★阿修羅♪ > アーカイブ > 2011年1月 > 11日00時01分 〜
 ★阿修羅♪  
2011年1月11日00時01分 〜
コメント [経世済民70] GDP 日本、インドに抜かれて世界4位  借金は891兆円GDPの1.8倍まで増加 tea
05. 2011年1月11日 00:01:35: 5DtsIobYVA
GDPの成長率は7〜9月期に大きく伸びているよね。
なぜ今4〜6月期の時の記事を引用しているのか分からない。

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/585.html#c5
コメント [戦争b7] 日本、沖縄部隊に地上配備型迎撃ミサイル初配備 戦争とはこういう物
02. 2011年1月11日 00:10:58: iUqPWksjJ6

海空自衛隊の第一任務は、米軍基地米軍艦船を防衛することです。

日本国民の保護はその次です。


http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/177.html#c2

コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] イルミナリティも恐れる2012年問題。:日本人は知ってはいけない。 kokopon
08. keitia 2011年1月11日 00:11:18: /lIdm9cWBGnZQ : 8Dv2GvyZbc
単純に金日生 生誕100周年が2012年だから

それにからめてわるいやからがイベントしかかけるだけだよww


http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/226.html#c8

コメント [戦争b7] ウイキリークスが、9 ・11事件当日のポケベルメッセージ公開、和順庭(米軍はアルカイダの動きを全て把握していた筈です) 小沢内閣待望論
09. 2011年1月11日 00:21:22: 7ISjS0XIxA
アサンジのウィキリークスは、
>「トップ・シークレット」は1件もない。前回の暴露は、機密情報として大した価値がない。
>機密文書のくせに、真実の暴露とは逆の、作り話のプロパガンダに染まる方向性の文書が多い。

と、田中宇さんが 指摘しています
http://tanakanews.com/101213wikileaks.htm

ウィキリークスは、期待はずれな暴露しかないですね
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/169.html#c9

コメント [医療崩壊3] なぜ代替え療法的なものは潰されのか? 寅蔵
49. 2011年1月11日 00:24:39: H0vS1Valpk
>>41より引用した。

「・・・・別名、皮膚粘膜眼症候群とも言われます。さらに症状がひどい状態が、中毒性表皮壊死症(TEN)(別名:ライエル症候群)と言われています。発熱があり、赤い斑点が全身にできるということからはじまり、水ぶくれができてやけどのように皮膚がむけたりします。また目の結膜や角膜もおかされ、最悪の場合は目の表面が皮膚化してしまいます。失明、極端な視力低下をする怖い病気です。
原因医薬品は、抗生物質製剤、解熱鎮痛消炎剤、抗てんかん剤、痛風治療剤、サルファ剤、消化性潰瘍用剤、催眠鎮静剤・抗不安剤、精神神経用剤、緑内障治療剤、筋弛緩剤、高血圧治療剤などであり、その他種々の医薬品で発生することが報告されています。」


ほう、スティーブンス・ジョンソン症候群いうのがあるんか。>>41が名づけたんか?
「 」で段落全体を括るからには強調か何か意味あるんやろな。どういう意味やろ?
中点が4つの「・・・・」も意味あるんかな。沈黙か何か略しているのか、気になるな。

>>28風に言うと、現代医療という一つの療法をめぐって真贋を見極めると、体調が悪くなった実例があるいう事かな。
ちなみに>>28やと「どのような療法であっても同じように検証します。」ちゅうことやけど、>>28なら「実際に使った人間の体の変化を直接聞き」、「ダボはぜみたいにくらいついて根掘り葉掘り聞き出し、使用した物質の成分を調べ、生化学的にどんな反応を起こす可能性があるのか調べ倒し」たりするんやろな。薬の種類も症状も多岐に渡るが、全員聞き取って、その全種類を成分分析して共通する成分や作用機序が判明したので、スティーブンス・ジョンソン症候群と名付けたんかな。名前にはどういう意味があるんやろ。解説してくれんかな。


俺も勉強してみよ、と思てちょいと調べてみた。
「d-inf for your health」いうサイトがある。サイトのトップページ(http://d-inf.org/index.html)最下部あたりに、次の2行分の記述があるな。そこから引用する。

>制作・著作: 佐藤賛治 (薬のご質問にはお答えできません)

>このサイトは著作権を主張します。無断で転載や複写をお断りします。

ほほう、わざわざ著作権を主張すると明記するようなサイトなんやな。俺も自分の身を守るために、出所を明示して「引用する」と明記した上で引用してみた。
ちなみに「引用」ちゅうのは著作権法の第32条にある奴やな。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8 の解説が判り良いな。なるほど「出所の明示」は著作権法の第48条に規定されとるんやな。きちんと「引用」の体裁を取れば、仮にサイト主が「引用するな」まで言うてても対抗できそうやしな。


この、佐藤氏のサイト内には「他では聞けないくすりのはなし 」コーナーがある。(http://d-inf.org/drug/index.html)こんな風に書いてあるな。ここからも引用する。

>このページは、一薬剤師佐藤賛治個人が発する、医薬品や医療に関する情報です。ここでご紹介する薬に関する情報は、私個人の意見が随所に含まれています。ご自分の責任の元に、ご覧下さるようお願いいたします。
 (日本インターネット医療協議会の「インターネット上の医療情報の利用の手引き」をご覧下さい)


個人のページで個人の意見が随所に含まれているわけで、そのつもりで読む必要がありそうやな。

更にこのコーナー内にある、「薬の副作用 」セクション内に、
「スティーブンス・ジョンソン症候群〜怖い副作用」(http://d-inf.org/drug/sjs.html がある。)
本文の最初の5段落分を引用する。ページの約半分やな。5段落目までしか引用せんのは、そこまでが大きなひと区切りで、それ以降は「話は変わりますが〜」と続くからや。妙な引用すると元々の意味で伝わらん事もあるからな。
それから、このページは2000/12/08更新やから、内容が古なっとるかもしれん事にも注意が必要やからそのつもりでな。

=======================引用開始=======================
 「スティーブンス・ジョンソン症候群」(SJS)という病気をご存じでしょうか。別名、皮膚粘膜眼症候群とも言われます。さらに症状がひどい状態が、中毒性表皮壊死症(TEN)(別名:ライエル症候群)と言われています。発熱があり、赤い斑点が全身にできるということからはじまり、水ぶくれができてやけどのように皮膚がむけたりします。また目の結膜や角膜もおかされ、最悪の場合は目の表面が皮膚化してしまいます。失明、極端な視力低下をする怖い病気です。

 11月30日付で厚生省より「医薬品・医療用具等安全性情報No.163」( http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1211/h1130-1_a_15.html )が出されました。その中でスティーブンス・ジョンソン症候群について書かれてあります(http://www1.mhlw.go.jp/houdou/1211/h1130-1_a_15.html#17)。この副作用は、最近になって分かったというものではありません。改めて医療関係者に注意を促すという意味で出されています。

 原因医薬品は、抗生物質製剤、解熱鎮痛消炎剤、抗てんかん剤、痛風治療剤、サルファ剤、消化性潰瘍用剤、催眠鎮静剤・抗不安剤、精神神経用剤、緑内障治療剤、筋弛緩剤、高血圧治療剤などであり、その他種々の医薬品で発生することが報告されています。あまり起きる副作用ではなく、SJSで人口100万人あたり年間1〜6人、TENで0.4〜1.2人と極まれにしか起こらない副作用ですが、不幸にして起きてしまうと重篤な症状になってしまうので注意が必要です。副作用の発生時期は、薬を飲んでから早いもので3日以内、多くは15〜21日にでています。それが副作用と分かってから原因薬剤の服用を止めてただちにお医者さんにかからないといけません。治療は副作用がでてから2週間が勝負であると言われています。

 とはいえ、その副作用の出始めの症状をしらないと対処のしようがありません。薬を飲んでいて、発熱、関節が痛い、皮膚がまだらに赤くなる、水ぶくれができる、くちびる・口内があれる、目が充血するなどという症状がでたら薬を飲むのを止めてすぐ主治医を受診してください。

 実際にどんな症状になるかは、「スティーブンスジョンソン症候群ホームページ」(http://www.ne.jp/asahi/sjs/tens/)サイト中、(http://www.ne.jp/asahi/sjs/tens/se.html)で、写真入りで見ることができます。
=======================引用終了=======================

第1段落から、最初の文を除いた残りの文「別名、皮膚粘膜〜 怖い病気です。」に注目してみた。
第3段落の最初の文「原因医薬品は、〜 報告されています。」だけにも注目してみた。
勉強になるかと思ったが、>>41の「」内と全く同じになるので、2回目やから新鮮味はないな。

第2段落にも注目してみた。
第3段落の2つ目の文「あまり起きる副作用 〜」以降の分とそれ以降の段落にも注目してみた。
これらは俺がまだ見たことない文章やから、結構勉強になったな。

このサイトの情報を元に判断すると、「SJSで人口100万人あたり年間1〜6人、TENで0.4〜1.2人」から、そうそう頻繁に起きる副作用ではないことがわかるな。人口100万人中の年間99万9994人くらいでは確認されてないんやな。
どれくらいの割合で起こった、といった情報もあると、判断材料になってありがたいな。

ちなみに阿修羅のTOP(http://www.asyura2.com/)にはこんな記述がある。

>掲示板,MLを含むこのサイトすべての
>一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
>引用もとを表示することを強制いたしません。

俺は阿修羅に書く場合でも他に書く場合でも、引用元を表示する。なんでか?
皆に元ネタ参照させた方がええやろ。元ネタを粗探しされたら検証に耐えられん様な情報出しても、な?
それから、著作権法があることも大きいな。
あ、そうそう。「法律なんか知るか」みたいな奴がいたら、そういうのも潰される筆頭かもな。
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/385.html#c49

コメント [経世済民70] ドル安ではなく円単独高、通貨の価値は購買力で決まるのにおかしなことだ、円単独高の理由は単純明瞭 heiwatarou
26. となりのととろ 2011年1月11日 00:30:16: Cv7VIxUgU4nEM : dIK9lfa3EE
>>25
恐らく、あなた方は会社の経営などさなった事がないのでしょうね。だからこんなビックリするようなことが言えるのだと思います。

仮に、あなたに100億円の資金が手元にあったとします。ただ、あなたを取り巻く現状は、
・銀行の預金金利は実質0%
・市場株価は落ち込み気味で上がる気配なし。
・見渡してみても、新規に会社を立ち上げて儲かりそうな業種もない。
・日本には、資源もないから、資源投資も出来ない。
・無論、投資信託等々の危険極まりない金融商品など論外。
と、惨憺たる有様です。どうしますか?手元のお金。どうにも処理の仕方に苦慮しませんか?

企業にしても同様のことが言えます。
例えば、100億円の経常利益を出している会社があるとしましょう。来年も再来年も同様の利益が見込めるならば、何も30億円(諸々合わせると40億円か)もの税金を支払う必要もなく、税金支払い分を上手に計算して社員の給与に回します。どうせ支払う総額は一緒なんですからね。
でも、そうしないのはどうしてでしょう。結局、1年先の「明るい未来」の予測が、今の日本では付けれらないからに他なりません。

このような状況下で、まずやらなければならない事を放っておいて、取り敢えず最低賃金の引き上げと派遣労働の禁止を強要したら、消費が増えるどころか
・企業は、給与支払総額を引き上げる訳にはいかないので、人員の削減に踏み切る。
    ↓
・採用したら最後、何があっても辞めさせられない社員の雇用に慎重になる余り、今まで何とか仕事をしていた人でさえ職にアブレるようなことになってしまう。
    ↓
・結局、失業率が大幅に増え、景気が良くなるどころか、悪化の一途を辿り、
    ↓
・アマツサエ、国内市場に嫌気を差した、まだ余力を残している企業から順番に海外市場を求めて高跳び。
    ↓
・いよいよ、景気の悪循環に陥ってしまう。

と、このような事態になることは火を観るよりも明らかですね。
資本主義経済の仕組みは、資本家にとってメリットがある(儲けがある)ようなシステムになっていないと、上手く投資心理が働かず、逆に資金需要が落ち込んでしまいます。その上、リスクのみどんどん上がっていく(ランニングコスト(人件費)の上昇)となると、何の旨みもないと判断するのは必至。
これを理解して頂けるかどうか、に掛っています。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/576.html#c26

コメント [経世済民70] 世界の食料価格が最高に、12月 新興国で消費拡大 taked4700
04. keitai 2011年1月11日 00:35:52: pVpsQP8CJDozw : 8Dv2GvyZbc

農林水産省が遺伝子組み換え大豆を容認した!!

http://act.parc-jp.org/cyber/gmo_pubcom/index_html
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/586.html#c4

コメント [戦争b7] 見ればわかる9・11研究、世界の闇を暴露する研究所(物理が得意だった人は、一目でビンさんの仕業でないと分かるようです) 小沢内閣待望論
01. 2011年1月11日 00:39:11: 7ISjS0XIxA
物理が苦手な人でも、写真と説明を見れば、いかに公式見解がインチキで
あるかが良く分かりますね
これで何事もなく回っているアメリカ人って、ホントにバカですね
保険会社もよくこんな保険詐欺で軽く保険金を出しますね
保険会社の株主は、ロックフェラーを保険金詐欺で訴えたら?
精神的な苦痛を受けたと、関係ない俺が訴えようかな

ゼロ:9/11の虚構
http://zero.9-11.jp/
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/159.html#c1

コメント [経世済民70] 「デフォルト」の恐怖、欧州から日米に波及へ−シティのブイター氏 gikou89
04. 2011年1月11日 00:40:24: QUnif6M65U
財政破綻の可能性は100%ありますが
消費税増税、歳出カットでは
逃れられないと思います。
財政赤字を解消する年月を何の政策も無しで
過ごしてきた自民党ですが
麻生政権時においても
もう遅いと感じてました。
財政破綻は必至とあきらめて
国民自体が個人単位で動かないと
食料自給で、もたないと感じています。
それは、ハイパワーインフレで
生活基盤が破壊されるので
せめて食料でもという意識です。
平成元年から予想して
自給自足の準備をしている地方の
グループを知っています。
先見性の問題です。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/582.html#c4
コメント [経世済民70] デフレは悪? tea
01. 2011年1月11日 00:46:08: UTfiraYNic
デフレスパイラルってのが、大嘘だ。

おれらの給料が下がってるんだから実質的なインフレなんだ。7,8割がデフレが良いってのは当たり前だろう。消費者として。

平成ジャパンの長期不況は物価がさがりっていず、調整が妨げられてるからなんだよ。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/592.html#c1

コメント [雑談専用39] ベーシックインカム+政府紙幣発行+銀行振り込み実施 アミ
19. 2011年1月11日 00:51:09: 4yAGFWyMRs
連砲というのは工作員じゃないのか。日本を滅ぼしてシナに併合さす為に経済破綻さすやく。

官房副長官もシナの帰化人だと官報で確認されたそうだ。どうして敵国の帰化人が政府の閣僚になれるんだ。陰謀だ。声をあげるべきだ。

だいたい民主主義とか自由主義とかの仮面をかぶって裏から支配してる。

自由意志なんてのは迷信だ。誘導され洗脳されてる。
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/130.html#c19

コメント [戦争b7] ウイキリークスが、9 ・11事件当日のポケベルメッセージ公開、和順庭(米軍はアルカイダの動きを全て把握していた筈です) 小沢内閣待望論
10. 2011年1月11日 00:51:26: bCnWUauKQM
この世界は一枚岩の謎の陰謀団が仕切ってるんでなく、それぞれ利害が交錯してるんで、その場その場で判断して公開するんでしょう。
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/169.html#c10
コメント [雑談専用39] ベーシックインカム+政府紙幣発行+銀行振り込み実施 アミ
20. 2011年1月11日 00:58:09: kt8KhPqgH2
ん?要するに、ベーシックインカムは、ロスチャイルドがやってきた事と同じだから、無意味だと言うことかな?この投稿の主張は。

ロスチャイルドは、ベーシックインカムどころか、政府紙幣、地域通貨もやってこなかった。ロス家の手を離れた、米ロックフェラーや、モルガンも、政府紙幣、地域通貨には、大反対で、やってないし、その筋を抹殺すらしてきた(いかに彼らが否定しているかが分かる。権利=貨幣の独占を維持する為だ)。

今、これ程グローバル流動性が高くなった時代に、地域通貨、政府紙幣は、もはや意味が無いだろう(用途が限定され、不便さ、非効率が生じる為)。

金とは権利。一部の資産家、高齢者が、使い道のない多くの権利券(金)を持ち、人口が減少、日銀も貨幣を減らす=デフレ。この国は滅びる。いや欧米白人が植えつけた、資本家絶対支配主義が、そうさせているだけの話。戦後の農地解放で、一夜で大富豪となった農民も同じ。その、資本の個人私有独占が、日本を滅ぼす。

ベーシックインカム制度は、資本主義下では、絶対に実現しない。その国のオーナーである、資本家の同意が得られる訳がないからだ。

だが、民主主義は別だ。いとも簡単に実現する。だが、その民主主義を最も恐れ、嫌うのが、資本家だ。彼らは、平和、調和、友好を最も恐れている。何故なら、主権が、市民の手に渡ってしまうからだ。

彼らは、常に、敵対、競争を、市民にさせ続けなければ、安心して夜も眠れないのだ。その事実をも、庶民一般は知ることすらない。景気がそれを隠すからだ。だから景気景気と騒ぐのだ、政府=資本側は。

その、民主主義を実現しよう、というのが、小沢一郎である。何としても、彼を日本の総理大臣に、しなければならない。
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/130.html#c20

コメント [雑談専用39] 宮台真司、小沢一郎について語る びぼ
01. 2011年1月11日 01:04:41: UTfiraYNic
宮台も化けの皮がはがれつつあるな。

なんで市場依存と国家依存を同ベクトルにおくんだ。

副島も同窓には攻撃をしないが、両者が論争したら面白いかみ合いがみられるのになあ。

正直にぼくりんはわかりませんと言えよな。せんせー
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/133.html#c1

コメント [中国2] <英外務次官>対中包囲網は逆効果と指摘 国際機構改革でと 天空橋救国戦線
02. 2011年1月11日 01:11:21: UTfiraYNic
正史でもイギリスは西側で最初に中共を承認した。

香港もかんたんに譲り渡したし、だいたい、国民党を支持していたことがないんじゃないか。

ようするに中国の愛国ブルジョアと英国は絶対に相容れないから、中共と組んだんだろう。
http://www.asyura2.com/09/china02/msg/721.html#c2

コメント [マスコミ・電通批評11] 市民デモ 「記者クラブ解体・国民の生活第一」[JANJAN田中龍作記者:参加者に共通する記者クラブへの怒り] 一市民
02. 2011年1月11日 01:15:19: UTfiraYNic
おいおい、いつから記者クラブ廃止をみんな忘れてしまったんだ。
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/441.html#c2
コメント [雑談専用39] 1934年リンカーン大統領の暗殺 アミ
01. 2011年1月11日 01:16:26: 4yAGFWyMRs
大体、、言われてることはプロパガンダの場合が多くて真実は正反対の場合が多いイのでは。感嘆には信じられない。  リンカーンもイルみなリテイだったのでしょう。イルミナテイしか大統領にはなれませんよね。いつものとうりのアンジテーゼの弁証法でやってるのでは。イルミナテイは全部が同族でしょう。

言われてることを、宣伝を、虚偽のフラグを真に受けるのはどうか、、、。民主主義なんてのは騙しですよね。

リンカーンは北部も南部も侵略したと海外の記事にでてましたぞ。

日本人の文化である、総て諦めて他力と運命の力に任せるというのならわかる気が。

自由意志なんてのは迷信ですから。


http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/132.html#c1

コメント [経世済民70] ブラック企業対象2010 gataro
03. 2011年1月11日 01:24:11: UTfiraYNic
ユニクロも入ってるだろ。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/590.html#c3
コメント [雑談専用39] ベーシックインカム+政府紙幣発行+銀行振り込み実施 アミ
21. keitia 2011年1月11日 01:26:09: pVpsQP8CJDozw : 8Dv2GvyZbc

@既存の対立する語彙とまぎらわしい言い方をしてもうしわけまりませんでした。


Aロスチャイルドは度外視してました。どちらかというとロックフェラーよりイイモンみたいに思っていて内容はまだよくわかっていません。てかいずれにしても表面しかわからないけど…。
------------

★ロックフェラーは世界の人口を管理しやすい人口まで減らして、

自分たちの傘下だけ極端にお金を生み出すように未来永劫したい人たち…


って思っているのですが、どうなんでしょうか?

--------------------
★1.

さらに、

雇用をまもるとか、雇用保険がどうのとか、ひととおりやっていく費用をかんがえると、

収入が200万円程度(日本)の人ににそもそもお金も手間も税金もかかるから

しなない程度のお金さいしょからあげるから、という制度を属国政府に作らせてあげておいて、

管理しやすく、民主主義などかけらもないようにロックフェラー財閥はしたいんじゃないでしょうか?

-------------------

★2.政府がBI負担するのか企業がやるのかまでなんも考えてなかったです。
抽象的ですみません。ロックフェラーがーぁとかいって、そんな固体ないっちゃないですし。

------------------


Bそもそも、机上(?)の資本主義なんて今機能しない方向へ動き出していると私は前提として思っているのだと思いました。

金融資本が世界を動かしている、というところからしか考えられないです。

Cそれのそもそものあしがかりが、菅総理のTPP推進、BI、総番号制だから
今が大事なんじゃないでしょうか?????

って思っているのですが、たりないところおおしえください。


http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/130.html#c21

コメント [戦争b7] ウイキリークスが、9 ・11事件当日のポケベルメッセージ公開、和順庭(米軍はアルカイダの動きを全て把握していた筈です) 小沢内閣待望論
11. 2011年1月11日 01:40:25: bCnWUauKQM
アサンジ氏の逮捕されたのは、アメリカの要請で日本の民主党政権が武器輸出禁止原則を緩和しようとしているのが暴露されて、政変になりかけた頃でしたね。
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/169.html#c11
コメント [近代史02] 株で損した理由教えてあげる 中川隆
03. 中川隆 2011年1月11日 01:40:55: 3bF/xW6Ehzs4I : MiKEdq2F3Q

9.ポジションサイズ・コントロールは本当に究極の奥義なのか?

プロ・ディーラーが個人投資家を馬鹿にする際に必ず種本にされる バン・K・タープ の『魔術師たちの心理学』ですが…

386 名前: :03/01/02 19:15

大体、相場の奥義なんてものは必死になって教えてもらったら、内容は、厳格な損きりと、資金管理と、ポジションサイズのコントロールだけで、仕掛けの方法など皆が聞きたがる所はほとんど金もうけに関係ない重要度の低いジャンルだったりするもんさ。

常識的な面白くないことを続けるのが奥義で、秘密はほとんどないというのがこの世界のからくりなのさ。

柴田罫線法のような、いわゆる一子相伝奥義なんてものは存在しないんだよ 相場には。 そこを判ってない奴が何度もだまされる。

バン・K・タープ の『魔術師たちの心理学』でも呼んで勉強しな。


390 名前: :03/01/02 19:20
>>386
いいじゃんか。馬鹿はだまされるだけだまされさせとけば。

一生、存在しない秘儀を追い求めて死んでいくんだろうよ
この手の詐欺師に引っかかってさ。

http://mimizun.com/2chlog/stock/money.2ch.net/stock/kako/1040/10406/1040626634.html

ポジションサイジングとは簡単に言うと「資金管理」です。システムトレードで有名な本の「魔術師たちの心理学」には次のように書かれています。


  「心理面を除けば、資金管理はシステム開発にとって最も重要な側面である。」


 私も同じように思っています。 色々とシステムを作ってきましたが、テクニカルを色々と変えるよりポジションサイジングをしっかりやる方が、良いシステムが出来ました。 実は、ランダムエントリーでもポジションサイジングをしっかりやっていると利益を出すことが出来るシステムが作れます。


 まあ、ポジションサイジングの詳しい説明をしていくと物凄く長い話になるので、興味がある方は「魔術たちの心理学」を読んでください。 3000円弱ぐらいしますが、正直30万でも安いぐらいの内容だと思います。

http://jidoubaibai.com/burogu25.html


非システムトレーダーも、「魔術たちの心理学」を早く買って読んでください。 手遅れにならないうちに。

のんきにレビューを読んで購入を検討している場合ではありません。なんてね。

この本はおそらく、システムトレーダーの間ではいわずと知れたバイブルなのでしょうが、PC上でプログラムを組まないトレーダーも必読の書です。

いままで、いろいろな本を読んできましたが、類似の内容にお目にかかったことはありません。投資心理学の教科書、といった趣のこの本には、他のあまたのトレード本には書いていない成功の秘訣が書かれています。

こういう方法論をもっていないと、相場を張って生き残っていくことはできないのだなあ、と感心した次第です。そして、もっと前にこの本を読んでおけば、と後悔もしております。

数式などが苦手な方も、すべてを理解しなくても大丈夫。逸話も豊富で、大体のところでエッセンスを吸収するだけでも、明日のトレードが変わってくると思います。

http://www.1short.com/sintaku/goods/sintaku_goods51.html

____________

____________


1)魔術師達の心理学


旧版 魔術師たちの心理学 ― トレードで生計を立てる秘訣と心構え

バン・K・タープ (著), 上野 惠子 (翻訳), 萩原 重夫 (翻訳), 戸張 義雄 (翻訳)

単行本: 448ページ
出版社: パンローリング; 第1版 (2002/2/28)

http://www.amazon.co.jp/%E9%AD%94%E8%A1%93%E5%B8%AB%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6-%E2%80%95-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%

81%A7%E7%94%9F%E8%A8%88%E3%82%92%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%82%8B%E7%A7%98%E8%A8%A3%E3%81%A8%E5%BF%83%E6%A7%8B%E3%81%88-%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%

83%89%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%BB%EF%BC%AB%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%

97/dp/4939103544

新版 魔術師たちの心理学―トレードで生計を立てる秘訣と心構え

バン・K・タープ (著), 長尾 慎太郎 (監修), 山下 恵美子 (翻訳)

ハードカバー: 645ページ
出版社: パンローリング (2008/1/10)

http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E7%89%88-%E9%AD%94%E8%A1%93%E5%B8%AB%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E2%80%95%E3%83%88%E3%83%AC%E3%

83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E7%94%9F%E8%A8%88%E3%82%92%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%82%8B%E7%A7%98%E8%A8%A3%E3%81%A8%E5%BF%83%E6%A7%8B%E3%81%88-%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%

82%B6%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%BBK%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%

97/dp/477597100X#_

「秘密を公開しすぎる」との声があがった偉大なトレーダーになるための“ルール”、ここにあり!


「マーケットには何か魔術のような秩序があると信じている投資家は多い。それを知っている限られた人が相場で莫大な財産を築いていると思っているのだ。だから自分たちもその秘密を知って金持ちになろうと一生懸命になる。秘密は存在するのであるが、ほとんどの人はそれがどこにあるのか分からない。なぜなら最もありそうにないところにその答えがあるからだ」

トレーダーは全生涯をかけてマーケットに隠された暗号を解読し、相場で利益を稼ぎ出そうとする。そのための戦略を挙げればかぎりがない。例えば信頼性の高い仕掛けのシグナル、ボラティリティ・ブレイクアウト、万人向けの投資システムなどである。しかし、マーケットを容易に左右できるシステムなど、本当にこの世にあるのだろうか。

世界のトップ・トレーダーを育ててきたバン・K・タープ博士は本書『魔術師たちの心理学』でホーリーグレイル(聖杯)と名づけた投資法を紹介している。この投資法は「リスクを負わずに莫大な利益が得られる」といった怪しげな取引手法ではない。ゴルフをするのに、唯一の「王道」がないように、すべてのトレーダーに共通する成功の秘訣はないのである。

 タープ博士の調査によって明らかになったことは、成功の秘訣がトレーダーによって異なっているという点だ。

しかし、どのトレーダーにどの秘訣が適しているかは容易に判断でき、しかも驚くほど簡単に自分のトレーディング・プログラムに取り入れることができるとしている。投資効率指向の本書の中で、タープ博士は、投資家のスタイル、目標、性格と、綿密に構築され検証されたシステムとの相互作用が、他の追随を許さない成功をもたらすことを証明しているのである。

http://www.panrolling.com/books/wb/financial.html#detail


240 名前:Trader@Live! 投稿日:2007/10/08(月) 20:08:38.13 dHgx2z6R


魔術師たちの心理学に書いてある内容。


エントリーはあまり重要じゃない

手仕舞いが重要

ポジションサイズは大切

一つのポジションで大き過ぎるリスクをとるな

期待値を理解しておこう

聖杯などない

http://wikiwiki.jp/fxbook/?%CB%E2%BD%D1%BB%D5%A4%BF%A4%C1%A4%CE%BF%B4%CD%FD%B3%D8%20%A1%BD%20%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%C9%A4%C7%C0%B8%B7%D7%A4%F2%CE%A9%A4%C6%

A4%EB%C8%EB%B7%ED%A4%C8%BF%B4%B9%BD%A4%A8


『魔術師たちの心理学』も個人が目標に立ち向かう中で、現れる様々な心理状態を説明し、その対処方法を書いてあったのが魅力的だった。


 @撤退とシナリオの再設計

  トレードの最中に、予想外の事態が起きて、どんどん悪い方向に行きそうな時は、一旦立ち止まるべき。もう一度初めに立ち返り、色々な事態にも対処できるよう、シナリオを組み直す。

  (車のエンジン系統やオイル、エアバッグシステム等、ありとあらゆる部分に不具合がないかを確認してから、車を始動させるべき。)
  大きな儲けがでるトレードは、トレード全体の3%に過ぎないのだから。


 A投資目標の最適化

  投資の目標は始めから非現実的なものを立てるべきではない。徐々に自分の成長と合わせて、ゴールを高く設定していけばよい。


 B全ては資金管理

  投資収益が大事なのではなく、負けないことが第一の前提条件。予想外の事態は必ず起きるのであるから、負けがかさんでも、再起できる資金管理を徹底させるべき。

 Cシステムトレードの限界

  どのようなシステムも、たった一つだけで常に勝ち続けるということはありえない。複数の投資対象を持ち、リスクの分散を図るべき。

http://blogs.yahoo.co.jp/win_win_fx/3673731.html


第一部

自己分析

自分がどの程度の時間をトレードに割くことができて、どんな強み弱みをもっているか知ること

どの程度の利益がほしくて、そのためにどの程度のリスクに耐えられるのか。それを把握すること。とくに最悪の状態を把握すること。


陥りやすい間違い

市場を完全に理解しようとする、またはランダムだと思う。

損切りをすばやく、利益を伸ばすトレードはほとんどの人間に不可能と理解する

特定のチャートパターンを絶対的なものと思い込む。検証をしない

あるいは検証してシステムから自由度を奪い過去に全くカーブフィットしたシステムをつくりあげてしまう。

似たことは起こりうるが同じ市場はひとつとしてない。

肝心なのは正しいことじゃない、儲かっているか、または損が想定の範囲かということ。


第2部

システムの概念化

先入観なくマーケットの状態を把握し、トレードする概念をはっきりさせよ。

概念の例

トレンドフォーロー
ファンダメンタル
バリューなど

システムの期待値をだせ、期待値が正でなければ成功はない。損の範囲もでるはずである、そしてそこからはずれたら、システムに改良の余地があるということだ(あるいはカーブフィットのしすぎである)

しかし、いちばん大切なのは概念の強みを理解することである

評価方法・・・十分なサンプル数は?


大局的視点も大切
米国債務状況
長期的にメジャーなマーケットは?
経済要因のグローバル化
投資信託の影響
規則・規制・税制の改正
人間は負ける経済ゲームをやりたがる

あなたがトレードできるのは市場に対してあなたが信じていることだけである。


第3部

セットアップ
仕掛け
ストップ
利食い
よく知られているものの例をあげたり、著者自身の提案をのべたりしていた

第4部

7人のトレーダーの5つの銘柄に対するアプローチを通して実際のトレードを学ぶ
期待値の意味などシステムの評価方法を具体的に
ポジションサイズの説明

http://yo-yaku.blog.so-net.ne.jp/2010-04-28

バン・K・タープ『魔術師たちの心理学』より


過去15年間にわたり4000人ものトレーダーを研究したタープ博士は、万人に共通する成功の秘訣はなく、一番大切なものは自分自身の中にあるとその著書でも語っています。

 
「講演会をやると、仕掛けの必勝法に人は群がる。本当に重要なのはマネーマネジメントについてなのだが、これについてあまり人は興味を惹かれない。」


「マーケットに参入する時、買うか売るかコインを投げて決めても安定した利益を得られる。」

http://popstory.cocolog-nifty.com/dode/2007/04/post_16e4.html


『魔術師達の心理学』よりお前らのためになる話を抜粋してやる。

どこで売るか、買うかということなんかより「どのように手仕舞うか」ということの方が100倍大事なんだよ。
興味のある奴はこの本読んでくれ:


トムバッソの公演においてある受講者が以下のような質問をした。

「まるであなたの話を聞いていると手仕舞いとポジションサイジング(資金に対する建て玉の枚数)だけが重要で、それさえ正しければコインの表か裏かでロングかショートを決めても利益が出せるというように聞こえます。」


トムはおそらく「そうだ」と答えた。


さっそく彼はオフィスに戻ると先物取引の10の市場で実験を開始した。 売りか買いかはコインを投げて決めた。

その後10日間平均のATR(真実の値幅)の3倍のストップを入れた。 そして1回取引あたりの損失は資金の1%になるよう枚数を調整した。

これだけである。しかしストップの位置は自分の有利な方向へ変化させた。

つまり自分の有利な方向へ相場が動いたとき、あるいは日々のボライティリティが狭まっているときに機械的に動かされた。(3倍のボライティリティストップをトレイリングストップとして使用しているということ)

結果はスリッページや手数料分を差し引いても安定した利益を得られるというものだった。 これはかなり感動的だ。システムには単純さが何より重要だということを証明する結果となった。

http://blog.livedoor.jp/fx_livemarket2/archives/152321.html


(1)相場のランダム性について。3,4回値下りすると次は値上りすると思うが・・・
  

 勝つ確率が60%のコンピュータゲームを40人にやってもらった。手持ちの掛け金は1000ドルずつで、毎回すきなだけ賭けてよい。どの人も、資金管理がこの種のゲームに与える影響についての知識はない。

 儲けがでたのはたった2人。5%である。

もう、毎回一定して10ドル賭け続けたら、およそ1200ドルになる。 利益を最大化できるようにうまく賭けていたら(つまり毎回、新たな資金の20%をリスクとする)、平均7490ドルまで増やすことができたのだ。


 どうしたことか。参加者は負けが続くと掛け金を増やし、勝ちパターンの後には減らしていたのだ。最初の3回に、毎回100ドルずつ賭けて負けたら、残りは700ドルである。

「3回続けてまけた。勝つ確率が60%だから、次は勝てるはず」

と考える。そこで400ドル賭ける。また負ける。手持ち資金は300ドルに減ってしまい、取り戻せる可能性はほとんどない。

☆中川隆 注:この話はおかしいですね。 真実は、負けたら掛け金を増やして、買ったら掛け金を減らすとトータルの利益が増えます。

(2)利益は控え目に、損失は大胆に?


売買の第一ルールは損失を少なく利益は大きく膨らませることだ。

この単純なルールを守る人が相場で巨万の富を築く。だが、大半の投資家は思い込みのためにそのどちらもできない。


次のどちらかを選んでみよう。


 @ 確実に9000ドルの損

 A 損失ゼロの確率が5%、損失1万ドルの確率が95%


確実な損か、リスクのある賭けか。この場合、およそ80%の人がリスクのあるほうを選ぶ。


だた、それでは損が大きくなる。なぜなら、1万ドル×95%=9500ドルになるからだ。つまり、9000ドルの確実な損失より大きいのだ。


一か八かの冒険をするのは、重要な売買ルールの最初の部分


  − 損失を少なく押さえよ − 


を踏み外しているのである。


そろそろ相場は方向を変えると思い、なお冒険し続ける人が多い。だがそうはならないものだ。


すると損がさらに拡大して、確定しずらくなる。そうなるとまた同じことを繰り返して、しまいには損が大きくなりすぎて確定せざるを得なくなる。


資金の少ない投資家は損失を吸収できなくて破産だ。


もう一つ別の例を挙げよう。どちらを選ぶだろうか。

 @ 確実に9000ドルの利益

 A 利益が1万ドルの可能性が95%で、ゼロの可能性が5%

確実な利益とリスクのある賭け。80%の人は確実な利益の方を選ぶが、リスクのある賭けのほうが大きな利益につながる。


確実な利益を選ぶことは売買ルールの後半部分 

 
 −利益はふくらませる−


を無視している。


一旦儲けに手が届くとそれをのがすのが怖くて、相場が方向転換する兆しがみえるやいなや、利益を確定しようとする。システムが清算のシグナルを出していなくても、利益を逃したくない誘惑に駆られてしまう。その結果、わずかで確実な利益と引き換えに、大儲けを逃して嘆く人が後を絶たないのである。


「利益を確定する機会には慎重になれ。 逆境の兆しが見えたらすぐさま逃げよ。」


http://fxbigprojet.blog109.fc2.com/blog-entry-204.html


 

(何が本当に大切か)

 ・勝ち組のプロはリスクを管理している。リスクを管理することは、持って生まれた性向に逆らうものなので、強い自己統制がいる。

 ・やり手の投資家の成功率は35%から50%。彼らは値を予測するのが上手だからうまくいくのではない。利益の額の方が損を上回っているのだ。これには多大な自己統制が必要である。

 ・堅実な投資家は逆張りをする。だれもが恐がることをするのだ。忍耐強くてチャンスが来るまで待てる。これもまた自己統制を要する。

(どのようにファンダメンタル分析を採用するか)

  自分自身、ファンダメンタル分析をしようとは思わない。わたしたちが時間を割かなくても、この仕事には、あなたやわたしよりもはるかに適任な、真のファンダメンタル専門家が自分の全時間を奉げており、しかもその結論は無料で簡単に利用できるのだから。

(タイミングは重要だ)

  あなたが衝動的で、あまりに性急に市場に仕掛ける場合には、短期間の取引で多額の金を失うことがある。辛抱強くあって、市場がそうあるべき方向にトレンドし始めるときを、テクニカル指標が告げる仕組みにすることだ。


(期待値と勝てる確率は別物)

 1.期待値と勝てる確率は別物である。すべての売買で勝ちたいと思うのは人の常である。そのために確率の高い仕掛けのシステムに傾きがちになる。
   しかしそのようなシステムには大損の可能性もあり、期待値がマイナスになることもよくある。だからリスクは常に期待値に沿って決めること。

 2.プラスの期待値が高くても、やはり損をすることはある。1回に大金をつぎ込みすぎて負けると、立て直すのは難しい。


(ボラティリティ)

  デイトレーダーは1日の終りにポジションを解消する。そのため、その日のうちに手仕舞いをすることを考えると、大きな利益を手にするには、大きなボラティリティを持った取引市場で売買する必要がある。デイトレーダーにとっては特定の通貨市場、株価指数、債権市場がマーケットとして適当だろう。


(マーケットの方向性)

  一般的に、人々は上げ相場か下げ相場で利益を得ることができる。しかしマーケットには3種類の方向性がある。上昇、下降、横ばいである。マーケットが急速に上昇したり下降したりするのは全期間の15〜20%である。大部分の期間は横ばいなのだ。マーケットに動きが出れば、いつでも仕掛けられるようにしておかなければならない。


(ランダムエントリー)

  ランダムエントリーシステムは、ランダムエントリー、三倍のボラティリティ・トレイリングストップ、そして1%のリスクを取るマネーマネジメントから成っており、100%の投資効率を達成している。


(チャネル・ブレイクアウト)

  トレンドフォローとしてマーケットの主要なトレンドは決して見逃さないという目標を持っているとしよう。どのような仕掛けのシグナルが使えるだろうか。お決まりの答えは「チャネル・ブレイクアウト」である。基本的に過去X日間の最高値で買いを、最安値で売りとする。新高値のひとつで仕掛ければ、上昇トレンドに乗り損なうことはない。同じように新安値で仕掛ければ、下降トレンドに乗り損なうことはない。


(仕掛けのテクニック)

  ウイザードのひとりであるエド・スィコータは、「仕掛けのテクニックはマーケットの長期チャートを見ることだ」と言っている。彼は図8.2のようなチャートを壁に貼り、部屋の反対側に行ってそれを眺める。もし、部屋の反対側に行ってもマーケットのトレンドが明確であれば、そのトレンドの方向で相場を仕掛けることに躊躇しない。


(マーケットから撤退)

  取引のなかで最も重要な要素はトレーダー自身だ。

そのトレーダーが100%の力を発揮できない時期に出くわすことがある。この時期はマーケットから撤退すべきだ。大きな失敗が予想される時期としては、


@離婚あるいは重要な人と別れたとき、

A大切な人が亡くなったり入院したとき、

B子供が生まれたとき、

C自宅あるいは事務所を移転したとき、

D心理的に落ち込んだり燃えつきたとき、

Eマーケットにのめり込んでいて、マーケットに動きがないような場合も、ポジションが1回で倍増するようなとき

である。こうした時期は手持ちのポジションをすべて精算するべきだろう。

  旅行に行くときも心理的ストップを考えるべきだ。例えば、休暇を取る場合、その期間は相場から遠ざかり、ポジションは解消するのだ。出張中でマーケットを見ることができない場合にも手仕舞いするべきである。これら心理的なストップは最も重要な手法である。この手法を使うことを強く勧める。

(移動平均トレイリングストップ)

  移動平均トレイリングストップも、よく用いられるもうひとつのトレイリングストップである。価格が特定の方向へ移動している場合、移動平均がゆっくりと価格の後を追うため、ストップとして利用することができる。


(ドローダウン後の回復)

  表12.1を見ていただきたい。収支をトントンに戻すためにつまり、さまざまな規模の損失を回復するのにいくら稼がなければならないかに気づいてもらいたい。例えば、20%までの損失なら、やや大きな利益を得れば損益を均衡できる(すなわち25%以上である必要はない)。


表12.1 ドローダウン後の回復


           ドローダウン           回復のための利益
             10%                11.1%   
             20%                  25%
             30%                42.9%
             40%                66.7%
             50%                 100%
             60%                 150%
             75%                 300%
             90%                 900%

  しかし40%減少すると、損益をトントンにするには66.7%の利益を必要とする。50%の損失では100%の利益を要する。50%以上の損失については、巨大な利益がなければ損益をトントンできない。あまりに多くをリスクにさらし、そして損を出すと、完全に回復するチャンスはきわめて小さくなるのである。 

-

(ポジションサイジングシステム)

  機能するポジションサイジングシステムは、稼いでいるときにポジションサイズを大きくするよう要求する。それは、賭け、トレード、および投資のいずれにも当てはまるのである。

 
 
 
鉄 太 郎 の ナ ル ホ ド と 納 得
 
  相場で継続的に勝ち続けるためには何が大事か。
  

  <大事なこと>

   ○損切りを徹底して行うための自己統制
    ・損切りは自己との戦いである

   ○大切な資金を失わないためのポジションサイジング
    ・期待値が1,0以上のシステムもポジションサイジングが悪ければ破産する

   ○最悪の事態を想定した対策を持っていること
    ・ストップ安、ストップ高が連続しても株式資産を大きく傷つけてはならない
   ○資金を10%以上減らさないこと
    ・資金を50%減少させると回復には100%の利益が必要

   ○ランダムな市場でもボラテリティが大きくて損切りを1%で行えば勝てる
    ・相場で勝つために株価の予測は必要ない

   ○チャネルブレイクアウトは大きなトレンドを逃さない
    ・過去 X日間の高値または安値のの更新なくしてはトレンドは発生しない


http://www.tetukabu.com/books_kenkyuu/books_04.htm

____

機械的売買法(システムトレーディング)開発のハウツー本, 2004/2/13


日本語訳は誤訳や意味が通らない日本語が多いので英語の原書を読んだほうがいい。

この本は機械的売買法の開発するためのハウツー本である。売買ルールを仕掛け、損切り、利食い、賭け金の量の調節法に分けて、それぞれのルールの開発方法を開発している。

仕掛けと手仕舞いの良否は利益を出す勝率ではなく利益の平均値と取引の頻度の積が重要であると強調している点が珍しい。

また手仕舞いと賭け金の調節法の重要性を強調している。その例としてランダムに売りまたは買いを行う仕掛けに対して適切な手仕舞いと賭け金調節法を組み合わせることによって比較的安定して利益を出せるシミュレーション結果を紹介している。


著者は、勝率の高い仕掛け法を探すことを重要視している人が多いが、仕掛けや勝率を重要視することは間違いで、賭け金の調整法、手仕舞い、利益の平均値と取引の頻度の積が重要であると繰り返し強調している。

http://www.amazon.co.jp/%E9%AD%94%E8%A1%93%E5%B8%AB%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6-%E2%80%95-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%

81%A7%E7%94%9F%E8%A8%88%E3%82%92%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%82%8B%E7%A7%98%E8%A8%A3%E3%81%A8%E5%BF%83%E6%A7%8B%E3%81%88-%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%

83%89%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%BB%EF%BC%AB%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%

97/dp/4939103544

________________

________________

2)ドローダウン

ドローダウンとは、資産のある期間における目減り率を示す。100万円を運用していた場合、10万円の損失が発生し、90万円となった場合、10%のドローダウンとなる。

システムトレードにおいて、このドローダウンをどのように調整、コントロールするか?が重要なポイントとなってくる。あまりに大きいと、使えないシステムとなる。


ドローダウンの許容範囲を大きくすると、勝率が上がる場合が多いが、その場合、天国と地獄のようなシステムとなるので、あまり良いシステムとは言えません。


また、ドローダウンの中でも、最大ドローダウンを調整する必要があります。たった一回の失敗で、今まで増やし続けた資産が、大きく目減りなんて事も・・・


私の検証では、条件がゆるいシステムの場合、上昇トレンドにおいては、大きく資産が膨らむ場合が多いが、少し不具合な状況が発生すると、ドローダウンも激しくなるので、厳し過ぎず、ゆる過ぎず、調整する必要がある。(逆に厳し過ぎると、大きなドローダウンは防げるが、チャンスの回数が減る)

ある程度のリスクを許容しながら、利益を最大に出来るポイントを探すのがコツである。それは、利益を1方向から見ると見えてこなくなり、勘違いを引き起こす原因となる。


ある程度のドローダウンを許容し、その分、利益を得るシステムとし、また、最大ドローダウンに負けない資産管理がポイントとなる。


常に全力投資で、勝ち続けるシステムも、構築可能かも知れないが、未来において、リスク管理が行えていない状況となっているので、売買タイミングだけでなく、資産配分、投下方法についても考慮し、トータル的にドローダウンに対処する必要がある。

http://12.pro.tok2.com/~shineworks/shineworksdrawdown.html


システムトレードのドローダウンを下げる方法

ドローダウンとは資産のある期間における目減り率(額)のことです。

最大ドローダウンとはドローダウンの中で最も目減りした率(額)のことで、資産曲線における最も深い谷だと考えれば分かりやすいです。

システムトレードの善し悪しの判断としては絶対に見逃してはいけない指標が「最大ドローダウン」です。 最大ドローダウンは低ければ低いほどよいです。

では最大ドローダウンを低くする方法はあるのでしょうか?

まず、自身のシステムに損切り(ロスカット)を組み込んでください。損切り値の設定としてはシステムにも寄りますが、まず、リーマンショックやアメリカ同時多発テロの時のような大きなパニックが起きた際の値下げを食い止められる程度でよいでしょう。暴落時のマイナスが最大ドローダウンを高めているケースが非常に多いです。

株であれば株価の7〜10%程度の損失で手仕舞い。日経225でいえば、500円以上下げるときは損切りを行う。というものです。


まず損切りを設定するだけで最大ドローダウンは軽減できます。そして次は利喰い(テイクプロフィット)です。利益を小さく稼いでいきますので損失の補てんが早く行えることが理由にあります。

http://www.openterrace.jp/sub_drowdown.htm

「ドローダウン時の対応」である。書籍や師匠筋の言葉をひもとくと、口を揃えて


「調子が悪い時は枚数を減らせ」


とある。これさえ間違いなくやっておけば、少なくとも破産する心配はなくなる。「過去がいくら好成績でも、将来は何が起こるがわからない」ということを肝に命じなければならない。

http://plaza.rakuten.co.jp/wginjiro/diary/200606150000/

___________

___________


3)PLフィルター

ドローダウンを下げる秘術!『PLフィルター』とは?


上記で最大ドローダウンは利喰い(TakeProfit)と損切り(LossCut)によって改善される可能性がある述べました。タートル、ラリーなども自身のプログラムの中に組み込んでいると言われるドローダウンを下げる秘術があります。それはPLフィルターと呼ばれます。PLとは、ProfitとLossの頭文字です。


システムトレードで実際に投資を行っている方であれば肌で感じることがあると思いますが、


「勝った次のトレードでは負けた」とか「勝ちが続いて利益がでたので、投資額を増やしたら負けの連続」


という経験はありませんか? これは決してシステムトレードのマーフィーの法則ではありません。実際に海外のプロのシステムトレーダー達によって実運用されているシステムのいちロジックになります。彼らがPLフィルターを組み込む理由にドローダウンの低減があるからかもしれません。


それでは秘術と言われる「PLフィルター」とは何なのでしょう? それは、

勝ちトレード(Profit)の次のトレードでは投資額を減らす(もしくは、投資しない)。

そして負けトレード(Loss)の次のトレードでは投資額を増やす(もしくは、投資をする)。

という条件のことです。このPLフィルターを用いることで最大ドローダウンが軽減することはしばしばあります。

http://www.openterrace.jp/sub_drowdown.htm

タートルズとPLフィルター


タイトルをご覧になってハハン…♪と思われた人はカナリの勉強家でしょう

タートルズは中期的な投資手法で、資金の2%を損失の限度と決めて、繰り返し大幅利益を目指して分散投資する手法です。

資金管理は終値ではなく一日の変動幅を元に適切な投資金額とロスカット幅を決めます。


高値-安値+窓あき幅 =真の変動幅N … 窓の開きと1日の変動幅の合計です


資金全体の1%が、N×株数(金額)損切り幅は2Nになるように投資金額を管理します。

タートルズは勝率が低くそのままでは実用的でありません

そこで、PLフィルターを使います。

これは、直前の取引(架空取引も含める)で利益がでたら次の取引を実行しないというものです。

統計的には、約30%の効率の悪い取引を除外できます。(なお、タートルズの方法には、1/2 N 戦略というのもあります。)

この手法が成功を収める理由は資金管理と出動管理でボラリティの大きな投機市場は制覇できると言うことです。

どんなに優れた手法を駆使しても資金管理(=資金運用能力)と出動管理(=休むも相場の格言)が不十分では良い結果は望めそうに無いですよね


http://blog.goo.ne.jp/nikkan225/e/d5fa6f2790b1e96fdd94a8996e57d06b

ドンチャンとタートルズ


タートルシステムはドンチャンのチャネルブレイクアウトが基礎となっている。ドンチャンの売買ルールをブラッシュアップさせたものがタートルシステムだと言える。

比較すると次のようになる。

区分             ドンチャン            タートルズ
ロングエントリー     過去20日の高値を抜く    過去20日の高値を抜く
ショートエントリー    過去20日の安値を抜く    過去20日の安値を抜く
ロング利食い       過去20日の安値を抜く    過去10日の安値を抜く
ショート利食い      過去20日の高値を抜く    過去10日の高値を抜く
ポジションサイズ     規定なし          総資金の1%
損切り          規定なし          真の値幅の15日平均の2倍の逆行
休み           なし(ドテンする)     PLフィルター
対象物          規定なし          広く分散させる(最低10銘柄以上)

ロングエントリーのシグナルが出たとする。この時、その前のショートが利食いに終わったか損失に終わったかをチェックする。

もし、ショートが利食いに終わっていたらロングを仕掛けず休む。

上方ブレイクアウトが観測されたら、その前の下方ブレイクアウトがワークしたか確認するのだ。これがPLフィルターである。


上方向にしろ、下方向にしろ、トレンドが発生した後に更に逆方向のトレンドが発生することは多くないのだ。

トレンドが発生した後は保合に入り、保合の後に新たなトレンドが発生するのである。

このPLフィルターによって、全体の約30%のダマシとなるトレードが排除されたとされる。

http://blog.goo.ne.jp/trader_mujina_01/e/993bdec3e9c8ae7b3e65a32bc012f061

ブレイクアウトという投資法ですが、リチャードデニスの弟子たち=タートルズが使った手法として有名ですね。このブレイクアウトですが、簡単にいうとこんな投資法です。


 
 ・順張り投資法  ← 長期トレンドにのるのが大目的

 ・10回チャレンジして勝てるのは2、3回ぐらい   ← つまり勝率3割ぐらい

 ・中長期のスパンがないと勝てない  ← 売り目標は決めないから


勝率3割、、、いまいち、魅力がない?ですね・・・

でも、1ついえるのは確実に勝てる投資法の1つであるということです。
トレンドに乗る投資法なので、上昇トレンドが発生しているときには強力な手法になります。。

ただし、大きく上昇できる銘柄に乗るためにはたくさんの銘柄を買う必要があるので、単発で結果を出そうと思うと厳しいかもしれません。

■ ストラテジー詳細&勝率

さて、ストラテジーの詳細と勝率について説明しますね。
まあ、ものすごく単純なんですけどね・・・


 ・買い条件 : 終値が過去40日の最高値を更新
 ・売り条件 : 終値が過去20日の最安値を更新
 ・ロスカット : 5%


もちろん、日数、ロスカット基準などは自分の投資スタンスにあうものに変えてくださいね。

このルールでやると結果はどうなるでしょうか?


