★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年11月 > 16日18時53分 〜
 
2015年11月16日18時53分 〜
記事 [ペンネーム登録待ち板6]  パリ同時テロ事件、120人以上が死亡 ! フランス全土に非常事態宣言 !

パリ同時テロ事件、120人以上が死亡 !

フランス全土に非常事態宣言 !

米国等の戦争屋は戦争を起こすためには手段を選びませんよ〜 !

軍産複合体・国際金融財閥が各国政府の裏の支配者だ !


(headlines.yahoo.co.jp:(FNN) 11月14日(土)13時56分配信より抜粋・転載)

☆パリ、7カ所で、ほぼ同時に銃撃や爆発があり、120人以上が死亡 !

フランスのパリ中心部で、11月13日夜、コンサートホールやレストランなど7カ所で、ほぼ同時に銃撃や爆発があり、パリの警察当局によると、120人以上が死亡した。

オランド大統領は「前例のないテロ攻撃だ」として、フランス全土に非常事態を宣言した。
パリ郊外のサッカー競技場では、13日、フランス対ドイツの親善試合中に、スタジアム近くで、少なくとも2回の爆発があった。

オランド大統領も観戦中だったが、無事だった。

☆爆発は、自爆テロ !オランド大統領も観戦中だったが、無事だった !

目撃者によると、爆発は、自爆テロとみられる。
オランド大統領は「国境を封鎖し、フランス国内で、どんな犯罪行為もさせないようにする」と述べた。
コンサートの観客は「10曲目が始まった時に、銃声が聞こえた」と話した。

また、パリ市内の中心部にあるコンサートホール「バタクラン」では、現地時間13日午後9時ごろ、複数の容疑者が発砲しながら押し入り、観客を人質に取って立てこもった。
その後、警官隊が突入し、容疑者3人を射殺した。

地元メディアによると、コンサートホール内にいた80人が犠牲になった。
ほかにも、パリ市内のカフェやレストランで爆発があり、パリの警察当局によると、死者は120人以上にのぼるという。

☆イスラム過激派とみられる3人を射殺 !

自爆犯ら、あわせて5人が死亡 !

フランス検察は、一連のテロに関連して、「イスラム過激派とみられる3人を射殺したのをはじめ、自爆犯ら、あわせて5人が死亡した」と発表したが、「複数の容疑者が、今も逃走中の可能性がある」としている。
フランス政府は、フランス全土に非常事態を宣言していて、パリの市民に、屋外に出ず、家にとどまり、冷静に対応するよう呼びかけている。
最終更新:11月14日(土)15時18分Fuji News Network

(参考資料)

T パリ銃乱射テロ事件、米国等の戦争屋は戦争を起こすためには

手段を選びませんよ〜 !

週刊新聞社とフランス警察とCIAがつるんで行ったヤラセではないか ?

(第2回)

(blog.goo.ne.jp/.:2015年1月12日 より抜粋・転載)

1,今度はパリで銃乱射テロ事件発生:ほんとうにしつこい連中だ !

2,米国戦争屋はマインド・コントロール技術で偽旗テロを簡単に起こせる

3.今回のパリ・テロもまず、偽旗テロを疑うべき

4,イスラム過激派テロで思い出される筑波大助教授殺害事件

以上は前回投稿済みです。以下はその続きです。

1.パリ・テロ事件はボストン・テロ事件と同様に多目的偽旗テロではないか

http://www.historychannel.co.jp/detail.php?p_id=00365
新ベンチャー革命2015年1月8日 No.1038より
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/34534761.html
ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します。
パリ・オタワ・シドニーの三大テロ事件は、すべてドリル(訓練)だったのではないか

:フランス、カナダ、オーストラリア各国政府は、シリア侵攻を計画している
米国某勢力に協力させられているに過ぎないと疑われる
新ベンチャー革命2015年1月10日 No.1039

タイトル:パリ・オタワ・シドニーの三大テロ事件はすべてドリル(訓練)だったのではないか:フランス、カナダ、オーストラリア各国政府は、シリア侵攻を計画している米国某勢力に協力させられているに過ぎないと疑われる

1.パリの銃乱射テロ事件は おかしいことだらけのようだ !

 本ブログ前号でパリの銃乱射テロ事件を取り上げ、偽旗テロの疑いを指摘しました(注1)。
 元NSAのジム・ストーンはこのテロがおかしいといくつかの証拠を挙げて、すでに疑問点を指摘しています(注2)。

 誰かが撮影した現場画像に甲高い声が入っていますが、ジム・ストーンによれば、これはアメリカ人訛りのようです。一方、容疑者はアルジェリア系フランス人であり、アメリカ人訛りでしゃべることは不可能です。

 この点からも、この事件は根本的におかしいことがわかります。
 ジム・ストーンのみならず、ネット住人はいずれ、決定的な偽旗テロの証拠を発見しそうな気がします。

 本ブログではこのテロ(ドリル)の背後に、米国戦争屋CIAネオコンが控えているとみていますが、その疑いは非常に濃厚です。

なお、上記、米国戦争屋(世界的寡頭勢力の主要構成メンバー)およびそのロボット・悪徳ペンタゴンまたは悪徳ヘキサゴンを構成する日本人勢力の定義は本ブログNo.816の注記をご覧ください。

2.被害を受けたシャルリー・エブドは 事件後も週刊新聞を発行する?

 今回、8人もの被害者を出したことになっているシャルリー・エブドは事件後も休刊するどころか、通常の17倍もの週刊新聞を発行するそうです(注3)。

 この新聞社は事件当時、幹部が会議をしていて、そこを襲撃されて8人も殺されたことになっています、小さい新聞社ですから、幹部が8人も殺されたら、事件後すぐに新聞を発行するのは不可能なはずです。

 この人たちはほんとうに殺されたのでしょうか。そういえば、上記、ジム・ストーンは、犯人に頭を撃たれた警官から出血がないし、使用された銃から白煙と紙が出ているので、空砲が撃たれたと推定しています(注2)。


3.週刊新聞社とフランス警察とCIAがつるんで行ったヤラセではないか ?

 今回のパリの銃乱射テロ事件はドリル(テロ対策訓練)だったと考えると辻褄が合います。
 テロ実行の容疑者はCIAの諜報員による扮装、週刊新聞社は世界から注目され、売り上げを伸ばせるので、CIAに協力したのでしょう。

フランス警察はテロ対策のドリルを行ったということです。

 犯人にされた兄弟は単に犯人役にでっち上げられたにすぎず、CIAから勝手に犯人にでっち上げられて、ほんとうに殺害された可能性があります。

もっともおかしいのは逃走車に身分証を置き忘れたという報道です。

いずれにしても、何から何まで、9.11事件やボストン・テロのときと状況がよく似ています。

4.パリ・テロ事件の前に起きた、カナダとオーストラリアのテロ事件も

ドリルだったのではないか ?
 世界の人々は、カナダ・オタワの事件もオーストラリア・シドニーの事件もテレビ報道と新聞を通じて間接的に観ているにすぎません。事件現場が公開されたわけでもありません。

 世界の人々はマスコミがドリルをホンモノの事件と偽って報道するとは思っていませんが、フランス警察、カナダ警察、オーストラリア警察がCIAと事前に合意できていれば、マスコミを騙して、ドリルをホンモノの事件に見せかけることは十分、可能です。

 そうみると、今回のパリの事件も、フランス警察とCIAが週刊新聞社の協力を得て、ドリルを行い、マスコミにはホンモノの事件として発表しているにすぎないかもしれません。

その目的は、イスラム過激派がいかに悪者かを世界に示すことによって、米戦争屋CIAネオコンが今年、イスラム過激派を掃討すると称して、シリアに米軍・NATOを侵攻させ、実は反米アサド政権を倒すことを正当化するためではないでしょうか。

 このとき、日本の自衛隊が米軍傭兵としてシリアに侵攻させられるでしょう、安倍政権はそのための準備に余念がないのです。

注1:本ブログNo.1038『今度はパリで銃乱射テロ事件発生:偽旗テロの可能性を大胆に推理する!』2015年1月8日

U 軍産複合体・国際金融財閥が各国政府の裏の支配者だ !

アルジェリアのテロ事件、まだ解決しないイラク戦争、緊張を孕む尖閣問題などが報道されています。こららの紛争の裏には、長期的・総合的・意図的戦略があることが歴史の真実です。

グローバル巨大財閥は、ロシア・中国・北朝鮮等にも従属勢力を養成し、政府・軍隊を裏から支配する。

緊張感を煽り、兵器の売り上げ増大させ、数年毎に戦争を煽る、巨利を獲得する事

が、常套手段だ。巨大財閥の家来・マスコミは、その真相はインペイし報道しない。



http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/5127.html

コメント [政治・選挙・NHK196] ISILは一般の日本人でなく安倍晋三だけを標的にしてほしい。くれぐれも一般市民は巻き添えにしないでほしい。 赤かぶ
14. 2015年11月16日 18:53:27 : Ns4lmygKjc
 >08,09
 いい人ぶるなよ。  その思いに値するような人間じゃあないぞ。 安倍晋三なんか。
 ついでに破れスゲ菅のやってやれ!
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/604.html#c14
コメント [政治・選挙・NHK196] ダメだこりゃ 渋谷丸善ジュンク堂「民主主義フェア」を再開も「シールズ本」や「1984年」「国家」などの古典を含めほとんど 赤かぶ
21. 2015年11月16日 18:56:11 : MvF3vAMIAI
NHK籾井会長の歴史的名言〈政府が右だということを左だとは言えない」が日本の全大手メデイアの経営と報道の指針となりつつある様に、出版社や本屋さんも今後〈政府が右だということを左だと言うような本は店頭には置かない」という風潮になるでしょう。戦争法案成立後は当然「戦争準備」の方向に政治が向かうと思います。政治は大政翼賛会方式へ向かい、出版界もその方向への協力が経営指針となるでしょう。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/572.html#c21
コメント [戦争b16] 13日の金曜日に引き起こされたパリの襲撃事件は9-11やシャルリー・エブド襲撃と同じで不自然(桜井ジャーナル) 赤かぶ
22. 2015年11月16日 18:58:12 : DfUs6Teuig
映像がないというのは、911を連想させます。

ペンタゴンにハイジャック犯が77便を撃墜させたというのが公式説です。ペンタゴンのビデオは80以上が監視カメラで記録されているとFBIは説明している。しかし、公開されているのはたった2つ。両方とも飛行機は映っていません。飛行機が映っていない動画を公開し、残りの動画は今に至るまで公開されていません。

ちなみに、この二つの動画も、一つが2003年、一つが2006年に公開されたものです。つまり、当局はこの「飛行機の映っていない映像」の公開すらずっと拒んできたわけです。

ペンタゴンに衝突したのが本当に飛行機であれば、動画をすべて公開すればよいのにね。
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/367.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK196] パリの悪夢の真相…勇ましい連帯で世界は“出口”なき戦争へ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
7. 2015年11月16日 18:58:39 : abWbqUKOOY
http://www.seikatsu1.jp/activity/declaration/20151114.html

小沢さんだって今回のテロには
「強い憤りを感じる」
「残虐非道な行為は決して許されず、これを断固非難します」
「私たちは、フランスの方々とともにあります」
と言っているのに本当に何も見えてない連中ばかりだな。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/608.html#c7

記事 [ペンネーム登録待ち板6] パリ連続襲撃事件の動機は、シリア内戦 への仏国の軍事介入だった !

パリ連続襲撃事件、実行犯は、シリア内戦への仏国の軍事介入が動機と語る !

軍産複合体は、ペテンの戦争・戦争脅威でボロ儲けする !



(bylines.news.yahoo.co.jp:AFP=時事 11月14日(土)
13時13分配信より抜粋・転載)

◆パリ連続襲撃事件、実行犯は「シリア介入」が動機と語る !

仏パリの連続襲撃事件の現場の一つとなったコンサートホール「バタクラン」で救急用のブランケットを羽織って歩く人たち(2015年11月14日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】仏首都パリ(Paris)で13日夜に起きた連続襲撃事件で、標的にされた場所のうち約100人が死亡したコンサートホール「バタクラン(Bataclan)」に立てこもった、実行犯の1人は、動機として、シリア内戦へのフランスの軍事介入を口にしていたと目撃者が語っている。


 現場に居合わせたラジオ司会者のピエール・ジャナザック(Pierre Janaszak)氏は「彼らがはっきりと、オランド(仏大統領)の誤りだ、おまえたちの大統領の誤りだ、シリアに介入すべきではなかった、と言ったのを聞いた」と話した。また実行犯たちはイラクについても語っていたという。【翻訳編集】 AFPBB News

☆パリで銃撃や爆発、153人死亡 !   劇場やサッカー場などで、

(saigaijyouhou.com:2015年11月14日より抜粋・転載)

(CNN) CNN系列局のBFMTVによると、フランスのパリで13日夜、劇場など少なくとも6カ所で銃撃があったほか、サッカーの代表戦が行われていたパリ郊外のスタジアムでも少なくとも3回の爆発があり、当局によると、合わせて少なくとも153人が死亡した。
:引用終了

☆パリ連続襲撃事件、実行犯は「シリア介入」が動機と語る !

URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151114-00000013-jij_afp-int
引用:
【AFP=時事】仏首都パリ(Paris)で13日夜に起きた連続襲撃事件で、標的にされた場所のうち約100人が死亡したコンサートホール「バタクラン(Bataclan)」に立てこもった実行犯の1人は動機として、シリア内戦へのフランスの軍事介入を口にしていたと目撃者が語っている。
:引用終了

☆フランスは、シリアの広い範囲で空爆を行っていました !

フランスは今年1月の週刊誌襲撃事件から中東に空母を派遣して、シリアの広い範囲で空爆を行っていました。フランスの派遣している部隊は、連合軍の中でも3本指に入るほどで、アメリカもかなり期待していたと報じられています。

中東の武装組織に目をつけられるのは、至極当然の話であり、シリア難民受け入れで国境の規制が緩んでいたのもテロ事件を引き起こす要因になった可能性が高いです。

アメリカの方は何だかんだで、難民騒動後も国境の警備がかなり硬い状態でした。
武器の持ち込みも制限されていた事を考えると、フランスの方が簡単にテロを起こせたと言えるでしょう。

問題はこれからの動きで、フランスは、更なるテロ排除を強調しています。
血で血を洗う報復の連鎖になる恐れが高く、今後もフランスの動向には注意したいところです。


(参考資料)

軍産複合体は、ペテンの戦争・戦争脅威でボロ儲けする !

(blog.nihon-syakai.net/blog/: 2008年05月01日より抜粋・転載)

1) 軍産複合体は、米国を、裏から操作して

    戦争に向かわせて、利益を貪る略奪集団 !

『アメリカの共和党と民主党』14 ・・・軍産複合体は、ペテンの戦争脅威で儲ける(3/3):
アメリカを裏で操作する軍産複合体(さらに裏から支配する超巨大財閥・デイヴィッド・ロックフェラー・シニア等)、こうした、2度の世界大戦、冷戦〜テロ迄の流れを見てみると、軍産複合体とは、他民族を排除してでも、利益を追求する為に生まれた、アメリカで誕生し、戦争が無くなれば、経済が停滞してしまうアメリカを、裏で操っては、戦争に向かわせて、利益を貪る略奪集団そのものと言えそうです。

しかし、この軍産複合体に依存する、アメリカの経済構造、政治への影響力が無くならなければ、アメリカは、戦争を行い続け、他国に干渉し、その中で一部の軍需産業の利益の為に、世界中の一般市民が、「戦争の犠牲」になり続けてしまいます 。この軍産複合体の影響力は、今後のアメリカの動向を読み取っていく上でも、重要な視点になりそうです。

現在、アメリカという国家には、大統領を含む国家安全保障会議、CIA、FBI、国防総省、陸海軍統合参謀本部、国務省、各国大使館、NASAがあります。
軍需産業には、軍用機、艦船、銃砲、核弾頭ミサイル、エレクトロニクス、宇宙産業がひしめき合っています。

この間に、軍事シンクタンク、全米ライフル協会、石油メジャー、兵器輸出ロビー上院下院議員、地元の労働者等、これらが、渾然一体とした軍産複合体となり、莫大な金額が捻出され、もはや大統領には、制御しきれない程の集団となっています。


2) 軍産複合体を構成する主な軍需企業と政党との繋がり

まず歴史を俯瞰すると、アメリカ国内における工業を中心とする企業は、一貫して共和党支持の元に発展しました。

しかし、金融資本の台頭等で大きくなるに従い、さらなる利益を追求しなければ生きていけない企業は、時代の流れに沿ってその都度その都度利益の上がる側の政党に支持や献金を繰り返します。
20世紀に起こった、四大戦争を見てみると、実は、いずれも民主党政権の時に起きており、メディアで言われるように、一概に、軍需企業は共和党だけを支持しているとは言えなさそうです。

確かに選挙等で支持基盤を得ようと思えば、巨大な工場に膨大な雇用者(支持者)を扱っている軍需産業は、蔑(ないがし)ろに出来ない存在ぢある :roll: 。よって民主党でも軍需産業の影響は強く受けていると言えます。


3)巨大軍需企業の工場立地と、国からの予算は、完全に一致 !

軍需産業の工場等のある州の支持率と国からの予算の関係を見てみると、ベトナム戦争が活発だった1964−70年代で見ると、カリフォルニア州がトップで全体の2割以上を占めています。

カリフォルニア州内にはB2ステルス製造のノースロップが本拠地や統合前のロッキードもここにあり、多額の賃金が州内労働者に支払われる軍需産業は、地元議員にとって非常に重要なポイントになりました。

軍産複合体のシンクタンクと言われるランド研究所も此処にあります。第2位が黒人の人種差別撤廃に最後まで抵抗し続けた南部保守王国の牙城、ヴァージニア州。ワシントンDCの地番になっているペンタゴンも実際はヴァージニア州にあり、南東に行けば全米1の海軍基地があります。

第3位は、テキサス州、ブッシュの故郷です。第4位は宇宙兵器のエレクトロニクスが結集した州、フロリダ州。

第5位がメリーランド州、6位がジョージア州、7位ワシントン州、8位ミズーリ州です。これらの巨大軍需企業の工場立地と国からの予算は完全に一致します。

つまりアメリカで政治家として支持を得るには、民主党であろうと共和党であろうと、「軍需企業を潤す事」を念頭に置かなければいけないという事になりました。

しかし、大局で見れば、ソフトパワーと言われる、ウォール街発経済系の流れを汲む民主党よりも単独覇権主義の流れを持つ共和党と軍需産業の繋がりのほうがやはり強そうです。
例えば2000年以降の共和党では、これ程の繋がりが確認出来ます。


4)国防産業は、共和党支持の強い西部・南西部地域が基盤

ペンタゴンと密接に関係している国防産業は、共和党支持の強いアメリカの西部・南西部地域を基盤にして、【石油、核等のエネルギー系 】【建設系 】【兵器系 】等の企業が絡み合っていて、そこに下ろされる莫大な軍需注文は約22000社、この中でも特に発注を多く受ける企業があります。

特にエネルギー系に代表される、スタンダードオイル社 、建設系最大大手であるベクテル社等は、共和党との癒着が非常に強く表れています。

全ての工業の基盤となるエネルギーを扱う、石油メジャーは、軍需産業界には多大な影響力を持ちますが、その中でも特に有名で共和党と密接な繋がりを持ってきた会社が、スタンダードオイル社です。同社は、ジョン・ロックフェラーによって、1870年に設立された。

1879年には、アメリカの全石油の90%を独占するに至りますが、後に独占禁止法から約
37社に解体された。現在では、売上高283億ドルと世界トップを誇る、石油5大スーパーメジャーのエクソン・モービル社や、シェブロン・テキサコの前身でした。


5)石油スーパーメジャー、GE、ベクテル社等はロックフェラー系

後に、共和党副大統領となり、共和党穏健派のリーダーと呼ばれた、ネルソン・ロックフェラーを輩出する等、共和党との繋がりは強く出ています。最大大手の核系企業である、GEもロックフェラーの系譜を引いており、共和党とも強く繋がっていそうです。

ベクテル社は、同族経営で株式非公開の為、あまり聞かない名前ですが、年間4兆円を超す世界最大の企業で、戦争等が起こる度に、政府から巨額の受注が下りてきます。

同社はあらゆる分野において、産業設備と開発を手掛けており、特に力を入れているのは、原子力発電関係と空港新増設の分野、宇宙開発の分野、軍事関係の分野となります。

ベクテル社が、巨額工事を手掛けるようになったのは、アメリカ政界と強力なコネが出来てからで、

1950年代の朝鮮戦争で大きく発展し、ベトナム戦争で更なる飛躍を遂げます。さら
には、アイゼンハワー大統領時代、国家のトップ技術である「原子力」という新興の高度システム分野に大きく進出。国家予算を得た事業を展開しました。

ベクテル社の原子力発電所の工事実績は、アメリカ国内で1位。韓国・東南アジアでも1位で、アメリカ国内でのベクテル社の原子力発電設備のシェアは50%を超え、自由主義世界での原子力発電建設シェアは、世界一の実績を誇ります。


6)ベクテル社等には、共和党系の有力者・政府高官が天下り !

こうして、ベクテル社は、共和党系のエスタブリッシュメントやCIA長官を自社に迎え入れ、グループ各社の副社長にするという優遇措置を取りながら、アメリカ政界とのコネを強くしていきます。

「SDI計画」時代の国務長官シュルツはベクテル社の社長であり、国防長官ワインバーガーはベクテル社の副社長という顔触れでした。

1999年から2002年にかけては、さまざまな選挙の立候補者たちに130万ドルを献金し、この政治的コネクションを利用して、ブッシュ政権に戦争突入させ、イラク「復興」契約をかち取ったと言われています。

バグダットのインフラ復興時には、総額6億8千万ドルという巨額の契約を取り付ける等、共和党との繋がりは強く表れています。

戦闘機等 の兵器製造で代表されるのは、2000年末に、世界最大の軍需産業となった、ロッキード・マーティンである。従業員16万5000人を抱え、1999年の売上高は250億ドルですが、その半分以上は政府からの受注と、政府との繋がりが強固な会社のひとつです。

この会社は、ロッキード単体時代の1932年に、ウォール街の大暴落と重なり、ロバート・グロスらの投資家グループによって買収されます。

ロバート・グロスは、共和党グラント大統領時代に郵政長官を務めた、ジョン・ワナメーカーの一族で、ジョン・ワナメーカーは、グラント大統領の親友でもあり、歴代富豪10傑に入る、A・T・ステュアートの後継者です。


7)メンバー95%を仲間で占める等のやり方で最大手の軍需企業になる !

グロスらは、ますます政府と親密になっていき、ロッキード・マーティンの代理人が、ブッシュ政権時代に設立した、軍需製品貿易諮問グループ議長に就任した際、メンバー57人の内、54人(約95%)を主な兵器輸出企業の人間でしめさせる等、ホワイトハウスを、巧みに操って、同社は、軍需総額548億ドル中123億円(22%超)を占める、最大大手の軍需企業となりました。

現在アメリカでは

@ 独覇権主義で軍需産業を中心とする一勢力(主に共和党系の保守派)、
A ロックフェラー系を中心とした基軸通貨を壊そうとする多極主義勢力、
B 国際協調主義(白人至上主義)と呼ばれるヨーロッパ発ウォール街を拠点とする金融業を中心としたロスチャイルド系(民主党系リベラル派)と、3つの勢力が混在していそうです。

軍産複合体は、その単独覇権主義勢力の中の一勢力と見てとれそうですが、今後のアメリカの動向を見ていく上で、この三勢力の動きに注意を払って行く事が非常に重要な視点になるかもしれません。

その辺りも含めて今後のシリーズでは深く探っていきたいと思います。


http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/5128.html

コメント [経世済民102] 追い詰められていくユーロに深く関わると最悪の事態になる(ダークネスDUA) 赤かぶ
2. 2015年11月16日 19:00:59 : MC3Dtej4S2
アメリカ・イギリス・イスラエルモサドによる欧州殲滅作戦のようです。
デフォルトが事実上決定しているアメリカは最後っ屁作戦というところですね。
笑えるのはクライシスアクターがあちこちの画像に登場することで、日本のテ
レビドラマやバラエティ事情と同じく使いまわしなんだなということ。
こういう支配者たちは何をやってもダメで生贄を捧げても悪魔にすら嫌われて
いるだろう。

http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/622.html#c2
記事 [ペンネーム登録待ち板6]  日本もテロの標的になる可能性高まる !  イスラム教の「過激派」とは ?

日本もテロの標的になる可能性高まる ! NGOに広がる懸念 !

イスラム教の「過激派」とは ? なぜ自爆テロまで行うのか?

武器輸出解禁・憲法違反・戦争法強行採決・民意無視で暴走する、右翼・ペテン師・

安倍自公政権下、テロ被害の可能性大 ?



T 日本や海外の日本人がテロの標的になる可能性が高まる !

(www.asahi.com:2015年9月19日より抜粋・転載)


佐々木亮、遠藤雄司、山本亮介 沢木香織:

 自衛隊の武器では安全は守れない。日本への反感を招くだけだ――。

参院特別委員会で可決された安保関連法案について、海外で国際協力に取り組むNGOの間に懸念が強まっている。団体の枠を超えたネットワークも生まれている。

タイムライン:安保法案審議をまとめ読み

■中村哲医師「支援活動ストップも」

 「紛争相手に軍事同盟と見なされ、日本や海外の日本人がテロの標的になる可能性が高まる」

 アフガニスタンで支援活動をするNGO「ペシャワール会」(福岡市)現地代表で医師の中村哲さん(69)は、安保法案で自衛隊が戦闘中の他国軍に対し、可能になる「後方支援」を挙げ、そう指摘した。

 同会は1980年代から医療支援を始め、2000年に水利事業に乗り出した。干ばつで清潔な水が不足し、感染症が急増したためで、約1600カ所の井戸を掘った。

 03年からは用水路も建設。3千ヘクタール以上の農地をよみがえらせ、約16万人の帰農を支援したという。

 中村さんが懸念するのは後方支援だけではない。法案が成立すれば、海外のNGOが武装集団に襲われた際に助けに向かう「駆けつけ警護」も可能になる。だが、中村さんは「かえって危険が増す」とみる。

U イスラム教の「過激派」とは ? なぜ自爆テロまで行うのか?

(thepage.jp 2015.01.30 より抜粋・転載)

国際政治学者・六辻彰二氏の見解:

 「イスラム国」(IS)による日本人拘束事件で、日本でも改めてイスラム過激派に対する関心が高まっています。なぜ、ISなどのイスラム過激派は、人質の殺害や自爆テロまで行うのでしょうか。イスラム過激派の特徴について考えます。

[写真]ニュースでよく目にする「イスラム過激派」。一般のイスラム教徒とは何が違うのか。
イスラムに限らず、宗教が世界的に政治的な問題として浮上したのは、1970年代の半ばでした。
中東に関していうと、それまではナショナリズムや社会主義などの世俗的イデオロギーが広がりつつあり、エジプトのナセル大統領が唱えた、既存の国境を超えてアラブ民族が結束するべきという「アラブ民族主義」は、当時の中東で最も影響力のあるものでした。

 しかし、チェコスロバキアの民主化運動「プラハの春」(1968)への軍事介入で、ソ連や社会主義に対する開発途上国の信頼は揺らぎ、さらに、第三次中東戦争でのアラブ諸国の大敗(1967)、ナセルの死去(1970)、エジプトによるイスラエルとの単独和平(1978)などにより、アラブ民族主義も求心力を低下させていきました。

こうした世俗的なイデオロギー的な真空状態を埋めるように、中東ではイスラム の影響力が回復していきました。

格差などの社会問題に直面しやすい貧困層の救済に、イスラム団体があたることが多いことも、それを加速させたといえます。

◆「イスラム主義」とは

 「イスラムの教義に基づいて社会を改革する」という立場は、イスラム主義(Islamism)と呼ばれます。それは一つの世界観、社会の現状に対する批判的な価値判断、そしてその改善策を含む、一種のイデオロギーです。イデオロギーそのものが近代になって初めて生まれたものです。

その意味で、イスラム主義は単純に近代性と衝突するものでなく、その一つの派生物といえます。また、イスラムを信仰するひとの全てがイスラム主義者というわけではありません。

 イスラム主義者は、預言者ムハンマドが布教した当時の信徒共同体(ウンマ)を社会の理想的モデルとする点で、ほぼ共通します。
そのため、「政教一致」を強調する点で、世俗的イデオロギーと異なります。

イスラム主義は宗教としてのイスラムが復興した1970年代半ばから広がり、2010年12月にチュニジアで始まった政治変動「アラブの春」では、イスラム主義政党が各地で林立しました。


◆イスラム「過激派」の台頭

 しかし、あらゆるイデオロギーがそうであるように、イスラム主義の場合も、同様の旗を立てていても、目標を達成するための手段で異なる、多くの勢力が存在します。

大きく分けると、そこには合法的な政治活動や貧者救済といった社会活動を重視する「穏健派」と、目的のために手段を選ばない「過激派」、「急進派」がいます。

 穏健派と過激派の間には人の行き来もあるため、「イスラム主義には穏健派も過激派もなく、いずれも脅威だ」と主張する立場もありますが、少なくともイスラム主義政党などがテロ行為を公式に容認することはありません。

 イスラム過激派は、多かれ少なかれ、米国を敵視しています。 国際テロ組織アル・カイダを率いたビン・ラディン(サウジアラビア出身)や、これを現在率いるアル・ザワヒリ容疑者(エジプト出身)は、もともとそれぞれの母国で反体制運動を行っていましたが、当局から厳しく弾圧され、社会で孤立していました。

 その中でビン・ラディンらは、それぞれの出身国政府と結びついているだけでなく、パレスチナ問題に深くかかわり、さらに湾岸戦争(1991)を機にメッカとメディナというイスラムの二聖都を擁するサウジアラビアに部隊を駐留させてきた米国を批判する方針へシフトし、1998年に「対米ジハード(聖戦)」を宣言した。

各国で追い詰められていた過激派たちは、米国を「ムスリム共通の敵」に位置付けることで、埋もれていた支持層の発掘に成功し、一気に勢力を拡大させたのです。

2003年のイラク戦争とその後の占領政策は、この気運をさらに増幅させたといえるでしょう。

◆イスラム法学者は距離を置く

★異教徒であれば標的になる !

★自爆テロを「殉教攻撃」と呼ぶ !

 イスラム過激派は、米国との戦争を「異教徒に対するジハード」というイスラムの文言で正当化しています。そのため、米国人であるかどうかにかかわらず、異教徒であれば標的になり得ます。

さらに、自爆テロを「殉教攻撃」と呼び、それによって死後の安寧が約束されると説いています。

 フランス革命からナチスに至るまでのテロを考察した哲学者ハンナ・アレントは、あらゆるテロに共通する思考を「全体の利害と個々の特殊利害が一致しない」と捉えました。

この観点からイスラム過激派をみると、「ムスリムの同胞の困苦を救う」という彼らにとっての全体の利害のためには、個々の生命や幸福といったものは度外視されなければなりません。

ムスリム同胞の困苦に対する哀れみの感情が強いほど、自爆テロだけでなく、異教徒や人質に対するより非人間的な行いをも平気で行えるようになるといえるでしょう。


★「米国がアラビア半島やパレスチナで行った犯罪行為」に対する「懲罰」として

「ジハード」を正当化する !

しかし、伝統的なイスラム法学では、カリフ(ムハンマドの正統な後継者)やイスラム共同体の軍事的司令官(アミール)だけが、イスラム世界の外でのジハードを宣言できるとなっています。
どちらも不在で、しかもテロ組織を率いる人物の多くは、正規のイスラム法学の教育を受けていないため、そもそもなぜ彼らがそれを宣言できるのか、という疑問もあります。

また、「米国がアラビア半島やパレスチナで行った犯罪行為」に対する「懲罰」として(彼らの言う)「ジハード(聖戦)」を正当化していますが、「目には目を」の要素は、やはり伝統的なイスラム法学におけるジハードのなかにはみられないといわれます。


★欧米のグローバル化政策によって貧富の格差が拡大した事等が、欧米への反感 !

 そのため、ほとんどのイスラム法学者は、テロ組織と距離を置いていますが、それにもかかわらず、過激派がイスラム圏全体で少なくない支持を集めることに成功した背景には、米国の中東政策だけでなく、それを中心に進むグローバル化によって貧富の格差が拡大したことや、欧米文化の流入が加速度的に進んだことへの批判や警戒があったといえます。

この背景のもと、ISはSNSなどを通じて「ムスリムの困苦」と「それを生んだ米国」のイメージを拡散させることで、世界各地から賛同者を集めてきました。

◆日本人拘束事件と「イスラム国」

 イスラム主義に多くの潮流があるように、イスラム過激派同士の間でも、必ずしも友好関係にあるとは限らず、敵対することも稀ではありません。
ISの場合、もともと「イラクのアル・カイダ」を名乗っていたグループが、本家アル・カイダのリーダーであるザワヒリ容疑者と路線をめぐって対立し、分裂した経緯があります。

そのため、「アラビア半島のアル・カイダ」など、アル・カイダ系組織とは対立関係にあります。

★スンニ派組織には、サウジアラビアなど

    湾岸諸国から資金が流れている !

