★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年9月 > 09日14時32分 〜
 
2013年9月09日14時32分 〜
記事 [経世済民82] 東京五輪の経済効果、「3兆円説」は本当か?都市力向上となるか、ムダ遣いとなるか (週刊東洋経済) 
東京五輪による経済効果はいったいどれくらいあるのか?(写真:ロイター/アフロ)


東京五輪の経済効果、「3兆円説」は本当か?都市力向上となるか、ムダ遣いとなるか
http://toyokeizai.net/articles/-/19160
2013年09月09日 週刊東洋経済編集部


アベノミクスに息切れ感が見える中、数少ない明るいニュースになりそうな東京五輪の決定。何よりも、五輪開催による経済効果が期待できるためだ。

「五輪は儲かる」となったのは、1984年の米ロサンゼルス五輪がきっかけ。「税金は1セントも使わない」と、450億円ものテレビ放映料をはじめ運営費はスポンサー協賛金や入場料収入などで賄い、結果、400億円の黒字を残したためだ。


経済効果は3兆円?所得も増えるか 五輪開催の経済波及効果
http://tk.ismedia-deliver.jp/mwimgs/6/7/-/img_67fbeeaf64a6401550ca9dfac4afbad6196362.jpg


では、東京五輪の経済効果はどうか。招致委員会が発表した数字は、2013年から2020年までの8年間で約3兆円(右表)。

3兆円は生産誘発額のみで、付加価値誘発額約1.4兆円、雇用者所得誘発額は約7500億円を合わせると5兆円超とそろばんをはじく。これには大会関係者や観客の交通費、宿泊費、飲食費などの消費支出、五輪グッズやテレビなどの購入費なども計算に入れている。

■「10兆円の経済効果」と都市力向上に追い風

オリンピックで都市力トップに立てるか 都心から10kmで見た都市ランキング
http://tk.ismedia-deliver.jp/mwimgs/9/d/-/img_9dca8514ddeed65c06d6b3c85c3d44fb147981.jpg


これに対し、「3兆円どころか、実際には10兆円はいくだろう」と、都市政策・都市地域計画が専門で明治大学専門職大学院長の市川宏雄教授は指摘する。市川教授は特に、「五輪はほかのイベントとは違う」と強調する。「国民の意識も五輪に集中し、国の政策でも五輪関連の優先順位が上がる」という。また、東京は世界有数の都市であり(上グラフ)、特に都心の魅力ではパリと並ぶ世界トップレベル。「五輪開催で整備が進めば、世界トップを十分に狙える」。

競技場はお台場など臨海地区に集中
http://tk.ismedia-deliver.jp/mwimgs/6/5/-/img_6545f0ddf3ec2558a60e874dee43daf6378272.jpg


さらに、現在も開発が進んでいない臨海地区の開発も一気に行えると期待を寄せる。競技施設はこの地区に集中しているが、「近い将来予想される地震などに備えるためにも、将来を見据えた臨海地区の開発は必要」と市川教授は指摘する。

現在、震災が発生し都内の被災地が拡大した場合、救護施設や一時避難者向けの施設が建てられるほどの土地は臨海地区のほかにない。そのため、「都市力の向上や防災の観点から言えば、五輪の20年開催はタイミングがよい」と言う。

■五輪精神生かし「平和の祭典」を東京で

一方で、五輪開催を「大いなる無駄遣い」とする主張も多い。

招致委員会は大会運営予算を3000億円と見積もる一方、東京都は合計4088億円を開催準備金として積み立てている。これを根拠に「財政に新たな税負担なく開催できる」と主張しているが、これはもともと税金だ。そのため「開催がなければ4088億円を都民の福祉に使える」という主張は消えない。

招致経費もやり玉に挙がる。2016年招致当時の招致費用予算は158億円。これを当初、東京都は2億円強と発表していたが、ふたを開けると158億円にふくれあがった。「見積もりはどんぶり勘定」との批判が今でも絶えず、今回はその半額75億円と押さえ、うち東京都は37億円を負担する予定だ。



http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/356.html

コメント [政治・選挙・NHK153] オリンピック東京決定が意味する日本の近未来の破滅 taked4700
30. オンブズマンなかの 2013年9月09日 14:32:37 : JwZvwAPZxpNEE : E7MiuhXF7C
大事なのはオンブズマンの踏ん張り。
都議会選の「落選請負人」への「お手当ての支払い」が済んでないようだが
都民の税金が流用されないよう
オンブズマンネリマなど都内のオンブズマンがしっかり(2020年まで)監視を続けないとね。
コメント [政治・選挙・NHK153] 日本IBM ひどい/嫌がらせ退職強要の上 ロックアウト解雇/人間らしく働ける会社へ たたかう女性 gataro
06. 2013年9月09日 14:34:33 : FMLG74UzoA
>>04
>日本IBMは正当な理由なく労働者を解雇した

そう断言するのなら、事実を提示して実証してください。

繰り返すが、日本IBMの業績は何年にも渡って大幅に悪化しているのは事実。
そのような中で、やむをえず約14000人の労働者を1万人に減らそうとしているわけで、よくある整理解雇なんだよ。

そのような場合、会社にとって必要性の薄い社員が解雇されるのはやむを得ないこと。

それが嫌なら、個の力をたかめるべくスキルアップするしかない。
甘えてゴネるだけでは、何も解決されない。


コメント [戦争b11] 化学兵器の使用許可申請 シリア政権指揮官と独紙  共同通信 ダイナモ
02. 2013年9月09日 14:36:08 : niiL5nr8dQ
米国「シリア当局は化学兵器を約11回使用した」

タグ: 政治, 北米・中南米, 米国, シリア, 化学兵器, 記事一覧, 国際

9.09.2013, 08:56
印刷する 知り合いにメールで教える ブログに書く
сенат конгресс сша сирия рассмотрение военная операция керри
Photo: EPA
米国のジョン・ケリー国務長官は、カタールの外相との共同記者会見のさい「シリア当局は、反政府勢力との戦いの中で、化学兵器を少なくとも11回使用した」と主張し、次のように述べた―
「バシャル・アサド大統領は、化学兵器を少なくとも11回程度使用した。我々の評価によれば、我々が8月21日にシリア当局の化学兵器使用を伝えた時より、証拠は明白となった。

 現時点で、彼には交渉の意向はない。それゆえ、もし何かが彼を脅かすならば、彼は再び化学兵器を使用するだろう。」

−ペンタゴン、対シリア作戦の規模を拡大する計画

 一方、シリアのアサド大統領は、CBSのインタビューに応じた中で、大量殺戮兵器の使用を否定し、そうした主張について「証拠自体が、真実を物語っている」と反論した。

リア・ノーヴォスチ


 


 


米ユタ州 18歳の美人コンテスト優勝者 手製爆弾準備で逮捕

タグ: 北米・中南米, 米国, 記事一覧, 国際, 社会・歴史

11.08.2013, 01:02
印刷する 知り合いにメールで教える ブログに書く
27.10.2007 конкурс красоты девушки ноги
Photo: EPA
米ユタ州当局は、リヴァートンの若者3人を手製爆弾の保管と使用の容疑で逮捕した。逮捕者の中には、つい最近同市で催された美人コンクール優勝者ケンドラ・マッケンジー・ジル(18歳)も含まれており、人々を驚かせた。
ブレイク・ナカムラ検事によれば、若者3人は、自動車でリヴァートン市内を走り回り、その途中、化学物質や物の破片が一杯に詰まった手製のペットボトル爆弾を通行人めがけて投げつけた。

なおミス.リヴァートンら3人のこうした不良行為により、ケガをした人はいなかった。

検察当局は9日、最高15年までの自由剥奪を含む重刑事犯罪として3人を起訴した。今3人は、裁判を待っている。

リア・ノーヴォスチ

同じテーマの記事
イスラエル 首都エルサレムに対空防衛システム配備
米国「シリア当局は化学兵器を約11回使用した」
米諜報機関 いかなるスマートフォンにも侵入可能に
米国人男性、鐘の音が家族生活を崩壊させたと教会を訴え
英国、シリア攻撃の際に米空軍が英国基地を使用することを禁ずる
ペンタゴン、対シリア作戦の規模を拡大する計画
ノーベル平和賞受賞者はシリアで戦争を起こすか?

コメント [政治・選挙・NHK153] グローバル勢力は天皇制と日本文化の破壊を狙う 裏の浦
04. 2013年9月09日 14:36:15 : dZHjEPaJk2
>言うまでもないが、GHQは当初、天皇制廃止を
>検討していた。しかしそれだと当時の日本人が徹底して抵抗することが
>考えられた――だから「GHQは逆に、天皇制を利用した」のである。

そのとおり。
こうした本質的因子が語られず、方針転換した側の、都合のいい理屈ばかりが語られている。


>「天皇制だけを廃すればいい」という発想は、文化の成立過程を全く無視した
浅薄過ぎる考えだ(雁屋がそこに思い至れないのが不思議だ)。
むしろグローバル勢力の方が天皇制の日本文化に置ける重要性を知っている。
だからこそ天皇制解体を狙うと見るべきだろう。

問題を見つけて、それを退治するという思考プロセスは、現代人の多くが知らずにやっているルーティンワークだ。犯人探しや、反省の強要も同質なもの。グローバル勢力というのもそうした延長線上にある。

だが、その思考プロセスには本質的な欠陥があることに気づいていない。
端的な例が抗がん剤だ。
どれほどの効果があるのか不明だが、投与される生体そのものが苦しみ、命を縮めてゆくのは、どこかが間違っているのではと、感じるだろう。

こうした現状に対して、実は人類は、それこそ古代から、答えをもっているのだが、残念ながら、そうした思考プロセスに身を任せ、習慣化している者までも、変えさせられる力は無い。
そうした習慣にあることに気付き、自ら軌道修正の意思を持つ者にこそ叡智は降りてくる。天は自ら助くる者を助く、というとおり。


>■まず文化的素養を身に付けよう

たしかに
今の人には少々荷が重そう‥ではあるが。

大事なのは、我々考え方、思考の枠組みの再構築だと思う。
まずは信頼。
長い時間をかけて積み重ねられ、熟成された文化には、多くの叡智が積み重ねられていると、信頼することではないか。それは同時に、吾が先祖、先人に対する信頼でもある。
日本人はそうしたものを大切にしてきたからこそ、神社にお参りし、感謝を申し上げて来たのだから。

コメント [カルト12] 米下院もシリア攻撃否決の公算、上院も急先鋒のマケインが地元で猛反発を受けて可決微妙、米英時代から中露時代に移行である。 ポスト米英時代
23. 2013年9月09日 14:39:10 : peYksnGFsc
オーストリアは自由党の時にブッシュの言われるがまま、
派兵して、外交の中心は対米関係だと、宣言したよ。
日本の場合と同じ。
民主から自民に移ったようなもんだよ。

コメント [政治・選挙・NHK153] 元スイス大使が緊急提言「IOCは原発事故の真相を知っている」 <「もはや日本に勝ち目はない」> (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
142. けろりん 2013年9月09日 14:39:13 : xfW5FN1G6ouU2 : 6M1eq3EgmM
>140. 臀部痛V12

オマエ、脳ミソにカンチョウしてやろうか?
ケツの痛みも、ちょっとはマシになるかもな?
脳ミソがほとんどねぇ〜だろ?・・おまえ
『放射脳・雄叫び』種族か?・・オマエ・・
>>140. 臀部痛V12・・・とやら?


どアホ・2ch種族の文章は、サッパリ解らんわ

コメント [経世済民82] 資産価値の高い沿線とは? 「その向こうに何があるか」(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
02. 2013年9月09日 14:39:11 : niiL5nr8dQ

JBpress>リーダーズライフ>本 [本]

日本の最先端を走っているのは田舎だった
日本人の不安、不信を取り除く「里山資本主義」とは

2013年09月09日(Mon) 鶴岡 弘之
 『里山資本主義──日本経済は「安心の原理」で動く』(角川書店)にはこうある。〈世の中の先端を走っていると自認してきた都会より、遅れていると信じ込まされてきた田舎の方が、今やむしろ先頭を走っている〉──。一体どういうことだろうか。

 本書は端的に言うと田舎暮らしを勧める本である。田舎暮らしの魅力を伝える本は今までにも数多くあった。だが、本書がそれらの本と一線を画しているのは、ただ単に自然の中で暮らすことの楽しさや素晴らしさを喧伝する内容ではないという点だ。

『里山資本主義──日本経済は「安心の原理」で動く』(藻谷浩介、NHK広島取材班著、角川書店、781円、税別)
 本書は、日本が直面する社会や経済の問題と絡めて、田舎暮らしの意義と価値を語っている。今までの“田舎暮らし万歳”の本に比べると、捉え方がジャーナリスティックで巨視的である。

 本書はこう唱える。2008年のリーマン・ショックによって「マネー資本主義」の限界があぶり出された。マネー資本主義とは、もともとはアメリカで生まれた、お金でお金を生み出す経済システムのことだ。また、2011年3月の東日本大震災によって、私たちが当たり前に利用している食料やエネルギーの補給路が実は極めて脆弱であることが明らかになった。だからこそ、今、日本では新しい経済システム、社会システムの確立が求められている。本書はそのシステムが日本の田舎で勃興しているという。「過疎」地域とも言える中国地方の山間地で生まれ、立派に機能しているというのだ。

 そのシステムが「里山資本主義」である。定義すると、〈かつて人間が手を入れてきた休眠資産を再利用することで、原価0円からの経済再生、コミュニティー復活を果たす現象〉のことだ。

 山の枯れ枝や不要な木材を集めて燃料をつくる人、耕作放棄地で野菜を育てて近所の人たちと分け合う人、それらの野菜を調理してレストランで客に振る舞う人、空き家を活用してお年寄りのためのデイサービスセンターを運営する人・・・。本書は、そうやって地域の資源を活用して田舎で生き生きと暮らす人たちの姿を通して、私たち一人ひとりの意識と生活様式の変化が地域再生、ひいては日本再生につながることを解説している。

 「里山資本主義」という言葉をつくったのはNHK広島放送局である。2011年秋から同局は里山資本主義の中身と意義を掘り下げたドキュメンタリーシリーズを制作した。この番組が本書のベースとなっている。番組に毎回出演してナビゲーターの役を演じたのが、エコノミストの藻谷浩介氏だった。本書はNHK広島取材班と藻谷浩介氏の共著として出版された。

 番組プロデューサーを務めたNHK広島放送局 放送部 報道番組 チーフ・プロデューサーの井上恭介氏に、里山資本主義に着目した理由や、その意義を聞いた。

目の当たりにした「マネー資本主義」の危うさ

──里山資本主義をテーマに番組をつくるようになった経緯を教えてください。問題意識の発端はどこにあるのでしょうか。

井上恭介氏(以下、敬称略) 僕は東京のNHKにいたときに経済番組担当のプロデューサーをしていました。まだリーマン・ショックが起きる前、アメリカのサブプライムローンなどを取材していたんですが、いびつなことやってるなあと思ったんですよね。日本のバブル経済も変だったけど、アメリカのバブルっていうのも相当おかしなことになってるなあと。そうしたらリーマン・ショックがどーんと起きた。

NHK広島放送局 放送部 報道番組 チーフ・プロデューサーの井上恭介氏
 一体、どういう仕組みでリーマン・ショックが起きたのか当事者たちに徹底的に話を聞こうということで「マネー資本主義」というスペシャル番組を始めました。すると、取材して当事者の話を集めれば集めるほど、砂上の楼閣といいますか、とても持ちこたえられるとは思えない脆い仕組みに世界中の経済が寄っかかっていたということが分かってきた。

 同時に痛感したのが、マネー資本主義にどっぷりつかっていては危険だということです。日本は特に資源がないわけですから違う道を探さないといけない、では、どういう道があるのだろうか、という問題意識をその頃から持つようになりました。

──東日本大震災から約3カ月経った2011年6月にNHK広島に転勤されました。広島でどんな発見がありましたか。

井上 NHKの地方局にとって、過疎問題や高齢化問題をどうするか、地域経済をどうやって活性化させるかというのは大きなテーマなんです。そのテーマに基づいて、地域を元気にする処方箋やアイデアを取材しては毎日のように放送しています。けれどもそういうのを見ていて、根本的に発想を変えないと地域の問題は解決しないんじゃないかなという気がしていたんですよね。

 そんなときに和田さんたちに出会ったんです(注:広島県庄原市に住む和田芳治さん。本書の登場人物の1人。里山の資源を活用した真の「豊かな暮らし」を広めようと活動している。「過疎を逆手に取る会」代表)。

 僕が広島に行く直前に、和田さんはNHK広島の討論会番組に呼ばれて出演していました。震災が起きてちょうど電力危機が問題になっている時期だったので、原発に頼らない電力供給の方法について考えるという討論番組でした。和田さんをはじめとする地域の論客が出てきて、「大きな電力会社や外国にエネルギー代を払っている場合じゃない」「自分たちはもうそういう状態から抜け出している」ということをわいわい話していたんですね。

 僕はその番組を見せてもらって、面白い人たちがいるなあと思いました。実は和田さんたちの活動は、広島ではけっこう知られていたそうなんです。でも、NHK広島としてきちんと取材したことはないという。それじゃあ、ちゃんと取材し直してみようということになって、1回番組をつくってみました。そうしたら、これが非常に面白かったんですね。

 和田さんだけじゃありません。手を替え品を替え似たようなことをしている人たちがあっちこっちにいるんですよ。番組をつくって具体的な事例がどんどん増えていくにつれて、私たちの考え方も深まっていきました。つまり、里山資本主義こそがマネー資本主義の歪みを補うシステムであり、日本の様々な課題を解決できる先進的なモデルだということが分かってきたのです。

耕作放棄地も空き家も使わないのはもったいない

──現場を取材していて、どんな気づきや発見がありましたか。

井上 取材しながら「なるほど」と気づかされたことがあります。今まで日本人は、どうやって稼ぐか、どうやって収入を増やすかということばかり考えていた。けれども、別に収入を増やさなくても、支出を減らしていけば生活の収支は実はどんどん良くなるということです。

 食品やエネルギーを買ってくるのではなく、身の回りのもので置き換えていけば、収入はそんなになくてもけっこうな暮らしができます。地方ではそれがすごく簡単なんです。だから里山資本主義というのは、ある意味「支出を減らすと生活が楽になって、豊かになります」「特に地方だとやれることがいっぱいあります」ということなんだと思っています。

──田舎に行くと“宝”がいっぱい眠っていることを実感しますか。

井上 それはもう眠っていますよね。目の前の山は手をつけられていないし、耕作放棄地はいっぱいあります。空き家の数もすごいですよ。それらのスペースを自由に使って暮らすというのは、発想を変えれば非常に贅沢なことだと思います。

──本書では、里山資本主義はマネー資本主義のサブシステムであり、バックアップシステムである、と位置付けています。マネー資本主義を捨てて全面的に里山資本主義に移行しましょう、ということではないんですね。その点はとても現実的だと思いました。かつてのヒッピー運動のような反進歩主義でも極端な理想論でもない。

井上 僕たちはマネー資本主義を完全に否定しているわけではないんです。今からマネー資本主義から足を洗うとか、マネー資本主義と決別するというのは無理だと思うんですよ。電線を切って原始生活に戻ろうとか、そういうことを言っているのではありません。この本に出てくる人たちは、夜になったら電灯はつけるし、洗濯機も普通に回しています。だけど、使わなくて済むものだってけっこうあるよね、ということなんです。

 今の日本人は様々な強迫観念に襲われて、いつも精神的に追い詰められている状態だと思うんです。経済の繁栄こそが正しいという価値観の中で、みんな、収入を増やさなければならない、もっと高い評価を得なければならない、とぎりぎりしている。同時に、水、食料、エネルギーが手に入らなかったらどうしよう、年金がもらえなかったらどうしよう、という不安もあるわけですね。バックアップシステムを持つことで、少しは安心できる状態になるのではないでしょうか。

 マネー資本主義と里山資本主義の生活の割合は人それぞれでいいと思います。9対1の人もいれば、5対5の人がいてもいい。完全に里山資本主義に移行しようと気負うんじゃなくて、とりあえず試してみることから始めればいいんだと思います。

スマートシティは「最先端技術版」里山資本主義

──スマートシティと里山資本主義の共通性を挙げていますね。先端技術を駆使したスマートシティの試みと里山資本主義が通じ合っているというのは興味深く感じました。

井上 ご存じのようにスマートシティというのは、巨大発電所のつくる電力を一方的に配分するのではなく、町の中や町のすぐ近くでつくり上げる小口の電力を効率的に消費しようという考え方です。太陽光パネルや風力発電などでつくった電気をITで制御して、必要なところに必要な分だけ分配するんですね。

 広島に行って、里山資本主義を実践している人たちと話をしていたら、まるでスマートシティと考え方が一緒なんですよ。スマートシティでは、原発などから電気を運んできて使い放題使うのではなく、町でエネルギーをつくり出し、みんなで共有します。そして町の支出を減らす。和田さんたちとやっていることは一緒です。スマートシティがやっていることは、要するに「企業版」「最先端技術版」の里山資本主義なんですよ。

──それらは同時発生的な現象だと考えていいんでしょうか。

井上 同時発生なんだと思います。20世紀は、細かいことを気にしないで資源をぶわーっと使うのが良しとされた時代でした。車もそうですよね。ガソリンを大量に食う大きな車に乗ってスピードを出して走るのが格好いいことだったし、豊かさの象徴だった。ちまちましたのはみみっちいと。

 でも、地球温暖化問題、人口問題、エネルギー問題、食料問題といった問題が起きている時代に、今までのような浪費社会を続けていたんでは地球が持ちません。そういう考えにみんなが変わってきました。これは何とかした方がいいに決まってると。都会に住んでいようが田舎に住んでいようが、みんなその意識があると思うんですよ。

 その中で「これって、もうちょっとなんとかならないのかね」という人たちが出てきて、自分たちで解決策を模索し始めた。そこで、企業から出てきたのがスマートシティだし、田舎から出てきたのが里山資本主義ということなんじゃないでしょうか。

コメント [原発・フッ素33] 国民を欺くだけではなく世界に向けて平気で「嘘」をつく国家元首 (がんばれ福島原発!)  赤かぶ
18. 2013年9月09日 14:39:52 : wbVE6PYlbw
>>16

とりあえずUFOを福に飛ばして、核燃料の一個でも吸い上げて回収したら
日本人全員どころか、世界中がラエルの信者になるだろうよ。そんな
ちまちまセコイを本をネットで宣伝するまでもない。できないならインチキ
ってことだよ。カルトはひっこんでろ。

コメント [原発・フッ素33] オリンピック誘致成功の日に原発政策の変更を公言した安倍首相−−やっぱり、安倍首相は隠れ脱原発派だ。    西岡昌紀 西岡昌紀
13. 2013年9月09日 14:42:57 : 7wJCqOq2nZ
御目出度い投稿記事である。

安倍下痢ゾーの「原発比率を下げていく」という発言は、オリンピック招致の場で安全デマの大ウソをつき海外から疑いの眼で見られた(このことは海外の報道論調やその報道に対する一般外国市民の反応を見れば判る)ことを払拭するためのリップサービスである。つまりこれも詐欺発言である。

なぜなら発言では、目標期限を一切示していないからだ。「○○を下げる」「○○を上げる」「○○を止める」などと言うときは、メルケルの脱原発発言と同じように目標値と実現期限を示すのが当たり前で、それを示さない発言は詐欺である。

何十年経っても残り埋蔵量は40年しかないという石油枯渇論詐欺と同じ類で、5年経ったらその時点で、10年経ったらまたその時点で、20年経ったらまたまたその時点で「原発比率は下げていきます」と言う使いまわしが出来る。

こんな言い回しなら誰でも言えるのはもちろんのこと、原発比率などさらさら下げる気が無い者でも言える。

ついでに言えば、こんな安倍発言は、己に対する海外の疑惑視を煙に巻くためであってエネルギー政策でもなんでもない。

コメント [原発・フッ素33] 東京五輪開催決定、オリンピック景気暴走車で地獄へ直走る日本。五輪地獄で僕らが生き延びるリアル可能性。(木下黄太ブログ) 福助
14. 2013年9月09日 14:43:20 : X8K3Jt2Lhg
>>13
逃げたい人にとっては最後のチャンスかもですね!!
コメント [政治・選挙・NHK153] 日本IBM ひどい/嫌がらせ退職強要の上 ロックアウト解雇/人間らしく働ける会社へ たたかう女性 gataro
07. 2013年9月09日 14:43:37 : FMLG74UzoA
>>05
>整理解雇云々は間違ってはいないが、

>長期的な社会構築の視点でしているテーマを短期的な企業論理で語ることの筋違いを理解するべきだな。

意味不明。

議論のための議論をしても、労働者にとっては何の解決にもならない。

日本は法治国家。
そして会社は株主のものであると会社法で規定されている。

そうである以上、会社は株主のために利益を上げる責務がある。
経営が悪化する中での人員削減による効率化は、合理的な手法だ。
今後も増えるだろう。

そこにひっかかって解雇されないためには、個の力、スキルアップをするしかないということ。

解雇されたのですか、悪い会社ですねぇ、かわいそうでちゅねえ〜と言っているだけでは、労働者にとって何の解決にもならないんだよ。

繰り返すが、会社は株主のもの。
株主は利益を得るために出資しているわけだから、経営に効率化を求めるのは当然のことだ。

そんな中で労働者が生き残るには、スキルアップをするしかないということ。



コメント [政治・選挙・NHK153] オリンピック東京決定が意味する日本の近未来の破滅 taked4700
31. オンブズマンなかの 2013年9月09日 14:44:40 : JwZvwAPZxpNEE : E7MiuhXF7C
30

追加コメントです。

これから7年間はオンブズマンねりま出身の都議会議員や区議会議員など「監視役」を落選させてはならない。

都民の覚醒が大切です。

不正選挙で落選させられないよう「不正選挙の追及も必要」ですね。

コメント [原発・フッ素33] 放射線管理区域の東京でオリンピックなど正気の沙汰ではない/「原発は未来犯罪」(小出裕章さん)   赤かぶ
02. 2013年9月09日 14:45:53 : 3nTXkp9TvA
「TOKYO 2020」

ロゲ会長のあの一言が近代日本史の何かの節目になった気がする。
発表から一夜明け、
「開催まであと2510日」のカウントダウンが早くも始まった。

職場でも経済効果が3兆円だの、土木関係株価の値上がりがどうしたの、
メダルの数が幾つだの気前よい話ばかりが飛び交い、
一人暗く顔をひきつらせる自分が
「ああもう引き返せないところまで来てしまったのだな」と、お茶を啜っていた。

3月11日を迎える度に、「震災から○年」としみじみ数えていた数字より、
9月8日を迎える度に、「開催まで後○日」と明るく数字に浮かれるのだろう。

もう引き返せない、戻れない、日本国民は右と左に分岐した分かれ道の
間違った方を選び、歩を踏み出してしまったのだろうか?

コメント [原発・フッ素33] 藤島氏「汚染タンク漏れは偽装工作であり、本当は溶けた核燃料が地下水と反応して汚染水が劇的に増加した」「3号機の湯気で確信 赤かぶ
107. 2013年9月09日 14:46:12 : KGKzhGZ9S2
老いて起つ=ぼるちゃん 

貴方が藤島氏に発言、行動を何時も注意しているのは分ってます。

これ以上、ここで擁護しないほうが楽ですよ。

彼は公人です。余りにも不透明な所が多すぎる、又説明責任も果たしていない。

阿修羅の管理人さんは正しいです。
街カフェTVとは違うのです、意見を簡単に削除はしません。


コメント [経世済民82] 東京五輪の経済効果、「3兆円説」は本当か?都市力向上となるか、ムダ遣いとなるか (週刊東洋経済)  赤かぶ
01. 2013年9月09日 14:46:58 : niiL5nr8dQ
五輪とGDP、消費税判断に「いい材料」も決め手にはならず
2013年 09月 9日 13:11 JST

9月9日、4─6月期のGDP2次速報で実質成長率が年率3.8%に上方修正され、2020年のオリンピック・パラリンピック東京招致の決定と合わせて東京市場では円安、株高が進行。8日撮影(2013年 ロイター/Yuya Shino)

トップニュース
米FRB、新たな政策手段にリバースレポの導入検討
ドル99円後半、東京五輪決定で早朝に円売り
日経平均は大幅反発、東京五輪とGDP上方修正を好感
金正恩第1書記に女児、訪朝のロッドマン氏が明かす

[東京 9日 ロイター] - 4─6月期のGDP2次速報で実質成長率が年率3.8%に上方修正され、2020年のオリンピック・パラリンピック東京招致の決定と合わせて9日の東京市場では円安、株高が進行。安倍晋三首相が10月に判断する消費税率引き上げに、前向きな材料になるとの見方が市場では強まった。

甘利明経済財政担当相も「消費増税判断にいい材料が加わった」と評価。ただ、菅義偉官房長官はデフレ脱却と財政再建の観点から安倍晋三首相が判断するとの考えをあらためて示すにとどまり、「決め手」とはなっていない。

9日発表された4─6月期実質GDPの2次速報は、設備投資などの上方修正を受け、1次速報の年率2.6%から3.8%に修正された。1─3月期の4.1%に続く高成長となった。

2020年の東京オリンピックが決定したことも、経済にはプラスととらえられている。SMBC日興証券では、オリンピック開催について、新規需要発生が2.3兆円となり、経済効果は4.2兆円に達すると試算。市場関係者からは「来春の消費税率引き上げをためらう理由はなくなりつつある」(富国生命投資顧問社長、櫻井祐記氏)、「現行案通りの引き上げ幅で消費増税が実施される可能性が高まった」(RBS証券チーフ債券ストラテジスト、福永顕人氏)などの声が聞かれる。

甘利明経済財政担当相も9日、GDP2次速報の上方修正について、「安倍内閣の経済政策の効果が着実に発現していることが確認された」と評価。五輪決定と合わせて、首相の消費増税判断に「いい材料が加わった」と指摘した。

ただ、五輪の開催は7年後。アベノミクスへの期待感も足元やや鎮静化しているとの指摘もある。みずほ証券チーフマーケットエコノミストの上野泰也氏は、春闘でベアが実現しなかったことや悪い物価上昇の広がりがみられる点を指摘、消費マインドの高揚感はいつまで続くかわからず、今回の五輪決定とGDP2次速報が消費増税判断の決め手にはならないとみている。

本田悦朗内閣官房参与は9日午前、ロイターとのインタビューで、GDPの上方修正はアベノミクスの政策効果であり、自律的な成長過程にあるわけではないと指摘。予定通りの消費増税を行えば、アベノミクスによるレジームチェンジ(体制転換)に疑念が生じると話した。

菅官房長官は9日午前の会見で、五輪決定の経済効果はあると思うとしたうえで、この日発表された4─6月期GDP2次速報や10月1日の日銀短観も踏まえ、「デフレ脱却を最優先すると同時に、財政再建もやりとげる内閣だという観点から、首相が判断するだろう」と語った。

(石田仁志 編集 橋本浩)
 
GDP上方改定・五輪決定で消費増税判断にいい材料加わった=経財相 2013年9月9日
15年続いたデフレ、五輪起爆剤に払しょくしたい=安倍首相 2013年9月8日
五輪を起爆剤に、15年続くデフレ払しょくしたい=安倍首相 2013年9月8日
五輪招致決定、経済的には間違いなくいい方向=菅官房長官 2013年9月8日


7月経常黒字は5773億円、所得収支は過去5番目の黒字幅
2013年 09月 9日 10:55 JST
[東京 9日 ロイター] - 財務省が9日に発表した国際収支状況速報によると、7月の経常黒字は前年比12.9%減の5773億円と、ロイターが民間調査機関に行った事前予測4878億円程度の黒字を上回った。

所得収支が1兆7938億円の黒字と過去5番目の黒字幅を記録したことなどが背景。

<配当金収益が過去最大>

所得収支は前年比で24.2%増加した。円安の影響などで、証券投資収益が1兆3038億円と2008年2月以来の水準へ増加。配当金が5085億円と過去最大を記録し、債券利子も7953億円と今年2月以来の高水準だった。

<貿易・サービス収支の赤字、7月としては過去最大>

経常収支上の貿易収支は9433億円の赤字と過去3番目の赤字幅を記録。先に発表された貿易統計と同様に、円安や価格上昇のあおりを受けて輸入が前年同月比で21%伸びたためで、サービス収支と合算した貿易・サービス収支は1兆1398億円の赤字と過去4番目の赤字幅を記録した。7月の赤字幅としては過去最大。

<対外直接投資、過去最大の流出超>

資本収支では、対外直接投資が3兆7343億円の流出超と、過去最大の流出を記録。日本企業の海外子会社の増資引き受けなどが押し上げにつながった。

(ロイターニュース 基太村真司;編集 田中志保)

コメント [政治・選挙・NHK153] 元スイス大使が緊急提言「IOCは原発事故の真相を知っている」 <「もはや日本に勝ち目はない」> (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
143. イタイ臀部痛V13 2013年9月09日 14:47:43 : pl1.SXgVQvJA. : 6M1eq3EgmM

>>>140. 臀部痛V12
・・・に倣ってだな・・・めくらまし・イッパツだ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おめこ・痛ァァ〜〜イッ!!
ちんこ・痒ぅぅ〜〜イッ!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これで、「臀部痛V12」のおかげで
ココも管理人にグレー反転されちまうんだよ


コメント [政治・選挙・NHK153] 多くの友好国が 五輪東京決定に 祝福と称賛のコメント  深まる友好国との きずな 真相の道
19. 2013年9月09日 14:49:32 : HppyiJ0996
オバマ閣下から安倍には連絡ありませんけど・・・・・(チーム性交)
コメント [政治・選挙・NHK153] オリンピック東京決定が意味する日本の近未来の破滅 taked4700
32. 練馬からです 2013年9月09日 14:50:54 : io9fPnxqDk2R6 : E7MiuhXF7C
31

おんぶずマンネリま

などと揶揄されている区議会議員もがんばっていいます。

練馬から、東京から、日本から、世界が変わる!

