★阿修羅♪ > MUlJdEVVZjhSQ2c= > 100000
 
g検索 MUlJdEVVZjhSQ2c=  
 
MUlJdEVVZjhSQ2c= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/m/mu/mul/MUlJdEVVZjhSQ2c=/100000.html
[近代史02] イリーナ・スルツカヤ _ Let it be 中川隆
20. 2020年12月08日 10:07:31 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[1]

2020.12.08
戦争に反対していたジョン・レノンが殺されて40年

 ビートルズの一員だったジョン・レノンが殺されたのは1980年12月8日のことだった。それから40年前が経つ。マーク・チャップマンなる人物に射殺されたことになっているが、異説もある。銃撃時に彼はレノンの右側にいたのだが、レノンは左から撃たれたというのだ。しかも銃撃後、チャップマンはその場から逃げようとせず、その場でJ・D・サリンジャーの小説『ライ麦畑でつかまえて』を読んでいたという。(Lisa Pease, “A Lie Too Big To Fail,” Feral House 2018)

 レノン殺害では不可解なことが少なくない。例えば、当初、チャップマンはレノンのファンだとされていたが、実際は違った。イギリスの弁護士でジャーナリストとしても活動していたフェント・ブレスラーによると、実際はトッド・ラングレンのファンだったという。チャップマンは福音主義(キリスト教原理主義)の信者だともいう。(ファントン・ブレスラー著、島田三蔵訳『誰がジョン・レノンを殺したのか?』音楽之友社、1990年)

 チャップマンの行動が不自然なことから、CIAが進めていた人間の行動を制御する研究を連想した人は少なくない。CIAは1950年に「ブルーバード」を開始、53年には「MKウルトラ」へたどり着く。研究の「材料」には西ドイツや日本にあった秘密の刑務所に収容されていた囚人が使われた。

 1951年、つまりブルーバード時代にCIAのチームは東京でソ連とのつながりが疑われた4名の日本人を尋問したが、その際にいくつかの薬物を試し、ソ連との関係を白状させている。その後、4名は射殺され、東京湾に沈められた。(Stephen Kinzer, “Poisoner in Chief,” Henry Holt, 2019)

 現在、エンターテイメントの世界は情報機関の強い影響下にある。特にアメリカの映画界や音楽業界はそうした傾向が強く、イギリスで首相を務めたトニー・ブレアのスポンサーだったマイケル・レビーも音楽業界の人間で、1973年にマグネット・レコードを設立している。

 ブレアの台頭はイスラエルによるパレスチナ人弾圧と深く結びついている。イスラエルが出現して以来、イギリスの労働党はイスラエル寄りの立場だったのだが、1982年に大きく変化する。

 この年の6月6日にイスラエル軍がレバノンへ軍事侵攻を開始する。イスラエル軍がベイルートから撤退したのは8月20日、その翌日にはPLOが撤退を始める。残されたパレスチナ難民を守るためにアメリカ、フランス、イタリアは国際監視軍を編成したが、この部隊も9月12日にレバノンから引き揚げた。

 その2日後、14日にレバノンのバシール・ジュマイエル次期大統領が暗殺される。イスラエル軍はこの出来事を利用して15日に西ベイルートへ突入してパレスチナ・キャンプを包囲。サブラとシャティーラの難民キャンプではレバノンの与党、ファランジストの民兵を中核とする右派キリスト教の民兵が16日から18日にかけて難民を虐殺する。この民兵を率いていたのはピエーレ・ジュマイエル、つまりバシール・ジュマイエルの父親。事前にピエーレは親友のシャロン国防相(当時)に手紙を書き、その中で息子の復讐を誓っていた。

 殺されたパレスチナ人の数は、レバノン政府によると460名、イスラエルの報告書では700から800名、PLO側は死者と行方不明者を合わせて5000から7000名としている。現地を取材したジャーナリストの推計では、国際赤十字が確認した死体が663、これにブルドーザーなどを使って隠されたり運び出された死体を加えると3000名以上だという。

 この虐殺を実行したのはファランジストだが、その黒幕がイスラエルだということからイギリスの労働党はイスラエルから離れ始めた。党の内部ではイスラエルの責任を問い、パレスチナを支援する声が大きくなり、イスラエルを支えているアメリカへも批判の目は向けられた。

 そうした情況を懸念したアメリカのロナルド・レーガン政権はイギリスとの結びつきを強めようと考え、メディア界の大物を呼び寄せて善後策を協議し、BAP(英米後継世代プロジェクト)なるエリートを集めた組織を作り上げる。その中には少なからぬメディアの記者や編集者が参加した。

 その一方、イギリス労働党を親イスラエルへ引き戻す工作も進められる。親イスラエル派にとって好都合なことに、1994年5月に党首だったジョン・スミスが急死、その1カ月後に行われた投票でブレアが勝利して新しい党首になったのである。

 ブレアと彼の妻は1994年1月にイスラエルへ招待され、3月にはロンドンのイスラエル大使館で富豪のマイケル・レビーを紹介された。その後、ブレアの重要なスポンサーになるわけだが、真のスポンサーはイスラエル政府だと言うべきだろう。

 レビーのほか、イスラエルとイギリスとの関係強化を目的としているという団体LFIをブレアは資金源にしていた。ブレアがマーガレット・サッチャーの後継者と呼ばれるようになるのは必然だった。イラクへの先制攻撃を実現するためにブレアが偽文書を作成したのもそうした背景があるからだ。

 ブレアはジェイコブ・ロスチャイルドやエブリン・ロベルト・デ・ロスチャイルドとも親しい。首相を辞めた後、彼はJPモルガンやチューリッヒ・インターナショナルから報酬を得るようになる。

 こうしたブレアのネオコン的な政策への反発に後押しされて2015年に労働党の党首となったのがコービン。彼がライバル政党だけでなく、労働党の内部や有力メディアから攻撃されたのも必然だった。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202012080000/
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/551.html#c20

[近代史4] イスラエルは中東の対立を煽る為に作られた 中川隆
4. 中川隆[-9441] koaQ7Jey 2020年12月08日 10:14:17 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[2]
2020.12.08
戦争に反対していたジョン・レノンが殺されて40年
 ビートルズの一員だったジョン・レノンが殺されたのは1980年12月8日のことだった。それから40年前が経つ。マーク・チャップマンなる人物に射殺されたことになっているが、異説もある。銃撃時に彼はレノンの右側にいたのだが、レノンは左から撃たれたというのだ。しかも銃撃後、チャップマンはその場から逃げようとせず、その場でJ・D・サリンジャーの小説『ライ麦畑でつかまえて』を読んでいたという。(Lisa Pease, “A Lie Too Big To Fail,” Feral House 2018)

 レノン殺害では不可解なことが少なくない。例えば、当初、チャップマンはレノンのファンだとされていたが、実際は違った。イギリスの弁護士でジャーナリストとしても活動していたフェント・ブレスラーによると、実際はトッド・ラングレンのファンだったという。チャップマンは福音主義(キリスト教原理主義)の信者だともいう。(ファントン・ブレスラー著、島田三蔵訳『誰がジョン・レノンを殺したのか?』音楽之友社、1990年)

 チャップマンの行動が不自然なことから、CIAが進めていた人間の行動を制御する研究を連想した人は少なくない。CIAは1950年に「ブルーバード」を開始、53年には「MKウルトラ」へたどり着く。研究の「材料」には西ドイツや日本にあった秘密の刑務所に収容されていた囚人が使われた。

 1951年、つまりブルーバード時代にCIAのチームは東京でソ連とのつながりが疑われた4名の日本人を尋問したが、その際にいくつかの薬物を試し、ソ連との関係を白状させている。その後、4名は射殺され、東京湾に沈められた。(Stephen Kinzer, “Poisoner in Chief,” Henry Holt, 2019)

 現在、エンターテイメントの世界は情報機関の強い影響下にある。特にアメリカの映画界や音楽業界はそうした傾向が強く、イギリスで首相を務めたトニー・ブレアのスポンサーだったマイケル・レビーも音楽業界の人間で、1973年にマグネット・レコードを設立している。

 ブレアの台頭はイスラエルによるパレスチナ人弾圧と深く結びついている。イスラエルが出現して以来、イギリスの労働党はイスラエル寄りの立場だったのだが、1982年に大きく変化する。

 この年の6月6日にイスラエル軍がレバノンへ軍事侵攻を開始する。イスラエル軍がベイルートから撤退したのは8月20日、その翌日にはPLOが撤退を始める。残されたパレスチナ難民を守るためにアメリカ、フランス、イタリアは国際監視軍を編成したが、この部隊も9月12日にレバノンから引き揚げた。

 その2日後、14日にレバノンのバシール・ジュマイエル次期大統領が暗殺される。イスラエル軍はこの出来事を利用して15日に西ベイルートへ突入してパレスチナ・キャンプを包囲。サブラとシャティーラの難民キャンプではレバノンの与党、ファランジストの民兵を中核とする右派キリスト教の民兵が16日から18日にかけて難民を虐殺する。この民兵を率いていたのはピエーレ・ジュマイエル、つまりバシール・ジュマイエルの父親。事前にピエーレは親友のシャロン国防相(当時)に手紙を書き、その中で息子の復讐を誓っていた。

 殺されたパレスチナ人の数は、レバノン政府によると460名、イスラエルの報告書では700から800名、PLO側は死者と行方不明者を合わせて5000から7000名としている。現地を取材したジャーナリストの推計では、国際赤十字が確認した死体が663、これにブルドーザーなどを使って隠されたり運び出された死体を加えると3000名以上だという。

 この虐殺を実行したのはファランジストだが、その黒幕がイスラエルだということからイギリスの労働党はイスラエルから離れ始めた。党の内部ではイスラエルの責任を問い、パレスチナを支援する声が大きくなり、イスラエルを支えているアメリカへも批判の目は向けられた。

 そうした情況を懸念したアメリカのロナルド・レーガン政権はイギリスとの結びつきを強めようと考え、メディア界の大物を呼び寄せて善後策を協議し、BAP(英米後継世代プロジェクト)なるエリートを集めた組織を作り上げる。その中には少なからぬメディアの記者や編集者が参加した。

 その一方、イギリス労働党を親イスラエルへ引き戻す工作も進められる。親イスラエル派にとって好都合なことに、1994年5月に党首だったジョン・スミスが急死、その1カ月後に行われた投票でブレアが勝利して新しい党首になったのである。

 ブレアと彼の妻は1994年1月にイスラエルへ招待され、3月にはロンドンのイスラエル大使館で富豪のマイケル・レビーを紹介された。その後、ブレアの重要なスポンサーになるわけだが、真のスポンサーはイスラエル政府だと言うべきだろう。

 レビーのほか、イスラエルとイギリスとの関係強化を目的としているという団体LFIをブレアは資金源にしていた。ブレアがマーガレット・サッチャーの後継者と呼ばれるようになるのは必然だった。イラクへの先制攻撃を実現するためにブレアが偽文書を作成したのもそうした背景があるからだ。

 ブレアはジェイコブ・ロスチャイルドやエブリン・ロベルト・デ・ロスチャイルドとも親しい。首相を辞めた後、彼はJPモルガンやチューリッヒ・インターナショナルから報酬を得るようになる。

 こうしたブレアのネオコン的な政策への反発に後押しされて2015年に労働党の党首となったのがコービン。彼がライバル政党だけでなく、労働党の内部や有力メディアから攻撃されたのも必然だった。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202012080000/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/833.html#c4

[近代史4] イスラエル建国 中川隆
3. 中川隆[-9440] koaQ7Jey 2020年12月08日 10:14:54 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[3]
2020.12.08
戦争に反対していたジョン・レノンが殺されて40年
 ビートルズの一員だったジョン・レノンが殺されたのは1980年12月8日のことだった。それから40年前が経つ。マーク・チャップマンなる人物に射殺されたことになっているが、異説もある。銃撃時に彼はレノンの右側にいたのだが、レノンは左から撃たれたというのだ。しかも銃撃後、チャップマンはその場から逃げようとせず、その場でJ・D・サリンジャーの小説『ライ麦畑でつかまえて』を読んでいたという。(Lisa Pease, “A Lie Too Big To Fail,” Feral House 2018)

 レノン殺害では不可解なことが少なくない。例えば、当初、チャップマンはレノンのファンだとされていたが、実際は違った。イギリスの弁護士でジャーナリストとしても活動していたフェント・ブレスラーによると、実際はトッド・ラングレンのファンだったという。チャップマンは福音主義(キリスト教原理主義)の信者だともいう。(ファントン・ブレスラー著、島田三蔵訳『誰がジョン・レノンを殺したのか?』音楽之友社、1990年)

 チャップマンの行動が不自然なことから、CIAが進めていた人間の行動を制御する研究を連想した人は少なくない。CIAは1950年に「ブルーバード」を開始、53年には「MKウルトラ」へたどり着く。研究の「材料」には西ドイツや日本にあった秘密の刑務所に収容されていた囚人が使われた。

 1951年、つまりブルーバード時代にCIAのチームは東京でソ連とのつながりが疑われた4名の日本人を尋問したが、その際にいくつかの薬物を試し、ソ連との関係を白状させている。その後、4名は射殺され、東京湾に沈められた。(Stephen Kinzer, “Poisoner in Chief,” Henry Holt, 2019)

 現在、エンターテイメントの世界は情報機関の強い影響下にある。特にアメリカの映画界や音楽業界はそうした傾向が強く、イギリスで首相を務めたトニー・ブレアのスポンサーだったマイケル・レビーも音楽業界の人間で、1973年にマグネット・レコードを設立している。

 ブレアの台頭はイスラエルによるパレスチナ人弾圧と深く結びついている。イスラエルが出現して以来、イギリスの労働党はイスラエル寄りの立場だったのだが、1982年に大きく変化する。

 この年の6月6日にイスラエル軍がレバノンへ軍事侵攻を開始する。イスラエル軍がベイルートから撤退したのは8月20日、その翌日にはPLOが撤退を始める。残されたパレスチナ難民を守るためにアメリカ、フランス、イタリアは国際監視軍を編成したが、この部隊も9月12日にレバノンから引き揚げた。

 その2日後、14日にレバノンのバシール・ジュマイエル次期大統領が暗殺される。イスラエル軍はこの出来事を利用して15日に西ベイルートへ突入してパレスチナ・キャンプを包囲。サブラとシャティーラの難民キャンプではレバノンの与党、ファランジストの民兵を中核とする右派キリスト教の民兵が16日から18日にかけて難民を虐殺する。この民兵を率いていたのはピエーレ・ジュマイエル、つまりバシール・ジュマイエルの父親。事前にピエーレは親友のシャロン国防相(当時)に手紙を書き、その中で息子の復讐を誓っていた。

 殺されたパレスチナ人の数は、レバノン政府によると460名、イスラエルの報告書では700から800名、PLO側は死者と行方不明者を合わせて5000から7000名としている。現地を取材したジャーナリストの推計では、国際赤十字が確認した死体が663、これにブルドーザーなどを使って隠されたり運び出された死体を加えると3000名以上だという。

 この虐殺を実行したのはファランジストだが、その黒幕がイスラエルだということからイギリスの労働党はイスラエルから離れ始めた。党の内部ではイスラエルの責任を問い、パレスチナを支援する声が大きくなり、イスラエルを支えているアメリカへも批判の目は向けられた。

 そうした情況を懸念したアメリカのロナルド・レーガン政権はイギリスとの結びつきを強めようと考え、メディア界の大物を呼び寄せて善後策を協議し、BAP(英米後継世代プロジェクト)なるエリートを集めた組織を作り上げる。その中には少なからぬメディアの記者や編集者が参加した。

 その一方、イギリス労働党を親イスラエルへ引き戻す工作も進められる。親イスラエル派にとって好都合なことに、1994年5月に党首だったジョン・スミスが急死、その1カ月後に行われた投票でブレアが勝利して新しい党首になったのである。

 ブレアと彼の妻は1994年1月にイスラエルへ招待され、3月にはロンドンのイスラエル大使館で富豪のマイケル・レビーを紹介された。その後、ブレアの重要なスポンサーになるわけだが、真のスポンサーはイスラエル政府だと言うべきだろう。

 レビーのほか、イスラエルとイギリスとの関係強化を目的としているという団体LFIをブレアは資金源にしていた。ブレアがマーガレット・サッチャーの後継者と呼ばれるようになるのは必然だった。イラクへの先制攻撃を実現するためにブレアが偽文書を作成したのもそうした背景があるからだ。

 ブレアはジェイコブ・ロスチャイルドやエブリン・ロベルト・デ・ロスチャイルドとも親しい。首相を辞めた後、彼はJPモルガンやチューリッヒ・インターナショナルから報酬を得るようになる。

 こうしたブレアのネオコン的な政策への反発に後押しされて2015年に労働党の党首となったのがコービン。彼がライバル政党だけでなく、労働党の内部や有力メディアから攻撃されたのも必然だった。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202012080000/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1024.html#c3

[近代史5] CIAとメディア 中川隆
5. 中川隆[-9439] koaQ7Jey 2020年12月08日 10:15:58 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[4]
2020.12.08
戦争に反対していたジョン・レノンが殺されて40年
 ビートルズの一員だったジョン・レノンが殺されたのは1980年12月8日のことだった。それから40年前が経つ。マーク・チャップマンなる人物に射殺されたことになっているが、異説もある。銃撃時に彼はレノンの右側にいたのだが、レノンは左から撃たれたというのだ。しかも銃撃後、チャップマンはその場から逃げようとせず、その場でJ・D・サリンジャーの小説『ライ麦畑でつかまえて』を読んでいたという。(Lisa Pease, “A Lie Too Big To Fail,” Feral House 2018)

 レノン殺害では不可解なことが少なくない。例えば、当初、チャップマンはレノンのファンだとされていたが、実際は違った。イギリスの弁護士でジャーナリストとしても活動していたフェント・ブレスラーによると、実際はトッド・ラングレンのファンだったという。チャップマンは福音主義(キリスト教原理主義)の信者だともいう。(ファントン・ブレスラー著、島田三蔵訳『誰がジョン・レノンを殺したのか?』音楽之友社、1990年)

 チャップマンの行動が不自然なことから、CIAが進めていた人間の行動を制御する研究を連想した人は少なくない。CIAは1950年に「ブルーバード」を開始、53年には「MKウルトラ」へたどり着く。研究の「材料」には西ドイツや日本にあった秘密の刑務所に収容されていた囚人が使われた。

 1951年、つまりブルーバード時代にCIAのチームは東京でソ連とのつながりが疑われた4名の日本人を尋問したが、その際にいくつかの薬物を試し、ソ連との関係を白状させている。その後、4名は射殺され、東京湾に沈められた。(Stephen Kinzer, “Poisoner in Chief,” Henry Holt, 2019)

 現在、エンターテイメントの世界は情報機関の強い影響下にある。特にアメリカの映画界や音楽業界はそうした傾向が強く、イギリスで首相を務めたトニー・ブレアのスポンサーだったマイケル・レビーも音楽業界の人間で、1973年にマグネット・レコードを設立している。

 ブレアの台頭はイスラエルによるパレスチナ人弾圧と深く結びついている。イスラエルが出現して以来、イギリスの労働党はイスラエル寄りの立場だったのだが、1982年に大きく変化する。

 この年の6月6日にイスラエル軍がレバノンへ軍事侵攻を開始する。イスラエル軍がベイルートから撤退したのは8月20日、その翌日にはPLOが撤退を始める。残されたパレスチナ難民を守るためにアメリカ、フランス、イタリアは国際監視軍を編成したが、この部隊も9月12日にレバノンから引き揚げた。

 その2日後、14日にレバノンのバシール・ジュマイエル次期大統領が暗殺される。イスラエル軍はこの出来事を利用して15日に西ベイルートへ突入してパレスチナ・キャンプを包囲。サブラとシャティーラの難民キャンプではレバノンの与党、ファランジストの民兵を中核とする右派キリスト教の民兵が16日から18日にかけて難民を虐殺する。この民兵を率いていたのはピエーレ・ジュマイエル、つまりバシール・ジュマイエルの父親。事前にピエーレは親友のシャロン国防相(当時)に手紙を書き、その中で息子の復讐を誓っていた。

 殺されたパレスチナ人の数は、レバノン政府によると460名、イスラエルの報告書では700から800名、PLO側は死者と行方不明者を合わせて5000から7000名としている。現地を取材したジャーナリストの推計では、国際赤十字が確認した死体が663、これにブルドーザーなどを使って隠されたり運び出された死体を加えると3000名以上だという。

 この虐殺を実行したのはファランジストだが、その黒幕がイスラエルだということからイギリスの労働党はイスラエルから離れ始めた。党の内部ではイスラエルの責任を問い、パレスチナを支援する声が大きくなり、イスラエルを支えているアメリカへも批判の目は向けられた。

 そうした情況を懸念したアメリカのロナルド・レーガン政権はイギリスとの結びつきを強めようと考え、メディア界の大物を呼び寄せて善後策を協議し、BAP(英米後継世代プロジェクト)なるエリートを集めた組織を作り上げる。その中には少なからぬメディアの記者や編集者が参加した。

 その一方、イギリス労働党を親イスラエルへ引き戻す工作も進められる。親イスラエル派にとって好都合なことに、1994年5月に党首だったジョン・スミスが急死、その1カ月後に行われた投票でブレアが勝利して新しい党首になったのである。

 ブレアと彼の妻は1994年1月にイスラエルへ招待され、3月にはロンドンのイスラエル大使館で富豪のマイケル・レビーを紹介された。その後、ブレアの重要なスポンサーになるわけだが、真のスポンサーはイスラエル政府だと言うべきだろう。

 レビーのほか、イスラエルとイギリスとの関係強化を目的としているという団体LFIをブレアは資金源にしていた。ブレアがマーガレット・サッチャーの後継者と呼ばれるようになるのは必然だった。イラクへの先制攻撃を実現するためにブレアが偽文書を作成したのもそうした背景があるからだ。

 ブレアはジェイコブ・ロスチャイルドやエブリン・ロベルト・デ・ロスチャイルドとも親しい。首相を辞めた後、彼はJPモルガンやチューリッヒ・インターナショナルから報酬を得るようになる。

 こうしたブレアのネオコン的な政策への反発に後押しされて2015年に労働党の党首となったのがコービン。彼がライバル政党だけでなく、労働党の内部や有力メディアから攻撃されたのも必然だった。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202012080000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/347.html#c5

