだ。日本の外務省の役人ら(大使含む)は、自分たちを白人かなんかと勘違いして世界を歩いているようだ。アングロサクソンの目には、どこまでいってもちんちくりんなアジア人であることを忘れてはならない。絶対に彼らは、そんなことはないと言うが、腹の中はチビ眼鏡カメラの三点セットが日本人だ。 多分コンプレックスがあるとすれば、歴史の長さだけだろう。


≪「安保は米、経済は日本」戦略か 正恩氏の日朝対話発言

 北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が南北首脳会談で日朝対話の可能性に言及していたことがわかった。狙いは、制裁の緩和や大規模な経済支援の獲得とみられる。拉致問題を最重要課題と位置づける日本政府は慎重な姿勢を崩さず、発言の真意を見極めようとしている。

 北朝鮮の狙いは、国連制裁を緩和に導いたり、大規模な経済支援を受ける環境を整備したりすることにあるようだ。

 朝鮮労働党内部ではすでに、米朝首脳会談後に日朝首脳会談を行う方針が説明されているという。複数の北朝鮮関係筋によれば、北朝鮮内部では「安全保障は米国と、経済は日本と主に協議する」との戦略が検討されているという。

 北朝鮮は、1965年の日韓国交正常化に伴う経済支援などを参考に、日朝国交正常化が実現すれば、100億〜200億ドル(約1兆90億〜2兆180億円)の経済支援が望めると計算しているという。  北朝鮮は今、各国が重視する問題に取り組む姿勢を示すことで、相手の歓心を買い、各国を離間しようとしている。

 20日の党中央委員会総会では、米本土に届く大陸間弾道ミサイル(ICBM)の試射中止を決定。27日の南北首脳会談では、韓国が望む南北協力の推進を約束した。日本に対しても、安倍政権が重んじる拉致問題で前向きな動きを見せることで、米国からは引き出すことが難しい経済支援を要請する可能性がある。

 一方、朝鮮中央通信は28日、「最大限の圧力」を掲げる日本の方針について、「日本は大勢に逆行すればするほど、地域外に永遠に押し出される」と強調。労働新聞(電子版)も29日付で、「大勢から押し出された哀れな島国の連中のヒステリー」と酷評した。こうした報道について韓国政府元高官は、「日朝交渉に備え、交渉の条件をつり上げようと狙った行為だろう」と語った。(ソウル=牧野愛博、武田肇)

日本は拉致解決が条件

 日本政府が慎重な姿勢を取るのは、日朝首脳会談に応じるには拉致問題での進展が不可欠だからだ。  29日午前。韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領と電話協議をした安倍晋三首相は、文氏から南北会談で拉致問題を取り上げたとの報告を受けた。文氏には南北会談で拉致問題を提起するよう要請していた。「文大統領の誠意に感謝申し上げたい」。電話協議の後、記者団に話した。

 内閣支持率が低迷するなか、対北朝鮮政策を含めた外交面で成果を得て、政権浮揚につなげたいとの思惑はある。ロシア訪問中の自民党の二階俊博幹事長はこの日、「連携を密にしていくということが大事。日本側から(直接対話を)避ける理屈は成り立たない」と記者団に話した。

 だが、政府認定の拉致被害者12人について、「8人は死亡。4人は入国していない」というのが北朝鮮の従来の立場だ。政府関係者は「拉致問題の扱いを誤れば、政権運営への影響は避けられない」。別の関係者は「日朝会談は拉致問題解決の確約が取れてからだ」と言う。

 日本も独自に北朝鮮側の意向を探ろうとしているが、韓国、米国頼みの側面は大きい。6月上旬までに開かれる予定の米朝首脳会談の結果を注視する。官邸幹部は「韓国も日本政府が頼んだことをちゃんとやってくれたという感じだ」としつつ、日朝会談の開催については「米朝会談を見てみないといけない」と語った。(鬼原民幸)
≫(朝日新聞デジタル)


≪韓国と北朝鮮が国連制裁無視も厭わず経済協力を急ぐ理由

 米朝首脳会談を前に行われた4月27日の南北首脳会談で浮き彫りになったのは、経済協力拡大を重視する南北の姿勢だ。「朝鮮半島の完全非核化」の目標が打ち出されたものの、具体策は示されなかった。文在寅大統領と金正恩・北朝鮮労働党委員長が優先したのは「11年前の約束」の履行だ。

南北「板門店宣言」の真意は 経済協力の“約束”履行

 首脳会談後に発表された板門店宣言は、「関係改善と自主統一の取り組み」「軍事的緊張の緩和」「恒久的な平和体制構築のための協力」と、大きく3つの柱に分け、計13項目で合意をうたっている。世界が注目したのは、核問題に関する表現だった。金委員長が本気で北朝鮮の核を放棄する意志はあるのかを確認したかったからだ。

 だが宣言文では、「非核化」に関する内容は、13項目の最後の項目で「目標」として掲げられただけ。「関係改善」の内容で具体策が列挙されたのとは好対照だった。

 もともと会談自体が南北の首脳による話し合いであり、「非核化」の交渉は米朝会談がメインだから、当然のことかもしれないが、それでも宣言文を丹念に読むと、「韓半島の非核化」はさておいて、とにかく「わが民族同士」でできることを優先するという姿勢がはっきり出たものだった。

 なかでも、「関係改善」では驚くべき内容も含まれている。「『10・4宣言』で合意された事業を積極的に推進していき、一時的に東海線と京義線鉄道と道路を連結して現代化して活用するための実践的対策をとっていくことにした」という部分だ。 「10・4宣言」とは、2007年10月、退任を数ヵ月後に控えた盧武鉉大統領が平壌を訪問、金正日総書記と会った11年前の前回の南北首脳会談で発表された合意文書だ。 「南北関係発展と平和繁栄のための宣言」と呼ばれる合意文書の趣旨は、「民族経済の均衡ある発展と共同繁栄のために経済協力事業を拡大、発展させる」と、さまざまな分野での協力事業が列挙されたが、ほとんどが実行されずにきた。

 当時、文大統領は、廬大統領の秘書官として平壌訪問に同行していた。金正恩委員長が27日の首脳会談の冒頭のあいさつで、「いくら良い約束や宣言があってもそれを守らなければ意味がない」と言ったのは、文大統領に過去の約束履行を促したものとも受け止められる。

 つまり今回の首脳会談は、北朝鮮側は金正日氏ではなく息子の金正恩氏が、韓国は盧武鉉氏ではなく、廬氏の意思を受け継いだ文在寅氏が臨んだが、双方にとっては「11年前の約束」を確認、履行を誓うことが第一だったようだ。

反故にされた「10・4宣言」 保守政権が「圧力重視」に転換

 その「約束」というのは、韓国が北朝鮮経済を底上げするため莫大な投資をすることだ。

 10・4宣言では(1)韓国は北朝鮮の基盤施設拡充と資源開発に投資をおこなう代わりに、北朝鮮は「民族内部協力事業」という特殊性を考慮して、韓国企業に特恵と優先権を付与すること、(2)北朝鮮海州地域と周辺海域の西海に「平和協力特別地帯」を設置し、共同漁業区域、平和水域を設定、港湾施設の使用、ソウルにつながる漢江の下流地域の共同利用、(3)開城工業団地第2段階事業に着手、(4)開城から中朝国境地域に位置する新義州を結ぶ鉄道、高速道路の改補修事業などの事業を共同で推し進めることに合意。他にも農業、保険医療、環境保護など様々な分野で協力事業を拡大していくことがうたわれた。

 これら事業を進めていくには数十兆ウォンの資金を必要とする。だが実現しなかったのは、資金の問題ではなく政治的な理由からだった。

 盧武鉉政権にとって代わった保守政権の李明博政権は、対北朝鮮政策として「非核・開放・3000構想」を打ち出した。北朝鮮が非核化に応じ、開放に踏み切れば北朝鮮の住民の所得を3000ドルに引き上げるという構想だ。

 金大中・元大統領の「太陽政策」を引き継ぎ、対北融和政策を進めた盧政権と違い、対北政策の基調を「圧迫に重きを置いた説得プログラム」に舵を切った。

 これに対して、金正日委員長は対南への挑発で対応した。

 李政権が発足して半年も経っていない2008年7月、北朝鮮はリゾート観光地、金剛山を観光に訪れた韓国国籍の女性を銃撃して死亡させた。女性は朝、海岸を散策している最中に被弾したが、北朝鮮は軍事境界地域を侵犯したと主張した。

 この事件が解決されていなかった2009年4月にはミサイル発射実験をおこない、5月には2度目の核実験を実施。さらに2010年3月には、韓国海軍の哨戒艦、「天安艦」を撃沈し、乗組員の若い兵士四十数人が犠牲になった。

 一連の挑発に対し、李大統領は2010年5月、独自の対北朝鮮制裁措置を発表した。

 北朝鮮籍船舶の韓国海域での運行を禁止したのをはじめ、南北交易の全面中断と対北朝鮮新規投資の禁止、対北朝鮮支援事業、人的交流も停止した(「5・24措置」)。

 この措置が実施されてから8年が経つが、これまで南北の間ではこれら事件をどう処理するかについては話し合いすらされてこなかった。だが、「板門店宣言」の内容を見る限り、この制裁措置は有名無実化したようだ。

経済制裁が「尻抜け」になる恐れ 金正恩氏の本気度は米朝会談でわかる

 宣言が発表された後、韓国では早くも経済協力事業についての議論が始まっている。
 宣言文に記された釜山と北朝鮮最北端の羅津先方港を経てロシアにつなぐ東海線と、韓国全羅南道木浦市から中朝国境の都市、新義州につらなる京義線鉄道建設にいくら必要かという試算がすでに出ている。京義線鉄道と高速道路だけでも日本円でおおよそ1兆円は必要になるという計算もある。そして、北朝鮮の度重なる挑発を受けて閉鎖された開城工業団地を再開する話も出ている。

 開城工業団地が閉鎖される前には、工業団地の韓国企業の工場で働く北朝鮮の労働者への賃金などで、韓国側から1億米ドルの現金が北朝鮮に渡っていた。

 工業団地が再開されれば、再び巨額の現金が北朝鮮に渡ることになる。このことは、北朝鮮に対する国連による制裁決議を破ることになる

 それを避けるために韓国では、開城工業団地での共同事業は再開するが、北朝鮮が得る現金は韓国内の銀行口座に置いておき、北朝鮮はその預金をもとに必要な民生用品などを韓国で調達し、北に運ぶというやり方で、制裁をくぐり抜けることが検討されているという情報もある。

 もともと北朝鮮が従来の強硬路線から一転して平和攻勢をかけてきたのも、米国との非核化交渉で決裂した場合に予想される米国の軍事攻撃を回避するのと、経済制裁の打撃を少なくし、経済を立て直したいという思惑からだ。

 ブルームバーグの報道によれば、北朝鮮の外貨は今年の秋で底をつく可能性もある。外貨の枯渇や制裁による影響が本格化しないうちに手だてを講じておく必要があった。

 そこで経済立て直しの突破口を開くために韓国に近づいたと思われる。こうした金委員長の戦略に文大統領が乗ったように見えるのだ。

 文大統領が金委員長の狙いや思惑を知りつつも、それに応じていたとすれば、今回の南北首脳会談は、朝鮮半島の非核化で、東アジアの安定を実現することを期待した世界を欺くための会談として、歴史に残ってしまうだろう。逆に、文大統領が、その「真意」をつかめないまま金委員長に手を差し伸べたとすれば、危険だ。

 いずれにせよ、首脳会談の「真相」が明らかになるのは、そう遠くなさそうだ。米朝首脳会談で、北朝鮮の「非核化」の意思が本気なのか、そうでないのか、金委員長の微笑が作られたものなのか、真の姿なのかがわかるだろう。
≫(ダイアモンドONLINE:政治経済・DOL特別レポート・龍谷大学社会学部教授 李 相哲)



http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/257.html

[政治・選挙・NHK244] 「安倍は最高」!狂った若者にどう説明するのか?無理だ! 
「安倍は最高」!狂った若者にどう説明するのか?無理だ!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_61.html
2018/05/07 13:17 半歩前へ

▼「安倍は最高」!狂った若者にどう説明するのか?無理だ!

 憲法も、自民党の改憲案も、読んだことがない若者が、「安倍政権を支持する」という。ネトウヨだらけのネット情報を鵜呑みにしている“安倍信者”たちだ。

 フェイスブックで木村敬子さんが「こういう若い人たちにどう説明するのか?憲法も改憲案も読んだこともなく、やみくもに自民党を信じる人たちに・・・。早くしないと、こういう人たちに国の方向が持っていかれてしまうようで恐ろしい」と嘆いた。

 続けて「情報がどこから入っている?自分の得た情報のみを信じて、考え方を決めてしまう。そして、もうそこから離れない。戦中に日本をあんなふうに焼野原にしたのは、こういう人たちではなかったか・・・暗澹とする」と木村さん。

**********************

木村さんの投稿を続ける。

 安倍信者の言い分 カトレレさんから「久しぶりに会った弟が安倍信者になっていた」
「公文書改ざんは、安倍政権打倒をたくらむ財務省の陰謀だ」
「政権交代して民主党時代の不景気になったら困る」
「自民党改憲案は読んだことないけど、憲法改正はやった方がいい」
「これ以上話すと、論破されそうだから話はやめよう」

 納得していないのではないか?という質問に
「自分が信じている安倍政権の価値観を、自分の知らない事実によって壊されたくない」というような感じでした。要するに、都合の悪い真実を受け入れられないのです。

 「官僚の公文書改竄で内閣総辞職しなければならないのであれば、気に入らない政権を潰すために、官僚がワザと公文書改竄をやらかす」
「メディアがモリカケ問題で騒ぎ出したのは、憲法を改正させないためだ」

******************

 ネットの危険性を指摘した投稿である。安直に育った若者は何でもマニュアルに頼る。面倒くさいと言って、自分で考えようとしない。

 手っ取り早くネット情報を検索し、ソックリそのまま頭にたたき込む。これで「ネトウヨ一人前!」の出来上がり。こういうのは独裁者が「右向け右」と言ったら、疑わず命令に従うだろう。

 私は以前、従順な人間を育成するのが独裁者の最終目的だと指摘した。

 インターネットという便利な道具の出現で、想定外の速さでバカが大量生産されている。

 恐ろしいことだ。権力者が何をやっても批判しない。それどころか独裁者を擁護する。気が付けば、期せずして国家主義が若者の間に深く浸透している。

 これが選挙になると安倍自民党の集票マシーン。力強い応援団となる。内閣支持率を死守しているのはこうした若者たちだ。

 なぜ、こんな「出来損ない」が蔓延したのか?すべて親のせいだ。受験、受験と偏差値アップを目標に、子供に発破をかけてきた。学業成績さえ上がればそれでよし。

 こうしたことがマニュアル人間を生み、考える力を削いできた。ひとつの答えを絶対と信じ、ほかの意見を受け入れようとしない子供に育てていた。

 そのツケがいま、回ってきたと言える。このまま行けば、日本はファシストだらけの危険な国家になる恐れがある。




http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/258.html

[国際22] イスラエルやサウジアラビアの要求もあり、アメリカの好戦派はイランを恫喝(櫻井ジャーナル)
イスラエルやサウジアラビアの要求もあり、アメリカの好戦派はイランを恫喝
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201805060000/
2018.05.07  櫻井ジャーナル


 アメリカ、イスラエル、サウジアラビアがイランに対する恫喝を強めている。現在、イランの大統領を務めているハッサン・ロハニ大統領は2013年の選挙で当選したが、その際、西側ではその結果を歓迎する声が少なくなかった。この人物はハシェミ・ラフサンジャニ元大統領の側近と言われ、欧米では「改革派」、あるいは「穏健派」と見なされていたからだ。

 ラフサンジャニはイラン・イラク戦争後の1989年から97年まで大統領を務めたが、その間に新自由主義的な「経済改革」を実施、新たな経済エリートを生み出す一方、庶民を貧困化させた。1979年のイスラム革命後、イランはアメリカやイスラエルから武器を秘密裏に購入、これはイラン・コントラ事件として発覚した。

 イスラム革命が成功した直後、テヘランのアメリカ大使館が占拠されて機密文書が押収され、館員など52名が人質になるという出来事があった。その翌年、1980年にはアメリカで大統領選挙があったのだが、現職のジミー・カーターに不満を持つシオニストは激しい反カーター宣伝を展開した。

 共和党の有力候補はCIAの非公然オフィサーだと見られているジョージ・H・W・ブッシュとFBIに近いロナルド・レーガンだったが、ブッシュ陣営とレーガン陣営はイスラエルのリクードと手を組み、人質解放を遅らせる秘密工作を実施した可能性がきわめて高い。大統領選の前に人質が解放されるとカーター大統領にとって追い風になるからだ。この工作は成功、レーガンの大統領就任式に合わせて人質は解放された。

 人質の解放を遅らせる代償として共和党側が約束した条件はアメリカからイランへ5200万ドルを支払うほか、イランへの武器売却を保証し、アメリカの銀行が行っているイラン資産凍結を解除することだった。

 秘密交渉が行われている最中、1980年9月にイラクがイランを攻撃、イランでは武器/兵器の需要が高まる。アメリカやイスラエルが提示した条件の魅力を高める環境が生まれ、イランとアメリカ/イスラエルの関係は深まった。こうした環境はラフサンジャニが大統領に選ばれる一因になった。

 イラクのサダム・フセインはアメリカ側の意向を受けてイランと戦争を始めたと見る人もいる。フセインはシオニストから敵視されていたが、CIAの手駒として権力を握った人物。副大統領時代のブッシュはフセインを擁護していた。

 ラフサンジャニが推進した新自由主義的な政策は当然、庶民を怒らせることになった。そこで、2005年の選挙ではそうした政策に反対するマフムード・アフマディネジャドが当選、パールシヤーン銀行にメスを入れようとしたのだが、成功しなかった。そうした中、イランでは不動産バブルが膨らみ、2008年に破裂している。

 2013年の選挙でアフマディネジャドに近い人物が当選していたならアメリカは経済戦争を仕掛けたと見られているが、ロハニが勝ったので話し合いに入った。この年の9月上旬にアメリカ主力軍はシリアに向かってミサイルを発射するが、地中海に落下している。その直後にイスラエルは発射実験を行ったと発表したが、事前の警告はなく、シリアに対してアメリカ/NATOがリビアと同じように空爆を始めるという情報が流れる中でのことだったため、開戦の第1撃だったとも見られている。それがロシアのECM(電子対抗手段)で落とされたという見方だ。そして同年11月にイランはP5+1(国連安保理常任理事国5カ国とドイツ)とジュネーブ暫定合意、2015年7月にはJCPOA(包括的共同作業計画)が発表された。

 現在、アメリカはイランに通貨戦争を仕掛けているという。その目的は新自由主義の恩恵を受けた人々に「蜂起」を促すことにあるのだろうが、アメリカとの話し合いは無駄だと考える人が増えれば、アフマディネジャド時代に戻る可能性がある。

 イスラエルやサウジアラビアの要求通りにアメリカがイランを武力で攻撃した場合、イランの安全保障が自国の安全保障に直結していると考えているロシアの反撃はあり、中東全域に戦乱が拡がると覚悟する必要がある。そうなれば全世界が大混乱になる。経済戦争で勝負したなら、ドル離れを加速させそうだ。ドル体制から抜けなかったことが経済的な攻撃を受ける原因だからである。アメリカ側の思惑通りに進まなかった場合、ドル体制の崩壊が早まってしまいそうだ。



http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/642.html

[政治・選挙・NHK244] 在日米軍の縮小・撤退はつまるところは日本国民が決めることだ  天木直人 
在日米軍の縮小・撤退はつまるところは日本国民が決めることだ
http://kenpo9.com/archives/3690
2018-05-07 天木直人のブログ


 きのうの夜、日刊ゲンダイから電話取材を受けた。

 在韓米軍削減の動きがあるが、なぜ安倍首相はそれに反対するのか、北朝鮮の脅威がなくなれば在韓米軍の役割がなくなるのは自明であるのにと。

 この問いは、おそらく4月17日、18日に行われたトランプ・安倍会談で、トランプ氏が在韓米軍の削減、撤退について安倍首相に意見を求めたのに対し、安倍首相が、在韓米軍の大幅削減や撤退は慎重であるべきだという日本政府の立場を説明したという5月5日の読売新聞の記事が念頭にあったと思われる。

 そして私に、在韓米軍の縮小、撤退は、在日米軍の縮小、撤廃につながるからだ、そして安倍首相が、在日米軍で飯を食っている米国のジャパンハンドラーや日本国内の「安保屋」たちに取り込まれているからだ、というコメントを期待したのだ。

 私はこう答えた。

 記事にするにはそうコメントしたと書いてもらっていいし、実際にその通りだと。

 しかし、これは日刊ゲンダイの記事にはならないだろうが、実はそれほど単純ではないと。

 韓国や、北朝鮮でさえも性急に在韓米軍の撤退、縮小を求めていない。

 それは在韓米軍の存在は、朝鮮半島に対する中国の軍事的脅威をけん制する意味合いもあるからだと。

 そしてこの中国の軍事的脅威こそ、尖閣問題を抱える日本にとって米国との軍事同盟を重視する理由であるのだと。

 実際のところ中国はますます軍事的覇権国になりつつある。

 だから日本国民の中には安倍首相と同じように在日米軍が必要であると考える国国民は根強い、それどころか広がっている。

 右翼的、反中国的な安倍首相シンパの国民だけでなく、一般国民の中にも在日米軍は必要だと考えるものは多い事に留意しなくてはいけないと。

 果たして今日発売の日刊ゲンダイ(5月8日号)はどういう記事にするのだろう。

 日刊ゲンダイがどのような記事を書こうとも、これを要するに、日米同盟を最優先するかどうかは、安倍首相批判とは別に、いまでも国民を二分する大きな問題なのである。

 在日米軍の撤退・縮小問題と共に、あるいは辺野古移設反対問題とともに、最後は国民が決める問題である。

 その事を認めた上で、憲法9条こそ日本の外交・安保政策の最善、最強の切り札である事を堂々と主張し、在日米軍撤退の必要性について、一人でも多くの国民に気づかせる。

 それは必ずしも容易ではないが、それこそが私が新党憲法9条を実現したいと考える理由である(了)



トランプ氏、日米会談で「在韓米軍削減」に言及
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20180505-OYT1T50004.html
2018年05月05日 15時21分 読売新聞

 トランプ米大統領が安倍首相と4月に会談した際、在韓米軍の削減や撤退の可能性に言及していたことが分かった。

 首相は東アジアの軍事バランスを崩すことへの懸念を示し、反対する意向を伝えたという。

 複数の日米関係筋が明らかにした。それによると、米南部フロリダ州パームビーチで同月17、18日(米時間)に行われた日米首脳会談で、トランプ氏は在韓米軍を削減したり撤退したりした場合の影響について、首相に意見を求めた。

 日本政府は、在韓米軍の大幅削減や撤退は、朝鮮半島有事の際に米軍の対処力が弱まるとみて警戒している。首相はその場でトランプ氏に対し、こうした立場を説明した。










関連記事
日米会談で、トランプ氏が安倍総理に「在韓米軍撤退の考え」を伝えていたことを読売新聞がバラす!総理は軍事削減に反対!
http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/245.html




http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/259.html

[経世済民127] 「空飛ぶクルマ」で交通渋滞を解消!乗り物の未来を拓く技術とは(ダイヤモンド・オンライン)
「空飛ぶクルマ」で交通渋滞を解消!乗り物の未来を拓く技術とは
http://diamond.jp/articles/-/167999
2018.5.7 CAR and DRIVER:総合自動車情報誌 ダイヤモンド・オンライン


大型ドローン技術と自動運転技術のコンビで“空飛ぶクルマ”の登場か。ポップ・アップ・ネクストはイタルデザイン/アウディ/エアバスの3社がそれぞ得意とする技術分野で協力して開発 Photo:イタルデザイン


3種類のパートで構成
される新しいモビリティ


 イタルデザインとエアバス、アウディの3社は3月に開催されたジュネーブ・ショーで、自動運転技術を搭載したクルマと、大型ドローン技術を組み合わせたポップ・アップ・ネクストを発表した。

 この新しいモビリティは、3種類のパートで構成されている。(1)2シーターのカプセル、(2)エアモジュール、(3)グランドモジュールである。道路を走行するときはキャビンに該当するカプセルにグランドモジュールを装着。空中を移動する場合はエアモジュールを使う。エアモジュールは大型ドローンで、ローターは4基あり、それぞれのプロペラに20kWを発生するモーターを2基ずつ搭載。飛行距離は50kmで、最高速度は120km/hだ。

 グランドモジュールを装着した場合の航続距離は130kmで、最高速度は100km/h。2基のモーター(出力は合計60kW)で後輪を駆動する。グランドモジュール、エアモジュールともに充電時間は15分、そして完全自動運転である。

 イタルデザインが公表しているポップ・アップ・ネクストの使用例として、航空機(エアバスA350 ―900)に乗るビジネスパーソン2名が、機内のモニターを通じてポップ・アップ・ネクストの利用予約を行うシーンを紹介している。空港に到着後は、予約しておいたポップ・アップ・ネクストのターミナルに移動し、交通渋滞がひどいなら空を飛んで目的地まで時間のロスなく移動できる。

新モビリティは深刻化が予想される
交通渋滞を解決する有力な方法



大型ドローン技術と自動運転技術のコンビで“空飛ぶクルマ”の登場か ポップ・アップ・ネクストはイタルデザイン/アウディ/エアバスの3社がそれぞ得意とする技術分野で協力して開発 Photo:イタルデザイン

 垂直移動、水平移動ともに可能な新モビリティは、将来深刻化が予想される交通渋滞を解決する有力な方法だ。また、完全自動運転だから、初めて訪問する都市でも道に迷う心配はない。

 ポップ・アップ・ネクストのキャビン正面には49インチの大型モニターが装着されている。モニターは顔認証技術を搭載して、タッチコントロールやボイスコントロールなどに対応。最新ニュースの表示、音楽・ビデオ再生機能などもある。

 カプセルは全長×全幅×全高2647×1540×1415m/m、重量200s。グランドモジュールは全長×全幅×全高3115×1900×681m/m、重量200s。エアモジュールは全長×全幅×全高4403×5000×847m/m、プロペラの直径は1780m/mである。

 なお、オランダのPAL-V社は、ヘリコプタータイプの“空飛ぶクルマ”を発売(約4000万円〜)した。

(まとめ/CAR and DRIVER編集部)

【CAR and DRIVER(カー・アンド・ドライバー)】
美しく、見やすい自動車誌の代名詞として、独自のジャンルを築いた総合自動車情報誌。国産・輸入車の新車解説、試乗記をはじめ、カーAV・ナビやアクセサリー紹介まで、クルマ生活を応援する幅広い情報を掲載。最新号は全国の書店やネット書店にてお求めください。
https://www.diamond.co.jp/magazine/123770518.html




http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/153.html

[経世済民127] 大企業に勤めることがやっぱり「おいしい」5つの理由(ダイヤモンド・オンライン)
大企業に勤めることがやっぱり「おいしい」5つの理由
http://diamond.jp/articles/-/168697
2018.5.7 秋山進:プリンシプル・コンサルティング・グループ株式会社 代表取締役  ダイヤモンド・オンライン


大企業で働くメリットとは?


 連休明けだ。会社に行きたくない人も多いだろう。会社に入ってはみたものの、思っていたような場所ではなかったと失望したり、想像していなかったつらさに会社を辞めたいと思ったりしている人もいるかもしれない。

 ただし、あなたがもし大企業に勤めているなら、「退職願」を書くのはいったん待ってほしい。大企業に勤めていることのメリットを改めて考えてから辞めても遅くはないからだ。

 一般的なメリットとしてよくいわれるのは、安定している、待遇が良い、福利厚生などが充実している、給料が高い、(親の安心のために生きているわけではないが)親が安心する、などであろう。中小企業に勤めるメリットは業務が細分化されていない分、与えられる裁量が大きい、意思決定のスピードが速い、などであろうか。

 しかし、長年コンサルタントとして、さまざまな企業やその社員と付き合ってきた経験から言わせてもらうと、いくつかの点で大企業に勤めていることには相当のメリットがあると言わざるを得ない。

【メリット1】
ちょっとした希少性があるだけで、
先端的なプロジェクトも経験できる


 まず、「機会の獲得」と「経験の蓄積」という点で圧倒的に有利である。

 最低要件を満たし、何らかの希少性があれば、その希少性の部分で人は抜擢される。まず、大企業にいるだけで、最低限の仕事ができるという保証付きとみなされる(最低要件)。さらに、ある分野に一日の長があれば(希少性)、日本有数というレベルでなくても、その分野の先端的なプロジェクトなどに呼ばれる機会があり、そこで経験を積むことができる。そして、呼ばれた先でつつがなく成果を出せれば、その実績が次の機会への切符となり、順回転に乗っていけるのである。

 希少性、一日の長といっても、大した経験はいらない。学生時代にミャンマーに3ヵ月滞在したことがある、転勤で支社にいたことがあり、土地勘があるとか、その程度でいいのだ。大企業にはすでにノウハウが蓄積されている。政府の肝いりのプロジェクトなどは、まず大きな会社に声がかかって、その中で個人が選抜される。もちろん世界的なその道の専門家ということなら、個人や中小企業にいてもチャンスはあるだろうが、個人や中小企業は最初から相手にされないのが普通である。

 もちろんニッチでトップ技術を持つ企業にいれば、同等の経験が積めるだろう。しかし、ニッチトップはそもそも絶対数が少ない。

【メリット2】
「文書作成術」など、良い仕事の習慣が身に付く


 大企業で働くと、仕事を前に進めていくための「基本的な技術」が身に付くという点も大きい。

 例えば、文書作成術。これは私の経験上、大企業と中堅、中小企業の社員では雲泥の差がある。大企業では、レポートなどの作成時に、必要な情報をきちんと伝える文書作成技術を叩き込まれる。

 目的、達成したいゴール、課題を適切に切り取って、それが何かを明確にする。どのような対策が考えられ、その効果はどうであるかについて、必要十分にまとめる。必要最小限の情報を盛り込み、端的に、多義性を持たない、誰もが誤解しない文章に仕立てるというものである。これは常に先輩に報告書を出して、ダメ出しをくらうといった形で訓練されなければ、そうそう身に付かないものだ。

 もちろん中小企業でも、もともと個人的にそういう能力に長けている人もいるし、大企業などから転職した上司が文書作成の重要性を心得ていて、訓練する場合もある。

【メリット3】   
大人数をまとめて動かす経験ができる


 あるいは、「起案〜合意形成〜役割分担=調整・変更」といった一連のプロセスを仕切る技術も、大企業でなければなかなか学ぶ機会がないものだ。

 中堅・中小企業の社員であっても、5人の人をまとめてプロジェクトを進めることに、さほど苦労は伴わないだろう。しかし50人となると、5人を動かすのと同じ方法とはいかない。小集団に分け、期限を設けて、プロセスを組まなければならない。まして500人、1000人以上のプロジェクトなどは、とても初めてやってできるというものではない。

 一方の大企業では、いや応なく大人数を仕切るという立場に立たされるため、中堅・中小企業の社員よりも経験の面で圧倒的に有利なのだ。

 合意形成の過程では、タイプや役割を意識した上で、その人たちをどのように機能させるか、という対処が必要だ。人は何人か集まると、なんでもかんでも反対する人、その件にだけ反対する人、どうでもいいと思っている人、賛成する人などに分かれるものだ。これを「人数が多くまとまらないので、進められません」では通らない。

 何にでも反対する人は、とにかく仕事をしたくないだけなので、無視して見切ればよい。その件についてだけ反対する人は、強硬でも、原因を見極めて対処すればいい。どうでもいい人は、しょせん日和見で、会議の流れ次第で意見を変えるため、会議の流れを工夫すればよい。賛成の人は、その影響力を周りに行使してもらうべく、うまく取り込んでインフルエンサーとして活躍してもらう。

 このような役割分担は、一般化すれば、授権範囲の適切な判断、影響範囲の正確な見積もり、事前警告の発信、事後対処とまとめることができる。これらも場数を踏むことでその目が養われ、適切な対応ができるようになる。

 よく、大企業の歯車にはなりたくないという言い方をする人がいるが、人間が一人で生きられない以上、誰しも社会の歯車なのだ。チームプレーをしながらその中で個人プレーをする、個人プレーをしながらそれがチームプレーになっているといったように、チームプレーと個人プレーを上手に配合しながら、組織や社会の中で、そのときどきの役割を果たし、機能していくのが生きていくことである。大規模組織活動も、チームプレーであり、かつ個人プレーの積み重ね、総体なのだ。

【メリット4】
「異動」ができることで、
自分の適性を知り、人間関係や思考も多様に


「腰掛け管理職」のような、1、2年おきといった極めて短い期間で異動して、自部門の事業や人を育てることに関心のない管理職の在り方には私は反対なのだが、異動自体には大きな意義がある。人は異動によってはじめて、自分の適性を知ることもある。経験する部署が増えれば、それだけ知っている人や取引先の数も増え、人的ネットワークの多様性が生まれる。今までと違った部署の違った人の考え方に触れることで、思考の多様性も生まれる。

