★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年10月 > 03日時分 〜
 
 
2013年10月03日時分 〜
コメント [戦争b11] 日本時間2013.10.02(水)05:14までに日本が軍事的に崩壊するらしい オリハル
38. 2013年10月03日 00:01:59 : CyxQiSgTfM
>>33さんへ

「宇宙ブロックス管理界」とは何ですか?

本当にこんな言葉を生まれて初めて聞くもので、
街を歩く通行人を無作為に呼び止めて教えてあげるような感じで、
「短く」「誰が聞いても理解出来るように」
解説して下さい、お願いします。

コメント [政治・選挙・NHK154] 「指定弁護士はどうして控訴したか」(EJ第3643号) (Electronic Journal)  赤かぶ
07. 2013年10月03日 00:02:01 : EDkhqDblBS
全てを仕組んだ最高裁事務総局が、あからさまに民主党党首選挙にぶつけた議決日などの'いかがわしさ’を隠す目的でTBSに作らせ、放映させたとしか考えられない内容だ。
なぜ完全非公開の検察審査員Xに取材できるのだ?
小沢を貶める為に法曹界とマスコミが総力を挙げて、作成いたしましたと言っているような内容だ。
B層の民衆などこの程度でだませるといっているようなものだ。
記事 [お知らせ・管理21] 2013年10月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。2重投稿削除依頼もこちら
投稿規定違反による投稿制限の連絡はこのページのコメント欄に記入します。

管理人は多くの投稿のほとんどに目を通していません。
投稿規定に違反する投稿、コメントがあっても、気が付かないことがほとんどです。

そこでお願いです。

もしあなたが投稿規定に違反する投稿やコメントに気がづいたら、
このスレにコメントをお願いします。

管理人が確認した後、対処するか対処しないか判断し対処します。

阿修羅掲示板がより多くの人に利益がある板にするために
あなたのお手伝いが必要です。

このスレを含め、管理板の投稿・コメントはすべて目を通しています。

また、2重投稿に伴う削除依頼などもこちらにおねがいします。

どうぞよろしくお願いします。    

先月分はこちら
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/199.html
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/214.html

コメント [ニュース情報8] 尾瀬で“金と銀のヘビ”発見 阿久津さん「見たことがない」(福島民友)  赤かぶ
01. 2013年10月03日 00:03:02 : Jqr1JacCyA
間違いない それは神のつかいだ!
コメント [経世済民82] アメリカ政府 政府機関閉鎖で現実となる2つの危機 良寛
03. 2013年10月03日 00:04:55 : cvtXWpCUFI
違うな日本がアメリカ化しただけの話だ。
日本人が思ってるほどアメリカは大層な政治をやってきたわけではない
コメント [政治・選挙・NHK154] “増税ショック”で日本経済はマイナス成長!? 「1997年の悪夢」が再び…[ZAKZAK(夕刊フジ)] kf1218
14. 2013年10月03日 00:05:49 : YxpFguEt7k
木内孝胤氏
「そうか、今日は日経平均314円下がったのか。消費税上げは織り込み済みであまり下がらないと思っていたが。

消費税上げなんて本当にバカだね。既得権益の焼け太りのための増税。」
https://twitter.com/takatanekiuchi/status/385402064446038016

バカな財務省小役人。それに踊らされる国民。

コメント [原発・フッ素33] もし、ある国が世界の国々を汚染させていて、その国へ侵攻しようとするのであれば、その国はシリアではなく日本だ。(EN) ナルト大橋
05. 管理人さん 2013年10月03日 00:05:50 : Master
2重投稿削除に伴うコメントコピペ

01. 2013年9月27日 17:32:40 : oSWQ9WfFbY
第二次大戦中も今も日本の庶民は介入歓迎?

02. taked4700 2013年9月27日 18:04:24 : 9XFNe/BiX575U : 5lPyZz38Uc
訳が違っています。

>If the world is going to invade a country that’s poisoning us, it should be Japan not Syria (VIDEO)

>もし世界は、私たちを毒する国に侵略されてようとしているなら、それはシリアではなく日本だ(録画 )

ではなく、

「もし、ある国が世界の国々を汚染させていて、世界の国々がそのある国へ侵略しようとするのであれば、その国はシリアではなく日本だ。」

です。


>I just think if the world is going to get together and unite to invade some country that’s poisoning us, it shouldn’t be Syria. It should be Japan>もし、我々を毒しようと数国を侵略することに対し、世界が共に立ち上がり団結しようとするならば、それはシリアであるべきではない、と私はまさに考えます。それは日本であるべきです。

もかなり違い、

「もし世界が一緒になって団結し、世界の国々を害している国へ侵略するなら、それはシリアではなく日本であるべきです。」

です。

04. 2013年9月27日 21:18:15 : f5Vj4gSfWI
日本に処理できないなら国際監視下に置かれるのも仕方ない

06. 2013年9月28日 07:44:45 : pAmHv0AzRU
海外様って何だよw

07. 2013年9月28日 08:00:21 : xyfXxOE33U
05 06 殿

海外様とは、日本の談合記者クラブの影響外の報道が出来るところと解釈しました。そこに敬意を表して「様」をつけたということで。

08. 2013年9月28日 08:04:42 : lleL7IRLvg
こりゃ、これ以上マグナBSP似管理させてなならんだろうな。

ちっともよくなってないじゃないか・

09. 2013年9月28日 08:06:41 : MVEswqjBG2
「地球を滅亡させようとしている
人類の敵、全世界の敵、悪の組織=ニッポン」
おい自民党よ、脱原発しないと、こういう国家ブランドになるぞ、
その行為のどこが「保守党」なのか?

10. 2013年9月28日 08:54:54 : f0gy3fy4XM
マスコミなどを使って世論を都合よく誘導しても国内と世界と乖離が大きくなっていずれ自閉ジャパンにならざるを得なくなるんじゃないか。NHKの職員は報道者などという自覚が有ったらやってられないだろうな。高給を捨てたくなければ広報員と割り切ってやるしかないか。

11. 2013年9月28日 09:15:29 : CyxQiSgTfM
>>10さんへ

「自閉ジャパン」

これは2度目の鎖国政策ですかね〜、
いや、大平洋戦争開戦に至る道を含めれば3度目か?
どうもこの国は、国民性は
「自分達だけの力でのみ問題を解決し、内に籠もり意固地になり、
行き場を自ら狭め、自滅の道を進む」
みたいなところが有るのですかね?
俗に言う「島国根性」ってヤツですか。

この先世界中から叩かれても、
遂にはいじめられっ子がナイフを振り回すような状況に陥る程の馬鹿では無い、
と思いたいですが。

13. ナルト大橋 2013年9月28日 09:41:25 : YeIY2bStqQR0. : EkifPtJ3Do
投稿者です。
>>02
おっしゃる通り、invadeの主語は、the worldです。
まさか、「世界が侵攻する」の訳になるはずがないとの先入観がありましたので、誤訳してしまいました。何せ、「世界が怒って日本に攻めてくる」という厳しい意味合いになってしまいますもので。
申し訳ありませんでした。

正しい訳文を、新たに投稿します。
この投稿は、削除するように管理人さんにお願いします。

コメント投稿は中止してください。

14. 函館の犬。 2013年9月28日 09:43:35 : bhbAK3m6MJQx2 : xPG8gfvDHE
(独)日本原子力研究開発機構 人形峠環境技術センターから:
『人形峠製レンガ頒布への御協力ありがとうございました』(2011/07/01)人形峠製レンガは、平成18年の文科大臣(自民党:小坂憲次)、鳥取県知事、三朝町長、原子力機構理事長の合意に基づき、鳥取県湯梨浜町方面におけるウラン採鉱活動により生じた岩石、土砂(掘削土)を使って、鳥取県三朝町に建設した人形峠レンガ加工場において製造したものです。
製造したレンガは一般に使用するに当たり、放射線上及び性能上特に留意すべきことはないことから、一般の方々にも利用していただきたいと平成21年5月より頒布を行ってきたものです。
製造した約145万個のレンガは、約52万個を原子力機構の拠点、関係機関で使用し約93万個を一般頒布しました。
2011年5月にTBS報道特集でも放送したらしいが、1個90円、レンガ1個当たり出す放射線量は平均で0.22μ/Svになるように管理されてるという。完売したようだ。3.11以前から国はばらまいていたのですね。

コメント [原発・フッ素33] 福島第一原発作業員の悲鳴「東京五輪なんてできない…」(女性自身)  赤かぶ
50. 2013年10月03日 00:08:14 : MVEswqjBG2
【超危険なストロンチウムが「1リットルあたり」「20万ベクレル」って!!!】
東電よ・・・正気か!・・・絶句
●タンク1基で新たな漏えい「高濃度汚染水」せき外にも 福島第1原発
産経2013.10.2 23:54
 東京電力は2日、福島第1原発の「B南」と呼ばれるタンク群の1基上部から水が流れ出ているのが見つかったと発表した。このタンク群を囲むせきにたまった水から高濃度の放射性物質が検出され、東電は内部の汚染水が漏れ出たと判断した。汚染水の一部はせきの外に出たとみられる。
 8月に300トンの漏えいが確認されたのとは別のタンク群。
 東電によると、2日午後8時5分ごろ、B南エリアにあるタンクの天板部から水が流れ出ているのを作業員が見つけた。タンクは「フランジ型」と呼ばれ、鋼鉄製の板をボルトで締めて組み立てる構造。
★ せきの水からはストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質が
★1リットル当たり「20万ベクレル」の濃度で検出された。
ストロンチウム90の法定基準は30ベクレル。


コメント [政治・選挙・NHK154] 「国民的・民族的な対立・憎悪をどうしたら乗り越えられるか」まじめに討論した  鈴木邦男 ダイナモ
08. 2013年10月03日 00:08:44 : Un6heX4IUI
>>07続き

>▼在日韓国人が獲得した数々の権利のほとんどは、日本政府から一方的に与えられたものではない
警察襲ったり、役所襲ったりしてたよなぁ♪

33 :日本人虐殺事件一覧、在日朝鮮人による日本人虐殺行為、:2010/04/20(火) 01:38:29 ID:YvJKRyzX
日本人虐殺事件一覧、在日朝鮮人による日本人虐殺行為、

朝鮮進駐軍及びその後の在日本朝鮮人連盟が関わる事件の一覧である。(一部)

大阿仁村事件(1945年10月22日)        生田警察署襲撃事件(1945年12月24日、1946年1月9日)
直江津駅リンチ殺人事件(1945年12月29日)   富坂警察署襲撃事件(1946年1月3日)
長崎警察署襲撃事件(1946年5月13日)      富山駅前派出所襲撃事件(1946年8月5日)
坂町事件(1946年9月22日)           新潟日報社襲撃事件(1946年9月26日〜29日)
首相官邸デモ事件(1946年12月20日)      尾花沢派出所襲撃事件(1947年10月20日)
阪神教育事件(1948年4月23日〜25日)      評定河原事件(1948年10月11日〜12日)
宇部事件(1948年12月9日)           益田事件(1949年1月25日)
枝川事件(1949年4月6〜13日)         高田ドブロク事件(1949年4月7日〜11日)
本郷村事件(1949年6月2日〜11日)       下関事件(1949年8月20日)
台東会館事件(1950年3月20日)         連島町事件(1950年8月15日)
第二神戸事件(1950年11月20〜27日)      四日市事件(1951年1月23日)
王子事件(1951年3月7日)           神奈川事件(1951年6月13日)
下里村役場事件(1951年10月22日)       福岡事件(1951年11月21日)
東成警察署催涙ガス投擲事件(1951年12月1日)  半田一宮事件(1951年12月3日〜11日)
軍需品製造工場襲撃事件(1951年12月16日)   日野事件(1951年12月18日)
木造地区警察署襲撃事件(1952年2月21日〜23日) 姫路事件(1952年2月28日)
八坂神社事件(1952年3月1日)         宇治事件(1952年3月13日)
多奈川町事件(1952年3月26日〜30日)      田川事件(1952年4月19日)
岡山事件(1952年4月24日〜5月30日)      血のメーデー事件(1952年5月1日)
上郡事件(1952年5月8日)           大村収容所脱走企図事件(1952年5月12日〜25日、11月9日〜12日)
広島地裁事件(1952年5月13日)         高田派出所襲撃事件(1952年5月26日)
奈良警察官宅襲撃事件(1952年5月31日)     万来町事件(1952年5月31日〜6月5日)

コメント [政治・選挙・NHK154] ついに安倍首相の憲法9条改憲論は「役にたたない」と言い始めた米国 (天木直人のブログ)  笑坊
14. 2013年10月03日 00:09:03 : y2D6eX286Q
>>13

あんたのコメント、keenと当たってるって気がする。

コメント [原発・フッ素33] 福島第一原発作業員の悲鳴「東京五輪なんてできない…」(女性自身)  赤かぶ
51. 2013年10月03日 00:10:05 : WTrFOT98f7
>>45

放射能の本当の恐ろしさ、被爆後5〜10年で始まる晩発性障害というものを知らんのかね。
ノー天気、ここに極まれりだな。

記事 [ペンネーム登録待ち板7] 311は、イスラエルとアメリカが仕組んだテロだった
311は、イスラエルとアメリカが仕組んだテロであった事を
アメリカ国家安全保障局の元局員が告発している。

原発の保守を担当しているイスラエルのマグナBSP社が、
311の数ヶ月前から、原発システムにウィルスを植え込んだ。

そして、イスラエル及び米海軍が福島第一原発の海底に津波用の核を仕掛け、
さらに、日本海溝に地震用の核を仕掛けた。

311当日、イスラエルから遠隔操作で地震用の核と津波用の核を起爆させ地震と津波を起こした。
その後、原発システムに仕込んでおいたウィルスで原発システムをダウンさせた。

さらに、原発内に仕掛けておいた小型核爆弾で建屋を爆破した。

日本政府には、MI6,CIA,KGB,モサドを捜査する権限が与えられていない。
http://www.asyura2.com/13/nametoroku7/msg/146.html

コメント [政治・選挙・NHK154] ついに安倍首相は「消費増税」という自爆装置のボタンを押した。(日々雑感)  笑坊
15. 2013年10月03日 00:14:05 : BIgfJMRMNE
>個人消費を直撃する「消費増税」はデフレ脱却の時の政策として最悪の選択だ。その穴埋めとして貧困層に1万5千円を支給するというのは飴を舐めさせることにもならない最悪の政策だ。

その支給は一回だけ支給して「はい、終わり」?
だとしたらムダの極み

コメント [お知らせ・管理21] 誤訳投稿のスレ削除よろしくお願いします。 ナルト大橋
01. 管理人さん 2013年10月03日 00:14:34 : Master
削除しておきました。
記事 [原発・フッ素33] 「福島事故は、日本の文化人・知識人と呼ばれ、もてはやされてきた人間たちの仮面をはぎ取った:広瀬隆氏」(晴耕雨読) 
http://sun.ap.teacup.com/souun/12190.html
2013/10/3 晴耕雨読


https://twitter.com/hirose19531208

「すべての日本の大人は子供たちに対し取り返しのつかない罪を犯してしまった。『これまで原発に反対してきた』と自慢できる者など一人もいない。2011年の原発事故により、子供たちに大量に被曝させてしまった罪は永遠に消し去ることができない。私は自分の深い罪を許すことができない」(広瀬隆)

「原発誘致の地元自治体では多額の金が動く。選挙になると、有権者の家には窓から【一万円札】が投げ込まれる。原発に反対する人の田んぼには【ガラス】が撒かれる。それらを裏で電力会社が操ってきたとされる現地実態を、日本人が知らない現状ほど恐ろしいことはない」(『原発の闇』広瀬隆)

「電力会社は推進派の大学研究者に共同開発名目でうす汚れた金を配る。見返りに研究者はいかに原発が安全か遠吠えし、電力会社から毎日エサをもらう飼い犬になりキャンペーンを張る。原発管理の経産省と文科省は電力会社に許認可を与える代わりに、天下りポストを用意させる」(『原発の闇』広瀬隆)

「日本はロボット開発が盛んな国なのに、原発事故でまともに働くロボットは1台もなかった。人間が近づけないこんな非常時こそロボットでしょう。使えるロボットは出て来なかった。いま現場で活躍中のものはすべて外国製。なぜか?電力会社が必要なしとしてきたから」明石昇二検福惴業・琉如拗_ノ粥ヒ

「Svは、空気中を飛来する放射線を測る空間線量と呼ばれるもので、主にヨウ素とセシウムがだすγ線の量。多くの人が空間線量のSvを測り、危険の目安としているが、知りたいのは日本のどこに、どれだけの放射性物質が沈着したかという絶対量、すなわちキュリーまたはベクレル」(『第二の』広瀬隆)

「福島事故は、日本の文化人・知識人と呼ばれ、もてはやされてきた人間たちの仮面をはぎ取った。日本のインテリジェンスそのものが断末魔の状態にあることを実証した」(『第二のフクシマ、日本滅亡』広瀬隆)

「立花隆は週刊文春で原発推進を語った。『小型で絶対安全な原発を造り「各家庭に一台ずつホーム原発」が理想だという人たちがいました…「絶対安全」の評価を得て、実用化も近いといわれています』。これが知の巨人だって?これを愚の骨頂というのではないか」(『第二のフクシマ、日本滅亡』広瀬隆)

「寺島実郎は『アジア諸国と平和目的の原子力技術を共有して関係を築いていくべきだ』と講演。2003年週間サピオでは『中東依存脱却のため「原発技術立国」を目指せ』と寄稿。サンモニでは『福島事故では誰も死んでいない』と放言。小学生以下の頭しかない」(『第二のフクシマ、日本滅亡』広瀬隆)

「草野仁は、東京電力の広告塔を勤めてきた点で、とくに悪質。原発事故があっても何も感じない不感症なのか、事故後も度々広告欄に堂々と登場してきた。これこそ『世界ふしぎ発見!』だ」(『第二のフクシマ、日本滅亡』広瀬隆)

「安全神話の最大のホラ吹き役と嘲笑されているのが脳科学者を自称する二人。東電の『ECO』対談に登場した茂木健一郎と養老孟司。養老は事故後のテレビで『原発は推進派と反対派がいるから分らない』と八つ当たり。自分の『バカの壁』の科学的分析をすべき」(『第二のフクシマ、日本滅亡』広瀬隆)

「福島事故で日本にはまともな文化人が驚くほど少数しか存在しない事が分った。これほどの被曝が全国に進行しながら自分の意見を発言しない人間たちこそ問題。多くの知識人は反対か推進か問われるが、最も腹立たしいのは『狸寝入り』を決め込んでいる人間たち」(『第二のフクシマ、日本滅亡』広瀬隆)

「放射能を安全というのなら、プルトニウムを飲めるかどうか尋ねてみよう。原子炉が大事故を起こさないというのなら、大都会に原子炉を建設させよう。廃棄物の安全な処理方法があるというのなら、自宅に埋めさせよう。被曝事故がなかったというのなら、遺族の前で説明させよう」(『危険な話』広瀬隆)

「過去を問うているのではない。今までと考えが変わればよい。CMに出ているあなたのことだ。それでも知識人、文化人、作家か?それでも役者、芸人、歌手、スポーツ人か?子どもの未来を守るため、原発廃絶の活動をする事は著名人として最低限の義務だろう」(『第二のフクシマ、日本滅亡』広瀬隆)



http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/846.html

コメント [原発・フッ素33] 汚染水対策 凍土方式導入のデタラメ露呈(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
07. 2013年10月03日 00:15:21 : XDPv4yQIpU
凍土方式を選択する自民党の対応力が低いと受け取られかねない

対応能力を疑われる選択はやめるべきだ

コメント [ペンネーム登録待ち板7] 311は、イスラエルとアメリカが仕組んだテロだった バビル3世
01. バビル3世 2013年10月03日 00:15:52 : ShsAFfmEJ1/jg : heVtmrgEsA
阿修羅掲示板の投稿規定を3回読みました。
コメント [政治・選挙・NHK154] 安倍首相はなぜ国会を開かないのか これほどの独裁は戦後初めて (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
14. 2013年10月03日 00:18:05 : Hr10yMd0G2
よほどマスゴミを日頃から手なずけているのであろう。
その金は我々の税金から支払われる。
メディアを支配しているから、このような好き放題ができるのだ。
マズイことには見て見ぬふりして蓋をしてくれるし、こきおろしもブーイングもなし。
つまらぬことでもヨイショしてくれる。
うるさい重鎮達の意見など聞く耳持たぬとも平気の平左、無視でもオーライ。
メディアを支配してさえおれば怖いものなしと味をしめ、今のところ有頂天状態といったところなのでは。



コメント [政治・選挙・NHK154] このたびの消費税率引き上げ決定について 生活の党代表 小沢一郎  赤かぶ
91. 2013年10月03日 00:19:29 : hppHR1gKBo
しかし 小沢さんは 流石に人気者ですねエ
相変わらず 影響力が衰えない♪
この後 何処まで伸びるかな、、、
コメント [戦争b11] 日本時間2013.10.02(水)05:14までに日本が軍事的に崩壊するらしい オリハル
39. 2013年10月03日 00:20:29 : lzttL2TrNs
いやいや、北朝鮮がどんな秘密兵器を持ってるとか、日本を攻めるどんな理由があるとかが問題じゃないと思うぞ。
10月2日の午前9時29分までに、そうした攻撃があるかないかってことが問題だったのであり、今回それが起きなかった。

ロン・バード氏は何と弁明してるんだい。

(ピ)

コメント [政治・選挙・NHK154] 「国民的・民族的な対立・憎悪をどうしたら乗り越えられるか」まじめに討論した  鈴木邦男 ダイナモ
09. 2013年10月03日 00:22:06 : Un6heX4IUI

長田区役所襲撃事件(1950・11・20〜11・27) 朝鮮人狂乱
http://www.youtube.com/watch?v=WGZNsatTMLE

長田区役所襲撃事件(第二神戸事件)在日が大暴れ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15822435

動画の説明文:

長田区役所襲撃事件とは、1950年(昭和25年)11月20日から11月27日にかけて、兵庫県神戸市長田区で発生した公安事件。在日朝鮮韓国人の悪事 sm15813538 sm15686303



コメント [政治・選挙・NHK154] ついに安倍首相は「消費増税」という自爆装置のボタンを押した。(日々雑感)  笑坊
16. 2013年10月03日 00:22:25 : BIgfJMRMNE
こういう都合の悪い記事には、馬鹿川馬鹿死やFMLG74UzoA、コメ犬と言ったアホどもは逃げまくってコメせず、ごく一部の記事で細々と気勢を上げてるよ。

おーい、こう言った記事にも出てきてなんか言えよー。コメ犬とFMLG74UzoA、それに馬鹿川馬鹿死www

コメント [原発・フッ素33] キノコから基準超えセシウム 静岡(読売新聞)  赤かぶ
08. 2013年10月03日 00:23:04 : AbW0NXS5ao
不可思議な点が一切無いニュースです。
チェルノブイリ原発事故による影響で、今も西ドイツでは天然の茸類や野生の猪が食べられておりません。茸類には放射性物質が蓄積しやすいのです。そして、それを好んで食べる動物も。今だにグルメリポーター達が郷土料理;猪鍋、猪肉の燻製、山菜等々をほおばる姿を見受けますが、心配になります。
コメント [政治・選挙・NHK154] 日本低国の馬鹿右翼連鎖はつづく〜ほとんどいなかった日本の左翼は今や老兵として去りぬ(笑) けたぐれ后王
10. 2013年10月03日 00:25:42 : Un6heX4IUI
投稿者含めすり替えが酷い酷い 笑

在日コリアンと関わりたくないっていう人もウヨ認定して差別だのすり替えやがるから 笑


コメント [お知らせ・管理21] 2013年09月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。2重投稿削除依頼もこちら 管理人さん
458. 管理人さん 2013年10月03日 00:26:36 : Master
>>440 >>441 >>443 >>445 >>446 「リチャードなんとか」を「多重投稿」しているのを確認。投稿規程違反なので投稿をすべて削除し、アラシ認定、投稿禁止にしておきました。

参考:
リチャードなんとかの引用コメントは、昼休み板とカルト板のみ可能
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/639.html

コメント [原発・フッ素33] 「福島事故は、日本の文化人・知識人と呼ばれ、もてはやされてきた人間たちの仮面をはぎ取った:広瀬隆氏」(晴耕雨読)  赤かぶ
01. 2013年10月03日 00:26:39 : pEJb7rR53o
>「立花隆は週刊文春で原発推進を語った。『小型で絶対安全な原発を造り「各家庭に一台ずつホーム原発」が理想だという人たちがいました…「絶対安全」の評価を得て、実用化も近いといわれています』。これが知の巨人だって?これを愚の骨頂というのではないか」(『第二のフクシマ、日本滅亡』広瀬隆)

立花隆が本当にそんなことを言っていたのかと思ったら、本当だったようだ。しかも3.11から間が無いころのようだ。

立花隆 推薦!ホーム原発
http://ameblo.jp/okapon/entry-10850664041.html

あの人の「知性」って何だったんだろうと、それだけで思った。

記事 [原発・フッ素33] タンク1基で新たな漏えい 高濃度汚染水、せき外にも 福島第1原発 (産経新聞) 
タンク1基で新たな漏えい 高濃度汚染水、せき外にも 福島第1原発
http://sankei.jp.msn.com/science/news/131002/scn13100223550001-n1.htm
2013.10.2 23:54 産経新聞


 東京電力は2日、福島第1原発の「B南」と呼ばれるタンク群の1基上部から水が流れ出ているのが見つかったと発表した。このタンク群を囲むせきにたまった水から高濃度の放射性物質が検出され、東電は内部の汚染水が漏れ出たと判断した。汚染水の一部はせきの外に出たとみられる。

 8月に300トンの漏えいが確認されたのとは別のタンク群。

 東電によると、2日午後8時5分ごろ、B南エリアにあるタンクの天板部から水が流れ出ているのを作業員が見つけた。タンクは「フランジ型」と呼ばれ、鋼鉄製の板をボルトで締めて組み立てる構造。

 せきの水からはストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり20万ベクレルの濃度で検出された。ストロンチウム90の法定基準は30ベクレル。


        ◇

福島第1原発で新たな漏えい 高濃度汚染水、せき外にも
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013100201002342.html
2013/10/02 23:45 共同通信

 東京電力は2日、福島第1原発の「B南」と呼ばれるタンク群の1基上部から水が流れ出ているのが見つかったと発表した。このタンク群を囲むせきにたまった水から高濃度の放射性物質が検出され、東電は内部の汚染水が漏れ出たと判断した。汚染水の一部はせきの外に出たとみられる。

 8月に300トンの漏えいが確認されたのとは別のタンク群。

 東電によると、2日午後8時5分ごろ、B南エリアにあるタンクの天板部から水が流れ出ているのを作業員が見つけた。タンクは「フランジ型」と呼ばれ、鋼鉄製の板をボルトで締めて組み立てる構造。


 
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/847.html

コメント [原発・フッ素33] 関東における子供たちの内部被爆「これはもうアカンやろ」 オリハル
24. 2013年10月03日 00:29:40 : JUhiGhc6Ac
 大阪在住のものですが、故郷は四国の松山市です。定年になったので動けるのですが、危険は刻々と迫っているので、松山に帰った方がいいでしょうか。

 それとも大阪と松山市では、同じようなものでしょうか。迷っています。やがては日本全国に汚染が広がるのだから・・・。

 ちなみに大阪人も松山人も全く放射能の心配をしていません。まあ、心中では考えているのかもしれないけど、遠いからじぶんのこととして受け取っていない人が多いです。

 愛知県以東の食品は買わないのに群馬のキャベツを買ってしまい、捨てました。長野のキノコ類も山梨の果物類も買いません。ただ、リンゴだけは青森のを買っています。魚もどんどん買うものが減っていき、追い詰められています。

 ただ、大阪人は平気で?どこのでも買っているように見えます。危機意識を持っている人は関西や四国ではあまりいません。日本人はどこまで馬鹿なのでしょうか。

コメント [政治・選挙・NHK154] そもそも橋下維新をもてはやしていたのが間違い (植草一秀の『知られざる真実』)  笑坊
34. 2013年10月03日 00:29:41 : N86X5TwUe2
橋下市長は大阪市民の代表である
市民の代表であり市民のお手本であらねばならない
しかしどうでしょう橋下市長は果たしてお手本になられるようなお人でしょうか
1)口からでまかせ
2)すぐ切れる
3)893さんのような言葉ずかいが口から先に出てしまう

これでは子供の教育上もよろしくありません
連戦連敗している橋下、どうかこれを機会に政治から身を引いていただけませんか
市民の為にお願いいたします
商工ローンの顧問であろうが、飛田新地の顧問であろうがそちらに身をおかれるほうが貴方にとってはお似合いです

コメント [原発・フッ素33] 「福島事故は、日本の文化人・知識人と呼ばれ、もてはやされてきた人間たちの仮面をはぎ取った:広瀬隆氏」(晴耕雨読)  赤かぶ
02. 2013年10月03日 00:29:58 : MVEswqjBG2
ここに出てくる文化人は全部「痴性」
立花や東大生は「痴の巨人」
コメント [原発・フッ素33] 原発事故から2年半 「北海道の牛肉からセシウム」の衝撃 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
27. 2013年10月03日 00:30:31 : WTrFOT98f7
18さんが焦っているぞ。
政府様の言うことをもっと信用しろとさ。

九州や北海道なら「安心」というイメージを悪用し、福島から被爆後の牛がそちらに売り飛ばされた。
平気でこういったことをするフクシマには同情していない。

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
8988. 2013年10月03日 00:30:45 : HppyiJ0996
いえ、三多摩は不滅です。2000年後も地上の星から地球の運命を見守ります。
http://youtu.be/EJMHCtSgQ2Q
コメント [政治・選挙・NHK154] 安倍晋三首相「消費税増税」決定、物価上昇でも年金支給額減額で「高齢者の恨み」買い「政権命取り」の予感 (板垣 英憲)  笑坊
09. 2013年10月03日 00:31:36 : BIgfJMRMNE
予感じゃなくて現実になる可能性が極めて大だろ。
05のアホ、てめえも細々と書き込んで逃げねーで、もっと頑張れやwww
コメ犬なんか消息不明だぜwww
コメント [カルト11] トリチウムとは?危険性は?海洋放出量は?(ポストさんてん日記) 会員番号4153番
04. ハマー 2013年10月03日 00:32:53 : 3cbGr7KYJEaX. : OnyOxHOxG6
何故か、韓国、中国のトリチウム放出量データが無い事を誰も問題にしない。
なんで探さないのかなー、日本の事ばかり騒いでいる人はどこの国の人なのかなー。しかし日本語が達者ですねー。
コメント [政治・選挙・NHK154] 消費税増税の狂気 これほどの暴政悪政は許されない (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
01. 2013年10月03日 00:33:46 : W18zBTaIM6
日本人は小沢信者みたいな知恵遅ればかりだから安倍先生も安心しきってますね
コメント [経世済民82] 新卒未経験の人が、週40時間労働で年収500万円ももらえて、高齢になっても働ける職種なんて、いまどき看護師ぐらいしかない TORA
06. 2013年10月03日 00:34:53 : cvtXWpCUFI
建設業が激務じゃないだと・・・?
現場の掃除や生コンの運転手は見ててもきつくないとは思ったが・・・
世間知らずの知ったかぶりの典型だな。

TORAはスレ立ての分別はつくようになってきたのだが、資格さえあれば〜論は
昔の認識で現状を理解してるとは言い難い。
まぁTORAのコメントを見ると稼げないのは努力が足りないの
自己責任論で今の雇用環境を結論づけようとしている。
工作員でなければ世間知らずが過ぎないか?


コメント [政治・選挙・NHK154] 「国民的・民族的な対立・憎悪をどうしたら乗り越えられるか」まじめに討論した  鈴木邦男 ダイナモ
10. 2013年10月03日 00:35:07 : W18zBTaIM6
>>08, >>09は全部デマだけどね
コメント [原発・フッ素33] タンク1基で新たな漏えい 高濃度汚染水、せき外にも 福島第1原発 (産経新聞)  赤かぶ
01. 2013年10月03日 00:38:23 : BIgfJMRMNE
あれー?福一は完全にコントロール出来てるんじゃなかったっけ?

コメント [政治・選挙・NHK154] 「国民的・民族的な対立・憎悪をどうしたら乗り越えられるか」まじめに討論した  鈴木邦男 ダイナモ
11. 2013年10月03日 00:39:39 : mEvNfNbpJY
しかし… 売られたケンカ買います…などと
よくヌケヌケと 吐けたもんだぜ!辛とやら
どっちが ケンカ仕掛けたり ひとんちの庭で
犯罪ばっかり 起こしてんだよ!
詭弁や冗談も ほどほどにしろ
カスが!
チョンの卑怯で汚い キチガイ被害者意識は際限無しだねエ
とっとと駆除するにかぎるぜ


コメント [政治・選挙・NHK154] 菅官房長官の地元にバラまかれるベラボーな公共事業 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
01. 2013年10月03日 00:42:12 : zKhrRT3tBk
歴代(官房長官)が利権を与えられる立場になると、己の良心は躊躇なく悪魔に売り渡す。夜行列車がかの上野駅に到着前後の純朴精神も時の経過と共に、大都会の汚濁に埋没され、初志貫徹はぶっ飛び、権謀術数を弄して己の野望を成し遂げる。
菅義偉はその典型な人物である。
コメント [音楽12] Berny - Everything オコチャマ
03. 2013年10月03日 00:42:19 : FrpXTmA0eo
02、ありがとう。
コメント [原発・フッ素33] タンク1基で新たな漏えい 高濃度汚染水、せき外にも 福島第1原発 (産経新聞)  赤かぶ
02. 2013年10月03日 00:43:08 : X09Y7QLSX2
タンクから汚染水漏えい=周囲から20万ベクレル−福島第1

 東京電力は2日、福島第1原発の貯蔵タンクから汚染水が漏えいしたと発表した。漏れた量は不明だが、このタンクを囲っているせき内の水からストロンチウム90などベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり20万ベクレル検出された。タンクに設置されている点検用の足場を伝い、せき外に漏れた可能性もあるという。

 東電によると、漏れたのは4号機原子炉建屋から南西に数百メートル離れた位置にあるタンク群内の1基。このタンクで貯蔵しているのは、セシウムを取り除く処理をした後の水で、ベータ線を出す放射性物質を含む。

 このタンクは、8月に300トンの漏出が発覚したタンクと同様、鋼板をボルトでつなぎ合わせるタイプ。容量450トンで円柱状。つなぎ目が溶接されるタイプに比べ、水漏れしやすいとされる。(2013/10/03-00:39)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013100200987

コメント [政治・選挙・NHK154] このたびの消費税率引き上げ決定について 生活の党代表 小沢一郎  赤かぶ
92. 小沢カルトは馬鹿ばかり 2013年10月03日 00:43:29 : .8s1Cm2S.9lOg : TnNzJbde9U

無学>90

中卒かよ??


>日本は、8000兆円以上資産あるのに、なぜ?消費大増税。

日本の資産総額は2600兆円

何が8000兆円だ、ボケ


>大企業は、もう必要ない特許売って国民に還元しろ。

必要のない特許に買い手がつくのか?

この低能!

特許を売ることが、還元になるのか_?

このウスラバカが!


>大企業が潤ったのは、日本全国民の家庭を犠牲にしてまで働いた
労働だぞ。

潤っていない

民主党政権下、経済無能の小沢らが進めた円高で、すでにボロボロ

生産拠点を海外に移さざるを得ず、低学歴労働層の働く場は消滅した

民主党末期の野田政権下では、上場企業のうち実に70社が、100億以上の赤字を計上し、日本経済は瀕死の状態に陥った

賞与が近年で最低となり、有名企業が倒産危機にさらされた

翌年、安倍政権で経済が盛り返し、赤字企業が激減、賞与は近年最高水準となった

企業の殆どが、景気は上向きと答えている

この低能が!

コメント [お知らせ・管理21] 2013年09月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。2重投稿削除依頼もこちら 管理人さん
459. 五月晴郎 2013年10月03日 00:43:52 : ulZUCBWYQe7Lk : y2D6eX286Q
>>456の「さよなら」と「栄冠は君に輝く」を見て五月は副島カルトの同志iyaoを無残にも切り捨てた、この言質に責任を持ちますなんてイタ過ぎることを言い出しそうな異常者、ペリマリみたいなのもネット上では簡単にアクセスしてくるから断っておきます。

異常者といってもiyao君や日中翁みたいなのじゃないの。
嘘をついてる自分を誤魔化しているうちに思考が解体してるような奴、自己欺瞞の果ての狂気みたいな奴で、(わたしは)イノセントとか口走りながら慣れた手つき口ぶりでで(人間として)言ってはいけないこと、やってはいけないことをやります。
もしも出てきたら無視するか、それでもダメで被害を受けたなら我慢せずペリマリですと口にだすように。

コメント [日本の事件31] JR横浜線踏切で男性を助けようとした女性、電車にはねられ死亡 taked4700
09. 2013年10月03日 00:45:05 : oHy6Ydsf4c
>>08の言うことがだいたい正しいのだが、爺さんが首を線路に乗せて寝たのは
踏切よりも電車から見て手前の線路上数メートルのところ。

(これはおそらくなのだが女性が気が付いてから電車が来るまでのタイミングがら測ると)遮断機が降りてからの出来事。

キー情報は、老人が一人だったのか連れがいたかどうか。連れがいたならば当てつけ自殺の可能性が増す。
いないとなると、老人の住所職業とかの情報が必要。木曜日の週刊誌にどの程度乗るか注目(わざわざ踏切から横に歩いて行って線路に首乗せるのだから自殺でない可能性はきわめて少ないのだが)

あとこの老人のことなのだが、重体ではないということは意識があるだろうので、
病院が「あなたのおかげで人が一人死にましたよ」を伝えてあるかが問題。
もし伝えてないと、自殺だった場合病院の窓から飛び降りて女の人の死を無駄にしてしまう可能性がある。
いっぽう、もし伝えると病状が悪化して死んでしまう可能性もある。

個人的には病院の医師看護師がそれを伝えてあるのかが最大の関心です。

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
8989. 2013年10月03日 00:46:47 : bDBUl7kQxQ
そうですよ、小泉のすバカめが、こいつが福島第一の安全装置を外したんですよ。

今更何を寝ごと言ってんだ!?怒

生活の苦しい人は新聞やめてNHKやめれば結構お金浮くんじゃない?
お金払って騙されるなんて愚の骨頂。

北陸新幹線・・・こういう雪が多いとこなら前線トンネルでも構わんだろう?
こここそリニアに向いてるだべ?  わざわざ造るんだから同じじゃん、こっちでいいじゃん。笑  わざわざ山ばかりのとこ無理して通さんでもええでしょ。

あら、また台風があっち向いて行きよるわ。  もう秋だというのに・・・

コメント [原発・フッ素17] 放射性物質トリチウムの危険性は、ワーストNo.1!!(atom-tokyoさんのブログ) プルトニウムよりやっかい スカイキャット
40. ハマー 2013年10月03日 00:47:22 : 3cbGr7KYJEaX. : OnyOxHOxG6
>トリチウムとは?危険性は?海洋放出量は?(ポストさんてん日記)

>CANDU炉を有する韓国では、除去設備が2007年から運転されているが、扱うトリチウム濃度は福島第一原発の濃度より百万倍程高く、処理速度は低い。
(個別のCANDUからの海洋放出量を探してみましたが見つけられませんでした。)

韓国のデータが無いのに誰も騒がないね。
不思議だねー。
なんで日本のことだけしか気にしないのだろうか?
輸入キムチは大丈夫かな?
なんで日本以外の事だと皆沈黙してしまうのかなー?
調べたら大変なことになるのかなー。
怪しいなー。

コメント [政治・選挙・NHK154] 「国民的・民族的な対立・憎悪をどうしたら乗り越えられるか」まじめに討論した  鈴木邦男 ダイナモ
12. 2013年10月03日 00:47:27 : W18zBTaIM6
そういえば小沢一郎も日本人の戸籍を買ったチョンだったな

だからあれだけあくどい嘘が平気で付けるんだな

コメント [原発・フッ素33] 〈汚染水〉 福島漁師「これ以上の海洋投棄は止めてほしい」(田中龍作ジャーナル)  赤かぶ
04. 2013年10月03日 00:52:02 : MVEswqjBG2
「福島県民」は「うそつき自民」を支持するのを止めるべき。
コメント [原発・フッ素33] タンク1基で新たな漏えい 高濃度汚染水、せき外にも 福島第1原発 (産経新聞)  赤かぶ
03. 2013年10月03日 00:52:26 : BIgfJMRMNE
タンク一基で新たな汚染水漏れはデタラメです。だって福島第一原発は完全にコントロール出来ていますので。by安倍
コメント [原発・フッ素33] 関東における子供たちの内部被爆「これはもうアカンやろ」 オリハル
25. 2013年10月03日 00:52:45 : XUd48KYCio
10年後、20年後が恐ろしい。
コメント [原発・フッ素33] 原子力被災に「人権」というものはあるのか?  武田邦彦  赤かぶ
41. 2013年10月03日 00:53:03 : NMWgfTOQ6U
>36、多摩散人よ、
どうした?武田氏のことを「ウソ」だの「詭弁」だの言っていたことについて、
>32の前後で法律論も含めて論破したわけだが、「もうまいった」状態か?
それならきちんと謝れ!
自らがウソをついて、人のことを「ウソ」だの「詭弁」だの誹謗中傷したことを謝れ!
あんたが謝罪を拒否するのなら、あんたの人間的な信用は(私に関しては元々0だが)
いよいよ奈落の底に落ちていくであろう。

自分が言い出しっぺの肝心な問題をスルーして、他の様々な(例えば前双葉町長の被曝〜
急性症状の問題)もスルーして、そうした挙げ句、なおも「原発事故関連死」に絡めて
わずかな「いいがかり」を付けている。論議の中心を移動させたかったのね。
しかし、残念でした、これまた陳腐にして噴飯物の、実に実に情けない論理構成だ。
自分の知的レベルの低さを露呈させて恥ずかしいと思わないのか?

