★阿修羅♪ > アーカイブ > 2012年8月 > 03日21時12分 〜
 ★阿修羅♪  
2012年8月03日21時12分 〜
記事 [カルト9] 民主が採決前倒し、自民が独自の内閣不信任案提出、猫の目政局で落選確実の一年坊主二百人は離党続出となるだろう。
民自公の偽日本人執行部は策士策に溺れる状態にありどんどん化けの皮が剥がれている。
もはや財務省の指図で動いているのはバレバレであり今更ながら行政の立法介入は憲法違反である。
それを可能ならしめているのは偽ユダヤが財務省を支配しているからである。
原発もTPPもオスプレイも小沢事件も出鱈目世論調査も不可解な事は全て同じ構図であり今のドタバタは政局ではなく
独立問題だ。
偽ユダヤが偽日本人を使って日本の政治を歪めてきた訳だがこれまではかろうじてマスゴミを使って誤魔化してこれたが
国民のテレビ離れ新聞離れとネットで自分で考えるという習慣が定着し誤魔化しきれなくなり花金デモが定着し政治の裏側
が実況中継されるに至り謀略を先読みされて芝居が打てずに右往左往しているというのが今の姿だ。
そして民主の一年坊主は永田町での暗闘と支持者の突き上げとマスゴミの偏向報道とネットの議論に翻弄されてまさに猫の
目のようにグルグルと目を回している状態だ。
偽日本人執行部は小沢の一手に逆王手をかける事にばかり気を取られ晩餐会場と処刑場を行ったり来たりさせられている一年
坊主の心の動きに無関心でありもはや飴や鞭では動かなくなっているのではないか。
消費増税法案の採決前倒しは自公にとっては都合がいいだろうが一年坊主からすれば嫌々賛成させられた法案を十分にしない
で国民に納得してもらえるのかと映り採決前に離党する者も出るだろうし採決後に離党する者も出るだろう。
内閣不信任案にしても小沢提出は否決して法案成立後に慣例を破り自公で提出してそれには皆さん賛成して下さいなどと虫の
良い話が通らないと気付いてそれならば独自に出すとか支離滅裂であり可決はないと思うが最優先議案をゲームのように使う
感覚は有権者を冒涜しておりそれにより進退を決めねばならない一年坊主からすればとてもついていけないだろう。
これから野田と谷垣の任期切れまでに山場法案がいくつもあり民主党はその度に離党者を出し衆院が過半数割れした時に打ち
止めの目安が失われ任期満了まで一年坊主の離党が続き解散なき政界再編が続き小さくなった民主と自公が3年前以上に国民
からお仕置きを受けて今の社民党のような姿となり55年体制が完全に終焉するだろう。
それは偽日本人体制も偽ユダヤ体制も崩壊させる大きなうねりとなって世界に広がっていく筈だ。
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/805.html
コメント [原発・フッ素26] 米核兵器用ウラン施設に活動家が侵入、一時閉鎖に! 82歳の修道女も!    すずしろ日記
02. 2012年8月03日 21:14:24 : BFlHMakhEY
こうゆー方法で脅してやるってのもアリなんだね

だれか大飯に侵入して制御棒降ろしちゃってください。

首相官邸にも侵入して、ビラでも配ってください。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/248.html#c2

コメント [マスコミ・電通批評13] 8月1日(水) 受信料を取っているNHKはニュースをきちんと報道せよ(五十嵐仁の転成仁語) gataro
22. 2012年8月03日 21:14:28 : efMQJrHd4f
抗議の電話を入れよう。
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/293.html#c22
コメント [原発・フッ素26] 首相、脱原発市民団体メンバーと面会へ(TBS Newsi)/野田首相、官邸前の反原発抗議団体代表と面会へ(読売新聞) gataro
04. 2012年8月03日 21:14:34 : PRyTDXuPY6
会談なんて、冗談じゃない。現行犯逮捕。核を玩ぶものは、あちこちで言われているように、マフィアだそうだ。マフィアというのは、犯罪者だ。2%未満(イタリア原発廃絶国民投票より)の犯罪者。人の心など無い極悪犯罪者、鬼。
●核・原発即時廃絶。日本版チェルノブイリ法即時制定。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/252.html#c4
コメント [日本の事件30] 時速60キロ超で電柱激突 京都・祇園19人死傷事故 (ANN) 衝突までの暴走動画  赤かぶ
豪雨で浸水“2週間遅れで通知表”
8月3日(金) 20時42分 .

九州北部豪雨で被害を受けた福岡県柳川市の小学校で、終業式の日に渡せなかった通知表がきょう、2週間遅れで児童に手渡されました。

●先生に挨拶をする児童たち
「おはようございます」

「おはようございまーす」

柳川市三橋町の中山小学校ではきょう、登校日を迎え、児童36人が久しぶりに登校しました。

中山小学校は、九州北部豪雨で矢部川の支流が氾濫し、校舎1階にある教室や廊下、職員室などが浸水しました。

児童の成績が記録されていたパソコンも水につかったため、担任が急きょ、手書きで通知表を作成し、きょう、児童らに手渡しました。

●児童
「(手書きなので)なんか独特な感じがする」

「(成績が)前より下がった…」

中山小学校は、浸水被害の片づけで3日間休校したため、夏休みに登校日を設けて、振り替えの授業を行う予定です。

毎年、夏休みには、学校のプールを開放していましたが、今年は豪雨で浄化槽が故障したため、まだ、プールは使えないということです。

また、学用品も流されましたが、先月末に、「大阪城の豊臣秀吉」と名乗る人物から、全児童分のスケッチブックとサインペンが届いたということです。

※スタジオ※
●坂田キャスター
この中山小学校というのは、決壊ポイントの本当にすぐそばにあります。

そんな中、教職員は毎日、大変な片づけに追われながらも、1日も早く、通知表を渡したいという思いがあったそうです。

ただ、このほかにも、体育館などは床が全く使えない状態のままとなっています。

http://rkb.jp/news/news/8679/

コメント [原発・フッ素26] アメリカ西海岸で漁禁止!太平洋側の魚はほぼ全滅。”被爆した福島のクロマグロが、西海岸まで回遊” (原発問題)  赤かぶ
16. 2012年8月03日 21:19:19 : FEC1zKK4NY
グリーンピースは信じる。
ただし、グリーンピースは投稿内容のことは言ってないと思う。ガセだろう。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/247.html#c16
コメント [マスコミ・電通批評13] 8月1日(水) 受信料を取っているNHKはニュースをきちんと報道せよ(五十嵐仁の転成仁語) gataro
23. 2012年8月03日 21:21:11 : xzkkzZfeTE
NHKニュースで紅白歌合戦の宣伝をしている。
NHKニュースで大河ドラマの宣伝をしている。
NHKニュースでNHKBSの宣伝をしれいる。
これらは、お客からふんだくった受信料とやらか
さもなくば税金でつくられているのは確実だろう。
それともNHK会長のポケットマネーでつくっているのかね
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/293.html#c23
コメント [原発・フッ素26] 長いのでフォローにしました。Alphastrahlung mit BUZ45 messen の英訳と和訳 宮島鹿おやじ
10. 宮島鹿おやじ 2012年8月03日 21:21:18 : NqHa.4ewCUAIk : G2rUQ9kENk
材料の一部が到着しました。

BUZ45はまだ未納です。
この調子だと、納品まで1週間以上かかるかもしれません。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/218.html#c10

コメント [Ψ空耳の丘Ψ60] 漢字ルビ 菅直人がディスレクシアだったことが発覚 読字障害 (堕ちる日本) 11/1/29 乃依
10. 2012年8月03日 21:21:56 : 0EopofEgjc
「国会」にルビがふってある時点で眉唾だな。
国会議員が「国会」という漢字を読めないって考えられるか?
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/795.html#c10
コメント [原発・フッ素26] 森林全体の除染「必要性乏しい」 環境省が方針案 (日経) クマのプーさん
06. 2012年8月03日 21:23:49 : FEC1zKK4NY
汚染を拡散させようとしている環境省がまだ何か言ってるのか?。

http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/245.html#c6
コメント [原発・フッ素26] アメリカ西海岸で漁禁止!太平洋側の魚はほぼ全滅。”被爆した福島のクロマグロが、西海岸まで回遊” (原発問題)  赤かぶ
17. 2012年8月03日 21:25:29 : 4YKYPNs7P2
有害なTuFXgz23tEがなぜ後ろ暗いダイナモを引き合いに出すのかは非常に興味深い点
である。そして>15であっしらの人を引き合いに出しているのも謎である(おおよそ察
しはつくが)。そして漏れらはTuFXgz23tEのような不要有害存在を除去する方法をま
だ有していないので、
>アメリカ西海岸で漁禁止
の話が現実化することを止めることも出来ないだろう。

http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/247.html#c17
コメント [戦争b9] ”尖閣問題”で中国が「武力行使」しない決定的な理由 影の闇
82. 2012年8月03日 21:26:28 : HwBPu0UxIA
え、だって中共はチベットを武力制圧したのと同じ頃に、台湾侵攻を試みて、失敗してるじゃない。これ、国民党の軍事力だけで、防げたと思う?第7艦隊の力じゃない。

もとがとれるというのは、尖閣を武力制圧して多少の損害があっても、「小戦争」ですめば、資源という見返りがあるじゃない。国内世論的にも、共産党のポイントになるしね。だから、「小戦争じゃすまないよ」というメッセージを送らないかんわけよ。勘違いさせないためにね。

ま、中国指導部の思惑を完璧に推し量るのは不可能だが、このプログの書き手はは、かってに自分で思い込んでいるだけだろうな。あるいは、誰がの受け売りかもしれんがね。後者ならば、誰かに「思わされているに過ぎない」んだけどね。(笑)
http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/634.html#c82

記事 [原発・フッ素26] 田中俊一原子力規制委員長候補の悪評 (日刊ゲンダイ) 
田中俊一原子力規制委員長候補の悪評
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-6533.html
2012/8/3 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


次から次へと出てくる

◆「福島の人間は福島に住むしかないんだ」

原子力規制委員会の委員長人事案がグチャグチャになってきた。きのう(2日)の民主党の環境部門と原発事故収束対策プロジェクトチーム(PT)の合同会議では、委員長候補の田中俊一・前原子力委員会委員長代理(67)について、出席者から「同意できない」との意見が続出。荒井聰PT座長が横光克彦環境副大臣ら政府側に対し「人事案の出し直し」を求める場面もあった。

会議では、田中氏が1日の所信聴取で、原発の40年運転規制に踏み込みつつも、「機械的に適用するということではない」と発言したことに批判が集中。
「納得できない人選だ」とのヤジが飛んだ。

「そりゃあ、そうでしょう。田中氏は日本原子力研究開発機構副理事長、原子力学会長などを歴任したバリバリの原発“推進派”です。福島原発事故では、事故直後こそ、反省するそぶりを見せていたが、除染活動に携わった頃から態度が急変。『100ミリシーベルトは健康に大きな影響がない』と低線量被曝のリスクを過小評価したり、『福島の人間は福島に住むしかないんだ』と発言したりして県民の反感を買いました。食品の安全基準を500ベクレルから100ベクレルに引き下げる要望が出た時は『風評被害を広げる』と反対し、伊達市の住民が除染活動する際も、風評被害を理由にマスクをさせなかった――という疑惑が出ています」(福島県民)

田中氏は原子力損害賠償紛争審査会の委員も務め、「20ミリシーベルト未満の地域は除染する必要なし」と繰り返し、自主避難の賠償打ち切りを画策してきた。そんな「ミスター原子力ムラ」が原発を規制できるはずがない。ジャーナリストの横田一氏が言う。
「田中氏が除染活動に携わったのは、県民に『安心、安全』を喧伝するためのパフォーマンス。本心は、自己保身と原子力ムラの組織防衛です。こんな人選になったのも、野田政権が官僚任せだからです。経産官僚が原子力の規制に踏み込むわけがありません」

この人事も野田内閣の致命傷になるのは間違いない。



http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/254.html

コメント [原発・フッ素26] 脱原発報道のラジオ番組打ち切り検討 毎日放送 (朝日新聞)  赤かぶ
21. 2012年8月03日 21:29:24 : HwBPu0UxIA
あってもいいけど、なくなっては困るというほどのモンではないな。あの手の議論はインターネットでやれば十分だろ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/206.html#c21
コメント [原発・フッ素26] 福島原発を密閉しないと、東日本は放射能で使い物にならなくなる (とある原発の溶融貫通(メルトスルー))  赤かぶ
84. 2012年8月03日 21:31:43 : NdHIC3vAdI
>>74
恵也は本音では原発なんて「どーでもいい」と考えている。
「火消し」とか「東電のスパイ」ではなく、ただの無知・無能・無責任から「どーでもいい」と考えているのが恵也。

http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/149.html

ここでも「デモ」や「ボイコット」に冷笑を浴びせている。
これが恵也という男の本質である。

恵也が言いたい事は、

『俺様は世界一の知恵者であり、お前らは全員底なしの愚か者だ!』

ただこれだけである。

実際には中卒で、どこの職場に行っても無能扱いで、60になっても童貞で、
キチガイじみた戯れ言を書きなぐってるに過ぎない人生の「負け犬」なのだがw
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/174.html#c84

コメント [原発・フッ素26] アメリカ西海岸で漁禁止!太平洋側の魚はほぼ全滅。”被爆した福島のクロマグロが、西海岸まで回遊” (原発問題)  赤かぶ
18. 2012年8月03日 21:33:13 : TuFXgz23tE
>>17

>有害な

おもしろすぎるな。おまえ。

私があっしらを引き合いに出しているのは、あっしらがえ私を引き合いに出しているからだよ。あっしらは、私を詩を書く人と笑っていた。

有益なことを書いてみろや、おまえw
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/247.html#c18

コメント [お知らせ・管理20] 2012年7月 削除依頼・削除報告スレ 管理人さん
152. 五月晴郎 2012年8月03日 21:34:12 : ulZUCBWYQe7Lk : 7V9IIWTBwM
>>151
*
02. 茶魔 2012年8月03日 18:19:34 : xWLiSM63uBbJc : 0EopofEgjc
ああ、スレの内容とは全く無関係だから、削除依頼してもいいよ。
http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/814.html#c2
*

どの口が言ってんだか(笑)後ろにもよく開く口がある人は違うね。

http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/734.html#c152

記事 [国際6] ロンドン五輪会場で寿司を頼む→醤油が無い 理由:醤油メーカーがスポンサーじゃないから
ロンドン五輪会場で寿司を頼む→醤油が無い 理由:醤油メーカーがスポンサーじゃないから
1 名前: キジトラ(埼玉県):2012/08/03(金) 13:16:07.55 ID:E58LdJ0hP
寿司は醤油なし! “非スポンサー商品”五輪会場で過剰締め出し
ロンドン五輪会場で販売されているすしは頼まなくても“サビ抜き”で、逆にしょうゆは泣いて頼んでも出てこない。こうしたケースが現地で大不評を買っていることが1日(日本時間2日)、サンケイスポーツの取材で分かった。すしを例にとれば、わさびやしょうゆの製造元が大会スポンサーになっていないため出せないのが理由という。世界から訪れた観客や地元消費者団体は、過去に例のない厳しすぎる“非スポンサー企業”の締め出しに猛反発している。

「すしにしょうゆは常識だろっ!」

日本からの観客はもとより、青い目をした欧米人でも思わず文句を言いたくなる非常識が、
ロンドン五輪会場では常識でまかり通っている。すしの納入業者によると、今大会のスポンサー
になっていない企業による物品販売を取り締まる通称「ロゴ警察」が、しょうゆの袋に“非スポンサー”
の企業名とロゴが入っていると指摘。違反すれば2万ポンド(約244万円)の罰金が科されるため、
各売店では、しょうゆ抜きの販売を余儀なくされているという。わさびがないのも同様の理由からだ。

競技場付近には、屋台のような売店も多数あるが、チョコレートやガム、キャンディーといった当たり前
の商品も、製造元がスポンサーになっていないため陳列はご法度。「チョコレートはある!?」と尋ねると、
カウンター下からこっそり渡される“ヤミ市”のような状態になっている。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120803/erp12080309180000-n2.htm

今大会では開幕前の7月20日、組織委員会のセバスチャン・コー会長(55)=英国=が、英BBC放送の
ラジオ番組で「(公式スポンサーのコカ・コーラ社のライバルである)ペプシのロゴ入りTシャツを着た観客は、
競技場には入れないだろう」と発言。組織委が観客の服装は「個人の自由」とあわてて否定する一幕があった。

今大会で11の巨大な国際企業と、英国内の42の企業が支払った協賛金はしめて21億ドル(約1646億
円)ともいわれる。非スポンサーの社員が大挙して自社ロゴの入ったTシャツを着て自社製品を持ち込み、
テレビカメラによく映る客席に陣取る、いわゆる“ゲリラ宣伝”を行う可能性は否定できない。

過去にも、スポンサーと競合関係にある企業が会場から締め出されたことはあったが、
しょうゆやわさびのメーカーに問題があるとは思えない。英国の消費者団体は、「フェアプレーの
精神を忘れた過度の取り締まりだ。英国全体のイメージが低下することを危惧する」としたが、
組織委はガンとして規制方針は変えないと反論している。

となれば、自衛策しかない。これから日本を出発するロンドン五輪観戦予定の皆さま(特にすし好きの方)、
しょうゆとわさびは必需品です。

弁当にも介入 異常なスポンサー保護
過去大会で再三問題になったのは、観客が弁当を持ち込むのを規制、もしくは自粛するよう組織委員会が
働きかけることだ。スポンサー以外の企業の飲料や食品が多く持ち込まれ、テレビ映像に映るのを避ける
目的だが、一般の観客には当然不評。2000年シドニー五輪では、会場の係員が米国製の携帯無線機を
使用したが、スポンサーだった韓国の家電メーカーに配慮。システム上、米国製を使わざるを得なかった
ため、米国製品を使いつつ、ロゴだけを韓国メーカーのものに張り替えたことがある。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120803/erp12080309180000-n2.htm


5 : スフィンクス(京都府):2012/08/03(金) 13:18:02.56 ID:mlze4ETI0
こんなもの食えるかああああああああああああああああああ

10 : ジャガーネコ(九州地方):2012/08/03(金) 13:20:06.32 ID:hMDosESVO
助けてキッコーマン

11 : ハイイロネコ(北海道):2012/08/03(金) 13:21:27.67 ID:wfEAic5t0
イギリスもオリンピックも本気でヤバイな・・

16 : マーブルキャット(神奈川県):2012/08/03(金) 13:22:23.38 ID:Ujm0Om1e0
英国紳士の考えることはワカラン

19 : 茶トラ(北海道):2012/08/03(金) 13:23:20.89 ID:J/FTCh+W0
モンティ・パイソンを地で行ってる。笑えない

20 : ジョフロイネコ(神奈川県):2012/08/03(金) 13:24:11.62 ID:q21EMN/j0
エゲレスでうまいもん食おうってのが間違ってる

24 : シャム(dion軍):2012/08/03(金) 13:26:20.63 ID:gvO1elMh0
これぞイギリスの食意識

25 : シャム(アメリカ合衆国):2012/08/03(金) 13:26:26.75 ID:n4bv72Kh0
どんな罰ゲームだよ..

23 : スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/08/03(金) 13:25:44.87 ID:sFVWjs5AO
日本人ならマイ箸とマイ醤油は標準装備だろ

27 : バーマン(神奈川県):2012/08/03(金) 13:27:52.47 ID:NdRGVHD/0
箸のスポンサーがいないと箸も使えなさそうだな
フォークやナイフのスポンサーもいるのか?

29 : コーニッシュレック(東京都):2012/08/03(金) 13:29:26.14 ID:3OiEKoK30
スポンサーが付いてなかったら塩も使えないことになるのか

30 : マーゲイ(東京都):2012/08/03(金) 13:29:36.43 ID:kjNSwE3n0
醤油の無い鮨なんて食べたくない

33 : ジャガーネコ(千葉県):2012/08/03(金) 13:30:26.94 ID:zzPB9fKB0
それはもう食い物じゃないだろ

34 : 斑(神奈川県):2012/08/03(金) 13:30:55.80 ID:TFQxpyT10
ソースで良いじゃん

63 : シャルトリュー(大阪府):2012/08/03(金) 13:54:29.10 ID:rbqN4H4+0
通は塩で
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1724459.html
http://www.asyura2.com/11/kokusai6/msg/747.html

コメント [経世済民77] 驚愕! パナソニック 本社部門7000人から150人に削減 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
03. 2012年8月03日 21:41:00 : SuHVWfSgk2
高齢化と少子化と低所得化で市場が縮小する日本より、若者が多い東南アジアの方が将来性があると見られている。その証拠に、日本国内のパナソニックの商品ラインナップが貧弱である。実際にどうなのか、ネット時代なので検証することが可能だ。まず台湾で販売しているCDラジオカセット。
http://pmst.panasonic.com.tw/frontend/product/PSPCcycleMid1.aspx?id=33

スピーカー出力10w×2だそうです。USBフラッシュメモリーの音楽も再生できる。RX-D55、日本で売らないんですか。ちなみにインドネシアのパナソニックのサイトを見てみると…。
http://www.panasonic.co.id/wps/portal/home/products/digitalav/portableaudio/radiocassetteplayer/portableradiocassetteplayer/RXD55GCK

売っていました。もう日本市場は捨てたようです。東南アジア、オセアニア地域のポータルサイトまでつくっています。
http://panasonic.asia/

インド市場で販売しているホームシアターです。
http://www.panasonic.co.in/wps/portal/home/products/digitalav/homeaudio/hometheatre

最上級機種は、何と1,000wの音響出力とか。富裕層向けを狙っているのでしょうね。日本国内向けは100w×2ですから、パワーが違います。これで結論。日本市場では今後、トップエンドモデルを出しません。力を入れないということ。日本国民も甘く見られたものです。見捨てられたか。でも悲観することはありません。あちらで政情不安とストライキに苦しめられ、工場が破壊されて企業存続の危機に晒されるでしょう。彼らだって、他所の国から来ていることを知っているから、自国の企業だと思わない。そこに、付け込まれる隙があるのです。

スズキに起きたことがパナソニックに起きないわけがありません。
http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/234.html#c3

コメント [マスコミ・電通批評13] 超はずかしい日テレ記者の質問 (見るべきほどのものは見つ)  赤かぶ
64. 50のおじん 2012年8月03日 21:44:48 : bo4eR3JZr3tUg : 7WehsUEhok
日テレが裏付けを取っているのであれば、仮に裁判沙汰になっても勝てる筈だから、調査報道という形で放送すれば良いだけのことである。

今回、新党の発足記者会見の場で持ち出したのは、裏取りが存在しないことを白状したに等しい。寧ろ、新党の船出を汚すのが目的としか思えない。

また、手紙の差出人や受取人のプライバシーが問題であれば、小沢氏に直接インタビューすれば良い。記者会見の場で持ち出すのは、そんな積もりはないと言っているようなものだ。
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/294.html#c64

コメント [原発・フッ素26] 大飯原発停止せよ!/あす首相官邸前 抗議行動(しんぶん赤旗)/付き「再稼働反対 各地の行動予定」 gataro
20. 2012年8月03日 21:45:36 : cCrcZ0sDf2
>>17 JkNoKU5G0Q
>日本中の原発には使用済みの核燃料が山のようにストックされており、
>地震が来たら、動かしていても動かしていなくても同じ(日本の終わり)
>という話がある。だったら全部稼働しちゃったら・・という意見を言う
>やつがいた。

バカも休み休み言って下さい。
一度稼動したら原発はそう簡単につけたり消したりするものじゃないですよ、ガスコンロじゃあるまいし。

原発は停止して3年過ぎて冷えるまでは安全に燃料を取り出す事も出来ません。
1年2年と遅くなればなるほど、地震に会う機会も増えますし、原発は稼動したり停止したりを繰り返せば更に激しく傷みそれだけまた危険は増します。

又政府は全原発を稼動させて、青森県の六ヶ所村の燃料再処理工場の稼動ももくろんでいます。
たとえ事故が無くても放射能は毎日高い煙突から抜いているのです。
その燃料再処理工場が稼動するだけで普通の原発30基が放出する量と同じ量の放射能を毎日放出し続けるのです。つまり今54基の原発が有りますがそれをもし全部稼動し、燃料再処理工場が稼動すれば、一気に84基分の放射能が日本の上空あちらこちらから放出されるという事になります。
原発54基を全部稼動するという事は、その燃料再処理工場をも稼動するということです〜。
今はまだその燃料再処理工場は試験運転だけですが、今年9月には稼動の予定でした。
そんな時に原発を全部稼動しちゃえっていうその人の頭はもうボッコレてます。
福島の事故でベントが出来なかったって言ってますが、ベントって機関車が蒸気を抜くように炉の中の放射能をただ抜いちゃうって事ですよ!

配管の外れた部分や切れた部分からも放射能汚染水がジャージャージャージャー海に、地下水に流れ込むって事ですよ!