 あるいは、今の仕事と違うことをしてみたいと思って転職するには大きなリスクが伴うが、異動によって、最小限のリスクで、他分野で自分の力を試すことができる。

 また、中小企業ではどんなに反りの合わない上司や同僚であろうと、同じ部署に一生一緒にいるということもあり得るし、異動でその人と関係がなくなるということはないが、大企業であれば、3年も我慢すれば、上司や周囲は変わるものである。

【メリット5】
大企業の管理職や役員という立場が、
「人間的に成長」させてくれる


 大企業という影響範囲の大きさからくる、視野の拡大や思考の深み、そしてそれによる人間的な成長も大きなメリットだ。

 地位は人を育てる。一般的に大企業の部長や課長にとって、自社商品やサービスが関係するステークホルダーの範囲や地域はとても広い。その地位にあると、単なる自分の身の振り方や自社の損得計算にとどまらず、あるアクションについての、歴史的、文化的考察、未来への影響、人々の生活への配慮、社員の人生などを考えざるを得ないものだ。

 自分の会社や商品、自分の決断が与える影響力を知ると、それを「背負おう」という人は思慮深くなる。たくさんの選択肢があり、それを社内政治や自身の進退や、目先の業績だけを勘案して単に処理するか、それとも「背負うか」。背負う人には、必ずしも出世とイコールではないが、人間的な成長がある。私のような一匹おおかみはときおり、それに対してある種のジェラシーすら覚える。

 大企業に入ったばかりで、地位が低いときは、意外に大したことがないという人はたくさんいる。しかし、地位が上がるにつれ、影響範囲についてどうしたらいいかを真面目に考える機会が増え、背負うものが増え、覚悟ができていく。

 優秀な人に教えを乞い、一緒に仕事をする相手も役員、コンサル、弁護士など一流の人になる。その人たちから良い影響を受け、良いものを吸収し、思考に深みを加え、部長以上になると加速度的に立派になる人、いつの間にかすごい人になっているという例を数多く見てきた。そうした人で尊敬できる人がたくさんいる。こういう形の成長や成熟は、大企業という環境の中でなければなかなか実現できないものだ。

 いってみれば、大企業には、経験するものをなんでも飲み込んで、吸収していく「うわばみ君」、いわば「課長・島耕作」のような人がいるのだ。もちろんそれはただラッキーの連続だけで高い地位に上り詰めた人と紙一重でもあるのだが。

 余談だが、100年以上の歴史を持つ「宝塚歌劇」では、トップスター(トップ)が劇団の全てを背負うシステムになっている。演目、レビュー、どれをとっても、トップがひたすら脚光を浴びるシナリオ、構成になっている。

 もちろんトップに選ばれるまでに、トップ候補として、それなりの実力を持ち、重要な役割を担ってきた人たちではあるのだが、いざトップになった途端に、さらに人が違ったように立派になり、歴然とその「アウラ(オーラ)」が増すということがある。本人の意識や努力もあるし、劇団が総力でその人を「輝かせる」ために傾注するからでもあるが、大企業で重要な地位に就くことに通じるような「多くのものを背負う地位が人をつくり、育てる」典型例といっていいだろう。

大企業の良い仕事の習慣は、
今の時代も捨てたものではない


 ともあれ、時代は変わり、大企業で身に付けられるような「良い仕事の習慣」が必ずしも、全ての仕事や領域において、良い習慣でなくなってきている部分もある。また、アプリ開発などのように、ちょっとしたアイデアを最先端の技術と結び付ければ、個人でも利益率が高い事業を起こし、脚光を浴びることもある。大企業に属さずとも、才能が発見される時代になってきているともいえる。

 しかし、大人数で仕事をする機会が皆無になるわけではない。そういう能力というのは必ず役立つ局面があり、将来的に比較優位として生かせる可能性が高い。大企業に勤めて、これまで述べてきたような各種の技能を身に付けるメリットを享受するという道も、まだまだ捨てたものではないと思うのだ。

(プリンシプル・コンサルティング・グループ株式会社 代表取締役 秋山進、構成/ライター 奥田由意)





http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/154.html

[政治・選挙・NHK244] 安倍応援団の「野党の国会放棄」スリカエ攻撃に騙されるな! 不正の真相解明から逃げているのは安倍政権のほうだ(リテラ)
安倍応援団の「野党の国会放棄」スリカエ攻撃に騙されるな! 不正の真相解明から逃げているのは安倍政権のほうだ
http://lite-ra.com/2018/05/post-3997.html
2018.05.07 安倍応援団「野党の国会放棄」攻撃はスリカエ  リテラ

    
    首相官邸ホームページより


 ようやく大型連休が明けたが、今年のゴールデンウィーク中には信じられないような事態が2つも起こった。加計学園幹部や愛媛県、今治市職員らとの面談について柳瀬唯夫・元首相秘書官の記憶が蘇るという珍事と、麻生太郎財務相の「セクハラ罪っていう罪はない」「殺人とか強制わいせつとは違う」発言だ。

 麻生財務相の発言は即刻罷免にすべき暴言にほかならないが、当の安倍首相にはまったく問題視する姿勢はなく、昨日もゴルフに興じて「天気が良くて気持ちよかった」とコメントする有り様。柳瀬元首相秘書官の件にいたっては、与党は参考人招致を主張。「膿を出し切る」どころか、膿を放置しつづけて毒が全体に蔓延しているような状態だ。

 だが、そうした安倍政権による問題の放置は責められることもなく、なぜか「野党の国会放棄」という批判に転嫁している。

 たとえば夕刊フジは「野党欠席戦術「税金泥棒」」「何と17連休」などと報道。こうした伝え方はテレビも同様で、福田淳一・財務省事務次官のセクハラ問題で野党議員が抗議をおこなった際に『ひるおび!』(TBS)で八代英輝弁護士が「自分たちの職場である国会を放棄して財務省に行ってパフォーマンスをすることがこういった行動の目的なのかと言われると僕には違和感があります」とコメントしたように、野党による「国会放棄」として非難されてきた。

 さらに、ネット上では、『新世紀エヴァンゲリオン』の主人公・碇シンジ役などで知られる声優の緒方恵美氏がこのようなツイートをした。

〈国会の1日分の運営費・交付金て、いったいどのくらいの額面に? それを何十日もかけて審議するのと、某問題の赤字額と比べたら…?
悪いことは悪い。追求も必要かもですが、その時間をかけて、もっともっと議論して欲しい、本当に必要な議題は山のようにあるはず。
本当に国民を思う議論を。どうか。〉

 人気声優の投稿ということもあってこのツイートは大きな話題を呼んだが、すると、安倍首相の子飼い議員である自民党の杉田水脈議員が〈「逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ‼」 野党は逃げないで。〉と飛びついた。

 ……「逃げちゃダメだ!」って、それはそっちにこそ向けられる台詞だろう。そもそも野党6党は、麻生財務相の辞任と柳瀬元首相秘書官をはじめとする関係者の証人喚問、財務省の公文書改ざん問題の調査結果の4月中の公表、自衛隊日報隠蔽問題の真相究明の4つを要求。「膿を出し切る」と啖呵を切ってきたのだから然るべき対応をおこなうのが筋というものだが、しかし政府はすべてにおいてゼロ回答状態だ。

■国民の野党アレルギーにつけこんで不正をうやむやにする安倍政権

 しかも、国会運営費のことを問題にするのであれば、昨年から1年間、安倍政権は国会を愚弄してきたことを振り返らなくてはならない。森友問題では改ざんした文書で説明をおこなって嘘を吐きつづけ、加計学園問題でも虚偽の答弁を連発し、自衛隊イラク派遣の日報も発見から1年以上も国民から隠されてきた。1年間も欺かれつづけて議論もゼロからのスタートとなった、その責任はすべて安倍政権にあるのだ。

 その上、政府が逃げるがために麻生財務相の暴言は止まず、セカンドレイプと言うべき女性の人権を踏みにじる発言が副総理から発信されつづけるという異常な事態に陥っている。国際社会に対しても日本の女性蔑視体質をあらためて再認識させた発言だ。

 だいたい、柳瀬元首相秘書官が面談の事実を認める方針に転換したのは、記憶が蘇ったからでも何でもなく、野党の審議拒否が効いた結果だ。もし、審議を続行させていれば嘘を突き通した可能性も高く、非難されるとすれば、一向に真相究明をしようとしない姑息な安倍政権の姿勢のほうだろう。

 だが、安倍応援団メディアやコメンテーターたちの問題のすり替えによって、国民はすっかり騙されてしまった。現に、日本経済新聞がおこなった世論調査では、野党6党が国会審議を拒否していることについて「適切ではない」と答えた人は64%にものぼった。

 しかし、これこそが安倍政権の常套手段なのだ。ここまで不祥事と暴言がつづけば、普通は引導を渡す。しかしそうしないのは、安倍政権が国民を舐めているからだ。つまり、どんなその場しのぎのデタラメや嘘でも、信じられない暴言でも、強弁をつづければそのうち国民が批判することに疲れてきて、問題がうやむやになり、批判が落ち着くと踏んでいる。そして、国民に野党アレルギーがあるのをいいことに、責任を野党になすりつけようというのである。

 公文書改ざんと腹心の友への利益誘導という安倍首相夫妻による政治の私物化が招いた民主主義を根幹から崩す大問題に、副総理による明確な女性差別発言。これらを不問に付してしまえば、異常に慣れきって正常な判断がなされない状態になっている証拠だ。公文書の改ざんや隠蔽を許し、麻生財務相の発言を「いつもの放言」だと受け止める、そんな狂った常識の社会で生きていくことこそをこの世の地獄と言うのではないだろうか。

(編集部)








































http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/260.html

[政治・選挙・NHK244] 早くも不興買う 「国民民主党」両代表発言が野党共闘に水(日刊ゲンダイ)
     


早くも不興買う 「国民民主党」両代表発言が野党共闘に水
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/228537
2018年5月7日 日刊ゲンダイ

 
 玉木雄一郎、大塚耕平の両代表(C)日刊ゲンダイ

 船出の日にケチをつけたくないのだが――。民進党と希望の党が7日、新党「国民民主党」の結党大会を都内のホテルで開いた。両党の国会議員は計107人いるが、衆参で60人程度になる見通し。規模縮小も、“改憲勢力”が一掃され、立憲民主や共産などとの「野党共闘」にはプラスと思いきや、両代表が野党共闘に水を差すような発言。大ひんしゅくを買っている。

「民進の岡田克也元代表や小川敏夫参院議員会長の不参加は痛かったですが、希望の細野豪志さん、長島昭久さん、中山恭子さんなど、バリバリの改憲派が新党に加わらなかった。憲法や安保法制で野党共闘がやりやすくなると期待していました。両代表の発言にはガッカリです」(市民団体関係者)

 希望の玉木雄一郎代表は3日のネット番組で「新しい党ができたら原則、審議拒否しない」と発言。希望と民進を含む野党6党は、麻生財務相の辞任や柳瀬元首相秘書官の証人喚問などを求めて、先月20日から審議拒否を継続中だ。与党の譲歩を引き出そうとしている真っ最中に、戦術そのものを一蹴するとは一体、どういう神経なのか。喜ぶのは与党の連中だけだ。

 続いて、民進の大塚耕平代表は5日のネット番組で、共産党に「選挙の時にはやはり多少気を使っていただかないと、政権交代は起きない」と注文をつけた。2016年の参院選1人区で民進が7議席も取れたのは、すべて共産が候補者を下げてくれたおかげなのに、だ。

 映画作家の想田和弘氏は<喧嘩売ってるように聞こえる。相手に気を遣って欲しいなら、自分たちも多少は気を遣わないと無理だと思いますよ。それとも共闘したくないってことかな?>とツイートした。

 さらに大塚代表は、安倍政権の悪事をアシストしてきた公明に対して「一番考え方が近いと言えば近い。与党の一角ではあるが、よく話し合いはしていきたい」と秋波を送る始末だ。政治評論家の山口朝雄氏が言う。

「現在の政治状況において野党の役割は、一刻も早く安倍悪政を終わらせることです。そのためには小異を捨て、全力で野党共闘を進めるしかない。両代表の発言は、これまで築き上げた野党間の信頼関係を損ないかねません。与党にすり寄る新党なら国民の大きな支持は得られないでしょう」

 新党はどんな舵取りを見せてくれるのか。














































































http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/261.html

[政治・選挙・NHK244] 17万人の現役自衛隊員が所属する「隊友会」が日本会議と連携し、改憲署名運動を推進していたことが判明(BUZZAP!)
17万人の現役自衛隊員が所属する「隊友会」が日本会議と連携し、改憲署名運動を推進していたことが判明
https://buzzap.jp/news/20180507-jsdf-kaiken/
2018年5月7日15:30 by 深海 BUZZAP!(バザップ!)




自衛隊幹部による野党議員への罵倒事件の裏側にはこれだけの根が張り巡らされていたということです。詳細は以下から。

憲法第15条2項によって「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」と規定されて政治的中立性が求められ、自衛隊法第61条によって、選挙権の行使を除く政治的行為が制限される自衛隊員。

ですが、その自衛隊がよりにもよって改憲署名運動を強力にバックアップしていたことがTwitterなどを中心にネット上で指摘されています。

◆改憲署名運動を行う「隊友会」とは?

この問題でクローズアップされているのが「隊友会」という組織。この組織は自衛隊の退職者を中心とする、いわゆるOB会に近い「公益社団法人」ですが、それだけには留まりません。

2017年3月31日現在で約7万2000人の自衛隊退職隊員と予備自衛官補採用者からなる正会員がおり、加えて17万人もの現職自衛隊員が賛助会員として所属している事が公式サイトに明記されています。なお、防衛省の公式サイト魚拓)では同時点での自衛官の現員は22万4422人とされており、75%が所属している計算となります。



つまり隊友会は「自衛隊のOBは既に一般人だから政治的行為をしてもセーフ」と言えるような、単なるOBの互助会組織ではまったくないということ。

この隊友会の東京支部とも言える東京都隊友会が2017年9月に理事役・支部長等合同会議を自衛隊東京地方協力本部で開催し、憲法改正賛同者署名活動を推進していたことが公式サイトにアップされたpdf資料魚拓)により明らかになったのです。



お分かりでしょうか?17万人という現員の3/4に当たる現役自衛隊員を賛助会員として抱える公益社団法人が、自衛隊の施設で堂々と改憲署名運動の推進という「政治的行為」を行っていたということなのです。

資料の「調整事項」の欄では以下のように国民投票の日程や「勝利」に向けた活動の方針が生々しく論じられ、改憲集会には「多くの会員の参加を!!!」と呼びかけています。


「今後の活動の焦点は、「国民投票」勝利へ向けた小選挙区ごとの「議員」と「民間」が連携した体制構築活動になります。国民投票は、早ければ来年12月までに衆議院選挙と同時に、遅くとも再来年2019年7月の参議院選挙と同時に国民投票の可能性。そのため東京都25コ小選挙区毎に衆議員議員はじめ都・区・市町村各議員と隊友会等の民間団体の担当者を組織化し、国民投票に向けた各種活動を実施。

「憲法改正原案の国会提出を求める国民集会」…多くの会員の参加を!!!
10月25日(水)15時〜17時 海運クラブ …HP、チラシ(9月新聞)」




◆隊友会と日本会議が連携していた

これだけでも極めて重大な問題ですが、特筆すべきは隊友会が「憲法改正に関する情報」として赤文字で薦めているのが「改憲チャンネル」であること。このサイトは「日本の平和と安全のため、未来のために、憲法改正の実現をするための一助になれたら」として作られたものとされています。



ですが、「改憲チャンネル」の「情報を知りたい」人のためのリンクとして「憲法改正の署名をしたい!」人に薦めているのが日本会議名誉会長の三好達と自称保守界隈の大ボス、ジャーナリストの櫻井よしこらが共同代表を務める美しい日本の憲法を作る国民の会」の公式サイトです。



自衛隊と日本会議、そして自称保守界隈が「改憲」という点においてガッチリと連動していることがよく分かります。これでもまだ「単に改憲を目指す団体を参考に挙げただけでは?」と言いたい方には、こちらのリンク(魚拓)をぜひご確認いただきたいところ。


東京都隊友会(会長:直海 康寛)が団体として活動に参画、支援を決心した「美しい日本の憲法をつくる東京都民の会」の設立総会が5月27日に靖国神社靖国教場”啓照館”に於いて開催されました。 東京都隊友会からは「~都民の会」副代表に就任した直海会長以下、役員3名が参加するとともに東京都隊友会会員も応援に訪れ、趣旨に賛同する多くの方々の参加を以て盛会となった。 東京都隊友会による「~都民の会」参画、支援に際し、武蔵野支部から支部長(山口支部長)が運営委員(青年部長)を拝命致しました。



2015年5月27日に行われた「美しい日本の憲法をつくる東京都民の会設立総会」に東京都隊友会が団体として活動に参画、支援を決心したと明記されており、東京都隊友会の直海会長が美しい日本の憲法をつくる東京都民の会の副会長に就任したことも明らかにされています。

そしてここでも櫻井よしこが「美しい日本の憲法をつくる国民の会」共同代表として公園を行っていることが分かります。


総会と併せて行われた特別講演では「美しい日本の憲法をつくる国民の会」共同代表を務める櫻井よしこ先生が「美しい日本を守るために憲法改正を!」の演題で憲法改正の必要性を語った。




◆改憲は隊友会の公式の主張である

隊友会の改憲への運動はこれだけに留まりません。隊友会の「平成27年度事業報告」(魚拓)を読むと、少なくとも2014年時点には「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の署名運動に協力して改憲署名運動を開始したことが記されており、脈々と日本会議と繋がりつつ改憲に向けて歩を進めてきたことが分かります。


ウ 国民運動等への参加
(ア)憲法改正運動への参加
隊友会は、「美しい日本の憲法をつくる国民の会」が開始した憲法改正に向けた全国的な署名活動等に協力するため「憲法改正署名運動の実施について」(隊友本第40号、26.12.18)を発簡し、平成28年3月までを目途に署名活動を開始した。





さらに東京都隊友会は「主な活動」(魚拓)の筆頭に「防衛大臣へ要望書の提出、憲法改正署名運動、防衛講演会等」を挙げています。

主な活動


また「憲法改正賛同者署名活動 に参加しましょう」(魚拓)というページでは具体的に「隊友会署名目標5万名」を掲げて署名活動を行っています。



こうした方針は東京都隊友会だけの話ではありません。隊友会の発行する「隊友」の2017年6月15日発行の758号の1面魚拓)には憲法改正論議に関する記事があり、「隊友会は政策提言書の第1項において『憲法の改正』を掲げ、『憲法第9条第2項の規定を改正し、国を防衛するための実力組織の存続を軍(国防軍)として憲法に明記すべきである』と主張しており、今後の国会の動きを注視していきたい」と明言しています。



そしてその政策提言書がこちら魚拓)。記事の通りトップに「憲法の改正」が据えられています。これには4つの副題が付けられていますが、上記に加えて軍法や軍法会議の整備、緊急事態条項の創設、国民に国家防衛の義務を課すことを明記するなど、自民党改憲草案を超える内容となっています。


(1)国を防衛する実力組織を軍(国防軍)として憲法に明記
(2)軍(刑)法や軍事裁判所などの軍事司法制度の整備
(3)緊急事態条項の整備
(4)国民の国を守る義務の明記





詳細については政策提言書魚拓)を実際に確認してみてください。

◆隊友会と自民党のズブズブな関係

もうひとつ、隊友会について見過ごせないのが与党自民党との極めて密接な関係です。公式サイトのトップページ魚拓)には隊友会の顧問を自民党の中谷元元防衛相が、そして相談役に自民党の佐藤正久議員、宇都隆史議員、中谷真一議員が就任していること。言うまでもありませんが全員が日本会議国会議員懇談会に所属しています。



「単に名前を貸しているだけでは?」と思われる方もいるかもしれませんが、隊友会の発行する「茶の間の防衛論誌『ディフェンス』」では度々巻頭言や特集記事に登場していることが分かります。例えば最新号の55号でもこのとおり。



要するに、隊友会は日本会議や自称保守界隈のみならず、政府与党である自民党ともずぶずぶな関係にある組織であり、これらと共に憲法改正の推進を「主な活動」として行っているということになります。

繰り返しになりますが、現役自衛隊員は憲法第15条2項によって「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」と規定されて政治的中立性が求められ、自衛隊法第61条によって、選挙権の行使を除く政治的行為が制限されています。

しかしその現役自衛隊員の3/4に当たる17万人が賛助会員として所属しているのがこの隊友会なのです。自衛隊が軍隊的な上意下達の組織で、上官に対して服従を求められる以上、OBという元上官らの組織する隊友会の影響が存在しないと主張するのはあまりにもナイーブな話

こうした背景が存在している事を考えれば、先日統合幕僚監部の3等空佐が民進党の小西洋之参院議員が「「国民の敵」と罵声を浴びせかけられ、防衛省の調査で「政府、自衛隊が進めようとしている方向とは、違う方向での対応が多いというイメージだ」と話していたことの辻褄が合います。



3佐は「自衛隊は自民党と共に何らかの方向に物事を進めようとしていたところ、野党がそれに反対している」と認識していたわけですが、実際に隊友会は日本会議国会議員懇談会に所属する4人の元自衛官の自民党議員を顧問や相談役に迎え、日本会議の推進する改憲署名運動に協力していたというわけです。

また、2017年の都議選の際には稲田前防衛相が自民党公認候補への応援演説で「防衛省、自衛隊、防衛大臣、自民党としてもお願いしたい」として大炎上しましたが、自衛隊が自民党とずぶずぶである事が暗黙のうちに共有されていたとすれば、うっかり者の稲田前防衛相の口からこのような言葉が飛び出したことも十分に頷けるものです。




ここまで見てきましたが、既に自衛隊が「全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない」という前提中の前提は少なからず崩れていることが分かります。

以前も指摘したように、自衛隊は内閣総理大臣をトップとする文民統制(シビリアンコントロール)に絶対的に従う組織であり、決して自らの意思で何かを進めようとすることは許されません。自衛隊がなんらかの政治的な方向性を持ち、言動を行う事が認められてしまうのであれば、自衛隊は特定の政治勢力の私兵ということになってしまいます。

日本が文民統制の成立した近代民主主義国家であるためには、この件に関して国会での徹底した追求が必須となります。



http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/264.html

[政治・選挙・NHK244] 何十年も暴言連発…麻生太郎を辞めさせられない摩訶不思議(日刊ゲンダイ)


何十年も暴言連発…麻生太郎を辞めさせられない摩訶不思議
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/228536
2018年5月7日 日刊ゲンダイ 文字起こし

 
 麻生財務相(C)日刊ゲンダイ

 さすがに、国民も耳を疑ったのではないか。麻生財務大臣の発言には、唖然とするしかない。

 セクハラでクビになった財務省の福田淳一前次官について、これまでも「はめられて訴えられているんじゃないかとか、世の中にご意見がある」などと、平然と「セカンドレイプ」を繰り返してきた麻生。今度は、なぜか訪問先のフィリピンで4日、こう言い放った。

「セクハラ罪っていう罪はないですよね。殺人とか強制わいせつとは違いますから」

 要するに「セクハラなんて大した話じゃないだろう」「犯罪でもないのに、なにガタガタ騒いでいるんだよ」ということだ。その上で、テレビ朝日が要求しているセクハラの調査については、打ち切ると明らかにした。

 麻生は、被害者であるテレビ朝日の女性記者が名乗り出る前、「相手が出てこないとどうしようもない。福田の人権はナシってわけか?」と、名乗り出られるものなら、名乗り出てみろと挑発もしている。

 被害女性を貶める発言をするたびに国民から批判を浴びたのに、性懲りもなく、また「セクハラ罪はないんですよね」と口にしているのだから、この男はもう処置なしだ。どうしようもない。

 実際、麻生の女性蔑視ぶりは度を越している。たとえば、2006年の講演では女性の“性被害”についてこう発言している。

「夜、日比谷公園で女が一人で歩いている。考えられない。しかも、そこそこの顔をしているやつでも襲われない」

 これって、女性が夜、一人で歩いていたら襲われても当然、美人ほど襲われると言っているようなものだろう。

 さらに、選挙の応援演説では「婦人に参政権を与えたのが最大の失敗だった」と、とんでもないことまで口にしている。女性に人権は不要と言っているのも同然である。しかも「与えた」と上から目線だ。

 いったい、この男の精神構造はどうなっているのか。

「麻生さんの根底にあるのは、『オレ様は選ばれた人間だ』『下々の者とは違う』という選民意識でしょう。女性蔑視だけではない。国税庁の佐川宣寿前長官を『佐川、佐川』と呼び捨てにしたのが象徴です。その一方、佐川辞任を求める抗議デモを『普通じゃない』と切り捨てている。ハナから国民の声を聞く気がない。常に上から目線です。自分が一番偉いと思っているのでしょう。国会でも、野党をバカにしたように、いつもニタニタと笑って質問を聞いています」(法大名誉教授・五十嵐仁氏=政治学)

 この男の品性は下劣すぎる。

 
 セクハラで辞めた福田財務次官(C)日刊ゲンダイ

自民党全体が麻生と同じ女性蔑視なのか

 なぜ、こんな男が偉そうにしているのか。

 そもそも、麻生は、かつて無能なために首相の座を追われたような男だ。失言、暴言を繰り返し、「未曽有」や「踏襲」という簡単な漢字さえ読めないことが国民にバレてしまった。

 特に酷かったのが、経済運営だ。国民の財産が、どれほど吹っ飛んだことか。麻生政権時代、東証1部だけで時価総額130兆円が消え失せ、上場企業29社が倒産している。GDPは年率換算12・7%も下がってしまった。

 さすがに国民の怒りを買い、日経新聞の調査では、「支持しない」が調査開始以来最悪の80%を記録し、朝日新聞の調査では「麻生首相、早く辞めてくれ」が71%に達した。

 それでも未練たらしく政権にしがみつき、最後は事実上の“任期満了選挙”に追い込まれ、歴史的大敗を喫して野党に転落している。普通に考えれば、とっくに政界を引退していておかしくない。

 なのに、財務大臣として復活し、いつの間にか国政のど真ん中でふんぞり返っている。どうして、こんな男が何十年も政界に居座っていられるのか摩訶不思議だ。

 しかも、これだけ財務省のスキャンダルが噴出しているのに、本人は財務大臣を辞めるつもりはサラサラなく、安倍も「組織を立て直す責務を果たしてもらいたい」と更迭する気がない。なぜ辞めないのか、辞めさせられないのか。

「安倍首相にとって、麻生さんは政権を支える盟友であり、野党からの追及をかわす弾よけなのでしょう。更迭したくてもできないのだと思う。それよりも大きいのは、自民党議員の多くが、麻生さんと同じ考え方だということでしょう。体質が同じだから、党内から『辞めるべきだ』という声が上がらない。事実、セクハラ事件について、下村博文元文科大臣も『女性記者にはめられた』と、まったく同じ発言をしている。自民党議員の多くが、特権意識を持ち、女性を蔑視しているのではないか。それに、メディアも麻生さんに甘すぎます。中には『親分肌』などとヨイショするメディアまである。麻生さんが辞めようとしないのは、そういうことでしょう」(五十嵐仁氏=前出)

本気で「キングメーカー」を狙っている

 しかし、このまま麻生が居座るなど許されない話だ。

 なにしろ財務省は、昭恵夫人が名誉校長をしているという理由だけで、国有地を8億円もダンピングして森友学園に売った上、公文書まで改竄しているのだ。しかも、自殺者まで出している。加えて、事務次官はセクハラまでしていた。

 トップの財務大臣が責任を取らないなんて、あり得ないことだ。

 今週から国会審議に復帰する予定の野党は、なにがなんでも麻生のクビを取らないとダメだ。

「国会審議に戻る野党は、真価を問われますよ。経産省の柳瀬唯夫審議官の参考人招致を理由に審議に戻ったはいいが、ほかに成果がゼロだったら、『なんのために国会を空転させたのか』と国民から批判されるだけです。絶対に麻生大臣を辞任に追い込まないといけない。もし、居座りを許したら、日本の国政と行政は、なんでもありになってしまう。公文書を改竄してもトップが責任を取らなくてもいいとなったら、この国は終わりですよ」(政治評論家・本澤二郎氏)

 ふざけたことに麻生は、「キングメーカー」として政界を支配することを本気で考えているという。安倍が秋の総裁選に出馬してもしなくても、最大派閥の細田派(94人)と第2派閥の麻生派(59人)が手を組めば、意中の人物を首相に就けられると計算しているというのだ。

 いずれ岸田派(47人)と合流するという話も流れている。もし、岸田派と合流して106人の最大派閥になったら、本当に麻生太郎の天下になってしまう。

 しかし、かつてあまりにも無能なために政権を追われたような男が「キングメーカー」なんてブラックジョークだ。上から目線で国民を見下し、女性を蔑視するような男が政治の実権を握ったら、国民のための政治は永遠に行われない。これ以上、あのニタニタ笑いを許してはいけない。野党は一歩も引いてはダメだ。

























 



http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/266.html

[国際22] トランプ政権、シリア「開戦」の現実味(ニューズウィーク)
トランプ政権、シリア「開戦」の現実味
https://www.newsweekjapan.jp/sam/2018/05/post-10.php
2018年05月07日(月)12時12分  サム・ポトリッキオ  ニューズウィーク


戦争をめぐるアメリカの世論は実に気まぐれだ Lucas Jackson-REUTERS


<米世論に見るイラク開戦前との不気味な類似――新たな戦争の泥沼がアメリカを待ち受けるのか>

2016年の米大統領選共和党予備選でドナルド・トランプは大方の予想を覆し、主流派候補16人を下した。本人は決して認めないだろうが、この快挙には08年の大統領選でのバラク・オバマの逆転劇と共通点が1つある。

数年前まで大学講師を掛け持ちする無名の州議会議員だったオバマが、民主党予備選で大本命のヒラリー・クリントンに逆転できたのは、イラク開戦を支持したクリントンの決断に異を唱えたからだった。

経験不足をクリントンから指摘されたオバマは、自分はクリントンと違ってイラク開戦に反対したと応酬。これで人気に火が付き、奇跡の大勝利につながった。

トランプはこの戦略をまねた。予備選の序盤、最強の敵はイラク開戦を決断した当時の最高司令官の弟ジェブ・ブッシュ。トランプはイラク戦争には当初から反対だったと主張して(開戦前はメディアで戦争支持を明言していたとの指摘も多いが)共和党の常識に盾突き、支持率を急上昇させた。

シリア、北朝鮮、イラン、ロシアとの軍事的緊張が高まるなか、新たな軍事介入を国民が支持するかどうかを測るには、アフガニスタンと特にイラクでの戦争の泥沼化がアメリカの世論に与えてきた影響を分析することが不可欠だ。

ジョージ・W・ブッシュ大統領がイラク開戦準備を進めていた03年、国民の71%が開戦を支持、反対は27%のみだった。それが現在は開戦の決断を支持する人は43%、反対は48%と大きく様変わりした。

だが早計な判断は禁物だ。戦争をめぐるアメリカの世論は気まぐれで、事態の急展開によっては大きく変動しやすい。

イラク開戦前にそっくり

軍事介入をめぐる世論には大きな「波」があると実際に世論調査を実施した専門家は言う。例えば92年にはアメリカ人の66%がソマリア介入を支持したが、93年首都モガディシオでの戦闘でアメリカ人兵士18人が殺害され遺体が住民らによって引きずり回されると、世論は一変。

94年にルワンダで80万人が虐殺されても、アメリカには介入する倫理的義務はないとの意見が51%に上った。

その後も世論は介入に消極的で、ボスニアでの残虐行為が盛んに報じられても50%が介入に反対。しかし95年東部の町スレブレニツァでイスラム教徒7000人以上が虐殺されると、一転して66%がコソボへの軍事介入を支持した。

「衝撃的」な変化だったが、アフガニスタンとイラクで痛い目に遭って軍事介入への支持は再び下火に。スーダン虐殺への対応を外交政策の最優先課題にすべきだという意見は7%止まりだった。

シリアについても同じだ。13年にオバマがシリア空爆に議会の承認を得ようとした際、支持すると回答したのは国民の36%にすぎなかった。ところがテロ組織ISIS(自称イスラム国)の残虐行為とシリアのアサド政権による化学兵器使用を受けて風向きが変わった。15年には57%がISISとの地上戦に特殊部隊を投入することを支持、72%が空爆を支持した。昨年4月のトランプ政権初の空爆に対する支持は66%に上った。

これらの数字はイラク開戦前と不気味に似通っており、歴史がトランプを戦争に駆り立てているかのようだ。トランプは議会の上下両院を掌握し、議会も次第に彼の言いなりになっている。イラク開戦前のブッシュがフセイン政権を非難したときと同様、トランプもアサド政権の残酷さと無分別を糾弾している。

しかもトランプが新たに大統領補佐官(国家安全保障担当)に迎えたジョン・ボルトンはイラク開戦前に情報操作を行ったとされる人物。大規模なシリア空爆を強く主張してきたことでも知られている。

国内では不人気でスキャンダルまみれのトランプ政権が、注意をそらすために戦争をする「本末転倒」を懸念する声もある。世論が介入支持に大きく動くなか、アフガニスタンとイラクでの経験をアメリカ人は果たしてどこまで鮮明に覚えているだろうか。



http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/643.html

[政治・選挙・NHK244] 「選挙になれば迷わず立憲民主党へ行く」?ふざけるな!  
「選挙になれば迷わず立憲民主党へ行く」?ふざけるな!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_62.html
2018/05/07 18:42 半歩前へ

▼「選挙になれば迷わず立憲民主党へ行く」?ふざけるな!

