★阿修羅♪ > アーカイブ > 2012年11月 > 20日00時33分 〜
 ★阿修羅♪  
 
2012年11月20日00時33分 〜
記事 [ペンネーム登録待ち板6] 天国に一番近かった(過去形) 甲州の温泉

1. 昔は良かった 1 _ 正徳寺温泉 初花

1) これが昔の正徳寺温泉 初花

天国に一番近い温泉

「初花」には、東京から毎月通っている。先週に続いて本日もお世話になってしまった。
ここの源泉浴槽に入るたびに「幸せなお湯だなぁ」と思う。微温湯なので、いつも長湯になってしまうが、「温泉の質が素晴らしいから長湯する」といったほうが適切かもしれない。モール臭を含む、ヌルヌルした肌触りの柔らかいお湯。成分が薄いので、強い刺激を求めるような対象ではない。高い天井に、露天まで見通しのよい明るい浴室。 露天には、別源泉の鉱泉を使用した水風呂とサウナまであり、鉱泉の質も高い。
湯上りには食事処で「初花湯の花御膳」を頼むことが多い。お米以外はたいへん美味い。とくに、温泉湯豆腐、鰻、デザート。和風の品のいい建屋といい、周りの環境のよさといい、大人の隠れ家的な満足感を与えてくれる日帰り温泉施設は、ここだけかもしれない。

加えて、奥のほうの浴場ですが、源泉投入口のすぐ横に陣取って、露天の方を眺めていると、緑が多くて、こんないい気分になるところは他にありません。私はこの空間が大好きなのです。
山梨の他の温泉をたくさん巡って、改めて初花に入ると、ここはやはり充実感があります。堂々の貫禄です。
湯づかいは、内湯の源泉槽が源泉そのままの掛け流し。もうひとつの内湯槽が加熱掛け流し+槽内循環と思われます。露天は循環です。露天には小さなサウナ小屋と井水による水風呂があり、水風呂は掛け流しです。この水風呂があるのも通ってしまう理由のひとつです。

「さらさらとした」「天国的な」という表現がここほど合う温泉って、ちょっと思い当たりません。
ここに温泉の力を求めてはいけません。魅力はあくまでさらさらとしたお湯の心地よさ。表面的な心地よさともいえそうですが(肌で感じるだけの)、それでもいいのではないでしょうか。
喫煙できるウッドテラスもできました。桃畑を眺められてよい雰囲気です。
http://hiro33.cocolog-nifty.com/ichiyu/2005/06/post_d499.html

           


2) そして、こっちが今の正徳寺温泉 初花


【2006.10.18】
正徳時温泉「初花」は、ここ1年半ほど温泉臭がほとんどなくなり、味も甘みが消え、ヌルツルも薄く感じる日が増えてきたように思います。今日はちょっと不調だなと思ったときは、美味しい鰻と湯豆腐で慰めてもらってください。
http://hiro33.cocolog-nifty.com/ichiyu/2005/06/post_d499.html


2007年5月20日 (日)
最近、山梨の温泉13箇所を初入浴しました。国母温泉や玉川温泉など、有名どころも多かったのですが、なぜ今まで入っていなかったかというと、正徳寺温泉「初花」のせいです。ここがあまりに気に入っているので、山梨に行くと、他を回る気が起こりませんでした。
その「初花」も、最近不調な気がするのですが、自分の中で要求が高まったための錯覚か判然としていません。モール臭が消え、ヌルツルが弱くなった気がするのですが。
http://hiro33.cocolog-nifty.com/ichiyu/2007/05/post_5d97.html


____________________________________
____________________________________


2. 昔は良かった 2 _ 石和温泉

1) これが昔の石和温泉


887 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2010/09/02(木) 20:53:16 ID:S2cvtNUC

ばあちゃんが若かった頃、石和で置屋を経営していた。 当時の芸妓さんが時々ばあちゃんを訪ねてきて景気が良かった頃の石和の話を聞かせてくれる。

川中島にあった置屋○霧から女の子が逃げて、置屋のおかんが追いかけたとか
そこの置屋の女の子は皆100万単位の借金を背負わされていたとか
そこのおとん(確か佐○)は富士宮あたりの稲川会系の893だったとか
春日居の置屋○日では殺人事件があったとか
裏の仕事しないとたいした稼ぎにはならないとか
どこかの置屋の女の子は沢田研二の隠し子を産んだとか

昔は枕芸者が多い色街だったのは間違いないと思った。 俺も小学校の頃ばあちゃんの所に遊びに行った時、お姉さん達の着替えシーンに出くわしてドキドキしたのを思い出したw

40 :無しさん@いい湯だな :04/01/11 23:18 ID:qiClU4A+

昔入ったよ。ストリップ。本番バンバンやってた。 常連とおぼしきオヤジが何回もしてた。

路上の客引きがすごかったね。
車に乗ったフィリピンかどっかのオバちゃんが窓開けて,イッパツ,イッパツって叫んでたもんな。 小汚いラーメン屋に入ったらそこにもいて,30分でいくらだとか言われた。こりゃすごいところに来ちゃったなて思ったよ。

142 :名無しさん@いい湯だな[sage]:04/03/26 16:10 ID:n+WWIkYz

どこのホテルでも旅館でも、ストリップ劇場の車が迎えに来てくれるよ

191 :名無しさん@いい湯だな:04/09/18 10:29:00 ID:Zq+UZ8zy
96だったか97だかにインターハイでお世話になりました 当時はフェンシング高校生でしたわ

夜に出歩いたら、ストリップがありとフィリピーナが
「ペロペロしゃぶしゃぶ〜シナイカ」 
と言っていたのと明らかにヤクザのものととおぼしき看板(〜興業)だけが掲げられた家と言うか事務所みたいなのが通りにあってビビリますた 

そうして月日は流れコンパニオン三昧の慰安旅行で再びお世話になります
(;´Д`) 熟が来ません様に・・・

223 :名無しさん@いい湯だな:04/11/24 13:14:22 ID:7WzGEdsA
えがったぁ〜♪
えろコンパに咥えてもらい男10人程度の宴会中
広間で口内発射しますた。


213 :名無しさん@いい湯だな[sage]:04/11/07 16:15:14 ID:ON89YE/6
石和のストリップは、はじめ料金を3.5k~4kと言うらしい。
値引き交渉で3k以下にできるらしい。
ちなみに追加で8k支払えば本番ができるらしい。

もしこれが本当なら、違法じゃないのか?

214 :名無しさん@いい湯だな[sage]:04/11/07 17:38:04 ID:+vLfy5/S
>213
本当なら違法だけど、本当じゃないから
営業してるんじゃないのか?(w

215 :213[sage]:04/11/08 16:31:51 ID:rgBFBRIh

裏でその手の人にお金払ってるから摘発される事はないらしい。
ちなみに外国人のストリップ場・・現在は1軒しかないはず。
受付でお金を払って女の子と裏へ消えていくのを何度も見たらしい。
客引きが「8kでサービスするよ」って言ってきたので 「サービスってなに?」ときいたら「本番」とはっきり言ったらしい。


______________

2) そして、こっちが今の石和温泉

782 :名無しさん@いい湯だな:2008/05/16(金) 19:34:13 ID:LG1Tsbi2

今石和に来てる。 拍子抜けするくらい普通の温泉ホテルだわ。
まあ、男一人で安め一万のお部屋をとった時点でコンパ系は期待してないけど
回り歩いてしょぼげなストリップとバーっぽいのがいくつかなのは意外だ。


770 :名無しさん@いい湯だな:2008/05/03(土) 00:31:27 ID:oSL8hdtL
俺石和は2回いって、両方健康ランドに止まったけどいわれてるほどエッチな店ってないよな

なんかググったりすると夜の街とか芸者とかコンパニオンって話みるんだけど実際石和温泉駅の周囲をバイクで回っても 暗い川沿いの道があるだけでそんなに温泉客がうろうろしてる訳でもないし、
歌舞伎町みたいなソープ小屋が立ち並ぶ一角があるわけでもないし
ピンサロ ヘルスも見当たらない・・ 
調べてもストリップが1個ある程度でしょ?

それどころ温泉を期待して「石和 あしば広場」ってのにいったらしまってて 足入浴なのかもわからなかったし

甲府に行ってもエロい店なんてぜんぜん見当たらない
ほうとう屋とコンビニとうんたら銀座って飲み屋街(さびれた)しか無かった

なんでここがエロ街って言われてるのかわからん・・・あるなら入ってみようと思ったのに


771 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2008/05/03(土) 06:15:58 ID:rgsZPx0u
大企業の重役クラスとかの隠れ家的なものが多いのでね、高級長距療養とか、コンパニオンは若い女の子でも、金も地位もない若者が単独で行くところじゃないでしょう。


772 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2008/05/03(土) 11:59:52 ID:YkaR2nnL
そうだったのか!
どおりで観光バスがベンツだったわけだ・・・
俺は金も地位もないので石和はもういいや・・
期待してたほったらかし温泉も写真に比べてすげえしょぼかったし
さらば石和!

46 :名無しさん@いい湯だな:04/01/13 08:38 ID:NEUzPwhe

石和がフーゾクの街と言われているようですが、東京から比べればお話になりません。 歌舞伎町は論外として、大塚や錦糸町にも勝てないでしょう。 山梨県内では、フーゾクが楽しめる街というところではないでしょうか。(もちろん県内には、フーゾクが楽しめる街も多々あるとは思いますが...)


631 :名無しさん@いい湯だな:2006/10/24(火) 00:09:35 ID:i8khfv0Y
エロ目的のお客さんで商売するホテルと個人のお客さんで商売するホテルとで二分されてきたね。

各ホテルのHP見るとよく分かるな。


633 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2006/10/27(金) 22:08:40 ID:s1DOUX+u
>>631
確かにそんな感じだね。

やっぱり昔みたいに、あまり首都圏から若い奴等が小グループで行かなくなったんだろうとなぁ。
コンパニオン呼んで、調子こいて2次会・・とやって朝になってカネ払う時に「エェーーッ!」ってパターンが結構多かったみたいだけど。今はそういう奴はいないんじゃねぇかな。

http://unkar.org/r/onsen/1066220739


温泉街裏風俗紀行 2009年7月×日

石和温泉に裏風俗が存在するという。ネタ元は、昔のムック本や雑誌の「枕芸者・コンパニオンと遊べる」「ホテトル遊びが出来る」という記述。 私の手元には、「甲府駅前のサロンが本サロである」というタレコミ情報もあるのだ。

7月某日、徹夜明けで眠い目をこすりながら、トヨタの1300ccの車で東海道を東へ走る。静岡県から富士山の脇を通り、R139で川口湖を目指す。霧で真っ白になった朝霧高原で多少手間取ったが、21時には笛吹橋を越えることに成功した。この橋を越えると石和温泉郷だ。手持ちの温泉地図を見ながら、まずは温泉街のゲートを目指すことにした。

 あった

ゲート近くに潰れたラブホテルがある。嫌な予感がする。もしかして裏風俗は壊滅しているのでは?

 潰れたホテル

全体像を把握する為に、車で一通り走ってみることにした。まずは旅館が並ぶ通りを一通り見て回り、続いて「さくら通り」というメインストリートに入る。飲み屋が沢山ある。上山田温泉みたいな感じだが、それよりは遥かに面積が広い。1キロくらいにわたって飲み屋が並んでいる。

 広い・・

フィリピンパブが多い。怪しいポン引きや客引きを探すが、特にそういった人影は見当たらない。まずいな。壊滅か。どうしよう。

前方の暗がりに怪しい人影がちらっと見えた気がした。まさかと思いながらも、念のため車を降りて人影が見えた地点を徒歩で調べてみることにした。期待せずに早足で通りを進んでいくと・・・

なんと!ポン引き婆だ!これは間違いない!スクランブルだ!

こちらがポン引き婆を発見したと同時に向こうも私を発見した模様。

歩く速度を落として接近する。案の定、声がかかる。


「兄ちゃん」

「遊べるところはないの?」

「あるよ。最後までするところ」

「いくら?」

「2万。ホテル代と送迎代込み」

「何分?」

「60分」

「うーん、もうちょっと安くならない?」

「2千円位なら。する人の取り分減らして18000円」

「女の人はいくつくらい?」

「10代や20代はいてないけど、30代のいい子呼ぶから。いい子よ」


どうせ不細工なオバハンだろうと決めつけながらも、「じゃあ、遊んで行くよ」と答える私。ポン引き婆は嬉しそうに携帯でどこかへ電話を始めた。この65歳のポン引き婆は、40年ここで立っているという。熱海にも下呂にもそんなのがいたな。温泉街には伝説のポン引き在りか。迎えが来るまで話をする。婆は、

「昔はここらは平屋の旅館が立ってて、風呂も混浴で、あそこの川のところが全部風呂で・・」

と、昔話を聞かせてくれた。3分後くらいに1台の高級セダンがやってきて、目の前で停車した。後部座席に乗るように言われる。強面の初老のおっさんが乗っている。低い声で喋ってくるのだが、敬語なんでかえって怖いんですけど。景気はどうか?なんて話をしながら5分走り、1軒のホテルへ。こんなところにホテルがあったのか。

しばらく車中で女が来るのを待つ。静かだ・・・。カシっと音がして、無言でゆっくり煙草を燻らせるおっさん。超こわいんですけど。

無言の時間がしばらく流れ、やっと女がやってきた。若いぞ!20代だ!茶髪の今風のギャルだ。しゃべるとヤンキーみたいなノリで戸惑う。20代だと思っていたのだが、年齢を聞いてみたら30代だった。見えないな。

部屋へはいって、女と話をする。女は煙草を吸い始めた。在籍する女は複数いるとのことで、年は自分が最も若く、体重も自分が最も軽いと言っていた。特に嘘をつく理由もない状況だったので、たぶん真実なんだろう。てことは在籍する女の平均年齢は30代半ば以上か。じゃあ、私は当たりということだな。

女は「今日は暇だから時間サービスするよ」とタイマーをセットした。ホテルは田舎にしては綺麗で、ちょっと得した気分になる。

「最近いつセックスした?」唐突に聞かれる。

「3週間くらい前かな・・」と適当に答える。

「ひとりHは?」

「3日くらい前。」

「しらふだよね。」

「しらふだよ」

ふーん、顔に似合って仕切りたいタイプの子だな。よし、返り討ちにしてやる。本気のセックスになりそうな予感。まあ、いつも本気だけどさ。


シャワー。ちゃんと体を洗ってくれた。チンコ洗いは軽め。で、ベッドへ。暗くしてセックスの始まりだ。フェラが始まる。上手い。

「乳首舐めていい?」と聞かれたので、「感じるから」と言っておく。女は、「楽しくなってきた!」と言って攻めてきた。そりゃー、楽しくなるようにしてますから・・。ババア相手でも本気でしないと輩の皆様から怒られますからね。


攻めが終わると、ゴムが付けられ、ローションが塗られ、正常位を命令される。マンコはローションがたっぷり塗られている。挿入。喘ぎ声良好。ピストン。返り討ちでいかせるつもりなので、麻生内閣の今後と福田元総理と小泉元総理の散髪の頻度について考え、射精を我慢する。女の喘ぎ声が大きくなってきた。激しいのがいいみたいだ。パンパンいわせる。

「もっとついて〜」と喘ぐ女。うう、早くいけ。先にこっちが行ってしまいそうだ。

「もういってもいい?」

「我慢して!あと3分!クリトリスもいじって!」

無理・・、3分も持たない。

パンパンパンパン・・

40秒後、あえなく発射。

「も〜!いきそうだったのに!」

「気持ち良かったんだもん・・・・」

「よし!じゃあもう1回しよう!」

「え?無理・・もうセックスしたくない・・疲れた」と心の中で言ったのだが、その心の声が彼女には聞こえたようで、「でも、もう1回はだめだよね・・・」と言われる。すかさず、それに続くべきセリフはこちらから言ってあげる。

「舐めてあげよっか?」

「ほんと!?」

「クリトリスがいいの?」

「同時攻めがいいの!」

1年ぶりくらいに超本気のクンニをする。1分以内にいかせてやる。ローション使って、クリをなめながら指1本。そして2本にしてかき回す。入口がきつくなってきた。喘ぎ声が大きくなり腰が浮いた瞬間、奥の方が解放された。そのまま潮吹くまでしてしてやろうと思ったが、くすぐったいからと、ギブアップされる。

シャワー浴びて帰ることに。所要時間60分くらいか。

「久しぶりにいいHだったな〜」と満足そうである。

そうかい。そりゃよかったね。こっちもオマンコが無味無臭でよかったよ。


帰りも強面のおっさんの運転で温泉街まで送ってもらう。時刻は24時ちょうどだった。

ふう、疲れた・・・。
セックスにつかれたから車で休んでいると、眠くなってきた。


「・・・・・ですが」

誰かの声がする。誰やねんこんな夜中に。

「警察ですが・・」

はっと我に帰る。職務質問だ。


「ここで何をしているのですか」
「最近、練炭自殺が流行っているんで」
「他府県ナンバーだからちょっと気になって・・」


何をしているのかと言われても・・・・。裏風俗を探しに来て、さっきセックス出来て疲れたから休んでいるなんて言えない。

「一人で温泉に遊びに来た」
「宿は取っていない」
「疲れたから休んでいる」

と巡査の質問に1つづつ答える。若い巡査の二人組は、合点がいかない顔をしていたが、特に捜索願いが出ているわけでもなく、車両の所有者名儀も問題ないので、一応納得してくれたようだ。身分証と車両を確認しただけで、荷物を調べられることはなく、去って行った。


やはり温泉というのは友人や何やらと一緒にやってきて、湯につかって美味い飯を食って酒を飲むものであり、一人で温泉に来るなんて、きっと傷心旅行に違いない。ということになるようだ。そうでなければ不審者ということか・・・。私はエンジンを始動させ、真夜中の国道を走ることにした。

http://homepage2.nifty.com/moruda/20/x-file/onsen/isawa/isawa.html


225 :名無しさん@いい湯だな:04/12/08 12:22:13 ID:ctesB+uN
石和にストリップまだあるの

226 :名無しさん@いい湯だな[sage]:04/12/10 09:23:06 ID:nmb2ZcRl

ありますよ。>225
数軒あったと聞いたことがありますが、知っている限りでは1軒だけネオンつけてるからやっているみたい。

227 :名無しさん@いい湯だな:04/12/15 10:14:38 ID:oLoLaMIz

ここも客足がさびしくて女将が夜とぎをしてるそうだね


249 :名無しさん@いい湯だな:05/02/04 02:30:56 ID:IxFFDcqA

石和近辺はコンパニオンの質悪いよな。
温泉だってイマイチ。もう終わってる希ガス。
総合的に見ても、今どき石和に行くのが間違い。

255 :名無しさん@いい湯だな:05/02/09 05:27:30 ID:KtyUNsXA
コンパニオンはとにかく最低。 ちっとは教育してから出せよ。
ブゥばっかだし(まあそれは兎も角としても)口の利き方気を付けろ。
気に障ればもろ顔に出すから益々ブ○に
一応こっちは客なんだからよ。
あの程度で金取るって、やっぱたいしたタマだなw


256 :名無しさん@いい湯だな:05/02/09 11:58:31 ID:9Nxcj2+g

>>255 みたいな香具師は、
金払っているのにムスッっとされるほどひどい客なんだろうなぁw
「こっちは客なんだから」←こういうことを言う人間性が、
コンパニオンたちには嫌われる原因ってことに気がつかないかね?ww

お客様は神様です。でも、コンパニオンはヲマイの奴隷ではないんだからなww

粋に遊べる大人になりな。ボウヤww


260 :名無しさん@いい湯だな:05/02/13 02:38:50 ID:P8CycMvl

芸者・コンパニオンなんてそもそもまともな奴居るわけないだろ。
まともな育ちかたした奴ならそんな商売しないって。
いくら客の前で取り繕って猫かぶっててもちょっとした素行に下品さが滲み出てる。
客だって、ただのお遊び肉便器って認識して遊んでるのが殆どなんだよ。
本人達だってそんなの百も承知だろうが。


274 :名無しさん@いい湯だな:05/03/12 03:56:27 ID:zXm2cQkt
女のレベルは最低らしい

275 :名無しさん@いい湯だな:05/03/13 22:49:38 ID:zqbB+1bd
コンパのレベルはそんなに低くないと思うけど。
置屋によってかなり違うのかな?

276 :名無しさん@いい湯だな:05/03/14 04:25:49 ID:xSsNFQWT
ぼったくり置屋要注意警報

277 :名無しさん@いい湯だな:05/03/20 14:24:59 ID:F2okRUsf
石和のコンパニオンさんはハメハメが仕事なんですか?

278 :名無しさん@いい湯だな:05/03/20 23:40:13 ID:Nnm9MQM4
そうです。もさいブゥばっかだけど。

279 :名無しさん@いい湯だな:2005/03/24(木) 09:57:58 ID:xieGCZqz
もさいブゥだけがハメハメOK?
かわいいのはNG?
そういうことですか?

294 :名無しさん@いい湯だな:2005/04/27(水) 22:50:11 ID:dgc3R5ZM
ちなみにヤリコンが出入してるホテル・旅館は全部で十箇所。
夕亭みないな小さなところばかり。

295 :名無しさん@いい湯だな:2005/04/29(金) 12:03:01 ID:DTFS19QA

家族で石和はお薦めしません。置屋も沢山ありますが、質が悪いです。

だから全般的に客離れなんだよ。 経営必死な宿が多い。


414 :名無しさん@いい湯だな:2006/05/02(火) 10:58:57 ID:qw6jvXZG
オマイら気をつけろよ。
石和なんてほかの都道府県で風俗やっていて、大きな声じゃ言えないが、
エイズに罹患したような女が飛ばされてくるところだぞ。


298 :名無しさん@いい湯だな:2005/05/17(火) 02:26:06 ID:7i0Qu9MR

石和は良くも悪くも変わろうとしている。 実際数ある宿でも、銀行管理になってない宿はほとんどない。
今は喜仙しかないんじゃないかな?

人件費削減で仲居さんも減り、二ヶ月に一回しか休みがないなんてザラ。 そんなので質のいいサービス求められるわけないよね。 このスレに出てきた評判のいい宿も例外ではありませんよ。

男が遊べる町だったのはもうずいぶん昔の話です。 女遊び目的とかで来るべきじゃないね。そっち方面は全てにおいて最低。
だから一部の旅館の方が、必死になって新しいサービスを模索している。 ダークなイメージをなんとか変えようとがんばっています。 そういう旅館はHP見ただけでわかりますよ。

ストリップ小屋は全盛期には3件あったけど、現在は一軒あるのみ。
つぶれた二件は本番ありで何度も過去に検挙された。 現存する一軒は本当にまじめな商売してます。
支配人は役立たずだけど、社長は超しっかりしてる。 ヤクザにも動じないで営業してる所は、ここくらいしかないよ石和じゃ。


299 :名無しさん@いい湯だな:2005/05/18(水) 19:03:20 ID:btbBhT+g

やはり置屋さんは大変なようですね。 バブルの頃ならいざ知らず、このご時世では。。。
以前は私のまわりでも、工務店の旅行・ゴルフコンペと称して石和へ行く男の集団の話しをよく聞きましたが、最近めっきり聞かなくなったし。 今はおおっぴらにそういうコトするのも恥ずかしいような風潮ですしね。


323 :幹事:2005/09/01(木) 22:17:37 ID:D2jwlQid
漏れは会社で下っ端で幹事をやらされることになり、、社員旅行@野郎ばかりで行くことになった。
はじめから温泉に行くことになったんだが、誰かが言いだしっぺで石和に行くことになったんす。
調べを進めていくに、石和はエロの温泉ということがわかった。 はじめからエロを楽しもうと言うことなんだろな。

ベテランの人に聞きたいのでですが、上司も大満足出来る最後までサービスできちゃうようなところって、
ここにはあるんですか? 
もしくは周辺に過激サービスが期待できるナイトスポットとかってあるんですか?
漏れの今後の査定に響くので、どうぞよろしこです。


324 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2005/09/02(金) 09:52:31 ID:xrw0WVm1
>>323
石和の温泉街は廃れてるぞ
少し足を伸ばせば(車で20分くらい)甲府につく
国母付近にはキャバとかヘルスとかかなりあるから そっちに移動した方がいいんじゃないかな

石和では素直に温泉を満喫しなされ


325 :名無しさん@いい湯だな:2005/09/04(日) 09:01:27 ID:Hkd1G/xg
石和のコンパニオンはほとんど、最後まで遊べるよ!
高いけどね!

花代+基盤大(2〜3マソ)

コンパニオンのリーダーにハッキリ聞くのが無難だと思う。
コンパニオンと遊ぶより、甲府行ったほうがいいと思うよ
安いし、いい女いるし、サービスいいし・・・・

酒、入るとコンパニオンがよく見えるけど、なんせタケ〜!!

429 :名無しさん@いい湯だな:2006/05/11(木) 00:46:42 ID:JANRlH8e

花いさわでストレートに、コンパとHな事出来るの?
ってフロントに聞いたら、ウチでは一切出来ませんと言われました。

こういうのってホテルによって違うのかな?


430 :名無しさん@いい湯だな:2006/05/11(木) 00:52:15 ID:NWVZ2RJi
>>429
当然ホテルによって違うね。
コンパとHしたいなら、
富士○屋かホテル○洋がいいよ。

685 :名無しさん@いい湯だな:2007/03/14(水) 01:52:53 ID:TUdPsZK/

マジレスすると、実は石和温泉の大部分のホテルは家族連れとかカップルとかエッチな事目当てじゃない人がほとんどだよ。

東洋とか富士野屋は例外。


678 :名無しさん@いい湯だな:2007/03/08(木) 12:25:36 ID:nSUw3dCX

盗妖のコンパはみんな東京から派遣されてるんだよ〜


433 :名無しさん@いい湯だな:2006/05/12(金) 00:28:17 ID:9l3b5mSU

コンパとHな事出来るホテルって結局大したホテルじゃないんだろうな。
そんなホテル、それこそスケベ目的以外で絶対泊まりたくない。
実際、石和って家族連れの方が多いだろうし。

675 :名無しさん@いい湯だな:2007/02/27(火) 17:07:42 ID:3vBub3CL
スーパーやピンクが呼べるホテルは、基本的に経営が、、なホテル。

家族、恋人、友達で行くなら絶対〜に避けた方がいい!!
スーパー、ピンク入れてる旅館やホテルは、汚い、料理マズイ、サービス悪い、全てが最悪。

ネットで調べて、そういうホテルは避けるべし!!
石和だけでなく、全国どこでも同じ!!


558 :名無しさん@いい湯だな:2006/09/08(金) 22:37:08 ID:x5Ny53W8
スーパーコンパニオンを頼むなら
No1と言う置屋さんがいいよ。

619 :JAA:2006/10/09(月) 15:36:44 ID:4PcURvs1
男同士少人数で石和に行くなら!
コンパで盛り上げ〜ギンギンにしたまま、マッサージを呼ぶべし@
1時間〜5000円と6000円の所があるが、迷わず6000円の所にしなさい、
全身マッサージ終了後+5000円でスッキリできますよ。

425 :名無しさん@いい湯だな:2006/05/08(月) 23:56:10 ID:CFsIDXLW

以前石和の某旅館でピンクコンパ呼んで延長時におふろはいったことあります。
やったらいくらかと聞いたら5といわれた。 外人でいいなら1台を紹介できるかも と言ってた。
地元の置屋の子でした。

でも伊豆方面でやらしてくれたピンクさんの話では、石和にもよく呼ばれるといってましたから、そういう子にあたったらラッキーですね。

まあ、コンパさんあそびはお金がかかります。とうぜん風俗の方が安い。

私はそれでも温泉旅館でコンパさんを呼ぶのは割と好きなので偶にやってます。 コンパさんにあった瞬間に=失敗もありますが、それでも楽しみでやってます。 失敗のあげく1人で飲み屋で飲んでいても平気ですので・・・・・。


331 :323:2005/10/12(水) 20:41:41 ID:Q21fqor5
行って参りました石和温泉。
コンパニオンは普通のコンパニオンだったけど、ウチの会社本当にタチ悪いから、そりゃ〜もう乱痴気騒ぎ!!
コンパニオンもノリがよかったから面白かった。
やっぱりね〜その場の雰囲気でついつい延長(天蓋)してしまったよ。

でもやっぱり延長は高いね〜 一時間1マソ位する。
スッパリその場を終わってご教授通り甲府に出向けばよかったかも。
ちなみ漏れは某女の子に狙いを定め、そのままシッポリ致しました。
10名のうち4名シッポリ・・・


336 :331:2005/10/23(日) 15:11:11 ID:nMPfTK8O
>>333
10人で10人呼びました。
そのうち一人が部屋でして、漏れと、同僚と、上司2人が天蓋しっぽり。
基板代なんて取られなかったけど、普通に延長料金が高いね。


339 :名無しさん@いい湯だな :2005/10/31(月) 00:51:47 ID:wx6KBBHz
石和温泉行ってきた。 コンパニオン呼んだ。 ゴリラと不細工と普通以下の3人。
どうしょもないからもう1人呼べということで・・・。
最後にきたのはババアだった・・・。 あんなやつ等がなんでコンパニオンなんだ。
諦めてやりたい放題やってやったけど16万ほどかかった。
俺は金は払ってないからよしとする。 以上。

360 :名無しさん@いい湯だな :2005/12/16(金) 15:36:59 ID:F5C8pMhh
昨年の話ですが、「スーパーコンパニオンとのピンク宴会付き一泊コース」
http://www.space-toyo.co.jp/
を初体験してきました。 ”スーパー”が付くからには・・・と、めくるめく酒池肉林を期待し、漢6人でいざ宴会場へ。 やって来たのは”透け透け長襦袢”を着た平均年齢23歳ほどの今風ギャル3名!、しかもみんな普通にかわいい!! 聞けばコンパにオンの事務所は新宿に有り、みんな都内の娘、かわいい訳だ。

一次会は宴会場という事もあり、’80年代H漫画程度のソフト・エロな雰囲気で終了。

二次会からは宿泊部屋へと移って、早速エロゲームの王道「王様ゲーム」でリビドー急加速!
皆、程よくアルコールが回って、気が付けば全員普通に真っ裸でちちくり牧場!
そんなこんなで3時間延長して楽しい宴は終了。(混浴プレイは0時過ぎるまで延長してくれないとダメって言われました)

翌朝、チェック・アウト時の請求額(コンパニオン費込み)が、6名で¥328000円也!、ヒィィィ〜…
延長は高いっすね、自業自得か・・・


402 :パイチン:2006/04/11(火) 22:54:52 ID:HSaF8Hjd
 昨日ホテル東洋行ってきました。福島から一人で泊まりに行って、コンパニオンさんよんだのですがコンパニオンさんもカワイクて、尚且つ2チャンネラ−で2ちゃん話で結構盛り上がって、二次会の後、ラ○ホに移動して二回程基盤させてもらっただけでなく、下の毛の処理までしてもらいました。とっても楽しかったです。

 経費は花代+3でした。120点満点でした。

 報告遅くなったけど、約束どおりかいたよTちゃん。 また行くから待ってね。

65 :名無しさん@いい湯だな:04/01/21 21:45 ID:Zkl+HAxc
奈良の消防署員が公費で慰安旅行に石和にいって、コンパニオン呼んで一人4マソ使ったそうだが、一人4マソのサービスってどれくらいなんですか

66 :名無しさん@いい湯だな:04/01/22 16:31 ID:jXNvAObQ
>>65
そりゃ朝までマッサージ付きのコンパニオンかな?

71 :名無しさん@いい湯だな[sage]:04/01/26 20:54 ID:wzefpVtg
>65
どんなサービスも何も、酒飲んだ勢いで外行ったり延長、延長すりゃ誰だって4マソなんてスグだよ。

72 :名無しさん@いい湯だな:04/01/26 21:06 ID:EIJZpcnO
>>71
ここいらのコンパニオンはヤンキー娘が来るのでつか?
もしくは酸いも甘いも分かっていらっしゃる熟女?

73 :名無しさん@いい湯だな[sage]:04/01/29 21:47 ID:bJbEEYbV
ヤンキー多し。少なくとも熟は無い。
比較的ハズレも少ないと聞いたことある。他の温泉地の1.2倍〜?

118 :野郎四人衆:04/03/04 14:42 ID:314dNkr9

今夜も泊まりますんでコンパニオンの相場っていくらくらいなんでしょうか?
お薦めありましたら、レポ書き込みますんでたびたび申し訳ありませんが教えてください。


119 :名無しさん@いい湯だな:04/03/04 14:53 ID:BMiI7lBq

おれは地元だから呼んだことがない。 泊まっている旅館かホテルに相談するのが一番いいだろう。
何人呼ぶかによっても違うみたいだし、どこまで求めるかによっても違うみたいだし。

4から5マソあれば最後までなんて聴いたことがあるけどね。 やはり、旅館に聞くのが一番。 ピンク系とか、スーパーとか呼ばれているほど高いみたいよ。

宿に恥ずかしがらずに予算と希望を言うのが無難。


121 :名無しさん@いい湯だな:04/03/04 21:36 ID:FP1xgflU
何だかんだ言われても、石和は首都圏から近いし内容とか、そうそう外れがなかったこと考えるといい方じゃないのかな。 確かにチョット高いけどさ。俺はもう引退したけどw

ただし>>119の言うように恥ずかしがらずに希望を宿に言うのが必要だな。
宿によって違っちゃうんだよね。置屋との関連もあるし。

136 :名無しさん@いい湯だな:04/03/16 18:33 ID:/vNUKr5/
銀行で時間待ちに女性誌読んでたら石和温泉のスーパーコンパニオンらしき募集広告があった。〜27歳ぐらい迄で月収35万〜とかになっていた。
隣の広告が台東区千束のマッサージレディ(吉原のソープだろ)だったのにワラタ。


137 :名無しさん@いい湯だな:04/03/16 20:16 ID:1Q1LaviN
>>136
要するにこれは出張本番ってことね。

363 :sashiko:2006/01/06(金) 02:12:53 ID:I4XHNFV2
私は、15年前に芸者兼コンパニオンのバイトしてました。
借金返す為でした。3年程かかりました。もう、二度とやりたくない!

楽でいいね?と言われるけど、最低な客、威張りくさった旅館(出入り禁止にするよ)と。
置き屋も、宴会がなければ給料無い。でも急に入るかも?と待機させられ束縛!
旅館、置き屋、女の子と分ける。なかでも一番偉いのが旅館!
二次会は館内のスナック使用。でも、コンパニオンも態度悪かったりするし、私も、ブスな方だし、あまり言えないけど

801 :名無しさん@いい湯だな:2008/06/22(日) 08:27:24 ID:MOScFPCC

石和で働くっても今は仕事少ないよ!
あたし12年居たけど暇になり上がって実家戻ったよ!
実際昼夜ダブルワークして置屋に住み込みでもして いい客たくさん捕まえて 枕座敷でも取らねば   お金は貯めれないと思うんですが

243 :名無しさん@いい湯だな:05/01/18 02:03:40 ID:BCnROKte
石和にある芸者置屋知ってる方いましたら教えてください。


244 :243:05/01/19 05:16:11 ID:mvmxZnPl

あの〜誰か教えて!何件もあるの?
いろいろあって乗り込もうかと思ってんのよ。
意地でも探すよ。悪徳も悪徳。。。


245 :名無しさん@いい湯だな[sage]:05/01/21 00:36:10 ID:bQM5MRBk

意地でも探せるんなら自力で探せば?
何軒もあるよ。 バックついてるから無茶すんなよ。

246 :名無しさん@いい湯だな:05/02/01 02:48:38 ID:ZaX9r3vN

元々ああいう類の人たちは悪徳だよ。 口八丁手八丁。
個人的には関わらないのが無難。
勉強したと思って諦めなはれ。
どうしても腹の虫収まらないのなら、弁護士間に立てたらどう?

641 :名無しさん@いい湯だな:2006/11/30(木) 21:39:10 ID:gjDqwDWR

百乃家は山梨一家佐野組のちんかすがやってる置屋です!
お気おつけて〜


879 :名無しさん@いい湯だな:2009/10/27(火) 06:04:51 ID:gdAmhG6X
石和の置屋がコンパニオンに過酷な罰金をかけ、父親が心中未遂

詳細は
相場に失敗すると奥さんとお嬢さんはこういう運命が待っている
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/538.html

881 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2009/12/11(金) 23:45:42 ID:BYe4b28Y
>>879
eye'sかな?

厳しく罰金ばかり科せて足が洗えない嬢がいたな
しかも旧塩山市出身

まあ、それを食い物にしている節はあるが

882 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2009/12/13(日) 18:55:40 ID:rz3Je2sA
>>881
明らかに違法だよね。さっさと潰れちまえ。
http://unkar.org/r/onsen/1066220739

石和温泉ホテルT洋(男の憧れ)と湯界な仲間達

1 :枕コンパニオン:2006/12/19(火) 15:39:18 ID:w0Nc+w61

 花代プラス大三枚でお願いします。

 客室でのプレイは不可です。近所のHホテルでお願いします。


636 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2006/11/07(火) 15:18:53 ID:H71zQSyI
来月忘年会で石和に行くのですが、上司が「ピンクにするならノーマル(延長なし)にして近くの店に行ったほうが楽しめるし安上がり」と言うのでノーマル(3:1こちら20人)にしたのですが、石和にそういうお店は今でもあるのでしょうか?

もしないならノーマルの子を個人的に2次会に誘うことってできますかね?


637 :コンパ女:2006/11/07(火) 19:12:44 ID:LPx30LuH

出来ますよ☆だいたい延長一時間9000円くらいかな(゚Д゚)
あたしはこれからお座敷です(・∀・)


4 :名無しさん@いい湯だな:2006/12/21(木) 13:59:52 ID:63e3aPup

 ピンクコンパニオンとセクス出来ますか?

5 :名無しさん@いい湯だな:2006/12/22(金) 14:51:51 ID:Y8wQ3OmF

 ↑ノーマルは大抵出来る。


67 :名無しさん@いい湯だな:2007/02/24(土) 01:52:17 ID:aZU0TeFg
漏れ去年社員旅行で行ったけど(ノーマルコンパ)
宴が終わって誘い出して普通にHできたぞ。Hしてた社員多数。
円光ではなかったけど、連れ出し料金一時間9000円だからな・・・・・ちと高い
かれこれ5時間連れ出して4.5マソ位追加になったよ。
(わかっちゃいるけどついついやっちゃうんだよな・・・)
後で聞いたら、ピンクよりノーマルの方が何でもありって言ってた。
ピンクは逆にオバちゃんはあまりいないけど、ノリが悪くてまじめな子が多いそうだ。

12 :名無しさん@いい湯だな:2006/12/26(火) 13:48:43 ID:g2kn9dbZ

↑ホテル東○で間違いないよ。女の子も特別可愛いって訳でもないけどブスはそんなにいないしw

 それとも何かスペシャルな遊び方がしたいのかな(ニヤリ)

13 :名無しさん@いい湯だな:2006/12/26(火) 16:09:19 ID:krZrsuv2

東○ってオープン当初は普通のホテルだったのになぁ
オーナーチェンジでもしたのかな?
急にピンクを売りにしだしちゃって。

27 :名無しさん@いい湯だな:2007/01/13(土) 14:27:32 ID:UJTywnnY

石和0Sストリップ劇場客に女の子もいるし個室もある
日本人以外の子なら店外デートもできる
コンパニオンより安く本番できる

28 :名無しさん@いい湯だな:2007/01/15(月) 12:42:02 ID:1qRbuj6T

 日本人のカワイイ娘とセクスしてぇw


29 :名無しさん@いい湯だな:2007/01/15(月) 13:05:38 ID:XAHCkobu

日本人のかわいい子はいない
若くてかわいい子ならもっと都会で仕事してるから
いるのはオバチャン若ければブスデブしかいない


30 :名無しさん@いい湯だな:2007/01/17(水) 12:57:25 ID:hgAZh0Lf

 ブログの女の子は若くてかわいい子が多いけど?


31 :名無しさん@いい湯だな:2007/01/20(土) 13:18:30 ID:de6f1Ahd

 確かにブログに出てる娘良い娘多いけど写真と結構違う。


32 :名無しさん@いい湯だな:2007/01/20(土) 16:25:36 ID:M2ChTTEv

ブログの女?
写真詐欺か別人だよ

37 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2007/01/24(水) 14:19:53 ID:mSDPLJqd
ぼったくりの街。それが石和。

38 :名無しさん@いい湯だな:2007/01/24(水) 19:21:43 ID:E7emwbrI
↑間違いないよ

39 :名無しさん@いい湯だな:2007/01/26(金) 11:36:26 ID:rMHwRNfw
 普通に風俗行った方が安上がり。

40 :↑[sage]:2007/01/26(金) 15:04:44 ID:AwMrqRTL
確かに。後悔するのがオチ。

41 :名無しさん@いい湯だな:2007/01/27(土) 14:45:02 ID:FqblB6hQ
 風俗では味わえない楽しさがあるのさ。

64 :名無しさん@いい湯だな:2007/02/17(土) 13:37:14 ID:cUi89ah3

 キャバクラとホテトルをドッキングさせたのが温泉コンパニオン遊び。


42 :名無しさん@いい湯だな:2007/01/27(土) 17:42:26 ID:oEuTpcvU
駄目だよな混浴にピンク連れて入ってチンポしゃぶらせてちゃ
後から入った俺はどうしたらいいんだよ
入れなかたっじゃないか

45 :名無しさん@いい湯だな:2007/01/29(月) 06:38:46 ID:/FAhYTgo
石和はハズレが多い
いろいろと温泉&風俗いったがワーストレベル

47 :名無しさん@いい湯だな:2007/01/29(月) 17:00:44 ID:etSHvGVh
 おすすめの置屋は何処?

306 :☆:2007/09/03(月) 23:02:05 ID:YI0o/CUP
初めまして☆ 石和の○家で現役コンパニオンしてます。

尚○家と百○家は確かに石和では1番.2番に大きな置家だと思います。
尚○家は、前レスにもあった様に、遊びを売りにしてる子が多い。しない子も勿論いるよ。顔は可愛い子多いけけれど、みんなガメツいので気が強い子好きな方向け。

百○家は遊びはたぶんしてないから、遊び目当ての人は相当頑張らないと無理だと思う。顔は、T洋サンのHPに何人も載ってるけど、写真より実物の方がみんな可愛い。田舎だし、修正技術持った人いないしね笑
一緒に仕事した時、ガツガツしてなくてみんな優しかった。

うちの○家は、まだそんなに大きい置家じゃないけど、若い子が多いです。顔は、私以外は大体可愛い。会話よりノリ重視なので年配の方には合わないかも…

307 :〆:2007/09/04(火) 13:33:44 ID:MIZcbv+q
>>306
結局は自分ちの置屋自慢か?w
尚〇家より百〇家のがガメツイぞ。
飲み屋やってるし。そこに引っ張ろうとする。

308 :名無しさん@いい湯だな:2007/09/04(火) 16:57:37 ID:/5u1HjTn

百○家は自分たちの店には連れて行こうとしないですよ☆
だいたいの置屋はホテルさんのクラブを使うので☆基本的に座敷に出るときは店の存在は秘密にしてるそうですよ☆ ちなみにうちの置屋はやってあませんが…
313 :名無しさん@いい湯だな:2007/09/06(木) 19:41:27 ID:zue5ymJz
百○家の娘サン達も売りしてるのでしょ?
314 :何か:2007/09/07(金) 02:20:58 ID:VccEHHZi
尚〇家は県外の客相手で百〇家は地元だろうが売りやるって話を…タクシーの運転手から聞いたww
本当かどうかは知らんW
315 :名無しさん@いい湯だな:2007/09/07(金) 23:50:53 ID:tqzxreBh
俺もタクシーの運転士からではないが聞いたぞ。

地元でも遊び取るって。今は知らんが昔はそんな話があったぞ

321 :名無しさん@いい湯だな:2007/09/15(土) 01:28:40 ID:thtrsvPb
百〇家…売りやるじゃん( ̄ー ̄+)ニャッ
347 :名無しさん@いい湯だな:2007/10/11(木) 18:22:08 ID:DS8qgEue
石和に置屋があるんだ
どうやって遊ぶの?
旅館にコンパニオン呼んで
飲んだ後やれるって事?
置屋はどうやって探すの?

今月末に甲府に出張するので是非利用したい
前に行った時は
確かトーカンホテルに泊まった
確か今は花いさわ
そしてタクシーでストリップに行って
クリスタルってソープに行った
まだあるのかな?ソープとストリップ

話しは戻るがその置屋遊びは一人でもオケだよね?
漏れは一人出張なんで
長文、質問ばかりでスマソ
348 :名無しさん@いい湯だな:2007/10/12(金) 00:29:17 ID:UCn8ve76
お答え。旅館ホテルは一人で泊まれない所があります。この場合女のコを呼べません。直接置屋にコンタクト取って下さい。
一人オッケイなのは旅館に多いと思います。
まずは一回泊まってイイコお願いと手配してみて下さい。
のかわり金かかりますよ。健闘を祈る
349 :名無しさん@いい湯だな:2007/10/12(金) 01:38:12 ID:zAhuPiFw
>>348
サンクス
一人オケ確認済みは
花いさわ、八田、木こり
この3つはオケ

置屋は自分で手配するときはどこで探せばいいのかな?

旅館にまかせるのとどちらがいいのか
せっかくだし好みが来てくれるのがいいのだが
ちなみに呼んで夕食の相手で2万
夜の相手代で3万位かな?

しかし置屋の見つけ方がわからない
(>_<)
佐野組にでも頼むかな
高くつきそうだが
350 :名無しさん@いい湯だな:2007/10/12(金) 08:36:21 ID:UCn8ve76
イヤ多分それよりかかると思う。二時間18000でやっぱり後二時間は延長しないと。
花代だけで最低36000はみておかないと(汗) 置屋に直接よりやっぱり旅館に希望を伝えた方が無難かな?って思う。ツテが有るなら良いけど
351 :名無しさん@いい湯だな:2007/10/12(金) 13:48:18 ID:zAhuPiFw
サンクス
ちなみに若い子がいいが二十歳前後もいるよね?
前はクリスタルってソプと甲府まで出てセリクラとか言うとこで5マソでした
顔見て選べるから満足だったがなくなった模様

371 :〆:2007/11/01(木) 15:32:39 ID:NjuEkeZ+
ウリの相場が花代+大3でしょ?
コンパ頼む時にイイ娘ってフロントに伝えれば良いと思うよー。


392 :セックスマニア:2007/11/15(木) 21:15:22 ID:Y2XOGUJP
ドーモ最近このスレ見るのが楽しみになってきました
石和遊びの手順は、置屋で女を買う→自分のホテルで飲む→ラブホでセックスってな
感じですかね??

389 :名無しさん@いい湯だな:2007/11/15(木) 03:08:04 ID:COHH/u1R

 飲んで騒いでは泊まってる旅館で。 セクスはラブホで、が基本。

419 :名無しさん@いい湯だな:2007/12/04(火) 17:43:56 ID:WASDh+ZA

1次会ではしっかり食べ、程よく飲む。 そして品定め。

好みや雰囲気がよければ部屋で2次会(延長2本)
気に入らなければ、延長おねだりにキッパリNO!

3次会は個人会計で延長2本で収める。
朝までラブホで過ごしたらしっかり花代が請求されますので泥酔ー熟睡に注意!
本当にCが気に入らない時はキッパリが絶対必要。
モヤモヤが残った時は宿で手配してくれるし、外でも遊べるよ


393 :名無しさん@いい湯だな:2007/11/16(金) 01:00:55 ID:ER9HGRmf

年末の週末はバイトの娘達が多いし後座敷入ってれば延長も難しくなるから注意だぁ〜。
T洋は延長料金も他より安いし良心的だと思う

394 :桜屋娘good:2007/11/17(土) 11:51:14 ID:8aCfkQLP

セット料金・延長料金確かに安〜。
おまけに、質が良いから艶長するわっ!

414 :〆:2007/12/01(土) 03:20:16 ID:eVRqP5Ja
顔,ノリ良い子なら尚〇家,若いノリ好きなら桜〇,でも桜〇は当たり外れデカいから注意。
とりあえずどっちも指定するなら「ノリ良い娘」なり「可愛い娘」なりフロントに伝えた方が良いかと。

416 :名無しさん@いい湯だな:2007/12/03(月) 12:34:10 ID:79bgeO5C

百○家はいいよ
ちなみに百○家の飲み屋に行けば閉店までいられるよ
だいたいコンパ終わって店にいるかひとり5〜6ぐらいでオッケイだよ

http://unkar.org/r/onsen/1166510358

7 :〆:2008/03/28(金) 00:03:32 ID:HvL8qsS9

最近若くて可愛い子居る?


8 :名無しさん@いい湯だな:2008/03/29(土) 01:42:20 ID:WM59LRmE

居る訳ないでしょう!石和だよ!都心じゃ通用しない嬢ばかりです↓


24 :名無しさん@いい湯だな:2008/05/29(木) 13:21:34 ID:LJ6pHefj
料理は不味い!風呂も小さい!コンパニオンもデブ!最悪!


75 :名無しさん@いい湯だな:2008/07/05(土) 14:34:54 ID:7qdmSIQv
 沖縄出身のコンパ多いよな


84 :名無しさん@いい湯だな:2008/07/12(土) 03:41:44 ID:9HAxvMWs

 地元の娘はコンパやらないのか?琉球女が幅をきかせているようだが


87 :名無しさん@いい湯だな:2008/07/17(木) 16:33:58 ID:uK+pa9YU

地元の娘もコンパやってるよ!金に汚い甲州人がやらない訳ないじゃん!!
金の為ならどんな対応もOK


90 :名無しさん@いい湯だな:2008/07/22(火) 13:13:45 ID:qIaA3PVE

4,5年前に行ったときは地元の娘だったよ
バレないように地元以外の客に出るんだと


19 :名無しさん@いい湯だな:2008/05/01(木) 10:36:45 ID:cs70isoM
T洋ってこれでしょ?
ttp://www.space-toyo.co.jp/plan/img/enkai060404i.jpg

ほとんどエロチラシだけども調べたらこれ
1対1ってのも2人からの申し込みで一人に一人コンパがついて酌してくれるって話だろ?

ただシースルーは混浴とか書いてあるんだよな・・わけわかんねえ
結局セクロスありなのこれ?


20 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2008/05/02(金) 02:42:39 ID:ot7ECQtn

東洋でもやまぶきでもコンパ=セクスの考えはやめなはれ。
金で遊べる嬢もいれば自由恋愛の嬢もいる。
中途半端にコンパ延長するなら素直にデリ。

総じてピンクコンパが1番のムダ。

198 :名無しさん@いい湯だな:2009/06/16(火) 19:48:26 ID:rfjeM+TR
一人旅プランで1泊2万でコンパニオン120分付くらしいが二時間も何すんのかな?

エロ系は一人じゃ呼べないみたいだし…

199 :名無しさん@いい湯だな:2009/06/29(月) 19:54:19 ID:x3GjzDuJ
 一人泊のノーマル最初の二時間は特に何もないよ。
コンパとセクロスしたかったら、最低でもT洋のバーで二次会した後、花代にプラスしてコンパに30Kあげないと駄目だよ。


203 :名無しさん@いい湯だな:2009/07/08(水) 20:26:55 ID:CFEjFCfC
T洋いいですね
2次会飲み屋にいってラーメン食って
お部屋に戻って3対3の戦闘開始、見事私たち惨敗
いや〜たのしかった
また秋にいくからね〜

204 :名無しさん@いい湯だな:2009/07/17(金) 11:58:37 ID:A5EWKAYe
部屋でセクロスしたんですかぁ、羨ましいです。俺はラブホに行かされました。

205 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2009/07/17(金) 17:29:51 ID:6JsUMkRr
昔、よく石和(T洋)に行きました
宴会20時スタート、2h延長で0時をまわったらラブホに移動がパターン

宿代ノーマルコンパ飲み放題1VS1が24.3k

2h延長16k

移動後(タクシー・ラブホ・花代込)50k
≒9万円也

その他、一戦交えた後のラーメン屋で
延長1h8k・ラーメン&ビール1*2で10kプラスも有

http://unkar.org/r/onsen/1205409731

石和温泉(いさわおんせん)は、山梨県笛吹市(旧東八代郡石和町)(旧国甲斐国)にある温泉。東日本有数の歓楽温泉として知られる。温泉街の規模は熱海に次ぐともいわれ、宿泊施設は大小合わせて120軒を超える。団体客向けの大型宿泊施設、家族向けの旅館、純和風の高級旅館など様々。また、温泉病院も多く、保養、療養温泉としての一面も持っている。
開湯は新しく、1961年に果樹園の中から突如として温泉が湧出、青空温泉と称した。湯量が多く、新宿から特急電車で1時間半と近場のため、京浜地区の奥座敷として発展。団体客向けの歓楽温泉として知られ、大規模な風俗街も作られた。

温泉偽装
2004年の温泉偽装問題では、石和温泉にある宿泊施設の一つが、井戸水を沸かしながら「温泉」と称して営業していたことが石和温泉旅館協同組合の内部調査で判明。温泉旅館として営業を始めた83年当初から地下水を沸かしていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%92%8C%E6%B8%A9%E6%B3%89

石和温泉で地下水使用=入湯税徴収も−山梨

温泉偽装表示が相次ぐ中、山梨県石和町の石和温泉にある「ホテルうかい」が04/08/13、沸かした地下水を温泉として宿泊客に提供していたと発表した。 同ホテルは1977年から宿泊施設として営業していたが、源泉を確保することができなかった。 そのため敷地内の地下水を沸かして、浴場で使用。ホテルのパンフレットなどには「温泉」と表示した。

 また数年前に約半年間、ほかの旅館などから温泉の提供を受けたため、宿泊客から入湯税の徴収を開始。しかし、温泉提供を受けるのをやめた後も、「手間がかかる」として入湯税を徴収し続けた。 (時事通信)
_______________

石和温泉と言えば、何を想像しますか?
山梨県にある昭和中期から始まった新しい温泉。というより、歓楽温泉(いわゆるピンク温泉)のイメージか。

その昔は、温泉の目的が歓楽(ピンク)で、サラリーマンなどが、芸者(コンパニオン)を呼んでドンちゃん騒ぎをする。もちろん、彼らはたくさんのお金を落としていきました。そういった時代は、歓楽温泉で良かったのですが、このご時世、そういったお客さんは少なくなってしまい、新しい消費者層である、女性・年配者から支持されなければ、温泉地としての生き残りは難しくなっています。
石和温泉は最盛期、100軒前後も旅館やホテルがありましたが、現在50軒に満たない数まで減っています。残っている旅館・ホテルも例えば水曜日は全館メンテナンスと称して、休業し労働調整をしていたりします。
http://q-easy.jp/hide_danbo_blog/archives/409

醴雛翩|||III;(i.'.:' .                           、.:.、'.''゙(}I}}}||IIIi゙(.( :.'.、' ' 、'.:、'.'.(.(i゚(}}}}|tq,
醴醴雛即lI゙(.'.、                    .、...:.x.(iicsij:,;、'.::‘(i゚(}}|||ロIl,( :.'.、    . `` '' .(i゙(Il}}][q,
醴醴靈瓰II,(:.:、                  . . . `' `_).''''ミ!}|||Ijj,'。:.(.(}I}||||IIi>.'.、          .'.?ミ(}照|g,、
醴醴醴翩|IIi>:                   . ' . ' ` 'テi;  :゙(}蹤|I,(.'.?.(}I}||||I;(、'..          . ' :‘(浴}}}}諭gg_、
醴醴醴雛||II,( :. .                       、゙(li:ョ涸阨[|Ili.'.:.'.ミII}}|||Ii;、.          .、:::: (i゙(I浴||||謳薑
醴醴醴雛|||I)).:: .                       . .(ii.i}浴屈[}}'、'.':: (.(II}||||I,(. .         . `.'.、.(0IIII||||醴‡゚゙
醴醴醴靈詬I;(i:.:、                      . .('゙(}}}}}笏'゙'... . .'.:ii゙(I}|||回>.           .'.、.(,(II||朋醴「...
醴醴醴醴齟|IIi'。::. .                       . `' `'゙'.'` .  、'.:.(.(泪屈Iiン. .       .、::.'_(.(II泪讃置
醴醴醴醴鑿||II,(>:、..                              丶.'_(i゙(I泪窗||Ii:、..    .、.:.'_(.(.(,(II屈醴歡

_____________
_____________

3. 恐怖の置屋

温泉コンパニオン裏事情、「置き屋」の非道な理不尽さ…被告が母を刺したワケ
20日から3日間、甲府地裁(渡辺康裁判長)で開かれた殺人未遂事件の山梨県で初となる裁判員裁判を傍聴した。無理心中をしようと実母(87)を果物ナイフで刺し、軽傷を負わせたとして、山梨県甲州市の無職の男性被告(60)に懲役3年、執行猶予5年(求刑懲役5年)の有罪判決が言い渡された。法廷では、被告が犯行に至った背景の1つとして、温泉街でコンパニオンとして働いていた長女が科された理不尽な“借金地獄”が明らかになった。

 借金地獄っていったいどんな?
被告は、長女がコンパニオンをした約7年間にたまった罰金のうち600万円以上を支払い、長女が金融機関から借りた300万円の連帯保証人にもなった。それでも置き屋側から、借金がなお1000万円近く残っていると主張されたという。
 どう考えてもコンパニオンの収入より多くの借金になるシステムはおかしいんじゃない?その時点で辞めて他の仕事すれば良いのでは??
勤め先の置き屋(コンパニオンを派遣する事務所)の不合理な“罰金制度”で莫大な借金を負わされ、親である被告自身も返済に追われていた実態が明らかにされた。「遅刻1回で数万円、客と個人的に会えば1回50万円以上の罰金が科された」といった事情が説明されると、一般から選ばれた裁判員は被告の心中を推し量り、幾度も涙をぬぐった。
 うーん?給与以上の罰金を従業員には科せられないでしょうに、法律を知らない無知に付け込むのは良くないなぁ
http://blog.livedoor.jp/movenews/archives/528188.html
長女が勤めていたのは山梨県笛吹市にある東日本有数の温泉街、石和温泉。地元で尋ねてもこの置き屋の評判は芳しくなかった。
 新興住宅地にたたずむ外観はほかの一般住宅と変わらない。 近所で聞くと、女性が昼間、電話でコンパニオンとおぼしき話し相手を怒鳴りつける声が響くこともあり、石和温泉の事情を知る関係者によれば置き屋側はコンパニオンの親の職業を調べ、罰金を肩代わりさせたケースがほかにもあったという。
 また、この置き屋は、別の置き屋のコンパニオン不足を補う“孫請け”もしていた。
 客が払った料金が1時間で1万2千円なら、このうち5千円が最初の置き屋、次に自分たちの懐に7千円が入り、この半分の3500円がコンパニオン自身の手元に入る仕組みという。
  ‥ この関係者によると、コンパニオンの手取りは13万円ほど。以前は寮に住み込みで働く人も少なくなかったが、今はアパートなどを借り、昼間はアルバイトやパートに出る人も多い。
外見の派手さと裏腹に「生計を立てるのはしんどい。意外ともうからない仕事」という。

  ‥ ただ、長女が勤めた置き屋は観光協会の正規会員でもあった。
  
 被告は、長女がコンパニオンをした約7年間にたまった罰金のうち600万円以上を支払い、長女が金融機関から借りた300万円の連帯保証人にもなった。それでも置き屋側から、借金がなお1000万円近く残っていると主張されたという。
 長女の窮状を知った被告は、相談した警察や弁護士から「返済する必要はない」と助言されていたが、法廷では
「取り立てで自宅に居座られたり、職場近くで待ち伏せされたりした。理屈の通らない相手で金を渡すしかなかった」
と訴え、
「心中を図ることで、置き屋の実態を警察などが追及してくれると思った」
と、追い詰められた当時の心境を口にした。
 これは明らかな人権問題ですよ。この罰金制度というものは犯罪ですよ。
これは置屋の裏側に地方の暴力団が居て、法外な借金の強制取立てに暴力団に属する若いもんみたいなのが乗り込んで、脅しや騒音、住居侵入、あるいは暴行傷害までも、犯罪を行っているのだろう。
 警察は完璧には守ってくれないもんなあ。警察が何処まで守ってくれるか、だけど。脅迫も住居侵入や不法滞在も暴行も、現行犯逮捕だろうし、警察は注意や警告には行ってくれるのかも知れないけど、四六時中パトロールして見ていてくれる訳ではないし。暴力のプロの脅しは本当に怖いものだと思う。
 こういう場合どうしたらいいんだろう?夜逃げで遠くまで逃げるしかないのか?子供が居たら大変だしな。やっぱり警察力だよなあ。警察が本腰で取り組んでくれないと。暴力から、市民を本気で絶対に守ってくれないと。 だって相手は平気で、

自殺して保険金で払え、とか
死んで自分の臓器で払えとか、

を普通に言えるような輩たちでしょう。人間を牛とか羊とかと同じように見れるような人間たちでしょう。イザとなれば血も涙もない人でなしにいつでも簡単になれる残酷な人間たちでしょう。金のためなら人間が何人死のうが知ったこっちゃない冷血な人間たちでしょう。そういう人間の集団なんだ。
 これはしかし、地元の観光協会も厳しくチェックしてないと駄目だよなあ。本当に人権問題だよ。地元だからっていうナアナアさ、とか見て見ぬふりとかあるんじゃないかなあ。置屋のバックに地元暴力団の影とか見えれば面倒なことに関わりたくないからとか、そういう怠慢さがあるんじゃないかなあ。観光協会とかは何処がチェックするんだろう?こういうことはチェック機能をきちんと作ってもらわないと困るよなあ。すぐに警察が連動するように、とかさ。
 こういうケースなど人権問題には、チェック機能を完備して、暴力にはすぐにいつでも警察が対処・解決出来るように、ちゃんとしてもらいたい。どんな人でも犯罪からは警察は絶対に守らないといけません。
 それにしてもこの置屋は取り調べたのかなあ?官権は、犯罪置屋やその犯罪加担関係者たちを一緒に取り調べて検挙してもらわないと困るよなあ。この置屋関係を法で裁いて、こういう悪いものをなくしてしまわないと何にもならないじゃん。
http://blog.goo.ne.jp/naojiixx88/e/1e9b6fb25531b7fed8037e0d0917c9ad
石和温泉の人気ピンクコンパニオンプラン一覧 - 全国発!温泉宴会専門サイト
http://www.companion-enkai.com/search/%E7%9F%B3%E5%92%8C%E6%B8%A9%E6%B3%89
Q:スーパーコンパニオン、ノーマルコンパニオンの違いは?
A:スーパーはスケスケ衣装・キャミソール等・下着のみ!
お色気ピンクコンパニオンです。(延長時混浴対応可能!)
ノーマルコンパはスカートスーツのコンパニオンです。石和温泉は良い子在籍しています。
各コンパニオン・年齢タイプ等のご希望!予約時に承っております。
http://www.space-toyo.co.jp/plan/plan_festival.asp

88 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:06:55 ID:Cq4CnJYL0 [14回発言]
今の温泉コンパニオンは、ぶっちゃけ出張ソープ嬢だよ
155 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:24:25 ID:4io0gVpK0 [1回発言]
ピンクコンパニオンでググったら・・・
女体盛り、わかめ酒、まんこで習字、大乱交
などなどなんでもありの画像がわんさかでてきた。しかもほとんどみんな笑顔。こんな世界があるとは


950 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/27(火) 14:24:04 ID:nD4Z1pDK0 [1回発言]
会社の取引先の研修で泊まった旅館での夕食に、いきなりコンパニオンが10名ほどやってきたことがある。 最初は普通にお酌する程度だったのに、途中から全員が全裸になり、驚いた。 こういう人たちがいることすら全く知らなかったから。
あそこを開いてみせたり、ためらう新人を男が群がって脱がせたり、すごい光景だった。 中には明らかに未成年の幼い顔立ちとか、かなりの美形がいたり、親子でピンクコンパニオンをしているのもいたな。
二次会には彼女たちと関係あるスナックへどっと流れ込んで行った。

733 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 21:09:25 ID:GMC77j+30 [1回発言]
昔ピンクコンパニオンについて調べたけど、大体一人一晩で15万ぐらいだってね。 で、最後までいけるかどうかは本人次第。 口や手で一発だけってこともある。
高級ソープや二輪車三輪車の方がマシって意見も多かったが、そこでは味わえないお大尽遊びの快感が得られるのもまた事実。
744 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 21:23:27 ID:fw6/rajg0 [1回発言]
>>733
みんなと一緒にエロいことするのが好きな奴にはいいみたいだよ
たまに居るでしょ、エロチックにはしゃぐのが大好き、みたいな人
おれはムッツリスケベだから全然楽しめなかったけど
211 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:38:50 ID:8/0MiR4z0 [2回発言]
温泉のコンパニオンって、全部こういうエロ関連だと思って差し支えない?
キャバ的な感じで終わるとことかないの?
239 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:46:14 ID:w+sPlnFE0 [18回発言]
>>211
大抵のとこはエロありピンコパ居るよ
飲んで遊んで、オプションで本番とか

678 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:22:56 ID:Q3A1zqcW0 [1回発言]
山梨と聞いただけで、石和を連想してしまったw
今時こんなことやってるのでは、山梨じゃ石和くらいのもんだろ。

680 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:23:30 ID:Bh2IosMfO [16回発言]
この父娘は言われるまま金を払ってしまったせいでカモにされたけど、
石和の枕コンパニオンは昔から有名なのになくならない。なくす気なんかないんだろうな。

235 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:44:19 ID:Bh2IosMfO [16回発言]
石和は昔からだな…
旅館の人間が「女の子どうです?」なんて言ってきたり。
旅館とやタクシー運転手が小遣い欲しさに置き屋とグルになってたりして。

567 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 19:25:39 ID:Zm53Ti9F0 [1回発言]
大学の友人である男女のグループで温泉に行った。女将さん
「女の子はどうですか」
と男部屋に来て訊くので頼んだ。その後部屋で男女でUNOが盛り上がった。女将さんが
「女の子のお時間が・・」
と言いに来た。断らざるを得なかったな

484 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 18:22:18 ID:grRLVkVj0 [1回発言]
これって石和温泉でしょ?
あそこのコンパニオンが何でもありなのはこういった事情もあるんだねぇ・・・
5年ほど前に行ったときはどう見ても10代半ばの娘まで混ざってた。
でも連れ出すには5万近く取られるんだよね
鬼怒川みたいにやらせそうでやらせないよりはいいけどさw

534 : ななし : 2009/10/25(日) 18:55:10 ID:dh3F6DUV0 [1回発言]
石和は普通にあるよ、警察は地元の旅館やホテルとグルだからな。

10代の女の子も当たり前のようにいるしね。

632 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:01:54 ID:3e5ydyVX0 [1回発言]
昔、石和でコンパニオン頼んだときに現役女子高生が来たのはこうゆう事情だったのか!

643 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:04:35 ID:FRiFgOxI0 [3回発言]
山梨はそんな若いコンパニオンが出てくるのか いいなあ 温泉コンパニオンてババアばかりだと思ってた

649 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:07:08 ID:7n2b24/c0 [1回発言]
>>643
今は不況で客が少ないから、コンパニオンのサービスも過激になってるらしいよ

339 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:09:32 ID:0fRqQqKh0 [1回発言]
そういや去年、山梨の温泉街に行ったけど夜にホテルから出ると売春婦がたくさん・・・
車で近寄ってきて声かけるのなー

496 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 18:30:35 ID:zUTQFW+V0 [3回発言]
石和・湯村だろ?
全国の使いものにならなくなった風俗嬢の姥捨て山。

AIDSになりたきゃ行けばいい。

836 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/26(月) 01:04:44 ID:7ykm+Iru0 [1回発言]
温泉街は世間で生きられなくなった者の集まりだよ。
あと、バンギャとか追っかけ系P系が短期に稼げて後腐れない金稼ぎでやったり。
温泉地パニオン。
644 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:05:00 ID:FNtygZ+EO [1回発言]
昔、温泉旅館でお座敷ストリップ見た事があるが
50歳くらいのおばさんの玉子入れたり放尿したりの演技に涙を禁じえなかった

983 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/29(木) 10:24:23 ID:j8lhkWGuO [1回発言]
加賀温泉で呼んだスーパーコンパニオンは凄かったな
今でも忘れられない
984 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/29(木) 10:41:32 ID:fjAOhC42O [1回発言]
>>983
万個にタオル入れて綱引きしたり
万圧でバナナを真っ二つにしたり
万個に茹でタマゴ入れて産卵したりってやつか?

989 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/29(木) 14:55:54 ID:78CWxu1Q0 [1回発言]
>>984
ピンポン玉をぽーーんって発射したり
吹き矢の筒をあてがってマルボロライトをぽーーんって発射する人もいたね
松雪ヤスコ風のすっげー美人なのにものすごい芸達者だった。

・・・背中一面に彫られた吉祥天の刺青がこれまた。。。

686 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:28:56 ID:KnHQbKIl0 [4回発言]
温泉旅館の仲居は訳ありが多い。

前の水商売でへまやらかして逃げてきたのとか、
年齢的に通用しなくなったのとか。
離婚して生活できなくなったのとか、

いろいろ。 求人はレディースコミックとかの広告欄。
彼女は高校が斡旋した就職先が温泉旅館仲居だった。人柄がしのばれます。
591 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 19:39:07 ID:7yt/heViO [3回発言]
温泉地には借金や不倫等の事情で地元に居られなくなった奴が多いとはよく聞く
最近じゃ派遣切りにあった連中も多いんじゃないかな
17 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:45:37 ID:UV7v0O0mO [1回発言]
めちゃめちゃキツイ罰金やな
借金しに行くようなもんだわ

185 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:32:16 ID:Zx9rqq5MO [1回発言]
ソープやヘルスと全く同じじゃん
仕込みの客にクレームを言わせ罰金100万円とかな

162 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:25:59 ID:Q+LonIEjP [2回発言]
「個人的に会うと罰金50万円以上」っていうのは、
宴会の後に管理の下で売春するのはいいけど、男との駆け落ちにつながるような男女交際はNGってこと?

171 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:28:01 ID:MiBsOUna0 [7回発言]
>>162
まあそうだね。
外から知恵つけられるから逃げられない為にだな。
214 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:39:05 ID:w+sPlnFE0 [18回発言]
>>162
店の管理下で見つけた客との間で、個人的に連絡取り合っての売春やられると店が儲からない。そんな事を全ての嬢にやられたら店潰れるからそれを防ぐための釘刺し
まぁ、嬢あっての商売なんだから、フツーは借金にしたりしないわな。ましてや1000万も。
暴力背景で嬢も客も食い物にしてる頭悪いヤクザだろ
心中考えるくらい追い詰められる前に法に訴えとくべきだった
570 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 19:26:39 ID:7DwKA9a6O [1回発言]
酒の相手した後、売春じゃねーの?
宿泊施設で宴会してんだし。
個人的に会ったら罰金ってのは店のピンハネ逃れて直接営業したペナルティだから高額なのでは?

602 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 19:46:53 ID:vj9TJob0O [2回発言]
>>570
宴会の後は頼むとセックス出来ますよ。
大体5〜6万円位かな、高くつくよ、
俺は仲間と2人連続だからと、2人で4万に値切った
273 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:54:51 ID:UTKjZutgO [4回発言]
温泉コンパニオンて、宴会後の延長料金を個人客からとるんだよね
友人が話してたな
宿の外のラブホに連れ込むんだとか本番もやるんだね
それを事務所が巻き上げる
296 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:00:24 ID:t2j+aS0YO [3回発言]
個人的に逢っていた=置屋に金を納め無いで売春していた
だから見せしめって事
つーか理不尽な取り立てなんて警察行って洗いざらいぶちまけるしか無いんだが
娘が駄目駄目だから行けなかったんだろ
769 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 23:12:37 ID:hIMt4Bd+O [1回発言]
水、風俗、コンパニオン全てに、こんな感じの罰金があるけど払う必要がないんだけどね、、、

っていうか、娘さんは遅刻の常習で、個人営業をしてしまうので、見せしめで罰金つけられたんだろうね。 外で個人的に客に会ってしまったら、置き屋は商売にならんから、脅しで罰金を課すだろうね。

852 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/26(月) 01:55:25 ID:c/5KgdER0 [5回発言]
個人的に商売されたり入れ知恵されたり連れ出されるのを防ぐためじゃね?
多分コンパニオン単体の給与は低くてその後の売春で少し給料が増えるシステム
901 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/26(月) 09:34:41 ID:1msBdZwO0 [2回発言]
温泉街のコンパニオンは殆どオプション有りだろ(本番)
女は置き屋に金払いたく無いから
個人的に商売するから置き屋は罰金を厳しくしてる

104 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:11:40 ID:MiBsOUna0 [7回発言]
実際の風俗とかってさ わけのわからん金を嬢からとるよね。
店員のボーナスを在籍嬢から何万づつとか雇用保険とかはいってないのに月3万とか。
それがおかしいって気がつかないヤツもいるけど そこやめて他にいくとこないからしかたなくやるやつ、いろいろいるけど、こういうのはヤクザより素人の方がえぐいことやってる。

18 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:45:39 ID:qFZ7uj6E0 [6回発言]
最初に、強制的に借金背負わされて働かされるんだよね。
で、いつまでも逃げられないよう、こうやって罰金でがんじがらめに。

330 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:07:27 ID:qL8jkdLB0 [21回発言]
>時がたつほど借金が増えるシステム
これはおかしいよね
まあそうやって辞めさせないってのがやり方なんだろうけど

116 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:14:44 ID:wS2bjA20O [1回発言]
退職したら罰金一億とか子供みたいなルールがまかり通るのが裏社会
夜逃げするか女将を殺すかの二択しかない人生
561 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 19:19:47 ID:FRiFgOxI0 [3回発言]
借金でここに沈められたんだろ 893に借金した時点で終わってる

38 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:50:44 ID:X9ZuxHD+O [3回発言]
最初から借金が有る奴が放り込まれる、タコ部屋の一種だよ
53 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:54:59 ID:DdLYxDK20 [3回発言]
>>38
でまた借金負わせてずーと逃げられないようにするためか。
生活保護の馬鹿加算とかやってないで、こういうのに力貸せよ弁護士ども、

76 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:02:19 ID:MpaHDMNSO [1回発言]
現代のタコ部屋だな。 システムがタコ部屋そっくりだ。
軽い罰金制度なら今のキャバクラにも普通にあるよ。
430 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:47:26 ID:EXqKR/GtO [1回発言]
封鎖された世界なんだろうな。拉致被害者並みに自由がないんだろ

434 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:50:29 ID:1go/QBAk0 [1回発言]
マンガ「カバチタレ」の中で平成の人身売買というネタがあったけど、
多分こういった温泉コンパニオンが元ネタだったんだと思う。
確かにタコ部屋みたいな描写のされ方してた。

824 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/26(月) 00:40:16 ID:zEgr6BMaO [1回発言]
普通に女売り飛ばして温泉場で働かせるらしいしな
ペッパーが拉致った女を海外に売り飛ばしてた疑惑あったが あながち噂じゃなかったりして

847 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/26(月) 01:44:04 ID:oVWMzxF90 [2回発言]
おそらくね、もんのすごい理不尽な「罰金」が増えていくんだと思うんだ。
それ以外にも「給料前借り」とかあると思われ。
結局、借金漬けにして身動き取れなくするのが、置屋の手口。
876 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/26(月) 04:48:46 ID:gPeHs5ccO [2回発言]
定期的に着物作らせたりして、無理やり借金を作らせるらしい。
話聞いた時、時代錯誤すぎると思ったけど、理屈とか常識とかが一切通用せん世界もあるんやろな。
845 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/26(月) 01:34:42 ID:BOxg4o+zO [1回発言]
ヽ(`Д´)ノ逃げたらブリブリの刑だよ
72 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:00:38 ID:CjPbfwYM0 [1回発言]
いわゆるマインドコントロールってやつだろうな

暴力的に追い込まれて逃げられない精神状態になる犯罪なんが史上ごまんとある

432 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:48:51 ID:wmjMN5MRO [24回発言]
逆にTバック水着とかは、こういうとこから逃げて来た人もいるだろ
裏で母子で地獄を見るより、表でケツふったほうがいい
晒したほうが命拾いする
766 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 23:10:32 ID:2RtFTxT90 [1回発言]
こういう借金でがんじがらめにして逃げられなくし、完全に奴隷化する手法は昔の日本では何処にでもありました。 いまでもアンダーグラウンドでは当たり前のように行われてます。貴方たちが大好きなエロ系は特にね。

773 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 23:15:03 ID:KOQOm79RO [18回発言]
>>766
ずっと疑問だったんだよ
東京だけで風俗店がどれくらいあるか知らないが風俗嬢の数って相当なもんだろ
なんでこんな大多数の女が、金の為に身体売ってるのかさ
やっぱそうだよな

871 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/26(月) 04:36:34 ID:gPeHs5ccO [2回発言]
借金漬けにして抜けれなくするのは良く聞く。
ソープのがましだと思うよ。

13 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:43:28 ID:flHCQTHi0 [1回発言]
心中はかるくらいなら、労働基準局にたれこんでみたらいいのに
で、この長女は働いてえる稼ぎよりも、借金ができる方がひどいという仕事とはいえないものに、なんでずっと就職していたんだ?

998 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/29(木) 23:59:54 ID:H9MUSMLn0 [1回発言]
>>13
他に仕事が無いから。 あのあたりの旅館に行くといっぱいいる。
この仕事、着く前は横浜にいて中学卒業の時に回されて妊娠して山梨の親戚の家に預けられて子供を生んだ。子供を育てなきゃいけないからこの仕事しかなかった。 今27歳で子供は小学校六年生…
と言う感じ
314 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:04:16 ID:ANIgHIZa0 [2回発言]
それでも富山あたりの知り合いのピンクコンパニオンいわく仕事あるだけでありがたいらしい。実際には国保も滞納しまくりが実情だから、まともなもん食ってないといってた

992 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/29(木) 22:11:57 ID:IGD2nXuM0 [3回発言]
80年代でも、北陸地方の旅館で50、60のお土産売りのおばちゃんが夜には売春婦なのも当たり前だったようです。
5年くらい前、北陸から上京した若い娘が性産業で儲け父親に送金したって記事があった。 彼女は仕送りしたことを誇りに思ったらしいけど、父親は「自分のために使いなさい」って。
今も昔も地方は仕事が少なくて、上京して嫌なことするしかないという格差が残ったままなんですね。

3 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:38:19 ID:WQXoAwkq0 [2回発言]
京都の芸者も「お母はん」はこんなクズばっかりなのか
73 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:01:27 ID:MiYGtpi70 [1回発言]
>>3
京都は上客相手にするから、こんなえげつない手を使う必要無い。
客が取れなくて採算が取れない地方がこうやって囲い込むんだろ。
447 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:58:35 ID:Qm4M2YNH0 [3回発言]
>>73
いや、程度の差こそあれ似たようなもんだ。逃げられないようにする
ための縛りはむしろ祇園のほうがずっとえげつない。ま、日本の恥部だね。

651 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:07:42 ID:/RSqxPjI0 [1回発言]
15年以上前だが、京都の置き屋も問題になってたような。
あまりに酷い騒動環境に抗議して、芸妓さんが一斉蜂起してたっけ。
ニュースでも結構大きく取り上げられていたが、あの後どうなったんだろう。


655 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:09:49 ID:KnHQbKIl0 [4回発言]
>>651
京都の芸妓も基本人身売買の世界だよ。
元々が地方から娘買ってきて、出自がばれないように言葉作ってんだから。
今でも基本は変わってないみたいですよ。

21 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:47:05 ID:BwfYb+Tb0 [1回発言]
もともとそういう世界だからなあ
堕ちたら最後なあっち側
36 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:50:29 ID:xqYJia+sO [1回発言]
まあ何だかんだ適当な理由つけて借金負わせる世界だからな

139 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:20:17 ID:0cTf271K0 [1回発言]
明らかにおかしいけど、法の及ばない裏社会だからな
56 : m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU : 2009/10/25(日) 15:56:23 ID:Y0saskxA0 [21回発言]
給与の適正水準を超えた雇用者への罰金って、労働基準法違反じゃないの?
いくら相手が置屋でも、労基や警察に訴えればチャラに出来るよ。
知り合いのデリヘルの子に教えてあげたら、警察を通して150万回収できたし。
80 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:03:59 ID:oRTdADa50 [1回発言]
労基法的には労働者に遅刻や仕事上のミスで罰金等を科してもOKなの?

92 : m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU : 2009/10/25(日) 16:07:24 ID:Y0saskxA0 [21回発言]
>>80
調べてみたら、労働基準法第91条に以下の様にある。

・労使間で定めてた就業規則に明記してある
・1回の額が平均賃金の1日分の半額を超えないこと
・総額が1賃金支払期における賃金の総額の10分の1を超えないこと

45 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:52:29 ID:7t3xa4y/0 [1回発言]
法で一日の半分以上の罰金を科すことはできない。しかも明文化してないとダメだし、もちろん就業規則だから労働基準局に出さないとだめ。
この場合罰金はすべて帳消しにでき未払い給与としてすべて請求できる。
つまり貧困が生んだ貧困から搾り取るビジネス。奴隷ともいえる。

46 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:52:30 ID:N9RAocwF0 [1回発言]
莫大と言うほどの額までに借金が膨らんだという事は、遅刻を何回もしたり、客と何回も会ったりしたんだろうか

罰金科せられると分かっててやってんなら娘がバカすぎるわ
128 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:17:41 ID:iJAFB+SuO [17回発言]
>>46
何の問題もない事に難癖付けたりして、精神的に追い込んでいったんだろ
母子加算の税金泥棒なんかより、こういう人達を救うのが政治の仕事だろ
現代の日本にもこうした暗部がある
161 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:25:09 ID:iwWbBNxA0 [1回発言]
口約束の罰金だから、書面も何もない
もちろん法的拘束力も皆無
でも田舎の百姓はそんなことよくわからないし、
そもそもそういうところを経営してる人間ってのは地元民は逆らえないような事情があることが多い
449 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:59:10 ID:dUfvo39N0 [2回発言]
あんなぁー世の中道理が通らないことがあるんだよ。例えば親の借金なんて連帯保証人になってないなら、相続放棄すりゃ払う必要がないで。
ということも、通らない相手っているんだよ。で、警察も弁護士も親身になんてくれないなんてざら。法律の範囲内で、
「払う必要はない」
「無視してくたさい」
「脅されたりしたら連絡を」
とは言ってくれるが相手もプロだからね、ギリギリの範囲で追い詰めるし、正体さらさんような嫌がらせしたりな。
そうするともう夜逃げするしかないような事も多々ある。

今回の件がどういうレベルだったか知らないけど、おそらく普通に生きてきた庶民だと対抗できない連中だった可能性もあるよ。まじで同じ人間とは思えない思考だし、言葉通じないし。
借金もそう。普通は

カードローン → 消費者ローン → 闇金

と流れていくんだけど、はっきり言って闇金まで行くともう・・ね。
大手消費者ローンで決着つけるべきなんだけど、それができないとねぇ。
33 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 15:49:54 ID:MHiPnuDv0 [1回発言]
情弱の末路というしか無いな・・・
何も考えず言われるままに生きてたら他人に搾取されるだけという程度のこともわからんのだろうか?