あぁもう書いてるだけでなんだかいやんなっちゃったー!



http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/230.html#c20

記事 [マスコミ・電通批評13] 5人も事故死(焼死)しているのにもうマスコミは原因も問題も報道しないのか。やはり国民の命よりメーカーの方が大事なのか?
バスの側壁に刺さる事故で七名の人命が失われた時には、バス会社やツアーの運行会社が徹底的に調べられ、問題点を報道していた。
結果、ツアーバスは廃止になる。
ところが、
5人の犠牲者の出た今回の事故の場合は、もう報道は終わり。
犠牲者が増えた最大の原因は車の炎上だ。
炎上しやすい車が高速をビュンビュンと走っていることについて何とも思わないか。
湾岸でトラックに追突された車はぺしゃんこになりながらも炎上は免れている。
炎上した車はメーカーの何という名の車種なのか明かすことが必要だ。
こうすれば、メーカーは否が応でも燃えにくい車を開発せざるを得ない。
それが国民を守ることにつながる。
マスコミの存在意義そこにあるはずだ。
そうならないということは、お金を貰って正しい報道ができなくなっているのではないか。


http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/300.html

コメント [原発・フッ素16] WHO:放射線健康被害、専門部局廃止 IAEAが主導権 (毎日新聞)  赤かぶ
06. westbook 2012年8月03日 21:50:00 : SbvghT64bWWDA : VOsvxRBpJs
この協定を設置した公式な理由は何と説明されているのでしょうか?
建前の理由です。
http://www.asyura2.com/11/genpatu16/msg/621.html#c6
コメント [原発・フッ素26] 原発事故:福島の子供 セシウム検出0.1%に (毎日新聞)  赤かぶ
16. 2012年8月03日 21:50:06 : ptM7QpsqF2
南相馬市での測定結果
http://www.city.minamisoma.lg.jp/shinsai2/kensa/hibakukenshinkeka.jsp
--------------------------------------------
測定限界が250Bqと言うのは、正しい数値のようです.
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/234.html#c16
コメント [お知らせ・管理20] 2012年7月 削除依頼・削除報告スレ 管理人さん
154. 五月晴郎 2012年8月03日 21:52:26 : ulZUCBWYQe7Lk : 7V9IIWTBwM
>茶魔0EopofEgjc

ほら、あなたとの粘着アラシコンビの片割れ>>139が、>>150のあなたと連動してやってるよ↓

http://www.asyura2.com/12/senkyo133/msg/694.html#c29

29. 2012年8月03日 20:57:40 : dtRKSd3tvQ

頭上の「~~蝿」を追うべきだ郎w
本澤二郎「日本の風景」(1117)はアクセス/コメント数ともに萎縮気味・・(冷笑w)
-


http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/734.html#c154

コメント [マスコミ・電通批評13] 超はずかしい日テレ記者の質問 (見るべきほどのものは見つ)  赤かぶ
65. 2012年8月03日 21:53:16 : aaGDCu39zg
43さんの考え方は情報操作を行うことで大衆を己の意図する方向に導こうとする狡猾な人々にとっては最も歓迎すべき思考法と私は思います。
権力を握っているものは己の悪事は徹底的に隠蔽し、敵と見なす相手に対しては些細な問題を針小棒大に喧伝するのです。
「生きて虜囚の辱めを受けること勿れ」と兵士には捕虜となることを禁じ、死を強要しておきながら自身は自殺すらできなかった東条英樹がその代表です。
最強の国家権力である検察を見て下さい。虚偽記載で政治家の秘書を逮捕し、裁判にかけておきながら、自身が明白な捜査報告書の虚偽記載をしても、逮捕はおろか起訴すらしないのです。
この日本では真の権力者は政治家でなく官僚であるということにまだ気がついておられないのですか?
私は政治家に国民の規範となって欲しいなどとは露ほども思っていません。
私が政治家に求めることは国民主権をきちんと守り、憲法の精神と法治体制を厳格に守り、国民の平和と安全それと経済的繁栄の為に尽力してくれることです。
又、政治家であってもプライバシーは尊重されるべきです。菅氏や仙谷氏などは私が毛嫌いする政治家ですが、彼らの家庭でどんなことがあろうが、全く興味はありませんし、私が信用していない橋下氏のスキャンダル報道についても政治家を貶める有害な報道と思っています。
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/294.html#c65
コメント [戦争b9] シリアの戦闘員を秘密裏に支援する米国(ロシアの声) 中田英寿
01. 2012年8月03日 21:56:17 : SuHVWfSgk2
阿修羅でも注目されているIRIBイランイスラム共和国・国際放送ラジオ日本語が、シリアにおけるアメリカの暗躍を暴いている。

http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/30768-米・旧ブラックウォーター社のシリアでの活動が発覚

(転載開始)

2012/08/02(木曜) 22:12 米・旧ブラックウォーター社のシリアでの活動が発覚

これまでに発覚した情報から、旧ブラックウォーター社として知られるXeサービシズLLCが、シリアで大規模な活動を展開していることが明らかになりました。

プレスTVの報道によりますと、シリアの反体制武装グループがアメリカやサウジアラビア、シオニスト政権イスラエル、トルコ、カタール、他数カ国から支援を受けていることは公然の事実ですが、シリアの暴徒に訓練を施すための他の筋も存在している、ということです。

XeサービシズLLCは、シリア国内で同国の暴徒に訓練を施す、悪名高い民間軍事会社として知られています。

もっとも、同社はイラクでの民間人殺害という不祥事を起こしてから、ACADEMI社と名称変更していました。

各種の報告から、同社がイラクからの傭兵をシリアに派遣していることが明らかになっています。

同社は、経験豊かな治安部隊や軍隊数万人を、全世界で最も危険な地域に配備できると主張しています。

また、発見された証拠資料から、同社が傭兵をシリアでの活動に当たらせており、公然としたテロ活動を実施させ、シリアの治安部隊と衝突させていることが判明しています。

なお、アメリカ政府はもう1つの民間保安会社SCGインターナショナル社と契約を締結しています。

この企業は、シリアで政権打倒を狙う反政府勢力の摘発を支援する任務を負っています。

トルコの複数のメディアも、新たにXeサービシズLLCがトルコ・シリア国境で新たに活動していることを明らかにしています。

これらの報告においては、「XeサービシズLLC社のために活動するテロリストは、トルコとの国境に面した複数の県からシリアに入国している」と強調しています。

シリアは、昨年3月中旬から情勢不安に陥っています。

イラク政府は2007年に、同国における旧ブラックウォーター社の活動許可を取り消しました。

イラク政府のこの措置の直前に、旧ブラックウォーター社のメンバーがイラクの首都バグダッドで、女性や子どもを含めたイラク民間人を殺害した事件が発生しています。

(転載終了)

●余談だが、NHKの人気アニメ作品「ふしぎの海のナディア」にブルーウォーターってのがあったが、そこから盗作したのか。アメリカは、空母そそそそに謝罪すべきだ。
http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/688.html#c1

コメント [原発・フッ素26] アメリカ西海岸で漁禁止!太平洋側の魚はほぼ全滅。”被爆した福島のクロマグロが、西海岸まで回遊” (原発問題)  赤かぶ
19. 2012年8月03日 21:56:40 : 4wQHigiXKg
>>17

>>アメリカ西海岸で漁禁止
>の話が現実化することを止めることも出来ないだろう。

「今禁漁になっている」という投稿記事の信憑性は疑問だが、阿修羅の記事にあった、「10年後太平洋全域がまんべんなく汚染される」という結果を出したドイツの海洋汚染のシュミレーションなどもあるから、17さんの言うような事態が将来起こらないとは誰も言えない。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/247.html#c19

コメント [原発・フッ素26] 脱原発、この胡散臭い連中 (自民党前衆議院議員・深谷隆司氏) - BLOGOS 虎丸花蜂
60. 2012年8月03日 21:57:06 : EfC403oxcE
自民党の本音
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/210.html#c60
コメント [お知らせ・管理20] 管理人さん、質問です。 千早@オーストラリア
02. 2012年8月03日 21:57:53 : 8eqNace8pY
>>>見上げてご覧、空のケムを
>>>http://insidejobjp.blogspot.com.au/2012/07/blog-post_26.html
>>>
>>>気象兵器ゆえ、戦争板に
>戦争板では板ちがいです。
>自然板が適当です。

ケムトレイルなのに自然板?
管理人、本当に判断悪くなったな。
「カルト板」か、せいぜい「不安と不健康」だろ?
ひょっとして管理人なのに何の板があるか忘れてないか?
http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/761.html#c2

コメント [お知らせ・管理20] 2012年7月 削除依頼・削除報告スレ 管理人さん
155. お子茶魔 2012年8月03日 21:59:09 : afUJL8TNLnOXg : 0EopofEgjc
>>152

>どの口が言ってんだか(笑)

おいおいブーメランだぜ?w
オレはアンタがどうせ削除依頼しようとするんだろうから、「すれば?」って言っただけで「しろ」なんて言ってないし。
一方アンタは勝手に自分で「三日の間に二重投稿を二度しましたので投稿をしばらく控えます。」って言いだしたくせして、その日のうちにまた投稿しだしたから「あのコメントはなんだったの?投稿控えるって12時間ぽっちの事かよw」って思っただけだっての。

恥ずかしいよなwww
この話題はもう打ち切り。

http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/734.html#c155

コメント [カルト9] 民主が採決前倒し、自民が独自の内閣不信任案提出、猫の目政局で落選確実の一年坊主二百人は離党続出となるだろう。 ポスト米英時代
01. 2012年8月03日 22:00:11 : 6P3NonKtTY
総辞職以上、解散未満というビミョ〜な着地点に落ち着けるか。
ワクテカです。失礼。国民の生活がかかった真面目な話でした。
ごめんなさい。
政治をモバゲーか何かと間違えてる不心得者・自民め!
民を冒涜するものは、地獄(ならぬ地元)の業火に焼かれるであろう
フォッフォッフォ〜、またフザけたちゃったorz
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/805.html#c1
コメント [国際6] ロンドン五輪会場で寿司を頼む→醤油が無い 理由:醤油メーカーがスポンサーじゃないから MR
01. 無段活用 2012年8月03日 22:00:42 : 2iUYbJALJ4TtU : pnFKtUyAeE
>これから日本を出発するロンドン五輪観戦予定の皆さま(特にすし好きの方)、
>しょうゆとわさびは必需品です。

携帯用の醤油を持っていったところで、あの六角マークが出た瞬間、アウトなわ
けでしょう。

えげつない、の一言に尽きる。


http://www.asyura2.com/11/kokusai6/msg/747.html#c1

コメント [原発・フッ素26] アメリカ西海岸で漁禁止!太平洋側の魚はほぼ全滅。”被爆した福島のクロマグロが、西海岸まで回遊” (原発問題)  赤かぶ
20. 2012年8月03日 22:04:47 : 4wQHigiXKg
>>19やや訂正

シュミレーションでは、10年後というより西海岸あたりがひどくなるのは事故発生後3年後くらいになってるな。あと1年半だ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/247.html#c20

コメント [スポーツ1] アメリカ、フランスに練習試合で負けたなでしこジャパンのゆくえ 櫻井智志
05. 2012年8月03日 22:05:16 : avc9fScA8M
❍ロンドン五輪・女子サッカー 準々決勝 試合結果〘8/3〙

❍スウェーデン 1‐2 フランス(前半終了:1‐2)

http://www.fifa.com/womensolympic/matches/round=256041/match=300197649/index.html?intcmp=livecoverage_box_womensolympic_en
http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/407.html#c5

コメント [マスコミ・電通批評13] 8月1日(水) 受信料を取っているNHKはニュースをきちんと報道せよ(五十嵐仁の転成仁語) gataro
24. 2012年8月03日 22:08:37 : aaGDCu39zg
19様 私もNHKはピョンヤン放送以下と思う。
その理由は内容は同等というのは共に権力のプロパガンダ機関であるためだ。
しかもNHKが悪質なのは視聴料をとっていることである。
これは未確認であるがピョンヤン放送は視聴料をとっていないと思う。
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/293.html#c24
コメント [お知らせ・管理20] 管理人さん、質問です。 千早@オーストラリア
03. 2012年8月03日 22:08:50 : 8eqNace8pY
【参考】

★阿修羅♪  安らぎと健康1   安らぎと健康1検索  次へ  前へ

真実の情報と、安らぎの情報などの投稿をお待ちしております。 投稿者 管理人さん 日時 2002 年 3 月 24 日 09:46:15:
(回答先: 安らぎと健康 を起動しました。よろしくお願いします。 投稿者 管理人さん 日時 2002 年 3 月 24 日 09:41:00)

 世の中の「常識」とは、企業のためにあるのかもしれません。
 そんななかで、真実に近い情報を交換したいと考えています。
 どうぞよろしくお願いします。

http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/761.html#c3

コメント [マスコミ・電通批評13] 戦略としての“引き分け狙いの采配”問題視するバカがいるから日本は取り残されるのだ! (世相を斬る あいば達也)  赤かぶ
04. 2012年8月03日 22:16:21 : MQyaTQeep6
無気力相撲はダメで無気力サッカーはいいのか
そういえば無気力バドミントンでなぜか無気力日本ペアに金の目が
ここまでばれたらもう怖いものはないだろう
ロンドン五輪と言わず八百長やらせちょんぼオリンピックと呼ぼう
次回オリンピックには「大相撲」が新種目として登場確定だな
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/292.html#c4
コメント [マスコミ・電通批評13] 8月1日(水) 受信料を取っているNHKはニュースをきちんと報道せよ(五十嵐仁の転成仁語) gataro
25. 2012年8月03日 22:16:32 : sHYamihBsY
>3月下旬の衆院総務委員会では、NHK職員の年間報酬がサラリーマンの平均年収の4倍、約1780万円に上ることが問題視された。NHKはこの問題を1分も取り上げていないが、野田ヨイショの裏に自分たちの権益を守ろうとする考えがあるのなら、フザケた話だ。
http://gendai.net/articles/view/syakai/136037

まず、こいつらがいくらもらっているのかを、はっきりさせて、
それから受信料を決めるべきだ。全部給料表を見せれと言いたい。
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/293.html#c25

記事 [音楽8] Holger Czukay - Cool in the Pool (PV / 1979)

http://www.asyura2.com/12/music8/msg/595.html
コメント [原発・フッ素26] 脱原発、この胡散臭い連中 (自民党前衆議院議員・深谷隆司氏) - BLOGOS 虎丸花蜂
61. 親爺 2012年8月03日 22:18:51 : /UGxrQPSstd7s : FCaDThaEAM
この深谷っていう爺、惨めに落ちぶれても
つぱっているところが面白い。
深谷を始めこんな奴らをのさばらせた事を思うと
日本国民は残念ながら長い間損をしてきたのだろうと思う。
深谷爺の「もっと真剣に政治家の言動を直視し」との言葉は
お前のような威張り腐った年寄りはもう必要ないということだと
そのまま返せる。
うるさいからだまれと。
腐っても政治家なら、自民党には早いところ逝ってもらわねば。

http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/210.html#c61
コメント [マスコミ・電通批評13] 超はずかしい日テレ記者の質問 (見るべきほどのものは見つ)  赤かぶ
66. 2012年8月03日 22:19:13 : paY3zoL8Ck

今日(2012年8月3日)はこんなこと言ってたぞ。

消費税と新聞 文化と民主主義を守るために(8月3日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120802-OYT1T01660.htm


http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/294.html#c66

コメント [経世済民77] 限りなく限界集落に近い首都圏の郊外団地 人口4割減 55歳以上の人口比率48.7% MR
13. 2012年8月03日 22:19:25 : f0IfGYGSGY
1972年と言えばオイルショックのインフレだ。
70年と75年で
給料は3倍上がった。
70年か75年かはっきりしなさい。

http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/232.html#c13
コメント [原発・フッ素26] 大飯原発停止せよ!/あす首相官邸前 抗議行動(しんぶん赤旗)/付き「再稼働反対 各地の行動予定」 gataro
21. 2012年8月03日 22:19:27 : npCfe3Z7Lk
>19
逃げているのはそっちだぞ、こちらの質問に答えてない。
私は、08、14 で返答した。

それから、gataro なんて、知らない そんな人は共産党関係者に居ない。
あんたの方が、工作員だって、ばれてますよ。お〜恥ずかしい。赤面ものだ。
はたぼー? そんな大昔のアニメのキャラみたいな呼び方やめてほしいよ。

http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/230.html#c21

記事 [原発・フッ素26] 発言    原発再稼働強行に憤り      東京新聞
発言    原発再稼働強行に憤り      東京新聞

発言 投稿 東京新聞 2012年8月3日(書き起し)

 主夫 ○○○○ 61才
 (東京都江東区)
 野田佳彦政権は国民の多数が反対している原発再稼働を強行した。
福島第一原発事故の原因究明さえできておらず、相変わらず大量の放射能を空に海に、
そして地上にまき散らしているというのにだ。

 長年住み慣れた家や土地を追われ、仕事も奪われ、家族もバラバラにされ、
いつ帰れるかも分からずに避難生活を余儀なくされている多くの被災者がいるというのに、何を考えているのだ。

 つまり国民の安全・安心より経済を優先したのだ。
その経済も国民全体の経済などではなく、電力会社とその利権に群がる連中の利益、
そして原発マネーでゆがめられた地域経済だ。

ヒロシマーナガサキ、第五福竜丸、茨城県東海村のJCO臨界事故、
そしてフクシマを経験してきた私たちは、これ以上絶対に放射能の被害に遭ってはならない。
これ以上核の犠牲者を生み出してはならない。
「原発さえなければ」と書き残して自らの命を絶った酪農家を二度と出しはならない。

 かつての盟友・ドイツ、イタリアの国民は、フクシマから学んで脱原発を選んだ。
賢明な選択である。
日本がこの貴重な経験から学ばずに、性懲りもなくまた第二のフクシマをつくるとしたら、
その時、日本は間違いなく世界中の恥さらしとなるだろう。

http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/255.html

コメント [Ψ空耳の丘Ψ60] 漢字ルビ 菅直人がディスレクシアだったことが発覚 読字障害 (堕ちる日本) 11/1/29 乃依
11. 2012年8月03日 22:22:04 : l8JZvADdqo
しかし これは面白すぎるがここまで酷いのはパロディーだよね、投稿主さん。と思ったが、まてよあの菅だよね! うーん私には判断がつきません。
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/795.html#c11
コメント [原発・フッ素26] 脱原発、この胡散臭い連中 (自民党前衆議院議員・深谷隆司氏) - BLOGOS 虎丸花蜂
62. 2012年8月03日 22:24:22 : mP5tGcCmYI
何とも乱暴な物言いだとは思う。確かに自民党の本音だろう。
しかし脱原発運動も、運動を牽引する「顔」の人選にはもう少し気を使ってくれないか。産経や自民党を喜ばせる事態は今後起こしてほしくない。

あの坂本龍一を登壇させてあんな発言をさせたのは明らかにマイナスだ。
あれこそ「資本主義の権化」じゃないか。
脱原発を生き方として実践している人を選んでほしい。
無名でも良いから。
(無名の者では人が集まらん!と言われれば、そうですかと言うほかないが。)
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/210.html#c62

コメント [経世済民77] ロンドン中心部は五輪不況「ゴーストタウン化」 <−− 消費総時間による制約だろう 健奘
01. 2012年8月03日 22:26:06 : FLL2qjUIEI
「同市の外国人客数は1日当たり平均で、例年の半分の15万人と予想されている。」

ロンドン市の外国人観光客って、例年の半分でも1日15万人なんだ。
ということは通常外国客が1日30万人で、その他に国内客がある。
30万人×365日としても、年間1億950万人。

すっげー。
http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/245.html#c1

コメント [経世済民77] 我々の中央銀行家たちは、知において破産している(Ron Paul)・・LIBOR禍:「信用操作」の椿事を印刷する中央銀行 墨染
16. 2012年8月03日 22:26:42 : kNRqr9j356
>FYgMwPyZvY、5ylSvZzAYk
おじちゃん、ゴメンね、私も相手にする人間を選ぶからw
http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/194.html#c16
コメント [戦争b9] ”尖閣問題”で中国が「武力行使」しない決定的な理由 影の闇
83. 2012年8月03日 22:34:54 : CsFiHMp5To
>中共はチベットを武力制圧したのと同じ頃に、台湾侵攻を試みて、失敗してるじゃない。

国共内戦の延長線上の行動であり、逆に台湾(中華民国)側も「大陸反抗」として、繰り返し大陸側に侵攻しては失敗している。 同じだ。

国共内戦、即ち実効支配の競い合いで、お互いにやりあってる、ということ。
今は、事実上、国共合作なのだから、オマエが妄想することなんか、有り得ないの。
もし有り得るというなら、何故、2年前、日本と中国が「尖閣」で揉めてた時に、中台合同で「海難救助訓練」なんかをやるのだ? オマエが「誰かに思わされている」のじゃなければ、これを説明してみろよ。ww

単に、中台関係の真実が見えてないだけの、ウマシカじゃんwww
http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/634.html#c83

コメント [原発・フッ素26] 田中俊一原子力規制委員長候補の悪評 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
01. 2012年8月03日 22:35:43 : 4wQHigiXKg
田中が批判の集中砲火を浴びだしたので、経産の原発役人は田中じゃ風向きが悪いとみて今頃は、アメで原発ムラに抱き込めかつ田中に懲りて経歴等では簡単に見破られない操り人形選びに東奔西走してる最中だろう。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/254.html#c1
コメント [戦争b9] シリアの戦闘員を秘密裏に支援する米国(ロシアの声) 中田英寿
02. 2012年8月03日 22:35:54 : g8w4gs1b86
この「アメリカによるシリア侵攻」は、2011年、米CIAがシリア国外テロリストをカネで雇い、武器、ノウハウを供給し、起こした「アメリカによるテロ」なのだ。

表面だけを見たとしても、そのテロを野放しにし、容認し、支援しているのは「アメリカというテロ支援国家」であり、そのアメリカによって設立されたイミテーション組織である国連は、同じくそのアメリカによって設立されたアルカイダと全く同義=「謀略機関」に過ぎない。

アナンはその無意味さ、アメリカという資本主義下(国連)に於ける無資本者(国連職員)の無力さに、今更気付き、自分に出来うる最大の事は、サラリーマン同様”辞める”程度の事だったに過ぎない。

今後NHKを含む世界のマスコミが「シリア内戦」などという”真っ赤な大ウソ”の言葉を使用した場合、それは国際社会に於いて、例えばNHKなら自らが「NHKはテロ支援企業です」と世界に公言する事であり、後にその責任と裁きを受けることになる。これはマスコミの信用などという生半可な次元の話ではナイ。

アメリカの言い分は「シリア政府が自国民に向けた銃口が許せない」などと、内政干渉モロ出し大ペテンを吐いているが、そもそも何もしてしないシリア政府に最初に「意味不明なテロ」を行ったのは、国外ゲリラであり、そのテロリストを野放しどころか、容認、支援、煽り悪化させているアメリカこそが、テロ支援国家であり、国際社会に於いて最も悪質、糾弾されて当たり前なのだ。※この大ペテン国家アメリカ欧による謀略は、国際社会に於いて必ず真っ当な裁き受ける日が来る。

だからそのゲリラによるテロは「動機、理由不在」「意味不明」なのだ。こんな茶番が許されるとでも思っているのか?バカなアメリカ政府は。

資本マスコミや、ゴミ組織アムネスティやヒューマンライツウォッチなどが、得意の「ウソ情報喧伝工作」をすれば、国際社会を騙せるとでも思っているのか、鬼畜アメリカ欧資本グループは。

米欧の世界支配は絶対に出来ナイ。ペテンLIBORを見るまでもなく、資本主義は既に崩壊している。そして次の社会はもう始まっている。
http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/688.html#c2

記事 [Ψ空耳の丘Ψ60] 人口2億人化計画 (日本と日本人が大好き) -農業への回帰で、管理社会から脱却できる
http://ameblo.jp/konichiwa/entry-11281997836.html
より

"

『人口2億人化計画』

2012年06月20日(水) 08時24分48秒
テーマ:わが祖国、日本


こんにちは。

また、1ヶ月以上も更新が滞ってしまいました・・

すみません。。 (;´∀`)

この間、コメントくださった皆様、
本当にありがとうございました。m(_ _;)m


いつも、皆様の真摯なコメントに力をもらっています。(*^_^*)

政局は・・・いよいよミンスも分裂ですか。

やっとですね。

そもそも、朝鮮かつ左翼集団であるミンスは、
相手を攻撃することでしか、自己のアイデンティティを保てないので、

与党になって、野党である自民党を攻撃できなくなると、
自己(内部)を攻撃するのは、自明の理。

いわゆる内ゲバってやつですね。

もっと (・∀・)ヤレ

思えば・・
ミンスは400名以上の議員を当選させて、
議会を牛耳ることができるはずだったのに、

この3年、その強みを活かしたことは、ほぼ皆無。

400人以上もいたことで、かえって
いつも、内部対立、ゴタゴタの火種が起きただけ。

なんのために嘘のマニフェストを作って、
国民を騙して、政権についたんだか。。

やりたいこと(売国)に突っ走るあまり、
結局、国民のナショナリズムに火をつけてしまった、
というオチ。

ありがとう〜朝鮮民主党!
将来的には、在日の方には、祖国に帰ってもらいましょうね★

とはいえ、
ミンスのことだから、きっと解散総選挙はないんだと思います。

消費増税で反対している連中だって、どうせ党を割らない。

こんなゴタゴタ、ぐだぐだが、来年まで続く予感・・・


まあ、愚痴はこのくらいにして・・

今日のブログのテーマは、ちょっと目先を変えて、
政策提言です。 ( `・∀・´)ノ

なんてカッコイイ話ではなく、
単なるたわ言、妄想、理想、夢・・ ?

ちょっと思いついたので、
メモとしてブログに残しておこうかと・・

表題の『人口2億人化計画』ですが、

いろいろと、つらつらと考えるにつけ、

社会保障の問題にせよ、経済の問題にせよ、
何にせよ、

最大の問題は、少子化だと思うのです。

でも、少子化は既定路線で、
少子化対策というのは言われていますが、
とても本気で、人口を増やそうと思っているとは思えない。

いま、子育てしている人、
これから子供を持とうとしている人だけを対象に、
対処療法的に対策を考えているようにしか思えない。

待機児童の解消だとか、子育て支援だけで果たしていいのか?

そもそも、、夢がない!

もっと、大きく、夢のある政策提言をしてほしい!

例えば、「人口2億人化計画」です。

これから、日本の人口を2億人にまで増やす!
と言ってもらえば、
なんか、それだけでワクワクしませんか?

子供がどんどん増えていく、
夢が膨らみませんか?

日本人って元々、多産系だそうですよ。
私達の祖父母の時代は、子供が5〜10人くらいだってザラだったんだから、
環境さえ整えば、産める能力は備わっていると思う。

そこで、その環境ですが、
現在の延長線上で考えてはダメです。

少子化になった原因を考えると、
核家族や学歴社会。

つまり、
これまでは、いい大学にいけば、いい会社に就職できて、
いい会社に就職できれば、一生安泰。
という価値観が支配してて、

だから、みんな田舎を捨て、都会の会社を目指して、
都会に人口が集中する。

しかし、もう今は、そんな価値観も崩壊しつつあるんです。

いい大学に行ったって、いい会社に就職できるとは限らない。
いい会社に就職したって、終身雇用ではない、
いつリストラされるかわからない。

田舎を捨て、都会で働いても、
一生、非正規雇用で、ずっと、年収も200〜300万くらい・・

なんて現実が、日本の姿になってきています。

つまり、もう学歴社会、学歴はそれほど価値を持たなくなりつつある
ということで、

今こそ、学歴社会なんて捨て去ろう!!!

大学で、頭でっかちになって学問するより(左翼史観、自虐史観、お花畑思想を叩き込まれるし)

日本人本来の特性にあった、
職人系、手に職をつける系で、
生き生き、のびのびと人生を謳歌しましょう〜

という価値観に変えて行きませんか?

同じ年収200〜300万円くらいでも、
田舎と都会の暮らしは雲泥の差です。

国策として、
第一次産業に多くの人が従事するように、
田舎に移住するように、そういう政策をとっていく。

人口2億人化計画の増加1億人分は、
これから、田舎に増えていく人口です。


人口が増えていくだけで、
内需が拡大していきます。

一人増えるだけでも、内需が拡大します。

これからの、世界情勢的にも、人口が増えていくことからも、
エネルギーや食料もできるだけ、自前でまかなえるようにする必要がある。
そこに産業の芽があります。

日本の人口が増えていって、
内需が拡大していけば、
経団連の売国企業連中も、もう一度、国内市場を大切にしようとするでしょう。

田舎でどんどん人口が増えていけば、自動車だってどんどん売れますよ。
雇用も増えていく。

田舎で生活が成り立てば、
田舎暮らしもいい、
地元に戻りたい、ふるさとに帰りたい、
と思っている人も多いと思う。

今は、田舎に戻りたくても、
仕事がないので、都会に定住している人も多いと思います。

大学に入れるわけじゃないし、
教育費もそんなかけなくていいから、
子供も3人くらいは普通に作れると思う。

たかだか、40年くらい前までは、
子供3人なんていうのは普通の姿だったわけだし。

田舎で第一次産業を振興すれば、
昔のような地域コミュニティが復活し、
みんなで助けあって、
子供がどんどん増えれば、それだけで、
家族も、地域も幸せ。

教育問題も、日教組を廃絶しないといけないですが、
今みたいな陰湿ないじめや塾通いに追われる子も減り、
自然の中で伸び伸びと育つ子が増え、
兄妹や同級生や先輩や後輩、地域社会との大人との関わりなど、
社会性も身につく。

具体的には、例えば、農業なら、
田舎で農業をすることを魅力化しないといけないと思います。

ド素人でも農業ができるように、
田舎に移住してもらってから、手厚く実習できるように指導して、
独り立ちしてもらう。

いまは、機械化でかなり省力化ができるのだから、
昔のように、きつい農業ではなくて、
若い人でも気軽にトライできるような、
メニューをいろいろと持つ。

働けるナマポの人も、こういうところに移住してもらって、
農業してもらったらいいですね。

あ、どうせ遊んでいる人にナマポ払うくらいなら、

こういうトライアルする人に、
3年間は、生活保護ではなく、生活補充金を与えるとか、

問題は耕作地ですが、
なんとか、今の土地の所有権を新しい従事者に移すために、
相続税を免除するとか、地主の土地を国が買い上げるとかして、
それを、新規移住者(従事者)に
10年後には払い下げますよ、とかの特典を用意するか。

こういうことを考えると
日本の未来もずいぶんと変わって見えると思うのですが、
どうでしょう?

大阪維新の会の、船中八策なんかより
よっぽどいいと思うんですが。w

将来が見えない、希望が持てない、
金銭的に困窮している、
仕事も非正規で不安定・・

そんな中、
今のように、大局的な目標もなく、
ただ、産めよ増やせよ、
少子化対策だ〜 と言われても、
じゃあ産もう、増やそうとはなかなか思えないでしょ。

今は、ネットもあるし、
田舎だって、結構便利に暮らせる。
都会であろうと、田舎であろうと、
人それぞれの価値観の中で、自分の好きな環境を選んで
大好きな日本の津々浦々で、日本のために、
それぞれが生活できるようなそんな社会にしていきたいな、

と思います。
"
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/796.html

記事 [音楽8] PREMIATA FORNERIA MARCONI (PFM) - chocolate kings (HQ Audio)

http://www.asyura2.com/12/music8/msg/596.html
コメント [原発・フッ素26] 「線量計の細工」(DW EnglishとRFIの記事より):阿修羅♪ 無段活用
01. 2012年8月03日 22:42:12 : F8kAfrcP4Y
建設会社・ビルドアップの役員は、「人殺しをしてでもより多くの金を手に入れたい」という金の亡者と言うより鬼・悪魔とでもいうべき男の見本だろう。
この手の金の亡者どもが原発マフィアを構成しているのだ。
もちろん原発マフィアとは自民党を中心とした政治家どもであり、経産省等の役人たちであり電力会社を中心とした三菱・東芝・IHIなどの業財界とそれらに群がるコバンザメのような有象無象の御用学者・マスゴミなどの餓鬼どもである。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/212.html#c1
コメント [経世済民77] シャープ、遂に62年ぶりに人員削減5000人!・・そんな時代になっても何千万円も借金をする人 墨染
01. 2012年8月03日 22:44:40 : SuHVWfSgk2
NEVADAブログでは、シャープの経営危機問題を詳しく書いているので紹介する。

http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4260738.html

(転載開始)

2012年08月03日

危機的状況に陥ってきたシャープ(株価暴落)

このブログで一貫してシャープの経営危機につき指摘しておりましたが、今日株価が暴落し、200円を割り込んできています。

直接的な原因は2000億円を超える赤字ですが、次第に550円の払い込みがされるという台湾メーカーとの「不思議な」増資問題がクローズアップされてきています。

常識的に市場株価200円のものを550円で誰が株を買うでしょうか?