コメント [政治・選挙・NHK153] オリンピック東京決定が意味する日本の近未来の破滅 taked4700
33. 2013年9月09日 14:51:51 : MVEswqjBG2
「馬と鹿」『史記』にある故事
秦の時代、
第2代皇帝・胡亥を傀儡とし、ばかにしていた
大権力者で宦官の趙高は、
あるとき、臣下の居並ぶ前で、皇帝に、
「これは馬でございます」と鹿を献上した。
皇帝は驚いて「これは鹿ではないか?」とみなに聞いた。
ほとんどの臣下は趙高を恐れうつむき「やはり趙高様の言うとおり馬でございます」と言った。
少数の気骨ある臣下が「皇帝の言うとおりです」と言ったが後で殺されたという。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)事実上自然状態では発祥しない!
(甲状腺癌は遅く発症するので大人の病気、逆に子供の甲状腺癌は人工放射能被爆の国際的な証明)
「子供の甲状腺癌」が、44例出ている。
→(大本営発表!)原発でないあんしんあんしん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)事実上核反応がおこらなければ出ない!
(半減期が8日ですぐ消えるので臨界の証明)
「ヨウ素131」の観測が、2013年6月から拡大している。
→(大本営発表!)臨界はないあんしんあんしん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)福島第一原発の港湾からは約4割の放射能が太平洋に漏れていると推定される。
→(大本営発表!)「放射能は完全にブロックしている」。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・人の心を魂をここまで腐らせる(役に立たない)機械も珍しいのではないか・・・
コメント [経世済民82] 東京五輪の経済効果、「3兆円説」は本当か?都市力向上となるか、ムダ遣いとなるか (週刊東洋経済)  赤かぶ
02. 2013年9月09日 14:53:19 : WyvIipbYdM
直近のロンドンオリンピックを検証すればすむ話。

コメント [雑談専用40] 2020年東京オリンピック開催決定、2020年に江戸城天守が再建されたら日本人が自らの伝統と文化を見直す一大ムーブメント TORA
04. 2013年9月09日 14:54:50 : W7CuBdZI4k
>01に反対

 @ 深刻なフクイチを抱えており、海も農地も飲み水もどれだけ深刻になるか分かりません。
 A 世界支配層に嵌められた気がします。

 そこに気付いたなら今すぐにでも辞退すべきだろう。

コメント [戦争b11] 化学兵器の使用許可申請 シリア政権指揮官と独紙  共同通信 ダイナモ
03. 2013年9月09日 14:54:53 : l2T9OZRFvk
>ビルトは大統領の了承を得ないまま、現場レベルの判断で化学兵器が使われた可能性があると指摘した。

ばかばかしい。w
ダイナモくん、きみにいわせればシリアは「独裁国家」なんだろ? 血も涙もない大統領の独裁専制政治がおこなわれてんだろ?
それならどうして大統領の命令にそむいて「現場判断で」サリンなんか使えるんだ。あほらしい。独裁専制がほんとうなら、大統領の命令にそむけば、裁判をへずしてサリンを使った司令官をはじめ現場の幹部はすべて極刑だ。そんなことをだれがする? しかも、これだけの情報網がありながらサリンをまいたという現場の指令官たちが逮捕されたり処刑にされたという話が漏れ伝わらない。
米国のマッチポンプに決まってるだろ。
あのさ、ダイナモとかいう米国大好きくんよ、あまり無駄なあがきはよしてはどうですか?

コメント [経世済民82] 中国リスク警戒、産業界に広まる〜中国経済減速で打撃受ける機械、化学、カメラ業界 (Business Journal)  赤かぶ
02. 2013年9月09日 14:55:28 : niiL5nr8dQ
JBpress>海外>Financial Times [Financial Times]

米国より成果が大きかった中国の財政刺激策

2013年09月09日(Mon) Financial Times
(2013年9月2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

デトロイト市が財政破綻、米自治体では過去最大
破産申請した米デトロイト市〔AFPBB News〕

 今や正式に破綻都市となったデトロイトでは、州間幹線道路の1つを空港までの短い区間で拡幅する以外、建設工事が行われている形跡はあまり見当たらない。

 実際、不振に喘ぐこの都市には概して、そのプロジェクト以外、2008年の金融崩壊を受けて成立した7890億ドル規模の米国再生・再投資法の成果を示せるものがない。

 デトロイトは5億ドルを超える資金を受け取ったが、輸送機関や建設に使われたのは、そのわずか20%だった。

 だが、これはデトロイトだけの話ではない。もしかしたらワシントンは例外だが、この法律から持続的な利益を得ている米国の都市は事実上1つもない。「資金の大半は、投資ではなく消費に向かった」と米連邦準備理事会(FRB)のある高官は言う。特にインフラに関しては、この資金に見合った成果を示すものはほとんどない。

 対照的に地球の反対側では、中国の中央政府が2008年11月に打ち出した財政刺激策は、使われた資金に見合った成果が多々ある。刺激策の規模は正式には4兆元だが、実際にはむしろ1兆1000元に近い(この数字には、その大半がやはりインフラの財源として使われた7兆元の地方政府支出は含まれていない)。

 むしろ一部のエコノミストは、中国は支出の成果として手に入れたインフラが多すぎると言う。まだ姿を表わさない乗客を待つ鉄道路線や、まだ入居者がいないマンションなどが多すぎるというのだ。

米中の景気刺激策、既存の不均衡を強める結果に

 経済規模で世界第1位と第2位の座を誇る米中両国の財政政策は、鏡に映したように対称的だ。ある意味で、両国の景気刺激策は、既存の経済的不均衡を――反対方向にだが――強めてしまった。そしてどちらも、失われた機会を象徴している。

 米国の計画では、インフラのための資金不足に加え、政府が支援する所得移転が今では予算削減や増税に道を譲っているために、再生・再投資法は景気回復のための持続的な触媒役を果たしていない。乗数効果はなかった。

 一方、中国では、政府の計画は同じことの繰り返しと見られてきた。国有企業に対する過去の過剰投資に逆戻りし、さらなる過剰生産能力が、投資の代わりにサービスや内需の方向にシフトする必要のある経済モデルを強化してしまう事態だ。

11月の米失業率は8.6%、2年8か月ぶりの水準に低下
企業の人員削減や賃金抑制が刺激策の効果を相殺してしまった〔AFPBB News〕

 米国の財政刺激策のほとんどは、州政府と地方政府への移転支出、減税、失業給付の延長、食料配給券のような貧困者対策に向かった。

 だが、所得支援を提供するこうした政府の取り組みは、労働者を解雇し、賃金を抑えることで利益率と収益を確保する企業の対策に圧倒されてしまった。支援金を民間部門からの雇用の提供と結び付ける方が良かった。

 「財政刺激策は、一時的な措置である速やかな所得支援と所得移転を、インフラのような動きの遅い対策と混ぜ合わせるように設計されていた」。JPモルガンのチーフエコノミスト、ブルース・カスマン氏(ニューヨーク在勤)はこう言う。

 「だが、この措置は、必要なものに比べると全く不十分だった。ただ、インフラであれば、時間とともにその恩恵が利益を生み続けていただろう。恩恵が薄れることはなかったはずだ」

経済において政府が果たす重要な役割

 デトロイトには今、この街をより明るい未来に向かわせる助けとなる明確な触媒役がない。民間部門も官民パートナーシップも、大きな希望を与えてくれない。ここから得られる1つの教訓は、政府は今でも経済において、特にインフラや新たな取り組みのための元手資金を提供する上で、不可欠な役割を果たしているということだ。

 デトロイトとシカゴ、トロントとを結ぶ高速鉄道があれば、不振に喘ぐこの都市ははるかに良い状態になるだろう。

 一方、カナダは、自動車のサプラインチャーンを機能させ続けるために、隣接するウィンザーからデトロイトへの新しい橋を建設するための資金を提供している。自動車はオールドエコノミーだと考えられているかもしれないが、そのサプライチェーンの40%はこのつながりに依存している。

 さらに、自動車の電子頭脳は完全にニューエコノミーだ。クリーンエネルギー構想に対する政府の資金供与を含め、デトロイトが他人の資金を使って育てられるシーズはいくつかある。

 一方、大方のアナリストは、中国はインフラ重視の姿勢をもう少し弱めるべきだったと考えている。巨大な高速輸送路線や地下鉄路線を減らし、もっと消費を拡大させるべきだったという。

少なくとも中国の道路や鉄道は米国よりずっと先進的

北京で地下鉄5路線開通、渋滞緩和に期待
地下鉄の切符代はコストを反映していないかもしれないが・・・(写真は地下鉄のホーム)〔AFPBB News〕

 だが、その見方は部分的にしか正しくない。北京の地下鉄利用者が首都の中心部から50キロ離れた頤和園に2元で行くことができれば、切符代は地下鉄のコストを反映していないかもしれないが、ここには社会財も関係している。

 「汚染、交通渋滞、食品の安全性、質の高い医療の不足は、どれも投資拡大を求めている」とモルガン・スタンレーのアジア経済調査部門共同責任者ヘレン・チャオ氏は言う。

 どちらの国も思考をもっと大胆にする必要があるが、中国は少なくとも――米国のものよりもはるかに一流先進国らしい道路や鉄道の上を――正しい方向に進んでいるという期待がある。

By Henny Sender

 


 


 


 

中国8月CPIは前年比+2.6%で伸び横ばい、PPIは‐1.6%
2013年 09月 9日 11:31 JST
[北京 9日 ロイター] - 中国国家統計局が発表した8月の消費者物価指数(CPI)は前年比2.6%上昇した。上昇率は市場予想と一致し、7月の2.7%からほとんど変わらなかった。前月比では0.5%の上昇、予想は0.4%上昇だった。

8月の生産者物価指数(PPI)は前年比1.6%低下した。予想は1.8%の低下。7月は2.3%の低下だった。前月比では0.1%上昇した。

8月の食品価格CPIは前年比4.7%上昇、食品以外は同1.5%上昇した。

 中国国家統計局の8月製造業PMIは51.0に上昇、予想上回る 2013年9月1日
1-7月の中国鉱工業部門企業利益は11.6%増、増益ペース加速 2013年8月27日
7月の中国CPI、予想若干下回る:識者はこうみる 2013年8月9日
第2四半期の豪PPI、前期比+0.1%・前年比+1.2% 2013年8月2日


 


 


 


 

中国の銀行が迫られる巨額の不良債権処理、外国人投資家は商機狙う
2013年 09月 9日 14:28 JST
[香港 9日 ロイター] - 中国の銀行は大規模な不良債権の処理を再び迫られているが、処理の効率性は高まりそうにない。不良債権買い取りに特化した外国人投資家が虎視眈々(たんたん)とチャンスを狙っているものの、中国当局が大々的に外資に門戸を開く兆候は見られない。

エコノミストの中には、1990年代後半のアジア金融危機を受けた前回の不良債権処理時に比べ、一段と大規模な不良債権処理が求められるとの見方もある。プライスウォーターハウスクーパース(PwC)がメディア報道を基に算出したところによると、1999─2007年における銀行の不良債権処理額は約3230億ドルだった。

外国人投資家による不良債権買い取りを禁じる根拠はないが、不良債権処理の事情に詳しい関係者らによると、1999─2007年当時と同じぐらい外国人投資家にとっての環境は厳しいという。

PwCの推計によると、2006年までに外国人投資家が買い取った不良債権額は265億ドル、不良債権処理のため中国国有4大銀行により創設された4機関が売り出した不良債権全体の約18%に当たる。

2002年から2007年までにゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレー、UBSといった投資銀行はこれら4機関から数十億ドルの不良債権を買い取った。

公表されているデータによると、銀行業界全体の6月末時点の不良債権額は5395億元(881億ドル)、不良債権比率は0.96%となり、7四半期連続で上昇した。

豊富な資金を持つ外国人を締め出せば、中国の納税者が最終的に再び泥をかぶることになりそうだ。不良債権が金融システムを損なえば、中国の大手行は貸出ペースを落とすだろう。景気の主要なけん引役であり、雇用創出面での存在感も大きい中小企業の成長が損なわれかねない。

今のところ、中国が外国人への開放促進を検討していることを示す兆候はほとんどない。

ロイターは8月、中国がローン債権の流動化に向け新たな取引システムの導入を試験運用している、と報道。不良債権の流動化につながるとの観測が浮上した。ただ、現時点で外国人がこのシステムに参加できるかどうかは不明のままとなっている。

 

 


 

 

 
米FRB、新たな政策手段にリバースレポの導入検討
2013年 09月 9日 13:53 JST
[ニューヨーク/ワシントン 8日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は超緩和的な金融政策の出口戦略として、新たな政策ツールの導入を検討している。FRBが、既存の手法ではこの微妙な局面に対応できないと考えていることの表れと言えそうだ。

米国の金融システムは現在、流動性が過剰な状態にあり、これを放置すれば将来的にはFRBが望む以上に金利が押し下げられる可能性がある。こうした金融システムの過剰流動性を吸収するために検討されているのがこの新たなツールだ。成功すれば、FRBが最終的に金融引き締めに踏み切った際、より円滑な移行が可能になるとされている。

市場関係者らは、FRBが近く利上げを開始する可能性は低いとみている。しかし、今月の米連邦公開市場委員会(FOMC)では、現在月額850億ドル規模の債券買い入れプログラムを縮小するという、超緩和時代の終結に向けた最初の措置をとると広く予想されている。

市場は現在、長年の金融緩和を受けて銀行の準備預金が積み上がるという前例のない状態。そのため、政策転換はそれほど容易ではなく、短期金融市場をゆがめることにもなりかねないと懸念する声が出ている。

バークレイズのストラテジスト、ジョセフ・アベイト氏は「フェデラルファンド(FF)金利を再び政策手段とするための措置は、予想されるゆがみにより効果が発揮されない可能性もある」と指摘している。

新たなツールが導入される可能性は、7月FOMCの議事録で浮上した。議事録では、「固定金利・金額無制限の翌日物リバースレポ・ファシリティー」が有用である可能性があるという点で、当局者の間で意見の一致を見た、とあるだけで、それ以上の説明はない。

この仕組みでは、FRBが保有債券の一部を買い戻し条件付きで売却し、銀行システムや短期金融市場から一時的に資金を吸収する。FRBはインセンティブとして、銀行などに何らかの翌日物金利を支払う。

<FF金利は象徴的存在に>

リバースレポは目新しいものではない。FRBは現在も、準備預金の管理における通常のプロセスで資金吸収手段として実施している。

新しいのは「金額無制限」の資金吸収という点や、FRBが銀行だけではなく、より幅広いカウンターパーティーと取引を行うところだ。

また、FRBがこのリバースレポに伴って支払う金利は、入札で決まるのではなく固定金利となる見通しだ。この金利は、FRBが年に8回決定するフェデラルファンド(FF)金利誘導目標に連動する可能性もあり、FRBがその時々で適切と判断する金利になる可能性もある。

つまり、リバースレポ金利が公式な借り入れコストの事実上の下限となり、その結果FF金利は象徴的存在に追いやられるかもしれない。

(Jonathan Spicer記者、Pedro da Costa記者;翻訳 吉川彩;編集 山川薫)


 


 

豪下院選は野党保守連合が勝利、6年ぶり政権交代
2013年 09月 8日 08:16 JST
[シドニー/キャンベラ 7日 ロイター] - オーストラリアで7日投開票された下院選挙は、自由党のアボット党首率いる野党勢力、保守連合(自由党と国民党)が与党・労働党に勝利し、6年ぶりの政権交代が実現した。

新首相に就任するアボット党首は、シドニーで支持者を前に勝利宣言し、「きょうからオーストラリアは新たな管理体制へ移行することを宣言する。再び企業に開かれた国になる」と述べた。

今回の選挙では、オーストラリア経済が資源ブームの終えんを迎えつつある中、軌道修正を迫られる経済運営が最大の争点となった。

アボット党首は、歳出抑制や労働党が導入した炭素税の撤廃、難民対策などを公約に掲げ、メディア王のルパート・マードック氏もアボット党首に支持を表明していた。

一方、労働党の得票率は2004年以来で最悪となった。ラッド首相は地元のブリスベーンで敗北宣言し、党首を退任する意向を示した。

選挙管理当局者によると、これまで開票率およそ80%の時点で、保守連合の得票率は52.6%と、150議席中88議席以上を獲得する見通し。

ラッド首相は2010年、一度は首相の座をギラード前首相に奪われたが、総選挙直前の2013年6月、党首選で再び党首に選出され、首相の座に返り咲いていた。こうした党内の対立が有権者離れを招く要因となった。


コメント [政治・選挙・NHK153] 五輪が持つスポーツの祭典と利権の祭典の二面性 (植草一秀の『知られざる真実』)  笑坊
16. 2013年9月09日 14:57:54 : nWwM4PYnlg
ギリシャが経済危機に陥ったのはアテネ五輪開催が原因という説も出ているのにメディアはそれには頬かむり。スポーツへの偏った意識の熱狂が単に競争意識を過熱させて格差を拡大させるというだけでは国民の利益にはつながらない。この点は一考すべきだ。

http://blogos.com/article/69450/

コメント [経世済民82] 景気回復実感できぬタクシー運転手「『三本の矢』どこへ?」(週刊ポスト)  かさっこ地蔵
02. 2013年9月09日 15:02:55 : niiL5nr8dQ
インタビュー:GDP上方修正はアベノミクス効果=本田内閣官房参与
2013年 09月 9日 11:51 JST
[東京 9日 ロイター] - 内閣官房参与の本田悦朗・静岡県立大学教授は9日、ロイターとのインタビューに応じ、同日公表された4─6月期国内総生産(GDP)改定値が1次速報から大幅に上方修正された背景について、日銀の異次元緩和を柱とするアベノミクスの政策効果で押し上げられていると指摘した。

来年4月に消費税を予定通り3%引き上げればアベノミクスのレジームチェンジ(体制転換)に対する疑念が生じ、白川方明前日銀総裁時代のデフレに戻る可能性がある、との懸念を表明し、持論である毎年1%ずつの小刻み増税を主張した。

本田参与は、GDPの上方修正は「アベノミクスの政策効果が効いている証拠」と指摘。「デフレ脱却プロセスにあるが、脱却はしておらず、経済の自律的回復過程にも入ってはいない」とし、「来年4月の3%増税は『金の卵』を壊すようなもの」と強く警戒した。

4−6月期の総合的な物価動向を示すGDPデフレータが、1次速報よりマイナス幅が拡大したことについて、「デフレータがゼロまで上昇しないと、インフレ期待は安定しない」と述べた。

今回のGDP改定値は、消費増税の判断材料として安倍晋三首相が挙げる重要指標の一つ。本田氏は、「アベノミクスのカギは、日銀の大胆な金融緩和や思い切った補正予算などによるレジームチェンジ。3%増税を行えば、レジームチェンジに対する信認が壊れかねない」と指摘した。

<東京五輪決定で首相の発言力高まった>

政府内の一部では、東京五輪の誘致に成功すれば、波及効果が増税による下押しを一部相殺できるため、予定通りの3%増税を実施しやすくなるとの指摘も出ていた。本田氏は「五輪誘致がデフレマインド払拭に役立つのは事実だが、消費税のようなマクロ政策とは無関係」と述べ、「マインドが改善しているからこそ、増税は1%ずつ小刻みに実施すべき」とした。また「五輪東京誘致で安倍首相の発言力は高まった」と指摘した。

来春の春闘ではベアなど一定の上昇が見込まれるが、「大幅な引き上げは想定しにくい。1%程度の増税なら通常の買い物でも吸収できる」とし、賃金上昇ペースを上回る増税に対して懸念を示した。

内閣府が9日に発表した2013年4─6月期GDP2次速報値は、1次速報値から上方改定され、前期比はプラス0.9%(1次速報値プラス0.6%)、年率換算ではプラス3.8%(1次速報値プラス2.6%)となった。GDPデフレータはマイナス0.5と1次速報のマイナス0.3からマイナス幅が拡大した。

(竹本能文;編集 田中志保)

コメント [政治・選挙・NHK153] 多くの友好国が 五輪東京決定に 祝福と称賛のコメント  深まる友好国との きずな 真相の道
20. 2013年9月09日 15:03:40 : HDwovAiKsc
>>13の米犬へ

 今朝のラジオ番組で東京オリンピック決定に関してアンケートを取り、結果発表していたが賛否ほぼ拮抗していたぞ。(賛否とは、肯定的評価と否定的評価のこと)どこの調査の結果でもって喜んでいる人がほとんどだと断定しているんだ?根拠くらい示せ。こら!犬っころめ。さっさと答えろ(吠えろが適切か?)

コメント [原発・フッ素33] 藤島氏「汚染タンク漏れは偽装工作であり、本当は溶けた核燃料が地下水と反応して汚染水が劇的に増加した」「3号機の湯気で確信 赤かぶ
108. 2013年9月09日 15:04:10 : I5GscbPbrM
>>105

今に始まったことじゃないよ

言っている事とやっている事の乖離が大きいからだよ

それを国政選挙で国民に信を問うているのだから突かれて当然です

お分かりかな?

コメント [政治・選挙・NHK153] やっと帰宅〜!今日は「警察車両前に飛び込む、寝転んでデモの進行を遅らせる」という作戦に出てみた 会員番号4153番
01. 2013年9月09日 15:04:21 : X8K3Jt2Lhg
ザイトクが自分たちの生活を書いている可能性
それを鵜呑みにする4153
コメント [政治・選挙・NHK153] 東電幹部や菅元首相ら全員不起訴 原発事故巡り検察当局:政府が絡む大きすぎる問題には触らないという権力者根性丸出しの対応 あっしら
01. 2013年9月09日 15:04:30 : niiL5nr8dQ
【第3回】 2013年9月9日 石川和男 [NPO法人 社会保障経済研究所代表]
電力とガスの本当の既得権者は誰なのか?理解すべき料金の「内部補填」という設計思想
ガスも電気と同様に
小売の全面自由化へ
 今、政府・経済産業省においては、電気料金制度とガス料金制度について、それぞれ制度変更の検討が進められている。
 電気料金制度に関しては、いわゆる“電力システム改革”を具現化するために先の通常国会で提出された電気事業法変更案に連動するものである。ただ、6月の会期末での政治的混乱から同法案は廃案になったが、次の臨時国会で同じ内容の法案が再び提出される見込みである。
 ガス料金制度に関しては、7月12日の第1回会合で検討が開始されたばかりだが、9月3日の第2回会合で報告書案が提示されるという“スピード結審”の様相を呈している。
 そこで示されている方向性は、平成24年3月の『電気料金制度・運用の見直しに係る有識者会議報告書』で掲げられた思想を受け継ぐ内容が散りばめられているが、総括原価方式を否定しているわけではない。これは、家庭用等の小規模需要向けのガス小売を地域独占・規制対象としている現在の事業制度を前提としているからであるが、政府は、ガスについても、“電力システム改革”と同様、小売の全面自由化を進める意向と伝えられており、早晩議論が開始されると思われる。
 言うまでもなく、電気料金もガス料金も、国民生活に深い関わりがある。公共料金として毎月徴収されるものであり、いわば日銭のようなものである。だから、料金制度を変更することでどのような料金水準になるのかが、消費者の最大の関心事になろう。
 そういう観点から、特に我々一般消費者の代弁者と思われる消費者団体がどのような姿勢でこの検討に臨んでいるかに興味が湧いてくる。
消費者団体が見落としている
電力システム改革の大事なこと
 電気料金制度変更の方向性は、既に「電力システムに関する改革方針」において示されている。これに対する消費者団体の見解は、例えば7月24日に開催された経済産業省・総合資源エネルギー調査会の基本政策分科会第1回会合において示されている。その会合で、消費者団体(日本生活協同組合連合会、全国消費者団体連絡会)は、それぞれ資料(※1、※2)を提示しながら“電力システム改革”の推進に強い期待感を表明している。
 ちなみに、経済団体(日本経済団体連合会、日本商工会議所)は同日、あくまでも電力の安定供給と価格抑制に資することを大前提とした制度改革を進めるべき旨の見解を示したようだ。
 これは一見、経済団体は電力業界の従来からの主張を代弁し、消費者団体はいかにも改革を叫んでいるように思えてしまう。しかし、“電力システム改革”を進めることに大きな期待を寄せている消費者団体は、非常に大事なことを見落としていると、私には思えてならない。
“電力システム改革”に係る電力全面自由化は、「規制に守られてきた独占企業の既得権を打破するものだ」とでも捉えているのではないだろうか。少なくとも私は、先の消費者団体の資料からそのように推察してしまう。
 そうだとすると、電力行政やガス行政に直接携わり、実際の公共料金の査定や数次にわたる制度改革を担った経験から、私は大きな違和感を覚える。
 規制に守られて既得権を維持してきたのは、供給者である電力会社ではなく、需要家である一般消費者等であるというのが正直なところなのだ。
家庭向けの電気料金の仕組みは
「ブロック逓増型二部料金制」
 電気もガスも、既に自由料金(交渉料金)となっている産業用・業務用など大口需要家向けはさておき、規制料金である家庭など小口需要家向けに関して詳しく見ていく。電気、ガスの自由化範囲の現状はそれぞれ次の図表の通りである。
拡大画像表示
拡大画像表示
 まず、電気料金についてである。
 電気料金には幾つかの契約種別があり、家庭などに向ける低圧、事務所ビル、商店、中小規模の工場などに向ける高圧、大規模な工場などに向ける特別高圧に分けられている。そして、使った電気の量にかかわらず負担しなければならない基本料金と、使った電気の量に対応する従量料金を組み合わせて料金額が決められる「二部料金制」となっている。
 このうち特に家庭向けの場合には、「ブロック逓増型二部料金制」となっている。東京電力の例で見ると、1ヵ月の使用量について、生活必需的と考えられる120kWh以下(第1段階料金:18.89円/kWh)、次に121〜300kWh(第2段階料金:25.19円/kWh)、更に301kWh以上(第3段階料金:29.10円/kWh)と3段階に区分されている。
 それぞれ、最低限の使う量を考慮した比較的低い料金、ほぼ平均的な料金、費用の上昇傾向を反映した比較的高い料金が適用される。
拡大画像表示

家庭のガス料金の仕組みは
「複数二部料金制」
 次に、ガス料金についてだが、これも電気料金と同様に、使う量に応じて幾つかの料金表がある。大手都市ガス会社の例では、東京ガスは6段階の料金表、大阪ガスは5段階の料金表となっており、需要家が使う量に応じて自動的に料金表が適用される。
 家庭向けには使う量の少ない料金表が主にあてはまり、商店、事務所、工場などには使う量の多い料金表があてはまる。そして、使ったガスの量にかかわらず負担しなければならない基本料金と、使った都市ガスの量に対応する従量料金を組み合わせて料金が決められる「二部料金制」となっている。この枠組みは、電気料金と同じ考え方である。
 このうち特に家庭向けの場合には、「複数二部料金制」となっており、東京ガスの例で見ると、それぞれ次の2つの表の通りである。
拡大画像表示

拡大画像表示
 電気料金について三段階料金制が導入されたのが第一次石油危機直後の1974年、ガス料金について複数二部料金制が導入されたのは1980年(東京ガスなど大手3社の場合)と、いずれも相当以前の話である。
電気料金の仕組みの本質は
『政策料金』と『内部補填』
 電気料金を例としてその経緯を述べると、 第1段階の料金単価が割安であるのは、ナショナル・ミニマムの考え方に基づくものだ。電気は生活必需品であるので、生活のために最低限必要な消費電力量の分は割安な料金単価とすることによって、経済的弱者や社会的弱者に配慮しているという構図である。その結果、使えば使うほど高くなるという通常の商習慣とは反する料金となっている。
 これは、まさに『政策料金』そのもので、下の図はそれを示している。横軸が月間の消費電力量で、縦軸が従量料金の単価だ。消費電力量が月当たり120kWh以下では割安な第1段階料金(18.89円/kWh)で一定なのだが、それを超えるとその増分には割高な第2段階以降の料金が適用されるので、料金単価はだんだん上がっていく。