◆1995年〜2004年まで、全銘柄をテストすると、、


 勝ち銘柄数 : 1523
 負け銘柄数 : 2320
 勝率     : 39.63%
 平均利益  : 90,581円 トレード
 勝ちトレード数 : 13034
 負けトレード数 : 38196
 勝率       : 25.44%
 平均利益    : 6,794円  平均日数 

   37日


やっぱり魅力的ではないですね(笑)

このブレイクアウトですが、高値を掴んでしまうことがおおいいのです。なぜなら、過去40日間で最高値を買う投資法ですので、当然高値掴みしてしまうパターンが結構多いです。言われてみればそうですよね =直近で一番高い値が付いているときに買いますからね・・・


つまり、上昇トレンドに乗れば大きく上がる可能性が高いが、そうでない場合が多いということですね。

よって、ロスカットを厳しく設定して、下落したものは早く損切りをする必要があります。タートルズは2%の損失でロスカットすると言われていますね。

■ ダマシを回避できないのか?


このブレイクアウトは何度もいいますが、勝率が高くないです。
もっと勝率をあげて、効率よくヒット銘柄を見つけたいと思うのが人間というもんです(笑)

なので、どうしたら勝率がよくなるかを考えてみましょう。


ブレイクアウトとは過去 n 日間(上記では40日)の最高値を更新したタイミングをシグナルとします。なので、直近の株価の変動ができるだけ小さい方がダマシがすくなくなります。

なぜなら、変動が大きいと、すぐにロスカットラインにひっかかる場合がありますからね。なので、"株価変動率が小さい"という条件を入れて検証してみます。

ちなみに株価変動率の計算式

 株価変動率 = (過去n日の最高値 − 過去n日の最安値)/最安値 * 100%


過去40日間の最安値100年、最高値120円ですと、20になります。
なので、先程の条件に過去40日間の株価変動率20以下を入れて再度検証してみます。


◆1995年〜2004年まで、株価変動率20(40日)以下を入れて全銘柄をテストする


 勝ち銘柄数 : 1648
 負け銘柄数 : 1753
 勝率     : 48.46%
 平均利益  : 111,709円 トレード
 勝ちトレード数 : 7606
 負けトレード数 : 15793
 勝率       : 32.51%
 平均利益    : 16,232円  平均日数 

   48.26日

結構あがりましたね(^^)


株価変動率の日数を長くするとトレードの勝率は50%に近づきます。その変わり、トレード数が減ります。このあたりのトレードオフはしょうがないですね。。

また、有名なダマシを避ける方法としてPLフィルターという考え方もあります。簡単にいうと、大きなトレンドがどうかを確認するフィルターになります。

このブレイクアウトはトレンドに乗ることが大前提、しかも長期トレンドに長くのることで利益をだします。なので、ブレイクアウトのシグナルが発生したときに、それがほんとにトレンドとして有効かどうかを判別する手段としてPLフィルターという考え方があるわけです。

どんな考え方かというと、


 ・40日間上方ブレイクアウトが発生

  ⇒ 前回の40日間下方ブレイクアウトが成功(理論上) ⇒ 今回のトレードは見送り

  ⇒ 前回の40日間下方ブレイクアウトが失敗(理論上) ⇒ 今回のトレードは乗る


つまり、前回の逆方向のブレイクアウトが成功したか、失敗したかをトレンドの判断基準とするわけですね。

リチャードデニスはこの投資法で巨万の富を稼ぎました。それは投資手法だけではなくマーマネジメント、マインドマネジメントもしっかりしていたからだと思います。


http://www.kabu-navi.com/system_strategy_breakout.html


________

________

4) ポジションサイズ

ポジションサイジングとは一言で簡単に言うと「資金管理」です。 まず、システムトレーダーの人は最大ドローダウンを元にどれぐらいのリスクまでが許容範囲なのかを考えて資金管理をすると思いますが、限界ぎりぎりまでの許容範囲までポジションを持つことは絶対にやめた方が良いです。


 「そんなことは分かっている、最大ドローダウンが20%ぐらいなら良いだろう」と思う人もいると思いますが、人にもよりますがここら辺りまでなら余裕だろうと思っている範囲が実は限界ぎりぎりの範囲です。

http://jidoubaibai.com/burogu26.html


ラルフ・ビンスは博士号を持つ40人を対象に実験をしたことがある。

勝つ確率が60%のコンピュータゲームを100回してもらう。手持ちの資金は1000ドルで、毎回好きなだけ賭けてよい。どの人も、資金管理がこの種のゲームに与える影響についての知識はない。

何人が儲けられただろうか。最終的に元の1000ドルより増えたのは40人中、たったの2人だけだった。 もう少し詳細がわかる実験もあります。

http://www.turtletrader.com/position_sizing.pdf


TurtleTrader.com の4番目にある White Paper by Johan Ginyard です(PDFファイル)。

実際にゲームを行った実験報告で、概要は次のようなものです。

52名の被験者(ほとんどがスウェーデンのウプサラ大学学生)に、仮想資金として10000クローネ(日本円で約10万円)を与え、賭けをしてもらう。

ゲームはレベル1とレベル2に分かれている。

はじめに、レベル1の賭を50回行う。

レベル1終了時点で資金が 15000クローネ以上になっている者だけが、その資金を持ったままレベル2に進み、さらに賭を50回行う。

被験者は、1回ごとに好みの金額を賭ける。途中で資金がなくなったら、そこでゲーム・オーバーになる。

1回ごとの損益は、袋から 「おはじき(原文は marble)」 を取り出して、その色で決める。

たとえば、レベル1の場合、1回ごとの損益は次のような確率になっている。もちろん、被験者は、この確率を知っている。


・ 賭け金と同額が儲かる ・・・ 確率 55%
・ 賭け金の 10倍が儲かる ・・・ 確率 5%
・ 賭け金と同額の損失 ・・・ 確率 35%
・ 賭け金の 5倍の損失 ・・・ 確率 5%

被験者は、はじめに、実験に協力する報酬として 100クローネ(1000円ほど。もちろん、本物のお金)もらえる。

しかし、ゲームで破産した場合は、この 100クローネを返さなくてはならない。

また、成績が良いとボーナスで追加の 100クローネがもらえる。


被験者のうち 32名には、まえもって、マネー・マネジメントやトレードの心理学についてのレクチャー(3時間ほどのもの)を受けてもらい、残りの 20名はレクチャーなしとする。

レクチャーの詳細は不明ですが、次のような内容らしいです(カッコ内は、私によるいい加減な説明)。


・ ギャンブラーの誤謬 (連敗したあと「今度こそは勝ち」と思う錯覚)。

・ プロスペクト理論 (優勢な時は手堅い戦法をとり、劣勢な時は無理して一発逆転を狙おうとする傾向)。

・ 期待値、R−倍数 (おそらくタープ氏の本に基づくものでしょう)。

・ ドローダウンについて (50%の損を回復するには、100%のリターンが必要)。

・ ポジションサイズについて (多く賭ければリターンが大きくなるが、ドローダウンもひどくなる)。

「ポジションサイズ」 とは、手持ちの資金に対する賭け金の割合(10%とか20%とか)を指しているようです。

次のように言葉を定義しておきます。


(a) 破産トレーダー : 資金をすべて失った人。

(b) 負けトレーダー : 破産はしなかったが資金を減らした人。

(c) 勝ちトレーダー : 資金を増やした人。

そして、(b) と (c) を 「生き残り組」 と呼びます。


被験者 52名の結果は次のとおり。


破産トレーダー ・・・ 10名
負けトレーダー ・・・ 6名
勝ちトレーダー ・・・ 36名


また、レベル1での各種トレーダーの平均ポジションサイズは、


破産トレーダー ・・・ 22.9%
負けトレーダー ・・・ 15.0%
勝ちトレーダー ・・・ 6.0%


となっているそうで、やはり破滅の原因はオーバー・トレードにあるようです。

もっとも、期待値がプラスのゲームを繰り返し行う場合、少ない金額でチビチビ賭けている人は、たいてい 「勝ちトレーダー」 になります。ですから、上記のような結果になるのは、ほとんど当たり前のような気がします。

ちなみに、レベル1の場合、ケリー基準によれば、資金の 7.8%を賭けるのが正解です。

この実験を行った人は、「普通の人が思うよりポジションサイズを小さめにした方がよい」 と考えているようで、実験の目的は、次の9つが正しいかを統計的に検証することでした。


(1) 破産トレーダーは、生き残り組よりポジションサイズが大きい。

(2) 負けトレーダーは、勝ちトレーダーよりポジションサイズが大きい。

(3) レクチャーを受けた人は、受けてない人よりポジションサイズが小さい。

(4) レクチャーを受けた人は、受けていない人に比べ破産する率は低い。

(5) レクチャーを受けた人は、受けていない人に比べ利益が多い。

(6) 女性は男性より破産する率が低い。

(7) 女性は男性より利益が多い。

(8) 投資経験がある人の方がない人より破産する率が低い。

(9) 投資経験がある人の方がない人より利益が多い。

(6) と (7) は、女性は男性に比べるとリスクを取らないという研究結果が過去にあるため調べたようです。

実験の結論は、青色で書いた3つについては確認できなかったけれど、他は確認できたというものです。

http://www.geocities.jp/y_infty/management/experiment.html


ポジションサイジングとは、1回のトレードにいくら賭けるかを決めることです。


ポジションサイジングの重要性


ポジションサイジングはある意味最も重要だといえます。投資戦略が正しくてもポジションサイジングが不適切だと最終的に負けてしまいます。しかし、仮に投資戦略を誤っても適切なポジションサイジングがなされていれば致命傷を負わずにすみます。


ポジションサイジングの方法には以下のようなやり方が考えられます。

ポジションサイジングとして常に総資金の一定割合を賭ける

例 総資金の10%を賭ける
1,000万円持っていたら1銘柄ごとに100万円賭けるといったやり方です。


ポジションサイジングとして常にリスクを一定にするように賭ける

例 リスクの金額が総資金の1%になるように賭ける
1,000万円持っていたら毎回損切りが10万円以下に抑えられるように賭けるというやり方です。

この場合、リスクの金額には@損切りの予定額やA株や商品の変動額(ボラティリティ)を使用します。

Aのボラティリティを使う理由は、大きく動くものはそれだけリスクが大きいと言えるからです。

リスクを示すボラティリティには、ATRや株価のN期間標準偏差などを使うことが考えられます。

ポジションサイジングまとめ

ポジションサイジングにあたりいずれの方法を使うにせよ、いつも資金を全額投資することは避けるようにしましょう。

http://kabu.secret.jp/2005/12/post_36.html


ポジションサイジング


□ポジションサイジング(資金管理)

・資金管理は取引の過程において「いくら投資するか」という問題に答えるトレーディングシステムの一部。

・本質的にいくらとは、取引過程にあるすべての時点において、どのくらいの大きさのポジションを持つべきかを意味する。

・ポジションサイジングは、信頼度、リスク・リワード・レシオ、および機会の次元に、第4番目の次元を付加する。それは取引過程を通じて起こり得る、利益ないし損失の

可能性に大きく影響される。

・期待値と機会は、あなたの利益幅を決定する立体を形成する。そして、ポジションサイジングは、何個の立体があなたの利益に一度に寄与するかを決定する。

・ポジションサイジングは、運用資金がいかに重要であるかも指摘する。多額の資金があれば、ポジションサイジングで多くのことができる。資金が小さければ、破産してしまうのはごく簡単だ。

・最も危険なことは、少ない資金にもかかわらず最も投機的な市場に参加すること。

・収支をトントンに戻すために、さまざまな希望の損失を回復するのにいくら稼がなければならないかに気づくことが重要。


□ポジションサイジング戦略


・逆マーティンゲール戦略:勝ち続けている間により大きなリスクを求めること

・機能するポジションサイジングシステムは、稼いでいるときにポジションサイズを大きくするよう要求する。

・ポジションサイジングの目的は、あなたの口座の大きさを前提に、何単位の株式(もしくは先物)をトレードすべきかを教えることである。

・ある取引について、またあるポートフォリオを構成する各取引において、何単位をリスクにさらすかを決定することにより、報酬とリスクの特徴を決定することができる。

・ポートフォリオを構成する各要素に対するリスクを均等化するのに役立つ。

・ポジションサイジング・モデルは、すべての市場を通じて1Rのリスクを均等化する。


□モデル1 固定金額単位モデル

・このモデルによって、一定金額で1ポジションを取ることができる。それは基本的にすべての投資物件を等しく扱い、常に1ポジションを取ることを可能にする。


(長所)

・リスクが高すぎるからといって取引を拒否しない。それはまた短所でもありえる。
・限られた資金で口座を開くことができ、このモデルを使える。
・それは取引当たり最小のリスクをもたらす。


(短所)

・不均等な投資対象を同様に取り扱う。
・小単位に関してリスクにさらす額を急速に増やせない。
・小さな口座では、過大なリスクにさらされるだろう。


□モデル2 等金額単位モデル

 このモデルは、取引額に応じて、ポートフォリオのすべての投資物件に等しい比重を与える。それは、投資家および株式トレーダーによって一般的に用いられている。


(長所)

・ポートフォリオにおいて各投資対象に均等の比重を与える。


(短所)
・小額のトレーダーは規模をゆっくりとしか増大できない。
・リスクにさらす額は、各単位について必ずしも同様ではない。
・株式価格は、必ずしも均等単位に分割できないことがある。


□モデル3 リスク率モデル

 このモデルは、長期的トレンドフォロー派に対して、最適モデルと推奨される。それはすべての取引に等しいリスクを認め、安定したポートフォリオの増加を可能とする。


(長所)

・口座の大小に関係なく安定して増加できるようになる。
・実際のリスクによって、ポートフォリオの成績を均等化する。


(短所)

・リスクが高すぎるとの理由で、ある取引はあきらめなければならない。これは短所でもありえる。
・リスクにさらされる金額は実際のリスクではない。ギャラハーは、リスクにさらす額は不均等だと言うだろう。


(例)所持金50000ドル

IBM 1株 141ドル
4ドルの下落137ドルで手仕舞う
ポジションサイジング戦略 リスク2.5%

50000ドル x 2.5% = 1250ドル ←リスク許容額 1250ドル / 4ドル = 312.5株 ←4ドルの下落を考慮して購入できる株数
141ドル x 312株 =43392ドル ←実際のIBM購入金額 = 所持金の約80%にあたる

同様に、1ドルの下落140ドルで手仕舞うとすると1250株購入できるが、そのときの購入代金は176250ドルとなり、購入不可能な金額になる。
リスク計算は、初期リスクに基づいている。これは購入価格と初期ストップとの差額である。

□モデル4 ボラティリティモデル

 このモデルは、狭いストップを用いるトレーダーには最善である。それは、リスクと機会(期待値)との妥当なバランスをもたらすことができる。


(長所)

・口座の大小に関係なく安定して増加できるようになる。
・ボラティリティによってポートフォリオの成績を均等化できる。
・大きなポジションを取らずに狭いストップを用いると、トレードを均等化できる。
・リスクにさらされる金額は実際のリスクではない。ギャラハーは、リスクにさらす額は不均等だと言うだろう。

(短所)
・リスクが高すぎるとの理由である取引をあきらめねばならない。
・毎日の変動幅は実際のリスクではない。短所になるだろう。

(例)所持金50000ドル

IBM 1株 141ドル
10日間の値幅(ボラティリティの平均ATR) 10ドル
ポジションサイジング戦略 リスク2.5%

50000ドル x 2.5% = 1250ドル ←リスク許容額
1250ドル / 10ドル = 125株 ←ATR10ドルの下落を考慮して購入できる株数
141ドル x 125株 =17625ドル ←実際のIBM購入金額

リスク計算は、初期リスクに基づいている。これは購入価格と初期ストップとの差額である。

http://www.tko-winning.com/sikinkanri/position.html

私のポジションサイジング

実際のトレードでは、多くは20万円〜50万円程度(資金の0.2%〜0.5%程度)のリスクを取っています。

直近のトレードで利益が多く出ている時や、相場の環境がいい時は若干リスクを大きめにする一方、損失が出ている時や、相場の環境が難しいと感じる時は、リスクは小さめにします。

1%を越えるリスクを取る場合というのは、1つの銘柄を戦略銘柄にして、計画的に買い増しをしていく場合などで、1注文で1%のリスクを取るということはほとんどありません。

ポジションに表示ついては、増減の表示のみでは、現在のポジションがわかりにくくなるので、大引けの時点のポジションの表示にしています。増減については、前日の記事と並べて見て頂くと分かるようになっていますのでよろしくお願い致します。

ポジションサイジングの方法(2)

本日は、ポジションサイジング(資金のうちのどれだけをそのトレードにかけるか)を決める具体的な方法としてリスク率モデルをご紹介します。

これは、投資資金の一定割合を1トレードあたりのリスクとして、そのリスクから計算してポジションのサイズを決定する方法です。

例えば、100万円持っていて、1トレードあたりのリスクを3%(3万円)とした場合。

 
銘柄A 時価 1000円 ロスカット 990円の場合、ポジションサイズは

3万円÷(1000−990)=3000株となります。

銘柄B  時価  200円 ロスカット 170円の場合、ポジションサイズは

3万円÷(200−170)=1000株となります。

この方法を使うと、1トレードあたりのリスクが一定となるため、トレードのリスクを管理しやすいメリットがあります。

1トレードあたりのリスクを一定としないで、リスクの%の上限を決めて、その範囲内でトレード毎にリスク率を決めてトレードを行う方法も、リスクを管理しやすいのでおすすめです。

私は、リスクの上限を資金の3%として、その範囲内でトレード毎にリスク率を決めてからポジションの大きさを決める方法を使っています。

http://avexfreak.enjyuku-blog.com/archives/cat235index.html


トレードの手仕舞い


トレードの手仕舞いの仕方には、目標値、日数、損切り、トレイリングストップなどがあります。


目標値

目標値とは、たとえば買いの仕掛け値から7%上昇したら手仕舞いとするやり方です。

一目均衡表のところで説明したE目標値やN目標値などもこれにあたります。

日数制限

 たとえば、前もって仕掛けから10日目で手仕舞いすると決めておくやり方です。

損切り

 損切りは、買いの場合、仕掛け値から7%下落したら手仕舞うとする手仕舞い方法です。
 
 損切りがなかなかできないのは、初心者に共通する悩みですが、自己資金をしっかり管理するためにも損切りの習慣は早めに身につけたいところです。

 損切りの値幅を決定するのに一律に7%とか10%と決めるのではなく、ATRの3倍下落したら手仕舞うというようにボラティリティに応じて決める方法もあります。

トレイリングストップ

 トレイリングストップとは、たとえば買った値段の25%下に損切ラインを置き、株価が上がるにつれてそのラインを引き上げていくといった手仕舞い方法です。

 いったん引き上げた損切ラインは株価が下がった場合でも、引き下げず、株価が上がった場合にだけ引き上げます。

 トレイリングストップには、大きなトレンドにとことんついていくことができるといった長所があります。

ベイルアウト

 デイトレーディングをする方のためにベイルアウトという手仕舞い方法を紹介します。

 ベイルアウトとは、仕掛値よりも寄付が1円でも高かったら手仕舞いする方法です

ベイルアウトを使うと、勝率が高くなる反面、リスク/リワードレシオ(平均利益/平均損失)が悪くなる傾向があるようです。

 デイトレーディングでオーバーナイト(ポジションを大引けまでに手仕舞いせずに持ち越すことです)する場合に利用します。

http://kabu.secret.jp/035/


ストップ基準 


システムトレードに限らず、株式トレードを行う上では、トレードを手仕舞いする意思決定が重要となります。

これには多くの要因が考えられますが、特にシステムトレードにおいては、資産カーブが減少に転じ、予め決めておいた基準を下回ったら、直ちにシステムをストップする必要があります。このような基準は予め決めておく必要があるのですが、今回はその決定方法について考えてみたいと思います。


ストップ基準には、実は2種類あります。一つは、自己資金から見た基準であり、もう一つはシステム(あるいは投資戦術)から見た基準です。

本来、これらは明確に分けて考える必要がありますが、両者をごっちゃにしている人もいるかもしれません。


自己資金から見たストップ基準とは、投資資金に対して何%の損失まで許容できるかということです。まずは、これを決定する必要があります。
その水準や考え方は人それぞれでしょうから、ここでは一般論として説明します。


例えば、年間20%までの損失なら已む無しとする、とした場合、1回のトレードで許容できる損失は、通常20%よりも小さくなります。個々のトレード当たりの許容損失をどれくらいにするかは、投資スタイルなどによって異なります。

中長期トレードが中心の場合は、1トレード当たりの許容損失は比較的大きいものとなります。これは、年間の平均売買回数や勝率、最大連敗数、あるいは平均連敗数などの情報を元に決定します。

例えば、最大連敗数を基準とした場合、年間許容損失を最大連敗数で割った値が、1トレード当たりの許容損失となります。年間許容損失が20%で、最大連敗数が4の場合、1トレード当たりの許容損失は5%ということになります。

また、年間平均売買回数が8回だったとした場合、勝率が50%であれば、年初からの4連敗の可能性を考えて、やはり1トレード当たりの許容損失は5%ということになります。
なお、これらは最悪のケースを想定した場合であり、通常は初っ端から最大連敗などということは、あまり起こらないかもしれません。

そういった場合には、平均連敗数を基準にするということも、考えられます。しかし、運が悪いと、年末までかなりの日数を残して、その年は市場から退場ということになってしまいます。そうならないためにも、1トレード当たりの許容損失は厳しめに見た方がいいのかもしれません。

一方、短期トレードが中心の場合も、考え方は同様です。ただ、最大連敗数などが中長期トレードの場合よりも大きくなりやすく、その結果、1トレードあたりの許容損失は、中長期トレードと比較して小さくなるでしょう。


なお、システムトレードにおいては、そのシステムが機能している限り、それを1トレードとして考えるべきです。すなわち、システム運用を開始してから停止するまでを、1トレードとするわけです。システム運用下における個々の売買による損失は、許容損失にはカウントしません。あくまで、システム全体で1トレードとみなすということになります。

システムトレードでは、システムの機能停止は起こるべきでない事象です。希望的には、年間を通してそのシステムを運用し続けられることを目指します。
したがって、システムに適用される許容損失は、ほぼ年間許容損失と等しくなるでしょう。あるいは、システム寿命が数年に渡ると想定される場合は、さらに大きな許容損失となるかもしれません。

さて、資金面から見たストップ基準は以上の通りです。次に、システムから見たストップ基準について考えてみたいと思います。


なお、ここではシステムという言葉を用いていますが、これは個別の売買戦術などを含みます。

ストップ基準というと、通常よく目にするのは、移動平均やトレンドラインを割り込んだり、直近最安値を下回ったら、手仕舞いする、というものです。あるいは、悪材料が出たら手仕舞いする、という基準もあるでしょう。

これらのストップ基準は、比較的合理的なものですが、そのままでは資金面から見た1トレード当たりの許容損失と整合しません。分かりやすい例で言うと、直近最安値が買値よりも10%下にあるとした場合、それを下回ったらストップするという基準を設けると、10%を超える損失が生じる可能性があります。

一方で、資金面から見た1トレード当たりの許容損失は5%だとします。しかし、株価が5%下落したら損切ってしまうと、ストップ基準をテクニカル的に決めた意味が消失してしまいます。さて、いったいどうしたものでしょうか。


答えは簡単です。株式を購入する資金を、全資金の半分にすればいいのです。


投下資金が半分であれば、株価が10%下がっても、資産は5%しか減りません。すなわち、資金面から見た許容損失を5%に抑えつつ、株価の下落は10%まで許容することができます。


一般に、資金面から見た1トレード当たりの許容損失をn%とした場合、実際のトレードにおいて設定される合理的な許容損失がm%であったとすると、そのトレードに投下する資金量を、全資金のn/mにすればいいわけです。

これは、悪材料が出たらストップするという、やや抽象的なストップ基準にも適用できます。例えば、ストップ安を一回食らっても、資金の減少が5%に収まるように、投下資金を調整することが考えられます。また、そこに至る過程で、既にある程度の評価損が出ていたら、いずれ訪れるかもしれないストップ安に備えて、ポジションを縮小しておく必要があるかもしれません。


なお、このように投下資金を減らした場合、当然のことながら、利益が出た時にも、全資金に対する利益率は株価上昇率よりも小さくなります。また、資金が余っているからと言って、同時に複数の銘柄を売買する場合は、当初に決めた1トレード当たりの許容損失を、もう一度よくチェックする必要があります。


最初から織り込み済みならばいいのですが、単に資金に余裕があるからといって、予定外のトレードを行なった場合、結局、上記のように決めた資金配分を無意味なものにしてしまいかねません。ポートフォリオを考えて、リスクを低減してトレードするのならいざ知らず、行き当たりばったりの飛びつき買いは慎むべきでしょう。

以上、ストップ基準の一般論について述べてきました。次節以降では、トレーディングシステムに用いられるストップ基準について、その前提となる指標や考え方等を、順を追って説明していきたいと思います。

http://k-flow.blog.so-net.ne.jp/2007-04-03

ストップの基本に返る 


システムトレードでも裁量トレードでもいいのだが、玉を建てた時点で、ストップ基準を決定しておくべきであることは、多くのトレーダーが認識しているであろう。

4月3日のコラムで述べたように、1トレード当たりの許容損失を決めているのであるならば、ストップ基準を決定すると同時に、建て玉数もまた必然的に決まってしまうことになる。例えば、1トレード当たりの最大許容損失を、建値とストップ基準との差額で割った値(を丸めた値)が、そのトレードにおける最大建て玉数ということになる。

もちろん、寄付きで売買する場合などは、建値は厳密には決まっていないが、寄付き前の板情報などから、凡その建値は予想できる。あとは、それに合わせて最大建て玉数を決定すればいい。なお、これは1〜2単位くらいずれたところで、さほど大きな影響はないだろう。

上記を前提として、世界同時株安によりシステム停止に至った過程を振り返ってみると、やはり、オーバーリスクになっていたと言わざるを得ない。システムトレードの場合、システムの運用開始から停止までを1トレードと見なすべきだと述べたが、システム運用内の個別の売買にも注意を向ける必要があった。

例えば、大引けで玉を建てるに当たり、最大許容損失を直近資産残高と下方管理限界(-2δライン)との差で割った値を最大建て玉数に設定していれば、急落によって資産カーブが管理限界を下抜けても、損失額は最大許容損失+スリッページで済んでいた事になる。

そうすると、管理限界内における資産カーブの位置によって、最大建て玉数が変わってくる。例えば、管理限界の上方(+2δライン近く)では建て玉数が最小になり、管理限界の下方(-2δライン近く)では建て玉数が最大になる。

システム停止直前で建て玉数が最大になるというのは、少々奇異な感じがするが、資産カーブが管理限界内に留まろうという性質があると考えると、うなずける話であろう。

バックテストによる統計的結果から、資産カーブは管理限界の下限では上方に反発し、上限では下方に反発する性質がある。その性質が保たれている間はシステムが機能し続け、保たれなくなったら機能停止する。ただ、それだけのことである。


チャイナショック直前、資産カーブは正に管理限界の上方にあった。すなわち、そこでは建て玉数を絞り込むべきだったということになる。少なくとも、初動の下げによる損失はある程度低減できたことになる。しかし、第2波の下げは、資産カーブが管理限界割れ寸前まで下落していたため、ほぼ満玉における損失となったかもしれない。

もっとも、それらに至るまでの期間、資産カーブは管理限界内の上方で推移し、建て玉数は制限されていたことになり、そこまでの累積利益の縮減を考えると、結果的にどちらが有利だったのかは分からない。厳正に判断するには、建て玉制限を考慮したバックテストが必要である。

ただ、はっきり言えることは、建て玉制限があろうがなかろうが、原初資産カーブに相違はなく、システム停止は確実に起こったということである。もっとも、システム停止時点における資産残高に差異があったことは間違いないであろう。

これらは、デイトレードなどの短期投資においては分かりやすい。しかし、中長期投資に対象を広げて考えると、困難に直面する場合がある。

例えば、ストップ基準と最大許容損失とから、建て玉数を決定して株式を買い建てたとする。それが、すぐストップ基準に達して手仕舞いする分には問題はないが、首尾よく株価が上昇して行った場合はどうだろうか。

ここで株式を買い増せば利益増が見込めるが、このままでは全資産に対する利益率は微々たるものでしかないとする。はたして、株式を買い増すべきだろうか。その場合、どれくらい買い増せばいいのだろうか。

株式を買い増すかどうかについては、意見の分かれるところだろうが、ここでは買い増しを前提に考えてみる。

まずは、想定年間トレード数に余裕がある場合。この時は、買い増しを一つの独立したトレードとして行えばよい。その時点におけるストップ基準と最大許容損失とから、最大建て玉数を決定して買い建てる。

ストップ基準としてトレーリングストップを設定している場合は、おそらく当初の建て玉数と同程度の建て玉数となるだろうし、ストップ基準が当初から変わっていない場合は、当初の建て玉数よりも少なくなる、いわゆるピラミッディングとなる。

問題なのは、想定年間トレード数に余裕がない場合である。この時は、当初の買い建て分と買い増し分とを、同一のトレードとして考えなければならない。
すなわち、2回あるいはそれ以上のトレードを合わせて、一つのトレードとして処理することになる。

それらのトレード全体で、ストップ基準における損失額が1トレード当たりの最大許容損失となるよう、買い増し分の建て玉数を決定してやればいい。
あるいは、最初のトレードですでに十分な利益が出ているのであれば、買い増し分を含めた最大許容損失を縮小または利益となるように、買い増し分の建て玉数を調整してもいいかもしれない。

以上のように、ストップ基準をその定義からもう一度よく見直すことにより、ポジションサイジングに係わる売買戦略を構築することができる。1トレード当たりの最大許容損失とストップ基準、および建値が明確になれば、マネーマネジメントは必然的に成し遂げられるのである。

http://k-flow.blog.so-net.ne.jp/2007-04-09


標準誤差とEER(1) 


前節では、ストップ基準について解説しました。システムか裁量かを問わず、株式トレードにおいてストップ基準を設けることは、非常に重要なことです。ここでは、テクニカル面から見たストップ基準の前提となる指標について、考えてみたいと思います。


さて、テクニカルなストップ基準とは、いったいどのようなものなのでしょうか。買値から何%下げたら損切りというのは、明らかにテクニカルなストップ基準ではありません。

例えば、直近の最安値を下回ったらストップ、過去n日の最安値を下回ったらストップ、m日移動平均を割り込んだらストップ、トレンドラインを割り込んだらストップ、等は、テクニカルなストップ基準となり得ます。


さて、ここでは上例にも出てきたトレンドラインについて考えてみます。


トレンドラインは通常、過去における主要な安値同士、または高値同士を直線で結んだものとして定義されます。株価が上昇基調にある時、主要な安値を結んだラインは上昇トレンドとなります。一方、株価が下落基調にある時、主要な高値を結んだラインは下降トレンドとなります。


これらの説明からも分かるように、一般的なトレンドラインは多分に感覚的な側面を有しています。すなわち、どの安値や高値に着目するかで、千差万別のラインが引けるからです。このままでは、トレンドラインを客観的に定義することは難しくなります。


そこで、回帰直線という指標を用いることを考えます。これは、過去の株価の推移を線形近似した直線で、株価の平均的な推移を示します。ただし、これだけではトレンドラインとして用いることはできません。なぜなら、このラインは株価推移の中央付近を通るため、株価を下支えする役目はないからです。

いくつかの書籍やブログでは、トレンド継続期間内の最安値および最高値を通り、回帰直線に平行な直線を引けば、それがトレンドラインやレジスタンスラインとなる旨の説明がなされている場合がありますが、やはり客観性に乏しいように思えます。

では、いったいどうすればいいのでしょうか。そのための方法は、工業科学分野では既に当たり前のように用いられています。それは、標準誤差を用いるということです。

標準誤差とは、回帰直線を中心に分布した測定値(株価)のバラツキ具合を示す指標で、この値が大きいほど、個々の株価が平均的に回帰直線から離れていることを表しています。標準誤差をδ(デルタ)という記号で表しますと、回帰直線に平行でそこから±δ離れた2本の直線間に含まれる株価の割合は68%、±2δ離れた場合では95%になります。

標準誤差は一見、標準偏差に似ていますが、標準誤差が回帰直線の周りに分布するデータを扱うのに対し、標準偏差は平均値(x軸)の周りに分布するデータを扱います。
したがって、標準誤差が0であっても、同一区間の標準偏差は必ずしも0にはなりません。

株価の95%は回帰直線±2δの範囲に収まるという統計則を用いれば、この±2δラインをトレンドラインと見なしても差し支えないということになります。
なお、この統計則が成り立つためには、厳密には、回帰直線を中心とした株価の分布がガウス分布である必要がありますが、とりあえず「ほぼそうであろう」という前提で話を進めます。

こうして、回帰直線から±2δ離れたラインが、トレンドラインとして機能することが分かりました。株価が上昇基調にあるときは-2δラインが、下落基調にあるときは+2δラインが、トレンドラインとなります。このようにして決められたトレンドを、回帰トレンドといいます。


この回帰トレンドは、かなり堅牢な基準であり、株価が上昇中に回帰トレンドを下抜けると、トレンド転換のサインとなります。もちろん、株価が回帰トレンドを一旦下抜けた後、再び上昇することもあります。その場合は、その時点で新たに投資判断を行う必要があるでしょう。

この回帰トレンドは、システムトレードでも裁量トレードでも用いることができます。システムトレードの場合は資産カーブの管理に、裁量トレードの場合は手仕舞いの判断に用います。すなわち、資産カーブが回帰トレンドを下回ったらシステム停止、あるいは株価が回帰トレンドを下回ったら手仕舞いするわけです。

http://k-flow.blog.so-net.ne.jp/2007-04-10

移動平均も捨てたもんじゃない 


「移動平均を用いたシステム」を検証してみた。


移動平均システムは、買いと売りのパラメータ(統計期間)を別個に設定するもので、極めてオーソドックスな手法である。システムそのものは、新システムの指標演算部と判定部をちょっと手直ししただけで出来上がり、とりあえずトヨタ自動車についてバックテストを行ってみた。

移動平均期間を、買いで5日から150日まで、売りで5日から120日まで5日間隔で走査し、その結果、買い建て時の収益が最大となる近辺で、更に1日間隔で走査して、最適日数を決定した。1993年11月1日以降のデータで検証したところ、買いの最適日数は88日、売りの最適日数は5日よりも更に短い3日となった。

すなわち、株価が88日移動平均を上回ったら買い、3日移動平均を下回ったら手仕舞いすることになる。また、手仕舞い時点で株価がなおも88日移動平均を上回っていたら、翌日すかさず買い直しとなる。

なお、判定は株価終値で行い、翌寄付きで売買する。ちなみに、売買は上記のルール通り厳密に行う必要がある。株価が88日移動平均の上にあるにも拘らず、3日移動平均を下回った時、すぐに買い戻すくらいなら手仕舞いしない方がマシとばかりに、その場合は売却を行わないような設定にすると、まったく利益が上がらなくなる。

移動平均システムの結果は驚くべきものだった。3月29日のコラムで示した新システムによる収益を上回ったのである。

http://k-flow.blog.so-net.ne.jp/2007-04-11

買い乗せテクニック 


新規に株式の買い建てを行う場合、買いの時点でストップ基準を設定し、予め決定した許容損失以内に収まる損失額になるよう、建て玉数を調整する。その場合、買い建て価格からストップ基準までの値幅が大きいと、建て玉数を大きく出来ず、その後に株価が上昇しても十分な利益が得られない可能性がある。

もし、ストップ基準をトレーリングストップのように、株価の上昇に連動するように設定していた場合、株価の上昇過程において買い乗せを行えば、当初のリスクを増加させることなくより大きいリターンを狙えるかもしれない。今回は、そのような買い乗せのテクニックについて考えてみたい。

今、もっとも簡単な例として、買い建て後の直近最高値の10%下にストップ基準を置く、トレーリングストップを考える。


また、トレード1回当たりの許容損失は、当初(年初)資金の2%以内とする。この場合、買い建て時点において、当初資金の20%までの資金しか使えないことになる。
なお、ここではスリッページや売買手数料などは考慮しないことにする。

具体例として、当初資金が100万円、買い建て時の株価が1,000円、売買単位が100株だとすると、最初は200株しか買えないことになる。

なぜなら、もし株価が10%下落してストップになると、1株当たり100円の損失であり、200株で2万円、すなわち、当初資金100万円の2%となるからである。


それでは、もし株価が首尾よく上昇して行ったならば、どうなるだろうか。ここではまず、許容損失である2%を変えない場合について考えてみる。

許容損失を2%に保ちつつ、買い増しを進めるには、まず株価が約6%上昇した1,059円で1株買えばよい。この時、トレーリングストップは1,059円の10%下、すなわち、953円の位置にあり、仮に1,059円が天井で、株価がストップ基準の953円まで下落して損切りした場合、一連のトレードの損失額は、(953-1,000)*200+(953-1,059)*100=-20,000となり、許容損失の2万円となる。

次に、さらにリスクを低減し、一連のトレード終了後に、最悪でも±0に持ち込みたい場合は、1,177円で100株買い増せばよい。この時の損切り基準は1,059円である。
上例同様に、(1,059-1,000)*200+(1,059-1,177)*100=0となり、損失を出さずに済む。

これを一般化すると、元々の株価をx0、株数をs0、買い増し分の株価をx1、株数をs1として、損切り基準価格をx1のa倍(1>a)、許容損失をb(損失がプラス)とした場合、次式が成り立つ。

  ((x0*s0+x1*s1)/(s0+s1)-a*x1)*(s0+s1)=b

これを、X1について解くと、次式が得られる。

  x1=(x0*s0-b)/(a*s0-(1-a)*s1)

例えば、200株を買い増し、最悪でも2万円の利益を確保したい場合は、s1=200、b=-20,000を代入して、x1=(1,000*200+20,000)/(0.9*200-0.1*200)=1,375となることから、1,375円で200株を買い増せばよい。
この時の損切りによる損益は、(0.9*1,375-1,000)*200+(0.9*1,375-1,375)*200=20,000となり、確かに2万円の利益となっていることが分かる。

このように、上記のテクニックを用いれば、許容損失を踏まえながら、買い増しを行なうことができる。もちろん、これはトレーリングストップに限ったことではなく、様々なストップ手法に利用できる。

まずは、許容損失内で買い建てを行い、そして、株価が首尾よく上昇していけば、買い増しを行なう。この、古くから伝わる手法にも、合理的な方法論が存在するのである。

http://k-flow.blog.so-net.ne.jp/2007-04-25


ポジションサイジング 


株式を買い建てる場合、まずは最大許容損失を決定し、想定した損失額がその範囲内に収まるようにしなければいけません。最大許容損失は自身の現在の資産残高から決定すればよく、これは基本的に自己裁量となります。

例えば、年間許容損失が年初資産の20%以内で、想定トレード回数が10回である場合は、1トレード当たりの最大損失額を年初資産の2%以内にすればいいわけです。

ただし、これは勝率ゼロの最悪の状態を想定した場合であり、実際には勝ちトレードがあったりしてトータルの期待値を高めることになります。


1トレード当たり最大損失額が仮に年初資産残高の2%であったとしても、株価が2%下落したら損切らなければならない、という訳ではありません。

実際の損失額と株価の下落量はイコールではありません。損失額は株価下落量×株数であり、株数を調整することによって、損失額はいくらにでも成り得ます。


このように、株数(建て玉数)を調整する行為を、ポジションサイジングと言います。

例えば、年初資産残高が100万円で1トレード当たり最大損失額がその2%、すなわち2万円の場合、1,000円の株を100株買えば200円、すなわち20%の株価下落まで許容できますが、1,000株買ってしまうと20円下落しただけで損切らなければなりません。


株価が買値からいくらまで下落するかは、資産残高とは全く無関係であり、損切り価格を最大損失額から決めてはならない訳です。

この場合は、例えばテクニカルな理由から株価が10%下げたら損切るとして、100円下げたら2万円の損失になる株数、すなわち200株を買い建てればいいことが分かります。


リスクを抑えたトレードを行なうためには、まずは年間のトレード回数を見積もり、そして、年間の最大許容損失を決定します。

その情報を元に、1トレード当たりの最大許容損失を決定します。そして、トレード対象銘柄の損切り基準を決定した上で、それと購入価格との差額×株数が1トレード当たり最大許容損失となるように、購入株数を決定します。

以上のように、ポジションサイジングを考慮することにより、リスクを抑えたトレードを行なうことができます。ただし、その前提となる損切り基準は、あくまでも株価推移から決定する必要があるのです。

http://k-flow.blog.so-net.ne.jp/2007-05-15

順張りトレードの場合は、大概、合理的なポジションサイジングを行なうことができます。

それは、Entryした段階で既にストップ基準が明確になっている場合が多いからです。例えば、ある移動平均の上方に株価が位置する間だけ株式をホールドするという、オーソドックスなトレード手法を用いる場合、この移動平均を割り込んだらストップとなるわけです。


通常、移動平均の動きは株価の推移と比較してゆったりとしているので、株価が下落してストップとなった場合、移動平均値はEntryした時点の値より大きくなっている可能性が高くなります。すなわち、Entryした時点における移動平均値と株価(これらはある程度予測値となります)の差が、想定される1株当たり最大損失となります。したがって、資産残高から決定した1トレード当たり最大損失額を、前記の1株当たり最大損失で割れば、適切な建て玉数が決定できます。


ただし、これはトレンドフォローが大前提ですので、Entry時点において移動平均線が上向きになっている必要があります。また、株価がもうすぐ移動平均を上回りそうだといった予測に基づいたEntryの場合は、上手く機能しません。あくまで、Entry時点において、株価が確実に移動平均の上方にあることが必要です。

以上では、ストップ基準を移動平均とした場合について述べましたが、これがトレンドラインでもパラボリックでも、考え方は同じです。
また、ブレイクアウトやトレイリングストップでも、ストップ基準は明確です。Entry時点におけるそれらの値が分かっていれば、Entryした株価(マージンを見込んだ予測値)からそれらの値を引いたものが、1株当たり最大損失となります。

これに対して、Entry時点で損切り基準が明確になっていない場合は、話が難しくなります。

例えば、株価の変化をシグナルにした場合、一例として、株価が3日連続で下げたらストップするなどとした場合には、Entry時点でストップ基準を決めることができません。

このような場合には、過去の株価の動きを分析して、平均してどれくらいの下落でストップとなるかを調べなければなりません。これはいわばバックテストを行なうようなものです。したがって、一般的にはかなりハードルの高い作業になります。

今、Entry時点におけるストップ基準が明確でないトレーディングシステムがあったとして、このシステムを運用する場合を考えます。これは当然バックテスト可能であり、過去のトレードにおける様々な性能指標が分かっています。これらの指標から、ストップ基準を決定することを考えてみます。

まず考えられるのが、平均損失を基準にするという方法です。ただし、平均損失は単なる平均値であり、実際の損失はそれよりも多くなる場合が多々あります。したがって、そのままの値ではなく何らかのマージン係数を掛ける必要がありますが、そこには合理的な根拠はありません。

損失を確実に抑えるならば、過去の最大損失を基準とする方法がありますが、これはある意味偶然に頼った感があります。また、額を基準とするのではなく、率を基準とすれば、また違ったストップ基準となります。

もっとも合理的な方法は、損失の分布から統計的に決定することですが、χ(カイ)2乗分布などを持ち出すと話が難しくなります。

そこで、近似的に正規分布を仮定し(実際は正しくないのですが)、損失の標準偏差を求めることで、その2〜3倍を1株当たり最大損失とする方法が考えられます。

もちろん、損失がその基準よりも大きくなる可能性はありますが、その確率はそう高くはないでしょう。既存のシステムの一つで確認したところ、損失が標準偏差の2倍を上回る率は約8%、3倍を上回る率は約4%という結果になりました。


これらは、あくまでポジションサイズを決定するための前提条件であり、実際の損失額が以上の説明の通りになるという訳ではありません。また、当然、ストップした時点で利益となる場合も多々あります。あくまで、最悪の事態となった場合に、損失額を予定の範囲内に収めることを目指しているわけです。

こうやって、実際に1株当たり最大損失額を求め、ポジションサイズを決定してやると、それが思った以上に小さいことに驚くかもしれません。逆に言えば、それまでいかにリスクを過大に取っていたかを、そのことは物語っています。

以上述べてきたことは、極めて基本的な事項です。その基本を踏まえた上で、時間経過に応じた1トレード当たり最大許容損失の見直しや、買い乗せ手法などを考えていく必要があるかもしれません。そこには様々な考え方があり、やり方は人それぞれです。基本的には、各人のリスクに対する考え方で異なってくるのでしょうが、これが正解というものはないでしょう。

http://k-flow.blog.so-net.ne.jp/2007-05-16

株式トレードに必勝法はあるのでしょうか?

これは、私が一昨年の9月にこのブログを開始した時に投げかけた問い掛けです。その時の答えは、「ある」というものでした。そして今、その考えはより強まったと感じています。ただし、これは株価を予測するなどというオカルト的な手法によるものではなく、ただ単に株価の動きに追随するという地道な手法によってのみ成し遂げられるものだと思っています。

それが偶然か必然かは分かりませんが、株価が一方向に長期に渡って動くという事実は存在します。それはランダムウォーク仮説でも否定されているわけではなく、それをトレンドと呼ぶかどうかは別として、時としてそのような状態が発生することに異議を唱える人はいないでしょう。


ある銘柄の株価が徐々に上昇し始め、そしてある日を境に明確な上昇を描くようになります。上昇トレンドの発生です。

これを目にした投資家が買いを入れることによって、トレンドは継続するかもしれません。その理由は実のところどうでもいいのです。


そして、そのようなトレンドは、ある日突然終わりを迎えます。それが終わる日を予測することはできません。しかし、後になって終わったことを確認することはできます。

重要なのは、そのトレンドが終わったことをいかに早く確認できるかです。それと合わせて、そのトレンドが始まった時期を逸早く確認することも重要です。

トレンドの始まりを確認して買いを入れ、トレンドの終了を確認して売りを入れる。買いの価格が売りの価格よりも安ければ、利益となる。基本的には、ただこれだけのことなのです。

そのトレードが利益になるか損失になるかは、トレンドの大きさ(傾きと長さ)とトレンドに乗り降りするタイミングによって決まります。トレンドが大きければ、トレンドに乗り降りするタイミングが多少遅れたとしても、利益を手にすることができるでしょう。

しかし、トレンドの大きさは、そのトレンドが終わってみないと分かりません。すなわち、トレンドに飛び乗った段階では、利益は保証されないのです。でも、私たちにできることは、トレンドを検知してそれに飛び乗ることだけです。トレンドの発生時期を予測したり、トレンドの大きさを予言したりすることはできません。

したがって、私たちにできるもっとも合理的な方法としては、トレンドの発生と終了を逸早く確認することと、その正確性を高めることです。そうすれば、私たちはより低い買いコストでトレンドに飛び乗り、より少ないロスでトレンドから飛び降りることができます。

「頭と尻尾はくれてやれ」という相場格言がありますが、くれてやる頭と尻尾はできるだけ小さいに越したことはないのです。頭と尻尾をくれてやったら胴体はほとんどなかった、などということが、いかに多いことでしょう。


トレンドの大きさは相場任せです。しかし、トレンドに乗り降りするタイミングは私たち次第です。仮にトレンドが小さかったとしても、それに素早く飛び乗り、素早く飛び降りれば、損失となったとしても最小限で済みます。その内に、大きなトレンドに巡り合うかもしれません。そうした時に、利益を最大化できるのです。

http://k-flow.blog.so-net.ne.jp/2007-06-05


_________

_________

5)ケリー基準

「ケリー基準」 も 「オプティマル f」 も聞いたことのない人のために、ちょっと説明しておきます。これは、ギャンブルなどで賭け金を決める方法です。

たとえば、勝てば賭け金だけ儲かり、負ければ賭け金没収という賭をします。

勝つ確率は 60%で賭は何度でもできます。

あなたは 1000円持っているとしましょう。いくら賭けますか?


ケリー基準によれば、手持ちの資金の 20%を賭けるのが 「正解」 です。これには数学的な根拠があるのです。

ギャンブルで使われた理論なのですが、理屈の上では、相場においても売買する株数を決定するのに使えるはずなので、それを説明してみようというわけです。

http://www.geocities.jp/y_infty/management/index.html

【問題】

好みの金額を賭け、勝てば賭け金の R 倍がもらえ、負ければ賭け金が没収というゲームがある。

1回ごとに勝つ確率を P とする。

あなたは資金を A 円だけ持っている。ゲームは何回でもできる。このとき、どのような戦略で賭けるのがよいか?

