★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年11月 > 26日04時55分 〜
 
 
2015年11月26日04時55分 〜
記事 [原発・フッ素44] 俳優・松山幸次さん(40歳)虚血性心不全で逝去 内部被ばくで生活習慣病が悪化か
またひとり、俳優さんが亡くなった。

「俳優の松山幸次さん死去 ドラマ「金田一少年」に出演」 (朝日新聞 2015/11/24)
http://www.asahi.com/articles/ASHCS6JHKHCSUCVL02V.html 
「松山幸次さん(まつやま・こうじ=俳優)が21日、虚血性心不全で死去、40歳。
通夜は29日午後6時、葬儀は30日午前10時から東京都品川区西五反田5の32の20の
桐ケ谷斎場で。喪主は父幸夫さん。
 日本テレビ系「金田一少年の事件簿」のドラマなどに出演していた。」

今月15日まで、松山さんはブログを残している。過去に遡って読んでみた。
下にブログからいくつか引用する。

「まつやま風“冴えたやり方”」 (松山幸次ブログ)
http://ameblo.jp/koji-matsuyama/

松山さんは身長164cm、体重110kg、「食いしん坊番長」と言われるほどの大食漢で、
とくに肉が大好きだったようだ。

ステーキ、ハンバーグ、焼肉などの写真が数えきれないほどブログにアップされている。
ラーメンも好きで、クリームパフェなど甘いデザートにも目がなかったようだ。
お酒も飲み、タバコも吸っていた。

とくに「食べて応援」はしていなかったようだが、外食中心で、食品の汚染は
全く気にしていなかったようだ。

2013年暮れに体調をくずし、2014年1月に緊急入院。
病名は書いてないが、おそらく狭心症か心筋梗塞ではないかと思われる。

退院後も定期的に検査をしており、先生から暴飲・暴食はしないよう言われていたが、
なかなか節制できずに苦労していたようだ。

典型的な生活習慣病であり、かなり不健康な状態であったことは確かだろう。

しかし、よく読むと、だるさ、喉の痛み、急激な視力低下など、明らかに被ばくと思われる症状も
訴えていた。

食欲をコントロールできなかったのも内部被ばくの影響かも知れない。
被ばくにより摂食行動を抑制するホルモンの分泌が阻害されると言われている。
チェルノブイリ、福島では肥満が増えているのだ。

定期的に健診を受け薬も服用していたわけで、危険な状態であれば再入院していただろう。
医師も予測できないような急死だったのだと思われる。

おそらく、生活習慣病と内部被ばくの相乗効果で動脈硬化が急速に進み、
心不全になったのではないだろうか?
セシウムの蓄積により、心筋がダメージを受けていた可能性がある。

普通の人の2倍、3倍も食べる人は、当然、体内に蓄積する放射性物質もそれだけ増える。
しかし放射性物質に対する耐性は2倍、3倍もあるわけはではない。

たくさん食べる人は、より内部被ばくの危険性が高いと言えるのではないか?
そう考えると、力士に体調不良が多いのも納得できる。

生活習慣病を含め、元々健康に問題を抱えた人が内部被ばくをすると、
一気に症状が悪化して深刻な状態になることが多い。

毎回繰り返すが、汚染食品には十分に気をつけていただきたい。

とくに、たくさん食べる人は要注意である。
外食から自炊中心へと食生活を全面的に見直すことも必要だ。

松山さんのブログを読んでいると、食べることも好きだったが、俳優の仕事も大好きで、
並々ならぬ情熱を注いでいたことがよくわかる。

40代になり、これからますます演技に磨きがかかるところではなかったか。残念である。

ご冥福をお祈りしたい。


(関連情報)

「俳優・松山幸次さん40歳の若さで急死 亡くなる前日には
グレート義太夫さんと元気に食事していた」 (ねとらぼエンタ 2015/11/24)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1511/24/news124.html

「福島は人類史上最悪の人為的災害  肥満が日本平均の2倍近くに上昇 (ENENEWS) 」
(拙稿 2015/1/27)
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/720.html


--------(引用ここから)---------

http://ameblo.jp/koji-matsuyama/entry-12098528358.html
(2015/11/22)
突然のご連絡失礼いたします。
兄の松山幸太と申します。

松山幸次は、昨日11月21日他界しました。
家で倒れての早すぎる急死でした。

つきましては、
11月29日
18時よりお通夜
11月30日
10時より告別式

桐ヶ谷斎場にてとり行います。
本人のタブレットよりご連絡することをお詫びいたします。

よろしくお願いいたします。

兄 松山幸太

http://ameblo.jp/koji-matsuyama/entry-12094962495.html
(2015/11/13)
もともといい方ではなかったのだけど、
近ごろメッキリ目が見えなくなってしまいまして
以前は映画や舞台観るトキぐらいだったのだけど、
最近ではテレビも見づらくなってしまいまして
もはやメガネっ子です

テレビみながら寝ちゃうコトもあったりして、
寝ながらもメガネかけちゃう始末ですよ

メガネ似合わないからイヤなんだよな〜( д `。) ん

外歩いてて不便だから、
今日はメガネかけて出掛けようかな〜

観劇すっからどっちにしろ、
メガネ〜になるしね

誕生日までアト4か月だ

つうか晴れてる

よかったよかった
紅葉狩りしたいな〜

http://ameblo.jp/koji-matsuyama/entry-12040094944.html
(2015/6/17)
注】シベリアンなハナシではないです
セイセイセイ
セイセイセイ

生きてます
生きてます
少し扉をノックしましたが、
生きてます

入院覚悟で病院いったら会話の出来る先生で、
入院したくない、
薬でなんとかしてください
と、理由とともに話したら、
とりあえず一週間様子みましょうって

で、薬のんだら、、、
みちがえるほどかわりました

治ったとはいえないし安静にはしてないといけないのだけど、
驚くほどかわりました

この一週間でも苦しかったらすぐ救急車呼べといわれたけど、
そんな心配全くないです
不幸中の幸いです

そてなぜか声が枯れてます
なんでだろう?なんて思ってたら、、、

そーいや去年入院したトキもノドが枯れました
ひょっとしたらワケはおなしなのかもしれない

それと、、、
今日分け目を逆にしました

最新の近況です

http://ameblo.jp/koji-matsuyama/entry-12035653398.html
(2015/6/6)
やっと
やーっと
少しチョーシが戻ってきたかなってカンジです

少しですが
チョーシよくなくっても、
やらなきゃいけないコトがあったり、
いかなきゃいけないトコがあったり
それでも以外の時間はゆっくりしてたのだけど、
どーもね

今回は原因がよくわからないんだよね
気温の変化についていけてないのかな?

ビタミンでも採ろうかって、
カットされたツーフル食べたり
冷やしてやるとおったまげるほどウマいね♪

そしてスタミナつけよーと、、、
ま、口実だね〜♪

そしてバテたトキには、、、
いっぺんアソコの試してみたかったんだよね♪

+100円だったから牛ものっけてしまったよ

甘いモンで補ったり、
パンチのあるモン食べすぎたり、
だから食欲不振なのに全然カタチがかわらないよ

http://ameblo.jp/koji-matsuyama/entry-12015162001.html
(2015/4/15)
バンファイパヤナーク 〜2015年篇〜

お陰様で幕がおりました

たくさんのご来場ありがとうございました
今回はキツかった

残念ながら芝居がではなく、
カラダが
非常にキツかった

多くは語りませんが、
振り切ったりMaxではなく、
常に安定させるコトに意識を集中してました

そうしなければシーンを壊してしまうので
それでも今日の大楽はチョーシよくって、
声の張りにも自信がありました

でぇも、
おまけコントの順番がタイトすぎて一番しんどかった
それでもお客さんの笑い声がきこえて、
心底嬉しかったです
ありがとうございました

まーまーまぁそんなワケで、
橋沢さんはじめ仲間にたくさん迷惑をかけ
心配をかけてしまったので、
打ち上げは控えさせてもらいました
まぁずっとお酒は控えてんだけどね

っとゆうワケで40代最初の舞台、
観にいらしてくださったみなさま、
応援していてくださったみなさま、
ありがとうございましたm(_ _)m

しばらく静養しまーす

http://ameblo.jp/koji-matsuyama/entry-12000834960.html
(2015/3/13)
気づけば0時すぎてました
午〜前0時をすぎ〜た〜らぁ
です

明けましておめでとう

ありがとう

幸次は40さいになりました
ひっそりと、
乾杯
さようなら30代
よろしくね、40代

シジュウになるとともに、
人生の半分、
芝居やってる

はじめた頃と、
ナニがかわってナニがかわってないか

確実にカラダは蝕まれてます
まぁ、老い先長かぁないだろーし、
ゆっくりのんびりやってきますよ

これからも、
松山幸次を宜しく御願い致しますm(_ _)m

http://ameblo.jp/koji-matsuyama/entry-11919143156.html
(2014/9/2)
今日は晴れましたね

きのうは歩きだったけど、
今日はチャリンコでいってきました、
病院へ

いつも通り診察の1時間前に着いて採血
採血が整理番号順になって、
内科同様モニターで番号発表になってました

フー、デジタル〜♪

待ってたら、
知らない上品なお婆さんに話しかけられた
なんでもこの病院初だそうで、
ちょびっと不安だったみたい

採血してレントゲン
そして懺悔の時間

診察の1時間前にいくのは、、、
事前検査して、
その結果がでるのに、
あわせて1時間っくらいかかるから
で、
結果がでて診察までの間、
ただ待つのみ

早く呼ばれるといけないから席外せないし
その時間、
前回の診療からの不摂生を悔い、
先生になんて叱られるのだろうとゆう恐怖と戦うのです

そんな懺悔の時間
ここんとこ、ちょと長い気がする
レントゲン撮ってからたっぷり1時間待ったもの

診察時間、とっくにすぎてるじゃんけ(`´)
でも己の不摂生を考えるとそんなコトいえな〜い

そして診察
このフタ月、
呑んで食べての不摂生、
そして舞台

芝居自体はよいのだけど、
やっちゃいけないコト、
先生にとめられてるコトの芝居だったものなぁ

お叱りは仕方ない、だって役だもの

覚悟していったのだけど、
意外っといい方にむかってたみたい

ただ、
食べる量、
食べるモノ、
そして酒
キツく注意されました

そして、
先生は来月から研修だかでどっかいっちゃうみたい
なーのーで〜
今度っからは地元の病院いくコトになりました

このデッカい病院、
卒業です(*゜▽゜ノノ゛☆
正月明けに救急車で運ばれて以来、
お世話になりましたm(_ _)m

なので日替わりは終わっちゃってたけど、
ゴハン食べてきました
オムライスset

なんとなく、
ちゃんとプチアカ食べました
エライッ、エラすぐる!

そして敷地内を、ちと散歩
入院中撮った写真
真冬だったものね〜
そして夏明けのいま、
だいたいのアングルからまた撮ってみた
青々としてるね〜(^^)

さよ〜なら〜
もう来ないようにしまーす(*^o^*)/~

http://ameblo.jp/koji-matsuyama/entry-11918555484.html
(2014/9/1)

フタ月ぶりの病院でした
ホントは先週だったのだけど、
時間まつがえて急遽今日になったとゆうワケです

急ぐ必要があったのです
なぜならばあした、
診察日だからです

じゃあ今日はナニ?
検査です
診察前の検査です

夕方のガラーンとした病院にいってきました
先週急遽予約したもんで、
最終便になったのかな?
結果はあしたでます

このフタ月の不摂生と、
公演のhardwork、、、もしくはoverworkが、
どんだけ影響してるか、、、
やっぱ叱られるのかなぁ(;_・)

叱られるコトばっかしてたものなぁ
芝居も完全にアウトな芝居だったものなぁ
ま、仕方ねっか

帰りには、
ウチと病院の中間っくらいの中華屋いきました
五目炒飯大盛り♪
そしてフカヒレ入り蒸し餃子

なぜそんなトリッキーなモンいったかとゆうと、、、
フハハハ、美味(^。^)
やっぱあした叱られるなコリャ(+o+)

http://ameblo.jp/koji-matsuyama/entry-11887769966.html
(2014/7/1)

フタ月ぶりに病院いってきました
ホントはフタ月半ぶり
クスリがギリギリ足りませんでした

採血して、
レントゲン撮って、
1時間半待ってやっと診察

先生の第一声、、、
体重増えました?
ワオw川・o・川w
当たり〜〜

見た目が変わりましたね
って#ヾ( ̄0 ̄;ノ
先生鋭い〜〜

この変化は数値にも反映されてて、
ニコやかに叱られました
呆れてたのかな
こーゆうのけっこー利くね

次回はまたフタ月後なのだけど、
診察の前に、
なんだかの検査をしなければいけなくなった

当日ではなく、
前もってざわざいかなければいけない

ん〜(-.-;)
自分が招いた罰だな、仕方ない
2か月間、節制して摂生せねば

http://ameblo.jp/koji-matsuyama/entry-11823519484.html
(2014/4/15)

今日は月に1度の病院の日

いつも通り1時間前に着いて採血室にいった
なんか間仕切りとかテーブルが新しくなってた

年度もかわったしね
消費税も上がったしね

待ってたら今日は採血ナシっていわれた
早よ言えよ
しっかり1時間前にきちゃったじゃんか( ̄^ ̄)

で〜も、
昨夜食べ過ぎたので、lucky☆
生かされた感

そしてレントゲン撮って、
時間持て余したもんで、、、
念願の食堂へーー三 (/ ^^)/

今日の日替わり♪
さぁて、どっちを食べたでしょ〜?

、、、
、、、
、、、
正解はコッチ!
鮭の味噌野菜焼き(^〜^)

診察前だしネ(^_-)
んで、
いざ診察室へ

いわれた時間にいったのに、
そっからまた30分待たされた(--#)

いつも通りのハナシをして、
公演があったりしてカラダをムリさせたり、
お酒呑む機会が多かったりと、
マイナスなハナシをしました

でも自覚してるなら、
酷使しないようにと注意を受け、
最後に血圧を計測
、、、タカイ

先生、目を疑ってワンモア
、、、タカイ

先生、機械の間違いかと思ってワンモア
、、、タカイ
先生、顔色かえて目の色かえて、
叱られました

このままじゃまた入院るコトになるとΣ(=°ω°=;ノ)ノ
体重を減らせと
たしかに退院時よりずいぶん増加してる

でももともと入院してそれ以上に減ってたのに
このままだとまた症状がでるから、
気をつけろと


orz

初の食堂いってルンルンだったのに、
なんとも後味の悪いコトになってしまった

しかし、
思い当たるフシがあるから仕方ない

次回は2か月後

http://ameblo.jp/koji-matsuyama/entry-11799314367.html
(2014/3/18)
春一番がボーボー吹き荒れた今日は、
ヒト月ぶりの病院の日

前回先生に、
時間より全然早く来ていいと言われたので、
予約は15時だけど午後1でいってみた
採血はサクッとスムーズ

次は内科
書類出しておいてレントゲン室へ
二度目なのでどこいくとかナニするとかバッチシです

ふたたび内科に戻って待つ
待つ
待つ
遅すぎね?

そしたらトツゼン先生が待合室にやってきた
緊急のナンチャラが入ったんだと〜
だから別の先生にバトンタッチだと〜

採血の結果がまだ出てないらしい
レントゲンは、
まぁさほどかわってないから大丈夫らしい

そんなコト残していってもうた(^.^;

そっからまた待って、
やっと内科の中の待合室へ

前回は場所の空きがなくって救急の病室でした
なので初めての内科
そこでまた待っていよいよ内科病室

はじめましての先生とおハナシ
素直に懺悔しました

このヒト月は誕生日もあったりして、
酒を呑みすぎるコトがありましたと

先生ビミョーな顔でした
体重の増え幅にも、先生ビミョーな顔

怒るでもなく呆れるでもなく
レントゲン見ながら多少のよい変化にも先生ポーカーフェイス

血液検査の結果、、、
けっこー横ばい

ヒト月の不摂生の割りにワルくはなってない
じゃあ不摂生してなかったら、、、(^へ^;)
来月の予約して終了

精算待ちしてたら先生がロビーにやってきた
予約の手違いをわざわざ訂正しにきてくれました
そんなオチ付き

総括
今回は数値に出なかったけど、
また同じような不摂生したら来月一気にきそう
節制せねばならない

でも、
稽古して公演があって、
重なって次の顔合わせから稽古

ムリだ!ムリすぎる!
節制できるワケがないorz

ホットケーキをチョコでいってみた

コレもまたgood(^.^)b

http://ameblo.jp/koji-matsuyama/entry-11797165373.html
(2014/3/16)

おサボリ三日坊主です
おはようございます
今日も天気がよいですね
目が痒いです

先日ブジ誕生日を迎え、
39才になりました
オメデトウメッセージをくださったみなさん、
ありがとうございましたm(_ _)m

いよいよ30代最後の1年です
30代をフルにがんばったヒトにだけ、
40代のチケットをもらえるとききました

ひょっとしたら、
1年後からまた30代を始められるかもしれません(・Θ・;)

正直なハナシ、、、
39才にはなれないのかもしれないと思った時期もありました
兄も、
誕生日まで保たないと思ったと言ってました

なのでけっこーな年齢ですが、
今年はhappyなbirthdayなのです

Happy Birthday 自分☆彡
、、、数日経っちゃったけど

http://ameblo.jp/koji-matsuyama/entry-11778390152.html
(2014/2/21)

今日は髪の毛をきりました
髪の毛きって、
耳鼻咽喉科にいきました

カラダのダルさはなくなったけど、
ノドがずっとイタいのです
薬もらってのんだのだけど、
ノドのイタみがなくならない

薬4種類ものんだのに、
まったくノドのイタみがなくならない
腹立つ

ストレスフル

http://ameblo.jp/koji-matsuyama/entry-11775089501.html
(2014/2/18)

今日は月に一度の病院の日でした

退院して一週間後ぐらいにいったトキは、
担当医には会わなかったので、
退院以来でした

採血してレントゲン撮って、
先生と話しました

結果は、、、
なかなか良好だった模様です(^^)v

たぁだ、、、
直接ではないけど、
別の角度からみるとよくないようなので、
気をつけなければなりません

つうか処方箋忘れた(~。~;)

そこにケーキがあったから

http://ameblo.jp/koji-matsuyama/entry-11748518340.html
(2014/1/12)
入院してます
ご心配いただいたみなさま、ありがとうございます

去年より体調よくなくって、
トシが明け、
回復の兆しが一向にみえなかったので病院いったら、
そのまんま入院させられてしまいました

その際初めて救急車にものりました
初救急車に初入院です
2014年は早々より連続初体験です

思ったより長引いたのと、
もう少しかかりそうなので、
いつも応援してくださるみなさまには報告させていただきました

またかきます

http://ameblo.jp/koji-matsuyama/entry-11740361556.html
(2013/12/31)

2013年もまもなく終了ですね
少し間があいてしまいました、こんばんは
終わりよければ、、、なんて言葉がありますが、
そーゆうイミでは、
今年は最悪かもしれません

ここのトコロ、
ずっと体調をくずしています
なのですみません、

今日は、、、今年はこのへんで
みなさま、
よいおトシをお迎えください

2013年末

まつやまこうじ

http://ameblo.jp/koji-matsuyama/entry-11709954353.html
(2013/11/22)

オハヨーです(^^)/
数日体調くずしてました

昨夜も早めにパッタリ寝て、
夜中一旦目が覚めて、
また寝て、
6時前におきました

したらばけっこースッキリ
魚座も1位だ!

ヤッタね(@^▽^@)

せっかくだし、
メモもってどっかでかけよーか

--------(引用ここまで)---------

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/396.html

記事 [経世済民102] ソニー創業家の没落 創業者の長男、事業の失敗連続で盛田家の資産枯渇(Business Journal)

ソニー創業家の没落 創業者の長男、事業の失敗連続で盛田家の資産枯渇
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151125-00010005-bjournal-soci
Business Journal 11月25日(水)22時31分配信


 ソニー創業者、故・盛田昭夫氏の長男・英夫氏(63歳)がいよいよ絶体絶命の窮地に追い込まれた。愛知県・知多半島で江戸時代から続いてきた名家・盛田家は、世界企業「SONY」を生み育てた栄光から一転、半世紀足らずで没落の縁に立たされたようだ。

 英夫氏にまつわる不祥事が公表されたのは11月6日。同氏が2005年から会長を務める東証2部企業、ジャパン・フード&リカー・アライアンス(JFLA、旧マルキン忠勇)が決算発表延期とともに開示した会計監査人からの通知・報告や独立調査委員会の報告書においてだった。それは“特別背任疑惑”とも呼べるような深刻な内容だ。

●刑事事件に発展の可能性も

 報告書などによれば、概要はこうだ。JFLAは「モリタフードサービス」(名古屋市)という飲食会社に貸し付けを行っており、12年9月末でその残高は約2億5000万円に上っていた。モリタフードサービスは10年9月までJFLAの子会社だったが、その後は英夫氏が全額出資する米国ハワイの不動産会社「モリタ&サンズ」の傘下に移っていた。

 問題の取引が行われたのは12年10月のことだ。モリタフードサービスは一部事業を第三者に売却して代金3億3000万円を得た。その6日後、同社は受け取った代金の大半に当たる2億6000万円を、英夫氏が代表取締役を務める資産管理会社「盛田アセットマネジメント」(名古屋市)に貸し付けたのである。当時、盛田アセットには見るべき資産も収入もなく、貸付金が返済される見込みはないに等しかった(実際その後に返済はされていない)。これら一連の資金移動は英夫氏の意向によるものだった。

 JFLAのモリタフードサービスに対する貸し付け条件は不明で、かつ盛田アセットへの貸し付け目的も未解明だが、本来なら事業売却代金はJFLAへの返済に充てられてしかるべきだった。直近でもモリタフードサービスに対する貸付金は約2億3000万円が未回収のままだ。

 英夫氏から見れば、JFLAを筆頭にモリタフードサービスも盛田アセットもすべて自分の財布みたいなものだったのかもしれないが、外部株主の負託を受けて経営を執行しているJFLAの会長という立場に照らせば忠実義務違反・善管注意義務違反の誹りは免れない重大な行為である。

 一連の経緯がJFLA社内で大きな問題となったのは会計監査人による指摘が発端だった。今年8月、JFLAは弁護士からなる独立調査委員会を設置、10月中旬には報告書がまとめられた。その過程ではほかにも英夫氏の親密先に対する不透明なレコードマネジメント契約や業務委託契約なども問題事案として発覚していた。それに伴い過年度決算訂正の必要性も浮上。事ここに至った11月6日になり、JFLAは15年9月期決算の発表延期とともに8月以降の経過を洗いざらいオープンにしたというわけだ。

 調査委設置から3カ月もたって不祥事が公表されたのは、適時開示違反の疑いさえあるずさんな対応といえる。その間、社内では英夫氏を庇い問題を表沙汰にしないような動きがあったのだろう。報告書は不祥事の発生原因のひとつに「“当主”意識」を挙げている。盛田家当主である英夫氏の意向がすべてに優先し、周りもそれを慮る傾向が強かったという。一連の責任をとり英夫氏は12月末には取締役を退任する方向だが、今回の問題はこの先、民事による責任追及はもちろん、刑事に発展する可能性も決して小さくはない。

●失敗が続いた大型ビジネス

 じつは今回の事態は、ある程度予想されたものだったともいえる。すでに世間でも多くが知られているところだが、ここ20年の間、英夫氏が手掛ける大型ビジネスは失敗続きでソニー株をはじめとする盛田家の潤沢な資産の多くが失われてきたからである。

 盛田家は伊勢湾を望む常滑市小鈴谷で尾張藩の下、味噌や醤油、清酒づくりに励んできた名家だ。発祥は寛文5年(1665年)。当主は代々、久左エ門を襲名し、昭夫氏は15代、英夫氏は16代目の当主にあたる。もっとも昭夫氏は戦後に復員すると、地元の家業はそっちのけで上京し、故・井深大氏とともに東京通信工業(現ソニー)の立ち上げに邁進する。それを後押ししたのは盛田家の財力にほかならなかった。やがてトランジスタラジオなどで成功したソニーは、1970年にニューヨーク上場も果たし、誰もが知る世界企業へと羽ばたいていくこととなる。

 そうしたなか、英夫氏は一時、ソニーの社長候補とも目された。高校時代は英国に留学、その後、米カリフォルニア大デービス校に進み、帰国すると芦屋大学に入学、同大学院も修了し、25歳でまずは系列レコード会社のCBSソニーに入った。82年暮れにはソニー本体に転じ、周囲は当然、次代のリーダーとして期待した。

 ところが英夫氏は2年ほどでソニーを退社してしまう。転じた先は盛田家の家業だった。中核の「盛田株式会社」と資産管理会社「レイケイ」の副社長に就任したのである。15代目当主が不在の間、家業を守り育てていたのは昭夫氏の長弟・和昭氏で、いわば出戻った形の英夫氏はその下で16代目当主としてのイロハを学ぶことになったわけである。

 しかし、英夫氏がのめり込んだのは家業とは縁遠い大規模スキー場開発だった。新潟県新井市(現・妙高市)に本場の欧州を真似た贅沢な施設を整えたスキー場を建設し、93年冬に開業した。しかしバブル崩壊で赤字が続き、想定以上に建設費がかかったこともあり、経営はたちまち危機的状況に陥る。負債整理のため前出のレイケイは230億円相当のソニー株を放出せざるを得なくなった。

 英夫氏が次に巨費を投じたのはF1ビジネスである。足がかりとしてオランダ法人を買い取ったのは99年のことだ。折しもITバブル到来でソニー株は急騰、ピーク時、レイケイ保有株の価値は2000億円を超えた。それで気持ちが大きくなったようだ。F1参戦には業界の重鎮、バーニー・エクレストン氏のお墨付きがあったし、欧州のプライベートバンカーがアドバイザーに付いていた。

 00年3月、ルクセンブルクに統括会社「アジア・モーター・テクノロジー・ホールディングス」を設立。当初は「ミナルディ」や「ザウバー」をチーム丸ごと買収することが模索されたが頓挫。同年12月になり、仏プジョーのF1エンジン部門を5000万ユーロで買収することに成功した。ゆくゆくは英国でシャシーまで自社開発し、フル参戦を目指す遠大な計画が描かれた。レイケイは保有するソニー株を担保に入れ、欧米の大手銀行から230億円を借り入れ、軍資金とした。

 F1参戦は秘密裏に行われた。スポンサーを明かさない謎のエンジン・サプライヤー「アジアテック」はミナルディと組んで01年シーズンに颯爽とデビューを果たした。が、その運営計画はあまりにずさん。広告収入を上げる方策がないまま、エンジンの無償提供を続けたのである。そうこうするうち、同年11月に仏のエンジン開発会社は現地の商事裁判所に倒産手続きを申し立ててしまう。

 そんな折も折、ITバブルは弾け、ソニーの株価が急落。レイケイは01年夏以降、銀行に追加担保の差し入れを求められるようになる。やがて担保株は容赦なく市場で売却処分されていった。結局、資金が続かなくなったアジアテックはわずか2シーズンで姿を消した。その間、新潟県のスキー場は赤字経営が続き、新たに買収した米国の大規模スキー場も足を引っ張った。自家用ジェット機や商業施設などハワイに保有する資産の売却でなんとか資金繰りをつけるしかなく、ほどなく虎の子のソニー株も底をついた。

●距離を置く一族

 最後の砦となったのが01年に買収し、家業を引き継がせていた調味料メーカー、旧マルキン忠勇(現JFLA)である。しかし不運は重なった。レイケイはF1ビジネスの損失処理をめぐり国税当局から多額の申告漏れを指摘された。英夫氏にそれを納める余力はもはやない。11年10月、英夫氏が箱根に所有する別荘は国税当局により競売にかけられてしまう。5カ月後、それを救ったのは実母の故良子氏。裏では盛田家の美術品コレクションが売り払われていた。官報公告によれば、10年9月に良子氏は絵画3点を5億8000万円で東京国立近代美術館に売却、12年9月にも2億1000万円で売り払っている。

 金策に詰まる英夫氏は08年頃から昭夫氏が肝いりで設立した財団法人の基本財産にも手を付けていた。「鈴渓学術財団」からは3億8900万円、「盛田国際教育振興財団」からは5億3200万円が貸付金の名目で前出の盛田アセットに融通された(両財団は13年末に解散)。その盛田アセットはJFLAの筆頭株主にあったものの、資金繰りが厳しかったに違いない、保有するJFLA株を次々と売却していった。

 英夫氏個人の懐事情も厳しくなる一方だった。とはいえ、金遣いの良さは相変わらずで、14年春にはクレジットカード会社に対し約1100万円が未払いになってしまう。また昭夫氏死後に相続した名古屋市内の豪邸とは別に、英夫氏は東京・永田町の高層マンションを借りていたが、その家賃約600万円も滞納。いずれも裁判沙汰となり、英夫氏は反論すらせず敗訴。同年9月以降はクレジットカード会社にJFLAからの役員報酬を差し押さえられてしまう有り様だった。今年3月には前出の豪邸も手放している。

 そんな窮状の英夫氏に対し実母・良子氏以外、一族は冷淡だった。スキー場開発に始まる英夫氏の散財ぶりを見て、故昭夫氏不在の間に家業を守った和昭氏は長男・宏氏とともに英夫氏から距離をとった。そして盛田グループから酒類卸会社「イズミック」とコンビニチェーン「ココストア」を引き取り、新たに「LICKグループ」(現MICSグループ)を立ち上げた。当然、和昭・宏両氏は英夫氏に救いの手を一切差し伸べなかった。大手チェーンに押され、ココストアは今年9月、ファミリーマートに身売りしており、和昭氏らにも余裕はなかったといえる。盛田一族の遠縁が経営する会社には敷島製パン(名古屋市)もあるが、同社も英夫氏の救済に動いた気配はまったくない。

 今年3月には実母の良子氏が死去し、英夫氏はもはや孤立無援。お家再興は夢のまた夢で、今や不名誉にまみれたままの完全なる没落が現実味を増している。

文=高橋篤史/ジャーナリスト


http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/840.html

記事 [経世済民102] 横浜マンション傾斜、沈黙貫く日立子会社を国交省が調査へ…下請け丸投げとの疑問広がる(Business Journal)
            当社請負杭工事の不具合に関するお知らせ (「日立ハイテクノロジーズ HP」より)


横浜マンション傾斜、沈黙貫く日立子会社を国交省が調査へ…下請け丸投げとの疑問広がる
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151125-00010003-bjournal-soci
Business Journal 11月25日(水)22時31分配信


 三井不動産レジデンシャルが販売した横浜のマンション傾斜問題をめぐり、1次下請けの日立ハイテクノロジーズが沈黙を貫いている。元請けの三井住友建設や杭打ちデータを偽装した2次下請けの旭化成建材に批判が集中しているが、日立ハイテクは10月15日に「所有者や居住者、関係者に多大なご心配をおかけしたことをお詫びする」とのコメントを出したのみ。同日、同社はマンション建設時に工程の進捗確認や現場の安全管理などを行う1次下請けであることを、初めて明らかにした。

 日立ハイテクは10月26日の決算発表説明会で、マンション問題への責任の有無や業績への影響について、「現在は事実関係の確認・調査に取り組んでいる」と回答。旭化成グループとは、日立ハイテクの前身の1社である日製産業が、以前より建材について取引があったと説明した。2001年、工業資材商社の日製産業と日立製作所の計測器や半導体装置の部門が統合して日立ハイテクは発足した。日立製作所が51.6%を持つ筆頭株主で、れっきとした東証1部上場企業である。日立ハイテクの宮崎正啓社長は日製産業の出身。

 日立製作所の中村豊明副社長は10月28日に開いた決算発表説明会で、日立ハイテクが1次下請けとして関与していることについて「今は日立ハイテクが実施している調査を最優先し、真摯に対応したい」と述べるにとどめた。現在まで、親会社の日立製作所も当該会社の日立ハイテクも説明責任を果たしていない。

●丸投げ

「日立ハイテクが正式な記者会見を開いて説明できないのは、旭化成建材に工事を丸投げしていたことが明らかになってしまう懸念があるからだ」(建設業界筋)

 建設業法では公共工事、民間工事とも共同住宅の新築工事については、請け負った建設工事の全部又はその主たる部分を一括して他の業者に請け負わせる「一括下請負」が全面的に禁止されている。つまり下請けへの丸投げは禁止されている。