コメント [日本の事件31] JR横浜線踏切で男性を助けようとした女性、電車にはねられ死亡 taked4700
10. 2013年10月03日 00:53:43 : CyxQiSgTfM
警察は70歳老人を詳しく取り調べ、
家族の話、健康状態、精神鑑定、
等の結果を発表、せめて遺族には報告するべきです、

「記憶が無い」だけではあんまりです。

コメント [原発・フッ素33] 小泉元首相「原発進める方が無責任」 名古屋で講演 (朝日新聞) :政治板リンク  赤かぶ
12. 2013年10月03日 00:53:44 : WTrFOT98f7
自分が勧めてきた道「原発一直線」に対する反省、謝罪、悔悟の念はかけらも感じられない。
その場その時でウケねらいの調子のいいことを口走るのは、安倍と同類項。

これぐらい図々しくなきゃ大物にはなれんよ、チミ。
政治家に反省を求めるなど、魚屋で大根を買おうとするようなもんだわさ。
わかったかね、チミ。

はい、センセイ。私が甘かったです・・・

コメント [カルト12] スイスバビロンが仕掛ける大恐慌詐欺を避けるには、新ドル詐欺を無視して、ブリックス通貨での決済に集中させる事である。 ポスト米英時代
03. 2013年10月03日 00:53:46 : rqfzSHi37g
日本の銀行もユダヤの手下なので
逆らって日本のために存在することはないでしょう

弱いものには強く強いものにはへいこら
ただの金貸しが一番強い変な構造

恐慌も連絡済みで
利益は逃し損失だけ大声で喚く作戦でしょうか?
またノンバンクその他のせいにするんでしょうか?
そして血税が惜しみなく注ぎ込まれる

もうイヤ



コメント [政治・選挙・NHK154] 窃盗御法川、セクハラみの、隠し子宮根、ヨット遭難辛坊、とかけて何と解く? (ハイヒール女の痛快日記)  赤かぶ
01. アサマタロー 2013年10月03日 00:54:06 : UiY46YlCu.Moc : RZg3uY30MQ
推論:みのは次男の事件を安倍に頼んで揉み消そうとしたが、安倍はモスクワやブエノスアイレス・2020五輪決定に東奔西走中で、余り構えず、安倍晋三としては礼儀正しい生まれ育ちで、軽率に庇う事も、不味いと判断して、その間、丸1ヶ月経過したものと推測。

みのが助けてもらえないと知って、安倍晋三批判をしたとか?反動と思われる。要は主義主張のある人間ではないみのもんたはこの1ヶ月最大限の方策をしたと思われる。

今政治が世界最古の世襲身贔屓縁故社会になり、ハレンチな醜男(みの・ミヤネ・辛坊)が闊歩していたが、化けの皮が剥がれてきた。大変良いことだ。

それにしても人材がいないのか?こんな両班政治並みのデタラメが横行するので、マトモな人は消されるのか?

コメント [雑談専用40] 私の本体 アミ
01. 2013年10月03日 00:56:32 : oHy6Ydsf4c
誰かの本で読んだのですが、西洋人の考え方だと、それが少し違うようです。

前提として存在するものは「私の本体」といった空想的な永遠不変存在をではなく、ただの物質的な「私」のようです。
まず私とされているものからその属性(私のXXと称されるもの)を一つ」ずつ剥ぎ取っていくという手法で、
あらゆる属性にすぎないものを剥ぎ取った後にあるものが私の本体のようです。

玉ねぎを例にとりますと、玉ねぎの皮と言われるものを玉ねぎの芯も含め全部剥ぎ取った後に残るもの、それが玉ねぎの本体です。

それは卵の形をしている、という物語も読んだことがあるような気がします

コメント [原発・フッ素33] 吉野家が福島で米生産へ(nevada ブログ) スカイキャット
46. 2013年10月03日 00:57:32 : suvcO3SHSw
プリオンたっぷりの牛肉 × ベクレ米って最高じゃん!
コメント [原発・フッ素33] 〈汚染水〉 福島漁師「これ以上の海洋投棄は止めてほしい」(田中龍作ジャーナル)  赤かぶ
05. 2013年10月03日 00:57:50 : qFd8PCEP5I
これほど鮮やかな手のひら返しは久々に見た
汚染水がダダモレなのは、事故当時から言われていたことだ
しかし、フクシマのバカ漁民は、そのたびにデマを飛ばすな、
風評被害を煽りたてるなと、消費者を犯罪者扱いしてきたの
ではなかったか
だが、五輪誘致で汚染水解決に国家が前面に出る(汚染水モ
レは良くない)と言ったとたんこれだ
状況は五輪誘致前も後も何ひとつ変わってないのにだ
フクシマのバカ漁民は、事の善悪さえも国が言わなきゃ判断
できないガキの集まりだったわけだ

コメント [政治・選挙・NHK149] 市民活動家が選挙に出るのは売名行為か? 茶化さないで真面目なコメントが欲しい 老いて起つ
349. 忍者部隊 2013年10月03日 00:59:04 : Udr5JIaLnKoKs : QmypZSgX5Y
車両レンタル代、ガソリン代、運転手代のそれぞれが手当されるようだ。

http://www.city.habikino.lg.jp/10kakuka/25soumu/07reikishu/act/print/print110000036.htm

ガソリン代は実費¥7,350まで。運転手代は1日¥11,700X7日=¥81,900
車両レンタル代が1番大きい---1日15,300X7日=¥107,100

コメント [戦争b11] 日本時間2013.10.02(水)05:14までに日本が軍事的に崩壊するらしい オリハル
40. 2013年10月03日 01:00:34 : oHy6Ydsf4c
コメントの何番から後が霊界通信なの?
コメント [経世済民82] 大前研一氏 スマホ戦争注目は相乗効果大きいMS・ノキア連合(NEWS ポストセブン)  かさっこ地蔵
02. 2013年10月03日 01:06:38 : oHy6Ydsf4c
MSは将来サムスンも買うかも。
コメント [原発・フッ素33] 原子力被災に「人権」というものはあるのか?  武田邦彦  赤かぶ
42. 2013年10月03日 01:08:34 : NMWgfTOQ6U
>36多摩散人、
法律論議で自らに勝ち目がないことを悟ると、次には
>「年間1ミリの基準を守って強制避難させれば千5百人どころか、1万5千人も、
あるいは15万人も原発関連死が出たかもしれない。」
ときたもんだ。

「避難したら生活環境の問題などで健康を害する人がいる」のだとしたら、そのような
貧困な環境に人々を押しとどめている政府こそが非難されなければならない。
政府と東電は、事故・関連死・法律を無視して高い線量の地域に人々を押しとどめている
こと、この3つに対して罪がある。
言い換えれば、要は「原発さえなければ」ということだ。

双葉町病院から避難した寝たきりなどのお年寄りが何十人も避難直後に死亡した事態は、
NHKの番組で放映されていた。正に「原発さえなければ」だ。
関連死の一部については、被ばくの影響も強く疑われる。なんせ双葉町病院からの避難者の
一部に対してスクリーニングを実施したところ、10万CPMを超えるというとんでもない高い
線量で除線が必要な人達がいたのだ。(これは当時マスコミでも報道されていた。)
ちなみに、大熊町などでは、同じく10万CPM超の遺体が数百体発見されたが、収容すると
収容する側が多量の放射線を浴びるということで、しばらくの間放置されていた。
そのぐらいの線量だ。
また、1号炉が爆発したとき、双葉町病院から避難しようとしていた人達や、井戸川町長が
降ってきた放射線まみれのチリを浴びている。それで井戸川氏は鼻血だらだら、体毛脱毛状態に
陥った。

まさかそれでも多摩散人は「双葉町から逃げなければよかった」とでも???
まあそうは言っていないし、さすがにそうは言わないだろうが。
つまりは逃げるべき人達は数多くいるということだ。

コメント [戦争b11] 日本時間2013.10.02(水)05:14までに日本が軍事的に崩壊するらしい オリハル
41. 2013年10月03日 01:10:42 : y2D6eX286Q
投稿記事が霊界通信。
コメント [原発・フッ素33] 吉野家が福島で米生産へ(nevada ブログ) スカイキャット
47. 2013年10月03日 01:11:09 : oHy6Ydsf4c
TPPでオーストラリア米が安く手に入るようになっても福島米なんて言ってるのか?
コメント [原発・フッ素33] 原子力被災に「人権」というものはあるのか?  武田邦彦  赤かぶ
43. 2013年10月03日 01:11:30 : NMWgfTOQ6U
避難すればサポートが貧困であることもあって生活に不自由が生じる。
また、厳格に年1ミリを守ろうと避難させれば、その補償や失われる資産・生産財の
金額は天文学的なものとなり、日本という国家が破産するであろう。
かと言って、避難しなければ通常ではありえない放射線に身をさらすことになる。
ずっと、ずっと、死ぬまでだ。
もうにっちもさっちも行かなくなる、福島の原発事故とはそのようなものだ。
次の事故が起こらないよう、原発はなくすしかない。
原発のメリット・デメリットの「双方を比較しなければ、原発の可否は考えられない」
というのは誠にもって馬鹿げているし、噴飯物である。人々の健康を守るための法律を
無視しなければならなくなるようなものをつくるな!!!

そして、>34で言ったことを再度掲げておく。冒頭だけでも見るべきだ。
「以下、youtube動画「子どもの被ばく積算把握せず〜福島の父母ら政府交渉」
http://www.youtube.com/watch?v=BUeVYMdnM-k
より。
「避難区域を拡大し、危険な汚染地域から誰もが避難できるようにして下さい。」(冒頭)
「特に放射線の感受性が高い子供達を守るために学校ぐるみの疎開を行って下さい。」(冒頭)

この声をなんと聞く?!!」

コメント [経世済民82] 日本の消費税増税発表と同日に、米国債務上限が引き上げられる (ひょう吉の疑問)  赤かぶ
14. 2013年10月03日 01:12:07 : fiALF11Vhc

増税と福島は根っこで繋がっている

増税がどうでもいいなら、福島もどうでもいいとなる

気をつけて物を言え

コメント [原発・フッ素33] 「福島事故は、日本の文化人・知識人と呼ばれ、もてはやされてきた人間たちの仮面をはぎ取った:広瀬隆氏」(晴耕雨読)  赤かぶ
03. 2013年10月03日 01:17:21 : A4p3TOggSs
今アニメの「コッペリオン」見たけど私的にはなかなか良かった。
メルトダウン後の東京を描いてるんだけど知識人の人も見た方が良いな。
コメント [政治・選挙・NHK154] 本社世論調査:軽減税率「賛成」は67% 「反対」23%(毎日新聞)  かさっこ地蔵
01. 2013年10月03日 01:17:53 : oHy6Ydsf4c
新聞さえやめれば4万円の得。
年間130万円の買い物が消費税5%時代と同じ価格で購入できることになる。

これを最大の消費税上げ対策として報道すべき。


ドイツでは外食の消費税が高く内食の消費税が安いシステムらしいが、
これもドイツでの外食文化の不在(物の不味さ)、
およびドイツ道徳の「女は家庭婦人として家で食事作れ」の道徳を反映した
醜い軽減税率の例ですが、日本も悪しき伝統を反映して変な軽減税率を
制定しなければいいのですが。
新聞が軽減税率なんかになったら、これは新聞が政府の宣伝道具であることの
証明に過ぎないのに、それを主張している馬鹿新聞。

コメント [戦争b11] 戦艦大和の運用次第で、太平洋戦争の戦局は覆っていた!(1)/平間洋一(元防衛大学校教授)  赤かぶ
48. 2013年10月03日 01:18:26 : ZsffPrh7kg
聞いたところでは遠縁にあたる親類の叔父さんは南方方面の物資補給艦に乗っていて潜水艦からの魚雷攻撃を喰らって死にました。
物資の補給というキーポイントにいたから海軍の話は色色と聞いているよ。

戦況は完全に駄目だと相当前から云っていたようだ。
上官の程度が悪すぎるというのは日本海軍での通説のようだ。
今も同じで責任は一切とらないで逃げ回るだけなのがどうも伝統らしい。

大和がどうした以前の第一の問題として大本営発表の連中とこの上司の誰かさんが相当変なように思うよ。
おまけにこの連中命令は全て口頭で記録は一切残さなかったらしい。
この代わりに命令の記録を残した連中が東京裁判で責任とらされたようだ。
東京裁判というのは関係者の皆さん全てご存知の上での猿芝居ではなかったのかとも思う。
例えば大本営発表の連中とこの上司や予科練の指導官や神風突撃隊の指導官や憲兵の連中はほとんど生き残っているんでしょう。
従ってこんな馬鹿らしいタラレバの投稿を見るとムカムカするだけだよ。

他方で生き残る知恵か矛盾を感じてか何かしらんが神風突撃隊の中でも2から3割くらいが途中でエンジンが不調になり無人島に不時着して運良く生存出来た方もおられるようだ。
所詮は究極状態でのサバイバルなのだから夫々が必死なのだろう。
この場合は建前上隊員は死んで名誉の戦死という事になっているそうな。
神風突撃になる前の状況をついでに書けば魚雷攻撃ほど難しいものは無くて魚雷と一緒に海中に飛び込んだり魚雷を投入した瞬間にバランスを崩して海中に突入したりも多数あったらしい。
これは極あたりまえであり海面は池のように常に表面が平らではなく海風や海流もあるから波高も高いので未熟なパイロットでは到底無理だったらしい。

実際は巨艦の大和を完全に動かせるような訓練された乗組員は不足していたし武器弾薬や燃料や食料までも相当以前から無かったように聞いている。
巨艦であるが故に段取りがものすごく面倒であり動かしたくても動かせなかったというのが本音だろう。
大和に集中すると他の艦艇が動かせなくなる。
望む物資が何でも大量に手際よく入る状態なら話は別で大和も有効活用出来たかもしれないとは思うがこれでは架空の話になる。
更に制空権は無しのこんな状態でなぜ動きの鈍い巨艦を出撃させたのか考えたら不思議すぎる。
獲物は大きくかつ動きが鈍くて狙い易く攻撃する側は団体で急降下爆撃してくるのがアホでも分かるはず。
大パワーのエンジンで急降下爆撃してくる相手に対して零式戦闘機は速度が上がらず時代遅れであるのは有名な話。
おまけに制空権を握らなくては駄目という事は相当前から下級の兵士でも実戦で気が付いていた様子。
バルチック艦隊もどきが今でも動き回っているとは思わなかった。
航空戦という戦況のダイナミックな変化を無視して巨艦主義を行ったのは何方でしたっけ。

おい 投稿者 赤かぶ の工作員グループ 分かった上であえて嫌がらせで書いとるのかい。
平間洋一(元防衛大学校教授)とかいうオッサン相当ピンボケのお花畑系とちがう。
資料を調べたら簡単に分かるはずだしそれを理解するくらいの頭もあるはずだ罠。
防衛大学校教授には縁故さえあれば基礎的能力が無くてもなれるのかい。
余計にムカムカして来た。

コメント [狂牛病・ゲノム15] 幼稚園なんか保育費払えばいくら休んでも大丈夫。 2ch幼稚園の送り迎えがツライ奥様32人目より 木卯正一
01. 2013年10月03日 01:18:34 : Un6heX4IUI
精神障害者(審査公正か不明)だとどんな犯罪でも咎められない事例も

825: 名無しの心子知らず 2010/01/29(金) 16:29:18 ID:zWREbf7D
結局K(某国の事じゃない)は何の役にも立たなかったので吐き捨て。
フェイクてんこもりなんで、つじつま合わなかったらごめんなさい。

ちょっと買物に出かけるのに、娘/12歳に留守番させた。
家に帰ると鍵が開いている。私が出たときに必ず閉めるのにと思ってたら
家の中がなんだか荒れている。特にリビングがめちゃくちゃ。
TV画面にひびまで入ってる。で、娘がいない。
すると、外からなんか沢山の警察官が入ってきて、私に向かって
あなたがこれをやったのか?と聞くので、私はこの家の住人であること
買物から帰ってきて娘がいないので何がどうなったのか教えて欲しいと言ったら
娘は今病院にいると教えてもらった。

もう完全にパニックで、とにかく病院へ行ったら娘がいて話が聞けた。
インターホンを連打する人がいるので、出てみたら(画面のないタイプ)
宅配だと言うので開けた。
そしたら妹と同じ幼稚園に通わせてるAちゃんのママが
いきなり殴りかかってきて何だか知らないけど「お金!お金出しなさい!」と言われた。
怖くなった娘は玄関に置いてあったカバンから自分の財布を出したが
「それじゃない!100万円ある!出せ!」と叫ばれてまた殴られて
怖くて仕方ないから家から逃げ出して隣のオバサンに助けてもらったらしい。
お隣さんも大きな音と叫び声がするので、びっくりしてドアあけたら
血塗れの娘・・・安普請のマンションで良かった。

826: 825続き 2010/01/29(金) 16:30:00 ID:zWREbf7D

警察に行ったAの証言では、私が彼女に100万円借金したことになってたらしい。
「家計が苦しいから少しでも返して欲しいのに、催促しても返してくれなくて。
それで私、鬱(障害者手帳持ち)だからヒステリー起こしちゃったんです。
それもこれも全部(私)さんがお金を返さないから。」

100万どころか1円すら借りたことないわ!
だいたい、何でうちに100万あったことを知ってるんだ?
(確かにその時入用で現金で100万円あった)
100万は無事だったが、家電や家具にはかなりの被害。
何よりも仕事用のPC(デスクトップ型G5)がやられてて、
これだけで多分50超える・・・

民事で賠償で訴えたが、何よりも娘の顔にケガさせたことで
(頬とこめかみに切り傷、業務用テープカッター投げつけられたらしい)
刑事罰にして欲しかったんだが、結局精神障害者ということで
お咎め無しになるらしい。
随分前の事件で、地方記事のちっちゃ〜〜〜〜い扱いだったから
今でもヤツは同じ町でいけしゃあしゃあと生活してる。
入れ替わりの激しい町だから、事件のことを知る人も少なくなっていて
今日もどこかで誰かの悪口の嘘を言ってると思う。
娘の傷は癒えたけど、今でもまだ娘はテープカッター使えないんだよ!
基地なんてだいっきらいだ!

828: 名無しの心子知らず 2010/01/29(金) 16:48:02 ID:5pVm2kO0
>>825
とんでもない基地ですね。お疲れ様です。
娘さん、大変でしたね。傷は残りませんでしたか?
損害に関しては、弁償されたのでしょうか?
宅配と言ってあけさせたり、変に頭が回ってるのに、
手帳もちだからお咎めなしとか、怖すぎ。

829: 名無しの心子知らず 2010/01/29(金) 16:49:27 ID:VrSUbSzX
「ピンポンって鳴ってもドアをドンドンって叩かれても出なくていいからね」と言って、
出かける間はインターホンのスイッチを切っとけばいいんですね。

830: 名無しの心子知らず 2010/01/29(金) 17:05:10 ID:H1RSdu6K
>>826
うお、G5なんて高価なもの…。
娘さんも可哀想過ぎる。

100万円が家にあったのを知ってた?偶然?
ってかそんな事しでかして「鬱病」って言われてもなぁ。

831: 825 2010/01/29(金) 17:05:45 ID:zWREbf7D
>>828

ありがとう。
弁償は全額は無理でした。
相手のダンナはフリーターで、その親もナマポ。
Aは両親いない、で祖母は施設、ということで
とりあえず2/3だけでも分割で取りました(それでも150超えた)。
ほぼ毎月給与全額入れさせて、Aに「うちの子飢えさせる気?」と言われたけど
そんなこと知ったこっちゃねえんだよ!殺人未遂の犯人が!と怒鳴って黙らせました。

Aが精神的に基地なのは確かですが、あれは絶対鬱じゃない。
うちに100万あったのは、娘の私立中学入学の際のお金だったんですが、
合格した話をどこかから聞いて、ネットでその学校調べて、
最初にどのくらいお金が必要か知った上で納金の前々日に来る・・・なんて
完全に計画的犯行じゃないか!と言ったけど、手帖の威力ってすごいんだねママン。
トンカチで暴れ回ったのも、手当り次第にあるものを娘にぶつけたのも
全部無かったことにできるんだって〜〜〜あー魔法って日本でもあるんだね〜〜〜
な気分です。
しかも、私の方が体格が大きいから、最初に私が恐喝して彼女から100万とったのを
信じるんですよ〜〜〜〜〜Kってすごいねえ〜〜〜〜外見で判断するんだあ。

事件自体はもう随分前の事件なので、
娘は幸い傷跡もほとんど残らずに元気に学校へ行ってます。
うちは事件後引っ越しましたが、あちらはまだ同じところに住んでるそうです。
家賃安いから変わりたくないんだって・・・ご近所さんが気の毒だわ。

832: 名無しの心子知らず 2010/01/29(金) 17:13:58 ID:tg83llZm
>>831
その恐ろしい人が住んでるところのヒントをくれないか…近くだったらコワい。

834: 名無しの心子知らず 2010/01/29(金) 17:19:41 ID:H1RSdu6K
何か変な薬を処方されてたんだろうか。ル*ックスとか。
手帳って簡単に持てたりするからな…。

Aの子供はまともなのですか?

835: 825 2010/01/29(金) 17:31:29 ID:zWREbf7D
あああ、Aちゃんのママが途中からAになってたよ・・・馬鹿杉だろワタシ。

>>834
当時は5歳だったけど、奇声を上げたり、小さい子を突き飛ばしたりするので
かわいいとはお世辞にも言えない子でした。
うちの下の娘は一学年下だったのであまり被害に遭わなかったけど、
同じクラスの子はケガさせられたりしてましたね。
今はもう小学生のはずですが、どうなったやら。

>>832
ヒントはまずいかも・・・・関西ですがB地域じゃないです、とだけ。
どっちかというと、事件とかの少ない穏やかな雰囲気の町だったんですよ。
ヤツさえ紛れ込んでなければ、ずっとそこに住んでたと思う。
引っ越しは逆恨みを懸念してです。
うち、二人とも女の子ですから、Aダンナも何だかちょっと気持ち悪い
(ケガしてないか確認したいから、上の娘の服を脱がせて欲しいとか真顔で言った)
ので、子どもたちのことも考えて逃げました。

コメント [原発・フッ素33] 汚染水対策 凍土方式導入のデタラメ露呈(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
08. 2013年10月03日 01:19:30 : tvT5orPVtk
汚染水、国が追加対策…凍土壁の効果不十分なら

 茂木経済産業相は30日、東京電力福島第一原子力発電所の汚染水対策として設置する「凍土壁」について、「効果が十分でなかったときは、追加的な対策を取る」と述べ、必要であれば国が追加対策を取る方針を明らかにした。

 汚染水対策を巡る国と東電の役割分担では、「技術的難度が高いものは国が前面に出る」と強調した。

 汚染水問題をめぐって同日開かれた衆院経済産業委員会の閉会中審査で答弁した。

 福島県が福島第二原発の廃炉を求めていることに対しては、「福島の心情を考えると、他の原発と同列に扱うことはできない」と述べ、地元の要求に理解を見せた。ただ、「エネルギー政策全体や新規制基準への対応、地元の意見を勘案して事業者が判断すべきだ」として、実際に廃炉とするかどうかの判断は東電に委ねる考えも示した。

(2013年9月30日23時20分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20130930-OYT1T01194.htm?from=blist

記事 [原発・フッ素33] 悪性脳腫瘍で幼子が入院した母親たちの拭えない被曝影響への懸念。琵琶湖セシウム木材チップ放置事件報道。(木下黄太のブログ)
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/a531ae54d04556c7a5c309dc187ab98e

悪性脳腫瘍で幼子が入院した母親たちの拭えない被曝影響への懸念。琵琶湖セシウム木材チップ放置事件報道。

2013-10-02 09:46:33 |

福島第一原発東京新聞の特報部が、琵琶湖周辺のセシウム木材チップ放置事件をきょう記事にしました。

「琵琶湖近くにセシウム木片放置」「民間ルートで全国に」「福島原発事故で汚染・複数業者が介在」などの見出しが出ています。

 この類の問題を、継続的に記事にしている特報部の努力は大きいですし、何よりも、近畿でも滋賀と京都のローカル扱い事案が、これで全国が知ることになったのは、大きいです。こういう努力を継続してもらうためには、東京新聞に直接激励の声を届けてあげて下さい。これは、琵琶湖というメジャーな場所で発覚したから、記事化できた訳です。この危険は全国でありますから、みんなが共通認識を持たないとなりません。政府が放射能汚染物の流通に、真剣に阻止をしないどころか、ガレキの拡散まで進める狂気の政策をとっている国に住んでいますから、こうしたあたりまえのことをきちんと伝えさせることがとても肝要です。

この事案については、既に滋賀県が刑事告発を検討し、行政が撤去する方向という報道もなされています。下記は産経新聞より引用。

「木材チップを搬入した業者(東京)の経営者を刑事告発する方針を決めた。県は業者と連絡が取れておらず、このまま放置された状態が続けば、行政代執行で撤去する。」

適切な動きと思います。周辺土壌なども、きちんと撤去することが肝要です。肝は東京の業者なんですね。更に納得します。


さて、次に頂いているお話は、小児の脳腫瘍に関してのお話です。今も、このお子さんは闘いが続いている状態です。このお母さんともお話をしています。

==============================================

2011年7月、子ども(当時3歳)が突然嘔吐が止まらなくなり、熱中症、胃腸炎と診断され、点々と病院を渡り歩きましたが、原因は分かりませんでした。その後、頭痛も発症。

CTを撮影し、水頭症が判明し、横浜の専門総合病院で緊急にシャント術を行いました。

原因は良性ののう胞だということで、経過観察しておりましたが、
2012年3月にのう胞が大きくなっていて、その根元に腫瘍があるということが判明、
結局、悪性の脳腫瘍(松果体部胚細胞腫瘍)ということで、埼玉の病院に転院し、
手術と後療法(抗がん剤3クールと放射線治療)を行いました。

私は子どものがんは被曝が関係しているのではないかと、ずっと思っています。
あの時なんですぐ避難しなかったのか、悔しく思っています。

埼玉の病院には、たくさんの脳腫瘍の子どもたちが、関東を中心に集まってきます。
その他、白血病の子どもたちもいました。

子どもが入院中、2012年6月前後、急性白血病の子どもたちがたくさん運ばれ、
「今までこんなに忙しかったことはない」と先生や看護師さんたちが言っていました。

私たちはやはり原発の影響だろうかと思った次第です。

小児がんの子どもを持つお母さんたちが口にするのは、「福島が関係しているんじゃないか」ということです。

子どもは去年の秋に退院しました。現在6歳です。

その後、自宅療養をして、ずいぶん元気になりました。
やっと落ち着いたので、今家族で移住を検討というか進めています。

=====================================

脳腫瘍の頻度はやはり少なく、そのうち悪性の頻度はさらに大きく下がります。勿論、元々、いろんなことがあって脳腫瘍になるお子さんはいますし、時間経過から、どうなのかという判断は難しいです。しかし、この方にもお伝えしましたが、肉体的に元々、前提となるような状態であったような場合に、悪化を促進する因子として、放射性物質が体内に入った場合、思わぬことがおきる可能性は否定できないような気がしています。

「脳腫瘍のお子さんを抱えている、お母さん達と何人も話をしました。最初は、なかなか踏み込んだ話は出来ないのですが、お互いが、子どもにそうしたことを抱えている身ですから、最後には本音を吐露されます。何でうちの子がというところから更に進んで、これは原発事故が影響しているのではないだろうか、そういう懸念をどうしても口にされます。皆が皆、原因はそうは言えないでしょうが、そのことに疑いを持っている人ばかりでした。」

僕にはとてもよくわかります。そして最後の本音として、ようやくこうした話が出てきます。それまでは、意図的に無視しよう、無視しようと過ごしていても、我が子に突きつけられた過酷な現実に対応すると、強い疑念は、どの母親も持つという事です。

「江戸川区で、やはり悪性の脳腫瘍のお子さんのいるお母さんとも、病院で話しましたが、その近辺で同じような脳腫瘍のお子さんが三人いると話されていました。これは、頻度が多いと思いました。」

「いつかこのことを話したい、放射能との関係があるのではないかとずっと思ってきました。

退院して1年たち、我が子もまだまだ同い年のこのようには行きませんが、元気になりました。

小児がんの治療は、先の見えない、年単位の治療です。空に行ったお友だちも何人もいます。

これ以上、我が子のような治療をする子どもたちが増えていく未来は耐えられません。みんな逃げて、気を付けて、と思う日々なのです。」

こうした癌をお子さんが抱えた場合、その治療にとって、ベストな病院選択をまず第一に考えないとなりませんし、この方のように、最初に見落としがあって、その後の病院で救われたケースでは、さらにそういう意識は強まると思います。

ですから、まずは医療機関を考えないとダメです。

その上で、適切な医療体制があるなら、尚且つ被曝リスクが減る場所に行くほうが、お子さんが放射性物質という因子を更に摂らなくて済みます。こうした順序の感覚で思考することは大切だと僕は理解しています。

===========================================

 健康被害と思われる症状が、更に深刻化しています。 報告、相談はまずメールを下さい。nagaikenji20070927@yahoo.co.jp 

事故発生当時の行動記録や数値データなどを細かく教えてください。問い合わせの内容も書いてください。健康被害の状態を皆で共有化し、事態の推移をあきらかにしていく作業が最も必要です。

「関東・南東北の被曝エリア(東京全域を含む大半のエリア)にいる皆さんは、放射性物質の少ないエリア、できれば愛知県から西のエリアに、移住するべきです。妊婦、子供、未成年、妊娠可能な女性は優先して移住すべきです。被曝から2年半が経過しています。初期被曝は深刻で、慢性被曝の影響がさらに危険です。食物、飲料のみならず、吸気による被曝は危険です。回避する方法は限定的です。あなたやあなたの家族の命が何よりも大切です。早く移住してください。」

甲状腺の検査、甲状腺のエコー検査、さらにふつうの血液検査のうち、血液像の検査(白血球、特に好中球)や異型リンパ球の確認、大人の女性はサイログロブリンの数値も確認した方が良いと思います。

============================================
いよいよ明後日! 【10/4(金)木下黄太講演会 IN 旭川】

18時開場 18時30分開演・終了21時

場所:旭川市建設労働者福祉センター(愛称/サン・アザレア)3F 座席数・・・156席

旭川市5条通り4丁目  

★施設の有料駐車場あり

前売り/1000円  当日/1200円

*旭川講演の前売りチケットは、珈屋Lamp(旭川市末広東1条1丁目7−6)で購入するか、

 住所・氏名・電話番号を明記の上、下記のメール宛にご予約いただくと、

 当日受付にて「前売り」扱いで清算いただけます。

予約メールアドレス⇒⇒⇒ ezonokurohune@yahoo.co.jp


土曜日は札幌! 【10/5(土)木下黄太&野呂美加 ジョイント講演会IN 札幌 】

場所:佐藤水産文化ホール   座席数:140席

札幌市中央区北4条西3丁目 交洋ビル3階 

*札幌駅南口、ロータリー正面(南口から2分)

時間:13時開場  13時30分開演・終了16時30分

*14時30分頃より野呂さんが入り、一時間程度は野呂さんがいる状態です。

前売り/1500円  当日/1700円

*札幌講演会の前売りチケットは、住所・氏名・電話番号を明記の上、

下記のメール宛にご予約いただくと、当日受付にて「前売り」扱いで清算いただけます。

予約メールアドレス⇒⇒⇒ junko@concierge-junko.com

★両会場とも、託児室はご用意しておりません。両会場とも主催は『蝦夷の黒船』


今週日曜! 【10/6(日)木下黄太講演会 IN 函館】

『放射能健康被害の現状と対策』

14:00〜16:00

会場:北海道教育大学函館校7号館第14講義室(函館市八幡町1−2)

資料代:500円

※事前申込の必要なし。主催「道南内部被曝を学ぶ会」 090-8265-4658

=============================================

2日間で200枚購入申込済となり、残り100枚 。 必要な方はお急ぎ下さい。

【バンダジェフスキー博士講演DVD販売二次予約】
先着順300枚限定、国内送付のみ。
申込先⇒ http://my.formman.com/form/pc/MlyGAkw8YHAI9oUe/

DVD申込の詳細や注意事項は⇒http://bandazhevsky.jimdo.com/

申込後、直ちに自動返信メールで振込先等を案内します。
キャンセル分も含めネット販売は之で終了予定です(体制を継続できないため)。
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/848.html

コメント [政治・選挙・NHK153] 掲示板データ流出で判明した政府とマスコミの世論操作! (simatyan2のブログ)  赤かぶ
320. JohnMung 2013年10月03日 01:22:53 : SfgJT2I6DyMEc : G6OR36qX5E

 S・Rハデン (ID:wJMq4wJT1E、2Nsv6ARI9w)は、在日密航右翼でしょ!
     ↓
 >>306. 2013年9月16日 08:19:31 : wJMq4wJT1E
 >>307. S・Rハデン 2013年9月16日 08:41:56 : zeBTRRmWN84MQ : wJMq4wJT1E
 >>313. S・Rハデン 2013年9月17日 06:05:11 : zeBTRRmWN84MQ : 2Nsv6ARI9w

コメント [政治・選挙・NHK154] このたびの消費税率引き上げ決定について 生活の党代表 小沢一郎  赤かぶ
93. 2013年10月03日 01:23:53 : qXh3X3oBwc
88はVakaではないか。小泉時代のアメリカ国債買いに対して利息が高いから儲かるようなこと言っていたアホと違うか。
小泉や珍太郎の悪口が聞こえると飛んでくる清和会の犬Vakaにそっくり。
おーいVaka経済博士違うか。
コメント [経世済民82] 世界最大の銀行、BIS(国際決済銀行)が破綻 オリハル
06. 2013年10月03日 01:24:08 : A4p3TOggSs
こういうガセネタをせっせと広める馬鹿(あるいは工作員)が居ると、本当に大切な情報が隠される、いいかげんにしろ。
コメント [政治・選挙・NHK154] 消費税増税の狂気 これほどの暴政悪政は許されない (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
02. 2013年10月03日 01:25:18 : gqdpPuG0Po
国民や国の将来を考えるて骨を折るよりも米国の支配層と心中する方がまし。財界や官僚等の国の上層部はそう考えているのだろうと思う。そもそも社会保障を充実させるなんて財政状況が好転しなければできるはずがない。民主党が言っていた社会保障の財源充実とか消費税増税が社民主義だというのは簡単に言えば政権の共和党追従一辺倒に歯止めをかけるとか大メディア内部の主導権を産経新聞から読売新聞に変えさせるというような子供騙しでしかない。その仕掛けが大きくなればなるほど国民の声が政治に反映されなくなり悪政も増える。その根本を絶たないとダメだ。
コメント [政治・選挙・NHK154] 安倍自民党の本質は「ブラック政党」 (陽光堂主人の読書日記)  笑坊
05. 2013年10月03日 01:26:15 : oHy6Ydsf4c
党員の収入の数パーセントを召上げ、夜中まで無料で働かせる共産党のブラックさに比べれば
裏金とかおこぼれがありそうな自民党なんてホワイトそのもの。

それに安倍の言う「特区」はすでに実質的には実現されているホワイトカラーエグゼンプションの合法化実現地域のことにしか見えないのに、
小林弥六氏という人はそれが労働者に適用されているという勝手な予想(または恣意的宣伝)をしているだけ。

コメント [原発・フッ素33] 吉野家が福島で米生産へ(nevada ブログ) スカイキャット
48. 2013年10月03日 01:26:20 : glvJnGhYfs
吉野家 → ブラック企業(政商)。
コメント [政治・選挙・NHK154] ついに安倍首相の憲法9条改憲論は「役にたたない」と言い始めた米国 (天木直人のブログ)  笑坊
15. 2013年10月03日 01:27:58 : oHy6Ydsf4c
つまり、アメリカが麻生方式(麻生の呼ぶナチス方式)支持に回ったということじゃないの?
コメント [戦争b11] 日本時間2013.10.02(水)05:14までに日本が軍事的に崩壊するらしい オリハル
42. 2013年10月03日 01:28:34 : WMJxreUfvU
コメントの何番から後がカルト奴隷なの?
上の2つが創価統一
コメント [政治・選挙・NHK154] TPPの「非関税障壁」は“障壁(バリアー)”ではなく、人間がまともに生きる要素全てだ!! (神州の泉)  かさっこ地蔵
02. 2013年10月03日 01:29:32 : oHy6Ydsf4c
とうとうアルカイダ宣伝投稿か
コメント [原発・フッ素33] 小泉元首相「原発進める方が無責任」 名古屋で講演 (朝日新聞) :政治板リンク  赤かぶ
13. 2013年10月03日 01:30:59 : Gvv7QL0oaA
「日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった」
http://www.asyura2.com/11/senkyo111/msg/802.html
コメント [政治・選挙・NHK154] 「国民的・民族的な対立・憎悪をどうしたら乗り越えられるか」まじめに討論した  鈴木邦男 ダイナモ
13. 2013年10月03日 01:32:39 : A4fYmD1Y0y
日中韓をケンカさせときゃ個別対応で湯田・米の言うことを聞かせられる。
この三国に団結されたら米国は本当に困るだろうからな。

そんな簡単なカラクリにまんまと乗ってしまう頭脳程度の貧しい人たち。

欧州でも英米の策略で独仏の対立が長く続いたが、今はおとなの付き合いなっている。
まあ、テーブルの下での蹴っ飛ばし合いはやってるんだろうけど、それは外交のお約束。

コメント [政治・選挙・NHK154] このたびの消費税率引き上げ決定について 生活の党代表 小沢一郎  赤かぶ
94. 2013年10月03日 01:34:26 : LCQ1UN2THc
>02. 2013年10月01日 20:03:39 : FMLG74UzoA

それじゃ、いつ、40000円になるんだよ?
グレートローテーションで、40000円になるって言ってたじゃないか。
トレンドは、10年続く。2億円の不動産は、200億円になるって言ってたじゃないか?

おまえら、自民党は、大嘘つきだな。うすぎたない人種だよな?
何でも人に責任をなすりつけようとしてるのか?

安倍晋三は、18000円から、6999円まで、大暴落させた張本人じゃないか。
おまえら、安倍晋三自民党は、欧米で起こっていた、サブプライムローンショックとか、リーマンショックとかのせいになすりつけてたけど、
アベノミクスがそんなにすごくいんだったら、株が40000円になってるはずだろ?
民主党の経済政策が悪かったのか?それをアベノミクスが、16000円まで上げたのか?
それだったら、2008〜2009年になんで、18000円から、6999円まで、大暴落させたんだよ。
40000円に上がるんだろ?おまえら、自民党は、人に責任をなすりつけるだけの詐欺師だったのか?

コメント [原発・フッ素33] 福島第一原発作業員の悲鳴「東京五輪なんてできない…」(女性自身)  赤かぶ
52. 2013年10月03日 01:35:32 : AiChp2veWo
今日はめでたい日です。33さんおっしゃる通りで・・・、まずは静かに神に感謝し、お詫び申しあげて休みます。
コメント [政治・選挙・NHK154] このたびの消費税率引き上げ決定について 生活の党代表 小沢一郎  赤かぶ
95. 2013年10月03日 01:39:23 : LCQ1UN2THc
>92. 小沢カルトは馬鹿ばかり 2013年10月03日 00:43:29 : .8s1Cm2S.9lOg : TnNzJbde9U
>無学>90
>中卒かよ??
>何が8000兆円だ、ボケ
>この低能!
>このウスラバカが!
>この低能が!

これが、自民党の正体か?
この薄汚い人種は、いったい何者なんだ?
こいつら?どこから来たんだ?

これが、自民党の日本転覆アジテーターか?