 離合集散を繰り返す成れの果てがこれだ。希望、民進両党の合流による新党「国民民主党」が7日、結党大会を開いた。参加した衆参両院議員は62人。希望、民進両党の合計107人を大幅に割り込んだ。

 早くも「大失敗だ」との声が新党内から出ている。テレビ朝日によると、新党参加の議員の中から「解散・総選挙になれば迷わず立憲民主党へ行く」といった声も出ていると言う。なめ切った発言だ。

 立憲民主党は結党時の基本を忠実に厳守し、選挙目当ての輩など絶対に許してはならない。入党を希望しても認めてはならない。万が一、認めるようなら私は立憲民主党への支持を辞退する。

 立憲民主党の支持者の中には私と同じ考えの者が多いのではないか。議員の質を差し置いて数合わせに走るようなことがあれば、無党派層は雪崩を打って立憲民主党から遠ざかるであろう。

 私たちが支持するのは国民目線に立った「まっとうな政治」を実現する政党である。


「国民民主党」午後、結党へ 議員から不満噴出も(2018/05/07 11:50)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000126666.html


 民進党と希望の党が合流する新党「国民民主党」がまもなく結党大会を開きます。ただ、民進党からは野田元総理大臣や岡田元外務大臣らが新党に参加せず、希望の党からも創設メンバーの細野豪志氏らが不参加を表明していて、規模が広がらないままでの出発となります。

 (政治部・延増惇記者報告)
 安倍政権に対峙(たいじ)するために“野党再結集”を掲げての結成となります。
 希望の党・玉木代表:「この党で政権交代が可能な、その核となれる政治集団を作っていきたい」

 民進党と希望の党を単純に足せば107人の勢力になります。しかし、7日朝から民進党本部には続々と離党届が提出され、その規模は70人を下回り、衆議院の野党第1党にもなれない見通しです。新党に参加する議員からは「大失敗だ」「国会が佳境のなかで最悪のタイミングだ」と不満が噴出しています。不参加を表明した希望の党の大串議員は「立憲民主党も含めた大きな塊を作るべきだ」と話しました。新党に参加する議員のなかからは「解散・総選挙になれば迷わず立憲民主党へ行く」といった声も出ていて、まさに前途多難な船出となりそうです。












http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/268.html

[政治・選挙・NHK244] 安倍晋三をゾンビ化させた奇妙な勢力とは?(simatyan2のブログ)
安倍晋三をゾンビ化させた奇妙な勢力とは?
https://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12374173116.html
2018-05-07 19:52:13NEW ! simatyan2のブログ


一度死んだ男(安倍晋三)をゾンビとして復活させた勢力は、
大きくわけて2つの系統があります。

その2つとは、

<実利系>
大企業、資産家、高級公務員、利権に群がるゴロツキ、ネトサポ
ネトウヨ(予備軍含む)、吉本興行など芸能プロダクションと芸人たち。

<思想系>
統一教会、創価学会、神社本庁、日本会議、日本青年会議所など。

上記の系統は、さらに細かく分類されていくわけですが、2つの大きな
系統が複雑に絡み合ってる場合も少なくありません。

例えば、<実利系>の利権に群がるゴロツキの一つ維新の会は、
日本青年会議所、国際青年会議所と繋がっています。





つまり、政治的に一度死んだ男(安倍晋三)を中央に祭り上げ、

@公金による株価の吊り上げや補助金バラマキで<実利系>に
利益を供与し、

A極右政策をゴリ押しして<思想系>の歓心を買いながら勢力を
拡大させていくという手口になります。







もちろん、これら組織には家族や親族もいるので、それを含めれ
ば有権者の3割程度にはなるでしょう。

その3割に徹底した利益誘導を行なっておけば、投票率が5割程度
ならば、最悪3割の固定票しかなくても選挙で過半数を得ることが
できる計算になります。

さらにバレない程度の不正選挙と、ショックドクトリンで投票率を

下げれば楽勝です。

しかし、これは統一教会など宗教の力なくして成り立たない手口
です。

何しろ統一教会関連の企業と団体は下のように無数にあるのです。

統一教会関連の企業と団体
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%81%AE%E4%BC%81%E6%A5%AD%E3%81%A8%E5%9B%A3%E4%BD%93

マスメディアはもちろん、出版社、薬品・健康食品、食品関係、
医療、自動車、教育からボランティアに至るまで、ありとあら
ゆる分野に食い込んでいるのです。

こうした宗教と組織に一番深く関わっているのが安倍晋三夫妻
です。

よくネトウヨが、

「安倍さん以外に誰がいるのよ!」

と言うのが口ぐせですが、安倍晋三でなけらばならない理由が
ここにあります。

彼らにとって安倍晋三以上の適任者はいないのです。

一度政権を放り出して返り咲いた首相も初めてなら、妻が電通
出身というのも初めてです。

妻の昭恵には出来るだけ行動範囲を広げさせ、芸能人や団体含め、
あちこちに触手を拡大させることが使命として課せられています。



とにかく、ここまで宗教色の強い政権は初めてで、
自分たちは選ばれし者、と常に思ってるから下のような言葉を
吐くのです。







こうした首相を統一教会が手放すはずがないのです。



ネット掲示板などで、反安倍的な書き込みがあれば5分後には把握
し、すばやく情報を共有しながら打消しの書き込みを行います。








http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/272.html

[戦争b21] トランプ政権、シリア「開戦」の現実味(ニューズウィーク) :国際板リンク 
トランプ政権、シリア「開戦」の現実味(ニューズウィーク)

http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/643.html



http://www.asyura2.com/17/warb21/msg/899.html

[政治・選挙・NHK244] オールジャパン「66総決起集会」への集結提言(植草一秀の『知られざる真実』)
オールジャパン「66総決起集会」への集結提言
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/66-c84a.html
2018年5月 7日 植草一秀の『知られざる真実』


国会で多数議席を占有し、メディアと刑事司法を支配してしまう。

これによって独裁政治を実現し、継続させる。

安倍政治が実行しているのがこれだ。

すべての原点になっているのが国会における多数議席占拠である。

主権者の4人に1人の投票しか得ていないのに、国会の7割の議席を占拠していることがすべての元凶なのだ。

メディアの偏向は目を覆うばかりである。

NHKの偏向は常軌を逸している。

放送受信料によって財源を賄っているのであれば、放送受信契約を締結した視聴者の意向を尊重する運営を行う必要がある。

そのためにもっとも有効な方策は、放送受信契約を「任意制」に移行することである。

NHKの放送内容に賛同できない市民には、「NHKと受信契約を結ばない自由」を付与するべきである。

NHKの受信契約が「任意制」に移行すれば、NHKは放送受信契約者の意向に反する放送を行えなくなる。

現在の偏向を是正するには、これがもっとも有効な方策だ。

刑事司法の腐敗も目を覆うばかりである。

日本は法治国家ではなく、権力犯罪放置国家に転落している。

甘利明氏のあっせん利得処罰法違反疑惑も無罪放免にされた。

東京地検特捜部による捜査報告書ねつ造という重大犯罪も無罪放免にされた。

安倍首相を絶賛する著書を執筆した御用記者の準強姦容疑での逮捕状も揉み消された。

財務省による国有地不正払下げ疑惑、虚偽公文書作成疑惑は、警察、検察が刑事事件として立件するべき事案である。

しかし、この重大犯罪疑惑に関しては、強制捜査すら行われていない。

現在の日本では三権分立が成立していない。

憲法が破壊された状況にある。

安倍内閣は主権者国民の利益ではなく、グローバルに活動を展開する大資本の利益を極大化するための政策を推進している。

これを「成長戦略」と称しているが、その「成長」とは、国民の利益、幸福の成長ではなく、大資本の利益の成長なのである。

アベノミクスの核心は成長戦略にあるが、成長戦略の具体的な施策は、すべて大資本の利益を極大化させるためのものである。

主権者国民に不利益を強制して、その犠牲の上に大資本の利益を増大させる施策が大手を振って推進されている。

民営化は官業払い下げであり、巨大な国費が投じられた公的事業の事業権が特定の事業者に供与される。

民営化とは、新しい利権そのものである。

大資本の利益を極大化させるための究極の施策が労働規制撤廃だ。

労働者を守る規制を取り外して、大資本が最低のコストで労働者を使い捨てにできる制度の構築が目指されている。

この流れを止めるには選挙を活用するしかない。

安倍政治に対峙する政治勢力に国会議席の過半数を付与することによって、事態の悪化を食い止めることができる。

選挙を通じて政治を刷新する道を模索しなければならないのである。

オールジャパン平和と共生は、「戦争と弱肉強食の政治」を「平和と共生の政治」に転換するための連帯運動である。

安倍政治に対峙する主権者と政治勢力の連帯を実現して、選挙を通じて政治刷新を実現することを目指す。

そのための総決起集会を6月6日に開催する。「66総決起集会」である。

鳩山友紀夫元内閣総理大臣、原中勝征前日本医師会会長、山田正彦元農林水産大臣をはじめ、20名以上が登壇し、

「愛・夢・希望の市民政権樹立へ!」

向けて決意表明を行う。

一人でも多くの主権者の参加を呼び掛ける。

来年夏には参議院議員通常選挙が実施される。

安倍政治に対峙する勢力が大同団結、連帯して、候補者を絞り込むことが勝利の条件である。

一人でも多くの主権者にお声かけいただき、憲政記念館に参集賜りたい。

市民が変える日本の政治
オールジパャン総決起集会
愛・夢・希望の市民政権樹立へ!
https://bit.ly/2JYQ1GJ

2018年6月6日(水)
憲政記念館講堂
午後4時開場 午後4時30分開会 参加費無料

住所:東京都千代田区永田町1-1-1.
丸ノ内線・千代田線 国会議事堂前駅下車 2番出口から徒歩7分
有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅下車 2番出口から徒歩5分



http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/275.html

[政治・選挙・NHK244] 谷内NSC局長が批判されるようになった安倍外交の落日  天木直人 
谷内NSC局長が批判されるようになった安倍外交の落日
http://kenpo9.com/archives/3688
2018-05-07 天木直人のブログ


 連休明けに発売される週刊誌の内容は、そのほとんどが連休中に取材し、書かれたものばかりだ。

 そして、安倍外交に限って言えば、その化けの皮がはがれた、というものであふれるだろう。

 私のところに来た連休中の取材も、安倍外交の行き詰まりについてコメントを求めるものばかりだった。

 そんな中で、某大手週刊誌が、谷内正太郎国家安全保障局長の機能不全をとり上げるとして、私の谷内評価を聞いて来た。

 それに対して私はこう答えた。

 私は谷内局長とは外務官僚の同期だった。

 それだけではなく、同期の中でも米国研修を共にした仲だ。

 谷内局長の事を一番よく知っているひとりだ。

 しかし、私は外務省を途中で解雇された落第官僚だが、谷内局長は安倍首相が三顧の礼をもって迎え、安倍外交の5年間を任された出世頭だ。

 私が谷内局長のことを酷評すれば、負け犬の遠吠えになる。

 だから、私がそう言ったと書くのではなく、独自に取材すれば、安倍外交の行き詰まりの原因が谷内局長にある事がわかるはずだ。

 今まで谷内局長が持ち上げられていた事が虚像だったのだ。

 これまでの取材でどういう谷内批判の記事を書くつもりか、それを聞かせてもらえば、そのひとつひとつが正しいかそうか、私は即座に言い当てる事が出来る。

 こう言って記者にこれまで取材してわかった谷内局長の正体を語ってもらった。

 そのひとつひとつが見事に当たっている。

 ついに週刊誌がここまで書くようになったのだ。

 まさしく安倍外交の落日である。

 もはや安倍政権がどこまで延命を図ろうとも、安倍外交に限って言えば局面打開の手はない。

 谷内局長が辞任する時は安倍首相を見限る時だ。

 最後まで付き合うなら、安倍政権の終焉と共に終わり、二度とメディアに取り上げられる事はないだろう(了)



















http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/276.html

[経世済民127] 日産が欧州でディーゼル車販売から撤退! 
日産が欧州でディーゼル車販売から撤退!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_57.html
2018/05/07 07:46 半歩前へ

▼日産が欧州でディーゼル車販売から撤退!

 日産自動車は欧州でディーゼル車の販売から撤退する。新型車へのディーゼルエンジンの搭載をやめる。英仏は2040年までにガソリン車・ディーゼル車の販売を禁止する方針で、欧州連合(EU)も先んじて規制を強めている。自動車大手に「脱ディーゼル」の動きが広がってきた。

 日産は今後欧州で投入する新型車にディーゼルエンジンを搭載しない。既存のディーゼル車の販売は21年まで続けるが、新型車に切り替われば欧州でディーゼルの乗用車を販売しなくなる。電気自動車(EV)など電動車の販売を増やす。日本などほかの地域でのディーゼル車の販売は継続する方針だ。

 自動車大手は一斉に脱ディーゼルに動いている。ホンダも欧州の一部車種でディーゼル搭載をやめる。ボルボ・カー(スウェーデン)や仏ルノーなども新しいディーゼルエンジンを開発しない方針を表明している。 (以上 日経)



日産、欧州でディーゼル車から撤退
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3014644007052018MM0000/
2018/5/7 10:58 日経新聞

 日産自動車は欧州でディーゼル車の販売から撤退する。英仏は2040年までにガソリン車・ディーゼル車の販売を禁止する方針。欧州連合(EU)も先んじて規制を強化しており、対応を急ぐ。トヨタ自動車も欧州ではディーゼルエンジンを搭載しない方針。国内外の自動車メーカーの間で「脱ディーゼル」の動きが広がってきた。

 日産は今後、欧州で投入する新型車にディーゼルエンジンを搭載しない。既存車種のディーゼル車の販売は21年まで続けるが、新型車に切り替えてからは欧州でディーゼル仕様の乗用車を販売しなくなる。

 ガソリン車のほか電気自動車(EV)など電動車の販売を増やす。日本ではディーゼルの乗用車に需要はなく販売していない。

 欧州では大気汚染対策の一環で化石燃料で走る車の規制が強まっている。ドイツの連邦行政裁判所は2月、自治体がディーゼル車の市街地走行禁止といった必要な措置を導入すべきだとする判断を示した。消費者のディーゼル離れは進んでいる。

 自動車大手は一斉に脱ディーゼルに動いている。日本勢ではトヨタが今後、欧州で売り出す新型車はディーゼルエンジンを搭載しない。ホンダも欧州で多目的スポーツ車(SUV)「CR―V」のディーゼル搭載をやめる。

 欧州メーカーではボルボ・カー(スウェーデン)や仏ルノーなど一部メーカーが新しいディーゼルエンジンを開発しない方針を表明している。欧州の自動車大手はトヨタ自動車などのハイブリッド技術に対抗する意味でも「クリーンディーゼル」を中核技術に据えてきたが、見直しを迫られている。























http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/155.html

[政治・選挙・NHK244] 立憲民主党は「ヘドロ議員」を近づけてはならない!  
立憲民主党は「ヘドロ議員」を近づけてはならない!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_64.html
2018/05/07 21:52 半歩前へ


▼立憲民主党は「ヘドロ議員」を近づけてはならない!

 テレビ朝日の報道によると、新党「国民民主党」参加の議員の中から「解散・総選挙になれば迷わず立憲民主党へ行く」といった声が出ていると言う。有権者や立憲民主党をなめ切った発言だ。

 政党は、おのれが当選するための道具、器でしかないのか? そこには国会議員としての責任感も国民の代弁者としての使命感もゼロだ。このような者が議員バッジをつけていることが問題だ。

 くっついたり、離れたりの離合集散を繰り返した挙句の成れの果てが希望、民進両党の合流による新党「国民民主党」だ。7日の結党大会に参加した衆参両院議員は62人。希望、民進両党の合計107人を大幅に割り込んだ。

 この新党は愚か者の集団である。野党が今やるべきは新党ではない。最後の悪あがきをしている極悪人、安倍晋三に引導を渡す時だ。そんなことすら判断できないような輩どもは議員ではない。政治家失格だ。

 立憲民主党は、「解散・総選挙になれば迷わず立憲民主党へ行く」とほざいたヘドロ議員を近づけてはならない。結党時の基本を忠実に厳守し、選挙目当ての輩など絶対に入れてはならない。入党を希望しても拒否すべきだ。万が一にも認めるようなら、私は立憲民主党への支持をやめる。

 立憲民主党の支持者の中には私と同じ考えの者が多いのではないか。議員の数合わせに走るようなことがあれば、無党派層は雪崩を打って立憲民主党から遠ざかるであろう。

 私たちが支持するのは国民目線に立った「まっとうな政治」を実現する政党である。枝野幸男の新宿での第一声に共感し、応援を決めた。私たち無党派の思いを忘れないでほしい。期待を裏切らないでほしい。

 「まっとうな政治」の旗を掲げて活動すれば、他党からの加入などの頼らなくてもいい人材が集まるだろう。自信をもって基本に忠実に歩んでいただきたい。手垢のついたのにかかわらないで、真っ新な新人を発掘すべきだ。政界流れ者は相手にしない方がいい。

 ハッキリ言わせていただく。枝野幸男の呼びかけに呼応して駆けつけたもの以外は信用できない。後になってやってきた連中は、ほとんどが当選めて、立憲民主党の人気にあやかろうとのコスカライ者たちだと思っている。











http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/278.html

[国際22] これがエルサレムの新・米国大使館だ 「パレスチナの板門店」に立地するトランプ大統領の愚行(田中龍作ジャーナル)
これがエルサレムの新・米国大使館だ 「パレスチナの板門店」に立地するトランプ大統領の愚行
http://tanakaryusaku.jp/2018/05/00018084
2018年5月7日 20:31 田中龍作ジャーナル


新・米国大使館となる現領事館。米国籍を持つユダヤ人がパスポート更新などで利用する。=6日、エルサレム市郊外 撮影:田中龍作=

 エルサレムの中心街から車で南南東に15分ほど走った所にそれはあった。現・米国領事館である。トランプ大統領がエルサレムをイスラエルの首都と認めたことに伴い、14日、米国大使館はテルアビブからエルサレムに移転する。新大使館となるのは、現領事館の建物だ。

 写真を撮りに行く前に場所を調べていて、田中は腰を抜かした。新大使館(現領事館)の立地場所は、国連が第一次中東戦争(1948年)を受けて、49年に停戦ラインとしたエリアなのである。地図をよく調べてみると“demilitarized area(非武装地帯)”あるいは“armistice line(休戦ライン)”と記されている。

 第一次中東戦争は、イスラエル建国に伴い勃発したアラブ諸国とイスラエルとの戦争だ。新大使館となる場所は、まさしく「アラブの板門店」「パレスチナの板門店」なのである。

 板門店のように物理的に休戦ラインを示す物がないのは、第3次中東戦争(1967年)で、そのはるか東までイスラエルがヨルダンから領土を奪ったからだ。

 エルサレムにはもう一つ米国領事館がある。街の真ん中だ。これを大使館としてもいいはずだ。この方がよっぽど便利である。

 にもかかわらず、トランプ政権は、わざわざ休戦ライン上にある方の領事館を大使館とした。いかにもキリスト教福音派の意向を受けた対アラブ・パレスチナ強硬姿勢だ。

 パレスチナ人に米国大使館のエルサレム移転について感想を聞くと、誰もが「トランプ(大統領)、クレイジー」と吐き捨てた。

 もし朝鮮半島の板門店に米国が大使館を持ってきたら、どうなるだろうか? 今回の米大使館移転問題は、それだけの意味を持つ。


「ここはイスラエルの土地だ」。新米国大使館の周囲は、既成事実作りの定番であるユダヤ人入植地だ。第3次中東戦争(1967年)前はヨルダン領だったのだが。=6日、エルサレム市郊外 撮影:田中龍作=

   〜終わり〜




















http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/645.html

[経世済民127] サウジの原油政策転換 一段の相場上昇目指す(小笠原誠治の経済ニュースゼミ)
サウジの原油政策転換 一段の相場上昇目指す
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51746906.html
2018年05月07日 小笠原誠治の経済ニュースゼミ


 The Wall Street Journal の記事です。

サウジは今年、原油価格を少なくとも80ドルに押し上げようとしている。同国は国際エネルギー相場の安定役という長年の役割を手放す見通しだ。

サウジ高官によると、政府は経済改革に取り組んでおり、相場を上昇させることで歳入を増やす狙いだ。背後には実権を握るムハンマド・ビン・サルマン皇太子の存在がある。



 幾らサウジアラビアが原油価格政策を転換して、今後さらなる価格の上昇を目指そうとも、実際にどうなるかは定かではありません。

 例えば、価格が上がることによって米国でのシェールオイルの生産活動が再び勢いづく可能性があるからです。

 さらにイランも、生産削減による価格の引き上げに反対すると表明しています。

 ロシアも、これまでは生産削減に協調的な行動を取ってきましたが、今後はどうなるか分からない、と。

 しかし、そうはいっても、サウジがまだまだ価格を引き上げたいと表明していることの意味は決して小さなものではありません。

 多分、原油価格は上がり続けるでしょう。

 しかし、そうして原油価格が世界的に今後も上がり続けると…

 今まで当たり前だった低インフレ率が当たり前でなくなる恐れが出てくるのです。

 つまり原油価格が物価全体を押し上げ、インフレ率が例えば米国で目標とされている2%を超えることが普通になる、と。

 そして、そうなれば日本でも物価目標値の2%に達することが不可能ではなくなる、と。

 リフレ派も、そして誰よりも安倍総理は大喜びする?

 なんと安倍総理の運の強いこと!

 しかし、そうなれば日本でも金融政策の転換を強いられることは必至。

 仮に徐々に政策転換をするにしても、今のような禁じ手である長期金利の誘導は即座に停止することが求められるでしょう。

 そうなると、様々な歪が顕在化してくることになるでしょう。

 どんな歪、或いは弊害が生じるかは既に何度も言ってきており、本日は言いません。

 でも、インフレが起きることが経済を活性化させ、国民生活を救う、なんていい加減なことを言ってきた人たちが間違っていたことを証明するいい機会になるでしょう。

 リフレ派政策が失敗したことは既に証明済みですが、さらにダメ押しになるということなのです。



  安倍総理はデフレからの脱却が先決だとあんなに言っていたのに、どうなったのだと思っている方、クリックをお願い致します。
 ↓↓↓
 人気blogランキングへ
※リンク省略





http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/156.html

[政治・選挙・NHK244] ヨガ通いの林文科相 政治資金でナイトスポット巡りのア然 安倍政権の“汚れたカネ”を読み解く(日刊ゲンダイ)


ヨガ通いの林文科相 政治資金でナイトスポット巡りのア然 安倍政権の“汚れたカネ”を読み解く
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/228538
2018年5月7日 日刊ゲンダイ

 
 林文科相(C)日刊ゲンダイ

「セクシーヨガ」通いが問題視された林芳正文科相。公用車で店舗に赴いたことについて「公務と公務の間で、ルールにのっとったもの」としながら、「誤解を招き申し訳ない」と釈明していたが、日刊ゲンダイの調べで、“ナイトスポット”での飲食費を政治資金で支払っていたことが分かった。

 日刊ゲンダイは、林大臣の資金管理団体「林芳正を支える会」の政治資金収支報告書(2016年分)を精査。女性が客に酒を供するような高級クラブやガールズバーなどへの支出が続々だった。

「支える会」は9月16日、東京・赤坂の高級クラブ「結羅」に6万2000円を支出。同店には、1年間で計7回、総額35万円支払っている。さらに、「結羅」への支出と同日の9月16日付で、赤坂のガールズバー「BAR gloss」に1万6500円支出。まるで、高級クラブでは飽き足りず、ガールズバーに“ハシゴ”したかのようなカネの使い方だ。

 さらに、生演奏カラオケが楽しめる東京・西麻布の「NIGHT TRAIN」には、4月13日付の17万8000円の支出を皮切りに計4回、総額69万6600円も支払っている。

 絶対音感を持ち抜群に歌がうまいという林大臣。まさか、生演奏カラオケで美声を披露したのか。支出は全て「組織活動費」の「渉外費交際費(飲食費)」として処理されている。

 林事務所に問い合わせると、「政治資金は法令に従い適正に処理し報告している」とした上で、「ご指摘の支出は、マスコミや有識者などとの有用な意見・情報交換のため、TPOに合わせて適宜利用している政治活動の経費です」と返答。ガールズバーやカラオケ店でどうやって情報交換したというのか。政治資金に詳しい神戸学院大の上脇博之教授はこう言う。

「関係者と情報交換というのなら、政治団体の事務所一室や機密性の高い『個室』で行うのが通常でしょう。クラブやガールズバーで込み入った話ができるとは思えません。私的な支出を政治資金として流用したのなら、虚偽記載の疑いも出てきます。林事務所は一つ一つの支出について、具体的に説明すべきです」

 “ナイトスポット”への政治資金支出なんて、セクシーヨガ通い以上に誤解を招きそうなものだが……。林の感覚はよく分からない。






































http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/279.html

[政治・選挙・NHK244] 警告!テレビは改憲派CMで埋め尽くされる!  
警告!テレビは改憲派CMで埋め尽くされる!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_56.html
2018/05/07 07:40 半歩前へ


▼警告!テレビは改憲派CMで埋め尽くされる!

 元博報堂社員の本間龍が、「改憲で国民投票をすれば、テレビは改憲賛成派によるCMで埋め尽くされる」と警告した。国民投票の結果を一番左右するのが広告だと本間は言った。国民投票をよく知らない人はCMを見てイチコロで騙されるとアラームを鳴らした。

********************

週刊誌「週刊プレイボーイ」の記事(抜粋)を転載する。

 国民投票法に広告規制がない。TV・ラジオのCM(広告放送)に関して「投票日14日前から禁止」という規定はありますが、それ以外は規制がない。裏を返せば、金があればなんでもできるということです。

 イギリスやオーストリアの場合、国民投票はEU離脱や原発の問題も扱います。国民投票の歴史がある国の制度は緻密で、厳しいCM規制や資金の上限規制、報告義務もある。公平性を担保するための規制を手直しできます。

 ところが、日本の国民投票は憲法改正だけを対象にしています。これは1回やって負けたら立ち直れないから、なかなかできない。やったことがないから法律の不備もわからない。その状態でいきなり憲法改正という大勝負がやってくる。これはものすごく危険ですよ。

 特に、改憲派は負けたら首相は辞めなきゃいけないし、政権交代が起きるかもしれない。大きなリスクを背負っているから、勝つためにありとあらゆる手を使うでしょうね。

 広告の威力には2つの面があります。ひとつは表面的にTVで流れるCM広告で、大量に流れればかなりの印象操作が可能です。もうひとつは、莫大な金額を投下することでメディアの論調を左右することです。

 原発の安全神話が大量のCMや新聞広告によって作られた。これと同じことが国民投票で行なわれれば、原発であっさり騙された人たちは同じ轍(てつ)を踏むでしょう。

 資金を持っている改憲派が圧倒的に有利。やりたい放題で公平性が担保されない国民投票になることは目に見えています。

 自民党には電通がついています。日本が主権回復した頃からの付き合いですから電通は自民党を決して裏切りません。

 TVCM枠における電通のシェアはTV・ラジオ・新聞・雑誌の4媒体すべてトップ。

 しかもゴールデンタイムのシェアが高い。TVに関していえば、自局が売るCM枠をスポーンサーにさばいてくれるのが電通です。ローカル局は広告が集まらなくて困っているところを「電通様」が売ってくれる。喜ばないはずがありません。

 国民投票の期間は法律で「60日〜180日」とされています。選挙の衆議院12日、参議院17日に比べると長いですね。普通の商品の重点キャンペーンでも1ヵ月ほどですから、2ヵ月もあれば広告は十分な効果を発揮します。

 改憲派の目線でいうと、期間を最短の60日間にして持てる金額を全部ぶち込むでしょう。

 そして「週末は47都道府県全てでゴールデンタイムを厚くする」などと計画を立てる。発議のタイミングも与党が主導権を持つわけですから十分な準備ができます。



http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/281.html

[政治・選挙・NHK244] 生き残り作戦の失敗談(岩下俊三のブログ)
生き残り作戦の失敗談
http://blog.livedoor.jp/shunzo480707/archives/5366258.html
2018年05月07日19:24  岩下俊三のブログ


自称「野党」が参考人承知で妥協し、それまで審議拒否してきた理由をひとつも満足させることなく国会に復帰することとなる。

そして

「野党」分裂だけでは満足できず霧散するまでやってしまおうというこの「小物」のたくらみがまんまと成功しているようにも一瞬思われたのであった。



つまりこの男の深慮遠謀が成功したかとみえたのだ。

案の定

新生「国民民主党」には旧民主(民進)からも希望からも思ったほど集まらず、残った大物?たちはそれぞれ新希望その他の政党にさらに分裂していったのである。

まさに

「小物」を絵に描いたような大塚耕平がその顔に似合わぬ大博打をうって自民党と安倍政権の危機を「結果」救ってやったのである。(野党自滅作戦)

そして

野党の際限なき分裂を加速していずれは保守の末席でもいいから拾ってくださいとこれ見よがしに手柄を見せ付けているようにもおもえたのであった。

ところが

別に大塚君が野党分裂の起爆剤とならなくても「いずれ」野党が雲散霧消する運命であることにまだ旧民主の議員たちは気がついていないばかりか、胴元の自民がそのような小ざかしいことをしなくても今総選挙をやっても多数を占められることがすでに独自調査で「すでに」明らかになっていたのである。

そこで

大塚は自民にもそして国民にも見捨てられたのである、、、「国民」民主党という党名のなんと皮肉なネーミングであることよ!

にもかかわらず

何を勘違いしたのか再び大同団結を目指すという掛け声で帰って分裂を助長させる動きを意識的にいまだにしているのは驚くべきことである。

そして、それは

大塚のようなチンピラではなく自民予備将校・鉄ちゃん誠司の再びの仕掛けではあったのだけれど、口だけ番長をほしがっている保守政党(自民ナンミョウ)には「もう」いないのである。

ゆえに

前原およびその手下(大塚)らの失敗、表の工作も裏工作もすべて灰燼に帰したのである。

かばかりか

この泥舟集団から早く抜け出そうとチャンスを図っていたフランケン、野豚たちはこの機に乗じて独立し、(旧民主を見捨て)またまた新しい政党を作るべく画策し始めたのだ。

いずれも

どこか地方の信用金庫の「係長」クラスの風貌の大塚や玉木にかかる「保守回帰」の茫漠たる陰謀を背負わせたのが失敗の原因ではあるが、もう終わっている旧民主の残党が狙った起死回生は絶対に無理だということをなぜ仕掛ける前にわからなかったのだろうか?