423 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:44:25 ID:eUwQFKhxP [3回発言]
まぁこういう時に理不尽な要求にあっさり屈しては絶対駄目。
すぐに弁護士を立てて民事で争うべきだった。
今の日本は弱者を食い物にするのが横行してるから用心しないといかん。

99 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:09:56 ID:eAKPbVWW0 [1回発言]
典型的な債務奴隷だな。
弁護士か司法書士に駆け込めばいいのにそこまで知恵が回らない。
不憫やな。

107 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:12:18 ID:S97RJDXj0 [2回発言]
>>99
借金しててもうやばいくらいの人にはそういう法律家に相談する金銭的、時間的余裕もないのだよ。
169 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:27:53 ID:4Gh8r4tD0 [1回発言]
>>99
借金はそれだけで鬱を引き起こす力を持ってるから。
おまけに本人は隠したがる。
知恵が回らないというより、適切な行動がとれなくなるという感じ。
債務と無関係の第三者が介入しないと解決が難しい。
851 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/26(月) 01:53:35 ID:NxbsFogE0 [5回発言]
こういうの、ちゃんと検査したら知的障害に当たるような子狙ってるから、目の前で一万円札ヒラヒラさせたらどんな契約書でも判おしちゃうんだよね。
で、その親も対して賢くないどころか、ギリギリか福祉の世話になるようなレベルで、

出来の悪い娘を預かってやっている、
娘が不始末しでかした、
責任取れって
いわれたら思いつめて今回みたいな事になっちゃう。 性善説とか嘘過ぎる現実がここにある。
572 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 19:28:30 ID:KnHQbKIl0 [4回発言]
元々管理売春させられるのはちょっと足りない子=軽い知的障害者が多いんだよ。

だから売春で逮捕される女性用に刑務所ってより更生施設の意味合いが強い場所があったりする。

馬鹿だから、不条理な契約も飲んで働くけど、すっかり忘れて毎日のように契約違反、借金の山、逃げられない、という構図が出来上がる。
ダメな女の子を厄介払いしたい場合、親や高校が温泉地行かせたりする。
すずか?しずか? って子殺しの人もそうだった。
あとこういう人の40代以降の受け皿は、昔は病院付き添い、今介護業界です。
義母の介護で雇っている住み込みお手伝いさんが馬鹿ばっかりで、ようやくまともな人に落ち着いたところ。
450 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 18:00:01 ID:SgxMxUqg0 [9回発言]
莫大な罰金ってのがワケわかめ
そこまで溜まるまでやらんだろ
頭の足りないねえちゃんを騙したのかw
454 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 18:03:19 ID:iJAFB+SuO [17回発言]
>>450
頭が足りないのは事実だろうけど、
追い詰められておかしくなった人間なんて皆そうじゃね
182 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:31:27 ID:fw/aoPlh0 [3回発言]
世間知らずが多いな
置屋の経営者がヤクザで、この一家は娘ともどもカタに嵌められてしまってるってことだよ
働かなければOKとかそういうことじゃない

94 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:09:17 ID:WHX+YR5K0 [2回発言]
普通に警察なり弁護士なりに相談すれば解決するのにヤクザに変な脅しかけられて洗脳されてるんだろうな。ヤクザなんて実際に警察が動いたらケツまくってすぐ逃げるのに

115 : m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU : 2009/10/25(日) 16:14:43 ID:Y0saskxA0 [21回発言]
>>105
今のヤクザは馬鹿じゃないよ。
監禁、恐喝、管理買春で逮捕されことを考えたら、そんな無茶な事なんてしないって。 こんな事をやる乗って、中途半端な素人だろ。

724 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:59:28 ID:rDGZQNZ/O [2回発言]
>>115
バカか? 現役ホストだ。
お前はヤクザは幹部クラス程暴れなくてい大人しいとでも思ってるだろ?
奴らは相手が報復に出ない(出れない)と値踏みすれば平気で暴れるしそういう環境を作るのがうまい。
常に腹の探り合いだ。

935 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/27(火) 00:45:31 ID:eMz0AgV80 [1回発言]
違法だから無効って言ってるやつらお花畑すぎるだろ
法律なんか関係ない連中が相手
返さないならほんとに報復される しかも田舎だから警察もグル

210 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:38:44 ID:xqXjQGSW0 [3回発言]
やくざは地域に密着してるし、ターゲットが警察に駆け込まないようにいろいろ算段するし、おそろしい人たちだよ。
875 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/26(月) 04:48:44 ID:o9YLpXcuO [2回発言]
断っておくが、これ黄金町と同じで、ヤクザはケツ持ちだけだ。
町ぐるみでやってるんだよ。

948 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/27(火) 11:25:33 ID:lKfbx59w0 [1回発言]
山奥の隔離された場所で町ぐるみだからね。
余程じゃない限り治外法権状態。

753 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 22:54:20 ID:PfafeRkwO [1回発言]
部落民が置屋を経営して警察と癒着しているから摘発もされないんだね。
青木雄二さんの漫画によくある話だ。

630 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:00:40 ID:zUTQFW+V0 [3回発言]
>置き屋の女将(おかみ)や、女将と一緒に被告から取り立てを行ったと指摘された人物が
>証言台に立つこともなく結審し、
あぁ。つまり警察も検察も賄賂がもらえなくなると困るんだね。
728 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 21:05:37 ID:eOdEFSD50 [5回発言]
しかし、これから、うん千万の借金どうやって返していくんだ?
執行猶予ついたって、その問題は何も解決していない。 理不尽とはいっても、警察も裁判所も、取立ての中止命令すらだしていないし、借金が合法的ではいなとの結論もだしていない。 支払い義務だけは残るわけだ。
これが、民事の実態ねw
結局は、警察の民事不介入は、理不尽といえども どうしようもない事実。娘は死ぬまで借金を返し続けなくちゃならないし、被告も金をむしり続けられるわけだ。
639 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:03:14 ID:8lWFI4WY0 [4回発言]
現状維持を一番望んでるは警察。
だからやくざはいっこうにいなくならない。
やくざを必要としているのは、警察。マッチポンプ。

668 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:17:33 ID:Lx7zqUA40 [1回発言]
>>639
まあ多分カネ貰ってるだろうね

689 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:32:14 ID:KOQOm79RO [18回発言]
>>668
その金で各地で豪遊w
潤った置屋から各地元の警察に上納
その金はいずれ石和へ・・・その頂点は芸能人も抱ける赤坂辺りの闇売春
永遠の、持ちつ持たれつw
736 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 21:11:25 ID:rDGZQNZ/O [2回発言]
それとなヤクザの持っていく金なんて可愛いもんだぞ。
まともな交渉力のある経営者の店なら純利の5%程度だ。
だが警察は30%近く取った上で風適法違反で摘発するのが日常茶飯事。
内定入るから金クレ〜って言われて渡した翌日に逮捕なんてヤクザよりヤクザだぜ。
460 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 18:06:25 ID:Iao9igyM0 [1回発言]
警察幹部が上客だもんなw
田舎警察なら接待で極上の女の子をあてがうことも常識だし
残念ながら永遠になくならないよ

594 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 19:41:35 ID:KOQOm79RO [18回発言]
まあ、こうゆう昔ながらの地回りヤクザと警察の暗部での癒着はこれからもポロポロ出てくるだろうな
パワーバランスが崩れる時は、淘汰される側の悪事が明るみにされるのが世の常だ
105 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:11:43 ID:795zU6vdO [1回発言]
契約がどうのこうの、訴えればいい等は現実の世界を解ってないね。
ヤクザは怖いし逃げだせるもんじゃないよ。

406 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:36:52 ID:JxqiHn9k0 [2回発言]
莫大な借金とあるが、そんな風になるまで なんでコンパニオンを続けてたんだろうな。 さっさと逃げ出して、堅気の職に就けばいいと思うんだが。
元々何かの弱みがあったんだろうか。

422 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 17:44:06 ID:w+sPlnFE0 [18回発言]
>>406
どこに逃げても捕まって殺されるってなとこまで脅されてたんだろね
逃げなきゃどうしようもないのに。
私財処分して遠方に逃げるって選択肢くらいしか残ってない
592 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 19:40:13 ID:P/nyEPNnO [1回発言]
おまえらやくざを舐めすぎ。チンピラじゃなくて本物にくび締め上げられて、
沈めるぞ
とか言われたことないだろ? チビるよ、まじで。

681 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 20:24:21 ID:6qNxvU6rO [3回発言]
ヤクザはたとえば父親の心中の気配を察知し
その母親に生命保険をかけて受取人を娘にして父親にますます恫喝していたりするわけですよ

225 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:40:31 ID:RucCZBkA0 [1回発言]
全国の置屋徹底的に捜査したら、かなりの行方不明者見つかるのに。
取り締まらないのが不思議。
126 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:17:16 ID:S97RJDXj0 [2回発言]
最近はヤクザ顔負けなのがホストクラブの連中だってさ。
付けで飲ませて、払えなくなると追い込みかけて、捕まえて水商売に落とすってのが横行してるみたい。

135 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:18:33 ID:qL8jkdLB0 [21回発言]
>>126
それ、中高生にやって一時期大問題になってたね
未成年にそんなことしてたってことで。

137 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:19:14 ID:F72eFKs80 [6回発言]
>>126
ホストクラブと金貸しと売春宿ですっかりシステムが出来上がってンだよね。

782 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 23:31:40 ID:3Jec7I/uO [1回発言]
ホストや男とグルになり、そいつらの金融業者から借金作らしてとんでもない利息をつけさし、どんどん貢がせる。
返済困れば風俗へ。みんなグルだよ、同棲してる男は女が1人接客するたびいくらかもらえる。
181 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:31:19 ID:pyTAdvaE0 [4回発言]
>>126
ホストのツケで飲んでそのまま来なくなる女性客が多くて、
ホストがソープに沈められるんですね。判ります・・・・゚・(ノД`)・゚・。

186 : m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU : 2009/10/25(日) 16:33:16 ID:Y0saskxA0 [21回発言]
>>181
それって実際にあるよ。
ツケで飲んでいた客が逃げて、ホストが追い込みをかけられるって割と良くある話だし。
クラブの姉ちゃんがソープに行くのも、そのパターンが多いし。
 
234 : 名無しさん@十周年 : 2009/10/25(日) 16:43:39 ID:fw/aoPlh0 [3回発言]
売られること今でもあるだろ。

入るきっかけも、遊ぶ金欲しさだけじゃなくて
客引きに誘われてホスクラ行ったら借金背負わされてソープに沈められたとか
付き合ってた男に借金背負わされてトンズラこかれたとか
その男がヤクザだったとか色々だ

http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1256452606/

____________
____________


4. 風俗産業は町ぐるみ、警察ぐるみ

警察官の犯罪白書 宮崎 学 ›
著者の作品一覧、著者略歴や口コミなどをご覧いただけます
この著者のを表示
あなたは著者ですか?
(著)
●アウトローに依存する企業
●やくざの上前をはねる警察
●日本最大の広域暴力団・警察
●嘘つきは警察官の始まり
●ヤラセ捜査とシャブ汚染・北海道警
●少女監禁事件と雪見酒接待・新潟県警http://www.amazon.co.jp/%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%AE%98%E3%81%AE%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E7%99%BD%E6%9B%B8-%E5%AE%AE%E5%B4%8E-%E5%AD%A6/dp/4344004698


好きなキャバ嬢がいたお店が、警察にワイロを払って無かったため、営業停止を喰ら...
mamotteageruyoさん
好きなキャバ嬢がいたお店が、警察にワイロを払って無かったため、営業停止を喰らいました。【ボス交】の無かった、お店らしいです。

通常、夜のお店は県議会議員等のコネクションを通じて、裏で警察と繋がっています
(警察のボスと店のボスが裏のルートで交信しているから、ボス交と言います)

私は、以前埼玉に住んでいた時、ある風俗店の経営者から
「警察から連絡があって、今度、この店は警察から摘発を受けることになった。俺が逮捕されるのは嫌だから、アンタが学歴の無い人だったら身代わりになってくれないか?。金なら出す!」
と、言われたことがあります。

この場合、警察は身代わりであることを十分承知した上で、身代わりになった人のみを犯罪者に陥れるのです!

注・「学歴の無い人」という警察の裏の内規があるのは、学歴の有る人=知恵のある人は、後になって「不当逮捕」を告発する怖れが有るからです!

あのとき経営者は、人気のある風俗嬢は取締から逃れさせるために、取締を受ける前に他のチェーン店に避難させていました。またお店は1週間ぐらいで、営業を再開することが出来ました。

このような場合、警察はワイロの見返りとして、非番の警官が店の待機室で待機して、用心棒をやっています。そして、その見返りに警官は、この店でタダで遊べるのです。

この件につき、詳しくは下をご覧下さい。
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1268065591/l50
2ちゃんねるのスレッドのタイトルは「ソープランドにタダで行く裏技」です。


ボス交が無いお店、すなわち警察にワイロを払ってないお店が、ワイロを払ってなかった「見せしめ」としてパクられた場合、営業を再開することは可能なのでしょうか?
どなたか、そんな実例をご存じな方いらっしゃいませんか?
★ご注意!★
お答えは実例を知っている方に限らせて頂きます。
繰り返します! お答えは実例を知っている方に限らせて頂きます。
【苦しくて堪りません。誰か助けて下さい!】

★警告!★
★警告!★
真実を隠蔽するために、他人を誹謗・中傷する警察関係者の書き込みを禁止する!
(警察の主な仕事は権力者の犯罪の隠蔽である。このためウソをつくのが上手い。日頃から警察署内で、市民にウソをつく訓練を受けているからだ!)
警察官が日頃から警察署内で、市民にウソをつく訓練を受けいる詳細については、下記をご覧ください
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1142914846

これに対し、私にはウソを書いて知恵コインを消費するメリットは、何もない!
補足
警察が軍隊と同じような絞め付けのある組織である以上、例外はありません。
西川口でも、歌舞伎町での同じことです。
私は警察の不正を告発するビラを配っていたとき、法律の根拠なく、警察が私を脅迫するために不当に逮捕されたことが、あるのですが、逮捕したある警官は「警察は軍隊と同じだ。我々兵隊は上から言われたことをやるだけなんだ。(君を逮捕してすまない)」と言ってました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1143900381

874 名前:名無しさん@入浴中 [2007/05/26(土) 18:53:32 ID:0BAxsSac0]
最近、渋谷のDCが軒並み警察に摘発されている。
吉原のソープでは、女の子がホンバン講習を強要されたり、店から逃げられないように覚せい剤を打たれたり、酷いことが行われている。
ソープの経営者は、警察幹部に賄賂を贈ってご機嫌をとっているから、摘発を免れているという話も、あながち嘘ではなさそうだ。
「東京のソープ街・吉原を管轄する浅草署と南千住署の署長になると家が建つといわれている。(中略)
一方で(買売春を)違法といいながら許可を出し、みかじめ料を取る警察のあり方が悪いといっているのだ。
(中略)
警察はみかじめ料を取らない代わりにしょっちゅう来てはタダで遊んでいくし、マナーが最悪だから女の子も嫌がる。
おまけに盆暮れの挨拶、異動時の餞別、各署対抗の武道大会のご祝儀なども要求されるから
どんどんカネが出ていく。
しかし、文句を言えば営業停止だから黙っているしかない・・・というわけだ。」
(「警察官の犯罪白書」宮崎 学)


13 :名無しさん@十周年 :2010/02/05(金) 12:33:30 ID:jxJWu11t0 (1 回発言)
ホスト相手の借金かさんだら、風俗に沈められるのがお約束だよね?


64 :名無しさん@十周年 :2010/02/05(金) 17:21:14 ID:UmB1lZTC0 (1 回発言)
 ホストが客に金を使わせる
→ 客が売り掛けを飛ばす
→ ホスト本人または回収担当が取立てする
→ 回収不可能の判断される
→ 風俗関係に紹介
→ 契約手数料と以降の稼ぎハネから回収
→上記の間でもめたときはケツモチのヤクザが動く
→警察の担当部署にも上記の各社より裏金が巡って来るシステム

【石川】 片山津温泉のソープランド「重役室」に廃止命令 県公安委員会


1 : かしわ餅φ ★ : 2011/10/04(火) 09:20:21.63 ID:???0 [1/1回発言]
県公安委員会(五嶋耕太郎委員長)が、加賀市片山津温泉のソープランド「重役室」に対し、風営法に基づく
「廃止命令」を出したことが3日、わかった。同日、大聖寺署員が同店に決定を知らせる行政処分通知書を渡した。

 県警生活安全企画課によると、同店の営業方法が、県風営法施行条例の不利益処分の基準に合致したことから、 命令を下した。

 同店は今年1月に売春防止法違反(場所提供)の疑いで摘発され、開店休業状態だった。3日以降は廃業となる。

 同店の存廃を巡り、地元では一部住民が存続を求める署名運動を展開。これに対し、加賀市は6月、
「片山津温泉再生緊急プロジェクト会議」を発足し、同店の廃業も視野に入れた街づくりを検討していた。

 同市の寺前秀一市長は「重役室は来年4月に市がオープンする新総湯の向かいに位置するため、重要な判断を
していただいた。プロジェクトの弾みにして街の活性化を進めていきたい」と話した。

 一方、同店の責任者の男性(58)は
「ほかのソープランドは摘発を受けず、うちの店だけ命令されるのは納得がいかない。」と話していた。

 警察庁によると、近年、全国で廃止命令が下ったソープランドなど店舗型性風俗特殊営業は、2008年が1件、09年2件、10年が1件となっている。

片山津のソープに廃止命令 県公安委 : 石川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20111003-OYT8T01440.htm


__________________________
__________________________

やくざ「ショバ代払わんかい」 店主「はい」 警察「おい」 店主「はい」

1 名前: 福袋(不明なsoftbank)[] 投稿日:2010/12/17(金) 14:00:12.93 ID:Eqe+pgpbP
みかじめ料払った側に罰則、熊本県も暴力団排除条例

熊本県議会は17日、暴力団への利益供与などを禁止し、
事業者への罰則を盛り込んだ暴力団排除条例を全会一致で可決した。
来年4月1日から施行される。

熊本市の繁華街を「特別強化地域」に指定。暴力団を用心棒にしたり
あいさつ料を支払った地域内の事業者を、1年以下の懲役か50万円の
罰金を科すと規定。申請があれば県公安委員会が暴力団員の立ち入りを禁止する
「標章」を発行する。

県の公共工事では、下請け業者を含めて暴力団や関係者ではないとの
誓約書の提出を義務付けたほか、学校や図書館などの近くに組事務所を
新設することも禁止した。

熊本県警によると、同県の暴力団は指定暴力団を含め39団体あり、
構成員などが計約1200人いる。

http://sankei.jp.msn.com/region/kyushu/kumamoto/101217/kmt1012171309000-n1.htm

6 名前: 二鷹(チベット自治区)[] 投稿日:2010/12/17(金) 14:01:18.35 ID:pPABJ1cl0
警察「次あそこから獲ろうぜwwwww」
暴力団「おkwwwwwwww」

62 名前: 真鴨(秋田県)[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 14:16:00.23 ID:8fEwvm6q0
>>6
笑い事じゃないぞ

8 名前: 福袋(dion軍)[] 投稿日:2010/12/17(金) 14:01:52.52 ID:/xwkQTRNP
ヤクザと公営ヤクザから二重取りされててワロタ

10 名前: キムチ鍋(長崎県)[] 投稿日:2010/12/17(金) 14:02:09.95 ID:/vTQHQWc0
本当、弱いところには強く出るなあ

11 名前: ストーブ(大阪府)[] 投稿日:2010/12/17(金) 14:02:29.99 ID:RSEIfSD60
いじめられる方に問題があるのではないか

12 名前: 焚き火(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/12/17(金) 14:02:31.08 ID:WJHtCijrP
熊本にヤクザが居るのかw

16 名前: 福袋(福岡県)[] 投稿日:2010/12/17(金) 14:03:29.19 ID:0WsDmHj4P
やくざ「ショバ代払わんかい」 店主「はい」 警察「ショバ代払わんかい」 やくざ「はい」

17 名前: 焚き火(東京都)[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 14:03:44.98 ID:DuINtphVP ?BRZ(10000)
どうすりゃいいんだよ

19 名前: 聖歌隊(愛媛県)[] 投稿日:2010/12/17(金) 14:04:01.57 ID:AiJeuPEl0
最初から警察に金を払ってればいいんじゃね

20 名前: お年玉(catv?)[] 投稿日:2010/12/17(金) 14:04:31.98 ID:hQ9DRVnK0
暴力団員が「暴力団員の立ち入りを禁止する「標章」」を売ってるよね

24 名前: 寒椿(福島県)[] 投稿日:2010/12/17(金) 14:05:24.41 ID:wJE91wLR0
ヤクザは野放しでこれだもんな
ヤクザのみかじめ料断ってひどい目に遭わされても助けてくれないくせにさ

29 名前: お年玉(チベット自治区)[] 投稿日:2010/12/17(金) 14:06:10.94 ID:s2wvzGAS0
よくある県民と一体になってとか何いってんのって感じだよな
さっさと強行突撃で全部潰せよ
国民に責任おしつけてんじゃねえぞクズども

30 名前: 押しくらまんじゅう(沖縄県)[] 投稿日:2010/12/17(金) 14:06:11.19 ID:jMvV5ck40
これは断る口実を作ってあげてるんじゃね?

40 名前: オリオン座(アラビア)[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 14:08:11.66 ID:TxxZPJxn0
>>30
口実があって断っても店が潰れる嫌がらせされるからな

38 名前: 千枚漬け(徳島県)[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 14:07:45.38 ID:bcXDEjOu0
払った側にも罰則設けるけど店は守らないよ
警察はお店の用心棒じゃないからね^^

41 名前: ストーブ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 14:08:17.63 ID:RSEIfSD60
>「標章」を発行する。
これで安心wwwwwwwww


48 名前: オリオン座(アラビア)[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 14:10:38.30 ID:TxxZPJxn0
>>41
申請にいくらかかるんだろうなwwwwww

49 名前: 千枚漬け(徳島県)[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 14:10:39.76 ID:bcXDEjOu0
>>41
あーこれが一万円くらいして新しい利権になるんだな
一年くらいの期限設けて新しいの買わないと守ってくれないシステムにしたら
ますます儲かりそう

45 名前: 福笑い(関東地方)[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 14:09:10.79 ID:Q7uspahW0
ヤクザが増えた!

46 名前: 福袋(福岡県)[] 投稿日:2010/12/17(金) 14:10:00.26 ID:0WsDmHj4P
警察「次はあそこに標章売りつけようぜw」

60 名前: ヨーグルト(西日本)[] 投稿日:2010/12/17(金) 14:14:41.38 ID:I9Qee3fK0
店側に罰金を科せられるんなら、誰も警察に協力しないよね。
店側は払ったとは言わないしヤクザも貰ったとは言わないだろ。

71 名前: 焚き火(長屋)[] 投稿日:2010/12/17(金) 14:19:00.70 ID:YG5KUnZ2P
うちのヤクザはホットペッパーみたいなの作ってそれを月3万位で購入って形でみかじめ料としてるぞ
直接金取るような事まだしてんのか?

73 名前: 焚き火(大阪府)[] 投稿日:2010/12/17(金) 14:20:13.63 ID:kBUlmIKTP
ひでぇ…社会秩序ってなんなんだよwwwww
おおさかでもこんな酷い話聞いたことないわw

75 名前: 焚き火(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 14:23:52.94 ID:arDM5H8CP
警察に罰金払ったらショバ代5割増「はい」

90 名前: 福笑い(dion軍)[] 投稿日:2010/12/17(金) 14:44:15.80 ID:Xjjy6dQz0
断ればいいんじゃないの普通に
うちにもおしぼりと鉢植えで2度来たけど追い返した
他の皆さんも契約して頂いてるのでと言われてハイそうですかというわけないだろうと

93 名前: たら(宮崎県)[] 投稿日:2010/12/17(金) 14:48:15.00 ID:iRDtlMXK0
ま〜たスレタイ捏造乙と思ったが、記事読んで本当なのにワロタ。熊本始まったな。

94 名前: ハンドクリーム(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 14:48:22.27 ID:4rj3+10f0
Win-Winだな

警察のヤクザの

97 名前: ホットミルク(チベット自治区)[] 投稿日:2010/12/17(金) 14:53:05.65 ID:WAcDaN7k0
判ってない人がいるけど暴力団のマネーロンダリングを防ぐ為にも払った側の逮捕は必要になのです。
フロント企業からみかじめ料(名目はコンサルタント料とかおしぼり代とか色々)として暴力団に渡るのを防ぐ。

101 名前: ボジョレー(東京都)[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 14:57:04.67 ID:e9/0JVzd0
みかじめって違法じゃないの?警察は何で捕まえないの?

109 名前: 囲炉裏(関東)[] 投稿日:2010/12/17(金) 15:17:11.78 ID:Tw8YA55LO
>>101
だから暴力団側もおしぼり納品したり、
観葉植物レンタルしたり、
絵画だ芳香剤だ有線放送だの色々な手考えてるんじゃないか

116 名前: ワカサギ釣り(関西地方)[] 投稿日:2010/12/17(金) 15:35:12.64 ID:eBY/biZx0
売春も女取り締まれよ

118 名前: 福笑い(関東地方)[] 投稿日:2010/12/17(金) 15:37:49.79 ID:Q7uspahW0
警察「市民は守って貰ってるという自覚が足りない」
やくざ「市民は守って貰ってるという自覚が足りない」

21 名前: 伊勢エビ(北海道)[] 投稿日:2010/12/17(金) 14:04:37.56 ID:D9aTarVo0
    ┌───── 金 ─────┐
    │                  ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│    警察   ├─攻撃→│   暴力団  │
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
   感謝・金               攻撃
      │                        ↓
┌──┴───────────────┐
│           市  民             │
└──────────────────┘

102 名前: 千枚漬け(catv?)[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 14:57:17.76 ID:WUBb1svq0

    ┌───── 金 ─────┐
    ↓                  │
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│    警察   ├─攻撃→│   暴力団  │
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
   感謝・金               攻撃
      │                        ↓
┌──┴───────────────┐
│           市  民             │
└──────────────────┘


130 名前: 暖炉(大阪府)[sage] 投稿日:2010/12/17(金) 16:33:53.25 ID:G/r+t6cZ0
    ┌───── 金 ─────┐
    ↓                  │
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│    警察   │       │   暴力団  │
└──────┘        └──────┘
      ↑                        ↑
   感謝・金                金
      │                        │
┌──┴────────────┴──┐
│           市  民             │
└──────────────────┘

137 名前: 初夢(関西地方)[] 投稿日:2010/12/17(金) 20:03:07.11 ID:Y90qBN+40
    ┌───── 金 ─────┐
    ↓                  │
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│    警察   ├─協力→│   暴力団  │
└──────┘        └──────┘
      ↑                        ↑
     金                  金
      │                        │
┌──┴────────────┴──┐
│           市  民             │
└──────────────────┘
http://blog.livedoor.jp/hisabisaniwarota/archives/51864593.html


_________________
_________________


2. ピンクコンパニオンだけではなかった(?) 石和温泉


石和温泉 ピンクコンパニオン宴会

石和温泉コンパニオン宿泊予約センター
http://www.isawaenkai.com/

石和温泉 スーパーコンパニオン ピンクコンパニオン宴会プラン
http://www.nicetravel.co.jp/15isawa_p.html
【コンパニオン 宴会】蔵出し動画
http://www.youtube.com/watch?v=K6ts-eyuYpk&feature=related

【おとなの休日 コンパニオン宴会】石和温泉"大人の癒し"決定版(*^^)
http://www.youtube.com/watch?v=L0vdFu1tszo

【スーパーコンパニオン 艶会 動画】コンパニオン宴会予告編!
http://www.youtube.com/watch?v=S6KgeoSf3pE


【スーパーコンパニオン 艶会 動画】温泉コンパニオン宴会CM.Ver(^^♪
http://www.youtube.com/watch?v=Hn6ODnNiXwg


【スーパーコンパニオン 艶会 動画】温泉コンパニオン宴会CM.Ver2
http://www.youtube.com/watch?v=fkTwVesUB7Q

【コンパニオン 宴会】蔵出し動画
http://www.youtube.com/watch?v=K6ts-eyuYpk

風俗情報 山崎大紀ドットイン「山梨 石和温泉編」
http://www.youtube.com/watch?v=CJ6-z7vUfQY


山梨県石和温泉  芸妓みこし
http://www.youtube.com/watch?v=hJzMeAXk18c

石和温泉 芸妓みこし 密着
http://www.youtube.com/watch?v=18j9x1wGY14

【石和温泉 芸者みこし コンパニオン】2010年芸者みこし動画です(^^♪
http://www.youtube.com/watch?v=Go7b-yRLN3Y
【石和温泉 芸者みこし コンパニオン】蔵出し動画
http://www.youtube.com/watch?v=4SuP6geM5JQ

1) ピンクコンパニオン宴会が盛んな温泉というのは…

日本全国どこでもピンクコンパニオン宴会が盛んかと言うと、そうでもありません。 俗に言う「歓楽温泉」でピンクコンパニオン宴会が盛んになるのですが、「歓楽温泉」とはどういった所になるのか?
ピンクコンパニオン宴会が栄えやすい環境とは・・・

・秘湯ではない
・平野にいきなり出来た
・旅館が古くて設備も最新旅館と比べると劣る
・宴会以外ウリがない
・県の条例に引っかからない
・温泉街があるとしても、廃れている

こういったところでしょうか?
皆さんの知っている温泉で思い当たるところはありましたか?
そうです。今考えた温泉地、きっとピンクコンパニオン宴会が行われていますよ。
http://pink-companion.net/howto/%e3%83%94%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%91%e3%83%8b%e3%82%aa%e3%83%b3%e5%ae%b4%e4%bc%9a%e3%81%8c%e7%9b%9b%e3%82%93%e3%81%aa%e6%b8%a9%e6%b3%89%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%93%ef%bc%9f/


2) まともなお湯が出るのは旅館深雪温泉だけ?

103 :名無しさん@いい湯だな:04/02/19 13:26 ID:n+a8jhkj
(ピンクコンパニオン以外には) 話題のない温泉だな


111 :名無しさん@いい湯だな[sage]:04/03/04 09:09 ID:1SPRSKTw
>>103
仕方ないよ、畑の中に涌いた温泉だから・・


756 :名無しさん@いい湯だな:2008/03/23(日) 16:46:31 ID:92Y/enth
泊まったことのある宿は

・甲子園(離れの貸しきり風呂はいいよ・仲居も親切・部屋食事期待するな)

・甲斐路(団体客多し、風呂は深さがあったな、部屋食事普通)

・富士 (バイキング好きなら良い。部屋老朽。係り親切・ストリップ近し)

・花いさわ(ふぐ刺しがリーズナブルで食える・びゅーグループになった)

・深雪(源泉が内にあって湯量豊富貸しきり風呂も広い、食事加工が多かった)

・糸柳(全体的にバランス取れた内容無難、駅近)

・くにたち(家族的雰囲気。のんびりできる)

・なかむら(懐石料理食べたいならね。普通かな、親切)


今度は石風に泊まってみたいな 

144 :名無しさん@いい湯だな[sage]:04/03/30 11:17 ID:pLwjsQdW
石和で掛け流しの温泉宿ってあるのでつか?
てか、どうやって見分けるのですか?


146 :名無しさん@いい湯だな:04/03/30 23:03 ID:UWu9VE+y
>144
 旅館 深雪温泉が源泉掛け流しだったよ。
 熱い源泉と冷たい源泉をミックスして温度調節していた。
 湯船からザーザーと掛け流し状態。

484 :名無しさん@いい湯だな:2006/07/02(日) 03:40:14 ID:/0DVPvnG

お湯が一番良いのは深雪だよ。


807 :名無しさん@いい湯だな:2008/07/10(木) 01:20:58 ID:Yaf64b2W
石和はミユキ以外まったくダメ

808 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2008/07/10(木) 22:32:55 ID:P1iD28Bs
うわ、すごイイ?
旅館 深雪温泉-じゃらんnet
http://www.jalan.net/jalan/jweb/yado/YADS_346445.HTML

733 :名無しさん@いい湯だな:2008/01/18(金) 01:39:54 ID:YRx6/IzJ
深雪温泉の湯は軽い硫黄臭があるのがいいね

809 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2008/07/10(木) 23:57:54 ID:kWxHOEiJ
イイんだけどね、何か物足りない。力が弱いつーか

810 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2008/07/11(金) 00:05:26 ID:kirA2FEb
>>808
湯はかなり素晴しい。施設の古さなんかどうでもよくなる。

811 :名無しさん@いい湯だな:2008/07/11(金) 16:12:54 ID:qxlUPlhe
糸柳も湯質はいいよ!  芸妓・コンパ頼むなら  青砥家さんがいいよ!


690 :名無しさん@いい湯だな:2007/03/30(金) 21:40:31 ID:9IjW/IzJ
深雪最高
廊下はしょぼいけど部屋は綺麗
風呂は今まで入ったなかでTop10に入ると思う
湯量が豊富だし
初めて、こんなに溢れてもったいないと思ったよ
ただ飯がイマイチかな?
まぁ石和に温泉浸かりに行くならオススメします
平日に行くのがいいね!

738 :名無しさん@いい湯だな:2008/01/29(火) 19:35:23 ID:xt2uXVom

深雪に行てきますた。 1年ぶりでしたが、変わらぬ良い湯でした。
ガブガブ飲泉しました。

743 :名無しさん@いい湯だな:2008/02/16(土) 23:03:59 ID:DsOXOqwF

いい湯だよ。飲むと健康!


341 :名無しさん@いい湯だな:2005/11/05(土) 06:53:29 ID:+ByYw4Il

深雪温泉行きました。

お食事は量はたっぷりでしたが印象に残るものはなし。
刺身がすごく美味しかった、あとデザートの杏仁豆腐。

お風呂はすごく良かった。 仲居さんも感じ良い。

予算不足か客室のみ新しく清潔で階段の鏡が汚れていたり、くもの巣があったりしたのが残念。
安いので仕方ないかな。 採点すると100手満点で78点くらい。


834 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2008/08/07(木) 22:40:19 ID:iABOQC82

美雪温泉から記念カキコ

うむ、確かに良いお湯である
平日のせいか殆ど貸切状態やったよ

しかし、ココは夕食時のガチャガチャ具合が半端じゃないなw
エレベーター無、3階建てで部屋食、ベテラン仲居(失礼)さん揃いだもんね・・・

さっき夕食後に部屋の外から掃除機の音が聞こえてきたぞ、食器か?(笑
夕食自体は思ったよりも良かったけど(馬刺しもgood)

そういや、1階に普通にダウンタウン松っちゃんと木村祐一氏のサインとかあるのね


835 :名無しさん@いい湯だな[sage]:2008/08/17(日) 05:39:56 ID:yCLgwuNy

深雪は、欲情での喫煙を許しているのは本当にイクない


92 :名無しさん@いい湯だな:04/02/13 23:42 ID:h43NPoZP

しょせん 会社の税金対策で慰安旅行くるとこだよ。石和は。

石和は 源泉は皆 県営の窪中島から配管ひっぱっているだけ。あとはろ過循環させるか、賭け流しするかの選択だは。美雪だけちやほやされるのは 変だね。
あと 石屋のクワハウスはノーコメント。 ここだけは 意見すると 干されるからね。くわばらくわばら。
駐車場の桜の車の多さに絶句はするけどね。山梨によさげな温泉があるけど石和がその中に入る、とは思えない 元コンサルからの苦言ですた。

循環


93 :名無しさん@いい湯だな:04/02/14 00:43 ID:Q/mWjZId

石和は沸かし。いいわすれますた。
美雪も裏に廻れば。(以下略

所詮 鉱泉か温泉の区別になるけど 温泉地としての絶対的な魅力は石和はない。


171 :名無しさん@いい湯だな[age]:04/08/12 08:26 ID:obwh9dbX
水道水問題が騒がれているが、ここはどう?
おしえてエロイ人

173 :名無しさん@いい湯だな:04/08/13 18:29 ID:oSm2g5GE
ついに石和も出たね!
「ホテルうかい」が沸かし湯を温泉と偽っていたそう。

176 :名無しさん@いい湯だな:04/08/13 22:41 ID:cLHq7Z5/
山梨・石和では地下水使用の「温泉」 自主調査で判明

 山梨県石和町の石和温泉にある宿泊施設の一つ「ホテルうかい」(小林隼人社長)が、井戸水
を沸かしながら「温泉」と称して営業していたことが13日、石和温泉旅館協同組合の内部調査
でわかった。同組合は是正を指導、県も調査をする。ホテル側によると、温泉旅館として営業を
始めた83年当初から地下水を沸かしていた。 (08/13 22:02)

http://www.hotel-ukai.co.jp/index.html
ホテルうかい


177 :名無しさん@いい湯だな:04/08/14 11:16 ID:y5B0jkw+
石和温泉もイソチキだったの?

178 :名無しさん@いい湯だな:04/08/14 20:49 ID:rvZlcUtt
 というかどこも沸かしてるよ。  ホテルの裏にボイラーがあれば確実。

http://unkar.org/r/onsen/1066220739

旅館深雪温泉

いくら お湯が良くてもこれじゃあね(呆れ)
旅館深雪温泉は石和の温泉旅館ですが、土日は断られる場合が多く、かく言う私も昨年見事に玉砕しています・・・。
再チャレンジはまず電話で事前確認。これ重要!
怖い女性の声で”今すぐならいいけど、それ以降は保証できません”とのことで猛ダッシュ。
玄関に入ると電話の声の主である女性(昨年断られた人)が思い切り迷惑そーな表情を浮かべ、
”入ってもいいけど絶対1時間で出て来て。出たら休憩せずすぐ出て行って下さい。ここは休憩するところではありません”
ときっぱり。その後お金を払って女湯へ案内されたんだけど、脱衣所入口でもまた怖い顔でその注意事項を繰り返す始末・・・

お湯は確かに良かった。掛け流されてるし、飲泉もできる。

2種類の源泉ということだけど、どうも3種類あるんじゃないかな?風呂に入れてる2種類と、シャワーの湯とは
別物のような気がしたんです。シャワーは硫化水素臭が強かったから。でも怖くて聞けないし聞いてもあの方では
教えてくれないでしょう。
いい湯だけど全然癒されんぞ=3

外来とはいえ1000円もとるんだから、もー少し応対を考えるべき。若しくは外来お断りにするか。多分2度と
行かないだろな。

やはりお湯だけじゃないんだよね、温泉の気持ち良さってのは。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:XIZMhDCDBxQJ:www93.sakura.ne.jp/~hana/onsen_yamanashi.htm+%E3%81%94%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%8F%E6%B8%A9%E6%B3%89+%E5%B1%B1%E6%A2%A8&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

___________________
___________________

石和深雪温泉


石和温泉郷で 比較の余地ない随一の名湯  旅館 深雪温泉  
アクセス : 石和温泉駅前から、南下するメインストリートを歩くこと10分。用水路沿いにある地味な外観のこじんまりとした宿。見かけだけでも新しい建物で、なかなか品格があります。

 玄関脇には、ここの源泉が掛け流しされている飲泉所があります。口に含むと、甘く、ほんのり硫黄の臭いがします。胃腸に良さそうな源泉ですね。 料金 : 1000円 初めに、重々、断っておいたほうが良さそうです。私自身、アプローチには、今回が3度目の正直でした。立ち寄り湯といっても、名ばかりで、おそらく断られるケースが圧倒的に多いと思われます。

 要するに、宿泊する人向けの旅館ということを肝に銘じておきましょう。ここはやはり石和温泉ですから。可能な時間帯は、平日のしかも、13:00〜14:30ぐらいです。良いお湯の源泉をもった宿というのは、どこもこだわりぬいて、一種独特な主張があります。

 その分、ひとの好き嫌いの天秤にかければ、かなり個性が強いような気がします。三富の山県館などにも、同じ共通項が見られます。相性の問題です。美人に、性格が良い人がいない、という法則とちょっと似た理由かもしれません。温泉が良いかどうかの判断は、客観的なものではなく、あくまでも個人的な好みであり、個人的な満足感でしかありません。個人的には、この深雪温泉も山県館も大好きです。でも山口温泉は嫌いです。 

施設 : ☆☆☆☆ 立ち寄り湯が可能なのは《柿の湯》と《ももの湯》だけで、後者が女性用みたいです。


 写真は、《柿の湯》で、内湯、露天風呂ともに、完熟の湯の名のとおり、手前の竹筒からは、比較的低温な熟の湯と、奥の竹筒からは、高温で発泡しながら湧出している完の湯、両者の湯が、ほどよく適温にミックスされて湯船に掛け流しされています。とっても、優雅で、贅沢です。

 男湯の露天は広いです。景色はよくないのですが、広いために開放感があります。内湯は、換気が悪く、湯気がこもっていて、あまり長湯できませんでした。

泉質 : ☆☆☆☆☆ 湯使いが抜群で、その量と質ともに文句の付け所がないほど、とにかく惚れ惚れするぐらいに良いです。自分好みの源泉です。

 手前の熟の湯は、源泉の温度が低く、飲むのにちょうどよいぐらいのぬる湯です。飲んでも、ほんのり甘くて、硫黄の香りがする=いわゆるたまご水です。この感じ、はやぶさ温泉に似ている気がします。あとは、佐野川温泉、山県館、秩父の凡の湯とかにも似通っていますが、こちらの湯のほうが柔らかいです。

 肌にまとわりつく感じは、ヌルっとした、とろみのある感じ。  奥の完の湯は、やや高温で湧出、かなり発泡しているようで、湧出口では白く濁ったように見えます。味は、ちょっぴり苦いたまご水。

一番風呂でコンディションがよかったせいでしょうか、内湯の湯出し口付近が、非常に泡付きがよく、山口温泉や佐野川、韮崎 旭などの温泉を髣髴させるぐらいです。内湯は、ほんとうにベスト・パフォーマンスとも言える新鮮な源泉に驚嘆します。  風呂のしつらえも良いです。露天の石組みが素晴らしいです。露天風呂では、熱湯とぬる湯の混ざり具合が絶妙で、場所を選んで、自分好みの温度とシチュエーションで浸かることができます。

効能 : ☆☆☆☆ 超美肌系。 抜群の癒し系ですね。内湯は換気が悪いんので、逆上せ易いです。
http://yaplog.jp/momo-kimock/archive/1296
http://yaplog.jp/momo-kimock/archive/1297


石和温泉 「旅館深雪温泉」

石和温泉の中心街からはちょっと離れたところにある独自源泉を持つ(しかも2本も)旅館です。玄関の横に飲泉所がありちょっぴり硫黄臭が漂っています。お風呂は内湯×1と露天×1があります。
浴室に入って嬉しくなります。お湯がざあざあと掛け流しになっています。内湯は20人以上は楽に入れる広さですが、それでもお湯がどんどん溢れて洗い場の床を流れていきます。源泉は2本同時に投入されており、熱湯とぬる湯がバランスよく注がれているため浴槽内のお湯は適温に保たれています。何とも贅沢なお湯の使い方です。お湯はぬるめの「熟の湯」が硫黄臭があり少しとろっとした感じもあります。熱い湯の「完の湯」は炭酸系のお湯でかなり気泡が混じっています。浴槽のお湯は小さな気泡がたくさん舞っており、かなりのぬめり感を感じますがぬるぬるするほではありません。しかし肌触りがとても良く入浴感の良いお湯です。2本の源泉とも飲泉できます。
露天風呂も大きく15〜6人は楽に入れる広さです。ここも2本の源泉が少し離れた所からそれぞれ注がれ浴槽内でブレンドされています。入浴する場所によって湯温が少しずつ異なっています。ここの旅館はかなり源泉にこだわっており、源泉1005&掛け流しを宿のセールスポイントとしてアピールしています。このような姿勢は大歓迎です。
2本の源泉で1,000リットル/分以上の湧出量がありしかも自噴だというから驚いてしまいます。とにかくこれほど貴重な源泉を惜しげもなく捨てている旅館を久しぶりに見ました。石和温泉は団体客御用達の宴会専用温泉地かと思っていましたが、ちょっと見直してしまいました。(2001/11/22/PM3:30)
http://kumaken.3.pro.tok2.com/onsen/yamanashi/isawa_miyuki.html

最高の温泉![旅館深雪温泉] 投稿日:2008年1月25日
日帰りで行きました。
石和温泉はほとんど循環ろ過と思っていたので、まさかこんなに素晴らしい温泉があるとは、驚きです。

源泉かけ流しの上に、湯温も最適で、1時間入っていても全く問題ありません。
お宿はお世辞にも良いとは思いませんが、この温泉に入るためなら気になりません。

_________
よくあるアルカリ湯だが、此処は懸け流しだ。新鮮。気持ちいい。
石和温泉の大半は、循環湯である。 宴会等で他のホテル等は数回利用したことがある。 その時は、石和温泉はコンナモノとしか認識がなかった。
此処は違う。立派な温泉主体の旅館である。 食事も満足した。
_____
二年前に敷地内から温泉が湧いたという温泉。市街地にあり、宿の前の通りは車の往来がはげしいのですが、傍らの小川にはカモが泳いでいました。お湯は豊富で、明らかにかけ流しです。布団を敷きにきたダンナによれば、以前は循環していたそうです。「石和では、ウチ以外はすべて循環ですよ」とも言っていました。
ウェブサイトも宿の外観もおよそ趣味性をうかがわせず、宿泊料もかなり安い。不安だ。だが、公表している法外な湧出量が気になる、「ハズレ」覚悟で飛び込んだ。
しかしこれほどの掛け流しとは。湯口は奔流というべき豪快さ、内湯も外湯も湯舟から怒濤のように溢れている。
敷地内に源泉が自噴(無加圧)。石和全体でも県営温泉の分湯でないのは、日の出温泉とここだけだろう。
ほかの宿が気の毒なゼイタクさだが、石和の歓楽街的あり方を考えると、これでよいのかもしれない。柄杓がはじき飛ばされそうな湯口はすべてもちろん飲泉可能。硫黄臭とかなり濃いミネラルがわかる。湯冷めせずさっぱりした湯。アルカリ泉本来のぬめりを、循環浴槽の「塩素ヌメリ」とくらべてほしい。掲示物などがあか抜けないが湯の良さを満喫できる気合いの浴場。何ら特別なもののない客室との気合いの落差も笑って許せる。

_________
石和の駅から歩いて数分、なんの変哲もない町並みにお世辞にもきれいとは言えない旅館です。玄関の前に無料で温泉を放出していて、地元の人がペットボトルに温泉を詰め込んでいました。
ここは旅の目的が温泉のみの方に推薦します。前は貰い湯で、循環で、当然お客が来ず、一念発起して敷地内をボーリングしたら良質のお湯が毎分1200リットル湧いてきたらしいのです。

それはカルシウムをたっぷり含み、飲泉でも抜群の効果があるらしいのですが、内風呂、露天とお湯があふれ出る様は本当に気持ちがいいですよ。
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/list/aid_onsen005900/1.htm

旅館美雪温泉は自噴で源泉100%を誇る温泉で湯出量は毎分1250立方もある。
石和温泉駅より徒歩10分という街中にあり、アクセスがいい上に温泉もいい。
百草の精は万病に卓効あると古くより言われ、不老長寿の秘薬として漢方医が 珍重したもの、その草木が地下で溶け込み、黄色になっていると言われている。
旅館は旅館というよりは何処かの会社のような白いコンクリートのさみしい造り。入り口のみ飾りがある。 駐車場は広く、20台ほど停められる。ただ駐車場への入り口がせまいっ!
館内のロビ-はホテル風、といってもそんなに広いわけではなくこのスペースとお土産売り場が端にある程度だった。

2本の源泉をブレンド、加水・過熱なしの源泉100%黄色の湯!

【柿の湯 露天風呂 男性用】

2本の源泉は熱い(完の湯)のとぬるい(熱の湯)の2本が注がれている。
ひょうたん型になっており端と端では熱めとぬるめの大分違う温度となる為、好みによって浸かりわける事ができる。
午前中は光がよく入り、湯船の湯がキラキラして見える。行くなら午前中がお勧め時間だ。湯はうすい緑っぽい黄色、やわらかいお湯はいつまで入っていても気持ちがいい。 味は苦味、特に完の湯の方が苦い。
【ももの湯 露天風呂 女性用】 女性用露天風呂も男性用と同じく午前中に光りがよく入る。
ただ、こちらの源泉は既にブレンドされて出てくる為、温度は一定となっている。日によって温度が変わるようで以前入った時より少し温度が高かった。季節によって温度を変えているのかもしれない。
内湯は大きく、窓が大きいのでとても明るい。こちらも源泉は2本注がれているが1本は完の湯、もう1本は鉱泉のように冷たい湯。奥からは熱めの湯、手前からは冷たい湯が注がれている為手前に浸かるのが私には丁度いいぬるさだった。

【柿の湯 内湯 男性用】

【ももの湯 内湯 女性用】

カラン・シャワーの設備はもちろんの事、出るお湯も全て温泉。頭を洗うと硫黄っぽいいい香りがプ〜ンとした。
炭のシャンプー・リンス・石鹸に洗顔フォームが用意されていた。脱衣所は広くとても綺麗。ドライヤー・化粧水などアメニティも豊富。
売店で売っている完の湯源泉せっけん 1個600円
完の湯とコラーゲンを合わせて作った石鹸
ちょっと高めだが肌の調子はよくなりそう・・・。

旅館美雪温泉は1度目にあまりに気に入った為、山梨は再訪した時、まずここへ訪れた。ここの温泉へ浸かると平気で1〜2時間長湯してしまう。1日中浸かっていたい温泉だ。
http://www.hikyou.jp/yamanasi/isawa/ryokanmiyuki/ryokanmiyuki.htm


絶対後悔しない石和深雪温泉

山梨県には数多くの温泉があり、有名な下部温泉や湯村温泉などの名湯もありますがこの温泉ならば素晴らしく、記憶に残る温泉を紹介します。
http://www.kanjukunoyu.com/miyuki/index.htm

大きな温泉地となった石和温泉の中から湯量豊富で掛け流しの深雪旅館を紹介します。


 たまご味のある単純泉の大量掛け流し  完の湯 50.8度 573リットル 熟の湯 36度 842リットル 完の湯が良い  

簡素なビルのような外観だが

石和温泉は戦後の近年湧出したとのことであるが、ここの湧出量は多く素晴らしい。源泉が内湯露天風呂ともにどんどん加えられ川のように流れ去っている。単純泉ながら新鮮なので仄かなたまご味がある。

小川のように流れる掛け流し

廊下には初めて温泉が湧出した頃の大きな露天風呂の写真が掲示されており老若男女がたくさん入浴していた。


内湯の床は奇麗に湯が流れている

現在も大きな露天風呂、内湯ともに掛け流しで内湯は縁から溢れ床が一面に湯が流れている。露天風呂は排水口から小さな小川のように湯が流れ去っていて壮観である。


木枠の内湯

泉質はアルカリ性単純泉であるが新鮮そのものなのでほのかなたまご味が感知できた。完の湯源泉が50.8度で毎分573リットル、熟の湯源泉が36度で毎分842リットルである。合計すると1415リットルもの湧出量である。

2本の湯口がある露天風呂

湯量の多さで有無を言わさない迫力であった。
http://allabout.co.jp/gm/gc/80499/



http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/2813.html

記事 [原発・フッ素28] 電気代は下がり続ける。関電つぶれろ。(乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援) 
電気代は下がり続ける。関電つぶれろ。
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11408407410.html
2012-11-19 21:39:20NEW  乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援


http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012111702000112.html
【経済】
解散に紛れ審査制度変更 電気代再値上げ簡略化
2012年11月17日 朝刊
 経済産業省は十六日、家庭向け電気料金を一度値上げした電力会社が三年以内に値上げを再申請する場合の審査項目を、これまでの六分の一に減らして簡略化すると発表した。経産省はこの日、制度変更に必要な電気事業法の関連省令を改正。省令は施行された。
 経産省は省令の改正を「ここ数日で決めた」(担当者)という。当面は九月に値上げした東京電力だけが新制度の対象だが、衆院の解散に紛れる形での制度変更に利用者から不満が出そうだ。
 新制度で電力会社が値上げを再申請できるのは、原発の再稼働が想定通り進まず、代替として使う火力発電所の燃料費が増えた場合など。従来は(1)値上げ後、三年間の人件費が一般企業並みに削られるか(2)競争入札の導入など経費削減の努力をしているか−など六十項目の審査が必要だった。
 一方、新制度は最初の値上げ申請から三年以内なら「人件費などは審査済み」とし、確認事項を燃料費など九項目に絞った。
 東電の九月の値上げの算定根拠は、来春の柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働が前提だが、原子力規制委員会の安全基準は来夏につくられる見込みで、来春の原発再稼働は困難。東電が再値上げを申請する可能性は高い。

(*´∀`)ゆにくろのフリースを買う→エアコン不要。
(*´∀`)PCが常時ONの人は、5000〜7000円くらいの80PLUS電源に交換→PC本体が10%くらい省エネ。
(*´∀`)今年はトントンでも、来年はすごぉ〜い省エネ。

http://ameblo.jp/pochifx/image-11408407410-12293789294.html

http://bto-pc.jp/btopc-com/select/bto-pc-152.html
80PLUS電源の良さ、メリットは?
発熱が低く高効率なので、排熱が少なくなる
環境問題に興味が有るか無いかは別として、発熱を抑えつつ高効率ということはパソコンの理想です。
熱による劣化が少ないため、寿命が長くなる
過去に何度か電源内部の排熱問題でコンデンサが爆発したり、劣化が進んで故障するという記事を書きました。これに強くなったということです。故障しにくいということは財布にも優しい。
実効率が高いため電気代を安く抑えることができる
今までの電源装置、例えば(ピーク)500Wと書いてあっても実効率60%ならば300W程度になりますが、80PLUSならば400W以上になり安定するため、ブレが少ないのです

(゚ω゚)PC内部の消費電力は変わらないが、コンセントの部分のワット数が減るのです。
(゚ω゚)たとえば、PC内部に必要な電力は80Wだったとしましょう。
(゚ω゚)効率70%の電源を使っていると

 80/0.7=114ワットがコンセントから使うのです。

(゚ω゚)それが、90%の80PLUS GOLD(ゴールド)になると・・

 80/0.9=89ワットで済むのです。

(゚ω゚) 25ワット程度の節電。この差は大きい。常時ONですから



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/745.html

記事 [原発・フッ素28] 福島県の米からセシウム合計360 Bq/kg 検出 福島県の大豆も520 Bq/kg 検出 (まっちゃんのブログ) 
http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11408474496.html
2012-11-19 22:47:24 まっちゃんのブログ


●今年の最大値、旧沢石村の出荷自粛を要請

県は14日、三春町・旧沢石村でとれたコメから基準値

(1キロあたり100ベクレル)を超える放射性セシウムが

検出されたと発表した。全量全袋検査の結果、3袋でスクリー

ニングレベル(同78ベクレル)を超えるセシウムが検出された

ため、詳細検査をした結果、340〜360ベクレルを検出した。

360ベクレルは今年の最大値。

県は同日付で旧沢石村のコメの出荷自粛を要請した。

また、県は同日、穀類のモニタリング検査の結果

南相馬市・旧石神村と郡山市・旧高野村の大豆計3点

(同130〜520ベクレル)、南相馬市・旧石神村の小豆1点

(同110ベクレル)で、いずれも100ベクレルを超えるセシウムを

検出したと発表した。

大豆は今年末までの経過措置として暫定規制値(同500ベクレル)が

適用されているが、県は安全性を考慮し、100ベクレルを超える大豆を

生産した旧市町村について、出荷自粛を要請した。小豆とともに

出荷自粛要請は昨年の原発事故後、初めてという。

ソース
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001211150001


厚生労働省によると

大豆は2012年12月31日まで基準値は500 Bq/kgです。

市場に混乱が起きないように準備期間が必要な食品については

一定の期間、暫定規制値が適⽤されるそうです。

ソース
http://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/dl/leaflet_120329.pdf



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/746.html

記事 [戦争b10] 原子爆弾は使える兵器か。原子爆弾保有は正しいか。
原子爆弾は使える兵器か。原子爆弾保有は正しいか。

 第二次世界大戦後、米ソ対立を軸にパワーバランスをとるための実質的な戦力として核兵器があった。両大国が核兵器を持ったため一方が使えば他方もやり返し、地球環境を破壊してしまうことが予測され、それが戦争抑止効果となって表れたとされる。しかし、これは本当だろうか。本当は第2次世界大戦後の生活環境の向上、長寿命化、コミュニケーション手段の多様化と高度化が世界平和を生み出したのではないだろうか。しかし、まあ、何が平和をもたらしたかは置いておいて、核兵器は使える兵器だろうか。

 既にソ連は崩壊し、ロシアは資本主義国になってしまっている。中国も実質的には資本主義と同じようなものだ。現在ではアメリカ一極主義、つまり、突出した大国としてアメリカがあり、アメリカが他国に対して核兵器を使うことは大国が小国に対して過剰な武力を行使するということになる。アフガニスタンやイラク、またはリビアでやったと同じように、アメリカは同盟国の軍隊を動かして通常軍備で敵をやっつけることができる。

 そもそも、対テロ戦争は核兵器が使えない。ヘタに核兵器を使えばそれは多くの一般市民を巻き込むことになり、使ったほうが国際世論から非難を受けるからだ。

 既に世界の軍事費の半分をアメリカ一国で使っているのだから、そんなアメリカが核兵器を使う必要はない。ほかの軍備で十分に戦えるからだ。

 つまり、結論としてアメリカは核兵器を使えないし、使う必要もない。

 では、核兵器保有は正しいか間違っているか。

 自分は、核兵器保有は間違っていると思う。少なくとも、現状ではどこの国にしても核兵器の使用は地球環境の悪化を招き、その影響は何十年からなん百年と続くので、どの国にとっても実際に使うということはできないと思う。つまり、放射能汚染の影響は一般に認められているよりもずっと深刻で、人間にすぐに影響が出なくとも、生物界一般にはどんどん影響が出ていて、微小生物などはどんどんと死滅しているということだ。

 核兵器は保持するだけで多くの核廃棄物を出してしまう。環境汚染が伴うのだ。だから、一刻も早く核兵器を廃絶するべきだ。

 そして、原子力発電所も運転すればするだけ核廃棄物を出してしまう。この始末の方法はない。あればあるだけ環境悪化を招くだけだ。

 こういった意味で、オバマ大統領の核兵器廃絶宣言は正しかったし、達見だったと思う。

 今後の問題点は、原爆や原発から出る高レベル核廃棄物をどう処分するか。つまり、数十万年の期間、どうやって安全に保持するかと言う問題だ。これは軍事上の有利さとか発電とかと言うメリットを伴わない。単なるコスト負担の問題なので、政治的な処理がとても難しい。

 仮に、日本に世界中の核廃棄物を持ってきても、それは少し長い目で見たら地球的な放射能汚染の時限爆弾をしかけたのと同じことだ。それほど、日本の国土は地震や噴火などで不安定だからだ。

 反対に、原爆による被曝を経験し、また、福島第一原発事故を起こしてしまった日本こそは、高レベル核廃棄物処分のモデルケースを世界に示す資格があるし、また現実にそういった技術力も、そして、必要性もあると思う。

 オバマ大統領が再選されたことは、世界の核兵器廃絶の機運が今こそ盛り上がり得るということだ。

 次の日本政界のリーダーは、世界に対し、低レベル被曝の危険性をきちんと示し、核廃絶の必要性を訴え、高レベル核廃棄物処分の方法を世界の国々とともに開発をしていく人でなければならない。

*6月8日の記事「近づく戦争・テロ社会、これらの動きを止めるべきでは?」から一連番号を付しています。<<1216>>TC:38134,BC:13834

http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/471.html

記事 [原発・フッ素28] 戦争板リンク:原子爆弾は使える兵器か。原子爆弾保有は正しいか。
原子爆弾は使える兵器か。原子爆弾保有は正しいか。
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/471.html
投稿者 taked4700 日時 2012 年 11 月 20 日 01:29:15: 9XFNe/BiX575U
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/747.html
記事 [テスト27] Re: テスト
2012衆院選に向けてのたすけあい党の檄(れんだいこのブログ)

(以下転載始め)

2012年11月19日 (月)
2012衆院選に向けてのたすけあい党の檄
http://08120715.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-2734.html

 2012衆院選をどう捉えるべきか。現段階で云えることは次のことではなかろうか。既に言及したように、こたびの衆院解散は日本政界を牛耳る奥の院に仕組まれたシナリオ通りの解散であることがはっきりしている。が、今はその詮索に費やす余裕はない。かような民主党政権のデタラメ政治を許す訳には行かず、遅かれ早かれ受けて立たねばならなかった衆院選として捉え、攻勢的に立ち向かう以外にない。

 2012衆院選は、民主党三代政権をどう総括するのかから始まるべきだろう。一番はっきりしている教訓は、「マニュフェストの信」が完全に失われたことである。マニュフェストが選挙用のコマーシャルに過ぎないと云うことがはっきりした。これによりマニュフェストの吟味、比較を真剣にする時代は終わった。マニュフェストに興じるのは意味がないと云うことになった。

 このことを突き詰めれば、「マニュフェストの信」問題と云うよりも、それを運用する人の問題だったのではなかろうか。結局は、マニュフェスト派が党中央を握らない限り画餅に帰す。これを逆から云うと、反マニュフェスト派が党中央を握ると、マニュフェストは政権を取る為のテクニカルなダマシの道具に過ぎず、マニュフェストを反故にする他方でマニュフェスト外のことに精出すと云う詐欺政治が罷り通ることになる。

 民主党政権は鳩山で始まり菅、野田と移行した。後になるほどマニュフェスト破りが酷くなった。これにより誰に政権を預けるのかこそ肝腎なのだと云うことがはっきりしたのではなかろうか。党中央問題、与党の場合にはさらに政権問題となるが、誰が代表に選ばれ、代表が誰を要職に登用するのか、これを逆に云えば本来なら坐るべきの誰が干されるのかを見極める方がより重要と云うことになろう。

 全ては権力を担う人の問題に収斂される、このことを教えられたのではなかろうか。してみれば、2012衆院選は、民主党三代政権史の教訓から次はどの党の誰に政権を預けるのが好ましいのかが問われており、それを間接的に選ぶところに意味があると云えそうである。これが民主党政権史から学ぶべき教訓だったのではなかろうか。

 ならば、とう選ぶべきか、これを愚考してみたい。2012衆院選にくつわを並べているのは15党、乱立模様である。これを構図的に分析すれば自公、民主、国民生活第一、日本維新、みんなの党、社共の6軸が考えられる。これを勢力的に詰めると自公民、国民生活第一、維新の3軸に絞られる。これを政治の質で更に詰めると自公民派と国民生活第一との路線対立構図が浮き上がる。国際金融資本のアジェンダ請負政治を公言する自公民路線と相対的自律化を目指す小沢路線の対決と云うことになる。紛れもなく戦後政治の本質的抗争史の土俵上の闘いであることが確認できる。

 自公民派と小沢派は見事なほどに原発、増税、TPPの政策課題を廻って対立している。推進するのが自公民派、拒否するのが小沢派である。どちらも愛国愛民族を標榜しているので、どちらの愛国愛民族が本物なのかが問われていることにもなる。当然のことながら両者は目指す国の形が異なる。国際金融資本と一蓮托生的に同盟関係を深めるのか、相対的自律を目指すのか、いずれが国家百年の計なのかか問われており、そこからあらゆる政策の違いが発生しているように思われる。時に官僚支配批判、地方主権等で一見一致している面があるように思われるが、精査するとその論の内実が違う。つまりことごとく対立していることになる。こう確認すべきだろう。

 以上は評論である。以下、れんだいこの指針を申し上げる。ネット上で「こりごり自民党、がっかり民主党」との評論が為されている。実に然りだと思う。これにより関心が第3極に向かっている。一言しておけば第3極は国民生活第一党であるところマスコミが完全に無視し、代わりに日本維新の会をおだてあげ第3極扱いで喧伝している。その結果、真の第3極は国民生活第一党であるのか日本維新の会なのかが問われている。

 もとより選挙結果の予想は自民圧勝、民主壊滅の卦が出ている。これは何も自民の捲土重来能力によるものではない。自民の能力は引き続き落ちており、それは先の代表選で谷垣代表が引きずりおろされた経緯でも分かる。あるいは候補者の4名全員が原発再稼働を呼号していたことでも分かる。然るに自民党が勝利するのは、民主党の党中央が「上からの反革命」によって意図的故意に民主党を解体せしめる故にである。史上、これほど公然と政権与党が解体された完全犯罪を知らない。とにかく妙な史実が刻まれた。こいうことが起り得る、現に起ったことをも教訓化すべきだろう。

 問題は、自民党の第1極化は争えない事実として、第2極の座をどの党が射止めるのかが問われていることになる。どの党がキャスチングボートを握るのかと云う興味もある。れんだいこの指針は明確である。断固として国民生活第一を選んで伸張させるべきであり、事の次第によっては小沢政権まで視野に入れねばならない。これが選択すべき針路である。日本の再生は国民生活第一を主導する小沢どんの政治能力に期待するところからしか始まらない。これはもはや論ずるまでもない自明な話しである。

 その政権はオリーブの木運動により担われ、ここに初めて人民大衆念願の民主連合政権が誕生することになる。この針路に近づけば近づくほど日本の未来が明るくなり、逆になればなるほど日本は戦前同様の泥沼のぬかるみに誘われる。この愚行を悲劇として喜劇として再び繰り返すのか阻止するのかが問われている。

 その為に為すべきこと為してはならないことを確認する必要がある。為すべきは早急なオリーブの木連合の立ち上げである。オリーブの木連合潰しとして登場している石原―橋下連合による日本維新批判で事足りてはいけない。一事万事であるが批判ばかりでは事が成就しない。批判の次には対抗運動を盛り上げねばならない。更に云えば対抗運動を盛り上げるばかりでなく成功裏に導き成就させねばならない。これが本来の政治責任シリーズと云うものである。

 ところが、いざ対抗運動の立ちあげ盛り上げになると内部分裂を誘う独善党が出て来る。為してはならない問題であるが、これにどう対応すべきか、こういう問いが突きつけられている。日本左派運動は、この経験に於いて成果を生み出さないまま今日の惨状を迎えている。原因は軍師がいないことによると思われる。2012衆院選では、この愚昧さを繰り返してはなるまい。

 実践的処方箋として、一刻も早く国民生活第一党を中核とするオリーブの木連合を形成しなければならない。野田民主党にコケにされた輿石民主党がオリーブの木連合に加われば面白いことになるが道が険しそうである。そういう意味で助さんが大地の党であり格さんが亀井新党である。これに「みどりの風」、新党日本が列なる。願うらくは社民党も席を同じくすべきである。政策的には減税日本も考えられるが好んで維新の会に向かいコケにされたのは見てきたところである。みんなの党もやや近いが、この党も好んで維新の会に向かっている。似ている政策があるだけでは同盟軍にはなれない、要するに操っている背後勢力の問題になる。

 共産党にも参加を願いたいが、この党の党中央はこたびの民主党の党中央の元祖的「上からの反革命」派である。それ故に期待すること自体が野暮と悟るべきであろう。共産党は、2009衆院選では、それまでの「我こそが真の野党論」から「建設的野党論」に転じ、これが民主党大勝利の遠因となった。その非を咎めた奥の院指令により、こたびは全選挙区擁立を目指している。この党が誰に操られているかが窺えよう。してみれば、共産党に対する正しい対応は、有権者、党員に対し共産党党中央の正体を正しく伝え、従来の共産党票を正面から取りに行くべきであろう。この方が実践的に有効であろう。

 何より重視すべき同盟軍はネット世論だろう。昔は草の根選挙市民グループと云われたものが現在ではネット世論に転じている感がある。この世論が相当の力を持っていることは先の小沢裁判無罪判決経緯でも証明された。今後の真の潜在政治力として注目されるべきだろう。このグループがオリーブの木連合の援軍となれば俗に云う鬼に金棒である。

 以上、選挙戦前の、候補も出そろわない前の2012衆院選の展望とする。ご納得、御意いただけたであろうか。

(以上転載終り)

関連:
“求大同、存小異”「オリーブの木」系Twitter利用議員リストを作りました。(&Tw利用公認候補も)
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2012/11/twitter-5876.html#top

TBP民主党政治の説明を変更するのを忘れてました。国民への裏切り、嘘つきで隷米・売国の現状に合わせて変えました。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2012/11/tbp-cbf9.html#top


(↓クリックすると植草さんの『政治運動「主権者国民連合」創設宣言』に飛びます。
主権者国民連合
 
 
 
 
 
もうすぐあの世行き、棺桶に片足突っ込んだ年寄りが、これからの脱原発に因縁をつけ口出しする、この滑稽、この馬鹿馬鹿しさ
↓日本商工会議所の岡村会頭(東芝)、経団連の米倉会長(住友化学)、経済同友会の長谷川代表幹事(武田薬品工業)など3経済団体代表者による“原発ゼロは「到底受け入れられない」”ごり押し圧力糾弾バナー。
3経済団体代表者による“原発ゼロは「到底受け入れられない」”ごり押し圧力糾弾バナー
↑クリックで「経済同友会長谷川(武田薬品、社是は誠実、「いのち」の大切さを見つめ続けて)が原発ゼロ断固反対だって。馬鹿丸出し。」


今こそ、「主権者は私たち国民」、声をあげよう!!!浜岡原発と危険な駿河湾トラフ・南海トラフ
僕たちは知りたい真実の情報を 私たちは信じている情報の力を
                    右バナーはTBP主権者国民連合について↓
主権者は私たち国民バナー 主権者国民連合バナー

@28SOBA       脱米救国 対米自尊  ↓クリックで地図  ↓TBP主権者は私たち国民について
   原発にNOの、猫ちゃんの原発にニャ〜バナー TBP主権者は私たち国民バナー
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/503.html

記事 [テスト27] Re: テスト
2012衆院選に向けてのたすけあい党の檄(れんだいこのブログ)

(以下転載始め)

2012年11月19日 (月)
2012衆院選に向けてのたすけあい党の檄
http://08120715.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-2734.html

 2012衆院選をどう捉えるべきか。現段階で云えることは次のことではなかろうか。既に言及したように、こたびの衆院解散は日本政界を牛耳る奥の院に仕組まれたシナリオ通りの解散であることがはっきりしている。が、今はその詮索に費やす余裕はない。かような民主党政権のデタラメ政治を許す訳には行かず、遅かれ早かれ受けて立たねばならなかった衆院選として捉え、攻勢的に立ち向かう以外にない。

 2012衆院選は、民主党三代政権をどう総括するのかから始まるべきだろう。一番はっきりしている教訓は、「マニュフェストの信」が完全に失われたことである。マニュフェストが選挙用のコマーシャルに過ぎないと云うことがはっきりした。これによりマニュフェストの吟味、比較を真剣にする時代は終わった。マニュフェストに興じるのは意味がないと云うことになった。

 このことを突き詰めれば、「マニュフェストの信」問題と云うよりも、それを運用する人の問題だったのではなかろうか。結局は、マニュフェスト派が党中央を握らない限り画餅に帰す。これを逆から云うと、反マニュフェスト派が党中央を握ると、マニュフェストは政権を取る為のテクニカルなダマシの道具に過ぎず、マニュフェストを反故にする他方でマニュフェスト外のことに精出すと云う詐欺政治が罷り通ることになる。

 民主党政権は鳩山で始まり菅、野田と移行した。後になるほどマニュフェスト破りが酷くなった。これにより誰に政権を預けるのかこそ肝腎なのだと云うことがはっきりしたのではなかろうか。党中央問題、与党の場合にはさらに政権問題となるが、誰が代表に選ばれ、代表が誰を要職に登用するのか、これを逆に云えば本来なら坐るべきの誰が干されるのかを見極める方がより重要と云うことになろう。

 全ては権力を担う人の問題に収斂される、このことを教えられたのではなかろうか。してみれば、2012衆院選は、民主党三代政権史の教訓から次はどの党の誰に政権を預けるのが好ましいのかが問われており、それを間接的に選ぶところに意味があると云えそうである。これが民主党政権史から学ぶべき教訓だったのではなかろうか。

 ならば、とう選ぶべきか、これを愚考してみたい。2012衆院選にくつわを並べているのは15党、乱立模様である。これを構図的に分析すれば自公、民主、国民生活第一、日本維新、みんなの党、社共の6軸が考えられる。これを勢力的に詰めると自公民、国民生活第一、維新の3軸に絞られる。これを政治の質で更に詰めると自公民派と国民生活第一との路線対立構図が浮き上がる。国際金融資本のアジェンダ請負政治を公言する自公民路線と相対的自律化を目指す小沢路線の対決と云うことになる。紛れもなく戦後政治の本質的抗争史の土俵上の闘いであることが確認できる。

 自公民派と小沢派は見事なほどに原発、増税、TPPの政策課題を廻って対立している。推進するのが自公民派、拒否するのが小沢派である。どちらも愛国愛民族を標榜しているので、どちらの愛国愛民族が本物なのかが問われていることにもなる。当然のことながら両者は目指す国の形が異なる。国際金融資本と一蓮托生的に同盟関係を深めるのか、相対的自律を目指すのか、いずれが国家百年の計なのかか問われており、そこからあらゆる政策の違いが発生しているように思われる。時に官僚支配批判、地方主権等で一見一致している面があるように思われるが、精査するとその論の内実が違う。つまりことごとく対立していることになる。こう確認すべきだろう。

 以上は評論である。以下、れんだいこの指針を申し上げる。ネット上で「こりごり自民党、がっかり民主党」との評論が為されている。実に然りだと思う。これにより関心が第3極に向かっている。一言しておけば第3極は国民生活第一党であるところマスコミが完全に無視し、代わりに日本維新の会をおだてあげ第3極扱いで喧伝している。その結果、真の第3極は国民生活第一党であるのか日本維新の会なのかが問われている。

 もとより選挙結果の予想は自民圧勝、民主壊滅の卦が出ている。これは何も自民の捲土重来能力によるものではない。自民の能力は引き続き落ちており、それは先の代表選で谷垣代表が引きずりおろされた経緯でも分かる。あるいは候補者の4名全員が原発再稼働を呼号していたことでも分かる。然るに自民党が勝利するのは、民主党の党中央が「上からの反革命」によって意図的故意に民主党を解体せしめる故にである。史上、これほど公然と政権与党が解体された完全犯罪を知らない。とにかく妙な史実が刻まれた。こいうことが起り得る、現に起ったことをも教訓化すべきだろう。

 問題は、自民党の第1極化は争えない事実として、第2極の座をどの党が射止めるのかが問われていることになる。どの党がキャスチングボートを握るのかと云う興味もある。れんだいこの指針は明確である。断固として国民生活第一を選んで伸張させるべきであり、事の次第によっては小沢政権まで視野に入れねばならない。これが選択すべき針路である。日本の再生は国民生活第一を主導する小沢どんの政治能力に期待するところからしか始まらない。これはもはや論ずるまでもない自明な話しである。

 その政権はオリーブの木運動により担われ、ここに初めて人民大衆念願の民主連合政権が誕生することになる。この針路に近づけば近づくほど日本の未来が明るくなり、逆になればなるほど日本は戦前同様の泥沼のぬかるみに誘われる。この愚行を悲劇として喜劇として再び繰り返すのか阻止するのかが問われている。

 その為に為すべきこと為してはならないことを確認する必要がある。為すべきは早急なオリーブの木連合の立ち上げである。オリーブの木連合潰しとして登場している石原―橋下連合による日本維新批判で事足りてはいけない。一事万事であるが批判ばかりでは事が成就しない。批判の次には対抗運動を盛り上げねばならない。更に云えば対抗運動を盛り上げるばかりでなく成功裏に導き成就させねばならない。これが本来の政治責任シリーズと云うものである。

 ところが、いざ対抗運動の立ちあげ盛り上げになると内部分裂を誘う独善党が出て来る。為してはならない問題であるが、これにどう対応すべきか、こういう問いが突きつけられている。日本左派運動は、この経験に於いて成果を生み出さないまま今日の惨状を迎えている。原因は軍師がいないことによると思われる。2012衆院選では、この愚昧さを繰り返してはなるまい。

 実践的処方箋として、一刻も早く国民生活第一党を中核とするオリーブの木連合を形成しなければならない。野田民主党にコケにされた輿石民主党がオリーブの木連合に加われば面白いことになるが道が険しそうである。そういう意味で助さんが大地の党であり格さんが亀井新党である。これに「みどりの風」、新党日本が列なる。願うらくは社民党も席を同じくすべきである。政策的には減税日本も考えられるが好んで維新の会に向かいコケにされたのは見てきたところである。みんなの党もやや近いが、この党も好んで維新の会に向かっている。似ている政策があるだけでは同盟軍にはなれない、要するに操っている背後勢力の問題になる。

 共産党にも参加を願いたいが、この党の党中央はこたびの民主党の党中央の元祖的「上からの反革命」派である。それ故に期待すること自体が野暮と悟るべきであろう。共産党は、2009衆院選では、それまでの「我こそが真の野党論」から「建設的野党論」に転じ、これが民主党大勝利の遠因となった。その非を咎めた奥の院指令により、こたびは全選挙区擁立を目指している。この党が誰に操られているかが窺えよう。してみれば、共産党に対する正しい対応は、有権者、党員に対し共産党党中央の正体を正しく伝え、従来の共産党票を正面から取りに行くべきであろう。この方が実践的に有効であろう。

 何より重視すべき同盟軍はネット世論だろう。昔は草の根選挙市民グループと云われたものが現在ではネット世論に転じている感がある。この世論が相当の力を持っていることは先の小沢裁判無罪判決経緯でも証明された。今後の真の潜在政治力として注目されるべきだろう。このグループがオリーブの木連合の援軍となれば俗に云う鬼に金棒である。

 以上、選挙戦前の、候補も出そろわない前の2012衆院選の展望とする。ご納得、御意いただけたであろうか。

(以上転載終り)
 
 
関連:
“求大同、存小異”「オリーブの木」系Twitter利用議員リストを作りました。(&Tw利用公認候補も)
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2012/11/twitter-5876.html#top

TBP民主党政治の説明を変更するのを忘れてました。国民への裏切り、嘘つきで隷米・売国の現状に合わせて変えました。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2012/11/tbp-cbf9.html#top


(↓クリックすると植草さんの『政治運動「主権者国民連合」創設宣言』に飛びます。
主権者国民連合
 
 
 
もうすぐあの世行き、棺桶に片足突っ込んだ年寄りが、これからの脱原発に因縁をつけ口出しする、この滑稽、この馬鹿馬鹿しさ
↓日本商工会議所の岡村会頭(東芝)、経団連の米倉会長(住友化学)、経済同友会の長谷川代表幹事(武田薬品工業)など3経済団体代表者による“原発ゼロは「到底受け入れられない」”ごり押し圧力糾弾バナー。
3経済団体代表者による“原発ゼロは「到底受け入れられない」”ごり押し圧力糾弾バナー
↑クリックで「経済同友会長谷川(武田薬品、社是は誠実、「いのち」の大切さを見つめ続けて)が原発ゼロ断固反対だって。馬鹿丸出し。」


今こそ、「主権者は私たち国民」、声をあげよう!!!浜岡原発と危険な駿河湾トラフ・南海トラフ
僕たちは知りたい真実の情報を 私たちは信じている情報の力を
                    右バナーはTBP主権者国民連合について↓
主権者は私たち国民バナー 主権者国民連合バナー

@28SOBA       脱米救国 対米自尊  ↓クリックで地図  ↓TBP主権者は私たち国民について
   原発にNOの、猫ちゃんの原発にニャ〜バナー TBP主権者は私たち国民バナー
http://www.asyura2.com/12/test27/msg/504.html

記事 [原発・フッ素28] 中電、浜岡1号機の燃料棒ひび割れ公表せず 95年に把握
いやぁ〜、物怖じしない、堂々たる“開き直り”をお聞き下さい。

中部電力静岡支店 西岡勘二 原子力グループ部長

「割れがあったとして、その事象が事故・故障というような
当時の公表する基準にはあたりませんでしたので、
当時は公表しなかったということで御座います。
その事象をどういうタイミングで
公表するのがいいのかということをですね、
なかなか廃棄措置の計画を出す時に
公表すれば良かったのかもしれませんけれども
やはりタイミングを逸してしまったというのは、
大変申し訳なく思っておりますので」

中電、浜岡1号機の燃料棒ひび割れ公表せず 95年に把握
http://www.at-s.com/news/detail/474543174.html
http://megalodon.jp/2012-1120-0216-26/www.at-s.com/news/detail/474543174.html
http://www.youtube.com/watch?v=8nFG_SUhRBM

http://www.dailymotion.com/video/xv7dxw

中部電力は19日、浜岡原発1号機の使用済み燃料プールに保管している
損傷燃料1体について、燃料棒にひびが入っていたことを明らかにした。
中電は1995年に内容を把握していたが、
これまで公表や県への説明をしていなかった。
中電は1号機で94年12月、復水器から放出される放射性ガスの測定値が
上昇した問題をめぐり全燃料(368体)を検査し、
放射性物質の漏えいを起こした燃料集合体を特定。
微小な穴(ピンホール)からの漏えいだったとの推定結果を公表していた。
ところが、中電が95年4月に追加調査をしたところ、燃料棒1本
(直径1・2センチ)に幅0・5ミリのひびが円周方向に入っていることが
水中テレビカメラで確認された。
中電はひびは燃料棒のほぼ1周にわたるとみている。
中電は追加調査を実施したこと自体を明らかにしていなかった。

浜岡原発、使用済み燃料移動
http://www.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3033590021.html
http://megalodon.jp/2012-1120-0207-54/www.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3033590021.html
破損して1号機に保管されている使用済み燃料について中部電力は
これまでごく小さな穴が開いていると県に報告していましたが、
実際は燃料棒の周囲に3センチあまりのひびが入っていることが
平成7年の調査でわかっていたとして、
中部電力は県に訂正を行うとともに大幅に報告が遅れたことを陳謝しました。

中部電の情報非公表 県「ゆゆしき事態」浜岡事故
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121120/szk12112002080000-n1.htm
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/748.html

記事 [原発・フッ素28] 主権在民 : 西山正啓
主権在民:西山正啓
http://www.youtube.com/watch?v=fUa14jZpzQ4
http://www.dailymotion.com/video/xv7r3i
http://www.veoh.com/watch/v40415864WqD3wJqA

「今度の原発事故に関しては当時の責任者は誰も責任をとっていない。
そのことをきちんとしなければ次の時代に向かっていけない。

言葉で主権在民と言っているけれども
本当に強い意識を持ってやってただろうか
一人一人が自分の存在を懸けて
告訴するっていう話ですから
これこそ主権在民だと僕は思うんですよね

怒りを持ちながら愛情を持って色々かかわってる人達の言葉を
ちゃんと聞き取って欲しいって気がしますね

原発の問題は全国54基あるわけですから
全員が当事者なんですよね
大阪も大飯原発が日本で今唯一稼動しているわけですからね
そういうところを想像力も含めて観て欲しい」

福島原発告訴団
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/

2012.9.22 福島原発告訴団全国集会 その1
http://www.youtube.com/watch?v=eRPerHgWzDA

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/749.html

記事 [経世済民78] 日経平均 忍者の里 11/19気になったニュース / 短期の円売り・実需はドル離れ (小出宏実)
http://sora660.blog2.fc2.com/

● 気になったニュース ●

・日本
厚生年金:穴埋め額最大150億円…8基金廃止なら
日銀の建設国債引き受けは経済活動に混乱与える禁じ手、慎重に考える必要=武正財務副大臣
再送:〔スペシャルリポート〕米当局がユニバーサル<6425.OS>を調査、フィリピンのカジノ計画で不正資金の疑い

・米国
米「財政の崖」回避に向けた交渉、ゴール遠い=ホワイトハウス

・EU他
欧州銀行同盟、銀行監督と金融政策の機能分けられるべき=独連銀総裁
[19日の欧州債券市場] スペイン国債が下落、2年債利回り3.30%と10月12日以来の高さに
★伊首相:ECB国債プラン「汚点」でないが最初の利用は嫌だ
スペイン、長期債入札など今週実施 最大80億ユーロ調達目指す
ギリシャ、追加支援・債務減免期待すべきでない=オーストリア財務相
スペインの銀行,9月の不良債権比率10.71%に上昇−最高更新
独連銀:ギリシャ支援は各国政府の責任、ECBは関与できない

・中国・アジア
低迷する韓国経済…不動産価格は下落、企業も相次ぎ撤退
英HSBC:中国平安保険の株式売却で交渉中
中国:胡国家主席と習総書記が軍に「絶対的な忠誠」求める−新華社
中国共産党:総書記が汚職防止促す−体制崩壊の懸念にも言及
★「中国景気回復」は真っ赤な嘘 モノが動かずなぜ生産や消費が増えるのか
習氏の元勤務地で1万人暴動=警察車両破壊、20人負傷か―背後に腐敗・中国福建省

中東
イスラエル、ガザへ地上侵攻も−エジプト、トルコ仲介に動く
★イスラエルへのサイバー攻撃急増、空爆開始から4400万回
焦点:ガザ攻撃でハマスが得る「戦果」、アラブの春で追い風も
アノニマスがイスラエル攻撃=ガザ空爆に抗議、銀行など被害

● メモ ●
海外勢の円売り・日本株買い、日銀政策据え置きでも継続か
モンティ首相,選挙後のイタリアについて投資家に保証できない
★焦点:投機の円売り・実需の円買い、アジア中銀の「ドル離れ」進む
ギリシャ支援策、今後2年についてまず合意すべき=ECB専務理事
EU司法裁判所、ユーロ圏救済基金の合法性を27日に判断
★カタルーニャ州首相、国民投票呼び掛ける−過半数割れでも
日本でも? 英独「スタバ・Apple納税を」 多国籍企業、租税回避の実態
先進国に債務危機広がる、日仏も懸念−ハーバード大教授
米・イラン戦争、世界経済に最大240兆円の被害か 報告書
ユーロ圏、440億ユーロの対ギリシャ緊急融資を20日に暫定承認
(★=投稿者マークです)


◆短期の円売り・実需はドル離れ (イーグルレポート)
http://www.eagle-hit.com/

衆院解散後、為替相場は円安に振れているが、海外短期筋が投機的な円売りを仕掛けているようだ。
だが、実需筋は、円資産や豪ドル資産を選好し、「ドル離れ」が起きているという。
特に、アジアの各中銀はFRBの緩和策によるドル安により自国通貨高に見舞われ、ドル買い介入を行った結果、外貨準備に占めるドル保有高が増えすぎたため、ドルを多の外貨準備に分散化・多様化を進めているようだ。
これにより、円債市場に資金が流入しているという。
従って、今後も再び、円高へ揺り戻る可能性が高い。

おそらく、これが"最後の円高"となろう。
その後、日米独の国債バブルははじけることになるだろう。(各要因については割愛する)
つまり、超円安へと振れていくことになるが、同時に世界の主要通貨の価値は暴落するということだ。

そのような背景からも、最後の投資のチャンスがあるようである・・・。

http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/563.html

記事 [音楽10] マリアンヌ・フェイスフルの「あの胸にもう一度」とピストルズのメンター、クリス・スペディング


http://www.asyura2.com/12/music10/msg/243.html

記事 [経世済民78] 英国 EUから排除・・EU加盟諸国がEU統一予算から除く
http://japanese.ruvr.ru/2012_11_19/95153020/

ブリュッセルではEU統一予算の採択作業が始まったが、英国は参加していない。本日、フィナンシャルタイムズ紙が伝えた。

同紙によれば、英国のデヴィッド・キャメロン首相はすでに一ヶ月前、いまの水準で凍結されないならば、7年間のEU予算に拒否権を発動すると警告していたという。

欧州委員会は予算を1兆ユーロ拡大することを求めている。フィナンシャルタイムズ紙の記事は、EU加盟諸国が英国を統一予算から排除し、そのことによってEU自体から排除するための一歩を刻む用意があることを示している。 タス通信

http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/564.html

記事 [原発・フッ素28] 健康調査検討委、内部被ばく議論を当初削除 矢ケ崎琉球大名誉教授(毎日新聞)尿検査除外が本音か
朝刊の見出しは 

尿検査 県が難色
福島内部被曝 国側提案に 議事録修正で判明
「被害低く評価するためか」矢ケ崎琉球大名誉教授

国は尿検査でもっと精密な内部被曝の検査してはどうかよ提案してくれてるのに
福島県側は、それをされると内部被曝があからさまになってしまうので、やめときましょう。
ということか。
ええかげん、福島県民は、県知事、県当局、それをアドバイスする福島県立医大に怒ったほうがいいんやないですか。

5年後、10年後、実はあのとき相当な内部被爆してましたでは、あとのまつりということです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東日本大震災:福島第1原発事故 健康調査検討委、内部被ばく議論を当初削除 矢ケ崎克馬・琉球大名誉教授の話
毎日新聞 2012年11月20日 東京朝刊

 ◇尿検査除外が本音か−−矢ケ崎克馬・琉球大名誉教授(物性物理学)の話

 一般的なWBCは放射性物質を検出できる最低値(検出限界)が尿検査よりも50〜60倍高く、「不検出」になるケースが多い。将来的に健康被害が生じても、尿検査を実施していなければ内部被ばくの記録がなく、被害者の切り捨てにつながりかねない。県が尿検査を巡る議論を除いていたのは被害を低く評価するため尿検査を見送りたい本音を見せたくなかったからではないか。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/750.html

記事 [経世済民78] Re: 大同も捨てては如何・・予算サミットが崩壊に直面し、欧州連合は新たなトラブルに見舞われている
http://precursor.blog55.fc2.com/blog-entry-501.html

■予算サミットが崩壊に直面し、欧州連合は新たなトラブルに見舞われている。
EU in fresh trouble as budget summit faces collapse

AFP - 長期的な数兆ユーロの予算に合意する為に呼び掛けられた追加的なサミットが醜い対決に向かい、決裂の可能性さえある中で、今週欧州連合は新たなトラブルを起こし始める様に見える。

3年に及ぶ経済危機によって既に弱体化した5億人の人々を抱える27ヶ国の集まりは、持てる国々及び持たざる国々と同様に、親‐及び反‐緊縮派の国々の間での不毛な分裂を露呈した数週間に及ぶ話し合いの後で木曜日から始まった2日間のサミットにおいて、新たなトラウマに直面している。

「それは負け‐負けサミットです。」と、欧州連合の上級外交官は語った。 「もし私達が解決策に至る可能性があるならば、絶対に誰もこのサミットの内容を放置しないでしょう。」

「私達は崩壊を排除するものではありません。」と、匿名を条件に別の外交官が AFP に語った。

欧州の指導者達は、殆どの政府が共通の懸案よりも国家の利益の優先度を高く置いているにも拘わらず英国首相のキャメロンが妨害者達を牽引する役割を果たす形で、欧州連合の今後7年間の予算に関する話し合いを木曜日の1900 GMT に始める。

「歳出を削減して英国の割り戻しを守るべく、キャメロンは大きなナイフを携えてくるでしょう。」と、ある欧州連合の外交官が語った。

2014年−2020年の間に最大2千億ユーロの削減を確実なものにするという英国の緊縮財政志向の決定に配慮し、話し合いの仲介者となる欧州連合大統領のヘルマン・ファン・ロンパイは、提案された1.047兆ユーロ($1.3兆)の予算に対して750億ユーロの削減を先週示唆した。

しかし、それは誰もハッピーにしなかった。

200億ユーロの援助を失う事になるとスペインは言い、100億ユーロを失うとイタリアは不満を述べた。

そして、研究と技術開発の為の資金を取り除かぬ様にとファン・ロンパイ及び他の欧州連合当局者達を促すべく、数十名ものノーベル賞受賞者達が署名した嘆願書を振りかざしながらノーベル賞受賞者のグループがブリュッセルへ飛んだ。

「幸いな事に、私達はこれらのサミットを7年おきに開催するだけなのです。」あらゆる方向から来る火の手をかいくぐった後でファン・ロンパイは金曜日に語った。

彼の計画は、スウェーデンの割り戻しを減少させ、同じく割り引きに対するデンマークの要求に対処するのに失敗する一方、英国が執心する36億の割り戻しの一部を支払わざるを得ない事とした。

これらの三ヶ国は総計で欧州連合予算の11パーセントに貢献しており、経済的緊張の時にあって国内での削減政策が財政的負担の矢面に立つ事に疲弊しているのである。

全ての貢献国の中の八ヶ国 -- オーストリア、英国、デンマーク、フランス、フィンランド、ドイツ、オランダそしてスウェーデン -- は、何を実行し、それはどの程度となるべきかという事で一致するには程遠いものの、歳出削減を要求する事で団結した。
(抜粋、以下略)

http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/565.html

記事 [戦争b10] パレスチナ、イスラエル、国連:再び高まる緊張  ガザ地上侵攻の用意、外交的解決望む=高官
JBpress>海外>The Economist [The Economist]
パレスチナ、イスラエル、国連:再び高まる緊張
2012年11月20日(Tue) The Economist
(英エコノミスト誌 2012年11月17日号)

イスラエルとパレスチナの指導者は、ガザ地区で再び始まった武力衝突をエスカレートさせ、外交交渉の再開を一層困難にするつもりなのだろうか?