コメント [原発・フッ素33] タンク1基で新たな漏えい 高濃度汚染水、せき外にも 福島第1原発 (産経新聞)  赤かぶ
04. 2013年10月03日 01:44:12 : tvT5orPVtk
タンクから汚染水漏れ、海に流れた可能性も 福島第一
2013年10月3日1時21分

 東京電力福島第一原発の汚染水問題で、東電は2日、タンクから汚染水が漏れたと発表した。堰(せき)内にたまった水を調べたところ放射性ストロンチウムなどベータ線が1リットルあたり20万ベクレルだったという。東電は同じ区画のタンクから漏れがあったとみて調べている。

 東電によると、漏れたのはBエリアと呼ばれるタンク群。2日午前9時ごろから昼過ぎまでBエリアの周囲の雨水をくみ上げて、タンクに移した。2日午後8時5分ごろ、現場にいた作業員がタンク上部から水が垂れているのを発見。一部の水は堰の外に漏れており、海に流れた可能性もあるという。

 タンク内の汚染水は原子炉を冷やした後に浄化設備で処理した水。東電はタンクのつなぎ目から漏れたとみて調べている。

 また、別のH8エリアのタンク群の周囲の堰の中にたまった雨水23トンが外に漏れ地中にしみ込んでいた。ストロンチウムなどの濃度は1リットルあたり15ベクレルだった。

http://www.asahi.com/national/update/1003/TKY201310020611.html

コメント [政治・選挙・NHK154] ついに安倍首相の憲法9条改憲論は「役にたたない」と言い始めた米国 (天木直人のブログ)  笑坊
16. 2013年10月03日 01:45:12 : y2D6eX286Q
この投稿文から、そんなことを読み取れんのアンタは?w
わけわかんね。
コメント [政治・選挙・NHK154] ついに安倍首相の憲法9条改憲論は「役にたたない」と言い始めた米国 (天木直人のブログ)  笑坊
17. 2013年10月03日 01:45:56 : y2D6eX286Q
>>16>>15さんに、ね。
コメント [原発・フッ素33] キノコから基準超えセシウム 静岡(読売新聞)  赤かぶ
09. 2013年10月03日 01:47:09 : glvJnGhYfs
吉野家は福島県で米を作らせて、客に食べさせて客に除染させるとは!

成る程ね。人海戦術。


コメント [政治・選挙・NHK154] このたびの消費税率引き上げ決定について 生活の党代表 小沢一郎  赤かぶ
96. 2013年10月03日 01:47:51 : LCQ1UN2THc
>92. 小沢カルトは馬鹿ばかり 2013年10月03日 00:43:29 : .8s1Cm2S.9lOg : TnNzJbde9U

2008〜2009年、18000円から、6999円まで、大暴落させたのは、安倍晋三自民党だよ。
1989年に、40000円から、22000えんまで、大暴落させたのは、自民党だよ。

20年間ずっと景気が悪いのは、自民党の責任だよ。

1989年に消費税を3%にして、原発を54基動かしてから、日本経済はどん底に向かって転がり落ちてるんだよ。
199年に消費税を5%にして、さらに、日本経済はどん底に向かって、加速して、転がり落ちてるんだよ。
2014年に消費税を8%に上げたら、さらに、日本経済はどん底に向かって、加速して、転がり落ちていくよな。
ばかでもわかるだろ?

コメント [原発・フッ素33] タンク1基で新たな漏えい 高濃度汚染水、せき外にも 福島第1原発 (産経新聞)  赤かぶ
05. 2013年10月03日 01:48:17 : tvT5orPVtk
くみ上げ井戸付近で濃度上昇=トリチウム、福島第1原発

 東京電力福島第1原発のタンクから汚染水が漏れた問題で、東電は2日、タンク南東の観測井戸で9月30日に採取した水からトリチウムが1リットル当たり2000ベクレル検出されたと発表した。この観測井戸は、原子炉建屋で汚染される前に地下水をくみ上げるための井戸から約70メートルと近いという。

 東電によると、観測井戸は300トンの汚染水が漏れたタンクから海側の南東約60メートルにある。採取を始めた9月24日はトリチウムが検出されなかったが、同26日に同290ベクレルを検出して以降、連日300〜700ベクレル上昇している。

 東電は汚染水の増加対策として、原子炉建屋の手前で地下水をくみ上げ、海に放出する計画を立てている。

 一方、タンクの排水溝では1日に採取した水からストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が同2200ベクレル検出された。東電は「雨の影響で周囲の放射性物質が集まり上昇した」と説明している。(2013/10/02-12:49)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013100200437

コメント [政治・選挙・NHK154] 笑わさせる、警察の威信VSみのもんた弁護士の威信! ミミコ
13. 2013年10月03日 01:48:23 : oHy6Ydsf4c
みのの息子がATMにご入力した暗証番号の記録はないのか?

もし息子が他人のカードでいつもの自分の暗証番号を入力していたのなら
それはカード錯誤で無罪だろうし、
もしその他の暗証番号を入力していたとしたら窃盗したカードなんだろう
(この場合、暗証番号推理の手がかりとして酔っ払いのIDとかが必要になる
 はずなのだが、それは息子が持っていたのかそれとも酔払いの手元にあったのか? IDなしにカードだけで暗証番号推測なんてする人がいるかも考えにくいのだが)

コメント [政治・選挙・NHK154] このたびの消費税率引き上げ決定について 生活の党代表 小沢一郎  赤かぶ
97. JohnMung 2013年10月03日 01:51:26 : SfgJT2I6DyMEc : G6OR36qX5E

 >>85. 小沢カルトはクソ馬鹿ばかり 2013年10月02日 22:29:06 : kELriQxeWi2Zc : TnNzJbde9U
 >>88. 小沢カルトはクソ馬鹿ばかり 2013年10月02日 23:01:39 : kELriQxeWi2Zc : TnNzJbde9U
 >>92. 小沢カルトは馬鹿ばかり 2013年10月03日 00:43:29 : .8s1Cm2S.9lOg : TnNzJbde9U
     ↑
 「小沢カルトはクソ馬鹿ばかり」はどたまが完全に逝かれているようです。
 明朝にでも松沢病院に強制収容して、鉄格子の特別室に入れて貰いましょう。

 此奴のコメントは、「真相の道」=Vakaなどが1年以上も前から繰り返し持ち出して来ては反撃されてトンズラした古ガセ・デマに憶測・妄想込みのバカコメばかり。
 つまり、此奴は、1500m走で3周遅れのウスノロ野郎ってこと(笑!

 此奴が外基地なのは、出没する度に、殆どのコメントが「荒らし」認定されることからも、明白でしょう。

 下記スレで、「荒らし」認定されたコメントを列記しておきます。時間が空いた時にでも、どういうカキコをして、ウスノロぶりを発揮しているかも確認しておきましょう。

 ”掲示板データ流出で判明した政府とマスコミの世論操作! (simatyan2のブログ)”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/144.html
 投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 8 月 27 日 10:10:00: igsppGRN/E9PQ

 http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/144.html#c41
 http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/144.html#c54
 http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/144.html#c59
 http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/144.html#c63
 http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/144.html#c65
 http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/144.html#c67
 http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/144.html#c71
 http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/144.html#c114
 http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/144.html#c127
 http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/144.html#c136
 http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/144.html#c163
 http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/144.html#c170
 http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/144.html#c199
 http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/144.html#c203
 http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/144.html#c209
 http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/144.html#c211

コメント [政治・選挙・NHK154] ついに安倍首相の憲法9条改憲論は「役にたたない」と言い始めた米国 (天木直人のブログ)  笑坊
18. 2013年10月03日 01:57:13 : oHy6Ydsf4c
だって、安倍が改憲論とか大騒ぎすると近隣諸国が騒ぐから、と言っているのですよ。

アメリカとしては改憲論議が9条のためとされてアメリカの責任にされているのが気に入らないのでしょう(改憲派の本当の目的は天皇元首化とか自由剥奪・
戦前化が目的なのでしょうが、改憲派でさえもその本来の目的を隠して
改憲理由が上記より支持者の多い9条改正にあるような宣伝をしている。)

アメリカは本当は9条なんか改正しないでもなんでもできる、と思っているのは確かでしょうが、そこまで言うと内政干渉で護憲派の対米非難を招くだけ。

つまり、日本が憲法を変えたいならわざわざアメリカや中韓に迷惑のかかる宣言とかの大騒ぎをせずに勝手にひっそりやれ、と言っているのでしょうから、やはり麻生の本来言いたかったことを支持していると見ざるを得ないでしょう。

コメント [政治・選挙・NHK154] 窃盗御法川、セクハラみの、隠し子宮根、ヨット遭難辛坊、とかけて何と解く? (ハイヒール女の痛快日記)  赤かぶ
02. 2013年10月03日 01:57:45 : WSzKiOKmFM
無限に続く糞投稿

ネットのゴミ屋敷=阿修羅に存在意義なんてカケラもない

コメント [原発・フッ素33] 汚染水対策 凍土方式導入のデタラメ露呈(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
09. 2013年10月03日 01:59:14 : bxtXC8tF1o
やっぱり、原子力村の人達は事故を収束させるのは無理だとおもってるんだ。

溶けた燃料が何処にあるのか調べもせずに凍土方式って、おかしくないか?
水を注入して冷やせば、メルトスルーした燃料と土砂が混ざって、ある程度で沈下は止まると言っているが、比重を考えると溶けた土砂と混じり合う事はないと思うんだけど。
毎時2cmで、今も沈下してると思われる。


コメント [政治・選挙・NHK154] 安倍首相はなぜ国会を開かないのか これほどの独裁は戦後初めて (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
15. 2013年10月03日 02:03:01 : LCQ1UN2THc
>安倍首相はなぜ国会を開かないのか これほどの独裁は戦後初めて
集団虐殺のナチスヒットラーと同じか?
集団虐殺のチャウシェスクと同じか?
集団虐殺のポルポトと同じか?

不正選挙、国ぐるみの選挙違反による政党だからか?
公約破り。
憲法違反選挙
憲法違反による安倍晋三問責
オリンピック招致での汚染水完全ブロックのうそ

完全に、悪事を働くことを前提にした政党だな。

次に考えられるのは、国民の弾圧だ。
ポルポトのように、国民を虐殺するつもりかもしれないぞ。
放射能で死んだ人間はいない。(高市早苗)
放射能は安全だ。食べて応援(森まさこ)
原発を再稼働する(安倍晋三)
徴兵に行かない人間は、死刑だ(石破茂)
ナチスの憲法改正の手口を使えば、国民の知らないうちにできる(麻生太郎)

これじゃ、どう見ても戦争を始めるよな?黙っていたら、殺されてしまうぞ。

コメント [経世済民82] 増税に負けるな! サラリーマンの生活防衛術 森永卓郎氏「ノドの渇きは水道水で」(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
08. 2013年10月03日 02:03:51 : oHy6Ydsf4c
森永も、他人に自分のクラスの落とし方を講義しておいて
自分だけはタレント事務所入りで出演料を高くして階級上昇とは、
典型的な踏み段と成り金。ひどい世界だな。
記事 [経世済民82] [FT]消費増税決定、財政再建目標達成にリスクも:財政再建のための消費税増税ではなく消費税増税のための財政再建目標

 消費税増税は、グローバル企業と銀行の経営を考慮した政策であり、財政再建は口実としては使われていても、リアルな目標としては存在しない。


(財務省の官僚たちは、グローバル企業と銀行の経営を考慮することは国民生活を考慮することに他ならないと言いたいだろうが)

 このような政策態度は、銀行の預金運用難が強まれば(預貸率が低下すれば)必要のない予算を編成してまで赤字国債を増発したり、グローバル企業の利益増大のために消費税(付加価値税)増税を強行したり法人税税率の引き下げを志向していることでわかる。

 建前(口先)としては必要だと思うが、現状、実際に財政再建に動く必要も動ける条件もなく、消費税増税は、端から財政再建とは無関係の政策なのでる。

 財政再建のために消費税増税があるのではなく、消費税増税のために財政再建という口実が持ち出されたというものである。


 FTの記事のなかで、「増税という財政上の利得の一部を追加経済対策で相殺してしまう決定は、財政再建目標を骨抜きにし信頼性を危険にさらす恐れがある」と語られているが、日本政府の“放漫財政”は、来年度の本予算自体が100兆円近くと本年度の当初予算より6兆円ほど増加しそうな勢いだから、「財政上の利得の一部を追加経済対策で相殺」という穏やかなレベルではない。

 近代経済社会では、貸し出しが増加しなければ名目GDPは思うように成長しない。
銀行が多額の貸し出しをしてもいいと思う相手は限られた有力企業だが、それらの企業は、自分たちのほうが貸したいほど潤沢な資金を保有している。
 住宅ローンや最高裁判決のおかげで手に入れたサラ金子会社の貸出額では増え続ける預金を安全に運用しきれない。


 結局、銀行が抱える豊饒な預金はその多くを、政府部門に借りてもらうしかないである。

 財政再建問題の結論を言えば、(現行システムを前提とした)財政再建は、銀行の貸し出しが増大(預貸率が上昇)しない限り、リアルな政策課題とさえならないのである。
 そして、貸し出しを増加させる条件は、需要(=供給)の増加を通じてデフレから脱却するほかにない。

 安倍政権は、消費税増税の決断でその道筋を放棄したのだから、財政再建が現実的な政策課題にのぼるとしても、遙か彼方の話である。

==============================================================================================================
[FT]消費増税決定、財政再建目標達成にリスクも
2013/10/2 14:00

(2013年10月2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 日本経済が財政緊縮に耐え得るかどうかを示す決定的な指針として、安倍晋三首相が日銀の全国企業短期経済観測調査(短観)を本当に念頭に置いていたとすれば、ほぼすべてのページで勇気づけられたことだろう。
 短観は日本企業の景況感を示す最も重要な指標とされている。日銀が1日発表した9月の短観では、大企業と中小企業の業況判断指数(DI)が2007年12月調査以来の高水準となった。
 景況感が改善したのは輸出業者が外需増加を見込んでいることと、非製造業者が国内で個人消費が持ち直した恩恵を受けているためだ。日本企業の多数を占める中小企業でもDIはマイナス4に改善し、過去最高だった07年の0に近づいた。


■円安で膨らむコスト

 しかし消費税を現在の5%から来年4月に8%に引き上げることは、かなり複雑な現実を伴う。安倍首相の経済政策「アベノミクス」は日本で長年続くデフレに終止符を打ち、経済成長を促そうとするものであり、円安を促進する大規模な金融緩和策を含む。円安で輸入価格が上昇し、燃料やその他商品のコストが増加している。

 円安は企業収益に貢献し、短観でも雇用がある程度改善したことが示されたが、コスト増に対応するのに必要な賃金上昇にはまだ至っていない。1日発表の別の統計によれば、いわゆる基本給は8月に前年同月比0.4%下落した。

 「アベノミクスが良性インフレ時代の到来を告げるのであれば、物価上昇に伴う賃金上昇が重要だ。物価上昇がやや先行しても問題ない。しかし例えば6カ月という期間で見ても賃金が下落しているようなら警鐘が鳴り始めるだろう」。SMBC日興キャピタル・マーケッツのジョナサン・アラム氏は話す。

■景気への懸念の払拭に努める

 安倍首相は12月初めにも詳細を説明する約5兆円規模の経済対策により、増税による最初の打撃を和らげ、増税が回復途上にある景気の腰を折るのではないかとの懸念を払拭しようとしている。

 同首相は賃金上昇や雇用拡大を約束した企業に対し法人税を減税する可能性を視野に入れているが、企業が現実にそのように振る舞うかどうか、エコノミストらは確信していない。

 安倍首相は利払いを除いた財政赤字を15年までに半減し、20年までにはゼロにするという公約を繰り返した。

 しかし、調査会社キャピタル・エコノミクスのマーセル・ティーリアン氏は、増税による初年度の歳入増の大部分が経済対策に費やされる可能性があり、財政赤字削減目標の達成はさらに難しくなるものとみている。安倍首相が今年初めにより大規模な経済対策を実施したことで、先進国でも最高水準にあった日本の公的債務残高は国内総生産(GDP)の約250%に上昇した。
 「増税という財政上の利得の一部を追加経済対策で相殺してしまう決定は、財政再建目標を骨抜きにし信頼性を危険にさらす恐れがある」。ティーリアン氏は警告する。

 企業経営者らは今回の決定を歓迎している。経団連の米倉弘昌会長は「決断を評価する」とのコメントを出した。
 ソニーの平井一夫社長は「財政安定は中長期的には国や社会にとって良いことだ。ポジティブな面を期待したい」と話す。
 今回の増税については世論の賛否は拮抗している。消費税は2段階の引き上げが予定されており、今後2年以内に10%となる見通しだ。

By Ben McLannahan and Jonathan Soble

(c) The Financial Times Limited 2013. All Rights Reserved. The Nikkei Inc. is solely responsible for providing this translated content and The Financial Times Limited does not accept any liability for the accuracy or quality of the translation.


http://www.nikkei.com/article/DGXNASGV02003_S3A001C1000000/?n_cid=DSTPCS013



http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/798.html

コメント [原発・フッ素33] タンク1基で新たな漏えい 高濃度汚染水、せき外にも 福島第1原発 (産経新聞)  赤かぶ
06. 2013年10月03日 02:10:06 : 1ioo7h1uY6
■ちょっと ちょっと ちょっと〜

 堰から溢れたって ど〜なってんのよ〜

 排出バルブは『閉』じゃないの〜!

 堰から溢れるような雨は 年1じゃなかったの〜!

 バカにすんな!

 嘘つき盗電なんていらん 

 はよ つぶせ!



コメント [政治・選挙・NHK154] 室井佑月「消費税増税、『しょうがない』で済ませていいの?」〈週刊朝日〉  赤かぶ
15. 2013年10月03日 02:17:07 : oHy6Ydsf4c
「消費税増税、『しょうがない』で済ませていいの?」
よりも
「消費税増税、『しょうがないぜー』で済ませていいの?」のほうが語呂が良かった
コメント [経世済民82] アメリカ政府 政府機関閉鎖で現実となる2つの危機 良寛
04. 2013年10月03日 02:18:27 : niiL5nr8dQ
#世界中が混乱か

 
オバマ大統領、議会指導部をホワイトハウスに招集−予算協議 

  10月2日(ブルームバーグ):オバマ米大統領は2日、議会指導者4人をホワイトハウスに招集した。政府機関の運営再開と債務上限引き上げをめぐる初のハイレベル協議となる。
ホワイトハウスの当局者が匿名を条件に明らかにしたところでは、大統領はベイナー下院議長(共和)、リード上院院内総務(民主)、マコネル上院院内総務(共和)、ペロシ下院院内総務(民主)を招いた。
同当局者によれば、オバマ大統領は引き続き、条件なしでの短期の暫定予算案および債務上限引き上げを強く求める意向だという。
原題:Obama Summons Congress Leaders to Discuss Budget ImpasseToday(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:Washington Roxana Tiron rtiron@bloomberg.net;Washington Kathleen Hunter khunter9@bloomberg.net;Washington Lisa Lerer llerer@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Jodi Schneider jschneider50@bloomberg.net
更新日時: 2013/10/03 01:44 JST

16年米大統領選、ヒラリー・クリントン氏の支持率がトップ−世論調査
欧州債:イタリア債続伸、レッタ政権が信任獲得−英独債ほぼ変わらず
マイクロソフトの次期CEO、フォードのムラリー氏も候補に−関係者
ドラギ総裁:ECBに行動の用意、市場金利抑制へ−長期オペも選択肢
世界ゲーム機販売は今年増加へ、新製品対決ではソニー優勢−IDC

 

 

 

 

焦点:米政府機関閉鎖、大統領は共和党への責任押し付けに躍起
2013年 10月 2日 15:11 JST
[ワシントン 1日 ロイター] - 与野党の対立で予算が成立しなかった米国では、新年度入りした1日から一部政府機関の閉鎖や職員の一時帰休が始まった。こうしたなか、オバマ大統領は、政府機関閉鎖の責任を共和党に負わせようと腐心している。

オバマ大統領は1日、ホワイトハウスのローズガーデンで「『共和党による政府機関閉鎖』が実際、どのような影響を及ぼすのかは、しばらくしないと分からない」と述べた。

政府機関の閉鎖が長期化し、米国の実体経済が打撃を受けるような事態になれば、国民の怒りがオバマ大統領個人にも及ぶ可能性はある。

ただオバマ大統領は今は、1995─96年の前回の政府機関閉鎖の際に当時のクリントン大統領(民主党)が利用した戦略をとろうとしている。つまり、すべての責任を共和党に押し付ける、ということだ。

世論調査でも、医療保険改革法(オバマケア)修正を予算成立の条件とする共和党の姿勢には、国民も反対していることが示されている。

オバマ大統領の戦略が成功するのかどうかは不透明な部分もある。

クリントン政権下で大統領報道官を務めていたマイク・マッカリー氏は、当時のクリントン大統領がオバマ大統領よりも人気があったことや、1990年代半ばの米経済が、現在よりも良好だったことを指摘。

同氏は、こうした条件においてでも「クリントン大統領(当時)が批判を回避できるかどうか自信はなかった。勝利を確信してはいなかった」と振り返った。オバマ大統領については「慎重さが必要。同じように成功すると思い込んではいけない。しかし国民との意思疎通をしっかりと行い、対立について丁寧に説明すれば、優位に立てる」と述べた。

<静観するホワイトハウス>

今回、最大の争点はオバマケアをめぐる扱いだ。共和党は、オバマ大統領がオバマケアに関する協議を拒否しているとして厳しく批判している。一方、オバマ大統領は、政権が最重要政策と位置付けているオバマケアを守るよう、民主党支持者からも同じく強い圧力を受けている。

大統領がオバマケアをめぐる交渉を拒否していることについて、ホワイトハウス高官らは、応じれば共和党の要求が強まるだけ、と話す。

ホワイトハウスのカーニー報道官は「共和党が、もし政府機関の再開と引き換えに望むものを手に入れたならば、その次には、富裕層向け増税を廃止するよう要求してくるだろう。際限がない」なとど語った。

ホワイトハウスは現在、政府機関閉鎖の影響をただ見守りつつ、共和党が国民の怒りを実感するのを待つ、という戦略に出ているようだ。

以前、オバマ政権の報道官だったロバート・ギブズ氏はMSNBCで「私がホワイトハウスならば、何もせず成り行きを見守る」と述べた。

予算をめぐる攻防が、2014年11月の中間選挙に影響するのは必至だ。中間選挙では通常、政権を担っていない政党が有利とされる。

ニューハンプシャー大学調査センターのディレクター、アンディ・スミス氏は「大統領にとって、政治的な利点がそれほど大きいとは思わない。共和党が深刻な打撃を受けるとは限らない」との見方を示した。

米共和党が個別予算案を提示、ホワイトハウスは一蹴 2013年10月2日
米共和党、「イデオロギー上の聖戦」のため政府機関閉鎖させた=オバマ大統領 2013年10月2日
WRAPUP 1-米共和党、政府機関の一部再開目指す個別予算案を提示 ホワイトハウスは一蹴 2013年10月2日
WRAPUP 2-米ホワイトハウス、政府機関の一部再開目指す個別予算案を拒否 2013年10月2日

 


 


 

 


 

NY市場 ローゼングレン総裁は慎重な見解示す
掲載日時:2013/10/03 (木) 01:59 

ローゼングレン・ボストン連銀総裁の発言が伝わっており、「前月にQE縮小すれば時期尚早だった」と述べた。

その他「必要なら追加緩和を用意すべき。下振れリスクがなお支配。QE縮小は緩やかなプロセスで実施すべき。米財政やユーロ圏の問題を懸念」などと慎重な見解を示している。

ドル円は97.45付近での推移となっている。

USD/JPY 97.47


9月の米ADP民間雇用者数、16.6万人増と予想下回る
2013年 10月 2日 23:50 JST
[ニューヨーク 2日 ロイター] - 企業向け給与計算サービスのオートマチック・データ・プロセッシング(ADP)子会社などが2日発表した9月の全米雇用報告によると、民間部門雇用者数は16万6000人増加した。 ロイターがまとめた市場予想は18万人増だった。 8月分は当初の17万6000人増から15万9000人増に下方修正された。

9月は小規模企業の雇用者数が7万4000人増加し、中堅および大企業の増加幅を上回った。

エバーバンク・ウェルス・マネジメントのシニアマーケットストラテジスト、クリス・ギャフニー氏は、「この統計が基本的に示していることは、刺激策が継続するということだ」と指摘した。

「政府機関の閉鎖は米経済に悪影響を与えるため、追加的刺激策が引き続き必要になる」と述べた。

米連邦準備理事会(FRB)は債券買い入れプログラムの縮小を検討しているが、労働市場を含む景気が十分に回復していないという懸念から、9月は予想に反して縮小を見送った。

また、与野党の対立で予算が成立しなかったため、米政府機関は1日から一部閉鎖した。

ムーディーズ・アナリティクスの首席エコノミスト、マーク・ザンディ氏は記者団との電話会見で、政府機関の閉鎖は、今月中旬まで続かない限りADP雇用統計に「大きく」影響する可能性はないとの見方を示した。

閉鎖の影響で、4日発表予定の9月の雇用統計が予定通り公表されない公算が大きいため、ADP雇用報告の重要性が増した。


 

 

 

 

 

 


アジアGDP見通し下方修正、13年6.0%・14年6.2%=ADB
2013年 10月 2日 11:39 JST
[マニラ 2日 ロイター] - アジア開発銀行(ADB)は2日、日本など一部先進国を除くアジア地域45カ国の国内総生産(GDP)伸び率見通しについて、2013年を従来予想の6.3%から6.0%に下方修正、2014年も6.4%から6.2%に引き下げた。2012年の同成長率は6.1%だった。

中国のGDP伸び率は、今年が7.6%、来年が7.4%とし、7月時点の見通しである7.7%、7.5%からそれぞれ下方修正した。

アジア開銀は、中国当局が従来の輸出・投資主導型の経済モデルを改め、バランスのとれた成長戦略を目指していることを指摘。中国経済は、より持続的な成長軌道に移行する可能性があるとの認識を示した。

インドについては、今年のGDP伸び率見通しを従来の5.8%から4.7%に引き下げ、来年も6.5%から5.7%に引き下げた。需要の弱さや、構造改革の遅れが成長の足かせとなっていると指摘した。

開銀は、米連邦準備理事会(FRB)が金融緩和策を解除しても、アジアはその影響を乗り切ることができると指摘。最もリスクが高いインドとインドネシアも、十分な外貨準備が保有している、と強調した。

新興市場は5月から8月にかけ、米緩和解除観測を背景に資金流出に見舞われた。ただ開銀は、地域全体が大打撃を受けるとの懸念は行き過ぎであり、現在はFRBの行動待ちで落ち着いている、としている。

13年のアジア地域GDP見通し、6.0%に下方修正=ADB 2013年10月2日
東南アジア株式=一部除き続伸、マニラ株は2週間ぶり上げ幅 2013年10月2日
2013年のドイツ財政赤字はGDP比0.2%の見通し=財務省 2013年10月2日
タイ、2013年の経済成長率は4%程度に=中銀総裁 2013年9月27日
 

 

 
焦点:みずほが反社勢力に融資、遅れ目立つ日本の資金洗浄対策
2013年 10月 2日 17:09 JST
[東京 2日 ロイター] - みずほフィナンシャルグループ(8411.T)傘下のみずほ銀行が、暴力団組員に融資を実行、担当役員がそれを知りながら放置していた問題は、国際的にマネーロンダリング(資金洗浄)対策が強化される中で、邦銀の意識や取り組みが遅れている実態を浮き彫りにした。

欧米各国は犯罪集団やテロ組織への資金還流に対し、一段と厳しい法的、倫理的な規制を展開している。「ささいなことだとタカをくくっていると、世界の金融取引から締め出される事態にもなりかねない」(資金洗浄対策の専門家)との指摘もあり、反社会的勢力に対する邦銀のリスク管理体制は早急な改善を迫られている。 <FATFからの厳しい視線>

8月下旬、東京・霞が関の中央省庁を欧米のある視察団が訪問した。マネーロンダリングやテロ資金対策の国際協力を進めるために設けられた政府間会合、FATF(金融活動作業部会)のメンバーだ。彼らの海外視察は非公表が原則。今回もマスコミの目に触れることなく、警察庁や財務省、金融庁などの担当部局から日本政府や金融機関の現在の取り組みを詳しくヒアリングして帰途に就いた。

調査の目的は、2003年に出した同部会の勧告が日本においてどこまで実行されているかの検証だった、と政府関係者は言う。

FATFは、国際的な資金洗浄対策の実効性を高めるため、これまで4度の勧告を出し、各国が取り組むべき課題を提示している。しかし、日本は2003年の第3次勧告の水準に達していないとの評価で、フォローアップの対象に位置付けられている。話し合いの具体的な内容は明らかにされていないが、「つつがなく意見交換できた」と同政府関係者は話す。

日本の資金洗浄対策は「世界的には先進国とは言えない水準」(金融関係者)と言われる。FATFは2012年に、これまでで最も厳しい第4次勧告を採択している。「世界ではもう後期の試験が始まっているのに、日本はまだ前期試験の追試を受けている状態」(金融機関幹部)との酷評する声もある。 FATFの勧告を満たそうと、日本政府は今年4月、銀行口座を開設する時の本人確認を従来よりも厳しくした改正犯罪収益移転防止法を施行。しかし、顧客管理の方法などで「いまだFATFの求める水準に達していない」というのが関係者の見方だ。 <「ヤクザ」に銀行が融資する国>

「日本の銀行が『ヤクザ』に融資していたということか」――。みずほ銀の暴力団向け融資が発覚すると、東京に拠点を持つある外資系銀行の幹部に海外の上司からこう問い合わせが入った。

FATFの勧告では、反社勢力であるマフィアやテロ組織の構成員はもちろん、そうした組織とのつながりが疑われる顧客は「リスクの高い顧客」と位置付け、銀行に対し事実上取引を禁じたり、厳重な注意を求めている。こうした顧客取引に神経質になっている海外金融機関からみると、間接的にせよ暴力団に資金を提供した日本のメガバンクの不祥事はことさらに異様に映ったのだろう、と同外資系銀行幹部は話す。

今回発覚したみずほ銀のケースは提携先の信販会社を経由しての融資だが、信販会社のデータベースには借り手が暴力団関係者として登録されていなかったため、実態を把握できず、最終的に同行との融資契約が成立した。その後、銀行の審査システムで改めてスクリーニングした結果、その顧客が暴力団関係者であることを把握したという。

金融庁によると、こうした反社勢力への融資件数は約230件、総額2億円に上ったが、担当役員がその状況を2年以上も放置したという。同庁は、みずほ銀行がこうした組織との融資取引を防止し、関係解消のための抜本的対策を講じなかったなどとして、業務改善命令を出した。

銀行関係者の間では、信販会社を経由した顧客に対する融資には、常にこうしたリスクがあるという見方が多い。 麻生太郎財務・金融担当相は1日の閣議後会見で、「(みずほ以外の)その他の金融機関も気付かずにそうなって(反社勢力に融資して)いる可能性もなくはない」と指摘した。

大手銀行は自ら構築した審査システムで反社勢力などの「不法属性」を見分けられるが、その仕組みは必ずしも規模の小さな地域金融機関で整っているわけではない。「日本の金融業界全体で、スクリーニングが機能しているかどうかをきちんと検証するべきだ」と、ある大手銀のコンプライアンス担当役員は言う。

<国際金融市場での業務に支障も>

日本の対策達成率は48%─。FATFは2008年に実施した審査で、日本の取り組みに厳しく落第点をつけた。これについては「FATFの勧告は、各国の経済事情を反映していない。しかも、対策を法律に盛り込んでいるかどうかだけを検証しており、実際の取り組みを評価していない」(政府関係者)という批判もある。

しかし、同機関が各国に対して示す勧告は、グローバルな金融取引に参加する上で守るべき対策を示しており、事実上の拘束力を伴っている。評価があまりに低ければ、反社会的勢力に甘い国というブラックリストにも載りかねない。「国際金融市場で、この金融機関とは取引できないという評価をもらうようになると業務に支障が出かねない」と懸念する大手銀行首脳もいる。

(布施 太郎 編集:北松 克朗)

コメント [経世済民82] アメリカ政府 政府機関閉鎖で現実となる2つの危機 良寛
05. 2013年10月03日 02:19:43 : niiL5nr8dQ
#欧州は動かない


ドラギ総裁:ECBに行動の用意−短期市場金利の抑制で 

  10月2日(ブルームバーグ):欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は2日、短期市場金利の上昇抑制に必要ないかなる措置も取る用意があると表明した。景気回復の初期段階で銀行を金利上昇から守りたい考えだ。
ドラギ総裁は政策決定後の記者会見で、「短期金融市場の状況に関して、金融政策に影響を与えそうな展開を特に注視し続け、利用可能なすべての政策手段を検討する」と先月示した方針をあらためて表明。「ECBはこのために多様な手段を持っている。必要に応じ最も適切な方法で対処するため、いかなる選択肢も排除しない」と強調した。
ECBはこの日、政策金利を過去最低の0.5%で据え置いた。ブルームバーグがまとめたエコノミスト調査に答えた52人全員の予想通りだった。中銀預金金利と限界貸出金利もそれぞれゼロと1%で据え置かれた。今月の会合はパリで開催。また、3日がドイツの祝日に当たるため、通常の木曜ではなく水曜に開かれた。
システム内の余剰流動性の減少や銀行バランスシートに対するストレステスト(健全性審査)などさまざまなリスクに投資家が直面する中で、ECBは市場のボラティリティ抑制に腐心している。ドラギ総裁はこの日、必要ならば長期リファイナンスオペ(LTRO)を再開する用意があるとあらためて言明した。
ユーロ圏無担保翌日物平均金利(EONIA)のフォワードレートが示す2014年9月のECB会合時点の銀行間翌日物金利の市場予想はこの日、一時0.23%に上昇。前回会合があった9月5日の0.3%から低下しているが、5月には0.1%未満だった。
銀行の返済進む
ECBはユーロ圏債務危機のさなかに2回の3年物LTROで1兆ユーロ余りをシステムに注入した。市中銀行はこの資金の早期返済を進めており、流動性が引き締まるのに伴い市場金利が上昇しがちとなっている。
ドラギ総裁によれば、政策委員らはこの日利下げについて議論したが、実施決定には至らなかった。総裁は7月から、政策金利を現行またはそれ以下の水準に長期にわたって据え置くと表明している。
ユーロ圏経済の体力は、前回のECB会合から改善しているもようだ。景況感や製造業の指標が示唆している。ユーロ圏の民間向け融資は8月に過去最大の落ち込みとなっていたが、ドラギ総裁はこれについてECBが銀行資産査定を来年完了するまでに改善し始めるとの期待を示した。
総裁は「資金調達面での域内分断には大幅な改善が見られるものの、与信の流れは依然として弱く、極めて弱いとすら言える」とした上で、「資産査定完了の前に与信が回復することに強い期待を持っている」と述べた。
銀行同盟への準備
ECBは来年、域内銀行監督の責務を担う前に銀行のバランスシート査定を実施する。評価の一部である健全性審査で資本不足が発見された場合、それを埋める方法についてまだ欧州連合(EU)が合意していないことから、査定が銀行セクターを動揺させ景気回復を妨げるリスクがある。
総裁は「ECBによる銀行の一元監督メカニズム(SSM)が始動する前に政府による安全網整備ができないのではないかとの疑念が表明されていることには驚愕」すると述べ、前回の欧州理事会によって安全網整備は明示的に確約されていると指摘した。
さらに、市場金利は各国政府が必要な経済改革を進めているかどうかへの市場の評決だとした上で、「改革への最大の圧力は内から生じなければならない。改革は各国自身のためであり、市場に強制されるべきものではない」とくぎを刺した。
記事に関する記者への問い合わせ先:香港 Paul Gordon pgordon6@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Craig Stirling cstirling1@bloomberg.net
更新日時: 2013/10/03 01:05 JST

 


 

ECBは市場金利を注視、上昇抑制へあらゆる手段講じる用意
2013年 10月 3日 00:59 JST
[パリ 2日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は2日の理事会後の記者会見で、ECBは市場金利の動向を注視しており、必要に応じて上昇を抑えるためあらゆる政策手段を講じる用意があると言明した。

理事会では主要政策金利であるリファイナンス金利を0.5%に、下限金利の中銀預金金利も0.0%、上限金利の限界貸出金利も1.0%に、それぞれ据え置いた。

ドラギ総裁は、景気回復を脅す恐れや、インフレを過度に低い水準に押し下げる恐れのある市場金利の動向を「特に注視」しているとし、「短期金融市場については、金融政策スタンスに影響を及ぼし得る動向に特に注意を払っている」と言明。「追加の長期資金供給オペ(LTRO)も含め、必要に応じあらゆる手段を活用する用意がある」と述べた。

主要通貨バスケットに対し2年ぶり高値近辺にあるユーロ相場については、政策目標ではないものの、ユーロ圏経済への影響に注意していると発言。

「為替レートはECBの政策目標ではないが、成長および物価安定にとり重要であり、動向に注意している」と述べた。

ユーロ圏経済に関しては「9月までの調査に基づく信頼感に関する統計は、経済活動が低い水準から段階的に改善するとの見通しを裏付けている」と指摘。ユーロ圏における基調の物価圧力は中期的に抑制された状態が続くとの見通しを示した。

不安定なイタリア政局が懸念されているが、ドラギ総裁はユーロ圏全体への波及リスクは小さいとの認識を示した。

ECBの債券買い入れプログラムや各国政府が実施した構造改革などの結果、ユーロ圏は抵抗力が強まっているとし、「数年前のようにユーロ圏全体の基礎を傷つけてはいない。ユーロ圏と通貨ユーロは抵抗力が増している」と述べた。

また、域内の銀行に対して実施される資産評価やストレステスト(健全性審査)をめぐっては、悲惨な結果は予想していないとしたうえで、すべてを明らかにし、完全な透明性を確保することが重要だと強調した。

一方で、両審査の結果を受けて影響が広がった場合に備え、安全網を整える必要があると述べた。審査の詳細は月内に明らかにするとした。

*ドラギ総裁の発言などを追加しました。

 

 


 

ECB理事会後のドラギ総裁の発言要旨
2013年 10月 3日 00:25 JST
[パリ 2日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)は2日、主要政策金利であるリファイナンス金利を0.5%に据え置いた。 下限金利の中銀預金金利も0.0%に、上限金利の限界貸出金利も1.0%にそれぞれ据え置いた。

理事会後に開かれた記者会見でのドラギECB総裁の発言要旨は以下の通り。

<米政府機関閉鎖>

米政府機関の閉鎖は長引けばリスクになる。現在の印象では、そうはならないようにみえる。ただ仮にそうなれば、米国と世界の回復にリスクとなることは確実だ。この現状を留意する必要がある。

<イタリア>

ギリシャやポルトガル、そして現在のイタリアのように、不安定な時期に目を向けると、これらの国々で不安定さが回復期待を損ねる可能性はあるもののの、数年前のようにユーロ圏全体の基礎を傷つけてはいない。言い換えればユーロ圏とユーロは、数年前よりも抵抗力が増しているということだ。

<追加流動性>

流動性に関する理事会の見解を要約しなければならないとしたら、現在と回復との間で、流動性に関する事故を起こすことは誰も望んでいないということだ。また流動性は必要に応じて銀行システムに供給される必要があるが、資本不足への代替であってはならない。

流動性については、欧州議会で話した内容を繰り返しさせてもらう。私が申し上げたのは、短期金利の動向が中期的な物価安定に関するわれわれの評価と確実に整合するよう、期間3年流動性供給オペ(LTRO)を含めあらゆる手段を活用する用意があるということだ。われわれには多様な手段があり、必要性に対応するためいかなる選択肢も排除しない。それが最も適切だからだ。

2000億ユーロという数字は違った状況下で言及された。この数値と短期市場金利の動向との間に安定的な関係はない。

過剰流動性に関する数値はさまざまな要因が関係しており、そのうちの1つが分裂状況だ。分裂が大きければ大きいほど、過剰流動性は膨らむ。そのため分裂状況が後退すれば、短期市場金利のいかなる反応も想定することなく、(流動性に関する)低水準の数値を許容できる。

過剰流動性と短期市場金利、および銀行システムのLTRO早期返済ペースについて、過度に関連付けないよう強調したい。

<利下げに関する議論>

議論はあった。前回と同様、景気改善を踏まえると利下げ議論は正当化されないとの主張がある一方、正当化されるとの意見もあった。最終的には、政策金利を据え置くことを決定した。

<為替相場>

為替レートはECBの政策目標ではない。政策目標は中期的な物価安定だ。

だが為替レートは成長および物価安定にとり重要であり、動向にはもちろん留意している。

<銀行と信用市場>

2012年の夏以降、銀行の資金調達において、特にひっ迫下にある一部の国の国内預金基盤の強化でかなりの進展があった。

金融政策が域内諸国の資金調達状況に十分伝わることを確実にするため、域内信用市場の分断をさらに緩和し、必要に応じて銀行の回復力を強化することが不可欠だ。

<輸出>

ユーロ圏の経済活動は、外需の緩やかな回復の恩恵を受ける見通しだ。

<金融市場、失業>

昨夏以降の金融市場の全般的な改善が実体経済へと波及しているもようだ。実質所得も緩やかなインフレ低下で恩恵を受けている。

しかしながらユーロ圏の失業率は高止まりしており、官民の両方で必要なバランスシートの調整が引き続き経済活動の重しとなるだろう。

<リスク>

ユーロ圏の経済見通しへのリスクは引き続き下向きだ。マネーマーケットをはじめとする世界の金融市場の動向、およびそれに関連した不透明性が経済状況にマイナスの影響を及ぼす可能性がある。その他の下向きリスクには、地政学的緊張の再燃を背景とした商品相場の上昇、予想以上の世界的な需要低迷、ユーロ圏諸国の構造改革の実施不十分あるいは進ちょくの遅さがある。

<経済活動>

鉱工業生産に関するデータの動向は、第3・四半期の初めにある程度成長が弱まったことを示している。その一方で、9月までの調査に基づく信頼感に関する統計は低い水準から一段と改善し、経済活動は段階的に回復するというわれわれの従来予想をおおむね確認している。

<短期金融市場>

短期金融市場については、金融政策スタンスに影響を及ぼし得る動向に特に注意を払っており、利用可能な全ての手段を検討する用意がある。

<フォワードガイダンス>

7月に発表したフォワードガイダンスに沿って、理事会は、主要政策金利が長期にわたり現在もしくはそれを下回る水準にとどまると予想していることを確認する。

<物価圧力>

ユーロ圏における基調の物価圧力は、中期的に抑制された状態が続く見通しだ。

域内のインフレ期待は引き続きしっかり抑制されており、中期インフレ率を2%弱に維持するというわれわれの目標に沿っている。


 

 


 

 
ドラギECB総裁、長期間低金利維持すると再表明
2013年 10月 3日 00:04 JST
[パリ 2日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は2日、理事会後の会見で、ユーロ圏経済は引き続き緩やかに回復しているとの認識を示し、低金利を長期間維持する方針をあらためて表明した。

「第2・四半期の実質国内総生産(GDP)の伸びが7四半期ぶりにプラスに転じたほか、9月までの信頼感データも、経済活動が低水準から緩やかに回復する見込みであることを裏付けている」と述べた。

その上で、政策金利は「長期間(an extended period of time)」、現在の水準、もしくはそれを下回る水準にとどまると重ねて強調した。

ECBは追加LTROの用意も、市場金利の上昇回避ヘ=ドラギ総裁 2013年9月24日
ユーロ圏経済は依然ぜい弱、低金利政策を維持=ECB総裁 2013年9月16日
ユーロ圏景気回復は初期段階、ECBは政策スタンス維持=総裁 2013年9月13日
ECB、一段の流動性供給もしくは利下げの用意ある=総裁 2013年9月5日
 


 

 

 


 イタリア上院、レッタ政権を信任
2013年 10月 2日 23:59 JST
[ローマ 2日 ロイター] - イタリア上院は2日、レッタ政権への信任投票を実施し、235対70で信認した。これに先立ち、連立政権を崩壊させる構えを見せていたベルルスコーニ元首相は、これまでの強硬姿勢を一転し、レッタ政権を支持する方針を示していた。

 

コメント [原発・フッ素33] 原発事故から2年半 「北海道の牛肉からセシウム」の衝撃 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
28. 無段活用 2013年10月03日 02:22:41 : 2iUYbJALJ4TtU : ddGVSlWexS
仏大気環境教育研究センターが6月に作った地図です。
http://cerea.enpc.fr/en/fukushima.html

この地図を見ると、長野・岩手と同じ感じかな。

酪農家の皆さんには気の毒だけど、ジェット気流の通り道だから、ある程度の汚
染は仕方ない。

福島の牛が標茶に売られたかどうかは分からないけど、いつまでも隠し切れるも
のじゃないしね。

コメント [スポーツ1] サッカー八百長の魔の手、日本代表試合にも伸びていた!? taked4700
34. 2013年10月03日 02:23:26 : gqdpPuG0Po
☮◓afc champions league 2013 semifinal second-leg match result

◓☮fc esteghlal tehran(iran) 2-2(0-1) ☆fc seoul(korea republic=south korea)

☮◓aggregate score of semifinal's 2 matches: 2-4

◓☮http://www.flashscore.com/match/dGwSoSIe/#match-summary

コメント [戦争b11] 戦艦大和の運用次第で、太平洋戦争の戦局は覆っていた!(1)/平間洋一(元防衛大学校教授)  赤かぶ
49. 2013年10月03日 02:23:33 : LCQ1UN2THc
大和の最大の失敗と言えば、レイテ海戦だろうよ。
なんでここを抜かすんだ?栗田中将はなぜ逃げた?なぜ、誰も追及しない。誰も責任を取らない?

