★阿修羅♪ > アーカイブ > 2011年6月 > 10日00時01分 〜
 ★阿修羅♪  
2011年6月10日00時01分 〜
コメント [原発・フッ素12] 「小出カス論」投稿へのコメントに対するレス:“千載一遇”のチャンスに全力を傾けない反原発派研究者 あっしら
34. 2011年6月10日 00:01:00: huWlKNEnOM
>>31
なるほど。半分同意します。

石波氏や小池氏の言動を見ていると、小澤氏への愛憎そのものと感じます。

しかし、今回の原発事故と、政治的なモノとの決定的な違いは、政治は次なる好機を待つのも有りですが、反原発運動の好機は今回限りです。

次回起これば、それは本当の日本の終末ですから。

その好機を、どう捉え、その人に担える役回りを引き受けるか否かという話です。

今後も、小澤氏は、徳川家康のように、政局をじっくり待ってとればよいでしょう。

今回の政局程度では、小澤氏は沈みませんから。

小澤氏のチャンスと、小出氏のチャンスは決定的に違うのです。

小出氏のチャンスは、今回のみです。ラストチャンスです。

そしてそれはほとんどの日本人にとってもです。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/492.html#c34

コメント [原発・フッ素12] 福島第1原発:「定期的にがん検診を」…東電2社員被ばく(毎日新聞)甲状腺内部被ばく線量は20倍に相当 中田英寿
10. 2011年6月10日 00:03:17: DpWNGWGWzc
今後予測出来るであろう事
今迄官僚が悪事を働こうと政治家が横領をしようと
何事もなく平和ボケしていた日本人だが
それは最低限の生活住む所食べ物は通常補償されていたからだ。
しかし今後は甲状腺がんで4人に1人の子供達が死亡する事になる。
国や東電は因果関係を全く認めず補償も無いという事になれば
日本中の親は子供の命を守る為に確実に暴動は起こる!
それも今後日本中でガン患者が続出し日本中の人が結集し最大級の
暴動になるだろう。しかもそれに続けと日本中の人々が結集し
今迄温厚だった日本人の怒りは最高頂点に達し最大の暴動となる
尚それだけでは済まされない。こうして日本は1度崩壊する。
しかしその後は国民の声を第1とする様になり
国家公務員法は完全に改善され政治家や官僚も地方議員も含め
天下りはおろか悪事を働けなくなるだろう!
温厚な者程怒りに狂い上がった時の爆発は計り知れない!
もう暴動までのカウントダウンは確実に始まった。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/280.html#c10
コメント [原発・フッ素10] 大阪府橋下知事「脱原発」を提案 毎日新聞4月28日 よし3児のじい
05. 2011年6月10日 00:05:14: oei8lflL6E

02さん。
同意見です。

03さん。
ユダヤ人の子供であるヒトラーがユダヤ人の大量虐殺を推し進めたのです。

04さん。
見損なっています。
知事は、日常の発言で謝らずにすむように発言し、どのような批判にも文句を言わずに耳を傾ける度量がいるのですが、この方にはそれを求めるのは無理があります。
http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/143.html#c5

コメント [原発・フッ素12] 福島のアイナメからセシウム=厚労省(時事通信)  赤かぶ
01. 2011年6月10日 00:06:37: EXaDZqrMNw
海藻類の汚染度がものすごい事になっているだろうと予想されるが東電政府は公表せず。
空も陸も海も汚染まみれ
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/510.html#c1
記事 [原発・フッ素12] 6月9日 ストロンチウムよりセシウムが影響大 小出裕章 (MBS)〔小出裕章(京大助教)非公式まとめ〕
http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/06/09/tanemaki-jun9/

6月9日 ストロンチウムよりセシウムが影響大 小出裕章 (MBS)

2011年6月9日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの番組「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。

番組案内

2011年6月 9日【木】
ドイツは脱原発へ・・・そして、日本は?
ドイツのメルケル政権は脱原発を正式に決めました。2022年までに原子力発電所はすべて閉鎖。決定後、会見に臨んだ大臣は「私たちは先駆的な社会プロジェクトを始める」と胸を張りました。ドイツはなぜ脱原発に踏み込んだのか?原発がある自治体を中心に不安を抱えたまま原発政策が推し進められている日本はどのように考えたらいいのか?ドイツ在住のジャーナリスト、村上敦さんにドイツで起こっていることを聞き、日本の原発政策を考えます。
原発事故に関しては、きょうも京都大学の小出さんに話を聞きます。

録音

【福島原発】6/9/木★原発を止めても電力は足りる


要約

・(福島市などでストロンチウムが検出された。セシウム以上に危険な物質か?)ストロンチウムは危険な放射性核種の一つで、セシウムの10倍から数十倍も危険。ただし今回検出された量はセシウムの数百分の1から1000分の1くらい。今どちらからの危険が大きいかと言えば、セシウムの方だ。

・(セシウムの人体への影響は?)セシウムはアルカリ金属で、カリウムという放射性物質と同じような挙動をする。全身に平均的に分布する性質をもつ。ストロンチウムはカルシウムと同じアルカリ土類金属で、骨に蓄積する性質。

・(ストロンチウムは原子炉の炉心がより高温になると気化するもので、早い段階で出ていたはず。なぜ今検出されたのか?)ストロンチウムはベータ線しか出さない。ガンマ線を出すものは測定するのが容易だが、ベータ線しか出さないものを検出するのは大変だ。東電は事故後それどころではなかったのかもしれないが、行政が率先して測定、検出すべきだった。

・(ストロンチウムは土壌にあると言うが、水や農産物への影響は?)これからは影響してくる。

・(今の段階ではセシウムの方により気をつけるべき?)今も今後もセシウムが重要だ。

・(セシウムやストロンチウム以外にもあるのか?)50〜60年代に大気圏内核実験が沢山行われた。当時ばらまかれたセシウムとストロンチウムの量はほとんど同じ量だった。原発事故の場合と違い、核実験では同じ量となる。人類に最も影響したのはストロンチムで、次にセシウム。福島原発事故では、最初はヨウ素だったが、今後はセシウムとストロンチムの影響が大きくなる。今回はセシウムの放出量が圧倒的に多かったためセシウムが問題になる。

・(今回事故を起こしたものと同じ型の原子炉に関して1980年にアメリカの原子力規制委員会が耐震設計の問題を指摘していたと言うが?)GEの3人の技術者が、マークIが構造的に弱いことを告発して退社した。

・(それを踏まえて改善はあったのか?)格納容器の形がマークI改良型、マークII、マークIIIと変わっている。

・(マークIは今でも使用されている?)福島、敦賀などにある。今は動いていないが浜岡原発にもある。

・(それは大丈夫なのか?)どれも大丈夫ではない。マークIIもIIIも壊れるときは壊れる。少しずつ良くなっている程度だ。

・(日本は原発を止めたらどのくらい電力が足りなくなるか?)完璧に足りる。水力発電所と火力発電所が膨大にあり、それを動かせば夏のピーク時でも問題ない。

・(原発が止まったら足りなくなると多くの人が考えているが?)マスコミが悪い。

・(火力と水力でまかなえるか?)そうだ。政府の統計データに基づく限り、十分に足りる。

・(そういう発電所は稼働していない?)火力発電所は5割止まっている。発電所はそれほど余っている。老朽化した火力発電所も動かさないといけないかもしれないが、原子力よりはいい。そもそも原発も老朽化したものが沢山動いている。

・(コストはどうか?)電力会社の経営データによれば、原子力発電が一番高い。今回の事故の費用を上乗せしたら、電気代はどのくらいになるか分からないほど高くなる。

・(海江田大臣が、原発を停めた場合の追加経費は今年度で2兆4000億円、来年度は3兆円以上と言うが?)石油などの燃料費がかかるのは確かだが、原発をやめればその分ウランは買わないで済む。それに、事故のことを考えればはるかに楽に済む。

・(原発の電力は不可欠というわけではない?)全く違う。電力会社とマスコミとで騙してきた。



http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/511.html

コメント [原発・フッ素12] 囂々たる非難を覚悟するが、今のような活動だけを続けるのなら、小出さんはカスである! あっしら
75. 2011年6月10日 00:08:36: Et1vhJ5rpg
あっしらさん
あなたは小出さんに何を求めているのでしょうか?
自分では何もせずに、他力本願的に他者を非難する。
原発推進の日本社会において、小出さんはメジャーではなく、マイナーだったのですよ。反原発を30年も叫び続けてきても、一般市民をふくめて、メジャーは聞く耳を持たなかった。
今回、初めてマイナーが正しかったことを身にしみて思い知ったとはいえ、メジャーにはマイナーを非難する資格はありません。
教育が最悪なためか、日本人にはマイナー(少数意見)を聞き、自ら思考する能力が育っていませんが、あなたもその一人なのですか?

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/413.html#c75
コメント [原発・フッ素12] 6月8日 今までと違う世界に生きる覚悟 小出裕章 (MBS)〔小出裕章(京大助教)非公式まとめ〕 gataro
68. 2011年6月10日 00:08:46: aQY6pXt3lQ
小出さんの最近の解説には、安易な希望はない。
しかし、それは現実の姿で、それを直視しなければいけないという、
至極真っ当なことを言われていると感じる。

例えば小出さんは、日本の放射能防護は1mSv/年だということを強調されている。
安全の見地に立てば、避難して欲しいといわれている。
しかし、(1) 生活や社会崩壊がかかり、避難し難い事情もある
(2) 避難対象地域が広すぎて、現実的に避難が難しい(1mSv/年とすると、
東京の一部〜宮城の一部まで避難区域に該当する)
従って、どうしてよいのか途方に暮れてしまわれ、
せめても、原発推進に対して責任を持たない、また、将来の担い手である
子どもたちは何とかして、大人は責任を取って放射能汚染を引き受けざるを
得ないのではないかと言われる。

食についても、安全サイドでいえば、基準を厳しくして、安全なもの以外は
流通させない方が良いにしても、補償が満足に行われ得なければ、福島の
日本の農業、水産業の崩壊を防ぐためには、食による被曝を、せめても
原発に責任のある日本人の大人が引き受けなければならないのではないか、
と非常に踏み込んだ重い発言をされている。

放射線の危険を熟知している方が、しかも放射能は浴びないに越したことは
ないという方が、この汚染の現状を前にして、(責任者たる日本人の大人は)
被曝を引き受ける他ないのではないかと厳しいことを言われる。

原子力災害についても、危険に対して警鐘を鳴らすことはできても、
ひとたび事故が起きてしまって、収束困難な状態となってしまえば、
さしもの小出さんにも、収束手段は見つけがたいだろう。

事故を起こしてはならないから脱原発を訴えてこられた訳で、
事故が起きた場合の技術の無力さについては、誰よりも良く
理解されているのではないだろうか。

小出さんに、この事故の収束を求めることは、酷なことではないか。
放射線計測など、彼の専門分野で活躍して戴くことは多々あるとしても、
プラントの収束、除染、脱原発運動・・・について、彼一人に
期待することはお門違いではないのか。

原子力の危険性、問題点の語り部として、まだまだ活躍を願うが、
脱原発の行動については、彼に限らずヒーローを期待してはいけない。
カリスマ的な力でなんとかなっていれば、日本に原発が54基もできていない。

原子力利権側の多数派工作は老獪で強力だが、脱原発が多数派になるまでは、
原発は止まらない。

事故の推移についても、脱原発についても、小出さんは淡々と、
良心に基づいて説明される。本人は政治は嫌いだといわれるが、
カウンター政治という意味で、彼は非常に政治的なパワーを持つ
人である。その小出パワーをどのように生かしていけるのか、
力の担い手は小出さんではなくて、各個人に委ねられている。

小出さんに甘言を期待してはいけない。現実を直視して、
先に進むための、灯火のような方なのだ。

いまや、小出さんの言葉は、脱原発サイドの大人に対しても
非常に苦いものがある。しかし、良薬口に苦し。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/475.html#c68

コメント [原発・フッ素12] [動画]福島へ派遣された長崎県職員や大学関係者の9割が内部被ばく(SAVE CHILD) 中田英寿
08. 2011年6月10日 00:09:11: kv0iZSiaVk
長崎の職員は内部被爆を調査できてよかったな。
福島の住民は希望があっても無理そうだが。
ところで、長崎県内から福島に派遣された人から内部被曝を心配する声が上がったとは。
山下先生、安心が大切、と講演してはいかがですか。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/505.html#c8
コメント [原発・フッ素12] 6月9日 ストロンチウムよりセシウムが影響大 小出裕章 (MBS)〔小出裕章(京大助教)非公式まとめ〕 gataro
01. gataro 2011年6月10日 00:09:13: KbIx4LOvH6Ccw : IBBS2pmUMM
ソースにはまだ音声YouTubeは貼り付けられていない。



http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/511.html#c1

コメント [原発・フッ素8] Re: 班目春樹 原子力安全委・委員長は、いずれ国会の場で一番槍がつけられなければならない 仁王像
17. くろねこ 2011年6月10日 00:11:43: Apnwr2t0Quhng : bMb0pWYKuh
6月9日の新聞によると、
班目春樹委員長は9日の衆院東日本大震災復興特別委員会で、
東電福島第一の事故について、「まさに人災だ」と述べ、
国や東電の安全対策に不備があったとの認識を示した。
理由として、「津波が想定を超えたからといって、
第二、第三の防護手段がないといけない。
そういう手段を講じていなかった」と指摘したそうである。
自分の職務は棚に上げて、後だしジャンケンのような発言である。
原発から30km圏外の放射線量のホットスポットが存在する事も、
分っていながら、住民の退避を進言していない。
原子力安全委員会は原発を守る為に在るのか?
第一は国民の安全の筈である。
最低限、給料以上の仕事はする責務がある。
自分の役割や責任が微塵も感じられない。不見識の極みである。
菅と一緒に辞めてもらいたい一人だ。

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/151.html#c17
記事 [音楽3] 100年気球メトロポリス  エピローグ   その1
1



2



3



http://www.asyura2.com/10/music3/msg/611.html

コメント [雑談専用39] フィクション PART2   夜のバイクの旅 宇宙一いい加減な博士
10. 宇宙一いい加減な博士 2011年6月10日 00:12:12: n4Wa2D7ip3fpM : BouVmYWNsg
私は、何度も何度も、釈迦に関する本は、読んだ。

そして、今度は、現代に生きた、

J・クリシュナムルティ、バグワン、M・ドーリル博士、等の

 記録が、まだ、鮮明に残っている教えを、読んだ。

現代では、書物でも、わりと正確に、その聖者の教えが、残っている。

 古典は、改ざんされているのが、多いのだ。


信じるのではなく、科学的態度で、理性で、検討したのだ。


 そして、自分で、不可視の体験をしたのです。


  したがって、私は、自分が体験した事を、

   みなさんに、指摘しているだけ、なのですよ。


  私に、依存してはいけませんよ。

  あなたは、独力で行かなければ、ならないのです。


私でさえ、何度も、聖者たちの本を、


  そんなこと、あるかいな、ウソや、アホちゃうか、


        と、


   投げ捨てたのですよ(爆笑)。


したがって、あなたは、あなたの好きな道を、行けば、いいのです。

  すべて、あなたの完全自己責任です。


  
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/415.html#c10

コメント [経世済民72] 落ちるところまで落ちていない東電 温泉娘
04. 2011年6月10日 00:12:26: EGaQ73B5yp
>落ちるところまで落ちていない東電 温泉娘


「東電温泉娘」に見えた。(笑)

東電フクイチの近辺で、あらたな「温泉」が涌きだしているとか・・・

プルトニウム、ウラン、ストロンチウムなどが豊富な
ピンピンコロリ温泉ですね。(笑)

東電もサイドビジネスでソープランドでも始めたらいいのに。(苦笑)
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/142.html#c4

コメント [ニュース情報8] 遺伝子組み換えパパイア 政府、米国産輸入を検討 あややの夏
01. 2011年6月10日 00:12:47: jFNpdIolqL
大手メディアは絶対に報道しない。
最早 イルミナティの執行機関に成り果てた。
全くもって 困ったものです。
そんな中, この人は果敢に書き込んでいますね。

[GM種子が「核」暴走したら誰にも止められない]
 Thu.2011.06.09 / カレイドスコープ
 http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-603.html

http://www.asyura2.com/09/news8/msg/543.html#c1

コメント [原発・フッ素12] 最終処分場、福島県内に=放射能がれき処理で―環境次官 ドキッ!プロ奴隷だらけの水泳大会
04. 2011年6月10日 00:13:34: 7yb2xTPrJ6
そしてある日気が付くと
福島は世界中の核のゴミ捨て場になっていましたとさ
メデタシ、メデタシ
チャンチャン
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/498.html#c4
コメント [議論30] 原子力発電は原爆を保有し続けるため! taked4700
04. パルタ 2011年6月10日 00:14:00: BeExvDE2jO5d2 : fhqMEypoT6
日本の首相はやはり小沢か亀井がなった方がいいかなと思う。
今の国会を牛耳っているのは悪魔だが、その悪魔勢力の手の内を知っているのは
政界では小沢さんと亀さんしかいないだろう。
この二人はあちら側も知っている。
官僚、原発産業、自民党、読売、バチカン、学会、ロックフェラー、ロスチャイルド。
それらを全て知っていると思う。何故国会審議が進まないのかも。
それは菅一人のせいではない。日本に対する破壊であり、復興を遅らせる事。
これが目的で意図的に審議拒否をしている。不可解な円高の動きがある。
直接アメと話し合いをせねばならない。
統一教会も創価学会も朝鮮総連も投機マネーも今現在、生きているである。
シオニストは日本を滅ぼすつもりだろう。
だから総理大臣は、巨悪と話し合いが出来る人間でないとダメなんだ。
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/456.html#c4
コメント [原発・フッ素12] 官僚の意図を裏読みすれば日本の行く末がわかる 吟遊詩人カイト
10. 2011年6月10日 00:14:32: GpsK0tep8I
>>07
上場企業のトップあたりは、4月には関西に家族を疎開させてた。
高級家具店とか巨匠ばかり扱う画廊とか金持ってる人を相手に商売してる人に聞けば、すぐ分かります。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/460.html#c10
記事 [音楽3] 100年気球メトロポリス  エピローグ   その2
4



5



6



7



http://www.asyura2.com/10/music3/msg/612.html

コメント [原発・フッ素12] 福島市の保育園や公園で高放射線量 グリーンピース調査(朝日新聞) 保育園入り口近くの道路わきで毎時35マイクロシーベルト 中田英寿
04. 2011年6月10日 00:16:03: yynjCATvs2
グリンピースって・・・。何か反日だよね。日本を困らすためにある団体。裏の意図は?って思うよね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/504.html#c4
コメント [原発・フッ素12] 「小出カス論」投稿へのコメントに対するレス:“千載一遇”のチャンスに全力を傾けない反原発派研究者 あっしら
35. 2011年6月10日 00:17:25: kJWmCmlaj6
いやだから、「オッサン一人」にぶら下がったらあかんて!
{今、イエスを裏切ったユダを思い出した。
「いつ革命が起こるんだよ、おい」とうんざりしたところから裏切りが始まる。}
生まれ変わって自分でやりましたとさ。
上原教授が
  「俺の造った緊急冷却装置が何で無い!云々・・。」
言ったところで、
  「アカが何かゆうとる!アカに成るなら死んだほうがまし!」
てなもんだから、
  「どうぞ、どうぞ、お手伝いいたしますよ!」
てなことに・・・?
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/492.html#c35
コメント [原発・フッ素10] 「福島の子供たち緊急疎開のすすめ」 〜 生きるため、子どもたちのために (父さんの日記) 七転八起
03. Miwa 2011年6月10日 00:18:02: YQwsSjQ97QK.g : 6bf6h0WYbU
はじめまして。地中海の南岸、北アフリカにあるチュニジア共和国ケルケナ島に
住んで18年になる日本人です。この度の震災、原発事故により、どれほどの
ご苦労、ご心労があるかと、遠い地よりお察し申し上げます。
チュニジア中部より20kmほど沖にある漁村(人口約15000人)ですが、
夏はヨーロッパからの避暑客で賑わいます。この島で最大規模のリゾートホテル
(食堂・プライベートビーチ・プール有)にて一定期間、すくなくとも7世帯、
児童疎開でしたら30〜50人ほど、最大では百名以上のかたをお迎えできる
よう、ホテルの経営陣より提案を受けております。
現在、候補として考えている施設は、ホテル敷地内の別棟スイート(3棟)です。
一泊数万円の客室(2LDK または 3LDK)ですが、当分の間は利益を考えず、冷房
費・水道光熱費・清掃スタッフ人件費などの維持費のみのご負担で、お住まい
いただけます。当地への格安航空券は往復12〜15万円程度、新鮮な食品や
日用雑貨は島で入手可能、物価は日本の半額以下です。
今後、避難・疎開・保養をお考えになる際、候補地のひとつとしてご検討くださ
ればと思います。学校や団体からのお問合せに限らず、ご家族でも是非どうぞ。
当地の公的機関(チュニジア政府、ケルケナ郡・村役場、あるいは在チュニジア
日本国大使館)へは、話が進むにつれて、相談や報告をしてまいります。現在の
ところは、あくまでも民間ボランティアとしてのご提案です。外国人への差別は
まったくない、陽気で穏やかな国民性の、静かな土地です。革命直後で、国全体
が明るい気概に満ちております。国語はアラビア語とフランス語ですが、ホテル
では英語も多少通じます。
このコメント・連絡先は、必要とされるかた、ご興味をおもちのかた、どなたに
でも転送なさってください。皆さまのお越しをお待ちしております。
六峰美和 Mutsumine Miwa  (216) 96.875.141  mutsumine@gmail.com
http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/513.html#c3
コメント [経世済民72] 三流週刊誌「エコノミスト」(6/14)「米国債を売れ!外貨準備を復興財源に」は基本が間違い heiwatarou
17. 2011年6月10日 00:21:47: LUC5qb3b9I
米国債を売れるとしても、目減り分はどうするの。
米国債は利殖で買えるほど、利回りがいいわけはない。
これまで下落し続ける米国債をいままで買い増し続けてきたというのは、日本は結局ナンピン買いしてきたということだろうけど、それでもいま売却したら為替では円転時に大きな下落損が出てしまう。
だったら現金のドル札で買い物をするとしても、一体そこで何を買うの。
備蓄の金は買えないよ、日本政府は。

それに大量に米国債を売られたら、米国が困らないはずがない。
現金化して、そのまま下落し続けるドルを手元には置いてはおけない。
そうした流れで、大量のドルで一気に穀物や現物が買われ始めたら、ドルの価値はたちまち暴落してしまう。
米国内は悪性のインフレ状態になるわけで、物価が急騰してそこらにドルが紙屑のように溢れかえっていったら、それこそ米国は平気ではおられまい。当然困るだろう。

と、考えるんだけどさ。
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/144.html#c17

コメント [原発・フッ素10] 福島県の牛はすでに北海道に移動 さすらいびと
65. 2011年6月10日 00:21:57: EGaQ73B5yp
>>64

はっきり言って、土日や祝祭日に、サウンドデモとかやっても
単なるオナニーや憂さ晴らしですから、電力会社にも政府にも
影響はありません。デモというのは民衆の力を見せつける(集団示威)行動
なのですから、示威の体を成さない集団行動なんて、よさこいソーラン以下です。

電力会社に市民の怒りを見せつけないと、連中は本気で考えるなんてことは
しませんよ。自民党傀儡の高橋道政もね。

平日に大量結集して、事前連絡なしに、ある日は道庁の庁舎内で
集団座りこみで抗議集会をやる。またある日には、やはり
事前連絡なしに、北電の社屋内で集団座りこみで抗議集会をやる。
……最低限それくらいのことをやらないと、集団行動の意味はありません。
これくらいのことをやろうとせずに、集団をあつめてオナニーに明け暮れている
お祭り騒ぎは、信用できません。 
http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/476.html#c65

コメント [原発・フッ素12] 原発作業員の自己末梢血幹細胞採取は正当化されるか? sci
03. 2011年6月10日 00:26:18: 9ifGCobs7o
ひとがひとにできることは、そんなにたくさんない。私たちにできるのは血を採って保管することだけ。自費でもなんでも、あなたの幸せに役に立つと思うなら、ここでできます、と読みました。
これはあそこで働かせる人が働く人のために最低限やっておくべきことではないでしょうか。
深刻な被害が起きたあとに、やっておけば…といっても遅いのです。
菅さん、東電さんしっかりして、まだ原子力非常事態宣言中なんでしょ!
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/476.html#c3
コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
163. 2011年6月10日 00:28:53: gJwJh1C2W6
>161さん
>この現状を説明した上でご自身の研究成果を主張すべき
であるにも関わらず

山下先生は広島、長崎の被爆者の追跡調査から100mSv以下では統計的にみて影響が現れていないと発言されていませんか?これは立派な研究成果だと思われますが。

上記で示された文献でも、低線量域での健康影響は推定に基づいています。
(1Svで5%だから100mSvでは0.5%になるかもしれないと言う仮説、証拠は無い)

逆に影響が無いとする側は、追跡調査では影響が見られない証拠と、動物実験では逆説的な証拠が多いように感じます。

現状の社会環境下で、「影響なし」と断言されることはリスクを伴うものと思います、山下先生のように断言してくださったほうが、一般市民としては安心できます。

「危険だ」と言う先生方は、研究成果などは提示せずに「私はどんなに少ない線量でも危険だとする主張する立場」などと言う曖昧な表現に終始していませんか?
立場の主張ではなく証拠の提示をすることこそ科学者です。

どちらが「科学者」なのかは明白ではないでしょうか?
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c163

記事 [原発・フッ素12] ナターシャ グジーからの原発被災者・支援者へのメッセージ 、ウクライナ美人が情感豊かに訴える
ナターシャ グジーさんの心暖まるビデオを紹介します。

福島原発の被災者、支援者にとっては、毎日気がめいるようなニュースが多いが、たまにはこういう静かなメッセージもいいと思うので投稿。

ナターシャ グジーは、チェルノブイリの事故の被災者。
子供のときに被曝し、避難。今日本に住んでいて、コンサート活動などしている。
すてきな歌声と、顔も声もすばらしい美人で、日本人にも受け容れられるしっとりした情感の持ち主。

すてきなウクライナ美人の歌声を聞くと、心がいやされる。
天使のような透明さがある女性。
ウクライナの民族衣装、ウクライナの民族楽器も楽しい。
彼女は、ウクライナの有数の穀倉地帯であった緑豊かな故郷を原発事故により失ってしまった。しかし今、その喪失感を乗り越えて、未来に向かって生きていく強さを内に秘めている。
http://www.youtube.com/watch?v=xQJog0rs7Eg

メッセージはここ。
http://www.youtube.com/watch?v=qKTyoS6mLDk
http://www.youtube.com/watch?v=YYbqSr97Op4&feature=related

感動した人はもしよければ感想を聞かせてください。



http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/512.html

コメント [原発・フッ素8] 直撃!汚染水止めた「水ガラス」 そのお値段は?(zakzak) 赤かぶ
02. 匿名さん 2011年6月10日 00:34:13: nlm2Ncgxsuj.U : eYRBa8ZJhg
会社名はCJaKに訂正お願いします。
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/842.html#c2
コメント [自然災害17] チリの火山噴火の写真がマジでやばいと話題に sci
10. 2011年6月10日 00:34:17: kJWmCmlaj6
ありがとうございます。無断コピーさせていただきました。
本当に美しいですね。
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/398.html#c10
コメント [原発・フッ素12] 福島市の保育園や公園で高放射線量 グリーンピース調査(朝日新聞) 保育園入り口近くの道路わきで毎時35マイクロシーベルト 中田英寿
05. 2011年6月10日 00:34:32: EszHBBNJY2
>>測定は7日に行った。この結果、ある中学校では倉庫の雨どい下の地表面の放射線量が、文科省基準の約12倍の毎時45.1マイクロシーベルトだった。保育園入り口近くの道路わきで毎時35マイクロシーベルト、公園のトイレそばでも9.5マイクロシーベルトを記録。10カ所で基準を超えたという。 >>


うーん、本当に深刻だな。雨どいは解るが入り口道路わきで35マイクロシーベルト/Hは深刻だな。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/504.html#c5

コメント [原発・フッ素12] 東京都の汚泥から高濃度放射線が検出された → 「東京だけは安心」とまだ思っています? - (民間人です) 七転八起
03. 2011年6月10日 00:40:47: PZ8xrWZkBs
私は、福島から800キロ離れた西日本に住んでいますが、安心などと思ったことは、ただの一度もありません。放射能は日々累積され、無くならないのですから。
明日は我が身、時間の問題です。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/507.html#c3
記事 [原発・フッ素12] 汚染水処理に伴う放射性廃棄物、2千立方メートル見通し(朝日新聞) 
汚染水処理に伴う放射性廃棄物、2千立方メートル見通し
http://www.asahi.com/national/update/0609/TKY201106090624.html
2011年6月10日0時0分 朝日新聞

 東京電力は9日、福島第一原発で増え続けている高濃度の放射能汚染水を浄化処理した残りかすとして生じる放射性廃棄物が、2千立方メートルになるとの見通しを明らかにした。25メートルプールで4〜5杯分の量にあたる。

 同原発では汚染水の浄化装置の試運転を10日にも始め、15日から稼働させる予定だが、放射性廃棄物の処理法は決まっていない。

 装置では、セシウムやストロンチウム、ヨウ素などの放射性物質を薬剤で沈殿させたり、吸着剤(ゼオライト)で取り除いたりする。この過程で、放射性物質の沈殿物が放射性廃棄物として生じる。放射能の濃さは高濃度汚染水の100倍以上になる見込みで、遠隔操作で扱うことになる。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/513.html