[近代史02] 小沢一郎先生を襲った恐怖とは 中川隆
113. 中川隆[-9438] koaQ7Jey 2020年12月08日 10:17:07 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[5]
2020.12.08
戦争に反対していたジョン・レノンが殺されて40年
 ビートルズの一員だったジョン・レノンが殺されたのは1980年12月8日のことだった。それから40年前が経つ。マーク・チャップマンなる人物に射殺されたことになっているが、異説もある。銃撃時に彼はレノンの右側にいたのだが、レノンは左から撃たれたというのだ。しかも銃撃後、チャップマンはその場から逃げようとせず、その場でJ・D・サリンジャーの小説『ライ麦畑でつかまえて』を読んでいたという。(Lisa Pease, “A Lie Too Big To Fail,” Feral House 2018)

 レノン殺害では不可解なことが少なくない。例えば、当初、チャップマンはレノンのファンだとされていたが、実際は違った。イギリスの弁護士でジャーナリストとしても活動していたフェント・ブレスラーによると、実際はトッド・ラングレンのファンだったという。チャップマンは福音主義(キリスト教原理主義)の信者だともいう。(ファントン・ブレスラー著、島田三蔵訳『誰がジョン・レノンを殺したのか?』音楽之友社、1990年)

 チャップマンの行動が不自然なことから、CIAが進めていた人間の行動を制御する研究を連想した人は少なくない。CIAは1950年に「ブルーバード」を開始、53年には「MKウルトラ」へたどり着く。研究の「材料」には西ドイツや日本にあった秘密の刑務所に収容されていた囚人が使われた。

 1951年、つまりブルーバード時代にCIAのチームは東京でソ連とのつながりが疑われた4名の日本人を尋問したが、その際にいくつかの薬物を試し、ソ連との関係を白状させている。その後、4名は射殺され、東京湾に沈められた。(Stephen Kinzer, “Poisoner in Chief,” Henry Holt, 2019)

 現在、エンターテイメントの世界は情報機関の強い影響下にある。特にアメリカの映画界や音楽業界はそうした傾向が強く、イギリスで首相を務めたトニー・ブレアのスポンサーだったマイケル・レビーも音楽業界の人間で、1973年にマグネット・レコードを設立している。

 ブレアの台頭はイスラエルによるパレスチナ人弾圧と深く結びついている。イスラエルが出現して以来、イギリスの労働党はイスラエル寄りの立場だったのだが、1982年に大きく変化する。

 この年の6月6日にイスラエル軍がレバノンへ軍事侵攻を開始する。イスラエル軍がベイルートから撤退したのは8月20日、その翌日にはPLOが撤退を始める。残されたパレスチナ難民を守るためにアメリカ、フランス、イタリアは国際監視軍を編成したが、この部隊も9月12日にレバノンから引き揚げた。

 その2日後、14日にレバノンのバシール・ジュマイエル次期大統領が暗殺される。イスラエル軍はこの出来事を利用して15日に西ベイルートへ突入してパレスチナ・キャンプを包囲。サブラとシャティーラの難民キャンプではレバノンの与党、ファランジストの民兵を中核とする右派キリスト教の民兵が16日から18日にかけて難民を虐殺する。この民兵を率いていたのはピエーレ・ジュマイエル、つまりバシール・ジュマイエルの父親。事前にピエーレは親友のシャロン国防相(当時)に手紙を書き、その中で息子の復讐を誓っていた。

 殺されたパレスチナ人の数は、レバノン政府によると460名、イスラエルの報告書では700から800名、PLO側は死者と行方不明者を合わせて5000から7000名としている。現地を取材したジャーナリストの推計では、国際赤十字が確認した死体が663、これにブルドーザーなどを使って隠されたり運び出された死体を加えると3000名以上だという。

 この虐殺を実行したのはファランジストだが、その黒幕がイスラエルだということからイギリスの労働党はイスラエルから離れ始めた。党の内部ではイスラエルの責任を問い、パレスチナを支援する声が大きくなり、イスラエルを支えているアメリカへも批判の目は向けられた。

 そうした情況を懸念したアメリカのロナルド・レーガン政権はイギリスとの結びつきを強めようと考え、メディア界の大物を呼び寄せて善後策を協議し、BAP(英米後継世代プロジェクト)なるエリートを集めた組織を作り上げる。その中には少なからぬメディアの記者や編集者が参加した。

 その一方、イギリス労働党を親イスラエルへ引き戻す工作も進められる。親イスラエル派にとって好都合なことに、1994年5月に党首だったジョン・スミスが急死、その1カ月後に行われた投票でブレアが勝利して新しい党首になったのである。

 ブレアと彼の妻は1994年1月にイスラエルへ招待され、3月にはロンドンのイスラエル大使館で富豪のマイケル・レビーを紹介された。その後、ブレアの重要なスポンサーになるわけだが、真のスポンサーはイスラエル政府だと言うべきだろう。

 レビーのほか、イスラエルとイギリスとの関係強化を目的としているという団体LFIをブレアは資金源にしていた。ブレアがマーガレット・サッチャーの後継者と呼ばれるようになるのは必然だった。イラクへの先制攻撃を実現するためにブレアが偽文書を作成したのもそうした背景があるからだ。

 ブレアはジェイコブ・ロスチャイルドやエブリン・ロベルト・デ・ロスチャイルドとも親しい。首相を辞めた後、彼はJPモルガンやチューリッヒ・インターナショナルから報酬を得るようになる。

 こうしたブレアのネオコン的な政策への反発に後押しされて2015年に労働党の党首となったのがコービン。彼がライバル政党だけでなく、労働党の内部や有力メディアから攻撃されたのも必然だった。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202012080000/
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/296.html#c113

[近代史4] ユダヤ人のエージェントで強硬な反共だったウィンストン・チャーチル 中川隆
13. 中川隆[-9437] koaQ7Jey 2020年12月08日 10:22:06 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[6]


2020.12.08
グローバルNATOに組み込まれ、中国やロシアと戦争する道を進む日本
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202012080001/

 日本、アメリカ、フランスは来年5月に合同軍事訓練を実施、またイギリス海軍が空母クイーン・エリザベスを中心とする空母打撃群を来年初めにも南西諸島周辺を含む西太平洋へ派遣すると伝えられている。こうした場合、日本政府は尖閣諸島の領有権問題を口実に使うが、勿論、表面的な口実にすぎない。

 本ブログではすでに書いたことだが、アメリカとその従属国はグローバルNATOなる戦略を打ち出している。その内容はNATOの事務総長を務めるイェンス・ストルテンベルグが説明した通りだろう。

 ストルテンベルグは今年6月8日、NATO2030なるプロジェクトを始めると宣言した。NATO(北大西洋条約機構)の活動範囲を太平洋へ広げ、オーストラリア、ニュージーランド、韓国、そして日本を巻き込む計画を明らかにしたのだ。

 11月17日にオーストラリアのスコット・モリソンは東京で菅義偉首相と会談、その後で両者は日本とオーストラリアが相互アクセス協定(RAA)の大筋で合意したと発表し、その日にアメリカ、オーストラリア、インド、そして日本の4カ国の海軍が北アラビア海で艦隊演習を開始した。NATO2030は始動している。

 NATOは1949年4月に創設された軍事同盟で、最初のメンバー国はアメリカ、カナダ、イギリス、フランス、イタリア、ポルトガル、デンマーク、ノルウェー、アイスランド、ベルギー、オランダ、そしてルクセンブルク。

 アメリカは1951年9月1日にオーストラリアやニュージーランドとサンフランシスコのプレシディオでANZUS条約に調印、同年9月8日には日本と同じ場所で安保条約に調印している。このふたつの軍事同盟をアメリカは一体化させようとしているのだろう。

 NATOが組織された表面的な目的はソ連軍の侵攻に備えることだが、その当時のソ連に西ヨーロッパへ攻め込む能力はなかった。ドイツとの戦いで疲弊していたからだ。

 イギリスの首相を務めていたウィンストン・チャーチルはドイツが降伏した直後、JPS(合同作戦本部)に対してソ連を奇襲攻撃するための作戦を立てるように命令、アンシンカブル作戦が作成された。

 その作戦によると、7月1日にアメリカ軍64師団、イギリス連邦軍35師団、ポーランド軍4師団、そしてドイツ軍10師団で「第3次世界大戦」を始めることになっていた。この作戦が実行されなかったのは参謀本部が拒否したからだと言われている。

 その当時、イギリスとアメリカは原子爆弾の開発が進められていた。マンハッタン計画だが、それを統括していたアメリカ陸軍のレスニー・グルーブス少将は1944年、ポーランドの物理学者ジョセフ・ロートブラットに対し、計画は最初からソ連との対決が意図されていると語ったという。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury, 2017)

 アメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領は反ファシズムで、反コミュニストでロスチャイルド系金融機関と関係が深いチャーチルよりソ連のヨシフ・スターリンに近かったと言われている。ルーズベルトが1945年4月に急死した際、スターリンはチャーチルに毒殺されたのではないかと疑ったとも言われている。

 アンシンカブル作戦が中止になった後、1945年7月16日にアメリカのニューメキシコ州にあったトリニティ実験場でプルトニウム原爆の爆発実験が実施されて成功、副大統領から大統領に昇格していたハリー・トルーマンは原子爆弾の投下を7月24日に許可し、広島と長崎へ投下された。これはソ連を意識した爆撃だった。

 この当時、アメリカにはチャーチルの仲間がいた。1933年から34年にかけてルーズベルトを排除してファシズム政権を樹立させるクーデターを計画したウォール街の金融機関を中心とする富豪たちだ。

 こうしたイギリスやアメリカの支配者はユーラシア大陸の周辺部を支配して内陸部を締め上げるという長期戦略を持っている。おそらく19世紀には存在していた。それをまとめ、1904年に発表したのが地政学の父と呼ばれるハルフォード・マッキンダーだ。

 マッキンダーの理論の詳細は割愛するが、ジョージ・ケナンの「封じ込め政策」やズビグネフ・ブレジンスキーの「グランド・チェスボード」もその戦略に基づいている。アメリカはその戦略を実行する軍事的な主体をグローバルNATOにしようとしているわけだ。それがNATO2030。

 こうした戦略のターゲットには中国だけでなくロシアも含まれる。ここにきてロシアは択捉島に防空システムS-400V4を配備したというが、アメリカ側の動きを考えれば当然だろう。

 ソ連が消滅した直後の1992年2月、国務次官だったネオコンのポール・ウォルフォウィッツを中心に国防総省ではDPG草案という形で世界制覇プランが作成された。いわゆるウォルフォウィッツ・ドクトリンである。

 そのドクトリンに基づき、1995年2月にジョセイフ・ナイ国防次官補は「東アジア戦略報告(ナイ・レポート)」を発表、それ以降、日本はアメリカの戦争マシーンに組み込まれてきた。そして現在、アメリカの支配者によって自衛隊は中国軍やロシア軍と対峙させられようとしている。「新型コロナウイルス」という蜃気楼に怯えていられるような状況ではないのだ。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202012080001/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1036.html#c13

[近代史4] ウォール街やシティと戦った共産主義者のフランクリン・ルーズベルト 中川隆
4. 中川隆[-9436] koaQ7Jey 2020年12月08日 10:22:50 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[7]


2020.12.08
グローバルNATOに組み込まれ、中国やロシアと戦争する道を進む日本
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202012080001/

 日本、アメリカ、フランスは来年5月に合同軍事訓練を実施、またイギリス海軍が空母クイーン・エリザベスを中心とする空母打撃群を来年初めにも南西諸島周辺を含む西太平洋へ派遣すると伝えられている。こうした場合、日本政府は尖閣諸島の領有権問題を口実に使うが、勿論、表面的な口実にすぎない。

 本ブログではすでに書いたことだが、アメリカとその従属国はグローバルNATOなる戦略を打ち出している。その内容はNATOの事務総長を務めるイェンス・ストルテンベルグが説明した通りだろう。

 ストルテンベルグは今年6月8日、NATO2030なるプロジェクトを始めると宣言した。NATO(北大西洋条約機構)の活動範囲を太平洋へ広げ、オーストラリア、ニュージーランド、韓国、そして日本を巻き込む計画を明らかにしたのだ。

 11月17日にオーストラリアのスコット・モリソンは東京で菅義偉首相と会談、その後で両者は日本とオーストラリアが相互アクセス協定(RAA)の大筋で合意したと発表し、その日にアメリカ、オーストラリア、インド、そして日本の4カ国の海軍が北アラビア海で艦隊演習を開始した。NATO2030は始動している。

 NATOは1949年4月に創設された軍事同盟で、最初のメンバー国はアメリカ、カナダ、イギリス、フランス、イタリア、ポルトガル、デンマーク、ノルウェー、アイスランド、ベルギー、オランダ、そしてルクセンブルク。

 アメリカは1951年9月1日にオーストラリアやニュージーランドとサンフランシスコのプレシディオでANZUS条約に調印、同年9月8日には日本と同じ場所で安保条約に調印している。このふたつの軍事同盟をアメリカは一体化させようとしているのだろう。

 NATOが組織された表面的な目的はソ連軍の侵攻に備えることだが、その当時のソ連に西ヨーロッパへ攻め込む能力はなかった。ドイツとの戦いで疲弊していたからだ。

 イギリスの首相を務めていたウィンストン・チャーチルはドイツが降伏した直後、JPS(合同作戦本部)に対してソ連を奇襲攻撃するための作戦を立てるように命令、アンシンカブル作戦が作成された。

 その作戦によると、7月1日にアメリカ軍64師団、イギリス連邦軍35師団、ポーランド軍4師団、そしてドイツ軍10師団で「第3次世界大戦」を始めることになっていた。この作戦が実行されなかったのは参謀本部が拒否したからだと言われている。

 その当時、イギリスとアメリカは原子爆弾の開発が進められていた。マンハッタン計画だが、それを統括していたアメリカ陸軍のレスニー・グルーブス少将は1944年、ポーランドの物理学者ジョセフ・ロートブラットに対し、計画は最初からソ連との対決が意図されていると語ったという。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury, 2017)

 アメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領は反ファシズムで、反コミュニストでロスチャイルド系金融機関と関係が深いチャーチルよりソ連のヨシフ・スターリンに近かったと言われている。ルーズベルトが1945年4月に急死した際、スターリンはチャーチルに毒殺されたのではないかと疑ったとも言われている。

 アンシンカブル作戦が中止になった後、1945年7月16日にアメリカのニューメキシコ州にあったトリニティ実験場でプルトニウム原爆の爆発実験が実施されて成功、副大統領から大統領に昇格していたハリー・トルーマンは原子爆弾の投下を7月24日に許可し、広島と長崎へ投下された。これはソ連を意識した爆撃だった。

 この当時、アメリカにはチャーチルの仲間がいた。1933年から34年にかけてルーズベルトを排除してファシズム政権を樹立させるクーデターを計画したウォール街の金融機関を中心とする富豪たちだ。

 こうしたイギリスやアメリカの支配者はユーラシア大陸の周辺部を支配して内陸部を締め上げるという長期戦略を持っている。おそらく19世紀には存在していた。それをまとめ、1904年に発表したのが地政学の父と呼ばれるハルフォード・マッキンダーだ。

 マッキンダーの理論の詳細は割愛するが、ジョージ・ケナンの「封じ込め政策」やズビグネフ・ブレジンスキーの「グランド・チェスボード」もその戦略に基づいている。アメリカはその戦略を実行する軍事的な主体をグローバルNATOにしようとしているわけだ。それがNATO2030。

 こうした戦略のターゲットには中国だけでなくロシアも含まれる。ここにきてロシアは択捉島に防空システムS-400V4を配備したというが、アメリカ側の動きを考えれば当然だろう。

 ソ連が消滅した直後の1992年2月、国務次官だったネオコンのポール・ウォルフォウィッツを中心に国防総省ではDPG草案という形で世界制覇プランが作成された。いわゆるウォルフォウィッツ・ドクトリンである。

 そのドクトリンに基づき、1995年2月にジョセイフ・ナイ国防次官補は「東アジア戦略報告(ナイ・レポート)」を発表、それ以降、日本はアメリカの戦争マシーンに組み込まれてきた。そして現在、アメリカの支配者によって自衛隊は中国軍やロシア軍と対峙させられようとしている。「新型コロナウイルス」という蜃気楼に怯えていられるような状況ではないのだ。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202012080001/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1037.html#c4

[近代史4] 昭和天皇はウォール街のエージェントだったので、共産主義者のルーズベルト大統領と対立して対米戦争を起こした 中川隆
15. 中川隆[-9435] koaQ7Jey 2020年12月08日 10:23:45 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[8]


2020.12.08
グローバルNATOに組み込まれ、中国やロシアと戦争する道を進む日本
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202012080001/

 日本、アメリカ、フランスは来年5月に合同軍事訓練を実施、またイギリス海軍が空母クイーン・エリザベスを中心とする空母打撃群を来年初めにも南西諸島周辺を含む西太平洋へ派遣すると伝えられている。こうした場合、日本政府は尖閣諸島の領有権問題を口実に使うが、勿論、表面的な口実にすぎない。

 本ブログではすでに書いたことだが、アメリカとその従属国はグローバルNATOなる戦略を打ち出している。その内容はNATOの事務総長を務めるイェンス・ストルテンベルグが説明した通りだろう。

 ストルテンベルグは今年6月8日、NATO2030なるプロジェクトを始めると宣言した。NATO(北大西洋条約機構)の活動範囲を太平洋へ広げ、オーストラリア、ニュージーランド、韓国、そして日本を巻き込む計画を明らかにしたのだ。

 11月17日にオーストラリアのスコット・モリソンは東京で菅義偉首相と会談、その後で両者は日本とオーストラリアが相互アクセス協定(RAA)の大筋で合意したと発表し、その日にアメリカ、オーストラリア、インド、そして日本の4カ国の海軍が北アラビア海で艦隊演習を開始した。NATO2030は始動している。

 NATOは1949年4月に創設された軍事同盟で、最初のメンバー国はアメリカ、カナダ、イギリス、フランス、イタリア、ポルトガル、デンマーク、ノルウェー、アイスランド、ベルギー、オランダ、そしてルクセンブルク。

 アメリカは1951年9月1日にオーストラリアやニュージーランドとサンフランシスコのプレシディオでANZUS条約に調印、同年9月8日には日本と同じ場所で安保条約に調印している。このふたつの軍事同盟をアメリカは一体化させようとしているのだろう。

 NATOが組織された表面的な目的はソ連軍の侵攻に備えることだが、その当時のソ連に西ヨーロッパへ攻め込む能力はなかった。ドイツとの戦いで疲弊していたからだ。

 イギリスの首相を務めていたウィンストン・チャーチルはドイツが降伏した直後、JPS(合同作戦本部)に対してソ連を奇襲攻撃するための作戦を立てるように命令、アンシンカブル作戦が作成された。

 その作戦によると、7月1日にアメリカ軍64師団、イギリス連邦軍35師団、ポーランド軍4師団、そしてドイツ軍10師団で「第3次世界大戦」を始めることになっていた。この作戦が実行されなかったのは参謀本部が拒否したからだと言われている。

 その当時、イギリスとアメリカは原子爆弾の開発が進められていた。マンハッタン計画だが、それを統括していたアメリカ陸軍のレスニー・グルーブス少将は1944年、ポーランドの物理学者ジョセフ・ロートブラットに対し、計画は最初からソ連との対決が意図されていると語ったという。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury, 2017)

 アメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領は反ファシズムで、反コミュニストでロスチャイルド系金融機関と関係が深いチャーチルよりソ連のヨシフ・スターリンに近かったと言われている。ルーズベルトが1945年4月に急死した際、スターリンはチャーチルに毒殺されたのではないかと疑ったとも言われている。

 アンシンカブル作戦が中止になった後、1945年7月16日にアメリカのニューメキシコ州にあったトリニティ実験場でプルトニウム原爆の爆発実験が実施されて成功、副大統領から大統領に昇格していたハリー・トルーマンは原子爆弾の投下を7月24日に許可し、広島と長崎へ投下された。これはソ連を意識した爆撃だった。

 この当時、アメリカにはチャーチルの仲間がいた。1933年から34年にかけてルーズベルトを排除してファシズム政権を樹立させるクーデターを計画したウォール街の金融機関を中心とする富豪たちだ。

 こうしたイギリスやアメリカの支配者はユーラシア大陸の周辺部を支配して内陸部を締め上げるという長期戦略を持っている。おそらく19世紀には存在していた。それをまとめ、1904年に発表したのが地政学の父と呼ばれるハルフォード・マッキンダーだ。

 マッキンダーの理論の詳細は割愛するが、ジョージ・ケナンの「封じ込め政策」やズビグネフ・ブレジンスキーの「グランド・チェスボード」もその戦略に基づいている。アメリカはその戦略を実行する軍事的な主体をグローバルNATOにしようとしているわけだ。それがNATO2030。

 こうした戦略のターゲットには中国だけでなくロシアも含まれる。ここにきてロシアは択捉島に防空システムS-400V4を配備したというが、アメリカ側の動きを考えれば当然だろう。

 ソ連が消滅した直後の1992年2月、国務次官だったネオコンのポール・ウォルフォウィッツを中心に国防総省ではDPG草案という形で世界制覇プランが作成された。いわゆるウォルフォウィッツ・ドクトリンである。

 そのドクトリンに基づき、1995年2月にジョセイフ・ナイ国防次官補は「東アジア戦略報告(ナイ・レポート)」を発表、それ以降、日本はアメリカの戦争マシーンに組み込まれてきた。そして現在、アメリカの支配者によって自衛隊は中国軍やロシア軍と対峙させられようとしている。「新型コロナウイルス」という蜃気楼に怯えていられるような状況ではないのだ。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202012080001/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/614.html#c15

[近代史4] チャーチルはソ連を核攻撃しようとしていた 中川隆
3. 中川隆[-9434] koaQ7Jey 2020年12月08日 10:24:23 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[9]


2020.12.08
グローバルNATOに組み込まれ、中国やロシアと戦争する道を進む日本
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202012080001/

 日本、アメリカ、フランスは来年5月に合同軍事訓練を実施、またイギリス海軍が空母クイーン・エリザベスを中心とする空母打撃群を来年初めにも南西諸島周辺を含む西太平洋へ派遣すると伝えられている。こうした場合、日本政府は尖閣諸島の領有権問題を口実に使うが、勿論、表面的な口実にすぎない。