43さんの言うとおりだろうな。そう思うよ。
>米内光政も山本五十六も南雲も海軍上層部は根こそぎ油堕菌の工作員であり日米上層部はツーカーの関係で著作制作油堕菌の日本軍部潰しシナリオに従い日本海軍は故意に失敗を重ねたに過ぎないと考えるだけで全て辻褄が合っちまう実に不思議だ悩w

そもそも、
>戦艦大和の運用次第で、太平洋戦争の戦局は覆っていた!(1)/平間洋一(元防衛大学校教授)

なんで、真珠湾攻撃なんだよ?
ハワイまで行ったのに、なんで、アメリカ本土を直接攻撃しなかったんだ?
ミッドウエー海戦もわけわかんないよね。
どうでも良いところで、わざと負けたのではないのか?
レイテ海戦もそうだよな?

特攻隊攻撃もわけわかんないよね。
飛行機とパイロットを消耗したら、絶対に勝てないじゃないか。
最初から、人が死ぬ飛行機と人が死ぬ戦闘方法しか考えつかないからこうなるんだろうけどな。

海軍は、最初から負ける戦争をしたのではないのか?
陸軍も、インパール作戦、フィリピン戦線、ガダルカナル、・・食料も、武器も補給しないで、戦争をしろって勝てるわけがないよな。

>戦艦大和の運用次第で、太平洋戦争の戦局は覆っていた!(1)/平間洋一(元防衛大学校教授)
こんなたいそうな肩書きをつけてる人間が、この程度の分析しかできないのか?

コメント [政治・選挙・NHK154] 「生活苦の国民は、真っ先に新聞を止めるべきだ。読むほどバカになり、奴隷になる:兵頭正俊氏」(晴耕雨読)  赤かぶ
20. 2013年10月03日 02:26:27 : LCQ1UN2THc
>生活苦の国民は、真っ先に新聞を止めるべきだ。

そうだその通りだ。
新聞代が、消費税増税とインフレと円安で、一部100万円になるかもな?

コメント [政治・選挙・NHK154] このたびの消費税率引き上げ決定について 生活の党代表 小沢一郎  赤かぶ
98. JohnMung 2013年10月03日 02:27:08 : SfgJT2I6DyMEc : G6OR36qX5E

 >>48. 2013年10月02日 05:58:51 : W18zBTaIM6
 >小沢はロスチャイルドの犬だろ
 >指示とおりに動いているだけで、政治理念なんか何もない
     ↑
 「バカ川茶カス」こと「中川隆」のいつもの妄想・戯言!

 「中川隆」は、権力・既得権益亡者(シロアリ)のパシリ・食糞犬!

 相続税3億円を脱税して、20年超もこそ泥みたいに頬被りして逃げ回っている安倍晋三のゲリピッピでも、”食糞犬”の「中川隆」にとっては”おいちい”のだろうね(笑!

コメント [戦争b11] 米イラン首脳の歴史的会談、ツイッターでも「デジタル外交」  AFP ダイナモ
01. 2013年10月03日 02:28:31 : niiL5nr8dQ
「イスラム教徒と日本人は似ている」

佐々木良昭・東京財団上席研究員に聞く

2013年10月3日(木)  上木 貴博

日本社会は、イスラム教に対する偏見が根強いとおっしゃられています。


1947年、岩手県生まれ。拓殖大学商学部卒業後、国立リビア大学神学部、埼玉大学大学院経済科学科終了。アルカバス紙(クウェート)東京特派員、在日リビア大使館渉外担当などを経て現職。著書に「『イスラム』を見れば、3年後の世界がわかる」「これから50年、世界はトルコを中心に回る」など
(写真:都築 雅人)
佐々木:1970年代までは、イスラム教に対する偏見はなかったように思います。しかし、80年代以降、日本人の中で急速におごりが芽生えた。いわゆる第3世界に対する差別的な意識が出てきて、「イスラム圏は自分たちより下の未開の地である」と見なすようになりました。

 さらに、90年代に入ってタリバンやアルカイダの存在が知られると、マスコミでもムスリムを暴力的な存在と捉える見方が強まりました。16億〜17億人と言われるムスリムのうち、強硬派や暴力的な連中などは実際には0.0001%もいないでしょう。

 私自身は19歳の時にムスリムになりました。大学でアラビア語を学ぶクラブに入ったら、顧問の先生が東京ジャーミイ(東京都内のトルコ系モスク)に連れていってくれたのです。当時の日本は今以上にイスラムに対する理解なんてなかったですから、大学内で礼拝していたら変人扱いされましたよ。

 禁忌については、アルコールは飲みませんが、ラマダンの断食は自分の体調次第です。今年は猛暑と重なったから日中に何も口にしなかったら年齢的に厳しい。それほど敬虔とは言えないかもしれません。

ムスリムとして日常生活で意識していることは何ですか。

佐々木:「嘘をつかない」「周囲に親切にする」。あとは「貧しき者に施しを与える」です。施しは、イスラムの「喜捨」の精神に通じます。若い研究者を食事に連れ出したり、毎年10万円ほどを慈善団体に寄付したりしています。

 私は常々、ムスリムと古き良き日本人は似ていると思っていました。私が出会ったムスリムたちは勤勉で嘘をつかず、清潔好きです。中東を訪ねるたびに食事に連れていってくれたり、スーツを作ってくれたり、すごく歓待してくれたりします。「おもてなし」の精神は日本人独自のものではなくて、ムスリムにも共通していると思うのです。だからこそ、イスラム圏ではNHKのドラマ「おしん」が人気なのかもしれません。

 おしんについては、こんな笑い話があります。エジプトの視聴者が「おしんはアラビア語が上手だね」と言っていたそうです。吹き替えと分からなかったんですね。しかもドラマが描いた時代が、現在の日本だと誤解していた人も多かったらしい。

 イランでも、おしんは90年代にヒットしました。どん底から成長していくサクセスストーリーとして楽しめる。放映を許可する為政者にとっては「頑張ればお前らもそうなれるぞ」と国民を啓蒙することができるメリットがあったのでしょう。ほかの日本の作品では、アニメの「みつばちマーヤの冒険」「キャプテン翼」などが人気です。

マレーシアに注目

マレーシアは金融や食品のハラール認証などでイスラム圏をリードしようとしています。実際に同国は「ハラール・ハブ」になれるのでしょうか。

 マレーシアのムスリム比率は決して高くありません(61.4%)。マレー系や華僑も多いから、一見すると世俗主義(政教分離主義)の国です。ただ、マレーシアのムスリムにはストイックな面もあります。

 首都クアラルンプール郊外の国際イスラム大学は、イスラム圏の名門、エジプトのアル=アズハル大学に並び立つ存在になろうとしています。つまり、ハラール・ハブを目指すに当たって、イスラム法学的なバックグラウンドは十分に備えています。

 マレーシアは、アラブの国々からも歴史あるイスラムの国と見られています。仮にマレーシアがイスラム債(スクーク)に関して新しいルールを打ち出してもクレームなど来ないでしょう。そもそも、湾岸諸国でも、イスラム債の運用ルールが統一されているわけではありませんから。

 マレーシアには英連邦の一員という強みもあります。かつて英国の植民地だったイスラム圏の国々はマレーシアに親しみを感じるでしょう。


(写真:都築 雅人)
日本企業が手がけやすいイスラム圏向けの有望なビジネスはありますか。

佐々木:日本国内でハラールの食品や医薬品を作って輸出するのは難しい。それだったらマレーシアで生産した方が生産コストも低減できるし、認証も取りやすい。

 意外な商売としては、女性向けのネット通販が面白いかもしれません。服装に厳しい制限がある国でも女性がおしゃれに関心を寄せるのは変わりません。店舗では扱いにくい服や化粧品をネットで紹介するのはどうでしょう。ただし、日本人女性が起業するためにイスラム圏に乗り込むのは難しいし危険ですよ。

このコラムについて
イスラム・パワー

 世界人口の4分の1を占め、16億人を数えると言われるムスリム(イスラム教徒)。北アフリカ、 中東、中央アジアから東南アジアに広がるイスラム国家は、その豊かな成長性や可能性とは裏腹に、その多くが私たちにとって馴染み深い存在とは言えない。

 なぜか。

 イスラム教という私たちには馴染みのない宗教が、彼らの文化や生活様式、政治、そして経済活動に至るまでを規定しているからだろう。

 「アラブの春」以来、イスラム圏は揺れ動いている。

 今こそ「イスラム」を知ろう。

 本誌特集と連動して、インタビュー記事を中心に連載する


 


 


イラン人は「詩」を愛してる!

言葉が通じなくても、心が通じ得るでしょう

2013年10月3日(木)  エッテハディー・サイードレザ

 イランの有名な詩人、ジャラール・ウッディーン・ルーミーが12世紀にこんな詩を詠みました。「インド人とトルコ人は話が通じやすいかもしれない。トルコ人の2人は話しが一切通じないかもしれない。だから、親密の言語というものも存在するんだ。言語が通じるより、心が通じることの方が大事だ」と。今日の世界に多くの問題が起きているのは、人間が「心」を忘れたからではないでしょうか。

 すべての生き物の中で、言葉で会話をするだけでなく、自分の意図を表す「文字」まで発明したのは人間だけです。この「文字」のおかげで、古代の人間の経験が後生に伝わり、文明や文化が生まれました。

 世界各国の人々は文化の面で若干異なる面があっても、共通するところもたくさんあるのです。共通するものの中でも、「詩」は特に価値のあるものでしょう。詩は一般の文章に比べて覚えやすいので、宗教上の教えや伝説などを広げるために使われるようになりました。

 イランは「詩の国」と呼ばれます。イランに今残っている最古の詩を書いたのは、紀元前13世紀にゾロアスター教を開祖した「ザラスシュトラ」だと言われます。ゾロアスター教の啓典、古代「アヴェスター」は数多くの戦争の中で失われてしまいましたが、幸いなことに、その一部である「ガーサー」は現在に残っています。「ガーサー」は、詩の形で詠まれました。ザラスシュトラ以降も、イラン人は詩を愛し続け、イラン文学はたくさんの詩で構成されています。


イラン人は詩と共に生き、詩と共に死にます。イラン人のお墓にも普通に詩を彫ります。(撮影:アフシン・ワリネジャッド)
 多くのイラン人が詩を愛しています。家を持っている者は必ずコーランと詩集を置いている、と言われるほどです。時代の流れの中で詩の形は変わってきました。しかし、詩に対する愛情は変わりません。高齢者はクラシックな詩を読んで楽しむ。若者は新しいスタイルの詩を読んで楽しむ。さらに、今日のイランでは、「俳句」のスタイルを使ってペルシャ語の詩を詠む詩人が増えつつあります。

イランという国を「詩」が守った

 8世紀末に成立した「サーマーン朝」が、ペルシャ語で詠まれる詩に繁栄のきっかけを与えました。7世紀にムスリム軍がイランを占領。生き残ったイラン王族がトランスオツアナ地域に移民しました。その後、彼らも仕方なくイスラム教を受け入れましたが、自分たちのアイデンティティであった「イラン民族」とペルシャ語は諦めませんでした。そして8世紀末にアラブ系による支配から独立し、サーマーン朝を開いたのです。

 サーマーン朝時代の代表作はシャー・ナーメです。フェルドゥスィーが詠んだシャー・ナーメは、ペルシャ人にとって詩集以上の存在で、自身を証明するものだと言っても過言ではありません。

 シャー・ナーメには2つの特徴があります。

 まず、ほとんどペルシャ語しか使われていません。100年以上にわたってアラブ人に支配されたにもかかわらず、ペルシャ語を復活できたのはこの詩集があったからこそです。

 そして、もっと大事なのは、この詩集が古代イランの伝説を綺麗な詩の形で記録していたことです。シャー・ナーメという言葉の意味は「王様の話」です。

 エジプトは、言葉だけでなく民族のアイデンティティまでアラブ系に変わりました。しかしイランは、恐らくシャー・ナーメのような傑作があったおかげで、アラブ化を免れることができました。

 昔は、「ナッカル」と呼ばれる人たちがイランの喫茶店やレストランで、国の英雄の話を公演していました。その内容は概ねシャー・ナーメの詩に基づくものでした。現在でもまだ「ナッカル」が公演するレストランがイランの全国にいくつか残っています。

 フェルドゥスィー以外にも、国民に愛される詩人が何人もいます。サアディー、ウマル・ハイヤーム、ハーフェズ、そしてルーミーなどです。ハーフェズとルーミーは愛や神秘主義の要素を中心に取り上げました。サアディーは人の教育や社会の改善に伴う内容を詠いました。さらに、ハイヤームは有名な科学者でありながら、無常観を中心とする様々な詩を作りました。

 イランの詩の特徴は、リズムと暗示にあります。さらに、近代の詩はリズムより内容を重視するので、暗示に重きを置いています。20世紀初に起こった「立憲革命」や1979年の「革命」の時代に、多くの詩人は自分の言いたいことを詩の形で表現し、独裁主義に反対しました。

 最近は海外との交流が拡大した影響で、読者の好みが変化しました。詩人たちも海外の詩に触れて、影響を受けています。このため、伝統的な詩とは異なる新しいスタイルの詩を作るようになりました。同時に、神秘主義や愛情を新しい形で表現する詩人も現れています。

 近代イランの詩人の代表として、ソフラブ・セペフリーが挙げられます。彼は世界各国を訪問し、日本にも滞在したことがあります。1955年に日本の俳句をペルシャ語に翻訳。恐らく彼が翻訳した俳句が影響して、新しいスタイルの詩がイランに誕生しました。

 その後、日本の俳句はペルシャ語にどんどん翻訳されました。現在は、イラン人がペルシャ語で俳句を詠むようになっています。

 日本の詩をペルシャ語に翻訳したテヘラン大学の日本語教授に、イランにおける日本の詩について詳しい話を聞きました。

イラン人は詩と共に生き、詩と共に死ぬ!


ベフナム・ジャヘッドザデさんは1978年生まれ。2007〜2010年まで母校、テヘラン大学の講師を務める。2011年4月から2013年まで、京都大学博士後期課程に在学。『私と小鳥とすずと』と『影にある葉っぱ』をテヘラン大学日本語学科の授業で紹介しながらペルシャ語に翻訳した。 (提供:ベフナム・ジャヘッドザデ)
夏目漱石や三島由起夫といった日本の小説家もイランでよく知られています。なのに、なぜ小説より詩を選んだのですか。

ジャヘッドザデ:イラン人は詩が好きなんです。詩と共に生きて詩とともに死ぬのです。イランには古代から、言いたいことを詩にする習慣があります。恋も喜びも、悲しみも、権力に対する訴えもすべて詩に詠む。

 これは詩がリズミカルで心に響き、また暗記しやすいからでしょう。メッセージを伝達するためのスマートな手段ですね。そういう意味で、小説より詩のほうがイラン人によく親しまれています。また、詩に含まれている日本人独特の思い、生きること、死ぬことの捉え方なども味わえるからいいと思いました。

日本の詩を代表する「俳句」はイランではどのぐらい知られていますか。

ジャヘッドザデ:俳句はかなり流行しています。いっぽう、俳句以外の作品はそれほど紹介されておらず、あまり知られていないと思います。俳句はイランでは「ハイクー」や「ハイコウ」と呼ばれていて、特に若い人たちの間で流行っています。

 これは、もちろん季語も五七五調もなく、イラン式のハイクーです。気持ちを短い言葉で詠めばそれでOKです。東日本大震災の時に、義捐金を出したり、現地に駆けつけたりするイラン人がいた一方で、ハイクーを詠んで震災した方々に贈ったイラン人もいたと聞いています。

詩で文化交流

多くのイラン人は詩を国際言語だと思っています。それについてどう思いますか。

ジャヘッドザデ:そうではないかもしれませんね。国やその文化よって、詩の捉え方や重要性について温度差があるからです。イラン人は詩を好む人が多いけれど、日本人は漫画を読む人が多い。でも、伝えたいメッセージは同じかもしれません。メッセージを詩の形で伝えるのか、それとも漫画で伝えるのかは環境が決めるのだと思います。

イランの詩は日本人にとっても面白いと思いますか。

ジャヘッドザデ:面白いと思います。オマル・ハイヤームの作品「ルバーイヤート」の日本語訳がだいぶ前から出ています。詩の好きな日本人の間で好評です。同じ人間としてハイヤームの言葉に共感する人が多いからでしょう。時代や環境が変わったとしてもね。

 また、ペルシャ語ができる日本人の間では、現代詩人、セペフリーの詩に惹かれる人も多いです。

 他の詩人の詩も、紹介されればきっと興味を持つ日本人がいるでしょう。ただ、日本はメディアが幾つもあります−−漫画、映画、演劇、雑誌、新聞、テレビ、小説など。人気のある順に並べると、詩はあまり上位には入ってこないと思います。これはイランとは異なる状況ですね。イランでは詩のランキングがかなり高いと思います。

既に日本語に翻訳されたイランの詩もありますか。

ジャヘッドザデ:イランの詩を味わってみたいとお考えの方がいたら、やはりオマル・ハイヤームの「ルバーイヤート」ですね。もう少し読んでみたい方には『現代イラン詩集』(新・世界現代詩文庫、単行本)をお奨めします。

翻訳は諸国民の交流にどのような影響を与えると思いますか。

ジャヘッドザデ:翻訳は他の文化を知る上で重要な役割を果たします。元の言葉を習ってその作品を生で味わえるならそれに越したことはないですが、言葉の数は多く、我々にはそれらすべてを学ぶ余裕はないですからね。

イランの文化市場に進出しようとする日本人に勧めることはありますでしょうか。

ジャヘッドザデ:やはり金が物を言うので、勧めるだけでは難しいと思います。国が振興するのが一番良いでしょう。カルチャーコミュニケーションという形で。

 日本とイラン両国の間の文化的な交流はまだまだ少ないと思います。今やビジュアルなアートが圧倒的な力を持っていますから、そこから始めた方がいいかもしれません。イランと日本の合作映画とか、合作アニメとか。翻訳者が詩集を訳すのも、もちろんよいことですが。

イランと日本の文化面での共通点を挙げると、何がありますか。

ジャヘッドザデ:これもビジュアルアートの映画ではないでしょうか。「イラン映画」というジャンルが多くの日本人に知られています。イランにも日本のアニメや映画のファンが多いです。

 ジャヘッドザデさんの次の言葉は、日本に在住するイラン人がみな、同じように思っていることだと思います。「イランはブラジルより日本に近いですが、イメージ的には遥かに遠い存在だと思います。これは交流が少ないからです。中東から絶えず伝わる悪いニュースが影響しているのでしょう。日本人に、もっとイランに興味を持ってほしいですね。お互いから学ぶことが多いと思います」。

このコラムについて
100%イラン視点

イラン人コラムニスとのエッテハディー・サイードレザ氏が、日本ではほとんど知られていない「イラン・イスラム共和国」を生きる人々の暮らしや、日本に住むイラン人の視点で見た“日本”について、楽しく、分かりやすく紹介する。世界のメディアは「イランの脅威」を報道するばかりで、イランのユニークな自然や、世界に誇れる由緒ある文化や遺跡などをほとんど伝えていない。たとえイランに興味があっても、「イランは危ない」というイメージが渡航をためらわせる。そこでサイードレザ氏がビジネスやレジャーの対象国として再認識してもらえるよう、母国で実際に起きていることの真実を明らかにする。

コメント [政治・選挙・NHK154] このたびの消費税率引き上げ決定について 生活の党代表 小沢一郎  赤かぶ
99. 2013年10月03日 02:30:58 : KrgrkPkVSU
またこのコピペ応報でスレ潰しパターンかよ。いいかげんにしろクズ共

コメント [自然災害19] イタリア地震学者裁判その後(米国科学誌) 脳天気な
04. 2013年10月03日 02:31:20 : niiL5nr8dQ
大地震は「予知」できるのか

データ活用の可能性と限界

2013年10月3日(木)  大西 孝弘

 日経ビジネス9月30日号の特集「日米最新事例 ビッグデータ 本当の破壊力」では、クルマやインフラの故障予防など安心・安全対策にも使える最新事例を示した。安全対策の中でも特に関心が高い地震予測にもビッグデータは使えるのか。地震予知研究の第一人者である平田直・東京大学地震研究所教授に聞いた。
(聞き手は大西 孝弘)
センサーとコンピューターの性能向上で、地震の観測や予知はどのように変わりましたか。

平田:結論から言うと、この10年ほどでデータ量は急速に増えています。しかし、残念ながら大地震の予知はできていません。大地震はめったに起きないためにデータが少ないからです。一方で、データが豊富な震度においては、地震が起きる場所や大きさ、頻度の確率を予測する精度が高まっています。


平田直(ひらた・なおし)
1982年東京大学大学院理学系研究科地球物理学専攻博士課程中退。千葉大学理学部助教授、東京大学地震研究所助教授などを経て、98年から同研究所教授。前同研究所長。2011年から同研究所地震予知研究センター長。著書に『巨大地震・巨大津波 ─東日本大震災の検証─』(共著、朝倉書店)など。(写真:陶山 勉、以下同)
非常に残念ですね。地震のデータ量は急速に増えているということなので、その経緯や背景を具体的に教えて下さい。

平田:みなさんは地震はたまにしか起きていないと思うかもしれませんが、実は毎日たくさん起きています。

 (地震の大きさを示す)マグニチュード(M)1以上の地震は日本および日本周辺だと年間およそ10万回起きています。東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)が起きてからは、地震活動が活発になって年間100万回近くなっている。10分間に1回くらいの頻度です。

 気象庁がこうしたデータを取り始めたのは1923年からです。しかし明治時代からすべての地震を知っていたわけではありません。技術革新で小さな地震まで検知できるようになって、観測できる地震の数が急速に増えているのです。

何がきっかけになったのでしょうか。

平田:95年の阪神・淡路大震災、地震名は兵庫県南部地震です。同年、地震調査研究推進本部ができて、日本中に地震の観測点を整備し始めました。

 中心になったのが、「Hi-Net(ハイネット、高感度地震観測網)」です。防災科学技術研究所が日本中に700カ所の観測点を整備しました。少しずつ整備して2000年頃に観測網が完成しました。

 そのほかに気象庁が約200カ所、大学が100カ所くらい保有しているので、合計1000カ所ほどあります。すべての地震のデータは24時間、365日に気象庁に集められていて、気象庁や大学の研究者がリアルタイムで見られるようになっています。何テラ(テラは1兆)バイトというデータ量があり、まさにビッグデータと言えます。

平田:東北地方太平洋沖地震の後は、海底に地震計を設置する取り組みを進めています。海洋開発研究機構(JAMSTEC、ジャムステック)が北海道沖から関東沖まで海底ケーブルを敷設し、100カ所くらいの観測点を整備します。さらに観測の精度が高まって、観測できる地震の数は増えるかもしれません。

日本は世界一の観測網を持つ

これまでの観測点は海底ではなく、陸上にあったということですね。

平田:ハイネットは基本的に陸上ですが、正確に言うと100〜200メートルくらいの地中です。東京のような都市部はクルマなどの人工的な振動が多く、自然現象の振動のノイズになるので、深い井戸を掘ります。3キロメートルもの深さの井戸もあります。

 また首都直下の地震を観測するために、地震研究所が300カ所の観測点を設置しました。小学校の校庭の地下30メートルに設置しています。

世界中でもこれだけの観測点がある国はほかにないのではありませんか。

平田:日本の観測点が最も密度が高いと思います。平均すると20キロメートル四方に1つの観測点があります。米国では西海岸には観測点が多いのですが、東海岸は地震が少ないので観測点はほとんどありません。


データ量が増えて予知のあり方は変わりましたか。

平田:まず地震の数は大きさによって異なります。マグニチュードが1つ小さいとエネルギーが30分の1になります。当然、数が多いのは小さい地震で、M9は観測史上、東北地方太平洋沖地震の1回しかありません。

 ビッグデータとなるのは小さい地震です。マグニチュードが1つ減ると、数が1桁増えるという「グーテンベルグ・リヒターの法則」というものがあります。何万個以上のデータがあればこの法則を使って、おおよその場所と大きさ、頻度を予測できます。ただし注意していただきたいのは、頻度であって「いつ」起こるかではない点です。

東日本大震災を予測したが、大きさを間違った

平田:東北地方は東北地方太平洋沖地震が発生する前から地震の多い場所でした。2008年に地震調査研究推進本部が作った地図では、30年以内に99%の確率で、宮城県沖で地震が起きると予測していました。

 しかしこの地図はある意味、間違っていました。M7.5〜M8を予測していて、実際に起こったのはM9でした。エネルギーは30倍だったわけです。

 これは観測史上M9が一度もなかったので、予測できませんでした。ちなみに世界中で観測されているM9は5回しかありません。1960年のチリ地震や2004年のスマトラ沖地震などです。

確認ですが、従来起きた規模の地震であれば、場所と大きさと頻度は分かるが、「いつ」は分からないということですね。観測数が少ない大地震は予測できないということですね。

平田:その通りです。グーテンベルグ・リヒターの法則があるので、小さい地震は予測できるのですが、大きな地震はデータが少ないので統計的なばらつきがあって予測できないのです。残念なことですが、みなさんが期待されている大地震は予測できないのです。

それでもM6〜M8が予測できれば、防災など社会への貢献は大きいですね。

平田:そのために研究を続けており、たくさんの予測モデルを作って、実際の地震と照らし合わせています。その中でM4やM5については、予測の精度が高まっています。

 例えばM9の東北地方太平洋沖地震の後にM7を超える余震が7回起きています。そのうち最も大きいM7.6が茨城県沖の地震でした。余震については様々なモデルで検証して、予測できそうなものもありました。

 ただすべてのモデルは事後的に検証しています。防災に役立てるためにはリアルタイムで予測しなければなりません。今は地震の波形を専門家が判別しているので時間がかかり、リアルタイムで予測できません。

 これに対して緊急地震速報は人手ではなく、自動で地震波のデータを解析し、予測しています。そのため、先日の緊急地震速報のように奈良県で大地震が来ると速報を流しながら間違えることもあります。

 今は地震波を専門家が判別していますが、科学技術の進歩で、自動で確実に判別できるかもしれません。我々としては少しずつ予知できる範囲を増やすよう努力を続けます。

このコラムについて
ビッグデータ 本当の破壊力

猛烈な勢いで、世界がデータ化している。あらゆるものが記録、分析可能になり、人々の暮らしまで変えようとしている。ある人はその破壊力に可能性を見いだし、またある人は自分の嗜好や行動を丸裸にされることに恐れおののく。日々蓄積されていく膨大な文字と数値の海は、この社会に何を生み落とそうとしているのか。私たちには今、ビッグデータの真価を冷静に見極めることが求められている。

コメント [政治・選挙・NHK154] 「絶好調」全開安倍政権に巨大な暗雲が迫りつつある (植草一秀の『知られざる真実』)  笑坊
56. 2013年10月03日 02:32:55 : KrgrkPkVSU
消費増税決定するためのインチキ景気回復報道


コメント [政治・選挙・NHK154] 安倍晋三首相「消費税増税」決定、物価上昇でも年金支給額減額で「高齢者の恨み」買い「政権命取り」の予感 (板垣 英憲)  笑坊
10. 2013年10月03日 02:33:40 : LCQ1UN2THc
>安倍晋三首相「消費税増税」決定、物価上昇でも年金支給額減額で「高齢者の恨み」買い

そうだな。
自民党に投票した人間のほとんどが老人で、テレビしか見ない人間だ。
それと、自営業の人間が多いんだよな。消費税便乗値上げで、儲けようって魂胆らしい。

近所の人、「消費税を上げても良いと」言ってた。

だけど、自分の年金が減るとまでは、考えていなかったようだよ。
それに、
消費税上げたら、誰もものを買わなくなるんだよ。
ばかだよね。自業自得ってやつだ。
安倍晋三自民党と心中だな。東京ご臨終(五輪)だよな

コメント [音楽12] 長調でなくて蝶々 五月晴郎
04. 2013年10月03日 02:33:52 : FrpXTmA0eo
 03、五月さん、ほんとわかります。でももう、大丈夫ですよ。
 
コメント [原発・フッ素33] 原発事故から2年半 「北海道の牛肉からセシウム」の衝撃 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
29. 無段活用 2013年10月03日 02:34:34 : 2iUYbJALJ4TtU : ddGVSlWexS
大気環境教育研究センターだけど、
http://cerea.enpc.fr/en/

グランゼコールの1つである国立土木学校とフランス電力公社(という民間会社)
の研究開発部門との合弁らしい。

つまり、いい加減な機関じゃない、っていうこと。

コメント [原発・フッ素33] 小泉元首相「原発進める方が無責任」 名古屋で講演 (朝日新聞) :政治板リンク  赤かぶ
14. 2013年10月03日 02:36:19 : mZy2iPG9SU
過去は極悪人だろうが、チャンスは何でも使った方がいいと私は思います。
優秀なハッカーに、IT犯罪を取り締まる方に回ってもらうような感じでしょうか。

脱原発にさして興味を示さないような人達は、
当然、小泉さんが過去に何をしたかも大して知らないでしょうから、
そういう彼等に絶大な人気を誇った元首相が「脱原発転換」した影響力は無視できないと思います。


このまま、電力会社に「金勘定だけで」再稼動を押し切られたら、
次に原発事故が発生した日には、日本は「リアル終了」になってしまいます…。


コメント [原発・フッ素33] 小泉元首相「原発進める方が無責任」 名古屋で講演 (朝日新聞) :政治板リンク  赤かぶ
15. 2013年10月03日 02:37:09 : AiChp2veWo
は〜〜?、どのお顔ぶらさげて言わはってるんですか〜。歩くスーパーブラックジョーク。ネットの発達した今日、もう国民の誰も耳かしまへん。期待もしてまへん。逃げ切るつもりの演技ですかな?。
コメント [経世済民82] ユーロの恩恵でメルケル氏圧勝 ドイツ栄え欧州債務危機再燃 高橋洋一(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
03. 2013年10月03日 02:38:38 : niiL5nr8dQ
世界がメルケル独首相の決断を待つ

2013年10月3日(木)  The Economist


 欧州の指導者たちは、アンゲラ・メルケル独首相が下す決断を固唾を飲んで見守っている。彼らはメルケル首相が勝利を手にすることを待ちわびていた。そしてメルケル首相の再任が決まった今も、連立政権が樹立するまで待つことを強いられている。欧州当局者は草稿を準備し、数合わせに悪戦苦闘し、欧州の将来像について思いを巡らせながら、じっと待っている。まるでサミュエル・ベケットの戯曲「ゴドーを待ちながら」に登場するウラジミールとエストラゴンのように(帽子を矯めつ眇めつしながら、ともにゴドーを待ち続ける)。メルケル首相が登場するまで彼らにできることは何もない。

 意気揚々と政権の座に戻ってきたメルケル首相は、欧州政策に変更はないことを早々と明言した。では、彼らは何を求めているのか。欧州を悲惨な状態から救い出すためにメルケル首相がさらに踏み出すことを、祈りにも似た気持ちで懇願しているのである。まさしく、ひたすらゴドーを待ち続けるウラジミールとエストゴンを彷彿とさせるものがある。

 再選を果たしたメルケル首相は10月、ブリュッセルで開催されるEU首脳会議に出席する。だが、そこではほとんど何も決まらないだろう。何らかの進展が見られるのは、11月の財務相会合か、恐らくは12月のEU首脳会議になりそうだ。

 だが、立法措置に充てることのできる時間は短い。来年5月の欧州議会議員選挙を控え、4月には欧州議会自体が解散になるからである。欧州は「ゴドーを待ちながら」とは違う。この戯曲では結局何も起こらないが、欧州の場合は、指導者たちが何もしなければ事態は悪化する可能性がある。

銀行同盟の姿はメルケル次第

 欧州はまず、銀行を修復する必要がある。南欧諸国の企業は依然として借入コスト高騰の重圧に喘いでいる。だが、設立が決まった銀行同盟がどのような形になるか、欧州はメルケル首相の決断を待つ以外にない。

 EUの指導者たちは、欧州中央銀行(ECB)を中核とするユーロ圏銀行の新たな監督機関を創設した。次の段階はもっと困難だ。次の段階では、破綻した銀行を整理もしくは再生するのに必要な権限と資金を持つ銀行清算機関を設立することと、損失の配分方式を決定することになる。欧州委員会が7月に行った提案に対して、ドイツは違法だと主張している。権限を中央機関に過度に集中させているからだ。ドイツは、各国の銀行清算当局が緩やかに連携する仕組みを望んでいる。

 ドイツの当局者は合意する用意があると非公式にほのめかしているが、ドイツの小規模な銀行の多くを銀行清算機関から除外したい考えだ。だが、ドイツの銀行の大半を銀行清算機関に組み入れないなら、銀行同盟にどのような価値があるのだろう。本格的なリスク・シェアの仕組みがなければ、各国の財政に過重な負担をかけることなく損失処理を進めることは困難だ。何よりも、新たな銀行監督機関に対する信認を、設立当初から損うことになる。

欧州統合強化もメルケルを待たなければならない

 もう一つ焦眉の急となっている問題がギリシャとポルトガルである。両国とも数カ月後にさらなる救済資金(もしくは債務の評価減)を必要としている。これもメルケル首相の決断待ちだ。メルケル首相が社会民主党(SPD)と大連立を組めば、両国の救済策に対する独連邦議会の承認を得やすくなり、両国に求めている財政の緊縮を緩められるとの希望は多少ある。だが、メルケル首相が多額の救済資金の提供に同意するなど、期待しない方がよい。

 これまでのところドイツは、問題を抱えた国に与えた苦い薬は効果を発揮していると主張している。これらの国の単位労働コストや経常収支は正しい方向に向かい始めている。しかしながら経済成長は控えめに言っても低迷しており、失業率が極度に高止まりする懸念すべき事態となっている。数カ国はデフレの瀬戸際に立たされている。仮にデフレに陥れば債務負担は実質的に増加する。

 対照的に、ドイツでは経常黒字がGDPの7%を突破した。ドイツは一段の内需拡大策を打ち出し、南欧諸国がより早く調整を進められるよう手助けすべきだとの声も聞かれる。

 先日、ダニエラ・シュバルツァー氏とグントラム・ウォルフ氏は連名で論文を発表し、3つの内需振興策を提言した。シュバルツァー氏はドイツのシンクタンク、国際政治安全保障研究所(SWP)の研究者。一方のウォルフ氏は、ブリュッセルのシンクタンク、ブリューゲルに在籍している。いずれもEU推進派のドイツ人として知られる。

 3つの策とは、ドイツ国内における公共投資の拡大、ドイツへの欧州人の移民を容易にすること、そしてサービス部門の自由化である。これに代わる南欧諸国の調整支援策は、恐らくもっと受け入れにくいものになるだろう。例えば、救済資金の追加投入、債務減免の拡大、一層の資金補填といった策は導入が難しい。

 さらに、欧州の長期的な将来像についての問題もある。イタリアのエンリコ・レッタ首相をはじめとする欧州の指導者の一部は、来年5月に実施される欧州議会議員選挙で欧州懐疑主義の台頭を許さないためには、統合強化に関するより魅力的なビジョンを示す必要があると警告している。レッタ首相自身の言葉を借りれば、「犠牲は受け入れよう。財政削減もいいだろう。だがその先に約束の地が見えなければならない」。

 だが、レッタ首相も待たなければならない。レッタ首相が期待する豊饒な約束の地においては、ユーロ圏の予算は中央機関により管理され、成長を支援するプロジェクトへの投資資金が借りられる。IMFは25日に公表した報告書で同様の提言を行い、幾つかの選択肢を挙げた。だが昨年、同様の構想がメルケル首相の反対により頓挫している。改革すると「契約」した国に対してユーロ圏が穏やかな金融支援を提供する――を柱とするより限定的な統合モデルでさえ、早期に実現する兆候はほとんどない。

 このことは、EU条約を修正する構想が後戻りすることを示唆している。言い換えれば、2015年以降に英国が主導権を多少取り戻すための最も明確な手段を失わしめることを意味する。つまり、キャメロン英首相も、EU全体の改革・緩やかな統合が実現することを、メルケル首相が支援してくれるのを待っているのである(訳者注:キャメロン首相は2013年1月23日に行ったスピーチの中で、2015年の総選挙で首相に再選されることを前提に、EUの改革がなされなければ、2017年に英国がEUに残留するべきか否かを問う国民投票を実施すると述べた)。メリケル首相はと言えば、EUと参加国との権限のバランスを見直しすることについて、支持するとごく曖昧に示唆しているだけだ。

昨年のECBの救済措置が切迫感を失わせた

 切迫感が欠けている理由の一端は、2012年末にECBが「いかなる手段を講じても」ユーロ崩壊を食い止めると約束したことにより、市場の危機感が急速に薄れたことにある。ECBが問題国の国債を買い入れる――改革プログラムを受け入れるとの条件付きで――と明言したことは極めて大きな効果をもたらし、一銭も出さずに問題国の利回りを押し下げることに成功した。

 だがドイツの憲法裁判所は今秋末、新たな国債買い入れプログラム(OMT)が憲法に違反しているかどうかを巡って判決を下す予定だ。批評家たちは、同プログラムを政府への直接的な財政支援に等しいと受け止めている。独憲法裁判所がECBの行動の自由を制限する裁決を下せば、市場はECBの決意を試す可能性がある。

 要するに、ユーロ危機は終結したと言うにほど遠い。次のような事態が1つでも起きれば、ユーロ危機はたちどころに再燃する恐れがある。例えば銀行危機、景気の失速、政治的な揺り戻しなどがそうした事態として挙げられよう。さらに、賢明とは言えない司法判断が下されるだけでも、ユーロ危機が再燃する契機となり得る。

 そうなればメルケル首相が再びユーロの救済者として登場することになる。今のところメルケル首相はゴドーのようだ――何事も約束できず、熟考を重ね、そして銀行残高を調べてからでなければどんな行動もとらない。