拡大画像表示
 また、この図において水平な青い実線は、ほぼ平均的な料金である第2段階料金(25.19円/kWh)を示している。これと赤い線が交わるのが、電力消費量で月当たり492kWhと493kWhの間で、垂直な青い破線を引いたところだ。
 このことから、青い破線の左側の顧客は平均よりも割安な電気料金単価の恩恵を受けており、その原資は破線の右側の顧客が知らないうちに補助していることが見て取れる。
 これは「内部補填」だ。特に、消費電力量が月当たり120kWh以下の需要家は、破線の右側の需要家からの補助によって、平均よりも6円/kWh以上割安な料金単価を享受している。ちなみに、私も独身時代には図の左側の内部補填される側にいた。内部補填を制度として運用していたわけで、明らかな「政策料金」なのである。
 ガス料金に関しても、独特の「内部補填」の構造が歴然とある。東京ガス・大阪ガス・東邦ガスの大手3社の場合、使う量が最も少ない需要家の基本料金は1980年の料金改定で724.50円/月に設定されて以来、変更されていない。これは当時の算定では、需要家原価の約6割しか回収できない水準で、その回収不足分は使う量が比較的多い他の需要家から補填されている。
 資源エネルギー庁に在籍し、実際に電気・ガス料金制度改革や料金改定を担った経験のある私が書くと、やや暴露話のような感じになるが、電気料金・ガス料金ともに、こうした内部補填構造を有する政策料金システムを声高に話題にすることは非常に憚られたし、制度改革や料金改定のプロセスでこれを公に論点として取り上げたことはない。やはり「政策料金」なのだ。
自由化を進めたいエネ庁の官僚は
手間かかる政策料金の議論を敬遠!?
 電気・ガス料金のこうした「政策料金」としての側面は、公共料金制度の中に社会福祉の要素を半ば強引に組み込んだものといえる。もちろん、市場原理とは全く相容れないものだ。自由経済の観点からは甚だ歪んだ制度に見えるに違いない。
 これが今まで維持されてきたのは、電力会社もガス会社も、地域独占が与えられてきたからに他ならない。電気事業やガス事業を全面自由化するのであれば、この「政策料金」も当然に廃止すべきだ、となる。消費者団体などの顔色を窺って、「政策料金」を維持したり、まして検討の俎上に載せないようなことがあってはならない。
 ただ、電気もガスも、全面自由化により政府がさかんに喧伝しているような活発な新規参入が起こったら、この制度は維持されようがない。知らないうちに他人の電気・ガス料金を補助している需要家(電気料金の場合、上のグラフの右側の需要家)は、全面自由化後の新規参入者によるクリームスキミング(いいとこ取り)の格好のターゲットになるはずだ。
 これらの需要家が既存の電力会社やガス会社を新規参入者に乗り換えたとすると、補助を受けている需要家(電気料金の場合、上のグラフの左側の需要家)の安い料金を賄う原資が細ってしまうし、ひいては「政策料金」の値上げをせざるを得なくなる。
 しかし、もともと「政策料金」で安い料金に抑えられていた需要家を新規参入者が相手にする義理はない。その結果、これら需要家が規制料金によって享受していた恩恵はなくなる。規制に守られてきた既得権者は、電力会社やガス会社ではなく、むしろ一般消費者の方かもしれないと述べたのは、こうした事情からである。
 電気・ガス料金のこうした「政策料金」は、経済的弱者や社会的弱者に配慮する制度としては決して出来が良いものとは思えないので、結果的に廃止になっても構わないと私は考える。電気やガスの消費量が少ないからといって、その人が弱者とは限らない。この制度では、家に寝に帰るだけの独身世帯も弱者として扱ってしまうからだ。
 ただ、廃止するにしても、「内部補填」をいきなりゼロにするわけにもいかないだろうから、激変緩和措置を講じながら段階的に行っていく必要があろう。廃止によって真の経済的弱者や社会的弱者の暮らしに悪影響が出るならば、生活保護その他の福祉制度を拡充することが本筋である。
 もっとも、中央官庁の縦割構造からすると、経済社会へのプラス効果が殆ど見えない電力・ガス全面自由化を理由として、所管官庁である経済産業省が役所間の壁を乗り越えて、厚生労働省など他省庁から高配を引き出すのは容易ではないかもしれない。
 しかしこの際、決して出来が良いとは言えない「政策料金」を、本来あるべき社会福祉制度に移行することは大いに意義あることだ。
 いずれにせよ、こうした検討それ自体は全面自由化を進める際に避けて通れないものであるはずなのだが、これまで全く議論されていない。
 なぜ議論されていないか。エネ庁は全面自由化を進めたくて仕方ないからであろう。なぜ進めたくて仕方がないか。電力・ガス全面自由化といえば、一生に一度経験できるかできないかの大仕事だからなのではないだろうか。このあたりの精神状態は、私には容易に想像がつく。
闇雲に改革叫ぶ消費者団体
カタルシスに陶酔か!?
 だが、エネ庁にとって現下の最優先課題は、事故を起こしたわけでもなく、法令違反を犯しているわけでもない多くの原発が“塩漬け停止状態”となっている異常事態を一刻も早く解消することである。
 耳触りの良いことばかり宣伝して、“電力システム改革”を成長戦略ダマとして祀り上げても、冒頭で述べた総合エネ調の基本政策分科会の様子を仄聞するに、産業界は実態をもっと冷静に見ている。
 1日100億円、2011〜2013年度の3ヵ年で9.2兆円の追加燃料費が国外へ流出する状況を即刻解消することこそ緊要であると分かっている一方で、自らが既得権者であるかもしれない消費者団体が“電力システム改革”の推進を闇雲に叫び、既得権打破のカタルシスに陶酔しているのではないか。私には、そんなふうに見える。
 そう言えば、2月13日付けの日本経済新聞朝刊は、次のように報じていた。
*  *
早くから茂木敏充経産相の腹は固まっていたようだ。民主党政権で電力改革を導いた仙谷由人元官房長官と自民党政調会長の時から接触。「あれだけの事故を起こしても安倍政権は安全な原発を再稼働する。電力が何もしないのはあり得ない」。経産省幹部は茂木氏の心中をこう推し量る。
「懸念があるからいま決められないということでは困る」。
 経産省が開いた1月30日の電事連との懇談会。茂木氏は電力各社の首脳に協力を迫った。その少し前にはエネルギー政策に影響力を持つ甘利明経済再生相と会い、甘利氏は「好きなようにやればいい」ともらしたという。電事連の外堀はほぼ埋まった。
*  *
 記事前半の経産省幹部の発言から想像するに、茂木大臣あるいはエネ庁は、原発再稼動と電力システム改革はバーター(取引ダマ)だと言いたいかのようだ。
 だとしたら、それは筋違いも甚だしい。そもそも政府の不作為で原発が不当に停止しているのに、こんなものがバーターになる道理がないと私は思う。百歩譲ってこれがバーターだとしても、昨年末の衆議院選挙、今年夏の参議院選挙であれほど信任を得たのに、自公政権による原子力発電所の運営適正化は遅々として進んでいない。政府がやるべきことをやっていないから、バーターは成立していないのである。
 少子高齢社会に突入した我が国の社会保障財源を、盤石にするために必要とされている来年4月の消費増税を控え、経済・社会の好転を阻害する要因を一つでも多く除去しておくことが、今の日本にとって最も重要なことである。
 電力全面自由化や発送電分離を決めることは、それには何ら裨益しない。原発の運営適正化を行いながら、電力の低廉安定供給の基礎を今一度作り直すことが先決である。
http://diamond.jp/articles/print/41355

コメント [自然災害19] 室戸岬沖海底で異変!定置網に深海魚81匹 南海トラフ地震の前兆か…(ZAKZAK)  赤かぶ
21. 2013年9月09日 15:07:13 : rvTfiDA42E
これらの異常が海水温の上昇で引き起こされている可能性も捨てられない。
コメント [政治・選挙・NHK153] 五輪が持つスポーツの祭典と利権の祭典の二面性 (植草一秀の『知られざる真実』)  笑坊
17. 2013年9月09日 15:07:27 : GhNU8rGJTU
世界の人々は、日本人があまりにも気の毒と思ったのだろう。
それは政府や村やダマスゴミによって原発事故の真相を知らされていないことだ。
それで世界の人々は考えた。
オリンピックを東京で開催することにすれば、世界の目が日本の原発事故に否が応でもむくようになる。
これまでは、政府や村やダマスゴミによって真相は悉く隠されてきた。
世界の人々は、人道的な立場に立って、日本国民に真実を知らしめ、日本国民を救おうと思ったのだ。
それでイスタンブールもマドリードも共に日本に譲ったのだ。
世界の目が日本に入る。
ごまかし政府ややりたい放題のダマスゴミもいずれお手上げになるであろう。


コメント [政治・選挙・NHK149] 市民活動家が選挙に出るのは売名行為か? 茶化さないで真面目なコメントが欲しい 老いて起つ
271. 2013年9月09日 15:08:15 : HYGe1rHaHE
この投稿は「老いて起つ」こと中村さんが削除依頼を出していたのですね。
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/433.html#c105

管理人は無視です。
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/163.html#c47

コメント [政治・選挙・NHK153] “祝TOKYO五輪” ただし、放射能封じ込め対策が安倍の最大の国際公約となった (世相を斬る あいば達也)  笑坊
01. 2013年9月09日 15:09:58 : W7CuBdZI4k
 安倍首相は、フクシマの問題について国民への説明なしに全世界へ向けて「現状説明」と「現在、今後の安全」について公約したのだ。
 国民向けにも詳細に説明すべきだ。  野党は追求せよ。
   
コメント [政治・選挙・NHK153] 「『慰安所従業員日記』の新事実」 週刊ポスト2013/09/20・27号  赤かぶ
05. 2013年9月09日 15:11:47 : ICDifRZ5LQ
70年経っても、大規模に行われた実態のある事柄についてその証拠のうちそのいくつかが「ねつ造」だったとしても、全体を否定することなど出来ない。
そんなものそれを主張したい人にとってはいつでもどこでも作れるし。

この同じ阿呆なことを延々と繰り返しているのが日本のウヨ勢力で、そんな主張は日本の一部以外世界のどこにも賛同者はいない。

同じ論理を使えばアメリカ人なら、過去にインディアン(ネイティブアメリカン)を虐殺した証拠はない、と言える。

ドイツ人ならヒトラーがユダヤ人を大量に殺した証拠はない、と言える。

そのような事実がなかった文書がどこかで見つかったから全体を否定できるわけもない。この手の主張は阿呆以外に表現のしようがない。

コメント [政治・選挙・NHK153] 「貧困も、失業も自己責任だというなら、政治はまったく不要だ。渡邉美樹氏は、なぜ政治家になったのか?」(今野晴貴氏)  赤かぶ
05. 2013年9月09日 15:14:29 : nJF6kGWndY

>「貧困も、失業も自己責任だというなら、政治はまったく不要だ。

かなり思考力がないな

防衛や治安維持、外交、経済交渉が、本来、政治が行うべきことであり、国家が持続するのに必須

一方、働けない高齢者やニートが淘汰されるのを放置しても国家の存続にとって、あまり影響はない


>邉美樹氏は、なぜ政治家になったのか?

自由権や国益、企業益を守るためだろ


コメント [政治・選挙・NHK153] 9月9日 なりすまし審査員(工作員)をTBSに差し向けた最高裁事務総局! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
05. 2013年9月09日 15:16:00 : dcrRgj1iOY
何で赤かぶはこの人の投稿を繰り返し転載するの?
森裕子を二度と当選させないためだろう。
コメント [マスコミ・電通批評13] 「東京五輪招致」は本当に必要なのか 矢津陌生
19. 2013年9月09日 15:16:18 : qm2fmM1KDQ
石原が五輪招致を言い出した時は、「青島幸男に潰された世界都市博」の様なイベント候補地として、
「塩漬けされていた『臨海副都心』の名前を売る事が目的。(臨海の売名)
同時期に、東京マラソンも「臨海地区をゴールになる様に」走路も変更させている。
それに便乗して、築地市場の移転の「大義名分」が加わった。
招致は失敗したが「臨海の売名」に一定の成果が出た、五輪招致が終了させても良かったが、
石原時代の招致活動での金銭使途の不透明さがハンパないものだったため、
「会計を締める事が出来ず」ズルズルと2度目の招致活動に繋がってしまった。

五輪招致の「目的が変わった」のは、東日本震災から。
東日本震災による「自粛ムード」は、デフレ不況で苦しんでいたメディアや広告代理店を直撃した。
その結果、広告代理店は「五輪招致」に活路を見出し、前回の東京落選の理由である「都民の支持が低かった」を口実に、派手なキャンペーンを展開、
東京五輪招致活動が「メディア向けの公共事業」としての位置づけを確かなものにした。

石原から猪瀬に代わると、猪瀬が副知事時代に「五輪招致に無関心だった事」を逆手に取って、
広告代理店とメディアが猪瀬を完全に囲い込むとともに、そこに、猪瀬の取り巻きである「ネオリベ勢力」が加わった。
ネオリベが加わる事で、東京五輪とアベノミクスが繋がった。
ネオリベ勢力は、「NYでの猪瀬のイスタンブール市批判失言を利用し」さらに猪瀬を囲い込み、
「東京五輪招致活動=アベノミクス=成長戦略」にリンクさせた。その象徴が「竹田の起用」だ。

都知事を介在に、五輪というイベントにネオリベ勢力が関与する事は、五輪以外の都の事業でも、
「都知事を介在に、ネオリベ勢力が政策に介在できる状態が出来あがった事」であり、
ネオリベが勢力が、都=国に跨って勢力を行使できる「仕組み」が出来あがった、という事になる。

東京五輪の目的は、当初は「臨海副都心の売名」、次に「メディアへの公共事業」、最後に「ネオリベ勢力の行政府への食い込み」
という様に3段階に変化している。
その「どの段階」でも、国民への視点は無く、東京五輪が国民には全く不要なモノである、という事ができる。

コメント [政治・選挙・NHK153] 「築地を守れ」 液状化、猛毒の豊洲市場に移転反対(田中隆作ジャーナル)  赤かぶ
02. 2013年9月09日 15:17:00 : 0iYK8lH7xw
豊洲の土地がそんなに有毒なら、毒は海にも流れだし対岸の築地にも到着しているということはないのか?
コメント [原発・フッ素33] 大飯原発断層審議大詰め、結論は 規制委、意見対立の末議論収束 (福井新聞) ナルト大橋
06. 2013年9月09日 15:17:05 : FfzzRIbxkp
私の物好きな、いや、自分で確認しないと気がすまない友達が東電に電話してたずねたこと。

Q、フクイチには活断層はあるのですか?

東電の電話の方「 フクイチは原発建設前に活断層がないという調査済みです。」

Q、311事故後に調査はしたのですか?

「放射能や汚染水の問題で、その後の調査はできていないという状況です。」

その他にも、フクイチ原発事故は直下型の地震ではなく、海溝型の地震の影響とのこと。

事故の教訓をいかすには、大飯原発敷地内の活断層の調査よりも優先すべきは海溝型の断層! 明白ですね。


コメント [政治・選挙・NHK153] オリンピック東京決定が意味する日本の近未来の破滅 taked4700
34. ディモナE7MiuhXF7C 2013年9月09日 15:18:13 : AlM35wkTjjm8Q : E7MiuhXF7C
33

>放射能は完全にブロックしている

これは国内の放射能だけの話でしょう。

ディモナのトイレになっているフクシマ放射能は海から来ているのですよ。

http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11588256618.html

http://www.washingtonsblog.com/2013/08/west-coast-of-north-america-to-be-hit-hard-by-fukushima-radiation.html

コメント [政治・選挙・NHK153] 「貧困も、失業も自己責任だというなら、政治はまったく不要だ。渡邉美樹氏は、なぜ政治家になったのか?」(今野晴貴氏)  赤かぶ
06. 2013年9月09日 15:18:33 : nJF6kGWndY

それと、貧困も、失業も自己責任であるということと

放置しておいた方が良いかどうかは別問題

放置しておけば、当然、国力は低下し、治安は悪化するから

合理的な自己責任主義者であれば、当然、対策を立てることになる

例えば、ワタミで低賃金で働かせるとかw


記事 [経世済民82] 〈経済裏読み〉通貨援助「いらぬ」仏像「返さぬ」…善意を踏みにじる韓国に日本国民は…(ZAKZAK) 
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130909/frn1309091128001-n1.htm
2013.09.09

 竹島(島根県隠岐の島町)を巡る領土権の主張など、不合理かつ異常な反日行為を続ける韓国。今年発足した朴槿恵(パク・クネ)政権も“反日路線”を継続中だ。一方、日本では政府の経済政策に反発の兆しがみられ、さらにこれまで韓国に寛容だった国民層にも嫌悪や怒りが表出している。かつて、韓流ブームに沸いた日本国民の間で、あっという間に大きくなった“嫌韓感情”。現状のままでは、日韓が手を携える未来は見えない。

■政権交代しても反日続く

 韓国の反日感情が異常に高まったのは、李明博(イ・ミョンバク)前大統領政権の末期だ。ソウルの日本大使館の前に一昨年、「従軍慰安婦像」が設置され、昨年8月には李氏自身が竹島に上陸し、道理に合わない領土権を主張した。

 また、「天皇が韓国に来たければ、独立運動を行った者に対し、心から謝罪をする必要がある」と発言し、自ら日韓協調の道をつぶした。

 2月にスタートした朴政権も、基本路線は同じだ。

 朴氏は8月中旬に出席した国家的な式典で、従軍慰安婦や竹島に関して具体的には言及しなかった。だが、外交省報道官は同月末、慰安婦問題の解決に向け、日本政府に政府間協議に応じるよう求める声明を出した。

 「歴史の誤りを直視し、責任ある行動を示すべきだ」との主張は、李政権となんら変わっていない。

■中国にすりよって

 朴政権が反日的な態度を明確にした背景には、中国への急速な傾斜がある。その傾向は、両国の外貨政策からも読み取ることができる。

 韓国と中国は今年6月、緊急時にそれぞれの通貨を融通し合う通貨スワップ協定を3年間延長することで合意した。中国と韓国は、約5兆8000億円(64兆ウォン、3600億人民元)相当の協定を結んでいる。協定の本来の期限は2014年10月だったが、17年10月まで延期された。

 その一方、日本と韓国間のスワップ協定は、昨秋から縮小の一途。米ドルを融通し合う協定だが、期限を迎えた融通枠が更新されず、失効しているからだ。

 融通枠は、過去最大で700億ドルに達したが、今年7月にも30億ドル分の更新が見送られ、残すところ100億ドルまで縮小している。

 韓国の腹は、技術力で日本に追いついたと考える現在、経済大国の中国にすり寄ってさえいれば、「通貨スワップで日本は必要ない」という思惑だろう。

 通貨スワップは、金融危機で自国の通貨が急落した場合の貿易決済などに備え、互いの通貨や米ドルを融通し合うシステムだ。

 しかし、国際間の貿易・資本取引に広く使用される「基軸通貨」でないウォンと人民元のスワップに、どれほどの有効性があるのだろうか。

■変わる嫌韓

 韓国への反発や警戒は、民間レベルでも高まっている。

 対馬(長崎県対馬市)で盗まれた仏像が韓国で発見されながら返還されず、対馬市と韓国の関係はこじれた。毎年8月に開催されてきた「厳原(いづはら)港まつり対馬アリラン祭」は今年、朝鮮通信使(外交使節団)を再現する行列を取りやめ、「対馬厳原港まつり」として開催された。

 仏像を盗まれた観音寺の田中節孝・前住職は行列の発案者だが、今年の実施に反対して、こう述べた。

 「国家間で仲が悪くても、地域レベルの交流で距離は縮まるはずだという私たちの考えが甘かった」

 争いを嫌って国家間の対立とは距離を置き、韓国の反日におうように対応する日本国民は多い。だが田中氏の言葉は、こうした層の国民も怒りを表に出さざるを得なくなった嫌韓の“今”を示すように思えてならない。

 もはや、民間レベルでも、日韓の友好親善は“絵空事”になってしまったのだ。

(平岡康彦)



http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/357.html

コメント [政治・選挙・NHK153] JNN世論調査、7割がシリア軍事介入「支持すべきでない」  かさっこ地蔵
06. 2013年9月09日 15:20:38 : FMLG74UzoA
>安倍内閣を「支持できる」とした人は、先月より5.7ポイント増えて、70.3%と、2か月ぶりに70%台を回復しました。「支持できない」とした人は、5.3ポイント減って28.4%でした。

かなり内閣支持率が高いね。

政権発足後8カ月にして支持率70%以上というのは、安倍政権の人気の高さを裏付けているな。

東京五輪決定で、安倍政権の評価はますます高まるだろう。


記事 [戦争b11] 米諜報機関(NSA) すべてのスマートフォンに 傍受用スパイプログラムの組込み完了(米上院議員が告発)  
上画像は、スパイプログラムFAAの解析データサンプル。アンドロイド、iPhoneなどのスマートフォンに極秘に組み込まれたスパイプログラムから、ユーザーが知らない間に、特定のキーワード、アクセス履歴、ターゲットの連絡先、SMS、位置情報まで盗み出す。


以下は、そのシステム図。


TheGuardianは、
米米諜報機関(NSA)は、いかなるOSにも侵入し、iPhoneからアンドロイド、ブラックベリーに至るまですべてのスマートフォンからの交信情報を
引き出すことができるプログラムの開発と組み込みが完了したと伝えた。


NSAでは、スマホに保存されている所有者の連絡先、SMS、位置情報までを簡単に抜き出しコピーすることができる。
安全とされているブラックベリーのOSにもアクセスすることができるという。


NSAは、最近数ヶ月間で、米国のみならず他国の市民らの情報収集を行っていたことが明らかになっており、
特定国家の首脳も対象に含まれていたという。


The Guadian


(以下要訳一部抜粋)


エドワード・スノーデン氏からの極秘文書では、アメリカ政府は、サイバーテロ規制法の下で、市民の電子メールおよび機密通話を検索していることを伝えていました。
さらに最近数ヶ月間では、米国のみならず他国市民からの情報収集を行っていたことが明らかになりました。
外国の首脳も対象に含まれており、
特定のユーザ名、任意の識別情報などを使用して、コミュニケーション情報の捜査を可能になっています。


ロン・ワイデン上院議員は、
「この法律は、本来の目的から逸脱している。
 スマートフォンユーザーが知らない間にプログラムを組み込み、NSAが標的とするターゲットの、ありとあらゆる電子メールや通話記録の捜索が
 可能になっている」と告発しています。


暗号名「Selection702」は、アメリカのサイバーテロ対策プロジェクト名であるが、
アメリカ政府は、数百億ドルの国家予算をかけ、googleや米・英・豪などのセキュリティ企業と、
スパイソフト開発や検索サイトでのプログラム組込みで、常時スパイ行為を行っています。


さらに、クラウド・コンピューティング・システムでも同様の傍受が行われています。
開発メーカーは
「クラウド・コンピューティング・システム」では、端末コンピューターを必要としません。
ソフトウェアと情報はオンデマンドで入手できます。
何億人ものユーザは、会社や家のパソコン、スマートフォンなどから
クラウドのホストコンピュータにアクセスし、
ユーザーの必要で有益な情報を瞬時に得ることができます。
と魅力的なセールストークでアピールしています。


しかし「クラウド・コンピュータ」がもたらすこの素晴らしい世界は、物語の1つの側面です。
あるサイトへのアクセスや、キーワード、特定のプログラムを使用した場合に、
スパイウェアが稼働し、監視しはじめるのです。
これは、ユーザーに知られない設定で行われます。


繰り返しますが、
米諜報機関(NSA)が監視しているインターネットの交信情報や、電子メールの傍受は、米国で暮らす市民だけに当てはまりません。
あなたも知らない間に、モニタリングされている危険があります。


インターネットのこの恐ろしさを、世界中の人々も認識すべきだと思います。



http://www.asyura2.com/13/warb11/msg/681.html

コメント [原発・フッ素33] 藤島氏「汚染タンク漏れは偽装工作であり、本当は溶けた核燃料が地下水と反応して汚染水が劇的に増加した」「3号機の湯気で確信 赤かぶ
109. ろうし力学 2013年9月09日 15:23:19 : riuSNxeQ9qjU6 : F2y3Kasiss
宮島鹿おやじさま

お久しぶりです、ろうし力学です。
何時も、資料の提示をありがとうございます。

お互い、三鷹のデータ、府中のデータから、頭の上から毒撒かれっぱなしが、よく分かりますね〜。
私、そろそろ西に移動します。
何時かは、四国に移り住みたいな〜、と思ってますが、その前に原発殺人施設を捨てきれない人類の意識に、一発意識変革を喰らわしたく画策中です。

コメント [政治・選挙・NHK153] 「『慰安所従業員日記』の新事実」 週刊ポスト2013/09/20・27号  赤かぶ
06. 2013年9月09日 15:25:41 : nJF6kGWndY

頑張ってくれ

ただし中国や韓国と、まともに議論しようとしてもムダ

それに尽きる

コメント [政治・選挙・NHK153] 世界を騙せても国民を騙せない放射能汚染の真実 (植草一秀の『知られざる真実』)  笑坊
01. 2013年9月09日 15:26:05 : 8J7pJx39uo
天網恢恢疎にして漏らさずにならんことを祈るばかりだ。 まあ良識ある海外メディアの頑張りに期待するしかない現状。
コメント [経世済民82] 「社会保障のカットやむなし」はデタラメだ (週刊現代)  赤かぶ
03. 2013年9月09日 15:27:27 : niiL5nr8dQ

【13/09/14号】 2013年9月9日 週刊ダイヤモンド編集部
将来世代はいくらもらえる?
ここまで減る! あなたの年金

10月から始まる年金引き下げ 
改革先送りで将来は暗黒

  来月から、今、高齢者がもらっている年金が減らされる。

 年金は本来、物価が上昇すれば給付額が増え、物価が下落すれば減るものだが、実はこれまで特例として、2.5%高い水準の年金が給付されていた。この特例水準の解消が、来月に始まるのだ。

 年金の引き下げは3回に分けて実施され、2015年4月には、夫がサラリーマンだった老夫婦の年金が、現在より年間約7万円少なくなる予定だ。

 年金を減らされる高齢者にとっては大きなインパクトとなるが、それでも今回の引き下げはあくまで、年金を本来の水準に戻すためにすぎない。

 これまで高水準の給付を続けたことで、払い過ぎた年金の総額は累計で約7兆円とされている。過払い分は確実に、将来世代の負担となって跳ね返る。

 現役世代には、より厳しい現実が待ち受けている。社会保険料が給料から天引きされるサラリーマンには実感しにくいが、負担する保険料率は年々上昇している。

 厚生年金の保険料率は04年度の13.58%から毎年引き上げられており、17年度に18.30%になるまで続く。

 支給開始年齢も、25年までかけて65歳に引き上げられている最中だ。負担増と給付の先細りは着実に進んでいる。

遅く生まれるほど
減る年金支給額 
生活の糧には遠く

 昨年11月から有識者で議論してきた政府の「社会保障制度改革国民会議」は、8月6日、安倍晋三首相に報告書を提出した。改革と銘打ったものの、年金分野については「制度の持続可能性が確認されている」など、年金財政の健全性を強調する表現であふれていた。

 年金は本当に安心なのか──。

 現行の年金制度は、12年度末時点で126兆円もある積立金を100年間かけて取り崩しながら、給付を続ける仕組みである。100年間、積立金が残るとしている根拠は、09年に厚生労働省が示した財政検証の経済前提だ。

 その内容を見てみよう。積立金の運用で求める名目運用利回りが4.1%、名目賃金上昇率2.5%、物価上昇率1.0%のプラスが長期間にわたって継続するというものだ。

 しかし、ここ5年間の実態は、長期金利は1%前後で推移し、他の先進国よりもずば抜けた超低金利を記録した。物価上昇率や実質賃金上昇率(名目賃金上昇率−物価上昇率)も、マイナスを含めゼロ近辺をさまよっている。

 かつて政府が「100年安心」と喧伝した年金財政の健全性を担保するはずの経済前提が「狂いに狂っている」(ある民間経済アナリスト)のだ。

 というよりも、経済前提が「100年安心」にこじつけるためのご都合主義だとの批判は、09年当時から強くあったが、これまでの政権や厚労省は耳を傾けず、見直しもしなかった。

 そして先月終了した国民会議でも、こうした前提はより保守的に置くべきだとの意見が一部の委員から出されたが、報告書には盛り込まれなかった。

 そこで、年金制度の抜本的な改革を訴えている鈴木亘・学習院大学経済学部教授の試算で、より現実的な経済前提に基づいて、将来の年金財政を検証した。

 その結果、年金額を経済の実態に応じて自動的に抑制する「マクロ経済スライド」と呼ばれる仕組みが発動しても、運用利回りを堅く見積もれば、積立金の大半を占める厚生年金部分は、早ければ30年代後半には底を突いてしまう。

 現在の水準で給付を続け、途中で積立金がなくなってしまえば、今とは桁違いに給付をカットし、保険料を増やさなければ、将来、制度が維持できなくなる。

 制度の現状維持を主張する国民会議の報告書も一方で、改革につながる提言をしている。例えば、現在、インフレにならなければ発動できないマクロ経済スライドをデフレ下で発動したり、年金への課税の見直しに取り組むよう求めているのだ。

 しかし、国民会議の報告を受けて政府が8月21日に閣議決定した、社会保障制度改革の「プログラム法案」の骨子は、こうした点が検討課題として列挙されただけ。公表された骨子の文書7ページ中、年金部分は、わずか1ページのうち12行だった。

「政治家がその気になれば、すぐできる」(ある社会保障の専門家)といわれる年金課税の見直しも、関係者によると、安倍首相周辺は報告書が出た直後から難色を示したという。

 かねて政治家は、“票”に直結する高齢者の反発を恐れ、年金の給付カットや負担増に二の足を踏んできた経緯がある。

 さらに安倍首相は、第1次内閣時代の07年、いわゆる「消えた年金」問題で支持率が急降下し、その後の退陣につながった。このため「なおさら年金改革に及び腰になっている」(前出の社会保障の専門家)。

 かくして、抜本的な年金制度の改革は、先送りされそうだ。

 本誌は、今回年金積立金を100年維持するために、給付カットを強化すると仮定して、厚労省より現実的な経済前提に基づいて年金の受取額を試算した。

 残念ながら、遅く生まれた世代ほど、受け取れる年金額は減る。

 平均月給が35.8万円の男性単身の場合で比較してみよう。

 1960年度生まれの男性が65歳を迎える25年度には、厚労省試算では14万円、本誌試算でも12.7万円が受け取れる。09年度に65歳を迎えた男性の受取額が15万〜16万円だったわけだから、やや少ないとはいえ、まだ納得できない数字ではないだろう。

 ところが1985年度生まれの場合は、なんと7.7万円まで下がってしまう。厚労省試算の13.1万円よりもはるかに少なく、「安心」とは程遠い結果だ。

 特集では、本誌試算による年金額の一覧を掲載しているので、参照していただきたい。

 国民会議の報告書は、このように世代別の負担と給付を現在価値で比較し、損得や不公平を主張するのは「世代間の連帯の構築の妨げとなっている」と主張する。

 しかし、改革が先送りされればされるほど、将来世代の負担は重くなる。

 年金が老後の生活の糧にならないほど少ないという、実質的な意味での制度の破綻──年金の暗黒時代は、どうやら現実のものとなりそうだ。

年金が危ない!
将来世代は
いくらもらえる?