 ガザ地区と、そこに隣接するイスラエルの一部地域で突然激化した憂慮すべき武力衝突は、イスラエルが国連でパレスチナ人に屈辱を味わわされそうな見通しと相まって、この地域の平穏を脅かしている。

 イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、来年1月22日のイスラエル総選挙に向けて、これまでの平穏をアピールしたいと考えていたが、その希望はかなわないかもしれない。

 将来のパレスチナ国家の主要部分となるはずのヨルダン川西岸地区を管理するパレスチナ自治政府のマフムード・アッバス議長が、11月29日の国連総会でオブザーバー組織からオブザーバー国家への格上げを勝ち取るという約束を果たした場合、ネタニヤフ政権はアッバス議長の失脚まで視野に入れた報復措置を取ろうとするかもしれない。

緊迫するガザ情勢


ガザ情勢は一気に緊迫している(写真は11月15日、イスラエル南部スデロトから撮影した、イスラエル軍の空爆を受けるガザ地区の様子)〔AFPBB News〕

 そして、イスラム主義組織ハマスが支配するガザ地区におけるイスラエルとパレスチナ人との最近の衝突が手に負えなくなれば、エジプトのイスラム主義政府が、イスラエルとの和平協定を破棄する恐れがある。

 中東地域全体が混乱状態にある中、これらの事態のどれ1つをとっても、得をするのは戦争屋だけだろう。

 11月上旬に、ガザ地区から発射された1発のロケット弾が国境を越え、イスラエル軍のジープに命中して4人の兵士が負傷した。ここから事態は過熱し始めた。ロケット弾を発射したのは、恐らく、ハマスよりもはるかに過激なパレスチナ人組織だ。ハマスは2009年以降、ほぼ非公式停戦を守ってきた。

 今回の攻撃に対するイスラエル側の報復空爆により、葬儀に参列していたパレスチナ人4人が死亡した。パレスチナ側からは、ハマスによるものも含め、さらに多くのロケット弾が発射された。その後、11月14日にハマスの軍事部門指揮官アハマド・ジャバリ氏がイスラエルの空爆で殺害され、ハマスの反発は激化した。

 翌日、状況は一層きな臭くなり、ガザ地区とイスラエル最大の都市テルアビブの間にある町で、ロケット弾により3人のイスラエル市民が死亡した。

 過去1年間にガザ地区からイスラエルに向けて数百発のロケット弾が発射されたが、そのほとんどは命中精度の低い手製装置で、今年は今回の衝突以前にロケット弾で死亡したイスラエル人は1人もいなかった(2004年以降でも約20人しかいない)。そのため、ここでイスラエル人に犠牲者が出たことで、ネタニヤフ首相がさらに激しい報復に向かう可能性がある。

 本誌(英エコノミスト)が印刷に回された時点で、世界中から自制を求める呼びかけが行われているが、相変わらず何の効果も見えない。

 その結果、国連の雰囲気は、パレスチナ格上げ決議案の投票に向けて一層熱を帯びるだろう。

焦点となるパレスチナ格上げ決議案


マフムード・アッバス議長は今月末、国連で「非加盟のオブザーバー国家」への格上げを目指す〔AFPBB News〕

 イスラエルの閣僚は、もしアッバス議長が国連でパレスチナの(正式な加盟国にはなれなくとも)地位格上げを勝ち取ったなら、パレスチナ自治政府への財政援助を打ち切ると圧力をかけている。パレスチナ自治政府は、1994年に全関係者の合意によりパレスチナ問題の実務管理のために設立された組織だ。

 一方パレスチナの指導者たちは、もしアッバス議長がこれまで同じように土壇場になって引き下がったりしたら、たとえ格上げが象徴的意味しか持たないとしても、政治的に前に進めない自治政府は崩壊すると述べている。

 アッバス議長は精神的、外交的勝利を切実に必要としている。「パレスチナはもはや占領された地域ではない、占領された国家になるのだ」と、アッバス議長に近いムハンマド・アル・シュタイエ氏は言う。

 対するネタニヤフ首相は、パレスチナが提出する決議案が承認されれば、国内の政敵から、ガザ地区での衝突拡大に加えて外交上の失策でも非難を受けることを心配している。イスラエルは既に、イスラム国家で唯一イスラエルと友好関係を築いていたトルコとの長年の親交を放棄してしまっている。

 再選された米国のバラク・オバマ大統領は、敗れたミット・ロムニー候補と比べると、ネタニヤフ首相に対してはるかに冷たい態度を取る。


イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は再選確実と見られていたが・・・〔AFPBB News〕

 イスラエルと対立する近隣諸国や、かつてはガザ地区を巡ってイスラエルを非難することに反対していた多くの国で、イスラム主義者が勢力を強めていることから、イスラエルは再び孤立感を深め始めるかもしれない。

 選挙で負けないと思われていたネタニヤフ首相は、突然立場が危うく見えてくるかもしれない。

 イスラエルのユバル・シュタイニッツ財務相は、もし国連の決議案が通ったなら、パレスチナ自治政府の予算の約半分を占める税収の送金を凍結するだけでなく、代行徴税そのものを完全に停止すると、パレスチナ側に圧力をかけた。

イスラエル国内にも様々な思惑

 しかし、イスラエル軍の司令官たちは、自治政府の5万人の治安関係者が食物を手に入れられなくなれば、その後大きな混乱が続くのではないかと危惧している。

 実は、イスラエルは自治政府の財政危機を怖れるあまり、過去3カ月間に自治政府に対して2億ドルを前倒しで支払い、ヨルダン川西岸地区に住むパレスチナ人にイスラエルで働くための許可証を数千人分追加発行した。

 ある当局者は様々な非常事態対策を勘案し、「自治政府を維持することはイスラエルの利益にかなう」と述べている。

 すべてのイスラエル人がこれに同意するわけではない。

 ネタニヤフ政権の連立与党である極右政党党首で、外相を務めるアビグドール・リーベルマン氏は、パレスチナ自治政府の解体を繰り返し求めてきた。リーベルマン氏の政党は今年10月、ネタニヤフ首相のリクード党と総選挙での共闘で合意しているため、外相の意見は以前より重みを増すかもしれない。

 一部のタカ派のイスラエル人は、「ヨルダンはパレスチナである」という古いスローガンに立ち返り、(イスラエルとパレスチナが平和共存するという)2国家共存策はもはや死に、ヨルダンが西岸地区の残りの地域を再び支配すべきだというヨルダン人有力者の発言を歓迎している。

 アッバス議長は、どんな小さなものでもいいから手に入る限りの政治的功績を必要としている。国連への提案を発表したアッバス議長にイスラエル人が浴びせかけた痛烈な批判は、多少はパレスチナでの議長の評価を高める役に立った。

 そのわずか数日前には、議長はイスラエルのテレビ番組に出演して、パレスチナ難民の不可侵の権利と考えられてきた、国際的にイスラエル領と認められている故郷(アッバス議長の場合はガリラヤ地方のツファット)へ帰還する権利に関して譲歩したという理由で、同じパレスチナ人の多くから裏切り者と糾弾されていた。

 アッバス議長はまた、ガザ地区を含むパレスチナの領土全体に対する統治権を再確立するために、国際的支持を必要としている。

 ガザ地区がパレスチナの新たな中心であるという同地区の――そしてハマスの――主張は、裕福なカタールの首長や、バーレーンの王子や、エジプトの閣僚が、イスラエルに包囲されたこの細長い沿岸部を訪問したことで重みを増している。

ハマスへの攻撃が裏目に出る恐れ

 ハマスは、ヨルダン川西岸地区に対しても再び野望を抱き始めているのかもしれない。パレスチナ自治政府とイスラエル政府の高官はともに、ハマスは、ガザ地区の占拠で評価を落としてから5年が経過した今、西岸地区でも支持基盤を強化していると語る。

 恐らくそのこともあって、ネタニヤフ首相はロケット弾攻撃を機にハマスの勢力を削ぎたがっているのだろう。しかし、ネタニヤフ首相はその努力により、結果として御し難いイスラム原理主義者への同情を集め、最も平和志向の強いパレスチナ人であるアッバス議長の足を引っ張っているのかもしれない。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/36572


イスラエルがガザ地上侵攻の用意、外交的解決望む=高官
2012年 11月 19日 22:20 JST
[エルサレム 19日 ロイター] イスラエル高官は19日、同国はパレスチナ暫定自治区ガザへの地上侵攻の用意が整っているものの、外交的解決を望んでいると明らかにした。

高官はロイターに対し「南部のイスラエル国民の平和を保証する外交的解決を望んでいる。それが可能なら、地上作戦は不要になる」と指摘。一方で「外交努力が奏功しない場合には、地上軍を投入するしか他に方法がないだろう」とした。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE8AI00G20121119
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/472.html

記事 [原発・フッ素28] 福島・検討委:内部被ばく議論、当初削除 公開後に追加(毎日新聞)被害低く評価するためか
福島・検討委:内部被ばく議論、当初削除 公開後に追加
毎日新聞 2012年11月20日 02時30分

http://mainichi.jp/select/news/20121120k0000m040147000c.html

 東京電力福島第1原発事故を受け福島県が実施している県民健康管理調査の検討委員会を巡る一連の問題で、県は19日、情報公開請求後に一部の議論を削除して公開した検討委の議事録を修正し改めて請求者に開示した。内部被ばくの検査で精度が高いとされる尿検査の実施を国側から提案されながら県側が難色を示すやりとりが追加された。修正前の議事録に全くなく、専門家は「被害を低く評価するため(少しの内部被ばくでも検出する)尿検査をやりたくないとの本音を見せたくなかったからでは」と批判している。【日野行介】

 尿検査を巡るやりとりがあったと修正されたのは、昨年6月18日に開かれた第2回検討委(非公開)の議事録。

 この検討委では同県浪江町と飯舘村、川俣町山木屋地区の住民約2万8000人を対象とする被ばくの先行調査について議論した。修正された議事録によると、ホールボディーカウンター(WBC)と呼ばれる大型機器と尿検査による内部被ばく検査を巡り、オブザーバーとして出席した内閣府幹部らが「尿検査を本流に位置づけるべきだ」と指摘。だが、県側は「尿検査よりWBCとみんなが言っている状況で、尿に舵(かじ)を切れない」などと難色を示していた。

 結局、検討委後の昨年6月末から、県は百数十人のみを対象にWBCと尿検査による内部被ばく検査を行い、健康に影響が出るレベルの放射線量は測定されなかったとした。その後、県は一部住民を対象にWBCでの内部被ばく検査を続けているが、尿検査については一貫して導入に慎重な姿勢を示している。

 議事録を巡っては第1〜3回の検討委について、県民からの情報公開請求時に実際には作成していなかったのに、職員の手持ちメモに基づき急きょ作成し開示していたことが発覚。県が先月公表した内部調査では「職員の手持ちメモから一部を除いて作成し開示したという不適切な処理があった」と、議論の一部を削除していたことを明らかにしていた。

 県によると、公開請求時には既に、今回改めて開示したのと同じ内容の「議事メモ」が作成されていたにもかかわらず、部分的に削除して議事録として開示していたという。県健康管理調査室の佐々恵一室長は「元々の議事メモはここ(調査室)にあったが、誰がどういう意図で(情報公開時に)削ったかは分からない」と話している。

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/751.html

記事 [社会問題9] 食料や衣服を現物給付に 自民が生活保護法改正案
食料や衣服を現物給付に 自民が生活保護法改正案
1 名前: 斑(WiMAX):2012/11/19(月) 21:24:14.41 ID:sRlkDQ3oP
食費で現物給付も可能に 自民が生活保護法改正案
自民党の生活保護プロジェクトチーム(世耕弘成座長)がまとめた生活保護法改正案の骨子が19日、判明した。生活保護受給者への食費などで、自治体が現金給付か現物給付かを選択できる制度の導入が柱。ジェネリック医薬品(後発薬)の原則使用も医師に求める。

生活保護は医療扶助(医療費)などを除き原則、現金で給付。しかし保護費を搾取する貧困ビジネスが社会問題となっており、現物給付活用を盛り込んだ。

対象は、食費や衣服代に充てる生活扶助など。具体的には受給者に現金の代わりに食品と
交換できるクーポン券を配ったり、電子マネーなどの形で生活費を支給することを検討している。
http://www.47news.jp/CN/201211/CN2012111901002318.html

3 : 白(関西地方):2012/11/19(月) 21:25:04.02 ID:FO8Nq+J30
キタ━━(゚∀゚)━━!!!

6 : ペルシャ(神奈川県):2012/11/19(月) 21:25:26.00 ID:e35ZPcDZ0
おせーよ馬鹿

8 : セルカークレックス(神奈川県):2012/11/19(月) 21:26:20.21 ID:MQZgTzpr0
こりゃ自民党に投票するしかないな

13 : トラ(大阪府):2012/11/19(月) 21:27:07.82 ID:xSVy/TD80
いいね!

17 : ぬこ(やわらか銀行):2012/11/19(月) 21:27:48.65 ID:JH3KriEr0
無料診療をなんで廃止せんのだ?

22 : ギコ(やわらか銀行):2012/11/19(月) 21:29:00.95 ID:ddhnxrif0
外 国 人 へ の 支 給 を 停 止 し ろ

23 : アメリカンワイヤーヘア(catv?):2012/11/19(月) 21:29:08.28 ID:TwWB87rI0
義務化じゃねえからあんまんり意味ねえだろ
それよりも乞食ビジネスやってぬくぬく暮してる連中の厳罰化を推し進めろよ

26 : ターキッシュアンゴラ(兵庫県):2012/11/19(月) 21:29:24.48 ID:+yN3WDjF0
ついでに選挙権も取り上げとけ

30 : オセロット(家):2012/11/19(月) 21:30:23.77 ID:0r8IvZ8QP
米だと売ってパチンコ代にするバカが必ず現れるからおにぎりに
しようよ

31 : ヤマネコ(奈良県):2012/11/19(月) 21:30:38.39 ID:sVOrWOik0
現物支給か
当然、メーカーは入札なんだろうな

32 : ターキッシュアンゴラ(dion軍):2012/11/19(月) 21:30:42.75 ID:4gWZicGe0
食料クーポンって店がそんな紙切れもらっても何の意味もないから、市が回収しなきゃ
ならないが、その回収費用と金にしてまた店に配る費用はどうするんだよ
余計金が掛かるだけだろう

35 : リビアヤマネコ(埼玉県):2012/11/19(月) 21:31:34.58 ID:fXZ2aeD80
なんかどんどん世の中の制度が複雑化していくな
生活保護なんていっそのことやめちゃえばいいと思うけど
そしたら弱者が困るだけだしな

38 : エキゾチックショートヘア(茸):2012/11/19(月) 21:32:53.72 ID:ik7gZTsYT
余計に金かかりそう

44 : マンチカン(やわらか銀行):2012/11/19(月) 21:34:14.38 ID:nnhERA/K0
>>38
そうだろうな、基本的にこのために新しい組織を立ち上げないと行けないだろうし

40 : コドコド(東京都):2012/11/19(月) 21:33:38.41 ID:Cjz2GxT30
買い取りビジネスを防ぐためにも、本人写真入りの生活保護保護者証の携帯を義務付けよう

45 : ペルシャ(神奈川県):2012/11/19(月) 21:34:14.51 ID:e35ZPcDZ0
>自治体が現金給付か現物給付かを選択できる制度の導入が柱
 
>選択できる制度
>選択できる制度
>選択できる制度
 
余計手間かかるだけやんけ

51 : コドコド(新潟・東北):2012/11/19(月) 21:34:54.66 ID:a0jgcFNAO
不正を防ぐために不正の温床をつくるのか

なくせよこんな糞制度

54 : イリオモテヤマネコ(東京都):2012/11/19(月) 21:35:24.89 ID:CuvL2qIb0
働くより儲かるなんて馬鹿げてた
そりゃあ誰も働かなくなるよ

55 : リビアヤマネコ(dion軍):2012/11/19(月) 21:35:35.06 ID:HvdjyDjG0
選択?
意味ねー笑

60 : 斑(茸):2012/11/19(月) 21:36:09.91 ID:aBqNYs2OP
>>55
自治体ごとだから個人に決定権は無いよ

56 : シンガプーラ(北海道):2012/11/19(月) 21:35:41.14 ID:I69PMu6g0
ついでに受給期限もつけたら完璧

57 : ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/11/19(月) 21:35:41.49 ID:d/e/7pMn0
ブランド牛が食いたいと言っても認められるのかね

58 : アジアゴールデンキャット(岩手県):2012/11/19(月) 21:35:58.65 ID:WBudrCPj0
オサイフ携帯支給させて逐一買ったもの記録させろ

61 : 白黒(東京都):2012/11/19(月) 21:36:16.81 ID:YP8GBqby0
クーポン今すぐ現金化します
っていう商売がはやるんだろ

77 : オセロット(茸):2012/11/19(月) 21:38:37.42 ID:nChIWxX6P
>>61
見つけ次第厳罰で

67 : オセロット(西日本):2012/11/19(月) 21:36:48.85 ID:dzEcGMWb0
現物支給プラス電子マネーで良いんじゃね?

68 : ペルシャ(岡山県):2012/11/19(月) 21:36:49.70 ID:F7SMob/m0
現金選ぶとこが繁栄するな
クーポン選んだ地方は衰退するだけ。

自分らのセーフティネットを改悪されて喜ぶ馬鹿がアホが多すぎ。

88 : オセロット(茸):2012/11/19(月) 21:40:27.91 ID:nChIWxX6P
>>68
繁栄って?
パチンコが繁栄?

69 : キジ白(富山県):2012/11/19(月) 21:36:50.07 ID:V3dUPffC0
ってことは現金支給してるところのパチンコ屋大助かりだなw

70 : アンデスネコ(香川県):2012/11/19(月) 21:36:59.38 ID:XpIh9npk0
へー
それで、どれだけ生活保護費を削減できるんだ?

生活保護をもらってる外国人を減らすための政策は?

72 : スミロドン(東京都):2012/11/19(月) 21:37:16.11 ID:U/3TAPWA0
ついでに給付窓口は警察署にしとけば?

78 : キジ白(富山県):2012/11/19(月) 21:38:50.93 ID:V3dUPffC0
キャベツとかできすぎたら廃棄してるだろ
ここに流せるな

80 : スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/11/19(月) 21:39:10.88 ID:PmBl8/sK0
クーポン券を使うという事は店で「私ナマポです」と宣言するようなもの。
ナマポ=恥ずかしいという風潮を広めるべき

105 : 三毛(チベット自治区):2012/11/19(月) 21:43:26.10 ID:ATv5JHD80
>>80
そういう目で見られたくなかったらはたらけっつー話だからなw

81 : ギコ(東京都):2012/11/19(月) 21:39:25.85 ID:gwzsKU5+0
食費を現物支給に変えるのはまあしょうがないよね
ただクーポン式にすると小さい町の場合受給者が村八分にされて絶望して
犯罪起こしかねないけど

87 : ハイイロネコ(大分県):2012/11/19(月) 21:40:23.90 ID:unBdYEce0
クーポンも何種類かから選べるようにしないと、アレルギー持ちの人とかいるかもしらん

現場はそこまで対応するかね

89 : しぃ(家):2012/11/19(月) 21:40:32.53 ID:d7CGGXVq0
米と塩と水で良いよね

91 : 黒トラ(大阪府):2012/11/19(月) 21:40:42.73 ID:MwKuXhGM0
衣服は古着でいいだろ。最初の選択代だけ、自治体が出すということで。

96 : マヌルネコ(東日本):2012/11/19(月) 21:41:53.06 ID:+WXdfEKSO
支給する衣料品はナマポ専用デザインにしてくれ

100 : 斑(茸):2012/11/19(月) 21:42:26.24 ID:aBqNYs2OP
洋服は全員同じデザインのものを配布でいいよ

110 : アンデスネコ(関東・甲信越):2012/11/19(月) 21:44:54.39 ID:ICfHqLdAO
>>100
シマシマのデザインとかどうよ?

155 : トラ(新潟県):2012/11/19(月) 21:50:58.11 ID:V6DP4z3s0
>>110
佐川急便かよ

101 : スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/11/19(月) 21:42:33.74 ID:/Kxt2Vud0
まあでも貰いやすくなるだろとは思う

102 : デボンレックス(関東・甲信越):2012/11/19(月) 21:43:07.77 ID:tRU1LZUnO
まあクーポン券とかにしても、結局クレカのショッピング枠現金化みたいな抜け道で
貧困ビジネスは無くならないだろうがな。

でもナマポでパチンコとかの馬鹿連中には十分効くだろうから賛成。

103 : メインクーン(大阪府):2012/11/19(月) 21:43:10.70 ID:Pw17his90
光熱費なんかはどうするつもりだ?
使い放題とかw

112 : ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/19(月) 21:45:11.13 ID:vKQ3ocgl0
おつりの無い券にしろよな

113 : アメリカンカール(やわらか銀行):2012/11/19(月) 21:45:11.99 ID:ReFFJm7s0
まず医療費無料は別制度にしろ。
難病患者の特定診療のみ無料にすべきだ。

123 : マーブルキャット(大阪府):2012/11/19(月) 21:46:57.31 ID:A4Rknpt/0
ネットの民意が反映されるようになってきたな

124 : 茶トラ(静岡県):2012/11/19(月) 21:47:23.82 ID:KG+hkfan0
利権が増えるんだから大喜びだろ
生活保護制度自体止めちまえっての

147 : ジャングルキャット(愛知県):2012/11/19(月) 21:50:25.99 ID:3u6H8hFo0
>>124
それはダメだろ

170 : 茶トラ(静岡県):2012/11/19(月) 21:53:50.70 ID:KG+hkfan0
>>147
養ってやるなら、刑務所の中にすればいいんだよ
どこの国だってそうやって自立心を高めてる
刑務所で自由に生活してる国だってある

175 : ジャングルキャット(愛知県):2012/11/19(月) 21:54:40.97 ID:3u6H8hFo0
>>170
不正受給者はいいけど
障害で働けない人でそれはダメだろw

126 : コドコド(九州地方):2012/11/19(月) 21:47:41.12 ID:tcszU7vTO
身よりの無い子供は施設で暮らしてるよね?
生保も同じような施設作って共同生活でいいじゃないか
新たな利権の温床になりかねないのが難点だけどな

128 : スナネコ(広島県):2012/11/19(月) 21:48:02.69 ID:FUhz7yc90
生活保護者収容施設に入れて
徹底的に就活させて電子マネーにする

137 : マーゲイ(千葉県):2012/11/19(月) 21:49:30.56 ID:XUg9+ar60
これはいいね
発狂してるのはもしかしてもしかするとw

140 : ハイイロネコ(大分県):2012/11/19(月) 21:49:55.92 ID:unBdYEce0
生活保護=不正受給の風潮がちょっと強すぎる感がある

腐れ芸人どもは碌なことしねぇな

154 : バリニーズ(関東・甲信越):2012/11/19(月) 21:50:53.33 ID:2/zsCCfxO
最低限の生活なんやし選択の余地がある方がおかしかったんや

160 : オセロット(青森県):2012/11/19(月) 21:51:20.69 ID:LS1iL4aE0
お前らもいずれ辿る道だけどな

164 : サバトラ(家):2012/11/19(月) 21:52:29.63 ID:7u+xpoXD0
カイジの地下帝国みたいの作ればいいじゃん
最低限の食事
勤労の義務
頑張った人にはご褒美
娯楽はテレビとラジオでも与えときゃ十分

177 : マンチカン(やわらか銀行):2012/11/19(月) 21:55:00.04 ID:nnhERA/K0
>>164
社会復帰が不可能だろ。

178 : ボルネオヤマネコ(山口県):2012/11/19(月) 21:55:31.17 ID:kfr6qynk0
現物支給、基本的には賛成なんだけど、結局高くつくよ
不正に使われないのは良い事なんだけどね

189 : マンチカン(やわらか銀行):2012/11/19(月) 21:56:42.29 ID:nnhERA/K0
>>178
特に貧困ビジネスを防止するのが主眼だからな。

180 : ジョフロイネコ(内モンゴル自治区):2012/11/19(月) 21:55:41.28 ID:c53QD7JkO
今までホイホイと金渡してた方がおかしい、これが妥当だと思う。
欲をいえば、年金・健保をひとまず一割でもいいから強制負担にしてほしいわ。

187 : ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/11/19(月) 21:56:35.31 ID:c6GKfVzC0
マンションのローンのクーポンとかもあるのかな。

192 : ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2012/11/19(月) 21:57:21.82 ID:e1e/c48d0
むしろ仕事を給付しろ

200 : キジトラ(兵庫県):2012/11/19(月) 21:58:58.25 ID:wb6uuJRy0
奴らには賞味期限の切れかけた政府備蓄米で十分だ

201 : 斑(茸):2012/11/19(月) 21:59:02.64 ID:aBqNYs2OP
主食には古古米でいい
食べる分には問題無いけど転売するには価値が無い物

209 : ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/11/19(月) 22:01:17.76 ID:Dm1lZhyr0
これ食品や衣類をどこのもの買うかで政府と企業の癒着起きそうだな

スーパーの見切り品やコンビニの廃棄なんかを安く買い上げて支給すればいいのに

215 : サーバル(東日本):2012/11/19(月) 22:01:47.92 ID:HcYXH1Uc0
フードクーポンいいよ〜
スーパーでそれで買うと、生保受給者一目瞭然
贅沢な買い物できなくなるでw

218 : リビアヤマネコ(大阪府):2012/11/19(月) 22:02:02.48 ID:7dUr9I2g0
しょっちゅうクーポン使って買い物してる人を見かけたらナマポ受給者ってことか

224 : ハバナブラウン(埼玉県):2012/11/19(月) 22:03:28.65 ID:FnvjJwJI0
電子マネー化して警察で使用歴を随時監視できるようにする。
不正使用を見つけたら、即刻生活保護打ち切りと逮捕。
やましいことがなければ、これに反対しる理由は全くない。
自民党はもっと厳しい方針を打ち出すべき。

225 : スナネコ(広島県):2012/11/19(月) 22:03:35.84 ID:FUhz7yc90
就職出来ないなら余ってる土地で強制的に農業させろ
農業なら重労働から軽作業まであるし
飯の心配もいらないしな

235 : ヒマラヤン(東京都):2012/11/19(月) 22:05:12.68 ID:8TbBH4uG0
パチンコをしたら支給停止にしろよ

239 : コーニッシュレック(三重県):2012/11/19(月) 22:05:56.02 ID:H9EBVyCH0
もっと審査を厳格にすべきだろ
とりあえず酒とギャンブルに使ったら即失格

241 : ヤマネコ(やわらか銀行):2012/11/19(月) 22:06:16.94 ID:YsIZoqtz0
病気で入退院を繰り返したりで、働きたくても雇ってくれない。
真面目に切り詰めて生活保護受けてる人間もいるのにな。
在日や不正受給者に対する制限はいいが、障害持った人には例外を設けるべきだと思う。

276 : クロアシネコ(大阪府):2012/11/19(月) 22:14:44.04 ID:a/nQLBwx0
パチに消える金が減るだけだよな
いいこどた

300 : ツシマヤマネコ(大阪府):2012/11/19(月) 22:20:23.04 ID:n/ONLiId0
これは通らんわ
家賃どうすんだよホームレスに食料配るのか

307 : ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/11/19(月) 22:21:35.77 ID:b0okh3n00
なんかあんま意味なさそうだな
もっと別のもんで取りしまったほうがよくね

315 : スノーシュー(神奈川県):2012/11/19(月) 22:22:37.22 ID:DvPqGymk0
貧乏人の僻みを解消する以外に意味があるん?

327 : ハバナブラウン(埼玉県):2012/11/19(月) 22:24:23.28 ID:FnvjJwJI0
結局まともなことを言うのは自民党だけなんだな。
善良な市民を守るため、税金を食い散らかす白アリどもを一掃して頂きたい。

334 : トラ(愛知県):2012/11/19(月) 22:25:59.94 ID:kNiHr/Ss0
こんなん換金ビジネスでゴロツキ連中を肥えさせるだけだろ
向こうのフードスタンプの惨状を自民の連中は知らんのか?

340 : ツシマヤマネコ(東海地方):2012/11/19(月) 22:26:57.79 ID:opgbZ8a5O
現物支給に対して愚痴ってる奴は不正受給者

349 : サイベリアン(宮崎県):2012/11/19(月) 22:28:25.32 ID:Ia1moZIb0
これはマジでやってくれ

357 : ハイイロネコ(埼玉県):2012/11/19(月) 22:29:15.96 ID:iqMa9jFW0
それより、職が無いやつ専用の国営工場でも作って、そこで働かせればいいだろう

377 : サイベリアン(千葉県):2012/11/19(月) 22:33:53.13 ID:k+KpNnhI0
てか電子マネーだとパチ屋が電子マネー導入して対応するんじゃ・・・

380 : ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/11/19(月) 22:34:14.42 ID:Qh8sWDer0
それより外国人の受給者排除しろよ
一番無駄なんだからさ

381 : ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/11/19(月) 22:34:46.27 ID:XtWK8Zjp0
>>380
生存権が保障されているのは、国民だけだからな。

385 : トンキニーズ(やわらか銀行):2012/11/19(月) 22:35:08.38 ID:pT36tbOX0
>>380
同意
ここまでやらないと意味ないわ

398 : ボルネオウンピョウ(茨城県):2012/11/19(月) 22:37:40.03 ID:ehGRhljc0
河本とかいう木端芸人にも一言聞いてみたいもんだな
良くも悪くも奴が今回の見直しの発端になった


元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353327854/
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/212.html

記事 [社会問題9] 3K職場で遺体解剖に明け暮れ、手取りは700万円台 医学界の「最下層社会」で雇用不安と闘う法医学者
【第12回】 2012年11月20日 吉田典史 [ジャーナリスト]
3K職場で遺体解剖に明け暮れ、手取りは700万円台 医学界の「最下層社会」で雇用不安と闘う法医学者
――法医学者・岩瀬博太郎さんのケース
 連載第12回は、高収入の代名詞である医師の中で、年収が低く、労働環境が悪く、成り手が少ないことで知られる法医学の現場を仕切る教授を紹介しよう。現在、国公立大の予算は縮小しているが、法医学もまた、その影響を受けている。もともと劣悪な環境が、一段と悪化している。この教授は、日頃から様々な機会を通して、法医学者の労働環境の改善を訴えている。

 あなたは、生き残ることができるか?

 なお、本人の了解により、今回も実名でお伝えすることをお断りしておく。

今回のシュリンク業界――法医学

 医学の1つの分野。各大学の法医学教室では、警察の依頼により、不審遺体などの司法解剖が行なわれている。昨年3月の震災では、各大学の法医学者らが被災地の遺体安置所に赴き、死体検案業務に携わった。

 2007年、大相撲の時津風部屋で力士が暴行され、死亡した事件では、警察の判断で司法解剖が行なわれず、事故死として処理された。遺族やマスメデイアの指摘でそれが問題視され、改めて正確な死因判定の尊さがクローズアップされた。

 警察が扱う変死事案は増えているが、解剖を担当する解剖医のポストは減り続けている。大学は法人化され、成果が評価されやすい分野や収益につながる分野には力を入れるものの、法医学などの環境を熱心に整備する機運には乏しい。法医学者がいる法医学教室のポストは少数になり、医学の分野では労働環境が恵まれない職場となりつつつある。

「妻より収入が少ない……」
法医学者は医師の中の下層社会?

「勤務医の妻は自分より収入が多いから、頭が上がらない。医師になって20年が過ぎたけど、年収は同世代の開業医や臨床医よりはるかに低い。3年目の研修医の年収のほうが、多い場合さえある」


千葉大学大学院医学研究院教授の岩瀬博太郎氏
 千葉大学大学院医学研究院教授で、法医学者の岩瀬博太郎氏(45歳)は苦笑いをしつつ語る。

 法医は通常、警察から依頼を受け、不審遺体などの解剖や検査を行なうことで死因などを判定する。病院などに勤務する臨床医などよりは、遺体の検案(いわゆる検死)に精通している場合が多い。事件や事故の真相を、遺体から分析することにも貢献している。

 岩瀬氏は昨年の震災では、発生直後に岩手県の陸前高田市などに赴き、遺体の検案を行なった。東京大学医学部を卒業後、助教授を務め、36歳で千葉大学の教授に就任、日本法医学会の理事も兼ねる。

手取り年収は700万円台に減少
開業医の相場は2000〜3000万円


千葉大学医学部のキャンパス
 現在の年収は、約900万円。様々な税が引かれた後の手取り額は、700万円前後。月の手取りにすると、約40万円。ボーナスは夏が70万円ほどで、冬が約90万円という。

「現在は“震災復興”ということで、公務員の給与は減っている。大学は法人化されているから、私は純然たる公務員とは言わない。だけど、年収は1000万円前後(額面)から10%削減されて、今年(2012年度)は約900万円になった。“震災復興”であるならば、仕方がないとは思うが……」

 年収900万円と言えば、普通のサラリーマンから見れば間違いなく高収入の部類に入る。しかし、医師の世界は違う。岩瀬氏と同世代の都内の開業医などは、年収で2000万円〜3000万円の医師が少なくない。そんな疑問を投げかけると、こう答える。

「現状では、法医学者の年収がその額に達することは難しい。法医学の中には、同世代の臨床医の収入を知り、その格差に失望し、辞めていく人がいる。我々は医師の中で、収入が少ないという点では下から数えてトップレベル(苦笑)」

「本来は、優秀な人材を確保するために、せめて一般病院の勤務医くらいの年収が必要だと思う。診療科の部長クラスならば、1200万円前後はもらっているでしょう。我々の仕事はリスクが高いし、臨床医に負けず劣らず、身を削り、仕事をしていますから……」

危険、臭い、キツイ――。
遺体解剖に10時間かかることも

 岩瀬氏がただ一人の教授として責任者を務める千葉大学法医学教室には、数人の法医学専門の医師がいる。ローテーションを組み、千葉県警から運ばれてきた遺体を解剖室で解剖する。数時間から10時間ほどに及ぶこともあるという。

 その数は、昨年で約270体。1つの大学が扱う司法解剖の数としては、全国の大学で上位5番以内に位置する。解剖室の横には、自助努力でCTスキャンを設けるなど、態勢は他の大学よりも整っている。ここの法医学教室での司法解剖は、時間をかけて相当に丁寧に進められている。

 法医が働く職場は、危険な職場でもある。岩瀬氏いわく「3K(危険、臭い、キツイ)」。

 たとえば、解剖の際、針などで遺体を縫うときにそれが体にささり、感染症になることもあり得るが、一般の手術や病理解剖に比べると、縫合する部位が多い。最悪の場合は、HIVウィルスに感染することなども考えられるという。腐敗した遺体もあり、その臭いは強烈になる。死後数ヵ月や数年経った遺体もあり、病院で死を迎えた遺体とはその状態は大きく違う。

 千葉大学法医学教室は、岩瀬氏の下に、法医として准教授や講師、助手などがいる。それぞれ年収で、准教授が800万円ほど、講師が約700万円、助教が650万円ほどという。

 いずれも大学の医学部を卒業し、医師の免許を持ち、6〜7年から十数年のキャリアがあるが、同世代の開業医などと比べると、年収で数百万円から1000万円以上の差がある。

 私は尋ねた。「部下たちからは、収入が低いことで不満が出ないのか」と。岩瀬氏は「ないことはない」と言い、説明をする。

「医師になり、6〜7年経つが、2年目の研修医よりも年収が低い者がいる。上のポジションに上がらない限り、毎年、その額は据え置きに近い。収入だけでその職業を判断することはできないが、同じ医師の中でここまで差がつくと、誰もが不満を感じると思う。

 私は給料の低さは心得ていて、仕事のやりがいを求めて法医学の世界に入った。だが、30代の頃、何度も辞めようと思った。10年ほど前は法医学の現場は末期的な症状だった。退職し、開業医をしようと考えたこともある」

実質は非正規社員の検査技師
バイトをすると研究が疎かに

 さらに尋ねてみた。医師の世界でのいわゆる、バイト(他の病院などで働くこと)をしている法医学者はいないのか、と。岩瀬氏は答える。

「私はしていない。私がバイトをすると、他の医師がするかもしれない。それでは大学の研究・教育業務と解剖業務のバランスが崩れ、教室運営に支障が出てしまいかねない。ここの教室では、大学院生はバイトをしているが、講師クラスはさほどすることなく、我慢をしているのだと思う。少人数体制であり、そもそもそのような時間がない。

 実は、そこにも問題がある。理想を言えば、バイトをしなくとも医師にふさわしい給与が与えられ、生活が安定し、解剖だけでなく、研究に力を入れることもできることが望ましい。准教授や講師などである以上、たとえば論文を書くなどして研究に力を注がないと、なかなか認められない。いずれは大学に残ることも難しくなるのかもしれない。

 ところが、全国の国公立大学の法医学教室の多くは予算も少なく、そのような状況にはおおよそなっていない。それこそ、シュリンクする構造になっている」

 岩瀬氏によると、国公立大学の臨床医らは、病院などでバイトをして収入を得ることもあるという。その収入と大学教授や准教授としての収入を合わせると、1500万円ほどになるケースもある。それで、収入の面での不満はある程度、解消されているのだという。

 ちなみに、病院で医師が健康診断などのバイトをすると、1日で平均3〜4万円の収入になるという。

 岩瀬氏がさらに懸念するのが、千葉大学法医学教室に勤務する、検査技師の雇用である。検査技師は、遺体の体液などを検査し、たとえば覚せい剤や睡眠薬をはじめとした薬物、様々な病気のウィルスなどを見つけ出す。事件の真相解明にも、犯罪抑止にも欠かせない働きをしている。

 岩瀬氏は、検査技師が精度の高い検査をすることで、警察の捜査の誤りを見つけ出すこともできると話す。そこに、法医学が果たす使命の1つがあると繰り返す。

 千葉大学の法医学教室は、他の大学と比べると検査技師の数が7人と多い。少ない大学では、いくつかの検査のうち、何かを外している可能性があるという。

  千葉大学法医学教室の検査技師たちは、その7割が民間企業で言うところの「非正規社員」である。週5日、フルタイムで働きながらも、月収は手取りで20万円前後。年収は、額面で400万円ほど。今後、年次を積むごとに給与が増えるわけでもない。退職金はない。技師たちは、医師以上に雇用不安を強く抱えながら働く身となる。

 当初は、テレビ番組などで法医が取り上げられることもあり、憧れでこの職場に来るものもいるが、雇用が不安定で将来の道筋が見えないことに疑問を感じる者も現れるという。失意のもと、辞めていく技師もいる。

フリーター化懸念さえある法医学職場
人材が不足すると検死の精度に影響も

 そのような不満の声を耳にしながらも、岩瀬氏には技師たちを民間企業の正社員にあたる「常勤雇用」の職員にする権限はない。そこで「検査技師を常勤の雇用にしてもらいたい」と大学側に求めるが、承諾される状況には至っていない。

 大学は法医学教室の重要性を理解し、検査技師らも常勤雇用が望ましいことに一定の理解を示すが、文部科学省からの予算削減の指示などを理由に認めることをしない。

「文部科学省からの予算削減の目標数字を達成できない場合に、大学の運営費交付金を減らされることを警戒しているのかもしれない。結局、大学から雇用することを許されるのは、年期雇用(期間は1年〜3年ごと)などの非常勤職員になる。雇い止めにするための措置と思われるが、このままだと、いずれはこの分野はフリーター化しかねない。すでにその兆候がある」

 私は、検査技師が非常勤職員のままであると、大きな問題が生じるのではないかと尋ねた。

 たとえば、優秀な人材を確保することが難しくなり、検査の段階で問題が生じ、警察の誤った判断を覆すことができなくなるのかもしれない。さらには、守秘義務の意識が低く、遺体の状態や検査の内容が外部に漏れるのではないか。これらは、ときに犯罪捜査に関わることであり、相当に重要な機密である。

 岩瀬氏は、そのことを「今のままで今後も進むと、可能性としてあり得る」と認める。現在はハローワークに求人を出し、自らが面接官となり、非常勤として採用するか否かを決めている。

「幸いに、優秀な人からエントリーをしていただいてきたが、今後もそれが続くとは限らない。法医学は人権などにも深く関わる分野だけに、本来、シュリンクさせてはいけないはずなのだが……」

大震災で露呈した予算不足の影響
本来、法医は“上医”であるべき

「国が医学の他の分野に見劣りしない予算をつけて、環境を整備しないと、いずれ大きな問題になる。その1つの例が、昨年の震災。多くの方が死亡したが、その大半は解剖がなされていない。正確な死因判定がされた、とは言い難い」

 ここ十数年、司法解剖や行政解剖などの解剖数は増えている。在宅医療が進むことで、死因が明らかになっているとは言い難い不審な遺体も増えている。

 だが、法医学を含む基礎系講座に進む医師の数は、全国的に減少している。自ずと現役の法医学者に負担が増える。せめて教授や講師などのポストが増えれば、不満を解消できるのかもしれないが、国公立大学ではむしろ減っている。これらのしわ寄せは、検査技師にも及ぶ。

 岩瀬氏は考えながら、話した。

「今後の課題は、准教授や講師、助教らが自身のキャリア形成を考える上で、未来が見えるようにすること。そして、検査技師たちの身分保障をすること。これらの試みで、彼らの雇用不安を解消していかないと、法医学は行き詰まる。それができれば、医学生から潜在的な人気があるのだから、医学の分野ではやっと“勝ち組”になれるのかもしれない」

 そして、古代中国の格言を説明し、話を終えた。

「上医は国を医し(いやし)、中医は人を医し、下医は病を医す、という格言がある。本来、医学は、病や人はもちろん、国までも癒すことができる、幅広い学問領域。そのような中、医師として国を癒やそうとする者が、医師として最下層の扱いを受けるのはいかがなものか、と思う。

 そのようなことが続くと、医学全体が、本来の幅の広さを失い、人や病を治すどころか、目先の出世につながる研究業績だけを追う医師ばかりを養成することになりかねない。

 国や社会を相手にする医学として存在する法医学や公衆衛生学といった学問分野には、国の、たとえば人権や犯罪捜査などのあり方に一石を投じ、あるべき姿に正す使命がある。本当はシュリンクなど、させてはいけないはずなのですね」

「シュリンク脱出」を
アナライズする

 岩瀬さんは、法医学がシュリンクしないように奮闘している。そこで以下では、私なりに考えた今後の「リベンジ策」を提示したい。

1.オピニオン・リーダーを育成せよ

 法医学が他の医学に比べて扱いが低いのは、大学という組織の中だけのことではないと思う。社会全体にも言えることではないだろうか。

 たとえば、小中学生で「外科医になりたい」と口にする子がいたとしても、「法医になりたい」とはあまり聞かない。新聞やテレビなどのマスメディアでの露出度も、外科医や内科医などのほうがはるかに多い。多くの人は法医の存在もさほど関心がないのだろう。

 医師の中でこういう「格差」が生じるのは、法医学を世の中に正しく伝える人が少ないことが一因であるように思う。岩瀬氏などはその1人であるのだろうが、他の医師と比べると、情報発信をする人は圧倒的に少ない。皮肉るわけではないが、法医を取材すると、奥ゆかしい医師が多く、恐縮する。

 できれば、岩瀬氏ら法医学のリーダーたちが、国会議員などとつながりを持ち、十分な予算をつけてもらえるように法整備をしていくことも必要だろう。国公立大学の中での、ある意味での「改革」である以上、政治の後押しは大切である。

2.「死」についての理解を深める

 1と表裏一体のことだが、私たち日本人の死に対しての考え方も、変えるべきではないだろうか。不審遺体などの解剖は、死因や死に至った経緯などを検証するために不可欠である。犯罪の真相解明や今後の犯罪抑止だけでなく、遺族の不可解な思いを和らげてくれる一助にもなり得る。

 このことは、震災の被災地で遺族らと接すると、実感することだ。ある意味で、昨年の震災は、日本人の死生観を変えるきっかけになり得るいい機会だった。ところが、日本人は死と向かい合うことをしなかった。

 震災後は、死に至った経緯を冷静に丁寧に検証する機運はほとんどない。むしろ、検証をしようとする遺族らを「我が子の死で、精神の病になっている」とか、「裁判に訴え、お金を得ようとしている」などと、インターネットで罵る者まで現れる。そのことにより、無念の涙を流す人が遺族の中に少なくない。

 こういう状況では、法医らの活躍の場が少なくなることも理解できなくもない。検証を求める遺族らを支援する世論が根強くあるならば、地元の市議会などは何らかの動きを取るだろう。

 世論に敏感でない議員は少ないはずだ。当然、地元のマスメディアはそれを報じる。そこから、世論が変わり得る。

 私たちが、健全な社会をつくるために、状況いかんでは身内の遺体を解剖してでも、死に至った経緯などを検証しようという意思を強く持つと、法医らを後押しすることになり得る。死を漠然と悲しいこととして、情緒的に捉えるだけでは前進がない。事件や事故の真相は、実は私たちの意識が覆い隠すのだ。

3.「非正規職員」のあり方を見つめ直す

 民間企業において、契約や派遣など非正規社員は一定の範囲で必要である。単に人件費の削減という理由からだけでなく、事業のスピードを上げるためにも、「即戦力」であるはずの契約や派遣など非正規社員の存在は大切だろう。

 しかし、その論理を法医学などの医療の現場に持ち込むことには、慎重であるべきではないだろうか。民間の病院ならばともかく、犯罪捜査などにも深く関わる法医学の分野への導入は、考え直すことも必要かもしれない。

 検査技師らを、大学の他の正規職員と同じ扱いにすることが難しいならば、せめて民間企業の「短時間正社員」などの扱いにはするべきだろう。

 それでも、一定の比率で退職をしていくものだろうが、機密が漏れることや検査に支障をきたす可能性は、いかなる理由があろうとも取り除くべきだ。法医がシュリンクするということは、ある意味で、私たちの健全な法治国家をつくる意思が弱くなっていることを意味する。今がその分岐点である。
http://diamond.jp/articles/print/28159
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/213.html

記事 [社会問題9] シェアハウスに映る死、夢、そして孤独の今 闇の中の社会学 「あってはならぬもの」が漂白される時代に
【第13回】 2012年11月20日 開沼 博 [社会学者]


シェアハウスに映る死、夢、そして孤独の今 闇の中の社会学 「あってはならぬもの」が漂白される時代に

特に都市部の若者を中心に、シェアハウスという新たな居住形態が受け入れられ始めたのはここ数年のことだ。自身の給与では到底暮らせない都内一等地で、安くて、楽しく、オシャレな生活を送っている者も少なくないだろう。しかし、そうした華やかさから身を潜めるかのように、「貧困」のループに陥った者たちが「新たな共同体」を築き上げるための場になりつつもある。
社会学者・開沼博は、都内を中心に13件のシェアハウスを経営する増田に密着。40代の無職男性・佐藤の死をきっかけに、遺品整理業者が死を「漂白」する現実、さらにはネズミ講が蔓延する実態といった、現代社会を象徴する夢と孤独の輪郭までを映し出していることに気がつく。
シェアハウスとは、「新たな共同性」の拠り所となるユートピアなのか、それとも、孤独と貧困を象徴するタコ部屋に過ぎないのか。連載は全15回。隔週火曜日更新。

趣味の延長でシェアハウス経営がスタート

 突然、増田の携帯が鳴った。着信を見ると、先月から勤める新人スタッフの末吉からだ。

「ちょっとやばいことになりまして……住民の方、亡くなりました」

 増田がシェアハウスの運営を始めたのは5年前のこと。最初は自分自身で少し広めの家を借り、使わない部屋を活用するために、インターネット上に多数存在する無料の“ルームシェア仲間募集掲示板”に書き込みをし、応募してきた人に貸し出す“趣味”に過ぎなかった。

 しかし、自分がその物件から引っ越そうとした際、同居するシェアメイトは住み続けることを望んだため、自分が抜けた部屋に別の人を入れることとなる。それが、“事業”としてシェアハウス経営を始めたきっかけだった。


部屋に置かれた2段ベッドは薄い布で覆われている
 最初の物件に住んでいた時から、「空室が出たら、その赤字を被るのは自分だから」と、シェアメイトに対して賃料を均等に割った金額を請求するのではなく、やや割高な料金を設定していた。だが、募集をかければ入居希望者が殺到し、結果として自分の家賃すら支払わないで済む状態が続いていた。そのため、自分が後にした部屋に新しい人が住むことになり、その住民から家賃を受け取ることができれば、結果的に利益が生まれることになる。

 増田はその仕組みを次の物件でも試すことにした。今度は、自分が家賃を負担しなくても常に黒字が出るように、部屋ごとの単価を引き上げることを考えて、少し広めの部屋に2段ベッドを2つ置き、一人当たり3万5000円の家賃を設定した。すると、これまで1部屋6万円程度で貸していたものが、1部屋で常に2人分(=7万円)もしくは3人分(=10万5000円)、時期によっては4人分(=14万円)の売上が上がるようになる。

 調理器具やエアコン、衣装ケース、テレビなど最低限の生活家具も揃え、「カバン1つ、3万5000円あれば明日から東京生活」とうたって“ルームシェア仲間募集掲示板”で募集を始めると、大量の応募者がやってきた。

想定内の死に講じられなかった具体策

「シェアハウス業界」では、ユースホステルや外国のゲストハウスで昔からあるように、部屋に2段ベッドを置いて貸し出すタイプを「ドミトリー型」と呼んでいる。増田は、すべての部屋をドミトリー型にし、1つの物件から毎月20万円を超える利益が出るようになると、手元の現金がある限りは、と次々に新しい物件をオープンしていった。


私物が所狭しと詰め込まれるベッド
 そして現在、運営する物件数は13戸にのぼり、住民も100名を超えた。毎週の定例会議とスタッフからの日々の報告は、トラブル対応が8割である。家賃滞納、住民間のモノの貸し借り、近隣からのクレーム……など、さすがに慣れてきていたものの、スタッフからの電話の要件がすぐに思い当たらないときは、常に不安に襲われている。

「また、何か思ってもいないトラブルが起きたんじゃないか」。想定できる限りの最悪の事態を考えれば、火事や暴行、殺人の舞台にすらなり得る。もしそういった事件が発覚したら、シェアハウスの運営者として管理責任を問われ、業務上過失致死等の刑事罰が追及されることも十二分に考えられる。“ブタ箱”行きの可能性はゼロではない。「人並みに大学も卒業して、まじめに事業もやってきたけど、ここで全部終わりだな」などと、大げさな想像を絶えず膨らませていた。

 ただ、そこまでの事態でなくとも、これだけの数の住民を抱える状況である。そろそろ死者が出るのでは、とある程度の予想はしていた。しかし、その場合はどうやって亡くなるのか。場所は物件内部かそれとも周辺なのか、何らかの事件性があるのかないのか、病気なのかケガなのか……そのパターンを考え始めたらきりがない。具体的な対応策も講じておこうと考えたこともあったが、結局は途中で諦めてしまった。

40代・無職男性の入居を受け入れた理由

 末吉は「やばいこと」と言った割に、意外なほど落ち着いた声で話し続けた。

「いや、もう警察呼んでるんです。亡くなったのは佐藤さんです。いつも昼になったら起きてくるはずなのに、起きてこない。リビングにいた住民が様子を見に行ったらもう亡くなっていて……」

 増田は、佐藤が精神系の病を患い、以前から薬を服用していたことは知っていた。少し前の定例会議で、「シェアハウス内で20代の新規入居者が40代の入居者をイジメている」と話題に上ったことがある。そのときにイジメられていたのが佐藤であり、入居時の様子を記録した書類を確認していたのだ。

 入居書類を書いてもらう際、40歳を超えているにもかかわらず、自分は無職のため、初期費用をまとめて支払えないと佐藤は言った。それを聞いた担当者は、入居を断るために「一旦、検討します」と伝えたところ、病気を抱えていること、それによって障害者手帳を持っており社会保障も受けていること、大学の夜間部に通いながら職に就けるよう頑張っていることを語り始め、「トラブルを起こすこともないし、家賃もちゃんと払うからどうにか入居させてくれ」と懇願された。

 増田は、常々、黙って家賃を払ってくれればそれでいいと言っていた。そのため、そのときの担当者は、もし病気が悪化するなどのトラブルが起きたらすぐに退去してもらう旨を一筆書かせて、入居を認めたのだった。

横たわる遺体をよそに始まった警察の事情聴取


家の玄関は住民の靴で溢れている
 佐藤が入居してから既に1年以上が経っていた。都内私鉄沿線駅から5分ほどのところにある物件の定員は20名ほど。それに対する入居者数の比率、すなわち「稼働率」は、平均して60%程度だった。

 元々、何の縁もなかった10名以上が常に生活を共にする場。「このシェアハウスの雰囲気は自分に合わない」と感じた者であれば、早ければ数週間、そうではなくても平均3ヵ月で退居していく現実がある。そういったなかでも、イジメられる時期こそあったものの、佐藤はそれなりに落ち着いた生活を送っていたようだ。

 最終的に警察が断定した事実によれば、亡くなる前日、リビングで深夜3時くらいまでシェアメイトとテレビを見ていた佐藤は、毎日服用している薬の分量を間違えたために突然の死を迎えたことがわかっている。

 末吉の報告を聞いた増田は、勤務歴が長いスタッフも現地に向かわせた。その場の状況説明や書類作成・連絡が必要になった際の対応が必要になることは容易に想像でき、また、佐藤がベッドで失禁しているということも聞いたため、力作業が必要になるだろうと思ったからだった。

 現場に警察が到着すると、佐藤の遺体を確認し、そのままシートでくるんで玄関の前に横たえた。そして、すぐさま、持ち物や薬といった遺留品の確認を行い、住民には佐藤の普段の様子を、スタッフにはシェアハウスの運営実態を1時間ほど尋ねていた。

「途中、昼過ぎまでの仕事が終わって帰ってきた住民さんがいて、警察が来ているのもそうですけど、玄関前にゴロンと遺体が置いてあったのにはさすがに引いてましたよね。一応、『まだ帰ってきていない住民さんには、警察が調べているところなんで、あまりこのことを大げさに言わないように』って、咄嗟に言いましたけど」

部屋の清掃はオーナーが自腹で負担

 このとき増田は、インターネットで葬儀社を検索し、WEBページを丁寧につくっている会社を選んで電話をしていた。多少なりとも向こうにとって想定外の質問をした場合でも、丁寧に話をしてくれるだろうと思ったからである。

??すぐに葬儀のお願いという話ではなくて申し訳ありません。ちょっとした不動産を持っている者なんですが、住民さんが亡くなってしまいまして。一応、警察が今入って現場検証しているんですが、この後の展開ってどうなるんでしょうかね?不動産オーナーがやらなければならないことって出てくるんでしょうか?もし葬儀が必要となったら、ぜひ御社にと思うんですが……。

「そうですか。警察が来ているならご遺体は持っていくはずです。あと体液が付着したシーツなどを一緒に持っていく場合も。それで、警察のほうでも親族を探すでしょうが、オーナーさんも連絡をとっておいたほうがいいかもしれないですね。親族が対応してくれるなら、遺品受け取りとか汚れた物品の弁償、掃除の費用とかも払ってくれる可能性が出てきます。でも、そうじゃないと自腹なんで、そこはね」

??遺体とか、葬儀とかは?

「あ、それは大丈夫です。もし遺族が遺体の引き取りを拒否すれば、無縁仏ってことで警察が対応することになるだろうし。警察が引き取る場合は、改めてオーナーさんで葬儀をどうこうするって必要もないでしょうね」

 結果は、「そうじゃないと自腹」だった。

絶縁した親族は遺体の受け取りを拒否

 葬儀社の回答どおり、佐藤の遺体、そしていくつかの遺留品は警察がそのまま持っていった。「原因は薬だろうけど、一応ね……」。事件性はなく、死因の特定のために司法解剖を行うという。

 一方で、親族への連絡はなかなかつかない。所持品に特に手がかりもなく、かろうじて入居申込書に兄の連絡先が書いてあったものの、連絡してみると「絶縁しているし、仕事が忙しいから行けない」と言われてしまった。

 警察からも連絡を入れるが、結局、遺体と物件の様子を見に来たのは佐藤が亡くなった翌日の夜。遺品は持ち帰ったものの、遺体の受け取りは拒否。そして、「あとはオーナーさんで」という話になってしまった。

 しかし、実のところ、増田はそこから先の対処法を容易に思い浮かべることができた。それは、ある男が言っていたことを思い出したからだ。

「半日動いて50万。仕事を取れさえすれば、毎日でも動きたいんですよ」

 インターネットを使い、シェアハウスにやって来るような身寄りのない人間を集めることで、100名以上を“囲っている”増田。その増田に、「どうにか客を増やす知恵はないものか」と相談を持ちかけてきたのが、これまでも何度か「物件撤退」を手伝ってもらった井田である。

非正規雇用者の増加で高まる「夜逃げリスク」

 井田は目ざとい男だと増田は思っていた。最近まで、「夜逃げ屋」ならぬ「夜逃げ後処理屋」として働いていたこともその理由である。

 “夜逃げ”自体は大昔からあったに違いない。ただ、ここ10年ほどは、不動産賃貸業関係者にとって、これまでとは違った形の「夜逃げリスク」が明確に認識されるようになったという。例えば、従来のわかりやすいイメージとして、事業の失敗や借金の保証人を原因とした夜逃げを挙げられるかもしれない。しかし、今では、学校を卒業しても正規雇用に就かずに生活する単身者世帯の「夜逃げ」が多いのだ、と井田は語る。


生活必需スペースは全住民で共有している
 そもそも、現代において、入居段階で求められる契約時の敷金・礼金を支払うこと自体が、少なからぬ者にとって困難になっている状況がある。例えば、7万円の家に住む場合であっても、敷金・礼金・初月の家賃で4ヵ月分にもなれば、それだけで初期費用は最低でも30万円、家具の準備なども考えれば40万円程度の元手は必要である。そのため、「ゼロゼロ物件」(敷金・礼金がゼロであり、わずかな初期費で入居できる物件)など、初期費用を家賃に上乗せする形で回収する物件も登場した。

 さらに、彼らは保証人もつけたがらない。それは、家族・親族との関係が希薄であること、あるいはカタい職についていないがゆえに、家賃の支払いが滞るリスクを自分自身でも認識していることが大きな理由として挙げられる。そのようなニーズとリスクを吸収する形で「家賃保証会社」(家賃の数割〜数ヵ月分程度の保証金を支払うことで、保証人の代わりにオーナー向けの家賃保証をしてくれる)という業態も生まれた。

 井田は長いこと「不動産清掃事業」を営んでいた。賃貸契約が満了となった物件を訪れて、退居の確認と残置物の処理、故障箇所の修理・清掃を行う仕事である。そして、その延長として「夜逃げ後処理屋」を行っていた。

「夜逃げ後処理屋」の売上は1日最大100万円

「夜逃げ後処理屋」とは、まず不動産オーナーや家賃保証会社との関係を構築し、夜逃げがあった場合に残された荷物の処理を一括して請け負うという仕事である。通常の「不動産清掃事業」との違いは、残置物が多いということ。ただ、「これがおいしいんですよ」と井田は語る。

「『夜逃げ後処理』をしてオーナーや家賃保証会社から貰える手間賃自体は、1回5万〜数十万ですよ。まあ、たいしたことはない。作業するバイトの頭数を揃える必要があるから利益もあまり出ないんですよね。でも、それを『廃品回収業』とつなげれば旨味は倍増するんです。オフィスに残されたデスクやイス、PC、スチール棚なんかは、中古でも意外と値が張るものが多い。一応、話としては『引き取った物は捨てますよ』ということになってるけど、それを転売するわけです。そうすれば、運がいいときには、数十万から100万円近くの利益が出るんですよ」

 個人宅よりも会社事務所のほうが効率が良い。個人宅の場合、金目のものは夜逃げの時に持っていかれてしまうからだ。

 ただ、インターネットのECサイトやオークションサイトが流行し始め、途上国・新興国からの輸入品も安価で高品質へと変わるなか、いつしか会社事務所の物品による利益も減少を見せる。そんなとき、井田が次に目をつけたのが「遺品整理屋」だった。

遺品整理業が抱える「民家死骸処理業」の側面

「もう、テレビとか本とかでも取り上げられたりしているんで、だいぶ有名になってきたけど、今でも遺品整理っていうと、なんかすごい細かい作業で尊い仕事みたいに思う人もいるんですよね。まあ、実際のところはそんなの少ないんですよ。特に、私自身に回ってくるのは“民間死骸処理業”みたいなところで……」

 彼が語る「遺品整理業」とはいかなるものなのか。家族もおらず、単身者用のアパートで暮らし、そのまま死を迎える「孤独死」が増加するなか、その処理を請け負っているのは、本来そんなことをする義務もない物件のオーナーや管理会社である。なぜなら、物件から収益をあげるためには、できるだけ早く元の状態を回復する必要があるためだ。

 死者の家族に連絡しようにも、結局連絡のつかない場合も少なくない。まさに先述の佐藤の例がそうであったように、消防・警察や行政は検死をして遺体や最低限の汚物は回収してくれるものの、それ以上のことはない。そこで、彼に「遺品整理」の依頼がやってくるのだという。

 死因が自殺であろうと病気であろうと、彼らが見つけられたときには、糞尿や血液を含めた体液が床に流れ出し、染み込んでいることも少なくない。その処理をするのが井田の仕事だ。

人の形の染み、ウジ虫、目に染みる死臭……壮絶な現場

 受注単価は部屋の状況によって15〜30万円。普通のクリーニングであれば支払いを躊躇する金額かもしれないが、ある程度カネを持っているオーナーは、自分で処理するわけもなくすんなりと井田に依頼する。

「別にすごいノウハウがいるわけではない。必要なのはマスクとゴーグル、それと塩素剤を噴霧する機械。あとは少しばかりの勇気かな」

 ニヤッと笑う井田も、はじめての現場では当然の如く「嘔吐した」という。

「とりあえず、ゴム手袋でもつけて、捨てるものだけ捨てて薬を撒けばそれでいいだろう」と乗り込んだ畳敷きの部屋。そこには、人の形そのままの血液の染み、その上いっぱいに這い回るウジ虫、目まで染みてくる死臭があった。「吐いていたら仕事にならない」と、気休めにしかならなくとも、香水をつけたマスクとゴーグルを装着するようになったのはそのためだった。

 部屋に入ると、まずは塩素剤を徹底的に噴霧する。そうするとウジ虫も匂いも比較的すんなりと抑えることができるためだ。他の現場にも連れて行く留学生のアルバイトと2人、ゴミは一気にゴミ袋につめ、使えなくなった畳や家具などは、外を歩く人の目から見てもわからない程度には処理をして粗大ゴミとして出す。あとの荷物は「廃品回収」するまでだ。

 意外なことに、「仏さん」は何も持っていないことばかりというわけでもないという。ホスト狂いの若い女、家族に見捨てられたバブル長者、他にも「廃品回収」の甲斐がある物を残してこの世を去っていく者たち。

 遺品回収に取りかかる前に、発注者とは、遺品の所有権のすべては井田の手に渡ることを確認した契約を結ぶ。後から「勝手に処理した」と文句を言われたら窃盗罪になりかねないというのが表向きの理由だが、実際は「二度おいしい」遺品回収業のためでもある。

 仕事は半日で終わる。手伝ってもらうバイトに払うカネは多少弾まなければならないが、それでも1回の仕事で手元に10万円以上が残り、後日モノが売れるごとに5万円、10万円というカネが入ってくる。100万以上の売上になることも珍しいことではない。

「オーナーさんも喜んで、ぼくも喜んで、あとは仏さんだって、人から見捨てられていたのに、最後に誰かが自分の世話してくれたって、ぼくがその立場になって考えてみても喜んでくれてると思うんですけどねぇ」

佐藤の死に2度目の「漂白」をもたらした日常

 増田が井田と知り合ったのは、今も複数の物件を借りているオーナーからの紹介だった。以前運営していたある物件で、オーナーにシェアハウスとして利用することを十分に説明しておらず、それを知ったオーナーから即時の撤退を迫られたことがある。そのときに、迅速に人を集めて、手際よく2段ベッドや家具類を持っていってくれたのが井田だった。

 佐藤が亡くなったことを井田に連絡すると、仕事は早かった。「こんなの、普段やってる『遺品整理』に比べれば何もなかったようなもんです」と言って、1人で1時間も経たぬうちに、汚れも匂いもとってしまった。そして、残る荷物もゴミ袋にまとめ「また何かあったら使って下さい」と3万円の請求書とともに置いていった。

 その後、佐藤が寝起きしていたベッドは解体されたものの、「そのぶん広くなって荷物を置きやすくなったから」と末吉が住み始めた。増田にしても、簡単な葬式、お祓い、盛り塩といった何らかの儀式が必要だろうとはじめは思い込んでいたが、「まあいつかやろうか」と言ったままとなり、結局、物件内にはこれまでどおりの日常が戻っていた。

 シェアハウス物件の住民たちにも動揺はほとんど見られない。これには、先述した通り、住民の多くは数ヵ月以内に入れ替わり、その一方で、長期入居者は決まった時間に通勤し同じ時間に帰ってくる安定した生活を送っているため、ことの成り行きを人づてに聞いた程度だったという事情もあるだろう。

 井田が物理的に「漂白」した死は、シェアハウスの日常によって2度目の「漂白」を迎えた。

 家族でもない、恋人でもない、場合によっては友達でもない赤の他人同士による同居生活。それは「シェアハウス」以外にも「ハウスシェア」や「ルームシェア」「ゲストハウス」などと称され、呼称によって微妙な意味の差異を持つ「住み方」が、若者の新しいライフスタイルの潮流の1つとなっているのは確かだ。

 増田が“事業”としてのシェアハウス運営を始めた当時、長澤まさみ・上野樹里が主演となり、多様な社会問題を織り込んで反響を呼んだドラマ『ラスト・フレンズ』、映画化もされ若者に人気のマンガ『NANA』、芥川賞受賞作『ポトスライムの舟』など、すでに「シェア的な住み方」がその舞台に設定されていたと記憶している。

 そして、その流れはさらに強まっている。この5年の間で、“趣味”としてのシェアハウス生活を送る者の数は10倍になったのではという見解もあるし、“事業”としてのシェアハウス経営者も業者数ベースで少なくとも数倍には増えたことは間違いない。

メディアが描くシェアハウス像への疑問

 “趣味”にせよ“事業”にせよ、またドミトリーにせよ個室にせよ、シェアハウスが都市部の若年層に当たり前の住環境として取り上げられ始めているのは事実だ。「比較的高学歴の若者が『安い、楽しそう、オシャレに見える』というイメージと共に、クリエイティブな場としての『シェアハウス』を設けて、楽しそうに暮らしている」??。特に、ここ2、3年、そういった趣旨でメディアがシェアハウスを取り上げることも増えてきた。

「そうらしいですね。そんな楽しそうなものがあるって、人に教えてもらうまで知らなかったんですけど。趣味で、無責任にやるんならいいんでしょうがね」。そう話す増田のもとにも、雑誌・新聞・テレビから取材依頼がきたこともあるが、これまですべての取材を断ってきた。

「メディアは、もてはやしておいて、いずれ、何かシェアハウスが絡んだ大事件が起こったときに『シェアハウスという無法地帯』みたいなイメージつけてくるでしょうから。今から顔出しておく、なんてリスクが高いことはしません。こんなのタコ部屋だろ、ドヤ街みたいなもんだろ、って言われたら確かにそうですねって思いますもん」

「メディアでは偏ったシェアハウス像がでっち上げられているように思います。確かに、理想の暮らし方的な部分もあると思いますが、カネも、仕事も、情報も、あるいは学歴や能力もない人のほうが潜在顧客としては多いですよ。実際、うちの顧客も高卒、あるいは大卒でも新卒で働けずに5年、10年生活してきた人が多い。本当はもっと、学生とか、看護師とか多いかなと思ったんですけど、結局、カネがある人は自分で家を借りたり、個室のシェアハウスに行ってるようです」


和室にベッドが置かれた大部屋も用意されている
 先述の通り、シェアハウスの集客はインターネットが主となり、そこで集客のコツを掴むのが鍵だという。増田も既存の不動産情報サイトを利用したこともあるが、効率が悪い。「普通のワンルームなり、ファミリー向け物件なりを借りようとする層と、うちの住民の層はだいぶずれているんでしょうね」と語る。

「バイト先や派遣先をクビになったもしくは辞めた、地方から東京に仕事を探しに出てきた、仕事はずっと真面目に続けているんだけど寝に帰るだけの家に8万も9万も払いたくない、外国に行って働きたい……。理由は人それぞれでも、男女問わず本当にスーツケース1つで動けるような生活をしているひとが多いかもしれないですね」

 しかし、それはまた、テレビに映し出される「ネットカフェ難民」「年越し派遣村」に集まるような人のイメージとも異なるともいう。増田のもとに送られる応募者データのほとんどが、電子化されて残っている。例えば、直近で集計した971件の応募者データを男女で比較すると、その内訳は男性が409件で女性が571件、年齢平均は男性が28.8歳で女性は27.1歳とある。つまり、全体的に女性が多く、20代後半が中心だ。

 もちろん、シェアハウスの住民像の「中心」から外れた者が入居を望むこともある。例えば、60代で熟年離婚した女性や、40代の元建設会社経営者の男性は印象的だ。双方の入居を受け入れたものの、60代の女性は「生活保護を受けることにするので、その場合はちゃんとした個室の物件を借りなければならないから」と出て行った。

 一方、40代の男性は、2008年に入居してから現在まで住み続けている。物件内における住民の役割分担や生活環境改善のための定例会議を主催し、「いまは、いろいろな現場を渡り歩きながら食っているみたいなんだけど、暇があるとこっちの経営に口出してきたり。ありがた迷惑ではあるけど、管理を任せられるという点では助かっている」状況だ。

住民のほどよい“群れ具合”が安定経営につながる

 これまでの不動産オーナーから「避けるが勝ち」とされてきた「外国人」「水商売」については、「むしろ、それで真面目に働いて家賃も払ってくれる人も一定数いますから、そんな悪い印象もない」とも語る。


共同生活に欠かせない細かな生活ルール
「管理をしていて、安定する物件とそうではない物件の違いは、当然っちゃ当然ですけど、トラブルメーカーみたいなルールを壊す人がいないということであって、ルールがカッチリしているっていうことですかね。例えば、シェアハウスの中では『昔からいる人が偉い』みたいな空気になりがちなんです。洗濯機は何時までとか、風呂を使う順番はこうとか、『昔からいる人』に聞きながらやるし、そこでダメなものはダメだとなるから」

「で、『昔からいる人』自体はどうでもいいんだけど、その『ルールができている感じ』があると、みんな勝手に掃除するし、些細な事で揉めない。逆に、ルールがないと『なんで家賃払ってんのにこんなことするんだよ』『あいつより自分が偉い』みたいな話になってしまって、『運営者は何やってるんだ!家賃払ってんだから対応しろ』となってしまう」

 こうしたトラブルを発生させないために、増田は、物件に長期入居する者に家賃の一部を免除する替わりに、掃除当番やゴミ捨ての割り振り、さらには、家賃回収まで任せて仕組み化しようとしているという。

「もちろん、ただ黙って家賃も払い、他の住民と全く関わろうとしない、こっちにとっては『都合のいい住民』もいます。一方で、住民同士で頻繁に家飲みをしたり、日雇いのバイトを紹介しあったりする場合もある。うちは男女共用の物件も男女別の物件もありますけど、男女共用物件での男女のトラブルとか、窃盗とかはほとんどないんです。ずっと日常を共に過ごさなければならないから、面倒くさいという考えが働くんですかね」

「物件によって、ドライなところとウェットなところの差は大きいですね。ウェットなところだと、さっきの元建設会社経営者もそうだけど、『○○姉さん』とか『父さん』とか呼び合ったり、『母親キャラ』みたいなのができたりとか。擬似家族的な雰囲気みたいなのができることもありますよ」

 住民同士の関係が近づきすぎても、反対にバラバラに離れすぎても、トラブルが起こりやすくなる。ほどよい“群れ具合”が、物件運営の安定につながるのだという。

「シェアハウス経営にとって目指すべき『安定』っていうのは、トラブルなく家賃を払ってくれることだけです。ただ、結局そうはなりにくい層が集まってきているわけで、少し安定しているように見えても一気に崩壊することがある。先日もスタッフの中からそんなことになってしまって……」

月収1000万円で貯金100億円
ネズミ講にはまった元スタッフ

 今はスタッフを辞めることになった野中は、3年前、WEB制作会社に就職するため山形から出てくるとき、出費を抑えようと家賃月3万円のシェアハウスに住み始めた。シェアハウスでは友人もでき、会社でも正社員として働いて貯金もした。

 しかし、あまりの激務に体調を崩してしまったため、昨年のはじめに退職。そして、インターネット上で「スタッフになれば、居住費無料」と募集をしていた増田の物件に移り住んできたのだった。

「(ネズミ講を)始めたのは去年の10月。同じシェアハウスのヤツが毎晩テンション上がって帰ってくるんですよね。『やばい人とあった!一緒に会いに行きましょうよ!』って。その人が、タワーマンションに住んでいるとか、何百人の頂点だとか。俺も一応そういうのがあることも、それで友達なくしたヤツも知ってたんで、最初は『なんだ、ネズミ講か』って馬鹿にしてました。けど、将来起業とかしたいと思ってたし、とりあえずビジネスの力をつけるためのアドバイスも聞けるっていうんで会いに行きました」

「会ってみたらオーラが違う。聞いたら月収1000万。貯金も100億あるっていう人だったんです。今から会社の正社員になって、残業しまくって多少良い給料もらっても、自分の時間もないし。かと言って、派遣とかやったらそれはそれで大変だと思ってた。だから、空き時間でできるし、ビジネスの勉強になるなら頑張ってみようか、とその気になってしまって」

 ディストリビューター(販売員)になるために30万円を支払い、歯磨き粉やシャンプー、化粧品など最初の商品を購入した。しかし、いざ勧誘先を探そうにも、昔からの友達をたどることは限られている。そこで、当初は悪いと思っていても「絶対言わないでね」と言いながら、自分が重点的に担当する5件ほどのシェアハウス物件の住民に対して、手当たり次第に声をかけ始めた。

「なかには俺と同じく30万払って会員になるヤツもでてきました。そうならないヤツも多かったですけど」

シェアハウスで展開される貧困のループ

 結局、普段は出入りしていない末吉が野中の担当物件を訪れたとき、住民からの苦情を耳にすることになり、野中の問題が明るみとなる。その結果、退職、退居することになった。

 増田は語る。

「野中だけでなく、シェアハウス経営をしているとネズミ講の話はしょっちゅう聞きます。ネズミ講のブランド名が書かれた大きなダンボールが定期的に届くようになったり、風呂用品置き場がそのブランドの商品で埋め尽くされたり、あと、リビングの机を使って市販の歯磨き粉とネズミ講ブランドの歯磨き粉でどれだけ落ち具合が違うかっていう実演販売を始める住民が出現したり……。まあ、こうやって言ってるぶんには笑うネタになりますけど、色々ありすぎてうんざりしています」

「『いまの生活から抜け出したくないか?』『すごい未来があるぞ』って、外だと相手にされない話も、シェアハウスの中では似たような人間がいてぐるぐる回るんでしょうね。そもそも、100億を持ってるヤツが、どこにもカネがないヤツとつるむ理由はないことくらい、少し考えればわからんのかと思います。でも、シェアハウスに来る人には、本当にカネを動かしてみたり、そういう人と関わったことなんかないような人が多いんでしょうけどね」

 増田のシェアハウスで暮らす者は、家賃で4万円、生活費で6万円だとすれば、10万円もあれば1ヵ月十分な生活ができてしまう。実際、そのような経済水準で生活している者もおり、なかには自炊と工夫のもとに月の生活費を3万円程度に抑えながら暮らしている者もいるという。

「そもそも、アルバイトだ、派遣会社だ、と懸命に働いても月収20万もいかない。家賃・光熱費・携帯代で10万は飛ぶ。働いても働いても貯金できないし、貯金したところでそれを消費する時間はないし、何か大きな買い物ができるほどにもならない。だったら、ほどよく働いて、自由な時間をつくって、人とコミュニケーションとって暮らしたいっていうのはあるでしょうね」

 多くの住民が、入居時には「近いうちに貯金をして、ワンルームを借りたい」と口にする。しかし、その望みが実現するのは「30人いて1人くらいでしょうね」。実際の「出口」で多いケースは、「他のシェアハウスへの移住」「会社などの寮」「実家に戻る」などだ。

 住民と接していても、一見すると貧しそうだとは感じない。しかし、「理想」が果たされるだけの「蓄え」が生まれることもない生活は続き、貧困はループする。

「ネズミ講って言ったら、今やっている『オフ会』にも結構現れるんですけどね」。増田は友人の経営者・青木と協力し、「オフ会」を新たな収益源の1つにしようと模索しているという。

新たな「オフ会」で生まれるビジネスの実態

 本来、オフ会とは、インターネット上で共通の趣味を持つ者が、「オンライン」だけでなく「オフライン」でも会おうと自発的に開くイベントや飲食会のことを指す言葉だ。しかし、近年、そういった本来の意味合いからは外れた「オフ会」があるのだという。青木は語る。

「ぼくがやっているのは、『オフ会』ではなくて、『オフ会ビジネス』なんです。ネット上で『集まろう』っていう動きをこっちで(自発的ではなく意図的に)つくって、人を集めて飲み食いしてもらって利益を出すっていう。ただ集まって、チェーン系居酒屋に行ってカネ落とすだけじゃもったいないって思い始めたんです」

 青木が「オフ会ビジネス」を始めてから、約2年が経つ。「オフ会」と聞くと、パソコンの専門知識やアニメの趣味を共有する者同士が集まる、というイメージがあったが、それとは一線を画す。インターネット上に掲載されている「オフ会ビジネス」告知文のうたい文句を見せてもらうと、そこで掲げられるテーマは、固定された要素で人を選ぶ「趣味」ではなく、「まったり会」「お初歓迎飲み」「トロピカル・オフ」といったより曖昧な「雰囲気」だった。

「若い人が酒を飲まなくなっているとかいう話も聞きますけど、なんだかんだでみんな飲んで、集まりたいんですよ。ただ、その機会とか理由がないからそれをつくってあげる。だから、誰でも乗れる枠組みのほうがいいんです。そのための方法は2つあって、まず女子が来やすいようにする。できるだけ顔文字を使ったり、これまでのオフ会の様子が写っている写真を告知文に添えたりしています。女子が楽しそうにしている写真があれば、女子も安心してくるし、男子もさらにやって来る。もう1つは料金を程々に設定する。男は3000円から4000円にしても、少なくとも女の値段は1000〜2000円台に抑える。3000円超えると一気に引きますから」

「それでどう利益を出すか?これもポイントなんですけど、一人当たりの飲食代原価を1000〜1500円程度にするんです。どうするかっていうと、あんまり流行っていない居酒屋とかクラブと話をつけて、借りきってしまうんです。飲み物は発泡酒とか安い焼酎・カクテルだけに絞って、飲み放題にして腹が膨らむようにする。食べ物も乾き物とか安めの冷凍食品系の惣菜を中心で。できるだけ立食にしたり、頻繁に席が替わるように話が盛り上がるようにすれば、そんなに飲み食いばかりするってことにはなりません」

 多くの客を集めなければならない割には、一人当たりの儲けが少なく、薄利多売の商売だ。それ故に、週に延べ5回(同日、同時に2つ以上実施することもある)程度の「オフ会」を繰り返す。そして、「オフ会」を繰り返すうちにリピーターとなる客も出てくる。すると、増田と同じように、運営スタッフをその客の中から選ぶこともあるという。

 経営するシェアハウス物件の住民が青木の「オフ会ビジネス」にハマっているのを見た増田は、青木に「協力できないか?」と声をかけたのだった。

「うちの住民も、いつも何か楽しいことないかなって思っているのは確かで、あとは、その気持をどこにつなげるかって言うことなんですよね。ずっと家飲みをしていてもらっても仕方無いんじゃないの、って。オフ会行ったら楽しいよって、背中押してみようと思います。うまく儲かる形にできるかわからないけど、うちのシェアハウスの客層もオフ会の客層も相当かぶってる。家にも遊びにもカネかけない、かけられないっていう人がこれから減っていくことはないでしょうからね」

「新しい共同体」が描き出す生、そして死の姿

 増田や青木がビジネスの対象とするのは「貧困層」であるだろう。しかし、必ずしも「貧困に“苦しむ”層」であるとは言い切れないところに、この問題の核心があるのかもしれない。

 彼らのビジネスを成り立たせるリソースの一方には間違いなく「貧困」が存在するが、もう一方には「共同体」が存在する。家族、会社、地域社会……かつては確かに社会の中心に置かれ、今後もそうあるだろうと捉えられていた「地縁血縁的・固定的・持続的」な「共同体」。そこから解き放たれる人が増加する傾向こそあっても、「共同体」へと回帰していく傾向が近いうちに強まることは考えにくい状況があるのかもしれない。

 しかし、そういった社会において、人々が「何の共同体的なつながりも求めていない」のか、あるいは「何の共同体的なつながりも持っていない」のかといえば、必ずしもそうではない。

 インターネット上での「オンライン」のつながりは、より自発的かつ多様な形で生まれており、それは例えば、住居や飲み会という「オフライン」にも当然のごとく波及し始めている。この現象は、「選択的・流動的・短期的」な「新しい共同体」と言えるであろうことと相まって、「新しい共同体」を形成する軸に「貧困」や「夢」や「孤独」、そして、増田や彼の周囲でうごめく商機鋭い人々が控えていることは確かだ。

「新しい共同体」に足場を置くことによる充足、そして「夢」と「孤独」がループする先に、人はいかなる生を送り、死を迎えていくのだろうか??。

ヤクザやチーマー、そして最近耳にするようになった「半グレ」。彼らは皆、生き方それ自体が社会の異端者とされる者たちである。第14回は、現在のアウトローの姿を描き出す。次回更新は、12月4日(火)を予定。

◆開沼博著書(共著、編著含む)のご紹介◆

『フクシマの正義 「日本の変わらなさ」との闘い』(幻冬舎)


福島からの避難、瓦礫受け入れ、農産物の風評被害など、一般市民の善意が現地の人々にとっては悪意となり、正義と正義がぶつかり合う現実。そして、過去の沖縄基地問題に象徴されるように、反原発運動もまた、新手の社会運動のネタとして知識人たちに消費されるのではないかという危惧。震災後も精力的に現地取材を続ける著者に見えてきたのは、早くも福島を忘れ、東京と地方の歪んだ関係を固持しようとする、「日本の変わらなさ」だった――。

購入⇒[Amazon.co.jp] [紀伊國屋BookWeb] [楽天ブックス]

『「フクシマ」論 原子力ムラはなぜ生まれたのか』(青土社)


原発は戦後成長のアイコンだった。フクシマを生み出した欲望には、すべてのニッポンジンが共犯者として関わっている。それを痛切に思い知らせてくれる新進気鋭の社会学者の登場。


購入⇒[Amazon.co.jp] [紀伊國屋BookWeb] [楽天ブックス]

『地方の論理 フクシマから考える日本の未来』(青土社)


前福島県知事と気鋭の社会学者が、これからの「日本」について徹底討議する。あらゆる「中央の論理」から自立し、「地方」だからこそ可能な未来を展望し、道州制から環境問題、地域格差まで、3・11以後の社会のありかたを考える、いま必読の書。


購入⇒[Amazon.co.jp] [紀伊國屋BookWeb] [楽天ブックス]

『「原発避難」論 避難の実像からセカンドタウン、故郷再生まで』(明石書店)


原発事故を受け約15万人が福島県内外に避難し、今も帰る見通しが立っていない。置かれた状況は多様であり、問題は深刻化している。長期的避難を前提とするセカンドタウン構想をも視野に入れながら、見えざる難民たちの実像を追い、故郷再生の回路を探る。
http://diamond.jp/articles/print/28143
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/214.html

記事 [経世済民78] 第2部 最終結論が出るのはもはや時間の問題 出口を失ったシャープ 社債がついに「クズ」扱い (週刊現代) 
       決算会見終了後、記者に取り囲まれた奥田社長〔PHOTO〕gettyimages


第2部 最終結論が出るのはもはや時間の問題 出口を失ったシャープ 社債がついに「クズ」扱い
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34092
2012年11月20日(火)週刊現代 :現代ビジネス


 置いていかれたニッポン 世界の経済はルールが変わっていた!


