★阿修羅♪ > SmlwSVF5LncyM3c= > 100000
 
g検索 SmlwSVF5LncyM3c=  
 
SmlwSVF5LncyM3c= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/s/sm/sml/SmlwSVF5LncyM3c=/100000.html
[リバイバル3] 毎日 座ってばかりいると早死にする 中川隆
5. 2021年3月27日 07:38:52 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[1]
音楽を長く聴きたいならば運動することだ 2021年03月27日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/8cf5717ca31acc440ee97f0b78c61c71


オーディオ評論家は早死にする方が多い傾向に有ると思っている。真面目に音楽やオーディオと向き合った方ほど早くなくなっている様に感じる。SS誌での岩崎氏や瀬川氏、浅沼氏はその典型ではないだろうか?

その理由は、「動かないで聴く」事だと自分なりに考えている。大曲になれば2時間くらい、リクライニングチェアに座って、身じろぎもしないで聴く。音楽やサウンドは楽しめるが、これは身体にとっては非常に負担がかかる。「血行不良」になる典型である。

「血行不良」は身体の色々な面に悪い影響を与えてくる。良い例が「血栓」の発生。オーディオ趣味ではなくPCを操作する方にも同様の事がある。若い時なら何でもないが、60歳以上になってくると深刻な影響を出してくる場合もある。PCを長時間触っていたら足に「血栓」が出来、それが心臓の近くまで移動して来て・・・などと云う事も友人から実際に聞いている。

個人的には、2時間聴いたら2時間ウォーキングする様にしている。4時間聴いたら4時間ウォーキングしなければならない。出来るだけ1回あたり2時間を超えない様に分散して楽しんでいる。その分、聴かない時間も装置の電源は入りっぱなしにはなる。長く楽しみたいので自己管理して体力と血行を意識している。一日に4万歩歩くなんてこともある。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/8cf5717ca31acc440ee97f0b78c61c71
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/755.html#c5

[近代史4] 売国政治家列伝 _ 菅義偉 中川隆
58. 中川隆[-6312] koaQ7Jey 2021年3月27日 07:46:42 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[4]
【元官僚が徹底解説】永田町と霞が関による情報隠蔽の闇(室伏謙一)
2021/03/27






http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1084.html#c58
[近代史4] 菅総理のブレーン 国際金融資本の代理人デービッド・アトキンソン 中川隆
10. 中川隆[-6311] koaQ7Jey 2021年3月27日 07:58:06 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[5]
【元官僚が徹底解説】永田町と霞が関による情報隠蔽の闇(室伏謙一)
2021/03/27






http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1085.html#c10
[近代史4] 菅総理のブレーン 国際金融資本の代理人デービッド・アトキンソン 中川隆
11. 2021年3月27日 08:09:02 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[6]
デービッド・アトキンソンから二回目のお手紙をもらった件 [三橋TV第368回]
三橋貴明・高家望愛 2021/03/24






http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1085.html#c11
[近代史5] 100人に1人はサイコパス。私たちは人生のどこかで必ずサイコパスと出会う 中川隆
4. 2021年3月27日 08:47:39 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[7]
キツい性格、闘争的で獰猛な人間を生み出しているのは「テストステロン」
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1589.html

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/431.html#c4
[近代史4] 「暗い日曜日」(Gloomy Sunday)- Billie Holiday 中川隆
1. 中川隆[-6310] koaQ7Jey 2021年3月27日 09:27:53 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[8]
「暗い日曜日」(ハンガリー語: Szomorú vasárnap, 英語: Gloomy Sunday, フランス語: Sombre Dimanche)は、1933年にハンガリーで発表された作詞:ヤーヴォル・ラースロー(英語版、スペイン語版、ハンガリー語版)、作曲:シェレシュ・レジェーによる楽曲である。

初めてレコーディングされたのはハンガリー語で1935年。英語での最初のレコーディングは1936年である[1]。 ハンガリー語の原題「Szomorú vasárnap」IPA:[ˈsomoruː ˌvɒʃɑ̈ːrnɒp](ソモルー・ヴァシャールナプ)の意味は「悲しい日曜日」。「自殺者の出る曲」として(都市伝説としても)有名。


作成の経緯

シェレシュは元々独学で音楽を学び、作曲家を目指して1930年代初期をパリで過ごした。しかし彼の願いは叶わず、彼の作曲した曲は全て受領されもせず、彼の元に送り返された。シェレシュは意気消沈の中1932年12月にこの曲の歌詞と曲を作り、著名な出版社に投稿した。最初の会社ではメロディーとリズムの暗さが世に出すには暗すぎると送り返され、次の会社で採用、1933年に発表された。しかし元の歌詞は使われず、ヤーヴォルの歌詞が使われた。当時、ヤーヴォルは婚約者を失ったことで失意の底にいた[2]。

概要
曲調、歌詞ともに陰鬱さを醸し出した本作は「自殺ソング」として、またヨーロッパやアメリカでは「自殺の聖歌」[1]として知られており、歌詞の内容は暗い日曜日に女性が亡くなった恋人を想い嘆くというもので、最後は自殺を決意するという一節で終わる。

本作を聴いて世界中で数百人、うち157名はハンガリー人が亡くなったと言われている[1]が、この本作と自殺との因果関係は明確には証明されておらず、本作が原因とされる亡くなる記録も明確には無い。ゆえに都市伝説ではないかとも指摘されている[1]。しかしながら、当時の自殺者の中に本作の関係を匂わせる形で自殺をした者が少なからずいるとも言われており、政府が放送禁止に指定したとも言われている[1]。また、朝日新聞の記事によると、ハンガリーで1983年に出版された本作と自殺との因果関係と調査した書籍(書名不詳)では、本作に関連した自殺は5人のみであり、ハンガリー人が数百人が自殺したというのは誇張であると指摘している[1]。

当時はナチス・ドイツによる軍事侵攻の危機が迫るなど自殺者が出てもおかしくない世相であった[1]ため、直接の原因ではないにせよ、自殺を扱った本作が「引き金」になった可能性は示唆されている。ただし、当時はまだポピュラー音楽がそれほど普及していなかったため、自殺しようとする者が残すメッセージとして手に取るものがこれしかなかっただけではないかと言う説もある。

イギリスでも反響は大きく、BBCでは放送禁止曲に指定された。

本作のヒット後に作曲者の恋人が自殺、やがて作曲者本人も自殺していると伝えられている[1]。理由は定かではないが、本作に対する世間の非難などの苦悩が少なくとも影響しているのではないかという説がある。ただし、作曲者本人の自殺は事実であるものの、作曲者を知る人物によると恋人の自殺は聞いたことはないとしている[1]。また、作曲者の実際の自殺の原因は、咽喉の病気があると思い込んでいたためである[1]のが真相である。

1941年にビリー・ホリデイは1930年代にハンガリー語から英訳された「Gloomy Sunday (暗い日曜日)」をレコーディングし、この曲は『奇妙な果実』に続くヒットとなった。

21世紀現在に至るまで数多くのアーティストによって唄われ、特に1936年のフランスで発表されたフランス語によるダミアの録音でシャンソンとして世界的に知られるように[1]なった。ゆえにシャンソンの作品であると誤解されることが多い。なお、ダミアは満88歳まで生きた長寿の生涯であった。ダミアによるフランス語版は、セルジュ・ゲンスブールのアルバム『囚われ者』(1987年)などでカヴァーされた。

日本におけるカバー
淡谷のり子を筆頭に榎本健一、東海林太郎、越路吹雪、美輪明宏、戸川昌子、岸洋子、金子由香利、夏木マリ、および加藤登紀子など、シャンソンを専門分野とする歌手がカヴァーに挑んでいる。JASRACに於いては2017年12月現在、計59名がアーティストとして登録されている。岩谷時子による訳詞で唄われることが多いが、1978年発表の浅川マキによる日本語詞、および歌唱が原作の持つ世界観に最も忠実である。

浦沢直樹による漫画作品『パイナップルARMY』にも『暗い日曜日』のエピソードが出ている。また、永井愛の戯曲『歌わせたい男たち』でも、思想の自由の抑圧への抵抗という意味を込めてこの歌を口ずさんでみせる人物が登場する。

フリー・ジャズのサックス奏者である阿部薫がカバーしている。阿部は、1978年に睡眠薬の多量摂取により亡くなっているが、事故なのか自殺なのかは定かでない。また、阿部の妻の作家鈴木いづみは1986年に首を吊って自殺した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%97%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%97%A5
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1590.html#c1

[近代史5] 音楽関係投稿集 中川隆
24. 2021年3月27日 09:30:19 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[9]
自殺の聖歌「暗い日曜日」(Gloomy Sunday)- Billie Holiday
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1590.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/397.html#c24
[近代史4] 「暗い日曜日」(Gloomy Sunday)- Billie Holiday 中川隆
2. 2021年3月27日 09:31:48 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[10]
音楽の都市伝説:自殺の聖歌
[2015/11/19 12:00]

『月刊ムー』でも執筆するライター長田遊馬氏が音楽にまつわる都市伝説に迫る!

都市伝説――。世間に流布する「ある」のか「ない」のかわからない噂。それは、人から人へと語り継がれ、昔は単純に「怖い噂」として広まっていった。近年では、テレビ番組で特集企画が定期的に放送され人気を集め、今や現代人にとって「都市伝説」という言葉が当たり前のように認知されている――そんな時代になった。


今、本稿を読んでくれている読者諸氏も、秘密結社にまつわる話やアメリカ政府がUFOと宇宙人の存在を隠蔽している、などといった都市伝説を一度は耳にしたことがあるだろう。が、そういった陰謀に関するものだけではなく、「音楽」にも都市伝説=怖い噂が存在しているのをご存じだろうか? 本稿では、あまり知られていない音楽にまつわる都市伝説を紹介していきたいと思う。


自殺の聖歌『暗い日曜日』

“自殺の聖歌”と呼ばれる曲がある。1933年にハンガリーで発表された『暗い日曜日』だ。同国ブタペストでレストランのピアノ弾きだったレジュー・セレッシュが作曲、作詞はそのレストランのオーナー、ラズロ・ヤヴォールが書いたシャンソンの名曲だ。


時はおりしも、第二次世界大戦下で、胸が締め付けられるほど切ない『暗い日曜日』の旋律は、言い知れぬ不安を感じていた当時の人々の心を震わせ、大ヒットしたのである。


そんな大ヒット曲が、なぜ“自殺の聖歌”などと呼ばれるようになったのだろうか? それにはこんな背景がある。


実は、『暗い日曜日』がヨーロッパ全土を席巻した直後、ブタペストで自殺者が多発したのである。しかもただの自殺ではない。ある者は遺書に『暗い日曜日』の歌詞を引用して自殺、またある者はレコードでこの曲を聴きながら自ら命を絶ち、手に楽譜を握りしめながら亡くなっていた者もいたという。


こうした『暗い日曜日』との関連が推測される自殺者は、ハンガリー全土で157名にも及んだ。また、同じ事例はベルリンやパリ、アメリカのニューヨークなどでも報告され、いつしか“自殺の聖歌”と呼ばれるようになったのだ。


おそらく、死んでいった者たちは、曲が第二次世界大戦下だった暗い世相とシンクロし、世を儚んで亡くなっていったのだろう。だが、本当に“世情”が多くの自殺者を出したのだろうか? いや、そうではない。『暗い日曜日』には、秘された恐ろしいエピソードが存在する。


作曲者が『暗い日曜日』を作ったきっかけは……
実は、作曲者のセレッシュが『暗い日曜日』を作ったきっかけは“別れた恋人の死”だったのだ。彼が元恋人にもう一度会おうと連絡を取った。だが、その翌日、恋人が服毒自殺を遂げてしまったのである。かたわらに“暗い日曜日”というメモを残して……。


そう、つまり『暗い日曜日』はセレッシュの悲哀の念が込められた曲なのである。それが“呪い”となって流布してしまったのだ。また、当時この話を知っている者は、“恋人の怨念が曲に宿っている”“怨念が自殺を誘発している”とも口々に噂した。そして、セレッシュ自身も、『暗い日曜日』を発表してから30年余りが経過した1968年に投身自殺を遂げている。


今でも、イギリスのBBC放送などは、『暗い日曜日』を放送禁止にしているし、イタリアのローマでは、物乞いの口ずさむ『暗い日曜日』を耳にした少年が、有り金をすべて渡し、その直後に身を投げたという不可解な事件も起きているという。

https://33man.jp/article/column17/000207.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1590.html#c2

[近代史4] 「暗い日曜日」(Gloomy Sunday)- Billie Holiday 中川隆
3. 中川隆[-6309] koaQ7Jey 2021年3月27日 09:34:46 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[11]
◆あなたを死に追いやる曲。自分自身の「自殺ソング」として機能する曲がある
https://blackasia.net/?p=23156


音楽は人々の感情をかき乱す。ある曲は陽気で楽しく明るい気持ちを掻き立て、ある曲はロマンチックな気持ちを掻き立て、ある曲は過去の郷愁を掻き立てる。

ジャンルも多種多様化し、人々の趣向も無限に広がった。音楽は大衆化されてあまねく広がり、私たちの文明はもはや音楽なしには成立しない。家族でも個人個人で音楽の趣味が一致することはない。

人の性格を知るには、その人が好きな音楽を知るのが一番早いと言われている。

(ブラックアジア:思春期の頃に聞く音楽は、その人の人生に最も影響を与える)
https://blackasia.net/?p=2590


明るい歌が好きな人もいれば、暗い歌が好きな人もいる。その時々で明暗が入れ替わるのは普通にある。その時に好きな音楽はその人の心や性格を投影していると言われる所以である。

そして、音楽は感情を表現すると共に、感情を操作する。

宗教には音楽が必ずある。かつて音楽は宗教のものだった。なぜなら、音楽こそが人々を陶酔《トランス》を呼び起こす重要な要素であることを知っているからである。

(ブラックアジア:無意識を自覚。自分が何に洗脳されているか一瞬で知る方法)
https://blackasia.net/?p=1882

音楽は人々の心の中にすっと忍び寄り、音楽が持つ世界観に洗脳する。

では、もし音楽が「死」を誘《いざな》うものであればどうだろうか。そうなのだ。人々は音楽によって「死」にも引き寄せられるのである。

たとえば、「自殺の聖歌」「自殺ソング」と言われている歌もあった。

1935年にヨーロッパの人々やアメリカの人々を自殺に追いやったという有名な「自殺の聖歌」は今もアンダーグラウンドでは語り草となっている。
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1590.html#c3

[番外地9] 南京大虐殺の証拠 中川隆
2. 中川隆[-6308] koaQ7Jey 2021年3月27日 09:50:32 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[12]
南京大虐殺の証拠


https://www.youtube.com/watch?v=yrLPTGCXPr0


南京事件資料集
http://kk-nanking.main.jp/

南京事件(南京大虐殺)の真実
「徹 底した史料の読解によって、南京事件の真実を明らかにします」
「否定派の解釈の誤りと、捏造のすべてを明るみにだします」 by タラリ  
http://www.nextftp.com/tarari/index.htm

▲△▽▼

南京戦では昭和天皇が朝香宮に電報で直々に虐殺命令を出したのがわかっています。それで東京裁判では松井石根を昭和天皇の身代わりに死刑にて虐殺責任の追及を終了させたのです:

一 般 市 民 虐 殺 命 令 

鬼頭久二(1916年8月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第1大隊

南京戦の時、当時の宮さん〔朝香宮〕から命令があって、その命令は中隊長か小隊長から聞いたけど、

「犬も猫も含め生きている者は全部殺せ」

ちゅう命令やった。

天皇陛下の命令やと言ったな。

当時のことを書いた日記帳は終戦の時に全部焼いた。


依田修(1916年11月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第3機関銃中隊
 大連から南下して上海から揚子江を上にいった白茆口という所に着きました。そこでは敵前上陸で、そこからどんどん追撃して南京まで行ったんです。その時、私は上からの命令文を見ました。

「s hina 人は全部xxせ、家は全部xけ」

と書いてありました。その命令は白茆口を上陸する前日に出たんです。


 当時、大連で船に乗った時はもう内地に帰れるかなぁと思っていました。でも、なかなか日本に着かないなぁと思っていると上陸の命令が来たんです。「今から上陸するところは米が穫れる、水牛がおる、s hina 人は全部xxせ、家は全部xけ」と言う命令でした。

 (略)

 上陸してから常熟で一晩泊り、翌日の出発前に家を全部焼き払いました。民家の中のタンスやらを積んで火を点けたら全部燃えましたな。結構広い部落が全部燃えました。そうしたら、後方部隊が来るようになったので「家をxくな」という命令が再び出たんです。それは無錫の手前でした。その命令は小隊長から聞きました。

沢田小次郎(1915年9月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第1大隊某中隊指揮班

 この中隊には「男も女も子どもも区別なしでxxせ」という命令が出ました。つまり gyakusatu でした。残虐な攻略戦で、その残虐さは南京に入ったらすぐそうでした。

(略)

 南京攻略戦はちょっとやりすぎでした。反日の根拠地というので、南京に入るまでは家を全部xけという命令がずっと出てました。するとまた後続部隊が泊まる所がないからといって、家をxくのを中止したんです。とにかく

「家は全部焼いて、人間は全部xxせ」

という命令でした。命令が出てなかったらこっちはしませんよ。北支の戦争では「兵隊以外の者は絶対に怪我人を出したらあかん」という命令が出ていました。だから北支は戦争しにくかったです。

 でも南京攻略戦は手当たり次第やったので、戦争がしやすかった。それももちろん命令があったからです。皆伝え聞いて分かっていました。中支では、上陸してからずっとやりたい放題にやっとったんです。その代わりこっちの被害も多かったですな。あそこは s hina の部隊も集中してました。
http://kk-nanking.main.jp/mondai/gyakusatu.html  


▲△▽▼

1971年、朝日新聞に連載された本多勝一記者の長編ルポルタージュ『中国の旅』は、大変な反響を巻き起こしました。

このルポによって初めて、中国戦線で旧日本軍が行ってきた数々の凄まじい蛮行が、被害者である中国人自身の証言という生々しい形で徹底的に暴露されたからです。出征した兵士たちは、ごく少数の例外を除いて自分たちが行った残虐行為については一切口をつぐんでおり、教科書や一般の歴史書も抽象的に戦争の経過や背景を説明するだけだったため、戦後世代の日本人の多くは、かつて自国が行った侵略戦争の実態がどのようなものだったのか、具体的には何も知らないも同然でした。『中国の旅』は、いわば無知ゆえに安穏としていられた戦後世代を過酷な歴史的事実に目覚めさせる冷水のような役割を果たしたのです。

それだけに、このルポに対する右派勢力からの攻撃にもすさまじいものがありました。本多氏や朝日を黙らせようとする直接的脅迫はもちろん、氏の人格を中傷する捏造記事や、『中国の旅』に書かれている膨大な事例の一つでも否定しよう(そしてそれを宣伝することでルポ全体の信用性を貶めよう)とするあらゆる試みが行われました。

本多勝一 中国の旅 (朝日文庫) が朝日新聞に連載された時の読者の批判は

今更そんな昔の事を掘り起こさないで欲しい
戦争というのはああいうものなんだ
みんな覚醒剤を飲んで異常な精神状態でやった事で、仕方なかったんだ
古傷をタワシでゴシゴシ擦る様な事を書くのは止めて欲しい

というのが大半だった。

連載当時はまだ実際に南京で戦った日本兵が沢山生存していたのですね。
本多勝一 中国の旅 が嘘だと反論する元日本兵は一人も居ませんでした

http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/181.html#c2

[番外地9] 南京大虐殺の証拠 中川隆
3. 中川隆[-6307] koaQ7Jey 2021年3月27日 09:59:20 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[13]
南京大虐殺の証拠


https://www.youtube.com/watch?v=yrLPTGCXPr0


南京事件資料集
http://kk-nanking.main.jp/

南京事件(南京大虐殺)の真実
「徹 底した史料の読解によって、南京事件の真実を明らかにします」
「否定派の解釈の誤りと、捏造のすべてを明るみにだします」 by タラリ  
http://www.nextftp.com/tarari/index.htm

▲△▽▼

日本軍文書:南京大虐殺で南京の人口が80万人近く減少 2014年01月08日

吉林省公文書館で最近、南京大虐殺の記録を含む日本軍の中国侵略に関する文書が見つかった。

同文書によると南京大虐殺前後の2カ月半で南京地区の人口は113万人から34万5000人へと78万5000人減少していた。人民日報海外版が伝えた。

 同文書は1938年2月19日と同28日に日本軍華中派遣憲兵隊の大木繁司令官が関東軍司令部に報告した2件の「南京憲兵管轄区内の治安回復状況に関する報告」。報告の「事変前後の人口対比」によると、「事変前」に南京の人口(下関を含まず)は100万人で、2月28日までに33万5000人が帰還し(戻り)、下関の人口は13万人で、後に1万人が帰還した。

 1937年12月13日、中国侵略日本軍は南京を占領した。その後6週間、日本軍はこの世のものとは思えないほど残虐な手段で、中国の市民と軍の捕虜30万人以上を殺害した。だが日本には南京大虐殺の数字の矮小化、さらにはこの犯罪行為の否認を企てる者が常にいる。

 今回の日本関東軍の文書は吉林省公文書館に保管されており、関東軍が中国東北部を統治していた1931年から1945年までの様々な事項が記録されている。現時点で中国侵略に関する世界唯一の関東軍文書であり、非常に貴重で、日本国内にすらないものだ。

 1945年8月15日に日本が降伏を宣言すると、日本軍はこれらの文書を数日間かけて焼却したが、間に合わなかったものを地中に埋めた。これらの資料は1950年に吉林省の工事現場で発見された。

▲△▽▼

南京戦では昭和天皇が朝香宮に電報で直々に虐殺命令を出したのがわかっています。それで東京裁判では松井石根を昭和天皇の身代わりに死刑にて虐殺責任の追及を終了させたのです:

一 般 市 民 虐 殺 命 令 

鬼頭久二(1916年8月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第1大隊

南京戦の時、当時の宮さん〔朝香宮〕から命令があって、その命令は中隊長か小隊長から聞いたけど、

「犬も猫も含め生きている者は全部殺せ」

ちゅう命令やった。

天皇陛下の命令やと言ったな。

当時のことを書いた日記帳は終戦の時に全部焼いた。

沢田小次郎(1915年9月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第1大隊某中隊指揮班

 この中隊には「男も女も子どもも区別なしでxxせ」という命令が出ました。つまり gyakusatu でした。残虐な攻略戦で、その残虐さは南京に入ったらすぐそうでした。

(略)

 南京攻略戦はちょっとやりすぎでした。反日の根拠地というので、南京に入るまでは家を全部xけという命令がずっと出てました。するとまた後続部隊が泊まる所がないからといって、家をxくのを中止したんです。とにかく

「家は全部焼いて、人間は全部xxせ」

という命令でした。命令が出てなかったらこっちはしませんよ。北支の戦争では「兵隊以外の者は絶対に怪我人を出したらあかん」という命令が出ていました。だから北支は戦争しにくかったです。

 でも南京攻略戦は手当たり次第やったので、戦争がしやすかった。それももちろん命令があったからです。皆伝え聞いて分かっていました。中支では、上陸してからずっとやりたい放題にやっとったんです。その代わりこっちの被害も多かったですな。あそこは s hina の部隊も集中してました。
http://kk-nanking.main.jp/mondai/gyakusatu.html  


▲△▽▼

1971年、朝日新聞に連載された本多勝一記者の長編ルポルタージュ『中国の旅』は、大変な反響を巻き起こしました。

このルポによって初めて、中国戦線で旧日本軍が行ってきた数々の凄まじい蛮行が、被害者である中国人自身の証言という生々しい形で徹底的に暴露されたからです。出征した兵士たちは、ごく少数の例外を除いて自分たちが行った残虐行為については一切口をつぐんでおり、教科書や一般の歴史書も抽象的に戦争の経過や背景を説明するだけだったため、戦後世代の日本人の多くは、かつて自国が行った侵略戦争の実態がどのようなものだったのか、具体的には何も知らないも同然でした。『中国の旅』は、いわば無知ゆえに安穏としていられた戦後世代を過酷な歴史的事実に目覚めさせる冷水のような役割を果たしたのです。

それだけに、このルポに対する右派勢力からの攻撃にもすさまじいものがありました。本多氏や朝日を黙らせようとする直接的脅迫はもちろん、氏の人格を中傷する捏造記事や、『中国の旅』に書かれている膨大な事例の一つでも否定しよう(そしてそれを宣伝することでルポ全体の信用性を貶めよう)とするあらゆる試みが行われました。

本多勝一 中国の旅 (朝日文庫) が朝日新聞に連載された時の読者の批判は

今更そんな昔の事を掘り起こさないで欲しい
戦争というのはああいうものなんだ
みんな覚醒剤を飲んで異常な精神状態でやった事で、仕方なかったんだ
古傷をタワシでゴシゴシ擦る様な事を書くのは止めて欲しい

というのが大半だった。

連載当時はまだ実際に南京で戦った日本兵が沢山生存していたのですね。
本多勝一 中国の旅 が嘘だと反論する元日本兵は一人も居ませんでした
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/181.html#c3

[近代史5] アメリカ合衆国の歴史と現代史 中川隆
54. 中川隆[-6306] koaQ7Jey 2021年3月27日 10:22:56 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[14]
番外編2 アメリカはなぜ強力にイスラエルをバックアップするのか
2021/03/27






http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/485.html#c54
[近代史5] ユダヤ人の歴史と現代史 中川隆
14. 中川隆[-6305] koaQ7Jey 2021年3月27日 10:23:21 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[15]
番外編2 アメリカはなぜ強力にイスラエルをバックアップするのか
2021/03/27






http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/486.html#c14
[近代史5] ユダヤ人の歴史と現代史 中川隆
15. 中川隆[-6304] koaQ7Jey 2021年3月27日 10:35:58 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[16]
番外編1 現在の米中関係は米中だけを見ていてはわからないので
2021/03/26





http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/486.html#c15
[リバイバル3] トマトは危険、食べてはいけない 中川隆
8. 2021年3月27日 11:02:55 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[19]
ケチャップの作り方
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1568.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/994.html#c8
[リバイバル3] トマトは危険、食べてはいけない 中川隆
9. 中川隆[-6301] koaQ7Jey 2021年3月27日 11:04:18 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[20]
トマト缶を使ってはいけない
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1265.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/994.html#c9
[近代史4] トマト缶を使ってはいけない 中川隆
4. 中川隆[-6300] koaQ7Jey 2021年3月27日 11:05:14 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[21]
ケチャップの作り方
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1568.html

トマトは危険、食べてはいけない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/994.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1265.html#c4

[近代史3] 「万世一系」の虚妄 _ 日本はなぜ「万世一系」を必要としたか 中川隆
21. 2021年3月27日 11:09:15 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[22]
2021年03月27日
倉本一宏『皇子たちの悲劇 皇位継承の日本古代史』
https://sicambre.at.webry.info/202103/article_28.html


https://www.amazon.co.jp/%E7%9A%87%E5%AD%90%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%82%B2%E5%8A%87-%E7%9A%87%E4%BD%8D%E7%B6%99%E6%89%BF%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E5%8F%B2-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E9%81%B8%E6%9B%B8-%E5%80%89%E6%9C%AC-%E4%B8%80%E5%AE%8F/dp/404703682X/ref=sr_1_1?adgrpid=117514667882&dchild=1&hvadid=492519731170&hvdev=c&hvqmt=b&hvtargid=kwd-869124084417&hydadcr=16037_11399795&jp-ad-ap=0&keywords=%E7%9A%87%E5%AD%90%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%82%B2%E5%8A%87&qid=1616810924&sr=8-1

 角川選書の一冊として、角川学芸出版より2020年1月に刊行されました。電子書籍での購入です。本書は、天皇(大王)に即位できた皇子(王子)とできなかった皇子とを比較し、その理由を検証することで、古代日本、さらには日本の王権の特質を解明していきます。対象となるのは、伝承的性格の強い日本武尊の頃から院政期までです。日本武尊は、倭王武の上表文に窺えるような、倭王権の支配地域を拡大させた複数の王族将軍を集約させた存在ではないか、と指摘されています。

 5世紀のいわゆる倭の五王の時代には、まだ王位を世襲する「王家(大王家)」という血縁集団は形成されておらず、「皇統譜」も成立していなかったので、五王が『日本書紀』のどの天皇に該当するのか、議論することにはほとんど意味がない、と本書は指摘します。継体「天皇」の即位まで、記紀をどこまで信用できるのか、よく分からず、継体即位後も、その一族の間で政治的対立があった可能性を本書は指摘します。こうした王権の動揺は欽明の即位により収束し、ここに血縁集団としての大王家が成立した、と本書は評価します。またこの頃までに、氏(ウヂ)という支配者に特有の政治組織と、姓(カバネ)という政治的地位や職位に応じた族姓表象が成立し、倭王権を構成する支配者層が再編されました。本書は欽明以降の飛鳥時代の王統を蘇我系と非蘇我系に把握していますが、この問題は今後も考えていきたいものです。

 天武朝とその次の持統朝は国制の画期となったようです。多くの息子がいた天武の後継者に関は、天武朝末の時点では、年齢と母の出自から草壁と大津に絞られていた、と本書は指摘します。本書は、大津を個人的能力に優れた専制君主型、草壁を機関・象徴・超越型と評価します。ただ本書は、そもそも草壁が病弱で凡庸な人物だったとの一般的認識は、大津の人となりを伝える記事との相対的な想像にすぎない、とも指摘しています。確かにその通りですが、そうならば、草壁を機関・象徴・超越型と評価するのもどうかな、とは思います。持統から文武への譲位にはかなり無理があり、朝廷で広範な支持は得られていなかった、と指摘されています。