 老後の生活を支える年金ですが、将来世代が今と同じ水準の年金をもらうのは難しそうです。なぜ減るのか? いくらまで減るのか? 

 自公政権が2004年に打ち出した“100年安心プラン”では、少子高齢化の進展に伴い自動的に年金を抑制するシステムを作ったはずでした。しかし、現在まで一度も発動されていません。そのために年金財政は予定より大きく悪化しています。そのツケはこれから年金を受け取る我々に回ってきます。

 それだけではありません。

 公務員の共済年金との一元化もサラリーマンの厚生年金を圧迫します。年齢構成が中高年に偏っている共済年金との合併で、将来の負担増を押し付けられるからです。

 また、厚生年金基金という名の企業年金に加入している方は、要注意です。財政状態の悪い基金が少なくなく、今後5年間で解散してしまう可能性が大です。そうなれば、企業年金がもらえなくなる人も出てきます。

 将来年金をもらう世代はいくら受け取れるのでしょうか? 年金の受取額は、経済状況や現役時代の収入で変わります。『週刊ダイヤモンド』9月14日号では、鈴木亘・学習院大学教授の協力を得て、経済シナリオ別、月収別に年金の受取額を試算し、年齢(生年)別に掲載しました。本誌読者のプレミアムサイト「デイリー・ダイヤモンド」では、誌面よりさらに詳細なデータを公開しています。ぜひ本誌をご購入の上、ご覧下さい。

 年金の仕組みは実は大変複雑です。そこで、知っておくと得する年金ノウハウを一挙に大公開しました。パート勤めの人、海外勤務予定者、転職を繰り返した人などは必見です。不幸にも配偶者をなくした場合の遺族厚生年金のノウハウも紹介しています。

 企業で加入している人だけでなく、企業年金がないサラリーマンや自営業の人にとって、個人型の確定拠出年金は節税メリットの大きい仕組みです。上手な活用法を取り上げました。

 老後を真剣に考え始めた方だけでなく、まだまだ先のことと考えている方もぜひ、今週号の特集を手にとってください。年金の現実を見据えることは必ず将来の生活設計に役立つはずです。

 第2特集では、音楽会社から脱皮し、音楽に依存しない事業基盤を作り上げたエイベックス・グループ・ホールディングスを徹底解剖します。松浦勝人社長の独占インタビューも掲載していますので、ぜひご覧ください。

(『週刊ダイヤモンド』副編集長 竹田孝洋)


 


 


 

 
公務員制度改革、やるのは今でしょ!
稲田朋美・内閣府特命担当相に聞く(上)
2013年9月9日(月)  安藤 毅

 課題山積の秋の陣を迎えた安倍晋三政権。幹部人事の一元管理を目指す国家公務員制度改革や規制改革論議の続編の行方も焦点だ。担当の稲田朋美内閣府特命担当相が改革の意義や課題を語る。1回目は国家公務員制度改革について聞く。
(聞き手は編集委員 安藤 毅)
安倍晋三政権は幹部公務員の人事を一元管理する「内閣人事局」の2014年春設置を柱とする国家公務員制度改革を進める構えで、10月召集予定の秋の臨時国会に関連法案を提出する方針です。そもそも、なぜ国家公務員制度改革が必要なのでしょうか。
縦割り行政の弊害を放置している余裕などない

稲田 朋美(いなだ・ともみ)氏
1959年福井県生まれ。81年早稲田大学法学部卒。85年弁護士登録。2005年の衆院選で福井1区から出馬し初当選。現在3期目。自民党副幹事長、政務調査会法務部会長などを経て昨年12月の第2次安倍晋三内閣の発足に伴い初入閣。行政改革、クールジャパン戦略などの担当も兼ねる。(写真:都築 雅人)
稲田:右肩上がりの成長社会の時代には各省庁がそれぞれ十分な予算と人員を持ち、部分最適でそれぞれの任務を果たしていれば良かったのでしょうが、今は違います。TPP(環太平洋経済連携協定)交渉が象徴するように、政府一体で、迅速に様々な政策課題に対応する必要があります。
 それなのに現在、政府内には省庁横断的に効果的、かつ戦略的に公務員の人員配置や組織を設計・調整する場がありません。国難とも言える時期に縦割り行政の弊害を放置している余裕などないのです。
 個々の公務員の能力を存分に発揮してもらうためにも、まずはマネジメント層である幹部人事を改革し、その幹部が各省で部下たちに時の内閣の方針を徹底する仕組みが欠かせません。
 そこで内閣人事局を作り、各省庁の幹部職員(審議官級以上600人)の人事を内閣がチェックする仕組みとし、幹部職員の忠誠心を内閣に向けさせ、出身省庁の“ゼッケン”を外すようにしたいと考えています。
 一方、民主党政権下での誤った政治主導や行き過ぎた官僚バッシングで公務員のモチベーションが低下し、公務員という職業に対する魅力が失われてきている面も見逃せません。
 今回の改革では、若く優秀な人材の維持・確保に向け年功序列的な昇進制度の見直しや、海外や民間への研修制度の充実などにも取り組んでいます。また、深夜や休日までの勤務を強いる国会対応のあり方などについても改革が必要ではないでしょうか。
自民党内の議論を見ても、「公務員制度改革なんて後でいい」といった批判の声もありますが。
稲田:第1次安倍晋三内閣において、公務員制度改革は戦後レジームからの脱却の中核と位置付けられました。現在の第2次安倍内閣は崖っぷちの日本の再生に向けた闘いをしています。
 縦割り行政の弊害を廃し、国家・国民のためのオールジャパン行政を確立する必要性は第1次内閣の時以上に高まっているのです。
「議論は尽くした。後は政治の決断」

 「なぜ今なのか?」という声に対しては「今やらなくて、いつやるんですか?遅きに失しているんですよ」と問いたい。
 また、「もっと議論すべきだ」という方にはこう言いたいのです。「議論は尽くされています。後は政治の決断ですよ」と。
 2008年6月に「国家公務員制度改革基本法」が成立し、本来であれば、今回成立を目指す内閣人事局の設置や研修制度の充実、採用試験の見直し、能力実績に応じた処遇の徹底といった措置は済んでいるはずでした。これ以上、理由なく改革を先送りすることは許されないことだと思います。
内閣人事局を巡り、自民内などから「600人もの幹部人事を一元管理するのは無理だ」といった批判が根強く出ていますが。
稲田:先ほど述べましたように、出身省庁のゼッケンを外し、忠誠心を内閣に向けさせる幹部職員の規模は、組織や人事管理に大きな責任を有するマネジメント層である審議官級以上としなければ実効性が期待できません。
 さらに、基本法では一元管理の対象となる幹部職員は「事務次官、局長、部長その他の幹部職員」と定めており、この規定を順守して制度設計を行う必要があります。安倍首相もここは一貫しています。揺らぎはあり得ません。
官邸が口を挟む人事の範囲が広がり、「官房長官や官房副長官ら官邸の顔色をうかがう公務員ばかりになる」との声もあります。
稲田:一元管理といっても、審議官級以上の任免について首相と官房長官が協議できる、つまりチェックできるという仕組みにするのであって、あくまで任命権者は各省の大臣です。なんでもかんでも官邸が人事に口を挟むという趣旨ではありません。
任命権者は各省の大臣

 もちろん、公務員の中立・公平性の確保に関してはきちんと目配りしていかなければいけません。ですが、時代に適合した機動的な人事行政の積極的な意義について、是非理解していただきたいと思っています。
6月末に決定した制度改革の基本方針では、内閣人事局の具体的な制度設計が政府・与党内の調整が付かず先送りになりました。内閣人事局長については現在3人いる内閣官房副長官から首相が指名する方向で調整するのでしょうか。
稲田:2009年に国会に提出し、廃案になった法案をベースにしていますので、その方向です。3人の中から最適な人間を首相が選ぶ立てつけになります。
 付け加えますと、人事院の持つ級別定数管理、任用、試験・研修の企画といった機能や、総務省の持つ機構・定員管理の機能と必要な事務を内閣人事局に移管する予定で作業を進めます。一部で関心が高い幹部公務員の降任特例に関しては、基本法の条文に忠実に、幹部職の範囲内で特例的に降任する規定を盛り込む方向で調整します。
公務員制度改革はあくまで「霞が関の人材を使う」ことが主眼です。民間からの人材登用、欧米のような官民の「回転ドア」システムの確立についてはどのようなお考えでしょうか。
稲田:非常に重要な視点です。確かに霞が関の官僚の方々は優秀ですが、民間にも幅広い人材がいます。今後は幹部候補を育成する過程でより官民交流を増やし、公務員の見識を広げるとともに民間の人材を戦略的に政府のスタッフなどとして登用していくべきだと思っています。
 そうして政府の役職を経験した方がまた民間に戻る際に評価されていく。そんなシステムの構築を後押ししていきたいです。また、霞が関ではまだまだ女性の幹部登用が少ない。内閣人事局設置に伴い導入する幹部人事の適格性審査という仕組みが、各省庁での女性登用や民間から積極的に手を挙げていただくことにつながればいいと思います。
行政改革に関しては、各省庁が予算の使い道を自ら点検する「行政事業レビュー」を実施中です。民主党政権下での「事業仕分け」と違い、今一つ、関心が高まっていませんが。
稲田:そもそもこのレビュー制度は、各省庁が約5000事業のすべてについて自ら予算が効率的に使われているかを点検し、外部有識者のチェックも受け、書面で公開するものです。民主党政権の2011年から始まっていますが、民主党時代より幾つかの点で改善しています。
民主党時代より改善した行政事業レビュー
 まずは各省庁のチェックと外部有識者のチェックを明確に区別し、有識者が独立して調査・評価する仕組みにしました。一般会計や特別会計から公益法人、独立行政法人などに支出する基金も私の発案で新たに対象に加えました。無駄遣いの温床との批判があったためです。
 メリハリを付けるため、外部有識者の点検対象を絞り込み、今年度は約1000事業としました。

公開の場での事業点検に関しては、「廃止」判定をやめましたね。
稲田:公開の場で「廃止」と打ち上げても、結局は看板の掛け替えで存続させたものがいくつもあって国民の批判を浴びたことはご承知の通りです。それよりも新たな公開プロセスでは、各省庁と外部有識者が事業の改善策を一緒に考えることに重きを置き、その後の各省の取り組みを行政改革推進会議できちんと点検していくことの方が効果が高いと判断しました。
独立行政法人改革では、民主党政権で決めた整理統合案を取りやめ、年内に新計画をまとめることにしましたね。
稲田:民主党の基本姿勢は、独法自体が悪、だから独法を廃止したり、ほかとくっつけたりして数を減らしてしまえという考え方だった。そうではなく、組織を存続する必要がないものは廃止し、民営化が可能なものについては民営化を進める。そのうえで独法事務の特性や実態に即し、必要な組織の見直しをしていくという基本に立ち返って検討するということです。年内に各独法の改革案をまとめるべく作業を進めます。
 焦点の1つである都市再生機構(UR)については、民主党政権時に賃貸住宅事業を分離して株式会社にするなどの改革案をまとめていますが。
稲田:当時の議論の様子を聞くと、有識者会議メンバーの意見も割れる中、結論を押し切ったきらいもあったようです。実効性が詰め切れておらず、その時に決めた方向性がベストだとは思いません。
 現在居住している方々の保護や対応は重要とはいえ、13兆円ほどの負債を抱えるUR改革はやはり必要です。URが今後も今の事業を続ける意味はあるのか、民間に任せることはできないのかなど、様々な観点から検討を進めるつもりです。



ニュースを斬る
日々、生み出される膨大なニュース。その本質と意味するところは何か。そこから何を学び取るべきなのか――。本コラムでは、日経ビジネス編集部が選んだ注目のニュースを、その道のプロフェッショナルである執筆陣が独自の視点で鋭く解説。ニュースの裏側に潜む意外な事実、一歩踏み込んだ読み筋を引き出します。

コメント [政治・選挙・NHK151] 菅直人氏の功績 taked4700
21. 2013年9月09日 15:27:47 : nWwM4PYnlg
民主党政権の三大功績

 3年3か月の民主党政権には三大功績があったと考えている。第一は消費税引き上げを含む「社会保障と税の一体改革」を法律として成立させたこと、第二は子供手当の充実や保育所の増設など、コンクリートから子供に政策の重点を移したこと、そして第三は福島原発事故を契機に「原発ゼロ」に政策のかじを切ったことだ。

  第一の消費税に関しては、日経新聞編集委員の清水真人著の「消費税、政と官との十年戦争」(新潮社)が取材に基づいて詳しい。なぜ、政権基盤の弱い民主党政権下で最大の難問の消費税増税の法案を成立させることができたかという疑問に立って、「増税までの『死屍累々』の舞台裏を追った政界ドキュメント」である。

 第4章の「菅直人の蛮勇と3・11後成案」では、与謝野さんに社会保障と税の一体改革担当大臣をお願いした経緯や小沢氏が仕掛けた菅内閣不信任案の経緯などが詳しく書かれている。この章を読んでもらえば、当時私が何を考え、どう行動したかがよく分かってもらえる。


  総理を退任して2年、この間原発事故以外では総理在任中のことを詳しく述べるのは遠慮してきたが、これからは事実については逐次表に出し、記録に残すようにしたい。

http://blogos.com/article/69643/


消費税増税を逃げた小泉純一郎と民主党の成果

 ここ20年間、高齢者の増加に伴って、年金、医療、介護など高齢者にかかる社会保障の国庫負担は毎年1兆円づつ増大してきた。自民党政権ではその増加する国庫負担をすべて赤字国債の増額でまかなってきた。このままでは財政が破綻するので、いつかは消費税を引き上げなくてはならないことは誰の目にも明らかだった。しかし、自民党は与党の間、消費税を引き上げは選挙が怖くて言い出せなかった。

  「消費税,政と官との十年戦争」(新潮社)でも詳しく述べられているように、小泉総理は財政健全化のためには消費税引き上げが必要なことは十分わかっていた。しかしこの本の第一章「『俺は上げない』小泉純一郎の直感」で述べられているように自分の任期中は消費税は上げないといって、増大する高齢者の社会保障費はすべて赤字国債でまかなった。私は野党議員として予算委員会でこのままでは財政破たんになるのではないかと何度も小泉総理と議論したが、「消費税増税は構造改革の後、自分の後継総理が考えること」と逃げの答弁に終始していた。

  私が総理になった時に「自民党が先送りしてきた課題を実行する」と言ったのは、小泉総理の先送りを見ていたからだ。

  私が総理の時、社会保障と税の一体改革を成案化し、野田政権で法案を成立させた。そして上記の本にあるように、民主党は選挙で『死屍累々』となった。今でも民主党の仲間には申し訳なく思っている。しかし、自民党が、人気抜群だった小泉総理でさえ逃げた課題に民主党政権が取り組み法案成立までやり遂げたことは歴史に残る成果だ。

http://blogos.com/article/69659/

コメント:菅元首相はやはり人間性が少しおかしい。あまりいないタイプだろう。

コメント [政治・選挙・NHK153] 9月9日 なりすまし審査員(工作員)をTBSに差し向けた最高裁事務総局! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
06. 2013年9月09日 15:30:38 : AZsZJU5Dvs
だから普通に議決は10/04なんだろ
09/14議決なんざあ
ガチ負け小沢の敗戦理由隠し

だいたい09/14に議決されてたら
それまでのマスコミの扱い考えても
議決されたと報道されないわけがない

10/04になってから
09/14に議決されてましたなんてのは
あまりにも不自然

コメント [原発・フッ素33] 放射線管理区域の東京でオリンピックなど正気の沙汰ではない/「原発は未来犯罪」(小出裕章さん)   赤かぶ
03. 2013年9月09日 15:31:49 : jUXGRDJo37
>02。大丈夫、なるようにしかならない。地震もふくいちもどうなるかは神のみぞ知ること。東京で開催が決まったからと言っても必ず東京で開かなくてはいけないわけでもない。何かあれば国内の他の場所、たとえば九州か沖縄で開催したり海外なら最後まで争ったイスタンブールに譲ればいいだけ。運良く何もなければ万々歳。でも海で泳ぐトライアスロンなど海がらみの競技だけは小笠原か八丈島で開催するのが親切というものであろう。


コメント [政治・選挙・NHK153] 元スイス大使が緊急提言「IOCは原発事故の真相を知っている」 <「もはや日本に勝ち目はない」> (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
144. けろりん 2013年9月09日 15:32:18 : xfW5FN1G6ouU2 : g0tVJQNvLU


電通という、血縁会社のイタイ < 伝痛 >
知ってるツモリのシッタカ種族むけの 臀痛情報だ

たかだか100万の企画デザイン・制作費用に、
当のイタイ会社の連中は、一千万以上の管理費を載せて
スポンサーに請求していく・・吸いまくり吸血手法。


賢いヤツは、あそこの下請けには回らんよ。




イタイ、イタイ、親戚・縁者の内輪企業・・デンツウ
日本放送網の繋がりで創られた、モロ、CIA子会社・・でんつう

サッカー、オインピック誘致・奴隷めくらまし情報発信の橋頭堡。
その根っこの大元の指令本拠地は、
ヤタガラス(日)& NSA(米)・・・だ


IOCも、CIAも、NASAも、WHOも、国連も、世界銀行(多国間投資保証機関)も、
ぜんぶ・・・、NSA=軍事(米=FRB=金庫)のコントロール下にある。



コメント [政治・選挙・NHK153] 堺市長選 秋の陣 大阪都構想懸け 橋下・維新の存亡この一戦 (東京新聞「こちら特報部」)  赤かぶ
03. 2013年9月09日 15:33:12 : tYjxvuF89Q
公明党は棄権の勧め!
この投稿に余り触れられていないのが公明党の存在です。公明党は維新を見限ったと見る。すなわちブルータスお前もか。公明党の幹部は、どちらか一方を選ぶことは出来ないと自主投票を決めたようだ。自主投票と言っても党の方針が一方を選べないと言う以上支持者は白紙か棄権でしょう。
いわゆる支持者に白紙、棄権の勧めたようのものです。

どちらか一方を選ぶのが民主主義なんですがねぇ。

自民、共産、民主、みんな、公明、みんな党 との全党寄ってたかって対維新の戦いとなり、告示前に勝負はついた。

コメント [政治・選挙・NHK153] スクープ! 小沢一郎が失意の「政界引退」〜側近に漏らした次期衆院選不出馬〜(1) (2) 週刊実話  赤かぶ
67. 2013年9月09日 15:33:30 : hozlxYkHEs
小沢さんが苦境に立っているときこそ
肉声を聞けるチャンスだと思わないのだろうか
憶測伝聞ばかりの記事なんてつまらない
週刊実話だからといってインタビュー記事載せちゃいけないなんてことはないだろう
コメント [政治・選挙・NHK153] 「安倍が喋ったことは国際公約になる。これでIOC委員は逃げた。安倍は罠に掛かり、平気で沢山の嘘をついた」 兵頭正俊氏  赤かぶ
18. JohnMung 2013年9月09日 15:34:44 : SfgJT2I6DyMEc : ECLp876zHU

 祖父岸信介以来、謀略朝鮮カルト「統一協会」とズブズブの関係にある安倍晋三の相続税3億円脱税に関する2ch情報の一部だけを貼っておきます。

 サイトを覗けば、バカウヨのアホコメも含めて他のコメントもみられ、なかには興味深い書き込みもあります。
 なお、リンク切れになっているものもありますが、・・・

 ”★自民党の安倍総裁に3億円脱税疑惑発覚!★”
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190314200/

1 :自民党の安倍総裁に3億円脱税疑惑発覚!安倍首相、辞任!:2007/09/21(金) 03:50:00 ID:h1qCHT93
●史上最低の「無責任な官邸」全真相
●このスクープで総理は職を投げ出した! 最大の「政治とカネ」スキャンダル
●本誌が追いつめた安倍晋三首相「相続税3億円脱税」疑惑
安倍首相を辞任に追い込んだスキャンダルとは、安倍事務所に質問をつきつけた「相続税3億円脱税疑惑」のことなのである。
政治団体をつかった悪質な税金逃れの手口を詳細に突きつけられて首相は観念したというわけだ。
●国税幹部は「脱税」と断言
これらの「消えた寄付金」を含めると、首相は、亡父が政治団体に寄付した6億円の個人献金を政治団体ごとそっくり相続したことになるのだ。
これは政治活動に名を借りた明白な脱税行為ではないのか。
財務省主税局の相続税担当の幹部に、連結収支報告書の数字を示しながら聞いた。
政治団体を通じた巨額の資産相続に違法性はないのか?
「政治団体に個人献金した資金が使われずに相続されれば、それは相続税法上の課税対象資産に該当します。
政治団体がいくつもある場合は、合算した資産残高のうち献金された分が課税対象になります。
たとえ首相でも、法律の適用は同じです」
そう説明した幹部は、連結収支報告書の数字を見比べてきっぱり言った。
「この通りなら、これは脱税ですね」
仮に、政治団体を通じて相続した遺産が6億円とすれば、当時の税制では1億円以上の最高税率50%が適用されて、
相続税額は約3億円になる計算だ。
もちろん、税法上は相続税の脱税の時効は最大で7年。首相が罪に問われることはない。
しかし、これまで1億円以上の脱税は、政治家でも逮捕されてきた。
重大な犯罪であることに変わりはない。
本誌は政治資金報告書などから作成した資料を示したうえで、
安倍事務所にこの相続のカラクリを指摘し、どのような処理をしたのか、脱税ではないのか、という5枚の質問状を送った。
そして回答期限が迫った12日の午後2時、安倍首相は突然、辞任を表明したのである。
内閣改造に際して、首相は「政治とカネに関して十分な説明ができない閣僚は去ってもらう」と言い放った。
その言葉が自らにはねかえってくるとは、安倍首相もゆめゆめ思ってはいなかったのだろう。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/070917/top_01_01.html


2 :名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 07:30:53 ID:8k2FQU+V

やっぱりそういうことか

「政治とカネ」の問題が自分のところからもついに発覚。汚れた坊ちゃんw


3 :名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 07:45:51 ID:GFZBlK0S
只今、病室に引きこもり中(笑)


4 :名無しさん@3周年:2007/09/21(金) 17:40:00 ID:+7yoVp05
●緊急ワイド 史上最低の「無責任な官邸」全真相
このスクープで総理は職を投げ出した!
最大の「政治とカネ」スキャンダルは総理の政治団体に
(1)本誌が追いつめた安倍晋三首相「相続税3億円脱税」疑惑
(2)本誌スクープが直撃9・12官邸「緊迫と絶望」の24時間
(3)麻生太郎幹事長「新総理誕生」までの“全謀略”
(4)町村外相が政治資金“私的流用”1000万円
http://online.wgen.jp/

安倍首相に3億円脱税疑惑発覚!
町村外相にも政治資金1000万円私的流用疑惑発覚!

国民に増税しておきながら、自民党政治家は脱税かよ(苦笑


5 :名無しさん@3周年:2007/09/22(土) 03:51:51 ID:R1bPnzJA
★安倍首相辞意:「週刊現代」が「脱税疑惑」追及で取材
 突然辞意を表明した安倍首相については、
「週刊現代」が首相自身の政治団体を利用した「脱税疑惑」を追及する取材を進めていた。
 同編集部によると、安倍首相は父晋太郎氏の死亡に伴い、相続した財産を政治団体に寄付。
相続税を免れた疑いがあるという。
晋太郎氏は91年5月に死亡し、
遺産総額は25億円に上るとされていた。
編集部は安倍首相サイドに質問状を送付し、12日午後2時が回答期限としており、
15日発売号で掲載する予定だったという。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070912k0000e040078000c

=以下、略=

コメント [政治・選挙・NHK153] オリンピック東京決定が意味する日本の近未来の破滅 taked4700
35. げりりんけろりん 2013年9月09日 15:34:56 : u/oTkg8koRukU : E7MiuhXF7C
33

http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-6356.html

防護壁は海から陸(国内:イスラエルBSPが管理している)に放射能が入ってこないようにするためですね。

コメント [経世済民82] 〈経済裏読み〉通貨援助「いらぬ」仏像「返さぬ」…善意を踏みにじる韓国に日本国民は…(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
01. 2013年9月09日 15:37:40 : nJF6kGWndY

議論が通じない自己中な国は韓国だけではない


とりあえず、変な国とは、付き合いを限定することくらいしかできない

短期的でリスクの小さい取引や協力くらいならいいが、長期的でリスクの大きい関係は覚悟が必要だろう

人間関係と同じ



コメント [原発・フッ素33] ここまで書くカナダの新聞。 東京の大気には大量の放射能が含まれている。ホテルではエアコンのフィフィルターは新品に。 gataro
04. 2013年9月09日 15:39:53 : 8J7pJx39uo
今の日本は古き良き日本ではないのですよ。大和民族の仮面をかぶった外道達が支配していますので。旧ソ連より劣る国ですよ原発問題は特に!!!
コメント [お知らせ・管理21] アラシ認定者のコメント報告スレ 管理人さん
326. 五月晴郎 2013年9月09日 15:41:39 : ulZUCBWYQe7Lk : y2D6eX286Q
日中ではないですか↓

http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/199.html#c43

コメント [政治・選挙・NHK153] 「安倍が喋ったことは国際公約になる。これでIOC委員は逃げた。安倍は罠に掛かり、平気で沢山の嘘をついた」 兵頭正俊氏  赤かぶ
19. 2013年9月09日 15:43:09 : hfD8riyeAY
すみません!

>>10 の訂正です。

× 藤末議員が、ツイ中だったので ツイしたら、怯えてました。
× 藤末議員が、ツイ中だったので ツイしたら、相当ショックを受けてました。

本人に、フィードバックされた場合、正確性を欠くと失礼になるので 訂正します。


龍雲

コメント [原発・フッ素33] 猪瀬都知事が海外メディアの前で汚染水問題を「風評」にしちゃったよ! (秋場龍一) 盗電マン
48. 2013年9月09日 15:44:04 : YZkZF5eGXE
南海トラフ連動地震、首都直下型地震、富士山噴火、2020年まで何もなければ良いが・・・。

世界中の優れたアスリートが東京に集結しているときに何か起こったら・・・と思うとゾッとする。

オリンピックを開催できることは個人的に素直に嬉しい。でも、だからと言って、日々抱える問題は消えるわけじゃない。浮かれてばかりじゃダメでしょ。

コメント [政治・選挙・NHK153] 「安倍が喋ったことは国際公約になる。これでIOC委員は逃げた。安倍は罠に掛かり、平気で沢山の嘘をついた」 兵頭正俊氏  赤かぶ
20. 2013年9月09日 15:44:04 : EH10FL6SFI
ハルマゲドンの最終核戦争になれば人類絶滅は必至。

支配層が核シェルターだ生き延びようとも地上に出た瞬間に放射能汚染で時期に死ぬ。

馬鹿な支配者たち紀元前3540年のノアの洪水のように絶滅するだろう。

肌の色に関係なく70%以上の人間は自分で判断や決断ができない羊の群れ。

仕方ないが世界戦争が勃発しないと目が覚めない。

もうほとんど時間がなくなった。


コメント [原発・フッ素33] 韓国 福島など8県の水産物輸入禁止 (NHK)  赤かぶ
48. 2013年9月09日 15:45:07 : 7oSKGju5kA
一面在る種の羨ましさを感じる記事だ。
本当の処なら福島県境に税関に相当する信頼に足るチェックを設けて出入りをコントロールする筈の物がそうなって居ない。
韓国はこれを国境で止めた訳だ。

日本国内に国境が欲しい。日本国民自身を自国内の怪しい物品から守る税関が欲しいのだ。
税金泥棒め。

いや、最早税金強盗か。
逮捕も立件も何故か一件も起きない中、事実上の傷害事例は着々と積上がり続けている。
強盗だな。最悪だ。

記事 [経世済民82] 五輪とGDP、消費税判断に「いい材料」も決め手にはならず(ロイター) 
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98804620130909
2013年 09月 9日 13:11 JST


[東京 9日 ロイター] - 4─6月期のGDP2次速報で実質成長率が年率3.8%に上方修正され、2020年のオリンピック・パラリンピック東京招致の決定と合わせて9日の東京市場では円安、株高が進行。安倍晋三首相が10月に判断する消費税率引き上げに、前向きな材料になるとの見方が市場では強まった。

甘利明経済財政担当相も「消費増税判断にいい材料が加わった」と評価。ただ、菅義偉官房長官はデフレ脱却と財政再建の観点から安倍晋三首相が判断するとの考えをあらためて示すにとどまり、「決め手」とはなっていない。

9日発表された4─6月期実質GDPの2次速報は、設備投資などの上方修正を受け、1次速報の年率2.6%から3.8%に修正された。1─3月期の4.1%に続く高成長となった。

2020年の東京オリンピックが決定したことも、経済にはプラスととらえられている。SMBC日興証券では、オリンピック開催について、新規需要発生が2.3兆円となり、経済効果は4.2兆円に達すると試算。市場関係者からは「来春の消費税率引き上げをためらう理由はなくなりつつある」(富国生命投資顧問社長、櫻井祐記氏)、「現行案通りの引き上げ幅で消費増税が実施される可能性が高まった」(RBS証券チーフ債券ストラテジスト、福永顕人氏)などの声が聞かれる。

甘利明経済財政担当相も9日、GDP2次速報の上方修正について、「安倍内閣の経済政策の効果が着実に発現していることが確認された」と評価。五輪決定と合わせて、首相の消費増税判断に「いい材料が加わった」と指摘した。

ただ、五輪の開催は7年後。アベノミクスへの期待感も足元やや鎮静化しているとの指摘もある。みずほ証券チーフマーケットエコノミストの上野泰也氏は、春闘でベアが実現しなかったことや悪い物価上昇の広がりがみられる点を指摘、消費マインドの高揚感はいつまで続くかわからず、今回の五輪決定とGDP2次速報が消費増税判断の決め手にはならないとみている。

本田悦朗内閣官房参与は9日午前、ロイターとのインタビューで、GDPの上方修正はアベノミクスの政策効果であり、自律的な成長過程にあるわけではないと指摘。予定通りの消費増税を行えば、アベノミクスによるレジームチェンジ(体制転換)に疑念が生じると話した。

菅官房長官は9日午前の会見で、五輪決定の経済効果はあると思うとしたうえで、この日発表された4─6月期GDP2次速報や10月1日の日銀短観も踏まえ、「デフレ脱却を最優先すると同時に、財政再建もやりとげる内閣だという観点から、首相が判断するだろう」と語った。

(石田仁志 編集 橋本浩)



http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/358.html

コメント [経世済民82] 銀行の融資先選別強化で悲鳴上げる中小企業…貸せない理由をなすり付け合う金融庁と銀行(Business Journal)  赤かぶ
04. 2013年9月09日 15:45:47 : niiL5nr8dQ