コメント [原発・フッ素12] 「日経」、このままでは来春に全原発が停止と悲鳴!(Internet Zone::WordPressでBlog生活) gataro
08. 2011年6月10日 00:45:57: E4bT3Bpr2w
>有望とされる太陽光の発電コストは火力の数倍。

つい最近、金沢工大教授が太陽電池の製造コストを100分の1まで下げることに成功してますよ。
この先、様々な技術が開発されるでしょうから、太陽光の発電コストは、いずれ火力より安くなるでしょうね。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/506.html#c8

コメント [経世済民72] 三流週刊誌「エコノミスト」(6/14)「米国債を売れ!外貨準備を復興財源に」は基本が間違い heiwatarou
18. 2011年6月10日 00:49:35: sUpHQ8Q75g
>>09. 2011年6月09日 23:07:27: uKFoqoJusE
> ▼米国債を日本が中国がどんなに売ろうが米国は全く困りませんよ、むしろ喜ぶかも
> http://www.asyura.com/10/hasan70/msg/750.html
> 利殖で米国債買っているだけですよ。くだらない噂があるのには驚いています。

uKFoqoJusEは投稿者のようだが事実を正しく認識できてない
日本政府が保有米国債を自由に売れないのが本当にくだらない噂だと考えるなら
アメリカの独立宣言とサンフランシスコ講和条約(英語原文)とを比べてみな
昭和20年以来日本はずっと占領状態にあることが分かる
条約の日本語訳は日本国民を騙すための外務省の作品だから読むだけ時間の無駄w

ついでに国連の敵国条項についても調べてみな
戦後の歴代政権が一貫して対米隷属であった理由が分かるだろう

米政府(それを陰から仕切っている連中)の機嫌を損ねたら
政治家の失脚(田中角栄、橋本龍太郎など)や暗殺(中川昭一など)なぞ序の口
首都封鎖さえ十分にあり得る
東京の西側に日本政府に権限の無い航空管制空域(俗称「西の壁」)があることすら
多くの日本国民は知らずにいるが
それが存在することの意味と共に少し調べれば投稿者の認識も少しは変わるだろう

http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/144.html#c18

コメント [自然災害17] 太陽からの不思議な放射が物体を変性させている・・/rockway express 稲垣勘尚
50. 2011年6月10日 00:49:39: kJWmCmlaj6
今回はMHDの前の電磁推進翼機です。光速度不変で諦めた分ですがどうも成立する様なので書いときます。電磁波はその波長の短い方が速いなら、先に放射された波長の長い電磁波を追い越す。ならば、波長の長い電磁波で作った定常波を波長の短い定常波で押すと推力が取り出せるのではないか?因果律上は先に力が返ってくるのでいけそう。そういう程度のモノでした。
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/294.html#c50
コメント [経世済民72] 東電株:一時150円割れ 経営不安でマネーゲーム助長(毎日新聞)  赤かぶ
01. 2011年6月10日 00:50:37: EszHBBNJY2
誰がどう見ても債務超過。
これからも債務が膨らんでいく。
潰れない限り数十年間。10年20年30年と裁判が数万件から数十万件となり
最終的には数百万件と溜まる一方。
金額は100兆円から300兆円の賠償請求。一日も早く会社更生法を取り、被害を受けた人に賠償をしないと、銀行や金融機関に貸しはがしを受けて、実際の被害者に
賠償金が渡らない。
東電の子会社(特に100%子会社)も早く、ターゲットにするべきだ。


http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/147.html#c1

コメント [原発・フッ素12] 圧力上昇時に放射性物質を放出するブローアウト・パネル――福島原発で機能せず建屋爆発に(週刊金曜日) 虎丸花蜂
01. 2011年6月10日 00:52:27: GpsK0tep8I
>放射性物質を閉じこめなくてはならない建屋に、圧力上昇時には放射性物質を含むガスを逃す設備を設置しなくてはならないこと自体が矛盾だ。

矛盾も何も建屋は開口だらけで放射性物質を閉じ込めることなんか出来ない。核シェルターのほうが密閉度はあるが、あれでも無理だ。

「第五の壁」というのが、そもそも大嘘。騙されてただけ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/464.html#c1

コメント [原発・フッ素12] 原発から飛び上がる一機のヘリコプター!地震の日の夜7時、福島県民は見放されたのだ TT4
13. 2011年6月10日 00:55:33: oei8lflL6E
学校も会社も役所も地域も首切りもいじめもすべて国家による棄民の恐れが日本人にはいつもついてまわるからです。

オプションとしての原爆研究・原爆保有のための原発は必要かもしれないが、地域の雇用や電力供給の為の原発は要らない。

日本は、また棄民しましたね。
あの社会主義国家、赤いソ連でさえ、チェルノブイリの爆発の際、医者が大丈夫だと言っても、責任者が涙で訴えて妊婦も子供も家畜も避難させました。

日本がソ連以下などと思いたくはないです。
今からでも遅くないので疎開させてやれないでしょうか。
それから福島の人は自分は福島さんの食べ物を食べても子供には食べさせない人が多いと聞きます。
それを言う政治家や学者が必要なのです。
東京から逃げるなといったタレントキャスターなどいらないのです。
安全かどうかは一旦避難してから安全を確認してから戻ればいいのです。
確認もせずに安全だとは誰がそんなことを言えるのですか。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/434.html#c13

コメント [原発・フッ素12] 6月8日 今までと違う世界に生きる覚悟 小出裕章 (MBS)〔小出裕章(京大助教)非公式まとめ〕 gataro
69. 2011年6月10日 00:56:36: 6PjF3RL2Xs
>>67

現在のところは、大きな爆発もないので、空気線量はそんなものでしょう。
関東各県が庁舎の屋上で測っている線量など、ずっとそれ以下ですよ。
皆さん、それはわかっているんです。とりあえずの問題は、土壌汚染です。一度降り積もった放射性物質は土壌に吸着されて残っています。それは半減期で崩壊して消えるのを待つだけで、人力で消すことはできません。水に触れれば溶けて流れて無害になるスギ花粉とはまったく違います。首都圏でも下水処理場に溜った高濃度の汚泥をどうしたらいいかとか、TVニュースでもやっているのを見ませんか?
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/475.html#c69

コメント [原発・フッ素12] 原子力安全・保安院の“内幕” : 佐藤栄佐久元福島県知事が憤りを語る / 原発“安全神話“の陰に… 妹之山商店街
04. 2011年6月10日 00:57:05: h6cbKB908I
佐藤氏冤罪を仕組んだのは、当時保安院の中村進の可能性がある。

保安院、検察、裁判所がグルだった、強固な悪のトライアングルだ。
今の日本では、上告しても、言いにくいが、・・・たいへんだ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/500.html#c4

コメント [経世済民72] 落ちるところまで落ちていない東電 温泉娘
05. 2011年6月10日 00:58:10: EszHBBNJY2
いままでも誰かに東電が愛されていたのかい?
温泉娘は東電社員と見えるが、それほどこの会社がすきなのか?
一緒に東電社員と仕事をしたことがあるが、重症の脳疾患社員ばかりだった。
学生時代は有名大卒でそれなりに頭が良いと周りからも見てもらえたのだろうが、
社会人(東電入社後)になってから、重度の脳障害を患ったのだろうと理解していた。気の毒にと思い生暖かく見守っていたが、原発運営は違う次元で安全管理をしていると信じていた。


http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/142.html#c5

コメント [自然災害17] チリの火山噴火の写真がマジでやばいと話題に sci
11. 2011年6月10日 00:58:24: Pj82T22SRI
>>04 何故こんなふうになるのか。

Photograph by Minami-Nippon Shibun/Reuters
火山雷の詳しい発生メカニズムは明らかになっていない。しかし、アラスカ火山観測局のスティーブ・マクナット氏は2010年2月、ナショナルジオグラフィック ニュースの取材に対し、電荷を帯びたマグマの主成分「二酸化ケイ素」が、噴火時に大気と反応して雷を起こす可能性を指摘している。
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/398.html#c11

コメント [原発・フッ素12] 「日経」、このままでは来春に全原発が停止と悲鳴!(Internet Zone::WordPressでBlog生活) gataro
09. 2011年6月10日 01:03:58: EszHBBNJY2
原発を稼動したら、きっと今までにないことが起ると思う。
何が起るか想像するのも怖い。
きっとここは日本?ちょっと信じられないわ!ということがきっと起ってしまうだろう。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/506.html#c9

コメント [原発・フッ素12] 6月8日 今までと違う世界に生きる覚悟 小出裕章 (MBS)〔小出裕章(京大助教)非公式まとめ〕 gataro
70. 2011年6月10日 01:04:06: DXneSTK2zA
http://blog.goo.ne.jp/colony6/

この人も、あきらめてないと、思う。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/475.html#c70

コメント [原発・フッ素12] 東京都の汚泥から高濃度放射線が検出された → 「東京だけは安心」とまだ思っています? - (民間人です) 七転八起
04. 2011年6月10日 01:04:23: TZyYaRxbbU
ことトンキンの放射能問題は、ニュースのネタにはなっても埋草というかひまだから伝えておくかって程度と思えます。私はトンキンから℃田舎にすんでます。
3月25日夜雨の中はトンキン渋谷を歩いてました。すっこし濡れましたがそんなに若くもないんでというか年寄りですから大丈夫と思い何年ぶりかの都会の空気を味わってました。スンゴイ人出でしたよ。レストランは大行列。電車は混んでました。だから、福島、茨城、宮城はともかくトンキンの放射能問題なんて所詮ひまつぶしではないのかと疑ってます。ちがってましたらすみません
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/507.html#c4
コメント [お知らせ・管理19] KANさん、タイトル規定違反です。ご理解いただけるまで投稿可能数を0にしておきます。 管理人さん
02. 2011年6月10日 01:05:18: 6A1QsVIKOU
タイトル規定違反です。

小沢氏も大連立へ 民主公約大幅修正
http://www.asyura2.com/11/senkyo114/msg/749.html
投稿者 ni-na 日時 2011 年 6 月 10 日 00:56:45: NW7bPogPNglgo

元記事タイトル
民主公約、大幅修正へ=小沢氏も柔軟姿勢
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011060700694

http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/860.html#c2

コメント [原発・フッ素12] 東京都の汚泥から高濃度放射線が検出された → 「東京だけは安心」とまだ思っています? - (民間人です) 七転八起
05. 2011年6月10日 01:05:27: TZyYaRxbbU
私はトンキンから遥か離れた℃田舎にすんでます
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/507.html#c5
コメント [原発・フッ素12] 東京都の汚泥から高濃度放射線が検出された → 「東京だけは安心」とまだ思っています? - (民間人です) 七転八起
06. 2011年6月10日 01:09:28: fUfMRUCvCI
放射能が大気中にどの程度現在放出されているのかご存知の方いたら教えてください。

6月9日に保安院広報のようなところへ電話して聞いたのですが、「微量だ」と言うのみで、数値を教えてくれと言うと「分からない」と返答しました。数値が分からないのに「微量」と判断することできる神業には恐れ入りますが、神ならぬ身では数値が分からないと「微量」なのか「大量」なのか、判断は不可能なのです。

ちなみに、ミノモンタ氏が司会する早朝のテレビ番組に出演していた控えめな顔の学者らしき人物は、放射能は現在放出されていないと述べていました。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/507.html#c6

記事 [自然災害17] 三陸〜茨城沖 M7超余震のおそれ  
次の巨大地震が、どこで、いつ起こるかはわからないが
M7レベルの余震は比較的高い確率で起こるから、用心しておいて損はない
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110609/t10013433381000.html
三陸〜茨城沖 M7超余震のおそれ 
政府の地震調査委員会は、3月に巨大地震が起きた三陸沖から茨城県沖にかけての海域では、今後もマグニチュード7を超える大きな余震のおそれがあり、内陸の一部の活断層でも地震の危険性がこれまでより高くなっている可能性があると発表しました。

政府の地震調査委員会は、9日に開いた定例の会合で、今回の巨大地震が国内の地震活動に与える影響などを検討しました。それによりますと、巨大地震の震源域となった、三陸沖の中部から茨城県沖にかけての海域では、今後もマグニチュード7を超える大きな余震が起きるおそれがあるほか、三陸沖から房総沖にかけての日本海溝に近い沖合では、巨大地震に誘発される形で津波を伴う大きな地震が起きるおそれがあるとしています。また、内陸の活断層のうち、宮城県と福島県に延びる「双葉断層」と、本州の中央に延びる「糸魚川−静岡構造線断層帯」のうち、長野県の「牛伏寺断層」の区間、それに、埼玉県西部から東京の多摩地域に延びる「立川断層帯」の3つの活断層では、巨大地震の影響で地震の危険性がこれまでより高くなっている可能性があると指摘しています。地震調査委員会の阿部勝征委員長は記者会見で、「巨大地震から時間がたち、各地の地震の回数は全体的に減ってきているが、どこで地震が起きてもおかしくない状況には変わりがなく、引き続き注意する必要がある」と述べました。また、今回の会合では、日本周辺の海底で起きる地震の長期的な評価のうち、巨大地震が起きた三陸沖から房総沖にかけての地震をことし秋ごろまでに、東海地震と東南海・南海地震についても来年春をめどに見直していく方針を決めました。

http://www.jishin.go.jp/main/chousa/11jun/index.htm
2011.06.09 (評価)
東北地方太平洋沖地震に伴う長期評価に関する対応について (PDF 125 KB)
2011.06.09 (評価)
2011年5月の地震活動の評価
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/402.html

コメント [原発・フッ素12] 今週の土曜日はデモ初体験 官からアメリカ人へ
02. 2011年6月10日 01:12:08: h6cbKB908I
どういうわけか相手が汚ければ汚いほど、その勢力は強固だ。
だから、どうしても気持ちが萎えてしまう。

ガンジーの言葉にしたがって行動し、まず萎えた自分の気持ちを取り戻したい。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/502.html#c2

コメント [原発・フッ素12] 反原発団体の情報発信で不安鎮静(PJ NEWS) gataro
03. 2011年6月10日 01:13:01: 2v35MVv2fk
5月27日にNHKで、放映された、四国羅針盤の伊方原発特集見て、驚いた。
耐震基準がどれぐらいの揺れかを実験した画面、机上に置いたコップ2個、ペットボトル1個が
倒れもせず、水もこぼれないぐらいの揺れしかなかった。それが、現実の原発耐震基準には、びっくり。
それを見ていた、原発推進の友達も、仰天していました。
数字だけでなく、国民にわかりやすく、説明すべきです。
安全が聞いてあきれる、一幕でした。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/509.html#c3
コメント [原発・フッ素12] 6月11日は大坂御堂筋へ 脱原発100万人デモ 愚民党
05. 2011年6月10日 01:17:09: LoM2lHG3Uo
毎日新聞 -- 反原発 高まる機運 安保以来?

御堂筋3500人行進 2011/06/08 (夕刊)

反原発 高まる機運

 東日本大震災で発生した東京電力福島第1原発の事故で、原子力発電所に反対する市民運動が活況を呈している。これまで原発問題に関心のなかった人々が、反原発・脱原発を訴える市民団体主催のデモや集会に足を逮ぶようになったためだ。この現象は、国のエネルギー政策に転換を迫る「世論」となりうるのか、それとも一過性のもので終わるのか。【和泉かよ子】

安保以来?御堂筋3500人行進

 4月16日土曜日の大阪・御堂筋。関西の市民グループの呼び掛けで行われた原発反対デモ行進は、約3500人(呼び掛け団体発表)が集まった。原発反対行動は初めての人が大半。中之島公園(大阪市北区)から南海難波駅(同市中央区)までの御堂筋を、デモの人波がぶち抜いた。

 「デモ隊が御堂筋をほぼ全部歩くなんて、70年安保以来じゃないかしら」「感動的だったわ。7、8年前にミナミのアメリカ村からデモした時は10人ちょっとしかいなかったのよ」。参加者の60代の女性2人がしみじみ語る。75年ごろから原発に反対して草の根レベルの運動を続けてきた。20年前から関西電力と定期的な話し合いの場を持っており、これまでに「地震で10bを超える津波が来たらどうするのか」と指摘したこともあったという。

 原発推進という国策に反対する中では、自宅に脅しめいた手紙が連日のように来たこともあった。「でも、そういう経験も90年代の初めごろまで。原発反対運動が低調になると、運動への反発も低下したみたい」と2人は言う。

 その低調な90年代に活動を開始したのが「ストツフ・ザ・もんじゅ」 (事務局・大阪府枚方市、池島芙紀子代表)。4月16日の御堂筋デモを最初に呼び掛けた団体だ。高速増殖原型炉「もんじゅ」 (福井県敦賀市)は、プルトニウムを燃料に発電し、発電しながらプルトニウムを増やすという構想の原発。80年代初めごろから原発問題に関わってきた池島代表は、国民に情報が伝わらないまま高速増殖炉の計画が進むのに危機感を持ち、90年に「ストッフ・ザ・もんじゅ」を設立した。

関連本注文急増

市民集会定員超え

 池島代表によると、原発の事故以来市民集会は満員が続く。4月10日、反原発の著書で知られる広瀬隆さんを招き、阿倍野市民学習センター(大阪市阿倍野区)で開いた「ノーモアチェルノブイリ関西のつどい」は、定員150人では対応できなくなり、急きょ午前と午後の2部構成に。定員を倍増しても70人ほど入れなかった。5月15日、「エル・おおさか」(大阪市中央区)で行われた「『もんじゅ』を廃炉に!関西集会」も開催の2日前にチケット200校は完売。「チェルノブイリ事故のショックが続いていた20年前は講演会や集会が満席になりましたが、それ以来です」と池島代表。

 一般市民向けに原発情報を発信するNPO法人「原子力資料情報室」(東京都新宿区)は電話がつながりにくい状態」が続いている。事務所スタッフは「朝から夜遅くまで『子どもへの影響が心配』など、さまざまな相談の電話が次から次へとかかってくるんです。ホームページで販売している書籍の注文も急増しました」と話す。スタッフが足りず、ボランディアに応援に来てもらっているという。

 福井県に建ち並ぶ関西電力などの原発に反対すする「美浜の会」(事務局・大阪市北区、小山英之代表)」が4月9日、大阪市内で開いた福島第1原発事故の報告集会。100人規模の会場から300人収容できる会場に変更したが、そこに約400人が詰め掛けた。小山代表は「原発の不安に関する相談も多いですが、これまで原発問題に関わっていなかった人たちから『署名集めに参加したいが、どうすればいいのか』という問い合わせも多い。関心の高まりはチェルノブイリ事故の時の比ではない」と話す。

 こうした状況を受け、東日本大震災発生から3カ月の6月11日、各地の市民グループが連動して計画しているのが「6・11 脱原発100万人アクション」だ。市民団体がそれぞれの地元でデモやイベントを計画しており、原発では前例のない大規模な行動になりそうだ。

 17基の原発で発電量の24%をまかなうドイツでは、福島第1原発事故の後、反原発を強く打ち出す野党「緑の党」が州議会選挙で相次いで躍進した。保守の牙城と言われ、4基の原発があるバーデン・ビュルテンペルク州で、緑の党が州首相の座を獲得。メルケル政権は「フクシマ」以前の緩やかな脱原発計画の変更を迫られている。

 日本では、「フクシマショック」の後も選挙で原発問題が本格的な争点になってはいない。79年の米国のスリーマイル島原発事故以来、国を二分する原発論争が続くドイツとの「国民的論争の歴史」の違いだろう。日本の原発への関心の高まりが、選挙や政策に影響する力に発展するのか。福島第1原発の状況とともに、一般市民の意識と行動からも目が離せない。

6.11に集会デモ 大阪

 「6.11」 脱原発100万人アクション」の関西行動は、中之島公園(大阪市北区)のバラ園付近で11日午後2時〜同2時半まで集会。午後3時〜同4時半までデモ行進。中之島公園から難波まで御堂筋を歩く。関西行動の問い合わせは、ストップ・ザ・もんじゆ(072・843・1904)。

再開の是非 国民投票 伊 

 イタリアでは12、13日、原発を再開するかどうかの国民投票が行われる。イタリアはチェルノブイリ事故を受けて原発を廃止したが、電力を輸入に頼る状態になり、ベルルスコーニ政権は原発を再開する方針だった。しかし、福島第1原発の事故で再開反対の世論が高まり、政権は「原発再開論議凍結」を打ち出すなど再開方針が擦らぐ中での国民投票となる。

http://fpmario.doorblog.jp/archives/50282516.html#

-------------------

はじめてのデモ PDF (ver. 1.1)

http://www.scribd.com/doc/52634929/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%A2-PDF-ver-1-1


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/452.html#c5

コメント [自然災害17] 3・11数日前、宮城県沖の海底が沈下していた(読売新聞)  赤かぶ
06. 2011年6月10日 01:17:14: Pj82T22SRI
>観測データで稼ぐ地震学者、地震学会

公共事業としては、ヘリマネよりは、遥かにマシだろう
使途に関しては、もちろん、ちゃんと監視は必要だがね

http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/399.html#c6

コメント [原発・フッ素12] 福島市の保育園や公園で高放射線量 グリーンピース調査(朝日新聞) 保育園入り口近くの道路わきで毎時35マイクロシーベルト 中田英寿
06. 2011年6月10日 01:19:14: h6cbKB908I
グリーンピースが、海洋汚染、空間汚染をつぶさに明確にしてくれる。
ありがたい、感謝の一語だ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/504.html#c6
コメント [自然災害17] 原発事故からの 避難民 ーー 痛切な嘆きの声    (有田芳生の『酔醒漫録』) 純一
04. 2011年6月10日 01:22:00: Pj82T22SRI
原発の避難指定エリアの難民は、家財も無事で補償も東電と国がするから、まだマシだが
南相馬のはずれで、津波と地震で被害は受けたが、原発からは中途半端に離れているエリアは完全に見捨てられた世界になっているな
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/400.html#c4
コメント [原発・フッ素12] 6月8日 今までと違う世界に生きる覚悟 小出裕章 (MBS)〔小出裕章(京大助教)非公式まとめ〕 gataro
71. 2011年6月10日 01:22:27: 9ifGCobs7o
最悪のシナリオ?事故だけではないっしょ。
事態はもう、事故がなんとかなれば復興できるなんて範囲を超えてる。
目を離したら、
福島希望徴用開始、奉仕活動強制、避難や移住の制限、健康被害・汚染土壌放置。
財政は数字合わせだけ、外交は無視。税金と消費税、電気代は値上げ。
事故調はごまかしだらけ、夏は猛暑でクーラーなしっ!!ってなるよ。
正しく怒る、ことが大事。東電に、政府に、周囲の無関心に!
答えのない日常生活を生き延びるために、できることをしようと思う。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/475.html#c71
コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
164. 2011年6月10日 01:23:31: oz33FCcPgo
>>163
で、あなたは山下センセを信じて、100mSVを浴びますか?
子供に浴びせますか?

累積50mSVで白血病でなくなった原発労働者もいますよ。
原発作業員の話では、50mSV浴びるとガンにならないまでも
確実に調子が悪くなるそうです。

安全だと確実にわからない限り、避けるのは当然だと思います。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c164

コメント [原発・フッ素12] 原子力安全・保安院の“内幕” : 佐藤栄佐久元福島県知事が憤りを語る / 原発“安全神話“の陰に… 妹之山商店街
05. 2011年6月10日 01:25:18: qGezOK3Xv6
中村氏の責任を追求しなくてよいのか?
どこまでもおいかけていくべき。
退職していたとしても、犬の散歩ぐらいするだろう。
マイケルムアにたのんで、反原発映画がとれたらおもしろいのに。
犬を連れて逃げる後ろ姿をとる、回転ドアのおしくらまんじゅうのように。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/500.html#c5
記事 [お知らせ・管理19] ni-na さんタイトル規定違反です。投稿規定をご理解いただけるまで投稿可能数を0にしておきます。
タイトル規定違反です。

小沢氏も大連立へ 民主公約大幅修正
http://www.asyura2.com/11/senkyo114/msg/749.html
投稿者 ni-na 日時 2011 年 6 月 10 日 00:56:45: NW7bPogPNglgo

元記事タイトル
民主公約、大幅修正へ=小沢氏も柔軟姿勢
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011060700694

<ニュースや他サイトを引用師、引用がメインの場合>には、
●投稿の【件名の頭から30桁以上は、元記事のタイトル】を使ってください。

http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/885.html

コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
165. 2011年6月10日 01:28:50: oz33FCcPgo
スリーマイル、チェルノブイリ、福島と大きい事故だけでも3度も
ひどい目にあっているのに、まだ被曝障害はないなどと言っている。
全く懲りない。学習効果ゼロですね。

タコでも、エサとともに電気ショックを与えると、用心してエサを取らなくなるのに。

山下はクビにしてタコにでもやらせたほうがまだましです。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c165

コメント [原発・フッ素12] 福島のアイナメからセシウム=厚労省(時事通信)  赤かぶ
02. 2011年6月10日 01:29:18: HYHUspnQ6g
放射性セシウムは、体内でカリウムと間違えられる。つまり、筋肉などに分布するようになる。ちなみに、心臓も筋肉だ。心筋梗塞で死ぬ人が増える。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/510.html#c2
記事 [経世済民72] 日本の貿易構造をどのようなものにすべきか  日本の貿易構造は、決して高度工業社会のものとは言えない
最近の日本のネット論壇は需要不足と緩和を唱える人が多いから、サプライサイド重視の野口は少数派か
しかし財務省や増税派にとっては頼もしい存在かもしれないな
http://diamond.jp/articles/-/12635
野口悠紀雄 未曾有の大災害 日本はいかに対応すべきか
【第16回】 2011年6月9日
野口悠紀雄 [早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問]
日本の貿易構造をどのようなものにすべきか?4

 4月の貿易収支は赤字となったが、これをもたらした主たる原因は、自動車の輸出が激減し、他方で原油とLNG(液化天然ガス)の輸入が増加したことである。
 今後の見通しについては、前回述べた。その結論は、
1.自動車輸出は今年いっぱいくらいには回復するだろう。2.しかし、原油とLNGの輸入は減らないだろう。
 ということであった。
 したがって、貿易赤字は短期間で克服できる問題ではなく、今後かなりの期間にわたって継続する可能性が高い。1980年代以降、日本の貿易収支が年間を通じて赤字だったことはないので、大きな変化が日本経済に起きたことがわかる。
 東日本大震災によって生じた経済条件の変化を考えると、「原油やLNGを大量に輸入して工業製品を輸出するという貿易のパターンを、今後も続けてよいのか?」という疑問が発生する。
 中長期的な観点からもう一つ重要なことは、生産活動のうち、海外で行なわれる比率が高くなることである。それは、日本の貿易収支の赤字をさらに拡大する方向に働くが、この傾向をどう評価すべきだろうか?
 これらはいずれも、日本の産業構造と密接にかかわる問題である。この問題について考えるために、まず、過去の貿易構造がどのように変化してきたかを概観することとしよう。
電気機器と半導体では輸出・輸入比率が顕著に低下
 日本製造業の国内生産比率の低下は、いくつかの分野ですでに生じている。とりわけ顕著なのが、電気機器やエレクトロニクスの分野だ。
 【図表1】には、電気機器と半導体についての輸出・輸入比率を示す。

 電気機器の場合、80年代には輸出が輸入の6〜8倍程度あった。しかし、90年代の前半にこの比率が急低下し、90年代の中頃には3倍を下回るようになった。2011年2月には、輸出と輸入の比率は1.2倍程度まで低下した。
 半導体においても同様の傾向が見られる。80年代には輸出・輸入比は5〜6程度であった。しかし、90年代初めに4程度に急低下し、90年代の中頃には2.5程度になった。現在では2程度である。
次のページ>>電子製品輸出減少の背景にある「アジアNIES」の成長と「海外生産依存」
 このような大きな変化が生じたのは、韓国、台湾をはじめとするアジアNIES(新興工業経済地域)の成長があったからである。そして、為替レート が円高になったことの影響もある(1992年の1ドル=130円台から94年の100円台まで、さらに95年には80円台にまでなった)。
 電子製品の輸出が減ったのは、国際市場でアジアNIESに押されただけでなく、日本企業が積極的に生産を海外に依存するようになったからである。このための方法としては、生産拠点を海外に移転することの他にも、OEM、EMS、ファウンドリなどがある。
 OEM(Original Equipment Manufacturing)とは、他社ブランドの製品を製造すること。EMS(Electronics Manufacturing Service)とは、電子機器の受託生産を行なうサービスを指す。OEMと似た形態だが、EMSでは製品の設計も受注先に代わって行なっている。
 ファウンドリとは、他社からの委託により、半導体チップの製造を専門的に行なう企業のことである。他方で、自社で生産設備を持たずにファウンドリに生産委託し、自らは製品の設計やマーケティング、販売などに特化するメーカーをファブレス企業と言う。
 電気機器、半導体については、OEMメーカーやファウンドリが海外に立地している場合が多いので、上で見たように輸出・輸入比が低下したと考えられる。
機械・金属製品でも輸出・輸入比率が低下
 輸出・輸入比率の低下は、一般機械においても見られる(【図表2】参照)。輸出・輸入比は80年代には6倍程度、90年代の前半でも5程度だっ た。しかし、それ以降低下して95年には3を切るようになり、90年代の末からは2台の値になった。2006年頃からはわずかではあるが上昇傾向が見られ る。これは、対中国輸出が増加していることの影響だろう。