だから

ゾンビたちは早く往生し、背後霊にでもなって「無念」とうめき続けてさまようしか途はないのだ。

ばか者どもめ!!!早いとこ逝ってしまえ!




http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/282.html

[政治・選挙・NHK244] 民主主義は数ではなく、平等よりも公平をが優先されるべきである 
民主主義は数ではなく、平等よりも公平をが優先されるべきである
https://blog.goo.ne.jp/okai1179/e/d5735cabcd75d61907d539eda64d7e92
2018-05-07 そりゃおかしいぜ第三章



報道各社の憲法記念日の集会扱いは、改憲と護憲の集会を並列したものばかりである。まるで賛否両論が同数存在するかの如くである。上の写真は、有明防災公園での集会である。憲法改悪に反対する集会である。主催者側の発表で6万人とされている。写真を見る限り水増しがあるようには見えない。

方や同じ日、安倍晋三が改憲の期は熟しているとかいい加減なビデオメッセージを流した、改憲集会が防災会館で行われていた。報道は2000名の参加という事である。ところが会場の定員が2000名であるが、席はスカスカの状態である。どうひいき目にみても、1200名が良いところである。護憲派は殆ど手弁当である。就任以来の安倍晋三の言動が頂点に達していることを受けた、多くの人々の危機感への表れであろう。

この二つの会議を、まるで同列に扱う事が報道として、平等あるいは均一ではあるが、公平とはとても言えない。デモも同じである。改憲派のデモの多くは、全く同じプラカードを掲げて平然と行進する。手製で思い思いのことを書いたプラカードを掲げ、多くは組織されない人たちが集まってくる。もちろん組織された人たちもいようが、かつてのような同盟などの動員は影を潜めている。

数の事もさることながら、意識をもって理解しているか、単なる思い付きなどの浅薄な考えでの行動であるかの考慮などなく、数だけが決定することになる。だから民主主義を数で断じてはならない。数は重要な要因の一つではあるが、戦争の実態も知らずに、あるいは洗脳のように一方的な押し付けのままから、何時までも脱却できずにいる人たちとを、議会は繋がなければならないのである。

北朝鮮を制裁の対象としかとらえることができない狭量な考えの方が、本ブログよく投稿される。この国にも多くお無垢の人たちが住んでもいるし、彼らにも正義の言い分がある。世界では相手が悪いと批難する戦争しか起きないのである。

政治は民主党、民主主義が大好きである。日本人は民主党が好きである。”自由民主党”に”立憲民主党”に”社会民主党”と、今日発足した”国民民主党”を加えると民主党が、4つもある。北朝鮮だって、”朝鮮民主主義人民共和国”である。民主主義は、紙の言葉であるのか。民主主義を標榜しながら、実態は全く逆のことをする。

民主主義とは、数などでもなく、国民一人一人が知識力を有し洞察とによって意見を交わすことこそが求められるのである。一方的な統率は、北朝鮮や中国やアラブの王国たちの国家と同じになってしまう。

日本の場合は、報道が恣意的に平等を装いながらも、高塀などではないのである。








http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/283.html

[政治・選挙・NHK244] <菅野完氏 これ読んだらええと思うよ>差し入れから見えてくる籠池夫妻の近況と接見禁止の実情(赤澤竜也) - Y!ニュース




差し入れから見えてくる籠池夫妻の近況と接見禁止の実情
https://news.yahoo.co.jp/byline/akazawatatsuya/20180507-00084925/
5/7(月) 12:22  赤澤竜也 | 作家 編集者


'17年7月12日、京都で保津川下りを楽しむ籠池夫妻(筆者撮影)


日々、ドラマが起こる大阪拘置所の窓口にて

 拘置所の窓口では悲喜こもごもの人生模様を垣間見る。 

 息子さんが突然逮捕されたようで、差し入れ方法がわからず窓口で途方に暮れる母親、学校を休んで父親に会いに来たらしい小学生のお嬢さん、兄貴分の激励のため訪れたと思しき入れ墨のおっさんなど、国家に身柄を拘束された近しい人たちを支えるため、老若男女が訪れる。

 基本的に未決拘禁者が一時的にとどめ置かれる拘置所。出入りが激しいので面会や差し入れのために訪問する人たちの顔ぶれは日々移ろっていく。そんななか、大阪拘置所には係員たちに「おはようございます」と挨拶をかわすなどベテランの風格を漂わせる一団が通っている。籠池夫妻の支援者たちだ。

 あれだけ世間の注目を浴びていたふたりは一体、どのように過ごしているのだろうか? 残念ながら接見禁止措置が講じられているので面会はおろか、手紙のやりとりや写真を送ることすら禁じられている。なかでの様子について伝え聞いていることはあるのだが、直接取材ではないのでここに書き連ねることは控えよう。今回は差し入れという行為を通じて見えてくる籠池夫妻の近況と、接見禁止措置の実情について触れることとする。

 未決拘禁者は受刑者と異なり、衣類・寝具は自弁のものを使用するのが一般的だ。ただし何でも入れられる訳ではない。ビーズのついた服、化粧水などの液体類、ヒモのついたズボンや内ポケットのついた服、ワイヤーの入っているブラジャーなどダメなものも多い。逮捕当初、みんなで手分けして衣類や日用品を差し入れた。しかし泰典氏は衣類について受け取りを拒むことも少なくなかった。冬になってから防寒具は使用していたようだが、極力、拘置所からの支給品だけで過ごすと決めているようである。検事の取り調べも囚人服で受けたらしい。

 本年の3月23日に野党の議員団が大阪拘置所を訪れた後の会見で、記者団から「泰典氏の服装は?」と尋ねられた希望の党の今井雅人議員は「緑? 水色だったかな。健康診断を受ける時に着るガウンみたいなのだった」と答えていた。泰典氏は野党議員との接見もあえて囚人服で臨み、闘う意思を伝えようとしたのだろうけれども、気づいてもらえなかったようである。

 飲み物や食べ物は大阪拘置所のそばにある「丸の家」という業者から差し入れることが可能。ただし、店内に陳列してあるスナック菓子やレトルト食品、パンや弁当などに限られる。泰典氏はカロリー過多になるのを防ぐため、あまり間食はしていないようだ。にんにくの味噌漬けは気に入ったらしく、何度か所望している。諄子さんは食欲旺盛。菓子類はなんでも喜んでいる。キムチは生まれて初めて口にしたようで、「恐る恐る食べたけどおいしかった」と新鮮な驚きが伝えられた。冬場に支援者が入れた豚の角煮だけはそのまま戻ってきた。寒さの厳しい拘置所内で脂肪分が凝固してしまっており、「気持ちが悪い」とのことだった。

 大阪拘置所では朝日新聞、讀賣新聞、産経新聞の三紙を自費で購読することができる。産経新聞がお気に入りだった泰典氏、’17年3月9日の記者会見で「朝日嫌いー!」と叫んでいた諄子さんともに、現在は朝日新聞を読んでいるようだ。森友学園事件について最も詳しく報道しているからだろう。ここ数ヵ月は支援者が外部より毎日新聞、京都新聞も届けている。ちなみに同一紙なら一度につき7部(朝夕刊セットで1部とカウント)まで入れることが可能だ。

差し入れ書籍から伝わってくる籠池泰典氏の胸のうち

 書籍については当初より制限がなかった。一回につき3冊という条件もほかの拘禁者と同様である。とはいうものの、手紙のやり取りを禁じられていることにより、本に書き込みがないかどうかは厳重にチェックされる。窓口で受け取ってもらえたとしても、もう一度念入りに中身を検査されるようで、突き返されることもある。


接見禁止措置がついているため、拘置所の窓口で差し入れた書籍が受取人に届かず、後ほど戻ってくる場合もある

 逮捕直後、わたしは鈴木宗男「汚名」、堀江貴文「徹底抗戦」、大坪弘道「勾留百二十日 特捜部長はなぜ逮捕されたか」、田中森一「反転 闇社会の守護神と呼ばれて」など、特捜部関連の書籍を差し入れた。特捜部に逮捕された人たちがどのような取り調べを受け、どのように感じたのかを知っておいて欲しかったのである。40日に及ぶ苛烈な事情聴取のなか、ふたりが何度も目を通したのは佐藤優「国家の罠」と村木厚子・江川紹子「私は負けない 『郵便不正事件』はこうして作られた」だ。この二冊だけはなかなか宅下げされてこなかったところを見ると、数多く届けた特捜関連書籍のなかでも別格だったようである。

 取り調べが終わった後も読書意欲は旺盛だ。

 ふたりとも読書の中心は家族が入れた生長の家の聖典「生命の實相」。40巻に及ぶ大著に繰り返し通読しているという。これほど長期間、独房に閉じ込められているにもかかわらず拘禁反応が出ていないのは、精神的にタフなことはもちろんだが、信仰を持っていることも大きいように感じている。

 泰典氏は社会的な書物に食指が動くようだ。なぜなら熱心に読んだものは線を引きまくってあり、興味の在りかがわかるからである。

 拘置所から戻ってきた本の傍線部を見てみると、泰典氏の気持ちがなんとなく伝わってくることもある。別冊宝島編集部「日本の『黒幕』100の明言」というオムニバス本の中では「詐欺という不名誉な罪で裁かれることは自らの矜持が許さない(許永中)」というところに太々と線が引かれていた。三島由紀夫「若きサムライのために」では「人間の自尊心や誇りを破壊することは、絶対に許せない」という文に、八田隆「勝率ゼロへの挑戦 史上初の無罪はいかにして生まれたか」では「国家権力は人ひとりを踏み潰すことなど造作ない」「検察は、公判で被告人を有罪にする調書を作成するためだけに取り調べをする」といった部分にチェックがあることを鑑みると、今回の逮捕勾留が不当なものであると感じているようだ。

 保守主義者であるという信念は揺らいでいないと推測される。保阪正康「三島由紀夫と楯の会事件」は「檄文」を中心に線だらけになって返ってきた。天皇についても拘置所から思いを馳せているようで、西尾幹二「保守の真贋」では「信仰心のない宮内庁官僚らによって、天皇の手で行われる祭祀の簡略化がどんどん進められている」「天皇の祈りこそが国民統合の中心であることが忘れられて久しい」といった部分に、NHKスペシャル取材班「日本人と象徴天皇」においては「象徴のある種の中立性っていうのは、やっぱり今の陛下ご夫妻が作り上げた」という箇所にラインが引かれていた。ただし安倍晋三氏については複雑な感情を隠さず、適菜収「安倍政権とは何だったのか」においては「安倍は皇室に対し正気の沙汰とは思えない嫌がらせを仕掛けてきた」「安倍は『保守』ではなく、きわめて危険な極左グローバリストである」といったところに蛍光ペンを走らせている。

 未来に対する希望は捨てていない。中島岳志「血盟団事件」では中曽根康弘元首相が四元義隆について語っている「牢獄に入って禅に打ち込み、世に対する贖罪の念を抱いたそうです。そして、これからは野にあって、国家のために奉仕しようと決意し、出獄後の人生を送っていたようです」というところに線があった。羽生善治「決断力」では「わたしは『あとはなるようになれ』という意識で指している。どんな場面でも、今の自分をさらけ出すことが大事なのだ。『身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ』だ」という文章に傍線が付けられていた。

 小学校の創設は諦めざるを得なかったが、教育に携わろうとする意思も失っていない。「フリースクールについての書物を探してくれ」と頼まれたり、「専門学校の設立基準を知りたい」と要望されたこともある。

 宅下げされてきた本には随所に書き込みの跡があった。しかし、接見禁止が続いているため、わたしの手許に戻ってくる時にはすべて黒塗りされている。


「さわやかな美しさが快い」という文言に蛍光ペンが引かれ、その横に泰典氏の書き込み跡が。黒塗りを透かしてみると「真美ちゃんのように」と書かれていた。真美とは諄子さんの本名。夫人への熱い想いがうかがえる。

 最近、差し入れを依頼された書物は正岡子規「墨汁一滴」、宮本武蔵「五輪書」といった古典から、橋本健二「新・日本の階級社会」、塚田祐之「その情報、本当ですか?」といったものまでジャンルは幅広く、知識欲は衰えていないようである。

好みの本のストライクゾーンがわかりにくい籠池諄子さん

 泰典氏へ届ける本はすぐに決まるのだが、諄子さんに入れる書物を選ぶ際の悩みは深い。

どんな本を差し入れても、「面白くない」「チョイスがいまいち」と本音の感想が戻ってくるからである。

 当初は田辺聖子「孤独な夜のココア」、高田郁「八朔の雪―みをつくし料理帖」、向田邦子「思い出トランプ」といった小説類を持って行っていたのだが、読んだ形跡なく戻ってくる。しばらく経ってから、「小説は要りません。感動できるノンフィクションが読みたい」とのメッセージが届いた。

 泣けるノンフィクションというと「病気で死んじゃう系」なのかと思ったのだが、そういうのもダメらしい。

わたしにとって珠玉の文学ノンフィクションである辺見じゅん「ラーゲリから来た遺書」、米原万里「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」、須賀敦子「コルシア書店の仲間たち」といった書物群を入れてみたのだが、反応はない。

 こういうのは好きなんじゃないかなと思っていた星野富弘「愛、深き淵より」、神渡良平「『人生二度なし』森信三の世界」といったタイトルについては「読んだことがある」という返答だった。

 そんななか、知人のテレビ朝日のディレクターが石川拓治「奇跡のリンゴ―『絶対不可能』を覆した農家 木村秋則の記録」を届けたところ、とてつもなく喜んでいる様子が伝わってきた。あまりにも気に入ったため本の表紙をなでているのだという。さらに「赤澤さんもこういう本を入れてください」との命が寄せられた。似たような書物を探して入れてみるのだが、やはりお気に召さないらしく、三球三振が続く。

 勾留から3ヵ月が経っても合格点はもらえず書店へ行って本を選ぶのが憂鬱になってきた。どんなものを入れても怒られるような気がしてくるのである。ふと店頭に山積みになっているベストセラー吉野源三郎(著) 羽賀翔一(イラスト)「君たちはどう生きるか」が目に入り、どんな書物なのか中身も確認せぬまま差し入れてみたところ、「ホームランです。ありがとう」とようやくお褒めの言葉を頂戴したのだった。

 その後は時々ヒットを打てるようになってきた。角幡唯介「空白の五マイル」、青木新門「納棺夫日記 増補改訂版」などは興味深く読まれたという。八杉康夫「戦艦大和 最後の乗務員の遺言」には感動したとの伝言があった。同じ日に入れた山口淑子・藤原作弥「李香蘭 私の半生」には反応がなかったけど……。

 ホームラン級の当たりだったのはオグ・マンディーノ「世界最強の商人」および「この世で一番の奇跡」。「多くの人に読んで欲しい」とのことだった。どうやら諄子さんはスピリチャル要素のある自己啓発っぽい本が好きなようなので、そういう作風のものを探すようにしている今日この頃だ。とはいえ自分の愛読書にも目を通してもらい、感動を共有したいという気持ちはいささかも失っていない。次回は堀川惠子「教誨師」にしようかな、なんて思いめぐらしている。

拡大解釈される接見禁止措置

 パンフレット類は差し入れることができることになっている。作家の菅野完氏が責任編集として制作販売している「ゲゼルシャフト」という冊子を窓口に持って行ったところ、かなり長時間待たされたうえ収受に難色を示された。係員は「接見禁止が付いているなかで、こういう内容のものはちょっと……。それに本人が出ているものは入れられない」と言う。

 籠池夫妻の写真とともに、激烈な検察批判の記事も載っていることで躊躇したのかもしれないが、引き下がるわけにもいかない。

「今までも、本人が出ている新聞雑誌類はすべて入っている」と抗弁したところ、

「これは新聞雑誌ではないので」と返してくる。

「この文章を書いている人は伊藤博敏さんと言ってとても有名なジャーナリストです。またこのエッセイは芥川賞作家の柳美里さんのもの。いい加減なパンフレットではなく市販もしています。ダメというのならばまた取りに来るので、いったん預かって欲しい」と言い返す。

「しばらく待ってくれ」と言われ、マニュアルらしきものを繰ったり、同僚の係員たちと協議をしたあと、

「この方が個人で発行しているもので、パンフレットとは見なされない」

と突き返されてしまう。

 大阪拘置所の窓口の方々はとても親切にしてくれるので、これ以上文句を言っても気の毒だと思い、この攻防は諦めた。

 自宅へ持ち帰り、「入れられない場合は法的根拠を示して欲しい」旨の文書を添えて再度、拘置所に郵送。すると籠池夫妻に届いたのである。

 裁判所の命ずる接見禁止措置が現場にて拡大解釈されている一事例といっていいだろう。

 先日、泰典氏より文部科学省初等中等教育局児童生徒課の作成した「平成28年度『児相生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査』について」という書類を読みたいという依頼があった。早速、PDFを印刷した上、製本したものを持ち込んだのだが、受け取りを拒否される。

 接見禁止がついていない場合、ホームページのコピーは受け入れてもらえるはずである。前回のパンフレットの件もあったので、

「これはお役所が税金で作った公的な書類である。接見禁止の理由は『逃亡の恐れ、および罪証隠滅の恐れがあるから』ということのはず。なぜ公的な報告書を入れることが、接見禁止理由に抵触するのか理解ができない」と抗議した。

 今回は窓口に領置係長さんが出て来てくれ、

「われわれは裁判所の発行する接見禁止決定書に基づいて実務を行っています。接見禁止には面会、書類の授受 その他様々な制限が課されているが、その除外項目として公刊物と書かれている。公刊物とは一般世間に頒布されているものという概念なので、役所のホームページをコピーし、それを印刷製本したものを公刊物であるとは判断できない。そのため、お受けできないんです」

と丁寧に説明してくれた。理屈が通っているので、頭を下げて書類を引き取る。確かに収受の実務においては外形的な基準がないと膨大な作業を効率的にさばくことができない。そういう意味では係長さんの言うことは理解できた。しかし運用において必要以上に過度な接見交通権の制限が課される日本の刑事司法の実態について納得したわけではない。

推定無罪が適応される籠池夫妻の勾留がなぜこれほど長引いているのか?

 籠池夫妻の長期勾留は「安倍政権による政治的な口封じだ」と論ずる識者もいるようであるが、いささか見当違いであるように思う。特捜部の扱う案件で被告人が否認しており、しかも共犯がいる場合、初公判の罪状認否まで保釈されないというケースも珍しいものではないのだ。

 もちろん、このような状況を是認しておいてよいわけというわけではない。'95年にNPO法人「監獄人権センター」を設立するなど日本の刑事拘禁の問題に詳しい海渡雄一弁護士は以下のサイトで籠池夫妻長期勾留の問題点について語っている。

「国策捜査アカン」インタビュー 海渡雄一弁護士

 罪証隠滅の恐れという勾留理由が拡大解釈されている実情、罪を認めたら出してもらえるが、否認することにより身柄の拘束が続く人質司法の実態についての指摘は重い。

 日本国憲法第31条には「何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない」と書かれている。公判が始まっていない籠池夫妻は無罪と推定され、独立した公正な裁判の前に自由を制限されない権利を保障されているはずだ。裁判所は著しい人権の制約を伴う長期拘禁の妥当性をきっちりと吟味できているのだろうか? 

 拘置所にいる泰典氏も自らの置かれた状況について理解しているようだ。宅下げされてきた郷原信郎「青年市長は”司法の闇”と闘った」という書籍では以下の部分に線が引かれていた。

「否認事件では、身柄の拘束を継続して『人質司法』のプレッシャーで公判を有利に進めようとする検察官が、弁護人の請求に対して詳細に反対意見を書いてくる」

さらにその3ページ後の「裁判官は、検察への釈放嘆願の『取次窓口』」という小見出しにも蛍光ペンが塗られていた。

 籠池夫妻の勾留は280日を越えている。


 
赤澤竜也 作家 編集者

大阪府出身。慶應義塾大学文学部卒業後、公益法人勤務、進学塾講師、信用金庫営業マン、飲食店経営、トラック運転手、週刊誌記者などに従事。著書としてノンフィクションに「銀行員だった父と偽装請負だった僕」(ダイヤモンド社)、「内川家。」(飛鳥新社)、「サッカー日本代表の少年時代」(PHP研究所・共著)、小説では「吹部!」(飛鳥新社)、「白球ガールズ」(KADOKAWA)など。















































http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/284.html

[政治・選挙・NHK244] 「ハニトラ」発言に続き山口達也事件でも被害者批判を放置!『ワイドナショー』松本人志の女性蔑視体質の根源(リテラ)
「ハニトラ」発言に続き山口達也事件でも被害者批判を放置!『ワイドナショー』松本人志の女性蔑視体質の根源
http://lite-ra.com/2018/05/post-3998.html
2018.05.07 『ワイドナショー』が山口達也事件でも被害者批判放置 リテラ

    
    フジテレビ『ワイドナショー』番組サイトより

 日本を代表するマッチョ&安倍政権応援番組である『ワイドナショー』(フジテレビ)で昨日、またも呆れ果てるような発言が飛び出した。ゲストとして出演した武田鉄矢のコメントだ。

 TOKIO・山口達也の強制わいせつの話題で、武田はTOKIOの音楽活動の継続を求めたのだが、そのなかで、このような話をはじめた。

「ちょっとイヤな言い方するけど、世間の風向きって変わりますからね。昨今、世の中の透明度がよくなるのはいいけど、なんかねえ、世間の空気に栄養がないと言いますかね。ちょっとね、そういう思いがあるんです。あまりにもみんな清潔なものを求めすぎているという」

「清潔なものを求めすぎ」も何も、今回、山口が犯した問題は犯罪に該当する性暴力事件だ。被害者が告発をおこなうことも、加害者が社会的制裁を受けることも当然の話だが、それを「透明度があがって世間の空気に栄養がなくなった」などと述べることは、性暴力被害を軽く扱っている証拠だ。

 だが、この武田の発言に対して疑義を呈する者はもちろんなし。それどころか、MCの東野幸治が現役高校生コメンテーター“ワイドナ高校生”を務める女子高生にまわりの反応について尋ねると、その女子高生は「山口さんも悪いのかもしれないですけど、同じ年代からすると、なんで(家に)行ってしまったんだろうって。ちょっと高校生のほうに厳しい意見が向けられているのが現状です」と回答。

 しかし、唖然としたのはその後の展開だ。大の大人が雁首を揃えているというのに、この女子高生に対して「そんなことはない。誘う大人が全面的に悪い」と諭す声は上がらずじまい。それどころか、小島瑠璃子は「同い年の子しか言えないことですよね、これは。大人は言えないですからね」と、まるで我々が言えないことをよくぞ言ってくれたとでもいうような発言をしていた。

 日曜日の午前中というあらゆる世代が視聴する時間帯に、性暴力を矮小化し、被害を受けた女子高生を責めるような論を“ひとつの意見”としてそのまま流す──。この異常なスタジオの空気は、いかにも『ワイドナショー』的と言うべきだろう。

■福田次官のセクハラで「ハニトラ」説を唱えた松本の女性蔑視体質

 そして、こうしたスタジオの空気を支えているのは、松本人志の存在である。松本は、山口の問題では「これが『ハニトラ』だって言うてる奴がいるんですけど、いや、アホかと」と発言するなど一貫して批判的な態度をとっているが、一方、財務省の福田淳一・前事務次官のセクハラ問題では、そのハニートラップ説を唱えていた。

「テレ朝さんは、いやいやそれは違うセクハラがすべてなんだって言うんだけど、でもそこに行かせたんだったら、これはパワハラじゃないのか、ということになってくると僕は思うんですね。でもテレ朝さんが『いやパワハラじゃない』と言うんだったら、女性は自ら前のめりにこの1年間、取材をしてきたのか。そうなったらなったで、これはハニトラじゃないのか、ってことになってくるんですよ」
「どれも全部一本じゃないと僕は思うんですよね。ですので、僕の見解としましては、セクハラ6、パワハラ3、ハニトラ1でどうですか?」(4月22日放送)

 テレビ朝日の女性記者はセクハラ被害を受けて、1年前から福田事務次官と夜に会合をもつことを避けていたことがこの少し後に明らかになったが、それ以前に、あの福田事務次官の「胸、さわっていい?」などの発言を聞けば、「ハニトラ」などありえないことは明らかだ。にもかかわらず、松本は被害者女性を攻撃したのだ。

 しかも、呆れたのは翌週の放送。4月29日放送回では、ハニトラ説を主張したことが批判されたことを自ら取り上げ、「(ハニトラの)『その可能性もあるよ』と(言っただけ)」「断言はしてないですよ。10のうち1はあるかなって言ったんですけど。『松本がハニトラだって言ってる』みたいになっちゃったりして」と不満を漏らしたのだ。

「10のうち1」などというのが言い訳になるわけがない。前述したようにこのケースで、たとえ「1」でもハニトラなどありえず、それをわざわざ“はめられた”と主張するのは、加害者である福田次官を擁護するためとしか考えられない。

 しかも、実際の松本は「ハニトラ1」と言っただけではない。その発言の後も松本は「ハニトラないかな?」としつこくハニートラップ説を展開。たまりかねたフジの山崎夕貴アナが「(ハニートラップは)考えにくいと思います」「パワハラに関しては、上司からこの人に取材するようにっていう担当が決められちゃったら、嫌なことがあってもすぐに上司に上げるっていうのは自分のなかなかで責任感があったらなかなかできない」と真っ当な反論をおこなったが、しかしそれでも松本は「ハニートラップないかな〜」と言い募っていた。

 松本は批判されたので慌てて「断言してない」などと言い訳しているが、そもそも「セクハラ」が悪いことだとは思っていないのだろう。むしろ「セクハラぐらいでガタガタ言うな」というのが松本の本音ではないのか。

 じつは松本のセクハラに対する無神経さは、4月15日放送の回でも見てとれた。この放送回では元NHKの登坂淳一アナウンサーを出演させセクハラ・パワハラ問題について釈明させたのだが、松本はゲストコメンテーターとして出演していた芸人のいとうあさことこんな会話を繰り広げた。

松本「たとえば、俺がいとうあさこと飲んでてさ、急にブッチューってキスしたら、それはセクハラになる?」
いとう「超うれしい!」
松本「そう、そう、ね! でもそれがまた俺のパワハラやって言う人もいるから。それは『いとうあさこ、そう言うしかなかったよね』って」
 
 いや、それは芸能界、芸人の圧倒的な上下関係を考えれば、「そう言うしかない」だろう。こうして力関係で女の声を奪い、セクハラ行為を正当化し、それを笑い話にしてしまうことは、害悪以外の何物でもない。

■『人志松本のすべらない話』で千原ジュニアと木村祐一の暴行を笑い話に

 いや、セクハラどころではない。松本やその周りのお笑い芸人たちは、山口事件を彷彿とさせる女性への暴力事件まで笑い話にしてきた。

 たとえば、2010年6月26日に放送された『人志松本のすべらない話』(フジテレビ)では、千原ジュニアが木村祐一と一緒にある女性を部屋に連れ込んだ際、「私はそんなつもりで来たんじゃない」と言い、帰ろうとする女性の足元に、木村が冷凍室から取り出した鶏肉を投げつけた……という話を「すべらない話」として面白可笑しく披露したことがあった。

 このとき千原は「私はそんなつもりで来たんじゃない」という女性の弁に対し、「いやいや、それ以外何があるんですか?と。お互い大人で」などと解説までしてみせた。まさに被害者が訴え出ていれば、刑事事件になっていてもおかしくない問題だが、スタジオでは、松本人志をはじめ共演者の芸人もこのジュニアの話に大爆笑したのである。

 つまりこれは、この松本人志まわりの芸人たちに、そういう女性をモノ扱いする価値観、「芸能人に口説かれたらやらせるのが当然」という傲慢な感覚が共有されているということだろう。実際、芸人の世界では、後輩にナンパさせ、合コンをセッティングさせて、強引に女性を口説くということが日常茶飯事になっており、週刊誌ではトラブルもしばしば書き立てられてきた。事件になっていないのは、女性が泣き寝入りしているからというだけではないのか。

 下劣な性暴力を芸人たちが「笑い話」にしてきたことは、これをネタとして消費する悪しき習慣が社会に根付いた大きな要因のひとつになっていることは間違いない。そして、松本が明確なセクハラ・パワハラに対してハニートラップ説を唱えたことや、山口達也の性暴力事件を矮小化するコメントが番組で多発したことも、加害男性を守り被害女性を貶めるという社会にある女性差別の温存に、確実に一役買っているのである。

(編集部)



















http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/285.html

[政治・選挙・NHK244] 大胆予測!国民党は早晩「馬糞の川流れ」の運命に! 
大胆予測!国民党は早晩「馬糞の川流れ」の運命に!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_65.html
2018/05/08 00:16 半歩前へ

▼大胆予測!国民党は早晩「馬糞の川流れ」の運命に!

 民進党と希望の党が7日、新党「国民民主党」(略称・国民党)の結党大会を開いた。共同代表の玉木雄一郎と大塚耕平が野党共闘に水を差すような発言を連発していたことが発覚。早くも大ひんしゅくを買っている。

 最も、この根腐れ集団は、またぞろ内部対立が勃発し、早晩、「馬糞の川流れ」になるのは確実。こっちはどうなろうと関係ない。好きにしてくれという感じである。

******************

 玉木は3日のネット番組で「新しい党ができたら原則、審議拒否しない」と発言。

 希望と民進を含む野党6党は、財務相の麻生太郎の辞任や首相秘書官の柳瀬唯夫(当時)の証人喚問などを求めて、先月20日から審議拒否を継続中だ。

 与党の譲歩を引き出そうとしている真っ最中に、戦術そのものを一蹴するとは一体、どういう神経なのか。喜ぶのは与党の連中だけだ。

 大塚は5日のネット番組で、共産党に「選挙の時にはやはり多少気を使っていただかないと、政権交代は起きない」と注文をつけた。

 2016年の参院選1人区で民進が7議席も取れたのは、すべて共産が候補者を下げてくれたおかげなのに、だ。

 さらに大塚は、安倍政権の悪事をアシストしてきた公明に対して「一番考え方が近いと言えば近い。与党の一角ではあるが、よく話し合いはしていきたい」と秋波を送る。

政治評論家の山口朝雄が言う。
 「現在の政治状況において野党の役割は、一刻も早く安倍悪政を終わらせることです。そのためには小異を捨て、全力で野党共闘を進めるしかない。

 両代表の発言は、これまで築き上げた野党間の信頼関係を損ないかねません。与党にすり寄る新党なら国民の大きな支持は得られないでしょう」  (以上 日刊ゲンダイ)




















































http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/286.html

[政治・選挙・NHK244] 民進離党組の9人が立憲民主党入りを希望! 
民進離党組の9人が立憲民主党入りを希望!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_66.html
2018/05/08 00:39 半歩前へ

▼民進離党組の9人が立憲民主党入りを希望!