 本ブログではすでに書いたことだが、アメリカとその従属国はグローバルNATOなる戦略を打ち出している。その内容はNATOの事務総長を務めるイェンス・ストルテンベルグが説明した通りだろう。

 ストルテンベルグは今年6月8日、NATO2030なるプロジェクトを始めると宣言した。NATO(北大西洋条約機構)の活動範囲を太平洋へ広げ、オーストラリア、ニュージーランド、韓国、そして日本を巻き込む計画を明らかにしたのだ。

 11月17日にオーストラリアのスコット・モリソンは東京で菅義偉首相と会談、その後で両者は日本とオーストラリアが相互アクセス協定(RAA)の大筋で合意したと発表し、その日にアメリカ、オーストラリア、インド、そして日本の4カ国の海軍が北アラビア海で艦隊演習を開始した。NATO2030は始動している。

 NATOは1949年4月に創設された軍事同盟で、最初のメンバー国はアメリカ、カナダ、イギリス、フランス、イタリア、ポルトガル、デンマーク、ノルウェー、アイスランド、ベルギー、オランダ、そしてルクセンブルク。

 アメリカは1951年9月1日にオーストラリアやニュージーランドとサンフランシスコのプレシディオでANZUS条約に調印、同年9月8日には日本と同じ場所で安保条約に調印している。このふたつの軍事同盟をアメリカは一体化させようとしているのだろう。

 NATOが組織された表面的な目的はソ連軍の侵攻に備えることだが、その当時のソ連に西ヨーロッパへ攻め込む能力はなかった。ドイツとの戦いで疲弊していたからだ。

 イギリスの首相を務めていたウィンストン・チャーチルはドイツが降伏した直後、JPS(合同作戦本部)に対してソ連を奇襲攻撃するための作戦を立てるように命令、アンシンカブル作戦が作成された。

 その作戦によると、7月1日にアメリカ軍64師団、イギリス連邦軍35師団、ポーランド軍4師団、そしてドイツ軍10師団で「第3次世界大戦」を始めることになっていた。この作戦が実行されなかったのは参謀本部が拒否したからだと言われている。

 その当時、イギリスとアメリカは原子爆弾の開発が進められていた。マンハッタン計画だが、それを統括していたアメリカ陸軍のレスニー・グルーブス少将は1944年、ポーランドの物理学者ジョセフ・ロートブラットに対し、計画は最初からソ連との対決が意図されていると語ったという。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury, 2017)

 アメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領は反ファシズムで、反コミュニストでロスチャイルド系金融機関と関係が深いチャーチルよりソ連のヨシフ・スターリンに近かったと言われている。ルーズベルトが1945年4月に急死した際、スターリンはチャーチルに毒殺されたのではないかと疑ったとも言われている。

 アンシンカブル作戦が中止になった後、1945年7月16日にアメリカのニューメキシコ州にあったトリニティ実験場でプルトニウム原爆の爆発実験が実施されて成功、副大統領から大統領に昇格していたハリー・トルーマンは原子爆弾の投下を7月24日に許可し、広島と長崎へ投下された。これはソ連を意識した爆撃だった。

 この当時、アメリカにはチャーチルの仲間がいた。1933年から34年にかけてルーズベルトを排除してファシズム政権を樹立させるクーデターを計画したウォール街の金融機関を中心とする富豪たちだ。

 こうしたイギリスやアメリカの支配者はユーラシア大陸の周辺部を支配して内陸部を締め上げるという長期戦略を持っている。おそらく19世紀には存在していた。それをまとめ、1904年に発表したのが地政学の父と呼ばれるハルフォード・マッキンダーだ。

 マッキンダーの理論の詳細は割愛するが、ジョージ・ケナンの「封じ込め政策」やズビグネフ・ブレジンスキーの「グランド・チェスボード」もその戦略に基づいている。アメリカはその戦略を実行する軍事的な主体をグローバルNATOにしようとしているわけだ。それがNATO2030。

 こうした戦略のターゲットには中国だけでなくロシアも含まれる。ここにきてロシアは択捉島に防空システムS-400V4を配備したというが、アメリカ側の動きを考えれば当然だろう。

 ソ連が消滅した直後の1992年2月、国務次官だったネオコンのポール・ウォルフォウィッツを中心に国防総省ではDPG草案という形で世界制覇プランが作成された。いわゆるウォルフォウィッツ・ドクトリンである。

 そのドクトリンに基づき、1995年2月にジョセイフ・ナイ国防次官補は「東アジア戦略報告(ナイ・レポート)」を発表、それ以降、日本はアメリカの戦争マシーンに組み込まれてきた。そして現在、アメリカの支配者によって自衛隊は中国軍やロシア軍と対峙させられようとしている。「新型コロナウイルス」という蜃気楼に怯えていられるような状況ではないのだ。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202012080001/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1028.html#c3

[近代史02] 原爆投下が日本を救った_ ユダヤ人とトルーマンと昭和天皇に感謝 中川隆
49. 中川隆[-9433] koaQ7Jey 2020年12月08日 10:25:04 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[10]


2020.12.08
グローバルNATOに組み込まれ、中国やロシアと戦争する道を進む日本
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202012080001/

 日本、アメリカ、フランスは来年5月に合同軍事訓練を実施、またイギリス海軍が空母クイーン・エリザベスを中心とする空母打撃群を来年初めにも南西諸島周辺を含む西太平洋へ派遣すると伝えられている。こうした場合、日本政府は尖閣諸島の領有権問題を口実に使うが、勿論、表面的な口実にすぎない。

 本ブログではすでに書いたことだが、アメリカとその従属国はグローバルNATOなる戦略を打ち出している。その内容はNATOの事務総長を務めるイェンス・ストルテンベルグが説明した通りだろう。

 ストルテンベルグは今年6月8日、NATO2030なるプロジェクトを始めると宣言した。NATO(北大西洋条約機構)の活動範囲を太平洋へ広げ、オーストラリア、ニュージーランド、韓国、そして日本を巻き込む計画を明らかにしたのだ。

 11月17日にオーストラリアのスコット・モリソンは東京で菅義偉首相と会談、その後で両者は日本とオーストラリアが相互アクセス協定(RAA)の大筋で合意したと発表し、その日にアメリカ、オーストラリア、インド、そして日本の4カ国の海軍が北アラビア海で艦隊演習を開始した。NATO2030は始動している。

 NATOは1949年4月に創設された軍事同盟で、最初のメンバー国はアメリカ、カナダ、イギリス、フランス、イタリア、ポルトガル、デンマーク、ノルウェー、アイスランド、ベルギー、オランダ、そしてルクセンブルク。

 アメリカは1951年9月1日にオーストラリアやニュージーランドとサンフランシスコのプレシディオでANZUS条約に調印、同年9月8日には日本と同じ場所で安保条約に調印している。このふたつの軍事同盟をアメリカは一体化させようとしているのだろう。

 NATOが組織された表面的な目的はソ連軍の侵攻に備えることだが、その当時のソ連に西ヨーロッパへ攻め込む能力はなかった。ドイツとの戦いで疲弊していたからだ。

 イギリスの首相を務めていたウィンストン・チャーチルはドイツが降伏した直後、JPS(合同作戦本部)に対してソ連を奇襲攻撃するための作戦を立てるように命令、アンシンカブル作戦が作成された。

 その作戦によると、7月1日にアメリカ軍64師団、イギリス連邦軍35師団、ポーランド軍4師団、そしてドイツ軍10師団で「第3次世界大戦」を始めることになっていた。この作戦が実行されなかったのは参謀本部が拒否したからだと言われている。

 その当時、イギリスとアメリカは原子爆弾の開発が進められていた。マンハッタン計画だが、それを統括していたアメリカ陸軍のレスニー・グルーブス少将は1944年、ポーランドの物理学者ジョセフ・ロートブラットに対し、計画は最初からソ連との対決が意図されていると語ったという。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury, 2017)

 アメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領は反ファシズムで、反コミュニストでロスチャイルド系金融機関と関係が深いチャーチルよりソ連のヨシフ・スターリンに近かったと言われている。ルーズベルトが1945年4月に急死した際、スターリンはチャーチルに毒殺されたのではないかと疑ったとも言われている。

 アンシンカブル作戦が中止になった後、1945年7月16日にアメリカのニューメキシコ州にあったトリニティ実験場でプルトニウム原爆の爆発実験が実施されて成功、副大統領から大統領に昇格していたハリー・トルーマンは原子爆弾の投下を7月24日に許可し、広島と長崎へ投下された。これはソ連を意識した爆撃だった。

 この当時、アメリカにはチャーチルの仲間がいた。1933年から34年にかけてルーズベルトを排除してファシズム政権を樹立させるクーデターを計画したウォール街の金融機関を中心とする富豪たちだ。

 こうしたイギリスやアメリカの支配者はユーラシア大陸の周辺部を支配して内陸部を締め上げるという長期戦略を持っている。おそらく19世紀には存在していた。それをまとめ、1904年に発表したのが地政学の父と呼ばれるハルフォード・マッキンダーだ。

 マッキンダーの理論の詳細は割愛するが、ジョージ・ケナンの「封じ込め政策」やズビグネフ・ブレジンスキーの「グランド・チェスボード」もその戦略に基づいている。アメリカはその戦略を実行する軍事的な主体をグローバルNATOにしようとしているわけだ。それがNATO2030。

 こうした戦略のターゲットには中国だけでなくロシアも含まれる。ここにきてロシアは択捉島に防空システムS-400V4を配備したというが、アメリカ側の動きを考えれば当然だろう。

 ソ連が消滅した直後の1992年2月、国務次官だったネオコンのポール・ウォルフォウィッツを中心に国防総省ではDPG草案という形で世界制覇プランが作成された。いわゆるウォルフォウィッツ・ドクトリンである。

 そのドクトリンに基づき、1995年2月にジョセイフ・ナイ国防次官補は「東アジア戦略報告(ナイ・レポート)」を発表、それ以降、日本はアメリカの戦争マシーンに組み込まれてきた。そして現在、アメリカの支配者によって自衛隊は中国軍やロシア軍と対峙させられようとしている。「新型コロナウイルス」という蜃気楼に怯えていられるような状況ではないのだ。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202012080001/
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/327.html#c49

[近代史5] 日本列島は欧米の侵略の拠点で日本人は手先。イギリスもアメリカも日本がアジアの国々と友好的な関係を結ぶことを許さない 中川隆
16. 中川隆[-9432] koaQ7Jey 2020年12月08日 10:26:04 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[11]


2020.12.08
グローバルNATOに組み込まれ、中国やロシアと戦争する道を進む日本
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202012080001/

 日本、アメリカ、フランスは来年5月に合同軍事訓練を実施、またイギリス海軍が空母クイーン・エリザベスを中心とする空母打撃群を来年初めにも南西諸島周辺を含む西太平洋へ派遣すると伝えられている。こうした場合、日本政府は尖閣諸島の領有権問題を口実に使うが、勿論、表面的な口実にすぎない。

 本ブログではすでに書いたことだが、アメリカとその従属国はグローバルNATOなる戦略を打ち出している。その内容はNATOの事務総長を務めるイェンス・ストルテンベルグが説明した通りだろう。

 ストルテンベルグは今年6月8日、NATO2030なるプロジェクトを始めると宣言した。NATO(北大西洋条約機構)の活動範囲を太平洋へ広げ、オーストラリア、ニュージーランド、韓国、そして日本を巻き込む計画を明らかにしたのだ。

 11月17日にオーストラリアのスコット・モリソンは東京で菅義偉首相と会談、その後で両者は日本とオーストラリアが相互アクセス協定(RAA)の大筋で合意したと発表し、その日にアメリカ、オーストラリア、インド、そして日本の4カ国の海軍が北アラビア海で艦隊演習を開始した。NATO2030は始動している。

 NATOは1949年4月に創設された軍事同盟で、最初のメンバー国はアメリカ、カナダ、イギリス、フランス、イタリア、ポルトガル、デンマーク、ノルウェー、アイスランド、ベルギー、オランダ、そしてルクセンブルク。

 アメリカは1951年9月1日にオーストラリアやニュージーランドとサンフランシスコのプレシディオでANZUS条約に調印、同年9月8日には日本と同じ場所で安保条約に調印している。このふたつの軍事同盟をアメリカは一体化させようとしているのだろう。

 NATOが組織された表面的な目的はソ連軍の侵攻に備えることだが、その当時のソ連に西ヨーロッパへ攻め込む能力はなかった。ドイツとの戦いで疲弊していたからだ。

 イギリスの首相を務めていたウィンストン・チャーチルはドイツが降伏した直後、JPS(合同作戦本部)に対してソ連を奇襲攻撃するための作戦を立てるように命令、アンシンカブル作戦が作成された。

 その作戦によると、7月1日にアメリカ軍64師団、イギリス連邦軍35師団、ポーランド軍4師団、そしてドイツ軍10師団で「第3次世界大戦」を始めることになっていた。この作戦が実行されなかったのは参謀本部が拒否したからだと言われている。

 その当時、イギリスとアメリカは原子爆弾の開発が進められていた。マンハッタン計画だが、それを統括していたアメリカ陸軍のレスニー・グルーブス少将は1944年、ポーランドの物理学者ジョセフ・ロートブラットに対し、計画は最初からソ連との対決が意図されていると語ったという。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury, 2017)

 アメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領は反ファシズムで、反コミュニストでロスチャイルド系金融機関と関係が深いチャーチルよりソ連のヨシフ・スターリンに近かったと言われている。ルーズベルトが1945年4月に急死した際、スターリンはチャーチルに毒殺されたのではないかと疑ったとも言われている。

 アンシンカブル作戦が中止になった後、1945年7月16日にアメリカのニューメキシコ州にあったトリニティ実験場でプルトニウム原爆の爆発実験が実施されて成功、副大統領から大統領に昇格していたハリー・トルーマンは原子爆弾の投下を7月24日に許可し、広島と長崎へ投下された。これはソ連を意識した爆撃だった。

 この当時、アメリカにはチャーチルの仲間がいた。1933年から34年にかけてルーズベルトを排除してファシズム政権を樹立させるクーデターを計画したウォール街の金融機関を中心とする富豪たちだ。

 こうしたイギリスやアメリカの支配者はユーラシア大陸の周辺部を支配して内陸部を締め上げるという長期戦略を持っている。おそらく19世紀には存在していた。それをまとめ、1904年に発表したのが地政学の父と呼ばれるハルフォード・マッキンダーだ。

 マッキンダーの理論の詳細は割愛するが、ジョージ・ケナンの「封じ込め政策」やズビグネフ・ブレジンスキーの「グランド・チェスボード」もその戦略に基づいている。アメリカはその戦略を実行する軍事的な主体をグローバルNATOにしようとしているわけだ。それがNATO2030。

 こうした戦略のターゲットには中国だけでなくロシアも含まれる。ここにきてロシアは択捉島に防空システムS-400V4を配備したというが、アメリカ側の動きを考えれば当然だろう。

 ソ連が消滅した直後の1992年2月、国務次官だったネオコンのポール・ウォルフォウィッツを中心に国防総省ではDPG草案という形で世界制覇プランが作成された。いわゆるウォルフォウィッツ・ドクトリンである。

 そのドクトリンに基づき、1995年2月にジョセイフ・ナイ国防次官補は「東アジア戦略報告(ナイ・レポート)」を発表、それ以降、日本はアメリカの戦争マシーンに組み込まれてきた。そして現在、アメリカの支配者によって自衛隊は中国軍やロシア軍と対峙させられようとしている。「新型コロナウイルス」という蜃気楼に怯えていられるような状況ではないのだ。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202012080001/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/136.html#c16

[近代史5] エルビス・プレスリーやジョン・レノンはCIAやFBIから危険視され、監視されていた 中川隆
3. 中川隆[-9431] koaQ7Jey 2020年12月08日 10:27:13 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[12]
2020.12.08
戦争に反対していたジョン・レノンが殺されて40年
 ビートルズの一員だったジョン・レノンが殺されたのは1980年12月8日のことだった。それから40年前が経つ。マーク・チャップマンなる人物に射殺されたことになっているが、異説もある。銃撃時に彼はレノンの右側にいたのだが、レノンは左から撃たれたというのだ。しかも銃撃後、チャップマンはその場から逃げようとせず、その場でJ・D・サリンジャーの小説『ライ麦畑でつかまえて』を読んでいたという。(Lisa Pease, “A Lie Too Big To Fail,” Feral House 2018)

 レノン殺害では不可解なことが少なくない。例えば、当初、チャップマンはレノンのファンだとされていたが、実際は違った。イギリスの弁護士でジャーナリストとしても活動していたフェント・ブレスラーによると、実際はトッド・ラングレンのファンだったという。チャップマンは福音主義(キリスト教原理主義)の信者だともいう。(ファントン・ブレスラー著、島田三蔵訳『誰がジョン・レノンを殺したのか?』音楽之友社、1990年)

 チャップマンの行動が不自然なことから、CIAが進めていた人間の行動を制御する研究を連想した人は少なくない。CIAは1950年に「ブルーバード」を開始、53年には「MKウルトラ」へたどり着く。研究の「材料」には西ドイツや日本にあった秘密の刑務所に収容されていた囚人が使われた。

 1951年、つまりブルーバード時代にCIAのチームは東京でソ連とのつながりが疑われた4名の日本人を尋問したが、その際にいくつかの薬物を試し、ソ連との関係を白状させている。その後、4名は射殺され、東京湾に沈められた。(Stephen Kinzer, “Poisoner in Chief,” Henry Holt, 2019)

 現在、エンターテイメントの世界は情報機関の強い影響下にある。特にアメリカの映画界や音楽業界はそうした傾向が強く、イギリスで首相を務めたトニー・ブレアのスポンサーだったマイケル・レビーも音楽業界の人間で、1973年にマグネット・レコードを設立している。

 ブレアの台頭はイスラエルによるパレスチナ人弾圧と深く結びついている。イスラエルが出現して以来、イギリスの労働党はイスラエル寄りの立場だったのだが、1982年に大きく変化する。

 この年の6月6日にイスラエル軍がレバノンへ軍事侵攻を開始する。イスラエル軍がベイルートから撤退したのは8月20日、その翌日にはPLOが撤退を始める。残されたパレスチナ難民を守るためにアメリカ、フランス、イタリアは国際監視軍を編成したが、この部隊も9月12日にレバノンから引き揚げた。

 その2日後、14日にレバノンのバシール・ジュマイエル次期大統領が暗殺される。イスラエル軍はこの出来事を利用して15日に西ベイルートへ突入してパレスチナ・キャンプを包囲。サブラとシャティーラの難民キャンプではレバノンの与党、ファランジストの民兵を中核とする右派キリスト教の民兵が16日から18日にかけて難民を虐殺する。この民兵を率いていたのはピエーレ・ジュマイエル、つまりバシール・ジュマイエルの父親。事前にピエーレは親友のシャロン国防相(当時)に手紙を書き、その中で息子の復讐を誓っていた。

 殺されたパレスチナ人の数は、レバノン政府によると460名、イスラエルの報告書では700から800名、PLO側は死者と行方不明者を合わせて5000から7000名としている。現地を取材したジャーナリストの推計では、国際赤十字が確認した死体が663、これにブルドーザーなどを使って隠されたり運び出された死体を加えると3000名以上だという。

 この虐殺を実行したのはファランジストだが、その黒幕がイスラエルだということからイギリスの労働党はイスラエルから離れ始めた。党の内部ではイスラエルの責任を問い、パレスチナを支援する声が大きくなり、イスラエルを支えているアメリカへも批判の目は向けられた。

 そうした情況を懸念したアメリカのロナルド・レーガン政権はイギリスとの結びつきを強めようと考え、メディア界の大物を呼び寄せて善後策を協議し、BAP(英米後継世代プロジェクト)なるエリートを集めた組織を作り上げる。その中には少なからぬメディアの記者や編集者が参加した。

 その一方、イギリス労働党を親イスラエルへ引き戻す工作も進められる。親イスラエル派にとって好都合なことに、1994年5月に党首だったジョン・スミスが急死、その1カ月後に行われた投票でブレアが勝利して新しい党首になったのである。

 ブレアと彼の妻は1994年1月にイスラエルへ招待され、3月にはロンドンのイスラエル大使館で富豪のマイケル・レビーを紹介された。その後、ブレアの重要なスポンサーになるわけだが、真のスポンサーはイスラエル政府だと言うべきだろう。

 レビーのほか、イスラエルとイギリスとの関係強化を目的としているという団体LFIをブレアは資金源にしていた。ブレアがマーガレット・サッチャーの後継者と呼ばれるようになるのは必然だった。イラクへの先制攻撃を実現するためにブレアが偽文書を作成したのもそうした背景があるからだ。

 ブレアはジェイコブ・ロスチャイルドやエブリン・ロベルト・デ・ロスチャイルドとも親しい。首相を辞めた後、彼はJPモルガンやチューリッヒ・インターナショナルから報酬を得るようになる。

 こうしたブレアのネオコン的な政策への反発に後押しされて2015年に労働党の党首となったのがコービン。彼がライバル政党だけでなく、労働党の内部や有力メディアから攻撃されたのも必然だった。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202012080000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/323.html#c3

[近代史5] 地方政府の「貧困が無くなった」というタイコ持ち報告 中川隆
1. 2020年12月08日 10:37:06 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[13]
12-08 いろいろ話します(食事中はご遠慮ください)2020/12/08




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/376.html#c1
[昼休み54] 中川隆 音楽関係投稿集 中川隆
1. 中川隆[-9430] koaQ7Jey 2020年12月08日 11:03:21 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[14]
中川隆 音楽関係投稿集 2
http://www.asyura2.com/20/reki4/index.html