 アル・カイダやISをはじめ、スンニ派組織には、サウジアラビアなど湾岸諸国から資金が流れているといわれます。人員や資金を確保し、組織を拡大させるうえで、新興勢力であるISにとって宣伝は、アル・カイダ以上に重要になってきます。

 昨年末から、米国を中心とする有志連合の空爆やクルド人勢力の反攻で勢力圏の拡大が停止する中、外国人戦闘員の士気の低下もいわれています。その中で、人質を用いて日本政府を脅すとともに、ヨルダン政府を含めた、IS包囲網を形成する有志連合に動揺を走らせることが、彼らにとって大きな宣伝効果をもったことは確かです。

 ISによる日本人拘束事件は、イスラム過激派に対処するために、それを知る必要を、改めて日本につきつけたといえるでしょう。



http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/5129.html

コメント [国際11] フランス同時多発テロのウソ 不空
11. 空虚 2015年11月16日 19:09:19 : tUwbpOxtJXVdE : N9gKkljOyI
>10 様

>もなぜかISISのテロは、政府関係や銀行や大資本関係や放送局を狙わないんですね。
軍事教練も受けているのに、拠点攻略のセオリーとしてもおかしいのではないですか?

その通り。その一点だけでも、犯行の目的が充分に理解できますね。
不安と混乱を、継続的に作り出すことこそが唯一の目的ですね。
結果、その恩恵に与れる者は誰か?
一国や一人称ではない、複合体と見るべきでしょう。
一つの政権や一つの組織を壊滅させることで、問題が解決できると思わせる
者や組織は、複合体の一部と考えてよいかと思います。

N・W・O と云う狂人思想の崇拝者が、世界を弄んでいるのでしょう。


http://www.asyura2.com/15/kokusai11/msg/752.html#c11

コメント [国際11] フランス同時多発テロのウソ 不空
12. 2015年11月16日 19:12:22 : ik5fBZSjq6
ビンラディンは今も生きていて米国の役所で働いているのって本当なの?俸給は1000万円ぐらいというのも本当なの?
http://www.asyura2.com/15/kokusai11/msg/752.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK196] NHK・メディアは安保法案をどう報じたか? ジャーナリスト 金平茂紀氏が語る「NHKは報道でなく 政府広報」厳しく批判 赤かぶ
3. 2015年11月16日 19:14:54 : MvF3vAMIAI
日本は幕藩時代、権力に逆らえば、全財産没収の上打ち首。獄門。晒し首でした。現代は形式的には言論の自由などあることになつていますが実は無いと思います。先日自民党本部で「リベラルメデイア」を広告断ちで「ぶつ潰す」。懇話会が政府関係者や議員らで開かれ相談されたように「撃滅のターゲツト」にされて「食いはずれ」の心配があります。NHK籾井会長の〈政府が右だということを左だとは言えない」方式が今後の日本の大手メデイアが存続する指針になると思います。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/569.html#c3
コメント [経世済民102] 追い詰められていくユーロに深く関わると最悪の事態になる(ダークネスDUA) 赤かぶ
3. 2015年11月16日 19:16:02 : YGFUyqAGnY
たしかに。

欧州がロシアや中国に近づいていることへの報復という感じだ。

もっとも安倍のように一途にマンセーしていたら安泰というわけでもない。

結局利用尽くされ、棄てられるだけだ。

妨害があっても、ユダヤ系やくざから独立することが正解だろう。


http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/622.html#c3

コメント [カルト15] ボストンとパリテロの両方で被害者となった謎の女、普通に考えるとドル詐欺劇団所属の被害者専門女優という結論になります。 小沢内閣待望論
1. 2015年11月16日 19:21:09 : ik5fBZSjq6
わたし阿修羅初心者だけど、ビンラディンは今も生きていて、米国の役所みたいなところで働いていて、月給1000万円ぐらいもらっているのって、本当なの?もしこれが本当なら、「ドル詐欺」って言葉、日本中・世界中にに浸透させるべきね。
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/370.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK196] 安倍政権は倒せる!/小林節 <第4回>「なぜ安倍首相を批判するのか」答えは山のようにある(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
19. 2015年11月16日 19:25:15 : mM2fPtZ8Fr

  ★:朝鮮人、統一教会

http://livedoor.blogimg.jp/matrix_zero1/imgs/8/2/82c1de4a.jpg
http://www.asyura2.com/bigdata/up1/source/3416.jpg
https://mamorenihon.files.wordpress.com/2015/08/kishi-nobusuke.jpg アヘン


  ★:戦後70年特別企画 安倍首相の祖父“A級戦犯”岸信介の正体(後)

安倍首相の「安保法制」妄執の背景に、敬愛する祖父・岸信介がA級戦犯を逃れるため米国と
交わした裏取引きが!

  http://lite-ra.com/2015/08/post-1400.html
  http://lite-ra.com/2015/08/post-1396.html

http://www.furuya-keiji.jp/blog/wp-content/uploads/2015/05/22626_635951866535246_3965671901273135728_n-300x200.jpg
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-a7-e9/jun777self/folder/476259/12/12522912/img_0?1393812817
https://i.ytimg.com/vi/yC1rQ3Axj2U/hqdefault.jpg
http://ameblo.jp/kororin5556/theme-10028384231.html

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/287/53/N000/000/005/135306294453613130499_E7B5B1E4B880E69599E4BC9AE5AE89E5808DE6998BE4B889E4B8ADE5A4AEE697A5E5A0B1E99F93E6B581E5A4A7E5A5BDE3818DE5AE89E5808DE698ADE681B5E3838DE38388E382A6E383A8E7B5B1E4B880E69599E4BC9AE5B8ABE58CA0.jpg

   ★ http://bbs105.meiwasuisan.com/newspo/img2/14373193580007.jpg



http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/513.html#c19

コメント [カルト15] BIN・パリテロ直前に劇場売却済み。911詐欺の直前にシルバースタインがビルを購入した逆パターンで、連中の仕業確定です。 小沢内閣待望論
6. 2015年11月16日 19:26:49 : FfzzRIbxkp
テロ直前に劇場を売り抜け・・・・って、

311の原発事故前に、東芝と日立がGEとWHの原子炉部門を購入したのと同じシナリオですか。
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/369.html#c6

コメント [国際11] ロシア機墜落の真相究明を:航空機事故も国際政治と同じく魑魅魍魎の世界:墜落原因を何と特定(公表)するのかも“駆け引き” あっしら
1. 2015年11月16日 19:28:15 : zIm0erlx0o


[ 誤 ] 卑劣な手段で恐怖をあおり、動揺を誘うのはISのいつもの手だ

[ 正 ] 卑劣な手段で恐怖をあおり、動揺を誘うのはAMERICAのいつもの手だ
http://www.asyura2.com/15/kokusai11/msg/755.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK196] 「首相交代が最大のテロ対策では。:山口一臣氏」 赤かぶ
15. 2015年11月16日 19:28:45 : pj0SCLgdbk
フランスがさっそく、シリアのISの「首都」を空爆したようだ。
ただ、本当に空爆したところが、ISの拠点なのかは疑問だ。
アメリカが表面上、ISを撃滅させると言うが本気には見えないし
少しも殲滅させていないからだ。
結局は、軍需産業・死の商人が欧米の政治家を動かしテロや戦争で
儲けているだけだろう。
わざわざ日本が、こんな狂った連鎖に突っ込むことはない。

幼稚なくせに腹黒い、積極的戦争主義のアベコベを辞めさせるのが最善だ。

安倍首相「日本人に指一本触れさせない」⇒
       イスラム国「有志連合に参加する日本の国民を追跡し殺した」
http://www.asyura2.com/15/senkyo194/msg/286.html

http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/541.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK196] 「なぜかすし屋攻撃を否定したがる日本のネト右翼。お店の名前はSUSHI MAKI:エリック ・C氏」 赤かぶ
39. 2015年11月16日 19:29:14 : r0RrhiS5Ak
IS=戦争屋への総反撃
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/546.html#c39
コメント [政治・選挙・NHK196] 「フランスのシリア空爆から適切な距離を保つこと。外交でいちばん大切なのは、何より下手を打たないことだ」 赤かぶ
2. 2015年11月16日 19:30:34 : TFzUs4V0Kg
シリアに拠点を置き、シリア政府も標的にしているテロリストなら、シリア政府の許可も得ず空爆をするのは失礼ではないかな
まず、シリア政府に捜査協力を依頼するのが筋だ
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/610.html#c2
コメント [戦争b16] 13日の金曜日に引き起こされたパリの襲撃事件は9-11やシャルリー・エブド襲撃と同じで不自然(桜井ジャーナル) 赤かぶ
23. 2015年11月16日 19:31:30 : DfUs6Teuig
さらに、このパリ事件、不気味なのは11月11日にツイッターで事件の予告がされていることです。

https://twitter.com/MrEskola/status/665892660394246144

パリでテロが起き、少なくとも120人から270人の死傷者が出ると予想されています。時差を考えても、11月11日はありえません。

気味が悪すぎます。


http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/367.html#c23

コメント [原発・フッ素44] 竜田一人氏「明けてみれば結局ウイルス性の牛白血病。それでも最後まで「分からない」トーンを崩さず。。。」 会員番号4153番
4. 2015年11月16日 19:33:54 : 0t4EOT7sfA
それで、放射性セシウムやストロンチウムはどれだけ濃縮されたんだ?
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/341.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK196] 「首相交代が最大のテロ対策では。:山口一臣氏」 赤かぶ
16. 2015年11月16日 19:34:29 : BFSTP3A2ZU
テロを呼び込む馬鹿首相。
現総理大臣が、売名のために、余計なことをしないように願っています。

アフリカアラブの国境が直線であることに、問題があるような気がします。
アフリカもアセアン諸国のように発展することを願います。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/541.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK196] 自衛隊派遣で、NGOが殺される?〜安保法制で、日本人の生命の危険が高まる(日本がアブナイ!) 笑坊
3. 2015年11月16日 19:34:57 : YaegIPKLG2
マリだったかどこだったか、西アフリカのガス施設の日本人がテロの犠牲になってたよな。
隣近所が戦争中だったそうだ。
危ないって解ってたはずだ、って切って捨てちゃっていいもんだろうか。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/589.html#c3
コメント [戦争b16] パリで、更なる偽旗攻撃?(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
20. 2015年11月16日 19:37:33 : FfzzRIbxkp
トルコのアンタルヤで開催されているG20で、15日、プーチン大統領とオバマ大統領がシリア難民問題とフランステロ事件について会談をしています。

フランスやドイツでは、この事件を受けて、難民の流入に対する新たな対策が必要になっているという見方も出ています。
事件発生と、事件に対する問題の扱い方にギャップを感じます。

シリアからドイツまでの距離が3000キロあり、日本から直線でモンゴルまでの距離です。
シリアの難民は、トルコやギリシャ、ロシアなどではなく、なぜ、遠いドイツに流れているのか理解ができません。

http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/364.html#c20

コメント [政治・選挙・NHK196] 「われわれが共有し、守ろうとする価値に対する挑戦だ」(安倍晋三)。だったら、有志国連合の空爆だって同じだろ。 かさっこ地蔵
3. 2015年11月16日 19:39:03 : YaegIPKLG2
怪獣の名前がゴジラやガメラなのは、濁音が強く響くからだそうだ。
空襲より空爆より爆撃と呼ぼう。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/596.html#c3
コメント [戦争b16] 13日の金曜日に引き起こされたパリの襲撃事件は9-11やシャルリー・エブド襲撃と同じで不自然(桜井ジャーナル) 赤かぶ
24. ダイナモ 2015年11月16日 19:42:19 : mY9T/8MdR98ug : Kr2S1L17Og

>>17

>自爆テロしたはずの死体からなんでパスポートが無傷で見つかってるんだ?四肢がメチャクチャに飛び散っているのに、パスポートが無事な訳がないだろが

自爆でパスポートが損傷を受けるかどうかは、身に付けた爆弾の位置と、所持していたパスポートの位置によって変わる。

パスポート自体は小さくて薄いノート程度のものだから、爆弾が腹部から胸部に巻いてあって、パスポートがズボンのポケットにあったなら、爆風で吹き飛ばされるだけでほとんど無傷ということもあり得る。

この場合パスポートが胸ポケットにあったならバラバラになるだろう。

絶対パスポートはバラバラになるはずだと決めつけることには理由がない。
 

 

http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/367.html#c24

コメント [政治・選挙・NHK196] 「フランスのシリア空爆から適切な距離を保つこと。外交でいちばん大切なのは、何より下手を打たないことだ」 赤かぶ
3. 大和狼 2015年11月16日 19:44:41 : 4bXKnGQAUaNEQ : EUKJGTcwyQ
日本のお調子者が安倍で
フランスのお調子者がオランドだろ。

フランスの知識人のオランドの評価を聞きたいものだ。

報復に空爆!?

巻き込まれた家族の恨みを更に買うだけだ。

空爆もテロ行為に等しい。ISILは空爆が生み、テロを生んだ。

処理を誤ると第三次世界大戦の始まりとなる。
ほとんどそれに至っているが。

日本のNGOこそが政治力を持ち、仲裁に入るべだ。

愚か者安倍にはとても無理だからな。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/610.html#c3

コメント [原発・フッ素44] ますます深刻化する健康被害 (4) 魑魅魍魎男
173. 2015年11月16日 19:46:25 : 9Icec3iYjY
>>172
阿修羅の三馬鹿トリオは、

まともな議論ができないようだな
そんな事ばかりやっているw

今は亡き、お前たちの同胞『日高見連邦共和国』は
スレと関係ないコメントには文句を言っていたものだが
振り返ってみれば、それも懐かしい思い出だww

まあ、俺のコメントを読んで、少しは勉強してくれ
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/297.html#c173

コメント [政治・選挙・NHK196] 前原・細野ら勝手に出ていけ 官邸側からの誘導、民主解党論(世相を斬る あいば達也) 笑坊
12. 2015年11月16日 19:47:11 : BFSTP3A2ZU
数年前、菅岡田前原で民主党壊滅の状態を作り出した。
(とどめを刺したのは、ブタの皮だと思う)

経験に学ぶことが無いのかな?
この人たちは・・・
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/551.html#c12

コメント [カルト15] ボストンとパリテロの両方で被害者となった謎の女、普通に考えるとドル詐欺劇団所属の被害者専門女優という結論になります。 小沢内閣待望論
2. 2015年11月16日 19:47:21 : FfzzRIbxkp
見出しの内容が凄いですね。 ボストンテロの犠牲役者がパリでも同じ役回り?

全く根拠がないのですが、この事件を知った時に、難民対策とイスラエルの孤立化を目的としたもののように思いました。
それから、欧州経済の破たんの引き金をひき、世界経済の混乱。

犠牲者がいらっしゃるのならば、尊い命の犠牲に胸が痛みます。

喪中のハガキが増え、思い出を振り返りながら故人を悼む時と重ねながら、
命を軽んじる政治や人間に、人でなしと悪態をつきたくなる。
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/370.html#c2

コメント [憲法3] (主張)18歳選挙権 教室を政治の場にするな(産経新聞)「立憲主義」は安倍晋三首相を批判する教員の一方的な考え???? tk
12. 2015年11月16日 19:50:29 : TFzUs4V0Kg
>>05は削除しなくてもいいと思う アラシとは思わない
それに対する回答が>>11にある
http://www.asyura2.com/09/kenpo3/msg/441.html#c12
コメント [戦争b16] パリで、更なる偽旗攻撃?(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
21. ダイナモ 2015年11月16日 19:51:16 : mY9T/8MdR98ug : Kr2S1L17Og

>>19

>スタジアムやコンサート会場に入場するには必ず持ち物チェックがあるから、今回報道されているような大規模テロなど起こりようがないと思う。

襲撃犯はコンサート会場入り口前から軽機関銃を乱射しながら侵入している。 「持ち物チェック」など無意味。

さらにスタジアム入口では、持ち物検査で入場を拒否されて自爆している。
 
勝手な思い込みはいいから、もっと事実を調べてからコメントしてくれ。
 

http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/364.html#c21

コメント [原発・フッ素44] 核燃料サイクルの現状「もんじゅは1兆円を超えるお金を既に投入しましたけれども豆電球ひとつつけていない 小出裕章ジャーナル 赤かぶ
26. 2015年11月16日 19:52:47 : mpxGfyOEGk
反原発の名目で講演や出版で儲けた金を一円たりとも反原発運動に使わない反原発運動40年の信念の科学者(笑)


ただの銭ゲバか?


被災者や子供をネタにするあたりがえげつない。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/292.html#c26

コメント [戦争b16] パリで、更なる偽旗攻撃?(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
22. ダイナモ 2015年11月16日 19:56:11 : mY9T/8MdR98ug : Kr2S1L17Og

>>20

>シリアの難民は、トルコやギリシャ、ロシアなどではなく、なぜ、遠いドイツに流れているのか理解ができません。

ふーッ。 

トルコやギリシャ、ロシアなどにいたら未来には絶望しかないからだよ。 ドイツならまだ経済的に余裕があるから自立した生活ができると考えてドイツを目指しているのだ。
 

http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/364.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK196] 政界地獄耳 「口だけ」前原 理解困難な自爆(日刊スポーツ) 赤かぶ
3. 2015年11月16日 19:58:54 : FfzzRIbxkp
八咫烏(やたがらす)とシロアリの戦い?

シロアリ官僚とは
私利私欲のために働き国家を蝕む一部の悪い官僚を揶揄する言葉。

共産党はシロアリから程遠いように思うのですが・・・。

シロアリについては、官僚だけでなく、特別会計に群がり、年金をスケープゴートにして国庫をせしめる旧財閥や旧華族というのも視野にあるのでしょうか。

ドラえもんの主役はおぼっちゃまのスネ夫だった!
エースを狙えの主役は、お蝶夫人だった! 伯爵様の末裔がアニメの主役だったのだと、気がついたばかり。
キャンディ・キャンディの主役は、孤児のキャンディではなくアルバートさん。 シカゴ金融街の大富豪。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/597.html#c3

コメント [原発・フッ素44] ラーメンによる体調不良 続報 (3) 休業・廃業が異様に多い 魑魅魍魎男
55. 2015年11月16日 19:59:27 : mpxGfyOEGk
ついに阿修羅の馬鹿コテハンが2ちゃんねるの書き込み持ち出した。
ケロリンはTwitterを持ち出す馬鹿魑魅魍魎に対抗して、2ちゃんねるで○○という書き込みが増えていると投稿したらどうだ?


阿修羅の馬鹿の投稿合戦(笑)
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/328.html#c55

コメント [戦争b16] 13日の金曜日に引き起こされたパリの襲撃事件は9-11やシャルリー・エブド襲撃と同じで不自然(桜井ジャーナル) 赤かぶ
25. 2015年11月16日 20:02:30 : 1laTubqZew

BREAKING NEWS - FRANCE: French official identifies mastermind of #ParisAttacks as Belgian Abdelhamid Abaaoud. pic.twitter.com/H1Jh8zaTch

( https://twitter.com/IsraelHatzolah/status/666197686471782400 )


http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/367.html#c25

コメント [経世済民102] 焦点:日銀、次回会合で政策維持の公算 景気判断も据え置き(ロイター) 赤かぶ
1. 2015年11月16日 20:03:15 : jXbiWWJBCA
コラム:内憂外患の日本経済、追加緩和は必要か

岩下真理SMBCフレンド証券 チーフマーケットエコノミスト
[東京 16日] - 東京時間13日の金曜日は平穏に終わったが、海外時間にパリで同時多発攻撃が発生、改めて地政学リスクが意識される状況となった。

過去に大都市で発生した大規模攻撃と言えば、2001年9月11日の米同時多発攻撃、2004年3月11日のスペイン・マドリード列車爆破事件、2005年7月7日のロンドン同時爆破事件が挙げられる。

米同時多発攻撃当時の市場の反応は一時的にドル安・株安というリスクオフ相場となったが、いずれも1カ月程度でテロ前の水準に戻した。他の2つの爆破事件では、さらに一過性のショックにとどまった。今回のパリ同時多発攻撃の場合、発生が週末だったことで材料を消化する時間があったこと、直後の20カ国・地域(G20)首脳会談で議論されることなどから、リスクオフ相場の長期化に至らずに済むと思われる。

なお、ロンドン同時爆破事件当時の英国は景気が停滞していたため、同事件発生から1カ月後に英中央銀行は利下げに踏み切った。その点を考えると、ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁はすでに、12月3日の理事会で追加緩和の要否を判断すると明言しており、ECBの追加緩和決定の可能性は極めて高くなった。筆者は、中銀預金金利の引き下げを予想する。

一方で、リスクオフ相場が長期化しないという前提に立てば、既定路線になりつつある米国の12月利上げは実施されるはずだ。ただし、あくまでも金融政策の正常化であり、その先は不透明感が漂う。インフレ動向にこだわれば、米国の利上げは1回で終わってしまう可能性がある。

足元では原油だけでなく、非鉄金属でも商品価格は下げ止まらない。年内の米利上げ観測が高まってから、ファンド筋の売りが止まらず、代表的な国際商品指数であるロイター/ジェフリーズCRB指数は13日、13年ぶりの安値をつけた。世界的な需要減少、供給増加のミスマッチのもと忍び寄るデフレ圧力は、インフレ目標のある中央銀行にとっては当面の悩みの種となりそうだ。

<日米欧景気に温度差>

16日朝発表の日本の7―9月期実質国内総生産(GDP)1次速報値は、前期比0.2%減、年率換算で0.8%減と2四半期連続のマイナスとなり、市場予想平均の年率0.2%減からやや下振れた。

しかし、予想を下振れたのは在庫の部分であり、在庫を除いた最終需要は前期比0.2%増。4―6月期に弱かった個人消費は回復し、在庫調整は進捗(しんちょく)、さらには輸出も持ち直すという形で、見た目の悪さに比べると中身は改善した。ただし、今回も設備投資の弱さは続いており、過去最高の企業収益および完全雇用に近い状態になっても、景気は足踏み状態と言わざるを得ない。

同じ7―9月期実質GDPの前期比年率の伸びは、速報値で米国が1.5%増、ユーロ圏が1.2%増であることに比べると、日本の0.8%減は弱く見えてしまう。それでも7―9月期は過去の数字であり、重要なのは10―12月期以降に持ち直していけるかだ。

米国では、アトランタ連銀のGDPナウが、13日時点で10―12月は2.3%増と堅調な見通し。ユーロ圏では、けん引役であるドイツで中国経済減速の影響とフォルクスワーゲン問題、フランスで今回の多発攻撃の影響が考えられ、回復の勢いが持続できない可能性がある。

日本では12日発表のESPフォーキャストの11月調査(回答期間は10月29日から11月5日)では、予測平均で7―9月期の落ち込み(前期比年率0.13%減)から10―12月は持ち直す姿(同1.37%増)が示されている。以下、個別項目をチェックしてみよう。

<日銀は様子見の可能性大>

まず7―9月期の個人消費は前期比0.5%増と、4―6月期の同0.6%減からプラスに転じた。プレミアム商品券を使った消費の活発化に加え、4―6月期にあった天候要因は剥落、軽自動車は増税による販売不振から持ち直した。

雇用者報酬は前年同期比で実質1.6%増と、4―6月期の同0.7%増に続き、2四半期連続のプラスでプラス幅も拡大。所得面の後押しもあったとみられる。10―12月期については、新車販売が10月分で前月比2.5%増(当社季調値)と3カ月連続のプラスであり、滑り出しは順調。今後も新車投入効果が期待されている。

また、冬季賞与支給に伴い、所得環境の改善が続くと見込まれること、冬場の値上げ報道が少ないことなどから、消費は底堅く推移すると予想される。12日時点の日経・東大日次物価指数の1週間平均を見ると、前年比1.47%(直近ピークは9日の1.66%)上昇、月次では10月1.25%(9月1.25%)上昇と物価上昇に一服感が出てきた。

ただし、設備投資は前期比1.3%減と、4―6月期の同1.2%減に続き2四半期連続のマイナスとなり、各種設備投資計画の強さとは対照的な弱い動きが続いている。設備投資の先行指標である機械受注(除く船電・民需ベース)は、7―9月期が前期比10.0%減と2009年1―3月期以来の大幅マイナス。海外経済の先行き不透明感を背景に、受注の手控えが浮き彫りになった。10―12月期は前期比2.9%増と持ち直す見込みだが、手控えムードが続くようなら、下振れる可能性が高い。

それゆえに、今年の官民対話は設備投資を促すことから始まり、アベノミクス第2ステージの具体的取り組みの一番に、法人税改革(早期に20%台に引き下げ)や省力化・省エネ・環境対応投資の促進、規制改革などが挙げられている。政府は税制や制度面を整えるので、あとは民間が取り組むかどうかである。民間にボールが投げられており、不確実性が伴う。

最後に輸出は前期比2.6%増と2四半期ぶりのプラス。好調な米国向けに対して、当面はアジア向けの弱さが懸念される。

なお、10月の米中製造業景況指数の新規受注が好転し始めた。筆者は前回コラムで、生産統計について季節調整の歪みか生産構造の変化の可能性を指摘した。8―9月生産の前月比の振れ方は、8月の天候要因、今年9月についてはシルバーウィークの影響もあるが、ITサイクルが従来のパソコンOSからスマートフォンに主役交代、短期化が影響している可能性が大きいと思われる。

10日の米ニューヨーク市場では、iPhone受注減少との見方でアップル株が下げた。今後、10―12月期の計画から下方修正はやむなしだが、7―9月期から持ち直す方向性は見えている。また、インバウンド消費(非居住者家計の国内での直接購入=輸出に含まれる)は実質ベースで2.84兆円(4―6月期2.54兆円)、GDP全体への寄与度もプラス0.1%となったのは明るい材料だ。

結局、日本のGDPは2四半期連続のマイナスとなったが、日銀のシナリオが大きく崩れるわけではない。その対応は政府の補正予算だけで十分と筆者は見ている。

6日の黒田日銀総裁講演では、新興国経済減速の影響を見る上で重要なポイントは、「企業のコンフィデンス」と明言した。筆者は12月14日発表の12月短観での事業計画(企業収益、設備投資)の下方修正はやむなしと見るが、問題はその下方修正度合いだろう。それでも日銀が最後の追加緩和を検討する可能性があるなら、物価の基調が弱まる、もしくは企業のコンフィデンスが大きく下振れる場合(賃金動向で来年4月)か、急激な円高・株安進行時だろう。

*岩下真理氏は、SMBCフレンド証券のチーフマーケットエコノミスト。三井住友銀行の市場部門で15年間、日本経済、円金利担当のエコノミストを経験。2006年1月から証券会社に出向。大和証券SMBC、SMBC日興証券を経て、13年10月より現職。

*本稿は、ロイター日本語ニュースサイトの外国為替フォーラムに掲載されたものです。(こちら)
http://jp.reuters.com/article/2015/11/16/column-mariiwashita-idJPKCN0T50HP20151116?sp=true
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/615.html#c1

コメント [原発・フッ素44] <女川町長>2期目 原発再稼働迫られる決断 (河北新報) ナルト大橋
3. 2015年11月16日 20:06:22 : FfzzRIbxkp
311より前の女川原発のイベントを見ました。
原発の排水溝近くの海で、カレイの釣り大会。巨大なカレイが釣れると話題。
放射性物質入りの廃液がカレイを巨大にしております・・か?。

女川に原発がある場合とない場合の、女川町の津波・地震被害をシミュレーションしたらどうでしょうか。女川原発の対岸に、プラズマを研究してる機関がありますが、原発と関係しているのでしょうか。

リアス式の地形は津波が大きくなりやすいのですから、太陽光などの導入を考えたらどうでしょうか。それにしても女川はいいところですね。事故さえなければ、津波さえなければと思います。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/344.html#c3

記事 [経世済民102] GDP再びマイナス 「景気刺激策が必要」と経団連会長 設備投資や消費促す政策を(SankeiBiz)
GDP再びマイナス 「景気刺激策が必要」と経団連会長 設備投資や消費促す政策を
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151116-00000506-biz_san-nb
SankeiBiz 2015/11/16 19:41


 経団連の榊原定征会長は16日、7〜9月期の国内総生産(GDP)が年率換算で0・8%減となったことについて「予測された範囲の数字だったが、2四半期連続のマイナスは重く受け止めないといけない。(政府に)何らかの景気刺激策を導入していただきたい」と記者団に語った。

 榊原氏は「在庫の処理が問題だが、これは次の四半期のプラス要因になるので、さほど悲観した数字ではない」としながらも、設備投資がマイナスだった点を指摘。「大企業も中小企業も、製造業も非製造業も高い設備投資計画を出しているが、実行段階では多少後ろ倒しになっている。その影響も出ている」とし、設備投資や消費を促す政策が必要だと指摘した。


http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/624.html

記事 [戦争b16] Re: 仏の報復空爆で事態はますます混迷、仏は三度、五度・・・のゲリラ戦を呼び込んでしまった

 今朝のN7によると、某専門家が、今回のISの目的は有志連合を解体すること、とりわけ有力国である仏を脱落させることだと指摘。実際、仏内世論の一部には有志連合からの離脱を唱えるものもあるという。
 今回の報復空爆がとりあえず面子かられたものとして、今後の動向は仏の世論に大きく左右される。地元メディアも「フランスは戦争状態にある」と伝えているという。さあ、どうなっていくか。

 ロシアはアサド政権にテコ入れすれば深入りせず引き上げるつもりだったのだろうが、引き際を誤った感がある。この度、シリア和平案合意ということだから、後がどうなろうとこれを契機に軍事介入から手を引くのが賢明だろう。
 仏も深入りすると何度も手酷い目に遭う。

 (この件に関するコメント集)
@http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/353.html#c21
 > (17)の主旨に同意。さっそく”裏返った脳”も出没しているが、
 これはテロではなく戦争である。誰と誰の戦争であるかは自ずから明らかだろう。
 先に、「私はシュリルなどという思い上がった大デモは、却って火に油をそそぐ」と言ったがその通りとなった。

・Re: 大デモによって、欧米的価値観が絶対的なものとして全世界に押し付けようというのか〜事件は却って再発する可能性
 http://www.asyura2.com/14/kokusai9/msg/775.html
 投稿者 仁王像 日時 2015 年 1 月 12 日 22:05:34: jdZgmZ21Prm8E

Ahttp://www.asyura2.com/15/warb16/msg/358.html#c3
 >仏は核大国であり、シャルル・ドゴールもある。その空母を紅海に派遣して巡行ミサイルを叩きこんだ。
 対する相手は核も空母もない。まさに徒手空拳で一つの戦役に匹敵するぐらいの大戦果を挙げた。

 仏人はまた、前回と同じ数百万人規模の大デモで対抗しようとするのか。もしそうなら仏人は何も学んでいないアホである。

 三度、今回のような大反撃を食らうだろう。

 今回は、質的に違った反応を示していくのかは興味深い。

Bhttp://www.asyura2.com/15/warb16/msg/365.html#c2
 >今回のISによるメッセージは強烈かつ明白である。
 シリア(中東)から一切手を引け、ということ。この点、ロシアも例外ではない。

 彼らは正規戦ではないゲリラ戦を仕掛けているのだ。敵が地上部隊による正規戦を挑んでこない限り仕方がない。

 かつて小川和久(軍事アナリスト)が提示したLLC(low intensity conflict)の延長線にあるとも言える。

 低強度紛争wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8E%E5%BC%B7%E5%BA%A6%E7%B4%9B%E4%BA%89

Chttp://www.asyura2.com/15/warb16/msg/365.html#c14
>8、10さんのご意見に全面的に賛成。
 
(中東の安定はそこに内在する力で…)
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/320.html#C1
http://www.asyura2.com/15/kokusai11/msg/604.html#c3

Dhttp://www.asyura2.com/15/warb16/msg/320.html#c3
 >ISはがん細胞が転移するように、今や中東全域から北アフリカ、アフガンさらには東アジアにまで拡がっている。主因は欧米が好き勝手に中東の両手を突っ込み掻き回し続けた結果だ。
 今そのしっぺが返しを受けているばかりか全く収拾がつかなくなっている。欧米のこれまでの中東政策への深刻な総括がなければ、根本解決の道はいつまで経っても見えてこない。
 大量の難民が押し寄せ続ければ、EUも深刻な打撃を受ける。EU各国のインテリジェンス部門もISの何たるかを知っているはずだ。つまり日本の素人陰謀脳とは全く違った視点でということ。ISが米国の采配の下にあるなら、米国に対して何か唄うだろう。

(アサドのIS認識)
http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/305.html#c2

http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/375.html

コメント [原発・フッ素44] <女川町長>2期目 原発再稼働迫られる決断 (河北新報) ナルト大橋
4. 2015年11月16日 20:09:28 : HdWXlLS5Zg
事故が起これば誰も責任取らずに、税金使うだけなんだから、
稼働させた県は税金3倍でいいんじゃないですか。
消費税上がったのも事故が起きたからなんですが。
払ってくれるんですか福島県さん。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/344.html#c4
コメント [原発・フッ素44] コスト検証委員会の謎? 何故物価上昇3%を考慮は入れながら、 人件費・維持費・廃炉費用はずーと据え置くの? 知る大切さ
12. 知る大切さ 2015年11月16日 20:14:21 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
>10

貴殿達、最近管理人さんへも嫌がらせしているね。短いコメント罵声を浴びせる。
11月の管理人板のコメントが凄い事になってるね。 よほど貴殿らの上の人にこの
掲示板は目障りな存在なんだね。 貴殿ら短いなりにもよくコメントしてるのにね。


逆にその行為がとても違和感あって、貴殿らの行為は逆効果ではないのかな?
最近ペースも落ちてるしね。 今後の展開が楽しみだだ。

そうそう貴殿も掲示板運営のカンパしてみてはどうかね?
貴殿の思うような効用があるか?身をもって検証できるよ?