 奈良時代には、皇位継承をめぐる政変が頻発しました。これは、文武天皇の息子が公式には首皇子(聖武天皇)1人だけだったこと(本書で言及されているように、他にも存在した可能性はあります)に起因する、と本書は指摘します。文武には皇后がおらず、当時皇后は皇族に限定されていたものの、適齢の皇女がほとんどいなかったからではないか、と本書は推測します。皇統の観点からは転機となった白壁王の即位(光仁天皇)は、白壁王と聖武天皇の娘(井上内親王)との間の息子(他戸王)の将来の即位が前提とされていましたが、光仁の即位後間もなく、井上内親王は皇后の地位を、他戸王は皇太子の地位を追われます。本書はこれを、藤原式家の陰謀と推測しています。平安時代初期の桓武天皇や嵯峨天皇や仁明天皇には子供が多く、これは文武天皇の子が少なく、皇位継承に問題が生じたことを反面教師としたためかもしれません。

 皇位継承をめぐる争いは9世紀半ばの摂政の出現後も続きますが、この頃になると、平安時代初期までに見られたような、敗者側の皇子が死に追いやられるようなことは見られなくなります。本書はこれを、日本的な政治の美意識だろう、と指摘します。皇位継承に母方の有力者の存在が大きな意味を有したのは9世紀以前も同様ですが、摂政・関白(または内覧)が常置される摂関期になると、皇位継承は完全に時の執政者とのミウチ関係に左右されるようになります。これが大きく変わったのは後三条天皇の即位で、「治天の君」と称された上皇が皇位継承者選定の主導権を握るようになります。この院政期になると、后妃の家柄が以前ほどには問われなくなります。

 本書は、初代天皇の神武の子孫が皇位を継承するという制度を築いたため、天皇は皇子を儲けねばならなくなり、ほとんどの天皇は気の向くままに何人もの后妃や女官と接触して皇子を儲けことから、悲劇の皇子が再生産され続けた、と指摘します。それは、血縁に基づく世襲による皇位継承という制度に必然的に付随する矛盾だったかもしれない、というわけです。また本書は、皇位継承に敗れた皇子が、伝承の世界で流浪・遍歴を重ね、各地の民衆と結びついてきた、と指摘します。その一例が、出羽の羽黒山に伝えられている、崇峻天皇の皇子である能除太子(鉢子皇子)です。

https://sicambre.at.webry.info/202103/article_28.html

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/411.html#c21

[近代史4] 売国政治家列伝 _ 菅義偉 中川隆
59. 2021年3月27日 12:55:53 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[23]
【緊急】LINE問題とスパイアプリの裏側…ジェームズ斉藤が解説!ジャパンハンドラーの極秘リスト公開、韓国系パチンコ団体、朝日新聞…
2021.03.27
https://tocana.jp/2021/03/post_203874_entry.html

【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェームズ斉藤(@JamesSaito33)が斬る! 国際ニュース裏情報】


画像は「LINE」より引用
ジェームズ いま日本ではLINE問題が炎上してますね。
──してます。でも、凄く違和感あるんですよね。なぜ、いまなの?っていう。LINEが韓国製のスパイアプリだってことは昔からわかってた話じゃないですか。

ジェームズ そうですね。LINEの創業者は李海珍氏で韓国情報院関係者というのは有名ですからね。確か2013年頃だったと思いますが、わざわざ韓国側が都内での日韓協議中対面で「LINEは我々が開発したアプリだ」とあっさり認めたことがありました。日本側はその情報をマスコミにリークしましたが、読売や朝日等の主要メディアは一切報道せず、週刊誌やスポーツ新聞での記事化に留まりました。後には今回問題となった中国への情報漏洩も2014年の時点で報道されています。だから、LINE側も認めているんですよね、スパイ・アプリだということは。それなのにロクに報道しないというのは、やはり日本の主要メディアは朝鮮系に支配されている証拠です。
──日本政府も日本政府ですよ。スパイ・アプリだってわかっていながら積極的に使用してますよ。今回問題になってる総務省なんてマイナンバーカードにも入れたいって言ってましたからね、マイナンバーカードの記者会見で。

ジェームズ 彼らはわかっていて日本国民の情報を他国に流そうとしているんです。そもそもLINEのサーバーはヨーロッパにあって、いま問題になっている中国だけでなく、欧米のどの国でも覗くことが可能になっています。それを20年近くやってきている売国政府が日本政府ですね。

──なんてひどい政府なんだろう。

ジェームズ 日本のトップの多くは朝鮮系ですからね。最近、私はこの話をよくしていますが、なかなか皆さん、信じてくれないので、ひとつ面白い情報を出しましょう。これは2006年の中央日報の記事です。見てください。

──えっ、『安倍日本首相の父親「私は朝鮮人だ」』!? なんですか、これ?

ジェームズ 週刊朝日の記事を引用した記事ですけど、これは正しいんですよ。安倍さんのお父さんは本当にこう言ってたと私も聞いています。


──「私は朝鮮人だ」と言っていたと。

ジェームズ ただし、記事に書いていないのが両班出身、つまり朝鮮の王族出身ということです。彼らはその出自に誇りを持っていますから、日本ではなく、韓国寄りの考え方をするんです。

──LINE問題の大元にはそれがあるんですね。


ジェームズ 韓国の情報院は自民党の朝鮮系、官僚の朝鮮系、在日系のテレビ局や電通、朝鮮系ヤクザ等を使い完全に日本社会に浸透しています。そもそも安倍政権時代に日本の国家安全保障会議のトップであった谷内氏、副官の兼原氏が朝鮮系ですから。彼らはLINE問題を指摘できたんですけど、あえてやらなかったんです。その理由は、谷内氏などが韓国系パチンコ団体とズブズブの関係があった等ありますが、一番は、当時のオバマ政権が中東、ロシアをターゲットにし、中国とはバイデンが組む状況だったためです。それで「LINEはスパイ・アプリ」という事実は、陰謀論として揉み消されました。

──それがなぜ、今また問題になったんですか?

ジェームズ それはアメリカ側からのリークがあったからです。アメリカの軍産複合体が中国のテクノロジー覇権を阻止しようとしているんです。

──でも、バイデン政権は中国にべったりじゃなかったんですか?

ジェームズ 基本的にはそうです。しかし、軍産複合体の利権が絡んでくる場合は、バイデンは蚊帳の外になります。そもそも飛行機のタラップもまともに登ることもできない、ボケてしまっている大統領に権限などありません。現在は軍産複合体が、カマラ・ハリス等、極左の台頭を阻止すべく血みどろの抗争をしているところです。

──その流れの一貫としてLINE問題を急浮上させて、中国叩きをしていると。

ジェームズ しかも、面白いのはその急先鋒が朝日新聞だということです。

──えっ、親中派の朝日がですか!?

ジェームズ 実は朝日には親米派エージェントのグループが形成されています。すでにCIAエージェントと暴露された船橋洋一氏を筆頭に、M氏、K氏、S氏といった親米派がワシントンに送り込まれ、エージェントグループを形成しています。今回、朝日の記事はM氏が書いていますが、彼は米国の軍産複合体に近い人間です。私自身、彼ら全員と面識があり、彼らの米国人脈はワシントン現地でこの目で確認しています。彼らは私と同業者に当たりますが、当然ながら諜報員のスキルは持っておらず、同じ朝日でも工作活動までやったソ連のスパイの尾崎秀実とはタイプが違います。結局、彼らはエージェントなのでネタをもらい嬉しそうにスクープするだけです。

──朝日には親露親中だけでなく、親米もいるんですね。

ジェームズ います。米国は賢いので、反日朝日にたまに正論を言わせるという巧妙な工作をしています。そもそもCIAは「モッキングバード作戦」という、お抱えのジャーナリストにネタを提供して世論工作をするという諜報プログラムを冷戦初期より運営しており、現在も続いています。特に、米国での中露関連の諜報ネタのスクープはほとんどがモッキングバード作戦の一環です。また、親中朝日の記者ならば、中国国内では米国人には出来ない日本人の特徴を活かしたかなり際どい諜報活動ができます。船橋氏は以前北京でハニートラップにかかっているので、私の関係者の間では米国と中共を二股にかけた「二重スパイ」と言われているほどです(笑)。また、M氏は中国国内で諜報活動をやりすぎて一度拘束されています。

 ちなみに、これがCIAの協力者リストです。

http://cryptome.org/cia-2619.htm


船橋洋一の名前がありますし、ジャパンハンドラーのGerald Curtis教授もリストに載っています。Michael Flynnも載っていますね(笑)。

──本当ですね。Fの欄に「Funabashi, Yoichi Ashai Shimbun, Washington, DC」と書いてある!あと、ジェラルド・カーティスのwikiを見ると、「中央情報局(CIA)関係者のファイルによって情報源とされたことがあるが、アメリカの省庁やメディアが行う一般的な情報収集活動の域を出ず、特殊な協力者として活動している記録が公開されたことはない」となっています。

ジェームズ いえ、事実上公開されてますね。はっきり言ってジャパンハンドラーと言われる人はほぼ全てCIAです。彼らも「日本学」という超マイナーな学問でしか食っていけない者なので、売名行為が生き残り戦略となります。彼らは特に諜報訓練を受けていませんし、根っからの学者ばかりなのでそもそも諜報の才能がありません。しかし、日本政府が喜んでジャパンハンドラーに毎年数十億円を貢ぎ、将来の総理候補を「留学」の名目で送り込んでくるものですから、CIAから重宝されています。そもそもCIAは米国国内での工作活動は禁止されていますから、ジャパンハンドラーを使って人脈紹介を行います。ジャパンハンドラーも日本政府からの貢ぎ金を毎年確保するためには箔をつけないといけないので、こういった人脈紹介等のサポートは非常にありがたいものなのです。したがって、ジャパンハンドラーはうまくCIA側に誘導されて「委託諜報活動」をすることになります。ここが「公開されていない」という所以です。

──日本のマスコミはそんな連中を知日派とか親日家とか言って崇めるんですよ。

ジェームズ それは日本の為政者にとって都合がいいからです。ジャパンハンドラーたちに意見を言わせることで外圧を作り、為政者の望む政策を通します。そのために、日本政府はジャパンハンドラーたちに毎年官邸機密費や外務省広報予算から数十億円を支払っているのは前述した通りです。日本側が資金を提供する対日工作など世界でも珍しい現象ですが(笑)。

 いずれにせよ、米国側からの、LINE問題を暴くような対日工作は、今までの朝鮮系を支援する「戦後日本の間接統治」のやり方から変化が生じている証拠です。米国の諜報機関もトランプ政権でかなりまともになったと思いますね。トランプ政権が米中対立を本格化させたので、軍産複合体も歩調を合わせるしかなく、今となっては「反中」が一番儲かるニッチな市場となったくらいです。また、米国が本格的に反中となると、中共とズブズブになった二階氏等の朝鮮系に陰りが見えてくると思います。私は今こそがGHQが作った異民族による「戦後日本の間接統治」から脱却する「大覚醒」の時期ではないかと思っています。

文=ジェームズ斉藤
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1084.html#c59

[近代史4] ジェームズ斉藤 菅義偉の黒い正体 ― スパイ、田布施システム、MI6、小渕恵三との繋がり 中川隆
12. 中川隆[-6299] koaQ7Jey 2021年3月27日 12:56:28 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[24]
【緊急】LINE問題とスパイアプリの裏側…ジェームズ斉藤が解説!ジャパンハンドラーの極秘リスト公開、韓国系パチンコ団体、朝日新聞…
2021.03.27
https://tocana.jp/2021/03/post_203874_entry.html

【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェームズ斉藤(@JamesSaito33)が斬る! 国際ニュース裏情報】


画像は「LINE」より引用
ジェームズ いま日本ではLINE問題が炎上してますね。
──してます。でも、凄く違和感あるんですよね。なぜ、いまなの?っていう。LINEが韓国製のスパイアプリだってことは昔からわかってた話じゃないですか。

ジェームズ そうですね。LINEの創業者は李海珍氏で韓国情報院関係者というのは有名ですからね。確か2013年頃だったと思いますが、わざわざ韓国側が都内での日韓協議中対面で「LINEは我々が開発したアプリだ」とあっさり認めたことがありました。日本側はその情報をマスコミにリークしましたが、読売や朝日等の主要メディアは一切報道せず、週刊誌やスポーツ新聞での記事化に留まりました。後には今回問題となった中国への情報漏洩も2014年の時点で報道されています。だから、LINE側も認めているんですよね、スパイ・アプリだということは。それなのにロクに報道しないというのは、やはり日本の主要メディアは朝鮮系に支配されている証拠です。
──日本政府も日本政府ですよ。スパイ・アプリだってわかっていながら積極的に使用してますよ。今回問題になってる総務省なんてマイナンバーカードにも入れたいって言ってましたからね、マイナンバーカードの記者会見で。

ジェームズ 彼らはわかっていて日本国民の情報を他国に流そうとしているんです。そもそもLINEのサーバーはヨーロッパにあって、いま問題になっている中国だけでなく、欧米のどの国でも覗くことが可能になっています。それを20年近くやってきている売国政府が日本政府ですね。

──なんてひどい政府なんだろう。

ジェームズ 日本のトップの多くは朝鮮系ですからね。最近、私はこの話をよくしていますが、なかなか皆さん、信じてくれないので、ひとつ面白い情報を出しましょう。これは2006年の中央日報の記事です。見てください。

──えっ、『安倍日本首相の父親「私は朝鮮人だ」』!? なんですか、これ?

ジェームズ 週刊朝日の記事を引用した記事ですけど、これは正しいんですよ。安倍さんのお父さんは本当にこう言ってたと私も聞いています。


──「私は朝鮮人だ」と言っていたと。

ジェームズ ただし、記事に書いていないのが両班出身、つまり朝鮮の王族出身ということです。彼らはその出自に誇りを持っていますから、日本ではなく、韓国寄りの考え方をするんです。

──LINE問題の大元にはそれがあるんですね。


ジェームズ 韓国の情報院は自民党の朝鮮系、官僚の朝鮮系、在日系のテレビ局や電通、朝鮮系ヤクザ等を使い完全に日本社会に浸透しています。そもそも安倍政権時代に日本の国家安全保障会議のトップであった谷内氏、副官の兼原氏が朝鮮系ですから。彼らはLINE問題を指摘できたんですけど、あえてやらなかったんです。その理由は、谷内氏などが韓国系パチンコ団体とズブズブの関係があった等ありますが、一番は、当時のオバマ政権が中東、ロシアをターゲットにし、中国とはバイデンが組む状況だったためです。それで「LINEはスパイ・アプリ」という事実は、陰謀論として揉み消されました。

──それがなぜ、今また問題になったんですか?

ジェームズ それはアメリカ側からのリークがあったからです。アメリカの軍産複合体が中国のテクノロジー覇権を阻止しようとしているんです。

──でも、バイデン政権は中国にべったりじゃなかったんですか?

ジェームズ 基本的にはそうです。しかし、軍産複合体の利権が絡んでくる場合は、バイデンは蚊帳の外になります。そもそも飛行機のタラップもまともに登ることもできない、ボケてしまっている大統領に権限などありません。現在は軍産複合体が、カマラ・ハリス等、極左の台頭を阻止すべく血みどろの抗争をしているところです。

──その流れの一貫としてLINE問題を急浮上させて、中国叩きをしていると。

ジェームズ しかも、面白いのはその急先鋒が朝日新聞だということです。

──えっ、親中派の朝日がですか!?

ジェームズ 実は朝日には親米派エージェントのグループが形成されています。すでにCIAエージェントと暴露された船橋洋一氏を筆頭に、M氏、K氏、S氏といった親米派がワシントンに送り込まれ、エージェントグループを形成しています。今回、朝日の記事はM氏が書いていますが、彼は米国の軍産複合体に近い人間です。私自身、彼ら全員と面識があり、彼らの米国人脈はワシントン現地でこの目で確認しています。彼らは私と同業者に当たりますが、当然ながら諜報員のスキルは持っておらず、同じ朝日でも工作活動までやったソ連のスパイの尾崎秀実とはタイプが違います。結局、彼らはエージェントなのでネタをもらい嬉しそうにスクープするだけです。

──朝日には親露親中だけでなく、親米もいるんですね。

ジェームズ います。米国は賢いので、反日朝日にたまに正論を言わせるという巧妙な工作をしています。そもそもCIAは「モッキングバード作戦」という、お抱えのジャーナリストにネタを提供して世論工作をするという諜報プログラムを冷戦初期より運営しており、現在も続いています。特に、米国での中露関連の諜報ネタのスクープはほとんどがモッキングバード作戦の一環です。また、親中朝日の記者ならば、中国国内では米国人には出来ない日本人の特徴を活かしたかなり際どい諜報活動ができます。船橋氏は以前北京でハニートラップにかかっているので、私の関係者の間では米国と中共を二股にかけた「二重スパイ」と言われているほどです(笑)。また、M氏は中国国内で諜報活動をやりすぎて一度拘束されています。

 ちなみに、これがCIAの協力者リストです。

http://cryptome.org/cia-2619.htm


船橋洋一の名前がありますし、ジャパンハンドラーのGerald Curtis教授もリストに載っています。Michael Flynnも載っていますね(笑)。

──本当ですね。Fの欄に「Funabashi, Yoichi Ashai Shimbun, Washington, DC」と書いてある!あと、ジェラルド・カーティスのwikiを見ると、「中央情報局(CIA)関係者のファイルによって情報源とされたことがあるが、アメリカの省庁やメディアが行う一般的な情報収集活動の域を出ず、特殊な協力者として活動している記録が公開されたことはない」となっています。

ジェームズ いえ、事実上公開されてますね。はっきり言ってジャパンハンドラーと言われる人はほぼ全てCIAです。彼らも「日本学」という超マイナーな学問でしか食っていけない者なので、売名行為が生き残り戦略となります。彼らは特に諜報訓練を受けていませんし、根っからの学者ばかりなのでそもそも諜報の才能がありません。しかし、日本政府が喜んでジャパンハンドラーに毎年数十億円を貢ぎ、将来の総理候補を「留学」の名目で送り込んでくるものですから、CIAから重宝されています。そもそもCIAは米国国内での工作活動は禁止されていますから、ジャパンハンドラーを使って人脈紹介を行います。ジャパンハンドラーも日本政府からの貢ぎ金を毎年確保するためには箔をつけないといけないので、こういった人脈紹介等のサポートは非常にありがたいものなのです。したがって、ジャパンハンドラーはうまくCIA側に誘導されて「委託諜報活動」をすることになります。ここが「公開されていない」という所以です。

──日本のマスコミはそんな連中を知日派とか親日家とか言って崇めるんですよ。

ジェームズ それは日本の為政者にとって都合がいいからです。ジャパンハンドラーたちに意見を言わせることで外圧を作り、為政者の望む政策を通します。そのために、日本政府はジャパンハンドラーたちに毎年官邸機密費や外務省広報予算から数十億円を支払っているのは前述した通りです。日本側が資金を提供する対日工作など世界でも珍しい現象ですが(笑)。

 いずれにせよ、米国側からの、LINE問題を暴くような対日工作は、今までの朝鮮系を支援する「戦後日本の間接統治」のやり方から変化が生じている証拠です。米国の諜報機関もトランプ政権でかなりまともになったと思いますね。トランプ政権が米中対立を本格化させたので、軍産複合体も歩調を合わせるしかなく、今となっては「反中」が一番儲かるニッチな市場となったくらいです。また、米国が本格的に反中となると、中共とズブズブになった二階氏等の朝鮮系に陰りが見えてくると思います。私は今こそがGHQが作った異民族による「戦後日本の間接統治」から脱却する「大覚醒」の時期ではないかと思っています。

文=ジェームズ斉藤
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1148.html#c12

[近代史4] 売国政治家列伝 _ 安倍晋三 中川隆
58. 中川隆[-6298] koaQ7Jey 2021年3月27日 12:57:15 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[25]
【緊急】LINE問題とスパイアプリの裏側…ジェームズ斉藤が解説!ジャパンハンドラーの極秘リスト公開、韓国系パチンコ団体、朝日新聞…
2021.03.27
https://tocana.jp/2021/03/post_203874_entry.html

【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェームズ斉藤(@JamesSaito33)が斬る! 国際ニュース裏情報】


画像は「LINE」より引用
ジェームズ いま日本ではLINE問題が炎上してますね。
──してます。でも、凄く違和感あるんですよね。なぜ、いまなの?っていう。LINEが韓国製のスパイアプリだってことは昔からわかってた話じゃないですか。

ジェームズ そうですね。LINEの創業者は李海珍氏で韓国情報院関係者というのは有名ですからね。確か2013年頃だったと思いますが、わざわざ韓国側が都内での日韓協議中対面で「LINEは我々が開発したアプリだ」とあっさり認めたことがありました。日本側はその情報をマスコミにリークしましたが、読売や朝日等の主要メディアは一切報道せず、週刊誌やスポーツ新聞での記事化に留まりました。後には今回問題となった中国への情報漏洩も2014年の時点で報道されています。だから、LINE側も認めているんですよね、スパイ・アプリだということは。それなのにロクに報道しないというのは、やはり日本の主要メディアは朝鮮系に支配されている証拠です。
──日本政府も日本政府ですよ。スパイ・アプリだってわかっていながら積極的に使用してますよ。今回問題になってる総務省なんてマイナンバーカードにも入れたいって言ってましたからね、マイナンバーカードの記者会見で。

ジェームズ 彼らはわかっていて日本国民の情報を他国に流そうとしているんです。そもそもLINEのサーバーはヨーロッパにあって、いま問題になっている中国だけでなく、欧米のどの国でも覗くことが可能になっています。それを20年近くやってきている売国政府が日本政府ですね。

──なんてひどい政府なんだろう。

ジェームズ 日本のトップの多くは朝鮮系ですからね。最近、私はこの話をよくしていますが、なかなか皆さん、信じてくれないので、ひとつ面白い情報を出しましょう。これは2006年の中央日報の記事です。見てください。

──えっ、『安倍日本首相の父親「私は朝鮮人だ」』!? なんですか、これ?

ジェームズ 週刊朝日の記事を引用した記事ですけど、これは正しいんですよ。安倍さんのお父さんは本当にこう言ってたと私も聞いています。


──「私は朝鮮人だ」と言っていたと。

ジェームズ ただし、記事に書いていないのが両班出身、つまり朝鮮の王族出身ということです。彼らはその出自に誇りを持っていますから、日本ではなく、韓国寄りの考え方をするんです。

──LINE問題の大元にはそれがあるんですね。


ジェームズ 韓国の情報院は自民党の朝鮮系、官僚の朝鮮系、在日系のテレビ局や電通、朝鮮系ヤクザ等を使い完全に日本社会に浸透しています。そもそも安倍政権時代に日本の国家安全保障会議のトップであった谷内氏、副官の兼原氏が朝鮮系ですから。彼らはLINE問題を指摘できたんですけど、あえてやらなかったんです。その理由は、谷内氏などが韓国系パチンコ団体とズブズブの関係があった等ありますが、一番は、当時のオバマ政権が中東、ロシアをターゲットにし、中国とはバイデンが組む状況だったためです。それで「LINEはスパイ・アプリ」という事実は、陰謀論として揉み消されました。

──それがなぜ、今また問題になったんですか?

ジェームズ それはアメリカ側からのリークがあったからです。アメリカの軍産複合体が中国のテクノロジー覇権を阻止しようとしているんです。

──でも、バイデン政権は中国にべったりじゃなかったんですか?

ジェームズ 基本的にはそうです。しかし、軍産複合体の利権が絡んでくる場合は、バイデンは蚊帳の外になります。そもそも飛行機のタラップもまともに登ることもできない、ボケてしまっている大統領に権限などありません。現在は軍産複合体が、カマラ・ハリス等、極左の台頭を阻止すべく血みどろの抗争をしているところです。

──その流れの一貫としてLINE問題を急浮上させて、中国叩きをしていると。

ジェームズ しかも、面白いのはその急先鋒が朝日新聞だということです。

──えっ、親中派の朝日がですか!?

ジェームズ 実は朝日には親米派エージェントのグループが形成されています。すでにCIAエージェントと暴露された船橋洋一氏を筆頭に、M氏、K氏、S氏といった親米派がワシントンに送り込まれ、エージェントグループを形成しています。今回、朝日の記事はM氏が書いていますが、彼は米国の軍産複合体に近い人間です。私自身、彼ら全員と面識があり、彼らの米国人脈はワシントン現地でこの目で確認しています。彼らは私と同業者に当たりますが、当然ながら諜報員のスキルは持っておらず、同じ朝日でも工作活動までやったソ連のスパイの尾崎秀実とはタイプが違います。結局、彼らはエージェントなのでネタをもらい嬉しそうにスクープするだけです。

──朝日には親露親中だけでなく、親米もいるんですね。

ジェームズ います。米国は賢いので、反日朝日にたまに正論を言わせるという巧妙な工作をしています。そもそもCIAは「モッキングバード作戦」という、お抱えのジャーナリストにネタを提供して世論工作をするという諜報プログラムを冷戦初期より運営しており、現在も続いています。特に、米国での中露関連の諜報ネタのスクープはほとんどがモッキングバード作戦の一環です。また、親中朝日の記者ならば、中国国内では米国人には出来ない日本人の特徴を活かしたかなり際どい諜報活動ができます。船橋氏は以前北京でハニートラップにかかっているので、私の関係者の間では米国と中共を二股にかけた「二重スパイ」と言われているほどです(笑)。また、M氏は中国国内で諜報活動をやりすぎて一度拘束されています。

 ちなみに、これがCIAの協力者リストです。

http://cryptome.org/cia-2619.htm


船橋洋一の名前がありますし、ジャパンハンドラーのGerald Curtis教授もリストに載っています。Michael Flynnも載っていますね(笑)。

──本当ですね。Fの欄に「Funabashi, Yoichi Ashai Shimbun, Washington, DC」と書いてある!あと、ジェラルド・カーティスのwikiを見ると、「中央情報局(CIA)関係者のファイルによって情報源とされたことがあるが、アメリカの省庁やメディアが行う一般的な情報収集活動の域を出ず、特殊な協力者として活動している記録が公開されたことはない」となっています。

ジェームズ いえ、事実上公開されてますね。はっきり言ってジャパンハンドラーと言われる人はほぼ全てCIAです。彼らも「日本学」という超マイナーな学問でしか食っていけない者なので、売名行為が生き残り戦略となります。彼らは特に諜報訓練を受けていませんし、根っからの学者ばかりなのでそもそも諜報の才能がありません。しかし、日本政府が喜んでジャパンハンドラーに毎年数十億円を貢ぎ、将来の総理候補を「留学」の名目で送り込んでくるものですから、CIAから重宝されています。そもそもCIAは米国国内での工作活動は禁止されていますから、ジャパンハンドラーを使って人脈紹介を行います。ジャパンハンドラーも日本政府からの貢ぎ金を毎年確保するためには箔をつけないといけないので、こういった人脈紹介等のサポートは非常にありがたいものなのです。したがって、ジャパンハンドラーはうまくCIA側に誘導されて「委託諜報活動」をすることになります。ここが「公開されていない」という所以です。

──日本のマスコミはそんな連中を知日派とか親日家とか言って崇めるんですよ。

ジェームズ それは日本の為政者にとって都合がいいからです。ジャパンハンドラーたちに意見を言わせることで外圧を作り、為政者の望む政策を通します。そのために、日本政府はジャパンハンドラーたちに毎年官邸機密費や外務省広報予算から数十億円を支払っているのは前述した通りです。日本側が資金を提供する対日工作など世界でも珍しい現象ですが(笑)。

 いずれにせよ、米国側からの、LINE問題を暴くような対日工作は、今までの朝鮮系を支援する「戦後日本の間接統治」のやり方から変化が生じている証拠です。米国の諜報機関もトランプ政権でかなりまともになったと思いますね。トランプ政権が米中対立を本格化させたので、軍産複合体も歩調を合わせるしかなく、今となっては「反中」が一番儲かるニッチな市場となったくらいです。また、米国が本格的に反中となると、中共とズブズブになった二階氏等の朝鮮系に陰りが見えてくると思います。私は今こそがGHQが作った異民族による「戦後日本の間接統治」から脱却する「大覚醒」の時期ではないかと思っています。

文=ジェームズ斉藤
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/789.html#c58

[近代史5] 日本政府のネット工作 中川隆
1. 中川隆[-6297] koaQ7Jey 2021年3月27日 13:30:51 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[26]
【緊急】LINE問題とスパイアプリの裏側…ジェームズ斉藤が解説!ジャパンハンドラーの極秘リスト公開、韓国系パチンコ団体、朝日新聞…
2021.03.27
https://tocana.jp/2021/03/post_203874_entry.html

【連載:某国諜報機関関係者で一切の情報が国家機密扱いのジェームズ斉藤(@JamesSaito33)が斬る! 国際ニュース裏情報】


画像は「LINE」より引用
ジェームズ いま日本ではLINE問題が炎上してますね。
──してます。でも、凄く違和感あるんですよね。なぜ、いまなの?っていう。LINEが韓国製のスパイアプリだってことは昔からわかってた話じゃないですか。

ジェームズ そうですね。LINEの創業者は李海珍氏で韓国情報院関係者というのは有名ですからね。確か2013年頃だったと思いますが、わざわざ韓国側が都内での日韓協議中対面で「LINEは我々が開発したアプリだ」とあっさり認めたことがありました。日本側はその情報をマスコミにリークしましたが、読売や朝日等の主要メディアは一切報道せず、週刊誌やスポーツ新聞での記事化に留まりました。後には今回問題となった中国への情報漏洩も2014年の時点で報道されています。だから、LINE側も認めているんですよね、スパイ・アプリだということは。それなのにロクに報道しないというのは、やはり日本の主要メディアは朝鮮系に支配されている証拠です。
──日本政府も日本政府ですよ。スパイ・アプリだってわかっていながら積極的に使用してますよ。今回問題になってる総務省なんてマイナンバーカードにも入れたいって言ってましたからね、マイナンバーカードの記者会見で。

ジェームズ 彼らはわかっていて日本国民の情報を他国に流そうとしているんです。そもそもLINEのサーバーはヨーロッパにあって、いま問題になっている中国だけでなく、欧米のどの国でも覗くことが可能になっています。それを20年近くやってきている売国政府が日本政府ですね。

──なんてひどい政府なんだろう。

ジェームズ 日本のトップの多くは朝鮮系ですからね。最近、私はこの話をよくしていますが、なかなか皆さん、信じてくれないので、ひとつ面白い情報を出しましょう。これは2006年の中央日報の記事です。見てください。

──えっ、『安倍日本首相の父親「私は朝鮮人だ」』!? なんですか、これ?