20世紀初めはこういう時代だった - 中川隆 2020/3/20 10:36:36 (コメント数:1)
19世紀のピアノの音色は今より美しかった、ピアノは大きな音が出せればいいという物じゃない - 中川隆 2020/3/27 00:44:18 (コメント数:2)
ベーゼンドルファーを弾くスヴャトスラフ・リヒテル - 中川隆 2020/4/14 15:12:03 (コメント数:1)
ヴィルヘルム・ケンプは本当にベヒシュタインを弾いていたのか? - 中川隆 2020/3/28 15:31:51 (コメント数:1)
ベーゼンドルファーを弾くバックハウス - 中川隆 2020/3/28 10:15:26 (コメント数:1)
ニューヨーク・スタインウェイを弾くホロヴィッツ - 中川隆 2020/3/28 09:39:35
20世紀初めにはヴァイオリンも今とは比較にならない上品、甘美、哀切な音色で鳴っていた - 中川隆 2020/3/26 06:24:51 (コメント数:1)
ヨーゼフ・ヨアヒム - 中川隆 2020/3/26 20:23:13
サラサーテ - 中川隆 2020/3/26 20:12:44
イザイ - 中川隆 2020/3/26 20:07:38
ハイフェッツ - 中川隆 2020/3/26 19:52:22
エネスク - 中川隆 2020/3/26 19:26:10
シゲティ - 中川隆 2020/3/26 19:14:21
エルマン - 中川隆 2020/3/26 19:09:45
クライスラー - 中川隆 2020/3/26 19:03:19
フーベルマン - 中川隆 2020/3/26 18:42:51
カザルス・トリオ (コルトー・カザルス・チボー) - 中川隆 2020/3/26 18:36:41
カザルス - 中川隆 2020/3/26 20:34:20 (コメント数:1)
ティボー - 中川隆 2020/3/26 20:28:20
ロゼ弦楽四重奏団 - 中川隆 2020/3/26 18:24:52
クリングラー弦楽四重奏団 - 中川隆 2020/3/26 18:16:30
カペー弦楽四重奏団 - 中川隆 2020/3/26 18:00:10
レナー弦楽四重奏団 - 中川隆 2020/3/26 13:12:39 (コメント数:1)

アドルフ・ブッシュ (独奏曲) - 中川隆 2020/3/26 12:52:01
アドルフ・ブッシュ (協奏曲) - 中川隆 2020/3/26 21:12:01
ブッシュ室内管弦楽団 - 中川隆 2020/3/26 21:08:14
アドルフ・ブッシュ (室内楽) - 中川隆 2020/3/26 20:40:05
ブッシュ弦楽四重奏団 - 中川隆 2020/3/26 18:29:06
世紀末のヨーロッパは芸術も文学も思想も爛熟し絶頂に達した時代 - 中川隆 2020/3/23 11:15:03 (コメント数:1)
指揮者 リヒャルト・シュトラウス (1864年6月11日 - 1949年9月8日)_ 大作曲家が名指揮者だった時代 - 中川隆 2020/3/27 10:18:44 (コメント数:1)
名指揮者 アントン・ウェーベルン、 ベルク ヴァイオリン協奏曲「ある天使の思い出に」を指揮する - 中川隆 2020/3/27 11:00:08 (コメント数:1)
シェーンベルク 自作自演 - 中川隆 2020/3/27 09:48:07 (コメント数:1)
ラヴェル 自作自演 - 中川隆 2020/3/27 11:26:16 (コメント数:1)
ストラヴィンスキー 自作自演 - 中川隆 2020/3/27 10:32:36 (コメント数:1)
マーラー ピアノロールで自作自演 - 中川隆 2020/3/27 10:02:02 (コメント数:1)
巨匠神話 だれがカラヤンを帝王にしたのか - 中川隆 2020/3/25 09:48:58 (コメント数:1)
ハンス・クナッパーツブッシュ研究 - 中川隆 2020/3/25 06:32:27 (コメント数:1)
ウィーン・フィルはナチスに迎合してきた歴史をずっと隠し続けている - 中川隆 2020/3/24 17:43:17
隠された履歴:第三帝国のカール・ベーム - 中川隆 2020/3/24 17:11:04 (コメント数:2)
ユダヤ人は性格が悪い _ 大指揮者ブルーノ・ワルターの場合 - 中川隆 2020/3/23 23:08:19 (コメント数:4)
ナチス時代のフルトヴェングラーは一体何を考えていたのか? - 中川隆 2020/3/23 22:36:58 (コメント数:3)
シャルル・ミュンシュ(1891年9月26日 - 1968年11月6日) - 中川隆 2020/3/27 08:38:05 (コメント数:1)
アンセルメ(1883年11月11日 - 1969年2月20日) - 中川隆 2020/3/27 08:30:25
アンゲルブレシュト(1880年9月17日 - 1965年2月14日) - 中川隆 2020/3/27 08:25:58 (コメント数:1)
ストコフスキー(1882年4月18日 - 1977年9月13日) - 中川隆 2020/3/27 08:07:11 (コメント数:1)
ピエール・モントゥー(1875年4月4日 - 1964年7月1日) - 中川隆 2020/3/27 07:58:57
クレメンス・クラウス(1893年3月31日 - 1954年5月16日) - 中川隆 2020/3/27 07:53:15
クレンペラー(1885年5月14日 - 1973年7月6日) - 中川隆 2020/3/27 07:45:57 (コメント数:1)
シューリヒト(1880年7月3日 - 1967年1月7日) - 中川隆 2020/3/27 07:36:12

アーベントロート( 1883年1月19日 - 1956年5月29日) - 中川隆 2020/3/27 07:31:29
ニキシュ (1855年10月12日 - 1922年1月23日) - 中川隆 2020/3/27 07:24:52
メンゲルベルク(1871年3月28日 - 1951年3月22日) - 中川隆 2020/3/27 07:20:07
トスカニーニ(1867年3月25日 - 1957年1月16日) - 中川隆 2020/3/27 07:13:53 (コメント数:1)
ワインガルトナー(1863年6月2日 - 1942年5月7日) - 中川隆 2020/3/27 07:02:44
フランツ・シャルク (1863 – 1931) - 中川隆 2020/3/27 06:57:32
http://www.asyura2.com/20/reki4/index.html

ニーチェが耽溺したワーグナー トリスタンとイゾルデの世界
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/375.html

音楽は女性ヴォーカル以外は必要ない
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/575.html
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/799.html#c1

[昼休み54] 中川隆 音楽関係投稿集 中川隆
2. 中川隆[-9429] koaQ7Jey 2020年12月08日 11:06:00 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[15]
中川隆 音楽関係投稿集 3
http://www.asyura2.com/17/ban7/index.html

ジュリー・ロンドン 名唱集 - 中川隆 2017/8/10 11:25:45 (コメント数:1)
エディット・ピアフ 名唱集 - 中川隆 2018/8/03 06:45:57 (コメント数:1)
ヘレン・メリル 名唱集 - 中川隆 2017/8/10 15:50:57
ヘイリー・ロレン 名唱集 - 中川隆 2017/8/10 13:52:32 (コメント数:1)
ノーラ・ジョーンズ 名唱集 - 中川隆 2017/8/10 13:42:36 (コメント数:1)
ダイアナ・クラール 名唱集 - 中川隆 2017/8/10 12:33:40 (コメント数:1)
ジョン・コルトレーン 名演集 - 中川隆 2017/8/09 11:44:05 (コメント数:1)
カウント・ベイシー 名演集 - 中川隆 2017/8/09 11:46:47
ポール・マッカートニー 名曲集 - 中川隆 2017/8/09 11:35:44
シャルル・アズナヴール 名曲集 - 中川隆 2018/10/21 17:31:14 (コメント数:5)
エルヴィス・プレスリー 名演集 - 中川隆 2017/8/09 12:08:33 (コメント数:1)
ボブ・ディラン 名曲集 - 中川隆 2017/8/09 11:56:01 (コメント数:3)
ゴダイゴ 名曲集 - 中川隆 2017/8/07 20:51:37 (コメント数:1)
木村好夫 ギター名演集 - 中川隆 2018/5/10 11:08:50
冨田勲 名曲集 - 中川隆 2017/8/16 10:30:21
喜多郎 名曲集 - 中川隆 2017/8/13 21:28:54 (コメント数:1)
1970年代, 1980年代の日本歌謡曲名曲集 - 中川隆 2017/8/07 23:02:37 (コメント数:70)
島田祐子名唱集 - 中川隆 2018/10/12 09:47:36 (コメント数:3)

フォレスタ 名唱集 - 中川隆 2017/8/15 09:57:53 (コメント数:2)
鮫島有美子 名唱集 - 中川隆 2017/8/15 09:40:57 (コメント数:1)
倍賞千恵子 名唱集 - 中川隆 2017/8/14 18:09:43 (コメント数:5)
谷村新司 名曲集 - 中川隆 2017/8/07 21:08:13 (コメント数:1)
中島みゆき 名曲集 - 中川隆 2017/8/07 21:01:12 (コメント数:4)
柴田淳 名曲集 - 中川隆 2017/8/13 19:35:12
ポール・モーリア 名曲集 - 中川隆 2017/8/07 18:59:55
レイモン・ルフェーヴル 名曲集 - 中川隆 2017/8/07 19:14:47 (コメント数:6)
アンドレス・セゴビア 名演集 - 中川隆 2017/8/07 13:36:00
ジョン・ウィリアムズ 名演集 - 中川隆 2017/8/07 14:22:05
ナルシソ・イエペス 名演集 - 中川隆 2017/8/07 13:48:37
マルセル・モイーズ 名演集 - 中川隆 2017/8/07 13:02:13
ジャン=ピエール・ランパル 名演集 - 中川隆 2017/8/07 13:18:05 (コメント数:1)
アルフレッド・コルトー 名演集 - 中川隆 2017/8/04 06:42:51 (コメント数:1)
フェルッチョ・ブゾーニ 名演集 - 中川隆 2019/6/18 12:38:58
パハマン名演集 - 中川隆 2017/11/01 22:23:53 (コメント数:1)
パデレフスキ 名演集 - 中川隆 2017/10/31 15:56:46 (コメント数:1)
エリー・ナイ 名演集 - 中川隆 2017/10/29 07:40:26
ミケランジェリ 名演集 - 中川隆 2017/8/07 12:42:57 (コメント数:1)
クラウディオ・アラウ 名演集 - 中川隆 2017/8/07 12:16:38
ヴィルヘルム・ケンプ 名演集 - 中川隆 2017/8/07 11:32:19
ヴァルター・ギーゼキング 名演集 - 中川隆 2017/8/07 11:25:52
エトヴィン・フィッシャー 名演集 - 中川隆 2017/8/07 11:21:11
ヴラディーミル・ソフロニーツキィ 名演集 - 中川隆 2017/8/06 08:45:36 (コメント数:1)
アナトリー・ヴェデルニコフ 名演集 - 中川隆 2017/8/06 08:06:58 (コメント数:1)
スヴャトスラフ・リヒテル 名演集 - 中川隆 2017/8/06 07:31:15 (コメント数:6)
ウラディミール・ホロヴィッツ 名演集 - 中川隆 2017/8/04 07:57:26 (コメント数:1)
アルトゥル・シュナーベル 名演集 - 中川隆 2017/8/04 06:57:31
ヘルムート・ヴァルヒャ 名演集 - 中川隆 2017/8/04 06:08:03
カール・リヒター(オルガン・チェンバロ) 名演集 - 中川隆 2017/8/07 08:41:49 (コメント数:18)
グスタフ・レオンハルト 名演集 - 中川隆 2017/8/06 20:00:16
カール・リヒター 名演集 - 中川隆 2017/8/04 05:56:45
トン・コープマン 名演集 - 中川隆 2017/8/07 10:56:07
ミシェル・コルボ 名演集 - 中川隆 2017/8/07 10:41:15
イ・ムジチ合奏団 名演集 - 中川隆 2017/8/06 21:58:39 (コメント数:5)
ウィーン八重奏団 名演集 - 中川隆 2017/8/06 13:17:24
ジャン=フランソワ・パイヤール 名演集 - 中川隆 2017/8/06 09:54:37
ルネ・ヤーコプス 名演集 - 中川隆 2017/8/04 06:30:53
ジョン・エリオット・ガーディナー 名演集 - 中川隆 2017/8/04 06:14:06
カール・ミュンヒンガー 名演集 - 中川隆 2017/8/04 06:01:52 (コメント数:4)
レオポルト・ウラッハ 名演集 - 中川隆 2017/8/04 04:37:49 (コメント数:7)
チャールズ・ドレーパー 名演集 - 中川隆 2017/8/05 00:58:30 (コメント数:1)
フランソワ・エティエンヌ 名演集 - 中川隆 2017/8/05 00:44:41 (コメント数:1)
デイヴィッド・シフリン 名演集 - 中川隆 2017/8/05 00:31:32
キム・カシュカシャン 名演集 - 中川隆 2017/8/04 04:34:02
ブルーノ・ワルター 名演集 - 中川隆 2017/8/03 21:46:35
ブルーノ・ワルター オペラ名演集 - 中川隆 2017/10/04 06:49:35
ブルーノ・ワルター _ モーツァルト名演集 - 中川隆 2017/8/03 21:51:48
ハンス・クナッパーツブッシュ 名演集 - 中川隆 2017/8/03 20:40:23 (コメント数:1)
ハンス・クナッパーツブッシュ _ ブルックナー名演集 - 中川隆 2017/8/03 22:00:00
ハンス・クナッパーツブッシュ _ ワーグナー名演集 - 中川隆 2017/8/03 21:30:30 (コメント数:2)
アルトゥーロ・トスカニーニ 名演集 - 中川隆 2017/8/03 20:04:37
キリル・ペトレンコ 名演集 - 中川隆 2017/10/04 06:22:53
クルト・ザンデルリング 名演集 - 中川隆 2017/8/26 23:31:02
カルロス・クライバー 名演集 - 中川隆 2017/8/06 16:52:22 (コメント数:1)
レオポルド・ストコフスキー 名演集 - 中川隆 2017/8/06 09:05:52 (コメント数:1)
パーヴォ・ベルグルンド 名演集 - 中川隆 2017/8/06 08:01:47
ギュンター・ヴァント 名演集 - 中川隆 2017/8/05 13:17:27 (コメント数:4)
レナード・バーンスタイン 名演集 - 中川隆 2017/8/05 01:23:18 (コメント数:3)
ヘルベルト・フォン・カラヤン 名演集 - 中川隆 2017/8/05 01:20:02 (コメント数:18)
カール・ベーム 名演集 - 中川隆 2017/8/05 01:10:56 (コメント数:1)
ヴァレリー・ゲルギエフ 名演集 - 中川隆 2017/8/05 00:48:47
デュトワ 名演集 - 中川隆 2017/8/04 08:34:15 (コメント数:1)
アンゲルブレヒト 名演集 - 中川隆 2017/8/04 08:30:06
ピエール・ブーレーズ 名演集 - 中川隆 2017/8/04 05:47:21 (コメント数:2)
エフゲニー・ムラヴィンスキー 名演集 - 中川隆 2017/8/04 05:33:28 (コメント数:5)
オットー・クレンペラー 名演集 - 中川隆 2017/8/04 05:28:42
カール・シューリヒト 名演集 - 中川隆 2017/8/04 05:24:16
ウィレム・メンゲルベルク 名演集 - 中川隆 2017/8/04 05:20:03 (コメント数:1)
フェリックス・ワインガルトナー 名演集 - 中川隆 2017/8/04 05:16:27
パブロ・カザルス 名演集 - 中川隆 2017/8/03 19:58:29
ミッシャ・マイスキー 名演集 - 中川隆 2017/8/04 07:32:03 (コメント数:1)
ヴィルヘルム・バックハウス 名演集 - 中川隆 2017/8/03 19:50:37 (コメント数:1)
ヴィルヘルム・バックハウス _ ベートーヴェン名演集 - 中川隆 2017/8/04 04:41:58
アドルフ・ブッシュ 名演集 - 中川隆 2017/8/03 19:36:08 (コメント数:1)
ブッシュ室内管弦楽団 名演集 - 中川隆 2017/8/06 07:25:04
ブッシュ弦楽四重奏団 名演集 - 中川隆 2017/8/05 14:26:51
フリッツ・クライスラー 名演集 - 中川隆 2017/8/03 19:16:58
ミッシャ・エルマン 名演集 - 中川隆 2017/10/30 21:33:38 (コメント数:1)
ヤッシャ・ハイフェッツ 名演集 - 中川隆 2017/8/05 10:03:45 (コメント数:1)
ブロニスラフ・フーベルマン 名演集 - 中川隆 2017/8/05 09:54:53
ジャック・ティボー 名演集 - 中川隆 2017/8/05 09:49:49
ヘンリク・シェリング 名演集 - 中川隆 2017/8/05 02:25:58
クリスチャン・フェラス 名演集 - 中川隆 2017/8/05 02:18:51 (コメント数:17)
ジョルジェ・エネスク 名演集 - 中川隆 2017/8/05 02:03:57 (コメント数:5)
ヨーゼフ・シゲティ 名演集 - 中川隆 2017/8/05 01:58:23
ルイス・クラスナー 名演集 - 中川隆 2017/8/05 01:54:14
アンネ=ゾフィ・ムター名演集 - 中川隆 2017/8/03 14:11:45
ナージャ・ソネンバーグ 名演集 - 中川隆 2017/8/06 11:40:41 (コメント数:1)
チョン・キョンファ 名演集 - 中川隆 2017/8/05 09:17:12 (コメント数:2)
デ・ヴィート 名演集 - 中川隆 2017/8/05 09:10:41
ローラ・ボベスコ 名演集 - 中川隆 2017/8/04 05:02:45
ギラ・ブスタボ 名演集 - 中川隆 2017/8/04 04:51:32
ジネット・ヌヴー 名演集 - 中川隆 2017/8/04 04:47:12
オッリ・ムストネン 名演集 - 中川隆 2017/8/03 12:42:18 (コメント数:1)
ダニール・トリフォノフ名演集 - 中川隆 2020/5/01 19:01:52 (コメント数:1)
フジコ・ヘミング名演集 - 中川隆 2017/10/30 02:02:28 (コメント数:3)
グレン・グールド 名演集 - 中川隆 2017/8/04 07:21:32 (コメント数:4)
マルタ・アルゲリッチ 名演集 - 中川隆 2017/8/04 07:09:15 (コメント数:3)
エリック・ハイドシェック 名演集 - 中川隆 2017/8/03 19:02:43 (コメント数:2)
内田光子 名演集 - 中川隆 2017/8/03 18:53:47
アンダ・ゲーザ 名演集 - 中川隆 2017/8/03 18:31:14
エレーヌ・グリモー 名演集 - 中川隆 2017/8/03 13:54:05 (コメント数:1)

シャリャピン名唱集 - 中川隆 2017/8/03 10:06:23 (コメント数:7)
キルステン・フラグスタート 名唱集 - 中川隆 2017/8/06 16:33:37 (コメント数:4)
ロッテ・レーマン 名唱集 - 中川隆 2017/8/06 16:28:09
シルヴィア・マクネアー 名唱集 - 中川隆 2017/8/06 11:26:13
マーガレット・プライス 名唱集 - 中川隆 2017/8/06 11:11:30
キャスリーン・フェリア 名唱集 - 中川隆 2017/8/06 08:30:15 (コメント数:2)
ハンス・ホッター 名唱集 - 中川隆 2017/8/04 07:50:42
ルキノ・ヴィスコンティ 『イノセント』 - 中川隆 2017/8/03 08:11:09
イングマール・ベルイマン 魔笛 - 中川隆 2017/8/03 07:51:00
アンドレイ・タルコフスキー 惑星ソラリス - 中川隆 2017/8/02 22:34:33
セルゲイ・エイゼンシュテイン 『イワン雷帝』(Иван Грозный) - 中川隆 2017/8/02 22:07:14
セルゲイ・エイゼンシュテイン 戦艦ポチョムキン - 中川隆 2017/8/02 21:07:09 (コメント数:1)
ロシア民謡 「黒い瞳」 - 中川隆 2017/8/02 18:10:23 (コメント数:2)
ロシア民謡 「長い道を」 - 中川隆 2017/8/15 10:41:56
ロシア民謡 「ともしび」 - 中川隆 2017/8/14 23:03:51 (コメント数:2)
ロシア民謡 「カリンカ」 - 中川隆 2017/8/08 18:27:35 (コメント数:1)
ロシア民謡 「カチューシャ」 - 中川隆 2017/8/08 17:50:52 (コメント数:3)
ロシア民謡 「トロイカ」 - 中川隆 2017/8/08 17:40:56
二つのギター - 中川隆 2017/8/02 15:05:06 (コメント数:7)
フィリップ・カウフマン 存在の耐えられない軽さ - 中川隆 2017/8/02 20:33:02 (コメント数:2)
メリー・ホプキン名唱集 - 中川隆 2017/8/02 14:29:08 (コメント数:6)
サラ・ブライトマン 名唱集 - 中川隆 2017/8/06 12:00:10
シセル・シルシェブー 名唱集 - 中川隆 2017/8/04 07:45:14 (コメント数:1)
映画「島の女」〜♪いるかに乗った少年 - 中川隆 2017/8/02 13:34:19 (コメント数:2)
黒いオルフェ そしてボサノヴァが産まれた! - 中川隆 2017/8/02 13:09:52 (コメント数:3)
カルロ・ルスティケッリ名曲集 - 中川隆 2017/8/02 12:07:10 (コメント数:1)
ピエトロ・ジェルミ 『鉄道員』 - 中川隆 2017/8/02 12:25:31 (コメント数:1)
エンニオ・モリコーネ名曲集 - 中川隆 2017/8/02 11:30:30 (コメント数:1)
ヘンリー・マンシーニ名曲集 - 中川隆 2017/8/02 10:56:27 (コメント数:5)
ヴィットリオ・デ・シーカ 『 ひまわり 』( I Girasoli ) - 中川隆 2017/8/02 13:52:16 (コメント数:1)
ニーノ・ロータ 名曲集 - 中川隆 2017/8/01 20:13:42 (コメント数:4)
フェデリコ・フェリーニ 『道』(La Strada) - 中川隆 2017/8/02 20:17:15 (コメント数:1)
フランシス・レイ名曲集 - 中川隆 2017/8/01 19:40:55 (コメント数:7)
クロード・ルルーシュ 『男と女』(Un homme et une femme) - 中川隆 2017/8/02 21:27:38 (コメント数:2)
エレニ・カラインドルー - 中川隆 2017/8/01 18:41:17 (コメント数:17)
テオ・アンゲロプロス 『ユリシーズの瞳』 - 中川隆 2017/8/02 23:53:03 (コメント数:3)
テオ・アンゲロプロス 『シテール島への船出』 - 中川隆 2017/8/02 10:33:59 (コメント数:2)
テオ・アンゲロプロス 『蜂の旅人』 - 中川隆 2017/8/02 10:20:32 (コメント数:1)
テオ・アンゲロプロス 『こうのとり、たちずさんで』 - 中川隆 2017/8/02 09:48:55 (コメント数:3)
テオ・アンゲロプロス 『エレニの旅』 - 中川隆 2017/8/02 09:04:49 (コメント数:5)
テオ・アンゲロプロス 『永遠と一日』 - 中川隆 2017/8/02 08:47:34 (コメント数:6)
クリングラー弦楽四重奏団名演集 - 中川隆 2017/8/01 08:32:51
ハーゲン弦楽四重奏団名演集 - 中川隆 2017/8/05 12:57:22
タカーチ弦楽四重奏団名演集 - 中川隆 2017/8/05 12:23:12
ボロディン弦楽四重奏団名演集 - 中川隆 2017/8/05 11:12:09
アルバン・ベルク弦楽四重奏団名演集 - 中川隆 2017/8/05 10:53:06
バリリ弦楽四重奏団名演集 - 中川隆 2017/8/05 10:36:43 (コメント数:1)
ウィーン・コンツェルトハウス弦楽四重奏団名演集 - 中川隆 2017/8/05 10:28:20
カペー弦楽四重奏団名演集 - 中川隆 2017/8/05 10:16:02
レナー弦楽四重奏団名演集 - 中川隆 2017/8/01 09:14:09 (コメント数:19)
フルトヴェングラー名演集 - 中川隆 2017/8/01 07:36:30 (コメント数:44)
フルトヴェングラー _ ベートーヴェン名演集 - 中川隆 2017/8/03 21:35:23 (コメント数:3)
http://www.asyura2.com/17/ban7/index.html
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/799.html#c2