 金属製品は、80年代の末には輸出・輸入比率は4程度であったが、90年代の中頃に2程度となり、現在では1程度に低下している。
 医薬品については、もともと日本の医薬品産業の国際競争力は強くなかった。それを反映して、輸出・輸入比率も90年代前半まで0.2〜0.3程度 という低い値であった。その後徐々に上昇して、90年代の末には0.5を超えるまでになった。しかし、05年頃から再び低下している。
次のページ>>自動車も輸出・輸入比率が低下した時期がある
 自動車関連についてはどうであろうか? 自動車は日本の最重要の輸出製品であり、90年代以降、国内需要の飽和に対応するために、国内生産に対する輸出の比率が高くなったというイメージがある。
 しかし、輸出・輸入比率の実際の推移を見ると、【図表3】に示すように、88〜91年頃と94〜96年頃には低下している。顕著に上昇したのは、 05〜07年頃だけのことだ。この期間に輸出・輸入比率が高まったのは、アメリカで住宅価格バブルを背景として自動車の購入が高まったことの影響だ。

 自動車部品は、91〜94年頃を除けば、むしろ傾向的に低下していると見ることができる。輸送機器全体では、90年代の末以降、顕著な傾向は見られない。
 このように、輸出産業としてのイメージが強い自動車関連についても、輸出・輸入比率が傾向的に高まっているとは言えないのである。
原材料製品の輸出・輸入比率はむしろ上昇気味
 【図表4】に示す原材料製品については、輸出・輸入比率の低下傾向は見られない。むしろ、比率は上昇気味である。

 鉄鋼の場合、輸出・輸入比率は90年代までは3〜4程度であった。しかし、その後比率は4〜5程度に上昇した。2001年頃と09年には7を超える水準まで上昇した。
 鉄ほど顕著ではないが、他の原料についても、類似の傾向が見られる。化学製品や非鉄金属も、06年頃には上昇気味であった。繊維も90年代初めに は若干ではあるが比率が上昇した。原材料全体も、09、10年頃には上昇気味であった。少なくとも、これらの項目について、電気機器や一般機械のような明 白な低下傾向が見られなかったことは疑いない。
次のページ>>中間財生産者としての日本の役割は低下?
以上で見たことをきわめて大ざっぱにまとめれば、高度な技術が必要とされる加工型の製造業において国内生産の比率が低下し(ただし、自動車は上昇し た時期もある)、その半面で、エネルギー多消費的な装置産業において国内生産比率が一定または上昇気味という傾向が見られるのである。
「日本は高付加価値の製造業において比較優位を持っており、とくに新興国に対して中間財(機械などの資本財や部品)の供給を行なっている」というイメージが一般的である。
 80年代には確かにそうした構造だった。
 しかし、それ以降の貿易構造の変化は、そのようなイメージを裏付けるものにはなっていない。とくに、一般機械や自動車部品において輸出・輸入比率が低下しているのは、むしろ中間財生産者としての日本の役割が低下していることを示していると解釈することができるのである。
 これは、やや意外な結果である。90年代以降の日本の貿易構造は、決して高度工業社会のものとは言えないのである。
 90年代以降の日本が「失われた20年」に陥った原因として、金融緩和が不十分であったとか、少子化が進んだからだと言われることがある。しか し、もっとも重要な原因は、産業構造が高度化しなかったことなのだ。それは、製造業対高度サービス業という関係だけでなく、製造業の枠内に限っても言える ことである。
 では、なぜこのような変化が生じたのだろうか? それについて次回に検討を行なうこととする。
●編集部からのお知らせ●
【緊急出版】

日本は生まれ変われるか?『大震災後の日本経済』野口悠紀雄著、5月13日発売、1575円(税込)
大震災によって、日本経済を束縛する条件は「需要不足」から「供給制約」へと180度変わっ た。この石油ショック以来の変化にどう対処すべきか。復興財源は増税でまかなうのが最も公平、円高を阻止すれば復興投資の妨げになる、電力抑制は統制でな く価格メカニズムの活用で…など、新しい日本をつくる処方箋を明快に示す。
「第1章 復興にかかる厳しい供給制約」の全文を掲載した連載はこちら→【野口悠紀雄 大震災後の日本経済】

http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/148.html

コメント [原発・フッ素12] 「日経」、このままでは来春に全原発が停止と悲鳴!(Internet Zone::WordPressでBlog生活) gataro
10. 2011年6月10日 01:36:24: HYHUspnQ6g
日経新聞は、つぶれた方がいい。ちなみに、日経メディカルも日経ヘルスケアも書いてあることはほとんど全部ウソだと断言できる。日経グループは、ウソ書いてある有害な雑誌・新聞をカネ取って販売しているなんて恥を知れ。カネもらっても購読しないわ。メディアとしては死んでいる御用メディアは、倒産すべき。
 以下が真理だが接待&広告費で買収されている日経では書けない。

「地熱発電は安くて燃料不要。太陽電池の性能も非常に上がっている。原子力は不要。」
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/506.html#c10

コメント [カルト8] もう魚は食べません(リチャード・コシミズ) チベットよわー
43. チベットよわー 2011年6月10日 01:36:33: Xy93FIMaJupUQ : DFOFtPEGuQ
>この先生や天木直人さんや亀井静香さんや敏いとうさんはコシミズと同じだ、カルトだとは勿論思っていません。

敏いとうはともかくw、前者二名はおそらくコシミズに同族意識、仲間意識は全く持っていないでしょうね。
コシミズは窓際、社会弱者の味方です。

リバティの宇野正美さんは「古代イスラエルから来日したユダヤ人は(被差別)部落を形成した」といって、
日本のスラム層を固定客に取り入れたわけですが、コシミズの場合はさしづめ「会社にイジメられている
弱層リーマンの諸君よ、悪いのは全部ユダヤだ」と励ますことで固定客をゲットしてきたといえるかもしれませんね。

>42

http://www.stormfront.org/forum/
私だったら、まずこういうところで直接米人達と論議をして見識を広げるための
経験の絶対量を増やす。そのほうが、一人の優しい同胞にからむより得るものが多い。
勇気をもって世界に挑め。



http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/244.html#c43

コメント [原発・フッ素12] [動画]福島へ派遣された長崎県職員や大学関係者の9割が内部被ばく(SAVE CHILD) 中田英寿
09. 2011年6月10日 01:41:51: sOM5kQDn1w
労災か業務上障害になるのかな。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/505.html#c9
コメント [原発・フッ素12] 反原発団体の情報発信で不安鎮静(PJ NEWS) gataro
04. 2011年6月10日 01:43:05: HYHUspnQ6g
安全デマを垂れ流す、大手マスゴミ(新聞・テレビ)は、逝ってよし。メディアとして死んでいることを自覚せよ。ウソを垂れ流してカネを取れると思うなよ―購読料をもらおうとか、犬HKなら受信料を取れると思うなよ。中東革命と同じで、意識の高い市民同士のコミュニケーションこそがメディアだ。意識の高い市民同士が、自分で調べた情報を持ち合ってネット上で批判的な検討&討論を繰り広げるのが、大手メディアにとって代わったのだ。したがって、大手マスゴミには希望がない。学生は、東電の広報部になりさがったマスゴミに就職しても、将来、ご飯が食べられくなると思え。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/509.html#c4

記事 [経世済民72] まず消費増税ありきの政府改革案「税と社会保障一体改革」に異議あり 
 
【第15回】 2011年6月9日
著者・コラム紹介バックナンバー
高橋洋一 [嘉悦大学教授] 
まず消費増税ありきの政府改革案「税と社会保障一体改革」に異議あり 

 菅政権はほとんどレイムダック(死に体)化しており、震災復興も進まず、東電福島第一原発事故対応でもモタモタしている。しかし、消費税増税だけが着々と進んでいる。

 6月2日の「税と社会保障の一体改革案」で「2015年度までに段階的に消費税を10%まで引き上げる」という方針が明らかになった。
消費税の社会保障目的税化は
理論的に正しいとはいえない

 この考え方は財務省がバックにいるので、ポスト菅でも「脱・脱官僚」の民主党では継承されるだろう。しかし、消費税の社会保障目的税化は理論的に正しいとはいえない。1月27日のこのコラム(社会保障を人質に理屈なき消費税増税を狙う 消費税の社会保障目的税化は本当に正しいか)で詳しく書いたが、そのエッセンスは、以下の通りだ。

(1)社会保障で重要なのは再分配機能である。

(2)一方、社会保障では負担と給付の明確化が必要である。

 この点から、消費税を社会保障財源とすると、再分配機能がうまく発揮されず、しかも負担と給付の関係が不明確になる。再配分機能と負担と給付の明確化のためには、消費税より社会保障保険料(定額+所得比例)を財源にするほうが優れている。
次のページ>> いきなり社会保障財源は消費税と決め打ち
消費税を社会保障財源とする
明快な理由が書かれていない

 この観点から、6月2日の政府の「税と社会保障の一体改革案」を評価してみよう。

 この案のポイントは「消費税収を主たる財源とする社会保障安定財源の確保」という言葉に表れている。つまり、消費税を社会保障財源とすることは既定路線であって、その明快な理由が書かれていない。

 社会保障の再配分機能を生かすために、欧米では、所得税と公的扶助制度をシームレスに統合した「給付付き税額控除」が導入されている。また、そのための社会インフラとして、「納税者番号」の導入と社会保障保険料の徴収機関と税の徴収機関の統合という、いわゆる「歳入庁」の創設が必要だ。

 さらに、「納税者番号」を導入した上で、「社会保障個人勘定(口座)」が必要だ。これまで検討されてきたのは、社会保障サービスと保険料、年金、税金を納税者番号で一体的に管理できるもので、この口座は政府が国民一人ひとりに発行する。その中で個人にとっての「出」である税金、保険料をすべて記録するとともに、個人にとっての「入り」である還付金や年金、給付金も記録するため、国民一人ひとりが常に自分の状態をチェックできる。

 現在のIT技術を用いてこの口座を管理すれば、徴収と給付の実務は格段に効率化し、現在もなお進行中の年金不祥事のような問題は解消される。

 政府の「税と社会保障の一体改革案」では、いきなり社会保障財源は消費税と決め打ちしたため、「納税者番号」はかろうじて言及したものの、そのほかの「給付付き税額控除」、「歳入庁」と「社会保障個人勘定(口座)」はまったく抜け落ちている。
次のページ>> 財務省は消費税を自家薬籠中の物にしたい
消費税を社会保障財源とする
明快な理由が書かれていない

 この観点から、6月2日の政府の「税と社会保障の一体改革案」を評価してみよう。

 この案のポイントは「消費税収を主たる財源とする社会保障安定財源の確保」という言葉に表れている。つまり、消費税を社会保障財源とすることは既定路線であって、その明快な理由が書かれていない。

 社会保障の再配分機能を生かすために、欧米では、所得税と公的扶助制度をシームレスに統合した「給付付き税額控除」が導入されている。また、そのための社会インフラとして、「納税者番号」の導入と社会保障保険料の徴収機関と税の徴収機関の統合という、いわゆる「歳入庁」の創設が必要だ。

 さらに、「納税者番号」を導入した上で、「社会保障個人勘定(口座)」が必要だ。これまで検討されてきたのは、社会保障サービスと保険料、年金、税金を納税者番号で一体的に管理できるもので、この口座は政府が国民一人ひとりに発行する。その中で個人にとっての「出」である税金、保険料をすべて記録するとともに、個人にとっての「入り」である還付金や年金、給付金も記録するため、国民一人ひとりが常に自分の状態をチェックできる。

 現在のIT技術を用いてこの口座を管理すれば、徴収と給付の実務は格段に効率化し、現在もなお進行中の年金不祥事のような問題は解消される。

 政府の「税と社会保障の一体改革案」では、いきなり社会保障財源は消費税と決め打ちしたため、「納税者番号」はかろうじて言及したものの、そのほかの「給付付き税額控除」、「歳入庁」と「社会保障個人勘定(口座)」はまったく抜け落ちている。
次のページ>> 財務省は消費税を自家薬籠中の物にしたい
これらは政権交代前の民主党がマニフェストなどで公約していたものであるが、政権交代して財務省の影響下に入り増税路線に転じると、それまでの主張を撤回している。

 はっきりいえば、民主党は、財務省増税路線(=消費税を社会保障目的税化)に従ったために、自らの主張を捨てざるを得なかったわけだ。
財務省は消費税を
自家薬籠中の物にしたい

 財務省は、消費税を社会保障目的税化することによって、消費税を国税として固定化したい意図がある。消費税はフランス大蔵省の人が発明したもので、徴税コストが安いうえに大きな税収が得られる優れた税なので、国税に置いておきたいという素朴な考えが、財務省の役人にある。また、消費税を国税として安定財政収入を確保するというのが建前である。

 ただ、将来、消費税率が高くなった場合、軽減税率の導入が議論される。諸外国の例でいえば、軽減税率の導入は必至だ。その場合、どの業界に軽減税率の恩典を与えるかどうかは、財務省の胸三寸だ。そこで天下りなどの利権が発生する。財務省は「標準税率は高く個別に軽減措置があること」を望むのだ。

 これは法人税でもいえる。これまで標準税率が高く、租税特別措置などで業界によっては実質的に低い税率になっていたのは、こうした役人の利権追求行動を考慮すれば納得できるだろう。
消費税を国税として固定化すると
地方分権にも支障がでる

 このように消費税を国税として固定化することは、地方分権にも支障が出る。実は、消費税は景気にあまり左右されないので、基礎的な行政サービスを行う地方の財源としてふさわしい。日本でも道州制になれば、道州の基幹税とするように、国から税源移譲すべきだ。
次のページ>> 地方分権のために税源は消費税
ということは、国の社会保障財源として消費税をあてると、地方分権のための地方の財源がなくなってしまうことになる。

 本当に地方が自立するためには、現在、国から地方への資金移転20兆円ほどの財源が必要で、地方分権のために税源移譲としては消費税以外に考えられない。むしろ、消費税は徴税コストなどの観点から優れた税であるので、財務省は進んで地方へ税源移譲するくらいの度量が必要だ。

 消費税は地方偏在が少ないので、海外でも、地方の行政サービス水準に対応させるため一般財源になっていることが多い。消費税を国税のまま社会保障財源として目的税化するというのは、海外ではまず見られない制度である。

 なお、社会保障の財源問題を軽減するためには、、社会保障の運営を効率化することが必要だが、そのためには国と地方の役割分担が重要である。地方分権と社会保障改革の関係について、政府の「税と社会保障の一体改革案」では、ほとんど言及されていない。

 社会保障の財源を社会保障保険料で賄う「社会保険方式」として運営するわけだが、年金は保険としての機能を生かすためには全国をカバーするほうがいい。一方、医療・介護などの他の社会保障では人口1000〜2000万人程度の「道州」を単位とするほうが、地域特性を生かして効率的な保険が運営できる。

 一体改革を進めるにおいては、増税ありきの議論といわれないためにも、さまざまなシミュレーションが必要である(図表参照)。それをベースに国民的な議論が行われることが、真の社会保障改革への近道であろう。

http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/149.html

コメント [原発・フッ素12] 「小出カス論」投稿へのコメントに対するレス:“千載一遇”のチャンスに全力を傾けない反原発派研究者 あっしら
36. ケロリン 2011年6月10日 01:46:42: 6aICm6xzPa6aE : OYXZNtmeUE

ということは、『自立/責任』という、日本人だけではなく、地球人類全体の問題に行き着くな。

小出さんひとりに期待するんではなく、それぞれがそれぞれの立場と条件の中で、できる限りのことをする。実際に被災者は、被災している現実の生の声をバンバン発信していく・・・。これが、いま、一番のチカラになるだろうね。本当に、同じことの繰り返しから抜け出たいなら、自分自身がいくら誤解されようが、真実を発信していく。被害を被っているのに、だまぁ〜ったまま縮こまる・・・。ある意味、<保身>だわ。・・バンバン発信してくれ、責任を追及していってくれ・・それも堂々とね。・・そのことは、ひいては、ものすごく、周りの人間と、これからの世代の本当の役に立つ情報になる。

小出さんは専門家として、100%関わっている。素人は素人の生活者・一国民として、100%声を上げ続けることを継続していくしかない・・・。デマであろうが、アオリであろうが、それが素人一般人のチカラだ。・・気にすることはない、それこそが、戦術だ。・・受ける方も、素人からの発信として受けている。

しかしながら、その素人の直感、・・・3/11<あれは、すでに穴があいているゼ、・・絶対。>・・驚いたことに、3か月後に素人一般市民の直感が正しかったことが明らかになった。


年貢を納めている、素人奴隷一般国民の声と直感の方が、いかに正しいかが、証明されたわ。

素人でも、被害者でも、自信を持って、小出助教を超えて行こう・・・。
縮こまらずに・・声を上げろ、コメントを書け、行動を起こせ。
<結局は、”自立”だ。声を上げ行動で示すことが、”責任”だ>
『自立/責任』だ。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/492.html#c36

コメント [原発・フッ素12] 最終処分場、福島県内に=放射能がれき処理で―環境次官 ドキッ!プロ奴隷だらけの水泳大会
05. 2011年6月10日 01:48:19: HYHUspnQ6g
環境省次官、言っていることは正しい。ただ、さっさと住民を避難させろ。環境省の予算でもいいから使え。MOX燃料大好きな佐藤知事は、最終処分場を作らせてあげるから、カネ(補助金)をくれ!などという中央にタカっている場合か。避難費用を捻出するために、カネをくれ!とか言ってみろ。福島県はもう住めなくなるのだから、おまえが最後の知事だ。御用知事として、最後くらいいいことをしろ。処分場を作る費用に上乗せして、避難費用を捻出したい、って裏で交渉しろ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/498.html#c5
記事 [原発・フッ素12] 報道見て「水を入れていたのか」と驚いた総理(読売新聞)
報道見て「水を入れていたのか」と驚いた総理(読売新聞)

 東日本大震災の発生の翌日、東京電力福島第一原子力発電所1号機で行われた海水注入の開始時刻を菅首相が把握した時期について、新たな疑問が浮上した。

 政府は原発事故の直後、注水開始時刻を3月12日午後8時20分と公表したが、その後、実際は午後7時4分だったことが判明。正しい時刻を首相が知った時期について、政府は7日の閣議で、「5月20日に注水に関する報道があった後」とする答弁書を決定した。

 しかし、海江田経済産業相は5月2日、首相も出席していた参院予算委員会で「3月12日午後7時4分に海水注入試験を開始した」と説明していた。

 枝野官房長官は8日の記者会見で、「(首相は)答弁資料を見ながら、他の閣僚の答弁を聞いている状況なので(気がつかなかった)」と述べ、首相が海江田氏の国会答弁を聞いていなかったことを認めた。

 政府答弁書に関しては「首相の認識に基づいて正直に作った」と語った。枝野氏によると、首相は5月20日、海水注水開始に関する報道を見て、「(午後7時4分から)水を入れていたのか」と驚いた様子を見せたという。

(2011年6月9日00時14分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110608-OYT1T00945.htm
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/514.html

コメント [マスコミ・電通批評11] 南三陸町 「行方不明者1万人」報道はどうなった? 「1000人分の遺体」も誤報 『日刊ゲンダイ』 (ゲンダイネット) 亀ちゃんファン
02. 2011年6月10日 01:49:06: qMgd17wAMA
行方不明はどこにいるのかがわからないこと。(届出が出ている)
安否不明は行方不明かどうかもわからないこと。(届出が出ていない)

後追い記事が出ていない事は問題だが

あんな災害において安否不明と行方不明はほぼ同じだから(届出を出すべき人も行方が分からない)
その面は揚げ足取りでしかないな
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/857.html#c2

コメント [カルト8] 日本が異常である原因はこれ 真理を愛する者
04. 2011年6月10日 01:50:03: vmH9C67NX6
カルトかどうか知らないけど、容疑者ではあるよ。取り敢えず創価学会を解散させてみたら?。それで様子を見てみたら良いじゃん。駄目なら、また別の原因を潰して行くしか無いよ、1つ1つ。それなら異議はないだろ?。
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/257.html#c4
コメント [原発・フッ素12] 囂々たる非難を覚悟するが、今のような活動だけを続けるのなら、小出さんはカスである! あっしら
76. 2011年6月10日 01:51:16: vJW61Ise0M
小出が騒いだくらいでどうこうなると思ってるようじゃ幼稚としか言い様がない。
一番の問題はメディアの腐敗だと思うけどな。

国民の多数がバカなのはある程度しょうがない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/413.html#c76

コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
166. 2011年6月10日 01:51:34: EdV0YL9Ke0
>>164

>で、あなたは山下センセを信じて、100mSVを浴びますか?
>子供に浴びせますか?

住民に100mSVを浴びせる措置なんか、誰も取ってないよ。

「100mSVでも安全」と言いながら、実際にはそれより低い規制値を設定している意味がわかる?

やってもいないことを持ち出して、さもやったことのように批判するのは、何のためだ。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c166

コメント [経世済民72] 売れない米国債を購入したゆうちょ銀行 (世界の真実の姿を求めて! )…「敵国条項」の発動により日本の米国内資産を凍結する 新世紀人
13. 2011年6月10日 01:51:35: EGaQ73B5yp
「東京裁判」=えんま帳捏造

「東京電力」=エンガチョ捏造  ←いまここ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
】「日本という存在が世界経済を悪化させている」 日本悪玉論がとうとう唱えられる


1 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/06/10(金) 01:41:36.33 ID:WP12bMVC0 PLT(12002) ポイント特典

東日本大震災発生から約3カ月が経過し、この間に日米欧経済の不確実性が増す半面、
中国をはじめ新興国が世界経済を主導する構図が一層鮮明になった。
だが、新興国側もインフレ阻止に苦慮するなど、世界経済は安定成長への道筋がみえず「主柱なき多極化」の様相を濃くしている。

「先進国は主に日本の(震災の)影響で成長率が鈍化する」。
ハンス・ティマー世界銀行開発見通しグループ局長は8日、“日本悪玉論”とも受け取れる見方を示した。

オバマ米大統領は「米国経済が直面する逆風」として大震災とガソリン高を挙げる。
福島第1原発事故に伴う「反原発」の動きが原油などの高騰を招き、高止まりするガソリン価格が消費を圧迫。
大震災で製造業のサプライチェーン(部品の調達・供給網)が寸断されたためだ。

震災を契機に、日本の製造業が生産拠点を新興国に移す「産業空洞化」も進みそう。 

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110610/biz11061001030000-n1.htm

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/130.html#c13

コメント [自然災害17] チリの火山噴火の写真がマジでやばいと話題に sci
12. 2011年6月10日 01:51:49: Wc85MLPW3M
宇宙の神様も我慢が限界にきているのでしょう。!!これからはますます天災が増えるのでは?
日本も富士山は大丈夫なんでしょうか?心配です。
http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/398.html#c12
コメント [カルト8] 日本が異常である原因はこれ 真理を愛する者
05. 2011年6月10日 01:53:21: qMgd17wAMA
>>03
500万人強ねぇ
この数字が力が無いというのはちょっと苦しいなぁ
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/257.html#c5
記事 [原発・フッ素12] 23区など除外、時間短縮…計画停電で新方針ー読売 また停電を人質にするらしい
東京電力は9日、万が一、今月20日以降に電力需要が供給を上回る恐れが出た場合に実施する計画停電について、運用方針を発表した。

 1都8県の供給エリアは、原則として3月と同じ5グループに分ける。ただ、東日本大震災の被害が大きかった地域などは対象からはずす。具体的には、茨城県の全域、千葉県浦安市の一部、我孫子市、旭市などだ。東京23区については、前回は停電対象地域があった荒川区と足立区も含め、すべてを対象外とする。

 停電時間は1グループあたり2時間程度と、前回よりも1時間短くし、回数も1日1回とする。実施は、2時間前までにメディアなどを通じて発表する。

 東電は毎日午後6時頃、ホームページに「でんき予報」を掲載している。7月1日からは、翌日の電力需給の切迫度を4段階で示す。最高レベル(予想最大電力がピーク時の供給力の97%以上)の場合、政府が「需給逼迫警報(仮称)」を出し、計画停電実施の可能性が高いことを知らせる。
(2011年6月9日22時33分 読売新聞)


===転載終了===

皆様、また既得権益層と原発推進派および原発天下り派(経済産業省)
が蠢いています。
どう思いますか? 電気は足りませんか?



http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/515.html

コメント [原発・フッ素11] 首都圏での小児低線量被爆症状? 木下黄太ブログコメント欄が衝撃的。 sarabande
172. 2011年6月10日 01:55:57: xE4nf6PzyU
福島県民はどうしたらいいのかといったら
年寄り病人背負ってでも自力で1り残らずただちに逃げないといけない
心配してくれとか支援を待ってたら逃げ遅れる
これはここに来てる人達なら爆発当日には解っていたこと
まだ避難しないでいる人がいること自体が信じられない
これだけ解ってるるのに残る意味は?
誰かがすべて用意してくれるなんて思ってたら大変な事になりますよ
文句言っても何も出てこない
一刻も早くそこから離れないと悲惨なことになる
はっきり言って復興なんて出来ません
福島で出来たものは売れません。売ってもいけません。
何十年も汚染が続きます。
汚染された物を売ると言う事は誰のため?
人を犠牲にしてまでお金を得る事はいけません。
そこはもう人が住んではいけない場所です。


http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/914.html#c172

コメント [原発・フッ素12] 6月9日 ストロンチウムよりセシウムが影響大 小出裕章 (MBS)〔小出裕章(京大助教)非公式まとめ〕 gataro
02. 2011年6月10日 01:56:04: PZ8xrWZkBs
投稿者のgataroさん、いつもupしてくださってありがとうございます!
私が住んでいる地域では「たねまきジャーナル」は受信できないので、ほんとうにありがたいです。毎晩、固唾を呑んで聞いております。
私は真実が知りたいのです。政府・東電・マスコミにだまされて、じわじわと殺されるのはいやです。

小出先生の同僚で、亡くなられた瀬尾健さんが書かれた本に次のような記述がありました。

瀬尾健著「原発事故…その時あなたは!」(1995年発行)の91ページより
事故からの教訓
 D関係者はあらゆる手を尽くして事故を秘密にする
   事故の深刻さが隠しきれない場合は、さしあたって当たり障りのない欺瞞的   なステートメントを出し、ほとぼりのさめたころ少しずつ事実を公表する。

まさにこの通りのことが、今起こっています。



http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/511.html#c2

コメント [原発・フッ素12] 11か所でストロンチウム検出 アグリメン
14. 2011年6月10日 01:58:11: HYHUspnQ6g
クソ官僚。わざわざ深く掘って測定するな。
インチキを繰り返すな。税金ドロボーが。
野菜は何回も洗ってから測定したり、土壌は深く掘ってから測定したり、地上23mで空間線量を測定したり、やっていること全部インチキじゃないか。インチキを繰り返して、恥ずかしくないのか。自浄能力が働かないなら、革命が起きたら、役人は全部クビになるぞ。おまえら、インチキ測定を繰り返して国民に健康被害を与えたんだから、業務上過失致死罪で刑事告訴してやるからな―もちろん革命後の裁判官なんだから判決は軒並み、官僚が敗訴するに決まっている。さっさと国民は革命を起こして、官僚・財界が敗訴する社会を作らないとダメだ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/484.html#c14
コメント [原発・フッ素12] 「小出カス論」投稿へのコメントに対するレス:“千載一遇”のチャンスに全力を傾けない反原発派研究者 あっしら
37. 2011年6月10日 01:58:29: 1qmOy4Hy0U
理系の学者ってさ、提供された情報が嘘だったとしても、
それを元に答えを出す事しかできないよね、立場的に。

提供された情報が嘘だとは知らなかったから・・・という逃げ方が使えるから、
御用学者(小出の事を指していない)たちもモチベーションを保っていられるw

だから、むやみに学者に権威を与えたり、安易に学者の意見を信じたりする事には、
キケンがあるよね。

ちなみにおれは、今でも、1号機の爆発は格納容器内で起こった、と思っている。
その根拠は、爆発シーンの動画のみw
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/492.html#c37

コメント [原発・フッ素12] 23区など除外、時間短縮…計画停電で新方針ー読売 また停電を人質にするらしい 民兵
01. 2011年6月10日 02:01:52: EszHBBNJY2
こうやって報道をして、国民の反応を見るのも奴らの常套手段。
いつも読売が飛ばし記事を書くケースが多いね。

なにも決まっていないけど、こういう記事がでるのは反応をうかがうため。
反応が薄い(反感が少ないと)と、次の一歩に進んでいく。

奴らはマスコミを上手く使って反応を探る。クズが考えることは
どこでも一緒だな。
クズの官僚とクズの御用記者と御用新聞。w


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/515.html#c1

コメント [原発・フッ素12] 今週の土曜日はデモ初体験 官からアメリカ人へ
03. 2011年6月10日 02:04:16: U9AxfxwiY2
脱!原発サウンドデモin福岡 〜6.11世界同時100万人アクション〜

日程◆2011年6月11日(土)13:00 警固公園集合 
   14:00 デモ開始
   16:00 デモ終了、リレートークなど
   17:00 警固公園解散
コース◆警固公園出発→国体道路→渡辺通り→パルコ左折→
    明治通り→西通り→警固公園到着
場所◆警固公園(福岡市中央区天神2-2)