【第5回】 2013年9月9日 丸山貴宏 [株式会社クライス・アンド・カンパニー代表取締役]
キャリアコンサルタントがイラッとした
絶対に落とされる転職希望者の「迷言」

 35歳前後の転職希望者であれば、皆さんビジネスの世界で経験を積んできた方ばかりです。若手の転職希望者と比べ、それほどおかしな事態は生じません。しかし、それでもたまにご自身の立場を勘違いした「迷言」を聞かされ、苦笑したりイラッとすることがあります。今回は迷言のパターンを分類し、その背景を考察しましょう。

実力もないのに年収アップを希望
「自分本位系・報酬要求型」

 転職希望者の迷言で多いのは、やはりお金に関する事柄です。先日、面談した方に現在の年収と転職先でどれだけ欲しいかお伺いしたところ、「いまの会社は800万円で、転職したら1000万円は欲しい」との答えが返ってきました。そこで私はさらに質問してみました。

「なぜ、1000万円なんですか。何か理由や根拠はあるのでしょうか?」

「今の会社で、僕の同期はみんな1000万円もらっているんです!」

 同期入社の同僚と比べ年収が200万円低いということは、それだけこの方に対する会社の評価が低いという話であって、決して年収が増える根拠にはなりません。もちろんそんなストレートな伝え方はしませんが、このケースのようにおかしなことや自分に不利になることを言っているのに、まったく自覚していないケースが少なからずあります。

「転職というリスクを取るからには、その分収入を増やしたい」

 これもしばしば聞く話で、私も転職経験がありますから気持ちはよくわかりますし、心情として我々にお話していただくのは何の問題もありません。ただ、それが年収の増える根拠になるかといえばまた別の話です。ところが、こうした話がふとした会話のなかで出てくるのではなく、企業側に年収アップを要求するメインの理由として主張する人がいます。

 そこには自分が出せるパフォーマンスに対する謙虚な相場観もなければ、マーケットにおける相対的な自分の位置づけを見る視点もありません。一言でまとめれば自分本位。こういうタイプを「自分本位系・報酬要求型」としましょう。

英語を使えるようになりたいから転職?
「自分本位系・スキルアップ型」

 これと似たようなタイプに、面接でこんな志望動機を言う方がいます。

「英語を使う環境に身を置いて、英語を使えるようになりたいので応募しました」

 これも気持ちはよくわかりますし、我々にお話しいただくのは構いません。しかし、30代半ばになって「英語を使えるようになりたい」というだけで応募してくる人を企業が採用するでしょうか。現時点で語学力は足りないけれど別の能力が評価されて採用され、猛勉強して語学力を上げていくケースはありますが、企業に貢献できる「別の能力」がないのにこんなことを言っても、あまり相手にしてもらえません。

 英語に限らず「こんな能力を身につけたいから」を志望理由に挙げる人はたくさんいます。もちろん能力向上に意欲的なのは良いことですが、新卒でも第二新卒でもない経験者採用では一方で、「あなたはその会社で何ができるのですか?」という問いへ明確に答えられなければなりません。

 つまり、「こんな貢献ができます」と提供できるものがあってはじめて、新たな職場環境から吸収できる何かを求めることが可能になる。このバランスが取れていない人に遭遇したとき、我々や面接官はイラッと感じ、迷言リストが増えていくわけです。このタイプは「自分本位系・スキルアップ型」と名付けておきましょう。

“ありのままの自分”に妙な自信
「オレ様系・人間力信奉型」は速攻NG

 40歳を超えたあたりから増えてくるのが、過度に過去の経歴や業績を自慢し、自己に対する評価が異様に高い人です。「自分の人間力で何でも解決できる」「相手に会いさえすれば何とかできる」と思い込んでいて、まだ書類選考の段階なのに「まずその会社の社長に会わせろ!」といった要求をしてきます。

「いきなりお会いするのは無理ですからちゃんと段階を踏みましょう」と言おうものなら「お前ごときが無理なんて言うな!」と威圧されたりもします。こうした「オレ様系・人間力信奉型」の人たちは、よく調べると職務経歴書にかなりの誇張があったりすることもあります。

 これと似たタイプに、我々コンサルタントのサポートを拒絶する人がいます。いま、景気が良くなってきているとはいえ、企業側は誰でも採用したいというわけではなく、厳しく候補者をジャッジする傾向にあります。したがって面接には万全の準備が必要で、我々は候補者の方が持っている力を発揮できるよう面接指導をしたり、「こんな点に注意してください」と情報提供をしたりします。

 ほとんどの人はそうしたサポートを喜んでくださるのですが、「そういうのは一切いりません。ありのままの自分を見せるだけです」と拒絶する人もいるのです。

 ありのままの自分を見てもらうことは大事ですが、転職活動では相手に合わせて自分を見せていくことも必要な努力です。よほど自分に自信があるのかもしれませんが、独りよがりな転職活動は自ずとうまくいきません。こうした「オレ様系・独りよがり型」の方はたいてい、面接で速攻NGが出されます。

自分本位な要求を叶えてくれる会社は
たいてい「自社本位」な危ない会社

 このように見ていくと、迷言を語るのは「自分本位系」「オレ様系」、すなわち自分と他者、あるいはマーケットとの関係性がまったく見えていない人たちです。数は少ないですが、こういう人たちはなかなか転職活動がうまくいきませんし、とくに法外な報酬を要求するタイプは自分で危険を引き寄せてしまう場合があります。

 たとえば未経験職種へのキャリアチェンジ転職の場合、年収は現状維持であれば御の字で、特殊な事情がない限り通常は下がります。未経験の仕事ですから当たり前です。しかし、それでも大幅な年収アップを要求してくる人がいます。以前も年収850万円の方が未経験職種への転職に際し、採用の最終フェーズで1100万円の年収を要求してくるケースがありました。

 こうした法外な要求はまず通りませんが、まれに受け入れる会社があります。多くの場合、そうした会社には何らかの問題が潜んでいます。

 先日、当社が紹介した保険会社から内定の出ていた候補者から、辞退の連絡をいただきました。この方はそれまでの年収が500万円で、保険会社からは600万円のオファーが出ていました。理由をお尋ねしたところ、知人の紹介で別の会社から年収1000万円のオファーがあったそうです。ポジションは副部長で、一気に年収は2倍にアップです。

 しかし、この方はわずか3ヵ月で転職先の会社を退職しました。入社してわかったことですが、この会社は過労やパワハラによる精神疾患が多発する職場環境で、自殺者も発生していました。トップが傍若無人で遺族対応もひどく、早く辞めなければ自分も危険だと感じたそうです。

 結局、転職市場の相場とかけ離れたオファーを出すような会社は、ブラックな職場環境や退職者の多発など、何らかの問題を抱えていることが多いのです。自分本位な要求をかなえてくれる会社は「自社本位」な会社であって、一瞬は法外な要求が満たされても、長い目で見れば無用な経歴が履歴書に増えるだけの結果に終わります。

 法外な要求をする候補者は、「通ればラッキー」と思っているのかもしれません。しかし、まともな会社ほどそうした要求は通らないものですし、通ったとしても、かえって自分が不幸になる可能性が高いことを考えるべきです。


 


 

 

【第1回】 2013年9月9日 上野光夫
1年で3割が廃業!?
起業家が陥る落とし穴とは?

起業したあと1年後に27%の経営者が廃業し、とくに個人事業主は38%が商売をやめるほど、経営を続けることは難しい。成功している経営者と失敗する経営者では何が違うのか――。日本政策金融公庫で3万人以上の経営者を支援してきた上野光夫氏にそのポイントを聞いた。

起業でうまくいく人、ダメな人の違いは何か

「いつかは起業したいと考えていますが、どうしたらいいでしょうか?」

 私の事務所には、連日このような方が相談に来られます。年齢層は10代の学生から60代の方まで幅広く、男性だけではなく女性もいます。

 相談の内容は、資金調達に関することをはじめとして、ビジネスプランのつくり方、マーケティングなど多岐にわたりますが、その根底には、「私って起業してうまくいくだろうか?」という不安を解消したい気持ちがあるようです。

 起業したい気持ちはあるのだけれど、一方では「失敗したらどうしよう」という根強い心配があって、起業に踏み出せないわけです。それでも、なんとか起業を実現させたいという思いが強い人は、「どうやったら起業してうまくいくのでしょうか?」と真剣な眼差しで質問してきます。

 数多くの起業家に接してきた経験から、起業でうまくいくポイントを一言で述べるとすれば、「しっかりと事前準備をしたかどうか」に尽きます。事前準備をしないで起業するのは、トレーニングをせずにマラソン大会に出場するのと同じです。途中で倒れる羽目になるのがオチで、完走なんてできないでしょう。

 起業そのものを実現するのは度胸さえあれば誰にでもできることですが、事業を軌道に乗せるのはとても困難で、いかにして会社をつぶさず経営するかが大きな課題です。そのためには、入念な事前準備が欠かせません。ところが、起業した人の中には、事前準備が不足している状態でスタートしたために、すぐに破たんしてしまう人がとても多いのが実態なのです。

 ただし、起業はマラソン大会と大きく異なる点があります。それは、「ゴールがない」ということです。

 起業はゴールではなくスタートであり、続けていくことがとても難しいのです。また、起業しても、「何歳まで続ける」とか「1億円を貯めたらおしまい」というように、ゴールを設定している人はほとんどいません。うまくいけば、たとえ起業した本人がいなくなっても、老舗企業のように長年続くこともあります。起業家は、起業した瞬間から、「終わりのない旅をできるだけ長く続けたい」と思って延々と経営努力をすることになります。

 ところが、起業を志している人は、事業を長く続けていくことを視野に入れた事前準備を忘れがちです。多くの起業志望者が、あたかも起業そのものをゴールのように勘違いし、そのための準備しか行っていないのです。だから、いざ起業しても、短期間で倒産や廃業という事態に追い込まれてしまうわけです。

 そこで、ぜひ知っていただきたいのは、ただ単に起業を実現するためだけではなく、起業して少なくとも5年は続けられるようにするための事前準備の方法です。それ以上長く続けるには、経験を積んだ上での経営努力も必要になりますが、その前につぶれてしまっては仕方がありません。長年にわたって続けるためにも、起業前にしっかり準備することが重要なのです。

 それでは、首尾よく起業して5年以上事業を継続している起業家は、どんな準備をしているのでしょうか。

 もちろん、起業は千差万別ですから、人によってさまざまです。でも、うまくいっている人が準備しているもののなかに共通する項目がいくつかあります。また、いくら「起業前にしっかりとした準備が必要」といっても、何年も前からコツコツやればいいというものでもありません。経済環境の変化が激しいので、5年前に得た情報は陳腐化してしまいますし、年月が過ぎるうちに今やっている仕事に流されてしまい、いつまでたっても起業ができず、夢が夢で終わってしまうこともよくあります。

 起業を決意したなら、1〜3年後にターゲットを定めて、集中的に準備していくことが重要です。この連載では、このような観点から、起業前に必ずやっておいていただきたい事前準備に焦点を当ててお伝えします。

手書きのノートが強力なツールとなる

 起業準備のためにお勧めしたいのが、手書きのノート(起業ノート)を活用することです。

 そのノートには、ビジネスのアイデア、経営ノウハウ、行動計画など、起業準備をしている過程で発生するさまざまな情報を記録していきます。とても原始的な方法のようですが、ノートをつけることによって、起業の計画を徐々にブラッシュアップしていくことができます。

「ノートなんかに書かなくても頭の中に入っているから大丈夫」という人もいますが、よほど記憶力が優れた人はそれでもいいでしょう。でも、ほとんどの人は覚えたことの大半を忘れてしまいますし、頭で考えているだけでは発想がぐるぐるとめぐるだけで、なかなか定まらないものです。起業するまでにせっかく十分な期間をかけて準備を行ったつもりでも、その過程で得た情報を記録していなければ、準備の効果はきわめて乏しいものとなってしまいます。

 事実、起業して事業を軌道に乗せている起業家は、なんらかの形で起業の準備過程を記録しています。逆に、いつまでも起業できない人や起業してもうまくいっていない人は、記録を残していないことがほとんどです。起業準備の記録は、起業を実現させるまで、あるいは起業したあとでも、トラブルに直面するなど窮地に陥ったときに、自らを助けてくれる心強い指針となってくれるものなのです。

 ノートをつけることによる効果は、主に3つあります。

 1つは、頭でモヤモヤと考えていることを文字で可視化することによって、思考が整理できることです。起業を考えていると、多くのアイデアが浮かんできますが、それを書いて冷静に見返すという作業を繰り返すと、使えるか使えないかが判断できるようになります。また、多くの自己啓発の書籍などに書いてあるように、「目標は書くことによって実現する」ということもいえます。

 2つ目は、起業準備に関する情報を一元化することによって、不足しているスキルやノウハウが明確になるということです。起業してしまうと、忙しくなり、スキルアップのための時間がとりづらくなります。できるだけ準備段階で、事業運営のために必要なスキルとノウハウを身につけておくことが重要です。

 3つ目は、起業準備の進捗状況を確認できるということです。起業を実現するためには、計画的にさまざまな行動を起こすことが必要ですが、今どこまでできているのかをチェックすることによって、着実に起業実現に近づくことができるのです。

 最近は、記録するツールとして、紙のノートではなくパソコンやiPadなどのIT機器を活用する人も増えていますが、私は手書きのノートがもっとも有効だと考えています。なぜなら、自分の手で文字を書くという行為が脳の活性化につながり、クリエイティブな発想が生まれやすいからです。

 iPadやスマホのアプリには、手書きでメモが書けるものもありますが、使い勝手はノートのほうが勝ります。さらに、手書きのノートにはデジタルツールにない優位性があります。それは、あとで見返した場合に、書いたときの気持ちをまざまざと思い出させてくれるということです。

 実は、起業に関しては、この「気持ち」、つまりマインドの保ち方がとても重要な要素になります。起業に二の足を踏む原因の1つが、「失敗して路頭に迷ってしまったらどうしよう」というような不安ですよね。起業準備の過程では、不安と、起業への熱い思いが交錯して、悩んでしまう日々が続くものです。その気持ちの葛藤を乗り越えた人だけが、起業という夢を実現することができます。

 さらに、起業したあとも、常に高いモチベーションを保つことが、事業を継続するカギとなります。だからこそ起業準備では、ノートを活用し、手書きの文字を通じて自分の気持ちを整理することが非常に有効なのです。

次回は9月10日公開予定です。

◆好評発売中!


起業は1冊のノートから始めなさい

コメント [原発・フッ素33] 放射線管理区域の東京でオリンピックなど正気の沙汰ではない/「原発は未来犯罪」(小出裕章さん)   赤かぶ
04. 2013年9月09日 15:50:52 : BOzq10NPGc
2011年11月13日・2012年11月11日 開催地:福島市
東日本女子駅伝を強行した前科がある犯罪者共には何を言っても無駄だし
知らん顔を決め込むだけだろう。
4〜5年後
海外のマスメディアが参加した女性アスリートを追跡調査して
どのような傾向になっているか発表するんじゃねぇの?と予想する。

コメント [] 韓国旅行要注意 −あなたはレイプされにかの国へ行くのですか? ねこ
41. 2013年9月09日 15:51:56 : qg5wLonANo
強姦と近親相姦が歴史の国です。

日本統治まで、試し腹といい、父が実の娘を犯し、赤子は人身売買していました。
朝鮮人は拷問好きで、あまりにひどいため、時の日本政府が拷問禁止令を出した史実もあります。
血が汚れてるから、国民の半分は火病という朝鮮人特有の精神疾患を患っている状態です。
近親婚防止のため、数年前まで韓国では同姓の婚姻は禁止されていたほどです。

よって、虚言壁や残虐性は民族的な精神病によるものなので、世界中で迷惑・犯罪をまき散らし続けています。
史上最低の民族が隣国にいることを、じゅうぶん注意すべきです。

シリアなど中東で、サムスンやLGの安価な武器が大量にばらまかれ、EUなどで大問題となりましたが、日本のマスコミは一切報道しません。
また韓国内では、原発が自然災害でもないのに稼働停止し、大停電する事態も何度も起きています。
自分たちで原発を製造する技術がないのに、原発の様々な部品を捏造・使用しています。保証書までも捏造しているありさまです。
完全に国をあげての,キムチ害国家です。

コメント [雑談専用40] 2020年東京オリンピック開催決定、2020年に江戸城天守が再建されたら日本人が自らの伝統と文化を見直す一大ムーブメント TORA
05. 2013年9月09日 15:51:57 : cI6RbEqbJY
>>03
>・・あえて天守を構えるまでもない。

賛成。

それと、日本民族の歴史から言ったら、武家政権の時代はほんの一部でしかない。
「兵(つはもの)ども」と見て、引導を渡してあげるのが日本人の感性だよ。

この文章をみると、どうも発想そのものが、他国と張り合おうというような貧困さを感じる。
そうした発想から生まれたものは、せいぜい、ドングリの背比べな国同士で、けなす、けなされる、対象になるのがオチ。

そんなものを作るぐらいならフクシマのために使うべきだろう。

コメント [戦争b11] シリア爆撃問題で梯子を外された可能性が考えられるオバマ米国政権。 福助
07. 母系社会 2013年9月09日 15:53:56 : Xfgr7Fh//h.LU : Gt0WRHKoRC

この問題は、世界最高の権力者=指導者は誰か?
という問題になった。

つまり、米国大統領なのか、国連事務総長なのか?
・・・である。

(プーチンが大活躍しているが、プーチンが世界最高の
権力者=指導者と思う人は初めからいない)

だから、米国下院はオバマを支持すると思う。

まだ、米国議員は、世界最高の覇権国家でありたいという
欲望を諦める、断ち切るレベルにはないだろう。

ただし、シリア攻撃は軽微なレベルとなり、シリアの
軍事情勢を左右しないものとなるのでは?

本格的攻撃だと、座して死を待つよりはと、シリア政府は、
イスラエル攻撃に踏み切り、<イスラム対ユダヤ・アメリカ>
の構図にして、サウジ・トルコ・ヨルダン・シリア反政府軍
を身動きできないように仕向けるかもしれず、その場合は
米国にもコントロール不能となるかもしれないから。


コメント [政治・選挙・NHK153] 民主党の改憲案は、憲法9条に風穴を開けようとするもので、安倍改憲と瓜二つ (生き生き箕面通信)  笑坊
02. 2013年9月09日 15:54:15 : niiL5nr8dQ

JBpress>ニュース・経営>政治 [政治]

海上自衛隊は間違いなく「戦闘地域」にいた
これでいいのか? 集団的自衛権論議(その2)

2013年09月09日(Mon) 筆坂 秀世
 一度、日本での集団的自衛権論議を離れて、グローバルスタンダードではどうなっているかを見てみたい。

 筆者自身が2001年10月10日、参院予算委員会で取り上げた事柄をまず紹介したい。同年9月11日、アメリカでの同時多発テロがあり、その報復ということでブッシュ政権がアフガニスタン攻撃を開始して2日目の時点であった。

 当時、小泉純一郎内閣で外相は田中眞紀子氏であった。以下は、その時のやりとりである。

(筆坂)外務省でも結構ですが、NATOは今度のアメリカでの同時多発テロに対して、10月2日、NATO条約第5条に基づいて集団的自衛権の行使を正式に決定しました。翌3日にはアメリカがNATOに対し集団的自衛権の行使による支援要請を行い、そしてNATOの大使級理事会は集団的自衛権の発動として8分野の支援を決定いたしました。

 この8分野というのはどういうものでしょうか。

(田中外相)1は情報の共有及び協力の向上、2、テロリストによる脅威に一層さらされている、またはその可能性のある国家に対し、個別的または集団的に適切かつ、みずからの能力に応じて支援を提供すること、3、関連施設の安全を向上させるための必要な措置、4、テロに対する作戦を直接的に支援するために必要とされるNATOの責任地域における特定のアセットを補てんする、5、テロに対する作戦に関連する軍事飛行のために包括的上空飛行許可を提供する、6、給油を含むテロに対する作戦のために港湾及び飛行場へのアクセスを提供する、7、常設艦隊の一部を東地中海に展開する用意、8、空中早期警戒戦力の一部を展開する用意等でございます。

 要するにNATOは、直接の武力攻撃だけではなく、それを支える兵站活動を集団的自衛権行使の一部、すなわち武力行使と見なしているということである。

 この根拠は当然のことだが、NATO条約にある。その第5条では、「締約国は、そのような武力攻撃が行われたときに、各締約国が、国際連合憲章第51条の規定によって認められている個別的又は集団的自衛権を行使して、北大西洋地域の安全を回復し及び維持するためにその必要と認める行動(兵力の使用を含む。)を個別的に及び他の締約国と共同して直ちに執ることにより、その攻撃を受けた締約国を援助することに同意する」とされている。

 「兵力の使用」というのは、武力を使用した強制措置のことである。それを「含む」ということは、それ以外の行為であっても自衛権の行使、すなわち武力行使と見なしうる場合があるということだ。

国際司法裁判所の判決では「後方支援も武力行使」

 集団的自衛権の行使を巡って、国際司法裁判所(ICJ)で争われた事件が1つだけある。それが1986年6月27日のニカラグア事件判決である。

 この背景には、1979年、ニカラグアでソモサ独裁政権が打倒され、サンディニスタ民族解放戦線主導の革命政権が樹立される。これに対しアメリカは、反政府武装勢力コントラへの支援を行うとともに、ニカラグアによるエルサルバドルの反政府勢力への支援を止めさせるとして、ニカラグアへの武力行使に踏み切っていた。そしてその根拠として、国連憲章第51条に基づくエルサルバドルへの集団的自衛権の行使だと説明していた。

 結論から言えば、ICJ判決は、「ニカラグアにおける同国に対する軍事的・準軍事的活動との関係において、アメリカによって主張された集団的自衛権は正当化されない」というものであった。

 このICJ判決で注目したいのは、判決がアメリカの軍事行動を不法と批判したということではなく、何が武力行使にあたるのかということについてもその考え方を整理して示していることである。

 同判決は、「裁判所は、武力攻撃という概念が、相当な規模で生じる場合の武力集団による行為のみならず、兵器又は兵站もしくはその他の支援の供与でなされる、反徒への援助も含んでいるとは考えない。このような援助は、武力による威嚇又は武力の行使とは見なされうるし、あるいは、他の国家の国内又は対外的な問題に対する干渉には相当しうる」とした。

 要するに兵站や後方支援は、武力攻撃とまでは言えないが、武力による威嚇や武力行使とは見なされるということである。

世界に通用しない日本政府の解釈

 小泉内閣はアメリカのアフガニスタン攻撃に対して、日本が補給、港湾、空港の使用許可、米軍施設の警備強化、軍事作戦に転用された部隊の補完等々を後方支援として行うことを決めた。これらが集団的自衛権の行使にはならず、憲法上も許されるとした根拠は、「日本は武力行使をしない」「日本は戦闘地域には行かない」の2点であった。冒頭に紹介した予算委員会での私と小泉首相のやりとりでも、首相はこのことを繰り返し強調したものである。

 しかし、「武力行使をしない」という言い訳が通用しないことは、NATOやICJ判決を見れば明瞭である。NATOが集団的自衛権の行使を表明して行う後方支援を、日本が行えば集団的自衛権の行使にはならない、などという理屈が世界に通用するわけがない。

 このことを追及した際の小泉首相の答弁には、笑ってしまったものだ。「そこは、世界の見方と日本国内の見方とは違う」「世界の常識は常識として、日本としては・・・武力行使はしません、戦闘行為には参加しません」「日本としても苦労しているんですよ」と答弁したのだ。

 問われているのは、世界の常識に照らしてどうか、ということなのである。また戦闘行為は、本来武力行使よりもはるかに狭い概念なのである。それを武力行使は、戦闘行為そのもの、あるいは武力攻撃そのものであるかのように狭い解釈をして、「日本が行うのは集団的自衛権の行使ではない」という詭弁を弄してきたということだ。

「戦闘地域には行かない」の嘘

 もう1つの「戦闘地域には行かない」というのもまったくでたらめであった。

 米軍は戦争を行うときには、戦闘地域(コンバットゾーン)を設定する。アメリカ陸軍の解説書は、コンバットゾーンについて、「戦闘地域において、指揮官は、近代兵器に簡単に打ち負けてしまう兵隊を扱っている。ライフルと大砲の射撃が毎日発生する。死の恐怖が広がっている。・・・いつどこで敵が現れるかまったく分からない。ストレスのある状態はふつうである。通信はしばしば途絶えがちになる。このように確実性はまったく不明なのである」としている。

 アフガニスタン攻撃で設定されたコンバットゾーンは、国で言えばアフガニスタン、ウズベキスタン、タジキスタン、パキスタン、オマーン、アラブ首長国連邦等であり、海域はアラビア海、ペルシャ湾、オマーン湾、アデン湾、紅海にまで及ぶ範囲であった。海上自衛隊は、コンバットゾーンに含まれるアラビア海北部で燃料補給などの支援活動を行った。「戦闘地域に行かない」どころか、戦闘地域そのものの中で兵站を担ったのである。

 この点での政府の言い分は、子供だましにもならないものだった。法制局長官は、巡航ミサイルが発射されている場所では、他人が殺傷されていないので戦闘地域ではないとか、戦闘が行われていない時間帯は戦闘地域ではない、などと答弁したのだ。

 日本が世界の常識といかに外れてしまっているか、明らかだろう。

まともな議論に戻すべし

 いま安倍晋三内閣の下で集団的自衛権の行使そのものを認めようという動きが強まっている。私が一番危惧するのは、このようなごまかしの議論の上に、屋上屋を重ねるような結論を導き出すことだ。

 この間の政府答弁の変遷を振り返ってみると、岸信介内閣の立場が一番すっきりしていた。基地の提供や様々な経済的支援は、それが集団的自衛権の行使であっても憲法上許される。しかし、例えばアメリカ本土まで行って、直接の戦闘に参加することは、たとえアメリカが同盟国であっても憲法上許されない、という立場だ。

 ここでは例がアメリカ本土になっていたが、それはベトナム戦争でも、アフガニスタン攻撃でもあてはまる。

 いま集団的自衛権を行使できるようにするということは、ベトナム戦争のような場合に、韓国軍と同じように出兵できるようにするということだ。これに賛成か否かが問われている。安倍内閣は、このことを正直に語るべきである。国民は、冷静にそれに対する判断をすべきである。中国憎し、韓国憎し、の感情論で結論を出してほしくはない。

コメント [原発・フッ素33] 国民を欺くだけではなく世界に向けて平気で「嘘」をつく国家元首 (がんばれ福島原発!)  赤かぶ
19. 2013年9月09日 15:54:39 : FfzzRIbxkp
行政ファイルを検索したのですが、
原発事故関連に関して、警察庁はぬるくいくつか提出してあるのですが、
この警察庁のファイルを開示してもらえば、警察庁の調査内容がわかりますよね。

で、検察庁は原発関連ファイル、一つもありません。

事故から3年経っているのになーんも行政の仕事をしてないという、検察庁の職務放棄なスーダラ節。  仕事しなすぎ。

*検察官は政治からの一定の独立性を保持しており、法の正義に従った職能の行使が期待される。

へえぇ。 まさかぁ。ひょっとして、検察が原発事故の犯人?まともに捜査しないのならば、共犯者だよねぇ。 あああ、検察を見るたびに、あんたら、犯罪者!ってカテゴリーわけ、脳がしてしまう。 

大坪さんを刑務所に入れるような検察官だもんな。
自らも刑務所に入るのは、なーんてことないか。

駅でみかける、水色のネクタイの検察官も犯罪者なのかぁ。 
イケメンなのになんか残念。 何ミリシーベルト被ばくしているのか気になってたけど、フクイチに捜査もしてないんだよね。 ああーーあーーー。

あの人も、地獄行きなのか。

記事 [経世済民82] ほぼ始値天井で終わったオリンピック開催決定相場 (NEVADAブログ) 
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4532125.html
2013年09月09日 NEVADAブログ


今日の日経平均は朝方は思いっきり買い上げて始まりましたが、そこが天井となる銘柄が続出しており、最後まで値を保った銘柄は殆どありませんでした。

ソニーなどは一時マイナスに転じる有様であり、主要銘柄の動きは以下の通りです。

ソニー 終値 2091円(+4円)

始値 2144円(+57円)
高値 2144円
安値 2086円(−1円)

トヨタ 終値 6260円(+50円)

始値 6310円(+100円)
高値 6320円(+110円)
安値 6220円(+ 10円)

太平洋セメント 終値 390円(+27円)

始値  400円(+37円)
高値  400円
安値  387円(+24円)

三井不動産  終値 3430円(+205円)

始値  3575円(+350円)
高値  3595円(+370円)
安値  3385円(+160円)

ファーストリテイリング 終値 34050円(+1100円)

始値  34350円(+1400円)
高値  34350円
安値  33800円(+850円)

見事に、ほぼ寄り付き天井となっているのがわかります。

朝は皆、買い気配となっていましたが、そこで買った個人は、今日一日でみた場合「ご愁傷様」となっているのです。

個人投資家にとり、今日はオリンピック相場バンザイとはならなかったものですが、財政問題を考えれば、まともに買う相場ではないのがわかります。

借金を積み上げている今、ここで更にオリンピック開催ということで、公共事業にまい進するとなれば、財政規律どころの話ではなくなります。


http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/359.html

記事 [音楽12] Bow Wow feat. Omarion - Let Me Hold You
Bow Wow feat. Omarion - Let Me Hold You


http://www.asyura2.com/13/music12/msg/433.html
コメント [原発・フッ素33] 宮崎駿が描いた原発メルトダウン後の世界 - On Your Mark 15年前の宮崎駿インタビュー記事 てんさい(い)
12. 2013年9月09日 15:57:52 : X8K3Jt2Lhg
魔女の宅急便もハウルの動く城も
原作はヒステリーを起こした女性の感情などをを描いたもの(ジブリでこの原作を用意した者は誰だ)
魔女宅では宮崎は上手く避けたがハウルが生煮えなストーリーになってしまったのは結局の原因は
女性観をめぐってスタッフとの小競り合いがあったからなのか?

