★阿修羅♪ > アーカイブ > 2011年6月 > 08日18時14分 〜
 ★阿修羅♪  
2011年6月08日18時14分 〜
コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
93. 無添加人 2011年6月08日 18:14:05: mdlcLmLJA3EYc : v5RWPgKLYY
56番さん、工作員呼ばわりは酷いですよ。
郡山市に住むただの一般人です。

3月末からガイガーカウンターで毎日チャックしてきましたが、ずい分低くなりました。
ちなみに計器はインスペクタープラスです。
行政が1時間ごとに計測している地点へ行って、
そこで何度か一緒に計りましたが、ほぼ同じデータでしたのでたぶん間違いないでしょう。

ちなみに今日は地上1メートルの空間線量で0.8μSv/hr程度です。
今の値はほとんど地上からの反射ですね。空間にはもう殆ど無いでしょう。

自分の場合は14日から10日間新潟へ自主避難しましたので、
高濃度の初期被曝は免れていますが、その後はずっと普通に住んでます。

避難したくたって出来ないってのが殆どの人々の実態ですよ。
何処に行けというのでしょう。
行くところなんてどこにもないし、そんな経済的余裕も自分も含めて無いのだと思います。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c93

コメント [原発・フッ素12] 玄海原発運転再開 町長容認へ めっちゃホリディ
09. ぬりかべ 2011年6月08日 18:16:31: ylsyJ7550Pm5s : orgsDwsgRw
佐賀県民です。
玄海町の岸本町長は、元々当の九電より積極的な原発推進派です。要請も打診も受けないうちから中間貯蔵施設に名乗りを上げようと、土地までちゃんと用意しています。
佐賀県の古川知事は東大から自治省(現総務省)に入った官僚ですから、国策には従う人です。多少ゴネた風なポーズをとりながら、時間をかけ議論を尽くしたとして、GOサインを出す。結論は見えています。それに彼の父親は九電社員なんですから。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/453.html#c9
コメント [原発・フッ素12] 都下水処理施設内で高放射線量…避難区域に匹敵 めっちゃホリディ
05. 2011年6月08日 18:16:41: EGaQ73B5yp
池田犬作2号がしきりに吠えてます(笑)
   ↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
池田信夫先生、完全勝利宣言
beチェック
1 名前:依頼281(兵庫県) 2011/06/08(水) 13:13:24.47 ID:Tuiiobpp0 PLT(12503) ポイント特典

ikedanob/池田信夫2011/06/07(火) 22:19:28 via HootSuite
それにしても、原発事故のあと「核爆発が起こる」といった武田某や「チェルノブイリ以上の大惨事になる」
と予告した広瀬某や小出某は、自分の言葉に責任をとってほしいものだ。その尻馬に乗って「メルトダウンで首都圏は全滅する」とか大騒ぎした自称ジャーナリストもね。

ikedanob/池田信夫2011/06/07(火) 22:44:53 via HootSuite
言ってましたね。自由報道協会(笑)は、彼に会見させて追及すべきじゃないの。
RT @sunking16: 広瀬氏は「すべての原子炉が連鎖的に核爆発するだろう。正しいパニックを起こさなきゃダメだ!」って言ってましたね。

ikedanob/池田信夫2011/06/07(火) 22:47:10 via HootSuite
今回の騒動では、ニコ動も自称ジャーナリストに踊らされて、パニックを拡大するデマばかり流していた。そろそろ自分たちの犯罪的な報道を総括してほしいものだ。

ikedanob/池田信夫2011/06/07(火) 23:56:54 via HootSuite
何度も書いたように「炉心溶融」は3月12日に発表されていた。
それを知らないで「メルトダウンを隠していた」と騒ぐ自称元NYT記者(実はアルバイト) 
RT @yuki910k: それら某氏達はというと、ここ最近のメルトダウン報道でそれ見た事かと勢いづいている

ikedanob/池田信夫2011/06/08(水) 00:17:48 via HootSuite
NYTの社員によると「1851年まで遡れるアーカイブで検索してもTakashi Uesugiという名前は(アシスタントとしても)一度も出てこない。『記者』というのは経歴詐称」とのこと。

ikedanob/池田信夫2011/06/08(水) 09:30:46 via HootSuite
広瀬隆や万年助手や自称ジャーナリストのまき散らしたデマを、誰かまとめてくれないかな。私は見る気もしないので。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/455.html#c5

記事 [昼休み47] 千葉県年金受給者協会・zenkouren(協会を株式会社に進化させ、都民の三倍の社員が在籍するお化け企業にすべきです)
http://www.zenkouren.or.jp/todofuken/td_12cb.html
2010年11月更新

ナノハナ
●所在地

〒260-0001
千葉市中央区都町3-18-13
TEL 043-231-6994
FAX 043-231-6994
Eメール
 tiba-kounen@h4.dion.ne.jp

●会長 福田一彦
(元・千葉興業銀行副頭取)

●支部等組織

 千葉支部・幕張支部・船橋支部・松戸支部・木更津支部・
 佐原支部・女性部・厚年ゴルフ会・年金和の会

●会員数(平成22年10月1日現在):10,100名

●会  費:年間2,000円

入会についてはこちらへ ★お問い合わせ:TEL 043-231-6994

個人情報保護への取組みについて


仲間づくり会員旅行の楽しみ
◎今年の会員旅行は、3月に船橋支部のパークゴルフとグラウンドゴルフを楽しむ会を兼ねた「太陽の里」温泉一泊旅行を皮切りに、7月には幕張支部が「伊奈路天竜川下り」一泊旅行とつづき、秋11月には松戸支部が「つくば宇宙センター見学」から、水戸市に新しく建設された映画オープンセット「桜田門外の変」施設を巡る日帰り旅行や、木更津支部主催の北関東リンゴ狩りバスツアーが企画されました。
(詳しくは、『友の会だより』22年9月号でご案内しています)

◎協会本部主催の一度は行ってみたい旅は、新緑の5月に2泊3日で中九州方面(熊本菊池温泉に泊まり熊本城を経て、天草五橋を回り、雲仙温泉を楽しみ、長崎市内を観光するコース)に行って参りました。

23年度は5月中旬に新緑の東北方面への旅行を計画中です。詳しい行程等は『友の会だより』23年1月号に発表します。

 

 年金生活の中で「旅行」を大きな楽しみにされている会員が沢山おられ、いつも大盛況です。
 会員親睦を図るため、一度は行ってみたい旅のこれまでの旅行先は、

20年春 倉敷から後楽園・姫路城を回り有馬温泉へ泊まり鳴門観潮へ
20年秋 桜島から磯庭園を経て知覧を回り指宿温泉に泊る。
21年夏 下北半島めぐり・恐山を経て仏が浦から薬研温泉に泊る。


長崎(平和記念像)

熊本(熊本城)

雲仙(地獄谷)

22年度幕張支部旅行 天竜 ライン下りの記念写真



 千葉厚年ゴルフ会は発足して17年目に入り、コンペもこの12月には第67回を開催します。定例総会も6月に開催しました。会員数も600名を超える大組織となったので、コンペの開催は県内を大きく5ブロックに分割して開催しています(それぞれ年4回(6月・9月・12月・3月))。

22年 11〜12月のコンペは下表のとおりです。
開催地区
開催日
開催場所

南地区
11月24日(水)
千葉新日本ゴルフクラブ

北地区
12月3日(金)
富里ゴルフクラブ

東地区
11月26日(金)
麻倉ゴルフクラブ

中地区
12月2日(木)
立野クラシックゴルフクラブ

北総地区
11月29日(月)
富里ゴルフクラブ

 会員の健康づくりと親睦をすすめるゴルフ同好会は、有志役員によるボランティア的お世話で、プレイ要望の多い有名ゴルフ場を順次まわってプレイできる楽しさから、最近入会希望者が続出。ゴルフ会入会のために、受給者協会会員になる人も多く、リタイア後の友達づくりと健康保持はもちろん、会員メリット利用の出発点となっています。
 平成22年度、コンペを開催したゴルフ場は、麻倉CC・八千代CC・平川CC・京葉CC・泉CC・グリッサンドGC、中山CC、市原京急CC、浜野GC等でした。

 ゴルフ会のボランティア活動としてコンペ開催時のチャリティ募金は22年度も昨年につづき「日本赤十字社」に災害被害者救済等のため寄付を行い、日赤有功会総会会場において、贈呈セレモニーが行われました。
(厚年ゴルフ会入会等のお問い合わせは TEL:043-247-3370千葉厚年ゴルフ会(広報担当 寺田)へ)


各支部(佐原支部を除く)でも、それぞれ秋に会員であれば誰でも参加できる親睦支部ゴルフ大会を実施しています。詳しくは県協会事務局にお問い合わせいただくか、「友の会だより」9月号にも各支部開催日程等を掲載しています。(協会事務局 TEL:043-231-6994)



ボランティアセンターも期待している老人施設等の訪問活動
       大道芸の「年金和の会」などの社会貢献活動

 会員によるチームを組んでのボランティア活動も12年目を迎え、今では社会福祉協議会傘下のボランティアセンターや市の生涯学習センターの依頼を受け、老人ホームなどへの演技慰問の要請が大変多く、断りきれずに月に3回以上の出演をしています。楽しい雰囲気や妙技を施設入所者に披露する生甲斐づくりにひかれ、会員になられた方もいます。

 幕張支部では、ボランティア仲間の会として「心友会」をつくりマジックなどをまじえて施設訪問を行っています。木更津支部では、大江戸玉すだれを演技する仲間の会「三和房の会」があり小学校からデイケアセンターまで広くボランティア活動中です。


女性部主催の活動
「お問合せ」は、協会事務局 TEL(043-231-6994)又は下記講座幹事へお問い合せ下さい。

内   容 講 習 日 時 問合せ(幹事)
書  道 第3水曜日 午後 0436-41-1803
(笹生)
散策の会 年5回(県内県外の花めぐり等) 043-284-0532
(八木)
フラダンス 月2回(第2木曜午前・
第4木曜午後 ) 043-251-8884
(時田)
ボランティア
(プルタブ・古切手)集め 随時 043-253-8096
(越後)
錢だいこ 第3木曜日午後 043-253-8096
(越後)
女性部の集い 毎年
1月 新年会
10月 一泊グラウンドゴルフ大会 043-253-8096
(越後)
広報「女性部だより」発行 年3回(5月、9月、11月) 043-268-3484
(小守谷 うた子)


◎女性部散策の会
 大人気の「散策の会」では平成22年6月、国立劇場で行われた「歌舞伎鑑賞」を行いました。行きはバス旅行気分でお台場海浜公園に立寄り、飲茶バイキングなど楽しい散策を満喫しました。
 また9月には群馬泉水上町にある高原千葉村に1泊温泉旅行を行いました。



盛んな年金受給者演芸発表会
 カラオケからフラダンスに日本舞踊などグループ発表・個人独演と日頃の練習成果を皆の前で発表する演芸大会を行っています。
★佐原支部
 八日市場地区(匝瑳市)以外の会員の皆さん大歓迎! 22年度後半の発表会は10月6日100を超える演目で大盛会に終わりました。次回は23年6月に開催します。どなたでも参加出演できます。
お問合せ 0479-72-0874 伊波茂子
★千葉支部
 平成22年11月17日に「千葉市南部青少年センターホール」で第6回「芸能発表会」を実施します。 100名の参加出演者の申込みを受け付けます。
お問合せ ・043-263-1202 古市満雄 ・043-232-3128 遠藤伊助
★幕張支部
 第2回の芸能発表会を開催しました。9月25日(土)、会場は四街道市国民保養センター「鹿島荘」で80名が参加しました。
お問合せ 043-432-6382 旭会(丸山)鈴木国雄(四街道分会会長)


 

◎スポーツ大会(支部大会・県大会)
(1)グラウンド・ゴルフ大会
各支部で、毎年夏と秋に開催しています。
上位入賞者は秋の県大会(11月4日開催)に出場することになります。
県大会の会場は千葉市中央区青葉町の青葉の森公園陸上競技グラウンド。
180名の出場登録が行われています。

(2)ゲートボール大会
各支部大会は従来通り開催していますが、県大会は平成22年度から中止となりました。

(3)ゴルフ大会
★千葉厚年ゴルフ会では、北・北総・東・中・南の5ブロックで年4回(6月・9月・11月・3月)コンペ開催。
★千葉支部・幕張支部・船橋支部・松戸支部・木更津支部では一般会員のため秋にコンペ開催。(友の会だより9月号に日程・ゴルフ場発表)また各コンペのいずれも優勝者・ベストグロス者は来年の県大会に出場することになります。
★23年度のゴルフ県大会は7月7日(木)に行います。会場は麻倉GCに決定しています。


◎福祉講座(年金講座と教養講座の2本立て)の開催。
22年度は千葉市民会館で7月13日(火)に開催しました。130名の出席がありました。

A. 年金講座…千葉年金事務所長 戸村健二氏
B. 教養講座…杏林大学 名誉教授 田久保忠衛先生



 

 会員の特典
  会員証による割引サービスのご案内 (平成22年10月現在)


シルバードッグ

施設名

会員特典
千葉社会保険病院
健康管理センター
〒260-8710
千葉市中央区仁戸名町682
TEL 043-261-2228 シルバードッグの割引(通年)
(60歳以上の人)
(夫婦受診)

通常料金
45,150円
86,300円

会員特別料金
28,500円
52,500円

実施月
年間を通じて受診できます。

(電話による予約が必要です)

今回、千葉県年金受給者協会会員及び会員の配偶者の方々を限定に低価格の検診料金で生活習慣シルバー検診サービスを始めました。

検診期間
1月〜4月(期間限定=春季のみ)

検診料金
おひとり
千葉県年金受給者協会 会員限定 特別料金

10,000円
(消費税込)
通常18,600円の検診内容です
●心電図検査 
●胸部X線検査
●血液検査(貧血・肝機能・腎機能・脂質・代謝系)
●便替血反応検査
●尿検査(糖・蛋白・潜血)ほか


社会保険船橋中央病院
健康管理センター
〒273-8556
船橋市海神6-13-10
TEL 047-433-5885
シルバードッグの割引(期間限定=春季・夏季のみ)
(65歳以上の人)
(夫婦受診)

通常料金
45,150円
90,300円

会員特別料金
28,500円
52,500円

実施月
1月、2月、3月、4月、8月

(電話による予約が必要です)

がん検診
国立がんセンター
検診研究センター
〒104-0045
東京都中央区
築地五丁目1番1号
TEL 03-3547-5305

がん検診の1割引
がん検診費の割引後の例
肺がん(単独検診(1日)31,185円)
総合がん検診 会員本人
家族検診

男 性
89,775円
89,775円

女 性
122,850円
122,850円

健康ランド


ホテル三ヶ月竜宮城スパ
〒292-0006
木更津市北浜町1
TEL 0438-41-8111

入場料を一般料金の10%割引
平日 通常1,890円
会員1,701円

土日祭
通常2,625円
会員2,362円


オーシャンスパ九十九里
〒299-4327
千葉県長生郡長生村一松 3445
TEL 0475-32-5550

利用者が施設を利用する場合の入場料金
区分 契約入館料金 通常入館料金
大人
1,760円
2,200円

小人
840円
1,050円

ボーリング場・ゴルフ場等

富津スターレーン
ボウリング場
〒293-0001
富津市大堀1750
TEL 0439-87-2371 ボウリング場貸し靴の無料使用

アサヒボーリングセンター
〒260-0021
千葉市中央区新宿2-1-5
TEL 043-242-2331
会報「友の会だより」刷込 無料ゲーム券の配布
毎年5月、9月、1月に発行する「友の会だより」に3枚の無料券(2ゲーム以上利用した場合、1ゲーム分が無料となります)(但し正月料金等特別料金月を除く)

八千代ゴルフクラブ
〒276-0015
八千代市米本2834
TEL 047-488-3156
プレー代
割引率 シーズンにより変動します(平日の例)
春・秋季の場合 (60歳〜69歳)
普通 15,750円 割引額 12,545円 月曜セルフデー
昼食付 9,500円
夏・冬季の場合 (60歳〜69歳)
普通 15,750円 割引額 10,945円


大多喜カントリークラブ
〒298-0202
夷隅郡大多喜町下大多喜2419
TEL 0470-82-3011 ゴルフボール1箱(2個入り)を進呈
(プレー当日(月曜日と金曜日を除く)に「会員証」を受付時にフロントに提示する)
協会会員による自主クラブに入会すると優遇プレー可能です。
平川カントリークラブ
〒266-0004
千葉市緑区平川町405
TEL 043-292-5501 平日優待料金
優待料金は、利用する季節・利用曜日・利用者の年令により異なりますので、詳しくは、ゴルフ場に協会会員と告げお問合せ後にお申込み下さい。
真名カントリークラブ
〒297-0077
千葉県茂原市真名 1744
(予約センター)
TEL 0475-24-5215 優待料金
(平日)通常料金から1,000円割引
(土・日・祝)通常料金から1,500円割引
(特別料金日とゲーリープレイヤーコースのバリューセルフデーは除く)

カラオケ


歌広場 潟Nリアックス

室料(カラオケ代・ソフトドリンク代含む)を50%引き
京成千葉中央駅前店
TEL 043-225-2214
京成船橋駅前店
TEL 047-436-6181
船橋パーティー館
TEL 047-432-5711
松戸店
TEL 047-365-0911 市川店
047-321-0027
南行徳店
047-399-2265
本八幡店
047-333-5100

各種行事活動参加者保険(傷害保険)


千葉県受給者協会
会員特典
協会または支部が主催する各種行事や活動に参加中に被った傷害等について保険会社(エース損保)と団体契約を結んでいます。
【代理店】
潟Gヌ・エフ・エー
TEL 03-5818-0711
会員が協会行事・活動(本部及び支部等の行事)に参加した時の傷害保険(協会の負担で加入しています)。
補償内容
災害死亡保障
後遺障害保険(最高)
療養補償(入院日額)(補償限度 180日)
療養補償(通院日額)(補償限度 90日)
400万円
400万円
2千円
1千円

申込みによる任意加入保険

まごころ保険・あんど保険・こうねん総合保険(団体割引適用)
都道府県年金受給者団体の会員110万人のスケールメリットを活かした団体割引が適用される格安な保険です。
ケガに備える「まごころ保険」、病気に備える「あんど保険」、ケガや病気に備える「こうねん総合保険」、給付内容や掛金をご覧いただく場合は、こちらをクリックしてください。

アフラックのがん保険(集団料率適用)
★取扱代理店「インケア(株)」フリーダイヤル0120-86-7741
新たにご契約される方、保障を大きくされる方はもちろん、すでにご契約されている方も集団料率の適用対象となります。給付内容や掛金をご覧いただく場合は、こちらをクリックしてください。

あんしんくん(普通傷害保険)
あんしんくんの特徴(普通傷害保険)
◎交通事故によるケガの場合、倍額補償。
◎地震・噴火・津波など天災によるケガも補償。
◎世界中24時間安心のケガ補償。
◎損害賠償金は家族全員に対して補償。
◎携行品損害、救援者費用も補償
◎ご加入者の特典「エース.SOS.ホットライン」サービス
◎満80歳の満期日まで補償
保険料建タイプ プラン
1
2
3

保険料(月額)
1,500円
2,000円
3,000円

支払い保険金額
死亡・後遺
交通事故
890万円
1,150万円
2,090万円

入院
交通事故
6,000円
9,000円
11,000円

通院
交通事故
3,000円
4,400円
6,000円

賠償責任(国内外)
3,000万円
3,000万円
3,000万円

救援者費用
100万円
100万円
100万円

携行品損害
(免責3,000円)
20万円
20万円
30万円

※交通事故以外のケガの場合補償額は1/2になります。


【取扱い代理店】
潟Gヌ・エフ・エー
〒111-0041 東京都台東区元浅草2-7-5 モダンビルディング 6階
TEL 03-5818-0711

【引受保険会社】
エース損害保険
〒153-0064 東京都目黒区下目黒1-8-1  アルコタワー
0120-091-313(フリーダイヤル)




http://www.asyura2.com/11/lunchbreak47/msg/724.html

コメント [原発・フッ素12] 原発から飛び上がる一機のヘリコプター!地震の日の夜7時、福島県民は見放されたのだ TT4
07. 2011年6月08日 18:18:19: 1laTubqZew
3月11日午後7時01分に、光を放ちながら沖に逃げていく、少し海側を飛んでいるヘリコプターのような請戸漁港の船に、何とか便乗し、命からがら東京へ向かって、九死に一生を得た社員がいたのかも知れない。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/434.html#c7

コメント [原発・フッ素12] 東電必死で隠した「メルトスルー」の恐怖…炉心溶融より深刻(zakzak) 赤かぶ
04. 2011年6月08日 18:18:51: 1zAhyRsjtI
2chもなかなか侮れない(笑)
こんなのが有った。

------------------------------------------------

今年のイグノーベル賞は日本が全部門を独占確実だわ

工学賞  爆破弁を考案(某教授)
物理学賞 水素爆発実験 (東電)
医学賞  年間20mSvでも子供は平気
心理学賞 パニック抑制(日本政府)
化学賞  汚染水にバスクリン(東電)
文学賞  ただちにの使い方(枝野)
経済学賞 無計画停電(東電)
学際研究賞 野菜を食って応援(マスコミと日本国民)
平和賞  原子力は危険(事故調査委)
生物学賞 プルトニウムは無害
政治学賞 昨日の自分を痛烈批判(原口センセー)

--------------------------------------------------

秀逸だわ(笑)


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/458.html#c4

記事 [昼休み47] USOニュース:カン総理、政治局を解任。保安局にタイホされる
6月8日 ローター通信
ニホホン国の総理大臣カン氏が政治局を解任され、保安局にタイホされた事が
8日政府発表で明らかとなった。
逮捕後、カン氏はクロミア半島の別荘に軟禁され、保安局の監視下に置かれた。
この時のカン氏の精神状態は錯乱しており、「なんで俺が辞めないといけないんだ」とファビョっていたとみられる。
後任はエダマメ氏が就任する。少数与党の為、政権は短期間で崩壊するとみられ、
政情不安から多くの企業が撤退し始めた。野党は攻勢を強めている。

6月9日 人事通信
ニホホン国のカン元首相が「反革命・裏切り者・ファシストの陰謀家・帝国主義のスパイ」の罪状で裁判にかけられ、死刑判決を受けた。判決後、カン元首相は陸軍演習場で即時処刑された。
エダマメ総理は政治体制を集団指導体制で行うことを確認した。
メリカンのデタラーメ報道官は「典型的なバナナ共和国のクーデター。
この国ではクーデターが毎年の恒例行事なので、全く興味が持てない」とのコメントを発表した。
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak47/msg/725.html

コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
94. 2011年6月08日 18:20:45: 0WIrAs1scE
よりにもよって、山下俊一がクリスチャンだって?神が本当にいるなら、キリスト教が本物なら、山下俊一の行為など正当化できるはずない。こんな人物一人の思い込みにより、福島の幼い子供らが放射能の犠牲にならねばならない日本というのは一体何という国なのか?山下俊一よ、自らの体を使い、思いっきり体内被曝実験してみよ。だが、無関係の子供らをモルモットにするなど言語道断だ。山下自身は老い先長くはなさそうなので、自ら率先して実験すべきだ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c94
コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
95. 2011年6月08日 18:21:05: PYfNDolSNU
山下の様な自称中身のない教授はわすれないようにしょう!!
こいつは何の法的罰はないのか。管と変わらない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c95
コメント [原発・フッ素12] 玄海原発運転再開 町長容認へ めっちゃホリディ
10. 2011年6月08日 18:22:08: EGaQ73B5yp
「被曝安全神話」をばらまいて商売してる零細カルト経営の
副島隆彦の地元にあるのが、玄海原発なのだが、
副島はこの原発については完全に無視してますね。

故郷の危機に興味すらもたず、福島原発災害を安全だと言い張って
キチガイ信者をつかって阿修羅の原発板に
名が先大学・山師多狂呪の長文応援コピペをマルチポストで
乱貼りさせている副島隆彦は、本当に「日本人」なのでしょうかね?(笑)
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/453.html#c10

記事 [テスト22] HAARP Induction Magnetometer Bz リアルタイム
画像は、
http://remember20110311.web.fc2.com/
から。
http://www.asyura2.com/11/test22/msg/377.html
コメント [テスト22] HAARP Induction Magnetometer Bz リアルタイム metola
01. metola 2011年6月08日 18:23:46: XbEFO1BzdtcZo : YeJype9o4A
やはりだめか。(笑)
http://www.asyura2.com/11/test22/msg/377.html#c1
コメント [原発・フッ素12] 群馬 高校生学徒出陣2011 第2陣 桐生工業高校関係者はこのデータと勧告を見よ 爺さん
02. 2011年6月08日 18:24:14: WdeJYzC4iA
いま、一番大切なのは、被災地への補給を断つことだ。
補給がなくなれば、被災地に執着している住民は、疎開をせざるを得なくなる。
補給を始めるのなら、疎開先に補給すればいいのだ。
いま、みんながやっているのは、被災地の住民の被曝量をふやして、死に至らしめる行為だと、なぜ気づかない?

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/457.html#c2
記事 [昼休み47] 三陸沿岸にアマチュア無線網、被災地の愛好者ら構築・朝日(全国に構築すると、電波異常発生等で、地震兵器を事前に防げます)
http://www.asahi.com/national/update/0608/TKY201106080275.html
三陸沿岸にアマチュア無線網 被災地の愛好者ら構築
2011年6月8日17時30分

印刷

Check


 被災地のアマチュア無線愛好家たちが、三陸沿岸のほぼ全域から世界中と交信できる無線ネットワークを自前で構築した。インターネットと組み合わせることで、出力の小さい携帯型の無線機でも、遠方の人と交信できる。愛好家らは「災害時の通信モデルになればいい」と期待する。

 今回の震災では広い範囲で電話などの通信網が断絶された。山と入り江が続くリアス式海岸の三陸沿岸では携帯型の無線機による交信も難しく、被害や救助要請がなかなか被災地の外に届かなかった。

 その教訓からネットワークの構築に取り組んだのは岩手県一関市の医師岡崎宣夫さん(61)ら約10人。4月から、釜石市、大船渡市、山田町など沿岸を中心にした同県内5カ所で中継局(アンテナと無線機)を増設・整備。近くの住宅に置いたパソコンを経由してネットにつないだ。

関連トピックス

http://www.asyura2.com/11/lunchbreak47/msg/726.html

コメント [原発・フッ素12] 群馬 高校生学徒出陣2011 第2陣 桐生工業高校関係者はこのデータと勧告を見よ 爺さん
03. 2011年6月08日 18:25:44: tmvqTH4Wac
学徒出陣の歌

ああ紅の血は燃ゆる(歌詞)
 一番 花もつぼみの若桜
 五尺の生命ひっさげて
 国の大事に殉ずるは
 我ら学徒の面目ぞ
 ああ紅の血は燃ゆる


 二番 後に続けと兄の声
 今こそ筆を投げうちて
 勝利揺るがぬ生産に
 勇み立ちたる兵(つわもの)ぞ
 ああ紅の血は燃ゆる

 三番 君は鍬とれ我は鎚(つち)
 戦う道に二つなし
 国の使命を遂(と)ぐること
 我ら学徒の本分ぞ
 ああ紅の血は燃ゆる

 四番 何を荒(すさ)ぶか小夜嵐(さよあらし)
 神州男児ここに在り
 決意ひとたび火となりて
 守る国土は鉄壁ぞ
 ああ紅の血は燃ゆる
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/457.html#c3

コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] とりあえず、例のごとく磁気測定関連の動き metola
01. metola 2011年6月08日 18:26:47: XbEFO1BzdtcZo : YeJype9o4A
この波形が消えてからが危険だと考えているのですが、現時点では、まだ同じスペクトルが見えますね。
http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/655.html#c1
コメント [原発・フッ素12] 都下水処理施設内で高放射線量…避難区域に匹敵 めっちゃホリディ
06. 2011年6月08日 18:27:21: kmRrTQnpHg
大丈夫、直ちには影響はありません、
将来は知ったこっちゃありません、
日本国政府・・。

下水に集まるわけだから、セメントなりで固めて、日本海溝に、千島海溝が、いいかもしれないが、投棄すべき、低レベルなら問題なかろう、一万メートルの海の底へ・・、そして地底深く、年間10センチ沈むはず、10000年で1キロの地底へ・・、
他に方法が・・、

ほっておいたら、環境に拡散するばかり、
どうにも、こうにも、始末ができない放射性物質、
核推進すれば、地球上に増え続ける・・そして・・末路は・・、

原発推進の結果、日本の原発には、使用済み核燃料が、たまりに、たまり、
これは各地に、爆発の危険を有する核爆弾が、存在することを意味する。

六ヶ所村で、再処理・・、それは、フランス、ラアーグと同じく、
放射性物質垂れ流し、となる。

あるいば、再処理過程で爆発か・・、イギリス、フランス、次は三度目と・・。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/455.html#c6

記事 [昼休み47] 日本のGDP、ほぼゼロ成長・読売(年金族三千万人を192カ国に派遣する又はリニア周辺に合宿させると、超高度成長が可能です
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110608-00000425-yom-bus_all
日本のGDP、ほぼゼロ成長…世銀見通し
読売新聞 6月8日(水)11時34分配信

 【ワシントン=岡田章裕】世界銀行は7日、2011年の世界経済見通しの改定版を公表した。

 日本の11年の実質国内総生産(GDP)の伸び率は0・1%増と、ほぼゼロ成長にとどまるとの見通しだ。東日本大震災で生産や消費が大幅に落ち込んだためで、前回1月時点の1・8%増から大幅に下方修正した。

 4〜6月期の実質成長率は、インフラ(社会基盤)が破壊され、主要工場の閉鎖、電力不足、消費の手控えなどで、年率換算の落ち込み幅は3%程度に達する。だが、部品などのサプライチェーン(供給網)の回復に伴い、年後半は3〜4%増に加速するとした。だが、上半期の落ち込みを引きずり、通年ではゼロ成長にとどまるという。

 ただ、震災が成長率を押し下げるのは一時的にとどまるとの見方から、12年は復興需要などを理由に0・6ポイント上方修正の2・6%増とした。13年は2・0%増で、潜在成長率に沿った緩やかな回復が続く見通しを示した。
最終更新:6月8日(水)11時34分


Yahoo!ニュース関連記事
11年の日本の成長率は0.1%=震災で減速、来年は回復―世銀見通し(時事通信) 11時1分
11年の日本、ほぼゼロ成長 世銀の世界経済見通し(産経新聞) 9時7分
GDPのマイナス幅縮小か 1〜3月期民間予測、年率3.3%減(フジサンケイ ビジネスアイ) 7日(火)8時15分
この記事に関連するニュース一覧を見る(3件)


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak47/msg/727.html

記事 [昼休み47] 中国軍艦8隻、沖縄近海を通過・共同(被災地まで足を運んで頂き、四川地震容疑国軍を追い出してくれてもいいです)
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060801000795.html
中国軍艦8隻、沖縄近海を通過 太平洋に向かう
 防衛省は8日、中国海軍のミサイル駆逐艦など計8隻の艦艇が沖縄本島と宮古島の間の公海上を太平洋側に向け通過したと発表した。海上自衛隊の護衛艦が確認、警戒監視活動を続けている。