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/502.html#c3

コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
167. 2011年6月10日 02:05:12: oz33FCcPgo
山下センセの名言。

「放射線の影響は、実はニコニコ笑ってる人には来ません。
クヨクヨしてる人に来ます。これは明確な動物実験でわかっています」

いや、ニコニコ笑う動物がいたとはね。
それとも、ひょっとして人間で実験したのかね。危ない、危ない。

この発言一言をもってしても、山下がどういう人間かわかる。

数年後には裁判の被告席につくことになるだろうね。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c167

コメント [原発・フッ素12] 静岡・本山茶から規制値上回る放射性セシウム(読売新聞)  赤かぶ
10. 2011年6月10日 02:06:33: HYHUspnQ6g
60歳以上は、少なくとも汚染野菜を食べるべき。
もし、社会民主党や共産党に投票し続けていた人なら免除したい。
自民党を支持してきた今の60歳以上は汚染野菜を食べて早く死ぬべき。
おまえらが、悪魔の政党に投票し続けた結果が、この人災としての原発事故だ。
責任取れ。第二次世界大戦に負けて、戦後頑張ってきた総決算がこの原発事故だ。
高度成長なんかに何の意味もなかった。国土が、数百年は汚染される。いいか、セシウムの環境中の半減期は180年以上だ(米国物理学会の報告を見よ)。60歳以上は、権限を手放さずにまともな社会を作ってこれなかった責任を取れ。キチガイが偉くなる社会、キチガイが権力を持ち、Yesマンを重用・登用する戦前の軍隊と変わらない組織を作り、自民党を支持してきた今の60歳以上に生きている資格はない。どんどん汚染野菜を食べて、福島へ行って原発の事故処理を行い、逝って欲しい。年金だって辞退して若い人にあげろ。おまえらの人口が多すぎるからこの国は疲弊しているんだ。まともな政治意識をもてなかった団塊の世代は生きていても仕方がない。まったく迷惑な話だ。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/496.html#c10
記事 [原発・フッ素12] 世田谷区・保坂区長要請に 東電、開示「23区全体なら可能」
2011年6月9日 TOKYO MX NEWS

http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/201106096.html

 世田谷区の保坂展人区長が先月末、東京電力に区内の電力の使用状況を公開するよう要請していた問題で、きょう東京電力から「23区全体であれば電力の使用状況の開示は可能」という回答を受けました。

 世田谷区の保坂区長は過剰な節電対策は経済活動に影響を与えるとして、先月末、東京電力に世田谷区内の電力使用状況の開示を求めていました。きょう午前、東電渋谷支社長らは世田谷区役所を訪れ、情報開示について「区の単位ではできないけれども23区全体で前日の1時間ごとの実績値であれば開示可能」と回答しました。これに対して保坂区長は「この回答はもうちょっと前進すると思います。短い期間でこれだけやってくれたことは評価するが“来てほしいギリギリ手前で止まった列車”みたいな感じなので、もう一歩来てほしい」と話しました。

 東電は現在、管内全体の電力の使用について当日の1時間ごとの実績をホームページで公開しています。保坂区長は、23区の情報も前日ではなく当日のデータを公表できないか、国や自治体と力を合わせて引き続き要請していく方針です。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/516.html

コメント [原発・フッ素12] 避難準備区域に子供1700人…親の仕事で戻る(読売新聞) 家族をバラバラにさせる放射能が憎い 中田英寿
07. 2011年6月10日 02:11:12: vJW61Ise0M
そんな危ないとこに子供つれて帰るなよ。どういう親だよ。
政府は酷い。しかし政府が悪かろうが、親が貧乏だろうが、戻れば子供は死ぬんだ。

今すぐ行動しろ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/493.html#c7

コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] 法医学的証拠によりヨーロッパのスーパー大腸菌はバイオテクノロジーで製作されたことが判明 Mike Adams BRIAN ENO
04. 2011年6月10日 02:12:28: Wc85MLPW3M
闇の世界の人たちが人口削減のためにやっているのでは?
60億の人口を5億までに減らしたいらしいから。
http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/662.html#c4
コメント [原発・フッ素12] 静岡・本山茶から規制値上回る放射性セシウム(読売新聞)  赤かぶ
11. 2011年6月10日 02:13:17: ROABCScDDo
09さん
>まだ野菜はある。増産もできる。
根拠を示してくれ

暫定基準値は、食料危機と天秤にかけてるとしか思えん。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/496.html#c11

コメント [カルト8] 君が代不起立女教師校内で日の丸君が代反対トレーナー着用(ポストセブン私の脳裏には銃剣で中国人の捕虜を突けと命令され... 木卯正一
02. 2011年6月10日 02:13:38: DFOFtPEGuQ
このダサダサなカーディガンはヴィジュアル的な公害だ!断固反対!

そういって抗議したくなるな



http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/258.html#c2

コメント [経世済民72] 売れない米国債を購入したゆうちょ銀行 (世界の真実の姿を求めて! )…「敵国条項」の発動により日本の米国内資産を凍結する 新世紀人
14. 2011年6月10日 02:14:41: sUpHQ8Q75g
>>12さん
> では、アメリカは、中国には許して、日本は許さないと?なぜ?

日本は第二次世界大戦の敗戦国であり
アメリカと中国は対日戦勝国だから

そして最も重要なことは...
日本は昭和20年以来アメリカの占領が継続しているが
外務省が(自分達の無能がバレないように)国民を騙し続けているため
国民は学校でサンフランシスコ条約締結で占領が終わったと教わり
それを盲目的に信じているため被占領状態にあることを知覚していない
...ということ

これは油堕菌にとっても新しい手法の占領政策であろうが
(占領されている側が占領されていると認識していない絶妙な手綱さばき)
言語の壁もあり日本人が国際関係に疎いこともそれを楽にしているだろう

↓参考まで
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/129.html#c2
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/144.html#c18

http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/130.html#c14

コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
168. 2011年6月10日 02:16:47: Ts3LrABC4M
原子力工学が専門の小出教授と、ウラン濃縮の材料工学が専門の武田邦彦。人への放射線リスク防護が専門の山下俊一。人体への放射線の影響力について長年研究を行い、国際機関の要職も歴任した山下に小出と武田は相手になるかな?
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c168
コメント [原発・フッ素12] ついに福島大学の学者達が山下俊一大先生解任に向けて立ち上がる 東京電力放射能拡散中
169. 2011年6月10日 02:17:27: EdV0YL9Ke0
>>167

心がすさんでるよ。大丈夫?
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/406.html#c169

記事 [昼休み47] 23区など除外、時間短縮…計画停電で新方針
読売新聞 6月9日(木)22時3分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110609-00000906-yom-bus_all

 東京電力は9日、万が一、今月20日以降に電力需要が供給を上回る恐れが出た場合に実施する計画停電について、運用方針を発表した。

 1都8県の供給エリアは、原則として3月と同じ5グループに分ける。ただ、東日本大震災の被害が大きかった地域などは対象からはずす。具体的には、茨城県の全域、千葉県浦安市の一部、我孫子市、旭市などだ。東京23区については、前回は停電対象地域があった荒川区と足立区も含め、すべてを対象外とする。

 停電時間は1グループあたり2時間程度と、前回よりも1時間短くし、回数も1日1回とする。実施は、2時間前までにメディアなどを通じて発表する。

 東電は毎日午後6時頃、ホームページに「でんき予報」を掲載している。7月1日からは、翌日の電力需給の切迫度を4段階で示す。最高レベル(予想最大電力がピーク時の供給力の97%以上)の場合、政府が「需給逼迫警報(仮称)」を出し、計画停電実施の可能性が高いことを知らせる。

http://www.asyura2.com/11/lunchbreak47/msg/780.html

記事 [経世済民72] 乗数効果と限界消費性向  財務省と内閣府:増税のため改竄? 
財務省が増税バイアスを持っていることは別に否定しないが
三橋らの思い込みとは違い、政府統計では限界消費性向b〜0.7-0.8だな
内閣府の乗数の定義は、理論的な値である 1/(1-b) ではなく
実質的な消費のトータルな増加で定義しているから
家計や企業が政府から得た金を消費にどれだけまわしたかで考えなければならない。
つまり追加所得に対する消費性向を見積もる必要がある。
それが将来の増税やデフレ予測で債務返済や内部留保に回ることでキャンセルされていたというのが現実だな

http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je10/pdf/10p02022_2.pdf
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/5830/1/ES_v55%284%29_1.pdf
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090214/apc_mpc
wiki/乗数効果
http://waveofsound.air-nifty.com/blog/2010/07/post-6b87.html

http://ameblo.jp/sankeiouen/entry-10894223325.html
 乗数効果Y、消費性向X とすると、乗数効果の定義は、Y=1/(1-X) です。公共投資のうちGDPにカウントされる公的固定資本形成が0.8であると言っていますので、等比級数の初項を0.8としY=0.8/(1-X)、これにY=1.2を代入すると、X=0.334が導き出されます。 
 つまり、乗数効果の定義から逆算して限界消費性向は0.334です。なぜ、このような低い数値になるかの説明として、「消費や投資で支払われた資金の多くが返済金に充てられること」などが挙げられています。しかし、乗数効果の計算式における公比(限界消費性向)が0.334ということは、貯蓄性向が0.666であるということであり、1のうち0.666が個人消費、企業投資、人件費とみなされない貯蓄、材料費、土地代、債務返済金だということです。これは、いくら急速に債務の返済に走ったとしても、企業や家計を運営するコストはそれほど変わるものではなく、したがって短期間の債務返済には限界があり、急激に消費性向が下降したなどという説明は到底納得できるものではありません。

 乗数効果の定義は消費性向から割り出される数値としています。したがって、乗数効果の算出はあくまで消費性向から行うべきものです。すべての企業と国民の消費性向は財務省が税務を通じて把握しています。その上で、例えば消費性向=0.7という数字を出しているのであれば、限界消費性向もほぼ0.7なのであり、誰が何と言おうと、公共投資の乗数効果は、初項を0.8とすると、その定義から0.8÷(1-0.7)=2.67 なのです。マクロ計量経済モデルによると違う結果になったなどという主張は、乗数効果の定義から否定されるべきものと思われます。


http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2011/06/09/012953.php
三橋貴明第105回 財務省と内閣府 
2011/06/07 (火) 12:40


 最近の内閣府は、財務省の増税路線をサポートする指標や資料を出してくることが実に多い。調べてみると、どうやら内閣府の中に財務省 からの出向組が鎮座しており、彼らが「増税やむなし」あるいは「公共事業、意味なし」といった印象を与える指標を、数字をこねくり回しながら作成している とのことである。
 IMFやOECDへの財務省からの出向者が「日本は消費税増税が必要だ」などと発言し、それが日本の国内マスコミにより、「IMF、日本は中期的に消費税20%が必要と見解」 などと、いい加減な記事に仕立て上げられるのと、構造的には全く同じということだ。
 内閣不信任案の騒ぎを経て、ようやく東日本大震災からの復興に向けた基本理念などを盛り込んだ復興基本法案が、国会で審議が始まりそうである。復 興基本法案は、自民党と公明党が提出したものを丸呑みする形で審議が進んでいるが、財源については「復興債」すなわち国債が中心である。
 本復興基本法は、そもそも今年の4月中には通しておかなければならなかった法案である。関東大震災の際には、震災発生からわずか四週間後には帝都 復興院が設置され、総裁の後藤新平により帝都復興計画が始まった。それに対し、東日本大震災の場合は、震災から三ヶ月が過ぎようとしているにも関わらず、 未だに復興基本法や第二次補正予算(復興予算)が国会を通過していない。被災者の気持ちを思えば、この民主党政権による遅延行為は、怠慢というよりは犯罪 と呼ぶべきだと思う。
 菅直人首相率いる民主党政権が、なぜ復興基本法の審議を始めようとしなかったのか。あるいは、一時は復興基本法や二次補正をほったらかしにしたまま、国会を閉じようといていたのだろうか。なぜ、ここまで菅政権は、復興基本法や復興予算の早期審議を嫌がるのだろうか。
 理由は極めて簡単である。現時点で復興基本法を通し、復興予算を執行に移す場合、財源は国債以外には考えられないためである。そうなると、財務省が「震災を活用して」実現しようとした、復興増税という消費税アップ構想が水泡に帰してしまう。
 現時点の菅政権は、まさに財務省の言うがままに、増税路線を邁進しようとしている。復興増税を実現するには、財源が復興債(国債発行)となってい る自民党、公明党の復興基本法は受け入れられない。だからと言って、そう簡単に復興増税などという過激な手段が、国会を通過するはずもない。
 というわけで、菅政権は復興増税実現のために、復興基本法や二次補正の審議を先送りにし、挙句の果てに通常国会を閉じてしまおうとしたわけである。常識的に考えて、現在の日本は普通に通年国会にするべきだと思うのだが、現在の民主党執行部には常識が通用しない。
 結果、さすがに呆れ返った野党が不信任案を提出し、与党の一部の議員も同調しようとしたのが、今回の騒ぎの顛末である。退陣詐欺という「ペテン行 為(by 鳩山元首相)」により、菅政権の不信任は回避されたが、いずれにせよ菅直人首相は早期に退陣しないわけにはいかないだろう。あそこまで信を裏 切ってしまうと、与党議員といえどもついていけない。
 また、今回の不信任案騒動により、曲がりなりにも復興基本法の審議が始まった。二次補正も近々国会審議を通るであろうし、国会自体も通年で開催されることになる。被災地のためにも、結果的には野党の不信任案提出はプラスに作用するだろう。
 自民党、公明党が提出している復興期本法案が国会を通過すれば、復興の財源は普通に国債発行になる。すなわち、復興増税という財務省の野望が、打ち砕かれることになるわけだ。 
(1/3の続き)
 とはいえ、そんなことで増税路線を諦めようとしないのが、財務省の本質である。
 予想はしていたのだが、復興増税がどうやら無理らしいと明らかになった途端に、今度は「税と社会保障の一体改革による消費税アップ」 という、震災前までの路線が復活してきた。結局のところ、財務省は省益である増税が実現できれば、理屈付けは何でも良いのである。復興増税がダメという話 になれば、単純にこれまでの「税と社会保障の一体改革」路線に戻るだけの話というわけだ。
『2011年5月31日 毎日新聞「消費税:増税まず2〜3% 財務省・内閣府報告書「景気後退主因でない」」
 財務省と内閣府は30日、税と社会保障の一体改革に向けた集中検討会議に、消費税の段階的な引き上げを打ち出した報告書を提出した。有識者の研究 成果などを踏まえ、消費税増税が経済や課税実務に与える影響をまとめたもので、引き上げ幅は2〜3%を想定。97年の増税時の分析をもとに「増税は景気後 退の主因ではない」と結論付けるなど、増税の地ならし的な性格が色濃い。政府はこれを参考に税率や増税時期など具体策の検討を進める。
 報告書は、97年4月の消費増税による消費の落ち込みを(国内総生産の0・06%相当の)3000億円程度と分析。景気は同年5月を境に後退局面に入るが、7月のアジア通貨危機や11月の山一証券破綻などの金融危機の影響が大きいと指摘した。
 ただ、増税による消費の落ち込みが「経済にマイナスの影響を与えたとの見方がある」点は認識。このため増税のタイミングについては「景気が成熟す る前、勢いのある段階が望ましい」とした上で、大幅増税は景気への影響が懸念され、小刻みだと事業者の実務負担が大きい点を指摘。英独で近年、2・ 5〜3%引き上げた事例を紹介した。
 さらに「(増税を)先送りするほど大きな引き上げが必要になり、経済ショックも大きくなる」とし、早期実施の必要性を説いた。08年秋のリーマン・ショック後の需要不足下でも多くの国が増税に踏み切ったとし、デフレ脱却前の引き上げも可能との見方を示した。(後略)』
 色々と突っ込みどころがある記事であるが、まずは内閣府の報告書のソースをご紹介しておこう。
【社会保障・税一体改革の論点に関する研究報告書】http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/syutyukento/dai9/siryou3-4.pdf
 ちなみに、上記報告書の中で、内閣府は、「このように、今から振り返ると、97年度の経済は前年度から後退したのであるが、97年には4月の消費税率引上げ後、アジア通貨危機と金融危機という2 つのショックが日本経済を襲った。7 月にはタイ・バーツ危機に端を発してアジア通貨危機が起こった。危機はその後、フィリピン、インドネシア、マレーシア、韓国などへ伝播し、これを受けて 7−9月期の輸出数量(SNAベース)は2.2%(季調済前期比)減少した)。さらに、11月には三洋証券、北海道拓殖銀行、山一證券が経営破たんし、金 融危機が家計・企業のマインドを悪化させ、経済の動きにも大きな影響を及ぼした。」 と、記事中にもあるように、1997年後半以降の急激な景気の落ち込みは、「消費税をアップしたためではない!」と、問題のすり替えを行っているわけで ある。別に、誰も消費税のアップのみが98年以降のデフレ深刻化の原因である、などとは言っていない。デフレ環境下で消費税をアップし、さらに公共投資削 減などの緊縮財政を強行し、そこにアジア通貨危機や国内の金融危機が勃発した結果、日本のデフレが深刻化していったと言っているだけだ。少なくとも、97 年の消費税アップが、翌年以降のデフレ深刻化の「一因」であることは、間違いのない事実なのである。
 内閣府の報告書では、さらに、「このように短期間に複数の大きなショックが生じたために、5月以降の景気後退の動きに対して、個別の要因がどれだけ寄与しているかを求めることはきわめて困難である。実際、消費税率が1997年の日本経済に与える影響については見方が分かれている。」 と、消費税増税と98年の極端な景気悪化の関連性についてまとめている。確かに、97年の消費税アップが翌年の景気後退に「どの程度の割合の影響」があったかについては、意見が分かれるところであろう。とはいえ、問題の本質は、「デフレ下の増税は、デフレを深刻化させる」 という話であって、97年の消費税アップに「何割の責任があるか」という話ではない。そもそも、需要が収縮しているデフレ下で、さらに民間支出を絞り込 むこと確実な消費税アップを提言している資料で、「消費税アップが景気悪化の全ての原因ではない」などと言われても困るわけだ。消費税アップを主張する人 は、「デフレ下で消費税をアップすると、経済成長を促進し、日本経済がデフレを脱却する」 というロジックを示さなければならない。もちろん、さすがの屁理屈大好き財務省や内閣府といえども、これほど無茶な主張を筋道立てて主張することはできない。
(2/3に続く)
(2/3の続き)
 また、毎日新聞の記事や内閣府の報告書にある、「(97年の)景気は同年5月を境に後退局面に入るが、7月のアジア通貨危機や11月の山一証券破綻などの金融危機の影響が大きい」 も、これまた眉唾物だ。何しろ、消費税アップやアジア通貨危機が発生した97年の日本の輸出総額は、前年と比較して増大している。96年と比較し、アジ ア通貨危機が起きた97年の輸出は、何と5000億円も増えてしまったのである。どう考えても、少なくとも98年以降のデフレ深刻化は、アジア通貨危機と は無関係であろう。
【図105−1 日本の輸出、輸入、純輸出の推移(単位:十億円)】出典:内閣府「国民経済計算」 
 また、97年から翌年(98年)にかけ、アジア通貨危機の最中とはいえども、日本の輸出はわずかに1兆円減っただけであった。しかも「輸入」の方がさら に激減したため、純輸出は却って増えてしまった。本連載で繰り返えす解説してきたが、GDPにカウントされる貿易項目は、輸出でも輸入でもなく、純輸出の 金額である。
 98年の輸入は、何しろ5兆円近くも減少している。これは、「日本の内部要因により、国内景気が悪化し、結果、外国からの輸入が激減。輸出は増えなかったにも関わらず、純輸出が増えた」と、解釈するべきであろう。
 97年から翌年にかけ、日本の国内景気を悪化させた「内部要因」とは、果たして何であろうか? 消費税増税、社会保障費アップ、そして公共投資削減という緊縮財政以外にあるというのであれば、是非とも教えて欲しいものだ。
 消費税の増税効果のみならず、内閣府の指標には色々とおかしな点が多い。財務省からの出向官僚が書いているのであれば、思わず納得してしまうのだが、公共投資の乗数効果を極端に低く見積もっているのである。
【図105−2 5兆円の公共投資を継続的に増加させたときの乗数】出典:宍戸 駿太郎(元経済企画庁審議官/元筑波大副学長/元国際大学学長)
 何ゆえに内閣府のシミュレーションのみ、公共投資5兆円の乗数効果が最終的に1を切ってしまうのだろうか。理由は簡単。内閣府が公共投資の限界消費性向 を、0.33という極端に低い数値に設定しているためである。すなわち、公共投資として政府が支出した場合、その三割強しか消費に回らないと仮定している わけだ。
 極端に低い消費性向でシミュレーションしている理由を、内閣府は、「消費や投資で支払われた資金の多くが返済金に充てられること」 などと主張している。しかし、現実の世界で公共投資として政府が支出したお金のうち、七割近くが借入金返済や貯金に回ってしまうなど、考えられるだろうか。しかも、内閣府は最近、公共投資の消費性向をいきなり引き下げた。
 すなわち、財務省からの出向官僚が、公共投資の効果を低く見せるために消費性向を「低い数値に改訂した」としか考えられないのである。現在の中国 は、インフレ率を低く見せるために、最も値上がりしている食料品がCPI(消費者物価指数)に占める割合を引き下げた。似たようなことを、内閣府は実施し ているというわけである。全ては、増税という財務省の省益を実現するためである。
 昨今の日本は、中国共産党を笑える状況ではなくなってきた。財務省や内閣府(の財務官僚)のプロパガンダに対抗するためには、日本国民が本連載で解説してきたような情報で武装するしかない。難儀な話と思うかも知れないが、他に方法はないのである。

http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/150.html

コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] 東電福島原発事故:非常にあやしい?水素爆発前のテルル132検出 (新ベンチャー革命) 五月晴郎
05. 2011年6月10日 02:24:12: yxstEvnWG6
>>3

菅総理は3月12日午前、致命的な放射能被曝をしたのか?

1.原子力安全・保安院の3ヶ月遅れの重大発表

 本ブログ(注1)にて、6月に入ってからの原子力安全・保安院の説明に関して重大な矛盾点を指摘しました。

 それは、東電福島原発事故機1号機は、3.11大震災にて全交流電源喪失を起こして、約5時間後にメルトダウンし始めたと発表しました。つまり、だいたい3月11日午後8時くらいからメルトダウンが始まったというものです。

 保安院による6月6日の上記発表は、3月12日午前8時に、事故機現場から約7km離れた浪江町などで、テルル132が検出されていたという保安院の6月3日の発表とセットになっています。ちなみに、テルル132は、原子炉の炉心メルトダウンや核爆発以外では生成されない特別の放射性物質とのこと。

 要は、3月12日午前8時以前に、事故機がメルトダウンしていなければ、テルル132検出という事実と辻褄が合わなくなるということです。

 テルル132の半減期は約3日と短いわけですから、それが3月12日午前8時に検出されたということは、3.11大震災後に生成されたと考えるのがスジです。

2.原子力安全・保安院は二つの重大情報を故意に、3日ずらして発表している

 上記、保安院の2回の発表は、原発周辺で検出されたテルル132は、3月11日夜からメルトダウンが始まった1号機から放出されたものと国民に印象付けています。

 なぜなら、3月12日午前8時、原発周辺でテルル132検出という情報を、まず6月3日に発表し、3日後の6月6日に、今度は、1号機は3月11日午後8時にメルトダウンが起き始めたと発表しているからです。

 上記、二つの重大情報を、事故から3ヶ月も経って発表していること自体、国民から非難される話ですが、両者を故意に3日ずらして発表することによって、国民が二つの情報を結び付けて余計な疑問を持たないようにするという、極めて姑息な発表法を取っています。

 また、マスコミも、上記、二つの重大情報を、単に、右から左に、淡々と報じているのみです。

3.原子力安全・保安院はテルル132が東電福島事故機から放出されたとは言っていない

 われら国民は、上記、二つの重大発表から、テルル132は事故機から放出されたものと勝手に思い込みがちですが、よく考えてみると、原子力安全・保安院は巧妙に、テルル132が事故機から放出されてものとは明言していません。

 ここに彼ら独特の姑息な逃げが打ってあるわけです。もし、マスコミ記者が、そのような質問をしたら、“確認できませんが、たぶんそうでしょう。”と答えるのでしょう。

 専門家によれば、テルル132はむやみやたらには出ないと言っていますが、国民は、テルルもストロンチウムもセシウムも区別できませんから、簡単にごまかせるわけです。

4.テルル132が事故機から放出されたものであれば、菅総理は致命的な放射能被曝したことになる

 本ブログ(注1)にて指摘した通り、テルル132が事故機から放出されたものなら、3月12日午前中、事故現場上空には、事故機がメルトダウンして放出された高濃度放射能が蔓延していたことになります。

その3月12日午前、事故機現場近くの上空をヘリで飛んだ菅総理は防護服を着けていなかったので、致命的な被曝をしたことになります。

 原子力安全・保安院は、至急、菅総理の被曝の有無を検査する必要があります。

5.菅総理は元気そうにみえる

 ところが、6月2日に自公野党から内閣不信任案を出されて多忙を極めている菅総理は、毎日のように、テレビニュースに映っていますが、さすがに疲労した様子ではありますが、特に、体調不良でもなさそうです。

 いずれにしても、もし、菅総理の体内から放射性物質が全く検出されないのであれば、3月12日朝に原発がメルトダウンしないと出ないテルル132が事故機から7q半径圏内で検出された事実と矛盾が起きます。

 原子力安全保安院のみなさん、至急、菅総理の被曝の有無を精密検査してください。
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/24970589.html
http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/661.html#c5

コメント [原発・フッ素12] 静岡・本山茶から規制値上回る放射性セシウム(読売新聞)  赤かぶ
12. 2011年6月10日 02:26:32: HYHUspnQ6g
11さん

 低脳児相手にしても仕方がないと思うよ。昨日も、mixiで流れる原発事故や政治に関するニュースに対する一般大衆のコメント見ていて絶望しましたよ。この国の一般民衆の知性のレベルはかなり低いんです。ネット右翼っぽい低脳児は、阿修羅の板に来ても意味がないんだから、訪問しないで欲しいですわ。恐らく、議論についてゆけないし、何か発言したとしても情緒的なコメントしかできない。もっといえば、擬態語・擬声語に近いものしか吐けない―「ウォー」とか「ズギャン」とかそういう反応しかできない。そんなバカなやつらが、選挙権をもっているので石原みたいなヘタレ右翼が都知事になってしまうのです。残念な国です。元老院―政務官からなる貴族院―民衆のいる民会、という共和政のような仕組みが必要なのかもしれません。古代ローマでは、所詮は民衆は貴族が出してきた法案にYesかNoの意思表示しかできませんでした。まあ、いまでも衆議院議員は自分で法律を作れず、官僚が出してきた法律にOui/Nonの意思表示しかできないので同じかもしれませんが―衆議院議員に法律を作らせたら、なにせ衆議院議員ですから、平気で憲法違反の法律とか作りそうです(笑)。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/496.html#c12

コメント [原発・フッ素12] 6月8日 今までと違う世界に生きる覚悟 小出裕章 (MBS)〔小出裕章(京大助教)非公式まとめ〕 gataro
72. ケロリン 2011年6月10日 02:28:37: 6aICm6xzPa6aE : OYXZNtmeUE

ぺらぺらしゃべって、>02.05.のような、

他人に希望を与えてもらおうとする、この手のヤカラが、未だに生息してるんだな?自立も責任も、その意味すら分かっていない、おそらく、旧人類だろう・・。このたぐいが、本当に国や世界を潰していく、元凶だろうな・・・。ここで、投稿している中学生の方が、遥かにオトナじゃねぇ〜か?