【注】 「勝てば賭け金の R 倍がもらえ」 というのは、儲けがそれだけあるという意味。

R=2 の場合、10円賭けて勝てば、賭け金の 10円が返却されるほかに儲けの 20円で、合計 30円が戻ってくる。


【解答】


f を次の式で定義する(これを、ケリーの公式という)。 f は fraction (ここでは比率とか割合という意味)の頭文字です。

f = {(R+1)*P - 1} /R



そして、次の戦略が最適と考えられている。


・ f ≦ 0 の場合 …… 賭に参加するべきではない。

・ f > 0 の場合 …… 常に、手持ちの資金の f 倍を賭ける。つまり、f×A円を賭ける。


【注】 手持ちの資金より多くを賭けることはできないので、f≦1 が必要だが、これは必ず成立している。

http://www.geocities.jp/y_infty/management/k_formula_1.html

R、P は、これまで通り。資金 S(n) も同じで、初期の資金は 1 と設定します。

これまで、賭け金を 「資金の x 倍」 としていましたが、x の代わりに f を用います。

f = 0.2 なら、1回ごとに資金の 20%を賭けることになります。

そしてケリーの公式から決まる f のことを 最適 f 値 とか Optimal f といい、右肩に * 印を付けて表します。 つまり、


f* = {(R+1)*P - 1} /R


です。 ケリー基準をトレーダーを対象に詳しく紹介したのがラルフ・ビンスという人で、彼は、この手法を Optimal f (最適 f 値) と呼びました。

そのため、相場の世界では、Optimal f として知られているようです。


【例題】

太郎君の口座残高は 200万円。ソニー専門で売買している。

1株で売買するとした場合、勝つときは 400円の利益、負けるときは 200円の損失、勝率は 50%だという。

さて、ソニーに買いシグナルが出た。株価は 4000円である。ケリーの公式に従うとして、何株買うべきか?


【解答】

利益/損失の比は 2 で、勝率 50%だから、R = 2、P = 0.5 である。

ケリーの公式から、


f* = {(2+1)*0.5 - 1} /2 = 0.25


となり、資金の 25%を 「賭ける」 ことになる。

口座残高の 25%は、50万円。 50万円を 「賭ける」 のだが、この 「賭ける」 というのは、負けたときに 50万円が没収されるという意味である。

http://www.geocities.jp/y_infty/management/k_formula_3.html


 次のようなゲームを考えよう.

 A円掛けるてコインを投げ,表が出たならば掛け金の3倍が戻り(結局2A円の増加),裏が出たならば掛け金を没収する.

 このゲームを何回でも繰り返すことができるとして,資金のどのくらいの割合を掛ければよいだろうか.

 全額を掛けるのは,いつか資金を全額没収されて破産することが分かる. そこで各ゲーム前の資金1のうち x を掛けることにする.


ゲームを何回かすると,半分は表が出て,半分は裏が出ると考えてもいいので,2回のうち1回は表,1回は裏として,2回あたりの資金の動きを数式で表すと,


         (1+2x)(1-x)=-2x^2+x+1=-2(x-1/4)^2+9/8


となる. よって,資金の 1/4=25% を掛けるのがいいことが分かる.ついでに50%を掛けるならば,何もしないことと同じになる.


 普通,株が5%ぐらいを動くことはよくある.


 次に株を買うことにする.

ある手法では,1回のトレードあたり1/2の確率で5%の増加が見込め,1/2の確率で4%の損失になることが分かった.

この手法では,資金のどのくらいの割合を掛けるのがいいのだろうか. 同じように計算してみることにすると,


(1+0.05x)(1-0.04x)=-0.002x^2+0.01x+1=-0.002(x-2.5)^2+1.0125

で,こんないい条件では250%,すなわち全額いってもいいことが分かる. 全額行くと,1.0008で2回あたり0.8%増加する.

 利益を50%,損失を40%にすると,

   (1+0.5x)(1-0.4x)=-0.2x^2+0.1x+1=-0.2(x-0.25)^2+1.0125


で全額をいくのは,破産することになる.しかし,25%を掛けることにより利益は1.25%.さっきの250%掛けたときの最大値と同じになる.

 実は,ケリー基準というのがあり,資金の最大損失を資金のf倍として,(利益)/(損失)=Rとすると,

    (1+Rf)(1-f)


を最大にする


         f=(R-1)/(2R)

だけ掛ければいいことが分かっている.


上のいずれの場合もR=5/4であるから,f=0.1で資金の10%を失うような掛け金にすればいいことが分かる.

先の場合は 0.1=0.04x より x=2.5,後の場合は 0.1=0.4x より x=0.25 掛ければ効率が最大になる.

 ケリー基準を日経先物で考えてみる.

 日経先物ラージ1枚では10円の動きが1万円に相当する.(ミニはその1/10になる)

 まず,手法1として,100円でロスカットして,ロスカット(-100)と利益110円が1/2ずつの確率で起こるとする.

 そのとき,ラージ1枚に必要な資金はどのぐらいになるかを計算する.


       R=110/100=1.1,  P=0.5


であるから,

       f=((1.1+1)*0.5-1)/1.1=0.045


である.よって,この手法では,1回の損失(10万)が資金の4.5%に相当するような買い方をすればよいことになる.具体的には,10万/0.045=222万で1単位を買えばよい.


実際には証拠金は1単位100万ぐらいなので,目いっぱい買うと,買わないのと同じ効率に近くなる.さらに,この手法がその確率らしい,という怪しさのあるときは,もっと厳しくするべきである.

 ケーリー基準は,基準よりも多い投機が害を与えると警告するので少ない投資になれば,300万で1枚程度だろう.

 オーバートレードで多くの退場者が出ていることを考えると,有利な手法を考える前にポジションサイジングこそ重要になる. 「マーケットの魔術師」によれば,ウィザードがリスクを1%から2%しか取らないことは,ポジションサイジングの重要さを物語っている.


http://breakout777.blog43.fc2.com/page-1.html


明暗を分けたのは資金管理 〜エッジのある機会から最大の利益をあげる〜


1987年に開催されたリアルマネーのトレード競技会で、わずか1年間で1万ドルを100倍以上にした伝説のトレーダー、ラリー・ウィリアムズ。

その驚異的なパフォーマンスは、優れた売買システムに加えて、資金管理が深くかかわっていました。


当時、ラリーはブラックジャックなどの最適リスク計算法で知られる「ケリーの公式」をもとにトレードしていましたが、その資産曲線は大きく上下に振れていました。あまりの資金の増減の激しさに「取引口座の何%をリスクにさらして良いのか」を助言したのが、オプティマル f を開発した数学者、ラルフ・ビンスでした。

彼がおこなったある実験があります。

博士号を持つ 40 人を対象に、勝率 60% で正の期待値を持つシステムでトレードゲームを行なった結果、40人中なんと38人もの人たちが損失で終わりました。その原因のひとつは、適切でないポジションサイジング。大きすぎるリスクをとったことでした。


1956年に「ケリーの公式」を発表したケリーは、何回も繰り返し投資する人は、資金配分のノウハウを知る必要があり、複利計算によるリターンに関心を向けるべきだと主張しました。

確率論を武器に、実際のカジノで大金を稼いだ大学教授エドワード・ソープも、エッジがあるときだけ勝負する「ケリーの公式」を活用したことで知られます。ソープ博士が1969年に立ち上げたヘッジファンドは、その後19年間で14.78倍のリターンをあげました。当時のジョージ・ソロスやウォーレン・バフェットにも及ぶ運用成績ですが、驚くべきはリターンの変動幅が4%と小さく、資産曲線がなめらかに右肩あがりだったこと。市場平均よりもはるかに安定的なファンドだったのです。

S&P500に15年連勝したヘッジファンド運用者、ビル・ミラーは、2003年に「ケリー基準(投資比率)は、資金運用に必須のものだ」と書いています。


一方で、金融論の古典的な研究にたずさわってきたノーベル賞受賞者の中には「ケリーの公式」を誤りだと断言する学者もいます。 『新版 魔術師たちの心理学』によると、一流大学の MBA、博士号、さらにウォール街の金融機関でトレーダーになるための研修で、ポジションサイジングやトレード心理を教育することは稀だといいます。

ノーベル経済学賞を受賞者をむかえ年40%という驚異の運用成績をあげながらも破綻してしまったヘッジファンド LTCM。また、大恐慌で巨万の富を築いたあとに4度の破産を経験した投機家ジェシー・リバモアが、もし資金管理を重視していたとしたら、ひょっとして破産は免れたかもしれません。

トントンの戦略でもリターンは最大化? 〜オプティマル f の不思議〜


多くの人が「必勝システム」や「大化け銘柄」などに注目する一方で、どこか地味な存在の「資金管理」。実際には私たちのトレードにどう影響を及ぼすのでしょうか?

たとえば、元本10万円を1年で2倍にする売買法で検証してみましょう。同じ売買法で、取引口座の何%の額でトレードするのか、ポジションサイジングだけを変えて検証してみます。

売買システムも、初期資金も、市場も、トレード回数も同じ。変えるのは、ポジションサイズを決める「オプティマルf」の数値だけです。


図1 オプティマルf がやや小さい

12倍のリターン。


図2 オプティマルf が適正値
最適なポジションサイズでなんと 120倍 に急成長。

図3 オプティマルf がやや大きい
激しいドローダウン。これは耐えられそうもない…。


図4 オプティマルf が大きすぎる
50回もトレードしないうちにリスクをとりすぎて、ついに破産。


この結果から、図2のように少額を大きく増やすとき、最適な資金管理が欠かせない ことがわかります。

先述のラリー・ウィリアムズが実践したのが、まさにこの優れた売買システム×資金管理=最大のリターン でした。

また図4のように、リスクをとりすぎると資金の減りも大きくなり、破産確率が高くなってしまいます。自己資金でトレードする個人投資家が絶対に避けなければいけないパターンです。


また、最適なポジションサイジングは、売買システムによって異なります。つまり、トレーダーひとりひとりに最適な値があるのです。

ちょっと儲けた次の年にはちょっと損をし、大きく儲けたあとで大きく損をしたり、いつまでたってもトントンから抜け出せない。そんな方は、自分に最適な オプティマルf を知ることで、大きく飛躍する可能性があるでしょう。

http://www.tradersshop.com/bin/mainfrm?p=topics/theme/optimalf


____________
____________

6)プロ・ディーラーのバイブル『魔術師たちの心理学』は本当に名著か?


『魔術師たちの心理学』書評

●これで生計をたてられるか疑問


本書の副題は「トレードで生計をたてる秘訣と心構え」となっています。

しかし、私はこれを読んでトレードで生計をたてられるようになれるとは全く思えませんでした。

体裁は確かに立派ですが、それだけの本です。この本の致命的な欠点は、なにもかもをごちゃまぜにしてしまっているということでしょう。ファンダメンタルも、テクニカルも、デイトレードも長期投資も。


これらはすべて相場という同じフィールドで行われるゲームです。しかし、全くゲームの内容が異なるのです。

デイトレーダーはファンダメンタルなど見ません。そのような情報はトレードの邪魔になるからです。

またデイトレーダーと長期の投資家ではタイムスパンが異なります。

デイトレーダーは100m走のスプリンター、長期の投資家はマラソンランナーだと思っていただければいいでしょうか。

それらは根本的に異なっているのです。それを同じ考え方で扱おうとするなどとはおろかなことです。

●情報や知識の山がつまずきの元

なぜ新規に参入するトレーダーの多くが勝てないか、の原因のひとつがこういう書物にあると思います。


これも知りなさい、こういうテクニックもありますよ、これも知識として覚えておかないとプロとはいえません…、そうした書きっぷりで新たな参入者を混乱させる書物があまりにも多いのです。

それらの細かなひとつひとつの情報はなるほど間違ってはいません。しかし、情報が多すぎ、しかも整理もされずに与えられるため、助けになるどころかつまずきの石になってしまうのです。

またプロが推奨すると書いてありますが、ここに登場するプロの多くは多額の資金の運用をおこなう「プロ」です。

しかし、そういう人たちの戦略戦術が必ずしも個人の参考になるとは限りません。個人のトレーダーがまず最初にしっかり身につけるべきなのは、確実に勝てる自分のやり方です。それは単純なひとつかふたつの情報で判断でき、取り扱いが簡単なものでなければなりません。

こうしたトレード本をいくつか読むにつけ、単純でいいはずのものをわざわざ複雑にし、グラフやチャートをいじくりまわして衒学趣味をひけらかしているものが実に多いことに気づきました。

私たちは勝てる個人になりたいのであって、大金を集める証券会社のディーラーになるわけでも、相場理論を研究する学者になるわけでもありません。トレード本を選ぶときは、どの程度対象の焦点を絞れているかがもっとも大事な選択基準になることを、はっきり知った本でした。

http://cox.cocolog-nifty.com/cox/2005/02/post_3.html

トレードの勝者である非トレーダー, 2008/4/6


旧版も持っています。ずいぶんとページ数が増えましたが、増えた分は無価値です。それどころか、著者がトレードで稼いでる人間ではなくコーチやセミナーで稼ぐグル稼業の人間であることをタープ信者達に気がつかせてしまい洗脳が解けてしまうので、著者にとっても出版社にとっても追加箇所は失敗でしょう。

この本で価値があるのは、期待値とポジションサイジングをすごいことのように説明しているところのみです。何年も資産を増やし続けているトレーダーなら言われなくてもわかっていることです。

その他は他の本で既出のことばかり。まあ、ポジションサイジングは大きく負けないためには必要な大事な知識ではあります。しかしながら、短期間で破産しないようにはなれますが、これを読んでも稼げるようにはなれません。そうでなければ、よほど数学が苦手な人以外はみんなトレードで富豪になっているはずです。

机上の空論で取らぬ狸の皮算用をして勝者・金持ちになったきでいるタープ信者は、小さく負け続けてゆっくり貧乏人になっていきます。ずっと勝てなくてシステムトレードにたどり着いた人に共通する傾向ですね。

ポジションサイジングや期待値がわからない人は、「ポジションサイジング」と「破産確率」をネットで検索することをお勧めします。この本をわざわざ買う必要はないです。 著者から我々が学ぶべきことは、何かひとつ説得力のある言葉や仕掛など(なんでもいい)の宣伝に成功すれば、永遠に新参者が発生する市場でグルとして何年も稼ぐことができるというビジネスモデルです。 間違いなくバン・K・タープはトレードの勝者です。

____


いいことを書いてはいるのだが・・・, 2003/1/29


なんとこの本に書いてある内容に 誤りがあります。第6章の期待値の計算方法は、はっきり言って間違ってます。おまけに計算方法がアバウトすぎて 2重に間違っています。著者はバンKタープ博士とあるが、ホンマに博士なんですか?それとも 訳者の人が間違ったのかなー。期待して読み進んだのですが 間違いとかあって閉じたくなりました。

http://www.amazon.co.jp/%E9%AD%94%E8%A1%93%E5%B8%AB%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6-%E2%80%95-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%

81%A7%E7%94%9F%E8%A8%88%E3%82%92%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%82%8B%E7%A7%98%E8%A8%A3%E3%81%A8%E5%BF%83%E6%A7%8B%E3%81%88-%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%

83%89%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%BB%EF%BC%AB%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%

97/dp/4939103544


システムトレード全般の解説本で、心理面だけを取り上げた本ではないです。著者のバン・K・タープ博士は15年にわたりトレーダーのコンサルタントを続けてきたとのこと。

1部は心理面。心理面の重要性、行動ファイナンス的の解説、トム・バッソのインタビュー、目的を設定することの大切さ、などが書かれてます。60ページほど。

2部はトレーディングシステムについてです。どんなシステムがあるのかの例 (トレンドフォローや季節的傾向など・・・)、期待値についての解説。100ページ弱です。

3部はシステムの技術的な面についてです。セットアップ、ストップ、利食い、ポジションサイジング、といった内容が200ページくらい書かれてます。

読んだ感想ですが、どうも抽象的な話が多い気がしました。
例えば著者は、トレーディングにおいてセットアップの重要性は10%に満たない、心理面を除けばポジションサイジングが最も重要な要因である、というようなことを繰り返し説いてます。
しかし、ポジションサイジングに関しては、固定金額単位・等金額単位・リスク率モデル・ポラティリティモデルの4つのモデルと、その他の何人かの著名人の方法を紹介してるだけです。

他の部分も同じような感じで、こういった方法がありますという話で終わり、具体的にどうすればいいのかという技術的な内容に乏しかった気がします。
まったくヒントがないというわけでもないのですが、どうしても他の方の本の寄せ集めという印象を受けてしまいました。
個人的にはいまひとつの印象でした。

http://sapa.blog82.fc2.com/blog-entry-64.html


962 :946:2008/02/08(金) 07:35:55.91 ID:TVQjRJKI

新版で追加された50ページは価値ゼロ。 というか、追加したページのせいで他の本と同じようなレベルに下げちゃってる。

人に薦めるなら旧版だね。当たり前だけどページが多ければいいってもんじゃないってのがよくわかる。

もともとあの本で大事なことって要約すれば10ページ以下ぐらいですむんだしね。

ビジネス書は大事なことが簡潔に書いてあるかどうかが大事。小説じゃないんだから。 大量の無価値なページを読むのは時間を無駄にするということ。


363 :Trader@Live! :sage :2006/01/07(土) 23:16:04.91 (p)ID:AEoYV02S(2)

ポジショニングだけなら魔術師たちの心理学は役に立たない。
EntryよりExitが大切と書かれているだけ。

393 名前:Trader@Live![] 投稿日:2008/01/12(土) 19:12:10.10 ID:DfOKP1gP

魔術師たちの心理学 この本を鵜呑みにしてると一生金持ちになれないよ。

一番肝心なポジションサイジングに関する話が間違ってるから。

同じシステムにしたがう場合は、負けたら次のポジは増やさないとダメ。

負けたら減らして勝ったら増やしてじゃ一生最初のスタート資産プラマイ少しを行き来するだけ。

連続で何度も負ける場合があるだろ?という反論があるだろうが、そもそもそんな低い勝率のシステムで運用しないだろ。


75 名前:Trader@Live! 投稿日:2007/09/23(日) 05:32:53.73 ncsEc+HM

魔術師たちの心理学はいい本ではあるけど確率と統計の基礎ができてる人には必要ないな

あれを絶賛する人は逆に自分の知識の無さを暴露するようなもん。 まあ仕掛けの新しいヒントには多少役に立ったかな


242 名前:Trader@Live! 投稿日:2007/10/08(月) 20:46:44.62 5u/sbIjp

魔術師たちの心理学は、ほんとにどこがよいのかわからない
つまらなすぎ


250 名前:Trader@Live! 投稿日:2007/10/08(月) 22:58:10.97 7h/+gTIe
>>242に賛成

個人的に思うことは様々な本の寄せ集め


216 名前:Trader@Live! 投稿日:2007/11/30(金) 00:05:27.51 gIcmm4JC

魔術師たちの心理学が星4つで、S級の歴史的名著なんて書かれてるけど、
この本てアンチが多いと思うんだよね…


217 名前:Trader@Live! 投稿日:2007/11/30(金) 00:11:09.27 xmIStIBY
>>216
当たり前のことしか書いてない本ではあるけどね。
読んでおくべき本だとは思うよ。


726 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/01/25(金) 22:34:38.60 ID:5RZRFIde

良書同士で意見が対立してる時とかよくあるけど、これの対処、自分の理解をどう折り合いをつけるかってのが中々難儀なんじゃないか?

例えば、魔術師の心理学、デイトレード(オリバーペレス)

これは、若干内容のベクトルが違うかもしれないが、心構え系の本では両方とも間違いなく名書の部類だと思う。

でも、

タープ博士=エントリーより出口が大事。

オリバー=エントリーの上手い下手で勝負が決まる。


・・・う〜ん。


どっちも大事って事でいいんだよな?


727 名前:倍プッシュ ◆Q3O2KAIJI. [sage] 投稿日:2008/01/25(金) 22:44:42.41 ID:lY7hhyeP
>>726
戦略しだいではないかと。

短期トレードだとエントリーの重要性がかなり高い。

デイトレやスキャルなんかだとポジション取った数秒後か数分後どちらに動いているかで勝負がつくのだからエントリーに力を入れておくしかない。


数週間から数ヶ月ポジションを持つ長期トレードの場合

いかに大きなトレンドに乗り続けるのかという勝負になる。 損は早めに切り利は伸ばすということを徹底するために手仕舞いのタイミングの重要性が増す。

730 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/01/25(金) 23:48:44.93 ID:5RZRFIde
>>727
戦略、トレードの時間軸によりけりか。


731 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/01/26(土) 00:08:55.73 ID:XYlPWDzT
>>730
>タープ博士=エントリーより出口が大事。

は、往々にしてエントリーだけに注目し、手仕舞いという観点が抜け落ちていることへの戒め、 及び

「どんなタイミングでエントリーしようと、任意のタイムスケールにおける "最適な手仕舞いのポイント”は見出しうる」


という意味として、


>オリバー=エントリーの上手い下手で勝負が決まる。

は、「特定のタイムスケールにおいては、どれだけ最良の手仕舞いポイントを見出そうと、 エントリーの位置が悪ければ利益は出ないのだから、エントリー位置もやはり

重要である」


という意味としてそれぞれ解釈したい。 タープ博士が


「どこでポジっても、月足から分足まで見渡せば、どっかで ”利益を上げる(損失を防ぐ)ために最も適切な手仕舞いポイント”ってのは見つけられるもんだよ」


という原則論を言ってるのに対し、オリバーは


「そんなこと言っても、デイトレで日足以上の足を見ても仕方ないし、限られた時間で手仕舞いしないといけない以上、どこでポジるかはやっぱり重要でしょうが」


と、より実践的な観点から制約条件を加えているようなイメージなので、 必ずしも意見が対立しているわけではないと個人的には思う。


また出口戦略については、マーケットの動きに対応して自分の判断で行う以外に、資金(リスク)管理上の観点から「一定の損益が出れば手仕舞いする」という方法も必要とされ、それを踏まえた上でタープ博士は「一定の損益(特に損失)が出た時にどうするかを決めておくことは、エントリーよりも大事なんだ」
オリバーは「そういうルールでやる以上、残る問題はエントリーだ」 と言っているという解釈も可能。


ここでも“原則論のタープ”と“実践のオリバー”の対比が見て取れるか。

http://wikiwiki.jp/fxbook/?%CB%E2%BD%D1%BB%D5%A4%BF%A4%C1%A4%CE%BF%B4%CD%FD%B3%D8%20%A1%BD%20%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%C9%A4%C7%C0%B8%B7%D7%A4%F2%CE%A9%A4%C6%

A4%EB%C8%EB%B7%ED%A4%C8%BF%B4%B9%BD%A4%A8


仕掛け、手仕舞い、ポジションサイジングのあれこれ


初心者は「仕掛け」、中・上級者は「手仕舞い・ポジションサイジング」を意識している、みたく語られる事が多いですね。

でも個人的には、初心者は「仕掛け」、中級者は「手仕舞い・ポジションサイジング」、上級者はなんかよくわからん何か、という辺りを最も意識するんじゃないかと思ってます。

ちなみに上級者を「何だかよくわからん何か」とわざわざ分類したのは、上級者はホントに大事な事は口外せず、みんな口を揃えて中級者と同じ「手仕舞い・ポジションサイジングが大事だ」みたいな事しか言わないけど、でもそれあんたら本心で言ってないだろー!!とか個人的に思ってるからという不満の発露であり、つまり割とどうでもいいです。

で、えーとそれはまぁともかく、この3つの区分けの本題に戻るとつまりこれは「初心者は手仕舞い・ポジションサイジングを蔑ろにしがちだ」という一点を表していることになるわけですね。

で、ともあれそんな背景からかシストレの世界的にはこの3つを並べた時「手仕舞い、ポジションサイジング」の重要性が特によく語られるわけですが、ただ、勿論それは全く正当ですごく大事なのだけど、個人的にはその2つはわりとみんな同じ見解に行き着くと思ってます。つまり、手仕舞いやポジションサイジングのロジックってわりあい「一定の解」みたいなものがはっきりしていて、そしてそれは勉強とか経験を重ねればみんな近い落とし所に落ち着くんじゃないかなーと思うわけです。


ただ、そうは言っても、やっぱりポジションサイジングの考え方一つの違いでシステムトレーダー同士が言い争ってたりはするようです。でも、なんかそういう現場に出くわしても「それ言葉が違うだけで、―いやまぁ結果も多少違うだろうけど、本質的にそこまで考え方違わなくないか?」なんて思うことが多いわけで、やっぱりそうやって言い争うにしてもみなさん同じ土俵を共有してその上に立ってますなぁ、みたいな感想を抱くことが多い。


で、だから結局戻ってくるのは「仕掛け」だと思うわけです。

仕掛けってやっぱり、みんな考え方バラバラだし色々な考え方がある。そもそも順張りなのか逆張りなのかで正反対だし、短期と中長期でも全然考え方が変わってくるもちろん、「結局勝てるのは長期のトレンドフォローだ!」といったわりとみんながそこそこ同意する(自分もこれには同意する)手法もあり、そういった共通してる見解もあるにはあるけど、例えば某ノーベル経済学賞の受賞者を抱えていたLTCMの手法はそれとは正反対の「超長期の逆張り」だったわけで、上のようなみんなの同一解みたいなものにすら相反するやり方があって実際に実践されてる辺り、やっぱり仕掛けのロジックってのはなんでもありで、手仕舞いやポジションサイジングのような「一定の解」はないなーと思う訳です。(※まぁLTCMが破綻したからこそ「結局勝てるのは長期のトレンドフォローだ」と語られてる節もあるかも知れませんが)

だからまぁ、手仕舞いやポジションサイジングの大事さを意識し、その考え方を知った人ならば、あとはやはり結局のところ「仕掛け」が苦悩のしどころ。

なので、名著のバン・K・タープ著「魔術師たちの心理学」で書かれてるような


仕掛け<< (超えられない壁) << 手仕舞い・ポジションサイジング


のような語られ方は、ちょっと前時代的ではあるかなーと感じます。

手仕舞い・ポジションサイジングの重要性は確かに全くその通りではあるけど、でもそうやって一度手仕舞いやポジションサイジングの重要さを知ったら、その辺りのバランスはまた変わってくるよなと思う訳で。それにその辺りは勉強すればなんとかなるよな気がします。まぁでもこれはそういった知識が本やネットで伝播/普及しているおかげでもありますね。

ただ、そもそも手仕舞いやポジションサイジングの手法って、一定の手法以上なら、特に画期的で斬新で発明的な方法が必要って類のものじゃないと思うし、そういう独創性ってどちらかというと「仕掛け」に必要なわけで、仕掛けの方がやはり大変だよなぁとは思います。

しかしそれも、既に自分の中で「仕掛けと手仕舞いというのは、2つセットで"仕掛け"なのだ」みたいな感覚があるから、余計にそう感じるというだけかも知れません。

http://kasege.net/forex/archives/2006/06/post_21.html

____________
____________


7) 個人投資家にとって本当に必要なのは…

システム売買する訳でもないのに、ケリーの公式を使ってポジションサイズ・コントロールしても意味無いですね。

手仕舞もトレーリングストップで自動執行すればそれで済む話ですからね:


トレーリングストップができる証券会社 : カブドットコム証券

http://kabu.com/

トレーリングストップ(Trailing Stop)とは、高値/安値に合わせてリアルタイムで逆指値注文を自動修正する自動売買です。


売り注文の場合「高値−【X】円を逆指値とし、当日高値更新幅に合わせて逆指値を引き上げる」

という注文になります。


買い注文の場合 「安値+【X】円を逆指値とし、当日安値更新幅に合わせて逆指値を引き下げる」

という注文になります。


売りの場合であれば、

「下落するようなら逆指値で売却し、もし上昇するなら利益をより多く確保するために逆指値を切り上げ、株価の値上がりに追従する」

ということが可能になります。

損切り・トレーリングストップは


順張り→ 1.5%程度

逆張り→ 0.5%程度


を目安に分足を見て最適値を探せばいいのです。 後は、せいぜいこの程度で十分でしょう:

331 :山師さん:2010/11/28(日) 17:40:26 ID:S2ah9erM

BNFさんとお話しさせていただいた事がたった一度だけあります。 手法も聞きましたが初めて聞いたような内容は1つもありませんでした。

BNFさんの一番すごいとこはどこだかご存じでしょうか?

確かに地合いが良かったのは間違いないと思います。 だけどBNFさんの最も優れている能力は間違いなくリスク管理能力です。

358 :山師さん:2010/12/02(木) 19:01:28 ID:Wa+p5bAG

確かに勝つ方法で一番大切なのは損切りって答えてたからな
つまり勝って負けて勝って負けての繰り返しで最後に勝った所で止めてんだろうな

359 :山師さん:2010/12/02(木) 23:12:21 ID:KWeCqmyz
>>358
地合いは利益を爆発的に伸ばす為に絶対欠かす事のできない要素です。これは証明するまでもなく常識的範囲の見解です。
しかし、BNFさんがトレーダーとして能力が低いという意味ではないです。 BNFさんのリスク管理能力は本当に最高レベルの域に達していると思います。

能力の低いトレーダーが大儲けする事もありますが能力の高いトレーダーが損する事も起こり得ます。つまり負ける時の損失を最小限に抑える事ができるトレーダーがなかなかいないのです。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1287015558/l50


「あ、なんか変だ」この感覚が大切です。

しっかりとストップロスを入れておくことです。最近、難平を推奨したりする人がいますが、もっての他です。しっかりストップロス注文さえ入れておけば、いくら相場が大荒れしたとしても、注文以上には損はしないわけです。つまり、損を限定していられるのです。


いろんな書き込みを見ると、資金が半分なくなったとかいった類のコメントを目にします。こういう人は相場をなめています。


相場は本当に恐ろしいもので、いつ牙を向くかわからないと思って掛かっていないと本当に大きな怪我をします。取引の度にストップロス注文を必ず入れて、それを習慣にする努力を是非行ってください。

この2つのことさえ守っていれば、相場に大怪我をさせられることだけは防ぐことができます。人間は儲かると気が大きくなります。こういうときこそ注意が必要です。こんなに儲かっているほうがおかしいと常に謙虚な気持ちでいたいものです。


_______


株のトレーディング教室―3カ月でマスターする投資技術の基本
三木 彰 (著)


資金配分


株式売買に使っても良いのは、

買い は余裕資金の8割まで
空売りは余裕資金の4割まで


1.底値圏 : 株式80%,現金20%

2.上げトレンド中 : 株式50%, 現金30%, 空売り20%

3.天井圏  : 株式20%, 現金40%, 空売り40%


http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4496034026/qid=1103284951/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/250-4088281-7130633


林輝太郎氏と私


十数年前、私は相場の勉強を志す一環として林輝太郎氏の事務所を訪れました。暑い夏の日に地下鉄を乗り継いで行ったことを思い出します。確か日本橋の雑居ビルの一室だと思います。当時私は東京穀物商品取引所の小豆(しょうず)という銘柄を手がけており、思うような結果が出ていませんでした。

突然事務所に入り、林氏の著作の書籍を何冊か購入しました。あまり長くはお話はしませんでしたが、林氏は私にこう言いました。


「あまり大きく張らないように。小さい枚数でやりなさい。」


この言葉によって私は相場人生の初期の頃生きながらえてこれたと思っております。

現在おそらく林氏は私のことは覚えてないでしょう。しかし私にとってはあの時かけてもらったこの言葉が大切な宝物となっています。もしこれを読んでいる初心者がいるとするならば、私もあなたに言いたい。

「まずはじめは最小単位でやりなさい。たとえば日経225先物ならラージの資金があってもminiでやりなさい。」

とね。

http://www.1systrade.com/archives/51015130.html

____________

むしろ、個人投資家に本当に必要なのはこういう認識でしょう:


柴田豊秋 柴田罫線「諺」一〇八話集


第十一話 日計り一度経験身に付いたら中々矯正できない


人間の癖、技術、スポーツ等々一度身に付くと中々矯正が難しい。

一日に五〜六回も日計りで売買することが当たり前と思い実行している投資家が大半と聞いているが、一日中ネットに張り付き仕事も手に付かずデイトレードに明け暮れる。

私は、これは異常で本来の投機、投資ではなくただのギャンブルとしか思われない。

投資金額の差の違いはあっても大半は失敗して始めて相場の恐ろしさを思い知り投資放れの悪い結果も予想される事を心配し愁う。これは投資とは言えず日雇い労働者のようであり、言い過ぎか、今後共この相場投資方法で大成する事は難しいのではないか。

確かに父存命中は大勢的に週足、日足、節足が売買型となり、建玉の仕込み、仕手舞、最終段階で仲買店より直接電話で「セリ」を入れていたが、現在の日計りとは意味が違っているので迷惑であり今一度再考を。
http://www.zubakabu80.com/sisan_history/20090416.pdf

第十八話 次節、目先なら誰でも瞬間的に解るが仕掛けのタイミングが重要


今日はネットでの売買、大変便利な時代ではあるが反面トラブルも多発していると聞き、昔の場立(手振り)が懐かしくも思うがこれも時代の流れか。

昔から場立に蔵が建ったためしなしの言い伝えがあるが、場立の人は自社からの指令にて売買する。株数、枚数、仕手筋の動きが一番解るのが場立の人達であり、目先が解り過ぎ大儲けし大成したとの話しは私の長い相場人生で聞いた事がない。

あまりにも目先の動き情報が解り過ぎる為か、現在の日計り売買に似ているのではないか、杞憂を感じているが取り越し苦労とならなければ幸いだが。

http://www.zubakabu80.com/sisan_history/20090618.pdf


第十九話 押し戻りまで取ろうとするのは素人の遊び


過去相場師と今日迄語り言い伝えられた人物、父秋豊も同様だが、


押し戻りは絶好の買い増し・売り増しのチャンス


と、虎視眈々と狙ってきたと父に教えられ指導され、目先にこだわるなと教えられた。

相場には必ずや押し戻りがあり、それが次回売買のエネルギーとなり騰落の原動力となる罫線観測はこのエネルギーの「力」の均衡を見破り示唆するのが罫線である。

ネットの普及で手数料も安く簡単に自宅で売買ができ投資家自体が目先の利益に左右され小さく固まったように見えるが思い過しか。

第二十三話 損でも手数料が入る甘言に乗るな


ネット売買の普及で手数料も安く手軽に売買が出来る結果一日中ネットに張り付き五〜六回も売買していると聞く。しかし手数料を合計すると結構高い手数料を支払っているのではないか。

一時的に儲かることもあるが、危惧しているのは一度目先張りに手を染めると中々大勢張り、大相場には戻れないのが通例である。


渋沢栄一氏が株式会社を立案し資本拡大に寄与した事は周知の通りである。明治維新後資本家は地主、先祖代々現物株券で長期的に値上がり配当を目的とし子孫に財産を引き渡し継ぐ事に貢献したが時代は変わった。今日の投資家の大半は騰落値幅の鞘が目的で目先の利益に走っている。

http://www.zubakabu80.com/sisan_history/20091217.pdf

____________

柴田秋豊先生は特に私には無口で、改まって難しい話はされなかったが、私から話しかけるていけば簡単な注意や心得については気軽に答えられた。

「細かい事は知らなくても良い。罫線を信じてそれについて行く事である。種々な情報や自分の考えは入れず、ただ実行するだけである。それさえ時を選ばず行うことに徹すれば必ず結果は出るはずだ」

というのである。


「特に底値近辺での長期の保合相場や、天井近辺での長期の保合相場の時点で現れる法則の買売の出現には素直について行くべきであると、

一年に何回も出るというのではないが、必ず辛抱強くチャンスを待つということも大切であり、相場というものは常時張るものではない。」


というのが持論である。

http://www.harvestchart.com/tonpei/tonppei.htm#m051

757 :山師さん:2011/01/02(日) 22:05:39 ID:ET1DouXf

ほとんどの負け組みは低資産をいっきに増やせるボラがでかい所を前提で触っているパチスロ感覚の奴がおおいんだわ

まずはそんな奴がコンスタントに利益出せるはずないって事に気づけよ

株って言うのは需要と供給が全てだがそれにもいろんな種類があるんだわな


ヒント 個人が機関に勝てる物の一つは時間。なぜなら個人には決算というのがないから。
    別に機関相手だけではなくそういう他の人間と自分ののメリット、デメリットにどう気づくかどうかだね


758 :山師さん:2011/01/02(日) 22:13:46 ID:swvTm+Yr
>>757
もたもた塩漬けしたって時間の無駄だろ。 何いってんの?

それよりなぜボラのでかい所を触ったらダメなの?

機関が触れないような小型の高ボラ銘柄を触る事が可能なことが個人のメリットだとはどうして考えつかないの?

759 :山師さん:2011/01/02(日) 22:25:26 ID:ET1DouXf
>>758
逃げ足の速い資金相手に個人は対応しきれないよ。 特に種が多くなればなるほどにね。

あと歪んだ需要と供給ってのを考えるべきだしそもそもあなたを何を基準にして株を買うのかって話にもなる。

先に言っておくけどテクニカルだけで全て判断できるなんていうのはいわゆる情報統制だからねw

基本に準じた損きりほど愚の骨頂はないんだけど、その理由はわかる?

種の少ない奴は個別の判断要因やファンダ、たった一つぬ大口の指向の影響が少ないFXしていた方がいいよ
まあわざわざ素人相手も面倒くさいからさwそうやって一生相場の肥やしになっていなよ

760 :山師さん:2011/01/02(日) 22:44:59 ID:swvTm+Yr
>>759
>基本に準じた損きりほど愚の骨頂はないんだけど、その理由はわかる?

ハァ?お前バカ?

「理由はわかる?」もなにも、その前提自体が間違ってるんだけど。

基本に準じた損切りが全てなんだよ。
それがわからないならお前は株をやめた方が良い。

761 :山師さん:2011/01/02(日) 22:50:57 ID:ET1DouXf

損切り自体を否定しているわけではないんだがw それも分からないやっぱり素人かw

大多数の素人が分り易いテクニカルを使い分り易い位置にストップロスをおく。

そういう情報さも大口の飯の種なんだけどね
まあ頑張って生きてくれw


958 :山師さん:2011/01/09(日) 16:26:49 ID:ZBjzWRn2

価格に本質的な実態が内在していて、誰かが操作していて虚実の価格で振り回されるとイメージし本質的な価格以下で買えばよいという思考は愚だな

価格は虚であり実でもあり、方向がはっきりしたと確信しその方向に買うか売るとなると思うけどね
違っていれば切るだけ


959 :山師さん:2011/01/09(日) 17:53:29 ID:PhQnmRfU
>>958
そうですね。価格は常に操作されているから予測不能です。

少額の資金を使ってPTS、もしくは売買高の少ない銘柄で板を動かしてみてください。どれだけ人が板につれれるかわかります。ちなみに見せ板は違法ですが。

暴落時に抵抗線を作ったり、市場が暴騰時に買い方を捕まえてロスカットさせてから拾うなどは、結構一般的な手法です。

底で売らされたり、天井で買わされるのは偶然ではないのです。そんな人達を相手に利益を上げるというのは並大抵の事ではないのです。


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1287015558/


素人がプロに勝てるのは時間の使い方


個人投資家が勝ち続ける唯一の方法があります。その方法は、次の相場格言に隠されています。


「素人がプロに勝てるのは時間である」


という相場格言です。

プロはつまりファンドや年金資金の運用者、機関投資家は他人の資金を運用するため一定期間内に成績を出さなければなりませんので、相場を休むことなく売買を繰り返さな

ければなりません。

それに対して「時間」の制約がない個人投資家は、相場がわからなくなったら休むことができるという「時間」を自由にできる有利差があります。

しかし、現実の個人投資家は、ほとんどプロの人々と一緒になって日々売買を繰り返しており、誰もが儲かる上昇相場の時だけ儲け、下降相場や保ち合いなど方向感がない相場の時は儲けをすべて吐き出し、逆に損失をだして、株式市場から撤退していくというのがふつうです。

株式投資をやっている人は、なかなか待つガマンができません。上に述べた「時間」を自分のものとすることができないのです

http://www.zubakabu80.com/sisan_history/20090108.pdf


____________

世界的に過剰流動性が今の株高を演じ、これが経済の安定とされてきましたが、株高を煽れば煽るほど、実態が変わらない大多数の国民からすれば、不満が溜まります。株が上がれば、株を推奨する人も多くなり、ゴールドが上がればゴールドを推奨する人が多くなり、ユーロが上がればユーロを推奨する人が多くなります。

これで、多くの投資家が右往左往する事になり、結果気がつけば、膨大な損を抱えて身動きが取れない事態に陥ることになるのは、今までの相場上昇期・下降期に見られた事です。


相場で利益をあげようと思えば、一年に一度の売買で良いと言われる程であり、いわば、勝ち逃げですが、これが出来る投資家は、100人に1人か2人しかいません。


お客様の中に、この1人がいますが、私がお奨めした銘柄をそのままじっと保有されている方がいます。下がったら、買い増しを行い、相場が天井をつける段階で売り逃げるそうですが、この方は、そろそろ、ポートフォリオ銘柄以外は、全て売却すると言われています。既に、持ち株の収益は、2倍以上になっているようですが、見事という他ありません。

一切雑音に耳を貸さず、大局を見て買い続け、今、最後の<売り>場を探しているようです。そして、当分は株には手を出さないと言われています。個人が動いてきたために、もう終わりという判断をされています。


投資とはこのようにつまらないものです。じっとして動かないのが最も収益力が高いのですから

http://www.collectors-japan.com/nevada/wr_qa_fr.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/428.html#c3

コメント [医療崩壊3] Ultimate Zapper 究極ザッパー 2500Hzの矩形波で病原体を破壊する治療法 阿保の洞窟
05. 2011年1月11日 01:53:58: 4yAGFWyMRs
昔、いんきょさんのホームページでスカラー波の米国公文書が出てた記憶があります。超波で、きほんはテスラ『多分正当な人間でない可能性があるらしい。それとも時代が違う人間か』が作った装置が基になってるということでした。テスラにより電磁波工学が始まったそうですが、人間を傷つける研究がおおかったようですね。

ビルケラント電流のような長い波も我々の体に入ってきてますから建国に影響がないわけではない。携帯や基地局の電磁波はマスコミがかくしてるけど最悪でしょう。遺伝子が傷ついて人類が将来滅びる可能性が大だと言われてますよね。電子レンジはロシアでは禁止されてるそうですよ。

スカラーの超短波では総ての生命体は細菌も含めて全滅して腐敗もしないそうですから病気を治すのは出来ないでしょう。これから運転する東京スカイツリーも洗脳電磁波をだすためたかの噂がありますね。本当なら怖いです。

人間の細胞共振周波数は80ヘルツぐらいだったおぼろげな記憶が。研究は兵器で、それも殺人波ですよ。これからシューマン共振も地球の磁場の反転で変わるそうですから人間も影響をうける可能性もありで遺伝子破壊で死ぬひとが多くなるのかもしれませんね。

電子パルス解析や電子スピン共鳴は我々が知らない要素もあるかもしれませんから一概に否定は出来ません。検討につぐ検討ですね。
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/387.html#c5

記事 [お知らせ・管理19] 一遍上人さん、投稿規定をご理解いただけるまで、投稿可能数を0にしておきます
2重投稿です。これは投稿規定違反です。

小沢さんは、菅民主党に替わる受け皿となる新党を作るべきだ (かっちの言い分)
http://www.asyura2.com/11/senkyo104/msg/177.html
投稿者 一遍上人 日時 2011 年 1 月 10 日 09:55:27: Jp52RN9ZZO6sA

小沢さんは、菅民主党に替わる受け皿となる新党を作るべきだ (かっちの言い分)
http://www.asyura2.com/11/senkyo104/msg/157.html
投稿者 一遍上人 日時 2011 年 1 月 09 日 23:57:54: Jp52RN9ZZO6sA

http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/487.html

コメント [環境・エネルギー・天文板4] 小麦の世界在庫は 2.4ヵ月分(昨年) 〜 いよいよ来るものが来るか JPLAW
01. 2011年1月11日 02:05:07: 4yAGFWyMRs
諦める。

他力のなすままに、世間の風、運命の流れに身をまかせていきる。

悲しいことですが。


http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/559.html#c1

コメント [雑談専用39] ベーシックインカム+政府紙幣発行+銀行振り込み実施 アミ
22. keitai 2011年1月11日 02:07:01: pVpsQP8CJDozw : 8Dv2GvyZbc
すみません。

この最初の投稿は、お札の金融緩和(元はドルの大量印刷)などがいけないから、

ドルですべてを決済するのでなく、地域紙幣の力を持たせようという議論だったんですね。問題提起は。

途中で、BIという単語がふくらんできて、(あるいは最初の投稿の中から)
問題提起とは反対の、巨大金融支配の中でのBIに話しがするかわっているように
読み取れたので

コメントしてしまいました。
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/130.html#c22

記事 [雑談専用39] 思想と経験、そして現実との格闘 (文筆劇場)
http://hiroya.web.infoseek.co.jp/
「文筆劇場」ジョン・スミスへの手紙 サイバー・ラボ・ノート (2852) 「思想と経験、そして現実との格闘」から下記を転載投稿します。

=転載投稿=

世界を認識する方法には、2つのアプローチがある。

 「思想よって把握する手法」と「経験によって把握する」というものだ。いままで生きてきてよくわかったのは、どちらか一方だけでは不充分であり、両方のアプローチを取るべきだ、ということだ。

 「経験が豊富なのにもかかわらず、人間としての深みがない」という人には思想が欠落している。経験は、内省によって検証されなければならない。そうすることではじめて、経験が「糧」になる。反省なき経験は、人生の浪費である。

 一方、「思想家の名前を列挙する割には、生活感がない」という人には経験が不足している。より深刻な問題を孕んでいるのは、こちらの方だ。

 実社会に出れば誰しも気付くように、時の権力者を批判するよりも、家族の反対を押し切ったり、職場の上司に抵抗したりする方が、遥かに難しいものだ。

 あのニーチェですら、母親と妹という「家族の問題」にうまく対応できなかったようだ。「人類救済」を唱えるよりも、たったひとりの人間と徹底的に関わることの方が難しい。

 なぜならそれは、"直接的な利害と行動"に関わるからである。

 "直接的な利害と行動"を前にして、自分の信念を貫くというのは並大抵のことではない。大学教授であれ、新聞記者であれ、自分の雇用が危うくなったら、平気で自説を撤回するのが普通である。それを批判するのは酷だろう。

 人は弱いものだ。他者に対しては、あまり多くを期待するべきではない。

 だからこそ、"直接的な利害と行動"による試練と検証を経ない思想は、語るに値しない。

 "不屈の思想家"ならば、自分の発言に全責任を負うべきである。しかし実際には、自らの生命を脅かされてまで、語るべき思想を持つ人は滅多にいない。

 僕は「思想は語るものではない」と考えている。思想は、実践するものだ。語ってもよいが、ほどほどにしておいた方が良い。それよりも、自分の足元にある経験を深く見つめたいものだ。

 なぜなら、思想を持ち、本当に戦うべき場面は、「直接的な利害と行動」に関わる局面だからである。つまりは現実と戦わなければならない刻だ。

 そんなことを考えるとき、僕はひとつの記憶を思い出す。

 学生時代、日雇い労働をしていたとき、若者と一緒に働く中高年のおじさんがいた。若手にとっても、相当な重労働だったが、その中に混じって懸命に働いていた。

 漏れ聞いたところでは、一家の大黒柱だったが、会社を解雇されて流れ着いたようだった。

 普通に考えれば、日雇い労働の収入で、一家の生計を支えるというのは、不可能に近い。しかも、若者でも音をあげるような厳しい労働環境だ。社会や会社を呪うこともできただろう。

 それでも彼は、家族のために懸命に働いていた。僕はただ、頭を下げるしかなかった。

 今にして僕は思う。「あぁ、彼は確固たる思想を持っていたのだ」と。

 思想とは、何も高校倫理の教科書や大学の西洋思想史のテキストで紹介されているものだけを指してと呼ぶのではない。「確固たる思想を持つ」ことと「研究機関で行われる思想に関する学説研究」とは全く別次元の話だ。

 おそらく彼は、その思想を語らない。語る意味がない。改めて問い質しても「だって、やるしかないでしょ」くらいの言葉しか返ってこないだろう。

 それでも、胸に秘めた思想が彼を支え、彼は立派に実践した。それだけで、充分だ。

 「直接的な利害と行動」を前にした時、問われるものは、つまるところ「勇気と覚悟」でしかない。

 言い換えれば「勇気と覚悟」だけが思想の価値を保障する。また、そうやって篩(ふるい)にかけた思想であれば、本当に苦しい局面に立たされた時にも、僕たちを支えてくれる。

 これこそ、実世界と格闘しながら生きる私たちにとって、「思想を持つ」ということの意味である。
 
 (以上、1500字)
 
 山田宏哉記

=転載終了=
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/134.html

コメント [経世済民70] 「集団自殺」に突き進む日本人(ニューズウィーク)←おいおい、大袈裟だろ 最大多数の最大幸福
16. 2011年1月11日 03:52:54: r6xYpL4qRA
だいたい自殺という不安定な事柄が安定して毎年3万人というのがおかしい
10万人はいるんじゃないだろうか・・・
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/587.html#c16
コメント [経世済民70] 世界の食料価格が最高に、12月 新興国で消費拡大 taked4700
05. 2011年1月11日 04:01:07: F36iA0LwDc
北アフリカの食料品暴動 続報。

[食糧品暴動は世界に広がる] 2011年01月10日 14:04 / CLUB G-1
 http://eagle-hit.com/

【アルジェリア、食料品暴動の鎮静化目指す―チュニジアでは14人死亡】-----------

 食料品価格高騰による暴徒と警官隊の衝突が起きているアルジェリアでは
 政府が先週末、事態鎮静化のために一部食料品の税金と輸入関税の引き下げを発表した。
 一方で、隣国のチュニジアでは高失業率に伴う反政府デモが広がっており、
 同国メディアによると、週末の警官隊との衝突で少なくとも14人が死亡した。
 両国とも若年層の人口が増加する中で高い失業率に悩まされているが、
 いずれも独裁政権が政治的反対運動を抑え込んできており、今回のような暴動は異例だ。

 エコノミストや開発専門家の間では、最近の世界食料価格の高騰によって
 2008年に一部開発途上国で起きた食料暴動に似た事態が
 起こるのではないかとの警戒感が強まっている。
 (中略)
 抗議の動きは 数が多く失業率も高い同国の若者たちの間に 広まったようだ。
 国際通貨基金(IMF)の統計によれば、同国の人口の70%近くは25歳未満の層が占めているが、
 その失業率は推定30%に達する。
 カブリア内相が国営メディアに語ったところでは、
 先週半ばに始まった暴動で少なくとも3人の暴徒が死亡し、
 このほか約100人の暴徒と少なくとも300人の警官が負傷した。

 同国は世界有数のエネルギー生産国だが、
 1999年以降 圧政を敷いている ブーテフリカ大統領は
 北アフリカや中東のほとんどの国が抱える
 若年層の高失業率問題の対策に完全に成功しているとはいえない。
 若年層は何年も前から住宅難を訴えており、
 一方で市民社会の創設を目指すグループは政治的自由を求めている。

 アルジェリア政府は8日の閣議で、
 砂糖と食用油の輸入関税、付加価値税、それに関連する法人税の
 [一時的 例外的免除]を決めた。
 政府は声明で、この新たな措置はこれらの価格を
 40%以上 下げることを目的としたものだと強調した。
 9日には新たな抗議活動の報告はなかった。

 チュニジアでは、今回のアルジェリアの暴動が起きる数週間前から暴動が相次いでいる。
 昨年12月17日に 警察によって 果物や野菜を販売していた屋台を没収され
 大卒の男性が 焼身自殺した。この男性の葬儀後、
 めったに行われることのなかった全国規模のストライキやデモ行進が続いている。

【WSJ 12:35】----------------------------------------------------------------

北アフリカの話であるが、先進国が陥っている状況とさして変わりない。
政治的要因が異なるだけで、食糧高騰、高失業率など、
世界を覆い尽くそうとする貧困化への縮図がある。
すでに欧州各地では暴動・デモが起きているが、
国民の生活の安泰が切り捨てれられる政策を採らざるを得ない苦境にあることを物語っている。
やがて、近い将来、日本にも食糧高騰の波が押し寄せてきた時、
日本社会も騒乱の事態を招く恐れがある。

“世直し”や“悪政打倒”を標榜する運動・デモから、
絶望感による通り魔的な犯罪まで多発していくことになろう。
昨今、国内に出没している慈善活動の「タイガーマスク(伊達直人)」は、
そのアンチとしての前兆なのかも知れない?
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/586.html#c5

コメント [日本の事件29] 上の報道記事やその他の報道から浮かび上がる不思議 taked4700
06. 2011年1月11日 04:50:44: AQqyLULhMc
「一般市民は犠牲者」を水戸黄門の印籠のように出せば全て許されるとでも思っているのか?