■社長がしどろもどろ

 11月1日、東京・中央区日本橋。野村證券日本橋本社7階の会場は騒然とした雰囲気に包まれていた。

 この日、17時30分から決算会見に臨んだのはシャープの奥田隆司社長と経理担当役員の大西徹夫専務。巨大スクリーンを背に一通り決算内容を発表した後、質疑応答に入った。質問に立った新聞記者は、いきなり予想外の厳しい質問を浴びせた。

「今年に入って下方修正は4度目。問題の先送り体質などがシャープの経営の根幹を揺るがしてしまったのではないか。率直にどう思われているのかをはっきり話してもらわないと、働いているシャープの方も報われない」

 普段、取材対象と良好な関係を築くことで内部情報≠いち早く聞き出すことを至上命題としている大手メディアが、これほど辛辣な言葉を投げかけるのは珍しい。

 奥田社長は「信頼を失ったことは反省しなければならない」と率直に認めながらも、その後は歯切れの悪い答弁に終始。「失いきった信頼の回復に努めたい」「下期の業績回復についてとにかくやり切る」などと曖昧な言葉を並べるばかりだった。

「質問の趣旨がご理解いただけていないのかと」

 業を煮やしたのか、記者は続けて質した。

「シャープの経営体質、企業体質そのものに問題はなかったかということに対してお答えいただきたい」

 質疑応答はその後も、ほかの記者から畳み掛けるように集中砲火≠ェ浴びせられる異例の展開となった。

「会社の意思決定のスピードに問題はないか」

「シャープをどのように再建していくのか」

 会見場を埋め尽くした軽く50人を超える数の記者やカメラマンは、奥田社長のはっきりしない物言いに苛立ちを募らせていった。4500億円もの赤字に陥る見通しを発表したのだから、経営者には当然説明責任が発生する。しかし奥田社長の態度には、この期に及んではぐらかすことで逃げきろうという甘さが滲んでいた。

 質疑も終盤に差し掛かり、シャープをどんな会社だと思っているのか、今後なにで食っていくのかについて「もっと明確なメッセージを」と問われた奥田社長は、こう答えている。

「なんちゅうんですかね。バイタリティのある企業にまだなっていないということだと私は見ています。決めたことはちゃんとやりきって、問題があればスピード感を持って反省しながら軌道修正してやるという会社にしていきたい」

 会見に出席した記者が言う。

「外面を分厚く取り繕うばかりで、中身がまったくない。まるであんこの入っていないたい焼きのような会見でした。質疑応答が終わると、まだ聞き足りないとばかりに、記者たちが奥田社長のもとに殺到した。会場の隅っこに追い込まれ、記者やカメラマンに取り囲まれている奥田社長は、それでも最後まで自分の言葉≠ナシャープの未来を語らなかった」

 シャープがこの日発表した決算は散々だった。通期で4500億円の赤字に転落する見通しで、2期連続で過去最悪の赤字を更新するというものだ。本誌が再三指摘してきたように、経営判断のスピードが遅く大胆な改革に打って出られない経営陣の失政≠ェ証明された形だ。

 次ページのチャートを見ていただきたい。右上方に向かって、不気味なほどの急カーブを描く曲線に、シャープの現状が浮かび上がる。

■とにかくカネがない

 このチャートが株価の推移を示したものであればシャープの経営陣は大喜びだろうが、もちろんそうではない。これは企業の倒産危険度≠示す「CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)」の値の推移だ。CDSとは倒産確率を材料にする金融取引のことで、値が大きければ大きいほどマーケットが倒産危険度≠ェ高いと判断していることを示す。

「シャープのCDS値は今年の初めには100bp(ベーシスポイント)台だったのが、経営悪化が伝えられるにつれどんどん上がっていき、直近では4000bp台後半をつけている。パナソニックとソニーがいまも400bp台なのに比べ10倍も値が大きいのは、それだけ市場が警戒しているということ。ある欧米系報道機関はCDSの値を元に、5年以内にシャープ債がデフォルト(債務不履行)する確率を94・9%と弾いていたほどだ。ただこの報道はよほど影響が大きかったのか、すぐにネット上で見られなくなった」(全国紙経済部記者)

 マーケットは容赦ない。決算会見翌日の2日、大手格付け会社フィッチ・レーティングスがシャープの長期格付けを一気に6段階(!)も引き下げ、「非常に投機的」だと市場に警鐘を鳴らしたのだ。

 追い討ちをかけるように5日には同スタンダード・アンド・プアーズがシャープの長期格付けを3段階引き下げたうえ、もう1段階の格下げもあると牽制。シャープ債をジャンク(クズ)扱いにする異例の格下げラッシュ≠ナある。

「社債市場ではシャープ債が売り込まれ、額面の半値以下にまで落ちている。海外投資家の中には激しい値動きに目をつけ、利ざやで稼ごうとこの鉄火場で短期の売買を繰り返すものも出てきた。もはやシャープ債は・賭博商品・と化している」(外資系証券会社幹部)

 もちろん袋小路に追い詰められたことをシャープ自身も重々わかっている。

 11月1日に発表されたシャープの決算短信の添付資料4ページに、投資家が注目する一文が書かれていた。「継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせるような事象又は状況が存在しております」というのがそれ。これは一般的に売り上げが急激に減ったり営業キャッシュフローがマイナスになったときに開示するもので、

「要するにシャープ自身が投資家に『うちは絶対安心ではないですよ』と自己申告≠オているようなもの。シャープが疑義を開示するのはこれが初めて。もしものこと≠ェあった際に備えて、監査法人がちゃんとリスクを開示するように促したのだろう」(同前)

 かつての「稼ぎ頭」だった液晶テレビが値崩れを起こしている上、力を入れてきた太陽電池ビジネスでも世界的な競争激化で価格下落が激しく、これら主力事業で利益を稼げなくなってきた。さらに、新しい稼ぎ頭を作ろうにもシャープにはその原資≠ェなくなってきている。

「電機メーカーは当たるかどうかわからない設備投資をして、当たれば大儲け、失敗すれば大損というビジネスモデル。だからその原資≠ニなる自己資本をたっぷり持つことが大事で、自己資本比率が25~30%あれば健全といえる。

 しかし、シャープの自己資本比率は昨年9月末には34・4%あったのに、今年6月末には18・7%と1年も経たずにおよそ半減し、そこからたった3ヵ月後の今回の決算では9・9%と急激なスピードで減っている。10%を切ったというのは、いよいよ・蓄え・がなくなってきて、もはや新規事業に打って出る勝負すらできないということだ。収益低下が止められず、それを資本金で穴埋めしてきたツケが回ってきた」(長く電機業界を見続けている投資銀行幹部)

 手足を縛られた形のシャープは、手持ちの技術をフルに活用し、限られたカネと人員を集中投資することで生き残りを図るしか術がない。

■最後は税金が投入されるのか

 その頼みの綱とされているのがIGZOと呼ばれる最新鋭液晶だ。消費電力が格段に低く、携帯電話に搭載すると2日間は充電しなくて済むという画期的な製品で、世界中でまだシャープしか量産に成功していない。米アップルのiPadに搭載されているとされ、奥田社長が成長ドライバーと語る虎の子≠ナあるが、シャープの「救世主」になりうるのか疑問視する業界関係者は多い。

 実際、決算会見でも記者から、「IGZOが短期的に見ても他社との優位性をどれくらい維持できるのか確信を持てない」との疑問が奥田社長に投げられる一幕があった。

「IGZOの問題は3つある。ひとつは、歩留まり(不良品でない製品の割合のこと)をどれだけ上げられるか。アップル向けに納入しようとした際、歩留まりが悪く納期が遅れた過去があり、いまの段階でどれだけ改善されているのかが判然としない。ふたつ目は価格競争力。いくら優れた技術でも価格が高いと誰も買ってくれない。

 最後にはどれだけ供給先を広げられるか。米デルやヒューレット・パッカードに供給する契約交渉をしているとされるが、もし販路を広げられなければ宝の持ち腐れで終わるだけだ」(前出・投資銀行幹部)

 IGZOの売り出しに失敗すれば、ただでさえ資金繰りが逼迫しているシャープはいよいよ出口がなくなる。最近では「国が救済に乗り出す」との報道も出てきたが、実はそれも期待できそうにない。

「あまり知られていないが、実は今年7月にシャープには経済産業省から補助金が出されている。日本経済にとって中核となる部品などを支えることで経済・雇用効果をもたらすことを狙った『国内立地推進事業費補助金』がそれだが、すでにシャープの経営危機が表面化していた時期に補助金を出していたことを批判する声も一部から上がっている。国はそれを蒸し返されたくないから、シャープに血税を注ぐことには後ろ向きになっている。少なくとも政権交代が起きるまでは国の救済はありえないだろう」(経産省関係者)

 こんな話もある。

「シャープは液晶パネルのカルテルをめぐって、米国などで民事訴訟を起こされている。今年7月には米国企業3社と約160億円を支払うことで和解しているが、実はほかにもまだ民事訴訟が残っている。その件数や総請求額は不明だが、1円でもカネを失いたくないいまのシャープにとって小さくないリスクファクター≠セ」(同前)

 奥田社長は「FUSION(融合)」を合い言葉に、部門間の垣根を越え、全社一丸となることでこの危機を乗り越えようとしている。10月には社長自身を委員長とした「緊急経営対策委員会」を設置し、社内の各部門を横串で通す組織も作った。

 態勢はできつつある。あとは社長自身が泥にまみれて、必死にモノを売り歩く商売魂をいかに示せるかだろう。社員は社長の一挙手一投足を見ている。奥田社長自身が行動で示さなければ、どんな改革案も「FUSION」ならぬ、「ILLUSION(幻)」にしかならない。

「週刊現代」2012年11月24日号より



http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/566.html

記事 [Ψ空耳の丘Ψ60] 進化を求める私(その99)・神々の永遠の旅路@・「ユダヤのごとく、彷徨(さまよ)える神々」
.
.
.
.
@ はじめに。この世は「虚構世界だ」という大前提。
.
 この世は、「進化のための『思考』と『体験』をするために作り上げられた虚構世界である」、ということが理解できないと、私の記事は意味不明の文章になってしまうであろう。
.
 この世を、真に「現実世界」だと盲信している人々は、やがて訪れる「地球・太陽系」の激変に、理解不能に陥り、最悪には発狂してしまうことだろう。
.
 「虚構世界だ」との確信に至らないまでも、『もしかすると、そんなアホなことが』程度でもよいから疑問を感じてもらいたいのである。
.
 やがて人々は、2つの太陽や、赤く流れる「赤い竜」を見上げるかも知れないし、夜空に輝くネオンを目撃するかも知れないし、西から上る朝日を拝むかも知れないし、様々な「科学上の矛盾」が発露してゆくことだろう。
.
 そのときに、パニックに陥った人々には何を言っても「聞く耳を持たない」から、それで終わってしまうが、『ウソだと思っていたが本当だったのか』と平常心を保てる人には、「助かる望み」が残されるのである。
.
 (平常心を失った人々は、どんどん悪い方向に傾いてしまい、最後には「発狂」して精神が破壊されてしまうが、平常心を保てる人は理性的行動が取れるから、精神の崩壊を免れる。精神は広い意味で「魂」でもあるから、精神が破壊されてしまうと「それで終わり」なのである。
.
.
★ それから、そろそろパソコンが使えなくなる可能性がある。自然的には巨大な太陽電磁波によるパソコン基盤の破壊や、地球磁場電場の大変動の開始によりツェナーダイオード・コンデンサ・ノイズフィルタなどが破壊されたりして、パソコンの破損や誤作動が考えられる。
 人為的には「支配者様」による強制遮断や、大規模なサイバーテロや、巨大地震などによるプロバイダ(ISP)などの長期休業などが考えられるだろう。
.
 最も大切なものは紙にプリントすることを勧める。(CDなどはパソコンが起動しなければアウトだし、読み込めない可能性もあるだろう)。
.
.
A なぜ、神々が彷徨(さまよ)えるユダヤなのか。
.
@ 旧約聖書がユダヤだからである。
.
 旧約聖書が、世界で最も古い文献だからである。もちろんバビロニアの粘土板もあるだろうし、エジプトのパピルスやヒエログリフなどもあるだろう。
 だが、神々は、それを「よし」とされなかったのだ。今日まで生き残っているものが、神々の認めたものだからである。
 そしてそれは世界で最も古く尊い家系の「イスラエル民族」である。
.
A 神々は琴座領域のリラ・ベガで誕生したからである(真偽不明)。
.
 大宇宙は、長い悠久の時間をかけて生命を生み出し、琴座領域のリラ・ベガで発展して「人類」にまで成長したが、やがて大戦争・スターウォーズが繰り広げられて、戦いに疲れて敗れて落ち延びた種族が、我々地球(太陽系)の人類の先祖だからである。
.
 (そして、これはまた「放浪の民・ユダヤ人の歴史」の原型なのである。ユダヤ人の歴史は「放浪→定着・繁栄→戦争・論争・対立→敗北→放浪→」の繰り返しである。そして、それはまた日本人の歴史にも当てはまることである)。
.
B ユダヤ人は始めから「放浪の民」だった。
.
 ユダヤ人の始祖である(シュメール(スメル)の後継者かも知れない)アブラハムは、(現在のイラク南部である)カルデアのウルで「羊飼い」の子として生まれ、生涯を遊牧で終わった。
 指導者モーゼがエジプトを出たのが紀元前1200年ごろといわれるから、アブラハムの時代はメソポタミアでは「春秋・戦国時代」として、戦争に明け暮れていたころだろう。
 (シュメールの地でもある)メソポタミアは、本来は肥沃なデルタ地帯であるから、平和な時代であれば農耕に勤しんでいたはずである。アブラハムが戦争に負けた部族か戦争を嫌って避けた部族かは不明だが、いずれにせよ「平和な」定着生活を送れずに放浪生活に翻弄されて生涯を終えた部族に変わりはない。
.
※ シュメール人の諸王朝は、BC1763年にアムル人のハンムラビ王がラルサを打ち破って、シュメールやアッカドの全支配者になったことで、終了した。
.
 (ユダヤ人は、最初から「放浪という因縁」を背負って生まれてきた民族なのである。そして、それはまた「神々の因縁」でもあったのである)。
.
.
B 神々は無駄な教育はしない。
.
 我々人間世界でも、子供の教育には何人もの専門家や関係者が協議を重ねて、必要なものを重点的にカリキュラムに繰り込む。そこには無駄な教科や学習内容が入り込む余地はない。
.
 神々の世界でも同じであり、神々が「勝者の歴史」を誇っているなら、こんな「惨め」な戦争とか飢餓とか弱肉強食の世界を、歴史教育のストーリーとして学ばせないだろう。(勝者には勝者の、敗者には敗者の歴史教育が有るのである)。
 どうしても(シュメールの後継者かも知れない)ユダヤの歴史、すなわち神々の放浪の歴史を教える必要があったのである。そして、この歴史教育は次のステージに引き継がれることになるのである。
.
 (前次元のステージは「月」であったが、そこでもオリエントが舞台であり、攻防戦が広げられたのである。今見える月には、その痕跡が残されているのである。
 そして、それはまた、アマテラスとスサノオの攻防戦でもあったのである。スサノオこそユダヤ(イスラエル)であり、天界を追われ、かつまた「国譲り神話」で領地をも追われたのである
 そして、それはまた、「元伊勢」という悲劇にもつながっていくのである)。
.
★ (神の啓示が下されたという元伊勢系列の4つの団体の1つである)某団体の霊界についての物語には、神々の攻防戦が書かれており、神々が権力の座から転げ落ちて、寂しい都落ちをすることが記されているらしい(伝聞)。
.
.
      進化を求める私・神々の永遠の旅路Aに続く。
.
.
.

http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/869.html
記事 [原発・フッ素28] 「同日選」でどうなる脱原発 投票しづらい 単一争点(東京新聞:こちら特報部)
「同日選」でどうなる脱原発 投票しづらい 単一争点
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2012112002000159.html
2012年11月20日 東京新聞 [こちら特報部]


「小異を捨てて大同」を“野合”と批判するのは早計。見習うべきなのは、脱原発を目指す政党では−との危機感が聞かれる。原発ゼロ社会の実現に向けて「民意」を示すチャンスが、来月16日の衆院選、都知事選の同日選だ。だが、脱原発を唱えるのは中小政党だ。市民の思いを票に結実させて、政治を突き動かせる妙策はあるのか。(小倉貞俊、上田千秋)


◆維持派が優位 「中小」は劣勢

「いくら国民の多くが脱原発を望んでいるとしても、今回の選挙に反映されるのは難しいだろう」。脱原発を公約にする政党が分散している現状を、早稲田大の河野勝教授(政治学)はこう読み解く。

各報道機関は16〜18日に世論調査を実施。比例の投票先を見ると、自民党、民主党、日本維新の会(以下、太陽の党との合計)の三つどもえの構図だ。朝日新聞が自民22%、民主15%、維新7%。読売新聞では自民26%、民主13%、維新13%。毎日新聞は自民と維新がともに17%で、民主12%。しかし、三党とも明確に脱原発を主張していない。

党勢が回復しつつある自民は「原発維持」。民主は「脱原発依存」だが、2030年代の原発稼働ゼロの閣議決定を見送り、その本気度には疑問符が付いて回る。

橋下徹大阪市長率いる維新は「30年代の全原発廃炉」を掲げたが、17日、石原慎太郎氏の太陽と合流する「大同」のため、目玉の政策を”骨抜き”にした。脱原発は「小異」なのか、原発維持の石原氏に譲歩し、示したのは「安全基準などルール構築」のみ。
三党に次ぐ公明党の「40年後の原発ゼロ」は脱原発とはほど遠い。

国論を二分する原発問題だが、河野教授は「廃炉の年限や手法が複雑で公約にはしにくく、候補者はなるべく触れたくないのが本音」と指摘。

有権者側の事情としては「選挙の争点は経済対策や消費税、震災復興など多岐にわたり、原発の是非という単一の争点だけでは投票行動には結び付きづらい」とする。

05年の衆院選で小泉純一郎元首相が郵政民営化の是非を掲げ、自民が圧勝。「賛成は改革派、反対なら守旧派といった印象操作が奏功したが、大きなツケも負わされ、争点の単一化への警戒もある」(河野教授)

一方、脱原発を公約にする政党も多い。共産党が「即時全廃」、社民党は「20年までの全廃」、国民の生活が第一は「10年後をめどに全廃」。みどりの風や新党日本、新党大地・真民主も「脱原発」をうたう。とはいえ、世論調査では劣勢を強いられている。

昨年7月の共同通信の世論調査で、当時の菅直人首相が表明した脱原発方針に対し、70.3%が賛成。その後の各社の世論調査でも過半数が脱原発に賛成している。今回の衆院選は民意を問うチャンスだが、このままでは逆に原発維持が”民意”になりかねない。

埼玉大の松本正生教授(政治意識論)は「維新と太陽との合流が『野合』と批判されているが、逆に脱原発を掲げる中小政党こそ政策連携などで学ぶべき点もある。『うちが脱原発の本家』とばかりに意地の張り合いをせず、むしろ石原氏が言う『小異を捨てて大同につく』との選択肢もあるはずだ」と話す。

◆都知事選も後継リード?

衆院選の投開票日には東京都知事選もある。国内最大の電力消費地で、福島原発の恩恵を最も受けてきた。知事選をはじめ、都民の動向は国のエネルギー政策に影響を及ぼす可能性もある。

市民グループ「みんなで決めよう『原発』国民投票」は、原発の是非は自分たちで判断しようと呼び掛け今年5月、条例制定を求めて32万人の署名を石原慎太郎知事(当時)に提出した。

ところが石原氏は都民投票条例案に反対の意見を付け、都議会は6月、自民、公明両党を中心に反対多数で否決した。

その原発維持派の石原氏が辞職して行われる知事選。脱原発派が勢いづきそうにも思えるが、立候補予定者の中で、脱原発を掲げる前日本弁護士連合会会長の宇都宮健児氏の知名度はいまひとつ。石原氏が後継に指名した猪瀬直樹副知事が優勢といわれている。

このままではダブル選とも、脱原発の意思が反映されない結果も予想される。妙案はあるのか。

同市民グループ事務局長でジャーナリストの今井一さんは、有権者は一つの問題で投票先を判断するわけではないとして「選挙では民意は分からない。国民投票で決めるしかない」と唱える。

実際、国民投票で原発建設計画が撤回されそうなのはリトアニアだ。日立製作所が輸出する原発建設をめぐり、先月、是非を問う国民投票で反対が63%に達した。強制力はないが、計画を破棄する動きが進んでいる。

今井さんは「選挙後に原発維持派が『これが民意』として再稼働を進めようとしたとしても、それは決して民意とは言えない」とくぎを刺す。

一方、政党や立候補予定者の公約を検証し、誰に投票するか慎重に見極めようと呼び掛ける動きも出ている。

毎週金曜日、首相官邸前の抗議行動を主催する「首都圏反原発連合」は各政党の原発に関する考え方を、チラシやホームページなどに載せて有権者に提供していく。

衆院選が公示される来月4日に、自民党本部前で抗議行動を予定する。「50基以上の原発を造ってきたのは自民党。その責任と、どういう公約を打ち出すかが問われている。脱原発が争点となる選挙にしないといけない」と同連合の小泉岳義さん。投開票2日前の来月14日の金曜日も、恒例の官邸前行動で最後まで訴えを続けるという。

「さようなら原発100万人アクション」の高田健さんは「急に脱原発を言い出した政党が、選挙後に『ころっ』と考え方を変えないよう、今から注目しておく必要がある」と話す。

同アクションは投開票前日の来月15日に東京・日比谷公園で集会を開く予定だ。「いろいろな人の主張や思いを無駄にしないために、脱原発を実現してくれる候補者に投票しようと伝えるつもりだ」と力を込める。

選挙の行方に最も注目しているのは、原発事故の被害者たちだ。「原発いらない福島の女たち」の黒田節子さんは「今でも決していい状況ではないのに、原発維持派の政権になったらどうなってしまうのか」と危機感をあらわにする。

県外と被災地との温度差が広がっていると感じており、こう訴える。
「決定打がないなら、やれることをやっていくしかない。どんな状況になろうともあきらめることなく、声を上げ続け、できることを一つずつ誠実にやっていくだけです」


[デスクメモ]
第三極へと合流した「石原・橋下劇場」がテレビ各局で繰り返され、増幅された。「テレポリティクス」とはテレビを意識した政治で二人とも花形だ。影響力は大きい。脱原発派もテレビを活用してはどうか。脱原発互助会でもいい。選挙前に脱原発の部分連合で連携する握手のサプライズが必要だ。(呂)

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/752.html

記事 [原発・フッ素28] 2012.11.18 福島県県民健康管理調査検討委員会 (ZDF)
2012.11.18 福島県県民健康管理調査検討委員会 (ZDF)
http://www.youtube.com/watch?v=9hSlnnAWmkU

Fukushima: Strahlenschaden bei Kindern
http://www.zdf.de/ZDF/zdfportal/web/heute-Nachrichten/4672/25318058/2049dd/Fukushima-Strahlenschaden-bei-Kindern.html

18日、朝、福島市で県の県民健康管理調査検討委員会が
子供達の甲状腺検査の最新の数字を発表しました。
検査した5万7千人以上の子供達の42%以上に嚢胞や結節を認めたと
調査を行った鈴木教授が述べました。

チェルノブイリの際には0.5から1%に過ぎませんでした。
しかし出席した専門家からは高い数値の原因を問う声はありません。

午後、立ち入り禁止区域近くの南相馬で鈴木教授は住民への説明を行い、
高い数値は計測メソッドの改良によるとしました。
しかし人々は信用していません。

「自分でも原因が分からないのに
我々に大丈夫だと言うのはおかしいと思います」

「あの方は我々に説明したと考えているのでしょうが、
私は納得できません」

鈴木教授は比較できる調査報告はない。
もしかすると子供達はヨードや海産物を
過剰に摂取したのかもしれない。
放射性物質とのかかわりがあるとは言えないとしました。

(鈴木眞一教授)
「我々は親御さん達に結果を伝えるために来ました」

しかし十分な説明なしの調査結果が
どのような意味を持つというのでしょう。

原発事故の影響への対処は疑問です。
多くの人達は完全に信頼を失っています。
日本の原子力産業を守るため、
政府が惨事の結果を故意に軽く扱おうとしていると感じています。

2012/11/10 県民健康管理調査「甲状腺検査」説明会(福島市)
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/39668
http://togetter.com/li/405068

県民健康管理調査検討委員会
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=14D7CECF46592A9E692C2CAC9A9A9D81?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=24809
http://www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanri/241118koujyousen.pdf

3.11以後、最悪の健康被害の発表「女子小学生の54.1%、女子中学生の55.3%に
『のう胞』か『結節』発見。38人の中から1人小児甲状腺ガン発見」
http://fukusima-sokai.blogspot.jp/2012/09/blog-post_929.html

甲状腺検査結果の通知・11/10説明会 in福島市
http://blogs.yahoo.co.jp/fukushima_apple/9757653.html
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/753.html

記事 [テスト27] Re: テスト
http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-1487.html
原発はいますぐ廃止せよ


IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/41094
引用 » 非会員向け 記事一覧ページ

2012年11月19日(月)14時より、衆議院第一議員会館で、ヘレン・カルディコット博士の記者会見が、放射能防御プロジェクトの主催により開かれた。カルディコット博士は、この日の会見で、福島県内の18歳以下の子供の40%以上に甲状腺異常が見られたことについて、「医療の専門家の立場からみれば、極めて稀な話」と指摘した。「高線量地域にいる子供、妊婦、妊娠する可能性のある若い女性を移住させるのは、非常に重要だ。移住費用は国が負担すべき」と、避難の重要性を訴えた。

※掲載期間終了後は、会員限定記事となります。


Video streaming by Ustream


小児科医のカルディコット博士は、遺伝的疾患である嚢胞性線維症の専門家であり、2万3000人の医師で構成されるPhysicians for Social Responsibility(社会的責任を果たす医師団)の創立会長でもある。その傘下組織「International Physicians for Prevention of Nuclear War(核戦争防止医師会議)」(IPPNW)は、ノーベル平和賞を受賞。自身もノーベル平和賞候補となった。

 この日の記者会見は、衆議院解散の影響もあってか、記者の参加も少なく、会場が議員会館であるにもかかわらず、顔を出す議員もいなかった。しかし、先日も、福島県内の18歳以下を対象に行われた甲状腺検査で、初めて「ただちに二次検査が必要」という判定を受けた子供が出たばかりである。このような状況を踏まえての、カルディコット博士の会見となった。

 冒頭、「小児科医だった立場で、医療的観点から福島の現状を話したい」と前置きをして、カルディコット博士のスピーチは始まった。「福島第一原発事故は、人類史上最悪の産業事故。ばく大な量の放射性物質が放出されているにもかかわらず、日本政府はSPEEDIのデータを公開せず、国民に情報を与えなかった。その結果、わざわざ放射線量の高い場所に逃げてしまった人もいた。チェルノブイリ事故の推移をずっと追ってきたが、ロシアのほうが、もっと積極的に人を避難させた」と述べて、日本政府の事故対応を批判した。

 カルディコット博士は「国が、今も福島県民をそこに住まわせていることが信じられない」という。「日本政府は、電力会社の強い影響下にある。そして、政治家は医療的知識を深いところまで持っていない。特に線量の高い地域にいる妊婦は、医療的な側面からみて深刻な状況である。また、甲状腺検査の中で、40%以上の人に、何かしらの異常があったと聞いている。医療の専門家からみれば、これは極めて稀な話。チェルノブイリの場合、ガンが出始めたのは、5年後くらいからだが、福島はもっと早いようだ。相当高い線量を受けたのではないか」と語った。そして、「福島は、チェルノブイリ以上の汚染状況にあるが、避難政策はチェルノブイリ以下である」との見解を示した。

 さらに、カルディコット博士は、高い線量の地域にいる子供達、妊婦、若い女性を移住させるのは非常に重要で、移住費用は国が負担すべきとし、「弱い立場にある子供達よりも、東京電力を守るために予算を使っているのが、今の日本の政治」と、政府の方針を強く批判した。【IWJ・原】

---------------------------------------------------------------------------------

選挙は関係ない。

完全に、無視されている。

「東京から、避難するべきだ!!!」

これを聞きたくないだけなのだ、木下黄太の避難運動を無視しているのだ。


これだけの世界的権威者の医者を無視して、自分たちは安全安心なのだと納得したいだけなのだ。

マスコミは報道したくない、できない、すれば自己否定という矛盾を抱え込むからだ。


真実を知ろうとしない、知る努力をしない、砂に頭を突っ込んだダチョウ状態だ。

なぜフクイチでダチョウが飼われていたのかが不思議だったが、すべてこういうことだったのだ。

神は見ている。

真実から目を背けるものは、悲惨な結末を迎えるだろう!!!


http://www.asyura2.com/12/test27/msg/505.html

記事 [原発・フッ素28] 2012/11/19 ヘレン・カルディコット博士 記者会見 (原発はいますぐ廃止せよ ) 
http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-1487.html
原発はいますぐ廃止せよ


IWJ Independent Web Journal
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/41094
引用 » 非会員向け 記事一覧ページ

2012年11月19日(月)14時より、衆議院第一議員会館で、ヘレン・カルディコット博士の記者会見が、放射能防御プロジェクトの主催により開かれた。カルディコット博士は、この日の会見で、福島県内の18歳以下の子供の40%以上に甲状腺異常が見られたことについて、「医療の専門家の立場からみれば、極めて稀な話」と指摘した。「高線量地域にいる子供、妊婦、妊娠する可能性のある若い女性を移住させるのは、非常に重要だ。移住費用は国が負担すべき」と、避難の重要性を訴えた。

※掲載期間終了後は、会員限定記事となります。


Video streaming by Ustream


小児科医のカルディコット博士は、遺伝的疾患である嚢胞性線維症の専門家であり、2万3000人の医師で構成されるPhysicians for Social Responsibility(社会的責任を果たす医師団)の創立会長でもある。その傘下組織「International Physicians for Prevention of Nuclear War(核戦争防止医師会議)」(IPPNW)は、ノーベル平和賞を受賞。自身もノーベル平和賞候補となった。

 この日の記者会見は、衆議院解散の影響もあってか、記者の参加も少なく、会場が議員会館であるにもかかわらず、顔を出す議員もいなかった。しかし、先日も、福島県内の18歳以下を対象に行われた甲状腺検査で、初めて「ただちに二次検査が必要」という判定を受けた子供が出たばかりである。このような状況を踏まえての、カルディコット博士の会見となった。

 冒頭、「小児科医だった立場で、医療的観点から福島の現状を話したい」と前置きをして、カルディコット博士のスピーチは始まった。「福島第一原発事故は、人類史上最悪の産業事故。ばく大な量の放射性物質が放出されているにもかかわらず、日本政府はSPEEDIのデータを公開せず、国民に情報を与えなかった。その結果、わざわざ放射線量の高い場所に逃げてしまった人もいた。チェルノブイリ事故の推移をずっと追ってきたが、ロシアのほうが、もっと積極的に人を避難させた」と述べて、日本政府の事故対応を批判した。

 カルディコット博士は「国が、今も福島県民をそこに住まわせていることが信じられない」という。「日本政府は、電力会社の強い影響下にある。そして、政治家は医療的知識を深いところまで持っていない。特に線量の高い地域にいる妊婦は、医療的な側面からみて深刻な状況である。また、甲状腺検査の中で、40%以上の人に、何かしらの異常があったと聞いている。医療の専門家からみれば、これは極めて稀な話。チェルノブイリの場合、ガンが出始めたのは、5年後くらいからだが、福島はもっと早いようだ。相当高い線量を受けたのではないか」と語った。そして、「福島は、チェルノブイリ以上の汚染状況にあるが、避難政策はチェルノブイリ以下である」との見解を示した。

 さらに、カルディコット博士は、高い線量の地域にいる子供達、妊婦、若い女性を移住させるのは非常に重要で、移住費用は国が負担すべきとし、「弱い立場にある子供達よりも、東京電力を守るために予算を使っているのが、今の日本の政治」と、政府の方針を強く批判した。【IWJ・原】

---------------------------------------------------------------------------------

選挙は関係ない。

完全に、無視されている。

「東京から、避難するべきだ!!!」

これを聞きたくないだけなのだ、木下黄太の避難運動を無視しているのだ。


これだけの世界的権威者の医者を無視して、自分たちは安全安心なのだと納得したいだけなのだ。

マスコミは報道したくない、できない、すれば自己否定という矛盾を抱え込むからだ。


真実を知ろうとしない、知る努力をしない、砂に頭を突っ込んだダチョウ状態だ。

なぜフクイチでダチョウが飼われていたのかが不思議だったが、すべてこういうことだったのだ。

神は見ている。

真実から目を背けるものは、悲惨な結末を迎えるだろう!!!



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/754.html

記事 [ペンネーム登録待ち板6] 福島産セシウム入り玄米が続々出荷されている
ふくしまの恵み安全対策協議会 放射性物質検査情報 のウェブサイトで検査情報を見ることができる。

https://fukumegu.org/ok/mieru/

玄米の検査情報を見てみる。


25ベクレルを超えている玄米が19000もある。ベルトコンベアーに米袋ごとのせて放射性物質を検知する、ずさんな方法であるが。
これらの玄米は100ベクレルを下回っているとして出荷されてしまったのだろう。

福島県産の米は外食産業へ流れていると聞く。

現在、首都圏での健康被害は拡大し突然死も増加しているが、それを多くの日本人が知る頃、東日本の第一次産業は壊滅するのではないか。
政府は、以下のような施策を「直ちに」進めるべきであろうが、「安全キャンペーン」を展開しているようでは、望むべくもない。

・汚染地域で作られた農畜産物は、政府が全量を買い上げる。
・西日本の非汚染地域への移住および作付けを推進し、安全な農畜産物を増産する。

http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/2814.html

記事 [音楽10] 尾崎豊「卒業」そして、NHKBSの番組で語られていたこと・・

先日、尾崎豊という歌手の番組をNHKBSでやっていたので観た。
私は、あの手の音楽は苦手で、
一般の人より、彼のことは知らないと思う。
家内が、観てみようというので、一緒に観たが、
想像以上に興味深い番組であった。

あの番組で私が理解した事を、
いくつか書いてみようと思う。
そのネタになるのは、
彼のプロデューサーと称する男と、
生前、彼の周囲にいた人間の証言と、
いくつかの音源や資料である。

まず、彼は、十代特有の大人への反発や社会への反発。
既成の社会秩序等への反発を歌詞にし、
それを歌にし、
それに共感する若者たちの心をとらえていき、
カリスマ的な人気があったということである。

そこで重要なのは、
彼は、A4の大学ノート3枚に歌詞というか詩というか、
散文調のものを、怒涛のように書きあげる。
当然これでは、一曲の曲の歌詞としては、字数が多いし、
字余りだらけである・・
この文字だらけの文章のぜい肉を少しずつ、
落とし、一曲に仕上げるという。

尾崎のこのころの特徴は言葉というか、文章というか、
歌詞が湯水のごとく湧きでてくるということである。

しかし、反対に、
音楽そのものに関する、洞察や語りは殆どない。

番組のハイライトは、

彼が二十歳(大人ということか?)を前にして、
1枚のアルバムを創る時の混乱についてだと思う。

あれだけ、文章が、言葉が、溢れんばかり
湯水の如く湧き出た、
尾崎から、突如、言葉が出なくなる・・

仕方なく、歌詞なしの「ラララ・・・」
のメロディだけの曲ができたということで、
プロデューサーそのテープが届く・・
このテープは番組内で放送される。

なぜか、私には、良質な曲に聞こえた・・

たぶん、尾崎は、まず、歌詞(心の叫び)を怒涛のように書きあげ、
それに、強引にメロディーをつけてきたということなので、

歌詞>メロディ(楽曲)

という、エネルギーの関係だったが、

歌詞が書けなくなったこの時点で

一瞬ではあるが

歌詞<メロディ

の力関係になった瞬間がこの時だったのだろう・・

なぜなら、尾崎の楽曲を聞いて、
これはいいメロディだな・・なんて
思ったことが、なかったが、
その歌詞なしのラララは、初めて、良い曲だな・・と、
思ったからなのであるが・・

スタジオに入っても、この曲の歌詞はできてなかったという・・

締切ギリギリで、尾崎は、徹夜してやっとこさ、
歌詞を書きあげたという・・

で、番組でもこの曲の完成形を流したが・・
皮肉なことに、ラララの自宅で弾き語りの
デモテープバージョンの素晴らしさは消え、
曲のクオリティは消し去られていた・・
(理由はわからんが・・)


A4ノート、三枚に溢れんばかりの、言葉を叩きつけてきた、
言葉の人「尾崎」が、
言葉を発することに苦労し、
疲れ果てたという・・

才能の枯渇か?何か?

彼は、その後、逃げるように、
ニューヨークへ旅立ったという・・

番組を観たくらいの情報しかないが、

10代中頃から、後半にかけて、
社会に対する反発、大人に対する反発を、
作品の創造のエネルギーにしてきた彼が、
二十歳(大人?)を目の前にして、

自分が反発、反抗してきた対象のその「大人」とやらにになってしまう・・

大人になったら、じゃあ、
今度は、攻撃の対象を何にすればいいのか?

社会人(アーティストとして給料をもらってる)になったら、
今度は、何に対して反発すればいいのか?

それとも、二十歳を前にして、
意気盛んな反発反骨精神が、なえてきたのか?

その謎は、不明だが・・

尾崎が、袋小路に入ったのは事実であった。

10代の若者の社会に対する反発、
大人に対する反発の代弁をしてきたであろう
「尾崎」の重大な「ターニング・ポイント」だったのでは?
と思う。

普通の商売人なら、そのまま、
30歳になっても、50歳になっても、
同じ自分のスタイルで作品を創り、
レコードも創り、ツアーもやったんであろうが・・

彼は、それをやれるような器用な男ではなかったのかもしれない・・

番組中、に、尾崎が、ステージ場から、
観客の若者に対し、彼の独特の口調で、
語るというか?煽る場面があったが・・
その臨界点に達する所で、
醒めたファンより
「ばーーか!」とやじられる・・
それに、十数人が、漫才のギャクを聞いた時のような反応で笑う・・

これには、尾崎も、かなり傷ついたようである。

このエピソードをその後、彼は自分の歌の歌詞にまでしている。

二十歳直前に苦労に苦労を重ねて創ったアルバム製作後に、
尾崎はプロデューサーに、
「今までお世話になりました」なんて挨拶をしていたという・・

その後、アルバムを出したのか否かは、私は知らないが、

これで、俺の、大人への反発、社会への反発を題材にした、
アルバム製作は終わりにしたい・・ということなのかな?と思った。

彼のファンが社会への反発や大人への反発を唄のテーマにしなくなった尾崎を許すわけがない・・とも思ったのかもしれない・・

とにかく、10代中頃の反骨心に満ちた尾崎は、
反骨心に満ちた歌詞を書ける尾崎は、
その時点で、存在しなくなったのであろう・・

真面目に、観客に語りかけても、
必ず、それを冷ややかな目で見る観客が存在し、
チケットを購入してまで、
わざわざ「バーカ!」と言いにくる・・ばかがいるが、
そんなバカの前で、語ったり、唄ったり、
社会への大人への反発の歌を歌う・・
そんな、俺も、充分にバカである・・

やっぱり、俺は、バカなのか?

こんなこと、いつまでも続けてられない・・

かなりの葛藤があったようである・・

私のように、
洋楽から入った音楽バカは死ぬまで音楽バカでいられる・・
英語がわからないから、歌詞やメッセージなんか、わからないから、
音楽そのものに没頭、注力できる・・

尾崎のような悩みがない・・

下手とか言われても、
「下手で結構・・これがロックさ!」
と開き直り・・

リフが多いと言われても
「リフがロックさ!」

と開き直れる・・

尾崎には、「バーカ!」と言われても、
「バカで結構!」という開き直りができなかったのかもしれない・・
反骨のカリスマが「バカで結構」言えないのである・・

尾崎の死因は謎で、他殺説もあるようだが、

メッセージや大人への反発や社会への反発や、
10代の若者の代弁者になるのもいいが、

尾崎にメッセージや自分の置かれた立場(若者の代弁者とか)よりも、
もっと音楽そのものに関心をもてたら、
もう少し、違った道もあったんだろうな・・とも思うが・・

バック・バンドのメンバーの話を聞くと、
ステージが始まる前くらいから、
尾崎はトランス状態になり
アドレナリンが出まくって
尋常では、なかったという・・
楽屋の鏡を拳でガシャーンと割ったり、
血だらけで、ギターをひいたり・・

PAの上から飛び降りて、
足を骨折しても、
坊やに肩車してもらい歌い続けたとか・・
武勇伝が語られていた・・

尾崎・・やはり燃え尽きたのか?

蛇足だが、
これだけ「音楽」そのものについて、
語られない音楽家も珍しいのではないだろうか?

たとえば、吉田拓郎が好きだとか、
ポール・マッカトニーが好きだとか・・
歌手になるきっかけは、北島三郎だったとか・・

よく、聴く音楽家はモンキーズだとか・・

何も情報がない・・

ほとんどが、歌詞だとか、こんなこと言ってたとか、
そんな、感じで、音楽についての情報がほとんど
でてこなかった・・


http://www.asyura2.com/12/music10/msg/244.html

記事 [カルト10] 偽キムチマスコミは小沢と国民にデマ報道を謝罪すると思いきや偽ユダヤのパシリらしく逆ギレを始めたがガキである。
西松詐欺もばれて水谷詐欺もばれて捜査詐欺もばれて議決詐欺もばれて判決詐欺もばれてそれをずっとサポートしてきた
偽キムチマスコミがどんな言い訳をするかまさか殊勝にも反省するか楽しみにしていたがやはり嘘つき偽ユダヤの秘蔵っ子
の偽キムチらしく逆ギレをしてきたが偽キムチ小泉や偽部落竹中そっくりである。
もっと言えば子供の時の私そっくりで宿題を出す教師が悪いとか休み時間に少しやったから忘れたとは言えないとか廊下に
立たせるのは教育上如何なものかとか米国のスパイではあるが山本のやってみせて言って聞かせてさせてみて褒めてやらね
ば人は動かじという高見に立てぬものかとか小松政夫のようにどーか一つという感じのガキだったのだがそれもまだおねしょ
をしていた時の話である。
ネットの数字は補整が不可欠だがそれでも30、40という数字を叩き出している小沢新党の支持率を相変わらず0%に抑え
ている所も日本人にはとてもできぬ芸当であり偽キムチの狂った精神構造を物語っている。
国民はもう311報道だったり原発報道だったり娯楽番組だったりから偽キムチマスコミが偽ユダヤの指示で出鱈目を報じて
いるカラクリを当事者以上に分かっているのである。
教師で言えば私がなぜ宿題をしないかどこで缶けりやめんこをしているか草野球で打順は何番かその後タイガーマスクや仮面
ライダーに夢中になって燃え尽きてしまいとてもではないが宿題などしていたら過労死してしまうほど過密スケジュールである
事を熟知しておりそれでも心を鬼にして私に英才教育を施してくれようとしていた訳であるが力石徹のように自分を限界まで
追い込んでいた私には6時間の授業時間も教師への接待と考えていた私は子供ながらに仕事の重要度・緊急度・優先順位を判断
する能力を身に付けていた上に内定優先の原則を大事にしてアポなしの教師の割り込みを許さずそれでも教師がぐれないように
一日に6時間は必ず見守るように心掛け義務教育を受けている最中に既に教師を育てる事を考えていた私は優等生を演じる事は
簡単だが敢えて悪童を演じて教師に試練を与えてあしたの為のその1を与え続けていた訳であるが丹下団平のような子供だった
訳である。
私のような超大物というか手強いというか困った生徒に出会えた教師は幸せでありその後順調に校長まで勤めあげて幸せな晩年
を送った訳だが私は飛び級も真っ青の社員教育の練習を人事配属の遥か前の小学校から始めていた訳であり天才バカボンという
のはそういうものである。
その私から見ても偽キムチマスコミの見苦しい言い訳は許容範囲を超えており孔明ではないが泣いて馬鹿を斬らねばこちらが
馬鹿になってしまい一億総白痴化を懸念した大宅の娘がそうなってしまったようになってはいけないからテレビと新聞はもう
捨てるべきである。
私も子供時代に出来の悪い教師をなんとか一人前にしようとひっぱたかれても廊下に立たされても下級生の教室に連れて行かれ
ても校長室に連れて行かれても親への手紙を持たされても教師を見捨てずに育てた訳だがそれは私の厳しいしごきに教師が耐えて
ついてきてくれたからだが偽キムチマスコミは自分を甘やかす癖がついておりそれでは私が英才教育を施してあげようとしても
野田ブーに真珠であり枝ブーに小判であり脳みそが末期ガンという感じある。
私はあんまり自慢が好きではないのだが子供時代の教師への訓陶の一部を開陳したというかアホなガキだったのだが子供時代の
私が普通にみえるぐらいとてつもない馬鹿な偽キムチマスコミはもうゴミ箱に捨てるしかないだろう。
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/397.html
記事 [経世済民78] 主要通貨の低金利はいつまでも続かない・・各国の過剰債務の連鎖破綻を待ちわびる“近代”
 http://toyokeizai.net/articles/-/11204?page=3

★この異常は安定ではない
ケネス・ロゴフ :ハーバード大学教授

主要通貨の史上最低水準の金利はいつまで続くのだろうか。米国、英国、ドイツの10年物金利はいずれも、1・5%近くで推移しており、日本では0・8%を下回っている。

こうした異常な低金利は、予想されるインフレによる目減りを補いそうもないが、世界の投資家は喜んで受け入れているようだ。インフレ調整後の米国債利回り(いわゆる「インフレ連動債(TIPS)」)は現在、短期から15年物に至るまで、マイナス金利になっている。

この異常な状態は安定しているのだろうか。直近においては確かにそうだ。実際、金利はさらに低下する可能性がいまだにある。しかしながら、より長期的に見ると、この状態は決して安定していない。

今日の低利回りには三つの主因がある。第一に、世界的な貯蓄過剰だ。これは、米国連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長が2005年に行った演説で世に広めた考えだ。さまざまな理由によって、世界の多くの地域で貯蓄する人が増えている。ドイツと日本では、人口の高齢化で退職後に向けた貯蓄が必要になっている。中国政府は、将来の金融危機に対するヘッジとして、安全な債券を保有している。

ほかの新興市場でも同様の動機が働いて外貨準備の積み立てが行われている。そして最後にサウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)といった原油輸出国は、好況期の富を蓄えておこうとする。

第二に、主要国の中央銀行はいずれも金融危機を乗り切るために、ごく短期の政策金利をゼロ近くに下げているが、明らかな出口は見えていない。平常時においては、中央銀行が短期金利をあまりに低く、あまりに長く維持しようとすれば、ブーメランのような効果を生んでしまう。短期金利は下がるが、強い金融緩和策が結局インフレにつながることを投資家が悟り始めると、長期金利は上昇するのだ。

だが、こうした事象はまだ起こっていない。各国中央銀行が、低水準の長期インフレという文句を注意深く繰り返しているからだ。中央銀行のやり方は、インフレ圧力が相当程度強まる前に景気刺激策はすべて撤回されると市場を確信させるのに十分となっている。

だが、第三の要因が最近、明らかになった。投資家は、欧州発の世界的な金融メルトダウンにますます警戒を強めているが、米国財政の崖っ縁状態、中東の政治的な不安定、中国経済の減速といったことすべてが関連している。メルトダウンのおそれを受けて、貯蓄者がいちばん信頼している債券に支払ってもよいとするプレミアムが上昇している。これは、金価格上昇のプレミアムと同程度だ。また同じおそれによって、企業投資は抑制されている。多くの企業が極めて低金利で融資を受けられるにもかかわらずである。

日本の低金利は安定したものではない
これら3要因がすべて組み合わさって、超低金利につながる「パーフェクトストーム(めったにないことが重なって急激に事態が悪化すること)」が発生した。
この嵐はどれぐらい続くのか。予測は極めて困難だが、このプロセスがどう逆流しうるかを想像することは容易だ。

第一に世界の貯蓄増加を引き起こしたのと同じ力が遠からず逆方向にかかり始める。日本では、退職が急増し、高齢者が蓄えを取り崩し始めるので、貯蓄が急減する可能性がある。これまでの日本人の貯蓄選好は、貿易と経常収支の大幅な黒字を意味してきたが、黒字は逆方向に振れ始めている。

ドイツも近く同じ状況になる。また、エネルギー採取の新技術が、世界経済の成長鈍化と相まって、商品相場に顕著な影響を与え、アルゼンチン、サウジアラビアといった商品輸出国の黒字が急減している。

第二に(必ずしもすべてではないにしても)多くの中央銀行がインフレ期待を高める方法を最終的に見つけ出す。各国中央銀行は、レバレッジ解消を加速させるため、投資家を実物資産に向かわせる方法として、また実質賃金と住宅価格の調整を促すメカニズムとして、インフレの高進を容認することに向かう。

各国中央銀行が無力であり、いくら努力してもインフレ期待を高めることはできないと論じることはナンセンスだ。極端な場合、各国政府は、穏やかなインフレを容認する者を中銀首脳に任命することができる。これは、インフレを抑制するために「保守的な」中銀当局者を任命するという考えと対照的だ。

第三に、欧州の暗雲もいつかは晴れる。もちろん、すぐにそうなるわけではないし、事態はよくなる前に悪化する公算が大きい。

超低金利はしばらく持続するかもしれない。確かに日本の金利はかなりの期間、異常な低水準で安定したままであり、もう上昇するしかないと見えたのに一段と下げることもあった。
★だが、今日の低金利のメカニズムはまったく安定したものというわけではない。逆方向に動く可能性がある──驚くほど迅速に


◆フランス国債格下げ/アルゼンチン破綻危機へ/無制限の金融緩和は・・最後の宴?
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/

フランス国債が最上位から一段階格下げされ、更に格下げ方向とされたことで、今後オランダが最上位格付けを失うかどうかに注目が集まっています。

優等生であるオランダのGDPがマイナス成長に陥り、このままでは債務比率が上昇しますので、格付けとなり得るのですが。
ヨーロッパ債務危機は格下げという時限爆弾で更に追い詰められたことになります。

■IMF通告 :アルゼンチンが破綻危機へ
アルゼンチンにIMFが最後通告をした期日が刻一刻と迫ってきており、アルゼンチンタンゴが踊れなくなる日が迫って来ています。
12月17日までに正直な数字を出さないとIMFから追放するとラガルド専務理事は述べていますが、アルゼンチン政府は全く取り合っておらず、アルゼンチンは国家破産となる可能性が限りなく高くなってきており、債券市場ではすでにデフォルト扱いの利回りになっています。

過剰債務問題は何もギリシャ、スペイン、ポルトガル、キプロスだけの話ではなく、ハンガリー、アルゼンチンと言った中堅国の問題でもあり、更に悪いことにこれら中堅国は自我が強く外部からの干渉に反応を示さないことにあります。

今、世界中の株式市場は『安倍バブル』で酔っていますが、このしっぺ返しはとてつもなく大きなものになるはずです。

ユーロ諸国は先送り策しかできない間に債務は一貫して増加しており、解決策は暴力的な市場崩壊しか道はなくなって来ています。

■無制限の金融緩和で世界的株高?
安倍自民党総裁の「無制限の金融緩和」発言で世界中の株式市場が買われていますが、無制限に国債を引き受けさせ、日銀マネーを世界中にばらまく政策をするとしていることが買われる理由になっていますが、QE3ならぬQE4となっているものですが、年末ボーナス稼ぎをしたい金融市場からすれば、安倍神風そのものだと言えますが、
では果たしてこれで景気が回復するのでしょうか?

金融緩和で経済が回復することはなく、むしろ、金融秩序を破壊することになります。

特に日銀に無制限に国債を引き受けさせることは日銀を政府の財布代わりにすることであり、先進国ではありえない事態ですが、自民党はお金をばらまき、またバブルを作り、借金を作り、と昔の破たんした政策を取ろうとしているとすれば、これはとんでもない事態を招きます。

借金を積み上げてきた自民党政権がさらにパワーアップしてきたような姿ですが、これを国民がどう判断するのか、そして世界的格付け機関がどう判断するのか。
12月16日には結論が出ています。

http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/567.html

記事 [音楽10] デイブ・ウェックル・バンド「ゾーン」バジー・フェイトン&ジェイ・オリバー


http://www.asyura2.com/12/music10/msg/245.html
記事 [音楽10] デイブ・ウェックル・バンド「Access Denied」


http://www.asyura2.com/12/music10/msg/246.html
記事 [音楽10] デイブ・ウェックル・バンド「チキン」


http://www.asyura2.com/12/music10/msg/247.html
記事 [国際7] 中国軍少将「第一列島線突破は必須。戦勝の成果を守るため米韓ロと統一戦線を結べ」―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66584&type=0

2012年11月17日、中国軍事科学学会常務理事兼副事務局長の羅援(ルオ・ユエン)少将は南京図書館で、「周辺安全環境とソフトパワー建設」と題した講演を行った。羅少将は中国の国際的地位に見合った国防建設が必要だとして、海洋強国の建設が喫緊の課題であり、「釣魚島(尖閣諸島)問題の解決は、わが国の実力の最終的な増大にかかっている」と述べた。

中国共産党第18回全国代表大会(十八大)の報告の内容について、羅少将は、国防と軍建設の目玉は「国防建設は中国の国際的地位に見合ったものであるべきだ」という点にあると語った。

「中国の国力は大幅に増大し、世界第二位の経済大国となった。だが、中国は国連の常任理事国の中で唯一国家の完全な統一を成し遂げていない」

羅少将は冒頭から厳しい表情で、「台湾問題以外にも、わが国には占領されたままの島嶼が多数存在し、わが国の国防における新たな課題となっている」と述べた。

羅援は、海洋強国の建設が喫緊の課題であるとして、「中華民族には伝統的に『陸を重視し海を軽視する』という意識があったが、中国は960万平方キロの国土に加え、300万平方キロの領海を持つ『陸海兼備』の大国だ。中国が世界的大国になるためには、海洋大国になる必要がある」と述べた。

さらに「海洋大国となるには、第一列島線(九州からボルネオ島に至るライン)を突破しなければならないが、釣魚島を始め、現在は多数の島が他国に占領されている」と補足した。

人民解放軍による尖閣諸島に対する「上陸・奪還演習」および「防衛・防空・ミサイル防衛演習」について、「中国が適切なタイミングで釣魚島の領海基線を発表したことは、中国が『攻守の転換』を実現していることを意味する」と述べた。

島をめぐる問題において「中国は巧みに駆け引きを行うことが必要だ」として、「狭い道では勇敢な者、智者が勝つ。知恵と勇気の闘いだ。中国はロシア、韓国、ひいては米国とともに、第二次世界大戦勝利の成果を守るための統一戦線を組む必要がある」と述べ、尖閣諸島については「海域と島を抑え、その後釣魚島を管理する。釣魚島は、守りやすく攻めにくいという特徴があるため、わが国の実力の最終的な増大を待つ必要があり、実現には時間が必要だ」と語った。
http://www.asyura2.com/12/kokusai7/msg/207.html

記事 [音楽10] ネーナで「99ルフト・バルーン」



http://www.asyura2.com/12/music10/msg/248.html

記事 [音楽10] メン・アット・ワーク「ダウン・アンダー」(再投稿)



http://www.asyura2.com/12/music10/msg/249.html

記事 [音楽10] ジェイ・ガイルス・バンド「センターフォルト」


http://www.asyura2.com/12/music10/msg/250.html

記事 [音楽10] スティーブ・ミラー・バンド「ジェット・エアライナー」(再投稿)

http://www.asyura2.com/12/music10/msg/251.html
記事 [音楽10] ホット・ツナで「エンジェル・オブ・ダークネス」ギターのリフが効果的な曲です・・

http://www.asyura2.com/12/music10/msg/252.html
記事 [経世済民78] パチンコ人口激減!・・街なか産業の「最後の稼業」も消える!
http://www.eagle-hit.com/

20兆円産業が滅びる?パチンコ産業危機で100万人大失業へ!

パチンコ人口激減!4人に一人が「やめた」!
今年10月末に発表された「レジャー白書2012」
は、大手マスコミはほとんど報じることがない、ある重要なデータを発表した。
それは昨年一年間でのパチンコ、パチスロ遊技人口の大幅な減少である。

その数は410万人。前年比24.6%もの減少であり、パチンコ、パチスロを年に1回以上、遊技していた人の4人に1人が、「やめた」計算になる。

パチンコといえば日本を代表する大衆娯楽。パチンコホールは日本における「娯楽の殿堂」である。
日本経済がバブル崩壊した後も、不景気はどこ吹く風といわんばかりに20兆円とも、30兆円ともいわれる巨大産業へと成長したパチンコ、パチスロ産業。
その巨大産業が、多くの日本人から見捨てられ始めている。

「ハッキリいって、ローカル局のテレビ埼玉やテレビ千葉なんか、パチンコホール協賛の宣伝番組で食っているようなもの。パチンコ好きのタレントやAV女優、そして攻略誌のパチンコには詳しいライターあたりを使って安易な番組を量産し、何とか経営を維持している。もし、パチンコ産業が衰退したら、地方のテレビ局やその下の下請けプロダクションらは大不況で、リストラ、倒産が続出だろうね」

そう語るのは、パチンコホール会社などで経営コンサルタントをしているS氏。
パチンコ産業の衰退は、単純にパチンコホールやメーカー、周辺機器メーカーだけの問題では済まない。
「求人メディアなんて定着率が悪く、人の出入りの激しいパチンコホールの求人で食っているところばかり」とS氏。

20兆円産業という市場の大きさを考えれば、その業界が潰れることでの日本経済に与えるインパクトはどれほどのものか?
花形産業である日本のインターネット産業も同じ20兆円産業といわれる。
それと同じだけのカネがうごめく巨大市場が、危機に瀕しているのである。

しかし、大半の日本人は、おそらくこんな考えをするだろう。
「パチンコ産業?そんなの社会悪だし、なくなってしまった方が日本のため」

だが、パチンコホールだけで29万人もの雇用が維持されている現実をどれだけの日本人が知っているのだろうか?その数は百貨店業界で働く人たちの数よりもはるかに多いという事実を――。


http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/568.html

記事 [原発・フッ素28] 関電が県内4原発の燃料取り出しへ 再稼働なく保守管理を効率化 (福井新聞)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/nuclearpower/38126.html

2012年11月19日午後7時51分

 関西電力は19日、福井県内の美浜原発1、3号機、高浜原発1号機、大飯原発1号機の原子炉内にある核燃料を取り出し、使用済み燃料プールで保管すると発表した。現状では再稼働の見通しが立たず、保守管理業務を効率化するためだが、燃料を長期間装荷し、運転せずに取り出した例はないという。21日から順次作業に入り、4基全てが終了するのは来年2月の予定。

 東京電力福島第1原発事故以降、定期検査に入ったまま停止している原発の再稼働の条件として国は昨年7月、ストレステストの実施を打ち出した。今回核燃料を取り出す4基と運転中の大飯3、4号機を除いた関電の残り5基は、同月以降に定検入りし、国によるストレステストの評価が終わっていないため、原子炉に燃料を装荷しない。

 関電によると、燃料を取り出す4基は、原子炉に燃料が入っていないプラントに比べ、多くの機器を運転し、管理する箇所や監視項目も増えるという。

 原子力規制委員会は、福島の事故の知見を踏まえた安全基準を来年7月までに策定する。関電は少なくとも年度内は再稼働できないと判断。燃料監視を効率化し、運転員の負担を軽減するため、燃料を使用済み燃料プールに移すことを決めた。

 燃料集合体は美浜1号機に121体、同3号機に157体、高浜1号機に157体、大飯1号機では193体が、1年5カ月から1年9カ月にわたり、装荷されたままとなっている。大飯1号機は昨年3月から4カ月間調整運転したが、トラブルで原子炉を手動停止した。いずれも長期の装荷による燃料の劣化はないという。

 美浜3号機と高浜1号機は11月中に燃料取り扱い装置の点検などを始め、年内に取り出し作業を終える。大飯1号機は来年1月、美浜1号機は2月に作業が完了する予定。

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/755.html

記事 [原発・フッ素28] 甲状腺検査、長崎でも 環境省、福島の子どもと比較
http://www.asahi.com/politics/intro/TKY201211190881.html?id1=2&id2=cabcbbca

甲状腺検査、長崎でも 環境省、福島の子どもと比較

 【大岩ゆり】環境省は19日までに、長崎県の子どもを対象に甲状腺検査を始めた。東京電力福島第一原発事故による健康影響調査として福島県が実施する、同県内の子どもの甲状腺検査の結果と比較し、被曝(ひばく)の影響の有無をみるのが目的。同県では4割の子どもの甲状腺にしこり(結節)などが見つかっている。
*******************************************************

ウェッブ記事は一部しか公開されていない。紙面では、山梨と青森でも検査をすることを検討中という。
なお、長崎は長崎大付属の学校が中心となる様子。

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/756.html

記事 [戦争b10] 日中第1戦、戦わずして負けた日本 「中国へ配慮は逆効果」が分からぬ政府、日米関係も損なう

JBpress>日本再生>国防 [国防]
日中第1戦、戦わずして負けた日本
「中国へ配慮は逆効果」が分からぬ政府、日米関係も損なう
2012年11月20日(Tue) 織田 邦男
 11月5日から始まった毎年恒例の日米共同統合演習「キーン・ソード」で実施予定だった日米共同水陸両用演習が突然中止になった。当初の

予定では、沖縄県の無人島・入砂島で陸上自衛隊・米海兵隊共同で離島「奪還」訓練が行われる計画だった。

中国への配慮で日米合同演習中止


2010年に行われた日米合同軍事演習。先頭は米空母の「ジョージ・ワシントン」〔AFPBB News〕

 政府筋は中止の理由を「高度な政治判断」と説明しているが、報道によると尖閣諸島をめぐり、対立が激化している中国への配慮のため、野田佳

彦総理が決断したという。

 早速、キャンベル米国務次官補が外務省幹部に、「理解しかねる」と強い不快感を示した。

 米国外交筋のみならず国防省筋も「中国を牽制するための訓練なのに、本末転倒だ」と疑問を投げかけたという。

 配慮を示せば、相手も分かってくれるというナイーブさは、日本国内のみで通じるものである。生き馬の目を抜く厳しい外交の世界では通用しないど

ころか、将来に大きな禍根を残す。

 過去、数々の外交事例で痛い目に遭っているにもかかわらず、国家としての教訓にはなっていないようだ。

宮澤談話、河野談話など過去の“思いやり”はすべて裏目に

 マスコミの誤報に端を発した「教科書書き換え騒動」で、教科書検定基準の中に「国際理解と国際協調の見地から必要な配慮」という「近隣条

項」を入れたいわゆる「宮澤談話」、あるいは官憲による強制連行の証拠はなかったにもかかわらず、あったかのような「配慮」を示した「河野談話」。

 いずれも状況は好転するどころか益々悪化し、大きく国益を損なう結果となっている。

 一昨年の尖閣諸島付近での中国漁船と海上保安庁巡視船の衝突事件でもそうだ。明らかな違法行為にもかかわらず、中国の強硬な反発にた

じろいだ日本政府は、逮捕した中国人船長を処分保留で釈放した。漁船も返還、違法行為を撮影したビデオさえ公表しないという「配慮」を見せ

た。

 この「配慮」で日中関係は好転するどころか、日本は「脅せば譲る」というメッセージを与えてしまった。まさに痛恨のオウンゴールだった。尖閣国有化

以降の中国の頑なな外交姿勢はこのメッセージが誘因となっている可能性がある。

 尖閣国有化以来、中国では反日暴動や日本製品不買運動、日本製品通関手続きの意図的遅延、あるいは人的交流や友好行事の中止な

どで対日圧力を強めた。

 また国連での対日非難演説、国際社会での宣伝活動で激しい攻勢を仕かけている。尖閣周辺海域では露骨な公船による領海侵犯や海軍艦

艇による周辺航行など、強硬策は依然収束の気配を見せない。

中国に譲歩すれば、さらなる譲歩を迫られる


2007年、米国のヘンりー・キッシンジャー元国務長官と握手する安倍晋三首相(当時)〔AFPBB News〕

 これらを「想定外」と狼狽した政府は、今回また「日米共同水陸両用演習中止」という「配慮」を示した。だが、これが関係修復に作用することはあ

るまい。

 むしろ「もう一押しすれば、さらに譲歩するはず」と中国に期待を持たせたとすれば、さらなる状況の悪化に手を貸したことになる。

 それ以上に懸念されるのは、日本の頼みの綱とする日米同盟に隙間風を入れたことである。「同盟は連帯感だ」とヘンリー・キッシンジャーは言う。

 尖閣を想定した日米共同訓練を実施することにより、抑止力を高め、同盟の連帯感を深めようとした矢先、国の指導者が連帯感に亀裂を生ぜし

めるようでは、いざというときに同盟が機能しなくなる可能性がある。

 「尖閣は安保条約5条の対象」と繰り返し述べてきた米国に対し「はしごを外す」結果になった。米政府高官が不快感を示すのは当然だろう。同

盟国に疑心暗鬼を生ぜしめたことは大きな失点だった。中国は強硬策の思わぬ成果に、ほくそ笑んでいるに違いない。

 今回の政府の判断は日本人特有のナイーブさとともに、軍事戦略に対する理解の浅薄さが作用しているようだ。内外のマスメディアは日中軍事衝

突の可能性を喧伝した。某新聞社のデジタル配信では、米国の某シンクタンクの報告書内容を掲載している。

 「日中両国は意思の疎通が著しく不足、軍事衝突の可能性も」とセンセーショナルな表題を付け、次のように紹介した。

 「尖閣問題を受けて日中両国を訪問した米国の超党派の安全保障専門家チームは11月2日、報告書のなかで、『日中両国が話し合いを強化

しなければ、情勢はコントロールできなくなる可能性がある』と指摘している」

 また英国の有力経済誌には、尖閣諸島の写真が表紙を飾り「中国と日本はこんな小さな島を巡ってまさか戦争など起こすだろうか」とのタイトルが

載った。下方に描かれたカメが「残念だが、可能性がないわけではない」と呟いている。

 訓練中止の決定が、こういった内外の論調に影響を受けたとすれば、政府の軍事情勢分析能力の低劣さを問われてもしようがない。

2人のカールを愛してやまない中国


カール・マルクスの肖像画〔AFPBB News〕

 中国は「2人のカール」を愛する国と言われる。「共産党宣言」の著者カール・マルクスと「戦争論」の著者カール・フォン・クラウゼウィッツであるが、2人

に共通しているのは「力の信奉者」であることだ。

 「力の信奉者」は敵とのパワーバランスに極めて忠実である。相手の力が弱ければ強く出るが、強ければ静かに時を待つ。力学に誠実なのが中国で

ある。

 1990年代、米国との実力差が歴然だった頃、ケ小平は「韜光養晦」を主張した。「頭を下げて低姿勢で外交はやるべし」という意味である。李鵬

首相も「屈辱に耐え、実力を隠し、時を待つ」と述べた。朱熔基首相も「強行になれるかどうかは実力次第」と語った。

 中国は2010年の国内総生産(GDP)で日本を抜き世界第2位になった。軍事力は二十数年に及ぶ大軍拡で三十数倍に増強された。

 今や実力をつけた中国は、相手が弱いと見るや遠慮なく打って出てきた。現在係争中であるベトナム、フィリピンとの領有権争いなど南シナ海での

傍若無人な振る舞いを見れば分かる。

 過去もそうだ。1973年に米軍がベトナムから撤退するや翌年、ベトナム軍が占守中の西沙諸島を軍事力で占拠した。92年には米海軍がフィリピ

ンのスービック基地から撤退するのに合わせて領海法を制定し、南沙、西沙群島を自国領として明記した。力の空白に躊躇なく入り込むのは「力の

信奉者」の常道である。

 尖閣諸島領有権問題も東シナ海のオフショアバランス(海洋における勢力均衡)の観点で見なければならない。自衛隊はバランスの1つのパラメータ

ーであるには違いないが、最も大きなパラメーターは日米同盟である。

 現在、南西諸島方面の航空優勢は日米同盟側にある。航空優勢が我が方にある限り、中国は軍事行動は起こさない。空軍戦略家ジョン・ワー

デンは次のように言っている。

 「いかなる国家も敵の航空優勢の前に勝利したためしはなく、空を支配する敵に対する攻撃が成功したこともない。また航空優勢を持つ敵に対し

、防御が持ちこたえたこともなかった。反対に航空優勢を維持している限り、敗北した国家はない」

 「力の信奉者」中国はワーデンの信奉者でもある。

 中国空軍は現在、戦闘機/攻撃機1570機、爆撃機80機、輸送機600機、空中給油機10機、早期警戒機5機を保有している。この内、第

4世代戦闘機565機と航空自衛隊の保有戦闘機260機のほぼ倍である。

東シナ海の航空作戦能力は自衛隊が中国を圧倒


航空自衛隊の次期主力戦闘機に決まった「F35」〔AFPBB News〕

 だが中国本土の飛行場からの作戦は、航続距離、管制能力ともに劣り、洋上作戦能力はいまだ途上にある。東シナ海上空での航空作戦能力

は、航空自衛隊を単独で相手としても、これを凌駕するには至っていないのが現実である。

 日米共同の航空戦力ともなれば、格段の能力差があることを最も知っているのは人民解放軍自身である。

 制海権では日本が単独でも優位に立つ。対潜作戦や機雷掃海の実力で海上自衛隊は米軍に次いで世界第2位である。

 海上自衛隊のイージス護衛艦の能力も、最新鋭の「中国版イージス艦」と比べ、ケタ違いの能力差がある。日米共同になれば東シナ海の制海権

獲得は極めて困難であることを中国は知り尽くしている。

 大量の漁船団を使って違法操業をさせ、尖閣に文民を大挙上陸させて主権碑などを設置する。そして漁民、民間人保護の大義名分の下、最

後は武力を背景に支配権を獲得するという南シナ海の領有権獲得パターンで来ればお手上げだと主張する人がいる。

 だが、多数の人員を上陸させるには、大量の補給物資輸送が継続できることが条件となる。補給物資が滞ると「尖閣版ガダルカナル」となるのは必

定だ。

 制空権、制海権を取れる目算がないまま、こういった作戦を強行するほど人民解放軍は理性を失っていない。南シナ海のパターンは東シナ海では

いまだ適用できないのだ。

 本土からミサイル攻撃すれば沖縄の航空基地はたちまち作戦能力を失い、制空権は消滅すると主張する有識者もいる。理論的には正しいが現

実離れしている。

 そうなれば米国を巻き込んだ全面戦争である。中国は国際社会から非難を受け、各種制裁は避けられない。何より最優先課題である経済成長

は見込めなくなるだろう。現在、中国は米国との戦争を最も避けたがっており、そういう事態を望んでいない。

軍事紛争は絶対に避けたい中国の事情


内政に不安を抱える中国。写真はチベットで監視を強化する警察〔AFPBB News〕

 中国にとって共産党独裁の正統性維持は何より最優先である。大規模民衆暴動が生起するという最低ラインの約7%の経済成長は正統性維

持の生命線と言われている。

 欧州経済不況のあおりを受け、バブルが崩壊しつつある今、躍起になって経済成長を維持しようとしている。こんな時期、勝利が確約できない軍事

紛争を最も避けたいのは中国なのである。

 全面戦争は中国共産党の一党独裁が崩れそうになった時、矛先を他国に向けて打って出るという捨て身の決断をするような状況以外あり得ない

。だからこそ、「不戦屈敵」、つまり武力を伴わない戦争である「三戦(心理戦、世論戦、法律戦)」に全力を傾注しているのだ。

 先述の反日暴動、日本製品不買運動、日本製品通関手続きの意図的遅延、日中間の人的交流や友好行事中止、あるいは露骨な公船によ

る領海侵犯や海軍艦艇による周辺航行などは「心理戦」である。

 国連での対日非難演説、国際社会での宣伝活動攻勢は「世論戦」なのだ。今後、尖閣領有権主張の理論的根拠をさらに詰め「法律戦」に臨

んでくるだろう。

 古来、「戦争は血を流す外交であり、外交は血を流さない戦争である」と言われる。

 ナポレオンも「外交は華麗な衣装を纏った戦争」と言った。クラウゼウィッツは「戦争は他の手段をもってする政治の延長」とのテーゼを残している。クラ

ゼウィッツを愛する中国は、これからも「三戦」という血を流さない戦争に全力を投入してくるだろう。

 今回の訓練中止は「三戦」における1回目の敗北と言える。今後、中国はさらなる日米離反の「三戦」を仕かけてくるであろう。将来、万が一武力

衝突があるとしても、中国が目指すのは、米国が介入しない日中局地戦である。

 中国にとって「ここぞという絶妙の瞬間に間違いなく崩れると確信できる弱い日米同盟が、中国の安全保障の利益にかなう」と中国高官は述べる。

 裏を返せば、日米同盟が機能していれば軍事紛争は生じない。緊密化した日米同盟こそが尖閣の領有権を守り、東シナ海に平和をもたらすのだ

 オスプレイ配備に始まり、米兵による強姦事件、暴行事件など、沖縄問題で日米同盟は今揺れている。今回の訓練中止は、同盟に最も大切な

連帯感を傷つけ、さらに揺れを増幅させた。

日米の絆が強ければ中国は手を出さない


中国の反日デモ〔AFPBB News〕

 今後日本は、米軍の安定した駐留を確保するとともに、任務を分担しつつ負担を肩代わりし、「絶妙の瞬間」に崩れない強固な日米同盟を再構

築する必要がある。まさに日米の戦略的一体性がどれだけ確保できるかが試されているのである。

 中国は尖閣諸島を「核心的利益」と言った。だが、自衛隊が即応態勢を維持し、訓練を精到にしている限り、中国は軍事的行動に出ることはな

い。

 その代わり、現在の強硬策は簡単には収束しないだろう。日本も主権に関わることであり、安易な妥協や譲歩は禁物である。日中間の尖閣問題

は長期化することを予期しなくてはならない。

 こういった時、急いで関係改善を求めるのは決して得策ではない。海上保安庁を増強してさらに守りを固め、実効支配を強化しながら毅然として

対応していくことだ。実効支配をしているのは日本であり、法的根拠も日本が断然有利なのだ。

 最近「領土問題の存在を認めて交渉すべし」「共同管理も視野に入れるべし」などなど、わけ知り顔でコメントする有識者も出てくる始末である。こ

れでは「心理戦」「世論戦」に負けているのであり、中国の思う壺である。

 「配慮」や「思いやり」は不要である。今回のような誤った「配慮」はさらなる強硬策を生み、不利な立場に追い込まれるだけだ。

 脅しや、嫌がらせに屈することなく「心理戦」に打ち勝ち、国際社会では日本の領有権の根拠を理路整然と主張して「世論戦」「法律戦」に負け

ぬことが何より大切である。

 決着がつかない問題に、すぐに白黒つけたがるのは日本民族の特性である。だが、これでは「血を流さない戦争」の「三戦」には勝てない。

 日本人には試練かもしれないが、今は毅然として耐える時だ。ポリビュオスがカルタゴの滅亡について論じた次の言葉は、今の日本に最も適した言

葉である。

 「物事が宙ぶらりんでどっちにも決まらない状態のまま延々と続くこと。これが人間の魂を一番参らせる。その状態がどちらかに決した時、人は非常な

気持ちよさを味わう。ただし、それが国の指導者に伝染したら、その気持ちの良さは国の滅亡をもたらす」

 日本の指導者はポリビュオスの言葉を銘肝し、毅然として「三戦」に臨んでもらいたい。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/36575



http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/473.html

記事 [経世済民78] ますます“細かく消費される”コンテンツ   日本のロボット産業は黎明期


ますます“細かく消費される”コンテンツ

クイーンにツェッペリン、お金を払う「最後」の世代に「捧ぐ」

2012年11月20日(火)  田代 真人

 先般、今月日本で公開される『クイーン ハンガリアン・ラプソディ:ライブ・イン・ブダペスト’86』を鑑賞する機会があった。これは、もはや伝説とも言える

イギリスのロック・バンド『クイーン』のライブ映像だ。詳細はこちらを見てほしいが、1991年に亡くなったフレディ・マーキュリーの最後のライブ映像とのこと

だ。

 私自身高校生のとき、彼らの1979年の来日公演を観て“出待ち”し、ドラムスのロジャー・テイラーに手を振った場面を鮮明に覚えているので、非常

に感慨深い映像作品だった。


ファンにとっては感涙モノ。2012 Queen Productions Limited
コンテンツにお金を払う最後の世代とは

 久しぶりに自分の青春を振り返ってみたのだが、こういう1980年代の映像が、いまだに売れるコンテンツということを考えると、40代後半から60代の

人たちは、まだノスタルジックな想いでコンテンツを消費できるのかもしれない。

 先日、レッド・ツェッペリンも2007年の再結成の模様を収めたCDと映像『Celebration Day/祭典の日(奇跡のライヴ)』を発売した。ツェッペリンの

ファンもほぼクイーンのファンと同世代だろう。ブルーレイ・バージョンのデラックス版からCDのみまでの多彩なラインナップが、何とか販売増につなげたいレ

コード会社の想いを物語っている。

 自身の青春を振り返るべく、昔のコンテンツは歳を取るからこそ楽しめるモノなのだろう。人間には過去を振り返り、昔消費したコンテンツを懐かしみ、

改めて消費する余裕があるようだ。現に、最近の新聞を見ると、それこそ60代から70代の方々が観たくなるような昭和の映画のDVDや歌謡曲のCD

の通販広告だらけである。

 業者としては、この世代がコンテンツにお金を払ってくれる最後の世代だという認識もあるのだろう。毎日“これでもか"というほどに宣伝されている。

 こういう状況を見るに付け、隔世の感を感じずにはいられない。というのも現在では、ほとんどのコンテンツは、ほぼYouTube(ユーチューブ)かその他の

動画サイトで観ることができる。音楽であれば連続再生でBGMにもなる。ライブ映像もブートレッグがいくつもアップロードされている。

 しかしこれらコンテンツは、普通いくらHD画質であっても、しょせん家で観賞するときは最大でもテレビの大きさくらいだろう。ユーチューブの映像を映画

館で観ることはないだろうし、300インチ超えのスクリーンでは観るに耐えられない。

 しかし、今回の『クイーン ハンガリアン・ラプソディ:ライブ・イン・ブダペスト’86』は劇場の大型スクリーンで公開し、ツェッペリンの『Celebration Day/

祭典の日(奇跡のライヴ)』は、映像も音声も劇場公開に耐えうるほどクリアで高品質だ。

 これら高画質・高音質の作品を大画面で観ることの価値をユーチューブ世代のどれだけの方がわかってくれるだろうか。お金を払う必要があるので、そ

こまでしてまで観る必要はないという人々が増えていくだろうし、お金を払うにしても、すでにレンタルして家で観ればいいという価値観は当たり前にもな

っている。

パッケージ文化の終焉

 幼少のころからユーチューブに慣れてしまう世代が徐々に増えていく。そしてだいたいのコンテンツは無料だ。検索すればテレビドラマも映画でも無料で

観られる環境が整っているので、お金を出してまで良質のコンテンツを味わおうとは思わない。

 戦後、いつのころからか食もそうなってきた。天然素材から出汁をとった椀ものではなくインスタントだ。手軽で安く味わえる。そしてそれがあたりまえに

なり、本物を知らないまま大人になっていく。そして彼らの子どもも当然本物を知らずして成長していく。ただ食は無料にはならないからまだ救いがある

 翻って音楽や映像は次第に無料が常識になってきた。であれば、創り手はどうやって生活していけばよいのか。質にこだわったところで、多くのユーチュ

ーブ世代はお金を払ってはくれない。

 それは、CD生産金額の昨今の衰退ぶりをみてもわかるだろう。


CD生産金額。日本のレコード産業 2012年版より。2012 一般社団法人日本レコード協会
 もちろん、大画面で観るのが本物でパソコンで観るのが偽物だとは言わない。ライブだけが本物ではないことはすでにビートルズが証明している。彼ら

は、新作の発表ごとに音楽性を極め、ついにはライブ演奏を止めてしまう。そして発表した『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』はラ

イブでは再現できない域に達し、名作としてアメリカの音楽雑誌『ローリング・ストーン』において“すべての時期を通じて最高のアルバム"という称号を与

えられている。

 しかし、これはパッケージ文化が生き残っていた時代の遺物でもある。曲ごとにダウンロードして聴くのがあたりまえとなった現在、1つのアルバムでミュー

ジシャンの世界観を表現する作品も少なくなったし、それを要望するリスナーもいない。

 これがなにを意味するのだろうか?

名曲を生み出すシステム

 私が雑誌の編集をやっていたころ音楽欄の担当だったということもあり、国内外のさまざまのアーティストにインタビューしていた。そしてインタビューを重

ねていった結果、ほとんどのミュージシャンの共通する目標が見えてきた。

 それは「永遠に残る名曲を1曲でいいから作りたい」というもの。言ってみれば、時代を超えて聴き継がれる曲であり教科書に載るようなスタンダード・

ナンバーだ。『レット・イット・ビー』や『イマジン』、邦楽で言えば『この広い野原いっぱい』や、最近だと『世界だけで一つの花』になろうか。

 しかし、みんながそれを目指し、その1曲ができた時点で、燃え尽きてバンドも解散に追い込まれるといったこともあるという。イーグルスの『ホテル・カリフ

ォルニア』しかり、ポリスの『見つめていたい(Every Breath you take)』しかり。うろ覚えで申し訳ないが、以前なにかの雑誌に掲載されていた元ポリ

スのスティングのインタビューで、彼は「この曲が完成したとき、ポリスはこれで終わると思った」と述懐していた。それほどに名曲はたった1曲で世間にも、

ミュージシャン自身にも大きな影響を及ぼす。

 そして現在、パッケージメディアが衰退している。十数曲制作してパッケージとして販売しないとビジネスにならなかったいままでの音楽ビジネスモデルが

崩壊しかかっているということだ。逆に、これは数曲準備しなくてもリリースできるという状況だとも言える。

 実際、最近では、CDアルバムよりもCDシングルのほうがニーズが高い。


CDシングル生産金額。日本のレコード産業 2012年版より。2012 一般社団法人日本レコード協会

CDアルバム生産金額。日本のレコード産業 2012年版より。2012 一般社団法人日本レコード協会
 しかも現在のリリースは、なにもレコード会社を通さなければできないわけではない。ユーチューブであれ、ニコニコ動画であれ、まずはビジネスを抜きに

して人々の耳目を集めてしまえば、あとはどうにでもなるのである。

 ミュージシャンの夢が、聴き継がれるスタンダード・ナンバーの創出であれば、それはなにもフルアルバムというパッケージメディアが必要なわけではない。“

一発屋"であっても、それが永遠と時代を超えて聴き継がれる可能性はなきにしもあらずなのだ。

 であれば、アーティスト予備軍は、まずは最初の“一発"を目指して、曲を作り、リリースすればいい。

 しかも、いまは曲を連続して量産する必要もない。過去の音楽ビジネスモデルでは、レコード会社との契約上、ある期間までにパッケージとして、新作

を発表しなければならなかった。そのため、ときに数を揃えるためにベスト盤を発表するということも多々あった。

 しかし、曲ごとにダウンロードして聴くいまのカタチではベスト盤は用をなさない。ベスト盤はユーザーが創っているのだ。しかも自分の好きな曲だけが入

っている自分仕様の究極のベスト盤である。またそれは一人のアーティストのものに限定するものでもない。

 アーティストにとっては1曲の名曲があればユーザーのベスト盤にも自分の曲が入る可能性がある。そして多くの人にその1曲が聴かれ継がれれば本望

なのだ。

 そして、多くの人に聴かれれば、それはいわゆる“メジャー・デビュー"になる。いままではメジャーレーベルから発表することをメジャー・デビューと言ったが、

この世の中、メジャーになったもの勝ち。本当の意味でメジャー・デビューができる。

ユーチューブでの1作品公開が世界でのメジャーデビューに!

 鉄拳というお笑い芸人(少なくとも私はそう思っていた)が、制作したパラパラ漫画『振り子』を知っているだろうか。彼が今年3月に深夜番組で公開し

て、すぐにそれがユーチューブに転載され、1週間で300万回再生されたという話題作だ。

 この作品のBGMにはイギリスのロックバンドMUSE(ミューズ)の『EXOGENESIS : SYMPHONY PART III (REDEMPTION) / エクソジェネシス(脱

出創世記):交響曲第3部(あがない)』という曲が使われている。

 この曲は鉄拳が自ら選んだそうだが、ユーチューブでの話題はそのまま海外にまで飛び、ついにはMUSE本人たちの耳にも届くことになった。彼らは『振

り子』を観て、その完成度の高さ、ストーリーに感銘を受け、とうとう『振り子』が公式ビデオクリップとして10月31日に全世界で公開されることになったの

だ。

 この間、たった半年ほど。いまや鉄拳のほかの作品にも注目が集まり、世界中の人を感動させているという。正直な話、私も彼のことをあまりおもしろ

くないお笑い芸人の一人としかみなしていなかった。しかし、この作品の創造性に目を見張り、大いに感動して考えを新たにした。

 今後、彼は世界初のパラパラ漫画アーティストとして食べていけるのではなかろうか。すでにポップグループRAM WIRE(ラムワイヤー)の『名もない毎

日』やシンガーソングライター馬場俊英の『弱い虫』のミュージック・ビデオで鉄拳の描き下ろし作品が起用されている。

コンテンツはバラ売りの時代

 最近のコンテンツの世界はパッケージ販売ではなくバラ売りの世界だ。そしてバラ売りの世界だからこそ、気軽に作品を発表できる。これは、忙しい現

代社会が細切れの時間を消費していることも一因だ。1時間を通してアルバムすべてを聴くよりも1曲ごとに聴いたほうが都合がいい。2時間かけて映

画を観るよりも手軽にユーチューブで鉄拳のパラパラ漫画を観たほうが感動できるのである。

 また、バラ売りだからこそ、新旧作品を混在して鑑賞することができる。実際、iTunesのアカウントを共有している高校生の娘のiPodには私が購入

したジャーニーの曲が入っていて、同時にニッキー・ミナージュの曲も入っている。そして、それはそれで新しい曲との出合いとして娘は音楽を楽しんでいる

のだ。

 そう考えると電子書籍もそろそろバラ売りの概念を考えてもいいと思う。すべての電子書籍が紙の書籍の200ページ分ある必要はない。むしろ100ペ

ージほどが読みやすい分量とも言える。

 以前も紹介したが、米アマゾンではKindle Singlesと呼ばれる短編書籍の専用コーナーが作られている。日本ではまだ始まっていないが、キンドル

書籍の市場が盛り上がれば、自然とできてくるだろう。それほどに短いコンテンツは現代のコンテンツニーズに合うと思う。

 コンテンツがバラ売りになれば、実は映像や音質の良さはあまり気にならない要素になっていく。映画は大画面で観たいが、鉄拳のパラパラ漫画は、

ユーチューブサイズで問題ない。クイーンのフルコンサートの映像は大画面で見たくても、ミュージック・ビデオ1曲分はパソコンで十分なのだ。

 コンテンツの消費時間が短くなればなるほど、画面は小さくてもよく、また、音質はイヤホンで聴ける程度でよくなっていく。

 あるアーティストの逸話。息子と息子の友人とクルマで移動していたときのこと。クルマを運転しながら、ラジオからいい曲が流れてきたので、「この曲良

い感じだよな」と声を掛けたら、みんなの反応がなかったので、ふと横を見ると、息子はイヤホンをして自分のiPodで音楽を聴き、後ろの息子の友達も

、また自分のiPodで音楽を聴いていた、という(笑)。

 これほど手軽に個々人が消費できるコンテンツの時代をだれが予想したであろう。作るほうも消費するほうも手軽な時代。だからこそ、感性を磨き、

独自のコンテンツを創出することがますます求められてくるのだ。とはいえ、鉄拳のパラパラ漫画は約1600枚におよぶ手書きの作品だ。結局は人間のア

ナログな感性で制作されたものこそが、人々の感動を呼ぶものなのかもしれない。


田代 真人(たしろ・まさと)

編集者。株式会社メディア・ナレッジ、株式会社マイ・カウンセラー代表。駒沢女子大学講師。1986年九州大学機械工学科卒業。その後、朝日

新聞社、学習研究社、ダイヤモンド社と活躍の場を変え、ファッション女性誌からビジネス誌まで幅広く取材・編集。20年以上にわたるメディア経験

のなかでインタビューした経営者は1000名を超える。2007年メディアプロデュースを専業とする株式会社メディア・ナレッジを創業。同時に携帯メール

悩み相談サイト、株式会社マイ・カウンセラーの代表就任。著書に『電子書籍元年』(インプレスジャパン)、構成作品に『もし小泉進次郎がフリード

マンの『資本主義と自由』を読んだら』(日経BP社)がある。


「売る」と「売れる」境界線のコミュニケーション力

 著者がこれまで取材してきた経営者やものを売る現場の担当者たちの言葉や経験から、ものを“売っていく”コミュニケーションと、ものが“売れていく”コ

ミュニケーションの違いに焦点をあてて解説。ものが売れるとはどういうことなのか。論理的に解明していきたい。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20121119/239553/?ST=print


【第200回】 2012年11月20日 
安川電機社長 津田純嗣
日本のロボット産業は黎明期
“用途開発”で裾野を広げたい
1915年の創業以来、“技術立社”を標榜する。今も産業用ロボットの生産台数では世界一だが、最近は自ら用途開発に乗り出す。


Photo by Hiroshi Nirei
──9月中旬、ドイツのバイエルン州にある欧州統括会社の中に、ロボット事業部門の新施設を開設した。併せて、作業者のトレーニング施設やロボ

ットの修理施設、コールセンターも集約した。そこには、デモ設備やテスト機を置き、実際に動く姿を見せるそうだが、どのような狙いがあるのか。

 ドイツは4カ所目になる。

 本社工場のある福岡県北九州市、埼玉県さいたま市、米国のオハイオ州に続く“戦略的拠点”だ。

 ロボットを使う自動化設備の設計・製作を各種メーカーから請け負うシステムインテグレータの皆さんに、当社のロボット技術を「見て、知って、試して

もらう」ことに主眼を置いている。

──近年、そのような設備の拡充を急いでいるのはなぜか。

 日本は、今も産業用ロボットを「造ること」では世界一の技術を持つ“ロボット大国”ではあるが、「使うこと」や「活用すること」に関しては世界一の座

からすべり落ちつつあるからだ。地盤沈下が始まったという危機感がある。

──具体的に言うと、どのようなことを指しているか。

 例えば、2008年秋のリーマンショックの前は、ロボットの納入先は70%が国内だった。それが現在では、70%が国外になった。原因は、日本のメー

カーが国外に生産拠点を移したことや、海外のメーカーがロボットを使うようになったことが考えられる。

 日本では、溶接ならば溶接用と“用途の名前を付けたロボット”が一般的だ。だが、欧州に行くと、「箱に詰めたチョコレートを日によって並べ替える

作業をするロボット」など、“名前のないロボット”がたくさん存在する。

 それらは、既存のロボットメーカーではなく、システムインテグレータが「ロボットを使って何ができるか」という発想で考えて、ロボットにアプリケーションを

組み込んだ新しい自動化設備を企画・開発している。“モノづくり”のやり方が変わってきた。

──安川電機は、77年に日本初の全電気式産業用ロボット「モートマン」を自社開発して以来、国内のロボット産業を牽引してきた。

 あれから30年以上たつが、私の認識では日本のロボット産業はまだまだ黎明期だ。世界で起きている新しい変化に対応し、今後もロボット産業の

裾野を広げていきたい。15年には創業100周年を迎える。それに合わせて、本社工場の一角に一般開放する“ロボット未来館”(仮)をオープンする

準備を進めている。

(「週刊ダイヤモンド」編集部 池冨 仁)
http://diamond.jp/articles/print/28166



http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/569.html

記事 [音楽10] チェルノブイリ・ハート
阿修羅原発版でも、
チェルノブイリ・ハートの投稿沢山ありましたが、
音楽版ならではのバージョンを作ってみました。

映画の予告編しかないと思っていたら、
字幕起こしをしてから、全編動画あるのに気付きました(T_T)

(有用性あるかもしれないので、字幕起こしも載せさせてください)


映画監督マリアン・デレオより


日本のみなさまへ

私の映画をご覧いただく前に、
一編の詩をみなさまに捧げたいと思います。


トルコ生まれの詩人ナジム・ヒクメット(1902〜63年)


「生きることについて」

       1

生きることは笑い事ではない
あなたは大真面目に生きなくてはならない


たとえば生きること以外何も求めないリスのように
生きることを自分の職業にしなくてはいけない


http://www.youtube.com/watch?v=u943vIEYEDQ&feature=related

technothonさんがUP


生きることは笑い事ではない
あなたはそれを大真面目にとらえなくてはならない

大真面目とは
生きることがいちばんリアルで美しいとわかているくせに
他人のために死ねるくらいの
深い真面目さのことだ

真面目に生きるとはこういうことだ

たとえば人は70歳になってもオリーブの苗を植える
しかもそれは 子どもたちのためでもない

つまりは 死を怖れようが信じまいが
生きることが重大だからだ

       2

この地球はやがて冷たくなる

星々の中のひとつでしかも最も小さい星 地球
青いビロードの上に光り輝く一粒の塵

それがつまり
われらの偉大なる星 地球だ

この地球はいつの日か冷たくなる
氷塊のようにではなく
ましてや死んだ雲のようにでもなく
クルミの殻のようにころころと転がるだろう
漆黒の宇宙空間へ

そのことをいま 嘆かなくてはならない
その悲しみをいま 感じなくてはいけない
あなたが「自分は生きた」というつもりなら
このくらい世界は愛されなくてはいけない

‐ナジム・ヒクメット


映画『チェルノブイリ・ハート』
http://www.youtube.com/watch?v=zthn1Hx4XgU

narakeiyuさんがUP


http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=nOMQQK7xFeU&NR=1

narakeiyu•さんがUP


http://www.youtube.com/watch?v=TwBiP7m06n8&feature=relmfu

narakeiyuさんがUP


字幕起こし(抜粋)


1986年4月26日 史上最悪の原子力事故が発生した。
ウクライナ共和国チェルノブイリの原発爆発は、
190トンの放射性ウラニウムと放射性黒煙を空気中に拡散させた。

のべ60万人の「リクビダートル」(清掃人)は、大量の放射能を浴びた。
事故以来死亡したリクビタートルの数は13000人以上。
チェルノブイリ住民は、広島原爆の90倍もの放射線を体に受けている。

避難民の総数は、40万人を超える。
汚染地区内では、2000以上の集落が廃村となった。
ひときわ大きな放射能被害を受けたのは、子どもたちである。

原発事故から16年後
『チェルノブイリ子どものプロジェクト』代表エイデイ・ロッシュ

(原子炉跡から半径30キロのエリアに立って)

「ここでは居住が、一切禁止されています。
5号炉と6号炉のクレーンが、よく見えます。
爆発した原子炉を覆う石棺も、よく見えます。
放射能の放出を封じ込めようとした策ですが、
非常に脆弱な状態です。

亀裂を通して浸水した大量の雨水が、屋上に溜まっている。
その重みで、天井が崩落しそうです。
1986年以来 排水した汚染水はわずか3%。
残りがまだ、建屋内にあるのです。
科学者たちは、事故の再発を怖れています。

(Q 怖いですか?)