 民進党を離党した小川敏夫は7日、国会内で立憲民主党の枝野代表と会談し、自身を含む参院議員9人の入党届を提出。

 また、衆議院の会派「無所属の会」に所属している福田昭夫も、立憲民主党に入党届を提出した。

 立憲民主党は8日の常任幹事会で、10人の入党を認めることにしている。衆参合わせて72人になる。  

 理念、政策をきちんと議論したうえで判断すべきだ。数は増えたが安保や原発など基本政策で意見が対立、民進党の二の舞を踏むようなことがあってはならない。

 そんな兆しが見えたら、立憲民主党はたちどころに音を立てて崩壊しよう。支持者の信頼を裏切らないでいただきたい。 (敬称略)



「国民民主党」設立で 民進の27人が離党 うち10人が立民に入党届
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180507/k10011429601000.html
5月7日 14時52分 NHK



民進党と希望の党による「国民民主党」の設立を受けて、民進党の党籍を持つ衆参両院の27人の国会議員が離党し、このうち、小川元法務大臣ら合わせて10人が立憲民主党に入党届を提出しました。

民進党と希望の党による「国民民主党」の設立を受けて、民進党の党籍を持つ衆参両院の27人の国会議員が、7日までに離党届を提出し、党の常任幹事会で認められました。

このあと、民進党を離党した小川元法務大臣は、国会内で立憲民主党の枝野代表と会談し、みずからを含めた9人の入党届を提出しました。

会談のあと小川氏は、記者団に対し、今後、参議院の会派「立憲民主党・民友会」を結成し、民進党を離党したものの立憲民主党に入党届を提出しなかった一部の参議院議員が加わることを明らかにしました。

また、衆議院の会派「無所属の会」に所属している福田昭夫衆議院議員も、7日午後、枝野氏に入党届を提出しました。

立憲民主党は8日の常任幹事会で、10人の入党を認めることにしていて、合わせて72人になります。
















http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/287.html

[国際22] 統一は「かなわぬ夢」? 南北朝鮮がドイツになれない理由(ロイター)
統一は「かなわぬ夢」? 南北朝鮮がドイツになれない理由
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/05/post-10103.php
2018年5月7日(月)10時32分 ロイター


4月25日、南北統一は解決策なのか、あるいはそれこそが問題なのか──。北朝鮮と韓国の最近の緊張緩和によって、1950年代から分断している南北の統一に新たな可能性が浮上している。写真は南北首脳会談を控え、ソウル市役所に掲げられたバナー(2018年 ロイター/Jorge Silva)


南北統一は解決策なのか、あるいはそれこそが問題なのか──。北朝鮮と韓国の最近の緊張緩和によって、1950年代から分断している南北の統一に新たな可能性が浮上している。

統一という言葉は、東西ドイツを隔てるベルリンの壁が崩壊して家族が再会し、軍が武装解除したときのことを思い起こさせる。

韓国と北朝鮮は平和的な統一を繰り返し訴え、韓国で開催された平昌冬季五輪では統一旗を掲げて共に入場行進を行った。また最近にK─POP歌手らの一行が北朝鮮を訪問した際、彼らは北朝鮮人と手をつなぎ、「われらの願いは統一」を歌った。

だが70年にわたり緊張状態が続く朝鮮半島において、「統一」の理念ははますます複雑さを増し、非現実的だと考えられるようになった。両国の格差がかつてないほど広がる中、少なくとも韓国ではそのように捉えられていると、専門家や当局者は言う。

韓国はテクノロジーが発達し、民主主義の下で活気に満ちた主要経済大国となった。一方、北朝鮮は金一族の支配下にあり、個人の自由がほとんどない、貧しく孤立した国である。

1990年に再統一した東西ドイツとは異なり、朝鮮半島の分断はいまだ解決されていない同胞同士の内戦に基づいている。韓国と北朝鮮は朝鮮戦争を終結するための平和条約に署名しておらず、お互いをまだ正式に認めていない。

それ故、27日の南北首脳会談では、平和と核武装解除が韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領の最優先事項になると、大統領府の文正仁(ムン・ジョンイン)統一外交安保特別補佐官は説明。統一は2000年と2007年の過去2回の首脳会談において主な議題だったが、今回はそれほど時間がさかれることはないとの見通しを示した。

「平和が実現しなければ、統一もない」と、同補佐官はロイターに語った。

過去には、北朝鮮の独裁政権が崩壊し、韓国に吸収されるという前提に基づいた統一計画を描く韓国の指導者もいた。しかしリベラルな文政権はそうしたアプローチを和らげ、最終的に統一へとつながるであろう和解と平和的共存を強調していると、現旧当局者は語る。

■3つのノー

韓国では、統一を支持する世論も低下している。韓国政府系シンクタンク・韓国統一研究院(KINU)の調査によると、2014年には70%近くが統一が必要と回答したのに対し、現在は58%に低下している。1969年に政府が実施した別の調査では、90%が統一を支持すると答えていた。

統一した場合、韓国が被る経済的損失は大きすぎると、首都ソウルの男性会社員(35)は言う。

「統一には大反対。同じ民族だからという理由だけで統一すべきとは思わない。現在の緊張状態から開放されて暮らしたいだけだ」

敵対意識を緩和するには、「政府は、中国や日本のような平等な隣国として北朝鮮を認識すべきだ」とこの男性は語った。

統一にかかる費用は最大5兆ドル(約550兆円)と試算されており、そのほとんどが韓国の肩にのしかかることになる。

昨年7月にベルリンで行ったスピーチの中で、文大統領は「朝鮮半島平和構想」について説明。北朝鮮の崩壊を望まない、吸収による統一を追求しない、人為的な方法による統一を追求しない、ことを明らかにした。

「求めているのは平和だけだ」と、同大統領は語った。

■最重要課題

両国とも、統一についてそれぞれの憲法で明記しており、北朝鮮は「国家の最重要課題」と表現している。

韓国統一省のように、北朝鮮にも「祖国平和統一委員会」がある。北朝鮮からの報道を集めたウェブサイト「KCNAウオッチ」の記事をロイターが分析したところによると、国営メディアは2010年以降、統一について2700回以上言及している。

北朝鮮は1月、声明で「国内外にいる全ての朝鮮人」に共通の目的を目指すことを呼びかけ、「お互いの誤解と不信感を払拭(ふっしょく)し、全ての同胞が自身の責任と国家統一の原動力という役割を果たすべく、南北間における連絡や移動、協力や交流を広範囲で可能にしよう」と訴えた。

北朝鮮人は、韓国にいても北朝鮮にいても統一を支持しているようだ。韓国にいる脱北者の95%以上が統一を支持すると回答している。

北朝鮮「建国の父」である金日成主席は1993年、祖国統一のための「10大綱領」を発表。その中には、国境は開放しつつ、2つの政治体制を残す提案が含まれていた。

北朝鮮は1970年代まで、憲法でソウルを首都と主張していた。一方、韓国は現在に至るまで、北朝鮮に占拠されたままだとする「以北五道」に象徴的な知事を任命している。

「統一は結局、非核化であろうと人権問題であろうと、あるいは、単に南北間で安定したコミュニケーションを築くことであろうと、喫緊の短期目標の多くを達成困難にする」と、韓国シンクタンク「峨山(アサン)政策研究所」のベン・フォーニー研究員は語った。

■つまづき

両国は、開城(ケソン)工業団地のような小規模の協力でさえ、問題にぶつかってきた。北朝鮮の核兵器開発を巡る緊張が高まる中、2016年に閉鎖されるまで、この工業団地では両国の労働者が共に働いていた。

最近では、両国は離散家族の連絡事業再開で合意には至らなかった。

不信感は根強い。朝鮮半島を支配するための長期計画の一環として、北朝鮮の指導者、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は核兵器を開発したと、一部の韓国人と米国人は信じ続けている。一方の北朝鮮は、韓国の駐留米軍について、金氏の転覆を狙った侵略部隊だと懸念している。

1990年に東西ドイツが統一したとき、朝鮮半島のモデルになることを期待する向きもあった。

だが、東西ドイツの場合は内戦を経験しておらず、東ドイツは北朝鮮と比べて国民に対する統制がはるかに弱かったと、元韓国統一省の当局者は2016年のリポートで指摘した。

最も大きな障害は、金正恩氏自身かもしれない。平和的な統一に必要な妥協を受け入れる動機が、同氏にはほとんどないと専門家は言う。韓国も、同氏に実権を許すような取り決めに合意する可能性は低い。

北朝鮮を独立国として、また米同盟国である韓国との間の緩衝地帯として維持することに、中国も既得権を有している。

長期的に見れば、完全な統一を強硬に求めることを放棄すれば、両国は関係を修復できる可能性があると、朝鮮半島情勢について複数の著書があるマイケル・ブリーン氏は指摘する。

「矛盾しているようだが、統一はある種、ロマンチックで、健全で、民族主義的な夢として考えられている」と同氏は言う。「だが実際には、問題の多くはそこから生じている」

(翻訳:伊藤典子 編集:山口香子)




http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/648.html

[国際22] 北朝鮮、トランプ政権に揺さぶり 非核化の表明は「制裁の成果ではない」(ロイター)
北朝鮮、トランプ政権に揺さぶり 非核化の表明は「制裁の成果ではない」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/05/post-10111.php
2018年5月7日(月)13時53分 ロイター


5月6日、北朝鮮政府は、先月の南北首脳会談で北朝鮮が非核化を目指す意向を表明したことは米国が主導した北朝鮮に対する制裁や圧力の成果ではないとし、世論を誤った方向に導かないよう米政府に警告した。写真は南北首脳会談での北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長(左)と韓国の文在寅大統領(右)。板門店での代表撮影(2018年/ロイター)


北朝鮮政府は6日、先月の南北首脳会談で北朝鮮が非核化を目指す意向を表明したことは米国が主導した北朝鮮に対する制裁や圧力の成果ではないとし、世論を誤った方向に導かないよう米政府に警告した。

米国は北朝鮮の核・ミサイル開発プログラムを阻止するため、同国にさまざまな制裁を科してきた。

4月27日に10年以上ぶりに開催された南北首脳会談では、両首脳は「朝鮮半島の完全な非核化」を目指すと表明したが、実現に向けた具体的な措置は示さなかった。

北朝鮮国営の朝鮮中央通信社(KCNA)は6日、米政府は非核化の表明が米国による制裁や圧力の成果だと主張して「世論を誤った方向に誘導している」と指摘。米国は韓国に戦略兵器を配備したり、人権問題を取り上げたりすることで北朝鮮を故意に挑発すべきではない、とする北朝鮮外務省報道官の発言を伝えた。

KCNAはまた、平和を愛する北朝鮮の意思を弱さの表れと米政府が誤解し、軍事面などでの圧力をかけ続ける場合、朝鮮半島の非核化につながらないと警告した。

トランプ米大統領は南北首脳会談の開催後、過去の米政権の過ちは繰り返さず、非核化が実現するまで北朝鮮に最大限の圧力をかけ続ける方針を示している。



http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/649.html

[経世済民127] 大阪の大丸と高島屋が突然に息を吹き返し「東京超え」!(Business Journal )
大阪の大丸と高島屋が突然に息を吹き返し「東京超え」!
http://biz-journal.jp/2018/05/post_23237.html
2018.05.08 文=編集部 Business Journal

 
   大丸心斎橋店(「Wikipedia」より)


 国土交通省が発表した公示地価(2018年1月1日現在)によると、地価上昇が三大都市圏の街並みを変えようとしている。全国の住宅地の最高価格は、再開発が続く東京都港区の赤坂地区で、億ションが立ち並ぶ人気エリアへ変貌した。大阪の商業地は訪日客の多い心斎橋地区が梅田地区を逆転。中心地が移った。

 商業地の上昇率で全国2位だったのは、大阪・道頓堀のフグ料理店「づぼらや道頓堀店」。店頭にフグの巨大模型があることで有名だ。地価上昇率は、16年が前年比40.1%増で全国2位、17年が41.3%増で1位、18年が27.5%増の2位となった。

 大阪の商業地の地価を押し上げているのは、訪日外国人(インバウンド)の急増にある。大阪観光局の調べによると、15年が716万人(前年比9.1%増)、16年941万人(同31%増)、17年が1111万人(同18%増)と増え続けており、1000万人の大台を超えた。

 訪日客が地価を押し上げ、消費地図を塗り替えた。

■大丸、高島屋とも大阪店の売り上げが東京店を上回る

 大手百貨店3社の18年2月期決算は「西高東低」が顕著になった(大丸松坂屋百貨店、高島屋、そごう・西武が2月期決算、三越伊勢丹と阪急阪神百貨店は3月期決算)。

 インバウンド向けのブランド品などの販売が回復し、大丸松坂屋百貨店を傘下に持つJ.フロントリテイリングと高島屋の2社が増収増益となった。特に関西国際空港発着のアジア便が増えたことで、大阪市内の旗艦店が好調だった。

 J.フロントの18年2月期連結決算(国際会計基準)は、売上高にあたる売上収益が前期比3.8%増の4699億円、最終利益は同5.3%増の284億円だった。高級ブランド品や高級時計、化粧品などの販売が好調で、訪日客の消費額は同6割増の479億円となった。店舗別では、大丸心斎橋店の売上高が同14.0%増の839億円となり、大丸東京店の790億円(同6.1%増)を大きく上回った。

 高島屋の18年2月期連結決算の売上高にあたる営業収益は同2.8%増の9495億円、最終利益は13.4%増の236億円。店舗別売り上げでは、大阪店が同8.8%増の1414億円。東京・日本橋店の1342億円(同1.0%増)を抜き、1951年度以来66年ぶりに国内店舗の首位に返り咲いた。全社の免税売上高は同42%増の487億円と大きく伸び、このうち約半分の240億円を大阪店が占めた。

 東京や横浜に店舗が多いセブン&アイ・ホールディングス傘下のそごう・西武の営業収益が前期比9.8%減の6858億円、最終損益は西武船橋店や西武小田原店の閉店に伴う費用などが響き、299億円の赤字となった。店舗別売り上げでは、旗艦店の西武池袋本店が同0.8%減の1851億円、そごう横浜店は同0.8%増の1106億円と伸び悩んだ。

 三越伊勢丹ホールディングス傘下の三越伊勢丹の月次レポート(17年4月〜18年3月累計売上高)によると、首都圏の旗艦3店のうち伊勢丹新宿店は前期比2.1%増の2741億円、日本橋三越本店は5.9%減の1553億円、銀座三越は8.4%増の878億円。インバウンド売り上げが店舗格差を鮮明にした。

 百貨店の売上高は「西高東低」がはっきりした。アジア訪日客をつかんだ大阪が一人勝ちの様相だ。

 しかし、いいことばかりではない。懸念は中国依存のリスクが高いことだ。高島屋は免税売上の85%を中華圏からの客が占める。訪日客の購買意欲は国際情勢に大きく左右される。

 かつて中国人による「爆買い」で空前のインバウント消費ブームに沸いた。だが、中国政府の関税一部引き下げ措置で、訪日客の消費は勢いを失った。“爆買いの聖地”と謳われた銀座三越で閑古鳥が泣いたのは記憶に新しい。

 だが17年1月、関西国際空港に格安航空会社(LCC)専用ターミーナルが開業し、アジア便が増えたことが追い風になった。LCCが運んでくる中国人観光客が大阪の百貨店バブルを引き起こした。

 爆買い時代には、中国人が津波のように押し寄せて、潮が引くように客足が遠のいた。歴史は繰り返すものだ。百貨店経営者は浮かれていられない。

(文=編集部)



http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/158.html

[経世済民127] イタリアより労働時間の短い日本で、今の働き方改革は無意味だ…さらに生産性低下も(Business Journal)
イタリアより労働時間の短い日本で、今の働き方改革は無意味だ…さらに生産性低下も
http://biz-journal.jp/2018/05/post_23245.html
2018.05.08 文=井上隆一郎/桜美林大学教授 Business Journal

 


■なぜ裁量労働制が登場したのだろうか

 裁量労働制や高度プロフェッショナル制が今、なぜ取り上げられるのか。そもそも論を紐解くと、日本の低い生産性の問題に行き着く。こんなに洗練された先進国なのに(嫌味ではなく)、世界的経済先導諸国であるG7のなかで最低である。OECD諸国のなかでは、19〜21位という順位に定着している。

 日本人は勤勉を旨として、とにかく一生懸命働く国民性を持つとされている。単純化していえば、勤勉に働くのに生産性が低いのは、働き方が悪いからだ、という主張に結びついたというわけだ。ちょうど長時間残業による過労死が問題になっている矢先でもある。「働き方改革」が声高に叫ばれ、その一環として裁量労働制などが提起されるのには、低生産性問題という事情がある。

 無駄に長い時間働いているから低生産性、だから無駄な時間を削減しよう、その工夫のひとつとして裁量労働制で柔軟な働きをすれば無駄な労働時間が減るだろうと考えるのは、一面正しい。しかし出来の悪い大学生の答案に似て、ちょっと考察が足りない。

■日本の生産性が低いのは確か

 日本生産性本部が2017年の年末に発表した生産性の国際比較(OECD統計より作成。16年実績。購買力平価ベース)を確認しておこう。図に見る通り、日本の労働生産性は1人時間当たり46ドルで、首位のアイルランドやルクセンブルクの半分以下である。アメリカは約70ドルだから1.5倍の生産性である。債務危機に陥り、経済的には落第生とみなされているイタリアの54.1ドル、スペインの52.4ドルにも及ばないとは意外な結果だが、統計的には明白な事実である。何度もいうように、残念なことだが、日本の労働生産性は先進国中最下位クラスである。

 裁量労働制や働き方改革による働き過ぎの是正が必要だという話は一見、正鵠を射ているように見える。しかし労働生産性の視点からは、まったくの誤解である。OECDの実労働時間の統計(15年実績)を見てみよう。算定基準が違うので国際比較には適さないとコメントされているが、これをあえて比較したものが表である。独仏2国は例外的に少ない労働時間であるものの、G7内で日本が特に長時間労働とはいえない。むしろ、15年実績で比較すると、7カ国中3位、アメリカの1790時間やイタリアの1725時間よりも短い労働時間で、1719時間である。2000年以降、一貫して日本はアメリカ、イタリアよりも短い労働時間なのである。



 労働生産性が低い理由は、長時間労働ではない。働き方改革はもっと働く時間にゆとりをつくるということではない。政治家も含めて、ここのところを誤解しているといわざるを得ない。


OECD諸国の労働生産性ランキング(資料:日本生産性本部『労働生産性の国際比較2017年版』)

■生産性を上げるとはどういうことか

 生産性とは何か。難しくいえば、産出と投入の比率である。つまり、より少ない投入で産出が得られるか、投入に対してより多くの産出が得られるなら、生産性が向上したということになる。労働生産性を論じる場合、算出は生産額、投入は労働時間である。しかし経済的成果として考えるなら、生産額より販売された額としたほうが良い。売れないものをいくら高い生産性で生産しても意味がないからだ。さらに、販売額は売価に販売量を乗じたものである。従って、生産性を定義する式は下のようになる。

労働生産性=販売額÷労働時間=売価×販売量÷労働時間

 この式によれば以下のことは明らかである。

 販売額が変わらず労働時間が短くなれば、生産性は上がる。また、労働時間が変わらず販売額が増えても生産性は向上する。販売額が増えて労働時間が減れば、さらに生産性は向上する。生産性を上げるために打つべき手立て、すなわち労働時間を問題にするのか、販売額を問題にするのかなのだが、それは、時代、国・地域、企業によりそれぞれ異なる。

 現在の日本で必要な手立ては何か。その手立てに働き方改革、裁量労働制はマッチしているのか。これが問われなければならない。先に見たように、アメリカの労働時間のほうが多いくらいで、日本の労働時間はG7諸国の中で際立って多いわけではない。これを減らしてしまうと短期的には販売数量が減る可能性もあり、そうなれば生産性は向上しない。従って、裁量労働制、働き方改革が、単なる労働時間の短縮を目的にするものであれば当面は無意味である。

 労働時間でないとすれば、販売額にこそ注目しなければならない。売価を上げるか、販売数量を増やすかのどちらかである。働き方改革、裁量労働制は、売価や販売数量の向上に寄与するかどうか、この点がポイントである。労働時間の短縮ではなく、これを増やさず、売価や販売数量を向上させることが課題なのである。投入の問題ではなく産出の問題である。裁量労働制、働き方改革が無関係とはいわないが、もっと重要な改革なくして算出を増やすことはできない。

■経営者改革こそ本質的課題

 算出が増大するのは、まず第1に売価が上がることである。製品やサービスの価値が上がり、顧客の支払い意欲の水準が上がることである。第2に販売数量が増えることである。前者は製品・サービスの開発力の向上そのもの、製品開発戦略の問題である。後者は少子高齢化により人口が減少している国内だけでは難しく、国内の市場開拓に加えグローバルな販路開拓が不可欠で、企業戦略の問題である。

 つまり、労働者の働き方改革や裁量労働制のレベルの話ではなく、経営戦略の問題である。つまり、労働者の問題ではなく、経営者の問題である。

 製品開発力やグローバル戦略には経営者の能力が大きくかかわっている。せっかく開発した、ヒットする可能性の高い製品・サービスも経営者の愚かな判断で葬り去られ、投入した時間は無駄になった例は多い。シャープや東芝などの過去の失態をフォローすると、経営者の愚劣な選択が、生み出された多くの価値あるもの、価値あるものとして販売される可能性を葬り去ったことに気がつく。まさに経営者の能力の制約により、生産性が下げられているのである。

 正しく運用されるなら、働き方改革、裁量労働制そのものが、労働者の福祉という観点では、方向として間違っているとは思わない。しかし、これによって生産性が向上すると考えるのはナイーブすぎる。現代の日本における生産性向上は、経営者の製品戦略や市場戦略、さらには経営戦略が真っ当であって初めて実現できることを忘れてはならない。

(文=井上隆一郎/桜美林大学教授)



http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/159.html

[政治・選挙・NHK244] 「おまえは国民の敵だ」と罵声を浴びせた3等空佐を処分!  
「おまえは国民の敵だ」と罵声を浴びせた3等空佐を処分!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_67.html
2018/05/08 06:42 半歩前へ

▼「おまえは国民の敵だ」と罵声を浴びせた3等空佐を処分!

 防衛省は小西洋之参院議員に「おまえは国民の敵だ」と罵声を浴びせた統合幕僚監部の3等空佐を処分する。

 3佐の発言が自衛隊法の品位を保つ義務に違反すると判断した。シビリアンコントロールの観点からも批判が強まっていた。

 3佐は4月16日夜、東京・永田町の参院議員会館近くの路上で小西氏に「おまえは国民の敵だ」などと暴言を吐いた。

 それにしても防衛省はなぜ、3佐の名前を公表しないのか?

 戦前の「非国民」を連想させる暴言を吐いた男である。

 明らかにしてしかるべきだ。これも安倍政権のせいか。

















http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/288.html

[政治・選挙・NHK244] 安倍首相はなぜ在韓米軍の削減や撤退に反対するのか?(日刊ゲンダイ)


安倍首相はなぜ在韓米軍の削減や撤退に反対するのか?
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/228539
2018年5月8日 日刊ゲンダイ

 
 「東アジアの軍事バランスを崩す」/(C)日刊ゲンダイ

 東アジアの平和や安定を最も望んでいないのは安倍首相だった!? トランプ米大統領が安倍と4月に会談した際、韓国、北朝鮮の将来の統一を見据え、在韓米軍の削減や撤退の可能性を示唆していた――と、5日の読売新聞が報じた。米紙ニューヨーク・タイムズも、トランプが在韓米軍の規模削減を検討するよう国防総省に指示していたと報道。初の米朝首脳会談に向けた“地ならし”が着々と進んでいる様子がうかがえるが、そんな在韓米軍の縮小について「東アジアの軍事バランスを崩す」として待ったをかけているのが安倍だ。

〈「制裁」だの「圧迫」だのという陳腐な言葉を並び立てて行動していると、仲間外れの立場から抜け出せなくなる〉

〈米国のボスに請託し、周辺大国に懇願しながら、あらゆる権謀術策を使っているが、その悪い癖を捨てない限り、1億年経っても我々の神聖な地を踏むことは出来ない〉

 6日付の朝鮮労働党の機関紙「労働新聞」は、南北会談や米朝会談などの枠組みから完全に蚊帳の外に置かれた日本をケチョンケチョン。

 パーティーに呼ばれてもいないクセに、主役気取りで「上から目線」発言を繰り返す安倍政権のトンチンカンぶりをこう皮肉っていたが、安倍首相が在韓米軍の規模縮小に反対する理由も意味不明である。

 仮に南北統一が実現すれば、もはや「北の脅威」も、在沖米軍の存在意義も薄れる。そもそも、安倍首相の主張は、米国を中心とした連合軍から「押しつけられた憲法」による統治体制を見直す「戦後レジームからの脱却」だったハズだ。南北統一で「戦後レジームからの脱却」が実現する可能性が高まるのであれば、安倍首相が横ヤリを入れる必要はないだろう。

 在沖米軍の現状を見ても、米軍はいまだに治外法権状態だ。2016年4月に発生した米軍属兵士による女性暴行殺人事件でも、那覇地裁は殺人罪などで無期懲役刑を受けた元海兵隊員ケネス・フランクリン・シンザト被告に賠償金の支払いを命じる決定を出したが、米側は米軍の直接雇用ではないとして支払いを拒否している。

 南北統一で、アジア諸国に駐留する米軍の規模が縮小し、今の最悪の状況が少しでも改善されるかもしれないのに、なぜ、安倍首相は反対なのか。元外交官の天木直人氏はこうみる。

「在韓米軍が縮小された場合、将来は東アジアなどで中国軍が台頭する機会が増えるかもしれない。そう考えて安倍首相は日米軍事同盟の必要性を訴え、在韓米軍の縮小に難色を示しているのでしょう。他方、それは日本の主権を放棄していることにもつながります。結局、すべてを米軍任せだからです。今こそ、平和憲法を軸に自立した外交を目指すべき時ではないでしょうか」

 単にカネをバラまくことが最善の外交だと勘違いしている安倍政権。無為無策のツケが今後、どう表れるか分からない。

























関連記事
日米会談で、トランプ氏が安倍総理に「在韓米軍撤退の考え」を伝えていたことを読売新聞がバラす!総理は軍事削減に反対!  
http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/245.html

在日米軍の縮小・撤退はつまるところは日本国民が決めることだ  天木直人 
http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/259.html




http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/289.html

[原発・フッ素49] 学校再開も帰還が進まない福島県葛尾村(めげ猫「タマ」の日記)
学校再開も帰還が進まない福島県葛尾村
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2520.html
2018/05/07(月) 19:43:17 めげ猫「タマ」の日記


 今年4月に学校が再開した福島県葛尾村(1)の帰還者数を見ると
  対象 1,363人中帰還239人(17.5%)
で(2)、帰還は進んでいません。学校や幼稚園が再開れた時には
「子どもたちの元気な姿が、村の復興を後押しする。」
等と報じられたのですが(3)、学校再開も効果が無かったようです。
 福島県葛尾村は福島県東部ある山村です。原発事故により全村が避難しました。


 ※1(5)のデータを元に(6)に示す方法で5月1日に換算
 ※2 避難区域は(7)による。
 図―1 福島県葛尾村と飯舘村

 図に示す様に全域が国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルト(8)を超えています。事故から7年以上が経ちましたが福島県葛尾村は汚染されたままです。
 以下に福島県葛尾村の赤ちゃん誕生数を示します。


 ※(9)を集計
 図―2 葛尾村の赤ちゃん誕生数(各年度)

 図に示しように事故後に女の子が多く生まれるようになりました。2012年度以降を集計すると
  男の子 24人
  女の子 45人
で女の子が多く生まれています。このような事が偶然に起こる確率を計算したら統計的に差がるとされる5%を下回る(10)1.1%でした。以下に偶然に起こる確率の計算結果を示します。

 表―1 偶然に起こる確率の計算結果(葛尾村)
 ※ 計算方法は(=^・^=)の過去の記事(11)による。



 2011年に福島に設定された避難区域には警戒区域と計画的避難区域があります。警戒区域は福島第一原発から20km圏内の区域で、事故翌日の2011年3月12日に設定されました。計画的避難区域はその後に放射線量が高い事が分かり設定された避難区域で、設定されたのは2011年4月22日です。計画的避難区域はいわば逃げ遅れた避難区域です。この避難区域は葛尾村の他に飯舘村、浪江町、川俣町、南相馬市に設定されましたが、ほほ全域が計画的避難区域になったのは葛尾村と飯舘村だけです(7)。同様に飯舘村の2012年4月以降の赤ちゃん誕生数を福島県の発表から集計すると
  男の子 139人
  女の子 179人
で女の子が多く生まれています。ほぼ全域が計画的避難区域になった2村(葛尾村と飯舘村)を合計すると
  男の子 181人
  女の子 249人
です。このような事が偶然に起こる確率を計算したら0.1%でした。以下に計算結果を示します。

 表―2 偶然に起こる確率の計算結果(葛尾村・飯舘村)
 ※ 計算方法は(=^・^=)の過去の記事(11)による。 



 普通は男の子が多く生まれるので異常な事態です(12)。男の子でも女の子でも生まれて来ればと多くの方は考えると思います。まして、福島の女性はお隣の宮城や茨城に比べても大変に綺麗です。


 ※(13)をキャプチャー
 図―3 安倍出戻り総理に説明を行う葛尾村の綺麗な女性

でも喜んでばかりいられないようです。放射線影響研究所は広島や長崎で遺伝的影響が生じなかったことの根拠の一つに出生性比(生まれて来る赤ちゃんの男女の割合)に異常がなかったことをあげています(12)。でも葛尾村等の福島の計画的雛区域では違います。それでも安倍出戻り内閣は「安全」だとして2016年6月12日に避難指示を解除しました(4)(7)。
 でも住民は不安なようです(14)。なかなか帰還が進みません。そんななかことい4月にこども園や学校が再開あれました(1)。これについて福島のローカルTV局・FTVは
「子供の元気な姿が復興の後押し」
と報じていました。


 ※(3)をキャプチャー
 図−4 「子供の元気な姿が復興の後押し」と報じる福島のローカルTV(FTV)
 
 幼稚園や学校の再開は帰還した子供達に保育や教育の場を提供することでなく、子供達を村に呼び込み復興の後押しを狙ったもののようです。でも帰還は進んでいません。


 ※(14)(過去分を含む)を集計
 図―5 福島県葛尾村村民の居住状況

 図に示す通り学校再開後に帰還が加速した様子はありません。数値を記載すると
 対象 1,363人中帰還239人(17.5%)
で(2)、帰還は進んでいません。
 持家や災害公営住宅などの恒久的な住居への居住者が大部分であろうその他が845人で最大です。その他に分類される住居に住まわれる方は村に戻ることはないと思います。学校再開も葛尾村の復興の後押しにはなってないようです。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 学校再開も福島県葛尾村の帰還は進みません。住民の不安だと思います。でも、不安なのは普通に福島に暮らしているかたも同じだと思います。
 福島を代表する野菜にアスパラガスがあります。5月くらいから本格シーズンです(15)。先日、スーパーに買い物に行ったら福島産アスパラガスが並んでいて大変に不愉快になりました。とにかく、福島はアスパラガスのシーズンです。福島のアスパラガスは太くてやわらかな歯ごたえだそうです(16)。福島県は福島産アスパラガスは「安全」だと主張しています(17)。でも、福島県福島市のスーパーのチラシには福島産アスパラガスはありません。


 ※(18)を引用
 図―6 福島産アスパラガスが無い福島県福島市のスーパーのチラシ

 当然の結果です。(=^・^=)も福島県福島市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2520.html
(1)広報かつらお 平成30年度 - 葛尾村ホームページ中の•広報かつらお5月号 [PDFファイル/17.8MB]
(2)葛尾村からの避難者の状況(5月1日現在) - 葛尾村ホームページ
(3)ローカルTime FNN被災地発...
(4)葛尾村 - Wikipedia
(5)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成29年9月9日〜11月16日測定) 平成30年02月20日 (KMZ, CSV)」
(6)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線(2017年)
(7)避難区域見直し等について - 福島県ホームページ
(8)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(9)福島県の推計人口(平成30年4月1日現在)を掲載しました。 - 福島県ホームページ
(10)有意水準とは - 統計学用語 Weblio辞書
(11)めげ猫「タマ」の日記 偶然に起こる確率の計算方法について
(12)出生性比
(13)平成30年3月10日 福島県訪問 | 平成30年 | 総理の一日 | 総理大臣 | 首相官邸ホームページ中の関連動画
(14)震災5年半:来春学校再開の福島・葛尾村 子供の声戻るか - 毎日新聞
(15)ふくしまイレブンエッセイ - 福島県ホームページ
(16)特産品情報 | 地区別くらし情報 安達地区 | JAふくしま未来
(17)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(18)イトーヨーカドー 福島店





http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/716.html

[国際22] 北朝鮮とイランの二正面作戦は取れないトランプ大統領  天木直人 
北朝鮮とイランの二正面作戦は取れないトランプ大統領
http://kenpo9.com/archives/3694
2018-05-08 天木直人のブログ


 「世に倦む日日」のブロガーである田中宏和氏が鋭い分析をしていた。

 米朝首脳会談がずれ込みそうだと。

 その背景にはボルトンやポンペイオといった米保守派の巻き返しがあり、トランプ大統領をその気にさせた文在寅大統領との間で、し烈な主導権争いが行われているに違いないと。

 鋭い指摘だ。

 しかし、私は米朝首脳会談の行方を楽観している。

 米朝首脳会談の行方を決めるのはトランプ大統領だ。

 もし米朝首脳会談が決裂するような事になれば、トランプ大統領に残された選択は北朝鮮への攻撃しかない。

 そんな事をすればノーベル平和賞はもらえない。

 それは冗談としても、トランプ大統領は北朝鮮とイランの二正面作戦は出来ないのだ。

 衝撃的なニュースが入って来た。

 7日のロイターによれば、トランプ大統領は5月12日に予定されていたイランとの核合意離脱決定を前倒しし、8日(日本時間9日午前3時)に発表するとツイッターで明らかにしたらしい。

 もちろんイランは反発し、核開発再開を宣言をするだろう。

 中東情勢は一気に緊張する。

 そしてトランプ大統領はイランとの戦いを優先せざるを得ない。

 佐藤優がモサド情報に基づいて、米国には北朝鮮とイランの二正面作戦をする余裕はない、と繰り返している通りだ。

 米朝首脳会談が決裂すれば、北朝鮮は即座にイラン支持を鮮明にするだろう。

 イランの非核化問題の解決の為に、トランプ大統領は北朝鮮と非核化問題で合意せざるを得ないのだ。

 そしてイランの非核化はイスラエルの至上命令である。

 私は米朝首脳会談の行方を楽観している(了)




http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/650.html

[政治・選挙・NHK244] 「ギアチェンジ」すると言った辻元清美の負け惜しみ  天木直人 

※画像クリック拡大


「ギアチェンジ」すると言った辻元清美の負け惜しみ
http://kenpo9.com/archives/3696
2018-05-08 天木直人のブログ


 辻元清美国対委員長を叱るよりも野党だ一党の党首である枝野立憲民主党代表を叱るべきだろう。

 柳瀬元総理秘書官を国会に呼んで、加計学園関係者との面会を認める発言をさせることと引き換えに、野党はあっさりと国会審議の再開に舵を切った。

 こんな馬鹿な事はない。

 柳瀬氏は安倍首相と一緒に中東外遊をしていた。

 そして柳瀬氏が面会を認める腹を固めたというニュースは、安倍首相の中東外遊中に自民党筋の情報として突如としてメディアに流れた。

 これが、安倍首相と柳瀬氏の「悪だくみ」であることは一目瞭然だ。

 それを知っていながら国会審議再開に応じたのは、審議拒否が奏功しなかった焦りだ。

 実際のところきょうの産経は一面トップで「審議拒否に限界 折れた野党」という見出しを掲げている。

 産経がそう書くのはわかるが、朝日でさえも「時時刻刻」で「空転国会 折れた野党」と書いている。

 だったらギアチェンジなどと強がりを張らず素直に敗北を認めるべきだ。

 いや、ギアチェンジをした事自体が敗北なのだ。

 いくら国会審議を再開しても、安倍政権はまともに応じるはずがない。

 柳瀬氏の国会発言も人を馬鹿にしたもので終わるに違いない。

 そして再開国会では、またあの安倍首相の開き直り答弁を聞かされる・

 こんな事で疑惑解明などできるはずがない。

 野党は世論を気にせずにこのまま国会審議をストップして解散・総選挙に追い込むしかない。

 いや、むしろ世論もそれを期待しているに違いない。

 おりしも今日発売のサンデー毎日と週刊フラッシュが解散・総選挙の予想をしていた。

 いずれも自民党の安倍政権の負けはないという予想を立てている。

 もしそれをおそれて国会審議に応じたとしたら何をかいわんやだ。

 どうせ負けを覚悟しているなら、世論を信じて世論に結論を出させるべきだ。

 野党第一党の覚悟が問われている(了)