確かに「ただの憶測」ではなくバカの憶測だけど(地図が読めない件で明らか)。


http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/655.html#c6

記事 [戦争b7] 米中露の角逐 : カールビンソン / 殲20と空母建造 / 強襲揚陸艦
今月5日から沖縄近海で提供水域外での軍事演習を開始する前日に
通告してきたとされる演習に二隻目の米空母カールビンソンが参加している。

中国はステルス戦闘機の開発を進め、空母の建造も進んでいる。

ロシアは極東にフランス製の強襲揚陸艦を配備しようとしている。

米中露は軍事演習を繰り返しており、
東アジアにおいては米中露の軍事的角逐が激化している。

米空母カールビンソン 沖縄で軍事演習
http://www.youtube.com/watch?v=zxWsl6KQgNk

米軍 東アジアに2隻目の空母投入 沖縄近海で共同訓練 ジョージ・ワシントン整備の空白埋める
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110106/plc1101060131000-n1.htm

米空母 自衛隊護衛艦と訓練へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110107/k10013261141000.html
http://megalodon.jp/2011-0111-0309-28/www3.nhk.or.jp/news/html/20110107/k10013261141000.html

2隻目の米空母が沖縄で訓練

http://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5093255441.html

http://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5093255441.html

-------------------------------------------------------------------------------

中国:ステルス戦闘機殲20と空母建造
http://www.youtube.com/watch?v=cC4-z2wPRY4

中国 ステルス戦闘機の試作器開発に成功か 大連では空母建造と中国は着々と軍拡の動き
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00190762.html
http://megalodon.jp/2011-0111-0422-43/www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00190762.html
「中国の狙いは、あくまでも東シナ海全域の制海権を握ること。
圧倒的に東シナ海上での行動範囲が広くなる」
「中国がステルス戦闘機を実戦配備すると、そのころには、航空自衛隊の
F-15は老朽化して、対応しきれなくなっているんじゃないでしょうか。
(日本は)次の戦闘機を考えるにしても、
中国のこういう戦闘機を相手にすることを考えなくてはいけない」

-------------------------------------------------------------------------------

ロシア海軍 強襲揚陸艦導入へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101225/k10013066931000.html
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1288208724/345
http://www.youtube.com/watch?v=Wxrw9qAsuLU

ロシア海軍は、日本に近い太平洋などでの軍事力を強化するため、
フランスが開発した大型の強襲揚陸艦を導入することを決めました。
フランスで開発された大型の「ミストラル級」強襲揚陸艦4隻の
導入を決めたと伝えました。この艦船は、10機以上の攻撃用ヘリコプターや
70台もの戦車や装甲車を一度に運ぶことができるもの
ロシア軍では、これまでに強襲揚陸艦の導入にあたっては、
北方領土周辺など日本に近い太平洋の軍事力を強化するため、
ロシア極東の軍港にも配備する方針を示しています。
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/182.html

記事 [ペンネーム登録待ち板6] E.Wieselのことですが
本件で何度か名前が登場するE.Wieselのことですが、数ヶ月前に興味深いドキュメンタリーを見ました。史上最大のピラミッド詐欺(ねずみ講)を行ったB.Madoffですが、いわゆる
「被害者」の一人にWieselの名が上げられていました。知人の証言で本人の物ではありませんでしたが200万ドルとか言ってた気がします。「ホロコーストの生き残りの彼を騙すとは」と憤る知人でしたが、Wieselはまず若い頃ユダヤ人であることで酷い目にあい、その後はそれがぼろい商売となり、晩年には同胞として信用した男に財産を使い込まれるというローラーコースターのような人生です。2010末の米国発ニュースで被害額のほぼ半分の$8Billion(ゼロがいくつつくのか分かりません)が回収された、残りも希望がもてるというようなことも書いてました。

どなたか、Wieselのこの詐欺事件へのかかわり方、また本人のコメントなど、について確かなことをご存知ないでしょうか?
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1064.html

コメント [ホロコースト6] 「人間の石鹸」もウソですが、何か?    西岡昌紀 西岡昌紀
02. MMM 2011年1月11日 05:21:32: PUq8bJpgg2M0w : 2biaSMQLKM
この狼少女(少年)の話ですが、他の国にもありませんでしたか?、フランスでも19世紀末にそんな話があったように記憶しているのですが、それもやはり虚構だったのでしょうか。
http://www.asyura2.com/09/holocaust6/msg/170.html#c2
コメント [マスコミ・電通批評11] <マスメディア時評>言論機関の役割果たしているか/五紙共同社説?「消費税・TPP」 「有言実行」せまる(しんぶん赤旗) gataro
03. 2011年1月11日 05:33:34: AQqyLULhMc

なぜ記者クラブ問題を書かないんだ?


http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/439.html#c3

コメント [経世済民70] ブラック企業対象2010 gataro
04. 2011年1月11日 05:49:29: AQqyLULhMc
マスゴミがない
捏造報道に怒る人は阿修羅だけ?
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/590.html#c4
記事 [ペンネーム登録待ち板6] 2011年1月12日に民主両院総会党大会の前に議員へメールを出そう
人事を尽くして『天命に遊ぶ』
http://blog.livedoor.jp/tenmei2asobu-jinji0tukusi/
M送信tenmei2asobu@livedoor.com ご登録→コメント,ご意見!

『1月12日に民主両院総会党大会:前に議員へメール送信を!』
民主主義国家であるはずのコノ国がいつの間にか歪んだ方向に進もうとしています。
国会議員は国民の代わりに国会に行き、国を国民の為に動かしているはず。

例え、不条理であっとしても、多数決で国民がソウイウ選択をしたのなら、
それは現段階での国民のレベルの反映 なのだから仕方が無い!
と、納得もする。

しかし、現内閣は
代表選において、不正が行なわれた事実は濃厚!!
数の論理・勝ち馬に乗る>カンさん投票した議員がもっとも怖れるのは自分の地位が脅かされることである>選挙に落選!

なので、地元の議員へ
『1月12日に民主両院総会党大会:前に議員へメール送信を!』
http://blog.livedoor.jp/tenmei2asobu-jinji0tukusi/archives/2270231.html

大臣ポストや党要職のニンジンを鼻先に突きつけられても
『国の事を思わなければ落選しますよ:議員へメール送信を!』

新年会:小沢一郎・官邸への出席議員リストを提示します
http://blog.livedoor.jp/tenmei2asobu-jinji0tukusi/archives/2266246.html

議員のホームページには、メールアドレスが提示されています
*見つけにくい場合もあるかも知れませんが、よ〜く捜すと見つかります
民主党全議員のHPを回った経験から、メールの提示の仕方でも、その議員の人となりが分かりますし、HP熟読にも繋がり政策も分かり親しみがわきます


http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1065.html

記事 [ニュース情報8] <高速道事故>4台衝突、死者は3人に 新潟県胎内市
毎日新聞 1月11日(火)6時55分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110111-00000009-mai-soci

 10日午後5時45分ごろ、新潟県胎内市の日本海東北自動車道・中条−荒川胎内インターチェンジ(IC)間で、同県十日町市の男性会社員3人が乗ったワゴン車が、対向車線にはみ出し大型トラックに衝突した。3人は阿部伸一さん(51)▽庭野良吉さん(63)▽石沢禅さん(55)で、いずれも死亡した。ワゴン車の後続車2台も突っ込み、うち1台に乗っていた新潟市の30代夫婦と女児(3)が軽傷を負った。

 県警によると、阿部さんら3人は十日町市の建設会社の同僚。現場は片側1車線の対面通行区間で当時、路面は凍結していた。トラックの青森県野辺地町の男性運転手(51)と、最後に突っ込んだ乗用車の運転手にけがはなかった。

 この事故で、同自動車道は両IC間が約6時間通行止めになった。
【黒田阿紗子】

http://www.asyura2.com/09/news8/msg/430.html

記事 [ニュース情報8] 新潟・胎内市の日本海東北道で4台からむ多重衝突事故 重体の男性死亡、死者3人に
フジテレビ系(FNN) 1月11日(火)6時43分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110111-00000979-fnn-soci

新潟・胎内(たいない)市の高速道路で10日夕方に起きた4台がからむ事故で、3人が死亡した。

10日夕方、胎内市の日本海東北自動車道で、大型トラックなどあわせて4台がからむ事故があり、2人が死亡し、重体となっていた男性も11日未明になって、搬送先の病院で死亡した。

事故当時、現場は雪のため、路面が凍結していたという。
http://www.asyura2.com/09/news8/msg/431.html

コメント [戦争b7] NHKスペシャル|日本人はなぜ戦争へと向かったのか 第1回“外交敗戦”孤立への道 gataro
03. 2011年1月11日 07:01:58: ZaLNjcaLPk
何時ものNHK情報操作。
ドル暴落を原油価格高騰といい、イラクで橋に逆さ吊りされたアメリカ軍事請負業者ブラック・ウォーターの戦闘要員をただ民間企業社員といい、こう言うNHKをまだまだ信じている人が大勢いるのなら、もういい加減に「無知の罪」を知らなければいけなせん。
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/175.html#c3
コメント [戦争b7] NHKスペシャル|日本人はなぜ戦争へと向かったのか 第1回“外交敗戦”孤立への道 gataro
04. 2011年1月11日 07:05:47: ZaLNjcaLPk
03修正です。
いけなせん。→いけません。

http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/175.html#c4
記事 [アジア13] 金正恩 「中国人偵探活動を強化せよ」 初めて指示
中央日報日本語版 1月10日(月)17時40分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110110-00000021-cnippou-kr

対北短波ラジオ「開かれた北朝鮮放送」は9日、北朝鮮の高位級消息筋の言葉を引用しながら、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)国防委員長の後継者として注目が集まる金正恩(キム・ジョンウン)が、訪北する中国人についてスパイ索出活動をさらに強化するように指示を下したと伝えた。

同放送によると、1月3日早朝に金正恩は各企業所や機関の保衛部に従事している該当者に対して、今年初めての指示として「主体の社会主義陣地を崩そうとするすべての社会分裂策動を徹底的に阻止せよ」という内容の命令を直接下したという。

特に訪北した中国人の直接・間接的なスパイ活動が急増しているため、これを徹底的に監視して対策を立てるよう指示した。

消息筋によると中国人スパイの大部分は朝鮮族で、彼らは北朝鮮と交易するという名目で北朝鮮を行き来して、平壌(ピョンヤン)と国境地域を中心にスパイ活動をしているというのだ。彼らの背後には中国国家安全部がいると見られており、2009年5月24日の第2次核実験以降、その数が増え始めたという。

消息筋は「昨年12月末現在だけでも、約30人以上の中国人がスパイ容疑で北朝鮮国家保衛部に捕らえられて取り調べを受けている」と伝えた。彼らは「容疑が認められれば懲役刑などの処罰を受けるものの、厳重なスパイ行為でない場合は、大部分が罰金を払って釈放される」と伝えた。
http://www.asyura2.com/09/asia13/msg/728.html

記事 [国際5] 貧しい北アフリカ、若者の怒り(レイバーネット)
[国際通信]青年失業と食料品費上昇で焼身と激しい大衆デモが爆発

チョン・ウニ(客員記者) 2011.01.10 07:57

http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2011/1294676815221Staff

北アフリカでは、怒った貧しい若者たちのデモの波が急速に拡散している。深 刻な青年失業と食料品価格の急激な上昇が、怒った民衆を街頭に率いた。デモ は激しく、警察は銃で鎮圧している。これにより犠牲者が続出しており、チュ ニジアとアルジェリアでは少なくとも20人が死亡したという。

タズ(TAZ)、ツァイト(Zeit)等の海外の言論によれば、チュニジアでは26歳の青 年モハメッド・ブウアジジの焼身がデモを触発した。チュニジアの青年失業率 は30%に迫る。焼身した青年は、大学を卒業した後、職が得られず、その後多く の同年輩のように果物と野菜を売りながら生計を維持した。しかし12月17日、 チュニジアの首都から南に250キロほど離れたシディブジッドで彼の商品を没収 し暴力を加えた警察に抵抗するために、ベンゼンをかぶり火をつけた。この時、 彼は「貧困を終わらせろ、失業を終わらせろ!」と叫んだ。続いて少なくとも2 人の青年失業者が連続して焼身した。

その後、ブウアジジは失業と腐敗そして政治的不自由に対する蜂起の象徴にな り、自発的なデモが全国で起き、ブウアジジの絶望的な呼び掛けに賛同した。 デモは3週間、急速に広がり、一番激しい騒動はタラで起きた。3日、高校生は ここでストライキ休業を行った。当時、学生はこの小都市を平和にデモ行進し ていた。「皆のための雇用!」、「コネとわいろの清算!」、そして「自由な チュニジア!」、「ベン・アリ(チュニジア大統領)退陣!」を叫んだ。しかし警官 はこん棒と滞留弾で彼らを鎮圧し、これによって激しい市街戦が発生した。 デモ隊は、自動車のタイヤを燃やしてバリケードを築いた。与党の事務室も 炎に包まれた。

5日には5千人がブウアジジの葬儀を行い、6日には数千人の労働者が彼らを支持 し、ストライキで連帯した。しかし警察は引続き暴力的に対応し、ブウアジジ の葬儀の行列もまた物理力で阻止した。

先週、警察力と対峙していた時に、少なくとも2人が死亡したが、週末には死者 は14人になった。しかし相変らず随所で多くの大学生と青年失業者が街に出て いる。状況は1987年の権威的だったザイン・アル=アービディーン・ベン=アリー 政権の後、一番深刻だとマスコミ各社は分析している。

政府は爆発したデモの波に対し「不健全で政治的な目標のための偶発事件」と 表現し、これについて与党とマスコミを問題にし、報道を妨害した。しかし、 若いチュニジア人たちはFaceBookとツイッターで匿名で情報交換し、行動を 共有してデモを組織した。

6日、ツイッターではデモと鉄道を封鎖した中高生と大学生の同盟ストライキに 関する情報が流れ続けた。チュニジアの都市のソウセ、スファクス、カジョリ ネそしてシディボアチドで警察は大学を閉鎖した。学生と連帯し、インターネッ トの運動団体の匿名氏が集団的なページヴューにより、政府と国営企業のサイト を遮断した。

アルジェリアでも警察とデモ隊の間での激しい市街戦は、すでに一週間以上続 いている。高い青年失業率と高騰する物価がここでもデモを触発した。警察は デモ隊に銃を撃ち、そのために現在までに3人が命を失った。彼らはアルジェリ アの首都アルジェから50 - 300キロ離れたムシラ、ティパチャ、そしてボウメ ルデスでデモ中に死亡した。

7日に死亡した最初の犠牲者は、18歳の青年アイン・ラドウェルだという。彼は 警察の銃撃で死亡したが、政府は事故と発表した。銃撃は、警察が政府庁舎に 進入しようとした多くのデモ者を警察が阻止しようとして発生した。

貧民地域のベルコルトでは青少年が警察に石とガラス瓶を投げた。警察は放水 銃と催涙弾で鎮圧した。アンナバーと海岸都市のオランでもデモ者が警察と対 峙した。アルジェリア政府によれば、現在まで400人が負傷し、このうち警官の 数は300人に達する。

アルジェリアでは1月から食料品価格が平均25%上昇し、特に小麦粉、砂糖、そ して食用油の価格は二倍に上がった。一方、30歳未満のアルジェリア労働人口 の20%が失業状態にある。

怒ったデモ者に対して青少年長官のハヘルミ・ディアルは「暴力では決して結 果を得られない」と話した。しかし政府は食用油と砂糖価格を一時的に値下げ すると予告した。政府はまず8月までに食料品の付加価値税と輸入税を下げる計 画だ。

専門家たちは、北アフリカのモロッコもまた同様の問題があり、デモが広がる だろうと予想している。モロッコを研究してきたパリ1大学の経済学者ピエール バーメレン(Pierre Vermeren)はこの状況は根本的に経済体系を転換しなければ 変わらないだろうと話した。また若者たちの外国行は、過去の労働市場に対す る負担を継続的に軽減してきたが、世界経済の危機は彼らの外国行を止め、青 年の失業率をさらに上昇させていると付け加えた。

翻訳/文責:安田(ゆ)
http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/246.html

記事 [国際5] デモ隊と警察衝突、市民14人死亡…チュニジア
読売新聞 1月10日(月)19時8分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110110-00000464-yom-int

 【カイロ=長谷川由紀】北アフリカ・チュニジアからの報道によると、8日から9日にかけ、国内の三つの町で高失業率や食料価格高騰に抗議するデモが相次ぎ発生。

 警官隊との衝突で市民少なくとも14人が死亡した。野党勢力は実弾の使用を非難したが、内務省は、デモ隊の一部が火炎瓶や石で政府施設を襲撃するなど暴徒化したため仕方なく発砲したと説明している。

 チュニジアでは昨年12月、男性が、路上で販売していた野菜などを警察に没収されたことに抗議して焼身自殺をはかったことをきっかけにデモが拡大した。

 社会不安の背景には、ベンアリ大統領による事実上の独裁体制への不満もあるとみられる。

http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/247.html

コメント [雑談専用39] ベーシックインカム+政府紙幣発行+銀行振り込み実施 アミ
23. 2011年1月11日 08:07:10: NDqBZWrDM6
カードだと貯金が出来ないからって、なんて地域振興券?(笑)


ベーシックインカム的発想の国家といえば
古代ローマがそうだけど、それも属国があっての賜物。
そんなに侵略戦争とかしたいのか?

http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/130.html#c23

コメント [カルト7] いい加減にしなさい。創価学会は、集団ストーキングなどやってません。 チベットよわー
17. 2011年1月11日 08:07:23: 6Ke5fBbKPI
後のたたりが怖くてかけませんが?
付き纏いはあります。経験より

創の人とは知らずに突っついたら家は覗かれるわ。
偶然を装い乗り物が一緒になつたりね。
とても巧妙です。犬を連れていたりしてね。



http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/751.html#c17

記事 [昼休み44] 02、偵察が目的とは言え、朝日・テレ朝・読売が小沢デモに現れたようで、一定の影響力を持ち始めたようです。
http://www.asyura2.com/11/senkyo104/msg/241.html
02. 2011年1月11日 04:47:48: AvigHecsF2

朝日ゴミウリの記者どもは記事を書くためではなく
監視偵察情報分析任務で来ています。

彼女達を好意的に見てはダメです。

http://www.asyura2.com/10/lunchbreak44/msg/549.html

コメント [ペンネーム登録待ち板6] E.Wieselのことですが MMM
01. 2011年1月11日 08:43:12: 2biaSMQLKM
ホロコーストのページに行くつもりだったんですけど、しかし、ややこしいですね、
この掲示板。なんどやっても跳ね返されて、やっと通ったのは関係のないページに
登場。ほぼ、あきらめ状態。

http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1064.html#c1
記事 [マスコミ・電通批評11] ラジオはテレビよりインターネットに近いのかもしれない(テレビが嘘を百回繰り返しても、嘘は嘘としか思われない時代です)
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/05/post_3421.html
ラジオはテレビよりインターネットに近いのかもしれない
2008年05月04日 12:00

興味関心の沸く番組をあまり見つけられなくなったことや、生活習慣(主に時間帯)の変化、情報ソースの大切さを知るようになってから、当方(不破)はテレビを見る機会が少なくなった。見てもせいぜいニュース番組や、とりわけ気になった映画くらい。逆に増えてきたのがラジオを聴く時間。注力する器官が「耳」だけなので、料理や洗濯などの家事をしながらでも「ながら視聴」がしやすいのが最大の利点だ。テレビを観る時間とラジオを聴く時間が逆転した日常を過ごしている中で気がついたのが、「ラジオって結構インターネットに近いのでは? 少なくともテレビよりは」ということ。


インターネットが情報メディア、ツールとして多くの人に受け入れられている理由はいくつもあるが、そのメリットの一つが「インタラクティブ性」。日本語に訳すると「双方向」。メディア関係の言葉で置き換えれば、本来の受け手と送り手がお互いに情報をやり取りするスタイル。イメージしやすい状況で例えれば、二人の人間による会話(対話)は「インタラクティブ」となり、朝会の校長先生や社長による「朝のお言葉」は反意語の「ワンウェイ(One-Way、一方(方)向)」となる。


インタラクティブとワンウェイ
ワンウェイ、インタラクティブそれぞれに必要性・メリットはある。単純な報道やプレスリリースにインタラクティブ性を取り入れたら「告知」ではなくなってしまう。読みやすさ、分かりやすさとインタラクティブ性は別物。

一方でインタラクティブ性が高ければ高いほど、利用者側は自分自身がその内容(コンテンツ)に介在し、一体感・臨場感を得ることができる。それは自分自身も「行動」して「参加」しているからに他ならない。「全体の構成要素」に、自分の意思や行動が反映されているからだ。

インタラクティブとワンウェイ。この観点で、テレビ・インターネット・ラジオを見直してみるとどうだろうか。

●インターネット:双方向性と一方向、選択すらできる

まずインターネット。利用者は自由にサイトや掲示板の書き込みを閲覧できる。見るだけ・読みだけなら「ワンウェイ」の媒体と同じく「情報の受信」のみでしかない。しかし同時に、サイト上のアンケートに答えたり、掲示板に書き込みをしたり、ブログにコメントを寄せることができる。メールアドレスを探して電子メールで意見を送ることすら可能だ。チャットに参加すれば、普通の会話同様に「リアルタイムなインタラクティブ」経験すら不可能ではない。

さらに自分でブログやサイトを立ち上げれば、自身から不特定多数に情報発信をすることすらできてしまう。自分の立ち位置を「情報の受信」だけでなく「情報の発信」にも置く事ができるわけだ。しかも相手は隣近所の人だけではない。日本中、世界中の人に対して、だ。メディアというカテゴリーにおいて、これほどインタラクティブ性の高いものは、いまだかつて無かっただろう。

また、利用者側が「ワンウェイ」と「インタラクティブ」を自由に選択できるのもメリット。利用者側で情報発信が面倒くさいのなら「聞き手」に徹するという選択肢を選べば、インターネットはワンウェイメディアにもなる。


インターネットとテレビ、ラジオの「インタラクティブ」性
●テレビ:ワンウェイの代表メディア

続いてテレビ。マスメディア(定義上は「特定少数の発信者から、不特定多数の受け手へ向けての情報伝達手段」)の代表格にあるだけに、一方向性が極めて高い。視聴者はテレビ放送局から電波を介して送られてくる番組を、テレビ受信機を使って受け止めるだけしかできない。出演しているタレントの素敵なポーズに惚れてテレビに向かって声援を送っても相手に届くはずもなく、野球中継でお気に入りのチームが負けても監督に叱咤激励をしたところで何かの反応があるわけは無い。

定期番組の中には視聴者からの手紙を受け付けて最後に紹介したり、読者コーナーで披露して一部番組の構成に取り入れるところもあるが、それらはオマケみたいなもの。メインはテレビ局からの「一方的な情報配信」。視聴者はあくまでも「聞き手」でしかない。

例外的なものとして、例えばみのもんた氏の「午後は○○おもいッきりテレビ」などは、対象が特定少数ではあるものの視聴者と直に対話をし、それが番組のメインとして構成されている。「不特定多数」ではないものの、視聴者全員が「特定少数」になるかもしれない、あるいは同じような立場だと認識し、親近感、あるいは擬似的なインタラクティブ性を得る事ができる。同氏の番組が長期間人気を得続けているのも、この点が重要なのかもしれない。

●ラジオ:基本はワンウェイだが……

そしてラジオ。こちらも公共性やメディアの仕組みの上では「テレビ」と変わらない。ただしテレビより規模が小さく小回りが効きやすいこと、全国ネット以外の放送局では地域性が強いこと、そしてなにより昔から視聴者を「リスナー」と呼び大切に扱い、機会あるごとに番組に参加させる意図があることから、テレビよりもはるかに「インタラクティブ性」が高い。

これは元々ラジオが「音声しか配信できない」というメディア上の制限から、いかに魅力をプラスしていこうかという工夫によるもの。そして、逆に(冒頭で触れたように)「音声のみの配信だから、どんな場でも利用される可能性がある」というメリットを最大限に活かすためのもの。

NHKなどの公共性のきわめて高い放送局ならともかく、それ以外の民間放送局のラジオ番組で、視聴者が介在しない番組などほとんどない。ためしに1時間ほど連続して耳を傾けれてみると良いだろう。実に多くの時間を割いて、読者参加型の番組・放送・コーナーが行われているかが分かるはずだ。

自分が番組に参加し、あるいは参加できる可能性があり、または参加しているような気分になれる。「インタラクティブ」における要点から見た場合、ラジオははるかにテレビを上回っている。


--------------------------------------------------------------------------------

テレビ業界では「インターネットはテレビのシェアを奪うもの」として敵視する一方で、インターネットの「インタラクティブ」という魅力がいかに大きいものかを自認しつつある。そして(自分達の「ワンウェイ・メディア」という立ち位置を維持しながら)部分的にインタラクティブ性を高める工夫をしてみたり、インターネットとの連動性を高めてテレビでは出来ない部分を補完させる努力をしている。しかし【動画投稿サイトVSテレビ! 主要メディアの立ち位置変化を年齢順で見てみる】などの調査結果を見る限り、インターネットという新しいメディアで、これまでになかった「広域的なインタラクティブ性のあるメディアの楽しさ」を知ってしまったユーザーの心を取り戻すのは難しそうだ。また「規模が大きいがゆえに小回りが利かない」といった、存在そのものの必然性からくるウィークポイントから逃れるのは、一筋縄ではいかないようにも見える。

「インタラクティブ」という点では
ラジオはテレビよりはるかに
インターネットに近い。
その特性を活かせれば、
ラジオの立ち位置は大きく変わる。番組の質を高めて、インターネットとは別の土俵で立ち向かうという手もある。しかし制作費や制作サイドのモチベーションなどの事情から、現状ではむしろ逆の方向に向かっているのが実情。

一方ラジオは、インターネットが広まる以前から、ある一定の「インタラクティブ」性を持ったメディアとして、実はテレビ以上に可能性を秘めている。しかも経験も豊富。現状ではテレビ以上に経営が厳しく、新しい事への挑戦が難しい立場にあるが、アイディア次第では独自に、あるいはインターネットとの連携で非常に楽しい、興味深い展開が開けてくるかもしれない。個人ベース、または小規模グループで気軽に開局できる「ネットラジオ」もその可能性の一つとして注目すべき対象。

メディア上の「インタラクティブ」性は、「禁断の果実」と表現できるかもしれない。その果実の味を知ってしまった視聴者に、どのような対処をしていくのか。テレビもラジオも、「これまでの」視聴者性向ではなく「今現在の」、そして「これからの」視聴者の求めているものを考える必要があるのだろう。


■関連記事:
【動画投稿サイトVSテレビ! 主要メディアの立ち位置変化を年齢順で見てみる】


http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/442.html

コメント [お知らせ・管理19] 一遍上人さん、投稿規定をご理解いただけるまで、投稿可能数を0にしておきます 管理人さん
01. hirokumm 2011年1月11日 08:58:07: jbWVGLSGI3aW6 : l5MqvMXGMI
 10時間後に再掲することに合理的理由があるかどうかである。
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/487.html#c1
コメント [マスコミ・電通批評11] ラジオはテレビよりインターネットに近いのかもしれない(テレビが嘘を百回繰り返しても、嘘は嘘としか思われない時代です) 小沢内閣待望論
01. 2011年1月11日 09:04:06: 0huCCn4zOU
テレビとか本当に見なくなったな。
タレントが騒いでるのを見ると不愉快になるようになった。

http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/442.html#c1
記事 [ニュース情報8] 重体の会社員死亡=死者3人に、日本海東北道の事故―新潟
時事通信 1月11日(火)8時53分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110111-00000029-jij-soci

 新潟県胎内市の日本海東北道でワンボックス車や大型トラックなど4台が衝突し2人が死亡した事故で、重体となっていた同県十日町市馬場、会社員石沢禅さん(55)が11日未明、搬送先の病院で死亡した。

 県警高速隊は、石沢さんと死亡した同僚2人が乗ったワンボックス車が、凍結した路面でスリップしたとみて詳しい原因を調べている。 
http://www.asyura2.com/09/news8/msg/432.html

記事 [昼休み44] 6大マスゴミのネット記者イジメは、馬車や渡し船が電車やバスを虐めているみたいで無理があります。

次へ 前へ
市民デモ 「記者クラブ解体・国民の生活第一」[JANJAN田中龍作記者:参加者に共通する記者クラブへの怒り]
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/441.html
投稿者 一市民 日時 2011 年 1 月 10 日 21:41:18: ya1mGpcrMdyAE

http://www.janjanblog.com/archives/28536
市民デモ 「記者クラブ解体・国民の生活第一」

* 2011年 1月 10日 21:22
* 《 日本 》 【取材ニュース】 <メディア> <市民活動>

田中龍作

「記者クラブの解体」なくして「国民の生活が第一」なし。市民のスローガンとなりつつある。(10日、六本木交差点。写真:筆者撮影)

 政権交代を勝ち取ったマニフェストを国民に断りなく変えようとしている民主党と「小沢叩き」に血道をあげる記者クラブメディアに対して、市民たちが10日、都心で抗議のデモを行った(主催:「1・10 国民の生活が第一デモ」実行委員会)。

 一昨年夏、「コンクリートから人へ」を掲げて総選挙に臨んだ民主党を有権者は支持した。小泉・竹中以降の自民党政権でガタガタにされた国民生活が少しでも良くなればとの思いからだった。

 ところが民主党政権になってもちっとも生活は上向かない。そればかりか菅首相は参院選で有権者から「ノー」を突きつけられた消費税増税を性懲りもなくマタゾロ言い出す始末だ。

 国民の窮状などお構いなしで権力闘争に明け暮れる政治に市井の人々は絶望し、さらには憤慨している。

 それもそのはず。政治家が向いているのは国民ではなく記者クラブだからだ。庶民の生活は一顧だにされないのである。官邸や霞ヶ関と利害を同じくする新聞・テレビは連日連夜の「小沢バッシング」だ。最近では「増税やむなし」を当たり前のように唱え始めた。

 「菅政権」「記者クラブメディア」「霞ヶ関」の利害が重なり合っていることは、これまで拙ジャーナルで幾度もリポートしてきた。

菅首相、前原外相の対米追従に反発する参加者。対米独立を掲げる小沢は検察とマスコミによって葬られようとしている。(10日、六本木交差点付近。写真:筆者撮影)

 10日の東京はこの冬一番の寒さとなった。身もすくむような冷たい風が吹くなか関東一円から約1,000人がデモに参加した。愛知県みよし市から駆けつけた会社員の男性(50代)も。男性は「マスコミの報道が許せない。じっとしておれなくて来た」と肩を揺すりながら話した。

 筆者は片っ端から参加者にインタビューした。参加者全てと言ってよいほど共通していたのは、記者クラブメディアの報道に対する怒りだった。都内在住の男性(50代)は「小沢さんの事件の経緯をたぐると記者クラブ問題に行き着く」と目を吊り上げる。
 ほとんどの参加者は、総務省記者クラブがフリージャーナリストを排斥しようとしていることを知っている。

 幽霊よろしく白装束をまとった男性(50代・練馬区)の姿もあった。世論は死んだというアピールだ。男性は「マスコミは真実を伝えていない」と淡々と語った。

 デモを見る限り新聞・テレビ離れが進んで当然の状況があった。既得権益を守るために記者クラブで徒党を組み、小沢氏を政治的に屠ろうとしているのである。国民はそれを見抜きつつある。

 「民主党は政権交代の原点に帰れ」「記者クラブを解体せよ」・・・晴れ着の女性が行き交う六本木交差点にシュプレヒコールが響いた。

 成人の日のデモとなったが、日本の政治とマスコミが大人になる日はまだ遠いようだ。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
01. 2011年1月10日 23:56:23: rFD4bFvk6w
腐った林檎(大手メディア=記者クラブ)は再生不能。滅却すべし。

02. 2011年1月11日 01:15:19: UTfiraYNic
おいおい、いつから記者クラブ廃止をみんな忘れてしまったんだ。


http://www.asyura2.com/10/lunchbreak44/msg/550.html

記事 [雑談専用39] ベーシックインカムこそ、戦いと冒険の場だ
敵が圧倒的な力を持つときの戦い方… 非暴力的ゲリラ活動。たすけあいと自給自足で難を逃れること。

だから敵の作戦は、人々を、暴力の群集心理に誘うこと、自分では何もしない無気力に誘い込むこと。そして、勝手にたすけあいをするな、とか、家庭菜園など禁止だ、などの統制と監視を目指す。

このままでは、たすけあいも、家庭菜園も禁止されるだろう。それも当然だと、マスコミに洗脳された人々がうなずきあうようになる。

戦いの時だ。冒険の時だ。ベーシックインカムを実現させる活動こそ、自分が戦い、自分が冒険して、自分のイノチを目覚めさせるにふさわしい活動舞台だろう。

ベーシックインカムを実現させるのに、たすけあいと自給運動を進める以外に、有効な方法はあるだろうか。これこそが、私たちの最強の戦い、最強の冒険になるのではないだろうか。

http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/135.html

コメント [医療崩壊3] なぜ代替え療法的なものは潰されのか? 寅蔵
50. 2011年1月11日 09:34:30: BJKG4avBXk
施折です

>>49

スティーブンスジョンソン症候群の例を出したのは、前述した

「分子構造が違うというのは、形の違う歯車を無理にはめ込むようなもので、それが噛んでギリギリいいだすわけです。」

のような現象のいい具体例だったからですよ。他の薬物の副作用でも同じようにいえます。ステロイド剤でも、女性ホルモン剤でもなにを持ってきてもいいですけれど。

いろいろ小難しい話を持ってこられて、目線をずらされてしまいそうですが。

私たちが健康管理の上で 大事なポイントは

・体は非常に微細な生化学反応で成り立っている
・分子構造が違うということは生化学反応においては重要な意味がある
・医者は分子構造の違いの重要性について どうやら深く認識をしていないらしい

この部分じゃないでしょうか。

>あ、そうそう。「法律なんか知るか」みたいな奴がいたら、そういうのも潰される筆頭かもな。

そうですね。些細な法律違反をもって社会的に抹殺するのは既得権益層がよく使う手段みたいですね。笑
私も話の引用すると、著作権法違反をほのめかされて恫喝されることはたびたびありましたよ。要は「素人はだまっとれ」みたいな意味だと受け止めております。

http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/385.html#c50

記事 [カルト7] 検察審査会と世論を正す会、グラフィティ(正す会というよりも、米国と宦官に都合のよい世論を捏造する会という感じです)
http://blog.asaikuniomi.com/?eid=1254187
検察審査会と世論を正す会
2010.02.05 Friday - 15:02 comments(2) trackbacks(0) by asaikuniomi
 東京地検特捜部が小沢一郎民主党幹事長の起訴を諦めた事から、今朝の新聞各紙の大見出しは、「小沢幹事長 不起訴」一色だ。

 検察の昨日の決定を報じる記事の中で、これまでほとんどその存在すら注目されなかった「検察審査会」の名が随所に書かれている。恐らく検察側から司法記者クラブ所属の記者たちに「誘導」とは言わぬまでも「その存在の強調」がなされたに違いない。

 最高検などの上級庁の幹部からの「無理筋に走るな」と制止する手綱を振り切り、暴走状態とも言える捜査をしてしまった今回の事態は、検察内部でもこれからさらに論議を呼ぶことだろう。

 地検特捜にとって今残された一縷の望みは検察審査会の存在だ。起訴した三人の現元秘書をこれ以上絞っても彼らからはもう多くの証言が出てくることはないだろう。また、仮に小沢氏が国会で参考人証言したとしても、“シッポ”を見せる事は考えにくい。

 ならば、ここで検察審査会の“お墨付き”をもらって、堂々と捜査を続けるのが得策である。

 地検特捜は昨日、三人の秘書を意地になって起訴したものの、ホンネは自力での捜査続行はあきらめるが、検察審査会の出す「起訴相当」の議決に期待しようという姿勢だ。

 地検に置かれる司法記者クラブ所属の記者諸君はこれ以上検察の思惑に振り回されることがあってはならない。小沢一郎氏周辺に“悪臭”がするからといって、確証もつかめないのに検察が悪臭の元である小沢氏を断罪しようとするのを監視することはあっても、尻馬にのってはならないのだ。

 それよりも今、記者諸君がやらねばならないことがある。

少なくない市民は、小沢一郎氏を告発した市民の会「世論を正す会」なるものの正体を知りたがっている。私のところにも何人かの読者から問い合わせがある。ネット上にもそんな声が上がっている。

 ネットで噂話が紹介されているが、なぜかマスコミにその正体が紹介される事はない。国を動かすことに市民団体が絡んでいる以上、その団体の素顔と活動の背景を取材して読者や視聴者にその情報を提供するのは当然の役割だと思うのだが、大手マスコミの記者にはその感覚が分からないようだ。いや、それとも検察に遠慮して分からぬフリをしているのだろうか。

コメント
「世論を正す会」は、石川議員らを告発した「市民団体」で、小沢一郎を告発した「市民団体」は「真実を求める会」だそうです。なんかもう、そんな違いはどうでもいいって言いたくなる名称ですが……。

山辺響 2010/02/05 5:07 PM
山辺響さん

書き込みありがとうございます。
確かにあなたが指摘されている通りですね。ただ、これもまたあなたが言われていることですが、ネット情報を読む限りにおいては、団体名の違いはどうでもいいような感じですね。
浅井 2010/02/06 12:23 AM
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/780.html

コメント [経世済民70] ドル安ではなく円単独高、通貨の価値は購買力で決まるのにおかしなことだ、円単独高の理由は単純明瞭 heiwatarou
27. 2011年1月11日 09:39:27: uKFoqoJusE
>>26
▽給料を上げないばかりかリストラもしているのに
企業経営者はご自分たちの給料は2倍に上げた
何処かの社長は売上高は横ばいなのにい2万人規模の大量解雇でご自分の給料を数倍に上げ年収8億9000万円
と言われている。
▽株の配当は3〜4倍に上げた
▽輸出超過なのは、日本政府の政策が海外より輸出企業に有利、それと労働者が優秀なこと,に尽きる
なのに賃金を上げせずに、政府を騙し法人税減税を勝ち取った。

これでは悪徳商人と言われても止むを得ないと思うが、
そもそも資本主義の目的とするところは金持ちを作ることではなく、国が富めば貧乏人がなくなる、ことだと思うが。

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/576.html#c27

記事 [ペンネーム登録待ち板6] 「何故小沢氏は新党を立ち上げよ、と言っているかの思いを述べる」 (かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201101/article_10.html

昨日は、日比谷での小沢さん支援のデモをUSTREAMで見た。記者が行進中の人にインタビューしていたが、さすがにデモに自発的に出られる人は、自分の意見をお持ちでした。記者が、ほぼ全てのインタビューに答えてくれた人に聞いたのが、「何時ごろからこのようなことに疑問を持ち始めたか」という事だったが、それに対しては、鳩山政権時、特に小沢さんの秘書逮捕あたりからという方が多かった。

また、60歳台の男性は、自分たちの世代は良いが、これからの若い世代にこのような体制(マスコミを含めた官僚、政府)を残すことは不幸で、何としても変えてあげなければならない、と答えていた。またある女性は、菅を支持した206人の議員の責任を強く糾弾し、私は絶対に許さないと言ったのも印象的であった。またここに参加している人は新聞、テレビも見ず、ネットからの情報を入手している方が多かった。

また、記者がこのような考え、情報はどこから入手するのかとの質問に、阿修羅の掲示板http://www.asyura2.com/index.htmlが圧倒的に多かった。私もよく見る阿修羅の掲示板であることがわかる。親小沢、反菅執行部批判の記事がが多い。また個人ブログ(例えば植草氏ブログ)からも入手していると答えていた。特に、マスコミの操作に騙されず自分の意見を持つべきだと述べていたのも、心強く思った。

本ブログで、昨日「小沢さんは、菅民主党に替わる受け皿となる新党を作るべきだhttp://31634308.at.webry.info/201101/article_9.html」と題して自分の意見を述べた。この意見は本ブログで度々述べている。この「かっちの言い分」の記事に共感してくれる方が、阿修羅の上記記事を掲載してくれたのだが、そのコメント欄を見ると、こと新党については賛否両論がいろいろと書かれている。

当然、賛成意見もあるが、酷いコメントになると、お前は、野党や反小沢勢力の回し者か、新党絶対反対、まるでお前は馬鹿かぐらいに書かれているものもある。特にこの新党の話になると議論が伯仲する。特にその理由に挙げているのは、出て行くのは小沢さんグループではなく菅グループだろうという意見が多い。

小沢さんも別に離党とも言っていない。当然例えそう思っていても最も秘守性が高い内容で言う訳はないが。しかし心の内はわからない。絶対に新党反対とする人たちの論理に違和感を覚える理由をもう少し丁寧に自分の思いを書いてみたい。

菅を代表とする旧民主党の連中は、小沢氏に庇を貸して母屋を取られたと思っている。元々自分たちの家なのだから、自分たちの主義で好きなようにやりたいと考えている。したがって、彼らは絶対に自分たちからは出ない、出ていくなら小沢氏側だと考えているだろう。生方などは、小沢さんが幹事長時代、小沢さんグループが独断で全て決めていたなどと批判していたが、今の状態はもっとひどいのに一切批判はない。蓮舫を含めてあれだけ政治とカネを批判していたが、自分のことは貝になる。

民主党内で、小沢グループ外しで、こんな争いを石にかじりつぃても延々と任期終了までやられてはこの国は持たない。特に4月の統一地方選挙で負けても小沢氏のせいで負けたなどと言い、菅は責任を取らないと思うようになってきた。解散も総辞職もしないと考えている。小沢さんが菅、仙石をして「普通の人」ではないと言った所以である。

書いている私自身が神様ではないので、どちらが正解か断言は出来ない。また私が新党を作るべきといくら言っても、小沢さんが出なければただの遠吠えである。しかし、今の民主党は客観的に見て人の道(正道)としてやってはいけない一線を越えてしまったと考えている。同じ仲間がやることとは到底思えない。先のブログ記事にも書いたが自民党内の方が一定の秩序、遠慮があったように思う。今の民主党にはそれが感じられない。まるで親の敵同士のような仕打ちを小沢さんに仕掛けている。

「カナダde日本語」さんの記事「小沢一郎に離党勧告を迫る前に菅内閣は総辞職せよhttp://minnie111.blog40.fc2.com/blog-entry-2460.html#ixzz1Aat5nn3k
」の中に小沢氏側近の平野氏のメルマガの寄稿文が紹介されている。その中に、公人がここまで書くかという文が書かれている。

「日本一新運動」の原点―36 日本一新の会・代表 平野 貞夫

◎菅首相の憲法政治否定言動は病的である
『(前略)
麻生自民党政権は、民主党の政権交代を阻止するという「不条理」によって、小沢氏を政界から追い落とそうとした。それを菅民主党政権は継承することになるが、これこそが不条理とはいえないか。司法界に詳しい専門家の話によれば、暗躍したのは弁護士の仙谷官房長官で、検察審査会関係まで手を入れたとのことだ。

信じられないことだが、2度目の議決が適法に行われたかどうか疑問があり、検事役の指定弁護士が起訴すれば弁護士法の懲戒問題が起きる、との見方をする専門家もいる。仙谷官房長官が法務大臣を兼務して異常な月日となる。しかも「小沢問題」にとって微妙な時期だ。裏からの何かがあったはずと想像するのは、私一人ではない。仮に裁判となれば、これらの事実が白日のもとに晒され、不条理政治が正されることにもなろう。』

今までの小沢さん関係の一連の検察、検察審査会、代表選挙開票など不可解な出来事に何らかの形で政府関係が絡んでいることは、今小沢さんを支持する人たちの共通の認識と考えている。同じ仲間の党員をこのような仕打ちをする党に居ても仕方がないと思うからだ。

新党を作れば、かなり数が集まると考えている。しかもキャスティングボードを握れば、例え少数でも今度は党首として是々非々で政府に対等以上に物を言えるようになる。新党を作る次の機会は政党助成金が決まる4月になる。その頃には統一地方選挙の結果も出ている。そうなると民主党は惨敗するだろう。野党はもっと攻勢をかけ万が一、総選挙になれば、当然連立政権となるが、政府の中に大臣を送り込むことも出来るだろう。また政策にいろいろ注文も付けられる。今のように要職にも入れず全く無視され、重要政策には一切口出し出来なく、人の道を外れた行為をする人達と組むより数段良い。個人的な意見だが、新党を作れば菅に入れた議員も雪崩をうって離党すると考えている。

「さらさら越え」さんのブログの記事「小沢さんはどう出るの?http://sassanarimasa200.blog59.fc2.com/blog-entry-118.html」の記事に、的を得たことが書かれていた。
『(前略)
菅総理を見ていると、権力ってそんなに魅惑的なものなんだ〜 とため息をついてしまう。
それまでは、この人が鳩山さんの後を継ぐのは、ある意味納得のできる事だと思っていたのだが、その後の展開はひど過ぎるもの。ここまで変節してしまった人を、私は知らない。

私はもう、民主党の政権維持は殆ど諦めた。要するに政権を維持していけるほど党が熟成していなかったのだろう。以前、小沢さんが 「大連立」 を言いだした時、やはり 「何言ってるの?この人は」 と思ったけど、彼は十分党内の状況が分かっていたのだろう。

政権交代から今までのゴタゴタが私に教えてくれたものは、 
・マスコミの言う事を信じてはいけない 
・政治は国民自身がコツコツ育て上げて行かなくてはいけない 
の2つ。口をアングリ開けて待っていても、良い政治・良い社会は天から降ってはこないのだ。』

上記の記事にあるように、小沢さんが以前「大連立」を模索したときがあった。この時は、「さらさら越え」さんと同じように、小沢氏は何を言っているのだ?と思った。しかし、先日BS11で小沢さんが上記の「大連立」について質問された場面があった。このとき非常に複雑な顔をしてはっきりと答えてなかったが、その時はそれがベストと思ったようなことを述べた。

その時、小沢さんは今の菅を筆頭とする旧民主党グループと付き合い出して、これではお子ちゃま過ぎて政権を維持することは出来ないと本能的に分かっていたように思える。それが現実となってしまった。小沢さんも、鳩山元首相に一緒に身を引かせたのは申し訳なかったと言っている。つまり、これだけ酷いのなら、まだ自分たちが続けていた方が、参院選挙結果もましで、政治自体ももっと良かったと思っているのであろう。

小沢さんは、「私は野党に対しても、一回も裏切ったことはない」と上記のBS11の番組でも述べた。しかし、今の菅執行部の仕打ちは、何度でも言うが人の道を外していると考えている。だからこそ、このような党で冷や飯を食わされながら、菅政権を維持するため、いつまで続くかわからない単なる数合わせの生活に見切りをつけて出るべきだ、と述べているのだ。

百歩譲って、小沢さんグループが執行部を取ったとしても、今までの繰り返しで菅、前原、枝野、仙石、野田らから後ろから鉄砲を撃たれるのがオチである。こんな党には見切りを付けてもらいたいと考えている。

国民に見放され、第二自民党化した菅民主党はもう地に落ちている。この民主党の名とも決別し、もう一度新しい党として「政治主導」、「生活第一」でまた出直せば、また一昨年の夏の熱い思いが帰ってくると考えている。急がば回れという心境で述べている。その方が結果的に小沢さんの思い通りの政治が出来るし、やらせてあげたい。


http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1066.html

コメント [マスコミ・電通批評11] マスコミの誤報をまとめるサイトを作ってみました!! 見知らぬ学生
17. 見知らぬ学生 2011年1月11日 09:45:03: rwdEThxkOKlKI : Gkp3b5zxFI
ついにホームページが完成しました!
マスコミ誤報辞典やジャスペディアへのリンクも貼ってあります。

カウンター・マスメディア
http://counter-massmedia.com/

今後の展開ですが、
このホームページを基盤としてジャーナリストを集ったり、
マスコミ取材班にmassleaksを広めて内部告発をしてもらう。などといった活動を
考えています。

http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/411.html#c17

記事 [日本の事件29] 毒ギョーザ事件容疑者「梱包の外から注射」 犯行の手口初めて判明、日本側の証拠と合致
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100430/crm1004300200001-n1.htm


毒ギョーザ事件容疑者「梱包の外から注射」 犯行の手口初めて判明、日本側の証拠と合致 (1/2ページ)
2010.4.30 02:00
このニュースのトピックス:中国製ギョーザ中毒事件

メタミドホス混入手口の模式図
 有機リン系の農薬「メタミドホス」による中国製冷凍ギョーザ中毒事件で、危険物質混入容疑で逮捕された「天洋食品」元臨時従業員、呂月庭容疑者(36)が中国公安省に「(農薬は)冷凍ギョーザが梱包(こんぽう)された段ボール箱の外から、注射して混入した」と供述していることが29日、日本の警察関係者への取材で分かった。日本側の捜査結果と合致するため、警察庁などでは供述の信憑(しんぴょう)性は極めて高いとみている。犯行の具体的手口が明らかになったのは初めて。
 供述内容は今月21、22の両日開かれた情報交換会議で、中国側から警察庁に伝えられた。
 警察関係者によると、呂容疑者は中国公安省の調べに、「(天洋食品の)工場の冷凍庫に侵入し、袋入りの冷凍ギョーザが梱包された段ボール箱の外から、注射器を横向きにして針を刺して注入した」と供述。注入量については「(3日間にわけて)3回やった。(1回あたり)20ccほどだったと思う」と説明した。
 平成20年1月に兵庫県で中毒を起こしたギョーザと同じ製造月日で、大阪府枚方市のスーパーにいったん配送され、「袋がべたべたする」として回収された未開封ギョーザ6袋については、袋の表面からメタミドホスが検出されている。
 このうち1つの袋だけが、表と裏に注射針の貫通したとみられる直径約1ミリの穴が開いていたことが明らかになっている。6袋は、同じ段ボール箱に入れられて日本に輸出され、店舗に配送されていた。

中国当局が押収した注射針の長さや、梱包用段ボールの厚さを検証した中国側の捜査結果を踏まえ、段ボール箱の中に、立てて並べられた冷凍ギョーザのパッケージは、段ボールの横から刺した注射針が1袋目までは達する位置にあったことが、警察当局の捜査でも判明。呂容疑者の供述と犯行状況とは矛盾しない、との見方が強まった。
 このため警察庁では、枚方市のケースについて、パッケージを貫通した針先から農薬が段ボール箱の中に広がり、他の5袋の外側にも付着した疑いがあるとみている。ただ、千葉県で中毒を起こした冷凍ギョーザの袋からは穴が見つかっていない。開封時に破いた部分に穴があった可能性もあるが、警察庁は混入経路の全容解明のため、5月中に幹部らを中国に派遣し、さらに情報交換を進める。
http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/673.html

コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] 寒波の夜を暖かく眠る方法、費用0円。掛け布団も軽く快適。 kokopon
01. 2011年1月11日 10:08:12: wIcpB1Tc7I

追記、暖かいからと冬季間を常用されるなら注意が必要です。
暖冬日に使用は暑過ぎて心臓ドキドキで気分が悪くなるかと。

1晩でコップ2,3杯の水分が体から発散、80%は上半身からで、
×10日=30杯分が掛け布団に溜まりグショ濡れになりますので、
ナイロン袋の下にタオルケットなど敷き吸収させ朝に外し置くなど
工夫し乾燥に留意して下さい。

 おまけ、風邪の季節になりました
google検索→ 抗生物質 大紀元
google検索→ 薬物 大紀元
google検索→ 薬剤耐性菌 大紀元
google検索→ 感染 大紀元
年間20万人が薬物の不良反応により死亡 4割は抗生物質の乱用が原因=中国
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/01/html/d55222.html
サイト内検索→ 抗生物質
http://search2.epochtimes.jp/cgi-bin/estseek.cgi?phrase=%E6%8A%97%E7%94%9F%E7%89%A9%E8%B3%AA
漢方薬 原材の値上がりで各社が生産停止 | 中国ビジネス
http://bizpresso.net/news/714.html
>1月9日の米下院議員暗殺も医療事案に絡むとかの話も
>中国数億の国民が漢方薬なしで健康管理を出来なくなったら・・・
>漢方薬が大変な事になるらしい、減少、生産制限、価格の高騰など
>それらが及ぼす将来への広範な影響の数々、これからどう絡むの?
>もしや米国内の健康サプリメントの押さえ込みや規制の問題などと
>関連したもの? なら世界的な問題に? 50〜100年先を深謀遠慮? 
------

http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/252.html#c1

記事 [経世済民70] ドイツ財務大臣 ヴォルフガング・ショイブレ「欧州財政危機克服の青写真を語ろう」 
ドイツ財務大臣らしい発言だが
部分最適が全体最適と一致しないのが経済の問題だ


http://diamond.jp/articles/-/10682
ドイツ財務大臣 ヴォルフガング・ショイブレ「欧州財政危機克服の青写真を語ろう」 

ドイツは経済成長を重視しながら、同時に債務の削減も行ってきた。財政規律を憲法にまで盛り込んだ厳しさは欧州の他の国も学ぶべきところがあろう。ドイツの現財務大臣が提言する。
Wolfgang Schäuble(ヴォルフガング・ショイブレ)
ドイツ財務大臣。1942年フライブルク生まれ。98年から2000年までドイツキリスト教民主同盟(CDU)の党首を務めた。メルケル政権の下で05年内相。09年より現職。
Photo:REUTER/AFLO

 国際通貨基金(IMF)によれば、金融危機をきっかけにG20諸国が2009年に提供した金融部門への支援措置が合計でGDPの1.7%(9050億ドル)に達した。それに対し、裁量的な財政刺激策は09年、10年ともGDPの2%に達しているという。ユーロ圏では、ルクセンブルクとフィンランドを除くすべての国が、09年に対GDP比3%を超える財政赤字を計上している。ギリシャ、スペイン、アイルランドでは10%を超える赤字となっている。単年度で、ユーロ圏各国政府の抱える債務は、約10%ポイントも増大したことになる(08年は対GDP比69.3%、09年は同78.7%)。

 ドイツの場合、10年の連邦予算では500億ユーロを優に超える過去最高の赤字を計上している。公的部門の累積債務は1.7兆ユーロを超え、GDPの80%近くに達する見通しだ。ドイツの連邦予算の10%以上を食いつぶしている国債利払いは、債務の拡大に伴い増加する。金利が上昇すれば、その増加ペースはさらに加速する。

 だが、金融危機とその後の景気後退は、こうした債務比率の高さを説明するにはほど遠い。欧州諸国・G20諸国の国民の多くは、収入に見合わない暮らしをしている、というのが真実である。財政規律の手本とまでいわれたドイツでさえ、その例外ではない。

 好況期においてさえ、各国政府はあまりにも長期にわたって、歳入以上の支出を続けた。おそらくさらに悪いことに、いくつかの国では、高齢化ゆえに長期的な成長ポテンシャルが低下していることを考えれば容易には返済できないほどの歳出を続けてしまった。こうした浪費が、手をこまねいていては持続不可能な状態に陥りそうな債務水準をもたらしてしまった。
次のページ>> たとえば、公務員は昇給を諦め、産業界は増税を受け入れ、福祉の受益者は負担増を覚悟する必要がある

公務員も企業も民間人も
犠牲を分かち合う覚悟が
財政再建には不可欠

 ドイツが2009年、憲法に厳格な財政規律を盛り込む決定を下した背景には、こうした状況がある。この「債務ブレーキ」は、2016年までに構造的債務をGDPの0.35%以下に抑えることを連邦政府に義務づけている。州レベルでは、2020年の時点であらゆる構造的債務を抱えることが禁止される。現行の連邦政府は確実にこのルールを遵守することになるだろう。

 これはつまり、2016年までに構造的債務を約100億ユーロまで削減することになる。年70億ユーロの削減ペースだ。

 2010年、ドイツの連邦予算のうち、半分以上が福祉予算である。したがって、少なくとも小幅ではあれ、福祉予算を削減する以外の選択肢は乏しい。だがこうした財政再建が実現できるのは、国民の過半数がそれを社会的に公平であると認める場合に限られる。社会保障・企業による福祉の受益者、そして公務員が皆、犠牲を分かち合わなければならない。

 そこでドイツ企業は、補助金の削減や、主要エネルギー企業・航空会社・金融機関に対する増税などを受け入れ、財政再建に貢献しなければならない。同様に、公務員は約束されていた昇給を諦めなければならない。また政府は、連邦軍の構造改革を通じて最大年間30億ユーロの支出削減を模索している。

 こうしたドイツの拘束力ある財政ルールは、他のユーロ圏諸国にとって前向きな実例である。だが、市場の信頼を(そして国民の信頼を)回復するには、ユーロ圏各国の政府すべてが独自の財政再建公約を示す必要がある。最近の調査によれば、政府の債務負担が持続不可能と思われる水準を超えると、さらに債務を重ねても経済成長を刺激するどころか阻害することがわかっている。
次のページ>> 欧州金融安定化機構は根本解決までのその場しのぎの措置

欧州金融安定化機構(EFSF)は
根本的な欠陥を修正するまでの
その場しのぎの措置にすぎない

 ギリシャの債務危機は、欧州政界にとって、公的債務が際限なく拡大するまま放置してはならないという明確な警告だった。

 EUがユーロの安定性を確保するため、ギリシャへの緊急支援を提供し、欧州金融安定化機構(EFSF)を設立するという決然たる対応を取ったのは正しかった。だが、EFSFは信頼回復に向けた必要なステップではあるものの、ギリシャ危機によって、欧州通貨同盟の財政政策枠組みが、問題国に他国の資金を日常的に投入することによって解決できない(またそのような解決策を取るべきではない)構造的な弱点を抱えていることが明らかになった。

 じつのところ私は、EFSFは私たちが「安定成長協定」の根本的な欠陥を修正するまでのその場凌ぎの措置にすぎないと考えている。

 安定成長協定の財政ルールは、実体的にも形式的にも鋭さが欠けている。だからこそ、協定の予防的・修正的規定を強化するような、ユーロ圏に関する、より効果的な危機予防・危機解決フレームワークが必要だ。欧州経済通貨統合(EMU)のルールを大きく逸脱するようなユーロ圏国家に対する制裁は、もっと迅速に、かつ政治的な裁量なしに発動すべきであり、さらに厳しいものにすべきである。

 ドイツとフランスは、不遵守国の政府に対する半自動的な厳しい制裁に裏づけられた、債務・歳出に関するより厳格なルールを提案している。過剰な債務の削減を求める勧告を繰り返し無視してきた国、公式統計を改竄した国については、EU基金を凍結し、議決権を停止すべきである。
次のページ>> 「成長重視の債務削減」こそ欧州の経済ガバナンスの青写真

 通貨同盟が意図していたものは、ユーロ圏諸国にとっての万能薬でもなければ、金融投機家が富を得るための仕組みでもない。共通ユーロ債や直接的な財政移転を通じた低コストな政府借り入れにより、富裕国から貧困国への富の再配分を意図したシステムでもない。一部の国が、ユーロの安定性にあぐらをかいて、恒常的に債務を抱え競争力を弱めているようでは、通貨同盟の成功はないだろう。

 EMUの狙いは、構造改革の促進にある。

 浪費国は、安定成長協定により、また他の加盟国により、歳入に見合った財政運営を行い競争力を高めるよう強制される。だが、ドイツの社民党系前政権は、政治的な思惑によって安定成長協定を弱体化させ、競争力の弱いユーロ圏諸国は、賃金の上昇・公的部門の肥大化を放置し、債務と資産バブルの双方により刺激された安易な信用供与から目を背けていたのである。

 欧州では(それ以外のどこの地域であっても)、債務を重ねることで持続可能な成長を育むことはできないし、国家債務危機を予防することもできない。欧州諸国は、経済成長に適したかたちで財政赤字を減らしていく必要があるが、ともかく財政赤字の削減は絶対だ。

 不可能ではない。

 ドイツは長期的な成長見込みを強化しつつ、持続可能な水準まで債務負担を減らしつつある。成長重視の債務削減というドイツの道は、欧州の財政枠組みの強化に向けた提言と併せて、欧州の経済ガバナンスの青写真となる可能性がある。

(翻訳/エァクレーレン 沢崎冬日)

Conquerintg Europe's Debt Mountain by Wolfgang Schäuble: Project Syndicate, 2010
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/594.html

記事 [お知らせ・管理19] 画像の削除依頼
画像の登録に失敗しました。

消すのはこちら ↓

http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/3229.jpg

残すのはこちら ↓

http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/3230.jpg


http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/488.html

コメント [IT11] タブレットPCも高性能、高解像度化していけば「Androidタブレット」が、ポストPCとしてオフィスに本格的に入っていく TORA
02. 2011年1月11日 11:16:41: sOM5kQDn1w
core i7で、1w
http://www.asyura2.com/09/it11/msg/579.html#c2
コメント [マスコミ・電通批評11] ラジオはテレビよりインターネットに近いのかもしれない(テレビが嘘を百回繰り返しても、嘘は嘘としか思われない時代です) 小沢内閣待望論
02. 2011年1月11日 11:26:53: KLT08CD8lU
いや、ラジオのニュース番組もテレビと同様、アナウンサーが情報操作で視聴者を洗脳している。
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/442.html#c2
コメント [地域13] 阿久根市 市長の出張「詳細不明」(西日本新聞) こーるてん
03. 2011年1月11日 11:58:23: R9Iiz4LmSw

16日に投開票される阿久根市長選。
どちらに勝ってほしいですか?

http://sentaku.org/seikei/1000027246/



http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/415.html#c3

記事 [昼休み44] 小沢氏が今晩衛星放送に出演するようで、空き缶は逃げずに、再度、報ステに出演し、リベンジ狙いをすべきです。
<緊急告知> 本日20時〜 CS朝日ニュースター「ニュースの深層」に小沢一郎さん生出演決定!
http://www.asyura2.com/11/senkyo104/msg/257.html
投稿者 遠山の金さん 日時 2011 年 1 月 11 日 10:24:23: psj3IN/xK7JbA

CS朝日ニュースター「ニュースの深層」http://asahi-newstar.com/web/22_shinsou/?cat=18
(放送時間)20時〜20時55分(生放送)※再放送時間帯は番組HPで
(出演)上杉隆/前田真理
(ゲスト)小沢一郎

※ご意見・ご感想
・ツイッター ⇒ #shinso で
・朝日ニュースター ⇒ http://asahi-newstar.com/web/wp-content/themes/asashi/impressions/index.html

※視聴方法(スカパーe2は、web割実施中)
http://asahi-newstar.com/web/wp-content/themes/asashi/watch/index.html

※16日間無料体験
http://www.sptv.dncc.co.jp/
http://www.e2sptv.jp/  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
01. 2011年1月11日 10:28:53: AITbMd0C0M
我が家のテレビには「朝日ニュースター」は入らないんです。
アップしてください、お願いします。

02. 2011年1月11日 10:43:29: jHdIeDbW7A
パックインジャーナルを視るために入った朝日ニュースターだけど。
最近この番組も偏向著しくなったんで、止めようかと思ってた矢先だった。
特にコメンテーターが二ツ木と吉永、田岡が出るときは最悪!
今夜の「ニュースの真相」は絶対視ます!
小沢さんにTVの前でエールを送ります=☆


03. 2011年1月11日 11:22:02: Uk6k8oTDa6
これはおもしろそうだね。
なんとしてもみますよ。ウソつき菅のはみなかったけどね。


http://www.asyura2.com/10/lunchbreak44/msg/551.html

コメント [戦争b7] 中共製第五世代ステルス戰鬪機「殲20」の試作機完成 不動明
04. 2011年1月11日 12:02:49: rBL9QYu6LY

>おまけ

F−35ライトニングU ジヨイント・ストライク・フアイターは、
此のЯK−141 Freestyleの技術をパクつてゐる。

不正確、正確にはライトニング開発にはYak-141の技術がロシアから売却供与されている。

Wikipedia 垂直離着陸機 抜粋

『ソ連は後継としてYak-141を開発したが、ソ連崩壊によって予算がなくなったこと、試作機が事故で喪失したことなどを理由として生産されずに終わり、今後も生産される見込みは薄い。ただし、この機体に使用された方向可変ノズルの技術は、アメリカに売却されてF-35の開発に使用されている。』
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/180.html#c4

記事 [日本の事件29] 千葉県警 毒ギョーザで鑑定ミス公表
http://huhcanitbetrue.blogspot.com/2010/05/blog-post_19.html

2010年5月19日水曜日
千葉県警 毒ギョーザで鑑定ミス公表

千葉県警は毒ギョーザの鑑定ミスを公表した。
 中国製冷凍ギョーザ中毒事件で、従来の県警の鑑定が覆され、県内で
被害を出した2袋に、ともに1〜2ミリの穴が開いていたとする警察庁
科学警察研究所の鑑定結果が発表された。穴を見逃した当時の県警の
鑑定に疑問の声が上がりそうだ。

警視庁と首都近郊の県警では、明らかに能力が違うと言われ、一部の者から
疎まれていると噂される県警は、実力を見せつけてしまったようだ。

中国で逮捕されたメタミドホス塗布容疑者の自供に沿っており、犯人の
一人と言うことになりつつある。ジクロルボス塗布犯はまだ見つかって
いない。
詳細はまだ不明だと思うが、メタミドホス塗布犯の裁判は開始してしまう
かも知れない。

毒ギョーザ事件幕引きか


---中国製ギョーザ中毒:新鑑定 県警、袋の穴見逃す 「製造過程混入」説に疑問 /千葉---
毎日新聞 2010年5月15日 地方版
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20100515ddlk12040161000c.html

 実は、穴が開いていた−−。中国製冷凍ギョーザ中毒事件で、従来の県警の鑑定が覆され、県内で被害を出した2袋に、ともに1〜2ミリの穴が開いていたとする警察庁科学警察研究所の鑑定結果が発表された。袋の穴の有無は、どの段階でどう毒物が混入されたかを絞り込む有力な判断材料で、捜査の大きな焦点の一つだった。穴を見逃した当時の県警の鑑定に疑問の声が上がりそうだ。
 県警捜査1課の14日の発表によると、2袋の穴はともに、開封時に切り離された切れ端の側で見つかった。
 千葉市で母子2人が倒れた「CO・OP手作り餃子」の包装袋では表側の上端から2センチ、左端から6センチの部分に長さ約1ミリ筋状に開いていた。市川市で母子5人が倒れた商品では、裏側の上端から2センチ、右端から2センチの部分に約2ミリ筋状に開いていたという。
 7人を苦しめた有機リン系殺虫剤メタミドホスは、袋の内側とギョーザの皮、具から検出されていた。県警科学捜査研究所は当時の鑑定で、開封された袋の本体側と切れ端側について、肉眼やルーペによる検査や水を入れて漏れをチェックする検査を行っていた。穴はないとする鑑定結果を踏まえ、県警はこれまで一貫して「製造過程で混入された可能性が高い」との見方を示していた。
 ところが、中国捜査当局は3月下旬、注射器を使って毒物を混入させた疑いで天洋食品の元社員を逮捕した。4月の日中警察当局の情報交換会議で、中国側が説明した毒物の混入時期は07年10月1日や同20日など3日間だった。警察庁は、問題の2袋の製造年月日が「07年10月20日」である点を踏まえ、元社員の供述に矛盾はないと見ている。
 県警はこの会議を受けて4月下旬、警察庁科警研に袋の鑑定を依頼していた。鑑定結果を巡る14日の報道陣との質疑では県警幹部が「捜査ミスと言われれば……」と口ごもる場面もあった。


---中国毒ギョーザ:千葉の被害者が食べた2袋にも穴 科警研---
毎日新聞 2010年5月14日 19時24分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100515k0000m040036000c.html

 中国製冷凍ギョーザによる中毒事件で、千葉県の被害者計7人が食べた中国・天洋食品製「CO・OP手作り餃子」2袋の包装袋に、ともに小さな穴が開いていたことが警察庁科学警察研究所の鑑定で分かった。同県警捜査1課が14日、明らかにした。
 これまで同県警の科学捜査研究所による鑑定では穴はないとされ、有機リン系殺虫剤・メタミドホスを注射器で混入させたとする中国側の捜査結果との矛盾が指摘されていた。今回の鑑定で矛盾は解消する一方、同県警の捜査の質が問われそうだ。
 穴の大きさは1〜2ミリで、2袋とも開封時に切り離した包装袋の切れ端で見つかった。県警は「当時は目視とルーペで調べ、発見できなかった。今回の鑑定は電子顕微鏡が用いられた」と釈明した。【中川聡子】


---毒ギョーザ事件容疑者「梱包の外から注射」 犯行の手口初めて判明、日本側の証拠と合致---
2010.4.30 02:00
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100430/crm1004300200001-n1.htm

 有機リン系の農薬「メタミドホス」による中国製冷凍ギョーザ中毒事件で、危険物質混入容疑で逮捕された「天洋食品」元臨時従業員、呂月庭容疑者(36)が中国公安省に「(農薬は)冷凍ギョーザが梱包(こんぽう)された段ボール箱の外から、注射して混入した」と供述していることが29日、日本の警察関係者への取材で分かった。日本側の捜査結果と合致するため、警察庁などでは供述の信憑(しんぴょう)性は極めて高いとみている。犯行の具体的手口が明らかになったのは初めて。
 供述内容は今月21、22の両日開かれた情報交換会議で、中国側から警察庁に伝えられた。
 警察関係者によると、呂容疑者は中国公安省の調べに、「(天洋食品の)工場の冷凍庫に侵入し、袋入りの冷凍ギョーザが梱包された段ボール箱の外から、注射器を横向きにして針を刺して注入した」と供述。注入量については「(3日間にわけて)3回やった。(1回あたり)20ccほどだったと思う」と説明した。
 平成20年1月に兵庫県で中毒を起こしたギョーザと同じ製造月日で、大阪府枚方市のスーパーにいったん配送され、「袋がべたべたする」として回収された未開封ギョーザ6袋については、袋の表面からメタミドホスが検出されている。
 このうち1つの袋だけが、表と裏に注射針の貫通したとみられる直径約1ミリの穴が開いていたことが明らかになっている。6袋は、同じ段ボール箱に入れられて日本に輸出され、店舗に配送されていた。
 中国当局が押収した注射針の長さや、梱包用段ボールの厚さを検証した中国側の捜査結果を踏まえ、段ボール箱の中に、立てて並べられた冷凍ギョーザのパッケージは、段ボールの横から刺した注射針が1袋目までは達する位置にあったことが、警察当局の捜査でも判明。呂容疑者の供述と犯行状況とは矛盾しない、との見方が強まった。
 このため警察庁では、枚方市のケースについて、パッケージを貫通した針先から農薬が段ボール箱の中に広がり、他の5袋の外側にも付着した疑いがあるとみている。ただ、千葉県で中毒を起こした冷凍ギョーザの袋からは穴が見つかっていない。開封時に破いた部分に穴があった可能性もあるが、警察庁は混入経路の全容解明のため、5月中に幹部らを中国に派遣し、さらに情報交換を進める。

投稿者 そうなのかな 時刻: 8:06

ラベル: ニュース, 中国, 医療, 国際, 政治, 社会, 経済
http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/674.html

コメント [日本の事件29] 千葉県警 毒ギョーザで鑑定ミス公表 taked4700
01. taked4700 2011年1月11日 12:17:52: 9XFNe/BiX575U : 1uxhUFVClW
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1141004336

http://ameblo.jp/sukunabikona28/entry-10535502467.html


http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/674.html#c1

記事 [日本の事件29] 中国毒入り餃子:中国での混入否定→中国の工場関係者が混入と中国当局が見解→捜査放棄?→容疑者逮捕 千葉の袋にも穴が見つか
http://sclapskobe.blog.shinobi.jp/Entry/163/

中国毒入り餃子:中国での混入否定→中国の工場関係者が混入と中国当局が見解→捜査放棄?→容疑者逮捕
千葉の袋にも穴が見つかる <MSN産経 2010/05/14>を添削

 中国製冷凍餃子中毒事件で、これまで袋に農薬混入の際の穴がないとされていた千葉市と市川市での2事件の袋に、実際はそれぞれ微小な穴が開いていたとする鑑定結果を2010/05/14、千葉県警が発表した。中国の警察当局は2010/03末、注射針を使って農薬を注入したとして、天洋食品(中国河北省)の元臨時従業員、呂月庭(36)を拘束しているが、鑑定結果は呂の供述を裏付ける形となった。

 袋の鑑定は、事件発生直後の2008/01下旬、千葉県警科学捜査研究所が実施。ルーペを使った目視での鑑定や、水漏れ検査などを行ったが、穴の存在は確認されていなかった。

 今回の鑑定は、2010/04/21、22の両日、日中の警察当局による情報交換会議が開催された後、千葉県警が警察庁科学警察研究所に要請して実現した。
 警察庁科警研が顕微鏡などを使って鑑定した結果、千葉市の餃子の袋には表の部分の上から約2cm、左端から約6cmの部分に長さ約1mmほどの筋状の穴が開いていたことを確認。市川市の餃子の袋にも、裏面の上から約2cm、右から約2cmの部分に長さ約2mmの筋状の穴が開いていた。いずれも鋭利なもので出来た穴だった。
 餃子の製造年月日は千葉市、市川市とも2007/10/20。中国側は日本の警察当局に、呂が「(有機リン系殺虫剤のメタミドホスは)2009/10/20に注射針で混入した」と供述していると説明しており、今回、袋から穴が見つかった鑑定結果は、中国側の説明とも矛盾しない。
(後略)
〜〜〜〜
 政治決着のための口裏合わせだね。
 ちなみに、警察庁科警研は千葉県柏市にあります。

〜〜〜〜
「梱包の外から注射」犯行の手口初めて判明、日本側の証拠と合致 <MSN産経 2010/04/30>を添削

 有機リン系の農薬メタミドホスによる中国製冷凍餃子中毒事件で、危険物質混入容疑で逮捕された天洋食品元臨時従業員、呂月庭(36)が中国公安省に「(農薬は)冷凍餃子が梱包された段ボール箱の外から、注射して混入した」と供述していることが2010/04 /29、日本の警察関係者への取材で分かった。日本側の捜査結果と合致するため、警察庁などでは供述の信憑性は極めて高いとみている。犯行の具体的手口が明らかになったのは初めて。

 供述内容は2010/04/21、22の両日開かれた情報交換会議で、中国側から警察庁に伝えられた。

 警察関係者によると、呂は中国公安省の調べに、「(天洋食品の)工場の冷凍庫に侵入し、袋入りの冷凍餃子が梱包された段ボール箱の外から、注射器を横向きにして針を刺して注入した」と供述。注入量については「(3日間にわけて)3回やった。(1回あたり)20ccほどだったと思う」と説明した。

 2008/01に兵庫県で中毒を起こした餃子と同じ製造月日で、大阪府枚方市のスーパーにいったん配送され、「袋がべたべたする」として回収された未開封餃子6袋については、袋の表面からメタミドホスが検出されている。このうち1つの袋だけが、表と裏に注射針の貫通したとみられる直径約1mmの穴が開いていたことが明らかになっている。6袋は、同じ段ボール箱に入れられて日本に輸出され、店舗に配送されていた。

 中国当局が押収した注射針の長さや、梱包用段ボールの厚さを検証した中国側の捜査結果を踏まえ、段ボール箱の中に立てて並べられた冷凍餃子のパッケージは、段ボールの横から刺した注射針が1袋目までは達する位置にあったことが、警察当局の捜査でも判明。呂の供述と犯行状況とは矛盾しない、との見方が強まった。

 このため警察庁では、枚方市のケースについて、パッケージを貫通した針先から農薬が段ボール箱の中に広がり、他の5袋の外側にも付着した疑いがあるとみている。ただ、千葉県で中毒を起こした冷凍餃子の袋からは穴が見つかっていない。開封時に破いた部分に穴があった可能性もあるが、警察庁は混入経路の全容解明のため、5月中に幹部らを中国に派遣し、さらに情報交換を進める。

〜〜〜〜

中国公安省記者会見要旨 <共同通信 2010/03/28>

中国公安省捜査責任者の2010/03/28の記者会見要旨は次の通り。

一、対日輸出餃子中毒事件が2008年初めに発覚後、中国政府は事件を非常に重視し、中央指導者が何度も関係部門に対し、真剣な調査と対応に取り組むよう要求してきた。

一、犯行から事件発覚まで4カ月の長い時間がたち、現場の客観的物証が少ない上、毒物混入事件自体、解決が難しいが、捜査当局は困難を克服、注意深い周辺捜査とローラー作戦を繰り返し、呂月庭容疑者が最も疑わしいことを専従班が突き止めた。2010/03/16、法律に基づき容疑者を取り調べ、容疑者は自供。危険物質混入容疑で拘束され、河北省石家荘市の第2拘置所にいる。事件は単独犯行。

一、容疑者は1993年から天洋食品で臨時従業員として(事件後に)工場が操業を停止するまで働いていた。臨時従業員と正社員の給与、待遇に極めて大きな格差があり、正社員になりたかったが希望がかなわず、工場に不満を抱いた。2005年、妻(元天洋食品工場従業員)が産休のため1年分のボーナスが支給されず、不満がさらにエスカレートして工場への報復を考えるようになった。

一、2007/07、08月、工場の清掃班が保管していたメタミドホスを盗み、医療施設から針がついたまま廃棄された注射器を入手。2007/10/01にメタミドホスを入れた注射器を持って冷凍保存庫に入り、製品に注入した。工場内で発覚しなかったことから、さらに10月下旬と12月下旬(ともに2日間の連休)の2回、同様の手段でメタミドホスを混入した。犯行後、容疑者は注射器を工場内通路脇の下水溝に捨てた。

一、注射器は2010/03/21に発見。下水溝内で汚水にさらされ、砂泥に埋もれていたため指紋は採取できなかったが、犯行時に使われたものとサイズが一致している。メタミドホスは工場内にあった。工場が広く、多くの木や芝生があったので、殺虫剤に使っていた。

一、容疑者は事件発覚当初から重要な捜査対象の一人で、任意聴取もしたが、価値のある供述や物証は得られなかった。ただ、工場側とのトラブルや不満を持っている従業員を調べると、容疑者に対する疑念が強まった。容疑者はある晩、家でテレビを見ていて、餃子中毒事件の報道があった時に「おれがやった」と言った。妻が「本当にあなたがやったの?これは犯罪よ」と動揺して聞くと「冗談だ。おれじゃない」と言ってその後は認めなかったが、別の親戚に対しても同様のことがあった。

一、河北省で2008/06に起きた天洋食品製餃子の中毒も、容疑者が2007/12月下旬にメタミドホスを混入した製品による事件とみられる。自身の行為で日本と中国の消費者が中毒となり、工場が操業停止になって千人以上が収入源を失うとは思いもよらず、本人も今は非常に後悔している。

一、捜査当局は事件を非常に重視、専従班が2年間、天洋食品工場内部に足場を置き、冷凍保存庫内に出入りできた従業員ら586人を集中的に取り調べた。工場の従業員の流動性が高く、捜査で調べた従業員は1300人余りに上った。

一、厳格に法律上の手続きに基づき捜査を進めたため、日本側への通報は2010/03/26となった。日中両捜査当局は2年余り、事件捜査など多くの方面で密接に協力してきた。捜査は継続中で、日中が引き続き協力を強め、事件を全面的に解決していく。日本側には訪中を要請中。できるだけ早期の訪中を希望している。

〜〜〜〜

メタミドホス、工場で入手 <MSN産経 2010/03/28>を添削

 中国公安省当局者は2010/03/28、共同通信など日本メディアと会見し、中国製餃子中毒事件で拘束した呂月庭(36)が2007年夏に、餃子に混入した有機リン系殺虫剤メタミドホスを餃子工場内で盗み、冷凍保存庫で3回にわたって注入したと供述していることを明らかにした。

 工場側は一貫して「メタミドホスは工場内にはない」と否定していたが、工場で呂が入手していたことが分かったことで、管理体制も問われそうだ。

 中国公安省当局者は呂が「一貫して重要な捜査対象」だったと指摘した。呂が妻や親戚に「自分がやった」と認めていたことなどから2010/03/16に聴取を開始し、2010/03/21に本人の供述通り、工場内の下水道から注射器を発見。急転直下、事件が解決に向け動きだしたことも明らかにした。
 動機については、餃子工場の臨時従業員だった呂が正社員との給与格差が大きかったことなどに不満を抱いていたと語った。

〜〜〜〜

日中関係にらみ政治判断 一件落着図る? <MSN産経 2010/03/27>

 日中間の外交問題に発展した中国製餃子中毒事件は、中国側の容疑者拘束で解決の見通しになった。中国側が、この時期に容疑者拘束を発表したのは、日本国内で中国食品への不信ばかりか、反中感情をも招いた問題に決着をつけ、日中関係を促進する適切なタイミングとの政治判断があった、と日中関係筋はみている。

 この問題は、2年余前に日本側で被害が相次いだ後、毒物のメタミドホスの混入で日中の捜査当局の主張が対立したことから複雑化した。双方とも混入は相手国内としたため、それぞれの国内世論が相手側を非難、感情的対立が激化した。

 中国側は「科学的検査の結果」として中国国内での混入の可能性を否定したが、この背景には、問題の天洋食品が河北省の優良国有企業であり、河北省指導部の庇護下にあったことが挙げられる。地元公安当局はむろん、中央が派遣した公安省の捜査班も地元の利益擁護に押され、十分な捜査ができなかった。

 中国人容疑者拘束について、ネット掲示板には「日本側の執拗な追及が真実を暴きだした」との書き込みがあった。事件発生以来、日本側があらゆる機会に事件解明を要求し続けた結果、中国政府は公安省の特別チームを結成、真相究明に動いた。

 中国側捜査関係者によると、2008/01の事件発生から半年後には、天洋食品内部の犯行と断定、容疑者も数人に絞り込まれた。中国側の発表では、容疑者を特定、拘束した時期を明らかにしていないが、今年初めに特定、最近拘束していたといわれる。
 しかし、中国公安当局の一時の主張を覆す容疑者公表には慎重論が強く、日本側には迷宮入りの観測もあった。中国側が公表に踏み切ったのは、問題の引き延ばしは、対日外交上マイナスであり、食の安全確保への姿勢を内外に示す上でも必要と判断したとみられる。

 食の安全は、中国でも深刻な社会問題であり、当局とメーカーの癒着が有害食品横行の一因に挙げられている。今回の事件は、待遇に不満を持った臨時従業員による刑事事件で異質だが、地方当局と企業の不透明な関係は、普遍的な現象だ。

 容疑者拘束は、2010/03/26深夜に国営新華社通信が報道、中国外務省が日本大使館公使を呼び、通告したのはその直前だった。中国メディアは新華社電を地味に扱い、国内世論の反響を最小限に抑えたい政府の意向を反映していた。

 北京の日中関係筋は、全国人民代表大会が終わり、日中間で首脳訪問などの交流日程がない静かな環境が、発表の時期に選ばれたとの見方を示した。しかし中国の新しい世論であるインターネットでは、中国政府批判の書き込みが少なくなく、これで一件落着となるかは分からない。

〜〜〜〜

餃子中毒事件で容疑者拘束 <MSN産経 2010/03/27>を添削

■中国「天洋食品」元臨時工 待遇などに不満 2年ぶり、解決へ

 中国の警察当局は2010/03/26までに、2008/01に発覚した中国製餃子中毒事件で、餃子に毒を入れたとして餃子製造元「天洋食品」(河北省石家荘市)の元臨時工・呂月庭(36、河北省出身)を拘束した。新華社電が伝えた。
 中国政府は2010/03/27未明までに外交ルートを通じ「容疑者の男を拘束した」と日本政府に伝達した。事件は発生から2年余りを経て解決へ向け大きく前進した。

 公安当局は犯行に使用した注射器などを発見した。呂は容疑を認めており、給料や待遇などの不満から犯行に及んだ。

 事件は天洋食品製の餃子を食べた千葉、兵庫両県の3家族計10人が中毒症状を訴え、9人が入院したことで表面化。日中両国は捜査協力で合意したが、双方が自国でのメタミドホス混入の可能性を否定、中国側の捜査はいったん中断、難航していた。
 しかし、天洋食品が回収した餃子を食べた中国人がメタミドホスによる同様の中毒症状を訴える事件が発生し、事態は一変。中国側は天洋食品工場内で故意に混入された疑いが強いとみて国内捜査を再開し、生産ラインで勤務していた従業員や臨時工員らを中心に徹底追及を進めていた。

 天洋食品の問題の餃子は、日本たばこ産業(JT)のグループ企業の「ジェイティフーズ」が輸入販売元となり、日本国内で売られた。

〜〜〜〜

餃子事件の中国指揮官が転出 解決意欲後退か <2009/12/28 共同通信>

 【北京共同】中国製餃子中毒事件で、公安省刑事偵査局副局長として捜査を実質的に指揮していた余新民氏が2009/12/27までに、公安省直属の「第3研究所」(上海市)の要職である共産党委員会書記に転出していたことが分かった。関係筋が明らかにした。
 事件捜査は、製造工場の従業員数人を拘束して聴取したものの、犯人を特定できないまま難航中。こうした状況下での指揮官異動は、中国側が「事件解決への意欲を後退させている」(日本外交筋)ことが背景にあるとみられる。後任の捜査指揮官が任命されたかどうかは不明。
 余氏は2009/09に同書記に就任した。関係筋は「今回の異動は『餃子事件でよくやった』という意味を含めた栄転だ」と指摘。日本国内では「中国側の捜査は不十分だ」(日本外務省筋)と不満の声が根強いが、中国国内では余氏の事件対応が評価されている可能性がある。

〜〜〜〜

餃子事件、工場関係者が混入か <神戸新聞 2008/08/31>

 中国製餃子中毒事件に関し、中国当局が日本外務省に、2008/08に中国でも発生した中毒事件で餃子に入っていた毒物は、製造元の天洋食品(河北省)関係者が混入させた疑いが強いとの見方を伝えてきていたことが2008/08/31、分かった。複数の日中関係筋が明らかにした。
 日本で起きた事件についても、同様に天洋食品の内部関係者が混ぜた可能性が大きくなった。中国側はこれまで国内混入を認めていないが、内部犯行の判断に傾いていることがうかがわれ、今後捜査が真相解明に向け大きく前進することも予想される。
 外務省は2008/08/28、中国で発生した中毒事件の餃子は、国内の市場には流通していなかったとの連絡が中国公安省からあったと発表。関係者によると、その連絡の際、中国側は天洋食品関係者による製品の横流しと毒物混入の可能性を示唆した。
 日本の事件では、千葉、兵庫両県の3家族、計10人が有機リン系中毒になり、中国では4人が被害を受けた。
[0回]

2010/05/14 (Fri) 23:59 それがチャイナクオリティ Comment(0)
http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/675.html

記事 [日本の事件29] 中国餃子中毒事件 袋の穴見逃す 再鑑定で発見、警察庁
http://blog.goo.ne.jp/05a21/e/17e1da9606791628e2896aeca9da4c9f

中国餃子中毒事件 袋の穴見逃す 再鑑定で発見、警察庁
2010年05月14日 20時36分15秒 / 世界情勢
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010051400815より、
再鑑定で包装袋に穴=当初の捜査で見落とし−中国製ギョーザ中毒事件・警察当局

 中国製ギョーザ中毒事件で、警察庁は14日、千葉市と千葉県市川市で被害が出たギョーザの包装袋からそれぞれ1〜2ミリの穴が見つかったと発表した。同庁の科学警察研究所(科警研)で再鑑定して発見した。
 両市の事件では2008年1月、千葉県警の鑑定で穴は見つからず、警察庁は混入経路は不明としていた。再鑑定で重要な事実の見落としが判明した形だ。兵庫県高砂市で被害を出した包装袋からは、事件直後の鑑定で穴が見つかっている。
 同庁と千葉県警によると、穴はいずれも袋を開封した切れ端の部分で見つかった。筋状の亀裂のような1〜2ミリの穴で、注射針で開いた可能性があるという。
 千葉県警は事件直後、ギョーザから高濃度の農薬メタミドホスを検出。県警科学捜査研究所が包装袋をルーペなどを使って鑑定し、「穴はない」としていた。(2010/05/14-20:35)

http://www3.nhk.or.jp/news/より、
ギョーザ事件 袋の穴を見逃す
5月14日 18時14分

中国製の冷凍ギョーザから殺虫剤の成分が検出された事件で、日本の警察が、これまで「密封状態だった」と説明していた2つの製品の袋から注射器の針で開けられたとみられる小さな穴が見つかりました。中国で逮捕された容疑者の供述を裏付ける事実ですが、混入場所を特定するうえでの重要な手がかりを見落としていたことで、捜査の信頼性が問われそうです。
この事件で日本の警察は、おととし、千葉県の7人が食べて中毒症状を起こした2つの製品の袋について、穴がない密封状態にもかかわらず、殺虫剤の成分が検出されたとして、中国の製造段階での混入を裏付けるものだと説明していました。
しかし、中国で容疑者が逮捕されたことを受けて、警察庁の科学警察研究所であらためて調べたところ、2つの袋から1ミリから2ミリの大きさの穴がそれぞれ1か所見つかりました。
穴は、袋を開封する際に切り取った切れ端に開いており、千葉県警の科学捜査研究所が、ルーペを使って鑑定していましたが、見逃し、今回、顕微鏡で詳しく見たところ、発見できたということです。
中国で逮捕された容疑者は「袋入りのギョーザが入った段ボールの外側から注射器を刺して殺虫剤の成分を混入させた」と供述しており、これを裏付ける事実ですが、混入場所を特定するうえでの重要な手がかりを見落としていたことで、捜査の信頼性が問われそうです。
警察庁は、中国側とあらためて協議するため、近く幹部を現地に派遣して捜査に協力することにしています。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010051401000544.htmlより、
中国製ギョーザ袋の穴見逃す 再鑑定で発見、警察庁
2010年5月14日 17時16分

 中国製ギョーザ中毒事件で、警察当局がこれまで袋に農薬混入の際の穴がないとしていた千葉市と千葉県市川市の2事件のパッケージに、実際はそれぞれ微小な穴があったことが14日分かった。警察庁科学警察研究所による再鑑定で確認したと同庁が発表した。
 両事件は2007年12月と08年1月にギョーザを食べた消費者計7人が農薬「メタミドホス」による中毒を起こした。発覚直後の千葉県警の鑑定で、穴を見逃していた。
 事件では、中国公安省が製造元の「天洋食品」元臨時従業員、呂月庭容疑者を逮捕。同省幹部が4月に来日、注射器で刺して農薬を混入したとの詳細な供述内容を警察庁に伝え、これを受け再鑑定が行われた。
 事件発覚直後、日中の警察当局は農薬が混入された場所は相手方の可能性が高いと互いに主張。日本側は千葉の事件の袋で穴が見つからないことから、混入が梱包前に行われた可能性もあるとみていた。再鑑定によりこの見方が根拠を失い、当時の鑑定のあり方が問われそうだ。(共同)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/676.html

コメント [経世済民70] 米国の失業率が9.4%に改善だが 高失業率、5年は続く=バーナンキFRB議長  tea
02. 2011年1月11日 12:21:59: cqRnZH2CUM
70カ月という試算もある
不動産市況や新興国景気、それに政府・FRBの対応にも
大きく依存するだろう


米失業率低下、景気低迷を示す可能性も
2011年 1月 10日 16:31 JST
 米労働省が7日発表したところによると、12月の同国失業率は9.4%と前月の9.8%から大幅に低下したものの、非農業部門雇用者数の増加は10万3000人にとどまった。

 エコノミストらは雇用者数の数字について、労働力の自然増を辛うじて賄う水準にすぎないと指摘。雇用者の伸びが加速し、1カ月当たり20万人程度に達しなければ、労働市場の改善は続かないと指摘している。


Reuters
 逆説的だが、今回の失業率低下は景気低迷を示してもいる。景気低迷時には、就職をあきらめ、失業者として算入されなくなる人が増える。

 リセッション(景気後退)の間に840万人が失業したのに対し、2010年に職を得た人は110万人にとどまった。12月のペースでは、失われた雇用の残りを取り戻すまでに70カ月、つまり16年終盤までかかる計算だ。

 過去数カ月は、株価上昇、小売売上高や国内総生産(GDP)の増加など、景気が勢いづいていることを示す兆しがみられた。しかし、広範な雇用増にはまだ結びついていない。

 今回の発表では、12月の雇用者が増加したほか、10、11月の雇用者数が計7万人ほど上方修正された。昨年は1カ月当たり平均9万4000人増加した。

 バーナンキ議長は7日、上院予算委員会で、「このペースでは、失業率は持続的には低下しないだろう」と証言した(関連記事)。

 オバマ政権は今回の雇用統計について慎重な評価を示している。グールズビー大統領経済諮問委員会(CEA)委員長は、一部エコノミストが景気への効果を期待するような劇的な財政刺激が今後行われる公算はほとんどないと述べた。

 一方、オバマ大統領はメリーランド州の工場での演説で、12月の統計について、「採用のペースが回復しつつある」と述べた。

 失業率の急低下は長続きしない可能性もある。労働省によると、12月は26万人が職探しをやめ、これが失業率低下につながった。労働者は仕事がないと思えば労働市場を離れ、状況が改善したとみたときに市場に戻る傾向がある。

 家計を対象とした労働省のある調査では、12月の雇用者は29万7000人増と、ずっと伸び幅が大きかった。ただ、エコノミストらは、月による変動が大きいことからこの統計を重要視していない。10万3000人増は、家計ではなく雇用主から集めたデータに基づいた数字だ。

 民間部門の雇用は11万3000人増加した。教育、医療、娯楽などの業界で伸びが目立ち、小売り部門も小幅に増えた。

 ただ、製造部門は他部門より回復が好調だが、雇用の回復ペースは鈍く、先月は1万人増にとどまっている。

 回復に乗り遅れている業界では雇用減少が続いており、たとえば建設部門では先月1万6000人減となった。

 12月は、歳入不足や刺激資金の減少を受け政府も雇用を削減。特に地方政府は2万人減少した。

 失業者は全米で約1450万人に上る。このほか、働きたいと思いながら職探しを諦めたため失業者にカウントされない人が650万人いる。

 ペンシルベニア州ヨークのオーラル・メリンジャーさん(55)は、640万人を超える長期(27週間以上)失業者の1人。「失業保険より賃金の低い仕事ならあるが、それでは状況が悪化する」と述べた。妻は3年間失業しており、失業手当は切れたという。税金を支払えないため、昨年秋に家を失い、家賃600ドルのトレーラーに住んでいる。

 12月の民間部門の労働時間は横ばい、賃金は1時間当たり0.1%増の22.78ドル(約1892円)と小幅に上昇した。

記者: Sara Murray

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/584.html#c2

コメント [社会問題8] 大学助手が雇い止めに抗議のハンガースト 妹之山商店街
02. 2011年1月11日 12:32:22: cqRnZH2CUM
気持ちはわかるが、研究職などの期限付き流動化は世界的な常識なので
止めようがないだろう。
逆に、教授・准教授などの任期付き化も進んでいるくらいだ
過去の研究も教育も低レベルな教員と、それに気に入られた助手が支配する沈滞した象牙の塔への反省から来ている。

重要なのは、大学と産業界との交流がもっと進み、博士をとっても、企業で使い物にならない現状を打破すること
あとは研究職に限らず、生活保障の安全網を充実することだが

理想と現実との差は大きい。
とりあえず、無分別に博士課程に進まないことをアドバイスするしかない
(特に文系)

http://www.asyura2.com/10/social8/msg/271.html#c2

記事 [戦争b7] 軍産複合体代表のヒラリーが動けば、忽ちにして南北緊張、暗黒夜考(戦争屋も「芸風」を変えないとお客さんにバレバレです)
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/f7fd1b01b564b00d33f9feb7fcef4726
軍産複合体代表のヒラリーが動けば、忽ちにして南北緊張〜その真相・舞台裏〜
2010年05月26日 | アメリカ
◆韓国との全関係断絶=対話を一切拒否−北朝鮮が談話発表
 5月25日23時19分配信 時事通信

 【ソウル時事】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の祖国平和統一委員会は25日、談話を発表し、韓国の李明博大統領が哨戒艦沈没事件に関連して国民向け談話や対北制裁措置を発表したことに対し、南北のすべての関係を断絶すると宣言した。
 北朝鮮が南北関係の断絶を表明したことにより、同事件をきっかけに高まった南北関係の緊張は極限に達する見通しとなった。
 談話は「北南関係の全面閉鎖、北南不可侵合意の全面破棄、北南協力事業の全面撤廃の断固たる行動措置に入ることを正式に宣布する」としている。
 その上で、第1段階の措置として(1)南側との全関係を断絶(2)李明博大統領の任期期間、一切当局間の対話と接触を行わない(3)南北間すべての通信を断絶する(4)韓国の「対北心理戦」に対する全面的な反撃を開始する―などの措置を取るとしている。 

「南北朝鮮の緊張状態が最高潮に?」「戦争は不可避か?」
明日の朝刊・ワイドショーは恐らくこんな見出し・特集で埋め尽くされるのであろう。

日本の隣国でいよいよ本格的に南北朝鮮が戦争に突入するのか?
否、そんなことはまずないであろう。すべては、この女=ヒラリーが演出した”創作”である。

普天間基地問題が佳境にもかかわらず、日本に滞在したのはわずか3時間ちょっとで、その足で直ぐに向かったのが中国である。
(事実、普天間問題などアメリカからみれば、ごくごく小さなローカルな問題でしかない)

何故か?
それは、「米韓軍事演習中に韓国艦を誤爆してしまった事故の後始末」のためであろう。
表向きは”北朝鮮の仕業”との報道で溢れかえっているが、事実は”演習中の不幸な事故”であろう。でなければ、気高きヒラリー様がわざわざ自ら、極東アジアに出向くことなどあり得ないからである。
アメリカ戦争屋(軍産複合体)の犯した事故の尻拭いに、その代表たるヒラリー自らが動いたのである。

ここからは小生の全くの想像(私見)であるが、今、アジア各国で高まりつつある、「アジア各国駐留の米軍基地への反発」について、アメリカ戦争屋はかなり神経質になっているものと思われる。
古くはフィリピン、最近では韓国の米軍基地が実際に撤退している(する予定)であるが、そこでは「国民の反米感情の高まり」が大きく影響している。本当に必要に駆られたら、どこの国の国民も決起・蜂起し、デモ運動により、明確にその意思表示をおこなうものである。

戦後、GHQマッカーサーをして、「羊のように従順」な日本人には実感が薄いやもしれないが、アメリカ戦争屋はそういった「属国国民によるデモ」を非常に恐れているのである。
毎年莫大な軍事費を予算計上・消化しているせいで大赤字国家になった今、属国において反米感情が高まると、アメリカ国民が軍拡を許さないのである。アメリカ国内での世論が”反戦”に向かえば、アメリカ戦争屋は”商売の種”である戦争ができなくなるため、それだけは避けたいのである。

話を元に戻すと、もし今回の韓国艦撃沈が演習中での米軍による誤爆と知れたら、やはりアメリカ国民は許さないであろう。
そこで忠実な僕(しもべ)・犬である”将軍様”金正日の登場である。韓国艦撃沈が北朝鮮の狂乱によるものと演出すれば、アメリカにとっては、「事故の隠蔽」・「親アジアの動きの妨害」・「抑止力としての米軍の必要性の証明」と、一石二鳥どころか”一石三鳥”なのである。

かくして、北朝鮮は”極東の脅威”として利用され続けるのであろう。
最後に、反対意見もあるであろうが、もう一度、小生の私見を言っておきたい。
「”北朝鮮危機”など全く実体のない、アメリカによる”創作”である」と。

コメント (0) | トラックバック (0) | | | goo

http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/183.html

コメント [社会問題8] 大学助手が雇い止めに抗議のハンガースト 妹之山商店街
03. 2011年1月11日 12:38:15: cqRnZH2CUM
あと助手の雇い止めは、万年助手の悲劇を防ぐためにあるのだが
研究競争力のない助手や、発展しない研究分野では、
いずれにしても先はない

研究者も野球選手と同じようなものと覚悟するしかないのが現実だ
http://www.asyura2.com/10/social8/msg/271.html#c3

コメント [原発・フッ素6] 原発立地めぐり住民投票へ 来春に 宮崎・串間市(昨年の記事なので、今年4月に投票) taked4700
01. taked4700 2011年1月11日 12:46:55: 9XFNe/BiX575U : 1uxhUFVClW
台湾:原発6基、人口2300万人、原発一基当り383万人、
   国土面積35,980 km2、原発一基あたり国土面積:5996平方km

日本:原発52基、人口127,288,419人(1億3千万人として計算)、原発一基当たり人口250万人、
 国土面積377,914km²、原発一基当り国土面積7267平方km

アメリカ:原発104基、人口314,659,000人(3億1千万人として計算)、原発一基当り人口298万人、
 国土面積9,372,615km²、原発一基当り国土面積90121平方km

つまり、日本や台湾は地震の頻発国であるにもかかわらず、アメリカの10倍以上の密度で原発があることになる。
http://www.asyura2.com/09/genpatu6/msg/711.html#c1

記事 [経世済民70] 米ADP雇用統計発表直前に異常な動き=何者かが事前入手か ヘッジファンドの首脳らをインサイダー容疑で提訴
相変わらずWSではインサイダーで儲けている輩が多いようだ
政府・中銀の政策と並んで、自然な経済格差と搾取を生み出す要因になっている

http://jp.wsj.com/Finance-Markets
 米民間雇用サービス会社オートマティック・データ・プロセッシング(ADP)が先週発表した昨年12月の全米非農業部門の民間就業者数が予想以上に増加したが、一部の通貨や先物約定の取引が発表直前に急増し、何者かが統計公表直前にこの数字を入手していたのではないかとの疑惑が生じている。

