★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年7月 > 11日05時13分 〜
 ★阿修羅♪  
2013年7月11日05時13分 〜
記事 [スポーツ1] 大谷翔平 プロ初ホームランは東北の地で!!!! 


http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/469.html
コメント [原発・フッ素32] 「論理と倫理」なき原発再稼働と原発輸出 taked4700
03. 2013年7月11日 05:14:04 : wgkF71md2A

原発マフィアに脅されている、でも甘い汁もすわせるで、でもハニートラップなんかで弱みは握ってますよというか、かなりの確度で米傀儡国家である日本はムラの住民のみならず、高級官僚から政治家にいたるほぼすべてが、NSA等、USプラスUKアライアンスグループで完全に通信傍受の対象になっているのはまちがいないだろう。

泥棒という不当な手段で、弱みを握り、がんじがらめのムラ住人は、
宗主国、ギャングテロ国家様には逆らえないというのが実体でしょう。

まあ、一部ではその宗主国家でさえ、疑わしい、怪しい人物像(とうぜんこれも、ターゲットとなる人物の過去の全通信を時系列的に解析することでほぼ、正確なその人物像がソフトでわかる。)が、戦車や飛行機に戦闘服を着てカメラにおさまる安倍であるが..


コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
7152. 2013年7月11日 05:20:15 : bDBUl7kQxQ
菅元総理

原発のない社会を作ることこそが原発事故をなくす。決して技術的に難しいわけではない。意思の問題だ。(東京都立川市での無所属候補の応援演説で)

どうしてこの人の言葉ってこんなにも響いてこないのか、実に不思議だ。

で・・・ところでなんで無所属の応援してんねん?笑
いっそ離党すれば?爆

コメント [政治・選挙・NHK150] 参議院選挙後には、安倍総理が争点で隠した本性剥き出しの政策を強行的に打ち出してくる(「東京ー沖縄ーアジア」幻視行日記) SOBA
48. 2013年7月11日 05:22:13 : 63ik5Wokp2
ネット右翼のおじさんって何歳くらいなのでしょうか。
戦争体験者ですか。

貯金と年金で裕福に暮らしていける余裕がある方なのでしょうね。

コメント [政治・選挙・NHK150] 室井佑月「公示後もべつに意見をいってもいいんじゃね」〈週刊朝日〉  赤かぶ
09. 2013年7月11日 05:23:52 : bDBUl7kQxQ
そうそう、投票率が下手に上がると意外な結果が出ちゃうからシラケた感じを出すのに躍起。

疑うことを知らない年寄りだけが投票に行けば自民党は安泰。
だからオレオレ詐欺がいつまで経ってもなくならない。

コメント [政治・選挙・NHK150] 程々に頑張ろう、小沢一郎 平成の西南戦争は持久戦、一敗地に塗れている暇はない (世相を斬る あいば達也)  笑坊
06. 2013年7月11日 05:27:40 : EaQm0Hfoss
小沢生活は何をしても何も起こらず、何も出来ず、支持率は下がる一方、完全に参議院選を投げただけでなく、生活も最早見限ったようだ、3年後の衆議院選で生活は消滅することが見えたからだ。残るはただ一つ参議院選後の大敗を喫した民主党の解体のみが標的となった、負ければ負けるほどやりやすい、何としてでも民主党にもぐりこむしか政界復帰への方法はなさそうだ。
コメント [カルト11] 中国危機は嘘である、米英仏イバビロンが火の車なだけである。偽ユダヤ報道と偽キムチ報道は嘘と偏向が基本と捉える事である。 ポスト米英時代
06. 2013年7月11日 05:32:18 : 6RxiEwTbRo
前回の1216大規模不正選挙で第二次壷ウリ戦争屋安倍内閣誕生!
そして今月の721大規模参院不正選挙で自公民みんな維新・・圧勝!
結果数年以内に戦争、死の灰、経済恐慌飢、飢饉、疫病、
地震、噴火・・人類終末か!
コメント [カルト11] 中国危機は嘘である、米英仏イバビロンが火の車なだけである。偽ユダヤ報道と偽キムチ報道は嘘と偏向が基本と捉える事である。 ポスト米英時代
07. 2013年7月11日 05:33:03 : 6RxiEwTbRo
前回の大規模不正選挙で第二次壷ウリ戦争屋安倍内閣誕生!
そして今月の721大規模参院不正選挙で自公民みんな維新・・圧勝!
結果数年以内に戦争、死の灰、経済恐慌飢、飢饉、疫病、
地震、噴火・・人類終末か!
コメント [政治・選挙・NHK150] また、自民党の選挙のための姑息な2枚舌 (かっちの言い分)  笑坊
04. 2013年7月11日 05:34:44 : DXRVsn34W2
 いまのこうした状況の中で、福島の県民が森雅子を選んだとしたら、これはもう福島の終わりだね。原発に対する福島の意思表示がまるでなかったと、全国民に判断されてしまうわけでしょう。
 でも、森が優勢だとか。駄目だ、こりゃあ。
コメント [政治・選挙・NHK150] 参議院選挙後には、安倍総理が争点で隠した本性剥き出しの政策を強行的に打ち出してくる(「東京ー沖縄ーアジア」幻視行日記) SOBA
49. 2013年7月11日 05:36:07 : IeTFzTeAs6
48

ネット右翼って、20代か30代のガキじゃないかな。

コメント [政治・選挙・NHK150] なぜか注目されない自民党の建設業界献金要請(森功のブログ) 運否天賦
11. JohnMung 2013年7月11日 05:38:54 : SfgJT2I6DyMEc : wmt66JOi6Q

 阿修羅閲覧者のみなさん おはようございます!

 下記の案件について、“法の前の平等”を確保しましょう!

 自民党は、国有地(衆議院所有地)不法占拠に係る「賃貸料」相当額1,050億円(政府機関の算定を基準とする)〜3,500億円(民間ベース算定)を国庫に即刻、納付せよ!

 ”自民、国有地「未納15億円」告発された! (日刊ゲンダイ)”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/331.html
 投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 7 月 04 日 15:05:00: igsppGRN/E9PQ

 なぜ、「未納15億円」が「1,050億円〜3,500億円」にせざるを得ないのか?
 それは、上記スレ記事にもありますが、↓ をご一読いただければ、お分かりになられるでしょう。

 >「テントを張っている場所の面積なんて、わずか1坪程度ですよ。つまり、自民党がタダ利用している駐車場の約400分の1です。それでいて、自民党本部が借りている地代の70倍以上の金額を請求されている。こんなバカな話はありません」(経産省テント村参加者)
      ↑
 だとすれば、自民党の国有地不法占拠に対して、「賃貸料」として、
 告発者算定の「未納15億円」は、民間不動産ベースでは「50億円」、これらを70倍すると、↓

 (15億円〜50億円)×70(倍)=1,050億円〜3,500億円

 となるから、

 自民党は、少なくとも1,050億円、民間ベースでは3,500億円を、国庫に納入すべきである。

 この問題については、参院選終了後、可及的速やかに臨時国会を開いて、集中審議してでも、解決すべきである。

 ところで、大手マスメディアはなぜ、この問題を取り上げ、報道しないのだ!?
 このことについては、後ほど、コメントしましょう。

 さて、改めて、みなさん!

 自民党の国有地不法占拠に係る「賃貸料」を払わせるには、日本人(国民)に周知することが枢要かつ喫緊の課題となっています。

 1.自民党による衆院所有地(国有地)の不法占拠に係る「賃貸料」相当の1,050億円(隣接関連用地に係る政府機関による算定事例を基に推算)を国庫に納付させるには、日本人(国民)に一人でも多く知らせ、その声を挙げて貰うことです。

 それはいつやったらいいの? ・・・ 今でしょ!
 今だったら、効き目がぐぐっと違うからね!

 次のこともしっかり対応しましょう。

 2.脱税した相続税3億円のことを頬被りしたままにしているが、これを払わざるを得ないようにするには、やはり、これも、日本人(国民)に一人でも多く知らせ、その声を挙げて貰うことです。

 こちらはいつやったらいいの? ・・・ これも、今でしょ!
 もう分かっているでしょ! そう、効き目が違うのよ!

 みなさんは、私なんかよりも、しっかり分かっているでしょ!

 ”知恵と○○○は要るとき使え!”と先人は言っていたでしょ!
 聞いてないよと言われる方は、”知恵”だけはしっかり働かせましょうね!

 では、みなさん!
 あなたと大切な人たちのために、明日に向けての素敵な夢をみましょう!

コメント [政治・選挙・NHK150] アベノミクスは嘘?夏休みの旅行、8割が「しない」(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
06. 2013年7月11日 05:41:21 : G76m408tzQ
05の妄想犬。

お前みたいなあまのじゃくが阿修羅にデタラメ情報を書き込むなよ。
マジうざい。

コメント [政治・選挙・NHK150] 参院選情勢は激変しないのか  このまま行ったら大変なことになる (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
11. 2013年7月11日 05:45:31 : drEI6UBkpY
此の写真を見れば分かるがアメリカ国務省の写真

http://www.flickr.com/photos/statephotos/

如何に中国重視か良く分かる。

スクロールすれば分かるが日本の外相との握手の写真は無し

http://www.flickr.com/photos/statephotos/9183415784/

コメント [政治・選挙・NHK150] 東京弁護士会が認めちゃいました(八木啓代のひとりごと)  かさっこ地蔵
10. 2013年7月11日 05:47:13 : Q0dBDMXrqw

まさに、頭狂便護死会。


コメント [自然災害19] 被災地の「心霊現象」 不安が背景に 京大でシンポ  京都新聞 ダイナモ
03. 2013年7月11日 05:48:53 : 3nTXkp9TvA
例えば「津波被害の大きかった地域でカメラが動かなくなる」は、
科学的に検証を行える筈だ。
結果、科学的に説明が付かない、というのであれば心霊現象を疑ってみても良い。
何故、それをする前に心理学や宗教の出番になるのだろう?
心霊現象が存在するなどハナからあり得えない、
科学的検証なんて馬鹿馬鹿しく無駄な作業、マトモな大人のする事ではないと、
最初から決め付けているかのように見受けられます、
心霊現象など存在しないとするならば→魂やあの世も存在しない?→
しかし心の平安を得る為の療法として宗教には役割が有る。

とは、何か納得がいかない気がしてしまうのですが…。

コメント [政治・選挙・NHK150] なぜか注目されない自民党の建設業界献金要請(森功のブログ) 運否天賦
12. JohnMung 2013年7月11日 05:49:57 : SfgJT2I6DyMEc : wmt66JOi6Q

 「おい!小池」じゃなかった 「おい!石破」 衆院所有地(国有地)不法占拠に係る「賃貸料」相当額1,050億円を即刻、国庫に納付せよ!

 「おい!ゲリゾー」 脱税した相続税3億円をいつまで頬被りするのだ!
 即刻、日本国民に謝罪して、課徴金100%込みで、6億円を直ちに、国庫に納付せよ!

 「おい!麻生」 仕事をさぼるな! 上記を石破とゲリゾーに即刻、国庫に納付させろ! 払わないなら、谷垣法相に入れ知恵して、東京地検特捜部に石破とゲリゾーを検挙させろ!

 日本人(国民)・有権者は、しっかり見ているぞ!!

コメント [政治・選挙・NHK150] 志位共産委員長に歴史認識について問いつめられ安倍首相は答えられず/安倍氏の歴史理解=満州の権益はドイツから譲り受けた?! gataro
12. JohnMung 2013年7月11日 05:59:18 : SfgJT2I6DyMEc : wmt66JOi6Q

 gataro大先生! 下記もしっかり取り上げましょう!

 ”なぜか注目されない自民党の建設業界献金要請(森功のブログ)”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/529.html
 投稿者 運否天賦 日時 2013 年 7 月 08 日 22:54:47: cfG/B1oSgAPhQ

 叩けば、高く埃(ほこり)が舞い上がるぞ!

 「土建ムラ」利権! 続いて、「原子力ムラ」「戦争ムラ」「報道ムラ」・・・じゃんじゃかジャンジャン、ほいさかサッサ!

 ほらやれ、それやれ、不正を赦すな! 正義を貫け! 明日を拓こう!

記事 [昼休み52] サンフランシスコ国際空港アシアナ機着陸時事故と、カナダ・ケベック州での原油満載列車爆発事故=「同時多発」。
 陰謀の一大特徴として、「同時多発」が挙げられる。
 陰謀の側が、「同時多発」で悪事を行う理由は、簡単明瞭。
 捕まらないために、「同時多発」でやる。
 今回のサンフランシスコ国際空港での、アシアナ機着陸時事故と、「同時多発」はなかったのか。
 已んぬるかな。同じ7月6日、場所はカナダのケベック州のアメリカとの国境のすぐ近くの町で、原油満載列車爆発事故が起きたのだ。
 しかもその原油満載列車は、映画のワンシーンさながらの暴走列車で、住民の生命と生活と、街を破壊した。
 そんなことを考えると、サンフランシスコ国際空港でのアシアナ機事故では、本当はもっと多くの死者が出ていたのではないか。それは、辛うじて避けられた。
 そう言えば、今年4月15日ボストンマラソン爆破事件から、世界の目を逸らす目的で仕掛けられたのが、4月18日、多数の死傷者が発生した米テキサス州ウェーコ郊外にある肥料工場爆発事件で、すべて同じ「同時多発」と推測される。


http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/846.html

コメント [自然災害19] 特別レポート 40度も!最悪の猛暑に備えよ 超異常気象がやってきた (週刊現代)  赤かぶ
41. 2013年7月11日 06:01:43 : dRWhKZuF1c
寒冷化に意見する方がおられますが、地球の平均気温が下がってきている事を示すグラフを本で見ました。
太陽活動が弱まってるのも確かみたいです。
でも、確かに今の段階で寒冷化を心配する状況ではありませんね。

多分、暑いのは局所的なものじゃないんでしょうか?
もちろん、それへの対策は必要と思います。
このままでは、熱中症での死者が増える一方ですので。

コメント [原発・フッ素32] 反原発派も触れようとしない原子力最大のタブー 槌田敦氏が追及 魑魅魍魎男
212. 2013年7月11日 06:02:18 : QCNFki8PLM
>>210

>チェルノブイリ移住の権利は
>年間1ミリシーベルト越えたらですが

 くだらん。

すでに >>206 で回答済みです。

 そんなしょうもない、反論にもなっていない妄信を恥ずかしげも無く投稿する前に、我が提言を実行したら?

(引用開始)
チェルノブイリ原発事故と比較して福島での健康影響はどのくらい?
  http://togetter.com/li/478347

 を百回読んで、自分の馬鹿さに気付きなさい。
(引用終了)

 もう事故後2年経っているのです。低レベルのいちゃもんは、やめていただきたい。

コメント [政治・選挙・NHK150] [参院選 現地ルポ] 圧勝予想自民 えげつない争点隠し 札束選挙 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
02. JohnMung 2013年7月11日 06:09:29 : SfgJT2I6DyMEc : wmt66JOi6Q

 その原資の一つは、これだっち!

 ”なぜか注目されない自民党の建設業界献金要請(森功のブログ)”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/529.html
 投稿者 運否天賦 日時 2013 年 7 月 08 日 22:54:47: cfG/B1oSgAPhQ

 叩けば、高く埃(ほこり)が舞い上がるぞ!

 「土建ムラ」利権! 続いて、「原子力ムラ」「戦争ムラ」「報道ムラ」・・・じゃんじゃかジャンジャン、ほいさかサッサ!

 ペテン詐欺自民党! 利権擁護・ばらまき自民党!
 一般国民からはむしり取り、アメ公はじめシロアリどもには大判振る舞い!

 ほらやれ、それやれ、自民の不正を赦すな! ペテン詐欺を赦すな!

コメント [原発・フッ素32] 海外紙「日本人の半数は原発反対なのに、なんで自民党が勝つの?」 (NewShpere 海外、日本のニュースを比較) ナルト大橋
12. 2013年7月11日 06:12:38 : dRWhKZuF1c
>>8
同感です。
日本人には付和雷同する習性があります。
良くも悪くも、それが日本人の国民性ですね。
良いベクトルに向けばスゴい力を発揮しますが、悪い方に向かうと国が傾くほどのダメージになります。

依存心が強く、受動的で、お人好しで騙されやすく、真面目で我慢強いので、
労働者や兵士に向いてますね。
まるでロボットみたいです。

こういう国民には、正しい方向に導いてくれるリーダーがいないとダメかも知れません。
「自分で考えて、自分で判断して、自発的に行動しなさい」と指導してくれるリーダーが。
やはり、小沢が相応しいと思います。

コメント [不安と不健康15] 熱中症対策、大量発汗時はナトリウム飲料を 大量発汗時、重要な電解質を補えば脱水を改善できる  赤かぶ
04. 2013年7月11日 06:20:06 : hLDAyrEGew
塩分取るなっていったり取れって言ったり。
夏は脳卒中多いらしい
コメント [政治・選挙・NHK150] 東京弁護士会が認めちゃいました(八木啓代のひとりごと)  かさっこ地蔵
11. 2013年7月11日 06:24:11 : BqePRL8J8k
会長、副会長どちらが言い出したんだ?
言い出したほうが検察の犬だ。
コメント [国際7] “泳がされた”スノーデン氏は重要な機密情報は非所持:2年前から要注意人物としてマーク:質問への回答も妄想で あっしら
01. 2013年7月11日 06:25:07 : 243HcxA0Ws
つまらん笑
コメント [自然災害19] 1923年の関東大震災と同じ震源域でM3.9 の地震が発生 taked4700
06. 2013年7月11日 06:27:44 : xuXgY0RYXo
>>05
ばら撒いときゃいつかは当たるだろ
その時、俺は警告してた、って言いたいのが見え見えだから厭らしいんだが。
コメント [原発・フッ素32] 吉田元所長 食道がんと放射能の因果関係 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
08. 2013年7月11日 06:29:58 : Vvx51e3qYc
>>07さん

 平気でいられず、日々恐怖心にさいなまされている人も多くいるのですが、それは多くの場合権力のない人たちでしょう。

コメント [政治・選挙・NHK150] 室井佑月「公示後もべつに意見をいってもいいんじゃね」〈週刊朝日〉  赤かぶ
10. 2013年7月11日 06:32:10 : BqePRL8J8k
>>03
菅はなんでも利用しちゃうぞ。
市川房江さんだって利用されてしまったんだから。
コメント [政治・選挙・NHK150] また老人が溺死、ワタミの底なし暗部 「命よりカネ」のくせに政治を語るな! (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
09. 2013年7月11日 06:36:16 : yy7D5jhcis
レプティリアンだという噂もある
コメント [政治・選挙・NHK150] 本日(7月9日)、東京第五検察審査会の関係者に対する告発状を提出(郵送)しました 和モガ
18. 2013年7月11日 06:37:01 : dcUcQKTRLQ
要するに 弁護士会も司法仲間になってる。
コレは司法修習生制度が造り出す弊害なんです。

司法試験合格者を集めて司法修習生で最高裁が洗脳する
裁判官、検事、弁護士も司法仲間になる。

司法修習生制度を廃止して司法試験合格者は就活やって
検事になりたい人は検察庁の検事採用試験に挑み
弁護士に成りたい人は自ら開業するか弁護士事務所に就職する
裁判官は公選制で選べば良い

コメント [経世済民80] 日本の財政危機をめぐる虚実/本当に危機的なのか? 金剛夜叉
02. 2013年7月11日 06:37:57 : nJF6kGWndY

公的債務の大きさには、財政破綻や金融危機において、あまり意味はない

決定的に重要なのは、国内外に安定的に高付加価値な生産力や換金可能な資産を十分に保有しているかどうか

そして増税余力や、財政カット余力が十分にあるかどうかだ


コメント [原発・フッ素32] 海外紙「日本人の半数は原発反対なのに、なんで自民党が勝つの?」 (NewShpere 海外、日本のニュースを比較) ナルト大橋
13. 2013年7月11日 06:38:20 : yy7D5jhcis
アホだからです。残念ながら
コメント [経世済民80] 報じられないIMF日本経済悪化見通し 金剛夜叉
02. 2013年7月11日 06:40:09 : nJF6kGWndY

>2014年 +1.2%

周知

>今のマスコミは安倍政権に不利になるような報道は全くという程しません

お前が無知なだけだろ

コメント [経世済民80] 援助外交失敗:6000億円の食い逃げ:ミャンマー 金剛夜叉
02. 2013年7月11日 06:42:07 : nJF6kGWndY

>大きくは報じられていませんが

>完全に6000億円を食い逃げされた格好

>日本の地位・影響力がそれだけ落ちている

いや
いつものパターン

コメント [文化2] 日本のミスドが別次元きわまることなんですけど チベットよわー
01. 陣中見舞い 2013年7月11日 06:44:25 : 3pEdi1PI5rkGQ : zgRZKPiUEo
甘いのやらないオイラも食いたくなるじゃないか!
お供はセブンイレブンの挽きたてアイスコーヒのブラックで決まりだなw
コメント [政治・選挙・NHK149] 市民活動家が選挙に出るのは売名行為か? 茶化さないで真面目なコメントが欲しい 老いて起つ
182. 2013年7月11日 06:52:06 : H0VBjBGOMA
藤島さんは新聞が公平な報道をしないと言っています。しかし、いつかのツイキャスではぷぎAAさん(@imp_AWD)をスパム報告してくれと言っていました。都合の悪いコメントをする人を封殺しておきながら、マスコミは偏向報道していると言うのでは自分勝手な人としか見えません。「どんなに苦しくても、世の中が真実で満ちていれば、それでいい」というのはただのポーズ、建前だということですね。「どんなに苦しくても、世の中が藤島信者で満ちていれば、それでいい。 どんなに辛くとも信じるに足るカンパがあれば藤島は生きて行ける」ということですね。
コメント [戦争b11] エジプト:テレビ局封鎖、逮捕状…クーデター周到に準備か グッキー
10. グッキー 2013年7月11日 06:52:29 : Cbr3d6O9vj7Mc : OIxNYWfJog
エジプトのことを調べていたら悲しい現実が目にとまった。

識字率66%

文盲が34%も居る。
文字を知らなければ語彙が増えない。
思考の幅が小さくなる。
耐えられないほど悲しいことだ。

いったいムバラクは30年以上も統治していて何をしていたのだろう。
エジプトの支配層は何を考えていたのだろう。
国民のことなど何も考えていなかったのではないか。

コメント [政治・選挙・NHK150] アベノミクスは嘘?夏休みの旅行、8割が「しない」(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
07. 2013年7月11日 06:55:51 : pQSMvOjank
05どこの国の話だ。おまえの祖国のことか。
コメント [政治・選挙・NHK150] ヘイトスピーチ:在日コリアン団体が12政党にアンケート  毎日新聞 ダイナモ
13. 2013年7月11日 06:56:48 : hLDAyrEGew
自分たちが見下す相手よりまし。って満足する。。ってしょぼいな
コメント [政治・選挙・NHK150] 参院選情勢は激変しないのか  このまま行ったら大変なことになる (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
12. 2013年7月11日 06:57:13 : 7QNEsHlAaY
まじめにこのまま行ったら、
アメリカは中国に日本を任せる事をするかもしれない、
何故って、原発事故の後処理が待っているからだ。

人海戦術で何とかしなくちゃならないだろうから、
そうなるとアメリカが乗り出すより中国に手渡した方がって事で、
日本のあずかり知らぬところで日本の命運は決まっているかもしれない。

コメント [原発・フッ素32] 福島第1原発地下水セシウム濃度急上昇 東電「理由わからない」(FNN) BRIAN ENO
06. 2013年7月11日 06:58:20 : FHQvE0Nn9U

>>5氏 わざわざ、ありがとう


  飲んで大丈夫なプルトニウムと同じならプロトアクチニウムも大丈夫

  廣瀬氏 是非 飲んでくれ、吉田所長が話したい事が山ほど有ると思う

  きっと、吉田所長が待ってる 福島第1原発地下水で杯を交わしながら話したいと


コメント [政治・選挙・NHK150] 本日(7月9日)、東京第五検察審査会の関係者に対する告発状を提出(郵送)しました 和モガ
19. 2013年7月11日 07:04:52 : LRDDMSIIiM
お疲れ様です。
悪(検察審査会)を眠らせてはならず。今後も注視していきます。
コメント [原発・フッ素32] 驚愕! 東電幹部 原発再稼働へ向けて猛暑を念じ、経産省幹部へメール〈週刊朝日〉  赤かぶ
12. 2013年7月11日 07:09:27 : ZrMDpsyito
霞ヶ関の官僚はドブネズミのような人間だね。
こういうネズミが国を支配しているんだ。
我々、人民はネズミにかじられているピノキオのような存在だ。

コメント [政治・選挙・NHK150] 東京弁護士会が認めちゃいました(八木啓代のひとりごと)  かさっこ地蔵
12. 2013年7月11日 07:11:56 : LRDDMSIIiM
巨悪を眠らせるな!
安倍自民を勝たせたら”言論の自由”も無くなる恐れが出てくる。
コメント [政治・選挙・NHK150] 東京弁護士会が認めちゃいました(八木啓代のひとりごと)  かさっこ地蔵
13. 2013年7月11日 07:13:03 : nE6uxUYvxE
>>11

おそらく会長も副会長もハラの中は同じ。権力は腐るということでしょうね。
決裁文書の偽造が無いとすればね。

コメント [原発・フッ素32] 原子爆弾保有国以外で、世界でただ一国、再処理を日本が認められている理由は、、、。 taked4700
06. 2013年7月11日 07:14:55 : FHQvE0Nn9U
  


   原子爆弾保有国以外で、世界でただ一国、再処理を日本が認められている理由は


    アーリア人がゴミ処理を強制的に奴隷にやらせると問題が有る

    汚い仕事を喜んでやる 穢多 の方がらくだから


    

コメント [政治・選挙・NHK150] こいつだけは許せん「元特捜部長」 (月刊FACTA)  赤かぶ
01. 2013年7月11日 07:15:36 : a1iNOS3XDA
佐久間ごときチンピラヤクザの犯罪を許してはならない。

彼はカダフィ大佐のごとく、いずれ下水管に追いやられ非業の最期をとげるであろう。

コメント [政治・選挙・NHK150] 本日(7月9日)、東京第五検察審査会の関係者に対する告発状を提出(郵送)しました 和モガ
20. hanako 2013年7月11日 07:16:20 : IWnkF9nvLc5K6 : emRAuJ6PCI
18さま、

その案とてもいいですね。
他の国でそのような制度を取り入れているところがありましたら参考まで
教えていただけませんか?

コメント [政治・選挙・NHK150] 7月10日 最高裁は、とてつもない大嘘で「小沢検審架空議決」を誤魔化した!(その2:議決発表後は多量の偽造書類呈示)  赤かぶ
02. 2013年7月11日 07:18:13 : a1iNOS3XDA
ボストンの次は最高裁のビルになるであろう。
コメント [政治・選挙・NHK150] <部落解放同盟>小沢一郎を抹殺した彼らは何故、外国勢力と一緒になって活動を続けるのか?<左翼の正体> 会員番号4153番
01. 2013年7月11日 07:20:28 : 8rNCXQYiW2
解同の狙いは一体何なのか?