 1次下請けとしての日立ハイテクの業務は、工程の管理や現場の安全確認である。もし正式に説明会を開いてその義務を十分に果たしていたのかを質問されれば、「調査中」と逃げるわけにはいかなくなる。10月27日付日本経済新聞は次のように報じている。

「問題があった場合の責任は2次下請けが負うとの契約を結んでいたという。技術的な知見はなく、旭化成建材の担当者が改ざんした工事データの『信憑性は判断できなかった』」(日立ハイテク幹部)

 この発言からは、実態としては2次下請けに丸投げだったという疑いが持たれる。さらに、「技術的知見」もなくなぜ工事の進捗確認や現場の安全確保という業務を行えたのかなど、根本的な疑問が浮かび上がってくる。

「日立ハイテクは建設業法で禁止されている丸投げをやっていたのではないのか。限りなく黒に近いという心証のため、釈明しようがないので説明会を開くことができない。もしそうでないのなら、一日も早く疑いを晴らしたほうが得策ではないのか」(建設業界筋)

●そもそも「現場にいなかった」疑い

 日立ハイテクは16年3月期(国際会計基準)の連結業績見通しを下方修正した。売上高は従来予想を370億円下回り、前期比3%増の6400億円。純利益は従来予想から20億円引き下げ、同4%増の324億円とした。中国景気の減速を背景にスマートフォン(スマホ)など電子機器の需要が低迷し、主力の半導体製造装置が振るわないためだ。

 傾斜マンション問題で1次下請けとして関与した件は、2次下請けの旭化成建材が損失を全部被る契約を本当に結んでいるのであれば、さしたる損害は出ないだろう。日立ハイテクの建材販売部門の売り上げは年間でわずか10億円程度といわれている。連結売り上げの1%にも満たない。

 業績面よりも丸投げの問題のほうが大きい。これで行政処分を受ければ、日立ブランドに傷がつく。売り上げを立てるために伝票を通すだけの丸投げ行為は、建設業界の悪弊となっている。

 そうしたなか、11月9日には国土交通省が日立ハイテクに対して建設業法で定められている施工管理を適正に行っていたかどうかの調査をしていることが明らかになった。国交省は日立ハイテクが施工データなどをチェックする立場にあり、建設業法で義務付けている主任技術者を現場に配置していたかどうかを調べている。資格を持った主任技術者を専任で置いていたかどうかが焦点となる。配置していなかった場合、営業停止などの監督処分のほか、罰金100万円が科されることになる。

 発注者の同意を得たかどうかや主任技術者の勤務実態について、日立ハイテクは「調査中」としている。一連の下請け構造で日立ハイテクは商社的な位置付けとされ、これまで厳しい追及の風当たりは少なかったが、ここへきて明らかに風向きが変わってきた。

 11月11日、元請けの三井住友建設の永本芳生副社長は事件発覚後初めての記者会見で、「(日立ハイテクの人間は)現場にいなかった」ことを明らかにした。永本副社長は「(三井住友建設が)施工当時、日立ハイテクを介さず、旭化成建材の工事内容を直接管理した」と説明。「日立ハイテクは現場にいたか」と問われ「いなかったと思う」と答えた。

 日立ハイテクはこれ以上沈黙を貫くことは許されない状況になりつつある。

文=編集部


http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/841.html

記事 [中国7] 北京暴走族 第2環状線33km13分で爆走「二環十三郎」の異名
http://news.livedoor.com/article/detail/10871264/
2015年11月25日 7時0分 NEWSポストセブン

 中国の首都・北京で第2環状線の全長33キロをバイクに乗って13分間で爆走する暴走族「二環十三郎」との異名をもつ30歳の男が逮捕され、禁固3か月、罰金3000元(約6万円)を科されたことが分かった。中国で暴走族の存在がニュースで報じられるのは極めて異例で、暴走族が大きな社会問題化しているとみられる。北京紙「新京報」が報じた。

 逮捕された暴走族の男は江西省出身で、2009年に大学を卒業後、自動車会社に勤務したものの、バイクによる暴走が習慣となり、会社を辞め、出稼ぎで北京に定住。親からの仕送りを頼りに、暴走を繰り返していた。

 何回も警察も追いかけられたものの、その都度、スピードを出してパトカーをまいており、いつしか「二環十三郎」と呼ばれるようになった。

 この意味は第2環状線の全長33キロを13分で爆走することからきている。第2環状線は制限時速60キロで、完全なスピード違反であり、十三郎のバイクの平均速度は時速152キロとなる。

 すさまじい速さに、あおりを食って事故を起こす車も多く、多数の死傷事故が発生しているという。

 北京の日本人商社マンによると、中国で現在、空前の暴走族ブームが起きており、北京に限らず、中国全土で社会に不満を持つ若者を中心に暴走するグループが多発しているという。

 この商社マンは「夜に仕事を終えて、自宅に帰る際に、環状線を走っていると、爆音を響かせながら蛇行運転している10台ほどのバイクの暴走族に遭遇した。彼らはノーヘルでマスクをしており、鉄パイプで地面を擦って火花を散らせたりしており、日本の往年の暴走族とそっくりでした。日本のかつての暴走族が中国の暴走族の原点になっているようですね」と話している。

 また、別の日本人駐在員によると、中国には暴走族を取り締まる法律がなく、せいぜいスピード違反程度。このため、十三郎のように、軽い刑罰で済んでしまうという。

 しかし、北京や上海、広州など中国の大都市部の交通渋滞は日本以上だけに、「その迷惑度は日本以上で、彼らの暴走がもとで起こった事故は多数あるだけでなく、強盗集団に早変わりするなど犯罪集団化しています」と中国の暴走族事情を解説している。

★★★★★★★ ★★★★★★★ ★★★★★★★ ★★★★★★★ ★★★★★★★ 
AKIRA だな。

http://www.asyura2.com/15/china7/msg/462.html

記事 [経世済民102] 住宅はもはや粗大ゴミ?3軒に1軒が空き家に?お金をもらって引き取る例も(Business Journal)
                      「写真素材 足成」より


住宅はもはや粗大ゴミ?3軒に1軒が空き家に?お金をもらって引き取る例も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151125-00010002-bjournal-soci
Business Journal 11月25日(水)22時31分配信


「空き家」が社会問題になっている。

 2014年に総務省が公表したデータによれば、全国の空き家の数は820万戸。総住宅数に占める割合は13.5%。つまり、ほぼ7軒に1軒は空き家になっている計算だ。

 さらに野村総合研究所が15年6月22日に発表したニュースリリースによれば、住宅の除去、減築などが進まない場合、33年には空き家の数は約2150万戸になるという。すなわち、3軒に1軒が空き家になるのだ。

 特に少子高齢化の影響を受けた地方ほど、問題は深刻だ。空き家が放置されることで建物の老朽化はどんどん進み、倒壊の危険性や放火の誘発、不審者の侵入など治安が悪化しかねない「問題空き家」になってしまうのだ。

 国土交通省は11月20日、5年に1度行われる調査の集計結果として「平成26年空家実態調査」を公表した。調査対象となった「戸建て住宅の空き家」のうち、実際に住んでいなかったのは約7割。このうち、「人が住まなくなってから5年以上経過しているもの」が36.4%。46.7%に腐朽・破損があった。住宅を取得した経緯は「相続した」が52.3%を占めていたという。

 5月には空き家問題対策として「空家等対策の推進に関する特別措置法」が施行され、各市町村は倒壊などの恐れがある空き家に対し、各種の勧告・命令のほか、税制特例(固定資産税の6分の1への軽減)の解除や強制解体などができるようになった。

 このままでは、空き家を保有することによる固定資産税もバカにならない。税制特例がなくなれば6倍に跳ね上がってしまうのだ。

●空き家を買い叩く不動産業者も

 不動産仲介業者の三住友郎氏は、「これまで固定資産税が年3万円だった人も、年18万円になれば5年で90万円と負担は大きく、今までのような問題先送りとはいかなくなります」と語る。三住氏は、これまで2000件以上の売買実績がある不動産販売業者で、『現役不動産屋が教える、「おいしい土地」の買い方』(宝島社刊)などの著書もある。

「10年前であれば、地方都市の物件でも空き家の5軒に1軒は売れました。しかし、今では売れるのは15軒に1軒程度。それだけ地方都市の資産価値が下がっているのです」(三住氏)

 このため、所有者の足元を見て買い叩くブラックな不動産業者も出てきたという。

「『地方創生』などを謳い、地方を応援し、土地活用を提案するNPO(非営利活動団体)のなかには、不動産業者とつるんでビジネスにしようという団体もいます。地方都市の土地所有者がそういったNPOに相談に行くと、土地活用どころか結局は土地の売却を提案され、相場よりも安い価格で売らざるを得なくなるのです」(同)

 しかし、僻地であればあるほど悩みは深まる一方だ。

「顧客のなかには『100万円程度のカネなら払うから、引き取ってくれないか』という相談もでてきました。5年で90万円の税金を払うのであれば、今すぐに100万円とともに手離してスッキリしたいというのです」

 こうした空き家所有者の心理にツケ込むブラック業者もいるというから注意が必要だ。

小石川シンイチ


http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/842.html

記事 [不安と不健康17] 「がん」による若死、なぜ増加?肉・卵・牛乳等の高脂肪が原因か 医師が解説(Business Journal)

「がん」による若死、なぜ増加?肉・卵・牛乳等の高脂肪が原因か 医師が解説
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151125-00010001-bjournal-soci
Business Journal 11月25日(水)22時31分配信


 今や、日本人男性の平均寿命が80歳、女性で87歳と日本は世界でトップレベルの長寿国である。「今、生きている日本人の誰もが、平均的にこの年齢まで生きられる」と勘違いしている人が多いが、早計にすぎる。

 「平均寿命」とは、「今年生まれた0歳児の平均余命」のことである。つまり、今年の平均寿命は赤ん坊たちの「予測寿命」ということになる。

 仮に、男女合わせた平均寿命を85歳としてみる。1世代=30年として、55歳以下で亡くなった人を「早死」としよう。

 今年に亡くなった有名人に限っても、以下のとおりがんで早死された方が目立つ。

・1月20日:斉藤仁さん(54歳)胆管がん…ロサンゼルス五輪、ソウル五輪の95キロ超級の柔道金メダリスト
・5月2日:柳生真吾さん(47歳)咽頭がん…テレビ番組『趣味の園芸』(NHK)のキャスター、父は俳優の柳生博さん
・5月22日:丸山夏鈴さん(21歳)転移性肺がん…タレント
・5月22日:大内義昭さん(55歳)食道がん…音楽プロデューサー、『愛が生まれた日』がミリオンセラーに。
・5月28日:今井雅之さん(54歳)大腸がん…俳優
・7月11日:岩田稔さん(55歳)胆管がん…任天堂社長
・9月19日:黒木奈々さん(32歳)胃がん…アナウンサー
・9月24日:川島なお美さん(54歳)胆管がん…テレビドラマ『失楽園』などで有名な女優

 1975年の医師数が約13万人、がん死者数も約13万人だった。その後の40年間で、医師数は約3万人増加しがんに関する研究や治療は格段に進歩したとされているのに、14年のがん死者数は36万人を越えた。

 60年から毎年9月は「がん征圧月間」と銘打ち、官民挙げて「がんの早期発見・早期治療」によるがん征圧に躍起になっているが、それをあざ笑うがごとくがん死者数は減るどころか激増している。医師たちは過酷な労働に耐え、懸命の治療の努力をしているにもかかわらず、この様である。

●早期発見は「早期」ではない

 ということは、西洋医学の方向性、論理、やり方が、正鵠を射ていないのではないかと考える人も少なくないだろう。

 早期発見こそががん征圧の最重要ポイントである、と西洋医学は断言する。

 しかし生物学的にみると、がん細胞が1個体内に発生して、それが分裂増殖して医学が早期発見できる最小の大きさ(直径=0.5ミリ、がん細胞=10億個=1グラム)に成長するまで最低10年、長くて30年、平均なら20年かかるとされている。よって、臨床医学(内科、外科、婦人科等)で、“早期”発見したときは、生物学的にみるとかなり“晩期”発見であるといえる。

 また、西洋医学的には、がんの原因は「不明」とされる。がんの治療はなんらかの原因の「結果」(=がんという腫瘍)を手術で切り取る、放射線で「焼く」、抗ガン剤で壊滅させることでなされている。「結果」を消滅させても、「原因」を取り去ったわけではないのだから、再発や転移をしてくるのは至極当然である。

●背景に食の欧米化か

 1950年から2010年までの60年間でみても、平均的にみて肉の摂取量9.8倍、卵6.3倍、牛乳・乳製品が18.2倍と著増し、米が半分、芋類は10分の1と激減した。

 つまり、肉・卵・牛乳・バター・マヨネーズなどに代表される「高脂肪」の欧米食こそが現代日本人のがんの大きな原因である。

 その証拠として、以前多かった胃がんや子宮頸がんなどの日本型のがんは減少して、肺、大腸、乳、卵巣、子宮体、前立腺、すい臓、食道がんなどの欧米型のがんが著増している。

 つまり、2000年も前から漢方医学でいわれるとおり、「食は生命」なのである。

 「がんの診断」はある日突然下される。しかし、がんと診断できる大きさになるまで、約20年もかかっているのである。よって毎日の生活の中でこそ、がんの予防をすることが肝要である。

 まず、高脂肪食は控え、なるべくなら和食中心の食生活にすることを心がけること。

 また、82年に米国科学アカデミーが「がんは税金みたいに逃れられるものでない」として、がん予防の野菜として「人参」をあげている。

 米国の国立がん研究所が90年から「がん予防効果のある食品のピラミッド」を発表しているが、ニンニク、キャベツ、大豆にも強力な抗がん効果があることがわかっている。日頃こうした食物をサラダにしたり、ジューサーにかけてジュースにして、存分に摂られるとよい。

文=石原結實/イシハラクリニック院長、医学博士


http://www.asyura2.com/15/health17/msg/424.html

記事 [マスコミ・電通批評14] テレ東社員の、他局が腰抜かす特殊スキル…誰も観たことない番組量産の異常さ(Business Journal)

テレ東社員の、他局が腰抜かす特殊スキル…誰も観たことない番組量産の異常さ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151125-00010000-bjournal-ent
Business Journal 11月25日(水)22時31分配信


 先日、テレビ東京のバラエティ番組『ローカル路線バス乗り継ぎの旅』が2016年春に映画化されることが発表された。同番組は、俳優・太川陽介と漫画家・蛭子能収、女性ゲストの3名が路線バスを乗り継ぎ、3泊4日で目的地を目指すという内容だ。

 不定期放送ながら、その珍道中が話題を呼び、異例の映画化が実現した。テレ東は、このほかにも『逆向き列車』『家、ついて行ってイイですか?』『Youは何しに日本へ?』などの“素人番組”が好評を得ており、注目を集めている。

 他局が手がけないような“ななめ上”をいく企画が生まれる裏側は、どうなっているのだろうか。テレビ業界関係者が語る。

「テレ東からは、4カ月に一度くらいのペースで企画募集の案内が来ます。どんな企画を出してもOKらしいですが、基本的に無難な企画は落ちる傾向にあるそうです。『そういうのは、他局でやるからいいんじゃない?』『それ、テレ東でやる意味ある?』となるからです。

 テレ東は他局と比べて、制作費の面で圧倒的に不利です。そのため、他局でもやっているような企画を出すと、どうしても『あれの劣化版になるから、やめておこう』となるそうです。ただでさえ二番煎じ的な内容の上、予算がないから、ちょっと“しょぼく”なってしまう。それなら、『えっ、こんなテレビってあり得るの?』というものをやっていったほうが、他局との差別化にもなるという考え方です。もちろん、視聴率を狙う気持ちも持ちながら、どこかで『僕らは、こういうやり方だから』という暗黙の矜持があるような気がします。

 ただ、中には『王道の企画で勝負して勝ってこそ、尖ったことをやるべきなのでは? 最初から尖った企画をやるのは、真っ向勝負では勝てないから逃げているようでカッコ悪い』という人もいるようです」

 テレ東は、あえて無難な企画をボツにすることで、他局にはない自分たちの強みを見つけ出しているようだ。また、テレ東はしばしば「制作費が安い」といわれるが、それも斬新な企画を生み出す原動力に転化しているという。

「他局と比べて、確かに予算は少ないと思います。以前、『今度、長時間の特番を1000万円でつくる』と聞いて、腰を抜かしましたから。『それ、どうやってつくるの?』と思いましたが、予算をとことん削るノウハウは、テレ東にしかない部分かもしれません。そこで知恵を使って、安くて面白い番組をつくる能力が磨かれているのだと思います。有名タレントに頼らず、素人さんを使うという発想も、そういった文脈から生まれています」(前出の関係者)

●若手にもチャンスを与える、テレ東の社風

 低予算を逆に武器にするかのごとく、独自路線を突き進むテレ東。「無難な企画は落ちる」に代表されるように、パイオニア精神にあふれた社風なのだろうか。

「企画がよければ、若手でもプロデューサーに抜擢されることもあるようです。そういう意味では、気概のある組織だと思うし、先輩社員も若い人間の無茶を許容してくれる度量がある会社です」(同)

 自由な発想から自由な企画が生まれ、誰も観たことのないような番組が放送される――。そして、その裏側では、本来ハンディとなるはずの予算すらも逆手に取っているわけだ。今のテレ東の躍進は、まさにクリエイティブの賜物といえるだろう。

文=編集部



http://www.asyura2.com/13/hihyo14/msg/838.html

記事 [医療崩壊4] 糖尿病の激増とストロンチウム90による内部被曝との関係 カレイドスコープ:原発板リンク

糖尿病の激増とストロンチウム90による内部被曝との関係 カレイドスコープ

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/395.html

糖尿病と放射能の関係は以前より囁かれていたようです。
http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/716.html

記事 [お知らせ・管理21] ツイッターやブログで阿修羅の運用・復旧状況を流して下さい
管理人殿、

半日ほど阿修羅掲示板にアクセスできず、いよいよ弾圧が始まったかとあせりましたが、
無事復旧できて何よりです。

サーバーがダウンすると阿修羅の状況が一切わからなくなってしまいます。

そこで提案ですが、管理人さんがツイッターやブログのアカウントを持って、
運用・復旧状況を流すようにしてはいかがでしょうか?

阿修羅サーバがダウンしても、最低限の情報を管理人さんが発信できるよう
準備しておくことが大切です。

今や、阿修羅は、真実を伝える数少ない重要なメディアの一つです。
長時間アクセスできないと、困る人がたくさんいます。
また、政府が最も潰してしまいたいメディアでもあります。
こういうご時勢ですから、突然見られなくなれば、当然、弾圧が始まったかと動揺も拡がります。

万一ダウンしてもすぐに復旧できるよう、バックアップ体制も整えていただけると助かります。

もちろん必要な費用はカンパしますから、遠慮なくアナウンスして下さい。
トップ画面にリンクを張ってカンパの振込先がわかるようにしていただけると助かります。
カンパのキャンペーンを年に1、2度、期間を決めてやるとよいと思います。

以上、よろしくお願いいたします。

http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/416.html

記事 [戦争b16] <衝突>ロシア軍撃墜でNATOがトルコ支持を表明!ロシアの領空侵犯を指摘!ロシアも対抗処置、トルコとの接触を中断へ!
【衝突】ロシア軍撃墜でNATOがトルコ支持を表明!ロシアの領空侵犯を指摘!ロシアも対抗処置、トルコとの接触を中断へ!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-8877.html
2015.11.25 16:00 真実を探すブログ














☆ロシア機撃墜2人死亡 トルコに対抗措置
URL http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151125/k10010318541000.html
引用: 
内戦が続くシリアと隣国トルコとの国境付近で、ロシアの爆撃機がトルコ軍に撃墜された事件で、ロシア側は爆撃機の乗員など合わせて2人が死亡したことを明らかにし、トルコとの軍事的な接触を中断するなど事実上の対抗措置を打ち出しました。
:引用終了


☆NATO事務総長「露軍機が領空侵犯」 トルコ支持を表明
URL http://www.sankei.com/world/news/151125/wor1511250027-n1.html
引用:
 【ベルリン=宮下日出男】ロシアの戦闘爆撃機スホイ24がトルコ軍の戦闘機F16に撃墜された事態で、北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は24日、緊急の大使級理事会開催後の記者会見で、露機がトルコ領空を侵犯したとするトルコ側の見解を支持する考えを示した上、「われわれはトルコと連帯する」と述べた。
:引用終了


トルコによるロシア軍機撃墜、その瞬間 Images show Russian jet crash, parachutes deployed


Putin fury after Turkey downs warplane - BBC News


プーチン大統領のインタビューを見てみたら、物凄い激おこ状態でした・・・(^_^;)。ここまで怒っているプーチン大統領はちょっと珍しく、本気でトルコを潰そうとしている気配を感じます。


問題となっているのは「ロシアが領空侵犯をしたのか?」という部分ですが、トルコやNATOはロシアの領空侵犯があったと指摘しました。それに対してロシア側は領空侵犯を否定しており、お互いの主張は平行線状態になっています。


ただ、トルコはシリアの内戦や国内の紛争で国境の範囲が変化することがあるため、ロシアが認識していた国境とトルコが把握していた国境にズレがあった可能性が高いです。
しばらく前にシリア内戦の影響でトルコが防空範囲を拡大したという報道もありましたが、両国共に嘘は言っていないのかもしれません。


ロシア「潜在的脅威はすべて破壊」 トルコに猛反発(15/11/25)


米大統領「トルコには領空を守る権利ある」(15/11/25)





http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/461.html

記事 [経世済民102] TPP政策大綱について(在野のアナリスト)
TPP政策大綱について
http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/archives/52756262.html
2015年11月25日 在野のアナリスト


かつての村上ファンド、村上世彰氏に対して、相場操縦の疑いで証券取引等監視委員会が強制調査にのりだしました。詳細は不明ですが、株価を強引に下げ、水準ブレイクに伴う換金売りを引き出させて儲ける形を一歩すすめた、とも噂されます。株価が下がったところで今度は自分たちが買いを溜める。短期と長期で、両方で儲けを出せるとしますが、それが成功するためには、株式保有の状況について、かなり精緻に知っておかなければならず、そうでなければまず成功しません。大口の対抗組織がいない、という前提が必要だからです。まだ手口について、詳細には分かっていませんが、この噂が真実なら、もの言う株主が、どこかから情報をもらっていた可能性、モノをもらっていたことが、監視委員会に目をつけられた原因なのかもしれません。

安倍政権がTPP政策大綱を決定しました。「TPPのメリットを最大限生かし、強い経済をめざす」として『新輸出大国』を掲げます。しかし何度も指摘しますが、関税障壁がなくなれば、人件費や税金などの固定費負担の少ない国へ、工場を移転した方が企業にとってメリットがあります。先進国より、新興国側にメリットが大きいもので、日本にはデメリットの方が多いのです。

そんな大綱の中に、中堅・中小企業の60%が海外市場の販路開拓などの成果、としますが、販路どころか工場を移転していまうのが手っとり早い。官民連携組織を設置し、窓口利用者の60%に満足感、などはそもそも海外進出に成功しそうな企業を選別し、窓口へ誘導する。そうでない企業は入り口にすら立てない、という事態が想定されます。円借款手続きの迅速化で30兆円のインフラ輸出、などはインドネシア高速鉄道の失注などをみても、決して楽観できる環境にない。さらに国内企業にはドル調達コストの上昇が、今後どれぐらいつづくか? それによっては海外展開へのハードルも高くなるのであり、円の信任が今後も大きく影響するのが確実です。

米の無関税輸入枠の設定に伴う、国が備蓄米として同量買い入れる、など結局は国が損をかぶっているだけです。備蓄米は、一時期不作のときに活用といった話もありましたが、一部はカビが生えていて廃棄せざるを得なかった。さらに一部は、米菓子メーカーとの不透明な取引で備蓄量を調整している、といった実態もある。今以上に備蓄米を増やすことは、不作などへの対応ではなく、単なる農家への補填であって、褒められた話ではないばかりか、入ってくるお米の価格が日本のお米より低ければ、競争になったときは常に負け、といったことにしかならないのです。

牛・豚肉業者への赤字補填の増額など、これもバラマキであって、決して『強い農業』をめざす施策とは思えません。結局、新輸出大国どころか、この大綱で謳っているのは新保護大国に過ぎないのです。国家が手伝って、海外に販路を増やす。国がかなりの量を買い上げる、国が赤字を補填する。国が…、国が…、というばかりで、これは官僚にとってはおいしい、官製ビジネスの拡大しか感じさせないのです。逆に、こんな大綱では、TPPはデメリットでしかありません。強い経済どころか、自立できない弱体化した産業ばかりが国内に増えるなら、これは官がより強く関与することによる強烈な官僚社会、新腐敗大国への扉をひらく、ともいえるのかもしれませんね。



http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/843.html

記事 [アジア19] 韓国国家情報院、北朝鮮・金第1書記の最側近は農場に追放との見方示す=米国ネット「独裁政治は国際法違反にはならないのか?」
24日、韓国の国家情報院は北朝鮮の金正恩第1書記の最側近の崔竜海書記が農場に追放され、思想教育を受けているとの見方を示した。この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。写真は平壌。


韓国国家情報院、北朝鮮・金第1書記の最側近は農場に追放との見方示す=米国ネット「独裁政治は国際法違反にはならないのか?」
http://www.recordchina.co.jp/a123879.html
2015年11月25日(水) 19時50分


2015年11月24日、AP通信によると、韓国の国家情報院は同日、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)第1書記の最側近の崔竜海書記が農場に追放され、思想教育を受けているとの見方を示した。

国家情報院が明らかにしたところによると、崔氏は水力発電所で発生した事故に責任があるとして今月初めに地方の農場に追放されたとみられる。崔氏は金第1書記の最側近として、朝鮮労働党で数々の要職に就いてきており、中国の抗日戦争勝利70周年の軍事パレードには金第1書記の代理として出席していた。だが、北朝鮮軍の最長老の李乙雪元帥の国葬の葬儀への出席が確認されなかったことから、崔氏が追放されたとの憶測が出ていた。

この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。

「スターリンと同じパターンをたどっている。金氏は自分が権力を手に入れるのに助力した人々に対して被害妄想を持ち始めて、彼らを排除して行っている」

「追放されたということは、拷問され命を奪われたのだろう」

「北朝鮮のどの政治家がお払い箱になろうと、気の毒だとは思わない」

「つまり、彼の消息はもう二度と聞かれないということなんだな」

「独裁政治は国際法違反にはならないのか?」(翻訳・編集/蘆田)



http://www.asyura2.com/15/asia19/msg/176.html

記事 [中国7] 公務員の転職熱が上昇=将来性なく、低い給与が主な原因―中国
23日、中国で公務員の転職熱が上昇している。資料写真。


公務員の転職熱が上昇=将来性なく、低い給与が主な原因―中国
http://www.recordchina.co.jp/a123781.html
2015年11月25日(水) 20時10分


2015年11月23日、上海でこのほど、過去最大規模の浙商(浙江省の民営企業)就職説明会が開かれた。浙江省で就職する上海の大学卒業生が年々増加しているだけでなく、公務員が浙江ビジネスに加わるケースも増えているという。新聞晨報が伝えた。

Aさんは若い公務員で、卒業後、念願叶ってある街道(中国の行政区画の一つ)の公務員になったが、2年もしないうちに将来に希望を見いだせなくなってしまった。特に彼が意外に感じたのが、将来性がなく、昇進のチャンスが非常に少ないということだ。

さらに取材を進めていくと、より多くの将来性を求めるだけでなく、公務員の給与の低さもその主な原因であることが分かった。公務員のBさんは就職説明会会場を一巡した後で、現在の月収は5000元(約9万5000円)未満で年収は6万元(約114万円)以下だが、もし浙江省の企業に転職した場合、年収10万元(約190万円)以上を手にすることができるかもしれないと語った。

人材紹介サイトの智聯招聘が発表した今年の人材流動分析報告書によると、政府・公共事業・非営利団体、卸売・小売業、通信・電気通信業、サービス業などの業種のホワイトカラーの異業種への転職が活発化している。なかでも政府・公共事業・非営利団体のホワイトカラーの異業種への転職率が昨年よりも34%上昇しており、公務員の転職熱が新たな高まりを見せている。(提供/人民網日本語版・翻訳/TG・編集/藤井)


http://www.asyura2.com/15/china7/msg/463.html

記事 [お知らせ・管理21] 障害報告・阿修羅♪は現在コメントができません。投稿はできるようになりました。
障害報告
障害発生 2015/11/25 16時30分頃
一部復旧 2015/11/26 04時30分頃
現在の障害:コメントができない。
復旧予定:本日10時頃からサーバー担当者が本格的に作業に入れる場所に到着するのでその後。
障害の原因:管理人がサーバー操作を誤った為。WEBサーバーだけ壊してしまいました。データはすべて残っています。

本当にすみません。

http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/417.html

記事 [アジア19] 訪日外国人観光客が過去最多を記録、中韓の観光客も大幅増=韓国ネットは「表向きは反日を叫びながら…」と皮肉、「私も日本を旅
18日、韓国・イーデイリーは、日本を訪れた外国人観光客の数が前年比で50%近く増え、過去最高を記録したことを伝えた。この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。写真は札幌。


訪日外国人観光客が過去最多を記録、中韓の観光客も大幅増=韓国ネットは「表向きは反日を叫びながら…」と皮肉、「私も日本を旅行したい」の声も
http://www.recordchina.co.jp/a120859.html
2015年11月25日(水) 20時30分


2015年11月18日、韓国・イーデイリーは、日本を訪れた外国人観光客の数が前年比で50%近く増え、過去最高を記録していると伝えた。

日本の観光庁によると、10月の訪日外国人は182万9300人となり、前年同月と比べて44%増加した。また、1〜10月に日本を訪れた外国人の数は、前年同期比48.2%増の1631万6900人に達し、年間ベースで過去最高となる見通し。

特に、中国人観光客の増加が目立ち、10月は44万5600人を記録。全体の24%を占めた。韓国人観光客は48.6%増の37万8000人となり、中国人観光客に続き2番目に多かった。このほか、欧米の観光客の数も過去最高を記録しており、観光客誘致の成果が表れている状況だ。

この報道に、韓国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。

「西洋から見たら、神秘的だろうが韓国人から見たら、日本は韓国と似ているし特にロマンがある国でもないのに、なぜこんなに日本に旅行する人が多いのだろう?」
「見どころがないなんてコメントがあるが、一度日本に行ってみたらそんな言葉も出なくなる」

「日本への旅行者ランキングで韓国人はいつも3位以内に入っているような気がする」
「中国人も韓国人も、表向きは反日を叫びながら、大挙して日本旅行に行っている。本当は親日なのか?」

「日本の商売人は、韓国の商売人みたいにぼったくったりしないからな」
「韓国人の国民意識が未熟だから、外国人観光客は韓国よりも日本を選ぶのだろう。私がもし外国人の立場なら、日本を観光すると思う」

「韓国人も中国人に負けず劣らず、日本への憧れが大きいということだな」
「私も日本に旅行したい。日本人の国民性には学ぶべきところが多いから…」(翻訳・編集/三田)


http://www.asyura2.com/15/asia19/msg/177.html

記事 [アジア19] 韓国の大学教授200人摘発、他人の著書の表紙だけ替え自著として出版=韓国ネット「これが大学教育の現実」「本がこれじゃ、
24日、他人の著書の表紙のみをすげ替えて自著として出版したり、こうした行為を黙認したりしたとして、韓国の大学教授200人余りが摘発された。資料写真。


韓国の大学教授200人摘発、他人の著書の表紙だけ替え自著として出版=韓国ネット「これが大学教育の現実」「本がこれじゃ、論文は推して知るべし」
http://www.recordchina.co.jp/a123912.html
2015年11月25日(水) 21時20分


2015年11月24日、韓国・聯合ニュースによると、他人の著書の表紙のみをすげ替えて自著として出版したり、こうした行為を黙認したりしたとして、韓国の大学教授200人余りが摘発された。

韓国の議政府地検は24日、「表紙替え」による著作権法違反・業務妨害などの容疑で、全国50校余りの大学の教授ら200人余りを摘発したと明らかにした。検察は合わせて、こうした犯行を知りながら、新作と偽って図書を発行した出版社3社の社員4人についても捜査を進めている。