【コラム】ポルトガルの金融支援不可避か−欧州は感染拡大阻止策を
 ユーロ圏の債務危機はポルトガルに拡大しつつあり、同国への金融支援は不可避にみえる。だが、欧州は同国の救済に乗り出す際には、スペインへの感染を断ち切る策を同時に発表すべきだ。

米SEC、ヘッジファンドの首脳らをインサイダー容疑で提訴

 【ニューヨーク】米証券取引委員会(SEC)は10日、ヘッジファンドのトリビアム・キャピタル・マネジメントの共同創設者であるロバート・フェインブラット氏、音声・テレビ会議設備メーカー、ポリコムの元幹部であるスニル・バーラ氏など4人をインサイダー取引容疑でニューヨーク州マンハッタンの連邦地裁に提訴した。

 この訴訟は、ウォール街のヘッジファンドなどによるインサイダー取引に関する大規模な捜査を受けたもの。

 訴状によると、ヘッジファンド大手ガリオン・グループの創設者であるラジ・ラジャラトナム被告の刑事裁判の検察側の証人であるルーミー・カーン氏は、ポリコムの幹部だったバーラ氏とヘッジファンドの間のパイプ役となり、内部情報を流したという。バーラ氏(は2009年10月に退職させられたが、その後ポリコムと退職金に関する合意に達した。

 SECの法執行部の責任者、ロバート・クザミ氏は「市場参加者はこのような行動に加担するとSECの調査対象となり、SECによって厳しい措置を受けることになることを理解する必要がある」と指摘した。

 今回訴えられたのは、バーラ氏、フェインブラット氏のほか、トリビアムのアナリストであるジェフリー・ヨクティー氏、それに投資家向け広報(IR)コンサルティング会社のマーケット・ストリート・パートナーズの従業員、シャマラ・フセイン氏の4人。企業としてのトリビアムも被告となっている。

 SECによると、カーン氏にはポリコムの05年第4四半期の決算に関する内部情報を受け取り、それに基づいて取引を行ったほか、その情報をフェインブラット、ヨクティーの両氏に流した疑いがある。両氏はトリビアムのファンドの取引に際し、カーン氏から受け取った情報を用いた。

 カーン氏には両氏だけでなく、ラジャラトナム氏を含む他者にもポリコムの決算に関する内部情報を流した疑いがある。また、カーン氏は06年第1四半期の決算に関する情報をバーラ氏から入手し、ラジャラトナム氏に伝えたとされている。

 カーン氏は09年10月に共謀、証券詐欺、それに司法妨害の罪を認め、刑事捜査に協力している。ラジャラトナム氏は2月に共謀と証券詐欺容疑の刑事裁判にかけられる予定で、SECからも民事提訴されている。同氏は罪を認めていない。

 ウォール街のヘッジファンドを対象にした大規模な調査では、これまでに24人が起訴され、うち14人が罪を認めている。

Author: Chad Bray

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/595.html

記事 [テスト21] テストです。
よろしく頼む!
http://www.asyura2.com/10/test21/msg/257.html
記事 [昼休み44] 米国の借金は1京3600兆円、板垣英憲(人類が生き残る為に、満場一致で「国家」を廃業させるべきです)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
菅直人首相の「人事下手」をカバーできるのは、松下政経塾出の野田佳彦財務相、原口一博前総務相らだ
2011年01月10日 15時58分13秒 | 政治
◆菅直人首相は、内閣改造で頭がいっぱいの状態にあるようだ。何しろ、菅首相は、「人事上手」とはお世辞にも言えず、しかも、民主党は人材不足。そのなかから、反主流派の小沢派、鳩山派を敬遠すると、ますます人材不足である。下手をすれば、内閣改造が、菅政権の命取りになりかねない。
 策士の仙谷由人官房長官は、閣外に放り出す。この政治家は、所詮、日の当たるところに出るべき人ではなかった。ドブネズミは、ドブに身を深く沈めて、策謀に悪知恵をめぐらしているのが、最もお似合いである。その悪知恵に舌禍が加わり、菅政権の疫病神となった。間違って続投を許せば、菅政権の疫病神どころか、葬儀人になることは、請け合いである。
◆何度も言うけれど、徳川家康が「及ばざるは、過ぎたるより優れり」と遺訓に書き残しているように、「できすぎ」「やりすぎる」「法律を振り回しすぎ」はよくない。仙谷長官は、従来、秘書官を財務、外務、経産、警察の4省庁からの出向者4人であったのを12人も集めるなど「やりすぎ」であった。また、政治交渉の場を法廷闘争と勘違いして、高級官僚以上に「法匪」ぶりを示した。
 埼玉新聞1月10日付け朝刊「第2総合面」は、「交代論に仙谷氏−理解も無念にじむ」との見出しで、こう述べている。
 「『いろんな分野に手を広げすぎた。もし俺が交代するようなことがあれば、後任は大変だろうな』。周辺に漏らす言葉は、首相へのけん制にも聞こえる」
 仙谷官房長官は、自分の外交不始末や舌禍による参院問責が、議会運営の最大の障害になっている事態が、まだわからないらしい。どうにも頭が悪い。
◆菅首相は、野田佳彦財務相を官房長官に据えようとしているという。適任だろう。新人時代の童顔は、いまや自民党的な顔つきがよい。落ち着いた姿勢、態度は、首相の女房役、スポークスマンに相応しい。2011年度政府予算案作成の責任者であるだけに、衆参予算委員会審議において、官房長官としてでも十分に対応できる。松下政経塾1期生で、前原誠司外相の8期先輩、かたや自民党の逢沢一郎国対委員長は同期(1期生)。ちなみに、松下政経塾出身者の勢力は、民主党30人(衆院27人、参院3人)、自民党は6人(衆院6人、参院0人)。
◆しかし、菅首相は、大変な見立て違いをおかそうとしている。それは、渡部恒三元衆院副議長に国対委員長を打診しているということだ。本人もその気になっている素振りであるけれど、自民党、公明党などの野党側には、渡部元衆院副議長の「国対技術」が通用するベテラン政治家があまりいない。「ツー、カー」というように「あうんの呼吸」というわけには、いかないたろう。とくに自民党の方は、前回の総選挙でベテラン議員が枕を並べて討ち死にしているからである。もはや「ニセ黄門」と批判の強い渡部恒三元衆院副議長に「昔の名前で出ています」と懐メロを歌わせる必要はない。
 それよりも、自民党の逢沢一郎国対委員長が、松下政経塾1期生であることに着眼して、
たとえば、小沢支持派ではあるけれど、4期生の原口一博前総務相などを抜擢すれば、案外と挙党一致態勢を印象づけられるうえに、小沢支持派の「反乱」を封じ込められて、一石二鳥ではないか。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
米国の借金は1京3600兆円に膨れ上がり、財政破綻国家に転落、もはや救い難く、FRBもお手上げ、米国債をただの紙切れにし、借金棒引の「チャラ策」しかなさそう

◆〔特別情報@〕
 米国FRBは、これからの通貨を「電子マネー」に決めて、そのための準備に入っている。紙幣は、印刷が大変であり、北朝鮮などによるニセ札発行が止まず、硬貨も同様であるからである。

http://www.asyura2.com/10/lunchbreak44/msg/552.html

記事 [経世済民70] 日銀は、米英にもない「日銀券ルール」というものを持ち出して、長期国債の保有は日銀券の範囲を超えられないと言い張っている。
株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu231.html
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
日銀は、米英にもない「日銀券ルール」というものを持ち出して、
長期国債の保有は日銀券の範囲を超えられないと言い張っている。

2011年1月11日

◆2011年、戦後最大の経済危機が訪れる 1月11日 山崎 養世
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5170?page=8

既に暴落シフトを敷いているのが米国だ。FRBはリーマン・ショックから今年6月までで、200兆円もの国債や証券化商品(MBS)を米国の金融機関から買い取る計画を実行中だ。

 これで、FEBのバランスシートは300兆円に達する。米国人が持つ国債の金額に等しくなる。国債の「全量買取」である。

 米国には過去の成功体験がある。FRBは終戦直後の1946年から5年間に国債の全量買取を行って金融危機を回避し、インフレも起こさず、戦後の繁栄の基礎を築いた。

 終戦当時の米国は、金融機関が保有する戦時の長期国債がGDPの1.4倍に達していた。今の日本と同じ水準だ

戦後復興によって景気が回復し金利が上昇すれば長期国債が暴落し、金融機関が破綻して再び大恐慌の悪夢が繰り返す。かといって、金融機関を財政で救済すれば巨額の負担が発生する。

 しかし、FRBが全量買取して持っていれば、国債が暴落してもFRBのバランスシートに損失が発生するだけだ。FRBの穴は、FRB自身が新規の通貨を増発して埋めればいい。

 一方、金融機関に供給した資金は適切に吸い上げてインフレを起こさせない、という方針を立てた。

 当時の米国はその通りに実行した。FRBが金融機関から戦時国債を買い取った。一方、FRBから資金を得た民間金融機関は旺盛な民間投資を実行して、米国経済の黄金の50〜60年代の高度成長が始まった。

 国債全量買取の終了時に生まれたFRBと財務省の合意がアコードだ。最大の危機は成長への大チャンスに変わった。米国のすごさだった。

 その一方、終戦直後の日本は100倍のインフレを起こして戦時国債を紙くずにし、国民の「国債不信」を生んだ。今でも、お年寄りの中には「国債はとんでもなく危ないもの」という人たちがいるのはそのせいだ。

 英国も、過大な戦時国債に手をこまぬいて処理せず、戦後経済は衰退した。金融政策の成否が、米英の戦後経済の明暗を分けた。

◆金融危機対応を進めるFRBのバーナンキ議長
 ベン・バーナンキ議長のFRBは背水の陣を敷いている。

 米国民主党は議会少数派に転落した。リーマン・ショックの処理に要した70兆円の財政負担は議会の保守派から批判されている。

 バラク・オバマ政権が、将来、国債暴落が金融機関の破綻につながった時の財政負担に共和党が支配する議会の承認を得るのは困難だ。

 とすると、国債暴落が起きた時の金融システム破綻を未然に防止するには、「全量買取」という中央銀行の伝家の宝刀に頼る以外に選択肢がない。

 インフレと金利上昇リスクは高まっている。既に中国やインドなどの経済は高度成長軌道に戻った。米国ですら、戦後最大の金融緩和策によって景気は回復に向かっている

石油価格は再び1バレル100ドルに近づき、穀物価格も史上最高値に迫る。先進国は通貨安競争を繰り広げた。しかも、PIIGSと蔑称されるEU諸国の国債不安はくすぶったままだ。世界の債券市場暴落の条件には事欠かない。

 こうした状況を理解したFRBのバーナンキ議長は、金融危機に備えて「無限に通貨を供給し得る」という中央銀行のラストリゾートを65年ぶりに使っている。

 現在、FRBは、月間の国債発行額1100億ドルを上回る1300億ドルの国債を毎月買っている。国家の仕組みをよくわきまえた大胆な行動である。

 一方、ねじれ国会によって国債発行そのものが不能になる事態を目前にして、日本の中央銀行は、一体いかなる行動を取っているのだろうか。

◆より深刻なのに行動しない日銀

 日本の中央銀行たる日銀が深刻な危機意識を持っているとはとても見えない。

 リーマン・ショック後に国債やMBSを200兆円も買い増したFRBに対して、日銀はなんと30兆円もバランスシートを縮小した。

 この日米金融政策ギャップが、過去2年の激しい円高・デフレ、マイナス成長・税収不足の主因となった。ようやく昨年、日銀は渋々5兆円のバランスシートの拡大を行ったが、むろん焼け石に水である。

 そんな状態だから、米国に倣って金融機関や年金が持つ600兆円の国債を「全量買取」することなど全く考えていないだろう。

 米英にもない「日銀券ルール」というものを持ち出して、長期国債の保有は日銀券の範囲を超えられないと言い張っている。国債の保有をこれ以上増やさないと主張しているのだ。

 しかし、金融システムの安定は日銀の根幹業務なのである。同盟国・米国が最後の手段に打って出ている時、手をこまぬき、小出しの対策を逐次投入(英語では、too little, too late)するだけであれば、日銀の無策によって、日本経済が一面の焼け野原になる事態を迎えることになるだろう。

 そして、日銀の正副総裁や政策委員の任命権者たる政府には、日銀に義務を果たさせる重大な責任がある。(後略)


(私のコメント)

日本経済は失われた10年から20年となり30年目に続いていくのでしょうか。このようになってしまったのは政府日銀の政策が中途半端であり行ったり来たりしているためだ。国会議員たちの金融に対する知識も十分ではなく、経済学者やエコノミストや経済評論家も、金融がまだ分かっていない人が多数派のようだ。なぜならば通貨についての事は経済学の教科書には金の兌換紙幣としてしか書かれていないから、現代の管理通貨制度のことが分からない。

1971年のニクソンショックまでは確かにドルを通じて通貨は金の兌換紙幣だった。しかしニクソン大統領はドルと金との兌換を停止してしまった。それ以来ドルは基軸通貨ではあるものの管理通貨となり、ドルは円に対して安くなり続けてきた。経済価値が円とドルとに反映する制度に変わってしまった。つまり経済力が強ければ国際的に流通する通貨を発行できるが、弱い経済力ではそれが出来ない。やればジンバブエのようになってしまう。

最近で円だけが高くなり続けていますが、ドル紙幣がどんどん安くなって紙になってしまうと、円とユーロしか自由に交換できる通貨がなくなってしまう。ユーロも破綻国家が相次いでしまうとユーロの存続も怪しくなってきた。管理通貨制度の下では為替相場が信用度のバロメーターであり、ドルのユーロも安くなり続けている。なぜならば中央銀行が国債を買い続けて紙幣をばら撒いているからだ。

それに対して日銀は山崎氏が指摘しているように、日銀は30兆円もバランスシートを縮小させている。これでは円も高くなる一方であり、輸出企業は悲鳴を上げてる。日銀総裁や日銀の理事たちは円が高くなるという意味が分からないのだろう。日本経済が強大化しているにもかかわらず、それに伴った通貨を供給していないから円だけが高くなってしまう。本来ならば民間の銀行が信用を増大させて通貨を供給していきますが、現代の銀行はリスクに過敏になって貸し出しを増やさない。

だから中央銀行が最後の貸し手となって国債を買い取って資金供給しなければなりませんが、歴代の日銀総裁は消極的にしか金融緩和をしていない。日銀としては長期国債の買取をやるとインフレになるということですが、デフレ状態になっているのにインフレの心配をしている。日銀の使命は円の価値を一定に保つことなのですが円は高くなる一方だ。金融緩和すれば円売りドル買いが起きて円安になる。

ところが政府日銀がやっているのは、直接為替相場に介入してドル買いをやっている。これは愚かなやり方であり、金融緩和すれば民間が為替調整をしてくれて円安にしてくれる。もし日銀がそれを分かって円高にしているのだとすれば日銀はアメリカの手先なのだろう。日銀が直接買ってくれればアメリカは安心してドルが売れる。

FRBは6月まで200兆円もの国債や証券化商品を買い取るそうですが、不良債権化した証券化商品を買い取って銀行を救済する。それに対して日本では農林中金の救済に6000億円の公的資金救済にもマスコミは批判した。日本もさっさと銀行から不良債権を買い取ってしまえば銀行を救済できたのでしょうが、マスコミの扇動によって駄目な銀行は潰せという事になってしまった。

現在もマスコミは800兆円も借金がたまって大変だと扇動していますが、財務省が言わせているのだ。政治家も新聞記者も金融のことが分からないから財務省の言いなりになってしまいますが、借金で大変だとキャンペーンをして消費税の増税をたくらんでいるのだ。800兆円の国債は借金ではなく通貨の代用品であり、国債も政府紙幣も最終的には日銀に還流すれば日銀紙幣と同じものになる。紙幣と国債の違いは利息が付くか付かないかの違いだけだ。

もちろん中央銀行による長期国債の買い取りは出来ないのですが国会の議決があれば認められている。アメリカでは200兆円もの国債の買取を行っていますが、株価も高くなり景気も上昇を始めたようだ。日本でもこのようなことを90年代に行っていれば「失われた10年」はしないで済んだはずだ。しかし日銀はそれをしなかった。知らなかったのか知っていてもやらなかったのかはわからない。3万人の自殺者が毎年出ても日銀総裁には知ったことではないのだろう。

もし800兆円の国債を日銀が全部買い取ったとしても、それだけの日銀紙幣を供給するだけであり、円高で苦しむ日本経済にはプラスになる。そして日銀が持つ国債800兆円をチャラにするという国会の決議をすればそれで済んでしまう。管理通貨制度というのはそういうことであり、教科書にはそのようなことは書かれていない。その国の経済力と通貨の流通量は管理しなければ、日本の円のように高くなる一方になってしまう。

アメリカはこのようにドル紙幣を印刷してばら撒いてドルを安くしていますが、中国も連動して人民元を印刷してドルを買って追随させている。そうすれば元紙幣が市場にあふれてインフレになる。アメリカも中国も通貨安の影響を避けるために円を買う。だからますます円が高くなる一方ですが、日銀は頑なにデフレ政策をとって物価も賃金も下がり続けてきた。政府や日銀のやっていることは小出しで中途半端なのですが、自分の頭では理解できないからだろう。



http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/596.html

記事 [テスト21] テストです。
冤罪!元公明党の都議会議員、藤井富雄氏が野方署へよろしく頼む!
立件依頼!


小沢一郎氏の「政治とカネ」問題の以前にこのような信じられない事件があった。
政治的な圧力が加わった時に無実の罪が作られる。これが「冤罪」です。
この事件は、元公明党の都議会議員の藤井富雄氏が中野区野方警察署へ
「なんとか罪にしてくれ。よろしく頼む!」
とこういうことで犯罪が成り立ってしまった・・・
とんでもない程に不幸な冤罪事件である。

http://dakkai.org/unlawfullarrest.html

週刊新潮2008年4月17日号より抜粋

【よろしく頼む 元・公明党都議・藤井富雄】
捜査関係者の話

「昨年11月、今回の事件に関する告訴状が出された後、元公明党都議・藤井富雄氏が野方署に来訪。"この告訴について宜しく頼む”との依頼があった。(中略)都議会に予算を握られる警視庁が、その依頼を「圧力」と受け取ったのはいうまでもない。」

この事件は、 “昨年10月29日、妙観講員の伊藤氏、生田氏の二名が、宅配便業者を装って強引に、中野区在住の創価学会婦人I氏宅に強引に上がりこみ、 おびえているI氏の手を押さえつけ、無理やりペ
ンを握らせて、書類に署名捺印させた。さらに勝手に仏壇から本尊を取り外して、はさみで切断させた。”
との創価学会員の訴えにより、3月19日に伊藤氏、3月24日に生田氏が逮捕拘留されたものである。

しかしこの逮捕、当初から不当逮捕ではないかとの声が上がっていた。

というのも逮捕された両名の供述では、I氏には事前に電話をかけ、約束をした上で訪問した。 訪問の際に日蓮正宗の信徒であることをつげると、I氏は快く家に上げてく
れ、両名の話に納得した上で、自ら脱会のための書類に署名捺印し、奥からはさみを持ってきて自らの手で学会製の本尊を切断した。帰り際に、何かあったら連絡するようにと、二人の連絡先を書いたメモを残してきた。(警察はこのメモを元に二人を特定し逮捕した)” とあるのだが、そもそも、犯罪者が自分の連絡先を置いてくるだろうか。

また、この事件は物的証拠が何もなく、I氏の供述だけを根拠にしている。
さらに、通常、警察実務では、まずは容疑者に任意同行をもとめ、事情を聞いたうえで逮捕、というのが一般的な流れであるが、

今回のケースでは一度の事情聴取もせずに突然逮捕されてしまった。

上記のような点からこの逮捕が、十分な証拠もないまま、I氏の一方的な供述だけを元になされた不当逮捕であるとして、 先日、伊藤、生田両氏を救う会が発足し、都内で記者会見を
行った。(下記URL参照)
http://jp.youtube.com/watch?v=l44Sc1qqMhU&feature=related

そして本日、ついに二人が釈放されたのである。この釈放が、この逮捕が不当逮捕であったとの何よりの証拠ではないだろうか。 現在妙観講では、犯行に関与したと思われる創価学会員を虚
偽告訴罪で刑事告訴(野方署は受け取り拒否)している。実は以前から同種の内容で、創価学会から民事上で訴訟を起こされることが何度かあった。しかしそのすべてが事実無根のでっち上げ訴訟であり、 すべて妙観講の勝
訴に終わっている。
そういった経緯を見れば、今回も虚偽告訴であることは一目瞭然であろう。

つい先日も、創価学会による妙観講への名誉毀損が東京高裁で認定され、280万円の損害賠償支払い命令がでたが、 創価学会の方々は、こういった犯罪行為が行なわれているのを知っ
ていながら、創価学会にい続けるのだろうか。だとしたらそうした学会員もみな同罪である。

また、何も知らずに創価学会にいる人もいるだろう。そのような方々はぜひこの機会に、自らが籍を置く団体の本当の姿に気づけることを切に願う。 また一般の方々にも、この事件を通して創価学会
という団体の恐ろしさを認識するとともに、 この団体と一心同体の公明党が政権与党にいるという事実に危機感を持ってほしい。
この事件は、創価学会によるしくまれた事件だったのである


----------------------------------------------------------
http://www.asyura2.com/10/senkyo96/msg/422.html より転載


11. 2010年9月30日 18:08:34: lZuXHssisE

検察、裁判所、の組織犯罪を議論する上で欠かせないことは、検察、裁判所、警察、には相当数のカルト宗教信者(=創価学会員)が送り込まれているということである。彼らは、日本国の法律に基づき日本国民の為に職務を全うしているのではなく、創価学会の利益(帰化人を含む在日コリアン勢力の利益)の為に組織内組織を作り活動しているのである。

■今回問題となっている、前田恒彦、大坪弘道、は創価学会員である。■

国会等で創価学会追求の急先鋒である民主党・石井一議員を陥れる目的で村木厚子さん冤罪事件をでっちあげたのである。
■ちなみに、東京地検特捜部の大鶴基成、佐久間達哉、も創価学会員である。■
石井一議員同様、創価学会の天敵である小沢一郎氏を陥れる目的で西松建設事件、陸山会事件、をでっちあげ不当捜査を指揮したのである。
(小沢氏が創価学会の天敵である理由は、宗教法人課税、国会議員比例定数削減、検事総長の国会同意人事、等を提唱し、尚且つ実行力を伴うからである。)
真面目に職務を全うしている多くの検察官、裁判官、警察官、の為にも内部のカルト宗教信者の問題を議論せず、根本的解決は出来ない。
--------------------------------------------------------------
これが事実であるかどうかは、書き込んでくれたlZuXHssisE氏に聞いてみるのが
一番良いと思います。
でも、私は、lZuXHssisE氏が、検察庁関係者であり、この投稿が内部告発であるように思えてならないのです。

いずれにしても、政治的圧力で、警察権を利用して「よろしく頼む!」で犯罪が立件されるというのなら
いつでも何処でも誰でも、私たちは逮捕されるという本当に怖い世の中になりつつあるということを認識しなければなりません。
そして、冤罪と権力の乱用を許してはいけないのです。


http://www.asyura2.com/10/test21/msg/258.html

コメント [経世済民70] 日銀は、米英にもない「日銀券ルール」というものを持ち出して、長期国債の保有は日銀券の範囲を超えられないと言い張っている。 TORA
01. 2011年1月11日 13:48:09: cqRnZH2CUM
日銀がQEを大胆に行えないのは、日銀法による縛りがあるのは当然だが、高齢かつ
公務員感覚で、インフレを恐れているからだから、そう非難すべきことではない。
誰だって、自分の生活をリスクに晒すのは嫌に決まっているw

輸出系の企業利益にとっては、政治がインフレリスクに対する責任をもち、日銀法改正と人事介入を行って、QEを強制することが本筋だが、民主党の支持母体である大企業労組と、高齢年金世代からの圧力を考えれば、なかなか厳しい決断になるだろう。

まあ、QEやるにせよ、しないにせよ、いずれにしてもインサイダー投機の食い物になりそうだw
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/596.html#c1

コメント [議論30] 森田実の言わねばならぬ:「角を矯めて牛を殺す」 taked4700
04. 2011年1月11日 14:07:24: 2tB1NFRjwY
民主党のまずい点は、合戦に例えると、
事前の準備すらせず、いきなり敵城に押しかけて、
組織的連携すら無いままに、個人個人が思いのまま徒手空拳で挑み、
しかも武術の素人だったようなもの。
客観的に見て、雑民が群れて騒いだにすぎない。

最早彼らがなんら脅威ではないことは、すっかり見抜かれたことだろう。

敵は集団戦術の達人なので、軽く返り討ちにあった。
さらに諜報活動も達者で、メディアに拡散洗脳ルートもあるから、
完全に急所に砦を築かれたうえ要害は落とされ、
絶望的な篭城を余儀なくされた形だ。

やり方次第では短期決戦も可能な位の勢いはあったのに対し、
結果は惨憺たるものだった。
重要政策・方針はことごとく後退し、あるいは反故にされた。
検察マスゴミの政治介入が直接の敗因だと思うが、
それをまるで捌けないオリジナル民主の無能さも許し難い。

ゲームのルールをまるで理解していなかった。
さらに人の原罪を甘く見て正義を過信し、
悪平等を妄信し天賦の才を愛する心を持たないばかりか、疎んじ蔑みまでし、
縦横無尽の知略をめぐらすことや、
有能なる人士を偏りなく厚遇し、幅広く知恵を授かる事を怠った。
だから負けた。

今は完全に持久戦に持ち込まれた上に、
B層が早くも飽き始めているので、形勢は極めて不利。
しかし自民の嫌われ方も凄まじいので、それだけが頼り。
だからせいぜい頑張って自民の犯罪を暴くことだな。
でも木村は保釈なんだって?
どこまで頼りないのか…

さらにオリジナル民主は、
自分たちは頑張っていると思いこんで現実逃避してしまった。
また悪平等への妄信から、やれば出来ると本気で信じている。
仮にそうだとしても、56億7千万年よりは時間がかかるだろう…

これでは厳しく自省し、冷静を取り戻し、
敵を知り己を知り、情勢を見定め、急所を読み、要所をつかみ、
その上で必勝不敗の陣を構え、
即ちに痛烈な反撃を加える策を模索することを怠ることになるだろう。

要は自分の身の丈を冷徹に計るだけの勇気がなく、
その上で適切な処方箋を持った識者の助力を乞うだけの、
コネもカネも見識も人徳すらもないということだろう。

現実にはさらに悪いことに、
内側に敵を見出し組織として自虐にふけり、
また同時に民心の離反をなじる。
これを無能と言わずしてなんと言おうか。
陳勝呉広と同じ末路をたどるのだろうか?
劉邦、劉備は本人自身は学のない凡人だったが、人を使うのは天才だった。

念のため言っておくが、まだまだ役人は狡猾なる税金泥棒として
民衆から徹底的に嫌われ抜いている。

だから民心の離反というのは純粋に、
オリジナル民主の手腕の貧弱さ、人徳の欠如に対する失望の念であって、
飽きっぽいとか、無責任とか、忘れやすいとかいったものでは無い。
もともと試しにやらせてみるか、という位の気持ちで投票した人がほとんどだから、
離反というよりは、案の定と思って呆れているといったほうが正しかろう。

ほんの一年で正規軍からレジスタンスに、完全に転落したようなものだ。
これからは持久戦とかどうとか言いたい様だが、
有り体に言って勝てる戦いに負けたのだ。

もし勝算のない戦いに
国民党員を巻き込んで、全てを焦土に変えるのなら、
その前に指揮官は降伏して切腹すべき。
それとも、いつか来た道とやらを、
自分でなぞってみないと気が済まないのか?
それともアメリカ様に原爆でも投下してもらうか?

菅君聞こえるか?君のことだよ。

http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/348.html#c4

コメント [経世済民70] 「集団自殺」に突き進む日本人(ニューズウィーク)←おいおい、大袈裟だろ 最大多数の最大幸福
17. 2011年1月11日 14:07:37: DtdutbwPRY
出稼ぎ労働者の受け入れも、もっと規制すべきだ。
実習の名の下に受け入れ、教育などせず低賃金・単純労働で働かせている企業が
如何に多い事か。その陰で中間搾取で大儲けしているのが派遣屋。

派遣屋と結託してザル法を作ったのが小泉政権。
派遣屋の代表企業に天下ったのが竹中。
派遣屋なんて人材流動化などと表向き綺麗な事いってるが今も昔もヤクザの仕事。
日本の「企業は人なり」の伝統的経営をぶち壊したのは隷米ネオコン小泉一派。


http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/587.html#c17

コメント [雑談専用39] ベーシックインカムこそ、戦いと冒険の場だ おどろき
01. 2011年1月11日 14:08:56: lqOPOFnyLE
なんかよくわからないなあ。もっと説明してくれ。だれが敵なの。どうして家庭菜園が禁止されるの。前の議論にあるのかな。(あまり見ていないので)
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/135.html#c1
記事 [お知らせ・管理19] 各板リンクの並べ方に工夫のあとが感じられ感心しています。&若干さらなる工夫の提案。
各板リンクの並べ方に工夫のあとが感じられ感心しています。&若干さらなる工夫の提案。


↓特に最初の所が関連のあるリンクがまとめられていて、実によく考えられていると思いました。キーワードを当てはめるなら「主権者、国民、生活、平和」

Aグループ
政104  マス11  経済70  戦b7  

↓もう一つグループがあると思っていて、下記リンクも関連グループとして良いと思います。キーワードを当てはめるなら「外交、歴史」

Bグループ
アジア13  中国2  国際5  


 以下、若干さらなる工夫の提案。

1、Bグループに関連あると思われる、「ホロコ6  近代史02  」を追加でBにグルーピングする。
こんな感じ⇒近代史02  アジア13  中国2  国際5  ホロコ6  」

2、Aグループの次にその再グルーピングしたBグループを持ってくる。
3、AとBの間に、ブレーンストーミング的な板として「雑談板」を挟む。
結果こんな感じ⇒政104  マス11  経済70  戦b7  雑談  近代史02  アジア13  中国2  国際5  ホロコ6  

4、管理板「お知らせ」の前に重要な板として次のものをまとめる。
こんな感じ⇒「憲法3  論議30  IT11  お知らせ  」

以上です。
 
 
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/489.html

コメント [日本の事件29] 千葉県警 毒ギョーザで鑑定ミス公表 taked4700
02. 2011年1月11日 14:11:37: gDASU66yoo
1ミリ2ミリの穴ならルーペで見れば見つかりますよ。
電子顕微鏡何ぞでは倍率が高すぎて返って見つかりにくいと思われ。
http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/674.html#c2
記事 [日本の事件29] 呼び鈴鳴る玄関先 鎌で襲う見知らぬ男 夫死亡・妻けが その他の大原道夫さん刺殺事件関係
http://www.asahi.com/national/update/0110/TKY201101100190.html
呼び鈴鳴る玄関先 鎌で襲う見知らぬ男 夫死亡・妻けが

2011年1月11日3時7分
2人が襲われた現場付近を調べる警視庁の捜査員ら=10日午後7時1分、東京都目黒区上目黒3丁目、相場郁朗撮影

 10日午後4時40分ごろ、東京都目黒区上目黒3丁目の民家で「刃物を持った男に夫婦が襲われた」と、通行人から110番通報があった。訪れた男が玄関先で、住人の大原道夫さん(87)と妻(81)を襲撃。大原さんは腹を刺されるなどし、病院に運ばれたが、同日午後11時20分すぎ、死亡した。妻も手を切られた。警視庁は殺人事件として逃げた男の行方を追っている。同庁によると、大原さん方は夫婦2人暮らし。妻は「知らない男だった」と話しているという。

 捜査1課と目黒署によると、呼び鈴がなったため大原さんが玄関に出た後、争うような音がし、妻が玄関に行くと、男が大原さんに馬乗りになって鎌を振り上げていた。大原さんは身を守るようにしており、妻が男を引き離そうとしたが、突き飛ばされた。大原さんは右脇腹を刺されたほか、両手に防御の際に負ったとみられる傷があった。妻も手を切られた。男はこの間、「殺すぞ」と脅したという。

 妻の「助けて」という叫び声を聞き、近所に住む男性2人が玄関に駆けつけると、男が馬乗りのままナイフを出していた。男性らは男の肩を引っ張るなどしたが、男は逃走。後から加わった別の男性が玄関のすぐ外でスコップで制止しようとしたが、振り切られた。さらに別の男性が追いかけたが、見失った。男は東の方向に逃げたという。

 玄関のたたきに、柄の部分に血のようなものが付いた草刈り鎌が落ちていた。刃渡り約15センチで柄の長さは約30センチ。70〜80メートル離れた路上では、血の付いた刃渡り12〜13センチの果物ナイフが見つかった。

 男は50〜60歳くらい。身長約160センチで、黒っぽいジャンパー、灰色ズボン姿。黒っぽいボストンバッグを持っていた。

 現場は、東急東横線中目黒駅から南西約500メートルの住宅街。目黒区役所にも近い。
*******************
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/110111/tky1101111123003-n1.htm
【目黒夫婦襲撃】住民駆け付け 鎌取り上げた後もナイフで再び襲う

東京都目黒区の民家で無職の大原道夫さん(87)夫婦が男に襲われ、大原さんが死亡し、妻(81)が軽傷を負った事件で、男は妻の悲鳴を聞いて駆け付けた近隣住民によって大原さんから引き離された後も、果物ナイフを取り出すなど執拗に大原さんを襲っていたことが11日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁捜査1課は同日、殺人事件として目黒署に捜査本部を設置。逃げた男の行方を追う一方、大原さんがトラブルなどに巻き込まれていなかったかどうか捜査している。
 検死の結果、大原さんの死因は胸部を刺されたことによる失血死とみられることが判明。司法解剖して詳しい死因を調べる。
 捜査関係者によると、大原さんは10日午後4時40分ごろ、チャイムを押して訪れた男に「殺してやる」と玄関で襲われた。物音を聞いた妻が2階から玄関に向かった際、男は鎌を振り上げて大原さんに馬乗りになっていた。妻は突き飛ばされて助けを求め、近所の住民2人が駆け付けた。
 2人は鎌を取り上げ、男を大原さんから引き離したが、直後に男は果物ナイフを取り出し、再び大原さんに襲いかかったという。大原さんは抵抗した際にできる切り傷が約10カ所あり、胸や背中に複数の刺し傷があった。大原さんは病院への搬送時、周囲に「百貨店の配達があった」と話していたといい、男が宅配業者を装った可能性がある。

 玄関にあった鎌は古い品で、泥などで汚れており、柄の部分に血のようなものが付着。現場から約80メートル離れた路上で発見された果物ナイフ(刃渡り約13センチ)の刃には血痕が付いていた。

***********************
http://www.sanspo.com/shakai/news/110111/sha1101110505008-n1.htm

鎌&ナイフ男に80代夫婦刺される (2/2ページ)
2011.1.11 05:04操作メニューをスキップして本文へ
印刷する

訪ねてきた男に80代の夫婦が刺された住宅=10日午後6時50分、東京都目黒区【フォト】
10日午後4時40分ごろ、東京都目黒区上目黒の無職、大原道夫さん(87)の自宅玄関で、宅配業者を装った男が「殺すぞ」と言いながら、対応に出た大原さんの腹部を持っていた果物ナイフ(刃渡り約13センチ)でいきなり刺し、大原さんの妻(81)にも切りつけた。夫婦は病院に搬送されたが、大原さんは重傷、妻は軽傷という。男は何も取らずに逃走した。警視庁目黒署では、殺人未遂容疑で逃げた男の行方を追っている。

 陽が落ちて寒さが一段と厳しさを増してきた夕暮れ時、東京都心の高級住宅街に尋常ではない叫び声が響いた。
 目黒署によると、男は荷物を配送する宅配業者を装い大原さん宅のインターホンを鳴らした。大原さんが応対にでると、男はいきなり「殺してやる」と叫んで果物ナイフで腹を刺したという。
 さらに、悲鳴を聞いて玄関に駆けつけた妻の右手も切りつけた。夫婦は病院に搬送され、腹部を刺された大原さんは重傷、妻は軽傷。ともに意識はあるという。
 男は何もとらずに逃げた。妻は「男と面識はない」と話している。凶器とみられる果物ナイフ(刃渡り約13センチ)が現場近くの路上に落ちていたほか、住宅の敷地内には柄の部分に血の付いた鎌も落ちていたという。
 警視庁によると、物音を聞いた妻が玄関へ行くと、男が大原さんに馬乗りになっていた。助けようとした妻は男に突き飛ばされ「助けてぇ〜!!」と叫んだ。近所の男性2人が駆けつけ、男の肩をつかんで制止しようとしたが、男は走って逃げた。妻は「捕まえて!!」と大声を出し、通行人が追いかけたが、男を見失った。
 目黒署幹部によると、男は身長約1メートル60、黒っぽいジャンパー、グレーのズボン姿で黒いバッグを持っていた。年齢は50〜60歳ぐらいという。
 近くに住む男性(77)は「(午後)4時半すぎ、男性の怒鳴り声や叫び声が聞こえた」と興奮気味に話した。夫婦はその後、救急車で運ばれたが、大原さんは担架に横たわり、妻は手の包帯から血がにじみ、青ざめた様子だったという。
 現場は、高台に洋風の一軒家やマンションなどが建つ一角で、東急東横線中目黒駅から南西約500メートル。
http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/677.html

記事 [医療崩壊3] 新型インフルエンザ感染で30代基礎疾患なしの女性死亡
鳥取県は、9日新型インフルエンザ感染で30代女性が死亡したと発表。この人に基礎疾患はなかった。
。これは、8日午前39.7度の発熱や関節痛で開業医で受診、簡易検査でインフルエンザ陽性、治療薬を処方。同日午後五時半ごろ自宅で心肺停止状態になっているのを家族が発見し、搬送先の病院で死亡が確認されたものである。
http://www.nnn.co.jp/news/110110/20110110010.html
相変わらず、あっという間にインフルエンザで人が死んでいる。どんなことなのか詳細を知りたいものだ。
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/390.html
記事 [テスト21] Re: test
2011年1月11日 (火)
民主党代表任期延長の前に菅直人内閣総辞職を


民主党の代表任期を延長することを民主党執行部が検討しているという。

 菅直人氏や岡田克也氏など、自分の利益しか頭にない人物たちがいかにも考えそうなことだ。
 
 衆議院の任期は4年間である。国民の信任を受けた政権が任期を全うする意味で、民主党代表任期を延長するのなら一理ある。衆議院任期4年程度は、じっくりと腰を据えて政策課題に取り組んでもらいたいからだ。
 
 しかし、この提案が正当性を持つためには、絶対に必要な二つの条件がある。第一は、政権が主権者国民から信任されているという正統性を持つこと。
第二は、代表が公正な選挙で選出されること。

 残念ながら、現在の菅直人氏、菅直人政権はこの二つの条件を、両方ともクリアしていない。代表任期延長の前提条件を満たしていない。代表任期延長を検討する前に、上記の二つの絶対的な前提条件について、考察することが先決だ。
 
 菅直人氏は総選挙での主権者国民の審判を受けることなく首相に就任した。かつて自民党が首相をたらい回しにしていたとき、菅直人氏は、主権者国民の信を得ていない政権に正統性がないことを強く主張した。
 
 菅直人氏は、この批判への回答として、参院選が菅直人政権に対する信任投票になることを明言した。枝野幸男幹事長(当時)も、参院選が菅内閣に対する信任投票であることを明言した。
 
 その参院選で菅直人政権は大敗した。民主党の勝敗ラインを、本来設定すべき60議席から54議席にまで引き下げた。超えるべきハードルを最大限、引き下げて参院選に臨んだ。
 
 しかし、民主党が獲得したのはわずかに44議席だった。簗瀬進議員や喜納昌吉議員など、議席を失うはずのない貴重な人材が落選の憂き目に遭遇した。最大の原因は、菅直人氏が普天間問題でアメリカに隷従する姿勢を示し、さらに、消費税大増税の方針を公約に掲げたことにあった。
 
 菅直人内閣は国政選挙によって、主権者国民に否定されたのである。主権者国民は菅直人氏に「退場」=「レッドカード」を突き付けた。
 
 菅直人氏と菅氏を取り巻く7人衆を合わせて、民主党悪徳ペンタゴン8人衆と呼ぶ。仙谷由人氏、岡田克也氏、野田佳彦氏、前原誠司氏、枝野幸男氏、玄葉光一郎氏、そして渡部恒三氏の面々だ。
 
 主権者国民は悪徳ペンタゴン8人衆に日本の政治を委ねるために、政権交代の大業を実現したわけではない。主権者国民のための政治を実現するために政権交代を成就したのである。主権者国民にとって、悪徳ペンタゴン8人衆は「賊」でしかない。

昨年9月14日に実施された民主党代表選。不正選挙であった疑いは解消されていない。党員・サポーター票にはプライバシーシールが貼られなかった。筑波学園局留めにされた投票はがきは、開票所に搬入される前に、特定の業者によって分類、仕分けされた。この段階で、小沢氏への投票はがきが大量に廃棄された可能性が高い。
 
 また、党員・サポーター票の集計結果が事前に漏えいされ、この数値が国会議員の投票誘導に用いられた可能性も高い。また、9月14日に東京第五検察審査会が小沢一郎氏に対する起訴相当決議を行ったとされるが、その方向も国会議員投票の誘導に用いられた可能性が高い。
 
 さらに、国家議員による投票を行う前に実施された最後の両候補演説、決意表明において、司会の岡崎トミ子議員が、「届け出順に小沢一郎氏から」と指示をした。演説順序は後攻めが有利に決まっている。仙谷氏の指示によるものだろう。
 
 つまり、民主党代表選が不正選挙であった疑いが晴らされていないのである。筑波学園局留め郵便は料金別納郵便であるから、別納郵便の支払伝票があれば、投票総数が明確になる。これも検証できるひとつの手法である。
 
 主権者国民の信任を受けた政権であるなら、衆議院任期をまっとうすることが望ましい。この意味で、民主党代表任期の延長は検討に値する事項だが、その前提条件となる重要事項をないがしろにしてはいけない。
 
 菅直人内閣は主権者国民からすでにはっきりと「不信任」を突き付けられているから、まず、菅直人内閣が総辞職をしないと新しいことが始まらない。任期延長の検討を行うことは構わないが、その前に、菅直人内閣の総辞職を実行することが先決である。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-3e35.html


http://www.asyura2.com/10/test21/msg/259.html

コメント [経世済民70] ドル安ではなく円単独高、通貨の価値は購買力で決まるのにおかしなことだ、円単独高の理由は単純明瞭 heiwatarou
28. となりのととろ 2011年1月11日 14:42:11: Cv7VIxUgU4nEM : dIK9lfa3EE
>>27
資本主義とは何ぞや、というところ、株式会社の成立の歴史も含めて再度勉強されたし。
所得格差の是正は、資本主義システムで吸収出来る筋合のものでなく、政策の仕事。

日産が会社の利益を上げるため(組織の存続を図るため)、新型マーチの生産ラインをタイに移した。これは、年間千億くらいの売上とそれに付随する生産設備(人員含む)を海外に移転したことになる。
トヨタも、ハイブリッドカーのタイでの生産計画と立てている、という。
キャノンやソニーが、自社ブランドの製品をほぼ海外で生産し始めて久しい。
海外に生産拠点を持つ日本の企業が、本来全ての製品を日本国内で生産して海外輸出していれば、国内の雇用の心配など杞憂であったことでしょう。

何故、彼等が生産拠点を海外に移さざるを得なくなったか、あなた方にお判りになられますか?この答がお判りになれば、いままでのかなた方の発言が、如何に的を外しておいでか理解頂けると思います。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/576.html#c28

記事 [国際5] 米国務長官「謝罪ツアーしたい」 ウィキリークス問題
http://www.asahi.com/international/update/0111/TKY201101110084.html

【ワシントン=望月洋嗣】中東歴訪中のクリントン米国務長官は、機密指定の米外交公電が民間告発サイト「ウィキリークス」に流出した問題について「(関係各国の)懸念には、長官の任期中でも答えきれない。一生かかって答えることになる」と事態の深刻さを改めて強調した。

 9日の発言の中で言及した。長官は歴訪先の首脳らとの会談でも、この問題を積極的に取りあげる意向を表明。歴訪前にはジョーク交じりに「ロックグループがツアーで着るような衣装を着て、『謝罪ツアー』と書いた大きな世界地図を掲げていくべきかもしれない」と周辺の職員らに語ったことも明かした

http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/248.html

コメント [カルト7] いい加減にしなさい。創価学会は、集団ストーキングなどやってません。 チベットよわー
18. 2011年1月11日 14:44:36: FdqwbZIrqM

>17

乗り物が一緒になったときは挨拶すればいいんじゃないの?

http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/751.html#c18

記事 [テスト21] 「タイガーマスク」を児童福祉政策改善のチャンスに(保坂展人のどこどこ日記)
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/ea6434022d71f503a72f9c594bc5cd4d
「タイガーマスク」を児童福祉政策改善のチャンスに
                       教育・こども / 2011年01月10日


 暗いニュース、やりきれない事件が続く。そんな中で、群馬県で児童養護施設にランドセルをプレゼントする「タイガーマスク」が現れて、全国に一気に広がった。今日の新聞にも岐阜と長崎でランドセルがプレゼントされ、神奈川県厚木の児童相談所には紙袋に入った玩具などが届いた。また横浜市の児童養護施設には、文房具類が宅配便で届き、また他にも商品券や現金などが「伊達直人」名から贈られている。メディアで報道されると、「タイガーマスク伊達直人」となる人が増えているということだろう。それでも、「児童養護施設の実態」について全国的な注目が集まり関心が寄せられるのはいい機会だと思う。

 私は、2000年に児童虐待防止法という超党派の議員立法をつくるために奔走した。この10年、私の頭から離れなかったことがある。御存知の通り、児童虐待の疑いの通報は、児童相談所、保健所などで法施行後に急増した。その結果、児童虐待の被害児童が保護されて、児童養護施設で長期間暮らして学校に通い、成長する子どもたちの数も増えた。そして、児童養護施設で暮らすことが出来るのは、高校卒業までである。施設を出なければならない時に大学や専門学校に進学するのは、相当の困難が伴う。進んだ施設では進学する子もある程度いるが、施設によっては、「考えることもない」と言い切るところもある。

「タイガーマスク」のニュースを見ながら、そのことを思い出して子どもの問題に国会で取り組んできた民主党、自民党の議員に電話を入れてみた。 まず、児童養護施設がどんな困難や課題を抱えているのかの声を受け止めて、その声の中で政治が出来ることを整理して政策実現していくことが出来ないのか。 自然発生的に広がった「タイガーマスク」の輪を一時期のエピソードに終わらせずに、児童福祉政策の転換のチャンスに変えていくことは出来ないのかを考えていきたい。

昨年9月にツイッターで、「児童養護施設の現状と子どもたちの未来」のテーマで連続ツイートをした。思わぬほどに大きな反響があり、多くの人が関心を寄せていることが判った。児童養護施設に「学習支援ボランティア」を派遣するグループからも連絡をもらい現状を聞いた。もう一度、その時のツイートを再現してみたい。 

 
〔ツイッターから引用開始〕

入口作って、出口作らず。児童虐待防止法は私が発案者になり2000年に超党派で立法したが、心残りなのは「児童養護施設」を18歳、高校卒業時に施設を出る子どもたちの大学・専門学校進学率はゼロに近く低いことだ。社会が虐待から守るとして保護した子らに「教育の機会均等」が実現していない。

児童養護施設を出る前にアパートを借りてひとり暮らしをするお金を貯めて、奨学金を申請するにしても、学校に通いながら生活費もアルバイトで稼がなければならない。進学希望の子どもたちには無料の寮と、給付型奨学金を出すぐらいは「社会の責務」だが、この問題が放置されたのは「政治の貧困」です。

7月の参議院選挙で私は、「児童養護施設から進学を希望する子どもたちには、宿舎・学費を準備して全面的に支援する体制をつくる。ひとりの政治家が頑張れば、必ず出来る」と訴えた。このテーマに取り組んでくれる国会議員の取り組みが活発になることを望むし、全力で応援したい。

児童虐待問題に取り組んでいる現場は圧倒的な人手不足。また、しっかり勉強して取り組みたいという若い人も多い。ところが、日本には公の研究機関・児童虐待防止研究センターという「情報の集約点」がない。韓国には国立の研究機関がふたつ出来たとも聞いている。大学で、試みているところはある?