本当に怖いです。
でも恐怖より、気持ちのほうが高ぶってしまって・・
あの発電所が、900万人の生活を奪いました。
その半数が、5歳以下の子どもたちです。
あそこから発せられる、放射能という名の「暴力」は目に見えません

だから何よりも、「悲しみ」を強く感じます
子どもたちに実際に会っているだけに、余計悲しい。
あの子たちは、希望がないことをよく知っている。
自分たちで作ったわけでもない原発に殺されるなんて・・

現在の数値は・・11000台です。
大都市で計測される通常の放射線量が「12」ですから、千倍です。
今でも極めて危険な状態です。

(帰りの車中)

屋内でもこんなに数値が高い(1300台)。
こんな高い数値は見たことがない。
公式発表は一切ないため、何が起こっているのか全く分かりません。
いくら高い数値が出ても、風向きのせいだと言われるのが関の山です」


2002年『チェルノブイリ子どものプロジェクト』は、
恵まれない子どもたちに人道・医療支援を提供するべく、
ベラルーシ共和国を訪れた。ベラルーシ共和国ミンスク市。
甲状腺がん治療のためにベラルーシ人が訪れる街、それがミンスクである。


プロジェクト代表
「ミンスク甲状腺治療センター。世界最大の甲状腺治療専門病院です。
ここは甲状腺がんが極めて多いのです」


医師
「チェルノブイリ事故当時に、幼少期や思春期だった子どもたちが、
ちょうど甲状腺がん多発の年齢層と重なります」


チェルノブイリ事故以後、ゴメリ地方の甲状腺がん発生率は10000倍に増加した


ノヴィンスキ精神病院(ミンスク郊外)

代表
「ここにいる子どもたちには、全員知的障害があります。
混成病棟のため、精神的には健康でも身体障害のある子もいます。
この部屋が全病棟で一番悲しいと私は思います。
彼らの全世界は小さなベッドだけ。
17、18歳になると、成人用の精神病院に移送されます。
そこは半監獄状態で、とても危険な場所です」


1986年4月26日のチェルノブイリ事故以来、
障害児の出生率は25倍に膨れ上がった。


代表
「ここが遺棄乳児院『ナンバーワン・ホーム』です。
チェルノブイリ事故以前には、なかった施設です。
こちらはジュリア。脳が頭蓋骨に収まらずに後頭部に突出しています。
抱きたいんです。いい子ね。
彼女はまだ生きている。これがおそらく最良の状態でしょう。
ユージーンの調子はどう?とても元気そうね。
治る見込みはありますか?」


医師
「あの子はもう、手の施しようがありません。
外科医と相談したのですが もう手術は不可能だと・・。
膨れた袋の中にあるのは腎臓で、足にも影響を与えています。
足はまったく動かせません」


http://www.youtube.com/watch?v=Bkznw_BkEyA&feature=related

phoenix777jp1さんがUP

「みなさま、見てくれて、ありがとうございます。
これらの写真はどれも"Chernobyl-Legacy""C¬hernobyl-Children"などをキーワードにweb¬で収集した写真です。
100%完璧な写真集でなくても何卒ご容赦ください。
視聴者様から「チェルノブイリではない写真もあるよ。捏造?」と¬のご指摘もありました。また「医学的根拠は?」とのご指摘もあり¬ました。
また、1:59~の「ベビーカーの赤ちゃんは"出っ歯に見えるお¬しゃぶり"を付けているだけで奇形児ではありません。」との事で¬した。1枚でも多く違う写真がある方がむしろ幸いです。部分だけ¬の削除が出来ませんので何卒ご理解ください。」

(『チェルノブイリ・ハート』の代表が、水頭症の子どもを抱いている写真が転載されていますね。
映画の中で彼女は、脳が後頭部にぶら下がった袋の中に入っている女の子、
背中に腎臓が入った袋が付いている男の子を抱いていました)


続き。
1986年に避難命令の出た立ち入り禁止区域の汚染集落
(チェルノブイリから240キロ)


代表
「停めて。汚染地区の村です。住民に話を聴いてみましょう」


車を降りると、とたんに村人たちに囲まれる。


村人
「あれは線量計かい?」


代表
「ええ」


村人
「今日の数値はどれくらいだね?ウソついてないだろうね」


代表(スタッフに向かって)
「放射線量を伝えられてないので、本当のことを教えてくれって」


村人
「もう手遅れよ。私はここで生まれたから、ここで死ぬ」


代表
「この村では高い放射線量が出ています。心配ですか?」


村人
「心配だけど、どうすりゃいいのよ?」


村人
「放射能かい?みんな生きとるよ。こんな長生きしとる」


村人
「わたしら死にはしないが、骨が痛いね」


村人
「よくまあ遠いところから来てくれた。ありがとう」


ベラルーシから200キロ範囲内の汚染地域では、
ベラルーシ放射線学研究所の科学者2人が、
高校生たちの体内にあるセイウム137のレベルを計測していた。

椅子の背につけられたセンサーで体内のセシウム量を計測する。


科学者
「キミは一キロあたり97ベクレルある。かなり高い数値だ。
さっそく原因を究明してみよう」


少年うなづく。


科学者
「主な感染源はキノコ・シカ類・野イチゴ・魚などだ。
これらの食材をキミは食べていますか?キノコは?」


少年
「キノコとイチゴ類は食べます」


科学者
「これらの食品が家にありますか?」


少年
「はい」


科学者
「コンピュータ分析にかけ、食品の評価を出してみよう。
セシウムが含まれていれば、数値が高い理由になる」


少年がジャムの瓶詰を持ってくる。


科学者
「好きなジャムなのかね?」


少年にっこりとうなづく。


科学者はジャムの瓶詰をセンサーにつけて計測する。
「ほら、みるみる数字が上がる。間違いなくセシウムが含まれている
このジャムを食べてはいけないよ。
ジャムを食べるたびに、キミはセシウムを摂取している」


離れた所でもう一人の科学者と代表のやり取り。


代表
「セシウムががんを誘発する?」


科学者
「はい、誘発しやすいです」


代表
「人体のどの器官に、影響を与えるのですか?」


科学者
「消化器系統・心臓・肝臓・腎臓そして肺です。
汚染地区では、甲状腺がんをはじめ様々な危険な病気が多発しています。
その発生率は、非汚染地区より高いです。
統計上も汚染地区の子どもたちは、放射能の影響で病気にかかりやすいといえます」

検査を受けた生徒106人のうち45人が、
子どもにとって危険とされるレベル70以上の数値だった。


ミンスク第一小児病院 心臓病棟

アメリカの医師14名によるボランテイアの手術チームが、ミンスクを訪問していた。
最重篤の子どもたちの心臓手術を行っている。

代表
「汚染地区の出身ですか?」


患者の父親
「はい。うちのほうは高濃度汚染地区ではなく、軽度と言われてました。
だから補償金の支給も、打ち切りになったのです」


代表
「『チェルノブイリ・ハート』って、聞いたことがありますか?」


父親
「もちろん、聞いたことがあります。おそらく娘の病気も、それでしょう。
間違いなく放射能は、健康被害をもたらします。
ありとあらゆる心臓病やがんが、発生する可能性があるのです」


代表
「近所に心臓病のお子さんは?」


父親
「はい、大勢います」


代表
「引っ越しは考えなかったのですか?」


父親
「生まれ育った故郷を、捨てるのは嫌ですね。
我々の魂が、しみ込んだ土地です。見知らぬ場所へ、引っ越すのはつらい。
だいいちベラルーシ国内での外国でも、仕事を変わるのは大変ですよ」

ウイリアム・ノヴィック医師(国際小児心臓基金代表)
「患者現在13歳。まもなく14歳になる。
別の病院で診断を受けたが、手術不可能と宣告された。
幸運にもここに移ってきたおかげで、手術できることになった。
さて始めるとするか」


手術が始まる


ノヴィック医師
「診断を待つまでもなく、ターニャには重度の心臓疾患があった」


代表
「病気と共存しなくてはいけないわけですね」


ノヴィック医師
「違います。この病気とともにいたら、死んでしまう。
ターニャの心臓は、2つの穴があいている。
ウクライナ人が『チェルノブイリ・ハート』と呼ぶ疾患だ」


助手
「パッチを貼って、右心室と左心室の間の穴を塞ぎます」


代表
「パッチの素材は?」


ノヴィック医師
「ゴアテックスだよ。一生使える特殊な素材だ」


代表
「パッチが心臓と一緒に成長する?」


ノヴィック医師
「というよりは、パッチを貼った周辺の心臓の方が成長する。
パッチ自体は、伸びる必要はないんだ」


代表
「このパッチは、高いのでしょう?」


ノヴィック医師
「医師の平均月収が100ドル以下のこの国で、
1枚300ドルのパッチは相当高価なものだ。
この穴を塞いだら、血液を元通りに心肺に送れるぞ」


手術室の外の母親
「神様。お願いです。ターニャの命を救って下さい。
お医者様全員に、お力をお貸し下さい。
ターニャよ、頑張っておくれ。 可愛いターニャにお力を」


祈り続ける。


母親
「心配で、胸が張り裂けそうです」

手術が終わる。

ノヴィック医師
「やあ、どうも、ハハハハ」


母親が、ノヴィック医師に泣きすがる。


ノヴィック医師
「娘さんの手術は、無事終わりました。だいじょうぶですよ」


母親泣きながら
「ありがとうございます」


ノヴィック医師
「どういたしまして。
もうじきチューヴを外すので、娘さんもお話ができますよ」


母親
「はあ(深いため息)」


ノヴィック医師
「Ok?他の病院で言われた手術不能という診断は、まちがっていました」


母親 嗚咽する。


父親
「ありがとうございます」


ノヴィック医師
「Ok、Ok、Ok、だいじょうぶ? 」


母親が泣きながら、ノヴィック医師に抱きつく。
「本当にありがとう、ありがとう、ありがとう」


ノヴィック医師
「質問はありますか?」


母親
「先生、本当にありがとうございました」


ノヴィック医師
「どういたしまして。質問はありますか?」


父親
「これ以上望むものはありません」


母親
「とてもうれしいです。
娘を手術していただいてうれしいです。
愛する娘の命を救っていただいた」


ノヴィック医師
「私も手術が成功して、とてもうれしいです」


母親
「ありがとう」


ノヴィック医師
「Ok、お大事に」


母親
「ありがとう」


ノヴィック医師
「Ok、バイ」


ノヴィック医師が階段を下りていく。


代表
「感謝されましたね。よくあることですか?」


ノヴィック医師
「いつもこうなる。見ての通り。
どう受けとめてよいのやら、当惑しています。
私は職務を全うしただけ。むしろ私の方が、彼らに感謝している。

何といおうか・・・彼らにとってはちょっとした『奇跡』だが、
私にすれば普段やっているのと同じ仕事だ。
こんなに感謝されると、どうこたえたらよいのか困ります。

なぜなら私たちは、この子たちの将来に責任を感じてますからね
後年この活動の経験で、自分も変わるでしょう
でも子どもたちは、きっと治る。

とにかく・・・今はチームに戻って、手術後の経過を確認しよう」


今回、ノヴィック医師のチームが手術した子どもたちは13人。
年間300人の子どもたちが、心臓手術を必要としている。
順番待ちの子どもたちの大多数が、2年から5年の間に亡くなる。
国連の推計によると、汚染地区にはいまなお600万人近くが居住を続けている。


現在ベラルーシの国土の99%は、放射能に汚染されている。
ベラルーシでは健常で生まれる赤ちゃんは15%だという。

http://www.asyura2.com/12/music10/msg/253.html

記事 [ペンネーム登録待ち板6] 小沢氏無罪確定 検察は真摯に受け止めよ =2012/11/20付 西日本新聞朝刊社説=
小沢氏無罪確定 検察は真摯に受け止めよ (社説)
2012年11月20日 10:56

資金管理団体「陸山会」の土地購入に絡み、政治資金規正法違反罪で強制起訴された元民主党代表で「国民の生活が第一」の小沢一郎代表の裁判は、無罪で終結した。検察官役の指定弁護士が、一審より明確な形で無罪とした東京高裁判決に対し、上告を断念したためだ。

 検察審査会の議決による強制起訴事件で判決が確定するのは初めてとなる。

 一連の裁判をめぐっては、取り調べの誘導や虚偽報告書の存在が明らかになるなど、検察の捜査が問題視されていた。小沢氏の無罪確定で、あらためて検察批判が高まるのは必至といえよう。

 そもそも陸山会事件とは、何だったのか。2004年10月に陸山会が取得した秘書寮用地の購入費をめぐり、一連の収支報告書に虚偽記入があったとして、東京地検特捜部が10年1月に小沢代表の元秘書3人を逮捕、3人は同罪で起訴され一審は有罪となった。現在は控訴中だ。

 小沢代表については、検察が故意の虚偽記載は立証が困難として「嫌疑不十分」で不起訴とした。検察審査会が「起訴相当」議決をしたことから、検察は再捜査を行うが、再び不起訴と判断した。

 これを受けて検察審が2度目の起訴相当議決をし、検察官役の指定弁護士が昨年1月、収支報告書に元秘書と共謀して虚偽記入したとして強制起訴した。

 ところが、その強制起訴後に検察審が審査の判断材料とした東京地検特捜部の捜査報告書に虚偽記載があることが判明した。政治資金の収支報告書の虚偽記入を調べていた検察が、自らの報告書に「うそ」を書いていたのである。

 検察審が起訴議決に踏み切る根拠となった元秘書の検察官調書でも、検事による威迫や利益誘導など違法な取り調べをもとに作成したことが明るみに出て、一審では証拠から排除された。

 いずれも検察に対する信頼を根底から揺るがす行為で、断じて許されない。

 検察は検察審査会を意図的に強制起訴へ誘導したのではないか。そんな疑念が浮かぶのも当然だ。小沢代表への「狙い撃ち捜査」と非難されても仕方のない痛恨の過ちだったはずだ。

 にもかかわらず、最高検は捜査報告書の虚偽記載で刑事告発された元東京地検特捜部検事を嫌疑不十分で不起訴にして組織的関与を否定し、あくまで「個人の問題」として処理した。

 国民感覚と遊離した検察当局の問題意識と危機感の欠如は驚くばかりだ。一連の経過と今回の結末は起訴・不起訴の判断を原則として検察官だけに認めることの危うさを浮き彫りにしたといえよう。

 捜査報告書に虚偽記載した元検事は検察審から強制起訴される可能性が残っているという。だが検察はその結果にかかわらず、今回の無罪確定を真摯(しんし)に受け止めて捜査の過程を自ら検証すべきだ。

 そのうえで正すべき点は正し、自己改革に取り組む。失った国民の信頼を取り戻すには、それしか道はあるまい。


=2012/11/20付 西日本新聞朝刊=

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/335037
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/2815.html

記事 [経世済民78] アップルとサムスンの天下も10年後は続いていない? iPhone 5の中身から見えた電機産業の地殻変動 ビッグデータ活用

【第254回】 2012年11月20日 真壁昭夫 [信州大学教授]
アップルとサムスンの天下も10年後は続いていない?
日本復活が夢ではないIT業界の“近未来予想図”
一度自由な発想で考えてみよう
アップル、サムスンの勢いは続くか?

 10年後、世界のIT企業の勢力図はどうなっているだろうか。やや荒唐無稽だが、現在わかっていること、これから起こりそうなことを全てひっくるめて、自由な想像を働かせてみたい。

 まず、現在の世界のIT企業の勢力図を整理する。今、まさにIT関連製品群の中で、パソコンからスマートフォン、タブレットPCへと中心が移っている。それに伴い、パソコンメーカーの重要性が相対的に低下する一方、アップル、サムスンの2大メーカーが世界のIT市場を席巻している。

 おそらく、この流れは向こう10年間変わらないだろう。むしろ、クラウドコンピューティングと呼ばれる集中型のシステムが進化するために、パソコンの重要性はさらに低下すると予想する。

 職場などでも1人1人がパソコンを持つ時代は、もうすぐ終わろうとしている。簡単なキーボードによって、クラウドの中にデータや情報を蓄積し、必要なときにそれをダウンロードして使うことになるだろう。

 個人の利用者間では、すでにスマホ、タブレットへと向かう流れが定着している。主にメールやインターネットを使う利用者にとって、スマホやタブレットを使えば十分に用が足りる。

 軽くて持ち運びに便利、しかも外でも使えるスマホ、タブレットは、おそらく10年後においてもIT機器の中心になっているだろう。さらなる技術の発展で、スマホとタブレットの区別が明確ではなくなっているかもしれない。

 そうした流れが続くと、スマホ、タブレットメーカーの隆盛がより鮮明になるだろう。ということは、当分、アップルやサムスンの天下が続くと見られる。しかし、両巨頭の天下は長くは続かないかもしれない。

 台湾や中国などのメーカーの参入によって、競争が激化することは避けられない。そうした状況下、アップルやサムスンですら生き残ることが難しくなるような時代が来る可能性もある。

スマホやタブレットが世界を席巻
10年後の“IT機器の形”はこうなる

 10年後、おそらくオフィスの中で人々がパソコンに向かって仕事をしている姿は、あまり見られなくなるだろう。たとえば、パソコンの代わりに、軽くてケーブルが付いていないキーボードを持ち歩く姿が一般的になるだろう。そのキーボードはゴム製で折りたたむことができる。無線LANでつながっているため、面倒なケーブルは付いていない。

 そして、特定のインターフェースを通してクラウドに接続されている。人々は、そのキーボードを通してクラウドに入り、そこにデータや情報を蓄積する。蓄積したデータなどは必要に応じてダウンロードし、クラウド内にあるソフトを使って加工することも自由だ。

 一方、個人ユーザーは、技術の進歩によって使いやすさを増し、しかも電池の容量を心配せずに済むスマホやタブレットを使っている。すでにスクリーンは折り畳みができるようになっており、液晶の大きさの制約はなくなっている。畳んだままポケットに入れて持ち運べるし、必要があればハンカチのように広げることも自由自在になっている。

 そのため、スマホとタブレットPCの区別は事実上なくなっている。スマホが、個人ユーザーが使うIT機器の中心になっている。

 スマホは、特定の回線を通してクラウドコンピューティングのシステムにアクセスが可能で、蓄積したデータなどを自由に見ることもできるし、ダウンロードして加工することも可能だ。加工して作ったデータなどは、クラウドの中の自分のスペースにアップロードしておけばよい。

 スマホと通信回線の情報量のやり取りは、現在とは比べ物にならないほど速くなっており、ユーザーのイライラ感はほとんど解消されている。また、国際的に規格が統一され、どこの国に行っても持っているスマホが使える状況になっている。そうした状況は今は夢のような話だが、10年後にはこの夢は正夢になっていることだろう。

IT業界の熾烈な変化の波は
アップル・サムスンの二強も襲う

 10年後のIT機器の姿を想像すると、最も重要な役割を担うことになるのはスマホだろう。そのスマホの分野は、現在、アップルとサムスンの二強時代に突入している。かつて携帯電話の王者だったノキアの影はかなり薄くなっている。

 一方、スマホよりも少し大きいスクリーンを持つタブレットPCの分野でも、アップルとサムスンの存在感は傑出している。当分は、この二者の時代が続くことになるだろう。

 しかし、IT機器の変化の速度を考えると、二強ですら変化に迅速に対応できないと、淘汰の荒波を受ける可能性は高い。変化の内容を2つに分けると整理しやすい。

 1つの変化は新製品の開発だ。アップルの故スティーブ・ジョブズCEOのように、今までにないものをつくり出す企業が出てくるかもしれない。スマホよりも便利でかつ有効な、夢のようなIT機器を世に送り出す企業が出てこないとも限らない。それが現実のものになると、アップルやサムスンでも圧倒される可能性がある。

 もう1つは、現在のスマホがコモディティ化することだ。つまり、スマホの機能などの開発が進み、製品の技術が飽和状況になる。そうなると、どこの製品を買っても、それほど大きな差はない。需要者は、機能に差がないのであれば、価格を優先して製品選択をするようになる。激烈な価格競争が巻き起こる。

 価格競争の段階に入ると、まず厳しくなるのはサムスンだろう。同社は、韓国内の自社工場で部品の製造から組み立てまでを一貫して行なっている。しかし、賃金水準の低い国でスマホの組み立てを行なうようになると、価格競争力で勝てなくなる。わが国企業の二の舞になる可能性がある。

 一方アップルは、世界的なサプライチェーンを構築し、自社では生産工場を持たないファブレス方式をとっている。そのシステムでは、組み立て工程はフォックスコンなどのEMS企業に任せている。

 しかし、アップルが新製品の開発に行き詰まることになると、EMS企業の中には自社ブランドを使って、自社製品を独自販売するところも出てくるかもしれない。アップルにも、そうした落とし穴がある。

部品の提供と次の製品の開発を!
日本企業が復活するための選択肢

 わが国メーカーにとって、スマホやタブレットPC分野で二強の後塵を拝してしまったことは、痛恨の極みと言っていいだろう。

 成長性が高く今後のプロダクト展開の柱であり、しかも今後の発展性が見込める分野で、取り返しのつかないほどの差がついてしまった。アップル、サムスンが世界的なブランドイメージを定着させた以上、この分野で単純に巻き返すことは至難の業と言ってよい。

 ただ、そうした状況下でもわが国企業にはそれなりの選択肢があるはずだ。まず考えられるのは、スマホやタブレットに使われる素材や部品を提供する機能を担うことだ。

 サムスンにしても、自社ブランドで様々なIT製品を販売すると同時に、半導体や液晶などの主要部品において有力供給者の一面も持っている。そのため、アップルとの激しい訴訟合戦にも拘わらず、同社は史上最高益を上げることが可能になっている。

 ソニーのイメージセンサー技術やシャープの持つ液晶の技術は、今でも世界有数のレベルにある。そうした技術を上手く使うことができれば、自社ブランドで完成品を売ることができなくても、相応の収益力を維持することはできる。

 また、知識集約性の高い部品であれば、世界市場で高いシェアを持つことができる。当該分野で、プライスリーダーとしての地位を築くことも想定される。

 もう1つは、わが国企業がスマホやタブレットの次の進化系製品を生み出す可能性だ。IT関連製品の発展性は目を見張るものがあり、今後考えもつかなかった製品が世に送り出されることが考えられる。だから、スマホやタブレットの「次の新製品」を狙うのである。

 もちろん、世界中の企業がそれを狙っている。競争は厳しい。しかし、かつてウォークマンや亀山モデルをつくり出したカルチャーとエネルギーを復活させればよい。勤勉で高い技術を持つわが国の企業なら、その気になればできるはずだ。

 素材や部品は、完成品と比較して収益率は低い。新しい製品の開発こそ、わが国経済を活性化する重要なファクターだ。
http://diamond.jp/articles/print/28097

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121119/239549/ph04.jpg
日本の電子部品メーカーが支える「iPhone 5」

2012年11月20日(火)  日経エレクトロニクス

 2012年9月に発売された米アップルのスマートフォン「iPhone 5」。その中をのぞくと、日本の電子部品メーカーがiPhone 5に大きく貢献していることが分かる。しかし、安穏としてはいられない。部品をさらに詳しく分析すると、電子部品メーカーの付加価値を奪おうとするアップルの戦略が浮かび上がってきた。

 この連載では、日経BP社の電子技術専門誌『日経エレクトロニクス』が実施した分解調査から見えたiPhone 5の進化の秘密とアップルの“部品力”、そしてアップルの新たなビジネスモデルに迫る。第1回は、iPhone 5を構成する部品を見ていく。

 「驚きがない」など一部で言われながらも、着実にユーザーを増やすiPhone 5。従来製品の「iPhone 4S」に比べ、(1)ディスプレイを3.5型から4.0型に大型化した、(2)高速の移動通信規格「LTE」に対応した、(3)CPU性能とグラフィックス性能が2倍になった――といった機能強化を実現した。加えて、重さを140グラムから112グラムまで軽くし、厚さを9.3ミリメートルから7.6ミリメートルに薄くするなど、携帯性も向上した。

厚みは7.6ミリ、あらゆる部品の高さを抑える

 日経エレクトロニクスはiPhone 5の発売直後にKDDI版とソフトバンクモバイル版を入手し、分解調査を実施した。搭載されている部品を調べる限り、両者のハードウエア仕様に違いは見られなかった。


主要部品の配置はiPhone 4Sによく似ている。写真右がディスプレイ側、写真左側が本体側である。iPhone 4Sでは背面のパネルを開けるが、iPhone 5では前面のパネルを開ける構造になっていた。(写真:中村 宏)
 アップルはiPhone 5で7.6ミリメートルという薄さを実現するために、あらゆる部品の薄型化を進めた。iPhone 4Sの背面に採用していたガラスを廃止し、ディスプレイ・モジュールと2次電池をそれぞれ薄型化。電池とは重ならないスペースに配置するカメラ・モジュールも薄くした。

 ディスプレイ・モジュールは、カバーガラス(表面のガラス)を含めた厚さが約2.2ミリメートルだった。iPhone 4Sの約3.1ミリメートルに比べて、約30%も薄くなっている。これまで外付けだったタッチ検出用パネル(ガラス基板に電極を形成したもの)の機能を液晶パネルに内蔵する、「インセル」と呼ばれるパネル技術によって実現したとアップルは説明している。ジャパンディスプレイ(旧・東芝モバイルディスプレイ)とシャープ、韓国LG Display社の3社がアップルにインセル型液晶パネルを供給しているもようだ。


本体の形状変更に伴って縦が長くなった2次電池は、厚さがiPhone 4Sの3.8ミリメートルから3.3ミリメートルまで薄くなった。(写真:中村 宏)
 電池は、厚さが3.8ミリメートルから3.3ミリメートルに変わった。横幅は同じだが、薄くする代わりに縦を長くしてiPhone 4Sとほぼ変わらない容量(1430mAhから1440mAhに微増)を実現している。日経エレクトロニクスが入手した個体では、ソフトバンクモバイル版がソニー製、KDDI版が中国Lishen社製の電池だった。中国ATL社の電池を搭載していたiPhone 4Sに引き続き、中国製の電池を採用している。

 プロセッサなどの半導体を載せたメイン基板を見ていくと、受動部品がぎっしりと敷き詰められているのが目立つ。iPhone 4Sと比べて、大まかな形状や部品配置は似ているが、新たに設計したものである。

「APPLE」の刻印が入った多くの半導体


プロセッサなどの半導体を載せたメイン基板を、iPhone 5用(写真右)とiPhone 4S用(写真左)で比較した。大まかな形状や部品の配置は似ているが、新たに設計したものだ。SIMカード・スロットの上側にある、「A6」という文字が刻印された半導体がA6プロセサだ。
 メイン基板には、アップルのリンゴのロゴマークや「APPLE」の文字が刻印された半導体が4個見つかった。その中で最大のものが、プロセサ「A6」だ。韓国Samsung Electronics社が製造している。iPhone 4Sに搭載したプロセサ「A5」に比べてCPU性能とグラフィックス性能がそれぞれ2倍に向上したとアップルは説明している。

 アップルの刻印が入ったその他の半導体は、(1)米Dialog Semiconductor社製の電源制御IC、(2)米Cirrus Logic社製の音声符号化IC、(3)Cirrus Logic社製のオーディオ・アンプIC、とみられる。各社がアップルの要求に応じて設計・製造したものだろう。

 iPhone 5に搭載された電子部品を調べていくと、日本のメーカー製のものが数多く見つかる。前述のタッチ・パネル機能付き液晶パネルや2次電池の他、無線LAN/Bluetooth通信モジュール、モバイル通信用の電力増幅器やアンテナ切り替え器、電子コンパス、水晶振動子などだ。フラッシュ・メモリでは東芝、DRAMではエルピーダメモリがそれぞれ採用されていた。


iPhone 5が搭載する部品とメーカー。表中、日本のメーカーは赤い文字で示した。(日経エレクトロニクス推定)
圧倒的な販売台数、ただし頼りすぎは危険

 アップルはiPhone 5の発売直後の2012年9月24日に、3日間で500万台以上を販売したと発表した。2012年7〜9月期のiPhone販売台数は約2690万台に達したという。日本の電子部品メーカーにとって、世界のスマートフォン市場を席巻するアップルは欠かせない顧客になっている。

 ただし、アップル相手の事業に頼りすぎることにも注意が必要だ。一部の電子部品を詳細に解析したところ、アップルが電子部品開発の主導権を奪おうとする構図が見えてきた。

<次回に続く>


日経エレクトロニクス

電子・情報・通信など、エレクトロニクス全分野の技術情報をお届けする、開発・設計者向けの情報誌。


iPhone 5の中身から見えた電機産業の地殻変動

米アップルが2012年9月21日に発売した最新スマートフォン「iPhone 5」。端末そのものに新鮮味はなく、ユーザーからは「驚きがない」との声も聞こえる。しかし、『日経エレクトロニクス』誌が搭載部品を徹底分析した結果、「インセル」方式の液晶パネルやプロセサ「A6」に、自社の開発技術を盛り込んでいることが明らかになった。これにより、部品メーカーを製造請負の立場に追いやるという新しい事業モデルが見えてきた。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20121119/239549/?ST=print

曖昧な世界の競争が、データに裏打ちされた競争に変わる

全日本食品 代表取締役社長 齋藤 充弘 氏

2012年11月20日(火)  田島 篤

 企業内外に存在する多種多様で膨大なデータ資産の生かし方が事業の優劣を決め、企業の競争力を左右する――。ビッグデータ活用が注目を集めるなか、企業はどのような姿勢で取り組めば成果につなげることができるのか。ビッグデータ活用を成功に導く勘所を、識者や先進ユーザー企業、ベンダー企業へのインタビューを基に紹介する。
 様々な販売施策で膨大なPOS(販売時点情報管理)データを活用しているのが、ボランタリーチェーンを展開する全日本食品である。同社を率いる齋藤充弘社長に、データ活用をどのように企業経営に役立てているのかを聞いた。
(聞き手は田島 篤=ITpro副編集長)

齋藤 充弘(さいとう・みつひろ)氏
1946年東京生まれ。71年、慶応義塾大学経済学部卒業。ダイエーを経て72年、全日本食品に入社。東京本部における営業体制を整備し、営業本部長と就任後、四国本部長に就任するほか、各地区本部開設と基盤整備に従事。81年に取締役就任。常務取締役営業本部長、本社経営本部長、専務取締役経営本部長、副社長を経て、2001年に代表取締役社長に就任
(写真:北山 宏一)
 「これからの小売業は、データ活用に優れたところが勝ち残っていくことになるでしょう」。全日本食品の齋藤充弘社長は、このように強調する。同社は、約1800の加盟店と提携チェーンで構成する日本最大のボランタリーチェーン「全日食チェーン」の運営会社。大手のスーパーやコンビニなどに対応するために、古くから様々な情報化に取り組んでいる。

 例えば、2010年9月に稼働した販売促進システム「ZFSP」。購買履歴に応じて、「顧客別チラシ」を提供するシステムである。その顧客がいつも購入している商品を店頭価格よりも安くしている点が大きな特徴である。

 このシステムを含めて、同社は工夫を凝らした販売施策で膨大なPOSデータを駆使している。POSデータを分析する専門部署を設置するほど、データ活用を重要な役割に位置づけている。具体的には、どのように企業経営に役立てているのか。

「小売業は今、大きな転換期に立っていると考えています。一言で表現すると、『曖昧な世界の競争が、データに裏打ちされた競争』に変わりつつあるのです。
 これまでの小売業は、ヒト頼りという側面が大きかった。優秀なMD(マーチャンダイザー)がいれば優秀な店になって、MDがダメだと店もダメになる。MDの勘と経験に頼っていたのが現実です。小売業の大半は、いまだに一部の優秀な人材に頼っているのが実情でしょう」
客観的な情報の活用でビジネスは進化する

 齋藤社長は、IT(情報技術)の進化によって、この状況が変わりつつあると指摘する。ビッグデータと呼ばれるような膨大な量のデータを即座に収集・分析できる環境が整ってきたからである。確かに、過去に蓄積した膨大なPOSデータを高速に処理できるようになれば、顧客行動や需要の予測などが、これまでよりも高度で詳細に分析できるようになる。

「小売業は、これまでの勘と経験で判断を下す時代から、データに裏打ちされた決断を下す時代に移行するでしょう。どんな仕事でも環境が整えば、曖昧な世界から客観的な情報に基づいて意思決定を下すように変わりますから。
 例えば、医療がこの好例です。今はCT(コンピュータ断層撮影装置)やMRI(磁気共鳴画像装置)などいろいろな検査機器があります。しかし、20〜30年前には聴診器を当てて体温を測って問診するだけで病状を判断していました。医学者から聞くところによると、当時はかなりの誤診があったそうです。それが今では、CTやMRIなどのデータから判断を下すので、誤診はほとんどなくなりました。どのようなビジネスでも、客観的な判断材料が手に入るように環境が変われば、正確な意思決定を下せるようになるのです。
 小売業には、お客さんの行動の履歴ともいえるPOSデータが大量にあります。これを様々な側面から分析すれば、お客さんがどういう買い方をしたのか、なぜ買ってくれたのかといったことが見えてきます。これがわかれば、売り上げを伸ばせる戦略を立てられるようになります。今ではITの進化によって、大量データの分析を何度も繰り返すことが可能になりました」
業界の常識を疑う

 現在の小売業者の多くは、採算度外視の特売とチラシを駆使して、利益率を落としながらも商品を販売する「ハイ&ロー」戦略をとっている。しかし、齋藤社長はハイ&ローに疑問を呈する。実際、全日食チェーンでは特売は最小限に留め、米国の大手スーパー、ウォルマートの戦略として有名になった「エブリデー・ロー・プライス(毎日低価格)」を基本戦略にしようとしている。ここにも、データ活用を重視する齋藤社長のこだわりがある。

「小売業には、根拠が曖昧な施策がたくさんあります。特売もそうです。特売を行うと、確かに売り上げは伸びます。しかし、全体の利益が上がるかというと必ずしも、そうではありません。実際、当社で過去の販売データを分析してみたところ、特売と利益の相関があまりないという結果になりました。それなのに、なぜ業界全体で特売を続けているのか。『競合他社がやっているから』という以外に誰も回答を持っていないんですね。
 小売業に限らないのでしょうが、業界の常識とされているものでも、データで裏打ちされた根拠がなければ疑ってかかった方がよいでしょう。『コンサルタントはこう指摘していた』『専門誌にはこう書いてあった』『社長がこう言った』といった理由で判断していてはダメなんです。コンサルタントも専門誌も、場合によっては社長でさえも、現場のことを知らないかもしれないのです」
情報を駆使できるものが覇権を奪う

 現在、小売業界は体力の乏しい小規模業者の淘汰が進みつつある。そんな中、全日食チェーンは2008年度から2011年度まで売上高を伸ばしている。齋藤社長は、中小の小売業でも情報化によって大手に対抗できるとする。

「中小と大手チェーンの最大の差は教育です。小売業では、昔から店頭に近いところの社員が優秀なことが大きな強みです。だから、大手は教育に力を入れています。しかし、末端の社員を教育すればするほど、質および賃金の高い労働力になってしまいます。経営的に考えると、ある種の矛盾があるわけです。
 こうした状況に一石を投じたのがウォルマートです。同社は、サプライチェーンの様々な部分のシステム化を進めて、店頭オペレーションの教育をできるだけ排除しました。現在、ウォルマートは時給の安いスタッフで店頭を賄っています。システム化の勝利だといえるでしょう。
 中堅・中小の小売業でも、本来は教育が必要な店頭オペレーションをシステム化すれば、大手と戦っていくことが可能です。むしろ、この部分の優劣が企業としての成否を握るようになってくるのだと思います」
 齋藤社長は、小売業が労働集約型から知識集約型の産業に変わるのではないかと考えている。データを分析・活用することが競争力の源泉になるというわけである。こうした思いに至った背景には、10年以上前から齋藤社長自らがコンピュータを操作してデータを分析していたことがある。

「自分が管理層になった際に、なぜ売れないのか、理由がわからなくて困っていた時がありました。そこで、自分で現場の生のデータを見ようと思ったわけです。夜の8時くらいから会社に出て、データウエアハウスのシステムを使ってデータを見る。気がつくと日付が変わっているというような日々が4年から5年くらい続きました。
 自分でデータをいじくってみると、『なるほどなぁ』と思うことが多々あります。どの数字をどう比較すればよいのかがわかってきますし、売れる店と売れない店の違いといったことも見えてきます。
 会議などで経営層に上がってくる情報は生の数値ではなく、加工されたものです。しかし、全社の合計や平均化された数値、割合として示される数値からは見えてこないことが、たくさんあるのです。自分たちの想定とは異なっている点が多々あることに気づくはずです。この気づきを、みんなで議論して、改善や改革を進めていくことが大切なのです」

田島 篤(たじま・あつし)

ITpro 副編集長


ビッグデータ活用を企業戦略に生かせ

ビッグデータの大波が企業の経営を変える時代が到来している。データを制する者がビジネスを制すると言って過言ではない。企業戦略とビッグデータは不可分になりつつある。識者と先進企業の取り組みに対する取材を元に、経営にもたらすインパクトを示す。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121115/239491/?ST=print



http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/570.html

記事 [経世済民78]  家電量販、「アマゾン価格」に怒り 自動車市場に価格破壊の足音 新興国向け超低価格車

家電量販、「アマゾン価格」に怒り

2012年11月20日(火)  中川 雅之

家電製品に関するインターネット通販「アマゾン」の価格設定が波紋を広げている。仕入れ値を下回ると見られる価格に、家電量販店から「ルール違反」との声が上がる。「キンドル」を日本に上陸させる「黒船」の影響力はどこまで広がるのか。

 「申し訳ありませんが、ウチではこれ以上の価格は出せません」

 テレビ売り場の店員は、そう言って申し訳なさそうに頭を下げた。11月上旬、東京都心のある大型家電量販店で、シャープの薄型テレビ「LC-24K7」の値下げ交渉をした時のことだ。

 交渉材料に使ったのはインターネット通販サイトの「アマゾン」。サイト上で販売元が「Amazon.co.jp」となっていた同型商品の価格は2万6543円だった。一方、量販店の値札に掲げられた価格は3万3100円で、10%のポイント付き。ポイント分を差し引いても3000円以上の開きがあった。

 「ここまで下がりませんか」。アマゾンの価格を見せると、販売員は「確認します」と言っていったんその場を離れた。数分後、改めて提示されたのは2万9800円にポイントなしという条件。アマゾンで購入すると伝えると、店員はうなだれた。

“粗損失”を巡る価格交渉

 米アマゾン・ドット・コムが日本国内で販売している家電製品の価格を巡り、家電販売の世界で波紋が広がっている。一部の限られた商品ではあるものの、大手量販店でさえ追随できないような安値が恒常的に掲載されているからだ。


 右のグラフは、ある大手電機メーカーが調べた、同社製DVDレコーダーの価格の推移を示したものだ。グラフの赤線はアマゾンにおける販売価格、青線はメーカーの納入価格(アマゾンにとっての仕入れ価格)を表す。この資料によれば、アマゾンは仕入れ値を下回る価格をサイト上で提示していることになる。このDVDレコーダーの「赤字販売」は半年以上にわたる。

 このメーカーの関係者は「アマゾンと取引している製品のうち、価格競争が激しい売れ筋を中心としたおよそ2割の商品が、納入価格よりも低い値段で販売されている」と話す。

 別のメーカー社員は「家電量販店の仕入れ担当者から、『なぜ(アマゾンが)うちの仕入れより安くできるのか』と電話があるが、取引数量の多い大手量販よりアマゾンへの納入価格を低くすることは、あり得ない」と話し、アマゾンが原価割れで販売していることを示唆する。

 「何とか10%にならないか」。ある電機メーカー社員はアマゾンとの商談でこう持ちかけられたことがある。

 この言葉は「10%の粗利益が取れる納入価格にしてほしい」という意味にも取れるが、実際はそうではなく「赤字額が販売価格の10%で済む納入価格にしてほしい」という意味だった。粗利益ならぬ“粗損失”を巡る交渉に、この社員は「初めから利益を取ろうとしていないと感じることもある」と話す。

 アマゾン関係者によると、同社は競合する主要サイトの価格を自動で定期的にチェックする仕組みを取り入れている。価格を機械的にほかのサイトに合わせるため、仕入れ値を大幅に下回る価格が出ることもあり得るというわけだ。

 ネット専門の家電販売事業者は「最安値ではなく2番目程度の価格を設定するのが彼ら(アマゾン)の手法」と指摘。アマゾン側の思惑を「自分たちは価格下落を主導しているのではなく、市場相場に対応しているだけだ、との立場を堅持しようとしているのではないか」と分析する。

 アマゾンは日本での事業規模を公開していないが、業界関係者の間では、全体の売上高が5000億〜6000億円程度と言われている。そのうち家電や関連製品が占めるのは1000億円程度とされる。

 連結売上高が約2兆円のヤマダ電機など、家電量販大手と比較して圧倒的なバイイングパワーがあるわけではない。ただ、同社の主力商品は価格競争がほとんどない書籍。仮に家電分野で赤字が出たとしても、その分は書籍などの黒字で吸収できる可能性が高い。

 このような状況に、地上デジタル放送への完全移行以来、売り上げの減少に悩む家電量販業界からは「アマゾンの価格は、不当廉売には当たらないのか」という怨嗟の声が上がっている。


家電量販各社はネット価格への対抗意識を強めている(写真はイメージ)
 ヤマダ電機の山田昇会長は今年7月、会見後に取り囲んだ記者たちに向かって、「我々は取引上、厳しい監視の目にさらされている。だがアマゾンは違う。これで公正な競争と言えるのか」と語気を強めた。

難しい「不当廉売」の線引き

 独占禁止法は損失を出すような低い価格で企業があえて商品を販売することを禁じている。これに違反するものは「不当廉売」とされ、同法で「正当な理由がないのに、商品又は役務をその供給に要する費用を著しく下回る対価で継続して供給することであって、ほかの事業者の事業活動を困難にさせるおそれのあるもの」と規定されている。

 家電量販業界の激しい怒りに対し、アマゾンはどのような見解を示すのか。アマゾンジャパンに取材を申し込んだところ、面会や電話での取材には応じず、書面で「各国の法律に基づき、市場での適正価格で販売している」と回答した。

 では、アマゾンの家電価格は不当廉売に当たらないのだろうか。

 公正取引委員会経済取引局取引部の山田弘・取引企画課長は「個別の案件については答えられず、あくまで一般論」と前置きしたうえで、「継続的に仕入れ値を下回って販売するのは不当廉売の対象になり得る」と話す。

 一方で、「ネットの場合、低価格販売がほかの事業者にどれほどの影響を与えたか算定しづらいため、公正な取引を阻害していると言いにくい」とも話し、今回のアマゾンのようなケースを取り締まることの難しさを挙げる。

 実際に取り締まる際には、アマゾンが米国に本拠を置き、国境を越えてネット通販を手がけている点もネックになる可能性がある。「カルテルなど、各国の姿勢がある程度共通している事柄であれば、国内法令を域外に適用するハードルは低いが、不当廉売はそうとは言い切れない」(山田課長)。

 ネット上では、圧倒的な安値を提示する事業者はアマゾンだけに限らない。規模の小さな事業者がアマゾンよりもさらに低い値段を表示していることも多く、彼らの仕入れ経路や価格設定の手法は一層不透明な場合もある。

 一方、大手量販店もメーカーとの間でリベート(販売奨励金)などの仕入れ条件を事後的に見直すことは珍しくない。高額のポイント付与も値引きとの線引きが難しい。実態の見えにくいネット販売の増加や分かりにくい商慣習の存在が、不当廉売か否かの境界を曖昧にしている面もある。

 アマゾンはこれまでも、配送料の無料化や当日配送の実現など、常識や慣習を飛び越える利便性の向上で、消費者の支持を集めてきた。今月には、満を持して電子書籍サービスの「キンドル」を日本で本格的に始める。

 同社が自社ブランドで売るタブレット端末や電子書籍専用端末は、実際の店舗の「ショールーム化」を進めるとの見方も根強い。着実な広がりを見せる「アマゾン経済圏」に、国内流通企業の憂鬱はますます深まりそうだ。


中川 雅之(なかがわ・まさゆき)

日経ビジネス記者


時事深層

“ここさえ読めば毎週のニュースの本質がわかる”―ニュース連動の解説記事。日経ビジネス編集部が、景気、業界再編の動きから最新マーケティング動向やヒット商品まで幅広くウォッチ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121116/239526/?ST=print

自動車市場に価格破壊の足音

新興国向け超低価格車が震源

2012年11月20日(火)  吉野 次郎

 1980年代、低価格で小型の日本車が米国市場を席巻した。より高価な大型車を得意とした米国のゼネラル・モーターズ(GM)とフォード・モーター、クライスラーの「ビッグスリー」は大いに苦しめられた。大衆車の“価格破壊”が起きたのだ。

 歴史は繰り返すというが、大衆車市場でもう一段の低価格化が今、世界規模で進みつつある。震源地は新興国だ。

VWが「50万円車」を計画

 欧州最大の自動車メーカー、独フォルクスワーゲン(VW)が新興国向けに50万円前後の超低価格車を発売する見通しだ、という記事を「日経ビジネス」の10月29日号に掲載した。新たなブランドを立ち上げ、「VW」などグループのほかのブランドとの差異化を図る模様だ。

 既にインドで現地財閥グループのタタ自動車やスズキ傘下のマルチ・スズキが、東欧で仏ルノーグループのダチアが、中国では現地メーカーが1万ドル(約80万円)を切る超低価格車を販売している。そうした新潮流に乗り遅れまいと画策するのはVWに限らない。


中国メーカーが超低価格車で攻勢を強める。写真は中国・長安汽車の新モデル
 トヨタ自動車は傘下のダイハツ工業を通じて、日産自動車は80年代に廃止したブランド「ダットサン」を復活させて、新興国市場への超低価格車の投入を模索する。

 狙うのは、中間所得層の中でも低所得層に近い、「下位中間層」の世帯だ。世帯年収が5000ドル〜1万5000ドル(約40万〜120万円)の下位中間層の人口は、新興国で2010年に14億1000万人に達している(経済産業省・新中間層獲得戦略研究会の「新中間層獲得戦略」から)。従来の大衆車は高すぎて買えないが、超低価格車なら需要が喚起される可能性がある。

 ただその影響は、従来の大衆車市場全体に及ぶかもしれない。トヨタやホンダ、日産自動車、VW、GMなど世界の主要メーカーは、現在、新興国で「上位中間層」向けに1万ドル以上の大衆車の品揃えを最も充実させている。

 超低価格車はそうした従来の大衆車市場を侵食し、自社の収益を圧迫する恐れがある諸刃の剣でもある。

軽自動車の販売シェアが過去最高に

 大衆車の低価格化が進むのは、先進国もしかりだ。

 「日本市場で軽乗用車の販売シェアが2012年に過去25年で最高を更新する見通しだ」と、11月2日付けの日本経済新聞が報じた。その比率は34〜35%に達しそうだという。デフレが長期化する中、消費者の間で低価格志向が強まっており、ダイハツが「ミライース」を、ホンダが「NBOX」を発売するなど、各社が軽乗用車に力を入れる。一方で、より高い収益が見込める小型乗用車(5ナンバー車)や普通乗用車(3ナンバー車)の需要は相対的に低下している。

 景気が減速する西欧諸国でも低価格志向が強まっている。全長4.5m以下(総排気量はおおむね1500cc以下)の安価な小型車の販売比率は2000年の68%から、2011年に74%に高まった(米IHSのデータを基に筆者が試算、以下同)。VWが昨年12月、同社の「ポロ」よりさらに一回り小さい「up!(アップ)」を発売するなど、欧州メーカー各社は低価格化への対応を急ぐ。

 北米でも同様だ。2000年に27%だった全長4.5m以下の自動車の販売比率は、2011年に39%に達している。

 こうした流れの延長線で、新興国向けの超低価格車に対するニーズが、日米欧市場でも高まるかどうかが、自動車業界の将来を大きく左右しそうだ。ニーズの高まりを受けて、メーカー各社が超低価格車の投入を余儀なくされれば、日米欧で大衆車の安値競争が一段と進む。“価格破壊”に対応できない自動車メーカーは、1980年代のビッグスリーのように、凋落の道を歩むことになりそうだ。


吉野 次郎(よしの・じろう)

日経ビジネス記者。1期生として慶応義塾大学環境情報学部を卒業。1996年に日経BPに入社し、通信業界の専門誌「日経コミュニケーション」で2001年までNTTと新電電の競争や業界再編成を取材。2007年まで通信と放送の専門誌「日経ニューメディア」で、通信と放送の融合やデジタル化をテーマに放送業界を取材。現在は「日経ビジネス」で電機やIT(情報技術)業界をカバーする。好きな季節は真夏。暑ければ暑いほどよい。お腹の出っ張りが気になる年齢にさしかかり、ダイエット中。間もなく大型バイク免許を取得する予定。著書に『テレビはインターネットがなぜ嫌いなのか』(日経BP)。


記者の眼

日経ビジネスに在籍する30人以上の記者が、日々の取材で得た情報を基に、独自の視点で執筆するコラムです。原則平日毎日の公開になります。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20121116/239508/?ST=print


http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/571.html

記事 [経世済民78] なぜ昔は、学歴も年収も低くても結婚できていたのか  年収200万円未満の約6倍!? 20代、年収600万円以上 
2012-10-12 なぜ昔は、学歴も年収も低くても結婚できていたのか36
先日、NHK首都圏ネットーワークというテレビ番組で、「結婚できない若者」を特集していました。(番組サイトはこちら)

「男女とも結婚したがっているのに、結婚できない人が増えている」というもので、28才、中小企業勤務で年収300万円、活動的で誠実そう、外見も問題なく、でも「学歴はない」という男性が登場してました。彼は結婚紹介所に入会したけど、200人近い女性に、会うことさえ断られたらしいです。

女性側は、共働きをするにしても出産、育児で収入が途絶えることを考え、男性に年収600万円以上を望む。でも未婚の若い男性に、そんな年収の人は多くない。実際、年収の低い男性の未婚率は高く、交際率さえ低いというデータが紹介されていました。


さて、この番組をみて、みなさんどう思われるでしょう?

「なんで、こんないい男性がお見合いを断られるんだ!?」と不思議だったり、憤ったりしますか?


女性側の立場にたって考えれば、この男性がお見合いを断られるのは、不思議でもなんでもありません。彼は今28才です。ということはお見合いを申し込んでいる相手の女性も、その年齢付近以下の人が多いのでしょう。それはつまり「20代で結婚紹介所に登録をしている女性」です。

20代の女性は、紹介所の会員のなかで最も人気のあるグループです。男性にとって年収が大事であるように、女性にとっては年齢が最重要だからです。つまりこの男性は(おそらく無意識に)最も人気のある女性にアプローチしています。

最も人気のある彼女らは、彼以外の多くの相手から会うことを求められており、その中には30代半ば、年収が彼の倍近い、という人もいるんでしょう。

彼の言う「自分には学歴もない」が、大学(か高校)に行っていない、という意味なのか、大学名が一流ではない、という意味なのかわかりませんが、前者であるとすれば、「最も人気のある20代女性」から立て続けに断られたのも、そんなに不思議ではありません。


そもそも、20代で結婚紹介所に登録している女性が求めているものを想像してみましょう。彼女らは「つきあっていて楽しい男性」を探しているわけではないでしょう。まだ平均結婚年齢にさえ達していない女性が、わざわざ紹介所に登録するのは、恋愛相手ではなく結婚相手を探すためです。

こういうシステムのなかでは、会うまでは条件がすべてです。会う前に彼女らが“検索”に使いそうな要素を考えれば、この男性が“モテない”のは不思議でもなんでもありません。

ただし、今回出ていた男性、とっても誠実そうでいい感じだったので、このテレビ出演を機に結婚できるんじゃないかとは思いましたけど。


さて、この番組を見てちきりんが考えたのは、「こういう男性は、なぜ今まではナンの問題もなく結婚できていたのか?」ということです。

データを見る限り、1970年代までは男性はほぼ全員結婚できており、年収が低くても学歴が低くても結婚できていたはずです。

データ: 年齢別未婚率


なんで昔は、学歴も年収も低い男性でも、結婚できていたんでしょう?


ひとつは、「昔は女性が、結婚するために敢えて自分のスペックを押さえていたから」でしょう。ちきりんの母は、自分の父から「女が大学なんて行ったら結婚できないからダメ!」と大学進学を反対されています。

もう少し後の世代(今の50才くらい)でも、同じ理由で親から「短大でないと進学させない」、「女子大でないとだめ」と言われた女性はたくさんいました。東大に行けるのに、お茶の水大学に進んだ女性がいたのです。

同じ理由で「理系学部なんて行ったら結婚できない」とか、「一人暮らしなんてしたら結婚できなくなるから地元の大学に通え」と言われた女性もいたはず。庶民層なら家政科、ハイエンド層なら英文科に進ませるのも、女の教育なんて「いいところに嫁にやるためのものだった」ことをよく表しています。


当時の女性にとって、「結婚できる、できない」は死活問題でした。結婚できなければ食べていけなかったのです。だから結婚するために、自分の学歴をできるだけ押さえておく、というのは基本でした。

この風潮がなくなったことが、学歴のない男性が結婚しにくくなった最大の理由でしょう。図解するとこんな感じですね↓  番組で紹介されていた男性は、グレーの4名のうちのひとりなのです。


では、年収の低い男性でも昔は結婚できた理由は何でしょう?

こちらの理由は「時代が右肩上がりだった」ことでしょう。20代で年収が低くても、高度成長期であれば全員の年収が右肩上がりでした。

そういう時代には、20代で年収300万の男性と、30代で年収500万の男性なら、前者の方が、20代女性にとっては結婚したい相手だったはずです。普通にしていれば、彼も30代になれば、年収500万円になるからです。

でも今は違います。20代で年収300万円の人が、30代で年収500万になれるかどうかは、誰にもわかりません。ならない可能性も十分にあります。だったら年齢が上でも、年収アップが確定している人の方が選ばれるわけです。


このように、今回紹介されていた、

・若くて

・いい感じの外見&性格で

・学歴はなく

・年収が低い

人は、昔に比べて結婚しにくくなっているのです。


この問題はすぐに「女性が男性に高年収を望むが故のミスマッチ」などと言われがちですが、もう一歩踏み込んで考えれば、

・女性が「結婚するために、自分の教育レベルを上げない」ことをやめたこと

・年齢と収入が相関する、高度成長&年功序列時代が終わったこと

が、根本的な理由でしょう。


最近になって、女性が男性に高い年収を求め始めたわけではありません。昔から女性は男性に経済力を求めていたし、男性は女性に若さや容姿、従順さを求めていました。

特に、「女性が男性に経済力を求める傾向」に関してのみ言えば、全男性が結婚していた1970年代の方が、むしろその傾向は強かったでしょう。当時は「稼ぐのは全面的に男」の時代だったのですから。


私たちが理解しておくべきは、「時代が変わったのに、女性が相変わらず男性の経済力を当てにしている」とか、「女性が男性に高い経済力を求めるようになった」ことが、近年、年収の低い男性が結婚しにくくなってきた理由ではない、ということです。

女性が経済力を全面的に男性に依存していた当時(女性が稼ぐつもりなど全くなかった時代に)、収入が低い男性も含め、男性はみんな結婚できていたんです。当時と変わったのは、そこではありません。


★★★

さて実は、「娘にも(息子と同レベルの)教育を受けさせたい」と考えたのは、「女性だからという理由で、教育レベルを押さえて結婚した世代の母」であったり、そういう女性と結婚した父、であったりします。

今、30代から40代の女性の中には、母親から「これからは女も勉強すべき。手に職を付けるべき」と強く吹き込まれて育った女性も多いのです。

そこには、「女のくせに勉強なんかしたら“もらい手”が無くなる」と脅されて育ち、20代前半にそそくさと結婚させられた母親が、娘の教育に込めた“自らの人生への想い”が、表れているのでしょう。


そんじゃーね
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20121012


【第101回】 2012年11月20日 小川 たまか [編集・ライター/プレスラボ取締役]
年収200万円未満の約6倍!?
20代、年収600万円以上の男性既婚率は65%
「女性が結婚相手に求める年収の額は600万円以上」「年収が400万円以下では結婚できない」など、嘘か真かとかく取り沙汰されることが多い年収と結婚の関係。インテリジェンスが年収と既婚率の調査を行ったところ、年収が高い人ほど既婚率が高いという、言ってみれば「予想通り」な結果が出た。では、年収が高い人の既婚率は、低い人と比べてどれほどの差があるのだろうか。

 調査対象は25〜39歳のホワイトカラー系職種の正社員もしくは契約社員の男女。調査方法はネットリサーチ会社を利用したインターネット調査。実施時期は2012年10月27日〜29日。有効回答数は5000件。

年収600万円までは比例、700万円以上は横ばい
年収と既婚率の単純そうで複雑な関係

 まず、調査によれば、正社員・契約社員として働く25〜39歳の男女全体の既婚率は44%。20代では男性25%、女性15%など、20代、30代前半、30代後半全てで女性の既婚率の方が低かった。インテリジェンスはこれについて、「(女性の場合)結婚後は派遣やパートといった雇用形態に変える人や、専業主婦になる人がいるため」としている。「寿退社」という言葉は最近あまり聞かないが、出産を機に離職する女性は少なくない。

 また、調査結果では、20代の場合、年収200万円未満の男女は既婚率が12%だが、年収600〜700万円では65%。年収と既婚率が比例するかたちになっており、20代で顕著な特徴として折れ線グラフの角度が400〜500万円未満(27%)、500〜600万円未満(43%)、600〜700万円未満(65%)の間で急になっている。今年内閣府が発表した日本人男性の平均初婚年齢は30.5歳であるため(2010年時)、20代で65%が結婚している年収600〜700万円層は、「結婚が早い」と言えるだろう。

 30代前半、30代後半でも、年収と既婚率は比例しており、年収700万円以上になると、ほぼ横ばいとなる。

 さらに、たとえば年収が300〜400万円未満での20代、30代前半、30代後半の既婚率は17%、40%、51%と差があるが、年収600〜700万円未満だと、それぞれ65%、69%、78%と差が少ない。20代で所得が少ないうちは結婚を避けるが、逆に20代のうちに高年収となった人はそれだけ早く結婚を選択する傾向があると言えそうだ。


安定を求めるかどうかがポイント?
最も既婚率が高い職種は「技術系」

 調査では、残業時間別の既婚率も調査。こちらは、残業時間と既婚率はほとんど関連性が見られないという結果が出た。内訳としては、残業時間が「まったくない」人の既婚率が48%、「40時間未満」の人が45%、「80時間以上」の人が46%など。忙しさと既婚率に関連がないことがわかるほか、残業時間と年収に比例関係がないのでは……というやや怖い予測もできなくはない。

 職種別の既婚率を見ると、最も既婚率が高かったのは「技術系(建築/土木)」で59%、「専門職」(57%)、「営業系」(54%)と続き、既婚率が低いのは「クリエイティブ系」(43%)、「販売・サービス系」(35%)、「事務・アシスタント系」(31%)だった。

 前出のデータと合わせると、年収が高い職種だと既婚率が高いと言えるのかもしれないが、筆者がふと思い出したのは、建築関係の大手企業に専門職として勤める25歳男性に取材したときのこと。彼はすでに結婚しており、「学生時代はアパレル関係の仕事がかっこいいと思ったこともあったが、今は人の生活になくてはならない建築という仕事に関われていることに安定を感じている」と話し、職場内結婚が多いことを教えてくれた。職種や業種が異なる会社の社員に取材するとわかるのは、「結婚観」や「ライフプランに対する考え方」は、その会社の社風に左右されるところが大きいことだ。

 高年収でもベンチャー企業では既婚率が低いというデータがあるのかはわからない。ただ、職場が安定志向なのか、それとも刺激を求める風土があるのかは、年収と同じく既婚率と大いに関係があるのではないだろうか。

(プレスラボ 小川たまか)
http://diamond.jp/articles/print/28155
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/572.html

記事 [経世済民78] “永遠の落第生”ギリシャの絶望 ユーロ圏の危機で心配しなくていい問題 仏国債「Aa1」格下 リスクコントロール型分散投資

“永遠の落第生”ギリシャの絶望

破られ続ける約束に、強硬派にもあきらめの声

2012年11月20日(火)  熊谷 徹

 相変わらず、小国ギリシャがヨーロッパをかき回す台風の目となっている。マーケットの反応には表われていないが、この国をめぐる情勢は、債務危機が表面化した3年前に比べて悪化している。そのことは、EU法に完全に違反する「公的金融機関による債務の減免」すら議論の対象とせざるを得なくなったことにはっきり表われている。

振り込まれなかった315億ユーロ

 2012年11月12日、月曜日。ユーロ圏加盟国の財務大臣たちは、ブリュッセルで深夜まで会議を続けた。しかし、ギリシャが必要とする315億ユーロ(約3兆1500億円)を振り込むための条件についての新たな合意に達することができなかった。この315億ユーロは、今年8月には同国政府の口座に振り込まれるべきものだった。

 この4日前に、ギリシャ議会は、年金支給額の削減などによって総額135億ユーロ(約1兆3500億円)の歳出を削減するための法案を可決した。これは、EUがギリシャに資金供与する条件の一つだった。条件を満たしたにもかかわらず、ユーロ圏加盟国はなぜギリシャに資金を振り込まなかったのか。

 その最大の理由は、ギリシャの財政状態が、通称トロイカ――欧州委員会、国際通貨基金(IMF)、欧州中央銀行(ECB)――の予想を上回って悪化していることにある。トロイカは、同国の財政状態があまりにひどいため、EUとIMFは、今年2月に同国が約束した財政黒字化の達成期限を、2年間延ばさざるを得なかった。

 ギリシャの財政悪化のため、トロイカ・グループの監査団による報告書も、本来は9月に完成するものが大幅に遅れた。監査を3回も中断して、ブリュッセルに舞い戻り対応策を協議しなくてはならなかったからだ。トロイカはこの財政報告書を11月12日に、各国の財務大臣に提出した。

 振り込みは、本稿を執筆中の11月19日時点でも行われていない。

悪化する財政状態

 EUは今年2月に決めた第2次救済パッケージに基づき、今年8月にギリシャ政府の口座に315億ユーロを振り込む予定だった。だが監査団の報告書は、そのための2つの前提が崩れたことを明らかにした。

 1つは債務比率をめぐる目標である。ギリシャの不況が急速に悪化したために、同国の国内総生産(GDP)が今年は6%、来年も4.5%減るという悲観的な見通しを明らかにした。つまり、ギリシャ経済は2008年以来、6年間にわたりマイナス成長を記録することになる。

 ギリシャの公的累積債務が国内総生産(GDP)に占める比率(債務比率)は、2011年には165.3%だった。EUが2012年3月に決めたギリシャの第2次救済プログラムによると、同国はこの債務比率を、2020年までに120%に下げることを約束した。だが、監査団は「2013年の債務比率は逆に上昇して、約190%になる」と予想している。つまり、今後8年間で債務比率を120%に下げるという目標の達成は絶望的になった。

 もう1つは財政黒字の達成だ。ギリシャは今年3月にEUに提出した予算再建計画の中で、「2014年までにGDPの4.5%に相当する財政黒字を達成する」と約束した。しかしトロイカの監査によると、ギリシャの2013年の財政黒字はほぼゼロになる可能性が強まっている。ギリシャが財政再建を達成する見込みも遠のいた。

 2014年までの財政黒字達成と、2020年までに債務比率を120%に圧縮するという2つの目標を達成する望みは、わずか8カ月で崩れてしまったのだ。

 ギリシャはすでに事実上の倒産状態にある。たとえば、11月16日・金曜日に50億ユーロ(5000億円)の利息を払う必要があった。EUとECBは、特殊な工作を行ってギリシャの利払いを可能にせざるを得なかった。同国は315億ユーロの金を受け取っていなかったのでので、自力で利息を支払うことができなかったからだ。

 EUとECBは、ギリシャがマーケットから債務不履行の烙印を公式に押されることを避けるために、一種の「生命維持オペレーション」を実施した。まずギリシャ政府が、償還期間が4週間という短期国債を発行した。政府は、自国の民間銀行にこの国債を買わせることによって資金を調達し、50億ユーロの利息を支払う。民間銀行は、国債を購入するための資金をギリシャ中央銀行から調達する。だがギリシャの中央銀行には、資金を供与する余力はない。このためECBが何らかの方法で、同国の中央銀行を助けたものと見られる。このような特殊なオペレーションが、EU法に照らして合法かどうかについては、意見が分かれている。

公的金融機関の債務減免まで俎上に

 ギリシャの財政状況がこれほどの危機に瀕しているため、EUとIMFは、やむを得ず「財政の黒字化の達成期限を2016年に延期する」と決定した。2009年以来、ギリシャとEUの間では、同じパターンの交渉が繰り返されている。つまり、融資を受けるために、同国はEUとIMFに対して「しかじかの目標を達成する」と約束をするが、数カ月後には目標達成が不可能であることがわかり、約束が反故になるというパターンだ。この「約束破りの無限連鎖」が今回も起きたわけである。

 問題は、2年間の猶予を与えたために、ギリシャ政府に対してさらに320億ユーロ(3兆2000億円)の追加融資を実施する必要が生じたことである。現在ユーロ圏加盟国の財務大臣とIMFが、320億ユーロの追加コストを誰が負担するかについて、激しい議論を繰り広げている。

 欧州側は、融資返済期限の延長や、同国が払う利息の軽減を提案している。これに対しIMFは、ギリシャに金を貸しているユーロ圏加盟国の公的機関が債権の一部を放棄する、通称「ヘアカット」を提案している。公的機関というのは、たとえばドイツのKFW(復興融資公社)銀行のような、国営の金融機関のことである。

 公的金融機関のヘアカットについて、ドイツのヴォルフガング・ショイブレ財務大臣が猛烈に反対した。理由は、公的金融機関がギリシャへの債権の一部をあきらめることは、ユーロ危機をめぐる支援策の質を大きく変えるからである。

 公的金融機関による債務減免は、納税者に直接負担を強いる。今年2月に決まった銀行などの債権の一部放棄とは異なる。EU法は、ユーロ圏の加盟国が他の国の借金を肩代わりすることを禁じている。いわゆるNo Bail-out Clause(非救済条項)だ。これまで欧州委員会は「ギリシャへの援助は融資であり、いずれ債権国に返済されるので、借金の肩代わりではない」と弁解してきた。だが公的金融機関によるヘアカットは、市民が他国の借金を引き受けることになり、非救済条項に完全に違反する行為だ。欧州委員会も、言い逃れはできないだろう。

 ドイツ政府は連邦議会の同意を得なくてはならないが、EU法に違反する行為を議会がすんなり承認するとは思えない。

 EU法に違反する禁じ手すら、議論の対象にしなくてはならないほど、ギリシャの財政状況は悪化しているのだ。2009年以来の債務危機の展開は、押し寄せる濁流が、ダムを一つ、また一つと決壊させる様子を連想させる。

IMFの苦境

 実は、EUと並んでギリシャを援助しているIMFも、立場が微妙になりつつある。本来IMFの融資対象は、「自分の力で借金を返済できる能力がある国」に限られている。IMFは今年2月、ギリシャには返済能力があると判断して融資に同意した。同国が「2020年には債務比率を120%に減らす」と約束したからだ。ところが、トロイカの監査によってこの目標が達成不可能であることがわかり、現在のギリシャには債務の返済能力がないことが確定した。

 つまりクリスチーヌ・ラガルド専務理事は、「なぜ借金返済能力がないギリシャに、融資を続けるのか」について、IMFの理事会を納得できる説明をしなければならないのだ。ワシントンにあるIMF内部では、融資の大半がユーロ圏に向けられていることについて、不満の声が上がっている。万一IMFがギリシャ救済パッケージから脱落した場合、ユーロ圏加盟国の負担は大幅に増える。

「ギリシャの破綻はない」?

 私が最近注目しているのは、これまでギリシャに対して強硬な意見の持ち主だった政治家や官僚たちの間で、一種の「あきらめ感」が漂っていることだ。

 たとえば対ギリシャ強硬派だったドイツのヴォルフガング・ショイブレ財務大臣は、10月中旬にシンガポールでの会議で「ギリシャの破綻はあり得ない」と発言し、金融関係者の注目を集めた。ショイブレ氏はこれまで「私はギリシャがユーロ圏に残留することを望む。しかしギリシャが約束した改革を実行せず、救済のために過剰なコストが生じる場合には、ギリシャの破綻とユーロ圏脱退もあり得る」という姿勢を取ってきた。

 その人物が、態度を180度変えてギリシャは破綻しないと断言したのである。金融市場が不安定な状況下で、ギリシャが破綻した場合の悪影響は、計り知れない――こうした危惧が、ドイツ政府部内でも強まっているのだろう。

 IMFのクリスチーヌ・ラガルド専務理事も去年、「私はギリシャよりもナイジェリアに同情する。ギリシャ人はきちんと税金を払うべきだ」と厳しい発言をしていた。けれども今年秋には、ギリシャの財政黒字化の期限を2年間延ばすよう提案した。

 いくら勉強しても50点しか取れない生徒に、「100点を取るまでは、夕食は食べさせない」と脅したら、子どもは空腹のためにますます勉強しなくなるだろう。「100点を取れ」と要求すること自体、もはや意味がない。ユーロ圏加盟国とIMFは、今日のギリシャ政府が50点しか取れない生徒であることを、ようやく理解したのだろう。

 ギリシャについて、いくらコストがかかっても、完全な救済(Bail-out)以外の道はないのかもしれない。つまり、ギリシャの借金を完全に棒引きするか、国債の償還期限が来るたびにEUやIMFが融資を行うのだ。だが、いつになったらギリシャが債務不履行の危機から完全に脱し、自力で借金を返せるようになるのかは未知数だ。ユーロ危機の前途は、海図のない航海である。

 まもなくEUとIMFはギリシャに対する新たな支援策を発表するだろう。それがどのような形であるにせよ、国際社会に多大な負担をもたらし、世界経済の不透明感(uncertainty)を高めることだけは間違いない。(続く)


熊谷 徹(くまがい・とおる)

在独ジャーナリスト。1959年東京都生まれ。早稲田大学政経学部経済学科卒業後、日本放送協会(NHK)に入局、神戸放送局配属。87年特報部(国際部)に配属、89年ワシントン支局に配属。90年NHK退職後、ドイツ・ミュンヘン市に移住。ドイツ統一後の変化、欧州の安全保障問題、欧州経済通貨同盟などをテーマとして取材・執筆活動を行う。主な著書に『ドイツ病に学べ』、『びっくり先進国ドイツ』『ドイツは過去とどう向き合ってきたか』『顔のない男―東ドイツ最強スパイの栄光と挫折』『観光コースでないベルリン―ヨーロッパ現代史の十字路』『あっぱれ技術大国ドイツ』『なぜメルケルは「転向」したのか――ドイツ原子力四〇年戦争』ほか多数。ホームページはこちら。ミクシィでも実名で日記を公開中。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20121119/239550/?ST=print


JBpress>海外>Financial Times [Financial Times]
ユーロ圏の危機で心配しなくていい問題
2012年11月20日(Tue) Financial Times
(2012年11月19日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 話がややこしくなれば、人の思考は混乱する。確かに、ユーロ圏の危機には心配なことがまだ多い。しかし、何を心配しなくてもよいかを理解しておくことは、それと同じくらい重要だ。

 本稿は短いうえに内容も完璧とは言えないが、筆者なりに、現在進行中のユーロ圏の危機をもう少し単純かつ明快に捉え直してみたいと思う。

フランスは「欧州の病人」ではない


英エコノミスト誌は最新号でフランスを特集し、フランスは欧州心臓部の時限爆弾だとする巻頭社説も掲載している〔AFPBB News〕

 心配する必要がないことは5つあると筆者は考えている。第1の項目はフランスだ。英エコノミスト誌は先週発行の最新号で、「欧州の病人」という名誉称号をフランスに贈ったようだが、これは間違っていると筆者は思う。

 フランス経済は、経済予測に携わる人々や評論家たちの一般的な認識よりも底堅い場合が多く、第3四半期の経済成長が比較的良好だったことはその好例となっている。

 今回の危機においてもダメージは比較的小さく、フランスは悲観的な期待、特にこの世界を競争力の観点からしか見ていない評論家たちの期待をたびたび裏切ってきた。

 最近流行のフランス叩きは政治的な動機によるものではないかと筆者は思っている。つまり、社会党出身の大統領に対する右派からの反発だ。

 もしフランス経済が本当ににっちもさっちもいかない状態だったら、ニコラ・サルコジ政権時代にそうした指摘がほとんどなされなかったのはなぜなのか? サルコジ氏は一体どんな改革をしたのか? ちなみに、エコノミスト誌は1999年に「欧州の病人」の称号をドイツに贈呈している。

競争力の差は縮小中

 第2の項目は競争力だ。一定の賃金でどれだけ生産したかという定義で見た場合、ドイツが過去10年間で競争力を高めたことは間違いないが、この流れは既に反転している。

 欧州のある政府高官によれば、単位労働コストは今年、ドイツでは3%上昇するがギリシャでは8%低下する見通しだ。計11%というなかなか大きな調整だ。スペインでもこのような調整が進んでいる。

極右・極左政党やドイツ拳法裁判所も心配無用

 第3に、極右・極左政党も心配は無用だ。もちろん、こうした勢力は実際に存在するし、支持者を増やしている。ギリシャの極右政党「黄金の夜明け」の台頭は、言うまでもなく懸念すべきことだ。しかし、こうした極右・極左勢力がユーロ圏の政治の行方を変えることにはならないと筆者は思う。

 オランダで先日行われた総選挙では、深刻な景気後退の最中にもかかわらず中道勢力がその基盤を強化した。フランス大統領選挙では極右政党の国民戦線が善戦したものの、同党党首のマリーヌ・ルペン氏は決選投票に進めなかった。

 イタリアでは、コメディアンのベッペ・グリッロ氏率いる反ユーロ圏の政党「五つ星運動」が世論調査で2番目に高い支持率を得ているが、来年4月の総選挙ではあっさり出し抜かれるだろう。ドイツの政界で見られる変化は海賊党の登場だけで、喜ばしいことに彼らはユーロについては沈黙している。

 第4の項目はドイツ連邦憲法裁判所だ。ユーロ圏の危機管理にかかわる法的な問題は非常に複雑で、多くの優れた提案が法的な理由で推進できない状態にある。しかし、これらを本当に押しとどめているのは法的な要因ではなく政治的な要因だ。

 もしドイツが財政移転や債務減免を拒むとすれば、それは裁判所の判断のせいではなく、政治的な支持が過半数に達していないからだということになるだろう。救済基金の欧州安定メカニズム(ESM)について先日下した判断から分かるように、連邦憲法裁判所は、吠えはするが噛みつきはしない裁判所だ。

お金を見つける実務家の能力を侮るな

 そして最後に、筆者はギリシャ向けの次回の融資実行分について心配していないし、それを言えば、その次の融資実行分も心配していない。確かに、ギリシャ情勢を見ていると、ひどく緊張する。ギリシャ救済プログラムの期限の2年間延長には約320億ユーロのコストがかかり、ある高官いわく、「お金を見つける」のはこれからだ。

 筆者はブリュッセルに駐在した数年間で、欧州のテクノクラート(実務家)たちのお金を見つける能力を決して過小評価してはならないということを学んだ。彼らは融資を延長し、金利を引き下げ、必要とあらば、極めて複雑で透明性をぼかす特別目的事業体を構成する。

 お金が見つからなかったら、半分の期間に必要な半分の資金を見つけ、翌年戻ってきて残りのお金を探す。筆者はこの戦略を大目に見ているわけではなく、むしろ反対だ。ここでは単に、欧州のテクノクラートはお金を見つけると言っているだけだ。

実際に心配すべき3つの問題

 心配しなくていいことのリストができた今、筆者が実際に心配していることに専念するのが容易になる。1つ目の最も重要な懸念は、緊縮財政が成長に与えるインパクトだ。2013年はユーロ圏経済にとってひどい1年になるのは確実で、これが現行の戦略を狂わせる恐れが十分にある。

 リストの2番目の懸念は、いまだに危機を解決できないことと、将来のギリシャの債務再編に対する公的部門の関与、あるいは直接的な財政移転の必然性を受け入れられずにいることだ。問題の解決を来年9月のドイツ総選挙の先まで先送りすることは、ほとんど正気の沙汰ではない。

 そして最後に、銀行同盟はさらに遅延が見込まれ、今では熱意不足に陥っている。銀行同盟は銀行を各国政府と切り離すことはなく、破綻処理の権限も預金保険制度も盛り込まれないため、危機に対するプラス効果を持たない。議論は、誰が何をするのかを巡る典型的な組織間の戦いになってしまった。

 お分かりの通り、心配しなくていいことのリストの方が長い。これは楽観論への回帰ではない。その点は心配しなくてもいい。これは本当に重要な数少ない問題に専念するよう求める嘆願だ。

By Wolfgang Munchau
http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/36581


ムーディーズ:仏国債を「Aa1」に格下げ−見通し弱含み
  11月19日(ブルームバーグ):米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは19日、フランス国債の格付けを最上級「Aaa」から引き下げ「Aa1」とした。見通しは引き続き「ネガティブ(弱含み)」とした。経済が低迷する中で財政の信頼性を示したいオランド仏大統領の取り組みに打撃となる。
米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は1月にフランス国債を格下げしていた。ムーディーズの格下げを受け、オランド大統領には欧州2位の経済規模を持つ同国の景気てこ入れ策を求める圧力が強まる。
ムーディーズは格下げとネガティブ見通しの維持を決めたことについて、フランスの長期的な経済成長の先行きが複数の構造的課題から悪影響を受けていることや、経済見通しの悪化に伴う財政見通しの不確実性を反映したものだと説明した。
原題:France Loses Top Rating at Moody’s in Blow to Hollande(抜粋)
更新日時: 2012/11/20 07:50 JST

米国株:大幅続伸、住宅指標を好感−財政協議の見通し楽観も追い風 (07:32)
フランスとスペイン、イタリア、ドイツがギリシャ問題で会合、事前調整−当局者 (23:43)
中古住宅販売:10月は2.1%増の年率479万戸−予想上回る (01:41)
ユーロが下落、ムーディーズがフランス国債格下げ (07:44)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDRA1W6JIJV701.html


ユーロ/ドルが一時2週間ぶり高値、ギリシャ支援など楽観視=NY市場
2012年 11月 20日 08:18 JST
[ニューヨーク 19日 ロイター] ニューヨーク外国為替市場では、ユーロが対ドルで約2週間ぶり高値をつけた。ギリシャに対する支援実施見通しや米「財政の崖」問題が解決に向け進展しているとの楽観的見方が広がり、リスク選好度が高まった。

ただ、ユーロ/ドルはその後、ムーディーズ・インベスターズ・サービスがこの日、フランス国債の格付けを引き下げたことから下落した。

終盤の取引でユーロ/ドルは0.5%高の1.2804ドルをつけていたが、その後、フランスの格下げを受け1.2777ドルに下落した。ニューヨーク市場ではこの日、一時、11月7日以来の高値となる1.2819ドルをつけていた。

関係筋によると、ユーロ圏財務相は20日の会合で、ギリシャに対する総額440億ユーロの緊急融資の実施を暫定的に承認する見通し。支払いは、ギリシャがすべての条件を満たすことを条件に、12月5日に行われるという。

ギリシャへの支援が確実になれば、市場の不安はある程度和らげられるものの、ギリシャ経済のユーロ圏全体への影響はスペインやイタリアと比較すると小さい。

ストラテジストによると、スペインが支援を要請した場合、ユーロ/ドルは1.30ドルを突破する可能性がある。

デイリーフォレックスの為替アナリスト、クリストファー・ヴェキオ氏は「ユーロ/ドルが一段高になるには、リスク選好度のかなりの改善が必要だ」とし、スペインへの支援実施や、もしくは米財政問題協議で与野党が早期に妥協できることが重要だ、との見方を示した。

米「財政の崖」をめぐっては、週末にかけて米議会指導部から回避に向けた合意が可能であることを示唆する発言が出た。これを受けリスク選好度が改善、世界的に株価が持ち直している。

ニューヨーク市場終盤の取引で円は対ドルで下落した。日銀の政策決定に注目が集まっている。

フォレックス・ドット・コムの首席為替ストラテジストエリック・ヴィォリア氏は、日銀は追加緩和を見送ると予想しているが、市場は日銀が新政権にどのように対応するかを見極めようとしている、との見方を示した。

ロイターのデータによると、ドル/円は0.14%高の81.38円。


「財政の崖」、米失業率10%超に押し上げも=フィッチ
[ニューヨーク 19日 ロイター] 減税失効と歳出の自動削減開始が重なる米「財政の崖」問題について、格付け会社フィッチ・レーティングスは19日、回避できなければ米経済は再びリセッション(景気後退)に陥り、失業率は10%を超える可能性があるとの見解を示した。

また、空港など運輸資産への需要が「劇的に影響を受ける」とした。

ただ、「財政の崖」がもたらす「広範な影響」を考慮すれば、急激な緊縮財政が行われる事態を米議会が容認する可能性は低いとし

ECB銀行監督権限めぐり譲歩案、英独の主張受け入れ=内部文書
2012年 11月 20日 07:29 JST
[ブリュッセル 19日 ロイター] 欧州連合(EU)加盟国は、ユーロ圏「銀行同盟」構想の下での銀行監督権限について、ドイツと英国の主張を受け入れ、欧州中央銀行(ECB)が担う監督権限を弱める方向で検討していることが、ロイターが入手した文書で明らかになった。

ECBにユーロ圏17カ国の銀行監督権限を持たせることは、銀行同盟構想の3つ柱のうちの1つで、EU首脳は年末までの実施を目指すことで合意している。

今回明らかになった譲歩案は、銀行同盟構想の下で各国規制当局に代わってECBが大きな権限を持つことに懐疑的な姿勢を崩していないスウェーデンやポーランドなどのユーロ非加盟国の懐柔が目的とみられる。

11月16日付の同文書は、「ユーロには加盟していないものの、構想に参画する国は、ECBの決定の拘束は受けないとECBに告知することができる」としている。

ただ「これを受けECBは、緊密な提携の中止、もしくは停止を検討する」とし、ユーロ非加盟国にECBの決定からの除外が認められた場合、銀行同盟から除名される可能性があることが示されている。

またオランダとルクセンブルクが、経営難に陥った銀行の清算に関するECBの権限を弱めることを提案しているが、同文書ではこうした案も検討事項に挙がっていることが分かった。

同提案によると、清算制度が整って初めてECBは経営難に陥った銀行を閉鎖する権限を発動することができる。

さらに、各国が代表者を送り込むECBの監督部門に一段と強い権限を与えること、また銀行資本の積み増しの必要性について各国政府により大きな決定権を与えることも提案されている。

ただ、ECBはユーロ圏のすべての銀行、および銀行同盟構想に参画するユーロ非加盟国の銀行の監督に関して、最終的な権限をつ。

関係筋の1人は譲歩案について、「ユーロ非加盟国の取り込みに向け動いているようだ」と指摘。また、「各国の監督機関にECBよりも大きな権限を与えることについても努力が続けられているようだ」と述べた。

別の関係筋は同文書について、「ECBの権利や権限を縮小するのではなく、加盟各国の権利と権限をより明確に示すことで、加盟国から出ていた不満の解消を目指したものだ」との見方を示している。

これらの案は、20日の銀行同盟に関する協議で検討される見通し。

EU銀行同盟の監督権限めぐり異論相次ぐ、協議決裂への懸念も 2012年11月14日
ECB総裁、EU通貨担当欧州委員の権限強化案を支持=報道 2012年10月29日
ESMによる銀行への直接資本注入、13年に実施へ=仏政府筋 2012年10月19日
ESMによる直接資本注入、13年初めの可能性小さい=独政府筋 2012年10月19日

仏政府債を「AA1」に1段階格下げ、見通しネガティブ=ムーディーズ 2012年11月20日
[20日 ロイター] ムーディーズ・インベスターズ・サービスは19日、フランスの政府債格付けを「AAA」から1段階引き下げ「AA1」とした。格付けの見通しは引き続き「ネガティブ」。
これを受け、モスコビシ仏経済財務相は、今回の格下げは同国の構造改革推進に向けたモチベーションになるとの見解を示した。
また、フランスは引き続き、2013年の財政赤字を対国内総生産(GDP)比で3%に削減するという目標にコミットしていると述べた。
同相はさらに、フランスのソブリン債は依然として、ユーロ圏の中で最も流動性が高いソブリン債の1つだと語った。
http://jp.reuters.com/

廣澤知子のやさしいマネー講座
2012年11月19日
第296回 新 分散投資

FPという職業柄、投資初心者の方には必ずリスクの話から始めます。 リスクというと「損をする可能性」と考える方がいますが、投資の世界では値上がりも含めて価格変動幅の大きさを指します。そのリスクを小さく抑え、なるべく安定的にリターンを得る手法として「分散投資」の大切さを説いてきました。 ですが最近は分散投資に対し懐疑的な投資家も増えているようです。

リーマンショック以前には、過去数十年の伝統的な資産(国内株式、外国株式、国内債券、外国債券)に対し一定率の分散をしながら年1回の見直し(リバランスおよびリアロケーション)を繰り返せばリターン率を向上できたことが実証されていました。