このままいけば決算を乗り切るために増資を演じたという疑惑が表面化し、シャープ経営陣は重大な局面に立たされることになりますが、より重大な問題はシャープが果たして生き残れるのか、という点です。

連結剰余金が2599億円しかない中、2500億円もの赤字を計上すれば、1兆円を超える負債に「財務制限条項」が付いていれば、金融機関はどのような対応をしなくてはいけないか、経営を知っているものなら誰でも分かります。

シャープが生き残るには、5万人いる従業員を10分の1以下にして、スマホの液晶部門だけに特化した中小企業として生き残るしかないかも知れません。

小さくても超高収益会社に生まれ変われば良いだけであり、99%減資を行い、再生機構から資金を得て、新生シャープとして従業員3,000人から5,000人であれば会社としては生き残ることが出来るかも知れません。

それか台湾メーカーに乗っ取られて日本人が全員解雇されるか、牛馬のようにこき使われて捨てられるかになるかも知れません。

いずれにせよ、200円割れの株価で金融機関も含め『臨戦態勢』に入ったことだけは確かであり、取引関係にある会社はしっかり与信管理をしておくべき時にきたと言えます。

(転載終了)

●まるで知ったかぶりしているのかと非難されそうだが、当方はシャープが生き残れるとは思えなかった。何か、そんな雰囲気があった。第六感と言うべき感覚があった。親戚がシャープで働いているので、倒産したら困るのだが。

●1970年代末期にアメリカの自動車産業が相次いで経営危機に陥った状況が日本でも再現されている。あの時、アメリカは日本に対し「輸出自主規制」という形で圧力をかけたが、シャープを経営危機に陥らせている天敵、韓国や中国のメーカーは日本に侵攻していない。緊急輸入制限などと言う手が使えない。シャープの経営危機は、政府としても打つ手がないのである。

●シャープを救うためには、企業グループに頼るしかない。かつて三菱自動車が経営危機に陥った時、三菱グループは5,100億円を支援しドイツのダイムラーから会社を取り戻した。シャープの場合、三井住友グループと言うことになるが、ここはパナソニックやNECなども抱えており、とてもじゃないが手が回らない。しかも重電の東芝までおかしくなってきた。企業グループ内の序列から言えば、どうしても三井の中核企業、東芝を優先するだろう。

●シャープで働いている親戚の若者をどう面倒見るか。企業グループが当てにならないのだから、もはや一族郎党で考えるしかない。休耕田が少しあるから、これを使って一族郎党向けに作物を作ってもらい、金銭を支払って援助するしかあるまい。
http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/242.html#c1

記事 [経世済民77] 地域間人口構成の格差が広がる中国「未富先老」の現実化  韓 国 上半期に急増した日本からの直接投資  香 港 景気は減速
http://www.jri.co.jp/page.jsp?id=21545

アジア・マンスリー 2012年8月号
地域間人口構成の格差が広がる中国
2012年08月01日 大泉啓一郎

2010年11月に実施した中国の人口センサスの結果が公表された。人口増加が続くが、一部の省・市
で人口が減少に転じたこと、労働力の偏在、高齢化の進展などの地域間格差が拡大したことが判明した。

■人口センサスの結果が公表
2010年11月1日に実施された中国の人口センサス(国勢調査)の結果が明らかになった。中国では、人口センサスは10年に1度実施され、今回の調査は通算6回目になる。近年、中国では「一人っ子政策」による出生率の低下、農民工などの出稼ぎ労働者の増加、高齢化の進展などの人口動態が経済社会に及ぼす影響が注目されている。人口センサスは、その実態を確認する上で重要な資料である。

2010年の中国の人口は13億3,281万人と2000年の12億4,261万人から9,020万人増加した。増加数は大きいが、この10年間の年平均伸び率は0.7%と、世界平均の1.2%を大きく下回っている。これは「一人っ子政策」による低水準の出生率の影響を受けている。国連の人口推計(中位推計)によれば、中国の人口は2027年から減少に転じる見込みである。

右上図は、2010年の人口ピラミッドである。20〜45歳に大きな人口の塊がある一方、14歳以下の人口は極端に少ないことがわかる。2010年の合計特殊出生率(女性が生涯に出産する子どもの数)は公表されていないが、1.5を下回った可能性が高い。第12次5カ年計画では、経済社会構造の転換が強調されているが、その背景には若年労働力をテコにした経済成長が今後困難になるとの判断があると考えられ、人口動態と整合的な計画といえる。

他方、高齢化率(65歳以上の人口比率)は、2000年の7.1%から2010年には8.9%に上昇した。人口ピラミッドに示される人口の塊が65歳を超えると、高齢化は加速する。国連の人口推計では、高齢化率は、2020年に12.6%、2040年には23.3%に上昇する見込みである。

2012年7月1日に北京で開催された国内初の「人口高齢化に関する戦略会議」で、人的資源社会保障部の何平社会保障研究所所長は、高齢化の負担を軽減するために、2045年までに男女を問わず定年退職の年齢を65歳に引き上げるべきだと主張した(現行は、男性が60歳、女性が55歳)。

■人口動態の地域格差が顕著に
もっとも、広大な中国においては各地域で人口動態が異なる。

2000年と2010年のセンサスを比較すると、最も人口が増加したのは、広東省の1,910万人で、2010年の人口は1億432万人となった。第2位が浙江省で850万人(人口は5,443万人)、第3位が上海市で661万人(同2,302万人)、第4位が北京市で604万人(同1,961万人)となっている。これら人口増加数の多い省・市は概して所得水準が高く、主因は、他の地方からの人口移動である。たとえば、広東省では、他の市・省・自治区の戸籍を持つ住民は、2,149万人と同省人口の20%を占める。また、上海市、北京市、天津市の生産年齢人口比率(15〜64歳)は、それぞれ82.7%、81.7%、81.3%と高い。

他方、4つの省・市で人口が減少した。人口減少が最も著しいのは湖北省で、227万人減少した。そのほか、四川省、重慶市、貴州省でそれぞれ193万人、167万人、50万人の減少となった。湖北省の戸籍を持ち同省外に住む人口は589万人で、なかでも広東省が234万人と多い。湖北省から広東省への出稼ぎが多いことがわかる。わが国では、人口減少は経済成長を阻害する要因の一つとして捉えられており、中国国内にも成長力を阻害するような人口動態を持つ省・市が出現したことには注意したい。これらの4つの省・市の一人当たりGDPの水準はいずれも国平均を下回っており、生産年齢人口比率も湖北省(77.0%)を除いて、四川省(72.1%)、重慶市(71.3%)、貴州省(66.0%)は低い。人口移動による地域間で労働力偏在が生じている。

■「未富先老」の現実化
国内の人口移動は、地域ごとの高齢化の違いにも影響を及ぼしている。2000年時点では、高齢化率が最も高かったのは上海市で11.5%、第2位が浙江省8.9%、第3位が江蘇省で8.8%であった(右表)。以下、北京市、天津市、山東省と、所得水準の高い沿海地域が上位を占めていた。ところが、2010年では、第1位が重慶市で11.7%、これに四川省(11.0%)と江蘇省(10.9%)、さらに遼寧省(10.3%)、安徽省(10.2%)が続く。江蘇省を除き、いずれも所得水準の低い省・市である。つまり、この10年間で人口移動により所得水準の低い地域で高齢化が加速したといえる。他方、上海市の2010年の高齢化率は10.1%と第6位に位置するものの、2000年の11.5%から低下している。北京市や天津市も同様で、高齢化率はこの10年間で0.1〜0.2%ポイント増加したにすぎない。

また、省・市・自治区内で、都市と農村の高齢化率の格差が拡大している。2000年の都市の高齢化率は6.4%、農村は7.5%であり、その差異は1.1%ポイントであったが、2010年には都市が7.8%、農村が10.1%に上昇し、差異は2.3%ポイントに拡大した。この傾向は所得水準の低い省・市・自治区で顕著で、重慶市ではその差異はそれぞれ0.5%ポイントから5.2%ポイント、四川省では1.0%ポイントから3.3%ポイントに拡大した。重慶市と四川省の農村の高齢化率は14.5%、12.3%と高く、中国で懸念されている「未富先老(豊かになる前に高齢化が進む)」は、これらの農村ではすでに現実化している。

中国では、都市と農村を厳しく区分する戸籍制度を格差是正の観点から見直すべきだとの議論が高まっている。しかし、戸籍制度の見直しにより若年人口の移動が増加することは明らかである。その結果、地域間、都市・農村間の人口構成の格差が拡大し、かえって地域経済格差の拡大の原因になることに注意したい。一人っ子政策や戸籍制度などの人口政策に、どのような姿勢で臨むのか、秋に開催予定の党大会の行方が注目される。

 

http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/asia/pdf/6236.pdf

中国の「西高東低」をどう評価するか
中国中西部の省・市・自治区の成長率は高く、外資企業の関心も高い。しかし、成長を支えているの
はインフラ整備と資源開発である。外資や私営などの民間投資が今後の成長の持続性を左右する。
■定着した成長率の「西高東低」
2012年2月、世界銀行が国務院経済発展センターと共同で取りまとめた『China 2030』と題するリポートでは、中国が年平均6.6%の成長を実現すれば、2030年までに米中の経済規模は逆転するとしている。しかし、「中国」と一言でいっても、沿海と内陸では発展段階に大きな違いがある。最も豊かな上海市の1人当たりGDPは2010年時点で7万8,989元(1万2,222ドル)に達するが、最も貧しい貴州省は1万309元(1,595ドル)に過ぎない。前者はハンガリー(1万2,863ドル)、後者はガーナ(1,325ドル)に近い。ハンガリーはOECD(経済協力開発機構)加盟国であり、中国はまさしく先進国と開発途上国が同居している状況にある。
しかし、近年は経済成長率における「西高東低」が顕著である。2006〜2011年の世界182カ国と中国31省・市・自治区の年平均実質GDP成長率を高い順に並べ、上位35位の国・地域を抜きだすと、中国31の省・市・自治区の全てがランクインする(右上図)。しかも、北京市や上海市などの沿海中核都市より、中西部の省・市・自治区の成長率が高い。年平均の実質GDP成長率が7.2%であれば経済規模は10年で2倍、11.6%であれば3倍、14.9%であれば4倍に拡大する。経済規模と成長性という点で中西部は世界で最も魅力的なフロンティアといえる。
■高まる中部と南西の重要性
中国を平均値としてではなく、発展段階に応じた地域分けを通じて捉える必要性はかつてなく高まっている。在中華南米国商工会議所は、2012年の白書において、今後3年間の有望投資先として長江デルタと広東省を挙げる企業が大幅に低下し、東北三省や四川省との差が縮小したことを明らかにした。わが国進出企業の間でも中西部への関心が高まっている。2012年6月に中国日本商工会が発表した『中国経済と日本企業 2012年白書』では、繊維・アパレルや事務機器の分野で湖北や湖南省など中部の存在感が高まっているとされている。
次図では、中国の31省・市・自治区を@南東(江蘇、上海、浙江、福建、広東)、A環渤海(北京、天津、山東、河北)、B中部(山西、河南、安徽、湖北、湖南、江西)、C北西(内蒙古、寧夏、甘粛、陝西、青梅、チベット、新疆)D南西(四川、重慶、貴州、雲南、広西)、E北東(黒龍江、吉林、遼寧)に分類し、各地域が東アジア、あるいは、ロシア、ブラジルといった新興国のなかで、どのように位置づけられるかを、横軸に発展水準を示す1人当たりGDPを、縦軸に人口規模をとってプロットした。
縦軸と横軸が垂直に交わる線の内側の面積はそれぞれの経済規模を示す。南東のGDPは2.0兆ドルとブラジル(2.1兆ドル)に匹敵し、ロシア(1.5兆ドル)を大きく上回る。以下、中部

(1.2兆ドル)、環渤海(1.1兆ドル)、南西(0.7兆ドル)、北東(0.5兆ドル)、北西(0.5兆)ドルと続き、中部と環渤海の経済規模は韓国(1.0兆ドル)を上回る。南西はインドネシア(0.7兆ドル)、北西と東北はタイ(0.3兆ドル)とマレーシア(0.2兆ドル)を合わせた規模に相当する。経済発展の水準が低い半面、人口が多い中部と南西を「工場」あるいは「市場」としてどのように位置づけるかが対中投資戦略において重要な意味を持つ。 中国:南西中国:中部中国:南東中国:北東中国:北西中国:環渤海ベトナムタイフィリピンマレーシアラオス韓国インドネシアカンボジアバングラデシュロシアブラジル05010015020025030035040005,00010,00015,00020,00025,000(100万人)(1人当たりGDP、ドル)(注)現行価格(資料)IMF, World Economic Outlook April 2012,『中国統計年鑑』(2011)ほかより作成<中国各地域と主要新興国の1人当たりGDPと人口規模(2010年)>
■求められるソフト面の改革
中西部の高成長は何によってもたらされているのであろうか。GDPに占める供給項目の変化をみると、南西、中部、北西において、2000年頃から第一次産業の割合が低下する一方、第二次産業の割合が上昇するという産業構造の変化が見られる。経済センサスでは、第二次産業の2004〜2008年の販売額伸び率に対する鉱業、製造業、電気・ガス・水道業の寄与度が算出できる(下図)。
南東および環渤海とその他地域の伸び率の違いを最もよく説明するのは、鉱業と電気・ガス・水道業であり、インフラ整備と資源開発が中西部の経済成長を支えていることがわかる。中部については例外的に製造業の寄与度が高いものの、これは必ずしも南東から繊維製品・履物・帽子製造業といった労働集約的産業の移転が進んだことを意味しない。中部の製造業を支えているのは、化学原料・同製品製造業、交通運輸設備製造業、非金属鉱物製品製造業といった資本集約型産業であり、投資主体はあくまで国有およびその関連企業である。このため、投資効率や雇用創出効果は南東や環渤海に比べ低い。中西部の経済成長が投資主導であることはGDPに占める総固定資本形成の割合をみても確認できる。南東と環渤海は5割前後で安定的に推移しているが、北西は2001年から、北東、南西、中部は2005年前後から急速に上昇し、2010年には6〜7割に達した。 9.152.519.71.325.316.7135.9124.4132.3116.0173.5143.76.315.013.06.917.36.7050100150200250環渤海北西北東南東中部南西鉱業製造業電気・ガス・水道業(%)<鉱工業販売額の伸び率に対する寄与度(2004-2008年)>(注)名目ベース(資料)『第一次経済普査2004』、『第二次経済普査2008』より作成
中西部の経済基盤は脆弱であり、資源価格の下落や財政金融を取り巻く環境変化によって成長率が低下する可能性がある。政府は、現在5つの中核都市を8〜10程度に増やし、その多くを南東および環渤海以外に置くことで、中西部経済の底上げを図ろうとしているものの、インフラ整備などハード中心の地域振興戦略が中西部に投資主導の経済成長をもたらす一因となったように、行政区画の変更によって中西部の経済基盤が強化されるとは限らない。行政手続きの簡素化などソフト面の改革を進めることで投資環境の改善を図り、外資や私営などの民間企業が投資を牽引する経済に移行できるか否かが、経済成長の持続性を左右するポイントとなろう。


中 国 4〜6月期の実質GDP成長率は7.6%
■2009年1〜3月期以来となる低成長
7月13日、国家統計局は4〜6月期の実質GDP成長率を前年同期比7.6%と発表した(右上図)。これは、6四半期連続で前四半期の実績を下回るとともに、2009年1〜3月期以来(同6.6%)の低い伸びであった。
内外需ともに景気減速をもたらした要因と考えられる。輸出をみると、5月は前年同月比15.3%増と、伸び率が大きく上向いたものの、6月は同11.3%増と、増勢が再び鈍化している。国・地域別でも、EUが2カ月ぶりに前年割れとなるなど、総じて低調であった。
内需の減速感は一段と強まっている。1〜6月期の固定資産投資(除く農村家計)は前年同期比20.4%増と、1〜3月期に比べて0.5%ポイント下回った。ただし、5月以降、けん引力の強いプロジェクトの前倒し容認など、投資拡大に向けた措置が打ち出されており、足元では伸び率持ち直しの兆しもみられる。小売売上高の名目伸び率は、2012年入り後低下基調で推移しており、6月は前年同月比13.7%増と、前月を0.1%ポイント下回った。景気を押し上げるには消費は力不足と判断される。 <GDP成長率と投資>(前年同期比)024681012142010/1Q11/1Q12/1Q(年/期)05101520253035投資(名目、右目盛)GDP(%)(%)(注)投資は年初からの累計比、11年より基準変更(資料)国家統計局
■2カ月連続で基準金利を引き下げ
こうした状況を踏まえ、中国政府は金融政策を緩和させている。7月5日、中国人民銀行は基準金利の引き下げを発表した(翌6日より実施)。6月に続く利下げであるが、貸出金利の引き下げ幅(1年物の場合、6.31%→6.00%)を預金金利(1年物の場合、3.25%→3.00%)よりも大きくしたことが前回の利下げと異なる特徴である(右下図)。また、貸出に関しては、金利の下限を基準金利の0.8倍から0.7倍に変更した。下限調整も6月に続いての措置である。一連の金融緩和策からは、景気失速を回避したい政府の強い決意がうかがえる。
今後、政府目標として掲げた7.5%成長を確保する目的で、預金準備率や基準金利の再引き下げ等を行う可能性は高いと考えられる。6月の消費者物価指数が前年同月比+2.2%と、インフレは沈静化しており、もう一段の金融緩和を実施する余地は拡大したといえる。加えて、リーマンショック後に実施された4兆元規模の景気刺激策が成長率の急回復につながったことから、積極的な財政出動への期待も今後高まってこよう。温家宝首相は、7月上旬の地方視察の際、不動産投機抑制策の堅持を改めて表明した。景気浮揚策を適切に実行しつつ、その弊害あるいは副作用を未然に防止できるか。景気対策の拡充を求める意見が強まるほど、政府は調整に苦慮することになろう。 <基準金利(1年物)と預金準備率>0123456782008/109/110/111/112/1(年/月)(%)141516171819202122(%)貸出金利預金金利預金準備率(右目盛)(注)預金準備率は、大手銀行の数値(資料)中国人民銀行基準金利の引き下げ(12/7/6)
主任研究員 佐野 淳也

 


 


韓 国 上半期に急増した日本からの直接投資
■日本企業にとって魅力を増した韓国
最近、日本の韓国への直接投資額が増加している。韓国知識経済部の統計(申告ベース)では、2011年は前年比9.5%増にとどまったが、2012年上半期は前年同期比195.9%増となった。景気の悪化したEU(欧州連合)からの投資額が大幅に減少したため、上半期は日本が最大の投資国・地域となった(右上図)。 0246810121416200809101112(上期)日本米国EUその他(10億ドル)(資料)知識経済部(年)<韓国への外国直接投資(申告ベース)>
注目したいのは、製造業分野で投資が著しく増加していることである。この背景は二つある。
一つは、日本企業の納入先として韓国企業の存在が大きくなったことである。韓国企業は2000年代に入り、輸出や現地生産などを通じてグローバルな事業展開を加速させた。日本企業はサプライヤーとして、その生産に欠かせない基幹部品や高機能素材、製造装置を供給してきたが、供給の拡大に伴い現地生産しても採算がとれるようになったほか、現地生産により、@納入先からの情報入手および納入先とのコミュニケーションが容易になる、A共同開発を進めやすくなる、B為替変動リスクを回避できるなどの効果が得られる。現在、ウォンの対円レートはリーマン・ショック後の最安値に近いウォン安・円高水準となっている(右下図)。
もう一つは、韓国政府がFTA(自由貿易協定)の締結を積極的に進めてきたことである。EUとのFTA (2011年7月1日暫定発効)に続き、米国とのFTAが今年3月15日に発効した。これにより、韓国で生産し「韓国製」として輸出した方がEUや米国市場へのアクセスで有利となり、投資先としての魅力が高まった。 8009001,0001,1001,2001,3001,4001,5001,6002008/1709/1710/1711/1712/1<ウォンの対ドル・円レート(月中平均)>(1ドル、100円= )(資料)韓国銀行、Economic Statistics System(年/月)対円対ドル
日本と比較しての法人税率の低さや電気料金の安さ、ウォン安などがその魅力を高めている。
■期待されるいくつかの経済効果
日本の対韓投資の増加は中期的にみて次のような効果をもたらすと考えられる。第1は、韓国国内の産業リンケージの強化である。韓国では大企業の成長の成果が国内に十分に波及しておらず、産業リンケージの強化が課題となっている。部品・素材分野への日本企業の進出はリンケージの強化に寄与しよう。第2は、対日貿易赤字の縮小である。対日貿易赤字問題は日韓経済連携協定交渉(中断中)でも争点の一つとなったため、その縮小は政府間交渉再開に向けてプラスに作用しよう。第3は、日韓の生産分業ネットワークの緊密化である。日本企業の間で、コストパフォーマンスに優れた韓国製部品や鋼板を調達する動きが広がっており、日本企業の韓国進出はこうした動きを拡大させる可能性がある。
日韓経済を取り巻く環境が大きく変化しなければ、当面日本の対韓投資は高水準で推移するものと予想される。
上席主任研究員 向山 英彦


香 港 景気は減速、台頭するドルペッグ制の見直し論
■景気は減速
香港では2011年春以降、景気減速が続いている。外需の回復力は弱く、内需の増勢は鈍化しつつある。
外需についてみると、5月の輸出は欧州債務危機の影響を受けて、前年同月比5.2%増と低い伸びにとどまった(右図)。とりわけ、EU向けは同▲6.3%と減少幅が拡大した。他方、中国の内需に回復の兆しがみられたことを背景に、中国向けは同9.5%増とプラスに転じた。
内需についてみると、5月の実質小売売上高が前年同月比5.8%増と増勢が鈍化した。株価の下落を受けて、消費者マインドが悪化した。6月末の香港ハンセン指数は19,441ポイントと3月末から▲5.4%低下した。 <輸出と小売売上高>(前年同月比)▲ 30▲ 20▲ 10010203040200809101112(年/月)(%)輸出額実質小売売上高(資料)香港政府統計処
雇用情勢はこれまでの内需拡大を背景に、良好な状況を維持している。3〜5月の失業率は3.2%と2011年6〜8月以降低水準での推移が続いている。消費者物価上昇率は2011年7月の前年同月比7.9%をピークに、2012年5月には同4.3%まで低下した。食料品を中心に中国本土でのインフレ沈静化の動きが、香港に波及しつつある。
■台頭するドルペッグ制の見直し論
6月、香港金融管理局の前総裁である任志剛氏はドルペッグ制維持の妥当性を問う論文「香港金融制度の未来」を発表した。任氏は現時点での制度変更を主張してはいないものの、香港の公益を踏まえると、将来的には制度変更が必要になることを示唆した。
これに対し6月12日、曽俊華財政長官と陳徳霖香港金融管理局総裁、および、行政長官に内定している梁振英氏は、相次ぎドルペッグ制を変更する計画はないとの声明を発表した。現行制度はこれまで金融市場と経済の安定化に有効に機能し、香港に最適であることを強調した。
確かに、現時点でドルペッグ制を廃止し、香港ドルのフロート制や人民元ペッグ制を採用することは難しい。フロート制を採用すれば、香港ドルが投機の対象になり、急激な資本流出入が発生し、金融市場と経済発展の安定が損なわれるリスクがある。香港は対外依存度が高く、経済規模が小さいことを踏まえると、このリスクはあまりに大きい。
一方、人民元が国際化されていない現状では、人民元ペッグ制を採用するコストは高い。香港企業は様々な企業と貿易しており、欧米など非人民元圏との貿易額は貿易総額の5割にのぼる。人民元レートが中国政府の為替操作で変動すると考えている企業であれば、人民元およびそれとペッグした通貨で積極的に取引はしたがらないだろう。したがって、香港企業は貿易決済用に米ドルを保有する必要がある。こうしたなか、人民元ペッグ制を採用すると、香港企業は米ドルと香港ドルの為替変動リスクを負うことになる。
しかし、人民元の増価に伴い、香港の人々の中国本土に対する購買力は低下しつつあるだけに、将来的に人民元の国際化が進んでいけば、人民元ペッグ制を採用する可能性は十分に考えられる。
研究員 関 辰一


マレーシア 労働力不足への対処が課題
■景気は底堅く推移
2012年1〜3月期のマレーシアの実質GDP成長率は、先進国経済の低迷により純輸出が前年同期比▲20.8%と鈍化したものの、内需が同9.6%増と堅調に推移したことから、4.7%となった(右上図)。
民間消費は、良好な雇用環境と可処分所得の上昇などから同7.4%増と高い水準を維持した。また、固定資本形成も同16.2%増と高い伸びになった。民間投資が石油ガス部門を中心に同19.8%増、公共投資もクアラルンプールの高架鉄道拡張を含む大量高速輸送(MRT)システムの進展やペナン島の第2連絡橋の建設などにより同10.3%増になった。
4月の製造業生産指数をみても、輸出向けが前年同月比3.2%増にとどまったのに対し、国内向けは同11.3%増と高く、景気が内需主導であることが確認できる(右下図)。輸出の伸びは4月が同▲3.0%、5月が同3.6%増と低迷している上、今後欧州危機の影響が危惧されるものの、マレーシア中央銀行は、内需主導の景気拡大が続くとし、通年の成長率は4%台を維持できると見込んでいる。
■労働力不足と賃金上昇が政治課題に
このようななか労働力不足が顕在化してきた。4月の失業率は3.0%であるが、労働力不足が問題となる産業は、製造業から建設業、サービス部門、農業に拡大している。これまでマレーシアは労働力不足を外国人労働者によって補ってきた。外国人労働者は登録ベースで180万人と労働力人口の10%を超えている。たとえば、マレーシアの主要輸出品であるパームオイルの原料であるアブラヤシの農園では、50万人の労働力のうち70%が外国人労働者である。今後さらに50万人の労働力が必要との見方もあり、労働力不足が輸出にも影響を及ぼす可能性がある。ナジブ政権は、発足以来、不法労働者の取り締まりに加え、登録制の徹底や外国人雇用税の引き上げを通じて外国人労働者の就労を制限しようとしてきたが、現場からは規制緩和を求める声が強まっている。
このような労働力不足に加え、最低賃金制度の導入により賃金が上昇し、企業の経営を悪化させるとの懸念も広がっている。最低賃金の水準については、月900リンギ(約2万3,000円)にすることは決定済みであるが、企業側は諸手当を含めるべきと要請し、政府はその対応に追われている。同制度は7月1日付け官報で公示される予定であったが、7月中旬でもなお調整が続いている。また、マレーシアでは定年退職年齢は現在55歳であるが、これを60歳に引き上げるべきだとの主張も見られるようになった。東アジアでは比較的若い人口構成を持つマレーシアであるが、労働力を巡るさまざまな問題が浮上していることに注意したい。
上席主任研究員 大泉 啓一郎