国会正常化へ…山積する課題で紛糾 20180507houdoustation









































http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/290.html

[経世済民127] 「給料下がって仕事は増えた…」トンデモ“働き方改革”に現場から悲鳴(週刊SPA!)
「給料下がって仕事は増えた…」トンデモ“働き方改革”に現場から悲鳴
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180508-01474650-sspa-soci
週刊SPA! 5/8(火) 9:00配信




 政府主導で叫ばれてきた“働き方改革”。とはいえ、まわりで「良くなった」という声をほとんど聞いたことがない。実際のところ、どうなのか? 今回は現場で働く様々な人たちを取材。新しい制度を導入するなど、改革に向けた取り組みを行う企業も増えてきたが、なかにはまったくの的外れな事例も。それどころか、むしろ「悪くなった」という声すら聞こえてくる……。

◆企業の“働き方改革”に不満続出! 的外れ・改悪パターンも…

「出社せずに仕事ができるようにとパソコンが支給されましたが、結局“いつでも仕事ができるようになった”だけ。業務時間は普通に出社していた時よりも増え、事あるごとにチャットツールで指示が飛んできたり、電話がかかってきたり。むしろ24時間仕事させられるはめに……」

 こう嘆くのは、都内のIT企業に勤める竹山さん(仮名・28歳)だ。政府が音頭を取り進められている「働き方改革」だが、大手企業を中心に様々な取り組みが行われているが、一部からは「以前よりも忙しくなった」「奴隷体制の強化ではないか」などといった声が上がる。

 竹山さんは「通勤時間の削減などで生産性が向上」などと会社から説明され、自宅で家事の手伝いや子育てをしながら仕事ができるものだと思っていたが、結局自室にこもりっぱなしで、以前よりも仕事をする時間が増えたのだから「働き方改革」の目指すところとは、真逆の生活を強いられている。

 大阪市内の大手製造会社に勤務する橋田さん(仮名・40歳)も、会社が進める「働き方改革」によって生活の水準が下がってしまったひとり。

「働き方改革の目玉とされているのが“同一労働同一賃金”。要は契約社員も派遣社員も、やっている仕事が一緒であれば正社員と待遇を同じにする、ということ。非正規社員の給与が上がるもの、とばかり思っていたら、我々正社員の給与が非正規に合わせられました。非正規社員も、正社員同様の仕事を求められるようになってしまって……」(橋田さん)

 正社員の給与が下がり、非正規社員は業務量が増えた、ということで、こちらも我々庶民が頭に描いた「働き方改革」の青写真とは真逆の事態。給与を抑制し、業務量だけが増やされるのだから、得をするのは会社経営陣だけ、ということか。

 もう一つ「働き方改革」の目玉になっているのが「副業が認められる」という制度で、一部の大手企業ではすでに自社社員に副業を奨励するような動きも出ているが、実際のところ「副業をする余裕などない」というのが現場の本音。

 大手メーカーの総務担当・佐々木さん(仮名・51歳)は、趣味のコンピューターグラフィックで小遣いを得ようと考えていたが、それが甘い考えであることを思い知った。

「副業が可能になりましたが、働き方改革によって残業や休日出勤が厳しく制限されるようになりました。なので、ウィークデーでできなかった仕事はこっそり自宅に持ち帰ってやらざるを得ない。本当は仕事の持ち帰りもご法度なんですが、すでに暗黙の了解といった感じで、みな業務時間外労働が当たり前になっています。休日に副業どころか、趣味にも時間を使えなくなってしまった」(佐々木さん)

 さらには、会社が副業を奨励しているにも関わらず、上司からは「副業のせいで本業が疎かになっていないか?」などとしつこく問いただされ、若い社員などは副業をやりたくても「そもそも言い出すことすらできない」状態になっているという。

 さて、すでに本末転倒感が否めない「働き方改革」だが、これまで登場した3人、ひいては日本のすべての労働者が考えていることは、労働環境が改良されることや、副業ができるようになることでもない。何よりも「給料を上げろ」という単純な願望ではないか。

「給料さえもらえるなら、みんなガンガン働くし残業だってやります。現状は給与が安いし、残業しようが残業代も出ないから当然仕事の質も向上するわけがない。それを働き方改革などといってごまかし、今の給与のままで、もしくは下げてでも、もっと働け、もっとカネを生み出せとハッパをかける。こんな制度、早くつぶれてしまえと思います。労働者をいかに軽く、奴隷としてしか見ていないか、政府や大企業幹部の思惑が透けて見えますよ」(佐々木さん)

 「改革」と言えば聞こえはいいが、国民はすでに「働き方改革」の欺瞞を見抜いているのかもしれない。<取材・文/山口準>

― 不満続出! “働き方改革”のリアル ―



http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/160.html

[政治・選挙・NHK244] 日本の高校生もノーベル平和賞候補/政界地獄耳(日刊スポーツ)
日本の高校生もノーベル平和賞候補/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/201805080000234.html
2018年5月8日9時49分 日刊スポーツ


 ★今年はノーベル文学賞選考が中止となった。平和賞には南北和平の立役者として米トランプ大統領の名前も挙がる。しかし日本で活動する「高校生平和大使」が今年のノーベル平和賞の候補になっていることをご存じだろうか。98年のインドとパキスタンの核実験がきっかけに始まった。長崎などから核兵器廃絶を求める署名を毎年全国の高校生大使らが国連を訪問して届けている。

 ★昨年平和賞を受賞したのは核兵器の非合法化と廃絶を目指す国際NGOで、昨年の核兵器禁止条約成立に貢献した核兵器廃絶キャンペーン(ICAN)だ。そこで広島での被爆体験の証言を続けるカナダ在住の節子・サーロウは、受賞スピーチで「核武装国の政府の皆さんに、そして、『核の傘』なるものの下で共犯者となっている国々の政府の皆さんに申し上げたい。私たちは皆、悪の凡庸さに気づかなければならない」とハンナ・アーレントの言葉を引用した。同NGO関係者が首相・安倍晋三に面会を求めたが、多忙を理由に会わずに逃げたことを思い出す。

 ★一方、自称平和賞候補・トランプは国防総省に対し在韓米軍の規模縮小検討を指示したと報じられた。朝鮮半島は非核化に加え、朝鮮戦争終結に向け確実に動きだしている。連休中には元首相・福田康夫がテレビのインタビューに答え「イラク派遣について検証することになれば、知っていることはすべて話す。個人的な立場じゃないんだから。安保法制は拡大解釈すればなんでもできる」。自民党改憲案を見て「日本が何を目指し、どの道を歩むのか、もう少し真剣に議論して欲しい」とした。

 ★連休中に少しまともな日本の政治的発言や努力が垣間見られた。日常に戻った政界の低レベルにあきれ果てる。(K)※敬称略



http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/291.html

[政治・選挙・NHK244] “問題動画”流出で物議…小池都知事「市場移転」に赤信号 解除できるのか 豊洲“時限爆弾” (日刊ゲンダイ)


    


“問題動画”流出で物議…小池都知事「市場移転」に赤信号 解除できるのか 豊洲“時限爆弾”
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/228545
2018年5月8日 日刊ゲンダイ

 
 昨年、豊洲移転と築地再開発を表明も先行きは不透明(C)日刊ゲンダイ

 また一波乱ありそうだ。10月11日の豊洲市場への移転まで残すところ約5カ月――。豊洲市場に設置する観光拠点「千客万来施設」の整備が遅れている問題で、小池都知事は1日に事業者の「万葉倶楽部」本社を訪問。同社が撤回を求めている築地跡地の「食のテーマパーク」構想について説明したが、色よい返事はなし。先行きはなお不透明だが、さらなる「問題動画」がネット上に流出し、物議を醸している。

 動画には、市場出入り口のヘアピンカーブをトラックが窮屈そうに行き来する様子や、市場建物内を上下動するためのスロープを行き交う小型トラック(ターレー)から積み荷が落ちる様子が撮影されている。関係者から「危ない」「落ちる」といった声が上がっているのがハッキリと聞こえる。

 “阿鼻叫喚”の状況にネット上では〈これはひどい〉〈どう見ても危ない〉〈(移転は)絶望的〉と不安視するコメントがあふれ返っている状況だ。

「一部の市場業者が都の許可を得て、現地での習熟訓練の様子を撮影した動画で、時期は2016年秋ごろ。都職員や市場関係者も同席していたようです。当時、都側から公開される予定でしたが、移転推進派の猛反発を恐れた知事ブレーンが握り潰したといいます。今になって動画が流出したのは、豊洲市場の『使い勝手』の問題がロクに解決されないまま“放置”されているからでしょう」(都政関係者)

 実際にこの習熟訓練に参加した市場関係者は、「スロープの傾斜がキツく、積み荷をバンドで締めたり、ラップをかけて固定しないとこぼれ落ちる。当然、その分余計なコストがかさみかねない」と話した。都は今月中旬にも習熟訓練を開催する予定だが、“阿鼻叫喚”の再現になりかねない。東京中央市場労組の中澤誠執行委員長が言う。

「積み荷については、我々業者が『積み過ぎない』よう気をつけるしかありません。都はスロープの折り返し地点にカーブミラーを設置することを決めましたが、出合い頭の事故には不安が残ります。スロープを下ってくるターレーは相当スピードが出ますから、急ブレーキをかけざるを得ない。最悪、ターレーがひっくり返るような大事故になる恐れもあります。使い勝手については、まだまだ問題点が残されている状況です」

 これだけの問題をたった5カ月で解決できるのか。

 小池知事は、移転の「再延期」をするしかないのではないか。



豊洲市場の欠陥動線の運用試験

takashi moriyama 2018/05/07 に公開
どこからかの圧力によって封印された二年前の豊洲市場運用試験ビデオ。この時点で数々の問題点は明らかになっていました。なぜかこれらの動画を表沙汰にされないまま、解決の努力もしないままで今に至っています



















http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/292.html

[政治・選挙・NHK244] 産経が「野党は国会戦術で完敗」と憎まれ口! 
産経が「野党は国会戦術で完敗」と憎まれ口!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_71.html
2018/05/08 12:12 半歩前へ

▼産経が「野党は国会戦術で完敗」と憎まれ口!

 立憲民主党など野党は、きょう8日から審議を再開した。これについて産経は「戦略なき審議拒否に限界、折れた野党 18連休批判で追い込まれ」と揶揄した。

 さらに「世論の批判の矛先は安倍政権から連休をとり続ける野党へと変わっていった。目立った成果に乏しく、野党は国会戦術で完敗した」と憎まれ口をきいた。

 そればかりか、朝日までが「審議拒否の野党、世論気にした合意」と論評する始末。

 よくこういうことが言えたものだ。「審議拒否」は少数野党の数少ない抵抗手段である。なぜ、野党が「審議拒否」しなければいけなかったのか?

 森友事件や加計疑惑ばかりか、元首相秘書官の柳瀬唯夫の証人喚問を自民党が数の力で拒否し続けたからだろう。野党の要求に応じていたら「審議拒否」などする必要がなかった。

 すべての原因は、「臭いものフタ」をする安倍晋三と与党、自民党にある。そのことに触れず、一方的に野党を批判することは許さない。

 審議再開にこぎつけたのは、自民党が折れたからである。













関連記事
「ギアチェンジ」すると言った辻元清美の負け惜しみ  天木直人 
http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/290.html




http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/293.html

[原発・フッ素49] 飯舘村学校再開1ヶ月、進まない帰還、岡本真夜さんも効果無し(めげ猫「タマ」の日記)
飯舘村学校再開1ヶ月、進まない帰還、岡本真夜さんも効果無し
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2519.html
2018/05/05(土) 19:43:06 めげ猫「タマ」の日記


 昨年3月31日に避難指示が解除された福島県飯舘村(1)で、岡本真夜さんも出席してこども園、小中学校の開園・開校式が行われました(2)(3)。5月1日時点の帰還者は
 対象 5,809人中794人(13.7%)
であまり帰還が進んでいません。学校再開も岡本真夜さん来村も、あまり効果がなかったようです。

 福島事故後に二種類の避難地域が設定されました。一つは福島第一20km圏内に設定された「警戒区域」です。ここは事故直後の2011年3月12日に避難指示がだされており、多くの方が被ばくを免れました。もう一つが事故後にしばらくして放射線量が高い事が分かり設定されら「計画的避難区域」です。飯舘村の全域と葛尾村の大部分が計画的避難区域になりましたが、避難区域設された他の市町村は大部分は「警戒区域」です(1)(4)さらに飯舘村のおおよその避難が完了したには事故から3ヶ月以上過ぎた2011年6月22日です。。主な地域が逃げ遅れた計画的避難区域だったのは飯舘村と葛尾村だけです。飯舘村等の計画的避難区域はいわば逃げ遅れた避難区域です。以下に位置を示します。


 ※1(5)のデータを元に(6)に示す手法で5月1日に換算
 ※2 避難区域は(5)による。
 図―1 福島県飯舘村と葛尾村

 事故から7年以上になりますが、図に示す通り国が除染が必要だとする毎時0.23マイクロシーベルトを超(4)えた地域が広がっています。飯舘村は今も汚染されたままです。
 以下に年度毎の飯舘村の赤ちゃん誕生数を示します


※(8)を集計
 図―2 福島県飯舘村の赤ちゃん誕生数

 図に示す通り事故後は女の子が多く生まれています。2011年度以降を集計すると
 男の子 139人
 女の子 179人
です。

 表―1 偶然に起こる確率の計算結果(飯舘村)
 ※ 計算方法は(=^・^=)の過去の記事(9)による。



表に示す通り偶然に起こる確率は統計的に差があるとされる5%(10)を下回る2.5%でした。
同じく葛尾村の2011年度以降の赤ちゃんの誕生数を見ると
 男の子 24人
 女の子 45人
です。
 以下に各年度の飯舘村・葛尾村の赤ちゃん誕生数を示します。


 ※1(8)を集計
 ※2各年度(4月から翌年3月)
 図―3 福島県飯舘村・葛尾村合計の赤ちゃん誕生数(各年度)

 2011年度以降を合計すると
 男の子 181人
 女の子 249人
です。 
 表―2 偶然に起こる確率の計算結果(飯舘村・葛尾村合計)
 ※ 計算方法は(=^・^=)の過去の記事(9)による。



表に示す通り偶然に起こる確率は0.1%でした。通常は男の子が多く生まれので(11)異常な事態です。
 福島の女性はお隣の宮城や茨城に比べても大変に綺麗です。


 ※(13)をキャプチャー
 図―4 福島の綺麗な女性

 でも喜んでばかりはいられないようです。放射性影響研究所は広島や長崎の原爆投下で遺伝的な影響が生じていない根拠の一つに「赤ちゃんの男女比に異常が起きていない。」事をあげています(13)。それでも安倍出戻り内閣は「安全」であるとし、避難指示を解除しました(1)(4)。

 岡本真夜さんは1995年にTOMORROWがヒットして有名になったシンガーソングライターです。事故前の2010年には上海万博のPRソング「2010等你来」Right Here Waiting for You 2010が、岡本の「そのままの君でいて」に酷似しているとして話題となりました(14)。これは(=^・^=)の感覚ですが、30代くらいの子育て世代の女性には彼女の歌に共感を覚える方が多いきがします。そして彼女自身もお母さんです(15)。
 飯舘村は4月に学校を再開しました。それに先立ち4月1日に岡本真夜さんも出席してこども園、小中学校の開園・開校式が行われました(2)(3)。


 ※(2)を引用
 図―5 飯舘村でミニコンサートに臨む岡本真夜さん

 以下に飯舘村民の居住状況を示します。


 ※ (16)を集計
 図―6 飯舘村の居住状況
 
図に示すように村への帰還が進んでいません。避難指示解除13ヶ月の2018年5月1日時点で帰還された方は
  対象 5,809人中794人(13.7%)
帰還された方は全体の13.7%です。一方で図に示す様に村外での住宅取得等はどんどん増えています。住宅取得等で安定した住環境を手にれた方が村に帰還することはないと思います。学校再開も岡本真夜さん来村も帰還のはずみにはならなかったようです。

<余談>
 図表が小さいとご不満の方はこちら、図表をクリックしてください。
 「子供がいない自治体は滅びるだけだ」
なんて意見があるようです(18)。こども園、小中学生合計で104人の園児・児童・生徒が通うそうです(19)。ただし飯舘村内から通うのは対象736人中(20)のうち8人(21)で残りは、避難先からの通学になります。子どもは戻っていません。飯舘村はあきらめることは無く「村立高校」の設置を検討しています(22)。村域の復興の為に無理やり子供達を呼び寄せようとしています。でも、村域の復興の為に子供達がいるのでなく、子供達の未来の為に飯舘村域の復興があるはずです。発想が逆です。こんな行政では福島の皆様は不安だと思います。

 福島を代表する野菜にアスパラガスがあります。5月に入りいよいよ本格シーズンです(23)。(=^・^=)住む街のスーパーにも並んでいて大変に不愉快な気分になりました。福島のアスパラガスは太くてやわらかな歯ごたえだそうです(24)。福島県は福島産アスパラガスは「安全」だと主張しています(25)。でも、福島県郡山市のスーパーのチラシには福島産アスパラガスはありません。


 ※(26)を引用
 図―7 福島産アスパラガスが無い福島県郡山市のスーパーのチラシ

 当然の結果です。(=^・^=)も福島県郡山市の皆さまを見習い「フクシマ産」は食べません。

―参考にしたサイト様および引用した過去の記事―
http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-2519.html
(1)飯舘村 - Wikipedia
(2)広報いいたて 平成30年5月号 - 飯舘村ホームページ
(3)7年ぶりの飯舘村。 | 岡本真夜オフィシャルブログ「Mayo Log」Powered by Ameba
(4)避難区域見直し等について - 福島県ホームページ
(5)航空機モニタリングによる空間線量率の測定結果 | 原子力規制委員会中の「福島県及びその近隣県における航空機モニタリング(平成29年9月9日〜11月16日測定) 平成30年02月20日 (KMZ, CSV)」
(6)めげ猫「タマ」の日記 半減期でしか下がらない福島の放射線(2017年)
(7)国(環境省)が示す毎時0.23マイクロシーベルトの算出根拠|東京都環境局 その他について
(8)福島県の推計人口(平成30年4月1日現在)を掲載しました。 - 福島県ホームページ
(9)めげ猫「タマ」の日記 偶然に起こる確率の計算方法について
(10)有意水準とは - 統計学用語 Weblio辞書
(11)出生性比
(12)ローカルTime FNN被災地発...
(13)原爆被爆者の子供における放射線の遺伝的影響 - 放射線影響研究所
(14)岡本真夜 - Wikipedia
(15)皆様にご報告。 | 岡本真夜オフィシャルブログ「Mayo Log」Powered by Ameba
(16)平成30年3月1日現在の村民の避難状況について - 飯舘村ホームページ
(17)(16)中の平成30年5月1日現在の村民の避難状況 [PDFファイル/60KB]
(18)震災5年半:来春学校再開の福島・葛尾村 子供の声戻るか - 毎日新聞
(19)「村の明るい未来つくる」福島・飯舘で認定こども園と小中学校開校 | 河北新報オンラインニュース
(20)学校再開に係る保護者説明会資料 - 飯舘村ホームページ
(21)ローカルTime FNN被災地発...
(22)飯舘が「村立高」設置案 5月7日、臨時議会で審議へ:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
(23)ふくしまイレブンエッセイ - 福島県ホームページ
(24)特産品情報 | 地区別くらし情報 安達地区 | JAふくしま未来
(25)安全が確認された農林水産物(公開用簡易資料) - 福島県ホームページ
(26)イオン郡山フェスタ店 | お買物情報やお得なチラシなど




http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/718.html

[政治・選挙・NHK244] 独占市場のテレビ局と自民党、その鉄壁の「互恵関係」と「利益配分システム」(Business Journal)
独占市場のテレビ局と自民党、その鉄壁の「互恵関係」と「利益配分システム」
http://biz-journal.jp/2018/05/post_23222.html
2018.05.05 文=加谷珪一/経済評論家 Business Journal

 
  安倍晋三首相(つのだよしお/アフロ)


 このところ、放送制度改革に関するニュースを目にする機会が増えている。安倍晋三首相は自身に批判的なテレビ局に対して苛立ちを強めており、各局に対する牽制球としてこの話題を持ち出したともいわれる。だが、当事者であるテレビ局はもちろんのこと、与党内からも改革に反対する声が上がり、議論は後退を余儀なくされた。

 キー局は放送法の下、事実上の独占市場を形成しているが、ここにはキー局を中心にした地方への資金分配という側面があり、これが地域政治と密接に結びついている。与党とテレビ局は持ちつ持たれつの関係であり、容易には状況を変えられないという複雑な事情がある。

■放送はコンテンツと配信が一体となっている

 現在、日本においては通信と放送は分離されており、通信については自由化が進められてきたが、放送に関しては数多くの規制が存在している。

 もっとも大きいのは放送法の第4条が定めている政治的公平性の担保で、テレビ局は特定の政党を支持する番組をつくることができない。また、第5条では、報道番組とバラエティ番組、教育番組、教養番組のバランスを取ることが定められており、各局はこのルールに沿って番組を編成している。基本的な編成がどの局も同じようになっているのはこうした理由からだ。これに加えて外資規制が設けられており、外国企業がテレビ局を支配することもできない仕組みになっている。

 これらの規制をすべて撤廃し、誰でも自由に放送できるようにするというのが放送制度改革の基本的な趣旨である。この制度が実現した場合、従来型の放送局はなくなり、コンテンツを制作する会社と、放送網を管理してコンテンツを配信する企業に分離される可能性が高くなる。

 インターネットの業界では、コンテンツをつくるメディア企業と、プロバイダなどの配信企業は分離されているが、放送制度が改革されれば、テレビ局もこれに近いイメージになる。

 これまでテレビ局は、放送法という枠組みの中で、コンテンツの作成と配信の両方を手がけ、事実上の独占企業として大きな利益を上げてきた。これが一般に開放されれば、テレビ局にとって大打撃となるのは間違いない。

 首相官邸としては、テレビ局の利益の源泉に揺さぶりをかけることで批判を押さえ込もうという算段かもしれないが、この動きは自民党にとって諸刃の剣となりかねない。主な理由は2つある。

■現行の放送法は与党の利益のために存在する

 一つ目は、放送法4条を撤廃してしまうと、政権与党は逆に放送に介入する口実を失ってしまうという現実である。民放のテレビ局は、放送法の規制の下、キー局が電波をほぼ独占するという状態で経営を行ってきた。電波はもっと多くの事業者に付与することが可能だが、政府はあえてごく少数の事業者にだけ免許を与えている。

 先にも述べたように放送法は、政治的に公平な番組の制作を義務付けている。逆に言えば、放送法に違反した場合には、免許を取り上げ、事業を停止させることが理論上可能となる。

 つまり、政権与党から見れば、放送法が存在することで、放送局の免許停止をチラつかせ(公平性担保の範囲内において)与党に有利な番組をつくるよう誘導することができる。放送法による公平性の維持というのは、いい換えれば、政府が放送に介入する手段でもあった。

 実際に免許停止に至ったケースはないが、免許という存在が、マスコミに対して一種の「忖度」を発生させていたことは間違いない。

 もう一つは、地方への利益配分という経済的理由である。

 テレビ局の広告収入には、タイム広告収入とスポット広告収入の2種類がある。タイム広告は、個別の番組ごとに発生する広告で、スポット広告は、番組とは関係なく局が定めた時間に放送される広告である。番組中に「この番組はA社の提供でお送りします」というかたちで提供表示されるのがタイム広告である。一方、スポット広告は、番組と番組の間や、番組中の特定時間帯に枠が設定されている。

 キー局が広告主に対して提示するタイム広告の価格は、全国に視聴者が存在することが大前提となっている。キー局は傘下の地方局に番組を配信しているが、広告料金にはこれらの視聴者分が含まれているわけだ。

 したがって、キー局5社は広告収入の約15%、金額にすると1300億〜1500億円程度を系列の地方局に分配している。これらをすべて差し引き、人件費や減価償却費などを引いた残りがキー局の利益になっている。

■分配金がないと地方局は存続できない

 逆にいうと、キー局から地方局に分配されるネットワーク分配金は、実は地方局の経営を支える収益源となっている。キー局の系列下にある地方局は全国に100ほどあるが、全社の放送収入を足し合わせるとおおよそ6000億円になる。つまり、地方局の売上高の約25%がキー局からの分配金で占められており、この水準が維持できなくなると地方局の経営が一気に苦しくなってしまうのだ。

 地方局はネットワーク分配金以外にも、自主制作した番組のタイム広告収入やスポット広告による収入がある。だが、地方局は自主的な番組制作をほとんど行っておらず、キー局からの番組提供が全体の8〜9割を占めるのが実情である。売上の半分を占めるスポット広告もキー局の番組を配信していればこそであり、地方局には自らの裁量で経営をコントロールする余地はほとんど残されていない。

 その一方、地方テレビ局は、各地域においては突出した優良企業であり、地域経済に大きな影響力を持っている。各地域の与党議員にしてみれば、政府の管理下にある超優良企業が自らの選挙区に存在していることのメリットは計り知れない。つまり、多くの与党議員は、キー局を中心としたテレビ局ネットワークがないと政治活動に支障が出てしまうというのが現実なのである。

 現在のキー局と地方局との関係や資金の配分は、自民党が長年かけてつくり上げてきたものである。結局のところ、政権与党と既存のテレビ局は持ちつ持たれつの関係であり、放送局の独占を手放したくないのは、実は自民党なのである。

 首相や首相周辺がそのあたりを理解していないはずはなく、そうであれば、放送法の改革はあくまでパフォーマンスということになるだろう。もし、首相が本気でテレビの状況を変えたいと思っているのなら、それは与党内における政局の引き金となる可能性もある。

(文=加谷珪一/経済評論家)













http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/294.html

[政治・選挙・NHK244] 内閣府の犯罪(小笠原誠治の経済ニュースゼミ)
内閣府の犯罪
http://blog.livedoor.jp/columnistseiji/archives/51746983.html
2018年05月08日 小笠原誠治の経済ニュースゼミ


 またしても、政府が偽装していたことが判明しました。

 毎日の記事です。

 内閣府 公募研究、事前に「内定」応募仕込む

 内閣府が今年度から5カ年で行う「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」第2期事業で、研究開発課題の責任者を公募したにもかかわらず、実際は事前に候補者を決め、各課題の詳しい内容を伝えていた。12課題のうち10課題で候補者がそのまま選ばれ、うち9課題は候補者1人しか応募がなかった。今年度だけで325億円、総額1500億円規模になるとみられる大型研究プロジェクトで、公募が形骸化していた実態が浮かんだ。

 責任者はプログラムディレクター(PD)と呼ばれ、具体的な研究計画の立案や参加機関への予算配分など大…



 こんなことが許されていいものなのでしょうか?

 公募とは名ばかり…というよりもインチキではないですか。最初から決まっている訳ですから。

 しかし、松山政司・科学技術政策担当相は、8日の閣議後の記者会見で「結果として各省庁から推薦があった人(候補者)が選ばれているのは事実だが、公正に選んだ結果だ」と述べ、手続きに問題はないとの認識を示したのだ、と。

 
 問題がないどころか大有りだと言うべきでしょう。

 「補正予算で時間がなかったこともあり、やり方をより工夫できればよかった」とも言っていますが、そんなこと理由になるか、と。

 そもそも、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)とは何か?

 内閣府によれば…

 総合科学技術・イノベーション会議が自らの司令塔機能を発揮して、府省の枠や旧来の分野の枠を超えたマネジメントに主導的な役割を果たすことを通じて、科学技術イノベーションを実現するために新たに創設するプログラムです。



 第2期SIPは今年度から5年間の事業で、今年度分として325億円が17年度補正予算に盛り込まれたとされていますが、そのような重要でしかも2期目にあたる事業が、何故そもそも補正予算に盛り込まれなければならないのか? だって、以前から行われている訳ですから、当初予算に盛り込まれていないとおかしいではないですか?