いい質問ですが、解決済み質問ですね。

この質問は「コシミズ、独立党」が正解を出してくれています。

コメント [原発・フッ素32] 福島第一原発の吉田昌郎・元所長死去…食道がん (読売新聞・NHK・TBS関連ニュース)  赤かぶ
61. 2013年7月11日 07:20:59 : bHrzMg6C7n
吉田は成仏などせずに、ばけて出てくるんでは。
原子力村の住民に祟って全員、発狂死させてもらいたい。
コメント [政治・選挙・NHK138] 松本 孝一 日本維新の会 選挙担当5
08. 国本勝 2013年7月11日 07:21:13 : 5bSCIcezlZt6g : x6K2VfUgVY
           平成25年7月11日
        緊急是正要請
元、現、国会議員各位722件、報道各位85件、関係各位257件に配信
           ファックス及びメール送信6枚
    送信元、公共問題市民調査委員会(略、PCR委員会)代表 国本 勝
犯罪作成国家! ! !
安倍晋三総理大臣 殿 谷垣貞一法務大臣 殿
東京高等裁判所 御中

質問団体    公共問題市民調査委員会(告発会員、平成25年6月現在344名)代表
                   〒299-5211 千葉県勝浦市松野578 国本 勝

質問
  このような司法関係機関による見え見えの刑事訴訟を何時まで続けるのですか? 平成25年7月末迄にご回答宜しくお願い申し上げます。

 大正二氏を多和田隆史裁判長他司法関係機関が見え見えのデタラメ訴訟指揮(下記アドレス掲載の裁判記録)をした事実で、平成25年7月9日内容証明による公開質問をいたしましたので、2頁は勝浦郵便局内容証明郵便受領書、本文3頁から4枚、7枚目封筒掲載、

 下記は多和田裁判長の法廷全記録です。
  大氏の第4回目でっち上げ逮捕、起訴の法廷の経緯
 http://masaru-kunimoto.com/00ootakadai4kaidecchiagetaiho.html

公共問題市民調査委員会(略、PCR委員会)代表 国本 勝
        事務所&自宅 〒299-5211 千葉県勝浦市松野578
        事務所 電話/0470-77-1475  Fax/0470-77-1527
        自宅 電話/0470-77-1064  携帯/090-4737-1910
            メール/masaru.k@ray.ocn.ne.jp
                  1頁
多 和 田 隆 史 元 裁 判 長 の 犯 罪 訴 訟 指 揮 に 対 す る 公 開 質 問

平 成 2 5 年 7 月 9 日
公 開 犯 罪 人
〒 3 3 0 – 0 0 6 3 埼 玉 県 さ い た ま 市 浦 和 区 高 砂 3 – 1 6 – 4 5
さ い た ま 家 庭 裁 判 所  御 内    多 和 田 隆 史 殿

質 問 団 体
千 葉 県 勝 浦 市 松 野 5 7 8
公 共 問 題 市 民 調 査 委 員 会 ( 略 、 P C R 委 員会
会 員 3 4 3 名 ) 代 表  国 本  勝
 事 務 所 & 自 宅 〒 2 9 9 – 5 2 1 1 
事 務 所 電 話 / 0 4 7 0 – 7 7 – 1 4 7 5
  F a x / 0 4 7 0 – 7 7 – 1 5 2 7

質 問 1
貴 殿 は 、 平 成 2 5 年 1 月 か ら さ い た ま 家 裁 総 括 裁 判 官 に 栄 転 さ れ た と の 事 、 そ の 栄 転 は 最 高 裁 を 向 く ヒ ラ メ 裁 判 官 と し て 忠 実 に 訴 訟 指 揮 犯 罪 を し た ご 褒 美 で す か ?

質 問 2
貴 殿 は そ の 犯 罪 に よ り 他 人 を 犠 牲 に し て 自 分 の 家 庭 生 活 が 維 持 さ れ て い る と の 自 覚 は お 持 ち で す か ?

質 問 3
 ま あ 、 貴 殿 に 限 ら ず 大 方 の 裁 判 官 達 は 最 高 裁 事 務 総 局 の 言 い な り に 仕 事 し な い と 生 涯 賃 金 が 1 億 円 も 違 っ て し ま う の で ヒ ラ メ に 徹 す る の に 必 死 な の で し ょ う か ?

貴 殿 の 犯 罪 訴 訟 指 揮 は 当 委 員 会 の ホ ー ム ペ ー ジ h t t p : / / m a s a r u – k u n i m o t o . c o m / 大 氏 の 第 4 回 目 で っ ち 上 げ 逮 捕 、 起 訴 の 法 廷 の 経 緯 に 貴 殿 の 全 法 廷 及 び 判 決 文 が 記 録 さ れ て お り ま す の で 、 是 非 閲 覧 を お 勧 め い た し ま す 。
尚 、下 記 に も 貴 殿 の 犯 罪 訴 訟 指 揮 は 掲 載 さ れ て お り ま す の で 是 非 共 閲 覧 し て 、 上 記 と 下 記の 感 想 をご 回 答 く だ さ い 。
週 刊 金 曜 日 ( 平 成 2 4 年 9 月 9 1 3 号 5 8 頁)
題 名 、 こ ん な も の が 裁 判 と い え る の か
下 記 ア ド レ ス に 掲 載
h t t p : / / m a s a r u – k u n i m o t o . c o m / 2 4 – 1 1 – 1 5 t a k i h o u m u d a i j i n h e n o c o u k a i s i t u m o n . h t m l
冤 罪 フ ァ イ ル ( 平 成 2 5 年 3 月 号 )
題 名 、 裁 判 所 前 の 男 に 実 刑 退 廷 命 令 を 繰 返 す
 下 記 ア ド レ ス に 掲 載
h t t p : / / m a s a r u – k u n i m o t o . c o m / 2 5 – 0 3 - n o 1 8 n o e n z a i f a i r u . h t m l

質 問 4
裁 判 を 傍 聴 し て 、よ く も ま あ 、出 世 の 為 と は 言 え 証 拠 を 全 て 却 下 隠 蔽 し て 、 人 を 犠 牲 に す る 等 、人 間 と し て の 尊 厳 等 々 は 皆 無 と 感 じ ま し た が 、恥 ず か し く 有 り ま せ ん か ?

質 問 5
 多 和 田 裁 判 長 の 犯 罪 は 「 憲 法 3 2 条 7 6 条 9 8 条 国 際 人 権 規 約 ( 自 由 権 規 約 )第 1 4 条 を 無 視 し た 悪 辣 極 ま る 訴 訟 指揮 と 断 じ ら れ ま す が 、 貴 殿 は 多 少 は 責 任 を 感 じ て お り ま す か ?

ご 回 答 は 平 成 2 5 年 6 月 末 迄 に 代 表 国 本 宛 に 郵 便 で 戴 け れ ば 幸 い で す 。
ご 回 答 無 き 場 合 は 、貴 殿 が 全 て を 認 め た と 判断 い た し ま す 。

コメント [経世済民80] ふざけるな、国民年金(基礎年金)68歳に引き上げ/自民党政権失政のツケを国民に回すとは!安倍内閣の正体見たりだ! ベーシックインカム@全ての人に健康で文化的な生活を
04. 2013年7月11日 07:21:48 : kopoXQ1qYU

俺は毎日、朝食は米の飯を食っている。

  嫁が明日から、パン食にしますといってきた。

 俺が、パンはやめろと言ったら

 「だったら対案を出せよ」ときたもんだ。

 

コメント [政治・選挙・NHK150] また、自民党の選挙のための姑息な2枚舌 (かっちの言い分)  笑坊
05. 2013年7月11日 07:23:47 : JhN9b59yDM
草の乱を起こす気迫ある日本人は
果たして何人いるだろうか・・・

三島由紀夫は正しかった?

コメント [政治・選挙・NHK150] 室井佑月「公示後もべつに意見をいってもいいんじゃね」〈週刊朝日〉  赤かぶ
11. 2013年7月11日 07:27:38 : LRDDMSIIiM
      投票率が上がると
一部の【宗教団体を支持母体の党】が困るな。
偽景気回復をアピール、【TPP・原発推進の党】も困るな。
既得権益の談合企業も困るな。

コメント [政治・選挙・NHK150] 参院選情勢は激変しないのか  このまま行ったら大変なことになる (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
13. 2013年7月11日 07:28:35 : SdfUdgXTYc
非自民結集へ決意訴え=小沢一郎生活の党代表【党首奮戦記】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013071000065


コメント [経世済民80] 愚かなるテレビ利権!民放各社がパナソニックCMを拒否 (simatyan2のブログ)  赤かぶ
47. 2013年7月11日 07:30:10 : PMAKLDNC4c
j 4日前に事務所のTVが壊れてから、TVはなくてもいいかなと思ったけど、これはすごいTVですね値段も高くない、価格ドットコムで見たら32インチが52,000円位ですねこれ買いたいです。
コメント [戦争b11] 焦点:シリア内戦の形勢に変化か、アサド政権に海外から支援の手  ロイター ダイナモ
01. 2013年7月11日 07:31:14 : EgIcZ1ikOI

イスラエルという言葉が一言も出てこないのはなぜなのか?


中東問題を語る上でイスラエルの存在を無視して語ってもまったく意味をなさない。


まるで日本の原発問題を話しているのに福島第一原発事故のことを一言も触れないのと一緒だ。

コメント [政治・選挙・NHK150] 志位共産委員長に歴史認識について問いつめられ安倍首相は答えられず/安倍氏の歴史理解=満州の権益はドイツから譲り受けた?! gataro
13. 2013年7月11日 07:32:31 : rAL5awOUwA
法学部を出ていて著名な憲法学者の名前を知らなった安倍総理。理学部卒でアインシュタインを知らないというようなものでしょうか。
コメント [政治・選挙・NHK150] [参院選 現地ルポ] 圧勝予想自民 えげつない争点隠し 札束選挙 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
03. 2013年7月11日 07:34:01 : SdfUdgXTYc
無駄な箱物乱立、地震列島に原発54基乱立、釣堀と化した港湾施設、何の役にも立たないオブジェ、天下りシロアリとシロアリが天下る団体への補助金、政官業癒着、雇用・健保・年金保険料の浪費、これらによる財政逼迫の招来と無策による失われた20年。
有権者はこれら自民党の悪行とそのツケをすっかり忘れてしまったようです。


コメント [原発・フッ素32] 千葉の国立大学病院では甲状腺疾患の患者が激増し、手術は200人以上待たされている (原発問題)  赤かぶ
103. 2013年7月11日 07:36:24 : khYMufwVz6
安全厨は原発作業に従事してください!作業員が足りません!
★『原発賛成派に福島原発作業員になってもらおう』安全だと思っているんですから原発
作業できますよね!(1)「原子力ムラ・労働部隊」=電力総連→民主党支配の拠点。(2)
「原子力ムラ・国会部隊」=J民党全員と民主党内の推進派。(3)「原子力ムラ・広報
部隊」=S経新聞、S潮社、B藝春秋。(4)「原子力ムラ・財界部隊」=経団連、日商、
同友会。(5)「原子力ムラ・御用部隊」=東大。(6)「原子力ムラボス日本国オーナー
大本営」=9電力会社・電事連→上記すべてを支配する大本営・元凶=なぜなら工作資金
の源泉である「我々の電力料金」を水増しして徴収し上記に回せるから(『発送電未分離』
『地域独占』『総括原価方式』の為)http://www.asyura2.com/11/senkyo119/msg/572.html
(他の放射能例)http://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm
次期国会提出の『T大移転法案』:T大は全キャンパスを福島第1原子力発電所敷地内へ
移転、官舎もつくり、御用学者、御用政治家、御用官僚、御用新聞者、御用財界人を雇用、
移住させ、T大(「東日本原発大好き大学」と改名)の研究の一環として、原発復旧作業
に携わらせるものとする。
次期国会提出の『日本人住居とりかえっこ法案』:福島原発を中心とした300キロ内の
汚染の厳しいホットスポットに住む「脱原発派」と、外部にすむ「原発大好き派」が両者
の住宅を交換(スワップ)する。この結果、日本人の90%を占める「脱原発派」は外部
に、日本人の10%を占める「原発大好き派」は(好み通りに)原発近くのホットスポットに住む。なんと引っ越し費用だけで国民の満足最大化を実現する夢のような政策!総
理!いがかですか!
コメント [戦争b11] CIAを凌ぐ アメリカ最大の情報機関NSAの正体〈AERA〉  赤かぶ
04. 2013年7月11日 07:38:10 : wgkF71md2A

NSA監視の目的は市場捜査による軍事資金の略奪-カレードスコープ

http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-asyuracom-2215.html

もうなんでもありの西側陣営、最近では尾フランスも独自に通信傍受をやってたらしい。

西側諸国総泥棒ギャング状態、そりゃ、リビアやタヒチでもことはうまくいくはずだ、もちろん、いわゆるアラブの春なんてのも茶番でしょう。

狼野郎アメリカ-私の闇の奥(ここは本当に本当に世の中で、何が起こっているか素晴らしいサイトです、なんて書くと、この文章もしっかり傍受されているのだろう。)

http://huzi.blog.ocn.ne.jp/darkness/2013/06/post_1c3e.html


わやくちゃです、私たちはどうすべきか、考えるべきでしょう。



コメント [カルト11] 福島を飯の種にしたコシミズの大罪 福三
29. 福三 2013年7月11日 07:38:33 : VSVEkkXNUZz4I : p1HGXyk9FA
>>19

何度か繰り返しているが、私は件の新興宗教の信者でもなければ裏ナントカの工作員でもない。

幸福の科学の書籍は30冊ほど読んだ。以前も書いたが膨大な数の書籍を刊行する能力、集客の手法、組織の序列の組成の何れをとっても、大川隆法氏は経営者としては卓抜した能力を有しているとは思うが、天才ではない。
天才ではない理由は、東京ドームで行われた信徒集会における俗っぽい衣装での登場の仕方と、論理に何ら宗教学的に目新しいものが無いこと。
孫正義、三木谷浩史と同列だろう。

コメント [政治・選挙・NHK150] 皆さん心筋梗塞になって下さいと言った維新の会柏原市長(simatyan2のブログ)  かさっこ地蔵
08. 2013年7月11日 07:40:41 : sYQGxwJagA
まあ政治家になりたがる人間は

中野みたいなのしかいないだろ

記事 [原発・フッ素32] 東電・吉田元所長 食道がんと闘病中も「福島に戻りたい!」(女性セブン) 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130711-00000006-pseven-soci
女性セブン 2013年7月25日号


 東日本大震災による福島第一原発事故の収束作業を陣頭指揮した東京電力・吉田昌郎元所長(享年58)が、7月9日、食道がんのため亡くなった。1979年、東電に本社採用で入社。しかし、東京工業大学大学院出身の吉田さんは、重役のほとんどが東京大学OBという東電において「傍流中の傍流」、その会社人生のほとんどは、本社ではなく、現場の原子力発電所を渡り歩いていた。

 吉田さんは2010年6月、4度目となる福島第一原発勤務を命じられる。そして2011年3月11日、その時を迎えた。巨大地震と津波は、原子炉の炉心を冷却する装置を破壊。吉田さんは冷却装置の代わりに、海水を注水することで炉の安定を図ったが、当時の菅直人首相(66才)は海水注入の中断を指示した。しかし、吉田さんはこれに背いた。

「吉田さんは官邸の指示を無視して、独断で注水を継続しました。上司や国の命令とはいえ、現場を知る吉田さんには到底、それが正しい判断とは思えなかったんでしょう。結果、吉田さんは日本を救ったんです」(東電関係者)

 その後も吉田さんは不眠不休で事態の収束にあたった。だが同2011年11月、会社の人間ドックで食道がんが発覚、療養のため現場を離れることになってしまう。厳しい抗がん剤治療や外科手術に耐えた吉田さん。しかし、昨年7月には脳出血に倒れ、体力は限界だった。それでも吉田さんの脳裏から、福島第一原発のことは離れなかった。

「2008年、社内で福島第一原発に10m超の津波が押し寄せる可能性があるという試算が出されたことがあったんですが、当時、原子力設備管理部長だった吉田さんは、“そのような津波は、実際にはこない”と主張したんです。

 ですから、大震災以降、彼はずっと責任を感じていました。だから、現場で働く人々や福島の人たちのためにも何とかしなければならないという思いが強かったんだと思います。意識を失うまで、“福島に戻りたい!”と言っていたそうです」(吉田さんの知人)

 吉田さんの遺志を継ぎ、今なお福島第一原発では、現場の社員・従業員が復旧にあたっている。



http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/465.html

記事 [経世済民80] 中国、経済崩壊阻止のため、シャドーバンキング潰しという“劇薬”…進む海外企業の撤退(Business Journal) 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130711-00010000-bjournal-bus_all
Business Journal 7月11日(木)6時16分配信


 今回は、急激な中国の金利上昇の舞台裏について解説します。各所で「ついに中国バブルがはじけたか?」「経済管理政策の限界だ」「中国政府がついにギブアップした」などなど、中国経済の終焉であるかのような記事を見かけますが、実態はまったく異なります。問題の表面だけを捉えず、今回の問題により深い理解を行い、中国へのビジネスアクセスを失敗しないようご注意ください。

●金利急上昇

 今回急上昇したのは「上海銀行間取引金利(SHIBOR)」と呼ばれる、上海の銀行間が互いに資金をやり取りする際の金利指標です。意外に思われるかもしれませんが、銀行というのは自身の資本だけでお金を回すというのは難しく、日々銀行間で資金を融通し合って業務を回しているわけですね。

 ファイナンス(資金調達)の基本となりますが、金利が上昇するということは当然、銀行の資金調達コストが高くなり、銀行がお金を貸す先(企業)の資金調達コストも高くなります。資金調達コストが高くなり過ぎると、借金をしてビジネスを行っても十分な採算が取れず、このままでは中国の経済発展が止まってしまう、というのが中国バブル崩壊論者の論調です。

 あながち間違いではないのですが、これだけだと40点といったところです。もう少し今回の問題を深く追求してみると、そこには「シャドーバンキング追放」の動きが見えてきます。

●「シャドーバンキング」とは?

 シャドーバンキングを直訳すると「影の銀行」、つまりは日本でいう「地下銀行」のように、本来銀行の営業権を持たない業者が違法な金融業務(海外送金など)を行う場所だ、と考えるかもしれませんがそれは間違いです。

 正しい「シャドーバンキング」の意味は「銀行を介さない、取引実態が不透明な融資」です。これを通して、銀行から融資を受けるのが難しい地方企業や個人などにお金が流れ込み、地方経済に資金を流しているわけですね。

 これだけ聞くと「銀行であれなんであれ、資金が流れるんだからいいじゃないか?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。確かに、企業や国民にとってはその通りなんですが、中国政府にとっては違います。このあたりが、日本の方々が理解の及ばない点かもしれません。

 中国という国は実際がどうであれ、建前上は「共産主義国」です。これはよくいえば「全国民、皆平等」ですが、もちろんそんなわけはなく、歴史をひもといてみればわかるように実際は「管理社会」です。

 つまり、どれだけ経済が発展しようがなんだろうが、「政府が管理できないお金」が流れ込んでくることは容認されないわけです。このあたりは海外から中国株への出資金額に上限設定されていることからも見て取れます(2013年現在、いまだに中国への投資は証券会社ごとに取引枠が設定されており、それ以上の現物株式を取り扱うことはできません)。

●崩壊を防ぎたい中国政府

 中国政府は「同国は発展した」などと大々的に宣伝していますが、同国の経済的競争力が上がったわけではない、ということは政府自身が重々承知しています。数字は刻々と変化するので確定的なことはいえませんが、気になる方は中国の「外資企業比率」と「賃金表」を調べてみることをお勧めします。

 かいつまんで説明しますと、稼ぎ頭の企業および技術提供元は(中国にとっての)外資企業がほとんどです。賃金も地方ならまだしも都市部は年々上昇しているため割高傾向、といったように、はっきりと申し上げまして「砂上の楼閣」です。目端の利く企業はとっくに中国から逃げ出しています。

 当然中国政府もこういった現状に気が付いており、6月19日に開かれた中国国務院の常務会議を見てもわかるように、同政府は「楼閣」を崩壊させるような可能性がある資金膨張を食い止めたいと考えています。

 そして、ここへ来て問題となってきているのが「シャドーバンキング」。政府が実態をつかみきれない融資です。中国の4大大手銀行というのはすべて国有であり、過剰な資金供給は国がストップできます。しかし、もちろんシャドーバンキングは政府が管理できず、結果として融資総計が膨れ上がります。

 実態にそぐわない融資総計が膨れ上がると、どうなるのか? というのは日本がバブル崩壊というかたちで実例を示しているので、中国政府としてはなんとしても歯止めをかけたいわけです。

 そこで打ち出した政策が、今回の金利上昇を容認するという政策。銀行の資金調達コストを跳ね上げることにより、「シャドーバンキング」をワリに合わなくさせるのが目的です。銀行に預けておくだけで10%の利息が付くor返してもらえないリスクをとってまで個人や企業に利息7%で貸し出す、の二択なら、どちらを選ぶかいうまでもないですよね?

●結論と問題点

 今回の金利上昇の動きですが、「バブルが崩壊した」のではなく「バブル崩壊の可能性を秘めたシャドーバンキングを追放するのが目的」であるというのが結論です。

 ただし、銀行の資金調達コストが上がっているということは、つまり体力がない地方銀行や特殊金融機関が破綻する可能性があるということであり、もしそうなれば中国政府が回避したいと考えている「砂上の楼閣崩壊」を、自身の手で引き起こすことになる、という劇薬である点は否めません。

 中国市場の株式が大きく暴落しているという現状もあいまって、「投資には絶好の機会だ」と考える方も多いかもしれませんが、株価低迷が続けば、ゆくゆくは国民の生活レベルが細々としたものになる、というのは日本の方々ならば特に身に染みていることでしょう。

 中国バブルが崩壊したわけではないとはいえ、一朝一夕で解決する問題でもないので、今後注視していく必要があるでしょう。

土居亮規/Business Library Butterfly



http://www.asyura2.com/13/hasan80/msg/873.html

コメント [原発・フッ素32] 第1原発のセシウム上昇「汚染水、海洋拡散の疑い」規制委が指摘 (産経新聞)  赤かぶ
03. 2013年7月11日 07:49:52 : OZfE7oY4Rk
海側だけでなく陸側の地下水も広範囲に汚染されているのではないでしょうか。
コメント [経世済民80] 国債暴落「アベマゲドン」恐怖の 破滅が降ってくる (週刊ポスト)  赤かぶ
34. 2013年7月11日 07:52:38 : jYxndDpSFY
>デフレ脱却は危ない!アベノミクスに突きつけられるジレンマ

読みましたが、一般的な話で、別にインフレになったから崩壊するなどの根拠を示していませんでしたよ。

崩壊はしませんよ。国債=国民の財産です。

短期証券・地方を含めて1000兆円の借金ですが、それは、国民の財産が1000兆円と言うこと。

大体、1000兆円とか、家計財産が1500兆円とかいうけど、日本全体の家計+企業+政府の金融資産は5500兆円=借金総額5500兆円。

インフレになれば、銀行の自己資本が毀損するというが、日銀H25.4リポートでは、3%の金利上昇(トータル4%弱)でも、問題ないと書かれている。

暴落・暴落というが、そういう奴に限って、何%を暴落というのか、全く定義がない。

国債価格下落=長期金利上昇だが、景気が回復した時には、金利は必ず上昇する。それが適正なのは何%なのか、暴落論者・アベノミクス批判者は、誰も書いていない。

バブル経済期は、8%弱までいっている。3%〜4%なら、日本経済にとって、良き金利上昇=民間企業で、お金の借り合いが激しくなるということ。

別に、日本国が破綻するわけではない。というか、円発行債なので、原理的に破綻できない。

国債の信任がなくなる=インフレ・円安のこと。これが暴落し、1ドル=200円になり、インフレが20%になる・・・これなら国民生活に大きな影響があるが、そんnこと、実際に想像出来るか???

破綻を信じるのなら、日本を出て行けばいいし、円資産を全て、国外資産に換えればいい。

ただし、3500兆円の実物資産(道路・ビル・土地建物などのインフラ)は、金融資産と違い移せないし、これらは、インフレになろうが円安になろうが、資産は資産。価格が高くなって終わり。

コメント [政治・選挙・NHK150] [参院選 現地ルポ] 圧勝予想自民 えげつない争点隠し 札束選挙 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
04. JohnMung 2013年7月11日 07:56:10 : SfgJT2I6DyMEc : wmt66JOi6Q

 知り合いが連絡してきた、鹿児島では、小選挙区の自民党候補が政権公約で、「TPPには断固反対です」だって!

 安倍が言っていたように、「TPP参加推進」が党の公約で、「TPP参加推進に断固反対」は”希望(き・ぼ・う)”なんだってさ!

 みんな気を付けろ! 沖縄や福島、山形だけじゃなかんべ!

 あっちこっち、47都道府県、全国津津浦々で、アベあべ詐欺炸裂中!

 どんな小さなことでも、党本部の公約と違うことを言うのがいたら、周知しましょう。

 ボクちゃん、ジョーちゃん、わかりまちたか!?
 日本人の風上にもおけない、こんな大人の真似だけは、ち・な・い ように、ちまちょうね!

コメント [原発・フッ素32] セシウム日常的海洋流出を東電、福島県は認識  団藤 保晴  赤かぶ
02. 2013年7月11日 07:56:53 : OZfE7oY4Rk
オリンピックやって大丈夫だろうか。
コメント [経世済民80] 愚かなるテレビ利権!民放各社がパナソニックCMを拒否 (simatyan2のブログ)  赤かぶ
48. 2013年7月11日 07:57:01 : jvn0q4GtRw
>46 様
同意、そうなれば受信料を払う瑕疵は無くなるというもの

もっとも、私はもうテレビは観ない歴6年ですが・・・

コメント [政治・選挙・NHK150] 参院選情勢は激変しないのか  このまま行ったら大変なことになる (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
14. 2013年7月11日 07:57:05 : kopoXQ1qYU

  ここまでくれば、一票入れることしかないだろう。

  ま、俺は、反原発、護憲の党に入れる。

  選挙区では死票になる可能性が高いが。

  比例区では、生活・共産・社民のどれにするか考えている。

  あとは、参院選が終わってからだが、

   

  なんとかならんのか。

  

コメント [経世済民80] 中国、経済崩壊阻止のため、シャドーバンキング潰しという“劇薬”…進む海外企業の撤退(Business Journal)  赤かぶ
01. 2013年7月11日 08:00:07 : l7TUGwU75g
地方政府は独自に債券を発行して資金調達することを法律的に禁止されてるんじゃなかったか?
そしてこの金融システム危機の強引な解決方法があったとして犠牲になるのは誰?
なぜこんな重要なポイントに触れていないんだ? 意図的に見える。

多分違うと思う、基本的にこの論調は中国政府の発表を鵜呑みにして形成されてる、
普段から中国の統計は嘘ばかりだと確定してるが、まんまとプロパガンダに引っかかってるんじゃないのか?
バブルの崩壊過程で起こることを先に先に発表して、予定通りと言ってる可能性が高いと思うけどね。
もし予定通りなら、これほど信用循環システムが壊れるはずもない。

中国の発表と米英メディアの報道の両方に接すれば、中国側のプロパガンダを鵜呑みにすることの危険性に気付く。

コメント [原発・フッ素32] 千葉の国立大学病院では甲状腺疾患の患者が激増し、手術は200人以上待たされている (原発問題)  赤かぶ
104. 宮島鹿おやじ 2013年7月11日 08:01:13 : NqHa.4ewCUAIk : XGQASt2yVc
昨日、都内の幹線道路の横断歩道で信号待ちをしましたが、所持していた線量計が著しく数字を変動させました。私の感覚では車の通過するときに起きる風などに反応しているように見えました。

また、空調管理された大規模な施設の中では線量計は安定した低い数値を示し、その建物を出るととたんに数値が上昇し、不安定に上下動するという経験を何回も持っています。

放射性物質の粒子が空気中で攪拌されているように思います。その状態を撮影できないかと考えています。

ひまわりについては、圃場の所有者に従来の姿形などを確認してみようと思います。

コメント [戦争b11] CIAを凌ぐ アメリカ最大の情報機関NSAの正体〈AERA〉  赤かぶ
05. 2013年7月11日 08:01:14 : agt0YH2Aiw
アメリカの情報機関が世界中の情報を集める目的が、第二次大戦で他国への侵略戦争や残忍残虐な蛮行で、人類に災禍をもたらした「ナチズムとフアシズム」復活の防止のためであり、反戦平和や国民主権や自由、人権と民主主義の擁護のためであれば、ある程度は、仕方ないかなとは思うが、どうなのだろう?。
コメント [政治・選挙・NHK150] 東京弁護士会が認めちゃいました(八木啓代のひとりごと)  かさっこ地蔵
14. 2013年7月11日 08:01:44 : woVE5iWltY
次のステップとして、違法を疑われるような事実について告発などされることを期待します。

コメント [経世済民80] 「バブルを煽る“アホノミクス”は0点」と同志社大教授 浜矩子さん  赤かぶ
20. 2013年7月11日 08:02:33 : jYxndDpSFY
浜でしょう?