「表紙替え」の方法は、すでに出版された専門書の表紙の著者名を自分の名前に変えるという実に単純なもの。一部の教授は疑いを避けるため、タイトルに文字を1、2字付け加えたり、逆に削除したりする手法も取っていた。こうした「表紙替え」は1980年代ごろから教授らの間で横行していたが、本格的な捜査が行われたのは今回が初めて。

これについて、韓国のネットユーザーは次のようなコメントを寄せている。

「大学と教授の名前を公表して!」
「これが大学教育の現実。教授はこんなことをしておきながら、学生には自分の本を買うよう強要する」
「詐欺師たちに教授の名はもったいない」
「やってほしい研究はしないで、他人の物を盗むとは…」

「学者という仮面をかぶった窃盗犯」
「若者の職場が200人分空いたね」
「こんな能力のない教授から学ぶ学生はどうなってしまうんだ?教授は70年代の卒論でやったようなことを、いまだにやっているのか」

「偽物が世の中を牛耳っている」
「こんなことを放っておいたら、法律も腐り、韓国も腐る」
「韓国が世界の大学ランキングで評価されない理由がここにあった」
「本がこれじゃ、論文は推して知るべし」(翻訳・編集/吉金)


http://www.asyura2.com/15/asia19/msg/178.html

記事 [中国7] 日本ツアーが本当に熱い?1〜10月の観光客が倍増―中国紙
24日、日本政府観光局がまとめた最新のデータによると、今年1〜10月に日本を訪れた中国人観光客は428万3700人に達し、前年同期の約2倍に増えた。写真は東京・赤坂。


日本ツアーが本当に熱い?1〜10月の観光客が倍増―中国紙
http://www.recordchina.co.jp/a121681.html
2015年11月25日(水) 21時40分


2015年11月24日、日本政府観光局(JNTO)がまとめた最新のデータによると、今年1〜10月に日本を訪れた中国人観光客は428万3700人に達し、前年同期の約2倍に増えた。同期の訪日外国人観光客の中で中国がトップだった。北京商報が伝えた。

同期の訪日外国人観光客は1631万6900人で、同48.2%増加した。このうち中国人観光客は428万3700人で前年同期の約2倍に増え、同期の訪日外国人観光客の約4分の1を占めた。中国は今や日本にとって最大の観光客供給源だ。

中国の国慶節(建国記念日、10月1日)の大型連休、円安、免税店の増設といった要因がいずれも中国人の日本観光熱をあおった。日本観光と競争関係にある韓国観光産業が中東呼吸器症候群(MERS)の大打撃を受けたことも、日本には利益になった。今年夏には中国の客船の日韓航路が大人気で、このルートによって大勢の観光客が日本を訪れた。

今後も訪日外国人観光客は増え続ける見込みで、観光庁の田村明比古長官は、「今年は通年で訪日外国人観光客が1900万人に達する見込み。日本政府はさきに2020年に訪日外国人観光客数を2000万人に引き上げるとの目標を明らかにした」と述べる。

日本政府はこの目標に向けて、さまざまな措置を打ち出している。報道によると、最近は「民泊」に関する規制緩和についての議論が行われ、国民が観光客向けに有償で宿泊サービスを提供することを認める方向だ。この措置により日本にもたらされる経済効果は数兆円に上るという。(提供/人民網日本語版・翻訳/KS・編集/武藤)


http://www.asyura2.com/15/china7/msg/464.html

記事 [アジア19] 韓国政府「慰安婦否定、米国のより大きな反発招く」=韓国ネット「韓国政府も謝罪と賠償を!」「外国の問題と考えているよう…」
24日、日本の右翼勢力が米国の学者らを相手に慰安婦問題などの歴史を否定する書籍を配布していることについて、韓国政府が「国際社会の大きな反発に直面する」と批判した。これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。写真は慰安婦像。


韓国政府「慰安婦否定、米国のより大きな反発招く」=韓国ネット「韓国政府も謝罪と賠償を!」「外国の問題と考えているよう…」
http://www.recordchina.co.jp/a123893.html
2015年11月25日(水) 22時0分


2015年11月24日、韓国・聯合ニュースによると、日本の右翼勢力が最近、米国の学者や専門家らを相手に、旧日本軍慰安婦問題などの歴史を全面的に否定する書籍を配布していることについて、韓国政府が「米国をはじめとする国際社会のより大きな反発に直面するだろう」と批判した。

韓国外交部の趙俊赫(チョ・ジュンヒョク)報道官は同日の定例会見で、「日本軍慰安婦問題は戦時の女性の人権という普遍的な人権問題であるということを、国際社会は明確に判断している」と説明した上で、「これを否定しようとする日本は、米国をはじめとする国際社会のより大きな反発に直面することになるだろう」と警告した。

これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。

「請求権問題は解決済みとの日本の主張をわれわれが受け入れたとしても、歴史の事実をなかったことにする試みは許されない」
「韓国政府は韓国軍慰安婦被害者に謝罪し、賠償するべき」
「慰安婦の存在を隠している韓国政府に日本を批判する資格はない」

「同じことをいつまで繰り返すの?安倍首相と朴大統領は首脳会談で何を話し合ってきた?」
「慰安婦問題を外国の問題と考えているかのような発言」

「米国は日本の味方ということにまだ気付いていないのか?」
「慰安婦問題は米国よりも中国と連携して戦うべきだ」
「米国は関係ないでしょ?自分たちの力で解決することはできないの?」
「普遍的な人権問題?ただの日本たたきに見える」(翻訳・編集/堂本)



http://www.asyura2.com/15/asia19/msg/179.html

記事 [中国7] 中国高速鉄道沿線の新興都市、ゴーストタウン化70カ所―中国メディア
23日、中国では高速鉄道ラッシュを受け、沿線に新たに開発された都市が多く出現したが、人が集まらずゴーストタウンと化している例が70カ所以上になっている。写真は湖南省長沙市の高速鉄道駅周辺。


中国高速鉄道沿線の新興都市、ゴーストタウン化70カ所―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a123782.html
2015年11月25日(水) 22時30分


2015年11月23日、中国では高速鉄道ラッシュを受け、沿線に新たに開発された都市が多く出現したが、人が集まらずゴーストタウンと化している例が70カ所以上になっている。21世紀経済報道が伝えた。

山東省の高速鉄道駅・徳州東駅のホームには、列車を待つ乗客が十数人しかいなかった。次の高速鉄道が来るまで20分以上待たなければならない。一方、駅を出てすぐ近くにバス停があり、近隣の済南市にはバスで26分で行ける。どちらでもほとんど時間は変わらない。そのうえ徳州東駅は市中心部から十数キロの郊外にあり、駅へ行くのにも時間がかかる。

中国の高速鉄道駅の場所は、路線を問わずどこも似たような状況だ。町中からは近くて数キロ、遠いと十数キロは離れている。路線の開通後、各地で駅周辺にマンション、ショッピングセンターなどが次々作られたが、場所が不便なためなかなか人が集まらない。ゴーストタウン化する町も出現しており、新たな問題となっている。(翻訳・編集/大宮)


http://www.asyura2.com/15/china7/msg/465.html

記事 [中国7] 中国の大学教授、ノーベル平和賞候補に習主席を推薦=中国ネット「ゴマすりは国内だけにしておけ」「次の学長は決まった」
25日、香港メディアによると、中国人民大学の教授はこのほど、ノーベル平和賞の選考委員会に書簡を送り、習近平国家主席を2016年度のノーベル平和賞候補に推薦した。写真は習主席。


中国の大学教授、ノーベル平和賞候補に習主席を推薦=中国ネット「ゴマすりは国内だけにしておけ」「次の学長は決まった」
http://www.recordchina.co.jp/a123910.html
2015年11月25日(水) 22時50分


2015年11月25日、中国政府で台湾問題を担当する国務院台湾事務弁公室は記者会見で、中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席がノーベル平和賞を獲得するに値するとの見解が一部にあるとする香港メディアの質問について、「仮定の話には答えられない」と述べた。中国メディア・新浪の中国版ツイッター・微博(ウェイボー)アカウントが伝えた。

香港メディアが明らかにしたところによると、中国人民大学の教授は11日、ノーベル平和賞の選考委員会に書簡を送り、習氏が台湾の馬英九(マー・インジウ)総統との会談を実現し、台湾海峡両岸の安定に貢献したとして、2016年度のノーベル平和賞候補に推薦した。

この報道について、中国のネット上には、「ゴマすりは国内の案件だけにしておけ」「人民大学の次の学長が決まったな」「あえて聞くが、習氏は世界平和にどんな貢献をしたのか」「与えるなら(中国の学者らが世界平和に貢献した人物を顕彰する)孔子平和賞だ」などの声が寄せられている。(翻訳・編集/柳川)


http://www.asyura2.com/15/china7/msg/466.html

記事 [アジア19] 韓国、最後のMERS患者が死亡、感染者ゼロに=韓国ネット「救えた命」「韓国をいい国と思えなくなった…」
25日、韓国保健福祉部は中東呼吸器症候群(MERS)により新たに1人が亡くなり、死者は計38人になったと発表した。これにより、韓国国内の感染者はゼロになった。これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。写真はソウル。


韓国、最後のMERS患者が死亡、感染者ゼロに=韓国ネット「救えた命」「韓国をいい国と思えなくなった…」
http://www.recordchina.co.jp/a123858.html
2015年11月26日(木) 2時37分


2015年11月25日、韓国・聯合ニュースによると、韓国保健福祉部は同日、中東呼吸器症候群(MERS)により新たに1人が亡くなり、死者は計38人になったと発表した。これにより、韓国国内の感染者はゼロになった。

同部によると、亡くなった男性(35)は今年6月にMERSに感染。5カ月半の闘病生活の末、25日未明に入院先の病院で息を引き取った。保健当局は国際基準に基づき、来月23日にもMERSの公式終息宣言を出す見通しだという。

これについて、韓国のネットユーザーは以下のようなコメントを寄せている。

「政府が適切な初期対応をしていれば救えた命」
「全ての患者が亡くなったからMERSが終息するのか…。結局、政府は国民の命を守れなかった」

「隔離されていたから、最後の患者はまともに治療を受けられなかったらしい。まさかわざとではないよね?」
「MERSは政府の国民に対するテロだ」

「疾病管理を怠ったせいで38人もの命が犠牲になったのに、韓国政府は謝罪もしないのか?」
「MERSの一件で、韓国をいい国だと思えなくなってしまった」
「政府は国民に、MERSは風邪レベルだから心配するなと言わなかった?今後、誰を信じて生きて行けばいいのか…」(翻訳・編集/堂本)


http://www.asyura2.com/15/asia19/msg/180.html

記事 [原発・フッ素44] 県による甲状腺ガンの間引き行為! 第 20 回「県民健康調査」健康調査課長の話後段3段からわかる事。

第 20 回「県民健康調査」検討委員会議事録
http://www.pref.fukushima.lg.jp/uploaded/attachment/138431.pdf
29ページ 健康調査課長の話後段3段からわかる事。

ーーーーーーーー後段3段ぬきとりーーーーーー
今回の無料に該当しない方(既に無料な方)
具体的には県が実施しておりま す甲状腺検査を受けている方で二次検査におい
て甲状腺しこり等があり経過観察や治療を医師 から勧められている方などでござ
います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


福島県は2次検査でしこり等の(B以上の子供達を一般健診で追っているのが
判別できますね) なのにそこから発生した甲状腺ガンの数を頑なに公表しない、
出ている事すら無視している)

前回 「知る大切さ」が指摘した2回目の本格調査をうけていない。
(受けなくても判明している?)400名程の先行調査で2次検査でA2より上だっ
た方々に当たります。

http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/240.html

その400名程の扱いは下記対応。(甲状腺ガンの間引き行為の発生を福島県も
「確実」に把握しているが、実体を追わない、福島県の行政で楽に追える事を
、「積極的な消極姿勢?」を行使して福島県は「見猿、言わ猿、知ら猿」を通し
ている。

そして甲状腺調査の甲状腺ガンが福島県で見つかった甲状腺ガンがあたかも見つか
った全てかのように見せかけている。 下手すれば甲状腺ガンの実数は今私達が
甲状腺ガンを認知している114名どころではなく既に200〜400名に達しているかも
しれない。

(この間引きの件は2年ぐらい前から福島県の県民健康調査課にはずっと電話で指摘し
甲状腺ガンとして公表するように改善を要請してるんだけどね、担当課は
一般健診扱いは「甲状腺調査の扱う範疇(担当内)では無いので判らない」と
こんな大事な事も「縦割り行政の壁」を理由に追わないんだよね。)

おかしいよね福島県の対応。

中世の貴族が支配する領地の領民に対する態度を、現代版にオブラートを包むと
このような支配側からの対応になるんだけどね。

歴史を学ぶ事は本来より良き社会に結びつくべきなのに、歴史を知って今生きている
現在に更にガッカリするって何だろね?


ーーーーーーーーー以下健康調査課長の話し29ページ部分ーーーーーーー
小林弘幸 県民健康調査課長

はい、
私の方からこれまでの対応状況ということで 2 点程説明させていただきます。甲状腺
検査サポート事業というのを先月から始めております。

このチラシ 1 枚お入れしております。 この事業につきましては甲状腺検査評価部会の中間取りまとめの中にも見解が示されてとおり、 甲状腺検査に係る医療費の公費負担について県としても支援していくという事業でございます。 甲状腺検査に係る医療費の医療の無料化に関する事業ということで過去に遡りまして、対象者 900 人ほどに案内通知を出して先月 10 日から申請書の受付を開始しております。表面には事業 の目的、事業内容、対象者について記載しております。

まず目的でございますが原発事故に伴っ て甲状腺がんのリスク増加が懸念されたことからこの甲状腺検査を開始しました。その二次検 査後において保険診療に移行した方を対象に経済的負担に対して支援するということ。あとも う一つは診療情報を収集して県民健康調査の基礎資料として活用していただくということでご ざいます。事業内容は申請に基づく支援金の交付と診療情報の活用による県民の健康の維持増 進であります。対象者につきましては下の1から3に全て該当している方ということで、


他の公 的制度により医療費の全額助成を受けている方は除かれます。具体的には県が実施しておりま す甲状腺検査を受けている方で二次検査において甲状腺しこり等があり経過観察や治療を医師 から勧められている方などでございます。


ーーーーーここまでーーーーーーー
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/397.html

記事 [中国7] 「イスラム国」、中国を「敵国」と名指しして非難―中国メディア
25日、中東の過激派組織「イスラム国(IS)」はこのほど、インターネット上に動画を掲載し、「反イスラム国連合」として中国、台湾を含む60カ国・地域を名指しして非難した。資料写真。


「イスラム国」、中国を「敵国」と名指しして非難―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a123662.html
2015年11月26日(木) 3時25分


2015年11月25日、中国経営報によると、中東の過激派組織「イスラム国(IS)」はこのほど、インターネット上に動画を掲載し、「反イスラム国連合」として中国、台湾を含む60カ国・地域を名指しして非難した。

香港メディアによると、動画は4分ほどで画質はかなり高く、24日にアップされた。画面には「反イスラム国連合」の国々の国旗のほか、米国のオバマ大統領、ブッシュ元大統領、クリントン元大統領の写真も出現した。

動画はかなりの部分を割き、米国主導による「イスラム国」とイスラム教徒に対する戦争を非難。この戦争に膨大な資金が費やされ、多くの犠牲者を出し、多くの兵士を傷つけていると指摘。「1日平均18人の兵士が自殺している」と主張した。(翻訳・編集/大宮)



http://www.asyura2.com/15/china7/msg/467.html

記事 [中国7] 南シナ海での中国の主張は「独り善がり」中谷防衛大臣の発言に「日本は南シナ海と関係がない」「敗戦国にはとやかく言う資格がな
23日、中国の掲示板サイトに「日本の防衛大臣には怒り心頭だ!中国のことを独り善がりというのは許せない!」と題するスレッドが立った。これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。写真は南シナ海。


南シナ海での中国の主張は「独り善がり」中谷防衛大臣の発言に「日本は南シナ海と関係がない」「敗戦国にはとやかく言う資格がない」―中国ネット
http://www.recordchina.co.jp/a123899.html
2015年11月26日(木) 5時11分


2015年11月23日、中国の掲示板サイトに「日本の防衛大臣には怒り心頭だ!中国のことを独り善がりというのは許せない!」と題するスレッドが立った。

スレ主は、オーストラリアで行われた外務・防衛閣僚会合(2プラス2)で、南シナ海における中国の一連の行動は「独り善がりな主張だ」と中谷防衛大臣が批判したことを伝えた。

これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「中国も北朝鮮と2プラス2会談を開こうぜ!」
「中国の目的は日本を怒らせることだからいいんじゃないか」

「中国はビビっているからそのうち引っ込むと思うよ」
「中東がどんなに混乱しても日本は中国だけに注目して、いつか中国を倒すことしか考えていない」

「日本は南シナ海と関係がないだろ。日本がやたら騒ぐのは意味が分からない」
「南シナ海と日本は関係がないのに、なぜ日本の防衛大臣が怒っているんだ?中国は日本と琉球帰属問題について真剣に話し合う必要があるようだ」

「敗戦国である日本は戦勝国の中国に対してとやかく言う資格はない」
「敗戦国がいろいろな場面で敗戦国としての立場から脱しようとする無恥な努力はすべて無駄に終わる。敗戦国が戦勝国を責めるのは戦後の国際秩序に反する」(翻訳・編集/山中)


http://www.asyura2.com/15/china7/msg/468.html

記事 [原発・フッ素44] <悲報>福島第一原発で完成した遮水壁、ほぼ効果無し!1ヶ月間の測定でも大きな変化は見られず!
【悲報】福島第一原発で完成した遮水壁、ほぼ効果無し!1ヶ月間の測定でも大きな変化は見られず!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-8883.html
2015.11.26 06:00 真実を探すブログ



☆福島第一 海側遮水壁1カ月 外洋流出に効果見えず
URL http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201511/CK2015112202000132.html
引用: 


 東京電力福島第一原発で汚染した地下水が護岸から海に流出するのを防ぐための「海側遮水壁」が完成して間もなく1カ月になる。海水に含まれる放射性セシウムの濃度は、護岸付近は下がったものの、それ以外は完成前とほとんど変わらない状態が続いている。 (小倉貞俊)
:引用終了


☆東電HP 海側遮水壁
URL http://www.tepco.co.jp/decommision/planaction/seasidewall/index-j.html




以下、ネットの反応


















遮水壁に隙間が空いているのか、遮水壁のもっと奥深くで漏れているということなのでしょうね。最悪のケースとしては福島第一原発の土壌が水浸し状態で、海と一体化している感じになっているとも考えられます。


いずれにしても、遮水壁の効果は東電の予想以下でした。これから地下水の放出作業などを東電は本格化させるとしていますが、遮水壁の効果が微妙な時点で、地下水の放出も効果は弱まってしまいます。


東電の計画では福島第一原発の周囲を遮水壁で囲んだ上で、中に溜まっている水を排出するという感じになっています。そうすれば、汚染水を抜き取ることが出来て、福島第一原発の収束作業も一気に進むことになるはずでした。
東電が凍土壁や遮水壁に力を入れていたのも、後ろにこのような計画が控えていたからですが、最初の遮水壁で失敗していては、他の計画もなし崩し的にダメになりそうです。


小出裕章:高濃度汚染水漏れについて:遮水壁=地下ダム


福島第一原発内部取材−凍土遮水壁、タンク解体現場他


福島第1原発、映像取材=事故から4年、続く汚染水対策





http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/398.html

記事 [戦争b16] 公平に見て今回はロシアに非があると考える。24日の報ステ、「ロシアは慎重な対応」と報じた…

 (24日夜の報ステ)によると、ロシア側は今のところ慎重な対応をしていると報じた。
 ロシア ペスコフ大統領報道官「Su-24の墜落について現時点で何らかの評価をしてはいけない」、とは何を意味するのか。

 小泉悠・客員研究員(未来工学研)「今ちょうどNATOと共同作戦が出来るかもしれないという期待が湧いてきたわけだから、ここでトルコと交戦したことはなるべき認めたくない。そうするとわれわれはトルコ領空にはそもそも入っていない、だからトルコの戦闘機に攻撃されたこともない。むしろ地上の別の勢力が撃って撃墜されたんだと言った方が、ロシアとしては政治的に好都合なわけだ」。

 プーチン大統領の24日の発言。
 「テロリストと戦うロシア機に対して今日、背後から攻撃を仕掛けられた。これは米と(衝突回避)協定を交わしたばかりだった〜(この間字幕なし)〜今回の悲劇的な事件はトルコとロシアの関係に深刻な影響を与える」。

 (25日の報ステ)から補足。
 プーチン大統領は、トルコがNATOを即座に召集したことに強い不快感を示した。
 プーチン「トルコはロシアにすぐ連絡することなくまずNATOに召集を呼びかけた。まるでロシアがトルコの軍用機を撃墜したかのようにだ」
 トルコのエルドアン大統領は、現在のところロシアに妥協する気はなさそうだ。
 エルドアン「我々の権利と法が踏みにじられることにただ黙って反発せずにいると思ってはいけない」

 撃墜されたシリア北西部は、イスラム国の支配地域ではなく、トルクメン人と呼ばれる人々が住んでいる。ここではトルクメン人を中心にした反政府勢力とアサド政権軍との間で激しい戦闘が行われている。今回撃墜された時も、ロシア軍が空爆し、地上のアサド政権軍を援護する作戦だったという。
 トルクメン人は民族的にトルコ人と近く居住地もトルコとシリアにまたがる。米とトルコはアサド政権打倒のため、トルクメン人武装勢力武器などを提供し援助してきた。ゆえにロシアはトルクメン人をテロリストとみなし今月からこの地域に激しい空爆を加えていた。

 トルコはこのトルクメン人への空爆に激しく抗議してきた。その矢先に撃墜が行われた。
 トルクメン人部隊の司令官「ロシア機がトルコ国境を越えるとトルコ機によって一瞬のうちに撃墜された」。

 小泉悠「ロシアはNATO全体との対立に拡大したくないというのが思惑だと思う」
 だが事態の鎮静化の兆しはない。
 (報ステここまで)

 ロシアがトルコと抜き差しならぬ関係まで悪化させるとは思わない。トルコとロシアは経済協力関係では友好だという(先にもエルドアンとプーチンが確認し合った/N9)。 
 撃墜がたとえシリア内であっても、トルコは主張を変えないだろうしNATOもトルコの立場を支持している。ロシアが大きく出れば、NATOとの全面的対立になりIS包囲網の一角は崩壊する。
 トルコがこれまで再三領空侵犯に警告を発していたのだから、これは事実だろう。トルコとしては、余り「なめんなよ」ということで一矢報いた。撃墜されたエリア(ラタキア県近傍)はトルコ系住民が多く住み、トルコは空爆に反対していた。
 ロシアもトルコの立場は重々承知しながら警告を無視してきたわけで、冷静に見ればトルコの主権を冒してきたロシアに非がある。最初は大きく出ても、今後はトルコの領空は冒さない、とどこかで手打ちになると思う。
 これまでのところ、ロシア側の反応はトルコの想定内と思われる。プーチンは老練な政治家だ、どう収拾していくか/仁王像


(やるもんだね〜)
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/451.html#c2

http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/462.html

記事 [国際11] 「フランスはどこに向かうのか」〜今、大きな岐路にたっているように思える/nhk・広瀬公巳
2015年11月25日 (水) 午前0:00〜

時論公論 「フランスはどこに向かうのか」
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/232438.html
広瀬 公巳 解説委員

 同時テロから10日。
フランスは地中海に展開した空母を使ってイスラム過激派組織への空爆を強化。アメリカなどと包囲網を作る動きも活発化させています。
一方、国内では、厳重な警戒体制の中で非常事態宣言が三か月間に延長されています。これを戦争状態と呼ぶオランド大統領。
 花の都パリはなぜ不安に怯える街に変わってしまったのでしょうか。それを今夜は、あらためて、「移民の社会統合の失敗」そして「テロ対策の限界」という二つの観点から見直し、フランス社会の向かう先を考えます。

まず、移民についてです。

 戦後、フランスは労働力の不足を補うため大量の移民を受け入れてきました。その多くはアルジェリアなど北アフリカからの移民でした。海をわたってやってきた移民の子どもや孫はフランス国籍をもつフランス人となってゆきました。
 しかし、貧困や、教育の機会、そして就職の差別が続くことになります。植民地時代の抑圧の歴史と、独立戦争の中での苦い記憶も加わり不満が鬱積していきました。フランスの一部には生まれた場所や、イスラム教徒であることがわかる苗字を持っていることだけで差別されるという歪んだ社会の現実があるのです。
 ほかの若者と同じように、人生を楽しみたいと思っていても仲間に入れてもらえない阻害感。そうしたものを背景に過激派の思想に染まる者が増えていきました。 ISはインターネットなどを使ってその若者の不満を吸収していったのです。
 今回の事件の全容はまだわかっていませんが、死亡した犯人7人のうち少なくとも4人はフランス人でした。

 スタジアム近くで自爆したのはまだ20歳だった男。コンサートホールに立てこもって銃を乱射したのはパリ郊外出身のフランス人とされています。さらにレストランなどでもフランス国籍の男が銃を乱射し自爆したとされています。
つまり実行犯はフランス人だったのです。

 フランス人がフランス人を怖れなければならない。これが今のフランスが抱える社会の問題です。それをなくすためには時間をかけても社会統合の施策を進めていかなければなりません。
一方、短期的な緊急の課題として考えなければならなのは、「テロ対策の限界」という問題です。
 コルシカなどの地方分離主義や、アルジェリアの武装集団などの様々なテロを経験してきたフランスがテロ対策の中で重視してきたのは諜報活動です。
 

 移民への差別に対する不満が爆発し全土に暴動が拡大した2005年。ロンドンでは同時多発テロがありました。
翌年、フランスは公共の場での監視カメラの使用を可能にするテロ対策法を作ります。2014年の強化法で当局はインターネットでテロとの関連が疑われる情報を見られるようになりました。さらにフランスはテロに関係のない人たちの情報も網にかける法律を通します。 通信の秘密が冒されるとする反対意見を押し切っての措置でした。
 諜報活動を強化した結果、要注意人物のリストアップが進み事件を未然に防いだケースもありました。しかし、結局、今回のテロは防ぐことはできませんでした。

 それは今回のテロはこれまでのテロと性質が異なるものだったからです。

 まず、自爆テロはフランスではありませんでした。中東やアジアの紛争地で行われているものと思われていたテロは、 先進国の大都市でも実行可能なものだったのです。その対象は無差別でした。
さらに、恐怖心をあおるという意味でも、特徴的なテロでした。スタジアムでは大勢の観客が見守る中、爆音がテレビで中継されました。 文字どおり劇場型のテロだったのです。

これまでになかったテロ。
 それを可能にしているのが、命を落とすことも辞さず、地元の事情にも詳しい多数のテロ予備軍です。当局がリストアップしていた要注意人物の数は1万。フランスは社会の中に多数の危険因子をかかえこんでしまっているのです。
そして新たなテロは、攻撃の対象も無数にあり、諜報活動によるテロ対策には限界があります。
このような状況の中でフランスはどう治安を守ろうとしているのでしょうか。
 
オランド大統領が提案しているのは憲法の改正です。
 こちらはフランスの憲法16条です。この中にテロという言葉はありません。そこでテロを想定した緊急事態への対策の見直しを進め必要な権限を国に持たせようとしています。すでに法律のレベルでは、非常事態令が3カ月間に延長されています。

 非常事態令は▽疑わしい人物の家宅捜索▽報道などの規制▽集会や夜間の外出を禁止することを可能にするものです。
これに加えて、▽過激思想の拠点と判断できればイスラム教の礼拝施設を閉鎖し▽危険とみなした外国人を国外追放できるようにすることも論議されています。
 こうした動きをフランスの国民はどのように受け止めているのでしょうか。

 こちらはフランスの新聞が行った世論調査です。テロの前後での国民の意識の変化を比較しています。
空爆については国民の多くが「支持する」としています。移民の受け入れについて「反対だ」と答えた人が増えています。ただその変化は微妙で、国民の中の様々な判断や悩みや揺れも感じとれます。

 一方、テロ対策については、危険人物からの国籍の剥奪、危険人物の自宅拘禁などにほとんどの人が賛成しています。国民の多くは強いテロ対策を望んでいます。テロ対策で自由が制限されることにも多くがやむを得ないという姿勢です。
 野党勢力からもこうした方向に大きな反対はなく社会党のオランド大統領の方針が極右の政党支持者に支持されているという状況です。自由と寛容の国フランスの人々の心情はテロへの恐怖と愛国心の高まりの中で大きく揺り動かされているように見えます。

(まとめ)
 今年1月にイスラム教の預言者の風刺画を掲載した新聞社が襲撃されたテロのあと、フランスの国民は「テロに屈せず、表現の自由を守る」として、強い連帯を生みました。フランスの伝統的価値観の中に危機に対処するすべを見出したのです。
 しかし、今回は「テロに屈せず、何を守るのか」フランスの向かう先が見えません。むしろ軍事作戦を支持する世論を背景にフランスは力によるテロとの戦いに入り込んでいくようにも見えます。 出口のない攻撃は、アフガニスタンやイラクでのアメリカの失敗を繰り返すことにならないのか。そして多様な文化を許容し自由を尊重してきた価値観を守っていけるのか。フランスは今、大きな岐路にたっているように思えます。
 



http://www.asyura2.com/15/kokusai11/msg/806.html

記事 [戦争b16] ロシアvsトルコに反アサド加わり IS掃討戦は空中分解危機(日刊ゲンダイ)
            プーチン露大統領(左)と会見をするトルコのエルドアン大統領(C)AP


ロシアvsトルコに反アサド加わり IS掃討戦は空中分解危機
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170379
2015年11月26日 日刊ゲンダイ


 トルコが“領空侵犯”をしたとして、ロシアの戦闘爆撃機スホイ24を撃墜したことで、ロシアとトルコの緊張が高まり、ここにシリアの反アサド派も加わって、一触即発の状況になってきた。

 ロシア軍参謀本部は24日、シリア北部で撃墜機のパイロット2人を捜索中のロシア軍ミル8ヘリが反アサド政権派の武装勢力に攻撃され、海軍歩兵1人が死亡したと発表した。ヘリは西部ラタキアの基地から2機で飛び立ったが、1機が被弾して緊急着陸したところをやられた。武装勢力側は、ヘリ破壊の映像をネット上に公開した。

 一方、トルコに撃墜されたロシア軍の爆撃機は、シリア領内の反政府の武装勢力が支配する地域に墜落し、パラシュートで脱出した乗員2人のうち、1人が地上から銃撃を受けて死亡した。

 欧米メディアは、武装勢力はパイロットの遺体の引き渡しの条件として「アサド政権の捕虜になっている仲間の解放を求めている」と伝えている。

 ロシア軍機撃墜について、プーチン大統領は声を大にしてののしっている。領空侵犯の事実を否定し、この撃墜が両国関係に「重大な影響を及ぼす」と非難。さらに、「我々は(シリアの)占領されている地域から、膨大な石油と石油製品がトルコ領に運ばれている事実を長期間つかんでいる」とトルコとISの“関係”までにおわせた。これに対し、トルコ側は「ロシア軍機が領空侵犯した」と反発。両者の対立の溝は深まるばかりだ。

 ただでさえ、対IS掃討作戦をめぐってロシア、トルコの対立が激化する中、さらに反アサド政権の武装勢力が絡んでくるとなれば、IS掃討どころではない。グチャグチャになるのは避けられない。



http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/463.html

記事 [経世済民102] 首都圏新築マンション価格、東京都外で高い上昇率 価格上昇の背景は〈AERA〉
都心のマンション価格が上昇している。なかでも新築マンション販売価格の上昇率が高いのは東京都外の近郊だ。背景には何があるのか(※イメージ)


首都圏新築マンション価格、東京都外で高い上昇率 価格上昇の背景は〈AERA〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151126-00000002-sasahi-bus_all
AERA  2015年11月30日号より抜粋


 都心のマンション価格が上昇している。なかでも新築マンション販売価格の上昇率が高いのは東京都外の近郊だ。背景には何があるのか。

 11月17日に不動産経済研究所が公表した「首都圏のマンション市場動向」によると、10月の新築発売戸数は2921戸で、前月比20.2%の増加。一戸あたりの平均価格は5364万円で、前年同月比で804万円も上昇した。