ところが、バブル後、またはリーマンショック後に投資を始めた方には「負け続き」となってしまっているケースが多数を占めています。

伝統的資産への分散投資が効果的にその力を発揮してきた背景に、それぞれの資産の値動きが逆相関に近く、どれかが値下がりしても他の資産は値上がりすることで損益を相殺し、全体の資産価値を安定させる力が働いていたからです。

世界の市場がボーダーレスとなり、逆相関であるはずの資産が同時同方向に動くことが増え(大きな出来事があれば債券も株も同時急落する)、日本人投資家にとっては自国通貨円の急激な円高への動きで海外資産が目減りし、大きな痛手となりました。

かつて為替市場では通貨の動きはその国の景気状況を反映し、またメジャー通貨のどこかに「拠り所」があったものですが、現在は必要以上の円高や不安定な米ドル、信用不安に揺れるユーロと安心できる受け皿がありません。

FX投資家は早くからその不安定さを逆手に機敏な投資を行っていましたが、長期分散投資派の投資家には、短期売買は「投機的」に映り敬遠していたことと思います。

先週の日経新聞に「リスク・コントロール型分散投資」という記事がありました。 「分散投資」には違いありませんが、これまでのような一定率の配分を維持する分散投資と違い、ポートフォリオ全体のもつリスクを一定化する分散投資で、リスクが一定となるように機動的な配分の見直し=売買をする必要があるというものです。 リスクが安定すれば、結果として安定的なリターンを得られることにつながります。

記事ではその手法を用いたファンドを紹介していましたが、実際リスクの大きさ(「標準偏差」)を個人投資家が独自に計りコントロールすることは大変難しく、いくつもの市場を同時進行に機動的な売買を繰り返すことはなかなかできることではありませんよね。

それでもリスク・コントロール型分散投資に近づけるには、詳細なリスク計測はできずとも、少なくとも下記には注意しましょう。

・市場を見ながら機動的な売買をする(様々な注文方法をフルに活用)

・リスクの高い金融商品(株式・コモディティなど)の配分比率を小さくする

・海外資産を保有する場合はFX投資を活用するなど「為替ヘッジ」も考える

リターンを高めるためには投資が必要であり、分散投資がやはり重要なのですが、その手法は市場環境に合わせて進化させる必要がありそうです。

廣澤 知子 ファイナンシャル・プランナー

前の記事:第295回 貯蓄ゼロの怖さ −2012年11月12日
http://lounge.monex.co.jp/column/money/2012/11/19.html
】今週のマーケット見通し(今週の為替レート予想レンジ)
───────────────────────────────────

■米ドル/円( 81.600 〜 81.900 )

今週の米ドル/円は、円全面安地合いが継続するか、あるいは調整による円高
となるか注目の週となる。先週は、野田首相による衆院の解散表明を受けて、
総選挙後には自民党が政権に復帰し、日銀への緩和圧力を強めるとの思惑が
広がり、円全面安の展開が続いた。

今週は、19日、20日の日銀金融政策決定会合、20日のユーロ圏財務相会合、
22日から始まるEU首脳会合に注目が集まる。
日銀は9月と10月に連続して、金融緩和政策強化を発表しているため、今月は
据え置きとの見方が多い。したがって、今週も衆院総選挙後に対する思惑的な
動きが中心になりそうだ。ちなみに過去の衆院総選挙では、解散から投票日ま
では株高が続くパターンがあり、12月16日の選挙日までは株高・円安の好連
鎖が期待されやすいとの見方がある。

テクニカル面では、ドル円週足一目均衡表で今年4月以来となる雲を上抜けし
てきた。遅行線も実線を超えて、転換線をも突き抜けそうな状態となってい
る。このままの勢いを持続できれば、当面は昨年4月高値と今年3月高値を結ん
だ抵抗線が位置する83円付近を試す可能性が高くなる。
今週は勢いを持続するための底堅め期間になると予想し、終始小じっかりとし
た展開を見込む。ドル円が80.60円以上で推移する限り、ドル高円安の動きは
今週以降も当面継続すると予想する。

2012年11月19日  
円安が続くには〜日銀が、米FRBに見習えばよい〜

衆議院解散が決まった11月14日以降、円安、日本株高の流れが続いている。11月14日、16日レポートでも述べたが、次期政権において日銀による金融緩和が強化されるとの期待が浮上しているためだ。グラフでは米日長期金利差とドル円を比較しているが、11月前半までの円安ドル高は、米日長期金利上昇の後追いで説明できる。ただ、16日レポートで紹介したが、「国会解散言及」以降、長期金利差は動いておらず、日本の要因で円安が進むフェーズに入った。

2012年2月14日に日銀が+1%のインフレ目標を明示した時にも、3月半ばまで約1ヶ月に亘り、長期金利差が横ばいで推移する中で円安が続いた(グラフ参照)。日銀の政策がこれまでと大きく変わるという期待が浮上している点で、当時と現在は同じ構図である。このため、新たな政権が誕生するまであと1ヶ月あるが、少なくとも前回と同じ期間に亘って、日本側の要因で円安地合いが続くことは期待できそうだ。

安倍自民党総裁は、先週「2〜3%のインフレ目標を設けて無制限の金融緩和」などと言及した。実際に16日(金)に自民党が公表した基本方針の中に、「明確な物価目標(2%)を設定し、目標達成に向け日銀法の改正も含め、政府・日銀の連携強化の仕組みを作る」と明記された。そして安倍総裁は、日銀法改正の内容について、「政府とともに物価安定目標をちゃんともっていくこと。雇用に対して責任を負うことだ」(日経新聞)と言及している。

日銀法改正などの自民党の政策案には、「物価安定と雇用最大化」の2つの目標を追い政策運営を行う米FRBと同様、日銀も金融政策を運営すべきとの考えが背景にある。メディアでは一連の政治の動きに対して、「日銀への圧力」など批判的な論調が目につくが、実際には、物価安定に成功している米国を見習い、日銀が政策を運営する仕組みを目指しているわけである。

リーマンショックという激震があったにも関わらず、2%前後の物価の安定に成功している米国に習うという点で現実的と評価できる(グラフ参照)。日銀は、現行日銀法で定められている「物価の安定を図る」という「抽象的理念」によって政策運営を行っている。ただ、実際には「実現すべき経済状況」が曖昧なためか、デフレ克服に必要な大胆な金融緩和を躊躇しているようだ。「+2%の物価安定」と「雇用の最大化」という明確な目標があれば、それを早期に実現するために、大胆な政策発動を行う責任を日銀は持つことになる。

こうした意味で、円高デフレ克服が最優先課題であれば、日銀が「明確なインフレ目標」を持つことが有効なのは明らかである。現在の日銀法に、「プラスインフレでの物価安定」、「雇用最大化への配慮」などの目的は含まれていない。これらの目的が日銀法で定められれば、日銀はデフレ克服に向けてより積極的な政策に踏み出すだろう。

自民党が掲げる政策が実現すれば、日銀が、米FRBのように安定的なプラスの物価安定を実現するために、最大限の政策対応が行えるようになる。そして、金融緩和の強化でデフレ克服が早まれば、長年続いた円高圧力は和らぐ。つまり現在の円安が続くためには、日銀が米FRBに見習える仕組みを、政治が整えればよいわけである。
http://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G903/er/economic.htm

広木隆の「僕が見てきたアメリカ株式市場」
2012年11月16日

【第1回】 ブラック・マンデー

「つまり、皆さん、強欲は善だ(Greed is good)ということです。強欲は正しい。強欲は役に立つ。強欲は物事を明確にし、道を開き、進化の精神の神髄をとらえます。すべての強欲さが、生命欲、金銭欲、愛欲、知識欲が、人類の進歩を推し進めてきました。そして強欲さこそが、きっと、テルダー製紙を救うだけでなく、アメリカ合衆国と呼ばれる機能不全に陥った企業を救うのです。ご静聴ありがとうございました。」
(映画「ウォール街」より)

200年以上の歴史がある米国の株式市場。史料にあたれば、その成り立ちから歴史を振り返ることはできるだろう。しかし、それではただの書き写しに過ぎない。やはり僕自身が、リアルタイムで見てきたアメリカの株式市場を語るほうがいい。僕が証券界で働き始めたのはオリバー・ストーン監督の映画「ウォール街」が米国で公開された1987年。そこを起点に話を始めよう。1987年といえばブラック・マンデーがあった年だ。ブラック・マンデーとは1987年10月19日の月曜日に起きた史上最大の株価暴落のこと。ダウ平均は前週末比508ドル安と急落し、この時記録した下落率22.6%は、世界恐慌の引き金となった1929年の暗黒の木曜日(ブラック・サーズデー)の下落率の倍近いものだった。このニューヨーク株式市場の暴落を発端に世界同時株安となったのである。

ブラック・マンデーは、国際協調のきしみが投資家の不安心理を煽ったことが原因とされる。プラザ合意(1985年)でドル安となった米国は、膨張の一途を辿る「双子の赤字」とあいまってインフレ懸念に悩まされていた。一方、日独など他の主要国は通貨高による不況が深刻化していた。そこでG7各国は1987年2月に、世界的な景気後退につながりかねないドル安是正に向けて政策協調を図る。これがルーブル合意である。ところが9月に西ドイツが米国の反対を押し切って利上げしてしまった。このことは国際協調の枠組みに不和が生じたとの印象を市場に与えることとなった。折しも、前任のボルカーからFRB議長の座を受け継いだグリーンスパンは9月初めに3年5カ月ぶりの公定歩合引き上げを実施していた。ドル防衛のため、米国金利にスパイラル的な上昇圧力がかかると市場は身構えるようになった。それがブラック・マンデーの背景である。もちろん、なぜ10月19日という、その日に暴落が起きたのかは分からない。但し、暴落が起きる素地は、そのような背景のなかで醸成されていったということである。付け加えるならば、「ポートフォリオ・インシュランス」という当時流行していた計量的運用手法や、それに基づく「プログラム売買」の活性化なども、下げを加速させた要因であると云われている。

僕が見てきたアメリカ株のマーケットを振り返る過程で、こうした暴落は何度か登場する。その要因や背景を述べるのも重要だけれども、もっと重要なのは、そうした危機に際して米国の金融当局がいかなる対応をとってきたかである。FRB議長に就任して3ヶ月目だったグリーンスパンは即座に「混乱と緊張の沈静化に意味のある流動性を供給する」との緊急声明を発表、この未曾有の大暴落が金融市場や経済に与える悪影響を最小限に食い止めることに成功した。「市場の恐怖--を鎮めるのは迅速かつ大量の流動性供給」というFRBの金科玉条がこの時から脈々と受け継がれていくことになる。

冒頭に引いたのは、マイケル・ダグラス演じるゴードン・ゲッコーが買い占めた会社の株主総会に乗り込んで演説する場面の台詞である。この「Greed Is Good (強欲は善)」という言葉は、非常に有名になり、様々なコンテクストで使われるようになった。ブラック・マンデーを分析した文献にあたると、たいていはここで上述したような国際協調のきしみ等を指摘するものが多い。しかし、本当のところは、この「Greed Is Good (強欲は善)」ということへの行き過ぎた信仰が一番の要因なのではないかと僕は思っている。
https://www.monex.co.jp/Etc/00000000/guest/G2700/usstock/know_3.htm


http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/573.html

記事 [原発・フッ素28] 維新の会と太陽の党合流 「脱原発」の文字消える (東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012111802000108.html

2012年11月18日 朝刊

 「日本維新の会」代表の橋下徹大阪市長と、「太陽の党」共同代表の石原慎太郎前東京都知事は十七日、大阪市内で記者会見し、太陽の党が解党して維新の会に合流することを正式発表した。代表に石原氏、代表代行に橋下氏が就任。第三極の結集を目指した東と西の雄が手を結び、知名度と発信力で活路を見いだそうとした形だが、政策の違いに目をつぶっての合流は、野合との批判が高まるのは避けられない。 (生島章弘)

 石原氏 小異を捨てて大同団結し、最初の一戦を戦う。後は橋下氏にバトンタッチする。

 橋下氏 心強い新代表を迎えた。燃え尽きるまで戦い抜く。

 両氏は同日、大阪市で開かれた維新の全体会議で、エールを交換しあった。両党は合流に先立ち、八項目の政策で合意した。内容は石原氏が否定的だった消費税の地方税化が盛り込まれ、エネルギー政策では橋下氏がこだわっていた「脱原発」という文字が消えた。橋下氏は「一番見解の隔たりがある事柄については合意ができた」と胸を張ったが、選挙が近づき、慌てて持論を捨てて歩み寄っただけの印象だ。

 この日、維新と、みんなの党(渡辺喜美代表)、減税日本(河村たかし代表)は、合流しない見通しとなった。だが橋下氏の政策は、石原氏よりも渡辺、河村両氏の方が近い。「小異」の二人を“捨て”て「大異」の石原氏と組んだことになる。

 合流は、人間関係の不安材料もある。維新は、小泉改革を主導した竹中平蔵元総務相がブレーン。一方、維新の国会議員団の代表となった平沼赳夫・太陽の党共同代表は、竹中氏が主導する郵政民営化に反対して自民党を離党した。天敵ともいえる二人が合流により「呉越同舟」することになった。平沼氏は同日の記者会見で「竹中氏の主義主張が日本の国是にあうかという問題もある。今後、考えをぶつけていかなくてはならないと思う」と語り、依然としてしこりが残っていることをうかがわせた。急ごしらえで手を結んだ連携からは、早くも亀裂の芽が見える。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/757.html

記事 [議論30] 「誰が誘導したんだ?」
 もし検察審査員が「確かに誘導された」という事実があったとしたら、それはいったい誰によって誘導されたのか。 検審事務局か?  就任して1年目ぐらいの事務屋にそんな事ができるだろうか。 検察から渡された捜査資料のダイジェスト版を作るのも仕事なはずだが、それさえも怪しい。 11名中8名以上を誘導で「起訴相当」に入れさせる技量など、おそらく彼らは持ち合わせてはいまい。 それだけの能力があったなら「上場予定の未公開株」でも売ってるだろう。

 それでは、審査補助員か?  2回目の審査では必ず付けなくてはならないが、1回目の審査では検察審査会の意向により「どちらでもいい」のだ。 こんな頼りない立ち位置の者に重大な任務を期待できるだろうか。 審査会の雰囲気を「ある方向」に持ってゆく事ぐらいはできるだろうが、投票には関与できない。 確実な「業務」の遂行はそもそも期待するほうが無理だ。 それに検察審査員の名前は秘匿されるが、審査補助員の名前は堂々と公表される。

 それでは本命の検察か?  確かに捜査資料の提出には選別は自由だから、「ある方向」の資料で固めることは可能だ。 捏造報告書の件でもそれが如実に分かった。 では、2回目の審査を例にとってみよう。 検察の「業界用語」で書かれた捜査資料や捏造報告書を、素人の審査員が読み込んで「勝手に」誘導されるものだろうか?  試しに貴方が「捏造報告書類」を読んでみたらいい。 『健全な法治国家のために声をあげる市民の会のホームページ』http://shiminnokai.net/kokuhatsu2.htmlの中頃「ロシアのサイトからのダウンロード」あるいは「簡単ダウンロード」にある。

 さあどうだろう。 この51ページの報告書類を読んで(全部読めた方は立派)貴方は「起訴相当に入れなければならない」となっただろうか?  私は途中で頭が痛くなった。 やはり「人による説明」がないと全然理解できない。 では、「人による説明」つまり検察官の説明はあったのか?  審査事件票では1回目の審査で1回、2回目の審査で1回検察官は訪れている。 しかしそれが何時だかは、開示された資料からは判別できない。 何時だかは分からないにしても1回ずつは説明があったようだ。

 しかし冷静になって考えてほしい。 それぞれ1回たった1日ぐらいの説明で、11名の審査員はコロッと誘導されてしまったのか。 「だったら、検察が自分で起訴したらいいじゃねえか」と発言する審査員はいなかったのか。 驚くほど純朴な審査員たちだ、まるで漫画の登場人物みたいに。 それでいて、あの難解な捜査資料を読み解いているのだ。

 誘導で小沢氏起訴を説明しようとすると、かように現実離れした結論が導き出される。 どこが間違っていたのか?  誘導で「起訴議決」がなされたのではない、と考えるしかない。 だいたい役人が丁半博打のような「誘導」なんていう手法を、確実な結果を期待されるミッションに用いるわけがない。 第三者委員会でも「こちら側」の委員を必要数潜り込ませるぐらいだ。

 確実な手法とは審査会全体が「こちら側」か、もっと確実なのは「名目だけの審査会」なのだ。 「名目だけの審査会」とは一市民T氏の言葉を借りれば「架空議決」ということだ。

http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/753.html

記事 [経世済民78] 国が貧しくなるということ   若者に広がる社会からの孤立不安定から抜け出せない  「なぜ今は?」 by NHK  
 2012-10-18 国が貧しくなるということ37
「個人が貧しくなる」ということについては、イメージがしやすいですよね。

毎月カツカツの生活で、ご飯は古々米、おかずは夕方以降の安売りで調達。というか、大半はバイト先のコンビニから売れ残りの弁当を貰ってきて食べている。

300円未満のファストフード以外は外食もしないし、お酒もタバコもやらない。もちろん洋服や家電も何年も買っていないし、旅行もしない。てか電車に乗らない。

歯が痛くても熱が出ても寝て治し、携帯は6年前に買ったガラケーをまだまだ使う。冷暖房もできるだけ付けない。風呂はシャワーのみ。更に進めば、ガスや電気を止められる・・。

もちろんある程度は借金が可能だけれど、利子を含めて返済が始まれば、結局は借りる前より生活は厳しくなる。

では、「国が貧しくなる」というのは、どんな感じでしょうか? 日本の場合、国が借金できる限度額が極めて大きいので、今のところ「どんどん借金して、消費額は変えない」方針で来ています。だから、みんな「国が貧しくなると、どんな感じになるのか?」が具体的にイメージしにくい。

というわけで、ちょっくら考えてみましょう。(増税側ではなく、支出側ね)


1.現金給付が遅れ、かつ、削られがちになる

生活保護、障害者年金、国民年金などが、一律に2割減、3割減になる。しかも支給日に振り込まれず、数日から1週間は遅配になることも多くなった。生活保護に関しては、一部が現物支給となる。福祉が適用されないために、路上で生活する人が増える。


2.すぐに命に関わる病気以外は医療保険が適用除外になる

虫歯や風邪、花粉症、禁煙やコンタクト処方のための眼科など、すぐに命に関わるわけではない病気の治療は、医療保険が効かなくなる。歯医者に行けばすぐに1万円、2万円と言われるため、お金持ち以外は歯医者なんて行けない。

価格の高い効果的な薬は保険適用されなくなり、お金持ち以外使えない。最新の手術機器や新技術(iPS細胞関連も!)を使った治療法も、軒並み保険適用外となり、数百万円は当たり前にかかるようになる。結果として一般の人は高度医療の恩恵を受けられない。


3.公の建物はメンテされない

公営住宅のメンテは行われなくなり、壁が壊れても、風呂釜が壊れても一切、修理されなくなる。(自己負担で修理するのはOK) 

公民館や図書館、公園、市役所、学校なども、クーラーが壊れても、ドアや窓が壊れても修理されない。割れた窓には段ボールなどが貼られはじめる。美術館など維持費の高い施設は閉鎖される。

道路もひび割れが多くなり、時には信号の電球が切れている。特に使用量の多い都心近くの幹線道路や高速道路は、痛みが激しく安全性に不安が持たれ始める。


4.公共サービスが削減される

赤字バス路線は廃止。第三セクターの鉄道も廃止。ゴミの収集が週に1日になる。道路の掃除は行われなくなり、街にゴミが増え始める。街路樹の剪定も行われないので、落ち葉が堆積して腐り、風が吹くと老木が倒壊する。

公園も荒れ放題。市民プールの衛生状態も悪化し、感染症の源となる。救急車も呼んでから30分くらいは来なくなる。大雪の降る地域でも除雪の回数が減り、事実上、冬は動けなくなる。

都市部ではひったくり、コンビニ強盗などが増え、治安も悪化する。刑務所の経費を減らすため、執行猶予や仮釈放が多くなる。


5.公務員や納入業者への支払いが滞る

公務員、準公務員の給与の遅配が始まる。ボーナスは削減され、いずれ出なくなる。新規採用はストップし、足りない人手はパートやアルバイトでまかなう。市役所、税務署など、どこの窓口も人手不足で待ち時間が尋常でないくらい長くなる。

納入業者への支払いも滞りがちになり、まともな企業は納入しなくなる。公認保育園や老人保健施設などもスタッフが不足し、子供&老人が溢れかえっているのに、ケアが行き届かなくなって大混乱。


6.不要不急の補助金は全部カット

文化団体、私立大学などへの補助金は全額カットされる。一部有名校を除き、私立学校の多くが倒産する。国公立大学も授業料が大幅値上げされ、親が金持ちでない学生は進学率が下がる。もしくはバイトに明け暮れたり、借金を抱えることになる。

存続のために巨額の補助金を必要としていた大赤字の地方空港などは、事実上、機能停止となり、飛行機も飛ばないまま放置される。義務教育の間の教科書は貸与制となり、みんなお古を使う。人口が少ないエリアの学校は統合され、授業はテレビ経由(ネット配信)で行われる。

人口の大半が高齢者で、ほとんど税収のない自治体(収入は補助金のみという自治体)については、財政運営自体が不可能となり、近隣自治体へ吸収合併される。


7.災害復旧なども遅れがち

地震、台風などが起っても、復旧作業は遅々として進まなくなる。土砂崩れも放置、流された橋もそのまま。公的部門の不払いが常態化しているため、業者も前払いでないと仮設住宅の建設を請け負わない。

大災害があった際、助けてくれるのはNPOやボランティアであって、国や地方自治体は何もしてくれないのが普通となる。その他、薬害問題などで国を訴えて裁判に勝っても、賠償金がなかなか支払われない。


8.円が暴落した場合

日本が貧しくなっても、世界の先進国がそれ以上に貧しくなれば、円安にはならない可能性もあるのですが、ここでは「円が暴落した場合」のことも想定しておきましょう。

ドル建ての石油価格が暴騰し、ガソリン、電気代、輸送費などが高騰。大金持ち以外は長距離移動が難しくなる。生鮮食料も高騰し、貧困層は大量生産のインスタントやレトルト食品ばかり食べることになる。

一方、日本の価格競争力は増すので、アジアのお金持ちが東京の不動産を買ったり、人件費のかかる産業を日本でやろうという動きは出始めるかも。海外からの旅行者も増える。

ただし、日本の価値ある資産は、企業も名旅館も風光明媚な場所も、海外資本に買収されてしまうかも。

そしてなによりも、国が一定以上貧しくなれば、「困ったことは国になんとかしてもらおう」という風潮自体が消えていく。

たとえばテレビの討論番組などで、「こんなに困ってる人たちがいる。早急に国が手当てすることが必要だ!」みたいな脳天気な提案は、あまりに白々しく聞こえるため、みんな余り言わなくなる。

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20121018


■若者に広がる社会からの孤立
■不安定から抜け出せない 大学中退のリスク
■再チャレンジしづらい社会
□頂いたメール
■家族から孤立する若者たち
□頂いたメール/若者の声
■どうつなぐ若者と社会
□頂いたメール
■2030年 希望ある未来へ

「2030年、私は子育てをちゃんとできているか不安です。」
「親が60、70。介護する人の負担がこれから先も大きくなっていくのでちょっと不安です。」
「希望は別にないです。会社があるかどうか不安です。」
「できればいい社会になってほしいですけど。自分1人でやって何か変わるとも思わない。」
若者たちが社会の中核を担うようになる西暦2030年。日本は一層厳しい時代を迎えます。
高齢化がさらに進み、3人に1人は65歳以上に。
一緒に暮らす家族のいない世帯が4割近くになります。
若者たちは、そうした社会を支えることになるのです。
しかし、今、仕事に就けず、自分の生活すらおぼつかない若者が増えています。
「早く元の軌道に戻したい。ただその方法がいまのところ見つからない」
仕事だけでなく家族との“つながり”も失い、孤立する若者たち。
「寂しいっていう気持ちが強かったから話せる人がほしいし」
“つながり”を取り戻そうと模索する若者も。
「ありがとうございました!」
希望ある2030年を迎えるにはどうすればいいのか。若者たちの姿から未来を見つめます。

斉藤アナウンサー 首都圏スペシャルです。冒頭ご覧いただいたように、今から18年後の2030年は、今も厳しいなと感じている方も多いと思いますが、今以上に厳しい状況が予想されています。そこで、私たちNHKでは、プロジェクト2030と題しまして、どうすれば少しでも希望のある社会に出来るのか考えています。
片山アナウンサー 2030年、将来の社会を支えるのは、今の20代、30代、若者たちです。その若者たち、私も同世代20代なんですけれども、取材をすると、仕事、結婚など、様々な不安を抱えていることが分かりました。


斉藤 今日は73分の生放送ですが、是非皆さんも、一緒に2030年を迎えるわけですから、どうすれば明るくなるのかご意見を募集したいと思います。
片山 ご覧の番組のホームページ、またツイッター、ファックスでお寄せください。寄せられたご意見は随時議論にも盛り込んで行きます。そして番組の、この画面の下でもご紹介させていただきます。
斉藤 お待ちしております。今日は4人のゲストの皆さんとご一緒いたします。
片山 まずタレントの平山あやさんです。

斉藤 美しいレディーに対して年を伺うのはあれですが、今、
平山さん 28歳です。
斉藤 ということは、2030年は、
平山さん えー、40代半ばですね。46歳。
斉藤 冒頭でも不安ですとおっしゃってましたが、
平山さん 2030年っていうのは18年後で、正直そこまで考えたことがなかったんですけれども、どうなっているのかっていうのがすごく不安ですね。
斉藤 そうですね。是非同世代の皆さんの映像も出て来ますので、一緒にご意見お聞かせください。
片山 そして映画監督の井筒和幸さんです。新作の映画では社会に反発する若者たちが主人公なんですよね。

斉藤 井筒さんは、2030年には77歳だそうですね。
井筒さん 生きてればね。
斉藤 どんな2030年をイメージしますか。
井筒さん 僕らの世代の者が、当然その時にいっぱいいらっしゃるわけですから、あなただって例えば40いくつになったって、現役で何かをちゃんとしてるでしょ。
平山さん そうですね。
井筒さん それと一緒のことで、そんなに僕はね、支える人がいなくなるっていうのは、ちょっと言い過ぎだなっていうふうには思います。
斉藤 じゃあそんなに悲観せず、前向きに考える、
井筒さん それなりに。年は1年ずつしか経って行かないから。そんなに急変するというね、氷河期だって明日来るっていうことじゃないんだと。ものすごい時間をかけて、っていうことでの読みだから、同じことですよね。だから、そんなに、それぞれが自覚して、どういう大人になって行くかっていうことさえ考えれば、っていうことだと思うんです。
片山 そして若い人に人気の料理教室を展開しています、ABCクッキングスタジオの創業者、横井啓之さんです。

斉藤 横井さん、本当にもう日々若い方と一緒に触れあっているわけですが、将来を心配しているなっていうような空気は感じますか。
横井さん まあそういう人たちもいますけども、全然前向きの人たちもたくさんおりますよ。
斉藤 そうですか。でもご自身も若い頃には、いろいろ人生に迷われた経験があっての、今の経営者ですからね。
横井さん そうですね。本当、明るい2030年が来るように、監督が言ったように、1年1年しか年取らないから、それまで時間がありますからね、がんばって一緒に未来作りたいですね。
井筒さん 急激にこう、シミュレーションされると、皆とまどうっていうかね、そこが大事なことだと思うんですよ、今を考えるっていうこと
片山 そして、若者の雇用問題に詳しい小杉礼子さんです。

斉藤 小杉さん、もう正直言って僕ら今も大変だぞと思っているんですが、かなり数字だけ見るとね、監督もおっしゃってましたが、数字だけ見るとかなり大変な時代が来るなと僕らは思うんですが、どういうふうにご覧になっています。
小杉さん 若い人たちが自立するまでが大変だっていうのは、これはもういつの時代でも同じだと思うんですよね。で、その目の前の課題をどうするかによって、かかっているわけで、国の研究会でも2030年の労働社会を展望したりしているんですが、やっぱり今何をするかで、全然状況が変わって来るっていう推計が出ています。今、これから何をするかだと思います。
斉藤 そうですね。テレビの前の皆さんは、2030年、何歳になっているでしょうか。ちょっと具体的にイメージしてもらおうと思います。こちらご覧ください。

片山 赤が18歳から34歳。緑が65歳以上です。2010年、4人に1人だった高齢者が、2030年には少子高齢化が進んで3人に1人となります。1人世帯は全体の4割近く、また男性の未婚率は3割、孤立が進んだ社会を今の若者が支えて行くわけなんですね。
斉藤 そうですね。ではその若者たち自身は、将来をどう見ているのかですが、NHKは関東甲信越にお住いの18歳から34歳の若者2000人に、アンケートにご協力いただきました。

片山 将来不安を感じていますか、という質問をしました。将来に不安を感じていますか。感じていると答えたのが、82.2%、もう8割以上の方が感じていると答えたんですね。で、どんな点に不安を感じているのかと聞くと、上位には、生活費、収入、お金のこと、そして次が仕事、勉強と、そういったことに不安を抱えていることが分かったんですね。
斉藤 平山さん、共感出来ます、やっぱり。同世代として。
平山さん そうですね。やっぱり仕事とか、もちろん生活して行くには、生活して行くには、やっぱり仕事をして行かなきゃいけないんですけれども、どういう仕事をしているか、その18年後の自分っていうのは、まったく想像つかないですから。
斉藤 そうですよね。まあ、不況とかね、いろいろ、こう、将来を展望しにくいというところもあるんでしょうね。で、将来に不安を感じる若者たちは、既に今の段階で、社会とのつながりを失って、厳しい状況に追い込まれているんです。
http://www.nhk.or.jp/shutoken/2030/


2012-10-28 「なぜ今は?」 by NHK  「なぜ昔は?」 by ちきりん57
NHKの「プロジェクト2030」という番組が話のタネとしておもしろいです。ネットでも見られます→“プロジェクト2030サイト”

先日は、「なぜ昔は、学歴や収入が低い男性でも結婚できていたのか?」というエントリを書きましたが、今日は「20代のホームレスが増えている」(10月1日放送分)について考えてみます。


こちらも前回同様、番組制作者とちきりんの視座は180度異なります。

NHKの問題意識 「なぜ今は、結婚したい若者が、結婚できないのか?」
ちきりんの関心  「なぜ昔は、誰でも結婚できていたのか?」

NHKの問題意識 「なぜ今は、地方から一人で都会にでてきた若者がホームレスになるのか?」
ちきりんの関心  「なぜ昔は、地方から一人で都会にでてきた若者がホームレスにならずに済んだのか?」

20代の健康な若者がホームレスになるなんて、「信じられない!」方もあるかもしれませんが、

・地方で親と縁が切れ(死別、片親の再婚、借金やアル中での縁切れなど)、

・高卒や大学中退の立場で、

・バイトで貯めた10万円を持ってひとりで東京にでてきても、

・右も左も分からずウロウロ仕事を探してるうち、1ヶ月もたたずに所持金が切れ、

・ある日、道で寝てしまい、それが続いてます、

みたいになるのは、そんな不思議なことではありません。


前回同様、NHK的の視点は「なぜこんなことが起るのか!?」ですが、ちきりん的には「そんなことしたら、ホームレスになるのはあたりまえじゃん。てか、なんで昔はそういう若者でも、ホームレスにならずに済んでたわけ?」です。

というわけで、「なぜ昔は、地方から身一つで仕事を求めて都会にでてきた若者が、ホームレスにならずに仕事を得られ、その日暮らしから抜け出すことまで可能だったのか?」について、考えてみます。

理由(1) 高度成長期は、日雇いの仕事がめちゃくちゃたくさんあった

高速道路に高層ビルに東京湾の埋め立てと、都市周辺には大工事が山ほどあり、地方から身ひとつででてきた若者は、毎日飯場で働くことができました。

人手不足だから日当も高く、その日の宿代、食事代を払っても、真面目な人なら貯金もできたのです。もちろん中には、酒と博打と女でその日暮らしをする人もいたけれど、貯金をしてアパートを借り、定職に就いていく人もいました。

今は、たとえ若者でもいきなり東京にでてきて、毎日朝から晩まで働けるバイトを見つけるのは至難の業です。日当の高い工事現場が減り、時給の安いサービス業が増えていて、一番うまくいっても「その日暮らしができる」というレベルから上に、なかなか抜け出せません。

「若者が身ひとつで都会に出てきて成功できる」のは、経済成長期だけなのだ、というお話です。

理由(2) 昔は、人を雇うインフラコストが無用だった

昔は、工事中に日雇い労働者がケガをしても、なんの保障もありませんでした。出稼ぎ先でケガをし、そのまま放り出されて人生が狂ってしまった人もいたでしょう。

人を集めていた“手配師”も、自身も税金を払ってるんだか払ってないんだかわからないような輩で、資格もへったくれもありませんでした。

また、日雇い労働者は山谷など決まったエリアに住み、手配師がそこによこしたトラックやバスで仕事場に向かうので、交通費も不要です。

しかし、今はこうはいきません。手配師は労働派遣事業者に変わり、様々なコストが上乗せされます。雇う側は労災のリスクや安全義務を守らせるために必要なコストを、人件費から差し引いて払おうとします。

個々の労働者は、少なくなった仕事場までの交通費を自分で負担させられています。日当が7000円で、交通費が片道600円、往復1200円だと、日当の17%が消えていくのです。

もちろんそのかわり、ケガをすれば労災や障碍者認定も受けられます。万が一の時の保障は、昔よりはマシになっていると言えるでしょう。しかし生活の糧となる“手取り”は、確実に減少しているのです。

理由(3) 昔の地方は「地元振興」より「出稼ぎ支援」に熱心で、地元から都会に出ていく若者を支援していた

今でも、アジアや中東の国から、数万円しか持たずに日本にやってくる外国人がいます。そして彼らは、必ずしもホームレスになっているわけではありません。なぜなら、家賃3万円の安アパートに、10人近くが一緒に寝泊まりしたりするからです。

家族でも友達でもないけれど、「同じ福建省の出身」とか、「同じイラク人」とかいうつながりで、遠い異国で助け合い、共同生活をする、という感覚(慣習?)が残っているからです。なかには、その中から成功し、アパートをでていく人も出て来ます。

そういう人は自分の店で、新たに同じ国からやってきた若者を働かせます。こうやって新たにやってきた人達も、身寄りのない異国で職が得られます。もちろん彼らは医療保険にも入ってないし(病気になったら終わり)、時には合法とは言えない分野に足を踏み入れているかもしれません。

それでも、ぎゅうぎゅう詰めのアパートで暮らす彼らは「ホームレス」にはなっていません。


おそらく日本人でも、昔は“県人会”が同じような機能を果たしていたんじゃないでしょうか。特に出稼ぎをする人が多かった東北各県の県人会や、もしくは、その地域から出て来て成功した人が、同じ地域からやってきた若者の世話をする、みたいな風習がある時期までは残っていたのでしょう。

もうみんな忘れそうになっているけど、耐震偽装工事の姉歯さんと小嶋社長の関係はそういう感じでした → 過去エントリ 「機会平等」


ところがある時代から、日本の地方は「東京に働きに出る県内の若い人を応援する」のではなく、「自分の県内でダムや高速道路を造る工事を行い、若者を自県内にとどめておく」という方針に変わりました。

そりゃそうですよね。いつまでも「東京にでていく若者を応援」なんてしていたら、止めどなく人口(特に若者人口)が減ってしまいます。それは県の存亡に関わる問題です。だから霞ヶ関詣でをし、お金をひっぱってきて、原発やダムを県内に造る。そして「県内で雇用を確保する」方針に変えたのです。

この方針転換に伴い、「地方から東京にひとりで出てくる若者」を地元は積極的に支援しない、ということになりました。だから彼らは道で寝るのです。

★★★


こう見てくると、「なぜ昔は、地方から身一つで出て来た若者がホームレスにならなくて済んだのか?」、ある程度、おわかり頂けると思います。

でも今日のエントリで一番言いたいことは、このことではありません。注目すべきは、NHKの視点とちきりんの視点が、なぜいちいち真逆なのか?ということなんです。


なぜNHKは「今はなぜこうなのか?」と考え、なぜ私は「昔はなぜそうだったのか?」と考えるのでしょう?

私の考えはこうです → NHKの考えの前提には、「昔はいい社会だった。なのに今はなぜこんなヒドイ社会になってしまったのか?」という視点があります。彼らが探っているのは、「すべてが巧く廻っていた、高度成長時代の幸せだった日本社会への戻り方」です。

ちきりんの前提は違います。それは「世の中は、基本的にはよりよい方向に向かっている。しかし、変化は今までになかった、新たな問題を生む。それをどう解決すべきかこそが、私たちの考えるべきことであり、“幸せだった昔”に戻る方法を考えてもしゃーないやん」という発想です。


前回の、「なぜ昔は、学歴も収入も低い男性でも結婚できていたのか?」問題についても、「結婚するために、教育を受けることさえ諦めていた女性が多かった昔」より、今の方がいい社会だと(私は)思っています。

しかしそのために「結婚できない男性」が増えているのです。高卒の相手と結婚することを厭わない大卒女性や、東大出身の女性と結婚することを気にしない男性が、まだ十分に増えていません。だから(社会はいい方向に動きつつあるけれど、まだ)問題が残っているのです。


この問題の解決策は、女性が結婚のために高い教育を受けることを諦めていた昔に戻ることではなく、男女の学歴格差への社会通念(男性が上の方が夫婦関係が巧くいくだろうという感覚)を変えていくことです。

同様に、地方から身一つで都会にでてきた若者がホームレスにならないようにするには、昔のような「地方から出て来た無縁の若者がすぐに寝食を得られる、無法地帯的な労働市場」を復活することではなく、「若者を地方にとどめておくための不要な公共工事向けの資金の一部を、その地方から都会に出て行く若者の、都会での当初の生活支援費用として使う」ことでしょう。

大事なことは、「前に進む」という意識を持つことです。

「昔は良かった」という思いを基に、「なぜ今はこんなことになってしまったのか?」と考えるのは、過去を目指す発想です。昭和に戻る方法ばかり考えていては、いつまでも「次の社会」はやってきません。

社会は確実に、昔より良くなっているということを、忘れるべきではありません。過去エントリ 「時代と共に幸せに」をご覧ください。私たちは本当に、こういう“幸せ”を取り戻したいと考えているのでしょうか?


「昔はよかった」と縁側でお茶をすすってるような発想から如何に脱皮するか。問われているのは「前に進む」という覚悟なのです。


そんじゃーね
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20121028



http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/574.html

記事 [原発・フッ素28] 規制委の津波基準チーム 電力側、2人に資金(東京新聞
規制委の津波基準チーム 電力側、2人に資金
2012年11月20日 東京新聞より


原子力規制委員会(田中俊一委員長)は、現行の原発耐震指針を見直して新たな地震・津波基準をまとめる検討チームのメンバー6人のうち2人が、電力会社などから共同研究費名目で30万〜500万円を受け取っていたことを明らかにした。

規制委の外部専門家選定基準では、個別の案件で審査対象となる電力会社などから直近3年で年50万以上の報酬を得ていた場合は除外されるが、規制委事務局の規制庁は「今回は個別の原発が対象の審査ではなく、問題ない」としている。

規制委によると、防災科学技術研究所の谷和夫契約研究員が電力会社と関係が深い電力中央研究所との共同研究費(2010〜14年度分)として計500万円、京都大防災研究所の平石哲也教授が東京電力、中部電力などとの共同研究費として30万円(12年度)を受け取っていた。

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/758.html

記事 [原発・フッ素28] 福島 終わらぬ除染 線量が再び上昇 (東京新聞) 
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012112002000107.html
2012年11月20日 東京新聞 朝刊


 東京電力福島第一原発事故で飛散した放射性物質を除去する作業(除染)を終えた福島県の山あいの地域で、除染後しばらくすると放射線量がまた上がるケースが出ている。風雨で運ばれた放射性物質が、道路脇や軒先に再びたまり、線量を上げているとみられる。除染の難しさが顕在化した形で、住民からは「何度除染すればいいのか」と悲鳴にも似た声が上がっている。 (榊原智康)

 福島市東部の大波地区では、半年前に除染したが、局地的に線量の再上昇が起こっている。町会長を務める栗原俊彦さん(71)の測定では、ある民家の軒先では事故後、毎時一〇マイクロシーベルト(〇・〇一ミリシーベルト)以上の線量があり、今年三月に除染で一・八マイクロシーベルトにまで低下した。だが、十月には七・八マイクロシーベルトにまで戻った。

 別の民家前の道路脇でも、除染で一・五マイクロシーベルトに下がったが、十月には一〇マイクロシーベルトにまで上昇した。

 いずれの値も地表付近の値で、腰辺りの高さだと値はぐんと落ちるが、生活圏に線量を放つ物質が残っていることが不安材料であることに変わりはない。

 同市の除染担当者は「屋根や雨どいの除染で、取り切れずに残った放射性物質がはがれて、雨で下に移動し、軒先などに濃縮された可能性がある」と分析する。大波地区では、民家の除染は進んだが、地区の大部分を占める森林はほぼ手付かず。山の斜面から水や土砂が流れ込むような道路脇などでは、除染をしても、また放射性物質が流れ込み、線量の再上昇につながっているとみられる。

 山のふもとにある福島市渡利地区でも除染した道路の側溝に再び砂などがたまり、三〜四マイクロシーベルトの線量に上がった場所がある。

 市役所の出張所などの計測データでは、除染後は大波、渡利両地区とも線量が大幅に下がっている。ただ、除染後に線量が再上昇する地点があるのは事実で、きめ細かな対応が必要になる。東北大の石井慶造教授(放射線工学)は「ある程度汚染されてしまった地域では、除染は一度では終わらない。息の長い取り組みが必要だ」と話している。



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/759.html

記事 [医療崩壊3] 血液の難病「ITP」、新薬で治療様変わり 難治患者でも8割に有効 (ZAKZAK) 
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20121120/dms1211200711004-n1.htm
2012.11.20 夕刊フジ


 「特発性血小板減少性紫斑病(ITP)」という厚生労働省指定難病がある。血液を固める働きを担う血小板が著しく減り、皮下出血などの症状が引き起こされるが、原因ははっきりしない。国内の患者は約2万人。毎年約3000人が発症する。2年前に血小板を劇的に増やす新薬が登場し、治療は大きく変わったが、希少疾患のため専門医が少なく、患者は情報不足に悩んでいる。そんな現状を打開しようと、初の患者会が発足した。 

 ▽9割が慢性化

 10月下旬、血液疾患の情報発信に取り組むNPO法人「血液情報広場・つばさ」が都内でITPをテーマにした集会を開き、全国から100人を超える患者が詰め掛けた。この病気に詳しい慶応大病院血液内科の宮川義隆医師ら専門医が講演。質疑応答では、自分自身の症状や治療について尋ねる患者が相次いだ。

 「ITPに関する情報は極めて少ない。患者さんたちは自分の受ける治療が正しいのか、確信が持てず不安なのです」と宮川医師は話す。

 ITPとはどんな病気なのか。血小板は通常、血液1マイクロリットル(マイクロは100万分の1)中に15万〜40万個含まれるが、ITPでは10万個以下に減る。血小板減少は白血病や貧血、感染症などさまざまな病気で生じるが、ITPではこうした基礎疾患が見当たらない。

 急性型と慢性型の2タイプがあり、急性型は子供に多いが、その9割は自然に治る。一方、大人は9割が慢性型に移行する。女性患者は男性の約2倍で、特に30代と60代での発症が目立つ。

 ▽免疫の異常

 宮川さんによると、近年、発症の仕組みが徐々に解明されてきた。要因の一つは、外敵から体を守る免疫機構が血小板を異物と誤認して攻撃、脾臓での血小板破壊が異常に活発化すること。もう一つは、血小板を作る細胞で「トロンボポエチン」という物質が不足し、新たに生み出される血小板が減ってしまうこと。両者が相まって発症すると考えられている。

 「症状はあざや鼻血、月経過多が多い。約1%と頻度は低いが、脳出血や肺出血、消化管出血で亡くなる人もいます」と宮川医師。血小板数が3万以下だと、健康な人に比べて死亡率が4・2倍高くなる。女性の場合、妊娠や出産に対する不安感も大きいという。

 治療は血小板数が3万以下、または出血症状があるときに開始する。必ずしも血小板数を正常値に戻す必要はなく、デスクワーク中心なら2万〜3万以上、軽作業なら5万以上、運動をするなら8万以上というように、年齢や症状、ライフスタイルに応じて必要な血小板数の維持を目指す。

 ▽一人じゃない

 もしも患者がピロリ菌感染者なら、まず除菌を行う。胃がんの原因とされるピロリ菌だが、除菌が成功すると約60%の患者で血小板の増加が認められる。次の選択肢はステロイドの投与や脾臓の摘出。しかし、ステロイドは投与をやめると多くが再発し、糖尿病や骨折など副作用も多い。脾臓摘出は約70%の患者で根治を期待できるが、免疫力低下で感染症にかかりやすくなる欠点がある。

 そこに登場したのが「トロンボポエチン受容体作動薬」という新薬。ほかの治療で効果がなかった難治患者でも8割に有効。致命的な出血が回避でき、患者のQOL(生活の質)が改善する。「治療戦略が変わった。ただし根治はできず、薬剤費が高いなど課題もあります」(宮川医師)

 この日、集会の最後にITPの患者会発足が宣言された。孤立していた患者同士が支え合い、情報交換を進めていく。つばさ理事長の橋本明子さんは「情報は力を生む。きょう、皆さんのネットワークができました。一人じゃないというのは強いことです」と述べた。



http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/612.html

記事 [原発・フッ素28] 「勝手な国民増えた」橋下氏の街頭演説で騒然 (産経新聞) 
「日本維新の会」の街頭演説で震災がれき焼却に反対して抗議する人たち=19日午後、大阪市中央区(山田哲司撮影)


「勝手な国民増えた」橋下氏の街頭演説で騒然
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121119/waf12111923020030-n1.htm
2012.11.19 23:00  産経新聞


 日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長が19日、大阪・難波の高島屋前で街頭演説を行った。大阪市の岩手県からの震災がれき受け入れに反対するグループが沿道の一角を占めて抗議の声を上げたのに対して、橋下氏が「いつからこんな勝手な国民が増えたのか」と挑発。橋下氏に賛同する歓声、反対する怒声が飛び交い、騒然となった。

 橋下氏や維新幹事長の松井一郎大阪府知事らが演説を行ったが、少なくとも10人は超える反対派が抗議の文字を書いた大きな紙を広げ、「焼却反対」などと叫び声を上げ続けた。

 橋下氏は約15分に及ぶ自身の演説の終盤、反対派が占める沿道の一角に体を向け、「がれきは大変申し訳ないが受け入れる。これはやる」と言及。反対派が抗議の声を強めたが、橋下氏は言葉を続けた。

 「苦しむ岩手県民を見捨てることはできない。いつからこんな勝手な国民が増えたのか。専門家の意見をきいて、(がれき受け入れの)安全はしっかりチェックする」

 沿道では「いいぞ」「その通りや」などの歓声と拍手が広がり、橋下氏は「反対を叫ばれている皆さん。大変申し訳ないが、これが善良なる大阪市民の声だ」とたたみかけた。

 沿道付近は、警備担当の警察官とみられるスーツ姿の男性らが反対派に向かい合うように立つなど、緊迫した雰囲気に。反対派の女性は「なんでみんな拍手するの」と悔しそうに話していた。



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/760.html

記事 [マスコミ・電通批評13] 小沢無罪判決確定で、最低限の責任も放棄するマスメディア (誰も通らない裏道) 
http://fusenmei.cocolog-nifty.com/top/2012/11/post-5ad4.html
2012/11/20 誰も通らない裏道


「陸山会事件」で小沢一郎の高裁無罪判決が出て以降、気がついた時にはテレビで報道系の番組を見るようにしていたのだが、各局に共通するのはその扱いの小ささだ。

たとえばTBSのサンデーモーニング。コメンテーターとして出演している毎日新聞主筆の岸井成格は、2009年3月の「西松事件」以降、小沢批判をしてきた急先鋒である。

・小沢秘書逮捕と見るに堪えない政局(2009年4月1日)
http://www.the-journal.jp/contents/kishii/2009/04/post_56.html

上記のリンク先の文章にはこう書いてある。

そしてこれ(※ブログ主注 検察が捏造した西松事件)を許せば、政治資金規正法上、個人に対する企業・団体献金をいくら禁止したって意味が無いから、検察としてはこれを見逃すわけにはいかないという意図なのだろう。これは推測だが、今回の事案でここまでやる、それも公判でやるということは、これ以外になかなか考えにくい。
(中略)
だからこそ選挙全体、政局全体を考えて、小沢代表本人が決断(※ブログ主注 民主党代表の辞任)するべきで、私は「早ければ今すぐにでも」と先週27日朝のテレビ番組でも言ったが、検察が「重大悪質な事案」として公判で明らかにしていく、証拠は固めていくという裁判を抱えた人が、果たして総理大臣になれるのかということになる。

これは当時のマスメディアの典型的な主張で、各媒体が繰り返して同じ内容の報道を垂れ流し(この間、小沢の名前を流す時にはしばしば、頭に「西松建設の巨額献金事件」という語句を付け足した)、挙句に「小沢代表は辞任すべきだと思いますか?」という世論調査をやり、さらに小沢バッシングの風圧を強め、結果、小沢は粘ったものの最終的には総選挙前に民主党代表の座を降り、総理大臣への道を断たれた。

では、岸井が今回の小沢の「陸山会事件」二審無罪判決に対してどういうコメントをするのか? 私は興味があったので、先日の「サンデーモーニング」(TBS)を見たのだが、驚くことに岸井は何もコメントをしなかった。
というか、そもそもこのニュースは番組が始まってから1時間半ぐらいたったあとの1週間を振り返るコーナーのなかでサラッとビデオを流しただけだったのだ。

これには呆れてしまったが、私の見た報道番組は、すべてこれと同じパターンだった。

たとえば「とくダネ!」では、政局が騒がしくなると毎朝のように田崎史郎出演して得意げに解説する。したがって、かつては番組の冒頭から薄笑いを浮かべつつ小沢をボロクソに言うのが定番だったが、二審判決後の「とくダネ!」では田崎がスタジオにいる間にはこのニュースを扱わず、番組開始から1時間半ぐらいたった、やはりフラッシュニュースでサラッと流しただけ。

これは昨日の小沢無罪確定以後もまったく変わらない。

たとえば夕方のTBSのニュース。やはり小沢叩きの急先鋒を務めた杉尾秀哉がコメンテーターのこの番組でも、杉尾は一切無言でVTRを流すだけ(ちなみに、このニュースを紹介した女子アナは「水谷建設の裏金を小沢側に渡した」という捏造証言ビデオを「JNNのスクープです」と言って紹介したのと同じ人物だった)。
NHKニュース9の大越健介も同様だった。

ちなみに、私が見た番組のすべてに共通するのは、

・まず番組冒頭では政局のニュースを延々と流す。それも維新の会が中心のものが多く、また世論調査の結果などを交えて国民の生活が第一の支持率が低いことをさりげなくアピール。
・さらに他のニュースを流し、1日(あるいは1週間)のニュースのまとめの中で「小沢無罪」を紛れ込ませて、キャスター、コメンテーターは一切何も喋らずに次のニュースへ移る。
・VTRの内容は、検察審査会の強制起訴のあり方に問題があることを強く示唆する。

ということ。
つまり、ここには2009年以来の自らの報道姿勢に対する検証の姿勢は一切ないのである。

もちろん、マスメディアにそんなことははなから期待できないことは、こちらも承知している。が、しかし少なくとも自分たちがあれだけ罵倒して足を引っ張った政治家の無罪が確定したのだから、せめてどんなクソコメントでもいいから発言するのが、世論に大きな影響を与えているキャスター、ジャーナリストの最低限の務めであり責任ではないのか。

そういう姿勢が一切なく、自分たちに都合の悪いニュースは横並びで黙殺をするマスメディアは、一方で今日も来るべき総選挙の世論操作に余念がない。



http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/517.html

記事 [カルト10] 次期衆院選はネットじじいと派遣の若者が期日前投票所と当日投票所と開票所に泊まり込みをしないと駄目なようである。
偽キムチマスコミは偽ユダヤの指示でとうとう選挙間際まで小沢新党支持率0%を続けてしまったがネットの支持率を8掛け
に見積もったとしても小沢新党の支持率がダントツであり民意に沿った政策を掲げている唯一の政党だからそれも当然である。
今までも偽キムチマスコミは出鱈目の世論調査を発表してきたが選挙前になると徐々に無党派層にプールしていた本当の数字
を取り崩して誤魔化してきたが今回はブッシュの選挙、前々回の沖縄知事選挙、国民新党の参院選、空き缶の代表選挙並みの
不正選挙をやるという指示に沿って馬鹿げた数字を出し続けると見ていいだろう。
偽キムチマスコミは今晩にも地デジを使ってリアルタイム世論調査を百万千万単位で瞬時に行う事が簡単にできるが絶対やら
ない。
日本人社員はやりたいと思っているだろうが田園都市線で11分も女子大生のおっぱいを揉み続けて文句も言われず乗客にも
車掌にも鑑賞されるスケベ親父のレッテルを貼られるから言い出せない。
偽キムチ社員は今さら小沢の無罪確定を受けて支持率がゼロから30%に跳ね上がりましたなどと白々しい事は言えないから
やらない。
かくしてどこのどなたの固定電話にどんな質問をしたのかそもそもそれすらしていないのかもはっきりしない三日で千人の
しょぼい密室世論調査というか偽キムチ電通から渡されたペーパーを転記しただけのような世にも胡散臭い数字を発表し続
ける訳であるが馬鹿丸出しである。
会計監査抜きの決算報告というか教祖様から下げ渡された数字というか子供が五分で考えた数字というかお局様がかわい子
ちゃんのお茶に毒を入れた数字というかこんな事が許されるなら私も子供時代の通信簿を1から5に直してから親に渡して
いれば物置に監禁される事もなかったと思うが私は子供の時からスーチーやマンデラ以上の政治的弾圧を受けていた訳である
が有能な者というのは親からも教師からも嫉妬から不当な弾圧を受けるものであり私には小沢の心中が手に取るように分かる
訳である。
そういう訳で期日前投票と当日投票と集計機と開票所で小沢新党の得票を消ゴムで書き換えたり捨てたり箱ごとすり替えたり
小沢に入れると自民の得票になるようにソフトが書き換えてあったりありとあらゆる反則を繰り出し小沢新党200議席を
たったの3議席とかにしかねない連中でまるで子供の時にめんこで私が年下相手にやったみたいな事をしでかす連中だから
要所要所の選挙区には一応忙しいが実はまったく忙しくないネットじじいとこのままでは結婚どころか生存も脅かされる派遣
の若者は万障お繰り合わせの上選挙監視村でテント生活を送るべきである。
そうしないとネットじじいは資産が凍結され派遣の若者は徴兵され私も酒もたばこもスケベもやめなければならず強制収容所
送りになる訳だから私は仕事で忙しいが皆さんは双眼鏡とキャンプセット一式を持って今日からキャンプファイヤーを始める
べきである。
私も仕事の都合がつけば酒と牛肉を持ってバーベキューに参加するつもりであり皆さんは息子も孫もペットも誘って一足先に
民主主義の為に戦っていて頂きたい訳である。
偽キムチも偽ユダヤもドジで愚図でのろまで間抜けだが自分ではやり手だと思っている救いようのない馬鹿だがそのギャップが
我々のつけこむ隙のある桶狭間でありこちらが完璧とはいかずとも与えられた条件の中でできる限りの事をすれば勝手にヘマを
してくれる面白い連中であり何事もそうだが相手は実は関係ないのである。
やはり今回も普通作戦がベストであり普通に生活し普通に周辺に呼び掛け普通に投票し普通に監視すれば連中が面白いように
コケてくれて気付いたら我々の望む選挙結果になっているという展開であり一々喜んだりがっかりしていないで淡々とやるべき
事をやりペースを乱さぬ事である。
人生の極意はいい時も悪い時も普通に努力をする事でありそうすると奇跡が起きるものであり未だかつて普通を続けて敗北した
者など古今東西一人もいないのである。
普通が一番であり高度なテクニックなど不要でありそれが連中にとって一番恐れている事であり連中があの手この手で繰り出す
サプライズはフーンという感じでやり過ごす事である。
私も宿題を忘れた時に教師を騙す為に鳥だ飛行機だ円盤だと気をそらそうとしたが全敗であり普通が一番強いのである。
オリーブ構築の是非は小沢や亀ちゃんに任せて口説きかけの家族や友人・知人に正しい考え方を身につけさせる事である。
人事を尽くして天命を待つであり果報は寝て待てであり口説く側は常に冷静である事が戦いの要諦である。
油断しなければ勝てる簡単な選挙である。

http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/398.html
記事 [原発・フッ素28] 「原発ゼロ最大争点に」 野田佳彦首相、自民との違い強調 (東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012112002000106.html

2012年11月20日 朝刊

【プノンペン=岩崎健太朗】

野田佳彦首相は十九日夜(日本時間同)、訪問先のプノンペン市内で同行記者団と懇談し「原発稼働ゼロ」を含むエネルギー政策を最大の争点に衆院選を戦う考えを表明した。「原発ゼロの方向感で日本のかじ取りを行うのか、現状維持を惰性で続けるのか。あるいは、脱原発と原発維持派が混ざって方向感のない政治になるのかの選択になる」と述べた。

 首相は衆院解散後の記者会見で、社会保障や経済、エネルギーなど五本柱を争点に列挙していた。この日は記者団に「焦点はやはりエネルギーだ」と明言した。

 脱原発を打ち出せない自民党との違いを強調するとともに、日本維新の会に対しても「脱原発か原発推進か。(太陽の党と)一緒になったらどういう方向なのかよく分からない。基本政策がまったく見えないのはおかしい」と批判した。

 また、首相は小選挙区候補の世襲禁止について「脱世襲の政治は厳格に例外なく推進する」と強調。公認候補に対してマニフェストに賛同する誓約書を求める方針についても、消費税増税などで党の方針に異を唱える鳩山由紀夫元首相を念頭に「どういう重たい立場だった人でも守っていただくことが公認の基準だ」と述べた。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/761.html

記事 [戦争b10] トルコのエルドアン首相、イスラエルを「テロ国家」と非難
トルコのエルドアン首相、イスラエルを「テロ国家」と非難
2012年 11月 20日 11:37 JST 
 【イスタンブール】トルコのエルドアン首相は19日、イスラエルを「テロ国家」だと非難したうえで、パレスチナ自治区ガザで1週間にもわたって続き、すでに115人が死亡したイスラエルの攻撃を世界の大国が支持していると批判した。この発言は3年におよぶ両国間の対立がさらに深刻化したことを示している。

画像を拡大する

European Pressphoto Agency
トルコのエルドアン首相(カイロ、18日)
 エルドアン首相は、イスラエルのガザ攻撃をめぐるエジプトのモルシ大統領とのカイロでの緊急会談から戻ってすぐに、イスタンブールで行われたユーラシアイスラム会議で発言。西側諸国はシリアの殺りくを止めさせるために一致した行動をとることに失敗していると非難した。しかし、かつての同盟国、イスラエルに対しては一段と手厳しい言葉を浴びせた。

 エルドアン首相は「イスラム教徒とテロを結びつける人々は、イスラム教徒が集団で大量虐殺にあっていることに目をつぶっている」と指摘し、「自国のイスラム教徒の差別に目をつぶっている人々は、ガザの無邪気な子どもたちの残酷な大量虐殺にも目をつぶっている。だから、わたしはイスラエルをテロ国家と呼ぶ」と述べた。

 この発言は、2008年にイスラム原理主義組織ハマスが実効支配するガザにイスラエルが攻撃を開始して以来、緊張が生じていた両国間の関係がさらに悪化したことを示している。

 また、エルドアン首相の発言は、中東地域における米国の主要同盟2カ国の緊張関係が緩和するかもしれないとの期待に、冷水を浴びせるものとなったようだ。最近のトルコメディアの報道は、両国が関係修復に向かって前進していると示唆していた。ただ、トルコの閣僚はこうした報道を否定している。

記者: Emre Peker

欧州・中東その他一覧へ
メール印刷原文(英語)


関連記事
イスラエル、人口密集地も空爆―ガザの民間人死者が増加 2012年 11月 20日
【スライドショー】イスラエルのガザ攻撃6日目、人口密集地も 2012年 11月 20日
イスラエルのガザ攻撃が拡大−国際通信社の入るビルも空爆 2012年 11月 19日
類似記事(自動抽出)
【NewsBrief】イスタンブールで爆弾事件、8人負傷2011年5月 27日
トルコ首相がエジプトで演説―昨年の拿捕事件でイスラエル批判2011年9月 14日
トルコの実質金利ゼロ政策は理想的=ババジャン副首相2011年 11月 24日
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_551013?mod=WSJWhatsNews
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/474.html

記事 [テスト27] テスト
◎「日本一新運動」の原点―136
 2012年11月20日 : (日本一新の会。)


     日本一新の会・代表 平野貞夫妙観

 11月16日(金)午後3時50分、衆議院は解散となった。横路孝弘衆議院議長が、最高裁で「違憲状態」とする定数是正を、法改正だけでなく、区割りや周知期間などを整備して、憲法と法律に則った解散・総選挙を行うべきである、と勧告したのは11月の初旬だった。

 14日(木)党首討論会での、野田首相・安倍自民党総裁・山口公明党代表の3人の「談合解散」といえる。「0増5減」の法改正だけは格好をつけたものの、「定数削減」では数字や比例のありかたも議論せず、「削減を約束した」という曖昧な無責任さで、狂気といえる不条理の解散を断行したのだ。法律の専門家は、「総選挙の差し止めを求める」とする異例の訴訟を、東京地方裁判所へ解散当日に起こした。また、別のグループは投開票の翌日の12月17日(月)に、選挙無効を求めて全国で提訴することを決めた。

 私は衆議院解散の様子を、衆議院第一議員会館の樋高剛議員の部屋のテレビ中継で見ていた。午後4時20分頃、突然ドアーを開けて入ってきた人物を見て驚いた。小沢一郎「国民の生活が第一」代表だった。隣の自分の部屋の都合だったようで、30分ほど懇談することができた。

 話題になったのは、
  @西松建設事件以来の「小沢排除」で、国家権力・政治権力が、国民主権・デモクラシー体制を崩壊させたわけで、
   そのシンボルが今日の衆議院解散だったこと。
  A昨年の3・11以来、日本の民衆の意識が大きく変わり始めたこと。ネットを活用している人たちのことだった。
   大きな力を感じているが、選挙の結果にどう結びつくか、これが日本に真の国民主権を確立できるかどうかの鍵になるということ。
  Bそれにしても戦前・大正末期と昭和初期から戦争への道と同じようになってきた。次の総選挙が日本の崩壊の道か、
   再建の道かの分岐点になるが、どれだけの人がわかっているのか問題だ、という話だった。

 さすが見事な見識だと、改めて惚れ直した。そこで大正末期から昭和の戦前と、現代を比較して見たくなってみた。
 この総選挙が日本国の再生か、崩壊かの分岐点となる気がする。

(一)大正後半の第一次大戦後の世界不況
  (21世紀に入っての健全な資本主義の崩壊、マネーゲーム資本主義の暴走による「リーマン・ショック」に代表される世界不況の深刻化と世界中に発生した格差社会の激化)

(二)(大正12年)関東大震災
  (平成23年3月11日、東日本大震災と福島第一原発事故)

(三)(大正14年)政党政治の確立による普通選挙制度の成立
  (平成21年8月、総選挙で、これまで続いた官僚支配政治の打破を主張した民主党が圧勝。
   議会民主政治の原点である、国民の意志による本格的政権交代が行われた。) 

(四)昭和に入り、政党の腐敗や劣化により、軍部や官僚による政治支配が強まる。
  (昭和末期、平成初期に至り、与野党にわたる政治家や政党の腐敗や劣化が深刻となる。政権交代した民主党鳩山政権は「政治主導政治」の実現を目指したが、不勉強と経験不足のため失敗。逆に官僚が非協力となり、しばしば重要な行政に支障が生じた。原因は小沢幹事長(当時)を「政策の協議や決定に関与させない」立場に追い込んだためであった。

 平成22年6月、菅政権に交代した途端に、検察審査会で謀略により強制起訴されていた小沢氏を政権から排除。菅政権は財務省を中心とする官僚によって支配されるようになる)

(五)(昭和5年)世界恐慌、国内の経済的混乱の中で、浜口首相が狙撃され死亡。国際情勢緊迫の中で「満州事変」が起こる。(昭和七年)5・15事件で、犬養毅首相が射殺され、政党政治は崩壊する。
  (21世紀(平成13年)に入り、新自由主義によるマネーゲーム資本主義政策が、小泉・竹中政権で展開されると、経済的格差や社会的格差が深刻化した。凶悪な犯罪の激増だけでなく、親の子殺し、子の親殺しといった人倫に反する事件や、経済的理由による自殺など、日本社会で人間の絆が崩壊していく。要人の暗殺などは警備の強化もあってか、戦前のような事件は発生しなかった)

(六)(昭和9年)検察ファッショによる、齋藤内閣倒閣を狙った「帝国人絹事件の捏造

  (平成21年から足掛け4年にわたった小沢一郎氏の西松建設事件や、陸山会事件と、極めて類似している。「帝国人絹事件」は、満州国承認問題で緊張する中、齋藤実首相が国際協調の姿勢を示したのに対して、軍部が司法省に働きかけて捏造した事件である。政党の内紛もからみ、閣僚や大蔵省幹部、財界人ら16人が逮捕・起訴された。齋藤内閣は総辞職に追い込められた。事件は足掛け四年がかりで公判の結果、被告全員無罪。公判で藤沼庄平警視総監が「起訴は司法省の塩野行政局長らが内閣崩壊の目的を持って仕組んだ陰謀だった」と証言したことから真相が判明した。

 小沢氏の場合、民主党代表として、6ヶ月以内に行われる総選挙で、政権交代が確実と予想されるまで政府自民党を追い詰めていた。政権交代を阻止しようとする「麻生自民党政権と検察」が、巨大メディアを動員して「小沢排除」を組み立て始めた「検察ファッショ」であった。

 検察は小沢氏を起訴できなかったが、菅民主党政権になって、さらに「小沢排除」を強化し、検察審査会を悪用して強制起訴した。第一審で無罪であったが、検察官役の指定弁護士は、法的根拠のない控訴を行った。引き続き、小沢氏の政治活動を妨害するためである。

 東京高裁の第2審も無罪となり、11月19日(月)午前、指定弁護士は「二審判決には、憲法違反や最高裁判例違反などの上告理由がない」と、上訴放棄を高裁に申し立て、小沢氏の完全無罪は確定した。

 小沢氏は完全無罪となったが、この足掛け4年のわが国の政治・経済・社会などの劣化は筆舌に尽くし難い。特に国会・議会民主政治の崩壊は、政権公約に対する詐欺的違反をはじめ、国民を貧困に陥れる消費税増税を民主・自民・公明の既成三党による白昼の談合政治で強行した。その挙げ句の暴挙が「違憲状態の国会を意図的に続けるための、違憲の衆議院解散」であった。

 昭和9年の検察ファッショ・帝国人絹事件以降、わが国で何が起こったか、代表的なものを挙げておこう。@昭和10年・天皇機関説事件、A昭和11年・2・26事件、B昭和12年・支那事変、C昭和15年・大政翼賛会の結成による衆議院で「衆議院議員倶楽部・435名の一国一党の会派ができる。議会政治は崩壊。D昭和16年・太平洋戦争

 さて、これからの日本がどうなるのか、戦前の悪夢が甦りそうな昨今である。今回の衆議院解散について、新聞やテレビではいろんな議論がある。11月18日(日)のTBS「時事放談」での、野中広務元自民党幹事長の発言に注目したい。「総選挙は無効だとの裁判が始まるようだが、民自公の三党が了承した総選挙なので、司法が遠慮して全部を無効にすることはない。ただ(違憲状態の)一部の選挙区については無効になるかも知れないが・・・・」という趣旨だった。この発言は重大だ。仮に部分であっても「選挙無効」となれば、衆議院の構成に欠陥となる。これは憲法上大変なことになる。さらに、野田首相の選挙区(千葉四区)は違憲状態である。総選挙の結果、野田首相の当選無効の可能性が出てくる。

(小沢一郎氏の完全無罪! 日本一新の会会員のご支援に感謝します)

 11月19日(月)、無罪が確定した小沢氏は記者会見し、「私の主張が裏付けられたわけで、支援してくれた国民に最高、最大の感謝を申し上げたい」と述べた。「小沢さんの無罪を勝ちとり、真の民主主義を確立する」運動を、「日本一新の会」の皆さんが中心になって全国で繰り広げたおかげです。これから大久保・石川・池田秘書の無罪を勝ちとり、わが国に真の民主主義を確立しようではありませんか。

追記
 ☆本号は無限拡散希望につき、転載許諾を必要としませんので、お取り扱いを
   よろしくお願い申し上げます。


元記事リンク:http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/23f87c1cc764e475ff5a5d34dac83bd5


http://www.asyura2.com/12/test27/msg/506.html

記事 [テスト27] Re: テスト
◎「日本一新運動」の原点―136
 2012年11月20日 : (日本一新の会。)


     日本一新の会・代表 平野貞夫妙観

 11月16日(金)午後3時50分、衆議院は解散となった。横路孝弘衆議院議長が、最高裁で「違憲状態」とする定数是正を、法改正だけでなく、区割りや周知期間などを整備して、憲法と法律に則った解散・総選挙を行うべきである、と勧告したのは11月の初旬だった。

 14日(木)党首討論会での、野田首相・安倍自民党総裁・山口公明党代表の3人の「談合解散」といえる。「0増5減」の法改正だけは格好をつけたものの、「定数削減」では数字や比例のありかたも議論せず、「削減を約束した」という曖昧な無責任さで、狂気といえる不条理の解散を断行したのだ。法律の専門家は、「総選挙の差し止めを求める」とする異例の訴訟を、東京地方裁判所へ解散当日に起こした。また、別のグループは投開票の翌日の12月17日(月)に、選挙無効を求めて全国で提訴することを決めた。

 私は衆議院解散の様子を、衆議院第一議員会館の樋高剛議員の部屋のテレビ中継で見ていた。午後4時20分頃、突然ドアーを開けて入ってきた人物を見て驚いた。小沢一郎「国民の生活が第一」代表だった。隣の自分の部屋の都合だったようで、30分ほど懇談することができた。

 話題になったのは、
  @西松建設事件以来の「小沢排除」で、国家権力・政治権力が、国民主権・デモクラシー体制を崩壊させたわけで、
   そのシンボルが今日の衆議院解散だったこと。
  A昨年の3・11以来、日本の民衆の意識が大きく変わり始めたこと。ネットを活用している人たちのことだった。
   大きな力を感じているが、選挙の結果にどう結びつくか、これが日本に真の国民主権を確立できるかどうかの
   鍵になるということ。
  Bそれにしても戦前・大正末期と昭和初期から戦争への道と同じようになってきた。次の総選挙が日本の崩壊の
   道か、再建の道かの分岐点になるが、どれだけの人がわかっているのか問題だ、という話だった。

 さすが見事な見識だと、改めて惚れ直した。そこで大正末期から昭和の戦前と、現代を比較して見たくなってみた。
 この総選挙が日本国の再生か、崩壊かの分岐点となる気がする。

(一)大正後半の第一次大戦後の世界不況
  (21世紀に入っての健全な資本主義の崩壊、マネーゲーム資本主義の暴走による「リーマン・ショック」に代表される世界不況の深刻化と世界中に発生した格差社会の激化)

(二)(大正12年)関東大震災
  (平成23年3月11日、東日本大震災と福島第一原発事故)

(三)(大正14年)政党政治の確立による普通選挙制度の成立
  (平成21年8月、総選挙で、これまで続いた官僚支配政治の打破を主張した民主党が圧勝。
   議会民主政治の原点である、国民の意志による本格的政権交代が行われた。) 

(四)昭和に入り、政党の腐敗や劣化により、軍部や官僚による政治支配が強まる。
  (昭和末期、平成初期に至り、与野党にわたる政治家や政党の腐敗や劣化が深刻となる。政権交代した民主党鳩山政権は「政治主導政治」の実現を目指したが、不勉強と経験不足のため失敗。逆に官僚が非協力となり、しばしば重要な行政に支障が生じた。原因は小沢幹事長(当時)を「政策の協議や決定に関与させない」立場に追い込んだためであった。

 平成22年6月、菅政権に交代した途端に、検察審査会で謀略により強制起訴されていた小沢氏を政権から排除。菅政権は財務省を中心とする官僚によって支配されるようになる)

(五)(昭和5年)世界恐慌、国内の経済的混乱の中で、浜口首相が狙撃され死亡。国際情勢緊迫の中で「満州事変」が起こる。(昭和七年)5・15事件で、犬養毅首相が射殺され、政党政治は崩壊する。
  (21世紀(平成13年)に入り、新自由主義によるマネーゲーム資本主義政策が、小泉・竹中政権で展開されると、経済的格差や社会的格差が深刻化した。凶悪な犯罪の激増だけでなく、親の子殺し、子の親殺しといった人倫に反する事件や、経済的理由による自殺など、日本社会で人間の絆が崩壊していく。要人の暗殺などは警備の強化もあってか、戦前のような事件は発生しなかった)

(六)(昭和9年)検察ファッショによる、齋藤内閣倒閣を狙った「帝国人絹事件の捏造

  (平成21年から足掛け4年にわたった小沢一郎氏の西松建設事件や、陸山会事件と、極めて類似している。「帝国人絹事件」は、満州国承認問題で緊張する中、齋藤実首相が国際協調の姿勢を示したのに対して、軍部が司法省に働きかけて捏造した事件である。政党の内紛もからみ、閣僚や大蔵省幹部、財界人ら16人が逮捕・起訴された。齋藤内閣は総辞職に追い込められた。事件は足掛け四年がかりで公判の結果、被告全員無罪。公判で藤沼庄平警視総監が「起訴は司法省の塩野行政局長らが内閣崩壊の目的を持って仕組んだ陰謀だった」と証言したことから真相が判明した。

 小沢氏の場合、民主党代表として、6ヶ月以内に行われる総選挙で、政権交代が確実と予想されるまで政府自民党を追い詰めていた。政権交代を阻止しようとする「麻生自民党政権と検察」が、巨大メディアを動員して「小沢排除」を組み立て始めた「検察ファッショ」であった。

 検察は小沢氏を起訴できなかったが、菅民主党政権になって、さらに「小沢排除」を強化し、検察審査会を悪用して強制起訴した。第一審で無罪であったが、検察官役の指定弁護士は、法的根拠のない控訴を行った。引き続き、小沢氏の政治活動を妨害するためである。

 東京高裁の第2審も無罪となり、11月19日(月)午前、指定弁護士は「二審判決には、憲法違反や最高裁判例違反などの上告理由がない」と、上訴放棄を高裁に申し立て、小沢氏の完全無罪は確定した。

 小沢氏は完全無罪となったが、この足掛け4年のわが国の政治・経済・社会などの劣化は筆舌に尽くし難い。特に国会・議会民主政治の崩壊は、政権公約に対する詐欺的違反をはじめ、国民を貧困に陥れる消費税増税を民主・自民・公明の既成三党による白昼の談合政治で強行した。その挙げ句の暴挙が「違憲状態の国会を意図的に続けるための、違憲の衆議院解散」であった。

 昭和9年の検察ファッショ・帝国人絹事件以降、わが国で何が起こったか、代表的なものを挙げておこう。@昭和10年・天皇機関説事件、A昭和11年・2・26事件、B昭和12年・支那事変、C昭和15年・大政翼賛会の結成による衆議院で「衆議院議員倶楽部・435名の一国一党の会派ができる。議会政治は崩壊。D昭和16年・太平洋戦争

 さて、これからの日本がどうなるのか、戦前の悪夢が甦りそうな昨今である。今回の衆議院解散について、新聞やテレビではいろんな議論がある。11月18日(日)のTBS「時事放談」での、野中広務元自民党幹事長の発言に注目したい。「総選挙は無効だとの裁判が始まるようだが、民自公の三党が了承した総選挙なので、司法が遠慮して全部を無効にすることはない。ただ(違憲状態の)一部の選挙区については無効になるかも知れないが・・・・」という趣旨だった。この発言は重大だ。仮に部分であっても「選挙無効」となれば、衆議院の構成に欠陥となる。これは憲法上大変なことになる。さらに、野田首相の選挙区(千葉四区)は違憲状態である。総選挙の結果、野田首相の当選無効の可能性が出てくる。

(小沢一郎氏の完全無罪! 日本一新の会会員のご支援に感謝します)

 11月19日(月)、無罪が確定した小沢氏は記者会見し、「私の主張が裏付けられたわけで、支援してくれた国民に最高、最大の感謝を申し上げたい」と述べた。「小沢さんの無罪を勝ちとり、真の民主主義を確立する」運動を、「日本一新の会」の皆さんが中心になって全国で繰り広げたおかげです。これから大久保・石川・池田秘書の無罪を勝ちとり、わが国に真の民主主義を確立しようではありませんか。

追記
 ☆本号は無限拡散希望につき、転載許諾を必要としませんので、お取り扱いを
   よろしくお願い申し上げます。


元記事リンク:http://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/23f87c1cc764e475ff5a5d34dac83bd5



http://www.asyura2.com/12/test27/msg/507.html

記事 [原発・フッ素28] 衆院選:「脱原発」ロゴマークで示せ 倉本聰さん発案 (毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20121120k0000e040220000c.html

2012年11月20日 12時16分(最終更新 11月20日 12時50分)

 脱原発か推進か−−。来月16日投開票の衆院選に向け、超党派の国会議員らでつくる「原発ゼロの会」が、原発廃止を公約に掲げる立候補者を示すロゴマークを作り、賛同者を募っている。争点の一つである原発の是非について立候補者の考えを明らかにし、有権者の判断材料にしてもらう。国会勢力の過半数確保が目標という。

 活動に賛同した脚本家の倉本聰さんが、ロゴにクラゲをあしらうことを発案した。関西電力大飯原発(福井県おおい町)の海水注入口にクラゲが大量発生して出力が一時低下したことから、再稼働に対する「自然界の抗議デモに見えた」(倉本さん)という。福島県内の小中学生からイラストを募り、今年8月、小学4年男児の作品を採用した。

 同会事務局によると、原発依存ゼロ▽使用済み核燃料の再処理ゼロ▽再生可能エネルギーへの転換−−などを公約に掲げることがロゴの使用条件。同会が了承すれば新人候補も掲示できる。会の世話人を務める自民の前衆院議員は「ロゴか会名をポスターに掲示し、選挙戦で訴えていきたい」と話す。

 一方、ロゴのPR方法を巡っては温度差もある。近畿地方のある民主党前衆院議員の事務所では「方向性には賛同するが、実現時期や代替エネルギーについて有権者にきちんと説明したい。ロゴを使うかどうかは今後検討する」と消極的だ。賛同議員は首都圏など都市部に多く、原発立地県など地方の選挙区では低調という。

 倉本さんは「候補者それぞれの考え方があるだろうが、脱原発と推進のどちらの旗を掲げるのか、はっきりと有権者に示すべきだ。冷却水の注入に邪魔だからと殺されたクラゲのように、脱原発の民意を無視するのはやめてもらいたい」と注文する。

【重石岳史】
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/762.html

記事 [経世済民78] 安部自民党総裁の日銀の国債買いオペ論や日銀法の改正がネットで話題になっていますが、デフレは日銀や財務省の政策が間違いだ
株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu276.html
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
安部自民党総裁の日銀の国債買いオペ論や日銀法の改正がネットで話題に
なっていますが、日本のデフレは日銀や財務省の政策が間違っていた。

2012年11月20日 火曜日

◆凋落の戦犯?パナソニックに巣食う御用記者・学者・コンサル 11月20日 ビジネスジャーナル
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121120-00000302-bjournal-soci

パナソニックが2011年度と12年度に、計1兆5000億円もの当期赤字に落ち込むことは、多くの新聞やテレビがニュースで報じている。その原因は、中村邦夫相談役や大坪文雄会長が社長時代に薄型テレビ事業への無謀な投資や三洋電機の買収に失敗したことだが、これも産業界では「常識化」している。

 このほかにも理由があるのではないかと、現役社員や複数の元取締役、気鋭のジャーナリストらに当たってみると、そこからは「パナソニックに巣食った記者、学者、コンサルタントがいる」との面白い共通の視点が出てきたので紹介する。

「巣食った」の意味は、記者であれば、ヨイショ記事を書いて何か「対価」をもらったという意味だ。「対価」とは直接的な金銭ではなくても、経営戦略などを持ち上げた書籍を書くために優先的に取材をさせてもらって、その書籍を一部買い取ってもらったとか、取材コストを会社側に負担してもらったとか、会社主催の勉強会に呼ばれて講演料をもらったとかである。学者であれば、研究のネタ探しで優遇してもらったとか、コンサルタントであれば、仕事をもらったということである。

「巣食う」のがなぜいけないのかといえば、本来、経営が誤った方向に進んでいればそれをただすのが記者や学者の仕事であるはずだが、その逆に経営が悪化しているのにそれを褒めたたえたり、応援歌を送ったりすれば、経営者も社員も株主も顧客も勘違いするし、誤った判断にもつながるからだ。

 コンサルの場合は、その発想や着眼点、ノウハウなど「頭脳」を売る仕事をしており、優劣は実績で決まるはずだが、トップに食い込んだ実力もないコンサルが法外なフィーを巻き上げ、役に立たない戦略を立てて会社を惑わすことになる。要するに「巣食う」とは「たかる」と同義語であり、実力のない無能な取り巻きたちがやっていることとまったく同質なのだ。

●本の内容はヨイショ

 巣食った記者のNo.1は、経済ジャーナリストのT氏であると指摘する声が最も多かった。T氏について調べると、パナソニック(松下電器産業)について、数冊の本を書いている。いずれもパナソニック子会社の出版社であるPHP研究所から出ていた。また、同研究所が発行している月刊誌「Voice」の常連ライターだった。

 内容は、ほとんどがヨイショ。パナソニックの元取締役は「中村改革自体、事業部制を解体することやプラズマに過剰投資することが本当に正しいのかと役員の中でも疑問視する見方があったのに、独裁的判断で押し切られました。社長の決断である以上、これは仕方ありません。しかし、T氏の本はジャーナリストを標榜しながらそうした批判的視点に欠けていますので、当時から一部の役員の間では非常に違和感があるといわれていた書籍です。身内であるPHP以外からは、出しづらい書籍ではないでしょうか。そして私が許せないと思っているのは、希望退職者を出しておきながら、トップは経営責任を取らなかった。そのお先棒を担いだのがT氏だと思っています」と語る。

 T氏のホームページを見ると、日本を代表する大企業のトップを持ち上げてインタビューし、それを大々的に載せている。

「こうして経営者に食い込み、テレビで特集を組めるように取材を入れてもらうのが彼の手法。テレビによく出演しています。相当に内部までカメラが入り込んでその企業の実態をルポしているかのように見えますが、実際には都合の良い部分だけを見せているにすぎません。でも、ほとんどがスポンサー企業なので、その程度しかできないのが現実です」(テレビ局関係者)

●経営不調の企業にうま味

 さらに付け加えれば、こうしてテレビで有名になり、全国の講演で稼ぐのがビジネスモデルで、講演料は1時間程度で50〜100万円が相場だそうだ。電機業界に詳しい別のフリージャーナリストは「T氏は、日産が経営危機の頃は日産のヨイショ記事を書いていました。そして今は、経営の調子があまりよくないトヨタ自動車に食い込もうとしていると、財界の中ではそう見られています」と話す。

 前出のパナソニック元取締役は「有名な経済紙の編集委員もよく役員勉強会の講演に呼ばれて講演料をもらっていて、その後に松下電器と中村氏のヨイショ記事を書いていました」とも語った。

 どの企業も、業績が悪化すると叩かれるのを恐れる。少しでもよく書いてもらいたい。あるいは、経営責任の追及を恐れて戦略ミスなどを糊塗したい。こうした時に役立つのが、T氏やその編集委員のような「御用記者」ということになる。T氏については、テレビ局にとっては自分たちが頼まなくてもスポンサー会社を持ち上げてくれるので、CMをつくっているのと同じだ。視聴者も企業の暗い話が多い中、T氏の記事や番組を見ていると、なんとなく明るい雰囲気になる。そして、ヨイショしても金にはならない政治家やマクロ経済については辛口のビシッとしたコメントを出すので、日本の将来のことを考えてくれている優れたジャーナリストと見られる。視聴者や読者にも、巧妙に食い込んでいるというわけだ。

 しかし、こうして企業の病状は塗り隠され、パナソニックのようにいつも「改革しています!」と言いながら、2年間で1兆5000億円もの巨額損失を出してしまうのである。結果としてスポンサー料も減るだろう。テレビ局も視聴者も、いい加減目を覚ますべきではないか。
(文=編集部)


◆松下電器「V字回復」の本質 組織はいかにすれば生まれ変わるか  財部誠一(著) PHP研究所
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%BE%E4%B8%8B%E9%9B%BB%E5%99%A8%E3%80%8CV%E5%AD%97%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%9C%AC%E8%B3%AA-%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8C%E3%81%B0%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%8B-%E8%B2%A1%E9%83%A8-%E8%AA%A0%E4%B8%80/dp/4569632432/ref=sr_1_18?s=books&ie=UTF8&qid=1353385389&sr=1-18#_

デジタル家電ブームを牽引するヒット商品はいかにして生まれたのか。松下電器を蘇生させた「中村改革」の論理と構造を明らかにする。
DVDレコーダーやデジタルテレビ、さらには新型のドラム型洗濯機など、十数年ぶりの大ヒットを連発し、2002年3月の赤字転落から一転、見事な「V字回復」を遂げた松下電器。その過程には、13、000人におよぶ早期退職者募集、事業部制の廃止などの「破壊」があり、社長の中村邦夫はマスコミから「松下幸之助精神の破壊者」というレッテルを貼られた。だが、そうした「破壊」のすべてはヒット商品づくりのためだった。「日本はもはや、モノづくりでは生きていけない」という無責任な論調を、松下は自らの復活によって吹き飛ばしたのだ。
連続的にヒット商品を生み出していくためには、創造的な仕事を阻む組織上の欠陥を取り除き、「創造し革新しよう」という潜在的なエネルギーを解き放ってやる以外にない。「創造し革新しよう」という人々の能力を発揮させる組織とは、いかなるものか。その論理と構造を明らかにしながら、「中村改革」の本質に迫る。


◆野口悠紀雄や財部誠一のような日本の経済学者、エコノミスト、アナリスト、経済ジャーナリスト、言ってることが日持ちがしませんね。 2009年1月4日 株式日記
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/90db7ede5b71ef2a4374dab2522d0df9

(私のコメント)

昨日は竹中平蔵慶応大学教授を批判させていただきましたが、日本の経済学者、エコノミスト、アナリスト、経済ジャーナリスト、のレベルが酷くて、彼らの書いた本は2年も経たずに古本屋で1冊105円で売られるようになってしまう。それだけ日本の経済学のレベルが低いという事の証明なのですが、まともな事を言っている経済学者が隅に追いやられてしまうのは問題だ。

日本人がノーベル物理学賞をもらう事はあってもノーベル経済学賞をもらう人は当分出てこないだろう。日本のバブル崩壊は経済学的には非常に重要な出来事であり、ノーベル経済学賞をもらったポール・クルーグマン教授やFRB議長になったベン・バーナンキ教授は日本のバブル崩壊の研究をしてきた人だ。

確かに日本のゼロ金利政策や量的金融緩和策などは、現在のアメリカでもやられていることであり、金融機関への資本注入は日本で試行錯誤しながら行われてきた事だ。だから経済学の研究材料には日本は事欠かないのですが、日本が学者はついに現在に至るまでも世界の経済学者から注目を集めるような本が書けなかった。

私が評価できる本としては2001年に出たリチャード・ヴェルナーの「円の支配者」や、同じく2001年に出たリチャード・クーの「日本経済生か死かの選択」などであり、株式日記でも何度かにわたって紹介してきました。しかし「円の支配者」はトンデモ本扱いされて、リチャードクー氏はテレビに出られなくなってしまった。日本では日銀を批判したり政府の政策を批判すればテレビに出られなくなる。