浜だよ。浜。

デフレを輸入デフレ(ユニクロ型デフレ)とありもしないことを言ったり、

円はすでに50円になっている(浜の予想ではドル崩壊で2012年中に)と、言っている奴だよ。

全然、経済学の基本を(というか、事実さえ把握できない)分かっていないヒト。

こんなでたらめ信じるのなら、どうかしている。

コメント [政治・選挙・NHK150] <部落解放同盟>小沢一郎を抹殺した彼らは何故、外国勢力と一緒になって活動を続けるのか?<左翼の正体> 会員番号4153番
02. 2013年7月11日 08:03:13 : W18zBTaIM6
被差別部落民は殆ど右翼で創価信者だよ。

男はヤクザ、女は風俗

暴力団の事務所は殆ど被差別部落民内にある

それから在日も物価の安い被差別部落民に住んでいる


天皇陛下万歳とか嫌中・嫌韓やってるのも殆ど在日と被差別部落民

コメント [政治・選挙・NHK150] 東京弁護士会が認めちゃいました(八木啓代のひとりごと)  かさっこ地蔵
15. 2013年7月11日 08:03:23 : EDkhqDblBS
検察と弁護士がお仲間で、そのうえ最高裁までグルになって演じている裁判て・・いったいなによ。
国民をバカにするのもいい加減にしろ!バカどもめ。
コメント [政治・選挙・NHK150] 参院選 期日前投票で成り済まし投票か 横浜 2ch 木卯正一
05. 2013年7月11日 08:04:05 : nzEG1IEQiA
だから自民党公認がとれたんだよ。
介護保険あたりからだなあ。

自民党よ
そろそろ下駄を脱げよ

コメント [戦争b11] エジプト:死者について、直ちに公正な調査を  アムネスティ・インターナショナル ダイナモ
03. 2013年7月11日 08:04:46 : niiL5nr8dQ
【第5回】 2013年7月11日 田岡俊次 [軍事ジャーナリスト]
「ペット」エジプト軍の暴走に
「飼い主」アメリカの大いなる困惑
エジプトでは軍がクーデターで政権を掌握した。エジプト軍の装備の主体は米国製で、毎年巨額の援助を受ける米国依存。米国はクーデターは容認できず、さりとてイスラム政権の復活も困る、という苦しい立場に立たされた。

 日本のテレビや一部の新聞は7月3日に起きたエジプト軍による政権奪取を「事実上のクーデター」と奥歯にもののはさまった様な表現で伝えた。軍が大統領を拘束し、憲法を停止し、与党の自由公正党や支援団体の幹部300人の逮捕を開始し、テレビ局6局を閉鎖する、などの行為は、まごうかたなきクーデターだ。それを「事実上の」と言うなら、今後の犯罪報道でも「事実上の強盗事件」などとせねばなるまい。

オバマ大統領の微妙な言い回し

 この妙に遠慮した表現が生じたのは、米政府がエジプト軍の行動を非難しつつも「クーデター」という語を使用していないためで、日本メディアが米国に追従する傾向を如実に示した例だ。NSAによる世界的な盗聴、コンピュータ侵入などを内部告発した人物を日本のメディアが「スノーデン容疑者」とするのもその伝だ。それなら米国などへの亡命者も、本国で違法行為の疑いが出ていれば「容疑者」と書くべきだろう。米国の自己中心的な価値観や表現を、日本のメディアが金科玉条とするのは卑屈の感を免れない。

 クーデターの発生直後、オバマ大統領は「ムルシ大統領を退陣させ、憲法を停止したエジプト軍の決定を深く懸念する」との声明を発表し、ムルシ氏や支持者を不法に拘束せず、民主的な選挙で選ばれた政府に早急に権限を移行すること、平和的な集会や自由で公正な裁判の権利を保障することをエジプト軍に求めた。

 その一方で「クーデター」の単語を避け、選挙で選ばれたムルシ大統領側に政権を「戻せ」とは言わず、政権の「移行」を語っているところがミソだ。クーデターであることを認めればエジプト、特にその軍に対する援助は米国内法上停止せざるを得ず、きわめて親米的なエジプト軍は部品が来ないとほぼ行動不能となる。また、もしムルシ大統領やその出身母体のイスラム同胞団が政権を奪回すれば、軍人の多くが反乱罪で処刑されかねず、米国は30年余育ててきたペット、エジプト軍を失うことになりかねないためだ。

エジプト軍の装備はほとんど米国製

 エジプト軍の装備を見ればその米国への依存が明らかだ。戦車2497輌のうち米陸軍が現在使用中の戦車と同じ新鋭のM1A1が1087輌、やや旧式の米国製M60A2、同A3が1150輌で、計2237輌が米国製だ。ドイツ陸軍の戦車数は322輌、イスラエルが480輌だからエジプト軍の保有車数は段違いに多い。旧ソ連製のT55、T54戦車をエジプトで改装、近代化した「ラムセス2世」戦車も260輌あるが訓練用にしか使えないだろう。ほかにも旧ソ連製戦車1300輌が保管状態で残っている。戦車部隊と共に砂漠を自由に走れるキャタピラー式の装甲兵員輸送車も、2000輌全てが米国製M113とその派生型だ。攻撃ヘリコプターも米国製のAH64(アパッチ)35機、大型輸送ヘリも米国製CH47(チヌーク)19機、など米国製が主力だ。

 空軍は戦闘機392機中、米国製が226機(F-16A/Bが32機、F-16C/Dが165機、F4Eが29機)で、他にフランス製ミラージュ系が67機、旧ソ連と中国製のMiG-21が100機残っている。大型レーダーをつけ、敵機の侵入を発見する早期警戒機E2Cも8機が提供されており、強力な空軍に成長した。海軍はフリゲート艦10隻が主力で、そのうち4隻は米海軍も現在使っているO・Hペリー級(3638t)、2隻は旧式の米国製ノックス級(4260t)、他にも中国製2隻、スペイン製2隻がある。

ソ連依存から米国依存へ

 エジプトはナセル大統領の時代(1956〜70年)にスエズ運河の支配権を巡って英、仏と対立、ソ連の援助をえてアスワン・ハイダムを建設、軍の装備もほとんどがソ連製となった。だが、1970年ナセル大佐の急死で副大統領から昇格したサダト大統領は、73年の第4次中東戦争でイスラエル軍に対し善戦したのち、アメリカとイスラエルに接近し76年にはソ連との友好協力条約を破棄、78年にカーター米大統領の仲介でイスラエルのベギン首相と平和条約締結交渉開始で合意。サダト、ベギン両氏は1978年のノーベル平和賞を受け、79年に平和条約が調印された。

 米国内の550万人のユダヤ人の政治的影響力を重視せざるをえない米国政府にとってはエジプトがソ連と手を切り、イスラエルの存在を認めて和解するのは願ってもない幸いだった。その見返りに、1980年6月の“Peace Vector Deal”(平和の方向への取引)で、米国は当時最新鋭の戦闘機(79年1月に米空軍で部隊配備が始まったばかり)のF16をまず40機エジプトに供与することを決めた。

 81年成立したレーガン政権は、79年の革命で反米に回ったイランに代る「中東の憲兵」にエジプト軍に育てようとし、大規模な軍事援助団を派遣、大量の戦車、航空機、軍艦を惜しみなく供与、教官を送ってエジプト軍を訓練するとともに、多数のエジプト将校を米国の軍学校に留学させた。以来30年余にわたり米国が注ぎ込んだ軍事援助の結果、エジプト軍は上記のような米国製装備を揃える強大な親米軍に成長した。

 サダト大統領のイスラエルとの和解、米国への急接近は、エジプトの平和と繁栄のために合理的で有効な政策だったろう。73年以来、40年間エジプトとイスラエルの戦争は起きていない。だがエジプトは他のアラブ諸国からは「裏切り者」と見なされて一時孤立し、エジプト国内にも反感を抱く人々は少くなく、81年10月、サダト大統領は軍のパレードを観閲中にイスラム過激派将校によるテロの犠牲となった。

既得権のはく奪に危機感を抱いた軍

 この事件後、副大統領から大統領に就任したムバラク空軍元帥はサダト路線を継承、1967年の第3次中東戦争以来イスラエルが占領していたシナイ半島を返還させることに82年に成功した。91年の湾岸戦争では多国籍軍に加わって参戦、外資導入で経済も成長した。ところが、イスラエルでは右派の勢力が拡大してアラブ人への圧迫が強まり、米国はアフガニスタン、イラクを攻撃する事態になっては、ムバラク大統領の親米、親イスラエル路線は国内で不評とならざるをえなかった。

 さらに米軍が2010年8月にイラクから戦闘部隊を撤退させ、イラク戦争の失敗が明らかになると、翌年1月のチュニジア政変を皮切りに中東の親米独裁政権は次々に崩壊した。リビアのカダフィ政権も後期には親米となっていた。ソ連軍が1988年5月にアフガニスタンから撤退を始め、ソ連の敗北が明白になると間もなくハンガリー、ポーランドで親ソ独裁政権が揺らぎ、他の東欧諸国に波及、89年11月にベルリンの壁が崩れたのと似た現象だった。

 エジプトでムバラク退陣を求めるデモが拡大し民衆が内務省の治安部隊(警察軍)と衝突する中、軍は中立を表明して民衆の敬意を博し、2011年2月ムバラク辞任後、軍の最高評議会(将官18人)が暫定統治に当って民政移管を進めた。翌年5月に初の民主的な大統領選挙を実現させ、当選したイスラム同胞団出身のムルシ氏に政権を引き継いだ。ここまでの軍の行動は賢明だったが、軍はその後も立法権や予算管理権を握り続けようとし、憲法改正、再改正問題でムルシ政権と対立した。

 民間人の大統領が軍の司令官たちを次々に更迭したシビリアン・コントロールに対する反感に加え、軍が経営する企業の問題がある。エジプト軍は製造業、農業、サービス業などを手広く営み、規模は「GDPの30%程度」とも言われる。収益は議会が認める予算とは別枠で、将軍たちの追加所得源や天下り先となっている。軍はムバラクが退陣した2011年初めから翌年6月までの間に「120億エジプトポンド(約2000億円)を政府に上納した」と誇っている。軍人はこうした特権がムルシ政権により徐々に奪われそうな形勢に焦りを強め、経済の低迷とインフレに悩む大衆や、イスラム色の濃い新憲法に不満なリベラル派の反ムルシ活動に便乗、煽動し、反ムルシ・デモの参加者数を誇大に発表するなどクーデターを正当化する環境を作り出した。

難しい対応迫られる米国

 だが、クーデターの結果、もし米国からの軍事援助が停止されれば軍にとって致命的だ。エジプトの今年度の国防予算は263億エジプトポンド(約4100億円)だが、それに加えて米国から13億ドル(約1300億円)の軍事援助を例年得ている。その大半は航空機、戦車、艦艇などの部品で、特に戦闘機、攻撃ヘリなどの部品は高価なうえ、一定の飛行時間、着陸回数などにより部品交換が決められている。部品が入手できないと戦力は急速に低下する。米国にとってもエジプト軍を掌握する手綱である部品供給の停止は避けたいだろう。

 他方、米国がクーデターを黙認して軍事援助を続けることは、米国内での批判を招く。さらにエジプトで軍事政権が復活するか、あるいは表面にリベラル派の政治家を立てて軍が実権を握るダミー政権が作られれば、反政府派はデモを展開して混乱は長期化し、テロ活動も起き、ついには内乱に発展するおそれもある。7月8日にカイロで、治安部隊がデモ隊に発砲、51人の死者が出た事件は内乱の危険を高めた。

 イスラム同胞団(約100万人)は組織力が高く、福祉活動で民衆の信望を得ており、クーデター非難には正当性が十分ある。今回反ムルシ行動に加わったリベラル派も、軍がクーデターによって民主的選挙で選ばれた政権を倒し、軍事政権が復活することには批判的になる可能性が高いだろう。エジプト軍は総兵力43万8500人(うち陸軍31万人)だが、約30万人は徴兵(うちに陸軍に20万人)で、兵はおおむね一般民衆の心情を反映する。青年将校の中にも軍上層部の腐敗や、親イスラエル政策に不満を抱く者も少なくないようだ。内務省の治安部隊は32万人以上いて、これは警察軍だけに反政府活動の抑圧が主任務で、2011年の反ムバラク・デモも弾圧をはかったが、結局役に立たなかった。

 米国はイラクから2011年12月に完全撤退し、アフガニスタンの治安任務も6月18日に地元に委ねてやっと足が抜ける目途が立ち、「財政再建、輸出倍増」の目標に向かおうとしていた。その矢先、エジプトでクーデターが起きたことは迷惑の極みだろう。親米軍事政権、あるいは軍のダミー政権、を支援して長期化しそうな混乱に巻き込まれては大変。だが折角30年以上育成したエジプト軍を見捨て、混迷の果てに比較的穏健だったイスラム同胞団以上にイスラエルに強硬な政府がエジプトに生まれるのも困る。軍のダミーでなく、イスラム同胞団と和解できるような政権の誕生を米国が期待するのは、その利害からして当然だろう。

 


 


JBpress>リーダーズライフ>映画の中の世界 [映画の中の世界]
「アラブの春」第2章なのか、それともクーデターか
エジプト、チュニジア、アルジェリア、トルコの政変小史
2013年07月11日(Thu) 竹野 敏貴
 世界中に民主主義への熱狂を発信した「アラブの春」でホスニー・ムバラク大統領をその地位から引きずりおろしてから2年半、エジプトの地は再び混沌たる世界と化している。初の民選大統領となったムハンマド・ムルシ大統領が就任からわずか1年で、反政府デモから発展した混乱が軍の介入を招き、大統領職を剥奪されたのである。

ジャスミン革命のチュニジアからは非難の声


エジプトの象徴ピラミッド。今観光客が少なく閑古鳥が鳴いているという
 現行憲法は停止され、大統領の支持母体ムスリム同胞団の幹部も次々拘束されている。7月8日には、支持派デモ隊と治安部隊とが衝突、50人を超す死者を数える流血の惨事ともなった。

 エジプト経済は停滞し、物価は上昇、電気はたびたび消え、ガソリンを買うためにいつまでも並ぶ。その一方で、ムルシ政権は、重要ポストに同胞団のメンバーを次々とあて、憲法をはじめ、イスラム化が進んでいた。

 国際社会の反応はまちまちだ。同じイスラム世界でも、サウジアラビアなど湾岸諸国はおおむね歓迎の意を示している。しかし、エジプトに先立ち「ジャスミン革命」を成功させた同じ北アフリカの国チュニジア政府からは非難の声が上がっている。

 そのチュニジアでも、エジプト同様、事実上独立後初の民主選挙で、ムスリム同胞団の影響下結成されていたイスラム主義運動組織「NAHDA(ナフダ)」(政党名はアンナハダ)が最多議席を獲得、かつて中東で最も西欧化の進んでいたこの国にもイスラム化の風が吹いている。


チュニジアの首都チュニス
 今年2月、与党批判の最先鋒だった野党党首が自宅前で狙撃され死亡、イスラム勢力と世俗派との対立が一気に激化し、反政府デモが相次ぐなか、意図した内閣改造を果たせなかったジェバリ首相が辞任に追い込まれる、といった事態も経験している。

 経済が停滞し、現状に不満を持つ若者が多いことも、エジプトと似ている。そんななかには、宗教的理由のみならず、現状への不満から宗教団体へとひき寄せられていく者も少なくない。

 そこに待ち構える過激派という罠。その懸念が現実のものとなってしまったのが1月に隣国アルジェリアで発生し、日本人犠牲者も多数出してしまった人質拘束事件。その実行犯の3分の1はチュニジア人だった。

 1991年、アルジェリアでは、初めて複数政党が参加した総選挙が行われた。そして、イスラム救国戦線(FIS)が大勝。どこも似たような経過をたどっている。欧州の植民地だった北アフリカだが、もともとイスラム教徒の多く住む地域。独裁の箍が外れれば、程度の差こそあれ、民意はイスラムへとシフトする。

 しかし、アルジェリアでは、シャリヤに基づく統治を始めようとしたことが、国を混乱へと導いた。

 欧州諸国のバックアップもあって、世俗主義の軍部がクーデターを起こし、選挙結果は無効。そして、抑圧されたイスラム主義者たちの中から、武装イスラム集団(GIA)が結成され、イスラム国家建設という大義のもと、政府ばかりか異教徒や外国人をも主たるターゲットに定め暴力行為を繰り返すようになるのである。

エジプトからの政治研修を受け入れていたトルコ


アルジェリア。アルジェの街角
 カンヌ国際映画祭グランプリ受賞作『神々と男たち』(2010)は山間部の修道院でそんな暴力の犠牲となり誘拐・殺害された修道士たちの実話の映画化である(犯人には別の説もあるのだが)。

 そんな武装組織は、今、イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ組織(AQIM)に吸収され、「アラブの春」の副産物である内戦後のリビアから流入した武器の力もあいまって、北アフリカおよび西アフリカの大きな治安不安要因となっている。

 それが宗教の先鋭化と力任せの行為が招いた1つの結果であることを、エジプトでの対立が深まる今、思い返す必要があるだろう。

 こうしたことを思うとき、国家再建のモデルとしてまず思いつくのは世俗イスラム大国トルコだろう。実際、トルコは、ムルシ政権幹部などの派遣を受け入れ、「政治研修」を行っていたという。

 とはいえ、そのトルコ自体、エルドアン首相率いるイスラム系与党・公正発展党(AKP)政権がイスラム色を強めていることに対し、国民の不満が高まっている現実がある。そして、5月末、イスタンブール中心部の再開発計画への抗議行動を強制排除したことに端を発し、大規模な反政府デモに揺れ続けているのだ。


トルコ・イスタンブール
 そんなトルコの現代史も政治暴力に彩られたものだった。そして、多くの人々が獄中生活を余儀なくされた。

 カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作『路』(1982)で、トルコにおけるクルド人の苦難を世界中に発信したクルド人監督ユルマズ・ギュネイもそんな1人。

 クルド問題にからんだ言論犯というだけでなく、判事殺しの嫌疑までかけられ、生涯で3度、投獄された経験のあるギュネイが、その長い獄中生活の中で脚本を書き上げ、代理演出者を介し完成させた作品の1つが『路』なのである。

 時代の空気が読み取れるこの作品の主人公は囚人。そして、待ちわびた仮出所の日が1980年「9月12日のクーデター」により遅れている、というところから物語は始まる。イラン革命で中東最大のパートナーを失ったばかりの米国は、70年代末の政治的混乱を収束させようと起こされたこのクーデターを、早期の民政復帰を前提として黙認していた。

 権力を我がものにせんとする者の歴史が多くを占める人類史をひもとけば、クーデターと呼ぶにふさわしい政変は数多くある。しかし、権益が複雑に絡み合う現代、特に先進国では、軍事力だけで全権を掌握することは難しくなってきている。

 歴史学者エドワード・ルトワックの「クーデター入門 その攻防の技術」をベースとした『パワープレイ』(1978)はそんなクーデターがいかにして起こされていくかを丹念に描いた異色作である。

「クーデター」という言葉を使わない理由


パワー・プレイ
 もちろん、減少しているとはいえ、いまだブラックアフリカなどでは、クーデターは頻発している。その主役はたいていの場合には国軍だが、中には、フレデリック・フォーサイス原作の『戦争の犬たち』(1981)のように、傭兵たちが主導するものもある。

 この映画自体、フィクションではあるのだが、ナイジェリアのビアフラ戦争で敗れ故郷を失ったイボ族たちへ赤道ギニアの地を与えようとフォーサイス自身が企図した経験がベースにあるのである。

 ここまで、今回のエジプト軍によるムルシ大統領排除に対して、あえて「クーデター」という言葉を使ってこなかった。メディアも多くが「事実上の」という言葉を冠している。それぞれの立場から、その思惑もあって、言葉が慎重に選ばれているのである。

 ムルシ(元)大統領の支持母体ムスリム同胞団はもちろん、民主的選挙で選ばれた大統領なのだから自らの権力は正統、だからこれは「クーデターだ」と非難している。

 一方の反ムルシ勢力はこれは「民衆による大統領解任」であって、暫定政権には正統性があると主張する。その根拠として、人口8800万人の国で2200万人もの辞任要求署名を集めたことがある。

 ちなみに、大統領選挙の投票総数は2500万票でギリギリ過半数の1300万票あまりを獲得してムルシ大統領は当選している。軍はあくまでも治安維持のためと言うが、もちろんそこには国民の声に乗った形で自らの権益確保という面も少なからずあるはずである。

 それでは米国はと言うと、バラク・オバマ大統領は、早期の民政復帰を要求したものの、「クーデター」という言葉は使わなかった。

 と言うのも、クーデターを起こした軍への支援が米国では禁じられているため、クーデターと認定してしまうと、年間13億ドルものエジプトへの軍事支援が凍結されることになってしまう。

 そうなれば、結果的に、イスラエルとの関係構築に重要なこの国への影響力が低下してしまうことになる、との推論が成り立つ。

 自らの権力保持のため、欧米の顔色を窺いながら国を治めてきた独裁者たちの権力欲が、結果的に宗教を政治から遠ざけることになっていた。

イスラム化への懸念とダブルスタンダード


戦争の犬たち
 しかし、その箍が外れた今、民衆レベルで「民主主義」をはやし立ててきた欧米諸国も、そんな過去は忘れ、事実上この政変を黙認する、というのがそのスタンスのようだ。

 そこには、イスラム色の強い政治が浸透していくことへの懸念が見え隠れする。そして、いつもながらのダブルスタンダードがそこにある。

 最後に、この「クーデター」という言葉の定義を再確認しておこう。

 どの辞書を見ても、おおむね、「もともとは『国への一撃』というフランス語」で、「既存の支配勢力の一部が非合法的手段により政権を奪うこと」となっている。そして、「支配層内部の政権移動がクーデターで、体制の変革を意味する革命と区別する」とのただし書きが続く。

 それぞれの立場から考えるクーデターの定義が何であるにせよ、今回の政変が単なるクーデターなのか、それとも革命の一過程を占めるものなのか、現状で判断することは早計かもしれない。

 仮に、こうした形で今回立派な民主政権が作り上げられ「革命」が成功したとしても、また不満が出れば、民衆はデモに走り、軍部が登場、となりかねない。

 しかし、そんなことでは、誰もそんな国のことを信用しなくなってしまう。1日も早い、成熟した民主主義システム、そして国民の意識の確立を望むばかりである。

(本文おわり、次ページ以降は本文で紹介した映画についての紹介。映画の番号は第1回からの通し番号)

(351)(再)神々と男たち (127)(再)路 (748)パワープレイ
(258)(再)戦争の犬たち
(再)351.神々と男たち Des homes et des dieux 2010年フランス映画


神々と男たち
(監督)グザヴィエ・ボーヴォワ
(出演)ランベール・ウィルソン、マイケル・ロンズデール

 1996年、アルジェリアの山間にある修道院で修道士たちが誘拐され殺害された事件をもとに、信仰と地域住民への思いから危険を承知で修道院を去ろうとしなかった修道士たちの姿を描いている。2010年カンヌ国際映画祭グランプリ受賞作。

 アルジェリアの地中海寄り地域は、ローマ遺跡やアルジェのカスバといった観光資源に恵まれ、その陽光ともども平時であれば観光客が数多く訪れる地域である。

 しかし、1991年の総選挙でイスラム主義勢力イスラム救国戦線が圧勝したにもかかわらず、翌年世俗主義の軍部によるクーデターが発生、ヨーロッパ諸国もそれを支持しイスラム色が薄められてからは、イスラム原理主義過激派によるテロが頻発する国となってしまった。

 そんな中で標的となったのが外国人でありキリスト教徒で、本作が描いた事件も起こるべくして起こってしまった。

 そして今、一部過激派がアルカイダと合流して結成された「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ組織」がより広域で活動しており、一層不安定な状況となっている。

(再)127.路 Yol 1982年トルコ・スイス映画


「路」
(監督)ユルマズ・ギュネイ (代理演出)シェリフ・ギュレン
(出演)タールク・アカン

 ギュネイは、生涯3度投獄されている。その多くはクルド問題にからんだ言論犯だったが、最後には判事殺しの嫌疑までかけられていた。

 獄中生活の長い彼は、監獄内で脚本を書き上げ、仮出所時にロケハン、あとは監獄に面接にやって来るスタッフ、キャストと打ち合わせて代理演出の者を介して作品を完成させるという手法で本作以前にも『群れ』(78)、『敵』(79)といった作品を発表している。そのどれもがトルコ社会の厳しい現実を描いており、更なる活躍への期待も大きかったが、本作の完成から2年後、47歳で他界している。

748.パワープレイ Power play  1978年英国・カナダ映画


パワープレイ
(監督)マーティン・バーク
(出演)ピーター・オトゥール、デヴィッド・ヘミングス、ドナルド・プレザンス

 ヨーロッパの架空の国での出来事。経済大臣がテロリストに誘拐され殺害された。軍隊や秘密警察を使いテロリスト狩りを進める政府。その手段は強硬なものだった。

 現状を憂慮する陸軍大学教授は、教え子のナリマン大佐にクーデターを持ちかけるが、ナリマンは固辞する。

 しかし、テロ容疑者として拘束された知人の少女が拷問死したことから、ナリマンは考えを変え、作戦を練り始める。

 問題となったのは人選。戦車隊長には特に苦慮した。そして作戦実行。クーデターは見事に成功。しかし・・・。

 その緻密なプロットの積み重ねで見せるクーデター劇。カナダ軍協力のもと製作されたアクションシーンも秀逸である。

(再)258.戦争の犬たち The dogs of war 1981年英国映画


戦争の犬たち
(監督)ジョン・アーヴィン
(出演)クリストファー・ウォーケン
(原作)フレデリック・フォーサイス

 傭兵の活躍する地と言えば、多くはアフリカか中米。本作も、中米から傭兵が脱出するシーンから始まり、後半のアフリカでのクーデターへと続く。

 そんな舞台のロケはすべて中米ベリーズで行われたが、大陸部の中米諸国の中では、珍しく黒人人口の多い地域のため、違和感はあまりない。

 撮影当時、既にアフリカには英国領はなくなっていたが、ベリーズはいまだ英国領のまま。撮影もしやすかったのだろう。

 ビアフラ戦争は1967年から70年にかけて、ナイジェリア東部のイボ族が分離独立を主張して連邦軍と戦ったもので、ガボン、コートジボワールなど5カ国が国家承認していた。

 しかし、戦闘のみならず飢餓や疾病で100万人以上が死亡する悲惨な闘いの末、独立の夢は潰えてしまった。

 フォーサイスはこのビアフラ戦争を取材し、ビアフラ側に同情的なルポルタージュ「ビアフラ物語」を発表しており、それが、のちのイボ族のためのクーデター企図へとつながっていくのである。

コメント [自然災害19] ゲリラ豪雨による「都市水害」から身を守る方法は? (週刊SPA!)  赤かぶ
02. 2013年7月11日 08:05:33 : bxLhgwuRmM
トロントは朝起きたら外が湖だった、とマンションの住民が書いていた
東京も他人事じゃないよね
ちなみに、ローマも浸水して地下鉄が閉鎖されている
モスクワも連日の豪雨
インドの洪水死者は5000人と言われているし
中国も洪水
今年もグリーンランドが溶けちゃったら海面も上昇するよね

コメント [政治・選挙・NHK150] <部落解放同盟>小沢一郎を抹殺した彼らは何故、外国勢力と一緒になって活動を続けるのか?<左翼の正体> 会員番号4153番
03. 2013年7月11日 08:06:48 : W18zBTaIM6
小沢の奥さんは創価の幹部

小沢の秘書は在日

小沢の資金源も在日系

小沢一族は日本人の戸籍を買った朝鮮人で毎年済州島に墓参りに帰ってるそうだ。

コメント [政治・選挙・NHK150] 参院選情勢は激変しないのか  このまま行ったら大変なことになる (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
15. JohnMung 2013年7月11日 08:07:53 : SfgJT2I6DyMEc : wmt66JOi6Q

 阿修羅のみなさん おはようございます!

 ほらほら、やっているよ! まさかと思った、「庶民に優しい宰相の誕生を心から希っていた」あの”せごどん(西郷さん”の鹿児島県でも、朝鮮カルト「統一協会」直伝のペテン詐欺・騙しの手口!

 先ほど、情報提供を頼んでいた知り合いが連絡してきました。

 まあまあ、鹿児島では、小選挙区の自民党候補が政権公約で、「TPPには断固反対です」だって!

 安倍が言っていたように、「TPP参加推進」が党の公約で、「TPP参加推進に断固反対」は”希望(き・ぼ・う)”なんだってさ!

 みんな気を付けろ! 沖縄や福島、山形だけじゃなかんべ!

 あっちこっち、47都道府県、全国津津浦々で、アベあべ詐欺炸裂中!

 どんな小さなことでも、党本部の公約と違うことを言うのがいたら、周知しましょう。

 ボクちゃん、ジョーちゃん、わかりまちたか!?
 日本人の風上にもおけない、こんな大人の真似だけは、ち・な・い ように、ちまちょうね!