 東京都区部に限ると平均価格は6877万円で、7千万円に届きそうな勢いだ。都心以外でも、熱海市ではJR熱海駅の近くに30階建ての「億ション」が建設中。また、三菱地所レジデンスが京都市上京区の鴨川沿いに建設中のマンションの最上階は、7億円を超える予定だ。

 首都圏の新築マンション価格は、この10年間でどれほど上がったのか。不動産専門データバンク「東京カンテイ」が上昇率の高い40駅をランキングにした。すると1位に検見川浜、2位に宮前平、4位に船橋、5位に戸塚、6位に大宮など、3位の田無を除くと、上位には東京都外の駅が並んだ。その背景を、東京カンテイ上席主任研究員の井出武さんが解説する。

「埼玉県の大宮、南浦和、西川口などは利便性の良さが見直されてきた。浦和周辺には良質な学校が多く、受験生の子を持つ母親にも人気が高い。千葉県の船橋、市川は毎年300戸規模の大型マンションが定期的に供給されているので、新たな人の流れができています」

 鉄道の新線効果がようやく出てきた駅もあるという。

「つくばエクスプレス沿線がそうで、28位の北千住はその象徴。駅前は見違えるほど整備されました。交通利便性は良いのに過小評価されていた駅が、正当に評価され始めた」(井出さん)

 つまりランキング上位には、居住用マンションとしての「実需」に支えられ、価格が上昇した駅が目立つようだ。ちなみに先のランキング上位の、現在の新築価格と中古価格の差額を計算したところ、軒並み2千万〜3千万円台と差が開いており、裏返せば「中古がお買い得の駅」ともいえる。


http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/844.html

記事 [経世済民102] テロ警戒の年末年始 「行ってはいけない」海外旅行先とは?〈週刊朝日〉
                 追悼の花束を手向けるパリの市民 (c)朝日新聞社


テロ警戒の年末年始 「行ってはいけない」海外旅行先とは?〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151126-00000001-sasahi-life
2015年12月4日号より抜粋


<十字軍を支援するという安倍晋三の浅はかな誓いによって、(中略)すべての日本市民とその利益が今、世界各地にいるイスラム帝国の戦士と支援者のターゲットとなっている>

 パリのテロ事件を受け、11月18日にネット上に公開された過激派組織「イスラム国」(IS)の英字機関誌「ダビク(DABIQ)」。今年2月にも書かれた、すべての日本人への“テロ宣言”が再び掲載された。

 ISが16日に公開した動画では、「米国の首都ワシントンを攻撃する」と表明。脅しに屈してはテロリストの思うつぼとはいえ、年末年始に海外旅行を計画している人は、自分の身を自分で守るために情報収集が必要なのも事実だ。何を基準に海外でのテロ遭遇リスクを考えればいいのか。

 欧州からISに参加した若者がシリアやイラクで訓練を受けて帰国し、本国でテロを起こす危険性は以前から指摘されている。それに加え、約60カ国が参加する「有志連合」のうち、実際にISへの空爆や作戦の後方支援という「戦闘行為」に参加しているイギリスやオランダ、ベルギーなどは報復テロを警戒する必要がありそうだ。ちなみに、日本も有志連合に名を連ねているが、いまのところ人道支援のみにとどまっている。

 だが、これだけでは見えてこないポイントもある。日本エネルギー経済研究所・中東研究センター研究理事の保坂修司氏は、欧州各国のイスラム教徒が置かれている状況に注目すべきだという。

「フランスはイスラム教徒の人口が多いだけでなく、公立学校でのヒジャーブ(スカーフ)の着用を制限するなどの世俗主義が、イスラム教徒の怒りにつながってしまっている。根底には経済格差や社会的地位の低さへの不満の鬱積があります。“貧すれば鈍す”で、他にすがるものがないから、若者が過激思想に染まってしまうのです」

 シリア難民の受け入れを表明する欧州だが、イスラム教徒の立場はどの国でも決して良好ではない。元からイスラム教徒が多いアジアやアフリカ諸国と比べれば、欧州ではマイノリティーとして追い詰められやすい傾向があるのだ。各国のIS戦闘員の数が、そうした不満の度合いを暗示している可能性はありそうだ。

 また、ネットを通じたISの宣伝戦略を分析することもヒントになる。

「仏語で呼びかける宣伝映像も数多く投稿され、『ダールル・イスラーム』という仏語版だけの雑誌も存在する。ISが重点的に仏語圏を狙ってきたことがわかります。今回の犯人も『ダールル・イスラーム』を読んでいたと考えるのが自然。英文の機関誌『ダビク』には他に仏語版、独語版があります」(保坂氏)

 こうした情報を総合するとスペイン、ポルトガルや北欧3カ国などは比較的安全な部類に入りそうだが、「安全」とは言い切れそうにもない。

 ところで、旅行先では何に気をつけたらいいのか。立正大学の小宮信夫教授(犯罪学)は、テロリストの気持ちになって、危険を予測すべきだと語る。

「テロリストは群衆に紛れて身を隠すことを考えるもの。大人数が集まり、アラブ系の住民に紛れこめる欧州の大都市の繁華街や観光地は逃走が容易な上にテロが与える被害や社会への影響も大きく、最も警戒すべきです。特にクリスマスやニューイヤーのカウントダウンは格好の標的。万一の時の避難ルートを事前に考えておくべきですし、できればセキュリティーの厳しいホテルの窓などから見ることをお勧めします。大都市よりは人の少ない地方都市のほうが大規模テロのリスクは少ないが、地方でも不用意な単独行動は控えたほうがいい」

 テレビで流れる悲惨な映像を、対岸の火事と見てはいけないのである。


http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/845.html

記事 [経世済民102] 日本の小売業も参戦 米国発「ブラックフライデー」って何だ?(日刊ゲンダイ)
             ハロウィーンのような経済効果が見込めるか(C)日刊ゲンダイ


日本の小売業も参戦 米国発「ブラックフライデー」って何だ?
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/170360
2015年11月26日 日刊ゲンダイ


 日本に“ブラックフライデー”が襲来するんじゃないか――。百貨店やスーパーなど小売業界から、こんな囁きが聞こえてくる。

 ブラックフライデーとは、何とも不気味な響きだが、今週27日金曜日がその日だという。

「ブラックという単語は、株価暴落のブラックマンデーや、ブラックリストなどマイナスのイメージが強い。でも、ブラックフライデーは違います。アメリカでは、経済効果6兆円ともいわれる一大イベントなのです」(大手百貨店関係者)

 米国では、11月第4木曜日(感謝祭)の翌日をブラックフライデーと呼ぶ。デパートや量販店、専門店などが一斉に割引セールをスタートさせ、クリスマス商戦の火ブタが切られる。なぜブラックかというと、「赤字の店も、この日ばかりは黒字になるから」らしい。

 全米小売業協会によると、昨年は感謝祭から日曜日にかけた4日間に1億3000万人以上が買い物をして、売り上げは約510億ドル(約6.3兆円)に達した。

「日本での馴染みはまだ薄いですが、いずれハロウィーンのように根付くのではないかと思っています」(小売り関係者)

 実際、この流れをつくり出す企業も出てきた。昨年、カミソリや包丁などで知られる貝印は、ブラックフライデーのイベントを実施し、大盛況だった。

「今年も27日から4日間、オンラインストアで行います。包丁やキッチン用品が50〜80%オフです。昨年は数十分で売り切れた商品もあるんですよ」(貝印の広報担当者)

 日本トイザらスや、ファッション通販サイトの「BUYMA」も参戦するもようだ。

「日本は、10月末のハロウィーンが終わると、12月下旬のクリスマス・年末商戦まで大きな商戦がありません。日本の小売業にとって、ブラックフライデーはその間を埋めるイベントになり得ます。今年あたりから盛り上がりを見せるかもしれません」(株式評論家の倉多慎之助氏)

 ネットゲーム関連の任天堂やソニー、玩具のバンダイナムコHD、さらに家電量販店、デパート、スーパー……ブラックフライデーに関わる企業はワンサカある。定着するかどうか。


http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/846.html

コメント [テスト31] Re: テスト3 金墉総裁 &&&&&文字化け? 開発4
6. 開発4 2015年11月26日 08:03:38 : pVoxkIfKnUyRQ : oYTreTedKJ
コメテスト803

http://www.asyura2.com/14/test31/msg/345.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK197] 不誠実な政治家が国民を平気で騙す時代になった。(日々雑感) 笑坊
12. 2015年11月26日 08:06:14 : PwNcupngTA
民主主義を望むなら

選挙で、結果をだすしかない
時間はかかるが地道にいくしか道はない

まともな考えの選挙民を増やす努力しかない

決して諦めてはいけない

全国、どこに居ても同じ事
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/103.html#c12

記事 [お知らせ・管理21] 障害復旧報告 投稿・コメントともにできるようになりました。しかし仮復旧です。
エラーが発生する部分を切り離して、とりあえずコメントできるようになりました。

もしかしたらエラーが発生する可能性があります。

何かおかしな部分があったら教えて下さい。
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/418.html

コメント [政治・選挙・NHK196] 恐るべし、やはり大阪W選挙は仕組まれていた!!(simatyan2のブログ) 赤かぶ
29. 2015年11月26日 08:07:49 : 8q3qeXT2cg

>>4、12、17、18  同意!「不正選挙」です。

衆参の国政選挙と東京都知事選挙のインチキは有名です。孫崎氏も2014都知事選挙の不正について暴露しています。東京都の石原・猪瀬・舛添の各知事は、原発ムラによる原発ムラのためのインチキ選挙によるインチキ知事です。猪瀬ニセ知事の失脚は、東京電力への批判がムラの怒りを買ったのだと思われます。(1)(2)

近ごろは北海道知事選挙や山形市長選挙でも不正を強行してきました。北海道知事選挙では、TPPと泊村にある原発の再稼働が焦点となりました。現職の高橋はるみ知事は原発容認派、新人の佐藤のりゆき氏は道民の投票に諮るというスタンスでした。その結果はあまりにもわかり易いインチキで、どの地区も高橋はるみ候補の得票率が50%を必ず超えているというチンケなインチキで当選とされました。高橋インチキ知事の誕生でした。(3)

山形市長選挙の開票結果は下記のように発表されています。しかし、開票速報を時系列で見るとあまりにも接戦を演出しすぎたため、インチキが露呈しました。何しろ記名方式ではなく、日本の選挙史上例を見ない「ゴム印で○を押す」方式のペテン投票方式が採用され、開票率94.3%までは全く同じ得票(53000票)であると発表され、最終的に佐藤候補が勝ちました、接戦でした、梅津候補は残念でした、というインチキ選挙結果です。(4)

○自民・公明・次世代・改革推薦 佐藤孝弘:56,369 当選
○民主・共産・社民・生活推薦  梅津庸成:54,596 落選

そして2匹目のドジョウ方式で大阪維新の会の2名が再度指名を受け、インチキで圧勝しました。その結果コウソウ(更迭)とデジ(出自)で有名になった松井一郎とかいうインチキ知事がダブルスコアで当選とされ、東京都の舛添インチキ都知事誕生を思い起こさせるインチキ選挙結果でした。

米国の影響下(支配下)にあるチリ・メキシコ・アルゼンチン・韓国・イラク・日本などでは例外なく不正選挙の声が挙がっています。メキシコでは、不正選挙裁判の中で投票数と開票数が異なるという結果が出ましたが、選挙は有効とされました。イラクでは、軍人で情報分析官のマニング氏が不正選挙などの機密情報を暴露したとの罪で禁固35年の判決を言い渡されています。(5,6)

選挙の不正で成立したイラクのマリキ政権は、国家資産を売り渡し、国民は劣化ウラン弾に掘る被害と貧困の中に苦しんでいます。(7)

この日本も同様です。不正選挙によるインチキ政権が売国・利権・棄民・戦争政策を推進しています。元凶は、マスコミの極度の腐敗、その腐敗マスコミがグルとなっている不正選挙です。報道の自由度は、メキシコ148位、日本61位とされていますが、日本では不正選挙裁判も絶望の裁判所によって審理なく却下され、腐敗マスコミはこの重要な裁判を報道しないという現状です。(8)

安倍政権が国連の報道の自由度調査を拒否した理由は、マスコミぐるみの不正選挙を暴かれないための策略なのでしょう。憲法に謳われている選挙の公正はどこにも担保されておらず、選挙結果は腐敗極まる利権集団の手中にあるというスターリン方式です。日本の民主主義は完全に破壊されています。安倍政権を打倒し、安倍ムサシ不正選挙を糾弾・追放し、関係者を投獄し、真に公正な選挙の実現こそが喫緊の課題です。米国に倣い、国際選挙監視団の派遣が必須です。(9)

1>元外務省国際情報局局長 孫崎享氏 舛添偽知事の不正選挙を暴露1〜4
http://www.youtube.com/watch?v=ywYP-CIzAuE
2>東京都知事選挙の不正について
http://www.asyura2.com/15/senkyo187/msg/151.html#C63
3>北海道でも、原発とTPP推進のために不正選挙の知事が誕生しました。
http://www.asyura2.com/15/senkyo183/msg/260.html#c12~16
4>市長選に大異変 「山形ショック」で安倍政権は終わりの始まり(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/15/senkyo192/msg/623.html#C135
5>開票0%で’当確’がでる?【不正選挙・メキシコと日本】http://enzai.9-11.jp/?p=13470
〜『票を投じる者が決定するのではない。票を数える者【集計ソフト?】が決定するのだ』
6>続・不正選挙は今や常識となった 〜イラクの不正選挙について、元米軍人、ブラッドリー・マニング氏が述べている。米国は各国で不正選挙を実施している。日本もその一つである。
http://blogs.yahoo.co.jp/leben0773/26847379.html
7>響堂雪乃 著「略奪者のロジック」第6章 戦争・・・イラク戦争とは何だったのか?
http://www.asyura2.com/15/senkyo189/msg/182.html#c22〜24
8>検索「 不正選挙 裁判 」
9>米大統領選に欧州から選挙監視団(CNN)
http://www.asyura2.com/0406/senkyo5/msg/168.html


http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/913.html#c29

コメント [政治・選挙・NHK197] しょせんは大阪ローカルの橋下維新 永田町の裏を読む/高野孟(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2015年11月26日 08:08:08 : PMHe4FRJuQ
党名におおさかなどとつけているようでは他の都道府県では嫌悪されるだけ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/181.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK197] 「愚かな国民」が「愚かな政府」を作ることを忘れるなー(植草一秀氏) 赤かぶ
9. 2015年11月26日 08:12:44 : FoozYI3PZF
>>一選挙区に一候補者の体制を固めて、オールジャパンで支援する。
>>この戦術で、必ず勝てる。


その通りです。

一選挙区に位置候補の体制で固めれば必ず勝てるでしょうね。

但し、オールジャパンというのが、特定の一組織の支援だけという意味ではなく、オールジャパンという組織も含めた上での本当の意味でのオールジャパン(我々国民全て)という意味であれば。

要は与野党一騎打ちの構図にしなければなりません。

植草氏の仰られる政策を実現する為には、逆説的ですが、政党の根幹でもある政策という敷居を敢えて下げてみせた共産党、生活の動きを植草氏自身が後押しすべきでしょう。

かつての共産党のように政策とい正論だけを標榜して野党連携の敷居を上げるべきではないと思いますね。

これでは長年の野党敗退の最大の懸念事項であった共産党の在り方に逆戻りしてしまいますし、且つ折角の共産党の方針転換の意義が無に帰してしまう可能性さえあります。

何故なら高邁な政策のみ幾ら主張されても長年の独自候補擁立によって

経験上勝てない事に気付き、だからこそ共産党は方針転換をして敷居を下げたのです。

これは中小野党が幾ら高邁な政策を訴えても結局は一丸にならなければ巨大権力には勝てないということであり、政策が最も大事な事によく分かりますが、では100人単位の個人を相手にして敵か味方かどこをどう線引きするつもりなのでしょう。

まさか、口頭ベースで口約束さえすれば、本当にその通りの政策が実現されるとでも思っているのでしょうか。

仮にそうならば、もう少し現実を見るべきです。

但し、それに近い答えを唯一出しているのが生活の小沢案だと思いますが、何故、野党分散のような形に時間を逆戻りさせるのでしょう。

それでは本意とは裏腹にかつての共産党のようになってしまいますよ。

共産党案を担保しつつ、小沢案にご自身の考えを加え、その上でシールズなどの動きと連携すれば分断ではなく一つの力に纏まると思いますが、このままでは政策に固執するあまりに政策が全く実現出来ないというかつての共産党のような本末転倒の方向に向かいかねません。

同じ目標、同じ方法、同じ時間軸。

これが大事なのですよ。

我々国民という小さな蟻が巨大権力という巨象を倒す為にはそれ以外に方法はないのです。歴史を見ればそんな事明らかでしょう。

正論も良いですが、もう少し現実に踏み込んで敵を排除するだけでなく、敵すらを利用する機知ある策を提示される事を強く望みます。

そこが唯一自民党政治に学ぶところであると思います。
愚かな国民と書きながら、知識ある立場から自らが愚かにならないよう願います。

都民

http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/140.html#c9

記事 [原発・フッ素44] 「もんじゅ」失格で原子力政策の総崩れが始まった 山田厚史の「世界かわら版」(ダイヤモンド・オンライン)

「もんじゅ」失格で原子力政策の総崩れが始まった
http://diamond.jp/articles/-/82230
2015年11月26日 山田厚史の「世界かわら版」 ダイヤモンド・オンライン


 原子力の平和利用が輝いて見えた20世紀後半、高速増殖原型炉「もんじゅ」はナイーブな原子物理学徒の夢を形にした、未来そのものだった。それが今や「あだ花」に終わろうとしている。

 原子力規制委員会は、もんじゅの事業主体である日本原子力開発研究機構を失格と判定し、運営主体を替えるよう文科大臣に勧告した。だが新たな引き受け手があるはずはない。20年間ほぼ止まったまま、という現実に「開発に見切りをつけろ」と言ったに等しい。

 誰かが言わなければならないことを規制委が言ったに過ぎないが、ことは「もんじゅ」だけの問題にとどまらない。青森県六ケ所村の核燃料サイクルも事業化のめどが立たず、22回目の計画延期となった。核燃料廃棄物の中間処理場の目途も立っていない。最終処分場など夢のまた夢。原発の再稼働だけは進めるらしい。

■20年もの足踏みを経て今や人材と技術の墓場

 トイレのないマンションと揶揄された原発の弱点を、克服する切り札が高速増殖炉だった。原発で燃え残ったウランやプルトニウムを燃料に炉を炊き、消費した以上のプルトニウムを生み出す高速増殖炉。魔法のような技術が実用化されれば「核のゴミ問題」は乗り越えられる、とされてきた。

 兆円単位の税金を惜しみなく投じて完成したものの、試運転中にナトリウム漏れの事故が起きた。それが1995年、以来20年間ほぼ止まったまま。2006年に運転再開したものの炉の重要部にクレーンが落ち、取り出すこともままならない醜態を演じた。

 日本原研が信用を失ったのはナトリウム漏れの火災を起こした時、事実を隠し、嘘の報告をしたためことだった。クレーンの落下事故のあとも、検査・補修体制の不備がたびたび指摘された。それでも改まらない運営体制に規制委員会もさじを投げた。

 今や「もんじゅ」は人材と技術の墓場になっている。計画に着手したころ「もんじゅ」は最新技術だったに違いない。しかし20年も足踏みしていたら技術は陳腐化する。そこにあるのはすでに出来上がった装置だ。いまさら最新の技術を投入する余地はほとんどない。時代遅れのシステムをひたすらお守りすることに、研究者はときめくだろうか。

 装置も劣化する。原子炉は配管のお化けのようにうねうねとパイプが走っている。高温の金属ナトリウムが流れる配管は劣化する。継ぎ目にちょっとした不具合が起これば大事故につながりかねない。20年止まったままの機械や組織がどんなものか。リスクは日々増大し、人材が集まるはずもない。蘇ることはまずないだろう。

「もんじゅはすでに終わっていた。だが、止められなかった」。事情を知る人はそう指摘する。抱える研究者をどうするか、という原子力ムラの都合もさることながら、「もんじゅ」を諦めると、原子力政策のつじつまが合わなくなる。最大の問題は「プルトニウム」の処理だ。

■アメリカの庇護下での「潜在的核保有国」の幻想

 地獄の神であるプルートーの名を冠したこの元素は、核兵器に欠かせない原料だ。原子炉でウランを燃やすことでできる。すでに日本には45トンのプルトニウムがある。これは核兵器5000発分の原料に相当するといわれる。

 核兵器不拡散を原則とする世界で、核兵器を持たない国がプルトニウムを保有することは制限され、国際原子力機関(IAEA)の厳しい査察を受ける。日本は非保有国の中で最大のプルトニウム保有国だ。本来なら持ってはいけないプルトニウムを大量に抱えることが許されているのは、アメリカの庇護があるからだ。

 日本の原子力開発は冷戦を背景にアメリカの許諾のもとに始まった。湯川秀樹、朝長振一郎などノーベル賞学者を輩出した理論物理学の実績の上で、「アメリカの子分」として研究開発が許された。それが日米原子力協定である。手の内はすべて米国に晒す、核保有国にはならない、という大原則に基づき日米協力が謳われた。

 平たく言えば、日本の原子力開発は「アメリカの下請け」である。その一方で、隷属的な関係に面従腹背しながら「潜在的核保有国」として国際社会でしかるべき地位得たいと考える人たちがいる。

 外務省や経産省の高級官僚にその傾向がある。この手の人たちは「国際社会は核保有国が優越的地位に立っている」と考える。IAEAはアメリカを筆頭とする核保有国の権益を守る機関で、「世界平和のため核不拡散を」というお題目も裏を返せば、核保有国の既得権を守る参入障壁なのだ。

 日本は戦争に負け、核の保有は許されない。しかし高い技術力と十分なプルトニウムを持つことで、その気になったらいつでも核保有国になれる、という地位を築くことが日本の国益だ、という論理である。

 イスラエルは核を持っているらしいが、国際的な非難を受けない。核不拡散条約に加盟していないからIAEAの査察は受けない。アメリカといい関係だから特権的地位を与えられている。日本も同じだ。非核保有国でありながら大量のプルトニウムの保有が許されている。アメリカのお許しがあるからだが、その根拠になっているのが「もんじゅ」の存在だ。プルトニウムは高速増殖炉に使います。核兵器の原料ではありません、という理屈だ。

 高速増殖炉は20世紀後半、先進各国が競い合って開発した。ウランを輸入に頼る日本はエネルギー安全保障の観点からも、使用済み燃料からプルトニウムを取り出し、繰り返し使える高速増殖炉に取り組んだ。科学者の胸を揺さぶる「夢の技術」への挑戦でもあった。米・英・仏・露などが挑戦したが、空気に触れただけで発火する高温の金属ナトリウムを配管の中で循環させるなどの製造技術と、高いコストが壁になって、ほとんどの国が成果を出せず開発に見切りをつけた。

■止められなかったプルトニウム保有の「言い訳」

 日本でも「もんじゅ」は金喰い虫になっていたが、止められなかっただけだ。

「プルトニウムをどうするか」が原子力行政の課題になった。ウランと混ぜ「MOX燃料」として原発で炊く、という方法もある。だが日本はMOXの製造をフランスに頼んでいる。輸送態勢も特別でコストが高い。割高な原発電気のコストを跳ね上げる。日本でMOXを製造する工場を六ケ所村に建設中だが、うまくいかず操業の延長が続いている。

 一方で原発を再稼働させたい。いつまでも止めておくともんじゅ同様、組織の陳腐化が始まる。機器の劣化を防ぐためには停止中の原発でも稼働中と同様のケアが必要だ。

 電力業界の立場に立つ経産省は何としても再稼働を進めたいが、動き出すとプルトニウムが溜まる。

「もんじゅ」は原子力行政を回すのに必要な“部品”だった。とっくの昔に無用の長物になっていたのに放置されたのは、行政につじつま合わせが必要だったから。行政の不在に国民はウン兆円を遣わせられたのである。

 早い話、原発をやめればいいのだ。そうすればプルトニウムは出ない。そんなものをため込んで「潜在的核保有国」になどならなくていい。なまじプルトニウムなど持っていると「核の自主開発」などと言う勢力が出てくる。

 アメリカもそれを警戒する。日本がおとなしく子分でいるなら特権を与えるが、戦後レジームからの脱却などと言って、対米独立=自主防衛=核保有、ということを考えるなら、日本に特権は与えられない。そんな風に考えているようだ。

 戦後の世界秩序はアメリカ主導だった。核を握ったことでその力は一段と増した。二つの核大国、米ソのにらみ合いが冷戦時代の秩序だったが、ソ連が自滅しアメリカ一極支配となった。20世紀末からの十数年間は、市場経済が世界を席巻し、米国の繁栄は永遠に続くかに見えたが、それもつかの間かもしれない。

 核技術も特別なハイテクではなくなり、途上国でもこなせるようになった。特権を維持したい保有国の秩序に逆らい、新規参入が後を絶たない。平和利用と言いながらも、原発はプルトニウムを通じて兵器と連動する。

 原子力発電といっても、基本原理は産業革命でスチーブンソンが発明した蒸気機関が原型である。お湯を沸かしてタービンを回す。そのお湯をわかすために兵器として開発された原子力を使う。しかも発電に使われるのはその3割で、その他のエネルギーは海や空中に吐き出される。

 福島の事故から何を学んだのか。引導を渡された「もんじゅ」は、日本の原子力行政の総崩れの発端になるかもしれない。折しも日米原子力協定が2018年に30年間の有効期限を終える。延長するか、新たな協定を結ぶか、ナシにするか。そろそろ考える時期が来た。

 戦後の日米関係を考え直すきっかけでもある。核と原子力は戦後の日本を考えるキーワードだ。「もんじゅ」をどうするか。原子力と私たちの付き合い方を考える糸口はここにもある。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/399.html

コメント [戦争b16] トルコのロシア機撃墜でNATOが緊急理事会!捜索ヘリも被弾、パイロットは降下中に銃撃される!プーチン大統領は大激怒! 赤かぶ
24. 2015年11月26日 08:22:54 : fpt8itpB5Q
ロシアとしてはシリア上空を飛んでいたが
トルコが、シリアが混乱しているのをいいことに国境を勝手にずらしていた
その新しい国境が有効だと主張するアメリカが、トルコに攻撃させた
トルコの大統領の息子がシリアから盗んだ石油を日本に売っているので
そうやってISを支援する日本は悪い国であることだ
中国のツイッターで日本の極悪さが広まっていて悲しい
日本は天皇が極悪なのでブラック国家になっている
皇居からゴミ天皇を追い出して江戸城を建ててライトアップして観光の目玉にしよう
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/460.html#c24
記事 [経世済民102] フランスルノーに飛び火したディーゼル(NOX)問題(NEVADAブログ)
フランスルノーに飛び火したディーゼル(NOX)問題
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/4971910.html
2015年11月26日 NEVADAブログ


ドイツの環境団体はフランスのルノー車を調べたところ、ヨーロッパの環境基準の25倍ものNOXが排出されたと発表しています。
今後他のメーカー品までこの問題が拡大していくのでしょうが、アメリカはドイツを調べ、ドイツはフランスを調べ、フランスはアメリカ、日本等を調べるのかも知れませんが、業界で叩きあいを始めています。

あらゆる分野で偽装がはやっている日本ですが巻き込まれないとよいですが。



http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/847.html

コメント [政治・選挙・NHK197] 伊勢谷友介が対テロ戦争を真っ向批判! 子供が殺されたら黙っていられないのは相手も同じ、正義の武力はない(リテラ) 赤かぶ
22. 2015年11月26日 08:25:20 : 2VGICQLdps
当の御本人が歴史の事実をどれだけ深く詳しく御存知なのか、残念ながら全く存じ上げないのだが、子供がどうのこうのという件について、何か腑に入らない思いが強烈にするのである。

子供に憎しみを植えつけているのは、他ならぬネオコン戦争屋シオニストの背後の
金融財閥グローバル・エリートらだということは、既に歴史の事実である。

日本の経団連を始めほとんどの上場有力企業は、こうした金融財閥グローバル・エリートらが所有する外資の傘下にある。

こうした戦争の本質・戦争で莫大な利益を手中に収める、金融財閥グローバルエリートらが日本を始め世界中のマスコミを支配下に置き、自らの都合の良いように事実を隠したり事実を捏造歪曲誇張して報道プロパガンダを行っていることも、歴史の事実である。

ネオコン戦争屋シオニストが乗っ取り占拠した偽政府が、日本売国・日本列島軍事基地化のための憲法違反の政策、国会クーデターを執り行っても、マスコミが支配下にあるためまったく日本国民にとっての不幸・悲劇としての真相を全く伝えようとはしない。

今回米国国務省は、実際はシリア領空侵犯しロシア機を意図的に撃墜、さらに脱出したパイロットに向けて銃撃殺傷したトルコによる残忍なテロ行為を「正当防衛」として判断する発表をした。

最初にシリアを侵略したのは他ならぬ、アメリカやイスラエルのネオコン戦争屋シオニストであり、それを陰から支えていたのはイギリスでありサウジアラビアでありフランスであり他ならぬトルコである。

アメリカやイスラエルの中東そして世界侵略テロ部隊「イスラム国」、そのテロリストらが侵略占拠したシリアから、盗み取っている石油資源の売却先としてトルコと日本の名前が公表された。

結局は表向き戦争には関わっていなくても、石油資源買取りでシリアの住民、大勢にの子供たちの命を奪い人権を剥奪し、奴隷捕虜人間の盾として利用し使い捨て、世界各地へ難民として移住せなばならない、地獄絵図を作り出す元凶に活動資金を提供しているというのが現実なのである。

殊更ネオコン戦争屋シオニストが画策するロシア包囲網悪者イメージプロパガンダの一環に過ぎない「空爆反対」に言及せずとも、日本はそうした罪のない多くの一般市民が命を奪われ、人権を奪われる「戦争」の火種を作り出すことに積極的に関わっている時点で、既に全く言語道断人命人権無視の「戦争犯罪」行為当事者である。


http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/116.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK197] 靖国爆発で再認識 防ぎようのない“日本人によるテロ”の恐怖(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 2015年11月26日 08:25:24 : dDE2YUAWW6
戦後は国民の民族構成や世論誘導側が
戦前とは広く異なってしまっていますので、
(いわゆる人種交替)、
靖国神社に祀られている血族・縁者のことは
気にしないどころか、冒涜する始末。

大戦で殺された人々の側ではなく、
天皇家との関係で、数を温存された朝鮮系の人々は
靖国神社の英霊を冒涜するのはうなずけます。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/154.html#c4

コメント [戦争b16] 公平に見て今回はロシアに非があると考える。24日の報ステ、「ロシアは慎重な対応」と報じた… 仁王像
2. 2015年11月26日 08:27:19 : qFBZAvwg0G

 プーチンは「許さない」といっている

 がんばれ!! プーチン
 
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/462.html#c2

コメント [カルト15] 日本の面積61位、人口10位、30位は4千万人で日本の三分の一、少子高齢対策も結局はドル詐欺を追い出す事に尽きます。 小沢内閣待望論
1. 2015年11月26日 08:31:51 : DupLXIppI2
今朝のBSは、笹川平和財団のイランでの会議について紹介していました。これは、イランの皆様に注意を促してあげないといけないんじゃないでしょうか。イランの皆様、安倍・日本会議・笹川平和財団は米英傀儡極悪組織です。だからNHKが取り上げるのです。安倍・日本会議・笹川平和財団に警戒して下さい。イランの皆様、米帝の経済制裁に耐えて頑張って下さい。もうひと踏ん張りです。
サラームアレイコン!(こんにちは!)
ハスタナバシ!(お疲れさまです!)
ハレーショマーフベー(調子はどう?)
フビー?(元気?)
------------
阿修羅、復旧して良かった。
障害報告
障害発生 2015/11/25 16時30分頃
一部復旧 2015/11/26 04時30分頃
現在の障害:コメントができない。
復旧予定:本日10時頃からサーバー担当者が本格的に作業に入れる場所に到着するのでその後。
障害の原因:管理人がサーバー操作を誤った為。WEBサーバーだけ壊してしまいました。データはすべて残っています。
本当にすみません。
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/396.html#c1
コメント [戦争b16] <衝突>ロシア軍撃墜でNATOがトルコ支持を表明!ロシアの領空侵犯を指摘!ロシアも対抗処置、トルコとの接触を中断へ! 赤かぶ
2. 2015年11月26日 08:32:43 : pPaOKVoSLk
ロシア外相 「トルコと戦うこと考えず」
11月25日 22時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151125/k10010319551000.html

