5. 2023年10月24日 12:43:33 : FYxUkrNUpV : UVd5bXpDa1dnclk=[1]
誰が話している記事なのかもわからないが
>>1が言っているようにお笑いの人がしゃべっている寄席リポートなの?
>>3は全然違う
小此木八郎と菅義偉は藤木の命令で与党票を割る為に立候補した
小此木八郎立候補がなければ目つきの悪い男(横浜市民はこれを医者だと思っている=コロナ支配のせいで医師信仰が強かった時代)が落選して
林市長が当選していたという結果が出ている
★阿修羅♪ > UVd5bXpDa1dnclk= > 100000
|
g検索 UVd5bXpDa1dnclk= |
|
|
>>3は全然違う
小此木八郎と菅義偉は藤木の命令で与党票を割る為に立候補した
小此木八郎立候補がなければ目つきの悪い男(横浜市民はこれを医者だと思っている=コロナ支配のせいで医師信仰が強かった時代)が落選して
林市長が当選していたという結果が出ている
昔テレビ出てたころは表では紳士ぶってたけど、
今の国会での態度を見ると
昔も裏ではパワハラ三昧だったと思わせる(昔の人だからしかたないのか)
http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/249.html#c12
以前よくあったオカルト番組では、ある霊能者が何かを述べると
同時に出演している別の霊能者はそれを否定することはなくいつも妥協的なことを言っていた
現在では、コロナとかの番組で医者が複数名出演した時も全く同じ
意見が違いそうな医師どうしも互いに相手を否定するようなことはいっさい言わずに妥協の連続
これは霊能者や医師の特色かと思っていたが、
これが現代のテレビ番組の特徴だったのか
http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/259.html#c30
いっぽう、ウクライナ軍が一時的にロシアに占領されてきた土地に入った場合には
占領下でロシアに協力していたと思われる人々を殺害する動機はたっぷり
第二次大戦後のパリでドイツ協力者を迫害したのと同じ論理
http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/283.html#c42
まあ愛子派と秋篠派との内戦があるなら見てみたい気もするが
http://www.asyura2.com/23/senkyo292/msg/322.html#c3
https://www.47news.jp/12487361.html
【モスクワ、キーウ共同】トランプ米政権が主導するウクライナ停戦交渉の概要が22日、米英メディアの報道で分かった。ロシアのプーチン大統領は侵攻後に併合した東部・南部4州を巡り、現在の前線で攻撃を停止し、ウクライナ側が統治する地域の領有を断念する案を米側に伝達。米国は新たな和平案に、4州の大部分でロシアの占領を事実上認めると盛り込んだ。実現すれば占領が固定化することになる。
4州の完全支配を目指してきたロシアは、トランプ大統領の圧力を受け譲歩を示した形。ただ米国の和平案は、ロシアが2014年に併合した南部クリミア半島の領有権承認や、ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟断念など、ウクライナが強く反発する内容も含み、交渉は難航しそうだ。
米英仏独とウクライナは23日、ロンドンで和平問題を協議。ウィットコフ米中東担当特使は今週にもモスクワでプーチン氏と会談する。欧州側は、プーチン氏が譲歩を示すことで米国を引き寄せ、ウクライナに厳しい和平案をのませようとしていると警戒している。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/506.html#c3
https://www.47news.jp/12506177.html
【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポストは27日、最新の世論調査でトランプ米大統領の支持率が39%だったと報じた。不支持は55%で、うち44%は「強い不支持」。トランプ政権は29日に発足から100日を迎えるが、同時期の評価としては1933〜45年に大統領を務めたフランクリン・ルーズベルトの3期目以降、歴代で最も低いと同紙は分析している。
就任直後の今年2月時点のトランプ氏の支持率は45%。
同時期で比較すると、次いで支持率が低かったのはブッシュ(子)氏(2001〜09年)の2期目の47%。オバマ氏(09〜17年)の2期目は50%、バイデン氏(21〜25年)は52%だった。トランプ氏の1期目(17〜21年)は42%だった。
調査は今月18〜22日に、ABCテレビと合同で成人2464人に実施。トランプ氏の経済政策には61%が支持しないと回答。関税の不支持は64%に上った。
一方、野党民主党への不満も目立った。主要課題への対応でトランプ氏を信頼するとの回答が37%だったのに対し、民主党は30%にとどまった。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/194.html#c8
https://www.47news.jp/12504630.html
【高陽共同】韓国の革新系野党「共に民主党」は27日、尹錫悦前大統領の罷免に伴う6月3日の大統領選の公認候補に李在明前代表を選出した。ソウル郊外の高陽市で予備選の結果が発表され、歴代最高の得票率89.77%で圧勝した。本選でも最有力候補と目される李氏は、選出後に演説し「必ず勝利し、政権を奪還する」と宣言した。
共に民主党の予備選は、全国の党員らによる投票結果を地域ごとに順次発表し、最終的に世論調査の結果と合わせて公認候補を決定。27日は最後に残る首都圏や江原道、済州道の党員票を集計し、李氏が対抗馬の金東ヨン京畿道知事と金慶洙前慶尚南道知事に大差をつけた。
韓国ギャラップが25日に発表した世論調査結果によると、大統領候補の支持率で李氏は38%と首位を独走。8%で2位となった保守系与党「国民の力」の韓東勲前代表を大きく引き離した。
大統領選は共に民主党と国民の力の二大政党による事実上の一騎打ちとなる。国民の力は5月3日までに公認候補を決める見通し。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/238.html#c3
https://www.47news.jp/12513159.html
【ソウル共同】韓国の保守系与党「国民の力」は29日、尹錫悦前大統領の罷免に伴う6月3日投開票の大統領選に向けた党予備選で、最終候補を金文洙前雇用労働相と韓東勲前党代表の2人に絞り込んだ。5月3日に決選投票を実施し、公認候補を選出する。本選では、革新系最大野党「共に民主党」候補、李在明前代表との事実上の一騎打ちになる見通し。
一方で、大統領権限代行の韓悳洙首相が近く出馬表明するとの見方が強まっている。世論調査の支持率では、李氏が保守系候補に大差をつけてリードしており、韓悳洙氏が出馬した場合には候補を一本化して対抗するシナリオも浮上している。
http://www.asyura2.com/19/asia24/msg/238.html#c4
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > UVd5bXpDa1dnclk= > 100000
g検索 UVd5bXpDa1dnclk=