貴殿の考えなら金額は大いほど効果ありそうだね。 いくらカンパするんだい?

貴殿のカンパ代金の1/1万を当方も貴殿の報告受けて送金を確認後にカンパするよ。
掲示板運営に貴殿がカンパする旨は「是非報告してくれ」その後、私もカンパを
する旨を貴殿に報告するよ。

そして貴殿が何か阿修羅で特別な存在となるか?検証しよう。

貴殿が10万円なら当方は10円 貴殿が100万円なら当方は100円
貴殿が1億円 なら当方は1万円

実証実験だね。乗るかい?1zXLSUeXAw さん

そ・れ・と・も、口だけかい貴殿は?

貴殿の認識ではそれで世界が動くんだろ?


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/314.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK196] 政界地獄耳 「口だけ」前原 理解困難な自爆(日刊スポーツ) 赤かぶ
4. 2015年11月16日 20:14:57 : Ns4lmygKjc
 安保法案論争の時押し黙っていたのはなぜか?と思っていたらそういうことか。
しかし今、共産党をボロクソに言ったらダメだろう。 どちらかといえば共産党のほうがより民意を汲んで活動している。
 前原、自爆だな。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/597.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK196] パリの悪夢の真相…勇ましい連帯で世界は“出口”なき戦争へ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
8. 2015年11月16日 20:16:51 : 6fkA2Mn4xo
写真を見ると安部くん一人が他のほかの人と離れて立っているようだ。目つきもどこを見ていいかわからないらしい。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/608.html#c8
コメント [経世済民102] 全世界の中央銀行が前代未聞の速さで米国債を売却・・・いよいよかな!?(wantonのブログ) 赤かぶ
10. 2015年11月16日 20:17:09 : FfzzRIbxkp
元とか、円とか。 いい響きなのに。
ドルと言うのは、ドール(人形)のことですか?

金融破たんしても米国は本土が広いですよね。食生活がワンパターンですし、缶詰や加工食品がずらりとショッピングモールに並んでいる状態ですから、
米国は国内紛争にならなければ、金融崩壊後の復帰も早いかもしれないですね。
中国とも連携していますから。

うちは備蓄の練習をしていますが、白米よりも玄米の方が長持ちしますね。
3か月前に購入した玄米を部分的に精米して食べたら、おいしかったです。


http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/595.html#c10

コメント [戦争b16] 13日の金曜日に引き起こされたパリの襲撃事件は9-11やシャルリー・エブド襲撃と同じで不自然(桜井ジャーナル) 赤かぶ
26. 2015年11月16日 20:18:18 : DfUs6Teuig
ほらほら、ダイナモ

>>21>>23の火消しもしないとね 

みんな見てるぞ
がんばれよ
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/367.html#c26

コメント [政治・選挙・NHK196] 「安倍首相、申し訳ないがどういう頭をしているのだろう。 :孫崎 享氏」 赤かぶ
15. 2015年11月16日 20:20:29 : fpt8itpB5Q
アホだと言って思考停止してたら殺されてまうわ
掲示板なんだから皆で考えなさい
天皇三菱で満州奪還ということなんでしょ?
色々聞いてると日本も核兵器持ってそうだし
中国を分裂させ、安倍一味の故郷である満州を独立させる
そしたら日本列島は廃墟になってもも安倍一味的には大成功だと
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/565.html#c15
コメント [戦争b16] 13日の金曜日に引き起こされたパリの襲撃事件は9-11やシャルリー・エブド襲撃と同じで不自然(桜井ジャーナル) 赤かぶ
27. 2015年11月16日 20:23:09 : DfUs6Teuig
あらあら、続々とパリ事件が捏造(hoax)だというエビデンスが出てきてますね

Paris Attack False Flag: Conspiracy Hoax Exposed
https://www.youtube.com/watch?v=OXavIbOQnZw

偶然、FOXニュースの司会者の娘がパリにいたそうです。それも、スタジアムとコンサート会場の両方にいたそうです(笑)

金曜日にパリでサッカー観戦、コンサート観戦ですか?あれ?学校は?
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/367.html#c27

記事 [戦争b16] パリ攻撃は9月決断か、反転攻勢に出る「イスラム国」〜支持者はフランスとの戦いは優先順位が高いと語る
 (http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/608.html#c6 から転載)

焦点:パリ攻撃は9月決断か、反転攻勢に出る「イスラム国」

http://s2.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20151116&t=2&i=1095289376&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXNPEBAF0EG

 11月15日、過激派組織「イスラム国」がシリアとイラクの支配地域で米国などから軍事的反撃を受けるなか、9月にフランスやその他の地域への攻撃を決断した可能性がある。パリで14日撮影(2015年 ロイター/Christian Hartmann)
{ベイルート 15日 ロイター}- 過激派組織「イスラム国」がシリアとイラクの支配地域で米国などから軍事的反撃を受けるなか、9月にフランスやその他の地域への攻撃を決断した可能性がある。

 シリア国内にいるイスラム国戦闘員の1人は、同組織のアブ・モハメド・アドナニ報道官が海外での活動を指示していたと話す。

 「活動を開始するよう文書で2カ月前に指示があった。レバノンやフランス、その他の地域はすべて作戦の一部に含まれていた」と、この戦闘員はソーシャルメディアを通じて語った。

 イスラム国は、13日に仏首都パリで発生し、少なくとも132人が死亡した同時多発攻撃について、フランスによる空爆への報復として実施したとする犯行声明を出した。

 その前日には、レバノンの首都ベイルート郊外で2件の自爆攻撃を行い、43人の犠牲者を出した事件で犯行声明を出している。現場は、シリアでイスラム国と戦うイスラム教シーア派組織「ヒズボラ」の拠点地区だった。

 イスラム国はまた、乗客乗員224人が死亡した10月31日のロシア機墜落でも犯行声明を出している。ロシアはシリアの同組織に対し、独自に空爆作戦を開始していた。

 また2人のトルコ治安筋は15日、ロイターに対し、当局が拘束した英国人が、パリで起きたような攻撃をイスタンブールでも計画していた可能性があると語った。

 イスラム国はサウジアラビア、米国、ロシアも攻撃すると警告している。

<外国での作戦組織>

 イスラム国の組織は複雑であり、秘密裏に運営されている。大まかに言えば、アブ・バクル・バグダディ容疑者がイスラム共同体の指導者「カリフ(預言者ムハンマドの後継者)」として組織の頂点に立ち、その下に強力な権限を持つ同容疑者の代理が存在する。また、軍事的・宗教的指導者らから成る評議会があり、同容疑者に戦略や軍事計画についてアドバイスを行っている。

 イスラム国は、欧州を含む世界各地から多くのジハーディスト(聖戦主義者)志願者を引きつけているが、一部の欧州諸国による治安強化により、同組織の支配地域への流入が妨げられている。

 その対抗策として、イスラム国は中東にある拠点から志願者たちに接触し、「一匹オオカミ」として、もしくは小さな集団を形成して自身が居住する国で独自に攻撃を実行するよう奨励している。

 イスラム国戦闘員の1人によれば、休眠している下部組織同士は連絡を取り合わないが、「海外作戦」を指揮する特別組織の攻撃命令には応じるという。

 この特別組織の責任者についてはほとんど知られていない。この戦闘員によると、同責任者はヨルダン国籍でシリアとイラクの指導部と緊密に連携し、両国を往来している人物だと語った。この責任者はニックネームでしか知られていないという。

 米ニューヨーク・タイムズ紙が欧米当局者らの話として伝えたところによると、パリの容疑者らは実行前にシリアのイスラム国メンバーと通信していたという。

<フランス人の傲慢さを忘れない>

 イスラム国戦闘員たちは、パリへの攻撃は組織内の士気を高めたと話す。同攻撃の前には、支配下に置いていたイラク北部の都市シンジャルのほか、シリアにあるイラク国境沿いの戦略的都市を失っていた。

 シリア政府軍もロシア軍の空爆やヒズボラの支援を受け、軍事基地を奪還していた。

 イスラム国は西側諸国内での攻撃をたびたび示唆するが、同組織の支持者たちは、イスラム教徒を差別しているためだとして、フランスとの戦いはとりわけ優先順位が高いと語る。

 「これは始まりにすぎない。われわれはマリで味わった苦しみやフランス人の傲慢(ごうまん)さを絶対に忘れない」と、シリアにいる戦闘員は、西アフリカのマリ共和国でイスラム系武装組織に対して行われた仏主導の軍事行動に言及し、このように述べた。

<高まる反欧米感情>

 仏当局によると、13日の事件は3つの編隊が組織的にバーやコンサートホール、スタジアムを襲撃。国境をまたいだ捜査が進むなか、検察当局は今回の事件について、仏国内のほか、中東、ベルギー、ドイツなど多国籍が絡んだ組織が関与したとみている。

 米国主導の有志連合のほか、今ではロシアも軍事作戦を開始しており、イスラム国は一段と強化される反撃に苦しんでいる。

 トルコもまた、外国人戦闘員がイスラム国支配地域に流入するのを阻止するため、国境警備を強化するよう国際社会から圧力を受けている。

 米国主導の有志連合がシリアとイラクのイスラム国支配地域に空爆を始めてから、同組織の支持者たちの反欧米感情は劇的に高まった。そうした態度は今後も変わらないと彼らは話す。

 「われわれはイデオロギーに基づいて行動している。イデオロギーをどうやって倒すのだ。もしくは信奉者である人をどうやって負かすというのだ。われわれ真のイスラム教徒に対する戦いが激しくなるほど、われわれの信仰やカリフ国家への献身も強まる」と、ある支持者は語った。

 「(イスラム)国は明日何をするかは語らない。だが、罰を受けるのは世界であり、そうなるだろうと世界に向けて発信したのだ」

(Mariam Karouny記者 翻訳:伊藤典子 編集:新倉由久)

http://jp.reuters.com/article/2015/11/16/analysis-paris-shooting-islamic-state-idJPKCN0T50NX20151116?sp=true

http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/376.html

コメント [原発・フッ素44] コスト検証委員会の謎? 何故物価上昇3%を考慮は入れながら、 人件費・維持費・廃炉費用はずーと据え置くの? 知る大切さ
13. 知る大切さ 2015年11月16日 20:23:42 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
>10
1zXLSUeXAwさんの管理人板でのコメントはここら辺から
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/407.html#c94

これが1zXLSUeXAwさんのゲスな主張。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/314.html#c13

コメント [戦争b16] 13日の金曜日に引き起こされたパリの襲撃事件は9-11やシャルリー・エブド襲撃と同じで不自然(桜井ジャーナル) 赤かぶ
28. 2015年11月16日 20:26:29 : DfUs6Teuig
こっちも深刻ですね。イラク諜報機関からフランス政府に対してテロの事前予告があったそうです。これも911と同じですね

AP NewsBreak: Iraq warned US-led coalition countries of imminent assault before Paris attacks: http://apne.ws/1N5bRZ2
http://bigstory.ap.org/c9302b053f23414ea41ae48287a823d0

オランドは知っていたんですよ。テロが起きることが。なんで防げなかったのかな?もしかして、わざとやらせたんでしょうかね?911とそっくりじゃないですか
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/367.html#c28

コメント [政治・選挙・NHK196] パリの悪夢の真相…勇ましい連帯で世界は“出口”なき戦争へ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
9. 2015年11月16日 20:26:53 : YxpFguEt7k
孫崎享氏も正しいです。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/608.html#c9
コメント [経世済民102] 焦点:日銀、次回会合で政策維持の公算 景気判断も据え置き(ロイター) 赤かぶ
2. 2015年11月16日 20:26:57 : jXbiWWJBCA
焦点:原材料安でも進まぬ値下げ、人手不足や高級化で「デフレ」抑制

[東京 16日 ロイター] - 商品・燃料相場の下落、中国景気の減速など世界経済に「デフレ」圧力が高まる中、食品・外食各社などが値下げに二の足を踏んでいる。人件費などの上昇に加え、「プチ贅沢」に支えられた値上げ戦略が効果をあげているためだ。

ロイター調査によると、来年度にかけ値下げを予定しているのは回答企業の1割程度。コストアップと高級化需要の高まりが、デフレ対応に傾斜しかねない企業心理にブレーキをかけている。

<激しい人材争奪戦、研修コストも上昇>

ロイターが資本金10億円以上の中堅・大企業400社を対象に10月26日から11月6日に行った調査によると、下期から来年度にかけて値上げを予定している企業は回答企業250社の12%にとどまり、今年4月調査の4割程度より大幅に減少。価格据え置きの企業は78%、値下げ予定の企業は10%だった。

日本企業がデフレ戦略に傾いていない理由の一つは、国内で続いている人件費の上昇だ。特に、人件費率の高い外食企業にその傾向は強く、松屋フーズ (9887.T)は、2016年3月期の売上高人件費率を期初計画の34.4%から34.6%に修正した。前年比からは4.7%増加しており、売上高の2.1%増計画を大きく上回っている。

同じ牛丼業界の吉野家ホールディングス (9861.T)の河村泰貴社長は、主原料の牛肉価格がピーク時の半値程度に下がっているものの、恒常的な値下げを実施するような状況にはないと話す。同グループの冬の定番商品「牛すき鍋膳」も、昨年と同じ並盛630円という価格設定だ。牛肉以外のコストが上がっており、なかでも「求人費用は年々上がっている」と人件費の増加に懸念を示す。

リクルートジョブズによると、三大都市圏の9月アルバイト・パート募集時平均時給は、7カ月連続で上昇、4カ月連続で過去最高を更新している。

「アルバイトやパートを集めることに苦労しているほか、新卒採用もメーカーに負け始めている」とサイゼリヤ (7581.T)の堀埜一成社長はいう。各社による争奪戦で従業員の入れ替わりが早く、サービスの質を維持するための研修や教育費、福利厚生費も増加していると説明する。

メーカー側も、現段階では値下げに慎重な姿勢だ。明治ホールディングス (2269.T)では、足元で想定より原材料価格の上昇は小さいとする一方、「再び為替が円安に動き始めている。来年の原材料コストの見通しについて、決して楽観的なことは考えていない」(塩崎浩一郎・執行役員)と、調達コストが上昇に転じる可能性を指摘する。

<消費者に浸透した値上げ戦略>

企業が値下げに慎重なのは、今年前半にかけての一連の値上げでも販売数量が落ち込まなかった商品があったことも一因だ。値段が高くても付加価値を評価すれば購入するという「プチ贅沢」、「プレミアム志向」が根強く残っている。

15年1月出荷分から主力商品「カップヌードル」などを5―8%値上げした日清食品ホールディングス (2897.T)。値上げにもかかわらず、4―9月期で、カップヌードル、シーフードヌードル、カレーヌードルの主力3品の販売数量は前年同期比10%伸びた。

カップヌードルの値上げは08年以来のこと。この時には、売上げは大きく減少し、別の商品で数量確保に努めたという。

安藤徳隆専務は「08年に比べて、値上げ浸透はかなりスムーズに進んだ」と話す。「具材充実」に加え、「値上げが相次いだ外食に比べて安く、価格に比べて価値があったと消費者が判断した」と分析する。

さらに、健康ブームで拡大したカカオ含有量の高いチョコレートや機能性の高いヨーグルトなどは、通常商品よりも価格が高いにもかかわらず、売り上げを伸ばし、「消費者の二極化」(ロッテの河合克美専務)を鮮明に映し出した。

政府は、来年春も賃上げを実施するよう企業に要請しており、高付加価値化路線を支える2極化消費がさらに続く可能性もある。

<デフレ圧力は拡大、局面の転換も>

9月から10月にかけて、牛丼各社が実施した期間限定値下げは大きな売り上げ増加につながった。年明けからは業務用小麦の出荷価格が引き下げになるなど、世界的なデフレ傾向に企業の価格戦略が揺れ動く局面も予想される。

SMBC日興証券アナリストの沖平吉康氏は「半年から1年後には、食品業界全般に原料安を引き金としたデフレ局面を迎えるリスクが懸念され始めている」と指摘する。来年度は、2010年度以来6期ぶりの原料安局面を迎える可能性が高まっている。

日銀が12日に発表した10月の国内企業物価指数では、食料品・飼料の円ベースでの輸入物価は前年比0.3%の下落となり、9月の0.2%下落から下落幅を拡大させた。バークレイズ証券では「川下では食料品価格の上昇が物価上昇を牽引している。そのけん引力が鈍化するリスクを見極めるためにも、食料の輸入物価には今後も注目したい」としており、来年は、企業の価格戦略が注目される年となりそうだ。

*写真を差し替えて再送しました。

(清水律子)
http://jp.reuters.com/article/2015/11/16/focus-material-price-idJPKCN0T50NB20151116

http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/615.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK196] 「一人区全部で自民党を打ち負かそう」 共産・志位氏(朝日新聞) 赤かぶ
13. 2015年11月16日 20:26:58 : BFSTP3A2ZU
人間は悪いことは直ぐに忘れる性質を持っている。

TBSは10回本当のようなことを言って、ここぞというときに嘘をつく?
これが効くんだよな。

毎日読むのは、しばらく様子を見ようと思う。



http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/557.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK196] 「安倍首相、申し訳ないがどういう頭をしているのだろう。 :孫崎 享氏」 赤かぶ
16. ひでしゃん 2015年11月16日 20:27:23 : dsqbUTCLpgzpY : EokfLeydFM
北朝鮮に核開発技術を売ったスイスの電力会社ABB社の北米唯一の役員だった
「ラムズフェルド」に秋の叙勲で旭日大綬章
安倍晋三はどんな頭しているのか?
解かっていらっしゃるのに今更問われても
中身は無くただ単に狂っているとしか思えない
「アーミテージ」はCIAのエージェントを暴露した犯罪者
この二人は日本国の叙勲の要件に失格のはずだが
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/565.html#c16
コメント [経世済民102] GDP(予想を超えるマイナスになったGDP) (NEVADAブログ) 赤かぶ
2. 2015年11月16日 20:27:26 : FDQUgg5dRh
2014年の実質経済成長率-0.9%、2015年年率換算-0.8%

日本は経済成長なんかしてない。

アベノミクスは失敗。円安政策でドルベースで資産価値が下落しただけ。

GDP600兆円、名目だが、程遠いな。統計の項目を変えて誤魔化すらしいが

それでも無理やろな。
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/619.html#c2

コメント [自然災害21] 速報 西日本でM7の大地震が発生!沿岸部に津波注意報!鹿児島県では1メートルクラスに注意! 赤かぶ
23. 2015年11月16日 20:28:22 : LY52bYZiZQ
Domestic | 2015年 11月 16日 18:59 JST

気象庁、特別警報を一斉メール

 気象庁は16日、大雨や大雪などで数十年に1度しかない規模の災害が予想される際に発表する特別警報を、今月19日午前11時から「緊急速報メール」として対象地域の住民らのスマートフォンや携帯電話に一斉配信すると発表した。

 今年9月の関東・東北豪雨では自治体による避難指示の遅れなど災害時の情報提供の在り方が議論になっており、命を守る新たな仕組みとして期待される。

 気象庁によると、緊急地震速報と同じ仕組みで、携帯電話事業者を通じ特別警報の対象地域の市町村にあるスマホと携帯電話に一斉配信する。火山に噴火警戒レベル4と5が設定された際にも配信する。


{共同通信}

http://jp.reuters.com/article/2015/11/16/idJP2015111601001627

Domestic | 2015年 11月 16日 19:09 JST

震災で避難、契約解除は無効

http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20151116&t=2&i=1095308898&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=PN2015111601001817.-.-.CI0003
震災で避難、契約解除は無効
 東日本大震災の際、国外に一時避難したことを理由に契約解除されたのは不当だとして、NHKの委託スタッフだったフランス国籍のエマニュエル・ボダンさん(58)が、NHKに損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は16日、解除は無効と認め約510万円の支払いを命じた。

 吉田徹裁判長は「(震災直後は)原発事故もあり、業務より身体の安全を優先して避難しても責められない」と述べた。

 判決によると、ボダンさんは海外向けラジオのアナウンスや翻訳に従事。震災後、フランス政府が首都圏在住の国民に避難勧告したことを受け、シンガポールに出国したところ、契約解除を通知された。


{共同通信}

http://jp.reuters.com/article/2015/11/16/idJP2015111601001821
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/129.html#c23

コメント [経世済民102] GDP(予想を超えるマイナスになったGDP) (NEVADAブログ) 赤かぶ
3. 2015年11月16日 20:28:44 : jXbiWWJBCA
焦点:GDPけん引役不在、政府は投資・賃上げ促進策取りまとめへ

[東京 16日 ロイター] - 2015年7─9月期国内総生産(GDP)は2四半期連続マイナス成長となり、景気けん引役の不在が浮き彫りとなった。だが、政府は近視眼的な景気対策は不要との立場を維持し、設備投資と賃上げを企業に促す環境整備策を「緊急対応策」に盛り込む。3兆円超の補正予算も編成し、子育てや首都圏での介護施設の拡充、環太平洋連家協定(TPP)対策での緊急性を要する項目などで構成する見通しだ。

<輸出増はインバウンドがサポート>

「今後も、景気は緩やかな回復基調に向かうことが期待される」──。甘利明・経済財政担当相はGDP発表後、景気後退との認識は示さなかった。

政府としては、在庫の下押しを除けば民間需要はプラス成長であり、景気は踊り場といった認識だ。

このため、政府部内では「景気対策は不要」(内閣府幹部)とのスタンスで一致している。

だが、民間エコノミストからは「踊り場にせよ後退にせよ、消費増税後の景気が事前の想定を大きく下回る低調な推移を続けていることは間違いない」(第一生命経済研究所・主席エコノミスト・新家義貴氏)との声が広範に出ている。

今回のGDPで輸出は大きく伸び、表面的には回復感もある。だが、財の輸出数量(内閣府試算)が前期比2.8%も減少している中で、インバウンド消費などサービス輸出でカバーした結果だ。企業が輸出競争力を発揮して稼いだ姿にはなっていない。

消費も4─6月期の落ち込みをカバーできるほど増加しておらず、景気全体のけん引役になっていない。「所得は増えているが、若い世代が持続的な賃上げを実感できなければ、中間層が支える経済にはならない」というのが、政府関係者にくすぶる懸念材料だ。

<来春の3%賃上げに期待>

政府は賃上げへの環境整備として、最低賃金の引き上げとそれに耐えうるだけの中小企業の生産性向上支援策を目玉政策に掲げる方針。月内に安倍晋三首相が指示するとみられる緊急対応策に盛り込む方向だ。

低所得者支援策としての「簡素な給付措置」も、15年度の1人当たり6000円、国費1300億円からの拡大も検討されている。

また、官民対話の場で賃上げを促す。政府関係者からは「企業が最高収益を更新できた。その分はしっかり還元すべきだ」との声が出ている。

具体的には「冬のボーナスをしっかり出していほしい」(複数の政府関係者)とし、そのうえで持続的な賃金上昇への期待感を高めるため「来春闘からベアとボーナスを合わせて3%以上の賃上げを実現するよう、企業に求めていく」との意見が一部の諮問会議民間議員から出ている。

しかし、実際に企業が昨年以上の賃上げに動く気配は今のところ乏しい。連合の来春闘での賃上げ要求は「2%程度」にとどまり、今年の「2%以上」に比べ弱い印象。

11月ロイター企業調査でも、来春の賃上げ率(ボーナスを含む)について「今年以上」との回答は8%、「今年以下」が14%となった。世界経済の減速感から「2年連続してベースアップは考えられない」、「平年並みに戻す」(いずれも輸送用機器)など、輸出産業は賃上げに慎重だ。

<設備投資刺激へ、法人税引き下げ拡大や固定資産税免除も検討>

好循環へ期待されていた設備投資は、2期連続のマイナス。投資計画は高めだったが、中国や新興国経済の減速から企業が慎重姿勢を強めていることが透けて見える。何らかの刺激策を打つことで、何とか設備投資を促せないか、政府部内では水面下で検討が進められている。

安倍首相は今月、講演会などで法人実効税率の減税幅をさらに上乗せすると明言。来年度に予定されている31.33%から、経団連が要望している30.88%まで引き下げることができるか、現在政府内で調整中だ。

経団連ではさらに、設備投資の刺激のためには新規導入機械の減価償却にかかる固定資産税の減免を要望しており、政府と調整している。

<補正予算、子育て・介護・TPP対策を盛り込み>

政府はこうした諸施策を打ち出すため、来週にも開催する経済財政諮問会議、官民対話、1億総活躍国民会議で精力的に議論を進めていく。

このうち、緊急性の高い政策を環太平洋連携協定(TPP)対策とともに、今年度補正予算に盛り込んでいくとみられている。

(中川泉  編集:田巻一彦)
http://jp.reuters.com/article/2015/11/16/gdp-j-idJPKCN0T50F220151116
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/619.html#c3

コメント [経世済民102] 全世界の中央銀行が前代未聞の速さで米国債を売却・・・いよいよかな!?(wantonのブログ) 赤かぶ
11. 2015年11月16日 20:31:10 : fSU99fip46
2さん
ごちゃまぜになっているのです。
景気が過熱して中央銀行が短期金利を上げた時は2さんの考えるとおりなのですが
通常金利とは信用であり金利が低い状態の時国債が売れる。人気があるので高値で売れているので金利が低い。金利が高いというのは国債の信用がないので安値でしか売れないのでその分金利が高くなるのです。デフォルトする危険性が高いのでみんなが買わずに政治的に圧力をかけられたものだけが買わされるのです。

景気の過熱は世界経済とマスコミの煽り方が影響しており、世界経済が良い時に起こり得る現象であり、今のように世界経済が悪いと景気の過熱はまずないです。
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/595.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK196] ISILは一般の日本人でなく安倍晋三だけを標的にしてほしい。くれぐれも一般市民は巻き添えにしないでほしい。 赤かぶ
15. 2015年11月16日 20:32:00 : xKSsqrSI4k
安倍だって 陰で繋がる ISと
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/604.html#c15
コメント [経世済民102] TPP合意は「大山鳴動して鼠一匹」 農家に影響ないと大前氏(週刊ポスト) 赤かぶ
6. 2015年11月16日 20:32:09 : xKSsqrSI4k
大前は 密かに妥結 待ち焦がれ
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/590.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK196] 橋下おおさか維新が大阪ダブル選挙で2連勝したら、日本の政治に起こること。 赤かぶ
1. 2015年11月16日 20:32:47 : Ap1s84ecNE
皆さんパリのテロ事件で、それどころじゃないかもしれませんが
大阪のw選挙も大事なことです
そしてテロと同じくらい深刻な事態を引き起こす可能性があります
パリに比べれば大阪はまだ手が届くところです
忘れないでください

橋下という毒虫の息の根を今のうちに止めないとtんでもないことなります
是非とも反おおさか維新に協力を
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/613.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK196] 民主主義としての対テロ対策(生き生き箕面通信) 笑坊
3. 2015年11月16日 20:34:58 : YxpFguEt7k
akiko氏
「まずはパリでのテロの被害に遭われた方に、追悼の意を表します。
たくさんの人が、負の連鎖を断ち切らなければいけないことに気付いています。
ネガティブなエネルギーは分離し、ポジティブなエネルギーは結びついて広がって行く。だから私は、祈り、願うことを諦めたくない。
平和を願う気持ちはみんな同じはず。世界の平和を願うなら、それはまず私たち一人一人の、自分自身の心の平和から始まるのだと思います。」
https://www.facebook.com/akiko.jazz.OfficialFanpage/posts/1168200433208650

憎むとか、恨むとか、人種差別とか、やったらやり返せだとか、殺せとか、許すなとか、そういう負の感情を捨てましょう。
平和を願い、平和を祈り、自分の心を平和にしましょう。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/607.html#c3

コメント [国際11] ロシア・ドーピング疑惑 プーチン政権に打撃 政権中枢の治安情報機関 連邦保安局(FSB)がドーピングに深く関与 ダイナモ
5. 2015年11月16日 20:35:03 : LY52bYZiZQ
Domestic | 2015年 11月 16日 19:28 JST

プーチン氏来日、来年前半にも

 {アンタルヤ共同}政府は16日、年内実現を事実上見送ったプーチン・ロシア大統領の来日時期に関し、来年前半とする方向で再検討に着手した。来夏の参院選を視野に、北方領土問題解決に向けた平和条約締結交渉に取り組む姿勢をアピールしたい考えだ。日本政府筋が明らかにした。

 プーチン氏来日への環境整備として、日本はラブロフ外相を招聘。次回の外務次官級協議を年内にも東京で開くよう求めている。ただ、日ロが領土問題で歩み寄りを見せても、ウクライナやシリア情勢を踏まえ、米国が日ロ接近に難色を示す構図は変わらない。


{共同通信}

http://jp.reuters.com/article/2015/11/16/idJP2015111601001850
http://www.asyura2.com/15/kokusai11/msg/741.html#c5

コメント [カルト15] ボストンとパリテロの両方で被害者となった謎の女、普通に考えるとドル詐欺劇団所属の被害者専門女優という結論になります。 小沢内閣待望論
3. 2015年11月16日 20:36:02 : RzcGpQGhCE
2さんの懸念は、このことでしょう。

■ボストンテロとパリ襲撃事件テロ両方に居合わせた世界一不運な女性ですw
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201511/article_124.html
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/370.html#c3

コメント [経世済民102] 国家的会議で3百名の錚々たる学者を「ザワつかせた」女子高生の鋭すぎる質問とは?(Business Journal) 赤かぶ
7. 2015年11月16日 20:36:11 : xKSsqrSI4k
夢現 予算の隙を 突っ込まれ
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/600.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK196] パリの悪夢の真相…勇ましい連帯で世界は“出口”なき戦争へ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
10. 2015年11月16日 20:36:24 : xKSsqrSI4k
大戦の きっかけ欲しい 黒幕は
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/608.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK196] 西谷文和:今回のテロは「無差別」ではない。劇場では米国のロックグループ、サッカー場は仏対独。日本料理店も狙われた。 gataro
1. 2015年11月16日 20:37:04 : IxLCApYEMw
この西谷某って誰よ?(笑)

アイエスが日本を標的にしないという保証はないが、今回、日本料理店は「標的」にはなってないね。隣のレストランが標的だったので、日本料理店が巻き添えをくっただけなのよ。

それから、「無差別」という意味は、無差別にその場にいる人間を殺傷する行為をさすのだな。例えば、学校に押し入った「サイコパス」は、その場にいた子供たちを無差別に殺すのよ。しかし、彼らにも「学校」という標的はあるわけで、その意味では無差別ではないのだな。しかし、子供たちを無差別に乱射した「サイコパス」の行為を無差別ではないとは言わんdろう。

しかし、Gataro氏には、共産党員、あるいはシンパとしての矜持がなくなったのかな?主張は教条的かつ、時に過激でも、このてのいい加減なデマには与しないというのが共産党のよいところだったんじゃないの。これじゃ、社会党と変わらんね(笑)

で爺
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/612.html#c1

コメント [経世済民102] まるで中国共産党! 財務省の「マイナス成長隠し」が、シャレにならない 日本の「GDP統計」がピンチ 赤かぶ
7. 2015年11月16日 20:40:17 : xKSsqrSI4k
捏造は お手の物だよ 財務省
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/583.html#c7
コメント [カルト15] ワン・全世界の中央銀行が米国債売却。世乗り政府は日本をドル詐欺に献上する腹で、各自の疎開的行動が必要です。 小沢内閣待望論
7. 2015年11月16日 20:40:27 : xKSsqrSI4k
地方にも 監視社会の 手は及び
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/368.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK196] SEALDsが全国で各地で一斉抗議運動!辺野古移設にNO!名古屋駅では3500人の前で議員らと野党共闘を宣言! 赤かぶ
6. 2015年11月16日 20:41:37 : LY52bYZiZQ
Domestic | 2015年 11月 16日 18:37 JST

菅氏、高裁提訴を重ねて表明

 菅義偉官房長官は16日の記者会見で、沖縄県の翁長雄志知事が米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設先である名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認を取り消した処分をめぐり、国が近く高裁に提訴する考えを重ねて表明した。知事に代わって取り消しを撤回する「代執行」を行うための措置。

 菅氏は「国土交通省から準備が整い次第、訴訟を提起する方向で準備を進めていると報告を受けた」と説明。同時に「明確に、いつ(提訴する)と申し上げる段階ではない」と述べた。

 埋め立て承認の取り消し処分について、石井啓一国交相は撤回を勧告したが、翁長氏は応じなかった。


⁅共同通信⁆

http://jp.reuters.com/article/2015/11/16/idJP2015111601001771
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/555.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK196] 前原・細野ら勝手に出ていけ 官邸側からの誘導、民主解党論(世相を斬る あいば達也) 笑坊
13. 2015年11月16日 20:42:53 : ZE4KIBrmOg
>>12
経験に学んでるんだよ。原発の廃棄物処理の件でも豚の消費税TPPの件でも
明らかに周りは100%公約と反対の事言ってるのが明確なのに本人は顔色ひとつ変えずに嘘を断言。あんな素養特殊社会で生きてきた人にしかないわww
いまだに本人はモナが政治的な失敗だったと反省してる。普通じゃない病気だ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/551.html#c13
コメント [カルト15] BIN・パリテロ直前に劇場売却済み。911詐欺の直前にシルバースタインがビルを購入した逆パターンで、連中の仕業確定です。 小沢内閣待望論
7. 2015年11月16日 20:43:44 : xKSsqrSI4k
テロ救う 己が話題の 行き詰まり
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/369.html#c7
コメント [カルト15] ボストンとパリテロの両方で被害者となった謎の女、普通に考えるとドル詐欺劇団所属の被害者専門女優という結論になります。 小沢内閣待望論
4. 2015年11月16日 20:43:52 : xKSsqrSI4k
楽しもう ふざけたボスの 尻拭い
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/370.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK196] 橋下おおさか維新が大阪ダブル選挙で2連勝したら、日本の政治に起こること。 赤かぶ
2. 2015年11月16日 20:44:16 : blhWtePCGo
自分を守るために、嘘をつく人を信用してはならない。

http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/613.html#c2
コメント [原発・フッ素44] これがフクシマのイマだ。ポーランド人の写真家が撮影したリアルフクシマな33画像が世界に衝撃を gataro
29. 2015年11月16日 20:45:06 : 4aB0WgOcDM
なんでも、南相馬市でオリンピックサーフィン誘致するとか、大丈夫なのか
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/318.html#c29
コメント [原発・フッ素44] ますます深刻化する健康被害 (4) 魑魅魍魎男
174. 知る大切さ 2015年11月16日 20:47:36 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
>173
まともな議論ができないようだな

の前にスレッドあげなよ。
何年ここに生息して未だにそんな
トンチキなコメントしてんだ?