 防衛省によると、8日午前0時ごろ、沖縄県宮古島の北東約100キロの海域で、時速約30キロで南東に進む潜水艦救難艦など3隻を発見。同日正午ごろ、同じ海域で太平洋側に向かうミサイル駆逐艦など5隻を確認した。

 中国海軍は近年、日本近海での海洋活動を活発化。昨年4月には艦艇10隻が同じ海域を航行し、艦載ヘリコプターが海自護衛艦に接近した。同7月にも2隻が通過している。

【共同通信】


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak47/msg/728.html

コメント [原発・フッ素12] 経産省松永次官こそ東日本全体を核汚染の脅威に晒した張本人なのだ。経産省と東電の馴れ合いが5,7Mの津波基準を彼が決めた。 TORA
02. 2011年6月08日 18:39:15: 6t3Z2XpZpc
本人はこう言うだろう。

それを決めるときに私がたまたまその役職にあっただけ。ある意味これは正しい。個人の判断で基準を変えることなどない、小出先生なら別の基準を主張することはあってもそういう人がその地位につくことはないわけだ

誰かが責任とって辞任しても何も変わらぬ。システムを根本的に変える以外ない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/449.html#c2

コメント [原発・フッ素12] <福島第2原発>放射性汚染水の海への放出検討 批判の声も 尾張マン
13. 2011年6月08日 18:40:31: 511Y0u3slY
なぜ、ゼオライト敷き詰めた、屋根つきのため池を作ってそこにためないのか不思議です。池のなかに、光合成細菌とか、アフリカでみつかった放射性物質をとりこむ細菌をいれておき、浄化を待ってみる。三ヶ月もあったんだから、敷地の奥側にため池くらい作る時間はあったはず。東電は当事者能力の無いのを認めるべき。現場の者のみ残し、新しく対策本部を作り対応すべき。金もメンツも関係ない。日本の国土のことを、ひたすら考えるべき。さもないと、アメさんがやってきて特別区域指定され、日本はさらに領土を失う。県を失ってからでは遅いよ。今やれることをやらずして、夢の未来はない。未来構想なんてしてても、どうせTPPに踏みにじられるだけだよ。時間ないよ。とくに、F県M県。さらに、海を10キロくらい干上がらせ、広大な潟をつくり、そこに光合成細菌、EM菌そのほかをいれ、汚染水をいれるのも手かもしれない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/447.html#c13
コメント [原発・フッ素12] 東電必死で隠した「メルトスルー」の恐怖…炉心溶融より深刻(zakzak) 赤かぶ
05. 2011年6月08日 18:41:59: EGaQ73B5yp

石破氏を 叩いてわたる 株屋かな

                  (芭焦)

           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         / ________人   \
        ノ::/━━     ヽ    ヽ
        |/-=・=-  ━━  \/   i
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
      |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
      |::::人__人:::::○    ヽ )
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \ ヽ::::ノ丿      /
           _____-イ

------------------------------------------------------------
東電株が200円割れ・・・たすけて石破さん(娘さんの為に)


1 名前:名無しさん@涙目です。(長野県) 2011/06/08(水) 10:40:03.61 ID:KLtFAdR/0 PLT(33876) ポイント特典

東電株が一時200円割れ 2日ぶりに安値更新
2011.6.8 10:11

8日午前の東京株式市場で東京電力株が急落、一時前日比17円安の199円まで下落し、
6日の取引時間中につけた上場来最安値(206円)を更新した。外国為替市場での円高進
行や前日のニューヨーク株の下落を受け、相場全体が軟調に推移する中、巨額の賠償負
担や法的整理をめぐる思惑などで売りが続いている。
東電株は6日に、政局の不透明感が強まっていることや、「法的処理が望ましい」との東証・
斉藤惇社長の発言が報道され、ストップ安となる206円まで売られた。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110608/fnc11060810120009-n1.htm

------------------------------------------------------------
 
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/458.html#c5

コメント [原発・フッ素12] 東日本大震災:製茶8産地、規制値下回る 県放射能検査「安全と判断」 /静岡 めっちゃホリディ
05. 2011年6月08日 18:47:21: h6cbKB908I
02さんもおっしゃっておられますが、計測の疑惑はあると思う。

これまで、空間・土壌・野菜・魚など、測定方法が「汚染を低く見せる
のにあれやこれやの工夫(?)」をしてきた、さらに、「基準値そのもの
はころころ変えて、欧州とは値が1〜2ケタ高い」設定におちついている。

だいたい、計測はどこの誰がやってるのか、また測定記述に市民の公正な
チェックは入っているのか、そこまで疑わざるをえない。

だから、飲食物は、すくなくとも欧州の輸入規制値より下でないと、怖い。



http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/450.html#c5

記事 [昼休み47] 老若男女がそれぞれの良さを潰し合っているのが今の日本であり、熟年日本と現役日本に分割すると、核爆発的経済効果を生みます。

次へ 前へ
「幸せ」を感じなくなった国
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/102.html
投稿者 sci 日時 2011 年 6 月 02 日 14:21:23: 6WQSToHgoAVCQ

豊かさや平和をアイデンティティにしてきた国が、それを喪っていく場合、幸福感も低下するということか

「幸せ」を感じなくなった国  (鈴木幸一氏の経営者ブログ)

2011/5/31 7:00
日本経済新聞 電子版

 私の部屋は、いつも「散乱」というか、「とっ散らかっている」という表現がぴったりしている。本に埋もれていると表現されると、なんとなく、時間を惜しんで読書に没頭している風な印象なのだが、ひたすら散らかっているだけなのだ。友人に「部屋が狭くて、モノの収まりようがないので、広い空間に引っ越そうか」と話したら、「部屋の広さの問題ではなくて、片づけること、読みそうもない本やがらくたのモノを捨てることだ」と的確な批判を浴びて、引っ越しを躊躇(ちゅうちょ)し続けているうちに、もはや片づける気力すらなくなってしまった。一念発起して、掃除、整理・整頓をする気になるのも、散らかり方にも閾(しきい)値があって、それを超えると、片づける意欲が消えて、超然として、雑然と散らかり放題の空間に安住せざるを得なくなる。言ってみれば、腹をくくって、勝手にしろといった心境になって、マトモな心がけを放棄してしまうのである。

 60歳も半ばになろうとして、残された時間を考えると、2度と手にとって読むはずのない本がほとんどなのに、捨てない。ちいさな倉庫のような空間を借りて、大量の本を移して、いったんはすっきりしたはずが、7年も経つと、元の木阿弥である。

 方丈の家にすんだ鴨長明の部屋には、壁に立てかけた琵琶のほか、なにもなかったようだし、昔の人の部屋は、ずいぶんと簡明でシンプルなものだったらしい。

 毎朝、3時半に起きて長湯をする。1時間ほどぬるい湯船に浸かって、本を読み、前夜、仕込んだアルコールを汗で吐き出し、汗が引かぬまま、食卓テーブルで珈琲を飲みながら、6時頃まで、今度は違った本を読む。7時までの1時間は、メールをチェックし、なんやかやと支度をして、7時過ぎにはオフィスに行く。昼の仕事、夜の酒席などこなして、家に戻るのが9時半頃、大方、アルコールが身体にまわって、なかば酩酊した状態で食卓テーブルにへたり込んで、音楽など聴いてぼんやりする。茫然(ぼうぜん)自失の時間が過ぎて、11時前にはベッドにもぐりこむ。そんな日々の繰り返しだけなのだから、部屋が散らかるわけがないはずが散らかるのだから、人間の生活は不思議である。いつのまにか不要なモノが積もってしまう。時間とともに、無駄で不要なモノが集積していく過程が、生きていくことかもしれない。とすれば、無駄というモノはないのかもしれないなどと、いい加減な屁理屈を呟いては、散乱した空間に納得するのである。

 先般、経済協力開発機構(OECD)が「より良い暮らしの指標(幸福度)」の調査結果を公表していた。さまざまなパラメータを設定して、国内総生産(GDP)に代わる幸福というか生活の満足度の尺度を新しい指標からつくろうというもので、いろんな角度からOECD加盟国の状況の調査結果が出ていて、面白いのだが、暮らしの満足度からみると、日本は加盟国の平均が59%なのに、40%と平均をかなり下回る数字が出ている。カナダ78%、オーストラリア75%、アメリカ70%、ドイツ54%、フランス51%、ソブリン危機にあるアイルランドは73%、ギリシャ43%、ポルトガル36%、ちなみに韓国は36%である。

 日本の人たちは、何が不満なのか。経済面の指標で見ると、日本人の家計可処分所得はOECD平均を上回り、さらに家計資産は同平均の約2倍と恵まれている。失業率も平均を大幅に下回り、年間労働時間も少ない。平均寿命82.7歳と加盟国中いちばんの長寿である。暮らしの満足度の指標となるべき数字は、どの数字を見てもOECDの平均を上回っているのだが、満足度というか、幸福度は低いようだ。ちなみに満足度が高いのは、北欧諸国でデンマーク90%、フィンランド86%、ノルウェー84%である。経済指標、満足度とも低いのは東欧諸国である。経済発展が目覚ましい韓国が、日本より幸福度が低いというのが目につく。

 こういった調査の結果が、なにを示しているのかについて、意味もないことと疑問の目で見ることに、私なども同感するのだが、そのことはさて置いて、それにしても経済破綻のアイルランドの人たちの73%という高い満足度にはちょっとびっくりする。

 アイルランドについてのこうした調査をひも解くと、それはとっても興味深い数字が出てくる。4月に公表されたアイルランドの16歳から20歳の若者に対して行った「幸せですか」という調査(アイルランド・ユニセフ)によれば、「とても幸せ」14%、「かなり幸せ」38%、「まあ幸せ」29%という数字が出て、81%もの若者が「幸せ」と答えているのである。しかも100%近くの若者は、アイルランドが厳しい経済環境にあり、両親が失業の経験をしているのが25%、若者が将来の就職等で強い不安を抱えていることを認識したうえで、なおかつ80%以上の若者は、いまの生活を「幸せ」だとしているのである。日本の若者に「幸せですか」と聞いたら、どんな答えが返ってくるのだろう。

 「幸せですか」というか、「どんな時に幸せを感じるの」という質問に対して、アイルランドの若者は、「家族と一緒にいるとき」「友人と一緒にいること」「音楽を演奏すること」「休暇に外出する」「自分なりの気晴らし」などといった項目を上位にあげている。

 アイルランドを象徴する色は、緑である。サッカー、ラグビー等々、ユニフォームは緑である。

 さあ、野ばらが咲くよ/彼女の小さな緑の墓に(H.Dトムソン)

 「わが谷は緑なりき」は、アイルランド系のジョン・フォード監督がウェールズの炭鉱を舞台にした映画の題名だが、大酒飲みだったジョン・フォードと緑が象徴するアイルランドの歴史は、まさに貧困と被差別、被征服、度重なる飢饉など苦渋の歴史の国である。一方で、ジョナサン・スィフト、WB・イエーツ、ジェームズ・ジョイス、サミュエル・ベケットなど、歴史に大きな足跡を残した芸術家を輩出した国である。もちろん、アイリッシュウイスキーの国であり、ニューヨークのバーの形をつくったのも、アイルランドから移住してきた人たちである。

 いっとき、ダブリンに投資家が集まり、私もIRで何度かダブリンを訪れたことがあった。寒くて強い風に背を丸めながら、出張者そのものの私は、それでもアイリッシュバーでウイスキーを飲んだことを忘れない。さしたる知識もないけれど、アイルランドへの思いは、子供のころから変わらない。アイルランド生まれの小学校唱歌だってたくさんある。

 ところで、経済指標では、はるかに豊かな日本の若者が、「家族と一緒にいたり」、「友人と一緒にいる」時を過ごすことで、「幸せを感じる」と答えるだろうか。家族や人との絆を確認することで、「幸せ」な暮らしを実感できなくなった日本という国の人々は、どこに幸せを求めているのだろうか。「幸せ」の尺度を経済指標という数字にとらわれていると、果てしない上昇を続けていない限り、いつも不満の思いばかりが募ってしまうようだ。企業が持続的な成長を続けていかない限り、将来に不安が襲うように、人々も家計が膨らんでいかない限り、「幸せ」の実感を得られないとしたら、大変である。現状に対する不満は、経済成長を促す欲求の原点かもしれないが、それは精神の自転車操業といった状況に人を追いやってしまうようだ。いまや「相応に」という言葉が消えてしまって久しい。

 家族や友人との絆を確かめる時間をもち、音楽に触れることで、慰めや喜びを感じるアイルランドの若者のぬくもりは、経済発展による豊かさを求めすぎて、生きていることのちいさな喜びを忘れてしまった日本とは、対照的な姿である。

 敗戦の廃墟から高度成長を経て数十年、経済指標にみる「豊かさ」を得るために払い続けた代償は、途轍もなく大きなもののような気がする。生きていくことの大切な核というか、日々の暮らしにちいさな喜びを感じる精神というか心の働きそのものを、経済的な豊かさを求めることだけに邁進しているうちに、失ってしまい、いまなお、壊し続けている気がするのだが。

 国民の負担率が低く、負担率を上げれば、日本の財政破綻はなんとかなるという期待感で、巨額の赤字の状況でも、日本は辛うじて信用を得ているのだが、今の日本で、断固として、そのことを実行できる政治家が出てくるのだろうか。もちろんそれは、国民の問題であることは間違いない。

 私も、広い空間を求めるより、まず、掃除、整理・整頓に骨身を惜しまず、力を入れてみようかと。

鈴木幸一IIJ社長のブログは毎週火曜日に掲載します。

鈴木幸一 IIJ社長のブログでは、読者の皆様からのご意見、ご感想を募集しております。
こちらの投稿フォームからご意見をお寄せください。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る



http://www.asyura2.com/11/lunchbreak47/msg/729.html

コメント [原発・フッ素10] サイト紹介 『放射能汚染食品情報』 大田区の学校給食牛乳 爺さん
06. 2011年6月08日 18:49:37: JK3oeClfeo
学校給食の牛乳は産地も分からないので、知らぬうちに体内被曝なんて事もありますよね。5年後10年後子供達が被爆した牛乳を飲んでた(実は汚染んされていました)・・・って事にならないように給食の牛乳は飲ましていません。食べ物の放射能基準があがったので学校側も保護者が安心できる様、給食のメニューに野菜産地など記載してもらえるとありがたいですよね。
食物や飲料の基準値を大幅にUPするなんて、国民で実験観察をするみたいで恐ろしい・・・。
http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/127.html#c6
記事 [原発・フッ素12] 中央制御室が停電=モニタリング機器も−福島第1原発(時事通信) 
中央制御室が停電=モニタリング機器も−福島第1原発
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011060800599

 東京電力は8日、福島第1原発1、2号機の中央制御室の照明が同日午後2時20分に停電によって消えたと発表した。2号機では計器類が確認できない状態で、東電は電源トラブルとみて調べている。原子炉への注水には影響ないという。
 東電によると、午後2時35分、2号機タービン建屋地下にある電源盤が停止しているのを確認。電源盤は津波を受け冠水したが、機能は保っていたという。敷地内の放射線量のモニタリング機器2台も同49分にはデータの伝送が止まった。
 東電は停電の影響で、1号機に注入している窒素の供給装置の圧力が上昇したため、同装置を停止させている。原子炉の注水に支障はないといい、線量測定は移動式のモニタリングカーで代替している。
 これを受け、細野豪志首相補佐官は「多重な電源の確保に努力するよう東電に要請した」と述べた。
(2011/06/08-18:19)

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/462.html

コメント [原発・フッ素12] 東電必死で隠した「メルトスルー」の恐怖…炉心溶融より深刻(zakzak) 赤かぶ
06. 2011年6月08日 18:50:27: EGaQ73B5yp
】【速報】関東圏の東電社員に関西、九州への避難許可が出る

1 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/06/07(火) 22:27:05.93 ID:c5NzgZNj0● 2BP(2)

出先機関や実家での勤務可能に=厚労省が夏場の節電対策

厚生労働省は7日、福島第1原発事故の影響による夏の電力不足について、
7〜9月の省内対応をまとめた「節電実行計画」を公表した。

 関西や九州など東北、東京電力の域外出身の職員は、実家近くにある出先機関での勤務を許可することなどを盛り込んだ。
報告書の作成などパソコンを本省のシステムに接続する必要のない場合は、実家での勤務も認める。 

[時事通信社]
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201106070068.html


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/458.html#c6

コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
96. 2011年6月08日 18:51:02: FHVyh15Kso
歌手のさだまさしが、自身のNHKの深夜の番組で、
福島の野菜は安全だ、風評被害防止、の様な事を言っているけど、
この人も長崎出身だったな。 まさか、同郷の好みとか。
それとも、NHKへのヨイショかな。
確かに「NHKさん真実を話そうよ」なんて言ったら、番組終わっちゃうもんな。

今、認識すべきは、科学的には間違いだとしても、
福島県内のかなりの部分は「高度成長時代の光化スモッグ等の大気汚染」や「水俣病の様な重金属汚染」あるいは戦前の「足尾鉱毒」の状況と同様だという事じゃないかな。
目には見えないけど、「汚染地帯」なんだ、という事。
昔の映像で「ばい煙で真っ黒になった子供たち」を見た事があると思いうけど、あんな感じをイメージして欲しい。
人間個人差があるから、同じ環境でも「大丈夫な人もいれば、ダメな人もいる」。
歴史の結果として、今までは「被害者の累計」によってしか、行政を動かす事はできなかった。
確かに、様々な問題があるのは分かるから、一足飛びに「疎開」という事は無理にしても、
日本の公害病の歴史に学べば、「山下教授」の言動は肯定できない。

「TEPCOネックレス」の子供たちが大量に発生してから「間違いでした」では、遅すぎる。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c96

コメント [原発・フッ素12] 京大原子炉・小出、国家公安長・中野寛成「汚染水処理暗礁、原発初期対応菅首相とやりあう」6月7日たねまきジャーナル ジャック・どんどん
06. 2011年6月08日 18:51:04: DWwTZZoSbA
ジャック・どんどんさん、原発全廃男です、毎日放送のテレビでも原発の問題特集がありました、ここに投稿します。

 毎日放送のニュース「VOICE」で、原子力安全保安院の問題点が取り上げられました。
 事故の起こった福島の地元に、原子力保安院があるから大丈夫と言うチラシが撒かれていたのです。が、この保安院は経産省(旧通産省)の組織で、独立していないのです。2002年に東電がトラブルを起こしたとき、内部告発によるものであつたのに、保安院は告発者を東電に通報していたのです。さらに、保安院の人間が電力会社に天下っています、天下った本人はコメントしていません。これについて、自民党の反原発派の河野太郎さん、もたれあいの関係で、監視するものが推進になってしまうと批判していました。
 そして、元福島知事の佐藤栄左久さん、もともとは原発に中立であったのに、2002年の事故隠しで反対に周り、その後、原発の不祥事が佐藤さんのもとに多く寄せられる模様になったのです。
 さらに、元GEの技術者で、この内部告発をした人が証言、保安院と東電は手とグローブのような関係でありズブズブ、独立していないと批判していました。日本は変わると思っていたのに、否定的です。
 実際、IAEAから、日本は保安院の独立性を求められています。

 このニュースを聞いて、この事故は、起こるべくして起こったと思いました。毎日放送、テレビでも活躍しています。以上、お知らせいたしました。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/435.html#c6

コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
97. 2011年6月08日 18:57:51: wZjXYPRuCY

*地球はなぜ温かいか

 この地球上に生命が誕生して、今でも多様な生物が住んでいられるのは、水があること、そして気候が温暖であること、などが主な理由だ。太陽から適度な距離に適度のサイズの地球があったため、「温暖な水惑星」としてヒトに代表される高等生物を育てた。

 では、いま地球がもっている熱は太陽からもらった熱、つまり太陽から放射された熱なのだろうか。それにしては、不思議な現象が見られる。

 かりに地表を垂直に掘り下げていくと、1,000メートル深くなるごとに10℃ずつの割合で地中の温度が上がる。そして30キロメートル(30,000メートル)ほどの深さで、地表を覆っている堅い地盤の地殻が終わって、高温の流動層であるマントルに出会う。このマントルは上部でも1,000℃近い高い温度をもっている。さらに深部にいけば、数千℃という高温だ。

 このような、内部に熱源があるような構造から見ても、太陽熱だけで地球が「芯から」温まっていると考えるわけにはいかない。

 実のところ、地球は誕生の時からもっている熱を少しずつ放出する一方で、地球の内部にある「熱発生システム」によって常に熱をつくり出している。このため、地球は冷えきることがないばかりか、ほぼ一定の温度を保っている。

 そして、この地球内部の熱発生システムは、地球がもつさまざまな放射性物質、そしてそこから放たれる放射線と大いに関係があるのだ。

 地球の歴史を駆け足で見ると、次のようになる。

 原始地球は、無数の小惑星どうしが衝突を繰り返し、雪だるま式に集まって育った。この時の衝突エネルギーによって、誕生したばかりの地球の表面は高熱でドロドロの溶岩状だった。その熱が少しずつ冷めることで、溶岩などから硬い地層が分かれてできて大陸が発達し、地層の窪地に水分が溜まって海も形成された。

 こうして原始地球が誕生してから約46億年になる。ちなみに、生命の始まりと考えられる現象が生じるのは約38億年前。炭酸同化作用を行う生物の繁栄によって、大気が酸素で満たされたのは20億年前になってからのことだ。

 その間の放熱作用によって地球が冷えきってしまわなかったのは、星として適度のサイズがあって冷めにくかったこともある。月が冷えきった天体となったのは、小さすぎたために熱が素早く宇宙空間に逃げてしまったためと考えられる。

 そして地球が冷えすぎなかったもうひとつの理由は、地球内部にある「放射性発生源」つまり放射性物質が、放射線という現象による熱を放出し続けたことで、地球の内部を温めていることによる。

 放射性物質が放射線を出し続けると、原子の構造が少しずつ変化して、元素としての性質も変わることが多い。例えば、ラジウム温泉に含まれるとされる放射性ラジウムは、一定時間の間に一定数の原子核の構造が変わって、ラドン温泉に含まれる放射性ラドンに変身する。

 これが「放射性崩壊」と呼ばれる原子の変身現象であり、この時「崩壊熱」と呼ばれる熱が生まれる。放射線の放出はエネルギーの放出でもあるのだから、エネルギーが物質に当たるなどによって熱が発生するのだ。

 こうした現象が地中で常に、そして無数に起きているため、地球の内部では常に熱がつくられている。つまり地球は自分の内部に「放射線ストーブ」をもっているため、冷えきることはないというわけだ。自然放射線は、無数に飛び回っているだけではなく、私たちにとっても重要な役割を果たしているのである。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c97

コメント [原発・フッ素12] 東日本大震災:製茶8産地、規制値下回る 県放射能検査「安全と判断」 /静岡 めっちゃホリディ
06. 松本義久 2011年6月08日 18:59:30: Ibr//rQvkL5/2 : rvTfiDA42E
暫定基準値なんかあってないようなもの
他の国の数百内倍になんの意味がある
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/450.html#c6
コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
98. 2011年6月08日 18:59:32: wZjXYPRuCY

*自然放射線のルーツは宇宙の生成

 地球の中に放射線を出す物質、つまり放射性元素が大量に含まれているということは、地球がつくられた時から含まれていたことを意味する。

 つまり、地球が誕生した46億年前には、すでに放射性物質は宇宙空間にあったことになる。それどころか、宇宙が誕生した150億年前の「ビッグバン」とほぼ同時に、放射線も放射性物質も誕生していた。というより、ビッグバンからしばらくの間(といっても数十万年)は、放射線が支配する世界だったと表現したほうが正しい。

 その名の通り、超大型の爆発によって宇宙空間が生まれ、拡大を開始したのがビッグバン。この頃の宇宙は超高温で超高圧の世界で、いま分子や原子と呼ばれているような存在は、全く見られなかった。エネルギーが放射されているだけだから、言ってみれば放射線が中心的な存在であったわけだ。

 間もなく、全ての物質の基本をなす粒子である素粒子が生まれる。その素粒子が融合して様々な粒子が形づくられ、プラス電気をもつ粒子である陽子が生まれ、また電気的に中性な粒子もつくられた。

 こうして、高温の宇宙が少しずつ冷える中で、最も簡単な構造の原子核である水素の原子核が生成された。水素原子の原子核は陽子ひとつだけで、その周囲を電子ひとつが回っている、というのが基本的な姿。ときどき陽子ひとつと、電気的に中性な粒子の中性子が一個または二個融合した、重水素と呼ばれるものもある。

 また陽子二個と中性子二個でひとつの原子核を構成すれば基本的なヘリウム原子核ということになる。水素の原子核とヘリウムの原子核で満たされた宇宙となった。これらの原子核が電子をキャッチして周回軌道に取り込めば原子の出来上がり。電気的にプラスの陽子とマイナスの電子が出会うことで、原子は電気的に中性の粒子となる。

 こうして生まれた水素原子とヘリウム原子が集合したのが恒星で、高温高圧の星の内部では原子どうしが融合する核融合が続けられる。核融合によって発生したエネルギーが、恒星の放射している光線であり熱となっている。

 この核融合という現象では、熱エネルギーの放射だけでなく、さまざまな粒子や電子や電磁波も発生する。これらも恒星から放たれることで放射線の一種となる。つまり、太陽などの恒星が発している、高速度の粒子、ガンマ線やエックス線という名の電磁波は、宇宙を飛び回る放射線というわけだ。

 ちなみに「放射線」と呼ばれるものは「1種類だけの線」ではない。電子が飛んでも、原子核が飛んでも、エックス線などの電磁波が飛んでも、粒子が飛んでも放射線となる。身体を突き抜けるほどのエネルギーで飛ぶ粒子であったり波であれば、放射線と呼ぶことになる。

 宇宙には、こうした高速で走る粒子や光子が、じつに多種類あるのである。

 放射線の仲間にはこれだけある

非電離放射線:長波、中波、中短波、短波、超短波、マイクロ波、赤外線、可視光線、紫外線⇒全て電磁波

電離放射線:エックス線、ガンマ線⇒全て電磁波
電離放射線:ベータ線、中性子線、陽子線、アルファ線、重粒子線⇒全て粒子線


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c98

コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
99. 2011年6月08日 19:01:02: wZjXYPRuCY

*地球が放射線を放つ理由

 太陽のような恒星の周囲を回っている、私たちの住む地球のような惑星は、どのようにして生まれたのか。自然界にある放射線を考えるには、さまざまな天体物質の誕生について知らねばならない。

 恒星で核融合が進むということは、原子の核どうしの融合が進むという意味でもある。軽い原子核どうしの融合が進めば、時間の進行とともに重い原子が誕生してくる。

 たとえば6個の陽子と6個の中性子で原子核がつくられれば炭素、7個ずつの陽子と中性子なら窒素、8個ずつなら酸素といった具合だ。さらに、これらの原子核が核融合作用を起こすことで、原子量の大きい原子が生まれる。

 このようにしてつくられる原子が重いものになってくると、水素やヘリウムなどの燃えるガス体ではなくなり、固体の物質を形成しやすくなってくる。これらの固体が大集合した星が「燃えない星」である惑星というわけだ。

 したがって、太陽系を例にとれば、恒星である太陽を形成している物質も、地球や火星などの惑星群を形成している物質も、もとは同じ宇宙空間に集まった種々の原子という点でルーツは同じ。材料となっている物質には、それまでの核融合や核分裂によって放射性を帯びるようになった物質が、たっぷり含まれている。

 約45億年前、近くの宇宙空間で、恒星の大爆発があった。それによって飛び散ったガスをおもな材料として太陽が生まれ、残りのガスと固体物質を集めて生まれたのが、地球を含む9個の惑星と考えられている。

 実際、木星は「太陽になりそこなった星」ともいわれ、大量のガスによって星がつくられている。もう少し大きければ、高温と高圧を得て核融合が始まり、太陽になれたかもしれなかったのに、というのだ。

 以上でわかるように、宇宙では常に核融合や核分裂が起きていて、「粒子や光子の放射」としての放射線が出されている。さらに融合や分裂によって、放射線を出す物質つまり放射性物質がつくられるから、そこから新たな放射線が出される現象が始まる。

 こうした繰り返しのなかで地球はつくられたのだから、宇宙活動の軌跡を示す放射性物質を大量に抱え込んでいても、まったく不思議ではない。地球は宇宙の一部である以上、放射性物質があるほうが自然なのである。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c99

コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
100. 2011年6月08日 19:02:33: wZjXYPRuCY

*そもそも放射性物質とは何か

 それにしても「放射性物質」とは一体、どのような性質をもつ物質なのか。「ふつうの物質」とは異なるものなのだろうか。

 放射性物質は、科学的に放射性同位元素と呼んだ方が、その正体を説明しやすい。同位元素とは字のとおり「同じ位置にある元素」というわけで、さらに平たくいって「同じ仲間としてグループ分けできる元素」と理解して差し支えない。これに放射性という前置きがついているのだから、1種類の元素グループの中でも放射線を出す原子、ということになる。

 カリウムという元素にはカリウム39、カリウム40、カリウム41という、3種類の原子が存在する。

 このグループがカリウムの同位元素であり、数字の違いが意味しているのは、原子核に含まれる陽子と中性子の総数である。陽子は19と決まっている(陽子が19個の原子をカリウムと呼ぶ)から、中性子の数が20個、21個、22個の原子に分かれる。このうち21個のものが陽子19個との合計で40個となるためカリウム40と呼ばれ、放射線を出す能力をもっている放射性カリウムというわけだ。

 放射性元素であるかどうかは、原子として安定かどうかが決め手となる。カリウムの場合、39と41は安定でいつまでもその構造を保っていられるのだが、40はエネルギー的に不安定という特徴がある。このため、余分なエネルギーを放出して安定になろうとする働きがあり、「放射性崩壊」と呼ばれる現象につながる。

 原子核から電子を1個放出すると同時に、ガンマ線と呼ばれる電磁波を放つのが、カリウム40に見られる具体的な放射性崩壊。この場合、電子の放出は「β(ベータ)崩壊」と呼ばれ、電子放出そのものが「ベータ線という種類の放射線」となる。ガンマ線は極めて波長の短い電磁波としても知られているが、同時に「ガンマ線という種類の放射線」なのである。

 この崩壊によってカリウムは、原子核から電子が1個出てマイナス電気がひとつ減る。つまりプラス電気の陽子がひとつ増えた計算となり、元素としてもカルシウムに変貌することになる。

 どの程度のペースでこうした崩壊が起きるか、という必要時間を表現しているのが「半減期」という尺度。

 一定量の放射性物質のうち、半数が崩壊するのに必要な時間を表す用語で、カリウムの半減期はなんと12億8千万年という長さである。何かの理由で形成されたカリウム40が、放射線を放ち続けて、放射性物質としての量を半分にするには12億8千万年かかる。その半分量がさらに半分になるまでには、また12億8千万年かかる。さらに半分になるのにも12億8千万年が必要ということになる。

 宇宙創造のビッグバンからしばらくの間、宇宙は放射線が支配する世界であり、物質が生まれた後も放射性物質が多量に存在した。それらの放射性物質は、それぞれの半減期をもとに減っていったと考えられる。つまり、太古の昔ほど自然放射線の量が多く、時代を経るにしたがってその量が減り、今では以前に比べると相当に少なくなっていると考えられる。

 もちろん、放射性物質は減るばかりではなく、宇宙からの放射線などの働きによって新生してもいるから、一方的に減少しているとはいえない。しかし、総合的に見た場合には、私たちの祖先である原始生命のほうが、ずっと強い放射線を浴びていたことは間違いない。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c100

コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
101. 2011年6月08日 19:04:07: wZjXYPRuCY

*太陽の恵みには放射線もある

 宇宙全体が放射線で満ち溢れているという事実は、もしかしたら地球までやってくる放射線も大変な量になるのではないか、との興味にもつながってくる。

 実際、宇宙からは太陽や星の光と同様に、さまざまなものがやってくる。中でも代表的なのが宇宙船ならぬ宇宙線で、この正体は宇宙空間からやってきたり太陽から放射されたする各種の放射線である。

 銀河系や太陽から光速に近い速度で飛んでくる放射線は、実にさまざまな素顔をもつ「高エネルギー粒子」だ。水素の原子核(つまり陽子)やヘリウムの原子核であり、窒素や酸素の原子核そして鉄の原子核も珍しくない。さらに、太陽が発している光線は電磁波の一種だが、その他の電磁波であるガンマ線やエックス線も放射線の一種であることを思い出してほしい。

 これらの放射線の大半は、地球を取り巻いている磁場につかまってしまう。それを乗り越えて大気にまで達する放射線としては、陽子が90%を占め、残りがヘリウムやその他の原子核となっている。

 この大気突入型の放射線を一次宇宙線と呼ぶのだが、宇宙線にはもう一種類、二次宇宙線と呼ばれる種類がある。一次宇宙線が地球の大気にぶつかって、大気をつくっている窒素や酸素などの原子核と反応を起こす、というより原子核を壊すといったほうがわかりやすい。その結果、新たな放射線を大気中に生み出す。さらに、その放射線が別の原子核と衝突することで、また新しい放射線をつくり出す・・・といった複雑な現象が起きる。これら、一次放射線によって大気中でつくられる宇宙線が二次宇宙線だ。

 こうした現象によって一次・二次の宇宙線は膨大な量となり、地表に降ってくる宇宙線の粒子は、1平方メートルあたり1分間に1万個近くになるという。これだけの放射線が私たちの身体を通り抜け、時には地球をも通り抜けて飛んでいく。

 地球上の生物は、こうした環境の中で長い時間にわたる進化を繰り返してきたことになる。太陽は私たちに生命のエネルギーを与え続けててくれているが、総エネルギーの中にはこうした放射線エネルギーも含まれている、とも言えるだろう。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c101

記事 [原発・フッ素12] 〔フクシマ・メモ〕 WSJ紙 事故直後の緊迫した日米間のやりとりを再現(机の上の空 大沼安史の個人新聞)
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/06/post-ae45.html から転載。

〔フクシマ・メモ〕 WSJ紙 事故直後の緊迫した日米間のやりとりを再現 「事故が起きて数時間の間、彼ら(日本の当局者)は状況の重大性を分かっていないようだった」*「首相官邸からの情報が遅く、断片的にしか届かないので、ルース大使は防衛省や外務省、果ては財務省の内閣レベルの当局者に電話をかけまくった」*「情報が入って来ないので米海軍は海軍機に搭載した測定器を使って(データを集め)放射能雲の拡散シミュレーションを行った」*キャンベル次官は藤崎大使に「お国の存亡がかかっていることではないか」と告げた

 7日付けのウォールストリート・ジャーナル(電子版)の報道で、事故直後の日米両政府間の緊迫したやりとりが明らかになった。⇒ http://online.wsj.com/article/SB10001424052702304432304576369753543372860.html
 
 「日本 事故の重大さをようやく認める メルトダウン後、日米関係 緊張(Japan Concedes Severity of Blast:Nuclear Disaster Strained Relations With U.S. in Days After the Meltdown)」と題された記事のハイライトは以下の通り。

 *「事故が起きて数時間の間、彼ら(日本の当局者)は状況の重大性を分かっていないようだった。最初、彼らはわれわれ(アメリカ側)のどんなサジェスチョンも受け付けなかった」(在東京の米政府当局者の証言)

 "In those early hours, they didn't seem to understand the severity of the situation," said one U.S. official in Tokyo. "In the beginning, they weren't taking any suggestions from us at all."