一般の貧困がゆえに進学出来ないという子どもたちに「給付型奨学金」を準備するのも「社会の責務」です。しかし、はるかにその手前に最優先事項=「児童虐待から君を守る」と言いながら施設で保護したのに、「大学・専門学校は無理だぞ」という環境に置いている社会はあまりに貧困ではありませんか。

大学も専門学校も行かない人生もありです。私自身が「定時制高校中退」で、読書、読書の無手勝流独学で世間を渡ってきた人間なので、「学校だけが人生じゃない」という本まで出しています。ただ、それは自分で選択した結果でした。最初から、無条件で「進学はあきらめろ」という環境は納得出来ません。

(児童虐待にあって施設で育った子どもたちが)「行けないのは運命と受け入れては」という意見をいただきました。そんな意見もあるかと思います。しかし、児童虐待防止法をつくったひとりとしては、限りなく恥ずかしく、また子どもたちに申し訳ないという気持ちになるのです。

おはようございます。昨日の夜は、児童虐待防止法の「影」の部分について書かせていただきました。この法律については、提案時、1回目の改正時、2回目の改正時と深く内容に関わってきました。超党派フレームでしたから、自民党の馳浩さんとも信頼関係を築いて「全員一致」で立法してきました。

児童虐待の被害児童は、通報を受けると一時保護所に連れて来られる。5年前、この施設を見た時に驚いたのは、施設が狭隘で元気がありすぎる「非行」の子と、声もうまく出せない「被虐待児童」が大部屋でざこ寝をしていることだった。なお、入所時には着衣・私物をすべて取り上げられ預けられていた。

虐待にあって、保護されて一時保護所に連れて来られる児童が大切にしているクマのぬいぐるみも、愛着のあるペンダントも、すべて一時没収。官給品のジャージに着替えて施設で暮らしていたのを見たのは5年前。今も一時保護所では同様の扱いなのだろうか。知っている方がいたら教えて下さい。

「なぜ不安を抱えて一時保護所に来た子どもから大切にしている持ち物を取り上げるんですか」と私は職員の方に聞いた。「さあ、ずーっと昔からそういう決まりになっているんで。わかりません」とのことだった。戦争直後、戦災孤児たちはダニ・シラミがひどく頭からDDTをふりかけられていた。

7年前。衆議院の視察で児童養護施設を見に行った。山の中の施設には広々としたグランドがある。2階にある小学生の居室は、やはり大部屋でざこ寝だった。ある議員が施設に訊ねた。「あれ、網戸はないんですか」「ありません。蚊とり線香でやってます」とのこと。私は机の数が少ないことに気がついた。

児童養護施設の大部屋の小学生たちには3人にひとりしか机が与えられていなかった。「子どもたちも順番を決めて仲良く使っています」と施設。粗大ゴミに出される学習机が目に浮かぶ。新しい建物には高校生の女子が住んでいたが、居室はわずか3畳。しかも定員は2人だ。小さなちゃぶ台が机代わりだった。

こうして、児童養護施設の生活環境を見ていくと、大学・専門学校への進学が際立って低いのは、施設を出たあとの生活費など経済的な条件ばかりでないことが判ってきた。もちろん施設側の運営も苦しい。本来ならより学習環境を整えたいのは山々だが、それが出来ない悪循環。高齢者施設とは雲泥の差だ。

〔引用終了=2010年9月12日『保坂展人のどこどこ日記』に掲載〕
たくさんの人が関心を寄せて、実態を知ることで児童養護施設の社会的支援を組み上げていくことが出来る。このテーマに今年も取り組んでいきたい。  





http://www.asyura2.com/10/test21/msg/260.html

コメント [議論30] タイガーマスク運動の背後にあるもの: taked4700
01. 2011年1月11日 15:07:42: W8w8t7Fek2
大道廃れて仁義あり。
知恵出でて大為あり。
六親和せずして考慈あり。
国家混乱して忠臣あり。

そのただなかで冷静にことを判断することは、難しい。
いつの時代の人も、その判断を求められてきたのでしょう。
その中で自分の出来ることをしていくことは大切なことだと思います。
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/352.html#c1

コメント [戦争b7] アメリカは、911事件が政府犯罪者ではないかとの情報を消そうとする 忍
05. 2011年1月11日 15:17:58: q1gf0gzNbs
 清和会はネットウヨではないが。
 それで、旧陸軍の悪を唱える事が、ナンセンス。
 旧陸軍の活動によって、アジアが独立した歴史的事実、そして、西欧諸国の
悪を暴かした事実を否定する事が、もう「NWO」の工作員でしょう。
 それはフランス革命から行われたギロチン革命からの共産主義革命を含んで
の奴隷国家の作成でしょう。「大東亜戦争」の意義を知り、陸軍に感謝を持つ事によって、この奴隷国家作成に開放ができるが。
 勿論、一部の軍人には、疑惑の行動があったが、それは、別の話。
 基本的には、西欧諸国の植民地からの解放、そして大航海時代からの西欧諸国の植民地主義からの解放が大儀あり、中国が負けたから、日本が出たのである。

http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/171.html#c5
コメント [雑談専用39] 宮台真司、小沢一郎について語る びぼ
02. 2011年1月11日 15:24:34: DPSy7Wc0LY
>小沢一郎氏は百%シロ
>その意味でマスコミもネット論壇もどこもかしこも糞マミレ。

じゃ、そのマスゴミと結託して「政治とカネ」なんて
タワゴト吐き続けてる総理なんてのは
糞以外の何物でもありませんよね

「糞」に「徳政」を説こうとしてるあなたの姿は滑稽ですw
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/133.html#c2

コメント [カルト7] いい加減にしなさい。創価学会は、集団ストーキングなどやってません。 チベットよわー
19. 2011年1月11日 15:31:13: 6Ke5fBbKPI
乗り物が一緒になったときは挨拶すればいいんじゃないの?

言われなくてもしております。
相手は吃驚しておりました。世間話をして降りるまで
私が付き纏いました。
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/751.html#c19

コメント [経世済民70] ブラック企業対象2010 gataro
05. 2011年1月11日 15:37:34: FHVyh15Kso
ワタミはどうしたんだ。
ブラックの基準としては、政治権力とヤ○ザをバックにつけ、マスコミ使って自分達の悪事は封印して、綺麗事を並べている経営者の企業が一番ブラックだと思う。
しかも、私学を買収してその学校を錬金術に使った揚句に教育者ズラしてるなんて。やる事なす事全てがブラックだ。

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/590.html#c5
コメント [マスコミ・電通批評11] ラジオはテレビよりインターネットに近いのかもしれない(テレビが嘘を百回繰り返しても、嘘は嘘としか思われない時代です) 小沢内閣待望論
03. 2011年1月11日 15:38:09: yR0HVr2j7s
おいおい。あの地上波がとまって工事が集中するだとかのテロップを脅迫のように流し続けるのをやめさせろよ。

あんなのみるともうてれびなんてみたくないな。
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/442.html#c3

記事 [経世済民70] 既得権層が支配する社会ではインフレよりもデフレ志向 民主主義の限界

高齢高給サラリーマンと高齢引退世代が金融資産を独占し、
政治的に支配する日本は、かってのフランスと同じ道を歩み、
社会は分断され、他国の侵略を許すことになる?

今後、さらに政治的に多数派を形成していく引退世代が、利己的な逃げ切りを
図った場合、民主主義の原理で、若年層の利益を守ることは不可能だろう

日本は第2次大戦前のフランスになってはならない
為替レートは通貨と通貨の交換比率
レポート278.45KB

2010年12月30日
専務理事 チーフエコノミスト 原田 泰
【サマリー】

◆世界金融危機後、円は上昇している。危機後の主要国・地域の為替レートとマネタリーベースの動きを見ると、マネタリーベースの伸びが不十分な国は自国通貨高になる傾向がある。

◆円が上昇しているのは、他の国が金融を緩和しているのに、日本がそうしていないからである。

◆円高は経済を停滞させ、最終的には国民的強ささえも失わせる。第2次大戦前のフランスがそうだった。日本はフランスになってはならない。

円はなぜ上昇しているのか

第1 には、日本が金融危機を経験しなかったからである。

日本の金融機関も不況によって不良債権を抱えたが、その大きさは欧米の
金融機関に較べればわずかである。

第2 の理由は記憶だろう。円は度々急騰してきた。
1985 年から88 年にかけては2 倍に上昇し、94 年から95 年にかけては30%以上上昇し
た。市場は、他の国がうまく行かないときには円が上ると思っている。日本では長い
停滞が続いていたが、今度は世界金融危機で、他の国が日本以上のもっと深刻な問題
を抱えたと思われたわけだ。

第3 の理由は、世界が金融緩和しているのに、日本が緩和していないことだ。

第1 と第2 の理由には対応のしようがないが、第3 の理由には、
本来は対応できることである。日本がもっと金融を緩和すれば良いだけだからだ。


次ページの図は、ユーロ圏、OECD 加盟国、アジア太平洋の主要国、新興国など、具
体的には、ユーロ圏、デンマーク、スウェーデン、スイス、アイスランド、ポーラン
ド、チェコ、ハンガリー、英国、米国、韓国、日本、中国、台湾、香港、シンガポー
ル、タイ、インドネシア、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、トルコ、イ
スラエル、チリ、メキシコ、インド、アルゼンチン、サウジアラビア、ブラジル、南
アフリカ、ロシアの為替レートと、中央銀行が直接コントロールできるマネタリーベ
ースの動きを示したものである。ヨーロッパ諸国、アジア太平洋諸国・地域、新興国
と3つに分けて図示している(この分け方は便宜的なものにすぎない)。いずれのグ
ラフでも参照のためにアメリカのデータを入れている。為替レートは対ドルレートで、
アメリカについては名目実効為替レートの逆数を示している。これですべての国で値
が大きくなることが通貨下落を意味することになる。いずれの数値も07 年1 月を100
とした指数で表している。


図は、為替レートが通貨の交換比率であること示している。ヨーロッパ諸国の図を
見ると、アイスランド、イギリス、ポーランドなどで、マネタリーベースが増大する
とともに為替レートが下落している。ただし、そうでない国もある。スイスはマネタ
リーベースが一時、07 年1 月に較べて4 倍以上に増加したのに、為替レートは2 割も
上昇した。ただし、これは因果関係が逆である。スイスフランも何度も上昇した記憶
がある。スイスフランの上昇に対して、マネタリーベースを4 倍にも拡大したことに
よって、為替レートの上昇率が2 割に抑えられた訳だ。なお、デンマークの為替レー
トがユーロと重なっているが、これは自国通貨のクローネをユーロにペッグしている
からである。


アジア太平洋諸国の図を見ると、韓国、インドネシア、日本、台湾などで、マネタ
リーベースの伸びた国は為替が下落し、マネタリーベースを抑えた国は為替が上昇す
るという傾向が見られる。アメリカもそうである。ただし、香港はマネタリーベース
が3.4 倍以上に増えているのに為替は動いていない。これもスイスのように因果関係
が逆である。香港はドルとペッグしているところに為替上昇圧力がかかったので金融
を緩和し、通貨の増価を避けたのである。


新興国の図を見ると、アルゼンチン、ロシア、トルコなどマネタリーベースの伸び
た国は為替が下落するという傾向がある。ただし、イスラエルではマネタリーベース
が急増しているにもかかわらず、為替レートが安定している。
一般的には、マタリーベースが拡大した国の為替レートは下落し、拡大していない
国のレートは上昇している。

ユーロ圏、イギリス、アメリカ、韓国、台湾のマネタリ
ーベースが、07 年1 月から現在まで、それぞれ1.7 倍、3.5 倍、2.4 倍、1.4 倍、1.3
倍に拡大している中で、日本は1.1 倍にしか拡大していない。だから、日本の為替レ
ートは上昇しているのである。


すべての国がマネタリーベースを拡大させたらどうなるか


では、すべての国がマネタリーベースを拡大させたらどうなるだろうか。通貨切り
下げ競争が貿易戦争になって、貿易戦争が本当の戦争になるという危険はないのだろ
うか。第2 次大戦前にはそうなったという議論もある。しかし、この議論は誤りである。

マネタリーベースを拡大すれば、金利が下がり、株価や地価が上昇し、銀行は貸出
を拡大し、為替レートが下落して輸出が増大する。もちろん、すべての国が同じよう
に金融緩和をすれば為替レートは動かない。しかし、金融政策の他の経路は機能して、
経済が刺激される。日本の金利はすでに低いので、金利低下が景気を刺激する効果は
小さい。しかし、通常では金利の高い国もある。そのような国では、金利低下の景気
刺激効果は大きい。すなわち、世界的に金融緩和をすれば、為替レートが動かなくて
もインフレやバブルの危険が生まれてくる国が出てくる。そのような国は自ら金融緩
和を止めてインフレやバブルの危険に対処する。実際、オーストラリア、マレーシア、
台湾、韓国、インド、中国はすでに金利を上げ、それに続こうという国もある。
インフレやバブルのリスクを感じて金融を引き締めている国にとって、自国通貨の
上昇は利益である。インフレの危険のある国が、通貨上昇によってより安く輸入する
ことができれば、インフレを抑え、好況を長引かせることができる。


フランスは金融引締めで国力を失った


第2 次大戦前の大恐慌期でも、多くの国が金融を緩和し、為替を引き下げていた。
しかし、フランスは、現在の日本がそうしていないように、そうしなかった。第2 次
大戦前のフランスも現在の日本も停滞しているが、それは自らそうしているのである。


フランスの鉱工業生産は、1938 年でも、1929 年の25%減だった。一方、ヒトラーのド
イツは、金融緩和によって、1933 年から38 年にかけて生産を倍にするという急激な回
復を実現していた。フランスの大恐慌からの脱却が最後まで遅れたのは、仏中央銀行
が金本位制に固執し、金融を緩和しなかったからだ。フランスは自信を失い、社会は
分断されてしまっていた。


1940 年5 月10 日、ドイツ軍はベルギー、オランダ、ルクセンブルグを攻撃し、6 月
14 日にはパリに入場する。わずか、1か月余での首都開城である。惨めな敗北の真の
理由は、長い経済停滞がもたらした社会の分断にあった。歩兵、戦車、戦闘機の組み
合わさった機動的な戦いには、ブルジョワ出身の指揮官の下に労働者と農民からなる
兵士の危険な戦いが必要となるが、分断された国民にはそのような戦いは不可能だっ
た。フランスは、ドイツ国境に作った要塞、マジノ線を突破されたとき、もはや戦う
気力を失ってしまった。


フランスのエリートは、大胆な金融政策こそが大恐慌からの脱却をもたらすとは認
識できなかった。誤った金融政策が社会の分断を生み、それがフランスの国民的強さ
すら失わせた。
このままでは、日本が第2 次大戦前のフランスの道を歩むのは必至である。急激に
円高になれば、日本の輸出企業はリストラせざるを得ない。リストラとは人員解雇で
ある。技術者が解雇されれば技術は流出する。技術が流出すれば、日本企業はキャッ
チアップされ、世界でのシェアを失い、日本の輸出部門は発展する他の国に比較して
縮小する。日本で生産性の高い部門は輸出産業である。相対的に生産性の高い部門が
伸びなければ、日本全体の生産性も伸びない。日本経済の停滞は続く。


すべての国が金融緩和をすれば、すべての国が良くなるだけである。通貨切り下げ
競争などは起きない。

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/597.html

記事 [カルト7] 世界の権力構造、ないしょの話(米国は、欲張ってカルトのОEM供給をやり過ぎて、全部が米国製とバレてしまいました)
http://cosmo-world.seesaa.net/article/141906646.html
2010年02月22日
世界の権力構造。
この辺で一度この世界の権力構造について整理をしたいと思います。
先ずは自国日本から。

元を辿ると明治維新まで遡りますが、とりあえず戦後の日本から語ることによって現在の構造が理解できると思います。

敗戦後日本を支配するためにA級戦犯だった岸、児玉、笹川、正力を無罪解放した。
これにより、政界、右翼、メディアを操る基本構造が出来上がる。

また彼らは統一教会を日本にもち込みこれをブラックボックス(宗教法人は非税特権があり、税務管理する必要がない。その為マネーロンダリングをするための絶好のブラックボックスとなっている。)として、政治資金の流れを煙に巻いてきた。

統一教会員は、政治家の給料のいらない秘書としてあらゆるところに潜り込んでいると言われている。
ボランティアとして潜入し、ひそかにスキャンダルをため込むのである。
そしてその情報は、都合良く暴露されるのだ。

政界は自民党清和会が中心に仕切り、たとえ他の勢力が政権に就こうとも、このたびの小沢事件のように、なりふり構わずでっち上げ、世間を騒がせ「悪党」の烙印を押す。

創価学会は統一教会同様半島系の宗教団体であるが、統一教会が北朝鮮宗教なのに対して、創価は南、とくに済州島であり、両者は緊張関係にあったと思われる。
公明党が昔は野党であったが、ある時を境に与党に転じた経緯をみると、どこかで利害が一致して提携関係になったのだらう。

創価の会員は日本の官公庁のありとあらゆるところに入り込み、麻薬、政治絡みの殺人(自殺も含む)を都合よく演出してきた。↓

暗殺者は誰だ。
http://www.youtube.com/watch?v=aygXHFNmBg0

このような構造の中から、オウム事件、地下鉄サリンと繋がってゆく。
オウム真理教の本質は、統一教会と創価であると見られている。
統一と創価がオウムという皮を被った別働隊なのだ。

オウムがロシアに拡張した時、2年や3年で会員を5万人ももつとはどんな宗教なんだろうと、私は不思議で仕方がなかった。
つまり、統一教会の会員がオウムのお面を被っただけのことだった。

ではなぜアメリカはここまで手の込んだ仕組みを作り上げたのか。
答えは簡単である。
日本国民の汗水たらしてこさえたお金をネコババする為である。

ミサイル防衛システムなど必要もないものを買わせ、米国債という名目で返すつもりなどみじんもない、ただの紙切れを押しつけている。
日本国内がこれほどまでに冷え切っているるにもかかわらず、米国債が買われ続けている。

これはじきに紙屑化し、日本は大べそをかくことになるだろう。
どちらにしても戻ってこないのだから、今更アメリカがデフォルトしようとしまいと、たいして関係ないが大騒ぎにはなるだろう。

さて今更だが911テロが、本当にアルカイダがやったと思っているネット住人はかなり少ないと思う。
その通りだが、目的は何だったのか。

彼らは、一石二鳥も5鳥も狙う。
まず、古びたツインタワーが邪魔だった。
壊すと莫大な金がかかる。
金をかけないで処分でき、しかも儲かる方法はないか?

アフガニスタン、イラクを自分のものにしたいが、何か策はないか。

国内を完全管理体制の持っていきたいが、誰もが納得し、手っとり早く愛国法を制定するのはどうしたらよいか。

純水爆を作ったが、どこで実験するか。

そろそろ株で大もうけをしたいが、大暴落をさせる方法は何がいいか。

ブッシュはバカだから支持率を上げるにはどんな方法があるか。

このくらいでいいでしょうか。
これらの条件の全てを満たしているのが「911」なのだ。

ツインタワーに保険をかけた。
それがなぜか日本の保険会社だった。
この莫大な保険金支払のために日本の多くの保険会社が再編、統合したことはご存じですね。

アフガンを世界最大ケシの栽培地にした。
ケシ栽培の責任者は、カルザイの弟で、カルザイ自身はエクソンモービルの役員だった。

世界最大の石油埋蔵量をもつ、イラクがどうしてもほしかった。
イラクには古代シュメール文明天文学の貴重な資料があるが、フセインが渡さないので、ついでに手に入れた。

911テロを仕組むことで航空会社の株式が大暴落するのでプットオプションを仕掛けてぼろもうけをした。

純水爆は、放射線は出るが放射能は出ないはずだが、即現場に入った場合実際はどのくらいの被ばくをするか、使用した後の状況はどうなるかなどのデータを集めた。

最初は非常にこの計画はうまくいったと思う。
世界中のほとんどが騙されたわけだから。
人はあまりに衝撃が大きいと、冷静に物事の判断がつかなくなる。
それで嘘の情報に振り回されるのだ。

うまくいったように見えた911テロも時間がたつにつれて、「おかしい」と考える人たちがどんどん増えていった。

そういう意味では911テロは裏権力の構造を炙り出してしまうという皮肉な結果となった。

事実上アメリカという国はロックフェラーに首根っこを押さえられている。

悪魔の食品会社サンモント社、世界最大の石油会社エクソンモービル。
世界最大の銀行シティバンク。証券会社ゴールドマンサックス。
JPモルガン、ロッキード社、中央銀行のFRB。アフラック。
ロックフェラーの下にはブッシュ家。
パパブッシュはCIA長官。
ハリマン鉄道、ハリマン銀行。

このように衣食住保の全てをロックフェラーが仕切っているのである。
ロックフェラーのシナリオライターがキッシンジャー、フレジンスキーなのである。

日本の構造を見てもわかるように、すべてはロックフェラーはじめユダヤ金融財閥にお金が流れ込む仕組みになっている。

世界中の富の全てを吸いつくし、黒や黄色の有色人種を排除し、自分たちがこの地球に君臨する。
この構造の象徴が1ドル札の「ルシファーの目」だ。
目の下にあるピラミッドは世界を表し、目は自らを表している。

有色人種の排除と人口削減を兼ねて、アジアや、アフリカから奇病、疫病が蔓延する。
これこそがワンワールドオーダーなのだ。

つづく。

http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/781.html

コメント [経世済民70] 日銀は、米英にもない「日銀券ルール」というものを持ち出して、長期国債の保有は日銀券の範囲を超えられないと言い張っている。 TORA
02. 2011年1月11日 16:14:57: QXVaulDOhs
>紙幣と国債の違いは利息が付くか付かないかの違いだけだ。

日銀の利益は株主に分配するのではなく、国庫に入れることになっている。
国債が日銀に還流すれば、利息は日銀の利益となり、国庫に還流するから、事実上無利息に近くなる。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/596.html#c2

コメント [雑談専用39] 宮台真司、小沢一郎について語る びぼ
03. 2011年1月11日 16:34:17: FnRlPQguWg
どんなに学が深くても、知識が豊富でも、緻密難解な論理を弄しても、発する言葉には人柄が顕われる。その内容よりも、氏の一連のツイートに顕われた「人」に少なからぬ嫌悪感を覚えたのは私一人ではあるまい。
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/133.html#c3
記事 [国際5] ケニア首相、13日にも現地入り=コートジボワール調停
時事通信 1月11日(火)16時30分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110111-00000092-jij-int

 【ナイロビAFP=時事】ケニアのオディンガ首相は13日にもコートジボワール入りし「2人の大統領」が並立する混乱の調停を再開する。同首相報道官が11日、明らかにした。

 報道官は「13日か14日にコートジボワールに戻る見通しだ」と語った。オディンガ首相はアフリカ連合(AU)を代表して調停役を担っている。 

http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/249.html

記事 [文化2] 「聖徳」太子と山背大兄王
「聖徳」太子と山背大兄王 「サイトの歩き方」も参照してください
『わが国で最も国民に良く知られている歴史上の人物は誰か?』と聞かれて「聖徳太子」の名前を真っ先に上げる方は、きっと群を抜いて多いに違いありません。では、その人の生年と没年のいずれもが不確かで、その上、太子の長男一家のお墓のあり場所さえ分らない……、そんなことが在り得るでしょうか?お話しの舞台は七世紀の都・奈良斑鳩の里です。(なお、太子の名前についてですが、太子が生前、つまり生きて活躍しておられる時に『聖徳太子』と呼ばれていた訳ではなく、この呼称は、あくまでも後世の諡名に過ぎません。用明天皇と穴穂部間人皇女との間に生まれた皇子の名前はあくまでも厩戸豊聡耳皇子[うまやどとよとみみのみこ]であり「聖徳皇子」ではありません。ただ、だからと云って「太子」自体がこの世に存在しなかったかのように面白おかしく謳うだけの学説には賛成しかねます)

西円堂から眺めた法隆寺・五重塔

国の正史である「日本書紀」は「聖徳太子」が、推古二十九年二月五日に亡くなったと記しているにも関わらず、太子の伝記とも言うべき「上宮聖徳法王帝説」(うえのみやしょうとくほうおうていせつ、「日本書紀」よりも古い時期に書かれたと推定されている)は、太子の薨去を翌年二月二十ニ日であると伝えています。また一般的には、その生年が敏達三年(574)とされている一方「聖徳太子伝暦」は敏達元年生まれ、更に「法隆寺旧記」は敏達二年の生まれとするなど、皇太子と云う天皇に最も近い位にあった人にもかかわらず、また多くの業績を残したと云われる人であったにもかかわらず、資料によって生没年いずれもが種々様々といった異様さを呈しています。ただ、この点については、比較的古い言い伝えを、ある程度正確に書き綴ったと思われる「先代旧事本紀」(せんだいくじほんぎ、巻第九、帝皇本紀)が、

  二十九年春二月、己丑朔癸巳、夜半、皇太子上宮厩戸豊聰耳尊、薨干斑鳩宮

と伝えているように「書紀」や「伝暦」の言う通り621年に亡くなったのだと思います。『じゃあ、その根拠は一体何なのだ』と正面きって問われると、実のところ、これといった「証拠」も無いのですが、574年と622年の生没年に関しては一つの仮説があります。それは太子の「誕生伝説」にも関わりの在ることで、既に多くの人々が指摘しています。ご存知のように、この皇子に何故「厩戸」なぞという一風変わった名前が付けられたのか、と言えば、母親の穴穂部間人皇女(あなほべはしひとひめみこ)が、

  厩(うまや)の前まで来たとき産気づき、皇子を産み落とした

ため、と公には説明がなされています。そして、この「誕生秘話」が西洋(の宗教)に起源を発するものに影響をうけたものだ、とする解説が各種の資料にも散見されます。管理人は、その「説」の当否を判断する材料を持ち合わせていないので、あやふやな推論は避けますが、暦に興味のある方なら、すぐ気づくように、

  574年と622年は、いずれも「午(うま)」年

にあたります。つまり、かつて「太子」の「伝説化」を意図した者達がおり、彼らが一つの価値観に基づいて「太子」個人の歴史(名前をも含めた全体像と業績のすべて)を特に印象的に強調あるいは誇張して書き残したのだとするなら、納得がゆきます。(蛇足になりますが、仏教公伝の年538年も、また、太子が馬に乗って富士山を駆け上がったとされる598年のいずれもが午年なのです)そして、そのような眼で見れば、皇子の名前が本当に「厩戸」であったのか、疑問が涌き上がるのです。元来が蘇我氏系、つまり両親の母親が蘇我氏の娘である「太子」にだけ何故「厩戸」といった風変わりな名前が付けられたのか、という素朴な疑問です。当時の有力な、つまり天皇位を窺うことの出来る皇子或いは皇女たちの名前を列記してみれば、

  池辺皇子(用明)  額田部皇女(推古)  穴穂部間人皇女  泊瀬部皇子(崇峻) 

  訳語田(おさだ)皇子(敏達)  押坂彦人皇子  竹田皇子  田村皇子(舒明)

のようになり、いずれも幼い頃に育った地名あるいは養育係りを担当した姓氏(里親の姓)から取ったのではないかと思われる極「穏当」な名前の持ち主ばかりで、593年4月、おばの摂政となって大活躍した「太子」のような名を持つ皇族は他に存在していません。また、その「太子」と二人三脚のような形で国政を運営した一族が大豪族の蘇我氏で、その一族を象徴する実力者の名前が馬子(うまこ)であることは、八世紀の初めに国史を編纂した人々、あるいは国を動かせる立場に居た人たちの間で「馬・午=神聖」と云った信仰にも近い思い入れがあったのかも知れないことを窺わせます。なお、古代の人々が態々「動物」や「醜い」物の名前を付けたのは、その名前の持つ強い「霊力」を得るためだとする解釈があるようですが、この項の主人公の一人である蘇我入鹿(?〜645)の「入鹿(いるか)」は、後の世、つまり「書紀」の編纂時に、わざと付けられた「穢名」(けがれた名前)だとする説もあります。何故なら、彼は別の所で蘇我鞍作、蘇我林太郎と呼ばれており、彼を養育したと考えられる林臣の子孫が残したと云われる土器も平城宮跡から出土しているからです。

祭神は入鹿とスサノオです 墨書土器

皇極三年(644)十一月、飛鳥の地に一つの動きがありました。並ぶ物のない「権力」を手中にしていた蘇我蝦夷、入鹿の親子が本拠地・甘樫岡の上に豪邸を並べ、

  蝦夷の邸宅を「上の宮門」(うえのみかど)  入鹿の屋敷は「谷の宮門」(はざまのみかど)

と里の人々に呼ばしめました。「書紀」は、これに先立ち、皇極元年には蝦夷が葛城の地に先祖を祀る建物を新設した時、大陸国家の皇帝が行うという八列舞(やつらのまい)を奉納、さらには全国から沢山の人々を徴発して自分と息子の入鹿のために墳墓を造営、そして蝦夷の墓を「大陵」(おおみささぎ)と呼んだと書き記し、この行いについて「太子」一族の上宮大娘姫王が、

  蘇我臣は国政を我が物にし、非道が眼に余る。全国の民を勝手に使役することなど許されない

と大いに非難されたとも伝えています。話しが前後しますが蘇我親子が自分達の墓を作り終えた翌年、つまり上宮大娘姫王の糾弾があったとされる皇極元年の次の年、十一月十一日、悲劇が起こります。

  入鹿、巨勢徳太臣・土師娑婆連を遣りて山背大兄王等を斑鳩におそはしむ

「太子」の嫡子一族は事前に何らかの警告・情報を得ていたらしく全員が無事、一旦、生駒山に逃れることに成功します。ところが山背王は何を思ったのか安全だと思われる生駒の地を捨て、最も危険な場所である斑鳩寺(法隆寺)に入ってしまいます。物見からの報告を得た入鹿側の軍将等が直ちに寺の周囲に兵を集結したことは言うまでもありません。襲撃から寺へ入るまでの経過時間を「書紀」は「四五日」としていますが、この間、何もしなかったという訳ではなく、従臣の一人であった三輪文屋君は、次のような発言をして王子の奮起を促しています。

  深草屯倉に移向きて、ここより馬に乗りて、東国にいたりて、乳部をもって本として、

  師(いくさ)を興して還りて戦わん。その勝たむこと必じ

山背大兄王の墓があると言い伝えられる「岡の原」

別段の解説も要らないかと思いますが、世情に最も明るく、知識も豊かで主人想いの家臣が極めて当たり前の「戦法」を真摯に提案している様子が伝わってきます。秦氏と縁の深い「深草」まで行けば、安全で十分な旅支度ができる、そして豊富な軍資金も用意することができるだろう。まだ、勝敗の行方を見定めかねている「軍人」たちに王子が檄(げき)を飛ばせば十分な兵も集められる。だから上宮家の乳部の民を中心にして軍隊を編成すれば、入鹿軍と戦っても決して負けることは無い、彼は、そう言い切っているのです。そして、恐らく、誰の眼にも状況は同じように映っていたはずです。ところが、主・山背大兄王の下した決断は違いました。戦えば勝つだろう、しかし、民を戦で傷つけ損なうことは望まない、という理由から、犠牲的精神を発揮、

  是をもって、吾が一つの身をば、入鹿に賜う

と宣言した後、一族がそろって自害したと「書紀」は伝えているのです。では、別の資料は、この襲撃事件をどのように伝えているのかと言えば、まず「聖徳太子伝補けつ記」は、

  六箇日の後、弓削王が斑鳩寺に在るとき、大狛法師の手で殺害された

  山代大兄王子は諸王子を率いて山中から自ら出て斑鳩寺塔内に入った

つまり、王子の子供が一人で逃げ出していた。更には、その王子の子が「法師」に殺されたと伝えているのです。また「上宮聖徳法王帝説」には、

  山代大兄及び其の昆弟など合わせて十五王子等悉く滅ぶなり

とあるので、厩戸皇子の弟妹四人、山背王の弟妹十一人、そして山背王の子供七人の計二十二人と王本人の二十三人が、一時同時に亡くなったのではなさそうです。この「事件」が直接の引き金となり、翌年の乙巳の変へと歴史は激動して行くのですが……、読者の皆さんは、ここまでの成り行きを見て、どのような思いを抱かれたことでしょう。さて、そろそろ、今回のお話も終点が見えてきました。つまり、こう云うことです、

  @ 実力者の蘇我氏は横暴を極め

  A 「聖徳太子」一族を滅ぼしたばかりか

  B みずからの屋敷を「宮門(みかど)」とさえ称するに至った

だから「乙巳の変」が起こり、悪逆非道な蘇我親子は排除されたのだ、と…。そうなのか!!、では、その様に、余りにも悲惨な最期を遂げなければならなかった「太子」長男の一族は、さぞ鄭重に葬られ、そして末代までも手厚く祀られてきたことでしょう……、普通、そのように感じるのが、考えるのが当たり前です。−−−現実は違います。確かに「太子」と縁の深い斑鳩寺(法隆寺)は現存し、今でも「太子」を祀っています。でも、何かがおかしいですよね。そう、オカシナ点は幾つかあります。「書紀」によれば、

  「太子」そのものが悲劇の主人公であったのではなく、

  斑鳩寺で亡くなったのは山背大兄王一族であり、

  その王の子供が殺害されたのも斑鳩寺の中、

  しかも殺害したのは仏に仕える大狛という名の法師だった

のですから、法隆寺が祀らねばならないのは、飽く迄も、無念の最期を遂げた、それも仏の、或いは父である「聖徳太子」の教えに従って吾身を捨てた山背王(一族)その人であるべきです。そうは思いませんか!摩訶不思議なことは他にもあります。「太子」の一族を皆殺しにした張本人・入鹿を現在でも祀る神社が彼の屋敷跡だったとされる地域に残され、上の画像でもお分かりのように社はこじんまりとした目立たない造りですが、庭や周辺の手入れも行き届き、今でも近在の人たちに護られている感じを漂わせている一方、虐殺された十数名あるいは二十数名とも言われる人々の、取り分け上宮家の当主であり「聖徳太子」の嫡男であった山背大兄王の墓がどこにあるのか、それすら不明なのです。ちょっと考えてみて下さい。「事件」から、既に千三百六十年以上の年月が経ち、一世代三十年としても四十数代の人々が大昔のご主人様を神としてお祀りし続けてきた勘定になりますが、権力を手中にした新たな実力者たちの厳しい監視の眼がある中で、しかも王家に対して、あるまじき非道を重ねた者を手厚く「祀る」行為が、なんのお咎めも受けることなく延々と続けられるものでしょうか?天皇の眼前で切り付けられ傷ついた入鹿は、驚きを隠せない天皇に対し、

  臣(やつこ)罪を知らず。乞う、垂審察(あきらめたま)へ

と、襲撃を受けたにも関わらず冷静に申し立てを行っています。果たして、入鹿の「最期の一言」は、真実ではなかったのでしょうか?その是非は、読者のみなさんのご判断にお任せいたします。若し、皆さんが奈良・斑鳩の法隆寺をお訪ねになる機会があれば、その折にでも推理を巡らせてください。では、謎を解くための手掛かりになるかも知れない「情報」を一つお知らせして、今回のお話もお開きといたしましょう。

「日本書紀」は、蘇我入鹿を首謀者とする山背大兄王一家襲撃事件を一見、詳細に語っているようですが、肝心な点については全て口をつぐんだままです。それは、

  @ 襲撃の日を11月11日としているが、時刻は記していない

  A 生駒山を降りて斑鳩寺に入った、とされる日時が記されていない

  B 「自ら死を選んだ」とする、日時、即ち命日すら記されていない
     「上宮聖徳法王帝説」は10月14日だとし「書紀」と1カ月も異なる。

ことなどです。そして、最後になりますが、信じられない事実をご紹介しておきます。入鹿が上宮王家一族に差し向けた軍の中心人物とされる巨勢徳太(こせ・とこだ,593〜658)が、その後、どのような処遇を受けたと思いますか?これだけの大事件、それも反逆罪といっても良いほどの事件の共犯者なのですから、極めて重い罪に問われて当然です。ところが、この人物は何の罪にも問われなかったばかりか孝徳天皇(軽皇子,596〜654)の大化五年(650)四月、なんと左大臣に任命されているのです。一方、悲劇の王子・山背の忠臣だった三輪文屋君という人物は「日本書紀」襲撃事件の記事以外には、どの文献にも記録が残されていないのです。そして、更に驚くべきことに「聖徳太子の孫・弓削王」を殺害した殺人犯の狛大法師は、孝徳天皇の、

  更に又、正教(みのり)を崇(かた)ち、大きなる猷(のり)を光(てら)し啓かんことを

願う思いから大化元年八月、「十師」(とたりののりのし、仏教界の最高指導層)の筆頭に任じられています。この人事こそ、全てを物語っているようにおもえるのですが、皆さんはどのように判断されるでしょう…。なお「十師」の一人として名前のあがっている福亮を「沙門狛大法師」と同一人物だとする説があるようですが、良く知られているように福亮は法起寺に太子のために弥勒像を作った人物であり、全くの別人と考えるべきです。

http://www.ten-f.com/yamashiro-ooe.htm
http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/462.html

コメント [議論30] タイガーマスク運動の背後にあるもの: taked4700
02. 2011年1月11日 16:45:59: 7IpsRZdKJk
自分のやってることがうまくいかないからって、タイガーマスクを叩くなよ。

タイガーマスクは別に家庭崩壊や養護施設の入所者を減らそうとしてランドセルを寄付したんじゃないよ。
目の前の困っている人に対して極めて個人的な善意を示したってだけじゃない。
逆に家庭崩壊やホームレスの問題など世の中を変える変えるような善行じゃないと意味がないっていうのかい? 

グーで殴るよ。

(ピノ)
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/352.html#c2

コメント [経世済民70] 「集団自殺」に突き進む日本人(ニューズウィーク)←おいおい、大袈裟だろ 最大多数の最大幸福
18. 五月晴郎 2011年1月11日 16:53:31: ulZUCBWYQe7Lk : ZMbmXo037I
もう仕事もなくなっちまうから、出稼ぎ労働者も増えないだろ。
移民が、技能、財産の有無に関わらず来たい条件は無くなってる。
傍から見たら自分達が心配してるほど魅力無いんじゃないかな。
じゃ、イギリスみたいに資産の切り売り?中国資本の山林買いに、これだけヒステリックになってる国だしイギリスほど資産がない。
上での繰り返しになるけど、若者らしい野心を持った人が海外に出ていくのは、これから増えるんじゃないかな。
つまり、これからがある日本人は、技能、財産の有無に関わらず海外出稼ぎで、心配してるどころか反対になるんじゃないかと思う。


http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/587.html#c18

コメント [日本の事件29] 秋田市の弁護士津谷裕貴さん(55)が刺殺された事件について。尖閣ビデオとの関連がある。 taked4700
03. 2011年1月11日 16:54:50: sXVtnCE9ew
カードロー名によって日本を苦しめましたが、そのカードローンが、今度は韓国に移行し、その対策として津谷弁護士は、韓国弁護士会と、協力していたと、報道されましたが、それ以後報道はなされないとおもいます。まず、警察官の宗教からしらべてはいかがですか。
http://www.asyura2.com/09/nihon29/msg/660.html#c3
コメント [雑談専用39] 既にあるベーシックインカム 日
05. 2011年1月11日 17:00:12: W8w8t7Fek2
私の想像力が欠けているのかもしれませんが、自給自足を達成した後の人間が、何を求めるのか良くわかりません。
競争原理を超えるすごい能力と言う物が想像出来ません。
戦後父が言っていたことを思い出します、「今の人は幸せだ、飢えることが無くなった。」
近所の人が言っていました、「子供の頃、早く大人になって、軍隊に行って腹一杯白い飯を食べたいと思ってた。」

http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/128.html#c5
コメント [口蹄疫・新型インフル02] 子宮頸癌ワクチン利権産業複合体の裏を知ると(転載記事より) 寅蔵
09. 2011年1月11日 17:01:08: 6KNaJji1DE
子宮頸がんワクチンを小学生にするって話もある?
ワクチンより正しい性教育するほうが効果的なんじゃ?
制約会社と医者が金儲けできるのは確かだろうね。
http://www.asyura2.com/09/buta02/msg/831.html#c9
記事 [テスト21] テスト
小沢殺人をTwitterで煽る、千葉大学工学部卒の自称評論家じぇーむずの画面キャプチャと証拠保存完了。
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/2011/01/twitter-479e.html


自称評論家、学者、投資家、経営者、じぇーむず(大久保雄一)

(クリックで拡大します)
20110111←@james82t1205 の小沢氏殺人を煽る連続ツイート。


    * 名称 じぇーむず (大久保 雄一)
    * 位置情報 東京都港区三田
    * http://d.hatena.ne.jp/JAMES/
    * 自己紹介 会社役員 インダストリアルデザイン関係の受注製作メーカーの経営に携わっております。1964年生まれ 茨城県出身 千葉大学工学部卒 仕事での得意分野はマーケティングとHRM(人的資源管理) 趣味は秘密 クリスチャン(聖公会) 尊敬する人物: ウォーレン・バフェット、新渡戸稲造、渋沢栄一、牧野伸顕、後藤新平・・

4,483 フォロー
している

4,321 フォロー
されている

210 リスト

* 11,451ツイート

 
以下、殺人を煽る連続ツイート。(pdfにしました

james82t1205 鳩山衆議院議員が悪の坩堝から救われますように! あなたは狂人小沢一郎(サイコパス)が発する催眠性の刺激で狂人との共依存状態(精神医学心理学用語)に陥っていると推測します。専門の治療を受けて正気にお戻りください。02RT @hatoyamayukio 小沢元幹事長側には一匹狼的・・
約5時間前 webから

james82t1205 小沢一郎・・・歴史的危険人物の狂人(扇動性テロ指向凶悪サイコパス)にして日本社会を危機に曝す戦後最悪の疫病・・・には至急の超法規的な処刑(もちろん死刑)が必要です。 サイコパス小沢の処刑実現へ1000本ノック・・・0117 #seiji #japan #minshu #ozawa
約5時間前 webから

james82t1205 狂人小沢一郎(サイコパス)の切腹(極刑・殺処分)は当然です。それ(狂人小沢=核爆弾級凶器)を担いだ者たち・・議員、ジャーナリスト、その他・・にも厳罰(終身刑クラス)が不可欠です。#seiji #minshu #ozawa006RT@ 切腹をさせなきゃあ!昔だったら、当然、不敬罪
約5時間前 webから

james82t1205 狂人小沢一郎(サイコパス)の手下で国家を危機に曝した議員には外患誘致(死刑のみ)と同等の罰を科すべきです。落選は当然ですが、立候補すらできない状況に追い込むべきでしょう。#seiji #minshu #ozawa012RT@ 彼らを選挙で落としましょう。大事なのはやはり世論。
約5時間前 webから

james82t1205 サイコパス小沢一郎の生命を断つことは不可欠です。同時に危険な狂人の「虎の威を借る狐」的な政治家、ジャーナリスト、学者、法曹人・・などにも国民を危機に曝した罪で極刑に次ぐ処分を下すべきです。#seiji #minshu #ozawa013RT@ 談合小沢の生きの根を止めましょう!
約5時間前 webから

james82t1205 思い出しましょう!狂人小沢一郎(サイコパス)が行った「中国狂人珍道中ツアー」を。騙されて同行の議員と中国主席との記念写真。これ(生涯の恥)を飾れる者がいるでしょうか?若手議員の将来を狂わせた狂人小沢を殺処分へ・・・001 #seiji #japan #minshu #ozawa
約5時間前 webから

james82t1205 小沢一郎・・・歴史的危険人物の狂人(扇動性テロ指向凶悪サイコパス)にして日本社会を危機に曝す戦後最悪の疫病・・・には至急の超法規的な処刑(もちろん死刑)が必要です。 サイコパス小沢の処刑実現へ1000本ノック・・・0116 #seiji #japan #minshu #ozawa
7:25 AM Jan 10th webから

james82t1205 おはようございます。祝福と守り導きがありますように!RT @careeeeno おはようございます、james82t1205さん、
7:24 AM Jan 10th webから

 
 以下、ブログをやっています。

20110111_2
JAMESの日記 ( Dear Mr. Warren E. Buffett )
http://d.hatena.ne.jp/JAMES/




 
 
 
28SOBA ←Twitter(ツイッター)

イ イ イ イ イ

クリックすると代表選党員・サポーター投票用紙の杜撰と廃棄疑惑 エントリー
クリックすると不思議な菅の表情エントリー

BBS会社から11月末サービス終了の連絡あり、急遽引っ越しました
↓クリックで【本家】と【遊撃版】「愛、そして生きる 主権者は私たち」BBS。
主権者は私たち国民レジスタンスバナー 主権者は私たち国民レジスタンスバナー

引っ越し先のBBSでは、子スレッドが現在11個あります。

↓以下子スレッドのリストです。新投稿があると一番上になります。「一郎ファンです。駄目ですか?」では現在小沢一郎応援者のテーマ音楽を決めました。myself 長渕剛、吉田拓郎のファイトです。

1. ◇IT寺子屋(10)
2. ◇動画紹介(5)
3. ◇一郎ファンです。駄目ですか?(9)
4. ◇デモ・集会情報など(15)
5. ◇この本お勧めです。(2)
6. ◇悪徳ペンタゴン糾弾(1)
7. ◇笑い(2)
8. ◇設定した歌の履歴(4)
9. ◇言論の自由(5)
10. ◇日本の独立(6)
11. ◇Wiki 【植草一秀】 の虚偽情報(0)
12. ◇時事川柳(3)

断固としていけば必ずその後に道が出来る 眉を挙げ決然として行くのみ

↓ クリックで24日検審糾弾デモのまとめエントリー。(曲は、 myself 長渕剛、吉田拓郎のファイト、宗次郎の= 道 =
規制改革要望書司法改革と検察審査会会議録非公開糾弾バナー

ラブソングその他
バナーは、8・30勝利 7・11隷米菅鉄槌記念
↓植草さんのココログへ、↓モルダウ(我が祖国)
8・30勝利記念バナー

↓植草さんの主権者国民レジスタンス戦線結成呼びかけエントリー(関連
主権者は私たち国民レジスタンスバナー
http://www.asyura2.com/10/test21/msg/261.html

コメント [雑談専用39] 宮台真司、小沢一郎について語る びぼ
04. 五月晴郎 2011年1月11日 17:07:23: ulZUCBWYQe7Lk : ZMbmXo037I
命名を頼みに来たのに、言葉の由来も説明せずに「じゅげむ、じゅげむ、ごこうのすりきれ・・・・・」と唱えてる坊主。こういうのを近くに寄せちゃう菅。
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/133.html#c4
コメント [ペンネーム登録待ち板6] 「何故小沢氏は新党を立ち上げよ、と言っているかの思いを述べる」 (かっちの言い分) 一遍上人
01. 2011年1月11日 17:17:53: lBi0CeKM2w
私は大賛成です。
もう民主党では勝てない。

地方の議員から
一斉地方選立候補者から「日本一新の会の推薦が欲しい」との要望が寄せられていますので、願いを適える方向で調整中です

とのことです。
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1066.html#c1

記事 [経世済民70] リッター44km!トヨタ新型HV世界最高 読売新聞 リチャード・コシミズ・ブログ
 リッター44km!トヨタ新型HV世界最高 読売新聞 1月11日(火)15時23分配信

 トヨタ自動車が北米国際自動車ショーで発表した小型ハイブリッド車(HV)が、ガソリン1リットルあたり44キロ・メートルと、量産車で世界最高の燃費性能を備えることが11日、わかった。

 現行のHV「プリウス」の同38キロや、ホンダが10月に発売した小型車「フィットHV」の同30.0キロを大きく上回る。

 小型HV車の価格は、最も安価なタイプがライバル車のフィットHV(159万円)と同水準になる見込みで、国内や北米などで販売する。

 小型HVは、世界70か国以上で販売されている小型車「ヴィッツ」がベースだ。燃費性能は、ヴィッツの26.5キロの1.6倍に向上する。

 だが、もはや金融詐欺は通用しない。浅薄な「模倣工業」も勢いだけではいつまでも成長はできない。産業技術の長年の積み重ねだけが、ホンモノを作りだすことができるのだ。

 私は、「本来世界に君臨すべき日本」が必ず復活すると信じます。米国経済の崩壊とともに、その時は訪れると確信します。もう少しです。本来、我々が手にするべき繁栄を取り戻しましょう。
  http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110111-OYT1T00707.htm

 これについてリチャード・コシミズ氏は次のように論じている。
 日本製ハイブリッド車の脅威の低燃費。ベースのガソリンエンジン車、ヴィッツですら26.5キロと優秀なのに、ハイブリッド型はなんと、40キロ!こうなってくると、給油は月一回もいらない。やっぱり、日本の技術には厚みがある。どこぞの「日本車そっくりさん」や「なんちゃって新幹線」の類とは格が違う。

 本来、こういった根幹的工業技術を生み出すことのできる国は世界で最もリッチで繁栄していて当たり前だ。だが、ハザール人の金融詐欺工学のおかげで、無能で狡猾なだけの連中が、世界の富を強奪してきたのである。2011/01/11 16:32
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/598.html

コメント [外国人参政権・外国人住民基本法01] トヨタの為に毒塗オレンジを食べさせられている日本人 _ 日本を農業の無い国にして良いのか? 中川隆
13. 中川隆 2011年1月11日 17:24:29: 3bF/xW6Ehzs4I : MiKEdq2F3Q

TPPをめぐる俗論を反証する──緊急出版『TPP反対の大義』より (News Spiral)


<横行する数字のトリック、おかしな議論への反証>


(1)前原「1.5%」発言のトリック


 今回のTPP論議では、数字を利用した「わかりやすさ」が横行し、それが一定の効果をあげているようである。その象徴が、前原誠司外相の「(GDP)1.5%を守るために98.5%を犠牲にして良いのか?」発言である。これに対し「TPP論議と農業・農山村--前原外相発言を批判する」で小田切徳美氏(明治大学教授)は、「この発言以降、堰を切ったように、テレビ、全国紙において、『農業保護が国益を損なっている』『TPPに参加しなければ二流国家に凋落する』という主旨の言説が流れており、今回のTPP論議において重要な役割を果たす発言となっている」としたうえで、この「1.5%」発言のおかしさを次のように述べている。

「第一に、第一次産業のGDPシェア1.5%という数字の取り上げ方自体が問題である。例えば、産業区分を細かくしていけば、産業界が誇る自動車を中心とした『輸送用機器』でも、そのシェアは2.7%である。それどころか、製造業全体でも実は19.9%と既に2割を切っている。そして、『犠牲』の対象と示唆されている輸出であるが、それもGDPの17.5%にすぎない。仮に数字で議論するのであれば、こうした全体の状況とともに取り上げられるべきであろう。

 第二に、農業の関連産業の広がりや農業の多面的機能に関する認識がない発言である。よく知られているように、食品産業全体(農漁業+食品工業+関連流通業+飲食店)のGDPシェアは9.6%であり、また農漁業を除く食品産業の就業者は775万人にも達する。TPP参加の影響は、その業種や立場により様々であろうが、何らかの形で及ぶことは意識されなくてはならない」

 そのうえで小田切氏は、「1.5%」発言が及ぼす精神的な影響に注目して議論を展開。こうした発言が「誇りの空洞化」を促進し、地域で動き出した新たな挑戦をおこなう人々の出端をくじいてしまうことの罪を糾弾している。


(2)白を黒といいくるめる「鎖国か開国か」論


 菅直人首相が、TPP参加に向け「関係国との協議開始」を表明した際に、「日本は今再び大きく国を開く決断をした」と発言したため、「鎖国か開国か」という「わかりやすい」話がマスコミを賑わすことになってしまった。これこそ、白を黒といいくるめるもので、鈴木宣弘氏(東京大学教授)・木下順子氏(コーネル大学客員研究員)による「真の国益とはなにか--TPPをめぐる国民的議論を深めるための13の論点」では、アメリカの手厚い農業保護(輸出補助金)にふれたうえで、以下のように述べている。

「日本はWTOルールを金科玉条のように守り、課された農業保護削減義務を世界で最もまじめに実行してきた『優等生』である。政府の価格支持政策をほとんど廃止したのは日本だけであり、農産物関税も平均で11.7%と低く、農業所得に占める財政負担の割合も15.6%で、欧州諸国が軒並み90%を超えているのに対してはるかに低い。それにもかかわらず、いまだに日本は最も過保護な農業保護国、しかも、価格支持政策に依存した遅れた農業保護国だと内外で批判され、国内世論の支持が得られないため、農業関連予算も減額され続けているのが現状である」


(3)吹っ飛んでしまった「自給率50%」


 食料自給率をめぐるおかしな議論状況も生まれている。

 TPP参加で自給率が40%から14%に激減するという農水省の試算に対し、TPP推進派は、関税がゼロになるまでの猶予期間のうちに構造改革で「強い農業」づくりを進めれば、自給率はそこまでは下がらないと反論している。こんな議論をしているうちに、政府目標の「自給率50%」が吹っ飛んでしまったのも、一種のごまかし、トリックである。谷口信和氏(東京大学教授)は「食料自給を放棄した例外国家への道を突き進むのか--TPPへの対応で問われるニッポンの国家の?かたち?」で、この点を鋭くついている。

「注意を要するのはTPPに対する賛成・反対の立場を超えて、日本がTPPに参加した場合、

(1)自給率が現在よりも向上することはありえない、

(2)自給率向上への強力な政策対応の程度に応じて低下が抑制されるが、自給率は低下して40%から14%の間のどこかに落ち着くだろうという見方については暗黙の合意が存在しているようにみえることである。


だが、そこには、(1)そもそも40%という現在の水準をどのように理解すべきか、(2)これがさらに低下するという事態をどのようにみるか、という根本問題が存在している」

 こうして、谷口氏は現状の自給率40%、しかも、人口一億を超える大きな国で40%は世界広しといえども全くない超異常な事態であることを明らかにし、飼料イネなどを生かした「水田活用新時代」をひらくことの重要性、大義を浮きぼりにしている。


(4)地域発のまともな試算


 こうしたおかしな議論が横行するなかで、地域ではリアリティのある数字で問題に迫る動きが生まれている。本書では「TPP激震地」として北海道と沖縄の状況を紹介しているが、北海道では「地域別試算」という従来にない取り組みが進んでいることを、東山寛氏(北海道大学助教)が「道経連を含む『オール北海道』で反対する」で紹介している。