投稿ナンバー>>02.&05. =絶望。(存在そのものが絶望だわ、くれくれ希望。)
投稿ナンバー>>34.中学生 =希望。(明るい未来と気概、創るぞ未来。)
・・というところだろうな・・。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/475.html#c72

コメント [原発・フッ素12] 避難準備区域に子供1700人…親の仕事で戻る(読売新聞) 家族をバラバラにさせる放射能が憎い 中田英寿
08. 2011年6月10日 02:33:28: HYHUspnQ6g
はとバス、アホか。東北新幹線に乗っても被爆すると米国がレポート出しているのに、アホな企画するな。わざわざ被爆しに行ってどうする。日本人というのは頭が悪いのか。放射能環境下で花見をやったりして、外国のメディアで不思議がられていたぞ。大多数が猿並の脳みそしかない国だったのか。

-----このニュースは既出かもしれんが、そうならご容赦を---------------

はとバスが震災被災地応援ツアー、宮城県松島町の被災者との交流も /東京
みんなの経済新聞ネットワーク 5月30日(月)21時59分配信
 はとバス(大田区平和島5、TEL 03-3761-1100)は6月と7月、東日本大震災の被災地・宮城県松島町を巡る復興応援バスツアーを実施する。(羽田経済新聞)
 東京出発1泊2日の一般募集ツアー「昭和の名ガイドと行く 伝えよう希望の歌声 in 松島」で、同社が松島町観光協会の要請を受けて企画・催行する。松島市の職員の案内で被災地を巡り震災当日の体験談を聞くほか、滞在先のホテルに同市内の避難所で生活する町民を招待し、バスガイドによる「昭和懐メロショー」を共に楽しむ。担当するガイドは昭和30年代に同社に在籍していたベテラン「バスガール」で、制服も当時の復刻版を着用する予定だという。
 出発は6月28日と7月12日の2回。料金は2万3,800円〜(宿泊費、夕食・朝食・昼食それぞれ1回含む)。予約は同社予約センターで受け付ける。募集人員は各回80人。
 旅程には松島遊覧船の乗車、福島県内でのフルーツ狩り、自由散策の時間なども含まれる。被災地の消費拡大に協力するため、参加者には現地のお土産などの積極的な購入も呼びかけていく予定だという。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/493.html#c8

記事 [原発・フッ素12] 放射能がれき:福島県内での処分場建設に反対…佐藤知事
毎日新聞 2011年6月9日 20時30分
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110610k0000m040068000c.html
 

 福島県内の放射性物質に汚染されたがれきの処理方針について、環境省の南川秀樹事務次官は9日、福島県庁で佐藤雄平知事に面会し、焼却灰などの最終処分場を県内に建設する案を提示した。佐藤知事は拒否し、議論は平行線をたどった。

 同省は、汚染がれきを排ガス処理用のフィルターのある既存施設で焼却処理することを認める方針を固めている。南川次官によると、焼却灰などを埋める最終処分場について「県外(立地)は考えづらい」と伝え、理解を求めた。佐藤知事は「国策で進めた原発の後始末という観点から『はい』と返事はできない。国の責任で方法を考えてほしい」と答えたという。

 同省の処理方針は19日の専門家による安全性検討会を経て決定する見通し。既存施設での焼却については佐藤知事も理解を示したといい、南川次官は「今月中に焼却作業を始めたい」としている。【大場あい】



http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/517.html

コメント [原発・フッ素12] 報道見て「水を入れていたのか」と驚いた総理(読売新聞) そのまんま西
01. 2011年6月10日 02:37:49: kIzGnSc1vJ
菅の注水停止命令とかいう安倍のデマは流した谷垣とともに、
永田および前原並みの処分(自己処分も含む)が必要。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/514.html#c1
コメント [原発・フッ素12] 放射能がれき:福島県内での処分場建設に反対…佐藤知事 アグリメン
01. 2011年6月10日 02:40:41: HYHUspnQ6g
あれっ!次官、燃やすんですか?燃やしたらセシウムとか飛び散りますよ。てっきり埋めるかと思っていました。次官よ、あなたはバカだったのか?もしバカじゃないとしたら、放射性物質を99.9%除去できる超高性能のフィルターを焼却場につけてから燃やしてください。MOX大好き佐藤も、国策がどうのこうのとかゴネてないで、さっさと県民を非難させるべき。そもそも福島県には人が住めなくなるのだから、いまさらゴネてどうする。チェルノブイリ以上の汚染が起きている福島県は数百年は立入禁止ですよ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/517.html#c1
コメント [原発・フッ素12] 「小出カス論」投稿へのコメントに対するレス:“千載一遇”のチャンスに全力を傾けない反原発派研究者 あっしら
38. 2011年6月10日 02:45:18: Sy3Ggids96
まあ何にせよ、カス扱いはヒドイと俺は思うな。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/492.html#c38

コメント [原発・フッ素12] 我が子に被曝させない行動をとると非難されます → まるで戦前・戦中の日本の様です -( 民間人です) 七転八起
32. 2011年6月10日 02:45:43: Ts3LrABC4M
我が子に被爆させない行動とは具体的にどのような事ですか?少なくとも福島や茨城では学校や保護者は防護対策をとっているはずですが?ひょっとして東京とか?
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/459.html#c32
コメント [原発・フッ素12] 放射能がれき:福島県内での処分場建設に反対…佐藤知事 アグリメン
02. 2011年6月10日 02:46:07: b7w0vMFCpw
福島の汚染がれきを福島に捨てなければならないのは、福島が原発建設に賛成した時点で明白。
嫌だとか言ってどこに持ってくつもり?
福島で出たゴミは福島が責任を持つべき。

原発の建設を認めた福島が悪いだろ。
原発の汚染は原発に残すことはもちろん、日本中の汚染ゴミも福島が引き受けるべき。

いよいよ国レベルによるトカゲのしっぽ切りが始まろうとしている。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/517.html#c2

コメント [原発・フッ素12] 23区など除外、時間短縮…計画停電で新方針ー読売 また停電を人質にするらしい 民兵
02. 2011年6月10日 02:47:11: HYHUspnQ6g
官僚用語で、観測気球を上げるという。観測気球を上げて、国民の反応を見て、反発が少なければもっとひどいことをする。戦後の日本は、この繰り返しだった。
電力は足りている。夏の暑いときに、わざと停電を起こして、原子力は必要だと思い込ませたいわけだ。どこまでチンピラなんだ。事故起こしておいて、まだ脅す気だ。東電に比べれば、北朝鮮の将軍様のチンピラ度合いが可愛く思える。少なくとも、将軍様は、他国に対して核ミサイルを発射して、環境テロのような放射能汚染を起こしたわけではないし、自国で原発事故を起こして、日本海を汚染したわけではない。将軍様よりもはるかにたちが悪いぞ、東電は。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/515.html#c2
コメント [マスコミ・電通批評11] 世論調査の一番は阿修羅だ!! 政治家は皆毎日阿修羅に目を通せ(ryuubufanのジオログ ) 七転八起
08. 2011年6月10日 02:50:39: kIzGnSc1vJ
このryuubufanてキャラ、釣りなんでしょう?

釣りにしては掲載数が多すぎるので白けます。もうよほどの馬鹿しか釣れないんじゃないかな。(その『よほどの馬鹿』がこのサイトには異常に多いけど)
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/856.html#c8

コメント [経世済民72] 乗数効果と限界消費性向  財務省と内閣府:増税のため改竄?  sci
01. 2011年6月10日 02:53:19: Pj82T22SRI
>追加所得に対する消費性向を見積もる必要がある。

これが限界消費性向の定義だから、やはり内閣府の見積もりは0.33ということだな
しかし、それが家計消費性向からの推定値と一致していないということだ
当然、家計だけではなく企業の限界消費(投資)性向も考慮しないといけないということだが、それでも0.33は、かなり低めに見えるのは、やはり財務省バイアスのせいかw
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je10/pdf/10p02022_2.pdf
可処分所得を用いて限界消費性向を推計した場合、80 年には80%程度であったが緩やかに上昇を続け、
2008 年には95%に達している。一方、雇用者報酬+社会給付を用いて限界消費性向を推計した場合、80
年に70%強であったものが90 年までに80%弱まで上昇したが、その後は安定した推移をたどっている
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/150.html#c1

コメント [原発・フッ素12] 東京都の汚泥から高濃度放射線が検出された → 「東京だけは安心」とまだ思っています? - (民間人です) 七転八起
07. 2011年6月10日 02:55:09: HYHUspnQ6g
放射能出ていますよ。微量なわけがない。フォールアウトを計測している文部科学省のHPを見ると、セシウムやらヨウ素やらが福島・千葉・宮城・茨城・東京新宿で計測されています。特に、埼玉市で多いですね。風向きによって原発から出た汚染大気が首都圏に流れてくる場合、埼玉市〜柏市〜市原市あたりで滞留している気がします。とりわけ恐ろしいのは、ヨウ素131がときどき検出されることです。これを子どもが蓄積してしまうと、甲状腺がんになってしまいます。福島県および近県のこどもは、今年中に累積でかなりの量のヨウ素を吸収してしまうでしょう。早く避難すべきだと思います。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/507.html#c7
コメント [原発・フッ素12] 放射能がれき:福島県内での処分場建設に反対…佐藤知事 アグリメン
03. 2011年6月10日 02:55:09: HvBhIc9SKQ
国策で進めただと?
テメーはプルサーマルまで許可した推進派のクセしやがって今更市民の味方みたいな役者こいてんじゃねえや。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/517.html#c3
記事 [原発・フッ素12] フクシマ1万人の大デモを! 政府・東電に怒りの声をたたきつけよう! 生きぬくために闘う!東日本大震災 現地救援対策本部 

 




フクシマ1万人の大デモを!


政府・東電に怒りの声をたたきつけよう!


 福島第一原発の事故は、日を追うごとに深刻さを増し、危機的な状況が続いています。1号機はメルトダウンした核燃料が圧力容器の底から溶け出し、格納容器も損傷していたことが明らかになりました。2号機、3号機も同様の状況です。すさまじい量の放射能が大量の水とともに建屋の内外に流れ出し、半径20キロ圏内は立ち入りを禁止され、6万人の住民に避難が強制されています。


 「種もみに罪はないのに」と田植えをあきらめた農家。命よりも大事に育ててきた牛に「忘れないでね」と涙を流して別れを告げ、殺処分に出す酪農家。福島市内の学校の校庭では、大量の放射能が検出され、運動会や部活動ができずにいる子どもたち。


 文部科学省は、エアコンもない教室で、窓を閉めきって授業をしろと通達を出しながら、「ただちに健康に影響はない」と無責任なコメントを繰り返しています。こんな状況にしたのは一体誰の責任だ!

類と核は絶対に共存できません。私たちの生活、そして何よりも子どもたちの未来を守るために、世界中のすべての原発と核兵器をただちに廃絶しなければなりません。


 利益最優先という資本主義が、核兵器と原発を生み出しました。国鉄(現JR)の分割・民営化で新自由主義の突破口を開いた中曽根政権は、原発建設を国策として推進してきました。労働運動の後退とともに、「効率性・金儲け」だけを求めて外注化、非正規職化が激しく進み、安全対策は「ムダ」とされてきました。その結果は、JR尼崎事故と原発事故を見れば一目瞭然です。




 そもそも原発は、多くの非正規の青年労働者に被曝による犠牲を強制することなしには成り立ちませんでした。現在もまともな安全対策もとられないまま、過酷な労働条件のもとで、事故をとめるために若者が動員され、ついには死亡者まで出ています。政府・電力会社と一体となって原発を推進してきた労働組合(連合や労連)の責任は重大です。


 


 原発をつくるのも、動かすのも、そしてとめることができるのも労働者です。労働組合が本来の姿を取り戻すことが、原発をとめることができる唯一の可能性です。これこそ、フクシマを繰り返さない道です。


 


 大震災によって、多くの田畑や漁港が津波にのまれ、原発事故による放射能被害はフクシマだけでなく、東日本全体の農漁業を壊滅の危機に追い込んでいます。さらに、100万人とも言われる労働者が失業においこまれています。


 政府と東電は事故の責任をとれ! 家も仕事も田畑も、すべてを元に戻せ! 労働者の団結とすべての人びとの連帯こそが未来を開く力です。


「放射能に未来を奪われてたまるか!」「すべての原発をいますぐ停止し、廃炉にしよう!」という大運動を、フクシマから全国・全世界に広げていきましょう。一緒に声を上げましょう!



★どなたでもご参加いただけます


★楽器、プラカード、組合・団体旗、むしろ旗、大漁旗も大歓迎!

★賛同と、運営カンパをお願いします。



 


http://20110311.blog.shinobi.jp/Entry/35/


 


射能に未来を奪われてたまるか!


すべての原発をとめよう!




6.19フクシマ大行動



とき:6月19日(日) 13:00〜集会、15:00〜デモ

ばしょ:福島市・街なか広場
(JR福島駅東口徒歩5分、栄町交差点)


 




原発とめろ! 震災解雇を許さない! すべての労働者に仕事と生活を保障しろ!

http://20110311.blog.shinobi.jp/




http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/518.html
コメント [原発・フッ素12] 東京の下水処理施設で高い放射線量 ドキッ!プロ奴隷だらけの水泳大会
07. 2011年6月10日 02:58:11: HYHUspnQ6g
>05
おっしゃる通りです。セシウムは生態系を循環し、180年以上線量は下がらない。煮ようが焼こうが無駄なんです。こんなものを超大量に環境中に放出して、まったくため息がでます。これから死ぬまで、食べ物に気をつけて生きていかねばなりません。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/479.html#c7
コメント [経世済民72] 乗数効果と限界消費性向  財務省と内閣府:増税のため改竄?  sci
02. 2011年6月10日 02:59:38: Pj82T22SRI
 