コメント [経世済民80] パチンコのマルハンが「韓流テーマパーク」 大阪・新世界で来秋開業へ 金剛夜叉
06. 2013年7月11日 08:08:10 : KO4C9oEhYU
>05
だいたい韓ドラ見あきてきたところに朴さんが大統領になっておばさん連も熱が冷めてきたのではないか。ペンペン草が生えない事を祈る。跡地は結局パチンコ屋になるんではないか。あほらし。
コメント [政治・選挙・NHK150] 生活・小沢一郎代表 「自民党対抗の受け皿可能」「首相の思想は獣の世界」  赤かぶ
62. 2013年7月11日 08:09:35 : woVE5iWltY
この記事にある小沢氏の発言や、その発言を支持されるご意見が、参院選や次回の衆院選の結果に
どんな影響を及ぼすか注目しようと思います。

コメント [政治・選挙・NHK150] 志位共産委員長に歴史認識について問いつめられ安倍首相は答えられず/安倍氏の歴史理解=満州の権益はドイツから譲り受けた?! gataro
14. gataro 2013年7月11日 08:13:36 : KbIx4LOvH6Ccw : Zhgxc2UHIE
>>07

プルトニウムについても安倍は馬鹿丸出し。

再処理は中止を―安倍氏の事実認識の誤り(=核燃サイクルをまわさねばプルトニウムが残る)をただす
http://www.asyura2.com/12/senkyo142/msg/390.html
投稿者 gataro 日時 2013 年 1 月 07 日 10:46:02: KbIx4LOvH6Ccw

>志位 安倍さんね、ちょっと驚いたんですけど、核燃サイクルを動かさなかったらプルトニウムが残っていくっておっしゃったけれど、核燃サイクルをもし動かしたら、プルトニウムできてしまうんですよ、新しいものが。

--------------------------------------

>>12

少し前に取り上げました。

自民が4.7億円献金請求/日建連にアベノミクス推進掲げ/「赤旗」日曜版 文書を入手(しんぶん赤旗)
http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/318.html
投稿者 gataro 日時 2013 年 7 月 04 日 09:22:02: KbIx4LOvH6Ccw


コメント [経世済民80] ユーロ圏、不況の出口は 来年は潜在力並み成長 欧州安定メカニズム総裁 クラウス・レグリング氏 あっしら
01. 2013年7月11日 08:15:45 : niiL5nr8dQ
孤独な「帝王」ドイツの選択(上)

独連邦議会選挙とユーロ危機

2013年7月11日(木)  熊谷 徹

 日本と同様に、ドイツの政界も「選挙戦の暑い夏」に突入した。連邦議会は6月28日にすべての審議を終え、2009年から4年間続いた第17会期を終了したからだ。議員たちは故郷へ戻って、9月22日の連邦議会選挙に向けた戦いを始めた。ドイツの政治家にとって、週末や夏休みはふだんでもあってないようなものだ。しかし特に選挙戦の期間中、党首や幹事長など党の重鎮は不眠不休の2カ月間が続く。全国を飛び回って選挙演説を行なわなくてはならないからだ。

メルケル続投は確実

 ドイツ国民の間で、メルケル首相の人気は高まる一方だ。公共放送局ARDが7月4日に行なった世論調査によると、「次の首相は誰であってほしいか」という設問にメルケルと答えた人は58%に達した。野党・社会民主党(SPD)のシュタインブルック候補の27%に大きく水をあけている。メルケル首相への支持率が前の月に比べて1ポイント増えたのに対し、シュタインブルック候補の支持率は、3ポイント減っている。次の政権が保守中道の連立になるか、保守とSPDの大連立になるかはまだ分からない。しかし、どのような形の政権になるにせよ、メルケル首相が続投することだけは間違いなさそうだ。

 いずれにせよ、今回の連邦議会選挙には欧州諸国だけでなく、全世界が注目している。ドイツが事実上、欧州のリーダーだからである。

 私は東西ドイツが統一した1990年以来この国に住んでいる。欧州におけるドイツの地位は、この23年間で大きく上昇した。これは、冷戦終結後の欧州で起きた最も大きな変化の1つと言える。

 その最大の理由は、欧州政治の重点が政治イデオロギーの対立から、経済に移ったことだ。

 統一前のドイツは、欧州政治の舞台で主導権を握ることがほとんどなかった。いや統一してからも、1990年代のドイツは「欧州連合などの国際機関に身を埋める」ことを国是としていた。その背景には、ドイツの独り歩きは周辺諸国に強い不安を与えるという配慮があった。第二次世界大戦での苦い経験を踏まえてのことである。

 かろうじてドイツが主導的な立場を取っていたのは、通貨政策と経済だけだった。こちらの背景にはドイツ連邦銀行(ブンデスバンク)が政治から独立していることに裏打ちされたマルクに対する強い信用があった。ドイツは長い間、「経済的には巨人、政治的には小人」という道をあえて歩んできた。ナチスが周辺諸国に与えた多大な損害を考えると、戦後のドイツが政治的に小人であり、「おとなしく良き隣人」となることは、ドイツ人にとっても、周辺諸国にとっても、好ましいことと思われた。

 このためドイツが統一する前の欧州では、「フランスは核爆弾を持っており、ドイツはマルクを持っている」という諺があった。ソ連に率いられたワルシャワ条約機構軍と米国に率いられた北大西洋条約機構(NATO)軍が対峙していた欧州大陸では、独自の核抑止力を持っていたフランスの影響力は大きかった。それに対し、核兵器を持たない西ドイツの武器は、「マルク」という通貨、そして経済力だった。フランスのミッテラン大統領(当時)が、ドイツ統一を承認する条件として、欧州通貨同盟を結成し共通通貨の導入を求めたのも、強力な通貨マルクを廃止し、金融市場におけるドイツの主導権を弱めるためだった。

急浮上したドイツの地位

 しかしこの状況は、2009年末にユーロ危機が表面化して以降、一変した。ドイツが欧州政治の舞台で主導権を握るようになったのだ。ギリシャなど南欧諸国に対する緊急支援や債務削減などを巡る交渉でリーダーシップを取ったのは、欧州連合(EU)の予算に最も大きく貢献しているドイツだった。当初EUが過重債務国に対し、融資の条件として緊縮策や経済構造の改革、市場開放などを要求したのは、メルケル首相がそれを求めたからである。

 ドイツの急浮上は、フランスの凋落とも関係がある。フランスは、ドイツとともにユーロ導入を積極的に推進してきた両輪の1つである。しかしフランスが、2年前から深刻な不況と低い成長率、高い失業率に苦しむようになり、オランド大統領の支持率が急落してからは、ドイツはEUのリーダー国家としての立場を独占するようになった。

 ユーロ危機に関するメルケル首相や、その財務大臣ショイブレ氏の発言には、EUの委員長であるバローゾ氏の言葉以上に重みがある。しかもドイツ経済のエンジンは、ユーロ危機にもかかわらずフル回転している。貿易黒字を年々拡大。失業率も統一以来最低の水準に引き下げるなど、欧州で「独り勝ち」の状態にある。

 かつて、欧州大陸において、フランスに政治的影響力を与えてきた核兵器は、東西冷戦が終わって以来、無用の長物となった。フランスは誰から身を守るために、高い予算を使って核ミサイルを保持しているのか。政治イデオロギーではなく、経済が世界を動かす時代となった今、「マルク」つまり経済力を武器としてきたドイツの立場が、浮上したのである。

 フランスは、クリントン政権下の米国で一世を風靡した「It's the economy, stupid(経済こそが重要なのだ、愚か者)」という警句が自国にとって持つ意味を、深く噛みしめなかったに違いない。英国政府がEU脱退の可能性を真剣に検討している今、欧州におけるドイツの立場はさらに重みを増す。

偶然「王様」になったドイツ

 もっとも、ドイツはナンバーワンになるとの野望を抱いて、自ら積極的に欧州の帝王の座に就いたわけではない。ユーロ危機によって、「たまたま」帝王の座に就くことになったのである。

 ユーロ危機への対応を巡って、ドイツは南欧諸国だけでなくフランスからも批判にさらされている。「ドイツはあまりにも緊縮策に固執し、経済成長を促すという視点を疎かにした」という指摘だ。

 保守系日刊紙「フランクフルター・アルゲマイネ」紙は、「ドイツの状況は、米国に似ている。超大国である米国は、何をしても常に他国から批判される立場にある。今のドイツも同じだ」と論評している。つまり、トップの座にある国は、どのような決断をしても他国からの批判にさらされる。王様は孤独なのだ。ドイツも、少なくとも欧州においては、他国に多額の支援を約束しても感謝されない「孤独な帝王」の地位に就いたというわけだ。

 9月の総選挙の結果に世界中が注目しているのは、孤独な帝王がどの方向に進むのかを皆が知りたいからである。その選択は、ユーロ危機への対処の仕方に大きな影響を及ぼす。

ユーロ危機は再び噴出する

 さて日本のメディアはすっかり「参議院選挙モード」になっており、欧州情勢についてあまり報じていない。キプロスの救済劇以降、欧州債務危機について新聞やテレビがあまり報道しないので、読者の皆さんは「最近ユーロ危機に関する報道が少ない。危機は峠を越えたのか」と思われているのではないか。

 ユーロ圏に住んで定点観測をしている筆者は、「確かに2010年、2012年のように地中のマグマが火山から噴き出している状態ではない。しかし地中では、今もマグマが煮えたぎっており、いつまた火口から噴出してもおかしくない状態だ」と考えている。

 筆者は最近、ミュンヘンで開かれたある会合に出席して、ユーロ圏が相変わらず混沌としている現実を強く感じた。

 ミュンヘンの中心街にそびえる王宮(レジデンツ)。バイエルン王国を支配したヴィッテルスバッハ家の王や貴族らが徐々に増築した、重厚な建築物である。第二次世界大戦中の空襲で破壊されたが、戦後巨費を投じて再建された。

 6月24日、王宮の中でも最も壮麗な広間である「皇帝の間」にバイエルン州の政界、経済界の代表約400人が集まった。バイエルン州財務省がこの日、ユーロ危機に関するシンポジウムを主催したのである。

 ドイツではこの種のシンポジウムが連日のように開催されている。この日パネル・ディスカッションに参加した顔ぶれは、特に錚々たるものだった。バイエルン州立銀行のゲルト・ホイスラー頭取、ドイツ経済研究所のミヒャエル・ヒューター所長らが出席し、バイエルン州財務省のマルクス・ゼーダー大臣が自ら司会を務めた。

 私が特に驚いたのは、ユーロ圏の緊急融資機関、ESM(欧州金融安定メカニズム)のトップであるクラウス・レグリング総裁が参加していたことである。7000億ユーロ(91兆円・1ユーロ=130円換算)の資金量を持つESMは、ギリシャやポルトガルのように債務危機に陥った国に緊急融資を行う。EUがユーロ危機に対処する上で、最も重要な「火消し役」である。

ESMの影響力

 現在ESMは、政府にしか融資することができない。だが、将来ユーロ圏の大銀行を監督する規制機関が欧州中央銀行(ECB)の中に創設されれば、破綻の危機に陥った銀行に直接資金を投入することが可能になる。ユーロ圏加盟国政府が抱える債務よりも、民間の大銀行が抱える債務の方がはるかに大きく、将来も欧州で銀行危機が深刻化する可能性があるからだ。スペインやアイルランドでの経験は、政府がビッグバンクを救済することによって、多額の債務を抱え込むことを教えている。

 その意味でESMの影響力は、今後ユーロ圏の中でさらに増していく。この重要な国際機関のトップがドイツ人であることは興味深い。レグリング氏は通算11年間にわたって国際通貨基金(IMF)で働いた後、ドイツ連邦財務省、欧州委員会、欧州投資銀行、アジア開発銀行などで通貨問題を担当した。連邦財務省では、テオ・ヴァイゲル財務相の下で、欧州通貨同盟の法的な基盤の作成に深く携わった。一時、ロンドンのヘッジファンドで管理職を務めた経験も持つ。今日のドイツで、国際通貨問題に最も精通した「黒子」である。

 その多忙な人物がドイツの地方都市ミュンヘンにわざわざ来て、パネル・ディスカッションに参加した理由は何か。今、ドイツの市民は「ESMの緊急融資や、ECBによる国債買い取りによって、ドイツの負担が過剰になるのではないか。ユーロは一体どうなるのか」という不安を相変わらず強く感じている。ESMの資本金7000億ユーロのうち、ドイツの負担は27.1%、1900億ユーロ(約24兆7000億円)とずば抜けて多い。

 レグリング氏は政界・経済界の代表と共に公開討論に加わることで、人々の理解を深め、不安の緩和に一役買おうとしたのである。しかもバイエルン州は、バーデン・ヴュルテンベルク州と並んで、ドイツで最も豊かな州、そして国家財政への貢献度が最も高い州の1つである。そうした州で、ESMの仕事ぶりを披露し、南欧諸国への援助について理解を得ることはESMにとって重要である。

平行線をたどった議論

 実際レグリング氏はこの日の討論の中で、ユーロ圏という患者の容態が快方に向かっていると強調した。彼は「今年に入ってギリシャやアイルランドの輸出は増える傾向にある。ESMは、相手の国が経済改革や緊縮策を実行するという条件の下で融資を行っている。この条件付けは、うまく作用している。ポルトガルやスペインも、10年物の国債をマーケットで売ることに成功している」と述べ、トンネルの先に光明が見えてきたと力説した。

 その上で、「あと2〜3年もすればユーロ危機は終息する。そしてユーロ圏諸国は、危機を経て以前よりも経済的に強固になるだろう」という楽観的な見方を明らかにした。そこには、ドイツにはびこる悲観論を払拭しようという態度が感じられた。

 ドイツには、南欧諸国に貸した多額の金が返済されないのではないかという懸念がある。これに対してレグリング氏は、「これはあくまでも融資なのだから、貸したお金は必ず利子がついて返ってくる」と述べ、聴衆に安心感を与えようと必死に努めた。

 彼の横に座ったのは、ミュンヘンのIFO経済研究所のハンス・ヴェルナー・ズィン所長。広い額に、ライオンのたてがみを思わせる白い顎鬚(あごひげ)。そして人を射るような鋭い目つき。「ドイツの教授」を絵に描いたような、独特の風貌のズィン所長は、ドイツで最も著名な経済学者の1人であるだけではなく、EUのユーロ危機対策について最も批判的な知識人の1人である。ソフトで人を飽きさせない話し方をするが、言葉には鋭いとげが含まれている。

 彼は「ギリシャなど南欧諸国の賃金水準は、生産性に比べてはるかに高くなっている。賃金水準を生産性に見合った水準まで引き下げるには、まだ相当の時間がかかる。これは、ほぼ解決不可能な問題だ」と悲観的な見方を打ち出した。南欧諸国では、過去10年間に賃金が生産性を大幅に上回る水準に引き上げられたために競争力が低下し、貿易赤字に苦しんできた。このため各国政府は国債をマーケットで売って資金調達をすることによって、賃金と生産性の間にあるギャップを穴埋めしてきた。このことが、債務増加につながったのである。

 さらに彼は「ECBが国債の買い取りなどで損失を抱え込んだ場合、そのつけは各国の納税者に回ってくる」と指摘した。

 ズィン氏自身は、通貨同盟発足の直後、ユーロ導入に前向きな態度を取っていた。「だがもしも欧州がこんな状態になると事前に分かっていたら、ユーロの導入に反対していただろう。ギリシャやキプロスのような国は、ユーロ圏から出て行ってほしいと思っている」と断言。これに対して、聴衆から大きな拍手が巻き起こった。

 ズィン氏は、「第二次世界大戦後、ドイツが他の国から今ほど批判されたことはなかった。私はこのことを悲しく思う」と述べ、ユーロが各国の連帯を強化するどころか、ドイツと他国の間の感情的な亀裂を深めていると指摘した。

 さらに彼は、ESMやECBによる救済措置について「借金まみれで倒産しそうな企業に対して、銀行がさらに金を貸すことによって生き延びさせているようなもの」と酷評し、「通貨同盟はどんどん“債務同盟”や“資金援助同盟”に近づいている。我々はユーロ圏をこんな共同体にするつもりではなかった」と断言。再び人々の拍手喝采を浴びた。私には、ズィン氏の発言が経済学者のそれというよりは、ややポピュリスト的な調子を含んでいるのが気になった。

 これに対しレグリング氏は「あなたの見解はあまりにも悲観的すぎる」と言わんばかりに、首を横に振り、やや頬を紅潮させて「南欧諸国では改善の兆しが出ている」と繰り返した。ドイツでは、他人の意見に反論しないと、その意見を認めたと見られてしまう。したがって、レグリングは反撃しようとした。ただし、EU官僚である彼の発言は、経済学者ズィン氏のそれとは異なり、歯切れが悪かった。発言に気をつけないと、金融マーケットに影響を与えてしまう危険があるからだろう。

総体的に見るとレグリング氏は、ズィン氏に押され気味だった

ユーロをめぐる真実は何処に

 ゼーダー大臣は、レグリング氏とズィン氏が衝突寸前になった時、2人をさえぎって丸く収める場面もあった。「専門家を招いて閣議を開くと、いつもこんな感じで専門家の意見は分かれてしまうんです。最後には、私たち政治家が決断しなくてはならない」とユーモアを交えてコメントするなど、余裕を見せた。

 ゼーダー大臣に対する聴衆の評価は高かった。特にユーロ危機という政治的に機微に触れるテーマについて、トップクラスのパネル・ディスカッションを開催し、市民に情報を与えようという試みは、高く評価できる。ゼーダー大臣は、キリスト教社会同盟(CSU)の幹部の中で、若きホープと見なされている。彼は、「ユーロが必要であることは、疑いの余地がない。問題は、どのようにしてユーロを維持するかだ」とメルケル政権の路線と矛盾しない発言をした。

 王宮の「皇帝の間」を去る私の足取りは、重かった。バイエルン州財務省はこのパネル・ディスカッションに「安定性の高いユーロ。強い欧州。繁栄するバイエルン」という題名を付けていた。だが討論を聞いて、私はむしろユーロの安定性について一抹の不安を覚えた。レグリング氏とズィン氏の議論が完全に平行線をたどったのを見て、EUの救済機関のトップとドイツの経済学者の認識の間に、大きなギャップがあるのを目の当たりにしたからである。シンポジウムの後に話を聞いた聴衆の1人も「何が真実なのかよく分からなかった」と当惑気味だった。

 ユーロ危機を巡る議論は、原子力のリスクをめぐる議論に似ている。放射能と同じように、ユーロ危機も目に見えない。悪影響はすぐには現れず、長い時間をかけて表面化する。ESM、OMT(Outright Monetary Transaction=国債買取オペレーション)、ヘアカット、単位労働コストなどの専門用語が飛び交い、議員ですら全貌を把握することは難しい。庶民は、各国の経済成長率、生産性と賃金の乖離、失業率、輸出入バランス、国債の利回りの推移、構造改革の現状などについて詳しいデータを持つ専門家の意見を信じるしかない。

 だが共に通貨問題の権威であるレグリング氏とズィン氏の議論に見られるように、ユーロ危機を巡る事態が好転しているのか、悪化しているのかについてさえ、統一見解がないのだ。この現実は、聞く者に苦い後味を残した。

 「市民の不安を緩和する」というレグリング氏の目論見は、必ずしも成功しなかったようだ。2人の専門家の議論は、「孤独な帝王」の国内に今なお南欧諸国救済の方法を巡って、強い不満が渦巻いていることを示している。

 もう1つ、ユーロ危機と戦っている政治家や官僚にとって、悪いニュースがある。日本ではあまり報道されていないが、EUとIMFとの間の対立が表面化しているのだ。(続く)

 

 


 


JBpress>海外>Financial Times [Financial Times]
中国の景気減速でドイツに大打撃
2013年07月11日(Thu) Financial Times
(2013年7月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 ユーロ圏の危機の最中、ドイツは安定した岩のような存在だったが、今、中国の景気減速に大きく揺さぶられている。

 6月19日以降、ドイツ株は欧州平均よりずっと大きく下げてきた。6月19日というのは、米連邦準備理事会(FRB)が資産購入を縮小したいとの考えを表明した日だが、中国の資金不足が一気に世界的な関心を集め、中国政府がいかに経済のブレーキを踏んでいるのかを巡る不安が高まったタイミングでもある。

ドイツ株売りの背景にダブルパンチの懸念

 7月9日には、さらに悪い知らせが舞い込んだ。国際通貨基金(IMF)が今年と来年の中国の成長率予想を下方修正したのだ。ドイツ銀行の試算によれば、2012年1〜3月期と比べた今年1〜3月期のドイツの対中輸出の落ち込みは、既にドイツの国内総生産(GDP)の0.5%に相当しているという。

 ドイツ企業の対中輸出は、中国の輸入全体のペースより急速に落ち込んでいる。ドイツ企業が特に影響を受けやすいのは、投資財や高級車を扱っているためだ。

 危ないのは、中国政府が消費を喚起することなく並外れた投資水準を引き下げ、ドイツにダブルパンチをもたらすことだ。たとえ消費が上向いたとしても、中国のドライバーたちは、あまり派手でない車に切り替える可能性がある。

 ドイツの株価指数DAXを構成する企業の利益の15〜20%程度は中国関連だ。ドイツ株は必ずしも、輸出展望と足並みを揃えて動くわけではない。大規模な現地生産を手がける企業は、そうでない企業よりうまくやっていく可能性がある。

 だが、投資家はこれを手がかり材料として受け止めたようだ。UBSが公表している資金フローのデータによれば、この6月、ドイツ株は欧州諸国の中で最も激しい売り圧力をかけられた。

政策面では必ずしも悪くない?

 これは、ユーロ圏の政策立案者にとって新たな問題が生じたということだろうか? そうとは限らない。

 ユーロ圏諸国の中で、中国の景気減速から直接的に受ける影響が最も小さい国には、スペインなど、危機に見舞われた南欧の「周縁国」も含まれている。経済関連のニュースが一様に暗ければ、欧州中央銀行(ECB)がより大胆な政策行動を正当化するのが容易になるはずだ。

By Ralph Atkins

 

JBpress>海外>The Economist [The Economist]
ポルトガルの苦悩:緊縮巡り政治危機
2013年07月11日(Thu) The Economist
(英エコノミスト誌 2013年7月6日号)

ポルトガル政府は崩壊に近づいているように見える。


ペドロ・パソス・コエリョ首相の政権基盤は脆くなっている〔AFPBB News〕

 財務相と外相の辞任に端を発したポルトガルの政治混乱から勝者は生まれそうにない。同国は2年にわたり、救済を受けた欧州周縁国の中で一番行儀の良い優等生として賞賛されてきた。

 だが、有権者はポルトガルが780億ユーロ(1010億ドル)の救済プログラムの条件として耐えなければならなかった容赦ない緊縮財政に疲弊し、その余波で2党連立政権が分裂してしまったように見える。

 ポルトガルの外国債権者である欧州連合(EU)、国際通貨基金(IMF)、欧州中央銀行(欧州中央銀行)のトロイカは、自分たちの救済計画を実行する政治的、社会的コストのせいで、優等生が落ちぶれていくのを目の当たりにしている。

被救済国の「優等生」の転落

 ペドロ・パソス・コエリョ首相と政権与党2党の選挙戦での展望は暗い。だが、多くの人が予想しているように、今回の危機によって野党・社会党が政権を取ることになったとしても、現政権と比べ、あるいはどんな政権と比べてもいいが、社会党には緊縮財政を緩和するという約束を果たせる余地が大きいと考えている人はほとんどいない。

 ポルトガルの有権者にとって最も重要なのは、緊縮財政によって自国が債務危機から抜け出せるという約束で必死に耐えてきた苦難が長引くかもしれないということだ。リスボンの政治の混乱は、ポルトガルが当初予定していた2014年6月までに資本市場への完全復帰を果たせなくなる確率を高める。そうなれば、2度目の救済が現実味を帯びてくる。

 7月第1週は政府がもうすぐ崩壊するとの懸念が渦巻く中、株価が急落する一方、国債利回りが急騰し、一時8%を超えた。

 ポルトガルは3カ年の救済プログラムで求められている財政再建目標の3分の2を既に達成したが、バークレイズ・リサーチはそれでも同国の公的債務がピーク時に国内総生産(GDP)比ほぼ134%に達すると予測しており、ポルトガルが深刻な景気後退から抜け出す見通し、ひいては財政措置の持続可能性に疑問を投げかけている。

 コエリョ政権に綻びが見え始めたのは、ヴィトル・ガスパール氏が財務相を辞任した7月1日だ。元EU官僚のガスパール氏は率直な書簡で、財政目標を達成できなかったことに加え、予想した以上の内需の落ち込みと税収不足により自身の信頼が失われたことを認めた。

 さらに、ガスパール氏は自身が推し進めてきた緊縮政策に対する国民の支持が失われ、政権内で政治的支援を得られなかったことにも言及した。

 首相は即座に動き、国庫担当相のマリア・ルイス・アルブケルケ氏をガスパール氏の後任に昇格させた。この人事は、ポルトガルが財政再建の手を緩めないということを外国の債権者にアピールするものだった。

 ところが7月2日、政府高官やジャーナリストがアニーバル・カバコシルバ大統領による新財務相の宣誓就任式のために集まったところへ、パウロ・ポルタス氏がその後任人事を不服として外相を辞任したというニュースが飛び込んできた。

 ポルタス氏は2党連立政権のジュニアパートナーである保守政党・民衆党の代表だ。このため、同氏の辞任は連立政権を差し迫った崩壊の危機に陥れた。意外な事態の展開で、コエリョ首相は同日夜にテレビ出演し、多くの人が予想していた首相自身の辞任ではなく、ポスタス氏が「撤回の余地はない」と述べていた辞表の受理を拒否することを発表した*1。

混乱は当面続く

 カバコシルバ大統領が政治指導者たちと協議し、一番ダメージが小さい形で危機から抜け出す方法を模索する中、しばらくは混乱が続くかもしれない。民衆党とコエリョ首相が率いる中道右派・社会民主党は相違点を調整しようとしているが、両党は大きく割れているようだ。

 予定より2年前倒しで解散総選挙を行うことが、残された唯一の選択かもしれない。これが社会党が訴えてきた解決策だ。社会党は、与党として2011年5月にポルトガルの救済を要請し、その翌月に総選挙で敗れたが、現在、世論調査で36%の支持を獲得し、26%の社会民主党をリードしている。

 辞任前にポルタス氏は首相に対し、ガスパール氏の辞任を大規模な内閣改造のチャンスとして利用し、政策の焦点を緊縮から成長に移すよう強く求めた。しかし、現在のポルトガルで緊縮に背を向けることのできる政権などあるのだろうか?