自分でつけた恥ずかしいペンネームも持ってるじゃないか!
「知る大切さなんか知るか」でスレ立てしなよ。

貴殿の議論に付き合うよ。お約束だ!

さてどう出るのかな? 楽しみだね。 まともな議論を掲げてちょうだいな!

口だけ番長さんか? 今まで誰も出てきた試しがないだよね?

貴殿みたいな物言いの方は な・ぜ・か?

長いこと阿修羅にいるらしい貴殿はどうかな?
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/297.html#c174

コメント [お知らせ・管理21] 管理人が各月質問スレから削除した特殊認定コメントについてのやりとりスレ 管理人さん
79. 管理人さん 2015年11月16日 20:47:41 : Master
アクセスカウンターを安定して動作させるためには
今までと同じ方法であれば、
年間10万円くらいのコストがかかります。

年間1万円程度の普通のレンタルサーバーでは
負荷が大きすぎてすぐにアカウント削除されてしまうのです。

別の方法があれば検討しますが、今のところは思い浮かびません。

無料カウンターってのが多数ありますが、あれはそもそもアクセス数が
少ないページに、1カウンターについて1アカウントが必要になるものです。
毎日200ページくらい増えるカウンターを自動的にどんどん発行してくれる
カウンターは無料ではできないので。

年間10万円のコスト分、活用できているんだ、ということがわかれば
今まで通りにカウンターを設置することも検討しますが、
今のところは私はそんな気がしていないのです。

まぁ、カウンターは各ページに表示されていないだけで、
アクセスランキングではカウントされています。

参考までに、アクセスランキングは年間数十万円の別のサーバーを借りて運用しています。

現状では、私がよく見る他のサイトにおいてページごとにアクセスカウンター
を設置しているサイトも無いようなので、今の流行ではないのかな、ということもあり、
今回カウンターをカットしてみたものです。

まぁ、今の私の考えはこんな感じです。

今後、やっぱり各ページのアクセスカウンターは欲しいよね、という意見が
多く出てきたり、毎年10万円のサーバー費用を負担してくれる人が出てきたら
再検討するかもしれません。

思いつきとしては、各ページにボタンを用意して、そのボタンをクリックすると、
そのページの総アクセス数、1時間アクセス数、24時間アクセス数、…
を参照できるようにする、というのは、開発コスト3万円くらい?
でできるかもしれません。そんなのがあったとしたらどんなもんですか?
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/409.html#c79

コメント [政治・選挙・NHK196] 日本の人権意識が低いことを どうしても全世界に広めたい人々がいる。 自爆攻撃は 「軍事目標だけ」であっても、 許されない 赤かぶ
1. 2015年11月16日 20:48:54 : xKSsqrSI4k
大企業 テロを利益の 神風に
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/614.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK196] パリのテロは日本も標的だった? 佐藤優も警告! 安倍政権と安保法制が国内にイスラム過激派テロを呼び寄せる(リテラ) 赤かぶ
11. おじゃま一郎 2015年11月16日 20:50:06 : Oo1MUxFRAsqXk : lfDVeUh06A
昨年7月に集団的自衛権行使容認を閣議決定してから
テロが多発している。1月の日本人2名の斬首に始まり、チュニジアテロ
で日本人3名殺害、パリのシャリルエブド襲撃、バングラでの日本人殺害、
そして今回パリでの同時多発テロでは日本食レストランが狙われた。
チュニジアのテロは、自衛隊の三佐がテロに巻き込まれ負傷し、あまりにも情けないので日本では詳細は報道されなかった。

テロ件数5回のうち、日本人が殺害されたのは3件6名、今回の日本がらみが
1件である。

昨年日本人二人をISが殺害するとき、日本人はこれから標的とする
とジハーディ・ジョンが宣言してからそのとおりになっている。

http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/566.html#c11

コメント [経世済民102] 特許出願 商品開発者がつかないと審査請求しない例が多い(女性セブン) 赤かぶ
1. 2015年11月16日 20:50:06 : Yjlw45LJwU
「発明学会」というのはいかがわしい団体なので注意。

http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/591.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK196] <アベノミクスってなんだ?ウソだ!>7〜9月期GDPが2期連続マイナス年率0.8%減!それでも安倍総理は「ゆるやかな改善 赤かぶ
1. 2015年11月16日 20:52:29 : xKSsqrSI4k
粉飾の メッキ施し スローガン
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/616.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK196] 政界地獄耳 「口だけ」前原 理解困難な自爆(日刊スポーツ) 赤かぶ
5. 2015年11月16日 20:53:03 : 50YHVPZ5Xs
こんな口の曲った男は日本には入らない。
どこかの宗教団体の教祖に同じような口の曲った男がいたがなぜ口が曲がるか考えても似たらいい。
この前原は中身はハシシタと同じで平気で嘘をいう。
自分の言うことが嘘であるということに認識もないのだろう。
京都の皆さん。
いつまでも騙されていてはいけない。
口の曲がり具合を見ればこの口から出てくるのはアベと同じで嘘、ごまかし、悪口など国会議員としては不適当なことばかり。
もっとも「松下政経塾出」はあまり変わらないとも言えるが国会銀のバッジをつける資格はない。
民主党はこんな男を早く処分しないと本当に潰れるよ。

http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/597.html#c5
コメント [原発・フッ素44] 規制委、もんじゅ見直し勧告 運営主体変更「期限は半年後」 見えぬ受け皿、廃炉も:原子力平和利用に世界から疑念も あっしら
2. 2015年11月16日 20:54:19 : MC3Dtej4S2
原子力を推進する大馬鹿な連中が平和利用など出来るはず無い。
洗脳されすぎて平和の意味すら分からないだろう。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/340.html#c2
コメント [経世済民102] 焦点:日銀、次回会合で政策維持の公算 景気判断も据え置き(ロイター) 赤かぶ
3. 2015年11月16日 20:55:44 : jXbiWWJBCA

異次元緩和は失敗だった。クルーグマンの『Rethinking Japan』を読む=吉田繁治 2015年11月15日ニュース
米国の量的緩和は金融危機への対策でした。ユーロも同じです。しかし日本の量的緩和は脱デフレ、つまりインフレ目標(2年で2%)の達成を目的としました。金融危機に効き、リフレと経済成長にも効く量的緩和(※1)は、万能薬と見られているのかもしれません。しかし実際には、量的緩和は万能薬ではありません。
リフレ派の理論的支柱でノーベル経済学者のポール・クルーグマン氏は10月20日、NYタイムズ紙のサイト上に持つ自身のブログで『Rethinking Japan』と題したコラムを発表しました。
今回はこのコラムを翻訳しながら考えていきます。結論を言うと「日本の量的緩和策、リフレ策は失敗した」ということが読み取れます。(『ビジネス知識源プレミアム』吉田繁治)
クルーグマンは日本経済の何を読み違えたか?対処法は――
リフレ派の理論的支柱、クルーグマンの心変わり
17年前の1998年、リフレ策を日本に最初に勧めたのはクルーグマンでした。当時の日本は、資産(不動産と株)バブルが崩壊した後の金融危機にありました。
インターネットで、気鋭のエコノミスト・クルーグマンの『流動性の罠』と題した論文を見つけ、メールマガジンで紹介したことを覚えています。日本は「日銀がマネー増発策をとることになる」という主旨の紹介でした。
当時翻訳はありませんでしたが、現在は、山形浩生氏が2001年に翻訳したものが公開されています。
※復活だぁっ!日本の不況と流動性トラップの逆襲[PDF]
残念なことに、日本の経済学は、米国の経済学者が書いたものの“翻訳”です。物理学、化学、生理学・医学、文学の分野では24人がノーベル賞を受賞していますが、経済学では1人も出ていません。
このクルーグマンの『流動性の罠』論を、内閣府参官房参与(2012年12月〜現在)に就任した浜田宏一氏が安倍首相に分かりやすく説明して紹介したのです。安倍首相は、これを「円を増刷すれば経済は成長する」と理解しました。
簡単に言うと、「日銀が国債を大量に買ってマネーを増発すれば、それが需要の増加を生んで、デフレからは脱却でき、経済は成長に向かう」というものです。
多数派の支持を得て政権に就いた安倍首相は、この論を政策として採用し、量的緩和は効果がないとして消極的だった白川方明氏に変えて、浜田氏が推薦していた黒田東彦氏(総裁)と岩田規久男氏(副総裁)を日銀に送り込みました。
この黒田・岩田体制で始まったのが2013年4月からの「異次元緩和」です。「2年をめどに、マネータリー・ベースを2倍にし、消費者物価を2%上げる」というリフレ策でした。黒田総裁が、「2年、2倍、2%」と書いたフリップを持って、記者に馴染みのなかったマネタリー・ベース(ベース・マネーとも言う)について説明しました。
マネタリー・ベースは、現金紙幣と、銀行・証券・政府が日銀にもつ日銀当座預金の金額を言います。日銀が債券市場で国債を買ったとき代金を振り込む口座が、この日銀当座預金です。本稿ではマネタリー・ベースを増やすことをマネーの増発と言っています。
2015年11月4日時点では、現金紙幣が92.6兆円、当座預金が247.2兆円であり、マネタリー・ベースは339.8兆円にも増えています。買い上げた国債が317.7兆円で、貸付金が35.3兆円です。日銀はすでに、国債・地方債の総発行額(1022兆円:15年6月末)の31%も買い切っています。
異次元緩和開始前のマネタリー・ベースは、現金紙幣83.4兆円、当座預金58.1兆円で、141.5兆円でした。2年7ヶ月で198.3兆円のマネーが増発されています。マネタリー・ベースは2倍を超えて、2.4倍です。
※営業毎旬報告(平成27年10月31日現在) – 日本銀行
ところが、政府・日銀が異次元緩和の目標としていた消費者物価指数(CPI)は、価格変動が激しい食品と、原油下落の影響が大きいエネルギーを除くコアコアCPIですら、6月0.6%、7月0.6%、8月0.8%、9月0.9%の上昇に過ぎません。
※消費者物価指数 全国 平成27年(2015年)9月分(2015年10月30日公表) – 総務省統計局
岩田副総裁は、就任時の記者会見で、「2年で2%の物価上昇を果たせないときは責任をとって辞任する」とまではっきりと言い切っていましたが、2年経った2015年4月の記者会見でそのことを質問されると、「言葉が足りなかった」としどろもどろの言い訳をしています。この人物は、武士のような潔さとは無縁の人格です。
リフレ派の理論的支柱はクルーグマンだったと言えます。浜田氏や岩田氏の著作を読んでも、その内容は、クルーグマンが1998年に書いた『流動性の罠』で提唱されたマネー増発論の引き写しに過ぎないものでした。浜田氏は「これが国際標準の現代経済学です」とも言っていましたから、量的緩和の効果に関する是非は経済学論争でもあったのです。
そのクルーグマン氏は10月20日、NYタイムズ紙のサイト上に持つ自身のブログで『Rethinking Japan』と題したコラムを発表しました。
流動性の罠と量的緩和は、マネー、金融、経済がからみ、相当に難しい経済理論ですが、今回はこの『Rethinking Japan』を翻訳しながら考えていきます。結論を言うと「日本の量的緩和策、リフレ策は失敗した」ということが読み取れます。
以下の本文では、意訳を加えつつ翻訳し、難しい概念には例を交えて解説します。当方の翻訳に間違いがあるかもしれませんので、クルーグマンによる原文も引用します。
1. 日本経済における需要は、弱くなっている
It’s a bit self-centered, but I find it useful to approach this subject by asking how I would change what I said in my 1998 paper on the liquidity trap. Hey, it was one of my best papers; and it has held up pretty well in many respects. But Japan and the world look different now, and trying to pin down that difference may help clarify matters.(1)
少し自己中心的に見えるかもしれないが、私が1998年の『流動性の罠』で言ったことから、考えがどう変化したかを述べるのは有益だろう。あれは私が書いたもののうち、ベストな論文のひとつだった。多くの点で、相当有効なものだった。しかし現在、日本と世界の経済は変化した。その変化を究明することは、われわれが直面している諸問題を明確にするのに役立つだろう。<翻訳(1)>
出典:Rethinking Japan – The New York Times
17年間で経済の状況が変わった。状況が変わったから、『流動性の罠』論に不適なところも出てきたと言うための準備部分です。
It seems to me that there are two crucial differences between then and now. First, the immediate economic problem is no longer one of boosting a depressed economy, but instead one of weaning the economy off fiscal support. Second, the problem confronting monetary policy is harder than it seemed, because demand weakness looks like an essentially permanent condition.(2)
当時と現在では、違いは決定的であるように見える。第一に、2015年の直下の経済問題は、もはや、不況化した経済を持ち上げることではなく、財政の支援から脱却することだからだ。二番目に、量的緩和の効果が出ないという問題は、想定していたことより大きいことだった。その原因は、日本の需要の弱さは本質に根ざすため、永続的な経済の条件に思えるからである。<翻訳(2)>
出典:Rethinking Japan – The New York Times
量的緩和が、目的とした効果、つまり2年で2%の物価上昇を招かなかった理由は、日本経済の本質に根ざすようになってきた需要の弱さによるのではないかという、クルーグマンの見解です。
量的緩和は、それなりに需要を増やす効果は上げたが、日本経済の需要が弱くなっているため、物価を上げるところまでは行かなかったということです。経済学で言う「日本経済の需要」とは、日常用語における「商品需要」と「投資」を含むものです。
需要=GDP=世帯消費+住宅建設+企業の設備投資+在庫増+政府消費+公共投資+輸出−輸入、です。
この需要の合計が小さいとき、商品供給力が超過して、経済は不況になります。具体的に言うと、世帯消費が増えないと企業の商品生産力に余剰が出て、不況化します。
10億円は売ることができる店舗があるのに9億円しか売れないという事態、100億円の生産能力があるのに、売れないため85億円しか生産できないという状況が需要不足です。輸出は外需と言われます。
クルーグマンは1998年と比べて、日本における2012年からの需要つまりGDPの弱さは「本質に根ざすため、永続的な経済の条件」に見えるとしています。ここが、今回のクルーグマンの論でもっとも肝心な点です。
Next: 2. 日本経済は、何から脱却せねばならないのか?
The weaning issue :
Back in 1998 Japan was in the midst of its lost decade: while it hadn’t suffered a severe slump, it had stagnated long enough that there was good reason to believe that it was operating far below potential output.(3)
何から脱却するのか:
1998年にさかのぼると、当時の日本は失われた10年のただ中だった。厳しい不況ではないにせよ、潜在生産力のはるか下の状態と思える停滞した動きでしかなかった。<翻訳(3)>
出典:Rethinking Japan – The New York Times
経済の「潜在生産力」は重要な概念です。これは、雇用が完全で、企業の設備が100%稼働した状態のときの商品供給力を言います。1998年の日本は、この「潜在生産力」は高かったのに、バブル崩壊後の金融危機によって実際の需要が大きく減っていました。
クルーグマンが『流動性の罠』論を書いた1998年に、日本では金融危機が起こっていたのです。リーマン危機よりはひどくなかった。それでも、金融機関には200兆円の不良債権が発生していました。
This is, however, no longer the case. Japan has grown slowly for the past quarter century, but a lot of that is demography. Output per working-age adult has grown faster than in the United States since around 2000, and at this point the 25-year growth rates look similar (and Japan has done better than Europe): (4)
しかし、現在は事態が異なっている。日本の過去4半世紀は、人口問題を除けば、緩やかだが成長していたからだ。労働人口1人当たりの生産高の増加を見ると、ほぼ2000年ころからは米国より高く、過去25年を見ても米国とほぼ変わらない。(日本は欧州よりいい)<翻訳(4)>
出典:Rethinking Japan – The New York Times
過去25年とは、1990年のバブル崩壊から今年2015年までです。この間、日本経済は、生産年齢人口の減少から来る問題以外では、ゆるやかな成長をしていたとクルーグマンは言います。
「労働人口1人当たりの生産高の増加を見ると、ほぼ2000年ころからは米国より高く、過去25年を見ても米国とほぼ変わらない。(日本は欧州よりはいい)」からです。これは事実です。
つまり、
 1人あたりGDPでは、米国や欧州より成長していたが、
 労働人口の減少のため、GDP全体の伸びが低いのが日本だった
のです。
GDP=1人当たりGDP×生産年齢人口(15歳〜64歳)×就業率(約78%)です。
働く現役世代である生産年齢人口は、わが国の場合、世界でもっとも早く、1998年の8726万人を頂点にして減少しています。2015年は7682万人です。17年間で1044万人(12%)も減っています。就業率の78%には大きな変化はないので、生産年齢人口の減少率が働く人の減り方を示します。1年平均で61万人(0.7%)減ってきたのです。
※生産年齢人口が32年ぶりに8000万人を下回る[PDF] – 総務省統計局
直近2015年から2020年の間に、生産年齢人口は7682万人から7341万人へと、341万人の減少となります。やはり1年に「341万人÷5年=68万人(0.9%)」の割合で減っていきます。
これは、1人当たりGDPで年率2%という、21世紀としては高い成長をしても、GDPの成長は1%にしかならないことを示します。
日本は、1990年から2015年まで、1人当たりGDPでは米国よりも早く成長していた。当然、欧州よりも良かった。しかし、ドイツ、英国、イタリアにも先駆けた生産年齢人口の減少により、全体のGDPは低くなっていたとクルーグマンは言っています。
You can even make a pretty good case that Japan is closer to potential output than we are. So if Japan isn’t deeply depressed at this point, why is low inflation/deflation a problem?(5)
日本は、米国よりも潜在成長力に近いケースと見ることは、極めて妥当なことだ。現在、日本がひどい不況でないとすれば、なぜインフレ率の低さ(あるいはデフレ)が問題になるのか。<翻訳(5)>
出典:Rethinking Japan – The New York Times
経済の実力である潜在成長力とほぼ同じGDPが実現されているときは、不況ではありません。不況とは、生産力の実力が、需要の少なさにより発揮されていないときです。需要が少ないときは、ケインズ的な有効需要を増やせばいい。これが、日本が1990年以降とっている、年間35〜40兆円の財政拡張政策です。金融面では、赤字を補う国債の発行になります。
ところが日本は、生産年齢人口の減少で低くはなっているが、潜在成長力に近いGDPは実現している。
内閣府の試算では、潜在成長力は1年0.6%です(2014年)。日銀の推計では、2014年10月でのもっとも新しい潜在成長力は0.2%と、内閣府より低い。以上が意味するのは、日本経済は実質で1年に1%成長すれば、潜在成長力を超える好況であるということです。
これは、個人の平均所得の成長で、物価上昇をマイナスした実質で1%の上昇に相当します。
Next: 3. GDP成長率が潜在成長力に近い日本で、なぜインフレ率の低さが問題になるのか?
では、なぜインフレ率の低さが問題だと言われるか?
The answer, I would suggest, is largely fiscal. Japan’s relatively healthy output and employment levels depend on continuing fiscal support. Japan is still, after all these years, running large budget deficits, which in a slow-growth economy means an ever-rising debt/GDP ratio: (6)
答えは、財政的なものだと推測する。日本の比較的に良好なGDPと雇用水準は、財政からの継続的な支援によるものだ。日本は、近年はずっと、結局は大きな財政赤字(※年間35〜40兆円)を出し続けている。その財政赤字は、低い成長率の経済が、GDPに対する政府の債務比率を恒常的に上昇させていることを意味するからである。<翻訳(6)>
出典:Rethinking Japan – The New York Times
日本経済は、経済の実力に近い実質GDPの成長率を続けている。そのことが問題になる理由は、毎年の財政赤字が大きいことだ。GDPに対する政府債務の比率(2015年現在は240%)がどんどん拡大すると、財政危機を迎えるからである、と言っています。
クルーグマンが示した2014年のGDPに対する基礎的財政収支(プイマリーバランス)の赤字は、日本が6%、米国が2%。欧州は1%のプラスです。
つまり、日本は毎年の基礎的財政赤字のGDPに対する比率が6%と大きいため、低いGDP成長では「好況」であっても足りない。物価上昇を含む名目GDPの成長が6%以下の場合、GDPに対する債務比率は、どんどん膨らんでいくからです。
4. 日本政府のGDPに対する債務比率
So far this hasn’t caused any problems, and Japan has clearly been much better off than it would have been if it tried to balance its budget. But even those of us who believe that the risks of deficits have been wildly exaggerated would like to see the debt ratio stabilized and brought down at some point.(7)
今のところ、この財政赤字の大きさは何ら問題を引き起こしてはいない。日本は、均衡財政をとったときより、はるかにいい経済状態にあることははっきりしている。しかし、財政赤字の危機は大げさに言われ過ぎていると思っている我々ですら、債務比率が安定するか下がって、ある地点に落ち着くことを望みたい。<翻訳(7)>
出典:Rethinking Japan – The New York Times
GDPに対する政府債務比率が、現在の240%を超えて高まると、財政危機に向かうからです。現在の傾向では、これは毎年6%くらいずつ増えていきます(2015年240%→2016年246%→2017年252%……2020年270%……2030年300%)。
5. 流動性の罠からの脱出。リフレ策の目的は実質金利をマイナスにすること
And here’s the thing: under current conditions, with policy rates stuck at zero, Japan has no ability to offset the effects of fiscal retrenchment with monetary expansion.
The big reason to raise inflation, then, is to make it possible to cut real interest rates further than is possible at low or negative inflation, allowing monetary policy to take over from fiscal policy.(8)
政策金利がゼロにはりついている現在の状況では、日本は、財政緊縮で経済が縮小する結果を、マネーの拡張で相殺はできない。インフレにもって行くべき大きな理由は、低いインフレあるいはマイナスのインフレのときより、実質金利を下げることが可能になるからである。実質金利がマイナスに下がれば、財政政策に変わる、金融の拡張政策が可能になる。<翻訳(8)>
出典:Rethinking Japan – The New York Times
「政策金利がゼロにはりついている現在の状況では、日本は、財政緊縮で経済が縮小する結果を、マネーの拡張政策で相殺はできない」は、若干理解が難しい部分です。
クルーグマンは、短期金利がゼロのときは(=現在の日本は)、日銀が量的緩和によりマネタリー・ベースを増発しても、それが、企業や世帯によって使われることにはならないということを書いています。これも、確かにその通りです。
日本にインフレが必要な理由は、インフレ率が高くなると、実質金利がマイナスになるからだと言うのが、クルーグマンの『流動性の罠』の治療法です。
リフレ派は、「物価を上げることで、実質金利をマイナスにする」ことを、金融政策の目的にしています。
名目金利は、われわれの預金や借り入れの金利です。これは0%が下限です。政府・日銀が、銀行預金の金利をマイナス2%にすれば、預金者は皆、預金を引き出してタンス預金に変えます。これでは全銀行が破産するからです。
ゼロ金利になると、金融政策は無効になります。ゼロ金利のときは、現金需要が無限大に向かって発散し使われず退蔵されることを、ケインズは流動性の罠と名付けたのです。
流動性の罠から脱するには、経済をインフレにもって行き、実質金利をマイナスにすることです。「実質金利=名目金利−予想物価上昇率」です。
例えば、住宅価格がインフレのため、年率で4%は上がると人々が予想する場合です。ローン金利を30年固定で1.5%とします。この場合のローンの実質金利は、「名目金利1.5%−住宅価格の予想上昇率4%=実質金利マイナス2.5%」です。
4%のインフレとは、10年後の住宅価格では「1.04の10乗=1.48倍」が予想される状態です。現在3000万円で買える住宅が、4440万円へと1440万円も上がることが予想されます。こうなると、1.5%の金利を負担し、新しい住宅に買い替える人も増えるでしょう。
このように、将来物価に対する人々の予想を上げて、実質金利をマイナスにし、需要と設備投資を増やすのがリフレ策です。
実質期金利がマイナスになれば、政府の債務比率も低下する
実質金利がマイナスになれば、GDPに対する政府の債務比率を増やし続ける財政拡張策の代わりに、金融策をとることができるとクルーグマンは言います。財政の赤字を少なくし、政府が財政支出を減らしても、民需の増加(世帯と企業の需要増加)で、財政支出の減少を補うことができるからです。
需要の増加による予想インフレ率が4%になれば(クルーグマンの主張は4%です)、企業もインフレで売上が増えると予想し、生産力、販売力を大きくするための設備投資を増やすからです。例えば、地域の消費需要が物価上昇により金額で4%も増えると小売業が予想すれば、出店ラッシュが起こります。
I’d also add a secondary consideration: the fact that real interest rates are in effect being kept too high by insufficient inflation at the zero lower bound also means that debt dynamics for any given budget deficit are worse than they should be. So raising inflation would both make it possible to do fiscal adjustment and reduce the size of the adjustment needed.(9)
もうひとつ付け加える。ゼロ金利限界の中の不十分なインフレのため、実質金利が高止まりしている事実が意味していることは、所与の財政赤字に対する債務ダイナミクスが、あるべき水準より悪いことである。インフレ率を上げれば、財政赤字比率に適合し、調整の規模も縮減することができる。<翻訳(9)>
出典:Rethinking Japan – The New York Times
債務ダイナミクスとは、名目経済成長率が金利を上回ると、政府のGDPに対する債務比率は下がっていくことを言います。物価上昇を含む名目GDPの成長が6%と高くなれば分母の名目GDPが大きくなるため、政府の債務比率はGDP比240%が、238%、236%と下がっていき、懸念されている財政危機は雲散霧消します。
ところが日本は、予想インフレ率(=期待インフレ率)が0%近くと低い。名目金利が短期金利で0%、長期でも1%未満と低くても、実質金利は高い。実質金利が高いと、設備投資や住宅購入のための借入れが増えず、GDPの成長は低いものになります。
GDPの成長率が低いと、毎年30兆円以上(GDP比6%以上)の財政赤字があるため、政府の債務比率は大きくなり続けるのです。
Next: 6. インフレの実現のためには何をするべきか?
But what would it take to raise inflation?
Secular stagnation and self-fulfilling prophecies
Back in 1998, when I tried to think through the logic of the liquidity trap, I used a strategic simplification: I envisaged an economy in which the current level of the Wicksellian natural rate of interest was negative, but that rate would return to a normal, positive level at some future date. (10)
インフレのためには何を行うべきか
長期停滞と自己達成的な予言
1998年にさかのぼって言えば、私は流動性の罠の論理を通じて考えようとして、戦略的に単純化した。つまり、当時の自然金利をマイナスとし、それは将来のいつか正常なプラス金利に戻ると予想していた。翻訳<(10)>
出典:Rethinking Japan – The New York Times
聞きなれない「Wicksellianの自然金利」とは、インフレもデフレも起こさないレベルの金利です。その国のGDPの潜在成長率に近い値になります。
クルーグマンは、ここで当時の日本経済への認識を言っています。
 1998年は、(金融危機のため)日本の自然金利はマイナスになっているが、
 将来は自然金利はプラスに戻り、日本経済の潜在成長力もプラスになると認識していた
2つ目がクルーグマンの間違いでした。そしてこの、日本経済の潜在成長力はプラスであるという1998年当時の認識から、量的緩和の政策を導いたと述懐しています。ここが肝心な点です。
This assumption provided a neat way to deal with the intuition that increasing the money supply must eventually raise prices by the same proportional amount; it was easy to show that this proposition applied only if the money increase was perceived as permanent, so that the liquidity trap became an expectations problem.(11)
日本経済の潜在成長力がプラスなら、マネー・サプライを増やせば、物価はその増加割合に応じて上がるという直観を与えてくれた。マネーの増加が永久的と受け取られるときのみ、これが成立することを説明することは容易である。このため、流動性の罠は、人々の、将来への予想(期待)の問題になる。<翻訳(11)>
出典:Rethinking Japan – The New York Times
潜在成長力とは、完全雇用と、設備稼働が100%のときの経済成長力です。完全雇用とは、日本では、職業の移動期間の失業である3%の失業率です。これを自然失業率と言います。12年勤務で4ヶ月くらいは職業移動のための失業があるのが平均的でしょう。日本人は平均で言うと生涯に3回会社を変わります(2015年4月の我が国の失業率は3.3%です:総務省)。
不況とは、潜在成長率に達していないことであり、失業率が自然失業率より高いときです。しかし、1998年の失業率は3.5%であり高くはなかったのです。
2015年の失業率も、完全雇用に近い3.3%です。完全雇用のときのGDP成長が潜在成長率です。ところが、2015年11月の実質経済成長は0〜0.6%程度でしかない。
クルーグマンが、将来は高くなると見ていた日本の潜在成長力は、実は、低いものだったのです。
このため、日銀が国債を買ってマネタリー・ベースを増やしても、企業と世帯が新たに借り入れることによって増えるマネー・サプライの増加にはならなかった。
つまり量的緩和は、デマンド・プル型の需要増加によるインフレを引き起こすことはできませんでした。(注)デマンド・プル型のインフレは、需要増>供給力により物価が上がること。
マネタリー・ベースは、異次元緩和前の2.4倍の、339.8兆円に増えています。ところが、企業と世帯の預金が主であり、実体経済で使われるマネー・ストックは前年比で2.9%しか増えず、1227兆円(M3:2015年10月)です。
※マネーストック速報(2015年10月)[PDF] – 日本銀行
2%台のマネー・ストックの増加は、異次元緩和前と同じです。日銀が198.5兆円兆を増発した異次元緩和は、マネー・ストックの増加としては何ら効果を上げていません。
このマネー・ストックの増加が4%以上でないと、日本では、デマンド・プル型のインフレにはならない(岩田規久男氏自身が書いた『デフレの経済学』)のです。
Next: 7. 日本の潜在成長力の低さの原因は、人口問題だった
The approach also suggested that monetary policy would be effective if it had the right kind of credibility – that if the central bank could “credibly promise to be irresponsible,” it could gain traction even in a liquidity trap.(12)
これは、金融政策は正しい信頼をもたれるとき、有効になることも示唆している。中央銀行が、信用をもって無責任であると約束できるなら、流動性の罠の中でも、牽引力を獲得できるだろう。<翻訳(12)>
出典:Rethinking Japan – The New York Times
credibly promise to be irresponsible(信用をもって無責任)とは、クルーグマン特有の難しい表現です。具体的には、「インフレになった後も、量的緩和を続けるのが日銀だ」と国民から予想されることを言います。
もっと具体的には、黒田総裁は、インフレ目標2%が達成されたあとも、量的緩和を続けると予想されることを指します。
クルーグマンは、量的緩和が物価上げる効果を生むには、日銀が、通貨の価値を守る番人としては無責任だと思われることが必要と言っています。さらに重要な条件として、日本経済の潜在成長力が数%のプラスでなければなりませんが、実際は、潜在成長力1%以下です(2014年)。
But what is this future period of Wicksellian normality of which we speak? Japan has awesomely unfavorable demographics:(13)
Which makes it a prime candidate for secular stagnation. And bear in mind that rates have been very low for two decades, fiscal deficits have been high that whole period, and at no point has there been a hint of overheating. Japan looks like a country in which a negative Wicksellian rate is a more or less permanent condition.(14)
しかし、Wicksellianが言った潜在GDPの成長率と一致する金利は、いつ来るのか。日本は人口の生産年齢人口の面から、経済成長が低くなる、ひどく好ましくない人口構造をもっている。<翻訳(13)>
日本の永続的な停滞にとって、どちらが早く来るか。大きな財政赤字がずっと続く中で、20年も超低金利だったことを考えると、資金需要の過熱の時期は来そうもない。日本は、多かれ少なかれ、マイナスの自然金利が永久に続くように見える。<翻訳(14)>
出典:Rethinking Japan – The New York Times
ここも、クルーグマンのリフレ論のポイントです。日本経済のGDPの潜在成長力が、生産年齢人口の減少のためマイナスなら、日本の自然金利もマイナスになります。自然金利がマイナスなら、インフレで実質金利を例えば2%のマイナスにできても、効果は上がりません。
実質金利=名目金利0%−予想インフレ率2%=マイナス2%
自然金利がマイナス2%なら、実質金利のマイナス2%は、資金需要を増やす効果がない。住宅価格が2%下がる予想されているとき、ローン金利が仮にマイナス2%でも、住宅需要を増加させる効果はない。
「日本は、多かれ少なかれ、マイナスの自然金利が永久に続くように見える」(クルーグマン)恐らくこれです、住宅ローン金利が1%を割っても、事実、住宅需要は増えていません。1980年代は、ローン金利は7%と高くても、住宅購入は増加していました。住宅価格は、年率10%は上がると予想されていたからです。実質金利は、「名目金利7%−住宅価格の予想上昇率10%=マイナス3%」でした。
If that’s the reality, even a credible promise to be irresponsible might do nothing: if nobody believes that inflation will rise, it won’t. The only way to be at all sure of raising inflation is to accompany a changed monetary regime with a burst of fiscal stimulus.(15)
マイナスの自然金利の継続が実際のことなら、日銀が無責任になるという約束が信頼されても、何も起こらない。インフレになると思う人がいなければ、インフレは起こらないからだ。このとき、確実にインフレを起こす唯一の方法は、金融政策のレジームを、爆発的な財政刺激に変えることである。<翻訳(15)>
出典:Rethinking Japan – The New York Times
クルーグマンの変節は、ここです。
日本は、マイナスの自然金利になっていた。このため、日銀が量的緩和の継続で無責任になるという約束が信頼されても、何も起こらない。
「インフレになると思う人がいなければ、インフレは起こらないからだ」
では、日本は、どうしたらいいのか?
「このとき、確実にインフレを起こす唯一の方法は、金融政策のレジームを、爆発的な財政刺激に変えることである」
例えば、GDP比6%(30兆円)の公共事業を追加することだと言います。財政赤字は、現在の35兆円に30兆円を加えて65兆円になります。新規国債の発行も、65兆円になって倍増しますが、それは全部を日銀が買いとるということです。
しかし実際には、それは絶望的だとクルーグマンは言います。
Next: 8. 急激な財政拡張策は、日本の政策にはならないだろう
And this in turn suggests something counterintuitive: while the goal of raising inflation is, in large part, to make space for fiscal consolidation, the first part of that strategy needs to involve fiscal expansion. This isn’t at all a paradox, but it’s unconventional enough that one despairs of turning the argument into policy (a despair reinforced by yesterday’s meeting …)(16)
これは代わりに、直観に反することを示唆する。インフレ率を高めるのは、多くの場合、財政再建の余地をつくることであるのに対して、最初は財政の拡張をしなければならないからである。これはパラドックスということでは毛頭ないが、この議論を政策にすることは絶望的という点で型をはみだすものだろう。(昨日のIMFでの会議でこの絶望感は強くなった)<翻訳(16)>
出典:Rethinking Japan – The New York Times
日本に残された財政拡張策は、財政赤字をますます大きくします。このため、実際的な政策にはなることは絶望的だと、クルーグマンは言っています。IMFの日本経済をテーマにした会議でも、日本に残された財政拡張策は否定されたようですね。
9. 日本に必要なインフレ率は、2%よりはるかに高い(4〜6%)
Suppose, bad instincts aside, that we really can go down this road. How high should Japan set its inflation target? The answer is, high enough so that when it does engage in fiscal consolidation it can cut real interest rates far enough to maintain full utilization of capacity. And it’s really, really hard to believe that 2 percent inflation would be high enough.(17)
財政拡張は、政策的に無理だという直感はさておき、この道をとったとして仮定してみよう。日本はインフレ目標をどれくらいの高さにすべきか。答えは、財政の再建をせねばならない時期に来たとき、経済のフル活用ができるように、実質金利を低くできるインフレの高さである。このため、2%のインフレ目標では、全くもって不十分である。<翻訳(17)>
出典:Rethinking Japan – The New York Times
クルーグマンは、2%のインフレ目標では、日本が財政危機から脱するのは不可能と言っています。彼の想定は何%か?たぶん4〜6%です(別の書籍でこれを書いていました)。
This observation suggests that even in the best case Japan may face a version of the timidity trap. Suppose it convinces the public that it will really achieve 2 percent inflation; then it engages in fiscal consolidation, the economy slumps, and inflation falls well below 2 percent. At that point the whole project unravels – and the damage to credibility makes it much harder to try again.(18)
以上の見解から言えるのは、最良のケースでも、日本は、今度は「臆病の罠」に直面することである。国民に2%のインフレが確実と確信させた場合、財政の再建に取り組まねばならず、経済は不況になって、インフレは2%の相当下のレベルに低下するだろう。その地点に至ると、全体の政策がバラバラになって、政策への信頼は、回復不能なダメージを蒙る。<翻訳(18)>
出典:Rethinking Japan – The New York Times
財政赤字を現在の6%より大きくすることによる、2%を超えるインフレ目標は、日本は政策化できないということです。
それじゃ、結局どうなるのか。ここが、クルーグマンの最後の処方箋です。
What Japan needs (and the rest of us may well be following the same path) is really aggressive policy, using fiscal and monetary policy to boost inflation, and setting the target high enough that it’s sustainable. It needs to hit escape velocity. And while Abenomics has been a favorable surprise, it’s far from clear that it’s aggressive enough to get there.(19)
結論:日本が採らねばならないのは、財政と金融を使いインフレを高める、真に積極的な政策である。インフレ目標を、財政が維持可能なレベルに高くすることだ。そのためには、重力圏を脱する速度が要る(米国と欧州も日本と同じ道をたどるが)。アベノミクスは好ましい驚きだった。しかしそれが、その速度に至れるかどうか、まるで分からない。<翻訳(19)>
出典:Rethinking Japan – The New York Times
重力圏(引力圏)を脱する速度とは、形容詞的表現です。クルーグマンがここで言うのは、財政が維持可能なインフレには、日本は至らないということです。
この意味は、政府財政が維持可能でなくなること、つまり財政危機です。問題はそれが来るのがいつかです。10年債の金利が2.5%に上がった時です。2015年11月現在の10年債の金利は、0.3%付近です。
内閣府の想定では、経済再生ケースの場合、2018年の長期金利が2.7%です。名目GDPが十分に(3%以上)成長して好況だった場合、金利の上昇は早く来ます。この場合、2020年の名目GDPは、現在より94兆円大きな594兆円。これが600兆円シナリオです。
他方、GDP成長成率が低いベースラインケースでは、2021年の長期金利が2.3%、2022年2.4%、2025年25%です。経済成長が低いベースラインケースでも、2020年の名目GDPは、現在より52兆円も大きな552兆円です。
(※中長期の経済・財政に関する試算 – 内閣府(2015年7月22日)[PDF] 長期金利はP4〜5にあります)
まとめ
結局、グルーグマンは、
 量的緩和は失敗だった
 自分が日本経済の自然成長率は高いと間違えたための失敗だった
と言っています。
内閣府は、中長期の経済・財政に関する試算で、
(1)経済再生ケースでは、名目経済成長率の今後9年の平均は3.4%(2023年の名目GDPが663兆円)
(2)ベースラインケースでも、2013年の名目GDPは574兆円で、年率平均の成長率は1.8%
としています。
1998年の名目GDPは504兆円でした。17年後のいま2015年は500兆円です。17年間の名目GDP成長は、マイナス4兆円です。人口の減少の問題は、今後、厳しくなります。名目で1.8%の成長も危ういでしょう。それにしても内閣府は、このようなクルーグマンの認識変更と反対に、なぜ2000年代よりはるかに高い名目経済成長を描くのか?
その理由は、財政破綻しないためには、これくらいの名目GDP成長が必要であると、目標から逆算しているからです。
【関連】異次元緩和第3弾を阻む「黒田日銀の説明責任」=久保田博幸
1 2 3 4 5 6
『ビジネス知識源プレミアム:1ヶ月ビジネス書5冊を超える情報価値をe-Mailで』(2015年11月11日号)より一部抜粋
初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
ビジネス知識源プレミアム:1ヶ月ビジネス書5冊を超える情報価値をe-Mailで
[月額648円(税込) 毎週水曜日]
●最新かつ普遍的なビジネスの成功原理と経済・金融を、基礎から分かりやすく説いて提供 ●時間がない、原理と方法の本質を知りたい、最新の知識・原理・技術・戦略を得たいという方に ●経営戦略・経済・金融・IT・SCM・小売・流通・物流を、基礎から専門的なレベルまで幅広くカバー ■新規申込では、最初の1ヶ月間が無料です。
アベノミクス クルーグマン ビジネス知識源プレミアム:1ヶ月ビジネス書5冊を超える情報価値をe-Mailで吉田繁治 岩田規久男 日銀 浜田宏一 白川方明 黒田東彦
関連する記事
• 2015年11月5日
シラーP/Eレシオが示唆する2016年米国「自社株買いバブル」崩壊=吉田繁治