©2013 The Economist Newspaper LimitedOctober 3th 2013 |From the print edition All rights reserved英エコノミスト誌の記事は、日経ビジネスがライセンス契約に基づき翻訳したものです。英語の原文記事はwww.economist.comで読むことができます。

このコラムについて
The Economist

Economistは約400万人の読者が購読する週刊誌です。
世界中で起こる出来事に対する洞察力ある分析と論説に定評があります。
記事は、「地域」ごとのニュースのほか、「科学・技術」「本・芸術」などで構成されています。
このコラムではEconomistから厳選した記事を選び日本語でお届けします。

 

 


2013年 10月 02日 19:14 JST
バチカン銀行、初のバランスシート公表
記事
原文(英語)
By LIAM MOLONEY
 【ローマ】ローマ法王庁(バチカン)の財政管理組織「宗教事業協会」(通称バチカン銀行、IOR)は1日、126年の歴史の中で初めて、バランスシートを含む年次報告書を公表した。秘密主義で、スキャンダルに悩まされる同行の透明性向上を求めるローマ法王フランシスコの取り組みを反映している。

 ローマ法王は他にもバチカン銀行の改革方法を模索しており、慈善基金への転換や閉鎖も選択肢として示唆している。

画像を拡大する
image
L'Osservatore Romano/Associated Press
バチカンに到着した枢機卿たち(1日)
関連記事

南米で強まるローマ法王の政治的影響力
ローマ法王、世界的な若年失業増の危険を警告
ローマ法王、同性愛司祭の存在に理解示す
 バチカン銀行は2012年度の純利益が8660万ユーロ(約114億円)となったことを明らかにした。国債をはじめとする債券取引が大きく貢献し、前年度の2020万ユーロから4倍以上に増加した。この利益のために、ローマ法王が自身の選択でカトリック教会の慈善団体に寄付できる教皇庁の財源が5470万ユーロに増加した。

 バチカン市内に位置するバチカン銀行は、本年度の業績は透明性向上や説明責任の拡大努力に関連する法的コストや会計上のコスト、通信費から打撃を受ける見込みだと警告した。

 バチカン銀のエルネスト・フォン・フライベルグ頭取は「年次報告書の公表により、私たちは自らの活動について透明性を提供するという公約を達成している」と述べた。今年の同氏の頭取への指名は、前ローマ法王ベネディクト16世の2月の退任前の最後の公式な任務だった。

 バチカン銀行は数十年に及ぶスキャンダルの克服に努めている。中でも最も悪名高いのは、バチカン銀行が筆頭株主だったアンブロジヤーノ銀行の1982年の破綻だった。当時のアンブロジヤーノ銀行の会長、ロベルト・カルヴィ氏(バチカンとのつながりのために「法王の銀行家」と呼ばれた)はその年、ロンドンのブラックフライアーズ・ブリッジで首をつっているのが見つかった。犯罪の可能性が疑われたが、有罪となった人はいなかった。

 

 

 ギリシャの債務削減、EUは長引かせてはならない=サマラス首相
 ギリシャのサマラス首相は、ユーロ圏首脳はギリシャの債務削減に対する決定事項を遅らせるべきではないと述べ、ギリシャにとっての希望が先送りされると、政治的動揺を高める可能性があると警告を発した。

 

 


欧州中央銀行、政策金利を0.50%に据え置き
 欧州中央銀行(ECB)は2日、主要政策金利を過去最低の0.50%に据え置いた。民間部門の信用が縮小しているほか、インフレ率が中銀目標を大きく下回っているにもかかわらず、現状維持を決めた。 (10/2)

コメント [政治・選挙・NHK154] 窃盗御法川、セクハラみの、隠し子宮根、ヨット遭難辛坊、とかけて何と解く? (ハイヒール女の痛快日記)  赤かぶ
03. 2013年10月03日 02:39:56 : Fy1GO5jS3k
>>02
じゃ、よそへ行けばいいだけなのにねぇ。
2秒でばれる嘘をまたついちゃったね、与太郎ザルくん。
高尾や箕面のサルでも、もう少しかしこいぞ。ゲラゲラ
コメント [政治・選挙・NHK153] 日本の集団的自衛権は韓国にも適応される予定!安倍政権「韓国が攻撃されたら自衛隊が助ける」  赤かぶ
16. 2013年10月03日 02:41:23 : UbXr50XiWh
平成の226事件は成功に終わるでしょう

コメント [原発・フッ素33] 吉野家が福島で米生産へ(nevada ブログ) スカイキャット
49. 2013年10月03日 02:42:02 : mZy2iPG9SU
吉野家、今まで好きだったけど、永遠にさようならー

内部被曝って、本当に生死がかかった話なのに、
こんなお粗末なジャッジするなんて。

フクシマで生産するのではなく、その農民さん達を移住させてあげてよ。

コメント [政治・選挙・NHK154] 「国民的・民族的な対立・憎悪をどうしたら乗り越えられるか」まじめに討論した  鈴木邦男 ダイナモ
14. 2013年10月03日 02:44:02 : QBrYpzDGwo
   衣食足りて礼節を知る、というが、ここ20年の間に持てる者と持てない者の経済格差が激しくなっている。礼節が失われて来ているのだ。炭鉱のカナリアとしての労働組合はとっくに社会に警鐘を鳴らすことを放棄して、温泉ホテルで総会を開き宴会を楽しみ、次年度に続く課題も忘年会で年忘れ。従って格差社会に対して庶民はうっ憤のやり場もなくなっていることから、自分の置かれた理不尽な状況は誰かのせいにしなければやり切れないというところだ。
   それにしても戦時中の徴用はまずかった。日本は経済的に追い詰められたこともあり、列強に習って進出を試みたのだが、相手は人間だから抵抗にあった。通常これを侵略と呼び、世界中どこでも弱肉強食の掟で侵略があり、植民地政策があったのだから、日本が殊更に否定、嫌悪する必要は全くない。
   癌の告知ではないが、患者も家族も医師も、癌であることをカミングアウトすればその後の対応は絶対的にやり易い。変な取り繕いも、プライドの衣も必要なく、やるべきことを模索出来るのだ。
  日本も日本から出て隣国へ進駐したのだから侵略、植民地化には間違いない。
  ところが国民は戦時中自国の政府に騙されていた。誤った情報しか得られなかった。そしていきなりの敗戦という晴天の霹靂に翻弄され、苦渋を飲まされた。これは絶対に原発の事故はない、と聞かされたが巨大な事故に見舞われ、苦渋を飲まされたのとも共通している。
  その悔しさ、やるせなさが被害者意識となっているものの、政治権力はあまりに巨大であり、歯が立たない。ようにシステムが構築されているのだが。よって憤懣は身近な存在の隣国住民に叩き付けざるを得ない。強きには弱く、弱きには強い文化、風土も関係している。
  隣国住民が何故今日本にいざるを得ないのか、例えば福島の女性と子供が遠く九州に逃れているように、そこには深い事情がある。そこを酌量せずによそ者扱いすることは間違いだ。ヘイトするなら当時の軍や政府の人間の背景や発言、意向を細かく調べ、抗議するならその経緯に対して抗議するべきだ。また繰り返しとならない内に。結果には必ず原因があるのだから、在日という結果に対して腹を立てるよりその原因を作った首謀者を探るべきだ。巨悪はまた同じことを繰り返すのだから、共に犠牲者である隣国同士の庶民が憎み合うのは百害あって一利なしだ。
コメント [経世済民82] アメリカ政府 政府機関閉鎖で現実となる2つの危機 良寛
06. 2013年10月03日 02:46:47 : niiL5nr8dQ

2013年 10月 02日 11:16 JST
米政府機関閉鎖、2週間以上継続か−予算と債務上限の同時処理も

共和党のマコネル上院院内総務(1日、ワシントン)
 「政府機関の閉鎖はすぐに終わるとは期待しないでほしい」――。これが、米上院共和党指導部と民主党スタッフが1日送ったメッセージだ。

 今年度(2013年10月―14年9月)予算をめぐる民主、共和両党の対立が解消せず、政府機関のうち緊急性の低い部門が10月1日から閉鎖に追い込まれたが、議会のもう一つの争点である政府債務上限の引き上げ問題が決着するまで、閉鎖は2週間以上続く可能性が強まっている。

 ミッチ・マコネル共和党院内総務(ケンタッキー州)と、ジョン・スーン議員(共和、サウスダコタ州)は1日、債務上限問題に移行する前に、短期の暫定予算案で合意したいとの希望を表明した。しかし両氏とも、上限を引き上げるか上限規定の適用を停止せざるをえなくなる10月後半まで、政府機関の閉鎖が続く可能性が大きいとの見方を示した。

全米で一部政府機関が閉鎖

スライドショー を見る
[SB10001424052702303464504579109914074837246]
 マコネル院内総務は、政府機関の閉鎖が開始されてから数時間後に行われた上院共和党議員の非公開会議後の記者会見で、「債務上限の問題に移る前に現在の予算の問題を解決したいが、いつ解決されるかは分からない」と述べた。

オバマケアに基づく医療保険の登録開始

スライドショー を見る
[SB10001424052702304827404579110090697567818]
 上院共和党指導部の一員であるスーン議員は、民主党は債務上限が引き上げられるまで閉鎖を続けたいと思っているとの見方を示した上で、自分としては債務上限問題と切り離して、短期の暫定予算案を取り扱いたいと語った。

関連記事

オバマ大統領、政府機関閉鎖は「共和党製」と非難―事態進展なし
米で医療保険の登録開始―「エクスチェンジ」に関心多く障害も
米政府機関閉鎖で影響広がる=国立公園など閉鎖
米政府機関のIT業務、停止状況にばらつき
米連邦政府機関が17年ぶりに閉鎖―予算協議まとまらず
ワシントンの機能不全で浮上する国際的な火種
米政府機関閉鎖で止まる業務と続く業務

 2人の上院民主党議員のスタッフは、予算案と債務上限の2つの問題は連動することになろうとの見通しを明らかにし、事態がどうなるかは下院共和党の動向次第だろうと述べた。この2人の議員スタッフによれば、民主党は、短期の暫定予算案については共和党と交渉する可能性は小さく、そのため下院共和党が上院で可決された6週間の暫定予算案を受け入れることに同意するまで、政府機関の閉鎖は続くとみられている。

 スタッフのうちの1人は、「予算案と債務上限の2つの問題が同時に処理される可能性が強まっている」と指摘、政府機関の閉鎖が一部にとどまるならば、上院は1日に審議を行う場合には債務上限引き上げ問題を討議することになろうと予想した。

 上下両院とも、暫定予算案については昨年度の水準を継続することで合意しているが、下院共和党は引き続き医療保険改革法関連部分の一部延期ないし修正を主張している。しかし、民主党は共和党の修正要求に応じていない。

 政府債務上限については、財務省が国債利払いの義務を履行するためには17日までに引き上げる必要が生じている。オバマ大統領もハリー・リード上院民主党院内総務(ネバダ州)も、債務上限で共和党と取引するつもりはないと言明している。


米政府機関閉鎖に市場は冷静な反応―重大な脅威は債務上限問題
米政府機関閉鎖、格下げ要因ではない=フィッチ


FRB、量的緩和縮小を見送り
FOMC後の地区連銀総裁講演、不協和音を露呈
金融緩和策の現状維持に方針転換したFRB
リーマンショックから5年
金融危機から5年、アジア経済の見通しは暗転
金融危機から5年、危機再来に備えて憂慮すべきこととは


 


HEARD ON THE STREET2013年 10月 02日 15:09 JST
米政府機関閉鎖、景気への影響次第でFRBは追加策か
記事
原文(英語)

 投資家は、米政府機関の閉鎖が市場と経済にどのような影響を及ぼすかを見極める上で、政府機関閉鎖が相次いだ1990年代半ばの状況を手掛かりにしている。ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)の対応は異なる。

 FRBは2週間前の連邦公開市場委員会(FOMC)で、さまざまな要因から債券買い入れ策の縮小見送りを決めた。しかし、2010年制定の医療保険改革法(オバマケア)の財源をめぐり政府機関が閉鎖に追い込まれる …

 


2013年 10月 02日 13:00 JST
米政府機関の閉鎖、ドミノ倒しの始まりに過ぎない
記事
スライドショー

 米政府機関の閉鎖は、それ自体が米国の景気見通しに対するリスクとなるわけではない。この閉鎖は今後も続く一連の財政問題の手始めに過ぎない、という事実こそがリスクなのだ。

 米議会と政府は2014会計年度の暫定予算案をめぐって協議を続けたが合意に至らなかった。そのため、必要不可欠な業務を除く公共サービスはすべて10月1日付で停止された。

 数十万人の連邦政府職員が一時帰休の後、無給休暇扱いになることを踏まえ …


オバマ大統領、政府機関閉鎖は「共和党製」と非難―事態進展なし
スライドショー
[image]
オバマケアに基づく医療保険の登録開始
 米国民は1日、オバマ大統領の医療保険改革法に基づき新設された保険市場(エクスチェンジ=取引所)への登録を開始した。しかし、新設されたウェブサイトでは、リスポンスの遅れや技術的な障害が発生。実際に情報を求めて会場に出向く人もいた。 (10/2)
全米で一部政府機関が閉鎖

 


米国に迫る財政危機―人口高齢化による財政危機のリスク
 米議会予算局(CBO)は17日、過剰な政府支出により、米国は25年以内に経済的な破滅に直面する可能性があることを公表した。これはベビーブーマーの高齢化によるもので、現実的な代替シナリオでは2038年の公的債務は対GDP比で190%と現在のギリシャを上回る水準となる。

米政府機関閉鎖、最初の犠牲者はドル
 投資家は、約80万人の政府職員が無給生活を強いられるため、今回の閉鎖が経済に与える影響はドルに対して直ちに脅威となると指摘する。 (10/2)


 


 


 

 
2013/10/02 8:58 am
決められる日本、決められない米国−日米逆転?

10月1日は政治運営と言う点で日米の差がはっきりと示された日となった。一方では財政問題の解決と経済の早期活性化に向けて大きく前進したが、もう一方は与野党間の言い争いが続く中で、政府機関が閉鎖され、政府のデフォルト(債務不履行)が懸念されるほどの政治的行き詰まり状態に陥っている。


Agence France-Presse/Getty Images
G20首脳会議開催中に行った日米首脳会談前に握手する安倍晋三首相とオバマ米大統領(9月5日、ロシア・サンクトペテルブルク)
そして、両国の政治を長年見続けてきた専門家にとって意外なのは、今回断固たる指導力が示されたのが日本で、機能停止したのが米国だということだろう。

過去25年もの間、不安定な政権が続いた日本は、世界の金融制度の強化や自由貿易交渉の促進、安全保障上の新たな脅威に備えるための防衛関係の強化など、あらゆる問題で十分な役割を果たすことができず、米国を絶えず心配させてきた。それを考えると、同盟関係にある両国の状況の逆転は画期的と言ってよいだろう。

2001年、世界貿易機関(WTO)の新ラウンド(多角的貿易交渉)が間近に迫っていた頃、当時の米通商代表部(USTR)代表を務めていたロバート・ゼーリック氏はワシントン市内で講演し、日本の対応について「正直に言えば、指導力に欠けていて非常に失望している」と語り、日本の政治的「停滞」が自由貿易交渉の世界的な進展を妨げていると批判した。

また、コラムニストのリチャード・ハロラン氏は1999年に「日本の政治停滞は、防衛協力について米国と合意した新ガイドラインの採用を遅らせる原因になっており、日米関係の悪化させている」と指摘した。そして、その前年には、全米アジア研究所のケネス・パイル所長が米議会で「アジアの金融危機の際、日本は再びその政策的無能さをさらけ出した」と証言している。

このように米国から日本の政治停滞を懸念する声が相次いだ期間、日本の弱体化の原因、そして兆候となったのが目まぐるしい政権交代だった。過去24年間に18人の首相が誕生したが、現職の安倍晋三首相もその1人だ。6年前に発足した第1次安倍内閣は1年も続かなかった。

安倍氏が再び政権を獲得してからまだ9カ月しか経っていないので、回転ずしのように首相の顔がぐるぐると変わる状況に終止符が打たれたと宣言するには時期尚早だろう。だが、安倍氏の場合、2度の国政選挙で地滑り的勝利を収めた上、最近の世論調査でも引き続き60%以上の高支持率が示されており、それに裏付けられた強力な政治力を行使すれば、国民の不興を買いそうな決断もできるし、実際、そうする姿勢を示してきた。1日には、側近や与党内からの強い反対を押し切る形で、膨大な政府債務の削減に向けた消費増税と景気回復を維持するための法人減税を実施することを正式に表明した。

米国では税制と支出をめぐって与野党が激しく対立しているが、それとは対照的に日本の消費増税については、自由民主党と公明党、民主党の主要3政党間が幅広い合意に至った結果と言える。増税法案は当初、民主党政権下で昨年成立したものだが、公明党と連携した自民党が民主党から政権を奪取した後も、安倍政権が引き続き予定通りの実施を検討してきた。

政府債務を抑制するには幾つもの難しい決断を下していく必要があり、増税はその最初の小さな第1歩に過ぎないのは確かだ。今後は、経済の長期的な再生に不可欠と思われる労働市場の改革などに取り組まなければならない。ただ、内閣発足からあまり時間の経っていない安倍氏はまだ、そのような非常に不人気な構造改革を推し進めるだけの強い意志を持ち合わせているかどうか明確に示していない。

しかし、米国政府が長らく取り組んできた懸案については、これまでの首相より強く推し進める力のあることは明らかだ。米国が主導する環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉参加を実現するとともに、アジアの安全保障維持で米国を支援するために軍事力を拡大している。日本はその役割を強化する新防衛ガイドラインに関する協議を米国に提案。それに応じる形で、米国務長官と国防長官は今週、政府機関の一部閉鎖にもかかわらず、東京を訪問する予定だ。

オバマ大統領は安倍氏に匹敵するだけの行動に出ることができるだろうか。これは米国にとって耳の痛い問いだ。オバマ政権が掲げる軍事的にアジアを重視する「ピボット(軸足回転)」や、野心的な自由貿易協定を議会に承認させることなどについて、オバマ氏の手腕を疑問視する声が高まっている。実際、通常の予算案でさえ議会を通過させることができず、政府機能の一部が1日から停止した。そしてその頃、太平洋をはさんだ日本では、安倍氏が閣議で意気揚々と消費増税を予定通り実施することを発表した。

今や、立場が逆転し、日本がアメリカ政治の機能不全を心配しながら見守っている有様だ。菅義偉官房長官は先月30日午前の記者会見で、一部の米政府機関が閉鎖される恐れが出てきたことについて「世界経済に与える懸念が市場で取り沙汰されている」と語った。

記者:Jacob M. Schlesinger

原文(英語):Trading Places: Decisive Japan, Dysfunctional U.Shttp://blogs.wsj.com/japanrealtime/2013/10/01/trading-places-decisive-japan-dysfunctional-u-s/
 


 

 

 


 


 

 

 

 

2013年 10月 02日 09:53 JST
消費増税に海外の日本株投資家の見方分かれる
記事
原文(英語)
By KANA INAGAKI
 【東京】日本株式の投資家は、消費税の引き上げを受けて、今年力強く上伸した市場から離れるつもりはないとしながらも、今後はより選別的な投資になるだろうとしている。

画像を拡大する
image
AP
 安倍晋三首相は1日、来年4月に消費税を今の5%から8%に引き上げると正式に発表した。首相は、これは社会保障制度と日本政府の財政政策への信頼を維持することを狙ったものだと述べた。

 増税は、現在年率3.8%と、先進7カ国(G7)の中で最も高い成長を記録している日本経済にとって逆風になると予想されている。日本政府は増税の悪影響を相殺するために5兆円の景気支援策を導入する計画だ。

関連記事

来年4月に消費税率を8%に引き上げ―安倍首相が会見
安倍首相の消費増税、景気刺激と財政再建の両立を目指す
安倍首相の「縮みマインド」発言にツイッター民が反応
決められる日本、決められない米国−日米逆転?
 海外の株式投資家の見方は大きく分かれている。一つのグループは、安倍首相はまず経済成長戦略に専念して、政府債務の返済はその後にすべきだとし、別のグループは、増税実施が遅れれば、日本の債務管理能力への信頼が損なわれ、その結果、債券市場が混乱し株式市場にも及ぶ恐れがあるとしている。日本の債務は年間国内総生産(GDP)の倍以上に達している。

 フィデリティー・ワールドワイド・インベストメントの日本株式担当トップ、アレグザンダー・トリーブス氏は「政府がまず景気刺激策を取り―これは企業の収入と利益にとっていいことだ―その後で債務返済をすれば、まず債務返済、次いで経済成長という方法よりも市場は好ましいと思うだろう」との見方を示した。

 日本の消費税は1997年にそれまでの3%から5%に引き上げられ、これに伴い日本経済はきりもみ状態となり、同年4-6月の国内総生産(GDP)は前期比年率11.2%の収縮を記録した。株式市場への影響も深刻で、日経平均は政府が増税を決めてこれを実施するまでの数カ月間に20%も下落した。

 ベイラード(サンフランシスコ)のエリック・リーブ最高投資責任者(CIO)は、増税への懸念はあるが、日本株式への投資を減らそうとは考えていないと話した。同社は約13億ドル(1270億円)の資金を運用している。同氏は「日本企業は瀬戸際に追い込まれており、この16年間効率化に努めてきた」と指摘した。円相場は97年以降50%近く上昇し、日本の大手輸出業者は競争力維持のためにコスト削減を強いられた。しかし、安倍首相の経済政策で円は2012年末の水準から下落したため、日本企業は一息つくことができた。

 投資家はまた、主要先進国の中では米国に次ぐ高さにある法人税引き下げを示唆している安倍首相がこれを実行するかどうかに注目している。首相は1日夕の記者会見で、法人税引き下げを「真剣に検討する」としながらも、11年の大震災後に導入された法人に対する震災復興税の前倒し廃止以外には具体的な発言はしなかった。

 野村証券の田村浩道チーフストラテジストは、税に関する首相の発言は同氏が予想していたよりも弱く、一部の投資家は失望して売りに出るかもしれないと話した。

 日経平均は今年これまでに39%上昇して1万4500円近くになっている。円安によるものだが、取引はここ数カ月、米金融政策や同国予算問題での不透明感、新興市場の景気減速を背景に、不安定だ。

 多くの投資家にとって焦点は日本株に投資すべきかどうかではなく、どの銘柄に投資するかだ。田村氏はクアラルンプール、シンガポール、香港の投資家との最近の会合で、増税はどのセクターに影響するのかという質問攻めにあった。

 大和住銀投信投資顧問のファンドマネジャー、窪田真之氏は、来年4-6月の消費は増税前の駆け込み買いの反動で減少するだろうが、この減少が夏まで続くとは思わないと語った。同氏は、輸出業者や機械、鉄鋼などのメーカーの株価が来年上昇すると予想。これが増税の直接的影響を受ける小売りなどのセクターの弱さを相殺すると見ている。

 同氏は「内需銘柄が低迷する時に輸出株がバトンを引き継げば、日経平均は大きな修正もなく適度な上昇をするだろう」と述べた。

コメント [カルト12] 敵はバーセルに在り 仙芳丸
01. 2013年10月03日 02:47:02 : bPG002VRHY
すごい!遂にくそじじいの居場所を特定できましたか!
誰にも気づかれないように、
最も安全な中立国に身を潜めていたのですね。
くそじじいの晒し首は、もう少しです。
仙芳丸さん大手柄です!


コメント [不安と不健康16] 牛乳、それでもあなたは飲みますか? (秋場龍一のねごと)  赤かぶ
01. 2013年10月03日 02:49:41 : niiL5nr8dQ
2013年 10月 02日 13:50 JST 更新
米で増えるリラックス飲料、不眠や不安の処方薬の代わりに

By SARAH NASSAUER
 微炭酸入りのベリー味の飲み物で緊張を和らげたり、快適な眠りを促したり、幸せを感じたりすることはできるのだろうか。

[image]
Serge Bloch (3)
 カフェインなどの刺激成分が入ったエネルギー飲料の販売が急増するなか、それとは逆の効果をもたらす炭酸飲料を求める消費者もいる。「Neuro Bliss(神経の至福)」、「Marley's Mellow Mood(マーリーのリラックス気分)」、「Just Chill(落ち着け)」といった名称の、医薬品とは銘打っていないが、リラックス手段の1つとして販売されている商品だ。従来であれば、リラックスするために、たとえ効果が不十分だとしても処方薬を服用したり、ビールを数杯飲んだりといった方法に頼っていたが、それに代わるものだ。

[image]
Serge Bloch
茶の成分であるテアニンやアミノ酸が含まれた「Just Chill」。ビーチをテーマにしたトロピカル、ジャマイカンシトラス、リオベリーの3種のフレーバーで登場
 Neuro Bliss、Neuro Sleep、Neuro Sonic、エネルギー飲料を含む6種類の飲料品を販売しているニューロドリンクス(カリフォルニア州サンタモニカ)のポール・ネーデル社長は、不安感や睡眠障害を和らげる薬は服用したくないが、何か対策を採りたいと考える消費者が、そうした飲み物を徐々に受け入れ始めていると話す。「われわれが暮らす過剰投薬の文化」のおかげで消費者はリラックス飲料というコンセプトをすんなり受容している、とネーデル社長。

 一部調査では、リラックス飲料に含まれるメラトニンやカノコソウ根、テアニンといいた原材料は、不眠対策や1人でいるときのリラックス感の醸成に役立つ可能性があることが示されている。

画像を拡大する
image
Serge Bloch
メラトニンが含まれた「Koma Unwind」
 しかし、臨床医は、睡眠障害や不安感の解消に薬やサプリメントに頼るのは最後の手段にすべきであり、日々の運動や規則正しい起床を心がけたり、夜は電子機器をオフにして部屋を暗くしたり、セラピーに通ったりするなどの方法をまずは試すべきだと助言する。

 自然療法の評価を行うマサチューセッツ州サマービルを本拠地とする団体「ナチュラル・スタンダード・リサーチ・コラボレーション」の共同創設者、キャサリン・ウルブリクト氏は、リラックス飲料に含まれる原材料は大半の成人にとってほぼ安全だが、他の医薬品や持病との相性を医師に確認したり、調べたりすることは必要だと話す。

 また、複数の有効成分が入ったこの種の飲料については、まだあまり研究が進んでいない点も指摘し、「怖がらせるつもりはないが、水とは違う」と述べた。


Can relaxation, a good night’s sleep or happiness come from a lightly-carbonated, berry-flavored beverage sold in the soda aisle? Sarah Nassauer joins Lunch Break with a look at the latest mellow sips. Photo: F. Martin Ramin for The Wall Street Journal こうした飲料は、食品医薬品局(FDA)の基準で栄養補助食品に分類される商品として販売されている。つまり、原材料には少なくとも1種類は通常食品ではないとされる成分が含まれているということだ。FDAは栄養補助食品の有効成分の効果や安全性、量は検査していない。

 リラックス飲料が登場した背景には、従来の炭酸飲料の販売減少が10年近く続き、ニッチな消費者を対象にした飲み物を発売する企業が増えていることがある。

 炭酸飲料よりも健康と感じられる飲み物を求める消費者の声は高まっており、低カロリーの新商品が相次いで発売されている。天然成分のみを含んだものもあれば、活力や睡眠促進、風邪対策といった何らかの効果をうたった「機能」商品もある。

 大手飲料会社はココナツウォーターやエネルギー飲料、フルーツスムージーなどの商品は売り出しているが、現在のところリラックスビジネスには参入していない。

コメント [原発・フッ素33] 原子力被災に「人権」というものはあるのか?  武田邦彦  赤かぶ
44. 2013年10月03日 02:51:07 : 5jdUq7oydU
多摩散人です。

>38 玉散人さんは、一番弱い人を基準に、放射線量の基準値を決めることを、どう思いますか?

 私はここでは、今は、

>4.従って、現在は「年間20ミリシーベルト」の年間被曝基準は、なんら法律違反ではない。(02 多摩散人)

という問題に関して、その当否を議論したいと思っている。あなたの出した問題はそれとは別の問題なので、それを議論をするなら、その前にまず私の出した問題に関してあなたがどう思うかを聞いてからにしたい。

 私の提起した(02)の問題に関して、あなたはどう思いますか。法律違反なのか、法律違反ではないのか。

>39 現在の基準にしても、誰が決めたかもはっきりしていない。
>39 法律は決定過程が信頼できるものでなくてはならない。

 私も詳しくは知らないが、現在の暫定基準の決定過程は、はっきり記録に残っていると思います。ちょっと調べただけだが、その一つがこれではないですか。

第373回 食品安全委員会
開催日: 2011(平成23)年3月25日
開催者: 食品安全委員会
内容: (1)「食品衛生法に基づき放射性物質について指標値を定めること」に関する食品健康影響評価について
(2)その他

http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMaterial/show/kai20110325sfc

 私も初めて調べる分野なので、自信はないし、出来たらこういう仕事はサボりたいが、他にもこういう資料はあるのだと思う。この資料が今の問題に適切かどうかは別にして、あなたは、

>39 現在の基準にしても、誰が決めたかもはっきりしていない。
 ⇒だから今の暫定基準値は法律違反である。

>39 法律は決定過程が信頼できるものでなくてはならない。
 ⇒決定過程が信頼できない。だから今の暫定基準値は法律違反である。

 と主張なさるんですか。また、誰が決めたかはっきりして、決定過程が信頼できるなら、現在の暫定基準値は合法的だと認めるんでしょうね。

>40 そのまま、ずっと20mSvを継続することはできない。
 ⇒その通りだと思います。だからリンクした会議資料の中では「暫定規制値」と呼ばれているのでしょう。

>40 あくまでの暫定値、1年くらいの期間ということだ。
 ⇒1年なんてことは誰も言っていません。1年なら合法だが、それ以上なら違法だという意見ですか。

コメント [経世済民82] 大前研一氏 スマホ戦争注目は相乗効果大きいMS・ノキア連合(NEWS ポストセブン)  かさっこ地蔵
03. 2013年10月03日 02:51:45 : niiL5nr8dQ
2013/10/02 4:57 pm
ユニクロ、バングラでの合弁事業で攻勢─データをフル活用

Reuters
買い物客でにぎわうダッカのユニクロ店舗(7月5日)
バングラデシュの村々や街角で、衣料品チェーンのユニクロがひそかに市場データを収集している。今後7年間で世界トップの衣料ブランドになるとの同社の野望達成に役立てようとしている。

他の世界のブランド同様、ユニクロもバングラデシュでの割安な労働賃金をうまく利用し、カジュアル衣料を手ごろで利益の上がる事業にしようと、バングラデシュの複数の都市に店舗を構えている。

しかし、ユニクロはそれだけではなく、同国の貧しい村々や地区にも進出している。そして、衣料産業によって搾取されてきたと多くの人々が指摘する同国で、何か恩返しする方法を見つけようとしている。

ユニクロはノーベル平和賞受賞者のムハマド・ユヌス氏が創設した非営利組織グラミンヘルスケアトラストと、2010年に合弁事業を立ち上げた。ユヌス氏はバングラデシュのグラミン銀行の創設者でもある。

グラミンユニクロの目的は、地元住民によって地元住民のために作られた衣料品を貧困ラインぎりぎりの人々でも買える値段で販売するとともに、地元で小売業の専門性を育成することだ。しかし、地元の小売業者の従業員たちが熱心に村から村へと一軒一軒回って1ドルか2ドルのTシャツを売り歩くなかで、ユニクロなどを展開するファーストリテイリングは、急成長する同国経済についていまだ利用されていない豊富なデータに出くわした。

ファーストリテイリングの新田幸弘・執行役員はインタビューで、「ダッカでは、(農村部)よりバングラデシュの人々が好きなグリーンやレッドが好かれる」と言い、「店の中では25%から30%がウィメンズで、70‐75%がメンズ。店の中はメンズウエアが大半を占める。女性の多くは伝統的なサリーを着るので、売れるアイテムというと、家で着るカジュアルウエアやサリーの下に着るパンツ、トラウザー、レギンズなど」と話した。

7月にダッカにグラミンユニクロ1号店が開設された時には、新田氏は値段が2、3ドルの商品が一杯の店舗で、買い物客たちが10ドルのジーンズを買ったり、よりフォーマルな機会に使用できそうな色のシャツを9ドルで買い求めたりすることを知った。こうした店舗では現在、売り場スペースの70‐75%に男性用商品を置いている。

ファーストリテイリングは週に約20店舗というものすごいスピードで事業を拡大しているが、規模の一段と大きな競合他社の米ギャップやスウェーデンのヘネス・アンド・マウリッツ(H&M)、スペインのインディテックスを追い越すためのいかなる強みをも追い求めている。ファーストリテイリングの柳井正代表取締役会長兼社長は2020年までに同社を世界最大の衣料小売りに成長させることを目指している。柳井氏は中国と東南アジアをはじめとする新興市場に焦点を絞っている。

新田氏は「バングラデシュには生産工場があるが、市場としても非常に魅力的。地域人口も多い。インドと中国にも隣接している。今は貧しいけど、将来に向けてこの市場を開拓していきたい。そのためにもこのデータは貴重。また、バングラデシュのほかのアジアの地域を開発していくのにあたっても、アフォーダブルファッション(手ごろなファッション)を提供するために貢献すると信じている」と述べた。

ダッカのグラミンユニクロ店舗は、シンガポールやニューヨークのユニクロの巨大店舗と比べるとごく小さいが、店舗網は拡大している。10月にはさらに2店舗が開設される予定で、当地での店舗数は3カ月以内で2倍となる。ファーストリテイリングは3、4年でバングラデシュでの全国展開を視野に入れている。店舗での利益はすべて合弁事業の運営と拡大に向けられている。

4月にはダッカ近郊で縫製工場の入ったビル「ラナ・プラザ」の倒壊という悲惨な事故が発生し、1100人以上が死亡した。国中で抗議行動が起こり、その結果、先週にはダッカで数百の縫製工場の閉鎖に至った。

ファーストリテイリングはこの閉鎖により影響を受けなかったと説明している。同社は8月にバングラデシュの法的拘束力のある労働安全協定に署名し、安全検査の透明性の向上と火災・安全基準の監視強化を約束した。

記者:MAYUMI NEGISHI

原文(英語):Uniqlo Finds Wealth of Data in Bangladesh Not-For-Profit Venture
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2013/10/02/uniqlo-finds-wealth-of-data-in-bangladesh-not-for-profit-venture/

コメント [政治・選挙・NHK153] みのもんたも次男もハメられた? 大物司会者トラブルの裏には陰謀が(もぐもぐニュース)  かさっこ地蔵
06. 2013年10月03日 02:52:19 : UbXr50XiWh
100%みのの息子ははめられたんだろうな
世迷言と火消しに走るやつらはあやしいよ
今回もそうだがこの類はタイムイング
が図ったようにおこる
偶然なんかそうそう起こらないぜ
コメント [経世済民82] 浮上する日本経済を撃墜した史上最大のデフレ財政 (植草一秀の『知られざる真実』)  赤かぶ
02. 2013年10月03日 02:54:02 : niiL5nr8dQ
消費税増税で強まる円安圧力

財政論議では日米どちらが健全か?

2013年10月3日(木)  深谷 幸司

 10月1日、安倍晋三首相が消費税率の引き上げを決断した。

 その日の朝方に日銀が発表した9月調査の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感が引き続き改善傾向にあることを示し、なおかつ事前の市場予想を上回る強さを示した。これを最後のチェック材料とした、安倍首相による満を持しての消費税増税の発表だった。

 消費税の増税そのものは、かねてより報じられていた通りであり、市場参加者は十分に織り込み済みだった。そのため発表当日の株価や為替相場に対する影響はほとんど生じなかった。

見送りだったら市場は混乱必至

 逆に言えば、このタイミングで増税を決断しなかった場合の方が影響は大きかったと考えられる。今年に入ってから、日本の景気は円安・株高により好転し、先進国内では相対的に高水準の成長率を達成している。

 また安倍政権の支持率は、好調な景気動向を背景に、これも高いままだ。与党は衆参両院で過半数を維持しており、安定した基盤を有している。「こうした状況をもってしても消費税増税を決断しないのなら、いつするのか」という見方が主流だった。

 経常黒字が大幅に縮小し、赤字も散見されるなか、財政赤字を国内資金で新規にファイナンスする余力が乏しくなっていることは確かだ。その意味でも増税は待ったなしだったと言える。

 消費税増税なくしては、財源問題から法人実効税率の引き下げが遡上に上る余地もなかった。決断を見送っていれば株価に悪影響が及び、リスク回避の動きから円高が進んだ可能性があった。とりあえず、日本が財政健全化に向けて一歩踏み出したということは、市場に安堵感をもたらしたと言えそうだ。


むしろ米国の財政問題が懸念要因に

 一方、米国では財政協議が大詰めを迎えている。10月に始まった新年度の予算が未だ成立していない。暫定予算案も議会で否決され、ついに一部政府機関の活動が一時休止に追い込まれた。

 さらに大きな問題は、政府債務上限の引き上げである。すでにルー財務長官は、10月半ばには政府の資金が底をつくと議会に報告している。予算不成立で政府の活動が停止するばかりでなく、利払いなど支出行為全般に影響が及ぶ可能性がある。

 このことが市場に不安感・不透明感を与えており、グローバルにリスク回避マインドが蔓延している。リスクポジションの圧縮を通じて株売りマインドを招き、投機筋による円の買い戻しにより円高圧力を生じさせているのだ。

 政治状況にのみ着目するなら、米国は大統領(民主党)と議会(共和党多数)の捻じれが生じているために不安定とも言え、これが目先の混乱を招いているということは事実だ。この点だけとれば、「政治的には日本の方が安定している」ということにはなるわけだ。

「安定した日本VS不安定な米国」は本当?