とにかく
ハウルから後の作品は面白くないです。

女性観は男性クリエイターにとってはとても大切なものである
ムリヤリこじ開けてもいいことはないと思う。

ゲド戦記では息子に裏切られちゃったし
「もう疲れた」というのが本音じゃないですかね。


コメント [政治・選挙・NHK153] “祝TOKYO五輪” ただし、放射能封じ込め対策が安倍の最大の国際公約となった (世相を斬る あいば達也)  笑坊
02. 2013年9月09日 16:00:20 : iZ3YYld1KU
 まあ、野田は「終息宣言」していたし、総理大臣になると福島では何も起こっていないと思いたくなるんでしょうね。
 今回、安倍の発言でだれもが嘘だろうと思うのは、汚染水が港湾内から漏れ出ていないと指摘した点。あいばさんはこの点に触れていないけれど、どうして? 汚染水が港湾内にとどまっているって、嘘でしょう? 
コメント [原発・フッ素33] 東京五輪開催決定、オリンピック景気暴走車で地獄へ直走る日本。五輪地獄で僕らが生き延びるリアル可能性。(木下黄太ブログ) 福助
15. 2013年9月09日 16:01:16 : kFUL3rcfFY
>>3
保守反動と反動保守は違いますよ
前者は左派が右派勢力を指して非難する言葉、
一方で反動○○は、
政治家などが自ら主張を変えて路線を変更することを周りが観察して
(否定的要素が多いけれど)使う言葉
反動保守も反動左派もありえる
コメント [戦争b11] 化学兵器の使用許可申請 シリア政権指揮官と独紙  共同通信 ダイナモ
04. 2013年9月09日 16:02:15 : 7wJCqOq2nZ
上記コメント群は、長々書いてるが8月20日の化学兵器虐殺事件についての、アサドがやったという証拠を一切述べていない。曰く「証拠が出ないようにアサドがやったから証拠は無いがアサドがやったのだ」という実にいい加減な論調である。
今回の米によるシリア侵略扇動の根拠は、まさに8月20日の化学兵器虐殺事件である。まさに8月20事件が核心であり今回のシリア侵略扇動理由の論点である。

記事は複雑な政情や過去の出来事を 微に入り細に入りいかにもシリア情勢に詳しいと言わないごとくもっともらしく書いてるが、そんなものはいくら書こうが今回のシリア侵略理由の核心でもなんでない。

がコメント群は詰まるところ、その本来の論点を「8.20の証拠は無いけどアサドが犯人に違いない」「(他のジャーナリストたちから)反政府暴力団がやったなどという話は出てない」という2行程度のいい加減さでやり過ごしている。核心的な論点に対しては、そこらのおばちゃんのような実に低レベルな発想なのである。

そうしておいて、過去の様々な出来事や政情に論点をすり替え「だから今回シリアを侵略しちゃってもいいんだ」という無茶苦茶な論点を避けた印象操作に属する詭弁論法である。

「(他のジャーナリストたちから)反政府組織がやったなどという話は出てない」などはウソで、記事執筆者の黒井文太郎とかいう男が無知なだけである。

8月20化学兵器虐殺事件は、化学兵器はサウジのバンダルから自分たち反政府暴力団に渡された、その取り扱い方をバンダルは教えてくれなかった、そのため事件は反政府暴力団の犯行(誤爆)だった、暴力団兵士にはサウジから給料をもらっているなどの告白を、その暴力団のリーダーや兵士やその家族、事件で治療に当たった医師など多数からインタビューで聞き出し8月29日付けでスクープしたAP記者がいる。この記者の書く記事はBBCや米公共ラジオでも使われていて、信頼度が高い記事を書く記者と言われてる。この暴露記事は今回の侵略扇動にまつわる米英の動きの内実に触れたうえで書かれているので、黒井はこの記事をちゃんと読んでから書け。

AP記者Dale Gavlakによる「化学兵器使用は自分らがやった」の反政府暴力団による告白スクープ記事 
MintPress News 8月29日
http://www.mintpressnews.com/witnesses-of-gas-attack-say-saudis-supplied-rebels-with-chemical-weapons/168135/



コメント [政治・選挙・NHK153] 写真速報 : オリンピックより命のほうが大事!〜約400人が「築地市場を守れ」とパレード(レイバーネット日本) gataro
19. 2013年9月09日 16:02:18 : oe1iDRV1rs
築地跡地利権
コメント [政治・選挙・NHK153] 招致の“言い出しっぺ”森喜朗の笑いが止まらない (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
01. 2013年9月09日 16:05:32 : r1KkpwP4z6
嘘でした、すみません。
廃刊します。

の言葉はないの?

コメント [原発・フッ素33] 国民を欺くだけではなく世界に向けて平気で「嘘」をつく国家元首 (がんばれ福島原発!)  赤かぶ
20. 2013年9月09日 16:05:57 : gczbERW2nA
福一から始まる日本の廃炉ビジネス独占体制が、ますます確固としたものになったということだろ。
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201212200057.html
コメント [カルト12] ソーカナンミョーノイズが天国ノイズであるわけがないだろう どこまで行っても地獄ノイズである 真理を愛する者
02. 2013年9月09日 16:08:57 : tplrd7aWpY
日本人は右に倣えの絶滅人種ではないか。バカとしか言いようがない。
頭と心と体のしっかりした指導者が出てこないとこのままでは絶滅だね。
コメント [政治・選挙・NHK153] 東電幹部や菅元首相ら全員不起訴 原発事故巡り検察当局:政府が絡む大きすぎる問題には触らないという権力者根性丸出しの対応 あっしら
02. 2013年9月09日 16:13:00 : DptvRBsYro
起訴判断はただでさえ細分化しがちなのに
行政トップの菅と、事業者筆頭の東電と一緒に束ねて訴えたら、そりゃ両方無罪になるよ。
両方を紐づけしてしまったら、判断する側は最終的には大津波や大災害は予知できたか?
ってことになって、地震予知の地質学者の責任も問わなければならなくなる。

両方を一緒にすることによってうやむやにしたいという弁護団に作為が
最初からあったとすれば、弁護団は原告のほかにどこかからカネを貰ってるのでは?
こんなもの福島被災民にしてみれば、弁護士費用を出させる為の鴨ネギであって、
言い換えたらオレオレ詐欺食らって、名簿を仕入れた詐欺グループから
また詐欺に引っかかるようなもの。それか弁護団が欲をかきすぎのバカかのか
のどちらか。

コメント [原発・フッ素33] 国民を欺くだけではなく世界に向けて平気で「嘘」をつく国家元首 (がんばれ福島原発!)  赤かぶ
21. 2013年9月09日 16:13:11 : FtSnptafMA
まぁね、あのプレゼン目の前で聞かせられたら、日本人でなくても世界中の普通の人間なら惚れ惚れして一票を投ずるとは思うよ。あれでは日本の国際公約が世界一に決定したようなもんだろ。オールジャパンが世界の総スカン食らわないようにしないとな。

安倍の嘘つきは一つや二つではないからな。直近の選挙公約は既に破り捨てられてるんだ。アベノミクスがオールジャパンなわけないでしょーに。金融緩和が流通してないよ、いまだに。たらふく潤ってるのはマスコミだけじゃね?


コメント [戦争b11] シリア爆撃問題で梯子を外された可能性が考えられるオバマ米国政権。 福助
08. 2013年9月09日 16:13:41 : 7wJCqOq2nZ
>記事:「どちらに至ってもオバマ政権と米国は衰退を加速させ窮地に自らを追い込んで行くという事態を招いていると考えられる。」

安倍の反社会的&亡国政治と同じですね。
米英日3者揃って自暴自棄の国際犯罪政治、世界の孤児になっていくという図。

コメント [経世済民82] セブン-イレブン、見切り品値下げ販売裁判敗訴で失ったもの〜異なる同業他社の方針(Business Journal)  赤かぶ
04. 2013年9月09日 16:14:25 : niiL5nr8dQ
#コンビニの貴重な収入源が。。

【第909回】 2013年9月9日 週刊ダイヤモンド編集部
顧客利便と赤字削減で揺れる
三菱東京UFJのATM戦略

 個人で約4000万の口座を抱える三菱東京UFJ銀行が、ATMの利用手数料を、年内にも見直す方向で動き始めた。

 見直しの大きなポイントは、「コンビニATMの有料化」だ。

 現在、平日午前8時45分から午後6時まで無料にしている、コンビニエンスストアのATM出金手数料を105円に、平日夜間や土日祝日は105円から210円に引き上げる。

全国に4万1000台あるコンビニATMに比べ、三菱UFJのATMは約8400台と少ない
Photo by Masaki Nakamura
 一方で、同行の店舗内外に設置している自前のATMは、無料化の範囲を拡大する。土日祝日を含めて、昼間の出金手数料は無料とし、時間帯は午後6時から午後9時まで延長する方針だ。

 今回の見直しに伴って、顧客の負担が過度に増えたり、利便性が大きく損なわれたりすることで、無用な反発を招かないよう「行内で相当議論を重ねた」(三菱UFJ幹部)という。

 そもそも、インターネットバンキング加入などの条件を付けず、平日昼間にコンビニATMの出金手数料を無料にしているのは、3メガバンクで三菱だけだ。今回の見直しはコンビニでの優遇策をやめ、他行と同じサービス水準に戻すともいえるが、なぜ今見直しに動くのか。

慢性赤字のATM事業

「ワニの口」――。三菱UFJの幹部はATM事業のことをそう表現する。手数料による収入が伸びない中で、ATMの稼働・設置などの費用は年々膨らみ、事業自体は慢性的な赤字の状態にある。収入と支出の差が年を追うごとに拡大し、その推移を折れ線グラフで表すと、あたかもワニが口を開けているかたちに見えるのだ。

 増大が続くATMの支出に、拍車をかけたのがコンビニATMだ。1999年に登場し、深夜などでもお金を引き出せる利便性が支持を受け、設置台数が急速に拡大。現在は全国で約4万1000台が稼働している。

 銀行は、自分たちの顧客がコンビニATMでお金を引き出した場合、ATMの設置会社に1回100円から150円の手数料を支払っている。コンビニでのATM利用が増えるほど、銀行側の支出が膨らむ仕組みになっているのだ。

 特に、三菱は国内最大の口座数を抱え、2007年から平日昼間の出金手数料を無料化したことによって、「当初の想定以上にコンビニATMの利用が拡大している」(同)という。

 年間のコンビニATM利用件数は三菱UFJだけで1億件を軽く超え、毎年100億円単位の赤字が出ているとみられる。顧客のニーズに応えるサービスとはいえ、「事業として膨らむ赤字をこのまま見過ごすわけにはいかなかった」(同)というのが実情だ。

 折しも、メガバンクには国際的な自己資本規制の強化によって、着実に期間収益を稼ぎ出し、資本に厚みを持たせることが喫緊の課題となっている。

 これまで以上にコスト意識も高める必要がある中で、赤字事業に目をつぶったままではいられないという状況が、経営陣の背中を押した側面もある。

 三菱UFJはATMに加え、これまでの合併によっていびつになっていた、法人間の送金手数料についても一部見直しを検討しており、各営業店に取引先企業への影響について調査を指示し、試算を進めている。

垣間見える銀行の都合

 ATMをめぐる苦しい台所事情がある一方で、今回の一連の見直しには、安易さも垣間見える。

 そもそも、コンビニATMの無料化は、顧客へのアンケート調査によって手数料などの「不満が多く上がってきた」(畔柳信雄社長、当時)ことが出発点だ。

 07年当時、コンビニにはすでに2万台以上のATMが設置され、利用件数が急速に伸びており、無料化に踏み切れば赤字が膨らむという現在の状況は、容易に想像できた。そうしたことをすべて飲み込んだ上で始めた「顧客還元策」のはずで、今になって状況が一変したわけではない。

 足元では、リーマンショックの傷が癒え、銀行全体で6000億円を超える純利益を計上している。その中でATM事業だけの赤字を抜き出し、6年以上続けてきた還元策をやめる理由とするには、いかにもタイミングが悪く、かつ説得力に欠ける。

 海外では、米大手銀が収益のテコ入れ策としてデビットカードの手数料を引き上げようとしたが、顧客を納得させるだけの理由がなく、丁寧な説明を怠ったことで反発を招き、結果的に撤回を余儀なくされたケースもある。

「『過ちては改むるにはばかることなかれ』ということですよ」。

 三菱UFJの別の幹部は、論語の言葉を引用しながら、コンビニATM無料化は、そもそも過ちだったと話す。ただ、銀行にとっては過ちとはいえ、地方の山間部など無料化で恩恵を受けている顧客は少なくない。それだけに、見直しに向けてはATM事業の実態や背景を含めて、顧客への十分な説明と周知が今後求められる。

 (「週刊ダイヤモンド」編集部 中村正毅)

コメント [憲法3] 政治板リンク:自み維、3分の2届かず=憲法96条改正〔13参院選〕(時事通信) gataro
19. 2013年9月09日 16:15:45 : nWwM4PYnlg
第109回(9月9日):照屋寛徳 議員
自民党「日本国憲法改正草案」前文を採点する
http://www5.sdp.or.jp/special/kenpo/img/109teruya.jpg
 憲法前文は「グリコのおまけ」のような存在ではない。憲法の三大原則(国民主権、平和主義、基本的人権尊重)と根本理念を条文と一体となって形成している全体の一部であり、前文と本文(各条文)は不可分な一体をなしている。

 自民党などの改(壊)憲派国会議員の多くは、口を揃えて、憲法前文を「全体が翻訳調でつづられており、日本語として違和感がある」、などと感覚的・非論理的批判を執拗に繰り返している。

 この夏に、塚田薫著、長峯信彦監修の『日本国憲法を口語訳してみたら』(幻冬舎)を読んだ。著者の塚田薫さんは、1989年生まれで、愛知大学法学部法律学科在籍中である。

 この本は、著者がインターネットの掲示板「2ちゃんねる」に「日本国憲法を口語訳してみた」というタイトルで書き込みを始め、マスコミで話題騒然となり、長峯信彦氏(愛知大学教授・憲法学)の監修を得て出版されたものである。

 先ずは、日本国憲法を広げて、その前文を確認したうえで、「日本国憲法を口語訳してみたら」の前文と対比して見よう。少し長いが、辛抱して読んで下さい。

 「俺たちはちゃんとみんなで選んだトップを通じて、俺たちと俺たちのガキと、そのまたガキのために、世界中の人たちと仲よくして、みんなが好きなことをできるようにするよ。
 また戦争みたいなひどいことを起こさないって決めて、国の主権は国民にあることを、声を大にしていうぜ。それがこの憲法だ。
 そもそも政治っていうのは、俺たちがよぉく考えて選んだ人を政治家として信頼して力を与えているもので、本質的に俺たちのものなんだ。あれだ、リンカーンのいった『人民の、人民による、人民の政治』ってやつ。
 この考え方は人類がみんな目標にするべき基本であって、この憲法はそれに従うよ。そんで、それに反するような法律とかは、いっさい認めないぜ。
 俺たちはやっぱり平和がいいと思うし、人間って本質的にはお互いにちゃんとうまくやっていけるようにできてると信じるから、同じように平和であってほしいと思う世界中の人たちを信頼するぜ。そのうえで俺たちはちゃんと生きていこうと決めたんだ。
 平和を守って、人を踏みにじって奴隷みたいな酷(ひど)い扱いをすることや、くだらない偏見や差別をなくそうとしている世界の中でちゃんと行動したいと思うのね。
 名誉ある地位っていうかさ、なんかそういうの、かっこいいじゃん。
 そのうえで声を大にしていうよ。
 『全世界の人は、みんな、なににも怯えることもなく、飢えることもなく、平和に生きる権利を持っている!』
 この理想は俺たちの国だけじゃなくて、ほかのどの国にも通用するもので、一人前の国でいたいと思うなら、これを守ることは各国の義務だよ。
 俺たちはここにかかげたことを、本気で目指すと誓う。誰に?
 俺たちの名誉と世界に!」

 次に、自民党「日本国憲法改正草案」の全文を引くことにする。

 「日本国は、長い歴史と固有の文化を持ち、国民統合の象徴である天皇を戴く国家であって、国民主権の下、立法、行政及び司法の三権分立に基再づいて統治される。
 我が国は、先の大戦による荒廃や幾多の大災害を乗り越えて発展し、今や国際社会において重要な地位を占めており、平和主義の下、諸外国との友好関係を増進し、世界の平和と繁栄に貢献する。
 日本国民は、国と郷土を誇りと気概を持って自ら守り、基本的人権を尊重するとともに、和を尊び、家族や社会全体が互いに助け合って国家を形成する。
我々は、自由と規律を重んじ、美しい国土と自然環境を守りつつ、教育や科学技術を振興し、活力ある経済活動を通じて国を成長させる。
 日本国民は、良き伝統と我々の国家を末永く子孫に継承するため、ここに、この憲法を制定する。」

 さて、読者諸氏よ、現行憲法前文と塚田薫口語訳を熟読吟味して、自民党「日本国憲法改正草案」前文の採点はいかがかな。一読しただけでお気づきでしょう。自民党「日本国憲法改正草案」からは、現行憲法の平和的生存権も消えた、憲法制定の目的が伝統や国家の継承になっており、「和を尊ぶ」「家族を助け合う」「天皇を戴く」などと、憲法に盛り込む必要のない、余計な御節介がテンコ盛りだ。そのうえ、過去の戦争への深い反省も不戦の誓いもない。権力制限規範としての立憲主義の匂いすら感じられない。「国民が主人公」の憲法から「国家が主人公」の憲法への変更である。私の採点では、現行憲法前文を全面的に書き替えた自民党「日本国憲法改正草案」前文は、0点だ。


(2013年9月9日 社民党衆議院議員 照屋寛徳)

http://www5.sdp.or.jp/special/kenpo/109teruya.htm

コメント [経世済民82] 東京五輪の経済効果、「3兆円説」は本当か?都市力向上となるか、ムダ遣いとなるか (週刊東洋経済)  赤かぶ
03. 2013年9月09日 16:17:45 : FfzzRIbxkp
2016年の招致費用予算が158億円?ほんとうに?

電通はA4コピー、一枚1万円くらいするの?

ロンドンの招致費用は約60億円。 パリは36億円。
大阪は47億円だったのよね。

なにこの電通の金銭感覚。3520円のカツカレー状態。
3520円あったら、4人家族の夕食作れるのよ。
カツカレーの相場は、和幸のかつかりーで630円よ。
電通も首相も、世間知らずもいいところ。

まあオリンピックで経済効果が少なくとも3兆円ならば、
特別会計の大企業への補助金もういらないよね。 大企業の減税も必要なし。

ああーーよかった。

コメント [原発・フッ素33] 放射線管理区域の東京でオリンピックなど正気の沙汰ではない/「原発は未来犯罪」(小出裕章さん)   赤かぶ
05. 2013年9月09日 16:18:41 : 2vE9TmtEPc
>小笠原か八丈島

確かに東京だ。 賛成します。

コメント [お知らせ・管理21] アラシ認定者のコメント報告スレ 管理人さん
327. 五月晴郎 2013年9月09日 16:19:59 : ulZUCBWYQe7Lk : y2D6eX286Q
>>326 続き
あるいは日中のふりをした削除コメント投稿者です(笑)
記事 [経世済民82] 東京オリンピックは経済成長の起爆剤になるのか? 小笠原 誠治 
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ogasawaraseiji/20130909-00027970/
2013年9月9日 14時12分  小笠原 誠治 | 経済コラムニスト


2020年のオリンピックが東京で開催されることとなりました。

我々中高年にとって今まで東京オリンピックと言えば、1964年の東京オリンピックしかなかったのです。

ヘイズが100mで10秒ジャストで優勝した東京オリンピック、アベベがマラソンで2時間12分ジャストで優勝した東京オリンピック、三宅義信さんが重量挙げで金メダルを取った東京オリンピック、日本の女子バレーチームというよりもニチボウ貝塚が優勝した東京オリンピック、円谷選手がマラソンで銅メダルを取った東京オリンピック。

今の子どもたちには想像できないと思うのですが、東京オリンピックの様々な競技を、当時小学校の各クラスに設置されていた白黒テレビで、小学生だった私たちは、時々見ることが許されていたのでした。

カラーテレビが世の中に普及し始めるきっかけになったのも東京オリンピックではなかったのでしょうか。画面がとても小さなコンパクトなカラーテレビに20万円ほどの価格がついていたことを覚えています。

秋晴れの国立競技場でその東京オリンピックの開会式が行われ、まさにその後の日本経済の発展を暗示するかのようでもありました。

では、2020年に開かれる東京オリンピックパート2は、どんな将来の幕開けになるのでしょうか?東京オリンピックパート2が開催されることによって、今後の経済成長の起爆剤になってくれるのでしょうか?

安倍総理などは、多分そのようなことを期待しているのでしょう。これこそ、アベノミクスの新しい矢になるのだ、と。

オリンピック開催の経済効果が、まことしやかに報じられ始めています。経済界が東京オリンピックパート2を大歓迎するのも、この経済効果のためなのです。要するに、オリンピックが開かれれば景気がよくなり、自分たちの企業が儲かると思うから、大歓迎する。俗な言葉で言えば、銭になるから歓迎するのです。

では、何故オリンピックを開催すれば儲かるのか?

それは、競技場の新設、改修、そして、そうした競技場を結ぶ交通網のこれまた新設、改修‥さらには選手たちの滞在施設の建設と‥様々な工事が行われることが確実であるからです。さらに、オリンピックの模様を報じるマスコミ関係者や、競技を観戦する大勢の観光客が日本を訪れるからなのです。そうして日本を訪れた選手や関係者、それに観光客たちは、オリンピック以外にも日本各地を訪れることが期待され‥

ということで、多くのお金が落ちることが期待できるのです。また、だからこそ、東京だけではなく多くの都市もオリンピックを開きたがるのです。そんなこと私が改めて言うまでもないでしょう。

では、オリンピックは、経済的に見たらいいことだらけなのでしょうか?

実はそうでもないのです。今述べたように、競技場や交通網の整備などに莫大なお金を投じることが必要になるわけですが‥それは、工事を受注する業者からみたら、まさに恵みの雨になるかもしれませんが、納税者からすれば、今後予定されている消費税の増税に加えて、さらなる負担がずっしりとかかることになるのです。

そうですよね? それは誰も否定できませんよね?

しかし、その負担については、誰も言及しないのです。本当は、国民が等しく負担する必要があるのですが、誰もそれについては言わない。恩恵が及ぶプラスのことばかりを口にする、と。

もちろん、そうして国民がオリンピック開催に必要な経費を負担しても、日本の経済がそれによって再び急成長をするようなことになれば、税収の増加も期待でき、ひょっとしたら負担よりもメリットの方が大きかったなんてことになることも‥

しかし、そのようなことを期待するのは、これまでの経験から何も学んでこなかった人の勝手な妄想でしょう。

東京オリンピックパート2が決定した矢先に、こんな夢のないことを言いたくはないのですが‥例えば東京オリンピックで、一時的に景気がよくなったのはそのとおりだとしても、その後、税収は増えたのでしょうか?

逆なのです。 東京オリンピック後に反動が起き、税収不足に襲われたから、我が国は、戦後初めて国債を発行せざるを得なくなったのです。 

東京オリンピックだけではありません。大阪万博も景気を盛り上げるのに一役買ったと言っていいでしょう。あの頃、私は高校2年生でした。初めて黒人を直にそばで見て、本当に黒いと思ったことが印象に残っています。アメリカ館やソ連館は、長蛇の列だったので、入場を諦め、人の少ない英国館やオーストラリア館を見学したものでした。

あの頃が一番夢があったのかもしれません。しかし、既にあの頃から、公害問題が日本に大きな難題として圧し掛かり始めていたのです。

いずれにしても、そうやって大阪万博を開催して景気がよくなり、その結果税収も伸び、国債の発行に頼る必要がなくなったと言えるのでしょうか?

逆なのです。建設国債の発行が当たり前になってしまい、そして、ついには赤字国債を恒常的に発行せざるを得なくなるのです。

札幌の冬季オリンピックも、そして、長野の冬季オリンピックも国民に夢を与えてはくれた。それはそのとおり。しかし、それによって、日本経済が成長を続けることができ、そして、税収が自然に増えていくなどということは起こらなかったのです。そうではなく、そうしたことの繰り返しの結果、今、1000兆円にも上る政府の借金の山が出来上がってしまっているのです。

確かに、7年後に東京でオリンピックが開かれるということを子どもたちが知れば、自然にスポーツへ関心も高まり、将来日本の若者が世界を舞台に益々活躍することになるかもしれません。

そしてまた、海外から日本を訪れる外国人に対し、おもてなしの心で接することによって、日本の良さを知ってもらうことができるというメリットもあるでしょう。

しかし、だからと言って、オリンピック開催のための費用は、どこからか捻出する必要があるのです。どこからひねり出すのか? 何らかの支出を削るのか? それとも、増税を行うのか? 或いは、取り敢えず国債の発行で賄って、後から徴収するのか?

もう一度言います。オリンピック開催に伴い、国民に負担がかかる事実について政治家が口にすることはありません。

それに、そもそも政府は、2020年までに基礎的財政収支の黒字化を目指していたのですよね。しかし、その2020年にオリンピックが東京で開かれるとなれば、財政は益々苦しくなるばかりではないですか。これで2020年までの基礎的財政収支の黒字化が一層困難になった‥というよりも、全く不可能になったと言うべきでしょう。

私は、公共工事は抑えろ、なんてことは言いません。極力抑えた方がいいのでしょうが、現実を直視したら、それは無理なのです。デフレからの脱却のために財政出動が是非とも必要であるからという理屈ではありません。そうではなく、これだけ異常気象による自然災害が増えているので、否が応でも今後公共工事につぎ込むお金が増えるということなのです。それに、高度成長期に建設した多くのインフラ設備が老朽化しており、そのための維持補修費用もバカになりません。だから、否が応でも公共事業が今後は増えていく。

それに加えて、オリンピック関連の工事が今後は目白押しになるでしょう。

昨日、東京にオリンピックが招致されることが決定されるや否や、野党でさえオリンピックの開催には協力したいなんて自分たちから言いだす訳ですから、もはや財政当局がオリンピック関連の支出を絞り込むことなど不可能でしょう。

つまり、オリンピック開催が決定したことによって、今後、景気がよくなる可能性が大いに高まったと言っていいでしょう。しかし、同時に、財政事情が益々悪化することも間違いないでしょう。

そして、そうやって財政事情が益々悪化するので、将来、さらに増税をする必要性が高まるのです。

日本の国債の利回りが世界的にみて群を抜いて低いことから、そう簡単に国債の暴落が起きる筈はないという見方もあるのですが‥恐らく2020年のオリンピック開催後に、反動で景気が悪くなったときに、日本の財政状況の酷さが再認識されると、流石にそのときには国債が暴落すると思っていた方がいいかもしれません。

やっぱりいいことばかりではないのです。

安倍総理は、オリンピック開催の費用をどのように捻出しようと考えているのか、国民にとって苦い話もきちんと説明する責任があるのです。

以上


小笠原 誠治
経済コラムニスト

小笠原誠治(おがさわら・せいじ)経済コラムニスト。1953年6月生まれ。著書に「マクロ経済学がよーくわかる本」「経済指標の読み解き方がよーくわかる本」(いずれも秀和システム)など。「リカードの経済学講座」を開催中。難しい経済の話を分かりすく解説するのが使命だと思っています。



http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/360.html

コメント [自然災害19] きのうのM6・9は前触れか 関東・東北大津波で沈没する (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
20. 2013年9月09日 16:24:55 : hfD8riyeAY
>>10

> 地球の陥没は始まっているぞ

私は、ウッカリ見落としていたのですが、
太陽の出る位置、沈む位置が 例年と違うと 一部で騒いでましたが、

 【地軸が傾いてます!】

日本では、報道されていませんが…
やはり 報道規制が掛かっているのかな?