 でも、当初予算には盛り込まない、と。

 それは、当初予算はなるだけ額を抑えて如何にも節約している振りをする必要があるからですよね。

 そして、本来なら、突発的な出来事でも起こらない限り成立することのない補正予算が、当然の如く予め想定されている、と。

 全然補正の意味なんてないのです。

 というよりも、隠れ当初予算というべきものになってしまっているのです。

 そこからして、おかしいのですよ。

 本当に安倍晋三が議長となって進める事業はおかしなものばかり。

 最初から、ルールを守ろうとか、透明性を確保しようなどという意識が微塵もなかったとしか思えません。

 晋三ぼっちゃまのご機嫌を損ねてはいけない、と。

 明らかに国民を舐めているとしか思えません。




  安倍総理は美しい日本にしようと言いながら、醜い日本にしてしまったと思う方、クリックをお願い致します。
 ↓↓↓
 人気blogランキングへ
※リンク省略






















http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/295.html

[政治・選挙・NHK244] 船出からジリ貧 国民民主党「支持率1%」脱出できるのか(日刊ゲンダイ)


船出からジリ貧 国民民主党「支持率1%」脱出できるのか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/228594
2018年5月8日 日刊ゲンダイ

 
 厳しい船出(C)日刊ゲンダイ

 民進党と希望の党が合流した「国民民主党」は7日、都内のホテルで結党大会を開いた。新党に参加した国会議員は衆院議員が39人、参院議員が23人の計62人。民進、希望両党の国会議員107人の6割程度にとどまった。

「毎回総選挙で国民の皆さんに政権交代可能な状況を提供していくのが責務ですから次も当然狙っていきます」(大塚耕平共同代表)

「次の総選挙で政権交代を目指したいと思います」(玉木雄一郎共同代表)

 大会後の記者会見で共同代表2人はこう息巻いていたが、会場の地方議員からは「この党もいつまで持つのか」という声すら聞かれる厳しい船出だ。

 そこで気になるのは、新党の支持率がどうなるのかである。

 時事通信の4月の世論調査では、民進党が0.7%、希望の党が0.4%というなんとも悲惨な状況。その他の調査でも1%前後に低迷している。新党の名前を決める協議で「新党ゼロ」という案が出た際には、「自虐ネタか」と揶揄されていた。

 世論の動向に詳しい明大教授の井田正道氏(計量政治学)はこう言う。

「1%か2%か、元の2党の支持率を足した以上にはならないのではないか。かつての民進の支持者は立憲民主に移り、希望も選挙で大敗して支持を失った。そんな2党が合流したものの、その理由がわかりづらい。政策も人材も今までと代わり映えしないので、インパクトがなく無党派層の受け皿にはなりにくいと思います」

 ジリ貧脱出は容易ではなさそうだ。

















http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/296.html

[国際22] 通算4期目になるプーチン露大統領がロシアの主権を守りたいなら欧米へ接近するなと欧米内の声(櫻井ジャーナル)
通算4期目になるプーチン露大統領がロシアの主権を守りたいなら欧米へ接近するなと欧米内の声
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201805070000/
2018.05.08 櫻井ジャーナル


 ウラジミル・プーチンが5月7日、大統領に就任した。通算4期目になる。まだロシアにはアメリカやEUに接近したがっている勢力が存在するが、そうした方向へ向かわなければ新たな時代を切り開くことができるだろう。

 現在、プーチンが圧倒的に支持されているのは、ボリス・エリツィンの一派を手先にした西側支配層に蹂躙されたロシアを回復させた手腕が評価されているからだ。ロシアで西側支配層が甘い汁を吸えなくなったとも言え、西側の政府や有力メディアがプーチンを憎悪する理由になっている。

 今でもロシア国内にCIAのネットワークは存在するが、政治を動かすほどの動員力はない。サッカーのワールドカップを睨み、ロシアに潜入しているジハード傭兵の摘発も進んでいる。ただ、富裕層の中には西側と連携している勢力は健在。今後6年間でそうした勢力に打ち勝つことができるかどうかでロシアの未来は決まる。

 ソ連時代、国民の間では閉塞感が広がり、西側への憧れが高まっていた。ハリウッドやメディアを使ったイメージ戦略が成功したとも言える。上層部には牧歌的な親欧米派もいたが、ウォール街やシティと手を組めば富豪になれることを理解、ソ連を崩壊させようとした人たちもいた。KGBの将軍たちで、その中にはKGBの頭脳とも呼ばれたフィリップ・ボブコフも含まれていた。

 この将軍たちが手を組んだ相手にはCIAの非公然オフィサーである可能性が高いジョージ・H・W・ブッシュ、経済部門ではローレンス・サマーズなど、ネオコンのポール・ウォルフォウィッツ、「民間人」のジョージ・ソロスやジェイコブ・ロスチャイルドが含まれる。CIAのネットワークとKGBの中枢がソ連の富を奪うために手を組んだとも言える。

 そうしたグループにピックアップされた若者の中には、ボリス・エリツィン、アナトリー・チュバイス、エゴール・ガイダル、ボリス・ベレゾフスキー、ミハイル・ホドルコフスキーらが含まれている。

 1991年7月にロンドンで開かれたG7首脳会議に出席したミハイル・ゴルバチョフは西側の首脳から新自由主義の導入を迫られたが、受け入れなかった。そこでエリツィンが登場してくるのだが、ゴルバチョフからエリツィンへの交代は1991年8月の「クーデター未遂」が利用された。これは偽クーデターだったと言われている。

 そして実権を握ったエリツィンは1991年12月、ベラルーシにあるベロベーシの森にベラルーシとウクライナのトップを呼び、勝手にソ連を消滅させてしまった。その後の10年間、エリツィンの周辺に集まったクレムリンの腐敗勢力はベレゾフスキーたちと国民の財産が奪うことになる。当然、そうした人々は巨万の富を築き、その一方で庶民は貧困化した。新自由主義を導入した国で共通して見られる現象だ。

 生産力は大きく低下、軍事的にもアメリカに対抗できそうもなくなった。CFR(外交問題評議会)が発行しているフォーリン・アフェアーズ誌の2006年3/4月号に掲載された​キール・リーバーとダリル・プレスの論文​では、アメリカ軍の先制第1撃でロシアと中国の長距離核兵器を破壊できるようになる日は近いと主張されている。

 しかし、これはエリツィン時代を念頭に置いての分析。2008年8月に北京オリンピックの開会式にジョージアは南オセチアを奇襲攻撃、ロシア軍の反撃で惨敗している。

 ジョージアの奇襲攻撃を「無謀」だと解説する人もいたが、ジョージア軍は2001年からイスラエルによる軍事訓練を受けている。それだけでなく、イスラエルはUAV(無人飛行機)、暗視装置、対航空機装置、砲弾、ロケット、電子システムなどを含む武器/兵器を提供していた。攻撃の直前、2008年1月から4月にかけてはアメリカの傭兵会社が元特殊部隊員を派遣、同年7月には国務長官だったコンドリーサ・ライスがジョージアを訪問している。アメリカやイスラエルは少なくとも7年間を準備に費やした。アメリカやイスラエルは「勝てる」と思っていたのだろう。ロシア攻撃の予行演習のつもりだったかもしれない。それが失敗に終わったわけだ。その3年後、アメリカなどはジハード傭兵を使ってリビアやシリアへの侵略戦争を始めた。




http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/651.html

[国際22] 帝国の征服への道: 和平と軍縮協定(マスコミに載らない海外記事)
帝国の征服への道: 和平と軍縮協定
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2018/05/post-d851.html
2018年5月 8日 マスコミに載らない海外記事


Prof. James Petras

2018年5月1日

はじめに

近年、アメリカ帝国戦略は独立国家を打ち破り打倒する経費の削減をはかっている。

手段と手法は、かなり単刀直入だ。敵対国を悪者として描く世界的プロパガンダ・キャンペーン。ヨーロッパと地域の同盟諸国(イギリス、フランス、サウジアラビアとイスラエル)の援助・協力獲得。“反政府派”、やら‘民主派’と呼ばれる現地人と外国人傭兵の徴募、雇用契約、訓練と武器供与。国内の社会的緊張や政権の政治的不安定を引き起こすための経済制裁。和解交渉の提案。経済制裁を止める約束、外交的承認や平和的共存と引き替えの戦略的兵器の変更を含む非互恵的譲歩を要求する交渉。

戦略的目標は、打倒、占領、政権転覆を実現し、更にその後の軍事的、政治的介入を促進するための武装解除だ。経済資源の略奪と、軍事基地の確保、アメリカ帝国との国際的提携や、更なる近隣諸国や自立した敵対諸国征服のための軍事的踏み台化を推進するための‘従属政権’の押しつけだ。

特に、北アフリカ (リビア)、中東 (イラク、パレスチナ、シリアとイラン)、アジア(北朝鮮)と中南米(コロンビアのFARC)に焦点を当てて、様々な地域における最近と現在の アメリカの戦術的、戦略的帝国構築の例に、このモデルを当てはめて見たい。

ケース 1: リビア

地方部族や君主制主義武装テロリストや国際経済制裁による、人気の高いムアンマル・カダフィのリビア政府打倒の取り組みに数十年失敗した後、アメリカは、交渉と妥協の政策を提案した。


リビア反政府派とヒラリー・クリントン

アメリカは経済制裁を終わらせる交渉を始め、カダフィが軍を解体し、長距離弾道ミサイルや他の効果的な抑止力を含めリビアの戦略的兵器を放棄するのと引き換えに、外交的承認や‘国際社会’への受け入れを申し出た。アメリカは、トリポリを狙って常時準備が出来ている軍事基地を縮小しなかった。

2003年、カダフィはジョージ・W・ブッシュ政権との協定に調印した。大型のアメリカ・リビア石油協定や、外交的合意が調印された。アメリカ軍の支援が武装したアメリカの子分連中に注ぎこまれる中、アメリカの安全保障顧問コンドリーザ・ライスが、平和と友好の象徴として、カダフィを訪問した。

2011年2月、オバマ大統領とヒラリー・クリントン国務長官が率いるアメリカが、EU同盟諸国(フランス、イギリス . . .)と共に、リビア - インフラ 、港湾、交通のセンター、石油施設、病院や学校を爆撃し… アメリカとEUが支援するテロリスト連中が主要都市の支配権を掌握し、カダフィ大佐を捕獲し、拷問し、殺害した。200万人以上の移民労働者がヨーロッパや中東への逃亡や、中央アフリカへの帰還を強いられた。

ケース 2: イラク

サダム・フセイン支配下のイラクは、イランを攻撃し、侵略するため、ワシントンから武器援助を受けた。この事実上の合意が、民族主義のイラクと帝国主義ワシントンとの協力は、両者共通の政策的狙いを反映するものだとイラク指導者が思い込むよう自信づけた。後にバグダッドは、クウェートとの領土紛争で、自分たちはアメリカによる暗黙の支持を得たと信じるようになった。サダムが侵略した際、アメリカはイラクを爆撃し、荒廃させ、侵略し、占領し、分割した。

アメリカは、クルド人による北部領土占領を支援し、飛行禁止空域を課した。 後に、ウィリアム・クリントン大統領は、何度か爆撃攻撃を行ったが、それで、サダム・フセインを排除することはできなかった。

G. W. ブッシュ大統領の下で、アメリカは、全面戦争をしかけ、侵略し、占領し、数十万人のイラク人を殺害し、イラク丸ごと疎外した。アメリカは、現代的非宗教国家や、その重要な機関を組織的に解体し、シーア派とスンナ派イラク人の間の最も残虐な宗教的、民族的戦争を醸成した。

1980年代、民族主義の隣国イランに対して、ワシントンに協力しようとしたイラクの取り組みが、イラクの侵略、破壊、サダム・フセインを含む何千人もの非宗教的指導者や、非宗教的、科学関係知識人の殺害、イラクの帝国の無力な属国への変身をもたらした。

ケース 3: シリア

カダフィやフセインとは違い、シリアのバッシャール・アサド大統領は、アメリカのレバノン侵攻や、アメリカによる、シリアの主に少数派キリスト教徒や親欧米反政府派支援に妥協しようとしながら、ワシントンの提案から、一定程度の独立を維持した。


2017年8月9日、北シリア、シリア民主軍卒業式の女性訓練生。(出典:Sgt. Mitchell Ryan for US Army)

2011年、アメリカは暗黙の合意を破り、手先である、シリアの地方のイスラム主義者が蜂起するのに兵器提供と財政支援を行い、連中が大半の地方や、ダマスカスの半分を含め主要都市の支配権を掌握した。幸いにも、アサドは、ロシア、イランとレバノンのヒズボラ戦士の支援を得ることができた。その後の7年間、アメリカ、EU、イスラエル、サウジアラビアとトルコからの膨大な軍事、財政、兵站支援にもかかわらず、アメリカ-EUが支援するテロリストは打ち破られ、退却を強いられた。

シリアは生き延び、国の大半を奪還し、リビアとイラクがそうし損ねたが、シリアは戦略的同盟国との武装同盟を形成することができ、国内武装反抗勢力を無力化することに成功した。

ケース 4: FARC (コロンビア革命軍)

FARCは、1960年代初期に、主として農民軍として編成され、主として地方で、200人から、約30,000人の戦士と、何百万人もの支持者にまで成長した。事実上、二重権力体制が主要都市の外部を支配していた。

FARCは、コロンビアの少数独裁政権との和平合意交渉を何度か試みた。1970年代末の、暫定合意でled FARCの一部が武器を放棄し、政党、愛国同盟を形成し、選挙に参加した。選挙で多少議席を得た後、少数独裁者突然合意を破り、テロ作戦を開始し、5,000人の党活動家と、数人の大統領や議員候補者や議員を暗殺した。FARCは武装闘争に戻った。

それに続く、1980年-81年の交渉中、少数独裁者政権は交渉を絶ち、FARC代表暗殺を狙って、会談場所を急襲したが、代表は捕獲を無事免れた。再三の失敗にもかかわらず、2016年、FARCは、2001年-2010年、地方や都市スラムでの殲滅作戦で軍隊を率いていた元国防相フアン・マヌエル・サントス大統領のコロンビア政権と‘和平交渉’に入ることに合意した。ところがFARC内部で大きな政治的変化が起きていたのだ。それまでの十年間で、FARCの歴史的指導者たちが殺害されたり、死亡したりして、再三交渉を阻止し、いわゆる‘和平合意’を取り消してきた信用できない少数支配者政権の万一の場合に備え、兵器を維持しながら、公正に平和を推進する合意を確保する経験にも熱意にも欠ける新世代に置き換えられていた。

やみくもに平和を追求する余り、FARCは革命軍を解体し、武装解除することに同意した。FARCは、土地改革を含む社会-経済改革に対する支配力を確保し損ねた。FARCは、治安維持を、地主、7つのアメリカ軍事基地と、麻薬暗殺部隊とつながる政権の軍隊に任せてしまった。

‘和平合意’はFARCを破壊した。武装解除するやいなや、政権は合意を取り消した。何十人ものFARC戦闘員が暗殺されたり、逃亡を強いられたりした。少数独裁者が、追い立てられた農民に対し、土地、天然資源、公的資金の完全支配を維持し、エリート層が選挙を支配した。FARC指導部や活動家は投獄され、死の恫喝を受け、敵対的な公営、民営マスコミ・プロパガンダによる絶えない集中攻撃にさらされた。

FARCの悲惨な和平合意は内部分裂、分離と孤立化を招いた。2017年末、FARCは崩壊した。各派は我が道を行った。一部は縮小したゲリラ集団に再度加わった。闘争を放棄し、雇用を求めた人々もいた。政権に協力したり、コカ栽培者になったりする機会を求めた人々もいた。

少数独裁者とアメリカは、40年の軍事戦争で実現し損ねていたFARCの降伏と打倒を交渉によって実現したのだ。

ケース 5: イラン: 核合意

2016年、イランは、七つの調印国: アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、中国、ロシアと欧州連合との和平合意に署名した。合意は、イランが、民生用と軍用のデュアル・ユースが可能な濃縮ウラン製造能力を制限し、 国外搬出するよう規定していた。イランは欧米による核施設査察を認め、テヘランが完全に遵守していることが認められた。

それと引き替えに、アメリカと協力諸国が、経済制裁とイラン資産凍結を停止し、貿易、金融と投資への制限を停止することに同意した。

イランは完全に遵守した。ウラン濃縮施設は製造を停止し、残っていた在庫は国外に搬出されたs。査察では、イラン施設への完全なアクセスが認められた。

対照的に、オバマ政権は完全遵守したわけではない。一部の経済制裁は解除されたが、他の制裁は強化され、イランの金融市場へのアクセスは酷く制限された - 明らかな合意違反。それでも、イランは、自分たちの側の合意内容を守りつづけた。

ドナルド・トランプ当選で、アメリカは合意を否定し(‘それは’これまでで最悪の合意だ’)イスラエルのB. ネタニヤフ首相の軍事的狙いに従って、完全な経済制裁復活と、イランの全国防の解体と、中東において、イランが、アメリカ、イスラエルとサウジアラビアの命令に服従することを要求した。

言い換えれば、トランプ大統領は、ヨーロッパとアジアの全ての主要諸国に反対し、孤立化し、武装解除し、イランを攻撃し、テヘランに傀儡政権を押しつけるというイスラエルの要求に有利なように、合意を放棄したのだ。

フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、イランの新たな軍事的譲歩を確保するため、イランが(1)地域の同盟者(シリア、イラク、イエメン、パレスチナ、レバノン-ヒズボラとイスラム教大衆運動を放棄)、(2) 大陸間弾道ミサイル防衛システムの解体、終焉(3) アメリカ(イスラエル)による、全ての軍事基地と科学施設の監督と査察受け入れを含む、トランプ要求の一部を盛り込むよう合意を‘修正’(原文通り)しようとしていた。

マクロン大統領の姿勢は、内容を破壊し、‘合意’の形式だけ‘維持’するというものだった。彼はトランプの目標を共有していたが、既存合意の‘修正’に基づく段階的な手法を狙ったのだ。トランプはイスラエル方式を選んだ。もしイランが譲歩を拒否し、ワシントンの要求を受け入れることを拒んだら、軍事攻撃をするというあからさまな威嚇を伴う、真っ向からの合意丸ごとの拒絶だ。

ケース 6: パレスチナ

アメリカは、1967年以前の領土的、歴史的権利に基づく双方が合意した二国解決にのっとって、イスラエルがパレスチナを認め、入植を止め、和平調停を狙うイスラエルとパレスチナ間の和平合意を仲介するふりをした。クリントン大統領下、アメリカ合州国は入植に喝采し、更にイスラエルの現在と将来のありとあらゆる違反を支持するにい至っている。600,000人以上のイスラエル人入植者が土地を占領し、何万人ものパレスチナ人を追放した。イスラエルは年中ヨルダン川西岸を侵略し 何万人ものパレスチナ人を暗殺し、投獄してきた。イスラエルはエルサレムを完全支配している。イスラエルによる段階的民族浄化とパレスチナのユダヤ化を、アメリカは是認し、武器を供与し、財政支援してきた。

ケース 7: 北朝鮮

アメリカは最近、北朝鮮の金正恩が提唱した交渉による合意を支持すると述べている。平壌は、半島の非核化と、韓国内のアメリカ軍部隊維持を含む恒久的平和条約交渉のために核計画と実験を停止すると申し出ている。

トランプ大統領は、経済制裁を強化し、韓国内での継続中の軍事演習を行いながら、交渉を‘支持する’戦略を推進している。交渉の準備段階で、アメリカは何ら互恵的譲歩をしていない。トランプは、もし北朝鮮が、武装解除し、国防を解体するというワシントンの主張に従わなければ、交渉は止めると、公然と威嚇している。

言い換えれば、トランプ大統領は、朝鮮を、アメリカに、イラク、リビアとFARCの侵略と軍事征服と破壊の成功をもたらした政策に従わせたいのだ。

ワシントンの朝鮮平和協定交渉は、最近駄目になったイランとの‘核合意’同じ道をたどるだろう。テヘランの一方的武装解除と、それに続く、合意破棄だ。

この全てのケース・スタディーが実証している通り、アメリカのような帝国建設者にとって、交渉は、弱体化させ、攻撃するべく独立国家を武装解除させるための戦術的陽動作戦なのだ。

結論

我々の研究で、ワシントンが帝国構築を強化するために‘交渉’と‘和平プロセス’を戦術的兵器として、どのように利用しているのかを明らかにした。敵対国の武装解除と動員解除によって、政権転覆のような戦略目標追求を促進するのだ。

帝国建設者が不誠実な敵がと分かっていることが、和平プロセスや交渉を拒否すべきことを意味する訳ではない - そうすれば、ワシントンに、プロパガンダ兵器を与えてしまうので。そうではなく、帝国に敵対する国は、下記指針に従うのが良い。

交渉は、一方的、特に非互恵的な兵器計画の縮小ではなく、互譲的なものにするべきだ。

交渉は、決して、脆弱性を増し、電撃作戦を可能にしてしまう武装解除と国防軍動員解除であってはならない。交渉では、帝国の違反や、特に軍事的・経済的同意の突然の破棄に対して高い代償を課すことができる自国の能力を維持すべきなのだ。帝国の違反者は、人的、国家的代償が高くつき、政治的に不人気な場合、侵略をためらうのだ。

帝国に敵対する諸国は、孤立したままであってはならない。軍事的同盟国を確保すべきだ。シリアの場合が明らかだ。アサドは、ロシア、イランとヒズボラとの連合を構築し、それがアメリカ-EU-イスラエル- トルコとサウジアラビアが支援する テロリスト‘反政府派’に効果的に反撃した。

イランは、核能力を廃棄することには合意したが、イスラエルやアメリカによる奇襲攻撃に報復できるICBM計画は維持している。ほぼ確実に、イスラエルは、テルアビブに有利なよう、アメリカが中東戦争の苦痛を負担するよう主張するだろう。

北朝鮮は、アメリカに対して、既に一方的な非互恵的譲歩をし、韓国に対して、より小規模に譲歩をしている。もし北朝鮮が同盟国(中国とロシアのような )を確保することができずに、核抑止力を止めてしまえば、更なる譲歩への圧力を招く。

経済制裁解除に返礼するのは良いが、戦略的軍事防衛を危うくすることであってはならない。

基本原則は、互恵主義と、戦略的防衛と、戦術的経済的柔軟性だ。永久の同盟国は存在せず、あるのは永久の権益だけだというのが指針となる考え方だ。イラク、リビアやパレスチナの場合で明らかで、またシリアでは致命的に近かったように、欧米帝国主義の高尚な‘価値観’への見当違いな信頼や、帝国権益に関する現実的でない認識can自立した指導者たちにとって致命的、国民にとって破壊的なものになりかねない。最新の例はイランの場合だ。アメリカは、2016年に和平合意に署名し、2017年に破棄した。

北朝鮮はイランの経験から学ぶべきなのだ。

協定を破棄する帝国の時間枠は色々だ。リビアは、アメリカとの武装解除協定に、2003年に署名し、ワシントンは、2011年にリビアを爆撃した。

どの場合も、原則は同じだ。紙片の契約に従って帝国権力が権益を放棄した歴史的な例は存在しない。帝国は、他に選択肢が無い場合にのみ協定を守るのだ。

James Petrasは、ニューヨーク、ビンガムトン大学の社会学のBartle Professor (名誉)教授。

本記事初出はGlobal Research
Copyright Prof. James Petras, Global Research, 2018

記事原文のurl:https://www.globalresearch.ca/imperial-road-to-conquest-peace-and-disarmament-agreements/5638573

----------



http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/652.html

[政治・選挙・NHK244] 解散総選挙で自民党大乱の火の手 キーマンは小泉進次郎氏(NEWS ポストセブン)
解散総選挙で自民党大乱の火の手 キーマンは小泉進次郎氏
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180508-00000012-pseven-soci
NEWS ポストセブン 5/8(火) 16:00配信 週刊ポスト2018年5月18日号

 
 鍵を握る小泉進次郎氏(時事通信フォト)


 もし今、安倍晋三首相が解散総選挙に打って出たとして、戦う敵は野党ではない。自民党内の反安倍勢力こそが、選挙戦で首相の前に立ちふさがるのだ。その分裂選挙のキーマンになるのが小泉進次郎氏だ。

 昨年の総選挙では安倍首相に代わる「党の顔」として全国を応援に回り、当落線上の候補に勝利をもたらす“救世主”となった。

 9月に予定されている自民党総裁選でもその去就が流れを決めると注目されており、解散風の中、党内で「進次郎氏の支援」を求める声は一段と強まっている。選挙に不安を抱える安倍チルドレンたちが「安倍支持」陣営にとどまるか、それとも「反安倍」に回るかは彼の行動に大きく左右される。

 その進次郎氏は安倍政権後をにらんだ若手議員の政策勉強会を次々に立ちあげ、総裁選について興味深い発言をしている。

「今年は党総裁選もあるので『次は誰か』と言われるが、もうそういう時代じゃない。『次は誰か』ではなくて、『次はどのチームか』という時代だ。日本に降りかかってくる多くの課題や問題を一人一人がプロフェッショナリズムを発揮してチームになって当たっていく時代だ」(4月26日の自民党本部での会見)

 総裁選はポスト安倍に名前のあがっている石破茂氏や岸田文雄・政調会長、野田聖子・総務相といった総裁候補個人の争いではなく、「安倍政治を継承する」勢力と進次郎氏ら次の時代に向けた「新しい政治」をめざす勢力の争いと捉えていることがわかる。岸田派中堅議員は、進次郎氏の発言の裏をこう読む。

「進次郎の勉強会には有能な官僚出身の若手議員が集まっている。彼らは霞が関のバックアップを受けて秋の総裁選で安倍政治を終わらせ、自民党の世代交代を図ろうと考えている。総裁候補たちにそれに乗るかどうかの踏み絵を迫ったわけだ。安倍総理がその流れを止めるために解散・総選挙を打つなら、別のチーム、つまり自分たちが自民党内での政権交代を掲げて総選挙を戦うつもりだろう」

 安倍首相は憲法改正に必要な衆院3分の2の勢力を失うことになっても、スキャンダル隠蔽と政権維持のための解散をにらんでいる。だが、首相が解散の「か」の字を口にした瞬間から、自民党大乱の火の手が上がる。




http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/297.html

[経世済民127] 悪印象を払拭へ 消費税還元セール解禁の裏に財務省の焦り(日刊ゲンダイ)
  


悪印象を払拭へ 消費税還元セール解禁の裏に財務省の焦り
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/228542
2018年5月8日 日刊ゲンダイ

 
 14年3月、消費税増税直前のスーパーの様子(C)日刊ゲンダイ

「消費税還元セールを解禁」――。このニュースに「あれっ?」とクビをひねった人もいるだろう。一部報道によると、財務省は来年10月に予定されている税率10%への消費増税を前に、「消費税還元セール」を解禁する方向で調整に入ったという。

 消費税と還元セールの関係は1997年に始まる。この年、税率が3%から5%に引き上げられ、小売業者の一部は仕入れ業者に納入金額を値引きさせて還元セールを行った。増税によって仕入れ業者がしわ寄せを受けたわけだ。

 そのため8%に引き上げた前回(14年4月)の増税の際は、政府は消費税還元をうたったセールを禁じる「消費税転嫁対策法」を設置。その監視のためにわざわざ「転嫁Gメン」を臨時採用した。Gメンの人数は474人で日当1万円。半年で7・5億円以上の費用がかかったとされる。

 ところが、この措置によって消費者は増税前の買いだめに走った。その結果、1〜3月の個人消費は8%伸びたが、4〜6月は17%も減少した。来年の消費増税の際にこうした消費の山と谷ができないようにすることが財務省の狙いというが、なぜ今、この話が出たのか。

「解禁は財務省のリップサービスです」と指摘するのは経済ジャーナリストの荻原博子氏だ。

「一連の森友問題で財務省のイメージはボロボロ、安倍政権はガタガタ。労働者の給与とお年寄りの年金支給額は減少傾向。デフレ脱却は掛け声ばかりで、どう考えても不可能です。こんな状況下では消費増税に国民の了解を得られないのは明らか。財務省はそのことを分かっているから、今の段階で消費者が喜びそうな還元セールの解禁を打ち出したのでしょう。一連の不祥事のマイナスイメージを払拭したいという財務省の焦りがリップサービスに化けたといえます」

 財務省が本気で還元セール解禁を検討しているにしても、真の目的はイメージ回復。消費税引き上げのためなら、どんな甘言でも弄すということか。


























http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/161.html

[政治・選挙・NHK244] 北の脅威後退も…防衛費より社会保障費を削る政権の筋違い(日刊ゲンダイ)
      


北の脅威後退も…防衛費より社会保障費を削る政権の筋違い
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/228593
2018年5月8日 日刊ゲンダイ

 
 この人じゃムリ(C)日刊ゲンダイ

 削るところが違うだろう――。

 安倍政権が国と地方を合わせた基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)黒字化の目標時期を5年先送りし、2025年度にする方向だという。6月に新たな財政健全化計画を策定するが、北朝鮮の「核・ミサイル開発中止」を受けての財政健全化議論。防衛費を削減すればいいのに、切り込むのは社会保障費というからムチャクチャだ。

「16年度から今年度までだった社会保障費の自然増抑制を、19年度からさらに3年間継続することになりそうです。年間6300億〜6700億円の自然増を5000億円以下に抑えたことで、高齢者の医療費の負担が増え、サラリーマンの介護保険料がアップされました」(厚労省関係者)

 安倍政権の下、防衛費は4年連続で過去最高を更新。18年度予算は5兆1911億円で、後年度負担というツケもさらに5兆768億円もある。安倍首相が北の脅威を煽りまくった結果である。

 安倍首相は6回の施政方針演説すべてで北への圧力を強調。今年1月も「北朝鮮の核・ミサイル開発は、これまでにない重大かつ差し迫った脅威であり、我が国を取り巻く安全保障環境は、戦後、最も厳しいと言っても過言ではありません」と訴えていた。

■それでも小野寺防衛相は防衛力整備を強調

 ところが、今や、朝鮮半島の南北融和で差し迫った脅威は影を潜めた。防衛費にちょっとメスを入れれば、年1700億円程度の社会保障費の自然増削減は避けられる。例えば、北のミサイル迎撃のために配備を決めたイージス・アショア2基は計2000億円。キャンセルすれば、自然増を賄えてお釣りがくる計算だ。

 社会保障に詳しい立正大客員教授の浦野広明氏が言う。

「高齢化が進んでいるのですから、その分、社会保障費が増えるのは当然です。それを削ることは国民生活の破壊です。他にも安倍政権は、財政健全化の名目で年金支給の68歳への引き上げ、75歳以上の医療費負担増などをもくろんでいます。健全化というなら、防衛予算など不要不急なものから削減するのがスジ。言いにくくても、不要な武器のキャンセルを米側と交渉すべきです。防衛費を減額する補正予算を組むことも検討すべきです」

 小野寺五典防衛相は、7日の参院決算委で、朝鮮半島の融和ムードは認めた上で「北朝鮮が何か約束をしたわけではない」と防衛力整備を進めることを強調。当たり前の見直しも、安倍政権ではムリか。






















http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/298.html

[政治・選挙・NHK244] 政権奪取なんて夢のまた夢 「国民民主党」のセコい選挙戦略(NEWS ポストセブン)
政権奪取なんて夢のまた夢 「国民民主党」のセコい選挙戦略
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180508-00000017-pseven-soci
NEWS ポストセブン 5/8(火) 16:00配信 週刊ポスト2018年5月18日号

 
 足してようやく支持率1%(時事通信フォト)


「解散、受けて立つ」──永田町で強まる解散説を一番喜んだのが玉木雄一郎・希望の党代表だ。

 民進党と希望の党が合流する新党「国民民主党」の旗揚げを進めてきた玉木氏ら野党再編派は、「選挙ムードが高まるほど“落選の危機”を感じて新党に参加する議員が増える」(同党議員)と計算していた。

 新党は、民進党が持つざっと100億円といわれる旧民主党の遺産(政治資金)を引き継ぐものの、肝心の支持率は両党合わせても1%ほど。そこで選挙では立憲民主党に投票される票の“おこぼれ”をもらう作戦を立てたという。

「党名として『平和民主党』『経済民主党』『立憲自由党』などの候補が検討された。略称を“民主党”や“立憲”にしておけば、立憲民主の票を案分してもらえるという“計算”があったが、どちらの略称も先に立憲民主に押さえられていたから無理だった」(民進党系議員)

 諦めずに今度は立憲民主党に比例代表の「統一名簿」を呼びかける方針だ。

「うちは多くの候補者を立てるカネはあるが票はない。立憲民主は票はあるがカネがないから新人を擁立できない。統一名簿なら互いに補完できる」(同前)

 こんな体たらくだから、どんなに支持率が低かろうと安倍首相が解散風を吹かせたくなるのも、むべなるかな。














http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/304.html

[経世済民127] 日銀の国債買入れペース80兆円という数字は削除されるのか --- 久保田 博幸 
日銀の国債買入れペース80兆円という数字は削除されるのか --- 久保田 博幸
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180508-00010006-agora-bus_all
5/8(火) 17:48配信 アゴラ


4月27日の日銀の金融政策決定会合では、資産買入れ方針については全員一致で現状維持、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)については賛成8反対1となり、今回も片岡委員が反対票を投じた。今回から副総裁が替わったが、注目された若田部副総裁は異を唱えることなく前任の岩田副総裁と同様に執行部として賛成票を投じた格好となった。

これは事前の予想通りであったが、サプライズが展望レポートにあった。展望レポートの「物価の中心的な見通し」で、前回の2017年10月分にあった次の箇所が変更されていたのである。

「2%程度に達する時期は、2019年度頃になる可能性が高い。」

上記の文面があった箇所が今回は下記のようになっていた。

「2019年度までの物価見通しを従来の見通しと比べると、概ね不変である。」

つまり、2%程度という日銀の物価目標の達成時期の文面が削除されていたのである。当然ながら市場もこれに関心を抱き、27日の総裁会見でも質問が集中した。

黒田体制の2期目がスタートし、そのタイミングで日銀は微妙な軌道修正を行った。ただし、政策そのものを変えたわけではない。あくまで展望レポートにあった達成予定時期の表記をなくし、未達成ならば追加緩和との見方が出ないようにするためと思われる。

市場では日銀による金融政策の微調整の可能性も意識しはじめているが、今回の修正はそれに向けたものとは思われない。すでに6回ほど達成時期の先送りをしている現状、これを残す必要性もなくなったともいえる。

それではもうひとつ、現状と乖離した部分が、こちらは「当面の金融政策運営について」に残っているが、これはどうするつもりなのであろう。その部分とは下記のところである。

「10年物国債金利がゼロ%程度で推移するよう、長期国債の買入れを行う。買入れ額については、概ね現状程度の買入れペース(保有残高の増加額年間約80兆円)をめどとしつつ、金利操作方針を実現するよう運営する。」

この保有残高の増加額年間約80兆円という数字はすでに現実的ではない。2016年10月の決定会合で導入した長短金利操作付き量的・質的緩和政策により、政策目標は量から金利に戻しており、国債買い入れペースも年間60兆円台あたりとなっている。80兆円はすでに絶対目標とはなっていないこともあり、いずれこの数字も削除してくる可能性はある。ただし、これについては若田部副総裁あたりから反対意見が出ることも予想され、そう簡単なものではないのかもしれない。


編集部より:この記事は、久保田博幸氏のブログ「牛さん熊さんブログ」2018年5月7日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方はこちら(http://bullbear.exblog.jp/)をご覧ください。

久保田 博幸



http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/162.html

[経世済民127] 東京のホテルは足りないのか?余っているのか? --- 内藤 忍 
東京のホテルは足りないのか?余っているのか? --- 内藤 忍
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180508-00010008-agora-bus_all
アゴラ 5/8(火) 17:54配信

 
 赤坂界隈を歩いていたら、新しいホテルの建設現場を偶然見つけました(写真)


赤坂界隈を歩いていたら、新しいホテルの建設現場を偶然見つけました(写真)。ハウステンボスで開業した先端技術でおもてなしをする世界初のロボットホテルが東京にも進出するようです。

東京には最近新しいホテルが次々と開業しています。その中には宿泊ビジネスとは直接関係ない業種からの新規参入もあります。例えば、アパレルのストライプインターナショナル、ウェディングビジネスのテイクアンドギヴ・ニーズ、無印良品で知られる良品計画などがホテル事業に参入してきます。

不動産業界でも野村不動産が「ノーガホテル」のブランドで東京にホテルを開業するようです。今後、東名阪の3大都市圏に2000室を展開する予定としています。

しかし、ホテルビジネスというのは不動産の中でも最も難易度の高い業態ではないかと思います。極端な差別化があれば別ですが、一般的なビジネスホテルを作って運営を始めても、強力なブランド力や認知度が無ければ宿泊単価は上がりませんし、稼働率も高くなりません。

ここ数年、東京、大阪、京都などでは訪日外国人が増えて、ホテルの稼働率が上がっていますから、ホテルの部屋さえ作れば取り敢えず予約が取れる状況になっています。また、今年の6月からは新しい民泊法が適用されて、いわゆる違法民泊物件が排除されますから、需給の改善要因になります。

今後のインバウンドビジネスの成長を考えて、新規参入するのは短期的には賢明なのかもしれませんが、東京ではオリンピック後の供給過剰懸念があると思います。また、東日本大震災の時のように、外国人需要は環境変化によって需要が激減することもあり得ます。

そのような事態になれば、淘汰されていくのは運営規模が小さく、ブランド力や知名度に劣るホテルです。

資産デザイン研究所が運営しているこの宿泊施設(https://www.airbnb.jp/rooms/15723280)は、スーパーホストのShinobuが高い評価を得ていることや、100平米近い広い部屋と利便性が高い割に格安な料金という戦略が当たって、高い稼働率を実現しています。もし個人投資家が宿泊ビジネスに乗り出すのであれば、大手とは競合しないニッチな分野を見つけて展開しないと勝ち目は無いと思います。


※内藤忍、及び株式会社資産デザイン研究所、株式会社資産デザイン・ソリューションズは、国内外の不動産、実物資産のご紹介、資産配分などの投資アドバイスは行いますが、金融商品の個別銘柄の勧誘・推奨などの投資助言行為は一切行っておりません。また、投資の最終判断はご自身の責任でお願いいたします。

編集部より:このブログは「内藤忍の公式ブログ」2018年5月7日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は内藤忍の公式ブログ(http://www.shinoby.net/)をご覧ください。

内藤 忍



http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/163.html

[政治・選挙・NHK244] 戦後最大の疑獄事件に発展する可能性がある重大疑惑!  