ロシアの爆撃機がトルコ軍に撃墜されたことに関連して、ロシアのラブロフ外相は25日、記者会見で「トルコと戦うことは考えていない」と述べ、これ以上、軍事的な緊張が高まることはないと強調しました。

ロシアのラブロフ外相は25日、記者会見を行い、トルコのチャウシュオール外相と電話会談し、ロシア軍兵士が死亡したことに対してトルコ側から哀悼の意が示されたとことを明らかにしました。

そのうえで「トルコと戦うことは考えていない。トルコの指導部の行動に問題はあるが、国民との関係は変わらない」と述べ、これ以上、軍事的な緊張が高まることはないと強調しました。

その一方で、トルコが撃墜した原因について詳しく説明せず正当化したと批判し、来月予定されていたエルドアン大統領のロシア訪問について「受け入れる予定はない」と述べました。

http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/461.html#c2

コメント [戦争b16] トルコのロシア機撃墜でNATOが緊急理事会!捜索ヘリも被弾、パイロットは降下中に銃撃される!プーチン大統領は大激怒! 赤かぶ
25. 2015年11月26日 08:34:42 : pPaOKVoSLk
ロシア「領空侵犯していない」 外相会談拒否
11月26日 4時44分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151126/k10010319701000.html

ロシアの爆撃機がトルコ軍に撃墜された事件で、ロシア側は「領空侵犯はしていない」などと改めて反論したうえ、トルコとの外相会談を拒否するなど強硬な姿勢を示しています。

内戦が続くシリアとトルコの国境付近で24日、ロシア軍の爆撃機が領空を侵犯したとしてトルコ軍の戦闘機に撃墜された事件では、パラシュートで脱出した乗員2人のうち1人が地上から銃撃を受けて死亡し、救出に向かったヘリコプターも地上から攻撃を受け、兵士1人が死亡しました。

爆撃機から脱出したもう1人の乗員は、25日、シリア軍との合同捜索で救助され、シリア北西部にあるロシア軍の空軍基地でロシアメディアのインタビューに答えました。
この乗員は領空を侵犯したかどうか質問されたのに対し、「1秒たりとも侵犯していない。視界は良好で、国境はどこで、自分たちはどこにいるのか、よく分かっていた」と述べました。さらに「トルコ軍側からは、無線や目に見えるかたちでの接触はなかった」と述べ、10回にわたって警告を繰り返したというトルコ側の主張に改めて反論しました。

また、ロシアのラブロフ外相は25日、トルコのチャウシュオール外相と電話で会談したことを明らかにしたうえで、トルコ側から哀悼の意が示された一方、撃墜を正当化しようとしたとして不快感をあらわにしました。そのうえで、トルコ側が提案した外相会談を拒否したことを明らかにするなど、強硬な姿勢を示しています。

トルコ軍 警告の録音を公開

トルコ軍は25日、撃墜したロシアの爆撃機に対して行った警告を録音したものだとする音声を公開しました。

この中では、英語で「こちらトルコ空軍」と名乗ったうえで、「トルコの領空に近づいている。直ちに南へ進路を変更せよ」と警告しています。

トルコ軍はこの警告について、南東部のディヤルバクルにある軍の拠点から行ったとしていて、警告の声は次第に早口になり、緊迫した様子がうかがえます。

トルコ政府はこれまでに、ロシアの爆撃機に対して5分間に10回の警告を行ったにもかかわらず、領空侵犯を続けたため撃墜したと主張しています。

トルコ大使館前で抗議活動

ロシア軍の爆撃機がトルコ軍の戦闘機に撃墜されたことを受けて、モスクワにあるトルコ大使館の建物の前では、極右政党の支持者を中心におよそ400人が集まり抗議行動を行いました。

集まった人たちは、「トルコの大統領はテロリストの手先だ」とか「ロシアを背後から襲うことは許さない」などと書かれた紙を掲げ、「兵士たちが死亡したことに責任を取れ」などと大声を張り上げていました。

35歳の男性は「トルコ政府のやり方に抗議するために来ました。なぜ撃墜しなければならなかったのか説明してほしい」と話していました。

また、参加者の一部が暴徒化し、大使館の建物に塗料をかけたり生卵を投げつけたりしたほか、石を投げて窓ガラスを割る人たちの姿も見られました。

http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/460.html#c25

コメント [政治・選挙・NHK197] 障害報告・阿修羅♪は現在コメントができません。投稿はできるようになりました。 管理人さん :お知らせ・管理板リンク 赤かぶ
1. 2015年11月26日 08:36:22 : pPaOKVoSLk
コメント機能が復旧しています。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/189.html#c1
コメント [テスト31] Re: テスト3 金墉総裁 &&&&&文字化け? 開発4
7. 開発4 2015年11月26日 08:45:31 : pVoxkIfKnUyRQ : oYTreTedKJ
8944
http://www.asyura2.com/14/test31/msg/345.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK197] 伊勢谷友介が対テロ戦争を真っ向批判! 子供が殺されたら黙っていられないのは相手も同じ、正義の武力はない(リテラ) 赤かぶ
23. 2015年11月26日 08:45:46 : yAhvEllcfs
当の御本人が歴史の事実をどれだけ深く詳しく御存知なのか、残念ながら全く存じ上げないのだが
子供がどうのこうのという件について、何か腑に入らない思いが強烈にするのである。

子供に憎しみを植えつけているのは、他ならぬネオコン戦争屋シオニストの背後の
金融財閥グローバル・エリートらだということは、既に歴史の事実である。

日本の経団連を始めほとんどの上場有力企業は、こうした金融財閥グローバル・エリートら
が所有する外資の傘下にある。

こうした戦争の本質・戦争で莫大な利益を手中に収める、金融財閥グローバルエリートら
が日本を始め世界中のマスコミを支配下に置き、自らの都合の良いように事実を隠したり
事実を捏造歪曲誇張して報道プロパガンダを行っていることも、歴史の事実である。

ネオコン戦争屋シオニストが乗っ取り占拠した偽政府が、日本売国・日本列島軍事基地化
のための憲法違反の政策、国会クーデターを執り行っても、マスコミが支配下にあるため
まったく日本国民にとっての不幸・悲劇としての真相を全く伝えようとはしない。

今回米国国務省は、実際はシリア領空侵犯しロシア機を意図的に撃墜、さらに脱出した
パイロットに向けて銃撃殺傷したトルコによる残忍なテロ行為を「正当防衛」として判断
する発表をした。

最初にシリアを侵略したのは他ならぬ、アメリカやイスラエルのネオコン戦争屋シオニスト
であり、それを陰から支えていたのはイギリスでありサウジアラビアでありフランスであり
他ならぬトルコである。

アメリカやイスラエルの中東そして世界侵略テロ部隊「イスラム国」、そのテロリストらが
侵略占拠したシリアから、盗み取っている石油資源の売却先としてトルコと日本の名前が
公表された。

結局は表向き戦争には関わっていなくても、石油資源買取りでシリアの住民、大勢にの子供
たちの命を奪い人権を剥奪し、奴隷捕虜人間の盾として利用し使い捨て、世界各地へ難民と
して移住せなばならない、地獄絵図を作り出す元凶に活動資金を提供しているというのが
現実なのである。

殊更ネオコン戦争屋シオニストが画策するロシア包囲網悪者イメージプロパガンダの一環
に過ぎない「空爆反対」に言及せずとも、日本はそうした罪のない多くの一般市民が命を
奪われ、人権を奪われる「戦争」の火種を作り出すことに積極的に関わっている時点で、
既に全く言語道断人命人権無視の「戦争犯罪」行為当事者である。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/116.html#c23

コメント [政治・選挙・NHK197] 富士山会合という名のジャパンハンドラーの集まりー(天木直人氏) 赤かぶ
12. 2015年11月26日 08:46:04 : xV3uEzFkoY
アメリカって独立国なんでしょ?

自立した大人なんでしょ?

FRBもロスチャイルドと英国王室から

取り戻したんでしょ?

だったら一端自己破産して

0からやり直しなよ

自立した大人なんだからさ

みっともないよ

黄色人種だアジア人種だ劣等人種だって

今でも偏狭偏執差別抱いてる日本に

憑依してなんちゃって自立人装うなんて

恥ずかしくないのかい?

自己破産してるなんちゃって自立人に

それでも追いすがって日本の支配を続けようと

売国に勤しむ背のり在日カルト集団も

いつまでも日本に巣食ってないで

どこか別の場所で建国したらいいんだよ

多分今までどおりカネの関係だけで

まともに相手してくれる国は皆無だろうけど
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/126.html#c12

記事 [経世済民102] 企業への賃上げ要求と内部留保課税は的外れだ! 安倍政権の「反資本主義」的政策がはらむ問題(現代ビジネス)

企業への賃上げ要求と内部留保課税は的外れだ! 安倍政権の「反資本主義」的政策がはらむ問題 日本企業は本当に「臆病者の罠」にハマっている?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/46555
2015年11月26日(木) 安達 誠司「講座:ビジネスに役立つ世界経済」 現代ビジネス


■資本主義の精神に反する直接介入

安倍晋三首相は、11月24日の経済財政諮問会議で、現在、全国平均で798円の最低賃金を引き上げ、最終的には1000円を目指すことを明らかにした。来年以降、約3%の賃上げを企業に要求することになる。

これは、「名目GDP600兆円」という目標に向け、家計所得を押し上げ、消費を促す政策であると位置づけられている。

また、政府与党内では、設備投資を促すために、企業の内部留保に課税する案が浮上している。麻生太郎財務相や菅義偉官房長官は、現時点では内部留保課税には慎重な姿勢だが、全面否定している訳ではない。

菅官房長官は、11月20日の閣議終了後の記者会見で、「そこまでしなければ経済界のマインドが変わらないのか、政策的な議論を深めることが先決だ」と言及した。

このような政府による経済界への賃上げ要求や内部留保課税の動きに対しては、批判的な意見が大勢である。

企業は自由な競争条件の下、自らの経営戦略に基づいた最適な企業行動の結果として、雇用条件や投資計画を決めている。その結果として、現在の賃金や設備投資、及び内部留保が決まっているとすれば、今回の政府の要請は、企業行動を歪め、経済の「死荷重(デッド・ウェイトロス)」を増大させることになりかねない。

また、場合によっては、海外企業を含めた他企業との競争上、不利になるかもしれない。つまり、政府が企業行動に直接介入するのは、資本主義の精神に反しており、このような政策を推進するアベノミクスは「ファシズム経済学」だという批判が多数出ているのが現実である。

■日本全体に蔓延するデフレマインド

安倍政権側の立場に立てば、このような、いわば「反資本主義」的な要請をするのは、企業が、クルーグマンの言う「臆病(者)の罠(Timidity Trap)」に嵌り、逆に、経済原則からかけ離れた過度に慎重な行動を採っていることが背景にあり、現在の企業行動自体が最適行動とはほど遠い、という話になる。

安倍政権にとっては、金融財政政策を中心とした「オーソドックス」な政策だけで日本経済の将来に展望が開ければベストであるのは自明だが、実際には日本経済は「臆病(者)の罠」に陥っている。このことが、自己実現的に「オーソドックス」な経済政策の効果を阻害しているのであれば、半ば強権発動的にこの罠から抜け出さねば、いつまでたっても日本経済は「失われた時代」を脱却できない、という見方になる。

リーマンショック後には、ほとんどすべての先進国が、深刻な経済危機に見舞われたが、その中でも日本が置かれた環境は特殊である。ほとんどの先進国で金融政策が「ゼロ金利制約」に当たり、量的緩和政策を採らざるを得なくなったが、実際に「デフレ(インフレ率がマイナスの状況が一定期間続く)」に陥ったのは日本のみである。

しかも、長期間のデフレ、そして、その間の(特に)金融政策の失敗で、デフレマインドが社会全体に蔓延しているのは日本だけである、という点もこの問題を考える際には重要なファクターであろう。

このような現在の日本とほぼ同様の経済環境に置かれた事例は、戦前の世界大恐慌期の米国以外に存在しない(同時期の日本は「昭和恐慌」に見舞われたが、金融政策は「ゼロ金利制約」下にはなく、政策のフレキシビリティを確保していたと考えられる)。

そして、当時の米国では、今回の安倍政権同様の「反資本主義」的政策が採られ、一定の効果を上げた可能性がある。今回はこの米国の事例を紹介したいと思う。

■NIRA(全国産業復興法)のデフレ脱却効果

当時の米国で大恐慌からの脱出に成功したのは、ルーズベルト大統領(当時)の採用した、大胆な金融緩和を中心とした拡張政策であった。また、その前提として、ルーズベルト大統領が、「物価水準目標(1927-1929年の平均的な物価水準への回帰を明言)」にコミットしたことが大きかったという点は、半ば「常識」となっている。

だが、今回注目したいのは、ルーズベルト大統領が、同時に「NIRA(National Industrial Recovery Act、全国産業復興法)」を制定した点である。

NIRAでは、企業に対して、生産調整による価格調整(最低価格の設定)を許容すると同時に、労働組合の組織化と団体交渉権の強化、及び労働時間の短縮等の労働者保護規定を承認させた。そして、それとともに、いま日本で話題になっている賃金の引き上げも企業に認めさせた。

これは、企業がデフレ下での価格引き下げ競争から脱し、利益の上がる価格設定(販売価格の引き上げ)を可能にし、同時に賃上げによって、家計の購買力を増強することで、デフレを脱しようとする政策であった。

ここで、もし、賃金上昇率よりも販売価格の上昇率の方が高ければ、家計の購買力は逆に低下し、消費押し上げ効果は期待できない。当時もそのような批判はあったようだ。

だが、実際には、労働者の実質賃金は上昇し、消費拡大にある程度は貢献した。例えば、1937年時点の製造業労働者の時間当たり賃金は、デフレのピークである1933年から+41.2%上昇した。この間の消費者物価の上昇率は+11.1%だったので、時間当たり実質賃金は+30.1%上昇したことになる(年率換算で+6.8%の上昇)。

ただし、この実質賃金上昇には、金融政策等のオーソドックスなマクロ経済政策の効果が含まれているので、経済指標をただ眺めていただけでは、NIRAのデフレ脱却に対する効果は全くわからない。

■ニューディール政策は経済を縮小させる政策だったのか?

だが、このNIRAの政策効果に関する唯一の定量的な先行研究が存在する。それは、ブラウン大学のガウチ・エガートソン准教授によるものである。

エガートソン氏は、「Was the New Deal Contractionary?(ニューディール政策は経済を縮小させる政策だったのか?)」において、NIRAは、大恐慌によってもたらされた過度なデフレ懸念の蔓延という「緊急事態(特に、金融政策で金利引き下げが不可能な局面という意味)」のもとで、半ば「強制的な」価格引き上げを通じて、予想インフレ率を押し上げることが、デフレ懸念を払拭させる有効な経済政策であったということを、ニューケインジアン型のDSGEモデルによって定量的に明らかにした。

このエガートソン論文によれば、1933年の底から1937年にかけての鉱工業生産の回復のうち約55%、そして、インフレ率上昇分の約70%が、NIRAの効果であったと推定している。

このエガートソン論文の結果が正しければ、デフレ解消におけるNIRAの効果は「オーソドックス」なマクロ経済政策の効果よりも大きかったということになる。

一方、内部留保課税に似たような法人課税が戦前期の日米で実施された点も興味深い。

日本では、1934年に「臨時利得税」が、米国では、1936年に「留保利潤税」が新設された。日本の臨時利得税は、企業の営業利益に関して1929年から1931年までの平均利益を上回る分に対して10%の率で課税するものであった。米国の超過利潤税は、純利益に対する内部留保の割合に応じて累進的に法人税率が高まる仕組みであった(どちらかといえば、米国の超過利潤税が内部留保課税に近い)。

この法人増税は、いずれも人々から「リフレ政策の停止」とみなされ、結果的に経済に悪影響を与えた。日本では、リフレ政策を推進した高橋是清が、「帝人事件」による内閣総辞職で退任し、代わって就任した藤井真信が財政再建の一環として臨時利得税を推進した。

藤井は病気により1934年11月に退任し、高橋是清が蔵相に返り咲いたが、臨時利得税は既に決定されており、そのまま実施された。大蔵省はかねて財政再建のための増税を検討したこともあり、臨時利得税の導入が本格的に検討され始めた1934年の株式市場の話題は、もっぱら財政政策の転換であった。株式市場は、財政政策の転換を懸念し、1934年4月にピークをつけた株式指数(東株指数)は、1935年7月までで約16%下落した。

また、米国の超過利潤税は、1937年の大不況を経て、1938年に廃案となった。

■内部留保課税は「筋の悪い」政策である

以上、戦前の大恐慌期の経験を考え合わせると、あくまでも「緊急事態」の政策として、企業に対する賃上げ要請は、デフレ克服に対して有効な政策となる可能性がある。

ただし、あくまでも「デフレ克服」にフォーカスした政策であり、デフレ克服後に政府が企業行動に干渉することは、逆に経済にとってマイナス(特に潜在成長率を押し下げる可能性が高い)となる点は否定できない。

この点は、前述のエガートソン氏も論文で言及しており、NIRAによる一連の政策パッケージは、「最適な経済政策」ではなく、「次善の経済政策」であると結論づけている。

一方、内部留保課税は、それを実施したところで、企業が内部留保を設備投資に回すわけではないと思われる。設備投資は、あくまでも将来の収益環境の好転を見据えて実施するものであり、課税されるからといって、収益環境を無視して実施したところで、投資のリターンが得られなければ、節税分をはるかに上回る損失を被ることにもなりかねない。

企業は当然、そんなことは十分理解していると思われるので、内部留保課税は事実上の企業増税に他ならないだろう。内部留保課税が実現すれば、現在、検討されている法人税減税を相殺してしまうことにもなりかねない。

内部留保課税は、「筋の悪い」政策であると筆者は考える。


http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/848.html

コメント [政治・選挙・NHK197] 「何だ、これは? マジか。:北丸雄二氏」 赤かぶ
9. 2015年11月26日 08:47:32 : qcPKGNfl36
安倍政治の根底にあるものは国民はすべからく国に奉仕するものであり、金をもって国家に貢献することは国民の義務であり、それができぬ国民は、男は兵となり、女は娼婦となって国家に貢献させるべし。老いて国家に何ら貢献すること難わぬ国民は早期に死して貢献するべし

次は売春防止法を撤廃して赤線の復活だな!既に橋下は大阪の飛田遊郭の顧問でもあるらしい。安倍が好むはずだ!

その次は姨捨山だ!



http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/131.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK197] 国連の「表現の自由」に関する調査延期に「非常に不可解」と細野政調会長(孤立国家に苦言は当然) 戦争とはこういう物
3. 2015年11月26日 08:47:33 : h4j5fO73c6
グットコメントが続いている!

http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/142.html#c3
コメント [テスト31] Re: テスト3 金墉総裁 &&&&&文字化け? 開発4
8. 開発4 2015年11月26日 08:48:47 : pVoxkIfKnUyRQ : oYTreTedKJ
848
http://www.asyura2.com/14/test31/msg/345.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK197] 「しばき隊」構成員(実は新潟日報上越支局長)が新潟水俣病弁護団長に暴言→身元を割られ謝罪文を書かされる ドンゲン
2. 2015年11月26日 08:48:52 : h4j5fO73c6
新潟にもゴミが居るのかとあきれる。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/149.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK197] 「NEWS23」岸井氏を名指し攻撃…異様な“意見広告”の真の狙い(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2015年11月26日 08:50:46 : HV5OehK4pk
 
「NEWS23」岸井氏への名指し攻撃の新聞広告掲載は、自民党政調会長の稲田朋美氏の後援会長が企画したようだ。
 



http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/180.html#c1

コメント [原発・フッ素44] 「もんじゅ」失格で原子力政策の総崩れが始まった 山田厚史の「世界かわら版」(ダイヤモンド・オンライン) 赤かぶ
1. 2015年11月26日 08:54:23 : Bx8ef5zyOk
核燃料サイクルの破綻記事かと思ったら核兵器疑惑記事かよ。

大気圏内核実験の豊富なデータを持ってる米ロ中ならシュミレーションで核実験を行えるだろうが、3%濃縮にすぎないウランの核分裂データしか持たない日本が核兵器を直ぐにでも作れるなんてのは単なる妄想。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/399.html#c1

コメント [カルト15] 日本の面積61位、人口10位、30位は4千万人で日本の三分の一、少子高齢対策も結局はドル詐欺を追い出す事に尽きます。 小沢内閣待望論
2. 2015年11月26日 08:55:34 : SBztI6XWSY
日本の人口5万程度の市街地なら
ほぽとこもロードサイドがある。

日常生活必需品、贅沢品
すべてロードサイドで完結する。

ロードサイドがあれば生活に困らない。
ロードサイドがあれば、なんとなく擬似都会ライフ実感できる。
ロードサイドを見れば、
シャッター商店街にも落ち度があるのが理解できる。
シャッター商店街擁護論、大規模店舗悪玉論があり、
だからどっちが正しいというつもりはなく
どちらにもまあ光影あるのだが
既得権益擁護の御用経済学者の
シャッター商店街同情可哀想擁護と大規模小売悪玉論を
盲目的に信用できないことも
ロードサイドを見れば理解できる。


http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/396.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK197] 伊勢谷友介が対テロ戦争を真っ向批判! 子供が殺されたら黙っていられないのは相手も同じ、正義の武力はない(リテラ) 赤かぶ
24. イエス・キリストの疑問 2015年11月26日 08:56:13 : d24D4aRe84Omc : yAhvEllcfs
ウクライナ出身のアシュケナージ、というのでしょうか
ユダヤ系の有名人、芸術家大勢世界中で活躍していらっしゃる
のですが、、、、
ウクライナで住民が大虐殺され、
人権も剥奪され現在極右ナチス政権下にあるわけですが、、、、
どうして声明を発しないのですか?
同じユダヤ系シオニスト、、、、
世界中で戦争の火種撒いたり、テロ部隊ばら撒いたり、
影響力をお持ちでいらっしゃる筈なのに、、、、
ウクライナ出身のユダヤ人は
ロシアに対して民族憎悪的差別敵対感情に
支配されてるのでしょうか
それとも911や311のように
ユダヤ系だけが生き延びられれば満足なのでしょうか?
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/116.html#c24
コメント [政治・選挙・NHK197] 「NEWS23」岸井氏を名指し攻撃…異様な“意見広告”の真の狙い(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
2. 2015年11月26日 08:56:42 : nQMDQL6V4I
 
 稲田朋美氏は、安倍晋三首相が、自分の後継者にしたいと考えている人物だ。

http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/180.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK197] 「米国は日本を守る」という虚構で成り立つ日本の安保政策  天木直人(新党憲法9条) 赤かぶ
1. 2015年11月26日 08:59:55 : Bx8ef5zyOk
日本人を守るために米国人が命を懸けてくれるなんてのは妄想だと思うけど、横須賀ベースと沖縄基地がある日本に攻めてくる国がないことは確かだな。

そのかわり、米国による日本再占領も容易だってことになるけどね。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/190.html#c1

コメント [テスト31] テスト投稿1 開発4
4. 開発4 2015年11月26日 09:00:45 : pVoxkIfKnUyRQ : oYTreTedKJ
900
http://www.asyura2.com/14/test31/msg/321.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK196] このスラップ訴訟だけは許せない  天木直人(新党憲法9条) 赤かぶ
6. 2015年11月26日 09:00:48 : vqJnkWgHYs
事実認定を覆い隠し、隠し切れない通報が3割程度。

道端で寝ている状態の人を見て。
@おゃ、何かな?
Aえッ、ホームレス?
Bんッ、急病?

通り過ぎないで、声かけて通報したら。
職務質問で色々疑われる



http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/911.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK197] 馳文科相にも怪しい支出 100万円超え「旅費交通費」が9回も(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2015年11月26日 09:01:37 : xeITAp0iX2
こんなオッサンが教育の責任者。道徳と愛国心を説く。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/184.html#c1
コメント [戦争b16] アメリカ政治評論家、「逮捕されたISISメンバーの多くがアメリカ人」(IRIB) HIMAZIN
8. 2015年11月26日 09:04:19 : MvF3vAMIAI
兵器輸出国には、戦争がなくなり世界が平和になると兵器産業の売り上げが減り事業継続が難しくなるから戦争も必要だという考えもあるようですが、超危険です。また日本のタカ派政治家の「国民の平和と安全のためには戦争準備と戦争が必要だ」という考えも超危険です。ナチスのヒツトラーもそのような趣旨の演説をしています。〈演説記録を読んでください」
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/446.html#c8
コメント [戦争b16] 公平に見て今回はロシアに非があると考える。24日の報ステ、「ロシアは慎重な対応」と報じた… 仁王像
3. 2015年11月26日 09:05:05 : no31X615y2

>トルコがこれまで再三領空侵犯に警告を発していたのだから

トルコの主張をそのまま鵜呑みするのはアホである。
トルコはISバックアップの現地担当国。
そのISを殲滅するのに主導権を発揮しているのがロシア。
そして今回の撃墜事件。何が起きたのかは明らかである。

トルコを擁護するのはISを擁護するのと同じ=糞ユダメリカの手先。

考察は双方の言い分を聞いて公平にやるべし。
ロシア側メディアの主張↓
『トルコはスホイ24にいかなる警告も行わなかった−シリアで救出されたロシア人乗組員』
http://jp.sputniknews.com/russia/20151125/1225644.html#ixzz3sYEqUCf1


http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/462.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK197] 富士山会合という名のジャパンハンドラーの集まりー(天木直人氏) 赤かぶ
13. 2015年11月26日 09:05:57 : fpt8itpB5Q
富士山といえば笹川良一
笹川といえば日本財団
日本財団>Jハンドラー
従って天木は怪しい
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/126.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK197] 政治家引退の筈が、「ちょっとの間、休憩するだけ」え?ゲッ(まるこ姫の独り言) あきらめない
7. 2015年11月26日 09:06:23 : YaegIPKLG2
引退ってのは、山口百恵さんとか、
亡くなられた原節子さんみたいなのを言うんだ。
合掌。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/165.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK197] 伊勢谷友介が対テロ戦争を真っ向批判! 子供が殺されたら黙っていられないのは相手も同じ、正義の武力はない(リテラ) 赤かぶ
25. 2015年11月26日 09:09:39 : oXwa9M7coc
トルコによるロシア機撃墜と、パイロット銃撃テロ、相手が英国機だったら
即座に戦争開始だろうな、っていうか英国や米国は戦争おっぱじめるために、
自分達の仲間使って偽旗テロ、敢行させたり、日本の真珠湾攻撃みたいに
敵国内に戦争開戦軍事派閥のテロメンバー多数の内閣造ったり、下準備を
しっかりして何食わぬ顔で、戦争しかけるのが昔からの歴史的事実なんだ
けどさ、ロシアは真っ当過ぎるから今回の英米イスラエル陣営の挑発を
どう対抗するか、無法者集団だけにヒューマニズムで英米戦争屋と戦う
ってのは、はっきり言えば表向き常人を装う狂人相手ってことだ
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/116.html#c25
コメント [カルト15] 日本の面積61位、人口10位、30位は4千万人で日本の三分の一、少子高齢対策も結局はドル詐欺を追い出す事に尽きます。 小沢内閣待望論
3. 2015年11月26日 09:09:53 : SBztI6XWSY
そうだロードサイドにリサイクル店もあった。
つまりは、物々交換の拠点にもなる。
地方都市プチ都市も含むにはロードサイド一般にロードサイドの近隣
に道の駅もあることが多い。
当然行政の出張案内所出先もできるだろう。

今日日中古車はタダ当然で入手可能。
てか誰も買わないが10年落ちのベンツタダ当然。
燃費悪杉で誰も欲しがらないから
こーゆー真実は、メーカーのステマで
クルマ雑誌には出てこない。
よくクルマ生活は高いとか環境に悪いとかいう
マイカー悪玉論を主張する鉄道ヲタク上がりの
公共交通至上主義者がいるのだが
必ずクルマを新車で買うことを前提にしているわけであり
当方の職場の関係者近隣住民ふつうの奴は
当方は20年落ちの中古車だが
ほとんど中古車に乗っている。
クルマの寿命は、約20万キロもしくは15年程度
なのも常識であり
今日日新車ばかり乗り継ぐ奴は、背乗りに無理やり洗脳されて
ローン組まされぼっくられている
可哀想な人種にしか見られないのである。

今度は、投稿者は、ロードサイドを広めようとか
ロードサイドで中国爆買隊の拠点を作るべしとか
言ってくるかな。
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/396.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK197] 日本国民が肝に銘ずべき米国政府関係者の二つの言葉ー(天木直人氏) 赤かぶ
2. 2015年11月26日 09:11:04 : LY52bYZiZQ
米国に日本が信頼できないのでその核武装志向を阻止すべきだという考え方があるのなら、TPP交渉も当然下心があって行ってきた可能性がある。日本では近年財界の我儘ぶりが突出する傾向があり米国ではTPP交渉を国民が容認してきたという建前にもかかわらず2大政党の主要な大統領候補者がいずれも反対するなど奇妙な現象が起きている。その隠された真意をよく見極めるべき。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/170.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK197] 「米国は日本を守る」という虚構で成り立つ日本の安保政策  天木直人(新党憲法9条) 赤かぶ
2. 2015年11月26日 09:11:20 : KzvqvqZdMU
であるから、自分のことは自分で守るってゆぅことが大切です。
つまり、自前の核武装。


http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/190.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK197] 橋下「大阪維新」の息の根を止める唯一の方法は「大阪独立国家」 暴論有理
4. 2015年11月26日 09:12:44 : YaegIPKLG2
大阪だけ独立すると、神戸から京都行くのに不便になるが。
関西独立かぁ。それもありなのかな。
難波宮があったことを知らない輩が日本中を支配するような国だからな。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/119.html#c4
コメント [原発・フッ素44] <悲報>福島第一原発で完成した遮水壁、ほぼ効果無し!1ヶ月間の測定でも大きな変化は見られず! 赤かぶ
1. 2015年11月26日 09:13:36 : 7Gy9hGsJBY
こっちにも素晴らしい記事が

=> http://no-nukes.blog.jp/archives/8414467.html

原発のウソ
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/398.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK197] 不誠実な政治家が国民を平気で騙す時代になった。(日々雑感) 笑坊
13. 夏も爽席 2015年11月26日 09:14:18 : YlJzBCjjO2yEw : 9gmg3VP5F2
小沢信者のトーンがだいぶ墜ちたようだが
観念的支持がいまだチラホラあるようだ
小選挙区制のことは書き飽きたが
ジミン幹事長だったという経歴に
気持ち悪さを感じないという鈍感さには
恐れ入るよ
私が清潔ずきなせいだけだろうか
戦争法のときも
不信任案と牛歩で廃案にできるとのたまわって
唖然としたもんだ
言うことを聞いたタローだけは牛歩を実行したが
あとの連中は無視
堕ちた偶像だな
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/103.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK197] 「NEWS23」岸井氏を名指し攻撃…異様な“意見広告”の真の狙い(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
3. 2015年11月26日 09:15:39 : Y39wSRqLeI
 
 稲田朋美・全国後援会の拡大が目的:
 
 

今度の組織の中心人物は、すぎやまこういち、渡部昇一、鍵山秀三郎、渡辺利夫、ケント・ギルバート、上念司、小川榮太郎である。
 
渡部昇一は、朝日集団訴訟、ユニセフ分担金支払い停止など、より陳情活動にウエートを置いた活動に転化しつつある。
 
執筆活動したいのだろうが、自分の立場でできることにウエートを置きつつあるようだ。
 
それもこれも、稲田朋美首相を実現するために、行動で示すことが必要と判断したのであろう。
 
後援会長として、活動的視点から陳情・請願する実績をつくりつつ、それが最終的に稲田朋美議員の全国支援組織として機能させたい目論みというか動機はあるだろう。
 
 
特定の一人を狙う活動手法、真正保守で正義感溢れる方々は、卑怯なやり方と言うかもしれない。
 
だが、彼らは違法行為やりたい放題ではなかったのか?
 
そして、放送法違反事案であると抗議しても、彼らは一様に放送法違反であることを否定してきたではなかったのか?