これは、予定の事象です。
今後、もっと傾く筈です。

もっと先の未来になると、何故、傾いているのかが解る筈です。
問題が生じて、人類に警告を与える為、未来から過去の地球の大御霊に 指令を出すはずです。


国常立大神修行UNIT   龍雲

記事 [経世済民82] 日経平均大幅反発、東京五輪開催好感で1カ月ぶり高値(ロイター) 
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98805L20130909
2013年 09月 9日 15:52 JST


[東京 9日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は大幅反発。上げ幅は344円となり、8月6日以来約1カ月ぶりに1万4200円を回復した。2020年夏季オリンピックの東京開催が決定したことで、インフラ投資の増加や不動産価格上昇への期待感が広がり、建設、不動産株などが買われた。

<経済指標も相場サポート>

日経平均株価は前週末比344円高の1万4205円で大引けを迎えた。東京オリンピックに対する期待感に加え、4─6月期実質国内総生産(GDP)が2次速報で上方修正されたことも「アベノミクス」への再評価につながり、相場をサポートした。

市場では「好調なマクロ指標を受けて7―9月期の企業業績上振れ期待が高まっている。1万4000円台の利益確定売りをこなしつつある。東証1部の売買代金が2兆円を超えてくれば本格的な反騰相場入りが見込める」(大手証券)との声が出ていた。

もっとも、日経平均は上海総合指数.SSECが約3カ月ぶりの高値圏で推移するなど、外部環境に追い風が吹いていたにもかかわらず、寄り付き後につけた1万4251円の高値を超えることができなかった。

みずほ証券チーフマーケットエコノミスト、上野泰也氏は「日経平均は東京オリンピック開催決定を受けて上昇して始まったが、やはり頭打ちだ」と指摘。「消費マインドの高揚感はいつまで続くかわからず、GDPも消費増税の決め手にならないとすれば、『見えない』という部分ではこれまでと同じ」として「焦点は引き続き、米国を中心とする海外の動きになるだろう」との見方を示した。

セクター別ではオリンピック期待で不動産業と建設業が大きく買われたほか、倉庫・運輸関連業、サービス業なども高かった。

個別株では鉄建建設(1815.T: 株価, ニュース, レポート)や東急建設(1720.T: 株価, ニュース, レポート)がストップ高。一方、2013年12月期連結業績予想を下方修正したSUMCO(3436.T: 株価, ニュース, レポート)や日経平均採用期待がはく落した任天堂(7974.T: 株価, ニュース, レポート)が安かった。

東証1部騰落数は、値上がり1624銘柄に対し、値下がりが94銘柄、変わらずが35銘柄だった。

(ロイターニュース)



http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/361.html

コメント [原発・フッ素33] 放射線管理区域の東京でオリンピックなど正気の沙汰ではない/「原発は未来犯罪」(小出裕章さん)   赤かぶ
06. 2013年9月09日 16:28:58 : kmfbwINHi2
なるようにならない!戦争、天災に通じても 放射能汚染には
      通じないこと知れ!
記事 [原発・フッ素33] 「来週からの福島原発収束作業は世界中から注目されるだろうね:ハッピー氏」(晴耕雨読) 
http://sun.ap.teacup.com/souun/11991.html
2013/9/9 晴耕雨読


https://twitter.com/Happy11311

おはようでし(^O^)2020年夏季オリンピック・パラリンピックが東京に決まったね。

招致活動も2011年7月から始まり70億円の予算を投入し多くの方々が東京招致活動に携わり努力した結果だと思う。

オイラの夢はかなわなかったけど世界に恥じないような立派なオリンピックを開催して欲しい。

招致合戦で唯一の懸念であった福島原発汚染水問題も、安倍首相は最終プレゼンで世界に対し、福島原発の責任は政府が責任を持つと約束した。

この約束により、東電には更にプレッシャーがかかるのは間違いないし、オイラ達の作業にも影響が出てくると思う。

来週からの福島原発収束作業は世界中から注目されるだろうね。

東電は今の会見みたいに確認しますばかりの内容じゃ、世界に更に不安を与えるだろうし、笑われてしまう。

東電会見も広報だけでなく、国の機関や現場サイドの専門的知識を持つ人も同席するべきだと思うんだ。

前向きに考えて、今後7年間の収束作業はオリンピックを意識したものになり、世界に注目される事はいい事なのかもしれない。

ただ、資機材の不足や作業員確保の問題、データの信憑性、工程を急ぐあまりの弊害などなどの問題は山ほど出てくる可能性はあるんだ。

プレゼンで首相が約束した以上、招致した東京も福島原発収束作業の責任が重くかかってくるという事をしかと受け止めて欲しい。

五輪の成功に向けて、福島原発問題が絡んでしまったからには相当な努力と労力が必要だという事を…。

東京は福島と離れてるのではなく、くっついてしまったんだから。

オリンピックが東京に決まり、これから色んな意味で収束作業にも影響が出てくるだろうけど、オイラは目の前のやるべき事を毎日コツコツ一所懸命、出来る限りやるだけでし(*^o^*)

そういえば、昨日は久しぶりに仮設住宅に避難してる友達に会いに行ってきたんだ。

友達は3.11の大震災の後に離婚しちゃって、今はおばあちゃんと二人暮らしなんだ。

最近は仮設住宅も、ちらほら空室も出てるみたいで、新しい生活拠点を作り再出発のため出ていった人もいるみたいなんだよね。

オイラ昨日は友達より、おばあちゃんといっぱい話したんだけど、おばあちゃんは「みんなが再出発するのはめでたい事なんだけど、話相手が減ってくると寂しいわなぁ…」っていうんだ。

おばあちゃんは3.11以前は、毎日朝早くから畑をいじるのが日課だったらしいんだ。

でも、仮設住宅には畑もないし、毎日仮設住宅の仲間と話すのが日課になってたみたいで、仲間が減ると寂しいんだろうね。

おばあちゃんに「ばばが一番したいことは何?」って聞いたら、おばあちゃんは「そりゃ家さ帰って畑を毎日いじりたいわさ」って言うんだ。

おばあちゃんは、畑いじりしなくなって、足腰が弱くなっちゃったみたいなんだ。

毎日の畑いじりが、おばあちゃんの健康の源だったんだね。

おばあちゃんに「家に帰るの不安じゃないの?」って聞いたら、「不安や心配はいっぱいあるけど、先も長くないし、好きな畑いじりたい」って言うんだ。

オイラが「畑で作っても、今の状況じゃ出荷出来ないし売れないよ」って言ったら、おばあちゃんは「人様に売れるとか売れないとか、もう関係ねぇべさ、畑さいじりたいだけだ」って笑いながら言うんだ。

おばあちゃんは心配も悩みもいっぱいあるはずなのに、ずっと笑顔なんだ。

オイラは友達とおばあちゃんを元気つけようと行ったのに、逆におばあちゃんに元気貰ってしまったでし(^_^;)

帰る間際に「おばあちゃん、今度俺の本が出るんだけど、もしいっぱい売れたらおばあちゃんに仮設住宅の近くに畑さプレゼントするからね」って言ったら…「おめぇの本なんか誰が買うべか、夢さ語ってんじゃねぇ、それより自分の身体さ気をつけな、ばばの事さは、さすけねぇから」だって…(-.-;)

確かに夢だよなぁ…。

友達とおばあちゃんは、オイラが原発行ってるの知ってるけど、ハッピーって事は知らないんだよね。

昨日オイラはオリンピックは2032年に東北でってつぶやいた。

オイラ自身も今の状況で、10年や20年で燃料デブリが取り出す事が出来ると思ってないし、収束すらどうなって行くのか不安でわからないんだ。

でも100年かかっても無理だろって簡単に諦めてしまったら、そこで終わりなんだ。

オイラは絶対に諦めたくないし、小さな目標を立てて、それに向かってコツコツ一歩づつ進んで行きたいんだ。

オイラ本は出すけど、目的はお金じゃない。

本を出すのは、オイラの本意じゃない。

でもみんなに後押しされ、これもオイラが出来る事のひとつなんだと思ってやった事なんだ。

昨日は、おばあちゃんにクシャクシャの笑顔でいっぱい元気を貰った。

オイラは大きな事を目指すより、この目の前の、手の触れ合える、おばあちゃん達、子供達、友達、家族の事を想いながら、明日からまたコツコツ頑張らなきゃって気持ちが持てたんでし(*^o^*)

大きな事をやるには、身の回りからなんだと、あらためて思うでし(^O^)

オリンピックも決まったからには成功させなきゃだし、未来の日本のアスリートを目指す子供達の為にも成功して欲しい。

その為にもコツコツ自分に出来る事をやらなきゃ。

でわでわ、皆さん良い休日を…。



http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/473.html

コメント [政治・選挙・NHK153] 多くの友好国が 五輪東京決定に 祝福と称賛のコメント  深まる友好国との きずな 真相の道
21. 2013年9月09日 16:37:06 : nWwM4PYnlg
http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2013/09/09/PYH2013090906520088200_P2.jpg
テコンドー 東京五輪の中核競技に
国際オリンピック委員会(IOC)は8日にアルゼンチン・ブエノスアイレスで総会を開き、東京で開催される2020年夏季五輪でテコンドーを含む25競技を「中核競技」にすることを承認した(提供写真)=9日、ソウル(聯合ニュース)
http://app.yonhapnews.co.kr/YNA/Basic/ArticleJapan/ArticlePhoto/YIBW_showArticlePhotoPopup.aspx?st=20130909151913&contents_id=PYH20130909065200882
コメント [政治・選挙・NHK153] 「東京五輪」決定に沸く日本に韓国紙が警告、「歴史を無視し続けるなら多くの国がボイコットすることになる」―中国紙  かさっこ地蔵
01. 2013年9月09日 16:37:25 : H8e0sOzJBs

 中韓のボイコット大いに結構、ついでに在日も元在日も帰国しろ、二度と来るな!


コメント [経世済民82] ほぼ始値天井で終わったオリンピック開催決定相場 (NEVADAブログ)  赤かぶ
01. 2013年9月09日 16:37:26 : sD4MJko5cg
今日はご祝儀相場だったのでしょう、、、

 故に今日売った輩が、そのご祝儀を戴いたわけです!!!
  そして、買った輩がご祝儀を負担したのです、、、

明日からしばらく調整でしょうね、、、

コメント [政治・選挙・NHK153] とうとう臭いものに蓋をして東京五輪を決めちゃいました! (simatyan2のブログ)  赤かぶ
37. 2013年9月09日 16:37:27 : kmfbwINHi2
天変地世の言葉通り、政治が腐敗し、人心が乱れると 大地震、大災害が
起こる事を知らない人間が多い、
 
コメント [戦争b11] シリア化学兵器、大量の死者は「使用量の誤り」が原因?独報道  AFP ダイナモ
01. 2013年9月09日 16:37:38 : qHO0tbPJys

>8月21日にシリアで起きた攻撃について、確証はないものの政権側によるものとみられるとの見解を述べたとされる。


「確証がない」と認めている時点でこの話は終了だなw

コメント [政治・選挙・NHK153] 韓国の水産物全面輸入禁止が教えてくれたこと (天木直人のブログ)  笑坊
02. 2013年9月09日 16:44:44 : H8e0sOzJBs

 そのとおり、日本は放射能だらけで危険だから、電子部品・機械部品を含む前面禁輸しろ、さらに在日・元在日も全員帰国させろ二度と来るな!

 その汚い日本から援助してもらったカネも返すんだな。


コメント [経世済民82] マック“敏腕”原田元社長は、なぜ“退任”に追い込まれた?「業績不振はメディアのせい」(BusinessJournal)  赤かぶ
05. 2013年9月09日 16:45:10 : niiL5nr8dQ

バックナンバーへ大前研一の「産業突然死」時代の人生論
マクドナルド新社長は日本の外食市場を読み抜けるか
2013年09月09日 
 日本マクドナルドの社長が交代した。世界でも独特な競争環境に置かれた日本の外食市場で、米国本社主導の経営改革は進むのだろうか。
リーマンショック以降、売り上げが低迷
 日本マクドナルドホールディングスは8月27日、連結子会社である日本マクドナルドの原田泳幸・会長兼社長兼最高経営責任者(CEO)が会長専任となり、マクドナルド・カナダ出身のサラ・カサノバ氏が社長兼CEOに就任する人事を発表した。
 「100円マック」のヒットなどでデフレの勝ち組と言われた日本マクドナルドだが、足下の業績は低迷。原田氏は同社の会長とホールディングスの会長兼社長兼CEOにはとどまるものの、今後は米国本社の主導で立て直しが進むと見られている。
 ここで、「日本マクドナルドの業績推移」をご覧いただきたい。

[画像のクリックで拡大表示]
 2000年代前半には赤字を出した日本マクドナルドだが、その後は黒字に転換し、ずっと利益を出し続けている。一方、売上高については、リーマンショック以降、下落し、現在も低迷している。
Next:既存店売上高が9年ぶりにマイナス
 2004年に社長に就任した原田氏は、不採算店舗を減らすなどの取り組みにより、経営を立て直してきた。「各国のマクドナルドの店舗数」をご覧いただこう。

[画像のクリックで拡大表示]
 実は、日本のマクドナルドは世界で2番目に店舗数が多い。2012年時点で、1位は当然米国で1万4157店舗。2位の日本は3279店舗。3位の中国は1705店舗となっている。
 2007年には、日本は3746店舗だった。他国のマクドナルドが店舗数を軒並み増やしているなか、日本では不採算店舗などを閉めて3279店舗にまで減らしたのである。原田氏の改革により、既存店売上高は順調に伸びていった。
 しかし、2012年から日本マクドナルドでは客足が鈍くなり、同年12月期には既存店売上高が9年ぶりのマイナスとなる。2013年に入っても既存店売上高は2ケタ減が続いた。
Next:競争環境が変化し、「選択肢とバリュー」が問われている
 こうした業績悪化の要因として、原田氏は東日本大震災後の日本人の心理変化を挙げていた。
 「今は経営者にとって非常に厳しい経営環境下にあると思います。とりわけ東日本大震災以降、外食産業は軒並み業績を落としており、日本マクドナルドも例外ではありません」(日本経済新聞電子版2012年11月7日付、原田氏の経営者ブログより)
 しかし当時から私は、原田氏の分析は間違っていると指摘していた。マクドナルドの業績が低迷してきた理由は、日本人の心理変化ではなく、競争環境の変化である。具体的には、コンビニの総菜など「中食」の充実と、コーヒーチェーンや、牛丼やうどんなどのチェーンストアの乱立といった外食の多様化と構造変化の影響をマクドナルドもまともに受けている、と見ている。その意味で既存の不採算店を閉鎖してきた原田氏の対策は正しい、ということだ。
 「中食」産業や、他の外食チェーンがお得感のある商品・サービスを提供しているなかで、マクドナルドはしっかりと対抗できているのか。「バリュー」と名のつく商品を提供していながら、それは本当にお得感が伴っているのか。マクドナルドにとっての「バリュー」であり、お客さんにとっての「バリュー」ではないのではないか。
 基本的なメニューがハンバーガー、フライドポテト、コーラかコーヒーというのでは、今の日本ではあまりにも選択肢が乏しい。問われているのは「選択肢とバリュー」だ。
Next:カサノバ氏は日本の外食・中食事情を理解できるか
 マクドナルド低迷の原因は、消費者の心理が凍てついているのではなく、ライバルが他のハンバーガーチェーンだけではなくなったことが大きい。ハンバーガーチェーン間の競争では、マクドナルドは勝利できたかもしれない。しかし、それ以外の業界との多様な競争が起きている。胃袋と財布を巡って激しい競争が起きている。そこを読み違えてはならない。
 では、後任のカサノバ氏は、競争環境に適応することができるのだろうか。記者会見などで米国での宅配などの成功体験を例に引き出しながら、「海外で培ったグローバルな経験で、日本の事業を発展させたい」と語っている。世界に例のない日本のコンビニ弁当やスイーツ、牛丼チェーンの多彩なメニューについて理解しているとは到底思えない発言である。
 カサノバ氏は2004年から2009年まで日本マクドナルドに在籍していたというが、日本の外食・中食事情を熟知したコメントとはとても思えない。
 世界的にはマクドナルドは相変わらず立派な会社ではあるが、日本は独特の競争環境に置かれている。米国本社の人間にとっては、見当も付かない市場だと思う。日本人の原田氏でも解決しきれなかった問題が、米国本社の主導でどこまで対処できるか見ものである。


 
大前研一のホームページ:http://www.kohmae.com
ビジネスブレークスルー:http://www.bbt757.com
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20130909/364523/?ST=business&P=4


記事 [カルト12] 東京五輪が決まった以上、福島原発の管理は偽イスラエルからロシアに変更すべきである、チェルノブイリ詐欺の被害国だからである
チェルノブイリ詐欺を起こしてソ連を崩壊させたのは米英仏イバビロンで311詐欺を起こして福島原発を未だに占拠している
連中と同一人物である。
ソ連は今の日本の構造と同じで中枢を偽キムチが傀儡支配しているように白色偽ユダヤが牛耳っており故意にチェルノブイリ詐欺
を起こしてソ連を崩壊させたがスラブ民族がロシアを独立させて当初はエリチンなどの似非ヒーローに悩まされたがプーチンが
時間をかけてオルガルヒと呼ばれる白色偽ユダヤを追い出してまともな国家にしてきたのである。
日本も311詐欺を起こされて白色偽ユダヤに乗っ取られる寸前だが連中に酷い目にあってきたロシアと中国が隣国として存在し
中国も上海閥という白色偽ユダヤ系パシリを追い出しつつあり他力本願でその恩恵を享受しているがそれに甘えているだけでは
不十分で連中の乗っ取りを防ぐには両国と合併的協力関係を築かなければソ連の二の舞である。
先ずは連中の安全詐欺が狙いの東京五輪決定を奇貨としてそれを逆手に取って福島原発の支配権を中露を中心とした190ヵ国に
取り戻さないと駄目で日本単独で悪あがきをするのは諦める事である。
日本単独で抵抗した所で白色偽ユダヤと戦う以前にパシリの偽キムチに潰されるのがオチで自力でできる事と他力をたのまなければ
不可能な事を区別して最高の動き方をする事が大事である。
日本にできる事は可能な限り事実確認を進めて偽ユダヤダマスゴミや偽キムチダマスゴミの上を行く良質の情報を世界に知らせる事
である。
それさえできれば軍事力に優れるロシアや経済力に優れる中国や政治力に優れるドイツや演算に優れるインドが中心となって最高の
作戦を実行してくれるからそれを信じていいパスを出し続ける事でワンフォーオールオールフォーワンという事である。
東京五輪ウォーズの始まりである。
190ヵ国は日本の味方である。
敵はバカチン寺にありという事である。
http://www.asyura2.com/13/cult12/msg/130.html
コメント [原発・フッ素33] ○○サン? 貯水タンク製造してる会社の役員なんですか!? もしかして・福島原発のあの汚染水タンクも? (気弱な地上げ屋) otoppi
11. 2013年9月09日 16:47:32 : p9B89YgNYw
「これだけの予算だから」
「ちょっと大変ですね、頑張ります」
・・・・
「良いタンクが出来たね、これで安心」
「ばっちりです、頑丈ですよ」
コメント [原発・フッ素33] 核燃料サイクルストップ「経産4人組」の決起 (森功のブログ)  赤かぶ
01. 2013年9月09日 16:47:59 : 2vE9TmtEPc
核燃料サイクルストップは、未来ある子供たちにかけがえのない日本という国土を人の安心して住める土地として受け継いでもらうために、直ちに国民が決意すべきとても大事な事柄だと思います。

そのためには核燃料のゴミとしての死の灰を金輪際、原子力発電で作り出さないことから出発しなければなりません。

記事 [原発・フッ素33] 「安倍は狂っている。本当にこんなことを言ったんだ!とんでもない事態になった:藤原直哉氏」(晴耕雨読) 
http://sun.ap.teacup.com/souun/11993.html
2013/9/9 晴耕雨読 


https://twitter.com/naoyafujiwara

安倍氏に何が起きているか。

まずひとつは現実を正確に認識できない状態になっている。

都合のよい報告をうのみにして現実、事実を正確に認識できていない。http://t.co/ok2kmWR2q3

ふたつ目に世界のだれもができない除染と事故終息を7年後に終わらせると言って何が何でもオリンピックを持ってこようとしている。

これは狂気だ。

狂ってるから首相ができる。

狂っているからオリンピックを誘致できる。

もう現実を正しく認識できない世界である。

「「自信あるから言った」 汚染水漏れ対策で安倍首相」 http://t.co/scXfwozFLb

福島第1原発の作業員、ハッピーさんのツイッター。

やはり収束のめどはたっていない。 https://twitter.com/Happy11311

安倍は狂っている。

本当にこんなことを言ったんだ!明確に英語情報として外国のメディア(CNBC)が報道している。

とんでもない事態になった。 http://www.cnbc.com/id/101016550

汚染は小さいエリアに限定されている。

そして完全にブロックされてきた。

健康に関する問題は今までのところないし、未来にもないだろう。

カナダの新聞。

福島原発の懸念が続いているにもかかわらず、IOCは東京のオリンピックを認めた。

安倍首相の東京は安全だという訴えに英国の原子力の専門家が反論している。 http://t.co/k8MMiO5gZX

このカナダの新聞、ここまで書いてますよ。

東京の大気には大量の放射能が含まれている。

ホテルに泊まるときにはエアコンのフィルターを新品に変えさせよ。

2011年の発災以来、我々は日本政府の言うことを鵜呑みにはできない。http://t.co/k8MMiO5gZX

米国CNN。

安倍氏は効果のある除染を約束した。 --そんな方法があるとは日本政府も東電も世界も全く知らないと思う。 http://t.co/sqBkVR5tKc

オバマも狂った。

安倍も狂った・・・。

これは天が動いたんだろう。

我々は今日も歴史の不連続の上を歩いている。http://t.co/xEkRZM58H2

今度発行される米国の新100ドル札 http://t.co/XJ7iVRqtaY

9月7日付のフランス・ルモンド紙。

「福島の状況を2分で理解する」 http://t.co/T1LGR14NgG

ロイター電も安倍氏の発言を言質のように太字の見出しで紹介している。

「日本の安倍首相はIOCに対して、福島の放射能漏れは管理下にある。

健康上のリスクは全くないと確約した」http://t.co/5hG3E99ycN

東電がオリンピックに合わせて英語のメッセージを出している。

この最後のところ、どういう意味かね。 http://t.co/vawCGbseUc

「“We had long prepared for the message as there was a concern in other countries over the leak of contaminated water,the spokesman said. “It’s nothing to do with Olympics.”」

汚染は影響ない。オリンピックに関係ないというメッセージをずっと前から準備していたと読むのかね・・・。

ヴォックスメディアとパートナーシップを組むサイト。

東京は福島の放射能を「完全にブロックする」と確約して2020年東京オリンピックを招いた。 http://t.co/cx98OASROT

インターナショナルビジネスタイムズ紙 福島の放射能放出が続くなかで、チェルノブイリの状況に近づいてきた。 http://t.co/ARmmZlUKRU

英国テレグラフ紙。

アスリートと訪問者の最大の懸念は北方155マイルにある福島原発から流れてくる放射能だった。http://t.co/AtjQGRqx13

しかし安倍首相は力強くこの懸念を払しょくした。

「状況は制御下にある」、「新聞の見出しでなく事実を見てほしい」、「東京2020を保証してお届けします」。

アチャー・・・。

しかし今回のオリンピック東京招致は、東大話法を英語にしたときに何が起きるかがよくわかる舞台でもある。

これから7年間、東大話法を聞かされて外人がどう思い、どう判断するか。

これは大変興味深いことである。 http://t.co/5PhGk3HJsB

政治の関係者はよくご存知だと思うが、安倍氏は昔からこうやって上機嫌になってペラペラ余計なことをしゃべる癖がある。

今回それが東京招致の決定的要因になってしまった。

あとは東大話法で言い訳をするしかない。

オーストラリアのヤフー7ニュース。

安倍首相はIOCに福島の状況は「制御下にある」と言った。 http://t.co/YeNhKfIoNa

南米のメルコプレス。

安倍首相は言った。

状況は制御下にある。

これまで東京にダメージはなかったし、これからも全くない。

全く問題はない。

汚染は完全にブロックされている。 http://t.co/5tWTi8HJRn

健康問題は今までなかったしこれからも全くない。

それを力強く明確に述べると。

この安倍首相の発言の紹介に続いて、東電は発災以来大量の放射能汚染水が太平洋に漏れていることを認めている。

最近の汚染水漏れは汚染水の量が手に負えなくなっているという不安を与えるものであると書いている。

全部お見通しである。

オーストラリアABCニュース 安倍首相は言った。

状況は制御下にある。

これまで東京にダメージはなかったし、これからも全くない。

全く問題はない。

汚染は完全にブロックされている。 http://t.co/RcrfpIiD48

健康問題は今までなかったしこれからも全くない。

それを力強く明確に述べると。

それに続けて、IOCのメンバー(複数)には安倍氏の答えは決定的だった。

そして不安を払しょくするのに役立った。

我々はそれを聞きたかったし、聞く必要があった。

安倍氏の発言が決定的な答えになった、と記事は書いている。

そしてメルコプレスと同じ東電の記事を載せている。

一体どう言い訳するのかね・・・。

安倍発言にさっそく国内からも批判の声が上がっている。

「汚染水めぐる首相発言に批判の声 福島の漁業者ら「あきれた」」http://t.co/pcFTqFmmhF

今回、皇室のメンバーがJOCに同行して安倍の虚言演説とともに東京招致を受けることになった。http://t.co/lRjR2bbcpD

これは重大なことではないか。

御礼ではなくて、招致が決まった決定的事実で首相が嘘をついたことを謝らなければならなくなる。

だから、皇室を政治に巻き込んではいけないんだ。

我々は世界に向けて声を大にしなければならない。

我々は首相が言っていることを嘘だと明確に認識している。

我々は既知と未知の原発事故由来の危険に意図的に外国人をさらしたくないと。

日本人がすべて日本政府、東電のような嘘つきではないと。

海外のブログにこんな記事も出ている。

日本のリーダーはオリンピックを確実にするために露骨な嘘をついた。 …http://t.co/Pq3h330RRn

オリンピック競技者と観客を放射能由来のリスクから守るために、現在確立している物理的手法でできる唯一の方法は、オリンピックを汚染地で開かないことだ。

あるいは1万年ぐらい先に開くことだ。

ドイツの有力新聞ツァイト 東電は嘘をついた。

福島の事故は隠され小さい規模に見せかけられた。

そのため発電所の作業員たちが危険にさらされている。 http://t.co/zBHdG9jGhW

ドイツの有力雑誌シュピーゲル。

福島原発の廃墟。

水のドラマは10年は続くだろう。

次から次へと起きる危機に東電の社員たちは立ち往生。

東電はどうしてよいかわからない。

外国の専門家が介入することになった。http://t.co/mTJDcwzXZX



http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/474.html

コメント [政治・選挙・NHK153] 元スイス大使が緊急提言「IOCは原発事故の真相を知っている」 <「もはや日本に勝ち目はない」> (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
145. 敏 2013年9月09日 16:48:01 : JT4J1baYguJw2 : kmfbwINHi2
なんだかんだと言っても7年後には東日本は
 汚染今の数倍〜数十倍になっているので日本自ら辞退している
 可能性が大、五輪をだしに公共事業に莫大な税金を浪費するのが
 目的だから五輪などどうでも良い話なんだよ
 酒を飲む口実に花見や!と言っているのと同じ 笑
コメント [政治・選挙・NHK153] 「東京五輪」決定に沸く日本に韓国紙が警告、「歴史を無視し続けるなら多くの国がボイコットすることになる」―中国紙  かさっこ地蔵
02. 2013年9月09日 16:48:44 : sD4MJko5cg
フクイチで再臨界でも起きたら、1940年の五輪開催辞退と同様になるんじゃなかろうか、、、
コメント [国際7] 独誌「米英情報機関 スマホに侵入可能」(NHKニュース) gataro
01. 2013年9月09日 16:51:02 : qHO0tbPJys
個人の権利もプライバシーもあったものじゃない。
こんな事が許されたら権力者にとって都合が悪い人物は、監視され続け冤罪なんて簡単に作れる。
現代人の携帯電話の依存度は、かなり高いので個人情報まみれの携帯電話の情報が筒抜けなんて冤罪事件なんて簡単に作れる。
コメント [音楽12] なんで『ハンガリー行進曲:「ファウストの劫罰」から』ってのが上がってんの?・・じゃ、続き Gipsy Kings 五月晴郎
05. 五月晴郎 2013年9月09日 16:52:53 : ulZUCBWYQe7Lk : y2D6eX286Q
「(ペリマリがどうしょうもなくなりそうな気配が見えた時だけ)身柄を押さえるよう事務的対処をするしかないです。http://www.asyura2.com/13/music12/msg/281.html#c163」ということで、
アラシ認定を管理板に要請したが
通らなかったら時間の合間見て
口をつぐんできたことを言う。
つまり、日中とPのこと
日中はおまけで特にPのことだ。

Pの「ここで起きた騒動を考えてみよう(って、おまえと日中が起こしたんだろがw)」とかいうスレをさっき読んだが――俺はPの書いたものを一度も読んだことがない、最初いちゃもんつけられた時から、はっきりあんた気持ち悪いから興味ないと断ってる。なにか俺がPに言ったのは度重なる言いがかり、粘着アラシ行為に対してだけ――あのスレでは俺とPが論敵(爆)とかさも交流があったかのように書いたり等々脚色した懺悔録wになっている。

コメント [政治・選挙・NHK153] 世界を騙せても国民を騙せない放射能汚染の真実 (植草一秀の『知られざる真実』)  笑坊
02. 2013年9月09日 16:52:57 : sD4MJko5cg
一昨日の深夜、IOCの投票模様をテレビで見てたけど、、、ゲロいやロゲ氏の顔相が引き攣っていたように見えた、、、無記名電子投票だし、何でもありだね、、、
コメント [音楽12] なんで『ハンガリー行進曲:「ファウストの劫罰」から』ってのが上がってんの?・・じゃ、続き Gipsy Kings 五月晴郎
06. 五月晴郎 2013年9月09日 16:54:30 : ulZUCBWYQe7Lk : y2D6eX286Q
× 俺はPの書いたものを一度も読んだことがない
○ 俺はPの書いたものを一度も読んだことがなかった
コメント [音楽12] なんで『ハンガリー行進曲:「ファウストの劫罰」から』ってのが上がってんの?・・じゃ、続き Gipsy Kings 五月晴郎
07. 2013年9月09日 16:56:21 : 0EopofEgjc
ん〜、何回見ても前スレとの接点が分からん・・・

(チャマ)

コメント [政治・選挙・NHK153] 多くの友好国が 五輪東京決定に 祝福と称賛のコメント  深まる友好国との きずな 真相の道
22. 2013年9月09日 16:56:25 : HppyiJ0996
>>13のチンコロヘ

テレビでも普通の庶民は賛成53%、反対47%
ラジオは 賛成39% 反対43%
被災地  賛成18% 反対 68%

だぞ、知っているか!?ウソばっか言うな!  失せろ! チン犬

コメント [戦争b11] 米諜報機関(NSA) すべてのスマートフォンに 傍受用スパイプログラムの組込み完了(米上院議員が告発)   良寛
01. 2013年9月09日 16:56:27 : qHO0tbPJys
個人情報まみれの携帯電話の中身が遠隔操作で見放題なら監視はもちろんのこと冤罪事件なんて簡単に作れるぞ。
自分の携帯の中身も常に見られていると考えていたほうが良い。
コメント [原発・フッ素33] 「安倍は狂っている。本当にこんなことを言ったんだ!とんでもない事態になった:藤原直哉氏」(晴耕雨読)  赤かぶ
01. 2013年9月09日 16:57:07 : 2vE9TmtEPc
東京招致に向けて多くの人間が一生懸命スポーツのフェアプレイ精神に則って励んで来た。そして、漸く東京オリンピック決定の日を迎えたわけなのだ。

一番いけないことは、そこへ土足で乗り込んできて、大嘘をつくと言うとんでもないフェア精神に反する泥を塗りたくったことだ。神聖で清い人々の結集した気持ちを、安倍総理が一瞬で台無しにした罪は深い。


コメント [音楽12] なんで『ハンガリー行進曲:「ファウストの劫罰」から』ってのが上がってんの?・・じゃ、続き Gipsy Kings 五月晴郎
08. 五月晴郎 2013年9月09日 17:00:57 : ulZUCBWYQe7Lk : y2D6eX286Q
URLが間違いだった。

正しくは

「(ペリマリがどうしょうもなくなりそうな気配が見えた時だけ)身柄を押さえるよう事務的対処をするしかないです。http://www.asyura2.com/13/music12/msg/281.html#c169」ということで、

コメント [政治・選挙・NHK153] 日本IBM ひどい/嫌がらせ退職強要の上 ロックアウト解雇/人間らしく働ける会社へ たたかう女性 gataro
08. ダイナモ 2013年9月09日 17:01:12 : mY9T/8MdR98ug : ErOluhWnmo
>>06
>そう断言するのなら、事実を提示して実証してください。

少なくとも、日本IBMが解雇された労働者との団体交渉を拒否している事実だけでも労働基準法に違反する違法行為である。

>繰り返すが、日本IBMの業績は何年にも渡って大幅に悪化しているのは事実。

事実はこうだ。

純利益の推移
2012年度 422億900万円
2011年度 272億7,400万円
2010年度 773億1,600万円
2009年度 730億5,900万円

一度も赤字になっていない。ずっと黒字を続けている。しかも昨年度は一昨年度の2倍近い純利益を上げている。

そのうえ、本件で解雇された労働者が退職強要を受け始めた2006年5月の前年度にあたる2005年度の純利益は877億2,700万円、そのさらに前年度2004年度の純利益は849億8,600万円である。このどこが「日本IBMの業績は何年にも渡って大幅に悪化しているのは事実」なのだ。馬鹿も休み休みに言いたまえ。

コメント [戦争b11] シリア爆撃問題で梯子を外された可能性が考えられるオバマ米国政権。 福助
09. 2013年9月09日 17:02:04 : 3Mv9YAzjxE
アメリカが集団的にシリア攻撃に踏み切らない場合に、シリアの政権に現在の戦闘状態を終結させる意思があるかどうかについてシリア政府の態度表明が確認されるべきである。

攻撃を受ければ戦争だと既に表明しているが、しかしアメリカ政府は誤ったメッセージではなく、シリア政府にたいして戦争を回避する意思があるのかどうかを確認する明確なメッセージを発信するべきである。


コメント [音楽12] なんで『ハンガリー行進曲:「ファウストの劫罰」から』ってのが上がってんの?・・じゃ、続き Gipsy Kings 五月晴郎
09. 五月晴郎 2013年9月09日 17:02:19 : ulZUCBWYQe7Lk : y2D6eX286Q
>>7

前スレって何指してんの?