 *「われわれは(事故数日にして)核燃料に重大な損傷が起きていることに、かなり自信を持っていました。損傷した燃料からだけ発生する高い放射線のレベルを示す、さまざまなインディーケーターがあったからです」(米原子力規制委員会=NRCのビル・ボルチャード事務局長、5月にニューヨークで語る)

 "We felt pretty confident [within a few days of the accident] that there was significant fuel damage," Bill Borchardt, the NRC's operations chief, said in New York late last month. "There were numerous indications of high radiation levels that can only come from damaged fuel at those kinds of levels."

 *事故発生後、数日間、アメリカのルース駐日大使は「24時間」、日本の当局者に対して電話をかけ続けた。首相官邸からの情報が遅く、断片的にしか届かないので、ルース大使は防衛省や外務省、果ては財務省の内閣レベルの当局者に電話をかけまくった(米当局者の証言)

 In the accident's early days, the U.S. ambassador in Tokyo, John Roos, made "around the clock" phone calls to Japanese officials, according to a U.S. official. Upset by the slow trickle of data from Prime Minister Naoto Kan's office, he began calling Cabinet-level officials representing the ministries of defense, foreign affairs and even finance, this official says.

 *情報が入って来ないので米海軍は海軍機に搭載した測定器を使って(データを集め)放射能雲の拡散シミュレーションを行った。原発の160キロ北東の大気中で低レベルの放射能汚染を検出したのを受け、第七艦隊は3月14日、再展開を行った。

 Worried by the data deficit, the U.S. Navy began running simulations of the radioactive plume using detectors on Navy aircraft. On March 14, the Navy's Seventh Fleet redeployed after detecting low-level contamination in the air about 100 miles northeast of the Daiichi plant.

 *米国がとくに懸念したのは、炉は停止しているものの燃料棒が貯蔵されている4号機の使用済み燃料プールだった。

 The U.S. was particularly worried about the spent-fuel pool at the plant's reactor No. 4, where active fuel rods were stored as the reactor was offline.

 *「われわれは(4号機の)使用済み燃焼プールに水がないと信じている」と、ヤツコNRC委員長は3月16日、連邦議会下院で証言した。この点について東電の当局者は、燃料棒が損傷し放射性物質の漏洩は続いているものの、プールに水が存在することを確認できている。

 "We believe … there is no water in the spent-fuel pool," Nuclear Regulatory Commission Chairman Gregory Jaczko told a House panel on March 16. Ultimately, Tepco officials were able to confirm the presence of water, although the fuel rods were damaged and leaked radiation.

 *ヤツコ委員長が下院で証言する数時間前まで、ルース大使は在日アメリカ人に対して「日本政府の12マイル(20キロ)圏外避難指示に引き続き従うよう」呼びかけていた。しかしその日のうちに米政府は在日アメリカ人に対して50マイル(80キロ)圏内から脱出するように告げた。米国務省は米国市民の日本旅行を止めるよう要請した」

 Hours before Mr. Jaczko's testimony, Mr. Roos, the U.S. ambassador in Tokyo, had said Americans in Japan should "continue to follow the advice of the Japanese government" on the 12-mile evacuation zone. But later that day, the U.S. told Americans within 50 miles of the plant to get out. The State Department also urged U.S. citizens to defer travel to Japan.

 *一方、米当局者によると、(ワシントンでは)国務省のカート・キャンベル次官が3月16日、長年の友人である日本の藤崎一郎大使のオフィスに4、5回、電話をかけた。キャンベル次官は藤崎に大使に、米国は(日本政府よりも)より広い避難圏を発令しているはずだ、と告げ、異なった避難圏が設定されると日本は困惑するとの大使の懸念を一蹴した。米当局者によると、キャンベル次官は藤崎大使に「あなたの国の存亡がかかっていることではないか」と告げた。

 A U.S. official said Assistant Secretary of State Kurt Campbell called Japanese Ambassador Ichiro Fujisaki, a longtime friend, to his office four or five times on March 16. Mr. Campbell told Mr. Fujisaki that the U.S. might have issue broader evacuation warnings, and brushed aside the ambassador's fears that the divergent views on evacuation could embarrass Japan.
 One U.S. official says Mr. Campbell told Mr. Fujisaki that "the survival of your nation" was at stake.

 *藤崎大使は事故を起こした原発から、情報が速やかに伝わらなかったことが障害になっていた、と当時を振り返った。大使は米国の支援と素早い対策に感謝した。3月18日、NRCの専門家たちは東電側と最初のミーティングを行った。NRCの専門家たちは東電が本店2階に設置した対策本部「戦闘司令室」に通されるず、別の階の会議質に案内され、2段階下級な東電の社員に紹介された。「東電は何の準備もしていないおようだった。まさにカオス状態だった」(長嶋由久・民主党代議士)

Mr. Fujisaki recalls the sticking point was that information wasn't coming quickly enough from the stricken plant. He said Japan appreciated the U.S. help and quickly worked to take advantage of it. On March 18, NRC experts in Tokyo finally got their first meeting with Tokyo Electric Power, or Tepco. But instead of being taken to the second floor "war room" Tepco had set up to deal with the nuclear crisis, they were ushered into a conference room on another floor and introduced to two low-level employees. "Tepco [had] seemed to make no preparation. It was just chaos," said Mr. Nagashima, the ruling-party lawmaker.


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/463.html

コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
102. 2011年6月08日 19:05:37: wZjXYPRuCY

*オーロラは何を示しているか

 ところで、地表に降ってくる放射線の1億倍以上にもあたる放射線の帯が、地球を包み込んでいるのを知っているだろうか。

 「バン・アレン帯」とも「放射線帯」とも呼ばれる一帯がそれで、高度1,000〜
60,000キロメートルのあたりに存在する。おもに陽子と電子が群れをなして地球を南北に取り巻いている。

 このバン・アレン帯がつくられる詳しい原因はわかっていないが、おもに太陽からやってくる粒子が地球の磁場に捉えられたものと考えられている。

 オーロラも、こうした宇宙線の作用によって形づくられる。宇宙から飛んでくる陽子や電子の群れが、超高層にある大気の粒子と衝突して、分子や原子にエネルギーを与える励起という現象を引き起こす。

 言ってみれば、励起とは、原子核の周囲を回る電子に必要以上のエネルギーを与えて、平常時よりレベルの高い軌道を走らせること、である。当然、電子は落ち着きを失ってしまうことになり、余分なエネルギーを吐き出そうとする。このエネルギーが発光現象を起こしたのがオーロラというわけだ。

 オーロラを光らせる粒子は、地球磁場を突き抜けるだけのエネルギーをもっていない。このため、地球表面に近づけるのは磁力線が地表近くまで下がっている地点、つまり北極や南極でオーロラが観察されやすい。ところが太陽からくる放射線が多くなると、磁気嵐が発生して地球の磁場が変化する。こうなると緯度が低い地帯でも観察されるのだ。

 このように、宇宙の誕生から今に至るまで、宇宙空間も、太陽系も、そして地球も、様々なレベルで放射線にさらされてきている。放射線の海の中で宇宙が誕生し、生命が生まれ、人類まで進化してきた、と表現しても過言ではないことになる。

 一見、私たちの日常とは何の関係もないように思える放射線だが、実のところ、私たちの生命活動が放射線なしで成立した時代というのは、いまだかつてない。空気と水は黙っていてもついてくるという言葉があるが、実は放射線も、黙っていても私たちの生活についてくるというわけだ。

 さて、そうしてみると、「宇宙が誕生した時から存在している放射線」そして「日常生活の中に溢れている放射線」に対して、私たちは漫然とした「怖さ」を抱いてきたのかもしれない、ということになる。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c102

コメント [原発・フッ素12] グンダーセン : 最も危険な 4号機、 そして 3号機 ( もうすぐ北風が強くなる) 純一
24. 2011年6月08日 19:06:36: NGigOWAuOs
>>23
本当に自衛隊員がいたのかとか、東電社員がいたのかということから疑ってかかるべきだよな。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/364.html#c24
コメント [原発・フッ素12] 都下水処理施設内で高放射線量…避難区域に匹敵 めっちゃホリディ
07. 2011年6月08日 19:09:55: iwzBEhSmbA
>05
池田信夫なんかほっとけよ。
安全だと思う奴は勝手に放射線食らってればいいじゃん。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/455.html#c7
コメント [原発・フッ素12] 官僚の意図を裏読みすれば日本の行く末がわかる 吟遊詩人カイト
02. 2011年6月08日 19:11:57: usgR3rIjeM
日本から退避した米軍関係者や欧米人の派遣社員は、当分というか、すぐには戻ってはこないだろう。

そのうち官僚側から、首都移転の話が年内にも出てくるだろう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/460.html#c2

コメント [原発・フッ素12] 群馬 高校生学徒出陣2011 第2陣 桐生工業高校関係者はこのデータと勧告を見よ 爺さん
04. 2011年6月08日 19:13:39: pEgCpfCxXY
ボランティアの環、じゃなく、おそらく地元では
ボランティア競争になってるはずです。
あの高校が偉いことしてるのに、おれんとこは何もしないでいいのか?とか、
カネだけ出して人材は派遣しないとか、それじゃ湾岸戦争時の日本じゃないか?
とかいう意識が支配的ではあるまいか。
まったく馬鹿げたことだ。読めばなに、今度は桐生高校もボランティア被曝派遣を
検討?いやいや、桐生高校学生諸君は、周囲のそういう馬鹿げた被爆体験プランを
持ち前の(ないはずの)知性と知識をもって批判・吟味し、
十代の低線量被曝による晩発性疾患の恐怖、プルトニウム体内被曝による
発がん、たとえば骨肉腫、肺がんなんかを訴えるべきだろう。
この映画をみよう。プルトニウムがどんな被害をもたらすか訴える。
http://www.youtube.com/watch?v=y9Q7kKzgenk

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/457.html#c4
コメント [原発・フッ素12] [小出裕章氏直撃インタビュー]どうする溶け落ちた核燃料と猛毒汚染水10万トン  (「日々坦々」資料ブログ) 新世紀人
27. 2011年6月08日 19:16:35: VYJ05lg1CA
福島周辺に人が住んでることすらありえないのに、農業再開、漁業再開、子供プール再開どうする?とか・・・・・・・・この国は馬鹿すぎる・
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/341.html#c27
記事 [昼休み47] 古川さん、原点にウルトラセブン・朝日(地球に戻ったら、空き缶七奉行と飼い主をアイスラッガーで退治して下さい)
http://www.asahi.com/special/space/TKY201106080406.html
古川さん、原点にウルトラセブン 12年待って宇宙へ
2011年6月8日18時54分

 12年間、この日を待ち続けていた。宇宙飛行士の古川聡さん(47)は8日未明、カザフスタンにあるバイコヌール宇宙基地から、初めて宇宙へと旅立った。砂漠の空には北斗七星がまたたき、虫の声が響く。エンジンの光が夜空に見えなくなり、少し遅れて打ち上げ成功が伝えられた。拍手と歓声がわき起こった。

 古川さんの妻や息子、母親ら家族は、約1キロ離れた見学席にいた。母の浩子さん(74)は「子どものころからの夢だった宇宙に旅立った姿をみて、一緒にアポロ11号の月着陸を見て興奮した思い出がよみがえりました」と談話を発表した。

 家族おそろいのTシャツには「あきらめない Keep smiling」の文字。12年間、訓練に明け暮れた日々への思いと、東日本大震災の被災地への思いを込めたという。

 古川さんは東京オリンピックが開催された1964年、横浜市に生まれた。

 5歳時の69年7月、アポロ11号の月面着陸をテレビ中継で見た。今でも、行きたい天体は月だ。小学生のときにはウルトラセブンに夢中になった。「悪役」の怪獣の言い分を聞きながら、「地球を大切にしない地球人の方がおかしい」と思うようになった。同時に、天文学や宇宙工学に関心を持ったという。

 東京大医学部を卒業した89年から10年間、外科医を務めた。勤務医となって9年目の当直中、国際宇宙ステーション(ISS)で科学実験をするニュースを見て、昔のあこがれがよみがえった。

 99年にISSに滞在する日本人宇宙飛行士に応募し候補に選ばれた。01年に正式に宇宙飛行士に認定、08年に今回のクルーに任命され、あこがれがようやく現実となった。

 09年にソユーズでISSに向かった野口聡一さん(46)も打ち上げを見守った。「古川さん、やったね、という感じ。12年の苦労が報われた素晴らしい打ち上げだった」と語った。(石塚広志、バイコヌール=佐藤久恵)

アサヒ・コムトップへ
ニューストップへ
PR情報
検索フォーム
キーワード:
バイコヌール宇宙基地

http://www.asyura2.com/11/lunchbreak47/msg/730.html

コメント [自然災害17] 「茨城沖が震源、関東を大震災が襲う」  米科学誌『サイエンス』衝撃のレポートを緊急検証する!(フライデー )  赤かぶ
14. 2011年6月08日 19:18:52: Pj82T22SRI
>科学誌『サイエンス』衝撃のレポートを緊急検証する
>次の巨大地震はいつ、どこで起きるのか、安心できない

全然、検証してないじゃないか
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/396.html#c14

コメント [原発・フッ素12] 南相馬から警告レポート/「ホットスポット」が次々と見つかっている!(現代ビジネス) gataro
13. 2011年6月08日 19:19:04: XLvsqgt8iA
この国に政治家と呼べるものは存在しません。
行政などとはおこがましいかぎり。
ぐずぐずと被害を大きくして、廃国状況にしたあげく大連立をさけびだす。
前原にいたっては、党首は他党からでもいいとのたまう。
国民が選んだ民主党からでなくてもいいということだ。
あべよしひろ氏のご著書で指摘している、地球壊しと、国壊しのお芝居を見せられている日本国民。
http://www.anti-rothschild.net/
カナダのCBCテレビでは、”ジューがカナダを支配している”とハッキリ言っている。
事実を知っている庶民は、たくさんいますよ。
http://tomiman-daitoku.blog.so-net.ne.jp/
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/361.html#c13
コメント [原発・フッ素12] 福島第2でも汚染水放出検討=30億ベクレル、東電打診―保安院 めっちゃホリディ
04. 2011年6月08日 19:20:22: oWbillhalg
1号機で10万トンもあるのに、3000トンが留め置くか移送出来ないハズはない。もっと言えば津波は第2より第1のほうが高かったと東電らは言うのだから、海水進入なら第1の全機は第2の比じゃないだろう。なぜ第1の5,6号機は海水騒ぎしない?

第2の海洋投棄の言い訳は、放っておくと海水で錆びて機器が使えなくなるということだったが、もしそうならそんなことは混乱の落ち着いた2ヶ月も前に判っていた話で今頃言い出すわけが無い。3ヶ月も塩水浸けを放っておいていまさら使えなくなるなどとは誰が信じる?
 
3000トンなどはボリュームとして1m水深の原子炉建屋1、2個分程度だ。添え置けないハズはない。それとも今でも津波が来てて水が増え続けてたり、隠しているが原子炉が第1状態で水がダダ漏れなのか?

こう考えれば、実は第2の投棄話は、第1の汚染水をまた第2のどさくさに紛らわせて垂れ流すためじゃないか?この間占めだしたグリーンピースさえいなきゃモニタリング数値などどうにでもなるからな。

汚染水の件も、手配も簡単で費用も安いタンカー一事保管はやらんず、他の新対策も一向に考えてる気配がないところを見てると、意図的に海洋汚染を狙ってるとしか思えず避難の棄民策とセットにし、世界的人類削減計画のテストケースとして権力による棄民政策ないしは大量殺人にどこまで民衆が羊でいるか、日本政府を操るバックが探っているんじゃないか?

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/448.html#c4

記事 [昼休み47] 吉田所長は、ヒーローついでに、メーカーと管理会社の責任、地震・津波の犯人にも言及して下さい。

次へ 前へ

原発板リンク:おかしいんじゃないか!? 吉田所長をヒーローに仕立てる東電 大マスコミ(日刊ゲンダイ) 
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/853.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 6 月 07 日 16:52:36: igsppGRN/E9PQ

おかしいんじゃないか!? 吉田所長をヒーローに仕立てる東電 大マスコミ(日刊ゲンダイ) これは巧妙な目くらましだ 
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/419.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 6 月 07 日 16:34:19: igsppGRN/E9PQ


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak47/msg/731.html

コメント [原発・フッ素12] 6月7日 岩上安身氏による小出裕章氏インタビュー〔小出裕章氏(京大助教)非公式まとめ〕 gataro
03. gataro 2011年6月08日 19:22:27: KbIx4LOvH6Ccw : IBBS2pmUMM
要約がアップされています。

要約

・(東電が5月12日に1号機はメルトダウンしていたと発表した。その後、昨日になって2号機3号機もメルトダウンしていると保安院が発表した。どのように受け止める?)正確なデータが最も大切で、それがなければ推論の意味がない。東電は、炉心損傷の割合が70%あるいは55%というような過去の誤った推定について説明すべきだ。最近の発表も根拠は示されておらず、また全く異なる発表をする可能性も否定できない状態だ。

・(2、3号機については新たな発見はなく、今回のメルトダウン発表は既存データの読み方を変えたことによる?)そのはず。保安院は既にメルトダウンしていると言うが、それが本当であれば私が恐れていた水蒸気爆発は回避されたということになる。水蒸気爆発が起きない溶け方をしたのだろう。比較的少量の水のなかに大量の溶融物体が落ちると水蒸気爆発が起きる。逆のときは起きづらい。少しずつ流れ落ちると水蒸気爆発になりづらい。

・(東電と保安院の推測が間違っている可能性があるとしたら、どういうことがありえるか?)炉心の上半分は崩れ落ちているが下半分がまだ形状を保っているというケースはありえる。その場合、外部からの水の注入量が少なくなったり、破損箇所が大きくなったりしたときに、一気に大量の炉心が溶けて底にある水と反応して水蒸気爆発が起こりえる。東電が注水を続けているのはその可能性も否定できないということ。

(中継中断)

・水棺方式を目指して時間を無駄にしてきたが、今後は限られたパワーを有効に使うために意味があることに集中してほしい。

・(保安院は放出された放射性物質の総量を37万テラベクレルから77万テラベクレルに修正したが?)もとは大気中に放出されたヨウ素とセシウムの量を評価したもの。昨日の保安院の数値は溢れている汚染水の分も加算したもの。事故直後の爆発で大量に放出され、その後大量の汚染水が出ている。作業を誤ると、これまで大気中に出たものより多いものが出てしまう。

・(水棺は無駄ということは、東電は本当に分からなかったのか、それとも政治的、非合理的な理由によって続けていたのか?)分からない。政治については分からない。科学的に見れば水棺ができないというのは誰でも分かる。東電が何を考えたのかは分からない。

・(政府は3月12日の時点でメルトダウンを知りながら隠していた可能性が高い。多くの人に被曝を強いることになった。なぜか?)日本の国は原発では事故は起きないしメルトダウンはありえないと言い続けていた。できる限り認めたくないという動機がある。事故が小さくあってほしいという願望もある。騙してでもパニックを回避したいと考えたのだろう。

・普通の人は年間1ミリシーベルトしか被曝しないことに法律で決まっている。ところが絶対起きないと豪語していた事故が起き、その基準を守ることができなくなった。すると、非常事態だから20ミリシーベルトまでは我慢させるとなった。が実際にはそれをも超えて被曝している人が沢山いる状況。事故直後に状況をきちんと知らせれば必要な処置が可能だったが、しなかった。そういう政府だ。どこかで責任をとらせたい。

・(先日参院の委員会で発言された。政府がとるべき責任についてどう考える?)原子力の世界では何があっても責任を絶対とらない。誰ひとりとして責任を取らない世界。JCOの臨界事故では二人の労働者が悲惨な死を強いられたが、責任は労働者に押し付けられた。美浜の発電所で蒸気の配管が破れて5人が悲惨な死を遂げたが、関西電力は誰も責任をとらなかった。今回も実際に福島で事故が起きた。運転許可を与えた原子力安全委員会の人を刑務所に入れるべき。誰も責任をとらない異常な世界は認めるべきでない。福島第一原発の運転継続を認めた首相がまだ生きていれば、刑務所に入れるべき。

・(今回の事故の原因は津波ではなく地震動であるということについて解説を)地震で高圧注水系という緊急炉心冷却系の一部を動かし始めた時に原子炉の圧力が下がった。つまり配管が破れていたということだが、その配管は建屋の中にあり、津波ではなく地震によって壊れた。また、2号機のサプレッションチェンバーで水素爆発が起きた。が、格納容器は窒素で満たされており本来水素爆発は起き得ない。起きたということはそこに酸素があったということ。つまり既に破損していたということ。重要な機器が地震で破損した。地震国の日本に54基の原発が林立しているが、政府は安全だと言い張ってきたため、地震で壊れたことは認めたくない。しかし、津波ではなく地震で福島がやられたということをきちんと認めて、それを生かさないといけない。

・(全国各地に原発があり、潜在的にはすべての日本人が被害にある可能性がある。原発によって事故の可能性の違いはあるか?)私は浜岡が最も危険と言ってきたが、福島で事故がおきた。だから言っても当たらないかもしれない。若狭湾、伊方で起こるかもしれないし、起こってみないと分からない。潜在的にはどれも同じ危険を抱えている。各原発固有の危険はあるが、それが事故に直結するわけではない。どこがどれだけ危険かは言えないし、危険度ランキングは不可能。

・(東電や政府がこれまで認めなかったことを最近認めている。IAEAの査察の影響は?)IAEAは原子力推進の中心組織であり、事故を小さくみせようとする。特に今は天野さんがトップであり、日本の原子力を救済しようとしている。全くのインチキは書けないだろうが、日本政府と相談しながら幕引きを図るのだろう。隠すことはいずれにしても出来ないが、ショックを与えないタイミングで事実を出している。

・(冷やす、閉じ込めるという作戦だったが、格納容器に穴が開いている状況でも循環冷却、冷温停止は可能か?)冷温停止は、原子炉圧力容器が健全で、炉心がその中にあるという状態で使う言葉。既に燃料が圧力容器から出ており、冷温停止という言葉を使うことは無意味。メルトダウンした炉心は格納容器に穴を開けてコンクリの構造体を破壊しながら潜っているのだから、いかなる冷却回路も意味はない。数メートルから10メートルくらい地面の下に潜っているだろう。発熱量は下がっていき、どこかで止まる。地下水と接触すると地下水が汚染され、ヘタをするとそこで水蒸気爆発の可能性もある。原子炉建屋のまわりに深い壁を張り巡らせて地下水との接触を絶つしかない。

・(それは土木工事で、多くの労働者の投入が必要で被曝も発生する)チェルノブイリのときは60〜80万人の労働者が動員されて石棺化したが、日本で大量の被曝を強制しながらそれができるのかは疑問。

・(緊急被曝医療の専門でない医者が現場に送られようとしている。どうか?)疑問に思うが、いまはまさに戦争をしているような酷い状態。大量の人たちが被曝をしないと乗り越えられないような状態。作業員だけでなく一般の住民も被曝を強いられているが、被曝の知識を持つ医者はほとんどいない。これからの医療は大変だろう。

・(シニア行動隊の山田さんが海江田大臣に会い、大臣はシニア行動隊活用に前向きという。先生もメンバーだが実際に可能になるか?)私は原子力の場にいたことでそれなりの責任がある。私にできることがあれば行く。死なないでと言う人も言われるが、死にに行くわけではない。被曝についての知識はあるし、対策もする。私なりの責任をとりたいということだ。ただ、現場の図面や被曝状況のデータを私は事前に要求するが、それは嫌がるだろうし、私を現場に入れたいとは思わないだろう。

・(管さんはG8で原発を続けると表明した。原発を続けるという政府の姿勢をどうみるか?)想像を絶する。これだけの悲劇を目の前にして、たかが電気のためになぜ、と思う。福島の事故は、本当に賠償すれば日本の国家が倒産するほどの規模。賠償しないで逃げようとしている。到底全容が分からないような、補償もできないような被害が発生しているのに、まだ続けようとは全く理解できない。

・(どれかが水蒸気爆発を起こして連鎖的に爆発しチェルノブイリの6〜10倍の放射性物質が出てしまうということが最悪のシナリオだが、今後放出総量はどのくらいになりそうか?)おおざっぱに言うと、3月の爆発のときにチェルノブイリの1割が空気中に出た。今敷地内にある汚染水にも同じく1割。今後事故の収束までに汚染水という形でも出る。水蒸気爆発が起きるとチェルノブイリの何倍と言っていたが、水蒸気爆発が起きないとしても、じわじわ出てくる。それがチェルノブイリと匹敵するくらいになるというのは十分ありえる。

・(チェルノブイリハートという記録映画がある。甲状腺癌だけでなく奇形で生まれてくる子供も扱っている。ベラルーシの一部地域では障害を持つこどもが多く産まれている。現在は晩発性のガンの話が頻繁に取り上げられているが、他にどんなことが起こり得るか?)晩発性の放射線障害としてガン、白血病、遺伝的障害がある。それ以外にも健康障害が増えているという統計データが出始めている。それが本当に被曝と関係するかどうかは、疫学的調査を長期間行って検討される。今後いろいろな病気が出るだろうが、福島と関係あると証明されるまで何十年もかかり、その時は手遅れ。原発は本当に止めなくてはいけなかった。

・(我々にできることは?)ひとつは被曝の総量を少なくすること。作業員の方たちの被曝環境改善は待ったなしであり、そこに力を集中すべき。こどもの被曝も少なくしないといけない。こどもが遊ぶ環境を確保するために学校の表土は削り取らないといけない。

・(県のアドバイザーである山下俊一氏は100ミリシーベルトまで大丈夫、情報統制が必要とまで主張しているが?)刑務所にいれてほしい。

・(濃厚な汚染をしている土地から離れている人たちにも食物を通した間接被曝の可能性はある。そういう人たちに対しては?)福島や周辺県の農業、漁業を守らないといけない。お茶は静岡、神奈川まで汚れているが、そういうものを拒否すると農業が崩壊する。原発に頼ってしまい農業漁業を崩壊させてきた国の方向を直さないといけないと思ってきたが、事故をきっかけに逆に崩壊が加速しかねない状況。これまで原子力を許してきた責任がある大人たちが汚染された農産物などを積極的に食べて支える必要があると考える。大阪の人たちは関係ないと思っているだろうが、日本の国をどうするか考えてほしいし、大人であれば福島の農産物、海産物を引き受けてほしい。