 「政府関係者と野党は、本気で代替案を提示せずに緊縮や救済について話をしている」。リスボンにあるノヴァ大学のペドロ・サンタ・クララ氏はこう言う。「現実的な唯一の代替案は、債権者と協力するか、デフォルト(債務不履行)するか、どちらかしかない。何かが痛みを伴うからと言って、代替策の痛みの方が小さいとは限らないのだ」

*1=この記事が出た後に社会民主党と民衆党は連立維持に向けた措置で合意し、政権崩壊はひとまず回避されたが、不安定な状況はまだ続く

 

コメント [政治・選挙・NHK150] 参院選情勢は激変しないのか  このまま行ったら大変なことになる (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
16. 2013年7月11日 08:18:23 : Nf2SZ9E3Wo
大手マスコミが翼賛体制だからどうしようもないね
自公圧勝だけ流して、争点 批判は一切書かない


戦前の戦争突入前の状況なんだろうな
小選挙区制って 戦争に容易に出来る選挙制度だな
この制度だと憲法は守られないね 

コメント [カルト11] 吉田所長死去を発表、プルトニウムである、恐らく騒がれた頃に亡くなっていたのである、東京からの避難が必要である。 ポスト米英時代
25. 2013年7月11日 08:21:12 : 2GJZ0tYGHw
まだ若かったし確実に放射能だよ
富裕層はそろそろ真剣に避難始めるんかもしれんね
底辺は動きようないからなw
コメント [カルト11] 吉田所長死去を発表、プルトニウムである、恐らく騒がれた頃に亡くなっていたのである、東京からの避難が必要である。 ポスト米英時代
26. 2013年7月11日 08:23:28 : KO4C9oEhYU
>24
もしかして松下政経塾がいつの間にか松下さんの意に反してCIA政経塾に変身したのではないでしょうか。CIAはそれぐらいの事は考えるでしょう。
コメント [経世済民80] ふざけるな、国民年金(基礎年金)68歳に引き上げ/自民党政権失政のツケを国民に回すとは!安倍内閣の正体見たりだ! ベーシックインカム@全ての人に健康で文化的な生活を
05. 2013年7月11日 08:24:31 : l7TUGwU75g
年齢構成が歪だからな、誰がどうやってもこうなる可能性のほうが高い。
強烈なのは年寄りの既得権益層、「もらって当たり前」と平気で言うからな。
高所得の年寄り、具体的に言うと現役層の平均所得以上を貰ってる老人は
さっさと減額すべきなんだが、
それをやるためには年金と選挙権を交換方式にするしかない。

若年層から見ると、さっさと引き上げろ、だろうな。
このままだと維持可能性は無い、なら引き上げが早いほど負担も減る。

コメント [政治・選挙・NHK150] 政調会長は高市早苗から小池百合子へ? 参院選後の注目人事〈週刊朝日〉  笑坊
01. 2013年7月11日 08:25:16 : IeTFzTeAs6
高市は更迭は当然だけど、本人は納得しないよ。なぜなら、安倍の意思を代弁してるつもりだから。
「 なぜ、高市自民党政調会長は問題発 言を繰り返すのか http://blog.livedoor.jp/hanadadesu1958/lite/archives/28615268.html
コメント [政治・選挙・NHK150] 参院選 山本太郎氏に中核派が支持表明 選挙事務所は「ノーコメント」 2ch 木卯正一
48. 2013年7月11日 08:26:07 : GRWLpvd3SM
>>46 今回の出馬表明前にも、「日本に住み続けられるか分からないから、迷っている」とか言ってたね。

衆院選を杉並から出たところからも、中核の人脈は「あり」かもね。反原発デモも一緒にやっているしね。

で爺

コメント [政治・選挙・NHK150] フジテレビの世論調査で、日本共産党の支持率が、民主を抜いて第二党になったらしい。テレビ局幹部が、「はじめてではないか」と gataro
45. SAYOKU 2013年7月11日 08:27:04 : Lnpk3fUSVEnZE : 1ys9fAGBEc
都議選での結果は支持率が低いからとか、民主が乱立させたからとか、共産党の支持が広がった結果だということを低めるコメントがネット上で上がっているが、全くの間違いだ。
支持率が低かろうとなんだろうと、投票をしなかった有権者は自民党を支持しないという結果を違う形で表明したに過ぎないのだから、投票率が低いより、高いに越したことはないが、投票率が低いことを嘆いたって仕方がないし、投票率が低いことが共産党の躍進が無意味であることにはならない。
民主が候補者を乱立させたことは民主の自業自得。候補者の調整能力だって政党が備えていなければならない能力だ。今回の参院選の東京選挙区での公認をしなかった民主党現職議員が無所属で出馬しちゃうことも、結局は民主党が政党として脆いことを露呈している。
共産党に必ず投票する

コメント [政治・選挙・NHK150] こいつだけは許せん「元特捜部長」 (月刊FACTA)  赤かぶ
02. 2013年7月11日 08:27:32 : EDkhqDblBS
西松、陸山会事件に関しての検察・裁判所の犯罪は、この件に限らず枚挙に暇無いが、マスコミが西松、陸山会事件とは検察を中心にした勢力が政権交代を目前に控えた次期に一方の勢力を狙い撃ちにした政治クーデターである事を広く一般に報道すべきなのにまったくその気が無い。
コメント [経世済民80] 「バブルを煽る“アホノミクス”は0点」と同志社大教授 浜矩子さん  赤かぶ
21. 2013年7月11日 08:27:40 : agt0YH2Aiw
安倍、黒田、と軍師浜田のインフレ3人組が、日銀で一万円札を刷りまくり、戦時国債の直接引き受けのように、国債やジャンク債何でも買い入れてインフレを起こすと言うのだから株や不動産は騰がり、兜町やウオール街の相場師、フアンド、ギャンブラーたちは「億り人」になり、兜町では昼食に5000円以上のの鰻丼も足るほど喰らい、笑いがとまらないという。「国民の生活苦など知つたことではない」。ダウ4万円説も週刊誌に出た。国の1000兆円余りの借金も、日本の過去の戦時国債のように、インフレで帳消しになればうまいが、皆その辺は承知しており用心はしているようだ。
コメント [政治・選挙・NHK150] エジプト内乱に動けない米国のジレンマを見事に解説した日経記事 (天木直人のブログ)  笑坊
27. おじゃま一郎 2013年7月11日 08:27:52 : Oo1MUxFRAsqXk : MtVvcVsbz6
>26. グッキー

国の政治、民族、文化、通貨に対する理解が私と
だいぶ異なるようですね。



コメント [原発・フッ素32] 東電・吉田元所長 食道がんと闘病中も「福島に戻りたい!」(女性セブン)  赤かぶ
01. 2013年7月11日 08:28:05 : gXXDH7J5yo
吉田所長を持ち上げるような論調が多いのには呆れるばかりだ。
俺より十数歳も年下の彼が亡くなったのは気の毒だが、彼は世界史上最大最悪の災害を引き起こした原発の所長だったのでありその結果責任は常に問われなければならない。
兎に角日本人は常に情緒的でありケジメがつけられない人種だ。
コメント [政治・選挙・NHK150] どこもかしこも自民70議席超予想 ブラック・ワタミ元会長も当確なのか (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
20. 2013年7月11日 08:28:15 : nzEG1IEQiA
自公有利と煽らないと困るのだよ
予想屋としてはね。

ムサシの読み取りセットのタイムリミット
が迫っているからだよ。

コメント [政治・選挙・NHK150] ☆生活の党 森ゆうこ 個人演説会 谷亮子応援演説 <「いのち」と「暮らし」を守るのは森ゆうこ先生>  赤かぶ
30. 「生活党応援団」 2013年7月11日 08:28:38 : gx0s7Tp1IhHJo : lvyWs8zfCE
谷亮子さんは政治家として成長されましたね。
将来大変楽しみです。森さんは全く心配していません。
コメント [政治・選挙・NHK150] 生活・小沢一郎代表 「自民党対抗の受け皿可能」「首相の思想は獣の世界」  赤かぶ
63. JohnMung 2013年7月11日 08:29:01 : SfgJT2I6DyMEc : wmt66JOi6Q

 ”「アベノミクスが新たなリスク」 IMFが初めて指摘”
 朝日新聞デジタル 7月10日(水)1時19分配信
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130710-00000004-asahi-bus_all

 【ワシントン=山川一基】国際通貨基金(IMF)のブランシャール調査局長は9日、安倍政権の「アベノミクス」が世界経済の「新たなリスクだ」と指摘した。一方、IMFは同日、最新の世界経済見通しで、日本の2013年の実質成長率予想を前年比2・0%増に上方修正した。

 ブランシャール氏は同日の会見で、世界経済の新たな懸念材料として「中国の金融システム不安や成長の鈍化」「アベノミクス」「米国の量的緩和の縮小による世界金融の不安定化」の順で、言及した。

 IMFはこれまでアベノミクスを支持してきた。リスクだと指摘するのは初めてだ。
.朝日新聞社

コメント [政治・選挙・NHK150] 志位共産委員長に歴史認識について問いつめられ安倍首相は答えられず/安倍氏の歴史理解=満州の権益はドイツから譲り受けた?! gataro
15. 2013年7月11日 08:32:18 : AJAfaDPAvc
他の方が言われたように、
よく原発事故加害者側の責任者が

>世界の英知を結集して、解決します。

と簡単に言ったりするが、原発安全詐欺師とその家族が少なくとも許容被爆量までは少なくとも原発事故収束作業すべきでは。家族と書いたのは、原発事故収束作業させられる方々は家族計画も諦めたり計画狂ったり、もともと原発事故収束する責任もないし、ピンはねもされているだろう。
原発事故の原因のもとを作った責任者であることと、原発からもらった金の額を考えたら、その金で海外に逃がされている責任者の家族は原発作業すべきである。なお、留学としょうしてて日本から原発マネー使って逃げた加害者家族は極悪である。
日本で被爆や低線量被爆の原因を作った加害者で原発マネーを使っているものである。

コメント [経世済民80] 『あまちゃん』ブームでも久慈「町の人たちが動かない」  赤かぶ
02. 2013年7月11日 08:32:31 : nJF6kGWndY

>町おこしには絶好の機会なのに、町の人たちがなかなか動かない

正しい選択

所詮、ブームは一時的

公募ゆるきゃらなど、外から金を集めるが、自分は金を出さないことが重要

コメント [政治・選挙・NHK150] 生活・小沢一郎代表 「自民党対抗の受け皿可能」「首相の思想は獣の世界」  赤かぶ
64. JohnMung 2013年7月11日 08:35:11 : SfgJT2I6DyMEc : wmt66JOi6Q

 阿修羅のみなさん!(但し、「在特会」御用達で朝鮮カルト「統一協会」のお仲間「新自由主義クラブ」=「米犬」はじめバカウヨどもは除く)

 ほらほら、やっているよ! まさかと思った、「庶民に優しい宰相の誕生を心から希っていた」あの”せごどん(西郷さん)”の鹿児島県でも、朝鮮カルト「統一協会」直伝のペテン詐欺・騙しの手口!

 先ほど、情報提供を頼んでいた知り合いが連絡してきました。

 まあまあ、鹿児島では、小選挙区の自民党候補が政権公約で、「TPPには断固反対です」だって!

 安倍が言っていたように、「TPP参加推進」が党の公約で、「TPP参加推進に断固反対」は”希望(き・ぼ・う)”なんだってさ!

 みんな気を付けろ! 沖縄や福島、山形だけじゃなかんべ!

 あっちこっち、47都道府県、全国津津浦々で、アベあべ詐欺炸裂中!

 どんな小さなことでも、党本部の公約と違うことを言うのがいたら、周知しましょう。

 ボクちゃん、ジョーちゃん、わかりまちたか!?
 日本人の風上にもおけない、こんな大人の真似だけは、ち・な・い ように、ちまちょうね!

記事 [原発・フッ素32] 国 除染終了のまやかし 被ばく「自己管理」に怒り(東京新聞:特報)
国 除染終了のまやかし 被ばく「自己管理」に怒り
2013/7/11 東京新聞 こちら特報部
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2013071102000150.html

原発事故下の日本に、なぜか放射能の「安全論」がいまだはびこっている。国直轄の除染が終了した福島県田村市都路(みやこじ)地区の住民に対し、除染目標値に届いていないのに、政府側はそのまま帰還を促すかのような提案をしたという。間違った「安全論」はどこから生まれるのか。(中山洋子)


「ちゃんと除染できなかったけど、自分の判断で帰ってくださいと言わんばかり。こんなバカな話がありますか」

6月23日に田村市で開かれた政府の住民説明会に参加した男性(62)が憤る。

都路地区は原発から20キロ圏内の旧警戒区域で現在は避難指示解除準備区域になっている。避難指示解除準備区域は、居住することはできないが年間積算線量が20ミリシーベルト以下になることが確実と見込まれている区域だ。

旧警戒区域と旧計画的避難区域は、国の責任で除染するとしており、11市町村が対象。田村市の除染はほかに先駆けて行われ、6月末に終了した。

ところが、国が目標としていた「放射線量年1ミリシーベルト(毎時0.23マイクロシーベルト)以下」を達成していない地点がほとんど。都路地区の除染対象は住宅121世帯と道路や農地、森林だが、森林は住宅に隣接する20メートルの範囲に限られている。

政府側は説明会で、「空間放射線量は全体として5割程度低減した」などと説明し、避難指示解除に向けて、市や住民と協議を始めたい考えを示した。住民からは目標としていた放射線量に向けて再除染を求める声が相次いだ。


*国、再除染は今後の協議

複数の出席者によると、政府側はこうした再除染の要望には応じず、「希望者には新型の線量計を渡すので自分で判断してほしい」と述べ、自己管理しながら生活していくことを提案したという。

環境省の担当者は取材に「自己責任で帰還を促すというような提案をしたつもりはない」と否定する。「除染の効果を確かめるために、今秋にもう一度線量を測る。その結果をみて市と相談した上で、再除染するかを判断すると説明したにすぎない。線量計の配布も、以前から行ってきたことで再除染するかどうかと直接関係はない」と説明。避難指示基準は「年20ミリシーベルト」であると強調し、除染目標の1ミリシーベルトに届いていなくとも、帰還はできるとの認識を繰り返した。

前出の男性は「子どもも大人も一緒くたに戻れるというのはあまりにふざけた話。将来、どんな健康被害が表れるか分からない。早く帰すことで事故をなかったことにしたいとしか思えない」と怒りを隠せない。

長年、福島第一原発で働いてきたという元作業員男性(62)も「そりゃ帰りたいが、この状況で『帰っていい』と言われるとは思わなかった」と嘆く。「原発ではきちんと安全教育を受けていないうちは、被ばく作業は許されなかった。作業員にも許さなかったことを、何の教育も受けていない住民たちに自己責任でやれというのか」

「年1ミリシーベルト以下」というのは、国際放射線防護委員会(ICRP)が定める平常時の基準だ。国が目標としたのも、これが大きな理由となっている。これに対し、「年20ミリシーベルト以下」というのは、あくまで非常時の基準だ。

除染をすることで、なるべく線量を下げ、住民が安心して生活できる環境を整えるというのが、国が「約束」したことだったはず。それが、なぜ、不十分な除染でも帰還できるという方向になったのか。底流には、いまだにはびこる誤った「安全論」がある。

岡山大大学院の津田敏秀教授(疫学)は、専門家たちのミスリードによって「低線量被ばくではがんにならない」という」誤報が広まったと指摘する。

独立行政法人放射線医学総合研究所(放医研)が作成した「放射線被ばくの早見図」は、福島事故後の2011年4月5日に公開され、繰り返し引用された。津田教授は、この早見図には重大なミスがあったという。

図表の真ん中付近が100ミリシーベルトを指し、赤いラインで区別。それより低い被ばくでは「がんの過剰発生がみられない」と明記されていたのだ。同様の図は、ほかにも出回っていた可能性もある。

ICRPさえ、低線量被ばくについて「閾(しきい)値は存在しない」という立場。閾値とは、ここまでなら安全という限界値のこと。低線量被ばくでも、がんなどの健康被害があり得るというのが、現在の国際的知見の「常識」となっている。それなのに、放医研の早見図は「100ミリシーベルト」に線を引き、それ以下は「安全」と太鼓判を押していた。

このミスが訂正されたのが12年4月。現在は「がんの死亡のリスクが線量とともに徐々に増えることが明らかになっている」と解説されている。

訂正前の早見図は、今でも流布したままだ。岩手県や長野県などのサイトではいまだに間違った早見図が載っている。

津田教授は「そもそも日本の研究者の多くが、『統計的に有意差がない』ことと『影響がない』ことを混同している」と懸念する。「有意差」とは、偶然の確率が低い場合に「差がある」と考える統計学の方法のこと。人間を相手にした研究では、有意差がなくても影響が出るケースも多く、分からない段階で「影響がない」と排除することは危険とされている。医学研究の基礎で教科書でも警告されている誤りに陥っているのが、日本の現状という。


*影響なしが繰り返され

「影響がない」と簡単に言ってしまう体質は、福島県の小児甲状腺がん調査でも繰り返されている。事故当時18歳以下の子どもたちから疑いも含めて27人のがんが見つかっているのに、調査にあたった福島県立医大の鈴木真一教授はここでも「影響は考えにくい」。チェルノブイリ事故では、発がんが爆発的に増えたのが4〜5年後からで、広島や長崎のデータでも低線量被ばくの影響がはっきりしていないためだ。だが、津田教授は「広島と長崎を合わせた被爆者と比べて、福島原発事故で被ばくした人々の数は圧倒的に多い。広島や長崎で分からなかったことが、福島事故を調べることで分かる可能性がある」と指摘し、こう続ける。

「専門家なら『影響はない』などと極端な意見を言うのではなく、きちんとデータを分析し、これからどのようなことが起りそうで、どんな対策が必要かを分かりやすく解説すべきだ」


[デスクメモ]
こんなところまで、「自己責任」が及ぶとは。帰還するなら「自分で線量を測って」なんて悪い冗談のようだ。政府側はそんなつもりはないというが、不安だらけの住民が責任転嫁と受け取るのも無理はない。帰りたくても帰れない。住民はジレンマにさいなまれている。あまりに冷たい仕打ちだ。(国)


http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/466.html

コメント [政治・選挙・NHK150] <部落解放同盟>小沢一郎を抹殺した彼らは何故、外国勢力と一緒になって活動を続けるのか?<左翼の正体> 会員番号4153番
04. 2013年7月11日 08:38:11 : KO4C9oEhYU
>02
めずらしくまともなコメントですね。身内の話だからどうしても隠しおおせず真実味が出ますね。
>03
小沢さんの捏造記事を書かなくても政界は朝鮮と部落まみれではないですか。政界はキムチまみれで悪臭がしています。あなたには申し訳ないがみんな政界から去って朝鮮に帰っていただきたいですね。できればパチンコも持って行ってください。巨大産業が朝鮮に生まれ日本人観光客増加間違いないです。ついでにヤクザ屋さんもついて行ってもらうと用心棒になりますよ。
コメント [経世済民80] 金リースレートがリーマン後の最高値を更新 〜金価格の反転リスク〜  赤かぶ
02. 2013年7月11日 08:39:17 : nJF6kGWndY

>ショートスクィーズ的な動きには注意

米国の景気回復期待が萎み、空売り勢がギブアップした時が、大きな反発の始まりだろうが
年内に来るかな



記事 [日本の事件30] 〔PC遠隔操作事件〕報じられてきた「決定的証拠」はなかった
【PC遠隔操作事件】報じられてきた「決定的証拠」はなかった 
http://bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/20130711-00026343/


江川 紹子 | ジャーナリスト
2013年7月11日 1時9分

検察が、片山祐輔氏の犯人性についての主張を明らかにするとしていた7月10日午後5時過ぎ、主張を書いた書面が提出され、弁護人に請求証拠が開示された。それを受けて記者会見した弁護人は、「片山さんと犯行を直接結びつける物的証拠は全くなかった」と強調した。これまで、片山氏が猫に首輪をつける場面のビデオ映像があるとか、片山氏が以前使っていたスマートフォンから犯人が送りつけたのと同じ猫の写真が復元されたなど、決め手となる物証があるという報道が何度もなされてきたが、開示された証拠の中には、そうしたものはなかった、という。


会見する佐藤博史弁護士


ただ、検察側は、片山氏が犯人とみて矛盾しない、あるいは片山氏が疑わしく思えるような間接証拠をいくつも出している模様だ。そうした証拠を積み重ねることで、有罪の心証を形成しようという作戦なのだろう。


江ノ島の猫に首輪は誰が…

たとえば、江ノ島については、1月3日午後2:54〜3:16の監視カメラ映像が開示された。検察側は、観光客が撮った写真から、この間に猫に首輪が付けられたと時間を特定。弁護人が見たところ、この間に5,6人が猫に接触していた、という。その1人が片山氏と見られるが、監視カメラの位置が遠く、何をしているかは映像からははっきり分からない、とのこと。


犯人が送りつけた猫の写真


検察は、警察の行った再現実験から、片山氏がいる位置から猫を撮影すると、犯人が送りつけたのと同じ角度の写真となると主張している。ただ、猫につけた首輪を買った場所や日時、2度にわたる神奈川新聞の入手については、特に主張はなされていない、という。

今年1月1日に犯人が送りつけてきたメールには、雲取山の山頂でUSBメモリを埋めたとして、その場所を「このへん」と書いた写真が添付されていた。捜査の結果、これは犯人が撮ったのではなく、インターネットのサイトに掲載されていた写真を使ったものと検察は断定。元日に警察が山に上った時には、凍っていたうえ、斜めに掘ったので見つからなかったが、5月16日に再度上って発見した。ただ、なぜ元日には斜めに掘ったのか、なぜ5月に再び探しに行ったのかなどは、明らかにされていない。


言葉の検索はメール作成の証拠になるか

検察は、犯人から送られたメールは片山氏が書いたと主張。その根拠として、そこに使われた言葉を彼が検索していることを挙げている。たとえば、昨年11月13日には、彼の携帯を使って「警察 作文」「調書 作文」という言葉が、1月2日にも携帯から「江ノ島」「猫、首輪」という言葉の検索履歴がある、という。さらに、昨年10月には、脅迫メールを送られた幼稚園のサイトや、やはり脅迫の対象となったコミケ関連の掲示板を閲覧した履歴がある、という。

こうした履歴は、いかにも怪しげに見えるが、果たしてそれがメール作成の根拠たりえるのだろうか…。詳細は、公判廷での検察の立証をじっくり聞いてみないとよく分からない。しかも、問題のメール自体が片山氏の使っていたPCから見つかったり、その痕跡が検出されたわけではないのだから、なおさらだ。


職場で仕事の片手間にウイルス作成?

問題のウイルスについて、検察側は、片山氏の派遣先のPCを使って開発された、と主張している、という。その根拠として1)C#言語によるプログラミングに使うVisual Studio2010が派遣先PCにインストールされていた痕跡がある 2)片山氏がC#でプログラミングをしているのを見たことがあるという派遣先社員の検面調書が1通ある 3)このPCで開発されたことを示す文字列が多数検出されたーーなどを挙げている、とのことだ。

ただ、2)の調書は、なぜか捜査が終わる直前の6月15日に作成されたもの。しかも、彼のプログラミング能力を一番よく知って、その能力に見合う仕事場に派遣しているはずの、所属会社の人の調書は一切出されていない、という。また、検察側は、ソースコードに記載されたPCのメーカー名や著作権を示す値が、派遣先PCと矛盾しないと主張しているが、それは書き換えることが可能なものだ、と弁護側は反論。弁護人は、今後、検察官の主張を精査し、証拠を詳細に分析することにしている。

詳細な反論はそれからになるだろうが、ウイルスが派遣先PCで作られたという主張については、佐藤博史弁護士はすでに強い疑問を呈している。

「片山さんが、派遣先で仕事とは別のプログラミングをやるとしたら、一日細切れにせいぜい1時間程度しか作業はできない。しかも、他の人にも見られる環境だ。彼の勤務はカレンダー通りで、土日は丸々休みだ。犯人であれば、土日に自宅でじっくり作業するのが普通ではないか。検察側の主張は、あまりに不自然だ」

こういう主張になったのも、片山氏の自宅PCからはウィルス作成の痕跡すら見つからなかったからだろう。その結果、彼はたっぷり時間のある土日に自宅では何もせず、平日の昼間に勤務先で、仕事の片手間に、多くの人から見られうる環境で、1からウイルスを作成した、との主張せざるを得なくなったようだ。

なお、派遣先のPCは片山氏が使っていたが、新品をあてがわれたわけではないようで、社員たちもパスワードを知っていた、とのこと。そうなると、PCから見つかった痕跡を直ちに片山氏と結びつけるのは難しいのではないか。

また、捜査段階にかなり報じられた、米国のサーバーに派遣先PCでアクセスした”痕跡”をFBIが突き止めた、とされる情報についても、検察側の主張や証拠では何ら明らかにされておらず、「英語の証拠は一切なかった」とのことだ。

佐藤弁護士は、事件と片山氏を結びつける決定的物証があるかのような報道がされたことについて、「報道機関は、よく手を胸に当てて考えてもらいたい」と訴えた。

また、佐藤弁護士は3回目の公判前整理手続きを公開でやって欲しいと裁判所に申し入れを行っていることを明らかにした。


裁判所には公判前整理手続きを公開してもらいたい



早稲田大学政治経済学部卒。神奈川新聞社会部記者を経てフリーランス。司法、災害、教育、カルト、音楽など関心分野は様々。著書『人を助ける仕事』(小学館文庫)、『勇気ってなんだろう』(岩波ジュニア新書)など。



http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/892.html
コメント [政治・選挙・NHK145] 丸川珠代厚労政務官 野党の追及にハチャメチャ答弁 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
75. おじゃま一郎 2013年7月11日 08:42:57 : Oo1MUxFRAsqXk : MtVvcVsbz6
丸珠さん身長160cm。165cmはほしいですね。


コメント [政治・選挙・NHK150] 2010年参議院選挙で民主党を大敗させた菅直人・枝野幸男の大罪 (誰も通らない裏道)  赤かぶ
40. 2013年7月11日 08:43:01 : vVX7meIswA
39さん
>不正選挙は、テロです。
それに正攻法で立ち向かって勝てると思っている。
  ↓
●私は小沢さんを"奇跡"だと思う。

優秀な政治家といっても一人でできることは限られる。

これだけ巨大な既得権益死守連合軍に一人でどう立ち向かえと言うのだろうか。

対マスゴミ、対最高裁、対裁判官、対検察、対官僚、対テロ政治家、・・・・そうした連合軍にどう闘えというのでしょうか。

もちろん同時に党務もこなし、国会にも出て、地方にも遊説し、様々な団体とも接し、ネットやテレビに出演し、様々な人としてのつきあいも義理堅くこなし・・・・もう気の遠くなるような生活です。

更に、この数年は被疑者として裁判にも縛り付けられた。

普通なら絶対に命が持ちません。

でも小沢さんは正々堂々と闘い生還した。

私には小沢さんその人が"奇跡"のように思えます。

●国民にバトンは渡されたということ。

既得権益死守連合軍との闘い方は一つしかない。

この既得権益死守連合軍との闘いはスーパーマンでも一人では無理だ。

だから闘いの方法はただ一つしか残されていないのです。

それは「自立した国民」を一人でも増やし、「自立した国民」が「自立した政治家」を多数選んで国を変えるという方法です。

小沢さんは負け続けたと言うが、なにか大きな間違いではないですか。

小沢さんは連立で一回、単独の党で一回非自民党政権を樹立しているのです。

特に民主党政権では仙谷達テロ政治家と司法が結託して行った冤罪裁判と不正選挙にやられてしまったのであって自滅したのでもなんでもない。

あの政治テロさえなければ間違いなく小沢総理は実現していたのです。

こういう権力者の不正を国民が許している限りどんな優秀な政治家が出てきても不正にやられてしまうでしょう。

小沢さんの闘いによって我々は日本の現実を深く知ることができた。

この先は日本の現実を知った国民の多くが自立し、行動し、もっと大きな動きにしてゆかねけらばならないのです。

小沢さんが後10年、20年政治家でいられるわけではない。

もうここで「自立した国民」が一斉に行動を起こす段階に来たのです。

小沢さんの政治の王道は「自立した国民」が「自立した政治家」を選び望ましい社会を作るということです。

小沢さんはこれからも闘い続けてくれるでしょうが、我々はバトンを渡されたと覚悟すべきです。

我々がもっと行動して闘わなければ権力の横暴は増長するばかりです。

コメント [政治・選挙・NHK150] アベノミクスは嘘?夏休みの旅行、8割が「しない」(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
08. 2013年7月11日 08:44:42 : KO4C9oEhYU
安倍さんも国民がお金を使うように煽りに煽るのはいいが嘘をついてはいけませんね。この前の一人当たり所得を150万円増やすとか、なんか安倍さん最近息をするように嘘を吐くどこかの人に似てきましたね。その傾向が益々強くなっています。
コメント [政治・選挙・NHK150] 本日(7月9日)、東京第五検察審査会の関係者に対する告発状を提出(郵送)しました 和モガ
21. 2013年7月11日 08:44:47 : lWineAYDB2
「小沢は必ず起訴される」← 飯島

捜査の初期段階で発言 

このコメントは 冤罪仕掛け人に「即」消される 

煮えくりかえるはらわたが 数秒でも癒されればいい

コメント [カルト11] 福島を飯の種にしたコシミズの大罪 福三
30. 福三 2013年7月11日 08:45:12 : VSVEkkXNUZz4I : p1HGXyk9FA
>>21
>>22

今ひとつ文章力が欠落しておられると思うが、コメントいただいたのでなるべく回答に努力する。

スノーデンが暴露した内容は911以降のアメリカの迷走の象徴のようなものだ。
一方、おとり捜査が法的に認められる国なのだから、盗聴など日常茶飯事であったのは事実である。それが全電話回線、全携帯、全E-mailに拡大しているだけ。個人の権利が憲法により強力に守られているアメリカは、とりわけプライバシー侵害は重要な問題であるが、国家が国民統制を行うような共産主義とは違い、罪も無い人のプライバシーが公開などされると暴動に発展するだろう。その心配はない。
日本だって怪しい限りだが、罪を犯していなければ何ら恥ずべきことは無い。

国民皆保険制度を維持する日本は、TPP交渉の強大な盾としてこの制度を堅持している。この皆保険制度が崩壊することを恐れているのは、製薬会社と医師会である。アメリカが皆保険制度に反対するのは、建国にまで遡らなければ、その意味は理解できない。つまり、自由と平等の国アメリカ中で自由を旗印にする共和党が、「本来国家とは小さな政府で国民の自由という権利を保証するものであり、皆保険制度は共産主義である」とう考え方が根ざしているからだ。しかも共和党支持者は富裕層であり、トリクルダウン理論を信じている福音派(エヴァンジェリスト)が多い。プロテスタント自体がルターの宗教改革以降、カルトと見られているのにその中でも過激な原理主義者が富裕層に名を連ね、アメリカ議会に強力な発言力を持っているというのは、先進国の中でも異常なことであろう。
アメリカには政教分離とうい考え方自体が無いことも起因材料の一つである。
そのような国家の横暴を日本は許さないであろう。

金融工学的にみた経済を我々庶民の経済学と同列に見てはいけない。
重要なのは、私たちにとっての1万円札は、交換比率としての1万円の価値を有してはいるが、労働の対価ではないという基本的な考え方を持つべきだと言っている。つまり、労働の対価としての価値は紙切れの1万円ではありませんよ、ということだ。あなたが一日の労働をして得る金額が1万円だ、と他人に決められる必要はありませんよ、ということである。それは別に5万円でも10万円でもいいのだ。ただし、企業に勤めているとそのような考え方にはなりにくい。雇用主から給与を決められているからだ。それが嫌ならさっさと独立して、自分の労働対価を自分で決めれば良い。若しくは自分が決めた自分の年収を払ってくれる企業に転職すれば良い。
それは暴論だ!というなら、金融工学だの何だのと言ってはいけない。資本家が決めたあなたの人生を歩けば良いし、それに文句を言ってはいけない。それこそが、資本家の奴隷ではないか!
その考え方からこそ独立すべきなのだ。私が以前から独立党員は甘いと言っているのは、正しくこの点なのだ。
過去、社会のお金の流れを変えた企業は山のようにある。社会構造に責任を転嫁するなら、その社会構造を超えた思考に立って自分の成すべき仕事を探せば良い。

この点で年齢や性別、社会的立場、会社での地位は一切、関係ない。

クルーグマン、フリードマン、浜田宏一を初めとする経済学者がアメリカから生まれているのも面白いが、その背景こそが重要で、これまではアメリカが経済理論の実験場であった。ところが今現在は日本が世界が経験したことのない壮大な経済的実験を行う場になっている。しかもそれが成功する確率は、かなり高い。
他の先進国が追従するかもしれないが、成功することはないだろう。

コメント [政治・選挙・NHK150] 東京都選挙区は山本太郎!比例代表はみやけ雪子!コラボ街宣 at 新宿三丁目交差点 [動画]  赤かぶ
37. JohnMung 2013年7月11日 08:45:27 : SfgJT2I6DyMEc : wmt66JOi6Q

 阿修羅のみなさん! 日本人(国民)のみなさん! おはようございます!