おそらくバブルの発生と崩壊の責任は政府日銀にあるのであり、90年代の金融政策の誤りを「円の支配者」で具体的に指摘している。日銀は金利は下げても量的に引き締めてバブル崩壊を大きくしてしまったのであり、大蔵省がいくらドル買いをして円を供給しても日銀は不胎化介入として円を回収してしまった。それらの政策は日銀内部にいなければ分からない。

リチャード・クー氏にしても企業の過剰債務が金融緩和しても効かなくなってしまう原因であり、企業に代わって政府が公共投資をすることが正しい政策であると主張した。しかしそれは小泉構造改革とは反する政策であるのでリチャード・クー氏は悪者にされてしまった。しかし現在では中国では53兆円の公共投資で経済危機を克服しようとしており、アメリカでもオバマ新大統領が新ニューディール政策で失業者を救済しようとしている。

それに対して政府日銀のしてきた事は公共投資をしても景気が回復し始めると増税で回復の芽を潰してきた。大蔵省官僚は財政再建を最優先して増税で財政の均衡をはかろうとしているが景気回復でしか財政の回復は出来ないと「株式日記」では主張してきました。

日本は円高なのだからそれだけ財政出動させる余力があるのであり、公共投資で円をばら撒かないとデフレ経済になってしまう。アメリカではバーナンキFRB議長がヘリコプターでドルをばら撒くようですが、実際にCPや不動産担保証券などを買ってドルをばら撒いている。おそらくファンドなどを通じて株なども買って株価も支えているのだろうと思う。

それに対して日本のテレビなどでは竹中平蔵氏などを始めとして金融立国論者が主流を占め、野口悠紀雄氏や財部誠一氏など、構造改革して金融立国論が主流を占めていた。物作りなど中国に任せて日本はアメリカやイギリスのような金融資本主義を目指すのが主張になっているのですが、竹中氏はまだ構造改革が足りないとテレビで言っている。

去年の3月はまだサブプライム問題も小さかったし、ゴールドマンサックスなどの投資銀行も威勢がよかった時期であり、日本のマネーを取り込んでアメリカの金融資本主義を支えようとしたのだろう。しかし竹中氏の言う通りにしていたら中国や中東の政府系ファンドのように財産を半分から四分の一にしていたところだ。

中村正三郎氏のブログは「金融立国 経済学者」でググッテ出てきたブログなのですが、日本の経済学者、エコノミスト、アナリスト、経済ジャーナリストは軽薄でその時の風潮に乗っかった事を書いていればいいのだろう。しかし金融立国論が破綻してしまうとケロッと忘れて他の事を言い出している。財部氏は今日のサンプロではフィンランドを見習えという事ですが、金融立国で破綻したアイスランドのことは忘れてしまったのだろう。

中村正三郎氏が言うように「マスコミは、株屋と同じく上げ下げの手数料で食っている。マスコミの場合は、企業の株ではなく、人物の評価の上げ下げ。」が商売であり、ホリエモンを時代の寵児にしたかと思えば、起訴されたとたんにマスコミは手のひらを変える。マスコミはそれで飯を食っているのだから仕方の無い事なのだろう。

竹中平蔵氏も心の中では分かってはいても、政府の御用学者としてチンドン屋を続けているのかもしれない。そうでないとすれば本当のバカだ。小泉純一郎はブッシュ大統領の前でプレスリーの真似をしてご機嫌を取りましたが、御用学者は政府や日銀のご機嫌をとりながら学者としての地位を保っているのだろう。だから日本の経済学者はたいした本も書かずに大学教授になれるのだ。(2009年1月4日の株式日記より)


(本日の私のコメント)

安部自民党総裁の日銀の国債買いオペ論や日銀法の改正がネットで話題になっていますが、日本のデフレは日銀や財務省の政策が間違っていた事であり、アメリカにおけるバブル崩壊対策は、FRBによる紙切れ化した不動産担保証券の買取や国債の買取で、日銀のやってきた事と反対だ。だからNY株式も大暴落を免れて住宅市場も持ち直しの動きが見られる。日本の経済学者やエコノミストの多くがバカだから「失われた20年」となってしまった。


◆バフェット氏、米住宅復調を評価 「多大な波及効果」 米国経済「欧州やアジアより良好」 10月25日 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL2500U_V21C12A0000000/

【NQNニューヨーク=森安圭一郎】米著名投資家のウォーレン・バフェット氏は24日、米CNBCテレビのインタビューで「世界経済がいくらか減速しているのは疑いようがない」と述べた。そのうえで、住宅建設市場が持ち直している米経済の状況は「欧州やアジアよりも良好」との認識を示した。(後略)


http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/575.html

記事 [原発・フッ素28] 安全安心なら上関原発建設も 自民党の石破茂幹事長 (中国新聞)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201211180006.html

2012/11/18

 自民党の石破茂幹事長は17日、中国電力が山口県上関町に新設を計画する上関原発について、「安全性の科学的な検証がなされ、安心という点で地元の理解が得られれば建設を妨げる理由はない」と述べた。

 広島市中区であった同党広島県連の政治資金パーティーに出席後、記者団に語った。石破氏は「安全性の追求と住民の理解を合わせてやらなければならない」と両条件がそろうことが必須だと念を押した。

 また、今後のエネルギー政策について「再生可能エネルギーのウエートを高めなければならないが、原発に完全に代替すると思っていない」と指摘。「原発再稼働の可能性は否定しない」と述べた。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/763.html

記事 [雑談専用40] 個人と世界の関わり方 予言の不成就のしくみ
悪を生み出すシステム(遊びの為のルール)と
そこに生み出された悪を"嫌悪"するあなた方をして
そのシステムは維持される為の"正当性"が与えられ
尚もそこに悪は生み出される

あなた方は決して悪を手放そうとはしない
あなた方が正義であり続ける為には
漫画雑誌に連載される古い手法で描き出されるドラマの要領で
更に凶悪で刺激的な新たな悪が生み出され続ける

あなた方はそこでヒーローと一体となり
そこに常に世界の広がりとそこへの憧れを抱き続ける

現実的にあなた方のヒーローとしての活躍の場を自身に期待す(され)れば
必ずそこに対峙する悪の登場をも期待することとなる

ヒーローとまではいかなくとも同じ原理で
あなたは普通である為にはそこに差異を生む存在に目をやる様になる

完全にどのような存在も完璧で
他者からけして慰めや憐れみなどを受けるべき存在でない事を知れば
あなた方は常に自己を満足の行く場所に置く事が出来る

そうした者だけが誠に献身的な存在として
そこに立ち振る舞う事が"世界"に赦される

私はそう考える

それを取り違えた解釈の持ち主は
善性を取り違えてドラマに身を窶したままだ

正当性なるもの<義務感や主張の必要性やドラマ>は
絶えず保守的な立場から産まれ発せられる

そしてその立場を自身に利用しているだけである

ここで一つ今関係する話題へと移ろう
数多の予言の類いが何故外れるかと云えば
意識がその時点で良い方向(事態の回避)へと
意識枠×時間軸が別のものへとシフトするからである

しかしそうして一度意識の中に創造された現実性が
その枠組みの世界(pre-reality)から一掃されてしまう訳ではない

意識に電磁的に構築された世界は存在し続ける
そこに産まれたものは全て尚も継続されて
タイムラインの一つとして同時進行する

予言の当った未来もそうでない未来もすべて同時に存在する
実際「現在」などというものもないと云う事を此処で改めて認識しておく事だ

(言葉での伝言とは常に方便に依って様々な解釈を通じて感覚的な理解へと伝えられる)
さてそこで大事なのはあなたの意識がどうした体験を選ぶかと云う
あなたの意思だけが尊重されるのである

その"時点"で予測された未来は確かにその"時点"の"延長上"に在るものだ

しかしその時点で視覚者に見える「予知された未来」とは
"あくまで"その時点(現在)での人間の意識が作り上げる未来像の"要素"であり
その"要素"が作り上げるもっとも妥当な未来をリーディング(読んで)している訳である

風邪が悪化するのも翌日けろっと治ってしまうのも
その引き初めの時点でのあなたの
意識の状態の変化次第で現実的に味わう体験が変わってくる

勿論そこに最も影響するのは当人の持つ観念である

その風邪の引き初めの時点そのものと
そこでの予測される未来は予想される数だけ"実存"し
それはエネルギーとして物質化の前の段階の境界に保持され続ける

病気の進行は個体性の肉体的免疫などに左右されるものなどではなく
細胞自身の意識の保持する生物的記憶と
総体としてのあなたの意識的観念によるものによって組み立てられる

あくまでそこに物理的な観測結果を齎すのは患者側の観念と
観測者の観念によるところである

"夢"もまた予知と同じ働きをする

その時点でのあなたにとってもっとも妥当なものとして
予測される「到来する未来」を見(せてい)るのである

ユングだかフロイトだかを信奉して発展した夢占いの類いが
確証性がなくあまり価値がないように思えるのは(事実意味がないのだが)
すべてそのもの自身が見る解釈や価値観に違いがある為だ

占いを信奉するものとしないものの違いもまた大きく
見るものに依って同じ象徴が同じ意味を持つ事はない

あくまで意識は他者の意識と繋がっている
勿論同意が在ってこその話だが
夢をポジティヴに活用する意図を持てれば何の問題もない

占いで行われていることとは
自分自身が捉えた意味を良くも悪くも利用し
自身に影響を与えているだけである

その本人の意識が目覚ましく高くなれば
夢にもその勢いが反映されているというだけの話である

よって予言も夢も
それは日々常に人間の意識の進化の度合いで
そこに見えるものも変化していくのである


世界の抱える問題とはすべて個人が世界に関わる段階で発生して居り
問題がどう解決するかも全て個人の世界への関わり方にある

もう一度言おう

人類の問題とはすべて各「個人」の「世界との関わり方」によって生まれている

だから先ずは自身を構成する意識のレベルをよく知り
それを捉えておくと云う事が
あなたとして最大限を生きると云う事になるのだ

また「それだけで良い」のである

他人を気にして(つまり自身への評価を気にして)
そこに自分を振り回されっぱなしにしたままでいるというのは
世界の問題を(まったくおざなりにして)余計混乱させているに過ぎない
とも言えるのである

あなたが本当に世界にとって
そこに関与して何か恩恵を齎す事の出来る存在であるのならば
あなたはそこから何も受けとらない存在であるだろうし
ただ「与える行為」だけを繰り返すことによってそれを示す事だろう

それが無理なく出来ていると云う事が
自然のバランスの中に生きると云う事なのである

ところがあなた方は善良であらねばならないと考えて
闇雲に何かを嫌悪し人々に闘おうと促し
尚も解釈を捉え違えつづけたままである

それは末期(まつご)の思考停止の状態である

何の知識もそこに生かせては居ない

その後の予想出来る展開を理解していないからである
ループしつづけている

まるで"現状"を通して見る現実というものを
尚も「理解出来ないもの」としつづけている

何故ならあなた方は常に自分の何処かに
「悪い部分」を持っているのではないかと怖れ苛まれているからだ
その為に何かを嫌悪し続けているのである

何が正しいかは他者の意見を読む程に解らなくなるというのが本音だと感じるものは
もうその依存をやめなさい

此処に書かれている事も
あなた方に必要なものではないのだから

自分のやっている事が分からないままに動くのは止めなさいと云う事だ

あなたは先ず自分を知る事
そしてそこで確かな自分の心を掴んだのであれば離さなければいい

それを先ずあなた方の意識を通じて世界に伝搬すると云う事が
あなた方にとっての未来を確約するもっとも洗練された近道だと言う事が出来る

それが戦争であれ人類の滅亡であれ
あなた方が望んだ事なのだから
何も間違ったものではない
http://www.asyura2.com/12/idletalk40/msg/273.html

記事 [テスト27] tesuto
元記事http://www.janjanblog.com/archives/85499

 亀井静香元国民新党代表と、民主党を離党した山田正彦元農水相が19日夕、国会内で記者会見を開き、新党立ち上げを表明した。党名は「反TPP・脱原発・消費増税凍結を実現する党」(略称:反TPP)で、この政策を軸に政界の連携を模索する。

 新党は綱領に「新自由主義からの脱却」や「自主外交」、「(沖縄の)基地問題と向き合う」ことなどを掲げ、設立趣意書には「真の国民政党として」決起したことを記す。代表は山田氏で、亀井氏は幹事長を務める。

 会見の冒頭、山田代表は12月中にも政府がTPPの交渉参加を決める可能性があることに触れ、「自民党の安倍総裁も『交渉参加問題なし』と言った し、民主党もマニフェストで『TPP推進』をうたう。日本維新もみんなの党も推進の立場だ。ここで交渉参加すると、例外なき関税の撤廃を宣言しなければな らない」と危機感を訴えた。

 亀井氏は「皆さんは高給取りが多いから分からないかもしれないが、国民はもうほとんどが自分の一生に対して希望が持てない状況で生きている。経済 が土砂降りのときに、傘も差さずに明日なき生活をしている人たちから税金を取るのか」と口火を切り、財務省の願いをかなえるだけに堕している政治状況を嘆 いた。

 TPPについて亀井氏は、「何でアメリカが日本と商売しやすいように自分たちの都合を日本に押し付け、自由貿易の名の下でわれわれが奴隷のごとく従っていかなければならんのか」と疑義を呈した。

 さらに亀井氏は福島第1原発の事故に触れ、「目に見えない放射能の被害がまだ起きているが、正確なことが国民に開示されていかない。多くの方が明日の生活の道筋も付けられない状況で、もうどれだけの時間がたったか」と民主党の対応を批判。「政権が死んでる」と一蹴した。

 亀井氏は、広島に原爆を投下した米国が被爆者の検査データを収集・秘匿したことに言及。「人類の持つ数少ないそういう資料が、今度の原発事故対策に使われているか。それくらいアメリカに『寄こせ』と言ったらどうか。そういうこともやらない」と政府の姿勢を指弾した。

 その上で亀井氏は「代替エネルギーなんか、政府がやる気になって金を注ぎ込めば作っていける。やる気がないから、原発に頼ればいいとなる。日本の 技術・科学水準で必死になって対応した場合、廃止していくことは可能だ。こういうことを書いてもあなたたち1行も書かん」とマスコミもろとも非難した。

 「亀井新党」は当初、来月以降の立ち上げを予定していた。今月下旬に菅原文太氏ら民間の著名人が立ち上げる国民運動グループ「いのちの党」に応える政治家グループとしての発足を狙っていた。出鼻をくじかれた格好だが、菅原氏ら民間人の応援・連携を展開する意向だ。

 会見で亀井氏は菅原氏のほか、西武流通グループ元代表の堤清二氏やJR東日本の松田昌士元会長の名を挙げ、「大勢の方が、今まで政治的発言をして こなかった方が立ち上がり、『おまえたち政治家は何をしてるんだ』と言っている。われわれはそのうねりの中で党を立ち上げて、どうしても今度の選挙で、今 の間違ってる政治構造を変えなければならない」と意気込む。

 小党乱立の中で新党を立ち上げた意義について、山田代表は「国民の生活が第一やみどりの風と、あるいは民主党や一般国民の中にも今の日本に危機感を持っている人たちと一つの連携が図られればいい」との考えを示した。

 亀井幹事長は「今の流行は政策面はどうでもいい、一緒に数を増やせばいいということだけど、そういう現象が政治不信を高めている。人気者が出てき たらそれに集まって選挙をやり、その塊同士で日本が刷新できるか。われわれ自身の政策が一致する者が集まろうと1つの柱を立てた」と強調した。

 正式な発足については「明日、出発する」(亀井氏)と述べた。政党要件を満たす5人を確保しているかについては、「同志がどんどん集まっている。言える段階じゃない」(同)と答えるにとどめた。

 マスコミの言う「第一極」から「第三極」まで従米政党で固められる中、本物の対抗勢力がどれだけの規模になるかが注目される。

高橋清隆記者のプロフィール
反ジャーナリスト
著書:『亀井静香 最後の戦いだ。』(K&Kプレス)
   『亀井静香が吠える--痛快言行録--』(K&Kプレス)
   『偽装報道を見抜け!―世論を誘導するマスメディアの本質』(ナビ出版)
ホームページ:
「高橋清隆の文書館」
http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/

http://www.asyura2.com/12/test27/msg/508.html

記事 [原発・フッ素28] 説明会で福島医大の鈴木教授が「20歳以下はがんにならない」 (税金と保険のサイト) 
説明会で福島医大の鈴木教授が「20歳以下はがんにならない」
http://www.tax-hoken.com/news_aoUNzjBNJg.html?ranking
2012年11月18日 17:00 税金と保険のサイト


■福島医大に地元も疑念

福島第1原発事故では、SPEEDI情報の伝達遅れやヨウ素剤配布の遅れから、多くの子どもたちが被ばくした。女児の過半数に嚢胞が見られるなど、影響が心配される中、福島医大の鈴木教授が説明会で「20歳以下は放射線で甲状腺がんにならない」と説明、物議を醸している。


■「選挙権があればがんにならない?」

福島県では、原発事故の子どもに対する影響を心配する県民に向け、甲状腺検査説明会が開催されている。5日に郡山市で行われた説明会では、甲状腺を専門とする福島医大鈴木真一教授が「放射線の影響は20歳以上を過ぎるとないんで、がんになりません」と断言した。

これに対して、熊本県で内科医院を開く小野俊一医師はブログの中で、強く批判する。


選挙権を持っていれば、なぜ放射性の癌にはかからないのか。私にはさっぱり理解出来ないのです。20歳+1日の人は癌にならず、19歳の人は癌になる可能性がある。そんなに素晴らしい知能を放射能が持っているとは私は浅学のためか、全く知りませんでした。私は、この仕組みを発見した鈴木教授には、是非ともノーベル医学賞を取っていただきたいとさえ思います。(「院長のひとりごと」より抜粋)


■異常があっても異常なし

昨年、長野県松本市にある認定NPO法人日本チェルノブイリ連帯基金と信州大病院が福島の子ども130人を対象に行った検査によると、10人(7.7%)から甲状腺ホルモン値が基準を下回るなどの変化が見られた。

この結果に対して、鈴木教授は「大人では2割を超える人で異常が見つかることもある」として、異常ではないと断じた。

もともと、甲状腺がんも子どもでは100万人1〜2人程度だが、大人では1000人に1人程度と大幅に増える。大人の統計を基準に子どもの安全を語るのは、医学的常識から外れている。


■がん患者が出ても「放射線じゃない」

がん患者が出ても、鈴木教授は放射線の影響を否定する。「内部被ばくのあったチェルノブイリでも、甲状腺がんが増え始めたのは4年後から」というのが根拠だが、福島第1原発事故による被ばく量は正確に測定されていない。

チェルノブイリよりはるかに高い被ばくを受けた、とされる地域もあり、単純比較には無理がある。

福島県内でも、こういった説明を続ける県民健康管理調査検討委員会の姿勢に「まず安全、という結論ありきではないか」と疑う声が高まっている。


◆鈴木眞一教授
http://www.fmu.ac.jp/kenkyu/Profiles/6/0000584/

◆院長のひとりごと
http://onodekita.sblo.jp/article/59825818.html



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/764.html

記事 [原発・フッ素28] 大阪の焼却は延期決定(twiiter)
kkeimm ‏@kkeimm
大阪市会自民党北野妙子議員からの提出議案第42号 東日本大震災の廃棄物焼却等による環境保持に関する条例案を受けて、急遽、民生保険委員会の開催を決定し、市会を一時休憩。民生保険委員会において審議を継続することを決議。市会、再開しました。
http://twitter.com/kkeimm/status/270769327039475712/photo/1

木下黄太 ‏@KinositaKouta
【大阪・ガレキ阻止】大阪市会はきょうで強制閉会。きめたのは、橋下市長だ。強制閉会の直前に、民生保健委員会を急遽開催し、自民の北野議員が出した条例案をうけて審議継続→議会審議継続の場合、試験焼却ができないというのが大阪市の従来見解。それを逆手に取った、奇策。お見事。

すみれ ‏@sweets_1113
突然でびっくりしたけど、大阪の焼却は事実上、無くなったと考えていいのでしょうか?

木下黄太
‏@KinositaKouta 2時間 @sweets_1113 違う。試験焼却の延期まで。まだ気は緩めないで。


http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/765.html

記事 [原発・フッ素28] 「先週、「1Fはたまたま運が良かっただけ」ってつぶやいたんだけど、オイラは本当にそう感じてる:ハッピー氏」(晴耕雨読) 
http://sun.ap.teacup.com/souun/9200.html
2012/11/20 晴耕雨読


https://twitter.com/Happy11311

ただいまっ(^O^)ちょっと風邪気味でし。ゴホッ。

----------------------

>たかよし氏

東電「将来的なことを考えた場合今考えている枠では収まらないだろうと先般お話、その時もご質問いただいていたが一体いくらになるかは現時点では分かりかねるとおこたえ。ステップ2終了までの費用は確定の費用なので契約確定すればある意味確定。」

東電「中長期ロードマップは仕事量見通し切れない状況なので不確定要素一番つく、どのくらいと申し上げにくいというかわからないところ」

(1兆円こえるというのは少なく見積もってもこのくらいかかるというものの考え方なのか、少なく見積もってこの程度というのが1兆円超ということか)

東電「最初の見通しとして思っていたところはこのくらいかかるだろうと、現時点の状況考えても見通し規模は変わってしまっていると言わざるをえない」

(結局スリーマイル、チェルノブイリのものをある程度下敷きにして、チェルノブイリは石棺で廃炉ではないが、1兆円というのはどういう想定)

東電「少なく見積もってもとか過去の類似事例から基本として始まっていくわけですがある意味チェルノブイリとも状況違いTMIとも状況違う、仕事量雪だるま式に大きくなる状況、最初の見通しが当たっていないと言われるとそのとおり、現実感のない精度になってしまった」

----------------------

廃炉作業が何十年もかかるのに、1基に対し1兆円どころの費用でないのは明らかな事でし。

各メーカーも国プロジェクトも積算できないのが現状でし。

>孫正義 原発問題は、小異ではありません。橋下さんの脱原発に対する理念が太陽でメルトダウンしない事を信じ、願っています。皆さんはどう思いますか?

全然、小異ではありません。

むしろ脅威に感じます。

僕ら作業員と共に原子炉建屋内に入り、作業を見てもらえば納得するはずです。

先週、「1Fはたまたま運が良かっただけ」ってつぶやいたんだけど、オイラは本当にそう感じてる。

世が世なら建屋に近づく事さえ出来ず、何も対処出来ない可能性もあったんだ。

更に言うと報道はあまり取り上げないけど、1Fだけじゃなく2Fも東海村のNT2も間一髪の所で炉内冷却が出来たんだ。

2Fも1F同様に全電源が喪失したんだけど、間一髪の所で電源供給が間に合った。

それは、奇跡的に津波の被害を回避した供給電源があって、それに昼夜ぶっ通しで一本のケーブルをみんなで必死につないだ結果メルトダウンしなくてすんだんだ。

東海村も似たように奇跡的に助かった。

1F、2F、東海村のNT2が全てメルトダウンしてたらって考えたらゾッとするよね。

女川だって、ある国会議員が「女川は大津波が来たけど何事もなく安全に停止し、更に女川発電所は女川町住民の避難場所となった」

「女川原発自体が一番安全な避難場所だったんです、もっと国民にアピールするべきだ」って言った人がいるんだけど、それはちょっとオイラは違うなって思う。

確かに女川は地震でスクラム自動停止はしたけど、タービン本体や発電機は使い物にならないほどの損傷を受けてる。

いま現在も女川原発は修復に何年かかるかわからないほどなんだ。

また避難場所の件だって女川町から内陸部に逃げる道路が全て寸断や水没した為に退路がなくなった結果、発電所に逃げ込むしか選択の余地がなかったんだ。

> 発電所にしか逃げ込む場がなかったら、もっと女川の方は死者が多くなったと思いますが。ハッピーさんは福島で働いているんだからそれ以外の事は無責任に話さない方いいと思います。

僕が女川の同僚の作業員に、逃げ遅れた方は原発に避難したと、そう聞いてますが違うんでしょうか?

オイラが言いたい事は、一般的世間に1Fだけ中途半端な事故調査結果が出てるけど、他の原発だって大なり小なり損傷があったんだ。

それを国はしっかり調査して結果を国民に地元住民に公表するべきだと思うんだ。

あなたの町や村の原発被害は公表されてますか?

> T2は3日半かけてやっと冷温停止になりました。原電は慎重に冷温停止作業をしていただけだと主張していますが、160回も圧力逃し弁の開閉を繰り返しています。ハッピーさんはこの160回もの圧力逃し弁の操作をどのように思われますか?

160回というのは通常では考えられない数字です。

通常SR弁は圧力容器内の圧力が規定値を超えた時にその圧力で自動解放し格納容器内に圧力を逃がす弁ですが160回とは…、相当な大変さを伺えますよね。

> お答え下さりありがとうございます。日本原電は住民説明会やHPで次の資料を配付しています→http://t.co/wRwLAbKT この15頁に冷温停止までの状況がグラフ化されています。原子炉水位は何度もマイナスになっています。これで安全だったのでしょうか?

水位マイナスの時点で安全なんて言えないですね。

グラフや数値だけ見せても一般的にはどれほどの状況だったのかわからないですよね。

> うわっ、やっぱり水位がマイナスになっただけで、もう安全だなんて言えないですよね…日本原電は「綱渡りの3日半」という報道を打ち消すために次のようなことを広報していますが、私は非常に疑問を持っています(Q2の回答)。http://t.co/JFl6NZph

宮城、福島、茨城の原発は太平洋側に連なっている。

オイラはこの震災は本当に運が良かったとしか思えないんだ。

日本海側だって大津波が来る確率は低いかもしれないけど、新潟、石川、福井、島根って原発は連なっているからね。

この小さな国土の国に逃げる場所なんてないよね。

あと現在も暫定的な安全基準で稼動している大飯だってすぐ止めるべきだよ。

暫定的安全基準で動かしてる事自体、オイラは理解出来ないでし。

でわでわ。ゴホッ。



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/766.html

記事 [経世済民78] 未来世紀ジパング「池上彰が解説! メードインUSAが奇跡の復活!?」
アメリカで信じられないことが起きている。それは「中国からの工場回帰」。本当にかつてのもの作り大国が復活するのか?池上彰が読み解く。


未来世紀ジパング 【池上彰が解説!メードインUSAが... 投稿者 Nrev2

-------------------------------------------

http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/backnumber/20121119/

●池上彰の"強いアメリカ、弱いアメリカ" 第二弾 メードインUSAが奇跡の復活!?

 中国で組み立て生産されているiPhoneやiPad。オバマ大統領は、かつてアップルの創業者スティーブ・ジョブズ氏に、アメリカでの製造の可能性を聞いたが「国内に戻ることはない」と返されたという。それから1年、オバマ氏は「次の4年間に製造業で100万人の雇用を創出する」と宣言し、大統領再選を果たした。日本よりも先に工場が国内から海外移転し、産業空洞化が進むアメリカで本当にそんなことが可能なのか...。池上彰が、アメリカのもの作りの現場を取材し、「メードインUSA」の実態に迫る。そして独自の視点から未来を予測、分かりやすく解説する。

●自動車の街・デトロイトで目撃した“カイゼン”

 自動車ビッグ3の街、デトロイトは、衰退著しいアメリカのもの作りの街だが、活気を取り戻したところがあった。それは、クライスラーのスターリングハイツ工場。3年前、経営破たんしたクライスラーだが、その後、復活をとげていたのだ。その工場を、池上彰が訪ねた。そこには、日本人なら馴染みのある「カイゼン」のボードが…。米自動車産業、復活の背景を探る。

●中国から国内回帰!その秘策とは? 

 日本でも深刻化する“産業空洞化”。アメリカでは、いち早く中国などに製造拠点を移したため、より深刻だ。しかし、中国から工場をアメリカ国内に回帰した会社が出てきた。壁掛けテレビを掛ける“マウント”を作るピアレス社がそれだ。この分野でシェア1位を握るが、2000年に価格対応のため中国で委託生産を始めた。しかし、2年前に国内回帰を決断したという。果たして、それでコスト競争を勝ち抜くことができるのか?取材を続けると、意外な情勢の変化が明らかになってきた。

NAVIGATOR:池上彰(ジャーナリスト)
未来世紀ジパング9回目の登場。1950年長野県生まれ。1973年にNHKに入局。 報道局社会部記者などを経て94年から11年間「週刊こどもニュース」のお父さん役を務める。 2005年からフリージャーナリストとして、世界各地を取材。2012年4月〜東京工業大学リベラルアーツセンター教授。

http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/576.html

記事 [テスト27] 野田首相への刺客 生活・三宅雪子氏 「今度の選挙は命です」[田中龍作ジャーナル]
田中龍作ジャーナル

http://on-linetrpgsite.sakura.ne.jp/column/post_101.htmll



三宅氏が国替え後初めての演説会場に選んだ場所は、野田佳彦氏が閣僚になる前「駅立ち」していた船橋駅頭だった。=20日、午後。写真:田中撮影=

野田首相への刺客となった三宅雪子氏(「国民の生活が第一」)がきょう、首相のお膝元の船橋市で事実上の第一声をあげた。三宅氏(比例・北関東ブロック)は野田首相が解散を宣言した翌日の15日、自らの選挙区だった群馬4区(復活当選)から千葉4区への国替え出馬を決意した。

 前回(09年)の総選挙で、福田康夫前首相(当時)に挑み善戦した三宅氏の実績が買われたのである。マニフェストを反古にした野田政権と袂を分かった「国民の生活が第一」としては当然の対抗策だ。

 「命に不安を与え、健康に不安を与え、暮らしに不安を与えてしまった。民主党の(かつての)一員として皆さんにお詫びしなければならない」。三宅氏の演説は謝罪から始まった。

 「国民を苦しめる野田首相の施策に反対してきた。原発問題に取り組んできた経緯もあり、私は千葉4区から立候補することを決めた。選挙で訴えたいことは命です。経済ではありません。99%の人々のために政治をしなければなりません。1%のための政治をしてはならない…(後略)」。三宅氏は、第2自民党と揶揄される民主党政治との違いを鮮明にした。

 「ウソと誤魔化しと欺瞞に満ちた政治を終わりにしなければならない」。クライマックスは、有権者の誰しもが抱く民主党への感情を率直に述べた。

「千葉4区に来ました」。三宅氏は“初顔合わせ”となる有権者に握手を求めた。=写真:田中撮影=

 演説会場のJR船橋駅頭には人だかりができた。買い物帰りの主婦(40代)は松戸市に住むため千葉4区での投票権はない。それでもネットで三宅氏の演説会を知り、足を運んだ。「比例は『国民の生活が第一』に投票する。マニフェスト破りの野田を何としても落としたい」。主婦は厳しい表情で話した。

 前回の総選挙の際は高崎市(群馬4区)在住で、現在は練馬に住む男性(50代・会社員)も訪れた。

 「野田をぜひ倒してほしい。野田を退治しないと日本はどうにもならない。マスコミが『生活』無視に入っているので、一般市民が総出してでも野田を退治すべき」。男性は拳を握りながら語った。

 マスコミの「生活」軽視は目に余るものがある。だが勝手連がすでに登場しており、SNSを駆使した情報戦術を展開してゆく。

 「増税と原発再稼働で庶民を不安に陥れようとする野田佳彦を国会から追放しなければならない」。2012年師走は全国民の怒りが船橋に集中

http://www.asyura2.com/12/test27/msg/509.html

記事 [テスト27] 野田首相への刺客 生活・三宅雪子氏 「今度の選挙は命です」[田中龍作ジャーナル]

三宅氏が国替え後初めての演説会場に選んだ場所は、野田佳彦氏が閣僚になる前「駅立ち」していた船橋駅頭だった。=20日、午後。写真:田中撮影=


野田首相への刺客となった三宅雪子氏(「国民の生活が第一」)がきょう、首相のお膝元の船橋市で事実上の第一声をあげた。三宅氏(比例・北関東ブロック)は野田首相が解散を宣言した翌日の15日、自らの選挙区だった群馬4区(復活当選)から千葉4区への国替え出馬を決意した。

 前回(09年)の総選挙で、福田康夫前首相(当時)に挑み善戦した三宅氏の実績が買われたのである。マニフェストを反古にした野田政権と袂を分かった「国民の生活が第一」としては当然の対抗策だ。

 「命に不安を与え、健康に不安を与え、暮らしに不安を与えてしまった。民主党の(かつての)一員として皆さんにお詫びしなければならない」。三宅氏の演説は謝罪から始まった。

 「国民を苦しめる野田首相の施策に反対してきた。原発問題に取り組んできた経緯もあり、私は千葉4区から立候補することを決めた。選挙で訴えたいことは命です。経済ではありません。99%の人々のために政治をしなければなりません。1%のための政治をしてはならない…(後略)」。三宅氏は、第2自民党と揶揄される民主党政治との違いを鮮明にした。

 「ウソと誤魔化しと欺瞞に満ちた政治を終わりにしなければならない」。クライマックスは、有権者の誰しもが抱く民主党への感情を率直に述べた。

「千葉4区に来ました」。三宅氏は“初顔合わせ”となる有権者に握手を求めた。=写真:田中撮影=

 演説会場のJR船橋駅頭には人だかりができた。買い物帰りの主婦(40代)は松戸市に住むため千葉4区での投票権はない。それでもネットで三宅氏の演説会を知り、足を運んだ。「比例は『国民の生活が第一』に投票する。マニフェスト破りの野田を何としても落としたい」。主婦は厳しい表情で話した。

 前回の総選挙の際は高崎市(群馬4区)在住で、現在は練馬に住む男性(50代・会社員)も訪れた。

 「野田をぜひ倒してほしい。野田を退治しないと日本はどうにもならない。マスコミが『生活』無視に入っているので、一般市民が総出してでも野田を退治すべき」。男性は拳を握りながら語った。

 マスコミの「生活」軽視は目に余るものがある。だが勝手連がすでに登場しており、SNSを駆使した情報戦術を展開してゆく。

 「増税と原発再稼働で庶民を不安に陥れようとする野田佳彦を国会から追放しなければならない」。2012年師走は全国民の怒りが船橋に集中

http://www.asyura2.com/12/test27/msg/510.html

記事 [テスト27] Re: 野田首相への刺客 生活・三宅雪子氏 「今度の選挙は命です」[田中龍作ジャーナル]
田中龍作ジャーナル
http://on-linetrpgsite.sakura.ne.jp/column/post_101.htmll


三宅氏が国替え後初めての演説会場に選んだ場所は、野田佳彦氏が閣僚になる前「駅立ち」していた船橋駅頭だった。=20日、午後。写真:田中撮影=


野田首相への刺客となった三宅雪子氏(「国民の生活が第一」)がきょう、首相のお膝元の船橋市で事実上の第一声をあげた。三宅氏(比例・北関東ブロック)は野田首相が解散を宣言した翌日の15日、自らの選挙区だった群馬4区(復活当選)から千葉4区への国替え出馬を決意した。

 前回(09年)の総選挙で、福田康夫前首相(当時)に挑み善戦した三宅氏の実績が買われたのである。マニフェストを反古にした野田政権と袂を分かった「国民の生活が第一」としては当然の対抗策だ。

 「命に不安を与え、健康に不安を与え、暮らしに不安を与えてしまった。民主党の(かつての)一員として皆さんにお詫びしなければならない」。三宅氏の演説は謝罪から始まった。

 「国民を苦しめる野田首相の施策に反対してきた。原発問題に取り組んできた経緯もあり、私は千葉4区から立候補することを決めた。選挙で訴えたいことは命です。経済ではありません。99%の人々のために政治をしなければなりません。1%のための政治をしてはならない…(後略)」。三宅氏は、第2自民党と揶揄される民主党政治との違いを鮮明にした。

 「ウソと誤魔化しと欺瞞に満ちた政治を終わりにしなければならない」。クライマックスは、有権者の誰しもが抱く民主党への感情を率直に述べた。

「千葉4区に来ました」。三宅氏は“初顔合わせ”となる有権者に握手を求めた。=写真:田中撮影=


 演説会場のJR船橋駅頭には人だかりができた。買い物帰りの主婦(40代)は松戸市に住むため千葉4区での投票権はない。それでもネットで三宅氏の演説会を知り、足を運んだ。「比例は『国民の生活が第一』に投票する。マニフェスト破りの野田を何としても落としたい」。主婦は厳しい表情で話した。

 前回の総選挙の際は高崎市(群馬4区)在住で、現在は練馬に住む男性(50代・会社員)も訪れた。

 「野田をぜひ倒してほしい。野田を退治しないと日本はどうにもならない。マスコミが『生活』無視に入っているので、一般市民が総出してでも野田を退治すべき」。男性は拳を握りながら語った。

 マスコミの「生活」軽視は目に余るものがある。だが勝手連がすでに登場しており、SNSを駆使した情報戦術を展開してゆく。

 「増税と原発再稼働で庶民を不安に陥れようとする野田佳彦を国会から追放しなければならない」。2012年師走は全国民の怒りが船橋に集中

http://www.asyura2.com/12/test27/msg/511.html

記事 [テスト27] Re: 野田首相への刺客 生活・三宅雪子氏 「今度の選挙は命です」[田中龍作ジャーナル]
田中龍作ジャーナル
http://tanakaryusaku.jp/2012/11/0005627l


三宅氏が国替え後初めての演説会場に選んだ場所は、野田佳彦氏が閣僚になる前「駅立ち」していた船橋駅頭だった。=20日、午後。写真:田中撮影=


野田首相への刺客となった三宅雪子氏(「国民の生活が第一」)がきょう、首相のお膝元の船橋市で事実上の第一声をあげた。三宅氏(比例・北関東ブロック)は野田首相が解散を宣言した翌日の15日、自らの選挙区だった群馬4区(復活当選)から千葉4区への国替え出馬を決意した。

 前回(09年)の総選挙で、福田康夫前首相(当時)に挑み善戦した三宅氏の実績が買われたのである。マニフェストを反古にした野田政権と袂を分かった「国民の生活が第一」としては当然の対抗策だ。

 「命に不安を与え、健康に不安を与え、暮らしに不安を与えてしまった。民主党の(かつての)一員として皆さんにお詫びしなければならない」。三宅氏の演説は謝罪から始まった。

 「国民を苦しめる野田首相の施策に反対してきた。原発問題に取り組んできた経緯もあり、私は千葉4区から立候補することを決めた。選挙で訴えたいことは命です。経済ではありません。99%の人々のために政治をしなければなりません。1%のための政治をしてはならない…(後略)」。三宅氏は、第2自民党と揶揄される民主党政治との違いを鮮明にした。

 「ウソと誤魔化しと欺瞞に満ちた政治を終わりにしなければならない」。クライマックスは、有権者の誰しもが抱く民主党への感情を率直に述べた。

「千葉4区に来ました」。三宅氏は“初顔合わせ”となる有権者に握手を求めた。=写真:田中撮影=


 演説会場のJR船橋駅頭には人だかりができた。買い物帰りの主婦(40代)は松戸市に住むため千葉4区での投票権はない。それでもネットで三宅氏の演説会を知り、足を運んだ。「比例は『国民の生活が第一』に投票する。マニフェスト破りの野田を何としても落としたい」。主婦は厳しい表情で話した。

 前回の総選挙の際は高崎市(群馬4区)在住で、現在は練馬に住む男性(50代・会社員)も訪れた。

 「野田をぜひ倒してほしい。野田を退治しないと日本はどうにもならない。マスコミが『生活』無視に入っているので、一般市民が総出してでも野田を退治すべき」。男性は拳を握りながら語った。

 マスコミの「生活」軽視は目に余るものがある。だが勝手連がすでに登場しており、SNSを駆使した情報戦術を展開してゆく。

 「増税と原発再稼働で庶民を不安に陥れようとする野田佳彦を国会から追放しなければならない」。2012年師走は全国民の怒りが船橋に集中

http://www.asyura2.com/12/test27/msg/512.html

記事 [テスト27] Re: 野田首相への刺客 生活・三宅雪子氏 「今度の選挙は命です」[田中龍作ジャーナル]
田中龍作ジャーナル
http://tanakaryusaku.jp/2012/11/0005627l


三宅氏が国替え後初めての演説会場に選んだ場所は、野田佳彦氏が閣僚になる前「駅立ち」していた船橋駅頭だった。=20日、午後。写真:田中撮影=


野田首相への刺客となった三宅雪子氏(「国民の生活が第一」)がきょう、首相のお膝元の船橋市で事実上の第一声をあげた。三宅氏(比例・北関東ブロック)は野田首相が解散を宣言した翌日の15日、自らの選挙区だった群馬4区(復活当選)から千葉4区への国替え出馬を決意した。

 前回(09年)の総選挙で、福田康夫前首相(当時)に挑み善戦した三宅氏の実績が買われたのである。マニフェストを反古にした野田政権と袂を分かった「国民の生活が第一」としては当然の対抗策だ。

 「命に不安を与え、健康に不安を与え、暮らしに不安を与えてしまった。民主党の(かつての)一員として皆さんにお詫びしなければならない」。三宅氏の演説は謝罪から始まった。

 「国民を苦しめる野田首相の施策に反対してきた。原発問題に取り組んできた経緯もあり、私は千葉4区から立候補することを決めた。選挙で訴えたいことは命です。経済ではありません。99%の人々のために政治をしなければなりません。1%のための政治をしてはならない…(後略)」。三宅氏は、第2自民党と揶揄される民主党政治との違いを鮮明にした。

 「ウソと誤魔化しと欺瞞に満ちた政治を終わりにしなければならない」。クライマックスは、有権者の誰しもが抱く民主党への感情を率直に述べた。


「千葉4区に来ました」。三宅氏は“初顔合わせ”となる有権者に握手を求めた。=写真:田中撮影=


 演説会場のJR船橋駅頭には人だかりができた。買い物帰りの主婦(40代)は松戸市に住むため千葉4区での投票権はない。それでもネットで三宅氏の演説会を知り、足を運んだ。「比例は『国民の生活が第一』に投票する。マニフェスト破りの野田を何としても落としたい」。主婦は厳しい表情で話した。

 前回の総選挙の際は高崎市(群馬4区)在住で、現在は練馬に住む男性(50代・会社員)も訪れた。

 「野田をぜひ倒してほしい。野田を退治しないと日本はどうにもならない。マスコミが『生活』無視に入っているので、一般市民が総出してでも野田を退治すべき」。男性は拳を握りながら語った。

 マスコミの「生活」軽視は目に余るものがある。だが勝手連がすでに登場しており、SNSを駆使した情報戦術を展開してゆく。

 「増税と原発再稼働で庶民を不安に陥れようとする野田佳彦を国会から追放しなければならない」。2012年師走は全国民の怒りが船橋に集中

http://www.asyura2.com/12/test27/msg/513.html

記事 [原発・フッ素28] 福島第一原発に検察官ら派遣 事故めぐり立件可否を捜査(朝日新聞)
http://digital.asahi.com/articles/TKY201211190968.html

2012年11月20日 09時27分
福島第一原発に検察官ら派遣 事故めぐり立件可否を捜査

 東京電力福島第一原発事故をめぐり、業務上過失致死傷などの容疑で告訴・告発を受けて東電幹部や政府関係者らの捜査を進めている検察当局が、同原発に検事らを派遣したことが、関係者への取材でわかった。

 刑事立件の可否を見極めるための捜査の一環として、防護服を身に着けて原発内に入り、内部の構造を実際に見て確認。作業員や専門家から事故当時の状況やその後の対応、現状について説明を受けたという。ただ、放射線量が高いために立ち入りが禁じられている場所には入っていない。

 検察当局はすでに、東電が事故後のやり取りを収めたテレビ会議の映像や、政府や国会の事故調に出した資料の提出を受け、東電の社内調査に関わった社員らから事情を聴いている。今後は、事故後の避難中に死亡した「災害関連死」の人に関する資料などを集め、遺族らから参考人として聴取する方針だ。

 さらに関係者の聴取などを進めたうえで立件の可否を判断するとみられるが、事故を予測できたかなど困難が予想される。

 告訴・告発されているのは、東電幹部のほか、当時の経済産業省原子力安全・保安院や原子力安全委員会などの幹部ら。東京、福島両地検が捜査の主体で、各地から応援検事をとっている。

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/767.html

記事 [原発・フッ素28] 福島・広野町 コメの作付け再開決定 (NHK) 
動画 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121120/k10013633711000.html
11月20日 16時54分 NHK


原発事故のあと2年連続でコメの作付けが行われなかった福島県広野町で、来年から作付けを再開することが決まりました。

原発事故で緊急時避難準備区域に指定された5つの市町村のうち、再開が決まったのは初めてです。

町全体が福島第一原発の半径20キロから30キロの範囲にある広野町は、原発事故のあと緊急時避難準備区域に指定されてコメの作付けを行えず、解除後のことしは安全性を検討するため町が試験的にコメの栽培を行いました。

その結果、試験栽培のすべての袋で放射性物質の値が国の基準を下回ったことが確認され、さらに、来年以降の出荷にあたってはすべての袋の検査を行うことで安全性を確保できるとして、町は20日、来年から作付けを再開することを正式に決めました。

山田基星町長は「農業は広野町の基幹産業で、町の活性化に非常に大事だ。安全性を訴えて広野町のコメをアピールしていきたい」と話しました。

原発事故のあと、緊急時避難準備区域に指定された5つの市町村うち、再開が決まったのは広野町が初めてです。

広野町の農家の芳賀吉幸さんは「検査結果が出るまで夜も眠れないぐらい心配だったが、ほっとした。作付けができるようになると、未来に向けて進めると思います」と話していました。



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/768.html

記事 [社会問題9] 単身世帯の生活と生きがい 低所得高齢者の実態と求められる所得保障制度
• ホーム>コラム・出版物>寄稿>2012年の寄稿>単身世帯の生活と生きがい
単身世帯の生活と生きがい 低所得高齢者の実態と求められる所得保障制度

*本稿は、『年金と経済』 Vol.31 No.1 (財団法人年金シニアプラン総合研究機構、2012年4月) に掲載されたものを、同編集部の承諾のもと掲載しております。
みずほ情報総研 主席研究員 藤森 克彦
要旨
単身世帯で生きがいをもつ人の割合は、二人以上世帯よりも低い。また、単身世帯では、二人以上世帯に比べて家族を生きがいの対象とする人の比率が低く、生きがいの対象が分散化している。


単身男女で生きがいの対象を比べると、単身男性は「仕事」、単身女性は友人関係など「人との交流」を生きがいの対象とする人の比率が高く、ひとつの特徴である。


仕事面の満足度をみると、単身世帯は二人以上世帯に比べて満足度が低く、特に単身女性の満足度が低い。これは、賃金や業務評価などの面で女性に不利な雇用慣行が一因ではないかと推察される。また生活面の満足度をみると、単身男性では友人・家族・近隣といった人々との交流の面で満足度が低い。


今後、単身世帯が生きがいの対象を広げる一つの方向として、単身男性では「人との交流」を重視し、単身女性で「仕事」を重視することが考えられる。そのためには、単身女性が仕事面で不利に扱われることがないように男女平等の雇用慣行を構築することや、単身男性が他者と交流できる多様な場を社会として考えていくことも必要であろう。
1.はじめに
日本では、1980年代より単身世帯が趨勢的に増加しており、今後もその傾向が続くとみられている。具体的には、1980年の単身世帯数は711万世帯(全人口に占める単身者1の割合6.1%)であったのが、2010年には1,678万世帯(同13.1%)となり、2.36倍増加した2。そして、2030年になると単身世帯数は1,824万世帯(同15.8%)となり、2010年の1.09倍になると予測されている3。
もっとも、今後20年間で1.09倍程度の増加であれば、それほどたいしたことではないと思うかもしれない。しかし今後の単身世帯の増加は、二つの点から社会に大きな影響をもたらすと考えられる。
第一に、今後は20代・30代の単身世帯が減少する一方で、中高年や高齢者で単身世帯が増加していく点だ4。具体的には、20代・30代の単身世帯数は少子化の影響を受けて2005年の570万世帯から2030年には386万世帯へと0.67倍に減少する。一方、50代と60代の単身世帯数は、2005年の385万人から2030年には663万人へと1.72倍になる。特に、中高年男性の単身世帯の増加は著しく、2030年には50代・60代男性の4人に1人弱が単身者になると予測されている5。2030年の50代・60代は、2010年現在の30代・40代にあたる。
第二に、今後は未婚の単身世帯が増加していく点である。中高年男性で単身世帯が増加する最大の要因は未婚化の進展である。男性の生涯未婚率(50歳時点の未婚率)は80年代までは1〜3%台で推移していたが、90年代以降大きく上昇して、2010年には20%となった6。そして2030年には同未婚率は29%になると予測されている。一方、女性の生涯未婚率は男性ほど急激ではないが、2010年の11%から2030年には23%になるとみられている7。未婚者は配偶者がいないという点において単身世帯になりやすく、未婚者の増加は単身世帯の増加につながっていく。
このように単身世帯は量的に増えるだけでなく、年齢階層や配偶関係の点で質的に変化している。こうした中、単身世帯に属する人(以下、単身世帯と省略)の意識面や実態面を考察することは、今後の対応を考える上で意義がある。そこで本稿では、単身世帯の生きがい及び仕事・生活面の満足度を考察する。単身世帯は同居家族がいないので、生きがいなどの点で二人以上世帯とは異なった様相が現れるだろう。
本稿の構成としては、第2節で分析の視点を示し、第3節で「単身世帯の生きがい」について二人以上世帯との比較や、単身男性と単身女性の差異をみる。そして第4節では「単身世帯の仕事面の満足度」、第5節では「単身世帯の生活面の満足度」を取り上げて、前節と同様に二人以上世帯との比較などを考察する。
2.分析の視点と留意点
(1)分析の枠組み
本稿では、単身世帯について、「生きがい」「仕事面の満足度」「生活面の満足度」を個別に分析して、単身世帯の生きがい及び生活面や仕事面で満たされている点や欠けている点などを明らかにしていく。そして上記のテーマについて、主に以下の三つの視点から考察する。
第一に、単身世帯と二人以上世帯の比較である。二人以上世帯には、単身世帯を除く全ての世帯類型が含まれる。ただし、後述する通り、本稿が用いるアンケート調査のサンプルをみると、二人以上世帯の94%が有配偶者となっている。一方、単身世帯のサンプルには有配偶者は一人も含まれていない8。したがって、両世帯の比較は概ね「配偶者のいない単身世帯」と「配偶者のいる二人以上世帯」の比較といえる。
第二に、単身男性と単身女性の比較である。「生きがい」「仕事面の満足度」「生活面の満足度」という点では、同じ単身世帯であっても男女の違いが影響している可能性があるので、単身男女の違いも明らかにしていく。
第三に、「生きがいをもつ単身世帯」と「生きがいをもたない単身世帯」を比較して、同じ単身世帯であるのに、どのような差異があるのか、という点を考察する。また、仕事面や生活面における特定項目についても、それが「満たされている単身世帯」と「欠けている単身世帯」の比較を行って両者の差異を考察する。
(2)サンプルの特徴
本稿では、財団法人年金シニアプラン総合研究機構が2011年に実施したアンケート調査「第5回サラリーマンの生活と生きがいに関する調査」(以下、「アンケート調査」と示す)の個票を用いて分析する。サンプルの特徴として、以下の点に留意する必要がある。
第一に、アンケート調査の対象からは国民年金第1号被保険者が除かれている点である。具体的には、「配偶者のいないパートタイマー(通常の就労者の所定労働時間の4分の3以下の労働者)」が調査対象になっていない。また、今回のサンプルに「有配偶の単身者」がいないことを勘案すると、調査対象からは「パートタイム労働に従事する単身者」が除かれることになる。一般に単身世帯は、二人以上世帯と比較してパートタイマーを含む非正規労働者の比率が高いことが指摘されているので9、本調査で「パートタイム労働に従事する単身者」を扱っていない点には留意が必要である。
なお、配偶者のいない非正規労働者のうちパートタイマーが除かれるだけで、全ての非正規労働者が除かれるわけではない。例えば、週所定労働時間の4分の3以上働く派遣社員は、第2号被保険者となる。また「配偶者のいるパートタイマー」は、配偶者が被用者(国民年金第2号被保険者)であり、かつ本人(パートタイマー)の年収が130万円未満であれば、本人は第3号被保険者となりアンケート調査の対象となる。実際、本調査では、単身世帯に占める非正規労働者の割合は13.3%、二人以上世帯の同割合は12.4%となっている。
第二に、単身世帯と二人以上世帯との比較に関連して、サンプルに以下の特徴があることを留意する必要がある。
1. (1)二人以上世帯と比較して、単身世帯のサンプル数が少ない。具体的には、二人以上世帯のサンプル数が4,693人にのぼるのに対して、単身世帯のサンプル数は452人と10分の1程度の水準となっている。なお、二人以上世帯に属する人は、世帯主に限らない。
2. (2)男女別にみると、単身世帯は二人以上世帯に比べて男性の比率が若干高い。具体的には二人以上世帯に属する男性は53.9%なのに対して、単身世帯は59.5%となっている。
3. (3)年齢階層別にみると、単身世帯では相対的に若い年齢階層の比率が高い。例えば、単身世帯総数に占める35〜44歳の単身者の割合は37.2%なのに対して、二人以上世帯では28.7%となっている(図表1)。
4. (4)配偶関係をみると、二人以上世帯ではほぼ全ての年齢階層で9割以上が有配偶者であるのに対して、単身世帯では35-64歳で未婚者の比率が5〜8割程度の水準になっている(図表2)。また、単身世帯には有配偶者がいない。つまり、単身世帯と二人以上世帯の比較は、概ね「配偶者のいない単身世帯」と「配偶者のいる二人以上世帯」の比較といえる。
第三に、アンケート調査の手法として、インターネット調査が用いられたことである。このためインターネットの利用者層がサンプルになっていて、利用していない人は事実上対象外となっている。


(図表1)単身世帯と二人以上世帯の男女別・年齢階層別のサンプル数
(単位:人)
単身世帯 二人以上世帯
総数 総数
男性 女性 男性 女性
総数 452
(100%) 269
(59.5%) 183
(40.5%) 4,693
(100%) 2,530
(53.9%) 2,163
(46.1%)
年齢階層別割合 (100%) (100%) (100%) (100%) (100%) (100%)
35−44歳 168
(37.2%) 115
(42.8%) 53
(29.0%) 1,345
(28.7%) 695
(27.5%) 650
(30.0%)
45−54歳 119
(26.3%) 69
(25.7%) 50
(27.3%) 1,111
(23.7%) 570
(22.5%) 541
(25.0%)
55−64歳 85
(18.8%) 55
(20.4%) 30
(16.4%) 1,177
(25.1%) 651
(25.7%) 526
(24.3%)
65−74歳 80
(17.7%) 30
(11.2%) 50
(27.3%) 1,060
(22.6%) 614
(24.3%) 446
(20.6%)
1. (注)総数とは、サンプルとなっている「単身世帯に属する人」や「二人以上世帯に属する人」の総人数及び各男女別人数。
2. (資料)財団法人年金シニアプラン総合研究機構「第5回サラリーマンの生活と生きがいに関する調査」2011年


(図表2)単身世帯と二人以上世帯の配偶関係別・年齢階層別サンプル数
(単位:人)
総数 未婚 離別 死別 有配偶
単身世帯 総数 452
(100%) 270
(59.7%) 141
(31.2%) 41
(9.1%) 0
(0%)
35−44歳 168
(100%) 139
(82.7%) 28
(16.7%) 1
(0.6%) 0
(0%)
45−54歳 119
(100%) 72
(60.5%) 45
(37.8%) 2
(1.7%) 0
(0%)
55−64歳 85
(100%) 41
(48.2%) 36
(42.4%) 8
(9.4%) 0
(0%)
65−74歳 80
(100%) 18
(22.5%) 32
(40.0%) 30
(37.5%) 0
(0%)
二人以上世帯 総数 4,693
(100%) 182
(3.9%) 114
(2.4%) 61
(1.3%) 4,336
(92.4%)
35−44歳 1,345
(100%) 105
(7.8%) 31
(2.3%) 2
(0.1%) 1,207
(89.7%)
45−54歳 1,111
(100%) 52
(4.7%) 36
(3.2%) 4
(0.4%) 1,019
(91.7%)
55−64歳 1,177
(100%) 20
(1.7%) 34
(2.9%) 23
(2.0%) 1,100
(93.5%)
65−74歳 1,060
(100%) 5
(0.5%) 13
(1.2%) 32
(3.0%) 1,010
(95.3%)
1. (注)総数とは、サンプルとなっている「単身世帯に属する人」や「二人以上世帯に属する人」の総人数及び各男女別人数。
2. (資料)財団法人年金シニアプラン総合研究機構「第5回サラリーマンの生活と生きがいに関する調査」2011年
• 1
23.単身世帯と生きがい
本節では、単身世帯の生きがいについて考察していこう。具体的には、「現在、生きがいをもっているか(生きがいの有無)」「どのようなことに生きがいを感じるか(生きがいの対象)」について、二人以上世帯と比較しながら、単身世帯の特徴を明らかにする10。その上で、「生きがいをもつ単身世帯」と「生きがいをもたない単身世帯」を比較して、各々どのような特徴があるのかを考察する。
(1)単身世帯と二人以上世帯の「生きがい」の有無
単身世帯では、どの程度の人が生きがいをもっているのであろうか。二人以上世帯と比較していこう。
アンケート調査では、「生きがいを表すのに最も適当な表現(生きがいの意味)」を10個の選択肢から2つ選ばせた上で、そこで選んだ「生きがい」について「現在、もっているかどうか」を尋ねている。ちなみに、「生きがいを表すのに最も適当な表現」は、単身世帯と二人以上世帯では大きな違いはみられない11。
単身世帯と二人以上世帯で生きがいをもつ人の割合を比較すると、単身世帯では生きがいをもつ人の割合が低い。具体的には、二人以上世帯では54.4%が生きがいをもつのに対して、単身世帯では42.0%であり、有意な差となっている(図表3)。男女別・年齢階層別にみると、単身男性の「35〜44歳」「45〜54歳」、単身女性の「35〜44歳」では3割強の人しか生きがいをもっていない。

(図表3)生きがいをもつ人の割合
(単位:%)
単身世帯 二人以上世帯
総数 (n=452) 総数 (n=4,693)
男性
(n=269) 女性
(n=183) 男性
(n=2,530) 女性
(n=2,163)
総数 42.0 37.9 48.1 54.4 56.2 52.4
35−44歳 33.3 34.8 30.2 48.9 51.5 46.2
45−54歳 37.8 31.9 46.0 47.7 49.6 45.7
55−64歳 42.4 40.0 46.7 55.5 55.6 55.3
65−74歳 66.3 60.0 70.0 67.4 68.2 66.1
1. (注)
1. 10個の選択肢から「生きがいを表すのに最も適当な言葉」を二つ選ばせ、選択した「生きがいを表す言葉」について「あなたは現在持っていますか」を尋ねている。回答は、「もっている」「前は持っていたが、今は持っていない」「持っていない」「わからない」の4つの中から一つを選ぶ。上記表は、単身者において「もっている」を選んだ人の割合。
2. 網掛け部分は、生きがいをもつ人の割合が30%台の箇所。
3. 「生きがいをもつ単身世帯(総数)」と、「生きがいをもつ二人以上世帯(総数)」の比率の差を検定すると、P値=0.000 ***<0.01で有意。
2. (資料)財団法人年金シニアプラン総合研究機構「第5回サラリーマンの生活と生きがいに関する調査」2011年、Q15-2により筆者作成。
(2)生きがいの対象 ―どのようなことに生きがいを感じるか
それでは、単身世帯は、どのような対象に生きがいを感じるのだろうか。二人以上世帯と比較していこう。
単身世帯の「生きがいの対象」について上位3位をあげると、「趣味」(53.8%)、「一人で気ままに過ごすこと」(36.9%)、「仕事」(22.8%)となっている(図表4)。一方、二人以上世帯の上位3位は、「子ども・孫・親などの家族・家庭(以下、「家族・家庭」と省略)」(49.7%)、「趣味」(49.0%)、「配偶者・結婚生活」(29.5%)である。
両世帯とも5割前後の人が「趣味」を生きがいの対象としており、「趣味」については有意な差はない。注目すべきは、二人以上世帯では、「家族・家庭」「配偶者・結婚生活」といった家族関連項目を生きがいの対象とする人の割合が高いことだ。これに対して単身世帯では、同居家族がいないので、家族関連項目を生きがいの対象とする人の比率が相対的に低い。その代わり、単身世帯では「一人で気ままに過ごすこと」「仕事」「友人など家族以外の人との交流」などの比率が高くなっている。
また、単身世帯と二人以上世帯で有意に差のある項目のうち、二人以上世帯の比率が単身世帯を上回るのは、「家族・家庭」と「配偶者・結婚生活」のみである。これ以外の項目では、単身世帯が二人以上世帯の割合を上回っている。この点からすれば、単身世帯の生きがいの対象は分散化しているのに対して、二人以上世帯の生きがいの対象は「家族・家庭」や「配偶者・結婚生活」といった家族関連項目に集中する傾向がみられる。
次に、単身男性と単身女性の間で生きがいの対象を比較すると、「一人で気ままにすごすこと」については、単身男女で有意な差はない。しかし単身男性では、単身女性に比べて、「趣味」(57.6%)、「仕事」(26.8%)、「スポーツ」(17.1%)を生きがいの対象とする人の比率が高い。特に、「仕事」は単身女性との比率の差が大きく、単身女性よりも約10%ポイント高い。
一方、単身女性では、単身男性に比べて、「友人など家族以外の人との交流」(29.5%)、「家族・家庭」(19.7%)、「社会活動」(6.6%)を生きがいの対象とする人の割合が高い。特に、「友人など家族以外の人との交流」は単身男性よりも約14%ポイント高い。
以上のように、単身男性と単身女性を比べると、単身男性は「趣味」「仕事」、単身女性は「友人など家族以外の人との交流」や「家族・家庭」に生きがいの対象とする人の割合が高い点に特徴がある。


(図表4)どのようなことに生きがいを感じるか ―単身世帯と二人以上世帯の比較―
(単位:%)
単身世帯 二人以上世帯
正規近似法による比率差の検定
正規近似法による比率差の検定


総数

(A) (n=452)

総数

(D) (n=4,693)
男性
(269)
(B) 女性
(183)
(C) 男性
(2,530) 女性
(2,163)
趣味 53.8
(1) 57.6
(1) 48.1
(1) 49.0
(2) 54.1
(1) 43.1
(2) 0.055 0.046*
ひとりで気ままに過ごすこと 36.9
(2) 35.3
(2) 39.3
(2) 14.9 13.1 17.1 0.000*** 0.384
仕事 22.8
(2) 26.8
(3) 16.9 18.4 23.5 12.5 0.024** 0.015**
友人など家族以外の人との交流 21.2 15.6 29.5
(3) 15.4 10.5 21.2 0.001** 0.000***
自分自身の内面 17.9 16.4 20.2 13.8 9.9 18.4 0.017** 0.293
子ども・孫・親などの家族・家庭 14.6 11.2 19.7 49.7
(1) 47.9
(2) 51.8
(1) 0.000*** 0.012**
自分自身の健康づくり 14.6 14.1 15.3 11.7 11.5 12.0 0.071* 0.729
スポーツ 14.2 17.1 9.8 12.7 16.6 8.1 0.368 0.030**
自然とのふれあい 13.3 13.0 13.7 13.5 14.2 12.8 0.889 0.842
配偶者・結婚生活 0.0 0.0 0.0 29.5
(3) 31.9
(3) 26.7
(3) 0.000*** -
学習活動 6.9 6.7 7.1 3.3 3.1 3.6 0.001*** 0.865
社会活動 4.2 2.6 6.6 5.7 6.2 5.2 0.177 0.040**
その他 3.5 3.0 4.4 1.9 1.2 2.6 0.016** 0.430
1. (注)
1. 「あなたは現在、どのようなことに生きがいを感じますか」という設問について、項目ごとに回答を求めたもの(複数回答可)。
2. 数字の下にある括弧付き数字は、比率の高い順に上位3位の順位を示す。
3. 「男性」「女性」の下の括弧内の数字は、サンプル数(n)を示す。
4. 網掛け部分は、「単身世帯と二人以上世帯」あるいは「単身男性と単身女性」で、有意な差があって、かつ注目すべき箇所。
5. ***1%水準で有意、**5%水準で有意、*10%水準で有意。
2. (資料)財団法人年金シニアプラン総合研究機構「第5回サラリーマンの生活と生きがいに関する調査」2011年、Q16により筆者作成。
(3)「生きがいをもつ単身世帯」と「生きがいをもたない単身世帯」の比較
先にみた通り、単身世帯で生きがいをもつ人の割合は42.0%であり、同じ単身世帯でありながら「生きがいをもつ単身世帯」と「生きがいをもたない単身世帯」がある。両者にはどのような差異があるのだろうか。以下では、「生きがいの対象」について、「生きがいをもつ単身世帯」と「生きがいをもたない単身世帯」に分けて考察していこう12。
まず、両世帯の比率の差が有意であった項目のうち、「生きがいをもつ単身世帯」の比率が「生きがいをもたない単身世帯」を上回っていたのは、「趣味」「仕事」「家族・家庭」「スポーツ」「学習活動」「社会活動」である(図表5)。このうち「仕事」は、「生きがいをもつ単身世帯」と「生きがいをもたない単身世帯」の比率の差(14.6%ポイント)が最も大きい項目となっている。単身世帯の生きがいには、「仕事」が一つの大きな役割を果たしていると推察される。
一方、「生きがいをもたない単身世帯」では、「ひとりで気ままに過ごすこと」を生きがいの対象とする人が41.1%いて、「生きがいをもつ単身世帯」の28.9%に比べて12.2%ポイント高い。一概にはいえないが、ひとりの活動よりも他者との交流の方が生きがいをもつことにつながりやすいのかもしれない。
次に生きがいの有無によって単身男性間で比較すると、「生きがいをもつ単身男性」は有意に差のある全項目―「趣味」「仕事」「スポーツ」「学習活動」「社会活動」―で「生きがいをもたない単身世帯」よりも高い比率になっている。
同様に、生きがいの有無によって単身女性間で比べると、「生きがいをもつ単身女性」は「家族・家庭」「学習活動」「社会活動」を生きがいの対象とする人の割合が高い。一方、「仕事」は有意な差がなく、「仕事」は単身女性の生きがいの大きな要素となっていない。また、「ひとりで気ままに過ごすこと」は、「生きがいをもたない単身女性」で5割弱の高い水準にあり、「生きがいをもつ単身女性」を大きく上回っている。
(4)第3節のまとめ
本節をまとめると、下記の点があげられる。
第一に、単身世帯は、二人以上世帯と比べて、生きがいをもつ人の割合が低い。そして、「生きがいの対象」を単身世帯と二人以上世帯で比べると、二人以上世帯では家族関連項目を生きがいの対象とする人の割合が高く、生きがいの対象が集中化する傾向がみられる。一方、単身世帯は「一人で気ままにすごすこと」「仕事」「友人など家族以外の人との交流」といった項目で比率が高く、生きがいの対象が分散化している。
第二に、単身男性と単身女性で比較すると、特徴的なのは、単身男性では「趣味」「仕事」を生きがいの対象とするのに対して、単身女性は「友人など家族以外の人との交流」「家族・家庭」といった「人との交流」を生きがいの対象とする人の割合が高い点があげられる。
第三に、「生きがいをもつ単身世帯」と「生きがいをもたない単身世帯」を比べると、「生きがいをもつ単身世帯」では単身男性を中心に「仕事」が重要な要素となっている。一方、単身女性の生きがいには「仕事」はあまり影響していない。
また、「生きがいをもたない単身世帯」では「ひとりで気ままに過ごすこと」の割合が高い。一概には言えないが、ひとりの活動よりも人との交流の方が、生きがいをもつことにつながりやすいのかもしれない。


(図表5)どのようなことに生きがいを感じるか ―「生きがいをもつ単身世帯」と「生きがいをもたない単身世帯」の比較―
(単位:%)
生きがいをもつ単身世帯 生きがいをもたない単身世帯 <総数>
正規近似法による比率差の検定 <男性>
正規近似法による比率差の検定 <女性>
正規近似法による比率差の検定


総数

(A) (n=190)

総数

(D) (n=175)
男性
(102)
(B) 女性
(88)
(C) 男性
(119)
(E) 女性
(56)
(F)
趣味 57.9
(1) 65.7
(1) 48.9
(1) 48.6
(1) 51.3
(1) 42.9
(2) 0.074* 0.030** 0.481
ひとりで気ままに過ごすこと 28.9
(2) 28.4
(3) 29.5
(3) 41.1
(2) 37.8
(2) 48.2
(1) 0.015** 0.141 0.024**
仕事 28.9
(2) 38.2
(2) 18.2 14.3 16.0
(3) 10.7 0.001*** 0.000*** 0.225
友人など家族以外の人との交流 24.2 17.6 31.8
(2) 18.9
(3) 16.0 25.0
(3) 0.215 0.739 0.380
家族・家庭 18.9 13.7 25.0 12.0 11.8 12.5 0.068* 0.662 0.068*
スポーツ 17.9 22.5 12.5 10.9 13.4 5.4 0.057* 0.077* 0.158*
自分自身の内面 17.9 14.7 21.6 16.0 16.8 14.3 0.630 0.670 0.274
自然とのふれあい 16.8 14.7 19.3 15.4 16.8 12.5 0.714 0.670 0.285
自分自身の健康づくり 15.8 13.7 18.2 13.1 14.3 10.7 0.473 0.905 0.225
学習活動 11.1 10.8 7.1 4.0 4.2 3.6 0.011** 0.060* 0.099*
社会活動 8.4 4.9 12.5 1.1 0.8 1.8 0.001** 0.064* 0.023**
その他 2.1 2.0 2.3 6.3 5.0 8.9 0.044** 0.222 0.070
1. (注)
1. 「あなたは現在、どのようなことに生きがいを感じますか」という設問について、項目ごとに回答を求めたもの(複数回答可)。
2. 「生きがいをもつ単身世帯」と「生きがいをもたない単身世帯」の区分は、「生きがいを表すのに最も適当な表現」を10個の選択肢から二つ選ばせた上で、選択した「生きがいを表す言葉」について「現在もっているかどうか」を尋ねた設問に基づく(Q15-2)。「生きがいをもつ単身世帯」は「持っている」と回答した単身世帯であり、「生きがいをもたない単身世帯」は「前はもっていたが、今はもっていない」「持っていない」と回答した単身世帯。
3. 数字の下にある括弧付き数字は、比率の高い順に上位3位の順位を示す。
4. ***1%水準で有意、**5%水準で有意、*10%水準で有意。網掛け部分は有意に差のある箇所。
2. (資料)財団法人年金シニアプラン総合研究機構「第5回サラリーマンの生活と生きがいに関する調査」2011年、Q16により筆者作成。
4.単身世帯の仕事面の満足度
前節でみたように、単身世帯の生きがいにとって「仕事」は一つの重要な要素となっている。それでは単身世帯は、仕事に満足しているのだろうか。また単身世帯は、仕事や職場においてどのような点に満足し、どのような点に不満を感じているのであろうか。
以下では、二人以上世帯などと比較しながら、単身世帯の仕事面の満足度を考察していこう。なお、アンケート調査では無職者も含めて仕事面の満足度を尋ねているが、本節では無職者を除き、有職者のみをサンプルとする。
(1)仕事や職場に対する全体的な満足度
まず単身世帯は、全体として仕事や職場に満足しているのだろうか。図表6は、「全体として、現在の仕事や職場について、どのように感じているか」という設問に対して、「とても満足している(5点)」「やや満足している(4点)」「どちらともいえない(3点)」「やや不満である(2点)」「とても不満である(1点)」という配点をして、単身世帯と二人以上世帯に分けて点数化したものである。
その結果をみると、単身世帯は二人以上世帯と比べて仕事や職場への満足度が低い13。また、単身男性、単身女性、二人以上世帯の男女で点数を比べると、単身女性の点数(3.01点)が最も低い水準になっている。この点、単身女性の点数を就業形態別にみると、単身女性のうち正規社員の点数は3.02点なのに対して、同非正規社員は2.95点となっていて非正規社員の点数が低い。さらに、年齢階層別に「不満」と回答した人の割合をみると、35〜54歳の単身女性の3割以上の人が不満をもち、単身男性や二人以上世帯と比べて高い水準にある。
ちなみに、二人以上世帯に属する女性の仕事の満足度(3.48点)は、単身男女や二人以上世帯の男性を上回り最も高い水準にある(図表6、前掲)。そして二人以上世帯の女性のうち、正規社員の満足度は3.38点なのに対して第3号被保険者は3.56点であり、第3号被保険者の満足度が高い。第3号被保険者の多くは非正規労働者と考えられるので、単身女性とは逆の結果になっている。
この背景には、第3号被保険者は家計補助的に非正規労働に従事することが一因ではないか。つまり、単身女性の多くは「家計の主たる担い手」であるのに対して、第3号被保険者は「家計の補助的」に働く人が多い。このため、単身女性に比べて不満をもちにくい面があるのではないかと推察される。


(図表6)仕事や職場を全体的にみた場合の満足度 ―単身世帯と二人以上の比較―
単身
世帯 (n=362) 二人以上世帯 (n=2,845)
男性
(n=226) 女性
(n=136) 男性
(n=1,903) 女性
(n=942)
平均点数(点) 3.09 3.14 3.01 3.37 3.31 3.48
「不満」と回答した人の割合(%) 25.7 21.7 32.4 18.0 20.2 13.6
(%) 35−44歳 25.6 20.4 37.3 21.2 25.2 13.2
45−54歳 28.6 24.2 34.8 20.7 21.2 19.9
55−64歳 27.0 25.0 29.6 14.6 16.8 9.3
65−74歳 8.7 9.1 8.3 5.5 5.7 5.2
1. (注)
1. 「現在の仕事や職場について全体としてどのように感じているか」という設問に対する回答。点数は、「とても満足している(5点)」「やや満足している(4点)」「どちらともいえない(3点)」「やや不満である(2点)」「とても不満である(1点)」という配点をして、回答者の割合で加重平均したもの。
2. 「 『不満』と回答した人の割合」は、「やや不満」「とても不満」と回答した人の割合の合計。
3. 網掛け部分は、不満をもつ人の割合が30%を超える箇所
4. 上記表は、有職者のみをサンプルにしている。
2. (資料)財団法人年金シニアプラン総合研究機構「第5回サラリーマンの生活と生きがいに関する調査」(2011年)、Q10-8により筆者作成。
(2)単身世帯は仕事や職場のどのような点に不満を感じているか
では、単身世帯は、仕事や職場のどのような点に不満を感じているのだろうか。アンケート調査では、仕事や職場について7項目に分けて満足度を尋ねている。
その結果をみると、全ての項目において単身世帯は二人以上世帯よりも満足度が低く、「福利厚生」を除いて有意な差がある(図表7)。また、点数の低い項目をあげると、単身世帯も二人以上世帯も「賃金」「業績評価の公平さ」「福利厚生」で満足度が低い。
さらに、単身男性と単身女性を比べると、有意に差のある項目としては「賃金」「業績評価の公平さ」「福利厚生」「職場での地位の高さ」があげられ、いずれも単身女性の満足度が低い。この背景には、賃金や業績評価などの面で女性に不利な雇用慣行が影響しているのではないかと推察される。


(図表7)仕事や職場に関する項目別満足度
(単位:点)


単身世帯
(A) (n=362)

二人以上世帯
(D) (n=2,845)
ウィルコクスンの順位和検定
ウィルコクスンの順位和検定
男性
(226)
(B) 女性
(136)
(C) 男性
(1,903) 女性
(942)
就業形態 3.39 3.46 3.28 3.60 3.59 3.63 0.000*** 0.125
仕事の内容 3.25 3.32 3.15 3.59 3.55 3.68 0.000*** 0.114
職場の人間関係・雰囲気 3.16 3.22 3.07 3.37 3.33 3.44 0.001*** 0.397
職場での地位の高さ 3.11 3.20 2.96 3.37 3.37 3.36 0.000*** 0.022**
福利厚生 2.90
(3) 2.96
(3) 2.80
(3) 2.96
(2) 2.99
(3) 2.90
(1) 0.421 0.346
業績評価の公平さ 2.73
(3) 2.81
(3) 2.59
(2) 2.99
(3) 2.95
(2) 3.06
(3) 0.000*** 0.047**
賃金 2.60
(1) 2.69
(1) 2.46
(1) 2.86
(1) 2.83
(1) 2.92
(2) 0.000*** 0.069*
1. (注)
1. 現在の仕事や職場における各項目の状況を「どのように感じているか」という設問(Q10)に対する回答。点数は、「とても満足している(5点)」「やや満足している(4点)」「どちらともいえない(3点)」「やや不満である(2点)」「とても不満である(1点)という配点をして、回答者の割合で加重平均して求めた。
2. 上記表は、有職者のみをサンプルにしている。
3. 点数の横にある括弧付き数字は、世帯ごとに点数の低い方の順位。
4. 男性、女性の下にある括弧内の数字は、サンプル数(n)。
5. ***1%水準で有意、**5%水準で有意、*10%水準で有意。網掛け部分は有意に差のある箇所。
2. (資料)財団法人年金シニアプラン総合研究機構「第5回サラリーマンの生活と生きがいに関する調査」2011年、Q10により筆者作成。
(3)「仕事に満足している単身世帯」と「不満をもつ単身世帯」の比較
先にみた通り、単身世帯の25.7%が仕事や職場に不満をもっていた。では、同じ単身世帯でありながら「仕事に満足している単身世帯」と「不満をもつ単身世帯」では何が異なるのであろうか14。
まず、「仕事に満足している単身世帯」と「不満をもつ単身世帯」の男女比率を比べると、「仕事に不満をもつ単身世帯」は女性の比率が高い。具体的には、単身世帯総数に占める女性比率は40.5%となっているが、「仕事に不満をもつ単身世帯」における女性比率は47.3%と高い。
また、男女別・就業形態別に「仕事に不満をもつ単身世帯」の割合をみると、単身女性は単身男性に比べて、正規社員・非正規社員に関わらず仕事に不満をもつ人の割合が高い。具体的には、単身男性で不満をもつ人は正規社員で22.6%、非正規社員で19.0%となっているが、単身女性では正規社員が31.5%、非正規労働者が38.5%となっている15。
では、「仕事に満足する単身世帯」と「仕事に不満をもつ単身世帯」は、どのような項目に満足し、どのような項目に不満をもっているのか。グループごとに点数化して、下位3位をみると「仕事に満足する単身世帯」も「仕事に不満をもつ単身世帯」も、「賃金」「業績評価の公平さ」といった項目で点数が低いのは共通である(図表8)。一方、「仕事に満足している世帯」では「福利厚生」の点数が低いのに、「仕事に不満をもつ単身世帯」では「職場の人間関係・雰囲気」の満足度が低い。単身男性と単身女性について「仕事に満足するグループ」と「不満をもつグループ」に分けた場合にも、同様な結果を指摘できる。「仕事に不満をもつ単身世帯」は、特に「職場の人間関係・雰囲気」への不満が強いことがひとつの特徴といえよう。
(4)第4節のまとめ
本節をまとめると、下記の点があげられる。
まず、仕事や職場に対する満足度をみると、全ての項目で単身世帯は二人以上世帯よりも仕事の満足度が低い。また、単身女性で仕事に不満をもつ人の割合が高い。項目別に単身男女で比べると、単身女性は「賃金」「業績評価の公平さ」「福利厚生」「職場での地位の高さ」で満足度が低くなっている。
また、「仕事に満足する単身世帯」と「仕事に不満をもつ単身世帯」を比べると、「仕事に不満をもつ単身世帯」は正規労働・非正規労働を問わず、女性の比率が高い。
今後、単身女性の仕事への満足度を高めることが重要になる。多くの単身女性は「主たる稼ぎ主」として働くので、賃金や業績評価など女性に不利な雇用慣行を改める必要があろう。


(図表8)「仕事に満足する単身世帯」と「仕事に不満をもつ単身世帯」の比較
(単位:点)
仕事に満足する単身世帯 仕事に不満をもつ単身世帯
ウィルコクスンの順位和検定
ウィルコクスンの順位和検定
ウィルコクスンの順位和検定


総数

(A) (n=133)

総数

(D) (n=93)
男性
(82)
(B) 女性
(51)
(C) 男性
(49)
(E) 女性
(44)
(F)
就業形態 4.09 4.12 4.04 2.56 2.69 2.41 0.000*** 0.000*** 0.000***
仕事の内容 4.02 4.04 3.98 2.27 2.41 2.11 0.000*** 0.000*** 0.000***
職場の人間関係・雰囲気 4.00 3.94 4.10 2.13
(3) 2.29
(3) 1.95
(3) 0.000*** 0.000*** 0.000***
職場での地位の高さ 3.79 3.90 3.61 2.25 2.43 2.05 0.000*** 0.000*** 0.000***
業績評価の公平さ 3.59
(3) 3.72
(3) 3.37
(2) 1.69
(2) 1.67
(2) 1.70
(2) 0.000*** 0.000*** 0.000***
福利厚生 3.49
(2) 3.51
(1) 3.45
(3) 2.22 2.35 2.07 0.000*** 0.000*** 0.000***
賃金 3.38
(1) 3.52
(2) 3.14
(1) 1.67
(1) 1.65
(1) 1.68
(1) 0.000*** 0.000*** 0.000***
1. (注)
1. 現在の仕事や職場における各項目の状況を「どのように感じているか」という設問(Q10)に対して、5つの選択肢から一つを選択。点数は、5つの選択肢に対して「とても満足している(5点)」「やや満足している(4点)」「どちらともいえない(3点)」「やや不満である(2点)」「とても不満である(1点)」と配点し、回答者の割合で加重平均したもの。
2. 上記表は、有職者のみをサンプルにしている。
3. 点数の横の括弧付き数字は、世帯ごとに下位3位の順番。網掛け部分も下位3位の箇所。
4. 男性、女性の下にある括弧内の数字は、サンプル数(n)を示す。
5. ***1%水準で有意、**5%水準で有意、*10%水準で有意。網掛け部分は有意に差のある箇所。
2. (資料)財団法人年金シニアプラン総合研究機構「第5回サラリーマンの生活と生きがいに関する調査」(2011年)、Q10-8により筆者作成。

• 3
5.単身世帯の生活面の満足度
次に、単身世帯の生活面の満足度を考察していこう。アンケート調査では、生活面の満足度として、「友人・仲間」「近隣との交流」など13項目について満足度を尋ねている。第2節で考察した通り、友人関係など「人との交流」は、単身世帯の生きがいに影響を与える重要な項目と考えられる。以下では、単身世帯の生活面の満足度について、二人以上世帯と比較していく。
(1)単身世帯と二人以上世帯の比較
まず、生活面の満足度を点数化して単身世帯と二人以上世帯を比べると、二人以上世帯では「家族の理解・愛情」がトップなのに対して、単身世帯では「熱中できる趣味」がトップになっている(図表9)。第2節で指摘したことと同様に、二人以上世帯では家族関連項目の満足度が高く、単身世帯では低い。
また単身世帯は、有意に差のある全項目で二人以上世帯の点数を下回り、生活面の満足度が相対的に低い。そして、単身世帯の点数が低い下位3位は、「近隣との交流」「社会の役に立つこと」「社会的地位」である。これら下位3項目は、多少の順位の違いはあるが、二人以上世帯でも同様である。
興味深いのは、単身世帯の「人との交流」である。単身世帯では、家族関連項目の満足度が低いことから、その分、家族以外の人との交流が重要になる。この点、単身世帯において「友人・仲間」の点数は上位3位に位置づけられている。一方、「近隣との交流」は、上記で示した通り、点数が最も低い。今後単身世帯が人との交流を広げていくには、「近隣との交流」が重要になるかもしれない。
次に、単身男性と単身女性を比較すると、有意に差のある項目としては「友人・仲間」「住まいのこと」「家族の理解・愛情」「近隣との交流」があげられる。これら項目は、全て単身男性の点数が低い。このうち、「友人・仲間」「家族の理解・愛情」「近隣との交流」は人との交流に関する項目になっている。今後単身男性が人との交流で満足度をあげることは、生きがいの点でも重要になるだろう。


(図表9)生活面の満足度
(単位:点)
単身世帯 二人以上世帯
ウィルコクスンの順位和検定
ウィルコクスンの順位和検定


総数

(A) (n=452)

総数

(D) (n=4,693)
男性
(269)
(B) 女性
(183)
(C) 男性
(2,530)
女性
(2,163)

熱中できる趣味 3.50
上位(1) 3.49
上位(1) 3.51
上位(3) 3.52 3.56
上位(2) 3.48 0.649 0.579
時間的ゆとり 3.49
上位(2) 3.45
上位(2) 3.55
上位(2) 3.53
上位(2) 3.50
上位(3) 3.57
上位(3) 0.386 0.211
友人・仲間 3.26
上位(3) 3.05 3.57
上位(1) 3.54
上位(3) 3.46 3.63
上位(2) 0.000*** 0.000***
健康 3.26
上位(3) 3.21
上位(3) 3.32 3.42 3.40 3.44 0.002*** 0.225
住まいのこと 3.06 2.97 3.17 3.44 3.44 3.43 0.000*** 0.032**
家族の理解・愛情 3.02 2.85 3.28 3.78
上位(1) 3.76
上位(1) 3.80
上位(1) 0.000*** 0.000***
自然とのふれあい 2.95 2.98 2.91 3.23 3.24 3.23 0.000*** 0.513
精神的ゆとり 2.90 2.87 2.96 3.19 3.17 3.20 0.000*** 0.368
仕事のはりあい 2.81 2.84 2.75 2.96 3.02 2.89
下位(3) 0.002*** 0.455
経済的ゆとり 2.73 2.77 2.67 3.03 2.98
下位(3) 3.10 0.000*** 0.409
社会的地位 2.69
下位(3) 2.75
下位(3) 2.60
下位(3) 2.92
下位(2) 3.03 2.79
下位(2) 0.000*** 0.156
社会の役に立つこと 2.51
下位(2) 2.49
下位(2) 2.55
下位(2) 2.78
下位(1) 2.81
下位(1) 2.74
下位(1) 0.000*** 0.705
近隣との交流 2.40
下位(1) 2.32
下位(1) 2.53
下位(1) 2.93
下位(3) 2.88
下位(2) 3.00 0.000*** 0.034**
1. (注)
1. 「現在のあなたの生活で、以下のことがどの程度満たされていると思うか」という問いについて、項目ごとに回答を求めたもの(複数回答可)。点数は、「十分に満たされている(5点)」「やや満たされている(4点)」「どちらともいえない(3点)」「やや欠けている(2点)」「まったく欠けている(1点)」という配点をして、回答者の割合で加重平均して求めた。
2. 点数の下にある括弧付き数字は、点数の上位3位あるいは下位3位の順位を示す。
3. ***1%水準で有意、**5%水準で有意、*10%水準で有意。網掛け部分は、有意な差のある箇所。
4. 男性、女性の下の括弧内の数字は、サンプル数(n)を示す。
2. (資料)財団法人年金シニアプラン総合研究機構「第5回サラリーマンの生活と生きがいに関する調査」2011年、Q13-1〜Q13-13により筆者作成。
(2)「近隣との交流に満たされている単身世帯」と「欠ける単身世帯」の比較
上記でみた通り、単身世帯の生活面の満足度では「近隣との交流」が最も低いが、「人との交流」という点では今後重視すべき項目と考えられる。では、「近隣との交流に満たされている単身世帯」と「近隣との交流に欠ける単身世帯」はどのような差異があるのだろうか。二つのグループの属性を比べていこう。
まず、居住形態をみると、「近隣との交流に満たされている単身世帯」では、持ち家の一戸建てに住む人の割合が高い。具体的には、単身世帯全体の持ち家率が23.5%なのに対して、近隣との交流に満たされる単身世帯では50.8%と高い。一方、「近隣との交流に欠けている単身世帯」では民間の借家・アパート・マンションに住む人が50.4%と高い(図表10)。
持ち家一戸建てに住む単身者が人との交流に満足する傾向が強いのは、持ち家であればその地域に居住する年数が長くなるので、地域で人間関係を形成しやすいことがあげられる。またマンションに比べて、一戸建ての方が人間関係の距離がとりやすいことも考えられる。これに対して、民間の借家は住み替えの頻度が高く、人間関係の形成に難しい面があろう。
次に、配偶関係をみると、単身世帯全体では配偶者と死別した人(死別者)の割合が9.1%なのに、「近隣との交流に満たされる単身世帯」では死別者の割合が23.7%と高い(図表11)。一方、「近隣との交流に欠ける単身世帯」では、死別者の割合が2.5%と低い。男女の平均余命の違いからすると、配偶者と死別して単身世帯となった人の多くは女性であることが推察される。そして生前に夫が被用者であれば、妻は専業主婦やパートタイム労働に従事する人が多いため、地域にいる時間が長く、近隣との人間関係を築きやすいのではないかと推察される。
しかし、今後増加が著しい単身者は、未婚の単身者である。未婚の単身者は、子供がいないことが考えられるので、二人以上世帯に比べて持ち家を取得する契機に乏しく、借家に住み続ける人が多いと考えられる。こうした点からすれば、今後近隣との交流は一層難しくなることが考えられる。