コメント [政治・選挙・NHK153] オリンピック東京決定が意味する日本の近未来の破滅 taked4700
36. 練馬からです 2013年9月09日 17:03:43 : io9fPnxqDk2R6 : E7MiuhXF7C
31

不正選挙の追及には

http://ameblo.jp/firegoldphoenix/entry-11609756424.html

このようなデータを活用してくださいね。

コメント [音楽12] なんで『ハンガリー行進曲:「ファウストの劫罰」から』ってのが上がってんの?・・じゃ、続き Gipsy Kings 五月晴郎
10. 五月晴郎 2013年9月09日 17:05:35 : ulZUCBWYQe7Lk : y2D6eX286Q
あっ、これか。

ハンガリー行進曲:「ファウストの劫罰」から ベルリオーズ
http://www.asyura2.com/12/music9/msg/794.html
投稿者 五月晴郎 日時 2012 年 10 月 29 日 00:24:29: ulZUCBWYQe7Lk

またKかと。

で、ハンガリー行進曲というとロマで、というとジプシーキングスだろ。

コメント [政治・選挙・NHK153] 「仁徳陵に電飾」して世界遺産をめざすより松井さん、いっそのこと靖国神社に電飾でもしたらどうかな? gataro
06. 2013年9月09日 17:06:45 : H8e0sOzJBs

   道頓堀プール案もおかしい、頭が沸いたのか?


コメント [政治・選挙・NHK153] 「貧困も、失業も自己責任だというなら、政治はまったく不要だ。渡邉美樹氏は、なぜ政治家になったのか?」(今野晴貴氏)  赤かぶ
07. 新自由主義クラブ 2013年9月09日 17:08:45 : 41xQYjMxutK66 : FUviF2HWlS
単純な動機だ。

日本中の企業をワタミ以下のブラック企業にしてしまえば、ワタミは、もうブラック企業とは呼ばれなくなるだろう。目指すは日本企業の総ブラック化だ。

それには政治の力が必要。



コメント [政治・選挙・NHK153] 「東京五輪」決定に沸く日本に韓国紙が警告、「歴史を無視し続けるなら多くの国がボイコットすることになる」―中国紙  かさっこ地蔵
03. 2013年9月09日 17:09:25 : YKVslORqeM
安倍総理が世界に汚染水は漏れていないし、終息させると公の場で約束したのだから安心です。オリンピック万歳。天皇陛下万歳。こんな国が世界に通用しないのでまた戦争を起こすかもしれません。
コメント [原発・フッ素33] 「安倍は狂っている。本当にこんなことを言ったんだ!とんでもない事態になった:藤原直哉氏」(晴耕雨読)  赤かぶ
02. 2013年9月09日 17:12:41 : FfrQpeDcm2
サイコパス気質でなけりゃ、首相は務まらない。あたりまえだろ。
キチガイは移るから、発狂する前に逃げるこったな。
まあ、大多数がキチガイと心中することになる。歴史は繰り返すなんて、もう言わなくていいだろ。
コメント [経世済民82] 日経平均大幅反発、東京五輪開催好感で1カ月ぶり高値(ロイター)  かさっこ地蔵
01. 2013年9月09日 17:14:29 : 6m3rjLIqgg
「爆ageキター!!」
「安倍ちゃん 持っているよ 先週仕込んでおいて正解だったよ
 おかげでウハウハ もう一生左団扇w」
「これは、二万円台いくね これはもしかしたら三万円台いくかもね」

とネットで騒いでいたわりには、それほどでもなかったな。

コメント [音楽12] なんで『ハンガリー行進曲:「ファウストの劫罰」から』ってのが上がってんの?・・じゃ、続き Gipsy Kings 五月晴郎
11. 五月晴郎 2013年9月09日 17:16:02 : ulZUCBWYQe7Lk : y2D6eX286Q
とにかくアラシ認定が通らなかったら
ファオマン VS ノートンのINCREDIBLE KO WOW! じゃなく
INCREDIBLE DANGERについて語るわ。
コメント [経世済民82] ほぼ始値天井で終わったオリンピック開催決定相場 (NEVADAブログ)  赤かぶ
02. 2013年9月09日 17:16:17 : KO4C9oEhYU
>01
そうでしょう。今までの動きを見ると月末にお金をばらまくのか月初にお金をばらまくのか知りませんがどうも値上げは月初めだけのようです。株ドットコムの禿男が今日もテレビで問い合わせが倍以上と煽っていたのが印象的でした。それを聞いてオリンピック関連株と推奨銘柄いただいた方たちご祝儀代が高かったようですね。しかし、みなさん安倍や甘利や黒田の言葉を信じていやアベノミクスを信じておられるのですからご祝儀は安いものでしょう。経済指標も修正して消費税上げる体制が出来たと行け行けドンドンです。明日は暴騰するかもしれません。じっと持っておかれたらよいと思います。もちろん自己責任です。
(一言書いて置きますが、日本のデフレは1998年から始まったようです。記憶が違っていたら申し訳ありませんがそれは消費税を3%から5%に上げて日本の成長が止まった時だったと思います。皆様には馬の耳に念仏でしょうが黒田が言うように消費税を上げて日本経済が行け行けドンドンと成長するとは思えません。)

コメント [政治・選挙・NHK153] 安倍首相が幹事長時代に仕組んだ年金カット 10年越し実現へ (週刊ポスト)  笑坊
09. 2013年9月09日 17:16:32 : P2MAxDkJ1o
国が決めた年金制度は、国民個人と国家の契約である。しかも、一生涯に亘る壮大な契約である。こつこつと40〜50年間保険料払い込み、人生後半生を賭した契約である。

それぞれ、40〜50年を懸けて現役引退後の個人生活を設計してきたものを、国家の都合で、勝手に契約額を減らすなどは、とんでもない契約違反である。50年経過した現在、高齢者はやり直しが出来ない。

そもそも、財務官僚のシナリオである、現役と現年金受給者との格差の論理は、社会条件の異なる時差40〜50年間の保険料支払額と受給額を、単純合計して損得を比較している。

50年の時差は、貨幣価値、金利、社会システム等等生活基盤は種々異なる。50年前と現在を単純比較、現在と50年後の単純比較など、ナンセンスの最たるものである。

具体的な、我々の生活を見ただけで、猿でも解る。

それを、財務官僚は、世代間の単純比較論法で対立を煽り、彼らの財務行政問題を摩り替えている。

そして、国民個人と契約違反を平気で進めている。これを民法の世界で仕分けたら、とうぜん詐欺罪である。

コメント [政治・選挙・NHK153] 安倍首相の汚染水完全ブロック宣言は犯罪に匹敵する日本大本営発表である。(かっちの言い分)  笑坊
15. 2013年9月09日 17:17:07 : BqC1RixjCw
権力のあるものは兵器で嘘をつき、腐れ記者クラブメディアを全くそれをスルーするということが再確認された。
子供の教育に本当に悪いことだ。
嘘つきは泥棒のはじまりというのはいつから死語になってしまったのであろうか?
これからは「堂々と嘘をつけなければ総理大臣にはなれません」と教えるのであろうか?
文部大臣に聞いてみたい。
コメント [政治・選挙・NHK153] とうとう臭いものに蓋をして東京五輪を決めちゃいました! (simatyan2のブログ)  赤かぶ
38. 2013年9月09日 17:17:17 : rrhrFN6JLd
汚染水はコントロールされている→汚染水情報はコントロールされているだろ。
ハイエナ外資の保有株売り抜けの為にやってるんじゃないか。土地もな
コメント [音楽12] なんで『ハンガリー行進曲:「ファウストの劫罰」から』ってのが上がってんの?・・じゃ、続き Gipsy Kings 五月晴郎
12. 2013年9月09日 17:18:43 : 0EopofEgjc
>>05 五月さん

オレIP変動と阿修羅IDの関係について、スレ立てよっかな?って思ってんだけど、どの板がいいんだろうね?
それともよした方がいい?w
オレも含めてIDの変化やダブりについて疑心暗鬼になってる人が多いよね。
意見を聞かせてほしい。

(チャマ)

コメント [経世済民82] 再度の中国への技術支援(川重) (NEVADAブログ)  赤かぶ
03. 2013年9月09日 17:21:47 : H8e0sOzJBs

   川重・神戸では自衛隊の潜水艦も作っているが大丈夫か?


コメント [政治・選挙・NHK153] 安倍首相が五輪招致でついた「ウソ」 “汚染水は港湾内で完全にブロック” なんてありえない 水島宏明  赤かぶ
21. 2013年9月09日 17:23:07 : sy9aFtnJag
嘘をつく事に何の罪悪感もない安倍総理と自民党、日本でそれがまかり通っても世界は嘘が解ったらそのままでは済まない。今が良ければいい、将来の事など知った事ではない、と言う安倍総理の今までの行動、原発の事など人ごとのような感覚、これが日本の総理。口先男で頭の中は空っぽ、国民も洗脳馬鹿国民が多いからそれを感じないのかも知れない。
コメント [音楽12] なんで『ハンガリー行進曲:「ファウストの劫罰」から』ってのが上がってんの?・・じゃ、続き Gipsy Kings 五月晴郎
13. 五月晴郎 2013年9月09日 17:25:02 : ulZUCBWYQe7Lk : y2D6eX286Q
>>12

それはやるべきだと思う。

「たかが掲示板されど掲示板」(と言われた時には日めくりカレンダーの格言みたいなこと言いやがってと思ったが)のためにやるべきと思います。

お知らせ板が無難な気がしますが。

このスレでこのままやってもいいけど、ヘンな奴しか見ないだろうしw

コメント [政治・選挙・NHK153] 「そんな金があるならなぁ」室井佑月が東京五輪招致に思うこと〈週刊朝日〉  赤かぶ
85. 2013年9月09日 17:26:02 : fMn8eeXFqw
>76. a2BKtXJ4mA さんの想いに同感です!

「7年後、箱ものだけを残して東京オリンピックは開催されない。」

オリンピック東京開催が決まった事で、世界のメディアは現地の状況調査を開始
し、不参加を表明する選手や国が後を絶たず階差が出来なくなる可能性は大だ。

ドイツのメディアが、トライアスロンの会場に予定されている海に大量の大腸菌
があると報道していたがそれは決定前の話で、開催が現実となった今、日増しに
範囲を広げている放射能汚染エリアも世界から注視されるだろう!

速い時期に、安部ちゃんの責任問題に発展しそうな予感がする。、

コメント [政治・選挙・NHK153] 安倍首相の汚染水完全ブロック宣言は犯罪に匹敵する日本大本営発表である。(かっちの言い分)  笑坊
16. 2013年9月09日 17:27:04 : FMa6NEubuY
その場その時、口から出まかせのウソをついて生きてきた。
今まで国内ではそれで通用した。
だから「マスコミなんてそんなもん」と思っているのだろう、安倍さんよ。
今度はそうはいかんぜよ。
オリンピック開催国として、世界中のメディアが我が国の放射能汚染対策を注視している。
今も汚染水が漏れ続け地下水、海を汚し続けている。
「有効な手立てはない」と東電が認めている。
国際舞台で大嘘こいたことが明らかになるのは時間の問題。
もう、逃げれませんよ、安倍さん。
コメント [政治・選挙・NHK153] 「東京五輪」決定に沸く日本に韓国紙が警告、「歴史を無視し続けるなら多くの国がボイコットすることになる」―中国紙  かさっこ地蔵
04. 2013年9月09日 17:27:15 : BxgKgNJpDM
ば韓国、支那ともに全く関係無しだ

関係あるのは福島第一原発の大事故が続いている事
そして福島の人々を避難、疎開させてあげる事だ
こんなスレは必要なしだ

コメント [経世済民82] 日経平均大幅反発、東京五輪開催好感で1カ月ぶり高値(ロイター)  かさっこ地蔵
02. 2013年9月09日 17:28:06 : nJF6kGWndY

招致失敗したら500円下げと言われていたから

それが正しければ差引で800円上がったということになる


ただし結局、国民負担も増えるし、一時的な効果だろう



コメント [経世済民82] 東京オリンピックは経済成長の起爆剤になるのか? 小笠原 誠治  赤かぶ
01. 2013年9月09日 17:29:45 : niiL5nr8dQ

2013年 9月 09日 16:19 JST
2020年東京五輪、ハイテクと伝統を融合した大会に―低予算で

By ALEXANDER MARTIN
 【東京】2020年五輪の開催地に東京都が決定した。都は今後7年かけて約束通りハイテクと伝統を融合させた夏季五輪を実現するために取り組んでいくことになる。

 この活気あふれる日本の都市は、マドリードとイスタンブールを抑えて国際オリンピック委員会(IOC)によって次期開催地に選出され、1964年大会以来2度目の夏季五輪を開催することになった。

関連スライドショー

スライドショー を見る
[SB10001424127887323410304579062722852400290]
 東京五輪招致委員会の竹田恒和理事長は声明で、「オリンピック・パラリンピック開催という大きな責任を真摯(しんし)に受け止め、東京の素晴らしい計画を実現させ、2020年に最高の大会を開催できるようこれからの7年間全力を注いでいく」と述べた。

2020年五輪、レスリング存続へ
「国の誇りを取り戻せる」との声も−東京五輪決定に沸く日本
2020年五輪、東京で開催―安全と治安の良さが決め手
「東京五輪」決定で喜び爆発
 日本にとって20年五輪の開催は、64年夏季五輪、72年と98年冬季五輪に次いで4度目。

 64年五輪は、開催に合わせて新幹線をはじめ東京だけでなく日本を変貌させる多数のインフラプロジェクトが行われることになったが、20年五輪は効率性と現代の技術を使用した既存会場の改修に力を入れる。

関連スライドショー

スライドショー を見る
[SB10001424127887323410304579063512484204626]
 古さと新しさの融合を掲げるプランを象徴するのが、「ヘリテッジゾーン」と「東京ベイゾーン」の2つの競技会場だ。ヘリテッジゾーンには64年五輪で使用された会場、東京ベイゾーンには22の競技会場と五輪関連施設が新設されることになる。

 レガシー(遺産)の目玉で、競技会場プランの最も重要な部分となるのが、64年五輪のメーン会場で、第2次世界大戦からの日本の復興の象徴ともなっている「オリンピックスタジアム」(国立霞ヶ丘競技場)だ。

 同スタジアムはイラク出身の建築家、ザハ・ハディド氏の設計によって大規模な改築が行われ、五輪史上初の開閉式屋根を備えた、未来的な8万人収容可能な建物へと生まれ変わることになる。

 新スタジアムは20年五輪の開会式と閉会式の会場に使用され、式典では東日本大震災に見舞われた11年生まれの子供たちが、音楽やダンスで国際社会の震災支援に対して感謝を示す予定だ。また、その前にまず19年のラグビー・ワールドカップのメーン会場としても使用される。

 東京の開催計画によると、オリンピックスタジアムを含め会場の85%が選手村から半径8キロ圏内に位置している。選手村は954億円かけて湾岸エリアに建設される予定で、広さは44ヘクタールで1万7000人収容可能。

 猪瀬直樹・都知事が「向こう数十年ない規模の都心最大級の住宅開発」になると話す選手村は、交通が便利で、近くにはショッピングと娯楽の街、銀座があるほか、半径10キロ圏内には8万7000人、半径50キロ圏内には14万人を収容可能な宿泊施設がある。

 選手村は五輪後は住宅地に転用される。建設を担当する開発業者は14年半ばまでに選定され、着工は14年後半になる見通し。

 都は環境に配慮した大会運営も強調しており、各会場が近いことで、二酸化炭素の排出も削減できる見通しだ。さらに、太陽光発電装置の設置や、電気や燃料電池自動車による人や機器の輸送も計画されている。

 都によると、提案されている37会場のうち22カ所は2733億円かけて新設され、そのうち11カ所は常設の施設に、残り11カ所は一時的な施設になる予定。新たに建設される「有明アリーナ」はバレーボール会場として使用され、五輪後は大型体育館としてスポーツやその他イベントに利用される予定だ。

 さらに、既存の15施設も使用される。うち3カ所は64年五輪の際に建設された代々木国立競技場、東京体育館、日本武道館で、武道館は柔道会場になる。

 スムーズな輸送も東京が強調している点の1つだ。都によると、その世界有数の公共輸送網に加え、選手らを乗せた大会関係者だけが通行できる総長670キロに及ぶ「オリンピックレーン」や優先ルートの設定も計画しているという。

 大会期間中は、都内の著名な公園にパブリックビューイングを設置し、東日本大震災の被災地と結ぶ予定だ。また、競技会場や交通拠点間ではボランティアスタッフや若手パフォーマーによってさまざま催しが行われる計画。

 都が開催費の抑制を約束したことも開催地選定にあたって重要視された。IOCは近年、増大している五輪予算を監視するようますますプレッシャーをかけられている。

 猪瀬知事は投票前のIOCメンバーに向けた最終プレゼンテーションで、「私たちは大会開催によって都市とスポーツに新しいレガシーをもたらす。4500億円もの開催準備基金がそれを可能にする」と語った。

 20年東京五輪の予算は大会組織委員会予算と非大会組織委員会予算合計で約7344億円で、08年北京五輪、12年ロンドン五輪を下回る近年で最も低予算の大会の1つになる見通し。
 

 

 


 

 


2013年 9月 09日 16:15 JST
安倍首相、来月1日判断=実施時に対策パッケージ―消費増税

 甘利明経済財政担当相は9日、東京都内で講演し、2014年4月に予定する消費税率8%への引き上げに関し、安倍晋三首相が10月1日に増税の是非を最終判断すると明言した上で、「首相は消費増税に決してネガティブになっているわけではない」との認識を示した。

 甘利氏はまた、「(日本経済の)足腰を強化するための対策が十分かどうかを(首相は)一番心配している」と指摘。増税後の景気腰折れを回避するため、税率引き上げに踏み切る場合は十分な経済対策を同時に発表する意向を明らかにした。 

[時事通信社]

コメント [経世済民82] 五輪とGDP、消費税判断に「いい材料」も決め手にはならず(ロイター)  かさっこ地蔵
01. 2013年9月09日 17:30:34 : niiL5nr8dQ

 
2013年 9月 09日 17:13 JST
街角景気、5カ月連続低下=猛暑で客足減少―8月調査・内閣府 

 内閣府が9日発表した8月の景気ウオッチャー調査によると、3カ月前と比べた街角の景況感を示す現状判断DI(指数)は前月比1.1ポイント低下の51.2となり、5カ月連続で低下した。高額商品や新車の販売は好調だったものの、猛暑で客足が減少したことなどが全体の景況感を押し下げた。

 ただ、景気の良しあしの分岐点となる50を7カ月連続で上回っており、基調判断は「景気は緩やかに持ち直している」に据え置いた。2、3カ月先の見通しを示す先行き判断指数は前月比2.4ポイント低下の51.2だった。

 現状の景気判断の理由として「猛暑でエアコンや冷蔵庫が好調だ」(東北・家電量販店)との指摘があった一方、「猛暑の影響で来客数が前年を下回っている」(中国・コンビニエンスストア)、「来場数は大きく減少している」(四国・ゴルフ場)と猛暑を嘆く声が多かった。 

[時事通信社]
 

コメント [政治・選挙・NHK153] 安倍首相が五輪招致でついた「ウソ」 “汚染水は港湾内で完全にブロック” なんてありえない 水島宏明  赤かぶ
22. 2013年9月09日 17:31:51 : rrhrFN6JLd
安倍って基地外だったのね。
コメント [政治・選挙・NHK153] 日本IBM ひどい/嫌がらせ退職強要の上 ロックアウト解雇/人間らしく働ける会社へ たたかう女性 gataro
09. 2013年9月09日 17:32:41 : BHd9l1bEc9
>>08 流石は優秀な労働者の味方のダイナモ大先生

ぶれないで良くぞ言って下さる。

バカウヨやブサヨの工作員どもとは格が違うのだよ。


コメント [政治・選挙・NHK153] 日本IBM ひどい/嫌がらせ退職強要の上 ロックアウト解雇/人間らしく働ける会社へ たたかう女性 gataro
10. 2013年9月09日 17:33:30 : VQmr0LpMjc
>>07

バカすぎて議論にならないな。FMLG74UzoA はスキルアップして個の力を高めているのか?
スキルアップしてこの理解力は普通にありえないと思うが、
スキルアップが解決手段と連呼するとは、働いたことがないかよほどおめでたい人生としか言い様がない。
俺の記憶違いでなければ、FMLG74UzoA はofficeを使えれば
人並み以上の収入が得られるなどと言っていたな。

まぁ本田を見習ってもう少し知識と理解力を高めてくれよw

コメント [カルト12] 東京五輪が決まった以上、福島原発の管理は偽イスラエルからロシアに変更すべきである、チェルノブイリ詐欺の被害国だからである ポスト米英時代
01. 2013年9月09日 17:33:51 : dieLmElcFQ
余談だがプーチンは13歳の頃かなりのワルで不良少年だった。
で、更正のきっかけを作ってくれたのは柔道の先生に知り合ってかららしい。
ルールに従って相手との戦いは精神的にも肉体的にも
影響を与えた。その後も礼に始まって礼に終わる柔道精神は今日の
プーチンに相当役立った。


その柔道の先生は決してプーチンのことを褒めたてることはしていないらしく
最近亡くなったらしいが
プーチンはその先生にロシア版国民栄誉賞的なものを与えている。

プーチン一口メモ

NHK地球ラジオ内でプーチンとも柔道の先生とも会って来た解説委員の話

コメント [政治・選挙・NHK153] 世界を騙せても国民を騙せない放射能汚染の真実 (植草一秀の『知られざる真実』)  笑坊
03. 2013年9月09日 17:35:38 : KO4C9oEhYU
植草先生標題をお間違えではないでしょうか。安倍は国民は騙せても世界は騙せないが正しいと思います。内容を読まずにコメントしてすみません。安倍のスピーチは雰囲気的に世耕の色が出ているように感じたのは私だけでしょうか。世耕は日本人だと思いますがもしかして先祖は朝鮮出身のなりすまし日本人と疑ってしまいます。誠実、正直とか日本人独特の心がどこかに飛んでしまっています。
コメント [原発・フッ素33] 「泉田知事、インタビューのあと、「ここまで言ったら危ないかも」と呟いた。:岩上安身氏」(晴耕雨読)  赤かぶ
10. 2013年9月09日 17:36:12 : BqC1RixjCw
>思考停止してるんですね
専門家や知識人と称される方々は思考停止しているのではないと思います。
己の地位を護る為に口を閉ざすか現状肯定を行っているだけなのです。
思考停止というと犯罪意図が無いように思われますが、本当は事実を知りながら意識して口外しないのです。
私の周辺にいる多くの学者・研究者の振る舞いを見てそう感じます。
コメント [経世済民82] 落ち着いた長期金利、懲りずにあおる市場関係者 国債市場では日銀が主役に 高橋洋一(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
03. 2013年9月09日 17:37:25 : niiL5nr8dQ

成長戦略をパワーアップさせ、整合性ある経済運営を 竹中平蔵の「経済政策ウオッチング」
2013年09月06日 
 産業競争力会議が9月2日に再開された。6月中旬に成長戦略の第1弾を取りまとめてから、ほぼ2カ月半ぶりである。ちょうど学校では2学期が始まる頃であり、夏休みを終え、アベノミクスも“2学期”が始まったところだ。
海外でのアベノミクスへの期待と懸念
 いよいよ、成長戦略をどうやって発展させていくかが課題となってくる。2日の産業競争力会議では、多くの民間議員から「成長戦略の第1弾をしっかりと実現していくためにフォローアップしていきたい」という発言があった。
 私はあえて「フォローアップするのは確かに大事だけれども、それだけではなく、成長戦略をパワーアップさせなくてはいけない」という趣旨の発言をした。
 この夏、私はさまざまな国際会議に出席し、アベノミクスに対する期待は依然として高いものの、同時に懸念する声も上がっていることを痛感した。産業競争力会議としては、健全な危機感をもって議論を進めていかなければならない。
Next:マクロの議論とミクロの議論の整合性
 8月8日の経済財政諮問会議で出された「中長期の経済財政に関する試算」も、今後の産業競争力会議の議論に影響してくる。同試算では実質2%成長が想定されている。
 しかし、現在はまだ、マクロで想定されている財政再建の議論と、ミクロで積み上げていく成長戦略からの議論との整合性がとれていない。
 実質2%成長を実現するためには、相当思い切った改革が必要となる。労働市場制度改革や大胆なイノベーションなどがないと、実質2%成長という前提を満たすことはほぼ不可能だ。
 とくに労働市場については、このまま人口が減っていき、さらに労働参加率が今と変わらないと仮定すると、労働生産性の上昇率を現状の1%から3%に高めなければいけない。労働生産性がそこまで上がらないのならば、労働参加率の大幅な増加が起きなくてはならない。そのためには、やはり大胆な労働市場制度改革が求められる。
 このように、マクロな財政再建の議論との整合性をとるという意味でも、思い切った改革が不可欠なのである。単なるフォローアップではなく、パワーアップこそが重要という私の発言は、アベノミクス全体の整合性にも依拠している。
Next:やはり「岩盤規制」の撤廃・緩和を進めるべき
 では、具体的にどういった点をパワーアップすればいいのだろうか。それは何よりも、いわゆる「岩盤規制」の撤廃・緩和であると思う。
 現状では、岩盤規制にまったく手がつけられていない。そのことが、海外からのアベノミクスに対する批判のなかでも、大きなポイントとなっている。
 産業競争力会議では、この岩盤規制を切り崩していく議論をしていかなければならない。そのためにも、新たに作られた分科会でしっかりとした議論をしていく必要がある。その一方で、「国家戦略特区」制度により岩盤規制の突破口を開いていくということも、地道だけれども重要なポイントになる。
 消費増税をどうするかということも、成長戦略の議論にかかわってくる。その際、直近の成長率というものが重大な判断材料とされる。
 2013年第2四半期の実質成長率は年率換算で2.6%(1次速報値) だった。ちなみに、第1四半期は3.8%である。
 第2四半期の成長率が2.6%というのは事前予想よりも低いと言われているが、同じ時期の米国の成長率は2.5%となっている。また、ユーロ圏の成長率は1.1%だ。米国、欧州と日本を比べると、日本の成長率はそれでも一番高い。
Next:消費増税と国債増発のジレンマ
 また、成長率が事前予想より低い数値になった理由も興味深い。じつは、それは「在庫」にあった。
 在庫投資が非常に不規則な動きをしているので、第2四半期の成長率は2.6%にとどまったのだ。在庫要因を除いた内需の伸びは3.6%を超えている。3.6%超の内需を実現したということは、補正予算の効果はもちろんのこと、現状の経済が堅調であることを示している。
 そういう意味では、消費増税の前提条件というものは意外に満たされていると言える。ただし、実際に消費税率を上げると、かなり大きなマイナス効果が出るだろう。消費増税は避けられないにせよ、そのマイナス効果への手当てをどうするかということについては、ちゃんと議論していかなくてはならない。
 おそらく、このままでは消費増税のマイナス効果を打ち消すために補正予算を組むことになるだろう。しかし、補正予算を国債でまかなえば、その分だけ財政赤字が拡大してしまう。「何のために消費増税をしたのかわからない。まるでマッチポンプだ」という批判も出てくるはずだ。
 こうしたジレンマを絶つ、ただ一つの方法は、以前にも書いた「コンセッション」方式しかないと私は考えている。
Next:「コンセッション」で得たお金で景気刺激策を
 コンセッションで公有資産の運営権を民間企業に売却し、そのお金で景気刺激策を打ち出す。そうすれば、財政赤字を拡大せずに、消費増税によるマイナス効果を穴埋めすることができる。
 すでに、コンセッションについては成長戦略の目玉の一つになっている。内閣府も、当面だけでも12兆円くらいは実現できると言っている。私は40兆円規模を想定しているが、景気刺激策のためなら当面12兆円でも十分だ。
 ただ、すぐに資産売却を行うことはできない。それでもコンセッションを前提とした国債をつなぎ的に発行すれば、時間差を埋めることはできる。“コンセッション国債”なら、財政規律への懸念を招くことにはならないだろう。
 泥縄的な政策に終始するのではなく、全体の整合性を考えながら、大きな構想力で経済を運営していくことを現政権には求めたい。
竹中平蔵(たけなか・へいぞう)
慶応義塾大学総合政策学部教授
グローバルセキュリティ研究所所長
 1951年、和歌山県生まれ。経済学博士。一橋大学経済学部卒業後、73年日本開発銀行入行、81年に退職後、ハーバード大学客員准教授、慶応義塾大学総合政策学部教授などを務める。2001年、小泉内閣の経済財政政策担当大臣就任を皮切りに金融担当大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣などを歴任。04年参議院議員に当選。06年9月、参議院議員を辞職し政界を引退。
 現在、慶応義塾大学総合政策学部教授・グローバルセキュリティ研究所所長。公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、アカデミーヒルズ理事長、株式会社パソナグループ取締役会長などを兼職。主な著書に『日本大災害の教訓―複合危機とリスク管理』(共著、東洋経済新報社)、『経済古典は役に立つ』(光文社新書)など多数。
トピックス
• 社員の心の悩みを24時間電話相談できるトータルEAPサービスとは?
• 豊洲と新川崎へ移転したIBM東京基礎研究所。なぜ、移転?その効果は?
• 住宅ローンは“借り換え”が得とは本当か?
• 【ビッグサイエンス最前線】 30mの超大型望遠鏡でをさがす
• 顧客情報流出!動かないパソコン!…あなたの会社は対策お済ですか?
もっと見る
バックナンバー
• 発生しては弾けるバブル、日本経済はどう備えるべきか(2013年08月27日)
• 大胆な法人税引き下げは企業の成長と改革を促す(2013年08月09日)
• 既定路線の消費増税、せめて歳出削減をセットで行うべき(2013年07月26日)
• 参院選勝利で内閣改造が焦点、二つの重要なポイントとは?(2013年07月22日)
• アベノミクスは「正しいか」ではなく「実行しているかどうか」を議論すべき(2013年06月30日)
日経BPスペシャル
• 人型ロボ〈ヒューマノイド〉は役に立つのか
• 30mの超大型望遠鏡でをさがす
• 現役の医師が語る、産業医面接の有効性
• 話題の【Surface】人気の理由はコレだ!
• 業界リーダーが本音で語る、クラウドの実態
トピックス
• 社員の心の悩みを24時間電話相談できるトータルEAPサービスとは?
• 豊洲と新川崎へ移転したIBM東京基礎研究所。なぜ、移転?その効果は?
• 住宅ローンは“借り換え”が得とは本当か?
• 【ビッグサイエンス最前線】 30mの超大型望遠鏡でをさがす
• 顧客情報流出!動かないパソコン!…あなたの会社は対策お済ですか?
もっと見る
バックナンバー
• 発生しては弾けるバブル、日本経済はどう備えるべきか(2013年08月27日)
• 大胆な法人税引き下げは企業の成長と改革を促す(2013年08月09日)
• 既定路線の消費増税、せめて歳出削減をセットで行うべき(2013年07月26日)
• 参院選勝利で内閣改造が焦点、二つの重要なポイントとは?(2013年07月22日)
• アベノミクスは「正しいか」ではなく「実行しているかどうか」を議論すべき(2013年06月30日)
日経BPスペシャル
• 人型ロボ〈ヒューマノイド〉は役に立つのか
• 30mの超大型望遠鏡でをさがす
• 現役の医師が語る、産業医面接の有効性
• 話題の【Surface】人気の理由はコレだ!
• 業界リーダーが本音で語る、クラウドの実態

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年9月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。