9


2015年11月15日
世界恐慌の噂を検証〜ドイツ銀行が破綻するとは思えない10の理由=矢口新
• ビジネス・ライフ
13


2015年11月10日
鵜呑みにできない!現代日本のリフレ派経済学=経済学者・青木泰樹

6


2015年11月13日
雲行き怪しいECBの12月緩和〜ドイツ財務相ら要人の牽制発言相次ぐ=金融アナリスト・久保…

54


2015年11月11日
一人っ子政策廃止は「朗報」か?中国メディアが報じない人々の本音=ふるまいよしこ
• ビジネス・ライフ
643


2015年11月8日
“天命”を担う安倍首相。「日本会議」の隠されたアジェンダと解釈改憲
世界恐慌の噂を検証〜ドイツ銀行が破綻するとは思えない10の理由=矢口新
http://www.mag2.com/p/money/6246/6 
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/615.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK196] 「安倍首相、申し訳ないがどういう頭をしているのだろう。 :孫崎 享氏」 赤かぶ
17. 2015年11月16日 20:56:01 : LpI0sEzd22
アベシンゾーは希代の大バカであり無法者だ。こいつを早く退陣させねば、我々日本庶民は塗炭の苦しみや災厄を被り続けるぞ。

深慮なくフランス支援などまで声明出したということは、日本も当然テロの標的にされるということだ。腐りきったアベシンゾーを人身御供にしても価値など皆無だが、せめてテロリストのところへ自ら出かけて行き、その生首を差し出してしまえ、我々日本人庶民に犠牲など強いるな、アベシンゾーよ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/565.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK196] 橋下おおさか維新が大阪ダブル選挙で2連勝したら、日本の政治に起こること。 赤かぶ
3. 2015年11月16日 20:58:12 : LY52bYZiZQ
大阪維新の候補がWで勝つ=改憲が不可避の危機が訪れる。このようなケースの場合過去の例では暗殺やテロが起きるのが通例(第1次安倍政権末期の元長崎市長の暗殺自事件など)。今回の場合、選挙日直前の21日(世界野球3位決定戦・決勝戦:東京ドーム、サッカーACL決勝戦第2戦広州×アル・アハリ(UAE):広州)あたりが候補である可能性がある。パリのテロがサッカー親善試合カタール×トルコ(14日2:30〜4:30(日本時間))(ドーハ)米国×S.V.グレナディーン(14日09:10〜11:10(日本時間))(セントルイス)の間に起きたわけだから同じような条件を探せばそうなるのではないか?
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/613.html#c3
コメント [国際11] 今日の一言  でもこのようなことは、私たちのアラブ諸国では毎日起こっていることなのです。全世界が貴女 (パリ) の味方… 赤かぶ
2. 2015年11月16日 20:58:19 : MGxxIzxYv2
▼家族を失い自らも右手を負傷したパキスタン人のナビラさん(11歳)が、米軍無人機の民間人「誤爆」を訴えに来日。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/611.html
http://www.asyura2.com/15/kokusai11/msg/756.html#c2
記事 [戦争b16] パリ同時攻撃、欧州に連帯と分裂のリスク
パリ同時攻撃、欧州に連帯と分裂のリスク
http://jp.reuters.com/article/2015/11/16/france-shooting-breakingviews-idJPKCN0T41CE20151116

 [ロンドン 14日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 多数の犠牲者を出したパリの同時多発攻撃は、国際社会にある種の結束をもたらし、欧州連合(EU)内に最近広がっていたあつれきを克服する上で力になり得るだろう。だが残念ながら、同時攻撃によってフランスやその他の国に恐怖がもたらされるのは避けがたく、それが安全保障と文化的な統合をめぐる議論を、分裂につながる方向へと導いていく危険がある。

 今回の同時攻撃に対して欧州がまず最初に示す反応は、連帯という形になる。中東からの移民急増にどう対応するかをめぐる意見対立の背景にあった加盟各国の国益は、しばらく棚上げされよう。一方で目には見えないいくつかの別の影響も出てくるかもしれない。

 第1に挙げられるのは、同時攻撃で高まった安全保障上の懸念が、EU域内の移動・通行の自由をうたったシェンゲン協定の存続に新たな脅威をもたらすという点だ。既にシェンゲン協定は、一部の国が移民流入規制を実施していることで、土台が深刻に揺らいでいる。オランド仏大統領は国境検査を再導入しており、攻撃実行犯に関する情報がもっと多く出てくるようになれば、恒久的な国境管理が必要かどうかの議論も高まるだろう。

 EUという枠組みが単なるシェンゲン協定で表されるだけのものでないことは確かだ。しかし理想に基づいて定められた協定の精神を後退させることは、EUにとって象徴的な意味合いが出てくるとともに、現実的にもさまざまな影響をもたらすことになる。近く発足するポーランド新政権の欧州担当相に内定しているシマンスキ氏は、9月にEUが決めた難民の各国での受け入れ分担をポーランドはもはや受け入れられないとの考えを示した。

 次に、国境と同じく人々の心が閉ざされてしまう心配がある。オランド大統領は14日、同時攻撃について過激派組織「イスラム国」がフランス内外からの支援者の協力で計画したと指摘した。主要党派に属する政治家の間で、さすがに今回の悲劇から何か政治的な成果を得ようとする動きは出てこないだろうが、文化的統合をめぐる問題が再び浮上してくることは十分にあり得る。今年初めにパリの新聞社「シャルリエブド」本社が襲撃される事件が起きた後だけに、なおさらそうなる。

 反移民や反イスラム教の気運が高まれば、それは1カ月弱先に予定されるフランスの地方選で極右政党「国民戦線」に利する可能性がある。他の欧州諸国の極右政党にも追い風となるかしれない。それでもこれらの政党は統一欧州の味方ではない。危惧されるのは、悲劇を受けて連帯感が生まれても、その後には分裂が訪れてしまう事態だ。

http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/377.html

コメント [戦争b16] 13日の金曜日に引き起こされたパリの襲撃事件は9-11やシャルリー・エブド襲撃と同じで不自然(桜井ジャーナル) 赤かぶ
29. ダイナモ 2015年11月16日 21:04:20 : mY9T/8MdR98ug : Kr2S1L17Og

フランスおよび欧州で新たなテロ計画、バルス首相

【11月16日 AFP】(一部更新)フランスのマニュエル・バルス(Manuel Valls)首相は16日、パリ(Paris)で13日に発生した連続襲撃事件に続くテロ攻撃が、フランスその他の欧州各国で計画されていると当局では確信していると述べた。

 バルス首相は「攻撃は準備されていたものであり、今も準備されていることをわれわれは知っている。フランスのみならず、他の欧州の国々に対してもだ」と語った。またフランスは「長期にわたって」テロ攻撃の脅威と共に暮らしていくことになるだろうと述べた。

 さらに129人が死亡した13日の襲撃で標的とされたのが、飲食店やコンサートホール、サッカースタジアムなどにいた若者だったことに衝撃を受けたと述べ「テロリストたちは今一度フランスを攻撃した、フランス人、しかも若者だ。多くの若者が死んだ」と語った。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3066848


欧州の中で最も強固な階層社会が形成されているのがフランスという国。 これからも差別に不満を持つ若者たちがテロに走るだろう。
 

http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/367.html#c29

コメント [政治・選挙・NHK196] パリの同時多発テロへの正しい対応策を書いた東京新聞社説  天木直人(新党憲法9条) 赤かぶ
7. 2015年11月16日 21:05:47 : A474RYtJnU
相変わらずメディアはフランス大使館に花を手向ける目立ちがりやのおばさんのコメントを垂れ流す!

アフガンやイラク空爆で夥しい人(フランスの数千倍だろう)が犠牲になった時、君らは何かしたのかね? と私は問いたい。メディアは「ファルージャ虐殺」の時、何を報じた?

こういうバカバカしいメディアの姿勢が変わらない限り「テロ」なくならないだろう。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/592.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK196] 橋下おおさか維新が大阪ダブル選挙で2連勝したら、日本の政治に起こること。 赤かぶ
4. 2015年11月16日 21:05:55 : LY52bYZiZQ
{3.から}
(参考)世界野球3位決定戦(21日:13:00〜)・決勝戦(21日:19:00〜):東京ドーム
   サッカーACL決勝戦第2戦:広州×アルアハリ(UAE)(21日:21:00〜):広州
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/613.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK196] 東京地裁前で反TPP抗議運動!第2回口頭弁論に参加者多数!原告本人による陳述は認められず! 赤かぶ
1. 2015年11月16日 21:06:17 : tHIVKuZsdo
ぅゎしまった。正門前で日向ぼっこ楽しんでたんよ。
地裁前迄お山下って参戦して来りゃ良かったなぁ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/615.html#c1
コメント [環境・自然・天文板6] STAP細胞を否定しようとするのと、地球温暖化人為説を支持することに共通する思考 お天道様はお見通し
3. 2015年11月16日 21:07:07 : FfzzRIbxkp
STAP細胞がどのように実用化されていくのか、これだけ話題になったので忘れることもないでしょう。発光ダイオードの実用化プロセスも科学誌などに掲載されていて、数年にわたり楽しんでおりましたがSTAP細胞もこれからですね。

マスコミ報道によるバッシングは、企業や誰かの利益の為なのでしょう。

それが、今は個人間で足の引っ張り合いやあら探しが日常化しています。
個人間のこの行為は、最終的には軍産複合体の利益になります。
軍産複合体の利益に貢献するために、個人間で、学校のクラスで、友人間で職場で、家族の中で、互いの足の引っ張り合いをしているのでしょうか?

幼少期からこの行為にどっぷりとつかると、木嶋死刑囚のように他人の命を奪っても痛みも罪悪感も持たなくなります。
軽症では、危険な行為や間違いを指摘しても、修正することができない人が出ています。

やはり、軍産複合体の利益になります。



http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/188.html#c3

コメント [戦争b16] フランス、シリアのIS「首都」を空爆 パリ襲撃事件後で初 (AFP) 晴れ間
3. 2015年11月16日 21:07:19 : MGxxIzxYv2
▼仏外相「防衛のため対抗措置は当然だ」 11月16日 12時08分
パリで起きた同時テロ事件を受けてフランス軍は15日、シリアにある過激派組織IS=イスラミックステートの拠点に空爆を実施し、フランスのファビウス外相は「防衛のために対抗措置をとったのは当然だ」と述べ、空爆を継続することでテロに屈しない強い姿勢を示したものとみられます。
今月13日夜、武装したグループが、フランスのパリ中心部のコンサートホールで銃を乱射したあと爆発物を爆発させたほか、複数の飲食店で銃を乱射し、さらに、郊外のサッカースタジアムでも相次いで爆発物を爆発させました。一連の同時テロ事件で少なくとも129人が死亡して、352人がけがをしました。
これについて過激派組織ISを名乗るグループが「フランスの空爆への報復だ」とする犯行声明を出すなか、フランス軍は15日夜、ISが一方的に首都と位置づけるシリア北部のラッカで、アメリカ軍と協調してISの拠点2か所を空爆し、破壊したと発表しました。
この空爆についてフランスのファビウス外相は、15日、訪問先のトルコで記者団に「ISから攻撃を受けた以上、フランスが防衛のために対抗措置をとったのは当然だ」と述べました。フランスのメディアは今回の空爆について、フランス軍がことし9月からシリアで行っている空爆のなかで最も大きな規模だったと伝えており、ファビウス外相としては、空爆を継続することで、フランス政府としてテロに屈しない強い姿勢を示したものとみられます。
一方、フランスのオランド大統領は、国内でテロへの警戒を続けるため、事件後に出されている非常事態宣言を延長するため、16日の議会で、法律の改正を求めるとみられています。仮に延長が決まれば、市民生活だけでなく、エッフェル塔など多くの観光施設の閉鎖が続くなどさらなる影響が出るとの懸念も出ています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151116/k10010307941000.html
↑米バイデン副大統領邸で、米CIA、英MI6、フランス、イスラエルの諜報機関トップが計画した茶番ヤラセテロを理由にフランスは、「非常事態宣言を延長するため、議会で法律の改正を求める」
(関連)
▼大衆を国家に頼らせるべく、民間人、女性、子供を攻撃せよ <グラディオ作戦>
http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2007/12/2005218-66b3.html
▼戦争遂行のための国策プロパガンダ
https://twitter.com/hanayuu/status/562889813876293633
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/372.html#c3
コメント [戦争b16] 13日の金曜日に引き起こされたパリの襲撃事件は9-11やシャルリー・エブド襲撃と同じで不自然(桜井ジャーナル) 赤かぶ
30. 2015年11月16日 21:07:32 : DfUs6Teuig
ダイナモさん

>>21>>23くらいは火消ししたほうがいいですよ。難しいとは思いますが。
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/367.html#c30

コメント [経世済民102] 焦点:日銀、次回会合で政策維持の公算 景気判断も据え置き(ロイター) 赤かぶ
4. 2015年11月16日 21:08:48 : jXbiWWJBCA

>結論:日本が採らねばならないのは、財政と金融を使いインフレを高める、真に積極的な政策である。インフレ目標を、財政が維持可能なレベルに高くすることだ。そのためには、重力圏を脱する速度が要る(米国と欧州も日本と同じ道をたどるが)。アベノミクスは好ましい驚きだった。しかしそれが、その速度に至れるかどうか、まるで分からない

>クルーグマンは、
 量的緩和は失敗だった
 自分が日本経済の自然成長率は高いと間違えたための失敗だった
と言っています。


明らかにクルーグマンは、現状のアベノミクスでは不十分(もっと財政拡張と緩和すべきだ)と言っているのだが
吉田繁治も、わかっていないらしい。



http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/615.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK196] 「改憲1万人集会」。国会議員たちを惹きつける日本会議の組織力と動員力。 赤かぶ
13. 2015年11月16日 21:09:56 : tNXULkvh3A
>9さん 時代劇ではやらないが。 (正確さは?かも 参考まで)

明治の初めに、「藩兵論」と「農兵論」(皆兵論)があった。 藩兵論は
薩摩、皆兵論は長州。 根幹は藩士への対応である。 江戸は武家
政権と覚えるが、軍事政権であり、藩士(兵士)として参戦の権利を

持っていた。(農民は参戦の権利も義務も無い) 藩士は戦争に備え
家来を持つ義務があった。 維新は藩士の家来の子が中心である。
下級武士(藩から武士として格上げ)とされるが、奉公人の子供。

(簡単な区別 武士は二本差し、家来は一本差し) 藩士は知行地の
家禄と藩の公務の役料が俸給(年貢)で、家来と家族を維持(扶持)。
開幕のころは知行地に出向き年貢率を百姓に示し交渉をやったが

知行地への旅費(武士も城下から出るには届がいった)や百姓も
接待などで、藩が年貢(徴税)を一括する。 藩士の所領(土地)が
藩の役所(紙台帳)に替わっていった。(換金方法は、札差ウィキ)

明治の武士の秩禄処分が、土地ではなく台帳であったから可能で
あったともいわれる。 しかし、薩摩藩は郷士(藩士は城下に居住)
と呼ぶ、郡部農村に居住する土地持ちの藩士の割合が高く、西郷の

藩兵論も藩の事情もあったとする説がある。 一方、長州は奇兵隊の
経験から、皆兵制を大村益次郎が提唱した。 その奇兵隊も戊辰後
の兵制改革や待遇の不満から反乱を起こした。 鎮圧したのが木戸

孝允(桂小五郎)、彼ら権力中枢の幹部は、百姓一揆と共闘し全国
各地に拡大することを何よりも恐れた。 そういう経緯からか徴兵への
山縣有朋の建議は、『兵部即ち今の目途は内に在り、将来の目途は
外に在り ・・・』 さしあたり、徴兵は国内一揆暴動の鎮圧。

「山県有朋・西郷従道らの徴兵制建議」
http://chushingura.biz/p_nihonsi/siryo/0951_1000/0959.htm


靖国神社についても、靖国誕生 《幕末動乱から生まれた招魂社 》

明治維新とキリスト教(カトリック)との関係(『靖国誕生』から抜書き)
http://kankyodou.blog.so-net.ne.jp/2015-09-11

このブログに靖国の成立の抜粋がある。 長州とキリシタンの接点は
戦国時代に、山口に教会があった。 幕末『浦上四番崩れ』で流刑
のキリシタンの一部を長州に連行した。 信長時代のキリシタンの
人数は?  浦上四番崩れは記録されている。

朝鮮半島からは、秀吉の文禄慶長の役で捕虜となり連行された
陶工が『萩焼』の始まりである。 九州の陶器の産地も、『鹿児島焼』
をはじめ、いくつかは捕虜の陶工からが始まりである。

連行した捕虜は、全体で大雑把に2−3万人、帰国者が6−7千人。 
奴隷として海外に売られた者もいるが、残留者が多かったようである。


ブログ記述の平田篤胤の復古神道はキリスト教を含む宗教観であり、
意志により霊はどこにでも行けるとしており、招魂場に行く意志を
持てば行けることになる。 靖国も平田神道の影響を受けている。

http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/535.html#c13

コメント [経世済民102] 国家的会議で3百名の錚々たる学者を「ザワつかせた」女子高生の鋭すぎる質問とは?(Business Journal) 赤かぶ
8. 2015年11月16日 21:10:29 : zFGQsw7gGk
例えば地方の国立大学で工学系か理系の研究者が、自分の研究はいつ完成するか見当もつかないが、とりあえずやってみたいので予算を呉れといったら、文科省、財務相は金をくれるであろうか?

この「国家的会議」がどんなものか知らんが、功成り名を遂げたとおぼしき学者を集めてその知名度だけで何かが生まれてくるとでも言うのだろうか?

ここからは時代を変えるような成果はまず生まれては来ないだろう。

なんという税金の無駄!
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/600.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK196] 政界地獄耳 「口だけ」前原 理解困難な自爆(日刊スポーツ) 赤かぶ
6. 2015年11月16日 21:11:40 : ZFdNQ7RHT6
長島=石原=松井そして前原おまけの野田
最後にヘリテージ日本会議
共通するのは何?
アメリカ戦争屋の犬
アベ猿の援護部隊だ
前原が自分をリベラル保守と
自称したいうたことで
へそで茶沸かした
前原長島はアベ猿と合流したいのが本音
アベの乞食茶坊主ダザキ歯漏が
辛抱の番組でやたらと応援してたので
民共合同を
戦前レジュームの復活と本気で
アベ自民は焦ってる
日本軍国主義それで結局負けたのだから
中国で

http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/597.html#c6
記事 [ペンネーム登録待ち板6]  違憲・安保法案強行採決、 国会召集拒否と憲法破壊を 連続暴走の安倍自公政権だ !

集団的自衛権行使容認閣議決定、違憲・安保法案強行採決、

国会召集拒否と憲法破壊を連続暴走の安倍自公政権だ !

ダメよ〜ダメダメ、不正選挙・サギ的政治 ! 公約違反・対米隷属 !



「植草一秀の『知られざる真実』」:2015/11/08より抜粋・転載
────────────────────────────────────
1)参議院議員の任期満了は、2016年7月25日だ !

公職選挙法第三十二条は、参議院議員の通常選挙について、次のように規定している。
(通常選挙)
第三十二条  参議院議員の通常選挙は、議員の任期が終る日の前三十日以内に行う。
2010年7月11日に実施された第22回参議院議員通常選挙で選出された、参議院議員の任期満了は、2016年7月25日である。
したがって、次の参院選は、2016年6月25日から7月24日までの間に実施されることになる。
6月25日が土曜日、7月24日が日曜日である。
7月24日の日曜日は、すでに夏休みに入っている。
7月17日の日曜日は、7月18日(月)が海の日の祝日となるため、連休になる。


2)投票日の候補は、6月と7月に3つ考えられる !

夏休みおよび連休を避けて投票日を設定するとなると、7月10日、7月3日、6月26日の三つのケースが候補日となる。
しかし、安倍政権は、18歳以上の国民に選挙権を付与する法律改定を行った。
この新制度の実施は法律制定後、1年間の周知期間を経たのちとされているので、新制度での選挙を実施できるのは6月20日以降に公示される選挙になる。
この条件を満たす日程は、6月23日公示、7月10日投開票である。
投票率の引下げを狙う場合には、7月17日および7月24日の投票日設定も考えられるが、露骨な低投票率狙いは批判の対象になる。


3)低投票率を狙う、安倍政権は、梅雨の7月10日を投票日にする可能性大である !

7月10日の投開票日設定は、梅雨のさなかの投開票日になるため、自然の天候が投票率の引下げを誘導する可能性が高いから、低投票率を希望していると見られる安倍政権は、この日程を選択する可能性が高いと思われる。
安倍政権は、憲法の規定を無視して臨時国会を召集しない方針を示している。
日本国憲法には、次の条文がある。
第五十三条  内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。
いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。


4)憲法に基づく野党の要求を無視して、

安倍政権は臨時国会を召集しない方針を示している !

臨時国会の召集が要求されたから、安倍政権は臨時国会を召集しなければならないが、この条文に「時期に関する規定」がないため、これを盾にとって、安倍政権は臨時国会を召集しない方針を示しているのだ。
安倍政権は、集団的自衛権行使を禁止していると解釈されてきた憲法の下で、憲法改定の手続きを取らずに、集団的自衛権行使を容認する安保法制=戦争法制を強行制定した。
憲法破壊行為である。


5)集団的自衛権行使容認閣議決定、違憲・安保法案強行採決、国会召集拒否

と憲法破壊を連続暴走の安倍自公政権だ !

そして、憲法の条文に明記された「国会召集を決定しなければならない」という規定を踏みにじる。
日本国憲法には、次の規定がある。
第九十九条  天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。憲法尊重擁護義務である。

権力の暴走を防ぐために憲法を定め、権力の行動を憲法によって制限する、という立憲主義、そして、法の支配が、安倍政権によって踏みにじられている。
通常国会が1月4日に召集される方針が伝えられているが、これは、国会会期の後ろが参議院選挙で隔てられているから、審議日程を確保するために召集を早めなければならないという事情によるものである。


6)憲法を無視する安倍政権は、立憲主義の日本に反する存在だ !

憲法を踏みにじり、憲法を無視する安倍政権は、立憲主義の日本に反する存在である。
速やかに退場を実現しなければならない。
この選挙で大事なことは、安倍政権の退場を一刻も早く実現することだ。
政治体制を刷新するのは容易なことではない。

1回の参議院選挙で実現するというわけではない。
2回の参議院選挙、そして、1回の衆議院総選挙を経なければ、政治体制の刷新は実現しない。


7)これから実施される国政選挙3連戦に、

反安倍政権勢力が3連勝する戦略を構築しよう !

したがって、2019年の参院選までを視界に入れて、これから実施される国政選挙3連戦に、安倍政権に対峙する勢力が3連勝する戦略を構築することが重要である。
共産党は、安倍政権打倒のための共闘を呼びかけている。

これに対して岡田克也民主党代表は背を向けている。
主権者はどう対応するべきか。
「オールジャパン平和と共生」https://www.alljapan25.com/「戦争と弱肉強食」の政治を「平和と共生」の政治に刷新するために、政策を基軸に党派の壁を超えて、主権者が主導して選挙を戦うことを提案している。


8)重要課題で、反安倍政権の候補者を、

一選挙区一候補者で支援する体制をつくろう !

原発・憲法・TPP・基地・格差の政策について、主権者の意思に沿う候補者を、一選挙区一候補者のかたちで支援する体制の構築を目指す。
宮城県議選で、民主党が凋落して共産党が躍進した。
民主党執行部が、自公補完勢力の道を選択するなら、民主党は間違いなく凋落することになるだろう。

主権者は党派の壁を超えて、政策を基軸に候補者を絞り、この候補者を全面支援する。
日本政治の大刷新が実現することになると思われる。大事なのは政党名ではなく、政策である。
多数の主権者は、何を求めているのか。


9)反安倍政権の候補者を団結して支援

すれば、政治の大刷新が実現できる !

それは、原発を稼働しない、集団的自衛権行使を容認しない、TPPに参加しない、辺野古に基地を造らせない、格差を是正する、ことだ。
この政策が重要なのであって、○○党でも××党でも、そんなことは、どうでもいいことなのだ。
○○党であれば、政策の内容がどうでもいいとか、××党だから、政策の内容には賛成だけれどもダメとかいう主張は、ダメである。
主権者の暮らし、日本の社会がどうなるのかは、政党名によって決まるのではなく、政策の内容によって決まるのである。

―この続きは次回投稿します―

(参考資料)

ダメよ〜ダメダメ、不正選挙・サギ的政治 !

ダメよ〜ダメダメ、公約違反・対米隷属 !

ありのままで、正直な政治・報道してよ !

(richardkoshimizu's blog: 2013/09/24 より抜粋・転載)

1)全国規模の「選挙不正」が、特定の集団により実行された !

2012年12月16日の衆議院選挙及び2013年7月21日の参議院選挙において、全国規模、かつ大規模な「選挙不正」が、特定の集団により実行されたことは、間違いないと考察する。

前者において、様々な不正選挙を思わせる事象が発生したが、後者においては、多くの不正選挙追及者が自ら開票立会人、開票参観者、独自出口調査員として投票開票現場に立会い、情報を収集した。

その結果、後者の選挙結果を、再精査し不正の実態を明らかにしたうえで、選挙のやり直しを求めるべきと確信した。


2)対米隷属自民党体制を固定化したい、悪徳ペンタゴン !