・福島から私の手元に届けられる植物や土を測定器にかけると、想像を超える強さの放射線が出ている。その場所でこどもたちが生きている土であり、植物だ。到底信じがたいことが起きている。放射線管理区域にしないといけない場所で生きている。なんとか子供たちだけでもそうした場所から引き離したい。が、子供だけを引き離すと共同体が崩壊してしまう。戦争中は疎開があったが、今は戦争のような状態であり疎開があってもいい。ただしこどもたちが喜んでいけるような場所をつくってほしい。

・(どのくらいの範囲のこどもたちを疎開させるべき?)年間1ミリシーベルトという基準は安全量ではなく我慢量。それがいいとは思わないが、せめてそれは守るべき。福島県全域からこどもたちを引き剥がさないといけない。

・(大人は福島に住んでいいのか?福島を通る交通網は遮蔽をすればいいのか?)どれだけのリスクを我慢せざるを得ないかという社会的判断による。大人は原発を許した責任を等しく負担するというのであれば、住み続け、交通機関でも我慢する必要はある。なるべく被曝は少なくしたいが、福島県全域に匹敵するような土地の人たちの故郷を奪えるかと考えると、それはできないと思う。

・(若い人たちにはこれから子どもを作るなどの未来がある。そうした人、とりわけ女性には被曝させるべきでないと思うが、年齢が高い人の被曝はどう考えるべきか?)被曝の感受性の平均は30歳くらいで、0歳は平均より4〜5倍危険が高い。30歳であれば特に女性なら気をつけるべき。病院のX線撮影室には「関係者以外無断立ち入り禁止。妊娠する可能性のある女性は医者に申告すべし」と書いてあるが、それは意味がある。大人の男性なら30歳を過ぎれば感受性は低くなる。50歳をすぎれば大したことはなく、平均の何十分の1も鈍感。

・(男性は被曝によって遺伝的な影響が出るか?)疫学的には証明されていない。広島、長崎の被爆者を調べても影響は証明できない。ただし原理的には影響は出ると考えるのが妥当。こどもを将来作るという男性は被曝は少なくしたほうがいい。50歳をすぎたような男性は日本の原発に最も大きな責任を持つ人たちであり、被曝は甘受すべき。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/424.html#c3

コメント [戦争b7] 米 普天間基地にオスプレイ配備へ(安全性は確認すみ→原発同様。) 戦争とはこういう物
01. 2011年6月08日 19:23:10: uSAdIjuiqY
米国防総省の運用評価報告にもあるように、このV22(海兵隊仕様はMV22)オスプレイは、稼働率が50%そこそこしかない「欠陥」航空機である。開発当初から事故続きで、克服課題だったホバリング・モード時のプロップ・ローターのボルテックス(渦流)発生による失速現象をついに解消できず、極力ホバリング・モードでの運用を制限するという形でしか運用できないという事実、構成部品の劣化損耗が予想以上である事から、現有機以上の製造中止に追い込まれた機体である。

米国防総省は、MV22にホバリング制限があるため、海兵隊が当初目論んでいた沿岸部への水陸両用の強襲着上陸作戦に使えず、整地された後方飛行場施設での運用しかできない、短距離離着陸輸送機としてしか使えないシロモノを沖縄に配備、運用する腹積もりらしいが、普天間飛行場での運用、東村高江ヘリパッドでの運用リスクをどう見積もっているのだろうか。

特に高江はホバリング・モードでしか離発着できない狭隘な場所であり、ホバリング・モードでの失速墜落、クラッシュ・ランディング、そうでなくとも最大級のCH−53ヘリを超える強烈なダウン・ウォッシュ(吹き降ろし)による近隣住民への被害が発生する確率が高い。

一旦事故が発生した時、現在進行、悪化しつつある福島原発事故への対応を見るにつけ、今のままだと現政権、防衛省、外務省、国交省の官僚達の対応はもう見えている。オスプレイが沖縄に飛来する前に、現政権執行部、官僚上層部等の腐った部分を何としても取り除く必要がある。そうしなければ血が流れる。(山原鴉)

http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/752.html#c1

記事 [昼休み47] 「観光赤字」が急拡大=震災後の訪日自粛で・時事(年金世代を無給大使として海外に派遣すると、三千万人の観光客が誕生します)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110608-00000095-jij-pol
「観光赤字」が急拡大=震災後の訪日自粛で―4月の国際収支
時事通信 6月8日(水)18時44分配信

 外国人旅行者が日本で使ったお金から、日本人旅行者が海外で使ったお金を差し引いた「旅行収支」の赤字が、4月は1208億円と前年同月比で68.9%も増加したことが、財務省が8日発表した国際収支統計で分かった。東日本大震災後に世界中で訪日自粛ムードが広がったためだ。福島第1原発の事故が長引いて旅行需要が回復しなければ、国際収支の圧迫要因になりかねない。
 政府観光局によると、4月の訪日外国人数は前年同月比62.5%減の29万5800人。新型肺炎(SARS)が流行した2003年5月以来、約8年ぶりに単月で30万人を割り込んだ。 

【関連記事】
【動画】福島第1原発、テレビ会議の映像公開=声合わせ「ご安全に」
【ルポ】重大事故から25年、チェルノブイリは今〜住民いまだ帰還できず
【特集】原発事故は人災〜佐藤・前福島県知事インタビュー
首相はマネジメント能力がない=民主・川内博史衆院科技委員長インタビュー
【東日本大震災特集】トップページ

最終更新:6月8日(水)18時48分


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak47/msg/732.html

コメント [原発・フッ素12] 官僚の意図を裏読みすれば日本の行く末がわかる 吟遊詩人カイト
03. 2011年6月08日 19:32:13: iQinVlOl1c
4号棟が倒壊すれば奴らの考えも変わる。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/460.html#c3
コメント [原発・フッ素12] 官僚の意図を裏読みすれば日本の行く末がわかる 吟遊詩人カイト
04. 2011年6月08日 19:35:31: 9PkR7VYvEo
小役人どものせいで日本は放射能まみれに。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/460.html#c4
コメント [原発・フッ素12] 我が子に被曝させない行動をとると非難されます → まるで戦前・戦中の日本の様です -( 民間人です) 七転八起
06. 2011年6月08日 19:37:26: 9PkR7VYvEo
言いたい奴らには言わせておけ。
子供を守るのは親だけだ。 

役人どもは日本人を見殺しにしようとしている。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/459.html#c6

コメント [原発・フッ素12] 群馬 高校生学徒出陣2011 第2陣 桐生工業高校関係者はこのデータと勧告を見よ 爺さん
05. 2011年6月08日 19:37:55: pEgCpfCxXY
校長先生は、自分たちに何ができるか、考えよう、といってる。
現地へ行って瓦礫の撤去ができる、って。
行きはよいよい 帰りは怖いの世界じゃん。帰路につく時、被曝済みだもん。
帰ってから数年して晩発性疾患で、発がんするわけじゃん。
校長が子どもたちをがんにするのはまずい。
校長は馬鹿なことをいう、これは世界の常識だ。
そんな校長を捕まえて、あれはどういう了見の発言だ、僕たちを
被曝させて楽しいのか?数年後の発がんをそんなに見たいのか?と
つるし上げるくらいが、高校生。 - これが世界の常識だろう。
校長と一緒になって被災地へいって笑顔でボランティアしてたんじゃ、
命がいくつあっても足りねえや、くれえいわなくちゃ。

いまは、大人も子どもも被災地に対して、あの原発事故の後では
無力だ、むしろ放射能汚染からいかにして子どもたちを守るのか、
議論すべきだろう。無力を噛みしめて、放射線による人体被害を
外部内部両面から最低限にしていく努力をめぐり、
菅谷長野市市長の助言なんかも参考にしながら議論すべきだ。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/457.html#c5

コメント [原発・フッ素12] 中央制御室が停電=モニタリング機器も−福島第1原発(時事通信)  赤かぶ
01. 2011年6月08日 19:38:19: 6t3Z2XpZpc
非常用電源機能せず。もはや処置なし。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/462.html#c1
記事 [原発・フッ素12] 圧力上昇時に放射性物質を放出するブローアウト・パネル――福島原発で機能せず建屋爆発に(週刊金曜日)

 五月上旬、東日本大震災で被災した東北電力女川原子力発電所(宮城県女川町)を訪れると、二号機と三号機のタービン建屋の外壁に、鉄骨の足場が組まれていた。また、原発の岸壁では重油タンクが横倒しになっていた。

 女川原発近くに建つ民家は徹底的に破壊され、津波の激しさを物語っている。

 地震と津波被害について東北電力に確認すると、横倒しになった重油タンクは「暖房用の重油タンク」で、非常用電源とは直接関係ない施設。一方、三号機タービン建屋外壁の足場は、「地震の揺れで、タービン建屋の(圧力を調整する)ブローアウト・パネルが開いてしまった」ため、それを閉めた上で足場を組んでいるという。

 ブローアウト・パネルは、非常時に建屋内の圧力が高まった際、圧力を逃がすため自動的に”パカッ”と開くのだが、今回は地震の揺れで開いてしまったそうだ。同様の設備は、タービン建屋のほか、原子炉建屋にも装備されている。

 放射性物質が大気中に放出されたとしても、建屋が爆発することで大量の放射性物質が放出されるよりはましだ――という発想で設置されている。

 なお二号機の足場は、地震の揺れで壁にヒビが入り、それを補修するために設置しているとの回答。「ヒビの深さは壁を貫通するほどではない」と、東北電力では説明する。

 女川原発三号機は二〇〇二年一月、同原発二号機は一九九五年七月に稼働を開始している。原発の型は、東京電力・福島第一原発と同じ沸騰水型(BWR)である。

 そこで、ブローアウト・パネルが福島第一原発にも装備されていれば水素爆発は避けられたのか、昭和の時代に作られた原発は古すぎて装備されていなかったのか、などを東京電力に確認した。

 東京電力によると、第一原発一〜三号機のいずれにもブローアウト・パネルは付いていたものの、パネルが開くほど圧力が上昇しないまま水素が充満し、地震の揺れでもパネルは開かず、水素爆発にいたったという。ボタン一つでで開くような仕組みもなかった。

 ではなぜ、二号機は爆発しなかったのだろうか。東京電力では、三号機の水素爆発の爆風で、二号機のブローアウト・パネルが開き、水素が大気中に放出されたため、爆発を免れたとみているのだという。

 放射性物質を閉じこめなくてはならない建屋に、圧力上昇時には放射性物質を含むガスを逃す設備を設置しなくてはならないこと自体が矛盾だ。しかも、福島第一原発事故では役に立たなかった。

(明石昇二郎・ルポライター、5月27日号)

『週刊金曜日ニュース』 2011年6月5日 10:48PM
圧力上昇時に放射性物質を放出するブローアウト・パネル――福島原発で機能せず建屋爆発に
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=660



【関連】
地震発生による原子力発電所の状況について(第4報 13:00現在)‐東北電力
http://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/9/1182255_1807.html
女川原発 圧力調整パネル外れる めっちゃホリディ
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/761.html


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/464.html

コメント [原発・フッ素12] 我が子に被曝させない行動をとると非難されます → まるで戦前・戦中の日本の様です -( 民間人です) 七転八起
07. 2011年6月08日 19:45:59: fX4Fs5o1qw
日本人って不思議な習性があるんだよな。
原発についても放射能を測定することがなにか憚れる風潮がある。
それは「風評被害」=悪=ほんとうのことを調べること。
のような倒錯した雰囲気がかもしだされることにつながる。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/459.html#c7
コメント [雑談専用39] フィクションPART1. 宇宙一いい加減な博士
02. 宇宙一いい加減な博士 2011年6月08日 19:49:04: n4Wa2D7ip3fpM : LZM8IQR6Dp
>>01氏へ

01. 2011年6月08日 17:18:34: PeZx72VMLY
宇宙一博士様

1,先生が偉大なのかそうでないのかはまだ、わからないのですが、相談しやすい雰囲気があるのでお願いがあります。


 いつ、私が、偉大だと、表明したのか???(爆笑)。

 ただの、いい加減な、オッサンですよ(爆笑)。
 まあ、自己謙遜(ウソ)(爆笑)。


2,ひとつご相談があるのですが、
  最近娘たちが太ももだけ出してあるいています。

  気になってしょうがないのですが、

  その「注視するエネルギー=沸き起こる感興」を、

  「転換」して、もちっと「別の行動力原資
  (たとえば情報収集とか文章作成とか)」に変えられないか
   と考えているのですが、何かいい技法・方法はありませんか。


 きれいなネエチャン、可愛い娘の太ももに、興味をいだくのは、

    正常ですよ!

  どうして、Hが、いけないのか?


  あなたも、私も、Hの結果、産まれたのですよ。

  Hは、禁欲すれば、するほど、惹かれてしまうのです。


   一日、100万回、H出来ませんよねえ、何事も、ほどほどです。


  見るのは、タダですよ。


   いいですか、若い娘が、太もも等を露出するのは、


    いい男、カネのある男、が、パックンチョん、と、

    引掛かかるのを、若い娘は、狙っているのです(爆笑)。


   その若い娘は、なんと、ヘビ女なのですよ。

   あなたがた、男は、知らないで、ヘビ女を抱いているのですよ。


  ポイント、

   スワデスターナーチャクラの影響を、無意識に感じているのです。

2,ばかといわないでください。
  すけべはすけべで仕方がない(ある意味では福音かも)とも思うのですが。


   スケベは、正常です。何の問題もない。

   異常だと、言う方が、異常なのだ。


    ただし、相手の女性の同意なき、H,は、犯罪ですよ。

    当たり前のこと。


    売春婦を、援交のオンナを買うのは、感染症に、注意しましょう。

    不可視の想念感染は、ある!


     ゆえに、相手は、一人、のほうが、正解です。

     浮気するオンナ、アッチコッチ、H、するオンナは、

      無意識に、悪想念感染している。


3,注視するエネルギー=沸き起こる感興


   性エネルギーを、昇華、進化させることが、出来る。

   しかし、これは、非常に難しい。

   あなたは、色々な文献を読んで、調べるべきだ。


    説明するには、数百ページ必要となる。


   不可視の修行をすると、必ず、性欲が、倍増する。

    妻帯している人は、奥さんの協力がいる。

    独身者は、自己発電するか、恋人を作ればいい。

    ただし、まず、会話をし、説明し、女性の理解を受けること。


   女性が、賢い人なら、

   あなたを、愛しているなら、たいがいのHは、OKですよ。

   女性は、男と違って、感情的なのだ。

    作りが、男性と違うのです。


  まあ、見るだけで、我慢できなかったら、

   あなたは、刑務所に行くはめに、なる。

  よく、考えましょう!



http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/413.html#c2

コメント [原発・フッ素12] 小出裕章と班目春樹 官からアメリカ人へ
61. 2011年6月08日 19:51:13: pufQrOKRSg
>>49
何を行い澄ましたような事をおしゃっているのですか。にわか反原発論者が斑目氏をスケープゴートに仕立てて、日頃抱えている鬱憤を関係ないところで晴らしているって言いたいんでしょうが。今まで無知でいながらはじめていろんな情報に接して今さらに騒ぎ立てている愚か者たちという事ですか。
あなたがどういう素姓の方かわかりませんが、ごくごく一般の国民に現代用語の基礎知識一冊まるまる抑えるぐらいの知識は常識として持っていろという事でしょうか。幼子を抱えた母親たちの右往左往ぶりがそんなにおかしいのでしょうか。
確かにこれまでマスコミの垂れ流す情報を無批判にただ受け入れる一方の人たちであったかもしれない、だが今回の事故をきっかけに初めて危機意識とともに、これまでの様にマスコミの情報や行政府の発表をうのみにするのでなく、みずから情報を集め行動を起こしている。これもひとえにわが子の身を案ずるが故の事です。その親の想いというものをあなたは何の資格でもって笑う事が出来るのですか。
また原発事業というものが抱える差別構造のなかに、周辺住民でもなければどうして加わる事があるのでしょう。それを生み出しているのは彼女たちとでもいうのでしょうか。子を持つ母親であれば加わりようもない原発労働の実態というものをどうして知ることが出来るというのでしょうか。

>我々の心に潜む差別感情に小出氏は静かに問いかける。だから私は小出氏が苦手だ。
そもそもそういうことをおっしゃるようでしたらみんなと同じです。ならばただあなたの決意表明だけ、をこの場で書き記せばよい事ではないでしょうか。あなたの文章にうっすら匂う自己陶酔が気になります。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/368.html#c61

記事 [自然災害17] チリの火山噴火の写真がマジでやばいと話題に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1631214.html
チリの火山噴火の写真がマジでやばいと話題に【チリ】 噴火した火山の写真がマジでやばい

4日、チリ南部のプジェウエ(Puyehue)火山(標高2240メートル)が半世紀ぶりに噴火した。

海外メディアによれば、噴煙は上空10kmまで舞い上がっており、3500人以上の人が避難したという。また、火山灰はアルゼンチンまで到達するなど、多くの人たちを現在もなお恐怖の渦に巻き込んでいる。

そんな中、この噴火の写真が衝撃すぎると話題だ。これは、海外ニュースメディア
「the Atlantic」がまとめているものだが、稲妻を伴った噴煙や、噴煙が街中を
包みこむシーンなどその様子は我々の想像を超えている。火山灰も数十センチほど

道に降り注いでおり、その光景はまるで砂漠のよう。

この報道に海外のネットユーザーらは、「恐ろしい」「私たちの理解を超えたパワーだ」

「誰がこの写真を撮ったのか?」などの声が上がっており、今回の火山活動に危惧する
コメントが続々と投稿されている。


http://rocketnews24.com/?p=102316

chirie3

chirie4

chirie7

chirie8

chirie9


13 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/07(火) 18:14:50.75 ID:VB4vjAp60
ふつくしい・・・




19 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/07(火) 18:15:38.23 ID:ei5KJY3v0
すごいきれい


16 :名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/06/07(火) 18:15:13.11 ID:hnTBgQZB0
地球滅亡始まったな


20 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/07(火) 18:15:41.54 ID:oZoz98mk0
>>1

おい、何召喚したんだよ!!?


1


50 :胡麻ちぉ⌒゚(へ。へ)゚⌒φ ◆z4iKQ7DWnw (dion軍):2011/06/07(火) 18:17:41.02 ID:MZuSP9xQ0
>>20

ラムウか


21 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 18:15:52.36 ID:v9c0s6410
花火みたいで綺麗だな

22 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/07(火) 18:15:53.75 ID:lDJGXMM60
神の怒りって感じで良い


24 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 18:15:58.89 ID:6EHdQjYW0
なんかもう世界やばいな


27 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/06/07(火) 18:16:05.67 ID:MPuibtTT0
魔界への扉が開いたか!


30 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 18:16:23.98 ID:nxexgPd20
かっけー

けど農作物が不作になるな…

32 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 18:16:35.38 ID:b/uTMWnm0
結構すごい

http://www.theatlantic.com/infocus/2011/06/chiles-puyehue-volcano-erupts/100081/?hl=en

1



2


3



167 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/06/07(火) 18:28:02.66 ID:oZoz98mk0
>>32

バギクロスなのかイオナズンなのかメラゾーマなのかはっきりしてほしい


36 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 18:16:49.63 ID:AjupIw0e0
RPGの終盤で覚える魔法みたいだな


39 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 18:16:54.02 ID:fJCMI8zh0

かっけぇw


1


1




46 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/07(火) 18:17:33.77 ID:FbWC0nim0
竜の巣だぁ〜!


47 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 18:17:33.91 ID:d+7p6VSH0
チリの天変地異レベルは日本と同じくらいだな


49 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/07(火) 18:17:40.42 ID:g+cSsK1kO
一枚目のオッサンがいい味出してるな


3

52 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/07(火) 18:17:46.47 ID:VB4vjAp60
2012人類滅亡説がいよいよ現実味を帯びてきたな…

57 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 18:18:03.42 ID:tnU+oABH0
チリが東西で割れてしまうな


59 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/06/07(火) 18:18:04.81 ID:Krqq3pl90
火山国日本の俺らからしたら全然大した事無いよな

53 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/07(火) 18:17:46.91 ID:aGN9PJr00

しんもえだけの火山雷な


1


79 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/06/07(火) 18:19:45.60 ID:n1Ku1gtk0
>>53

これもすごい


226 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/07(火) 18:36:12.44 ID:Zite9vJc0
>>53

ぞくぞくするw

62 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 18:18:07.98 ID:4x9DZrI00
良いねぇ、プロのVFXアーティストでも難しそう


64 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 18:18:17.26 ID:d+WLOhIgP
http://blog.thenewstribune.com/photo/files/2011/06/APTOPIX-Chile-Volcano.jpg

1



礼はいらん 壁紙にしたまえ


88 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/06/07(火) 18:20:28.70 ID:aGdiF2dH0
>>64

プーチンとローマ法王が降りてきそう


67 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/07(火) 18:18:26.10 ID:N0UBRA9e0
30分くらい露光したんか?



1



83 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 18:20:05.67 ID:E0gtLu8T0

>>67


んだろうね

ある意味詐欺的な写真ではある 芸術的だけど


68 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 18:18:39.97 ID:e73JwY+N0
中にラピュタがありそうなほどの雲の巣


70 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 18:18:45.26 ID:Rqe8X8ku0
>>1

こういうの見ると、CGはまだまだというのが分かる


71 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 18:18:48.01 ID:WjSkmqMX0
サンダガとメテオの連続魔


73 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 18:19:06.06 ID:e73JwY+N0
しかしチリも日本並みに災害で大変な国だな


76 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 18:19:11.46 ID:rzHVTNxm0
チリと日本は何でこんなに試されてるんだ


80 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 18:19:46.72 ID:/wd7eJps0
下に福島って書いたら外人は信じるな

82 :名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/06/07(火) 18:19:57.59 ID:JzSxz7sMO
遂に南半球でも大地の怒りが始まったか。

ほぼ日本の裏側付近というのが面白い。


84 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/06/07(火) 18:20:11.75 ID:3pxnQf4UO
富士山が噴火したらこれ以上なのか?


86 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/07(火) 18:20:17.34 ID:toPF8brX0

どう見ても精子です本当にありがとうございました

1

89 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 18:20:36.66 ID:GfDK6GLY0
こういう巨大な何かの写真やイラストでも腰が抜けそうになるから

目の前にあったらその場に倒れそう


90 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/07(火) 18:20:36.69 ID:2C3yTWMa0
ヘリコプター危なくないかこれ

煙の中に突っ込んだら終わりだろ


94 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/07(火) 18:20:48.95 ID:I/HLjcj90
どこのラスダンだよ

96 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 18:21:01.76 ID:8AlS+v6c0
なんで電撃みたいなのが走ってるの?

雷?

なんで火山が爆発すると雷が発生するの?


98 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 18:21:04.68 ID:nZUdW0J40
煙の中で帯電しちゃってるのか・・・


106 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 18:21:52.26 ID:SBc97UNT0
ナメック星がぶっ壊れる前みたいだな

115 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/07(火) 18:22:29.77 ID:vap65ko60
ドラゴンヘッド状態

119 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/06/07(火) 18:23:12.80 ID:dNU+tnNJ0
地球なめてた


127 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/06/07(火) 18:23:54.64 ID:B3vsS+2D0

Volcanic lightning で検索



1



2


3


243 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 18:39:38.48 ID:PlOvnnPs0
>>127

3枚目が>>1のでかい画像か

壁紙にした


134 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/06/07(火) 18:24:39.98 ID:EIX5UhDl0
MP消費量凄そうだな



1

1


143 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 18:25:25.31 ID:61JUX71L0
眼の前でこんな光景見たら、ガクブルだよ

実際は


150 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/06/07(火) 18:26:12.26 ID:de0rvemw0
火山雷すごい

1




236 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/06/07(火) 18:37:29.13 ID:wkwz8zQ00
>>150

これが風神雷神か


154 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/06/07(火) 18:26:33.17 ID:AKMz3Nr50
こんなに簡単に雷を起こせるなら何か有効利用できるはず

188 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 18:31:38.70 ID:BYYKRDSb0
ディズニーっぽい

193 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 18:32:20.61 ID:3HJs94fr0
現実は映画よりすごいな


197 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/06/07(火) 18:32:50.03 ID:eEPbjFQ40
昔の人はこう言うのみて黙示録とか考えたんだろうな

205 : (東京都):2011/06/07(火) 18:33:42.61 ID:7cR+BEyE0
地球さん活動期に入ってますな


208 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/07(火) 18:33:51.12 ID:sYybIM2N0
ハルマゲドンでも始まるのかよ

216 :名無しさん@涙目です。(関東):2011/06/07(火) 18:34:46.17 ID:7c26bxOyO
>>1

どう見てもラスボスが登場する空気



221 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 18:35:19.02 ID:lWw5dsMq0
宇宙の 法則が 乱れる!

231 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 18:36:33.30 ID:OvnkLm+M0
もう燃料棒が到達しちまったのか

232 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 18:36:34.54 ID:SwXyomCl0
サンダーストームってこんな感じかな


249 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/06/07(火) 18:40:30.10 ID:ADxXziUt0
これ近くに魔王の城とかあるだろ


257 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/06/07(火) 18:41:46.63 ID:zghmUfWA0
人類滅亡近いな


261 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/06/07(火) 18:42:56.96 ID:GfkBRB1C0
綺麗だわ

1

2

3

4

5

1

2

3


289 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 18:48:48.27 ID:9BwMCixW0
>>261

映画&ゲーム化決定すなぁ

365 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 19:29:33.35 ID:no1ru2q60
>>261

ラピュタありそうだわ

268 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/06/07(火) 18:44:11.90 ID:3yUjRE0X0
火山雷かっけーよな


273 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/06/07(火) 18:45:23.95 ID:iVNXLeUR0
火山雷って世紀末な感じだな

271 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/06/07(火) 18:44:57.38 ID:3HJs94fr0
TVゲームにこれくらいのクオリティがほしい


275 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/07(火) 18:45:44.75 ID:9BwMCixW0
映像だけ見たらフクシマなんて眼じゃないな


110 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/07(火) 18:22:14.91 ID:W69uoQwm0
地球はどうなってまうの



http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/398.html

コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
103. 2011年6月08日 19:59:11: JZ3J0fnQLo
>93さん 92です
うちの松本市長はチェルノブイリで子供の治療経験があります。
その経験から福島の子供たちを大変心配してます。
市でも子供の受け入れにあたり、できる限りの援助も考えてます。
課題は多いですが、必要ならば市に問い合わせて利用して下さい。
一自治体では微力ですがお役に立てれば幸いです。



http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c103

コメント [雑談専用39] フィクションPART1. 宇宙一いい加減な博士
03. 宇宙一いい加減な博士 2011年6月08日 20:01:09: n4Wa2D7ip3fpM : LZM8IQR6Dp
そうそう、文献では、正確かどうかは、知らないが、

 一休禅師は、晩年、あの当時の売春婦と、暮らした、そうだ。


 いいですか、一休禅師レベルになると、気にしないのだ!

 一休だから、OKなのですよ。

 
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/413.html#c3

コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
104. 2011年6月08日 20:01:32: da2RiX5W0Y
今さら小理屈などどうでもよい。放射能が人体に良くないというのが自明なら、それ以上の理由など必要ない。福島の子供らを守ることだけに神経注ぐべきだ。しかし山下俊一というジイイサン、こいつはただの御用提灯持ちオッサンだ。クリスチャンなどというのは大嘘だ。少なくともまともなクリスチャンは、子供などを犠牲にしたりなどしない。福島の皆さんは実に気の毒でならない。現知事佐藤は戦犯でありながら、いかにも被害者面し、その揚句にこの山下俊一なる殺人御用提灯持ちジイサンを顧問などに雇い入れたのだから・・・。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c104
コメント [経世済民72] 「貿易赤字国転落」論の誤解 国際収支を巡る議論 基礎編 sci
01. 2011年6月08日 20:02:10: 2EP96Kj0DI
この、「貿易黒字」に関する議論は、経済を知っているか、知らないかの「リトマス試験紙」になります(駒澤大学 飯田泰之先生)。

 さらに、輸出増≡輸入増、輸入増≡輸出増という、リカードの比較生産費説もまた、リトマス試験紙になります(阪大 大竹文雄先生)

 世間には、「貿易黒字はもうけ、赤字は損」という、大間違いが、日経をはじめとする、マスメディアに登場することこそ、日本の不幸です。

 大学教授は、正しい教科書を書き、なおかつ、高等学校や中学で使われている教科書にこそ、高校教諭や中学教諭が執筆する事無く、大学教授が執筆することが求められています(現在は、監修という名ばかりの存在)。
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/141.html#c1

コメント [原発・フッ素12] 福島の7人の母乳から微量の放射性物質(MSN産経)放射性物質の濃度「乳児が飲み続けても健康への影響はまったくない」  赤かぶ
21. 2011年6月08日 20:02:12: Q3k6sGJ7Tc
福島の乳幼児、児童は死ねッつうことか!?
ふざけた暫定基準を使っている先進国が一体どこにある?

もういい加減にしてくれ。佐藤知事。県民を囲い込んで殺す気か?宮城の村井君もだけど。空間線量で0.6マイクロシーベルト/hrを超えた地域は、さっさと強制移住させろ。納税者が減るぞ。佐藤君。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/423.html#c21

コメント [原発・フッ素12] 官僚の意図を裏読みすれば日本の行く末がわかる 吟遊詩人カイト
05. 2011年6月08日 20:03:03: lb9yLKysxs
>>01 さん

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011060700491

を見ました。

同感です。

お役人さまは、みんな 日本から脱出して頂ければ
国民は、幸せになれるんで、ないのかな!!

あきれて、しまいます。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/460.html#c5

記事 [原発・フッ素12] チェルノブイリ小児病棟 〜5年目の報告〜
チェルノブイリ小児病棟 〜5年目の報告〜 NHK広島作成 1991年放映
http://www.youtube.com/watch?v=MUyn9uDCKZU

福島の5年後にしないためにも今のうちに出来る事は何でもしないと大変な事態が待ち構えている可能性がある。
未来ある幼い子供達がガンや白血病に苦しむ姿は、あまりにも悲惨

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/465.html

記事 [昼休み47] 中国で今・symphonic(192カ国が、合計3千万人の年金生活者都市を建設したら、世界が劇的に変わります)
http://www.symphonic-net.com/kaznak/index.php?%C3%E6%B9%F1%A4%CE%CA%EB%A4%E9%A4%B7
中国で起こる出来事、現象を庶民の生活を通して観察、中国通になる最速の道
中国で今
トップ
中国の優品?
中国の乾電池の御用命なら?
中小企業の御手伝い
ホームページについて
中国の暮らし
FrontPage

中国の暮らし

中国での暮らしは、或る意味で冒険と同じです。

逆に、日本が余りに平和過ぎる上、過保護とも感じる生活環境
の為なのでしょう。

中国のテレビ、新聞等で殺人が有ると、加害者が理由
を述べるのに、つい カァー として     とででくる。

ついカァーとして、人を殺すのか?

又は、常に社会からの、ストレスが異常に強いのか?