ベトナム 年後半に回復が見込まれるも物価が懸念材料に
■4〜6月期のGDP成長率は4.7%
4〜6月期の実質GDP成長率は前年同期比4.7%となった。供給項目別寄与度をみると、農林水産業が1.0%ポイント、工業・建設業が1.2%ポイント、サービス業が2.5%ポイントであった。工業・建設業の内訳をみると、製造業が1.0%ポイント、非製造業が0.2%ポイントといずれも低調であった。なかでも、不動産価格の下落に伴う建設業の低迷が深刻で、2011年10〜12月期から3期連続で寄与度がマイナスとなった。
1〜3月期と合わせた1〜6月期の実質GDP成長率は前年同期比4.4%となった。需要項目別の統計はまだ発表されていないものの、投資と個人消費はいずれも低調に推移した模様である。1〜6月期の粗固定資本投資は名目ベースで前年同期比10.1%増にとどまった。これは1998年(前年比8.1%増)以来の低水準である。年初から6月20日までの外国直接投資(新規認可投資)は同24.3%減の48億ドルであった。一方、1〜6月期の消費財・サービスの売上高は名目ベースでは前年同期比19.5%増となったものの、物価上昇分を除いた実質ベースでは同6.5%増と低調である。自動車販売も不振で、ベトナム自動車工業会(VAMA)は2012年の新車販売予測を当初の13〜14万台から10万台に引き下げた。 ▲ 202468101Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q2009201020112012農林水産業工業・建設(製造業)工業・建設(非製造業)サービス業GDP成長率(資料)CEICデータベースより作成(年/期)(%)<GDP成長率と供給項目別寄与度>
■年後半に回復へ
統計総局は、景気は回復に向かい、年後半の実質GDP成長率を前年同期比5.7%と見込んでいる。その理由として、同局は鉱工業生産指数が上向く一方で、在庫が減少しつつあること、また、昨年からの最大の懸案であった物価が漸く安定に向かい、金融緩和の余地が広がってきたことを挙げている。中央銀行は、6月の消費者物価上昇率が前年同月比6.9%まで低下したことを受け、政策金利を引き下げた。政府は予算の執行率を引き上げるとともに中小企業に対する法人税減税などにより、景気浮揚を後押しするとしている。 0510152025303540455020082009201020112012CPI食糧・食品(資料)CEICデータベースより作成(年)(%)<CPIおよび食糧・食品価格推移(前年同月比)>
1〜6月期の輸出は前年同期比23.4%増の531億ドル、輸入は同8.7%増の538億ドルであった。輸出の伸長を受け、貿易赤字は7億ドルと前年同期の約10分の1に縮小した。ただし、輸出を牽引しているのは携帯電話(前年同期比129.8%増の47億ドル)とエレクトロニクス・パソコン(同84.9%の34億ドル)といった品目に限られており、最大の輸出品である繊維製品は欧米経済の低迷により同8.7%増の68億ドルと伸び悩んでいる。グエン・タン・ズン首相は、7月初旬に開催された閣議で2012年の成長率目標を5.2〜5.7%に据え置くとしながらも、目標達成に対する強い執着は見せなかった。足元ではコメ価格が再び上昇し始めており、政府と中央銀行には物価に目配りをした慎重な経済政策が求められている。
主任研究員 三浦 有史

インド 求められる景気回復策
■早期の景気回復は困難
インドでは四半期成長率の低下傾向が続いているものの、インフレが高止まりしているため、準備銀行は政策金利を大幅に引き下げることができない。また、財政赤字が拡大しているため、政府が景気対策を実施することも難しい。基本的には高度成長の途上にあるものの、世界的な景気減速のなかで容易に景気浮揚策を実施できない状況にあり、成長率は抑制されよう。
当面、投資・生産活動は低調が続き、製造業は伸び悩むと思われる。鉱工業部門の伸び悩みが、景気の下支えとなっているサービス業部門に波及する可能性もある。一方、農業部門では平年並みの降雨量を背景に生産が順調に推移するとみられ、成長率は3%程度となろう。こうした状況下、早期の景気回復は望みにくく、2012年度の実質GDP成長率は6.5%程度にとどまろう。準備銀行は4月の段階で成長率を7.3%と見込んでいたが、7月の政策決定会合において引き下げる可能性がある。
景気減速の主因は投資の不調であり、その回復には時間がかかるものとみられる。その要因は、第1に、国内でインフレや高金利が続く一方、世界景気の先行き不透明感が高まり、輸出の伸びが急低下しているため、企業心理が著しく悪化していることである。これを反映し、新規の投資計画が激減している。また、電力や鉄鋼など、大規模投資が期待できる分野が伸び悩むなか、投資プロジェクトの平均規模が縮小している。この状況を変えるためには、企業心理の大幅な改善が不可欠である。第2に、財政赤字が拡大していることである。これにより、将来への不安が高まるとともに、民間投資が金利の高止まりを通じて抑制されていると考えられる。
■求められる景気回復策
インフレは景気減速に伴って短期的には低下する可能性があるものの、先行きは予断を許さない。食品価格の上昇は構造的な要因による部分が大きく、容易には改善しないであろう。また、インドは食品の多くを輸入に依存しており、ルピーの減価は輸入価格の上昇要因となる。この点は、燃料価格についても同様である。準備銀行は、所得水準の上昇に伴ってインフラやエネルギーなどに関するボトルネックが深刻化しており、インフレ圧力を高めることなく維持できるトレンド成長率が低下したとみており、その意味でも利下げ余地は少ない。6月には、大方の予想に反し、利下げが見送られた。投資の動向に金利水準が与えている影響は限られており、利下げは成長を促進する以上にインフレを助長しかねないというのが、準備銀行の見解である。
一方、政府は財政赤字の改善を図るとともに、投資を加速するための政策を講じることが必要である。投資プロジェクトの実施に際し、環境関連の認可に時間がかかることや土地買収が難しいことなどが障害となっており、これらを改善しなければならない。また、燃料や電力の不足が大きなボトルネックとなっている。IMFはビジネス・コストの高さが投資にマイナスの影響を与えていると指摘し、投資環境の改善を求めている。大手格付け会社のソブリン格付け見通しが引き下げられるなど、インドに対する見方は厳しくなっており、政策面の対応が急務といえよう。
主任研究員 清水 聡



http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/246.html

コメント [原発・フッ素26] 大飯原発停止せよ!/あす首相官邸前 抗議行動(しんぶん赤旗)/付き「再稼働反対 各地の行動予定」 gataro
22. 2012年8月03日 22:51:53 : Q4OuCyCIdc
>>21

日共工作員(npCfe3Z7Lk)の常套句。

>それから、gataro なんて、知らない そんな人は共産党関係者に居ない。

だからこれを立証しろって言ってるんだよ!
おまえの妄想か? さもなくばおまえは日共の党員名簿を読める
日共の代々木官僚か、あるいは日共担当の公安の、いずれかってことだぞ。(笑)

しらばっくれるのもイイカゲンにしろ!
阿修羅の投稿者たちをナメルなよ!
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/230.html#c22

コメント [原発・フッ素26] 田中俊一原子力規制委員長候補の悪評 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
02. 2012年8月03日 22:54:11 : PRyTDXuPY6
規制委員会自体が、とんでもない、うんざりな出鱈目、大嘘委員会。
原発は、全部大嘘だったことは、もう、みんな分かった。
何を、規制委員会の人事で騒いでいる。
やけっぱちの、破廉恥な、はぐらかし。
●核・全原発即時廃絶委員会が本当。日本版チェルノブイリ法即時制定。原発関係者一同、現行犯逮捕。嘘経済社会システムの終わり。変化、前進、進化。情報時代の精神。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/254.html#c2
コメント [原発・フッ素19] Re: 宇宙飛行士が内服している薬・食品について 爺さんより SaveChild厨
286. 2012年8月03日 22:54:40 : p5LhV0Qv8o
>285 間違えました。正しくは、オメガ9脂肪酸のオリーブ油・菜種油 (主にオレイン酸) でした。
紅花油・コーン油・ひまわり油・大豆油 (主にリノール酸) が、オメガ6脂肪酸でした。
オメガ3脂肪酸が、亜麻仁油・シソの実油 (主にα-リノレン酸)、関連が>>164と179です。
 リノール酸は体内でアラキドン酸に変化し、更にアレルギー反応やアトピー症状を促進させる原因物質のプロスタグランジン E2 に変化する。アラキドン酸が増えると血液に粘りが出たり、血管が収縮する。また、免疫力も低下させる。
 一方α-リノレン酸は、体内で DHA に変化しアラキドン酸がプロスタグランジン E2 に変化することを阻害する。免疫反応を高め、血液をサラサラにし血管を拡げたりする。
 http://odevivi.com/allergy/alerugy/all/a-6a.htm

過酸化脂質のサイトで読んだのですが、上記アドレスは別サイト。これも宿題。 海。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/909.html#c286

記事 [原発・フッ素26] 金曜の官邸前抗議「規制委人事撤回を」 訴え相次ぐ (朝日新聞) 
環境省前で原子力規制委員会の人事案撤回を訴える人たち=3日午後9時すぎ、東京・霞が関、小川智撮影


金曜の官邸前抗議「規制委人事撤回を」 訴え相次ぐ
http://www.asahi.com/national/update/0803/TKY201208030616.html
2012年8月3日22時7分 朝日新聞


 毎週金曜日の夜に東京・永田町の首相官邸前で続いている原発再稼働反対の抗議行動には3日も多くの人が集まった。今回は、原発の安全規制を担う原子力規制委員会の委員長人事案を撤回するよう求める訴えが相次いだ。

 午後6時には集まった人たちが「原発止めろ」「人事案反対」と繰り返し声を上げた。音楽家の坂本龍一さん(60)や与野党の国会議員も駆けつけた。

 埼玉県鶴ケ島市の教員、宮根一彦さん(36)は初めて参加した。「子どもたちや僕自身の将来を考えると、原発はゼロにしていくべきだ。今すぐには難しいと思うが、段階的に減らしていくべきだ」と話した。今後、パブコメで「0%」の意思表示をしたいという



http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/256.html

記事 [経世済民77] 1956年以来の米国旱魃〜過去の湿潤土壌回復は緩慢 生牛価格も急伸 今後一段の価格上昇
1956年以来の米国旱魃〜過去の湿潤土壌回復は緩慢〜
http://www.jri.co.jp
(1)今回、アメリカを襲った旱魃と熱波は数十年に一度の深刻さとの見方。そこでNOAA、すなわち
  米海洋大気庁作成の旱魃指数をみると、2000年以降最悪(図表1)。同指数は旱魃の深刻度別に、
  @乾燥、A軽度の旱魃、B中度の旱魃、C重度の旱魃、D最重度の旱魃、の5段階に分ける一方、
  乾燥、あるいは旱魃に見舞われていないエリアを問題なしとして、合計6区分を設定。もっとも、
  全区分の推移を図示すると輻輳するため、第T区分として@乾燥とA軽度の旱魃を合算、第U区
  分は中度以上の旱魃としてB〜Dを合計、第V区分は問題なしとし、これまでの推移をみると、
  第T区分のレベルは過去ピークと同水準であるものの、第U区分では02〜03年に記録した既往ピ
  ークを大きく凌駕。一方、第V区分の問題なしでは02年のボトムを下回り、過去最低。加えて、
  今回の特徴は急速かつ大幅な第U区分の増加。
(2)さらに、エリア別バラツキの大きさ(図表2)。アパラチア山脈以東とロッキー山脈以西では
  例年並みの降水があり、問題なしや@乾燥区分が最大。それに対して、ハイプレーンズや西部、
  コーンと大豆の主要生産地である中西部では中度以上の旱魃エリアが大半。穀倉地帯での旱魃は
  上記、全米全体でみた情勢を上回る深刻さ。
(3)旱魃指数の遡及は短期間。それに対して湿潤土壌と乾燥土壌の面積シェアは、旱魃の深刻度は
  不詳ながら、1895年まで遡及。それによると本年6月の乾燥土壌は54.6%。6月を上回った時期は
  1934年3〜12月、39年11月〜40年1月、54年の4月と6月〜9月、11月〜55年1月と3月、56年12月のみ
  (図表3)。春から夏に限定すると過去34年と54年の2回。両年とも旱魃の深刻さから土壌回復が
  遅延。湿潤土壌シェアが冬小麦収穫期の翌春まで低迷(図表4)。小麦産地のハイプレーンズが
  中西部を上回る深刻な旱魃の現状に照らせば、小麦を中心に今後一段の価格上昇が視野。

(図表4)湿(図表3)湿潤・乾燥土壌の面積シェア潤・乾燥面積シェア(各年6月〜翌年4月)

(図表1)アメリカ旱魃指数の推移(図表2)エリア別旱魃指数(2012年7月31日)

http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/research/pdf/6237.pdf


 
生牛価格が急伸
〜 拡がる旱魃影響 〜
http://www.jri.co.jp
(1)7月最終週に入り、生牛価格が急伸(図表1)。6月から、コーンや大豆など穀物価格が上昇、
  このところ既往最高値を更新。それに対して生牛価格はこれまで安定して推移。しかし、7月末、
  1ポンド当たり1.26ドルと最高値圏へ急上昇。
(2)主因はまず飼育頭数の減少(図表2)。2006年秋以降、コーンをはじめ飼料価格が値上がりし、
  事業採算が悪化するなか、アメリカの飼育牛頭数は08年初から減勢に転換。さらに10年秋以降、
  再びコーンをはじめ穀物価格が上昇に向かい、採算悪化が深刻化した結果、本年初来、飼育頭数
  の減勢加速。本年初の生牛価格上昇は飼育頭数の減少を受けた先行き需給逼迫懸念の増大に起因。
  もっとも今春、BSE感染牛が確認され、価格急落。
(3)第2の要因は旱魃(図表3)。とりわけ飼料となるコーンや牧草の被害深刻。米農務省が毎週
  公表している主要生産地の作柄判断をみると、先週は天候改善が期待されたものの、依然旱魃と
  熱波が続いた結果、作柄判断が一段と悪化。先週末から穀物価格が再び強含み。アイオワ州など
  畜産地では飼料制約から飼育を諦め、市場出荷に切り替える動きが拡大。短期的には、供給増で
  精肉価格低下に作用するものの、飼育頭数の減少に拍車が掛かり、中期的には需給逼迫が加速し、
  価格上昇圧力増大に作用する懸念大。
(4)旱魃による飼料価格上昇は生牛に限らず。むしろ飼育期間の短い豚や鶏に対して、より大きく、
  かつ短期的な値上がり圧力に。米農務省の7月予測によれば、13年の食肉生産量は5月予測対比、
  とりわけ鶏肉、次いで豚肉が減少に(図表4)。これまで一部にはインフレは一時的かつ来年の
  問題との見方も。しかし旱魃が深刻化するなか、より早期の影響拡大が視野。
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/research/pdf/6233.pdf


#日本への影響は当面は軽微だろうが
今後、確実に世界の低所得層の生活水準低下、特に貧困層の食糧危機へとつながっていくだろう


http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/247.html

コメント [マスコミ・電通批評13] 超はずかしい日テレ記者の質問 (見るべきほどのものは見つ)  赤かぶ
67. 2012年8月03日 22:59:17 : AC4vn86l6A
日本のマスコミも地に落ちたもんですね。

北の若大将のことも笑う権利はないんじゃないの?

そもそも機密費疑惑やら・記者クラブのただ乗り疑惑やら・・・・

なんもかんも疑惑だらけのアンポンメディア。

すべてが御身大事な新聞社。テレビなんか半日放送停止で、

電力は余るんだから。年間数兆円のスポンサー料が入ってるのに

電波使用料はただの数億円?これっておかしくね〜????

くそも笑えない糞芸人達の生活応援団化してるよね。

電波は国民の私的財産!!

オークションやろうよ。

糞テレビなんかつぶれてまえ。
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/294.html#c67

記事 [経世済民77] 再生可能エネルギーの飛躍的導入に向けた課題   依存度20%〜30%は、現実的に無理
 

再生可能エネルギーの飛躍的導入に向けた課題
株式会社日本総合研究所 副理事長 湯元 健治
p.1
政府の「エネルギー・環境会議」は、6月29日、「エネルギー・環境に関する選択肢」を提示し
た。これは、2030年までの望ましいエネルギー・ミックスに関して、原発比率が0%、15%、20
〜25%の3つの選択肢を示したものだが、いずれの選択肢においても、太陽光、風力など再生可
能エネルギーの導入比率を、2010年時点の10%(水力を除くと2%)から2030年には25〜35%へ
と大幅に引き上げるという非常に高い数値が設定されている。原発を再生可能エネルギーで代
替するのだから、ここまで引き上げる必要があるのは当然ではあるが、本当に、これを実現可
能とするためには、様々なハードルをクリアする必要がある。
最大の課題は、7月1日より導入された再生可能エネルギーの固定価格全量買取制度における買
取価格の必要に応じた柔軟な見直しである。政府の「コスト等検証委員会」において、風力、
太陽光などエネルギー別に買取価格が決定されているが、太陽光発電は42円/kWと事前の予想
を大きく上回る高い価格が設定された。一般的に、メガソーラーは35円/kWで利益が出ると言
われており、新規参入事業者にとって極めて魅力的な価格が設定された。今年度の経済財政白
書の分析結果では、これまでの家庭用太陽光発電の余剰買取制度の実績として、平均8.6%、補
助金効果を織り込むと12%という高い投資収益率になっている。この結果、ソフトバンクをは
じめ、京セラ、三井化学、近畿日本鉄道、ローソンなど様々な異業種からメガソーラー建設表
明が相次いでいる。このことは、民間企業の国内投資拡大を通じて、経済成長や雇用に大きく
貢献することが期待できる半面で、将来のバブルを誘発し、国民負担を大幅に引き上げてしま
うリスクがあることに留意する必要があろう。
わが国に先駆けて固定価格全量買取制度を導入したスペインやドイツでは、導入コストの低下
に応じた柔軟かつ機動的な買取価格の引き下げに失敗した結果、バブルの発生と崩壊(スペイ
ン)、国民負担の急増(ドイツ)が生じ、制度見直しを余儀なくされている。すなわち、スペイ
ンでは2008年に当初目標の7倍以上に上るバブル的投資が生じ、翌2009年にバブルが崩壊した。
ドイツでは、2000年に全量買取制度を導入し、2004年に買取価格を大幅に引き上げた結果、
2011年までの8年間で累積設備容量が2500万kWと25倍に拡大した。2020年までに再生可能エネル
ギー比率を35%まで引き上げるとの目標の下、2010年には、17%まで引き上げに成功した。し
かし、2009年に、設備導入コストの低下スピードに買取価格の引き下げが追いつかず、急速に
投資が拡大、補助金額が大幅に膨らみ、家計向けのサーチャージが急上昇した。2004年から
2012年までの家計負担は6倍に膨らみ、2012年には、@買取価格の20〜29%引き下げや、A大規
模太陽光発電(1万kW)の買取対象からの除外、B全量買取から部分買取制度への移行(85〜
90%)、などを柱とする改正法案が可決されている。
ドイツの場合、スペインとは違って2009年まではバブルを招くことなく安定的に投資を拡大さ
再生可能エネルギーの飛躍的導入に向けた課題
株式会社日本総合研究所 副理事長 湯元 健治
p.2
せ、着実に再生可能エネルギー比率を引き上げたという意味では学ぶべき点は多いが、それで
も、タイミング良く、導入コストの低下に合わせて買取価格をうまく調整しなければ、国民負
担の増大につながるという教訓を学ぶべきである。わが国の場合、太陽光の買取価格が事業者
にとって魅力的過ぎることは、バブル誘発のリスクがあるだけではない。太陽光に過度に偏っ
た民間投資を誘発する一方で、より導入ポテンシャルの大きい風力発電に対する投資インセン
ティブが相対的に小さくなり、結果的に30%を超えるような高い再生可能エネルギー導入目標
を達成出来ないリスクが高いといえよう。とくに、最近注目されている洋上風力発電は、その
導入ポテンシャルが16億kW(環境省)と太陽光(1億5000万kW)の10倍以上、全国電力設備量
(2億397kW)の8倍に上っている。日本の場合、水深が深く、「着床式」の洋上風力発電は難し
いと言われているが、発電機を浮かべる「浮体式」洋上風力発電の潜在的可能性には期待でき
る。ただし、風力発電導入の最大のネックは、送電網の整備の必要性であり、政府はこれを次
世代インフラ投資と位置づけ、成長戦略の一環として具体的な導入の道筋を描く必要があろう。
さて、再生可能エネルギーを飛躍的に導入することは、原発依存度を引き下げるために不可欠
の条件と考えられるが、その導入コストは、相当な国民負担になることを認識する必要がある。
経済産業省「調達価格等算定委員会」の試算(2012年4月27日公表)によれば、2012年度の再生
可能エネルギーに関わるサーチャージ額は、0.2〜0.4円/kWhで、月額電気料金7000円(月
300kWh)の標準家庭で1カ月当たり70〜100円程度とされた。その後、7月に経産省資源エネルギ
ー庁は、より詳細な試算を公表したが、それによれば、全量買取制度によるサーチャージ額を
0.22円/kWh、従来の余剰電力買取制度に基づくサーチャージ額を0.07円/kWhとして、標準家
庭で全国平均が月87円と算定している。しかし、これらの試算はあくまで導入初年度の場合で
あり、最終的に、例えば2030年時点でどの程度のサーチャージになるのかは、@再生可能エネ
ルギーの最終的導入量、A導入のスピード、B再生可能エネルギーの買取価格の低下スピード、
C太陽光、風力、地熱など導入される再生可能エネルギーの内訳いかんにかかっており、前提
次第で大きく変わり得る。ちなみに、日本総研では、政府が想定する導入ペースを前提に、
2030年のサーチャージ額を1.2円〜2.4円/kWhと試算、これは標準家庭ベースでは、360〜720円
の負担となり、無視できない大きさだ。ちなみに、ドイツの例では全量買取制度導入後4年目の
2004年に165円だったサーチャージは、11年目の2011年に1018円に上昇している。原発から再生
可能エネルギーへの代替に伴う国民負担がいかに大きなものになるかについて、政府は単年度
に止まらない見通しを示し、国民の理解と納得を得るさらなる努力をしなければならない。
「エネルギー・環境に関する選択肢」の中では、2030年時点で、原発比率がいずれのシナリオ
においても、最終エネルギー消費ベースで▲19%の省エネルギー、電力消費ベースで▲1割の節
再生可能エネルギーの飛躍的導入に向けた課題
株式会社日本総合研究所 副理事長 湯元 健治
p.3
電が前提条件として盛り込まれている。しかし、再生可能エネルギー導入に伴い大きな国民負
担が生じることを考えれば、本来、原発比率の低いシナリオほど、より大幅な省エネルギーや
節電を実現する必要がある。昨年の東京電力管内では、▲15%を超える節電が実現し、今年も
原発依存度の高い関西電力管内で▲10%の節電が要請されている点を勘案すれば、こうした省
エネ・節電は十分可能に見えるかも知れない。しかし、昨年は大震災の影響で経済・エネルギ
ー需要が大きく落ち込んだことを勘案する必要がある。また、政府試算の前提では2030年まで
経済は成長を続け、2030年のGDPは2010年比20%増加することとなるため、19%の省エネを実現
するには、トータルで4割近いエネルギー効率の向上が必要となる。しかし、これは相当に至難
の業と言える。1990年度から2010年度までの過去20年間で実質GDPは、1.22倍に拡大したが、こ
の間の最終エネルギー消費は、業務部門、家計部門の伸びを中心に1.08倍となっており、エネ
ルギー効率(最終エネルギー消費/実質GDP)は12%改善しているが、これでは追いつかない。
そこで、家計や企業の省エネ・節電行動を促すメカニズムとして最近注目されているのが、「ネ
ガワット取引」である。「ネガワット取引」とは、米国ロッキー・マウンテン研究所理事長のエ
モリー・ロビンズ氏が提唱した考え方で、企業や家計が電力使用量の多いピーク時間帯に省エ
ネや節電を行った場合、電力会社が手数料を支払うことによって、さらなる節電インセンティ
ブを与える仕組みで、入札方式によって行う。ちなみに、米国では「ネガワット取引」で最大
電力需要を1割削減できるとの試算がある。
具体的には、すでに関西電力が導入を表明している仕組みは、97%超の電力使用率(供給力に
対する最大需要の割合)が見込まれる場合、節電が必要な量と時間帯を電力会社が提示、希望
手数料の単価が安い順に落札者を決定するというものである。企業にとっては、節電によるコ
スト削減に加えて手数料収入が見込め、他方で電力会社にとっては停電のリスクを最小化した
り、他社からの高い電力融通を回避できたりするメリットがある。ただし、現時点では、対象
が大企業の工場やオフィスなど大口需要家に限定されており、その効果も限定的と予想される。
したがって、「ネガワット取引」の導入を加速する必要があるが、そのためには、@すべての電
力会社に「ネガワット取引」を義務付ける、A小口需要家や家庭にも対象を拡大する、Bエネ
ルギー・マネジメントを手がけるBEMSアグリゲーターやHEMSアグリゲーターなどを活用する形
で、エリア外でも「ネガワット取引」を行う、Cスマートメーターの設置を促進する、などの
施策が必要である。ただし、「ネガワット取引」は電力需要のピークカットやピークシフトには
有効な政策といえるが、エネルギー・電力消費そのものを抑える効果はどこまで見込めるのか
未知数だ。省エネ型産業構造への転換や省エネビル、省エネ住宅の普及、電気製品を大量に使
う家計のライフスタイルの見直しも含めて、新しい省エネ社会の構築を見据えた制度設計が切
に望まれる。
(2012.7.31)
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/yumoto/pdf/6229.pdf


 

 


〜大前研一ニュースの視点〜
┃1┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━┛ 『 政府事故調査委員会とエネルギー政策 〜原因の発見方法を考える 』
 ――――――――――――――――――――――――――――――――――

原子力事故調査
最終報告書で危機対策の練り直し促し
エネルギー政策
再生可能エネルギー拡大目標に経済界が反発

 -------------------------------------------------------------
 ▼ 福島第一原発事故の本当の原因を分かっていない
 -------------------------------------------------------------

 東京電力福島第1原子力発電所事故の原因などを調べてきた政府の事故調査・
 検証委員会は23日、最終報告書をまとめ、野田首相に提出しました。

 被害が拡大した根源的な問題として「東電も国も安全神話にとらわれていた」
 と指摘。危機対策の練り直しを促したとのことです。

 一方、事故の直接原因は地震ではなく津波だったとの見方を示し、
 国会の事故調査委員会と判断が分かれました。

 私は政府と国会の双方のレポートに目を通しましたが、
 率直に言ってどちらも役に立たない報告書だと感じています。

 黒川氏がまとめた国会の事故調査委員会のレポートに関しては
 以前私の見解を発表しました。
 http://vil.forcast.jp/c/ap8la839asr9fFab

 今回の政府・事故調査委員会がまとめたレポートの問題点は、
 原因が山のようにたくさん記述されていることです。

 事故の物理的な「原因は1つ」であって、それが時間経過と共に組織的に
 弱い部分などに広がっていくだけです。

 まず、「原因の原因は何か?」という点を突き詰めて、
 1つに絞られていなければ意味が無いでしょう。

 敢えてこのレポートから「原因の原因」を読み解くと、
 「津波」ということになるのでしょうが、これも大きな間違いだと思います。

 福島第一原発と同じように津波に襲われた、福島第二原発も東海第二原発も
 生き残っているからです。

 生き残れなかった福島第一原発との違いはどこにあったのか?と言うと、
 「外部電源」が残っていたかどうかです。

 福島第一原発は、地震によって外部電源が全て落ちてしまったところに
 津波が襲ってきて非常用電源装置も破壊したために、手に負えない
 事態になってしまったのです。

 福島第二原発や東海第二原発のように外部電源が生きていれば、
 津波によって非常用電源装置が破壊されても、
 何とか持ちこたえることができたはずです。

 このような基本的な事実関係をおさえられていないのは非常に残念です。
 政府と国会のどちらのレポートも、結局のところ原発再稼働問題に
 対して何ら役に立つ内容にはなっていないと思います。

 また原発再稼働・建設への懸念として、「活断層」がある地域に原発を
 置くのは危険が高いという議論がありますが、
 私は少し違う見解を持っています。

 もちろん、活断層があっても何も心配する必要はないとは言いませんが、
 基本的に活断層があっても原発建設を中止する理由にはならないと思います。

 なぜなら、活断層が原因で大地震が起きて「外部電源」が破壊されたとしても、
 「原子炉そのもの」は緊急停止しているからです。

 直下で新潟中越地震が発生しても緊急停止した柏崎刈羽原発は
 その代表的な事例です。

 東日本大地震の反省を活かせば、地震によって外部電源が
 破壊されないようにしつつ、発電所内に風力でも太陽光でも何でも良いので、
 原理の異なる原子炉以外の発電所があればバックアップになるでしょう。

 活断層があるから危険というロジックで言えば、日本はどこでも危険です。

 もう少し事実関係を明確にして議論すべきだと思います。
 
 -------------------------------------------------------------
 ▼ 再生可能エネルギーへの依存度20%〜30%は、現実的に無理
 -------------------------------------------------------------
 
 政府は、2030年の原発依存度を「0%」「15%」「20〜25%」とする三つの案を
 元に再生可能エネルギーへの依存度を、現在の10%から35%へ引き上げる
 目標を示しました。

 これについて経団連は、「いずれも問題が多い」との意見書を発表。

 日本商工会議所とともに再生可能エネルギーの目標を容認しない
 構えを示しました。

 かつて旧通産省はこの類の問題に非常に強みを持っていました。

 当時は「国民に意見を聞く」などということはあり得ませんでした。

 10年〜20年後の日本における産業界の姿を見据え、
 見事に5カ年計画などを策定し、実行していました。

 エネルギー危機の後、原子力行政を推進し、ブルネイやインドネシアの開発に
 乗り出し、石油調達の目処もつけつつ、同時に社会の省エネ化も図りました。

 今の政府には青写真を描く力がないために、取り敢えず原発依存度を
 「0%〜25%」と言っておけば国民が飛びついてくれると思っているのでしょう。

 そして、原子力を削ると温室効果ガスの排出量が削減できないため、
 無理やり再生可能エネルギーの割合を高く見積もっている印象があります。

 今回の政府の提案には大きく2つの問題があると私は思っています。

 1つには、将来原子炉がどのくらい残っているかは現時点で予測不能であり、
 情報不足の中で今決断するのは無謀だということです。

 東芝・米ウエスチングハウス連合の新型炉である「AP1000」は、
 仮に福島第一原発と同じ状況になっても最後まで自力で冷却できるという
 設計です。

 このようなものが実証されてくると、20年後には再び原子炉の安全性が
 確保される可能性もあるでしょう。

 もう1つには、再生可能エネルギーの割合を20%〜35%にするということは、
 現実的に運用不可能だということです。

 風力発電、太陽光発電の平均稼働率は約20%ですから、
 その割合を全体の20%にするということは「能力的には100%」の
 設備が必要になります。

 ということは、もし「ものすごく風が強く吹き、太陽が照りつける状態」
 になったら、「風力発電と太陽光発電だけで100%の電気を作ってしまう」
 ということになります。

 この時、電気をどう処理するつもりでしょうか?