[昼休み54] 中川隆 音楽関係投稿集 中川隆
3. 中川隆[-9428] koaQ7Jey 2020年12月08日 11:11:26 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[16]
エルビス・プレスリーやジョン・レノンはCIAやFBIから危険視され、監視されていた
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/323.html

イリーナ・スルツカヤ _ Let it be _ ジョン・レノンを殺した組織とは
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/551.html
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/799.html#c3

[昼休み54] コーカソイドは人格障害者集団 中川隆
1. 中川隆[-9427] koaQ7Jey 2020年12月08日 14:10:14 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[17]
ヨーロッパ人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/274.html

アーリア人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/306.html

ドイツ人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/288.html

ポーランド人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/299.html

ハンガリー人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/302.html

スカンジナビア半島人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/289.html

スイス人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/286.html

アイスランド人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/304.html

エストニア人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/300.html

スコットランド人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/290.html

ブリテン島人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/295.html

アイルランド人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/293.html

フランス人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/285.html

イベリア半島人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/291.html

バスク人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/298.html

アシュケナージ系ユダヤ人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/296.html

エジプト人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/282.html

メソポタミア人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/369.html

アナトリア半島人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/294.html

レヴァント人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/305.html

ペリシテ人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/301.html

フェニキア人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/292.html

レバノン人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/284.html

コーカサス人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/303.html

ヤグノブ人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/310.html

ローマ人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/277.html

ギリシア人の起源
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/275.html



http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/808.html#c1

[昼休み54] コーカソイドは人格障害者集団 中川隆
2. 中川隆[-9426] koaQ7Jey 2020年12月08日 14:17:14 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[18]
コーカソイドの Y染色体ハプログループ


ハプログループ R1a (Y染色体)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/182.html

ハプログループ R1b (Y染色体)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/187.html

ハプログループ I (Y染色体)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/183.html

ハプログループ J (Y染色体)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/184.html

ハプログループ E (Y染色体)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/185.html

ハプログループ G (Y染色体)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/189.html

ハプログループ T (Y染色体)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/190.html

ハプログループ N (Y染色体)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/180.html

ハプログループ Q (Y染色体)
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/179.html
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/808.html#c2

[リバイバル3] かぐらスキー場 (かぐら・三俣・田代スキー場) 中川隆
135. 中川隆[-9425] koaQ7Jey 2020年12月08日 16:43:55 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[19]
雪日記
パノラマコースもオープンしました。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3902.html

【20-21シーズン 5日目】 天候:晴れ
12/6(日) かぐらスキー場でスノーボード。

昨日よりちょっと遅れて20分前くらいに到着したらこの位置…。
3便かと覚悟しましたがどうにか2便に乗れました。

今朝のゴンドラライン。
どうにかギリギリ雪上移動です。

雪上と言うより氷上かな(笑)
明日以降はリフト下り乗車するのが賢明かもしれません。

キュンと冷え込んでおり気持ちいい朝イチ。
昨夜は降雪なしなのでバーンはかなり固めです。

パウダーのパの字も無い…。
24時間前はさいこ〜!!だったのになぁ。

森の中を探索すればまだあるかも!?
こんなジャングルに突撃するのはパウダー大好きH氏くらいか。

本日よりパノラマコースもオープンいたしました。

ジャイアントはまだジャイ〇ントです。

いい景色!!

田代湖に飛び込むパノラマコース初滑りいただきます!!

とても刺激的なバーンでした…。

連絡コースの端パウが本日一番の激パウでした(笑)

ジャイアントはまだオープン前なのにギッタギタ(笑)

メインは…、
気持ちいいとこもありますが、

降雪機側はジャガイモ畑、逆はカチカチの凸凹畑。
ヘルメットほどの大きさの氷もあり、危ないのでコース外に移動しておきました。

日中は気温も上がり緩んで滑り頃になりそうですが、
本日は魔の日曜日、混雑する前に撤退します。

ゴンドラ待ちの行列、昨日よりは若干マシかな。

ゴンドララインは地獄絵図でした。
滑落する者、コースアウトする者、諦めて板を担いで歩く者…。
リフト下り乗車とキャリーサービスを使えばいいのにね。

来場者側の、事前の情報収集が甘いなとも思われますが、
スキー場側も、もう少し下り乗車とキャリーサービスの告知を徹底した方がいいかも。
下り乗車とキャリーサービスの利用状況を眺めていると、勝手知ったる常連組が大半に見えるのですよね。

今朝みたいにカチカチに凍ってしまったピスラボを初めての方が滑ったら…、
多分かぐらの印象が物凄く悪くなると思います。
雪が少ない時期だけの仕方ないルートだと解っていただければいいのですが。

リフトの下り乗車と板の運搬サービスを利用すれば、移動は楽々。
ロープウェイ乗車中や下車後の解りやすい告知アピールが望まれます。

みつまたファミリーもカチカチでした。
そして下段はほぼピスラボに…。
明日以降はリフト下り乗車だな。

下山したらロープウェイ降りたとこの新しいショップで
1級コブ整備士ステッカーをいただいちゃいました。
国家資格なのか(笑)!?

スキー場発表積雪量:40cm

使用板:GENTEMSTICK / INDEPENDENTSTICK
ビンディング:BURTON / STEP ON
ブーツ:BURTON / PHOTON STEP ON

http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3902.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/779.html#c135

[近代史5] ヨーロッパ人の起源 中川隆
10. 2020年12月08日 16:46:44 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[20]
雑記帳 2020年12月08日
旧石器時代ヨーロッパの女性像の意味
https://sicambre.at.webry.info/202012/article_10.html

 旧石器時代ヨーロッパの女性像の意味に関する研究(Johnson et al., 2020)が公表されました。この研究はオンライン版での先行公開となります。狩猟採集社会では肥満は稀ですが、農耕開始前の後期更新世となる38000〜14000年前頃のヨーロッパでは、肥満の女性の小像が数十個も確認されています。これらの小像は、しばしば現実的な肥満を表しており、全裸かほぼ裸です。これらの小像は胴と性的特徴に焦点を当てており、頭部は通常顔がなく、腕は小さく足はありません。しかし、こうした特徴は技術の欠如に起因するわけではなく、フランスのブラセンプイ(Brassempouy)で発見された26000〜25000年前頃の小像では、顔の細かい特徴が表現されています。多くの小像は出産可能年齢もしくはその前後と推測され、妊娠中のように見えるものもあれば、腹部肥満もしくは臀部脂肪膨張(脂臀)を示しているものもあり、栄養過剰を示唆します。女性小像には思春期に入る頃のものもあり、中年女性のものもあります。しかし、肥満は女性の小像に限定されており、既知の男性の小像はほっそりとしています。

 肥満の小像は常に女性で、そのうちいくつかは妊娠中であるため、これらは繁殖能力もしくは美しさを表す、と以前より解釈されており、「ヴィーナス」像と一般には言われてきました。しかし、この仮説の検証は困難でした。本論文は、これら女性小像の意味が、当時の気候および環境変化と、それらに影響される栄養と生存により最もよく説明できる、と提案します。具体的には、小像は狩猟採集民バンドの生存率向上を目的としていた、という仮説です。とくに妊娠中、肥満は深刻な食料不足期の生存保障に役立ちました。本論文はこの仮説を検証するため、旧石器時代ヨーロッパの気候変動と、それが初期現生人類の栄養にどのような影響を及ぼしたのか、調べます。


●上部旧石器時代のヨーロッパにおける気候変動

 (狭義の)現生人類(Homo sapiens)のヨーロッパへの拡散は47000年前頃までさかのぼる可能性があり(関連記事)、明確な現生人類の文化と考えられている(広義の)オーリナシアン(Aurignacian)は、43000年前頃にはイベリア半島南部にまで到達し、ヨーロッパに広く拡散していました(関連記事)。東方からヨーロッパに到来したオーリナシアン集団は、ヨーロッパ北部全域の1600mの高さに及ぶ氷河のすぐ下のドナウ川沿いに移動しました。この海洋酸素同位体ステージ(MIS)3間氷期において、新たに出現した平原に分布したマンモスやウマやトナカイが初期現生人類の狩猟対象となり、夏から秋にかけては、魚やベリーやナッツなどが肉の多い食事を補いました。現生人類がヨーロッパに到達した当初、気候は穏やかでしたが、38000年前頃には気温が低下して氷床が再び発達し、新たな生存戦略が要求されるようになりました。イタリア半島やヨーロッパ南西部(現在のフランスやスペイン)に退避した人々もいましたが、オーリナシアンの担い手は34000〜26000年前頃にグラヴェティアン(Gravettian)の担い手に置換された、とも推測されています(関連記事)。

 グラヴェティアンは、オーリナシアンよりも高品質の「背付き」尖頭器により、環境悪化のなか技術的な優位性をもたらしました。グラヴェティアン集団は、ウマやトナカイの群に続いて北緯50度を超えて拡散し、季節ごとに800km移動しました。MIS2となる28000年前頃前後から、気温は4度〜8度と大幅に低下し、22000年前頃となる最終氷期極大期(Last Glacial Maximum、略してLGM)に達しました。この頃には、最も寒い月には-10度〜-15度に達した可能性があり、降雨量が減って植物の成長期が短くなりました。こうした極端な寒冷期には、氷河の近くの一部集団は絶滅しましたが、他集団は南方の森林地帯へと移動しました。大型動物が過剰に狩られたので、人類はウサギやマーモットや鳥類など小型動物に依存していきました。

 1年のうち食料が不足する時期には人口が劇的に減少し、29000〜25000年前頃には、33000〜29000年前頃と比較して人口は1/3に減少した、との推定もあります。栄養摂取量を反映して、身長は22000年前頃までに平均7.6〜10.2cm低下しました。また、栄養ストレスを示唆する、歯の横縞(エナメル質形成不全)は、上部旧石器時代早期の16%から22000年前頃までには29%にまで増加しました。38000〜14000年前頃となるこの厳しい環境の最終氷期の24000年間に、肥満の女性小像のほとんどが作られました。そこで本論文は、小像の肥満の程度が、栄養ストレスと氷期に最大になるかもしれない、という仮説を検証しました。


●気候変動と相関する女性小像の肥満度

 枝角など寸法が制限されている素材で作られた女性小像や、未完成もしくは断片的な小像を除いて、既知の全ての女性小像のウエストとヒップおよびショルダーの比率(それぞれWH比とWS比)を測定することで肥満の程度が推定され、氷河からの距離との関係が検証されました。女性小像は、氷河の前進期(38000〜22000年前頃)または後退期(21000〜14000年前頃)、氷河に近接していた(ヨーロッパ北部およびロシア草原地帯の川沿い)か離れていた(イベリア半島やフランス南部やイタリアを含むヨーロッパ南部)かにより、4クラスタに区分されました。

 第1集団には、フランス北部とヨーロッパ中央部とロシアで発見された、氷河前進期の17体の女性小像が含まれます。第2集団には、ヨーロッパ南部で発見された、氷河前進期の5体の女性小像が含まれます。第3集団には、ロシアで発見された、氷河後退期の8体の女性小像が含まれます。第4集団には、ヨーロッパ南で発見された、氷河後退期の11体の女性小像が含まれます。氷河前進期には、氷河近く(ヨーロッパ北部および中央部とロシア)の女性小像はWH比とWS比の両方で、氷河から離れた地域(ヨーロッパ南部)の女性小像よりも大きい、と示されます。同様に、氷河前進期の女性小像は、氷河後退期(LGM後)の女性小像よりも、WH比とWS比が大きい、と示されます。個々の女性小像におけるWH比とWS比との間にも、正の相関がありました。


●考察

 ヴィーナス像とも呼ばれる旧石器時代ヨーロッパの女性小像は、人類の最初期の芸術的表現の一つです。女性小像は、その強調された性的特徴により、一般的には繁殖能力と美の象徴として、またより想像力豊かに女神として解釈されます。女性小像の顔の特徴は、とくに強調されていません。ほとんどの女性小像は長さが6〜16cmで、マンモスの牙や角や石や稀に粘土で作られました。女性小像のいくつかは、お守りとして糸を通して着用されていた、と推測されます。牙や石の女性小像の表面の輝きは、何世代にもわたって扱われてきたことを示唆します。本論文は、女性小像が、若い女性、とくに氷河の近くに住む人々のために体の理想的大きさを伝えた、と提案します。

 この仮説を検証すべく、本論文では、上部旧石器時代ヨーロッパの既知の女性小像を体系的に測定し、氷河からの距離との関係が考慮されました。その結果、氷河に近い女性小像が、氷河から遠い女性小像と比較して肥満度が大きい、と示されました。また、氷河前進期が終わって氷河後退期に入ると、肥満度が減少することも示されました。こうした知見から、人々は栄養ストレスを経験するにつれて、より肥満度の大きい女性小像を制作し、食料確保がより予測可能になると、よりほっそりした女性小像を制作した、と考えられます。

 これらの比較は、飢餓と栄養ストレスが女性小像の表現方法に直接関係していることを示唆します。体脂肪の蓄積により栄養ストレスをどのように軽減できるのか伝えることも、精神的もしくは神秘的意味合いを有していたかもしれません。出産期の女性は、繁殖の成功に必要な体重増加のために、女性小像を扱っていたのでしょう。女性小像は女性の望ましい肖像を表しており、その印象には、受胎や不安定な妊娠や出産や育児にまたがる、より健康な母子をもたらす力があります。脂肪の増加は、離乳を通じての妊娠期のエネルギー源と、育児に必要なエネルギー源の両方を提供します。

 体脂肪の増加は、氷河に近い北緯49度から北緯52度の旧石器時代ヨーロッパでは、適応的戦略だった可能性があります。肥満の促進により、小さな狩猟採集民のバンドの生存可能性が高まりました。子供を離乳させるには、子供1人あたり2回の北極圏のような冬に耐える必要があります。女性は男性よりも多くの脂肪を必要とし、その体脂肪率は、月経を支える場合は約17%、理想的な妊娠を支える場合は約22%です。食料がない場合、平均的な身体サイズの女性は、子供の出産と3ヶ月以上の母乳育児に必要なカロリーのために、16kgの脂肪を必要とします。体脂肪が少ないと無月経を引き起こす可能性があるだけではなく、母親が母乳育児の能力を失うと、新生児の死亡につながる可能性があります。

 ただ、本論文には限界もあり、測定が写真から行なわれ、円周測定を含められませんでした。さらに、女性小像全ての正確な年代が明らかになっているわけではなく、関連する発見物や考古学的背景に基づいての推測もあります。よりほっそりした女性小像への移行は、南方への移動を表しているかもしれず、とくにスペインでは、気候ストレスと関連しない、文化的変化や民族的下位集団や他の変化を表している可能性もあります。

 まとめると、上部旧石器時代ヨーロッパの環境および栄養ストレスは、肥満の女性小像の出現と相関しています。これは、ヨーロッパの狩猟採集民が、人口を減少させ、身長を低下させ、一部地域では完全な絶滅をもたらした環境ストレス要因に適応したからです。この時期に、女性小像はイデオロギー的道具として出現し、母親の繁殖能力および母親と新生児の生存率を改善するのに役立ちました。したがって、芸術の美意識は、ますます厳しくなる気候条件に順応するために、健康と生存の強調において重要な機能を有していました。


参考文献:
Johnson RJ, Lanaspa MA, and Fox JW.(2020): Upper Paleolithic Figurines Showing Women with Obesity may Represent Survival Symbols of Climatic Change. Obesity.
https://doi.org/10.1002/oby.23028

https://sicambre.at.webry.info/202012/article_10.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/274.html#c10

[近代史5]  戦前、日本の代表的輸出品は生糸ではない。アヘンだった。(メディアが絶対に書かない裏話) 中川隆
7. 2020年12月08日 16:51:55 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[21]
 太平洋戦争における日本の戦費は(現在価値に換算して)4400兆円、貧しかった戦前の日本は、どこから、この金を持ってきたの?
2020年12月08日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1335.html


 戦前の人口は、おおむね8000万人、国民一人あたり5500万円もの戦費を用立てたことになる。無論、そんなことできるはずがない。どんなに無理をしても、繊維産業以外ろくな産業のなかった日本国民が一人5000万円以上も用立てることは不可能だ。
 貧しかった戦前の日本にあった玉手箱=打ち出の小槌とは何だったのか?

 日本が太平洋戦争に総額いくらを費やしたか、知っていますか
国家予算の280倍、今で換算すると… 加谷 珪一 現代ビジネスより
 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78078?page=6

 12月8日は太平洋戦争開戦の日である。無茶な戦いと言われたこの戦争だが、実際のところ日本にとってどのくらいの経済的負担があったのか。経済評論家の加谷珪一氏が、戦費を推計したうえで戦争と経済の関係を解説する(本記事は2017年8月16日に掲載された記事の再掲です)。

 国家予算の280倍をどう用意したのか

戦争に多額の費用がかかることは多くの人が認識しているが、実際にどの程度の金額が戦争に費やされるのかについて詳しく知る人は少ない。

 突出して規模の大きかった太平洋戦争には、いったいいくらの戦費が投入されたのだろうか。実は、太平洋戦争における戦費の実態はよく分かっていない。戦争中といっても、日本政府は毎年予算を組み、記録も存在している。それでも金額がはっきりしないのには主に二つの理由がある。

 ひとつは軍部が暴走し、東南アジアの占領地域において軍票(手形の一種)や独自の現地通貨を乱発し、この財源をもとに資金を現地調達したため、その分の金額がはっきりしないことである。

 もうひとつは、太平洋戦争が日本経済の基礎体力を完全にオーバーした戦争であり、これによって激しい財政インフレが発生。戦争期間中からすでに日本円の貨幣価値がかなり毀損してしまったからである。

 戦費の実態はよく分からないと述べたが、ある程度までなら推測することができる。旧大蔵省が戦後まとめた資料によると、太平洋戦争(日中戦争を含む)における名目上の戦費総額(一般会計と特別会計)は約7600億円となっている。

 金額だけ聞くと意外に少ないと感じるかも知れないが、日中戦争開戦時のGDP(厳密にはGNP)が228億円なので、戦費総額のGDP比率を計算すると何と33倍になる。また、国家予算(日中戦争開戦当時の一般会計)に対する比率では280倍という天文学的数字である。

 もっとも、この数字には少々カラクリがある。太平洋戦争の戦費はあまりにも膨大で、税金を使って調達することは不可能だった。このため、戦費のほとんどは日銀による国債の直接引き受けによって賄われた。

 現在の量的緩和策にも通じるところがあるが、日銀が無制限に輪転機を回すということなので、当然のことながらインフレが発生する。

 戦争中は価格統制が敷かれていたことからあまり顕在化しなかった(これも現在に通じる)が、それでも戦争が始まると物価水準はどんどん上がっていった。この財政インフレは終戦後、準ハイパーインフレとして爆発することになったわけだが、戦費の実態を考える時には、このインフレ率を考慮なければならない。

 さらに、日本軍は占領地域に国策金融機関を設立し、現地通貨や軍票(一種の約束手形)などを乱発して無謀な戦費調達を行った。これによって各地域の経済は破壊され、日本国内をはるかに超えるインフレが発生したが、占領地域におけるインフレの実態は、よく分かっていない。

 関連記事
 10万人死亡「東京大空襲」の翌朝、政府が何と言ったかご存じで...
 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54614

 いずれにせよ、占領地域では相当のインフレになっているにもかかわらず、名目上の交換レートは従来のまま据え置かれたので、書類上、日本円ベースの軍事費が膨れ上がる結果となる。

 無理にもほどがある

 当時の国内のインフレ率を適用し、さらに現地のインフレ率を国内の1.5倍と仮定した場合、実質的な戦費の総額はおよそ2000億円と計算される。仮にこの数字が正しいと仮定すると、GDPとの比率は8.8倍に、国家予算との比率は74倍になる。

先ほどの比率に比べればかなり小さくなったが、それでも途方もない金額であることに変わりはない。現在の価値に置き換えれば、4400兆円もの費用を投入したことになる。

 これらの戦費負担については、最終的には、預金封鎖によって国民から財産を強制徴収する形で埋め合わせが行われた。税率が高い人では資産の9割が徴収されており、富裕層の多くはこれによって財産のほとんどを失うことになった。

 では、戦争のもう一方の当事者である米国の様子はどうだったのだろうか。太平洋戦争は米国にとっても大きな戦争だったが、それでも日本と比べると相対的な負担は軽い。

 米国における第2次世界大戦の戦費総額は約3000億ドル。開戦当時の米国のGDPは920億ドルなので、GDP比は3.2倍となる。米国は太平洋戦争と同時に、欧州では対独戦争を戦っている。極めて大規模な戦争を2つ遂行しているにもかかわらず、この程度の負担で済んでいることを考えると、米国経済の基礎体力の大きさが分かるだろう。

 ちなみに第1次大戦の時に英国が投じた戦費総額も当時のGDPの3.8倍程度であった。国家の存亡をかけた全面戦争であっても、無制限にお金をかけられるわけではない。GDPの3倍から4倍程度というのが、無理なく全面戦争を遂行できる限界値であるとみてよい。