 *但し、「在特会」御用達で朝鮮カルト「統一協会」のお仲間「新自由主義クラブ」=「米犬」はじめバカウヨどもは除く

 ほらほら、やっているよ! まさかと思った、「庶民に優しい宰相の誕生を心から希っていた」あの”せごどん(西郷さん)”の鹿児島県でも、朝鮮カルト「統一協会」直伝のペテン詐欺・騙しの手口!

 先ほど、情報提供を頼んでいた知り合いが連絡してきました。

 まあまあ、鹿児島では、小選挙区の自民党候補が政権公約で、「TPPには断固反対です」だって!

 安倍が言っていたように、「TPP参加推進」が党の公約で、「TPP参加推進に断固反対」は”希望(き・ぼ・う)”なんだってさ!

 みんな気を付けろ! 沖縄や福島、山形だけじゃなかんべ!

 あっちこっち、47都道府県、全国津津浦々で、アベあべ詐欺炸裂中!

 どんな小さなことでも、党本部の公約と違うことを言うのがいたら、周知しましょう。

 ボクちゃん、ジョーちゃん、わかりまちたか!?
 日本人の風上にもおけない、こんな大人の真似だけは、ち・な・い ように、ちまちょうね!

 蛇足の蛇足! 「米犬」=「新自由主義クラブ」は、選挙が終わったら、朝鮮カルト「統一協会」の残念会で、「タンコギ」にされるかもしれないね。可哀想!

コメント [政治・選挙・NHK150] 東京都選挙区は山本太郎!比例代表はみやけ雪子!コラボ街宣 at 新宿三丁目交差点 [動画]  赤かぶ
38. 2013年7月11日 08:47:11 : oFLvqzi2jQ
あああー、ここでも、おじゃま一郎?。馬鹿にされている?。
いつも、何時も、ご苦労様?。
コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
7153. 2013年7月11日 08:48:52 : Cvd3ZMC8BM
原発の社会を作ることこそが・・・原発事故をなくす。

当たり前やん 
空疎なんです。空き缶という。

コメント [政治・選挙・NHK150] 「TPP断固反対」!闘う政治家森ゆう子!!(「日本人」の研究!)  かさっこ地蔵
08. おじゃま一郎 2013年7月11日 08:49:31 : Oo1MUxFRAsqXk : MtVvcVsbz6
>06
>森ゆうこは、韓国人(在日)が地方議員になれるようにすべきと主張している
>ね。(

U子の主張で唯一正しいのがこれだ。

コメント [ペンネーム登録待ち板6] 96条改正は国民を2分してしまう   (パスワードが違うということで投稿できなかったため) 縄文ビト1
01. 縄文ビト1 2013年7月11日 08:51:32 : wigBUvbpoDME. : ZE3LDFkV0s
投稿希望です。

名前登録よろしくお願いいたします。
今後は縄文ビト1を使います。

コメント [政治・選挙・NHK150] ふざけるな、国民年金(基礎年金)68歳に引き上げ/自民党政権失政のツケを国民に回すとは!安倍内閣の正体見たりだ! ベーシックインカム@全ての人に健康で文化的な生活を
06. 2013年7月11日 08:52:29 : ri8LnZ7rQU
管・野田嘘つき民主党政権の暴政に3年ちかく苦しめられ、

今度は自公嘘つき政権の圧政に4年ちかく苦しめられるのか…ハァ

やはり、一方的にどちらかが勝つことは

結局、国民が自分で自分の首を絞めることになるんだなぁ…


コメント [経世済民80] 日本の財政危機をめぐる虚実/本当に危機的なのか? 金剛夜叉
03. 2013年7月11日 08:52:54 : niiL5nr8dQ

社会保障の抜本改革こそ、参院選の争点に

2032年に財政は限界に達する?!

2013年7月11日(木)  小黒 一正

 参院選が始まり各党が激しい論戦を展開中である。今月21日の投票でアベノミクスに「審判」が下る。

 ただし、今回の選挙は、2014年と15年に消費税を段階的に5%引き上げる判断を含め、有権者が安倍政権に3年間の「白紙委任状」を渡すか否かを問う選挙といっても過言ではない。特殊ケースを除き、それ以降の3年間(2016年まで)は国政選挙がないからだ。

アベノミクスが成功しても社会保障改革は不可欠

 問題はその先だ。アベノミクスの成否にかかわらず、2050年の日本を見据えた場合、我々は逃げることができない「厳しい現実」に直面する。それは、急速に進む「人口構造の高齢化」である。

 国立社会保障・人口問題研究所の推計(出生中位・死亡中位)によると、日本の総人口は2010年の1億2806万人(国勢調査)から、2030年に1億1662万人となり、2050年には1億人を割る(図表参照)。その間(2010年→50年)、65歳以上の高齢者は、2948万人から3767万人に800万人近くも急増する。

図表:わが国の総人口の長期的推移(単位:千人)

(出所)国立社会保障・人口問題研究所「人口統計資料集」から筆者抜粋
 このため、現在のところ、毎年1兆円超のスピードで増加している社会保障費(年金・医療・介護)の膨張は、その抑制を図らない限り今後も継続していく。しかも、日本財政(国の一般会計)の歳出(約90兆円)は、その半分程度しか税収で賄えていない。残りは次世代への借金(=負担先送り)で賄っている状態である。

 現状のままでは、(1)アベノミクスの成否にかかわらず、政府債務(対GDP)が急速に膨張していくのは明らかだ。(2)早急に財政・社会保障の抜本改革を行わない限り、近い将来、財政は限界に達する可能性が高い。

 まず、(1)の「アベノミクスの成否にかかわらず」について、その理由は、拙書『アベノミクスでも消費税は25%を超える』(PHPビジネス新書)やこの連載コラムの「2%インフレ実現でも消費税率32%」で説明した通りである。

 もし日本経済がデフレを脱却し、2%インフレを実現した場合でも、段階的に消費税を増税するケースでは、ピーク時の消費税率は32%にも達する可能性が高い。これは、米アトランタ連銀のブラウン氏らの研究(Braun and Joines, 2011)の試算が明らかにしている。

 しかも、この試算は、以下に挙げる相当厳しい「政府支出削減プラン」の実行を前提にしている――「高齢者の医療費窓口負担を20%とする」「年金給付の現役時年収半額保証をはずす」「政府の経常経費を1%削減する」。それでも、ピーク時の消費税率は32%に達するのである。これは、かなり厳しい前提である。

5%増税の延命効果は4年

 次に、(2)の「早急に財政・社会保障の抜本改革を行わない限り、近い将来、財政は限界に達する可能性が高い」について考えてみよう。この参考となるのが、改革を何も行わず、消費税税率を据え置いたシナリオである。実は、上述のブラウン氏らの研究(Braun and Joines, 2011)は、こうしたケースについても分析している。

 具体的には、日本の政治状況に鑑み、2つのシナリオを用意している。1つは、2014年・15年の消費増税を実施するケース(以下「実施シナリオ」という)であり、もう1 つは増税を実施しないケース(以下「先送りシナリオ」という)である。

 その際、ブラウン氏らの研究では、「政府債務(対GDP)を発散させないために、消費税率を100%に上げざるを得なくなるまで、「実施シナリオ」では消費税率10%を維持、また、「先送りシナリオ」では消費税率5%を維持する」と想定している。

 このような前提に基づく場合、「実施シナリオ」では2032年まで、「先送りシナリオ」では2028年まで持続可能であるとの推計結果を導いている。これは、今回実施予定の消費増税5%の延命効果は「約4年」に過ぎず、消費税率を10%に引き上げても、早急に財政・社会保障の抜本改革を行わない限り、2032年には財政は限界に達する可能性が高いことを示唆する。

 なお、消費増税5%分の税収増=約12兆円は、「約6年」で食い潰すことになる。社会保障費は毎年1兆円超で膨張している。国債の利払い費も、これから毎年1兆円弱で増加(長期金利が1%の水準でも10年間で8兆円増)する。これらの合計が約2兆円であるから、単純計算すると12÷2=6となる。「4年」と「6年」では数字が若干異なるが、ブラウン氏らの試算が妥当であることが容易に確認できる。

社会保障の受益と負担を一致させよ

 現在、アベノミクスが成功し、2014年・15年の消費増税を乗り切れば、日本経済や財政は再生するとのムードが出てきている。だが、財政・社会保障を巡る課題を見れば、それは「幻想」にすぎない。上記の試算から明らかなように、現状のままでは、近い将来、日本財政は限界に達する。したがって、これを回避するためには、財政・社会保障の抜本改革を行い、長期的な視点から、社会保障の受益と負担を一致させることが不可欠である。

 つまり、2050年の日本を見据えた場合、本当の問題は「社会保障の受益と負担の姿」を最終的にどうするかが最も重要であり、それはアベノミクスの成否とは無関係である。このため、今回の参院選の争点から「長期の視点から見た受益と負担の選択」が抜け落ちていることは将来に禍根を残す。21日の投票日まで時間は少ないが、このような視点も含め、論戦が深まることを期待したい。


子供たちにツケを残さないために、いまの僕たちにできること

 http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130708/250816/?ST=print

 


 


 

 
 

【第12回】 2013年7月11日 野口悠紀雄 [早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問]

巨額の繰り越し欠損金が 法人税収を減らしている

 自由民主党は、参院選の公約として、「大胆な法人税減税」を挙げている。また、経済同友会は法人税率を25%に引き下げるべきだとした。

 前回は、実際の企業を見ると負担率が非常に低い企業もあることを指摘した。その原因として、前回は受取配当の益金不算入措置について述べた。今回は繰越欠損について述べることとする。

リーマンショックで翌期繰越額が約20兆円増加

 繰越欠損金制度は、当該年度の益金から控除しきれぬ損失が生じたとき、それを、将来の法人税計算において損金として用いることを許容するものだ。

 企業会計においては、繰越欠損を企業にとってある種の資産とみなす処置(税効果会計)が取り入れられている。

 繰り越すことのできる期間は、従来は7年間であったが、2012年4月から9年間になった。ただし、繰越控除前の所得の80%が限度とされた(中小法人は、従来どおり100%)。

 受取配当の益金不算入措置の影響は年度によってあまり大きく変動しないのに対して、繰越欠損金の額は、経済情勢によって大きく変動する。とりわけ、リーマンショック後には、製造業において巨額の繰越欠損が生じた。

 図表1に示すように、以前から、繰越欠損金の当期控除は10兆円台であり、翌期繰越額は、70兆円台でほぼ一定していた。


 ところが、リーマンショックの影響で08年度に巨額の損失が発生し、この年度の翌期繰越額が90兆円を超えたのである。つまり、20兆円ほど増えたことになる。

 その後、毎年度10兆円程度が取り崩されているが、繰越額は80兆円程度で不変だ。

 2011年度においては、繰越欠損金の当期控除額は9兆7069億円で、翌期繰越額は76兆436億円となっている。

法人税の課税ベースが毎年度4分の1ほど縮小

 上で見たように、まだ巨額の繰越残があるので、今後かなりの期間にわたって、法人税の課税ベースは、毎年度10兆円程度縮小することになる。

 他方で、国税庁「会社標本調査」によると、2011年度における申告所得金額(利益計上法人の利益)は、33.9兆円だ。

 したがって、繰越欠損制度がなかったとすれば、黒字企業の利益は40兆円を超えていたはずである(繰越欠損は、黒字会社においてのみ用いられているものと仮定)。

 この制度はそれを4分の1ほど縮小していることになる。これは、かなり大きな影響だ。

 業種別に見ると、図表2のとおりだ。欠損金の額を所得金額と比較すると、製造業において、欠損繰越の比重が高いことがわかる。


欠損の繰越は正当化できるか

 前回述べたように、「法人税は単年度でなくある程度の期間の平均的な利益に課税されるべきだ」との考えに立てば、欠損の繰越は正当化できる制度である。

 ただし、個人に対して認められていないことを考えれば、無制限に正当化できるわけでもない。

 また、一般の人々の感覚とも合わない場合が多い。

 不良債権処理による損失の発生で、金融機関が長期にわたって法人税を負担していなかったことには、さまざまな批判が生じた。

 製造業の輸出産業の利益が、リーマンショックによって激減し、この数か月で円安によって急増したことに関しても、欠損繰越制度は、問題を提起する。

 この場合の欠損は、経営の失敗ではないにしても、経済情勢への不適応の結果として生じたものである。

 他方で、円安による利益は、経営努力の結果ではなく、棚からぼたもち的に生じたものだ。

 ところが、輸出関連企業の多くは、リーマンショック時に巨額の損失を発生させているから、現在でも巨額の繰越欠損金を保有していると考えられる。こうした事情の下では、円安による利益は、課税されないままで終わってしまうことになる。

 他方で、円安によって損害を被っている企業や個人もおり、政府はその一部(飼料価格の上昇や漁船用燃料価格の上昇)に対しては、すでに補助を決定している。

 こうした状況を考えると、円安による利益増に対しては、繰越欠損による相殺を認めないか、あるいは制限することが考えられてもよいのではないだろうか?

税率引き下げより課税ベース拡大が必要

 法人税は、法人の利益に課税している。これは、法人税を、個人所得税の先取りと考えているからだ。法人の所得は、配当、株式値上がり益、役員報酬など、何らかの形でいずれ個人に帰属するから、こうした制度がとられている。

 しかし、法人税の課税標準が利益であることは、法人の行動にさまざまのバイアスを与える。個人所得税についても、原理的には同じ問題があるのだが、その程度は、法人の場合のほうがはるかに大きい。

 法人の経済活動のためにはさまざまな公共サービスが必要であり、これらの利用コストとして法人課税をするという考えのほうが、われわれの日常感覚に合っている。つまり、受益者負担としての法人課税である。

 こうしたことを考慮すると、つぎのような方向での法人税改革が必要である。

(1)税率を引き下げるのでなく、課税ベースを拡大する。
(2)経済情勢によって大きく変動しない指標を課税ベースとする。
(3)法人税制が法人の活動形態に影響を与えないことが望ましい。

 こうした方向に沿う一つの方法は、外形標準課税の導入である。これは、すでに事業税に一部取り入れられている。

日本の法人所得課税のGDP比は低い

 日本の法人税負担が重いと言われるのだが、GDP(国内総生産)に対する法人所得課税の比率を見ると、図表3のとおりであり、日本はG7・アジア諸国のなかで、もっとも低いグループに属する。


 なお、表には示していないが、消費課税負担との比較においても、法人所得課税の負担が日本の場合に格別重いとは言えない。

 イギリス、イタリア、カナダ、そしてアジア諸国は、日本より法人税率が低いにもかかわらず、法人所得課税の対GDP比は日本より高くなっている。

 これは、全体としての租税負担率の問題でもあるが、課税ベースの広さも、重要な点であろうと思われる。このように、制度上の税率の高低は、現実の負担率を表す指標としては不適切なのである。

 法人税率の引き下げを志向するよりは、課税ベースの拡大を法人課税改革の柱とすべきである。
http://diamond.jp/articles/print/38663

 
 

 


 


 

 
「理容業」統計が示唆するアベノミクスの限界

「来店サイクル長期化」で人口減・少子高齢化対策が急務

2013年7月11日(木)  上野 泰也

 1994年の春に今の住所に引っ越してきてから、もう20年近く通い続けている理髪店がある(筆者は古い世代に属するので、最近の若者らのように美容院ではなく、理髪店に行っている)。仕事柄、慢性的に睡眠不足の筆者には、顔や肩のマッサージもある癒しの時間なので、思わず眠り込んでしまうこともある。そうでないときは、顔なじみの店主や従業員とよもやま話をすることが多い。

 そんな時に気づかされるのは、「その道のプロは、目の付けどころが一般の人とは違う」ということだ。その理髪店のご主人は、首相時代の小泉純一郎氏をテレビ映像で見た際、たまたまクローズアップされた手が実に入念に手入れされているのに感心したという。

 前首相の野田佳彦氏に対しては、首相になってもそれ以前と同じように料金1,000円の格安カット店に行ったことに、このご主人は真剣に怒っていた(理容業者の組合が本気で抗議したようで、野田氏はその後、値段の高い店にだんだん行くようになったらしい)。

 いつものように、この店で景気談義をしていたある日、「景気が悪くなるとお客さんが髪を切りに来るまでの間隔が長くなる」という話になった。この理髪店では顧客カードを作成し、パソコンで管理しているのだが、そうした傾向は明確だという。髪が伸びて気になってきても、しばらく我慢して過ごすのだろうか。景気が悪くなって家計が苦しくなると、男性のそうした支出にさえ、制約が加わるのかもしれない。

 そんな話を裏付ける経済統計がないか、探してみた。残念ながらそのものズバリの統計は見つからなかったが、理容業の業況を知る上で使える統計が2つあることが分かった。それらを以下にご紹介しよう。

(1)「第3次産業活動指数・理容業」

 経済産業省が発表している「第3次産業活動指数」の中の対個人サービス業の内訳の1つとして、「理容業」の季節調整済み指数が毎月作成されている(図1)。

 指数作成の元になっているデータは、家計調査の「理髪料」の金額である。これに推計世帯数を掛け合わせた数字(推計全国理髪金額)を、消費者物価指数の「理髪料」で実質化して、「理容業」の指数は作成されている。

図1:第3次産業活動指数 「理容業」

(出所)経済産業省
 「理容業」の2005年基準指数は、2008年にかけて緩やかな低下基調で推移した後、09年には急上昇し、9月に100を超えた(理由は不明。ちなみに09年の夏は猛暑ではなく、低めの気温で過ごしやすかった)。その後は再度、低下局面。11年1月にボトム(87.2)をつけて反転上昇したものの、12年から13年1〜3月期にかけては緩やかな低下基調。そして、4月分は、原因は不明だが、水準を大きく切り下げた。7月10日に発表された5月分はリバウンドしたものの、いずれにせよ「アベノミクス」効果のようなものは、直近データであるこの5月分に至るまで、まったく感じられない。

(2)「生活衛生関係営業の景気動向等調査」

 2つ目は、日本政策金融公庫(国民生活事業本部生活衛生融資部)の調査だ。これは「全国の生活衛生関係営業の主な業種について、その景気や設備投資の動向などを把握するため、定期的に(年4回)実施しているもの」だ。売り上げ、業況、利用客数、客単価、採算の各DIが算出されているほか、設備投資の実施状況や計画などが調査されている(図2)(図3)。

 発表元に問い合わせたところ、今年4〜6月期の調査結果は、8月末〜9月初めに発表予定とのことなので、ここでは4月に発表された1〜3月期の調査結果(調査時点:3月上旬)から、理容業(328企業が調査対象)の主な調査結果を見ておきたい。なお、生活衛生関係営業全体の景況についての総括判断は「依然として厳しく、かげりが見られる」となっている。

図2:生活衛生関係営業の景気動向等調査 「理容業」 売上DI、業況DI、利用客数DI

(出所)日本政策金融公庫
◇売上DI(前年同期対比「売上増加」企業割合−「売上減少」企業割合)は、マイナス54.7(前期比プラス7.3ポイント)になった。4〜6月の見通しは上向いているが、この統計で通常見られる現象であり、「アベノミクス」期待が反映された結果とは言い難い。いずれにせよ、賃金増加という消費のカギを握る動きが強まってきておらず、急上昇していた株価は5月下旬から6月中旬に急落したことから、4〜6月期の実績は見通しを下回る可能性が高い。
◇業況DI(前期対比「業況好転」企業割合−「業況悪化」企業割合)は、マイナス61.2になった(前期比マイナス14.9ポイント)。
◇利用客数DI(前年同期対比「利用客数増加」企業割合−「利用客数減少」企業割合)は、マイナス57.2(前期比プラス4.2ポイント)になった。前期からは上向いたものの、極めて低い水準にとどまったままである。しっかりした景気回復を背景とする「散髪インターバル」の短縮化と、そのことによる利用客数の顕著な増加は、少なくともこの調査が行われた3月上旬時点では観察されていない。
図3:生活衛生関係営業の景気動向等調査 「理容業」 客単価DI、採算DI

(出所)日本政策金融公庫
◇客単価DI(前年同期対比「客単価上昇」企業割合−「客単価低下」企業割合)は、マイナス33.5(前期比マイナス1.5ポイント)になった。
◇採算DI(当該期「黒字」企業割合−「赤字」企業割合)は、マイナス29.0になった(前期比マイナス5.6ポイント)。
 この「生活衛生関係営業の景気動向等調査」の公表資料の末尾には、特徴的な業況判断理由が掲載されている。今期(1〜3月期)の業況が悪化した「理容業」のコメントの中に、「来店サイクルが長期化している」という福岡県の業者からのものがあった。最初にご紹介した、行きつけの床屋での話に合点がいった。

影落とす「下向きの人口動態」

 これら2つの理容業に関する統計が示す業況の低迷の背景には、人口減・少子高齢化の着実な進行があると見られる。このことを筆者は「下向きの人口動態」と名付けている。

 このままでは国内の消費市場は全体として、さらに縮小せざるを得ない。6月14日に閣議決定された成長戦略を含め、「アベノミクス」はこの重大な問題への対応があまりにも不足している。

 その上、理容業者の顧客層は比較的年齢が高く、需要が先細りになる恐れが大きい。また、中低所得層の賃金上昇を伴うような景気回復が見えてきたわけでもない。

 理容業者の業況が目立って回復する日は、本当にやってくるのだろうか。アベノミクス効果を見極める上での無視できないポイントとして、とても気になる。


上野泰也のエコノミック・ソナー

景気の流れが今後、どう変わっていくのか?先行きを占うのはなかなか難しい。だが、予兆はどこかに必ず現れてくるもの。その小さな変化を見逃さず、確かな情報をキャッチし、いかに分析して将来に備えるか?著名エコノミストの上野泰也氏が独自の視点と勘所を披露しながら、経済の行く末を読み解いていく。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130708/250844/?ST=print

 


 


 


 


 

【第71回】 2013年7月11日 高橋洋一 [嘉悦大学教授]
参院選始まる!
安倍政権半年・アベノミクスの評価
 第二次安倍政権が発足したのが昨年12月26日なので、半年たったことになる。そして、参院選では、アベノミクスに対する賛否が争点になっている。そこで、半年の間のアベノミクスの評価をしてみよう。

 もともとアベノミスクは、オーソドックスな金融政策・財政政策のマクロ政策と規制緩和等のミクロ政策の組み合わせだ。ミクロ政策では、なんとかファンドとか、官僚が利権のために作ったようなものもあり不十分な点が多く、世界で通用する規制緩和では今イチのところが目立つが、マクロ政策の金融政策は世界標準のインフレ目標なのでまともだ。財政政策も、今度は無駄なバラマキが懸念されるが、これまでのところまずまずだ。

金融政策の効果は
完全発現まで2年程度を要する

 金融政策の効果は、完全に出るまで2年程度を要する。ましてミクロ政策では、規制緩和をしても法制面で手当が2年程度、それからその効果となると、あと数年はみておかないといけない。この意味で即効性のある政策なんてないのが実情だ。

 多くの人は、こうした政策の方向性を見ながら、その効果への期待で動いている。例えば、金融政策では、予想インフレ率が本格的に上昇するのが金融政策を実施してから半年程度かかるというのがこれまでの経験だ。それで実質金利(名目金利マイナス予想インフレ率)が下がり、実体経済への影響ではさらに1年半程度を要する。

 ただし、これらを先取りして資産市場は早く動く。その典型が株式や為替である。もちろん株式や為替はこうした変化を先取りして動くが、オーバーシュートして揺り戻しがしばしば起こる。市場で「調整」と言われるものだ。このため、日々の株価や為替などの経済指標で一喜一憂することはないが、半年タームで見れば、それなりの傾向がわかる。

 株価については、政権発足前に1万0080円だったものが1万4000円程度だ。為替は1ドル84.79円が100円程度と、円安、株高に方向だ。これはアベノミクスで予想された方向とあっている。

日銀短観では
景況感が改善

 こうした資産市場の動きは実体経済に影響を与えるが、実体経済は実質金利の影響を強く受ける。実体経済はまだ顕著な変化が見えにくいが、一部の指標では出ている。

 日銀が1日発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が大企業については製造業でプラス4、大企業非製造業もプラス12となり、3月の前回調査よりそれぞれ12ポイント、6ポイント上昇した。中小企業については、製造業でマイナス14、非製造業でマイナス4と大企業ほどの回復ではないが、それぞれ前回調査より6ポイント、4ポイント改善した。

 短観の中で、DIとは、企業の業況感について「良い」と回答した会社比率から「悪い」と回答した会社比率を引いて得られる。これがプラスというのは、「良い」と回答した会社が多いことを意味している。

 DIを業種別に見ると、大企業製造業16業種中、プラスが8業種、ゼロが1業種、マイナスが7業種だが、前回調査と比べると15業種で業況判断が改善している。これは円安のおかげである。改善しなかったのは円安で業績が悪化する石油・石炭製品だけだった。

 大企業非製造業では、12業種中プラスが11業種、マイナスが1業種で、9業種が改善した。マイナス1業種は電気・ガスだった。

 業況判断指数を見る限り、円安の効果が広範の業種に及び、経済全体の景気判断に好影響を与えているのがわかる。

 設備投資はどうなのか。

 短観には設備投資計画も書かれている。大企業の2013年度の設備投資計画は全産業で前年度比5.5%増となった。前回の3月調査の2.0%減からプラスに転換した。中小企業等を含めた全産業でも前年度比5.5%増、前回調査の3.9%減からこれもプラスになった。これをみると、設備投資にも良い効果が出始めていると考えることもできる。

 気になるのは雇用であるが、「過剰」から「不足」を引いた雇用人員判断では、全産業でマイナス1、前回調査と同じであるが、3ヵ月後の先行きではマイナス5だ。これは先行き人員不足となるとみていることを意味する。雇用環境も徐々に良い方向になる見通しである。今の段階で断定は慎重にすべきであるが、アベノミクスの効果を否定するものでない。

内閣府の「景気動向指数」も
すべての指数が改善

 また、内閣府が5日に発表した「景気動向指数」でもいい方向だ。安倍政権発足後の半年間(2012年12月から2013年5月)でみると、先行指数、一致指数、遅行指数それぞれで、100.7から110.5、102.3から105.9、107.7から108.9とすべて改善している。

 この景気動向指数の中身を見ると、より実体経済の動きがわかる。

 先行系列は、最終需要財在庫率指数、鉱工業生産財在庫率指数、新規求人数(除学卒)、実質機械受注(船舶・電力を除く民需)、新設住宅着工床面積、消費者態度指数、日経商品指数(42種総合)、長短金利差、東証株価指数、投資環境指数(製造業)、中小企業売上げ見通しD.I.だ。