全国規模の不正選挙が実行されることにより、利益を得る特定の集団が存在する。
米国は、財政赤字、貿易赤字の双子の赤字に苦しむ、実質的に財政破綻した国家である。その負債総額は、一説には2京円を超えるという。

しかしながら、米国経済は、同国の通貨であるドルが世界唯一の基軸通貨であり続ける限り破綻しない。
石油取引などで支払われたドルが米国に還流し、米国債の購入に充当される限り、米国は、ドル紙幣を印刷するだけで、返済に充当して、国家デフォルトを回避することができた。


3)米国の危機を打開するため、対米隷属自民党体制を強化したい !

これらの自国の危機状態を打開するために、米国は様々な計略を日本などに対して行使してきたが、その一つの方策が「不正選挙」である。
衆参選挙の結果、米国に隷従し、中国との軋轢を助長する政党、候補ばかりが当選を果たした。
これにより、組閣が可能となった、安倍晋三政権は、憲法9条、96条改正、集団的自衛権の解釈見直し、TPP強行、消費税増税など、日本国民の望まない政策を次々と打ち出し、
米国経済の破綻を回避することだけを目的とした「暴走」を開始している。
まさに、これらの行為を可能ならしめたのが「不正選挙」である。


4)巨利獲得のため、極東と中東で「戦争を惹起」したい !

米国の支配層は、「意図的に戦争を惹起」しようとしているが、その「地点」は、極東と中東である。
尖閣諸島の領有をめぐる日中間の対立を激化させることで、中国と日本を乖離させ、経済的結合を不能とするには、米国の言いなりになって中国と対立してくれる、「傀儡政権」を作る必要がある。
米国の傀儡政権を「捏造するに必要」だったのが、二つの不正選挙であった。


5)閣議により解釈改憲する傀儡政権をつくる不正選挙だ !

しかし、憲法改正には時間が掛かり、実現の前に米国経済の破綻が先に来てしまうと危惧される。そこで、「集団的自衛権の解釈」を変更することで、中国と戦争のできる国に作り替えようとしている。
これも、「不正選挙」で選出された「戦争賛成議員」が大量に存在するからこそ可能となる案件である。

メリットの薄い、否、デメリットしか想起できない、TPPにも国民の大半は反対であった。
家計に直接響く消費税増税など誰も賛成していない。

さんざん国民に辛苦をもたらした原発など、存続を希望していない。
だが、選挙(実は不正選挙)では、これらの国民の意思を全く反映しない自民、公明党が大勝している。

そして、TPP反対論者、消費税反対論者、原発反対論者ばかりが、「選別」されたかのように「落選」している。


6)米国の狙いは、対米隷属・日本から徹底搾取すること !

TPPを強行するには、不正選挙で米国権力の言いなりとなる傀儡議員で国会を埋め尽くす必要があった。不正選挙の目的の一つである。


7)消費税増税・経済不況で社会不安形成、戦争に参加しやすくしたい !

消費増税は、国民の消費意欲を阻害する。消費者が財布のひもを締めれば、モノは売れなくなる。企業は売り上げ、利益を落とし業績が悪化する。
当然、従業員への給与も削減される。結果、景気は沈滞し、国民の収入は激減する。過去、消費税導入、税率アップのたびに国家の税収は激減している。個人の所得税も法人税も減ってしまうからである。よって、若年労働者が大量に失業し社会不安が生じる。
若年層は、軍隊に吸収され、中国との戦争に投入されて命を失うことになる。


8)米国の狙いに隷属し長期政権に執着する安倍首相 !

これが、米国権力の傀儡に過ぎない、不正に組閣された安倍晋三政権の目論見である。
原子力発電所は、3・11原発大事故事件(米国による謀略事故説あり)のみならず、放射能漏れなど、常々問題の発生する危険な装置である。


9)「核兵器の製造」のため、原発を稼働

したいから、反原発政治家は落選 !

だが、2つの選挙において原発反対派はことごとく落選し、原発の存続が決定的となった。これも不正選挙の目的の一つである。原発は、少しの追加手段を以て「核兵器の製造プラント」に改編することが可能である。つまり、日本は、原発を持つ限り、いつでも「核保有国」になることができる。
日中対立を激化させるためには、日本が核保有国となることがのぞまれる。
原発を全廃してしまっては、将来、核保有国にはなれない。
よって、原発反対派は、「不正選挙」により国会を追われた。


10)国家デフォルトの危機の米国の狙いは、

日本を大災害・不況にして、米ドル暴落回避

3・11大地震(米国による人工地震攻撃説あり)は、米国経済に救済をもたらした。欧州経済がスペインやギリシャの経済危機で著しく沈滞し、一方、米国経済も財政赤字の継続で国家デフォルトの危機にある。



http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/5130.html

コメント [経世済民102] GDP再びマイナス 「景気刺激策が必要」と経団連会長 設備投資や消費促す政策を(SankeiBiz) 赤かぶ
1. 2015年11月16日 21:11:49 : FDQUgg5dRh
これ以上、金融緩和をやったら、日本の金融システムが壊れる。

企業の内部留保が有るんやから、賃金を上げることでGDPを上げないと。

最低賃金を1500円ぐらいにしたらGDPは上がると思う。

それと、正社員化。非正規では未来に希望を描けない。

それが消費が伸びない原因だ。
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/624.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK196] ISILは一般の日本人でなく安倍晋三だけを標的にしてほしい。くれぐれも一般市民は巻き添えにしないでほしい。 赤かぶ
16. 2015年11月16日 21:11:59 : xPxTPEij1M
CIA、モサドプロデュースのテロは一般人は大量に死ぬが
政界財界の要人は死なない。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/604.html#c16
記事 [番外地6] VB.NET と C# どっち? C#に決まり!
C#.NETとVB.NETを比較すると,VB.NETはオワコンで未来が無く,技術者としてしっかりできない
http://computer-technology.hateblo.jp/entry/20140517/p1

なぜVBはC#と比べて駄目なのか
http://crapp.hatenablog.com/entry/2014/12/31/235842

C# vs VB.NET〜.NET雑感〜
http://tct.ivory.ne.jp/text/prog/dotnet/zakkan.htm

これ!あるある。というか、今までの謎が解けた感じ。
---- 引用開始
 それで挫折した人は分かると思いますが、Visual C++ 6.0 は、非常に使いづらく、覚えにくいものでした。
 私なんかも、それが嫌でBorland C++(以下BCB)に手を出したりもしましたが、結局長続きしませんでした。(※3)
 
(Cのポインタやクラスを覚えると、途端にC++が面白く感じはじめます。しかし、VBのString型に慣れている人間にとって、char型やCString型は面倒すぎました。)

---- 引用終了

いやー、俺の頭が悪いからわかんないのか?と思っていたんだけど、
やっぱりそうだよね、という記事がここに来て出てきたのでとてもうれしい!

VB6を縦横無尽に使い倒して『俺って結構こういうの得意だよね!』
と思っていたところで、じゃ、そろそろ最新開発ツールってのを触ってみるか
と気軽に触ってみたVisual C++。うわー、全くわからん。全然だ。
何が何だか。。。これは。。。俺はだめかもしれん。あー。

なんて思っていたのがもう20年も前か。

ちょうど昨日、こんなページを見つけた。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1508/07/news031.html
Win32プログラム: Windows OSを実行プラットフォームとして動作する。Win32プログラムは通常、C++と呼ばれる言語を用いて開発する

要するに、C++はOSを直接操作するから難易度が高いわけだ。

そうだよね、あれをできるって普通じゃ無いよね。
その当時の同僚が普通にC++で開発していたのに、
自分はできないから、自分がおかしいんだと思っていたが、
やっぱりあいつがすごいだけだったんだな、と。納得した。

さてさて、
これからウインドウズアプリを作って見ようとおもって、
それならVisual Studio 2005で、VB か C# のどっちにしようか、
と思って調べてみると、C#だ、ということでした。
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/668.html

コメント [原発・フッ素44] <女川町長>2期目 原発再稼働迫られる決断 (河北新報) ナルト大橋
5. 2015年11月16日 21:12:48 : MC3Dtej4S2
キーワードは福島遷都と三陸リニアコライダー計画らしい。

この国の支配層は本物の鬼畜であるように思う。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/344.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK196] <アベノミクスってなんだ?ウソだ!>7〜9月期GDPが2期連続マイナス年率0.8%減!それでも安倍総理は「ゆるやかな改善 赤かぶ
2. 2015年11月16日 21:14:23 : 50YHVPZ5Xs
この男に口から出るのは全て『嘘』
世界中の笑いもの。
日本国民はいつまで騙されているのだ。
目を覚ましてほしい。

http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/616.html#c2
コメント [経世済民102] 夢の自動運転車 持ち主のクセを記憶、音声案内で「どうぞお先に」〈AERA〉 赤かぶ
1. 2015年11月16日 21:15:55 : FDQUgg5dRh
ルノーは日産に対する搾取を止めよ。日産の持っているルノー株は議決権がなく。

ルノーが持っている日産の株は議決権がある。

http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/621.html#c1

記事 [戦争b16] クリントン氏、ISIS封じ込めは「不可能」 米民主党討論会  CNN
(CNN) 米国のヒラリー・クリントン前国務長官は、過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」について、その勢力を封じ込めることは不可能であり、あくまで組織自体を撲滅しなければならないと強調した。

クリントン氏のこの見解は14日、2016年の米大統領選に向けて民主党の指名獲得を目指す候補者の2回目の討論会で示された。この前日にフランスのパリで起きた同時多発テロでは100人以上が死亡。これを受けて討論会では国家安全保障問題を中心に論議が交わされた。

アイオワ州デモインで開かれた討論会には、クリントン氏とバーニー・サンダース上院議員、マーティン・オマリー前メリーランド州知事の3氏が出席し、冒頭で1分間の黙祷(もくとう)を行った。

ISISについてクリントン氏は「野蛮で非情、凶暴なジハード(聖戦)主義テロ集団」と形容。「ISISを国際テロネットワークにおける筆頭の脅威とみなす必要がある。封じ込めは不可能だ。打ち負かさなければならない」と力説した。

オバマ大統領は事件前日のインタビューで、ISISは「封じ込められている」との認識を示していた。

今回の討論会はクリントン氏にとって、国務長官時代に培った外交経験をアピールする場となった。

一方、サンダース氏は、クリントン氏が上院議員時代、イラク戦争に賛成票を投じたことを攻撃。「悲惨なイラク侵攻が同地域を完全に崩壊させ、アルカイダやISISの台頭につながった」と論じた。

オマリー氏は「国家の破綻(はたん)や衝突の新時代となった21世紀において、我々はもっと先まで考える必要がある。独裁者を1人排除するだけでは済まない」と指摘した。


http://www.cnn.co.jp/usa/35073559.html?tag=top;topSp
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/378.html

記事 [ペンネーム登録待ち板6] 原発、憲法、TPP、基地、格差の5問題で、 反安倍政権の公約をする候補者を支援しよう !

原発、憲法、TPP、基地、格差の5問題で、

     反安倍政権の公約をする候補者を支援しよう !

4人区、6人区では、その半分以上を、主権者の意思に沿う議員にしよう !

岡田民主党の自公補完候補者が多数擁立は熱烈歓迎だ !

米国の日本占領政策と戦後日本・自民党体制 !

占領政策で、ダントツ騙されやすくされた日本国民 !


「植草一秀の『知られざる真実』」:2015/11/08より抜粋・転載
────────────────────────────────────
1)参議院議員の任期満了は、2016年7月25日だ !

2)投票日の候補は、6月と7月に3つ考えられる !

3)低投票率を狙う、安倍政権は、梅雨の7月10日を
投票日にする可能性大である !

4)憲法に基づく野党の要求を無視して、安倍政権は
臨時国会を召集しない方針を示している !

5)集団的自衛権行使容認閣議決定、違憲・安保法案強行採決、
国会召集拒否と憲法破壊を連続暴走の安倍自公政権だ !

6)憲法を無視する安倍政権は、立憲主義の日本に反する存在だ !

7)これから実施される国政選挙3連戦に、反安倍政権勢力
が3連勝する戦略を構築しよう !

8)重要課題で、反安倍政権の候補者を、一選挙区一候補者
で支援する体制をつくろう !

9)反安倍政権の候補者を団結して支援すれば、政治の
大刷新が実現できる !

以上は前回投稿済みです。以下はその続きです。

10)反安倍政権の政策を公約する候補者を一選挙区

    一候補者に絞って全面支援する事が重要だ !

自公は一選挙区一候補者の体制を構築しようとしている。
しかし、民主や維新で、自公と似たような政策公約を示す候補者が立候補するとなると、困惑するだろう。

「オールジャパン平和と共生」は、自公の政策に対峙する候補者を一選挙区にただ一人選定する作業を進める。
原発、憲法、TPP、基地、格差の主要5問題について、自公の政策方針と正面から立ち向かう候補者を、一選挙区にただ一人選定してゆくのだ。

このとき、自公の候補者と別に、似たような政策公約を掲げる民主や維新の候補者が立候補することは、大歓迎である。

11)原発、憲法、TPP、基地、格差の5問題で、

   反安倍政権の公約をする候補者を支援しよう !

なぜなら、原発、憲法、TPP、基地、格差の主要5問題について、自公の方針に反対する候補者が1人に絞られて、自公の方針に賛同する候補者が複数立候補することになれば、自公の方針に反対する候補者が、当選しやすくなるからだ。

それでも、次の参院選で参院の与野党逆転を実現することは容易でない。
2013年の参院選で選出された議員が非改選であり、この議席構成で自公勢力が多数であるからだ。勝敗を決するのは、32存在する1人区である。

しかしながら、地方を中心に、自公が利益誘導選挙で票を固めてくるから、地方において、自公政治に反対の主権者の票を掘り起こし、投票率を高めて、その投票を、統一候補に、集中させなければならない。


12)複数野党候補がいる場合は、反安倍政権

    の政策公約の候補者を全面支援しよう !

民主党と共産党が別々に候補者を擁立する場合、民主党候補者の政策公約が自公と類似する場合には、共産党候補に投票を集中させる必要がある。
民主党候補者の政策公約が共産党候補者と重なる場合には、話し合い等によって、候補者を一本化する必要が生じる。

そして、2人区では、必ず、自公に対峙する候補者の当選を確保しなければならない。

オールジャパンの候補者を明示して、安倍政権の政策方針に反対である主権者の投票をこの候補者に集中させなければならない。
選挙で勝つためには、投票率を引き上げなければならない。


13)反安倍政権勢力が勝利するためには、

    投票率を上昇させなければならない !

最近の国政選挙では、投票率が5割に近い状態だ。主権者の半分しか選挙に行かない。
選挙に行った主権者の約半分が、自公に投票している(比例代表)。

主権者全体の25%しか自公には投票していないが、2014年12月の総選挙では、この25%の投票で、68%の議席を占有した。

その理由は、非自公の候補者が乱立して得票が分散したこと、非自公の主権者が、最初からあきらめて選挙に行かなかったこと、にある。この点を是正すると、選挙結果が完全にひっくり返る。

民主や維新が自公補完勢力としての政策を掲げ続けて、候補者を乱立させることは、日本の政治刷新にとって、むしろ幸いするかも知れない。


14)主権者は、党派にはこだわらずに、反安倍政権の政策を基軸に、

   候補者を選定するべきだ !

主権者は、党派にはこだわらずに、政策を基軸に支援する候補者を選定するべきだ。
そして、支援できる候補者がいないという状態を作ることのないよう、留意しなければならない。
同時に、支援できる候補者が複数立候補しないように誘導しなければならない。


15)4人区、6人区では、その半分以上を、主権者の意思に沿う議員にしよう !

4人区、6人区では、少なくとも、その半分を、主権者の意思に沿う議員としなければならない。
この場合には、候補者を一人に絞りこむのではなく、当選可能人数を想定して、その人数を確実に投票させる戦術を構築するべきである。これからの国政選挙は単独で捉えるべきでない。

日本政治刷新を実現するための「国政選挙3連戦」「天王山3連戦」になることを明確に認識して、2019年夏までの3連戦に3連勝する勝利の方程式を描くことが必要である。

(参考資料)

T 米国の日本占領政策と戦後日本・自民党体制 !

(社会問題を考える会・2014年11月レジュメより抜粋・転載)

1 対米隷属自民党体制:

アメリカの支援をバックに一党支配体制を構築

1)右翼・米国の支援で、対米隷属・保守政党の結成。
2)アメリカの資金提供等で長期政権を実現

2 米国による日本支配の手駒・「戦犯」、「検察」、「マスメディア」

1)逆コース・戦犯を対米従属の政治家・官僚・マスコミ・右翼の大物に復活させる

2)「CIAの対日工作員」が幹部になる、検察。東京地検特捜部の前身は、

GHQ(米国)が作った組織。

3)大マスコミと自民党とCIAの深い秘密の関係
 
日本を反共の防波堤に、米国による日本人「愚民化政策」・

「3R」「5D」「3S」で巧妙に支配 !

「3S」:スポーツ・セックス・スクリーンに夢中にさせる事で、多様な情報を勉強して、

     政治・経済等を、思索しない、国民を育成した。

権力の家来・マスコミの画一的集中報道で、国民を洗脳し、支配する。
暗記教育で、思索・討論できない、思考停止の国民を育成してきた。


4)日本の裁判所と裁判官の暗黒の実態

   最高裁は、裁判官を憲法違反の統制をしている。

   最高裁のウラ金とウラ取引

   日本の第一審有罪率は、99.9%(事実上世界一)の異常な司法


U マスコミ報道「鵜呑度」 日本人70%  (英国人14%) ! 

占領政策で、ダントツ騙されやすくされた日本国民 !

青山貞一教授の主張:   

いわばマスコミ報道の「鵜呑度」を国際比較すると、日本人は、先進国中ダントツに「鵜呑度」が高く、70%、最も低い国民は英国で14%です。

その他の主要欧米諸国(ロシアを含め)は20〜35%です。 日本に近い国は、ナイジェリア、中国など、途上国と新興となります。

別の言い方をすれば、日本人の70%は、自分の頭で考えず(思考停止)、テレビ、新聞、週刊誌などの「マスコミの情報を鵜呑みにしている」ことを意味します。
青山は以前からこれを「観客民主主義」と言っています。

 さらに昔からある民度という言葉で言えば、“日本人の民度は、先進国中ダントツの
「最下位にある」”とも言えます。

自分で中身を確かめず、ブランド、権威で判断してしまうことにも通じます。
 マスコミに対して、「ヒラメ」(上ばかり みている)であり、 「ヒツジ」(何でも信用しついて行く)とも言えます。


http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/5131.html

コメント [経世済民102] GDP再びマイナス 「景気刺激策が必要」と経団連会長 設備投資や消費促す政策を(SankeiBiz) 赤かぶ
2. 2015年11月16日 21:17:42 : jXbiWWJBCA
 日本に追加措置が必要か判断するのは時期尚早=GDPでIMF幹部


[16日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)のミレシフェラッティ副調査局長は、日本の7―9月期の国内総生産(GDP)について、民間需要の低迷よりも在庫減がマイナス成長の要因になったとし、追加の金融・財政措置が必要かどうか判断するのは時期尚早と述べた。

同氏は「統計の詳細に比べて数字そのものが弱かったと解釈できる。当局による措置が必要かどうかを議論する前に、年末にかけての指標の動向をみなければならない」と述べた。
http://jp.reuters.com/article/2015/11/16/japan-gdp-imf-idJPKCN0T50K820151116


2015年11月16日
設備投資低迷に見るアベノミクスの機能不全 広木隆

内閣府が本日発表した2015年7-9月期の国内総生産(GDP)速報値は、実質で前期比0.2%減、年率換算では0.8%減だった。個人消費には持ち直しが見られたが、設備投資の不振が足を引っ張った。
設備投資が伸びない理由はいくつか考えられるが、日本企業が海外生産体制のシフトを進めているという構造的な要因が大きな背景としてあるだろう。今年の春、内閣府が発表した企業行動に関するアンケート調査によれば、13年度に22.3%だった製造業での海外生産比率は、14年度は22.9%に、19年度は26.2%とさらに高まると見通している。円安が進んでいるにもかかわらず、一向に海外生産比率の上昇に歯止めがかからない。企業が海外生産比率を高める理由は為替レートだけでなく、海外のほうが、需要拡大が見込めるからである。

それにしても企業の投資意欲の無さといったら!東証1部上場企業の内部留保は300兆円を超える。内部留保に課税せよ、というむちゃくちゃな意見が出てくるのも、わかる気がする(無論、本当に「課税」するのはあり得ない話である。ここのところ、後段で再度議論)。
300兆円超の内部留保は、企業が設立されてからずっと積み上げてきた(帳簿上の)金額であり、それと足元のスナップショットの設備投資額を比較する事に意味があるのかという意見もある。「フローとストック」をごっちゃにした議論だ、という批判だ。しかし、企業の経営というものは、常に「フローとストック」を考えて行うもの。上場企業の業績は2期連続で最高益を更新する見込みで、手元資金は約90兆円もある。「フローとストック」両面からして、貯めこんだおカネを存分に使っていないのは事実だろう。

そんななか、安倍首相は2020年にGDPを600兆円にするという。経済財政諮問会議の民間議員は「GDP600兆円を今後5年間程度で実現するには賃金や最低賃金の引き上げへの取り組みが重要だ」と提起、業績が拡大した企業に、ボーナスを含む給与総額の大幅な引き上げを要求した。安倍首相も、「政府の取り組みと歩調を合わせて設備投資や賃上げにつなげてほしい」と語り、企業側に協力を要請した。
しかし、すでに多くの指摘の通り、こんなことは政府が言う筋の話ではない。設備投資や賃上げというのは企業にしてみればコスト増。社会主義の国営企業でもあるまいに、「民事介入」ではないか。無論、この「要求」は法人実効税率の引き下げとセットの話だ。法人税を下げるのだから国内に投資しろというわけだが、それにしたって行き過ぎ(言い過ぎ)感は否めない。意思決定権はあくまで企業にある。しかも、法人税の引き下げにしたって、現在の32.11%から「早期に20%台に下げる道筋を付ける」というだけで、まだ下がっていないばかりか、いつなのかも明確にされていない。こんな状態で、国内で投資を増やせというのはおこがましいのではないか。ところが、当の産業界の反応といえば
<経団連の榊原定征会長は9日の記者会見で、政府から相次ぐ企業の賃金引き上げの要請を巡って「消費の拡大には継続的な賃上げが必要だという認識は、100%共有している」と述べ、経済の好循環実現に協力する姿勢を示した>(11月10日付け日本経済新聞)という。とりあえず、おかみのいうことだから従順な素振りだけ見せておこうということなのだろう。
設備投資や賃上げにカネを使え − 本来、こんなことは政府が言うべき筋の話ではない。では誰が言うべきか?株主である。企業の最終的な利益処分に関する決定権を有するのは株主にほかならない。しかし設備投資や賃上げというのは利益の最終処分のずっと前段階の意思決定だ。問題ない。それを決めるのは<経営の判断>。それが不適切(不十分)だと思えば、経営陣を変えればいい。その権利は株主にある。
こうした議論が必要になること自体、まだまだコーポレートガバナンスが深化していないことのあらわれであろう。アベノミクスの成長戦略は初年度は評価が低かったが2年目の2014年の改定版は投資家の注目を集めた。コーポレートガバナンス強化によって経営者のマインドを変革し、グローバル水準のROEを目指した「日本再興戦略改定2014」である。僕も以下のようにレポートで高く評価した。
<政府が成長戦略で企業の「稼ぐ力」を高めることを標榜し、その仕組みを整える。企業もそれに応えて アクションをとる。こうした官民一体となった日本企業の ROE 向上への姿勢が国内外の機関投資家に 評価されないはずがない。それこそが日本株式市場が堅調地合いを取り戻した背景であると考える。>(2014年6月23日「日本株 堅調さの背景PART2」)

こうした見方は広く投資家に共有されたのだろう。特に外国人投資家の間には、長年裏切られ続けてきた株主重視の企業改革が本格的に始まるとの期待が台頭、2014年後半の上昇相場につながったのだ。
日本企業は変わったか?確かに配当や自社株買いは増えた。しかし、相変わらずおカネを貯めこんで将来のための投資をじゅうぶん行っているとは言い難いのではないか。鳴り物入りで導入された株主と企業の対話であるスチュワードシップ・コードが効力を発揮していないということではないか。というより、株主の側も目先の利益である配当や自社株買いのみを歓迎しているからではないか。いわゆる「ショートターミズム」である。

これが企業の投資が活性化しない理由のひとつだ。「投資」とは読んで字のごとく「資金を投じる=おカネを使う」ということであり、設備にカネをかけるのみならず、賃金を上げるというのは、「人」に投資するということである。そのどちらも企業はしていない。
企業がおカネを使わないのは、投資家からのプレッシャーが弱いということに加えて、もうひとつ要因が指摘できる。日銀のインフレ追求スタンスが減退していることである。

先月末の金融政策決定会合で日銀は、物価上昇率目標の達成時期を先延ばししたにもかかわらず、追加緩和を見送った。会合後の記者会見で黒田総裁は、「物価の基調は着実に改善している」と強調した。

確かに、生鮮食品とエネルギーを除いた消費者物価指数の上昇率は9月に前年同月比1.2%となり、8月の1.1%から拡大。2013年の異次元緩和導入後の最大の伸び率となった。しかしこれは「日銀版コア」ともいうべき指標だ。オフィシャルな統計としては、@エネルギーを含む総合指数、Aその「総合」から天候に左右されて変動の大きい「生鮮食品」を除く総合指数(いわゆる日本の「コア」指数)、B米国等外国で一般的な、「総合」から「食料(酒類を除く)及びエネルギー」を除く総合指数(いわゆる「米国型コア」または「コアコア」)である。
総合指数の前年比上昇率はついに0%になってしまった。「生鮮食品」を除く総合指数(日本の「コア」指数)に至っては8月にマイナスに転じ、9月も水面下のまま。言うまでもなく原油等エネルギー価格下落の影響だ。だから、日銀としてはエネルギーを除く「米国型コア」=「コアコア」を使いたいところだが、そうすると今度は円安で輸入物価上昇を反映して値上がりしている食品類も除かれてしまうため都合が悪い。そこで「生鮮食品とエネルギーを除いた消費者物価指数」という日銀に都合のよい指数を持ち出してきたわけである。
日銀がインフレ・ターゲットの達成をそれほど急いでいない理由は政治的な配慮だろう。来年の参院選を意識して安倍政権はポピュリズムを強めている。象徴的なものは消費税の軽減税率の議論。学者等専門家がこぞって反対するなか、一見「低所得者=弱者にやさしい」ように見える軽減税率の導入に突き進んでいる。
庶民が物価にナーバスになるなか、(追加緩和によって)「これ以上の円安は望ましくない」という雰囲気が永田町から伝わり、それが日銀の腰を重くしている節がある。
同会見で黒田総裁はこう述べた。「物価だけが上がれば良いわけではない。賃金も上がり企業収益も増えていくという経済全体のバランスが取れた形でないと2%目標を安定的に達成するのは難しい」
実質賃金がポイントだというのは理解できる。しかし、それは卵が先か鶏が先かというような議論だ。賃金は上がるものではない。企業が「上げる」のである。では、どうしたら企業は賃金を上げるだろうか。端的に言えば企業自身が強くインフレ期待を持たなければ賃金を上げるはずがない。

前回の日銀短観発表の翌日に公表された「企業の物価見通し」では、物価や販売価格の伸びが鈍化するとの見通しが鮮明になった。企業の物価見通しの調査は、短観の一環として日銀が昨年の3月調査から始めた。約1万の調査企業に対し、1%刻みで自社の販売価格と物価について1年後、3年後、5年後の見通しを聞き取っている。

9月調査では、物価見通しは全規模全産業で1年後が前回の6月調査から0.2ポイント低下の1.2%上昇に、3年後は0.1ポイント低下の1.4%上昇に、5年後は0.1ポイント低下の1.5%上昇にいずれも下方修正となった。3つの期間全てで下方修正となったのは調査開始以来、初めてだ。この調査結果は、企業が抱く予想インフレ率を把握する数字として日銀が重視しているものである。 
黒田総裁はかねてよりインフレ期待が重要と述べてきた。まさに「物価だけが上がれば良いわけではない」のである。原油価格や為替レートの影響で変動する物価そのものよりも、企業や家計が抱くインフレ期待のほうが、真の意味でのデフレ脱却にはよほど大切である。日銀にはぜひこの点を思い出してほしい。いや、聡明な彼らのことだ。僕ごときに言われるまでもなくわかっているはずである。日銀短観は12月14日に発表される。「企業の物価見通し」の発表は15日だ。その両方とも下振れしていれば - そして、おそらく下振れするだろう - 日銀は17-18日に開く金融政策決定会合で追加緩和に踏み切る公算が高いと考える。

日銀の政策変更は、物価展望レポートをまとめる4月と10月、およびその中間評価を行う1月と7月、麻雀で言えば1-4-7(イースーチー)の筋が基本だが、今回は12月だ。ECB(欧州中央銀行)は12月3日の理事会で追加緩和を決めるだろう。FRBは15-16日のFOMCで利上げに踏み切る観測が高まっている。それらを受けて日銀も12月に動いてくるのではないかと考える。
GDPの主要な内訳である設備投資が伸びないことに象徴されるように、企業がおカネを握りしめて使わない。デフレ脱却どころか、ガチガチのデフレ・マインドに固まったままである。それを解きほぐす政策がアベノミクス3本の矢であったはずだ。大胆な金融緩和であり、昨年の成長戦略でまっさきに挙げた経営者のマインドを変えるべく推進したコーポレートガバナンスの強化、株主と企業の対話を促進する仕組みなどであった。残念ながら現時点で効果がまったく出ていない。政策の方向性は正しい。しかし、機能していないのである。
卵が先か鶏が先かと述べたが、まず企業をはじめ世の中のインフレ期待を再度高めることが、この停滞から脱却する先鞭となるのではないか。
インフレは弱者にとっての税金である、と言われるが、それは違う。ウォーレン・バフェットのような大富豪でさえ「インフレは歴史上、最も重たい税金である」というように誰にとっても税金のようなものである。とくに多額の現金を保有しているひとにとっては最もキツイ税金だ。前段で<内部留保に課税せよ、というむちゃくちゃな意見が出てくるのも、わかる気がする>と述べたのは、そういう趣旨である。
追記(午前10時30分)
パリで起きたテロの悲惨さには胸が痛み、ここに綴る言葉が見当たらない。犠牲になったかたには心から哀悼の意を表したい。
東京市場は、この惨劇を受けて初めて開く主要市場だった。リスク回避的な動きが予期されていたのは当然であったろう。日経平均は大幅続落で始まり、寄り付き直後には344円安まで売られた。ところがどうだろう、そこからじりじりと下げ幅を縮め、午前10時30分現在、160円安程度となっている。これまでのところ 8日連続陽線だ。

テロを受けた市場の動揺に乗じて売り仕掛けで臨んだ向きもあろう。そうした向きの、愚劣な思惑を一層するような相場の強い意志を感じる。日本株市場は捨てたものではない。

(※)印刷用PDFはこちらよりダウンロードいただけます。
過去のレポート
2015/11/16
設備投資低迷に見るアベノミクスの機能不全
2015/11/10
上放れの並び赤
2015/10/29
年内残り2カ月 米国株は史上最高値、日本株は年初来高値を再び目指す展開へ
2015/10/22
2カ月かかった
2015/10/15
今日の自律反発は評価できる
→ 過去のレポート一覧はこちら
https://info.monex.co.jp/report/strategy/index.html 

http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/624.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK196] 安倍政権は倒せる!/小林節 <第4回>「なぜ安倍首相を批判するのか」答えは山のようにある(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
20. 2015年11月16日 21:21:02 : vAMvMYXpG6
  <14 基本的に、官僚主義に突っ込まない憲法学者だとか五件などという奴らは偽善屋だろう。録音や、その言い分を支持する証言なんかがあるといいですね。  無駄飯食らいに妨害されないためにも。 
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/513.html#c20
コメント [カルト15] ボストンとパリテロの両方で被害者となった謎の女、普通に考えるとドル詐欺劇団所属の被害者専門女優という結論になります。 小沢内閣待望論
5. 2015年11月16日 21:21:40 : ik5fBZSjq6
11/16本日の植草一秀の『知られざる真実』を見ると、タイトルは
『米国が隠す日本の真実』刊行イベントの開催
であった。

この出版物のコンテンツは、

1章 政治・経済・外交・軍事……
 日本人が知らない米国の日本支配の実態 (植草一秀×岩上安身×川内博史×木村朗)

2章 国民に隠されたアベノミクスの正体(植草一秀)

3章 安保関連法案の背後に潜む米国の「オフショア・バランシング戦略」(岩上安身)

4章 米国の意を汲む政治家、霞が関、大メディアの実態(川内博史)

5章 偽りの「テロとの戦い」に組み込まれる日本(木村朗)

(特別寄稿) 権力やメディアを疑う「嘲笑」が今こそ必要だ(マッド・アマノ)

6章 安倍政権の暴走を止める「オールジャパン 平和と共生」連帯運動(植草一秀)

7章 なぜ、原発を止められないのか(川内博史)