 確かに、目先の動きをみれば、「安定した日本VS不安定な米国」という見方も可能だ。しかし、米国の「混乱」をネガティブに見るばかりでは近視眼的かもしれない。

 財政健全化のために政府債務の上限を法律で定め、政治的な駆け引きがあるにしても、その上限引き上げを政府機能の停止をかけて議論するというのは、極めて真っ当ではないか。政府債務の増大に歯止めをかけるためには、そのくらいの白熱した議論があっても良いはずだ。そうあってこそ、無駄な支出・歳出が真剣に削られようというものだ。

 一方の日本はどうか。消費税率引き上げと同時に景気対策も打つという。

 日本の景気は上向いている。確かに消費税増税のショックはあろうが、これは多くの人にとって想定内のものと言え、リーマンショックなどのような不測の事態ではない。そこに景気対策という“カンフル剤”だけを打つのは慎重であるべきだろう。

 また中長期的には、増加した財源がどう使われるのかが気がかりでもある。単に歳入・歳出ともに拡大して「大きな政府」となるのなら本末転倒だろう。米国の財政論議を巡る混乱が短期的に終わるなら、日本の財政赤字問題への対応は、ほんの小さな一歩を踏み出したばかり、と言えるかもしれない。

増税決断は日銀の大胆さと米景気改善の賜

 さらに視点を変えてみれば、今回、安倍政権が消費税増税に踏み切れたのは、日銀による大胆な量的緩和のおかげであろう。もちろん、それを導いたのが安倍政権である、というのであれば、それも含めて政治、すなわち安倍政権のなせる業ということにはなるのだが。

 日銀は「独立性」を維持しつつも、経済・政治動向とは無縁ではいられない。それも踏まえたうえで、日銀の金融政策が円安を導き、また株高を招いて、景気浮揚の起爆剤となったことは事実である。

 消費税増税の決定はその賜物だ。さらに言えば、米国の緩やかな景気拡大基調は昨年早々に明確になっていた。そのうえでの日銀の緩和強化が功を奏して円安・株高がもたらされた。ひとり日銀の政策のみが景気浮揚をもたらしたわけではないだろう。安倍政権は、日銀に、さらには米国に、足を向けて寝られないのではないか。

「財政緊縮・金融緩和」は通貨安要因

 今回の消費税増税により、日銀はより警戒的に景気動向を見ることとなろう。日本のポリシーミックスをみれば、まず日銀による大胆な量的緩和(金融緩和)が先行して消費税増税(財政緊縮)が後から実施された形である。

 そして今後はさらに現状の金融緩和が維持され、場合によっては強化される蓋然性が高まった。財政緊縮・金融緩和の組み合わせは理論的には通貨安要因である。日本の長期金利は低位安定する可能性が高まり、円安を後押ししやすいからだ。

 これに海外経済の動向を加味すれば、日本株にとってポジティブな環境と言えるのではないか。となれば、内外投資家のリスクテイクスタンスが株高と円安をもたらしやすい。日銀の緩和姿勢は、先進国の中で、あるいは欧米対比で、際立った格好となり、海外投機筋に円に対する弱気の見方を改めて醸成する可能性がある。

日米の「最初の一歩」が円安・ドル高促す

 一方、米経済の緩やかな拡大基調は不変だ。政府債務上限問題や新年度予算については、米国経済さらにはグローバル経済に大きなダウンサイドショックとなるような愚かな結果にはならないものと予想する。「角を矯めて牛を殺す」といった事態は避けられよう。

 米連邦準備理事会(FRB)は、直近の経済指標があまり強い内容にならなかったことに加え、財政協議が心理的に家計・企業の支出抑制につながる可能性を警戒しているようだ。それゆえ、先般の米連邦公開市場委員会(FOMC)では、量的緩和の縮小開始を見送った。

 問題が解決し、経済指標がさらに景気拡大を示すならば、予定通り「最初の一歩」を踏みだすだろう。米国の長期金利はこのところ低下したが、基本的な流れは緩やかな上昇基調で不変だ。上昇ペースが緩やかにとどまれば、株価にとっての向かい風とはなりにくい。これらがドルを支える状況は大きな流れとしては維持されるだろう。

 日本の財政政策における最初の一歩、そして米国の金融政策における最初の一歩、これらが総じて緩やかな円安・ドル高傾向を引き続き促すと言えそうだ。

このコラムについて
深谷幸司の為替で斬る! グローバルトレンド

円安進行の加速が目立つ為替相場。1ドル=100円を超え、さらに円安は進むかどうか、市場関係者にとどまらず、企業、そして国民の注目が集まっている。今後の円相場の行方は?また日本、さらには世界の経済はどう動いていくのか?国内外の銀行で為替ストラテジストを長らく務めてきた深谷幸司・FPG証券社長が、各国通貨のパワーバランスに垣間見えるグローバル経済の胎動をとらえたホットな話題を提供する。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20131002/254109/?ST=print

コメント [原発・フッ素33] 日本国がなくなるかもしれないと言うのにこの政府、与党、東電、専門家の連中は何をしているのか 真理を愛する者
18. 2013年10月03日 02:56:30 : AiChp2veWo
広瀬さんは、世界のどこにも放射能を無毒化する技術はない、と20年前から言ってましたね。だからそれを学んだ人は反対してきた、左翼とかじゃないですよ、純粋に国を憂えるから日本を大好きだから、国が亡びたらご先祖にも子孫にも申し訳が立たないし、事実は駄目なんでしょうメルトダウンしてるし、旧役員逃げてるし、企業も政府も不思議にごてごてしてて、子泣き爺さんは再開再開って叫んでて何なんだろうあの人の頭の中・・・、メルトダウンしてていつか地底で合流してドカ〜ンと・・・、、全国でいまだ風評だって思ってる人多いし吹聴してる・・。神様のお力とか、超善良、超科学持ちの宇宙人や地底人様がいたらと思ってしまいます。
コメント [政治・選挙・NHK154] 消費税増税の狂気 これほどの暴政悪政は許されない (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
03. 2013年10月03日 03:00:33 : weoASZQm6g
>財務省は“日本の借金は1000兆円もある”と、消費税増税の必要性を唱えていますが、ここまで借金を膨らませたのは、国民ではない。公共事業を大盤振る舞いしてきた歴代の自民党政権です。性懲りもなく、また“国土強靭化だ”などと公共事業をバラまこうとしている。
-----------------------
こーゆー馬鹿を言ってるから駄目なのだ。
ここまで借金を膨らませたのは、納税をケチったからだ。所得税の累進度を
平べったくして富裕層に減税し、法人税も世界的な切り下げ競争をやっとる。
 公共投資を削るのではなく、増税をしなければならない。とくに企業と富裕層。
 今はデフレだから、消費を圧迫するような増税はデフレをさらに深化させる。
であるから今の時期の消費増税は日本破壊につながる。大規模な財政出動でもって
景気を上向かせた後に、富裕層・大企業を中心に漸次増税するべきである。


コメント [政治・選挙・NHK154] 菅官房長官の地元にバラまかれるベラボーな公共事業 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
02. 2013年10月03日 03:03:50 : UbXr50XiWh
成り上がりの糞野郎だな
売女め
コメント [カルト12] 米英仏イバビロンを使い分けているスイスバビロンを倒せるのは名門のロシアかイランでありそれができないなら地球は終りである。 ポスト米英時代
12. 2013年10月03日 03:12:12 : sUpHQ8Q75g
>>09
> 金融暴力を防ぐには、まずオフショアを違法にする
> でもカネ扱ってる奴等は全員グルだからなぁ


オフショアつう概念は国家・国境・国内法と表裏の関係で
脱税の温床であるオフショアに手を焼いてるのは
富の再配分システムに支障を来たす国家・各国政府レベル

ほんの一部の国を除き
各国政府が国家を超えた存在である油堕菌のパシリによって運営されてる以上は
オフショア潰しは実際には起き得ないが

もしオフショア潰しが本格的に始まるようなら
油堕菌サイドの内紛激化か
古歩道が言うようにアンチ油堕菌が優勢となってる
と判断して差し支えないの鴨

コメント [経世済民82] 社会保障立て直し効果、早くも疑問 「消費税10%でも7年で食い潰す」(SankeiBiz)  赤かぶ
02. 2013年10月03日 03:14:49 : niiL5nr8dQ
【第169回】 2013年10月3日 池上正樹 [ジャーナリスト]
「49歳の息子と対話できない」「父親と話しづらい」
引きこもり家族会で語られた噛み合わない親子の本音
「引きこもり」家族会の全国組織、「全国引きこもりKHJ親の会」が主催する第8回全国大会が9月28日、29日に福岡市で行われ、300人以上が参加。会場は立ち見の人たちであふれるくらい、ぎっしり埋まった。

 別の部屋で開かれた「引きこもり」当事者の交流会にも、全国から約30人が駆けつけ、大きな輪になった。

 会の前半部分は九州の家族会の父親による運営で進められ、親子間の確執などについて話し合った。しかし、後半、当事者の提案で本人たちだけの交流会に切り換えると、遠慮がちだった参加者も自ら発言するようになった。

 翌29日には、福岡の家族の要望に応えて、別の会場で『ひきこもり大学』の「生きていたいと思うようになりたい」学科を関西の当事者の進行により、デモンストレーションで開催。参加者から「『変わっていてもいいよね』学科を作りたい」「歴史上のひきこもりの人物を探したい」といった提案も出された。

他人の親は話しやすいのに
なぜ父親は冷静に話してくれないのか

 2日間にわたって福岡市で全国大会を主催したのは、全国引きこもりKHJ親の会(家族会連合会)の福岡「楠の会」。

「ひきこもりの新しい流れ〜安心して生きる未来を求めて〜」というテーマが掲げられ、当連載も取り上げた秋田県藤里町社会福祉協議会の菊池まゆみ事務局長の「中間的就労施設による町おこし」などの講演や、現場でアウトリーチに取り組む事例などのシンポジウムが行われた。

 一方、当事者らの交流会は、28日の午後1時半から3時間ほど別室で開催され、全国から30人余りが参加した。

 会の世話人を務めたのは、自らも家族であるNPO法人「熊本ブランチ」代表の武井敬蔵さん。

 それぞれの自己紹介、ひきこもり大学への質問などが一通り終わると、ある当事者男性がこう発言した。

「他人の親だとしゃべりやすい。僕の父親は、従妹や他人の子どもには落ち着いて冷静に話せるのに、自分の家族にできないのはなぜだろうと思った。そのように話してくれれば、僕もちゃんと話を聞くのに…」

 49歳の息子がいる父親の1人も「息子と対話ができない」と明かす。

 この父親は、ある傾聴講座に参加した。終了するとき、講師の言葉の中に「すべてお父さんが悪いんです」と書かれていて驚いた。がっかりした。

「いろいろ考えると、価値観が違うから、バッティングする。いろんな経験をしていかないといけない」

 話題は「親と子の確執」に入っていく。司会の武井さんは「親の思いと、それに応えたい子どもがうまく噛み合わない」といって、こう提案する。

「親がもう少し積極的に、自分の子どもでなくても関わっていったほうがいいのではないか」

子どもに感情的になってしまう
父親たちの「本当の気持ち」とは

 前出の父親は、「オヤジの気持ち」について話し始めた。

「相手を変わらせようと思ったら、自分が変わらないといけない。あるとき、息子に暴言を吐いたら、内緒で1万円払うことに決めた。やめることができるんですよね。ただ、怒りを抑えれば、どこかで爆発するから、他がとばっちり食らってるかもしれないけど。親の会に参加するのは母親ばかり。だから、最近、オヤジの会をつくりました。お父さんにも家族会にどんどん参加してもらい、家の中でお子さんを見る目を変えてほしいと思って、いまも実行しています」

 やがて、家庭内の父親の役割についての話題に移っていった。

 経験者の30歳代男性が、親と話をして1人暮らしを始めた経緯を明かした。

「7年前、家の中で親に干渉されても何も言えないから、外に出させてもらった。解放感があって楽になった。親も社会に振り回されていたんだなとわかって、親に振り回される必要はないと気づいた。親といったん、距離を置いて、自分自身も落ち着くことができた。ずっと親と顔を突き合わせていると、お互いに感情的になってしまう」

 武井さんは、父親の気持ちを代弁して、敢えてこう問題提起する。

「親は耐えていらっしゃる。心の中に怒りがある。自分の望みを子どもにぶつけたくても受けてくれない。もどかしさ、悔しさ、焦りなどの複雑な感情が、親の中にある。親が子どもに期待するのは元々、遺伝的に抱えているもの。でも、現実にはすんなりいかないのが、親子間の軋轢、確執を生んで、問題を複雑化しているというのが私の考え。その原因は君たちが抱えているのではないかという疑いを親は持っている。子どもは親に答えようと思っても、なかなか表現しにくいのではないか。それに対して、みなさん、何かありましたら教えていただきたい」

 すると、元当事者の男性がこう発言した。

「親に認められたいというのは、昔ありました。親が変われば子も変わるという言葉は、私は信じない。様々な方からの影響を受けると思うし、親がいなくても立派に生きていく方もいる。段階にもよるが、親は親の人生を生きていればいい」

 前出の父親が再びマイクを握った。

「自分の物差しを子どもに当てはめることはしていません。オヤジの会でも、しかめっ面してた親がだんだん柔和になると、子どもを褒めだす。正社員でなくても、一歩を踏み出すことが大事。小さなことでもいいからやってみてほしい。親としてはそれだけでも嬉しい」

当事者同士だけで話すことで
自由な発言、満面の笑みも

 ここで、当事者側から「休憩にしませんか?」との声が上がった。そして休憩中、「当事者グループと、親や支援者のグループとに分かれて話しませんか?」との提案が出された。

 家族会が運営する当事者交流会は、当事者にとっても安心できる場だ。また、当事者に家族、支援者らが混ざって雑談できるという機会も貴重で、“疑似親子”同士の対話も生まれた。

 一方で、どうしても発言力の強い父親に話題が引っ張られる。当事者が自由に発言しにくい空気もあったようだ。

 こうして後半は、当事者だけの集いに変更。十数年の引きこもり経験者で、神戸市のNPO「グローバル・シップスこうべ」代表の森下徹さんの主導によって進められた。

「幼少の頃、母親と接することも話すこともなかった。その後遺症で、何か行動しようとすると、不安に陥る」

「子どもの頃、テストは100点満点で減点法。100点取って当たり前だったから、正解を得ることよりも、失敗しないことに気を使ってきた。会社に入っても、遅刻してはいけない。休んではいけないという自分への縛りがつらくて、どこかで崩したかった」

「一口に当事者と言われるけど、世間では“若者”や“青年”と、そこに当てはまらない上の年齢に分けられてしまう」

「でも、年齢を超えて、つらさをわかり合えるし、つながることもできるよね」

 後半は、このように当事者同士で、お互いの経験や思いを分かち合った。

 また、翌29日は、別会場で開催した『ひきこもり大学』の「生きていたいと思うようになりたい」学科に、20人近くが参加した。ただ、ネーミングした当事者の先生が、福岡まで移動できないため、みんなでテーマについて語り合った。

 そして、大学で実現してみたい学部や学科を募ったところ、「変わっていてもいいよね」「アニメを語り合いたい」「お金を使わずに生活したい」「歴史上の中でひきこもっていた人を探す」など、様々なアイデアが出て盛り上がった。

 初日、硬直した表情で参加して、「明日、行けそうなら…」と話していた当事者が、翌日のひきこもり大学で「今日も来ちゃいました」と満面の笑顔を浮かべていた姿が、とても印象的だった。

この記事や引きこもり問題に関する情報や感想をお持ちの方は、下記までお寄せください。
teamikegami@gmail.com(送信の際は「@」を半角の「@」に変換してお送りください)


☆―告知―☆

※池上正樹 新刊のご案内※

ひきこもり歴12年の40代男性と向き合ってきた3年間の記録。
『ダメダメな人生を変えたいM君と生活保護』(ポプラ新書)
9月18日発売予定
価格 780円(税別)

●「ひきこもり大学」に関するお問い合わせが多いので、フォームをつくりました。
 話をしてみたい、話を聞いてみたい、アイデアを提供したい…など、こちらからお願いします。
http://katoyori.blogspot.jp/2013/09/hikikomoridaigakuform.html


 


 


 

 

【第21回】 2013年10月3日 後藤順一郎 [アライアンス・バーンスタイン株式会社 クライアント本部戦略ソリューション室長、兼DC推進室長]
実践編(1):目的に合った投資をする
 過去数回、合理的な投資行動を阻む人間固有のバイアスを回避するため、思い切って自分の意思決定を排除する仕組みとして「分散投資」「長期投資」「積立投資」についてお話ししてきました。この連載を読んで会社の確定拠出年金や個人の証券口座で投資を始めようと思う方がいればとても嬉しいことですが、実際に投資をする場合、知っておかなければならないことがまだあります。分散投資、長期投資、積立投資などはあくまで総論的な話で、野球にたとえるなら、ポジションごとにどのような人を配置すればよいか(分散投資)、または、一試合だけで見るのではなく全シーズンを踏まえて作戦を立てよう(長期投資)といった非常にハイレベルの意思決定です。

 実際の試合では対戦相手の特徴を踏まえたうえで細部を詰め、例えば、なるべく点を取らせない作戦でいくのか、それとも打撃戦に持ち込むのかなどを考える必要があり、資産運用にも同じことが言えます。そこで、今回からは資産運用においてオヤジ世代の皆さんのそれぞれの目的を達成するためにどのような戦略を立て、それを遂行すればよいのかといった実践ノウハウをご紹介します。

資産形成で重要な三つのポイント

 上手に資産形成を実践するうえで重要なのは主に、(1)目的に合った投資をする、(2)年齢によって投資の仕方を変える、(3)投資を計画通りに進める、の三つです。今回はまず、(1)の「目的に合った投資をする」についてお話しします。

 目的に合った投資の仕方を判断する基準は、「投資期間」と「目標」です。投資期間は1年程度の短期か、10年超の長期かということで、目標は資産を殖やす、もしくは守るといったイメージです。一般的には、「短期で守る」場合は市場変動の影響を受けにくい低リスク・低リターンの運用が適切で、「長期で殖やす」場合は高リスク・高リターンの運用が適しています。

老後資金の運用に適した投資の仕方

 では、これを踏まえ、退職後の生活資金を準備するという目的のために運用する場合について考えてみましょう。これまで何度も述べてきましたが、今の日本は65歳の男性の4人に1人がさらに25年以上、つまり90歳まで生きる世の中になっています。4人に1人というのは誰にでも起こり得る確率であるため、老後資金の準備は90歳までが一つの目安になります。運用というと給与所得がある定年までと思われがちですが、保有する資産の運用という意味では今50代でも30年以上の期間があるので、投資期間は当然、長期となります。

 一方、運用の目標は資産を殖やすことか、それとも元本割れしないよう守ることでしょうか。従来は、老後資金については準備段階においても、その後の引き出し段階においても、守りの運用が好ましいと言われてきました。しかし、問題は資産を何から守るのかという点です。市場変動の影響から守りたいのであれば、確かに預貯金が適切ですが、預貯金はインフレに対しては無防備です。デフレ脱却を目指すアベノミクスによって2%のインフレが実現し、それが安定的に30年継続する場合、資産は実質ベースで45%も目減りしてしまいます。たとえ元本割れしなくても、これでは資産を守れたとは到底言えず、実際には資産を少なくともインフレ程度に殖やさないと、生活水準は維持できません。

 また、元本割れを恐れて保守的な運用をしていると、90歳まで生きることが珍しくないこの国では、老後の生活資金が途中で底をつく可能性が高くなります。これは「長生きリスク」と呼ばれ、老後資金の運用においては「インフレ・リスク」と同様、考慮しなければならない大きな要素です。

 このように、インフレ・リスクと長生きリスク両方の視点から考えると、老後資金の運用は殖やすことが目標になります。一方、50代のオヤジ世代にも十分な時間があるため、投資期間は長期となり、「長期で殖やす」高リスク・高リターンの運用という従来とは真逆の答えが正解となります。

 とはいえ、大事な老後の生活資金を減らしたくないと思うのは当然で、行動ファイナンスでも損失から生じる苦しみは利益からくる喜びよりも2.25倍大きいと言われ、市場変動リスクを避ける保守的な運用になるのも無理はありません。しかし、大事な老後資金だからこそ、何のリスクに対応する必要があるのかを冷静に考えなくてはなりません。市場変動リスクだけではなく、前述のインフレ・リスクや長生きリスク、そして退職までに十分な資産を形成できない「貯蓄不足リスク」などのバランスを取ることによって、目的に合った効果的な運用を行う必要があるということです(ただ、この高リスク・高リターン運用をずっと続けられるかというとそうではなく、年齢に合わせた調整が必要となるのですが、それについては次回お話しいたします)。

 ここまでは退職後の生活資金について考えてきましたが、運用する資金はそれだけではありません。オヤジ世代の皆さんの中には、子供たちが巣立つ時期に差し掛かり、数年後に迫った退職後のライフスタイルに合うように自宅の改修を考えている人もいるかもしれません。そうした資金を運用する場合、殖えたら豪華に改修し、減ったら質素にするという人はあまりおらず、予算をある程度固めてその範囲内で改修するのが普通だと思います。資金の準備期間は長くてもせいぜい5年程度でしょう。

 この場合、資金が減ったら改修計画に大きな影響が出ますし、5年程度ではインフレの影響もあまり大きくないため、「短期で守る」低リスク・低リターンの運用が適切だと思います。

 このように資産運用の目的が何なのかによって、投資の仕方は大きく変わりますので、実践する前に、目的に合った戦略を練ることが大事になります。

今回の川柳
目的を 定めてしっかり 資産運用

※本記事中の発言は筆者の個人的な見解であり、筆者が所属するアライアンス・バーンスタイン株式会社の見解ではありません。

コメント [原発・フッ素33] 「福島事故は、日本の文化人・知識人と呼ばれ、もてはやされてきた人間たちの仮面をはぎ取った:広瀬隆氏」(晴耕雨読)  赤かぶ
04. 2013年10月03日 03:15:51 : UbXr50XiWh
所詮雑魚
こいつらを叩く意味はない
本能寺だよ
デモと不買
コメント [経世済民82] 社会保障立て直し効果、早くも疑問 「消費税10%でも7年で食い潰す」(SankeiBiz)  赤かぶ
03. 2013年10月03日 03:17:57 : niiL5nr8dQ
【第5回】 2013年10月3日 杉田浩一 [株式会社アジア戦略アドバイザリー 代表取締役]
乱立する高級コンドミニアムに乱れ飛ぶ札束!ミャンマー不動産購入のリスクとバブルの真相
 不動産投資は、海外における詐欺の定番の一つといわれて久しい。そもそも外国人には不動産が取得できないにもかかわらず、あたかもできるかのように語り、その上で投資資金を巻き上げるのがよくある手口だ。
 ミャンマーの不動産市況が高騰している状況について、前回ご紹介した。ヤンゴンの不動産市況が高騰する中で、ミャンマー不動産への投資を謳うサイトをよく目にする。
 しかし、そもそも外国人である日本人が、ミャンマーで不動産を取得することが可能なのか。
 今回は、そのミャンマーで、外国人である日本人が、実際にどのような形で不動産投資を行うことができるのか、また実際の現地のコンドミニアムの販売の現場から、なぜこのような高騰した市況が生じているのかについて考えてみたいと思う。
全ての土地は国が所有者と規定
そんなミャンマーで土地売買は可能か?
 日本ではそれなりの金額がかかるが、個人で普通に土地を買うことができる。それが当たり前のように頭にしみ込んでいるので、あたかも海外でも同じように思いがちだ。ただ、ひとたび国外に出ると、そもそも土地は誰が保有していて、その結果何ができるのかを確認するところから始める必要がある。はたしてミャンマーではどうだろうか。なお、今回、ミャンマーの不動産関連の法制度の記載については、TMI総合法律事務所ヤンゴンオフィスの堤先生にご協力を頂いた。
 ミャンマーでは、憲法(Constitution of the Republic of the Union of Myanmar, 2008)において、全ての土地は国が所有者と規定されている。(37条a項)従って、個人や企業が土地を所有することは認められていない。
 ところが、現在ミャンマーで、ミャンマー人の間での土地の売買が話題になっている。どういうことか。これは、国は個人や企業に対して、土地の使用権を付与することが可能とされていて、よく言われる「土地の売買」というのは、あくまで「土地の使用権の売買」を指しているのだ。
 土地の使用権には、その用途や、利用料の支払い、譲渡が可能か等の観点から、複数の種類が存在し、その類型分けには諸説存在する。代表的な区分として、賃貸借権(Leasehold)、一時使用権(License)、所有類似の自由土地保有権(Freehold)等がある。その中にも、どのような用途に使ってよいか等の観点から、より細かなくくりがある。特に商業用途に使える土地やそうでない場所等が、タイプごとに分かれているので、個別の土地ごとに何に使えるのかを確認する必要がある。
 土地を使用する場合は、政府機関から許可を得るか、賃貸契約を締結するなどの方法で、土地を利用することが可能になる。例えば、ヤンゴンの場合、土地の上に建物を建設して利用しようとしたら、ヤンゴン市開発委員会(Yangon City Development Committee, 通称YCDC)から許可を取得する。
日本人は、何ができて、
何ができないのか
 ただし、上記の話は、ミャンマー人の場合だ。外国人に対しては、事情が異なる。
 日本人は、ミャンマーの不動産関連について、何が可能で何ができないのだろうか。外国人の不動産関連の規定で重要な法律は、不動産移転制限法(The Transfer of Immovable Property Restriction Act, 1987)だ。
 この法律によって、外国人または外国企業は、不動産を取得または処分することができないとされている(同法4条)。この場合の不動産とは、土地に加えて、土地の上に建設・設置されたものも含まれる。また外国企業とは、外国人が1株でも会社の株式を保有している場合は、他のすべてが現地の株主でも、基本的に外国企業とみなされる。(注)
 また、取得禁止に違反した場合は、3年以上5年以下の禁固及び対象不動産の没収がなされる(同法11条)。なお、この規定では、売主・買主双方が処分の対象となっているとされている。
 賃借に関しては、同法第5条において、1年間を超える外国人の不動産の賃借を禁止している。これも、賃借制限の違反には、賃貸期間全体の賃料の3倍を超えない罰金と、対象となる不動産の没収がなされる旨規定されている(同法12条)。この規定があるため、通常現地で賃借の契約は1年ごとに更改することになり、今のような価格上昇局面だと、都度、賃料の上昇圧力にさらされることになる。
 工場の設立などでは、間違いなく1年間以上の不動産利用を前提に事業を開始する。その場合、1年ごとに不動産利用が継続できないリスクがあると、落ち着いて事業ができない。このような場合には、外国投資法に基づく投資許可を取得し、その過程において長期土地利用に関する許可も取得する。または、経済特区における投資を行い長期土地利用の許可を取得する。下記の表に、これまでの話をまとめて整理する。

(注)この点については、不動産移転制限法上は外国会社の定義は過半数の株主が外国会社の場合とされているが、実務上は会社法の場合と同様に1株でも外国人が保有している場合には外国会社として取り扱われており、あくまでも実務上の取扱という点にご留意頂きたい。
横行する名義貸しによる不動産取得
成立が待たれるコンドミニアム法
 東南アジアの他の国でも、基本的に外国人の不動産所得に何らかの制限を課している国が多い。特に多いのが、土地の取得に対する制限だ。ミャンマーでも、上記のとおり、基本的には現時点において、外国人は不動産の取得ができない。
 ただ、世の中には、あたかもミャンマーで普通に日本人が不動産の取得を行えるかのように思っている人も多いし、またそれを助長するかのような説明があったりもする。先日も、大手上場会社の海外進出担当者から、真顔で「ミャンマーでは不動産は買えると聞いたのですが……」との質問を受けた。
 また、よく言われるのが、ミャンマー現地人からの名義借受けによる不動産の取得だ。
 後程述べるような、代表的な現地の分譲コンドミニアムの売り場に行くと、現地の販売員がことなげもなく、「外国人の方も結構お買い求めになっています」と言ってくる。なかには、「外国人で一番買われているのは日本人です」と言ってくるときもある。
 実際こうした手法での取得は、法的には問題があるのだが、最近のミャンマーでの不動産価格の高騰も相まって、横行しているのも実態のようだ。
それでは、名義貸しによる取得では、何が実務上問題になるのだろうか。現在行われている名義貸しが、どのような前提で成り立っているのか。それを理解するためにまず見るべき法律が、現在国会で審議中のコンドミニアム法だ。
 コンドミニアム法とは、特に都市部の住宅事情の改善を図るべく良質なコンドミニアムの建築を促進するため、そのために必要な行政プロセスの明確化し、かつコンドミニアムの所有や移転にかかる権利や手続き等を明確化することを目的とした法律である。現状の草案ベースでは、10章45項目で構成されている。
 前述のとおり、現在は国会で審議中であり、この内容については今年中に決定されるとの見方もある。一方で、昨今の不動産価格の高騰から、外資の更なる市場への参入を避けるために意図的に決定を遅くしているとの見方もあり、いつ最終的に確定するのかは現段階では不明である。
 ただ、この法律ができることにより、コンドミニアムの所有が外国人や外国企業にも法的に許諾されることになるため、多くの外国投資家がその期待感をベースに現在投資に向けて動いている状況である。今後、現状の草案から変更が加わることが予想されているため、その詳細については最終的に内容が固まった段階でご説明したい。
 現段階でポイントとして押さえておくべき点は、この法律が施行されることにより、外国人がミャンマーでコンドミニアムを取得することが公的に可能になることだ。裏を返せば、現在外国人が行っているコンドミニアムの取得は、公的な形での取得ではない。それでは、どのような建て付けで、現在外国人は、ミャンマーでコンドミニアムを取得しているのだろうか。
コンド法施行前に名義貸しで
購入する際の3つのリスク
 現地で現在外国人に対して高級分譲コンドミニアムを販売する際には、コンドミニアム法の施行後に、持ち分名義を変更することを前提として販売しているケースが多い。いわば、コンドミニアム法の施行後に正式な名義に変更する交換権を販売し、それまではその売主人名義で保有する形態だ。ただ、この方法におけるリスクとして、下記の3点が存在する。
 まず、仮にコンドミニアム法がめでたく施行され、それでは名義を変更しようとなった時に、本当に行えるのか。また、この物件に対してこのように名義貸しで取得すると言っている人間は、本当に自分だけなのかが不明であることだ。実際に名義貸しを行おうと思った際に、何らかの理由でそれができないと言われたり、また同じような権利を持っていると称する人間が複数出てきたときにどのように対応するのか。
 しっかりとしたデベロッパーや所在がしっかりした代理人が販売している場合は比較的問題がないかもしれないが、いざ名義を変更しようと思ったら、もうコンタクトが取れなくなっていた、というケースも考えられる。
 例えば、正規の販売代理店ではない人間が、販売権があると偽って販売しているケースもある。この場合はまさに詐欺に引っかかる最短ルートだが、あとで自分の名義に交換できないと抗議しても、現地の法制度が変更になったので等々言い逃れられるか、そもそもどこかに高飛びして、抗議する先もないことになる可能性は十分ある。
 2点目のリスクとしては、仮名義の取得権を売却できるかということだ。予定を変更して、コンドミニアム法の施行前に売却しようと思い、売主に買い取りを依頼しても応じない場合、第三者へ売却することを検討するだろうが、はたしてそのような交換権を売却することができるだろうか。本質的に所有しておらず、実際に何の法的な裏付けのない権利を売ろうとしても、はたして買い手がどこにいるだろうか。また売却する際にも、それを明確に規定した法律は存在しない。
 上記に加えて、最悪のケースとしてコンドミニアム法が施行されないことも全くないわけではない。そのため、上記のリスクと相まって、コンドミニアム法が施行されなくなった場合にこの持分交換権を売却しようとしても、法的に何の権利も有さない交換権に対する買い手は存在しないため、紙くず同然になるだろう。
 第3点目のリスクとして、このような交換権の取得は法的に明確に許諾された方法ではないため、万が一何らかの問題が発生しても、現地で訴えたりすることができないことだ。
 そこまでしてまでコンドミニアム法施行前に物件を取得するかは、あくまで個人のリスク判断ではあるが、このようなリスクがあることを存在して投資しているケースは、実際かなり限定的なのではないか。
 さて、こうしたリスクを認識したうえで、現地のコンドミニアム販売の現場を見てみよう。
1戸あたり平均約4000万円
1棟で40億円のカネが集まる
 ミャンマーの不動産デベロッパーには、インド系ミャンマー人が経営する会社がいくつかある。今回ご紹介するNaing Groupもその一つで、他にもYadanar、Fatherland等、大手の一角を占める会社がいくつか存在する。彼らの手掛ける物件の価格帯は中価格帯を中心としており、想定する顧客層としては、現地のミャンマー人をターゲットとしているようだ。
 Naing Groupは、1991年に現会長のU Kyaw Naing Ooが20歳の時に、建設事業で独立した時から始まる。その後、1996年に彼の兄弟と一緒に現在のNaing Groupのもとになる建設会社を創業し、数多くの建築プロジェクトにかかわってきた。その後、不動産開発を自ら手掛けるようになり、現在既にヤンゴン地域で21の住宅開発プロジェクトを成功させ、現在建設中または企画中の案件が14ある。近々の予定では、今年は6プロジェクト、来年は2プロジェクトの販売を予定しているという。
 現在グループ全体で約10社、グループ全体の従業員が、1400名を数え、それに加えて約5000名の熟練労働者を抱えている。同社の手がける物件を一同に揃えた販売センターの中にも、ざっと見渡しただけで、10近くのコンドミニアムの模型が飾ってある。
 現在販売中の物件は「Red Hill」と「East Race Court」。どちらも17階建てで、ともにスイミングプール、サウナ、ジムが付属している。Red Hillは約80戸、East Race Courtは90戸以上の販売だ。
 価格帯は、より高額なRed Hillだと、120平米の2LDK+Sで約3600万円程度、166平米の3LDK+Sで約5360万円だ。より安価なEast Race Courtでも、115平米の2LDK+Sが約2500万円、182平米の3LDK+Sが約4000万円する。
 通常これより高額なペントハウス物件がいくつかあるので、仮に1戸当たりの平均を保守的に4000万円と見積もって、一棟当たり100戸程度損際すると仮定すると、1棟全体で40億円程度の金額がこれらの住戸に投じられることになる。
 この会社だけで、今後年平均で5つ程度のプロジェクトがあるようなので、1社当たり年間で200億円程度の物件を販売することになる。このような規模の会社が、仮にヤンゴンに10社(これもかなり保守的な数字だ)あるとしたら、今後毎年2000億円規模のコンドミニアムの供給が、ヤンゴン全体でなされることになる。
 参考までに、不動産経済研究所の調べによると、昨年一年間で、埼玉県でのマンション販売総額は2146億円、千葉県では1515億円だ。ちなみに、販売員によれば、今回の2つの物件もそうだが、販売開始後の数ヵ月で基本的にすべて完売してしまうということだった。
すでに日本のマンションと同価格帯
多くが価格上昇を背景に売却利益狙い
 次に取り上げるCrystal Residenceは、高価格帯に属する高級コンドミニアムだ。これを手掛けるのは、Shwe Taung Groupという企業グループで、不動産開発や建設以外にも、貿易や物流、セメント、鉱山開発、エネルギー開発等を幅広く手掛けている。ただ、このような企業グループも、その創業は1990年とまだ23年程度しか経っていない。
 この物件の特徴は、まずヤンゴンで最大のショッピングセンターであるジャンクション・スクエアに隣接していること。この周辺は、ヤンゴンの中でも新しいトレンドが生まれるゾーンとして、高い人気を誇っている。
 また、この物件は、物件自体のデザインに加えて、販売センターのつくりからパンフレットのデザインにしても垢抜けており、普通の東南アジアの高級コンドミニアムとして見てもそれほど違和感がない。
Crystal Residenceのショールームにある模型と完成予想図
Photo:(株)アジア戦略アドバイザリー
 気になる価格帯だが、代表的なレイアウトの一つである173平米の3LDK+Sの部屋であれば、最上階の物件で日本円換算で6800万円相当になる。
 なお、ミャンマーのコンドミニアム販売の多くのケースで、日本と同様に複数回に分けて販売し、比較的低層から販売するケースが多い。高層になるにしたがって面積単価も高額になることから、売り上げの状況を見ながら、より価格帯を上げていくようだ。当然そこにある前提は、現状の不動産価格が一貫して上昇している市況と、それが今後も続くという将来予想があり、デベロッパー側からすると、より高額物件を更なる高値で販売しようとの思いがある。
 こうした高額物件を購入する人は、着工後すぐに購入し、しばらくして物件の完成前にその物件を売却して、手っ取り早く利益を確定するケースが多いという。
 この価格帯は、日本でいうとどのようなイメージなのか。2013年1月21日発表の不動産経済研究所による首都圏マンション市場動向に記載されている、首都圏での平均平米単価と比較してみた。驚いたことに、都区部には及ばないものの、おおよそ埼玉県や千葉県の平均的なマンションの平均平米単価と同水準にあることがわかる。
Crystal Residenceについては、居住可能面積とするためにグロス面積の80%を居住可能面積とした
一部の富が高級コンドに集中
典型的なバブル状態に突入
 では、一人当たりGDPが835ドル程度の国で、どうしてこのようなことが起こり得るのだろうか。
 それを探るために、すでに具体的に紹介した2つの物件だけでなく、複数の販売現場に実際に足を運び、顧客属性についてヒアリングを行なった。すると、不思議と答えにはそれほどばらつきはなかった。まとめると、以下のようになる。
(1)ミャンマーの高級コンドミニアムの現状の購入者は基本的にミャンマー人。約95%がミャンマー人で外国人はせいぜい5%程度。
(2)ミャンマーで現在高級コンドミニアムを購入している層の多くが、既に物件を過去に購入している。ヒアリングの結果、どの物件でも購買者のうち約60%が購入経験ありで新規購入者は40%。
(3)購入者の中の一定数が、完成前に売却していること。
(4)購入者の約70%が実際に住み、残りの約30%が投資目的の可能性が高い。投資目的取得者の割合は、最近どんどん上がってきている。
 ミャンマーでなぜこのような高額物件が飛ぶように売れているかのからくりは、一部の富裕層が物件販売直後に購入し、その後の不動産市況の上昇を織り込んだうえですぐに販売して利益確定したうえで、すぐにまた別の物件を買っているのがその一因だということが見えてくる。一部の富が、価格上昇を前提にぐるぐる不動産市場を回って価格を釣り上げており、これは典型的なバブルの構造だ。
 現地の不動産関係者は、「ミャンマー経済の閉鎖性と金融市場の未成熟さが、不動産価格高騰のもう一つの要因だ」と話す。
 ミャンマーでは過去に3度も廃貨が行われたり、国家による個人資産の簒奪が平気で行われてきたため、ミャンマー人は銀行や貨幣を信用せず、従って金や宝石等の現物資産で蓄財する傾向がある。一方で、証券市場が整備されているわけでもなく、また国外にはなかなか資産の持ち出しができないために、結果的に限られた対象資産にこのような富が行きがちだ。
 実際、2年ほど前までは、このような富の一部は中古車市場に向かっていた。その結果、日本では考えられないくらいの高い値段で高級中古車が取引されたりしていた。ただ、2011年9月に中古車の輸入規制を撤廃したことにより、中古車市場の価格が大幅に下落したことは記憶に新しい。その結果次の投資先として現在脚光を浴びているのが、不動産ということである。
ヤンゴンの富裕者の邸宅の一例
Photo:(株)アジア戦略アドバイザリー
 日本人はえてして、ミャンマーの一人当たりGDPの水準等から、ミャンマー人は皆貧しいとの認識を持ちがちだ。ところが、ヤンゴンのインヤ湖周辺等の高級住宅街では、日本では考えられないくらいの大きな邸宅が、数多く存在している。表層的な数値に惑わされて、ミャンマー人富裕層の資力を過小評価しない方がいい。
今後は政府による
不動産市況のコントロールも
 このような不動産市況の高騰は、既に実害を及ぼし始めている。知り合いのミャンマー人の何人かが、家賃が高騰して払えないから、郊外にオフィスを移転し始めている。
 注視しなければならないのがミャンマー当局が不動産価格高騰をどう見ているかだ。
 現地でヤンゴンでの不動産仲介、コンサルティングを手掛けるステイジアキャピタルミャンマーの鈴木氏によると、政府関係者内で、不動産価格のコントロールに対する意識が高まっており、何らかの形で価格の調整を行う必要性について議論が始まっているという。どうやら、当局も問題意識を高めているようだ。
 その手法がどうなるかは不明だ。過去に中古車市況を暴落させることもいとわなかったミャンマー政府であれば、必要となれば大胆な手法で価格の調整に動く可能性も否定できない。
 今回は、外国人にとって現状どの程度不動産投資が可能なのかを見たうえで、ヤンゴンにおける高級コンドミニアムの販売の現場から、現在の不動産市況高騰の要因を検討してみた。ミャンマー進出において、不動産業界に直接関与しなくても、何らかの形で不動産市況からは無縁ではいられない。今後もリスク要因の一つとして、注視していくことが必要だ。
http://diamond.jp/articles/print/42504

コメント [原発・フッ素33] 汚染水対策 凍土方式導入のデタラメ露呈(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
10. 2013年10月03日 03:20:23 : UbXr50XiWh
東電を潰さないという前提があるならば逆に朗報なのでは?
供奉アップして国の負担で至れり尽くせりだろ
コメント [経世済民82] [FT]消費増税決定、財政再建目標達成にリスクも:財政再建のための消費税増税ではなく消費税増税のための財政再建目標 あっしら
01. 2013年10月03日 03:22:34 : niiL5nr8dQ
【第77回】 2013年10月3日 高橋洋一 [嘉悦大学教授]
消費税増税決定の過去そして未来
 安倍首相は、来年4月からの消費税増税を明言した。ツイッターでは、

「増税を行えば、消費は落ち込み、日本経済は、デフレと景気低迷の「深い谷」へと逆戻りしてしまうのではないか。最後の最後まで、考え抜きました。
 日本経済の「縮みマインド」が変化しつつある。大胆な経済対策を果断に実行し、この景気回復のチャンスをさらに確実なものとするならば、経済の再生と財政健全化は両立しうる。
 国の信認を維持し、社会保障制度を次世代にしっかり引き渡す。経済再生と財政再建を同時に進めていく。これが私の内閣に与えられた責任です。……。
 大胆な経済対策と消費税の引き上げ。本日決定した経済パッケージは、この両立のベストシナリオである。これが、熟慮を重ねた上での、私の結論です。」

 と書かれている。

 つまり、経済成長、財政再建と社会保障の三つを満足させる解として、消費税増税と経済対策を実行するとしたわけだ。

民主党政権の誕生が
消費税増税の伏線

 この論評は後述するが、最近の消費税増税の動きを整理してみよう。

 ことの始まりは、麻生政権だ。増税派の与謝野馨氏が、財務大臣、金融担当大臣、経済財政担当大臣の三閣僚を兼務するなど、重要閣僚だったが、2009年3月に成立した税制改正法の付則104条に「消費税を含めた法制上の措置を2011年度までに講じる」という時限爆弾を潜り込ませた。

 その後、国民は、「増税しない。シロアリ(天下り官僚)の退治が先」との民主党マニフェストを信じて、民主党に政権交代させた。

 ところが、菅政権では、2010年6月突如として消費税10%宣言が飛び出す。その後、2011年1月にはなんと与謝野氏が入閣する。野田政権で、昨年8月とうとう増税法案を成立させた。その因果なのか、昨年12月の総選挙で民主党は大敗し、あっさりと政権からすべり落ちてしまった。

 今回の消費税増税は、2009年の政権交代がなければ、起こらなかったかもしれない。というのは、政権交代がなければ、与謝野氏が民主党政権に荷担して増税路線にもっていくこともなかっただろう。また、自民党政権であれば、与謝野氏の増税一本槍の経済政策とは対極になっていた中川秀直氏の経済重視の上げ潮派がいて、両者は競っていたからだ。

上げ潮派不在が
今回の増税を許した

 両者は、ともに財政再建を重視している点は同じであるが、その手法は全く違う。与謝野氏は、経済成長を重視せず、デフレ脱却消極姿勢も容認し、増税による財政再建を目指すが、中川氏は、金融政策を使ってデフレ脱却を図り、経済成長を重視し、その結果として財政再建を達成しようとする。

 今の自民党には、中川氏のような経済政策観の政治家はいない。強いていえば、安倍首相の経済成長重視の考え方は中川氏に似ている。さらに、アベノミクスのキモを金融政策に据えたのも、上げ潮と同じだ。それなのに、ここに来て、なぜ与謝野氏の路線になったのだろうか。

 その答えは、自民党内に中川氏のような政治家がいないからだろう。もしいれば、安倍首相は、自民党内の与謝野氏のような増税派と中川氏のような経済重視派を競わせて、経済重視の結論を出していただろう。

 いくら首相が権限があるといっても、自民党という党を運営していかなければいけない。もし、本当に首相が権限を見せつけるなら、衆院解散・総選挙も辞さない、内閣も党の人事も行うという覚悟でなければいけない。

 しかし、衆院が違憲状態になっていてまだ区割り法案も成立していないので、総選挙はやりにくい。内閣改造をやろうにしても、麻生氏を切る覚悟がないとできないが、そこまでの党内基盤は安倍首相にはできていない。というわけで、安倍首相は、政治的に消費税増税を避けられなかったのだろう。増税を止めるためには、法改正をこの秋の国会に提出しなければいけないが、政治的にできなかったというわけだ。

首相の本質がわかるのは
再引き上げ決断のとき

 今回の消費税増税が、安倍首相にとっては政治的な解がなく、苦渋の決断としても、経済成長、財政再建と社会保障の三つを満足させる解は、消費税増税と経済対策ではない。

 しかも、経済対策では、企業へのてこ入れをそのコアにしているのは、財務省の財政再建至上主義に対抗するためとはいえ、「まずは企業が潤えば、その後に社員の賃金も……」とのいわゆるトリクルダウン説を根拠としており、説得力に欠ける。おそらく財務省に対抗するために経産省に頼ったのだろうが、トリクルダウン説で格差が拡大した韓国の例もあり、一抹の不安を感じざるを得ない。

 本コラムで再三指摘しているように、金融政策によって2年後にはデフレ脱却、経済成長が達成できる。その1年後には、基礎的財政収支が改善して、財政再建への道も開ける。と同時に、番号制、歳入庁や消費税インボイスを導入すれば、財政再建を確実にして、社会保障制度の運営も万全にできる(シリーズ日本のアジェンダ第5回も参照)。

 今回の消費税増税への表明で、安倍首相の経済政策観が、与謝野氏のような増税派だと決めつけないほうがいい。増税の経済へのマイナス効果を理解しているからこそ、最善の策とは言いがたいが、経済対策を打つのだろう。さらに、本質がわかるのは、2015年10月の8%から10%への再引き上げの時だ。

 1日の記者会見では、それを質問されて、安倍首相は「改めて付則第18条にのっとって、経済状況等を総合的に勘案して、判断時期も含めて適切に判断していきたい、決断していきたいと考えています」と述べている。

 自民党総裁の任期は3年である。安倍首相は2012年9月に総裁になったので、2015年9月に任期が切れる。総裁選の争点として、消費税増税が浮かぶだろうが、安倍首相が経済成長重視であれば、増税阻止の立場を明確にするだろう。2016年7月に参院選、12月に衆院任期切れになることを考えると、7月にダブル選挙になるだろう。その時には、安倍首相は経済成長重視派の真骨頂がでているだろう。

 期待を込めていえば、2014年4月と2015年10月の消費税増税について、@2回ともパス、A2014年4月だけ上げる、B2015年10月だけ上げる、C2回とも上げるという選択肢がある中で、安倍首相は政治的かつ冷静にAを選んだのだと思う。

 それまでは、景気の腰を折らないために、財政政策と金融政策をフル稼働させるだろう。先々週の本コラムで述べたように、追加財政政策のための財源はまだ残っている。さらに、3、4日の日銀金融政策決定会合でも、追加金融緩和を行うべきだ。金融政策の効果はすぐには出ずに、本格的な効果発揮までは2年もかかる。その一部はその前に効果が出るが、それでも遅い。その効果ラグを考えると、日銀はすぐに行動すべきである。


 


 


【第23回】 2013年10月3日 野口悠紀雄 [早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問]
異次元緩和政策は、国債を当座預金に変えただけ
 異次元緩和によって、マネタリーベースは著しく増えたが、マネーストックはそれほど増えなかった。その意味で、異次元緩和は空回りしている。こうなるのは、貸出が増えないからだ。前回と前々回でこのように述べた。では、銀行の資産構成は、異次元緩和によってどのように変化したのだろうか?