 
ブログ『美しい国への旅立ち』
「マスコミ追及の狼煙 次のターゲットは「岸井成格」だそうです 」
2015/11/19
http://nihonnococoro.at.webry.info/201511/article_16.html
 
 

http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/180.html#c3
コメント [経世済民102] TPP政策大綱について(在野のアナリスト) 赤かぶ
1. 2015年11月26日 09:17:03 : UN2mG1N0HQ
自由貿易が日本の国益だと思っているのだろう。
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/843.html#c1
コメント [中国7] 南京出身の女優が「日本メーカーのイメージキャラはお断り!」=中国ネット「よく言った!素晴らしい!」「稼ぐためには愛国も 赤かぶ
2. 2015年11月26日 09:17:39 : YaegIPKLG2
南京はね、名古屋の姉妹都市なんだよ。仲良くしなきゃだめだよ。河村市長。
http://www.asyura2.com/15/china7/msg/457.html#c2
コメント [お知らせ・管理21] ツイッターやブログで阿修羅の運用・復旧状況を流して下さい 魑魅魍魎男
1. 管理人さん 2015年11月26日 09:18:48 : Master
仮復旧作業中です。

サーバーダウン時は、 http://www.asyura3.com/ これはランキングサーバーですが、ここに状況を記載してありました。今後もその予定です。ツイッターアカウントについては前向きに検討します。今の復旧作業の後で。

すぐバックアップは、これはまたものすごくお金と技術がかかるもので、今のカンパ状況ではたぶん無理かと。サーバーを用意して、データを同期して、片方が止まったらすぐに対応、っていう感じになるんですが。何か考えてみます。

また、とにかくカンパは助かります。

カンパ2015 ・阿修羅♪掲示板の運営資金カンパにご協力をお願いします
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/375.html
アマゾンギフト券をメールでカンパ、というのも簡単で歓迎です。30円からできたっけな?

今回は申し訳ありませんでした。
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/416.html#c1

コメント [カルト15] ドル詐欺による資本主義詐欺というのは、庶民が総量をイメージできないのがミソで、ネットがそれを可能にしたのでアウトです。 小沢内閣待望論
6. 2015年11月26日 09:20:14 : Mz0XqnNMiM

あのロシア機撃墜ビデオが・ユダ金通信社検閲通過で、国際報道の場に、大うつしされた時点で〜

「これで押せるぞ〜」と考えた、完全なユダ金側の小学生並みの読み違い〜
この読み違いの倒錯価値観は異次元域のものだな〜
なんと解釈して良いのかわからん〜
まあ、最初から最後まで、最悪不利結果発生の、あり得ん規模での大エラー。

事前のNATO指示か、計画容認はあたりまえの話で、軍事同盟とはそこまでの縛りを共有するものなのだ。
だから、NATOは共同軍事行為で、背中から刺してくる相手なのだ。凄いな西側の正義神話の崩壊は〜

さて、この西側でたらめ軍事同盟に参加したい安倍晋三だが、勿論人間のまともな思考と論理が通用する相手ではない。不正通貨発行権独占世界金融支配者と同等クラスの腐敗価値観共有者であり、かつ、イスラム国と取引していた日本国責任者張本人なのだ。余罪は多いだろう。それに・ステージは「第三次大戦画策」という大事件なのだ。

日本権力暴走ゾンビ団を、現状では弱い法的拘束力や言論の抵抗を強化、駆使しながら、暴挙強行を制限し、追いつめて、追い出すしかない。
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/394.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK197] 安倍首相が最低賃金時給1000円を目指すと発表!毎年3%程度引き上げ、数年後に到達へ!現在は平均時給798円 赤かぶ
8. 2015年11月26日 09:21:31 : vIZUY4qEPc
息を吐くように嘘を吐くネトウヨ総理の言葉など信用出来ない、参議院選挙後は無かった事にしそうだ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/164.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK197] 伊勢谷友介が対テロ戦争を真っ向批判! 子供が殺されたら黙っていられないのは相手も同じ、正義の武力はない(リテラ) 赤かぶ
26. おじゃま一郎 2015年11月26日 09:22:30 : Oo1MUxFRAsqXk : sw5wucHgEI
伊勢谷が空爆に疑問を持つのは当然であろう。

国際法に照らし合わせると、

テロ攻撃は、武力攻撃といえるのか、そしてその報復として
空爆するのは、国連憲章52条で復仇は禁止されているではないか。

たとえテロ攻撃を受け自衛のための武力行使をすると
決断しても、それがテロを防止する唯一の手段である
つまり必然であることが証明されているのか

航空機を持っていないISに対し武力行使として空爆は、
適切な手段であるのか。ここに武力行使の非対称性が
生じている。

ということであろう。

有志連合が上記のことを考慮せず空爆でIS+民間人を殺害するのは、
ISが非国家のため、国際法は適用されないと考えているからであろう。
唯一ロシアは、シリアの了解を得て空爆いるが、これは集団的自衛権の
行使を正当化するためである。

さらに空爆という手段を用いるのは、ISがアルカイダと違い
地域を支配していること。有志連合が、地上軍を派兵しても
犠牲者が多く出ることを避けるためである。


http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/116.html#c26

コメント [政治・選挙・NHK197] 古舘伊知郎「有志連合の空爆もテロ」の真っ当な発言が炎上! 自民党と右派勢力がテレ朝、TBSを狙い撃ちか(リテラ) 赤かぶ
11. 2015年11月26日 09:22:41 : YaegIPKLG2
白人様がなさることは間違っちゃいねぇずら。byうよ
だったら東京裁判否定すんなよ。

家族皆殺しにされても、町ごとこっぱ微塵にされても
あれー、間違っちゃったー
って言われたら、
ったくもー、次から気をつけろよなー。で許せる。としたら、ウヨの寛大さに泣ける。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/132.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK197] 民主党は何を血迷っているのか。(日々雑感) 笑坊
6. 2015年11月26日 09:24:04 : VpqbKkIwFc
民主党は 解党すべきだ。
 そうすれば 雲 霞が 消え 先が 見えてくる。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/152.html#c6
コメント [戦争b16] トルコの戦闘機が軍用機を撃墜 ロシア機か:ロシア国防省、爆撃機撃墜を公表:墜落過程映像も存在 あっしら
12. 2015年11月26日 09:24:23 : r3llmSTVuI
エルドアンの青ざめた顔が浮かぶね

てーへんな事引き受けちまったあ
これでいいんけ?CIA?って
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/452.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK197] 不誠実な政治家が国民を平気で騙す時代になった。(日々雑感) 笑坊
14. 2015年11月26日 09:26:44 : gha4wQHsWY

もともと、権力側は「国民をだます」のが仕事か?

だが、このごろは「政治家もおれおれ詐欺」の仲間だ。


   いうこと、やることが、かい離しすぎ〜


     、
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/103.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK197] 「米国は日本を守る」という虚構で成り立つ日本の安保政策  天木直人(新党憲法9条) 赤かぶ
3. 2015年11月26日 09:27:44 : OtUeAykcYA
> 「米国は日本を守る」という虚構で成り立つ日本の安保政策 天木直人(新党憲法9条)

「憲法9条は日本を守る」という虚構で成り立つ天木直人の安保政策。
自分の愚かさに気付かない愚かな天木直人。

>>1. 2015年11月26日 08:59:55 : Bx8ef5zyOk
日本人を守るために米国人が命を懸けてくれるなんてのは妄想だと思うけど、横須賀ベースと沖縄基地がある日本に攻めてくる国がないことは確かだな。

その通り。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/190.html#c3

コメント [テスト31] Re: テスト3 金墉総裁 &&&&&文字化け? 開発4
9. 開発4 2015年11月26日 09:28:55 : pVoxkIfKnUyRQ : oYTreTedKJ
855
http://www.asyura2.com/14/test31/msg/345.html#c9
記事 [経世済民102] 軽・営業車は最高2%に 燃費ごとの自動車新税で総務省が検討(SankeiBiz)
軽・営業車は最高2%に 燃費ごとの自動車新税で総務省が検討
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151126-00000500-biz_san-nb
SankeiBiz 2015/11/26 08:10


 総務省は25日、平成29年4月の導入を目指す、燃費性能に応じた自動車購入時の新たな課税について、軽自動車と営業車の税率を最高で購入額の2%とする方向で調整に入った。普通車と同様に最高で3%の税率をかける方針だったが、自動車業界の反発を受け、軽と営業車に優遇策を示す。

 新税は消費税率10%への引き上げに合わせて廃止する「自動車取得税」に代わり、新設が決まっている。取得税の税率は普通車で3%、軽自動車と営業車は2%で、新税の最高税率もこれに合わせる。地方で女性や高齢者の足がわりとなる軽と、公共性が高い営業車に配慮する。

 新税は燃費基準の達成度合いに応じて0%から2%まで0・5%間隔で5段階の税率を設ける方向だ。燃費と税率の組み合わせは今後詰める。政府・与党は自治体や販売店の準備期間を勘案し、28年度税制改正大綱に新税の具体案を盛り込む考えだ。



http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/849.html

コメント [経世済民102] 内山麿我のクレームどころじゃない、東京ディズニーリゾートには深い闇が! 深夜清掃作業員の死亡事故と暴力団(リテラ) 赤かぶ
2. 2015年11月26日 09:29:30 : LECKVWVCOI
私も見た事があるが上記の記述の疑惑があるという。社会的には与太話にされているのだろう。
清掃員死亡もただの過重労働と結びつけるのは無理がある。不審死のはずだから。
真相究明をオリエンタルランドはするのだろうか?暴力団という闇とつるんでいたなら疑惑があっておかしくない。

http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/833.html#c2
コメント [テスト31] Re: テスト3 金墉総裁 &&&&&文字化け? 開発4
10. 開発4 2015年11月26日 09:30:31 : pVoxkIfKnUyRQ : oYTreTedKJ
930
http://www.asyura2.com/14/test31/msg/345.html#c10
記事 [経世済民102] 景気「回復基調」で据え置き 設備投資改善に遅れ 11月月例報告(SankeiBiz)
景気「回復基調」で据え置き 設備投資改善に遅れ 11月月例報告
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151125-00000007-biz_fsi-nb
SankeiBiz 2015/11/26 08:15


 政府は25日発表した11月の月例経済報告で、景気の基調判断を「このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている」のまま据え置いた。中国経済減速などを背景に設備投資や個人消費が力強さを欠き、実質2カ月連続の下方修正となった前月の判断からの改善はならなかった。名目国内総生産(GDP)600兆円を目指す安倍晋三政権は民需主導の経済成長のシナリオを描くが、景気の足踏み感は強まっている。

 月例報告公表後の会見で、甘利明経済再生担当相は「個人消費や設備投資の改善の遅れがみられる。生産面でも弱さがある」と述べた。

 政府は基調判断を構成する14項目のうち、設備投資の判断を1年4カ月ぶりに前月から下方修正した。具体的には表現を「総じて持ち直しの動きがみられる」から「おおむね横ばいとなっている」へと変更した。

 企業収益が過去最高水準であるにもかかわらず、7〜9月期GDPの設備投資が2四半期連続でマイナスになったことを踏まえた。ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査室長は「中国経済の減速などで先行き不安が強まり、企業は(設備投資の)計画を先延ばししている可能性がある」とみている。

 個人消費の判断は「総じてみれば底堅い動き」で据え置いた。食品の値上がりなどで消費者心理が冷え込み、関連する指標が横ばいにとどまっていることを踏まえた。生産も「このところ弱含んでいる」のまま判断を変えなかった。

 景気の先行きについては、政府は雇用や所得の改善で回復に向かうとみるが、ペースはゆるやかなものにとどまる見通し。加えて中国景気の減速といった海外経済の下ぶれにより、「日本の景気が下押しされるリスクがある」(内閣府)。

 こうした状況の中、景気回復の道筋を確実にしたい安倍政権は、個人消費喚起のため、賃上げや設備投資の拡大を経済界に要請している。24日の経済財政諮問会議で安倍首相は、最低賃金を全国平均で毎年3%程度引き上げることを要請。26日に開く「未来投資に向けた官民対話」でも、設備投資や賃上げの具体的な方針を示すよう経済界に求めている。


http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/850.html

コメント [戦争b16] アメリカ政治評論家、「逮捕されたISISメンバーの多くがアメリカ人」(IRIB) HIMAZIN
9. 2015年11月26日 09:33:37 : gha4wQHsWY

戦争で「商売する勢力は」敵をうまく育てる・・・・

マイケル・ムーア監督のドキュメント映画に描かれている。

   

          彼の映画は、どれも鋭い警鐘だ!
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/446.html#c9

記事 [経世済民102] 「移民受け入れないと国が滅ぶ」 ファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏(SankeiBiz)
                    ファーストリテイリングの柳井正代表取締役会長兼社長


「移民受け入れないと国が滅ぶ」 ファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151125-00000013-biz_fsi-nb
SankeiBiz 2015/11/26 08:15


−−日本の景気の現状をどうみるか

 「良い分野は、訪日外国人の消費などインバウンドと、ラグジュアリー(高級品)に限られていて、全体としてはあまり良くない。国内の需要が少なく、先行きも不安だ。加えて重税感がある。若い人にとっては給料が増えるような展望もない」

 −−日本企業の問題点は

 「完全な実力主義になっていないことだ。古い制度を根本から変えていく必要がある。国主導ではなく、民間が主体的に変えていくことも必要だ。政府に頼めば何とかなる、という発想をやめなくてはならない」

 −−人口減少問題も企業経営に影響する

 「人口減少は非常に深刻な問題だ。このまま放っておくと、日本は労働人口が不足する社会になる。人口が減って栄えた国はない」

 −−安倍晋三首相は「新三本の矢」で希望出生率1.8を打ち出した

 「本来、2以上の出生率がないと人口は減少していく。こうした背景もあり、女性の活用には子育て支援が必要になる。メイドや家政婦として外国人の活用なども欠かせないのではないか。この観点からも外国人の受け入れは重要だろう」

 −−シリア難民の対応が世界的課題になっている

 「難民は欧州だけの問題ではない。カネだけを出して済ますのであれば、湾岸戦争のときと同じであり、国際的に尊敬される国になれない。現実問題として、日本では難民や移民の受け入れに否定的な意見も強いし、言葉や習慣の問題から日本で住みたいというシリア難民は極めて少ないかもしれない。それでも、グローバルに生きていくという日本が、国際協力の中で難民問題に取り組まなくてはならないのは当たり前だ」

 −−日本は何をすべきか

 「すぐに受け入れるかどうかは別にして、移民や難民を受け入れる必要性や、受け入れるには何が必要なのかという議論、準備を国レベルで始めなくてはならない。同時に、海外から日本にもっと自由に出入りしたり、滞在してもらえたりすることも必要だ。観光客が来てくれるのは歓迎だが移民や難民は受け入れたくないというのは通用しないし、日本は受け入れないと国そのものが滅んでしまうことになる」

 −−経営者としてダイバーシティー(多様性)を強調してきた

 「今後の企業経営の大きなトレンドは大きく2つある。『グローバル化』と『デジタル化』だ。ヒトとヒト、モノとモノ、ヒトとモノなどあらゆる事柄が情報でつながっていく。それが瞬時に、かつあらゆるところに同時並行で、国を超えて進む。全世界規模で起きる大きな社会や経済の転換点だ。これに対応できるのは多様性しかない」

 −−企業は積極的に外国人を雇用すべきか

 「違う文化、異なる習慣や考え方を受け入れ、理解する必要がある。グローバルの観点で進めるには、外国人と一緒に仕事したり生活したりすることが必要だ。多くの日本の人はこういったことを経験してこなかった。それが不安につながり、新しいことへの拒絶感を生んでいる面もある。日本の課題解決には、多様性を重視することが求められる。女性の活用とともに、外国人の受け入れに向けてすぐにでも議論を始めることが必要だ」


http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/851.html

記事 [経世済民102] 軽と営業車に優遇策、最高税率2% 新課税に業界反発、総務省が調整(SankeiBiz)
                    ダイハツ工業の軽自動車「キャスト」


軽と営業車に優遇策、最高税率2% 新課税に業界反発、総務省が調整
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151125-00000008-biz_fsi-nb
SankeiBiz 2015/11/26 08:15


 総務省は、2017年4月からの自動車を購入した際に燃費性能に応じて支払う新たな課税について、軽自動車と営業車の税率を最高で購入額の2%とする調整に入った。普通車と同様に最高で3%の税率をかける方針だったが、自動車業界の反発を受け、軽と営業車に対する優遇策を示す。

 新税は消費税率10%への引き上げに合わせて廃止する「自動車取得税」の代わりに新設することが決まっている。取得税の税率は普通車で3%、軽自動車と営業車は2%で、新税の最高税率もこれに合わせる。地方における女性や高齢者の“足”である軽と公共性が高い営業車に配慮する。

 新税は燃費基準の達成度合いに応じて0%から2%まで0.5%間隔で5段階の税率を設ける方向。

 燃費と税率の組み合わせ方は今後詰める。


http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/852.html

コメント [お知らせ・管理21] 毎回IDが変わってしまう方が、ペンネームを使わずにコメントし、管理人がネット工作員判定した場合には苦情を受け付けません。 管理人さん
5. 2015年11月26日 09:36:11 : lv7vbj53vM
さんざん投稿者に対し、誹謗中傷、嫌がらせ、荒らしをしておきながら、
工作員と指摘されると逆ギレ、蛆虫呼ばわりされたと大騒ぎ。

効果がないとわかると、今度は阿修羅掲示板そのものを誹謗中傷し始める。

荒らしコメントは削除されて当たり前。

工作員と思われたくなかったら、変動IDでコソコソ荒らしをするのではなく、
ハンドル名、ペンネームを設定して、堂々と書き込むことだ。

>>2
嫌なら書き込むな。

http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/415.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK197] 「何だ、これは? マジか。:北丸雄二氏」 赤かぶ
10. 空虚 2015年11月26日 09:36:15 : tUwbpOxtJXVdE : 5y33NEKSuQ
おお!クメールルージュの再現ではないか!!
狂人の思いつく先は、こんなにも同じところへ辿り着くものなのだな。


http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/131.html#c10

記事 [経世済民102] 日銀追加緩和、積極・慎重派が対立 10月末の決定会合議事要旨公表(SankeiBiz)
日銀追加緩和、積極・慎重派が対立 10月末の決定会合議事要旨公表
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151125-00000006-biz_fsi-nb
SankeiBiz 2015/11/26 08:15


 日銀は25日、10月30日に開いた金融政策決定会合の議事要旨を公表した。会合では金融政策を決める9人の政策委員のうち、「必要があれば追加金融緩和すべきだ」という“積極派”と、「2%の物価(上昇率)目標は中長期的に目指すべきだ」とする“慎重派”の対立が深刻化している実態が浮かび上がった。

 市場では、同会合で日銀が追加緩和に踏み切るとの観測が広がっていたが、黒田東彦総裁は記者会見で、「いろいろ議論はあったが、具体的に追加緩和の提案はなかった」と説明した。

 議事要旨によると、委員全員が、今後の物価見通しについて「下振れリスクが大きい」との認識を共有した。さらに、多くの委員は「物価目標の早期実現のために必要があれば、躊躇(ちゅうちょ)なく政策調整すべきだ」と発言。このうち1人は「追加緩和の手段に限りはない」と付け加えた。ただ、日銀が同日の会合で、2%の物価目標の達成時期を「2016年度前半ごろ」から「16年度後半ごろ」に先送りしたのは「矛盾」と疑問視する声も。

 第一生命経済研究所の熊野英生氏は「目標の早期実現を放棄した」と批判した。一方、佐藤健裕審議委員と木内登英審議委員は、「17年度までに2%に達しない」と表明して柔軟な政策運営を求めるなど、追加緩和には極めて慎重だ。

 さらに、昨年10月の追加緩和に賛成した白井さゆり審議委員も25日の講演で、「現時点で対応を要するものではない」と市場の追加緩和論を牽制(けんせい)した。

 SMBC日興証券の宮前耕也氏は「消費税再増税を後押しする切り札として温存している。当面は様子見だが、市場に期待を持たせるためあえて議論した可能性もある」と分析した。


http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/853.html

コメント [政治・選挙・NHK197] シロアリ官僚とハイエナ栄えて民亡ぶ国ー(植草一秀氏) 赤かぶ
1. 2015年11月26日 09:47:16 : qFBZAvwg0G

 外形標準課税 と 企業に対しては 「人頭税」をかけるのがよいだろう

 所得税と法人税は 国際競争力の観点から 少なくてもよい

 預金に税金をかけるべきだから マイナス金利をかければ 国債の借金減少にもなる
 
 ===

 1000兆円に −2%とすれば 年間20兆円 税金が取れる

 
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/188.html#c1

コメント [テスト31] テスト投稿1 開発4
5. 開発4 2015年11月26日 09:48:28 : pVoxkIfKnUyRQ : oYTreTedKJ
926
http://www.asyura2.com/14/test31/msg/321.html#c5
コメント [原発・フッ素44] <悲報>福島第一原発で完成した遮水壁、ほぼ効果無し!1ヶ月間の測定でも大きな変化は見られず! 赤かぶ
2. 2015年11月26日 09:50:26 : lv7vbj53vM
遮水壁は20センチも傾いているらしい。

真下に断層が走り、建屋が数十センチも不均等沈下しており、しかもひっきりなしに
大きな地震があるのだから、傾くのは当たり前だな。

こんなものでまともに遮水できると思うほうがおかしい。

「福島第一原発「遮水壁」 僅かに傾く」 (NHK 2015/11/25)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151125/k10010319351000.html

東京電力福島第一原子力発電所で、汚染された地下水の海への流出を抑えるため先月完成した「遮水壁」と呼ばれる設備が、地下水の圧力で海側に僅かに傾いていることが分かり、東京電力が設備の補強やひび割れの補修を進めています。
福島第一原発では、汚染された地下水が海に流れ出るのを抑えるため、護岸沿いに打ち込んだ鋼鉄製の壁で地下水をせき止める「遮水壁」が先月26日に完成しました。
この遮水壁を東京電力が調べたところ、陸側の地下水の圧力によって、上下の長さが30メートルある壁の頂上部分が海側に最大20センチほど傾き、護岸の舗装には、ひび割れも発生しているということです。
東京電力によりますと、「遮水壁」が完成したあと、陸側の地下水の水位が上昇しているのが原因だということです。
このため東京電力は、壁の回りに鋼鉄製の柱を設置して補強を行っているほか、舗装のひび割れから雨水が入り込んでさらに地下水が増加しないよう、樹脂を吹き付けて補修を進めているということです。
東京電力は、この傾きによって遮水壁の地下水をせき止める機能に影響が出ることはないとしています。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/398.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK197] 「NEWS23」岸井氏を名指し攻撃…異様な“意見広告”の真の狙い(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
4. 2015年11月26日 09:51:21 : YaegIPKLG2
悪徳政権から目障りだと思われるなんて、ジャーナリストとして最高の勲章じゃないですか。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/180.html#c4
コメント [カルト15] 日本の面積61位、人口10位、30位は4千万人で日本の三分の一、少子高齢対策も結局はドル詐欺を追い出す事に尽きます。 小沢内閣待望論
4. 2015年11月26日 09:51:32 : rYgCq12Rwg
おお、阿修羅が復活していた。

http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/396.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK197] これは「負の連鎖」。乙武洋匡の言い分にも一理ある(サンデー毎日) 赤かぶ
4. 2015年11月26日 09:54:24 : YaegIPKLG2
イラクにテロしたアメリカの言い分だって聞くんだから、フランスにテロしたイスラム国の言い分も聞いてやらなきゃ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/141.html#c4
記事 [経世済民102] 品川、目黒はミニバブル 在庫増「中古マンション」狙い目は?(日刊ゲンダイ)
            買い時なのは港区と渋谷区(C)日刊ゲンダイ


品川、目黒はミニバブル 在庫増「中古マンション」狙い目は?
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/170369
2015年11月26日 日刊ゲンダイ


 都内で中古マンションの在庫が急増している。不動産情報サービスの「東京カンテイ」が24日に発表した「東京23区の中古マンション在庫(10月)」は、前年同月比で33.6%、前月比で9.8%増加した。2年7カ月ぶりの高水準である。

 首都圏1都3県の10月の中古マンション平均価格(70平方メートル換算)は、前年同月比で12.3%、前月比で1.2%増の3197万円だった。14カ月連続の値上がりだという。価格が上がった分、購入を控える人が増えて、在庫が積みあがったとみられている。そこに杭問題が出てきたので、余計に“買い控え”が起きているのだろう。東京カンテイ市場調査部・高橋雅之氏が言う。

「品川区、目黒区をはじめ城南・城西エリアは昨年下半期から価格が高騰しているので、売り出す人が増えています。ミニバブルで売りを控えていた人が動き出したとみています」

■狙い目は山手線の内側

 首都圏といっても、実態は東京の独り勝ち。23区はこの2年間、年10〜15%の勢いで価格上昇しているのに対し、神奈川、千葉、埼玉は上がっても5%程度だ。これから中古物件を狙うならどこがいいのか。不動産市場分析会社「スタイルアクト」沖有人代表は言う。

「買い時なのは港区、渋谷区です。山手線の内側は新築物件の供給が少ない。在庫が多くないため、資産価値が目減りしにくい。逆に、湾岸エリアは避けたい。オリンピックを見込んで価格が高くなったが、在庫も膨れ上がり、下落は避けられません」

■供給過多エリアならじっくり選べる

 手堅く買うなら「板橋区」「北区」だ。

「この数年、他の23区と比べほとんど価格が上がっていない。値上がらない分、大きな値下がりもない。板橋区は中心部でも、駅徒歩4分の新築で坪単価200万円を切っています。山手線の内側は文京区で400万円、港区では500万円ですからお得です。人気の武蔵小杉など田園都市線、東横線沿線は今がピークです。バブル的に上がりましたから、急落するとみている。利便性でいえば、JR川崎駅、京急川崎駅などのある川崎市川崎区は買いでしょう。大手町に出る時間は、武蔵小杉からとほとんど変わりませんが、新築マンションでも坪単価は半分以下です。目減りはほとんどありません」(住宅ジャーナリストの榊淳司氏)

 供給過多だから、焦らないで冷静な判断をすることだ。


http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/854.html

コメント [原発・フッ素44] <悲報>福島第一原発で完成した遮水壁、ほぼ効果無し!1ヶ月間の測定でも大きな変化は見られず! 赤かぶ
3. 2015年11月26日 09:57:48 : l4atJnNAoU
なんで実績のある有明の潮止め堤防と同じものを作らないのだ?
あの構造なら完璧に海洋への流出を止められる。
http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/398.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK197] 選挙の違憲状態判決3回目。司法は政治家に無視されているということだ。(かっちの言い分) 笑坊
1. 2015年11月26日 09:57:56 : LY52bYZiZQ
2015年11月25日

衆議院の「投票価値の不平等」に関する最高裁判決について(談話)

社民党幹事長代行
吉川 元

1.最高裁は本日、「投票価値の不平等」(一票の較差)が最大2.13倍だった昨年12月の衆議院選挙について、「違憲状態」との判決を下した。この間、実施された三度の衆院選がいずれも「違憲状態」とされたことになる。国会に発せられた「最終警告」であるとして、立法府は真摯に厳しく受け止め、早急に違憲状態を解消するため、立法府の責務として、選挙制度の「抜本改革」に向けた議論を開始しなければならない。次期衆院選を「違憲状態」のまま実施することは、断じて認められないし、「違憲状態」にある立法府が「憲法改悪」に突き進むことも断じて許されない。

2.また、今回の訴訟は、全国295の小選挙区において原告が立った初の訴訟でもある。これは、国民の主権者意識の表れであったと言える。先の「戦争法」の審議においても明らかになったが、多くの国民が、「国民の意思」と「国会の意思」が乖離しているとの念を抱いていることを重く受け止めるべきである。

3.昨年12月の衆院選は、「0増5減」の区割り改定後、初めて実施された。社民党は「0増5減」による改正公選法は、一時しのぎの弥縫策にすぎず、2009年衆院選をめぐる最高裁判決で示された「一人別枠方式の廃止」が実質的に温存されているなどとして、同法に反対した。実際、「0増5減」の緊急是正法は、得票率と議席率の乖離、死票の発生など、現行小選挙区制の弊害は何ら是正されていないものであり、昨年の衆院選においても「投票価値の不平等」は温存されたままであった。

4.今回の最高裁判決を受け、較差が2倍未満に収まる是正を直ちに実施することが改めて急務となっている。しかし、衆議院の選挙制度については、2013年6月25日に、選挙制度の「抜本的な見直しについて」「結論を得る」と全党で確認したにもかかわらず、社民党などが反対する中、いわゆる第三者機関の「衆院選挙制度に関する調査会」に議論を「丸投げ」した状況となっている。まさに、国会の裁量を自ら放棄した状況であると言っても過言ではない。立法府に身を置くものとして、選挙制度の「抜本改革」に向けた議論を後退させるわけにはいかない。

5.安倍政権の下、「憲法改悪」の動きが様々画策されているが、「違憲状態」を放置することは、まさに憲法理念に反する「立憲主義」の否定に他ならない。しかも自民党は、「憲法改正草案」において、「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し」と規定している憲法前文を全面的に改悪するとともに、憲法第47条に「各選挙区は、人口を基本とし、行政区画、地勢等を総合的に勘案して定めなければならない」旨の規定を追加しようとしている。区割りの合憲性を担保するために憲法を変えてしまえといわんばかりの本末転倒の論議であり、「国民の意思」と「国会の意思」の乖離を温存する現行小選挙区制、ならびに「一票の較差」を容認する狙いがあると指弾せざるを得ない。

6.「議員定数を減らすということは、(一票の)格差是正にとってはむしろマイナスに機能する」(佐々木毅・衆院選挙制度に関する調査会座長)と言われるように、諸外国に比し議員定数が少ない日本において、「定数削減」と「一票の較差」是正の同時達成が困難であることは言うまでもない。特に、小選挙区制の下での一票の較差の是正には限界がある。社民党は引き続き、国民主権を規定する憲法理念に従い、現行小選挙区制の有する問題を「抜本的に見直し」、多様な民意が議席数に反映される、比例代表を中心とした「正当な選挙制度」への改革を主張していく。

http://www5.sdp.or.jp/comment/2015/11/25/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E3%81%AE%E3%80%8C%E6%8A%95%E7%A5%A8%E4%BE%A1%E5%80%A4%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%B9%B3%E7%AD%89%E3%80%8D%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%9C%80%E9%AB%98%E8%A3%81%E5%88%A4/
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/177.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK197] 安保法制で急進する日米軍事一体化 防衛省も驚いた安倍政権の米兵器2兆円の“爆買い”〈週刊朝日〉 赤かぶ
5. 2015年11月26日 09:58:22 : Lc3qHv0gJw
戦争屋の傀儡、安倍がアメリカの払い下げ中古を日本国民の税金で高額で爆買いするということは、

結果としてアメリカへ、新規にその中古に代わって新品の新鋭装置を売り込む武器商人へ向けての間接的利益供与となるでしょうね。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/156.html#c5

コメント [経世済民102] 「移民受け入れないと国が滅ぶ」 ファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏(SankeiBiz) 赤かぶ
1. 2015年11月26日 10:00:38 : b5JdkWvGxs
まずアホ日本人を追い出して、中国人に来てもらう下準備をしないといけないね

それに嬉しいことに中国女性なら子供を最低でも5人は産んでくれるからね。

日本人は全員中国に行って貰って、中国人移民に後を任せれば日本経済は永遠に安泰だよ


中国外務省から流出したという2050年の国家戦略地図?
愛知・石川県以西は「東海省」、静岡・富山県以東は「日本自治区」
http://tibet.turigane.com/tibetpanda.html
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/851.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK197] 安倍首相が最低賃金時給1000円を目指すと発表!毎年3%程度引き上げ、数年後に到達へ!現在は平均時給798円 赤かぶ
9. ff 2015年11月26日 10:00:56 : MSZG9hpcmzhXE : SJPrxwhXpc
人・土地・エネルギーなどの資源は貴重なので、時給にして千円も出せないような企業はいい加減やめるべきだと思う。どっちみち淘汰されたり廃業することになるだろうけど。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/164.html#c9
記事 [不安と不健康17] 睡眠の質と冷えに原因あり 「朝型肩こり」が体の不調招く(日刊ゲンダイ)
             朝起きた時から肩が凝っている人は要注意(C)日刊ゲンダイ


睡眠の質と冷えに原因あり 「朝型肩こり」が体の不調招く
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/170350
2015年11月26日 日刊ゲンダイ