ジェームズ 週刊朝日の記事を引用した記事ですけど、これは正しいんですよ。安倍さんのお父さんは本当にこう言ってたと私も聞いています。


──「私は朝鮮人だ」と言っていたと。

ジェームズ ただし、記事に書いていないのが両班出身、つまり朝鮮の王族出身ということです。彼らはその出自に誇りを持っていますから、日本ではなく、韓国寄りの考え方をするんです。

──LINE問題の大元にはそれがあるんですね。


ジェームズ 韓国の情報院は自民党の朝鮮系、官僚の朝鮮系、在日系のテレビ局や電通、朝鮮系ヤクザ等を使い完全に日本社会に浸透しています。そもそも安倍政権時代に日本の国家安全保障会議のトップであった谷内氏、副官の兼原氏が朝鮮系ですから。彼らはLINE問題を指摘できたんですけど、あえてやらなかったんです。その理由は、谷内氏などが韓国系パチンコ団体とズブズブの関係があった等ありますが、一番は、当時のオバマ政権が中東、ロシアをターゲットにし、中国とはバイデンが組む状況だったためです。それで「LINEはスパイ・アプリ」という事実は、陰謀論として揉み消されました。

──それがなぜ、今また問題になったんですか?

ジェームズ それはアメリカ側からのリークがあったからです。アメリカの軍産複合体が中国のテクノロジー覇権を阻止しようとしているんです。

──でも、バイデン政権は中国にべったりじゃなかったんですか?

ジェームズ 基本的にはそうです。しかし、軍産複合体の利権が絡んでくる場合は、バイデンは蚊帳の外になります。そもそも飛行機のタラップもまともに登ることもできない、ボケてしまっている大統領に権限などありません。現在は軍産複合体が、カマラ・ハリス等、極左の台頭を阻止すべく血みどろの抗争をしているところです。

──その流れの一貫としてLINE問題を急浮上させて、中国叩きをしていると。

ジェームズ しかも、面白いのはその急先鋒が朝日新聞だということです。

──えっ、親中派の朝日がですか!?

ジェームズ 実は朝日には親米派エージェントのグループが形成されています。すでにCIAエージェントと暴露された船橋洋一氏を筆頭に、M氏、K氏、S氏といった親米派がワシントンに送り込まれ、エージェントグループを形成しています。今回、朝日の記事はM氏が書いていますが、彼は米国の軍産複合体に近い人間です。私自身、彼ら全員と面識があり、彼らの米国人脈はワシントン現地でこの目で確認しています。彼らは私と同業者に当たりますが、当然ながら諜報員のスキルは持っておらず、同じ朝日でも工作活動までやったソ連のスパイの尾崎秀実とはタイプが違います。結局、彼らはエージェントなのでネタをもらい嬉しそうにスクープするだけです。

──朝日には親露親中だけでなく、親米もいるんですね。

ジェームズ います。米国は賢いので、反日朝日にたまに正論を言わせるという巧妙な工作をしています。そもそもCIAは「モッキングバード作戦」という、お抱えのジャーナリストにネタを提供して世論工作をするという諜報プログラムを冷戦初期より運営しており、現在も続いています。特に、米国での中露関連の諜報ネタのスクープはほとんどがモッキングバード作戦の一環です。また、親中朝日の記者ならば、中国国内では米国人には出来ない日本人の特徴を活かしたかなり際どい諜報活動ができます。船橋氏は以前北京でハニートラップにかかっているので、私の関係者の間では米国と中共を二股にかけた「二重スパイ」と言われているほどです(笑)。また、M氏は中国国内で諜報活動をやりすぎて一度拘束されています。

 ちなみに、これがCIAの協力者リストです。

http://cryptome.org/cia-2619.htm


船橋洋一の名前がありますし、ジャパンハンドラーのGerald Curtis教授もリストに載っています。Michael Flynnも載っていますね(笑)。

──本当ですね。Fの欄に「Funabashi, Yoichi Ashai Shimbun, Washington, DC」と書いてある!あと、ジェラルド・カーティスのwikiを見ると、「中央情報局(CIA)関係者のファイルによって情報源とされたことがあるが、アメリカの省庁やメディアが行う一般的な情報収集活動の域を出ず、特殊な協力者として活動している記録が公開されたことはない」となっています。

ジェームズ いえ、事実上公開されてますね。はっきり言ってジャパンハンドラーと言われる人はほぼ全てCIAです。彼らも「日本学」という超マイナーな学問でしか食っていけない者なので、売名行為が生き残り戦略となります。彼らは特に諜報訓練を受けていませんし、根っからの学者ばかりなのでそもそも諜報の才能がありません。しかし、日本政府が喜んでジャパンハンドラーに毎年数十億円を貢ぎ、将来の総理候補を「留学」の名目で送り込んでくるものですから、CIAから重宝されています。そもそもCIAは米国国内での工作活動は禁止されていますから、ジャパンハンドラーを使って人脈紹介を行います。ジャパンハンドラーも日本政府からの貢ぎ金を毎年確保するためには箔をつけないといけないので、こういった人脈紹介等のサポートは非常にありがたいものなのです。したがって、ジャパンハンドラーはうまくCIA側に誘導されて「委託諜報活動」をすることになります。ここが「公開されていない」という所以です。

──日本のマスコミはそんな連中を知日派とか親日家とか言って崇めるんですよ。

ジェームズ それは日本の為政者にとって都合がいいからです。ジャパンハンドラーたちに意見を言わせることで外圧を作り、為政者の望む政策を通します。そのために、日本政府はジャパンハンドラーたちに毎年官邸機密費や外務省広報予算から数十億円を支払っているのは前述した通りです。日本側が資金を提供する対日工作など世界でも珍しい現象ですが(笑)。

 いずれにせよ、米国側からの、LINE問題を暴くような対日工作は、今までの朝鮮系を支援する「戦後日本の間接統治」のやり方から変化が生じている証拠です。米国の諜報機関もトランプ政権でかなりまともになったと思いますね。トランプ政権が米中対立を本格化させたので、軍産複合体も歩調を合わせるしかなく、今となっては「反中」が一番儲かるニッチな市場となったくらいです。また、米国が本格的に反中となると、中共とズブズブになった二階氏等の朝鮮系に陰りが見えてくると思います。私は今こそがGHQが作った異民族による「戦後日本の間接統治」から脱却する「大覚醒」の時期ではないかと思っています。

文=ジェームズ斉藤
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/547.html#c1

[近代史5] 日本政府のネット工作 中川隆
2. 中川隆[-6296] koaQ7Jey 2021年3月27日 13:32:09 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[27]
【重要・証拠アリ】安倍首相辞任の裏に「CSISと朝鮮・田布施システム」! 米に見捨てられ実は逮捕寸前だった…暴かれた二階と今井の親中政治とは!?
2020.08.29
https://tocana.jp/2020/08/post_168418_entry.html


 8月28日、突如、安倍首相が辞任を表明した。前日まで辞める意思などまったくなかった首相がなぜ、一転して辞意を固めるに至ったのか? 首相の側近たちも寝耳に水の事態で、永田町界隈が大騒ぎとなった、安倍首相の辞任劇の裏側を某国現役エージェント、ジェームズ斉藤が最新にして最深の情報を徹底暴露!

ジェームズ 結論からいいますと安倍さんは辞める気なんかなかったんです。しかし、辞めざるを得なかったのはアメリカが見放したからです。しかも、その見放し方は内々に首をすげ替えるといったものではなく、CSIS(戦略国際問題研究所)のレポートという形で全世界に公開されたのでダメージが大きかったんです。CSISについてはトカナ読者なら知ってると思いますが、日本政府が最も信頼しているジャパンハンドラーのシンクタンクです。特に安倍政権になってから、官邸機密費からCSISに毎年数億規模の研究資金を提供したり、安倍首相自身も2012年に首相の座に復帰してすぐにCSIS詣でをしています。そんな安倍首相肝いりの機関でもあったところから、先月23日に、「日本における中国の影響力」というレポートが出て、自民党幹事長の二階(俊博)さんと首相補佐官の今井(尚哉)さんが名指しで親中派と批判されたんです。

──それ覚えています。結構ニュースになっていて、今井さんと二階さんは中国に媚びている媚中派だと日本でも辛辣に書いていましたね。

ジェームズ ただし、日本の記事は肝心なことは書いていません。まず、このレポートが出された裏側には米国務省の世界関与センターが暗躍しています。ここは表向き中露の影響工作と戦うことを目的とした諜報機関ですが、本当はアメリカが世界中で内政干渉するための口実を作るための機関です。ここが今回のレポートの研究資金を提供しています。

──ということは最初から安倍政権をひっくり返す目的があったということですか? 

ジェームズ そのとおりです。しかも安倍総理が長年信頼し、永田町や霞ヶ関では「泣く子も黙る」CSISがこれを出したのですから、インパクトは計り知れないないものだったでしょう。特に、二階さんは自民党の幹事長ですし、今井さんなんか「影の総理」とまで言われた、安倍首相の側近中の側近です。その二人を「中国のための政治をしている二人」と書いているんです。これは完全に内政干渉であると同時に、トランプ政権が安倍政権に対して最後通牒を突きつけたということでもあるんです。大切なのはここなんです。その証拠にレポートの表紙を見てください。安倍さんの顔が大きく出てますよ。明らかに安倍さんに対するメッセージなんです、このレポートは。

https://www.csis.org/analysis/chinas-influence-japan-everywhere-yet-nowhere-particular

──あっ、確かに思い切り安倍さんの顔ですね。

ジェームズ トランプ政権の感情としては日本に対する苛立ちがずっとあったんです。なんの苛立ちかというと米中が対立している現在の国際政治において、日本のアメリカに対する貢献度が少ないと。安倍さんはトランプ大統領とゴルフをやって親密度を演出するなど、パフォーマンスばかり夢中ですが、経済政策はずっと中国寄りだったんです。日本のカジノ事業なんてその最たるもので、これらはもともと中国の意向のもと、今井さんと二階さんが率先して進めてきたんです。レポートでもそれははっきり書かれています。

──安倍政権は極右だと言われていたんですが、中身は全然違ったんですね。

ジェームズ 媚中政権です。それを今井さん、二階さんが率先してやってきたんです。もともと二階さんは朝鮮系で国内政治では朝鮮利権と被差別利権をうまくマネージして第三者的存在として中国の利権を引っ張ってきたんです。ですから、中国といえば二階さんと決まっていて、安倍政権では絶大な影響力を持っていたんです。今年4月予定されていた習近平の国賓級来日は、二階さんに対する恩返し的な意味合いが強かったのです。その一方で、都知事の小池(百合子)さんと裏でつながって彼女の国政復帰を画策したり、フィクサー的なことをずっとやってこれたのも中国のバックがあったためです。それは今井さんも同じで、やはり彼も朝鮮系なんですよ。実は安倍政権というのは朝鮮政権のA級戦犯的な人たちの集まりなんです。

──ちょっと待ってください。「朝鮮系」ってどういうことですか? 安倍さん、今井さん、二階さんって在日朝鮮人ということなんですか?

ジェームズ そういう意味ではありません。永田町における「朝鮮系」というのは李氏朝鮮時代の両班階級出身という意味です。以前、田布施の話をした時にも言いましたが、田布施は李氏朝鮮の王族や両班階級が逃げてきた場所で、岸信介は李氏朝鮮の王の末裔です。岸という名字も「李」を分解して木(き)と子(し)にしたから岸(きし)なんだという話をしたと思います。安倍さんは岸家の人なので、当然「朝鮮系」ですし、今井さんも安倍さんと遠い親戚なのでやはり「朝鮮系」。二階さんも同じく遠い祖先が李氏朝鮮系だったという区分けです。また、そういう人たちが集まったのが自民党の清和会です。清和会というのは、多くが「朝鮮系」の人々の集まりで、永田町では常識です。実際に、清和会の事務所は旧李王家邸で当時の赤坂プリンスホテルの一階にありました。李氏朝鮮最後の皇族であった李玖も清和会の支援を受け、2005年まで赤坂プリンスホテルで暮らしていました。

──えっ、そんなこと初めて聞いたんですが…。本当のことなんですか!? 

ジェームズ これはインターネットで検索したって出てきません。しかし、日本の支配者層にとっては常識中の常識です。安倍政権というのは、完全にお友達政権ですから、これまで以上に朝鮮系の人々が集まっていて、21世紀の「両班政権」だったのです。国益や公益など一切無視で、「政治でビジネスをする」という、完全な拝金第一主義が安倍政権の正体でした。したがって、経済政策は単に一番儲かるという理由だけで中国寄りだったんです。だから、尖閣問題なんて最初からやる気なんかなかったんです。そういったところがいま対中政策で強行になっているアメリカにとっては我慢ならなかったわけです。安倍首相はこのCSISのレポートが出てから急激に体調が悪化し始めるんですけど、それでも退陣する気なんかありませんでした。彼の意向としては11月のアメリカの大統領選挙まで粘ろうと。それでトランプが勝てば、さらに続行し、バイデンが勝てば、辞任して麻生(太郎)副総理に暫定的に首相を譲って、いまアメリカ側で評価が高まっている河野(太郎)防衛大臣を一旦、財務大臣にし、その後に首相にする、という流れだったはずです。詳しくは安倍総理辞任前に発信した私のツイートを見てください。

──じゃあ、急に辞めなければいけない状況が起きたってことですか?

ジェームズ たぶん、辞意を表明する前日の夜だと思います。安倍首相のお母さんの安倍洋子さんから「もう辞めなさい」と言われて辞めることをしぶしぶ決意したもようです。

──お母さんから言われたってことですか!?

ジェームズ 簡単に言ってしまえばそういうことです。安倍さんはマザコンですから、お母さんの意向は大きいと思います。ただし、洋子さんが「もう辞めなさい」と言った理由は息子可愛さだけではありません。安倍さんに司法の手が伸びていたからです。実は、安倍さんは逮捕される寸前だったんです。河井(克幸)前法相夫妻の選挙違反がらみの件をきっかけに、警察も検察も現役首相を捕まえようと本気になっていました。安倍さん一派はこれまで司法を捻じ曲げることばかりしてきましたからね。お友達の記者のレイプ事件を揉み消したこともありましたし、検事長の定年を延長しようとしたこともありました。あんなやりたい放題なことをしてたら、警察、検察に恨まれて当然です。そういう中で、アメリカに見放された安倍さんを現役首相のうちに牢屋にぶち込みたい、というのが検察側の狙いだったんです。それに関してはアメリカからのお墨付きも出ていたと思います。首相辞意表明の当日にアメリカで下のような記事が出ていますから。

https://www.thedailybeast.com/japans-longest-serving-pm-shinzo-abe-quits-in-bid-to-escape-potential-prosecution

──それでも、安倍さんは辞める気はなかったんですよね?

ジェームズ なかったんですが、お母さんの安倍洋子さんから「岸家から犯罪者は出せない」ときつく言われたようです。洋子さんは岸信介の長女ですし、李氏朝鮮の元王族のプライドも高い人ですから。それで辞めるしかなかったんだと思います。たぶん、このことは、麻生副総理の耳にも入っていなかったんじゃないでしょうか。辞意を表明した28日にかなり翻意を促していたようですが、安倍さんの意思は固かったので、麻生さんも諦めたんでしょう。以後、麻生さんは表に出てきていませんから。

──二階さんはどうですか? CSISで酷評された二階さんが次の総裁選を取り仕切っているようですが。

ジェームズ 日本ではまだまだ、二階さんは力を持っていますから、まとめ役としてはうってつけなんでしょう。しかし、今後は変わってきます。トランプが大統領選で勝ったら完全に終わりでしょうね。次期首相に関しては菅(義偉)さんが最も有力でしょう。日本のメディアもいま誰が次期総裁になるのか、とかやってますけど、いま彼らがやるべきことは総裁選レースの予想屋ではないと思います。安倍さんの追及こそ彼らの仕事で、メディアが率先して「東京裁判」を開き、安倍政権のA級戦犯たちを裁くべきです。確かに民主党時代の迷走よりは安倍時代のほうがはるかにマシで、総理には「お疲れ様」と見送るのが礼でしょう。しかし、首相時代の彼の縁故主義に基づく独裁は目に余るものがありました。自分のお友達を集めて、都合の悪いことがおきると、やはり友達の検事たちに頼んで事件を揉み消すという、本当に頭の悪い、政治ごっこをしてきたんです。これは朝鮮式両班政治の極みです。日本本来の武士政治では、もっと高潔さがあったはずです。しかも、多くのマスコミがこれに異を唱えず、提灯記事を垂れ流していました。こういうものをすべてえぐり出さないと、この国は終わってしまいますよ。1920年代の政党政治の迷走を彷彿させます。辞任したから逮捕は許してやるという、判官贔屓的ないまの風潮は大きな間違いだと私は思いますね。なので、真実をありのままに伝えるトカナの役割は非常に大きいと思います。ポスト安倍の日本はメディアの在り方から変えていかなければなりません。
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/547.html#c2

[近代史5] 日本政府のネット工作 中川隆
3. 中川隆[-6295] koaQ7Jey 2021年3月27日 13:33:24 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[28]
【田布施システム】朝鮮系に乗っ取られた日本の裏歴史! 歴代首相を生み出す謎の村「田布施」を専門家が徹底解説!
2019.12.17
https://tocana.jp/2019/12/post_130392_entry.html

 現在、アメリカではトランプ大統領の弾劾訴追へ向けた動きが活発化していますが、私のところに入ってきている情報では、いろいろな組織の陰謀や各国の思惑が絡み合って面白いことになっています。いま、その交通整理の真っ只中にいますので、準備とタイミングが整い次第、随時公開していきますので、お待ちください。

 今回はそのための予備知識として捉えておいてほしい情報として、日本の支配層を取り巻く不思議な話を紹介しましょう。

 皆さんは山口県の田布施という地名を聞いたことがありますか? 

 TOCANA読者であれば当然ありますよね。実はこの土地は我々エージェントにとっても注目する特異な場所なのです。

 どう特異なのかというと、小さな町なのに総理大臣を多数輩出しているからですよね。しかも、例の替え玉天皇であり、騎兵隊天皇とも言われた大室寅之祐の伝説や田布施システムという噂もありますから、私も気持ちが高鳴るんですね(笑)。あとでお話しますが、都市伝説ってエージェントにとって結構大切なんですよ。

 しかし、話が荒唐無稽すぎて、多くの人は田布施システムなんか信用してはいません。もちろん、私も信用していません。なぜなら、確証を探すのが極めて困難だからです。

 それではなぜ、この連載で取り上げるのかというと、日本を読み解く上で重要な部分が田布施および田布施システムという“伝説”には内包されているからです。

■田布施システムという情報を整理

 まず、事実関係から整理していきましょう。そもそも、あのあたりの土地は昔から地元では朝鮮部落として知られています。といっても田布施だけが特別なのではありません。奈良平安の頃から瀬戸内海沿岸は朝鮮半島から渡ってきた人たちが多数移り住んできた土地なので、彼らの集落があっても別段珍しいことではないのです。彼らは皆、陶工であったり、刀鍛冶であったり、特殊技能を持った職人の集団として活躍していました。

 ですから、彼らは自らの出自を恥じてはいませんし、地名や家名に半島の名残りを示す名や縁のようなものを残しています。

 実際、戦国武将の秦氏は百済の王族弓月君の祖先だと言われていますね。『日本書紀』にも弓月君が百済から日本に渡ってきたといった記述があります。単純な話、名前を見ただけで半島っぽい感じがするのでだいたい想像はつきます。

 ところが、田布施出身の人々は少し違います。半島らしい名前があまりないのです。そのいい例が岸信介氏であり、佐藤栄作氏です。岸も佐藤もごく普通の日本人名であり、半島名とはとても思えません。

 実は田布施の謎、不思議さはここにあるのです。田布施システムも興味深い内容ですが、岸家と佐藤家の謎を解かない限りは田布施の本質は見えてこないのです。

■岸家、佐藤家の秘密

【田布施システム】朝鮮系に乗っ取られた日本の裏歴史! 歴代首相を生み出す謎の村「田布施」を専門家が徹底解説!の画像2
岸信介。画像は「Wikipedia」より引用
 半島から渡ってきた人たちが名前をつける場合、例えば、金さんであれば、金田など、わりとわかりやすい日本名をつけます。

 ところが、岸家も佐藤家もそういった半島らしさがありません。ですから、多くの人は「朝鮮系の人たちが多く住む田布施」と言われてもピンとこないのです。しかし、それは私たちが日本の歴史と半島の歴史をしっかり理解していないからです。

 まず、近代の半島を語る上で李氏朝鮮を理解しないといけません。李氏朝鮮は1392年から高麗の武将、李成桂が興した王朝で、中国冊封体制の下、王朝内で多くの内紛が起こっていました。いまの韓国を見ていてもわかると思いますが、選挙で負けた大統領は罪に問われてほとんどが監獄に放り込まれています。李氏朝鮮王朝時代はさらにそれが徹底されており、内紛で負けた派閥は殺されたのです。

 とはいえ、負けたほうも黙って手をこまねいているわけではありません。当然、逃亡を図るわけで、そのほとんどが海を渡って日本へと逃げてきていたのです。

 勘のいい方ならもうおわかりですよね。彼ら政争に負けた朝鮮の人々は日本の瀬戸内海沿岸まで逃げてひとつの集落を作っていったのです。田布施はそういった町の一つでした。

 そして、岸家も佐藤家も地位の高い両班(李氏朝鮮における貴族階級)であり、もっと言えば、岸家は李氏王朝の血を引く一族で、その証拠が「岸」という家名なのです。


■岸家と李氏朝鮮の関係

【田布施システム】朝鮮系に乗っ取られた日本の裏歴史! 歴代首相を生み出す謎の村「田布施」を専門家が徹底解説!の画像3
佐藤栄作。画像は「Wikipedia」より引用
 岸と李氏のなにが関係しているのか?

 たぶん、皆さんは不思議に思うでしょう。しかし、李=岸なのです。

 種明かしをしましょう。まず李の文字はよく見てください。分解すると「木」の下に「子」という文字でできていますね。これを日本語で読むとどうなるでしょうか? 

 木=キと読みます。子はコと読むのではなく、シと読むのです。

 そうです。李という文字はキとシの文字から成立しており、だから「キシ」=「岸」なのです。

 岸家は李氏朝鮮を興した李氏に直接つながる王家の一族だった可能性が極めて高いのです。

 どうですか? 多くの朝鮮集落が存在する瀬戸内で田布施だけが特別なのは、こういう理由だからです。

 これは佐藤家もそうです。佐藤の佐は補佐の佐を意味します。藤は藤の花の藤ではなく、朝鮮語で舟を意味する藤になります。佐藤家の祖先は李氏朝鮮時代の海軍の将軍補佐のような役目をしており、佐藤とは舟の補佐という役職を表す家名だったのです。

 実はこれが田布施システムの大元になっているのです。

■朝鮮と明治維新の濃密なつながり

【田布施システム】朝鮮系に乗っ取られた日本の裏歴史! 歴代首相を生み出す謎の村「田布施」を専門家が徹底解説!の画像4
伊藤博文。画像は「Wikipedia」より引用
 岸家も佐藤家も田布施という町も、李氏朝鮮王朝の血を引く、とても由緒正しい人たちでした。ただし、それは朝鮮から見た場合であり、日本から見た場合は話が変わってきてしまいます。

 考えてもみてください。田布施からは伊藤博文、木戸幸一が出ており、さらに山口県そのものがかつての長州藩(正確には萩藩)です。明治維新を薩摩藩とともに推進した土地です。

 さらに、鹿児島にも田布施という町名が最近まで残っており(そこの出身者として小泉純一郎元首相がいます)、かつての肥後藩である佐賀県にも、字こそ違いますが多布施という土地があります。維新を引っ張った薩長土肥のうちの3つにタブセという名が絡んでいるのです。

 もっと言えば、維新後に薩摩藩で最も出世した大久保利通は鹿児島市高麗町の出身です。高麗という名が示すように大久保は朝鮮系の人である可能性が高く、少なくとも彼が生まれた土地は朝鮮集落でした。さらに言えば、維新を引っ張った薩摩の志士たちもほとんどが同じ町内に住んでいました。それも高麗町の隣の町です。

 このように明治維新と朝鮮は極めて親しい関係なのです。

 このことを皆さんはどう感じますか?

 エージェントという外から日本を見る立場で言えば、明治維新は朝鮮系の人々によるクーデターに感じてしまうのです。口さがないエージェントなんかはもっとハッキリ「明治維新は朝鮮系の人たちの日本乗っ取りなのに、なぜか、日本人は明治維新が好きだよね」と言います。

 実は私たちにとってここが大切なのです。

 ちょっと調べれば、明治維新の実態や正体は簡単に見えてくるのですが、明治以降の約150年間もこれを問題視する人たちがいませんでした。明治維新に対して疑義を唱える人たちが出てきたのはここ数年のことです。

 もちろんそこにはメディアの操作があったのです。

 具体的に言えば、朝日新聞などですが、ここで不思議なのは、彼らは朝鮮系というよりは共産主義の人たちなのです。

 そして、再び話は田布施に戻ります。田布施からは岸や佐藤のほかにも有名な人物が輩出されています。その一人が日本共産党の書記長であった宮本顕治です。

 そして、その後ろにはもちろん、ソ連のエージェントがいます。

 彼らは田布施システムを上手に利用して、日本のメディアを巧みに操り、世論を操作していたのです。

 現在、我々の世界ではロシアの諜報技術に学ぶものが多いと感じていますが、その実力、その結果がまさに日本の戦後を作っていたと言っても過言ではないのです。

 ただし、ロシアが介入したのは戦後であり、戦前は別の勢力が日本を影から操っていました。その勢力とは維新の志士たちのスポンサーであったイギリスです。そして、その裏には隠れユダヤの存在もありました。

 次回はイギリスの植民地支配と隠れユダヤの観点から日本の維新を見ていきましょう。ただし、先にトランプ大統領の弾劾ネタの整理がつくかもしれません。その時はそちらを優先しますが、この話の続きは必ず書きますので。

 さて、今回もウソのような話ばかりでしたが、私はエージェントです。事実をもとにした“誇大”推論がこの世界のやり方です。実はこのやり方が真実にたどり着く一番の近道なんですよ(笑)。

文=ジェームズ斉藤
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/547.html#c3

[番外地9] LINE問題とスパイアプリの裏側…ジェームズ斉藤が解説!2021.03.27 中川隆
1. 中川隆[-6294] koaQ7Jey 2021年3月27日 14:15:55 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[29]
LINE問題とスパイアプリの裏側…ジェームズ斉藤が解説!2021.03.27
https://tocana.jp/2021/03/post_203874_entry.html
ジェームズ いま日本ではLINE問題が炎上してますね。

──してます。でも、凄く違和感あるんですよね。なぜ、いまなの?っていう。LINEが韓国製のスパイアプリだってことは昔からわかってた話じゃないですか。

ジェームズ そうですね。LINEの創業者は李海珍氏で韓国情報院関係者というのは有名ですからね。確か2013年頃だったと思いますが、わざわざ韓国側が都内での日韓協議中対面で「LINEは我々が開発したアプリだ」とあっさり認めたことがありました。日本側はその情報をマスコミにリークしましたが、読売や朝日等の主要メディアは一切報道せず、週刊誌やスポーツ新聞での記事化に留まりました。後には今回問題となった中国への情報漏洩も2014年の時点で報道されています。だから、LINE側も認めているんですよね、スパイ・アプリだということは。それなのにロクに報道しないというのは、やはり日本の主要メディアは朝鮮系に支配されている証拠です。

──日本政府も日本政府ですよ。スパイ・アプリだってわかっていながら積極的に使用してますよ。今回問題になってる総務省なんてマイナンバーカードにも入れたいって言ってましたからね、マイナンバーカードの記者会見で。

ジェームズ 彼らはわかっていて日本国民の情報を他国に流そうとしているんです。そもそもLINEのサーバーはヨーロッパにあって、いま問題になっている中国だけでなく、欧米のどの国でも覗くことが可能になっています。それを20年近くやってきている売国政府が日本政府ですね。
日本のトップの多くは朝鮮系ですからね。最近、私はこの話をよくしていますが、なかなか皆さん、信じてくれないので、ひとつ面白い情報を出しましょう。これは2006年の中央日報の記事です。見てください。

──えっ、『安倍日本首相の父親「私は朝鮮人だ」』!? なんですか、これ?

ジェームズ 週刊朝日の記事を引用した記事ですけど、これは正しいんですよ。安倍さんのお父さんは本当にこう言ってたと私も聞いています。

ただし、記事に書いていないのが両班出身、つまり朝鮮の王族出身ということです。彼らはその出自に誇りを持っていますから、日本ではなく、韓国寄りの考え方をするんです。

──LINE問題の大元にはそれがあるんですね。

ジェームズ 韓国の情報院は自民党の朝鮮系、官僚の朝鮮系、在日系のテレビ局や電通、朝鮮系ヤクザ等を使い完全に日本社会に浸透しています。そもそも安倍政権時代に日本の国家安全保障会議のトップであった谷内氏、副官の兼原氏が朝鮮系ですから。彼らはLINE問題を指摘できたんですけど、あえてやらなかったんです。その理由は、谷内氏などが韓国系パチンコ団体とズブズブの関係があった等ありますが、一番は、当時のオバマ政権が中東、ロシアをターゲットにし、中国とはバイデンが組む状況だったためです。それで「LINEはスパイ・アプリ」という事実は、陰謀論として揉み消されました。

──それがなぜ、今また問題になったんですか?