 以下では、日本銀行の資金循環統計によって、国内銀行の資産の変化を見ることとしよう。

金融緩和で貸出は
わずかしか増えず

 銀行の資産のうち日銀預け金の残高は、異次元金融緩和政策の結果、2013年4−6月期において、過去に比べて異常なほど増加した。この状況は、図表1に示すとおりだ。


 01年に導入された量的緩和政策、10年に導入された包括的金融緩和政策のときにも増えたのだが、導入前に比べて10兆円程度の増加である。ところが、今回は、13年1−3月期から18.5兆円増加している。12年10−12月期からの増加で見ると、28.3兆円増と、これまでの3倍近い増加を示している。今回の緩和措置が「異次元」であると言われたのは、このかぎりにおいては、そのとおりだ。

 これは、銀行の資産構成にどのような影響を与えただろうか?(なお、以下で「国債」とは、「国債・財融債」を指す。つまり、国庫短期証券は入らない)。

 13年1−3月期からの残高の差を見ると、日銀預け金の増18.5兆円に対して、貸出はわずかに3.3兆円増加したに過ぎない。しかも、増加の傾向が鈍化している。つまり、これまでと比べて、増加額が減少している。

 金融緩和をしたのだから、貸出はピッチを上げて増えていなければならないはずだ。しかし、現実には逆のことが起きているのだ。したがって、教科書的な意味での信用創造過程は生じていないと結論できる(なお、ここでは銀行勘定だけを見ている。銀行勘定と信託勘定の合計では、前回見たように貸出は減少している)。

 また、貸出増自体は、11年1−3月期から続いていることに注意が必要だ。異次元金融緩和政策は、貸出増を加速したわけではなく、むしろ、これまで生じていた増加を抑えたことになる。

 同様のことは、量的緩和のときにも生じた。すなわち、図表2に見るように、貸出ストックは、金融緩和措置の導入にもかかわらず、05年4−6月期まで減少を続けた。なお、包括的金融緩和の際には増加した。


 金融緩和をしても貸出が顕著に増えないのは、資金需要がないことが基本的な理由であるが、企業の内部資金が潤沢で、借入に依存する必要がないからである。とくに製造業においてこの傾向が著しい。

 こうした経済で金融緩和で経済を活性化しようとしてもできないのは当然のことだ。

 なお、国債は、1−3月期に比べて19.5兆円減と、顕著に減少した(図表3参照)。これは、言うまでもなく、買いオペによって日銀が銀行保有国債を買い上げたからだ。今回のような急激な現象は、過去には起こらなかった現象だ。


銀行資産構成の変化

 2013年1−3月期から4−6月期の総資産中での比率の変化を見ると、国債が2.2%ポイント減少し、貸出が0.4%ポイント減少し、当座が1.7%ポイント増加した。

 各々の資産について、00年1−3月期からの比率の推移を見ると、つぎのとおりだ。

(1)日銀預け金:異次元緩和で歴史的最高値に

 総資産中の日銀預け金(当座預金)の比率は、量的緩和以前には総資産の1%未満であったが、量的緩和政策の導入によって、01年7−9月期からは継続的に1%を超えるようになった(図表4参照)。そして、03年1−3月期以降は3%を超えることが多くなった。しかし、量的緩和政策の終了に伴い、06年4−6月期からは1%程度になった。


 10年からの包括的金融緩和によってこの比率は上昇したが、2%程度までであった。つまり、当座預金の比率という点から見れば、包括的緩和政策は量的緩和政策よりは穏やかな政策であったと言える。

 ところが、この比率は13年1−3月期に3%台に上昇した。そして、13年4−6月期には、4.9909%と、ほぼ5%になったのである。この比率は歴史的に見て最高の比率である。

(2)貸出:金融政策に関係なく徐々に低下

 総資産中の貸出の比率は、00年1−3月期には、67%だった(図表5参照)。そして、量的緩和政策の導入後は、この比率が上昇するのではなく、むしろ穏やかな低下を続けた。05年10−12月期には、55%というボトムに達した。


 量的緩和政策終了後、この比率は下がるのではなく、若干ではあるが上昇した。そして、08年1−3月期には、59%になった。08年7−9月期には60%を超えた。

 これまでも述べてきたように、貸出は金融緩和で増大するのではなく、他の要因によって経済活動が活性化することによって増大するのである。いま見た数字は、このことを明確に示している。

 貸出の比率は、リーマンショックの影響で、08年10−12月期には低下した。ただし、それほど急激なものではなかった。そして、早くも、09年1−3月期には、前期より上昇している。

 ただし、比率はその後徐々に低下した。この傾向は金融緩和政策の導入によっても変わることはなかった。そして、13年1−3月期に5割を割り込み、13年4−6月期には49.4%となった。

 総じて言えば、総資産中の貸出の比率は、06年1−3月期から08年1−3月期までを除けば、傾向的に低下していると言える。そして、例外期間が金融緩和期ではなく、金融緩和が停止されていた期間であったのは、誠に皮肉なことだ。

(3)国債・財融債:新規国債発行が増えると金融緩和が要求される

 総資産中の国債・財融債の比率は、量的緩和導入によって、むしろ上昇した(図表6参照)。これは、日銀買いオペ額よりも、新規国債の発行額が多かったことを示している。この結果、04年1−3月期から04年7−9月期にかけては、比率が1割を超えた。


 しかし、量的緩和終了で比率は低下した。というより、景気回復で新規国債の発行額が減少したために、比率が低下したのである。

 しかし、10年4−6月期頃からは、比率は傾向的に上昇している。これは、リーマンショック後の税収の減と09年からの民主党政権の支出拡大によって、新規国債の発行が増えたからである。そして、10年10−12月期に比率は10%を超えた。包括的緩和政策が導入されたのは、このように国債の保有比率が高まったからだと思われる。

 そして、日銀の買いオペが増えたために、国債の保有比率は12%台で頭打ちとなった。

 しかし、量的緩和政策によってこの比率は急激に低下して、約10%となり、包括的緩和政策導入以前の水準に戻った。

 このように、(今回を除けば)資産中の国債率は、「金融緩和で日銀買いオペが増えると低下し、緩和が停止されると上昇する」という常識的な動きを示していない。実際の動きは、上で見たように、「金融緩和期と比率上昇が対応し、停止期と比率低下が対応している」ことが多い。

 これは、金融緩和政策の発動が、経済活動のコントロールよりは財政ファイナンスを目的として行なわれているからだと解釈できる。つまり、財政事情が悪化して国債発行が増えると金融緩和が発動されて買いオペが行なわれて、市場の供給圧力を軽減する。財政事情が好転して国債発行が減ると、金融緩和が停止される。

 金融緩和の導入によって資産中の国債比率が低下したのは、今回の緩和の特徴である。

金融緩和は銀行の
収益性を悪化させる

 2010年10−12月期頃からは、国債残高も貸出残高も増えていた。つまり収益性資産が増加していたのだ。

 しかし、13年4−6月期には国債が減り、貸出増の勢いが鈍化したので、銀行の収益性は低下している。では、どの程度の変化があったろうか? 次のように考えることができる。

 国債の利回りは償還までの期間に依存するが、ここではそれを5年と仮定しよう。現在5年国債の利回りは0.24%である。他方、日銀当座預金の超過準備部分に対しては、0.1%の付利がなされる。ここでは、今回の買いオペによって増加する当座預金はすべて超過準備になるものとしよう。

 また、日本銀行の「貸出約定平均金利の推移」によれば、13年7月で国内銀行の貸出平均利回りは、総合で1.3%である。

 他方、資産の変化は、すでに述べたとおり、下記のとおりであった。

 日銀預け金 18.5兆円増加
 貸出    3.3兆円増加
 国債    19.5兆円減少

 問題は、国債が減って、その見返りに日銀預け金が増えたことだ。これだけを取り出して考えれば、上記の利回りから、年率で283億円の減となる。これは、貸出が1.5兆円ほど減ったことに相当する。

 貸出は現在約500兆円あるから、この程度の収益減少は問題にならないとも言える。しかし、今後も続けば、次第に無視できない問題となっていくだろう。

 なお、貸出増も含めて、単純に収益の変化を計算すれば、年率で146億円の増となる。

http://diamond.jp/articles/print/42507
 
 


 

 

【第202回】 2013年10月3日 田中秀征 [元経済企画庁長官、福山大学客員教授]
「消費税来年4月8%」の決定に死角はないか!?
 10月1日、順調な実体経済の動きを示す9月の「日銀短観」が発表され、それを受けて安倍首相は、来年4月から予定通り、消費税率を8%へ引き上げる意向を表明した。

 この決断の最終局面では、オリンピック開催決定と良好な日銀短観の2つが首相にかなりの自信を与えたのであろう。それは記者会見の様子によく表れていた。

 今回の首相の決断には表向き大きな批判や混乱は起きないだろう。最大野党の民主党が主導したこと。経済が復調に向かっていること。首相が決断に際して慎重な手順を尽くしたこと。さらに、首相が財務省に取り込まれていない印象を持たれていること。それらの要因が一体となって効果的に働いている。

 だが、中・長期的観点から見て、この決断に死角はないのか。不安がないのか。それを展望すると必ずしも明るい経済や生活の姿は見えてこない。

消費税増税後の「3つの不安要素」

 いま、不安な要素を3つに大別して考えてみよう。いずれも厳しい見通しと言わざるを得ない。

(1)景気の腰折れ、経済の失速は防げるのか。

 安倍首相は、1997年の消費税率アップ(3%→5%)の経過を綿密に検証したという。なぜなら、その増税後に経済は急失速して、日本経済は15年デフレの道に踏み込んでしまったからだ。

 財務省は97年からの経済危機について、「消費税増税が主犯ではない」と主張し、それを同年7月のアジア経済危機や11月の北海道拓殖銀行、山一証券など大型金融機関の破綻のせいにしている。

 もちろん消費税増税が単独犯ではない。しかし少なくとも最も責任が重い共犯者であったことは否定できない。

 特に、96年の景気の回復基調を過大に評価して、消費税増税だけでなく所得税の特別減税の廃止やサラリーマンの医療費の負担憎などで追い討ちをかけたことが消費を一層冷え込ませることになった。

 また、96年当時と現在との経済状況も大きく違っている。

 震災特需や駆け込み需要などの政策需要が大きかったものの、96年度の実質経済成長率は先進国最高の2.7%に達し、特に現在と比べて民間設備投資の勢いも強かった。

 それでも消費税増税が経済危機の引き金になったのである。97年は2%のアップ、今回は3%のアップ。今後駆け込みが急増し、その反動も覚悟しなければならない。

 思えば、97年増税直後(4〜6月)の実質経済成長率はなんとマイナス3.7%。政府は「一時的なもの」としたが、その後のデフレ経済が定着してしまった。

 問題なのは、このような負担増をはね返すだけの力強い成長力が日本経済や企業に用意されているかどうかだ。安倍首相が成長戦略にこだわってきた理由であろう。

 法人税減税や為替相場、あるいは他国の関税障壁ばかり気にする企業は、それを突破して進む成長力が不足していると疑いたくなる。

(2)経済格差や不公平感が拡大しないか。

 市場経済、特に原理主義的に動くグローバル経済は必然的に経済格差をもたらし、社会は分裂を生む。

 なぜなら、そもそも「経済の動きは人間の気持ちを配慮しない」からだ。冷酷な経済の動きは、人間の幸福や公平さなど全く眼中にない。

 だからこそ、それは政治の役割なのである。

 グローバル経済の進撃で、大都市と地方、大企業と中小企業、あるいは国家間にも経済の格差が拡大し、それが個人間の格差となって多くの人を悩ませている。

 本欄で指摘したが、消費税増税によって平均的な人たちは三重苦(円安物価高、貨幣停滞、税負担増)によって苦しむことになる。

 この苦しさに耐えるためには@耐えた後の明るい展望とA公平な処遇がどうしても必要である。

 格差が拡大しているか、政策が公平、公正であるか、人々の目はその一点に集中している。

(3)税の使途が正しいか。それを信頼できるか。

 実はこれが最大の問題かもしれない。国民的協力を得るためには不可欠だからである。この点で信頼できれば、納税者は歯を食いしばって協力するが、不信感を持てば、首相、内閣を一気に見捨てることになる。財務省としては増税が実現できればそれで満点で、いつものことながら「あとは野となれ山となれ」である。

 菅義偉官房長官が「歴代政権は財務省の言うことに従ってきたが、日本経済はおかしくなってきただけだ」と言ったという(10月2日朝日新聞)が、その通りである。

 使途の問題には2つある。

 1つは消費税法に明文化された通り社会保障のためにだけ使う約束を守るかということ。

 もう1つは、言うまでもなく税金の無駄遣いの根絶の問題。メディアは忘れたようになっているが納税者は忘れないどころか、ますます不満が募っている。

 前回の消費税アップに際しては「行政及び財政の改革状況を点検する」ことが条件であったが、今回はそれがない。いったい、行革に熱心さを装った民主党政権は何であったのか。

 前回も新党さきがけが「行政改革」の明文化を強く要求して実現したのだが、当時の大蔵省はそこに財政の改革を加えることを忘れなかった。

 私は96年10月の総選挙で落選して不覚にも発言権を失った。その後の行政と財政の改革は見るも無残となった。

 行政改革は、省庁の再編という誰も頼まない機構改革でお茶を濁され、財政改革は財政構造改革法まで仕上げながら凍結の事態となった。安倍首相には、96年、97年の轍を踏まないでほしい。

 幸い、安倍官邸と財務省との緊張関係はわれわれに正しい判断を招く期待を抱かせる。

◎「田中秀征の民権塾」第13期10月開講のお知らせ◎

田中秀征氏が主宰する民権塾の第13期が10月に開講します。詳細・お申込みは民権塾のホームページをご覧ください。

コメント [原発・フッ素33] キノコから基準超えセシウム 静岡(読売新聞)  赤かぶ
10. 2013年10月03日 03:23:24 : UbXr50XiWh
しめじ まいたけ きのこ なめこ えりんぎ
買うの辞めます
拡散しましょう

コメント [戦争b11] 戦艦大和の運用次第で、太平洋戦争の戦局は覆っていた!(1)/平間洋一(元防衛大学校教授)  赤かぶ
50. 2013年10月03日 03:25:04 : oIjRF9fAyw
>靖国の英霊を愚弄するのはいただけない
>>42 さん、勘違いしてはいけない >>36さんの怒りは 体制側の人間に向けられたものである

靖国に奉られている個々の兵士達は あくまでも被害者であり、これを批判しているのではない
一銭五厘の赤紙一枚で 大勢の若者たちを戦地に赴かせ、その未来を永遠に奪ってしまった
政府や軍上層部といった 愚かな体制側の人間に対する 批判であり怒りでも有る
それを個々の兵士達への批判と すりかえている典型的なウヨの論理と言わざるを得ない

兵站というものを軽視し、一般兵士達に 草木をかじらせ 泥水をすすらせ マラリアと赤痢に苦しませ
挙句の果てに 延々と無念の屍を晒した 哀れな兵士達は、どれほど愚かな体制側の人間達を
恨んで死んでいったか、貴方にだって 想像ぐらいは付くはずです

さらに、飛ぶのがやっとのオンボロ飛行機で特攻させられた人達など
敵に殺されたと言うより、ほとんど味方(上層部)に殺されたようなもんです。

コメント [原発・フッ素33] 小泉元首相「原発進める方が無責任」 名古屋で講演 (朝日新聞) :政治板リンク  赤かぶ
16. 2013年10月03日 03:28:29 : UbXr50XiWh
シェールガス利権のボスは米湖kのだれなんだろうか?
子鼠の絞殺野郎が出てくるってことはネオコン共和党がらみだろうな
パテントで稼ぐより粗利のいい超割高なガスを黄色いサルに
押し売りするほうが儲かる
子鼠のホウケい野郎は奴隷のごとく指示に従い吠える
ばかなやつだ
低能の息子まで動員する鬼畜
コメント [政治・選挙・NHK154] ついに安倍首相の憲法9条改憲論は「役にたたない」と言い始めた米国 (天木直人のブログ)  笑坊
19. おじゃま一郎 2013年10月03日 03:30:03 : Oo1MUxFRAsqXk : 01upR69vME
>ついに安倍首相の憲法9条改憲論は「役にたたない」と言い始めた米国

米国(オバマ)が言っているわけではないだろが。

この一軍人の発言は、安倍首相の改憲論批判を通して、本国に何らかの
メッセージを送っているのだ。

国の根幹をなす憲法に他国が口をだすことはないと本国では受け止めている
のをみてもわかる。

コメント [不安と不健康16] 牛乳、それでもあなたは飲みますか? (秋場龍一のねごと)  赤かぶ
02. 2013年10月03日 03:37:05 : niiL5nr8dQ
【第4回】 2013年10月3日 大西睦子
3世代にわたる安全性は分かっていない人工甘味料や
カラメル、乳化剤…本当は怖い市販飲食品の裏側!
安部司×大西睦子 対談【前編】
十分に甘みがあるのに「カロリーゼロ」とうたわれたドリンクや、脂肪を吸収しにくいなどの特性をうたったトクホ(特定保健用食品)認定製品……。今の日本には夢のような飲料や食品が氾濫していますが、これらは従来では存在しえなかったものであるだけに、食品添加物抜きでは製造できません。果たして、本当に安心して口にできるのでしょうか? ベストセラー『食品の裏側――みんな大好きな食品添加物』(東洋経済新報社)の著者で食品添加物に詳しいジャーナリストの安部司さんと、米ハーバード大学で食品が健康に与える影響について研究中で、『カロリーゼロにだまされるな――本当は怖い人工甘味料の裏側』を上梓したばかりの医師・大西睦子さんが、一般にはほとんど知られていない驚くべき真実について語り合います。

「カロリーゼロ」なのに、
摂り続けるとむしろ肥満に!?

大西 米国には日本ほど多種多様な市販飲料はない一方で、ミネラルウォーター以外は、緑茶にさえ甘みがついています。つまり、米国人の多くに、甘み中毒の傾向がうかがえます。だからこそ、カロリーゼロをうたったコーラなどダイエット飲料を飲んで糖分の摂りすぎに気をつける人が増えているのですが、果たしてその選択が正しいのか、疑問視され始めたのが米国の現状です。


大西睦子(おおにし・むつこ) 医学博士。東京女子医科大学卒業後、同血液内科入局。国立がんセンター、東京大学医学部附属病院血液・腫瘍内科にて、造血幹細胞移植の臨床研究に従事。2007年4月より、ボストンのダナ・ファーバー癌研究所に留学し、ライフスタイルや食生活と病気の発生を疫学的に研究。2008年4月より、ハーバード大学にて、食事や遺伝子と病気に関する基礎研究を進めている。
 日本でも「カロリーゼロ」をうたった飲料や食品がたくさん出回っていますよね。でも、それらに用いられている人工甘味料に、肥満や糖尿病の原因となったり、甘み中毒になることで結局は肥満になってしまうなどの“副作用”があることが、日本でほとんど知られていません。

 ラットを用いた実験では、人工甘味料は“肥満ホルモン”とも言われるインスリンや、インスリン分泌を促すインクレチンなどに影響を及ぼすことがわかっています。それに、定期的に摂取していると甘みに対する味覚が鈍って、人工甘味料も麻薬や覚醒剤、アルコールなどと同じ作用で依存症を引き起こします。

 昨夏には、米国心臓協会と米国糖尿病学会が人工甘味料に関する合同声明も出しています。この声明では、「糖類を非栄養甘味料(=人工甘味料)に代えることが、減量や血糖コントロールに有用、とするエビデンスは十分ではない」と明言したうえで、「非栄養甘味料をうまく使って糖類の摂取量を抑え、それによって減量や血糖コントロールなどの有益な効果につながる可能性はある」と、非常に慎重な結論を述べています。

安部 確かに、人間は昔から甘いものが好きで、人工甘味料には常用性や習慣性がありますね。私が8年前(2005年)に『食品の裏側――みんな大好きな食品添加物』という本を書いた頃には、まだ「カロリーゼロ」製品は一般的でなかった。だから、その中では人工甘味料について触れなかったけど、年内に出す最新の著書ではかなり言及していますよ。女性を中心に、多くの日本人は“カロリー恐怖症”だから、「カロリーゼロ」の製品が人気になりやすい。

大西 そもそも、100g当たり5キロカロリーまでなら完全にゼロではなくても、「カロリーゼロ」「ノンカロリー」「カロリーなし」「カロリーフリー」などと表示することが認められていますし、「糖類ゼロ」と書かれていても、多糖類(オリゴ糖・でんぷん・デキストリン)が含まれていることがありますよね。

安部 人工甘味料は砂糖よりもはるかに甘みが強いですが、クエン酸を混ぜると意外とすんなり飲めてしまうから怖い。でも、実はクエン酸は湯沸かしポットの洗浄にも用いるようなシロモノで、けっこうな曲者です。水筒にスポーツドリンクを入れていたところ、その中に含まれていたクエン酸がアルミと化学反応を起こして銅が溶け出し、知らずに飲んで目眩や吐き気が生じたというケースもあります。

注釈:クエン酸は多くの飲料に使用されている。炭酸水にクエン酸と砂糖を加えると、いわゆるサイダーになる。

大西 現在、日米で認可されている人工甘味料は、1. サッカリン、2. アスパルテーム、3. アセスルファムカリウム、4. スクラロース、5. ネオテームの5種類で、いずれも化学合成によって作成された食品添加物です。このうち、サッカリンは発がん性リスクの懸念から多くの先進国で使用が激減していますが、日本では減少しつつも一部の加工食品や歯磨き粉などに根強く添加されていますね。


安部司(あべ・つかさ)福岡県生まれ。山口大学文理学部化学科卒。添加物商社勤務後、無添加食品・自然海塩の開発・推進に携わり、現在に至る。処女作『食品の裏側 みんな大好きな食品添加物』(東洋経済新報社、2005年)は60万部を超えるベストセラーとなり、年内に続編を発売予定。有機農業JAS判定員。水質第1種公害防止管理者。工業所有権 食品製造特許4件取得。
安部 日本では今でも、サッカリンナトリウムは漬け物などにたくさん使用されていますね。カナダでは禁止になりましたが、同国とは製造工程が違うという理由で日本では再承認されていますから。技術的に言えば、最も砂糖に近いのはスクラロース。アスパルテームは弱酸性下でなければ安定せず、体内で分解されて別の成分になりかねないことが怖い。しかも、アスパルテームには遺伝子組み換え技術が用いられています。

大西 いずれの人工甘味料も肥満を助長する要素を持っていますし、それらを摂取することで私たちの身体や脳に様々な反応が生じる、という認識が、日本でももっと広がるといいなと思います。たとえば、アスパルテームの安全性については専門家の間でも意見が分かれていますが、知能低下や発がん性の疑いが指摘されています。また、アセスルファムカリウムも、発がん性物質の塩化メチレンを含んでいて長期的な経過観察が必要ですし、やはりインスリンの分泌を促すことがわかっています。

安部 食品の安全性は、親・子・孫の3世代にわたってその影響を検証してみないと結論づけられませんが、ラットなどの動物実験はせいぜい2世代までにとどまるのが一般的ですよね。人工甘味料に関しては、まだまだ安全性が担保されているとは言いがたい状況だと思います。

大西 そうですね。近年ようやく分かってきたことが色々あります。スクラロースにしても、砂糖に近い甘みがあるため、コーラをはじめとする清涼飲料水やアイスクリーム、お菓子などに幅広く使用されていますが、最近になって血糖やインスリンに作用することが報告されました。さらにネオテームについては、アスパルテームの構造に米国環境保護庁が最も有害な化学物質リストに掲げる「3・3―ジメチルブチルアルデヒド」を加えて精製されていることが問題視されています。

コーラなどの着色に用いるカラメル
カラメル4は米国で警告されるほどの危険性

安部 私の講演では、「甘いのにどうしてカロリーゼロなのですか?」という質問がよく出てくるので、「それは食べ物じゃないからですよ」と答えていますね(笑)。ともかく、人工甘味料自体の安全性もさることながら、食品添加物を生成する途中の工程で発生した副産物のことも、うやむやにされているのが現実ですね。

大西 添加物の表記も大まかすぎるのではないでしょうか。

 たとえばカラメルの場合、きちんとカラメル1〜4のいずれかを明記すべきですよね。糖類を加熱するという昔ながらの製法はカラメル1のみで、カラメル2は糖類に亜硫酸化合物、カラメル3は糖類にアンモニウム化合物、カラメル4は糖類に亜硫酸とアンモニウム化合物を加えたうえで、高圧・高温下で化学反応を発生させて製造しています。

安部 その結果、カラメル3と4では、砂糖とアンモニアの化学反応によって「4-メチルイミダゾール」という発がん性物質も生成されてしまうわけですよね。日本は醤油文化なので多くの食品にカラメルが使われていますが、醤油や佃煮の一部では危険視され始めたカラメル3と4の使用を避ける動きがある一方で、酸性に安定なカラメル3と4の特性からコーラなどの炭酸飲料にはいまだに沢山使用されています。

大西 米国毒性プログラムも動物実験の結果として、「4-メチルイミダゾール」に発がん性があることを報告しています。「4-メチルイミダゾール」については、典型的な「カロリーゼロ」飲料である「コカ・コーラ ゼロ」も使用されているようです。それに、こうした「カロリーゼロ」のコーラにはナトリウムも含まれていて、スナック菓子などを食べながら飲むと、塩分の摂りすぎになります。

安部 最近は、飲料でもトクホ製品が増えましたが、安全性が担保されない一面があるのに、どうして国がトクホというお墨付きを与えて販促するのか不思議ですよ。食品業界では「トクホはカネを積めば認定がとれる」とも揶揄されているほどで、乱発している現状ではとても信用できない。現にトクホについては、抜本的に見直しを図るべきだという声も上がっています。

 トクホの先駆けだった花王の「エコナ(植物油)」も、血中中性脂肪が上昇しにくいことを売り文句としていました。同製品は、油をいったん分解し再び合成してつくられた乳化剤ですが、その中に含まれていたグリシドール脂肪酸エステルに発がん性があるとの指摘を受けて、販売開始から10年後の2009年に販売中止になりました。

大西 乳化剤は食品に広く用いられていますが、これも非常に不思議な添加物ですよね。いろいろな物質がありそうですが、一括りに乳化剤としか書かれていません。

安部 使用する目的が同じなら、乳化剤というグループ名称の表示だけでOKなんです。これに属する添加物は、50種類ぐらいに上ります。乳化剤の主な使用目的は水と油を乳化させることですが、なかには腐敗防止や沈殿防止として使われることもあります。ちょっと乱暴な表現をすれば、乳化剤は成分的には「食べられる洗剤(界面活性剤)」のようなもの。腐敗防止といえば、ペットフードに添加されている抗生物質も凄まじい。あんなものを犬が食べても平気なのかと心配してしまいます。

大西 抗生物質は米国でもかなり使用されているみたいですね。卵なんて、いつまで経っても腐らないので気味が悪くなります。それに、これは抗生物質のせいではないでしょうが、ジャガイモもオーガニック(有機野菜)でなければ、どれだけ時間が経っても芽が生えてきません。肉にしても、ホルモン剤の投与が心配ですし……。(後編に続く)

後半は10月4日更新予定です。http://diamond.jp/articles/print/42333

コメント [戦争b11] ラブロフ露外相「国連安保理決議案においては、如何なる口実をもってしても軍事介入を認められない」 ロシアトゥデイ 長間敏
04. 2013年10月03日 03:39:03 : niiL5nr8dQ
【第11回】 2013年10月3日 田岡俊次 [軍事ジャーナリスト]
化学兵器の国際管理を受け入れ
急転するシリア情勢の次を読む
シリアの化学兵器問題は、同国が化学兵器禁止条約に加入し、廃棄を受け入れたことで、事態は急転した。これに救われたのは米国のオバマ大統領だ。絶体絶命のピンチを首尾よく脱することができた。この案を提案したと言われるロシアも、オバマ大統領に恩を売ることができた、もっとも得をしたのはシリアのアサド大統領だ。いまや反政府軍の主力はイスラム過激派が占める。イスラム過激派を「共通の敵」として、それが入手した化学兵器を押収するために米、露、シリアが連合して戦う、という構図も生じかねない情勢となりつつあるからだ。そうなれば、次の焦点はイスラエルがどう動くかだ。

化学兵器の国際管理はシリアの発案?

「急転直下」という表現がこれ程ぴたりと当てはまる事態が外交史上あったろうか。シリアの化学兵器問題は僅か1ヵ月で根本的な変換をとげた。シリアの首都ダマスカス近郊で化学兵器が使用された事件が8月21日に発生、28日にオバマ米大統領は「シリア政府が実行した」と断定、米軍は攻撃配置につき、2、3日中に開戦かと言われた。だが29日に英下院が軍事行動案を否決、31日にはオバマ大統領も「攻撃に議会の了承を求める」と発表した。米国世論には介入反対が多く、米下院でも反対多数の形成で、にわかに戦雲は遠のいた。

 米議会は休会開けの9月9日から攻撃の可否の審議に入るはずだったが、その日シリアのムアッリム外相がモスクワを訪れ、ロシアのラブロフ外相と会談、ラブロフ外相は「シリアに対し化学兵器の国際管理を提案した」と緊急声明を発表した。ムアッリム外相は会談後の共同記者会見で「その提案を歓迎する」と語った。

 アメリカでは9月9日にロンドンでの記者会見でケリー国務長官が「シリアが化学兵器をすべて国際管理に委ねれば米国の攻撃回避は可能。だがそんなことにはなるまい」と語ったのにロシア外相が飛び付き、ケリー長官に電話し米露外相会談が実現、シリアの化学兵器廃棄手順で合意した――との話が報じられる。だが、実際にはロシアとシリアの外相会談が9日に行われ、直後にシリア外相が化学兵器の国際管理案を「歓迎する」と記者会見で表明していたのだから、「ケリー国務長官の9日の発言にロシア外相が飛び付いて実現」とは全くのウソだ。ケリー長官は他人の手柄を横取りしたいのではないかと思われる。

 ロシアが化学兵器の国際管理を提案し、シリアが呑んだ、というロシア側の発表自体にも怪しい点がある。もしロシアが提案し、シリア側を説得するなら、ロシア外相がダマスカスを訪れ、決定権を持つアサド大統領らと会談する必要があったろう。また、もしモスクワを訪れたシリアの外相がロシアの提案を聞いたなら、本国に持ち帰り、アサド大統領や軍首脳らと共に検討して受諾するか否かを回答するというのが普通だ。外相が一存でその場でただちに受諾し、記者会見して「歓迎する」と言った、とは変だ。そう考えるとむしろこれはアサド大統領の発案かもしれない。シリアが単独で「化学兵器をすべて廃棄する」と発表しても「攻撃を免れるための一時的策略」と受け取られ、信頼性が低いから、ロシアが提案、シリアが受諾、の形にしてロシアを調停者か、保証人的な地位に置き、米国等と交渉してもらう方が効果がある。

 ロシアにとっては、シリアは武器輸出の得意先であり、黒海艦隊が地中海に出て行動する際、補給や修理の拠点としてタルトゥース港を使わせてもらう関係だ。かつての東欧の衛星国のように、その外相をモスクワに呼びつけて命令ができる立場にはない。シリアから「名義上の提案者になってほしい」と頼まれれば、ロシアは外交上の得点にもなり、米国に恩を売ることにもなるから喜んで「承知いたしました」と言うだろう。アサド大統領は9月29日のイタリア国営テレビのインタビューで「国連安保理決議を順守するか」と問われ、「もちろん順守する。我々が求めていたもので、自らの意志に基づくものだ」と答えた。「あれはそもそもウチの案だからね」と漏らしたように聞える。

アサド大統領の人物像

 ロンドンの眼科専門病院に勤務し、スンニ派のシリア系英国人女性(ロンドン大学キングスカレッジ卒業、父は心臓外科医)と結婚したバッシャール・アル・アサド(48)大統領は高校時代には温厚な優等生で、政治家になるのを避けてダマスカス大学の医学部に入り、医師の道に進んだという。だが父ハーフィズ・アル・アサド大統領(空軍大将)の後継者になるはずだった長兄(少佐)が交通事故で死亡したため呼び帰され、2000年の父の死去後、35歳で大統領に就任した。

 本来は親西欧的な開明派で柔軟な面があり、2011年「アラブの春」で反体制デモが始まった際にも非常事態法(戒厳令)を廃止して集会を許し、憲法改正で複数政党制、大統領任期制を導入する、などの譲歩で鎮静をはかった(大統領の任期7年は長すぎ、これまでの13年を合わせ計20年になるが、内乱の鎮圧、復興を考えれば7年は掛かるかもしれない)。だが妥協をはかっても、アサド家が属する少数派のイスラム「アラウィ派」(人口の12%)が多数派の「スンニ派」(同70%)に君臨する体制への不満は消えず、騒乱が拡大し、脱走兵が反政府の「自由シリア軍」を結成、内戦状態となった。内戦の死者はこれまで11万人とされる。

 米、西欧諸国は「アサドは多数の自国民を殺した」と非難するが、どの国も内乱が起きれば武力で制圧するのは当然で、日本の刑法にも「内乱罪」があり、「首謀者は死刑または無期禁錮」と定め、自衛隊法は「治安出動」時の武器使用を認めている。米国の南北戦争(1861〜65)では死者は北軍で約36万人、南軍で約26万人に達した。内乱鎮圧で自国民を殺したことを非難するならリンカーンも同罪だ。特に北軍のW・シャーマン将軍の部隊6.8万人はジョージア州アトランタから大西洋岸のサヴァンナまで、約480キロを幅約100キロの地帯に拡がって進み、計画的に民家、工場などを徹底的に焼却、破壊し、激しい掠奪を行って完全に荒廃させた。シャーマンは、「これにより南部の民衆の反抗心を挫いた」としていまでも米国で英雄視されている。

助かったのはオバマ大統領

 アサド大統領が自ら「化学兵器の国際管理」案を考えたのではなく、ロシアの発案だったとしても、アサド政権が即座にその案を歓迎し、わずか3日後の9月12日に化学兵器禁止条約に加盟する書類をそろえて国連事務総長に提出、14日に国連事務局が加盟手続きを完了した俊敏さ、柔軟さは驚嘆に値する。事前に準備していたのだろう。米露外相会談は12日から14日にかけて行われ、@シリアは1週間以内に保有する化学兵器のリストを提出する、A査察官が全ての場所を自由に査察することを認める、B2014年なかばまでにすべての化学兵器や関連設備を廃棄する、Cシリアが合意の履行に違反した場合、国連憲章第7章(軍事的措置も取りうる)に基づく措置を取るべきだ――で合意し、シリアは21日に化学兵器のリストをハーグ(オランダ)の化学兵器禁止機関に提出した。

 9月27日の国連安保理決議では「シリアでの化学兵器使用は国際法違反」としつつ、使用したのが政府軍か反政府側かを特定せず、また化学兵器の移転、使用などの決議違反に対して国連憲章第7章に基づく制裁措置を取るには別の決議採決が必要、としてロシアなどが拒否権を使って武力行使を抑えうるようにしたから、ロシア・シリアの勝ちとなった。

 だがオバマ大統領もこれで助かった。昨年8月に記者会見で「化学兵器が使われるならレッド・ライン(越えてはいけない線)を越える」と介入の姿勢を示していたから、今年8月21日のダマスカス郊外での化学兵器使用は「アサド政権側の行為」と米情報機関が言う以上、攻撃しないとタカ派やイスラエル寄りの議員、論客から「米国の威信を失わせた」と攻撃される。だが、爆撃やミサイル攻撃をするにしても@化学兵器の貯蔵所、工場を攻撃すれば汚染が拡がる、A中、短距離ミサイルを破壊しても、内戦での使用を防ぐ目的には役立たない、Bシリア軍の飛行場、駐屯地を叩いて軍事力を弱らせれば、アルカイダ系の「ヌスラ戦線」などイスラム過激派が多い反政府軍が勢力を拡大、化学兵器をさらに入手する機会を与える――など難点が多く、シリア内戦に巻き込まれては財政への負担、米国世論の反発が大きい。オバマ氏は攻撃してもしなくても激しい非難の的となる絶体絶命のピンチに立っていた。

 この「王手飛車」から免れるための奇策が8月31日に「議会にシリア攻撃の承認を求める」との発表で、難しい決定の責任を議会に押し付けた。議会で否決される公算は大きく、その場合大統領の威信は若干傷付くが、自分一人で決めればどちらにしても致命傷を負うところが軽傷ですむ妙手だった。ところが意外にもシリアが化学兵器禁止条約に加盟し、化学兵器廃棄に賛成してくれたから、オバマ氏は「軍事行動の姿勢を示したからシリアが折れた」(それも事実)と成果を誇る立場となった。「禍いを転じて福となす」とはこのことだ。ロシアとしてはオバマ大統領のピンチを救って恩を売ったことで、スノーデン氏亡命事件で険しくなった米露関係が好転する契機になりそうだし、外交界でのロシアの存在感も高まった

最も得をしたアサド大統領

 だが、最も得をしたのはアサド大統領かもしれない。国連の査察団が約50ヵ所と言われる化学兵器貯蔵庫や工場などを査察するにも、シリアは内戦中だから、全面的にシリア政府軍の支援を受ける必要があるだろう。シリア外相は9月30日「化学兵器の保管場所は19ヵ所、うち7ヵ所が反政府側の支配地域にある」と語った。英国の軍事雑誌「ジェーンズ・ディフェンス・ウィークリー」は反政府戦闘員は約10万人、うちアルカイダ系が約1万人、他のイスラム過激派が3万ないし3万5000人、と報じた。つまり約半数はイスラム過激派というわけだ。これは多分、英国情報当局の見積もりを伝えたと思われる。アフガン人、チェチェン人などゲリラ戦、テロ攻撃に熟練した連中が迫撃砲や対戦車ロケット、対空機銃などを持ってイラク、ヨルダンをへてシリアに入り込み、いまでは元シリア軍将兵主体の「自由シリア軍」をしのいで戦闘の主力となっている。