 肩凝りには、通常の肩凝りと「朝型肩凝り」がある。もし、朝型肩凝りなら、放っておくと、頭痛、めまい、下痢、倦怠感などのさまざまな不調を招くかもしれない。「朝型肩凝り」に着目して治療を行う「目黒西口クリニック」の南雲久美子院長に聞いた。

■「朝、起きた時から肩が凝っている」は危険信号

 五十肩などを除いた慢性的な肩凝りは、血流が悪く、疲労物質が蓄積されることで起こる。

 いま、それに最も強く関係しているのは、パソコンやスマホ。目を一点に集中させ、長時間同じ姿勢を続けるので、筋肉の緊張が起こりやすく、血流が滞る。一年を通して午前中はそうでもないが、午後から夕方にかけて肩凝りがひどくなる人は、このタイプだ。

 一方、「朝型肩凝り」の特徴は、朝、起きた時から肩が凝っている。さらに、夏の間は程度が強くなかった、あるいは自覚していなかったが、気温が下がり始める季節になって、肩が凝り出した。もし、あなたがそうなら気をつけたほうがいい。

「主要な原因は、睡眠の質の悪さです。健康な人なら、睡眠中は副交感神経が優位に働いて体がリラックスし、目覚めた時はすっきりしている。ところが、睡眠の質が悪いと睡眠中も副交感神経が優位に働かず、交感神経の働きで筋肉が緊張状態にあるので、朝、ひどい肩凝りを感じるのです」

 この朝型肩凝りが気温低下とともに起こりやすくなるのは、原因である睡眠の質の悪さに、「冷え」も加わるからだ。

「肩を布団から出して寝ている人が多く、冷えの影響をもろに受けます」

 つまり、朝型肩凝りは睡眠の質の悪さと冷えのサイン。肩凝りにばかり目がいくが、根元にある2つを改善しなければ、交感神経と副交感神経のバランスが崩れた状態が続き、冒頭のような不調を引き起こしかねない。

 これらは器質的疾患(検査で見つかる明らかな異常)がないので、一般的な医療機関では治療の方法もなく、お手上げ状態になることも少なくない。自律神経失調症と冷えの治療をライフワークにする南雲院長のもとには、「なんとか改善策はないか」と来院する患者が多いという。

「睡眠の質の悪さには、いくつか原因があります。睡眠時無呼吸症候群やうつ病、アルコールの過剰飲酒やストレスなどです。それらを取り除かなければなりませんが、同時に睡眠の質の悪さによる交感神経と副交感神経の働きの乱れも調整していかなくてはなりません」

「睡眠の質の悪さ→冷え→朝型肩凝り」という悪い流れになっているので、これを断ち切る。特に攻めるのは「冷え」だ。温泉につかった夜、ぐっすり眠れた経験を持つ人は多いだろう。体を温めると副交感神経が優位に働き、これだけでかなり睡眠の質が高まる。

■男性更年期の原因にも

 ひどい冷え性だという南雲院長は、自らの経験を生かしたアドバイスを患者に行っている。

「市販の磁気治療器や、首・肩を温めるグッズを活用してください。ショウガやスパイスを意識して取るのもいい。私は時間がある時にショウガを大量にすりおろし、薄くのばしてラップで包み、冷凍庫に保存します。そして、味噌汁や紅茶、麺類などに入れて毎日のように食べています」

 男性で、冬でも汗をポタポタかく人は、体内の温度調整がうまくできておらず、「無自覚冷え性」の可能性が高い。冷たいコーヒー、ビール、生野菜、刺し身など非加熱料理を減らし、酒はお燗した日本酒、料理は鍋やおでん、煮物などの加熱料理にするといい。

 最近、注目を集めている男性更年期障害(LOH症候群)についても、南雲院長は言及する。

「患者さんの話を聞くと、睡眠の質が悪く、朝型肩凝りを感じている人が大半。LOH症候群の治療はホルモン療法ですが、その前に日常生活を改善し、体を温めるべきです」

 早速、今夜は体が温まる鍋でいくか。


http://www.asyura2.com/15/health17/msg/425.html

コメント [経世済民102] 東芝粉飾、調査報告書に重大な疑問 意図的に室町社長への追及せず、当事者は無罪放免(Business Journal) 赤かぶ
1. 2015年11月26日 10:01:41 : LY52bYZiZQ
Technology | 2015年 11月 25日 17:23 JST 関連トピックス: トップニュース

東芝、特設注意銘柄の枠内で厳しく指導=清田JPXCEO

http://s3.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20151125&t=2&i=1097560784&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXMPEBAO096
 11月25日、日本取引所グループの清田瞭CEO(最高経営責任者)は25日の定例会見で、東芝が米原子力子会社ウエスチングウスの単体減損の開示で東証規則に違反した件について、追加の措置を考える事案ではないと述べた。都内で6月撮影(2015年 ロイター/Thomas Peter)
⁅東京 25日 ロイター⁆ - 日本取引所グループ(8697.T)(JPX)の清田瞭CEO(最高経営責任者)は25日の定例会見で、東芝(6502.T)が米原子力子会社ウエスチングハウス(WH)の単体減損の開示で東証規則に違反した件について、追加の措置を考える事案ではないと述べた。東芝はすでに上場廃止に準じる特設注意市場銘柄に指定されており、開示体制を含めて厳しく指導していく方針を示した。

清田CEOは、WHの減損公表について「(東芝本体の不正会計)問題が発覚した後、新たに何か悪いことをしたということではない。今回の件はたいへん遺憾だが、別の措置を考える事案ではない」と述べた。また、減損は単体ベースにとどまり、連結業績は修正されていないことから、投資家の判断に大きな影響を与えているわけではないとした。

JPXとしては、特設注意市場銘柄の枠内で「会計を動かしただけの問題ではなく、開示も含め、上場会社として必要な事項を幅広く、かつ深く指導していきたい」と話した。

東芝の不正会計問題をめぐり、東証は9月に同社株を上場廃止に準じる特設注意市場銘柄に指定。同時に上場契約違約金を課した。特設注意市場銘柄に指定された企業は、内部管理体制を原則1年以内に改善しなければ上場廃止になる。

*内容を追加します。

(和田崇彦)

http://jp.reuters.com/article/2015/11/25/jpx-ceo-idJPKBN0TE0JW20151125
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/775.html#c1

コメント [戦争b16] 公平に見て今回はロシアに非があると考える。24日の報ステ、「ロシアは慎重な対応」と報じた… 仁王像
4. 2015年11月26日 10:03:06 : SfVpixw9dk
トルコの言い分とロシアの言い分をどう評価するかは、欧州とアメリカとでは分かれて当然だろう。

メルケルとオランドはEUとして中立の立場をとりつつも、ロシアの言い分を否定せずアメリカのオバマのようにトルコの言い分に立つようなことはしていない。

オバマはNATOの側の論理を持ち出してきた。
ただ、オバマもロシアの立場を理解していないわけではない。

ラタキアは確かにトルクメン人(トルコ系の民族)が住んでおり、トルコ国境から武装勢力を引き込む手引きに力を貸していて、そこをロシアが偵察や空爆しているわけだからトルコとしては面白くはないだろうが、それを言うならトルコがシリアに対してやっていることはシリアの領土を侵していないといえるのか?

今や、名だたる通信社はトルコ国境から越境していくシリアの反政府武装勢力というニュースを当たり前のように報じている。
トルコは一度でもロイターやAFPにそんなことはしていないと抗議したことがあったか?

そんな抗議をしたことは一度としてないと俺は記憶しているが、つまりトルコは否定も肯定もしていないのであるから、トルコが武装勢力をシリアの国境を意識的に越境させていることはもはや既定である。


責任問題の所在だがトルコがロシアの領空侵犯したという自論を引っ込めないように、ロシアもシリア領空で撃墜された説を引っ込めないのだから、あとは前述したトルコのそもそもの行状について証拠を突き付ければいいだけだろう。

ロシアとトルコは経済的関係が良好で大きなプロジェクトも締結されるなど、シリア問題は脇に置いて両国の結びつきを強めていったから、ロシアはトルコのシリア領土侵入を知りながらも見て見ぬふりをしてきたが、図らずも空爆に参加することで問題が露呈してしまった。
はたしてロシアとの経済関係を壊してまで、トルコは突っぱねるだろうか。

それだけではない。
トルコにはクルド人の人権や自治を抑圧している大問題がある。
トルコがシリアに拘るのはシリア北部に多くいるクルド人たちがトルコの反政府クルド人組織PKKの傘下にあって、PKKの強力な補完部隊としてトルコが送り込むイスラム教原理主義勢力と戦闘し、あまつさえ武装勢力が押し返されている現実に焦っているからである。

クルド人問題は欧州やアメリカにとっても、無視できない問題である。
トルコがNATOの一員であることは、だからといってクルド人問題がそれで帳消しになるということを意味していない。
むしろトルコはクルド人問題を解決しない限り、永遠に念願のEU入りは叶わない。
最近のトルコの急激なイスラム回帰は、そんなEUや欧州に対する鞘当てと見ることもできる。
トルコも追い込まれているのであり、こんかいの撃墜事件はその表れだ。
やり方としても仁王像とかいう投稿者の見解を俺はとらない。
撃墜したことはトルコのミスだと思う。


http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/462.html#c4

コメント [戦争b16] <衝突>ロシア軍撃墜でNATOがトルコ支持を表明!ロシアの領空侵犯を指摘!ロシアも対抗処置、トルコとの接触を中断へ! 赤かぶ
3. 2015年11月26日 10:03:28 : aIjrukObbg
まぁ、普通に、人類の敵、

対IS(アルカイダ)で連帯しようとする世の流れに

逆行の如くトルコの非道は

米英が率いるまずそうな意図を引く納豆、

現実の意味で『黙示録の獣』なのかもしれないね。

ゆえに≪ロシアの臆病的≫な核兵器のチラ見せは『逆効果』なのかな。

流れ的に核兵器現実的使用出来なければロシアは『滅亡』でしょう。

さて、勇者は『黙示録の獣』にどう・・・。

まぁ、あくまでも予想。

http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/461.html#c3

記事 [医療崩壊4] NY大付属病院が元消防士男性の「顔の全面移植手術」に成功(日刊ゲンダイ)
             ランゴン・メディカルセンター形成外科のE・ロドリゲス医師(C)AP


NY大付属病院が元消防士男性の「顔の全面移植手術」に成功
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/170351
2015年11月26日 日刊ゲンダイ


「男性の顔の全面的な移植手術に成功した」

 今月、ニューヨーク大学付属のランゴン・メディカルセンターが発表し、医学の大きな快挙として注目が集まっています。

 手術を受けたのは元消防士パトリック・ハーディソンさん(41)。2001年、消火中に落下してきた燃え盛る屋根の下敷きとなり、重傷を負いました。

 頭、顔、首のすべてにやけどを負っただけでなく、まぶた、耳、唇、鼻のほとんどを失い、その後、皮膚の移植など70回もの手術を受けましたが、目を閉じることもできず、食べたり話したりするのに非常な痛みを感じる毎日が続いていたといいます。

 彼に顔の移植手術を施したのはランゴン・メディカルセンター形成外科のエドワルド・ロドリゲス医師です。これまでの顔の移植手術といえば、ドナーからの鼻、皮膚、唇といった部分をそれぞれ縫って付けるものがほとんど。しかし、今回はドナーの顔から両耳、さらに頭全体を、まるでフードのように患者にかぶせるという画期的なものでした。これまで知られている症例はわずか数例しかなく、そのひとつは、同じロドリゲス医師が執刀した12年の移植手術です。

 今回、100人もの医師により26時間にわたる手術が行われました。移植手術で最も重要なのはドナーとのマッチングで、宝くじに当たるのと同じくらい低い確率といわれます。今回のドナーは、血液型や体格、年齢や肌の色などがパトリックさんと適合し、手術後の拒絶反応もなく経過も順調とのこと。

 近年、こうした顔の移植手術は医療テクノロジーとともに急ピッチで進化しており、アメリカ軍が研究資金を提供するなど、さらなる発展が期待されています。

▽シェリーめぐみ ジャーナリスト、テレビ・ラジオディレクター。横浜育ち。早稲田大学政経学部卒業後、1991年からニューヨーク在住。


http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/717.html

コメント [テスト31] Re: テスト3 金墉総裁 &&&&&文字化け? 開発4
11. 開発4 2015年11月26日 10:06:57 : pVoxkIfKnUyRQ : oYTreTedKJ
945

http://www.asyura2.com/14/test31/msg/345.html#c11
コメント [経世済民102] 軽と営業車に優遇策、最高税率2% 新課税に業界反発、総務省が調整(SankeiBiz) 赤かぶ
1. 2015年11月26日 10:09:26 : NNHQF4oi2I
増税の前に 霞ヶ関の 首切り 人権費50%削減

 政府は 国営詐欺
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/852.html#c1

コメント [カルト15] 国民一人当りの借金ではなく、官僚の横領で、もっと言えばドル詐欺のカツアゲで、日米安保解消による損切りが必要です。 小沢内閣待望論
20. 2015年11月26日 10:11:01 : pB96kxd4Ts
国民の敵は政治家、役人、マスコミ、在日韓国朝鮮、アメリカのジャパンハンドラー。
こいつらがテロリスト国民を守ると言いつつ増税というテロで守られる前に殺される!
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/393.html#c20
コメント [経世済民102] 「移民受け入れないと国が滅ぶ」 ファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏(SankeiBiz) 赤かぶ
2. 2015年11月26日 10:11:19 : b5JdkWvGxs

ニセコ薬師温泉が中国資本に乗っ取られた

ニセコ薬師温泉旅館

磯谷郡蘭越町日の出370
建物の一部が雪の重みで倒壊したため、2014年5月30日に閉館


ニセコ薬師温泉旅館(閉館の瞬間を目撃)
http://blogs.yahoo.co.jp/s4000km/35206980.html
http://blogs.yahoo.co.jp/s4000km/35213758.html


2014-06-19 22:49

私の実家は薬師温泉でした。
もう、誰もいません・・・廃業となりました・・・
元気だった母も90歳、今は入院しています。

思い出の道を下り、薬師温泉へ
この薬師温泉という名も消えるかもしれません・・・

日本三大秘湯とも言われ、又、多くの人々に隠れた穴場と愛された気泡温泉、温度は低いが長く浴槽に浸かっていても疲れない源泉なのです。

何度も母と森の中を車で降ったことか・・・母の70歳代は生き生きとして輝き
華やかだったころを思い出すのです・・・

これから、後片付けがあります・・・重い仕事です!
http://aliceyoko.exblog.jp/22344732


TAIGA(大河)株式会社: 不動産注目物件 ニセコ(蘭越町)天然温泉付き土地
ニセコ薬師温泉:源泉自噴

明治二十四年(1891年)に発見され、古くから療養の為の湯治場として広く知られた秘湯、薬師温泉は、温泉が源泉から自然に湧き出る自噴温泉です。温泉は広大な2.1ヘクタールの土地の中にあり、敷地を流れる渓流が池を造り出し、美しい睡蓮の花を咲かせています。

不動産の種類: 土地
価格: 83,000,000円
坪単価: 12,973円/坪
敷地面積: 21,151m? or 6,398 tsubo

街の喧噪を離れ、薬効効果のある温泉と美しい湧水、森の隠れ家の用地に最適な物件のご案内です。

薬師温泉。明治二十四年(1891年)に発見され、古くから療養の為の湯治場として広く知られた秘湯、薬師温泉は、温泉が源泉から自然に湧き出る自噴温泉です。温泉は松やナラがそれぞれ成熟した森の中にある広大な2.1ヘクタールの土地の真ん中に位置し、敷地を囲む山々からゆっくりと流れ下りてきた渓流が池を造り出し、美しい睡蓮の花を咲かせています。歩いて200mの場所には薬師神社があり、この土地一帯が山岳信仰の対象となっていた由緒正しい場所であることを示しています。

薬師温泉のような自噴する源泉は非常に珍しいです。一般的な温泉では、掘削に7千万〜1億円程度、さらに汲み上げポンプ導入や鉱物で塞がれやすい温泉管のメンテナンス等、大きなランニングコストがかかります。この薬師温泉は源泉が地面より絶えず噴出しているため、温泉が閉館した今も尚、浴槽には常に温泉が流れ続けています。温泉やスパ、保養施設経営をお考えの方も、自宅にプライベート温泉の設置をご希望の方もこの自噴の源泉には計り知れない程貴重な価値があります。

ニセコエリアで温泉の売買物件を見ることは非常に珍しいので、この売買は他に類を見ない機会となるでしょう。また、一度この地を訪れると美しい大自然の中に建設される将来の温泉施設を簡単にイメージすることができるでしょう。薬師温泉はアンヌプリスキー場やニセコモイワスキー場へ車で15分で行く事が出来き、冬の観光客にとっても最適な環境とだと言えます。

この物件についてのお問合せ
http://taigaprojects.com/ja/contact-usja/


成約済 - 不動産売買 - Taiga Niseko

薬師温泉(天然温泉付き土地)土地?21,151m? (6398.2 坪)?モイワ
成約済

街の喧噪を離れ、薬効効果のある温泉と美しい湧水、森の隠れ家の用地に最適な物件のご案内です。秘湯、薬師温泉は、温泉が源泉から自然に湧き出る自噴温泉です。新しいタイプのリトリート施設として再開発してはいかがでしょうか
http://www.taigaprojects.com/ja/niseko-real-estate-sales/sold


543 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/24(土) 15:01:20.30 ID:+ow28Cr50
そろそろ北海道は雪の季節。
ところでニセコ薬師温泉旅館が売りに出されているとあったが その後の情報を知りたいです。

544 :名無しさん@いい湯だな:2015/10/24(土) 16:15:36.49 ID:s+OHray00
ニセコの不動産業者がいうには、中国の富裕層が一括で買ったそうだが
もう再建されることはないんだろうね
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1338696929/l50

北海道ニセコが思った以上に国際化していた
ニセコがここ数年で激変し、その国際化っぷりが予想以上。 2013年06月26日
http://matome.naver.jp/odai/2137222632400035301

うわあ〜外人ばっか! ここまで来たか、ヤバいぞ ニセコ! 2014.2.15

白馬やニセコのスキー場周辺が今オーストラリアや中国、マレーシア、外国の資本に買い占められている。
そんな話し、スキーをしない人にはピンと来ないかもしれないけどその凄さに今回びっくりしました。

    ニセコバスは外人(千歳空港で、列に並べば外人ばっか)

まずは千歳空港からの直通バス「ホワイトライナー」に乗ると乗客41人中日本人は5人だけ。
残りは全部大きな荷物を抱えたオーストラリア人。
ひらふでどどっと降り、窓の外を見ると同じくオーストラリア人が名前を書いた紙を手に、何人も迎えに来ています。宿のスタッフかな

僕たちは次の東山(今はニセコビレッジ)に向うけど、外の景色の派手なこと!
キラキラネオン、看板横文字、おまけに雪道をぞろぞろ歩くデカいオーストラリア人たち。
こんなに派手な夜の景色をスキー場で見るなんて、他では絶対ありえない。


「大昔、志賀じゃあ’丸チャラ’とか言って丸池のディスコに男子が繰り出してたわ」

今では奥志賀、老人スキーヤーは食堂で肩寄せ合ってぽそぽそ飲み、10時にはさっさと寝てしまうのです。
健康的だけどはじけない夜。
それに比べてひらふの賑わってること。

「そうなんですよ〜あのあたりの宿は皆オーストラリアや中国の資本に買われて東山プリンスもマレーシアのものになっちゃったし」

翌日元プリンス、今ヒルトンを覗いてみるとレストランも外人だらけ。

メニュー、味噌ラーメン1700円。ハンバーガー1500円。高い!

でもみんなバンバン注文して盛り上がってる。
お金が流れてるとこはエネルギーがあります。

 ヒルトンカフェ(ヒルトンのカフェは肩身が狭いぞ日本人)

ゲレンデに出るとゴンドラでもリフトでも、前後は皆オーストラリア人。
中国人も多いけれど彼らはあまりスキーが上手くないので初心者ゾーンに集結。
てっぺんから風を切ってゴーゴーとぶっとばしてくるオーストラリアのボーダーにはビビる。

そして地元のスーパーに鈴木君たちと一緒に行ってみると、ここでも外人が買い物中。ビールだ、ワインだ、食糧だとワゴン満載。
「彼らはコンドミニアムに長期滞在なんですよね」
http://mieko.dreamlog.jp/archives/51914084.html

ニセコは中国資本による開発ラッシュ 2010/08/10?

ニセコ周辺は、スキーリゾートとしてオーストラリア資本による開発が進んでいたが、2、3年前から中国やマレーシアなどアジア資本が開発の主体になってきた。

『世界的な山岳リゾート』『最高級コンドミニアム1万ベッド』など、ニセコ周辺は開発熱で溢れている。スキーリゾートから通年型リゾートとして世界から観光客や富裕層を呼び込もうというものだが、かつて20年以上前に、北海道で吹き荒れた国内資本によるリゾートブームとダブって見えてしまう。

倶知安町役場によると「山田地区や樺山地区が外資による開発の中心地ですが、ざっくりと数十の外資が進出しています。最近の傾向としてオーストラリア資本から中国、マレーシアの資本に比重が移っています」と言う。土地・建物の売買が進んでいるが、役場で閲覧できる土地所有権を確認するための地図(地籍図)を調べにくるのは、オーストラリア資本の不動産業者が多いという。

事情通によると、「不動産売買では売り手側が土地所有権などの資料を揃えなければならず、オーストラリア資本の不動産業者が地籍図を求めに来るのは、それだけオートストリア資本が土地売却を進めているということの証ではないか」と言う。

実際、大規模リゾートとして中国(香港)資本が安藤忠雄の設計でアンヌプリ周辺にホテルや建て売り別荘などを整備、世界的にリゾート運営を手掛けている「カペラホテル&リゾート」の一つとして今年オープン予定だし、旧東山プリンスホテルはシティグループからマレーシア資本のITNが60億円で取得、ニセコビレッジとして整備される計画。さらに花園地区でも中国(香港)資本が今後10年間で1000億円を投じる一大リゾートを作る予定だ。

ニセコ周辺は、東急や西武が開発を進めたが、今やそのブランドは一部に名前を残すのみで早晩その名前も消えていく運命にある。東急が進めていたリゾート開発を引き継いだ中国資本は「東急はしっかりとしてインフラ整備をしているので、我々はそのインフラを最大限に使うことが出来る」と言う。

開発主体が国内資本から外資に変わっても、リゾート開発が進むことは観光客の呼び込みにつながり歓迎すべきことかもしれない。しかし、かつてのリゾートブームによるバブルの爪あとを見た道民としては、悪夢再びを懼れてしまうのである。
http://hre-net.com/keizai/kanko/1639/

2000万人の中国人が日本に押し寄せる!訪日外国人観光客が急増―中国メディア

2015年11月9日、参考消息網は記事「日本はまもなく『中国人観光客2000万人』時代へ」を掲載した。
円安と観光ビザの発給要件緩和により、中国人観光客が怒濤のように日本に押し寄せている。2015年は前年比倍増の1800万人の外国人が訪日すると予測されている。中でも中国人観光客の伸びが目覚ましい。
日本は中国から近いとあって、今後も中国人観光客の増加は続くと予想されている。ある経済学者は近い将来、「中国人観光客2000万人」時代が到来すると試算している。日本政府も観光を重要産業と位置づけており、2030年には外国人観光客3000万人招致を目標としている。
http://www.recordchina.co.jp/a122951.html
_____

北海道への中国人観光客はこの1〜2年で爆発

北海道を舞台にした08年の人気映画『非誠勿擾』(邦題『狙った恋の落とし方』)の影響で、一気に知名度が高まりました。富裕層を中心に、都会ではなく、自然の豊かな場所で癒やされたいと考える人も増えています。北海道を訪ねた経験のある中国人はまだ少数派。『行った人が少ない』ことが中国人にとっての魅力になっています
 北海道の空の玄関口、新千歳空港では昨年、台湾から22.7万人、香港から7〜9万人、そして中国本土からは7.3万人が入国した。このうち中国本土からの入国者は前年比2.4倍にもなった。現在では中国から週10便の定期便が飛んでいる。
 この勢いは道内のほかの地域にも広がっている。なかでも前年比484倍超を記録したのが旭川空港だ。中国本土との定期便が就航した影響で、13年に33人だった中国人入国者が、14年には1万5990人にまで増えた。路線を開けば、その分だけ訪日中国人が増えるという状況なのだ。
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/503.html

北海道「ニセコ」にアジア観光客大挙、外国開発資本流入で地価下支え 2010/09/22

開発主役はアジア勢

ニセコは雪質の良さが注目され、2000年代前半から豪州資本の開発が進んだが、開発の主役はアジア勢に移りつつある。北海道を中心にリゾート施設を展開する加森観光(札幌市中央区)は今春、ニセコの山田温泉ホテルを中国人資産家に売却した。経営企画部の宮崎靖志部長は電話取材で「北海道のリゾートはアジアの方々が購入を検討しており、このホテルにも売ってくれないかという話は多数来ていた」と述べた。

こうした観光客取り込みを目指してマレーシア建設最大手のYTL はリゾート施設ニセコビレッジをシティグループから今春に買収した。YTLにとって日本初進出のリゾート拠点になる。アジアなどの観光客増加は続くと予想、200室を最大1000万ドルかけて改装することを皮切りに、営業を続けながら施設を整備して観光客を取り込んでいく。

2007年には香港最大の電話会社PCCW の不動産部門PCPD が豪州資本のスキー場を含むリゾート開発企業を買収した。PCCWのエグゼクティブ・ディレクターのウェンディ・ガン氏は電子メールで「国内からも海外からも1年を通じて来てもらえる施設の充実に力を入れている」と答えた。さらに米国の高級リゾートグループのカペラも2012年夏の開業を目指して開発準備を進めている。

倶知安町役場税務課の新保良人氏は電話取材に対し「売りに出されている土地がもう殆どない状態」とまで話している。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-L938AA07SXKX01.html

日本では、中国はTPP交渉に入らないと貿易上不利になると報じられていますが、中国はそのような経済圏には興味はなく、中堅国を傘下に収めることに精を出しており、その中堅国を束ね、経済・金融力でその国を支配する方がはるかに実利になると判断しているはずです。

その中堅国ではオーストラリアは今や中国の標的になっており、韓国の国土に匹敵する広さの牧場買収協議に入っており、総額で300億円程で買収するかもしれませんが、資源と言い、牧場と言い、オーストラリアは今や中国が買収しかけているとも言えます。
かなり価格はつり上がって来ており、今や中国企業しか買収はできない状況になっているようであり、後はオーストラリア政府の承認だけになっているとされています。

中国はアメリカではすでにニューヨークで名門ホテルの買収が済み、今や更なる巨大ホテルチェーンの買収に参加していますが、フランスでは既に100を超えるシャトー(ワイナリー)を買収していると言われており、今や中国の買収攻勢は世界中に広がってきています。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/


シナからの資産流出が止まらない
◆中国脱出マネー27兆円、米欧の不動産や美術品へ
規制の網をかいくぐって国外に流出する中国の民間マネーが急増している。その額は実に年間27兆円。
中国の外貨準備減少額の5割前後に相当する。外貨準備減少の裏で何が起きているのか。
市場では、中国から漏れ出たお金が欧米の株式や不動産、美術品などに回っており、
先進国で今後、バブルを引き起こす可能性があるとの指摘がある。

____

北海道の者ですが、シナ(中国)の土地購入、結構すごいですよ。

水が綺麗な水源地とか、山林とか、自衛隊駐屯地の傍など、土地を購入しているらしいです。

よく聞く有名なシナの買収先の土地は、ニセコ、倶知安の某地区も有名。

また、私の地元のお隣、砂川市の292haの山林も買収されたそうです。
このすぐ傍には、道立こどもの国(石山公園)という広大な、自然公園がありますし、歌志内のかもい岳国際スキー場もすぐ傍。 結構広大な山林で、河川も小さいながらあります。

一説では、この砂川の山林は、私の地元滝川市にある自衛隊駐屯地を眺望出来るらしく、何か意図あるのでは?という声もあるが、それなら別にあんな所でなくても、良い様な気もする。

北海道の土地を買うシナ、香港系の企業や事業家の目的は、色々言われているが、よく言われるのが水資源。
シナでは、人口が爆発的に増え、北京付近だけで日本の総人口の9割辺りの人口らしいです。
北京は、砂漠化がすぐ傍まで来ており、水資源もそんな人口をカバーするには、色々大変らしいです。
(長江からひいた灌漑溝と地下水に依存。)

大量のミネラルウォーターなど飲料水の確保は、切実な問題で、世界各国へ手を延ばし、水資源確保に躍起らしいです。
北海道、日本全体は、国土が水資源に恵まれているわけで、シナ人にしては、バブル景気で得た資金で、今の内、日本の山林も各地を買収しておきたいのでしょう。

おそらく北海道の土地の購入も、そういう水資源確保がメインなのでしょうね。
北海道だけで820haの土地がシナ、香港系等外国資本に買収されているそうです。

そして北海道だけで言えば、水資源もさることながら、 観光開発もシナの目的でもあると言えます。
シナの裕福な人民、特に香港なんかは、北海道観光の人気が根強いです。
北海道は、本州等の道外からの国内観光客も多々来ますが、 海外旅行が安く気軽に行ける時代なので昔程の人気に陰りもあり、 逆に東南アジア各国から大勢の観光客が北海道へ来て賑わいます。

北海道の某リゾートホテルなんかは、フロントロビーに、まるで天安門の様な壁画、中文?中国語のスローガンや、 歓迎の看板があり、スタッフもシナ人、韓国という所が10年ほど前既に存在していましたよ。

昔は、おそらくそこも日本国民の旅行客を相手にしていたのだろうけど、シナや韓国相手の方が団体ツアーでボンボン来るので客室稼動率が良いし、個人客をこまこま相手にするより、旅行代理店との結束で、良い稼ぎになるからでしょう。

北海道の観光業は、国内客が減りシナ、韓国様様なんです。特に香港は、人気。

北海道と言えば冬寒さや雪の面で厳しいけれど、過ごし易い夏、アジアでは、あまり例の無い、亜寒帯の広大な景色、神秘な湖、火山、温泉、広大な原野(シナの方が、壮大だと思うのですがね。)美味しいグルメ。

そんなのに憧れて、北海道で映画ロケをしたり、現地のテレビで紹介されたりで、観光での繋がりも根強いわけです。
流氷観光も能取岬なんざ、2月の厳寒、私だけでしたが、30分後バスが4台来て、聞こえて来たのが中国語。大声で怒鳴りあっている感じ。
さっさと流氷を撮影して、自分の車へ戻りました。

札幌は、中華街構想とか、そんなのもあるそうです。
反日国家であれ、北海道の観光業界は、良い稼ぎになるシナからの観光客や韓国からの観光客を手放すわけにいかない。
食べて行くために、シナ様様。

日本国内、本州からの観光客が黙っていても北海道へわんさか来てくれた少し昔ならそんな事する必要も無かったのでしょうけど、今は、シナ、韓国から来てくれる観光客は、神様という状態なんです。

勿論、台湾やタイなど親日国家からも北海道観光へ来る人は、多いわけですが、人口量からして、シナからの観光客は、宝石箱なんでしょうね。

そういうわけで、シナ人の資本家は、北海道に土地を買い、シナ人専門の、リゾートホテルをやりたいとか、そういう意図もあるのかも?
千歳でも日本企業の某家具販売店がシナ富裕層相手に別荘地開発なんかして、 問題になっていました。

国の対策としては、11の都道府県で水資源保全条例が制定されています。
安倍首相は、水資源を守るため、法的規制も含め、検討しているらしいです。
この検討案、去年のニュースなので最近どうなったのか不明ですが。
他にも山林を防衛する手段も大事です

また土地買収もシナ国家そのものの計画でなく、シナ人富裕層が、投資分配のためほぼ適当に土地を買収したり、 単に在日シナ人に騙されて土地を購入するケースもあるらしいです。

北海道でもわざわざゴミ処分場近くや水資源と思えない山林も購入しているわけで、全てが水資源とか、侵略目的とも言えないらしいです。

でも、やはり日本国民として警戒していかないといけないです。

後で想定外だった。では、手遅れかもしれません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12133073322