(図表10)「近隣との交流」の有無と住居
(単位:%)
単身世帯
正規近似法による比率差の検定
総数
(n=452) 「近隣との交流」に満たされる単身世帯(n=59)
(A) 「近隣との交流」に欠けている単身世帯(n=242)
(B)
総数 100% 100% 100% −
持ち家
(一戸建て) 23.5 50.8 12.8 0.000***
民間の借家・
アパート・マンション 43.1 22.0 50.4 0.000***
持ち家
(分譲マンション) 23.2 20.3 24.0 0.554
公社・公団・
公営の賃貸住宅 6.0 6.8 6.6 0.963
社宅・会社の寮 4.0 0.0 6.2 0.050**
その他 0.2 0.0 0.0 -
1. (注)
1. 「近隣との交流がどの程度満たされているのか」という設問に対する回答(一つ選択)。「近隣との交流が満たされている世帯」は、「十分に満たされている」「まあ満たされている」の合計。「近隣との交流に欠けている世帯」は、「やや欠けている」「まったく欠けている」の合計。
2. 同設問の選択肢には、「どちらともいえない」があるため、二つのグループを合計しても、単身世帯総数とは一致しない。
3. ***1%水準で有意、**5%水準で有意、*10%水準で有意。
2. (資料)財団法人年金シニアプラン総合研究機構「第5回サラリーマンの生活と生きがいに関する調査」2011年、Q13-11とQ6より筆者作成。


(図表11)「近隣との交流」の有無と配偶関係
(単位:%)
単身世帯 正規近似法による比率差の検定
総数
(n=452) 「近隣との交流」に満たされる単身世帯
(n=59) 「近隣との交流」に欠けている単身世帯
(n=242)
総数 100% 100% 100% −
未婚者 59.7 47.5 68.6 0.002***
離別者 31.2 28.8 28.9 0.986
死別者 9.1 23.7 2.5 0.000***
有配偶者 0.0 0.0 0.0 −
1. (注)
1. 「近隣との交流がどの程度満たされているのか」という設問に対する回答(一つ選択)。「近隣との交流が満たされている世帯」は、「十分に満たされている」「まあ満たされている」の合計。「近隣との交流に欠けている世帯」は、「やや欠けている」「まったく欠けている」の合計。
2. 同設問の選択肢には、「どちらともいえない」があるため、二つのグループを合計しても、単身世帯総数とは一致しない。
3. ***1%水準で有意、**5%水準で有意、*10%水準で有意。
2. (資料)財団法人年金シニアプラン総合研究機構「第5回サラリーマンの生活と生きがいに関する調査」2011年、Q13-11とQ6より筆者作成。
(3)第5節のまとめ
本節をまとめると、下記の点があげられる。
第一に、生活の満足度を単身世帯と二人以上世帯で比べると、単身世帯は二人以上世帯よりも生活の満足度が低い。また単身世帯は、二人以上世帯に比べて「家族の理解・愛情」「近隣との交流」といった「人との交流」に関連する項目の点数が低く、また点数差も大きい。特に、「近隣との交流」は満足度が最も低く、改善の余地があろう。
そこで、「近隣との交流が満たされている単身世帯」と「近隣との交流が欠けている単身世帯」を比べると、「近隣との交流が満たされている単身世帯」では、持ち家の一戸建てに住む人の割合が高く、また、死別者の割合も高い。
しかし今後増加が著しい単身者は、未婚の単身者である。単身世帯が近隣との交流を活発にしていくには工夫が必要であり、今後の課題といえよう。
6.おわりに
以上のように、単身世帯の生きがい、仕事の満足度、生活の満足度を考察してきた。最後に、本稿で考察したポイントを概観する。
第一に、単身世帯と二人以上世帯で生きがいをもつ人の割合を比較すると、単身世帯では生きがいをもつ人の割合が低い。特に、単身男性の「35−44歳」「45−54歳」、単身女性の「35−44歳」では3割強の人しか生きがいをもっていない。
第二に、単身世帯と二人以上世帯の生きがいの対象の違いである。二人以上世帯では、家族関連項目を生きがいの対象とする人の比率が高く、同居家族のいない単身世帯とは大きな違いがある。そして、単身世帯では家族関連項目を生きがいの対象とする人の比率が低い分、生きがいの対象が分散化する傾向がみられた。
第三に、単身男性と単身女性で生きがいの対象を比較すると、単身男性では「仕事」、単身女性は友人関係など「人との交流」を生きがいの対象とする人の比率が高く、ひとつの特徴と考えられる。換言すれば、今後単身世帯が生きがいの対象を広げる一つの方向として、単身男性では「人との交流」を重視し、単身女性で「仕事」を重視することが考えられる。
第四に、仕事や職場に対する満足度をみると、単身女性では正規社員・非正規社員を問わず仕事の満足度が低くなっている。この背景には、賃金や業績評価などの面で女性に不利な雇用慣行が影響しているのではないかと推察される。単身女性の多くは「主たる稼ぎ主」として働くので、賃金や業績評価などを含め男女を平等に扱う雇用慣行になるように是正していく必要がある。
第五に、単身男性は、友人・家族・近隣といった人々との交流の面で満足度が低い。「仕事」と並んで、「人との交流」は単身世帯の生きがいにとって重要な要素と考えられる。難しい課題ではあるが、社会全体で、単身男性が他者と交流できる多様な場を考えていくことも必要になるのではないか。
最後に、生きがいや仕事・生活面において単身世帯に重要な要素は、二人以上世帯にとっても重要な要素になりうることを指摘したい。というのも、現在二人以上世帯に属している人も、配偶者との死別などによって単身世帯になる可能性がある。その意味では、二人以上世帯が、家族関連項目のみを生きがいの対象とすることはリスクがある。例えば、家族を超えた「人との交流」は二人以上世帯にとっても重要になるだろう。このような視点を含めて単身世帯の状況を考察していくことが大切だと思われる。
<注>
1. 単身世帯の世帯人員は一人なので、個人の側面からみれば「単身者」となる。本稿では、世帯でみる場合には「単身世帯」、個人としてみる場合には「単身者」という用語を使うが、両者は同一の対象を示す。
2. 総務省『国勢調査』各年版。
3. 2030年の単身世帯数は、総務省『平成17年国勢調査』をベースにした国立社会保障・人口問題研究所による推計(国立社会保障・人口問題研究所編『日本の世帯数の将来推計(全国推計)―2008年3 月推計』)。なお、2005年の国勢調査をベースにした上記推計によれば、2010年の単身世帯数は1,571万世帯、全人口に占める割合は12.4%とみられていたが、2010年の実績値では、単身世帯数1,679万世帯、全人口に占める割合は13.1%となっている。2010年の実績値は、2015年の推計(単身世帯数1,656万世帯、全人口に占める単身者の割合13.2%)とほぼ同程度であり、いわば5年分単身世帯化が速く進んでいるとみることができる。
4. 詳しくは、藤森克彦『単身急増社会の衝撃』日本経済新聞出版社、2010年、pp.53-57参照。
5. 国立社会保障・人口問題研究所編『日本の世帯数の将来推計(全国推計)―2008年3月推計』
6. 総務省『平成22年国勢調査』
7. 国立社会保障・人口問題研究所編『日本の世帯数の将来推計(全国推計)―2008年3月推計』
8. 有配偶の単身世帯とは、単身赴任や別居などによって一人暮らしをする人が考えられる。アンケート調査のサンプルには、有配偶の単身世帯は含まれていない。
9. 二人以上世帯と比べて、単身世帯に非正規労働者の比率が高いことは、藤森克彦『単身急増社会の衝撃』日本経済新聞出版社、2010年、p.112参照。なお、夫婦で自営業を営む人も第1 号被保険者になるので、アンケートの対象から除かれている。
10. 「生きがいの場」についての設問もあるが(Q17-1〜Q17-9)、「選択肢から2つまで選ぶ」という内容になっている。単身世帯と二人以上世帯の比率の比較が困難なため、本稿の調査項目からは除いた。
11. 単身世帯と二人以上世帯の上位5位は同じ項目であり、両世帯が選んだ項目の割合も大きな差はない。具体的には、(1)「生きる喜びや満足感」(単身世帯42.7%、二人以上世帯44.9%)、 (2)「心の安らぎや気晴らし」( 同29.9%、30.2%)、 (3)「生活の活力やはりあい」( 同26.8%、28.1%)、(4)「生きる目標や目的」(23.5%、18.1%)、(5)「自分の可能性の実現や何かをやりとげたと感じること」(18.4%、17.0%)となっている(Q15-1)。
12. アンケート調査では「現在、生きがいをもっていない」と回答した人々にも「生きがいの対象」を尋ねている。
13. ウィルコクスンの順位和検定では、単身世帯総数と二人以上世帯総数の満足度には有意な差がある(有意確率=0.000***)。一方、単身男性総数と単身女性総数の満足度は、有意な差があるとはいえない(有意確率=0.319>0.1)。
14. 現在の仕事や職場について「全体としてどのように感じているか」を尋ね(Q10-8)、「とても満足している」「やや満足している」という単身世帯を「満足している単身世帯」とし、「やや不満である」「とても不満である」という単身世帯を「不満をもつ単身世帯」とした。
15. なお、非正規労働に従事する単身男性で「不満」と回答する人の割合が相対的に低い水準になっている。これは、非正規の単身男性のサンプル数が21人と少ないこととに加えて、サンプルとなった非正規労働に従事する単身男性には50歳以上の年齢階層が多いことが影響していると思われる。というのも、男女共に年齢階層が高まるにつれて、仕事に不満をもつ人の割合は減少する傾向がみられるからである。
関連情報
この執筆者はこちらも執筆しています
2012年9月10日
単身世帯の増加と金融機関に期待される役割
『金融ジャーナル』 2012年6月号
2012年4月27日
低所得高齢者の実態と求められる所得保障制度
『年金と経済』 Vol.30 No.4 (2012年1月発行)
2012年4月23日
「みなし拠出建て方式」を取り入れたポーランドの年金制度と近年の改正
『企業年金』 2012年1月号
その他
• 社会・経済・科学分野の書籍 単身急増社会の衝撃

低所得高齢者の実態と求められる所得保障制度(1/3)
• *本稿は、『年金と経済』 Vol.30 No.4 (財団法人年金シニアプラン総合研究機構、2012年1月) に掲載されたものを、同編集部の承諾のもと掲載しております。
• 1
• 2
• 3
• 次へ
みずほ情報総研 主席研究員 藤森 克彦
要旨
日本の高齢者の貧困率は、主要先進国の中でも高い水準にある。高齢者の貧困率を世帯類型別・配偶関係別に考察すると、単身世帯と未婚者・離別者で貧困率が高い。今後、高齢者の中で単身世帯や未婚者・離別者の増加が予測されており、高齢者の貧困率が一層高まることが懸念される。


政府は、低所得高齢者対策として、低所得者への基礎年金の加算や受給資格期間の短縮などを検討している。しかし、社会保険方式を採用する公的年金制度のもとで低所得者に加算することは、保険料納付実績が反映されず公平性を失する恐れがある。また、受給資格期間の短縮は、給付額の減少を伴うので最低保障機能の強化につながらない可能性が高い。


主要先進国の低所得高齢者の救済策を参考にすると、日本に求められるのは、高齢者を対象とした特別な公的扶助制度の創設だと考えられる。現行の生活保護制度よりも資力調査を緩和することや、免除申請者の優遇の仕組みなどを組み込む必要があろう。英国の年金クレジットなどはその参考になると考えられる。
はじめに
日本の高齢者は「豊かな高齢者」と呼ばれることが多いが、高齢者の貧困率をみると先進国の中で高い水準にある。また、現役世代と比べても高齢者の貧困率は高い。特に、高齢者の中でも単身世帯(単身者)や未婚者で貧困率が高くなっている。
今後を考えると、高齢の単身者や未婚者が増加していくことが予想される。また、90年代以降、低所得で雇用の安定しない非正規労働者も増加してきた。こうした変化に伴って、高齢期の貧困問題が一層深刻になっていくことが懸念される。これらの点から、貧困に陥った高齢者の救済は重要な課題になっている。
そこで本稿では、まず低所得高齢者の実態をみた上で、公的年金との関係から低所得高齢者が生じる制度的要因を考察する。次に、政府が提言する低所得高齢者対策を概観して、その問題点を指摘する。そして最後に、主要先進国との比較から高齢者向けの特別な公的扶助制度の創設が必要であることを指摘する。
1.低所得高齢者の実態
(1)高齢者の貧困率
低所得高齢者の実態をみる前に、「低所得者」の定義を示す。本稿で「低所得者」とは、世帯の合計可処分所得を世帯人員数で調整した一人当たり可処分所得(等価可処分所得)中央値の50%以下で生活する人々を指すこととする(*1)。厚生労働省『平成19年度国民生活基礎調査』(2007年度)では、年間の等価可処分所得の中央値が248.49万円なので、「低所得」の基準となる貧困ラインは124.25万円となる。つまり、年間の等価可処分所得が124.25万円以下で生活する人を「低所得者」あるいは「貧困者」と定義する。
上記定義に基づくと、65歳以上の高齢者に占める低所得者の割合(貧困率)は22.0%になる。男女別では、高齢男性の貧困率は18.4%、高齢女性では24.8%となり、高齢女性の貧困率は高齢男性よりも6.4%ポイント高い。また、20〜64歳の現役世代の貧困率は、男性が12.7%、女性が14.0%なので、高齢者の貧困率は現役世代よりも6〜10%ポイントほど高くなっている(*2)。さらに、日本の高齢者の貧困率(22.0%)は、OECD30カ国の平均値である13%を大きく上回り、30カ国の中で7番目に高い水準である(*3)。「豊かな高齢者」といわれて久しいが、日本の高齢者の貧困率は、現役世代との比較においても、国際的にみても高い水準にある。
(2)世帯類型別・配偶関係別にみた低所得高齢者
では、どのような高齢者が貧困に陥りやすいのだろうか。ここでは世帯類型と配偶関係に着目して、属性ごとの貧困率と、低所得高齢者に占める各構成比をみていこう。
A.世帯類型別にみた低所得高齢者
まず、世帯類型別に高齢者の貧困率をみると、男女ともに貧困率が最も高いのは、「単身世帯」であり、単身男性の38.3%、単身女性では52.3%が低所得者となっている(図表1)。一方、低所得高齢者の構成比をみると、男性では「夫婦のみ世帯」に属する人の比率が44.5%と最も高く、単身世帯の19.8%を大きく上回っている。単身世帯の貧困率は夫婦のみ世帯よりも高いのに、低所得高齢男性の構成比では夫婦のみ世帯よりも低い。これは、高齢男性総数に占める単身男性の比率が小さいためである。具体的には、高齢男性総数に占める単身男性の比率は9.7%であり、夫婦のみ世帯の46.1%を大きく下回る。
他方、低所得高齢女性の構成比率をみると、単身世帯に属する人が42.6%を占め最も高い。これは、単身女性の貧困率が高いことに加えて、高齢女性総数に占める単身女性の比率が20.4%となっていて、夫婦のみ世帯(29.3%)との差が小さいためである。
なお「一人親と未婚子からなる世帯」の貧困率も、高齢男女ともに3割前後と単身世帯に次いで高い水準にある。しかし、高齢者総数に占める同世帯に属する人々の割合が男性1.9%、女性6.7%と低いので、低所得高齢者に占める同世帯の構成比は10%以下となっている。
B.配偶関係別にみた低所得高齢者
配偶関係別にみると、男女ともに貧困率が高いのは「未婚者」と「離別者」である(前掲、図表1)。未婚者、離別者の約4割が低所得者となっており、特に未婚の高齢女性では47.4%と高い。しかし、高齢者総数に占める未婚者や離別者の割合が2〜5%と低いため、低所得高齢者に占める未婚者と離別者の割合は男女ともに5〜9%弱の低い比率に留まっている。
一方、「死別者」の貧困率は、男女ともに未婚者や離別者よりも低いが、有配偶者よりは高い水準にある。また、低所得高齢者に占める死別者の構成比をみると、男性は13.5%、女性は47.3%となる。特に、低所得高齢女性における死別者の構成比は、有配偶者を上回り最も高い。

(図表1)世帯類型別・配偶関係別にみた高齢者の貧困率と構成比(2007年)
(単位:%)
高齢男性 高齢女性
貧困率
(注1) 構成比 貧困率
(注1) 構成比
低所得
高齢男性 高齢男性
総数 低所得
高齢女性 高齢女性
総数
高齢者総数 18.4 100.0 100.0 24.8 100.0 100.0
世帯類型 単身世帯 38.3(1) 19.8(2) 9.7 52.3(1) 42.6(1) 20.4(2)
一人親と未婚子
からなる世帯 27.7(2) 2.8 1.9 31.3(2) 8.3 6.7
夫婦のみ世帯 18.1(3) 44.5(1) 46.1(1) 19.2 22.5(2) 29.3(1)
夫婦と未婚子
からなる世帯 17.0 16.0(3) 17.7(2) 17.6 6.5 9.3
三世代世帯 10.3 8.3 15.0(3) 10.8 8.7(3) 20.2(3)
その他の世帯 16.8 8.6 9.6 20.2(3) 11.4 14.1
配偶関係 未婚者 40.0(1) 5.1 2.4 47.4(1) 8.0 4.2
離別者 39.6(2) 6.1(3) 2.9(3) 44.0(2) 8.7(3) 5.0(3)
死別者 24.6(3) 13.5(2) 10.2(2) 30.3(3) 47.2(1) 39.2(2)
有配偶者 16.6 75.3(1) 84.6(1) 17.5 36.1(2) 51.6(1)
(注)
1.「貧困率」とは、世帯の合計可処分所得を世帯人員数で調整した一人当たり可処分所得(等価可処分所得)中央値の50%(貧困ライン)以下で生活する人々の割合。
2.男女の「低所得高齢者の構成比」は、上記貧困ラインを下回る高齢男女を100%とした時の世帯類型別、配偶関係別の構成比。
3.「貧困率」の網掛け部分は、高齢者総数の貧困率よりも高いところを示す。
4.( )付き数字は、上位3位を示す。
(資料)
男女別の「高齢者総数の構成比」は、厚生労働省『平成19年国民生活基礎調査』に基づき筆者作成。「貧困率」は、阿部彩氏が厚生労働省『平成19年国民生活基礎調査』の個票に基づき集計した結果の引用(内閣府男女共同参画局『生活困難を抱える男女に関する検討会報告書』2010年3月、113〜123頁)。「低所得高齢者の構成比」は、「高齢者総数の構成比」と「貧困率」に基づき、筆者推計。

C.世帯類型・配偶関係の変化からみた今後の低所得高齢者
以上のように、世帯類型別にみると「単身世帯」の貧困率が高い。また、配偶関係別にみると、「未婚者」「離別者」で貧困率が高くなっている。未婚者、離別者は配偶者がいないという点において単身世帯になりやすいので、高齢の単身者と未婚者・離別者は互いに関係している。
今後をみると、高齢者人口に占める単身世帯(単身者)や未婚者の比率が男性を中心に大きく高まっていくと予測されている(図表2)。仮に単身世帯や未婚者の貧困率が今後も高水準で推移していくとすれば、高齢者人口に占める単身者や未婚者の比率の上昇に伴って高齢者の貧困率が高まっていく可能性が高い。

(図表2)高齢者人口に占める単身世帯・未婚者・死離別者の比率の将来予測
―2005年(実績値)と2030年(推計値)の比較―
(単位:万人)
高齢男性 高齢女性
2005年 2030年 差 2005年 2030年 差
単身世帯
比率 9.7%
(105万人) 17.8%
(278万人) +8.1%
(2.6倍) 19.0%
(281万人) 20.9%
(439万人) +1.9%
(1.6倍)
未婚者
比率 2.4%
(26万人) 10.8%
(168万人) +8.4%
(6.5倍) 3.5%
(52万人) 5.7%
(120万人) +2.2%
(2.3倍)
死・離別者
比率 13.8%
(151万人) 17.2%
(268万人) +3.4%
(1.8倍) 47.8%
(731万人) 48.0%
(1,009万人) +0.2%
(1.4倍)
(注)各比率は、65歳以上の男女別人口に占める比率。括弧内の数値は、該当者数。
(資料)2005年(実績値)は、総務省『平成17年国勢調査』。2030年の「65歳以上人口」「単身者数」「未婚者数」「死・離別者数」は、国立社会保障・人口問題研究所の将来推計に基づく。
• 1
22. 低所得高齢者が生じる制度的要因 ―公的年金との関係―
それでは、高齢期を迎えた際に、どのような要因から「低所得者」となるのだろうか。この点、「高齢者世帯」の世帯所得を5分位に分けて基礎的所得の構成比をみると、所得最下位20%(第1分位)に属する世帯では、基礎的所得の87%を「公的年金・恩給」に依存しており、公的年金の影響が大きい(*4)。
そこで以下では、公的年金との関係から低所得高齢者が生じる制度的要因を考察していこう。具体的には、(1)公的年金を受給できないこと(無年金者)、(2)公的年金の二階部分を受給できないこと、(3)基礎年金を満額受給できないこと、といった3点をみていく。
(1)公的年金を受給できないこと(無年金者)
まず、無年金者は公的年金を受給できないために、貧困に陥る可能性が高いと考えられる。公的年金を受給するには、受給資格期間として「保険料納付済み期間」と「保険料免除期間」を合算して25年以上を満たすことが必要である。この期間を満たさないと無年金者となり、公的年金を受給できない。
では、無年金者はどの程度いるのであろうか。旧社会保険庁の推計によれば、65歳以上の高齢者(2,744万人)のうち、無年金者は最大で42万人存在し(2007年現在)(*5)、65歳以上高齢者の1.5%を占めている。先述の通り、高齢者の貧困率は22.0%なので、無年金者の割合はそれよりもかなり小さい。
また、厚生労働省『平成19年国民生活基礎調査』(2007年)において、「65歳以上の者のいる世帯」のうち「公的年金・恩給受給者のいない世帯」の割合をみると3.3%となっている。特に、単身男性の11.3%、単身女性の3.9%が「公的年金・恩給受給者のいない世帯」である(*6)。単身男性における無年金者の割合は、他の世帯類型と比較して著しく高い。
(2)公的年金の二階部分を受給できないこと
第二に、老齢基礎年金(あるいは旧国民年金)のみを受給し、厚生年金や共済年金といったいわゆる「公的年金の二階部分」を受給しない高齢者が貧困に陥りやすい。具体的には、基礎年金のみを受給する単身世帯において年収100万円未満の世帯割合は、単身男性53.3%、単身女性63.3%と高い比率である。一方、厚生年金/共済年金を受給する単身世帯では、年収100万円未満の世帯の割合は、単身男性9.7%、単身女性16.9%と大きく低下する。夫婦世帯でも、基礎年金のみの受給者では年収150万円未満(*7)の世帯割合が34.1%なのに対して、厚生年金・共済年金をもつ世帯ではわずか4.4%である(*8)。
それでは、二階部分をもたない「基礎年金のみの受給者」はどの程度いるのか。厚生労働省『平成21年度厚生年金保険・国民年金事業の概況』によれば、老齢基礎年金の受給者総数2,501万人のうち34.4%(855万人)は厚生年金・共済年金の受給権をもたない「基礎年金のみの受給者」である(2009年度末)。男女別の内訳をみると、男性8.2%(204万人)、女性26.0%(651万人)となっている。
このうち、民間被用者や公務員と結婚をしていれば、非正規労働に従事していたとしても(国民年金第3号被保険者)、結婚相手が厚生年金や共済年金を受給できるので世帯全体で考えれば貧困に陥りにくい。また、これらの人々が配偶者と死別した場合であっても、自らの基礎年金に加えて、遺族厚生年金として配偶者が得てきた厚生年金の4分の3を受給できる。
これに対して、現役時代に非正規労働に従事していた未婚者など(国民年金第1号被保険者)は、公的年金としては基礎年金のみを受給することになる(*9)。また、自営業や家族従業者(同)も、高齢になって働けなくなれば、勤労所得を失って各自の基礎年金で生活していくことになる。さらに、自営業を営んでいた者が死亡した場合には、遺された配偶者は18歳未満の子供がいない限り遺族基礎年金を受けることができない(*10)。つまり、一人分の基礎年金のみで生活することになり、貧困に陥りやすい。
実際、65歳以上の老齢年金受給者について、現役時代の主たる経歴別に年収100万円未満の高齢者の割合をみると、男女ともに、(1)現役時代に無職の期間が中心であった人、(2)パートやアルバイトなどの非正規労働の期間が中心であった人、(3)自営業が中心であった人、(4)いずれの職業も20年未満の中間的な経歴の人において、年収100万円未満の人の割合が高くなっている(図表3)。換言すれば、現役時代に「正社員中心」であれば、年収100万円未満に陥る人の割合は、男性3.5%、女性14.2%ときわめて低い水準である。

(図表3)老齢年金受給者(65歳以上)の現役時代の主な経歴と老後の年収(2007年)
(単位:%)
高齢男性 高齢女性
年収100万円未満の割合(注1) 構成比 年収100万円未満の割合(注1) 構成比
年収100万円未満 総数 年収100万円未満 総数
総数 13.3 100.0 100.0 51.9 100.0 100.0
収入を伴う仕事をしていない期間中心 50.0(1) 0.5 0.1 71.0(1) 24.2(2) 17.7(2)
アルバイト中心 41.0(2) 5.7(3) 1.8 59.7 4.2 3.67
自営業中心 36.6(3) 55.4(1) 20.1(2) 60.3(3) 26.5(1) 22.8(1)
中間的な経歴 30.3 5.5 2.4(3) 62.3(2) 16.7(3) 13.9
常勤パート中心 26.9 1.2 0.6 55.6 5.9 5.5
正社員中心 3.5 18.0(2) 68.5(1) 14.2 4.7 17.1(3)
不明 29.4 14.2 6.4 48.0 17.8 19.3
(注)
1.「年収」は本人の収入(個人単位)であり、世帯単位の収入ではない。また、等価可処分所得ではないので、貧困率を示すものではない点に注意。
2.「正社員中心」とは、20歳〜60歳までの40年間のうち、20年を超えて正社員等であった者。他の項目も同様。「中間的な経歴」とは、いずれの職業も20年以下の者である。
3.調査対象は、2007年11月1日現在の厚生年金および国民年金の老齢年金受給者。回収率は49.5%。上記設問の回答者数は、10,006人(男性4,499人。女性は5,507人)。このうち、年収100万円未満は、男性599人、女性2858人。
(資料)
厚生労働省『平成19年老齢年金受給者実態調査』第19表(65歳以上)より、筆者作成。

(3) 基礎年金を満額受給できないこと
さらに、基礎年金のみの受給者の中には、基礎年金を満額受給(月額6.6万円)していない人の割合が高い。基礎年金のみの受給者の平均年金月額は4.9万円であり、その分布をみると、69.5%は年金月額が5万円台以下である。特に月額3万円台が26.2%と最も高い(*11)。
基礎年金を満額受給できない要因としては、満額年金を受給するために必要な「保険料納付済期間(40年間)」の不足があげられている(*12)。この背景には、(1)未納・未加入期間を有すること、(2)免除を受けた期間を有すること、(3)制度上、国民年金に「任意加入」とされた期間に加入しなかったこと、といった三点が指摘されている。もうひとつの要因としては、65歳前から老齢基礎年金等の繰上げ受給を行っているために、減額された老齢基礎年金等を受給していること、といった点もあげられる。
3. 政府による公的年金の最低保障機能の強化の提案とその問題点
政府は、2011年6月末に決定した「社会保障・税一体改革成案」の中で、低所得高齢者への対策として、年金制度の枠内での最低保障機能の強化を提案している。具体的には、(1)低所得者への加算、(2)基礎年金の受給資格期間の短縮、が提案されている。そこで以下では、政府による上記提案を概観した上で、その問題点を指摘したい。
(1)低所得者への加算」の内容と問題点
政府は、低所得の老齢年金受給者に対して、基礎年金額の加算を提案している。例えば、年収65万円(月額5.4万円、老齢基礎年金等の受給権者の平均年金額)未満の単身者であれば、一律に月額1.6万円を定額加算する(*13)。加算額の1.6万円の根拠は、7万円と老齢基礎年金の平均金額5.4万円との差額であるという(*14)。
しかし、低所得者への加算には下記のような問題がある。第一に、保険料納付実績が反映されず公平性を損なう恐れがある。具体的には、年収65万円未満の単身者に1.6万円を加算すれば、保険料を32年間拠出した人も、40年間拠出した人も、同じ年金額を受け取ることになる。納付期間に8年間の差があるのに同一の基礎年金額を受給することは不公平である。
そこで、保険料拠出実績に応じて加算額を設定するという方法(定率加算)も考えられる。しかし、この場合、保険料拠出期間の短い人にはわずかな加算額しか付与されず、最低保障機能の強化という目的自体が実現できない。
先述の通り、基礎年金の満額受給に至らない背景には、支払うべき保険料を払っていないことや免除期間を有することなどがある。しかし、こうした要因による低年金は、「保険料拠出を要件に給付する」という社会保険の枠内ではやむを得ないことであろう。また、老齢年金の繰上げ受給による減額は、早期に年金を受け取り始めた本人の選択の結果である。こうした点からすれば、年金制度の枠内で加算することの妥当性が疑問である。
第二に、フローの所得は低くても、資産を保有している高齢者もいるので、年収のみを基準に加算することの妥当性が問題となる。例えば、主な収入が公的年金・恩給となっている年収200万円未満の「高齢者のいる二人以上世帯」について貯蓄現在高をみると、貯蓄現在高300万円未満が31.6%いる一方で、1,500万円以上の貯蓄をもつ世帯が18.7%もいる(*15)。
第三に、多くの老齢年金受給者に対して、実務上「所得調査」や「資産調査」を実施することが可能なのかという点である。また仮に可能だとしても、こうした資力調査に基づく給付は「保険料拠出を要件に給付を受ける」という社会保険の枠を超えていると言わざるを得ない。
したがって、低所得高齢者を救済する必要性はあっても、公的年金制度の枠内で低所得者に加算することには無理があるといえよう。
(2)基礎年金の受給資格期間25年間の短縮と問題点
最低保障機能の強化に向けて提案されているもう一つの点は、現在25年間となっている基礎年金の受給資格期間の短縮である。受給資格期間を短縮すれば無年金者の減少につながる。そこで、受給資格期間を10年に短縮することなどが提案されている。
確かに、受給資格期間を短縮すれば、長期的にみて無年金者が減少する可能性がある。2007年現在、65歳以上高齢者のうち無年金者が42万人いるが、このうち保険料の納付済み期間が10年以上25年未満の人は40%(16.8万人)にのぼる(*16)。受給資格期間を10年に短縮すれば、こうした人々が年金を受給できるようになる。また、受給資格期間の短縮によって、納付した保険料に応じて給付がなされる方向が強化されること自体には意義がある。
しかし、受給資格期間の短縮が「最低保障機能の強化」という目的に資するかというと、難しいと言わざるをえない。なぜなら、受給資格期間を短縮して納付期間が短くなれば、それに応じて基礎年金の受給額が減少するからである。例えば、受給資格期間を10年間とした場合に、10年間だけ保険料を納付してその他の期間は免除を受けた場合の年金月額は1.6万円強にすぎない。また、10年間全額免除を受けた場合には、年金月額0.8万円強となる(*17)。これでは、最低保障機能の強化という目的を達成することにはならない。

• 3
4. 高齢者向けの特別な公的扶助制度の必要性
以上のように、社会保険方式を採用する公的年金の枠内で、低所得者への加算をすることには限界がある。また、受給資格期間の短縮が最低保障機能の強化につながるとも考えにくい。
では、どうすればよいか。低所得高齢者問題は、多くの先進国が抱える共通の課題になっている。そこで、海外における低所得高齢者への対応策を概観し、日本の対策を考えていこう。結論としては、日本では「高齢者向けの特別な公的扶助制度」の創設を検討すべきと考える(*18)。
(1)主要先進国の低所得高齢者への対応策
まず、先進7カ国の高齢者の貧困率をみると、日本は米国に次いで高い水準にある(図表4)。この中で、日本と同様に2階建ての公的年金をもつ国は英国とカナダである。興味深いことに、日本の基礎年金の給付水準は、英国やカナダを若干上回っているにもかかわらず、カナダの貧困率は主要先進国の中で最も低く、また英国の貧困率は日本の半分程度となっている。この背景には、以下の二つの要因が考えられる。
第一に、英国とカナダでは、資力調査を実施した上で低所得高齢者に一定の所得を保障する「高齢者向けの公的扶助制度(資力調査付き給付)」があり、利用率が高いことがあげられる。具体的には、カナダでは、一定所得に満たない低所得高齢者世帯に、支給される「補足所得保障(Guaranteed Income Supplement:GIS)」が導入されている(*19)。高齢者の受給率も34%と高い。また英国でも、後述するように「年金クレジット」と呼ばれる高齢者向けの特別な資力調査付き給付があり、受給率は23%にのぼる(前掲、図表4)。
日本でも、受給者を高齢者に限定していないものの包括的な生活保護制度(資力調査付き給付)があり、図表4に示されている通り、その給付水準は英国やカナダとほとんど差はない。しかし実際の受給状況をみると、日本では、高齢者に占める生活保護受給者の割合はわずか2%にすぎない。これが、日本における高齢者の貧困率を高めている大きな要因ではないかと考えられる(*20)。
第二に、英国では、公的年金の二階部分(国家第二年金)において、低年金者に手厚い給付がなされる設計になっている。社会保険方式でありながらこうした設計ができるのは、英国では一定要件を満たす私的年金に加入すれば、公的年金の二階部分に加入しなくてもよいとする「適用除外制度」が影響していると推察される。つまり、低所得者加算に不満をもつ人には、私的年金に加入して公的年金の二階部分に加入しないという選択が認められている(*21)。日本では適用除外制度は認められていない。
以上の点から、日本において低所得高齢者対策として検討すべきは、「高齢者向けの特別な公的扶助制度」と考えられる。そして、「高齢者向けの公的扶助制度」は、米国、ドイツ、フランスなどの主要先進国でも設置されている(*22)。各国ごとに制度内容は異なるが、一般の公的扶助制度に比べて資力調査が緩和されていることや、給付水準が高めに設定されていることなどの特徴がみられる。以下では、その一例として英国の「年金クレジット」を考察していく。

(図表4)主要先進国の高齢者貧困率と基礎年金と資力調査付き給付
(単位:%)
65歳以上高齢者の貧困率(注1) 平均所得と比較した給付水準 受給率
基礎年金 資力調査付き給付(注2) 最低年金(注3) 資力調査付き給付(注2) 最低年金(注3)
米国 22.4 19.0 7
日本 22.0 15.8 19.4 2
イタリア 13.0 20.2 19.9 5 32
英国 10.3 14.0 19.2 10.5 23 n.a.
フランス 8.8 23.1 23.3 5 36
ドイツ 8.4 20.3 2
スウェーデン 6.2 16.3 24.8 1 55
カナダ 5.9 14.2 17.9 34
(注)
1.「貧困率」の定義は、図表1注1参照。
2.「資力調査付き給付(resource-tested or targeted)」とは、資力調査(所得調査あるいは所得・資産調査)を行った上で低所得者を対象に支払われる給付。日本では生活保護制度が該当。主要先進国の多くは、高齢者を対象にした特別な資力調査付き給付が設定されていることが多い。
3.「最低年金(minimum pension)」とは、年金額だけを基準として、低年金の高齢者を対象に支給される給付。英国では、公的年金の二階部分にあたる国家第二年金が最低年金の機能をもつ。
(資料)
「貧困率」はOECD(2008), Growing Unequal? : Income Distribution and Poverty in OECD Countries, p.140。「平均所得と比較した給付水準」と「受給率」は、OECD(2011), Pension at A Glance,2011, pp.106‐109により作成。
(2)英国の「年金クレジット」
英国では、2003年に低所得高齢者を救済するために「年金クレジット」が導入された。これは税金を財源にし、資力調査を実施した上で受給が認められる高齢者向けの「資力調査付き給付」である。給付の内容としては、「保証クレジット」と「貯蓄クレジット」の二種類がある(*23)。
まず「保証クレジット」は、高齢世帯の総所得が政府の定める最低所得基準額に満たない場合に、その差額が支給される。対象となる高齢者の年齢は、概ね60歳以上であり、現在、女性の公的年金の支給開始年齢の引き上げに伴って上昇している。標準的な最低所得基準額は、高齢単身世帯は週137.35ポンド(月額約7万4千円、1ポンド=125円で換算、以下同じ)、高齢夫婦世帯は週209.70ポンド(月額約11万2千円)である(2011年度現在)。重度の障害者や介護者、住宅費を要する者であれば、上記の最低所得基準額が引き上げられる。
この基準額は、一般の公的扶助制度(所得扶助:Income Support)の水準――単身世帯(25歳以上)週67.50ポンド、夫婦世帯(共に18歳以上)105.95ポンド――に比べて高めに設定されている(*24)。また、同基準額は、基礎年金の受給額(単身世帯:週102.15ポンド、夫婦世帯:週163.35ポンド)と比べても高い水準にある。
資産については、1万ポンドを超える資産――居住している住宅を除く――について、500ポンド毎に1ポンドが週所得に加算される。例えば、1万1千ポンドの貯蓄がある高齢者は、週所得に2ポンドが加算されることになり、その分、保証クレジットの給付額が減額される。なお、一般の所得扶助の受給には、保有する資産額が1万6千ポンド以下であることが要件になっているが、年金クレジットにはこうした制限がない。ただし、先述の通り、資産は所得に換算されるのでその点からの制限を受けることになる。
上記の保証クレジットの課題としては、年金生活者の収入が増えるとその分だけ受給額が減少する仕組みのため、人々が私的年金などに加入しなくなる点である。これを防ぐために、「貯蓄クレジット」が組み込まれている。
貯蓄クレジットは、私的年金などに加入して一定以上の所得をもつ高齢者に給付を加算する制度である。収入が高まるのに応じて、一定限度額まで貯蓄クレジットの給付額が増加し、一定限度を超えると給付額が逓減していく仕組みになっている(図表5)。貯蓄クレジットの最高給付額は、単身世帯であれば週20.52ポンド(月額約1万1千円)、夫婦世帯であれば週27.09ポンド(月額約1万5千円)である。貯蓄クレジットを受給できる世帯の所得は、単身世帯であれば週103.15〜188.00ポンド(月額約5万5千円〜10万円)、夫婦世帯であれば週164.55〜277.00ポンド(月額約8万8千円〜14万8千円)の収入を得ている世帯に限られる。
年金クレジットを導入したことが大きな要因となって、英国では高齢者の貧困率が低下した(*25)。具体的には、97年度の年金生活者の相対的貧困率は13%であったが、2009年度には8%に低下した(*26)。
一方、寛容な制度設計だからといって、全ての低所得高齢者が年金クレジットを受給しているわけではない。年金クレジットの受給資格世帯のうち受給しているのは62〜73%と推計されており、受給資格をもつ世帯の3分の1程度は申請していない(*27)。これは、年金クレジットの受給には、スティグマ(恥辱)というハードルを超えなくてはならないためだと推測される。

(図表5) 年金クレジットの概念図 ―単身世帯の場合(2011年度)―

(注)年金クレジットの数値は、2011年度の値。
(資料)Explanatory Notes to State Pension Credit Act 2002, Chapter16
(http://www.legislation.gov.uk/ukpga/2002/16/notes/contents)を参考に筆者作成。
おわりに
以上のように、低所得高齢者の救済に向けて日本が取り組むべきは、緩やかな資力調査に基づく「高齢者を対象にした特別な公的扶制度」の創設であろう。そして英国の貯蓄クレジットのような仕組みを用いれば、私的年金への加入を奨励することや、免除申請を行なった者に給付を加算する措置などを組み込むことも可能になろう。また日本では、欧米諸国に比べて扶養義務者の範囲が広いために生活保護の受給を困難にしている面がある。上記制度の新設にあたっては、こうした点も併せて見直す必要がある。
なお、本稿では検討していないが、短時間労働者への厚生年金の適用拡大は、高齢者の貧困を予防するという点で、重要な施策である。現行のままでは、非正規労働者が高齢期を迎えた場合に基礎年金だけで生活することが予想される。そもそも国民年金は、主として定年がなく高齢期にも収入を得られる自営業者や農業従事者の老後の所得保障を念頭に創設された制度である。非正規労働者は被用者であるのだから、厚生年金に加入して高齢期の貧困を防げるようにすべきであろう。
<注>
1. (*1)「等価可処分所得」は、世帯所得を世帯人数の平方根で除して求めている。なお、現在政府が年金制度の枠内で低所得高齢者への対応を検討している。そこでの「低所得」の定義は、老齢基礎年金の平均受給額に相当する年収65万円未満で生活する高齢者(単身の場合)を想定している(社会保障審議会年金部会議事録、2011年12月1日)。本稿の「低所得者」の定義よりも低い水準になっている点に注意を要する。
2. (*2)内閣府男女共同参画局(2010)、p.113。なお、同報告書の付表は、阿部彩氏が、厚生労働省『平成19年国民生活基礎調査』の個票に基づき推計したものである。
3. (*3)OECD(2008), p.140
4. (*4)厚生労働省『平成19年国民生活基礎調査』第1巻、p.405。なお、「高齢者世帯」とは、65歳以上の者のみで構成するか、あるいは、これに18歳未満の未婚者が加わった世帯をいう。また、同調査では、世帯人員数による所得調整が行われていない点に注意。
5. (*5)社会保障審議会年金部会「受給期間の短縮について」(資料2、2011年9月13日、p.1)。
6. (*6)厚生労働省『平成19年国民生活基礎調査』第1巻、第103表、p315。
7. (*7)夫婦世帯の150万円を世帯人数の平方根(√2)で調整すると約106万円になる。
8. (*8)厚生労働省『平成19年老齢年金受給者実態調査』第23表、第36表より筆者計算。
9. (*9)国民年金の第1号被保険者の39.4%を「被用者」が占めており、主に非正規労働者と考えられる(社会保障審議会年金部会「報告事項」資料1、2011年11月11日、p5)。
10. (*10)20歳未満の障害のある子供がいれば、遺族基礎年金を受給できる。
11. (*11)社会保障審議会年金部会「低所得者等への加算について」2011年9月13日、p.1(原データは、「平成21年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」)。
12. (*12)同上、p.3。
13. (*13)二人以上世帯の場合には年収基準を2倍にすることを検討(社会保障審議会年金部会「低所得加算について」2011年12月1日)。
14. (*14)年収65万円未満の高齢者(単身の場合)に対して同額1.6万円を一律加算することが、最低保障機能になりうるのか疑問に思う。なお、低所得者への加算、障害基礎年金への加算、受給資格期間の短縮といった最低保障機能の強化には、0.6兆円程度の財源が必要となる(同上)。
15. (*15)調査対象は、60歳以上の高齢者がいる二人以上の世帯で、かつ家計を賄う主な収入の種類が公的年金・恩給となっている世帯(総務省『平成21年全国消費実態調査(全国、高齢者世帯編、報告書非掲載表)』 第31表)。
16. (*16)社会保障審議会年金部会「受給資格期間の短縮について」(資料2、2011年9月13日、p.2)
17. (*17)同上、p9。
18. (*18)社会保障国民議会・所得確保・保障(雇用・年金)分科会(2008年4月30日)の議事要旨における権丈善一氏、山田篤裕氏の発言等を参照。
19. (*19)OECD(2011),p.205、金子(2010),pp.173-174、社会保障審議会年金部会「高所得者の年金額の調整について」2011年9月13日、p4参照。
20. (*20)高齢者の被保護人員は68万8千人であり(2009年)、65歳以上高齢者人口(2,899万人、2009年)に占める生活保護受給者の割合(保護率)は2.4%である(国立社会保障・人口問題研究所HP,http://www.ipss.go.jp/s-info/j/seiho/seihoH23/H23-21.xls(xls/32KB))。
21. (*21)このような制度設計に対しては、保険原理を曖昧にするという批判も出されている。拙稿(2006)参照。
22. (*22)社会保障審議会年金部会「参考資料集」(2011年9月13日)、pp.25-26参照。
23. (*23)The Pension Service, Pension Credit, August 2011,参照。
24. (*24)英国の「所得扶助(income support)」は、個人手当、プレミアム、住宅費補助の三つの要素から構成されている。本文で示した所得扶助の金額は、2011年度の個人手当の支給額。
25. (*25)Department for Work and Pensions(2006), p.5.
26. (*26)住宅費控除後の所得でみた等価所得の中央値50%以下の年金生活者の割合(Department for Work and Pensions, Households Below Average Income – Analysis of the income distribution 1994/95-2009/10, May 2011, p.170.)。
27. (*27)Department for Work and Pensions, Income Related Benefits Estimates of Take-Up in 2008-09, 10 June 2010. 及び、House of Commons( 2011), p.16.
<参考文献>
• 阿部彩(2010)「日本の貧困の動向と社会経済階層による健康格差の状況」(内閣府男女共同参画局『生活困難を抱える男女に関する検討会報告書―就業構造基本調査・国民生活基礎調査 特別集計―』2010年3月)
• 阿部彩(2009)「女性と年金:高齢女性の最低生活保障」(『年金と経済』第28巻第3号、2009年10月号)
• 有森美木(2011)『世界の年金改革』第一法規、2011年
• 江口隆裕(2008)『変貌する世界と日本の年金』法律文化社、2008年
• 金子能宏(2010)「カナダの年金制度」(『年金と経済』第28巻第4号、2010年1月号)
• 菊池馨実(2011)「菊池馨実委員提出資料」(社会保障審議会年金部会、2011年9月29日)
• 権丈善一(2009)『社会保障の政策転換』慶應義塾大学出版会、2009年
• 四方理人(2010)「高齢者の最低所得保障」(駒村康平編『最低所得保障』岩波書店、2010年)
• 社会保障審議会年金部会(2008a)「低年金・低所得者に対する年金給付の見直しについて」2008年9月29日
• 社会保障審議会年金部会(2008b)「社会保障審議会年金部会における議論の中間的な整理―年金制度の将来的な見直しに向けて」2008年11月27日
• 田中敏(2006)「無年金・低所得者と高齢者の所得保障」(『調査と情報』第528号、2006年3月30日)
• 内閣府男女共同参画局(2010)『生活困難を抱える男女に関する検討会報告書―就業構造基本調査・国民生活基礎調査 特別集計―』2010年3月
• 西沢和彦(2009)「『社会保障審議会年金部会における議論の中間的整理』における低年金・低所得者に対する年金給付見直し案の論点」(『年金と経済』第28巻3号、2009年10月)
• 藤森克彦(2006)「イギリスにおける市民年金構想」(『海外社会保障研究』第157号、2006年12月)
• 堀勝洋(2009)「低年金者・低所得者に対する年金給付の見直し―社会保障審議会年金部会における議論の中間的な整理」(『共済新報』2009年1月号)
• 山田篤裕(2011)「高まる高齢期の貧困リスク」『週刊エコノミスト』2011年7月5日
• 山田篤裕(2010)「高齢期の新たな相対的貧困リスク」『季刊・社会保障研究』第46巻2号、2010年秋号
• Department for Work and Pensions(2006), Security in retirement towards a new pensions system, May 2006
• House of Commons(2011), State pension reform, 29 July 2011
• OECD(2011), Pension at Glance 2011.
• OECD(2008), Growing Unequal: Income Distribution and Poverty in OECD Countries.
http://www.mizuho-ir.co.jp/publication/contribution/2012/nenkintokeizai01_03.html

http://www.asyura2.com/12/social9/msg/215.html

記事 [経世済民78] 今週の指標 No.1050 ユーロ圏:若年労働力人口の減少の要因
内閣府ホーム  >  今週の指標  >  今週の指標 No.1050

http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2012/1119/1050.html


http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/577.html
記事 [経世済民78] ユーロ圏:若年労働力人口の減少の要因   財務相:ギリシャ赤字対応策を協議へ-IMF説得試み    


内閣府ホーム > 今週の指標 > 今週の指標 No.1050
今週の指標 No.1050 ユーロ圏:若年労働力人口の減少の要因

ポイント

2012年11月19日

ユーロ圏の失業率は2011年半ば以降急上昇しており、2012年10月も11.6%と過去最悪を更新した。特に若年層(25歳未満)の失業率は23.3%と非常に高くなっている。厳しい雇用情勢が続くと、就業を諦め、非労働力化するものが出ると懸念される。

ユーロ圏の労働力人口は、15〜44歳の年齢層で世界金融危機後に大きく減少している(図1)。こうした労働力人口の危機前後の変化について、人口変化要因と労働力率変化要因に分けてみると、15〜44歳の年齢層では人口変化要因が大きくマイナスに寄与しており、労働力率変化要因は15〜24歳の層以外ではむしろプラスに働いている(図2)。したがって、求職意欲喪失労働者が増加したとはいえない。

そこで、ユーロ圏の若年(15〜44歳)人口の平均増加率を危機前後で比較してみると、自国籍の人口の増加率はあまり変化していない一方、危機前まで労働力人口増加の下支えとなっていた外国人労働者の流入が大幅に減少している(図3)。このように外国人労働者の流入が減少したことが、若年層の人口減少、ひいては労働力人口の減少に拍車をかけている。なお、アイルランド、スペイン、ポルトガルでは危機前は外国籍人口の増加率が特に大きかったが、危機後は大幅なマイナスとなっており、極めて厳しい状況となっている。

ユーロ圏各国では少子高齢化が進展しつつあることから、外国人労働者は経済成長にとって重要な存在である。労働力人口の減少によって経済が活力を失い、景気低迷がさらに長期化するような事態を避けるためには、今後、外国人労働者の定着化にも取り組んでいく必要があるだろう。



(備考)
データはユーロスタットより入手
危機前は06〜08年、危機後は09〜12年
問合せ先
担当:参事官(経済財政分析−海外担当)付
藤間 世津子 直通:03-3581-0056
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2012/1119/1050.html


 

ユーロ圏財務相:ギリシャ赤字対応策を協議へ-IMF説得試み 
  11月20日(ブルームバーグ):ユーロ圏財務相らは、ギリシャの150億ユーロ(約1兆5600億円)の財政赤字穴埋めで合意を目指すとともに、債務危機をめぐる直近の瀬戸際政策で国際通貨基金(IMF)を説得することを試みる。
20日開催されるユーロ圏財務相会合(ユーログループ)では、ギリシャで新たに生じる資金ニーズを埋める措置の選択肢として、欧州中央銀行(ECB)がギリシャ債で得る利益の再利用やギリシャ向け融資金利の引き下げ、返済期限延長などが話し合われる。
先週のユーログループは、ギリシャの財政赤字目標の達成期限を2年間延長することを決めた。延長に伴い新たな資金調達ニーズが生じることについて、ギリシャの債務負担が減るのではなく増えることからIMFは異議を唱えている。
ノーベル経済学賞受賞者のジェームズ・マーリーズ氏は19日、ブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、「ギリシャは混乱している。若干の追加支援や目標達成ペースを少し落とさせることでは」欧州は問題を解決できないだろうと述べた。
当局者らによると、ブリュッセルで午後5時(日本時間21日午前1時)から始まるユーログループはギリシャ向け次回融資の実行で最終判断を下さない見通しだ。ドイツやオランダ、フィンランドの議会でまだ採決していないことなどがその理由だ。
ECBとIMF、欧州連合(EU)の欧州委員会で構成するトロイカも、サマラス連立政権が徴税の改善や職業に関する規制緩和など景気浮揚策を実行していることにお墨付きを与える必要がある。
原題:Europe Chiefs Face Greek Aid Gap in Rescue BrinkmanshipWith IMF(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ブリュッセル James G. Neuger jneuger@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:James Hertling jhertling@bloomberg.net
更新日時: 2012/11/20 10:58 JST
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MDRH4U6JIJUO01.html


http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/578.html

記事 [お知らせ・管理20] 二重投稿の削除お願いいたします

削除投稿

自民総裁の日銀関連発言は政治介入=前原経財相 安倍氏と橋下氏を結ぶ「リフレ人脈」 インフレは起こせるが健全な手法はない
http://www.asyura2.com/12/senkyo139/msg/330.html


残す投稿

自民総裁の日銀関連発言は政治介入=前原経財相 安倍氏と橋下氏を結ぶ「リフレ人脈」 インフレは起こせるが健全な手法はない
http://www.asyura2.com/12/senkyo139/msg/331.html
http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/837.html

記事 [原発・フッ素28] 福島県民健康調査と除染地獄
1.山下らによる福島県民健康調査の目的

NPJが10/5に掲載した資料「県民健康管理調査 福島県立医大倫理委員会資料」
http://clearinghouse.main.jp/wp/?p=615
………読んだ感想というか大胆なる邪推(そうであればいい)を交えて紹介します。

@住民問診票の目的「今後の低線量被ばくに対する健康影響解明における学術的な貢献と県民の放射線に対する不安除去」=浪江町、飯館村、川俣町山木屋地区は“低線量被曝”(100ミリシーベルト未満)に過ぎないが、それが安全である証明ができ、次の原発爆発の許容に貢献する」

A避難地区住民等の健康管理のための質問紙調査の目的「初年度のベースラインデータの把握」=弊害の出る線量を確定し、今後の原発爆発時の避難範囲を局限する。その目的のために森林などの除染は調査の邪魔になる。また住民避難を阻止して調査データの外乱を防ぐ。

B福島県妊産婦健康調査の目的「妊産婦と子供の健康状態を把握し、(100ミリシーベルトまで殆ど安全であることを証明し)全県民の放射線に対する不安除去に貢献する」

C18歳未満に対する甲状腺検査の目的「ベースライン以下(放射線の影響が出ない状態)であるから、放射線被害が極めて小さいことを証明する」

D福島県居住者に対する健康診査の目的「現時点で予想される外部及び内部被ばく線量を考慮するとその影響は極めて少ないことを長期的な調査によって明らかにできる」=この目的のために森林などの除染は不必要であるばかりか、健康被害調査にとって有害である。


2.山下らに福島県民健康調査を命じる原発族の目的

※(私の解釈)100ミリシーベルトまでは安全であることを、福島県民2百万人をモルモットに被害を局限する医学データを集積し、福島程度の原発爆発の健康被害は局限できると世界に証明する。その結果、 

次の原発爆発が起こっても住民避難の損害賠償を軽微にできる。電力会社で原発の安全性強化のために長期改修工事や多額の改修費用がほとんど発生しなくする。(=爆発しても問題極めて少なし。安心して爆発させろ。)

TMIメルトダウン後に欧米で規定された安全基準は、殆ど放射能漏れが無かったのに被曝被害の妄想に囚われている。それを福島県民のデータで論破し、欧米の原発プラント安全基準を緩和させ日本に近づける。

原発輸出時もプラント設計の安全基準を現状日本程度とすることによって、欧米基準での設計に対して半額に抑えることが出来、輸出時の日本側負担が半減し、相手国も輸入が可能なコストとなり国際貢献できる。

原発輸出商談時における相手国政府が国民の不安を払拭するデータとして福島県民調査結果を渡す。これは国際貢献になる。併せて爆発時の住民避難を局限する方法(ほとんど避難しない方法)を相手国に渡し、もって爆発時に日本に要求される賠償金額を少なくする。


3.除染地獄の暗示

住むことを矯正されるから除染せざるを得ない。農業補償も無きに等しいから田畑を除染せざるを得ないか、被曝覚悟で放射性物質が農産物に入り込むことを阻止する農業を行わざるを得ない。だが福島県の除染が不可能で無意味で除染被曝を起こすと初めから分かっていた。

阿武隈山地や吾妻連山の頂上から除染をスタートし海岸にまで除染しきる以外に除染の効果で安心はできない。そんなことは到底不可能だ。福島県の半分の表土を15cm削った除染土は放射能に汚染された廃棄物。保管場所すらない。費用も100兆円と言われる。

それもあって、国と県と山下らは100ミリシーベルトというベースライン以下なら安全安心のはずだと主張し、健康被害はごく少数で、それも不安による免疫力低下だから実害ではなく風評被害とすり替え運動をしている。それを福島エートス運動と呼ぶ。

そしてまた、除染地獄の報告:「福島市大波地区では、事故後10μSv/時以上⇒除染し1.8μSv/時⇒半年後の十月には7.8μSv/時にまで戻った」…………どこもそんな傾向。

原子力規制委員長の田中俊一は1兆円の除染詐欺師だ。1兆円をゼネコンにばら撒いただけでなく、自分も原子力規制委委員長という高給にありついた。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012112090070937.html


4.福島・検討委:内部被ばく議論隠し

こちらはもう一人の“俊一”山下の担当⇒WBCというのは内部被曝を正確に測れる代物ではない。人体を正確に測りたいのなら死体を乾燥させてから測るしかない。誤差が数倍もあり目安にもならない。せめてWBCは九州最南端の瓦礫焼却していない鉄筋を使わぬ病院で測定すべきだ。

WBCは使い物にならぬが、少しましな尿検査がある。もう一人の“俊一”はそれを拒否した。モニタリングポストを除染し、シールドし、自然放射線分をマイナス計測させて、外部被曝の推定積算値を半分くらいに見せかけ、最初の1週間の被曝(1年間の9割)も隠した。

尿検査の実施を拒否した理由は、“安全安心の嘘”がバレて自分が犯罪者になるからである。隠したのは、最初の1週間やモニタリングポストや尿検査だけでなく、議事録も隠していた。相当な“悪”が福島県の中枢部に巣食って、血税を何兆円か吸い取るつもりらしい。

参照)http://mainichi.jp/select/news/20121120k0000m040147000c.html


補足)◆正しい『食べて応援』⇒「滋賀県米原市は市民から寄せられた米6.19トンを福島県南相馬市に送った。米は南相馬市で米作りができなかった農家に分けられる予定」中日
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20121120/CK2012112002000015.html

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/769.html

記事 [原発・フッ素28] 福島の甲状腺検査で、女性は男性よりB判定になった人数が約2倍 (まっちゃんのブログ) 
http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11409108839.html
2012-11-20 20:32:56NEW  まっちゃんのブログ


福島県が11月18日に発表した資料によると

甲状腺検査の2次検査実施状況(平成24年11月5日)

の資料によると、2次検査実施したのが501人中109人

で、終了したのが501人中83人でした。

http://ameblo.jp/misininiminisi/image-11409108839-12295101268.html


平成24年度実施分の資料によるとB判定の数が

年齢が上がれば上がるほど人数が多くなっている事が

わかりました。女性は男性よりB判定になった人数

が約2倍です。(0歳〜5歳以外)

ちなみにC判定になった方も16歳〜18歳の女性でした。

0歳〜5歳 

男女合計人数 15594人 B判定 男女合計人数 5人

男性 2人 女性 3人

6歳〜10歳

男女合計人数 17531人 B判定 男女合計人数 33人

男性 11人 女性 22人

11歳〜15歳

男女合計人数 17209人 B判定 男女合計人数 129人

男性 43人 女性 86人

16歳〜

男女合計人数 7506人 B判定 男女合計人数 147人

男性 48人 女性 99人


http://ameblo.jp/misininiminisi/image-11409108839-12295101267.html

ソース
http://www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanri/241118koujyousen.pdf



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/770.html

記事 [経世済民78] 外国人寄生虫株主に 利益を吸い取られている 日本企業の実態   

まずは下の棒グラフをご覧ください。青い棒で表されているのは、各年度の大企業が支払った株主配当金の総額の推移です。(2000年を100とした相対値です。)
01.gif

これを見ると、2000年頃を1つの区切りとして、これ以降急激に配当金が膨れ上がっていることがわかります。この変化の背後には、何があったのでしょうか。

一昔前になりますが、「企業は誰のものか」という問いかけが盛んになされたことがありましたね。この問いかけには、「企業は従業員のものでもある」という日本的な考え方に対する批判が込められていたことも、記憶にある方が多いかと思います。

要するに、「株主の出資によって企業ができている以上、企業の所有者は株主であるのは当然であり、経営者は株主の利益を最大限にするように行動をするのは当然である」…こういう考え方こそ正しいとされたわけです。

この立場に立てば、企業は株主の利益ができる限り大きくなるように行動するのが当然であり、従業員に支払う給与にしてもできる限り小さくする方がよいということになるはずです。以下のグラフはサラリーマンの平均年収の推移を表したものです。

このグラフを見ると、配当金の急激な上昇のあった2000年(平成12年)前後から以降において、サラリーマンの平均年収がどんどんと下がっていったことが如実に理解できると思います。
02.gif

企業感が変化したのに伴って、株主への配当金が激増するのとまさに反比例するように、サラリーマンの給料がどんどんと下がっていったわけです。そして、勤労者の所得がどんどんと減っていく環境にあっては、需要減退によるデフレ圧力が強まっていったのは、ある意味当然のことだったともいえるかと思います。

では、こうした「企業は株主のもの」という企業観はどうして広がっていったのでしょうか。以下のグラフをご覧ください。日本の上場企業のセクターごとの持ち株比率の推移を表しています。
特に注目していただきたいのが、1990年頃から上昇トレンドに入ってきた外国人の持ち株比率の推移(赤色)です。
03.gif

外国人株主の比率の上昇によって、当然外国人株主の発言権が強まることになります。そして彼らは自己の利益を最大化させるように、株主への配当金を引き上げることを求めてきたのです。その圧力に屈したのか、あるいはその理屈を正当なものだと認めたのかはわかりませんが、いずれにせよ、外国人株主の要求に従う決定を日本の企業は行っていったわけです。

さて、形式論理的には、企業は株主のものであるというのは、疑いようもなく正しいといえるかもしれません。しかしながら、日本には昔から「お互い様」という考えがあり、形式論理に基づいて導き出される権利や自由を絶対視することに対して、直感的におかしいと感じる感覚がありました。

実際、人間も企業も社会の中に埋め込まれた存在であり、社会を離れて存立するものでは断じてありません。従ってこうした見地から企業を捉えれば、企業は社会的な存在であるともいえます。そして企業は社員が集まることで成り立っており、社員もまた企業の構成員として認められるべきものです。

こうした見地に立てば、企業は社員のものでもあります。つまり企業は、株主のものでもあるだろうけれども、社会のものでもあり、取引先のものでもあり、従業員のものでもあり、顧客のものでもあるという考え方も成り立つはずです。そしてこのような見方が伝統的な日本的な見地でした。このような日本的な見地は、富が偏在化するのを防ぎ、均衡の取れた発展を実現するのに適しているともいえるものだったでしょう。

現代に生きる私たちが忘れかけているこのような日本的な美風は、むしろ健全な国家の成長に資するものでもあるのです。「これまでの古い日本を徹底的に解体すべきだ」という構造改革派の論調は、このような背景を見落とした議論ではないでしょうか。

今こそ、日本的美風を回復すべき時期ではないかと思わずにいられません。

http://hellow42.blog.fc2.com/blog-entry-139.html
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/579.html

記事 [カルト10] 偽ユダヤの命令で尖閣詐欺を起こした石原に切腹させたら日中韓FTA準備完了、ロシアも加われば完璧で、TPPなど不要である
どうやら偽キムチ石原の国政進出は中国から石原の首を斬れと言われた野田ブーが応じまだはっきりしないが唐突解散も
お前も切腹しろと言われての事のようである。
もしそうだとしたら国辱というよりも中国が偽ユダヤの目論む日中戦争詐欺を突っぱねてパシリを切腹に追い込んだという
事であり同じアジアの民として喜ぶべき事である。
偽キムチ石原は格好つけているが不良高校生が退学を食らって転校してきただけなのにここの野球部を甲子園に導くとか
ホラを吹いているようなものでお笑いである。
奴はオウム事件を起こしてその責任を取って国会議員を辞めたというのがネットで定説化しつつあるがその時も偉そうな
演説をして辞めたがとても日本人とは思えないみっともない男である。
私の読みではトイレ掃除から海運会社の役員までのぼりつめた父親を尊敬せず橋下のように隠そうとしている所をみると
明治以降に日本人になった偽キムチの家系と思われるがシンデレラボーイのような親父の出世や奴の周囲が前後左右上下に
偽キムチがいてやたら日本よとか男らしさとかを演じようとしている所を見るとコンプレックスの裏返しで偽キムチとしか
思えないのである。
街宣右翼も偽キムチだらけだそうだがてっきり無念な戦死をした軍人の子孫だと思っていたがそうであれば軍歌をあんな
やかましく流す訳はなく軍人の子孫だったらしみじみと鑑賞する筈であり例によって偽ユダヤの演出だったという訳である。
奴の愛国詐欺もそれと同じで鬱陶しいのであり奴と同い年の親類によると戦争に行っていないあの年代の男が一番駄目な連中
だそうであるが口先ばかりで全くその通りである。
それにしても小田原の焼き物屋のように大人しく消えればいいものを恥をかき消す為に更に大騒ぎする所は海老名みどりの
緊急記者会見そっくりであり三平みたいにどうもすいませんと国民に詫びるべきである。
どうやら米英イ時代は終わり中露独仏印日の時代が来る事を象徴する衆院選になりそうである。
短いような長いような一ヶ月の衆院選を悲壮に考えず悪い頭で議席が足りないだの多いだの積算せずただひたすら勝つと決めて
一人一人ができる限りの事をやり切って後は祭り気分で楽しむべきである。
笑顔が一番の説得力でありメソメソした顔でポスティングなどしていたらかえって票が逃げるのである。
笑うかどには福来るである。

http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/399.html
記事 [原発・フッ素28] 「安全性の科学的な検証がなされ、安心という点で地元の理解が得られれば建設を妨げる理由はない」は欺瞞
「安全性の科学的な検証がなされ、安心という点で地元の理解が得られれば建設を妨げる理由はない」は欺瞞

 原発についての議論の一つとして、「安全性の科学的な検証」ということが言われることが多い。しかし、仮にそれができたとしてもまだ問題がある。それは高レベル核廃棄物の処分ができないということだ。

 高レベル核廃棄物の問題は原発が世界に広まった経緯を理解するための鍵だと言っていい。つまり、原子爆弾がやはり高レベル核廃棄物の問題を抱えていて、原子爆弾のみを保有していれば、国内から原爆反対と言う声が出てきてしまうからだ。つまり、原子爆弾保有を続けるために、原子力発電所が開発され広められたということだ。

 だから、原子爆弾を保有しない国で原子力発電所があるのはもともとおかしなことだ。日本は将来いつか原子爆弾を持ち核武装ができるかもしれないという幻想でしかない希望を持たされて今まで原子力発電をやってきたが、現実に核武装することはできない。そして今、多くの原子力発電所が稼働30年を超えつつあり、廃炉と高レベル核廃棄物処分の問題が喫緊の課題としてその解決を迫っているが、当然のことながら解決のすべは見つからず、単に事故が起こるまで現状維持をしようと言う判断をするしかない状況に陥っている。そして、原子爆弾保有国は、事故で汚染されたその国の国土を世界中の核保有国が共同で核廃棄物処分場として使うことを目論んでいるわけだ。

 そもそも、「安全性の科学的な検証」など不可能だ。なぜなら、地震がどのようなふるまいをするかはいまだにあまりよく分かっていないからだ。原子力発電所の直下でマグニチュードが6以上の地震が起こったことは世界中で一度もない。だから、現実にどんな被害が生じるかは実証されたものではなく、すべては想定でしかない。
しかも、現実はもっと悪い。わざわざ、そういった想定自体を甘く見積もってきていたのだ。例えば、ものが空中に跳ね上がるほどの地震の揺れがあると初めて分かったのが阪神大震災だという。1995年のことで、つい17年前のことだ。しかし、遺跡の地震跡とか伝承、古文書記録などを調べることで過去の地震の実像を解明しようという地震考古学が誕生したのが1988年だ。そして、例えば、加賀藩の町奉行であった津田政隣(つだまさちか)による「政隣記」には「屋根石は一尺ほど飛び上がり、、、築山などにある石灯籠の笠石は六尺くらい飛び上がり、落ちるときに四方に飛び跳ねた」と記されているという。(「地震の日本史」寒川旭 中公新書の149ページ)

 阪神大震災で重力加速度である980ガルを超える地震波が地震計によって記録され、やっと初めてものが飛び上がるような揺れがあり得るということが地震学者の共通認識になったのだという。それまでは「地震で物が飛び跳ねた」と言っても信じてもらえなかったという。
そもそも、地震考古学などたいそうな名前を付けなくても、過去の地震の様子を調べることは当然ではないだろうか。なぜなら、マグニチュードが7を超えるような地震が陸域で起こることはめったになく、その実態を調べるためには歴史的な地震を調べるのが早道だからだ。

 その他にも、活断層評価が日本はアメリカよりも甘く行われてきたという指摘もある。

 浜岡原発は東海地震の震源域の真上にある。東海地震によってあの地域は一気に数メートル跳ね上がったことがすでに確認されている。ところが、現在、中部電力は東海地震が起こると原発敷地は緩やかに傾斜するのだと主張し、再稼働のための準備をやっている。

 日本はいまだに戦後から脱却できていない。少なくとも原発は今この機会にすべて廃炉にしなければ、日本は次の原発事故が起こり、世界の核廃棄物処分場になるしかなくなる。もしそうでないというのなら、どう原発廃止を進めるのか、そのロードマップを示してから原発維持を言うべきだ。

 石原元東京都知事、現維新代表の「原発廃炉をいうことは現実の経済に対する悪影響を無視していて無責任だ」という主張は一見正しそうだが、実際には大きな誤りだ。死に至るような病気、例えばガンにかかっているのに、今勤めを辞めて手術すれば生活が成り立たないから手術するのは無責任で、勤めを続けるべきだという主張と同じだからだ。当面の生活を守るために死ねと言っていることと同じだ。日本は、今なら、まだ十分に原発を止めて再生可能エネルギーへのシフトすることが可能だ。

*6月8日の記事「近づく戦争・テロ社会、これらの動きを止めるべきでは?」から一連番号を付しています。<<1217>>TC:38139,BC:13924

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/771.html

記事 [原発・フッ素28] "121119ヘレン・カルディコット博士記者会見"文字おこし
件名:121119ヘレン・カルディコット博士 記者会見
出典:http://www.ustream.tv/recorded/27136614
場所:衆議院第一議員会館 一階多目的ホール
時間:2012/11/19
--------------------------------------------------------------------------------------------

皆様ありがとうございます。

私は医師として、また特に子供たちを見る立場の小児科医であったという立場から、本日は福島の事故の医療的な側面についてお話を申し上げたいと思っております。

福島は人類の歴史上最悪の産業事故です。

きわめて深刻な事故で、3つの炉のメルトダウンが起こるという人類史上初の3連続のメルトダウン事故でした。

とにかく莫大な量の放射性物質が放出されました。そして、ひとつ幸運だったことは、最初の数日間、風が東から西へ吹いて、つまり太平洋へ向かって吹いていたことです。

そのあと風向きが北西方向に変わり、日本の南の方向まで向かって放射性物質が拡散していくということが起きました。

そしてその間、日本政府は放射性物質の拡散について、SPEEDIというシステムを持っていて、拡散の状態の評価があったにもかかわらず、パニックを避ける為というような理由で国民に情報を与えることをしませんでした。

ですから、中には最も放射線の高かった方向へ向かって逃げた人がでてしまいました。

私自身、チェルノブイリ事故の推移をずっとその後を追って緊密に見てきましたけれども、ロシアの国の人たちというのは、日本に比べるともっと積極的に人を避難させるということに取り組んだと思います。国民を守る為にそのような行動をロシアのほうが取ったということを私は感じます。

日本の政府もそれから東京電力も理解していないことは、子供たちというのは放射性物質に対する感受性が大人の10倍20倍とあるということです。

放射性物質に由来する癌にかかるリスクということで、男の子と女の子を比べた場合には、女の子の方がリスクは2倍になります。

そして、成人と比べて胎児と比較してみると、そのリスクは一千倍何千倍というリスクの高さになります。

そして、福島の地域200万の人たちがいて、福島市も非常に放射線が高いのですが、その地域に25万人の人が住んでいます。

私は日本政府が子供たちを線量の高い地域に住まわせ続ける、住むことを許しているということに非常な驚きを禁じ得ません。チェルノブイリでは同じレベルの汚染地域から、ロシアは子供たちを避難させました。

私は日本政府が日本の国が、東京電力や原子力産業から強い影響を受けたり、あるいは場合によってはコントロールされるというような状況にあることを知っております。

そしてまた、政治家の皆さんというのは医療的な側面や科学的なことに対しての知識をあまり深いところまでお持ちではありません。

特に福島県の線量の高い地域にいる子供たち妊婦、それから子供を産む出産ができる年齢の方々、そういった方々が高線量の所にいるということは、医療的な側面から見て極めて深刻な問題です。

そして子供たちは一生生きていく中で癌になる可能性がでてくるわけですが、癌というのは潜伏する期間が結構長くあるということが広島や長崎の経験からわかっています。5年とか17年とかそういった長い年月がかかります。

そして、当局の皆さんは福島の18才以下の子供たち8万人の検査をしたと聞いております。

特に甲状腺の超音波検査をしたということでした。

そして、この検査の中で40パーセントの子供に甲状腺に、何らかの異常が見つかったという結果がでていますが、このような数字というのは小児科の見地から見ますと極めて本当に稀な話であります。

子供たちの中には今後必ず甲状腺の癌にかかる子供がでてくると思われますが、すでに12才の男の子で甲状腺癌が見つかっていますし、今16才の女児が検査を受けて癌の可能性が極めて高いと言われて、さらに検査をしていると聞いております。

そして、チェルノブイリの場合は、この癌が出始めたのは5年ぐらい経ってからだったのですが、今現在日本でこれだけ症状といわれるものがでているということは、日本の子供たちはそうとう高い線量を受けているのではないかということが言えると思います。おそらく、チェルノブイリよりも高い線量の被爆を受けたと考えられます。

医師としての私の立場から見ると、日本の政府というのは、日本の人たち人間を守ることよりも、東京電力を守っているのではないかというふうに見えてしまいます。

そして、高い線量の地域にいる特に子供たち妊婦それから子供を産むことができる若い女性なり子供を産める女性の方たち、こういった方々をそこから移住させる、避難させるというのは極めて重要なことだと私は考えていまして、その移住の為の費用を国の政府がきちんと負担するということは非常に重要なことだと私は思っています。

ですから、実際非常に弱い立場にある今言ったような子供や妊婦さんや若い女性、そういった人たちよりも実際東京電力を守る為に予算を使うということをしているのが今の日本の政治だと思います。

そして、放射性元素というのは食物の中に蓄積します。キノコ類、例えばほうれんそう、お米、お茶、それから魚。

放射性物質というのは味はしません。臭いもまったくしないし、目に見えることもありません。ですから福島から来た汚染した食品を人が口にしているわけですが、残念ながら日本にはその放射性を帯びた食品を食べることに実質的に規制がないというところです。

そしてこういった魚とか食品とか放射性物質がある食品、たとえばセシウム137で汚染された食品を食べていると、何年か経った時に悪性の脳腫瘍とか筋肉腫とか、その他のガンを発症する、ガンになるという可能性が出てきます。

そして例えば福島県の学校や幼稚園では、放射能を帯びている放射性物質が入っているような食事を子供に与えるというようなことをしています。これは医療的な見地から見ると非道徳的と言わざるを得ません。

福島からの食品、とにかく毎週すべて検査をする必要があります。そして検査の結果によっては販売をして口にするということがあってはいけないと考えております。
そして魚ですが、太平洋の魚には高い放射性レベルが検知されています。これは放射性元素が大量に海に投棄され放出されたからですが、この太平洋に放出されたこの放射性物質の量というのは、人類の過去の史上最高の量です。

私は400人の一般市民の方を前に講演をさせていただきましたが、そこで私が感じたのは、そこに来られた一般市民の皆さんが、一体どうしたらいいのかということを必死で知りたいと思っている、何が起きているというのを必死で知りたいと思っていらっしゃるお気持ちでした。

福島の結果どんな影響が起きて日本に今、何が起きているのかということを、広く一般の人に知らせる責任がメディアにはあると思いますが、今のところ全体的にみてその責任は果たされていないように見えます。

そしてこの福島の事故、これはまだ終わってはいません。まだ続いているわけです。そしていま40年、時間をかけてクリーンアップ、綺麗にするということを言っていますけれども、科学的に見てクリーンアップ、綺麗にするということはできません。これは科学的に言って不可能です。

セシウム137というのは300年残ります。食べ物にも残ります。そして福島はじめその周辺の汚染地域も汚染されたままです。食品の汚染も、そして人が汚染を受けたものも、これも300年あるいはそれ以上の時間続くわけです。

そして国の政府はどうも今回のこの大災害というか大事故が、どれだけ長い時間がかかるものかという現実をよく理解されていないと思います。

そしてこれから疫学的に見ても白血病やガンや先天性の形成異常とかそういったものが今後70年間にわたって次々出てくるであろうということを私は思います。

そのことを実は原子力産業も知っているのではないかと思います。福島に今、ガンに対応するための非常に大きな医療施設を作ろうとしていると聞いています。

そしてまた福島の原子力発電所の処理をするために極めて高い線量のところで作業しておられる作業員の方々についても、公に記録が人々に見える形で残されていない状態に今あります。そして高線量のところで作業をする人たちの放射線による被害の状態というのはきちんと記録がなされ、それが公の情報としてだされていかなければいけないと思いますが、それが実際に可能になっていくかどうかは、ここもメディアに依っているところが非常に大きいと考えています。

そしてもう一つ最も重要な点なんですが、日本の多くの人に知っていただきたいことは、もし福島の地域でもう一度マグニチュード7以上の、7を超えるような大きな地震があった場合には、福島原発の4号機、この建物が崩壊する可能性があるということで、ここには使用済み核燃料の冷却用のプールがありますが、これが崩壊しますと、チェルノブイリで起こった10倍の放射性物質がさらに放出されるということが予想されているという点です。

そしてもしそのようなことが起きた場合、日本という国の大半の部分が、もう終わってしまうということです。それほどの大事であるにもかかわらず、多くの人がその現実にはっきりと気づいていないということだと思います。

そして政治家の方はすでに、もし4号機に何かあってそういった崩壊とかの事故があった場合には、東京も今度は避難しなければいけなくなるというような事をわかって言っていらっしゃいますが、一体3000万人の人をどうやって避難させるのでしょうか?

そして日本の政府もそれから東京電力も、外国の企業からの助け、あるいはアメリカのNRCからの助けや海外の専門家からの支援を得ることを認めていませんので、得ていない状態にありますので、4号機の補強する、強化をして安全にするためにぜひ協力を仰ぐべきだと考えます。今、日本だけ、東電だけで、今この対処をするのに、クレーンを設置して中の使用済み燃料を取り出すことができるようにするのに2年かかるということを言っていますが、その2年間待っている間に何が起きてもおかしくありません。

そして最後に申し上げたいことは、がれきの問題です。福島の地域からでた、放射能で汚染された地域からでたがれきについて、これを他の地域で焼却するということを聞いています。焼却するということは、ダスト、灰がでるわけです。そのようなことをして広めるということは、これは犯罪的なことだと思います。

私からは以上でございます。ありがとうございました。

--QandA--
Q1:(聞き取れず)

Q2:ウクライナの取材でウクライナの医師から直接聞いたのですが、日本の医師たちもウクライナで調査しています。そしてウクライナの被爆に詳しい医師も日本に招いて色々データを貰っています。それで、間違いなく日本の医師、政府は4年後から癌が多発することを知っているはずなんです。それについて先生はどう思われますか?

A:おっしゃることはその通りだと思います。私が先ほどらい申し上げているのは、まさに今おっしゃったことなのですが、とにかく白血病はピークが5年目にでる、これは広島長崎の過去のデータ経験から言えることです。それから、甲状腺癌、今もう始まったばかりです。これからですね、日本でどういう事になっていくのかということを私は非常に深く憂慮しています。日本の医師がメディアに表にでて来て、どんどん発言しないということに私は驚いてまして、ほとんどこれは、いわゆるブラックアウト状態と言ってもいいと思います。それで、日本の多くの方々がまるで福島を忘れたかのように過ごしていらっしゃる。これは水俣病の時のケースよりももっとひどいと思います。日本政府はもちろん、世界のほかの国々から良く見られたいと思っているはずです。ところが、実際に病気として現実の数字が疫学的に見えてきた時、私が言っているような疫学的な数字のとおりのものがでてきた時、その時には世界の各国から見て日本の政府はなんと無責任な人たちなんだろう、日本が世界の目に良くなど全く見えないことになると思います。

Q3:では最後の質問です。ビタミン剤では放射能防御はできないにもかかわらず、日本の医師の中には被爆対策にビタミンCが効くとかインチキなことを言ってですね、患者を食い物にしている医者がいますが、それについてはどう思われますでしょうか?

A:医療的には間違っています。効きません。長崎広島の被爆者の時にはですね、まるで被爆の被害を受けた人たちが、触っちゃいけないというような、それぐらいの感覚で扱われですね、結婚差別を受けたりして、癌になるから子供ができない可能性があるからといって、そういう扱いを受けたのですが、日本のメンタリティからすると、今後同じようなことが福島の人たちにおきてこないかということを非常に憂慮しています。
--------------------------------------------------------------------------------------------
//Memo
*http://en.wikipedia.org/wiki/Helen_Caldicott
*http://www.helencaldicott.com/
*以下のプロフィールは http://www.frcsrus.org/hcjp より

■Helen Mary Caldicott ヘレン・マリー・カルディコット(1938年8月7日生まれ)
オーストラリアの医師、著者、反核唱道者。これまで、原子力や劣化ウラン武器の使用、核兵器拡散、戦争や軍事活動全般への反対を目的とする多くの協会を設立して来た。ラジオ番組”If You Love This Planet”を毎週主催し、原子力や核の問題、環境や人体への影響など時代を反映した鋭いトピックと、切れ味の良いトーク、人間味あふれる人柄で多くのファンを獲得している。2009年には、National Women's History Projectにより、Women's History Month 受賞者に選ばれた。

■生い立ち 
オーストラリア・メルボルン生まれ。カルディコットは、Fintona Girls' Schoolで教育を受けた後、アデレード大学医学部を1961年に卒業。1977年にはボストンのChildren's Hospital Medical Center のスタッフとなり、1977年から1978年までハーバード医科大学小児科にて教鞭をとる。1980年、スリーマイル島原子力発電所事故後、世界の目を核競争の「狂気」と発展しつつある原子力依存に注目させるべく、医学の道を去る。1982年にオスカーを受賞したNational Film Board of Canadaによる、論争を招いたドキュメンタリー映画If You Love This Planetの主役である。

■活動 
カルディコットは、政府関連の機密情報である、ザ・ハーシー・カンパニーは自社のペンシルバニア工場がスリーマイル島事故現場に近いために自社商品に使われた牛乳の放射能レベルを気にしていたと言う点に着目。また、ペンシルバニア州立大学工学部の1979年3月30日の研究を挙げ、ペンシルバニアの芝草に落ちた放射性汚染物質は、地元の乳牛に取り込まれたと言及し、これはスリーマイル島事故直後に政府から発表された報告書内の情報と異なる、と指摘した。カルディコットは、著書Nuclear Power is Not the Answer内でこの報告書に異議を唱えている。

また、1980年には、米国において、政府支出に占める原子力に対する割合を減らし、対処されていない社会問題に向けさせるための組織Women's Action for Nuclear Disarmament (WAND) を設立(組織は後にWomen's Action for New Directionsと名称を変更)。

1977年から1986年の在米期間中、(1961年に設立されたが実質1970年から1978年まで休止状態にあった)、Physicians for Social Responsibility(社会的責任を果たす医師団)を復活させ、1978年から1983年まで創立会長として、原子力の危険性について大衆や同僚を教育する事に専心する医師23,000人勧誘することに尽力した。また、米国外においても、原子力、核兵器、核戦争の医学的危険性の教育に焦点を合わせた同様のグループを各国で設立した。傘下組織であるInternational Physicians for the Prevention of Nuclear War(核戦争防止医師会議)は1985年にノーベル平和賞を授与。カルディコット自身、1982年にAmerican Humanist Associationからヒューマニスト・オブ・ジ・イヤー賞を授与された。1995年には再び米国に渡り、New School of Social Researchでメディア、世界政治と環境について講義を行う。また、WBAI (Pacifica)で週刊ラジオ番組を主催し、STAR (Standing for Truth About Radiation)財団の創立会長となる。 

6冊目の著書、The New Nuclear Danger: George W. Bush’s Military Industrial Complexは2001年に出版された。この本の宣伝ツアー中、カルディコットは、ワシントンDCに本部を置くNuclear Policy Research Institute (NPRI)を設立。NPRIは主要メディアにおける、核兵器、エネルギープログラムやポリシーを含む原子力の危険性についての継続した大衆教育運動を促進した。NPRIはカルディコットと常任理事であるジュリー・エンスザーを中心とする組織である。NPRIは、大衆教育、キャンペーン、主要メディア内への働きかけ、シンポジウムの後援側に訴えかけ、原子力の全ての使用を止めるコンセンサスを生み出そうと試みた。NPRIは現在Beyond Nuclearとなっている。2008年、カルディコットは、Helen Caldicott Foundation for a Nuclear Free Future(核のない将来のためのヘレン・カルディコット財団)を設立。この財団は、毎週If You Love This Planet と言うラジオ番組を主催している。こ元々ヒューストンのローカル局KPFTから始まったこの番組は、今では多数の米国、オーストラリア、カナダのラジオ局で放送されており、www.ifyoulovethisplanet.org からポッドキャストで聴くこともできる。またこの財団は、原子力、福島、そして核兵器に関する情報やデータを含む、NuclearFreePlanet.org と言うサイトも運営している。

2003年5月には、カルディコットは、「新しい原子力の脅威」と言うタイトルの講演を、サンディエゴ大学のジョーン・B・クロック平和と正義研究所の著名人講演シリーズで行った。

2004年のドキュメンタリー映画'Helen's War: portrait of a dissident'では、カルディコット博士の日常を姪である映画監督アナ・ブロイノウスキーの目を通して見る事ができる。

カルディコットは現在、米国とオーストラリアに居住し、核兵器と、原子力発電を含む原子力についての意見を促進するために広範囲での講演を続けている。21の名誉博士号を授与され、ノーベル賞受賞者のライナス・ポーリングによって、ノーベル平和賞に推薦された。2003年にはLannan Foundation Prize for Cultural Freedom を授与された。2006年にはPeace Organisation of Australia により「核時代の医学的・環境的危険性に対する意識を高める長期に渡る献身のために」一番最初のAustralian Peace Prize を授与された。スミソニアン博物館は、カルディコットを20世紀で一番影響力のある女性の一人だと呼んでいる。カルディコットは、スペインの前進的シンク・タンクであるFundacion IDEASの科学委員会の一員である。1992年に出版された著書"If You Love This Planet"の完全改訂最新版は、2009年9月にW.W. Nortonから出版された。

また、デニス・デレストラックの2010年ドキュメンタリー、"Pax Americana and the Weaponization of Space"で、外交問題専門家、宇宙安全活動家や軍関係者と共に、インタビューをされた。2012年3月23日には、サンタ・バーバラのフォークナー・ギャラリーで、満員の聴衆に、「福島、原子力と核拡散の医学的影響」について講演をした。

//Hitokoto


http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/772.html

記事 [音楽10] お休み前の一曲
Ravel - Piano concerto in G, II. Adagio assai (with sheet music)


http://www.youtube.com/watch?v=p-u6BGAvmFY&feature=fvwrel

ThePochaccosさんがUP

http://www.asyura2.com/12/music10/msg/254.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