 その点からすると、太平洋戦争は最初から無理のあった戦争という解釈にならざるを得ない。

 ダイエー創業者の中内功氏が徴兵され戦地に赴いた際、日本軍が飢えに苦しむ中、米兵が基地内でアイスクリームを自由に食べているのを見て衝撃を受けたという話は有名だが、数字上の体力差はこうした日常的な光景にも反映されることになる。

 日露戦争との激しすぎる落差

 これほど無謀な戦争に反対する意見もなかったわけではない。当時は、現在のGDPに相当する概念はなく、企業の生産力や輸送力などの統計データから国力を算定していたが、一連のデータから対米戦争の遂行は不可能という分析は行われていた。

 それにもかかわらず、開戦が決断され、全土が焼け野原になるまでそれを止めることはできなかったのは、なんとも残念なことだ。

 太平洋戦争の特殊性は、明治期に行われた日清戦争・日露戦争と比較するとさらに際立つ。日清戦争開戦当時のGDPは13億4000万円で、戦費総額のGDPは0.17倍だった。現在の日本にあてはめると約85兆円という金額になる。一方、日露戦争の開戦当事のGDPは約30億円で、戦費総額のGDP比は0.6倍だった。

 両者ともそれなりに大きい金額だが、決して拠出不可能な水準ではなく、実際に、戦争終了後の日本経済に対して深刻な影響は与えていない。

 ちなみに日露戦争の戦費の多くは、当時、覇権国家であった英国ロンドンのシティ(現在の米国ウォール街に相当)において外債を発行することで調達された。

 外債の発行は難航が予想されたが、英米の投資銀行が積極的に関与したことや、当時の日本側の責任者であった高橋是清(のちに蔵相、首相。二・二六事件で暗殺)が見事なプレゼンテーションを行ったことで、ほぼ全額の調達に成功している。

 世界の投資家を相手に、戦争の目的や合理性をアピールし、十分に納得させた上での外債発行であることを考えると、日露戦争はまさにグローバルな経済・金融システムをフル活用した戦争といってよいだろう。

 一方、太平洋戦争はグローバル・スタンダードであった英国と米国の両方を敵に回し、親米感情が強い中国(国民党)とも戦争をしてしまった。日清・日露戦争とは正反対に、グローバルな動きに完全に背を向けた戦争であった。

 日露戦争当時、シティで調達された英ポンドは、日本には移送されず、そのまま英国の銀行に預金された。その理由は、英国から大量の近代兵器を輸入する必要があり(三笠など当時の主力艦船のほとんどは英国製)、その決済がシティで行われるからである。

 大事な国家予算を外国の民間銀行に預けることには抵抗があったと思われるが、当時の指導者はグローバルな金融システムを熟知しており、合理的な決断をしたものと思われる。

 維新という半ばクーデターに近い形で政権を掌握した明治政府の指導者に対する評価は様々であり、筆者も全面的に賛美する立場ではないが、当時の指導者たちに卓越したリーダーシップとリアリズムが存在したことは間違いない。それと比較した場合、学歴選抜された昭和のエリートが著しく劣っていたことは認めざるを得ないだろう。

 歴史は繰り返す

 歴史を知っている今のわたしたちが、現在の目線で当時の決断を批判することはたやすい。だが、一方で歴史は繰り返すともいわれる。

 「戦争は他の手段を持ってする政治の継続である」というのは、戦争論(クラウゼヴィッツ:1780年〜1831年)の有名な一説だが、政治や外交も最終的には経済問題に行き着くことがほとんどである。つまり、戦争は日常的な経済活動の延長線上に存在することになる。

 実際、各国の戦争遂行能力は、GDP(国内総生産)に比例しており、経済体力を超えて戦争を遂行することはできない。現実を直視せず、結果として日本経済を完全に破綻させてしまった太平洋戦争は、まさに教訓とすべき歴史的事実だが、規模は小さいながらも、わたしたちは今でも同じようなことを繰り返している。

 シャープの液晶投資や東芝の米ウェスティングハウス買収に無理があったことは、当時から何度も指摘されていたが、勇ましい精神論にかき消され、社会で共有されることはなかった。

 日の丸液晶メーカーとして多額の国費が投入されたジャパンディスプレイは、大方の予想通り、経営が立ちゆかなくなり、大規模なリストラを余儀なくされている。見えない形で太平洋戦争の失敗は今でも続いているのだ。

***********************************************************
引用以上

 以下に、大正期〜太平洋戦争前の日本の貿易概括を示す。
 https://www.customs.go.jp/kobe/00zeikan_top.htm/150toukei/3_taisyo.pdf

 この間、日本からの輸出産業は、上位五種がすべて繊維で占められているが、世界的にはたかのしれた金額にすぎない。(10P)
しかも、輸出で外貨を獲得できたのは、わずか10年程度。(9P)その金額も小さい。

 だが、同時期に、日本軍は驚異的な軍備増強を行っている。これは日清・日露戦争勝利をきっかけにした軍拡路線のなかで行われた。
 以下に、太平洋戦争前のアメリカとの戦力比を示す。
 https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E6%88%A6%E4%BA%89%E6%99%82%E3%81%AE%E6%97%A5%E7%B1%B3%E6%88%A6%E5%8A%9B%E6%AF%94

 日本が優位に立っていたといわれる航空機でさえ、日本は3万機弱、アメリカは9万機以上だが、おそらく当時でも1機あたり現在価値で1000〜5000万円程度はかかったはずで、1〜2兆円の出費があったはずだ。
 主力の軍艦は凄まじく、世界最大級の戦艦が、大和・武蔵・陸奥と三隻もあった。
 もっとも、これらの船は、本来の目的を遂行できないまま悲惨に海に沈んだ。
 
https://blog-imgs-138-origin.fc2.com/t/o/k/tokaiama/taiheiyousensou01.jpg


この途方もない海軍力が、どの程度の予算を要したかといえば、おそらく数百兆円、空軍力を合わせれば、数千兆円を要したに違いない。
 さらに、超長大に際限なく伸びていた兵站にかかわる費用を含めて4400兆円という天文学的戦費が冒頭に示されている。
 4400兆円という金額は、世界最大の超大国である現代アメリカの総負債額にも匹敵するのだ。

 ろくな収入がないのに、驚愕の戦費が、いったいどこから誕生してきたのかは、いまだに戦前戦後史最大の謎である。
 この資金に関して、私は何度も書いてきた。これは日本政府が世界最大の麻薬密売組織を作って売りさばいた金なのだと……。

 戦前、日本の代表的輸出品は生糸ではない。アヘンだった。(メディアが絶対に書かない裏話)2020年11月10日
 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1306.html

麻薬王 岸信介 2020年11月18日
 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1314.html

経過は、この著者が相当な努力で調べている。何度も紹介したが、お読みいただきたい。「アヘン帝国、汚れた歴史」
  http://asait.world.coocan.jp/kuiper_belt/section4E/kuiper_section4E.htm

 ただ、日本(陸軍)が、売りさばいたのは、アヘンなどと生やさしいものではなかった。二反長音蔵は、モルヒネとヘロイン精製の天才であり、日本では星製薬がヘロインを大量生産して、中国・朝鮮・ベトナムなど東アジア全土で売りさばいたのだ。ときには、インドやイランにまで輸出した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%8F%8D%E9%95%B7%E9%9F%B3%E8%94%B5

 https://www.shokabo.co.jp/column/matsu-26.html

 https://www.kigyoujitsumu.jp/business/topics/13513/

 後藤新平から岸信介に至るまで、麻薬密売組織であった電通や昭和通商が1900〜1945年までに、世界に麻薬を密売して得た利益は、たぶん数千兆円、岸信介は、この超巨額の資金(M資金)を使って米軍と取引し、岸自身と里見甫、正力松太郎、児玉誉士夫、笹川良一らのA級戦犯を解除させ釈放させた。
 また戦後、自民党(当時は自由党・民主党)の結成資金とした。今の自民党と電通は、麻薬密売から始まったのだ。

 いわば、日本国家はアヘンに立脚していた。アヘンと精製麻薬なしに太平洋戦争は成立していない。
 今、日本政府が、過剰なほど麻薬濫用に強烈に反応し、摘発を続ける理由は、そうした戦前の超絶的悪事を隠蔽するためとしか考えられない。
 「国内で、これほど厳しい取り締まりを行う政府が、麻薬を密売するはずがない」という「常識」を日本国民に洗脳するために意図的に取り締まっているとしか思えない。

 戦後、正力松太郎は初代麻薬王、後藤新平の資金を使って読売新聞社を買収し、日テレなどTV放送産業を成立させたが、このとき、すでに正力はCIAの正式スパイだった。
 https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201609_post_10956/

 そして正力は、麻薬に変わる資金源として原子力に目をつけた。
 平和利用を謳う原子力発電は、核兵器の原料をも蓄積することができる。だから、正力は、発電用軽水炉ではなく、プルトニウム産生用の黒鉛炉を導入した。
 原子力発電を行えば、核ミサイルの原料であるプルトニウム239を得ることができる。これでミサイルを作って外国に売り飛ばし、麻薬に変わる資金源にしようとしたのだ。

 よく核廃棄物のプルトニウムと、ミサイル用プルトニウムは純度が異なるから、核廃棄物から核爆弾はできないという人がいるが、これはプルトニウム保有、正当化のための嘘。

 使用済み核燃料に含まれる核兵器用プルトニウム239の濃度を上げて、核暴走(早発)の原因となるプルトニウム240の含有量を下げる方法など、いくらでもある。
 簡単なのは、運転中の核燃料を頻繁に入れ替えて燃焼度を下げる方法とか、核燃料を原子炉で中性子照射する方法などだ。
 http://kakujoho.net/npt/mm_jpu.html

 すでに何度も書いたが、311東電フクイチは、これを4号機で実行していた疑いがあるのだ。
 つまり、戦後、自民党政権は、秘密裏に麻薬に変わる資金源として、核兵器保有を実行していた疑いが極めて強い。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1335.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/361.html#c7

[近代史4] 麻薬王 岸信介 中川隆
4. 中川隆[-9424] koaQ7Jey 2020年12月08日 16:52:26 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[22]
 太平洋戦争における日本の戦費は(現在価値に換算して)4400兆円、貧しかった戦前の日本は、どこから、この金を持ってきたの?
2020年12月08日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1335.html


 戦前の人口は、おおむね8000万人、国民一人あたり5500万円もの戦費を用立てたことになる。無論、そんなことできるはずがない。どんなに無理をしても、繊維産業以外ろくな産業のなかった日本国民が一人5000万円以上も用立てることは不可能だ。
 貧しかった戦前の日本にあった玉手箱=打ち出の小槌とは何だったのか?

 日本が太平洋戦争に総額いくらを費やしたか、知っていますか
国家予算の280倍、今で換算すると… 加谷 珪一 現代ビジネスより
 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78078?page=6

 12月8日は太平洋戦争開戦の日である。無茶な戦いと言われたこの戦争だが、実際のところ日本にとってどのくらいの経済的負担があったのか。経済評論家の加谷珪一氏が、戦費を推計したうえで戦争と経済の関係を解説する(本記事は2017年8月16日に掲載された記事の再掲です)。

 国家予算の280倍をどう用意したのか

戦争に多額の費用がかかることは多くの人が認識しているが、実際にどの程度の金額が戦争に費やされるのかについて詳しく知る人は少ない。

 突出して規模の大きかった太平洋戦争には、いったいいくらの戦費が投入されたのだろうか。実は、太平洋戦争における戦費の実態はよく分かっていない。戦争中といっても、日本政府は毎年予算を組み、記録も存在している。それでも金額がはっきりしないのには主に二つの理由がある。

 ひとつは軍部が暴走し、東南アジアの占領地域において軍票(手形の一種)や独自の現地通貨を乱発し、この財源をもとに資金を現地調達したため、その分の金額がはっきりしないことである。

 もうひとつは、太平洋戦争が日本経済の基礎体力を完全にオーバーした戦争であり、これによって激しい財政インフレが発生。戦争期間中からすでに日本円の貨幣価値がかなり毀損してしまったからである。

 戦費の実態はよく分からないと述べたが、ある程度までなら推測することができる。旧大蔵省が戦後まとめた資料によると、太平洋戦争(日中戦争を含む)における名目上の戦費総額(一般会計と特別会計)は約7600億円となっている。

 金額だけ聞くと意外に少ないと感じるかも知れないが、日中戦争開戦時のGDP(厳密にはGNP)が228億円なので、戦費総額のGDP比率を計算すると何と33倍になる。また、国家予算(日中戦争開戦当時の一般会計)に対する比率では280倍という天文学的数字である。

 もっとも、この数字には少々カラクリがある。太平洋戦争の戦費はあまりにも膨大で、税金を使って調達することは不可能だった。このため、戦費のほとんどは日銀による国債の直接引き受けによって賄われた。

 現在の量的緩和策にも通じるところがあるが、日銀が無制限に輪転機を回すということなので、当然のことながらインフレが発生する。

 戦争中は価格統制が敷かれていたことからあまり顕在化しなかった(これも現在に通じる)が、それでも戦争が始まると物価水準はどんどん上がっていった。この財政インフレは終戦後、準ハイパーインフレとして爆発することになったわけだが、戦費の実態を考える時には、このインフレ率を考慮なければならない。

 さらに、日本軍は占領地域に国策金融機関を設立し、現地通貨や軍票(一種の約束手形)などを乱発して無謀な戦費調達を行った。これによって各地域の経済は破壊され、日本国内をはるかに超えるインフレが発生したが、占領地域におけるインフレの実態は、よく分かっていない。

 関連記事
 10万人死亡「東京大空襲」の翌朝、政府が何と言ったかご存じで...
 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54614

 いずれにせよ、占領地域では相当のインフレになっているにもかかわらず、名目上の交換レートは従来のまま据え置かれたので、書類上、日本円ベースの軍事費が膨れ上がる結果となる。

 無理にもほどがある

 当時の国内のインフレ率を適用し、さらに現地のインフレ率を国内の1.5倍と仮定した場合、実質的な戦費の総額はおよそ2000億円と計算される。仮にこの数字が正しいと仮定すると、GDPとの比率は8.8倍に、国家予算との比率は74倍になる。

先ほどの比率に比べればかなり小さくなったが、それでも途方もない金額であることに変わりはない。現在の価値に置き換えれば、4400兆円もの費用を投入したことになる。

 これらの戦費負担については、最終的には、預金封鎖によって国民から財産を強制徴収する形で埋め合わせが行われた。税率が高い人では資産の9割が徴収されており、富裕層の多くはこれによって財産のほとんどを失うことになった。

 では、戦争のもう一方の当事者である米国の様子はどうだったのだろうか。太平洋戦争は米国にとっても大きな戦争だったが、それでも日本と比べると相対的な負担は軽い。

 米国における第2次世界大戦の戦費総額は約3000億ドル。開戦当時の米国のGDPは920億ドルなので、GDP比は3.2倍となる。米国は太平洋戦争と同時に、欧州では対独戦争を戦っている。極めて大規模な戦争を2つ遂行しているにもかかわらず、この程度の負担で済んでいることを考えると、米国経済の基礎体力の大きさが分かるだろう。

 ちなみに第1次大戦の時に英国が投じた戦費総額も当時のGDPの3.8倍程度であった。国家の存亡をかけた全面戦争であっても、無制限にお金をかけられるわけではない。GDPの3倍から4倍程度というのが、無理なく全面戦争を遂行できる限界値であるとみてよい。

 その点からすると、太平洋戦争は最初から無理のあった戦争という解釈にならざるを得ない。

 ダイエー創業者の中内功氏が徴兵され戦地に赴いた際、日本軍が飢えに苦しむ中、米兵が基地内でアイスクリームを自由に食べているのを見て衝撃を受けたという話は有名だが、数字上の体力差はこうした日常的な光景にも反映されることになる。

 日露戦争との激しすぎる落差

 これほど無謀な戦争に反対する意見もなかったわけではない。当時は、現在のGDPに相当する概念はなく、企業の生産力や輸送力などの統計データから国力を算定していたが、一連のデータから対米戦争の遂行は不可能という分析は行われていた。

 それにもかかわらず、開戦が決断され、全土が焼け野原になるまでそれを止めることはできなかったのは、なんとも残念なことだ。

 太平洋戦争の特殊性は、明治期に行われた日清戦争・日露戦争と比較するとさらに際立つ。日清戦争開戦当時のGDPは13億4000万円で、戦費総額のGDPは0.17倍だった。現在の日本にあてはめると約85兆円という金額になる。一方、日露戦争の開戦当事のGDPは約30億円で、戦費総額のGDP比は0.6倍だった。

 両者ともそれなりに大きい金額だが、決して拠出不可能な水準ではなく、実際に、戦争終了後の日本経済に対して深刻な影響は与えていない。

 ちなみに日露戦争の戦費の多くは、当時、覇権国家であった英国ロンドンのシティ(現在の米国ウォール街に相当)において外債を発行することで調達された。

 外債の発行は難航が予想されたが、英米の投資銀行が積極的に関与したことや、当時の日本側の責任者であった高橋是清(のちに蔵相、首相。二・二六事件で暗殺)が見事なプレゼンテーションを行ったことで、ほぼ全額の調達に成功している。

 世界の投資家を相手に、戦争の目的や合理性をアピールし、十分に納得させた上での外債発行であることを考えると、日露戦争はまさにグローバルな経済・金融システムをフル活用した戦争といってよいだろう。

 一方、太平洋戦争はグローバル・スタンダードであった英国と米国の両方を敵に回し、親米感情が強い中国(国民党)とも戦争をしてしまった。日清・日露戦争とは正反対に、グローバルな動きに完全に背を向けた戦争であった。

 日露戦争当時、シティで調達された英ポンドは、日本には移送されず、そのまま英国の銀行に預金された。その理由は、英国から大量の近代兵器を輸入する必要があり(三笠など当時の主力艦船のほとんどは英国製)、その決済がシティで行われるからである。

 大事な国家予算を外国の民間銀行に預けることには抵抗があったと思われるが、当時の指導者はグローバルな金融システムを熟知しており、合理的な決断をしたものと思われる。

 維新という半ばクーデターに近い形で政権を掌握した明治政府の指導者に対する評価は様々であり、筆者も全面的に賛美する立場ではないが、当時の指導者たちに卓越したリーダーシップとリアリズムが存在したことは間違いない。それと比較した場合、学歴選抜された昭和のエリートが著しく劣っていたことは認めざるを得ないだろう。

 歴史は繰り返す

 歴史を知っている今のわたしたちが、現在の目線で当時の決断を批判することはたやすい。だが、一方で歴史は繰り返すともいわれる。

 「戦争は他の手段を持ってする政治の継続である」というのは、戦争論(クラウゼヴィッツ:1780年〜1831年)の有名な一説だが、政治や外交も最終的には経済問題に行き着くことがほとんどである。つまり、戦争は日常的な経済活動の延長線上に存在することになる。

 実際、各国の戦争遂行能力は、GDP(国内総生産)に比例しており、経済体力を超えて戦争を遂行することはできない。現実を直視せず、結果として日本経済を完全に破綻させてしまった太平洋戦争は、まさに教訓とすべき歴史的事実だが、規模は小さいながらも、わたしたちは今でも同じようなことを繰り返している。

 シャープの液晶投資や東芝の米ウェスティングハウス買収に無理があったことは、当時から何度も指摘されていたが、勇ましい精神論にかき消され、社会で共有されることはなかった。

 日の丸液晶メーカーとして多額の国費が投入されたジャパンディスプレイは、大方の予想通り、経営が立ちゆかなくなり、大規模なリストラを余儀なくされている。見えない形で太平洋戦争の失敗は今でも続いているのだ。

***********************************************************
引用以上

 以下に、大正期〜太平洋戦争前の日本の貿易概括を示す。
 https://www.customs.go.jp/kobe/00zeikan_top.htm/150toukei/3_taisyo.pdf

 この間、日本からの輸出産業は、上位五種がすべて繊維で占められているが、世界的にはたかのしれた金額にすぎない。(10P)
しかも、輸出で外貨を獲得できたのは、わずか10年程度。(9P)その金額も小さい。

 だが、同時期に、日本軍は驚異的な軍備増強を行っている。これは日清・日露戦争勝利をきっかけにした軍拡路線のなかで行われた。
 以下に、太平洋戦争前のアメリカとの戦力比を示す。
 https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E6%88%A6%E4%BA%89%E6%99%82%E3%81%AE%E6%97%A5%E7%B1%B3%E6%88%A6%E5%8A%9B%E6%AF%94

 日本が優位に立っていたといわれる航空機でさえ、日本は3万機弱、アメリカは9万機以上だが、おそらく当時でも1機あたり現在価値で1000〜5000万円程度はかかったはずで、1〜2兆円の出費があったはずだ。
 主力の軍艦は凄まじく、世界最大級の戦艦が、大和・武蔵・陸奥と三隻もあった。
 もっとも、これらの船は、本来の目的を遂行できないまま悲惨に海に沈んだ。
 
https://blog-imgs-138-origin.fc2.com/t/o/k/tokaiama/taiheiyousensou01.jpg


この途方もない海軍力が、どの程度の予算を要したかといえば、おそらく数百兆円、空軍力を合わせれば、数千兆円を要したに違いない。
 さらに、超長大に際限なく伸びていた兵站にかかわる費用を含めて4400兆円という天文学的戦費が冒頭に示されている。
 4400兆円という金額は、世界最大の超大国である現代アメリカの総負債額にも匹敵するのだ。

 ろくな収入がないのに、驚愕の戦費が、いったいどこから誕生してきたのかは、いまだに戦前戦後史最大の謎である。
 この資金に関して、私は何度も書いてきた。これは日本政府が世界最大の麻薬密売組織を作って売りさばいた金なのだと……。

 戦前、日本の代表的輸出品は生糸ではない。アヘンだった。(メディアが絶対に書かない裏話)2020年11月10日
 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1306.html

麻薬王 岸信介 2020年11月18日
 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1314.html

経過は、この著者が相当な努力で調べている。何度も紹介したが、お読みいただきたい。「アヘン帝国、汚れた歴史」
  http://asait.world.coocan.jp/kuiper_belt/section4E/kuiper_section4E.htm