 電気が余るからと言って、急に原子炉を止めることはできませんし、
 火力発電にしても停止するのに1日くらいはかかります。

 また火力発電を停止しても、すぐに風がやみ太陽が顔を出さなくなったら、
 やっぱりもう1度稼働させろ、ということになってしまいます。

 稼働率に80%も振れ幅があると、そのバッファーをどう処理するのか?
 という点は大きな問題になるのです。

 電池や揚水発電所を利用してもキャパシティオーバーです。

 再生可能エネルギーは3%〜5%程度であれば扱いやすいものですが、
 現実として20%〜35%依存するというのはあり得ません。

 政府も役所も、この程度の単純なことが理解できていないのだとすると、
 相当問題だと思います。もう1度、頭を冷やして考えて欲しいところです。

 
  ==========================================================
  この大前研一のメッセージは7月29日にBBT757chで放映された  
  大前研一ライブの内容を抜粋・編集し、本メールマガジン向けに
  再構成しております。
  ==========================================================
 
 
 -------------------------------------------------------------
 ▼ 今週の大前の視点を読み、皆さんはどうお考えになりましたか。
 -------------------------------------------------------------

 ご自身のビジネスにおいて、例えば「売り上げが上がらない」という
 問題を皆さん考えたことがあるかと思います。

 そのとき、どのような原因が結論として導き出されましたか?
 商品力、営業力、販売促進など、いくつかの要素が浮かび上がってきます。

 しかし、更にその原因を深掘ることはしていますか?
 表面的な原因を結論にするのではなく、より本質に近い原因を発見していく 
 ことが問題解決において大切なことです。

 『原因の原因を読み解く力をつける』
 問題解決力トレーニングプログラム
 ⇒ http://vil.forcast.jp/c/ap8la839asr9fFac
 
http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/248.html

コメント [原発・フッ素26] 首相、脱原発市民団体メンバーと面会へ(TBS Newsi)/野田首相、官邸前の反原発抗議団体代表と面会へ(読売新聞) gataro
05. 2012年8月03日 23:01:38 : mg7iT7CYmw
官邸の中に入れてやるぞ。嬉しいだろう。

じつは、怖くて出てこれない。何を言われるか。なにが飛んでくるか分からない。
嗚呼男ソロ氏。
バラバラに集まった爺さん婆さんでもテロリストに思えてくるから不思議だな。

http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/252.html#c5

コメント [日本の事件30] ゲノム創薬研究の第一人者を平気で逮捕する東京地検特捜部の正体とは(新ベンチャー革命) 五月晴郎
02. 2012年8月03日 23:01:39 : ILiTPGkN7Y
検察は平気で冤罪を作る。人権侵害しても罪悪感はない。
米国CIAに従うことが出世のカギだと思っている。
http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/485.html#c2
記事 [音楽8] 東京ザヴィヌルバッハ - Rain of Zero Gravity

http://www.asyura2.com/12/music8/msg/597.html
コメント [昼休み38] 2、そのまんま宮崎事件は、霞が関集権の賞味期限切れとその下部組織・都道府県制度の壊死を示しています。 小沢内閣待望論
04. 2012年8月03日 23:02:16 : avc9fScA8M
☯JR九州 日南線 宮崎〜志布志 (擬似乗車ビデオ49)

http://www.youtube.com/watch?v=IgdVxW2qz2U
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak38/msg/486.html#c4

コメント [議論30] 「9月14日に議決をしようと言ったのは誰か?」 カッサンドラ
13. カッサンドラ 2012年8月03日 23:03:11 : Ais6UB4YIFV7c : gVjL3ax6tQ
大阪都民Nさんへ

法務省は行政機関でしょ? 検察審査会はどちらかというと司法機関ですよね。 なんでまったく別の部門に乗り込もうとするのを押し留めるんですかね。

しかしやっぱり9月14日が喉に刺さった小骨なんですね。 これがあるためにどう動いても無理が出てくる。 まさに「政治的駆け引きには長けているが頭の悪い政治家」とかいうものは始末におえない輩だ、と役人は思っているのでしょう。

黒川氏は森ゆうこ議員もマークしていましたね。 我々より数段近いところにいる人が怪しいと感じるのですから、やっぱり怪しいのでしょう。

>刑事法制関係をやってきて、裁判員や検察審査会などの立法段階にも関わっていたはずです。
それなら資格は充分にあると思います。 立法段階に関わっていたということは、考えられる限りのシュミレーションをやっているはずです。

http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/659.html#c13

コメント [マスコミ・電通批評13] 5人も事故死(焼死)しているのにもうマスコミは原因も問題も報道しないのか。やはり国民の命よりメーカーの方が大事なのか? スカイキャット
01. 2012年8月03日 23:04:38 : PkZMe8Evdo
燃える・燃えない・潰れる・潰れないなどを問題にする前に、走り方はどうなのか?
高速道路であれば80〜90km/hの速度で車間距離をじゅうぶんにとって走っていれば、そうそう追突など起こらないと思う。
私が普段乗っているのが古い軽のボロ車であるため僻んでいるわけではないが、近頃の車はやたらと丈夫になり、乗り心地がよくなったせいで、安心してかっ飛ばしている連中が多いような気がする。
実際、私も最近の車に乗る機会があると、乗り心地も良くパワーもありスピード感もあまり感じず、ついついオーバースピードになってしまうことがよくある。運転席も重厚で守らている感じがして、エンジンは静か、と制限速度なんぞで走っていた日には居眠りをしそうである。
車会社の肩を持つつもりは全然ないが、車は普通に走ってスリルを感じるくらいの作りのほうが安全に走れるような気がする。
しかし、タイやインドなんかではボロ車で平気でカッ飛んでいる光景もよく見られるので、一概には言えないか。命知らずはどこでも居るものか。
それにぶつけられたらどうしようもないか。


http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/300.html#c1

コメント [マスコミ・電通批評13] 超はずかしい日テレ記者の質問 (見るべきほどのものは見つ)  赤かぶ
68. 2012年8月03日 23:05:45 : a1iNOS3XDA
巨人の原はまだ、監督をやってるのか?

読売グループはヤクザも呆れる、クズ集団だな!


http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/294.html#c68

コメント [原発・フッ素26] 反原連との討論会 「原子力規制委員会人事」問われ、民主党議員凍りつく (田中龍作ジャーナル)  赤かぶ
20. 2012年8月03日 23:06:48 : F8kAfrcP4Y
>>」チ級戦犯は保安院と東電

奴らはA級戦犯じゃないよ。

A級戦犯は中曽根をはじめとする自民党議員どもであり、正力松太郎など腐りきった財界の我利我利亡者たちだろう。

更に旧通産省の役人どもも忘れちゃいけないな。当然経産省の役人どもは立派にA級戦犯の資格はあるだろうね。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/213.html#c20

記事 [音楽8] Catch22 DCPRG

http://www.asyura2.com/12/music8/msg/598.html
コメント [原発・フッ素26] 首相、脱原発市民団体メンバーと面会へ(TBS Newsi)/野田首相、官邸前の反原発抗議団体代表と面会へ(読売新聞) gataro
06. Ryukyuan.isao-pw 2012年8月03日 23:08:24 : YrP2vZDuHZBQs : yNxQKmYZKI
反対している方の声もぜひ聞きたい。
その上で政府として大飯原発再稼働に至った経緯を説明して御理解頂きたい。
沖縄ではオスプレイ配備反対、普天間基地の辺野古移設に反対されている方々の声を真摯に受け止めて
その上で政府の立場を御説明して御理解頂きたい。
野田佳彦政権では総理も閣僚も言う事は何時も同じだ。
危険な物を安全だと言うのは詐欺師、ペテン師である。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/252.html#c6
コメント [経世済民77] なぜ行列に並ぶ人は、お金持ちになれないのか?/缶コーヒーを飲まない金持ち・・自己査定格付けの愚を忌避! 墨染
24. 2012年8月03日 23:08:53 : FfzzRIbxkp
またそうやって、金持か貧乏かを勝手に自己評価して、カテゴリーわけしちゃってさぁ。

違うのよ。行列は、マスコミ洗脳。流行かぶれ。

やみくもに行列作って、売り上げ助長のつもり景気作ってみたけど、
今度はトラブルが出てきたから、
マスコミにとっては常連のお客様を貧乏人扱い。

わが社の視聴者は、流行に敏感で!(すぐにつられて商品買うおバカな奴ら)

が、

わが社の視聴者は、行列を作る貧乏人です。ってさ。ひどい店。
http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/208.html#c24

コメント [原発・フッ素26] 「活断層あれば大飯停止」 規制委員長候補 国会で所信聴取 (東京新聞)  赤かぶ
10. 2012年8月03日 23:12:13 : F8kAfrcP4Y
こいつは民主党みたいに「今」さえ誤魔化せればあとはどんな汚い事でも傲慢に押し通すのだろう。
腐りきった屑としか見えない!
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/214.html#c10
コメント [原発・フッ素26] 原発事故:福島の子供 セシウム検出0.1%に (毎日新聞)  赤かぶ
17. 2012年8月03日 23:12:44 : k3uFuPtct6
>14です。33,554,432の300倍は1億でなく100億でした。いくらなんでも原発爆発時に100億はないと思うのでやはり日々の被ばくの積み重ねだろうがそんな環境で生きなくてはならない子ども達のことを思うと気が重くなる。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/234.html#c17
コメント [原発・フッ素26] 脱原発報道のラジオ番組打ち切り検討 毎日放送 (朝日新聞)  赤かぶ
22. 2012年8月03日 23:13:08 : x4HfwtVEgM
真実を伝える良心のある番組の存続を願ってます。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/206.html#c22
記事 [音楽8] Tokyo Zawinul Bach - Orange iridium

http://www.asyura2.com/12/music8/msg/599.html
コメント [原発・フッ素26] 8/1 「原子力規制委員会人事案に異議あり!」記者会見   福島みずほ  落合恵子 広瀬隆  赤かぶ
04. 2012年8月03日 23:14:30 : F8kAfrcP4Y
どこまで国民をバカにするのか!!!
糞どもめ!!!!!!!!
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/215.html#c4
コメント [原発・フッ素26] オリンピック開会式行ってきました!日本選手団退場の謎! (Rubyのロンドン生活日記) 放射能で隔離されたとの噂も! スカイキャット
42. 2012年8月03日 23:14:50 : PRyTDXuPY6
>>36が正しい。日本中被曝したのは、物理的事実。しかも、野田、原子力マフィア=当然犯罪者、は、大飯原発を再稼動させた。
●核・全原発即時廃絶。日本版チェルノブイリ法即時制定。マフィア、全員現行犯逮捕。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/181.html#c42
コメント [お知らせ・管理20] 2012年7月 削除依頼・削除報告スレ 管理人さん
156. 2012年8月03日 23:15:21 : a5jOKtnwiA
箱根で泊まってみたい温泉はここだけだったんだけど… _ 箱根底倉温泉 函嶺
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/301.html
投稿者 中川隆 日時 2012 年 7 月 31 日 22:16:38: 3bF/xW6Ehzs4I

(回答先: 箱根の日帰り温泉 _ 箱根湯本温泉 大和館(大和旅館) 投稿者 中川隆 日時 2012 年 7 月 22 日 22:24:05)

底倉の湯 函嶺

250-0403 箱根町 底倉558
電話 0460-82-2017

箱根底倉温泉  凾嶺(かんれい)
http://www.youtube.com/watch?v=f5Xv_KxydW0


箱根散策をしている団長夫婦が、不思議な洋館を発見。

洋館には「岡島」という表札がついていたが、こちらは「函嶺」という隠れ家的な日帰り温泉だった。

建物は、以前は病院として使用されていたもので、館内には診察室や待合室など当時の名残も残っていた。
http://kakaku.com/tv/search/keyword=%E5%BA%95%E5%80%89%E6%B8%A9%E6%B3%89+%E5%87%BD%E5%B6%BA/


      /⌒X⌒ヾ%ヽ     ,. -  ,.-----‐'      \
    /⌒X ,.二、ヽ爻ハ  /  / (_二二 _/ ̄_     ヽ
/⌒X不ヽソノ{ 仄 } } 厂}人/ //        〈_/´     ̄`ヽ '.
,.二、{弋ソ,.二弋辷ンノノ-‐〈 /  {    ヽ     i  |      ハ
{ 仄 }} 八 仄} `辷ン八うY } :|  八  、   \ ヽ.!   レ-、ヽヽ ∧
_‐<>< 辷ン 仄ィ介=≦ミ、N   \ \   }_  |:i  |'^ヽ|i :! :!:!∧
、Y/ ,.二、`Y_ノ-=彡'´`ー'´^ミ!、  i :ト、\x<_\ |:| i :!} } !| | :|:レ'
ノ( { 仄 }}八 《《 _,. -=≠  ,.ィ=ミ茫N  `´ィ芹rt刈:! | !'´ 爪 !ハト!
⌒ヽ 辷ン{ } }}}´_,.ィ伝ミヾ {以刈ゞヽ   `¨´ | | | 「´i | N:|
Y 二 ヽ 人ノノノハ ゞ┴'   、` }   }         ! ! !八 |从八
{ 仄} }} ノミ辷彡'}      ,. '  从 ヽ'_       !:/:/レ人< ヽ
弋辷ン乂}{ミ辷彡'}    _,. - /辷`ヽ  `    //://  ̄`ヽ
辷彡'辷彡{ミ辷彡'}>、   ´ /辷彡}  `  <イj:/         '.
辷彡'辷彡{ミ辷彡'}j  ≧=- '辷彡} _____} _,. /           '.   /
辷彡'辷彡'⌒{辷彡}   { !辷彡}´       /           i/
八  `ヽ.  /{辷彡}    ヽ j辷彡} 、 /    /             |
ヘ      `V {辷彡}_  /  )ノ´  ヽ_, /            / ;
.∧       {  `)ノ   `    (´   ,.'´  /          ,.'_,...:
 人     ヽ {{        ,.   /  /           ,. '   ,'
    \      \`ヽ     `ヽ   { /        /     ,'
     \     \         \/        /      /
     '. ヽ     \     /         /     /   /
          \     `  、/       /     /   /
       '.    \        '         /     ,.'   /
        '.    \            /      /    /
       '.     \      / /`   ' ´     /
        '.        `、、ー  /   |          /
         '.       '.  ̄ __j__,.    -―'――‐- ...__
           、       '´ ̄                           ヽ
            `、                      _____/   |
            ハ 、           _,.  -‐   T「      |    |
            ヽ `ー  _,.  -‐  「          \     |    !
            / ̄ ̄       |          \   !    ヽ
            /            !           \  ヽ     :i
        /,. '           '.              \ }  , i{ !、
       //                 :                  V / } 〉)
       /                ; '.             〈_/ | |/
     /                     ,' ヽ.   _          { |
  /         ` 、          /´ ̄ },. '´           ヽ_jハ
 /             \     /  /                     }


http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/734.html#c156

コメント [日本の事件30] 大津・中学生いじめ自殺事件 ニヤケ校長は本誌直撃取材にも反省ゼロ 美人市長に届いていた文書が示す「ひどい現実」  赤かぶ
04. 2012年8月03日 23:15:32 : E9EQDlci7I
ココまで酷い学校が再生をすることなど不可能に近い。

市長も教育長も校長も全く反省などしていないではないか!!!

一番まともなのは勇気ある真実の発言をマスコミに向って発信した一部の生徒のみ

もはやこんな連中が牛耳る市制や教育界が存在する中で子ども達をこの学校に通学

させる事は百害あって一利なしである。

早々に転向するなり、私塾に通うほうがよほどマシである。

父兄がこの連中を糾弾し首にさせない限り、第二・第三の犠牲者は必ずでる。


http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/477.html#c4

コメント [原発・フッ素26] エネ庁課長 脱原発検討に圧力 原子力委員長へメモ :東京新聞(TOKYO Web) 虎丸花蜂
03. 2012年8月03日 23:16:48 : rUCeauaIXQ
何で処分がこんなに軽い?大筋、日頃から政府の意向を踏まえてよく頑張っている、ということらしい。国民を馬鹿にするな。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/249.html#c3
コメント [経世済民77] 限りなく限界集落に近い首都圏の郊外団地 人口4割減 55歳以上の人口比率48.7% MR
14. 2012年8月03日 23:17:01 : SuHVWfSgk2
首都圏の話ではないが、関西圏でも同じ話がある。1960年代後半から70年代前半にかけてつくられた郊外団地があるが、ある農家から水田を買って民間業者が勝手につくりあげたところ。狭いところに小さな家がびっしりと建っている。

この団地、中の道路が全て第二項道路に当たり、地方自治体の道路ではない。このため、舗装が割れて覆土が舞い上がっている。住民がホームセンターでセメントを買ってきて勝手に直している状態。

各家の面積は20坪から30坪くらいで、敷地内に駐車場がないため、道路が駐車場代わりになっている。車庫照明だけを他の地域で取得して道路に停めるため、問題になった。その時点で甲斐性のある人は他に出て行ったが、甲斐性のない人はそこに留まり、それらの人々がまとめて高齢化。デイサービスで迎えに行くにも、自動車が入れない。何しろ、360cc時代の軽自動車しか団地内で行き違いが出来ない。

これら劣悪なミニ開発が全国的に横行したことから、宅地開発に厳しい条件が課されるようになったのだろう。これらミニ開発の業者は倒産してトンズラしており、第二項道路の所有者自体がさっぱりわからん。下水道は無視して掘ったようだが。

これらの団地に引っ越してきたのが当時30歳台の若い夫婦だったが、それから40年が経ち、まとめて老人になっている。ぼちぼち死人も出ているから、独居老人が増えつつある。安否確認をかねて弁当宅配サービスをしているが、たまに死んでいるらしい。ニュースにはならないようだが。(地方自治体の恥になるので、秘密にしているらしい。政府もうるさいし。)

団地全体が墓地になりそうな予感。
http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/232.html#c14

コメント [原発・フッ素26] 事故調はお飾りか 大飯破砕帯調査は原子炉メーカー関連会社が受注 (東京新聞「こちら特報部」)  赤かぶ
01. 2012年8月03日 23:17:02 : F8kAfrcP4Y
ここでも同じ一言。

どこまで国民をバカにするのか!!!
糞どもめ!!!!!!!!!
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/221.html#c1

記事 [経世済民77] 成長と消費税を関連付けるのは間違い=藤井税調会長・マイナス成長でも断行    結局QE3見送りとなる「意外な顛末」

成長と消費税を関連付けるのは間違い=藤井税調会長
2012年 8月 3日 11:10 JST 

 【東京】民主党の藤井裕久税制調査会長は2日、ダウ・ジョーンズ経済通信とのインタビューに応じ、経済成長を将来的な消費増税の条件にすべきでないと述べた。一定の経済成長率を増税に踏み切る条件とするよう求める党内の圧力をけん制した形だ。

画像を拡大する

Bloomberg
民主党の藤井裕久税制調査会長
 民主党の最高顧問で元財務相の藤井氏は、消費税率を2015年までに10%に引き上げる法案が近いうちに成立するとの自信を見せた。

 消費税増税にあたって、民主党内の増税反対派が「名目GDP成長率3%、実質GDP成長率2%」を前提条件とするよう求めているのに対し、藤井氏は「経済成長目標と消費税をリンクさせるのは間違い」だと語った。

 また、「仮に成長率がマイナス3、4、5%並み」にならない限り、法案通り14年4月に第1段階の増税を実施すべきだとの見解を示した。

 経済成長率を増税の条件とする意見は、6月の社会保障・税一体改革関連法案の衆院採決の際に、反対票を投じて民主党を離党した50人超の議員の主張に同調する。

 衆院での増税法案採決が強行だったとし、小沢一郎元代表率いる増税反対派は最終的に離党届を提出した。

 現行の法案は「経済状況の好転」を消費税引き上げの条件としているが、数値的条件等は明記されていない。

 藤井氏は、最近離党者が相次いだことで民主党が「整理された」と述べ、党内の政策的対立が緩和される可能性も指摘した。

 また、無所属や小党議員として次期選挙に臨むリスクを挙げ、増税をめぐって大規模な離党が再び起きる可能性は低いとの見方を示した。6月以降に実施された国内メディアによる世論調査では、小沢氏率いる新党への国民の期待の低さが顕著に表れている。

 増税反対派は環太平洋経済連携協定(TPP)への参加にも反対してきた議員が多いため、藤井氏はこれら議員の離党によって野田首相の次の課題であるTPP参加を進めやすくなる可能性があると指摘した。

 しかし、民主党は衆議院で辛うじて過半数を確保している状態のため、野田首相に対する不信任案が提出される見通しも強まっている。全野党議員が賛同した場合、民主党からあと15人造反議員が出れば不信任案は可決される可能性がある。

 白川方明日銀総裁の来年4月の任期切れに伴う次期総裁選びに関して、藤井氏は金融緩和に対する候補者の姿勢が重要になると述べた。

 日銀による過度の緩和に反対する藤井氏はまた、政府は臨時異例としてのみに為替介入を行うべきであるとする主張を維持した。
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_488252?mod=WSJWhatsNews


#「マイナス成長でもやるとは、藤井は、英国の真似をして、日本の不況をさらに悪化させ、
高齢者の逃げ切りのために。円安インフレを先送りにしたいにちがいない」
と現役世代は怒りそうだ

 


 

結局QE3見送りとなる「意外な顛末」

2012年08月03日17時52分 

 このコラムをご覧の方は、「QE3」という言葉をご存知でしょうか。日本語なら、「量的緩和第三弾」と訳されるもので、要するに米国の中央銀行であるFRBの追加緩和です。

 今年の金融市場では、それを「やる」「やらない」といった一種の論争が続いてきたのですが、最近はそれがついに9月までに「やる」との見方が強まってきたようです。

 ただ今回は私が述べるのは、「9月QE3をやらなくなる理由」です。

◆キーワードは「大いなる不確実性」

 8月1日、FOMCで追加緩和は見送られましたが、次回9月FOMCにかけて追加緩和の可能性は一段と高まったとの見方が基本のようです。

 さらなる景気・雇用の悪化ではなく、景気・雇用の改善が見られなければ追加緩和に踏み切る可能性が高いとの見方が有力になったようです。

 ただ、その9月FOMC前に発表される、8月3日と、そして9月初めの2回の雇用統計が「改善」し、9月追加緩和がやはり行われない可能性はないだろうかということを今回は説明したいと思います。少し長く、難しくなるかもしれませんが、お付き合い下さい。

 ところで、それを説明する上で、昨年9月FOMCでツイストオペを決定したケースについて確認しましょう。

 ツイストオペが行われる前、非農業部門雇用者数(NFP)は5-8月分と4か月連続で前月比1ケタの増加にとどまりました。しかも9月FOMC前に発表された8月NFPは前月比5万人の増加となり、増加幅が一段と縮小したのです。

 さて、今年の場合も、4-6月と3か月連続でNFPは前月比1ケタの増加となりました。

 3日に発表される7月のNFPも前月比増加幅が1ケタにとどまったら、4か月連続のNFP小幅増となり、ツイストオペ決定と同じような条件となるわけです。

 ただ、昨年の場合、ツイストオペ決定後、NFPは前月比2ケタ増加へ回復しました。これは、ツイストオペの効果もあったでしょうが、そもそもツイストオペを決める前が雇用悪化のピークだった可能性があったのでしょう。

 ツイストオペ決定の前月、昨年8月の金融市場は米国債格下げ騒動が吹き荒れていました。そんな「大いなる不確実性」を前に、8月の取引、企業活動は夏休みといった以上に手控えられ、冴えない結果となりました。

 米国債格下げといった「不確実性」が一段落し、取引が再活発化し始めた後も、冴えなかった8月の景気指標発表を受け、9月の相場は冴えないものとなりました。

 要するに、米国債格下げといった「大いなる不確実性」は、2か月相場の売り材料となったわけです。それが上述のように、昨年の雇用悪化のピークのタイミングに重なり、9月ツイストオペ決定の一因になったと考えられるわけです。

 さて、今年6月中旬にかけてのギリシャ再選挙を巡る混乱は、昨年8月米国債格下げ騒動と同じような「大いなる不確実性」だったかもしれません。再選挙結果次第ではついにユーロ崩壊が現実味を帯びかねないといった中で、取引も企業活動も手控えられ、6月の相場は冴えない結果となり、その冴えない6月の指標が発表された7月の相場も冴えないものになりました。

 ただ、昨年は8月の「大いなる不確実性」が一段落した後、9月以降の景気指標は、反動も後押しして改善に転じました。

 さて、今年6月の「大いなる不確実性」が一段落したということなら、7月以降の景気指標は改善する可能性があるわけです。9月FOMC前に発表される7月と8月のNFPなど景気指標が改善したら、追加緩和は微妙になるかもしれないですが、果たして? (了)

【吉田 恒氏】
1985年、立教大学文学部卒業後、(株)自由経済社(現・(株)T&Cフィナンシャルリサーチ)に入社。同社の代表取締役社長などを経て、2011年7月から、米国を本拠とするグローバル投資のリサーチャーズ・チーム、「マーケットエディターズ」の日本代表に就任。国際金融アナリストとして、執筆・講演などを精力的に行っている。また「M2JFXアカデミア」の学長も務めている。
2000年ITバブル崩壊、2002年の円急落、2007年円安バブル崩壊など大相場予測をことごとく的中させ話題に。「わかりやすい、役立つ」として、高い顧客支持を有する。
著書に『FX7つの成功法則』(ダイヤモンド社)など

●ツイッター http://mobile.twitter.com/yoshida_hisashi
●毎週動画 http://www.m2j.co.jp/fx_channel/
●FXの学校「アカデミア」 https://www.m2j.co.jp/mp/my_fxacademia/
すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ
関連記事
短中長期の「ユーロ大底圏」説、信じられる!?
オバマは再選でドル高政策へ豹変する!?
純資産1億円以上の大金持ちが海外投資へ
http://news.livedoor.com/article/detail/6821329/

【Fedウォッチ】FRB議長の公式日程に見る各国中銀の協調行動 (12:41)
 相次いで各国中央銀行の政策判断が示された今週、欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁に先立ち、米連邦準備制度理事会(FRB)関係者らは、世界経済を支えるための新たな行動
【コラム】ECB総裁の公約、さらに公約の上塗りへ (10:46)
 市場の評決は明確だった。市場は、欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が振り出した小切手は換金できない、と判断したのだ。
http://jp.wsj.com/Finance-Markets/?mod=menu