ジェームズ それはアメリカ側からのリークがあったからです。アメリカの軍産複合体が中国のテクノロジー覇権を阻止しようとしているんです。

ジェームズ しかも、面白いのはその急先鋒が朝日新聞だということです。

実は朝日には親米派エージェントのグループが形成されています。すでにCIAエージェントと暴露された船橋洋一氏を筆頭に、M氏、K氏、S氏といった親米派がワシントンに送り込まれ、エージェントグループを形成しています。今回、朝日の記事はM氏が書いていますが、彼は米国の軍産複合体に近い人間です。私自身、彼ら全員と面識があり、彼らの米国人脈はワシントン現地でこの目で確認しています。彼らは私と同業者に当たりますが、当然ながら諜報員のスキルは持っておらず、同じ朝日でも工作活動までやったソ連のスパイの尾崎秀実とはタイプが違います。結局、彼らはエージェントなのでネタをもらい嬉しそうにスクープするだけです。

──朝日には親露親中だけでなく、親米もいるんですね。

ジェームズ います。米国は賢いので、反日朝日にたまに正論を言わせるという巧妙な工作をしています。そもそもCIAは「モッキングバード作戦」という、お抱えのジャーナリストにネタを提供して世論工作をするという諜報プログラムを冷戦初期より運営しており、現在も続いています。特に、米国での中露関連の諜報ネタのスクープはほとんどがモッキングバード作戦の一環です。また、親中朝日の記者ならば、中国国内では米国人には出来ない日本人の特徴を活かしたかなり際どい諜報活動ができます。船橋氏は以前北京でハニートラップにかかっているので、私の関係者の間では米国と中共を二股にかけた「二重スパイ」と言われているほどです(笑)。また、M氏は中国国内で諜報活動をやりすぎて一度拘束されています。

 ちなみに、これがCIAの協力者リストです。

http://cryptome.org/cia-2619.htm

船橋洋一の名前がありますし、ジャパンハンドラーのGerald Curtis教授もリストに載っています。Michael Flynnも載っていますね(笑)。

──本当ですね。Fの欄に「Funabashi, Yoichi Ashai Shimbun, Washington, DC」と書いてある!あと、ジェラルド・カーティスのwikiを見ると、「中央情報局(CIA)関係者のファイルによって情報源とされたことがあるが、アメリカの省庁やメディアが行う一般的な情報収集活動の域を出ず、特殊な協力者として活動している記録が公開されたことはない」となっています。

ジェームズ いえ、事実上公開されてますね。はっきり言ってジャパンハンドラーと言われる人はほぼ全てCIAです。彼らも「日本学」という超マイナーな学問でしか食っていけない者なので、売名行為が生き残り戦略となります。彼らは特に諜報訓練を受けていませんし、根っからの学者ばかりなのでそもそも諜報の才能がありません。しかし、日本政府が喜んでジャパンハンドラーに毎年数十億円を貢ぎ、将来の総理候補を「留学」の名目で送り込んでくるものですから、CIAから重宝されています。そもそもCIAは米国国内での工作活動は禁止されていますから、ジャパンハンドラーを使って人脈紹介を行います。ジャパンハンドラーも日本政府からの貢ぎ金を毎年確保するためには箔をつけないといけないので、こういった人脈紹介等のサポートは非常にありがたいものなのです。したがって、ジャパンハンドラーはうまくCIA側に誘導されて「委託諜報活動」をすることになります。ここが「公開されていない」という所以です。

──日本のマスコミはそんな連中を知日派とか親日家とか言って崇めるんですよ。

ジェームズ それは日本の為政者にとって都合がいいからです。ジャパンハンドラーたちに意見を言わせることで外圧を作り、為政者の望む政策を通します。そのために、日本政府はジャパンハンドラーたちに毎年官邸機密費や外務省広報予算から数十億円を支払っているのは前述した通りです。日本側が資金を提供する対日工作など世界でも珍しい現象ですが(笑)。
__________

明治天皇も昭和天皇も天皇家ではなく李氏朝鮮の王族や両班階級の血筋だった
鬼塚英昭 戦争はすべて八百長 『日本の真相』 - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA

【田布施システム】朝鮮系に乗っ取られた日本の裏歴史! 歴代首相を生み出す謎の村「田布施」を専門家が徹底解説!

https://tocana.jp/2019/12/post_130392_entry.html

菅義偉の黒い正体 ― スパイ、田布施システム、MI6、小渕恵三との繋がり
https://tocana.jp/2020/09/post_171763_entry.html

菅政権が「歴代最低」な理由 ― 中国版TPP「RCEP」に即署名、尖閣だけでなく全土を奪われる…グローバリストに魂を売った男
https://tocana.jp/2020/11/post_186999_entry.html

http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/250.html#c1

[番外地9] 日本人による極悪非道の世界侵略の歴史 中川隆
5. 中川隆[-6293] koaQ7Jey 2021年3月27日 14:17:21 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[30]
チャンネル桜や正論、WILL はフェイクニュースを流して、日本人が過去にやって来た悪行を隠すのが天才的に上手い
日本人による極悪非道の世界侵略の歴史
尖閣・沖縄・北海道・千島は日本の領土ではない
・chousen で長江の稲作民と縄文人に似た民族が混血して現代日本人と全く同じ遺伝子の日本語を話す無土器文化人になる

・chousen の無土器文化人(弥生人)が北九州に移民して水田農耕を始める

・ソウルに居た漢民族の天皇一族が北九州に移民、植民都市の伊都国を作って朝鮮と交易する

・神武東征・倭国大乱 → 天皇一族が日向・大和・丹後に天孫降臨、縄文勢力をジェノサイド

・ヤマトタケルの東征 → 関東の縄文勢力をジェノサイド

・坂上田村麻呂の蝦夷征伐 → 東北の縄文勢力をジェノサイド

・10世紀に沖縄へ日本人大量入植 → 沖縄の縄文勢力をジェノサイド

・10世紀に西表島・石垣島へ日本人大量入植 → 西表島・石垣島に先住していた台湾先住民をジェノサイド

・文禄・慶長の役 → chousen で奴隷狩り、平戸や長崎は世界有数の奴隷市場になった。ポルトガル商人に奴隷を売って鉄砲や白糸を得た

・明治維新 → 田布施の chousen 人が徳川幕府を倒し英米の傀儡政権を作る。

・神仏分離令・廃仏毀釈・神社合祀令 → 神仏習合の禁止・日本の仏教と神道を弾圧、六部・虚無僧・山伏・梓巫女・憑祈祷・狐下しを禁止、神社を統廃合した。日本人は無信仰・無神論の民族に変わった

・欧米との貿易開始 → 日本人女性50万人を騙して売春婦として海外に売り飛ばした

・北海道への和人大量入植 → 最後の縄文勢力をジェノサイド

・千島列島の乗っ取り → 千島アイヌを色丹島の強制労働所に集めて絶滅させる

・chousen の乗っ取り → 農民から農地を取り上げ、作物を日本へ飢餓輸出、chousen 女性を性奴隷 にする

・台湾のアヘン漸禁政策 → アヘンを専売化し、濫用防止の名の下に、大規模なアヘンの密売を主宰することで日本軍資金を調達した。

・満州の乗っ取り → 農民から農地を取り上げケシを栽培、麻薬商売で ぼろ儲け

・関東大震災 → JPモルガンから復興費用を借り、それ以降天皇一族は JPモルガンのエージェントになる

・2・26事件 → 政府の新自由主義政策に憤った共産主義者の将校が革命を起こすが、味方だと思っていた昭和天皇に裏切られる

・大東亜共栄圏 → 満州でケシ栽培、chousen の工場で麻薬製造、中国・東南アジアで麻薬を売って ぼろ儲けする体制

・南京大虐殺・慰安婦強制連行・731部隊の人体実験 → 昭和天皇直々の命令でやったので陸軍や外務省では止められなかった

・中国・東南アジア侵略 → 食料を強制調達して日本に送り現地で1000万人以上餓死させる。 現地女性を性奴隷 にする

・近衛上奏文 → 日本陸軍の軍人の殆どが共産主義者で、ソ連の対日開戦に合わせて共産革命を起こそうとしている、と警告

・太平洋戦争 → 日本陸軍による共産革命を防ぐ為にアメリカと八百長戦争をやって、アメリカ軍に日本を占領して貰った

・大空襲・原爆投下 → 共産主義者を武器・食料無しで最前線へ送り、本土の共産主義者も大空襲・原爆投下で革命を起こす気力を無くさせた

・特殊慰安施設協会(RAA)設置 → 35万人の日本駐留米軍の為に、仕事の無い日本女性に女性事務員募集と偽り 7万人の慰安婦を集めた。当時の大蔵省主計局長池田勇人(後の総理大臣)が日本勧業銀行に指示を出して資金を提供した。
朝鮮戦争が始まると横浜、大阪(のち奈良)、小倉の三カ所に日本人慰安婦を集めた米軍管理の「センター」を設置した。

・極東国際軍事裁判(東京裁判) → 昭和天皇の戦争犯罪を日本陸軍の軍人に肩代わりさせる目的で開廷される。

・日本国憲法第九条 → 日本陸軍は共産主義者ばかりだったので、共産革命を起こせない様に軍隊を廃止した

・一億総中流社会 → GHQ は日本共産党と労働組合を合法化、農地解放、意図的なインフレ政策・預金封鎖で富裕層の資産を奪い貧困層に分配した

・自民党による一党独裁 → 農地解放で農地をタダ同然で手に入れた小作人・貧農全員が自民党を支持したので自民党以外の政党は政権を取れなくなった

・chouse 戦争・ベトナム戦争 → 日本はアメリカの侵略戦争に加担、戦争特需でぼろ儲けして GDP 世界第二位の超大国になる

・1971年 本多勝一のルポ 「中国の旅」が朝日新聞に連載される → 南京大虐殺や戦時中の中国での日本支配の実態をルポ、文春や新潮は昭和天皇の戦争犯罪を隠蔽する為に渡部昇一や鈴木明に本多勝一批判をさせ、それ以降右翼は現在に至る迄、南京大虐殺や慰安婦強制連行を否定する悪質なデマを流し続けている。

・日中国交正常化 → 中国に技術援助すると持ち掛け、中国の日本への戦争賠償金請求を放棄させた

・プラザ合意 → 日本からの膨大な輸入でアメリカ経済が崩壊したので、日本に政治的圧力をかけ超円高にして日本からの輸入を減らそうとした

・平成バブル崩壊 → 日本の凄まじい経済侵略を恐れた CIA は先物取引・オプション取引、金融工学の研究をした。 ソロモン・ブラザーズ証券は裁定取引を使って日経平均株価を38,915円まで上げてから 売り攻勢をかけ7000円台まで暴落させるのに成功した。 外資はインサイダー情報を使って日本株を底値で爆買い、日本株の3割、株取引の7割は外資になった。

・中国経済・kan国経済の躍進 → 日本の凄まじい経済侵略を恐れた CIA はアメリカの製造業をすべて中国に移転させ、中国の元とkan 国のウォンを意図的に通貨安にして、日本の輸出を壊滅させた

・迂回輸出 → 日本からアメリカに直接輸出するのではなく、組み立てだけ中国・kan国の工場で行って、中国製品・kan国製品として迂回輸出して稼ぐ様になった

・中国の環境破壊 → 日本企業の中国工場では猛毒化学物質が含まれる汚染水や煙をそのまま垂れ流している。中国では飲料水や農業用水にも水銀・鉛が含まれ、人間が住めない土地になってしまった。

・中国・kan国の反日運動 → 日本企業の中国工場では中国人従業員をタダ同然で酷使、日本企業のロリコン社員は毎晩10歳以下の女児と xxx しまくったので、中国人の怒りを買って反日暴動が頻発した

・尖閣乗っ取り → 尖閣を漁場にしていた台湾人を追い出す。中華民国(台湾)は尖閣は宜蘭県に属す島嶼だ、と昔から主張している。宜蘭は台湾原住民平埔族の中の一群であるクヴァラン族が広く住んでいた地域で、1632年にはクヴァラン族が歴史資料に登場している。

が、大まかな流れです。

▲△▽▼

日本の支配者は今も昔も chousen 人なので残虐で非人間的、どんな酷い事でも平然と実行できるのですね

今の日本で生き残っている縄文人はアイヌ人、縄文系琉球人、douwa buraku 民だけです。
douwa buraku 民は日本人との結婚を禁じられていたので純血のままです。

天皇家は漢民族で百済語を話していた、
弥生人(chousenの無土器文化人)は日本語を話していた、
縄文人はアイヌ語を話していた。

ヤマトの英雄 ヤマトタケル(=関西チョx) 坂上田村麻呂(=百済出自の在コリ)
ヤマトの神 スサノオ(=韓神)
ヤマトの姫 卑弥呼(=chousen系シャーマン)
ヤマトの王 桓武天皇(=母ちゃんが百済人)
ヤマトの信仰 稲荷神(=渡来系の秦氏が広める) 仏教(=百済から伝来)
ヤマトの食 水稲・米(=chousen半島から伝来)
ヤマトの家 寺・神社(=渡来人の建築)
ヤマトの墓 支石墓(=chousen半島から伝来)
ヤマトの美人 飛鳥美人(=高句麗婦人)
ヤマトの名字 佐藤(=O1b2の藤原氏由来)
ヤマトの国史 日本書紀(=百済人の編纂)
ヤマトの天 高天原(=chousen半島)

半島出身のスメラ尊の和風諡号にはかならず「天」がつく。
書紀で「天」は chousen 半島を指すのだ。

________

明治維新は田布施の chousen人 による日本の乗っ取り:

明治以降の天皇は田布施の李朝王朝の関係者だった:
鬼塚英昭 戦争はすべて八百長 『日本の真相』
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA

【田布施システム】朝鮮系に乗っ取られた日本の裏歴史! 歴代首相を生み出す謎の村「田布施」を専門家が徹底解説!
https://tocana.jp/2019/12/post_130392_entry.html

菅義偉の黒い正体 ― スパイ、田布施システム、MI6、小渕恵三との繋がり
https://tocana.jp/2020/09/post_171763_entry.html
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/218.html#c5

[近代史5] アメリカ合衆国の歴史と現代史 中川隆
55. 2021年3月27日 17:21:19 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[31]
アメリカでホームレス急増し各地でホームレス村出現
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1591.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/485.html#c55
[リバイバル3] 「住宅は資産」という幻想で誰があなたをカモにするのか? 中川隆
308. 2021年3月27日 17:29:43 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[32]

2020年12月30日
2021年はコロナによる住宅ローン問題が噴出する恐れ
http://www.thutmosev.com/archives/84743799.html

平均的な世帯は住宅ローンに月10万円支払っている


2021年は住宅ローン問題が噴出

2020年はコロナによって大幅な収入減少になり、住宅ローンの支払いが負担になっている世帯が多かった。

政府系住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)ローンは契約時から収入が減った場合の措置が盛り込まれている。

「フラット35」では最長15年返済期間を長期化でき、3年間は利息だけ払えばよく、ボーナスの支払い額も変更できる。

一方民間住宅ローンは独自の契約を顧客と結んでいて、金融公庫のような見逃しは無いのが普通です。

だが政府は『コロナで返済困難となった個人の住宅ローンに、柔軟に対処するよう』要請しています。

調査によると半年間で、民間住宅ローン返済困難を申し出た2万6974件に対し、98%以上は融資条件の変更に応じている。


融資条件の変更とは返済期間を長期化したり、一定期間返済額を減らしたり金利を下げるなどだと考えられます。

政府系も民間も対応はローンの長期化や支払いの一時免除、一時減額といった所で融資金額そのものは消えません。

ローン金利を減額も5%以上の時代なら大きな差でしたが、最近は1%から2%未満が多いので、支払額はそれほど減りません。


コロナ流行は2021年も続くのが決定的な情勢で、住宅ローンを抱えたまま収入が大きく減少する人が増加します。

支払い猶予期間が過ぎたらまた返済が始まるし、ローンを長期化しても毎月8万円から10万円は支払う必要がある。

住宅ローンの平均返済額はボーナス込みで年間約120万円、つまり毎月平均10万円を支払っています。


ローン長期化で減っても8万円は支払うはずで、コロナ不況長期化でそれも払えない人が増えるでしょう。

弁護士、司法書士は必ず自己破産を勧める

収入減少によって住宅ローンがいよいよ支払えなくなると、そのままでは数か月で融資側は差し押さえ手続きに入ります。

住宅ローン契約書には、一回でも滞納すると優遇金利が消滅し、店頭金利が適用されると書かれている筈です。

1回でも延滞すると金利が0.5%や1%だったのが2.5%や3%に上がり、仮に2000万円の残高で2%上がったら年間40万円も支払金額が増える。


ギリギリで年100万円が支払えないのに滞納すると年間20万円以上も支払金額が増えるので、ますます支払い困難になります。

ネット上には住宅ローンの相談を受け付ける広告が多いが、相談した先によって進められる方法が違う。

弁護士、司法書士、任意売却専門会社が主な相談先だが弁護士は自己破産を勧める事が多い。


自己破産させた方が弁護士報酬を多く受け取れるからで、同じ理由で「管財物件」にしたがります。

管財物件は破産してから物件を売却することで、弁護士を通じて売却するので弁護士報酬が増えるのです。

自己破産する前に任意売却したほうが高く売れるが、多くの弁護士はその事には触れません。


司法書士も同じで任意売却は手続きが多く経験やノウハウが必要なのに、報酬が少ないので自己破産を勧めてきます。

任意売却専門会社は自己破産は扱うことが出来ず、不動産業界と深いつながりがあり、買い取りや売却を得意としています。

自己破産するのか任意売却するのか、最初に決めてから相談するべきで、弁護士や司法書士に相談したために「自己破産させられる」ケースもあります。

その自己破産ですが本人夫婦が自己破産しても保証人の保証が残るので、金融機関は保証人に請求します。

保証人が支払えないと保証人の自宅や資産を差し押さえにかかるので、保証人に借金を押し付ける格好になります。

カード破産は保証人がなければ自己破産で解決するが、住宅ローン破産にハッピーエンドはありません。


こういう事態が21年は日本中で続発すると考えられます

http://www.thutmosev.com/archives/84743799.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/615.html#c308

[番外地6] バフェットの2面性 庶民を装う超富裕層の素顔 中川隆
11. 2021年3月27日 18:06:19 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[33]
バフェットは40年間ずっと年俸10万ドル…ただし、警備にはその3倍の費用がかかっている
Theron Mohamed 2021/03/27

ウォーレン・バフェットの年収は、過去40年間ずっと10万ドルだ。

バークシャー・ハサウェイは毎年、彼の警備にその3倍の金額をかけている。
バフェットは、約1000億ドルのバークシャー・ハサウェイの株式を保有し、慎ましく暮らしている。
ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)は伝説的な投資家で、世界最大級の企業の指揮をとり、何十年もの間、世界で最も裕福な人物の1人に数えられている。だが、彼の報酬は年間10万ドルと控えめで、その金額は40年間上がっていないことが、アメリカ証券取引委員会(SEC)への提出書類でわかる。

バークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)のCEO兼会長として、彼は自身の報酬額がいくらであるべきか取締役会に提案し、その他の役員の報酬もそこで決定する。90歳のバフェットの年収は1980年から変わらず10万ドルで、2019年のS&P500企業のCEOの平均年収である1500万ドルに比べるとごくわずかだ。

バフェットは現在、これ以外の収入源からもあまり多くの収入を得ていない。彼は、ワシントン・ポストや他の企業の役員を退く前、1990年代と2000年代前半には、役員報酬で年収の2倍の金額を得ていた。

彼がバークシャー・ハサウェイから受け取った最高額は2010年の52万5000ドルで、内訳は給与10万ドルと役員報酬7万5000ドル、警備費用としてあてられた35万ドルだ。同社はバフェット本人および自宅の警備に、彼に直接支払う金額よりもはるかに多くの費用をかけている。彼の安全を守るための費用は、2008年以降は年平均33万9000ドルで、合計で440万ドルになる。

バフェットは、高額の収入を求めていない。彼はおよそ1000億ドルのバークシャー・ハサウェイの株式を保有している(徐々に売却していっている)が、大金を使うこともない。彼は控えめな住居に住み、ごく普通の車に乗り、マクドナルドで朝食を食べる。

また、彼は社用車を使用せず、バークシャー・ハサウェイが会費を払っているクラブに所属せず、会社が所有する飛行機を個人利用で使うこともない。

バフェットは2017年のバークシャー・ハサウェイの株主総会で、彼の後継者の給与額について問われた際、給与に関する自身の考えを明かした。次期CEOはすでに裕福で、家族が生活するために必要な金額の10倍や100倍を稼ぐ動機がないことを希望すると語った。

「もしかしたら、実際のその人物の市場価格よりずっと低い金額で働くことで、模範を示そうとするかもしれない。そうなれば、すばらしいことだ」と彼は付け加えた。

バフェットは、CEOは企業が長期的な成功を収めることでインセンティブを得るべきだという固い信念を持っている。彼は、高額の年収やボーナス、短期のストックオプションは短期的な思考を促進すると考えている。

バフェットの右腕でバークシャー・ハサウェイの副会長を務めるチャーリー・マンガー(Charlie Munger)は、彼の考えに倣っている。彼の年収もまた、数十年の間、10万ドルであることが、SECの書類でわかる。

これに対し、バークシャー・ハサウェイの保険部門と非保険部門をそれぞれ率いるアジット・ジェイン(Ajit Jain)とグレッグ・アベル(Greg Abel)は、ずっと高額の収入を得ている。2人は過去3年間にそれぞれ1600万ドルの給与と700万ドルのボーナスを受け取っている。

最後に、バークシャー・ハサウェイの最高財務責任者であるマーク・ハンバーグ(Marc Hamburg)について見ると、彼の年収は1996年に30万ドルだったが、2020年には330万ドルに上がっている。

[原文:Warren Buffett's annual salary has been $100,000 for 40 years. Here's a look at the billionaire investor's unique compensation.]

(翻訳:Makiko Sato、編集:Toshihiko Inoue)

https://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E3%83%90%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AF40%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%81%9A%E3%81%A3%E3%81%A8%E5%B9%B4%E4%BF%B810%E4%B8%87%E3%83%89%E3%83%AB-%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%97-%E8%AD%A6%E5%82%99%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%9D%E3%81%AE3%E5%80%8D%E3%81%AE%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B/ar-BB1f1gUI?ocid=msedgntp
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/715.html#c11

[近代史02] 株式投資の神様「ウォーレン・バフェット」の言葉を真に受けると悲惨な結果になる 中川隆
35. 中川隆[-6292] koaQ7Jey 2021年3月27日 18:06:42 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[34]
バフェットは40年間ずっと年俸10万ドル…ただし、警備にはその3倍の費用がかかっている
Theron Mohamed 2021/03/27

ウォーレン・バフェットの年収は、過去40年間ずっと10万ドルだ。

バークシャー・ハサウェイは毎年、彼の警備にその3倍の金額をかけている。
バフェットは、約1000億ドルのバークシャー・ハサウェイの株式を保有し、慎ましく暮らしている。
ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)は伝説的な投資家で、世界最大級の企業の指揮をとり、何十年もの間、世界で最も裕福な人物の1人に数えられている。だが、彼の報酬は年間10万ドルと控えめで、その金額は40年間上がっていないことが、アメリカ証券取引委員会(SEC)への提出書類でわかる。

バークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)のCEO兼会長として、彼は自身の報酬額がいくらであるべきか取締役会に提案し、その他の役員の報酬もそこで決定する。90歳のバフェットの年収は1980年から変わらず10万ドルで、2019年のS&P500企業のCEOの平均年収である1500万ドルに比べるとごくわずかだ。

バフェットは現在、これ以外の収入源からもあまり多くの収入を得ていない。彼は、ワシントン・ポストや他の企業の役員を退く前、1990年代と2000年代前半には、役員報酬で年収の2倍の金額を得ていた。

彼がバークシャー・ハサウェイから受け取った最高額は2010年の52万5000ドルで、内訳は給与10万ドルと役員報酬7万5000ドル、警備費用としてあてられた35万ドルだ。同社はバフェット本人および自宅の警備に、彼に直接支払う金額よりもはるかに多くの費用をかけている。彼の安全を守るための費用は、2008年以降は年平均33万9000ドルで、合計で440万ドルになる。

バフェットは、高額の収入を求めていない。彼はおよそ1000億ドルのバークシャー・ハサウェイの株式を保有している(徐々に売却していっている)が、大金を使うこともない。彼は控えめな住居に住み、ごく普通の車に乗り、マクドナルドで朝食を食べる。

また、彼は社用車を使用せず、バークシャー・ハサウェイが会費を払っているクラブに所属せず、会社が所有する飛行機を個人利用で使うこともない。

バフェットは2017年のバークシャー・ハサウェイの株主総会で、彼の後継者の給与額について問われた際、給与に関する自身の考えを明かした。次期CEOはすでに裕福で、家族が生活するために必要な金額の10倍や100倍を稼ぐ動機がないことを希望すると語った。

「もしかしたら、実際のその人物の市場価格よりずっと低い金額で働くことで、模範を示そうとするかもしれない。そうなれば、すばらしいことだ」と彼は付け加えた。

バフェットは、CEOは企業が長期的な成功を収めることでインセンティブを得るべきだという固い信念を持っている。彼は、高額の年収やボーナス、短期のストックオプションは短期的な思考を促進すると考えている。

バフェットの右腕でバークシャー・ハサウェイの副会長を務めるチャーリー・マンガー(Charlie Munger)は、彼の考えに倣っている。彼の年収もまた、数十年の間、10万ドルであることが、SECの書類でわかる。

これに対し、バークシャー・ハサウェイの保険部門と非保険部門をそれぞれ率いるアジット・ジェイン(Ajit Jain)とグレッグ・アベル(Greg Abel)は、ずっと高額の収入を得ている。2人は過去3年間にそれぞれ1600万ドルの給与と700万ドルのボーナスを受け取っている。

最後に、バークシャー・ハサウェイの最高財務責任者であるマーク・ハンバーグ(Marc Hamburg)について見ると、彼の年収は1996年に30万ドルだったが、2020年には330万ドルに上がっている。

[原文:Warren Buffett's annual salary has been $100,000 for 40 years. Here's a look at the billionaire investor's unique compensation.]

(翻訳:Makiko Sato、編集:Toshihiko Inoue)

https://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E3%83%90%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AF40%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%81%9A%E3%81%A3%E3%81%A8%E5%B9%B4%E4%BF%B810%E4%B8%87%E3%83%89%E3%83%AB-%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%97-%E8%AD%A6%E5%82%99%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%9D%E3%81%AE3%E5%80%8D%E3%81%AE%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B/ar-BB1f1gUI?ocid=msedgntp
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/886.html#c35

[リバイバル3] アメリカ人には食べ物の味がわからない 中川隆
39. 中川隆[-6291] koaQ7Jey 2021年3月27日 18:07:55 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[35]
バフェットは40年間ずっと年俸10万ドル…ただし、警備にはその3倍の費用がかかっている
Theron Mohamed 2021/03/27

ウォーレン・バフェットの年収は、過去40年間ずっと10万ドルだ。

バークシャー・ハサウェイは毎年、彼の警備にその3倍の金額をかけている。
バフェットは、約1000億ドルのバークシャー・ハサウェイの株式を保有し、慎ましく暮らしている。
ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)は伝説的な投資家で、世界最大級の企業の指揮をとり、何十年もの間、世界で最も裕福な人物の1人に数えられている。だが、彼の報酬は年間10万ドルと控えめで、その金額は40年間上がっていないことが、アメリカ証券取引委員会(SEC)への提出書類でわかる。

バークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)のCEO兼会長として、彼は自身の報酬額がいくらであるべきか取締役会に提案し、その他の役員の報酬もそこで決定する。90歳のバフェットの年収は1980年から変わらず10万ドルで、2019年のS&P500企業のCEOの平均年収である1500万ドルに比べるとごくわずかだ。

バフェットは現在、これ以外の収入源からもあまり多くの収入を得ていない。彼は、ワシントン・ポストや他の企業の役員を退く前、1990年代と2000年代前半には、役員報酬で年収の2倍の金額を得ていた。

彼がバークシャー・ハサウェイから受け取った最高額は2010年の52万5000ドルで、内訳は給与10万ドルと役員報酬7万5000ドル、警備費用としてあてられた35万ドルだ。同社はバフェット本人および自宅の警備に、彼に直接支払う金額よりもはるかに多くの費用をかけている。彼の安全を守るための費用は、2008年以降は年平均33万9000ドルで、合計で440万ドルになる。

バフェットは、高額の収入を求めていない。彼はおよそ1000億ドルのバークシャー・ハサウェイの株式を保有している(徐々に売却していっている)が、大金を使うこともない。彼は控えめな住居に住み、ごく普通の車に乗り、マクドナルドで朝食を食べる。

また、彼は社用車を使用せず、バークシャー・ハサウェイが会費を払っているクラブに所属せず、会社が所有する飛行機を個人利用で使うこともない。

バフェットは2017年のバークシャー・ハサウェイの株主総会で、彼の後継者の給与額について問われた際、給与に関する自身の考えを明かした。次期CEOはすでに裕福で、家族が生活するために必要な金額の10倍や100倍を稼ぐ動機がないことを希望すると語った。

「もしかしたら、実際のその人物の市場価格よりずっと低い金額で働くことで、模範を示そうとするかもしれない。そうなれば、すばらしいことだ」と彼は付け加えた。

バフェットは、CEOは企業が長期的な成功を収めることでインセンティブを得るべきだという固い信念を持っている。彼は、高額の年収やボーナス、短期のストックオプションは短期的な思考を促進すると考えている。

バフェットの右腕でバークシャー・ハサウェイの副会長を務めるチャーリー・マンガー(Charlie Munger)は、彼の考えに倣っている。彼の年収もまた、数十年の間、10万ドルであることが、SECの書類でわかる。

これに対し、バークシャー・ハサウェイの保険部門と非保険部門をそれぞれ率いるアジット・ジェイン(Ajit Jain)とグレッグ・アベル(Greg Abel)は、ずっと高額の収入を得ている。2人は過去3年間にそれぞれ1600万ドルの給与と700万ドルのボーナスを受け取っている。

最後に、バークシャー・ハサウェイの最高財務責任者であるマーク・ハンバーグ(Marc Hamburg)について見ると、彼の年収は1996年に30万ドルだったが、2020年には330万ドルに上がっている。

[原文:Warren Buffett's annual salary has been $100,000 for 40 years. Here's a look at the billionaire investor's unique compensation.]