「地域別試算の取り組みは『TPP問題』を農業も含めた地域の産業・経済全体の問題として捉え返すためのリアリティを提供している。表示した2地域を見比べてみると、農業生産への影響では地域間の基幹作目の違いが鮮明に表われていると同時に、オホーツク地域では製糖・澱粉製造・乳製品工場、上川地域では精米業といったように、地域によって特色ある立地が進められてきた関連産業への影響もまた甚大であることが明らかである。『地域経済』で括られている商工業等への影響はさらに大きいものがある」

 北海道では、記事の見出しにもあるように、農業団体、経済団体・消費者団体が足並みをそろえて反対しており、道経連は、TPP推進の中央(経団連)と一線を画する構えを鮮明にしている。輸出大企業とアメリカにしか目をむけない「中央」発のおかしな議論をまともな議論にしていく力は地域・地方にある。


<「国益VS農業保護」論は、国益に反する>


 TPPをめぐって大マスコミは「国益VS農業保護」という「わかりやすい」構図を描き、それが農家も含め、少なくない影響をもたらしているが、この「国益」は「国益にあらず」として本書の多くの執筆者が問題を提起している。先に紹介した鈴木宣弘氏らは、「『農業保護をとるか、TPPの利益をとるか』ではなく、『一部の輸出産業の利益のために失う国益の大きさ』を考えなくてはならない」ことを実証的に示したうえで、「国益」の基本である「食料供給」についてページを割いて論じている。

「2007年から2008年にかけて起こった世界食料危機は、日本が現在の経済力を維持し続けることができたとしても、食料輸入の安定的保証を取り付けることがいかに難しいかを明らかにした。諸外国と広く協定関係を結べば、輸出規制の禁止も含めて優先的な食料供給を確保できるとの見解もあるが、仮に輸出禁止などの条項を加えることができたとしても、いざというときに自国民の食料をさておいて海外に供給してくれる国があるとは思えない。不測時においてはどの国も、まず自国民の食料確保や自国の市場安定を図るという、国家として最低限の責務を果たさなければならないからである」

「米国の都合に振り回された典型例がメキシコである。メキシコでは、NAFTA(北米自由貿易協定)で主食のトウモロコシ生産農家が潰れ、米国から安く買えばいいと思っていたら、こんどは価格暴騰で輸入も困難な事態に追い込まれてしまった」


<「貿易を拡大しないとやっていけない」論のまちがい>


 日本は貿易立国だから、貿易を拡大しなければやっていけないというのも、TPPやむなしの風潮を支える「わかりやすい」話である。しかし、本当にそうなのか。この点を本格的に論じているのが、関曠野氏(評論家・思想史家)の「世界貿易の崩壊と日本の未来」である。そこでは、「WTOやTPPの論理でもある『世界貿易』は常識的な意味での貿易とは別のもの」であり、それは、「米国が第二次大戦後に世界に強要した通商システム」であり、それが今、危機を深め、この延命のための「体制の危機の輸出」こそ、グローバリゼーションの本質だとしたうえで、その崩壊を予測している。だから、「TPPに参加しないと日本は国際的に取り残される」という風潮に対し、「何から取り残されるのか。タイタニックに乗り遅れるのは結構なことだ」ということになる。

<雇用は守られず、逆に破壊する>


 この雇用の問題について、「TPPと日本農業は両立しない--TPPは日本を失業社会にする労働問題でもある」と森島賢氏(立正大学名誉教授・元東京大学教授)が述べている。

「農家の若い人の兼業について、一つつけ加えたいことがある。それは、TPPに乗り遅れると、日本農業は生き残れるが、日本経済は沈没する。そうなれば、農村の若い人の兼業する機会がなくなり失業する、それでいいのか、という脅しについてである」

「TPPは、いうまでもなく、農産物貿易の自由化だけを目的にしている訳ではない。特に問題なのは、EUのように、労働者の、国境を越えた移動の自由化を重要な目的にすることである。とりあえずは、そのための突破口として介護などの特殊な労働者の移動を取り上げるだろうが、こうした政治哲学を容認するなら、やがて、普通の労働者の移動も認めることになる。そうなれば、自由貿易圏内の労賃は同じになる」

「この主張の行きつく先には、これまで先人たちが培ってきた失業率の低い、安定した、安全な日本の社会を根底から覆し、某国のように、わが身は自己責任で守る、という銃社会に変えようという主張が待っている」

 本書は、書名のように批判の書であるが、すべての書き手に共通するのは、「地域の再生」への、そして地域を基礎として、ずいぶんゆがんでしまった「この国のかたち」をまともにしていくことへの、熱い思いである。だから、地域に生き、地域をつくる農家にこそ読んでいただきたい。(農文協論説委員会)

http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/01/tpptpp.html
http://www.ruralnet.or.jp/syutyo/2011/201102.htm


http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/518.html#c13

記事 [お知らせ・管理19] リチャード・コシミズさんが作成した文章の一部を読売新聞の記事の一部として投稿してしまいました
 「リッター44km!トヨタ新型HV世界最高 読売新聞 リチャード・コシミズ・ブログ」でコシミズさんが書いた文章の一部を誤って読売の記事の一部として投稿してしまいました。済みませんでした。17:21:03
  http://www.asyura2.com/10/hasan70/index.html
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/490.html
コメント [カルト7] いい加減にしなさい。創価学会は、集団ストーキングなどやってません。 チベットよわー
20. 2011年1月11日 17:36:40: FdqwbZIrqM

いい話ですね。友達ができてよかった。
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/751.html#c20
コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] 転載:暴かれるか、日本航空123機墜落事故の真相?!59 888(スリーエイト)
01. 2011年1月11日 17:43:31: 4K7rbDzL9Y
大阪地裁殺人判事首洗って待っとけよ
8日午前10時ごろ、大阪府豊中市曽根西町のマンション5階の一室で、住人の姉妹とみられる60歳くらいの女性2人が死亡しているのを安否確認に訪れた豊中署員らが発見した。
遺体に目立った外傷はなかったが、やせ細っており、死後20日以上が経過しているとみられる。豊中署は餓死や病死の可能性があるとみて、司法解剖して死因を調べる。
部屋の電気やガスは止められており、室内に残っていた現金は居間の机の上にあった財布に入っていた百円硬貨が4、5枚だけだったという。
玄関は施錠されており、室内が荒らされた形跡はなかった。部屋の廊下にはペットボトルなどのゴミや脱ぎ捨てた衣服が散乱していたという。

http://www.sankei-kansai.com/2011/01/09/20110109-048189.php
大阪地裁の強制管理物件だった
弁護士に財産騙し盗られたんとちゃうか 判事もグルや
財産管理を弁護士に依頼したらその財産を騙し取る事件が多発している。
資産家が突然貧乏人になるなど考えられない。
何らかの事件に巻き込まれた可能性大。
この事件は徹底的に調べなければならない。
平成の豊田商事=日弁連
http://www.youtube.com/watch?v=G0yR5ORQpZ8
国谷さんも怒っているぞ、過払い利息取り戻し詐欺
http://www.youtube.com/watch?v=O-MIsacv-RQ
弁護士VS司法書士 仁義無き縄張り争い
http://www.youtube.com/watch?v=hhrtSZBGPxE
日弁連消費者問題対策委員長津谷裕貴暗殺
http://www.youtube.com/watch?v=IzUenm3K14Y
貧乏弁護士激増中
http://zoome.jp/utaro/diary/3/
http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/248.html#c1

記事 [テスト21] 財源は政府紙幣発行でベーシックインカム

1862年リンカーン大統領が政府紙幣を発行し、負債を追わない形での理想的な資金調達に成功しました。

こうして政府紙幣発行が長く続けば、政府を支配している自分たちの基盤が危うくなることから、

国際銀行組織は、リンカーン大統領とともに政府発行紙幣を亡きものにしました。

国会で次のように決議したらどうでしょうか?

1.財源は政府紙幣発行のみでまかなう。
2.ベーシックインカムを市民一人当たり月額10万円の定額給付金を配る。
3.母親のおなかの中にいる子供を含めて、一つの魂を一人と数える。



http://www.asyura2.com/10/test21/msg/262.html

コメント [戦争b7] 見ればわかる9・11研究、世界の闇を暴露する研究所(物理が得意だった人は、一目でビンさんの仕業でないと分かるようです) 小沢内閣待望論
02. 2011年1月11日 17:51:11: YYivQ6JYPo
物理が苦手で建築工法とかも知らないから、こんな程度の妄想で
陰謀だと語る気になれるんだろうなぁ。
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/159.html#c2
コメント [雑談専用39] ベーシックインカムこそ、戦いと冒険の場だ おどろき
02. 2011年1月11日 17:51:38: iheaoayStw
>>01のバカへ!

阿修羅でコメントするなら、よく自分で調べてからモノを言え!
アメリカで自家農園が禁止されそうなのだ。上院通過したのだ。

次のターゲットは、日本なのだ。モンサント企業も調べろ。

阿修羅は知的レベルの低い者には、向かないのだ(ガ、ハハハッ)。

猿は2CHへ、行きなさい!

http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/135.html#c2

記事 [雑談専用39] 財源は政府紙幣発行でベーシックインカム

1862年リンカーン大統領が政府紙幣を発行し、負債を追わない形での理想的な資金調達に成功しました。

こうして政府紙幣発行が長く続けば、政府を支配している自分たちの基盤が危うくなることから、

国際銀行組織は、リンカーン大統領とともに政府発行紙幣を亡きものにしました。

国会で次のように決議したらどうでしょうか?

1.財源は政府紙幣発行のみでまかなう。
2.ベーシックインカムを市民一人当たり月額10万円の定額給付金を配る。
3.母親のおなかの中にいる子供を含めて、一つの魂を一人と数える。


http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/136.html

コメント [戦争b7] アイゼンハワーの警告:軍産複合体の台頭、新しい「農」の形(彼らの首根っこを抑えぬ限り、個別の戦争を議論しても無意味です) 小沢内閣待望論
01. 2011年1月11日 17:55:01: 3LiNTOiok2
次の録音及び文章、翻訳を参照下さい。
http://millercenter.org/scripps/archive/speeches/detail/3361
Farewell Address (January 17, 1961)
Dwight David Eisenhower

http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/Eisenhowers_Farewell_Address_to_the_Nation_January_17_1961.htm
アイゼンハワーの離任(退任)演説


http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/138.html#c1

コメント [雑談専用39] 財源は政府紙幣発行でベーシックインカム アミ
01. 2011年1月11日 18:01:05: iheaoayStw
>>2,ベーシックインカムを市民一人当たり月額10万円の定額給付金を配る。

 15万円やね、一日当り5000円。これなら貧困はほとんど壊滅する。

>>3.母親のおなかの中にいる子供を含めて、一つの魂を一人と数える。

 ここまでは必要ない。生まれたら、子供には、一日あたり1000円が妥当。

医療費の支払い上限額の策定、出産費用の全額国負担。
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/136.html#c1

コメント [雑談専用39] 1934年リンカーン大統領の暗殺 アミ
02. 2011年1月11日 18:02:08: 1bI51T5To6
たとえリンカーンがイルミナティであったとしても、
政府紙幣発行についてはうまくいったと記録にあります。
政府紙幣発行権は政府にあります。国会決議で実施できます。

イルミナティであっても心変わりしていいことをする人がでてきて、
そしてよい人であるからこそイルミナティに暗殺されるという歴史の繰り返しだと思います。
今イルミナティから寝返ってみんなの役に立つことをしようとする人は増えていると思います。政府の秘密がばれていくのはそういう心がわりしたイルミナティがいることを示していると思います。

私たちは、イルミナティよりも圧倒的に人数は多いのですから、横断歩道みんなで渡れば怖くないののりでいきましょう。

http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/132.html#c2

コメント [雑談専用39] ベーシックインカムこそ、戦いと冒険の場だ おどろき
03. 2011年1月11日 18:03:39: iheaoayStw
そうそう、忘れていた、いい投稿内容だ。
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/135.html#c3
コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] 寒波の夜を暖かく眠る方法、費用0円。掛け布団も軽く快適。 kokopon
02. 2011年1月11日 18:10:50: iheaoayStw
1000円ぐらいで、ホームセンターで、アルミの薄い2畳程の毛布ごとぎが、
売っている。
これは結構温い。ただし、結露するからね。
一番上に敷いて使用すると上からの冷気を若干防げる。一番下でも良い。
私は、下と上両方使用中。
しかし、〇度近くでは、やはり寒いです。



http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/252.html#c2

コメント [雑談専用39] 財源は政府紙幣発行でベーシックインカム アミ
02. 2011年1月11日 18:18:04: 1bI51T5To6
提案に加えて、医療費全額を国が負担する。教育費用全額を国が負担する。もちろんこれも政府紙幣発行で賄う。


http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/136.html#c2

コメント [雑談専用39] 財源は政府紙幣発行でベーシックインカム アミ
03. 2011年1月11日 18:22:49: 1bI51T5To6
本来国会は国民全体の意見を体現して法律を決めるところであるべきが、今は一部集団の支配下にあって、なかなか我々の手が届かない。
私たちの手じかにあるのはこのありがたいインターネットと阿修羅のサイトでしょうか?
できたらインターネットで国会を作ってみんなの意見を集めて合意案をつくれるといいですね。どうしたらいいでしょうか?
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/136.html#c3
コメント [議論30] タイガーマスク運動の背後にあるもの: taked4700
03. 2011年1月11日 18:26:37: iheaoayStw
>>投稿者 taked4700へ、

素直に、善意の人たちの行為を、喜びなさい。

みんな匿名でしょう。見返りなど、求めていないのだ。

親元で生活できない、年端もいかない、子供たちの、嬉しがる様子を、

わが子のように、喜びなさい。
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/352.html#c3

コメント [議論30] タイガーマスク運動の背後にあるもの: taked4700
04. 2011年1月11日 18:29:23: iheaoayStw
愛にあふれた善行為は、人を無条件に感動させるのだ。
理屈ではない。
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/352.html#c4
コメント [経世済民70] リッター44km!トヨタ新型HV世界最高 読売新聞 リチャード・コシミズ・ブログ hirokumm
01. 2011年1月11日 18:32:15: ZMbmXo037I
「これについてリチャード・コシミズ氏は次のように論じている。」
って、あー ゆー OK?
もっともマトモじゃないからコシミズ原理運動の普及活動してるんだろうけど。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/598.html#c1
コメント [医療崩壊3] ホメオパシーは怪しい医療ではない。西洋医療との価値観のすり合わせが大切。 えいちゃん
354. えいちゃん 2011年1月11日 18:34:20: 3nXmY9rECRG2s : 8EAXkFAMwk
>ホメオパシー用語の定義も、レメディを勝手に通販で買う是非も答えられない。

まだ、何度も御紹介した、国際ホメオパシー医学辞典をお読みになられていないようですね。・・・これはあなたの問題ですね。

レメディの通販する団体に関しても、一切日本ホメオパシー医学会は関与してないことも、先にお話いたしましたよ。
レメディを販売されている団体に、あなたがメールなどで直接意見なさるのが、本筋なのでは・・・。矛先違いですよ。

それと日本ホメオパシー医学会に対するご意見は、そちらのホームページにお願いします。

賢い皆さんはすでに御承知だとは思いますが、こちらのサイトで匿名でいくら同学会のことをぼやいても、もちろん学会は正式な御意見として相手にはしていません。(どこでも当たり前の社会常識だと思いますが、何度言ってもわからない方の為に念を押しておきます。)

どこの世界を探しても、実名で礼節をわきまえなければ、誰にも相手にされれないのは当然ですね。

今のところ、あなたの目指す方向がわかりませんので、お手伝いできなくて申し訳ありません。
引き籠ったままでもいいですから、今の自分の本当のお気持ちを、正直にお話し下さい。

それよりも、あなた、何が聞きたいの? 何を学びたいの? 
なぜ言われたことを、ひとつでもしてみないの? 
「ほ―、それは面白い!」と、自分の未知の分野に興味を示さないの?

これからは、いろいろな周波数に自分を合わせていって、もっとワクワクしましょうね。



http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/347.html#c354

コメント [経世済民70] リッター44km!トヨタ新型HV世界最高 読売新聞 リチャード・コシミズ・ブログ hirokumm
02. 2011年1月11日 18:38:16: ZMbmXo037I
スピリチュアリズム関係は、それを対象として何かを語る場合は、何かのそれぞれの板で、 hirokummさんのように布教で語る場合はカルトが相応しいですかねえ?

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/598.html#c2
コメント [経世済民70] 中国バブル終焉、北朝鮮崩壊、そして日本売り tea
12. 2011年1月11日 18:40:32: mdWlxrKzvw
ま、中国バブルが崩れるとしたら国が強引に減速する時じゃないかな・・・・?!
「加熱し過ぎじゃけえ(加熱し過ぎだから)、ちょお(少し)冷やさにゃあいけん(冷やさなければならない)!!」と言いつつ・・・・?!
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/557.html#c12
コメント [経世済民70] リッター44km!トヨタ新型HV世界最高 読売新聞 リチャード・コシミズ・ブログ hirokumm
03. 2011年1月11日 18:44:40: ZMbmXo037I
トヨタ新型HVを、心の隙間埋めます的なビジネスの師匠が解説する。そして、それを得々として貼る。
凄いと言えば凄い。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/598.html#c3
コメント [雑談専用39] 宮台真司、小沢一郎について語る びぼ
05. 2011年1月11日 19:00:12: Qz87sJNvtQ
宮台さんの投稿読むと自分で自分を縛りあげて恍惚としているMさんを想像してしまうのですが私だけでしょうか。それにしても本当にナルシストなんですね、彼って。
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/133.html#c5
コメント [ペンネーム登録待ち板6] 2011年1月12日に民主両院総会党大会の前に議員へメールを出そう 天命に遊ぶで遊ぶ
01. 天命に遊ぶで遊ぶ 2011年1月11日 19:07:21: G1g5bxMkrHjaM : U9YQkrAzZY
もっと、早くこの記事を阿修羅に投稿しておけばヨカッタと!
それでも、どうにかこうにか初投稿>本登録待ち までこぎつけました。

今後、よろしくお願いいたします。
・『天命に遊ぶ』 http://blog.livedoor.jp/tenmei2asobu-jinji0tukusi/ 

人事を尽くして『天命に遊ぶ』>M送信tenmei2asobu@livedoor.com ご登録→コメント,ご意見!

・当ブログ『天命に遊ぶ』は[「クリーンでオープンな民主党を支持する会」支持者の皆様]からの多くのご意見を提示する場所として、スタッフ参加した[現管理人:天命の管理人]が立ち上げたブログです。
http://blog.livedoor.jp/tenmei2asobu-jinji0tukusi/archives/1612204.html
:『天命に遊ぶ』で遊ぶより

 

http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1065.html#c1

記事 [昼休み44] 小沢事件で、水谷に偽証させた前田検事が、検察審査会に告発されたようで、小沢氏の時のように、速やかに受理すべきです。

次へ 前へ
[CML 007189] 検察審査会へ申立しました /大山千恵子
http://www.asyura2.com/11/senkyo104/msg/290.html
投稿者 gataro 日時 2011 年 1 月 11 日 16:42:19: KbIx4LOvH6Ccw


====================================================

http://list.jca.apc.org/public/cml/2011-January/007072.html

[CML 007189] 検察審査会へ申立しました /大山千恵子
大山千恵子 chieko.oyama at gmail.com
2011年 1月 11日 (火) 15:48:04 JST


11月1日「健全な法治国家のために声をあげる市民の会」は、前田元主任検事に対して特別公務員職権乱用罪を適用するよう最高検に告発し、12月24日告発が不起訴になりました。

本日、次なるアクション。検察審査会へ申立を行ないました。八木啓代さんたちと、同行いたしました。

これらに関する経緯などは、ここに。
http://shiminnokai.net/

申立書です。ご参考までに。

http://shiminnokai.net/doc/moushitate.pdf

--
大山千恵子
ブログ「千恵子@詠む...」毎日更新
http://blog.goo.ne.jp/chieko_oyama

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
01. 2011年1月11日 16:47:40: HrsKsUZq1A
 
 客観的な受理、不受理の判断基準を示して、判断して欲しい。
 
 私は、今でも小沢氏に関わる申立受理が解せない。
 
 

02. 2011年1月11日 17:06:27: PPAJr6WqwQ
第五検察審査会の不正行為はどこへ訴えたらよいのだ。
幽霊たちの裁判所なのか、幽霊たちの検察なのか、ゲゲゲに聞いてみよう。


03. 2011年1月11日 17:57:56: peDanwFnzg
やってくれました、ありがとう!  拍手、拍手です。
 検審会がどう扱うか、監視しましょう


04. 2011年1月11日 18:37:40: irBjlQAgME
ただただ感謝するのみです。


http://www.asyura2.com/10/lunchbreak44/msg/553.html

記事 [経世済民70] 雇用を生み出せない農村に救いの手はあるか
この生産性の低さを何とかしないと一部の高収益農業に将来性は低そうだ
さらに輸出産業が崩壊し、高賃金の職場がなくなれば話は別だが
やはりカロリー自給率にこだわらず、補助金付きの外国で安く作ってもらって輸入するのが現時点ではベストか

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110106/217834/
日経ビジネス オンライントップ>政治・社会>守るべき弱者はどこにいる?
雇用を生み出せない農村に救いの手はあるか

農業に携わる30代男性のケース

2011年1月11日 火曜日 小林 美希
弱者  社会  正社員  農業  TPP  環太平洋戦略的経済連携協定  社会保険 

 「農業は好きだけど、会社という意識が低すぎる・・・」

 首都圏出身の小玉祐樹さん(仮名、30代後半)は、フリーターから農業へと一念発起したが、前途多難だ。

 30歳を過ぎた頃から機会を見つけては農業研修に参加しながら、農業の経験を積み重ねた。周囲に田畑しかないような地域での農業も体験した。30代半ばで農業大学校に入学。農業大学校は全国で47校あり、授業料は年間でも十数万円。他の経費を含めても30万円程度と負担が軽く、祐樹さんは入学を決めた。寮もあり、寮生活を送りながら1年制課程のコースで学んだ。

 卒業後、ハローワークに通い首都圏での職を探した。最初はイタリアンレストラン向けの野菜を作る農家で働き始めた。月給20万円。「正式なスタッフ」とされたが、社会保険は未加入だった。朝6時頃から夜9時頃まで働いた。1日15時間労働という日々が続くが、「残業代」という概念はない。出荷が1年365日切れ目なく、日曜日も交代で勤務。休暇は月3日程度しか取れず、正月も元日しか休めなかった。

 遊びに行く暇もなければ、自分で好きな農作物を作る余裕も全くない。「これでは、何のために働いているか分からない」。そんなジレンマを抱き始め、1年あまりで転職を決めた。

アルバイトが1日と持たない激務

 祐樹さんは、「自分は、職業農業人になりたい。いつか自営で農業ができるようになった時、物流などで有利な首都圏を離れないほうがいいのではないか」と考え、再び職探しを始めた。人手不足の農業分野と言えども、「正社員」の求人や首都圏での募集はイメージするような引く手あまたというわけではなかった。

 神奈川県で見つけた仕事は、アルバイトだと時給650円からのスタート。経験のある祐樹さんは時給800円で雇われたが、ほぼ家族経営の職場ではパワーハラスメントが横行していた。ボーナスも社長の気分次第で、出るか出ないかが決まる。数カ月で辞めた。

 その後、何度もハローワークに足を運ぶと、いつも同じような法人や農家の求人がある。「前の職場もまた求人が出ている。いつも求人の出ているところは、何かしら経営者に問題がある」と悟った。そのうち、茨城県の農業法人に仕事が決まった。社長とその妻など家族3人のほか、スタッフが6人。うち3人は外国人研修生だった。

 冬場はキャベツや白菜など露地野菜を中心に作っている。フルタイムの仕事だが、社会保険はない。時給制で時給1000円。月18万〜20万円になるが、雨がひどい日は休みとなるため、その分の賃金は出ない。朝7時30分頃から夕方暗くなるまでが勤務時間。1日に1000〜2000ケースは出荷する。祐樹さんは以前も大型農家でキャベツやレタスなどの収穫・出荷の経験があったが「その時はもっと多い人数で1日250ケースの出荷だった」と作業内容の厳しさを感じた。

 繁忙期に臨時でアルバイトを雇っても、あまりの激務で1日と持たずに出勤しなくなる人が多いという。祐樹さん自身、働きすぎで腕が上がらなくなったり腰痛になったりもするが、それでも「前の会社に比べ、今度は勤務と勤務の間が12時間は空いているし、日曜日は必ず休めるからいい」と言う。

 そうした激務について、農業を本格的に目指す以上は覚悟のうえだった祐樹さんだが、労働条件面で疑問を感じ始めた。祐樹さんは賃金の額面に不満を感じていたわけではない。ただ、入社当初は家賃補助が家賃の半分(2万3000円)支給されていたのに、ある月、何の前触れもなく2万円に減額されていた。社長に尋ねると「あ、今月から2万円になったから」と軽い一言。祐樹さんは「これでは信用して長く勤められない」と不安が募っている。

 栃木県で独立した農業を目指す平林康弘さん(仮名、30代後半)は「農業だけで食べていくのは難しい」と痛感している。康弘さんも前述の祐樹さんと同様、就職氷河期の煽りを受けて“フリーター”生活を余儀なくされていたが、それにピリオドを打ち、農業で身を立てようと決意していた。

 農業研修などを通して一通りの農作物を育てる技術を身につけ、農家や地方での人付き合いにも自然に溶け込めるようになった。ただ、就職先を探そうにも、「社会保険にきちんと加入しているような農業法人は滅多にない。農業法人に就職できても、同族経営で労働基準法なんてまるで無視の世界」と感じていた。

 農業を自力で始めることは甘くはないと分かったうえで「次は、地域に根付いて自営で農業をやってみよう」と決意。康弘さんは、関東や東北地方を回って「終の棲家」となる地域を探した。栃木県を選び、貯金をはたいて家を600万円で購入した。中古の一軒家。購入時は無職だったため、ローンは組めず、現金で支払った。

 「地域で顔つなぎができ、信頼を得れば高齢の農家から畑は借りることができる」と、康弘さんは近くのリゾートホテルでアルバイトをしながら生計を立てることにした。1日8時間働いて、月給は15万〜16万円、繁忙期は月23万円の収入となる。「最初から100%農業で生計は立てられない。スタートは農業以外の仕事もするというスタンスでいないと難しい」と話す。

新規就農者数は横ばいのまま

 新規就農では、まず賃金の安さや土地や機械類の初期費用の高さなどがハードルとなっている。求人があっても月給16万円前後ということが多く、いわゆる正社員という雇用形態も決して多くはない。

 全国でも農業の盛んな静岡県浜松市(2006年の市町村別農業産出額で全国4位)でも状況は同じだ。浜松市議会議員の鈴木恵氏は「時給が最低賃金に近く、1年を通じて安定した仕事はなかなかない。その賃金の安さは派遣会社もマージンをとれないために参入しないほど。国や自治体で対策事業を講じようとするが、単年度予算で考えるため、機能しづらい」と指摘。さらに「前近代的な農業法人も少なくないため、雇用問題も起きやすい。ただ、農業の近代化を目指して既存の流通システム以外で工夫する動きも出ている。1年を通じて農業収入が安定するよう経営のポートフォリオを組めるように多品目を扱う農業法人が増えれば、雇用も生まれるはず」と話す。

 農林水産省によれば、農業就業人口は2010年の概数値で260万6000人(2009年実績は289万5000人)。2006年の320万5000人と比べ約60万人減少している。新規就農者数は2006年の81万人から2009年は66万8000人に減少している。直近の2008年と2009年を比べると6万8000人増加しているものの、全体の減少幅を補うには及んでいない。39歳以下の新規就農者数もここ数年、15万人前後で横ばい傾向だ。

 例えば製造業やサービス業からの転職など就農希望者がいても、農業そのものとのミスマッチがあったり、教える側の農家にも余裕がないことが少なくなかったりする。繁忙期は深夜2〜3時に起床しての収穫作業もある。暴風雨や台風が来れば作物に被害が出るなど、農業の厳しさに直面して脱落する者もいる。農業を続けようという意思があっても、職場でのトラブルや農業分野のミスマッチもあり、定着するのは簡単ではなく課題は多い。

 ただ、そうした中でも、祐樹さんや康弘さんのように農業に興味を持つ若者はおり、希望は残っている。だが、その芽を摘むかのように、現在、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加が議論されている。

 TPPは、ブルネイ、チリ、ニュージーランド、シンガポールの4カ国で2006年に発効した。例外品目がなく、100%自由化を実現する包括的な自由貿易協定で、労働力の移動も起こる。2010年11月に開催されたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議では、TPPなどの取り組みを発展させた形でアジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)を推進する「横浜ビジョン」を採択した。APECには21の国と地域が参加しており、経済規模は世界全体のGDP(国内総生産)の約5割を占める。実現した時の影響力が大きいことは言うまでもない。

 2010年3月には米国、豪州、ベトナム、ペルーが参加の意向を示し、広域経済連携協定を目指すTPPの交渉が始まっている。10月にはマレーシアが新規に参加した。米国は2011年11月のAPEC首脳会議までの交渉妥結を目指しており、日本政府は「TPPに参加しなければ、日本抜きでアジア太平洋の貿易や投資のルール作りが進んでしまう」と焦りを見せ、6月をメドに結論を出す方針だ。

 このTPPによる経済と雇用の影響は大きい。内閣府の試算では、TPP参加による効果は実質GDPで0.48〜0.65%(2兆4000億〜3兆2000億円)増となる一方で、日本がTPPなどを締結しなかった場合、実質GDPは0.13〜0.14%(6000億〜7000億円)減となると分析している。経済産業省は日本がTPPに参加しないケースで実質GDPが1.53%(10兆5000億円)の減少、雇用は81万2000人減少すると見ている。

 一方で、農水省の試算では、米や麦など主要農産品19品目(林野・水産を含まない)について全世界を対象にただちに関税撤廃を行い、何の対策も講じない場合を前提に、毎年の生産は4兆1000億円の減少、食料自給率は供給熱量ベースで現在の40%から14%へ、農業の多面的機能の喪失額として、マイナス3兆7000億円と試算。また、農業および関連産業への影響として、実質GDPの1.6%に当たる7兆9000億円が減少し、就業機会は340万人程度減ると試算した。確かに、現在でも自立しにくい農業での就職がますます困難な状況になるだろう。

TPPは農業を変えるのか?

 総農家数は2010年概算値で253万戸、農業人口(農家の世帯員)は2009年で697万9000人。農村に人がいなくなり、農業が荒廃した影響は雇用全体にも影響する。かつては都市部の製造業で失業しても農村がその受け皿になっていたが、今はそれがなくなったため、失業者を吸収できずに貧困層に転落せざるを得ない現実がある。そうした、日本の農業が果たす役割を見つめ直す時期が来ており、TPPによって農業分野のデフレが加速すればますます競争力を失い、それこそ日本の社会が立ち直れなくなる。

 2006年の農業産出額5位の茨城県鉾田市を地盤とする、民主党の石津政雄衆議院議員は「都市部から見れば、TPP参加は魅力的かもしれない。しかし、その代償に安価な農作物などが日本に流れ込み、地方の農業は壊滅する。農村の経済貢献はわずかかもしれないが、生業として農業を営む人が姿を消してしまえば、地方に人が住めなくなる。農業や林業は環境を守る役割も果たしていることを忘れてはいけない。TPP参加によって日本の四季の恵まで消えてしまい、都市部に人が集約すればこの国は滅びる」と警鐘を鳴らす。そして「これからの国づくりは農業をはじめとする第一次産業にこそ聖地の光を当て、生業として自立できるような産業に育てていかなければならない。地方のコミュニティが元気になってこそ、国の将来の展望が開ける」としている。

 内需に期待しづらい経済界にとっては海外での展開は必至で、TPPは歓迎ムードだ。農業分野にはしがらみもあり、改革が強く望まれていることも参加の世論を後押ししているように見えるが、農業の改革や近代化とTPPは別として考えることも必要ではないか。

 TPPの問題について「『農業』対『他産業』」という対立関係の構図で見ることや、農業を守るためのTPPの反対意見が既得権益として見るのは問題の本質をミスリードさせてしまう可能性がある。TPPは農業だけでなく金融や医療、労働などあらゆる分野で大変革をもたらす。それが本当に日本にとって有利な展開になるかは不透明だ。

 こうした中で、政府は企業に対しては法人税率を5%減税し個人には増税路線を採るなど、旧自民党政権が行ってきた企業寄りの政治を進めている。一方で国の根幹を支える農業は外国頼み。若者の間に就農希望者がいるにもかかわらず、抜本的な対策を講じていないという大きな矛盾を抱えている。

 民主党内部からも「もう党には愛想が尽きた。TPP参加を強行するなら離党も辞さない」という声が挙がっている。TPP賛成派の民主党議員は「規制緩和して開国を叫び、何か目新しいことをしないと国民の注意を引けない」というだけの理由でTPPを推し進め、その功罪についての罪の部分はまるで見ようとしていないのではないか。

 規制緩和という言葉の持つ“魔力”に、政治家は安易な路線に傾倒している。改革の難しさは、どんな分野でも共通しているが、それをトップのリーダーが成し遂げようとする強い意思がなければ実現はしない。その努力もなしに規制緩和に身を任せるのでは、国家が崩壊してもおかしくはない。需要のある農業分野で雇用を創出できないという現実が、この国の実力を示している。

 本コラムの筆者である小林美希氏の最新刊です。医療制度に翻弄され、ギリギリの人員で長時間の夜勤をこなす看護師たち。多発する流産やうつ、過労死、これら心身の疲弊から年間10万人以上が離職し続ける現場は、超高齢化社会となる日本を支え切れるのか? 医療崩壊が叫ばれる中、看護師問題は医師不足の陰で見過ごされてきました。その深刻な実態と今後の対策を徹底追求する、初めての警告の書です。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/599.html

コメント [ペンネーム登録待ち板6] 「何故小沢氏は新党を立ち上げよ、と言っているかの思いを述べる」 (かっちの言い分) 一遍上人
02. 管理人さん 2011年1月11日 19:40:31: Master
一遍上人さん、投稿規定をご理解いただけるまで、投稿可能数を0にしておきます
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/487.html

↑こちらへの返答で投稿可能数が復活します。
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1066.html#c2

コメント [お知らせ・管理19] 一遍上人さん、投稿規定をご理解いただけるまで、投稿可能数を0にしておきます 管理人さん
02. 2011年1月11日 19:41:26: O0ZwRqeJSE
いきなり0にする必要はあるのでしょうか。
赤かぶさんや木卯さんは投稿数を減らすだけだったのにおかしくないですか。
投稿数を2や4にすればいいことではないですか。



http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/487.html#c2

記事 [昼休み44] 9、聴取をしないと起訴できない指定弁護士は、起訴議決が誤りであった事、聴取の際に悪巧みを考えている事、がバレバレです。
http://www.asyura2.com/11/senkyo104/msg/299.html
09. 2011年1月11日 19:05:07: 7SIYGv3ft6
 聴取を拒否した場合、強制起訴に踏み切るなんて、ロジックが破綻してます。新たに聴取しないと起訴できないから、どうしても、聴取したいということなのに、、、。ここまでメチャクチャなのはもちろん米国の命令でしょうけど、もしものときは米国は責任とらないのは当然、ましてや、従米のサダムセンをはめたケースもありますから、いざとなったら、米国の要請を勝手に受け入れたひとたちの責任にして、役どころが真逆になる可能性もあります。サダムセンの役どころは国民から嫌われている仙谷、菅になる可能性だってあるわけだから、ほんとに巧くつきあわなくてはならないとつくずく感じます。つきあい方では、良いアメリカだってひきだせるかもしれないのだから、、、。この3人の弁護士さんたちよ、自分の未来をシュミレーションして、一番被害が少ない方を考えたほうがいいのではないですか? あまりにも命令された役どころが危険のような気がします。

http://www.asyura2.com/10/lunchbreak44/msg/554.html
コメント [経世済民70] Banks Lose Pivotal Massachusetts Foreclosure Case (bloomberg 月読
02. 2011年1月11日 19:50:58: cqRnZH2CUM
バーナンキは雇用に厳しい見通しを持っている
物価上昇リスクも、現状では、それほど大きくないから
銀行が危なくなれば、連鎖倒産による失業防止のため、巨額のQE3も当然ありだろう。

ただQEのコストパフォーマンスの悪さや格差拡大、海外バブルによる世界経済の不安定化を批判する専門家や政治家も多い。
FRBの資産構成劣化と将来インフレを恐れる共和党などからの圧力でレームダック化する可能性もある。

あとリスクシナリオとして、国債発行上限増が上手くいかない気配がでてくるだけでも市場は、かなり反応しそうだ


http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/588.html#c2

コメント [昼休み44] 米国の借金は1京3600兆円、板垣英憲(人類が生き残る為に、満場一致で「国家」を廃業させるべきです) 小沢内閣待望論
01. 2011年1月11日 19:53:58: 6O32bIJQRg
米国債券がチャラになったときは、横須賀の原子力空母や横田と嘉手納の航空機はちゃんと差し押さえできるんだろうな、国税庁の小役人よ!
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak44/msg/552.html#c1
コメント [経世済民70] 世界の食料価格が最高に=12月、08年水準上回る―FAO めっちゃホリディ
03. 2011年1月11日 19:57:50: Nm7dORxrcc
人が人を食べるカンバニズムが現実となる時代がそこまできていますね

おぞましことですが

人を食べてまでいきるか 人間としての尊厳をもち餓死するか

眉村卓の飢餓列島でもそれが問いかけとなっていました。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/554.html#c3

コメント [昼休み43] 「産経、謎の飛行物体」(多分、国際テロ組織イルカイナの宴会部長が9.11パート2の下見に来たのだと思います) 小沢内閣待望論
01. 2011年1月11日 20:00:02: 3UwMU4FfWs
ウェイン・マドセン・レポート(WMR)の記事をご紹介します。
これによると、ミサイルを発射したのはやっぱり中国だったという事のようです。
この記事は有料記事になっているので、余程自信があるんだと思いますけどね。

Wayne Madsen: China Fired Missile Seen In Southern California

Wayne Madsen: China Fired Missile Seen In Southern California

ウェイン・マドセン:中国が発射したミサイルが南カリフォルニアで目撃された

2010年11月11日投稿

ワシントンDCを拠点とする独立調査報道記者のウェイン・マドセンは、月曜日に南カリフォルニア沖合の上空で目撃されたミサイルは中国のものであったという、11月10日付けの独占記事を(購読者に)配信している。北京の意向は、米国に警告を与えるためにその力を誇示する事なのだという。

~Eowyn

ペンタゴンとそれに組み込まれたメディアは、ロサンゼルス沖での中国の示威行動を隠蔽している

ウェイン・マドセン・レポート(WMR) - 2010年11月10日

月曜日の夕方、中国海軍の晋(Jin=ジン)級弾道ミサイル原潜が拠点としている、海南島南岸の地下基地より秘密裏に展開し、南カリフォルニア沖合の公海上から大陸間弾道ミサイルを発射し、ロサンゼルス西の上空でその軍事力を誇示した。WMRの、日本を含むアジアの情報源によると、アジアの軍事機構と諜報機関は、オバマ大統領の10日間のアジア歴訪で出席が予定されている、ソウルで行われるG-20サミットの前日及び、東京で行われるアジア太平洋経済協力会議の前に、中国が米国にその能力を誇示する事を決定したと信じているという。

ロサンゼルス沖での中国のミサイルテストの報告は、オバマ大統領にとって二重の打撃となって現れた。ミサイル発射の翌日、中国の主要な格付け機関の大公国際資信評估有限公司(Dagong Global Credit Rating)は、米国の公的債務の格付けをAAからAプラスに格下げした。米国の金融評価の格下げに結びつけられたミサイルによる示威行動は、北京からワシントンに向けられた軍事力及び経済力の誇示であった。

国防省のみならず、連邦航空局(FAA)、北米航空宇宙防衛軍(NORAD)及び、アメリカ北方軍当局の正式な保護を受けている、マスコミのレポーターの支持を得た、ペンタゴンの情報操作マシーンは現在、夕方のラッシュアワーの真っ只中に、ジェット機が作った飛行機雲であるとして、KCBSのニュースヘリのカメラマン、ジル・レイバスが太平洋標準時午後5:00頃に撮影したミサイルの柱状噴出に関する説明を含む、様々な陰謀説を吐き出している。その他ペンタゴンが思い付いた隠蔽ストーリーは、実のところミサイルはアマチュアが作ったロケットであったというものや、目の錯覚だったというものがある。

ロサンゼルス国際空港、或いは同地域内の他の空港から飛び立ち、当該地域を飛行していた航空機の記録は無い。海軍及び空軍は、潜水艦、艦船、或いはヴァンデンバーグ空軍基地でもミサイル実験の類は行っていないと発表している。同様に海軍は、管轄する潜水艦による誤発射も認めていない。

ロンドンのJane'sを含むミサイル専門家は、柱状噴出は明らかにミサイルのものであり、恐らく潜水艦から発射されたものだと話している。WMRは、ミサイルが射程7,000マイル(11,263Km)のJL-2 ICBMの可能性があり、また太平洋を越え米国領土から離れた、北西方向に位置する晋級潜水艦から発射された事を突き止めた。晋級は同様のミサイルを12基搭載できる能力を有している。

海軍関係筋は、ミサイルが中国領土に影響を与えた可能性があり、また国家安全保障局(NSA)は恐らく、ミサイル発射及び、それに続く実験作戦中における、中国の遠隔計測信号を傍受している可能性がある事を明らかにしている。

アジアの諜報関係筋は、潜水艦は海南にある基地から、米国の対潜水艦戦の探知能力が太平洋北部や、中部におけるほど有効ではない南太平洋海域を通過し、その後北方海域へ転進しロサンゼルス沖に達したと考えている。前国防長官のドナルド・ラムズフェルドお気に入りのプロジェクトである、大陸間弾道ミサイル防衛システムに数十億ドルも費やしているペンタゴンは、中国の力の誇示によって面目丸つぶれとなった。

同様にホワイトハウスも、オバマ大統領がソウルと東京で行われる中国側との会見を前に、このミサイル問題を控えめに扱いたがっている。日本の情報関係筋によると、北京は中国が影響圏と考えている南シナ海と黄海で、米国とその同盟国が海軍演習を行った事に憤慨しており、また南カリフォルニアの人々の眼前でのミサイル発射は、中国海軍がアメリカ沿岸でも同じように機能する事へのデモンストレーションとなった。

米海軍にとって、中国の力の誇示は非常にバツが悪く、特にパールハーバーにある海軍の太平洋軍司令部にとっては、1941年12月7日に日本軍が真珠湾に駐留する艦隊を攻撃した事もあり、話題にして欲しくない話なのだ。

伝えられるところでは2002年、国家安全保障担当大統領補佐官であったコンドリーザ・ライスは、中国がロサンゼルスで核兵器を使用するという、1995年の発言に対する抗議のため、中国人民解放軍諜報部副参謀総長の熊光楷(Xiong Guankai)将軍を訪問した。熊は、そのような如何なるコメントも拒絶したが、彼のその話しは、時折「スターウォーズU」として触れられる、弾道ミサイル防衛網に追加の数十億ドルを垂れ流すのを議会に納得させる手助けをした。

http://www.asyura2.com/10/lunchbreak43/msg/853.html#c1

記事 [文化2] 一匹の白い蝶に導かれるようにして、愛弟子・富姫と結ばれた剣聖・上泉伊勢守
<夏の蝶>
・この日のことを上泉伊勢守(38歳)は生涯忘れなかった。
 あのような異変が、わが身に起ころうとは…。
 そしてまた、於富も伊勢守同様に、
(何故、私があのようなことをしたものか…それは自分にもわからぬ)
のである。
(書見を終えて)伊勢守は、居間から広縁へ出た。…庭から入りこんで来た紋白蝶が、はらはらとたゆたっていた。そして、その白い蝶は、廊下をたどって行く伊勢守の目の前を舞い泳ぎつつ左へ逸れた。
 突き当りに於富の(あてがわれた)部屋がある。板扉がすこし開いていた。これは於富が(稽古後の)午睡からさめたことしめしている。
 ために伊勢守は別だん、ためらうことなく。むしろ、にこやかに
「於富…」とよびかけ、「白蝶が…」いいさして、於富の部屋の前に立ち、中をのぞいた。
「よう、ねむっておる…」
 つぶやいて伊勢守は、板扉の外から於富をながめた。
 …
 於富は先ず、師の声に目ざめた。そして、はらはらと部屋の中へ舞いこんで来た白い蝶の姿を見た。伊勢守のしずかな足音も。
 そのとき、われ知らず、於富は身を横たえ、被衣を引き寄せ、両眼をつぶっていた。伊勢守は廊下に立ち、凝っと、於富を見た。
(愛らしい…)と、見た。
 18歳の凝脂が、その顔に照っている。
 伊勢守は、身を返して部屋の前からはなれようとした。
 異変は、そのとき起こった。
 その瞬間に…。於富の両眼が、はっとひらき、伊勢守を見たのである。夏の烈日よりも強く、激しいものに於富の眼は燃えていた。
 ふたりの…師と愛弟子の視線が空間にむすび合い、凝結した。すこしずつ、すこしずつ、於富が身を起こすにつれて、なんと、伊勢守の躰が廊下から部屋の中へ吸い込まれるように入っていく。
 なぜ、こうなってしまったのか…。
 於富の眸子から発する何ものかに、伊勢守はひきこまれてしまった、というよりほかはない。ということは、於富の眼の輝きにこたえるだけのものが、伊勢守の胸の底にも内在していたことになるのではないか…。
 それは、つまり、この三年間の師弟としてのまじわりのうちに育まれていたものと、いってよい。部屋の中へ入った伊勢守は、うしろ手に板扉をしめた。
 …
 それから半刻ほどのちに、上泉伊勢守は、「馬をひけ」と…。
【出所】池波正太郎『剣の天地』

(ヤブ人)
 その後、数回の逢瀬ののち富姫は身ごもる。ほどなく、かねての婚約者の武将と富姫は祝言を挙げる。やがてやや勘定の合わない月々で男子が誕生するがその出生の秘密を知るのは富姫と懐妊直後に打ち明けられた伊勢守のみである。
 こうしてその後の二人は武家同士として何事もなかったように相まみえるだけとなる。
 後にその武将と於富は戦に敗れ命を落とすも、この男子のみは伊勢守に託される。

 富姫と伊勢守が結ばれたのかどうかの史実は問ぬ。こんな艶っぽいながら、爽快で清々しいシーンが拙者の好みに合うってえこと。(平たく言えば、於富の子宮が伊勢守の種を欲していたってえことがやがて明らかになる。子宮は意志を持つ!)。

 この場面を正太郎はんが、どんな思いで創作するに到ったのかと思いを巡らすんである。正太郎の師匠の長谷川伸によるど作家ってえのは仕事の半分は神に助けてもらっているんだそうで、正太郎もそれを実感することがあったど。

 おぞらく、剣聖・上泉伊勢守の半生を描くにあたり(天に)心を開いて想を練っているど、天からこんなシーンがすらすらと降り来ったんではねえのかと思うんでんす。それぐれえムリのねえ流れるようなリアリティをもって迫ってきよるー。


・「愛」の起源はどっから来たのかえ?〜『愛のヨガ』より
 http://www.asyura2.com/09/idletalk38/msg/853.html
http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/463.html

コメント [経世済民70] GDP 日本、インドに抜かれて世界4位  借金は891兆円GDPの1.8倍まで増加 tea
06. 2011年1月11日 20:14:54: cqRnZH2CUM
>GDPの成長率は7〜9月期に大きく伸びているよね。
なぜ今4〜6月期の時の記事を引用しているのか分からない。

猛暑やエコポイントなど特殊要因で、ここ最近のGDPはやや上振れているが、
長期的には、今後、団塊高齢化等で急増する社会保障の伸びを上回るGDP増は無理だから
GDP比純債務増加傾向は、変わらないと見てよいだろう。


http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/585.html#c6

記事 [経世済民70] 尖閣諸島海底油田=サウジアラビアと同じ埋蔵量、地声人語日記(日本はいきなり輸入国から輸出国に変身のようです)
http://urayamaneko.seesaa.net/article/178111882.html
2011年01月02日
尖閣諸島海底油田=サウジアラビアと同じ埋蔵量
尖閣諸島周辺の海底油田に眠る石油の量はサウジアラビア、またはイラクのそれに匹敵するそうだ。マスコミは油田とは言わずガス田と言っている。ガス田と油田とでは全然聞いた際の印象が違う。ガス田だったら大したことないと思ってしまう。油田だったら国民ももっと真剣になるだろう。石油と聞けばレアアースなど問題ではなくなるだろう。通常石油の出るところと天然ガスの出るところは、ほぼ一致しているものである。

>国連・アジア極東経済委員会(ECAFE)は1968年10月12日

から同年11月29日までの間。東シナ海海底の調査を行った

翌69年5月に公刊された報告書「東シナ海海底の地質構造と、海水に

みられるある種の特徴に就いて」には次のような文章がある。

「台湾と日本との間に横たわる浅海底は将来つの

世界的な産油地域となるであろうと期待される」

尖閣諸島周辺海域の油田はイラク油田に匹敵する

イラクは世界第2の産油国。原油の推定埋蔵量は1125億バレル。

イラン・アザデガン油田の推定埋蔵量は260億バレル。

それに対し、尖閣諸島周辺海域の原油推定埋蔵量は、

日本側調査 1095億バレル (1969年、70年の調査)

中国側調査 700億〜1600億バレル(1980年代初め推計)

http://www1.ocn.ne.jp/~ecotech/

また海底油田を採掘する際のコストが問題という人もいるが、その人のいう「コストがかかる」というのは全くその人の空想にすぎない(本人もそう言っている)し、その人のいう「コストがかかる」とは、お金がかかるという意味だ。

重要なことを言って見る。エネルギーコストと経済コスト(お金がかかる)とは全く違う。これははっきりさせておかなくてはならない。

エネルギーコストとはエネルギー資源を採掘し使えるようにするまでにエネルギーが必要であるということである。例えば石油を掘り精製して使えるようにするにもエネルギー(石油)が必要になる。1バレルの石油を掘るのに2バレルの石油が必要になるようなら、そこにある油田を掘ってもエネルギー的に損である。これは小学生にもわかる理屈だ。

だから当初メタンハイドレートもエネルギーとして使えるかどうか疑問視された。1キロのメタンハイドレートを採取するのにメタンハイドレート1キロ分以上のエネルギーを消費するなら、メタンハイドレートはエネルギーとして使えないということだった。この問題も技術の進歩によって克服されてるようだ。

経済コスト(お金がかかる)ということについて。そもそもお金とは何なのか?と考えてみる必要がある。お金は物と交換できるから価値がある。重要なのはお金ではなく、物である。基本的な物は食糧、水、そして石油や天然ガス、ウラン等のエネルギー資源である。

お金は紙切れに過ぎない。今では紙ですらなくなっている。コンピューター上の数字にすぎない。

お金は政府が発行すればよいのだ。通貨発行といっても、紙幣を印刷する必要もない。単にコンピューター上の数字が動くだけだ。日本はデフレで円高だから通貨を発行しても、インフレになったり円の価値が下落することもない。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/600.html

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