確かに日本より、貧富の差は大きい(1000倍位)
公務員の待遇は、桁違いに良い(これは日本も同じ)

でも、生活物価は、自炊なら月1万円で、親子4人が
生活していかれる。(女工さん達の給料は、8〜9千円)

理由を考えていたら、
最近の日本では、中国と同じように
カアー  として、人を殺す事件が良く有るようだ。

くわばら、くわばら。

中国で車の有る無しは、重要な要素だ。

大都市を除く地方では、車が有れば行動範囲は飛躍的に

拡大する。

逆に車が無いと、不便きわまる。

バスは有るが、夜は危険なので1人で利用しないほうが賢明である。

その為余計車の有難味が増す。

始めて中国で、村に住んでみた。

全ての日本人は、町に住み買い物その他生活必需品の

調達には、困らないが村に住むとどうでしょうか?

これが、意外に便利で、殆んどの物は手に入ります。

食堂も有り食事にも問題ありません。

もっとも、日本食はありませんが。

元来、外国に住む事は、日本食以外で生活出来る事が

基本だと思いますので、

問題が無かったのかも知れません。

住めば都  は、中国でも通用しましたね。

中国では、日本の様に中流階級が極端に少ない。

広東省では、比較的多いが大都会(上海、北京等)を除く

その他の地方では、世界水準では貧しい部類に入るのでは

ないだろうか。

そのかわり、人情には厚い人達が多い。

日本で忘れられた、人情に厚い人が多くいる所は

真の冨者の国ではないのでしょうか。

心が豊かな方が、人生は楽しいし優しい人達に囲まれて

生きる事が人間の生き方では と 考える 昨今です。

現在の中国で有難いのは、若い人がおじん臭い と 言わない事。

これは、食べ物のせいで おじん臭さがそれ程臭わない為であろう。

私は、よく臭豆腐(ちょうどうふ とよむ)を食べる。

この為、おじん臭さなどは、全く気にならない位、豆腐のにおいが強すぎ

る為か、

中国では、若い人も この臭豆腐が好きで良く食べるので、若者の仲間

なのかも知れない。




カスタム検索
メニュー
トップ
中国の暮らし
中国の庶民の暮らし
中国の庶民の暮らし(2010、4,3
中国の常識
食事、家庭料理
食事、家庭料理2
生活様式
トイレットペーパー
人間性
中国の言葉
中国の風情
中国の趣味
休日の過ごし方
中国の物価
携帯電話
中国の引越し
中国の日用品
中国の日常品
中国の習慣
中国の魅力
中国のテレビ
中国のテレビ2
夫婦の姿
夜の風景
中国の店店
中国の中の日本
中国の庶民生活
中国で新年の挨拶
中国の鏡開き
中国の庶民の暮らし
中国の生活
中国の生活2
中国の生活3
中国の生活4
中国の生活5
中国の生活6
中国の生活7
中国の生活8
中国の生活9
中国の生活10
中国の生活11
中国の暖房
中国の内職
中国での生活費
中国での生活費2
中国の物価変動
中国の日常 
中国の日常2
中国の日常3
中国の日常4
アパートの生活
中国のアパート
中国で暮らす楽しさ
スーパーマーケット
中国の変化
中国の日常(床屋)
中国での生活
中国の出会いと婚活
中国での最近の生活
中国社会の変化
中国社会の変化2
中国人気質
中国人のメンツ(面子)
中国の新聞
再生使い捨て箸
中国人の心境
中国の医療
中国の鍼灸
中国の伝染病
中国の薬
中国の薬2
中国のダイエット
中国の健康機器
中国の歯医者
中国の健康法
中国で予防接種
中国の滋養強壮剤
中国の健康機器
中国の漢方事情
中国に多い病気
中国に多い病気2
中国に多い病気3
漢方薬
中国の医療
中国にいての健康
目の下のたるみをマッサージ
理美容用品
中国の衛生観念
中国の今
中国の社会1
中国の社会2
中国の社会3
中国の社会4
中国の社会5
中国の社会6
中国の社会7
中国の社会8
中国の社会9
中国の社会10
中国の社会11
中国の日本人
中国の社会構造
中国の社会12
中国の社会13
中国の社会14
中国の社会15
中国の社会16
中国の社会17
中国の社会18
中国の社会19
中国の社会20
中国の社会21
中国の社会22
中国の不足
中国の社会組織
中国の現状
中国の商売
中国の社会現象
中国の社会現象2
中国の商取引
商店のいろいろ
中国のストライキ
中国政府の税制改革
中国に家屋税登場
広東省の人手不足
国内旅行?
中国の旅館
中国の通貨、保険
中国元と香港ドルの現状
中国の銀行
中国の銀行2
中国の銀行3
中国の銀行4
中国の銀行5
銀行業務
中国でパソコンを買う
中国でパソコンを買う2
中国でパソコンを買う3
中国でパソコンを買う4
中国でパソコンを買う5
中国でパソコンを買う6
中国でパソコンを買う7
中国でパソコンを買う8
中国の電脳事情
中国のPC関連
中国のインターネット関連
中国のパソコン
中国のインターネットビジネス
中国のインターネットビジネス2
中国のインターネット3
中国のインターネット4
最近のPC,インターネットビジネス
パソコン事情
ツイター(twitter)
携帯電話
中国のオリジナルCD
中国のネット社会
中国のSNS
中国の会社
中国の会社1
中国の会社2
中国の会社3
中国の会社4
中国の工場
中国の会社内で
中国の会社と中国人について
中国の労働事情
華南の労働事情
中国式労働
中国の商習慣
中国の会社の現状
中国の品質管理
中国での仕事環境
中国での仕事環境2
中国での仕事環境3
中国での仕事環境4
中国での仕事環境5
第3次産業
中国の会社事情
中国の日系会社
中国の日系会社1
中国の日系会社2
中国の日系会社3
中国の日系会社4
中国の日系会社5
中国の日系会社6
中国の日系会社7
中国の日本製品
最近の日系企業
会社の名前
中国の労働事情
華南の労働事情(2010.12)
中国の新潮流
中国の日本人
中国で働く日本人の未来
中国で納期を守る法
中国の人々
中国の女性
中国の女性1
中国の女性2
中国の女性3
中国の女性4
中国の女性5
中国の女性6
中国の女性7
中国の女性8
中国の女性9
中国の女性10
中国の女性11
中国の女性12
中国の女性13
中国で御買い物
中国で御買い物2
中国で御買い物3
中国で御買い物4
中国で御買い物5
中国のアンチエージング商品
中国の気候
中国の気候1
中国の気候2
中国の冬、風邪
中国の最近の気候
季節の感
中国の衣服
中国の衣服1
中国の衣服2
中国の衣服3
中国の衣服4
中国の衣服5
中国の衣服(靴)
中国の料理
中国の料理1
中国の料理2
中国の料理3
中国の洋食
中国の食事
中国の食べ物、飲み物
中国の新しい食べ物
中国でおでん
中国のしゃぶしゃぶ
中国の食品
中国の食べ物、飲み物1
中国の食べ物、飲み物2
中国の食べ物、飲み物3
中国の食べ物、飲み物4
中国の食べ物、飲み物5
中国の食べ物、飲み物6
中国の食べ物、飲み物7
中国の食べ物、飲み物8
中国の食べ物、飲み物9
中国の食べ物、飲み物10
中国のパン屋
中国の酢飲料
中国の酢飲料2
中国の日本食と日本の中国食
中国の菓子、つまみ
中国の柿
中国の酒
菓子パン
中国の紅茶
中国で飲む麦茶
とうもろこし
中国の餅
中国の餅2
中国の野菜
中国で三大珍味を食す
中国の粥
中国内陸部の食事
中国での就職
海外で転職する方法
中国での働き方
中国での働き方2
海外の転職事情
海外の転職事情2
中国での仕事情勢
(2010,5,10)中国企業の傾向
中国の人材紹介企業
最新の記事
中国の地震
中国の地震2
青海堂の地震
中国の自動車、車事情
中国の自動車、車事情1
中国の自動車、車事情2
中国の車、運転
中国の中古車、車
中国の車関係
中国の車関係2
中国の車関係3
中国の子供、学校
中国の学校事情
中国の学校事情1
中国の学校事情2
中国の夏休み2
中国の子供
中国の教育
中国のイベント
中国のイベント1
中国のイベント2
中国のイベント3
中国の結婚式
中国の宴会
中国のカラオケ
中国の独立記念日
季節とイベント
中国の正月(2011,1,1)
中国の町の風景
中国の町の風景1
中国の町の風景2
中国の町の風景3
中国の町の風景4
中国の町の比較1
中国の町長安
最近の東莞長安
中国の街街
中国の町長安
中国の住宅
中国の住宅1
中国の住宅2
中国の住宅3
中国の住宅4
中国の住宅5
中国の住宅機器
中国の住宅機器1
中国の内装
中国で家を買う
中国の住宅の発展
中国の住宅について
中国の住環境と変化
中国の家具
中国の建物
水道設備
中国のビル
中国の賃貸住宅2
中国の交通機関
中国のバスの中で
中国のタクシー
バイクタクシー
新しいバイクタクシー
中国の汽車、船
中国の交通機関1
中国の乗り物
中国の乗り物関連
中国の高速鉄道
交通渋滞
中国の航空界
中国の最近の交通事情
中国の植物
中国の植物1
日本について
日本について1
日本について2
人間
人間とは
日本のインターネット
中国の保険制度
中国のなんでも有りの世界
中国の通訳
中国の起業
中国の公害
中国の郵便事情
中国の経済実感
中国の社会現象
中国の庶民の経済感覚
海外の中国人1
中国の最近のニュースから1
中国の出稼ぎ省
中国の金に関する事
中国について語る時
中国の偽物、本物
中国の電話事情
中国の電気製品
困った食べ物
困った食べ物2
困った事2
困った事?
困った人達
死刑制度
中国語の勝手な判断
中国人と日本人の感覚の違い
中国の自殺
家屋税の導入
歴史認識
離婚の現状
中国のサッカーファン
三峡ダムが満杯
中国の泥棒は日本びいき
小説内のシナ酒
中国の橋
中国の現実
中国のおれおれ詐欺
日本人の心境
新傾向の店
中国のガス
省エネ対策
中国のエネルギー事情
中国のデモ
中国の検診
中国の偽警官
中国の切符
中国の給料
中国の標語
中国の郵便事情
日本人に巨大地震発生
中国の道徳
中国の制度変化
華南の空気
中国の偽物情報
中国で心配な事
中国経済の現状
中華圏では共食いかも


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak47/msg/733.html

コメント [原発・フッ素12] ミスではなく格納容器保護優先で水素爆発も織り込んで実施したドライベント:班目氏は可燃ガス(水素)問題のエキスパート あっしら
05. あっしら 2011年6月08日 20:04:37: Mo7ApAlflbQ6s : onVdTZ00nI
04. さん、こんばんは。

>エキスパートだからって良心に従ってちゃんとやるかどうかとは別問題。

班目氏が良心に従ってなにかをやったと書いています?

彼は、1号機の水素爆発についてあいまいな発言をしているが、爆発を起こす可燃性ガスについては深い専門的知識を持っていると書いただけです。

「発想やものの見方が、ちょっとずれてる」ことは否定しませんが、あなたのような読めない人に言われると、ちょっと...ですね。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/414.html#c5

コメント [カルト8] もう魚は食べません(リチャード・コシミズ) チベットよわー
29. 2011年6月08日 20:09:43: FnNrRCMnME
04です。
チベットよわーさんがとんでもないことを告白した。きっと悪い冗談だろう…。他の方の参加もあり、この板がますます面白くなってきた。

>23さん
「牛を水飲み場まで連れて行くことは出来ても水を飲ませることは出来ない」。このことわざを思い出した。あなたは優しいんだね。
>24さん
プロレスごっこだと思ってください。少しは楽しめましたか。「もっと謙虚に、慎重に考え、試行錯誤しながら探求して行きましょう」。この姿勢に異論なし。だが、このたびの「311大地震」に関しては、
http://utyujintoufononazo.up.seesaa.net/image/EFBC93EFBC8EEFBC91EFBC91E59CB0E99C87E6B3A2.jpg
このデータでほぼ決まりでしょう。自然地震波形の特徴であるP波よりS波優位のスパイクが、きれいに出ています。上記のF−net(広帯域地震観測網)のデータが「捏造」と疑わないかぎり。

>チベットよわーさん
「こういうことを言う奴には、もうこれ以上時間は割けないな」(スレ26)
まあ、これを貴君の戦線離脱=降参とみなし、当方もこの「シナ差別語論議」に関しては一区切りをつけよう。いずれ貴君は強情そうで、当方の忠告にしたがいそうもないからな。ただね、貴君の将来のためにいくつか指摘しておく。

・貴君は今30代だそうだが、「小林よしのりが出てくる以前は、60年代以降に誕生した若者でさえ殆どは同じ無知をさらけ出していたものだ」(スレ15)と書いている。この中の「していたものだ」という表現が相手に誤解を招く。ゴー宣が出てくるのは92年だから、それ以前というのは7、80年代を指すのだろう。当時貴君はまだ子どもかせいぜい十代後半だったはずだ。そのような人間が自分より年上の60年代生まれの人間をつかまえて、「若者」だの、「無知をさらけ出していたものだ」なんて、さも見てきたようなことは言わないだろう。てっきり貴君が30年代か40年代生まれの今やご老体かと読者は勘違いしてしまいかねない。この場合「さらけ出していた、と言われる」などにした方が、より正確に伝わるぞ。

・貴君の属する世代がわかったので、これまでの言説はだいたい合点がいった。文革のおぞましさや非道さを思想コメディアン・小林の漫画で知り、それをずっと信じてきたのだな。「シナ」という言葉に固執するのも、中国を基地外国家だと絶叫するのも、「ゴー宣」の影響だろうし、その受け売りを当板でやってきたのかい?ゴー宣が貴君のような半端なネット右翼をバンバン産み出してきたんだろうなあ。もちろん中国のネトウヨも酷いがね。漫画の影響力たるや、すさまじきかな。ゴー宣伝ばかりでなく、たまには本でも読みなさい。

・貴君によると、米国で、Chinese という語が中国を含むアジア人に対する蔑視語になっているそうな。今朝、たまたま米白人と話すことがあったので聞いてみたよ。まとめると、Chinese-American に対して Chinese と呼ぶ と間違われてことに不快に感じるケースはあるかも、それ以外のシチュエーション・コンテキストでChineseがアジア人に対する侮蔑語として使われるなどとは聞いたことがない、普通はOriental という表現が中国人ほかアジア人に対する侮蔑的な表現である、以上。貴君の言っていることとかなり食い違っている。これは機会があったらもっと追及していくつもりだ。読者の情報も乞いたい。

さて、貴君が自滅してくれたので、矛をおさめようとした当方だったが、スレ26の以下のような言説はさすがに捨て置けない。まるで“信仰告白”だ。

「この人間と宇宙をとりまく現象界の全てにまつわる力学を完全に言語化することに成功した最初の人類が私なのだ。(中略)もし最終解脱、悟りの到達点、全ての生成転化のしくみを環状に統合する境地、というものが本当にあるのだとすればそれは自分のビジョンだと」

予感はしてたとはいえ、カルトのRKを批判している者が同じカルトだったとは。

どうか、当方から逃げないで、答えておくれよ。

チベットよわーさん、上の語りは、冗談だろ?
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/244.html#c29

記事 [昼休み47] 過疎、貧困地区で大移民計画、三峡上回る280万人・chn(日本の年金族と抱き合せにするとウィンウィン移民が実現します)
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20101209/Searchina_20101209095.html
過疎、貧困地区で大移民計画、三峡上回る280万人―中国陝西省
2010年12月9日 17時44分
Tweet
Check

 陝西省政は6日、省内の自然災害被災地、過疎地、貧困地域などに住む住民を別の地域へ移民させる「貧困脱却支援計画」を決定した。2020年までに同省陝南地区の240万人と陝北地区の39万2千人を移民させる。三峡ダム建設時の150万人よりも大規模な移民となる。中国新聞社電が伝えた。

 陝南地区の移転対象は漢中、安康、商洛の3市の合計28県。地質災害、洪水など自然災害の影響が最も大きい地区が最優先の対象となる。自動車道路から5キロ以上離れていたり、過疎化が進んでいる地区も対象となる。2020年までに3市人口の4分の1を上回る240万人を移す計画だ。

 移転する各世帯には一定の財政補助があり、省政府は移転先で、3人家族で面積70平方メートルの住宅を保障する。

 省3大貧困地区の1つ同省白于山区も移転の対象。省政府は今年から2020年までに39万2千人を移民させる。現在の村組織ごとに移民を行う。経済的に条件がよい世帯は、都市部での住宅購入を奨励し、農民戸籍から都市戸籍へ変換させる。

 延安市周湾鎮臥浪溝村も移民対象の1つ。同村の共産党支部書記の斉風民氏は「衛生的な水があるところなら、われわれはどこへでも移る」と同省の決定を強く支持した。(編集担当:鈴木朋子)

【関連記事・情報】
・中国の貧困県、「飲まず食わず」で56億円投じ世界遺産申請(2010/09/29)
・中国がわき目も振らずに突き進むのは「貧乏」が怖いから=米誌(2010/09/26)
・記念館が「違法建築物」に、5年保留のあと爆破―重慶(2008/11/25)
・重慶で三峡移民記念館の着工式典(2008/10/25)
・【CRI】三峡地区の移民に企業が96億元の支援金(2007/08/24)


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak47/msg/734.html

コメント [原発・フッ素12] 〔フクシマ・メモ〕 WSJ紙 事故直後の緊迫した日米間のやりとりを再現(机の上の空 大沼安史の個人新聞) gataro
01. 2011年6月08日 20:12:11: ZIxR9EHBlE
だからアメリカ様は偉いってか?
日本側がマヌケってのには同意するが
アメリカが偉いってのはどうもね

仮説その一
アメリカは地震を含めて
最初から何が起こるかしっていた
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/463.html#c1

コメント [狂牛病・ゲノム15] 法医学的証拠によりヨーロッパのスーパー大腸菌はバイオテクノロジーで製作されたことが判明 てんさい(い)
02. 2011年6月08日 20:12:32: EsD8F5uap3
いち早く反原発を世界に表明した正義の国ドイツ

とうとうキチガイ連中は、なりふり構わず、その精神構造の異常性と、知性の欠如をあらわにし始めた。

愚かな暴挙である。
自然災害にみせかけた、人工災害、テロに見せかけた自作自演など、くさい芝居はもろばれなのに、気づかれていないと思っている馬鹿さ加減。

優秀なドイツの方々は、おそらく科学的に原因を特定し、即対策に写るでしょう。
知らないふりをしてね。

いいようにやられっぱなしなのは、我が祖国だけだろう。
言葉もない。
http://www.asyura2.com/09/gm15/msg/142.html#c2

コメント [原発・フッ素12] 〔フクシマ・メモ〕 WSJ紙 事故直後の緊迫した日米間のやりとりを再現(机の上の空 大沼安史の個人新聞) gataro
02. 2011年6月08日 20:16:55: ZIxR9EHBlE
アメリカのメデイアは
だからアメリカの日本支配を正当化したいんだろうね

日本がマヌケであると言う事と
アメリカの日本支配の正当化を一緒にされてたまるか
日本がマヌケになったかなりの部分は
アメリカの属国支配に原因がある
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/463.html#c2

コメント [原発・フッ素12] 京大原子炉・小出、国家公安長・中野寛成「汚染水処理暗礁、原発初期対応菅首相とやりあう」6月7日たねまきジャーナル ジャック・どんどん
07. 2011年6月08日 20:17:52: A4GQ7o9O02
原発全廃男様 マイドです。

なんと、毎日新聞大阪本社 夕刊 ワイド2面(ほぼ1面分まるまる)で、大特集です

特集ワイド  安保以来?御堂筋3500人行進

       反原発高まる気運

       市民集会 定員超え  関連本 注文急増

       6・11脱原発100万人アクションの告知も


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/435.html#c7

コメント [原発・フッ素12] ミスではなく格納容器保護優先で水素爆発も織り込んで実施したドライベント:班目氏は可燃ガス(水素)問題のエキスパート あっしら
06. 福島県民代表 2011年6月08日 20:22:12: zmk1yz3AIlLZU : 41kF43lydQ
あっしらという輩・・・
小出先生の事を「カス」とか言ったよね?
で・・・
斑目は何・・・?

あなたのような世の中をグローバルに見れない人がいるからこの国はよくならない!
小さな頃に習わなかったか?
していいことと悪いこと・・・!

もう一度、幼稚園からやり直せ!

コレならまだ、小学生や中学生の方がよっぽど正しい判断をするね!

頭いい良いふりしたても、所詮は東大の御用学者レベル!

精神性が低いからこういう文章を平気で書くんだよ!

福島県民から見たら、お前ただじゃすまね〜よ・・・

あっしらとか言ったか。。。

覚えておくから・・・
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/414.html#c6

コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
105. 2011年6月08日 20:22:20: HUFsrSi25x
 山下教授があの3月の11日からの10日間、福島市民にどれだけの安心感を与えたか
を批判者は考えるべきである。
 彼の講演会の全てを何回も聞いた私としては、この非常事態にどれだけ勇気づけられたかしれない。彼はこの非常事態に安全を述べることは、非常に危険であることを承知の上であえて安全であると言い続けた。「危険だ危険だ逃げろ逃げろ」と言った方がどんなに気楽で支持を得たであろうに。
 彼の講演の一部切り取られた言葉をとらえて批判するのが多すぎる。間違いはあったが(放射性ヨウ素は沸騰させれば消えるなど。これはすぐにきちんと間違いを認め謝罪している)彼の講演会を聞けば、放射線被曝医療の見地から首尾一貫した説明をしていることは明白である。
 重要なのは被曝したものを食べない飲まないと言うこと。だから福島の人たち特に子どもたちは福島県産を食べない飲まない、安全地帯の食料を間違いなく食べさせる。そのことに行政は全力を尽くすべきである。
 危険だ危険だと騒いでいる人たちに比べれば、山下教授は嘘つきでもでたらめでもトンデモでもペテン師でも人殺しでもないことは、明白である。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c105
コメント [原発・フッ素12] 囂々たる非難を覚悟するが、今のような活動だけを続けるのなら、小出さんはカスである! あっしら
61. 恵也 2011年6月08日 20:22:43: cdRlA.6W79UEw : ADAf3GyM3Y
>>09 最後の最後で原発反対だったはずの社会党議員が裏切って負けた、

知らなかったけど、時系列を考えると事実だろう。
共産党も口では最初頃、反対だったと思うが、そのうち安全を強調するだけになり
腰砕けになってしまった感じがしてた。

たしか原子力機関の労働組合は共産党系が多かったと思う。
自分のやってる仕事を否定するような労働組合なんて、存在は出来そうもない。
政治家を当てにするより、草の根運動に小出氏は期待されたんだろう。
なんとか国民投票を実行させたいものだ!

>>15 政府・東電・保安委員など 言動・行動がグチャグチャで 今だに
>> 隠蔽体質も変わらない事に もう疲れ果てていらっしゃるんです。

俺も疲れ果ててる気持ちが判るよ。
敵は金力も組織力、政治力、宣伝力、持続力すべてにおいて凌駕してる。
俺だって金には弱い!

嘘は言い放題で、県知事でも逆らったら東京地検に贈収賄罪で逮捕させ
東電のメガネにかなった人を今の知事に据えてしまうほどだ。

ーーーー引用開始ーーーー
昨日は福島県副知事の怒りに声を震わせての会見が印象的でした。今回の事件
により,プルサーマル実施は問題外となりましたが,それとは別に,事件から直接に
問題となるのが,原発本体の安全性の問題です。

事件の張本人は東電ですが,保安院も問題です。原発の安全性が保証できない
との知らせを受けながら原発を止めることができず,ひび割れを想定しての安全評
価を隠蔽・改ざんを行った張本人の東電にやらせてその結果をそのまま流すような
保安院に,果たして存在意義があるのかが疑われます。
それだけでなく,保安院も隠蔽に加わっていたのではという疑いも頭をもたげます。
(「シュラウドと保安院の罪」(2002/08/30) より)
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/413.html#c61

コメント [原発・フッ素12] フェアウィンズ・アソシエーツ、アーニー・ガンダーセンインタビュー:「福島原発事故はわれわれが考えるよりはるかに危険」 palクン
06. 恵也 2011年6月08日 20:23:02: cdRlA.6W79UEw : ADAf3GyM3Y
>> 岩盤に達するまで20mくらいの深さに掘り、幅は1.5m程度。そして堀を
>> ゼオライトという物質で満たします。

これは工事をしたことのないド素人の盲言。
原発には詳しくても建設工事はまったくやった事がないのだろう。

海の側で20mも掘ったら、地下水がトウトウと出て仕事にならんよ。
3ヶ月も水を入れ続けたから、その地下水は汚染状態にありドモならん。
空気中への放出をなんとか止めて、地下水の方は諦めた方がいいかもね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/441.html#c6

記事 [自然災害17] 3・11数日前、宮城県沖の海底が沈下していた(読売新聞) 
3・11数日前、宮城県沖の海底が沈下していた
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110608-OYT1T00938.htm?from=top
2011年6月8日20時08分 読売新聞

 東日本大震災の2日前から、震源近くの宮城県沖の海底が1日に数センチの速度で沈み込んでいたことが、東北大地震・噴火予知研究観測センターの調査でわかった。

 海底の沈下を常時キャッチできれば、予想される東南海地震など巨大地震の予測につながる可能性もあるという。

 同センターは昨年6月、同県沖約80キロの海底に水圧計2台を設置し、先月下旬に回収した。

 装置には3月11日の大震災や、その2日前の9日に同県沖で起きた地震に伴う海底の動きが記録されており、これを分析した結果、9日の地震では10〜15センチ、11日の大震災では90センチ〜1メートル、それぞれ海底が沈んだことが確認された。

 また、9日の地震後も24時間あたり2〜3センチのペースで沈下が進んでいたこともわかった。

http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/399.html

コメント [原発・フッ素12] 詳報求む!全米科学アカデミー、米国立がん研究所の馬淵博士が小児白血病発生のおそれれがあるとする研究結果 ジャック・どんどん
11. 2011年6月08日 20:28:03: pEgCpfCxXY
詳細、出ました。
26 May 2011 Potential worker and public health impacts from the Fukushima accident(「予想される福島第一事故による現地労働者と市民への健康被害」)
http://dels.nationalacademies.org/resources/static-assets/nrsb/miscellaneous/Mabuchi.pdf
まず、チェルノブイリ事故によるウクライナでの健康被害状況をまとめています。
白血病、甲状腺がん、そのほかです。ついで、福島事故の影響を論じます。
原発労働者の被曝状況、福島県内避難状況、なんかがまとめられ、
発がん率なんかは今後の研究課題とされています。
最後に東京について報告があります。
-データにより、非常にマイナーレベルの放射能汚染が人口過密地区、中心にまで到達していることがわかる。

-より低い懸念と対策いずれも過去の発がんリスク研究からいって
理論的根拠がない(だから対策がベター)。
-(well below concern and suggests no rationale for cancer risk studies.)



http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/293.html#c11

コメント [原発・フッ素12] 〔フクシマ・メモ〕 WSJ紙 事故直後の緊迫した日米間のやりとりを再現(机の上の空 大沼安史の個人新聞) gataro
03. 2011年6月08日 20:28:15: FAtfcQ2WNI
アメリカの初期の提案を蹴ったのは、現政権の大失態であろう。
この罪は重い。
初期対応のまずさ、などという表現が馴染まない、圧倒的な失敗。
向こうは、核戦争のノウハウを提供しようとしていたのだから。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/463.html#c3
コメント [原発・フッ素12] 6月7日 格納容器の底は抜けている 小出裕章 (MBS)〔小出裕章(京大助教)非公式まとめ〕 gataro
09. 2011年6月08日 20:28:27: MIPZWS39sA
マスコミ:チャイナシンドロームですか?
東電:
 格納容器の底が抜けて燃料体が地面に潜っていくということでしたら、それで結構です。

という会見が行われても俺は驚かない。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/428.html#c9

コメント [経世済民71] 貿易収支、予想ほど悪化せず:識者はこうみる sci
05. 2011年6月08日 20:30:37: 2EP96Kj0DI
>03.