8章 だれも語ろうとしない日

だそうだ。

5章のタイトルの“偽りの”の言葉は看過できない。

http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/370.html#c5

コメント [戦争b16] フランス、シリアのIS「首都」を空爆 パリ襲撃事件後で初 (AFP) 晴れ間
4. 2015年11月16日 21:21:50 : MGxxIzxYv2
▼フランス政府がやりたかった事は、テロを利用して「法律を改正」すること
https://twitter.com/kininaru2014111/status/666090307046404096
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/372.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK196] パリの同時多発テロへの正しい対応策を書いた東京新聞社説  天木直人(新党憲法9条) 赤かぶ
8. 2015年11月16日 21:21:59 : RQpv2rjbfs
ISと戦争をしているのだ、安全な所から空爆をしておいて戦争なんかしていないと思い込んでいた市民は間違いを思い知らされたわけだ、戦争に犠牲は付き物、非難は的外れですらある、国と将来の夢などをめちゃめちゃにされたシリアの若者がそう考えてテロに加わったとしても不思議はない。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/592.html#c8
コメント [原発・フッ素44] ますます深刻化する健康被害 (4) 魑魅魍魎男
175. 2015年11月16日 21:23:05 : 9Icec3iYjY
>>174

宣言する

【俺は、この阿修羅の掲示板で、絶対にスレッドは立ち上げない】

以上だ

こう宣言した以上、約束は守る


だから、もうつまらない挑発は止めなww
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/297.html#c175

コメント [経世済民102] 夢の自動運転車 持ち主のクセを記憶、音声案内で「どうぞお先に」〈AERA〉 赤かぶ
2. 2015年11月16日 21:26:03 : xKSsqrSI4k
迫り来る 監視社会の 気味悪さ
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/621.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK196] 「首相交代が最大のテロ対策では。:山口一臣氏」 赤かぶ
17. 2015年11月16日 21:26:13 : Pz05JDNUVI
 日本人の皆さーん、大丈夫ですよー。

 ご心配はいりませんよー。

 私(安倍)は日本人には「指1本」触れさせませんよー。

 私にはテロ対策の「腹案」があるのでーす。

 日本国内ではテロは有り得ませーん。

 私を信じてくださーい。
 
 私は日本国の最高責任者なのでーす。

 私の言うことは全て正しいのでーす。

 でも対策内容は特定秘密に属しますから公表できませーん。

 繰り返しますが、其れは腹案なのでーす。

 今は内緒なんですよー。

 良い子の国民の皆さーん、絶対に私を信じてくださーい・・・。

 私は国民の皆さまを絶対に裏切りましぇーん。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/541.html#c17

コメント [原発・フッ素44] ますます深刻化する健康被害 (4) 魑魅魍魎男
176. HIMAZIN 2015年11月16日 21:26:17 : OVGN3lMPHO62U : FjPi0xP43k
>>172

>知る大切ささん

9Icec3iYjY の前のIDは 2cIUw2Wa0Y だったんですね。
このコメント、9Icec3iYjY 自身にすごく当てはまります。
天に唾するのが好きな御仁ですね。

http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/401.html#c257


8qg999HNYg と 9Icec3iYjY を交互に使っているのは撹乱のつもりなのかな。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/297.html#c176

コメント [政治・選挙・NHK196] パリの悪夢の真相…勇ましい連帯で世界は“出口”なき戦争へ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
11. 2015年11月16日 21:26:46 : IJjjrLkBu1
  7氏は、いやに「小沢さんだってテロに屈しない」、と言ってるのに、と強調しているが、ここは小沢同好会では無いし、それぞれが自分の思いを言葉にしているのであって、小沢さんが言っているから正しいとか、安倍が言っているから間違っている、のでは無く、彼ら代議士の動向を、主権者としての自分はどう思うか、という、バイアスを掛けない物の見方をしているのではないか。
  7氏は、小沢さんが間違ったことを言っていると思っても、絶対に正しいとして黙るつもりなのか。それでは、安倍政権と何ら変わりない集団であろう。
  その時代の強い者、勢力の有る者を絶対視し、黒い石も彼が白だと言えば全員が肯定するようなことで有ってはならない。それが今の与党であり、与党の日本会議を中心にして政財官トップが料亭に結集して常に絆を確認し合っているような、もたれ合い、結果無責任な、護送船団という巨悪集団であろう。
  小沢さんが言っていることは全て正しいとして、逆のことを言う人間を侮蔑、揶揄するようなことは、小沢さん自身、望んでいるとは思えないのだが。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/608.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK195] 日中韓首脳会談が教えてくれた事 それは度し難い安倍不信だ  天木直人(新党憲法9条) 赤かぶ
21. ブリテン飯 2015年11月16日 21:27:03 : kfE0dRwONx9Fw : ig7gptm5JI
>>20 留学先の1位が中国なんて信じられない〜
お前のネトウヨ専用パソコンは検索機能がないのか、
今年2月の文部科学省の調査で下の通り、間違いなく1位だ。
しかも前年比18%増。
ヘイト脳をめぐらす暇があったら、バイトしてまともな
パソコン買え。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/__icsFiles/afieldfile/2015/03/09/1345878_01.pdf
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/802.html#c21
記事 [原発・フッ素44] なぜ、日本を含めた世界中ででっち上げテロが頻発するのか
http://blogs.yahoo.co.jp/taked4700/13513547.html
なぜ、日本を含めた世界中ででっち上げテロが頻発するのか

 答えは簡単。本当のテロではなくてでっち上げであり、実際にはけが人も死人も出ていないとマインドコントロールをかけて、本当のテロを起こすためだ。ただし、ここでいう「本当のテロ」とは、爆薬を使ったりすることではなく、テロリスト自身が知らないまま、放射性物質を大量に環境中にふりまくためのはずだ。

 福島第一原発事故は非常に不自然だった。そもそも、事故当初から、または少なくとも4号機爆発前の3月14日には原発敷地内に居て消火活動などにたずさわったとされていた米軍は、実際のところ、何をしたのか。なぜ、四号機の爆発映像だけがまったく公開されないのか。3月14日の三号機爆発に続き、3月15日午前6時ごろ4号機周辺で大きな爆発音がしたとされている。つまり、1号機や3号機の爆発の後に4号機は爆発したというのに、1号機と3号機の爆発映像だけが公開されている。4号機の爆発映像のみが出てこないのは故意に政府ぐるみマスコミぐるみで隠ぺいされているわけだが、なぜ、隠ぺいされているのか。

 推測でしかないが、1号機や3号機の爆発を演出して、日本政府を脅し、「4号機の屋根を爆破して注水できるようにするから、その映像を公開するな、更に、米軍の活動全般を公にしないために監視カメラ映像も公開するな」と米軍が日本政府と密約を結んだからではないのか。実際、1号機・3号機の爆発を見ていれば、そのまま4号機も爆発すれば関東地方から東北地方一帯が居住不可能になると考えて、どんな手段をとっても4号機爆発を防ぎたいと判断するのは当然のことだろう。

 ただ、例えば、3月11日の深夜には福島第一原発の敷地内に電源車は数十台が集結していたとされ、しかし、プラグの形状が合わないという理由で一切使われなかったとされる。これ、どう考えても不自然だ。なぜなら、現場には電気技術者が大勢いたはずで、簡単な工具を使ってコードをつなぐことはすぐにでも出来たはずだからだ。

 他にもおかしなことは多数ある。1号機のアラームタイパーという機械、事故時に原子炉の温度や圧力などいろいろなデータをプリンターに打ち出す装置だが、何と紙詰まりでデータが紛失したと東電は主張している。しかし、東電以外の電力会社はどこもプリンターに出力すると同時にメモリーに電磁的に記録する方式に2011年3月の時点ですでになっていたと経産省のアンケートに答えている。

 また、夜の森線という外部送電線の原発敷地内の鉄塔が倒壊して、外部電源が断たれているが、この倒壊も不自然なものだった。鉄塔の倒壊は地震の本震の後に起こっている。つまり、「地震発生から約2分半後、最大加速度発生時刻から約30秒後」と報告書に記載されているのだ。最も大きな揺れではなくて、その後の揺れで土台部分が地滑りして倒壊したことになっている。更に、倒壊した鉄塔が建っていた斜面はそんなに急なものではなくなだらかなものだった。こちらについても経産省のアンケートに東電以外の電力会社が答えていて、自社には地滑りで倒壊の可能性のある鉄塔はないとしている。福島第一原発はかなり起伏のある敷地で、丘のような部分がかなりあるが、地滑りが起こったのはこの鉄塔の土台部分だけだ。倒壊の原因調査報告書には、鉄塔の根元が土砂に埋もれた写真しか載っていない。調査するなら、鉄塔の土台部分を掘り出して、土台の基礎部分がどうなっていたのか、鉄塔の土台との連結部分がどんな被害を受けたかなどを見る必要があると思うが、鉄塔の根元から土台部分は土砂に覆われたままの写真しか公開されていない様子。

 既に事故後4年が経過しているが、地震発生時に敷地内に数千人居たはずの原発作業員の方も一切地震時に原発がどんな被害を受けたか、その証言をしていない。一時期、確か2013年頃だったと思うが、テレビで事故調の委員が原発作業員に聞き取り調査をしたとニュースが流されたが、これは誤解だ。事故調でやった聞き取りは地震時に何があったかではなく、事故後の収束作業時に東電がどの程度ちゃんと被ばく管理をしていたかだけだ。このことは、各種の事故調報告書に作業員の方による地震時に何があったかの証言がまったくないことからもはっきり分かる。

 つまり、311の大地震や大津波で、本当は原発事故には至らなかった可能性が強いのだ。または、たとえかなりの損傷を受けたとしても、それなりの手を打つことが可能で、過酷事故に至らずに済んでいたはずなのに、故意に事故が演出され、1号機や3号機の爆発、そして、2号機の格納容器破壊、そして、4号機建屋の不自然な破壊へと事故が誘導されたのだ。

 では、なぜ、1号機から4号機という4基もの事故が起こされたのだろうか。それは放射能漏れを大規模なものにして、日本の国土のかなりの部分を低線量被曝で健康被害が出る程度に汚染させるという狙いがあったからだろう。もちろん、複数の原子炉の爆発を見せて、最後の一つの爆発を食い止めるからその活動を秘密にしろという取引が必要であったからでもある。日本政府に米軍の活動を秘密にさせることで、原発作業員の証言も、監視カメラ映像も一切を隠ぺいさせる口実が出来るからだ。

 福島県で今起こっていることは、まさしく、今後かなりの健康被害が被曝によって表面化することを示唆している。福島県自体が100名以上が既に手術で小児甲状腺がんであったことを認めているし、今後がんが発生する人数を合計で900名程度と見積もっている。単なるスクリーニング効果でここまで小児甲状腺がんが見つかることがあり得ないのは、太陽が東から登るといったことと同様に確実なことだ。

 チェルノブイリ事故では避難が必要だとされる程度にセシウム汚染した地域への住民の帰還が進められているが、これも、被曝はたいしたことはないと暗示をかけながら、実際には被曝被害を将来起こさせようという狙いがあるからだろう。そして、こういったことを政府にさせることで、政府に対する信頼感を無くさせ、将来のテロ社会化を狙っているのだ。

 明確に、311の原発事故後、でっち上げ事件が増加している。日本だけでなく世界規模でのことだ。それだけ規模の大きなでっち上げを自然なものとして見せかける必要があるからだ。「これは放射性物質のように見えるが、でっち上げだ。線量計が反応するが、いつもの通り、実害はない」と誰かが工作員に命令を下す日が遠からずやってくる。

 日本は世界の核廃棄物の処分場に、アフリカやアジアは単に人口削減のために、こういった放射能テロが起こされていくのだろう。

 1992年ごろから本格化した高校入試不正。今では地域によっては住民の数割がこういった不正に関わってしまっている。行政にも司法にも政治にも、一般企業にもマスコミにもこういった人々が入り込んでいて、背後にある勢力によって動かされているが、これも狙いは同じ。大規模なお芝居をさせるためだ。全ては低線量被曝テロをそうとは自覚させないでやらせるためだ。

 テロが実行され、数十年してから、「日本では政府やマスコミ、専門家が原発利権にこだわって福島第一原発事故の被曝対策をやらず、また再稼働を進めたため、日本だけでなく世界的に被曝被害が広がった。日本の国民は自業自得だが、朝鮮や中国の方たちが犠牲になったのはとても残念だ。」といった評論がされていくのだろう。その頃、果たして日本人は生存しているのだろうか?

2015年11月16日21時15分 武田信弘 
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/345.html

記事 [番外地6] Windowsアプリ開発環境がなんと無料! 簡単! Visual Studio 2015入門
其の昔、Windowsで動くソフトを作るには開発環境を金出して買う必要がありました。
30万円とかしたような。したっけ?いや会社の開発環境を使っていたので値段は
知らないのですが、MSDNの会員になってのどうのこうの、と同僚がやってた。

マイクロソフトとしては競合他社がないので、開発環境には高い金額と
高いサポート料金をふっかけていたのでした。

時代は変わり、一番儲けているのはアップル。日曜開発者はみんな
スマホアプリを作るようになったのか、そうじゃないのか、は知りませんが、
2年ほど前からマイクロソフトはWindowsアプリ開発環境を無料で提供するように
なりました。まぁ、小耳にはさんでいましたが興味ないので忘れていました。

ここへ来てどうしてもウィンドウズアプリを作りたくなっていろいろ調べてみました。

まずは昔取った杵柄、VB6で作ろう!と決めて、Windows10で動くのかをチェック
してみると動きました。なーんだ、これでいいじゃん。

ところで、最新の開発環境ってどうなっているんだろう?と思って調べてみると
なんと無料で、しかもわかりやすそう!これならできるかも。

連載:簡単! Visual Studio 2015入門:
第1回 Visual Studio 2015って何ができるの? (1/6)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1508/07/news031.html

連載:VS 2005 Expressプログラミング
第1回 無償版Visual Studio 2005&C#でWinアプリに挑戦
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/vsexpress/vsexpress_01/vsexpress_01_02.html

図書館で見てみると参考になりそうな本が4冊ほどあったので、
ちょっとこれから見てみます。

なんでこんな事を書いているかって?
書くことで目の前の困難に立ち向かう外的プレッシャーになるかなぁと。

http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/669.html

コメント [カルト15] BIN・パリテロ直前に劇場売却済み。911詐欺の直前にシルバースタインがビルを購入した逆パターンで、連中の仕業確定です。 小沢内閣待望論
8. 2015年11月16日 21:28:11 : fCZ83cf8p2
「首相交代が最大のテロ対策では」 by山口一臣

他板ながら阿修羅ファン一同大笑い   オバマもついつられて
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/369.html#c8

コメント [Ψ空耳の丘Ψ61] ツァイトガイスト Zeitgeist 1,2,3 日本語字幕わかりやすい版 世界金融システム→不平等→テロリスト てんさい(い)
2. てんさい(い) 2015年11月16日 21:33:42 : KqrEdYmDwf7cM : 0kUGInjLpY
>第一部 キリスト教はそれ以前の宗教ストーリーのコピー。
この切り口はこの動画ではじめて知りました。
なかなかおもしろい切り口ですよね。

この切り口のページどこかのWEBページにあるんだろうか。

http://www.asyura2.com/12/bd61/msg/805.html#c2

コメント [経世済民102] 夢の自動運転車 持ち主のクセを記憶、音声案内で「どうぞお先に」〈AERA〉 赤かぶ
3. 2015年11月16日 21:36:16 : Bx8ef5zyOk
自動運転中に事故が発生した場合の道交法と民事賠償の責任はどうなるんだろう。

また、エンジンを始動して目的地を入力することは運転と見做されるのかな。
MTとATで免許証が違うので、自動運転免許なんてのが新設されるのかな。

道路マップの更新頻度、故障が即事故に繋がるので点検の頻度はどうするのか。
公道上の実用化なんて想像もつかないんだけどね。
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/621.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK196] 日本の人権意識が低いことを どうしても全世界に広めたい人々がいる。 自爆攻撃は 「軍事目標だけ」であっても、 許されない 赤かぶ
2. 2015年11月16日 21:36:25 : MGxxIzxYv2
▼パリの大通り、ヴォルテール通りのカフェで、「神風攻撃」 :(フランステレビジョン)
https://twitter.com/kininaru2014111/status/666188734723784705
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/614.html#c2
記事 [テスト30] Re: 投稿できるかな?その2
PAR-ISIS 1111 呆痴ニュース さてはてメモ帳




PAR-ISIS 1111 呆痴ニュース



冒頭追加
Ⓜペッコ Retweeted
asuka ‏@asuka_250 9h9 hours ago
@obey9defend9 @pecko178
昨年から劇場の売却と同じ頃(引用注:売却は今年の911のようですので、その一年は前)から計画されていたのですね!



「選挙」結果ニュースとも似てますナ 呆



パリのバタクラン劇場 目撃者がテロ開始から数秒間を撮影 (動画)
http://jp.sputniknews.com/incidents/20151115/1169203.html
https://twitter.com/buhi_2/status/665980487211462656
ぶひ:ペットロス中…;;
‏@buhi_2
ぶひ:ペットロス中…;; Retweeted Ⓜペッコ
なるほど911に売却ね……
ぶひ:ペットロス中…;; added,
Ⓜペッコ @pecko178
ISISに襲撃されたパリのバタクラン劇場のオーナーは2015年9月11日に劇場を売却済み。
11:51 AM - 15 Nov 2015
Jewish owners recently sold Paris’s Bataclan theater, where IS killed dozens ‘We’re devastated because we knew everyone who worked there,’ says former owner Pascal Laloux By Times of Israel staff and AP November 14, 2015, 5:50 pm
http://www.timesofisrael.com/jewish-owners-recently-sold-pariss-bataclan-theater-where-is-killed-dozens/


His brother Joel, the co-owner, told Channel 2 that they sold the theater on September 11, and he recently immigrated to Israel. He said he took a call from the theater at the time of the attack “and I could hear the gunfire.”
https://twitter.com/pecko178/status/665863442100699136
Ⓜペッコ
‏@pecko178
【重要】asukaからの情報
このアカウント (自動ツイートアカウントと思われますが)からのツイートが11月11日にすでにパリのテロ攻撃のニュースを死者数までマッチしてレポートしていたということでいま波紋をよんでいそうですよ。




Ⓜペッコ ‏@pecko178 24m24 minutes ago
asukaの情報のこの写真の投稿時間に気づいた人は何人だろね
BOOM! Exposed Crisis Actor from Sandy Hook and Boston Bombing found at Paris False Terrorist Attack
https://www.youtube.com/watch?v=pESYdz8ruBY





また出演か!いや失礼。サンディフック銃乱射事件ボストンマラソン爆弾事件
パリ同時多発テロ事件、トリプル遭遇。なんという不運!いや、もっと不運?オーロラ・
バットマン銃乱射事件
もだったヨ





9 Reasons to Question the Paris Terror Attacks By Brandon Turbeville November 14, 2015
http://www.activistpost.com/2015/11/9-reasons-to-question-the-paris-terror-attacks.html
ISの犯行声明 投稿者:Legacy of Ashes の管理人 投稿日:2015年11月15日(日)15時29分17秒
http://6707.teacup.com/gamenotatsujinn/bbs/3445
明日,また明日,また明日と,時は小きざみな足取りで一日一日を歩み,ついには歴史の最後の一瞬にたどり着く,昨日という日はすべて愚かな人間が塵と化す死への道を照らしてきた。消えろ,消えろ,つかの間の燈火(ともしび)。人生は歩き回る影法師,あわれな役者だ,舞台の上でおおげさにみえをきっても,出場が終われば消えてしまう。わめきたてる響きと怒りはすさまじいが,意味は何ひとつありはしない。シェ−クスピア<マクベス>より
France: Hollande blames ISIS for 'act of war' against Paris
https://www.youtube.com/watch?v=jKUnYmlic6Y

最大の役者オランド大統領。これもイルミナティの人形たちのマクベスのステージショーであると同時に女形(おやま)なのです。昭和天皇がそうであったように。ところでオランドさんは就任当時堂々とした話し方をしていましたがこの場面ではおどおどしていますね。嘘で固まるとこうなるのです。





呆ランドさん



関連
The Boston Bombing Was An Inside Job - Complete Evidence! Humans Are Free
http://humansarefree.com/2013/04/the-boston-bombing-is-inside-job.html
おまけ
ミラノの貴婦人の肖像
『ミラノの貴婦人の肖像』(ミラノのきふじんのしょうぞう、伊: Belle Ferronnière)は、パリのルーヴル美術館が所蔵する女性を描いた肖像画。





サッカーボールもあったりして、呆ランドさん。







何はともあれ、こんな感じですカネ





PAR-ISIS 1111 呆痴ニュース さてはてメモ帳






http://www.asyura2.com/14/test30/msg/968.html

コメント [原発・フッ素44] ますます深刻化する健康被害 (4) 魑魅魍魎男
177. 2015年11月16日 21:37:37 : 9Icec3iYjY
>>176

今回のID変更は理由がハッキリしているが

前回のは理由がわからんと言うことだ
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/297.html#c177

コメント [政治・選挙・NHK196] 「安倍首相、申し訳ないがどういう頭をしているのだろう。 :孫崎 享氏」 赤かぶ
18. 2015年11月16日 21:38:10 : cXS9jjEC0k
安倍の経歴をwikipediaで調べると、
何事も中途半端のできの悪い人生が見えてくる。
こんなのが日本の総理だモノ、嫌になってしまう。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/565.html#c18
コメント [戦争b16] クリントン氏、ISIS封じ込めは「不可能」 米民主党討論会  CNN ダイナモ
1. 2015年11月16日 21:38:31 : zIm0erlx0o

なるほどゴミウリ小僧らしい。クリ婆は戦争屋妾だによ。

お前らのバイトもやがてなくなるよ。



http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/378.html#c1

コメント [原発・フッ素44] なぜ、日本を含めた世界中ででっち上げテロが頻発するのか taked4700
1. 2015年11月16日 21:38:42 : mpxGfyOEGk
阿修羅のコテハンはことごとく頭おかしい
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/345.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK196] シールズの声はやまない!〜辺野古新基地反対、新宿アルタ前で抗議集会(レイバーネット日本) gataro
6. 2015年11月16日 21:38:58 : LY52bYZiZQ
Domestic | 2015年 11月 16日 21:06 JST

国交相、17日にも知事を提訴

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、石井啓一国土交通相が、名護市辺野古沿岸部の埋め立て承認を取り消した処分の撤回を翁長雄志知事に求め、17日にも福岡高裁那覇支部に提訴することが16日、分かった。移設問題をめぐって日本政府と沖縄県は法廷闘争に入る。国が勝訴すれば、石井氏が翁長氏に代わって埋め立て承認の取り消し処分を撤回する「代執行」ができるようになる。

 石井氏は、翁長氏に対し、処分を撤回するよう勧告、指示したが、翁長氏が拒否したため提訴に踏み切る。


{共同通信}

http://jp.reuters.com/article/2015/11/16/idJP2015111601001771
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/567.html#c6

コメント [国際11] フランス同時多発テロのウソ 不空
13. ブリテン飯 2015年11月16日 21:41:16 : kfE0dRwONx9Fw : ig7gptm5JI
気持はわかるが、所詮は憶測。
何か、証拠を見つけたらおしえてね。
http://www.asyura2.com/15/kokusai11/msg/752.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK196] 日本の人権意識が低いことを どうしても全世界に広めたい人々がいる。 自爆攻撃は 「軍事目標だけ」であっても、 許されない 赤かぶ
3. 2015年11月16日 21:44:52 : MGxxIzxYv2
▼パリ同時多発テロ 欧米メディアでは「kamikaze」と表現される 2015年11月15日 18時43分
http://news.livedoor.com/article/detail/10834376/
▼自爆テロ犯は「カミカズ」仏報道で「神風特攻隊」を誤解? 2015.11.16 16:46
「カミカズ」とは自爆テロ犯の意味で、日常会話でも頻繁に登場する。実は、その語源は日本の神風特攻隊にあり、「カミカゼ」を仏語風に発音した。
http://www.sankei.com/world/news/151116/wor1511160041-n1.html
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/614.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK196] 西谷文和:今回のテロは「無差別」ではない。劇場では米国のロックグループ、サッカー場は仏対独。日本料理店も狙われた。 gataro
2. 2015年11月16日 21:46:34 : LY52bYZiZQ
News | 2015年 11月 16日 20:45 JST

G20、複数の手段によるテロ対策で合意=メルケル独首相

{ベレク(トルコ) 16日 ロイター} - メルケル独首相は16日、20カ国・地域(G20)首脳会議で、テロ対策では複数の異なる手段を組み合わせることで首脳らが合意したと明らかにした。

メルケル首相はG20首脳会合の合間に行われた記者会見で「軍事面での手段だけではなく、複数の措置によって問題に対処することで合意した」と述べた。

具体的には情報分野での協力やインターネット上のコミュニケーションの監視を挙げた。首相は、会合出席者の多くが「テロリストの資金の流れを止められなければならないと強調した」と述べた。

http://jp.reuters.com/article/2015/11/16/g20-turkey-germany-idJPL3N13B3VF20151116
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/612.html#c2

コメント [経世済民102] 全世界の中央銀行が前代未聞の速さで米国債を売却・・・いよいよかな!?(wantonのブログ) 赤かぶ
12. ひでしゃん 2015年11月16日 21:48:17 : dsqbUTCLpgzpY : EokfLeydFM
黒田日銀の日本国債買占めが途絶えれば買い手不在で暴落(金利上昇)
金利上昇すれば為替市場が円買い転換
しかし財務省は利払いに追われ消費税を引き上げても追いつけない
また新発国債も買い叩かれる
とにかく黒田日銀には闇雲に緩和続行で行くしかない
更の緩和強行して死期を早めるかも
しかし最後の始末はどうするのだろう?
ポンドショックの二の舞になる可能性も強ち無いとは言えない
GDPマイナス成長が続いても経常収支が黒字なら心配無用だが
低所得層国民の怒りは高まるだろう
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/595.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK196] 政界地獄耳 「口だけ」前原 理解困難な自爆(日刊スポーツ) 赤かぶ
7. 2015年11月16日 21:52:02 : ZrMDpsyito
口先男前原にしろ、隠れ自民の野田にしろ、野党連携や政権奪還などどうでもいいのだ。自分が国会に居続けられ、年に億単位の利益が得られるか否かだけが関心事なんだから。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/597.html#c7
コメント [原発・フッ素44] ますます深刻化する健康被害 (4) 魑魅魍魎男
178. 知る大切さ 2015年11月16日 21:52:18 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
こんばんはHIMAZNさん

175の御仁、天ツバの生きた見本ですね。

>「まともな議論ができないようだな」

とのたまうが
まともな議論をしたいなら一番近の近道はスレ立てが最適解なのだが
なぜか、速攻で

>【俺は、この阿修羅の掲示板で、絶対にスレッドは立ち上げない】宣言

を返す。

> 「頭の回転の悪い、ヘタレの特徴とは」by 本人

を自ら実践し見本を打ち立てる。

誠に稀有な存在。

しかしその人物心に鏡無し、気づく事はあたわず。 我が道を行く!
周りに憐れみと迷惑を振りまき、己の言葉に唾を吐きながら。

それが 彼が生きる道、その行為が他人から認められると信じるのは彼の自由。

だがその行為を不快と思う人からはカウンターを頂くのも自明の理。
(私自身も身に覚え、カウンターの見識も貴重な内容)

また新たな1ページを残された「知る大切さなんか知るか」さんであった。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/297.html#c178

コメント [原発・フッ素44] なぜ、日本を含めた世界中ででっち上げテロが頻発するのか taked4700
2. taked4700 2015年11月16日 21:52:38 : 9XFNe/BiX575U : GKZT91jBh3
なぜ、事故直後、スピーディのシュミレーションデータが一般公開されず、避難に使われなかったのか。これも理由がある。まず東電に対しては、地震で原発が壊れたことが分かると日本中の原発が使えなくなり倒産だと脅したから。日本政府に対しては、放射能漏れが起こっていることがわかると市民がパニックを起こすからと説得したからだ。しかし、狙いは違う。西欧の軍産複合体の狙いはある程度酷い被曝を数十万人規模で起こさせることにある。つまり、多人数に被ばくをさせて、被曝を認めると東電は倒産するし、政府も財政が持たないと説得し、被曝隠しをやらせるためだ。これがあってこそ、大規模なこれはでっち上げテロだという作戦が可能になる。低線量被曝が健康を相当に害するものであると誰もが理解してしまえば、いくらあまり健康被害がないとウソを言っても工作を担当する部門が信用しないからだ。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/345.html#c2
コメント [戦争b16] パリで、更なる偽旗攻撃?(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
23. 2015年11月16日 21:54:39 : u1WtSLjHyw

ダイナモ君は火消しに大忙しだな・・・www

>襲撃犯はコンサート会場入り口前から軽機関銃を乱射しながら侵入している

ってウソかもよ?! なんたってフランス自体が自作自演だったら、日本同様、マスコミの情報操作などお手軽なもんだろ。w

しっかしだなー、テロが15日にあって、もう16日にシリア空爆って、

いくらなんでも早すぎるだろ?!w

もう、「待ってました!!」と言わんばかりの電光石火の爆撃・・・・あんどクライシスアクターのバレバレ出演ときちゃね・・・w

まるで911と同じ手口で戦争介入・・・。もう誰も騙されない・・・。


http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/364.html#c23

コメント [国際11] <不気味>フランスの高速鉄道TGV、車両が脱線して大破!少なくとも5人死亡!原因は速度超過? 赤かぶ
7. 2015年11月16日 21:55:34 : JfSvnydFD6
 鉄橋の両側から煙が上がっているが、車両が炎上した形跡がない。
福知山線の時もそうだが、高速で脱線すれば脱線地点から前方に
投げ出されるように横転するはずだが、写真ではカーブの外側に
吹っ飛んでいるように見える。また、別の写真の爆発のような
きのこ雲は何かが爆発したのか。不可解な光景ばかり目につく。
http://www.asyura2.com/15/kokusai11/msg/751.html#c7
コメント [経世済民102] GDP再びマイナス 「景気刺激策が必要」と経団連会長 設備投資や消費促す政策を(SankeiBiz) 赤かぶ
3. 2015年11月16日 21:55:40 : 9uJXm47u4A
年金支給額から介護保険掛金と健康保険掛金を差し引いた残りが、最低12万円ないと、その金額を割り込む膨大な人口の高齢者による消費は期待できない。
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/624.html#c3
コメント [戦争b16] Re: 仏の報復空爆で事態はますます混迷、仏は三度、五度・・・のゲリラ戦を呼び込んでしまった 仁王像
1. 仁王像 2015年11月16日 21:57:56 : jdZgmZ21Prm8E : AKVJuoEVX2
(今晩のクロ現)

〔パリ”同時テロ”揺れるフランス社会〕

 テロ対策の専門家は、こうした強硬姿勢を採るフランスをISが標的にしたと分析する。

 戦略研究所フランソワ・イエスブ「ISは有志連合の中でのフランスの影響力を懸念し疎ましく思っている。
 また、ヨーロッパは難民危機の直面している。本当に難民にテロリストが紛れ込んでいないのか、今後非常にデリケートな問題になっていく」
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/375.html#c1

コメント [日本の事件31] 阿修羅掲示板の存在意義について シノブ
79. 2015年11月16日 21:58:07 : 1pn6oMKp9I
>>78
あんた工作員だろうが
あんたが信じるわけない
管理人は逃げに徹してるんじゃないの
それに閉鎖になったら生活できなくなるじゃん

http://www.asyura2.com/13/nihon31/msg/628.html#c79
コメント [原発・フッ素44] 5年目のホットスポット 福島市で20マイクロ超え  (福島日報ダイジェスト) 魑魅魍魎男
22. 命を大切に思う者 2015年11月16日 21:59:16 : 3.LyAsjgHYOKs : sfKNdWtc32
年間1mSV超も恐ろしいですが、
近い将来死者が出る範囲の広さ(200km圏)、死者の人数(数百万人)で言えば、
放射線量に現れない、3号機プール内燃料飛散済のおそれを心配した方がいいです。

■3号機プール内燃料ずらっと残ってる姿、未だに見せないまま、飛散なしを強要

福島原発3号機プール内画像
http://fukushimadisasternote.1apps.com/fukushima_no3_pool.jpg

福島原発3号機プール内画像のソース頁(経産省サイト内)
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/osensuitaisakuteam/2015/pdf/1029_3_2c.pdf#page=4&zoom=50

上の福島原発3号機プール内画像を見てください。
燃料数十本分のラックが見えますが、ラックの中が空っぽです(燃料が無い)。
東電の公開する、ラックの中が見える写真は、いつもラックの中が空っぽ。
これは、
爆発前から燃料の無かった場所の写真しか、公開してくれないからです。
というより、
●燃料のあった場所については、
撤去しても燃料のあった場所が見えるようにならない瓦礫しか撤去しない
(瓦礫の上に載ってる瓦礫しか撤去しない)という手口を続け、
ラックの中が見える写真そのものが手に入らないようにしてるものと思われます、
その場所の燃料が残ってるか飛散して消えたのか白黒付くのを妨害するために...
(FHM,CUWは撤去したのは、それらも放置してると瓦礫撤去しないのがわざとだとバレるから)

■測定で未発見や今現在肺癌なしは証拠にならない(理由は http://j55.pw/5dkN )、
プール内燃料の 核反応→暴走→溶→飛散 は起こり得る(理由は http://j55.pw/WnAb )、
状況証拠はそれが起こってしまったことを示している(詳細は http://j55.pw/Asa9 )、
燃料飛散済だった場合、事故10年後に200km圏内の

 数百万人が死んで行く(肺癌になって死ぬ)、

という恐ろしい事態になるわけですから、
同じ撤去するのなら、
燃料のあった場所の方を優先するのが、正しいやり方です。

ところが、東電と政府は、瓦礫撤去を、
爆発前から燃料が無かった場所ばかり行って、
燃料のあった場所は避け続ける
という手口を使い続けています。

●皆さん、そんな手口を許さないよう、
「進捗は、燃料が目視できるようになった本数で報告しろ!
 本数がそうだとわかる証拠写真を公開しろ!」
と迫ろうではないですか!
それでもなお、目視可能本数や写真を隠蔽し続けるようなら、
「目視可能本数や写真の隠蔽をやめろ!」と抗議の声をあげようではないですか!