#あまり意外ではないだろう。

当たり前の話だが、金融緩和とは、信用リスクが大きい時に最大の効果を発揮する
だから、リーマンショックや欧州危機などでは強力だが

現在の低金利の日米では、ほとんど意味がない

経験に基づき、日銀が昔から言ってきたことだが
愚かな政治家やアナリストは、まだ理解できていないものも多い

http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/249.html

記事 [音楽8] Tokyo Zawinul Bach - Aliens 8 views

http://www.asyura2.com/12/music8/msg/600.html
コメント [原発・フッ素26] 仙谷氏、原発比率15%を支持 「0%は非現実的」(朝日新聞)/貧しくてもろうそくで生活しようと考える日本人は少ない… gataro
24. 2012年8月03日 23:20:37 : ptM7QpsqF2
>>21
11年前の2001年に戻すと、電力10社合計で、ピーク時18270万KWだったのですが、大丈夫ですか?
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/244.html#c24
記事 [カルト9] 不信任案と問責が終わった後の民主は衆院過半数割れと参院第二党転落となり解散なき離党ドミノという展開だろう。
自公の方針は二転三転するから今予想しても無駄だが最終的に可決を目指すような気がする。
消費増税法案をフイにしたくないだろうが今後の事を考えると民主と一緒に任期満了まで国民から叩かれ続けて小沢が一年
坊主をどんどん引き取っていくのでは次の選挙で勝てなくなると考えるだろうからだ。
民主に評判の悪い消費増税をさせて即解散に追い込んで選挙で圧勝するのが連中の戦略だったが今や連帯責任で自公末期の
ような形で選挙を迎える可能性が大だからだ。
その上小泉の息子や落選組が維新に移籍する気満々で候補も揃わないとあれば今は民主憎しの国民も消費増税をさせた自公
という事で国民の怒りが選挙の時には自公に向かっている事も十分有り得るからだ。
そしてその時には民主はリフォームされていてポスト野田で小沢新党などと連立を組んで消費増税撤回法案を審議している
などという事になっているかもしれない。
それだけ任期満了というのは解散なき政界再編をするには十分な時間がある訳で一年坊主も原発、TPP、オスプレイで離党
して嫌々賛成させられた消費増税法案もやっぱり間違っていたと更正するには十分な時間があるからだ。
そんな馬鹿な事がと自公は言いたいだろうが馬鹿げた事を仕掛けたのは自公でありそれを正常化する為には君子豹変でもなん
でもありだ。
憲政の常道を踏みにじったのだから自業自得だ。
いずれにしても消費増税もしたい小沢に選挙準備の時間も与えたくないという二兎を追うのは無理だ。
悪さをするにも見切り千両が必要であり自分達で優先順位を決めて何を得て何を失ってもいいのか決める事だ。
いずれにしても自分達で妄想をするのは自由だが自公政権復活はないという発想がないとこれからの変化に取り残されるだろう。
花金デモが定例化して野田ブーが無視できなくなったというのはそういう事だ。
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/806.html
コメント [経世済民77] つのバイトを掛け持ちし、駅のトイレで寝泊まり……子どもたちを蝕む、貧困の連鎖(livedoor 日刊サイゾー提供) スカイキャット
05. 2012年8月03日 23:22:07 : ULhofCiMJ6
ま、結局のところ、偽装離婚や世帯分離で得するような税制が悪いってこったな。
http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/240.html#c5
コメント [マスコミ・電通批評13] 読売新聞のあまりにも身勝手な社説を批判する (五右衛門の世相に喝「かあぁぁぁつ」)  赤かぶ
05. 2012年8月03日 23:23:15 : tJjSLC9EuM
未だに、隠れて景品で読者を獲得するゴミ売り新聞。

これだけ、ITが進んでも20世紀の揺りかごが懐かしく、自分たちのみが情報を発信していると、傲慢、慢心しているからこんな意見が言えるのでしょうね。

現在の60代後半の大半が鬼箱に入る頃には、絶滅危惧種(淘汰される種)されるでしょう。
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/298.html#c5

コメント [マスコミ・電通批評13] 8月1日(水) 受信料を取っているNHKはニュースをきちんと報道せよ(五十嵐仁の転成仁語) gataro
26. 2012年8月03日 23:23:28 : E9EQDlci7I
全国民が受信契約を解約すれば自然淘汰されるのみ・・・

何もがたがた騒ぐことも無い、こんな偏向報道局にのみ受信料など支払う義務はな

い・・・

騙されて受信契約をしたから支払いの義務が生じるのだ。

ただ銭を取られて中身の無いNHKなど見る奴などほとんどいないのでは無いのか

番組ごとに全ての局でいち番組いくらと有料にすればよいではないか。


http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/293.html#c26

コメント [原発・フッ素26] オリンピック開会式行ってきました!日本選手団退場の謎! (Rubyのロンドン生活日記) 放射能で隔離されたとの噂も! スカイキャット
43. 2012年8月03日 23:25:59 : PRyTDXuPY6
何故こうなったのかは分かりませんが、核・全原発即時廃絶の世界的宣伝に使うのは、とても効果的。スポーツ界とて、放射能の犠牲者で、いや、本当は、全国民だけれど。良い方向にとらえるなら、暗に、日本、又は、世界オリンピック協会の、自主的な反核行動かもしれない。有効に拡散しましょう。

http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/181.html#c43
コメント [原発・フッ素26] 田中俊一原子力規制委員長候補の悪評 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
03. 2012年8月03日 23:26:23 : oNqclzIefs
原発人災のA級戦犯である田中が委員長では全て信用出来ない。

東電、保安院、経産省、内閣は刑事罰を受けよ。 国民を舐めるな !

原発人災を犯罪として立件出来ない検察は要らない。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/254.html#c3

記事 [原発・フッ素26] 脱原発デモだよ全員集合     菅原文太
脱原発デモだよ全員集合     菅原文太

SAPIO 2012年8月8日号 (書き起こし、一部略)

自身、被災地である宮城県出身で、震災後は積極的に支援活動を行なってきた
俳優・菅原文太氏(78)。
テレビ、ラジオに出演する傍ら、3年前から山梨県で農業を営む菅原氏に、
原発再稼働と脱原デモについて、聞いた。

 もう、日本から消滅したかと思っていたが、まだ、「希望」は残っていたんだねえ。
本当に久しぶりだよ、国会前にデモ隊が集まる光景を見たのは。
老いも若きも、皆が立ち上がった。経産省の前をタクシーで通りかかると、
反原発のテント村があったが、こんな光景は久しぶりだ。

 この40年くらい、日本人は芸能人のコンサートやマラソンや野外のフリーマーケットには集まっても、デモには集まらなかった。
デモの主催者の発表と警察発表で参加人数があまりにも違うが、これはいつものことだ。
昨年、中東や北アフリカで巻き起こった民主化運動「アラブの春」に比べれば、スケ−ルはまだ小さいけれど、
市民が自らの意志で立ち上がったとい点では同じだよね。

 日本に絶えて久しかった、こうした熱気が復活したのは、「原発事故」や「原発再稼働のやり方がおかしい」という気持ちが人々を動かしたからだろう。
国会前に集まった市民の姿は爽やかで、オレも農繁期で忙しいので行けなかったくらいだ。
有名人が集まって抗議声明を出すような会には誘われるが、それより、こういう普通の人々が静かに集まるデモが、底からの願いや意志が強く伝わってくる。
 
<野田首相を背後から動かす力>
 しかし、原発を止めるどころか、野田首相は大飯原発を再稼働して、また同じ過ちを繰り返そうとしている。
表面的には政府が再稼働を強行したように見えるが、その裏には。原子力ムラという底知れない闇が隠れているように見えるな。

野田首相は「再稼働しなければ停電が起きる」とか「産業が衰退する」とか脅し文句を繰り返しているが、自分の意志というより、いわされているように見える。
 
なぜかと言えば、民主党はこの2〜3年で主張がガラリと変わってしまったでしょう。消費税にしても沖縄基地問題にしても、
政権をとる前と、とった後とでは全然違うじゃない。彼らを動かしているのは、財務省の官僚などだけではなく、アメリカであるとか、原子力ムラであるとか、もっと奥の方に隠れている連中じゃないだろうか。
 
沖縄と山口の米軍基地へのオスプレイ配備の件では、森本防衛相はアメリカ側と協議したと言いながら、日本側の権利を主張することなく、
地元の首長に対し配備を「通告」しただけ。これではただのメッセンジャーだ。

かつてある政府関係者がアメリカ高官と対等に話をしようとした際に、「日本はいつから独立国になったのか」と言われたというが、
実際、完全にアメリカの言いなりで、日本はいまだにアメリカの占領国だよ。

ドイツはアメリカに対して非常に粘り強く交渉して、地位協定を改善してきたが、日本はまったくと言っていいほど取り組んでこなかった。
その意味で、日本の戦後はまだ終わっていないし、日本は独立国でも何でもないんじゃないか。

 こうした背景としては、マスコミの責任も大きいよ。 戦後すぐの頃、ジャーナリストのむのたけじさん(1915〜)は、
戦時中に朝日新聞社で戦意高揚の記事を書いたことに責任を感じて辞表を出した。
しかし、自分の後に続いて会社を辞めた人間は1人もいなかったそうだ。

国の言いなりで自分の意志を曲げて記事を書いたことに責任を感じても、自分の生活が大事だから、頬被りしたわけだ。
経済最優先だけではダメだと思っていても知らぬふりをする、こうした頬被りを、マスコミは今もしているんじゃないか。
70年経っても、国家の大方針におとなしく従うマスコミの体質は全然変わっていない。

 小沢一郎氏が原発再稼働反対、消費増税反対を掲げて新党を立ち上げたことに対して、新聞・テレビの世論調査では支持率が低いというが、
はたして本当に低いのか。甚だ疑問だ。要するに、マスコミも原子カムラの一員なのではないかということ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/257.html

コメント [エネルギー2] 原発ゼロの会 政策提言骨子 2012年6月27日版 「河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり 」2020、2030年原発0 蓄電
13. 2012年8月03日 23:27:47 : IAYWiRtqhI
廃熱発電、普及に拍車−「低温小型バイナリー」に参入相次ぐ
http://www.nikkan.co.jp/toku/smartglid/sg20120601-01n-343ps.html

 工場や焼却場の廃熱発電をマイクログリッド(小規模電力網)の実現に生かそうと官民が動き始めた。工場廃熱を利用する「バイナリー発電=用語参照」に関し、
政府が100度C前後の低温熱源で出力300キロワット未満の小型設備を導入する要件を4月に緩和したのを受け、川崎重工業と神戸製鋼所が
低温小型バイナリー発電市場に本格参入する。メガワット級の地熱発電プラント大手である三菱重工業も参入の検討を始めた。廃熱発電の普及により、
地域の電源が多様化し、スマートコミュニティー(次世代環境地域)の実用化にも弾みが付く。
 低温小型バイナリー市場は、政府の規制緩和を受けて、主要メーカーである川崎重工業と神戸製鋼所が受注活動を本格化する2012年度後半から
13年度にも立ち上がる見込み。三菱重工業も技術を確立しており、先行する2社の受注動向次第で参入するとみられる。
 川重は出力250キロワット級を主力に廃熱発電の需要を掘り起こす。出力5000キロワット級の高効率ガスエンジンとバイナリーを組み合わせ50%強の発電効率を確認している。
また大阪ガスや九州電力との実証実験を通じ、13年度にもゴミ焼却場の低温廃熱や地熱発電で生成される熱水とバイナリーを組み合わせて発電する技術にめどを付ける。
産業廃熱だけではなく、地域のインフラ、再生可能エネルギー分野にも低温小型バイナリー技術の応用範囲を広げて地域分散発電ニーズを取り込む。
 一方、神鋼は120キロワット級以下の小出力域で差別化する。すでに投入している70キロワット級に加え、工場向けの主力機として今秋にも120キロワット級を発売する。
工事費を含めた導入価格は70キロワット級で約4000万円で、据え付け期間は約半年。工場廃熱を活用する場合の投資回収期間は当初5年間とみていたが、
電力不足で売電の実勢価格が値上がりしていることを受け、期間短縮を見込む。
 政府が低温小型バイナリーの工場への導入要件規制を緩和し、ボイラ・タービン主任技術者の選任と工事計画の届け出、定期事業者検査といった煩雑な手続きとコストが
不要になり、導入が容易になった。
【 用語 】 バイナリー発電=工場の生産プロセスなどから排出される80度―130度Cの蒸気・熱水で、水より沸点の低い液体(代替フロン、アンモニアなど)を加熱・蒸発させ、
その蒸気でタービンを回す発電方式。水蒸気発電では使えない100度C以下の低温熱水でも発電できるため、従来は捨てられていた工場やプラント、
廃棄物処理場などからの熱源を有効利用できる。

http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/697.html#c13

コメント [カルト9] 不信任案と問責が終わった後の民主は衆院過半数割れと参院第二党転落となり解散なき離党ドミノという展開だろう。 ポスト米英時代
01. 2012年8月03日 23:28:56 : SBztI6XWSY
ポスト米英時代さんは、常に既存御用メディアの10歩先
ネットメディアの一歩先の
読みをされていますねえ。

情報ソースは何ですか。

私にはついていけません。
http://www.asyura2.com/12/cult9/msg/806.html#c1

コメント [Ψ空耳の丘Ψ60] 人口2億人化計画 (日本と日本人が大好き) -農業への回帰で、管理社会から脱却できる 乃依
01. 2012年8月03日 23:34:18 : EuJKkbis1E
政治が独立してないから、駄目なんだよ。日本のためになる政策をしようとしてもできないんだよ。独立国ではないからね。どんな政策でも必ず待ったがかかる。世界政府、米国、日本人売国奴メーそん、在日民主党政府などが捻じ曲げるからね。

第一に日本人が独立した政府を作らないことには何にもできない。じり貧で滅ぼされるだけだ。

経済政策も独自の政策なんてできないだろ。全部米国とかが、世界権力が決めてる。商売も世界権力のアジェンダを読まないとだめだろ。20年デフレがつずいて土地が下がって米と品に財を移動さすなんて、完全にインチキ博打場経済のアジェンダだ。我々日本人の思惑から外れたとこで操作されてる。家畜だ。
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/796.html#c1

コメント [音楽8] Grace Mahya - Recado Bossa Nova 地には平和を
04. 2012年8月03日 23:34:38 : hNV3zbeWvM
リカード・ボサノバ-wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%82%B5%E3%83%8E%E3%83%B4%E3%82%A1

ビッグバンドです。
"Recado Bossa Nova" Jerry Costanzo Big Band
http://www.youtube.com/watch?v=byK4T6rxkTQ&feature=related

K子
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/587.html#c4

記事 [音楽8] ROVO - SINO

http://www.asyura2.com/12/music8/msg/601.html
コメント [マスコミ・電通批評13] 8月1日(水) 受信料を取っているNHKはニュースをきちんと報道せよ(五十嵐仁の転成仁語) gataro
27. 2012年8月03日 23:37:01 : EvLxGp1xXI
電波法とかホントウゼー
国際標準の2.4gのラジコンプロポを個人輸入して使ったら違法だとか
電波協会のシールを貼ってない無線式防犯カメラを使った違法だとか、腐れ官僚の利権だらけでうんざりだわ


http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/293.html#c27

コメント [日本の事件30] 会期中に異例の死刑執行 女子短大生殺害など2人 (ANN)  赤かぶ
01. 一隅より 2012年8月03日 23:38:07 : PnbUj1IYwR18o : ErQdBkXZLA
共同通信によると、2人が「再審請求していない」ことも理由のひとつとなったような書きかただが、これは問題だ。
この論でいくと、貧しかったり身寄りがなかったりで再審請求もできない(再審請求への支援も受けられない)ような人ほど、先にやられることになる。
 ↓

>滝実法相は3日午後、2人の死刑が執行されたことを受けて記者会見し・・・今回の2人を選んだ理由は「冤罪の恐れがないと考えた」と説明。いずれも再審請求していないという。
(ロイター/共同 2012年08月3日16:16 http://jp.reuters.com/article/kyodoNationalNews/idJP2012080301002373

http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/490.html#c1

記事 [経世済民77] 高成長の陰で高まるアジア新興国の労務リスク〜ベトナム、インド、中国の所得格差は拡大傾向 
高成長の陰で高まるアジア新興国の労務リスク
〜ベトナム、インド、中国の所得格差は拡大傾向〜
 アジア事業コンサルティング部 中村昌宏 労働力が豊富で賃金コストが低い国では、多くの外国企業が進出することで経済が発展するが、成長の過程では労働者が待遇改善を求めてストライキやデモを起こすケースがある。特にこの2ヵ月間では、ベトナム、インドネシア、インド等、日系企業が多く進出している国での動きが目立っている。 ベトナムでは6月7日にハノイにあるキヤノンのタンロン工場で大規模な賃上げストが発生。経営側が賃上げに応じたことで、ストは数日後には収束したが、同じ工業団地に入居している他の日系企業にもストが波及した。インドネシアでは、6月19日、ジャカルタ郊外の日系企業の集積地で労働者約6,000人がデモに参加、また、7月12日にはジャカルタ中心部で、最低賃金の算定基準改定と請負労働の廃止を求めて約2万人がデモを行った。インドでは7月18日にスズキの工場で従業員による暴動が発生し、インド人幹部1人が死亡、日本人幹部を含む約100人が負傷した。 デモやストライキの背景には、高いインフレ率による生活環境の悪化等があるが、構造的な問題として、経済水準の向上に伴って所得格差が広がっていることが考えられる。
図表1. 世界各国の経済水準と所得格差(2010年) (出所)IMF、Euromonitorより、大和総研作成
図表1では、IMFとEuromonitorの統計から、2010年の世界70ヵ国について、経済水準と所得格差の関係を示している。経済水準では1人あたりGDPを、所得格差ではジニ係数(0から1までの値をとり、0に近いほど所得格差が小さいことを表す)を用いている。 経済水準と所得格差の中央値を基にグラフを上下左右に4分割し、東アジア・東南アジアの主要12ヵ国をみると、(1)経済水準が高く所得格差も小さい右下ゾーン(日本、韓国、台湾)、(2)経済水準は高いが所得格差も大きい右上ゾーン(シンガポール、香港)、(3)経済水準は低いが、所得格差が大きい左上ゾーン(マレーシア、中国、タイ、フィリピン、ベトナム、インド、インドネシア)に分類できる。最近のストライキやデモは、(3)の「経済水準が低いが所得格差の大きい国」で起こっている。 図表1では、左上と右下のゾーンに国が集中しているため、一見すると、東南アジアや中国の経済水準が今後さらに向上すれば、所得格差が縮小するようにもみえる。しかし、1990年から2010年までの20年間の変化でみると、実際には逆で、経済水準の上昇は所得格差を拡大させたケースが多い。
図表2. アジア諸国の経済水準の発展と所得格差の変化(1990年→2010年) (出所)IMF、Euromonitorより、大和総研作成
中にはフィリピンやタイのように、経済水準が上昇する過程で、所得格差が縮小する例もあるが、これは両国が1990年時点の所得格差が他国に比べて非常に大きかったことも影響している。両国以外はおおむね右上方向に進み、特にベトナム、中国、インドでのシフト幅が大きい。これらの国では、外国資本の参入で雇用機会が増え、国民全体(平均)の所得水準は上昇しているが、同時に賃金格差が広がったことで、ストライキやデモが起きやすい状況になっていると考えられる。 また、税制の面からも、東南アジア諸国、中国、香港では相続税や贈与税がないため富が集中しやすく、所得格差の一因にもなっている(日本、韓国、台湾には相続・贈与税がある)。
IMFでは、2011年と比べた2016年の1人あたりGDPについて、中国、ベトナム、インドネシアが6割増、インド、タイが5割増、マレーシア、フィリピンが3割増と見込んでいる。過去の傾向から予想すれば、特に中国、ベトナム、インドネシア、インドでの所得格差が広がる可能性は高い。経営者は物価動向から賃金インフレを予想するだけでなく、所得格差の状況を考慮した労務リスクを念頭に入れ、事業戦略を検討する必要があろう。
ご参考

中村昌宏のコラム
アジアンインサイト
[2012.08.02] 高成長の陰で高まるアジア新興国の労務リスク〜ベトナム、インド、中国の所得格差は拡大傾向〜
[2011.09.06] お金の使い道からみたASEAN主要国の違い
[2011.06.10] 一層の拡大が期待されるASEAN自動車市場
[2010.12.27] 2011年1月11日にラオス証券取引所で株式取引が開始
[2010.11.05] ラオス:証券取引所開設により期待される長期的な経済成長
http://www.dir.co.jp/souken/asia/asian_insight/120802.html


中国経済を見る戦略キーワード(2)
―成長は保八から破八へ、そして高齢化へ3つの懸念―
 常務理事 金森俊樹 [プロフィール] 保八から破八への転換
2012年上半期の中国全土の成長率は年率で7.8%と久々に8%を割った(破八)。中国では従来、雇用への影響から8%以上の成長を維持する(保八)ことが至上命題のように考えられていただけに、にわかに中国経済の減速を懸念する声が内外で高まっている。ただ、地域別の成長率には大きなばらつきがあり、7月中旬までに発表された20の省・直轄市をみる限り、基本的に西高東低(西快東慢)である。中西部地域は大半が10%を超える一方、東部は10%以下が多く、ちょうど10%が東部と西部を分けるラインとなっており(東西部分界線、7月23日付第一財経他)、天津(14.1%)と福建(11.4%)のみがこの境界線を超えている。20の省・直轄市の中では、貴州の14.5%がもっとも高く、北京の7.2%が最も低い成長率だ。 破八をそう騒ぐ必要はなく冷静に見るべきとの指摘が、当局のみならず、一般のメディア上でも散見される(7月16日付国際金融報、31日付経済参考報他)。7%台でも、先進経済や他の新興国と比べても十分高く、世界経済をリードする成長率であること(領跑全球)、政府の当初目標7.5%よりなお高いこと、何も考えず8%以上の成長を目指して政策転換をすると、不動産バブル(房地産泡沫)を再来させることになるとの警告である。したがって、保八に固執しすぎるべきでなく(無需過于執着)、破八に対しては、落ち着いた態度を保持すべき(保持淡定)ということになる。淡定は、近年中国のネット上で頻繁に使われるようになった一種の流行語(熱詞)で、木木と称する流行作家の三部作、「誘惑的人生要淡定」、「人生要耐得住寂寞」、「淡定的人生不寂寞」から来ているようだ。誘惑の多い人生には落ち着いた態度が必要、またそうした態度をとることで人生の寂寞から解放されるというものだが、これには、達観、あきらめといったニュアンスも漂う。7%台への減速は、高度成長の中でのひと休みと考えてよいのか(舒口気)、中国経済が本格的に高度成長から中成長へ移行する長期的転換点(拐点)に立ち、経済が全体として平台整理期に入りつつあるのか、今後注視していく必要がある。
3つの養老之憂
急速に進む高齢化に対する懸念(養老之憂)がもはや無視できなくなっている(不容忽視)との議論が、専門家やメディアの間で盛んになっている。第一は、高齢化社会に対応する産業が未発達であること(産業之慮)、たとえば2010年末、養老施設のベッド数は老齢人口総数の1.59%にすぎず、先進国の5−7%はおろか、一部発展途上国の2−3%にも満たない。養老施設は全国に約38,000しかなく、専門的人材が少なく経営効率も著しく悪い。第二は、高齢者の生活環境が困難を極めていること(生存之窘)、2010年末、要介護高齢者は3,300万人、うち1,080万人は完全介護が必要、2015年には、これが各々4,000万人、1,200万人以上に増えると言われている。なかでも、一人暮らしの要介護老人(空巣老人)が急速に増えている(以上7月27日付経済参考報等)。第三は、年金財政の資金難(資金之困)だ。 資金難への対応策として定年延長が有力案として当局者から提示されているが、高齢者に対しさらにひどい扱い(雪上加霜)をするもの、高齢化からくる労働力不足を定年延長で緩和しようとするのは、西側流の場当たり的な対策(頭痛医頭脚痛医脚)で馬鹿げた考え(馊主意)と拒否反応も強い(7月3日付環球網、4日付経済参考報)。そこで、保険カバー率の向上、国有株の売却収入の社会保障基金への移転(划転)等をパッケージとした開源節流の必要性が専門家の間で主張されている(7月13日アジアンインサイト)。開源節流は、中国でも歴史上の故事に由来する。早くは、春秋時代の思想家孔丘が提起した概念で、その後、戦国時代の思想家荀況が「富国篇」の中で説いた富国戦略で用いられているという。「国を豊かにかつ強くするためには、民衆を慈しみ、国家財政の収支では開源節流、日本語で言えばまさに、‘入るを量って出ずるを制す’を心がけることが肝要、それによって国民は安心して働き生産が拡大、国も豊かになる(下富則上富)」とされる。反対に、「国が生産にかまわず物資の浪費ばかりしていると、国民は貧困にあえぐことになる(下貧則上貧)」。現代社会では「下」、「上」といった表現はなじまないが、意図は通じる。国家財政が大赤字の日本にとっても耳が痛い。 しかしより根本的な問題として、中国は途上国のままで高齢化を迎える(未富先老)可能性が高く、現役世代が支払う保険金を、その時の高齢者の年金支払いに充てる賦課方式(現収現付)が持続可能でなくなるおそれが高い。本来、当該個人の退職後の年金支払いのため積み立てられている保険金個人負担分も、現在の年金支払いに流用(挪用)され、社会科学院の推計では2011年、基本養老保険個人口座には帳簿上2.5兆元あるが、実際には現金は2,700億元しかなく、2.2兆元が空胀となっており、保険金の個人負担分と企業負担分を各々、確定拠出(完全積累)と現収現付の原資として明確に区分(做実)する必要性が指摘されている(7月23日付経済参考報)。またそもそも、改革開放の過程で西側先進国同様の全国民強制加入の基礎年金、任意の企業年金といった2層、3層建ての年金制度を導入したとされているが、役所や大学等では、なおかつての鉄飯碗(ゆりかごから墓場まで面倒を見る)が残っている。中国では、高齢化への対応で、開源節流も重要だが、それ以前にやるべきことが多い。
晒三公は触目惊心
6月、審計署は2011年審計工作報告(会計検査報告)を発表、多くの行政経費の不正使用、浪費の実態を指摘した。しかし、一般国民やメディアの反応は総じて冷ややかだ。米国をベースとする中国語サイト自由亜洲電台(6月29日付)は特に辛辣で、指摘されている例だけでも一般庶民を驚かせるものだが(触目惊心)、もちろん誰もがこれらは氷山の一角(冰山一角)にすぎないと考えており、現在すでに問題が手の施しようのない深刻なところにきている(病入膏肓)とまで指摘している。 昨年から晒三公(公用車、公務海外出張、公務接待の公開)が始まっているが、公表された数値は人々に疑念を抱かせるもの(令人生疑)と、なお批判的な声が多い(8月3日コラム)。経費の公開が問題の根本的解決につながらない背景には、自上而下(なんでも上から下へ、トップダウン、政府はお上)という、歪んだ(扭曲)社会価値観、社会権利文化と腐敗文化の交錯、政権運行と腐敗の交錯があり、三公経費の支出は権力消費に他ならず、それは自然には止まらない(自然不止)との専門家の指摘は深刻だ(7月20日付財新網)。
ご参考

金森俊樹のコラム
[2012.08.03] 中国行政改革はどこまで進むか?
[2012.07.06] 楽観論と悲観論が交錯する中国経済
[2012.06.22] 香港ドルの行方
[2012.06.01] インフラ建設へ回帰するアジア市場
[2012.04.27] 中国金融改革加速の背景
[2012.04.06] 人民元相場は均衡に近づいているのか?
[2012.03.02] 中国が想定する本当の中期成長率
[2012.02.09] 中国不動産市場が示す本当の問題
[2012.01.05] 温暖化防止に向けて中国、そして日本は?
[2011.12.01] 2012年に向けての人民元相場−双方向への変動拡大と上昇ペースの鈍化か
リサーチ
コンサルティングインサイト
[2011.05.17] 環境・援助問題を通じて見る国際交渉の政治経済学(2)
[2011.01.06] 環境・援助問題を通じて見る国際交渉の政治経済学(1)
[2010.12.29] 効果的な人材育成のための地域協力を考える
[2010.09.07] 中国:第12次5ヵ年計画に向けて
[2010.09.03] 中国とインド―その発展モデルを比較する(1)
[2010.08.09] 中国経済―ソフトランディングから構造転換へのシナリオ
[2010.08.02] 中国における格差問題をどうみるか
アジアンインサイト
[2012.08.03] 中国経済を見る戦略キーワード(2)―成長は保八から破八へ、そして高齢化へ3つの懸念―
[2012.07.13] 中国年金事情:破綻予測のインパクト
[2012.07.02] ミャンマー情勢を注視する中国―人民元の「南飛」が切り札に―
[2012.06.08] 中国経済の不均衡調整(1)
[2012.05.14] 中国の「隠れた収入」が意味するもの
[2012.04.13] 経済大国中国の貧困問題
[2012.03.16] 中国経済を見る戦略キーワード
[2012.02.13] 中国語から中国経済を見る(3)
[2012.02.03] 預金準備率操作に大きく依存する中国金融政策の背景
[2012.01.17] アジアを通して見る経済成長と貧困削減−古くて新しい問題
大和総研アジア・グローバル
[2012.03.31] 上海財経大学主催、中国の金融発展に関する国際会議に参加
[2010.11.08] 日中韓FTAと歴史問題
http://www.dir.co.jp/souken/asia/asian_insight/120803.html