違うよ。国際収支表は、複式簿記だから、貿易黒字(貸し方+)=資本赤字(借り方−)と記載されるのさ。

 これは同時だからね。そうそう、国際収支については、小峰先生の話が参考になるよ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110606/220468/

ちゃんと読んでみてね。
http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/850.html#c5

記事 [原発・フッ素12] 毎日放送TV・ニュース「VOICE」保安院の独立性、毎日夕刊特集『安保以来?御堂筋3500人行進、反原発高まる気運」
原発全廃男さんから、大阪MBS毎日放送の夕方のニュース番組で、原発問題がとりあげられてます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジャック・どんどんさん、原発全廃男です、毎日放送のテレビでも原発の問題特集がありました、ここに投稿します。
 毎日放送のニュース「VOICE」で、原子力安全保安院の問題点が取り上げられました。
 事故の起こった福島の地元に、原子力保安院があるから大丈夫と言うチラシが撒かれていたのです。が、この保安院は経産省(旧通産省)の組織で、独立していないのです。2002年に東電がトラブルを起こしたとき、内部告発によるものであつたのに、保安院は告発者を東電に通報していたのです。さらに、保安院の人間が電力会社に天下っています、天下った本人はコメントしていません。これについて、自民党の反原発派の河野太郎さん、もたれあいの関係で、監視するものが推進になってしまうと批判していました。
 そして、元福島知事の佐藤栄左久さん、もともとは原発に中立であったのに、2002年の事故隠しで反対に周り、その後、原発の不祥事が佐藤さんのもとに多く寄せられる模様になったのです。
 さらに、元GEの技術者で、この内部告発をした人が証言、保安院と東電は手とグローブのような関係でありズブズブ、独立していないと批判していました。日本は変わると思っていたのに、否定的です。
 実際、IAEAから、日本は保安院の独立性を求められています。

 このニュースを聞いて、この事故は、起こるべくして起こったと思いました。毎日放送、テレビでも活躍しています。以上、お知らせいたしました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
原発全廃男様 マイドです。
なんと、毎日新聞大阪本社 夕刊 ワイド2面(ほぼ1面分まるまる)で、大特集です

特集ワイド  安保以来?御堂筋3500人行進

       反原発高まる気運

       市民集会 定員超え  関連本 注文急増

       6・11脱原発100万人アクションの告知も

       詳しくは、今日の毎日新聞大阪本社版 夕刊をご覧下さい
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/466.html

コメント [原発・フッ素12] 原子力保安院が「戦史」を自らに都合良く“書き換え”/金子勝twitter(薔薇、または陽だまりの猫) gataro
04. 2011年6月08日 20:35:17: FHVyh15Kso
>03氏

悪い意味で大丈夫だと思いますよ。
金子教授は、既にB層には「悪い事しか言わない人」という評価が定着している。
教授の主張する、グリーン・ニューディール政策や地域主権などは、一定の解説がないとB層は理解できないから、
田原総一郎が典型だけど「具体的にどうするの」って言われちゃうと、TVでは時間の制約でお手上げで、B層は???で終ってしまう。
TTP問題においてNHKが頻繁に教授を招いたのが典型だけど、支配層にとっての「ガス抜き要因」として重宝される存在になっています。
だから、TBSのサンデーモーニングのコメンテーターも続いている訳です。

飯田氏が「刺される」とすれば、以下の件を批判した場合かな、と思いますよ。
現政権は「意図的に電力消費の国家によるコントロール実験」を行いたいらしく、
既に、NHKが「今日の電気の需要予想」を流して、洗脳を始めている。
これから、飯田氏が「電力供給には余裕がある。国による企業に対する強制力を伴う節電要請は不要」と言い出したら、危険だと思いますよ。
3月の頃の「原発が止まったら停電になる」という低レベルのプロパガンダとは質が全然違うから。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/444.html#c4

コメント [原発・フッ素12] 6月11日は大坂御堂筋へ 脱原発100万人デモ 愚民党
03. 2011年6月08日 20:35:25: A4GQ7o9O02
今日の毎日新聞の夕刊(大阪本社版)見てびっくり
「安保以来?御堂筋3500人行進、反原発の気運高まる」の見出しで、大特集です。
6・11の告知もあります
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/452.html#c3
コメント [自然災害17] 地震情報 横浜で彩雲その他( 黄金の金玉を知らないか?) 会員番号4153番
09. 2011年6月08日 20:35:37: zneLDYV0Yk
水滴に電磁波当てて光ったっけ?
蒸発するんじゃない?
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/383.html#c9
コメント [原発・フッ素12] 我が子に被曝させない行動をとると非難されます → まるで戦前・戦中の日本の様です -( 民間人です) 七転八起
08. 2011年6月08日 20:35:39: pEgCpfCxXY
被曝したのがばれると差別されるんです。
第五福竜丸乗組員たちも被曝して帰国後は
地元で差別されたからいやになって東京へ逃げたり
してたんです。
http://youtu.be/rdtAG64FbYI
の最後に元乗組員のコメントあります。

結局、被曝がこわいというのではなく、
他とちがう、自分と違う地域や人がこわいわけです。
そして、そういう地域や人になりたくないわけ。
だから放射能測定なんかもいやがるわけだ。
本当を知って差別されるくらいなら、知らぬが仏で
がんになって苦しみたいわけですね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/459.html#c8

コメント [原発・フッ素12] 官僚の意図を裏読みすれば日本の行く末がわかる 吟遊詩人カイト
06. 2011年6月08日 20:36:14: PvBxu1Flfg
「JR東日本、電力不足に対応…運転本数を削減」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110608-00000002-rps-bus_all

これも、その一環だね。
最近まで本数減らさないって言ってなかった?
だんだん、東京が住みにくくなるね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/460.html#c6

コメント [原発・フッ素12] ミスではなく格納容器保護優先で水素爆発も織り込んで実施したドライベント:班目氏は可燃ガス(水素)問題のエキスパート あっしら
07. 福島県民代表 2011年6月08日 20:36:43: zmk1yz3AIlLZU : 41kF43lydQ
醜い言葉を使ってしまった・・・

感情のまま書きこむのはやめようと反省した・・・

ただ、完成のない知識は悪だと真面目に思う!
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/414.html#c7

コメント [原発・フッ素12] 放射線にいくつか種類が有るのを知っていますか? - (民間人です) 七転八起
03. 2011年6月08日 20:38:19: 1kA1pthYrc
中性子がβ線を放出する前には、ポテンシャルダウンでγ線を放出するとおもいましたがどうでしょう?ファントム照射効果というのもあるそうです。

  http://www.jca.apc.org/mihama/ecrr/ecrr2010_dl.htm

美浜の会のページで被爆基準ECRR2010についてです。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/451.html#c3

コメント [原発・フッ素12] 毎日放送TV・ニュース「VOICE」保安院の独立性、毎日夕刊特集『安保以来?御堂筋3500人行進、反原発高まる気運」 ジャック・どんどん
01. 遠くに行きたい 2011年6月08日 20:40:32: pq6PkNE7dwjb2 : neGAqgfyuk
6.11(土) 脱原発100万人アクション 神奈川も負けずに盛り上げましょう!

13:00 桜木町駅前広場集合
13:30 桜木町出発->市役所横->東電->山下公園(流れ解散)


http://611kanagawa.org/
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/466.html#c1

コメント [原発・フッ素12] 核燃料、最悪の圧力容器貫通の可能性…福島原発(読売新聞) 政府が公式にメルトスルーの可能性を認める  赤かぶ
15. 2011年6月08日 20:42:22: oWbillhalg
>>07
>>08
>>09

みなさん格納容器の構造をよく良くご存じないようです。
格納容器を突き抜けたら燃料は地下にドボンというふうにはなりません。

TVなどの模式図では格納容器が建屋内に浮いているように見えますがそうではありません。実際は、鋼鉄の格納容器は上から下まで全体がコンクリートに埋め込まれた形になっています。だから鋼鉄の外側に空間はありません。

格納容器の球形の底から約7m50cm下が建屋基礎(耐圧板)底面でその下は地球です。その7m50cmの高さはコンクリートの量塊で格納容器の下に空間はありません。地下空間はそのコンクリートコアを取り巻くようにあります。

なので、燃料が格納容器を突き破るということは下に落ちるというイメージでなくその7m50cmのコンクリート量塊に井戸を掘るということです。だから井戸の上から注がれない限り水など一切ありません。井戸を突き抜ければ地球です。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/416.html#c15

記事 [原発・フッ素12] フランス国民の62%が段階的な脱原発を望む(フランスからのニュース)
http://www.francemedianews.com/article-62-75852320.html

*6月5日付けリベラシオン(AFP共同)がJDD紙上で発表された世論調査結果を報じた。


10人のうち6人のフランス人は「25年〜30年」をかけて脱原発を望んでいる。

この調査によると、15%はフランス原発の速やかな停止を望み、逆に22%は原発推進を望んでおり、1%が無回答だった。

過半数を占める55%はフランス原発に対して不安は感じておらず、不安を抱いているのは45%である。


この調査は、ドイツが脱原発を発表した後の6月1日から3日に18歳以上の大人1005人をサンプリングして実施された。

「ソルティール・デュ・ニュクレール(脱原発)」ネットワークにとって、この結果は「フランス世論が福島によって危険の重大さに気付いた」ことを示しているとステファン・ロム広報担当は述べた。

「発生当時の動揺(感情的)が収まっているにもかかわらず、この数字は非常に高い」とAFPに答えている。

「25年間、チェルノブイリはソビエト連邦の所為であり、アメリカやフランス、日本のような先端技術の国ではこのような事態は起こらないと言っていたが、この論拠は崩れてしまった」とロム氏は語る。


「これが言わなければならないこと!」ヨーロッパ・エコロジー緑の党代表セシル・デュフロ書記はこう言う。「脱原発問題に関して政治リーダーたちより市民の方が早く目覚めるとずいぶん前から確信していました」

ナタリー・コシュスコ・モリゼ環境相は「最も優れたエネルギー、それは私たちが消費しないこと」と言うにとどめ「原子力はエネルギー源のひとつである」と強調する。


「もっとエネルギーの節約に力を入れるべきだと考えています」と続け、「同時に購買力を上げ、世帯によっては大きな負担となっている料金を制限し、企業の競争力を向上させることは可能です」と語った。


link

http://www.liberation.fr/terre/01012341562-62-des-francais-en-faveur-d-une-sortie-progressive-du-nucleaire

私のコメント
フクシマ以前では原発推進:反対がフィフティーフィフティーだったので、前進があったと考えて良いでしょう。
サルコジにはまったく期待できませんが、彼の任期はあと一年です。
がんばれ、普通の民主的なフランス国民と緑の党。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/467.html

コメント [原発・フッ素12] 都下水処理施設内で高放射線量…避難区域に匹敵 めっちゃホリディ
08. 2011年6月08日 20:43:55: qm9dkoudIo
これをグーグルすると、出てくるのは、すべて池田関連のみ。
広瀬氏の「正しいパニックを起こさなきゃダメだ」は記憶にありますが、連鎖的核爆発はありません。ソースがありません。

>「炉心溶融」は3月12日に発表されていた。
炉心溶融はメルトダウンではない屁理屈をこねていたのは政府東電。
メルトダウンと言う言葉を使わないようにしてきたのが、政府東電マスコミ。
上杉氏が語ったこと。
>テレビ、新聞の記者がなにも質問しない。これは何度でも言いますが、なんにも質問しないんです。東京電力に気を遣って、東電の社長の居場所すら訊かない。プルトニウムという言葉すら発しない。格納容器が壊れたとも言わない。メルトダウンと言った瞬間に袋叩きにあって、テレビの番組から降ろされる。
http://www.webdice.jp/dice/detail/3044/

デマそのものだった池田氏ご本人による見苦しい弁解。老人特有な病に冒されているようだ。それは阿修羅投稿にあった池田氏のブログを見れば一目瞭然。
http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/249.html
先ず広瀬氏の言葉が引用されている。
>「福島第一原発の6基のうち、1基がメルトダウンすれば、そこには職員がいられなくなる。すべてを放棄して逃げ出すだろう。あとは連鎖的に事故が起こる。」
この広瀬氏の発言がこう変わるのか?
>すべての原子炉が連鎖的に核爆発するだろう
初耳だ。こんなことがあったのか?
>東電は米軍にヘリコプターからの散水を要請し、火災は鎮火した。
チェルノブイリは1機、福島は3機メルトダウン。大先生の強弁も空しい。
>これはチェルノブイリのような「メルトダウン」とは違う。
政府が決めたのは年間20ミリシーベルト、1時間当たり3.8マイクロシーベルト。ところが、ここがデモ大先生の面目躍如、やっちまったな!
>首都圏では放射線の値が高くなっているようだが、いま報道されている数マイクロシーベルト/時ぐらいの量では人体に影響はない。
おまけ
>投稿者 真相の道 [コメント]・・・4号機の2度目の火災は鎮火しました。
ときどき4号機建屋に輝きが出現します。今夜はどうかな。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/455.html#c8

コメント [原発・フッ素12] 千葉北総エリア:水はけの低い住宅地で0.40マイクロシーベルト(瞬間) 稲垣勘尚
02. 2011年6月08日 20:44:48: FAtfcQ2WNI
グーグルマップにプロットされた線量マップをみるべき。
深刻さがわかるだろう。
南向きの海風が運んだ放射能が水戸海岸部で上陸し、霞ヶ浦をわたって、その先の丘陵地帯や谷津田や利根川流域や印旛沼の低地帯に放射能を付着させたようだ。
早々と、15日、午前中と午後、および21日の雨によるものらしい。
霞ヶ浦南岸部から松戸柏にかけては、程度の差はあれ、市や町のホームページ上のデータを見ても、自分の身の振り方を考えねばならないほどの深刻な状況だと思う。
深刻というのは、数年続けて住んでもいいのか?というなかなか結論を出せない問題だということだ。まして、感受性の高い20歳以下の子供を持つ場合、それは増幅される。
本当に、吐きそうになる。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/446.html#c2
コメント [原発・フッ素12] 都下水処理施設内で高放射線量…避難区域に匹敵 めっちゃホリディ
09. 2011年6月08日 20:46:13: qm9dkoudIo
>>08最初の部分が抜けていました。
>すべての原子炉が連鎖的に核爆発するだろう。
これをグーグルすると、出てくるのは、すべて池田関連のみ。
・・・・・

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/455.html#c9
記事 [経世済民72] 落ちるところまで落ちていない東電
落ちるところまで落ちたように思っていたんだけど、なんだか、まだまだ下があるような気がする。

東電やめたら電気代3割節約 立川競輪場、契約先変更で
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201106030551.html

東電株、上場来安値更新=事故前の1割未満に
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011060800666

もう、愛されている企業じゃないし、事故の収束・復旧の道筋は全然見えてこないし、長期株主は頭に来て株主代表訴訟を起こす向きも出てくるだろうし、あげくのはてに電機の供給先を変えたら、すっげ経費節約になったなんて話が出たら、東電株の上場来安値更新も当たり前に思える。

自治体、企業の電気供給先変更トライアルは増えてくるんじゃない?

まだまだ転がり落ち続ける気配濃厚ら。
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/142.html

コメント [原発・フッ素12] 群馬 高校生学徒出陣2011 第2陣 桐生工業高校関係者はこのデータと勧告を見よ 爺さん
06. 2011年6月08日 20:48:51: tTrD7tBRQs

あの時も、そして今も、
この国の若者たちは国家によって際限無く嬲(なぶ)り殺されて行く。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/precariat01.htm
昭和18年(1943年)10月21日、
学徒出陣
雨の明治神宮外苑、
国立競技場、若者75,000人。
戦況の悪化に伴って、20歳以上の学生の兵役免除が反故にされ、
戦場に送り込まれることになった25,000人の学生の出陣壮行会が行われた。

それは日本という国家が若者たちに襲いかかった国家殺人だった。
無限の未来を抱えた若者の命を楯にして
天皇制・国体という究極の利権体制を護持しようと図ったのである。
あの時も、そして今も、
この国の若者たちは国家によって際限無く嬲(なぶ)り殺されて行く。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/457.html#c6

コメント [原発・フッ素12] 囂々たる非難を覚悟するが、今のような活動だけを続けるのなら、小出さんはカスである! あっしら
62. 2011年6月08日 20:54:43: A4GQ7o9O02
60さん、わた同意いたします。
わかっている人は声にはださないが私もうそうじゃないかと思っているひとりです。
小出さん自身も、その辺の身分の使い方はよくわかっているのではないでしょうか?

もし、小出さんが、大学を早めに辞めていたとしたら、たねまきジャーナルからお呼びがかかったかどうか?
「元京大原子炉助教 小出裕章さんです」「◯◯反原発市民情報室 小出裕章さんです」だったら、お座敷からお声がかかったかどうか。

だからこそ、原子力、放射能測定、廃液処理のスペシャリストとして科学者の実績を積みつつ、京大原子炉実験所の助手(助教)に踏みとどまっているのだと思います。
小出さんがおらんようになったら、後に続くものがそれこそだれもいなくなりますから。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/413.html#c62

コメント [雑談専用39] 初期のマルクス 蒲田の富士山
02. 蒲田の富士山 2011年6月08日 20:54:59: OoIP2Z8mrhxx6 : 2sPE3GFxCU
また訂正。
誤>該当しなかたので
正>該当しなかったので
誤>農民(人間が)が
正>農民が(人間が)
パルタさん、コメントありがと。

http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/412.html#c2
記事 [原発・フッ素12] 原発全廃を決めたドイツの今後の課題と、日本の脱原発にむけた課題(JCJふらっしゅ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2011/06/08 1961号                     (転送紹介歓迎)
[JCJふらっしゅ]

世界の平和にかかわる最新ニュース、マスメディアのニュースの検証など、市民とジ
ャーナリストを真実の情報でつなぐメールマガジンです。メディア関係者、ジャーナ
リスト志望学生必見の情報を満載。
◇バックナンバー◇ http://archive.mag2.com/0000102032/index.html
◇購読申込み◇ http://www.mag2.com/m/0000102032.html
◇JCJ加入申込み◇ http://jcj-daily.sakura.ne.jp/postmail/postmail.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ◎◎◎◎Y・記・者・の・「・ニ・ュ・ー・ス・の・検・証・」◎◎◎◎
     
□■原発全廃を決めたドイツの今後の課題と、日本の脱原発にむけた課題


 ◆保安院メルトダウン関連データ修正──「事故調」の今後への懸念

 東電は5月24日になってようやく、1号機が震災後16時間以内にメルトダウン状態となっていたこと、燃料が圧力容器の底にたまって漏れ出しているとの推定結果を明らかにした。

 東電はまた、2号機では101時間後、3号機では60時間後に大部分の燃料が溶け落ちた可能性が高いとしていたが、6日、原子力安全・保安院が、1〜3号機の原子炉内のメルトダウンはもっと早い段階で起きていたとする見解を出した。

 地震発生は3月11日午後2時46分。保安院は、1号機では11日午後8時ごろに燃料が圧力容器下部にたまり、圧力容器の破損が始まっていたとした。また3月14日の午後10時50分ごろには2号機の圧力容器の破損が起き、3月14日の午後10時10分ごろ3号機の圧力容器の破損がおきていたとした。

 保安院のこの「修正」報告は、その翌7日に控えた政府設置の「事故調査・検証委員会」の初会合に間に合わせるための駆け込みの感が強い。あるいはこの機会が訪れるのを待っていたか、もしくはIAEAに提出する報告書にかかわってくることから、これ以上の事故過小評価やデータの隠蔽はできないと判断したのだろう。

 保安院はまた、事故発生から数日間に大気中に放出された放射性物質の量(推計)についても、同日、これまで発表していた37万テラベクレルではなく、77万テラベクレルだったと修正した。原子力安全委員会は、事故後1か月の推計放出量を、63万テラベクレルとしていたが、それよりも高い数値だ。

 東電、保安院、安全委のこの食い違いは恣意的、計画的なものなのだろうかと疑いたくなるが、うがちすぎだろうか。どこかでだれかが、事故の過小評価と保身を画策して、数字の微妙なバランスを操作してきたのではないか、事故を小さく見せる必要と保身にかられた政府及び関係機関・企業の一群が、公的部門の果たすべき役割をはきちがえ、情報の隠蔽・捏造を繰り返してきたが、ここへきてこれ以上それを続けることが不可能になってきただけの話なのではないか。まだまだ隠蔽はあるのではないか、これまでの状況を考えれば、そうした疑いを拭い切れない状況にあっても不思議ではない。

 だがそうした情報の隠蔽や情報の小出しや後出し、あるいは自己の過小評価の画策が、事故対応を遅らせて被害を拡大し、救えるものも救えなくしてしまったりする。もっと早く処理解決に導けたものをみすみす遅らせ、他に振り向けることのできたはずの力を削いで、余計な寄り道をさせたり無駄な足踏みを余儀なくさせてしまう。

 7日の政府設置の「事故調査・検証委員会」の初会合で、畑村洋太郎委員長(東大名誉教授、失敗学)は、「原子力はエネルギー密度が非常に高く危険だ。安全とされてきたことは間違いだと思っている」(AFP)と語り、「100年後に見たときに恥ずかしくない中身にしたい」と語った。

 この初会合では菅首相が、冒頭で「私自身を含め、被告と言ったら強い口調だが、頼まれれば出席する」(毎日新聞)と挨拶した。「技術的な問題にとどまらず、『原子力村』といわれる閉鎖的な範囲で決めてきたことや、原子力の推進と規制が同じ経済産業省にあることなどの矛盾を、包括的に検討していただきたい」(NHK)と語った。

 畑村委員長は、「国民が持っている疑問に答え、納得を得ることが必要だ。そのため、事故の責任追及を目的とはしないことを大前提としたい」(毎日新聞)とした。委員会は、1)事故の原因となる技術的問題点、2)背景にある社会的な問題、3)国の規制の在り方、など4つのチームを設けて作業を進め、年内をめどに中間報告を行い、事故収束後の一定期間に最終報告を取りまとめる(NHK)。

 また福島第一事故の全体像を把握するため、A)事態に携わった関係者やプラント設計者などから意見を聴取することや、B)必要ならば首相や閣僚も聴取の対象とする、C)委員が現状を認識するため、今月中に福島第一と第二発電所を視察する、などの考えも打ち出している。

 この政府設置の「事故調査・検証委員会」が、どこまで機能するか。あくまで原発維持・推進にこだわる経済産業省と原子力ムラの介入も予想される。さらなる隠蔽と自己保身の論理が、種々に繰り広げられることも考えられる。

 国会はこの事故調そのもののチェックも含めた監視体制を構築する必要がある。メディアは種々の策謀にだまされることなく、また断片の垂れ流しに陥ることなく、日本の原発と原発事故と事故後の対応とこれから目指すべき日本のエネルギーの再構築・つくりかえについて、全体像を見失うことなく、また力強く全体像をビジョンとして具体的、多面的、深みをもって描き出していくことが求められる。

 日本の福島第一原発事故は、世界を震撼させ、各国の原発政策に影響を与えている。なかでもドイツ市民の取り組みは素早く、ドイツのメルケル政権はこれまでの路線を転換して、原発全廃へと歩みだした。


 ◆ドイツ政府を原発全廃へと誘った世論と、日本の世論とマスメディアの関係


 ドイツ政府は6日、2022年までに原発を全廃することなどを内容とする法案を閣議決定した。福島第一原発の事故のあと、主要8か国の中で脱原発政策を決定したのはドイツが初めて。

 閣議決定した法案で、原発停止のスケジュールを前倒し、稼働中の原発9基を2015〜2022年に停止する(それ以外の古い原発は、技術的な問題で以前から停止中で廃炉にする。、残りも段階的に運転を停止させ、2022年までにはすべての原発を廃止)。

 全電力の約22%を原発(17基)に依存するドイツ。石炭火力発電所、ガス火力発電所を新設、太陽光や風力などの再生可能エネルギーによる発電量を増やす(自然エネルギーの割合を現在の17%から2020年までに35%に引き上げ、海上での風力発電能力を今後20年で25ギガワットにまで高める=原発18〜20基分に相当)。エネルギー消費量を減らし、送電網を改善することで電力の不足分をまかなう。またドイツは、原発先進推進国であるフランスなどと電力の売買をしている。

 今回の閣議決定の前に、ドイツの与野党は5月30日、2022年までにすべての原発を停止することで合意している。モーニングスター(金融情報サービス)の5月31日付「独が2022年の原発停止合意、一方で原発大国・仏からは電力購入も」の記事によると、この合意は、政府倫理委員会が10年以内の脱原発が可能との提言したことを受けてのもので、東京電力福島第一原発事故をきっかけとしている。

 同記事はこの段階で、「2割もの電力をまかなう原発すべてを廃止するという決定はかなり思い切ったものと言えるだろう」と書いているが、続けて以下の1)、2)を指摘している。

1)しかし、ドイツが原発電力をまったく使わないのかというわけではない。隣国フランスは電力の8割を原発にたよっているが、ドイツはそのフランスから電力を購入している事実があるからだ。フランスもドイツから相当量の電力を購入しており、電力売買がフランス→ドイツという一方的な流れではないものの、原発による電力供給維持を明言しているフランスから電力を買っていることは事実。原発を廃止するのに原発大国から電力を買い続けるのでは、「ドイツは自分のことしか考えていない」と非難されても仕方ない。

2)ただ、ドイツではもともと脱原子力政策を進めており、01年6月に独政府は原発を段階的に閉鎖することで電力会社と合意、最長でも32年間運転することとしていた(10年10月にさらに12年間の延長が決定)。ある意味、今回の決定は停止の前倒しになる。脱原発はドイツだけではなく、原発5基を保有するスイスも2034年までに原発を停止する方針を打ち出しており、欧州では原発に対する路線が割れている。しかし福島原発事故の影響は大きく、流れとしては原発抑制に向かう可能性は高い。

 ドイツの脱原発政策の決定と、ドイツとフランスの双方向の電力売買の関係については、ときどき、ドイツはフランスから電力を購入している事実だけが強調して伝えられることがある。その意味でこの記事は参考になった。

 なおNHKはドイツの脱原発閣議決定に関連した「ドイツ脱原発 電力安定供給が課題」のニュースで、以下の1)、2)を付け加えた。

1)しかし、自然エネルギーは天候に左右されやすく、安定した電力の供給が難しいため、IT技術による制御で安定した電力を供給する次世代の送電網の整備が急務となっている
2)ドイツ国内は脱原発の決定をおおむね歓迎しているが、
 (1)中には電気料金の値上げは避けられないという指摘がある
 (2)産業界からは、電気料金の値上がりは生産コストの増加にもつながり、国際競争力を失うといった懸念の声も聞かれる

 上記を指摘して、<ドイツ政府としては、これらの問題をどう解決して電力の安定供給を図っていくのかが最大の課題となっています>と、今後にむけた課題を整理している。

 この上記1)以降の指摘は、日本が「脱原発」社会の構築を前進させていくうえで、非常に大切になっているように思う。こうした指摘が脱原発への障害として機能するかどうかは、事実も正しい数値もみえないなかで初期に起きた「原発怖い」「原発はそれでも必要」のキャンペーン合戦のなかでは、内容のない印象の刷り込み合戦が繰り広げられるため、後ろ向きに作用することもあろうが、脱原発社会の構築に向けた歩みを確実にしていくプロセスにおいては、種々の課題をきちんと克服していく必要が実際に生じる。

 正しく決着したはずの同じテーマを妥当な理由もなく延々と引きずったり、何度も繰り返したりされるのは困りものだが、原発への依存体質を抜け出していく上では、逆に、課題を明確にしてそれを広く共有して、その克服、問題解決の道を見出していくことは、不可欠のプロセスといえるだろう。事故や事件など出来事の初動段階、初期イメージの刷り込みが行われやすいの段階において、ニュースの送り手の恣意性について特に注意を要する場合がある、と私は考えている。

 メルトダウンの事実が隠蔽され、枝野官房長官が「ただちに影響はない」と放出された放射線の数値を小さく出し、影響を外部被曝の側面に限り、事故の過小評価につとめていた段階では、原子力ムラに属する「専門家」たちは、国際的に明らかな影響を認め共有しているレベル(例えば100ミリシーベルト/毎時のような数値)よりもはるかに「微量」の放射線について、国際的に「絶対に安全といえる基準はない」という認識を逆手にとって、「安心安全」を演出しようとしていた。

 しかし事故が短期で収束しないことがわかってきたとき、つまり今回でいえば多様な情報がマスメディア以外の多様なルートで流され、政府や保安院や東電の流す恣意的な情報に疑いもち、メルトダウンの隠蔽をさえ情報の受け手の側が先行して疑うようになり、断片的・一時的・表面的な情報ではなく、より正確な情報と判断を求めるようになったとき(その認識の広がりはかなり早い段階で起きた)、脱原発を実現していくための課題(上記のドイツの例でNHKが指摘したようないくつかのハードル)は、克服すべき課題として明確に認識されるようになっている。

 そもそも人間を、情報について「単なる受け手」と規定してかかること自体が軽率の誹りを逃れないのだが、多様な情報を多様なルートから入手し、かつ情報源としても、多様な情報を多様なルートで発信することができるようになった現在では、従来、放送や新聞といったマスメディアが「受け手」と規定してきた相手は、もはや「単なる受け手」ではない。

 まして日本列島のなかに放射線を撒き散らして、相当の長期にわたって暴走する原発を「共通の敵」として抱えてしまっているいま、脱原発に必要な障害や課題は、「敵」としての原発の暴走を辛抱強く、信じられないほど長期にわたって、あらゆる手を尽くして落ち着かせ、着地させ、被害の最小化を図っていかねばならないのと同時並行して、大急ぎで乗り越えていかねばならないハードルとして認識されつつある。
風力、地熱、太陽光など再生可能エネルギーによる発電とその蓄電、スマートグリッドのシステム活用による電力送電の効率化・適正化を含む送電網の改善について、多面的な提言・取材を、いくつものマスメディアが精力的に行いはじめていることも事実である。

 日本では往々にして、先進的な歩みに伴う課題を、一方は無視、一方は過大に評価する傾向があり、それを数合わせの「政治ゲーム」に投入してキャンペーン合戦を繰り広げる習性を濃厚に残してきた。先進的な歩みに伴う課題について、過大評価も過小評価もせずに、克服すべき課題として正しく認識する能力が市民社会に根付いていないことを示唆している可能性がある。ただし、今回、日本社会では「脱原発」のムーブメントは旧来の枠をはるかに飛び超えた広がりを有している。旧来の「推進」「反」の区分けの論理ではなく、視野の広さ、事態の推移を見通す目を伴った、正確な情報、的確な解説能力・提言能力の発揮をメディアは求められている。

 そうした力を日本社会が共有し発揮し実現し、あるべき方向へと社会が進むためには、一部の利権・権益グループを発生させない、厳しくチェックする、内部からの告発を正しく受け止め表面化させ犠牲者を出さない、ことなど、市民社会としての社会システムの整備が必要なのであり、多方面にくすぶる指摘や懸念の声を報じることがそのまま間違いということではない。

 恣意的な報道とフェアな報道を見分け、コントロールする力が、市民とニュースの送り手双方に不可欠となっており、自民党が「国策」として主導した「安全神話」の崩壊は、民主党か自民党かの「2大政党」の選択の枠組みではなく、「脱原発か原発維持」の選択を迫っている。メディアが旧態依然として、民主党か自民党か、あるいは民主党内部のグループ抗争の視点から逃れることができなければ、そのまま民意と大きく乖離していくことになる。

 原発危機にさらされるいまにおいてさえ、たとえば先日の「内閣不信任案」のさわぎをめぐっても、報道(特に民放)は「原発」をめぐる攻防ではなく、与野党、あるいは与党内部の「数」にだけ目を当て、浮き足立つ報道が目立った。マスメディアは、「いま、そんなことをやってるときじゃないはず」と政治に対する不平や文句を言いつつも、「政策」にはほとんどふれなかった。

 ドイツでは、市民社会が共有する危機感と情報の幅・奥行き・その理解度が、これまでは消極的(というより逆向き)だった現在のドイツ政権に、脱原発を力強く宣言させ、ビジョンを打ち出させたといえる。そして日本の市民社会の認識も、政府や国会やマスメディアの認識よりもはるか高みに到達しようとしている。この市民社会と政治の乖離、市民社会とマスメディアの乖離をいかに埋めていくのか。

 メディアはいまこそ、メディアに本来課された「議題設定機能」を果たすべきときだろう。「脱原発」報道が軽薄な「いいっぱなし」に堕すようなことがあれば、時機を見て始まるであろう死に物狂いの原発維持容認キャンペーンと、同水準の価値しか有しないと見定められ、脱原発は「国民の願い」の座を追われて、数合わせの「政治ゲーム」や旧来の党派と党派の数の政治の論理のなかの、一つのメニューへと転落しかねない。

 メディアは民衆の側に立つとき、ようやく本来の意味での第4の権力足りうるだろう。政党と政党の間を渡り歩いたりバランスを取ったりしている間は、メディアは政治から自立しているとはいえない。

 日本社会はすでに「政権交代」を経験して、そのメディアの水準をはるかに超えている。新たなネットワーク・ツールの普及も、それを押し上げている。市民社会はようやく既存のマスメディアへの依存から脱却しようとしている。その時代にマスメディアの果たすべき役割をとらえなおし、迅速にそれを実行(試験・実験も含めて)へと移していくところとそれを深めようとしなかったところの違いは、そう遠くない時期にくっきりと浮かび上がることになるに違いない。