 ただ、日本(陸軍)が、売りさばいたのは、アヘンなどと生やさしいものではなかった。二反長音蔵は、モルヒネとヘロイン精製の天才であり、日本では星製薬がヘロインを大量生産して、中国・朝鮮・ベトナムなど東アジア全土で売りさばいたのだ。ときには、インドやイランにまで輸出した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%8F%8D%E9%95%B7%E9%9F%B3%E8%94%B5

 https://www.shokabo.co.jp/column/matsu-26.html

 https://www.kigyoujitsumu.jp/business/topics/13513/

 後藤新平から岸信介に至るまで、麻薬密売組織であった電通や昭和通商が1900〜1945年までに、世界に麻薬を密売して得た利益は、たぶん数千兆円、岸信介は、この超巨額の資金(M資金)を使って米軍と取引し、岸自身と里見甫、正力松太郎、児玉誉士夫、笹川良一らのA級戦犯を解除させ釈放させた。
 また戦後、自民党(当時は自由党・民主党)の結成資金とした。今の自民党と電通は、麻薬密売から始まったのだ。

 いわば、日本国家はアヘンに立脚していた。アヘンと精製麻薬なしに太平洋戦争は成立していない。
 今、日本政府が、過剰なほど麻薬濫用に強烈に反応し、摘発を続ける理由は、そうした戦前の超絶的悪事を隠蔽するためとしか考えられない。
 「国内で、これほど厳しい取り締まりを行う政府が、麻薬を密売するはずがない」という「常識」を日本国民に洗脳するために意図的に取り締まっているとしか思えない。

 戦後、正力松太郎は初代麻薬王、後藤新平の資金を使って読売新聞社を買収し、日テレなどTV放送産業を成立させたが、このとき、すでに正力はCIAの正式スパイだった。
 https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201609_post_10956/

 そして正力は、麻薬に変わる資金源として原子力に目をつけた。
 平和利用を謳う原子力発電は、核兵器の原料をも蓄積することができる。だから、正力は、発電用軽水炉ではなく、プルトニウム産生用の黒鉛炉を導入した。
 原子力発電を行えば、核ミサイルの原料であるプルトニウム239を得ることができる。これでミサイルを作って外国に売り飛ばし、麻薬に変わる資金源にしようとしたのだ。

 よく核廃棄物のプルトニウムと、ミサイル用プルトニウムは純度が異なるから、核廃棄物から核爆弾はできないという人がいるが、これはプルトニウム保有、正当化のための嘘。

 使用済み核燃料に含まれる核兵器用プルトニウム239の濃度を上げて、核暴走(早発)の原因となるプルトニウム240の含有量を下げる方法など、いくらでもある。
 簡単なのは、運転中の核燃料を頻繁に入れ替えて燃焼度を下げる方法とか、核燃料を原子炉で中性子照射する方法などだ。
 http://kakujoho.net/npt/mm_jpu.html

 すでに何度も書いたが、311東電フクイチは、これを4号機で実行していた疑いがあるのだ。
 つまり、戦後、自民党政権は、秘密裏に麻薬に変わる資金源として、核兵器保有を実行していた疑いが極めて強い。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1335.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1170.html#c4

[近代史02] 昭和天皇が戦争狂になった訳 中川隆
87. 中川隆[-9423] koaQ7Jey 2020年12月08日 16:53:00 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[23]
 太平洋戦争における日本の戦費は(現在価値に換算して)4400兆円、貧しかった戦前の日本は、どこから、この金を持ってきたの?
2020年12月08日
http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1335.html


 戦前の人口は、おおむね8000万人、国民一人あたり5500万円もの戦費を用立てたことになる。無論、そんなことできるはずがない。どんなに無理をしても、繊維産業以外ろくな産業のなかった日本国民が一人5000万円以上も用立てることは不可能だ。
 貧しかった戦前の日本にあった玉手箱=打ち出の小槌とは何だったのか?

 日本が太平洋戦争に総額いくらを費やしたか、知っていますか
国家予算の280倍、今で換算すると… 加谷 珪一 現代ビジネスより
 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78078?page=6

 12月8日は太平洋戦争開戦の日である。無茶な戦いと言われたこの戦争だが、実際のところ日本にとってどのくらいの経済的負担があったのか。経済評論家の加谷珪一氏が、戦費を推計したうえで戦争と経済の関係を解説する(本記事は2017年8月16日に掲載された記事の再掲です)。

 国家予算の280倍をどう用意したのか

戦争に多額の費用がかかることは多くの人が認識しているが、実際にどの程度の金額が戦争に費やされるのかについて詳しく知る人は少ない。

 突出して規模の大きかった太平洋戦争には、いったいいくらの戦費が投入されたのだろうか。実は、太平洋戦争における戦費の実態はよく分かっていない。戦争中といっても、日本政府は毎年予算を組み、記録も存在している。それでも金額がはっきりしないのには主に二つの理由がある。

 ひとつは軍部が暴走し、東南アジアの占領地域において軍票(手形の一種)や独自の現地通貨を乱発し、この財源をもとに資金を現地調達したため、その分の金額がはっきりしないことである。

 もうひとつは、太平洋戦争が日本経済の基礎体力を完全にオーバーした戦争であり、これによって激しい財政インフレが発生。戦争期間中からすでに日本円の貨幣価値がかなり毀損してしまったからである。

 戦費の実態はよく分からないと述べたが、ある程度までなら推測することができる。旧大蔵省が戦後まとめた資料によると、太平洋戦争(日中戦争を含む)における名目上の戦費総額(一般会計と特別会計)は約7600億円となっている。

 金額だけ聞くと意外に少ないと感じるかも知れないが、日中戦争開戦時のGDP(厳密にはGNP)が228億円なので、戦費総額のGDP比率を計算すると何と33倍になる。また、国家予算(日中戦争開戦当時の一般会計)に対する比率では280倍という天文学的数字である。

 もっとも、この数字には少々カラクリがある。太平洋戦争の戦費はあまりにも膨大で、税金を使って調達することは不可能だった。このため、戦費のほとんどは日銀による国債の直接引き受けによって賄われた。

 現在の量的緩和策にも通じるところがあるが、日銀が無制限に輪転機を回すということなので、当然のことながらインフレが発生する。

 戦争中は価格統制が敷かれていたことからあまり顕在化しなかった(これも現在に通じる)が、それでも戦争が始まると物価水準はどんどん上がっていった。この財政インフレは終戦後、準ハイパーインフレとして爆発することになったわけだが、戦費の実態を考える時には、このインフレ率を考慮なければならない。

 さらに、日本軍は占領地域に国策金融機関を設立し、現地通貨や軍票(一種の約束手形)などを乱発して無謀な戦費調達を行った。これによって各地域の経済は破壊され、日本国内をはるかに超えるインフレが発生したが、占領地域におけるインフレの実態は、よく分かっていない。

 関連記事
 10万人死亡「東京大空襲」の翌朝、政府が何と言ったかご存じで...
 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54614

 いずれにせよ、占領地域では相当のインフレになっているにもかかわらず、名目上の交換レートは従来のまま据え置かれたので、書類上、日本円ベースの軍事費が膨れ上がる結果となる。

 無理にもほどがある

 当時の国内のインフレ率を適用し、さらに現地のインフレ率を国内の1.5倍と仮定した場合、実質的な戦費の総額はおよそ2000億円と計算される。仮にこの数字が正しいと仮定すると、GDPとの比率は8.8倍に、国家予算との比率は74倍になる。

先ほどの比率に比べればかなり小さくなったが、それでも途方もない金額であることに変わりはない。現在の価値に置き換えれば、4400兆円もの費用を投入したことになる。

 これらの戦費負担については、最終的には、預金封鎖によって国民から財産を強制徴収する形で埋め合わせが行われた。税率が高い人では資産の9割が徴収されており、富裕層の多くはこれによって財産のほとんどを失うことになった。

 では、戦争のもう一方の当事者である米国の様子はどうだったのだろうか。太平洋戦争は米国にとっても大きな戦争だったが、それでも日本と比べると相対的な負担は軽い。

 米国における第2次世界大戦の戦費総額は約3000億ドル。開戦当時の米国のGDPは920億ドルなので、GDP比は3.2倍となる。米国は太平洋戦争と同時に、欧州では対独戦争を戦っている。極めて大規模な戦争を2つ遂行しているにもかかわらず、この程度の負担で済んでいることを考えると、米国経済の基礎体力の大きさが分かるだろう。

 ちなみに第1次大戦の時に英国が投じた戦費総額も当時のGDPの3.8倍程度であった。国家の存亡をかけた全面戦争であっても、無制限にお金をかけられるわけではない。GDPの3倍から4倍程度というのが、無理なく全面戦争を遂行できる限界値であるとみてよい。

 その点からすると、太平洋戦争は最初から無理のあった戦争という解釈にならざるを得ない。

 ダイエー創業者の中内功氏が徴兵され戦地に赴いた際、日本軍が飢えに苦しむ中、米兵が基地内でアイスクリームを自由に食べているのを見て衝撃を受けたという話は有名だが、数字上の体力差はこうした日常的な光景にも反映されることになる。

 日露戦争との激しすぎる落差

 これほど無謀な戦争に反対する意見もなかったわけではない。当時は、現在のGDPに相当する概念はなく、企業の生産力や輸送力などの統計データから国力を算定していたが、一連のデータから対米戦争の遂行は不可能という分析は行われていた。

 それにもかかわらず、開戦が決断され、全土が焼け野原になるまでそれを止めることはできなかったのは、なんとも残念なことだ。

 太平洋戦争の特殊性は、明治期に行われた日清戦争・日露戦争と比較するとさらに際立つ。日清戦争開戦当時のGDPは13億4000万円で、戦費総額のGDPは0.17倍だった。現在の日本にあてはめると約85兆円という金額になる。一方、日露戦争の開戦当事のGDPは約30億円で、戦費総額のGDP比は0.6倍だった。

 両者ともそれなりに大きい金額だが、決して拠出不可能な水準ではなく、実際に、戦争終了後の日本経済に対して深刻な影響は与えていない。

 ちなみに日露戦争の戦費の多くは、当時、覇権国家であった英国ロンドンのシティ(現在の米国ウォール街に相当)において外債を発行することで調達された。

 外債の発行は難航が予想されたが、英米の投資銀行が積極的に関与したことや、当時の日本側の責任者であった高橋是清(のちに蔵相、首相。二・二六事件で暗殺)が見事なプレゼンテーションを行ったことで、ほぼ全額の調達に成功している。

 世界の投資家を相手に、戦争の目的や合理性をアピールし、十分に納得させた上での外債発行であることを考えると、日露戦争はまさにグローバルな経済・金融システムをフル活用した戦争といってよいだろう。

 一方、太平洋戦争はグローバル・スタンダードであった英国と米国の両方を敵に回し、親米感情が強い中国(国民党)とも戦争をしてしまった。日清・日露戦争とは正反対に、グローバルな動きに完全に背を向けた戦争であった。

 日露戦争当時、シティで調達された英ポンドは、日本には移送されず、そのまま英国の銀行に預金された。その理由は、英国から大量の近代兵器を輸入する必要があり(三笠など当時の主力艦船のほとんどは英国製)、その決済がシティで行われるからである。

 大事な国家予算を外国の民間銀行に預けることには抵抗があったと思われるが、当時の指導者はグローバルな金融システムを熟知しており、合理的な決断をしたものと思われる。

 維新という半ばクーデターに近い形で政権を掌握した明治政府の指導者に対する評価は様々であり、筆者も全面的に賛美する立場ではないが、当時の指導者たちに卓越したリーダーシップとリアリズムが存在したことは間違いない。それと比較した場合、学歴選抜された昭和のエリートが著しく劣っていたことは認めざるを得ないだろう。

 歴史は繰り返す

 歴史を知っている今のわたしたちが、現在の目線で当時の決断を批判することはたやすい。だが、一方で歴史は繰り返すともいわれる。

 「戦争は他の手段を持ってする政治の継続である」というのは、戦争論(クラウゼヴィッツ:1780年〜1831年)の有名な一説だが、政治や外交も最終的には経済問題に行き着くことがほとんどである。つまり、戦争は日常的な経済活動の延長線上に存在することになる。

 実際、各国の戦争遂行能力は、GDP(国内総生産)に比例しており、経済体力を超えて戦争を遂行することはできない。現実を直視せず、結果として日本経済を完全に破綻させてしまった太平洋戦争は、まさに教訓とすべき歴史的事実だが、規模は小さいながらも、わたしたちは今でも同じようなことを繰り返している。

 シャープの液晶投資や東芝の米ウェスティングハウス買収に無理があったことは、当時から何度も指摘されていたが、勇ましい精神論にかき消され、社会で共有されることはなかった。

 日の丸液晶メーカーとして多額の国費が投入されたジャパンディスプレイは、大方の予想通り、経営が立ちゆかなくなり、大規模なリストラを余儀なくされている。見えない形で太平洋戦争の失敗は今でも続いているのだ。

***********************************************************
引用以上

 以下に、大正期〜太平洋戦争前の日本の貿易概括を示す。
 https://www.customs.go.jp/kobe/00zeikan_top.htm/150toukei/3_taisyo.pdf

 この間、日本からの輸出産業は、上位五種がすべて繊維で占められているが、世界的にはたかのしれた金額にすぎない。(10P)
しかも、輸出で外貨を獲得できたのは、わずか10年程度。(9P)その金額も小さい。

 だが、同時期に、日本軍は驚異的な軍備増強を行っている。これは日清・日露戦争勝利をきっかけにした軍拡路線のなかで行われた。
 以下に、太平洋戦争前のアメリカとの戦力比を示す。
 https://dic.nicovideo.jp/a/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E4%BA%9C%E6%88%A6%E4%BA%89%E6%99%82%E3%81%AE%E6%97%A5%E7%B1%B3%E6%88%A6%E5%8A%9B%E6%AF%94

 日本が優位に立っていたといわれる航空機でさえ、日本は3万機弱、アメリカは9万機以上だが、おそらく当時でも1機あたり現在価値で1000〜5000万円程度はかかったはずで、1〜2兆円の出費があったはずだ。
 主力の軍艦は凄まじく、世界最大級の戦艦が、大和・武蔵・陸奥と三隻もあった。
 もっとも、これらの船は、本来の目的を遂行できないまま悲惨に海に沈んだ。
 
https://blog-imgs-138-origin.fc2.com/t/o/k/tokaiama/taiheiyousensou01.jpg


この途方もない海軍力が、どの程度の予算を要したかといえば、おそらく数百兆円、空軍力を合わせれば、数千兆円を要したに違いない。
 さらに、超長大に際限なく伸びていた兵站にかかわる費用を含めて4400兆円という天文学的戦費が冒頭に示されている。
 4400兆円という金額は、世界最大の超大国である現代アメリカの総負債額にも匹敵するのだ。

 ろくな収入がないのに、驚愕の戦費が、いったいどこから誕生してきたのかは、いまだに戦前戦後史最大の謎である。
 この資金に関して、私は何度も書いてきた。これは日本政府が世界最大の麻薬密売組織を作って売りさばいた金なのだと……。

 戦前、日本の代表的輸出品は生糸ではない。アヘンだった。(メディアが絶対に書かない裏話)2020年11月10日
 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1306.html

麻薬王 岸信介 2020年11月18日
 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1314.html

経過は、この著者が相当な努力で調べている。何度も紹介したが、お読みいただきたい。「アヘン帝国、汚れた歴史」
  http://asait.world.coocan.jp/kuiper_belt/section4E/kuiper_section4E.htm

 ただ、日本(陸軍)が、売りさばいたのは、アヘンなどと生やさしいものではなかった。二反長音蔵は、モルヒネとヘロイン精製の天才であり、日本では星製薬がヘロインを大量生産して、中国・朝鮮・ベトナムなど東アジア全土で売りさばいたのだ。ときには、インドやイランにまで輸出した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%8F%8D%E9%95%B7%E9%9F%B3%E8%94%B5

 https://www.shokabo.co.jp/column/matsu-26.html

 https://www.kigyoujitsumu.jp/business/topics/13513/

 後藤新平から岸信介に至るまで、麻薬密売組織であった電通や昭和通商が1900〜1945年までに、世界に麻薬を密売して得た利益は、たぶん数千兆円、岸信介は、この超巨額の資金(M資金)を使って米軍と取引し、岸自身と里見甫、正力松太郎、児玉誉士夫、笹川良一らのA級戦犯を解除させ釈放させた。
 また戦後、自民党(当時は自由党・民主党)の結成資金とした。今の自民党と電通は、麻薬密売から始まったのだ。

 いわば、日本国家はアヘンに立脚していた。アヘンと精製麻薬なしに太平洋戦争は成立していない。
 今、日本政府が、過剰なほど麻薬濫用に強烈に反応し、摘発を続ける理由は、そうした戦前の超絶的悪事を隠蔽するためとしか考えられない。
 「国内で、これほど厳しい取り締まりを行う政府が、麻薬を密売するはずがない」という「常識」を日本国民に洗脳するために意図的に取り締まっているとしか思えない。

 戦後、正力松太郎は初代麻薬王、後藤新平の資金を使って読売新聞社を買収し、日テレなどTV放送産業を成立させたが、このとき、すでに正力はCIAの正式スパイだった。
 https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201609_post_10956/

 そして正力は、麻薬に変わる資金源として原子力に目をつけた。
 平和利用を謳う原子力発電は、核兵器の原料をも蓄積することができる。だから、正力は、発電用軽水炉ではなく、プルトニウム産生用の黒鉛炉を導入した。
 原子力発電を行えば、核ミサイルの原料であるプルトニウム239を得ることができる。これでミサイルを作って外国に売り飛ばし、麻薬に変わる資金源にしようとしたのだ。

 よく核廃棄物のプルトニウムと、ミサイル用プルトニウムは純度が異なるから、核廃棄物から核爆弾はできないという人がいるが、これはプルトニウム保有、正当化のための嘘。

 使用済み核燃料に含まれる核兵器用プルトニウム239の濃度を上げて、核暴走(早発)の原因となるプルトニウム240の含有量を下げる方法など、いくらでもある。
 簡単なのは、運転中の核燃料を頻繁に入れ替えて燃焼度を下げる方法とか、核燃料を原子炉で中性子照射する方法などだ。
 http://kakujoho.net/npt/mm_jpu.html

 すでに何度も書いたが、311東電フクイチは、これを4号機で実行していた疑いがあるのだ。
 つまり、戦後、自民党政権は、秘密裏に麻薬に変わる資金源として、核兵器保有を実行していた疑いが極めて強い。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1335.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/321.html#c87

[番外地7] 日本政府は行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にしようとしている 中川隆
26. 2020年12月08日 19:12:56 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[24]
2020年12月8日
【室伏謙一】緊縮財政に殺されかけつつある北海道

 本日政府の新たな経済対策が閣議決定されると聞いています。その下敷きになっているのが自民党の経済対策提言。11月30日に一度菅総理に申し入れを行ったにも関わらず、12月4日に「仮称」と「案」と付いた対策が、分量が倍ぐらいになって党政調の全体会議にかけられ、取りまとめられたもの。その内容のお粗末さというより恐ろしさについては、拙稿「お粗末すぎる自民党「新たな経済対策への提言」、コロナ禍の影響を無視」( https://diamond.jp/articles/-/256327 )をご参照ください。

 それにしても菅内閣、相変わらず我が国の置かれた状況、世界の状況の変化を理解できていないようで、いまだに民間主導でなんとかなる、国よりも民間にやらせた方がいいという考え方にしがみついているようです。それがこの20年の衰退を招いたというのに、まだ飽きたらないのか、転換(ピボット)できる絶好の機会なんですがね。

 さて、そうした誤った政策によって徹底的に打ちひしがられてしまった典型が北海道です。10月末に現地に行っていろいろ見て回ってきましたが、実に悲惨な状況でした。

 まず高速道路。道央道はまだいいのですが、帯広方面に整備された道東道は実に悲惨な状況でした。高速道路とは名ばかりのほとんどが片側1車線であり、インターチェンジ等を除いて街灯もない状態で、夜間の走行は結構危険な感じでした。

 次に帯広市。今回で3回目なのですが、前回、10年前と比べて、圧倒的に寂れてしまっていました。そもそも市道は整備が行き届いていないのか、ボコボコだったり、歩道の端が崩れてしまっているところが散見されたり、交差点以外は街灯がなかったりと、まるで発展途上国に来たかのようでした。

 これらはいずれも北海道、特に道東に公共投資を十分にしてこなかった結果ですね。そんな暗く寂れかけ、そして不便な地域になど住みたくない、ならばとりあえず札幌に出てしまおう、そんな風に考えて帯広を引き払ってしまう人がいるのも当然です。地方の過疎化や人口減を止めたいのであれば、人口を増やしたいのであれば、その地域に住む利便性を高めてあげることです。その利便性とはインフラの利便性であり、交通インフラは特に重要です。Wi-Fi環境を整備するのもいいですが、まずは生活の利便性向上に直結するインフラに投資するのが常道のはずです。

 しかしそれをさせてこなかったのが、緊縮財政であることはご承知のとおり。しかし財政制度等審議会では、平気で「日本のインフラは十分だ」などといった類の議論が行われています。結局緊縮脳の人たちは机上の空論でしかものを考えず、実際に現場をじっくり見るということをしない、東京の都心だけを見てものを考える、そういった悪い癖がついてしまっていて、そこから抜けられないのでしょう。そんな現実感覚に欠ける「専門家」など、とっとと退場していただきたいところですが、まさにその地位に「連綿と」してひたすら緊縮教の呪文を唱え続けています。

 ならば、我々が現実を把握し、彼らに対して、国会議員や官僚、そして一般国民に突きつけるしかないのです。

 「そうは言っても札幌は・・・」という人がいるかもしれません。確かに帯広に比べて圧倒的に札幌は利便性が高いですが、札幌に向かうJR北海道の郊外線、東京で言えば中央線や京浜東北線、総武線に該当する路線の駅等の施設も、柱や柵に錆が目立っていたり、廃線になった駅なのではないかと勘違いしてしまいそうなぐらいに寂れていたりと、緊縮に加えて構造改革脳、民営化脳、とにかく合理化脳の悪影響で施設の維持管理のための投資が全くできていない実態が見て取れました。

 緊縮脳に加えて構造改革脳等が日本を、国内各地域を破壊し続けてきました。今もそれは続き、菅内閣はそれを更に加速化しようとしています。それを止めるためには、まずは実態を、現実を伝えることです。皆さんが直面している現実、ご親族やお友達が直面している現実を、是非発信してください。