 一致系列は、生産指数(鉱工業)、鉱工業生産財出荷指数、大口電力使用量、耐久消費財出荷指数、所定外労働時間指数(調査産業計)、投資財出荷指数(除輸送機械)、商業販売額(小売業)、商業販売額(卸売業)、営業利益(全産業)、中小企業出荷指数(製造業)、有効求人倍率(除学卒)である。

 遅行系列は、第3次産業活動指数(対事業所サービス業)、常用雇用指数(調査産業計)、実質法人企業設備投資(全産業)、家計消費支出(全国勤労者世帯、名目)、法人税収入、完全失業率だ。

 これらの経済統計は、各省や各経済団体などで公表しているもので、いずれも実体経済の把握のためには有用だ。

 これらについて、2012年12月と5月(または直近の月)を増加率(またはパーセントポイント差)でみれば、以下の図1〜図3のとおりだ。


 なお、金利は形式的に改善していない指標になる。ところが、それは名目金利であって、実体経済に重要な実質金利でみれば、やはり改善している。これは本コラムの読者であれば、5月16日付け『長期金利上昇懸念の「から騒ぎ」』で書いたとおりであり、ご存知だろう。

 この金利を考慮すると、ほとんどの経済指標で改善しているのがわかる。具体的には、先行系列15は全て改善、一致系列11のうち10、遅行系列6のうち3が改善になっている。

唯一の懸念材料は
消費増税の判断

 このように、日本の景気回復を示す経済指標が増えてきている。これは、アベノミクスで事前に予想された範囲の結果である。安倍首相は4〜6月の経済指標をみて、秋にも来年の消費増税について判断する意向を示しているが、これはアベノミクスの唯一の懸念材料だ。

 景気回復局面での増税逆噴射は、同じ金融緩和で景気回復していたイギリスが2012年からの17.5%を20%に増税した後、景気がよくなくなった例がある。日本でも1997年の消費税増税後に景気後退になっている。

 いずれにしても財政再建を急ぎすぎないことが肝要で、金融緩和の効果が出るまでの間は成長に専念すべきだ。長期的なさらなる成長のためには、7月以降、規制緩和が必要である。そのために誰が司令塔になるのか。参院選後の内閣改造に注目したい。
http://diamond.jp/articles/print/38662

コメント [政治・選挙・NHK150] 東京都選挙区は山本太郎!比例代表はみやけ雪子!コラボ街宣 at 新宿三丁目交差点 [動画]  赤かぶ
39. JohnMung 2013年7月11日 08:53:36 : SfgJT2I6DyMEc : wmt66JOi6Q

 IMFも指摘! “アベノミクスが新たなリスク!”だってさ。

 ”「アベノミクスが新たなリスク」 IMFが初めて指摘”
 朝日新聞デジタル 7月10日(水)1時19分配信
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130710-00000004-asahi-bus_all

 【ワシントン=山川一基】国際通貨基金(IMF)のブランシャール調査局長は9日、安倍政権の「アベノミクス」が世界経済の「新たなリスクだ」と指摘した。一方、IMFは同日、最新の世界経済見通しで、日本の2013年の実質成長率予想を前年比2・0%増に上方修正した。

 ブランシャール氏は同日の会見で、世界経済の新たな懸念材料として「中国の金融システム不安や成長の鈍化」「アベノミクス」「米国の量的緩和の縮小による世界金融の不安定化」の順で、言及した。

 IMFはこれまでアベノミクスを支持してきた。リスクだと指摘するのは初めてだ。
.朝日新聞社

コメント [経世済民80] 中国、経済崩壊阻止のため、シャドーバンキング潰しという“劇薬”…進む海外企業の撤退(Business Journal)  赤かぶ
02. 2013年7月11日 08:54:13 : KO4C9oEhYU
>01
日本の報道を鵜呑みにする方がよっぽど危険ですよ。
コメント [原発・フッ素32] 国 除染終了のまやかし 被ばく「自己管理」に怒り(東京新聞:特報) 播磨
01. 2013年7月11日 08:54:23 : ak7HLZ64xY
こんな国に税金を払う必要はない
公務員は全部処刑でいい

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
7154. 2013年7月11日 08:55:14 : Cvd3ZMC8BM
原発のない社会・・・   ○

空き管  響かない・・一度失われた信用は回復に100倍の

戸丸   響きます。突き刺さります。夢にまで

コメント [政治・選挙・NHK150] 〈PC遠隔操作事件〉 報じられてきた「決定的証拠」はなかった  江川 紹子  赤かぶ
01. 2013年7月11日 08:57:01 : qTqTLXCp6c
報道前に「猫 首輪」 片山被告の携帯で検索されていた PC遠隔操作
産経新聞 7月11日(木)0時8分配信

 4人が誤認逮捕された遠隔操作ウイルス事件で、犯人が報道機関などに宛てたメールの内容と一致する複数の単語が、報道前に元IT関連会社社員、片山祐輔被告(31)=威力業務妨害罪などで起訴=の携帯電話で検索されていたことが10日、分かった。同日、検察側から証拠開示を受け弁護側が明らかにした。

 神奈川・江の島で、事件に関連するデータの入った記憶媒体付きの首輪が猫に付けられた問題では、報道される数日前に「猫 首輪」との検索が行われていたという。弁護側は「今後証拠を精査するが、犯人性を直接立証するものではない」として、無罪主張を維持している。

 また、片山被告が会社のパソコン(PC)でウイルス十数種を作成した、と検察側が主張する方針であることも判明。警視庁の捜査で、米国のサーバーから片山被告のウイルス作成を示す痕跡がすでに発見されているが、その後、データ復元作業を通じ主張を補強する結果が判明したという。

 そのほか、検察側はウイルス作成に必要なコンピューター言語について、「片山被告が使用しているのを見た」とする内容の元同僚の供述調書を開示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130711-00000500-san-soci

コメント [経世済民80] 中国、経済崩壊阻止のため、シャドーバンキング潰しという“劇薬”…進む海外企業の撤退(Business Journal)  赤かぶ
03. 2013年7月11日 08:57:15 : niiL5nr8dQ

中国の危機対応に「次」はない

西濱徹・第一生命経済研究所主任エコノミストに聞く

2013年7月11日(木)  渡辺 康仁

 世界経済を牽引してきた新興国が揺れている。経済の減速に投資資金の流出が重なり、市場は波乱含みの展開が続く。新興国の政治・経済の分析を専門とする西濱徹・第一生命経済研究所主任エコノミストに、今後の見通しを聞いた。
(聞き手は渡辺康仁)
新興国経済が変調を来しています。中国、インドなどの減速は年明け以降、ある程度、織り込まれていたのではないでしょうか。


西濱 徹(にしはま・とおる)氏
第一生命経済研究所主任エコノミスト。2001年一橋大学経済学部卒、国際協力銀行(JBIC)に入行。予算策定・資金調達のほか、アジア地域の円借款業務、アジア・東欧・アフリカ地域などのソブリンリスク審査業務に従事。2008年1月に第一生命経済研究所に入社し、BRICSやアジアをはじめとする新興国のマクロ経済や政治情勢分析を担当。2011年より現職。(撮影:清水盟貴、以下同)
西濱:新興国の経済は堅調さを保ってきましたが、世界経済の持ち直しが遅れる中で、輸出よりも内需をどう喚起するかが各国の至上命題になっていました。経常収支が黒字の国、つまり国内にお金が余っている国であれば対応しやすいでしょう。しかし、ブラジル、インドなどは押しなべて経常赤字を抱えています。ここ数年、多くの国は財政支出で需要をテコ入れしてきましたから、財政の余力も低下している。相当厳しくなっているのは間違いありません。こうした国の周辺国にも下押し圧力がかかり、連鎖的に経済が減速する流れになっています。

 そこに重なったのが米連邦準備理事会(FRB)による量的緩和(QE)の縮小観測です。QEは第3弾まで来ていますから、かつてない額のマネーが新興国市場に流入していました。年明け以降、アジアの株式相場が過去最高値を更新しましたが、こうした上澄みがなければ実現し得なかったでしょう。その巻き戻しが起きたということです。

1997年のアジア通貨危機やその後のロシア危機と近いことが起きているのでしょうか。

西濱:状況としては近いと言えます。ただ、あの当時は対外債務が多く、新興国全体の信用力が乏しい時代でした。政府保証をせざるを得ず、対外債務がほぼ公的債務になっていました。さらに、アジアは通貨の信用力もなく、米ドルに対して実勢よりもかなり強い水準でペッグ(連動)していた。それを維持するために外貨準備が枯渇する状況に追い込まれました。現在は変動相場制に移行し、為替介入も基本的にスムージング以外ではやりません。構図としては非常に似ていますが、通貨危機のような状況になるかというと、それは考えにくいでしょう。

 リーマンショックの後、欧州ではIMF(国際通貨基金)に救済を求める国が出る中で、アジア各国・地域は基本的に静観していました。当時とは状況が違うということを示しています。

「出口」へ動けばマネー流出に拍車の可能性

米国がQEを縮小するという観測で市場が混乱しました。実際に縮小に動いたらまた波乱が起こりますか。

西濱:米国の短期金融市場を含めて資金需給に影響が出ることは考えられます。金利が上がれば米国にお金をとどめておく誘因が増える。マネーの巻き戻しに拍車がかかる可能性はありますが、バーナンキFRB議長が早いタイミングで縮小に言及したのは、市場との対話を重視したからだと思います。
金融緩和の「出口」の時期は日米欧で違いが出てきます。日本からのマネーはどうなるのでしょうか。

西濱:日本からも相当の資金がアジアなどに向かっていました。円安の流れの中で、資金を国外に分散する動きが続いています。日銀は長い期間、金融緩和を続けると言っていますから、距離的に近いアジアには資金が入りやすいと思います。安倍政権が成長戦略でアジアを重要視していることも、この流れを後押しします。

新興国の中でも中国の今後に注目が集まっています。成長ペースの鈍化は避けられませんか。

西濱:状況はかなり変わってきています。昨年末の段階では、成長率は何とか8%はクリアできるのではないかと見ていましたが、足元の状況を見ると難しくなっています。外需が振るわないのは想定済みですが、内需の回復ペースもかなり遅いと言えます。

 背景にあるのは投資の抑制です。投資に支えられてきたのが過去十数年の中国経済の流れです。2000年代半ばにGDP(国内総生産)に占める個人消費と固定資産投資の割合が逆転し、その差は開き続けています。そこを抑制しようとしているのですから、必然的に成長率は下がることになります。

シャドーバンキング(影の銀行)の膨張が金融市場を揺さぶりました。中国は日本のバブル期と同じような状況にあるのでしょうか。

西濱:似たようなところはあります。中国の政府内部でも日本のバブルとその後の不良債権処理の研究をしています。急に対処するとハードランディングになりかねないということは勉強している。ただし、共産党の組織内部の問題とも絡んできますから、一足飛びに答えを見いだすのは難しくなっています。

 地方政府や国有企業のトップは共産党の幹部です。彼らは党内の序列を上げるために、自分のテリトリーをいかに成長させて、業績を上げるかということを考えています。合成の誤謬を繰り返した結果、マクロで見ると経済の過熱につながっていったのです。地方政府は独自財源が乏しく、シャドーバンキングに手を付けざるを得なかったという面もあります。税財政改革などを本気でやらないと、抜本的な解決にはならないでしょう。

シャドーバンキングはGDPの5割以上

シャドーバンキングの規模はどの程度になるのでしょうか。

西濱:公式統計では出てきませんが、シャドーバンキングを通じた融資の総額はGDP比で5割を上回るという見方もあります。ここ数年の固定資産投資の拡大を見ると、そのくらいあってもおかしくはありません。

仮に融資を一気に縮小すると影響は大きいのではないですか。


西濱:金融システムリスクも意識しなければなりません。しかし、影響を考える上で難しいのは、中国の金融市場が閉鎖的で外国人投資家が自由に売買できる状況ではないということです。その意味で、国際金融市場への影響は不透明ですね。

 ただし、海外の資金が全く入っていなかったということではありません。昨年の秋口から香港など保税地域向けの輸出が異常に増え、そのバックマージンとして中国に資金が入り込んでいるという話もあります。中国当局は市場に流動性を供給するなどして軟着陸を目指す姿勢を示しています。しかし、当局のスピード感と金融市場のスピード感には差があるように思えます。市場との対話能力を強化して、当局の意図を明確にする必要があるのではないでしょうか。

中国政府はリーマンショックの後に大規模な財政支出をしました。当時と比べると対処する余力は落ちていませんか。

西濱:やろうと思えば今回まではできる。しかし、次はない、ということだと思います。IMFによると、中国の昨年末の公的債務残高はGDP比で二十数%です。これなら安全圏だと思いますが、シャドーバンキングや年金関連などの隠れ債務なども含めるとGDP比で100%に届くとも言われています。そうなると一気に危険水域です。景気が減速しても対策は打てない。ソフトランディングを模索するにしても、隘路だと思いますね。

尖閣諸島を巡る対立で、日本企業には「チャイナ・プラス・ワン」の動きが広がっています。企業は中国に対してより慎重になった方がいいのでしょうか。

西濱:消費市場としての中国の重要性には大きな変化はありません。しかし、金融市場としての中国の見方は変える必要があります。中国に片足をどっぷり突っ込んできたのを、小指をかけるくらいにスタンスを変えるべきではないでしょうか。私自身も、東南アジア諸国連合(ASEAN)各国に関する照会を受けることが増えています。ASEANを軸にどうアジアを見るのか、という流れになりつつあります。

BRICSの相対化が進む可能性がある

とはいえ、ASEAN各国の市場も動揺しています。

西濱:ASEANの市場もトリプル安の様相でしたが、一番厄介なのはインドネシアです。経常赤字を抱えて資金が逃げやすい状況です。通貨が安くなると物価高につながるリスクもあります。フィリピンも株安、通貨安になりましたが、GDPの1割程度が海外からの送金ですので、通貨の下落にはプラスの面もあります。中長期では国内に雇用が生まれないことが最大のネックになるでしょう。

 タイも輸出依存度が高い国ですから、バーツが安くなるのは悪い面だけではありません。円安の進行で円に対してはバーツ高になっていましたが、日本から部品を輸入して組み立てている企業にはプラスになっています。日本との関係では心地良い水準ではないでしょうか。

アジアから目を転じると、ブラジルで激しいデモが起きました。新興国が抱える問題を表しているのでしょうか。

西濱:ブラジルはここ数年、潜在成長率を下回る成長しかできていません。景気が低迷すると普通ならインフレ率が下がるはずですが、いっこうに下がらない。食料品をはじめとする生活必需品の物価が下がらないからです。手続きの煩雑さや法律の複雑さなど、「ブラジルコスト」と呼ばれる中間コストの高さが物価高の底流にあります。

 ブラジル景気の牽引役は個人消費や投資といった内需です。人々がお金を借りることで内需が促されてきましたが、ブラジルの銀行セクターでプレゼンスが高いのはスペイン系の銀行です。欧州の金融機関が資金を縮小しているため、銀行貸し出しも増えないという状況です。

 政府は国有銀行を使った景気対策や減税など、財政に負荷がかかることばかりやっています。景気が悪いから歳入は増えず、さらに財政状況が悪くなる。市場からの信認も失い、すべてが悪循環です。政治家や公務員などの汚職の問題にメスを入れ、財政も合理化しないと国民の怒りに応えたことにはならないでしょう。

中国やブラジルなどBRICSのパワーには変化は起こりますか。

西濱:G20(20カ国・地域)にはたくさんの国がありますから、BRICS以外のところが伸びて相対化が進んでいくことは考えられます。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130710/250920/?ST=print



 
 


 
JBpress>海外>Financial Times [Financial Times]
中国が世界を買い占めない理由
世界経済はまだ先進国の支配的企業が牛耳っている
2013年07月11日(Thu) Financial Times
(2013年7月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 西側諸国は中国に怯えている。しかし、中国の目にはこの世界がどのように映っているのかということに、西側諸国が着目することはめったにない。確かに、中国は経済の面で長足の進歩を遂げた。だが、中国人が今も目にしているのは、先進国に牛耳られている世界経済だ。

 中国の視点から世界を眺めることができる数少ない西洋人の1人に、ケンブリッジ大学のピーター・ノーラン教授(中国発展論)がいる。昨年上梓された示唆に富む著作*1の中で、ノーラン教授は中国に対する大きな恐怖感の1つを取り上げた。つまり、中国が世界を買っている、という不安である。

 中国は世界を買ったりしていない、我々は中国の中に入り込んでいるが、中国は我々の中に入り込んでいない――というのが、教授の答えだ。

 これがどういう意味なのかを理解するには、技術進歩を原動力にグローバル経済の統合が進んだ過去30年間に起こったことをノーラン教授がどう解釈しているのかを理解しておかねばらない。

バリューチェーンの頂点に君臨する先進国の支配的企業

 教授によれば、世界経済は、企業の合併・買収(M&A)と外国直接投資(FDI)による少数の支配的企業の登場により、大きな変化を遂げている。そして、そうした巨大企業のほとんどは先進国の企業だという。

 新しいグローバル経済の中核には、ノーラン教授の言う「システムインテグレーター」企業が鎮座している。圧倒的なブランド力と卓越した技術力を持ち、世界中の中間層に財やサービスを提供するバリューチェーンの頂点に君臨する企業のことだ。また、これらのグローバル企業は自分たちのサプライチェーンに大きな圧力を加えており、そこでも企業の整理統合が進んでいる。

 ノーラン教授は2006〜09年のデータを調べ、大型民間航空機製造業と炭酸飲料製造業には世界的な支配的企業が2社存在すると結論づけた。また移動体通信インフラやスマートフォンの分野ではこれがわずか3社であり、ビール、エレベーター、大型トラック、パソコンの分野では4社、デジタルカメラでは6社、自動車と製薬では10社だと考えた。

 これらの分野では、支配的企業が世界市場で50〜100%のシェアを握っている。これ以外にも多くの産業で企業の整理統合が進み、同程度のシェアの集中が進んでいるという。

*1=‘Is China Buying the World?’, Polity, 2012 部品納入業者の間でも、これとほぼ同じシェアの集中が見受けられる。例えば、航空機製造業における支配的企業はエンジン製造の分野で3社、ブレーキで2 社、タイヤでは3社あり、座席で2社、ラバトリー(化粧室)では1社、ワイヤリング(内部配線)では1社だという。

 このように主要な部品をごく少数の支配 的企業が世界中に供給するという構図は、自動車製造、情報技術、飲料製造など多くの業界で観察される。

 このように、今ではグローバルな製造・販売組織が1つのシステムインテグレーター企業の傘下に入っている。

 教授いわく、このシステムインテグレーター企業は「多数の重要な特性をいくつか兼ね備えているのが普通だ。特に、新しいプロジェクトの資金を調達する能力や、技術面でのリーダーシップを維持するための多額な研究開発費を調達したりグローバルブランドを開発したり、最新の情報技術に投資したり最も優秀な人材を集めたりするのに必要な資源などがそれに当たる」。

 さらに、「世界の最上位企業1400社による研究開発費の合計額のうち、5分の3以上は最上位100社のものであり、これら100社はすべて高所得国の企業だ。これらの企業の研究開発が、資本主義的グローバル化の時代における世界の技術進歩の礎になっている」という。

 これらの企業は諸外国、とりわけ中国に巨額の投資を行っている。その過程で、本国に由来する特徴や本国への忠誠心を失いつつある。そのため本国の政府は「自国の」企業への課税や規制がこれまで以上に難しくなっていることに気づき、企業と政府の間に緊張が生じている。だが、それでも企業は、本国に由来する特徴を持ち続けているし、本国の文化に根を下ろしたままだ。

 この新しい世界に中国はどのように収まっているのだろうか? 確かに中国は大変な経済発展を遂げたが、この成功は、世界の製造業者に自国の労働者と市場を提供する用意と能力という土台の上に築かれたものだ。

対外FDI残高でも高所得国が圧倒的な存在感

 そのため2007〜09年の統計によれば、中国の工業で生まれた付加価値のうち28%は外資が投資した企業によるものだった。ハイテク産業の生産高の66%、輸出の55%、そして新型ハイテク製品の輸出の90%も、外資系企業によるものだった。従って中国は、外国人が管理するシステムの重要な貢献者なのだ。

 もし先進国の市民や政府がこうしたグローバル企業に疑いの目を向けているとしたら、中国の人々の視線はもっと不信感に満ちているに違いない。

 中国は世界を買ったりしていない。1990年から2012年にかけて、世界の対外FDI残高は2.1兆ドルから23.6兆ドルに跳ね上がった。2012年時点で、高所得国がまだ全体の79%を占めていた。

 2012年には、米国の対外FDI残高が5.2兆ドル、英国が1.8兆ドルに上ったのに対し、中国のそれは5090億ドルだった。中国のネットのFDI残高(対内FDI残高と対外FDI残高の差)はマイナス3240億ドルと、大幅な流入過多だ。2009年には、中国の対外投資の68%が香港向けとされていた。

 ノーラン教授が指摘するように、「中国企業は国際的な大型M&Aで、その存在感の欠如が目立っている」。天然資源の不足を考慮し、中国はこの分野で対外投資を行っている。だが、天然資源の分野でさえ、中国の対外投資の規模は、支配的な外国企業のそれと比べると大きく見劣りする。

まだ他者のノウハウに大きく依存する中国経済

 この分析は何を意味しているのだろうか? 最も重大な意義は、中国は世界的に重要な企業をまだほとんど育成していないということだ。さらに言えば、先進国の既存勢力のリードがあまりに大きいため、中国が世界的に重要な企業を築くことは極めて難しい。

 従って、中国の観点からすると、中国経済の際立つ特徴は今も、他者のノウハウへの依存度の高さだということになる。そう考えると、その知識を手に入れようとする中国の必死の努力も説明がつく。もう1つ、この分析が意味しているのは、中国は「世界を買い占める」状況とは程遠いということだ。中国のインパクトに対する妄想は正当性を欠いている。

 それより意味深な疑問は、企業のグローバル化がかつてないほど進んだ世界において、企業が「自国のもの」ではないことを心配することに意味があるのかどうか、だ。その答えはイエスではないかと筆者は思う。この点について中国が心配するのは妥当だ。企業は依然として国との関係を持っており、それが各社の行動を形作り、特に特定国の能力の開発における役割を形成する。

 しかし、中国ほど広大な国にとっては、この点は大半の国ほど大きな問題にならないかもしれない。結局のところ、ほぼすべてのグローバル企業は恐らく、いずれ中国に包み込まれることになるからだ。グローバル企業にとって、中国は活動の中核を成すため、中国の需要から逃れることは不可能になるのだ。

 実際そうなったとすれば、それは自然な統合プロセスの結果だ。世界経済の将来、そして、まさしく世界の将来にとって、世界各国がこれほど深く絡み合った状態が一段と進化することは望ましいことだ。我々は冷静さを保ち、このまま進み続けるべきだ。

By Martin Wolf




中国で6月に金利が急上昇した理由

今後の対応次第では中小企業の資金に打撃

2013年7月11日(木)  The Economist


 6月、国内の資金需給が逼迫したのを受けて、中国の銀行は中国人民銀行(中央銀行)の考えを必死に読み取ろうとした。銀行間取引金利が過去最高水準に急騰したなか、人民銀行がどのような対応を見せるか銀行は憶測を巡らせた。だが、人民銀行の対応は遅きに失したもので、かつ一貫性を欠くものだった。今度は銀行が自らの対応を決める番になる。

銀行間取引の金利上昇を放置


出展:ウィンド・インフォ プレス・リポート
 その後短期金利が低下するとともに、中央銀行の意図を覆い隠していた霧が徐々に晴れつつある。中国人民銀行が公式声明を出したこともあるが、人民銀行が6月19日に開いた内部会議の要旨を米ウォール・ストリート・ジャーナルがリークしたことにもよる。この報道によると、中央銀行は6月の月初10日間の融資急伸に強い警戒感を抱いていた。この10日の間に中国の銀行が実行した新規融資はおよそ1兆元(約16兆4900億円)に達した。これは典型的な月間融資額を上回る額だ。記事は、これほどの信用供与は「歴史上見られなかった額」と解説した(図表参照)。

 人民銀行は融資が急増した要因を次のように結論づけた――一部の銀行が、景気減速を踏まえて政府が新たな刺激策を打ち出すと考え、「政府の動きに備えた」。6月20日、翌日物銀行間借入金利が25%を突破したにもかかわらず、中央銀行は手を打たなかった。この理由は、この内部会議から明らかだ。

6月の新規融資の7割は割引手形

 しかしながら、中央銀行は銀行の意図を読み違えたのかもしれない。他の報道によれば、1兆元の新規融資のほぼ7割を「割引手形」が占めたからだ。割引手形は短期融資の1つで、商業活動を円滑にするため(例えば機器の販売と支払いのタイムラグを埋めるなど)に利用される。銀行は割引手形を投資商品と抱き合わせることができるし、銀行間融資の担保として差し出すことも可能だ。そうすることで、時として一連の割引手形は銀行のバランスシートから外れ、銀行が融資上限規制をすり抜けるための手段となり得る。

 6月初旬に融資が急拡大したのは、こうした隠れた融資の多くが突然表面に現れたと、米メリルリンチのウィニー・ウー氏は指摘する。ウー氏によれば、監査が緩やかで、ともすれば勘定が曖昧になりがちな中小銀行の会計報告が厳格さを求められるようになったのに伴い、これらの融資が顕在化した。

 ウー氏の見方が正しければ、中央銀行をかくも動揺させた一見歴史的な融資急増は、そんな大仰なものではなかったことになる。銀行は、中央銀行の指針に抗って新規に融資を実行したのではなく、中央銀行の指示に従って既存の融資を計上したにすぎないのだ。

 人民銀行は6月の融資額の増加に過剰反応し、それ故に、その後の資金需給の逼迫を過小評価したのではないか。では、今回の人民銀行の動きを受けて、銀行は今後、どのような対応を見せるだろう。ウー氏は、この数週間は事態の急変に忙殺されて、その意味合いを考えるどころではなかったかもしれないと言う。だが銀行は今、長期的な影響について考えるべきだ。割引手形を利用した取り引きに逆風が吹いていることは明らかだ。加えて、2つの関連ビジネス、理財商品と銀行間取引についても再考を迫られるだろう。

中小企業のファイナンスに影響も

 理財商品は主に富裕な個人投資家から資金を集め、一定の期間(しばしば6カ月未満)資金を預かって様々な資産に投資する。投資先にはよりリスクの高い資産も含まれる。この理財商品も資金需給の逼迫に拍車をかけた。なぜなら、理財商品は投資する資産よりも満期が短い場合が少なくないからだ。銀行は新しい商品が販売できるまで、満期の到来した商品を償還するための資金を、銀行間市場で借り入れて調達することが常態化していた。しかしながら当局の規制強化を受けて、今後、この種の商品は減少する公算が大きい。満期は長期化し、より流動性の高い資産で運用される傾向が高まるだろう。

 同様の懸念から、他の銀行への融資も減少すると見られる。過去1年間に、中小の銀行を中心にこうした銀行間取引が急増した。これらの取り引きは時に、銀行のバランスシートから資産を外し、預貸比率や自己資本に関する規制に適合するために利用された。

 従来の規則の下では、銀行は銀行間融資に多額の資本を向ける必要はなかった。だが、中国が今年から準拠し始めたバーゼル3規制の下では、同様の取り引きを行うのに、より多額の資本が求められる。中国の銀行は既にこのような資産の圧縮に備え始めていた。先月の金利ショックを受けて、銀行は資産圧縮の動きを加速させると思われる。

 中国はやみくもな信用供与を引き締める必要がある。だが、ウー氏は銀行の対応によっては、民間企業とりわけ中小企業が打撃を受けると懸念する。大規模な国営企業は長期の融資を受けられるし、長期債の発行も可能だ。これらの企業は長期融資や長期債の借り換え時期が来るまで、借入コスト上昇の影響は受けないだろう。だが、中小企業は違う。中小企業は短期の資金を借り入れており、頻繁な借り換えが必要だ。中小企業は運転資金を調達する必要があるし、販売と支払いのタイムラグも埋めなければならない。彼らにとって割引手形は重要な資金調達手段なのだ。

 中国中央銀行は資金需要が逼迫した後に公式声明を出し、中小企業を中心に「実体」経済への融資を増やすよう、銀行に要請した。中央銀行は、金融緩和を過剰に享受している銀行に対して信用を絞り込むことができることを証明した。だが中央銀行は、金融緩和の恩恵に十分与っていない企業や産業に資金を向けることができるのか、これから証明しなければならない。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130709/250878/?ST=print



コメント [カルト11] <部落解放同盟と反原発>狂信的な活動の目的は何なのか? 会員番号4153番
03. 2013年7月11日 08:57:31 : RhObaNecBo
またあくどいこじつけをはじめましたね。原発推進者は差別問題と絡めて補助金をせしめるつもりなのでしょう。タバコの次は部落差別ですか罪作りですな。
コメント [カルト11] 福島を飯の種にしたコシミズの大罪 福三
31. 福三 2013年7月11日 08:58:27 : VSVEkkXNUZz4I : p1HGXyk9FA
>>23

同じようなコメントをする人がいるようだが、私の回答は一貫している。

先ず、あなた自身が現場に赴いて実際に目にしたことですか?