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis260/e_dis259.html 
 
  
短期日本経済マクロ計量モデル(2011 年版)の構造と乗数分析
佐久間 隆、増島 稔、前田 佐恵子、符川 公平、岩本 光一郎※
内閣府経済社会総合研究所
2011 年1 月
Economic and Social Research Institute
Cabinet Office
Tokyo, Japan
※内閣府経済社会総合研究所・計量モデルユニット:佐久間隆(内閣府経済社会総合研究所総括政策研究
官)、増島稔(内閣府経済社会総合研究所上席主任研究官)、前田佐恵子(内閣府経済社会総合研究所特別
研究員、内閣府政策統括官(経済財政システム担当)付参事官(企画担当)付参事官補佐)、符川公平(内
閣府経済社会総合研究所研究官)、岩本光一郎(内閣府経済社会総合研究所客員研究員)
本稿は計量モデルユニットにおけるモデル開発作業の一環である。本稿の公表にあたり事前審査として
行った所内セミナーでは、討論者の猿山純夫氏((社)日本経済研究センター主任研究員)及び小野研究所
長はじめ出席者の方々から大変有益なコメントをいただいた。また、内閣府の同僚諸氏からもご助言をい
ただいた。ここに記して御礼申し上げる。言うまでもなく、残された誤りは全て筆者達の責によるもので
ある。
2
The ESRI Short-Run Macroeconometric Model of the Japanese Economy:
Basic Structure, Multipliers, and Economic Policy Analyses (2011version)
Abstract
This paper describes the basic structure and multipliers of the 2011 revised version of The ESRI
Short-Run Macroeconometric Model of the Japanese Economy, which was first released in 1998.
The model is basically a demand-oriented, traditional Keynesian-type model with IS-LM-BP
framework; however, it adopts recent developments in econometrics, such as co-integration and
error correction to ensure long-run equilibrium. The use of the new techniques contributes toward
the stabilization of the long-run behaviors of the model.
The 2011 version has modified the form of production function from Hicks neutral to Harrod
neutral to ensure long-run equilibrium as IMF MULTIMOD and FRB/GLOBAL do.
The following are some of the multipliers of policy simulations. The fiscal multiplier, i.e., the
effect of government investments on GDP, is 1.07 in the first year. The effect of income tax
reduction is smaller due to its leak to household savings. 1% point rise of short-term interest rate
reduces real GDP by 0.48% in the first year. These characteristics of multipliers are not significantly
different from the 2008 version.
Effects of Macroeconomic Policies in Japan on Real GDP
(% deviation)
Effect of Government
Investments
(1% of Real GDP)
Effect of Income-Tax
Reduction
(1% of Nominal GDP)
Effects of Short-term
Interest Rate Rise
(1% point)
1st Year
2nd Year
3rd Year
1.07
1.14
0.95
0.22
0.64
0.65
-0.48
-0.69
-1.01
3
目 次
第1章 短期日本経済マクロ計量モデル(2011 年版)の概要
第1節 モデルの基本的構造 ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄ 4
第2節 これまでの主な改訂状況 ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄ 7
第3節 今回の推計作業について ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄ 8
第2章 モデルの動学的パフォーマンス
第1節 主要乗数シミュレーションの結果 ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄ 10
第2節 モデル乗数の線型性 ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄ 19
補論 開差項モデルと指数算式モデルの比較 ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄ 22
参考・参照文献 ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄ 26
付属資料T 乗数詳細表 ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄ 29
付属資料U 変数名一覧 ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄57
付属資料V 方程式体系 ┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄ 61
4
第1章 短期日本経済マクロ計量モデル(2011 年版)の概要
第1節 モデルの基本的構造
内閣府・経済社会総合研究所では、様々な政策や外的ショックが日本経済に与える影響
を分析するために、「短期日本経済マクロ計量モデル」を開発し公表している。このモデル
は、1 年程度の短期的な調整過程を示すことに主眼をおいたものである。
基本的な形は、堀・鈴木・萱園(1998)に従い、IS-LM-BP 型(マンデル=フレミング・
モデル)のフレームワークをもとに、価格が期待修正フィリップス曲線で内生化されてい
る「価格調整を伴う開放ケインジアン型」である。
1998 年版モデル以降、経済理論の進展に基づく方程式体系の改良と、年々の経済の変化
を踏まえた再推計が行われており、方程式体系および乗数結果を含め、論文の形で公表さ
れている1。
(モデルの構造)
短期日本経済マクロ計量モデルは、四半期ベースの推定パラメータ型計量モデルであり、
2011 年版においては 方程式数152 本(うち推定式48 本)の中型のモデルである。
本モデルは、財貨・サービス市場、労働市場、貨幣市場、及び外国為替市場の 4 市場か
ら構成されている。市場別のモデルの構造は以下の通りである。
(1) 財貨・サービス市場
需要側は、家計と企業の合理的な行動を前提とした民間消費、投資(企業設備、住宅)、
モデルでは外生扱いとする政府支出、所得及び相対価格要因で定まる外需(輸出−輸入)
の合計として決定される。このうち民間消費は、短期的には可処分所得により決定される
が、長期的には家計保有の人的・物的資産に依存する。また設備投資は、要素価格均衡式
(資本の限界生産力が実質金利に等しい)に基づく均衡資本ストックへの現実資本ストッ
クの調整として捉えられ、その調整速度が資本コストに依存するように定式化されている。
GDP 水準は、価格調整が完全でない短期においてこの総需要により定義的に定まり、その
関係がモデルのIS 曲線を構成する。一方、供給側では、短期的には所与である生産要素(労
働供給、資本ストック)が生産関数を通じ潜在GDP に変換される。長期においては、生産
水準から決定されるマクロの稼働率(GDP ギャップ)が期待修正フィリップス曲線を通じ
物価や労働供給に影響を与え、設備投資が資本ストックを変化させるため、その調整メカ
ニズムにより均衡稼働率水準への回帰が生じる。
(2) 労働市場
要素価格均衡式(労働の限界生産力が実質賃金に等しい)を基礎として均衡労働分配率
1 1998 年版のモデル以降、2001 年版、2003 年版、2004 年版、2005 年版、2006 年版、2008 年版が公表され
ている。
5
を導出し、それと現実の労働分配率との乖離が失業率及び労働需要を決定すると考えた。
他方、労働供給は、人口や高齢者の割合、実質賃金に依存して決定される。
(3) 貨幣市場
マネーサプライはマネーの需給均衡式である LM 曲線によって決定される。短期利子率
は、マクロの需給ギャップと物価上昇率に依存して決定される。長期金利は、短期金利と
の期間構造から決定される。名目金利から期待物価上昇率を差し引いた実質金利は、資本
コストとして財貨・サービス市場にフィードバックされ、総需要水準にも影響する。
(4) 外国為替市場
ここでは為替レートが決定される。為替レート決定のメカニズムは、内外相対価格によ
る均衡レート、内外金利差、およびリスク・プレミアムに依存するいわゆるアセット・ア
プローチによる。為替レートは輸出入価格、実質輸出入及び要素所得の受け払いに影響を
与え、それらから経常収支が決定される。資本収支は、外国為替市場の均衡関係(BP 曲線)
により、定義的に定めている。
なお、政府部門は一般政府ベースで定義されている。支出側は、政府投資と政府消費お
よび社会保障給付であり、このうち政府投資は外生的に、他は内生的に決定される。歳入
側は、個人税、法人税、間接税(含む消費税)および社会保障負担から構成され、すべて
各々の賦課ベースを説明変数として内生的に求められる。
以上の4 市場と政府・財政部門のメカニズムを要約すると、以下の要約表のように整理
できる。
6
要約表(モデルの構造)
(1) 財貨・サービス市場
(需要)
C = C((C/HK) -1 ,A(L)YD, NW) 個人消費
IP/KP = IP(KP/KP eq , UC/P) 企業設備投資
IH = IH(HK, KH, r) 住宅投資
X = X(WD, P/E・P * ) 輸出
M = M(Y, P/E・P * ) 輸入
Y = C + IP + IH + G + X - M 国内総生産(IS曲線)
KP = KP -1 + IP 資本ストック
UC = UC(r) 資本コスト
(供給)
Y p = F(KP, L s ) 潜在GDP(生産関数)
dP/P = P(B(L)(dP/P) -1 , GAP) GDPデフレータ上昇率
GAP = Y/Y p GDPギャップ
(2) 労働市場
L s = L s (W/P, POP) 労働供給
L D = L S (1-UR) 労働需要
UR = (CU, (YW/NI)/(YW/NI) eq ) 失業率
(3) 財政
G = CG + IG 政府支出
TP = TP(YW) 個人税
TC = TC(NI - YW) 法人税
TI = TI(P・Y) 間接税
SC = SC(YW) 社会保障負担
SB = SB(W, POP65) 社会保障給付
BG = TP + TC + TI + SC - G - SB 一般政府財政バランス
(4) 貨幣市場
M S = M D (i s , P・Y) 通貨の需給均衡式(LM曲線)
i s = i s (C(L)dP/P, GAP) 名目短期金利
i l = D(L)i s 利子の期間構造
r = i l - dp/p 実質長期金利
(5) 外国為替市場・国際収支
E = E(i l -i l
* , P/P*, ρ) 為替レート
ρ = Σ BC/(P・Y) リスク・プレミアム
BC = P・X - E・P * ・M 経常収支
BC + BK = 0 国際収支の均衡条件(BP曲線)
BK :資本収支NW :純資産
CG :政府消費POP :15歳以上人口
CU :稼動率POP65 :65歳以上人口
IG :政府投資(外生) W :賃金率
HK :人的資本及び家計保有の物的資本WD :世界需要
KH :住宅ストックYD :家計可処分所得
NI :国民所得YW :雇用者報酬
(備考)添字の eq は均衡値、*は外国変数、A(L)はラグ演算子を表す。
7
第2節 これまでの主な改訂状況
(エラーコレクション型推計式の採用)
推計式の定常性を確保するとともに、変数間の長期的な均衡関係とそれに至る短期的な
調整過程を直接的に記述するエラーコレクション型推計式を2001 年版より採用しており、
モデルの安定性確保に寄与している。
一方で、変数間の因果関係が直感的に把握しにくくなったこと、必ずしも調整過程に理
論的整合性が保たれていないことや、推計された調整が長期にわたるものが見られること
など、改善の余地もある。
(フォワード・ルッキングな期待形成)
現行のモデル体系においては、為替レートや物価などの期待を定式化するときには、基
本的に過去の実績値に基づいた適合的期待形成が用いられている(バックワード・ルッキ
ング)。しかし、現在の政策変更が将来に関する期待に影響を与え、経済主体の行動を変え
る可能性を考慮すると、経済主体の期待が合理的に(フォワード・ルッキングに)取り込
まれている必要があり、適合的な期待形成だけでは十分でないとする批判がある(いわゆ
るルーカス批判)。
こうした問題意識のもと、村田・青木(2004)では、2003 年版モデルに、期待が重要な
役割を果たす7 変数に将来の期待を組み込んで、フォワード・ルッキングな期待形成を取
り込んだシミュレーションを行い政策インパクト(乗数)の分析を行った。インフレ期待
やそれに伴う金利決定ルール、将来資産額などのフォワード・ルッキングな期待の変化が
目先の経済活動に大きな影響を与えている中で、本モデルを予見された将来の変化の影響
を踏まえた分析を可能にするツールへと発展させることが重要であり、フォワード・ルッ
キングな期待形成の導入を検討することの意義は小さくない。
(連鎖系列データの採用)
国民経済計算系列が2004 年12 月より順次、連鎖化されたことは、固定基準方式下で問
題とされていた、基準年から離れるに伴って増大する指数の歪みを小さくし、実質変数間
の関係をより安定的に捉えることを可能にしており、計量モデルにとっては好ましい影響
を与えている。
本モデルにおいては、2005 年版より連鎖系列を推計に用いることで、実質系列(デフレ
ータ)に連鎖構造を導入した。さらに、2006 年版では輸入系列にも連鎖構造を導入したが、
今回(2011 年版)は、2008 年版と同様、実用上の観点から輸入については簡素化を図った。
8
第3節 今回の推計作業について
(推計データの改訂)
今回の推計においては原則として、平成21 年に公表された平成19 年度国民経済計算確
報(平成12 年基準)から得られる1990 年第1 四半期から2007 年第4 四半期までのデータ
を用いた。なお、平成12 年基準の国民経済計算については、従来、1996 年(主要系列につ
いては1994 年)以降の計数しか掲載されていなかったが、平成19 年度版では1980 年まで
の遡及推計結果が公表されており、今次モデルの推計には、この長期遡及データを使用し
ている。
(生産関数の変更)
民間設備投資は、民間最終消費支出などと並び特に重要なGDP コンポーネントの一つで
ある。民間設備投資(IFP)関数は、均衡資本ストック、すなわち定常状態における資本スト
ックの長期的な均衡経路に向かって現実の資本ストックが調整していく過程を表している。
こうした構造は、IMF のMULTIMOD やFRB のFRB/GLOBAL など、多くのマクロ計
量モデルで採用されている。これらのモデルでは、定常状態において、設備投資と資本ス
トックの伸び率が資本減耗率と均衡経済成長率の和に収束する。その結果、設備投資-資本
ストック比率が一定の均衡値に収束する性質を持つ(飛田他(2008)補論参照)。実は、こ
うした性質は生産関数の形状に大きく依存している。一定の人口成長率を前提とした新古
典派成長理論の枠組みで定常状態が存在するようなモデルを検討する場合、技術進歩は労
働節約的と仮定することが理論的には都合が良いことが指摘されている(Barro and
Sala-i-Martin (2003))。MULTIMOD やFRB/GLOBAL では、この条件を満たすコブ=ダグラ
ス型の生産関数が採用されている。
一方、短期日本マクロ計量モデルでは、2003 年版以降、技術進歩が資本投入量と労働投
入量に中立的に作用するヒックス中立的なCES 型の生産関数を採用してきた((1)式)。ヒ
ックス中立的なCES 型生産関数では、安定的な定常状態の存在は保証されない。
γ λ {δ ρ ( δ ) ρ } ρ
1
1 Y = e t K − + − L− − (1)
(Y:実質GDP、K:資本ストック、L:労働投入、γ:効率パラメータ、
λ:技術進歩パラメータ、ρ:代替パラメータ、δ:資本分配率)
これは、IMF のMULTIMOD やFRB/GLOBAL と異なる点であり、2008 年版モデルにおい
て経済理論との整合性という観点から「今後の課題」として特筆されていた点である。今
次モデルの再推計にあたっては、CES 型生産関数という大枠は堅持しつつ、技術進歩を労
働節約的と仮定したハロッド中立的なものに改めた((2)式)。
9
γ δ ρ ( δ )( λ ) ρ ρ
1
1
− − −
⎭ ⎬ ⎫
⎩ ⎨ ⎧
Y = K + − e t L (2)
この修正により、今次モデルにおいては、設備投資が定常状態において均衡経路に収束す
ることが保証されることとなった。
10
第2章 モデルの動学的パフォーマンス
第1節 主要乗数シミュレーションの結果
本節では「短期日本経済マクロ計量モデル」による主要なシミュレーション結果(乗数)
を紹介する。各表の数値は、インパクト・ケースにおける各変数の水準の、標準ケース(シ
ミュレーション上のインパクトを加える前のケースで、実績値に等しい)における同変数の
水準からの乖離率、あるいは乖離幅を示している2。
詳細の解説は次頁以下に譲るが、結果の概略をまとめれば以下の通り。
1) 財政支出の拡大
実質 GDP の1%相当の公共投資の継続的な拡大は、実質GDP を1 年目1.07%、2 年
目1.14%、3 年目0.95%拡大する。
2) 所得減税
名目 GDP の1%相当の個人所得税減税(継続減税)は実質GDP を拡大させ(1 年目
0.22%、2 年目0.64%)、その効果は3 年目まで持続する。減税乗数は公共投資乗数に比
べ小さいことから、税収減が景気拡大を通じた増収で相殺される程度は小さく、1 年目
の財政赤字は対GDP 比で0.95%ポイント増加する。
3) 消費税増税
消費税率の 1%引き上げは実質GDP を1 年目▲0.15%、2 年目▲0.35%抑制する。
4) 金融政策
短期金利の 1%引き上げは実質GDP を1 年目▲0.48%、2 年目▲0.69%抑制する。こ
の背景には、金利の上昇による設備投資、住宅投資の抑制、円高などが影響している。
5) 外生的ショック
外部環境の変化として a)為替レート10%減価、b)原油価格20%上昇、c)世界需要1%
増加の影響をみた。為替レート減価は実質GDP を1 年目に0.19%拡大する(2 年目は
0.38%)。原油価格上昇は実質GDP を1 年目に▲0.22%、2 年目に▲0.38%減少させる。
また世界需要が1%増加すると実質GDP は1 年目に0.07%、2 年目に0.13%増加する。
なお、いずれの結果についても、モデルの内挿期間である 2005 年からの3 年間を対象と
しているが、「短期」分析を意図したモデルの性格上、2 年目以降の数字は参考程度に解さ
れるべきものである。また、以下の乗数はあくまでもモデルの動学特性を検討するための
機械的テストの結果であり、これをもって直ちに現実の政策効果を評価することは適切で
ない点に注意を要する。言うまでもなく、現実の政策効果は時々の経済社会環境に依存す
るからである。
2 本稿で使用した統計パッケージは Portable TROLL Release2.05 である。
11
(1)財政政策シミュレーション
本節では代表的な財政政策のケースとして、(1)政府支出拡大ケース、(2)個人所得税減税
ケース、(3)法人所得税減税ケース、(4)消費税増税ケースの4 つをとりあげる。政府支出拡
大ケースでは、通常行う実質政府支出の継続的拡大以外に、実質政府支出を一時的に拡大
するケース、名目政府支出を拡大するケース等も紹介している。
@政府支出拡大の効果
ここでは公的固定資本形成を実質GDP の1%相当額増加させた場合の効果を検討する。
次節でも示す通り、本モデルには、ある程度線型(対称)性が想定できるので、政府支出削減
の効果は、政府支出拡大効果の符号を逆にしたものと考えてよい。
@)政府支出の継続的拡大
実質の公的固定資本形成を標準ケースの実質 GDP の1%相当分だけ継続的に増加した場
合、実質GDP の乗数は1.07%(1 年目)となる。ピークは2 年目(1.14%)で、3 年目(0.95%)
にはやや低下する (表2−1 参照)。2008 年版では、実質GDP の乗数は1 年目1.00%、2 年
目1.10%、3 年目0.94%であった。需要項目別に見ると、消費は所得の増加を受け緩やかに
増加する。一方で、設備投資は、金利上昇によるクラウディングアウトにより、マイナス
で推移している。
経済の拡大により、支出拡大の一部は税の増収で相殺され、一般政府赤字の増大は支出
増額に比べれば小幅に止まるが、支出額全体がカバーされることはなく、赤字残高は拡大
する(財政収支の対名目GDP 比は標準ケース比で1年目▲0.67%ポイントの悪化)。
国際収支への影響では、所得の増加と為替の増価による輸入の拡大(1.03%〜1.74%)、金
利上昇による対外利払いの増加の影響により、経常収支の対名目GDP 比は▲0.18%〜▲
0.50%ポイント悪化する。
なお、乗数の大きさは金融政策のスタンスにも依存しており、例えば、貨幣供給量一定
の下で同様の財政拡大を行うと、乗数は金利上昇の影響を受け利子反応関数を用いたケー
スに比べ小さくなる。一方、短期金利一定の下で行えば、事実上の金融緩和となるため乗
数は3 年目でも1 を上回る(1 年目1.21%、2 年目1.39%、3 年目1.31%)(付属資料T参照)。
12
表 2−1 実質公的固定資本形成を実質GDP の1%相当額だけ継続的に拡大
実質GDP
(%)
実質GDP
成長率
(%ポイント)
消費
(%)
設備投資
(%)
住宅投資
(%)
財・サービス
輸出
(%)
財・サービス
輸入
(%)
GDPGAP
(%ポイント)
1年目1.07 1.19 0.15 -0.72 0.17 -0.04 1.03 1.04
2年目1.14 -0.09 0.40 -0.90 0.65 -0.21 1.59 1.10
3年目0.95 -0.17 0.32 -1.54 1.13 -0.45 1.74 0.99
名目GDP
(%)
民間消費
デフレータ
(%)
単位時間
あたり賃金
(%)
失業率
(%ポイント)
財政収支対
名目GDP比
(%ポイント)
長期金利
(%ポイント)
経常収支対
名目GDP比
(%ポイント)
為替レート
(%)
1年目1.28 0.18 0.64 -0.08 -0.67 0.13 -0.18 -0.07
2年目1.88 0.69 1.25 -0.07 -0.52 0.20 -0.34 -0.76
3年目2.31 1.24 1.88 -0.02 -0.63 0.25 -0.50 -1.72
(備考)
1. 実質公的固定資本形成が標準ケースの実質GDP の1%に相当する額だけ増加し、それがシミュレーション期
間中継続するものと想定した。
2. シミュレーションは、2005 年〜2007 年の3 年間の実績値を標準ケースとして行っている。
3. 実質 GDP および需要項目、名目GDP、民間消費デフレータ、賃金、為替レートは標準ケースからの乖離率を、
GDP 成長率、GDP ギャップ、失業率、財政収支対名目GDP 比、長期金利、経常収支対名目GDP 比は乖離幅
を示している。
4. 為替は名目対米ドルレートで、符号が負の場合は円の増価を意味する。
5. (備考の)2.〜4.については、以下すべてのシミュレーションについて同様。
6. 金融政策の前提は、1990 年以降で推定した短期金利に関する政策反応関数によっている。これは、短期金利
の1%引き上げケース(表2−6)を除き、以下のシミュレーションについて同様。
7. 短期金利一定と仮定した場合の実質GDP への影響は1 年目1.21、2 年目1.39、3 年目1.31 となる。
A)名目政府支出の継続的拡大
名目の公的固定資本形成を標準ケースの名目 GDP の1%相当分だけ継続的に増加させた
場合、名目GDP でみた乗数(1 年目)は1.20%となる。その他の変数の推移及び需要項目
別の支出動向及び財政バランス等に与える影響については、基本的に実質支出拡大ケース
とほとんど同様である(表2−2 参照)。
表 2−2 名目公的固定資本形成を名目GDP の1%相当額だけ継続的に拡大
実質GDP
(%)
実質GDP
成長率
(%ポイント)
消費
(%)
設備投資
(%)
住宅投資
(%)
財・サービス
輸出
(%)
財・サービス
輸入
(%)
GDPGAP
(%ポイント)
1年目1.01 1.10 0.14 -0.67 0.16 -0.04 0.97 0.98
2年目1.02 -0.14 0.37 -0.81 0.60 -0.19 1.45 0.98
3年目0.78 -0.22 0.28 -1.38 1.02 -0.41 1.51 0.83
名目GDP
(%)
民間消費
デフレータ
(%)
単位時間
あたり賃金
(%)
失業率
(%ポイント)
財政収支対
名目GDP比
(%ポイント)
長期金利
(%ポイント)
経常収支対
名目GDP比
(%ポイント)
為替レート
(%)
1年目1.20 0.17 0.60 -0.08 -0.63 0.12 -0.17 -0.06
2年目1.71 0.64 1.14 -0.07 -0.46 0.18 -0.32 -0.71
3年目2.01 1.12 1.67 -0.01 -0.53 0.22 -0.44 -1.58
(備考)
名目公的固定資本形成が標準ケースの名目GDP の1%に相当する額だけ増加し、それがシミュレーション期間中継
続するものと想定した。
13
A減税・増税の効果
@)個人所得減税の効果
個人所得税を名目 GDP の1%相当額継続的に減税した場合の実質GDP の乗数は、1 年目
0.22%、2 年目0.64%となる(表2−3 参照)。減税乗数が公共投資乗数に比べて小さいのは、
公共投資が公的部門の支出という形で需要を直接的に拡大するのに対し、減税の場合、家
計の支出行動によってその効果が左右されることによる。
本モデルでは、家計は、一時的な変動を除いた恒常的な所得に基づいて支出額を決定す
ると想定しているため、当該期の家計可処分所得が増加するほどには消費支出は拡大しな
い(1 年目0.34%、2 年目0.88%)。結果として、他の需要項目への波及効果も若干遅れて生
じることとなる。
減税乗数が小さいことから、税収減が景気拡大を通じた増収により相殺される程度は小
さく、財政赤字の名目GDP 比は0.95%ポイント悪化(1 年目)するが、経済成長に伴う税収増
加により2 年目以降は若干マイナス幅が縮小する。
国際収支への影響を見ると、実質 GDP の増加を受けて輸入が増加し、かつ金利上昇によ
る対外利払いが増えるため、経常収支の名目GDP 比は▲0.03〜▲0.25%ポイント悪化する。
表 2−3 個人所得税を名目GDP の1%相当額だけ減税
実質GDP
(%)
実質GDP
成長率
(%ポイント)
消費
(%)
設備投資
(%)
住宅投資
(%)
財・サービス
輸出
(%)
財・サービス
輸入
(%)
GDPGAP
(%ポイント)
1年目0.22 0.49 0.34 0.11 0.19 -0.01 0.18 0.21
2年目0.64 0.21 0.88 0.68 1.38 -0.05 0.73 0.59
3年目0.65 -0.09 1.01 0.55 2.90 -0.16 0.99 0.56
名目GDP
(%)
民間消費
デフレータ
(%)
単位時間
あたり賃金
(%)
失業率
(%ポイント)
財政収支対
名目GDP比
(%ポイント)
長期金利
(%ポイント)
経常収支対
名目GDP比
(%ポイント)
為替レート
(%)
1年目0.24 0.02 0.10 -0.02 -0.95 0.03 -0.03 -0.01
2年目0.85 0.20 0.50 -0.04 -0.78 0.09 -0.15 -0.15
3年目1.17 0.49 0.88 -0.03 -0.75 0.12 -0.25 -0.57
(備考)
1. 個人所得税を標準ケースの名目GDP の1%に相当する額だけ減税し、その変化がシミュレーション期間中
継続するものと想定した。
2. 財政支出は実質ベースで固定されており、名目額は物価の動きに応じて変動している
3. 2.については、以下本節のすべてのシミュレーションについて同様。
A)法人所得減税の効果
法人所得税の減税は、企業の資本コストの低下を通じて、設備投資を増加させる(表2−4
参照)。法人所得税を名目GDP の1%相当額継続的に減税した場合の実質GDP に対する効
果は、設備投資の拡大(1 年目2.29%)などにより1 年目0.39%となっている。しかし、減
税による歳入減が景気拡大を通じて相殺される程度は大きくなく、財政収支の名目GDP 比
は1 年目で▲0.95%ポイント、2 年目▲0.91%ポイントと赤字が拡大する。
14
表2−4 法人所得税を名目GDP の1%相当額だけ減税
実質GDP
(%)
実質GDP
成長率
(%ポイント)
消費
(%)
設備投資
(%)
住宅投資
(%)
財・サービス
輸出
(%)
財・サービス
輸入
(%)
GDPGAP
(%ポイント)
1年目0.39 0.56 0.07 2.29 0.16 -0.01 0.36 0.34
2年目0.70 0.15 0.26 3.77 0.42 -0.07 0.86 0.48
3年目0.60 -0.21 0.30 3.53 0.69 -0.15 1.01 0.23
名目GDP
(%)
民間消費
デフレータ
(%)
単位時間
あたり賃金
(%)
失業率
(%ポイント)
財政収支対
名目GDP比
(%ポイント)
長期金利
(%ポイント)
経常収支対
名目GDP比
(%ポイント)
為替レート
(%)
1年目0.45 0.05 0.26 -0.03 -0.95 0.04 -0.06 -0.02
2年目0.97 0.25 0.73 -0.03 -0.91 0.08 -0.17 -0.23
3年目1.10 0.46 1.08 0.00 -0.90 0.08 -0.25 -0.57
(備考)
シミュレーション期間を通じて、法人所得税の減税幅が各年とも名目GDP 比1%相当となるよう減税(実効税率
で調整)した場合を想定した。
B)消費税増税の効果
消費税率を1%引き上げた(5%→6%)場合、民間消費デフレータは標準ケースに比べ
0.74%(1 年目)上昇する。その結果、実質可処分所得が減少し、消費を中心に内需が弱含み
となるため、実質GDP は0.15%(1 年目)の縮小を示す(表2−5 参照)。他方、財政収支
は名目GDP 比で0.42%ポイント(1 年目)改善する。しかし、他の税収が減少するため、
改善幅は消費税による増収よりは小幅にとどまる。
表 2−5 消費税率を1%ポイント引き上げ
実質GDP
(%)
実質GDP
成長率
(%ポイント)
消費
(%)
設備投資
(%)
住宅投資
(%)
財・サービス
輸出
(%)
財・サービス
輸入
(%)
GDPGAP
(%ポイント)
1年目-0.15 -0.32 -0.21 -0.08 -0.06 0.01 -0.13 -0.15
2年目-0.35 -0.03 -0.49 -0.32 -0.38 0.03 -0.42 -0.31
3年目-0.28 0.11 -0.52 -0.02 -0.71 0.09 -0.47 -0.23
名目GDP
(%)
民間消費
デフレータ
(%)
単位時間
あたり賃金
(%)
失業率
(%ポイント)
財政収支対
名目GDP比
(%ポイント)
長期金利
(%ポイント)
経常収支対
名目GDP比
(%ポイント)
為替レート
(%)
1年目0.26 0.74 -0.14 0.01 0.42 0.00 -0.07 0.03
2年目-0.07 0.63 -0.41 0.02 0.28 -0.04 -0.03 0.06
3年目-0.15 0.48 -0.54 0.01 0.28 -0.05 0.00 0.35
(備考)
1. 消費税率を標準ケースと比べて1%ポイント引き上げ、その変化がシミュレーション期間中継続するものと
想定した。
2. 民間消費デフレータの理論的な上昇率は、1997 年の消費税率引き上げの消費者物価指数(CPI)に及ぼす影響
の旧経済企画庁物価局試算値(消費税率2%ポイント引き上げはCPI 総合を1.5%押し上げる)から想定した。
(2)金融政策シミュレーション
ここでは代表的な金融政策のケースとして、(1)名目短期金利を標準ケースに比べ1%だけ
引き上げるケース、(2)貨幣供給量の水準を標準ケースに比べ1%相当削減するケース、の2
つを検討する。
15
@ 金融引締め効果(短期金利1%引き上げ)
短期金利の1%引き上げによる実質GDP 抑制効果は、1 年目には▲0.48%である。 (表2
−6 参照)。
需要項目別にみると、金利の上昇は設備投資や住宅投資を大きく抑制している(設備投
資は▲3.38%〜▲5.52%、住宅投資は▲0.42%〜▲2.59%)。また、金利高による円高(1 年
目1.40%)により、輸出が抑制される(▲0.21%〜▲1.39%)。輸入については、円高による
輸入物価低下のプラスの効果よりも、所得の減少のマイナスの効果がそれを上回り、1 年目
より減少する(▲0.47%〜▲1.06%)。
金利の変動が民間消費に与える影響は、財産所得の変化を通じた所得効果、他の需要項
目の変動が所得を変化させる効果、物価の変動が実質所得を変化させる効果等、複数の経
路で生じるが、本モデルでは1 年目より所得効果がまさり、消費が増加する結果となって
いる。
表 2−6 短期金利を1%引き上げ
実質GDP
(%)
実質GDP
成長率
(%ポイント)
消費
(%)
設備投資
(%)
住宅投資
(%)
財・サービス
輸出
(%)
財・サービス
輸入
(%)
GDPGAP
(%ポイント)
1年目-0.48 -0.56 0.10 -3.38 -0.42 -0.21 -0.47 -0.41
2年目-0.69 -0.24 0.14 -4.60 -1.35 -0.78 -0.79 -0.41
3年目-1.01 -0.33 0.05 -5.52 -2.59 -1.39 -1.06 -0.51
名目GDP
(%)
民間消費
デフレータ
(%)
単位時間
あたり賃金
(%)
失業率
(%ポイント)
財政収支対
名目GDP比
(%ポイント)
長期金利
(%ポイント)
経常収支対
名目GDP比
(%ポイント)
為替レート
(%)
1年目-0.56 -0.09 -0.26 0.03 -0.19 0.42 0.00 -1.40
2年目-0.94 -0.31 -0.91 0.03 -0.43 0.41 -0.13 -4.19
3年目-1.46 -0.56 -1.61 0.02 -0.56 0.46 -0.26 -6.74
(備考)
名目短期金利が標準ケースと比べて1%上昇し、その変化がシミュレーション期間中継続するものと想定した。
A 貨幣供給量減少の効果
貨幣供給量3 の水準を当初 1 年間かけて漸減的に標準ケース比1%低下させ、その後その
レベルを持続させると、貨幣市場の均衡を達成させるため金利の上昇を引き起こす(長期金
利は1 年目0.21%上昇する)。その金利上昇により設備投資が抑制され(▲1.45%〜▲1.86%)、
また、円高が生じ輸出も抑制される(▲0.08%〜▲0.53%)。
民間消費に対する影響には、短期金利引き上げの場合と同様、本モデルでは財産所得を
通じたプラス効果が大きいことにより、消費は1 年目と2 年目に若干増加している(表2−7
参照)。この結果、貨幣供給量の1%削減による実質GDP の抑制効果は、▲0.23%〜▲0.31%
となっている。
3 日本銀行は 2008 年に従来のマネーサプライ統計を見直し、マネーストック統計を公表している。その際、
各指標の対象金融商品の範囲や通貨発行主体の範囲が見直されたほか、通貨保有主体の範囲や一部計数の
推計方法が変更された。本モデルは2007 年末までのデータを用いて推計していることから、貨幣供給量と
してマネーサプライ統計の代表的な指標であるM2+CD を用いている。
16
表2−7 貨幣供給量を1%相当額だけ縮小
実質GDP
(%)
実質GDP
成長率
(%ポイント)
消費
(%)
設備投資
(%)
住宅投資
(%)
財・サービス
輸出
(%)
財・サービス
輸入
(%)
GDPGAP
(%ポイント)
1年目-0.23 -0.35 0.04 -1.61 -0.17 -0.08 -0.21 -0.21
2年目-0.28 0.09 0.07 -1.86 -0.63 -0.36 -0.34 -0.14
3年目-0.31 -0.08 -0.02 -1.45 -1.00 -0.53 -0.32 -0.12
名目GDP
(%)
民間消費
デフレータ
(%)
単位時間
あたり賃金
(%)
失業率
(%ポイント)
財政収支対
名目GDP比
(%ポイント)
長期金利
(%ポイント)
経常収支対
名目GDP比
(%ポイント)
為替レート
(%)
1年目-0.26 -0.04 -0.10 0.02 -0.08 0.21 0.01 -0.57
2年目-0.39 -0.14 -0.43 0.01 -0.21 0.13 -0.07 -1.96
3年目-0.48 -0.22 -0.61 0.00 -0.17 0.09 -0.11 -2.52
(備考)
貨幣供給量が標準ケースと比べて1年目の第1四半期から毎期0.25%ずつ4 四半期間に渡り累積的に減少し、2 年
目以降は1%低下した水準が持続されるものとした。
(3)外生的ショックに関するシミュレーション
ここでは政策以外の外生的ショックに関するシミュレーションとして、(1)為替レート減
価(標準ケース比10%)ケースと、(2)原油価格上昇(標準ケース比20%)ケース、(3)世界需要
増加(標準ケース比1%)ケースの3 つを紹介する。
(1)の為替レート減価ケースでは、通常は本モデル内で内生的に解かれる為替レートを外
生化した上で、外的な要因により標準ケースに比べて10%減価し、それが継続する場合を
想定している。この場合の金融政策の前提は1990 年以降で推定した短期金利に関する政策
反応関数によっており、財政政策の前提は実質値で一定である。
(2)の原油価格上昇ケースでは、原油のドルベースの価格を標準ケースに比べて20%上昇
させ、それが継続する場合を想定している。金融政策、財政政策の前提は(1)と同様である。
(3)の世界需要増加ケースでは、世界需要を1%増加させ、それが継続する場合を想定して
いる。金融政策、財政政策の前提は(1)と同様である。
@ 為替レート減価の影響
為替レートを外生的に10%円安(標準ケース比)に動かすことにより、輸入物価が上昇し、
その影響により内需デフレータが上昇する(民間消費デフレータは0.12%〜0.39%上昇)。輸
出の拡大と輸入の減少が生じるが4、円の減価により輸入金額が大きく高まるため、経常収
支 (円ベース)の名目GDP 比は大幅には変化せず、1 年目で0.25%ポイントの黒字拡大とな
っている(表2−8 参照)。財政収支バランスは、経済拡大により税収が増加し、改善につな
がる(財政収支対名目GDP 比0.06〜0.22%ポイント)。
4 但し、輸入に対する(輸入物価上昇を通した)為替レート減価の影響は、ラグを持って現れる構造とな
っているため、当初は輸出増加に伴うGDP 増の効果からむしろ輸入が僅かながら増加する構図となってい
る。
17
表2−8 円の対ドル10%減価
実質GDP
(%)
実質GDP
成長率
(%ポイント)
消費
(%)
設備投資
(%)
住宅投資
(%)
財・サービス
輸出
(%)
財・サービス
輸入
(%)
GDPGAP
(%ポイント)
1年目0.19 0.24 0.07 0.03 0.04 1.67 0.15 0.18
2年目0.38 0.23 0.09 0.16 0.19 2.11 -0.18 0.36
3年目0.58 0.16 0.10 0.28 0.33 2.32 -0.17 0.55
名目GDP
(%)
民間消費
デフレータ
(%)
単位時間
あたり賃金
(%)
失業率
(%ポイント)
財政収支対
名目GDP比
(%ポイント)
長期金利
(%ポイント)
経常収支対
名目GDP比
(%ポイント)
為替レート
(%)
1年目0.18 0.12 0.26 -0.01 0.06 0.03 0.25 10.00
2年目0.33 0.18 0.22 -0.02 0.13 0.06 0.22 10.00
3年目0.63 0.39 0.43 -0.03 0.22 0.10 0.15 10.00
(備考)
円の対米ドルレートが標準ケースと比べて10%減価し、その変化がシミュレーション期間中継続するものと想定し
た。
A 原油価格上昇の影響
ドル建て原油価格が外生的に20%上昇すると、輸入金額の増加によって経常収支対名目
GDP比は1年目▲0.37%ポイント赤字が拡大する (表2−9参照)。家計は実質可処分所得が減
少することから消費が低迷し(1年目▲0.11%)、設備投資も抑制される結果(1年目▲0.29%)、
実質GDPは1年目で▲0.22%低下する。
経済の縮小の影響が税収面にもマイナスとなって現れるため、財政バランスは若干悪化
する(▲0.11〜▲0.28%ポイント)。
表 2−9 原油価格の20%上昇
実質GDP
(%)
実質GDP
成長率
(%ポイント)
消費
(%)
設備投資
(%)
住宅投資
(%)
財・サービス
輸出
(%)
財・サービス
輸入
(%)
GDPGAP
(%ポイント)
1年目-0.22 -0.42 -0.11 -0.29 -0.08 -0.02 -0.05 -0.20
2年目-0.38 0.12 -0.34 -0.54 -0.48 0.02 -0.52 -0.29
3年目-0.16 0.20 -0.34 0.00 -0.87 0.13 -0.29 -0.08
名目GDP
(%)
民間消費
デフレータ
(%)
単位時間
あたり賃金
(%)
失業率
(%ポイント)
財政収支対
名目GDP比
(%ポイント)
長期金利
(%ポイント)
経常収支対
名目GDP比
(%ポイント)
為替レート
(%)
1年目-0.54 0.13 -0.47 0.01 -0.11 0.01 -0.37 0.57
2年目-1.01 -0.09 -0.90 0.02 -0.28 -0.04 -0.38 0.90
3年目-0.98 -0.21 -1.04 0.00 -0.23 -0.04 -0.44 1.53
(備考)
1. ドルベースの石油価格が標準ケースに比べて20%上昇し、その変化がシミュレーション期間中継続するも
のと想定した。
2. 標準ケースの原油価格は、1 年目(2005 年)50.26 ドル/バレル、2 年目63.83 ドル/バレル、3 年目69.14 ドル/
バレル。
B 世界需要増加の影響
世界需要が外生的に1%増加すると、輸出が増加し、実質GDP を増大させる(表2−10 参
照)。輸出は1 年目0.42%、2 年目0.60%の増加と緩やかな伸びを示し、また輸出増加はラグ
を伴いつつ設備投資を増加させるため、実質GDP への効果は1 年目0.07%、2 年目0.13%
の増加と徐々に高まる形となっている。財政収支は、経済の拡大による税収増により改善
18
している(0.02%〜0.07%ポイント)。
表 2−10 世界需要を1%増加
実質GDP
(%)
実質GDP
成長率
(%ポイント)
消費
(%)
設備投資
(%)
住宅投資
(%)
財・サービス
輸出
(%)
財・サービス
輸入
(%)
GDPGAP
(%ポイント)
1年目0.07 0.10 0.01 0.06 0.01 0.42 0.07 0.07
2年目0.13 0.04 0.04 0.13 0.05 0.60 0.16 0.12
3年目0.14 0.00 0.05 0.10 0.12 0.68 0.22 0.12
名目GDP
(%)
民間消費
デフレータ
(%)
単位時間
あたり賃金
(%)
失業率
(%ポイント)
財政収支対
名目GDP比
(%ポイント)
長期金利
(%ポイント)
経常収支対
名目GDP比
(%ポイント)
為替レート
(%)
1年目0.09 0.01 0.05 -0.01 0.02 0.01 0.05 -0.01
2年目0.19 0.05 0.13 -0.01 0.05 0.02 0.06 -0.08
3年目0.27 0.11 0.22 0.00 0.07 0.03 0.07 -0.22
(備考)
世界需要が標準ケースに比べて1%上昇し、その変化がシミュレーション期間中継続するものと想定した。
19
第2 節モデル乗数の線型性
マクロ計量モデルの基本乗数については、以下に示す三つの性質(本稿ではまとめて線型
性と表現する)を満たしていることが望ましい。
(1) 狭義の線型性:経済政策の規模がn倍になれば、その政策効果(乗数)もn倍になる性質
(2) 対称性:同じ規模の経済政策の方向(符号)が逆向きであれば、その経済効果の符号は
逆になるが、その絶対値は等しくなる性質
(3) 加法性:複数の経済政策を同時に採った場合、その政策効果はそれぞれの経済政策を個
別に行った場合の効果の合計に等しくなる性質
これら(1)〜(3)の性質が満たされていれば、基本乗数を用いて様々な経済政策の効果を論
じることができる。ゆえに乗数が線型性を有するかどうかは、構築したモデルのパフォー
マンスが良好かどうかを見るための重要なポイントであり、本モデルでも再推計の都度、
この線型性についての検証を行い、その結果を報告している。具体的には、線型性テスト
として(1)〜(3)と関連するインパクト・シミュレーションを行い、その乗数を比較している。
今次モデルにおいては、以下の8 パターンのシミュレーションを実施した。
(1) 狭義の線型性:1%のインパクトを与えたケースと2%のインパクトを与えたケース(為
替増価ケースのみ10%と20%)の乗数比平均を見る。線型性が保たれていれば、この値
はおおよそ2になる筈である。
@ 実質公的固定資本形成を実質GDP の1%相当及び2%相当増加させたケース
A 貨幣供給量を1%減少させたケースと2%減少させたケース
B 為替レートを10%減価させたケースと20%減価させたケース
C 個人所得税を名目 GDP の1%相当減少させたケースと2%減少させたケース
(2) 対称性:同規模のインパクトを正負両方向に与えるシミュレーションを行い、その乗
数比を見る。対称性が保たれていれば、乗数の絶対値は等しくなり、符号のみ異なる筈
なので、乗数比平均はおおよそ−1となることが期待される。
D 実質公的固定資本形成を実質 GDP の1%相当減少させたケースと増加させたケース
E 貨幣供給量を 1%増加させたケースと減少させたケース
(3) 加法性:加法性が保たれていれば、複数のインパクトを同時に与えたケースの乗数と、
別々にインパクトを与えたケースの乗数の和がほぼ同じになる筈である。ここでは両乗
数の比の平均をみているので、値としてはおおよそ1になることが期待される。
F 実質公的固定資本形成の実質 GDP1%相当の増加と貨幣供給量の1%増加を同時に行
20
った場合およびそれぞれを独立して行った場合(拡大政策ケース)
G 上記のそれぞれを減少方向で行った場合(緊縮政策ケース)
本稿では、内挿シミュレーションと同じく2005 年第1四半期から2007 年第4 四半期に
ついて上記のシミュレーションを実行して乗数を計算している。ただ、今回のシミュレー
ション期間(2005Q1〜2007Q4)を含む近年の我が国では、金利水準がかなり低くなってい
ることに注意しなければならない。つまりベースラインの金利水準が極めて低いため、さ
らなる金利低下の余裕がほとんどなく、金利水準が低下するインパクト・シミュレーショ
ンでは線型性が成立しないこともありうる。ここではモデルの基本的なメカニズムとして
の線型性をテストするために、モデル内のゼロ金利制約(0.001%)を解除した修正モデルを使
って以下の検証を行っている。
(1) 狭義の線型性
@〜Cとも主要変数の乗数比平均は2前後の数値を示しており、本モデルの狭義の線型
性は保たれていると考えられる。
表 2-11 乗数の線型性
GDP PCP RGB BGV FXS
2.01 2.00 2.02 1.98 2.04
(0.01) (0.01) (0.00) (0.02) (0.02)
1.98 1.99 2.02 1.98 2.00
(0.01) (0.01) (0.01) (0.02) (0.00)
2.07 2.09 2.07 2.04 2.00
(0.01) (0.02) (0.02) (0.02) (0.00)
1.99 1.99 2.00 1.99 2.01
(0.00) (0.00) (0.00) (0.01) (0.02)
C個人所得税減税
減価
@政府支出 
A貨幣供給量
B為替レート
増加
減少
*
(備考) 1. それぞれの比の3 年間(12 四半期)の平均値。
2. カッコ内は四半期データで計算した比率の標準偏差。
* 計測区間において乗数が0 に近付き、当該期の比が極端に大きくなる期があるため、その異常期を
除いた10 四半期の平均値をとっている(下掲の対称性についても同様)。
(2) 対称性
D、Eの主要変数の乗数比平均はおおよそ−1 であり、モデルの基本的なメカニズムとし
て対称性を保っていることがわかる。
表 2-12 乗数の対称性
GDP PCP RGB BGV FXS
-0.99 -1.00 -0.98 -1.06 -0.96
(0.01) (0.01) (0.00) (0.04) (0.03)
-0.98 -0.99 -1.02 -0.98 -1.00
(0.01) (0.01) (0.00) (0.04) (0.03)
D政府支出  増・減
E貨幣供給量 増・減
(備考)1. それぞれの比の3 年間(12 四半期)の平均値。
21
2. カッコ内は四半期データで計算した比率の標準偏差。
(3) 加法性
F、Gの主要変数の乗数比平均は大体1 前後であり、モデルの基本的なメカニズムとし
て加法性を保っていることが看取できる。
表 2-13 乗数の加法性
GDP PCP RGB BGV FXS
1.00 1.00 1.03 1.01 0.99
(0.00) (0.00) (0.04) (0.01) (0.21)
1.00 1.00 0.97 0.99 1.02
(0.00) (0.00) (0.04) (0.01) (0.21)
F拡大政策
G緊縮政策
(備考)1. それぞれの比の3 年間(12 四半期)の平均値。
2. カッコ内は四半期データで計算した比率の標準偏差。
上掲の検証結果により、乗数の線型性はおおむね保たれていると判断できる。よって、
今回のモデルにおける内挿シミュレーション期間の政策評価分析においても、これまで同
様、線型性を前提として基本乗数を用いることができる。ただし、この結果はモデル内の
ゼロ金利制約を解除した修正モデルによるものであることには留意が必要である。金利の
低下余地が十分無い時期にあっては、モデルの線型性を前提とした乗数の利用は慎重に進
められるべきと考えられる。
22
補論 開差項モデルと指数算式モデルの比較
1.連鎖方式と短期日本経済マクロ計量モデルの関係
周知の通り日本のSNA は2004 年12 月以降、実質系列の作成において固定方式から連
鎖方式への変更が行われた。これは国際的な潮流であり、経済状況のより正確な把握に資
するものである。一方、連鎖方式はウェイトを頻繁に更新する必要があるなど固定方式に
比べるとコストが高く、またその扱いが固定方式に比較して難しい側面もある。例えば、
ある経済変数(実質値)を構成する下位の項目(コンポーネント)については、その全て
を合計しても大本の経済変数とは一致しない、つまり連鎖方式では加法整合性が維持され
ないということがある。
短期日本マクロ計量モデルにおいては、従来、名目・実質両系列において「GDP=GDP
コンポーネント合計」という関係式5をモデルに内包していたが、実質系列について現在こ
の関係が成り立たなくなっている。このとき、モデル内での対応策としては以下の二種類
が考えられる。
@実質 GDP の定義式を、予め計算しておいた開差項(実質GDP−実質GDP コンポーネ
ント合計、外生変数)を実質GDP コンポーネント合計に加算する形にする
A実質 GDP もしくはGDP デフレータの定義式を連鎖指数算式で構築する
この点、@の対応は、標準ケースにおけるベースライン・シミュレーションだけでなく、
インパクト・シミュレーション時にも開差項をGDP コンポーネントに加算することになっ
てしまうため、理論的にはAの対応が正しいと考えられる。このため、2005 年版以降の短
期日本経済マクロ計量モデルでは、複雑になるものの、GDP デフレータの定義式をパーシ
ェ型連鎖物価指数算式で構築している。
しかし、もしインパクト・シミュレーション時の開差項がベースライン・シミュレーシ
ョン時のそれと大差がないならば、また@とAでシミュレーション乗数に大差がないなら
ば、Aではなく@で対応してもそれほど問題ではないとも考えられる。本補論では、今次
モデルを利用した簡単な比較で、この点を検証する。
2.開差項モデルと指数算式モデルの比較
ここでは前節@の考え方に基づいて構築したモデルを「開差項モデル」、Aの考え方によ
る現行バージョンでもあるモデルを「指数算式モデル」として、両モデルによるシミュレ
ーション結果を比較する。
以下の表A1 の上段「ベースラインケースにおける開差」は標準ケース(ベースライン・
5 名目側:GDPV=CPV+IFPV+IHPV+INPV+CGV+IGV+INGV+BFV、実質側:GDP=CP+IFP+IHP+
INP+CG+IG+ING+BF、GDP デフレータ:PGDP=GDPV/GDP
23
シミュレーション)における開差項、つまり実質GDP からそのコンポーネントの合計を差
し引いた金額を示したものである(開差=GDP−[CP+IFP+IHP+INP+CG+IG+ING+
BF])。下段は、そのベースライン開差項と、指数算式モデルのインパクト・シミュレーシ
ョン(13 種類)における開差項の差額を示している(単位は10 億円)。
表 A1 開差項について
ベースラインケースにおける開差( 実額、1 0 億円)
2005Q1 -202.4
2005Q2 -371.9
2005Q3 -455.1
2005Q4 -381.2
2006Q1 -421.6
2006Q2 -683.6
2006Q3 -614.0
2006Q4 -538.0
2007Q1 -302.0
2007Q2 -411.0
2007Q3 -222.0
2007Q4 -448.6
ベースライン開差からの乖離額( 1 0 億円)
IG1 IG2 IG3 IG4 IG5 個人減税法人減税
2005Q1 147.0 128.2 166.1 147.0 140.7 0.3 -57.9
2005Q2 135.9 107.4 178.3 135.9 128.3 1.8 -67.2
2005Q3 135.8 97.7 188.6 135.8 126.6 2.2 -91.1
2005Q4 137.9 92.5 191.3 137.9 126.6 -1.4 -113.0
2006Q1 116.5 63.6 167.7 -120.3 104.0 -20.0 -138.9
2006Q2 105.8 47.5 152.5 -105.2 92.6 -33.0 -163.0
2006Q3 108.7 51.9 144.9 -96.8 93.3 -35.2 -166.8
2006Q4 108.2 48.3 140.5 -87.6 91.2 -38.6 -171.8
2007Q1 75.7 26.0 92.3 -92.6 56.6 -52.3 -189.1
2007Q2 55.3 6.9 67.2 -77.4 36.3 -67.7 -211.1
2007Q3 35.1 9.8 23.8 -93.2 14.5 -69.8 -212.1
2007Q4 28.3 4.5 15.8 -81.9 4.2 -82.1 -209.2
消費税減税金利上昇貨幣供給為替減価原油価格世界需要
2005Q1 -1.3 86.5 24.7 10.6 2.0 2.1
2005Q2 -0.4 110.9 46.1 11.0 -2.5 0.7
2005Q3 4.4 136.9 68.5 23.1 25.2 -0.3
2005Q4 10.4 143.7 87.0 41.9 22.5 -1.0
2006Q1 31.0 152.8 80.6 56.5 44.0 -2.7
2006Q2 3.6 157.0 71.8 96.1 61.5 -3.9
2006Q3 -15.0 139.9 52.5 202.3 73.3 -3.6
2006Q4 -16.1 141.6 43.4 226.6 67.0 -4.2
2007Q1 -6.2 102.9 17.3 355.0 128.5 -6.6
2007Q2 -12.0 97.2 6.6 383.4 84.6 -8.1
2007Q3 -23.9 27.0 -27.7 540.1 142.4 -8.2
2007Q4 -42.5 16.9 -36.1 574.7 109.3 -9.2
表 A1 にみるように、標準ケースにおける開差項の規模自体は絶対値でみて2000〜6800
億円程度である。そして標準ケースとインパクト・シュミレーション時の開差項を比べる
と、その乖離額は最大で5700 億円に上っており、各シミュレーション時の開差項間の違い
は、誤差の範囲内というにはいささか大きなものとなっている。
24
また、各時点における13 種のインパクト・ケース+標準ケースの開差項を比較し、最大
値をとるもの・最小値をとるもの・標準ケースのものをプロットしたのが下の図A1 である。
図 A1 各ケースにおける開差項の比較(10 億円)
‐1000.0
‐800.0
‐600.0
‐400.0
‐200.0
0.0
200.0
400.0
2004Q1 2005Q1 2006Q1 2007Q1
ベースラインの開差項
最大値を取る開差項
最小値を取る開差項
図からは、最大値と最小値のレンジが一番広い所では7000 億円程度あることが看取でき
る。これらのことから、モデルにおける対応としては、開差項モデルより指数算式モデル
の方が望ましいことが窺える。
表 A2 乗数への影響
C A S E 1 実質公的固定資本形成を実質GD P の1 % 相当額だけ継続的に拡大
開差項モデル実質GDP
実質GDP
成長率
消費設備投資住宅投資輸出輸入GDPGAP
1年目1.04 1.16 0.15 -0.74 0.17 -0.04 1.00 1.02
2年目1.12 -0.08 0.40 -0.92 0.65 -0.20 1.56 1.08
3年目0.95 -0.15 0.33 -1.53 1.13 -0.44 1.72 0.99
名目GDP
民間消費
デフレータ
単位時間
あたり賃金
失業率
財政収支対
名目GDP比
長期金利
経常収支対
名目GDP比
為替レート
1年目1.27 0.18 0.65 -0.08 -0.68 0.13 -0.17 -0.06
2年目1.87 0.67 1.24 -0.07 -0.53 0.20 -0.34 -0.74
3年目2.29 1.21 1.85 -0.02 -0.63 0.25 -0.49 -1.68
指数算式モデル実質GDP
実質GDP
成長率
消費設備投資住宅投資輸出輸入GDPGAP
1年目1.07 1.19 0.15 -0.72 0.17 -0.04 1.03 1.04
2年目1.14 -0.09 0.40 -0.90 0.65 -0.21 1.59 1.10
3年目0.95 -0.17 0.32 -1.54 1.13 -0.45 1.74 0.99
名目GDP
民間消費
デフレータ
単位時間
あたり賃金
失業率
財政収支対
名目GDP比
長期金利
経常収支対
名目GDP比
為替レート
1年目1.28 0.18 0.64 -0.08 -0.67 0.13 -0.18 -0.07
2年目1.88 0.69 1.25 -0.07 -0.52 0.20 -0.34 -0.76
3年目2.31 1.24 1.88 -0.02 -0.63 0.25 -0.50 -1.72
25
両モデルの差( 開差- 指数)
実質GDP
実質GDP
成長率
消費設備投資住宅投資輸出輸入GDPGAP
1年目-0.03 -0.03 0.00 -0.03 0.00 0.00 -0.03 -0.03
2年目-0.02 0.01 0.00 -0.02 0.00 0.01 -0.03 -0.02
3年目0.00 0.02 0.00 0.01 0.01 0.01 -0.02 0.00
名目GDP
民間消費
デフレータ
単位時間
あたり賃金
失業率
財政収支対
名目GDP比
長期金利
経常収支対
名目GDP比
為替レート
1年目0.00 0.00 0.01 0.00 0.00 0.00 0.00 0.00
2年目-0.01 -0.02 -0.01 0.00 0.00 0.00 0.01 0.02
3年目-0.02 -0.02 -0.02 0.00 0.00 0.00 0.01 0.04
それでは、この開差項における差はシミュレーション乗数にどのくらいの影響をあたえ
るのだろうか。上の表A2 は、公共投資シミュレーション(実質公的投資を実質GDP の1%
分、継続的に拡大)について、実際に開差項モデル・指数算式モデルを構築してシミュレ
ーション乗数を算出し、両者の差をみたものである。表によると、実質GDP 乗数に0.02
〜0.03%の差が見られる。インパクトの効果を正確に知りたい場合には、(現行の)指数算
式モデルの方がふさわしいと考えられるだろう。
26
参考・参照文献:
・ 西崎健司・須合智広(2001)「わが国における労働分配率についての一考察」Working Paper 01-8、
2001 年6 月、日本銀行調査統計局.
・ 本間正明・跡田直澄・林文夫・秦邦昭(1984)「設備投資と企業税制」、経済企画庁経済研究
所『研究シリーズ』第41 号.
・ 村田啓子・岩本光一郎・増淵勝彦(2007)「短期日本経済マクロ計量モデルへの連鎖方式の
導入について」『経済分析』第179 号、内閣府経済社会総合研究所.
・ Abel, A. B. and O. J. Blanchard(1986), “The Present Value of Profits and Cyclical Movements in
Investments,” Econometrica, 54(2).
・ Barro, Robert J. and Xavier Sala-i-Martin(2003), Economic Growth 2nd Edition, MIT Press.
・ Bayoumi, Tamim, Douglas Laxton, Hamid Faruqee, Benjamin Hunt, Philippe Karam, Jaewoo Lee,
Alessandro Rebucci, and Ivan Tchakarov(2004), GEM: A New International Macroeconomic Model,
International Monetary Fund.
・ Brayton, Flint, and P. Tinsley(1996), A Guide to FRB/US, Board of Governors of the Federal
Reserve System.
・ Brayton, Flint, Andrew Levin, Ralph Tryon, and John C. Williams(1997), The Evolution of Macro
Models at the Federal Reserve Board, Board of Governors of the Federal Reserve System.
・ Erceg, Christopher J., Luca Guerrieri, and Christopher Gust(2005), SIGMA: A New Open Economy
Model for Policy Analysis, Board of Governors of the Federal Reserve System.
・ Hayashi F. and T. Inoue(1991), “The Relation between Firm Growth and Q with Multiple Capitale
Gppds: Theory and Evidence from Panel Data on Japanese Firms,” Econometrica, 59(3).
・ Oliner, S., G. Rudenbusch and D. Sichel(1995), “New and Old Models of Business Investment: A
Comparison of Forecasting Performance,” Journal of Money Credit and Banking, 27, pp.806-826.
・ Laxton, Douglas, Peter Isard, Hamid Faruqee, Eswar Prasad, and Bart Turtelboom(1998),
MULTIMOD Mark III: The Core Dynamic and Steady-State Models, International Monetary Fund.
・ Levin, Andrew T., John H. Rogers, and Ralph W. Tryon(1997), “A GUIDE TO FRB/GLOBAL,”
International Finance Discussion papers, 588, Board of Governors of the Federal Reserve System.
27
研究所からこれまでに公表された日本モデル関連刊行物
・ 小林進他(1974)「短期経済予測パイロットモデル SP-15」『経済分析』第52 号、経済企画
庁経済研究所
・ 馬場正雄他(1976)「短期経済予測パイロットモデル SP-17」『経済分析』第60 号、経済企
画庁経済研究所
・ 馬場孝一他(1977)「短期経済予測パイロットモデル SP-18」『経済分析』第69 号、経済企
画庁経済研究所
・ 吉冨勝他(1981)「世界経済モデルにおける日本経済の短期予測モデル」『経済分析』第82
号、経済企画庁経済研究所
・ 経済企画庁経済研究所(1985)「世界経済モデルの考え方と構造」『経済分析』第98 号、経済
企画庁経済研究所
・ 貞広彰他(1987)「世界経済モデルにおける日本経済モデル」『経済分析』第110 号、経済企
画庁経済研究所
・ 安原宣和他(1989)「EPA 世界経済モデルの構造と財政政策の効果」『経済分析』、114 号、経
済企画庁経済研究所
・ 太田清他(1991)「第4 次版EPA 世界経済モデル−基本構造と乗数分析−」『経済分析』124
号、経済企画庁経済研究所
・ 増淵勝彦他(1995)「第5 次版EPA 世界経済モデル−基本構造と乗数分析−」『経済分析』第
139 号、経済企画庁経済研究所
・ 堀雅博他(1998)「短期日本経済マクロ計量モデルの構造とマクロ経済政策の効果」『経済分
析』第157 号、経済企画庁経済研究所
・ 堀雅博他(2001)「短期日本経済マクロ計量モデル(2001 年暫定版)の構造と乗数分析」『ESRI
Discussion Paper Series』No.6、内閣府経済社会総合研究所
・ 堀雅博・青木大樹(2004)「短期日本経済マクロ計量モデル(2003 年版)の構造と乗数分析」『経
済分析』第172 号、内閣府経済社会総合研究所
・ 村田啓子・青木大樹(2004)「短期日本経済マクロ計量モデルにおけるフォワードルッキング
な期待形成の導入の試み」『経済分析』第175 号、内閣府経済社会総合研究所
・ 村田啓子・斎藤達夫(2004)「短期日本経済マクロ計量モデル(2004 年版)の構造と乗数分
析」『経済分析』第176 号、内閣府経済社会総合研究所
・ 村田啓子・斎藤達夫・岩本光一郎・田邊健(2006)「短期日本経済マクロ計量モデル(2005
年版)の構造と乗数分析」『経済分析』第178 号、内閣府経済社会総合研究所
・ 増淵勝彦・飯島亜希・梅井寿乃・岩本光一郎(2008)「短期日本経済マクロ計量モデル(2006
年版)の構造と乗数分析」『経済分析』第180 号、内閣府経済社会総合研究所
・ 飛田史和・田中賢治・梅井寿乃・岩本光一郎・鴫原啓倫(2009)「短期日本経済マクロ計量
モデル(2008 年版)の構造と乗数分析」『経済分析』第181 号、内閣府経済社会総
合研究所