ドイツ、22年までに「脱原発」 法案を閣議決定(AFP6日)
http://www.afpbb.com/article/politics/2804312/7306757
ドイツ、脱原発法案を閣議決定(WSJ8日)
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_246583
ドイツ脱原発 電力安定供給が課題(NHK7日)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110607/t10013355611000.html
ドイツ 全原発廃止を閣議決定(NHK6日)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110606/t10013351241000.html
22年までの脱原発を閣議決定=福島事故で方針転換─ドイツ(時事通信6日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110606-00000115-jij-int
独が2022年の原発停止合意、一方で原発大国・仏からは電力購入も
(モーニングスター5月31日)
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110531-00213801-mosf-stocks
原発事故調査・検証委が初会合(NHK7日)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110607/t10013361251000.html
東日本大震災:福島第1原発事故 事故調初会合 首相出席「私自身も被告」
(毎日新聞7日)
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110607dde001040026000c.html
米原発の災害対策、計画改訂や訓練行っていない施設も(CNN7日)
http://www.cnn.co.jp/usa/30002998.html
福島原発、事故発生数日で「77万テラベクレル」 安全・保安院が修正(AFP7日)
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2804409/7305980
福島第一原発、1─3号機でメルトダウン 保安院解析(CNN7日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110607-00000007-cnn-int
大気中に放出「77万テラベクレル」(JNN7日)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110607-00000010-jnn-soci
松本外相、原発安全対策の必要性訴え ASEM外相会合(AFP7日)
http://www.afpbb.com/article/politics/2804390/7309546


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/468.html

コメント [原発・フッ素10] 下水処理施設の汚泥から高濃度の放射性物質 福島・郡山(asahi.com)約500トンの汚泥がセメントの材料に  赤かぶ
05. 2011年6月08日 21:05:08: GT4VouMZUE
下水汚泥が高濃度の放射性物質を含む場合、それを焼却すると、煙突から放射性物質が飛散し、風下の地域に堆積し、2次放射線被害が発生する。
http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/324.html#c5
コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] 東日本大震災が起きたのも靖国神社のたたりであり、300万の英霊が、陛下および総理が参拝してくれないことに怒っているのだ。 TORA
13. 2011年6月08日 21:05:34: zpcGnjfqJo
「靖国の神」は「人」。神は神。
地震や津波は遥か昔から用意された神の御計画。人々の祈り、願い、叫びを顧みいつでも逃れの道を用意して猶予なされている。

人を失う神の苦しみは子を思う親のようでありそれよりも遥かに深い。幼子であろうと白髪であろうと、すべての人を愛し慈しむ父なる神は、主である。

人の罪は人の罪としてあるが、震災は罪に対する罰ではない。人の罪はすでに御子イエスが命であがなわれた。神は人を愛するがゆえに、それぞれの生き方の選択をそれぞれの人に委ねた。神の視線は今も個を見つめる。

人はこの世の管理者とされている。植物より、動物より弱く、生かさず、いただくしかない貧しい生き物でありながら、この世を治める管理者として立てられた。人を愛するがゆえである。

嘘、過ち、過信、欲、不安から逃れられない「人」は苦しみのうちにあっても上を見上げることができるように、恵み深き自然と、自然の脅威に対する畏怖とを与えられ、その中で生きるようにされた。

必要だからそれらはある。そうして昔からの人々は生き、道しるべをつけてきた。
「忘れる」選択をしたのは人間。人は本来、何を言われなくともそれを「覚えている」。

創世の時からおられる神はこの世に起こる出来事と、人類のすべてについて、また、人のための最善をご存知である。かけがえのないすべてのひとりひとりが、定められた時に「神=愛」に気づくように備え、そして個々のために選択肢を用意して招いておられる。

愛せよと神は言われるが、「愛」というものは強制できず、「愛」は「束縛」とはかみあわない。
儀式>愛ではない。神への愛を表明するために儀式はあり、儀式はむしろ人のためにある。

すべてをご存知の神は、人の心のうちを何もかもご存知で、儀式によって人の信仰を計る必要がないからである。もとより、人の作った狭い神殿に留まれるほど神は小さな存在ではない。

人間の社会をよくする知恵と分別は、神に真摯に求めるならだれにでも、その人が願う以上に豊かに与えられる。神はあわれみをもってすべての魂を救う。

偶像を捨て、内なる神に尋ね、希望を持って歩むように、と主は言われる。
平和の時にも、そうでない時にも。
http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/653.html#c13

コメント [原発・フッ素12] 千葉北総エリア:水はけの低い住宅地で0.40マイクロシーベルト(瞬間) 稲垣勘尚
03. 2011年6月08日 21:10:36: x5QkSv3az6
市原市に住んでます。
市原市では、6/3に小中学校のグラウンドの放射線量が計測され、昨日市のHPで発表されました。モニタリングポスト(地上7m)の数値の3倍くらいあります。年間で1ミリSv超えそうです。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/446.html#c3
コメント [原発・フッ素12] 群馬 高校生学徒出陣2011 第2陣 桐生工業高校関係者はこのデータと勧告を見よ 爺さん
07. 2011年6月08日 21:11:36: 6PjF3RL2Xs
何で群馬は「学徒出陣」にそんなに熱心なの?知事の考え?
埼玉じゃあまり聞かない話なんだが。

必要な仕事なら、大人の作業員に国が給料払ってでもやらせることだ。無償で使えるからと、他県の高校生をわざわざ線量の多い地域に動員するなんておかしい。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/457.html#c7

コメント [原発・フッ素12] 6月7日 岩上安身氏による小出裕章氏インタビュー〔小出裕章氏(京大助教)非公式まとめ〕 gataro
04. 2011年6月08日 21:18:17: oWbillhalg
岩上氏の精力的仕事はありがたいが、ビデオジャーナリストということを考えれば、カメラワーク・音声は何は差し置いても命だが、その辺がおばちゃんビデオより悪いのはいくらなんでもなんとかならんのかねぇ。

とくに音声がまともに聞こえないようだと、報道してないと同じことだしな。
折角のいい仕事が台無しだよね。

やたら重かったり音がとぎれたりでイライラして、残念だがときどき見るの諦めちゃうこともしばしばしだ。

岩上氏はあまり伝達の気遣いはしない人なのかな。。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/424.html#c4

コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
106. 2011年6月08日 21:18:45: 6PjF3RL2Xs
クリスチャンであることと人道主義者であることに直接の関係はない。“人道的でないクリスチャン”の例は世界史にいくらもあるよ。日本ではクリスチャンが少ないので、特別視されてるだけ。「仏教徒」だって同じことだ。日本人の大半は、一応、仏教徒ということになっていて、仏教でも慈悲は説かれている。しかし、「仏教徒のくせにあんなひどいことを」とか、言わない。だから、山下氏がクリスチャンであろうが別に矛盾しない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c106
コメント [原発・フッ素12] 6月7日 岩上安身氏による小出裕章氏インタビュー〔小出裕章氏(京大助教)非公式まとめ〕 gataro
05. 2011年6月08日 21:20:49: eiwvvCm0MQ
私はこの意見に基づいて行動する。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/424.html#c5
コメント [原発・フッ素10] 原発を止めさせる為に原子力を研究した凄い人物小出氏 (ryuubufanのジオログ) 七転八起
85. さおり 2011年6月08日 21:22:11: BdTNlpxsETXCg : 4TKDLCOw9M
小出先生は上野浅草の出身で東北大学院卒業後京都大学実験炉で40年間過ごされています。聡明で二十歳の時に原発の危険性に気づかれて以後40年間自分の信念を貫いてきた立派な方だと思います。先生の講演はとても分かりやすく真実の裏付けがあるので100%信頼できます。大橋という東大教授との論争で大橋の馬鹿さ加減は語り草です。小出先生の態度は終始学者らしく挑発にも乗りませんでした。そして今その正しさが証明されています。
http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/410.html#c85
コメント [自然災害17] 「茨城沖が震源、関東を大震災が襲う」  米科学誌『サイエンス』衝撃のレポートを緊急検証する!(フライデー )  赤かぶ
15. 2011年6月08日 21:22:36: SbaK23r2UU
リビア攻撃中は、日本に地震は無いねぇ。 面白いねぇ、不思議だねぇ。
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/396.html#c15
コメント [原発・フッ素12] 東日本大震災:製茶8産地、規制値下回る 県放射能検査「安全と判断」 /静岡 めっちゃホリディ
07. 2011年6月08日 21:25:50: MIPZWS39sA
朝のお茶は千里を走るという。
日本人に愛されたお茶を、1日も早く安心して飲める日を望む。
そして、被害者である農家の方々も、風評被害も含めて、
東電及び国から、きちんと補償を受けられたい。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/450.html#c7
コメント [原発・フッ素12] 囂々たる非難を覚悟するが、今のような活動だけを続けるのなら、小出さんはカスである! あっしら
63. 2011年6月08日 21:27:42: NPlZX5kocI
確かに助教であろうが教授であろうが
京大は京大。。

今は小出先生が、大学と講演会の2足のわらじで体を壊さないかが心配だ。
もちろん一庶民としては、原発対応のリーダーについてほしいが・・。
福島と日本と世界のために。

菅内閣が退陣したら真っ先にそうしていただきたい。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/413.html#c63

コメント [原発・フッ素12] 原発全廃を決めたドイツの今後の課題と、日本の脱原発にむけた課題(JCJふらっしゅ) gataro
01. 2011年6月08日 21:28:53: A4GQ7o9O02
今週号の週朝日、広瀬隆さんが、原発廃絶を決意したわけが書かれています。原発破局を阻止せよ!11
(77年1月25日の毎日新聞)
ドイツで「再処理工場の大事故に関する解析」という極秘リポートでは、使用済み核燃料の冷却機能が完全に停止し、爆発すると周囲100キロの範囲で、全住民が致死量の10倍から200倍の放射能を浴びて即死、最終的な死亡者は西ドイツの全人口の半分、3千万人に達すると報じた記事によって、30代の広瀬隆氏は原発廃絶を決意したとあります。

これは、今でも、原発全廃7割超ドイツの原点らしいです。



http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/468.html#c1

コメント [原発・フッ素11] 動画)終わらない悪夢 放射性廃棄物はどこへ 前編後編 BS世界のドキュメンタリー てんさい(い)
17. 2011年6月08日 21:32:49: JAfywurDM8
BS1は本局とはまた違ったタイプの職員たちが運営しているのかな
中国の暗部を描いたドキュメンタリーもBS1が多いね
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/556.html#c17
コメント [カルト8] もう魚は食べません(リチャード・コシミズ) チベットよわー
30. 2011年6月08日 21:33:37: qbiYI4hXYo
失礼します。

>24様
>>もっと謙虚に、慎重に考え、試行錯誤しながら探求して行きましょう

この言葉はそっくりそのままRK氏に捧げたほうがよいと思います。

小生、RK氏の地下核爆発人工地震を疑うコメントを何度か出して、警鐘を鳴らしましたが、工作員認定された挙句、シャットアウトを食らいました。

24様がもしRK氏の知り合いならば、この点を諌めていただきたいのですが?

きっと、できないでしょうね。
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/244.html#c30

コメント [原発・フッ素12] 〔フクシマ・メモ〕 WSJ紙 事故直後の緊迫した日米間のやりとりを再現(机の上の空 大沼安史の個人新聞) gataro
04. 2011年6月08日 21:36:56: DfqVbfqIZ2
アメリカのほうが、日本政府の大本営発表よりもはるかに正確な情報を提供した。米軍の対応も迅速的確だった。日本政府の対応はこれと比較して、おそまつというか、それを通り越して愚劣の一語だった。原発の汚染状況をいち早く提供してくれたのはNNSAだった。日本の政府でもマスコミでもない。日本政府の発表や、マスコミの報道は信頼に値しない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/463.html#c4
コメント [原発・フッ素12] 群馬 高校生学徒出陣2011 第2陣 桐生工業高校関係者はこのデータと勧告を見よ 爺さん
08. 2011年6月08日 21:37:28: EGaQ73B5yp
>>07
>何で群馬は「学徒出陣」にそんなに熱心なの?知事の考え?


こういう言い方は、ホントにしたくないんだけど、
「群れなす馬鹿」の県だからじゃないですか……と言わずには居れないですね。

福島県を支援したいなら、他にも手段はいろいろあるでしょう。
将来ある若者たちを被曝させて、群馬県当局はどう責任をとるのか?
復興支援の肉体労働でマンパワーを福島現地に送り込みたいなら、
若者の生命を浪費せずに、老人を送り込め!

群馬県の高校生諸君、万が一、放射能汚染地域に送り込まれたせいで
被曝して放射線障害が将来出たら、群馬県の知事や教育委員会や学校幹部に
復讐する権利が、あなたたちにはありますよ。
むかしの奴隷にみたいに人権無視で危険な場所で労働を強いられて、
それで病気になったり死んだりすれば、被害者やその家族は
人権侵害を行なった奴らに痛い目をあわせて復讐するのが正しいのです。
民主主義とは、強権をふりまわして人々の生命や健康をないがしろに
している権力者を、痛い目にあわせて制御することに他ならないのですよ。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/457.html#c8

記事 [原発・フッ素12] 福島県:避難者10万人 小中学校の移転31・休校23(毎日新聞) 
福島県:避難者10万人 小中学校の移転31・休校23
http://mainichi.jp/select/today/news/20110609k0000m040074000c.html
2011年6月8日 21時18分 毎日新聞

 福島県によると、県内で地震や津波、放射性物質の健康被害を心配して避難したのは、9万9200人。このうち避難所や公営住宅に入居しているのは県内2万3444人、県外3万5557人。自主避難で親族や友人宅などに身を寄せているため、県が把握できない避難者もいる。

 福島第1原発事故で、避難対象になっているのは警戒区域(半径20キロ)と計画的避難区域の計約8万8000人。警戒区域への一時帰宅の対象は、半径3キロ圏内を除き2万7843世帯。5月10日〜6月8日で、1687世帯の一時帰宅が完了している。5月中の実施を求められていた計画的避難区域からの避難は終了せず、約1700人がいまも残っている。

 警戒区域など避難の必要がある3区域の学校は移転や休校を強いられた。3区域54小中学校のうち、31校は近隣の廃校や他の自治体の学校の空き教室に移転して再開。23校は休校に追い込まれ、児童・生徒は区域外の学校に通っている。避難の必要がない県中央部でも、現住所を残したまま市外に移転する「区域外就学」が増えている。福島市237人、郡山市325人が区域外就学で「疎開」している。

 これまで東京電力に賠償を求めたのは、JA福島中央会4億5079万円(3、4月分)、県漁連14億5300万円(同)などとなっている。【種市房子】

◇数字で見る原発事故の影響◇(8日現在)

総避難者数        9万9200人

県内の避難者数      2万3444人

県外への避難者数     3万5557人

警戒区域人口      約7万8000人

計画的避難区域人口   約1万人    

緊急時避難準備区域人口 約5万8500人

一時帰宅対象世帯    2万7843世帯

一時帰宅実施世帯      1687世帯

休校数              23校

区域外就学小中学生(13市計) 5500人

原子力損害賠償        19億円超

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/469.html

コメント [原発・フッ素12] 南相馬から警告レポート/「ホットスポット」が次々と見つかっている!(現代ビジネス) gataro
14. じん 2011年6月08日 21:46:31: deF9eE7Rfw8s6 : aY26b3tFKQ

07 のじんです
忘れていました、書面と内相証明などの書面を居手形に届けたら、なるべくというか 必ず海外メディアに今の現状を伝えます、助けて欲しい、日本政府は国民を捨てるんだと国外のメディアの伝えます。
国内のメディアに伝えたのでは日本政府は全く動じません。

同じ村の人や近所の人同士が集まって英米欧州のメディアにコンタクトを取るのです。

同様に何処のどのように伝えたのかは書面でコピーをとっておきましょう。

できる限り海外メディアに今の状況を伝えてください。
そうしなければ、弱い日本国民は捨てられてしまいます。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/361.html#c14

コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
107. 2011年6月08日 21:47:05: EXaDZqrMNw
>>105

統一教会もクリスチャンと言って壺を売る時代だからなw
クリスチャンにもピンからキリまでいるw
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c107

コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
108. 2011年6月08日 21:52:10: si9sYRiaUg
>>105さんへ

でも・・・
事が事だけに 今この状況下で「福島が世界のどこよりも有名になるチャンスなんです。」なんて、デリカシー無さすぎ センス悪すぎ 悪趣味。

だいたい安全か危険かは 正しい情報を基に個々が判断するべきであって、危険な事態を安全と言ってもらってありがたがっている人は >>105さんくらいじゃないでしょうか。

それに
>>非常事態に危険であると承知の上で あえて安全であると言い続けた。って・・
>>105さんの投稿を山下教授が読んだら「これじゃまるで私が嘘つきみたいじゃないか!」って、お怒りになると思いますけど・・。(^^)
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c108

コメント [雑談専用39] フィクションPART1. 宇宙一いい加減な博士
04. 2011年6月08日 21:55:20: 1XsBYBZ7ic
宇宙一博士

ありがとうございます。

女の体に気が取られることは決して不自然とは思っておりませんが、その、「引力」を何かに援用できないかと、あたかも重心移動を体術に援用するようにできないかと思いました。妻子もありますので犯罪を決行するほど結構な身分ではありません。ご心配なく。

先生はやはりおちゃらけた表現をなさるが私は何か信頼できる波動を感じます。

>スワデスターナーチャクラ

ちょぴっと調べてみましたがいまいちわかりませんでした。

>あなたは、色々な文献を読んで、調べるべきだ。

なんとなくずしりと感じました。少しずつ調べていこうと思います。
今後ともよろしくお願いします。
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/413.html#c4

コメント [自然災害17] 追加 概ね10分でわかる、自然災害17における東日本大震人工地震(地震兵器攻撃)説の内容 フシギ空間
29. フシギ空間 2011年6月08日 21:56:19: OmtZW.QhVGmO2 : rRHLfXzqyg
24氏

批判というより難癖つけてるだけのようにしか思えませんが。

とりあえず、あなたの言いたいことは「否定することは難しい。だから否定するな」ということのようですが、
完全否定の可能性を否定するあなたの言動は一体何でしょうか?

「確かに肯定派には、間違いがたくさんあります。」というその間違いを、あなた自身が語ってもらえませんかね。
間違いがたくさんあるのならばたくさん語ってもらえると思いますが。

>隠されたモノを探し出す時、勘違いや憶測なんて、いくらでも出て来ます。
>そんな憶測が100あった内、1つ確定要素があれば、可能性が出るのです。
>だから、否定を99出来ても、1つだけ出来なければ可能性ありという事。いくら間違いを指摘しても無駄なんですよ。
では、絶対否定できない確定要素を出してもらえますよね。
念のため言っておきますが、東北地方太平洋沖地震が地震兵器攻撃であるという確定要素をです。
少しでも不確定であれば、あなたの論理だと、逆に可能性はないということになります。

>それを完全否定する事は無意味ですね。そもそも、否定派に勝ち目はありません。
>あなた方が敵にしてるのは、肯定派ではなく、『可能性』そのものだからです。
あなたが敵にしているのも、完全否定の『可能性』なんですが。

付け焼刃の中立もどきでは出てくるだけ無駄ですよ。


・・・・・・さて、今さらながらタイトルミスに気付いてしまいました(笑)
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/386.html#c29

コメント [原発・フッ素12] 我が子に被曝させない行動をとると非難されます → まるで戦前・戦中の日本の様です -( 民間人です) 七転八起
09. 2011年6月08日 21:56:51: rIV9vR6jYg
国が滅びて無くなろうと言うのに
非国民という言葉を恐れるとは滑稽だな。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/459.html#c9
コメント [経世済民72] 売れない米国債を購入したゆうちょ銀行 (世界の真実の姿を求めて! )…「敵国条項」の発動により日本の米国内資産を凍結する 新世紀人
06. 2011年6月08日 21:57:14: 6apKpUh6l2
米国債を売った国が「敵国」扱いされる?
大っぴらにそんなことをした瞬間、ドルは本当に紙屑になります。
換金できない債券に投資する馬鹿はいません。

まあせいぜい裏から手を回して脅しにかかり、言うことを聞かなければ
一服盛られるくらいでしょうね。
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/130.html#c6

コメント [原発・フッ素12] 福島県:避難者10万人 小中学校の移転31・休校23(毎日新聞)  赤かぶ
01. 2011年6月08日 21:58:29: KHimUQaYeM
「テルル132」がやはりキーワードなのでしょうか?

http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/24951086.html

水素爆発前にテルル132が7qも飛散するのは全く不思議ですねぇ。
しかも、今頃になって公表され、マスコミがシカトしていることも。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/469.html#c1

コメント [経世済民72] 落ちるところまで落ちていない東電 温泉娘
01. 2011年6月08日 21:59:12: Pj82T22SRI
東電はJALと同じ、半官半民の国策会社だったから地域独占で高コスト構造を維持できていたが、上下分離して、大幅に利権構造を圧縮(人件費や、原発投資削減)して、電気代は安くできる
その代わり、税金を投入しなければ、再生エネルギー費用は賄えなくなるが、総コスト自体は圧縮できる
関税の廃止&補助金化と同じ構造だ
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/142.html#c1
コメント [原発・フッ素12] 群馬 高校生学徒出陣2011 第2陣 桐生工業高校関係者はこのデータと勧告を見よ 爺さん
09. 2011年6月08日 22:00:50: qm9dkoudIo
最近のSPEEDIのデータを見ると、プリュームが南風に乗って海岸沿いに一直線に北上しています。その先に、岩沼の津波被災地があります。

岩沼市の空間放射線線量率です。モニタリングカーで地上2.5mの位置で測定しています。
http://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/graph.htm
測定が適切か判りません。岩沼市より原発に近い山元町の値が仙台市並に低いのは
不可解です。宮城県はトンデモない測定をしている所ですから。
>都道府県が設置しているモニタリングポストの地表からの高さが・・・最も高い宮城県では高さ80・3メートルの県庁屋上だ。
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052801000058.html

これはボランティアと言う名の強制です。真面目な子ほど行ってしまう。
自分の判断で行かない勇気も持ってほしいものです。高校生は半分ほどの量で大人と同じ被曝量に達してしまう。さらに泥は放射能を濃縮する。ボランティアではなくて国が仕事を失った被災民を雇用して作業させれば一石二鳥ではないでしょうか?
>泥の除去急務も足りぬ人手 東日本大震災の被災地 
住宅地を埋め尽くした津波の泥。除去作業には多くのボランティアが必要だ=宮城県石巻市大街道
東日本大震災から11日で3カ月。被災地では依然、ボランティアが足りない。特に家屋や側溝を埋め尽くした泥の除去で人手不足が深刻だ。汚泥の一部には、津波で破壊された工場から流出した有害物質が混じっている場合もあり、現地のボランティアセンター(VC)は「被災者の健康被害を最小限に抑えるためにも、早急に除去したい」と焦りを募らせている。(社会部・木村信行)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004146925.shtml
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/457.html#c9

コメント [原発・フッ素12] 6月6日 テルル132の検出が意味すること 小出裕章 (MBS)〔小出裕章(京大助教)〕 gataro
29. 2011年6月08日 22:03:52: QvG6WrNktc
>本人たちは言い出さないだろう。
>しかし、このまま助教で終わらせたら、
>日本、京大の不名誉になる。


本人たちが教授会に、登用を求めたことがないのです。

だから助手のまま。動きやすいからね。

小出さんも認めている。

↓この講演動画シリーズのどこかにあるよ。


http://www.youtube.com/watch?v=ujYJOMUUJ3k
1-8 原発「安全神話」溶融 小出裕章先生



http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/399.html#c29

コメント [原発・フッ素12] 6月7日 格納容器の底は抜けている 小出裕章 (MBS)〔小出裕章(京大助教)非公式まとめ〕 gataro
10. 2011年6月08日 22:05:05: 9PkR7VYvEo
NHKや朝日を信じたあんたがバカだった
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/428.html#c10
コメント [原発・フッ素12] 福島の7人の母乳から微量の放射性物質(MSN産経)放射性物質の濃度「乳児が飲み続けても健康への影響はまったくない」  赤かぶ
22. 2011年6月08日 22:08:41: 9PkR7VYvEo
恨むなら、役人どもを恨め。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/423.html#c22
コメント [経世済民72] 2011年の世界穀物生産は過去最高に、価格振れる見通し=FAO sci
01. 2011年6月08日 22:08:43: Pj82T22SRI
小笠原誠治の経済ニュースに異議あり! トップ |
バーナンキ議長のスピーチ
2011/06/08 (水) 13:44

 バーンナンキ議長が昨日アトランタでスピーチを行いました。

 ポイントになると思われる部分だけ日本語で要約しました。日本語だけ読んで頂ければ結構です。否、むしろ細かいところにとらわれ過ぎるよりも大切なことだけ把握するようにした方が、バーナンキ議長の考えがより理解できるでしょう。

The Outlook for Growth
U.S. economic growth so far this year looks to have been somewhat slower than expected. Aggregate output increased at only 1.8 percent at an annual rate in the first quarter, and supply chain disruptions associated with the earthquake and tsunami in Japan are hampering economic activity this quarter. A number of indicators also suggest some loss of momentum in the labor market in recent weeks. We are, of course, monitoring these developments. That said, with the effects of the Japanese disaster on manufacturing output likely to dissipate in coming months, and with some moderation in gasoline prices in prospect, growth seems likely to pick up somewhat in the second half of the year. Overall, the economic recovery appears to be continuing at a moderate pace, albeit at a rate that is both uneven across sectors and frustratingly slow from the perspective of millions of unemployed and underemployed workers.

・米国の今年の経済成長率は、予想を幾分下回る。第1四半期の伸び率は1.8%(年率)
・日本の津波の影響もある。
・雇用の回復が遅れている。
・第2四半期は、緩やかな回復が続くと見られる。


As is often the case, the ability and willingness of households to spend will be an important determinant of the pace at which the economy expands in coming quarters. A range of positive and negative forces is currently influencing both household finances and attitudes. On the positive side, household incomes have been boosted by the net improvement in job market conditions since earlier this year as well as from the reduction in payroll taxes that the Congress passed in December. Increases in household wealth--largely reflecting gains in equity values--and lower debt burdens have also increased consumers' willingness to spend. On the negative side, households are facing some significant headwinds, including increases in food and energy prices, declining home values, continued tightness in some credit markets, and still-high unemployment, all of which have taken a toll on consumer confidence.

・消費に対して、プラスの要因とマイナスの要因が存在する。
・プラス面としては、雇用の回復、所得税の減税、株等の資産価値の上昇。
・マイナス面としては、食料価格及びエネルギー価格の上昇、住宅価格の低下、融資条件の厳格化、高い失業率。

Developments in the labor market will be of particular importance in setting the course for household spending. As you know, the jobs situation remains far from normal. For example, aggregate hours of production workers--a comprehensive measure of labor input that reflects the extent of part-time employment and opportunities for overtime as well as the number of people employed--fell, remarkably, by nearly 10 percent from the beginning of the recent recession through October 2009. Although hours of work have increased during the expansion, this measure still remains about 6-1/2 percent below its pre-recession level. For comparison, the maximum decline in aggregate hours worked in the deep 1981-82 recession was less than 6 percent. Other indicators, such as total payroll employment, the ratio of employment to population, and the unemployment rate, paint a similar picture. Particularly concerning is the very high level of long-term unemployment--nearly half of the unemployed have been jobless for more than six months. People without work for long periods can find it increasingly difficult to obtain a job comparable to their previous one, as their skills tend to deteriorate over time and as employers are often reluctant to hire the long-term unemployed.

・雇用情勢は、異常な状態が継続。
・労働者の総勤労時間数は、2009年10月時点と比べて約10%下回る。

Although the jobs market remains quite weak and progress has been uneven, overall we have seen signs of gradual improvement. For example, private-sector payrolls increased at an average rate of about 180,000 per month over the first five months of this year, compared with less than 140,000 during the last four months of 2010 and less than 80,000 per month in the four months prior to that. As I noted, however, recent indicators suggest some loss of momentum, with last Friday's jobs market report showing an increase in private payrolls of just 83,000 in May. I expect hiring to pick up from last month's pace as growth strengthens in the second half of the year, but, again, the recent data highlight the need to continue monitoring the jobs situation carefully.

・雇用市場の回復力は弱く、回復状況も業種によって区々。
・今年に入って、毎月18万人のペースで雇用者数が増えている。
・5月の雇用者の増加数は83000人。

The business sector generally presents a more upbeat picture. Capital spending on equipment and software has continued to expand, reflecting an improving sales outlook and the need to replace aging capital. Many U.S. firms, notably in manufacturing but also in services, have benefited from the strong growth of demand in foreign markets. Going forward, investment and hiring in the private sector should be facilitated by the ongoing improvement in credit conditions. Larger businesses remain able to finance themselves at historically low interest rates, and corporate balance sheets are strong. Smaller businesses still face difficulties in obtaining credit, but surveys of both banks and borrowers indicate that conditions are slowly improving for those firms as well.

・設備投資は拡大が予想される。
・製造業及びサービス産業の両方が、海外経済の好調さの好影響を受けている。
・小企業の融資条件は厳しさが続いているが、緩やかな改善が期待されている。

In contrast, virtually all segments of the construction industry remain troubled. In the residential sector, low home prices and mortgage rates imply that housing is quite affordable by historical standards; yet, with underwriting standards for home mortgages having tightened considerably, many potential homebuyers are unable to qualify for loans. Uncertainties about job prospects and the future course of house prices have also deterred potential buyers. Given these constraints on the demand for housing, and with a large inventory of vacant and foreclosed properties overhanging the market, construction of new single-family homes has remained at very low levels, and house prices have continued to fall. The housing sector typically plays an important role in economic recoveries; the depressed state of housing in the United States is a big reason that the current recovery is less vigorous than we would like.

・建設業界は苦境から脱していない。
・住宅関係は、住宅価格と住宅ローン金利が歴史的低さになっている。しかし、実際の融資条件は厳しい。
・住宅建設は今後も低い水準で推移。住宅価格は低下を続ける。

Developments in the public sector also help determine the pace of recovery. Here, too, the picture is one of relative weakness. Fiscally constrained state and local governments continue to cut spending and employment. Moreover, the impetus provided to the growth of final demand by federal fiscal policies continues to wane.

・財政事情が悪化しそのために財政支出が減少していることが、景気回復を遅らせている原因の一つ。

The prospect of increasing fiscal drag on the recovery highlights one of the many difficult tradeoffs faced by fiscal policymakers: If the nation is to have a healthy economic future, policymakers urgently need to put the federal government's finances on a sustainable trajectory. But, on the other hand, a sharp fiscal consolidation focused on the very near term could be self-defeating if it were to undercut the still-fragile recovery. The solution to this dilemma, I believe, lies in recognizing that our nation's fiscal problems are inherently long-term in nature. Consequently, the appropriate response is to move quickly to enact a credible, long-term plan for fiscal consolidation. By taking decisions today that lead to fiscal consolidation over a longer horizon, policymakers can avoid a sudden fiscal contraction that could put the recovery at risk. At the same time, establishing a credible plan for reducing future deficits now would not only enhance economic performance in the long run, but could also yield near-term benefits by leading to lower long-term interest rates and increased consumer and business confidence.

・財政健全化の要請と景気対策の必要性がトレードオフの関係にある。
・長期的観点から財政健全化の努力をすることが重要。
・財政健全化に取り組むことにより信頼性が回復し、また長期金利の低下を促進する。

The Outlook for Inflation
Let me turn to the outlook for inflation. As you all know, over the past year, prices for many commodities have risen sharply, resulting in significantly higher consumer prices for gasoline and other energy products and, to a somewhat lesser extent, for food. Overall inflation measures reflect these price increases: For example, over the six months through April, the price index for personal consumption expenditures has risen at an annual rate of about 3-1/2 percent, compared with an average of less than 1 percent over the preceding two years.