 私も今後も現地調査、実態の把握を続けていきます。
https://38news.jp/economy/17180
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/522.html#c26

[番外地7] 北海道に移住してはいけない 中川隆
5. 中川隆[-9422] koaQ7Jey 2020年12月08日 19:13:37 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[25]
2020年12月8日
【室伏謙一】緊縮財政に殺されかけつつある北海道

 本日政府の新たな経済対策が閣議決定されると聞いています。その下敷きになっているのが自民党の経済対策提言。11月30日に一度菅総理に申し入れを行ったにも関わらず、12月4日に「仮称」と「案」と付いた対策が、分量が倍ぐらいになって党政調の全体会議にかけられ、取りまとめられたもの。その内容のお粗末さというより恐ろしさについては、拙稿「お粗末すぎる自民党「新たな経済対策への提言」、コロナ禍の影響を無視」( https://diamond.jp/articles/-/256327 )をご参照ください。

 それにしても菅内閣、相変わらず我が国の置かれた状況、世界の状況の変化を理解できていないようで、いまだに民間主導でなんとかなる、国よりも民間にやらせた方がいいという考え方にしがみついているようです。それがこの20年の衰退を招いたというのに、まだ飽きたらないのか、転換(ピボット)できる絶好の機会なんですがね。

 さて、そうした誤った政策によって徹底的に打ちひしがられてしまった典型が北海道です。10月末に現地に行っていろいろ見て回ってきましたが、実に悲惨な状況でした。

 まず高速道路。道央道はまだいいのですが、帯広方面に整備された道東道は実に悲惨な状況でした。高速道路とは名ばかりのほとんどが片側1車線であり、インターチェンジ等を除いて街灯もない状態で、夜間の走行は結構危険な感じでした。

 次に帯広市。今回で3回目なのですが、前回、10年前と比べて、圧倒的に寂れてしまっていました。そもそも市道は整備が行き届いていないのか、ボコボコだったり、歩道の端が崩れてしまっているところが散見されたり、交差点以外は街灯がなかったりと、まるで発展途上国に来たかのようでした。

 これらはいずれも北海道、特に道東に公共投資を十分にしてこなかった結果ですね。そんな暗く寂れかけ、そして不便な地域になど住みたくない、ならばとりあえず札幌に出てしまおう、そんな風に考えて帯広を引き払ってしまう人がいるのも当然です。地方の過疎化や人口減を止めたいのであれば、人口を増やしたいのであれば、その地域に住む利便性を高めてあげることです。その利便性とはインフラの利便性であり、交通インフラは特に重要です。Wi-Fi環境を整備するのもいいですが、まずは生活の利便性向上に直結するインフラに投資するのが常道のはずです。

 しかしそれをさせてこなかったのが、緊縮財政であることはご承知のとおり。しかし財政制度等審議会では、平気で「日本のインフラは十分だ」などといった類の議論が行われています。結局緊縮脳の人たちは机上の空論でしかものを考えず、実際に現場をじっくり見るということをしない、東京の都心だけを見てものを考える、そういった悪い癖がついてしまっていて、そこから抜けられないのでしょう。そんな現実感覚に欠ける「専門家」など、とっとと退場していただきたいところですが、まさにその地位に「連綿と」してひたすら緊縮教の呪文を唱え続けています。

 ならば、我々が現実を把握し、彼らに対して、国会議員や官僚、そして一般国民に突きつけるしかないのです。

 「そうは言っても札幌は・・・」という人がいるかもしれません。確かに帯広に比べて圧倒的に札幌は利便性が高いですが、札幌に向かうJR北海道の郊外線、東京で言えば中央線や京浜東北線、総武線に該当する路線の駅等の施設も、柱や柵に錆が目立っていたり、廃線になった駅なのではないかと勘違いしてしまいそうなぐらいに寂れていたりと、緊縮に加えて構造改革脳、民営化脳、とにかく合理化脳の悪影響で施設の維持管理のための投資が全くできていない実態が見て取れました。

 緊縮脳に加えて構造改革脳等が日本を、国内各地域を破壊し続けてきました。今もそれは続き、菅内閣はそれを更に加速化しようとしています。それを止めるためには、まずは実態を、現実を伝えることです。皆さんが直面している現実、ご親族やお友達が直面している現実を、是非発信してください。

 私も今後も現地調査、実態の把握を続けていきます。
https://38news.jp/economy/17180
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/532.html#c5

[昼休み53] 釧路にだけは住んではいけない 中川隆
85. 中川隆[-9421] koaQ7Jey 2020年12月08日 19:14:12 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[26]
2020年12月8日
【室伏謙一】緊縮財政に殺されかけつつある北海道

 本日政府の新たな経済対策が閣議決定されると聞いています。その下敷きになっているのが自民党の経済対策提言。11月30日に一度菅総理に申し入れを行ったにも関わらず、12月4日に「仮称」と「案」と付いた対策が、分量が倍ぐらいになって党政調の全体会議にかけられ、取りまとめられたもの。その内容のお粗末さというより恐ろしさについては、拙稿「お粗末すぎる自民党「新たな経済対策への提言」、コロナ禍の影響を無視」( https://diamond.jp/articles/-/256327 )をご参照ください。

 それにしても菅内閣、相変わらず我が国の置かれた状況、世界の状況の変化を理解できていないようで、いまだに民間主導でなんとかなる、国よりも民間にやらせた方がいいという考え方にしがみついているようです。それがこの20年の衰退を招いたというのに、まだ飽きたらないのか、転換(ピボット)できる絶好の機会なんですがね。

 さて、そうした誤った政策によって徹底的に打ちひしがられてしまった典型が北海道です。10月末に現地に行っていろいろ見て回ってきましたが、実に悲惨な状況でした。

 まず高速道路。道央道はまだいいのですが、帯広方面に整備された道東道は実に悲惨な状況でした。高速道路とは名ばかりのほとんどが片側1車線であり、インターチェンジ等を除いて街灯もない状態で、夜間の走行は結構危険な感じでした。

 次に帯広市。今回で3回目なのですが、前回、10年前と比べて、圧倒的に寂れてしまっていました。そもそも市道は整備が行き届いていないのか、ボコボコだったり、歩道の端が崩れてしまっているところが散見されたり、交差点以外は街灯がなかったりと、まるで発展途上国に来たかのようでした。

 これらはいずれも北海道、特に道東に公共投資を十分にしてこなかった結果ですね。そんな暗く寂れかけ、そして不便な地域になど住みたくない、ならばとりあえず札幌に出てしまおう、そんな風に考えて帯広を引き払ってしまう人がいるのも当然です。地方の過疎化や人口減を止めたいのであれば、人口を増やしたいのであれば、その地域に住む利便性を高めてあげることです。その利便性とはインフラの利便性であり、交通インフラは特に重要です。Wi-Fi環境を整備するのもいいですが、まずは生活の利便性向上に直結するインフラに投資するのが常道のはずです。

 しかしそれをさせてこなかったのが、緊縮財政であることはご承知のとおり。しかし財政制度等審議会では、平気で「日本のインフラは十分だ」などといった類の議論が行われています。結局緊縮脳の人たちは机上の空論でしかものを考えず、実際に現場をじっくり見るということをしない、東京の都心だけを見てものを考える、そういった悪い癖がついてしまっていて、そこから抜けられないのでしょう。そんな現実感覚に欠ける「専門家」など、とっとと退場していただきたいところですが、まさにその地位に「連綿と」してひたすら緊縮教の呪文を唱え続けています。

 ならば、我々が現実を把握し、彼らに対して、国会議員や官僚、そして一般国民に突きつけるしかないのです。

 「そうは言っても札幌は・・・」という人がいるかもしれません。確かに帯広に比べて圧倒的に札幌は利便性が高いですが、札幌に向かうJR北海道の郊外線、東京で言えば中央線や京浜東北線、総武線に該当する路線の駅等の施設も、柱や柵に錆が目立っていたり、廃線になった駅なのではないかと勘違いしてしまいそうなぐらいに寂れていたりと、緊縮に加えて構造改革脳、民営化脳、とにかく合理化脳の悪影響で施設の維持管理のための投資が全くできていない実態が見て取れました。

 緊縮脳に加えて構造改革脳等が日本を、国内各地域を破壊し続けてきました。今もそれは続き、菅内閣はそれを更に加速化しようとしています。それを止めるためには、まずは実態を、現実を伝えることです。皆さんが直面している現実、ご親族やお友達が直面している現実を、是非発信してください。

 私も今後も現地調査、実態の把握を続けていきます。
https://38news.jp/economy/17180
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/451.html#c85

[リバイバル3] 北海道の最低市町村ランキング 中川隆
235. 中川隆[-9420] koaQ7Jey 2020年12月08日 19:14:53 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[27]
2020年12月8日
【室伏謙一】緊縮財政に殺されかけつつある北海道

 本日政府の新たな経済対策が閣議決定されると聞いています。その下敷きになっているのが自民党の経済対策提言。11月30日に一度菅総理に申し入れを行ったにも関わらず、12月4日に「仮称」と「案」と付いた対策が、分量が倍ぐらいになって党政調の全体会議にかけられ、取りまとめられたもの。その内容のお粗末さというより恐ろしさについては、拙稿「お粗末すぎる自民党「新たな経済対策への提言」、コロナ禍の影響を無視」( https://diamond.jp/articles/-/256327 )をご参照ください。

 それにしても菅内閣、相変わらず我が国の置かれた状況、世界の状況の変化を理解できていないようで、いまだに民間主導でなんとかなる、国よりも民間にやらせた方がいいという考え方にしがみついているようです。それがこの20年の衰退を招いたというのに、まだ飽きたらないのか、転換(ピボット)できる絶好の機会なんですがね。

 さて、そうした誤った政策によって徹底的に打ちひしがられてしまった典型が北海道です。10月末に現地に行っていろいろ見て回ってきましたが、実に悲惨な状況でした。

 まず高速道路。道央道はまだいいのですが、帯広方面に整備された道東道は実に悲惨な状況でした。高速道路とは名ばかりのほとんどが片側1車線であり、インターチェンジ等を除いて街灯もない状態で、夜間の走行は結構危険な感じでした。

 次に帯広市。今回で3回目なのですが、前回、10年前と比べて、圧倒的に寂れてしまっていました。そもそも市道は整備が行き届いていないのか、ボコボコだったり、歩道の端が崩れてしまっているところが散見されたり、交差点以外は街灯がなかったりと、まるで発展途上国に来たかのようでした。

 これらはいずれも北海道、特に道東に公共投資を十分にしてこなかった結果ですね。そんな暗く寂れかけ、そして不便な地域になど住みたくない、ならばとりあえず札幌に出てしまおう、そんな風に考えて帯広を引き払ってしまう人がいるのも当然です。地方の過疎化や人口減を止めたいのであれば、人口を増やしたいのであれば、その地域に住む利便性を高めてあげることです。その利便性とはインフラの利便性であり、交通インフラは特に重要です。Wi-Fi環境を整備するのもいいですが、まずは生活の利便性向上に直結するインフラに投資するのが常道のはずです。

 しかしそれをさせてこなかったのが、緊縮財政であることはご承知のとおり。しかし財政制度等審議会では、平気で「日本のインフラは十分だ」などといった類の議論が行われています。結局緊縮脳の人たちは机上の空論でしかものを考えず、実際に現場をじっくり見るということをしない、東京の都心だけを見てものを考える、そういった悪い癖がついてしまっていて、そこから抜けられないのでしょう。そんな現実感覚に欠ける「専門家」など、とっとと退場していただきたいところですが、まさにその地位に「連綿と」してひたすら緊縮教の呪文を唱え続けています。

 ならば、我々が現実を把握し、彼らに対して、国会議員や官僚、そして一般国民に突きつけるしかないのです。

 「そうは言っても札幌は・・・」という人がいるかもしれません。確かに帯広に比べて圧倒的に札幌は利便性が高いですが、札幌に向かうJR北海道の郊外線、東京で言えば中央線や京浜東北線、総武線に該当する路線の駅等の施設も、柱や柵に錆が目立っていたり、廃線になった駅なのではないかと勘違いしてしまいそうなぐらいに寂れていたりと、緊縮に加えて構造改革脳、民営化脳、とにかく合理化脳の悪影響で施設の維持管理のための投資が全くできていない実態が見て取れました。

 緊縮脳に加えて構造改革脳等が日本を、国内各地域を破壊し続けてきました。今もそれは続き、菅内閣はそれを更に加速化しようとしています。それを止めるためには、まずは実態を、現実を伝えることです。皆さんが直面している現実、ご親族やお友達が直面している現実を、是非発信してください。

 私も今後も現地調査、実態の把握を続けていきます。
https://38news.jp/economy/17180
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/588.html#c235

[昼休み54] 北海道は観光に行く所であって、人間が暮らせる土地ではない 中川隆
2. 中川隆[-9419] koaQ7Jey 2020年12月08日 19:15:49 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[28]
2020年12月8日
【室伏謙一】緊縮財政に殺されかけつつある北海道

 本日政府の新たな経済対策が閣議決定されると聞いています。その下敷きになっているのが自民党の経済対策提言。11月30日に一度菅総理に申し入れを行ったにも関わらず、12月4日に「仮称」と「案」と付いた対策が、分量が倍ぐらいになって党政調の全体会議にかけられ、取りまとめられたもの。その内容のお粗末さというより恐ろしさについては、拙稿「お粗末すぎる自民党「新たな経済対策への提言」、コロナ禍の影響を無視」( https://diamond.jp/articles/-/256327 )をご参照ください。

 それにしても菅内閣、相変わらず我が国の置かれた状況、世界の状況の変化を理解できていないようで、いまだに民間主導でなんとかなる、国よりも民間にやらせた方がいいという考え方にしがみついているようです。それがこの20年の衰退を招いたというのに、まだ飽きたらないのか、転換(ピボット)できる絶好の機会なんですがね。

 さて、そうした誤った政策によって徹底的に打ちひしがられてしまった典型が北海道です。10月末に現地に行っていろいろ見て回ってきましたが、実に悲惨な状況でした。

 まず高速道路。道央道はまだいいのですが、帯広方面に整備された道東道は実に悲惨な状況でした。高速道路とは名ばかりのほとんどが片側1車線であり、インターチェンジ等を除いて街灯もない状態で、夜間の走行は結構危険な感じでした。

 次に帯広市。今回で3回目なのですが、前回、10年前と比べて、圧倒的に寂れてしまっていました。そもそも市道は整備が行き届いていないのか、ボコボコだったり、歩道の端が崩れてしまっているところが散見されたり、交差点以外は街灯がなかったりと、まるで発展途上国に来たかのようでした。

 これらはいずれも北海道、特に道東に公共投資を十分にしてこなかった結果ですね。そんな暗く寂れかけ、そして不便な地域になど住みたくない、ならばとりあえず札幌に出てしまおう、そんな風に考えて帯広を引き払ってしまう人がいるのも当然です。地方の過疎化や人口減を止めたいのであれば、人口を増やしたいのであれば、その地域に住む利便性を高めてあげることです。その利便性とはインフラの利便性であり、交通インフラは特に重要です。Wi-Fi環境を整備するのもいいですが、まずは生活の利便性向上に直結するインフラに投資するのが常道のはずです。

 しかしそれをさせてこなかったのが、緊縮財政であることはご承知のとおり。しかし財政制度等審議会では、平気で「日本のインフラは十分だ」などといった類の議論が行われています。結局緊縮脳の人たちは机上の空論でしかものを考えず、実際に現場をじっくり見るということをしない、東京の都心だけを見てものを考える、そういった悪い癖がついてしまっていて、そこから抜けられないのでしょう。そんな現実感覚に欠ける「専門家」など、とっとと退場していただきたいところですが、まさにその地位に「連綿と」してひたすら緊縮教の呪文を唱え続けています。

 ならば、我々が現実を把握し、彼らに対して、国会議員や官僚、そして一般国民に突きつけるしかないのです。

 「そうは言っても札幌は・・・」という人がいるかもしれません。確かに帯広に比べて圧倒的に札幌は利便性が高いですが、札幌に向かうJR北海道の郊外線、東京で言えば中央線や京浜東北線、総武線に該当する路線の駅等の施設も、柱や柵に錆が目立っていたり、廃線になった駅なのではないかと勘違いしてしまいそうなぐらいに寂れていたりと、緊縮に加えて構造改革脳、民営化脳、とにかく合理化脳の悪影響で施設の維持管理のための投資が全くできていない実態が見て取れました。

 緊縮脳に加えて構造改革脳等が日本を、国内各地域を破壊し続けてきました。今もそれは続き、菅内閣はそれを更に加速化しようとしています。それを止めるためには、まずは実態を、現実を伝えることです。皆さんが直面している現実、ご親族やお友達が直面している現実を、是非発信してください。

 私も今後も現地調査、実態の把握を続けていきます。
https://38news.jp/economy/17180
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/796.html#c2

[リバイバル3] ロッテアライリゾート 中川隆
35. 2020年12月08日 19:23:35 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[29]


「ロッテアライ」最優秀賞 
「ワールド・スキー・アワード」日本リゾート部門 北海道以外で初


 世界中のスキーヤーらが選ぶ「ワールド・スキー・アワード」の「日本のベストスキーリゾート2020」部門の最優秀賞に、妙高市のロッテアライリゾートが選出された。北海道以外のスキーリゾートが同賞を受賞するのは初めてで、関係者は「今後も積極的に海外にアピールして、楽しめるスキーリゾートにしたい」と喜んでいる。

 「ワールド・スキー・アワード」は2013年に始まり、世界各国のスキーリゾートやスキー場のホテル、旅行会社などを対象に部門別に賞を設けている。毎年、世界中のスキーヤーやスノーボーダーからインターネットで投票を募り、11月に最優秀賞が決まる。同リゾートによると、今回は約10万人が投票したという。

 国内ではこれまで、北海道の「ニセコユナイテッド」と「ルスツリゾート」が同賞を受賞してきた。ことしはノミネートされた国内の15スキーリゾート中、初めてロッテアライリゾートが受賞した。「ワールド・スキー・アワード」のサイトによると、非圧雪の自由滑走エリアが80%以上あることや、客室が長期滞在に適していることなどが評価されたとしている。

 スキー場とホテルが一体となった同スキーリゾートは2017年にオープン。昨シーズンは約7万人のスキー、スノボ客らが訪れ、約半数はオーストラリア人やアジア地域からの外国人が占めた。

 12日にオープン予定の同リゾートは、管理外のエリアでの滑走を全面禁止にするなど、山の斜面で新雪を滑走する「バックカントリー」対策にも力を入れている。

 中谷高士代表取締役兼総支配人(50)は「雪が降ると、平日でも多くの外国人スキーヤーらが集まってきた。圧雪しない雪のコースや、雪の量が外国人が滑る環境に合っていたのでは」と分析する。今後も最優秀賞受賞を目指したいとした上で、「より多くの海外、日本人客に来てもらうため、幅広い層が楽しめるスキー場にしていきたい」としている。
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20201207585825.html

2020/12/07 18:00
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/935.html#c35

[近代史3] 呪われたスキー場 _ 妙高 新井スキー場(ロッテアライリゾート) 中川隆
121. 中川隆[-9418] koaQ7Jey 2020年12月08日 19:24:02 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[30]


「ロッテアライ」最優秀賞 
「ワールド・スキー・アワード」日本リゾート部門 北海道以外で初


 世界中のスキーヤーらが選ぶ「ワールド・スキー・アワード」の「日本のベストスキーリゾート2020」部門の最優秀賞に、妙高市のロッテアライリゾートが選出された。北海道以外のスキーリゾートが同賞を受賞するのは初めてで、関係者は「今後も積極的に海外にアピールして、楽しめるスキーリゾートにしたい」と喜んでいる。

 「ワールド・スキー・アワード」は2013年に始まり、世界各国のスキーリゾートやスキー場のホテル、旅行会社などを対象に部門別に賞を設けている。毎年、世界中のスキーヤーやスノーボーダーからインターネットで投票を募り、11月に最優秀賞が決まる。同リゾートによると、今回は約10万人が投票したという。

 国内ではこれまで、北海道の「ニセコユナイテッド」と「ルスツリゾート」が同賞を受賞してきた。ことしはノミネートされた国内の15スキーリゾート中、初めてロッテアライリゾートが受賞した。「ワールド・スキー・アワード」のサイトによると、非圧雪の自由滑走エリアが80%以上あることや、客室が長期滞在に適していることなどが評価されたとしている。

 スキー場とホテルが一体となった同スキーリゾートは2017年にオープン。昨シーズンは約7万人のスキー、スノボ客らが訪れ、約半数はオーストラリア人やアジア地域からの外国人が占めた。

 12日にオープン予定の同リゾートは、管理外のエリアでの滑走を全面禁止にするなど、山の斜面で新雪を滑走する「バックカントリー」対策にも力を入れている。

 中谷高士代表取締役兼総支配人(50)は「雪が降ると、平日でも多くの外国人スキーヤーらが集まってきた。圧雪しない雪のコースや、雪の量が外国人が滑る環境に合っていたのでは」と分析する。今後も最優秀賞受賞を目指したいとした上で、「より多くの海外、日本人客に来てもらうため、幅広い層が楽しめるスキー場にしていきたい」としている。
https://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20201207585825.html

2020/12/07 18:00
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/190.html#c121

[近代史4] 日中のGDPのいい加減さ 中川隆
15. 2020年12月08日 20:46:56 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[31]
【RE:明るい経済教室 #16】公務員叩きは愚の骨頂、GDPを底上げする「政府の消費」[R2/12/8]



http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/714.html#c15
[近代史5] バイデン「フェイク票」上乗せの卑劣な手口と真犯人判明! 「死者の不在者投票」も… トランプ“戒厳令”発動で米内戦勃発へ!! 中川隆
62. 2020年12月08日 23:13:27 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[32]
【頑固亭異聞】どうなる選挙人投票?不正追及は終わらない![R2/12/8]



http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/359.html#c62
[リバイバル3] 本当にあった怖い話 中川隆
79. 2020年12月08日 23:36:48 : lLc7YEFIro : MUlJdEVVZjhSQ2c=[33]
#本当にあった怖い話2019 1280x720 HD



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/645.html#c79

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > MUlJdEVVZjhSQ2c= > 100000  g検索 MUlJdEVVZjhSQ2c=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。