http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/150.html#c2

コメント [原発・フッ素12] 世田谷区・保坂区長要請に 東電、開示「23区全体なら可能」 めっちゃホリディ
01. 潜艦トマト 2011年6月10日 03:00:21: yqV0JYBcORkm6 : F7ZUuA8t27
@hosakanobuto 保坂展人
http://twitter.com/#!/hosakanobuto/status/78846887310016513
東京電力が全エリアで電力使用量のリアルタイム開示をしているが、「東京23区」という単位になると一日遅れになるという説明に納得がいかない。地域別の電力使用量は把握出来ないのに、どうやって「計画停電」の地域別の判断をしたのだろうか。→http://bit.ly/jLBGF3

@gaitifujiyama フジヤマ ガイチ
http://twitter.com/#!/gaitifujiyama/status/78851231430352897
保坂さんやるなぁ。これで計画停電の前提が崩れる事になった。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/516.html#c1

コメント [原発・フッ素12] 「小出カス論」投稿へのコメントに対するレス:“千載一遇”のチャンスに全力を傾けない反原発派研究者 あっしら
39. 2011年6月10日 03:03:12: CwKoEigYrE
福島原発事故検証委員会のメンバー選考なんか
仙谷一派が一枚噛んでるでしょうよ

無茶言っちゃいかん
敵はどんな奴等だと思っているのか

そいつ等を何とか叩きのめしたい
司法、官僚、メディア批判及び反原発デモを1万人レベルでできれば・・・
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/492.html#c39

コメント [原発・フッ素12] 京大原子炉・小出「東京の下水汚泥に高放射線」6月8日たねまきジャーナル ジャック・どんどん
14. 2011年6月10日 03:03:55: Ts3LrABC4M
小出教授はもっと建設的なことを言えないの?何にも方策は無いの?反原発学者だから仕方がないけどさ。そろそろ原発事故終息に向けて御用学者とは違う具体的な解決策を示してほしいな。現状の解説と批判だけだともういい加減うんざりしているんだけど。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/474.html#c14
コメント [カルト8] もう魚は食べません(リチャード・コシミズ) チベットよわー
44. 2011年6月10日 03:06:52: yxstEvnWG6
>>43

宇野正美さんは「日本の活断層にですね、北朝鮮の超音波兵器がですね、こう、が〜んとですね、超音波をあてて地震がおきます」と言ってました。

この講演会の様子と宇野さんの言葉をレポートしたものを、困った人たちという題の宝島が編集した文庫本で、15,6年くらい前に読んだ記憶があります。

レポートを書いた人は、この人の講演や著述に触れた複数の方の接触を受け拒絶をし、おそらく拒絶の際にこの人の性格のやや奇矯なところがでて、接触をしたその複数の方に今このカルト板で記事を数件立てられ、カルトだと言いたてられている方です。接触の顛末は、接触した本人のこのカルト板への投稿で読んだわけですが。
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/244.html#c44

コメント [原発・フッ素12] 静岡・本山茶から規制値上回る放射性セシウム(読売新聞)  赤かぶ
13. 2011年6月10日 03:09:29: GpsK0tep8I
>10 11さん
私は09さんではありませんが。

どんなに微量な放射性物質でも危険であり、環境中の放射性物質は、封じ込めることを第一に考えるべきだと思います。
汚染食品を摂れば、排泄物から放射性物質が出る。
被曝した死体を燃やせば、放射性物質が出る。
結局、環境中にばらまかれるわけですが、その点どうお考えでしょうか。

食糧危機については、国際的な援助を求める、また輸入を増やすという手もあると思います。

現状ではあまりにも危険な食品を流通させるのは賢いやり方とは思えません。

10さんの「自民党を支持してきた〜以下省略〜」には私も気持はとてもよく分かりますが、現実的な対応としていかがなものでしょう。

蛇足ですが、もし仮に小出先生が私の目の前で汚染食品を食べようとしたら「やめてください」とお願いするでしょう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/496.html#c13

コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] 東電福島原発事故:非常にあやしい?水素爆発前のテルル132検出 (新ベンチャー革命) 五月晴郎
06. 2011年6月10日 03:12:55: Vn9fH7De2U
なんだかくだらなそうだからかなり流し読みしたけど
そもそも核爆発で地震が起きたっていうなら
もっと大量な放射性物質が検出されてるだろうがドアホ

テルルが7キロ離れた場所から検出されたからおかしい?
それならそこで核爆発があったとでも言うのか?
おかしいのは頭だろ。

ヨウ素は事故機から発生したものです。
セシウムは事故機から発生したものです。
テルルは事故機から発生したものです。

わざわざ事故機と言わないから他の可能性?
どんな屁理屈だよドアホ

http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/661.html#c6

コメント [原発・フッ素12] 6月8日 今までと違う世界に生きる覚悟 小出裕章 (MBS)〔小出裕章(京大助教)非公式まとめ〕 gataro
73. 2011年6月10日 03:15:45: eG329MoZAw
夏にエアコン止める必要ない。

サマータイム(夏時間)制を導入して消費電力ピーク時をずらすやり方で
今夏は問題なく エアコンつけて暮らせるぜ。

俺たちブラジル人はもう30年もこうして無理せず夏のピークにもエアコンつけてる

通勤時間を一時間早める。それだけで心配はなくなる。

管をクビにして(INPEACHIMENT)して新総理に夏時間を
出向させる。国会で法律変える必要ない、速 実施すべし。

アメリカもやってるよ、賢い国は実施している。外務官僚に聞いてみな。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/475.html#c73

コメント [原発・フッ素12] 23区など除外、時間短縮…計画停電で新方針ー読売 また停電を人質にするらしい 民兵
03. 2011年6月10日 03:16:36: maxkpWHZCo
喪矢巣奴でるかもな
確実に

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/515.html#c3
コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] マントラはなぜ効くのか?(船井幸雄のいま知らせたいこと) 愛国改善党
03. 2011年6月10日 03:17:04: Vn9fH7De2U
三行読んだだけでもうキモい
http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/664.html#c3
記事 [原発・フッ素12] 柏崎原発、緊急対策に疑問相次ぐ[新潟日報]立地県は政府に再開を迫られ苦悩:反原発研究者は支援を!
20日ほど前のちょっと古い記事だが、ざっと調べて転載がなかったので...

柏崎原発、緊急対策に疑問相次ぐ[新潟日報]

県技術委員会が福島第1原発事故後、初の会議

 東京電力福島第1原発事故を受け、東電柏崎刈羽原発の安全性について有識者が議論する県技術委員会(座長・鈴木賢治新潟大教授)が19日、新潟市中央区の県自治会館で事故後初の会議を開いた。津波を想定して東電が策定した同原発の緊急安全対策について、委員からは「災害時に機能するのか」などと不十分さを指摘する意見が相次ぎ、時間をかけて妥当性を評価する方向となった。

 会議には県技術委の全委員13人と、東電、経済産業省原子力安全・保安院の担当者が出席。福島第1原発事故についても議論され、有識者ら3者が公の場で事故に関する論議を行う全国最初の場ともなった。

新潟日報2011年5月20日


http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/23149.html

この会議の内容要約:「畑のたより 虹屋’s blog」より引用

http://pub.ne.jp/hatakenotayori/?entry_id=3668636

福島事故原因 不明点多く 安全性判断 条件に不備

福島事故の原因について東電は津波による全電源喪失で原子炉の冷却ができなくなったためと説明。

鈴木衛委員(日本原子力研究開発機構嘱託員)は、「地震の揺れによる機器の破損が無かったと断言できないのではないか」と疑問を呈した。

委員たちの質問は、議論の前提となる福島第1原発の事故原因に集中。しかし国や東電が十分に答えられない場面が続き、柏崎刈羽原発の安性を判断する条件がまだ整っていないことが浮き彫りになった。

 「原因を押さえていないので確認したい」「状況を確認している段階。日を改めて説明したい」。東電側は、委員から福島の事故状況や原因を問われた際、何度も回答を持ち越した。

座長の鈴木賢治新潟大教教授は、会議後、「福島第1原発については分かっていないところがある。このままでは結論が出せない」「東電の対策は不十分な点が多々ある。もう少し時間をかけて論議していく」と語った。


緊急安全対策

柏崎・刈羽原発の緊急安全対策をめぐっては、保安院が今月上旬に「適切」と評価。これを受け、海江田万里経済産業相は、同原発で運転中の4基を含め、中部電力浜岡原発 (静岡県)以外の各原発に事実上の「安全宣言」を出した。
 
 しかし、この日の議論は、国のこうした姿勢とは一線を画した。委員の立石雅昭・元新潟大教授は、東電が津波対策しか打ち出していないとし、「対症療法では県民は納得しない」と指摘。

電源喪失に備えて配備された電源車について、複数の委員が「夜間でも運用できるように訓練を」「道路の破損に備えて複数のルートを確保すべき」などと注文。夜間や休日に災害が起きた場合の人員の確保について懸念する声が出た。

東電が中期対策として計画する防潮堤には、「津波を受けて転倒するようでは、かえって作業の妨げになる」と慎重な設計を求める意見もあった。

保安院の対応

これまで保安院が「あり得ない」としてきた原発の重大事故が実際に発生した責任を問われ、答えに窮するなど原逼の安全規制を担う国側の動揺もうかがえた。

 東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発では、揺れの大きさが2007年の中越沖地震後に同原発で見直した地震想定を2、3、5号機で上回った。しかし、保安院の担当者はこれらを含む観測記録を大ざっぱに言えば、おおむね想定を下回った」と説明。委員から「想定を超えた部分があっても問題なしとするのか」と非難を浴びた。

 政府が中部電力浜岡原発の停止を求める際に根拠とした地震発生確率の資料についても批判が集中。「震災前に作られたこの資料では、福島第1原発で地震が起こる確率をO%としている。こんな資料を根拠に使うのは国民を愚弄しているとしか思えない」と厳しい意見が出た。

 これまで不確実な地震発生確率を安全根拠に加えてこなかった保安院の担当者は、整合性を問われ、「政治の判断で技術的な判断ではない。私自身も現政権の政治主導に違和感を抱く」と内部批判を口にする場面もあった。

 経済産業省原子力安全・保安院は、国として今後、過酷事故を想定した対策を各原発に求めるのかを委員に問われると「もう少し考えさせてほしい」と歯切れが悪かった。



http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/519.html

コメント [原発・フッ素10] 放射能をもつラジウム温泉になぜ効能?原発事故の恐怖との違いは…(夕刊フジ) 原発人工放射能は体内に蓄積する 中田英寿
15. 2011年6月10日 03:25:14: Uys9PsD51Q
>>13
ラドン222が出す放射線は5.590Mev(α線)
ウラン235が出す放射線は4.679Mev(α線)
まあwikipediaのデータなので信用できるかは定かではないですが
http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/103.html#c15
記事 [原発・フッ素12] 佐賀知事、再開に慎重 玄海原発 国要請に対し [西日本新聞]自分たちなりに分析したい:反原発派研究者は佐賀県に支援を!