(翻訳:Makiko Sato、編集:Toshihiko Inoue)

https://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E3%83%90%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AF40%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%81%9A%E3%81%A3%E3%81%A8%E5%B9%B4%E4%BF%B810%E4%B8%87%E3%83%89%E3%83%AB-%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%97-%E8%AD%A6%E5%82%99%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%9D%E3%81%AE3%E5%80%8D%E3%81%AE%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B/ar-BB1f1gUI?ocid=msedgntp
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/765.html#c39

[近代史3] ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズの正体 中川隆
15. 中川隆[-6290] koaQ7Jey 2021年3月27日 18:08:14 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[36]
バフェットは40年間ずっと年俸10万ドル…ただし、警備にはその3倍の費用がかかっている
Theron Mohamed 2021/03/27

ウォーレン・バフェットの年収は、過去40年間ずっと10万ドルだ。

バークシャー・ハサウェイは毎年、彼の警備にその3倍の金額をかけている。
バフェットは、約1000億ドルのバークシャー・ハサウェイの株式を保有し、慎ましく暮らしている。
ウォーレン・バフェット(Warren Buffett)は伝説的な投資家で、世界最大級の企業の指揮をとり、何十年もの間、世界で最も裕福な人物の1人に数えられている。だが、彼の報酬は年間10万ドルと控えめで、その金額は40年間上がっていないことが、アメリカ証券取引委員会(SEC)への提出書類でわかる。

バークシャー・ハサウェイ(Berkshire Hathaway)のCEO兼会長として、彼は自身の報酬額がいくらであるべきか取締役会に提案し、その他の役員の報酬もそこで決定する。90歳のバフェットの年収は1980年から変わらず10万ドルで、2019年のS&P500企業のCEOの平均年収である1500万ドルに比べるとごくわずかだ。

バフェットは現在、これ以外の収入源からもあまり多くの収入を得ていない。彼は、ワシントン・ポストや他の企業の役員を退く前、1990年代と2000年代前半には、役員報酬で年収の2倍の金額を得ていた。

彼がバークシャー・ハサウェイから受け取った最高額は2010年の52万5000ドルで、内訳は給与10万ドルと役員報酬7万5000ドル、警備費用としてあてられた35万ドルだ。同社はバフェット本人および自宅の警備に、彼に直接支払う金額よりもはるかに多くの費用をかけている。彼の安全を守るための費用は、2008年以降は年平均33万9000ドルで、合計で440万ドルになる。

バフェットは、高額の収入を求めていない。彼はおよそ1000億ドルのバークシャー・ハサウェイの株式を保有している(徐々に売却していっている)が、大金を使うこともない。彼は控えめな住居に住み、ごく普通の車に乗り、マクドナルドで朝食を食べる。

また、彼は社用車を使用せず、バークシャー・ハサウェイが会費を払っているクラブに所属せず、会社が所有する飛行機を個人利用で使うこともない。

バフェットは2017年のバークシャー・ハサウェイの株主総会で、彼の後継者の給与額について問われた際、給与に関する自身の考えを明かした。次期CEOはすでに裕福で、家族が生活するために必要な金額の10倍や100倍を稼ぐ動機がないことを希望すると語った。

「もしかしたら、実際のその人物の市場価格よりずっと低い金額で働くことで、模範を示そうとするかもしれない。そうなれば、すばらしいことだ」と彼は付け加えた。

バフェットは、CEOは企業が長期的な成功を収めることでインセンティブを得るべきだという固い信念を持っている。彼は、高額の年収やボーナス、短期のストックオプションは短期的な思考を促進すると考えている。

バフェットの右腕でバークシャー・ハサウェイの副会長を務めるチャーリー・マンガー(Charlie Munger)は、彼の考えに倣っている。彼の年収もまた、数十年の間、10万ドルであることが、SECの書類でわかる。

これに対し、バークシャー・ハサウェイの保険部門と非保険部門をそれぞれ率いるアジット・ジェイン(Ajit Jain)とグレッグ・アベル(Greg Abel)は、ずっと高額の収入を得ている。2人は過去3年間にそれぞれ1600万ドルの給与と700万ドルのボーナスを受け取っている。

最後に、バークシャー・ハサウェイの最高財務責任者であるマーク・ハンバーグ(Marc Hamburg)について見ると、彼の年収は1996年に30万ドルだったが、2020年には330万ドルに上がっている。

[原文:Warren Buffett's annual salary has been $100,000 for 40 years. Here's a look at the billionaire investor's unique compensation.]

(翻訳:Makiko Sato、編集:Toshihiko Inoue)

https://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E3%83%90%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AF40%E5%B9%B4%E9%96%93%E3%81%9A%E3%81%A3%E3%81%A8%E5%B9%B4%E4%BF%B810%E4%B8%87%E3%83%89%E3%83%AB-%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%97-%E8%AD%A6%E5%82%99%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%81%9D%E3%81%AE3%E5%80%8D%E3%81%AE%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B/ar-BB1f1gUI?ocid=msedgntp
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/727.html#c15

[近代史5] 経済学の歴史、信用貨幣論、MMT 中川隆
16. 2021年3月27日 18:41:51 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[37]
なぜか潰れないあの店は買い取りで儲けていた
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1144.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/384.html#c16
[近代史4] 貨幣論の基礎は貸借対照表 中川隆
11. 中川隆[-6289] koaQ7Jey 2021年3月27日 21:05:34 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[38]
>>10 のコメントを訂正

この話はおかしいですね。
国民の銀行預金は民間銀行の日銀当座預金口座に保管されています。
民間銀行Aが国債を買うと、民間銀行Aの日銀当座預金口座の金が日本政府の日銀当座預金口座に移動します。
日本政府が民間から物を買うと、その商品の購入費が民間銀行Bを通して政府に物を売った人の銀行預金口座に振り込まれます。その銀行預金口座の金は日銀当座預金として保管されます。つまり、

政府が国債を発行して物を買う時は、国債の購入費は
民間銀行Aの日銀当座預金口座 → 日本政府の日銀当座預金口座 → 民間銀行Bの日銀当座預金口座

政府が国債を償却する時は、国債の費用は
日本政府の日銀当座預金口座 → 民間銀行Aの日銀当座預金口座

と日銀当座預金の所有者が入れ替わっていくだけです。
民間銀行の顧客の銀行預金は日銀当座預金として保管されますから、これは銀行預金が国債を買うのに使われたという事になります。

日銀が買いオペで民間銀行C が所有している国債を買う場合は
民間銀行C 所有の国債 → 日銀所有の国債
民間銀行C の日銀当座預金口座に日銀が国債購入費用を振り込む

この場合は日銀がお金を新規発行する事になりますが、貨幣量が増えるので円の貨幣価値が減ります。
つまり、円が増えても円の貨幣価値が下がるので、国で発行している円貨幣全体の貨幣価値は変わりません。
国内商品市場での購買に使われなければインフレにならないし、金利も変わりませんが、貨幣価値自体は下がります:

東京金(ゴールド)の上場以来の約38年間のロングチャート
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/commodity/lineup/gold/long_chart.html

【日本のマネタリーベース、マネーストック(左軸、兆円)、貨幣乗数(右軸、倍)】
http://mtdata.jp/data_71.html#MBMS


以下は金価格。
このように実は昨年の7月頃からずーっと上がりっぱなし。
https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2020/09/WS20200707AZCLOPUY000786.jpg


で、以下が金価格に換算した日経平均です。
実は、昨年9月から下がりっぱなし。
https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2020/09/WS20200707AZCLOPUY000788.jpg


と言う訳で、庶民が気づかないうちに通貨は紙屑化しつつある。
たった今、ステルス紙屑化が進行中なのでした。

▲△▽▼

日経平均ゴールドグラム換算のチャート
日経平均はゴールド何グラム?
https://realtime-chart.info/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E6%A0%AA%E4%BE%A1/%E6%97%A5%E7%B5%8C%E9%87%91%E6%8F%9B%E7%AE%97%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0.html


NYダウゴールド換算のチャート
https://realtime-chart.info/%E8%AA%AC%E6%98%8E/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88/NY%E3%83%80%E3%82%A6%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E6%8F%9B%E7%AE%97.html


NYダウゴールド換算(トロイオンス)

国内では金価格は1グラムあたり何円で表示されますが、国際的には1トロイオンス(=31.1035グラム)あたり何ドルと表示されます。

トロイオンスは記号では「TOZ」と表記され、略して「オンス」と呼ばれることも多いのですが、通常の秤の単位である1オンス=28.35グラムとは別物です。


▲△▽▼


2020.08.19 GDP戦後最大の落ち込み 日経平均の金換算グラフ
https://golden-tamatama.com/blog-entry-biggest-decline-gdp.html

2020.09.04 久しぶりにダウ800ドル安 ステルス紙屑化進行中
https://golden-tamatama.com/blog-entry-dow-800-down.html

世界最大のヘッジファンド: 量的緩和で人々はリッチになったような気がする
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10616

世界最大のヘッジファンド: 紙幣の刷り過ぎでドルが暴落するとき
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/11685

世界最大のヘッジファンド: ドルは既に紙くずになっている
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10645

インフレ相場で個人投資家でもコモディティに投資する方法 2021年3月15日

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/12900

円の貨幣価値が下がれば、銀行預金の実質価値も下がるので、結局、国債新規発行で増える金は銀行預金している人が支払っている事になります。
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1043.html#c11

[近代史4] 信用貨幣論に基づく信用創造 中川隆
10. 中川隆[-6288] koaQ7Jey 2021年3月27日 21:06:17 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[39]
>>9 のコメントを訂正

この話はおかしいですね。
国民の銀行預金は民間銀行の日銀当座預金口座に保管されています。
民間銀行Aが国債を買うと、民間銀行Aの日銀当座預金口座の金が日本政府の日銀当座預金口座に移動します。
日本政府が民間から物を買うと、その商品の購入費が民間銀行Bを通して政府に物を売った人の銀行預金口座に振り込まれます。その銀行預金口座の金は日銀当座預金として保管されます。つまり、

政府が国債を発行して物を買う時は、国債の購入費は
民間銀行Aの日銀当座預金口座 → 日本政府の日銀当座預金口座 → 民間銀行Bの日銀当座預金口座

政府が国債を償却する時は、国債の費用は
日本政府の日銀当座預金口座 → 民間銀行Aの日銀当座預金口座

と日銀当座預金の所有者が入れ替わっていくだけです。
民間銀行の顧客の銀行預金は日銀当座預金として保管されますから、これは銀行預金が国債を買うのに使われたという事になります。

日銀が買いオペで民間銀行C が所有している国債を買う場合は
民間銀行C 所有の国債 → 日銀所有の国債
民間銀行C の日銀当座預金口座に日銀が国債購入費用を振り込む

この場合は日銀がお金を新規発行する事になりますが、貨幣量が増えるので円の貨幣価値が減ります。
つまり、円が増えても円の貨幣価値が下がるので、国で発行している円貨幣全体の貨幣価値は変わりません。
国内商品市場での購買に使われなければインフレにならないし、金利も変わりませんが、貨幣価値自体は下がります:

東京金(ゴールド)の上場以来の約38年間のロングチャート
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/commodity/lineup/gold/long_chart.html

【日本のマネタリーベース、マネーストック(左軸、兆円)、貨幣乗数(右軸、倍)】
http://mtdata.jp/data_71.html#MBMS


以下は金価格。
このように実は昨年の7月頃からずーっと上がりっぱなし。
https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2020/09/WS20200707AZCLOPUY000786.jpg


で、以下が金価格に換算した日経平均です。
実は、昨年9月から下がりっぱなし。
https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2020/09/WS20200707AZCLOPUY000788.jpg


と言う訳で、庶民が気づかないうちに通貨は紙屑化しつつある。
たった今、ステルス紙屑化が進行中なのでした。

▲△▽▼

日経平均ゴールドグラム換算のチャート
日経平均はゴールド何グラム?
https://realtime-chart.info/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E6%A0%AA%E4%BE%A1/%E6%97%A5%E7%B5%8C%E9%87%91%E6%8F%9B%E7%AE%97%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0.html


NYダウゴールド換算のチャート
https://realtime-chart.info/%E8%AA%AC%E6%98%8E/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88/NY%E3%83%80%E3%82%A6%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E6%8F%9B%E7%AE%97.html


NYダウゴールド換算(トロイオンス)

国内では金価格は1グラムあたり何円で表示されますが、国際的には1トロイオンス(=31.1035グラム)あたり何ドルと表示されます。

トロイオンスは記号では「TOZ」と表記され、略して「オンス」と呼ばれることも多いのですが、通常の秤の単位である1オンス=28.35グラムとは別物です。


▲△▽▼


2020.08.19 GDP戦後最大の落ち込み 日経平均の金換算グラフ
https://golden-tamatama.com/blog-entry-biggest-decline-gdp.html

2020.09.04 久しぶりにダウ800ドル安 ステルス紙屑化進行中
https://golden-tamatama.com/blog-entry-dow-800-down.html

世界最大のヘッジファンド: 量的緩和で人々はリッチになったような気がする
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10616

世界最大のヘッジファンド: 紙幣の刷り過ぎでドルが暴落するとき
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/11685

世界最大のヘッジファンド: ドルは既に紙くずになっている
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10645

インフレ相場で個人投資家でもコモディティに投資する方法 2021年3月15日

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/12900

円の貨幣価値が下がれば、銀行預金の実質価値も下がるので、結局、国債新規発行で増える金は銀行預金している人が支払っている事になります。
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/919.html#c10

[近代史4] れいわ新選組 大西つねき 中川隆
18. 中川隆[-6287] koaQ7Jey 2021年3月27日 21:06:58 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[40]
>>17 のコメントを訂正

この話はおかしいですね。
国民の銀行預金は民間銀行の日銀当座預金口座に保管されています。
民間銀行Aが国債を買うと、民間銀行Aの日銀当座預金口座の金が日本政府の日銀当座預金口座に移動します。
日本政府が民間から物を買うと、その商品の購入費が民間銀行Bを通して政府に物を売った人の銀行預金口座に振り込まれます。その銀行預金口座の金は日銀当座預金として保管されます。つまり、

政府が国債を発行して物を買う時は、国債の購入費は
民間銀行Aの日銀当座預金口座 → 日本政府の日銀当座預金口座 → 民間銀行Bの日銀当座預金口座

政府が国債を償却する時は、国債の費用は
日本政府の日銀当座預金口座 → 民間銀行Aの日銀当座預金口座

と日銀当座預金の所有者が入れ替わっていくだけです。
民間銀行の顧客の銀行預金は日銀当座預金として保管されますから、これは銀行預金が国債を買うのに使われたという事になります。

日銀が買いオペで民間銀行C が所有している国債を買う場合は
民間銀行C 所有の国債 → 日銀所有の国債
民間銀行C の日銀当座預金口座に日銀が国債購入費用を振り込む

この場合は日銀がお金を新規発行する事になりますが、貨幣量が増えるので円の貨幣価値が減ります。
つまり、円が増えても円の貨幣価値が下がるので、国で発行している円貨幣全体の貨幣価値は変わりません。
国内商品市場での購買に使われなければインフレにならないし、金利も変わりませんが、貨幣価値自体は下がります:

東京金(ゴールド)の上場以来の約38年間のロングチャート
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/commodity/lineup/gold/long_chart.html

【日本のマネタリーベース、マネーストック(左軸、兆円)、貨幣乗数(右軸、倍)】
http://mtdata.jp/data_71.html#MBMS


以下は金価格。
このように実は昨年の7月頃からずーっと上がりっぱなし。
https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2020/09/WS20200707AZCLOPUY000786.jpg


で、以下が金価格に換算した日経平均です。
実は、昨年9月から下がりっぱなし。
https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2020/09/WS20200707AZCLOPUY000788.jpg


と言う訳で、庶民が気づかないうちに通貨は紙屑化しつつある。
たった今、ステルス紙屑化が進行中なのでした。

▲△▽▼

日経平均ゴールドグラム換算のチャート
日経平均はゴールド何グラム?
https://realtime-chart.info/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E6%A0%AA%E4%BE%A1/%E6%97%A5%E7%B5%8C%E9%87%91%E6%8F%9B%E7%AE%97%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0.html


NYダウゴールド換算のチャート
https://realtime-chart.info/%E8%AA%AC%E6%98%8E/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88/NY%E3%83%80%E3%82%A6%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E6%8F%9B%E7%AE%97.html


NYダウゴールド換算(トロイオンス)

国内では金価格は1グラムあたり何円で表示されますが、国際的には1トロイオンス(=31.1035グラム)あたり何ドルと表示されます。

トロイオンスは記号では「TOZ」と表記され、略して「オンス」と呼ばれることも多いのですが、通常の秤の単位である1オンス=28.35グラムとは別物です。


▲△▽▼


2020.08.19 GDP戦後最大の落ち込み 日経平均の金換算グラフ
https://golden-tamatama.com/blog-entry-biggest-decline-gdp.html

2020.09.04 久しぶりにダウ800ドル安 ステルス紙屑化進行中
https://golden-tamatama.com/blog-entry-dow-800-down.html

世界最大のヘッジファンド: 量的緩和で人々はリッチになったような気がする
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10616

世界最大のヘッジファンド: 紙幣の刷り過ぎでドルが暴落するとき
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/11685

世界最大のヘッジファンド: ドルは既に紙くずになっている
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/10645

インフレ相場で個人投資家でもコモディティに投資する方法 2021年3月15日

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/12900

円の貨幣価値が下がれば、銀行預金の実質価値も下がるので、結局、国債新規発行で増える金は銀行預金している人が支払っている事になります。
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/793.html#c18

[リバイバル3] アナログ レコードの世界 中川隆
1. 中川隆[-6286] koaQ7Jey 2021年3月27日 21:52:48 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[41]
久しぶりのH氏邸で! : GRFのある部屋 2021年 03月 02日
https://tannoy.exblog.jp/32168465/

久しぶりのH氏邸で!
最後の「のびーさん」には、隣の部屋の80/TW3だけの奥行きのある音場を構成している様子を聞いていただき、ロンドンに戻ったときの調整の参考にしていただきました。

二人で家を出たのは、四時半を回っていました。環七を江北橋まで走り、高速に乗って東北道を北上します。ところどころに大きな赤い字で災害通行止めという表示がありました。足利の山火事での通行止めですね。この道を通ってHさんの別邸に向かうのも、11月以来三ヶ月ぶりです。あのときの、是枝さんのアンプが三台並び、後方のウーファーからの実体感がある音を聞いたのが、今回のTW5へ進化した音のきっかけでした。最後にのびーさんが訪れたのは、一昨年の12月ですから、この一年間の出来事はタイムマシーンで瞬間移動している感じで、時が止まったようです。

でも、久しぶりのH氏邸の進化は、とどまることを知りません。早速、三ヶ月ぶりの音を聞かせていただきました。先月の地震の影響もなく、位置はぴったりと合っていました。しっかりとした床構造と一階だからですね。位置の確認を終えて、今日の目玉を早速聴かせていただきました。それは、EMTの927に装着された光カートリッジのDS Grand Masterです。イコラーザーは、マイトナーがこのカートリッジに惚れ込んで、自分用に作ったと言われるemmの専用イコライザーを通しています。

久しぶりのH氏邸で!_f0108399_10380366.jpeg
https://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=32168465&i=202103%2F01%2F99%2Ff0108399_10380366.jpeg


光カートリッジというと、レーザー光線で、溝の振幅を読み込むタイプかと思われる方も多いでしょうが、DSオーディオのカートリッジは、形状も針も全て従来通りですが、信号の取り出し方が、従来の磁気回路ではなく光で、針に取り付けた薄い膜が光を遮ることで違いをも読み取るという極めてオーソドックスな方式で構成されています。すなわち、デジタル技術はどこにも使われていない、純粋なアナログ機器だと言うことです。

しかし、出てくる音は、まったく今までの常識や経験を超えた音です。事前にこの音を聞いた先日来られたSさんからも音の不思議さ、特に何も余分な音がしないSNの良さ、静粛さに驚かされます。磁気回路特有の微かなハムやノイズが全くないし、第一レコードをこすっている、レコードの材質に起因する摩擦音みたいなレコード特有の音がしないのです。38/2トラテープからヒスを除いた、DATの様な音が近いでしょうか?そして、H氏邸では当然それが三次元の音として鳴るわけです。

驚きました!

何だ!これは?と言うのが偽らざる第一声ですね。針がレコードを摩擦して出している音ではありません。ヒスがないテープのような音です。物理的な作用で音が出ているのではなく、reel to reel tapeや、現代のデジタル録音を聞いている感覚です。そして38/2トラ特有の余裕のある低域が聞こえてくるのです。低音の出方がレコードではなくテープの音なのです。レコードからどうしてこの様な音が?と言うのが最初の感覚、そして、沢山のなぜが浮かんできました。Hさん見たくテープファンでないと、この音には行かないかもしれませんが、私も同感でした。

久しぶりのH氏邸で!_f0108399_10383133.jpg
https://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=32168465&i=202103%2F01%2F99%2Ff0108399_10383133.jpg

大山さんも加わり、他のレコードを聴きました。事前に聞くレコードを超音波装置でしっかり洗っておくことが大事ですが、スクラッチノイズは音楽とは別の次元で鳴りますから、さほど気になりませんが、きれいに洗ったレコードの驚異的な静けさが一番印象的でした。

帰り道、のびーさんと感想を話しながら戻ってきましたが、まずこのカートリッジの構造や使い方を学ばなければと思いました。

すると、いろいろなことが解ってきたのです・・・。

Commented by ニッキー at 2021-03-02 21:28 x
GRFさんこんばんは。私が使っているソウルノートのE-2も光カートリッジと普通のカートリッジの両対応のフォノイコです。
今年の年末までには私も光カートリッジを購入しようと思っております。
さすがに最上位の光カートリッジでなく20万円ほどのモデルですが、
機会があれば是非こちらにもご足労ください。

Commented by TANNOY-GRF at 2021-03-03 04:52
ニッキーさん コメントありがとうございます。光カートリッジ用のイコライザーを内蔵しているソウルノートをお使いなんですね。

私も光カートリッジに出会ったばかりで、その音に驚いている最中です。最初に出会ったのが最高級品だったので最初から敷居は高いのですが、音の出方が従来のレコードとはまったく違うので、急遽勉強中です。

Germanのユニットを使った三次元再生は、とても良い結果が出ています。外出できる環境になりましたら、ぜひまた遊びに来て下さい。

Commented by のびー at 2021-03-04 14:28 x
GRFさん、こんにちは。

まず、あれはMaster1ではなく新製品でフラッグシップのGrand Masterです。

DSオーディオのカートリッジはあちこちで何度か聴いたことがあります。ミュンヘンのHigh-Endでも幾つのブースで聴きました。
それでもこのGrand Masterの音は間違いなく別格でした。
これは927の威力か、EMMの魅力か、多分それらとの相乗効果も大きいと思いますが、カートリッジも別格なのでしょう。

やはり低域の表情が慣れ親しんだレコード再生と違いました。特有の強調感がなくてフラットでストレスフリーです。
あのスクラッチ・ノイズの無さ(あるのでしょうが耳につかない)も含めて、従来のアナログとは相当違います。
確かにテープの音ですね。モニター的な音と感じる人もいるのはないでしょうか?

この音を聴いて、GRFさんが、光カートリッジにどう向き合われるのか、非常に楽しみです。

Commented by TANNOY-GRF at 2021-03-04 16:25
のびーさん ありがとうございます。はじめて聴いたので、製品名も何もかも疎くてすみません。早速直しておきますね。

しかし、テープのようなレコードの音には驚きました。今まで「レコード」の音に慣れ親しんで来た方には、少し抵抗は有るとは思いますが、テープの音を知っている人には、驚き以外の何者でもありませんね。

アンプが作れる方は、イコライザーは自作されれば、コスト的にも手に入りやすいですね。
https://tannoy.exblog.jp/32168465/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html#c1

[リバイバル3] アナログ レコードの世界 中川隆
2. 2021年3月27日 21:54:39 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[42]
2021年 03月 03日
光カートリッジの開発の背景
https://tannoy.exblog.jp/32170988/


家に戻ってくると、早速この光カートリッジの仕組みを調べてみました。まずこのカートリッジを開発したDSオーディオという会社の背景に驚きました。親会社のデジタル・ストリームという会社は、マイクロソフトと一緒に、ゲーム用のジョイスティックを開発したのです。その後、私も使っている光学マウスを開発しています。

これはNHKの国際番組用に製作されたデジタル・ストリーム社の紹介ビデオです。30分にわたり、詳細に説明されています。光を使った様々なデバイスが開発されそれぞれの分野で活躍しています。その背景があって、光技術を応用したカートリッジを開発したのでした。

J TECH (Digital Stream Corporation)




光カートリッジと言えば、40年ほど前にいろいろな会社から発売されていました。それらは、評判は取ったモノ、CDの出現や寿命の問題で姿を消していったのです。今回、そこをどう解決したのか、このインタビュー記事が詳しく説明しています。そのインタビューの中で、展示会でデモする度に訊かれるのは、この光カートリッジはどのようにデジタルを使っているのかと言うことです。

このカートリッジは、どこにもデジタル技術は使っていない純粋なアナログ機器だと言うことを理解してもらうのが最初だそうです。先進的なデジタル技術を開発してきたデジタル・ストリーム社の子会社、文字通りデジタル・ストリーム社の代表の息子さんが作った会社でもありますから、デジタル技術を使っているに違いないと思われるのでしょうね。

そして、このインタビューの中でも語られていますが、初めてこの音を聞いた人たちの印象は私と同じで、これは従来からのレコードの音ではなく、38/2トラかDATのテープの音だと思いました。また、デジタルになる前のアナログ時代のハイビジョンだと思いました。ブラウン管でみた長野オリンピックの映像を思い出しました。低音の安定感、サウンドステージの出方、圧倒的なS/N比の良さに驚くのです。

このインタビュー記事の中で、DSオーディオの青柳社長が、どのようにして光カートリッジを開発するにあたったか、東芝製の光カートリッジを使い続けている人の音に出会ったからと書かれています。世の中には、この様な偶然、そして、必然が沢山あるし、カートリッジを作り続けたベテランの技術者が、この若者の意思をくんで、技術を教えてくれたのが、この製品に結実していますね。

開発がはじまったのが7年以上前で、最初の製品が現れてからもう五年も経っていますが、最近の事情に疎い私は、CDやSACD、そしてオープンリールからDSDに変換したソースを使って、三次元のサウンドの再現を目指していたので、S/N比が悪く、低域の再現も薄いレコードは、初版のオリジナルLPを聴くときや、CD化されていない昔の歌謡曲の実況録音盤を聴く以外では、ほとんど情報を更新していませんでした。

一番最近でも、2017年頃に導入したMolaMolaの20Hzまで延びるRIAAのイコライザーで、テープ的なサウンドが聴けたので、その段階から、レコードはほとんど進んでいませんでした。この四年間、レコード関係の情報には疎かったのです。どこかで光カートリッジの話は見たでしょうが、記憶に残らないのは、関心が無かったからです。しかし、今回、H氏邸で最高級グレードのGrand Masterの音を聞いて驚きました。

さて、問題はここからです・・・。

https://tannoy.exblog.jp/32170988/

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html#c2
[リバイバル3] アナログ レコードの世界 中川隆
3. 2021年3月27日 21:57:48 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[43]
2021年 03月 04日
光カートリッジの楽しみ
https://tannoy.exblog.jp/32171919/

私のプレーヤーは、もう二十年の回しっぱなしのAcoustic Signatureと言う糸ドライブに改造したターンテーブルに、SMEのシリーズ5を2本使っています。両方ともBenz MicroのLPシリーズです。Benzマイクロのカートリッジは、Rubyが初めて日本に紹介されたときから30年近く使っています。それまで使っていたOrtofon SPUシリーズからの大変換でした。理由は静けさと立体感、広帯域、低歪みです。そして、SMEシリーズ5との組み合わせでは、針圧とインサイドフォースキャンセラーが0.01gの単位で調整出来るのです。その差を出すのと出きないでは決定的な違いが生まれます。調整をしないのは、SPの位置の1ミリの差の大きさを理解していないのと同じだからです。

アームの取り付け
https://tannoy.exblog.jp/12104393/

0.01gの調整
https://tannoy.exblog.jp/14688792/


そのチューニングへのこだわりこそが、オーディオの醍醐味ですね。勿論人によってこだわる点が違うでしょうが、こだわりのポイントは間違えると、無限の隙間に落ちていきます。オーディオでは何をしても音が変わります。良い方向に行きたいからいろいろ改善を図るのです。何かを変えると良い音になると信じているので、積極的に音が良くなる方法を探します。そして、決断をして「改善」を行います。何を変えても音は変わりますが、良くなると信じて行うわけですから、変われば良くなったと思いたいし、思うのです。音は必ず変わりますが、それが良い方向になったかどうかは、五分五分なのですが。