 反政府部隊のサリン製造施設がトルコとイラクで摘発されたことがあり、また彼等がシリア軍基地を一時的に占拠したことがあるから、そこで化学兵器を奪取した可能性もある。シリア軍の脱走兵(スンニ派の将校もいる)が持ち出したこともありうるから、米、露などにとってはシリア軍の化学兵器より、反政府側の化学兵器の方が危険だ。アルカイダ系の戦闘員が米本土やアフガニスタンなどの米軍基地で化学兵器を使ったり、チェチェン人がモスクワの地下鉄などで使えばきわめて危険だ。アルカイダ等イスラム過激派にとっては米、露、シリア政府のいずれもが敵だから、それらが合意した化学兵器の査察、廃棄に協力するとは思えない。すでにダマスカスではロシア、中国、イラクの大使館、領事館や化学兵器査察団が泊まるホテルに迫撃砲攻撃が行われている。

 このためイスラム過激派を「共通の敵」として、その化学兵器を押収するために米、露、シリアが連合して戦う、という構図も生じかねない情勢となり、もしそうなればアサドは世界の「善玉」となる。善玉と悪玉が入れ代ることはよく起きる。サダム・フセインは元来はソ連寄りの独裁者と欧米に見られたが、1980年イランに奇襲侵攻し、反撃を喰って攻め込まれ、88年までイランと戦っている間は米、西欧で英雄視され、イラン軍に対する化学兵器の使用も非難されなかった。だが停戦後、戦争で背負った債務に苦しんでクウェートに侵攻すると当然ながらまた悪玉となった。

国際政治は抽象的修辞でなく利害で動く

 オサマ・ビンラディンもソ連軍とアフガニスタンで戦って米国から称賛されたが、湾岸戦争後も米軍がサウジアラビアに駐留を続けるのに抵抗したころから悪玉となった。米国はベトナム戦争後、ベトナムが中国と対立してソ連寄りとなったため、ベトナムを再び敵視し、ベトナムがカンボジアの極左ポル・ポト政権がベトナム系住民を大量虐殺するのを座視できず、カンボジアに侵攻すると、中国と共にポル・ポトを支援、その代表者が米、中の支持をえて国連に座るに到った。国際政治は「共通の価値観」といった抽象的修辞ではなく、利害(それも多くは政権の目先の利害)で動くから、アメリカはシリアと争ってアルカイダを助けるよりは、シリアと組んでアルカイダから化学兵器を奪う方が得策とする可能性も十分に考えられる。

 1000トンにもおよぶとされるシリアの化学兵器処理には@内戦中であるため査察官の行動が危険。行けない場所もある、A搬出する際にも反政府部隊の襲撃で奪われたり、ドラム缶などの容器が被弾して漏出するおそれもある。どこに一時的に保管するかも難問、Bサリンは水を加えれば分解するが、イペリット(マスタード・ガス)などは高温の炉で焼却するのが一般的でその処理場をどこに造るのか、C処理費用は10億ドル(980億円)とアサド大統領は米FOXテレビとの会見(英国知識階層の語彙と話法の巧みな英語)で述べており、誰がそれを負担するのか――などの問題が多く、米露外相会議で合意された「来年半ばまでに廃棄完了」は難しそうだ。

 その場合にはイスラエル寄りのアメリカ人が「シリア政府が意図的に遅らせている」と非難したり、反政府側が化学兵器を使って、政府側がやったように見せかけることも起こりそうだ。8月21日の事件では、ロシア製ロケット弾が使われたことが、政府の仕業の物的証拠と米国は主張したが、アルカイダなどが政府軍基地に突入した際、政府軍のロケット弾が奪取されたり、脱走兵が持ち出したこともありうるから、安保理決議がどちらが化学兵器を使ったか特定しないのは妥当だろう。

 私は、8月18日からダマスカスにいた国連の化学兵器調査団は、反政府側の化学兵器使用を訴えるシリア政府が調査を求めて入れたものであり、それが到着し、調査を始めようとする矢先に、政府軍がダマスカスで化学兵器を使えば、政府に不利になるのは明白。全体的には戦局が有利になりつつある政府軍がそのようなことをする動機があるのか、と米、仏などの主張に懐疑的だった。CIAがこれまで反政府側を支援してきたことはまず確かで、一方の当事者になってしまった情報機関が客観的な情報収集、分析をし、政府に報告することは期待できない。

内戦は三つ巴の混戦に

 反政府側の内部では、米、英、仏、トルコ、サウジアラビアなどの支援を受ける「自由シリア軍」とアルカイダ系などイスラム過激派の対立抗争が起き、内戦は三つ巴の混戦になりつつある。もし自由シリア軍が強くて、過激派もシリア政府軍も圧倒すれば、米国等には理想的なのだが、現実には三者の中でもっとも弱い様子でスンニ派民衆がこぞってそれを支援する状況でもないようだ。国連安保理の決議には「アサド政権と反体制派がともに参加する国際会議を早急に開催し、双方が合意の上で暫定政権の発足をめざす」という内戦終結案が盛り込まれた。もしこれが実現すればアサドは弱体化した自由シリア軍に支えられた「シリア国民連合」(欧米が支持)からも少数の閣僚を入れるなどして連立暫定政権を作り、実権を握り続ける可能性もある。ただその場合、過激派がテロ活動に向う公算が大だ。

 シリアと長年友好関係にあるイランでも8月3日就任した穏健派のロウハニ大統領が、9月27日オバマ米大統領と1979年のイラン革命以来35年ぶりに電話会談し、核開発問題解決の兆しが見えた。シリアとイランが米国と和解の動きを見せ、シリアの化学兵器もイランの核兵器開発も放棄、となればオバマ大統領はさらに得点を稼ぐことになる。

 一方、化学兵器禁止条約を批准せず、核不拡散条約にも加わらず、大量破壊兵器を保有し続けるイスラエルにとっては苦しい事態だ。イスラエルも両条約に加盟すべきだ、との国際世論は強まるだろうし、経済、軍事援助だけでなく、安保理で拒否権を乱発して、非合理なほどイスラエルを支援してきたアメリカが、大量破壊兵器問題の解決の見返りにシリア、イランと外交、経済関係を復活することも起りうる。そうした和解は米国にとっても、中東、世界にとっても望ましいことなのだが、イスラエルはそれを妨げたいだろう。とは言え、アルカイダ等が化学兵器を入手するのはイスラエルにとっては直接の脅威でもある。事態が今後どう展開するか、まさに予断を許さない状況だ。

コメント [政治・選挙・NHK130] 国借金千兆円の徹底追及を最優先しよう。陸山会裁判は冤罪、小沢抹殺と国民を惑せる謀略だ。                  聾唖盲
41. JohnMung 2013年10月03日 03:47:12 : SfgJT2I6DyMEc : G6OR36qX5E

 >>29. 2012年5月17日 22:42:25 : rwSKXZTEq6
 >国家・国民を第一にする政治家・小沢一郎氏は、韓国・北朝鮮の国家・国民を第一にする政治家です。
 >小沢一郎氏は韓国・朝鮮人へ外国人参政権付与を主張し、彼らの人権を守るための人権擁護法案を作ろうとしています。
 >韓国・朝鮮人への外国人参政権付与が何故国家・国民を第一にする政治家と言えるのですか?
 >小沢が韓国・北朝鮮の国家・国民を第一にする売国政治家だから日本国民の総攻撃にあっているのです。
     ↑
 ID:rwSKXZTEq6は、「外国人参政権」の問題は、真相の道などバカウヨが持ち出しては反撃されてトンズラした古ガセ・デマの戯言を鬼の首でも取ったかのように、喚いているが、情弱脳弱ぶりをさらけ出して、お気の毒に!

 「外国人参政権」問題については、下記をみれば、バカでもわかるでしょう。

 まず、↓ で外国人参政権の問題は、自民党の友党である公明党が群を抜いて熱心であることを確認されたい!

 「外国人参政権」の問題に元々熱心で、近年まで国会提出をしてきたのは、自公政権の公明党、その背景には、池太作(ソン・テジャク、日本名:池田大作)に乗っ取られて謀略・朝鮮カルト化した「創価学会」があることは自明の理です。

 ”外国人参政権に反対する会・各政党による国会への提出状況”
 http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/570.html
 投稿者 優也 日時 2010 年 11 月 13 日 12:32:29: .bPEetLQn0GpU

 【(外国人参政権)法案の国会への提出状況】この法案を国会に提出した政党は?
 http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/seitou.htm

 ということから、真相の道はじめバカウヨどもは自民党が関係ないかのように言いますが、外国人参政権はもともと自公政権が提出した法案であることからすれば、自民党が知らないで済まされる問題ではないでしょう。
 自民党自体も、安倍晋三は、祖父岸信介の代から、謀略・朝鮮カルト「統一協会」とズブズブの関係にあり、自公ともまさしく朝鮮カルト繋がりなのです。

 ”「外国人参政権はもともと自公政権が提出した法案であり、民主党が言い出したことではない」 というくだりの話を聞いたことがあります。”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo151/msg/356.html

 何度も寝言や譫言を繰り返さないよう、情弱脳弱のrwSKXZTEq6や真正バカ=「小沢カルトはクソ馬鹿ばかり」のようなバカウヨどもにも、↓ のような基礎的なことを少しは学習してもらいましょう。

 ”日本における外国人参政権”
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8F%82%E6%94%BF%E6%A8%A9

 ”論文・主張:田中 宏「日本における外国人参政権――その歴史と現在」ー◆田中宏・金敬得編『日・韓「共生社会」の展望』(2006年2月、新幹社)よりー”
 http://www.gaikokujinsanseiken.com/opinion/tanaka01.html

コメント [戦争b11] ラブロフ露外相「国連安保理決議案においては、如何なる口実をもってしても軍事介入を認められない」 ロシアトゥデイ 長間敏
05. 2013年10月03日 03:50:20 : niiL5nr8dQ
JBpress>海外>ロシア [ロシア]
常にすれ違う米国とロシア、その原因を探る
政治家の軽い発言は北方領土問題をこじらせるだけ?
2013年10月03日(Thu) W.C 9月の中旬に、学会や報道・実務関係の方々による恒例の“草の根”訪露団に参加させて頂いた。1週間ほどモスクワに滞在し、今年も政治や経済の分野でロシアの専門家たちと意見交換を行い、彼の国のインテリ層の見方や考え方を改めて確認する機会を得た。

 多くの話題が中国に関係したものであったことは、昨年までと変わりはない。長大な国境を接する相手には、そこに異常がなくても観察の目を緩めなどしてはいない。中国との異常が消え去っていないのに、その問題が何となく風化しつつあるような日本とは大きな違いだ。

米国に対する呆れ、諦め、侮蔑

赤の広場を照らす壮麗な光のショー
今年9月、モスクワで開催された国際軍事音楽フェスティバルの花火〔AFPBB News〕

 しかし、今年はそれに並んで、米露関係へも話が多々及んだ。そうなるのも当然だろう。9月27日にシリアの化学兵器廃絶に関する国連安保理の決議が出るまで、米露は外交交渉の場で極度の神経戦を演じていた。

 米国が“決められない民主主義”の財政問題でこの問題から一時離れることになったものの、それに片がついたなら、またぞろ中東問題がホットになるのかもしれない。

 米国にしてみれば、国家安全保障局(NSA)のエドワード・スノーデン元局員の亡命騒ぎでロシアにカリカリきているところに、シリア問題でもそのロシアに鼻面を引き回されたようなものである。

 ロシアがシリアから化学兵器廃絶への同意を取りつけ、それに基づき米国は軍事行動取り止めに追い込まれた。その屈辱感や怒りは想像に余りある。

 それをメディアが「ロシア外交の勝利」と持て囃していた時期に、我々とロシアの専門家との面談が行われたのだが、総じて彼らからはそうしたメディアの報道に同調する高揚感は見て取れなかった。

 むしろ、米国の無茶で利口とはおよそ言えないやり方には、もうこれ以上つき合ってはいられない、といった呆れ、諦め、侮蔑のニュアンスを感じたものだ。

 米露の対立とはよく知られているように、バッシャール・アル=アサド政権を武力によってでも打倒すべしと米国が主張し、ロシアがこれに反対し、あくまで外交で問題を解決に当るべし、と頑張った、という構図である。

 今回日本側の一員として同行された、米国政治が専門の研究者の方は、この対立が、「内政不干渉」というものへの米露の見解の相違からもきている点を指摘されていた。

 従来の国際法上では、「内政不干渉」は順守すべき掟である。だが、人権侵害、大量破壊兵器の保有や使用、内戦、といった問題が生じた場合でも、掟を守ってそれに干渉しないことが本当に正しい選択なのか、と米国は詰め寄る。

 しかし、ロシアは「内政不干渉」の原則に固執する。その理由は、大きく分ければ2つだろう。

米国の行動は自国の利益追求にしか見えない

 1つは、何が人権侵害で、何が大量破壊兵器の保有や使用で、何が内戦かを、いったい誰が判断するのか、という問題であり、それを米国一国に委ねることはできない、という立場。そしていま1つは、仮に武力を行使しても、問題の解決にはならないという現実主義者としてのプラグマティックな見方だ。

シリア北部の町占拠、反体制派とアルカイダ系勢力 対立の背景
シリア北部アレッポで政府側部隊に発砲する反体制派の戦闘員〔AFPBB News〕

 前者は、冷戦終結後の一極支配とその崩壊、世界の多極化、という歴史観に支えられている。

 ロシアは復活し、中国は台頭し、途上国だってもはや米国の言いなりになるとは限らない。米国が勝手放題に振る舞える時代はもう終わったのだ。

 それに、米国に思うがままの内政干渉をやらせたなら、いつでも好き勝手な理屈をつけて、ロシアも含めた他国に攻め込むことを認める結果になってしまう。

 MGIMO(モスクワ国際関係大学)のトロイツキー准教授は、米国がどう民主主義・自由・人権・人道主義を喧伝しようと、これらは結局のところ、自国の具体的利益追求の言い訳に過ぎない、と切って捨てる。

 バラク・オバマ大統領が、「米国は例外的な国」を繰り返すごとに、ロシアの保守系メディアはこぞってその唯我独尊を攻撃する。ウラジーミル・プーチン大統領自らも、9月11日付ニューヨーク・タイムズに寄稿し、シリアへの軍事行動を思いとどまるよう米国民に訴えかけ、米国を例外視する危険性を指摘するに到った。

 一方、後者のプラグマティズムとは、煎じ詰めれば米国の中東政策での判断能力に対してロシアが疑問符をつけている、ということを意味するだろう。

 ロシア・米加研究所のクレメニュク副所長は言う。

 「アフガニスタンやイラクの例を見れば明らかなように、米国は自分の仕かけた戦いの後始末ができずにいる。今度はシリア、ときた。米国がシリアを攻撃すれば、イスラエルやイランがどう動くか予想がつかない。その結果の責任を誰が負えるのか。アサド政権を倒しても、その後にどのような政府がくるのか、これも予想がつかない。米国は、今度は始末をつけられるとでも言うのだろうか」

 こうした議論の根底には、ロシアの抜き難い対米不信感がある。その不信感とは、1つには米国に繰り返して裏切られてきたという気持である。

 ボリス・エリツィン大統領の時代に、米国は北大西洋条約機構(NATO)の東進は行わないと約束していたにもかかわらず、その歩を旧東欧諸国のみならず、旧ソ連のバルト3国にまで進めてきた。

同時多発テロではいち早く米国を支持したのに・・・

米同時多発テロから12年、新たに犠牲者1人の身元確認
世界貿易センタービル跡地で、テロ犠牲者の名前が刻まれたモニュメントに立てられた米国旗〔AFPBB News〕

 モスクワ・カーネギーセンターのトレーニン所長に言わせれば、

 「ウラジーミル・プーチン氏が大統領になりたての2000〜2003年には、米国の同盟国にすらなろうとした。だが、その後ロシアの反対を押し切ってイラク戦争を始め、ロシア本土内に進行するかのごとく、ホドルコフスキー事件や周辺国でのカラー革命(グルジア、ウクライナ、キルギス)を扇動した」

 ということになる。

 上述のプーチン大統領の寄稿分の掲載日付が9月11日であることに、注意を払う必要があるだろう。ちょうど13年前のその日、9.11事件の直後にプーチン大統領はどの国よりも早くテレビ放送を通じて、「我々は米国と共にある」という連帯のメッセージを米国に送っている。

 トレーニン所長は次のようにも言う、すなわち、

 「裏切られただけではなく、米国はロシアをアフガン問題でもイラン問題でも、自国に都合の良いように利用することしか考えていない。ロシアを全体として見ようともしない。ヒラリー・クリントン前国務長官のアジア回帰演説にも、ロシアは1行も登場しなかった。オバマであろうとジョン・マケインであろうと、どの米国の政治家もロシアとの対話で明確な目標を欠いてしまっている」

 親米派とも目されるこの所長が、ここまで米国を批判するのを耳にしたのは初めてだった。

 ラジオ放送局「エーホ・モスクヴイ(モスクワの木霊)」のベネディクトフ編集長は、こうした米国のやり方に対峙せざるを得ないロシアは、自らが十分に保守的ではなかったからこそこれまで多くが失われた、と解釈し、対米政策の基本は、既存権益を守るという姿勢になった、と論じる。

 さらに、前出・クレメニュク副所長は、「米議会では、米国が今ロシアを援助しても20年後のその結果を踏まえて彼らが米国に歯向かってこないと誰が言えるのか、といった議論が横行しており、対露警戒心を捨てきれていない」と指摘する。

 MGIMO(モスクワ国際関係大学)のトロイツキー准教授も、米国が同盟国以外の国に対しては長期的利益を与えようとはせず、そこからロシアは互恵関係を期待できない、と述べる。

単なる憂さ晴らしにしか見えないロシアの対応

米露、シリア化学兵器に関する安保理決議案で合意 27日にも採決
国連総会後に会談するジョン・ケリー米国務長官(左)とロシアのセルゲイ・ラブロフ外相(2013年9月24日)〔AFPBB News〕

 この対米不満、あるいは憤懣が、対米対等を要求する気分に昇華していくのだろうが、米国から見れば、主権国家、安保理、核弾頭ではそれが実現しているのに、それ以上の何をロシアが求めようとしているのか分からない、と前出の日本の米国政治研究者の方は米国の困惑を解説する。

 分からないから、ことあるごとに米国の動きを邪魔しようとするロシアの対米対等要求は、単なる対米憂さ晴らしにしか見えてこない、ということになる。

 相手がそんな輩なら、それを相手に大統領は何をもたついているのか、という批判が米議会で湧き起こる。そして、米国の権威失墜などとメディアに叩かれれば、これは何としても我慢ならない。ロシアはそもそも冷戦の敗戦国である。その敗戦国が何を偉そうに勝者の米国に楯突くのか。

 そうした雰囲気を反映してか、ある著名な米国の国際情勢評論家などは、ロシアは今回のシリア問題で勝利したかもしれないが、得たものは誰も支持しないシリアという「ならず者国家」との絆を深めたことだけであり、汚職にまみれた今年の冬季ソチ五輪は、反体制弾圧や同性愛者差別といったロシアの政治姿勢を糾弾する場にもなりかねないだろう、とややヒステリー気味の論を張っている。

 よほど、プーチン大統領とセルゲイ・ラブロフ外相のコンビにしてやられたことが、腹に据えかねるのだろう。

 プーチン大統領の寄稿文に対抗するかのように、マケイン上院議員は自らの主張をロシア共産党機関紙のプラヴダに寄稿(9月19日付)した。

 何でプラヴダ?なのだが、その内容は自らをロシア支持派と称して、「だからロシア国民のためにもプーチン大統領を追い出すべし」といった批判一色であり、プーチン大統領の寄稿文に比べれば、どうにも品が欠けているようにしか見えない。

 前出のベネディクトフ編集長は、もしプーチン氏が米国に生まれていたなら、共和党右派に属してマケイン氏の隣に座っていただろう、と評する。寄稿文の出来の良し悪しはともかく、2人は政治家としては意外に近いタイプなのかもしれない。

 内政面で西側から批判されている同性愛者差別はさておいて、反体制弾圧については、9月7日に行われたモスクワの市長選で、政権与党を「詐欺師と泥棒の党」と激しく批判していたナヴァーリヌイ氏が、敗れたとはいえ予想を上回る善戦という結果になった。西側のメディアは、これをプーチン政権への打撃と喧伝する。

プーチン氏寄稿掲載は「ニュース性」重視のため、NYタイムズが釈明
ニューヨーク・タイムズ紙はプーチン大統領の寄稿を掲載したことに対する釈明文を9月12日に載せた〔AFPBB News〕

 だが、今回このナヴァーリヌイ氏について語ったロシアの複数の専門家は、口を揃えて彼が保守なのか革新なのかはまだ分からない、と述べている。

 政権打倒を彼が叫んでも、それを奪取した場合のプログラムには保守・革新の双方のメニューが取り込まれ、そのために訳のよく分からないものになっているという。

 モスクワ・カーネギーセンターのシェフツォーヴァ上級共同経営者(Senior Associate)は、彼は君主政治に反対はしておらず、プーチン大統領に反対しているのみであり、リベラルでも守旧派でも左派でもない、と素描する。

 聞けば聞くほど、ロシアが右から左に大きくひっくり返るといった話などではないようだ。日本に例えるなら、さしずめ旧来の左右分類には必ずしも当てはまらない「維新の会」に近い存在のようなものではないのだろうか。

プロ同士の話し合いができない日本の政治家

 その日本については、今回喋ってくれる向きは多くはなかった。領土問題にこちらからの質問が集中したためもあったろうが、会う相手が代わっても、プーチン大統領やロシア政府の姿勢は簡単には変わらないだろう、という異口同音の答えに少々めげてもくる。

 その中でシェフツォーヴァ氏は、「露中間でアムール河の島を巡る領土問題が解決したのは、交渉を秘密裏に運んだからであり、それに比べて北方領土問題はオープンになり過ぎてしまっている。従って、双方ともに譲歩が困難」と感想を漏らした。

 ふと思ったのだが、最近の日露間の交渉でロシア側が、「静かな落ち着いた雰囲気の中での交渉」と繰り返しているのは、このことを指しているのではないだろうか。

 今から、国民に知らしめずに政府間だけで交渉を進めて妥結に持ち込むことは、もちろん不可能であろう。特に日本においては、である。

 だが、ありとあらゆる感情が巻き込まれてくる国民一丸の運動が、実際に領土問題を解決できるのか、と問えば、少なくともこれまでは、半ば精神論とでも言うべき「粘り強い交渉」といった台詞しか残されてこなかったことも事実だろう。

 世の交渉事をすべて衆目に晒す形で行ったなら、恐らくまとまる話は万に一つになってしまう。交渉者が引くに引けなくなってしまうからだ。

 最近、ビザなし渡航で北方領土を訪問した日本の政治家が、領土返還要求を口にしたことをロシア外務省が問題視したのも、彼らが日本に対して、「もういい加減にして、本格的なプロ同士の話を始めようではないか」と要求している証しなのかもしれない。

これを受けて立つのか否か。ひょっとしたら尖閣問題への対処より難しい課題かもしれない。


 


 


 


 

JBpress>日本再生>国防 [国防]
尖閣の実効支配を急げ
そのときアメリカは助けてくれない
2013年10月03日(Thu) 北村 淳
 先日、アメリカのシンクタンク(ウィルソン・センター)で、中華人民共和国に関するシンポジウムが開かれた。テーマは、最近の東シナ海ならびに南シナ海での島嶼領有権をめぐっての中国の対日本、そして対フィリピン強硬姿勢をいかに解釈すべきか、というものであった。

 デンマークの学者(王立デンマーク国防大学教授)で現在ウィルソン研究所にも籍を置いているオドガード博士(中国=南アジア関係、南シナ海が専門)は、「中国の行動を否定的に捉えるのではなく、中国固有の伝統的な“平和的共存”戦略を推進しているという文脈で捉える必要がある」といった趣旨の持論を展開した。

対中ハト派の危険な議論

 彼女のような中国に寛容な学者の主張に対して、元アメリカ海軍少将で現在シンクタンク研究員(CNA:東アジア地域と中国海軍が専門)のマクダヴィット少将は、「中国の南シナ海や東シナ海での侵略的行動はとても何らかの戦略に基づいていると見なすことはできない。中国はかつては孫子のような大戦略思想家を生み出し、その戦略的伝統を受け継いでいると考えられていたが、とても現在の中国の政策決定者たちは素晴らしい戦略の伝統を引き継いでいると考えることができない」と真っ向から反対意見をぶつけた。


オドガード博士の著書『China and Coexistence』
 この「中国の平和的共存戦略」に関する議論は、中国による東シナ海と南シナ海での強硬な領域確定行動に関連して、中国の戦略(あるいは戦略らしきもの)をどのように評価すべきなのか? に関する議論であって、日本やフィリピンの対中対抗策や、アメリカによる日本やフィリピンへの支援策といった政策的な議論とは一線を画するものである。

 しかしながら、中国の東シナ海ならびに南シナ海での昨今の拡張主義的行動をどのように解釈するのかに関するアカデミックな議論は、アメリカ政府ならびに連邦議会が、対中戦略および対日・対フィリピン支援戦略を決定する際に、少なからぬ影響をおよぼすことになる。

 アメリカで強大な勢力を振るっている中国ロビイは、「平和的共存戦略」のような中国にとって好都合な一見“学術的”主張を、アメリカのメディア・連邦議会・政府諸機関など各方面に流布させるであろう。

 そして、あたかも「平和的共存」を目指している中国に対して日本が頑なな態度で話し合いにも応ぜず、中国の言い分に対して全く聞く耳を持たない日本こそが日本と中国のそして東アジア諸国の平和的共存を阻害している、といったプロパガンダを推し進めることは目に見えている。

基本的に尖閣問題には無関心なアメリカ

 残念ながら、自らが日本防衛に関与している軍関係者や研究者、それにジャーナリストなどごくごく少数の人々を除いては、アメリカの一般国民はもちろんのこと政治家、軍関係者、政府関係者の大多数は尖閣諸島問題への関心もなければ知識もない。

 もちろん、連邦議会で尖閣諸島問題をはじめとして東シナ海や南シナ海での中国軍による目に余る覇権主義的な行動に対する非難決議がなされたり、政府高官が時折苦言を呈することはあっても、尖閣諸島問題に高い関心を持った上での決議であるわけでも真剣な懸念の表明であるわけでもない。

 アメリカ政府や連邦議会による尖閣問題に対するコメントは、世界中の“もめごと”に口出ししてきたアメリカが日常的に繰り返している「第三国間の“もめごと”に対して、アメリカは目を光らせているぞ」というポーズの1つにすぎないのである。

 そして、シリア内戦における化学兵器使用に対する軍事介入ができなかったオバマ政権の失態は、もはやアメリカがこのようなポーズを取っても実際に軍事力を投入することは極めて厳しい状態であることを国際社会に露呈してしまったのである。

国際常識では尖閣をめぐる領土紛争は存在している

 このように、もともと尖閣諸島をめぐる日本と中国の対立に関心も知識もないアメリカ政府や連邦議会、それに米国メディアにとっては、「日本が自国領土として施政権を行使していると主張している尖閣諸島に対して、中国共産党政府も台湾政府もそれぞれ自国領であると主張している」という客観的事実の存在だけで、「尖閣諸島は領土紛争地域である」と考えているのは無理からぬところである。


アメリカ・エネルギー情報局が作成した地図
 まして、日本が自国領としている尖閣諸島周辺海域に、やはり領有権を主張する中国の公船それも軽武装した沿岸警備隊艦艇までパトロールを名目にしてひっきりなしに侵入している、という現実に起きている状態を見て、「尖閣諸島に関する領土紛争が存在しない」と考えるアメリカ政府、連邦議会、そして軍関係者は存在しないであろう。実際に、アメリカのシンクタンクやメディアは当然のように尖閣諸島ならびに周辺海域を「日中間領域紛争地」として取り扱っている。


NewYorkTimesが用いる日本の領土紛争地図
拡大画像表示
 日本政府にとっては、国際慣習法的に見て全く合法的に日本領に組み込まれた尖閣諸島は何の疑念もなく日本領なのであるから、そもそもその領有権に関する難癖など相手にすべき対象ではなく、そのような無理難題に対して正面から取り組むことは「欠缺なき合法性」を自ら捨て去ってしまうと解釈されかねないために、「尖閣諸島をめぐって日中間に領土問題は存在しない」との立場を堅持しようとしている。だが、中国側の尖閣周辺海域での活動がこれだけ恒常的になってきてしまった現在、日本政府の立場こそ国際社会からは奇異に映ってしまっているのである。

 そして上記のように、中国ロビイや尖閣諸島や中国の本質を理解していない研究者やジャーナリストなどによって中国を利するような言説が(南京大虐殺のごとく)アメリカや国際社会で大手を振ってまかり通る状態になりかねない。

日本の施政権への疑義

 日本政府が“冷静な対応”という“言い訳”の陰に隠れて、「積極的に日本の平和を堅持する」努力を放棄し続けてきたために、中国公船が頻繁に我が物顔で尖閣諸島周辺海域の日本領海を遊弋するような事態になってしまった。そして、国際社会には通用しない日本独自の論理によって、領土紛争は存在しないと公言し続けており、その結果として、引き続き何ら“積極的”な対抗策を具体的には実施していない。

 (占領された島嶼奪還との触れ込みで、陸上自衛隊に水陸両用戦能力を構築しようとする動きが生じているが、残念ながら、この程度では島嶼奪還などまだまだ先の話であるし、尖閣諸島防衛は、そのような小手先の対処では不可能であり、防衛システムの抜本的修正が必要である)

 いつまでも、現状のように軽武装艦艇を含む中国公船が恒常的に尖閣諸島周辺海域を遊弋するような状況が続くと、国際社会の常識では「尖閣諸島は日本政府により“施政”あるいは実効支配されているのか?」という疑問が持たれても致し方ない。

 もちろん、尖閣諸島に何らかの日本政府機関や沖縄の官公庁施設あるいは民間の施設が存在しているにもかかわらず中国公船が日本領海に侵入を繰り返すという状況であるならば、いくら恒常的に中国船が領海侵入を繰り返しても、日本の施政権の存在そのものには疑義は持たれることはないであろう。

具体的な施政権の行使が必要

 第三国間の領有権には関与しないという伝統的な外交方針の鉄則が存在するため、アメリカ政府は尖閣諸島に関してもその領有権についての立場は明らかにしていないし、今後もしない。しかしながら現在までのところ、尖閣諸島に関するアメリカ政府高官のコメントや連邦議会決議などでは「尖閣諸島は日本の施政下にあるため、日米安全保障条約第5条適用の対象となりうる」とされている。

 現在、そして近い将来において万が一にも日中間に本格的戦争状態が引き起こされてしまった場合には、これまで効果的自主防衛能力構築を怠ってきた日本は、否が応でもアメリカの軍事力に頼らざるを得ない状況に置かれている。

 尖閣諸島領有問題が引き金となって日中軍事衝突が勃発した場合「尖閣諸島が日本の施政権下にある限りにおいては」アメリカが本格的軍事介入に踏み切る可能性が存在する(ただし、日米安保条約第5条に基づいて、日本に援軍を送るかどうかの意思決定は、自動的になされるわけではない)。

 ということは、尖閣諸島に対する日本の施政権行使、いわゆる実効支配に対して、国際常識から見て疑義が生じているような状況下においては、アメリカ政府や連邦議会が安保条約の適用そのものを見送ることはほぼ間違いない。

 本コラム(9月26日、9月5日、8月8日など)でも繰り返し指摘しているように、軍事予算が縮小して、とても第三国間の揉め事に軍隊を送り込めなくなりつつあるアメリカにとって、これまでになく大規模な支援が必要になるであろう日中戦争への軍事介入などは、最も手を出したくない紛争の1つである。

 尖閣諸島に対する日本による実効支配が目に見える形で堅持されていない場合、(現在直面している財政危機が続いている限りは)軍事介入に踏み切りたくないアメリカとしては、「日本の施政権が及んでいるとは認められない」という正当化事由を押し立てることによって、同盟国に対する義務の履行を回避したという国際的信用を低下させることなく、局外中立を維持することが可能になる。

 したがって、日本がアメリカの軍事的支援を期待するのならば、直ちに目に見える形での国際常識的な実効支配に必要な行動が必要である。

 日本独自の“ガラパゴス化した論理”によって「領土紛争は存在しない」と言い張って実効支配を明示する行動をためらっていると、日本による尖閣諸島に対する施政権の行使という主張は中国はもとよりアメリカからも国際社会からも相手にされなくなってしまう。

 集団的自衛権と同様に施政権は、「持っている」といっても行使しなければ実効支配とは言えないのである。
 
http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/38823

コメント [音楽12] Coop Deville - Can't Get Enough オコチャマ
06. 2013年10月03日 03:52:25 : FrpXTmA0eo

 私、R&Bってヒップホップに比べて苦手かもって思ってたんだけど
 ーその区別さえよくわかってないのに何なんだ?苦笑ー
 これは、それでもやっぱり何か惹かれるものをかんじる。慣れてないけど、重層的でうねる感じもいい。
 投稿ありがとう。

コメント [経世済民82] [FT]消費増税決定、財政再建目標達成にリスクも:財政再建のための消費税増税ではなく消費税増税のための財政再建目標 あっしら
02. 2013年10月03日 03:53:59 : niiL5nr8dQ
JBpress>海外>Financial Times [Financial Times]
米国は自滅への道を歩むのか
2013年10月03日(Thu) Financial Times
(2013年10月2日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

米下院、予算不成立で政府機関の閉鎖始まる
米連邦議会は暫定予算を成立させられず、一部政府機関の閉鎖が始まった〔AFPBB News〕

 米国は果たして、きちんと機能している民主主義国なのか? 連邦議会は今週、可決済みの法律を合意済みのタイミングで施行することを認めるのではなく、連邦政府機関の一部を閉鎖することを決断した。

 しかも、話はそこで終わらないかもしれない。もし議会がいわゆる「債務上限」の引き上げを議決しなければ、米国政府債務のデフォルトの引き金を引く危険を冒すことになる。そうなれば、政府機関の一部閉鎖や連邦予算の一律強制削減よりもはるかに深刻な事態だ。

 もしそのような打撃を自国に食らわすつもりが野党側にあるとするなら、民主主義を機能させている節度は失われてしまったことになる。なぜそのようなことになってしまったのか? それによりどんな結果がもたらされるのか? 大統領は何をすべきなのだろうか?

劣悪な医療制度の小幅な改革を巡る大騒動

 最も訳が分からないのは1番目の問題だ。共和党がこのような行動を取っているのは、高所得国の中で最も劣る医療制度の小幅な改革を阻止するためだからだ。

 患者保護並びに医療費負担適正化法(いわゆる「オバマケア」)は、2006年にマサチューセッツ州で当時のミット・ロムニー知事が導入した法律をモデルにしたものだ。3200万人に上る無保険者に医療保険を提供し、既往症がある人でも保険に加入できるようにするのがその目的だが、どうやらそこが問題視されているようだ。

 確かにこのプログラムは複雑だが、欠陥のある制度が改善されることになる。被雇用者の大半が雇用主を通じて医療保険に加入するという現在の仕組みは、被雇用者、特に慢性疾患を抱える人たちが退職の決断を下しにくくなるという意味で、労働市場の流動性を阻害する要因になっているからだ。これは一種の農奴制だ。

 米国の医療制度をほかの主要高所得国と比較してみよう。まず、医療費の国内総生産(GDP)比は米国が18%で最も高く、第2位のフランス(12%)を大きく引き離している。また、公的セクターが支出した医療費のGDP比を見ると、無保険者が多いにもかかわらず、米国のそれはイタリア、英国、日本、カナダを上回っている。

 さらに、米国の1人当たり医療費はカナダのそれをほぼ100%上回り、英国のそれを150%以上上回っている。

 では、このような医療費支出の見返りに、米国は何を得ているのか? 米国の平均寿命は上記の主要高所得国の中で最も短く、乳児死亡率は最も高い。70歳未満の人々の損失生存可能年数もずば抜けて高い。男性の場合、これは戦死などいわゆる非業の死のせいでもあるに違いない。しかし、同じことは女性にも当てはまる。

 ほかの高所得国では当たり前のこととして導入されている国民皆保険を阻止するためなら政府機関の閉鎖も――あるいは政府債務がデフォルトになる危険を冒すことも――辞さないという考え方は正気の沙汰とは思えない。

政府機関閉鎖の影響は限定的だが・・・

 もしかしたらこれは、共和党の一部の議員がどれほどバラク・オバマ大統領を毛嫌いしているかを物語っているのかもしれない。オバマケアに予算をつけないようジョン・ベイナー下院議長(共和党)に求めた議員の半数は、南北戦争以前の南部で選出された人たちだ。

 今回の行動は、彼らの連邦政府嫌いにより一部説明できるのかもしれない。共和党議員はこのプログラムが失敗することではなく、逆に成功して政府の信頼度が高まってしまうことを恐れているのかもしれない、ということだ。

 では、今後どうなるのだろうか? まず、政府機関の一部閉鎖については比較的予測がつくし、以前にも行われたことがある。ゴールドマン・サックスによれば、「今回と同じ規模で最も長期に及んだ政府機関閉鎖は1995年のもので、その時は5日間続いた」。同社の推計では、約80万人の連邦政府職員が自宅待機を強いられるという。

 影響を受けるのは、議会で個別の承認を得たうえで歳出が行われる活動――連邦予算の約3分の1を占める――だけであり、それらの活動の半分強は承認を免除される公算が大きい。免除されない分野では、政府機関閉鎖中の職員の給与は支払われなくなるが、物品やサービスの政府調達のほとんどは、政府機関再開後に履行されるだろう。

 ただ、それでもやはり面倒なことになる。そのため大半のアナリストは、政府機関の閉鎖はあまり長くは続かないと見ている。ゴールドマンの試算によれば、2日間の閉鎖により第4四半期のGDP伸び率(年率換算値)は0.1ポイント押し下げられる。1週間の閉鎖なら0.3ポイントの押し下げになるという。

債務上限が引き上げられなかったらデフォルトも

 次に債務上限について考えてみよう。ゴールドマンによると、上限が引き上げられなければ、財務省は10月17日から債券を発行できなくなり、月末までに現金を使い果たす。財務省の手元資金が底を突き、債務残高を増やすことができなかった場合に何が起きるかという問題を巡っては大きな戸惑いがある。

 楽観的な見方は、財務省は支払いをうまく管理することで、債務の元利払いを含む優先事項には対処できるというもの。だとすれば、デフォルトは起きずに済む。エール大学のジャック・ボルキン教授はまさにそう主張している。

 悲観的な見方は、そのような方法で財務省のキャッシュフローを管理することは違法であり、かつ不可能かもしれない、というものだ。特に、現金収入は大きく変動するためだ。だが、度胸試しのチキンゲームをする財務省は、たとえ事態に対処できると思っていても、悲観的な見解を主張するだろう。

 債務上限を引き上げられなければ、よくても支出の大幅削減が必要になる。最悪の場合、米国はデフォルトする。バンクオブアメリカ・メリルリンチのアナリストらは、債務が上限に達したら、米国は即座に予算を均衡させねばならず、歳出を約20%、GDP比で4%削減する必要が出てくると主張する。そうなれば、米国は再び景気後退に追い込まれる。たとえデフォルトがなかったとしても、だ。

 実際にデフォルトが起きた場合、特にデフォルト状態がしばらく続いた場合の影響は計り知れない。政府機関の閉鎖とは異なり、デフォルトには前例がない。それは、もっともな理由があってのことだ。そんな考えは自殺行為だ。

政権側は譲歩してはならない

 では、政権はどうすべきなのか? 民主主義国においては、人は選挙に勝つことによって法を覆す。政府機関の閉鎖や全面的なデフォルトの脅しで覆すのではない。このような恐喝の脅しを受けている重要国の政府を運営するのは不可能だ。政権は譲歩するたびに自ら困難をさらに抱え込むことになる。譲歩はやめなければならない。

 一部には、「法によって認められた米国の公的債務の有効性は・・・問題にされることはない」と定めた米国憲法修正第14項は、国債償還のための借り入れに必要な権限を大統領に与えると主張する人もいる。だが、そのような大統領の行動はリスクが高い。最高裁は大統領を支持するかもしれないが、憲政の危機そのものが有利な条件で借り入れを行う米国の能力を損ないかねない。

 さらに言えば、1兆ドル硬貨を鋳造して、これを米連邦準備理事会(FRB)で担保として利用するという例の巧妙な提案も、大騒ぎを引き起こす恐れがある。

 確実に無謀な人々を相手にするチキンゲームは、常に恐ろしいものだ。だが、政権は譲歩するわけにはいかない。ウィンストン・チャーチルのように、筆者はなお楽観している。米国は最後には正しいことをする。ただし、ほかの選択肢をすべて使い果たした後のことだが・・・。

By Martin Wolf

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年10月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。