佐賀知事、再開に慎重 玄海原発 国要請に対し [西日本新聞]

2011年6月10日 01:37

 九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開問題で、経済産業省原子力安全・保安院は9日、佐賀県庁で、古川康知事が5月に提起した原発の耐震安全性など「三つの宿題」について回答し、再稼働にあらためて理解を求めた。知事は「データを使った説明で前回より前進したが、自分たちなりに分析したい」と一定の評価をする一方、運転再開の判断について「安全性の確認を中心に据えており、道筋がついたわけではない」と述べ、引き続き慎重姿勢を示した。

 保安院による説明は5月17日に次ぎ2度目。前回、古川知事は(1)緊急安全対策での、津波だけでなく地震対策の必要性(2)浜岡原発を全面停止した理由(3)福島原発で使用されていたプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料の環境への影響−の3点を回答するよう求めていた。

 9日、保安院の黒木慎一審議官は福島原発で回収されたデータを示し「津波で全電源喪失に陥り、事故が深刻化した」と説明。「玄海原発周辺にはプレート(岩板)境界がない」と述べ、大規模地震の可能性は低いとして、玄海原発の耐震強度に問題はないとの見解を示した。MOX燃料については「周辺へのプルトニウムの飛散はなかった」とし、浜岡原発の停止は「大規模な津波襲来の切迫性」をあらためて理由に挙げた。

 また、同席した資源エネルギー庁の横尾英博電気・ガス事業部長は「電力供給の安定や日本全体の復興のため、地元の理解と協力をお願いしたい」と述べ、運転再開に同意するよう要請した。

 終了後、知事は「三つの課題をどうクリアするかだ。浜岡原発の停止は、結局は『政治の判断』。政治家の説明を聞く必要がある」と語った。

 同日午後には県議会への説明会もあり、運転再開への「同意」を求める同庁に対し、県議からは「安全性を棚上げしろというのか」「今のままでは運転再開に同意できない」などと厳しい指摘が相次いだ。

=2011/06/10付 西日本新聞朝刊=

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/246388



http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/520.html

コメント [原発・フッ素12] フクシマ1万人の大デモを! 政府・東電に怒りの声をたたきつけよう! 生きぬくために闘う!東日本大震災 現地救援対策本部  愚民党
01. 2011年6月10日 03:32:47: rWmc8odQao
飯田哲也氏
「クズ記事 町田徹「ソフトバンク孫社長が打ち出した「電田構想」は・・」。文中の秋元東大教授は経産省御用研究所の人間だが「電力枠」で東大に籍を置きデタラメをいう構図。その方が余程問題でしょ。」
https://twitter.com/#!/iidatetsunari/status/78228139389620224

町田徹氏もクズ記事を書くのか…信用が急降下です。
原子力村の逆襲を跳ね返そう!
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/518.html#c1

記事 [原発・フッ素12] <原子力損賠紛争審>避難の精神的損害額 3段階に見直し
毎日新聞 6月9日(木)20時36分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110609-00000094-mai-soci

 福島第1、第2原発事故に伴う損害賠償の範囲を決める文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会(会長、能見善久学習院大教授)は9日、これまで4段階に分けて算定するとしていた避難生活の精神的損害額を、3段階に見直す方針を固めた。また、精神的損害の賠償金は、年齢に関係なく、同一額を個人に対して支払うことで意見がまとまった。

 政府の指示で避難生活を送る住民については、5月31日に公表した2次指針で、精神的苦痛が大きいと考えられる順に(1)避難所・体育館・公民館等(2)仮設住宅・知人宅等(3)ホテル・旅館等(4)屋内退避−−の4段階に分け、金額に差を付ける方針を示していた。

 見直しでは、仮設住宅・知人宅・ホテル・旅館等に避難した人を基準として1人当たりの支払額を決める。避難所や体育館等に暮らす人は、プライバシーの確保などの点で特に過酷な生活をしていると認められることから一定額を加算。逆に、屋内退避をした人々は、基準よりも低い額となる。

 また同日、委員の山下俊一長崎大教授の辞任が報告された。山下教授は福島県の職に就くことが決まり、中立的な立場を取ることが難しくなるためという。

【藤野基文、西川拓】

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/521.html

記事 [原発・フッ素12] 小浜市会、原発脱却求め意見書可決 全会一致 国へ5項目要望 [福井新聞]美浜・大飯などに隣接:過去には中間貯蔵施設を誘致
小浜市会、原発脱却求め意見書可決 全会一致 国へ5項目要望 [福井新聞]

(2011年6月10日午前1時00分)

 福井県小浜市議会は9日の本会議で、議員提案された「原発からの脱却を求める意見書」を全会一致で可決した。3月の東日本大震災による東京電力福島第1原発事故を教訓として、エネルギー政策の抜本的な転換を図り、期限を定めて原発から脱却することなど5項目を国に求めている。ただ、原発立地町に隣接していて雇用や財政面の恩恵も受ける中、立地自治体との関係など意見書の影響を懸念する声があり、波紋が広がりそうだ。

 提出者の山本益弘市議(市政改革ク)は提案理由について、深刻な事態となった福島の事故を受け「大飯原発から半径10キロ圏内には市民の半数に当たる約1万6千人が住んでいる。子孫に不安と危険を残さないため、期限を定めて原発から脱却することを強く求める」と述べた。

 意見書では「脱原発」のほか▽30年を超す高経年化原発の運転延長を認めない▽防災対策重点実施地域(EPZ)をはじめとする安全基準の抜本的な見直し▽避難道路や避難施設などの早急な整備▽原子力安全・保安院の経済産業省からの分離と独立、権限強化―を求めた。

 本会議後、池尾正彦議長は「原発事故で古里を離れなければならないような事態があってはいけない。市民の安全を考えて声を上げることは市議の責務。意見書という形で議会の意思を示した」と述べた。

 ただ、賛成した市議からも、雇用で恩恵を受けていることなどから「小浜が孤立するのではと心配」との指摘がある。また、小浜市など準立地市町が求めている安全協定の見直しに影響が出ないか懸念する声も上がっている。

 松崎晃治市長は意見書に関して「(可決を)重く受け止めている。現時点では原発の安全対策が急務であり、国に安全指針や原子力防災対策の見直しを要望している。市としては今後、市民の安全安心を確保するため、安全協定見直しなどに取り組んでいく」とのコメントを発表した。

 原子力関連施設をめぐり同市会は2004年3月、使用済み核燃料の中間貯蔵施設誘致を推進する決議案を賛成多数で可決した経緯がある。

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/politics/28571.html


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/522.html

コメント [原発・フッ素12] グンダーセン : 最も危険な 4号機、 そして 3号機 ( もうすぐ北風が強くなる) 純一
27. 2011年6月10日 03:42:36: DADV4yu6ng
>>26

要点だけかいつまむと、「ガイガーカウンターでも計測できないサイズの
放射性微粒子」なるものが飛び交っているらしい(アメリカ西海岸含む)。
髪の毛よりも細いチリらしくて肺とかにくっつくと発癌率が劇的に上がる。
予防策はこまめに服や体を洗い流すしか方法がない。

もう1点は3月の衛星写真と5月の衛星写真との比較でCNNのキャスターが
明らかに事態が改善しているのでは?という質問に対して
「いや、事態は悪化しているよ。落ち着くまでに最低1年はかかる」との
見通し。
3月と5月の違いは外気温の差で3月は空気がまだ寒いので白煙を肉眼で
確認できるが、5月は気温があったかいので煙は見えないが煙自体は
まだ出ている。また汚染水のダダ漏れがより深刻とのこと。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/364.html#c27

コメント [原発・フッ素12] 6月9日 ストロンチウムよりセシウムが影響大 小出裕章 (MBS)〔小出裕章(京大助教)非公式まとめ〕 gataro
03. 2011年6月10日 03:44:17: maxkpWHZCo
いつもUPありがとうございます
あっ うっ はぁ〜のコメントは正直ききあきました
ラジオ局はこれをもってなになさりたいのか?
マスコミとして可笑しいというのであれば
ガス抜き報道ではなく
もっと国民に問いかけなければならないんじゃないでしょうか?
この放送を聞かせてそうだそうだって思わせて
リスナーの不満解消だけがこの放送の目的なのでしょうか?

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/511.html#c3
記事 [原発・フッ素12] 川内原発1号機 保安院「再開支障なし」 [南日本新聞]再開させずが脱原発への早道:政府は事故原因津波説で口説き

川内原発1号機 保安院「再開支障なし」 [南日本新聞]

鹿児島県に緊急対策説明    (2011-06-06)

 原子力安全・保安院は6日、福島第1原発事故を受けた九州電力の川内原発(薩摩川内市)の津波に対する緊急安全対策について、鹿児島県に初めて説明、「福島と同程度の津波でも、緊急安全対策で川内原発の安全性は確保される。運転再開に支障はない」とした。

 県によると、説明は保安院からの要請。山本哲也原子力発電検査課長が県庁を訪れ、県側は平田浩和総括危機管理監、藤崎学原子力安全対策室長らが1時間余り、非公開で説明を受けた。

 運転再開に支障なしとした理由について、保安院は、原子炉冷却用の電源車の配備を済ませ、重要機器の防水対策など中長期対策にも取り組んでいることを挙げたという。

http://373news.com/_kikaku/genpatsu/index.php

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/523.html

コメント [経世済民72] 東電株:一時150円割れ 経営不安でマネーゲーム助長(毎日新聞)  赤かぶ
02. 2011年6月10日 03:50:57: sOM5kQDn1w
監理銘柄入り、確実か?
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/147.html#c2
コメント [社会問題8] お米が消える? (民衆に米騒動が起きると時代の転換が・・)/nevada 稲垣勘尚
01. 2011年6月10日 03:53:49: sOM5kQDn1w
先物取引可能なんじゃないの。
バンコクとか、台北とか香港で上場されたらどうするんだ。
http://www.asyura2.com/10/social8/msg/374.html#c1
コメント [マスコミ・電通批評11] 世論調査の一番は阿修羅だ!! 政治家は皆毎日阿修羅に目を通せ(ryuubufanのジオログ ) 七転八起
09. 2011年6月10日 03:56:39: sOM5kQDn1w
でも、なんかユダヤくさい。
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/856.html#c9
コメント [原発・フッ素12] グンダーセン : 最も危険な 4号機、 そして 3号機 ( もうすぐ北風が強くなる) 純一
28. 2011年6月10日 04:01:47: DADV4yu6ng
こっちのインタビュー記事の方が詳細かも。

http://ex-skf-jp.blogspot.com/2011/06/blog-post_07.html

もうじき「マグロという名のダーティーボム」が来るらしい。

ちなみにフランスから在日フランス人向けの注意事項が最近
発行されたみたいですが、その中にも日本の野菜や魚は食べない方が
いいと書いてあるので(ガンダーセンさんよりはソフトな書き方だが)
上記インタビュー記事の注意事項は正しいのではないかな?

心配なのは「4号機が倒壊したら即飛行機で東京を脱出しろ」の部分ですね。
また4号機倒壊後に政府の言う事を信用してはいけないとの忠告も...
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/364.html#c28

コメント [原発・フッ素12] 放射能がれき:福島県内での処分場建設に反対…佐藤知事 アグリメン
04. 2011年6月10日 04:01:55: Gt5KbLTT1s
あれ? 
もう補助金はなくても大丈夫なのか?
それもと増額の為の駆け引きか?
県民に対するポーズか?

班目委員長が公言しているように最後は銭で決まります。
トイレのないマンションの隣に公衆トイレができるんですね。
むなしい事です。


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/517.html#c4

記事 [原発・フッ素12] 原発安全特別委設置へ 八幡浜市議会[愛媛新聞]伊方原発の20km圏内:反原発グループからも意見聴取
原発安全特別委設置へ 八幡浜市議会[愛媛新聞]

愛媛のニュース2011年06月08日(水)

 八幡浜市議会は7日、福島第1原発事故を受け、四国電力伊方原発(伊方町)の安全対策などを協議する「原子力発電安全防災対策特別委員会」を設置する方針を決めた。伊方原発の近接市として、原発運転への発言力を確保するための具体策を検討する。6月定例議会最終日の23日に議員提案し、議決を経て設置される。

 特別委は議長を除く全市議18人で構成。萩森良房議長によると、四電や県内の反原発グループから意見を聞くほか、伊方原発の視察を検討する。定期検査中の伊方3号機再開の是非について同議長は「(特別委で)意見が出るだろう」との見通しを示した。

 福島の事故では半径20キロ圏内が立ち入り禁止の警戒区域となった。八幡浜市は20キロ圏内に市内全域が入るが、四電と県、伊方町の3者が結ぶ安全協定の枠外。このため安全協定と同等の権限を確保するための方策も協議する見込み。

http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110608/news20110608674.html


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/524.html

記事 [自然災害17] 三陸〜房総沖で最大M9、想定地震規模引き上げ 政府調査委
日本経済新聞 2011/6/10 2:26 (引用)
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE1E2E3E0E4E2E2E2E3E2E2E4E0E2E3E39180EAE2E2E2?n_cid=TW001


 政府の地震調査委員会(委員長・阿部勝征東大名誉教授)は9日、30年以内の巨大地震の発生確率を予測する長期評価を大幅に見直す方針を決めた。まず三陸沖から房総沖の海溝寄りで巨大津波を起こす地震の想定規模を従来のマグニチュード(M)8.2から8.6〜9.0に引き上げた。2012年春までに東海地震などの発生確率や想定規模を評価し直す。

 三陸沖から房総沖で想定される地震について、東北沿岸に大きな被害をもたらした1896年の明治三陸地震の津波の高さなどから規模を大きくした。これまで想定した中では最も高い。30年以内に発生する確率は20%程度。

 さらに今秋までに、宮城県沖や福島県沖など東日本大震災の震源域となった6領域について、今後の発生確率や規模を見直す。来春までに東海、東南海、南海地震の発生確率と規模を改定。その他の領域で起きるとされるプレート(岩板)境界型地震についても長期評価を順次改める。

 地震調査委は東日本大震災を受け、過去の津波が運んだ堆積物や海底地形の調査などを盛り込む評価手法を採用。従来は地震計に記録された明治以降のデータを基に発生確率や想定規模を算出していたが、近世以前の大地震も対象に加える。

 地震調査委はまた、立川断層帯(東京都立川市など)、双葉断層(宮城、福島県)、牛伏寺(ごふくじ)断層(長野県松本市など)の3つの活断層による地震も「発生が早まる可能性がある」との見解を示した。


想定規模には20〜30%の修正範囲での誤差を持たせるべきだろう。
地震ならば最低でもマグニチュード10.0を想定するべき。

http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/403.html

記事 [原発・フッ素12] 福島市の保育園や公園で高放射線量 グリーンピース調査 福島市内で毎時45マイクロシーベルト検出
福島市の保育園や公園で高放射線量 グリーンピース調査
http://www.asahi.com/national/update/0609/TKY201106090519.html
2011年6月9日20時46分


 環境NGO「グリーンピース」は9日、福島市内の保育園や公園の地表面から、最高で毎時45.1マイクロシーベルトの放射線量を検出したと発表した。

 測定は7日に行った。この結果、ある中学校では倉庫の雨どい下の地表面の放射線量が、毎時45.1マイクロシーベルトだった。保育園入り口近くの道路わきで毎時35マイクロシーベルト、公園のトイレそばでも9.5マイクロシーベルトを記録したという。 文部科学省が定めた校庭利用の基準では、地表から0.5〜1メートルの線量が年間で20ミリシーベルト、1時間当たりで3.8マイクロシーベルト以内とするよう定めている。

 クミ・ナイドゥ事務局長らは「政府は、放射線量の高い地域に住む子どもや妊婦らをすみやかに避難させる必要がある」と訴えた。

2011年06月10日
グリーンピース発表(福島市内で毎時45マイクロシーベルト検出)
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/3790108.html

環境NGO【グリーンピース】は9日、福島市内の保育園や公園の地表面から、最高で毎時<45.1マイクロシーベルト>の放射線量を検出したと発表していますが、内容は以下の通りです。

<測定は7日>

1)中学校の倉庫の雨どい下の地表面の放射線量 : 毎時45.1マイクロシーベルト
2)保育園入り口近くの道路わき  : 毎時35マイクロシーベルト
3)公園のトイレそば : 毎時 9.5マイクロシーベルト

文部科学省が定めた校庭利用の基準で、1時間当たりで<3.8マイクロシーベルト>以内とするよう定めており、上記の数値は、この基準を大幅に上回っています。
*この数値は高すぎるとして問題になっています。

環境団体が本格的に動き出した今、日本政府、自治体がいくら隠ぺいしましても、意味がなくなります。
却って不信感を増すだけになります。

今回の数値は民間団体の調査ということで無視されるでしょうが、福島市内が物凄い汚染となっていることが明らかになっており、住民は手遅れにならないように、対応するべきだと言えます。



http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/525.html

コメント [原発・フッ素12] 我が子に被曝させない行動をとると非難されます → まるで戦前・戦中の日本の様です -( 民間人です) 七転八起
33. 2011年6月10日 04:14:39: NUJPZrs8lW
今、子どもを守るためにできること:

●できるだけ屋内にいる。
●風が強い日などホコリっぽい日には、窓を閉める。
●ホコリっぽい、ぬかるんでいるところは避ける。
●縁側、ベランダ、デッキなどは水拭きする。
●外で、指を舐めたり、目を触ったり、食べたりしない。
●鼻からの吸入を防ぐため、帰宅したら鼻をかんで、洗う。
●草や土の上、水たまりで座ったり遊んだりさせない。
●草花を摘んだり、土埃を巻き上げさせたりしない。
●外から帰ってきたら、洋服や頭についたホコリを払い落とす。
●外から帰ってきたら、うがい、手洗いをし、シャワーを浴びる。
●外の空気がホコリっぽいときは、使い捨てマスクをする。
●服は毎日洗う。洗濯物は部屋の中に干す。
●屋外、屋内のホコリは水拭きしてふきとる。
●放射性物質がくっついた、取り込んだ飲食物を飲んだり食べたりしない。

グリーンピース・ホームページより
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/459.html#c33

コメント [お知らせ・管理19] KANさん、タイトル規定違反です。ご理解いただけるまで投稿可能数を0にしておきます。 管理人さん
03. 管理人さん 2011年6月10日 04:15:40: Master
>>02 対応しておきました。

ni-na さんタイトル規定違反です。投稿規定をご理解いただけるまで投稿可能数を0にしておきます。
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/885.html
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/860.html#c3

記事 [原発・フッ素12] 原発検査停止 政府は運転再開へ全力挙げよ(6月10日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110609-OYT1T01151.htm

東京電力福島第一原子力発電所の事故で深刻化した電力不足が、全国に拡大する事態は避けなければならない。

 定期検査のために原子炉を一時停止した原発の運転再開が難しくなっている。

 福島原発の事故をきっかけに、原発への「安全神話」が揺らぎ、運転再開を見送る動きが広がったためである。

 さらに、菅首相が中部電力に対し、浜岡原発を全面停止するよう唐突に要請したことが、混乱に拍車をかけた。

 原発を抱える14道県の知事は8日、浜岡原発だけが全面停止の対象になったことについて、安全基準などの判断根拠を、政府が責任を持って自治体に示し、国民にも説明するよう重ねて要請した。

 実際に、関西電力の美浜原発1号機や九州電力の玄海原発2、3号機などは依然として、安全の確保を理由に運転再開を延期したままである。

 懸念されるのは、稼働中の原発も次々に13か月ごとの定期検査に入るため、国内の原発54基すべてが、来夏までに停止に追い込まれかねないことだ。

 全国の電力供給の3割を担う原発が止まれば、生産の減少や消費の冷え込みによって、震災で減速した景気が腰折れしかねない。

 生産拠点の海外移転による産業空洞化も加速し、復興への足かせとなる。

 政府は、電力不足を火力発電で補う場合、燃料費は年間3兆円も余計にかかると試算するが、短期間に代わりの発電施設を確保することへのハードルは高い。

 震災を受けて、政府は新成長戦略の見直しに着手し、エネルギー戦略の柱に原子力の安全性向上を掲げた。その判断は妥当だ。

 やはり、安全を確認したうえで、検査の終わった原発の運転を再開することが必要である。

 政府は国際原子力機関(IAEA)に、原発の安全強化策を実施すると約束した。緊急に対処すべき措置と中長期的な課題を整理し、着実に対応すべきだ。

 海江田経済産業相は、原発の地元の知事らに、運転再開への理解を求める考えを強調している。

 当面、どのような安全策を講じれば原発の運転再開が可能となるか、きちんと説明責任を果たすことが再開への第一歩となる。

 政府はエネルギー安定供給に向け、全力を挙げねばならない。

(2011年6月10日01時12分 読売新聞)


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/526.html

記事 [原発・フッ素12] 原発不安払拭できず 志賀の地区説明会終了 [北国新聞]北陸電力:津波対策説明会:反原発研究者は事故原因究明を!
原発不安払拭できず 志賀の地区説明会終了 [北国新聞]

石川のニュース 【5月29日02時27分更新】

 北陸電力は28日、志賀町中甘田公民館で福島第1原発事故を受けた志賀原発の津波対策について説明会を開き、町内16地区での説明会を終えた。北電は意見集約して今後の対応を検討する方針。ただ、住民からは「対策がすべて終了するまで志賀原発は再稼働しないでほしい」との意見も多く、原発への不安払拭(ふっしょく)には時間がかかりそうだ。

 「対策が済む2年後までは動かさないということでいいのか」。住民からは、志賀原発の再稼働時期を問う声が多く出た。北電は「皆さんの理解が第一。再稼働を述べる段階でない」との答えを貫いた。

 現在、志賀原発1号機はトラブルで停止中。定期検査中の2号機は震災前に6月中旬の試運転を計画していたが、延長は避けられない見通しで、住民側は再稼働にあらためてくぎを刺した。

 北電の説明のあり方についても不満がぶつけられた。志賀原発が立つ赤住区に隣接する福浦地区の住民は「福浦でも今後説明会を開いてほしい」。赤住区では北電が定期的に運転状況などを説明、再稼働に際しても必ず会合を開いている。北電は「呼ばれればいつでも何度でもうかがう」と他地区にも説明する姿勢を示したものの、定期開催には触れなかった。

 周辺市町の住民への説明を求める意見に対しても、北電は現時点で今回のような説明会の予定はなく、要請があれば出向くとした。ただ、七尾市や羽咋市など市町の担当部局には説明したという。
 再稼働の是非を判断する志賀町の小泉勝町長は「対策は十分と思っていない」との認識を示しており、住民の意見については町長談話室やタウンミーティングで聞く方針。小泉町長は短期対策に原子力安全・保安院が「適切」と評価したことにも「今の段階で言うのは不適切」と反発、再稼働に慎重姿勢を崩していない。石川県も福島の状況を見極める考えで、志賀原発再開のめどは立っていない。

 一方、説明会では「原発は生活や日本経済に必要」とし、万全の対策を要請する人も複数いた。北電原子力本部の黒田雅信地域社会部長は説明会を振り返り「住民の不安がひしひし伝わった。理解を得るにはまめに説明にあがらねばならない」と述べた。


http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20110529104.htm



http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/527.html

コメント [お知らせ・管理19] 削除報告 管理人さん
25. 管理人さん 2011年6月10日 04:24:23: Master
2重投稿につき削除

削除した投稿
福島市の保育園や公園で高放射線量 グリーンピース調査 福島市内で毎時45マイクロシーベルト検出
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/525.html
投稿者: てんさい(い)

先行投稿
福島市の保育園や公園で高放射線量 グリーンピース調査(朝日新聞) 保育園入り口近くの道路わきで毎時35マイクロシーベルト 中田英寿
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/504.html

http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/843.html#c25

記事 [原発・フッ素12] 下松市議会が上関原発計画「凍結」を可決 / 周南市議会 上関原発で中止意見書 全国から賛同の声
下松市議会が上関原発計画「凍結」を可決
http://www.youtube.com/watch?v=NYfeOzRMPGM

下松市議会が上関原発計画「凍結」を可決
http://4ch.kry.co.jp/news/news870877.html
http://megalodon.jp/2011-0610-0017-05/4ch.kry.co.jp/news/news870877.html
mms://station.streaming-tv.net/kry/news/wmv/2011/110609_1.wmv
上関原発に関する意見書をすでに可決した周南市議会では計画の「中止」を
求めているのに対し下松市議会の意見書は「凍結」の表現を使っている。
下松市議会には中国電力に勤務する議員もいるが採決では全会一致で可決している。
中国電力に勤務する河内裕文市議は「今後、国の新たな基準に合致するものを
作っていけば凍結が解けるかなと思い賛成した」と話している。
ところで上関原発に関する意見書をめぐっては13日に開会する柳井市議会にも
計画の中止を求める意見書が提案される予定で、今後、交付金の対象となって
いる上関町の周辺2市3町でも意見書をめぐる議論が活発化する見通しだ。

下松市議会・原発「凍結」意見書可決
http://yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002
http://megalodon.jp/2011-0610-0020-02/yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002
下松市議会には中国電力の社員でもある議員もいます。
「中止」ではなく「凍結」とすることで苦渋の選択としながらも
賛同する形となり、全会一致で意見書の提出が可決されました。
中電・下松発電所社員河内裕文議員
「(中止であれば)反対をしていたか棄権をしていたと思う。

下松市議会原発凍結意見書可決
http://www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063371511.html
http://megalodon.jp/2011-0610-0022-40/www.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4063371511.html

周南市議会 上関原発で中止意見書 全国から賛同の声
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2011/0608/2.html
http://megalodon.jp/2011-0610-0027-03/www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2011/0608/2.html
中国電力が上関町で進めている上関原発建設計画について、同社に中止を申し
入れるように県に求める意見書を可決した周南市議会に、全国から20件以上の
賛同の声が寄せられていることが7日の市議会会派代表者会議で報告された。
県によると、同事故後に県内の議会が県に対して計画中止を求める意見書を出すのは初めて。
市議会によると5月27〜今月5日に電話やファクス、メールで「声を上げていた
だいたことに感謝する」「大変うれしく思う」など賛同する意見が寄せられた。
意見は市民や周辺住民のほか、関東や九州、近畿、
原発のある東海、四国地方の住民からも出ているという。
米沢痴達議長は「早い時期に意見書を出したことで、
全国の人から共感を得たのだと思う」と話した。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/528.html

記事 [原発・フッ素12] 6.11 世界同日アクション 脱原発100万人アクション in ヒロシマ


 


 



 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


6.11世界同日アクション 脱原発100万人アクション in ヒロシマ


 


         6.11(土)13:30  原爆ドーム前集合 !


               主催:原発なしで暮らしたい人々


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 


6月11日は、福島原発震災から3ヶ月。今なお放射能の放出は続いています。


人や自然を傷つける電気はいりません。


日本全国、世界各地の人々とともに、6月11日に脱原発を求める100万人


アクションを呼びかけます。


原爆ドームから100kmにある愛媛県の伊方原発、135kmにある島根原発の


運転をストップさせましょう!


80kmにある山口県・上関原発建設計画を白紙撤回させましょう!


すべての原発がなくなるように、


今こそ脱原発へ!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


≪プログラム≫


 


    13:30 スタート集会


         スピーチ(うのさん 湯浅さん)


    


    14:00 パレード スタート


         原爆ドーム前→紙屋町交差点→本通り→福屋→原爆ドーム


 


    15:30 交流


 


 


    16:00 終了



≪スピーカー プロフィール≫


 


●うの さえこ さん


ハイロアクション福島原発40年実行委員会委員長。


ハイロアクションは、持続可能な社会をめざし、廃炉と廃炉後の地域社会を


真剣に考え行動しようと、昨年11月に結成され、今年、3月26日にオープニ


ングイベントを開催する予定でした。そこに福島原発大事故が襲いました。


現在、全国各地に避難中のメンバーは、県内に残る仲間とともに、救援活動


を始めています。


 


●湯浅一郎 さん


科学技術の社会的あり方を問う契機として、


宮城県・女川原発の問題に1971年からかかわり、広島県の芸南火電、松枯


れ空散、海洋開発反対など多くの公害反対運動、基地と安保、反戦の運動に


参画。現在、NPO法人「ピースデポ」代表。


 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


原爆ドームからスタートして、原爆ドームに戻るパレードを行います。


プラカードや横断幕、楽器などお好きなものを持って参加してください。


 


http://nonukesaction.jugem.jp/


 




 


http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/529.html
コメント [原発・フッ素12] 下松市議会が上関原発計画「凍結」を可決 / 周南市議会 上関原発で中止意見書 全国から賛同の声 妹之山商店街
01. 妹之山商店街 2011年6月10日 04:37:49: 6nR1V99SGL7yY : Fqyv87mOB2
上関原発建設計画:周南市議会の中止意見書、全国から「賛同」相次ぐ
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110603ddlk35040623000c.html
http://megalodon.jp/2011-0610-0434-23/mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110603ddlk35040623000c.html
上関原発の建設計画中止を求める意見書を東日本大震災後に県内で初めて採択した周南市議会に、
今月1日までに全国から賛同のメールやファクス、電話が計25件寄せられている。
同市議会事務局によると、いずれも「周南市議会の英断に敬意を表する」
「すばらしい意見書」などと採択に賛同する意見ばかりで、批判や反対の意見はないという。
発信者は東京や神奈川、福岡、大分などで、原発がある愛媛や静岡の市民からも
「意見書をうれしく思った」というメールがあった。

また同じ趣旨の意見書提案を目指す県内の市・町議から
「意見書をファクスしてほしい」という要請も相次いでいる。
米沢痴達議長は「原発問題は全国的に関心が寄せられており、意見書を
いち早く採択できたことが共感を得ているのではないか」と話している。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/528.html#c1

記事 [原発・フッ素12] 放射性物質検出、静岡県が公表を制止 食品通販業者に
2011年6月10日4時15分 NHK

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201106090710.html

 静岡県が、自主検査で国の基準を超える放射性物質が検出されたとホームページ(HP)で公表しようとした東京都内の食品通販業者に、公表を控えるよう求めていたことが分かった。

 有機野菜などの会員制宅配サービスを行う「らでぃっしゅぼーや」(東京都港区)。同社は自主検査で基準を超えたと6日に県に報告。この際、HPでの公表を県が控えるよう求めたという。同社は商品を購入した会員に、経緯と商品回収の意向を伝える手紙を郵送したという。

 県経済産業部は「消費者への連絡など最低限のことはやっている。HPで出すとかえって不安を広げかねない」と説明している。



http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/530.html

コメント [原発・フッ素12] 放射性物質検出、静岡県が公表を制止 食品通販業者に めっちゃホリディ
01. めっちゃホリディ 2011年6月10日 04:39:43: ButNssLaEkEzg : VF8hWNAJTo
ソースはNHKではなく、朝日新聞でした。すいません。
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/530.html#c1
コメント [原発・フッ素12] 6月8日 今までと違う世界に生きる覚悟 小出裕章 (MBS)〔小出裕章(京大助教)非公式まとめ〕 gataro
74. mmiyakawa 2011年6月10日 04:45:37: si/u/NjSnpxTc : wUQUAh2roU

http://www.videonews.com/asx/special/special_110609_koide_300.asx
6月9日、神保氏小出さんによる対談動画

原発絶対の最新状況、
『福島第1原発事故の原因を究明する第三者機関「事故調査・検証委員会」』と称する集団の正体、
についての解説。

http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/475.html#c74

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