情報を集め、他の人の意見を聞いて、でも実際には音は聴けず情報だけで決断するのです。何か変わったモノが出ると、すぐに飛びつき競って導入をはかります。そして、それにより変わった音は良い音だと思い込むのです。費用を払って行った自分の決断を、自分で疑うのはつらいことですから、どんどん、もとの道から離れていくのです。

光カートリッジの楽しみ_f0108399_09272280.jpg
https://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=32171919&i=202103%2F04%2F99%2Ff0108399_09272280.jpg

何か変化を試みたら、必ず元との冷静な比較が必要です。道を間違えたら引き返すのが大切です。間違った方向から、また違う方向に舵を取ると、もとの道には戻れなくなります。AをBにしたら、一旦、BをAに戻して違いを再確認してみなければなりません。費用を払ったのに、また元に戻すのはつらい決断です。そして、元に戻したときすぐには結論出さず、2、3日は様子を見るのが大切です。ブラインドテストをすると、ほとんどの場合五分五分になると言われています。

何かをすれば必ず音は「変わり」ます。よく変わったのか、ただ違っただけなのか?やはり失敗を重ねないとなかなか判断をつきませんが、基本は、元に戻して再確認をすることが大事です。そして、変化のための変化ではなく、何年か費用を貯めてどこかで決断をして、一段も二段も上の機器を導入することです。何時もお伝えしてるトントンコツコツを繰り返し、現状の組み合わせで、お金を掛けずに一番よく鳴る音を探すことです。

機器類は、やはり掛ける費用に見合って音は変わります。何年経っても、何十年経っても良い物は良いのです。それらは長く使える物によく見られます。熱が発生して経年変化があるアンプ類や、部品が消耗する可動部分が多い機器は定期的なメンテナンスは必要ですが、スピーカーだとかプレーヤーなどは、数十年経っても使えている例が多いのです。家の機器でも10年物は当たり前で、CDプレーヤーも、レコードプレーヤーも皆、20年以上経っています。スピーカーは二十年、三十年は当たり前です。中には40年50年と使い込んできた機器が沢山あります。

現在も毎日使っているケーブルは、香港返還前に行って購入してきた物だし、毎日回し放しのターンテーブルも二十年選手です。ついこの間買ったばかりと思っていても、四、五年経っているのはざらです。そうすると10年に一度ぐらい、革命と思えるような製品に巡り会えます。私の場合は、Germanのユニットだったり、SD05だったり、30年前には工藤さんのCD34改だったりします。それらに共通しているのは、中途半端で妥協するのではなく、とことん詰めている製品です。

大量生産をして徹底したコストダウンがはかれるような商品の対極にいる高価だけど本当に価値のある物を選んでいくことが大事です。私の経験では、どの場合もそのメーカーの最上級品は、妥協無く作られているのです。売れ筋は、その技術を使った2番目、3番目の商品でしょうが、それはそのメーカーでもオリジナルではなく自社の製品のコピーなのです。勿論、常に一番高い物がコストパフォーマンスが良いとは限りません。適材適所という言葉もありますが、手に入れるならやはりそのメーカーの命運をかけたフラッグシップに挑戦した物です。

今回のDSカートリッジも、出来ればグランドマスターに挑戦してみたいのですが、そこに至る前に開発の段階も踏んでいろいろ聴いてみたと思いました。試聴機の貸し出しは人気なので、時間がかかるようですが、実際に自分の家で試してみたと思います。先週聴いたH氏邸はフラグシップ機でした。技術を積み重ねて、どんどんと性能を上げているそうです。その差も聴いてみたいですね。その音を聴きに、今週末もお伺いして聴いてこようと思っています。

https://tannoy.exblog.jp/32171919/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html#c3

[リバイバル3] アナログ レコードの世界 中川隆
4. 2021年3月27日 21:59:23 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[44]
2021年 03月 06日
光カートリッジの勉強
https://tannoy.exblog.jp/32175383/


先日のHさんのお宅でのサプライズから突然、私が騒ぎはじめたので、皆さんから何年もずれていると笑われています。でも、知ったときが初めての出会いです。いくら側をすれ違っていても縁が無ければ出会えません。今回は、Hさんが私のためにびっくり箱を準備してくれていたそうです。たまには、私を驚かせたいと、回りの人には、箝口令が敷かれていたそうです(爆)。

本当に驚きました。

でも、知らないことに出会うよろこびは何物にも代えられませんね。その驚きが大きければ大きいほど、子供のように「何故」が膨らみ、いっぱいになります。

早速いろいろと情報収集です。私の周りにも、何故私がやらないのだろうと訝っていた人と、GRFさんは三次元音の再生を目指し、無指向性のSPシステムの開発に忙しく、レコードは少し違うかな?と遠慮されていたそうです。

早速、光カートリッジを使っている知人から連絡があり、Master1の光カートリッジとW1イコライザー(製造完了品)を貸していただきました。SMEへの取り付けには慎重を要します。細かな調整次第で音は変わると思われます。楽しみですね。


光カートリッジの勉強_f0108399_12004556.jpg

https://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=32175383&i=202103%2F06%2F99%2Ff0108399_12004556.jpg

また、夜香さんからは、光カートリッジのことは何回もMIXIで公開していると、お叱りのお言葉をいただきました(爆)。人は興味ある物しか観ない物だと今更のように実感したのです。夜香さんは、いろいろお聴きになって実に的確な批評をされていました。

目のさめるような音が飛び出してきた!SNが非常に良いためにLP再生ではなくハイレゾファイル再生のような質感がある。情報量も非常に多く、音場感も広大。ワイドレンジでナチュラルな音は光悦に匹敵、あるいは凌駕するほど。

素晴らしい音であることを前提に、この音には不思議な違和感が伴う。これ以外のどんなカートリッジであっても、明らかに今自分はLPを聴いているという感覚になるのだが、このカートリッジはそういうLPを聴いている感が非常に希薄なのである。みっちりした密度感があるので、デジタル再生とも少し違う。いままで聴いたことのない音というのが正しい。

これはもしかしたら、従来のカートリッジに必ず存在するであろう磁気歪が根源的にゼロであることによる違和感なのではないかと感じている。歪がないことが違和感になるというのもおかしなものであるが、針が溝を引っ掻いているというゾリゾリ感のようなものがLP再生にはつきまとうと思うのだが、このカートリッジにはそれがない。空芯型のMC型カートリッジは確かに鉄心型に比べて、このゾリゾリ感が薄く感じられる。DSにはもっと徹底していてゾリゾリ感がない。これを魅力と感じるか違和感と感じるかで、このカートリッジの評価は大きく変わるのではないかと感じた。

この記事をいつか書かれたのか、膨大な記事を順番に見直しながら探してみました。カートリッジの比較の記事や新型プレーヤーの試聴記事の中にあったようです。最近は、テープのDSD化に忙しく、加えてこの数年は、眼前のDDDユニットに依る三次元サウンドの実験に明け暮れていたからでしょう。私の知らないところで、重大な事が進行していたのです。

光カートリッジの勉強_f0108399_07554195.jpg

再度、音の確認にH氏邸に聴きに行く事になりました。こんどは冷静に聞けるのではないかと思います。Hさんが懇意にされている販売店KのAさんが、的確にEMT997にセッティングされているので、プレーヤー環境は言うことありません。997アームと927プレーヤーの重量感も音に加わります。

家のオーディオルームの構造を完璧に再現した専用ルームに、三次元の音場を出す大山さん渾身のTW2改とTW3のウーファーと特注したTroubadour 80の組み合わせ。この装置に合わせて製作された是枝さんの超弩級アンプ類・・・最新型カートリッジの性能を聞くにはこれ以上の環境は滅多にありませんね(笑)。

光カートリッジの勉強_f0108399_07554572.jpg


Commented by 夜香 at 2021-03-08 00:24 x
文中の光カートリッジの感想はDS-002のペアを聴いたときの感想です。イマイチのように受け取られるかもしれませんが、そうではありません。あきらかにこれまでの磁気回路をもつカートリッジとは音の成り立ちが違うということを読み取っていただければ(笑)ちなみに、上位機種のDS-W2、Mater1も試したことがありますが、これらはDS002とは比較にならないくらい素晴らしい音質でした。で、Grand Masterになると・・・


Commented by TANNOY-GRF at 2021-03-08 04:02
夜香さん 補足説明をありがとうございます(笑)。

>ちなみに、上位機種のDS-W2、Mater1も試したことがありますが、これらはDS002とは比較にならないくらい素晴らしい音質でした。で、Grand Masterになると・・・

現在、自宅ではお借りした第二世代の最高級器Master1を調整しています。常用のBenz Micro LP-Sには、低域で圧勝ですが、高域の堅さが幾分感じるところもあります。

しかし、第三世代のGrand Masterになると・・・

https://tannoy.exblog.jp/32175383/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html#c4

[リバイバル3] アナログ レコードの世界 中川隆
5. 2021年3月27日 22:01:17 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[45]
2021年 03月 07日
DS Master 1 の調整
https://tannoy.exblog.jp/32177230/

先週H氏の別邸訪れて、サプライズの光カートリッジを聴かせていただき、その音に驚いて一週間バタバタと過ごしてきましたが、金曜日には知人からMaster1と旧型の専用イコライザーをお借りして、家でも聴けるようになりました。その後も、前からの予定が入っており夜中まで動いていましたが、土曜日の午前中、SMEのアームの微調整を行い細部を追い込んでみました。SMEのシリーズ5は中型重量のアームなのと針圧の付加はダイナミック型なので、レコードの高さにより、またアームの高さにより微妙に針圧は変化します。

DS Master 1 の調整_f0108399_21591811.jpg
https://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=32177230&i=202103%2F07%2F99%2Ff0108399_21591811.jpg

金曜日は時間も無かったのでそのあたりはアバウトだったので、専用の針圧計を持出し針圧を測ってみます。Master1の適正針圧は1.3〜1.7gで、推奨は中間の1.5gだそうです。昨日は1.7gぐらいに設定していたのですが、今日は推奨針圧の1.5gに調整してみました。アームの根元も1mm下げて、合わせてオーバーハングも最調整しました。SMEのシリーズ5はその追い込みが細かく出来て安心できます。もっとも、カートリッジを貸してくれた知人によると、たまにはアームのオーバーホールを行い、各部の動きをスムーズにしなければならないそうです。しばらく使っていなかった方のアームなので、確かに各部の動きがまだ渋いようです。そのあたりは使ってくれば少しづつ良くなるでしょう。

DS Master 1 の調整_f0108399_12300280.jpg
https://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=32177230&i=202103%2F07%2F99%2Ff0108399_12300280.jpg


1.5gに設定して、何時もの越路吹雪を聴くと大分重心が下がり、音のまとまりが落ち着いてきました。相変わらず、低音の再生は特筆すべき物がありますが、同時に聞き比べできるBenzMicroに対しては、高域が少しきつい気がします。先日聴いたGrand Masteは全くそういう点は感じられなかったので、やはりそこが相違点なのでしょう。第二世代のMaster1と第三世代のGrand Masterでは、カンチレバー自体や発電する受光体も光の遮蔽板も左右専用になり、チャンネルセパレーションや振動帯の重さ、受光方法も変わったので音に違いが随分とあるようです。一番大きな差は、出力の差ですね。40mvが70mvになったそうです。その分S/Nが良くなったのですね。

DS Master 1 の調整_f0108399_13261860.jpg
DS オーディオのFacebookから
https://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=32177230&i=202103%2F08%2F99%2Ff0108399_13261860.jpg


その違いを確かめるためにも、前世代の音もじっくりと聞き込まなければなりません。この音をしっかり聞いて、またHさんのGrand Masterを聞いてみようと思います。
https://tannoy.exblog.jp/32177230/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html#c5

[リバイバル3] アナログ レコードの世界 中川隆
6. 2021年3月27日 22:02:23 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[46]
2021年 03月 08日
忙しかったこの週末
https://tannoy.exblog.jp/32177880/

緊急事態での自粛期間が延長されて、街からは本当に人が消えています。夜八時を過ぎれば、お店の看板も消えて、中にはまだ食事中の少ないお客さんが残っているだけです。金曜日の夜、トロバドール40をお使いのSさんのお宅に大山さんとお伺いした帰りは八時を丁度回った頃でした。おなかが減っている所為か、飲食店の灯りが消えているお店が多いのに驚きました。隅田川の側のSさんの音楽室からは、靖国通りをまっすぐに戻ってくればいいのです。距離は15キロもないので、田舎だったら15分ぐらいで着く距離ですが、以前は都心の真ん中を通ってくる道路なので時間がかかりました。小一時間はかかっていたでしょう。ところが、今はガラガラの道路なので、30分も掛からず戻って来れました。金曜日の夜なのに、都心はガラガラです。

翌日は、午後お客さんが来られるので、午前中にカートリッジの調整を行っていたのは、昨日書いたとおりです。この時期ですから、来客は極力避けているのですが、マスク着用、定員は一名、定期的な換気、熱いお茶はでますが、お茶菓子も無し、時間は二時間以内を厳守してお受けしています。来られる方も、体調は気遣いされていますから、換気と距離を確保できればリスクは随分減ると思うのです。

今回は、12月に来られたK&Kさんのご紹介の方で、同じ区内なので人混みを避けて自転車でこられました。音場再生を追求されているのですが、私とは違うマルチチャンネルを展開されています。きわめて研究熱心な方で、部屋に入るなり、断りを入れてパンパンと手を叩きます。床も叩き、壁も叩き、矢継ぎ早に質問が来ます。好奇心がいっぱいの少年みたい方です。私も昔はそうでしたから嬉しくなりました。オーディオをはじめてそんなに間がないので、全てがフレッシュなのでしょうね。一通り、部屋の構造をご説明してから、丁度実験中だった光カートリッジの音を接続を戻す前に聴いていただきました。初めての家の初めての音出しですから、何が違うのか解らないでしょうが、ノイズが少ないのは感じられ様です。

結線も戻す途中で、先にウーファーだけの音を聴いていただきました。50Hz以下ですから、音はほとんど聞こえません。それに、前のスピーカーを鳴らして、聴いていただき、逆にウーファーを切った音の差も確認していただきました。それから、アンビエンスを出す、後方の40を足して今日の目的の音を聴いていただいたわけです。家の音は、コンサートホールでオーケストラを聴く様に調整していますので、反対のアプローチだと思います。

一通り駆け足で聴いていただいたきました。いつもよりは、オーディオ的な会でしたが、ある程度は音楽も鳴らせたと思います。オーディオにはいろいろアプローチがあると言うことを知っていただき、面白かったと思います。ぴったり、二時間で会は終了して、私は次の準備に掛かりました。

今日は、5時半集合で、横浜のMさんや夜香さんと昨日も一緒だった大山さんもHさんの隠れ家に集合して、光カートリッジを聴きまくる会です。忘れ物をしないように一休みしてから準備に掛かりました。何時も準備をしても何か忘れていくのが、老人力の楽しさです。今回も、忘れないように玄関に置いてあった肝心な箱を忘れそうになりました。

夕方ですから、道は人出が多くなってきました。自転車に気をつけながら、環七から何時もの首都高、東北道と走りました。土曜日の所為か、環七の工事の所為か少しだけ時間が押してきました。岩槻を過ぎる頃、路肩に止まって、非常電話で救援を頼んでいる人を見て、故障があると大変だなあ〜と、結構混んでいる東北道を北上していました。すると、インターをでるところで、メールが入りました。すると、なんと横浜のMさんの車がパンクして、救援を待っているところだと!えっ!さっきみた故障車はMさんだったのだと驚きました。逆光だったのでお顔までは見えなかったのです。もっとも、判っても高速に止めるわけにはいかないので仕方ないのですが。

忙しかったこの週末_f0108399_21594506.jpg


先に着いていた大山さんと夜香さんに連絡を入れた頃には、私も到着するところでした。HさんもMさんが来れなくなったのを聴いて残念がっていました。早速、持参したレコードの洗浄から入ります。そんなこともあろうと、新品のレコードも持ってきたのですが、新品でも洗うとやはり音が変わるそうです。最近は中古を買うと洗浄サービスをするお店も増えてきましたね。この光カートリッジは、このレコード洗浄をすると、本当にノイズは何も聞こえなくなります。カートリッジからの出力が大きいのと、イコライザーで従来とは反対に低音を下げているからです。結果として、ターンテーブルに起因しているゴロやレコードの擦過音などが消えて静かになるのです。超低域の再現や位相が合っていますから、テープファンの琴線をくすぐる音です。


忙しかったこの週末_f0108399_22323422.jpg

忙しかったこの週末_f0108399_22324613.jpg


私は歌謡曲はライブではなく実況録音盤と言う表現が好きです。いかにも会場で収録した感じが出てきます。今回も79年録音の越路吹雪、八代亜紀の実況録音盤から入りました。そして76年のテレサ・テン、77年のハイティンク・コンセルヘボウのブラームスのセレナード、とっておきは、76年のシュトライヒアーのコントラバス協奏曲です。CD出現前のアナログ盤の最高峰です。これには、皆さん驚かれました。みなさんからこうしたレコードをどうやって発見するのだと言われました。勿論、長年の経験の蓄積ですが、探していると何故かアンテナに引っかかる盤もあるのです(笑)。


忙しかったこの週末_f0108399_22423717.jpg


夜香さんも何枚かお持ちになりました。その中で驚かされたのは、デーブ・グルーシンの「Discovered Again!」と言うアルバムです。ダイレクトカッティングで、テープも介せず直接レコードにカッティングした盤です。H氏邸の音の真価が現れた演奏でその立体感とスムーズ感には私自身心底驚きました。

Mさんに電話して様子をうかがうとちょうどレッカー車で横浜の工場までひっぱてきたところだそうです。本当に大変でした。Mさんにこちらは大変盛り上がっているけど、どのようなレコードを持ってこられたかお聞きすると、カウント・べーシーのビッグバンドだったそうです。

大変盛り上がった会は、レコード洗浄工程もあったので思ったより時間を取り、九時半過ぎに終わりました。私が家に着いたのは11時少し前になっていました。長い1日でさすがに疲れました。明日は、終日寝ていようと思いました(笑)。
https://tannoy.exblog.jp/32177880/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html#c6

[リバイバル3] アナログ レコードの世界 中川隆
7. 2021年3月27日 22:05:14 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[47]
2021年 03月 10日
遂にGRFを鳴らしました
https://tannoy.exblog.jp/32180098/

光カートリッジは、アームの調整、針圧の設定、オーバーハングの微調整などを繰り返し、またしばらく使っていなかった針のエージングも進んだせいか、音がなじんできました。すると、好奇心が持ち上がり、久しぶりに後方で寝ているGRFに結線をして音を鳴らしてみました。GRFの音が出るのは久しぶりです。一瞬、エンジンが掛かったのに驚いたのか、眠い音を出しましたが、すぐに目覚めてきました。位置はぴったり合っています。

すると、ならしていた八代亜紀の実況録音盤が、音がSP間に集中して今までのBenzMicroで聞き慣れた音とは、まったく違う音になりました。思わず、MolaMolaのプリの設定を確認したほどです。今までの音は、45度で内向きになっているGRFの特徴なのでしょうが、その内向きが交差するポイントの内側では、右、左、中央の3つのポイントに分かれて聞こえていました。そして音が交差するポイントの外側では、交差法のセオリー通り、音が前に飛びだしてくるのです。

ところが、光カートリッジだと、その交差ポイントの内側でも見事にステージが横に展開しています。でもその音は、聞き慣れた交差法の前に飛びだしてくる音ではなく、バランス良く奥行き感ありながら、きれいに並んでいるのです。位相の問題かと思い、ステレオのまま位相を反転したり、片側ずつ位相を変えたりいろいろやってみました。低音は豊かで、定位もきれいに並んでいます。でも、今までに聴いたことのない音です。

遂にGRFを鳴らしました_f0108399_10302219.jpg

そのまま、80/TW3+40+TW5の三点セットに戻してみました。するとそれは見事な奥行きを伴ったステージが展開しています。きれいに洗ってある盤なので、雑音がまったくせず、到底レコードの音とは、思えないハイレゾの世界です。で、もう一回、GRFに戻しました。すると、前回よりは音の切れ味が戻ってきましたが、低音のバランスが強いのだと気がつきました。現状では上下の音のバランスはSD05に繋がっているTW5のウーファーしか出来ません。この現象には既視感があります。

でも、もう深夜になります。金曜日、土曜日のダブルヘッダーの疲れが出てきたようです。老人力がつくと、疲れは翌々日ぐらいに表れることです。このつづきは、明日の課題にしました。

遂にGRFを鳴らしました_f0108399_14551431.jpg

午前中の用事を早めに済まし、お昼の時間を使って再調整を行いました。今日の実験は簡単です。既視感があったというのは、SD05が来たときに最初にGRFをならしたときの音を思い出したからです。早速、現状ではSD05はTW5のウーファーに繋がっています。そのSPケーブルをGRFに直接繋ぎました。これで、カートリッジからイコライザーへ、そしてMolaMolaプリからアナログでSD05へと繋がりました。まだこの段階ではSD05はアナログ入力のパワーアンプとしてなっています。

6336Bの真空管アンプは、トラバドールのシステム用にインピーダンスを合わせてあるので、タンノイには低音過多になります。それを整合させるためにこのブログの出発点となったSD05+GRFの組み合わせに戻ったのです。

すると、低音過多の傾向がなくなり、2006年にこのブログを始めたあの時の音が戻ってきたのです。あのときは、CDでMS-1改→SD05→GRFでした。今日は、レコードを光カートリッジ・イコライザー→MolaMola→SD05(パワーアンプ)→GRFです。あのときは、石田さんがMS-1のCDプレーヤーをトランスポートにの改造したデジタル出力をSD05に入れていました。

今は、BenzMicroとの比較のために、MolaMolaのイコライザーとプリアンプを使って聴いています。スイッチ1つできりかわり音の特徴を聞き比べることが出来ました。パワー部分がSD05に変わると、GRFの音ががらりと変わります。

これがGRFの音?
https://tannoy.exblog.jp/2878185/

その音を聞いてから、それならばと、光カートリッジのイコライザーからMolaMolaを通さないで、直接SD05に入れて見ました。

・・・・・・・!

このブログを書き始めたきっかけのあの音が遙かに成長して戻ってきたのです。光カートリッジに変えて、二回目のびっくりです。聞き慣れたレコードですが、細部までしかり出てきます。実況録音盤だと観客の話し声もしっかりと伝わってきます。ステージ上の楽器の配置もはっきりと解ります。このあたりは、マイク数が少なかった昔の録音だからですね。だからといって、MenzMicro LP-Sが悪いのではありません。2本アームにしておいて良かったと思いました。反対にLP-Sの素晴らしさを再認識しています。

異次元の体験!?
https://tannoy.exblog.jp/2921017/


夕方、待ちきれずに再度、違うレコードを聴き直しました。何十年も聴いているレコードなのに、初めて聞ける音がいろいろしてSPのあいだに立ち尽くしました。
https://tannoy.exblog.jp/32180098/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html#c7

[リバイバル3] アナログ レコードの世界 中川隆
8. 2021年3月27日 22:07:06 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[48]
2021年 03月 12日
レコードでGRFが鳴る部屋
https://tannoy.exblog.jp/32182300/

このブログを始めるきっかけは、CD時代になって徐々に出番を失っていたGRFがSD05とシンプルなトランスポートのMS-1改だけのシンプルな装置で、旧いシステムのGRFから予想も付かなかった音が出たことがきっかけでした。2006年のことですからもう15年も前のことになります。GRFで聴くCDの音に驚きました。

これがGRFの音?
https://tannoy.exblog.jp/2878185/


その時以来のGRFによる驚きの音楽が流れています。GRFでならすのは、最近はレコードだけで、クラシック音楽の他には、昔の歌謡曲の実況録音盤です。それらの実況録音盤の多くは、CDになっていません。皆、70年代の録音です。40〜50年も前のレコードですね。その頃、二時間近くの演奏会を唄いきるには、やはり相当な実力を必要とします。一流の歌手だけがリサイタルを開けたのでした。それらの本物の歌手達の演奏が聴けるのが実況録音盤なのです。越路吹雪や八代亜紀、都はるみ、森進一やクールファイブなど良い演奏が目白押しです。

私が気に入っているのは、バックの演奏陣の名人芸です。各リサイタルを陰から支える伴奏のオーケストラ、編曲者自らが指揮を取ることも多いですが、皆本物の音楽のライブ演奏です。昔は、マイク数も少なく、演奏が本物のステレオで取れています。歌手自身は1本のマイクですからモノラル録音ですが、それに会場の残響やエコーの付加が加わります。その仕組みは時代によって変わりますが、シンプルな方が聴いていて楽しいです。

今回の光カートリッジで聴くと、バックグラウンドノイズがほとんど無く、会場のいろいろな音が聞こえてきます。観客の話声さえよく聞こえてきます。SPに近づいていると自分がステージの上にいるように感じます。楽器の位置さえ場所を限定できます。歌手以外はステレオ録音ですから会場の雰囲気が伝わり聴いていて楽しいですね。レコード(記録)という名のタイムマシンですね。

一方、クラシックレコードは、録音会場の響きが伝わってきます。何時ものコンセルトヘボウの聞き慣れた響きも違って聞こえます。歌謡曲の実況録音盤とは違いホール自体の響きを収録されているのが解ります。ホールに広がる響きは、GRFを置いて回りの壁がなくなりコンサートホールに繋がっています。PHILIPSのレコード特有のやさしい響きに、ハイティンクのクレッシェンドが加わり、広大なダイナミックレンジを伴ったオーケストラが出現します。光カートリッジの不思議は、この様な時も音は混濁せず、テープをプレイバックしているように安心して聴けることです、

久しぶりにクーベリック・バイエルン響でスメタナの「我が祖国」の名演を聴いてみました。CD出現後にデジタル録音された演奏をDMMのカッティングで音を刻んであるOrfeoの名盤です。第一曲「高い塔」冒頭のハープの音がきれいですね。音が天井から降ってきます。このS/N比の高いディスクもまったく雑音無く聞こえるのは初めての経験です。レコードが鳴っているときは、微かにレコード盤自体と擦っている擦過音が聞こえる物ですが、通常の音量では、そのレコード特有の音が聞こえないのです。低音の迫力やオーケストラのスケールは38/2トラのような音ですが、テープヒスは聞こえません。不思議な感覚です。

アラウのドビュッシーのプレリュードを掛けてみました。この盤を聴くのは二十年ぶりぐらいです。クリーニングしていない盤だったので、めずらしくレコードからパチパチノイズが聞こえます。ところがそのスクラッチノイズの音が軽いのです。バチバチではなくフチフチという風に聞こえます。一旦針を上げて軽く掃除をします。大分埃がなくなりました。このカートリッジを楽しむためには、事前のレコードクリーニングが欠かせないですね。針音がしないレコードは、レコードとは思えない音に変わるからです。

カラヤンの第九のリハーサル盤も出してきました。第四楽章の冒頭を繰り返し演奏しています。カラヤン独特のダミ声がイエスキリスト教会の空間に響いていきます。コントラバスは深い音ですが、オーケストラ全体は普段より軽快にこの盤が鳴ります。磁気回路がないとこの様な響きになるのでしょうか。教会の天井の高い空間に音が登っていきます。この高さ方向への音の上昇もとても不思議ですね。

長い間、寝ていたレコード棚の中のレコードが自分たちの出番が来たと喜んでいます。ほとんどのレコードがCD出現前の物ですから、もう、40年近くも寝ていたレコードもあります。私は、レコード会社ごとに整理をしています。黄色のDGGや赤いEMI、白い英Columbia、青いTELDEC,、緑のERATOなど、老人力が付いてもそのロケーションはほとんど把握しています。探せば、必ず一回でつかめる20枚ぐらいの中に目指すレコードはあるのです。レコードマニアの人たちは、皆そうでしょう。作曲家別、演奏家別、オーケストラ別といろいろな仕分け方があっても、本人はすぐに居所がわかるのです。不思議だけれど嬉しい習慣ですですね。

レコードでGRFが鳴る部屋_f0108399_04130088.jpg
相変わらずケーブル類は右往左往しています。
今は左隅のSD05でGRFを鳴らしています。
GRFを鳴らすときは、後ろのカーテンを少しだけ開けます。
80がGRFを邪魔しているように見えますが、まったく影響はありません。

GRFだけではなく80/TW3・TW5・40でも素晴らしいです。
ほとんど同じ音がするのが不思議です。


Commented by TANNOY-GRF at 2021-03-12 04:36
深夜のゴーンという鐘の音で目が開きました。ベルリンフィルのライブの時間です。今日のベルリンフィルライブはビシュコフノ指揮で、バティアシヴィリのチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲とドヴォルザークの第七番です。両方とも久しくない名演でした。オーケストラのメンバーは少しずつ替わり違う響きになっていました。


Commented by 椀方 at 2021-03-12 09:16 x
光カートリッジを得てレコード盤というアーカイブが蘇った嬉しさが伝わってきます。

ところで、デジタルコンサートホールの日本向けライブ配信ではなくて、リアルタイム配信の方を聞かれたのですか?