中国経済:経済大国が抱える貧困と所得格差
レポートのダウンロード  >>  PDF Download 395.42KB 2012年8月1日 常務理事 金森 俊樹

【サマリー】

◆中国では昨年、貧困基準が大幅に引き上げられた。中国は、以前から明示的に貧困削減対策に取り組んできており、貧困人口の削減という点では、国際的に見ても大きな成果を挙げている。他方、貧困対策関連支出の有効性・妥当性については、その資金管理等の面で、様々な問題が指摘されている。

◆中国が貧困基準を引き上げるのは、国内的には、貧困問題に積極的に取り組んでいることを示す一方、国際的には、中国がなお多くの貧困人口を抱えた途上国であると主張する意味がある。

◆高成長の下での貧困の存在は、所得格差の拡大を意味している。格差拡大の社会的影響、今後の見通しについては、経済成長や経済発展段階との関連で検討する必要がある。

◆巨額の「隠れた収入」の存在は、貧困問題や所得格差等の面で、様々なインプリケーションを有している。特に、その存在が、貧困の緩和、ひいては社会の安定に繋がっているという皮肉な側面も考えられ、そうであるとすると、「隠れた収入」にどう対応するのか、問題は複雑である。

本稿は、外国為替貿易研究会発行「国際金融」2012年7月号に掲載されたものを加筆修正の上、転載している。

1 貧困問題への取組み
昨年11 月16 日、中国国務院弁公室は、2001 年以来10 年ぶりとなる「農村貧困削減に関する
白皮書」を発表した。高成長を続け、GDP規模で世界第二位となった中国だが、所得格差が
拡大する中で、貧困問題の解決は、依然として重要な政策課題になっていることが改めて示さ
れた。
(1)白皮書に見る中国の貧困人口、貧困対策の現状
白皮書によれば、農村貧困人口は2000 年の9,422 万人から、2010 年末には2,688 万人、対農
村総人口比で見ても、10.2%から2.8%へと大幅に減少した。同期間、592 の貧困救済重点地域
で、一人当たり生産額は2,658 元から11,170 元、年平均17%上昇、また農民一人当たり収入は
1,276 元から3,273 元、年平均11%(何れも物価上昇分未調整)の上昇と、何れも全国平均を
上回った。貧困救済目的の中央・地方の財政支出は、2001 年の127.5 億元から2010 年349.3 億
元に増加、10 年間の総支出は2,043.8 億元にのぼった。うち中央の支出は2001 年100 億元から
2010 年222.7 億元へと年平均9.3%の増加、10 年間の累計投入額は1,440.4 億元である。総支
出2,043.8 億元の71.3%にあたる1,457.2 億元は、中央・地方政府が指定した貧困救済重点地
域に投入された。その後、昨年12 月、財政部が明らかにしたところによると、貧困救済目的も
含め、農村支援の中央の財政支出は、2010 年1,618 億元、2011 年2,000 億元以上(うち貧困救
済目的は270 億元)、2012 年も大幅に増やし、特に貧困救済目的予算は前年比20%以上の増加
を示している。
白皮書では、中央・地方の貧困救済対策の特徴として、以下の3点が指摘されている。
@ 資源の開発や商品の生産増を通じ、貧困地域が市場原理に誘引されて自立的に発展でき
るようにする。
A 貧困救済開発規則に沿い、毎年、貧困救済重点地域を対象に財政資金や外部資金(援助
資金)を不断に投入し、党、中央政府、各地方政府、軍、警察など関係組織が一丸とな
って取り組む。
B 地域内の相互扶助、地域の主体的な参加を図る。
(2)貧困基準引き上げの意味
中国では以前から、急速な経済成長に比し、貧困基準の引き上げが追いついていないとの認
識から、基準は年々引き上げられてきた。以前は絶対貧困と低収入者が区分され、2007 年時点
で、年間収入ベースで、絶対貧困は785 元以下、低収入1,067 元以下とされていたが、2008 年
に貧困基準として1,067 元に統一され、2009−2010 年には、これが1,196 元に引き上げられた。
3 / 12
さらに2011 年、上記白皮書の発表後、11 月29 日の中央扶貧(貧困救済)開発工作会議で2,300
元にまで引き上げられた。2010 年末の同工作会議では1,500 元とする案が検討され、2011 年4
月に同案が国務院に提出され、その後、1,800 元、2,300 元など複数の案が検討された模様であ
るが(2011 年11 月30 日付第一財経日報評論)、最終的に、大幅引き上げとなる2,300 元が採
用された。
大幅な引き上げについては、内外で妥当と評価する声が多い。たとえば社会科学院農村発展
研究所研究員は、経済成長率との関係、また国際的水準から見ても、従来の貧困基準は低すぎ
たとしている。さらに同研究員は、最低収入保障制度(低保)の対象が1,800 元以下という現
状で、貧困基準がこれ以下であると、貧困問題はないというおかしなことになるとし、また旧
水準のままでは、所得格差が拡大し、ジニ係数が上昇しているにもかかわらず、貧困発生率は
下がっているという、実態を反映しない状況にもなってきていたので、今回の大幅な引き上げ
は適切であると評価している(上記第一財経日報)。それでも、引き上げ時の名目為替相場(1
ドル約6.3 元)で見ると、新基準は1日1ドルという国際的に見れば古い基準を前提にしてい
ることは明らかである。中国農業人文発展学院の研究者は、1 日1.25 ドルという現在の国際基
準ですら、採用しているのは最貧国等少数で、多くの国はすでに実態的には2ドル基準である
とし、その場合は、中国の貧困人口は2.35 億人になるとする。その上で、同研究者は、(中国
ではすでに貧困問題は解決されたのだから、もっと最貧国を援助していくべきだという国際的
議論になるおそれがあるという意味と考えられるが)、貧困基準が低すぎると、貧困人口が少
ないことになって、開発援助分野での中国に対する国際的圧力が増すおそれがあり、早急に貧
困基準をもっと引き上げるべきと主張している(2011 年11 月30 日付京華報)。ただし、人民
元の名目為替相場はなお過小評価されている可能性があり、基準は、見かけほどは低くないか
もしれない。以前から、中国の貧困基準は低すぎて、貧困の実態を反映していないとしていた
世界銀行のエコノミストも、2005 年購買力平価(PPP)で測ると、新基準は1日1.8 ドルに
相当し、中所得国の平均的な貧困基準になっているとしている(2011 年12 月4日付中国扶貧網)。
新基準では、白皮書で2,688 万人に減少したとされる貧困人口が、7、8千万−1億人程度
にまで増加する見込みである(前出、社会科学院農村発展研究所研究員推計)。別途、2011 年
のアジア開発銀行(ADB)の推計では、1日1.25 ドル以下では6,655 万人、2ドル以下で2
億4,300 万人とされており、正確な貧困人口はなかなか把握し難いが、基準変更で、国内的に
貧困と認定される人口が大きく増えることは間違いない。中国にとって、貧困基準の引き上げ
は、国内的には貧困問題、所得格差問題を政府が重視していることを示す意味がある一方、対
外的には、中国がなお多くの貧困人口を抱えた途上国であることを主張できるという2重の意
味がある。
(3)成果を挙げてきた中国の貧困対策
中国は1980 年代半ばから貧困削減政策を明示的に掲げ、「国家八七扶貧攻堅計画(1994−2000
年)」、「中国農村扶貧開発綱要(2001−2010 年)」、「中国農村扶貧開発綱要(2011−2020
4 / 12
年)」といった計画を策定・実施してきた。多くの人口を貧困から救済したという点では、疑
いなく国際的に見ても際立った成果を挙げてきた。2011 年世界銀行調査レポート「貧困削減:
ブラジル、中国、インド比較」では、1981−2005 年、3カ国とも、1日1.25 ドル以下で暮らす
絶対貧困層の対総人口比率は低下しているが、その程度を見ると、中国84%⇒16%、ブラジル
17%⇒8%、インド60%⇒42%と、中国のパフォーマンスが際立っている。絶対貧困人口では、
1990 年から2005 年にかけ、中国では4億75 百万人減少したが、これは同期間、世界全体で減
少した貧困人口4億44 百万人をも上回る(言い換えれば、中国以外では、むしろ貧困層が増え
た地域がある)。本年2月に開催された国連経済社会理事会、世界の貧困問題を討議する委員
会においても、中国は途上国の中で唯一、貧困削減の面でMDG(Millennium Development Goal
ミレニアム開発目標)を前倒しで達成している国であるとして、高く評価されている(2月3
日付China Radio International)。しかし、所得格差の面では、中国が3カ国の中で最も拡大
している(ブラジルは逆に縮小)。
図表1 貧困人口割合・絶対人口
(単位:百万人)
1990 2005 変動幅
世界1818 1374 -444
中国683 208 -475
インド436 456 20
その他アジア333 248 -85
貧困人口割合
16
42
8
84
60
17
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
1981 2005
(%)
中国
インド
ブラジル
絶対人口
(出所)世界銀行、IMF“Regional Economic Outlook (REO): Asia and Pacific, October 2011”より大和総研作成
(4)貧困対策の問題点と課題
1月30 日付中国網絡電視台等、中国の多くのサイトが、昨年11 月に貧困重点地域に指定さ
れた湖南省新邵県武陵山片区で、「国の貧困重点地域の仲間入りに成功したことを熱烈に歓迎、
地区は国家が貧困と闘う主戦場に〜新邵共産党委、人民政府宣伝部」と題した写真が微博(ウ
ェイボー)に掲載されたことを報道し、ネット上で「貧困重点地域に指定されたことが、どう
してめでたいのか」といった批判的な書き込みが多く寄せられていることを紹介した。報道に
よれば、共産党委や県宣伝部は承知していないことだったとしている。また各紙は、11 月貧困
重点地域に指定されたことが中央より県に伝達された際、県のウェブサイトには、「大変な吉
報(特大喜讯)」と記載されたことも紹介している。同県は、すでに西部大開発の重点地域、
5 / 12
砂漠化防止の試行地域等10 に及ぶ「帽子」をかぶっており、11 次5カ年計画期間中には、年平
均27.6%の伸びで、総額10.67 億元に及ぶ補助を受け取っている。全国的には、1985 年から93
年にかけ、貧困人口は減少したにもかかわらず、貧困重点地域は592 まで増加し、その後、2001
年に、沿海部の一部地域の指定が取り消されたが、中西部の地域が新たに指定されたため総数
は減らず、以後現在に至るまで見直しが行われてこなかった(以上、1 月31 日付都市快報)。
今回、貧困重点地域に指定されたことにより、同県は、毎年さらに5.6 億元支給されることに
なるという(1月31 日付中国広播網)。こうしたことから、かなりの地域で、すでに経済が良
くなって貧困から脱していても、なお貧困地域という帽子は脱がずに補助金を受け取り(脱貧
不脱貧困帽)、それを貧困救済以外に使用して、政治面での業績(政績)としているといった
例が後を絶たない(3月13 日付中国経済週刊等)。言い換えれば、貧困地域は、経済発展を志
向する一方で、貧困という帽子は絶対に手放したくないという自己矛盾的な心理を有した存在
となっている。ただし新邵県については、その後3月19 日、国務院弁公室が発表した「国家扶
貧開発工作重点県名単(リスト)」には入っておらず、貧困重点地域の総数は592 と変更ない
旨であり(3月21 日付第一財経日報評論)、本件をめぐって「声高に貧困であることを主張し
た(高調R貧)」同県(同評論)の対応、一連の混乱が影響した可能性がある1。何れにせよ、
こうした状況下で、貧困からの明確な「退出」ルールを設けるべきとの指摘(社会科学院農村
発展研究所、2011 年11 月30 日付京華報)、またそのためには、指定にあたっての客観的かつ
公正な基準が不可欠(逆に言えば、現状そういった基準がない)であるとの指摘が出されてき
ている(3月23 日付光明網)。
貧困ラインの定義見直しに合わせて、将来的に、低保のラインも引き上げられ(貧困ライン
の定義と低保のラインは自動的にはリンクしていない模様)、また、その他の一般的な貧困救
済関連支出も増加することになろう。後者は大部分(少なくとも70%以上)が貧困地域のイン
フラ整備に当てられ、農民に直接行き届く分は少ない。貧困救済重点地域への一般的な貧困救
済関連支出が、当該地域のインフラ整備に対する中央からの財政補助という色彩が強いのに対
し、低保は言わば生活保護手当で、直接貧困層に現金が支給される(はずである)ので、所得
再配分効果は高い。中国では、従来、インフラ整備に充てる貧困救済関連支出を通じて貧困救
済に一定の効果は挙げてきたものの、所得格差の是正までは図れなかった。このため近年にな
って、所得分配に直接影響を与える低保に力を入れるようになってきたというのが現状であろ
う。もとより貧困解消⇒格差是正⇒消費拡大のルートを確保することは、現行12 次5カ年計画
で目指している、内需主導型への発展モデルの転換のためにも不可欠となる政策課題である。
実際、貧困救済重点地域の2010 年消費伸びは12.4%(物価調整後でも8.5%)と、農村全体の
伸びを2.6%ポイント上回っており(2011 年11 月30 日第一財経、民生証券アナリスト)、貧
困救済が消費等内需拡大に与える効果は、ある程度実証済みと言えよう。貧困削減をめぐる中
国のこれまでの顕著な成果と、他方でその過程で生じた所得格差の拡大という現象は、貧困問
題解決のため、成長重視のマクロ的アプローチと、所得再配分効果の高いミクロ的、直接的な
1 3月23 日付光明網は、もともと同地域は、2011 年に扶貧対策の大幅見直しが行われた際に新たに設けられた
「集中連片特困地区」への指定が決まっていただけであり、これは従来からの「国家級貧困県」とは異なるも
のであることから、リストに載っていないのは当然であるとしている。
6 / 12
アプローチのバランスをどうとっていくのかという、古くて新しい、そして普遍的な問題を改
めて提起している。
中国国内には、低保も含め、貧困関連財政支出のあり方、その資金管理全般に対する問題点
を指摘する声も出てきている(3月21 日付第一財経日報評論)。それによると、貧困関連財政
支出は、国務院扶貧弁公室⇒各省扶貧弁公室⇒各市・県扶貧弁公室というトップダウン型の行
政システムによって閉鎖的に管理運営されている結果、次のような問題が生じている。
@ 貧困対策関連の官僚機構の行政経費が大きい。2011 年から開始されている「3公経費」
の公開(公用車、公用出張、公費接待)によると、一人当たり3公経費は、行政機構の
中で、国務院弁公室が最も大きい。
A 貧困対策関連予算の配布が、資金の横領を誘発している。たとえば 2009 年雲南省では、
出納担当者が、80 万人民元の貧困対策予算を横領して、宝くじ購入資金に充てたとして、
禁固13 年の判決を受けた。
B 貧困対策関連の制度の立案・執行にあたっての地方政府の権限が強く、かなりの貧困対
策予算は、実際に貧困層には行かず、地方政府が他の用途に流用している。貧困対策予
算のおよそ5分の1程度は、地方政府によって流用され、なかには庁舎建設費用に充て
られた例もある。
貧困対策予算の漏出が大きく、それが実際の貧困救済に回らないという問題が発生するのは、
財政支出の配分・移転が過度に官僚機構に依存し、その運営管理に透明性が欠けていることに
あるとし、非政府組織の活用が、予算の効果的配分や汚職の防止に有効であるとされている。
本問題が、官僚機構への一定の批判にまで繋がっていることは注目すべきであろう。
2 貧困問題をより深刻にする格差の拡大
高成長が続く一方で、貧困問題がなお存在しているということは、とりもなおさず、所得格
差が拡大傾向にあることを意味しており、これが現下の中国経済が抱えるもうひとつの大きな
問題である。特に都市住民と農民の所得格差、沿海部と内陸部の収入面での地域格差が、以前
から指摘されている。
(1)所得格差をめぐる最近の動向
中国国家統計局が発表する統計や社会科学院の推計によると、所得上位層10%の平均所得は
下位層10%の23 倍程度とされる(両端格差)。また、上位10%の人口が40−45%の富を支配
する一方、底辺10%の人口が保有する富は2%にすぎない(何れも2000 年代半ば〜後半の時期)。
また、都市部と農村部の一人当たり所得の比率は、3.23:1(2010 年)と、改革開放以来、最大
の格差となった。本年5 月に西南財経大学が発表した「中国家庭金融調査報告」で最近の状況
を見ると、2011 年時点で、世帯当たり保有資産平均額は、都市部247.60 万元(金融資産は11.20
7 / 12
万元)、農村部37.70 万元(同、3.10 万元)と、格差は6.6:1(同、3.6:1)、平均可処分年
収入では、都市部70,876 元、農村部22,278 元で、格差は3.2:1、さらに、0.5%の世帯が可処
分年収入100 万元を超えており、収入上位10%の世帯が57%の収入を支配している。金融先進
国の中で所得格差が比較的大きいと言われている米国の場合、上位所得層1%の人口が23.5%
の富を支配し(2007 年、米国議会予算局)、両端格差は14 倍、比較的格差が小さいものの、近
年は拡大傾向が見られる日本は、上位1%が9.2%の所得を支配しており、両端格差は10 倍(2008
年、OECD)と言われており、日本はもちろん、米国と比べても、中国の格差は深刻である。
現行第12 次5カ年計画(2011−15 年)では、発展方式の転換に加え、「人民生活の改善を図
ること、そのために、都市部で新たに45 百万人の雇用機会を創出し、経済成長と同程度(7%
程度)の収入の伸びを実現すること、合理的な所得分配状況を速やかに形成すること、社会保
障制度を改善していくこと」が目標として明示的にうたわれ、成長の成果が広く一般に行き渡
ることが目指されている。所得格差是正の最も有効な直接的手段は、最低賃金の引き上げであ
る。2月8日、全国ベースの5カ年計画に対応して、労働・社会保障部、財政部、発展改革委
員会、教育部等関連7部門が共同で発表した「促進就業規画(2011―2015 年)」では、計画期
間中の最低賃金水準の年平均伸び率を13%以上としているが(これによって、大部分の都市部
では、最低賃金水準の当該地区平均給与に対する比率が、現在の20−30%から40%以上にまで
上昇するという)、これは、5年で最低賃金水準がほぼ倍増することを意味する。その他、同
規画は、都市部の就業者を4,500 万人、農村から移動してくる労働者を5,000 万人増やすこと、
95%以上の都市部で、就業支援サービス・プラットフォーム(基層労働就業服務平台)を設立
すること、職員組合の形成を促進し集団交渉による賃金引上げのメカニズムを強化すること、
具体的には、現在、かかるメカニズムを有している企業は全体の50%程度だが、これを2015 年
までに80%に引き上げるとしている(発展改革委、2月9日付China daily、8日付京華報)。
しかし、格差の主たる原因が、収入にあるのか富の所有にあるのかについての認識がなお共有
されておらず、またアプローチを市場経済理論に基づくものとするのか、中国の実態を踏まえ
たものとするのかの違いもあり、格差に対する共通の認識ができておらず、是正のための方策
については、なお様々な意見があるようであり、同規画でも、「収入分配改革方案」について
は引き続き検討し、細部をまとめるのになお一定の時間が必要であるとされている(2月8日
付環球時報)。
国家統計局は、2008 年まで所得格差の程度を示す代表的指標であるジニ係数2を発表していた
が(その後発表を中止した経緯は後述)、それによると、1978 年から始まった改革開放以前は
0.16 にとどまっていた同係数は、その後改革開放の過程で一貫して上昇し、2008 年には0.47
と、一般的に社会不安等が生じやすい危険水準と言われる0.4 を大きく超えている。他方、リ
ーマン・ショックに端を発する世界的金融危機の影響に対処するため、2008 年11 月に打ち出さ
れた4兆元の大型景気刺激対策が、国際的な金融危機の影響を相対的に強く受けて成長率を落
2 所得の不平等の程度を示す代表的な指標。横軸に所得の低い人を順番に並べ、縦軸にその累積所得額の全所得
に対する比率をとり、描かれる所得分布曲線と45 度線との乖離割合を係数にしたもの。完全に平等の場合はゼ
ロ、一人に全所得が集中している場合は1になる。
8 / 12
とした沿海部ではなく、むしろ内陸部のインフラ整備に向けられ、農村での雇用機会の創出、
出稼ぎ労働力の需給逼迫、賃金上昇という現象が生じたことから、近年、格差問題にやや変化
も見られる。こうした格差を巡る議論、現状をどうみるべきか。
図表2 ジニ係数の推移
時期ジニ係数時期ジニ係数
改革開放前0.16 2000年0.41
1980年0.23 2005年0.45
1985年0.34 2008年0.47
1990年0.35
(出所)中国国家統計局より大和総研作成
(2)ジニ係数とクズネッツ曲線
近年、中所得国の仲間入りを果たした中国でも、「中所得経済の罠(中等収入陥阱)」に陥
るリスクについて、昨今多くの議論がなされているが、一般的に罠に陥る大きな原因のひとつ
は、所得格差が拡大し、中間層が育ってこないことにある。いわゆるクズネッツ曲線3に沿って
言えば、格差を縮小させていくことが、罠に陥らず高所得経済へ移行していくための必要条件
ということになる。中国のこれまでの急激なジニ係数の上昇は、低所得国から中所得国へ移行
する段階で、クズネッツ曲線の逆U字曲線を上がっていった過程と捉えられるが、これがピー
クを迎えつつある可能性はある。これは、最近しばしば言及される、中国はすでにルイス転換
点4を通過したという見方とも合致する。今後、ジニ係数が逆U字曲線に沿って下がり始めれば、
高所得経済への移行の展望が開けてくる。
図表3 クズネッツ曲線
一人当たり所得
(出所)大和総研作成
3 経済成長と所得分配の関係を説明する仮説。成長の初期の段階では、うまく成長に乗る者と乗り遅れる者の間
で格差が広がるが、成長が進むに連れ、賃金が上がり、成長の恩恵が幅広く行き渡るようになって、格差が縮
小するというもの。従って、横軸に一人当たり所得、縦軸にジニ係数をとると、ちょうどU字を逆さまにした
ような曲線になる。
4 工業化の初期段階では、余剰労働力を抱えた農業部門から工業部門へ安価な労働力が移転されるが、工業化の
進展に伴い、農業部門の余剰労働力が底を尽き、労働需給が逼迫、賃金が上がり始める。この転換点を指す。
9 / 12
しかし、必ずしも楽観はできない。そもそもクズネッツ曲線もルイス転換点も経験的概念で、
理論的フレームは判然としない。曲線に沿って、高所得経済への移行に伴い、特段の政策努力
なしで、格差が是正されていくというわけではなく、また、最近の先進国の状況をみると、特
に情報化や革新的金融技術の急速な進展の影響を受け、縮小し始めた格差が再び拡大する傾向
も見られる(言い換えれば、曲線は単純な逆U字型ではなく、むしろW字型)。現在の中国は、
完全に先進国の仲間入りはしていないが、情報化等、先進国と同様に進んでいる面も多く、「何
もかもが混在するmixed bag」の状態にあり、一段の政策努力がなければ、格差がさらに広がっ
ていく可能性は十分ある。
(3)パレート改善と所得格差拡大
胡錦濤政権にとって(そして、これまでの政権にとっても)の最大の政策課題は、一貫して
「社会の安定」確保であり、指導層が交代しても、この点が変わることは考えられない。胡錦濤
政権が発足以来、「和諧」(ハーシエ)社会をスローガンに掲げ、西部大開発、東北振興、中
部勃興と立て続けに相対的に遅れた地域の開発を目的としたイニシアチブを打ち出してきたの
は、まさに所得格差、地域格差の拡大が社会の不安定要因になりうるという強い懸念を指導層
が持ったためであろう。それでは、実際のところ、格差問題がどの程度、社会の安定を脅かす
要因になりうるのか?中国学者の暴動の調査等によると、格差が引き金となって暴動が発生す
るという事例がかなりみられるということだが、信頼に足る公式のデータがないのでよくわか
らない。決して楽観はできないが、基本的には、格差が広がっても、低所得者、また発展の遅
れた地域の状況が良くなっている限り(つまり、いわゆる経済のパレート改善5が進んでいる限
り)においては、そして、人々が、政府に信頼を置いている限りにおいては、格差問題が決定
的な社会不安要因になることはないだろう。中国の場合も、「社会主義市場経済」の旗の下で
市場経済を導入し高成長を遂げてきたが、そもそも市場経済はパレート改善を図りながら、経
済のパレート最適状態を達成するもので、本来、分配問題について、何か処方箋を提示するメ
カニズムではない。改革開放以来の中国の歴史も、市場経済化を通じて高成長を遂げ、全体と
して人々の生活水準が底上げされてきたことにより、格差の拡大が決定的な不安定要因になら
ずに済んできた歴史であったと言える。
結局のところ、一部の人々が貧困から抜け出していく発展過程で、格差が拡大するのはある
程度やむをえず、それが低い労働力コスト、製造業の輸出競争力強化を通じ高成長を支えた要
因でもある(有名なケ小平の‘譲一部分人先富起来’、先に一部の人を豊かにしていくという
言葉は、この点を見通したものであったと理解することができる)。かつての日本の高度成長
期も、ちょうど都市と地方の大きな格差が縮小し、地方もかなり豊かになってきた時点で、高
度成長期も終わりを迎えた。その意味では、中国の格差拡大も、ある程度、高度成長を支えて
きた必要悪と言えるかもしれない。しかし中国も今後、長期にわたって、これまでのような高
5 完全な市場メカニズムは、「他の誰かの利益を下げることなしには、誰の利益も上げることができない」とい
う、一種の最適状態(パレート最適)を達成するとされる。逆に「他の人の利益を損なうことなく、誰かの利
益を改善させる」のがパレート改善。
10 / 12
成長を続けていくことはできない。成長が鈍化し始め、パレート改善を図ることが難しくなっ
てくるにしたがい、社会安定確保のため、所得格差是正への政府の取組み強化の必要性が高ま
ってくる。それに対し、人々が、政府の取組みは不十分で、信頼を置けないと感じ始めた時、
格差問題が決定的な社会不安要因になってくる危険性は排除し得えない。
3 隠れた収入と貧困・所得格差問題
中国では多くの人々が、表に出てくる正規の給料だけ見ていても、あまり意味がないと指摘
する。筆者の何人かの中国人の知り合いも、周りの友人はみな、正規の給料以上の表に出ない
収入を得ていると言う。これは、特に公務員や大型国有企業の幹部らが、給料の形ではない様々
なフリンジ・ベネフィットの恩恵を受けていること、また現金収入についても、「白色収入(合
法的な正規の収入)」以外に腐敗や汚職による非合法的な「黒色収入」、白色と黒色の中間で
ある「灰色収入」が大きいと見られるためである。そして、こうした黒色収入、灰色収入が、
表に出ない隠れた収入「隠性収入」6の大半を占めているというわけである。しかし、上記友人
らの言い振りからすると、こうした隠れた収入の存在は、中国社会の中で、より広範かつ一般
的のようであり、それだけに、その所得格差や貧困問題等に与える意味合いは複雑である。
(1)隠れた収入はどの程度なのか
隠性収入の推計を専門にしている中国人学者によると、2008 年の隠性収入総額は約9.3 兆元
(同年GDP31.6 兆元の約30%の規模)と増加傾向にある。そのうち80%は高額所得上位20%
の層、62%が上位10%の層に帰属している7。よって、通常統計では、上述のように、上位10%
の平均所得は下位10%の23 倍と言われているが、実際には65 倍の格差がある。推計の根拠と
しては、国家統計局の発表している城郷居民貯蓄増加額は3.5 兆元だが、銀行側の統計による
と、銀行に貯蓄された金額は4.5 兆元増加、この他に、個人が住宅を購入した資金が1.8 兆元、
自ら住宅を建築した資金が7千億元、個人の株式・その他金融商品への投資が1.5 兆元、実物
投資が2.5−3.5 兆元で、これらを合算すると11−11.5 兆元と、公表されている城郷居民貯蓄
増加額3.5 兆元の約3倍となり、統計局によって把握されていない貯蓄額は7−8兆元、これ
に消費遺漏分を加味すると、把握されていない収入は9.5−10 兆元、固めに見て9.3 兆元とい
うわけだ(以上、中国改革基金会国民経済研究所副所長が、上海交通大学海外教育院主催シン
ポジウムで明らかにしたもの、1月11 日付人民網)。もし、このような巨額の隠性収入が存在
するとなると、それはどのようなインプリケーションを持つことになるだろうか。
6 「隠性収入」という用語は、中国社会科学院が編集した「現代経済辞典」劉樹成主編2004 年(参考文献1.)
にも記載されており、「公の統計に入ってこない透明性の欠ける収入で、金銭収入と実物収入がある。その源
は複雑で、統計に載らない兼職収入などの合法的な収入と、賄賂等の非合法的収入がある」と定義されている。
7 別の推計では、隠性収入の80%は、人口の10%を占める特権階級に属するとされている(社会科学院人口労
働経済研究所長、5月2日付中青在线)。
11 / 12
(2)所得格差・貧困問題へのインプリケーション
上記推計を前提とすると、明らかに、隠性収入を考慮した場合、所得格差は表向きの統計で
言われている以上に大きいことになる。中国国家統計局は、いつの間にか、全国および都市部
のジニ係数を発表しなくなったが、1月17 日の記者会見で、記者の質問に答える形で、その理
由として、そもそもジニ係数は、定期的に発表すべき基礎的な統計とは性格が異なることに加
え、現状、都市部の高所得者の収入の正確な把握が困難で、そのため都市部のジニ係数が低め
に出るきらいがあるためと述べている。これは当局も、高所得層ほど把握できない隠性収入が
多い可能性を認めたことに他ならない(なお、同記者会見では、農村の2011 年ジニ係数は0.3892
で「これは、相対的に合理的な水準」だと発言されている)。しかしこれに対しては、必ずし
も隠性収入が、一方的に所得格差を拡大させているわけではないとの指摘もある。たとえば、
中国経営網評論(2011 年3月)は、多くの農民は出稼ぎで得た収入を隠性収入にしており、こ
れが考慮されていないジニ係数は、むしろ実態より高めに出る傾向にあると指摘している。筆
者の周りも含め、一般の中国人家庭が、正規の給与だけからは考えられないような豊かな生活
をしているという印象は、あちこちで聞かれる。隠
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/overseas/china/12080101china.html