戦後最大の疑獄事件に発展する可能性がある重大疑惑!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_72.html
2018/05/08 15:30 半歩前へ

▼戦後最大の疑獄事件に発展する可能性がある重大疑惑!

 財務相の麻生太郎の暴走が止まらない。財務省の決裁文書の改ざんについて、8日の閣議のあと記者団に対し、「どの組織だって改ざんはあり得る話だ。会社だってどこだって、ああいうことをやろうと思えば個人の問題でしょうから」と言った。

 「どの組織だって改ざんはあり得る」のだったら、その不正をただすのが組織の長たる財務相の責務ではないのか?評論家のようなことを言ってる場合ではない。

 財務省による森友文書の改ざんは、安倍晋三の嫁、昭惠が深くかかわった謎の疑惑事件だ。軽口をついて済む話ではない。戦後最大の疑獄事件に発展する可能性がある重大疑惑だ。

 明恵は財務省職員の谷査恵子を使って財務省に何を問い合わせたのか?財務官僚に何を耳打ちしたのか?

 潔白ならどうして昭惠は公の場で申し開きをしないのか?

 逃げ隠れする理由は何なのか?

 昭惠はこうした国民の疑惑に応えるべきだ。

 なぜ、逃げる?なぜ、口を閉じる?

 あの、おしゃべり昭惠が急に貝になった。口のふたを閉じた。オカシイ!

 財務省の改ざんは「昭惠隠し」と、世間は読んでいる。どこでもあり得る話ではない!  (敬称略)



























http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/305.html

[原発・フッ素49] TOKIO続投、福島県産農産物PR 知事「風評払拭力貸して」 ネット「♯今度は福島がTOKIOを応援する番だ」


TOKIO続投、福島県産農産物PR 知事「風評払拭力貸して」
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180508-268022.php
2018年05月08日 07時48分 福島民友


定例記者会見でTOKIOの起用継続を発表した内堀知事

 内堀雅雄福島県知事は7日、県産農産物をPRするCMやポスターなどを担ってきた人気グループ「TOKIO」を引き続き起用し、風評払拭(ふっしょく)に向けた助力を依頼する考えを示した。

 定例記者会見で内堀知事は「県産農産物を全力で応援していただいた。引き続き力を貸していただきたい」と話した。

 県産モモの収穫、出荷が本格化する7月中旬をめどに本年度のCMやポスターなどを制作、発表する。

 強制わいせつ容疑で書類送検され、起訴猶予処分となった山口達也さん(46)を除いたメンバー4人を継続して起用する。県は問題発覚後、庁内でさまざまな想定や検証を重ねてきた。

 継続を判断した理由として内堀知事は、震災と原発事故後の献身的な支援、本県への共感を挙げた。

 また、リーダーの城島茂さんら4人が2日、福島民友新聞社の記者の質問に答える形で明かした本県への思いについても言及し「それぞれが自分の言葉で福島復興への思いを述べた」と語り、起用継続につながったことも明らかにした。

 インターネット上では「♯今度は福島がTOKIOを応援する番だ」とのハッシュタグ(検索目印)を付けた投稿が広がっていた。

 県は城島さんら4人が記者会見した翌3日、県のクリエイティブディレクターを務める箭内道彦さん(郡山市出身)を通じ、ジャニーズ事務所に起用継続の意向を打診、同事務所側も同日中に快諾した。

 県は2012年度からコメやモモなどのPR役としてTOKIOに依頼。昨年度はCMのほかポスター4万5千枚、のぼり4千本を作製、県内外の官公庁やJA、大型量販店などに配布した。県は山口さんを除いたメンバーで新たにCMやポスターなどを作り直す方針だ。

 県は山口さんの問題発覚後、TOKIOを起用したポスターやのぼり旗を撤去した。県によると、6日午後までにTOKIOの起用に関する448件のメールが県に寄せられ、このうち、431件が継続を望む意見だったという。



TOKIO出演継続 県の風評払拭事業
http://www.minpo.jp/news/detail/2018050851419
2018/05/08 09:52 福島民報

 
 会見でTOKIOの出演継続を依頼した経緯を話す内堀知事

 県は7日、2018(平成30)年度の県産農林水産物の風評払拭(ふっしょく)事業で、引き続きアイドルグループ「TOKIO」に出演を依頼したと発表した。東京電力福島第一原発事故後に果たした役割の大きさや、強制わいせつ容疑で書類送検され、起訴猶予処分となって脱退した山口達也さん以外のメンバー4人が、本県復興を応援する意思を持ち続けている点などを踏まえた。

■復興への思い評価 内堀知事

 TOKIOは東日本大震災と原発事故翌年の2012年度から本県のコメやモモ、野菜などのPRのため計22本のテレビCMやポスターなどに登場した。県は4月下旬の事件発覚直後から対応を検討していた。

 TOKIOは震災前から県民と関わり、農林水産物の品質や安全性を発信してきた。リーダーの城島茂さん、国分太一さん、松岡昌宏さん、長瀬智也さんは今月2日の記者会見で福島への変わらぬ思いを語った。こうした経過を踏まえ、県は県クリエイティブディレクター箭内道彦さん(郡山市出身)を介し3日にジャニーズ事務所に継続を打診したところ、「基本的にお受けしたい」との回答を得たという。

 今後は広告代理店や事務所と詳細を詰めた上で、モモや野菜の出荷時期を見据え、7月中旬までに新たなテレビCMやポスターなどを制作、発表する。

 内堀雅雄知事は7日の定例記者会見で「TOKIOの皆さんは本県が苦しい時期から風評払拭を全力で応援してくれた」と県とグループの関係に言及し、会見での4人の発言を「福島の復興への思いを語ってくれた」と評価。「今年度も風評払拭に4人の力を貸していただきたい」と語った。

 事件発覚後、県には6日午後1時までに県内外から448件のメールが届き、このうち431件はTOKIOによるCMなどの継続を望む声だったという。内堀知事は「ネット上も含め事案へのさまざまな意見を受け止め、プロジェクトをどう進めるか模索する」と述べた。

■県民から歓迎の声

 県が県産農林水産物の風評払拭(ふっしょく)事業に、引き続きTOKIOの出演を依頼したことを受け、県民からは歓迎の声が上がった。

 猪苗代町の食堂「農家レストラン結」は町産ブランド米「いなわしろ天のつぶ」をメニューに入れている。TOKIOはテレビCMなどで「天のつぶ」PRに一役買っている。店を切り盛りする小板橋末子さん(60)は「これからも一緒においしさを発信できる。ただ、被害者の女性にはしっかり配慮してほしい」と話した。

 桑折町のモモ農家亀岡吉徳さん(64)は「県産モモの単価は他県産と比べて低い。PR活動で少しでも価格差の解消を」、キュウリなどを生産する須賀川市の佐藤政美さん(59)は「TOKIOについてはいろいろな意見があるだろうが、寛大な対応をしても良いと思う」と期待した。

 原発事故前、TOKIOは日本テレビ系の番組「ザ!鉄腕!DASH!!」の企画「DASH村」で浪江町内を舞台に活動した。いわき市に避難している浪江町の主婦天野淑子さん(66)は「TOKIOの応援は避難生活の励みになっている。福島への思いを発信してほしい」と要望した。










































♯今度は福島がTOKIOを応援する番だ

「今度は福島がTOKIOを応援する番だ」のタグへのお願い




http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/722.html

[政治・選挙・NHK244] 亡くなった絵本作家かこさとしは、安倍政権を「大本営の参謀の戦後版」と痛罵!多数決は民主主義じゃないとの警鐘も(リテラ)
亡くなった絵本作家かこさとしは、安倍政権を「大本営の参謀の戦後版」と痛罵!多数決は民主主義じゃないとの警鐘も
http://lite-ra.com/2018/05/post-3999.html
2018.05.08 かこさとしが安倍を「大本営の戦後版」と痛罵 リテラ

    
   「現代思想」9月臨時増刊号


『だるまちゃんとてんぐちゃん』(福音館書店)や『からすのパンやさん』(偕成社)などで知られる絵本作家・児童文学者の加古里子氏が2日に亡くなっていたことがわかった。92歳だった。親子二代にわたって加古氏の著作に親しんだ人も多く、多くの読者が悲しみの声をあげている。

「だるまちゃん」シリーズや「からす」シリーズのほかにも、『地球』『地下鉄のできるまで』をはじめとした科学絵本や、『こどものとうひょう おとなのせんきょ』といった民主主義をテーマにした絵本など、子どもたちの知的好奇心を刺激する多様な絵本を残してきた加古氏だが、その創作活動の原点にあるのは戦争体験だろう。

 加古氏は1926年に福井県に生まれた。戦前・戦中・戦後を生き、少年期と青年期のほとんどに「戦争」が影を落としていた同世代のほとんどがそうであったように、加古氏の人生にも戦争は大きな影響を与えた。

 少年時代の加古氏は航空士官を目指していた。それは、一回り上の兄を医者にすべく学費を捻出していた家庭環境では、自分にまで学費が回ってくる見込みがないため、お金をかけずに進学するにはどうすればいいかを考えた結果だったという。そのために猛勉強するも、近視が進んでしまったため航空士官になることはできなかった。結果的に、軍人を目指した同級生たちは特攻で死んでしまったが、兵隊にとられることのなかった加古氏は戦争を生き抜いた。「婦人公論」(中央公論新社)2014年9月22日号のインタビューでは、そうして生き残ったことを「だらしなく恥ずかしい「死に残り」に思えました」とまで語っているが、その言葉が表す通り、戦後の加古氏の心のなかには憤りと反省があった。

「BRUTUS」(マガジンハウス)17年7月1日号のインタビューで加古氏は、戦争が終わるやいなや戦前から戦中にかけて行った発言や行動を忘却し、戦争に対する反省を行わずに戦後を生きようとする、(自分も含んだ)大人に対する憤りがあったと語っているが、その思いが絵本作家としての後の仕事につながっていく。

■安保法制を強行成立させた安倍政権を「大本営の参謀の戦後版」と痛罵!

「結果戦争に行かずに済んだのですが、それがずっと心にしっぽのように残っています。生き残って過去の償いをしなければいけない。それは己の判断が間違っていたからです。当時私は19歳だったんですが、その年以上の大人は全部戦争に責任があったはずです。後で反対してたなんて言う人ばかりでしたが、みな戦争に賛成し、負けたことにも責任がある。しかし、全然責任を取る姿勢がないから嫌でした。それで大人には飽き飽きして、責任のない僕より下の子供たちが、将来僕みたいな過ちをしないようにしなければならない。(中略)そのお手伝いをしたいと思いました」

 加古氏は東大工学部を卒業後、昭和電工に入社して研究者として働くかたわら、川崎のセツルメント活動(貧しい人の多く住む地域に居住しながら、その場所の住民に医療や教育などのサポートを行う社会事業)に参加して、川崎市の工場労働者の一家の子どもたちに紙芝居を演じる活動などを始める。

「家の光」(家の光協会)17年6月号のインタビューで加古氏は「この子たちに、それぞれの持っている感性を磨いて、どうかぼくのように愚かでまちがった判断をしない賢い子になってほしい、自分で考えられる人になってほしいと痛切に感じました。そして、そのための応援団をぼくはやっていこうと心に決めたのです。大人のためにはもう働きたくない。これからは、子どものために働こう。それがぼくの希望になりました」と語っているが、セツルメント活動を通して自らの作品で子どもの教育を充実させることに生きがいを見出していき、47歳で会社を早期退職。専業作家として生きていくことになる。

 そうして、多くの人に読み継がれる絵本を多数出版していくことになるのだが、過去の過ちを繰り返させないために本を描いてきた加古氏との思いとは裏腹に、この国は再び70年以上前の失敗を繰り返そうとしている。

 その状況は加古氏に危機感を抱かせただろう。安倍政権が安保法制を強行成立させた2015年の夏には、「中央公論」(中央公論新社)15年9月号に「よくぞここまで七○年」と題されたエッセイを寄稿。〈国民の生命財産を守る為に、国民の生命と武器をもってする不合理法案を、別荘地でゴルフをしながら策定する要人は、誤った作戦で多くの兵士を犬死にさせたのに、自らは汲汲逃げまわった大本営の参謀の戦後版なのでしょうか〉と、安倍政権を痛罵した。

■多数決をしたらあとはすべて従えというのは本来の民主主義じゃない!

 また加古氏は先述した『こどものとうひょう おとなのせんきょ』という絵本で、たくさんの子どもたちが遊ぶ広場を舞台に、本当の民主主義とは多数決ではないということを描いているのだが、「現代思想」(青土社)2017年9月臨時増刊号に掲載された哲学者の國分功一郎氏との対談でも、「民主主義」というシステムが誤解されつつある現状に警鐘を鳴らしている。

 加古氏は、選挙で選ばれた為政者が少数派の意見をいっさい聞き入れず強権的な態度で議論を封殺しても、そのような横暴なやり方が「多数決」のお題目のもとで強行突破される状況に怒りの声をあげている。

「多数決を一度してしまえば、すべてを預けていいというのはいかがなものか。逆に賛意を表しないことや、多数とは違う意見のなかにも、汲み取るべきものがあるはずです。ですから、本来であれば民主主義は、多数決で選ばれたものが、少数の意見も汲み取って、いろいろな政策を決めていくということになろうかと思います。しかし実際に起こっているのは、一度多数を占めたら、あとは全部任せてよろしい、というありさまです。ぼくに言わせれば、それはまったく違うのだと思います」

 これは、特定秘密保護法、安保法制、共謀罪など、安倍政権のもとで幾度も繰り返されてきたことである。加古氏は同対談で「深入りして整理がつかなくなることを恐れて、多数決で何でも処理してしまえという話になっている。(中略)このままでは間違った方向に進んでしまいそうです。それがとても気がかりです」とも語っているが、実際、現在の日本はこの考え方のもとで、強い者がどこまでも強くなり、弱者が守られるどころか虐げられる社会になっている。

 多数派に属する者たちが「選挙で選ばれたのは俺たちだから議論なんて時間の無駄。お前らは黙って言うことを聞け。それが嫌なら次の選挙で見返してみろ」と主張する社会。それは「民主主義」とは呼ばない。

 野坂昭如氏、大橋巨泉氏、愛川欽也氏、菅原文太氏、金子兜太氏など、戦争を体験し、その経験をもとに強く平和を訴えてきた世代が次々と鬼籍に入りつつある。

 現在の権力者たちは、彼らが命がけで得た知見や反省を無きものにしようとしつつあるが、その先にあるのは70年以上前の悲劇の再来であることは火を見るよりも明らかだ。私たちは彼らの残してくれた警鐘を無にしてはならない。

(編集部)











































http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/307.html

[国際22] 金正恩が最度訪中か?大連空港に専用機! 
金正恩が最度訪中か?大連空港に専用機!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_73.html
2018/05/08 17:15 半歩前へ

▼金正恩が最度訪中か?大連空港に専用機!

 北朝鮮の金正恩が再び中国を訪れた模様だ。
 
韓国の聯合ニュースによると、北朝鮮の最高位級の要人が専用機で中国の遼寧省大連市を訪問したもようだ。

さまざまな状況から要人は金正恩である可能性が高まっている。 習近平も中国初の国産空母の試験航行イベントに出席するため大連に向かったとされ、中朝首脳の接触の有無に関心が集まっている。

 複数の北朝鮮消息筋によると、北朝鮮の最高位級の要人は7日、専用機で大連空港に到着し、中国側と接触しているという。

 米国の中国語サイト「多維新聞」は金正恩の専用機と同一機種の旅客機が大連空港で目撃されたと報じた。

 中国版ツイッター「微博(ウェイボ)」では6日から大連空港と市内で厳重な交通規制が行われているとの書き込みが相次いでいる。

 消息筋は「北朝鮮から最高位級とみられる要人が大連に来たとみられる」として、「いろいろな儀典上、金正恩である可能性が高まっている」と述べた。

 米国が非核化だけでなく大量破壊兵器の永久的な放棄まで求めているとされ、対応に追われている北朝鮮が再び「中国カード」を切ったといえる。  (以上 聯合ニュース)























http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/653.html

[政治・選挙・NHK244] 安倍政権は完璧に学級崩壊だ!アウト!  





安倍政権は完璧に学級崩壊だ!アウト!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_74.html
2018/05/08 17:44 半歩前へ

▼安倍政権は完璧に学級崩壊だ!アウト!

 共同通信によると、財務相の麻生太郎は8日の閣議後の記者会見で、財務省のセクハラ次官、福田淳一のセクハラ問題に関連し「『セクハラ罪』という罪はない」との持論を改めて主張した。

 訪問先のマニラで行った4日の会見で同様の発言をし、女性団体関係者らに抗議の動きが広がっていた。8日の会見で記者が「批判が出ている」とただしたのに対し、麻生氏は「事実を述べただけだ」と答えた。セクハラを容認する意図はないとも強調したが、重ねての発言に反発が強まるのは必至だ。

 麻生氏は「セクハラ罪はない」と述べる一方で「親告罪であり、傷害罪などと違って訴えられない限りは罪にはならない」との説明も繰り返した。

*******************

 「セクハラ罪はない。親告罪であり、訴えられない限り罪にはならない」と麻生。

 罪にならなければ、何をやっても構わないと言うのか?

 こういうのが大蔵大臣だ、財務相だ。国家財政を預かる国のトップだ。

 福岡の有権者の皆さん、これでいいのかい?

 あきれて一瞬、言葉が出なくなった。

 麻生太郎は確信犯だ。

 「安倍はオレを切れない。切ったら次は安倍本人だ。だから絶対にオレは切れない」ー。麻生はそう、確信している。だから、居直っているのである。

 安倍政権は完璧に学級崩壊だ。手の付けようがない。アウト!



「セクハラ罪ない」麻生大臣「事実申し上げただけ」(18/05/08)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000126737.html


 財務省の福田前次官のセクハラ問題で「セクハラ罪はない」と発言したことについて、麻生財務大臣は「事実を申し上げただけ」と持論を展開しました。

 麻生財務大臣:「(Q.セクハラ罪はないという発言が)批判を浴びているが?」「さあ、セクハラ罪という罪があると思っておられる方の発言ですか。私どもとしては『セクハラ罪』という罪はないという事実を申し上げただけ」

 また、麻生大臣は、財務省がセクハラ問題の調査を終了することについて「被害者保護という観点からこれ以上、調査を長引かせるべきではない」と説明しました。ただ、謝罪については「今、申し上げることはありません」とコメントを避けました。麻生大臣は先週、「セクハラ罪はない。殺人とは違う」などと述べ、刑法上の重罪ではないという認識を示していました。また、麻生大臣は、森友問題の文書改ざんに関連して「どの組織でも改ざんはあり得る話。個人の問題だ」と述べました。



麻生財務相「セクハラ罪という罪はない」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180508-00000057-nnn-pol
5/8(火) 17:17配信 NNN


動画→https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180508-00000057-nnn-pol

森友学園をめぐる文書改ざん問題について、麻生財務相は8日朝、記者団に対し、「どの組織だって改ざんはありうる話」と述べ、個人の資質によるところが大きかったとの認識を示した。

麻生財務相「どの組織だって改ざんはありうる話。何も大蔵省(財務省)に限んなくたって、会社だってどこだって、ああいうことやろうと思えば、その個人の問題でしょうから。そういった意味では、私どもとしては組織としてどうのこうのという意識で思っているわけではない。個人の資質とか、そういったものによるところが大きかったのではないかなと思っています」

また、与野党は森友学園に関する財務省の改ざん前の文書について、18日をめどに財務省に提出させることで一致しているが、麻生財務相は「大阪地検の答えがまだ出ていないから」と述べ、明確な回答を避けた。

また、先月辞任した福田前事務次官のセクハラ問題について、従来の見解を繰り返した。

麻生財務相「セクハラ罪という罪はないと思います。罪としてはこれは親告罪であって、まだ訴えられているという話もうかがっていませんから」

その上で、福田前次官の処分についてテレビ朝日の主張を覆すだけの反論が示されなかったためと正当性を強調した。


































http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/310.html

[政治・選挙・NHK244] 麻生発言「セクハラ罪はない」が世界中に流れた! 


麻生発言「セクハラ罪はない」が世界中に流れた!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_77.html
2018/05/08 18:41 半歩前へ

▼「セクハラ罪はない」発言が世界中に流れた!

 財務相の麻生太郎の「セクハラ罪という罪はない、事実を述べただけだ」との重ねての発言が共同通信、時事通信をはじめ英国ロイター、BBC、米国CNNなどで一斉に世界中に流れた。

 事件発覚後も長期間にわたって、財務省のセクハラ次官、福田淳一を放任し、辞任した後もセクハラ次官を擁護する財務相の麻生太郎。そしてそれを、見て見ぬふりをする内閣総理大臣の安倍晋三。

 今全世界的にセクハラが問題となっている中で、麻生太郎や安倍晋三を世界はどう見るか???

 これで日本の信用はガタ落ちだ。



































http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/313.html

[経世済民127] 1バレル=70ドル突破、イラン核合意の行方めぐり原油市場が緊張(ニューズウィーク)
1バレル=70ドル突破、イラン核合意の行方めぐり原油市場が緊張
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/05/170.php
2018年5月8日(火)13時00分 ヒマンシュ・ゴエンカ ニューズウィーク


核合意を離脱するならアメリカは後悔することになる、と警告するイランのロウハニ大統領(写真は昨年) Stephanie Keith-REUTERS


<2016年初頭の底打ち以降、回復を続けてきた原油価格。今後の動きのカギを握るのはトランプ米大統領とイランとシェールオイル>

5月6日の米東部夏時間午後11時10分、アメリカの指標原油であるウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)が2014年11月以来はじめてバレル当たり70ドルを上回り、70.59ドルの高値をつけた。これに先立ち、国際的な原油指標の一つである北海ブレントが1月に一時70ドルを突破し、4月の第2週以降は一貫して70ドル台をつけている。

原油価格は2016年1月半ばに底を打って以降、持続的な回復を遂げている。だがベネズエラ情勢やイランとの核合意をめぐる新たな懸念が浮上しており、それも帳消しになりかねない。またWTI原油の価格が北海ブレントよりも低い理由の一つである米国のシェールオイルの生産増も波乱要因だ。

ベネズエラでは、経済危機が一因で政治情勢が悪化しており、石油化学産業に投資する余力がなくなっている。ベネズエラの原油生産量は、2000年代のピーク時の半分の、日量約150万バレルにまで落ち込んでいる。

■5月12日が制裁解除延期の期限

ベネズエラの国営石油会社PDVSAは米石油大手コノコフィリップスに20億ドルの債務(ベネズエラ国内の2つの石油プロジェクトが国有化されたことに伴う補償)があり、これが原因で同社がカリブ海に保有する主要な資産の一部を失って、さらに生産量が減る可能性もある。

実際に5月7日にはコノコフィリップスが、PDVSAがカリブ海のキュラソー島(オランダ領)に保有する製油所やタンカーなどの資産の差し押さえに動いていることが明らかになった。

またイランに関しては、アメリカ、ロシア、中国、フランス、イギリスとドイツがイランと結んだ核合意について、ドナルド・トランプ米大統領が破棄する可能性をちらつかせている。

核合意は2016年1月16日に実施段階に入り、前日までバレル当たり30ドルを割り込んでいた原油価格は、この日から回復を始めた。

だが米政府は、核合意に基づく対イラン制裁の再開の是非を6カ月ごとに議会に報告しなければならないことになっており、次の報告期限が5月12日に迫っている。トランプ大統領は7日、これに関する決定を8日に発表するとツイッターで明らかにした。

トランプが対イラン制裁の再開を決定すれば、イランからの原油輸出量は減少する可能性が高く、そうなればさらなる価格高騰を招く可能性がある。

だがそうはならないかもしれない。制裁が再開された場合、イランは逆に原油の生産量を増やす可能性もある。

OPECで第3位の産油国であるイランの産油量は、原油価格に大きな影響をもたらす。イランは、他のOPEC諸国とは違って原油価格の維持は支持しておらず、同国の石油相はバレル当たり70ドルを大幅に下回るぐらいが好ましいと発言している。

原油価格の上値を抑える可能性があるもう一つの要因が、特にアメリカ国内におけるシェールオイルの生産量増加だ。米エネルギー情報局は、5月の生産量は日量1100万バレルに近づくと予測している。これはOPEC一の産油国であるサウジアラビアの生産量を上回り、世界最大の産油国ロシアの生産量に近い水準だ。

8日の米東部時間午前1時の時点で、WTIの取引価格は70.38ドル。北海ブレントは75.67ドルで取引されている。

(翻訳:森美歩)

(International Business Times)




http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/164.html

[国際22] 金正恩がおびえる「国内の敵」......不安で電車にも乗れない(ニューズウィーク)
金正恩がおびえる「国内の敵」......不安で電車にも乗れない
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/05/post-10114.php
2018年5月8日(火)16時00分 高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載 ニューズウィーク


先月、訪中して習近平国家主席と会談した金正恩 KCNA-REUTERS


<3月、中国を訪問した金正恩は国境まで空路で移動してから専用列車に乗り換えていたことがわかった。その理由は?>

北朝鮮の金正恩党委員長は3月、中国を訪問して習近平国家主席と会談した。移動手段には専用列車が使われたが、金正恩氏はどうやら、首都・平壌から乗車したわけではなかったことがわかった。

デイリーNKジャパンのカン・ナレ記者の取材によれば、金正恩氏は3月25日、専用機で空路、平壌から国境都市の新義州(シニジュ)に移動。そこで、事前に回送されていた専用列車に乗り込み、中国入りしたという。

北朝鮮当局はいったいなぜ、そのような煩雑な方法を取ったのか。考えらえる理由は2つだ。まずひとつは、時間の節約である。多忙な金正恩氏は、鉄道でのんびり移動するわけにはいかなかったのかもしれない。とくに、北朝鮮国内の鉄道の運行事情は悲惨だ。1990年代から深刻化した電力不足のせいで、運行中の列車が何日も止まったままになってしまう事態が当たり前になっている。

しかしもちろん、金正恩氏だけは例外だろう。専用列車が動くとなれば、すべての資源が最優先で供給され、問題なく運行できるだろう。父の金正日総書記が専用列車で訪中する際には、平壌から乗車していたはずだ。

もうひとつ考えられるのは、やはり保安上の問題である。実際、北朝鮮当局は3月20日から、新義州を厳戒下に置いたという。

一般の人と同じトイレを使えない事情のある金正恩氏は、代用品を愛車のベンツに装備しなければならないなど、国内での移動においても不便を強いられている。

<参考記事:金正恩氏が一般人と同じトイレを使えない訳

それにしても、自国内で自分の専用列車で移動できないとは、奇妙な印象を受けざるを得ない。金正恩氏はもしかしたら、外国よりも「国内の敵」の影に怯えているのだろうか。

実際、金正日氏の時代には、「暗殺未遂」ではないかと疑われる出来事があった。2004年春に起きた龍川駅爆発事故だ。中国を訪問した金正日氏が特別列車で帰る帰路上で、小学生ら1500人を巻き込んだ謎の大爆発が起きたのだ。この出来事はいまもって、「暗殺計画」の可能性をはらむミステリーとして語られている。

<参考記事:1500人死傷に8千棟が吹き飛ぶ...北朝鮮「謎の大爆発」事故

また、東京新聞は2017年4月2日付の朝刊で、北朝鮮で金正恩党委員長の暗殺が計画され、未遂に終わったと報じている。

同紙によれば、北朝鮮で36年ぶりに朝鮮労働党大会が開催された2016年5月、秘密警察・国家安全保衛部(現・国家保衛省)の地方組織が実施した一部住民に対する講演で、正恩氏の専用列車の爆破計画が党大会前にあり、未遂に終わったと報告していた。

これだけではない。2015年10月初め、北朝鮮の葛麻(カルマ)飛行場で、金正恩氏の視察前日に大量の爆薬が見つかったと米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)が報じている。

建物の天井裏から発見されたのは、TNT火薬20キロ。手榴弾なら130個分以上になり、「暗殺計画」の存在を疑いたくなる量だ。

外からは盤石に見える金正恩体制だが、われわれの知らぬ不安要素が存在するのだろうか。

[筆者]
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト)
北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。関西大学経済学部卒業。98年から99年まで中国吉林省延辺大学に留学し、北朝鮮難民「脱北者」の現状や、北朝鮮内部情報を発信するが、北朝鮮当局の逆鱗に触れ、二度の指名手配を受ける。雑誌、週刊誌への執筆、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に『コチェビよ、脱北の河を渡れ―中朝国境滞在記―』(新潮社)、『金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』(宝島社)、『北朝鮮ポップスの世界』(共著、花伝社)など。近著に『脱北者が明かす北朝鮮』(宝島社)。




http://www.asyura2.com/18/kokusai22/msg/655.html

[政治・選挙・NHK244] 年収2200万円、家賃タダでも応募ゼロ!  
年収2200万円、家賃タダでも応募ゼロ!
http://85280384.at.webry.info/201805/article_76.html
2018/05/08 18:25 半歩前へ

▼年収2200万円、家賃タダでも応募ゼロ!

 NHKによると、過疎地の医師不足が問題となっているが、青森県深浦町は年収2200万円などの条件を提示して医師を募集したにもかかわらず、3年余りかけても1人も採用できず、公募を断念した。

 日本海に面した青森県深浦町は、町内に常駐する医師が1人しかいなかったため、4年前、新たに町営の診療所を開設する計画を打ちたて、年収2200万円や、家賃や光熱費が無料の住宅を提供するという条件を示して医師を募集した。

********************

 東京の電車のホームには病院や開業医の広告があふれている。看板広告の半分以上をこれらが占めている。乱立で客(患者)の奪い合いだ。それなのに、なぜ、深浦町は医師がいないのか。

 東京だけでなく大都市は医者だらけ。患者は選び放題だ。安倍政府はなぜ、このいびつな状態にメスを入れないのか?

 私立大はともかく、東大はじめ国公立の大学医学部には莫大な税金が注がれている。研究費にカネがかかるからである。だったら還元してもらおうではないか。

 税金で医者になった者は一定期間、過疎地に赴任することにしてはどうか?無医村や無医町をなくすためには大胆な政策が必要だ。

 同じ税金を払って、一方が不利益を被り続けるのはどう考えても納得しかねる。地元だけに責任を押し付けるのは酷だ。政府が乗り出すべきだ。

 安倍晋三のバカは何をしているのか?どこに目が付いているのか。愚か者めが!


年収2200万円で募集も医師は来ず 青森 深浦町
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180508/k10011430621000.html
5月8日 15時45分 NHK



過疎地の医師不足が問題となっていますが、青森県深浦町は年収2200万円などの条件を提示して医師を募集したにもかかわらず、3年余りかけても1人も採用できず、公募を断念したことがわかりました。

日本海に面した青森県深浦町は、町内に常駐する医師が1人しかいなかったため、4年前、新たに町営の診療所を開設する計画を打ちたて、年収2200万円や、家賃や光熱費が無料の住宅を提供するという条件を示して医師を募集しました。

これまでに2人の医師が応募しましたが、家庭の事情などを理由に辞退し、結局、去年12月まで3年余りかけても1人も採用できませんでした。

このため町は公募で確保することを断念し、かつて町内で勤務した経験がある青森県三戸町の76歳の医師に頼み込んで、ようやく来月、診療所開設のめどが立ったということです。

青森県は人口10万人当たりの医師の数が、おととし平成28年の時点で全国で7番目に少なく、県内では弘前市とその周辺を除くすべての地域で全国平均を下回るなど医師不足が深刻化しています。深浦町は「精いっぱいの条件を示しても医師を確保するのは容易ではなく、地方の市町村が独自に医師不足を解消するのは難しいのが現状だ」と話しています。



















http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/316.html

[政治・選挙・NHK244] TOKIO続投、福島県産農産物PR 知事「風評払拭力貸して」 ネット「♯今度は福島がTOKIOを応援する番だ」 
<font color="#001aff" face="メイリオ" size="4"><b>原発板リンク</b></font>


TOKIO続投、福島県産農産物PR 知事「風評払拭力貸して」 ネット「♯今度は福島がTOKIOを応援する番だ」

http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/722.html



http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/317.html

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 赤かぶ kNSCqYLU > 100177  g検索 kNSCqYLU

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。