Commented by TANNOY-GRF at 2021-03-12 09:51
椀方さん 例によってソファーでうとうとしていたら、ゴーンの鐘の音で目が覚めました。木曜日の夜なので第一夜のリアルタイム配信ですね。

だいぶベルリンフィルもメンバーが替わっていて、音が変わってきたように感じます。指揮者はおなじみのビショコフでしたが、チャイコフスキーとドボルザーク、スラブ系でぴったりでしたね。7番を見直しました。でも、なんと言ってもバティアシヴィリが凄かったです。

今週末是非楽しんでください。
Commented by TANNOY-GRF at 2021-03-12 10:06
>ほとんど同じ音がするのが不思議です

誤解の無いように補記しますが、音場の出方が同じなのが同じ音が出ている理由でしょう。同じ部屋でベストポジションを追うとその部屋の音が出てくるのだと思われます。

厳密には音の質は勿論違います。バベルの塔をぐるぐる回っていて、階違いだけど見える風景はほとんど同じという感じでしょうか?レコードの音の方が慣れ親しんでいるので、わかりやすいのでしょうね。
Commented by TANNOY-GRF at 2021-03-14 17:02
皆さんから光カートリッジは、何年も前から騒がれていたのに、どうして今頃なのか?と聴かれます。それは、いままで興味が無かったので、積極的に調べに行かなかったからです。それが、Hさんのびっくりサプライズで、コーナーを曲がったらとてつもなく大きなモノにぶつかった感じです(爆)。
https://tannoy.exblog.jp/32182300/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html#c8

[リバイバル3] アナログ レコードの世界 中川隆
9. 2021年3月27日 22:08:43 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[49]
2021年 03月 13日
凄い歌手達の凄さが分かった、凄い音楽体験をもたらすもの
https://tannoy.exblog.jp/32186000/


時々、凄い歌い手だなと思う演奏家に出会うことがあります。歌い出しの一声で、物語の情景が目の前に広がり、登場人物の想いが立ち現れてくる。歌い進めるにつれて、その人の心の揺らぎ、喜怒哀楽の狭間で揺れる心情の変化が、歌われる詞の真実の意味、表面的な言葉の裏に潜む想いを伝わってくる。そして、クライマックスでの真情をさらけ出す表現は、爆発的な熱量で聴く者を圧倒することもあれば、密やかに押し殺されてはいるが強烈な心の渦となって聴き手を水底に巻き込んでしまうこともあります。

そういう歌い手に共通して感じられるのは、表現の引き出しの多さです。声の明るさ暗さ、軽さ重さ、硬さ柔らかさ、色彩という感覚でとらえられる、声質・肌触りのグラデーションの幅広さと変化の細かさが飛んでもない上に、その全てが見事に制御されている。その結果、一節一節で、もっと言えば一つの言葉の途中でも、歌の表情が変わっていく。そのような細かい変化だけでなく、楽譜の上では繰り返しで同じ場所に戻っていても、二回目の道行きに込められた思いは、先ほどとは全く別という様な、心のあり様な大きな変容が顕にされていることも。そこに、声の震え、息継ぎの吐息、音の繋がり・・・・という技が巧みに組み込まれて、聴かせ所の一つ一つポイントを作り聴く者をはっとさせる・・・・。

これらの技術が、意識して選び取られ組み合わされているとは思うのですが、それを全く聴き手に意識させない自然体で、歌い手の心の赴くままになされて居るように思わせる所が、また一流の人たちの凄さかもしれません、そうではなくて本当の天才は楽興に乗っているだけなのかもしれません。もう素人の理解を超えた世界。

などと言うことを、長々と書いたのは、GRFさんのお宅で、またまた始まった新しい試みである光カートリッジ(って何なのでしょう?)で、GRFスピーカーで聴くアナログの新世界が拓けたという、その音楽を聴いてきたからなのです。つい先日まで、TW-5の可聴域外の低音で、文字通りの「空気の再現」に邁進していたGRFさんですが、気が付くと、全く異なるお話で大盛り上がり、その転戦の速度と幅の広さには、目を丸くして見守るばかりです。CD一本の当方には関りのないことでもあり、「ちょっと寄ってみないか」の何時ものお誘いを頂いても、それこそ別世界のお話と呑気にお寄りしてまいりました。

聴かせて頂いたのは、昭和の演歌・歌謡曲の名手たちのライブ録音の数かず。その印象が冒頭の長々とした駄文になったわけですが、どうしてそういう思いを書きたくなったかと言いますと、一人一人の歌い手の、表現の引き出しの多さ、その使い分けによる、恐ろしいまでの情景や心情の表現力が、ここまで綺麗に聴き取れたことが、自分のこれまでの体験ではなかったからなのです。その上、こういうことを生演奏でやってのけているとは、いや、観客の反応がまた、こういう演奏を生み出しているのかもというくらい、客席の温度感まで再現されていたのです。

オーディオ的には色々ということが出来るかもしれません。アナログには独特の厚み、温くもりがあってそれが魅力でもあるのですが、そこに感じられる重みがない。一つ一つの音が、軽々と飛翔していく。と言って音が軽いわけではなく、しっかりとした低音と倍音の響きと実在感があります。そして、この立体的な見通しの良さ、アナログ特有の細部のきめ細やかさ(無限のレゾリューション?)、時代を経たGRFの芳醇な音色、、、両立しなさそうなものが、目の前に展開されています。これは、圧倒的な静けさ(GRFさんが書かれていた言葉だけでは理解できなかった「針の摩擦音が聴こえない」という意味が体で分かりました)のもたらす、最低音や空間情報の再現性、持続音が消失するまでの可聴性などによるものなのでしょうか。でも、それはそれで凄いこととしても、それよりも、凄い歌手の凄さがわかったこの音楽体験こそが本当に凄いことだと、呆れ果てた小一時間でありました。

パグ太郎

凄い歌手達の凄さが分かった、凄い音楽体験をもたらすもの _f0108399_15215148.jpg


パグ太郎さんが呆れるぐらい、自分でもこの二週間の動きには驚いています。

二月中は、ユニコーンの縦置きや、TW4の実験などもあり忙しくしていました。のびーさんやチューバホーンさんも来られて、ほぼ完成した80/TW3+40+TW5のマルチスピーカーの音を聞いていただきました。同じ部屋でマルチにスピーカーを鳴らす場合、お互いが打ち消さないようにセッティングするのがコツでもあるし、大変なところです。その調整を12月から二ヶ月間ぐらい掛けてようやく詰めてきたのです。

Hさんからビッグサプライズがあると言われて、東北道をのびーさんと走ったのは、つい二週間前の二月末のことでした。

そこで出会った衝撃は、私の長いオーディオ史でも、最大級のサプライズでした。

70年代後半のGRFとの出会い、93年のCD34、95年の超円高でコンシーケンスの直輸入、同じ頃の香港でのMITのケーブル旅行。97年「GRFのある部屋」の建築。2005年のSD05との邂逅とGRFの復活。それから以降の経緯は、このブログに書いてきましたが、それらの衝撃に負けていません。

日頃、レコードは聴かれないパグ太郎さんにも事前の説明無く、SD05とGRFだけのシンプルな組み合わせで聴いていただきました。一緒に聴きながら、パグ太郎さんの驚きを楽しんでいたと言えましょう。パグ太郎さんでなくとも、この音を突然聴かされたら驚くでしょう。私が二週間前に驚いた衝撃波が伝わっていきます。

でも、パグ太郎さんはさすがにその衝撃から、歌手の力量の違いへと展開されていきます。40年前の旧いレコードを聴いている感覚は無く、いま目の前で展開しているショーに立ち会っているという感覚でしょうか?いろいろなレコードを聴いてみて、私自身どこまでこの新鮮な驚きが持続するか楽しみでもあります。


Commented by パグ太郎 at 2021-03-15 21:14 x
GRFさん

私の感想を読まれた方から、普段の聞き方と何が違うのだと聞かれました。ということですちょっと補足を。

違いは、それが目の前に繰り広げられているという、圧倒的な表現力の差なのです。それはすごい歌い手の凄さが、更によく分かるようになったという程度の差ではない、凄さが分からなかった方の凄さが初めて感じられたという価値転換をもたらす様な驚きであったのです。で、それは誰?答えは、1976年の森進一さんです。

Commented by TANNOY-GRF at 2021-03-15 22:32
パグ太郎さん 

補足説明をありがとうございました。皆さん、クラシックの歌手のことを言われているのだろうと思われてたそうです。まさk、森進一だとは、皆さん聞いてびっくりだそうです。しかし、一連の森進一のリサイタルは、全霊で歌っていますね。その歌手の実力、凄さが分かる装置になれたのだと、私は感涙しています。ありがとうございました。


Commented by S.Y at 2021-03-16 12:40 x
GRF さま
やはり、ずんずん先に行っていらっしゃいますね。( 爆)
一局指したら駒を崩して感想戦して、駒を並べ直して次の一局へという将棋の感覚でしょうか?
SPレコードをこの光ピックアップで聴いたら、どうなるのでしょうか?ちょっと興味があります。
S.Y


Commented by TANNOY-GRF at 2021-03-16 13:59
S.Yさん

今回は、Hさんに見事サプライズされました。驚きましたね。何年も前から評判だったそうですが、興味が無い、知らないおと言うことは怖い物です。トルネードがきて地上のモノを全て奪い取った大地のようです。地下室からの扉を開けたら、世界がまるで違っていた映画のようです。

今回は、まったく自分の意図したモノではなかったので、びっくり反面、知らなかったことを知る過程の面白さを今味わっています。
https://tannoy.exblog.jp/32186000/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html#c9

[リバイバル3] アナログ レコードの世界 中川隆
10. 2021年3月27日 22:10:04 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[50]
2021年 03月 14日
Hさん邸の夜会
https://tannoy.exblog.jp/32186870/

先週の土曜日はGRFさんにお声がけいただき、新兵器を導入したHさんのオーディオルームを訪問させていただいた。

これでもか!というくらいの贅をこらした素晴らしいオーディオルームと、そこに収まる珠玉のオーディオ装置にクラクラしたのは、比較的最近のことと思っていた。しかし、調べてみると2019年の12月のことであった。コロナの一年は時間軸すら歪めてしまう?

あのときにはオーナーが不在という特殊な状況での訪問で、オーナーの演奏を聴かせてもらうことにこそオーディオマニア訪問の真髄があると考える私にとっては、非常に複雑な思いであった。今回はオーナーであるHさんも同席されるということで、ワクワク度はいやがおうにも高まる。

通常、ランチを絡めて始めることの多いオーマニ訪問だが、今回は夕方の17:30にHさんのオーディオルーム集合という、なかなか珍しいタイミングので会となった。とはいえ、思い返せば会社帰りにアレキサンドライト邸には何度もお邪魔したこともあるし、同じくライブハウス横浜ベイにも何度か会社帰りにお邪魔した。とすると特殊会ということでもないか?

この日はGRFさんと、Oさん、そして横浜のMさんも同席されるということで、非常に楽しみであったが、まさかまさかの事態が発生し、横浜のMさんは残念ながらドタキャンとなってしまった。

横浜のMさん、聴かない方が幸せだったかもしれませんよ?(笑)

Hさん邸の夜会_f0108399_05303944.jpg
白黒写真は夜香さんご愛用のライカで撮られています


一年ぶりに訪れるHさんのオーディオルームだが、機器類はさらに増えその様子はハイエンドオーディオショップさながら。今回は新しく導入したDSオーディオの最高級光カートリッジ、グランドマスターを搭載したEMT927Dstによるレコード演奏を拝聴することがメインメニュー。光カートリッジには専用のフォノイコが必要で、HさんはEMM製のDS-EQ1を導入されていた。

とんでもなく美味しいHさんの差し入れのサンドイッチをいただきながら、まずはサラリとファイルオーディオを鳴らしていただく。音量が控えめであるにも関わらず、リアリティのある響きが印象的。雑味を意識させることのない透明で澄んだ音だ。ディディールが鮮明なのは、この頃聴き馴染んでいる平面駆動形のヘッドホンのようであり、とても心地よい。

HさんのオーディオルームのコンセプトはGRFさんのオーディオルームの再現。ゆえにメインの装置はアンプからスピーカまでGRFさんのシステムと近似、あるいはそれすら凌駕する物量を投入した弩級のものである。全体的な質感はGRFさんの音に非常に近い。

しばらくデジタルファイル再生を楽しんだあと、いよいよEMT927Dstの出番である。Hさんの927Dstはもちろんオリジナルでアームは997、フォノイコは155stである。997にはSME型のシェルを装着することはできない。HさんはTSD型のヘッドシェルにDSグランドマスターを組み込み、それを997に装着している。当然、フォノイコは155stを使わずにアームから直接DS-EQ1に接続している。

DSオーディオの光カートリッジは、デビューしてすぐの頃にオーディオフェアの会場で初めて体験し、その素晴らしい音にたいそう驚いた。以来、光カートリッジの存在には注目しており、社長の青柳さんとも何度か宴席をともにして詳しい話を聞かせてもらっている。第一号機からその評価は非常に高く、あっというまに世のハイエンドカートリッジの仲間入りを果たした。さらに青柳さんは凄腕の戦略家でもあり、世界中のハイエンド層にアピールする製品を次々に開発、市場に投入していった。

実際、私も自宅でDS002の試聴をさせてもらったり、DS-W2、マスター1などの音を親しい友人宅で体験している。電磁式のカートリッジと明らかに異なる質の音であり、LPからかつて聴いたことのないような新鮮な音を引き出すことができる。が、ここが曲者で、経験の長いLP愛好家であればあるほど、その音には違和感も感じることがあるようにも思う。早々にLPをすてデジタルに移行した愛好家、さらにはテープサウンドに慣れ親しんだ愛好家のほうが光カートリッジの真価を感じ取ることが多いようだ。

同時にDSオーディオのカートリッジはヒエラルキーが明確で、上位機種になればなるほど音質は確実に向上する。特にDS002とDS-W2の違いは非常に大きく、DSオーディオの光カートリッジを使うならDS-W2以上に限ると私は思っている。

で、今回は最新にして最上級のグランドマスターである。

そのサウンドやいかに?

GRFさんが持参した珠玉のクラシック、もちろん素晴らしい音である。とはいえ、クラシック音痴がああだ、こうだ言っても愛が伝わらないので、私が持参したレコードのインプレを(笑)

Hさん邸の夜会_f0108399_05304325.jpg

歌謡曲も含めて何枚か持参したがその場の雰囲気で、三枚に絞った。
デジタル録音のダイアナ・クラールとアナログ録音のスーパーギタートリオライブ、そしてダイレクトカッティングのデイブ・グルーシンである。

ダイアナクラールはス・ワンダフルを再生してもらった。もちろん存分に良い音である。良い音であるが、これはレコードの音ではなく明らかにCDなりSACDの音だ。この音をLPで聴く意味はどこにあるのか?デジタル録音のLPというのは、かなりの数存在しており、CD登場前夜の時代からPCM録音と称して、デジタル録音LPが多くリリースされた。当時はアナログマスター以上の音質!という触れ込みでリリースされたのだけど、今の時代ではそういうレコードであっても、CDなりSACDなりで聴くのとは一味違う音がLP再生で得ることができるとして存在する意義があるように思う。

しかしである。HさんのLP再生システムからは、曰く言い難しのLPっぽさが皆無であり、もう明らかにデジタル音源の音が聴こえる。これなら絶対的な電気性能の優れたCDやSACDを再生すればいいじゃないかと思えた。さらに、こういうLPからCDやSACDと違う響きを聴きたいなら従来の電磁式カートリッジで脚色すればよい。

変わってアナログマスターのスーパー・ギター・トリオライブである。レコードはペラペラのオリジナル盤。年に一回くらい再生する、ここ一番のお気に入り。
このLPは素晴らしい音であった。 当日、持参したLPはその日の午前中にEMT930Dstをプレーヤとして真波動砲艦隊で、音を聴いた上で選出した。もちろん、我が家でも良い音であったが、残念ながらHさんのシステムで再生されるような透明感のある映像を想起するようなものではなかった。

Hさんの再生は3人の奏者にスポットライトが当たっている様がまざまざと見えるような空間的解像度と透明感が恐ろしく高い。音を聴きながら映像が想起されることは良くあるが、私の場合、その映像がハイビジョンや4Kなどのリアリティのある光の艶というか、60fの時間的情報量というか、そういうものを感じさせてくれると「素晴らしい!」ということになる。良い音というのは星の数ほどあるが、そういう想起される映像がハイビジョン超級からリアルな実像にいたる音はそうそう聴けるものではない。

Hさんが情熱を注いで作り上げたシステムからは、そういう映像的満足度の非常に高い音が再現されている。同席したGRFさんやOさんとも話したが、これは明らかにレコードの音ではなく、テープのサウンドであると感じる。つまり、再生しているのはLPなのだが、グランドマスター+EMT927Dst+DS-EQ1によるソース機器が描き出すのはLPに記録されたテープの音そのものである。

多くのLPはオープンリールテープの音を記録し、それを私達は電磁式カートリッジで聴いているというのがこれまでのLP再生である。もちろん、それはそれで素晴らしい音楽体験をさせてくれるが、その音はテープの音と電磁式カートリッジによる総合的な音である。そこから電磁式カートリッジの固有の音を排除したら残るのは記録されているであろうマスターテープの音という図式がなりたつ。ま、光カートリッジ固有の音もあるのだろうが、案外、それは些末な要素であり、LPに記録された媒体の音を引き出すには光カートリッジしかない、そんな確信めいた思いがした。

さらに驚くのはEMT927Dstでありながら、一切のゴロとかランブルノイズが聴こえないこと。EMTのプレーヤは927と930に極まると思っており、両者には下剋上の起きない鉄壁のヒエラルキーがある。どんなに整備され調整された930stであっても、その音質において927を越えることは絶対にない。SNが違うのである。しかし、それでもわずかな振動はあるわけで、927Dstといえどもランブルやゴロの多少は聴こえてくる。それがこれまでの私の常識であった。が、Hさんの927Dst+グランド・マスターからはそういうノイズが全く聴こえてこない。普段私が聴いているよりは小さな音量であることも要因かもしれないが、全く聴こえないとはどういうことか?

Hさんは超音波式の全自動LPクリーナーを導入されており、これを使うことでノイズレスなLP再生が可能になったと嬉しそうに話してくれた。だから、今回のスーパー・ギター・トリオライブもクリーニングしてから再生していただいた。でも、それだけじゃないと思うのだ、この静寂感は。。。

デジタル録音からはデジタルマスターの音が、そしてアナログ録音からはアナログマスターの音が聴こえる。では、マスターの存在しないダイレクトカット盤ならどんな音が聴こえるのだろうか?

それを検証するためシェフィールドのデイブ・グルーシン「ディスカバード・アゲイン」を選んだ。

この音をなんと表現すれば良いのだろうか?

カッティングレースの前に存在するのはマイクとマイクアンプとコンソールのみ。そして、マイクの前には演奏者しかいないというシチュエーションである。Hさんの装置から紡ぎ出されるこのディスクの再生にテープのような音だ!というのは明らかに間違いであり、事実、一層ベースを剥がした鮮明な映像が想起される。スーパーギタートリオライブの音が4Kだとすれば、このダイレクトカット盤から得られる音はまさに実像である。目の前に奏者がいるようだとは良く言われる言葉であるが、この音の前ではこれまで聴いていた「目の前に奏者がいるような音」は、よくできた電子映像どまりで、今ここで再生されているのは録音の場でライブを観ているような、そういう生々しいリアリティがある。

Hさん邸の夜会_f0108399_05304798.jpg


その後、Hさんが秘蔵のNAGRAで4トラックのテープサウンドを聴かせてくれた。

どんなに素晴らしいLP再生であっても、こういう比較をするとLPはやはりテープに及ばず!と感じることが常なのだが、今回は違った。むしろ、光カートリッジを得たHさんのLP再生システムは、NAGRAで再生するテープと寸分たがわぬ音をLPから引き出していることを立証したに過ぎなかった。

Hさんはこのカートリッジを得て、GRFさんをギャフンと言わせることができると確信し、手ぐすね引いてGRFさんの来訪を待っていたとのこと。DSオーディオの光カートリッジの素晴らしさを知っており、その音に免疫のある私でさえ、よもやEMT927Dstから、このような音が得られるとは心底驚いた。それが光カートリッジ免疫のないGRFさんが聴いたわけだけだから、その驚きは想像に難くない。

「何の変哲もない国内盤のクラシックだけど」と言ってHさんは最後にLPを演奏してくれた。

何の変哲も無い国内盤のクラシックから、素晴らしい音がする。これほどの音が得られるなら、数々のオリジナル盤であふれるHさんのオーディオルームは宝の山だとおもった。

DSグランド・マスターを導入後、LPばかり聴いているとHさんはおっしゃる。LP再生はCDやSACDに比べればちょっと面倒なところもあるけど、オープンテープに比べればはるかに演奏は簡単。Hさんは大のテープファンで、オーディオルームにはオープン、カセット、DATなどなど多くのテープ機器がある。そんなHさんであるから、LP再生からもテープの音が再現されるなら、コンテンツの豊富なLPの価値は俄然あがったことであろう。

EMTと光カートリッジかあ、、、すげーなあー、930でもきっといい音するよな〜でも、つい先日、新しいTSDオーダーしちまったしなあ〜それに光フォノイコないしなあ〜

Hさんの演奏に触れて以降、こんな妄想がぐるぐるしている。

夜香


Commented by プー博士 at 2021-03-16 17:17 x
光カートリッジの話よりモノクロ写真に興味が行きました。最近は遠のいてしまいましたが大判・中判カメラで撮影/現像/引き伸ばしをしていました。デジタルでこのモノクロ階調を滑らかに出せるカメラがあるといいなと思っていたところです。ライカから(今もあるかどうか知りませんが)モノクロ専用機が出たという話題がありましたが調べていません。また、、、ってこれ以上趣味に足を突っ込まないようにしよう(大汗)


Commented by GRF at 2021-03-17 10:37 x
プー博士

やはり私たちの世代の人たちは、写真と言えば白黒でした。現像室の酢酸の匂いとともに、懐かしい青春時代の想い出も蘇ってきます。

モノラル再生が、ステレオとは厳密な意味で共用出来ないのと同じように、白黒写真もカラー用とは、レンズから違うようです。

ライカのカメラでも、通常のカメラからカラーフィルターを外した分だけ解像力と階調がましています。新しいM10モノクロームでは、4000万画素をモノクロ専用で使うわけですから、豊かな階調が表れるでしょうね。

https://tannoy.exblog.jp/32186870/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html#c10

[リバイバル3] アナログ レコードの世界 中川隆
11. 2021年3月27日 22:11:18 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[51]
2021年 03月 16日
一週間後の土曜日にもまた
https://tannoy.exblog.jp/32186897/

あれから一週間後の今週の土曜日も、大雨の中、大山さんと待ち合わせてHさん邸に集合しました。先週見つかった不具合を直すためです。元に戻った装置で、再度歌謡ショーの再演です。今日は、絶賛公演中の森進一、低音の魅力のフランク永井、最後は欣ちゃんも登場する日劇でのクールファイブショーを片面全てを聴いて45年前にタイムスリップしてきました。出かける前意図せず音の良さで選んだレコードは、全てVictorのレコードだったのも面白いです。

レコードクリーナーで洗われたレコード表面はピカピカです。この森進一のレコードは、20年以上も事あるごとにかり出され、アーム調整の最終工程に使われてきました。音の中央を決めるインサイドフォースキャンセラーのテストでもこの盤がテスト盤なのです。加えて熱狂的な女の子達の嬌声がどのように立体的に聞こえるか、曲にちりばめられた鉄琴の澄んだ音が、どこまで立体的に聞こえるか、それを調べる検聴盤でもあるからです。何百回と掛けられたセンターホールのあたりは、無数の擦過跡が見えます。クリーニングするとその盤が、針音1つ聞こえないほどきれいになるのですから、こちらも奇跡ですね。

Hさんも、はじめて聴く森進一のライブにびっくり、そして歌のうまさに感心していました。熱狂のステージで、一曲一曲心を込めて歌っていく若き日の森進一の歌声は、今更のように見直します。そしてその声が、38/2トラのテープのように安定して聞こえるのです。テープヒスがありませんから、それ以上、昨日録音されたかのようです。それは、最内周に入っても変わりません。このトレーズの良さは、光カートリッジの特徴ですから、磁気の反発を受けるMC型共通の問題点なのかもしれません。

一週間後の土曜日にもまた_f0108399_05552551.jpg


来る前に、レコード棚から出してきた大阪のホテルでのフランク永井のディナーショー、声の良さと歌のうまさ、大阪弁の乗りが良いお客さん達の声がまるでその場に居合わせたように聞こえてきます。落語家のように流ちょうに話題を盛り上げていくフランク永井のトークの高い声・・・バンドが小さいからストリングス替わりのキーボードが昔のエレクトーンの音なのも懐かしいですね。

最後は、これも愛聴盤のクールファイブが欽ちゃんと共演したクールファイブ最盛期の実況録音盤です。表情を1つも換えず、直立不動で歌う若き日の前川清が見えるようです。何百回と聴いたこの盤も洗っていただいた効果もあるのでしょうが、まったくレコード特有の雑音がしません。昨日録音されたように隅々まで聞こえます。三十代の欽ちゃんの声の若いこと!面白くて針が上げられません。この927で聴く音は本当に魔法が掛かっているかのように安定して掛かります。従来の927のイメージでは全くないのですが。

私は、家でなっているMaster1と今聴いているGrand Masterの音の差をダメ押しされている感じになりました。この様に、Grand Masterは使い込んだレコードが生まれ変わって、ほとんどノイズがしないのは本当に驚きます。第三世代と言われる発電の構造の違い、今までのような斜め45度動く受光体ではなく、独立した受光体自体を45度傾けたので、40mVが70mVになった出力の余裕が、低音の押し出しとクロストークの向上に効果を発揮してるのでしょう。

一週間後の土曜日にもまた_f0108399_05560750.jpg
https://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=32186897&i=202103%2F14%2F99%2Ff0108399_05560750.jpg


今日は夕方六時過ぎに集合したので、今日のライブが終わったのは夜九時半頃。嵐は過ぎ大雨も上がり、空には星がきらめいていました。飲まず食わずで三時間過ごしてきました。急におなかが空いて、近くのコンビニに寄り、中華まんをかじりながら高速を帰ってきました。気合いが入っているときは、おなかも空かないようです(笑)。

11時前に家に着くと、丁度、夜香さんからメールが入り、Master1のアームをSMEのシリーズ5から、リニアトラキングタイプに変える実験をされていたそうです。今回の光カートリッジは、何周もの周回遅れのスタートでしたが、その波紋がだんだん広がっていきますね。
https://tannoy.exblog.jp/32186897/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html#c11

[リバイバル3] アナログ レコードの世界 中川隆
12. 2021年3月27日 22:12:14 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[52]
2021年 03月 17日
明くる日曜日は
https://tannoy.exblog.jp/32189006/

前日Master1を貸してくれている知人から連絡があり、Master1が良さそうで嬉しい、どうせなら家のGrandMasterも持って行くから、2本のアームでMaster1とGrand Masterを聞き比べ無いかという願ってもない提案がきました。それでは、お宅のレコード再生はどうするのだときいたら、他のカートリッジもあるので、家で光がなくてもすぐには困らない、それより、同じ条件で比較できるチャンスはそうあるモノではないから、良ければ日曜午後にでも持って行くから、聞き比べをしようというとんでもない提案。二週間前に光カートリッジに出会ったばかりなのに、考えられない展開になりました。

昨日は遅かったので、そのまま寝てしまいましたので、日曜の朝はいつものように目が覚めましたが、連日の疲れをとろうと朝食の後また寝直しました。10時半頃には起きたら、すぐにいまMaster1がどのような音でなっているか、昨日のままのGRFで聴いてみました。やはり、昨日のH氏邸で聴いたGrand Masterとは音の傾向が違います。Master1の音は、まだカートリッジを聴いているという実感もあります。隣のBenz MicroのLP-Sとは、得意のエリアが違うけどそれなりに対抗していると思いました。LP-Sに対向していること自身とんでもないことなのですが。

しっかりとLP-Sの音との比較も聞いてから、LP-Sをアームから外して到着を待ちます。1時過ぎにやって来るので、1時前には全て準備を済ませ、待ちきれずに玄関先まで出て、知人の到着を待っていました。サンタさんを待っている子供みたいですね。楽しいことがやってくるのは同じですから(笑)。待ちきれず外で待っていた私を見て彼は笑っていました。

早速、カートリッジを交換しました。準備はしてあってもSMEのアームへの取り付けは慎重を要しますので、一つ一つステップを確認しながら進めなくてはなりません。リード線の確実な取り付け、本体への取り付け、DSのカートリッジのネジ穴は、普通のカートリッジより後方にあり最初は戸惑います。それでも、慎重に締め付けをして行き、オーバーハングを付属のスケールを使って調整していきます。調整は針先を規定の穴に入れて、アームの位置を真上から確かめます。オーバーハングがずれていると、アームの位置も左右にずれます。それを中央に合わせると、規定のオーバーハングが得られる、極めて巧妙な仕組みになっています。


明くる日曜日は_f0108399_11505794.jpg
明くる日曜日は_f0108399_15003822.jpg
この写真はRubyの取り付け時の俯瞰写真です。


この方法は、正確にオーバーハングを調整出来て、オーバーハングの微妙な差も音に表しますし、簡単に元にも戻せます。この戻せることが大事です。オーバーハング調整と同じように大事なのは、アームの高さです。高さ設定も針のヴァーチカルアングルに直接関係しますから、厳密にアームを水平にしなければなりません。SMEのアームの高さ調整は巧妙に出来ていて、まず、アームに垂直に切られたネジ穴に、調整用の治具のネジをさして、底に着くまで回します。アームを上げる場合は、そのまま、ネジを押し込んでいけばアームがリフトします。下げる場合は、ネジを下げる分、逆に戻し、その空いたスペースが再度底に着くまで、アームを押し下げます。