 

 

インド、さらなる景気減速リスクが高まっている
〜物価高で金融緩和も後退する中、景気の重石になる材料は山積〜 発表日:2012年8月1日(水)
第一生命経済研究所 経済調査部
担当 主任エコノミスト 西M 徹(03-5221-4522)
(要旨)
 7月31日、インド準備銀は定例の金融政策委員会において政策金利及び現金準備率を2回連続で据え置いた。景気が減速しているにも拘らず足下のインフレ率は「望ましい」水準を上回り、物価上昇リスクも燻るため、物価抑制を重視する姿勢を改めて示した。一方、供給制約が物価高や景気の重石になっているため、法廷流動性比率の引き下げにより金融機関に貸出を促す姿勢をみせたが、金融市場の混乱や資金需要が鈍化していることを鑑みれば、景気の押し上げ効果は限定的と判断される。今年は雨季の雨量が少ない上、ルピー安により輸入物価に上昇圧力が掛かりやすいため、しばらく物価高は続くと予想される。
 世界経済の低迷による外需鈍化に加え、長期の物価高や金利高は景気をけん引してきた内需の重石になっている。構造改革期待の後退や政策の不透明さは対内直接投資の足かせになってきたが、足下ではこうした状況は払拭されつつある。他方、労務管理の難しさやインフラ不足が改めて注目される事態も散見されることから、当面は景気の下押し圧力が掛かりやすい状況が続くであろう。準備銀は2012-13年度の経済成長率見通しを昨年度実績(前年比+6.5%)と同レベルに引き下げたが、足下において景気を下押しする要因が重なっていることを鑑みれば、これを下回る可能性は小さくないと判断される。
《景気の減速感は高まるが、物価上昇リスクを懸念して当局は金融引き締め姿勢の継続を決定》
 7月31日、インド準備銀行は定例の金融政策委員会(金融政策四半期レビュー)を開催し、政策金利であるレポ金利及びリバースレポ金利をそれぞれ8.00%、7.00%に、さらに現金準備率を4.75%に据え置く決定を行った。準備銀は年明け以降、現金準備率を2回(計125bp)引き下げ、4月には3年ぶりに政策金利を引き下げるなど、景気の減速懸念が高まる中で金融緩和に大きく舵を切るかに思われてきた。しかし、インフレ率の高止まりが続いたことから、6月の前回会合ではすべての金利を据え置く一方、資金需給のひっ迫緩和に向けて輸出信用の借り換え枠を拡充する規制緩和により、実質的に資金供給の拡大を図る施策を講じた。その後もインフレ率は準備銀が想定する「望ましい」水準を上回ったため、準備銀は定例会合前日に発表した『マクロ経済及び金融開発レビュー』において、「景気減速にも拘らず、モンスーン(雨季)の少雨による物価上昇リスクに加え、近年の賃金上昇を反映してコア物価を押し上げる可能性も燻り、金融政策の舵取りは困難」との認識を示すなど、追加金融緩和の可能性は後退していた。
 委員会後に発表された『金融政策レビュー』において準備銀は、「世界経済の不透明さに加え、国内景気にも減速懸念が高まっているものの、金融政策の目的は物価抑制」との考えを改めて示した。その上で「供給制約がボトルネックとなり物価上昇圧力は収まりにくい上、経済成長の足かせになっている」として、今回の金利据え置きの必要性を説明した。他方、「資金が生産工場に資する分野に適切に供給されることが物価抑制と持続的な経済成長の達成に必要」として、今月11日付で法廷流動性比率(SLR)を24.0%から23.0%に引き下げ、金融機関に対して貸出を促す姿勢をみせた。しかし、足下では国際金融市場の混乱により金融機関の資金調達環境が悪化していることに加え、国内の景気減速により資金需要も弱まりつつあることを鑑みれば、今回の措置によって金融機関の貸出態度が急速に改善するとは考えにくく、景気を押し上げる力には乏しいと予想される。準備銀は2012-13年度の経済成長率見通しを4月見通し(前年比+7.3%)から同+6.5%に▲0.8p引き下げる一方、年度末時点(来年3月)のインフレ率見通しについても4月見通し(前年比+6.5%)から同+7.0%に+0.5p引き上げており、インフレタカ派姿勢を改めて認識させる内容になっている。

 6月の卸売物価は前年同月比+7.25%と依然高止まりしており、準備銀が直近において「望ましい」とする水準(5%)を大きく上回っている。さらに、消費者物価は近年の賃金上昇などによるコア物価の高止まりも影響して、前年同月比+10.02%と卸売物価を上回る伸びが続いている。なお、足下では物価上昇率の伸びにピークアウトの兆しが窺われることに加え、過去数ヶ月の原油市況の調整はエネルギー価格を中心に伸び率の低下を促すと期待される。一方、今年のモンスーン(雨季)の雨量は長期平均を大きく下回っており、カリフ期の作物の生育に影響を与えることが予想され、穀物を中心に食料品価格の高止まりを招く可能性がある。さらに、金融市場の混乱により通貨ルピー安が進行した結果、足下では輸入物価に押し上げ圧力が掛かりやすくなっており、国際的な穀物価格の上昇も相俟って先行きは物価の押し上げ圧力に繋がると見込まれる。準備銀による物価に対する認識や当面の物価動向を鑑みれば、追加的な金融緩和を実施する可能性は後退したと判断出来る。
《景気の下振れリスクが大きくなる中、「スタグフレーション」に陥るリスクは高まっている》
 欧州問題による国際金融市場の混乱はリスクマネーの動向に影響を与えており、証券投資をはじめとする足の早い資金を中心に同国への海外資金の流入は細っている。さらに、長期に亘る物価高に加え、金融引き締めによる金利高が続いてきたことから、景気をけん引してきた個人消費は鈍化しており、企業の設備投資をはじめとする資本投資の鈍化も景気の重石になっている。一部では年明け以降の金融緩和の効果が窺われるものの、輸出の約2割を占める欧州経済の低迷や、原油市況の調整を背景に中東・アフリカの景気減速が懸念されるなど外需を取り巻く状況も厳しさを増しており、生産の足かせになっている。政府は今年度予算において公共投資の大幅増額を計上していることから、これは景気を下支えすると見込まれ、インフラの拡充は供給制約の解消に繋がると期待される一方、対内直接投資を含む民間部門による投資は鈍っている。特に、昨年末以降は期待されてきた構造改革が進展しないことに加え、税制などを巡る政策の不透明感が高まったこともこうした状況を後押ししてきた。ただし、政府内で構造改革に消極的とされてきたムカジー前財務相が大統領に転出し、チダムバラム内務相が財務相に就任することは、1990年代初めと同様に構造改革が進むとの期待を高めており、先行きの景気をみる上でプラス材料と認識出来る。
 一方、短期的には厳しい材料も存在する。先月中旬に発生した大手自動車メーカーでの労使問題を巡る暴動により、同社では未だに生産再開の目処が立っておらず、生産が大幅に下押しされる懸念が高まっている。同社では昨年10-12月にも賃上げを求めるストの長期化により生産は大きく下押しされ、個人消費などにも影響を与えた。今回は労使問題の根深さや複雑さが改めて認識され、外資企業を中心に同国への進出に影響を与える可能性もある。足下の製造業、サービス業ともにPMI(購買担当者景況感)は底堅いものの、先行指数である新規受注や輸出向け新規受注などは徐々に低下しており、先行きの生産の重石になることも予想される。さらに、労使問題がボトルネックとなり企業の景況感に悪影響を及ぼす事態となれば、工業製品の物価にも供給
制約が上昇圧力となることも考えられる。さらに、今年は電力不足が深刻化しており、長期に亘って停電が常態化すれば経済活動への影響は避けられない。金融当局は物価抑制を当面の金融政策課題に据えていることを鑑みれば、景気は一段と悪化する状況にも拘らず物価は高止まりし、金融引き締めを続けざるを得ない厳しい状況に陥ることも想定される。
 1-3月期の実質GDP成長率は前年同期比+5.3%と7年ぶりの低い水準に留まり、4-6月期についても世界経済の低迷による輸出の下押しに加え、金融市場の混乱が個人消費をはじめとする内需にも影響を与えるなど厳しい状況が続いた。さらに、7-9月期には大幅な生産下押しの影響が避けられなくなっていることに加え、雨量減少による農作物への影響も鑑みれば、今年の経済成長率に対する下押し圧力は相当規模に達する可能性がある。準備銀は2012-13年度の経済成長率の見通しを、前年実績と同じ前年比+6.5%に引き下げたものの、欧州問題の動向を含む下振れリスクが大きいことを鑑みれば、これを下回る可能性は小さくないと判断される。
以 上
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/asia/pdf/as12_053.pdf
http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/250.html

コメント [戦争b9] 第3次大戦の兆し?中国がシリアに軍艦を派遣!中国・ロシアは、軍事力を使ってもイラン・シリアを米国から守るのか? 大西健二
04. 2012年8月03日 23:40:41 : GWwVkmH62w
シリアで内戦がおきた・・・っていったって。

日本でいえば警察でも自衛隊でも手に負えない国内分子が現れたってことだよね。
日本でいえば日本国内に自衛隊にも楯突くやつがでてきて、戦闘機やロケット砲
をもっているやつが暴れているなんて・・・・普通考えられない。

あるとすれば中国や朝鮮のスパイがいつのまにか日本にたくさん住み着いて、彼ら
がいつのまにか武器を日本に持ち込んで暴れているというような状況なわけですよ
ね。

オウム真理教がたとえば米英諸国から兵士や武器も含めて密輸のようなことが行
われていて黒幕がいたというような状況でないとしないとどうも説明がつかない。

米英のいう民主主義っていうのは・・・テロがいるだの、核を持とうとしている
だのといって 罪をなすりつけて、宣戦布告もせずに、テレビをつかって偽の情報
で世論を無理やりつくり、あとはバンバン戰爭をしてその国を滅ぼしてしまって
、復興支援だといって巨大資本が乗り込んでその国の経済を牛耳ってしまおうって
いう図式が・・・・そんなやりかたしていくことがいいのか?

教科書にはかけないようなそんなやりかたをやっていくことがいいのか?

そんなやり方をする国に隷従していくような日本の国であっていいのか?

というような 日本の自民党や民主党にやるせなくも、憤りを感じる毎日である。


http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/684.html#c4

コメント [音楽8] Kreuz - Slap 'N' Tickle お子茶魔
01. 2012年8月03日 23:41:21 : hNV3zbeWvM
うつくすぃ〜コーラス・・
リードボーカル君の声すきw

ところで、このタイトルは訳しづらい意味??

K子
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/594.html#c1

コメント [原発・フッ素26] アメリカ西海岸で漁禁止!太平洋側の魚はほぼ全滅。”被爆した福島のクロマグロが、西海岸まで回遊” (原発問題)  赤かぶ
21. 2012年8月03日 23:41:29 : x4HfwtVEgM

サンフランシスコの牡蠣は相変わらず人気あるし、アメリカで福島発の放射能は知る人ぞ知る状態。さすがに以前はよくオイスター・バーで見かけた宮城産の牡蠣は見なくなったけど放射能のせいで漁が禁止ということはありません。グリーンピースの調査は信じられます。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/247.html#c21
コメント [音楽8] 2pac ft. the Outlawz - All Out お子茶魔
02. 2012年8月03日 23:49:14 : hNV3zbeWvM
これ、カワイイよ。

2Pac - Do For Love
http://www.youtube.com/watch?v=yre5nBXAxyk&feature=relmfu

K子
http://www.asyura2.com/12/music8/msg/571.html#c2

記事 [音楽8] RCサクセション 明日なき世界

http://www.asyura2.com/12/music8/msg/602.html
コメント [原発・フッ素26] 福島原発を密閉しないと、東日本は放射能で使い物にならなくなる (とある原発の溶融貫通(メルトスルー))  赤かぶ
85. 2012年8月03日 23:49:29 : QKj2V8oUfM
福島の事故は決して津波のせいではない。
はじめて原発を導入した時、その危険性は今以上に認識されていたはずだ。
湯川秀樹は政府の茶番を嗅ぎ取り、1日で原子力委員会を辞めたらしい。
事故が起こらないことを前提にした推進計画などおかしい。
原子力は安全だなんて無責任なことを言った政治家や官僚が、なぜ摘発され
ないのだ。
菅や細野だけがやり玉に挙がるのはおかしい。国民はどこまでバカなんだ。
福島県と言えば、民主党の黄門だとか言っているジジイ。それと何と言っても
中曽根。あいつら国民の命と自分の政治権力を天秤にかけたやつらだ。なんと
しても引きずり出せ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/174.html#c85
コメント [経世済民77] 我々の中央銀行家たちは、知において破産している(Ron Paul)・・LIBOR禍:「信用操作」の椿事を印刷する中央銀行 墨染
17. 2012年8月03日 23:49:32 : kNRqr9j356
>合衆国議会は貨幣発行権、貨幣価値決定権および外国貨幣価値決定権を有する

気の毒なおじちゃんは、どうせ息の根は長くないし、さらさら学んで成長する気も無いので、どうでもいいが、おじちゃんが引用した合衆国憲法第一条第八節の誤解釈が、またもやネットで拡散されないように書いておくw

The Constitution of the United States

Section 8

The Congress shall have Power

To coin Money, regulate the Value thereof, and of foreign Coin, and fix the Standard of Weights and Measures;

To provide for the Punishment of counterfeiting the Securities and current Coin of the United States;

まず、第一条第八節に列挙された「権限」とは、議会が行ってよいと許可されたことである。
「Power To coin Money」を「貨幣発行権」と訳す(おじちゃんはネットで拾ってコピペしただけだがw)卑しい根性に注目。
「鋳造(coin)」を「発行」と言い換えて、まるで「紙幣発行権」が議会にあるように誤解させるw
これは、「天才経済学者 丹羽春喜」の「政府貨幣特権を発動せよ」と同じ詐欺用語w
「貨幣」と言わず、ただの紙切れ通貨だと正直に言えw
合衆国議会に許された権限は、「お金を鋳造すること」だ。
紙切れを「鋳造」できる人間を紹介しろw
ということで、当然、議会は紙切れ通貨を刷ってはいけないw
そして、第十条で、州は、「coin Money; emit Bills of Credit; make any Thing but gold and silver Coin a Tender in Payment of Debts」してはならないw
州は、お金の鋳造は駄目、政府紙幣は駄目、金貨・銀貨以外を債務支払いの法貨にしては駄目なのw
憲法上は、金貨・銀貨が、法貨ってわけよw
とにかく、連邦も州も紙切れ通貨を「発行」しちゃ駄目なのw

「議会に通貨発行権を取り戻す」というような言い方をして、まるで政府が被害者であるような物言いをする人間は大馬鹿w
政府が銀行団と組んで両者両得(国民が損害を被る)になることを行ったのであり、そうでなければ、政府が一致団結して、一方的に連邦準備法を廃止すればいいだけの話だw
それを百年間維持しているのは、政府にとって最初からオイシイ話であり、そのお蔭で財務規律が存在しなくなり支出し放題に出来るからだw
FRBが引き受けた債務の利払いは、財務省に入るw
銀行たちへの利払いは国民が支払うw
それが、政府にとって「痛い」わけがなかろうw
国民に支払わせて、政府に関わる者達(政治家、官僚、公務員)が私服を肥やしまくることが、あり得ないと信じる大馬鹿は、さすがに存在しないだろうw

ジキル島のリゾート・ホテルに集まったのは、政府の人間、銀行の人間、学者の人間w
すなわち、法律を作る政府が主導して、銀行が後押しして、御用学者がお墨付きを与えるわけw
FRBの株主が銀行家たちなのは当然だw
そもそも、はちゃめちゃ融資を銀行家が行っても潰れない特権を政府が与える代わりに、政府が支出しまくれる体制を作ることが目的なのだからw
政府が株主なら、すぐに潰れる詐欺なのだからw

「憲法違反の犯罪組織であるFRBは、即刻処刑しなければならない」という発言は、70万円用意して本名出して自主出版して喚き散らして吠えてリスナーを得る価値は無いということねw
http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/194.html#c17

コメント [原発・フッ素26] 再稼働反対! 人事案反対! 官邸前の人々の声がこだましている!(赤旗政治記者のtwitter) gataro
03. 2012年8月03日 23:50:18 : AJYYsh2znQ
8/3地下鉄の国会議事堂駅では警察官が、抗議行動から帰って来る人に向かって
「お疲れさんでした」なんてお愛想言ってるんでのけぞりそうになったが、
改札へ行く通路では駅構内通行中のひとを残らずビデオ撮影していた。ビデオカメラの前と脇に警官を立たせ、カメラを隠すようにして撮影していた。

原発犯罪に抗議する人を犯罪者扱いかよ!

これだけの放射能拡散犯罪がおこなわれてるのにフザケタもんだ。放射能をバラまいて人を殺し財産を失わせ病気にしてるところの張本人の放射能犯罪者は野放しにしておいて、放射能拡散をやめろ原発やめろ子どもを守れと叫ぶひとびとを、一人残らずビデオ撮影かよ!

ヤクザを利用してる東電幹部を許しておいて、なんだ!
東電幹部が資産隠しをしてるかビデオ撮影しろや!東電や原子力ムラにいる事故の犯人、証拠隠滅の犯人を逮捕しないのか!?
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/253.html#c3

コメント [原発・フッ素26] 震災がれき受け入れへ=岩手県と基本合意−大阪府・市 (時事) 乃依
06. 乃依 2012年8月03日 23:51:46 : YTmYN2QYOSlOI : cPDTnUuyPA
怒りは、原発と核戦略の悪に向けて頂きたい。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/250.html#c6
コメント [マスコミ・電通批評13] 関越道で追突・炎上 5人死亡NEW(yahoo) 高速での乗用車炎上事故多し。マスコミはこの点を問題にするべきだ。 スカイキャット
02. 2012年8月03日 23:52:09 : tJjSLC9EuM
今回の事故は、炎上した車のドライバーが悪い。と、しかいえない。

高速道路の追い越し車線での停止は、お釜を掘ってください。と、同じくらい自殺行為であって、何があっても(ホイールがつぶれても)路側帯に逃げるのが鉄則で・基本がわかっていない証である。

炎上に関しては。出発して1時間ぐらいだから、出発前後にガソリンを満タンにした結果じゃないのかねぇ。
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/299.html#c2

コメント [原発・フッ素26] 脱原発報道のラジオ番組打ち切り検討 毎日放送 (朝日新聞)  赤かぶ
23. 2012年8月03日 23:52:13 : CTj7jx56XU
この国では、お金を持つ大企業が独裁者なのです。スポンサー料を頼る大手テレビは、絶対に逆らいません。そしてエネルギー供給の主導権を握るものがその頂点に立つと思われます。アメリカを見ててもそうおもいます。志のある人々が、あるいわ真実を必要とする人々が、この国の将来のためにスポンサーになるのが一番ではないでしょうか? あと独裁者たちのスポンサーになっているくだらない番組は見ない事だす。あとは不買運動しかありません。
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/206.html#c23
記事 [音楽8] SUMMER TIME BLUES (原子力はもういらねぇ!)

http://www.asyura2.com/12/music8/msg/603.html
コメント [原発・フッ素26] オリンピック開会式行ってきました!日本選手団退場の謎! (Rubyのロンドン生活日記) 放射能で隔離されたとの噂も! スカイキャット
44. 2012年8月03日 23:54:22 : pPJ5gJb78A
自分が開会式の担当になったことを考えればわかる。

まず、選手が何人はいれるか、会場の大きさから計算する。

参加予想人数がそれを超えていれば、
 「恐れ入りますが、会場スペースが限られているので、開会式の参加はxx人までにして下さい」
と国別に人数を割り当てるだろう。

当たり前のことだ。

あふれてはいれなくなったから退場させたとか、手違いだったなど絶対に有り得ないことだ。

意図的に退場させたのは明らか。

http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/181.html#c44

コメント [戦争b9] オスプレイ配備 森本防衛相「米の言いなりになってはならない」 フジテレビの「新報道2001」で (はぁ?大根役者め!) 福助
07. 2012年8月03日 23:56:12 : avc9fScA8M
知事 懸念払拭できず

仲井真知事は、森本防衛大臣がアメリカ軍の新型輸送機オスプレイにみずから搭乗しようとしていることについて安全性に対する懸念の払拭にはつながらないと批判しました。
森本防衛大臣は、3日から、アメリカを訪れ、「オスプレイ」の安全性に対する懸念を払拭したいとして墜落事故原因の調査結果などを速やかにまとめるよう求めるほか自らオスプレイに搭乗することになっています。
これについて、仲井真知事は「森本大臣はテストパイロットでもないのに搭乗することに何か意味があるのか」と述べました。
そのうえで、仲井真知事は、「オスプレイへの搭乗が、沖縄で論点になっている安全性という点で意味があるか私には分からない」と述べ、オスプレイの安全性に対する懸念の払拭にはつながらないと批判しました。
アメリカ軍普天間基地を抱える沖縄県宜野湾市の佐喜真 淳市長は、「森本大臣のご判断だが、みずから乗ったとしても、2回も続けて事故を起こしたオスプレイの安全性が担保されたことにはならない。配備することなく基地負担の軽減に取り組んでもらいたい」と述べ、改めて配備に反対する姿勢を強調しました。

08月03日 19時55分

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5094037091.html

県民大会 台風で延期決定

アメリカ軍の新型輸送機、オスプレイの配備に反対するため、5日、宜野湾市で開催されることになっていた県民大会は、3日発生した台風11号が、沖縄本島地方に接近するおそれがあるため、開催が延期されることになりました。
これは3日臨時で開かれた県民大会の実行委員会で決まったものです。
県民大会は、オスプレイの配備に反対するため5万人以上の参加者を目指して、5日午後3時から、宜野湾市の宜野湾海浜公園で開催されることになっていました。
しかし、3日小笠原諸島の近海で発生した台風11号が、今後、発達しながら、沖縄地方に接近する見込みで、気象台によりますと、大会が開催される予定の5日沖縄本島地方でも暴風になるおそれがあるということです。
このため、3日夕方県民大会の実行委員会が臨時で開かれ対応を協議した結果、「台風への対応を優先させるべきで参加者の安全や会場設営の準備を考えると開催は難しい」などとして開催の延期を決めました。
実行委員会では、今後の開催日程や場所については改めて協議して、決めることにしています。

08月03日 19時55分

http://www3.nhk.or.jp/okinawa/lnews/5094056711.html

県民大会延期 宜野湾市長は

県民大会が延期されたことについて、普天間基地を抱える宜野湾市の佐喜真淳市長は「延期は残念
だが、台風なので、参加する人の安全を考えると妥当な判断ではないか」と述べました。
その上で、佐喜真市長は、「仕切り直しになったが、県民のモチベーションを下げることなく、延期の日に最大限の動員ができるよう準備を続けていきたい。開催時期は早ければ早いほどいい」と述べ、出来るだけ早い時期に開催するのが望ましいとする考えを示しました。


08月03日 19時55分

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5094062241.html

オスプレイで申し立て

山口県の岩国基地に搬入されたアメリカ軍の最新型輸送機「オスプレイ」をめぐり基地の騒音に対する損害賠償などを求めている周辺住民たちが、オスプレイの飛行の差し止めを追加して求める申し立てを裁判所に行いました。
申し立てを行ったのは岩国基地周辺に住む654人の住民で作る原告団です。
原告団はこれまで国を相手取って岩国基地の戦闘機などの騒音被害に対する損害賠償や、早朝や夜間の航空機の飛行差し止めなどを求めて裁判を行っています。
原告団はこれらの訴えに追加する形で岩国基地に搬入された12機のオスプレイについて安全性に問題がある上甚大な騒音をまき散らすとして、国に対してオスプレイの飛行やエンジンテストを差し止めるよう求める申し立てを山口地裁岩国支部に行いました。
訴えの追加が認められるかどうかは、今後の裁判で国側の意見を聞いた上で裁判所が判断するということです。
原告団団長の津田利明さんは「オスプレイについては基地周辺に住んでいるわたしたちが騒音問題も含めて一番身近に危険を感じている。訴えが全国に広がっていってほしい」と話しています。
これについて防衛省は「事実関係を把握していないので、現時点ではコメントはできない」としています。

08月03日 18時32分

http://www3.nhk.or.jp/yamaguchi/lnews/4064037201.html
http://www.asyura2.com/12/warb9/msg/667.html#c7

コメント [原発・フッ素26] 田中俊一原子力規制委員長候補の悪評 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
04. 2012年8月03日 23:58:02 : l0WASabJEc
>03さん
   の言うとおりだ

規制委員会人事問題とはじつは検察問題だった

犯人が取り締まりのトップにいたのだ

もう嘘っぱちばっかり

バレバレなんだよ
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/254.html#c4

コメント [Ψ空耳の丘Ψ60] 人口2億人化計画 (日本と日本人が大好き) -農業への回帰で、管理社会から脱却できる 乃依
02. 2012年8月03日 23:58:46 : PkZMe8Evdo
仮に2億人になったらなったで、そこから人口が伸びなくなると、また経済がどうとかいってさらに増やそうとするのではなかろうか。次は4億人か?
2億人計画など問題の先送りに過ぎないと思う。この国は1億人でも多すぎる。
今必要なのは、経済規模が均衡・縮小していく中で、いかに豊かに・幸せに暮らすかを模索することではないだろうか。
経済をやっている奴らは考える気がないのかバカなのか、それとも不可能と証明されたのか。


http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/796.html#c2

コメント [原発・フッ素26] 脱原発デモだよ全員集合     菅原文太 CERISES
01. 2012年8月03日 23:58:55 : CoZlhVCvsE
>経済最優先だけではダメだと思っていても知らぬふりをする、
>こうした頬被りを、マスコミは今もしているんじゃないか。

>要するに、マスコミも原子カムラの一員なのではないかということ。  

全くその通りだ。

アラブにもまともなマスコミは無かっただろう。

そうだとするとアラブのような展開しかないのか?
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/257.html#c1

コメント [自然災害18] 南アフリカ 2人凍死    紺屋高尾
10. 2012年8月03日 23:59:14 : GWwVkmH62w
まあ6月半ばまでストーブがいるような昨年今年だったので畑の夏野菜のできは
僕の家でも悪くてゴーヤに限らずきゅうりやナスも成長が悪かったよ。
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/456.html#c10
コメント [マスコミ・電通批評13] 8月1日(水) 受信料を取っているNHKはニュースをきちんと報道せよ(五十嵐仁の転成仁語) gataro
28. 2012年8月03日 23:59:23 : iGxLtcvUr2
そうだ今度は、NHK潰そう国民運動を渋谷から立ち上げよう!         
 百害あって一利なしの捏造へっちゃら協会なんていらないんだよっ!!!
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/293.html#c28

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