仮に列挙した記事を信じるに足るというなら、科学的根拠、論理的根拠を示してください。

それが無い以上、どれほど夢想された話であっても、それこそ夢物語でしかない。
夢物語だから楽しいし、妄想は限りなく拡がる。
でもそれで終わり。

独立党教信者は「あの人がこう言った。こんなことを言ってる人がいる」という話をするのが得意な人が教祖をはじめ大多数であるが、その示す根拠が曖昧である。

仮に島本氏の記事を根拠にするなら、想定される内容としては、核燃料再処理についての記述であって、核兵器開発の内容は憶測でしかない。これでは残念ながら証拠とは言えない。

はい、次。

コメント [経世済民80] 中国、経済崩壊阻止のため、シャドーバンキング潰しという“劇薬”…進む海外企業の撤退(Business Journal)  赤かぶ
04. 2013年7月11日 08:58:32 : l7TUGwU75g
>>02
は? 俺のレスと何の関係もない事を言ってる意味不明だ。
俺がどこで日本のマスコミを鵜呑みにしてるんだ?
俺は比較検討してるが? 日本語が出来るようになってから来ようぜ。

こいつ昨今ウロウロしてる日本語が怪しい工作員だろ?

コメント [原発・フッ素32] 千葉の国立大学病院では甲状腺疾患の患者が激増し、手術は200人以上待たされている (原発問題)  赤かぶ
105. 2013年7月11日 09:02:24 : OlLnPLnRU2
「直ちに○○ない」は発言者にも責任はあるだろうが、この屁理屈を高い原発マネーもらって考えた奴は今どうしているのか?
初期プルーム被爆を考えたら、最初の2週間くらいは退避が正しかったが。

人数が多すぎて避難させられないという詐欺の屁理屈は、

自分達原発事故加害者が逃げれるように混雑を作らなかったのでは。
じょうばん自動車道で原発から逃げる車が、しかも黒塗りの少し違う車がたくさん東京方面へ走っていた目撃談もあるが。自分達加害者が逃げるために国民を避難させなかったの。

「人数が多すぎて避難させられない」という詐欺は、役割放棄の税金泥棒であるが、
東海地震でも悪用されるから、もともと地震を予知できず最近予知不可能を認めた地震予知連や地震避難への怪しい税金団体も解散した方が良い。

コメント [政治・選挙・NHK150] 東京弁護士会が認めちゃいました(八木啓代のひとりごと)  かさっこ地蔵
16. 2013年7月11日 09:04:26 : Q0dBDMXrqw

参照。

「東京弁護士会は腐っている」
http://inotoru.dtiblog.com/blog-entry-737.html


コメント [政治・選挙・NHK150] 民主党 有田芳生が新大久保公園で新宿区長の辞任要求デモ参加者を取り囲み監禁するように指示2ch 木卯正一
09. 2013年7月11日 09:05:06 : Un6heX4IUI
>>08

そもそもここで政党支持している奴って小沢信者か一部のアカの奴らくらいだろ

コメント [経世済民80] 20年前の日本とそっくり…韓国もデフレに閉じ込められるのか あっしら
09. 2013年7月11日 09:05:49 : niiL5nr8dQ
韓国の深刻な懸念〜2050年には人口が2割減少

産児制限がアダとなり少子化が加速

2013年7月11日(木)  趙 章恩

 7月11日は世界人口の日(World Population Day)である。1987年7月11日に世界の人口が50億人を突破した。これをきっかけに、世界人口の急速な増加が引き起こす食糧不足問題などに関心を持ってもらうため、国連人口基金(UNFPA)がこの日を制定した。

 韓国でも、この日を「人口の日」と定めている。ただし、その位置づけは国連とは逆だ。出産率の低下と高齢化による将来の人口不足問題に関心をもってもらうため、この日を定めた。全国各地で結婚と出産を奨励するイベントも行う。2013年の人口の日を記念し、あるお坊さんが国務総理賞を受賞した。2005年からお見合いを積極的に開催して、これまでに1200組を結婚させたことを評価した。

 ソウル市はこの日、市役所の前でダドゥンイカードを所持した家族向けのイベントを開催する。このカードは、ソウル市が取り組む出産奨励政策である。子供が2人以上いて、末っ子の年齢が13歳未満の家族だけが持てる。このカードで決済すると、ファミリーレストラン、スターバックス、美容院、映画館、子供用品、ガソリンスタンド、塾、eラーニング、書店、博物館などで5〜20%の割引が得られる。テーマパーク入場料には50%割引といった特典がある。バスや地下鉄などの運賃も割引してもらえる。子供の数が多いほど割引率が高くなる。

 同様の特典を持つクレジットカードを、全国の自治体が地元の銀行と提携して発行している。全国共通の特典もある。子供が3人以上の場合、大型自動車取得税免除、電気料金20%割引、銀行で金利優遇、新築マンションを優先的に分譲してもらうこともできる。

2050年までに人口が2割減る

 統計庁のデータを見ると、韓国女性1人の平均出産率は2011年に1.24人(ソウル市1.01人)、2012年に1.30人(ソウル市1.06人)を記録した。OECD加盟国の中でも最も値が低いグループに入っている。それでも出産率1.30は2000年以降で最も高い値である。2005年に1.08人という最低値を記録した後、少し上向いている。

 2012年に出産率が伸びたのは、35歳以上の高齢出産が増えたことが影響している。2012年に出産した女性の年齢を見ると、20代より30代以上の方が多かった。この年の初出産の平均年齢は30.48歳。2011年の30.25歳よりも0.23歳上がった。2012年生まれた新生児の母親の68.0%は30歳以上で、前年比3%ポイント高くなった。2012年、30〜44歳女性の出産率(女性1000人当たり出産した子供の数)は前年比で11人ほど伸びた。これに対して20〜29歳女性の出産率は逆に1.5人ほど減っている。

 出産率が2.1人を超えないと人口は減少するという。統計庁の人口シミュレーションでは、このままだと現在5000万人超の韓国の人口は2040年には4500万人に減る。同庁は2050年には4000万人にまで減る可能性が高いと見ている。

産児制限が人口減のきっかけ

 韓国の出産率は1970年には4.53人だったものが、1980年には2.63人、1990年には1.60人と急激に減少している。その理由は70年代に始めた産児制限政策にある。韓国が先進国になるためには人口を減らさないといけないとして、政府は子供を3人以上産むなと制限した。当時は「子供が多いと、食べることだけで精いっぱいになり、他の消費ができないので貧乏になる」「国民の数が減れば国民1人当たり所得が高くなる(統計上)」と信じられていた。世界銀行がお金を貸す条件として途上国に産児制限を要求していた、とう事情もあった。

 政府は「良く育てた娘、10人の息子もうらやましくない」「男女区別なく2人だけ産んで立派に育てよう」という標語の看板を国中に設置し、子供を3人以上産まないようキャンペーンまで行った。当時は、30年後には出産率が1.30まで下がり少子化と人口減少が問題になる、とは誰も想像できなかったのであろう。

 「産児制限によって2人しか産めない。でも男の子を産まないといけない」という意識が社会に広まり、胎児の性別鑑定が流行した。最初の子供は性別に関係なく産むが、2人目からは性別を鑑定し男の子だけを生む傾向が強くなった。このため、性比の不均等が深刻になった。1987年には医療法を改定し、医者は胎児の性別鑑定をしてはいけないと定めたほどである。

 自然な状態における性比は女子100に対し男子104〜107だという。韓国では、1990年には女子100に対して男子116.5、1993年には115.3、1994年は115.2にまで差が広がった。1994年の場合、3番目の子供は女子100に対して男子205.1と異常なほど男子が多かった。

 男の子が産まれるまで出産する傾向がまだ残っていたとみられる。今ではめったにみかけないが、70〜80年代までは1男4女、1男5女の家庭が珍しくなかった。法事をしてくれる跡継ぎになる男の子が産まれるまで子供を産み続けたからだ。

 今では男の子を産まないといけない、という社会的空気もなくなり、胎児の性別を知りたいという人も減った。2012年の新生児の性比は女子100対男子105.7と自然な比率に戻っている。3番目の子供の性比も女子100対男子109.2と自然な状態に近づいてきた。2010年からは法律が緩和され、妊娠32週以降であれば胎児の性別を教えてもいいことになった。

少子高齢化で平均年齢が10歳向上

 韓国の出産率の低下は産婦人科の風景も変えた。カーテンで仕切られたベッドがずらっと並ぶ分娩室はなくなり、ファミリールーム、VIPルームというのが増えた。家族が出産に立ち会える個屋で出産するのだ。部屋の設備はもちろんホテルのスイートルームに近い。産後体調を回復するまで2〜3週間ほどマッサージや食事の世話もしてくれる。

 産まれる子供が減るということは若い労働力が減るということで、韓国の経済成長が滞る可能性がある。統計庁の「2012年韓国の社会指標」によると、総人口に占める65歳以上の高齢者割合は1980年には3.8%にすぎなかったが、2012年には11.8%に増加。2030年には24.3%、2040年には32.3%に達する見込みである。

 死亡率は下がり、寿命は延びている。1980年には65.7歳だったものが2011年には81.2歳に延びた。国民全体の平均年齢は2012年には38歳だったものが2040年には49.7歳に向上する。小学校では生徒が減少している。教員1人当たりの生徒数は2011年の17.3人が2012年には16.3人になった。少子化の影響で学校、児童施設も減っている。

子育ての負担は女性だけ

 韓国では、自治体が出産奨励策を実施したり、政府が「このままでは人口が減少して国がなくなる」と警鐘を鳴らしたりしているにも関わらず、女性は子供を産みたがらない。

 韓国保健社会研究院が2012年、既婚女性4500人を対象にアンケート調査を行ったところ、「結婚したからといって必ずしも子供を産む必要はない」と答えた人が53.5%に達した。「必ず子供を産むべき」と答えた人は46.3%だった。

 この調査は女性の価値観を調べるため3年ごとに行う調査で、「子供を産まなくてもいい」という回答が「必ず産むべき」との答えを上回ったのは調査開始以来、この年が初めてだった。

 「必ず子供を産むべき」と答えた人は1997年に73.7%、2000年に58.1%、2009年に55.9%とだんだん減っている。また「結婚後子供がいなくても問題ない」と答えた人は16.0%(2012年)で、調査開始以来最も高い数値となった。2003〜2009年の調査では、この値は11〜12%にとどまっていた。

 「絶対男の子を産むべきだ」という回答も2000年の16.2%から2012年の8.2%に大きく減った。韓国保健社会研究院は「調査結果から、韓国人の出産・育児に対する価値観が大きく変化していることが読み取れる。自治体が出産奨励策を行っても出産率が伸びる余地は見えない」とコメントした。

 韓国保健社会研究院が行った別の調査は、子供を産みたくない大きな理由として、次の2つを挙げている。1つは、「経済的費用の負担」。教育費の負担が大きすぎるという理由だ。もう1つは、「女性だけが大変になるから」というもの。回答者は、職場では両性平等でも、家庭に戻れば「子供を育てるのは女性」という意識が依然として強い、と感じている。家庭と仕事を両立できるよう制度的にバックアップしない限り、出産祝い金を配ったり、割引を提供するくらいでは子供を産めないというのが女性の本音だ。

 国際人口科学連盟(IUSSP)は8月、世界人口総会を釜山で開催する。世界141カ国から人口政策の専門家2000人が参加する大規模な学術大会だ。大会準備委員会は、韓国の人々に、もっと人口増加対策に関心を持ってもらうためこの大会を誘致したという。

 総会では人口対策として、移民受け入れも議題にするようだ。「韓国の生産人口を増やし、経済に活力を与えるためには、出産率を伸ばさないといけない。しかし出産率は伸びそうにない。ならば米国のように移民をたくさん受け入れて若い人口を増やした方がいい」と主張する学者も現れるようになった。

 人口を増やすため、農漁村では自治体が国際結婚を奨励している。さらに「国際結婚」「移民家庭」ではなく「多文化家庭」と呼び、韓国社会に溶け込めるよう各種優遇策を発表している。韓国は人口減少を食い止められるだろうか。


日本と韓国の交差点

 韓国人ジャーナリスト、研究者の趙章恩氏が、日本と韓国の文化・習慣の違い、日本人と韓国人の考え方・モノの見方の違い、を紹介する。同氏は東京大学に留学中。博士課程で「ITがビジネスや社会にどのような影響を及ぼすか」を研究している。
 趙氏は中学・高校時代を日本で過ごした後、韓国で大学を卒業。再び日本に留学して研究を続けている。2つの国の共通性と差異を熟知する。このコラムでは、2つの国に住む人々がより良い関係を築いていくためのヒントを提供する。
 中国に留学する韓国人学生の数が、日本に留学する学生の数を超えた。韓国の厳しい教育競争が背景にあることを、あなたはご存知だろうか?

コメント [政治・選挙・NHK150] 初出馬の時、自民候補にダブルスコアで離されていたのに、追い付き追い越せで当選しました(達増岩手知事参院選で生活の党応援) SOBA
25. 2013年7月11日 09:06:40 : rFoQ9pS6oQ
>>24
小沢の顔を一目見れば、すべてが分かりました!
私の経験からすると、欲の皮の突っ張った、いやらしい人の顔です!!
コメント [政治・選挙・NHK150] <部落解放同盟>小沢一郎を抹殺した彼らは何故、外国勢力と一緒になって活動を続けるのか?<左翼の正体> 会員番号4153番
05. 2013年7月11日 09:07:25 : W18zBTaIM6
在日と被差別部落民は創価つながりでCIAの仕事を請け負ってるのさ。

麻薬の大元締めはCIAだからね。

小沢も創価の麻薬マネーに頼ってるから CIAに逆らえなくなったのさ。

コメント [政治・選挙・NHK150] 東京弁護士会が認めちゃいました(八木啓代のひとりごと)  かさっこ地蔵
17. 2013年7月11日 09:08:15 : 83hO3ptSss
大阪の治安、全国最悪独走中 強制わいせつは3年連続で
大阪の治安が、今年も全国ワースト1を独走している。府警が10日、発表した上半期(1〜6月)の統計で、街頭犯罪(ひったくり、オートバイ盗、車上狙い、
車の部品狙い、路上強盗)の5項目と強制わいせつが全国最悪となった。
中でも被害者の5割近くが10代女性という強制わいせつは、認知件数が583件だった。2010年から3年連続で全国最悪を継続中で、11、12年(いずれも年1251件)に
01年以降最多を記録したが、13年は上半期だけで昨年同期を17件上回るハイペースだ。
コメント [経世済民80] 「バブルを煽る“アホノミクス”は0点」と同志社大教授 浜矩子さん  赤かぶ
22. 2013年7月11日 09:08:48 : l7TUGwU75g
>>18
おまえに直接親切にしてるわけじゃねぇよw
阿修羅のサイトに対してやってる、こう言う方式は日本だと一般的なんだけどね。

ほんと日本語が怪しいよな、外国からの工作員だと丸分かりだよ。

こいつでもろバレなんだけど、浜を支持してるような意味不明の人間は日本人じゃないわけだ。

コメント [政治・選挙・NHK150] 東京弁護士会が認めちゃいました(八木啓代のひとりごと)  かさっこ地蔵
18. 2013年7月11日 09:11:08 : rrhrFN6JLd
相撲協会や柔道連盟の会長や理事、プロ野球のコミッショナーと同類だね。国が腐れば会社やこういう協会、あらゆるものが腐ってくるという見本。
記事 [アジア14] 〈新・悪韓論〉 韓国冷麺店で見た異常な「衛生感覚」 お姉さんが口をつけたヒシャクで… (ZAKZAK) 
             ソウル市内の南大門市場(写真と本文は関係ありません)


【新・悪韓論】韓国冷麺店で見た異常な「衛生感覚」 お姉さんが口をつけたヒシャクで…
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130711/frn1307110730000-n1.htm
2013.07.11 夕刊フジ


 韓流ブームなどで隠され、ゆがめられてきた隣国の実態について、ジャーナリストの室谷克実氏が夕刊フジで連載した「韓国の真実」(全12回)は、かつてない多くの反響を呼んだ。朴槿恵(パク・クネ)大統領のもと、韓国は反日色を強めているが、同国の真の姿とは何なのか。室谷氏が新連載「新・悪韓論」でさらに迫った。

          ◇

 ソウルの高級ホテルの中で営業していた日本資本の日本レストラン。そこの日本人板長の帰国日程が決まってからのことだ。2人で飲んでいると、彼が聞かせてくれた。

 「本当に苦労しましたよ。何がって、店に入りユニホームに着替えたら、必ず手を洗え。手の洗い方は…とね。これを完璧に実行させるまでに1年かかりましたよ」

 2年か3年か、その店は「一人前に育った韓国人板長」が取り仕切っていたが、他の店にスカウトされ、彼が再びソウルに赴任してきた。

 「驚きましたよ。何がって、あれだけ厳しく『まず手を洗え』と教えたのに、完璧に忘れられていたのですから」

 これは私が時事通信社のソウル特派員だった1980年代、つまり四半世紀以上も前の話だ。

 「食」に関して、当時のことを思い出すと、いろいろある。

 どうにも忘れられないのは、支局の近くにある冷麺店でのことだ。

 注文を受け、ゆで上がり冷やした麺がステンレス製の丼に入れられ、ゆで卵、青い野菜類、時にはトマトといった具が盛られると、その丼が配膳用のカウンターに出てくる。すると、お姉さんが水色の大きなポリバケツから、大きなヒシャクでスープをすくい、冷麺にかける。そして客の所に持ってくる。

 冷麺を食べていると、お姉さんが大きなヒシャクでスープをすくったかと思うと、自らゴクゴク。ヒシャクをそのままバケツに戻し、次のステンレス丼が調理場から上がってくると、再び大きなヒシャクで…。

 間違ってはいけない。お姉さんは、客に隠れてゴクゴクしたのではない。大勢の客がいる前で「堂々と」だ。

 日本人からすると、信じられないことだろうが、ディス・イズ・コリアなのだ。

 純朴なお姉さんは、それが悪いことだとは考えてもいないから、客の前でゴクゴクであり、客はそれを見ても何とも思わないから、再びその店に来る。私も再び言う。「ディス・イズ・コリアなのだ」と。

 私はそれからも、その店に頻繁に通った。支局の近くにあるし、うまいから。最低でも、その程度の“鈍感さ”がないと、ある外国に関して真実に近い情報は集まらないのではないだろうか。

 「とは言っても、それは四半世紀以上も前の話でしょ」との指摘も出よう。しかし、つい最近、韓国を訪問したウオッチャーから「従業員が、自分が食っていた飯の残りをジャーに入れて混ぜると、そこから飯を盛って持ってきた。変わっていませんね」との話を聞いた。

 わが国の外交官は、そうした店で飯を食えるだろうか。

 ■室谷克実(むろたに・かつみ) 1949年、東京都生まれ。慶応大学法学部卒。時事通信入社、政治部記者、ソウル特派員、「時事解説」編集長、外交知識普及会常務理事などを経て、評論活動に。主な著書に「韓国人の経済学」(ダイヤモンド社)、「日韓がタブーにする半島の歴史」(新潮新書)、「悪韓論」(同)などがある。



http://www.asyura2.com/12/asia14/msg/375.html

コメント [政治・選挙・NHK150] こいつだけは許せん「元特捜部長」 (月刊FACTA)  赤かぶ
03. 2013年7月11日 09:13:16 : vVX7meIswA
>捜査報告書は、取り調べなどで話した人が内容を確認して署名する供述調書とは異なり、捜査機関の判断で作成し、そこに登場する人物には内容の確認を求めない。

●日本の司法のルールを世界標準に照らし徹底的に見直すべし。

日本の司法のルールは本当に世界の標準、即ち常識(コモンセンス)から逸脱している。

だから国連で「日本の司法は中世のレベル」と喝破されたのだ。
    ↓
『日本の刑事司法は「中世」か』
http://koike-sinichiro.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-99bb.html

弁護人に取調べの立会がないなど透明性がないという。

それが有罪率99.9%という異常な数値に表されている。

冤罪が生まれるのではないかと極めて常識的な批判をしているのだ。

早く世界の常識のレベルに司法制度を変えないといけない。

●佐久間は栄転、年収2000万円!「盗人に追い銭」とはこのことだ!
    ↓
『[陸山会デッチ上げ捜査事件] 再び不起訴処分 黒幕は栄転で年収2000万円!?』
http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/251.html

35期のなかで一番早い出世だそうで、論功行賞だろう。

国民もなめられたものだ。

自分たちが選んだ政治家の捜査に30億円ムダ使いされ、あげくの果てに強制起訴で抹殺され、更にその上税金を毎年2000万円献上する。

まさに「盗人に追い銭」だ。


コメント [政治・選挙・NHK150] こいつだけは許せん「元特捜部長」 (月刊FACTA)  赤かぶ
04. 2013年7月11日 09:13:22 : QmyrjoZuIs
キャメルコートの佐久間は犯罪者である。
こいつが関わった事件と言うのはほとんどがでっち上げの冤罪ではないか。
こいつを引きずる出さない事には検察は永久に今のままだろう。

日本は安全なのか、外国であったら今頃カダフィの様に、チャウシェスクの様な運命をたどって行った事は確実だ。
それだできないのはマスゴミが報道の役目うを果たしていないからである。
マスゴミは日本社会の破壊に手を貸している。

コメント [政治・選挙・NHK150] 「自民党と対決できるのは民主党だけ」と言いつつ「共産党を落とすために、自民党の票を回してもらえないか」と頼む民主党 gataro
01. 2013年7月11日 09:14:53 : 1hLK44FX0w
自民につながる民主党のグループがいる。

国民を騙した、野田、前原、岡田、菅グループたちだ。
やりかねないだろう。

自民党に行かれたら?

民主党の再生はそこから始まる。

コメント [原発・フッ素32] 千葉の国立大学病院では甲状腺疾患の患者が激増し、手術は200人以上待たされている (原発問題)  赤かぶ
106. 2013年7月11日 09:14:56 : OlLnPLnRU2
原発加害者が海外移住したり海外逃亡したり、
原発加害者家族が留学と称して海外逃亡移住するのを禁止すべき。

地震の国日本で一番危険な原発という発電をして、核攻撃のように放射能を日本にばら蒔いた責任者、加害者である。

日本が放射能で汚れたら、税金原発マネーで逃げればよいと考えている、とんでもないやつらだ。

コメント [政治・選挙・NHK150] 「自民党と対決できるのは民主党だけ」と言いつつ「共産党を落とすために、自民党の票を回してもらえないか」と頼む民主党 gataro
02. 新自由主義クラブ 2013年7月11日 09:16:02 : 41xQYjMxutK66 : FUviF2HWlS
志位和夫@shiikazuo twitter(2013年6月27日)

”昨日夜、田原総一郎さんから「ニコニコ動画」のインタビューを受けました。田原さんいわく、「共産党以外は、みんな自民党の亜流になっちゃった」。そのとおりですね。テンポよく盛り上がったインタビューになりました。”

https://twitter.com/shiikazuo/status/350425539808477184


コメント [政治・選挙・NHK150] 〈PC遠隔操作事件〉 報じられてきた「決定的証拠」はなかった  江川 紹子  赤かぶ
02. 2013年7月11日 09:16:52 : 6DE7IinOCo
01のコメントはコメントではない。
コメンターの意見がなにも書かれていない。
たんなるサイト誘導だ。
サイト誘導によって片山さんへの印象をおとしめようとしている。
管理人さん、削除または警告をお願いします。
コメント [政治・選挙・NHK150] [参院選 現地ルポ] 圧勝予想自民 えげつない争点隠し 札束選挙 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
05. 2013年7月11日 09:17:15 : JjSQKQLkmo
 新潟県比例区(農協全国組織)の山田としお候補には、自民党の中で、しっかりとtpp反対をしてもらうために必要、とのたまう全中会長万歳配下。

    これに騙される農民。ほとほと疲れる!!
 
 詐欺政党は自民党ばかりではない。平成の開国とtppを言い出した菅民主党。いまさら何を言っても無駄だよ民主党。自民・民主はどちらも詐欺政党。加えて公明党はこの国を悪くしている最悪の宗教政党。

 消費税反対、tpp反対。国民のセーフティネットを確立してからが、自由貿易と、政策をしっかりうちだしているのが生活の党。
 
 読売新聞は7月で止める。生活の党隠しはひどいものだ。こんな新聞、新聞の役割果たしていない。
 

コメント [カルト11] 福島を飯の種にしたコシミズの大罪 福三
32. 福三 2013年7月11日 09:18:24 : VSVEkkXNUZz4I : p1HGXyk9FA
>>24

吉田氏の死が隠蔽されていて、意図的に公表を遅らせたという根拠を示してください。

次に、東電本店は職員に生命の危機が及んだことに対して撤退を総理に進言したのであり、現場は最後までとどまることを選択した。吉田氏は炉内冷却を最優先に海水注入を決断したが、廃炉を恐れる東電本店は反対し続けた。
東電が後付けで撤退指示は出していないと、言い訳しただけ。
私は撤退などあり得ないと言った総理の言葉があったとは信じていない。双方の言い分は矛盾したまま、解決には到っていない。

因みにあなたは末期がん状態で頭も体も言うことを聴かない状態で、それでも会社や現場で働く人々に迷惑をかけないで仕事を続ける自信がありますか?
彼が現場を離れることが出来たのは、緊急事態を切り抜けたことを確認したからでしょう。恐らく、自分では身体の異常は早くから自覚していたはず。
吉田氏の決断は社会人としては至極、当たり前でしょうね。

英雄視をしているのはメディアである。
その意図は政府と東電への遠まわしな批判だ。
僅か45秒しか居られない現場で、死を実感しながら寝る間を惜しんで働き続けた人々を過小評価したり、現場で陣頭指揮にあたった人を批判することは、私は人として出来ない。
仮にあれをお芝居であった、などと浅はかな批判をするどこかのアホな似非ジャーナリストの言い分を信じているなら、正しく社会的に抹殺されるほどの罪であろう。
我々はその現場にはいなかったのだ。
何なら現場にいた人のインタビューでもしていただいて、お芝居でした、と証言をとってくれば?

ま、やらないよな。というか出来ないよな。
それは本来君の仕事ではないからな。
君たちの信じる太鼓腹のイノシシ顔の仕事だ。

コメント [政治・選挙・NHK150] [参院選 現地ルポ] 圧勝予想自民 えげつない争点隠し 札束選挙 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
06. 2013年7月11日 09:18:37 : 1hLK44FX0w
TPPは、不平等条約である。
自民党が飲むのだから、自民党は売国政党である。

自民党は、国民の為の政党でない。

心して選挙願います。

コメント [経世済民80] 01. のnJF6kGWndYさんへ:消費税の内実について あっしら
01. 2013年7月11日 09:20:01 : nJF6kGWndY

>還付されている企業の消費税納税額はゼロ
>転嫁されたことが“納税”という論理が通用するのなら、最終消費者が消費税を“納税”していることになりますから、住宅ローンなどに関する所得税の還付額が納税額範囲になっていることは誤り

消費税の課税対象者は国内最終消費者だから当然の話

そして仕入れ税額控除は海外輸出業者に限らず、免税事業に一般的な制度だ


>外国人に消費税を転嫁できないということはありません。

もちろん可能だ

ただし、どこの国でも付加価値の高い輸出産業を免税にするのは、その方が遥かに非効率な内需産業を優遇するより、労働生産性を高め、交易条件を高めて、国益になるからだ

輸出がダメージを受けた時期の交易条件の悪化は大きなマイナスだが、それでも途上国よりはマシだったのは、それだけ日本の過去の蓄積があったから


>消費税は、グローバル企業にとっては利益になっても、日本経済総体にとっては利益になっていないのです。

正しくは、消費税増税は、グローバル企業にとってもマイナスだが、仕入れ税額控除によって、輸出に対する悪影響を0にしているということだ

消費税自体には、以前から反対だから議論しても意味はないが

投機的な要因で金利上昇やインフレが発生すれば、日本経済全体にとって大きなマイナスになるから
その場合、財政支出の削減や増税が利益になることは確実だろう

ただし、そうした判断を前倒しで行うのはほぼ不可能だから、どうしてもズレが発生するのは避けられない

先走ると、過剰流動性バブル、橋下増税や日銀の速すぎる引き締めによるデフレ不況のような事態を招く


   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年7月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