明くる日曜日は_f0108399_11510020.jpg

明くる日曜日は_f0108399_11510380.jpg

そして、アームに印刷された2本の線がレコード表面と水平になっているか、定規等をあてて確認するのです。ネジのピッチは細かいですから、高さ調整はいくらでも細かく出来ます。二、三回計り直すとしっかり追い込めます。その微調整は、音を聞きながら集中して行わなければならないので、今は、ある程度のところで見切りをつけてMaster 1と比べてみます。

イコライザーの入力を切り替えて比較をします。

最初はMaster1から。こちらは、その微調整をして音を追い込んであります。家の場合は、規定の1.7gより幾分軽めの1.6gぐらいの音が、バランスが取れました。個体差もあるし、聴いている部屋の温度、湿度も影響します。でも、1.6〜1.7の間0.02g刻みで音は随分と変わりますので、最初聴いたときの音と比べるとMaster 1も随分と洗練された音で、それなりに満足していました。昨日のH氏邸の音との最大の違いは、静けさと安定性ですね。

さて、GrandMasterは針圧2.1gです。この差は操作上も大きく、アームを持つ手が安定します。

明くる日曜日は_f0108399_12343953.jpg

切り変えて、針を落とし途端、まったく違った音が鳴りました。簡単に言えば、H氏邸の音と同じ音がしたと言うことです。テープで言うと19/4トラと38/2トラぐらいの音の差です。音量が違います。40mVが、70mVになったのですから当然ですね。ボリュームの位置の差による音の迫力も違います。大きくなった分、やはりS/N比も良くなり、静かになりました。音のエネルギー感が違い、また音が柔らかいです。

やはり、一番近いたとえは、レコードが38/2トラになったという驚きですね。テープの音を聞き慣れていない人は、それほど驚かないかもしれませんが、レコードの音を何十年も聞いてきた我々の世代はびっくり仰天です。常日頃、4トラックテープを楽しんでいる我々も、低域の安定性、低音の迫力のテープの特徴を活かして、まったくヒスがしないのは、やはり脅威です。

困りました!知人も、思った通りの展開で、笑いながらいろいろ聞いて、りょうほうともご自分のカートリッジですから、大満足して帰って行きました。残された私は・・・・

明くる日曜日は_f0108399_12362936.jpg

それから、外が明るい家に、Grand Master側のアーム調整を追い込みました。こちらも高さ調整は本当に効きます。どんどん、ピントが合っていきますね。彼はお土産に先日のデーブ・グールーシンのダイレクトカッティング盤のオリジナルを持ってきてくれました。お返しに、予備のカンターテ・ドミノのオリジナル盤と交換です。どちらも音の良さではレコードを代表する盤ですね。


さて、今晩もディナーショーのはしごかしらん?
https://tannoy.exblog.jp/32189006/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html#c12

[リバイバル3] アナログ レコードの世界 中川隆
13. 2021年3月27日 22:13:27 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[53]
2021年 03月 19日
i さんとM.Aさんが
https://tannoy.exblog.jp/32192771/

水曜日の午後、さんざん吹聴している光カートリッジがどのようなモノだかを見に、レコード派の i さんが、M.Aさんの車で来られました。お二方とも、お越しなるのは大変久しぶりです。i さんは四年ぶり、M.Aさんに至っては10年振りですね。今回の光カートリッジが如何に大きな話題だか、このことからも解りますね。

i さんとM.Aさんが_f0108399_03183359.jpg


お二人が来られる前の昼休みは、この機械の到着で、てんてこ舞いでした。先日来、Hさんお宅で旧いレコードを洗浄していただき、スクラッチノイズがほとんど消える実力に、光カートリッジが来る前に環境を整えなくてはと、販売終了になった機械を探していましたが、何時もお世話になっている名古屋のサウンドピットさんに最後の一台があったので送ってもらいました。その連絡をしたとき、電話の向こうから聞こえてくるお店が随分と騒がしいのです。お訊きすると、コロナの自粛で、オーディオが見直されて、旧い機械に電気を入れたら、動かなくなったと言う依頼が沢山きて、週末のお店は活況を見せて、凄く忙しいと嬉しい悲鳴を上げていました。家に閉じこもる趣味としては、オーディオは最適なのでしょう。いずれにしても忙しいことは良いことです。

厳重な梱包をあけて全ての部品を専用の置台を作って拡げました。部品が多く何やら大変そうです。取扱説明書をめずらしく全部目を通してから、おもむろに組み立てはじめました。ホースを所定の長さに切って、タンクにセッティングして行きます。最後に本体へホースを取り付けると組み立てが終わりました。家では,原発事故以来RO水の製造機を使っており、この様な目的にはぴったりです。付属の20Lタンクの半分ぐらいRO水を入れました。10キロありますから相当重いです。スイッチを入れて、レコードを入れると、すぐに動き出します。設定も洗浄時間と乾燥時間で、後は水面の高さを確かめます。レーベルギリギリまで来ているのを確かめて、あとは見ているだけです。標準は3分だそうですが、少しだけ長い4分づつの工程にしました。

作動音は相当うるさいですが、ここは、通路兼物置なので、扉を閉めると許容範囲に入っています。それでも、超音波はギリギリとした音だし、乾燥はヘアードライヤーが動いているわけですから、仕方ありません。8分経つと突然タイマーが終わり静寂が蘇ります。レコードの表面はきれいに洗われて、乾燥されています。レコードの片面の時間以内なので、聞く前にセットして片面聞き終わると、次のレコードをセットすれば、その日に聞く数の倍は処理できます。値段は高いですが、今までの超音波洗浄機だけよりは数段使い勝手は良いですね。

その1枚目の洗浄が終わる前に、お二人が到着しました。滑り込みセーフという感じです(笑)。

i さんとM.Aさんが_f0108399_03185707.jpg
https://tannoy.exblog.jp/iv/detail/?s=32192771&i=202103%2F18%2F99%2Ff0108399_03185707.jpg

お二人とは何時も電話で話していますから、お元気なのは解っていたのですが、実際にお会いするとお互いに髪が白くなっていたりして、相応の年月が流れているのだと知らされます。早速、前日に繋いだCDによるマルチスピーカーの方から聴いていただきました。今日は、こちらの音はパスしようかと思いましたが、カートリッジが来る二週間ままで、全身で調整していた音ですから、少しだけ聴いていただきました。

でも、普段聴かれているコンベンショナルな装置とは、まったく違う音なので、お二人とも少し戸惑ったお顔をしておられます。そうかもしれません。わかりやすい鮫島有美子さんや白井光子さん、エリー・アメリンクさんを聴いていただきました。その時、TW5のウーファーあるなしを確かめていただきました。オーケストラではハーディングのマーラーの第10番です。でも、CDは早めに切り上げて、今日の目的の光カートリッジの比較です。

結線を切り変えて、SD05からシンプルにGRFに繋ぎました。最初は、アームの調整をぴったりと合わせているMaster1からお聴きいただきました。聞き慣れた音ですが、低域が違います。コンセルトヘボウのスケールの大きなでも、柔らかい音がGRF全体から聞こえてきます。壁の向こうにコンサートホールが広がっていきます。こちらは、針圧1.6gです。目盛りは1.7gぐらいを指していますが、中量級のアームのシリーズ5の2g以下は、精密に測り直す必要があります。

サファイアのカンチレバーは、力強い低域ばかりだけではなく、幾分カチッとした高音を出していて、明確な音です。テスト用の定番の森進一や越路吹雪を聴いていただきました。一通り聴いてから、今度はGrand Masterに。40年近く使ったアームなので、ケーブルのアースが短くなり、アースが浮いて、ちりちりとしたノイズが出ました。しっかりと繋ぎを確認して音出しです。

Master1とは出力の差が1.75倍もありヴォリュームの位置では、1時間半ほど違います。音量を再調整してかけ直すと、出力の大きさが、雑音の少なさに直結しています。低域の出方がまるで違います。しかし聞き込んでいくと、お借りしているDS-W1のイコライザーだと、音のバランスはMaster1に合っている気がします。Grand Masterだと低音のバランスが少し出過ぎのように感じました。それと、左右のGRFの焦点・内振りの角度がほんの少しずれている感じもしました。

お聴かせする内にその差が気になり始め、音の大きさが、幾分甘さに繋がっているのではと思い始めました。お借りしているイコラーザーは、もう販売を終了した第一世代のカートリッジ用なので、第三世代のGrand Masterには、そのあたりの差が出ているのかもしれません。Hさんのお宅は、EMMのイコライザーですので、すっきりとした美音で、その差は仕方ないのかもしれません。

i さんとM.Aさんが_f0108399_17150243.jpg

その後は、iさんがご持参してくれた、フィッシャー ディスカウのシューマンの歌曲集、ショルティのモーツァルトのレクイエム、トレースが難しいとされる「La folia」そしてヒリヤード・アンサンブルのジョスカン・デ・プレ、さすがに渋い選曲です。私の方から、カラヤンのシベリウス第4番、セル・フルニエのドボルザークのチェロ協奏曲DG/LPM初期盤、定番のシュトライヤーのコントラバス協奏曲などです。

できる限り、洗浄しながら聴いてみました。お聴かせしながら、やはりGrand Masterは、今晩再調整しようと思っていました。お帰りの準備をしている間、和室のユニコーンも聴いていただきました。シューベルトのOP.595の二楽章をブレンデルで、アバド・ウィーンフィルのブルックナー第五番第二楽章などを少しだけですが、私自身久しぶりのユニコーンで、渋めの良い音が出ていました。

マスクしながらの鑑賞でどこまで伝わったのか不安もありますが、通常のカートリッジとは異なった世界を堪能していただければ幸いです。日が長くなりました。四時のおもてはまだまだ明るいです。桜のつぼみも膨らんできました。この花が咲く頃には、今一度、調整した音を聞いていただきたくお見送りをしました。

i さんとM.Aさんが_f0108399_12362936.jpg


翌日、早速昨日のお礼とご感想の連絡がございました。CDのマルチとレコードの音を両方短い時間に掛けたので、どちらも中途になった感がありましたが、各々の特徴はお聞きになれたと思います。驚きは、レコードの雑音がなくなるとあれほどまで静かになるのかというのと、今まで針音やターンテーブルの騒音に埋もれていたレコードの音が、まるで見違えるほどきれいに再現できることです。今更のように、レコードの歴史の重さと人間の感性に適した音源だと解ったことです。

そこに行くと、CDはまだ得意な領域を再現しきっていないし、途中からSACDにシフトしたのは、とても残念です。SACDの大半は、特有のリマスタリングの音だと言うことも、光カートリッジを聴いてしまうと解ってしまいました。

そろそろ40年にもなるCDも、音源という意味では貴重な媒体です。その前の膨大なレコードの長い歴史を見ると、有名なレコード除いて、そのほとんどが、CD化されずに、もとのレコードだけがオリジナルだと言うことが解ってきます。私が収集している、70年代の歌謡ショーのほとんどは、CD化はされていません。その貴重なオリジナル盤が蘇っただけでも、今回の光カートリッジは意味があります。
https://tannoy.exblog.jp/32192771/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html#c13

[リバイバル3] アナログ レコードの世界 中川隆
14. 2021年3月27日 22:14:19 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[54]
2021年 03月 20日
深夜の調整
https://tannoy.exblog.jp/32194597/

お二人が帰られても、気になるのは、Grand Master時に感じるの音のずれです。お借りしているイコライザーも第一世代の時に開発された初期型で、低音の特性が、第一、第二世代の方式に合わせてあるからかもしれません。Grand Master(GM)の再生時は、40mVから70mVに増強された出力や低域の特性には合わないのかもしれません。GM用のイコライザーは、電源が強化されて低域の伸びやS/N比がよくなっているそうです。

それは、確かにあるでしょう。Hさんのところで聴いたEMMの専用イコライザーは、そのあたりも調整されて、また高域もEMMの爽やかな音になっているそうです。それを認めた上で、今少し、Grand Master(GM)の調整を進めてみたいと思いました。一旦寝て、目の疲れを取り、深夜自然に目を覚ましてから調整を行いました。

まず、気になっていいたのは、アームの高さです。ほとんどあってはいますが、Benz Microとはカートリッジの高さが違い、その追い込みが今ひとつ甘かったかもしれません。微妙な測定が必要で、竹製のスケールを出してきて、レコードとアームの二本線の中央を図ってみます。すると、レコードの反り等を追い込むと、根元と先端では、その線が1本分、1mmほど高くなっていました。その高さを、ネジを微調整して、三回に分けて下げて試聴しながら聴いていきます。

深夜の調整_f0108399_12005852.jpg

微妙な作業ですが、0.3ミリほどの高さの差がはっきりと聞こえます。1ミリアームの根元が下がりますと、当然、オーバーハングの長さも変わります。SMEの調整方法だと、左右のアームの輪郭を書いてある線の一方が隠れるほどの差が出ています。実際にオーバーハングを図っていては解らない微妙の差がはっきりと目でみて調整出来るのです。ここがこのアームの使い勝手の良い理由ですね。

高さ、長さを調整して、再度聴いてみます。先ほどより、ピントが合って細かい音や柔らかな音が出るようになりました。ただ、Master1(M1)よりピントの合方が深いので、センターの調整が微妙です。ここに来てGRFの角度調整を合わせないとダメなのではと思いました。アームの調整では、センターの位置は、インサイドフォースキャンセラーでいかようにも動くからです。現在は、2.1gの針圧付加ですが、インサイドフォースキャンセラーは、2gの位置で幾分音が右寄りなのです。

GRFのピント調整は、直角のコーナーに置いてあるキャビネットと後ろの壁の距離が大事です。その後、45度内振りに交差法で置かれている角度を微妙に合わせます。左右のSPが正確に45度内向いたとき、交差するポイントで直交していればそのポイントでの音場は出ます。ただそのセンター位置が部屋全体を聴いたとき部屋とSPの平行が合っていないと、聴視位置では微妙にずれてくるのです。

それを確かめるためには、モノラルのCDを出してきて、SD05のデジタル入力に直接繋ぎ、それがどの位置に来るかを調べなくてはなりません。最近はGRFではレコードしか鳴らしていなかったので、絶対位置の調整は久しぶりです。何時ものリタ・シュトライヒを掛けてみました。

すると思っていたとおり、相対位置は合っているので、交差点近くではほとんど差が無いのですが、後ろのソファーに来ると左右の音の立体的な空間がずれているのが解ります。全体に右に寄っているので、右側のGRFの角度を開き気味にします。加えて、左のSPは内振りに、交差角度90度を保ったまま、部屋とその空間がマッチするように動かしていきます。

ピタリ、真ん中に来ました。すると今まで感じていた観音開きの扉がどこか合わないような違和感がなくなります。早速、森進一のレコードを掛けてみました。合っています。クラシックでは何時ものブラームスのセレナーデ、コントラバス協奏曲を掛けました。

コンセルトヘボウの音は本当に素敵です。広がりがあり、柔らかい音が部屋を満たします。

このイコライザーでは、このあたりまででしょう。Master1(M1)とGrand Master(GM)の聞き比べ見たくなりましたが、GMの方がよりシビアに調整を追いこめると言うことです。一般的には、M1の方が使い勝手が良いのではとも思いました。GMは通常のレコードサウンドから超越していますが、M1の方は、従来の高級カートリッジに範疇に入っていますが、GMは38/2トラの世界ですね。

https://tannoy.exblog.jp/32194597/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html#c14

[リバイバル3] アナログ レコードの世界 中川隆
15. 2021年3月27日 22:15:28 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[55]
2021年 03月 21日
SD05とGRF
https://tannoy.exblog.jp/32195943/


SD05とGRFは私のオーディオ人生を変えてくれました。その感動を伝えたくて、また、その経過の様々な実験を記録しておくためにこのブログを2006年に始めました。現在は、German PhysiksのDDDユニットを中高域に、250Hzから下を、前後方向に音を放射するウーファーTW3を足したシンプルな2ウェイのに、最近、50Hz以下の最低域を再生するウーファーとアンビエンス用の40を加えたマルチスピーカーシステムです。現在の音は、自分でも大分満足行けるところまで来ました。CD再生で一番大事な微少な音、特に残響音の再生がようやくできてきたからです。

コンサートホールで、ミューザ川崎が好きなのは、音のダイナミクスが広く、特に消え入るような微少な音の再現が素晴らしいからです。ホールから学ぶのは、音の静かさと、細かな音を伝える音の浸透性です。小さな音にこそ音のディテールが宿ります。自分の家で音楽を再生するときに大事なのは、やはり部屋の静かさです。CDの音の再生が難しいのは、レコードの60dbに比べ、96dbと言われるCDのダイナミクスを活かす部屋の静粛性を確保する事なのです。大きな音を再現するには、部屋の大きさには限界があります。CDの優位性はその微少な音が再現できるからでした。

本ブログを始めたきっかけは、今回と同じSD05でタンノイからCDでの思いもしない音が出始めたからでした。CDの特徴であるピアニシモの再現が出来たからです。しかし、レコード再生の一番の課題はS/N比の向上でした。パチパチノイズばかりではなく、レコード特有のノイズ、ターンテーブルの静粛性、正確で安定したアームの動作、何よりも、イコライザーの難しさが、障害となってきたのです。今回の光カートリッジの出現はその壁を一気に無くしてくれました。私の驚きは、レコード再生時の静粛性と音楽以外何も聞こえてこない、媒体がレコードであることを忘れる音にあります。

SD05とGRF_f0108399_02100020.jpg

私は、音源が同じならば、CDもレコードも同じ音がすると思っています。どちらかの音がうまく再生できないとしたら、それは再生できない方に改善の余地があるからです。出来ない理由を探すのではなく、出来る方法を模索すべきだと思うからです。今回、レコードの積年の問題の針音や材質から解放され、静かさを実現しました。CDでは得られない音源を素晴らしいことで楽しめるのです。今まで発売されてきた膨大なレコードは全てはCD化されていません。有名な盤以外はデジタル化されていないのです。

この音を聞きに何名の方がこの状況の中でも訪れてくれました。二時間以内、マスク着用、会食無しの素っ気ない対応でも、来ていただきその音に驚いてもらいました。

DSカートリッジには驚きました。そして目指す音が50年まえにレコードにすでに入っていたということがわかりこちらにも驚きました。もう、他に何もいらないなあーと思いました。あとは音楽を聴くだけです。

同感ですね!不思議なのは、レコードその物の音は消えてしまい、その前の録音の工程が見えることです。テープはテープの音が見えてきます。旧いレコードの良い点は、そのほとんどがその時点での新譜、オリジナル盤だと言うことです。そのまま、50年間真空パックされて、いま開封したばかりという音が聞こえることです。そのシンプルに作られた録音だからこそ、会場の空気がそのままパックされているのでしょうね。聴かれた何人かの方々が、異口同音でタイムマシーンだと言われました。私もまったく同感です。光カートリッジは、レコードの「どこでもドアー」なのです。

タンノイコーナーGRFの様な、モノラル時代に作られた部屋のコーナーを利用して音を豊かにする45度内向きの交差法のシステムは、前方に立体的な音場を作ります。私が、展開している部屋の中央に無指向性のSPを配置して、後方にアンビエンスSPを置く方法と、結果的には同じ音場を構成します。それが面白いですね。

SD05とGRF_f0108399_14044904.jpg


携帯をここに置いて、レコードを漁っている内に、目的のレコードが見つかりそのまま、扉を閉めてしまいました。しばらくして、携帯がないのに気がつき、家中や探しました。その携帯に電話を掛けると、呼び出し音がどこからか微かに聞こえます。扉を開けたら、携帯がこんなところに置き去りにしてと、怒っていました。老人力には追いつかれてしまっています。


Commented by DG-mania at 2021-03-27 12:44 x
初めてコメントさせていただきます。このブログいつも楽しみ拝見させていただいています。音源はCDが中心の話題が多いですが、私は、クラシック音楽をLPのみで楽しんおります。中でもグラモフォンの音質が好きで、独盤を収集しています。最近アナログの話題が多く、楽しんでいます。このページの写真にグラモフォンのLPがずらりとならんでいる光景があり、我が家のラックとそっくりだな、(家はほとんどすべての棚です)と思いました。最近光カートリッジで再生されているようですが、DGのLPで特に印象に残られた音源はありますか。自分のシステムでも聞いてみたいと思います。よろしくお願いします。まとまらない文章ですみません。


Commented by TANNOY-GRF at 2021-03-27 13:41
DG-maniaさん コメントありがとうございます。はじめてクラシックのレコードを買ったのは、ベーム・ベルリンフィルののモーツァルトの40/41番のグラモフォンのレコードでした。その後も後期の交響曲から魔笛へとつづき、その後カラヤンの全集へと発展して行きました。その意味では、DGGが私のクラシックの原点です。

その後、初期盤を始めてからは、クレンペラー、クリュイタンス、セルと英国コロンビア盤、ハイティンク、デービス、クリップスなどのPHILIPS盤も増えていったのです。

グラモフォンで印象的なのは、セル・フルニエと、カラヤン・ロストロポーヴィチのドヴォルザークのチェロ協奏曲、カラヤンのドンキホーテやシベリウスの4番、フリッチャイのベートーヴェン5番は何時も聴いています。フリッチャイは、カラヤン色に染まる前のベルリンフィルの響きがして良いですね。

後は、フィッシャー ディスカウやハンス・ホッターのシューベルト、エディット・マティスのシューマンのリートが好きです。


Commented by DG-mania at 2021-03-27 21:04 x
コメントありがとうございます。やはり好みは似ているのでしょうか。ほとんどの盤は持っています。(フリッチャイのベートーヴェンの第5番はなかなか入手できませんが…)フリッチャイは、フィガロ、ドン・ジョバンニ、新世界、オペラのバレエ音楽、ディスカウトのアリア集、ハーリ・ヤーノシュなどが印象的です。DGの音をいじっていない自然な音質が好きです。
https://tannoy.exblog.jp/32195943/
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html#c15

[近代史5] 最高の音を一番安く手に入れる方法 中川隆
3. 2021年3月27日 22:16:59 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[56]
アナログ レコードの世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/411.html#c3
[近代史4] CDプレーヤー・DAC・パソコンオーディオ 中川隆
8. 中川隆[-6285] koaQ7Jey 2021年3月27日 22:17:54 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[57]
アナログ レコードの世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1145.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/119.html#c8
[番外地9] 大西つねき あなたの世界が変わる26分「今こそ知るべきお金の真実」 中川隆
1. 2021年3月27日 22:34:43 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[58]
こういう問題は大西つねきさんが解決策を色々な所で話しています:
大西つねき
民間銀行はもうこの世に必要ない(Live配信2021/1/12)
https://www.youtube.com/watch?v=a3y34SLGKlo

大西つねき あなたの世界が変わる26分「今こそ知るべきお金の真実」
https://www.youtube.com/watch?v=ePNfqu12S6A

いま220兆円を配らなければいけない理由:大西つねきからの緊急告知と拡散のお願い
https://www.youtube.com/watch?v=dawE3Kjgmbg
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/236.html#c1

[近代史4] 信用貨幣論に基づく信用創造 中川隆
11. 2021年3月27日 23:37:13 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[59]
国債元本は返済不要?「簿記(仕訳)」と日銀ホームページで検証してみた!
2020/07/24




「借金は絶対に返さないといけない」という固定観念を捨てることが超重要。手形貸付(てがし)は、返済期日に手形を書換(ジャンプ)するので、元本の返済はしません。そのような商習慣は普通によくあることで多くの中小企業は普通にそうしています。国債の借換も手形のジャンプと基本的な仕組みはまったく同じです。政府は日銀に対しては国債の借換をしているので国債の元本返済をしていません。返済なんかしないのに、返済するためだと言って増税をしてお金を吸い上げているのが某国の政府です。

_______


政府が民間銀行や保険会社に売った国債は返さないといけないですね。
しかも金利分余計に返さないといけないので、長期だと元本の何倍も返さないといけなくなります。
プライマリーバランスがゼロでないと政府の借金は毎年毎年どんどん増えていきます。
それを日銀が買い取ったら、日銀当座預金が増えるので円の貨幣価値が毎年毎年下がっていく事になります。
労働者の賃金は全然上がっていないので、内需だけ毎年毎年減少していって国家破綻します。
詳細は

大西つねき
民間銀行はもうこの世に必要ない(Live配信2021/1/12)
https://www.youtube.com/watch?v=a3y34SLGKlo

大西つねき あなたの世界が変わる26分「今こそ知るべきお金の真実」
https://www.youtube.com/watch?v=ePNfqu12S6A

いま220兆円を配らなければいけない理由:大西つねきからの緊急告知と拡散のお願い
https://www.youtube.com/watch?v=dawE3Kjgmbg

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/919.html#c11
[近代史4] 政府の借金は返さなくて良い 日銀国債購入で分かった事 中川隆
13. 中川隆[-6284] koaQ7Jey 2021年3月27日 23:38:10 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[60]
国債元本は返済不要?「簿記(仕訳)」と日銀ホームページで検証してみた!
2020/07/24




「借金は絶対に返さないといけない」という固定観念を捨てることが超重要。手形貸付(てがし)は、返済期日に手形を書換(ジャンプ)するので、元本の返済はしません。そのような商習慣は普通によくあることで多くの中小企業は普通にそうしています。国債の借換も手形のジャンプと基本的な仕組みはまったく同じです。政府は日銀に対しては国債の借換をしているので国債の元本返済をしていません。返済なんかしないのに、返済するためだと言って増税をしてお金を吸い上げているのが某国の政府です。

_______


政府が民間銀行や保険会社に売った国債は返さないといけないですね。
しかも金利分余計に返さないといけないので、長期だと元本の何倍も返さないといけなくなります。
プライマリーバランスがゼロでないと政府の借金は毎年毎年どんどん増えていきます。
それを日銀が買い取ったら、日銀当座預金が増えるので円の貨幣価値が毎年毎年下がっていく事になります。
労働者の賃金は全然上がっていないので、内需だけ毎年毎年減少していって国家破綻します。
詳細は

大西つねき
民間銀行はもうこの世に必要ない(Live配信2021/1/12)
https://www.youtube.com/watch?v=a3y34SLGKlo

大西つねき あなたの世界が変わる26分「今こそ知るべきお金の真実」
https://www.youtube.com/watch?v=ePNfqu12S6A

いま220兆円を配らなければいけない理由:大西つねきからの緊急告知と拡散のお願い
https://www.youtube.com/watch?v=dawE3Kjgmbg

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/819.html#c13
[近代史4] 貨幣論の基礎は貸借対照表 中川隆
12. 中川隆[-6283] koaQ7Jey 2021年3月27日 23:39:10 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[61]
国債元本は返済不要?「簿記(仕訳)」と日銀ホームページで検証してみた!
2020/07/24




「借金は絶対に返さないといけない」という固定観念を捨てることが超重要。手形貸付(てがし)は、返済期日に手形を書換(ジャンプ)するので、元本の返済はしません。そのような商習慣は普通によくあることで多くの中小企業は普通にそうしています。国債の借換も手形のジャンプと基本的な仕組みはまったく同じです。政府は日銀に対しては国債の借換をしているので国債の元本返済をしていません。返済なんかしないのに、返済するためだと言って増税をしてお金を吸い上げているのが某国の政府です。

_______


政府が民間銀行や保険会社に売った国債は返さないといけないですね。
しかも金利分余計に返さないといけないので、長期だと元本の何倍も返さないといけなくなります。
プライマリーバランスがゼロでないと政府の借金は毎年毎年どんどん増えていきます。
それを日銀が買い取ったら、日銀当座預金が増えるので円の貨幣価値が毎年毎年下がっていく事になります。
労働者の賃金は全然上がっていないので、内需だけ毎年毎年減少していって国家破綻します。
詳細は

大西つねき
民間銀行はもうこの世に必要ない(Live配信2021/1/12)
https://www.youtube.com/watch?v=a3y34SLGKlo

大西つねき あなたの世界が変わる26分「今こそ知るべきお金の真実」
https://www.youtube.com/watch?v=ePNfqu12S6A

いま220兆円を配らなければいけない理由:大西つねきからの緊急告知と拡散のお願い
https://www.youtube.com/watch?v=dawE3Kjgmbg

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1043.html#c12
[近代史4] 貨幣論の基礎は貸借対照表 中川隆
13. 中川隆[-6282] koaQ7Jey 2021年3月28日 00:07:02 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[62]
国債金利が国庫納付金として日銀から政府に返金されているという事実を「簿記(仕訳)」で検証してみたら勘違いしていることに気付いた!
2020/07/22




国庫納付金の内容を正しく認識することができれば、もし仮に日本が過剰なインフレになって国債金利が上昇するような状況になったとしても、「国債の金利負担で財政が逼迫することはあり得ない」ということがよくわかります。

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1043.html#c13
[近代史4] 信用貨幣論に基づく信用創造 中川隆
12. 中川隆[-6281] koaQ7Jey 2021年3月28日 00:07:51 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[63]
国債金利が国庫納付金として日銀から政府に返金されているという事実を「簿記(仕訳)」で検証してみたら勘違いしていることに気付いた!
2020/07/22




国庫納付金の内容を正しく認識することができれば、もし仮に日本が過剰なインフレになって国債金利が上昇するような状況になったとしても、「国債の金利負担で財政が逼迫することはあり得ない」ということがよくわかります。

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/919.html#c12
[近代史4] 政府の借金は返さなくて良い 日銀国債購入で分かった事 中川隆
14. 中川隆[-6280] koaQ7Jey 2021年3月28日 00:09:07 : bzxszX9qUI : SmlwSVF5LncyM3c=[64]
国債金利が国庫納付金として日銀から政府に返金されているという事実を「簿記(仕訳)」で検証してみたら勘違いしていることに気付いた!
2020/07/22




国庫納付金の内容を正しく認識することができれば、もし仮に日本が過剰なインフレになって国債金利が上昇するような状況になったとしても、「国債の金利負担で財政が逼迫することはあり得ない」ということがよくわかります。

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/819.html#c14

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > SmlwSVF5LncyM3c= > 100000  g検索 SmlwSVF5LncyM3c=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。