・4月までの6か月間で、物価は年率で約3.5%上昇。その前に2年間は、1%未満。

Although the recent increase in inflation is a concern, the appropriate diagnosis and policy response depend on whether the rise in inflation is likely to persist. So far at least, there is not much evidence that inflation is becoming broad-based or ingrained in our economy; indeed, increases in the price of a single product--gasoline--account for the bulk of the recent increase in consumer price inflation. Of course, gasoline prices are exceptionally important for both family finances and the broader economy; but the fact that gasoline price increases alone account for so much of the overall increase in inflation suggests that developments in the global market for crude oil and related products, as well as in other commodities markets, are the principal factors behind the recent movements in inflation, rather than factors specific to the U.S. economy. An important implication is that if the prices of energy and other commodities stabilize in ranges near current levels, as futures markets and many forecasters predict, the upward impetus to overall price inflation will wane and the recent increase in inflation will prove transitory. Indeed, the declines in many commodity prices seen over the past few weeks may be an indication that such moderation is occurring. I will discuss commodity prices further momentarily.

・但し、物価上昇の主因はガソリン価格の上昇にある。
・ガソリン価格などが落ち着けば、インフレ率は低下する見込み。

Besides the prospect of more-stable commodity prices, two other factors suggest that inflation is likely to return to more subdued levels in the medium term. First, the still-substantial slack in U.S. labor and product markets should continue to have a moderating effect on inflationary pressures. Notably, because of the weak demand for labor, wage increases have not kept pace with productivity gains. Thus the level of unit labor costs in the business sector is lower than it was before the recession. Given the large share of labor costs in the production costs of most firms (typically, a share far larger than that of raw materials costs), subdued unit labor costs should remain a restraining influence on inflation. To be clear, I am not arguing that healthy increases in real wages are inconsistent with low inflation; the two are perfectly consistent so long as productivity growth is reasonably strong.

・インフレ率が今後落ち着くと思われる要因が2つある。
・一つは、雇用市場の回復力が弱いこと。

The second additional factor restraining inflation is the stability of longer-term inflation expectations. Despite the recent pickup in overall inflation, measures of households' longer-term inflation expectations from the Michigan survey, the 10-year inflation projections of professional economists, the 5-year-forward measure of inflation compensation derived from yields on inflation-protected securities, and other measures of longer-term inflation expectations have all remained reasonably stable.  As long as longer-term inflation expectations are stable, increases in global commodity prices are unlikely to be built into domestic wage- and price-setting processes, and they should therefore have only transitory effects on the rate of inflation. That said, the stability of inflation expectations is ensured only as long as the commitment of the central bank to low and stable inflation remains credible. Thus, the Federal Reserve will continue to closely monitor the evolution of inflation and inflation expectations and will take whatever actions are necessary to keep inflation well controlled.

・もう一つの要因は、予想インフレ率が低いこと。
・但し、そうした予想インフレ率は、連銀の金融政策に対する信頼度に依存する面が強いことに留意すべき。

Commodity Prices
As I noted earlier, the rise in commodity prices has directly increased the rate of inflation while also adversely affecting consumer confidence and consumer spending. Let's look at these price increases in closer detail.

The basic facts are familiar. Oil prices have risen significantly, with the spot price of West Texas Intermediate crude oil near $100 per barrel as of the end of last week, up nearly 40 percent from a year ago. Proportionally, prices of corn and wheat have risen even more, roughly doubling over the past year. And prices of industrial metals have increased notably as well, with aluminum and copper prices up about one-third over the past 12 months. When the price of any product moves sharply, the economist's first instinct is to look for changes in the supply of or demand for that product. And indeed, the recent increase in commodity prices appears largely to be the result of the same factors that drove commodity prices higher throughout much of the past decade: strong gains in global demand that have not been met with commensurate increases in supply.

・原油価格は先週の終わり時点で、バレル当たり100ドルであり、1年前に比べ40%近く上昇。
・トウモロコシ及び小麦の価格は、1年で約2倍の水準に。
・アルミニウムと銅の価格は、過去1年で1/3上昇。

From 2002 to 2008, a period of sustained increases in commodity prices, world economic activity registered its fastest pace of expansion in decades, rising at an average rate of about 4-1/2 percent per year. This impressive performance was led by the emerging and developing economies, where real activity expanded at a remarkable 7 percent per annum. The emerging market economies have likewise led the way in the recovery from the global financial crisis: From 2008 to 2010, real gross domestic product (GDP) rose cumulatively by about 10 percent in the emerging market economies even as GDP was essentially unchanged, on net, in the advanced economies.

・2002年〜2008年の世界経済の成長率は、年間平均4.5%。
・その間、新興国は7%の成長率を示した。
・2008年〜2010年においては、新興国の経済成長率は累積で約10%。それに対して、先進国側は、ネットでみるとゼロ。

Naturally, increased economic activity in emerging market economies has increased global demand for raw materials. Moreover, the heavy emphasis on industrial development in many emerging market economies has led their growth to be particularly intensive in the use of commodities, even as the consumption of commodities in advanced economies has stabilized or declined. For example, world oil consumption rose by 14 percent from 2000 to 2010; underlying this overall trend, however, was a 40 percent increase in oil use in emerging market economies and an outright decline of 4-1/2 percent in the advanced economies. In particular, U.S. oil consumption was about 2-1/2 percent lower in 2010 than in 2000, with net imports of oil down nearly 10 percent, even though U.S. real GDP rose by nearly 20 percent over that period.

・2000年から2010年にかけて世界の原油消費量は14%増加。
・内訳としては、新興国側が40%増加する一方、先進国側は2.5%の減少。
・米国は、その間GDPが約20%増加する一方で、原油の輸入量は10%近く減少。


This dramatic shift in the sources of demand for commodities is not unique to oil. If anything, the pattern is even more striking for industrial metals, where double-digit percentage rates of decline in consumption by the advanced economies over the past decade have been overwhelmed by triple-digit percentage increases in consumption by the emerging market economies. Likewise, improving diets in the emerging market economies have significantly increased their demand for agricultural commodities. Importantly, in noting these facts, I intend no criticism of emerging markets; growth in those economies has conferred substantial economic benefits both within those countries and globally, and in any case, the consumption of raw materials relative to population in emerging-market countries remains substantially lower than in the United States and other advanced economies. Nevertheless, it is undeniable that the tremendous growth in emerging market economies has considerably increased global demand for commodities in recent years.

・新興国側では、食習慣の変更が起きている。
・新興国側の一次産品に対する需要は大きく増加している。

Against this backdrop of extremely robust growth in demand, the supply of many commodities has lagged behind. For example, world oil production has increased less than 1 percent per year since 2004, compared with nearly 2 percent per year in the prior decade. In part, the slower increase in the supply of oil reflected disappointing rates of production in countries that are not part of the Organization of the Petroleum Exporting Countries (OPEC). However, OPEC has not shown much willingness to ramp up production, either. Most recently, OPEC production fell 1.3 million barrels per day from January to April of this year, reflecting the disruption to Libyan supplies and the lack of any significant offset from other OPEC producers. Indeed, OPEC's production of oil today remains about 3 million barrels per day below the peak level of mid-2008. With the demand for oil rising rapidly and the supply of crude stagnant, increases in oil prices are hardly a puzzle.

・2004年以降世界の原油生産量の毎年の増加率は、1%未満。

Production shortfalls have plagued many other commodities as well. Agricultural output has been hard hit by a spate of bad weather around the globe. For example, last summer's drought in Russia severely reduced that country's wheat crop. In the United States, high temperatures significantly impaired the U.S. corn crop last fall, and dry conditions are currently hurting the wheat crop in Kansas. Over the past year, droughts have also afflicted Argentina, China, and France. Fortunately, the lag between planting and harvesting for many crops is relatively short; thus, if more-typical weather patterns resume, supplies of agricultural commodities should rebound, thereby reducing the pressure on prices.

・ロシアでは昨年の夏、干ばつが発生し、小麦の生産が落ち込んだ。
・米国では昨年の秋、高温のためとうもろこしの収穫が落ちた。
・アルゼンチン、中国、フランスでも昨年干ばつが発生。

Not all commodity prices have increased, illustrating the point that supply and demand conditions can vary across markets. For example, prices for both lumber and natural gas are currently near their levels of the early 2000s. The demand for lumber has been curtailed by weakness in the U.S. construction sector, while the supply of natural gas in the United States has been increased by significant innovations in extraction techniques. Among agricultural commodities, rice prices have remained relatively subdued, reflecting favorable growing conditions.
 
・木材の価格は落ち着いている。これは米国の住宅市場が不振であるため。
・コメの価格は落ちついている。

In all, these cases reinforce the view that the fundamentals of global supply and demand have been playing a central role in recent swings in commodity prices. That said, there is usually significant uncertainty about current and prospective supply and demand. Accordingly, commodity prices, like the prices of financial assets, can be volatile as market participants react to incoming news. Recently, commodity prices seem to have been particularly responsive to news bearing on the prospects for global economic growth as well as geopolitical developments.


As the rapid growth of emerging market economies seems likely to continue, should we therefore expect continued rapid increases in the prices of globally-traded commodities? While it is certainly possible that we will see further increases, there are good reasons to believe that commodity prices will not continue to rise at the rapid rates we have seen recently. In the short run, unexpected shortfalls in the supplies of key commodities result in sharp price increases, as usage patterns and available supplies are difficult to change quickly. Over longer periods, however, high levels of commodity prices curtail demand as households and firms adjust their spending and production patterns. Indeed, as I noted earlier, we have already seen significant reductions in commodity use in the advanced economies. Likewise, over time, high prices should elicit meaningful increases in supply, both as temporary factors, such as adverse weather, abate and as investments in productive capacity come to fruition. Finally, because expectations of higher prices lead financial market participants to bid up the spot prices of commodities, predictable future developments bearing on the demands for and supplies of commodities tend already to be reflected in current prices. For these reasons, although unexpected developments could certainly lead to continued volatility in global commodity prices, it is reasonable to expect the effects of commodity prices on overall inflation to be relatively moderate in the medium term.

・一次産品価格の今後の動向は、中期的には比較的落ち着いてものになりそう。

While supply and demand fundamentals surely account for most of the recent movements in commodity prices, some observers have attributed a significant portion of the run-up in prices to Federal Reserve policies, over and above the effects of those policies on U.S. economic growth. For example, some have argued that accommodative U.S. monetary policy has driven down the foreign exchange value of the dollar, thereby boosting the dollar price of commodities. Indeed, since February 2009, the trade-weighted dollar has fallen by about 15 percent. However, since February 2009, oil prices have risen 160 percent and nonfuel commodity prices are up by about 80 percent, implying that the dollar's decline can explain, at most, only a small part of the rise in oil and other commodity prices; indeed, commodity prices have risen dramatically when measured in terms of any of the world's major currencies, not just the dollar. But even this calculation overstates the role of monetary policy, as many factors other than monetary policy affect the value of the dollar. For example, the decline in the dollar since February 2009 that I just noted followed a comparable increase in the dollar, which largely reflected flight-to-safety flows triggered by the financial crisis in the latter half of 2008; the dollar's decline since then in substantial part reflects the reversal of those flows as the crisis eased. Slow growth in the United States and a persistent trade deficit are additional, more fundamental sources of recent declines in the dollar's value; in particular, as the United States is a major oil importer, any geopolitical or other shock that increases the global price of oil will worsen our trade balance and economic outlook, which tends to depress the dollar. In this case, the direction of causality runs from commodity prices to the dollar rather than the other way around. The best way for the Federal Reserve to support the fundamental value of the dollar in the medium term is to pursue our dual mandate of maximum employment and price stability, and we will certainly do that.

Another argument that has been made is that low interest rates have pushed up commodity prices by reducing the cost of holding inventories, thus boosting commodity demand, or by encouraging speculators to push commodity futures prices above their fundamental levels. In either case, if such forces were driving commodity prices materially and persistently higher, we should see corresponding increases in commodity inventories, as higher prices curtailed consumption and boosted production relative to their fundamental levels. In fact, inventories of most commodities have not shown sizable increases over the past year as prices rose; indeed, increases in prices have often been associated with lower rather than higher levels of inventories, likely reflecting strong demand or weak supply that tends to put pressure on available stocks.

Finally, some have suggested that very low interest rates in the United States and other advanced economies have created risks of economic overheating in emerging market economies and have thus indirectly put upward pressures on commodity prices. In fact, most of the recent rapid economic growth in emerging market economies appears to reflect a bounceback from the previous recession and continuing increases in productive capacity, as their technologies and capital stocks catch up with those in advanced economies, rather than being primarily the result of monetary conditions in those countries. More fundamentally, however, whatever the source of the recent growth in the emerging markets, the authorities in those economies clearly have a range of fiscal, monetary, exchange rate, and other tools that can be used to address any overheating that may occur. As in all countries, the primary objective of monetary policy in the United States should be to promote economic growth and price stability at home, which in turn supports a stable global economic and financial environment.

Monetary Policy
Let me conclude with a few words about the current stance of monetary policy. As I have discussed today, the economic recovery in the United States appears to be proceeding at a moderate pace and--notwithstanding unevenness in the rate of progress and some recent signs of reduced momentum--the labor market has been gradually improving. At the same time, the jobs situation remains far from normal, with unemployment remaining elevated. Inflation has risen lately but should moderate, assuming that commodity prices stabilize and that, as I expect, longer-term inflation expectations remain stable.

・経済成長のペースは緩やかであるが、業種によって区々。
・雇用市場の回復のペースは緩やか。雇用状況は正常とは言えない水準にある。
・インフレ率は最近高まっているが、一次産品の今後の動向や長期の予想インフレ率から判断すれば、今後落ち着くであろう。

Against this backdrop, the Federal Open Market Committee (FOMC) has maintained a highly accommodative monetary policy, keeping its target for the federal funds rate close to zero and further easing monetary conditions through large-scale asset purchases. The FOMC has indicated that it will complete its purchases of $600 billion of Treasury securities by the end of this month while maintaining its existing policy of reinvesting principal payments from its securities holdings. The Committee also continues to anticipate that economic conditions are likely to warrant exceptionally low levels for the federal funds rate for an extended period.

・FOMCは、ゼロ金利政策を維持することを決定。
・6000億ドルの長期国債の購入は、今月の終わりに終了の予定。

The U.S. economy is recovering from both the worst financial crisis and the most severe housing bust since the Great Depression, and it faces additional headwinds ranging from the effects of the Japanese disaster to global pressures in commodity markets. In this context, monetary policy cannot be a panacea. Still, the Federal Reserve's actions in recent years have doubtless helped stabilize the financial system, ease credit and financial conditions, guard against deflation, and promote economic recovery. All of this has been accomplished, I should note, at no net cost to the federal budget or to the U.S. taxpayer.

・日本の津波の影響と、一次産品価格の問題がある。
・金融政策は万能ではない。

Although it is moving in the right direction, the economy is still producing at levels well below its potential; consequently, accommodative monetary policies are still needed. Until we see a sustained period of stronger job creation, we cannot consider the recovery to be truly established. At the same time, the longer-run health of the economy requires that the Federal Reserve be vigilant in preserving its hard-won credibility for maintaining price stability. As I have explained, most FOMC participants currently see the recent increase in inflation as transitory and expect inflation to remain subdued in the medium term. Should that forecast prove wrong, however, and particularly if signs were to emerge that inflation was becoming more broadly based or that longer-term inflation expectations were becoming less well anchored, the Committee would respond as necessary. Under all circumstances, our policy actions will be guided by the objectives of supporting the recovery in output and employment while helping ensure that inflation, over time, is at levels consistent with the Federal Reserve's mandate.

・米国経済は良い方向に向かっているがまだ需給ギャップがあり、金融緩和策が必要とされる。
・但し、予想がはずれインフレが悪化する可能性がないではない。そうした際には、適宜適切な措置を取る。


以上
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/136.html#c1

コメント [原発・フッ素12] 南相馬から警告レポート/「ホットスポット」が次々と見つかっている!(現代ビジネス) gataro
15. 2011年6月08日 22:09:47: QvG6WrNktc
避難もせずに畑で採れた野菜を食べてるかも。

数年後にどうなることやら。

推進派は死んでもいいんだがな。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/361.html#c15

コメント [原発・フッ素12] 「理念なき政治」「人格なき学識」「道徳なき商業」「人間性なき科学」 星と月
03. 2011年6月08日 22:10:54: 9PkR7VYvEo
NHKを提訴すべきだな。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/381.html#c3
コメント [自然災害17] 「ここに居れば3食出る」 仮設住宅当選も避難所(温泉旅館)に居残り…一方、入居切望する多くの落選者 sci
05. doradora1968 2011年6月08日 22:14:41: edFTVy/8IiUNU : OUwoElQNRI
旅館は緊急的一時的な避難場所とし、仮設住宅入居待機組にはアパートなどを斡旋して物資援助すべきで、特別な場合は旅館利用もやむをえまい。

家族だけでなく職場・仕事をも同時に無くし、また、平常の諸々のサービスまでも絶たれる事態などのバックアップの用意もない。

原発事故もそうだが、有事対応を疎かにしてきたツケにしては高い授業料になりそうだ。

過去の大震災から諸々の対策などを予め考え議論すべき議会も、どうやらこの件ではネグレクトしてたらしい。

議会も不安院レベルらしい。
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/397.html#c5

コメント [原発・フッ素12] 囂々たる非難を覚悟するが、今のような活動だけを続けるのなら、小出さんはカスである! あっしら
64. 2011年6月08日 22:15:34: QvG6WrNktc
小出さんが何人もいるわけではないし。

このまま変わらず頑張ってほしい。

現状で超多忙だろう。テレビを見る暇があるとは思えない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/413.html#c64

コメント [雑談専用39] フィクションPART1. 宇宙一いい加減な博士
05. 宇宙一いい加減な博士 2011年6月08日 22:17:56: n4Wa2D7ip3fpM : QZF2xSZNG6
いつでも、質問してくれ。

真剣な人には、必ず、その人に、返答する!
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/413.html#c5

コメント [原発・フッ素12] フランス国民の62%が段階的な脱原発を望む(フランスからのニュース) anan
01. 2011年6月08日 22:18:02: rWmc8odQao
「脱原発問題に関して政治リーダーたちより市民の方が早く目覚めるとずいぶん前から確信していました」

日本でもそうでした。斉藤和義氏とか、孫正義氏とか、郷原信郎氏とか、いち早く覚醒してましたね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/467.html#c1

コメント [原発・フッ素12] 〔フクシマ・メモ〕 WSJ紙 事故直後の緊迫した日米間のやりとりを再現(机の上の空 大沼安史の個人新聞) gataro
05. 2011年6月08日 22:19:12: OIxNYWfJog
メルトスルーは津波の来た時点で予測できた。

日本の原子炉は海岸沿いで、海水による2次冷却系で、最終的な放熱を行います。
つまり津波により、海水ポンプ、燃料貯蔵庫、発電機、2次冷却ラインがダメージを受けた時点で、基本的な冷却機能は失われたのです。

ECCSの中の全電源損失時の最後の砦、1号機は非常用復水器でバッテリー駆動です。8時間程度しか持たないものです。

2,3号機は原子炉隔離時冷却系(RCIC系)は崩壊熱による蒸気駆動で、復水貯蔵タンクを初期資源、SCを最終水源としますが、2次冷却系を持たないので長時間は作動しません。

2次冷却系を完全に構築するには1ヶ月以上掛かるでしょう。
つまり2次冷却系が津波により無くなった時点で緊急の対策、電源車、放水車、放水ポンプなどを用意し、淡水、海水の注入を進める必要が有ったのです。

しかし、全電源損失、2次冷却系損失のマニュアルが無かったのでしょう。
東電も政府も右往左往、行き当たりばったりで、まともな対策が取られませんでした。
その結果がメルトスルーです。

メルトスルー事態は3月20日頃にはほとんどの専門家、一寸調べた者なら、誰でも予測していたでしょう。
しかし政府、東電はメルトダウンも起きていないと言い、その前提での対策しかせず、3ヶ月も無為に過ごしてきました。
そしてメルトスルーを認めた現在でも、メルトスルーを前提とした解決策がありません。メルトスルーを前提とすれば、第6の壁を作る、大規模土木工事しか有りません。

汚染水の浄化とは後始末の対策です、今直、汚染水を出し続ける原子炉をそのままにして、汚染水の浄化だけをしていたのではきりが有りません。
まともな事故対策をしてくれることを望みます。

[お国の存亡の危機」と言われても分からない官僚。
そしてその官僚たちに感化されたのか、現在も存亡の危機にあるということが認識できない日本人。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/463.html#c5

記事 [昼休み47] アジアの小沢、ユーラシアの小沢は、島国幼稚園の砂場争いをしている空き缶七奉行を慈愛と哀れみの目で見守るべきです。
ああ〜オメデタイ! 菅チルドレン3人組 ポスト菅は菅だ 度し難いバカ=u日刊ゲンダイ」 (「日々担々」資料ブログ)
http://www.asyura2.com/11/senkyo114/msg/684.html
投稿者 亀ちゃんファン 日時 2011 年 6 月 08 日 21:25:54: GqNtjW4//076U

http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-3228.html
(日刊ゲンダイ2011/6/8)

ああ〜オメデタイ!菅チルドレン3人組


ポスト菅は菅だ

身内の民主党執行部や閣僚までもが菅首相の早期退陣論で圧力を強めている。そんな中にあって、菅ベッタリで擁護に回っているのが子飼いの3人組だ。寺田学前首相補佐官(34)、阿久津幸彦内閣府政務官(54)、加藤公一前首相補佐官(47)である。
首相動静を見ると、内閣不信任案が提案された今月1日、採決のあった2日、退任騒動の5日と、いずれの日も仲良く3人揃って官邸に菅を訪ねている。彼らはこれまでも「愚痴聞き役、食事の相手役、励まし役」といわれてきたから、直近の3日間も何をしに行っているのか、想像に難くない。
「菅首相と会った後の阿久津氏は、『菅首相はやりたいことがいっぱいあって、税と社会保障などたくさん夢を語っていました。期間内にできるだけ多くのことをさせてあげたい』と情感を込めて報道陣に答えています。寺田氏に至っては、いまだに周辺に『ポスト菅は菅だ』と言っているそうですよ」(民主党中間派)
寺田は菅のためなら何でもやる。「スパイに来たんだろ」と揶(や)揄(ゆ)されながらも、情報を取るために小沢・渡部の合同誕生会に平然と出席した。5月に産経新聞に載ったインタビューでは、「首相自身は、正直言うと人の使い方は上手ではありません。人の感情を傷つけたり。おそらく女性を口説くのもヘタでしょう」「世間の菅直人像と違い非常に謙虚なので、首相は今、結構反省していますね」とさりげなくイメージアップを図っていた。
阿久津は菅が96年に旧民主党を立ち上げたときの東京の事務局長。それ以来の師弟関係だ。加藤は昨年、菅の名代として民主党の東京都連会長に就任。たいして目立たないのに連続当選4回できたのは、中選挙区時代の菅の地盤を受け継いでいるからだ。
どこまでもおめでたい菅チルドレン3人組。そろそろ自立したらどうか。

2011-06-08(19:47)


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak47/msg/735.html

コメント [原発・フッ素12] 6月7日 格納容器の底は抜けている 小出裕章 (MBS)〔小出裕章(京大助教)非公式まとめ〕 gataro
11. 2011年6月08日 22:19:34: lAgZ5dOYbA
燃料体は下だけでなく横にも行く
コンクート壁体を溶かし薄くしながら広がっていく
壁の向こうは汚染水
横穴が空いた後の事は知る由もなし
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/428.html#c11
コメント [原発・フッ素12] 我が子に被曝させない行動をとると非難されます → まるで戦前・戦中の日本の様です -( 民間人です) 七転八起
10. 2011年6月08日 22:20:04: eiwvvCm0MQ
うちの子供たちが早いうちにガンになったら、うちの財政は破綻するな。
異常のある孫が産まれても厳しいな…。
ブレードランナーの火星みたくなっちゃうのかな。それでも子供たちは毎日笑ってくれるんだろうな。ゴメンね、こんな世の中にして。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/459.html#c10
コメント [原発・フッ素12] 福島県が「人口(税収)の流出」を食い止めるために強硬手段か(低気温のエクスタシー) 尾張マン
11. 2011年6月08日 22:21:23: QvG6WrNktc
安全妄想患者がいなければ、騙されて原発の近くに住んだりしない。

人口が適正化しようとしているのに県は邪魔するな。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/433.html#c11

記事 [原発・フッ素12] チェルノブイリ「フクシマ」への教訓
チェルノブイリ「フクシマ」への教訓
http://projectipti.blogspot.com/2011/06/blog-post_9308.html

〈1〉"終わりなき事故の後始末"
〈2〉後編"立入禁止地区に暮らす"
〈3〉"がんと生きる被ばく者の涙"
日本人への伝言「ウクライナの誰もが、特にチェルノブイリの被災者はみんな、あなた方 日本人の為に 神様に祈りを捧げています」 
〈4〉後編"情報隠蔽と強制立退き"
〈5〉"汚染土壌の再生に挑む"
このチェルノブイリ取材は、フジTVの「MRサンデー拡大特番」(4月17日OA)で放映された。
原発事故から25年、チェルノブイリはどうなっているのか。
福島原発事故の直後にジャーナリスト・高世 仁(ジン・ネット代表)が現地取材。独自映像を5本シリーズで公開する。取材VTR終了後、高世氏の解説付き。

takase22 さんありがとうございます。以下のリンクにも訪れて欲しい。
http://d.hatena.ne.jp/takase22/
http://www.youtube.com/user/takase22  


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/470.html

コメント [ペンネーム登録待ち板6] 投稿可能になりました。本番投稿をお願いします 管理人さん
01. 2011年6月08日 22:24:30: b7w0vMFCpw
ありがとうございます。

http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1764.html#c1
コメント [原発・フッ素12] 東電の資産で中古タンカーを数台買わせません? - (民間人です) 七転八起
09. 2011年6月08日 22:25:14: u3PJlBvP92
>06
政治的な理由で3カ月もほったらかしとなると、今後もそうなりますね。首相以下全員が誰かがなんとかしてくれると思ってる。誰も責任を感じてない。
もうタンカーも来ないし、行くとこまで行きますか。
現場はあきらめて、立ち入り禁止区域の円周状にダムを作るくらいの妄想しか、おれには思いつかないです。>>07 08
経済のことはよく分からないのですが、海に流した汚染水の賠償請求で、日本は潰れませんか。
詳しい方がおりましたら、どなたかご教示ください。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/427.html#c9
コメント [原発・フッ素12] 毎日放送TV・ニュース「VOICE」保安院の独立性、毎日夕刊特集『安保以来?御堂筋3500人行進、反原発高まる気運」 ジャック・どんどん
02. 2011年6月08日 22:25:22: ytGOBbTD6b
ジャック・どんどんさん、原発全廃男です、今日の小出先生のお話で、下水汚泥に放射能が濃縮されている話です、また、よろしくお願いいたします。

 毎日放送ラジオ「たね蒔きジャーナル」、今夜も水野晶子さんの司会、毎日新聞専門編集委員の近藤勝重さんの解説で行われました。東京のリスナーもこの番組に関心を持っており、正確な情報をみんな求めているのです。

 まず、原発関係のニュース、1,2号機の停電があり、中央制御室の照明が消え、冷却には影響はなかったものの、エライことでした。汚染水移送作業も中断です。停電のときのデータは不明です。

 3号機の圧力容器の温度が上昇し続け、汚染水を浄化する装置まであと1週間かかり、3号機、100℃→181℃になっています。汚染水を減らすための注水を減らしたためで、こちらも大変です。再利用装置の稼動は15日です。20日まで大丈夫と言うものの、雨が降ったらアウトです。

 そして、小出先生のお話、5月の東日本下水処理施設の汚泥から放射能検出、東京の汚泥に放射能があること、東京の汚染について、大田区の下水処理施設の空気で2.7マイクロシーベルト/時間のもので、「高い」値である(通常0.05)、50倍の数値です。

計画的避難区域でもこれくらいで、原発から230km離れていても、下水処理場の汚泥はものすごく濃縮されるので、今後、他の場所でも出る、関西でも出るもので、汚泥は空気中の放射能があちこちに飛び、下水に流れ込み、処理場で水をきれいにすると、汚泥に放射能が濃縮されるのです。しかし、東京都は屋外であるから公表しなかったのです。外へ出ると大丈夫と東京都は言うのですが、敷地内にとどまるものではない、コンクリート、セメント、肥料に汚泥を使っているので、汚泥を使ってはいけない、汚泥の処理が必要です。

 東京都が公表しないこと、おかしいもので、処理場は放射線管理区域ではない、この値だと管理区域に指定しないといけないのです。作業員も被曝管理なしでやっており、作業員の被曝も心配です。

 今後、パニックが起こるからと情報を止めるのはおかしいと近藤さん指摘し、小出先生も同意されました。

 焼却した灰、1kgで10000ベクレルのセシウムで、そんなものを小出先生も扱ったことがないのです。とんでもない値です。

 セメントとして再利用する汚泥、国は1kgあたり100ベクレル以下なら問題なしというものの、放射線はどんなに微量でも危険であり、10ベクレルでも危険、どこまで社会的に許されるかを決めないといけないが、大田区の汚泥は危険で、処理しないといけないのです。

国が基準を出したのが5月で、それ以前のものはセメントなどに出回っているのです。そのセメントで道路を作ると放射線がずっと出ることになり、建物を作ると、放射能汚染建物を作ったことになるのです。使えば使うほど積算されるもので、1kgあたり100ベクレル、地球上全て福島の放射能汚染であり、もう日本は汚染から逃れられない、しかし、小学校にはそういうものを使ってはならないと言うのが小出先生の見解です。

 東京の江東区、保護者の会、汚泥処理施設の近くのグラウンドから高い放射性物質の検出を指摘しており、これについては、汚泥処理施設で焼却をして処理すると、煙に放射能が出る、施設に汚染が広がることはあり得るのです。焼却を止めないといけない、煙の処理のフィルターも必要です。汚泥は毎日たまる、汚泥、灰を置く場所がないのが実情であり、こんなことが起きないように原発を止めたかった、今までとは違った世界に生きることを覚悟しないといけなくなったのです。

 本日は以上でした、汚泥の汚染、恐ろしいお話でした、明日もお伝えいたします。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/466.html#c2

コメント [原発・フッ素12] 世界一危険な浜岡原発は永久停止・廃炉に!/浜岡廃炉一点で共同を 静岡で来月23日に大集会 gataro
02. 2011年6月08日 22:27:47: d1INYqu1to
どのような議論があるのか知りたいのですが… 私は北東北の出なので六ヶ所も閉鎖してほしい。では全ての核の後始末はどうすべきか。これは日本のみならず世界の抱える問題でしょうが、素人考えですが人口密度の低い地域に施設を作るのが妥当ではないか。先日モンゴルが話題になっていましたが、さらに無人の地域があるのではないか(海洋は除く)。ロシア?北米?南極?漏れた時の拡散が最小限にとどめられるのは実際どこなのか。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/454.html#c2

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