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/333.html#c22

コメント [原発・フッ素44] チェルノブイリでは年5ミリシーベルトは避難地域だった〜日本では東京の三分の一が入る。(wantonのブログ) 赤かぶ
49. 2015年11月16日 21:59:54 : fEDGbZe4Yg
>>46
言っていることが支離滅裂なんだが。

>大気圏核実験での放出量は桁が違う
核実験のフォールアウトとどう意味が違うんだよ?

まあ放出量は置いとくとして、日本での降下量が断然福島原発の方が多いってソースは読んだか?
それで内部被曝が少ないとは、日本人は何か特殊能力でも身につけたか?

早野教授なんて論文出した当初から、指摘されまくってんだよ。
矢ヶ崎教授の反論、これも読んだのか?

「早野氏らの「2分間計測での300Bq/全身の検出限界」の意味は、あらかじめ、市民の実際の内部被曝を切り捨てる目的で設計されたとみなさなければならない。
感度の悪い機械の問題という受動的問題に見てしまいがちであるが、測定科学の常識から判断すると「被曝実態を切り捨てる」目的があるのではないかと疑わざるを得ない。
内部被曝線量が低くても、数値を明示するのと「ND」とされるのとでは、後々健康を害した時の医療的対応に大幅な違いが出るのである。」

トンデモだとか低レベルな言い方せずに、中身をちゃんと反論したらどうだ?
まあ早野教授自身がこの反論に答えていないんだが。
所詮御用学者だな。

御用学者の報告なんぞを今頃ソースに持ち出してくるなんて、レベルの低さに驚くよ。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/304.html#c49

コメント [経世済民102] GDP再びマイナス 「景気刺激策が必要」と経団連会長 設備投資や消費促す政策を(SankeiBiz) 赤かぶ
4. ひでしゃん 2015年11月16日 22:00:08 : dsqbUTCLpgzpY : EokfLeydFM
税制を担税力のあるものから納税させるため所得・資産課税に戻し消費税を廃止する
日銀の金融緩和を続けるがヘリコプターマネーとして
国民全員に年間80万円配る(日銀の年間国債買い入れ額と同じ額になる)ことを今後3年位続けて様子を見る
個人消費が回復し相乗効果が生まれGDP大幅向上が見込める
(日本国債の償還は無視することが前提)
国民は大喝采
ユダヤの操り人形安倍晋三の延命策にもなる
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/624.html#c4
記事 [戦争b16] PAR-ISIS 1111 呆痴ニュース さてはてメモ帳




PAR-ISIS 1111 呆痴ニュース



冒頭追加
Ⓜペッコ Retweeted
asuka ‏@asuka_250 9h9 hours ago
@obey9defend9 @pecko178
昨年から劇場の売却と同じ頃(引用注:売却は今年の911のようですので、その一年は前)から計画されていたのですね!



「選挙」結果ニュースとも似てますナ 呆



パリのバタクラン劇場 目撃者がテロ開始から数秒間を撮影 (動画)
http://jp.sputniknews.com/incidents/20151115/1169203.html

https://twitter.com/buhi_2/status/665980487211462656
ぶひ:ペットロス中…;;
‏@buhi_2

ぶひ:ペットロス中…;; Retweeted Ⓜペッコ

なるほど911に売却ね……

ぶひ:ペットロス中…;; added,
Ⓜペッコ @pecko178
ISISに襲撃されたパリのバタクラン劇場のオーナーは2015年9月11日に劇場を売却済み。

11:51 AM - 15 Nov 2015
Jewish owners recently sold Paris’s Bataclan theater, where IS killed dozens ‘We’re devastated because we knew everyone who worked there,’ says former owner Pascal Laloux By Times of Israel staff and AP November 14, 2015, 5:50 pm
http://www.timesofisrael.com/jewish-owners-recently-sold-pariss-bataclan-theater-where-is-killed-dozens/


His brother Joel, the co-owner, told Channel 2 that they sold the theater on September 11, and he recently immigrated to Israel.
He said he took a call from the theater at the time of the attack “and I could hear the gunfire.”


https://twitter.com/pecko178/status/665863442100699136
Ⓜペッコ
‏@pecko178

【重要】asukaからの情報
このアカウント (自動ツイートアカウントと思われますが)からのツイートが11月11日にすでにパリのテロ攻撃のニュースを死者数までマッチしてレポートしていたということでいま波紋をよんでいそうですよ。




Ⓜペッコ ‏@pecko178 24m24 minutes ago
asukaの情報のこの写真の投稿時間に気づいた人は何人だろね
BOOM! Exposed Crisis Actor from Sandy Hook and Boston Bombing found at Paris False Terrorist Attack
https://www.youtube.com/watch?v=pESYdz8ruBY



また出演か!いや失礼。サンディフック銃乱射事件ボストンマラソン爆弾事件、パリ同時多発テロ事件、トリプル遭遇。なんという不運!いや、もっと不運?オーロラ・バットマン銃乱射事件もだったヨ




9 Reasons to Question the Paris Terror Attacks By Brandon Turbeville November 14, 2015
http://www.activistpost.com/2015/11/9-reasons-to-question-the-paris-terror-attacks.html


ISの犯行声明 投稿者:Legacy of Ashes の管理人 投稿日:2015年11月15日(日)15時29分17秒
http://6707.teacup.com/gamenotatsujinn/bbs/3445

明日,また明日,また明日と,時は小きざみな足取りで一日一日を歩み,ついには歴史の最後の一瞬にたどり着く,昨日という日はすべて愚かな人間が塵と化す死への道を照らしてきた。消えろ,消えろ,つかの間の燈火(ともしび)。人生は歩き回る影法師,あわれな役者だ,舞台の上でおおげさにみえをきっても,出場が終われば消えてしまう。わめきたてる響きと怒りはすさまじいが,意味は何ひとつありはしない。シェ−クスピア<マクベス>より

France: Hollande blames ISIS for 'act of war' against Paris
https://www.youtube.com/watch?v=jKUnYmlic6Y


最大の役者オランド大統領。これもイルミナティの人形たちのマクベスのステージショーであると同時に女形(おやま)なのです。昭和天皇がそうであったように。ところでオランドさんは就任当時堂々とした話し方をしていましたがこの場面ではおどおどしていますね。嘘で固まるとこうなるのです。





呆ランドさん



関連
The Boston Bombing Was An Inside Job - Complete Evidence! Humans Are Free
http://humansarefree.com/2013/04/the-boston-bombing-is-inside-job.html
おまけ
ミラノの貴婦人の肖像
『ミラノの貴婦人の肖像』(ミラノのきふじんのしょうぞう、伊: Belle Ferronnière)は、パリのルーヴル美術館が所蔵する女性を描いた肖像画。





サッカーボールもあったりして、呆ランドさん。







何はともあれ、こんな感じですカネ





PAR-ISIS 1111 呆痴ニュース さてはてメモ帳




http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/379.html

コメント [戦争b16] パリで、更なる偽旗攻撃?(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
24. 2015年11月16日 22:00:51 : u1WtSLjHyw

日にちに関して訂正・・

テロが13日で、爆撃が15日だ。

いずれにしてもISの仕業かどうかも確認なしで、いくらなんでもこのスピードはないだろw ワンパターンで分かりやすすぎだ。w

【テロへの報復空爆:フランスはテロに対する報復攻撃を実施】
http://jp.sputniknews.com/europe/20151116/1176273.html


http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/364.html#c24

コメント [政治・選挙・NHK196] <アベノミクスってなんだ?ウソだ!>7〜9月期GDPが2期連続マイナス年率0.8%減!それでも安倍総理は「ゆるやかな改善 赤かぶ
3. 2015年11月16日 22:01:19 : Bx8ef5zyOk
少子高齢化で就業人口が減っているのにGDPが増えると考えるてる人がいたら、よほどおめでたい人でしょ。
日本の年齢ピークは68歳だから、65歳まで働いたとしても3年前からはリタイヤしてる人が急激に増えてるんだからGDPが伸びるはずがない。

昔は海外生産も含むGNPを使っていたが、GDPは国内分だけだからね。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/616.html#c3

コメント [原発・フッ素44] なぜ、日本を含めた世界中ででっち上げテロが頻発するのか taked4700
3. taked4700 2015年11月16日 22:01:29 : 9XFNe/BiX575U : GKZT91jBh3
電力会社や原発地元自治体、官僚はなぜ再稼働を平気で進めようとするか、この謎も答えはでっち上げテロにある。つまり、もともと、福島第一原発事故では原子炉建屋などが地震では被害を受けていず、津波で被害を受けたと本気で信じているからだ。多分、平時に撮影された監視カメラ映像を内緒で見せられて、「どう、地震で壊れていないんだ。監視カメラ映像を公表できないのは、4号機を爆発から防ぐ工作を米軍がやったからで、電力関係者には余計な心配しないように見せてあげてるんだよ。」とでも言われているのだろう。こうして、将来本当に起こるかも知れない地震による過酷事故対策が回避されているのだ。もし、本当に過酷事故が発生してしまったら、日本はでっち上げテロさえ必要がなく、滅びの道を辿ることになる。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/345.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK196] 自民党の立党精神から遠ざかる一方の安倍自民党ー(田中良紹氏) 赤かぶ
2. 2015年11月16日 22:04:10 : LY52bYZiZQ
===========================================================================
Domestic | 2015年 11月 16日 21:07 JST

与党、臨時国会見送りに理解

 与党は16日、安倍晋三首相が秋の臨時国会見送りを表明したことについて「外交日程が立て込んでいて時間がない」(自民党幹部)と理解を示した。一方、憲法の規定に基づいて召集を求めていた野党側は「憲法違反だ」(枝野幸男民主党幹事長)と批判した。

 自民党の西田昌司参院国対委員長代理は、首相が来年1月4日の通常国会召集を明言したことに関し、記者団に「参院選の日程が調整できる」と歓迎。「早く通常国会を開くことで、野党の要求に少しでも応えたことになる」と主張した。別の国対幹部は「閉会中審査にも応じ、野党の声に耳を傾けたい」と語った。


{共同通信}

http://jp.reuters.com/article/2015/11/16/idJP2015111601001990
===========================================================================
=====================================
Domestic | 2015年 11月 16日 21:06 JST
大統領訪日前に安倍首相訪ロも
 【アンタルヤ共同】インタファクス通信によると、ロシアのペスコフ大統領報道官は16日、プーチン大統領の訪日に先立ち、安倍晋三首相がロシアを訪問する「可能性がある」と語った。

 15日にトルコのアンタルヤで行われた日ロ首脳会談では、年内の大統領訪日を事実上先送りし「最も適切な時期」の実現を目指す方針を確認した。ロシア側によると、会談の際に大統領が「ロシアの地方の一つ」に首相を招待した。

 報道官の発言は、大統領の訪日準備の一環として、ロシアが首相の訪問を求めていることを示す。報道官は時期や招待した場所には言及しなかった。


{共同通信}

http://jp.reuters.com/article/2015/11/16/idJP2015111601001984
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/605.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK196] 「なぜかすし屋攻撃を否定したがる日本のネト右翼。お店の名前はSUSHI MAKI:エリック ・C氏」 赤かぶ
40. 空虚 2015年11月16日 22:04:19 : tUwbpOxtJXVdE : ucVj2OjoJ6
>25 様

「アメリカに暮らすどんな人に好かれるか」ということではないかと。

アメリカという国の国策に好かれるのは、別の国にとっては親の敵、妻殺し子殺しに
等しいことが珍しくないのだから。
(あなたがある程度歳かさいった人なら、ベトナム戦争を憶えていらっしゃるはず)

IS=戦争屋への総反撃←と扇動することが、目的のアメリカ人もいると。

二極化的な思考が、世界の安定を望むべくもない。


http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/546.html#c40

コメント [原発・フッ素44] ますます深刻化する健康被害 (4) 魑魅魍魎男
179. 知る大切さ 2015年11月16日 22:06:14 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
天ツバくんはこんな心境でいつもコメントを返しているらしい。
(健気ではあるが同情はしない) スレ立てしないゴミみたいな存在だもん。
http://www.asyura2.com/15/genpatu42/msg/401.html#c235

>敵陣に乗り込んで、ほぼ一人で論戦を挑んでいる以上

そんな殺伐とした雰囲気を貴殿が自ら作り出しているんだが?
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/297.html#c179

コメント [原発・フッ素44] 5年目のホットスポット 福島市で20マイクロ超え  (福島日報ダイジェスト) 魑魅魍魎男
23. 命を大切に思う者 2015年11月16日 22:08:45 : 3.LyAsjgHYOKs : sfKNdWtc32
3号機プール内瓦礫撤去で、
東電と政府が、
撤去しても燃料のあった場所が見えるようにはならない瓦礫しか撤去しない理由は、
東電、政府、政府と癒着してる連中は、
「国民から税金名目で奪った金を、移住費用にまわしてしまうと、
 これまで自分が政府からもらってた分け前が自分にまわって来なくなる、
 そうなるのは嫌だ、
 自分の分け前のために(国のために)下々の数百万人が命を捧げるのは当然だ。」
という身勝手な理由で、
燃料が飛散していて数百万人が死んで行く事態であっても無くても
移住費用を絶対に出さないことに決めているからです。

もし、燃料が飛散していて数百万人が死んで行く事態だった場合、
自分が知っているのにそれを隠して移住費用を出さない方に賛同してると、
あとでバレたときに殺人罪(大量虐殺の罪)に問われる。

同じ、移住費用を出さないのなら、
自分自身も知らない状況にしておけば、
発覚しても「自分も知らなかったから自分は悪くない」
と言い逃れして逃げ切れる、と彼らは考えているのです。
実際に、燃料が飛散していて数百万人が死んで行く事態なのか否か
彼らには関心がないのです。
彼らにとって下々の数百万人は物(労働力)でしかないからです。
彼らにとっては下々の数百万人の命なぞ、ゴミくず同然なのです。
だから、わざと白黒付けさせないなんて真似ができるのです。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/333.html#c23

コメント [戦争b16] 13日の金曜日に引き起こされたパリの襲撃事件は9-11やシャルリー・エブド襲撃と同じで不自然(桜井ジャーナル) 赤かぶ
31. 2015年11月16日 22:12:40 : J8MtcHXDKo
ダイナモは実際に見えるものや証拠は信じないで、NHKなどの放送で解説者が言うことばかり信じてるww
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/367.html#c31
コメント [経世済民102] 「中国の方が世界で通用」出張で“ドメ”社員が受けた衝撃〈AERA〉 赤かぶ
13. 2015年11月16日 22:13:05 : YeAle36RhQ
大阪市生野区で、安田さん。
キムチさんですね。
かって、私の親戚(生粋の日本人)が、
生野区の在日経営の鍍金屋さんに勤めていました。
小さな町工場でしたが、私の親戚が色々とアイデアや
新商品の案を出し、製造。
お陰で小さな町工場は大繁盛。
大阪市内にショウルームを設け、東北、関東、九州、岡山と
次々に営業所を設け、さらに中国に進出し、営業所、工場を数箇所作り、
一時は飛ぶ鳥を落とす勢いでした。
でも、数年前に見事潰れました。
現地の工場で技術をマスターし、独立、同じ商品をさらに安く製造し、
中国は勿論の事、日本でのシェアまで奪われてしまったのです。
中国に感心していると足元を掬われますよ。


http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/500.html#c13

コメント [中国7] 中国はオバマ政権の弱腰を見透かしている?日本メディア分析に「これは誰も止められない流れ」「我々は不沈空母を建設していく 赤かぶ
1. 2015年11月16日 22:14:26 : LY52bYZiZQ
International | 2015年 11月 16日 16:38 JST 関連トピックス: トップニュース

新疆の過激派対策も「テロとの戦い」の重要な一部=中国外相

http://s4.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20151116&t=2&i=1095279530&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXNPEBAF0C9
 11月16日、新華社によると、中国の王毅外相(写真)は、新疆ウイグル自治区の過激派との戦いも、世界的な「テロとの戦い」の重要な一部、との見解を示した。10日撮影(2015年 ロイター/Romeo Ranoco)
{北京 16日 ロイター} - 新華社によると、中国の王毅外相は、新疆ウイグル自治区の過激派との戦いも、世界的な「テロとの戦い」の重要な一部、との見解を示した。

新疆では暴力事件が頻発し、過去3年間に数百人が死亡している。政府はその原因に、東トルキスタン・イスラム運動(ETIM)が主導するイスラム過激派の活動を挙げている。中国は、ETIMはアルカイダとつながっているとみている。

王毅外相は、20カ国・地域(G20)首脳会談が開催されているトルコで、国際社会に「テロとの戦いにおける共同戦線」を築くよう訴えた。

「中国もテロリズムの犠牲になっている。ETIM取締りは国際的なテロ対策の重要な一部だ」と同外相は付け加えた。

http://jp.reuters.com/article/2015/11/16/france-shooting-china-idJPKCN0T50K020151116
http://www.asyura2.com/15/china7/msg/404.html#c1

コメント [カルト15] ボストンとパリテロの両方で被害者となった謎の女、普通に考えるとドル詐欺劇団所属の被害者専門女優という結論になります。 小沢内閣待望論
6. 2015年11月16日 22:18:51 : fCZ83cf8p2
● 国境なき演劇集団みたいなのが劇場使わず街頭でいきなりテロ演劇するなど寺山修二もビックリで出来れば鳴り物、音出るもの使わず静粛にやって欲しいがテロだから無理だろけど今回の仏のケースでもテレビ見てて血とかあまり派手に散乱してる感じがなく中東の戦場みたいなのと比べてもアレだが何だかな‥である。

●まあ、でも本当に死者や負傷者が出ているのだろうし自分としてもそーいうことを言うのは気が引けるわけで、ただ一方で大げさに足が吹っ飛んだ、(ユーサクみたいに)穴開いた何だこりゃ、ヒドイ、ムゴイ、人類の敵だ、あり得ない、みたいに演技で泣き喚いて演出効果ねらいのサクラみたいなのが混じっているなら不愉快でチャント劇場で演技やれやと言いたくなるのはセンセイならずとも皆そう思うわけでモーヤヤコシイことはやめて欲しい。

● 演技ヤラセで一々人道主義に訴えられてもコッチも今や何かと余裕がないので以前みたいに一々憤慨するわけにもいかず出来ればもう今次元卒業したいのである。もうツタヤとかで古臭い映画も見飽きたし本物の未来つか異次元しか興味なくなってきたのである、コラム   
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/370.html#c6

コメント [国際11] フランス同時多発テロのウソ 不空
14. ひでしゃん 2015年11月16日 22:19:24 : dsqbUTCLpgzpY : EokfLeydFM
今回も戦争ビジネスを生業とするユダヤ商人が裏で画策しているのではないか
イスラム教徒はカトリック信者の一部ほど冷酷非情とは思えない
西側諸国ではイスラム過激派などというが
中東でイスラム教徒がテロに走らざるを得ない状況を作っているのは「ならず者国家」のアメリカではないか?
アメリカやアメリカが支援するイスラエルは過激派とは言わないのも不思議な気がする
http://www.asyura2.com/15/kokusai11/msg/752.html#c14
コメント [戦争b16] パリ攻撃は9月決断か、反転攻勢に出る「イスラム国」〜支持者はフランスとの戦いは優先順位が高いと語る 仁王像
1. 2015年11月16日 22:19:28 : jXbiWWJBCA

欧州極右会派が一斉に難民阻止訴え、パリ同時攻撃受け
•  
[パリ 14日 ロイター] - フランスのパリで同時攻撃が発生し多数の死者がでたことを受け、欧州の大衆迎合的な極右勢力の指導者が相次いで中東やアフリカからの難民や移民の流入阻止を強く求めた。
パリの事件はシリアやイラクでの紛争と直接関連しているだけに、加盟国による移民の分担受け入れを目指す欧州連合(EU)は、計画の実行が一段を難しくなりそうだ。
ポーランド新政権の欧州担当相に就任予定のシマンスキ氏は右派寄りのメディアでEUの移民分担受け入れについて「パリの悲劇的な事態に直面したことで、(受け入れ策の)実施は政治的に不可能になった」と述べ、計画への参加を表明していた前政権の方針を転換する考えを示した。
スロバキアのフィツォ首相も記者団に対して「移民に関連して非常に大きな安全保障上のリスクがある」と述べ、過激派組織「イスラム国」のメンバーが大量の移民に紛れ込んで欧州に入り込んだ可能性が高まったとの認識を示した。
関連記事
• › コラム:パリ同時攻撃、欧州に連帯と分裂のリスク
中東欧ではハンガリーのオルバン首相などから、シリア難民を受けれたメルケル・ドイツ首相の政策が移民殺到のきっかけになったと批判する声が相次いでいる。
フランス国内でも極右政党・国民戦線(FN)のルペン党首が、パリはEUとの国境の統制権を取り戻し、「イスラム原理主義勢力を根絶やしにする」よう求めた。
オランダでは反イスラム極右政党の指導者ヘルト・ウィルダース氏が、当局は移民とテロリズムの関係に目をつぶっているとして、即座に国境を封鎖するよう政府に求めた。
イタリアでも民族主義的政党である北部同盟のサルビーニ書記長が、移民やその子供たちの宗教面での先鋭化は安全保障上の脅威だとして、国境閉鎖を要求した。
コンサルタントのユーラシア・グループのアナリスト、チャールズ・リッチフィールド氏は「メルケル首相の難民受け入れ策への圧力が高まり、英国のシリア紛争介入の可能性が増し、汎欧州的な難民受け入れに向けたコンセンサス形成が一段と難しくなるなど、パリでの同時攻撃の政治的な影響は広範に及ぶだろう」と警告した。
スライドショー:パリ同時多発攻撃の衝撃
 

People pray outside Le Carillon restaurant, one of the attack sites in Paris, November 15, 2015.
REUTERS/JACKY NAEGELEN

http://jp.reuters.com/article/2015/11/16/europe-migration-right-idJPKCN0T505520151116 

http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/376.html#c1

コメント [原発・フッ素44] ますます深刻化する健康被害 (4) 魑魅魍魎男
180. 2015年11月16日 22:21:35 : 9Icec3iYjY
わかったから、

俺から逃げ回っていた回答はどうした?

なんか、どさくさに紛れて胡麻化そうとしているようだな

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/297.html#c180

コメント [政治・選挙・NHK196] 蓮池透氏 「安倍首相は拉致問題を政治利用しているだけ」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
15. 2015年11月16日 22:25:04 : Z2UyGlCq9o
支持率が下がると必ず出てくる「拉致問題」

安倍晋三自身が「駒」として利用している事が

バレバレだったってわけですね。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/590.html#c15

コメント [原発・フッ素44] 信じられますか?安全!ニッポンのゲンパツ : 避難区域への帰還2015 エコノミスト(星の金貨プロジェクト) 赤かぶ
5. 2015年11月16日 22:26:23 : xVFvsico0c
東京メトロは政治を語らず駅舎の屋根に太陽光パネル取り付けて、さりげなく1メガwを達成した
こういう取り組みはすばらしいと思う
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/337.html#c5
コメント [国際11] 今日の一言  でもこのようなことは、私たちのアラブ諸国では毎日起こっていることなのです。全世界が貴女 (パリ) の味方… 赤かぶ
3. 2015年11月16日 22:29:18 : jXbiWWJBCA

コラム:パリ同時攻撃、欧州に連帯と分裂のリスク


 11月14日、多数の犠牲者を出したパリの同時多発攻撃は、欧州に連帯と分裂のリスクをもたらしている。英ロンドンで撮影(2015年 ロイター/Peter Nicholls)
Swaha Pattanaik
[ロンドン 14日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 多数の犠牲者を出したパリの同時多発攻撃は、国際社会にある種の結束をもたらし、欧州連合(EU)内に最近広がっていたあつれきを克服する上で力になり得るだろう。だが残念ながら、同時攻撃によってフランスやその他の国に恐怖がもたらされるのは避けがたく、それが安全保障と文化的な統合をめぐる議論を、分裂につながる方向へと導いていく危険がある。
関連記事 欧州極右会派が一斉に難民阻止訴え、パリ同時攻撃受け
今回の同時攻撃に対して欧州がまず最初に示す反応は、連帯という形になる。中東からの移民急増にどう対応するかをめぐる意見対立の背景にあった加盟各国の国益は、しばらく棚上げされよう。一方で目には見えないいくつかの別の影響も出てくるかもしれない。
第1に挙げられるのは、同時攻撃で高まった安全保障上の懸念が、EU域内の移動・通行の自由をうたったシェンゲン協定の存続に新たな脅威をもたらすという点だ。既にシェンゲン協定は、一部の国が移民流入規制を実施していることで、土台が深刻に揺らいでいる。オランド仏大統領は国境検査を再導入しており、攻撃実行犯に関する情報がもっと多く出てくるようになれば、恒久的な国境管理が必要かどうかの議論も高まるだろう。
EUという枠組みが単なるシェンゲン協定で表されるだけのものでないことは確かだ。しかし理想に基づいて定められた協定の精神を後退させることは、EUにとって象徴的な意味合いが出てくるとともに、現実的にもさまざまな影響をもたらすことになる。近く発足するポーランド新政権の欧州担当相に内定しているシマンスキ氏は、9月にEUが決めた難民の各国での受け入れ分担をポーランドはもはや受け入れられないとの考えを示した。

EU域内の「難民割り当て」計画
次に、国境と同じく人々の心が閉ざされてしまう心配がある。オランド大統領は14日、同時攻撃について過激派組織「イスラム国」がフランス内外からの支援者の協力で計画したと指摘した。主要党派に属する政治家の間で、さすがに今回の悲劇から何か政治的な成果を得ようとする動きは出てこないだろうが、文化的統合をめぐる問題が再び浮上してくることは十分にあり得る。今年初めにパリの新聞社「シャルリエブド」本社が襲撃される事件が起きた後だけに、なおさらそうなる。
反移民や反イスラム教の気運が高まれば、それは1カ月弱先に予定されるフランスの地方選で極右政党「国民戦線」に利する可能性がある。他の欧州諸国の極右政党にも追い風となるかしれない。それでもこれらの政党は統一欧州の味方ではない。危惧されるのは、悲劇を受けて連帯感が生まれても、その後には分裂が訪れてしまう事態だ。
●背景となるニュース
*パリで13日に発生した同時多発攻撃は、競技場での自爆やコンサートホール、レストランにおける銃撃などで少なくとも127人が死亡した。
*過激派組織「イスラム国」が14日、犯行声明を出した。
*オランド仏大統領は、イスラム国による同時攻撃を「戦争行為」と断定した。

http://jp.reuters.com/article/2015/11/16/france-shooting-breakingviews-idJPKCN0T41CE20151116

http://www.asyura2.com/15/kokusai11/msg/756.html#c3

コメント [経世済民102] 中国経済の「底」が完全に抜けた! 官製「爆買い」の裏で、外資は逃げ出し、貿易額は減るばかり 社会主義の重圧に市民はもう 赤かぶ
6. 2015年11月16日 22:31:24 : jXbiWWJBCA
焦点:中国からの資金流出加速、「拙速な人民元改革」に警戒感

[東京 16日 ロイター] - 中国からの資金流出加速に懸念の声が相次いでいる。人民元は国際通貨基金(IMF)の特別引き出し権(SDR)構成通貨に採用される見通しで、今後は主要通貨として存在感を高めることになるが、拙速な人民元改革は投機的な動きを誘発し、さらなる資金流出を招きかねないと警戒する向きもある。

中国が8月に人民元の切り下げに踏み切って以降、同国からの資金流出は約2000億ドルに達した。米財務省の推計によると、中国当局は7─9月、資金流出に歯止めをかけるため、総額2290億ドルの元買い/ドル売りの為替介入を行ったとされている。

ある関係者は、資金流出のペースは「警戒レベル」としたうえで、「中国の金融システムが不安定化すれば、日本やアジア諸国への影響は計り知れない」と語った。

人民元のSDR入りに伴う改革が与える影響を懸念する声もある。SDR入りを目的に無理な改革を進めるのは「議論が逆」(国際金融筋)で、適切なペースで為替の自由化を進める必要があるとの見方だ。

元財務官の榊原英資・青山学院大学教授は、8月の上海株安など市場の動揺に触れ、金融システムの整備や市場安定のための措置なしに為替の自由化を進めると「市場は確実に混乱する」と指摘。その上で「ヘッジファンドによる投機的な動きが起こるので、金融システムをきちんと整えてから(為替の)自由化をしないと危ない」と警鐘を鳴らした。

また、前IMF副専務理事の篠原尚之・東京大学教授は、中国の金融機関が直面する不良債権問題が、資本・金融市場自由化のあるべきペースを考える上で重要と分析する。

「経済が減速する中で銀行資産・貸出の質がどこまで劣化しているのか。今の数字は問題ないが、将来分からない」とし、中国の金融システムをめぐる市場の疑念をどう当局が払しょくするかが、今後中国経済のハードランディングを回避できるかどうかの鍵を握っているとの見方を示した。

(木原麗花 翻訳:梅川崇)
http://jp.reuters.com/article/2015/11/16/analysis-china-yuan-idJPKCN0T50TP20151116
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/609.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK196] 「できることは何でもする?有志連合の一員として空爆の後方支援でもするんでしょうか?:金子勝氏」 赤かぶ
1. ジョンマン 2015年11月16日 22:32:16 : 6nagECQfUT4Mc : M6WRxFCM2o

ナチス礼賛ファシストで独裁者の安倍晋三と清和会自民党、及び「戦争推進の党」創価学会・公明党には、アフガン、シリア、南スーダン等で、最前線で突撃してもらいましょう👌❗



http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/619.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK196] <福島県議選>自民2議席減で過去最低の議席数に!民主は3議席増で過去最高!投票率は46.67%で過去サイテー。 赤かぶ
9. 2015年11月16日 22:34:31 : xVFvsico0c
自民2減民主3増維新1減 原発推進党トータルで変わらず 共社変わらず

つまり、結論は「福島人は原発が好きである」

http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/602.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK196] パリの同時多発テロへの正しい対応策を書いた東京新聞社説  天木直人(新党憲法9条) 赤かぶ
9. ごごご 2015年11月16日 22:37:00 : ic8Rwd/hYvAXE : lRKEaBgKrE
戦争を一刻もはやく終結させれるためいよいよ広島、長崎と同じように
核兵器の使用か?アメリカは過去の日本での使用の正当性を主張するのであるから、今回も同じようにすることは論理的整合性があるぞ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/592.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK196] 自衛隊派遣で、NGOが殺される?〜安保法制で、日本人の生命の危険が高まる(日本がアブナイ!) 笑坊
4. 2015年11月16日 22:37:37 : LY52bYZiZQ
2015年11月16日(月)
きょうの潮流

 〈詩といふものは/どんなものでもありうる。/けれどもそれは、/結局のところ何ものかへの/心潜めた呼びかけでなければ、/詩である必要もない/のではなからうか。〉(『地上楽園の午後』あとがき)▽詩人・大岡信(まこと)さん(1931〜)の業績を草稿や創作ノート、作品でたどる展覧会が東京・世田谷文学館で開催中です。ひたすらに呼びかけてくる言葉が満ち、その心を聴き取ろうとする人たちがいます▽〈われわれは前もって/知ることはできぬ、/愛するものの/すさまじい崩壊のさま。〉―「マスコミ九条の会」の呼びかけ人も務める大岡さんの「前もって知ることはできぬ『戦争はすべてを手遅れにする』」という詩の一節▽「言語というものは単独にあるのではなく、社会的な存在としてつながっているものだ」(『日本語の豊かな使い手になるために』)と語る詩人は、共通性ではなく差異だけが強調される競争社会の中で、精神が孤独を深め、言語も孤立的になっていると危惧します▽複数が集い、順番に詠んでいく連歌・連句の伝統を踏まえ、「連詩」という新たな詩形を生み出したのも、人と人、言葉と言葉、人と言葉の結びつきと信頼を取り戻そうとする試みだったのかもしれません。共同性は個性を離れてはあり得ず、協力することで互いの個性が刺激され、よいものが引き出されるといいます▽異なる思考や感性を持つ人たちが一つの場所で言葉によって生かし合おうとする努力。それもまた民主主義ではないかと気づきました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-11-16/2015111601_06_0.html
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/589.html#c4

コメント [原発・フッ素44] ラーメンによる体調不良 続報 (3) 休業・廃業が異様に多い 魑魅魍魎男
56. けろりん 2015年11月16日 22:37:48 : xfW5FN1G6ouU2 : WT71dMTeHc

代表的『 馬鹿 』が、馬鹿を馬鹿にする、この馬鹿社会__/by Boss

阿修羅の馬鹿の投稿合戦・評論家ワ〜ルド(笑)

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/328.html#c56

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年11月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。