最近は先回りした中国の旅行業者が、日本の観光地のホテルを中国人用に丸ごと買収するケースが出現。
爆買いマネーが中国人の間で循環し、日本に落ちなくなりました。

そういう訳で、ニセコ薬師温泉が再開されるとしても中国人ツアー客以外は利用できないと思った方がいいです。
温泉も馬鹿でかいプールの様な塩素入り循環浴槽になるでしょう。
まあ、ニセコ自体が既にオーストラリア人に乗っ取られて、英語を話せないと食事もできないみたいですから、ニセコはもう日本ではないのですけどね。

ニセコの別荘や不動産価格はオーストラリア資本と中国資本の滅茶苦茶な買い上げで道東や信州の相場の
10倍になってしまいました。

因みにカナダでもバンクーバーなどで中国からやってきた富裕層の移民が市内の高級物件などを買いあさり、住宅価格が高騰してしまい、一戸建て住宅の平均価格が 223万カナダドル(約2億650万円)になってしまいました。 一般のカナダ人にとって、マイホームが「届かぬ夢」と化してしまったのです:

ニセコの別荘・不動産売買 - Taiga Niseko
http://www.taigaprojects.com/ja/niseko-real-estate-sales/property

ニセコひらふ泉郷 - 別荘
http://www.izumikyo.co.jp/realestate/

ノースベースニセコ(株) 物件一覧
http://www.northbaseniseko.com/index.html

阿寒・川湯温泉・弟子屈・釧路湿原の温泉付き中古別荘
http://www.daidou.net/index.html

八ヶ岳・蓼科の別荘リゾート物件を探すなら別荘リゾート.net
http://bessoresort.net/area8.htm

蓼科・八ヶ岳エリアの一戸建て別荘 | 東急リゾート
http://www.tokyu-resort.co.jp/tateshina_yatsugatake/

苗場リゾートマンション売却物件  | (株)ひまわり
http://www.himawari.com/search/?map_y05=%E8%8B%97%E5%A0%B4&price_b=&price_t=&menseki_b=&menseki_t=&kanrihi=&chiku=&new=&henkou=&baikai=3&b_num=&b_name=&add=&k_kaisya=&maxrow=20&showtype=2&sorttype=1

苗場スキー場の元高級リゾートマンションが遂に10万円になった
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/565.html

日本が TPP に入ったら、日本全体がニセコ化してしまいます:

日本の農業は壊滅、農家は土地をタダ同然で売らされ生活保護で細々と生き延びる
モンサントと住友化学に日本の農地はすべて二束三文で買い占められ、中国人移民が時給100円で遺伝子組み換え作物を作る
日本の大企業はすべてユダヤ資本に乗っ取られ、
大企業と学校と官公庁・役所では英語が公用語、日本語禁止になり、
中国人移民が2億人入ってきて、
健康保険と年金は廃止、消費税は30%まで上げる
大学の授業料をアメリカ並みに上げ、資産家の子弟以外は自衛隊に入らないと大学に行けなくする(経済的徴兵制)


【恐怖】本当のTPP 医療費が盲腸で700万円? 日本の医療制度を守れ!
https://www.youtube.com/watch?v=PMG5qhaQZXc

中国外務省から流出したという2050年の国家戦略地図?
愛知・石川県以西は「中国小日本省」、静岡・富山県以東は「日本人自治区」
http://tibet.turigane.com/tibetpanda.html


まあ、日本に中国人移民を 2億人入れる計画みたいですから、現在の健康保険・年金制度のままだと中国人移民の分まですべて日本人が出さないといけなくなってしまうのです。
従って、中国人移民が病気になったら治療しないで早く死んでもらった方が効率的という事ですね。

消費税も移民対策で、中国人移民には各種控除があって今でも実際に所得税や健康保険税を払っている中国人は殆どいないのです。 それでこれからの移民社会では所得税や健康保険税を廃止して消費税で全額賄うしかないのですね。


ニセコ薬師温泉 _ 温泉マニアに超絶人気の伝説の名湯がどうしてこうなった?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/560.html

熱海青翠 _ 中国人に乗っ取られた訳有り(?)高級リゾートマンション
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/571.html

中国人がみんな日本に来たがる理由
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/292.html

日本人は金髪美女に弱い _ 小布施からセーラ・カミングスの姿が消えた
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/444.html

追記

北海道のスキーリゾート買収=中国企業、183億円で 時事通信 11月11日(水)15時10分配信 q
 【上海時事】上海市の商業施設管理会社、上海豫園旅游商城は11日、北海道のスキーリゾート、星野リゾートトマム(占冠村)を買収すると発表した。

中国の商業施設運営会社、上海豫園(よえん)旅游商城(上海)による買収が決まった北海道内有数の大型リゾート「星野リゾートトマム」(上川管内占冠村)。買収後も星野リゾート(長野県軽井沢町)が引き続き運営を担うが、上海豫園は遊休施設の活用などで激増する中国人観光客の取り込みを図る狙いだ。買収額は183億円に上り、投資回収に向けてさらに富裕層向けの別荘やコンドミニアムの建設を進めるとの見方も出ている。
____

No.241 by 不動産業者さん 2015-11-11 18:19:26
星野リゾートトマム、中国企業に売り払いましたね。
外資系金融機関からの借り入れが大きく資金繰りが苦しいのは有名な話だけど
あの間抜け星野社長に言いたいけど安さに駆られてトマムに手を出したのが運の尽きだよ。
まあ、もっともトマムなんか日本人じゃ買わないからな{笑}
調子に乗って手をだしたリゾート物件を中国なんかに爆売りするなよ。

No.244 by azur 2015-11-13 10:43:21
星野リゾート2回行きました。 静かなリゾートでのささやかな楽しみを、と思っていったのですが、いずれも
騒々しく、傍若無人、マナー知らずな中国人団体客のおかげで楽しみも半減してしまいました。
多分もう行きません。

No.245 by OLさん 2015-11-16 16:43:15
どこも有名な温泉地は中国人だらけです。
ひなびたお宿を探していつも行きます。笑
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290317/


北海道 磯谷郡 蘭越町の「新見温泉ホテル」・「新見本館」が共に 2016年(平成28年)3月末に閉館(廃業)

新見温泉ホテルは2015年の11月から12月中は、不定期の休業に入る模様。 宿泊及び日帰り入浴の利用は難しい状況とのこと。 2016年の1月から2月中は、中国の団体ツアー客の予約で満室のため、 日帰り入浴の利用は困難な状況。
http://yumeguri.net/p-kizi/kizi/niimi1.php

ニセコ薬師温泉に続き、明治45年創業の名門湯治宿も中国人に乗っ取られそうですね。
最近は先回りした中国の旅行業者が、日本の観光地のホテルを中国人用に丸ごと買収するケースも出現。
“爆買い”マネーが中国人の間で循環し、日本に落ちなくなりました。


34 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 10:09:45.37 ID:DjfDiswR0
中国人が団体で来るようになった
温泉がやばいよ。透明な源泉だったのに濁り湯になったw
しかも、子供に洗い場で小便させるからアンモニア臭がすごい。

270 :名無しさん@1周年:2015/11/24(火) 11:29:47.64 ID:M5v6s+fa0
中華人は温泉で小便するからきたないあるよ
ウンコはPaのコインシャワーでするあるよ





http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/851.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK197] 古舘伊知郎「有志連合の空爆もテロ」の真っ当な発言が炎上! 自民党と右派勢力がテレ朝、TBSを狙い撃ちか(リテラ) 赤かぶ
12. 2015年11月26日 10:12:13 : WzFlUn53lM
今の日本はマスコミが安倍独裁政権にぴったりと寄り添い、何を言っても空しくなる。税金を使ってここまで安倍包囲網が敷かれるともう先の望みも無くなる。国民の代表の野党がここまで力がないと国民は何を頼ればよいのか
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/132.html#c12
コメント [原発・フッ素44] <悲報>福島第一原発で完成した遮水壁、ほぼ効果無し!1ヶ月間の測定でも大きな変化は見られず! 赤かぶ
4. ボケ老人 2015年11月26日 10:12:17 : nf15y2vSVdhvU : WK4X1NKyxI
福島第一原発の場所は昔大芋澤と呼ばれ、阿武隈山系流域の水の吐出口の一つでした。
チンケな遮水壁で水が止まると考える方がバカなのです。
IRID(国際廃炉研究機構)への技術提案の中にあったイチエフ全体を囲う境界線上に空濠を掘って、イチエフへの水の侵入を止めなければならないのです。
ところが3号機(MOX燃料炉)のメルトダウン、メルトスルーにより地下に脱落した放射性デブリは、この自然の地下水による冷却によりかろうじて爆発を免れている。こんな情報を最近入手しました。
東電もこれがわかっていて地下水対策はポーズだけというのが実情のようです。
もはや打つ手はないのです。
これがアンダーコントロールの実態です。

IRIDへの提案の中に、汚染水の冷温蒸発というのもありました。
トリチウム水(T2O)も濃縮して無害な軽水(H2O)だけを大気中に放出するというものです。
東電、政府がなぜこれに手を付けないのか不思議です。
IRIDの理事長が小出裕章ら熊取6人衆を苛め抜いた山名元だから無理もないことか。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/398.html#c4

コメント [原発・フッ素44] 糖尿病の激増とストロンチウム90による内部被曝との関係 カレイドスコープ お天道様はお見通し
1. 茶色のうさぎ 2015年11月26日 10:15:46 : qtmOTsgWNIsK2 : 3ErV1O51T2

おっ、直った、直った、ばんざーい。♪ 復旧だー。! 阿修羅掲示板。!w

阿修羅、閉鎖、って拡散しちゃったー。♪ 歴史と時間は戻せませんね。! 歴史に残るね。!ぷ♪

サーバー故障なの。? 攻撃の予行演習なの。? まぁ、大事なのはUSBへ保存だね。!

大事件だから、言い訳を考えてんだね。♪ 攻撃は、中国?IS? まぁ、原因は安倍だね。!

コメ投稿の復旧はまだかなー あとでねー うさぎ♂


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/395.html#c1

コメント [経世済民102] フランスルノーに飛び火したディーゼル(NOX)問題(NEVADAブログ) 赤かぶ
1. 2015年11月26日 10:15:46 : xeITAp0iX2
流れる情報に関しては日本は偽装大国。断トツ。
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/847.html#c1
コメント [テスト31] Re: テスト3 金墉総裁 &&&&&文字化け? 開発4
12. 開発4 2015年11月26日 10:15:49 : pVoxkIfKnUyRQ : oYTreTedKJ
1015

http://www.asyura2.com/14/test31/msg/345.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK197] 米軍にとっての沖縄の戦略的価値は、地元住民との間に長い行き詰まりを引き起こす(米ニュース・トリビューン紙) gataro
1. 2015年11月26日 10:16:05 : LY52bYZiZQ
International | 2015年 11月 26日 07:09 JST 関連トピックス: トップニュース

米大統領、防衛政策法案に署名 6070億ドルの防衛支出含む

http://s2.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20151125&t=2&i=1097715443&w=644&fh=&fw=&ll=&pl=&sq=&r=LYNXMPEBAO19E
 11月25日、オバマ米大統領は6070億ドルの防衛支出を含む防衛政策法案に署名した。 ワシントンで撮影(2015年 ロイター/Carlos Barria)

〖ワシントン 25日 ロイター〗 - オバマ米大統領は25日、6070億ドルの防衛支出を含む防衛政策法案に署名した。同法案にはグアンタナモ海軍基地の閉鎖を困難にする条項も含まれているが、ホワイトハウスはこれまで、同条項にもかかわらずオバマ大統領は法案に署名するとの立場を示していた。

オバマ大統領はグアンタナモ海軍基地の閉鎖を確約しているが、同海軍基地の収容者が米国内の刑務所に移送されるのに反対する議員の抵抗にあっている。

同大統領はグアンタナモ海軍基地の収容者数はピーク時から85%以上減少していると指摘。「収容者数を減らし、基地の閉鎖に向け責任ある措置をとることが非常に重要となっている」と述べた。

http://jp.reuters.com/article/2015/11/25/obama-security-idJPKBN0TE2UK20151125
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/169.html#c1

コメント [テスト31] Re: テスト3 金墉総裁 &&&&&文字化け? 開発4
13. 開発4 2015年11月26日 10:17:32 : pVoxkIfKnUyRQ : oYTreTedKJ
1017
http://www.asyura2.com/14/test31/msg/345.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK197] 日本国民が肝に銘ずべき米国政府関係者の二つの言葉ー(天木直人氏) 赤かぶ
3. 2015年11月26日 10:19:29 : n26ZyttXzs
2さん然り
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/170.html#c3
コメント [テスト31] Re: テスト3 金墉総裁 &&&&&文字化け? 開発4
14. 開発4 2015年11月26日 10:19:58 : pVoxkIfKnUyRQ : oYTreTedKJ
1019
http://www.asyura2.com/14/test31/msg/345.html#c14
コメント [政治・選挙・NHK197] IS戦線 自衛隊が“戦死”する日〈週刊朝日〉 赤かぶ
7. 2015年11月26日 10:20:35 : YaegIPKLG2
イラクで人質になった三人は、
素人のくせに危険な所にノコノコでかけやがって、自業自得だ
と言われた。
自衛隊は素人か?
素人は自業自得で、
武器を携帯して他国に乗り込んだ玄人がヤられるのは、自業自得じゃないのか?

何で殺される心配ばっかりするの?殺しちゃう心配しろよ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/157.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK197] <朗報>辺野古基地問題でアメリカ最大の労働組合が反対表明!米軍も対応不足認める!平和への闘いを広めていきたい」 赤かぶ
1. 2015年11月26日 10:26:24 : WzFlUn53lM
辺野古に拘っているのは安倍政権と官僚、そして利権企業、その利権企業と関わっている自民党、沖縄の敵は正しくアメリカでなく日本の政治家です。安倍総理のやり方を見ていると沖縄に限らず本当にこの人は人間の心を持っているのか、と疑いたく成る様な人です。祖父の岸信介と言う人も卑しくずるい人間だった事をあちこちで知るにつけ血は争えないとつくづく感じる。沖縄県人でなくても沖縄には何としてもこれ以上基地を造る事は許せない。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/167.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK197] 富士山会合という名のジャパンハンドラーの集まりー(天木直人氏) 赤かぶ
14. 2015年11月26日 10:28:49 : ognRDQzdSk
稲田朋美は、日本の愛国者ではなくアメリカの愛国者だ!!何が「日本の心」だ!
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/126.html#c14
コメント [カルト15] 日本の面積61位、人口10位、30位は4千万人で日本の三分の一、少子高齢対策も結局はドル詐欺を追い出す事に尽きます。 小沢内閣待望論
5. 2015年11月26日 10:28:52 : D7PGVoflIQ
様々な利権・諸悪の根源の
金融・通貨制度を全世界から排除・ノックアウトにし
、なんでも無料・万事無償提供・万事無償奉仕・高度自給社会
こそ、必要不可欠!!
もちろん、エネルギーは、煩わしい燃料補給の必要ない
フリーエネルギー装置で!!
中古車も、エンジンを撤去し、煩わしく面倒くさい燃料補給
から開放するためにも、フリエネ装置で、燃料補給ゼロ・有害な排気ガスゼロ
・超低騒音の、面倒くさい充電も不要の、自動車にすべきだ。
既に、ケッシュ財団は、フリエネ装置の作り方を全世界にオープンソースで
無償公開した。
関連サイト: http://www.onpa.tv/2015/11/22/3388

http://www.keshe-supportersnetworkjapan.com/keshe-1/japanese-blueprint-2.html

http://blueprint.keshefoundation.org/blueprint.html

また、航空機も、騒音轟音爆音を発生させるジェット機よりも
、フリエネ装置と、反重力装置等を組み合わせた、燃料補給も必要なく
、垂直に離着陸でき、騒音も皆無、操縦士の必要ないフルオートの
航空機に似た乗り物にすべきだ。
投稿者 小沢内閣待望論さん、話はそれからですよ。
燃料代の一切いらない、フリエネ装置を全世界に普及しなければ、意味がありません。
上記の3つのサイトを、じっくりご覧になってください。
http://www.keshe-supportersnetworkjapan.com/keshe-1/japanese-blueprint-2.html
日本語版のフリエネの作り方のサイトです。PDF形式で、ダウンロードできます。

http://blueprint.keshefoundation.org/blueprint.html は、英語版のフリエネの作り方のサイトです。
これも、PDF形式で、ダウンロードできます。
やはり、人類と地球環境を救う技術(フリエネ・放射能除去装置・反重力装置等)は
オープンソースで無償公開でなければ、意味がありません。
http://www.asyura2.com/15/cult15/msg/396.html#c5

コメント [テスト31] Re: テスト3 金墉総裁 &&&&&文字化け? 開発4
15. 開発4 2015年11月26日 10:29:16 : pVoxkIfKnUyRQ : oYTreTedKJ
1023
http://www.asyura2.com/14/test31/msg/345.html#c15
コメント [戦争b16] アメリカ政治評論家、「逮捕されたISISメンバーの多くがアメリカ人」(IRIB) HIMAZIN
10. 2015年11月26日 10:31:36 : WzFlUn53lM
やっぱり、と言う感じ、アメリカが元になっている。
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/446.html#c10
コメント [戦争b16] トルコのロシア機撃墜でNATOが緊急理事会!捜索ヘリも被弾、パイロットは降下中に銃撃される!プーチン大統領は大激怒! 赤かぶ
26. 2015年11月26日 10:32:17 : v4XNmrcrrM
ここにバカ安倍が何を言うか!
言い方次第で、日本は全てを失う可能性あり。

だから緊急の富士山サミット。
何の話だって言われるから、目くらましの共同宣言。

いよいよ秒読み段階。
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/460.html#c26

コメント [政治・選挙・NHK197] 『NEWS23』でキャスター岸井成格の降板が決定の情報!「安保法制批判は放送法違反」の意見広告にTBSが屈服?(リテラ) 赤かぶ
1. 2015年11月26日 10:32:24 : n26ZyttXzs
「リテラ」報道のとおりTBSが動いて行くなら
”下町ロケットは墜落”と思う視聴者が
多くなり、CM企業が引く事になると見る
向きもあるということ。

http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/174.html#c1
記事 [スポーツ1] 元世界一・里崎智也に聞く「日本代表の正捕手をどう育てるか? web スポルティーバ
世界ランキング1位として「プレミア12」初代王者を狙っていた日本代表だったが、準決勝で韓国にまさかの敗戦を喫してしまった。小久保裕紀監督は「継投ミス」と自らの失敗を敗因に挙げたが、それだけではない。正捕手の不在もまた、日本代表の課題として浮き彫りになった大会だった。2017年に開催される第4回WBCに向け「日本代表の正捕手」をどう育てていけばいいのだろうか。第1回WBCで日本代表の正捕手を務め、チームを世界一に導いた里崎智也氏に話をうかがった。

メジャースカウト直撃。侍ジャパン「ほしい選手、いらない選手」

 日本代表になって、初めてボールを受ける投手もいます。まずはその投手がどんな変化球を投げるのか、その変化球はどのような曲がり方をするのかを覚えることから始まります。リードに関しては、各チームのエースが揃っているわけですから、そのピッチャーが気持ちよく投げられるようにすればいいんです。三振を取りたい投手もいれば、少ない球数で抑えたい投手もいる。それぞれが納得する打ち取り方ってあるんです。それをマウンドでの仕草や表情、首の振り方などから「気分よく投げているな」とか「本当はこのボールを投げたくなかったんじゃないか」というのを感じとることが大事なんです。

 今回、「プレミア12」が始まる前、嶋基宏(楽天)に「相手の情報を必要以上に入れるな」とアドバイスしました。世界を相手にした時に無駄な情報をインプットしてはダメだからです。たとえば、メジャーで何百本のホームランを打っているとか。その情報があることによって、「インコースに詰まっているけど、メジャーで何百本も打っているからそのコースはやめておこう」となってしまう。

 データと自分の感性が真逆になった時は、感性を信じた方が絶対にいい。06年のWBCの時は、データはほとんどありませんでした。バッターの反応を見てリードしていました。「タイミングの取り方が遅いから速い球は打てない」とか、「タイミングの取り方が早いから変化球でいった方がいい」とか。あとはバットの出方を見て、ボールを決めていました。

 今でも覚えているのが、第2ラウンドのメキシコ戦で松坂大輔に8球連続してインコースを投げさせたことです。周りはその打者の情報を知っているから「やられるぞ」と思っていたはずです。でも僕は、その打者の構え、バットの出し方を見て、「絶対にインコースは打たれない」という自信がありました。

 もちろん、データは必要ですよ。家でたとえるなら基礎ですから。そこはしっかり作る。その上に自分の感性で柱をどれだけ建てられるのかが重要になってきます。で、その家が崩れたら基礎に戻ればいい。これが基礎だけで勝負していると、崩れた時に帰る場所がなくなってしまう。自分の感性でやって、データは困った時の逃げ道ですよね。

 これまで日本代表は3度のWBCに出場したが、06年は里崎氏、09年は城島健司氏、そして13年は阿部慎之助と、絶対的な捕手が存在していた。しかし、今回のプレミア12では嶋、炭谷銀仁朗(西武)、中村悠平(ヤクルト)の3人が日本代表に選出されたが、先発マスクは嶋が5試合、炭谷が3試合。要するに、今回の日本代表には絶対的な捕手がいなかったということだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151124-00010010-sportiva-base

もちろん、捕手は固定した方が望ましいんですけど、それができない場合は少なくともバッテリーだけは決めた方がいい。投手もキャッチャーがコロコロ代わってしまうのはやりにくいと思います。

 ただ、捕手を固定できない理由は打てないからなんです。これまでWBCで正捕手を務めた私、城島、阿部の3人はそれなりに打撃でも結果を残しました。だから使われたんです。それだけです。

 そういう意味で、今回の3人は物足りないですよね。プレミア12もそうでしたが、シーズンでも打率は2割5分に届かず、ホームランも1ケタ。彼らに限らず、今は本当に打てる捕手がいなくなったと感じます。

 僕が捕手を評価する時の優先順位は、「打てる」ことが一番です。もちろん、「捕る」「止める」「投げる」ことが一軍レベルにあるということが大前提にありますけど。これまで名捕手と言われた野村克也さんや田淵幸一さん、古田敦也さん、谷繁元信さんなど、みんな打っていましたよね。

 よく捕手はリードが大事だと言われますが、それ自体、定義がないですから良いも悪いもないと思うんです。すべては結果なんです。勝てば官軍、負ければボロカス(笑)。勝てるチーム、強いチームにいるのが、いい捕手ということになるんです。

 ただ、誤解してほしくないのは、先程リードに定義はないと言いましたが、配球を考える上で必要不可欠なものはあります。

 たとえば、同リーグの対戦相手は5球団ですよね。野手は1チーム13〜14人ぐらいですから5×14で70人。今は交流戦もあるので、レギュラークラス9人と6球団で54人。合わせると大体120人ぐらいですね。この選手たちの長所、短所、カウント別傾向、打球方向、左右投手に対しての傾向など、これらを100%とは言わないけど、最低でも80%ぐらいは頭の中に入っていなければいけない。残りの20%はメモを見ればいいんです。これがあって、初めて打者と駆け引きができるわけです。

 打者との対決は、すべて駆け引きなんですよ。速い球を狙っているのか、変化球を狙っているのか、引っ張ろうとしているのか、逆方向に打とうとしているのか。そうした情報が毎試合、毎打席、アップデートされていくわけですよね。その積み重ねがリードに生かされるわけです。

 とはいえ、どれだけ勉強して、どれだけ考えたリードをしても、勝たなければ評価されません。その点、バッティングは勝とうが、負けようが、打てば評価されるわけです。

 ただ、僕は捕手としては打てると言われていただけで、実際、サードだったら物足りない数字だったと思います。もともと、捕手は打撃の評価が低いのですが、今は「しっかり守ってくれればいいよ」くらいのレベルになっているような気がします。これが悪循環になっているのか、誰も打たないから他の選手も変に安心している。もし打てる捕手が何人か出てくれば、変わってくると思いますよ。打てないと、ベストナインなどの賞にも絡めなくなるので……。

これだけ打てる捕手がいなくなった背景には、コンバートがあると思うんです。守備は一軍レベルに届いてないけど、バッティングは魅力的だから使いたい。捕手として育てたいという理想はあっても、負けが続いてしまうとそれができなくなる。要するに、監督は勝つことを求められますから、試合で鍛えるということができなくなるんですよね。捕手として使うのなら、二軍でスキルを身につけるのがいいのですが、その我慢もできない。結局、コンバートさせるのが手っ取り早くなってしまうんですよね。

 近藤健介(日本ハム)や岡島豪郎(楽天)、遡(さかのぼ)れば、和田一浩さんや小笠原道大さん、山崎武司さんなど、打てる捕手になれる逸材はいっぱいいたんです。でも、みんな捕手として一人前になる前にコンバートされてしまった。森友哉(西武)もこの先、捕手としてやっていくかわかりません。彼のような選手を捕手として育てることがチームとしてというより、日本球界の使命だと思うんですよね。本人にやる気があれば、まだまだ間に合うと思います。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151124-00010010-sportiva-base&p=3

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151124-00010010-sportiva-base&p=2


http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/525.html

コメント [テスト31] テスト投稿1 開発4
6. 開発4 2015年11月26日 10:33:41 : pVoxkIfKnUyRQ : oYTreTedKJ
1033
http://www.asyura2.com/14/test31/msg/321.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK197] シロアリ官僚とハイエナ栄えて民亡ぶ国ー(植草一秀氏) 赤かぶ
2. 2015年11月26日 10:33:43 : 6z2Hv8Uxjo
そうではない国が過去にあったかな。

国家を握った権力者が民から搾取し、民が反乱を起こすか他国から攻め滅ぼされるまで栄えるっていうのが世界の当たり前の歴史でしょ。

それが嫌なら権力者側に立つ公務員になるしかないんだよ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/188.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK197] 「何だ、これは? マジか。:北丸雄二氏」 赤かぶ
11. 2015年11月26日 10:33:46 : vUyVIakYVU
>9さん

軍人は忠節をつくすを本分とすべし。およそ生を我國に稟くる者、誰かは國に報ゆるの心なかるべき。…義は山嶽よりも重く、死は鴻毛よりも輕しと覺悟せよ。

「天賦国権、国賦人権」らしいですね

>10さん
我々は『ウツクシイクニ』を建設している。新しい理想郷を建設するのである。
したがって『戦後』的な形をとる学校も病院もいらない。貨幣(強い円)もいらない。
たとえ親であっても、社会の毒と思えば微笑んで殺せ。
今住んでいるのは新しい故郷なのである。我々はこれより過去を切り捨てる。
泣いてはいけない。泣くのは今の 先軍政治を嫌がっているからだ。
笑ってはいけない。笑うのは戦後レジームを懐かしんでいるからだ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/131.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK197] テロ対策で税金ブン捕り 公安警察の予算は“青天井”になる(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2015年11月26日 10:35:35 : Pm9itognlw
 
 公安は、せいぜい阿修羅掲示板のアクセスログやIPアドレスの収集をしたり、gataro氏の投稿をプリントアウトして内調へ提出する程度の仕事にとどめておいてほしい。
  
 個人の思想調査をしたり、プライバシーの侵害はNG。
  
 公安の人がリストラされることは望んでいないから、日本共産党本部へ招かれてお茶するのはOK。

 よく話を聞いて、充実した警察白書を執筆してください。
 
 
■ 真実は阿修羅掲示板にある!
http://www.logsoku.com/r/2ch.sc/lifeline/1448373329/ □
 

http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/191.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK197] 横領疑惑でフジテレビを退社したキャスターの長谷川豊氏が選挙特番で大阪維新が有利になる嘘をつく!翌日テレビ大阪が軽く謝罪。 赤かぶ
4. 2015年11月26日 10:38:53 : WzFlUn53lM
あれだけ公に大嘘をついても何度もテレビに橋下を出して宣伝するのはお互いの利権が重なるからでしょう。しかし電通と言う企業は日本にとって国民にとって本当にブラック企業の最たるもの。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/135.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK197] 「愚かな国民」が「愚かな政府」を作ることを忘れるなー(植草一秀氏) 赤かぶ
10. 夏も爽席 2015年11月26日 10:39:47 : YlJzBCjjO2yEw : 9gmg3VP5F2
一候補者に絞る選挙運動
効率の良さは認める
しかしながらこれは多様な候補者から
選択して投票するという本来の
民主的な行為から遠ざかる仕業では
ないだろうか
そんなことを言ってる場合ではない
というご意見ももっともだが
我々は最悪の選挙制度のもとで
生存を強制されているという現実を
忘れてはならない

http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/140.html#c10
コメント [経世済民102] 軽と営業車に優遇策、最高税率2% 新課税に業界反発、総務省が調整(SankeiBiz) 赤かぶ
2. 2015年11月26日 10:40:43 : 6z2Hv8Uxjo
レクサスと軽の税率差が1%で価格は10倍差。

以前に自民議員が言ってた通りに軽は貧乏人が乗る車なんだから、軽が2%なら金持ちが乗るレクサスは20%でもいいだろ。

排気量か販売価格に応じて税率を決めるべき。
http://www.asyura2.com/15/hasan102/msg/852.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK197] 初日は応募殺到 東京五輪エンブレム再公募で消える億のカネ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. 2015年11月26日 10:41:05 : n26ZyttXzs
民主主義の決定経過を国民が追跡出来る機会と
見る事が出来れば、安いモノだと思う。


http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/183.html#c1

コメント [戦争b16] <衝突>ロシア軍撃墜でNATOがトルコ支持を表明!ロシアの領空侵犯を指摘!ロシアも対抗処置、トルコとの接触を中断へ! 赤かぶ
4. 2015年11月26日 10:42:39 : pPaOKVoSLk
ロシア、トルコによる戦闘機撃墜を「計画的」と批判
2015 年 11 月 26 日 10:07 JST WSJ

 トルコがシリア国境上空を飛ぶロシア戦闘機を自国の領空を侵犯したとして撃墜した問題で、25日は両国首脳が相互に厳しい警告を発するなど緊張が高まった。

 トルコのエルドアン大統領、プーチン露大統領とも同日、それぞれメディアに出演し、エルドアン大統領は自国領土防衛を強調する一方、プーチン大統領はシリアの過激派組織「イスラム国」を標的とした空爆の邪魔になるものは破壊すると宣言した。

 北大西洋条約機構(NATO)加盟国によるロシア戦闘機の撃墜は旧ソ連との冷戦時代の1952年以来初めて。このためドイツ、米国、中国の主要国リーダーが両国に緊張を高めないよう促したにもかかわらず、激しい言葉の応酬となった。

 プーチン大統領は「24日に起きたことを考えると、今後も何らかの出来事が起こる可能性は排除できない。そしてそれがいったん起きてしまえば、わが国としては何らかの対応を取らざるを得ない」と述べた。

 ロシア機の撃墜はシリア内戦問題に関与する主要国間の対立激化の懸念を生んだ。ただ、ロシア政府関係者は同事件が他主要国との関係を著しく損なったとは発言したものの、これまでに具体的な報復行動はとっておらず、威嚇は主に経済的制裁の線で進むようにもみえる。

 ロシア政府はシリアの空軍基地に最先端の防空システムを配備しているが、攻撃を直ちに展開するような気配は現段階では見られない。ロシアのラブロフ外相は、同国が「トルコと戦争する計画はない」と語った。

 一方トルコ側は国境問題については断固たる態度を取っているものの、全般的にみるとロシア側より対決色の薄い姿勢のようだ。

 エルドアン大統領は、撃墜した戦闘機がロシア当局が自国機と発表するまではトルコ側はどこの国の戦闘機か把握していなかったことを強調した。その上で、トルコ軍は実際砲撃するまでに繰り返しロシア戦闘機に警告していたと述べた。

 同大統領はさらに、「トルコは長い間にわたりこうした事案が発生しないように、すべての関係国に必要な警告を事前に出すなど最大限の努力をしてきた。(中略)この件をエスカレートさせるつもりは毛頭ない」と語った。

 ラブロフ外相は、同事件発生前に予定されていたトルコ外相との会談はキャンセルしたが、1時間にわたる電話会議を行い、撃墜の詳細について外交・軍事チャンネルを通じて情報を共有していくことを確認した。

 ラブロフ外相は、撃墜が「計画された挑発」のように見えると述べたが、ロシア政府が両国関係を見直したとしてもトルコの民間企業の従業員や市民が「作為的な問題」に遭遇するようなことはない、と述べた。

http://jp.wsj.com/articles/SB10730555783190984037204581378481666167362
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/461.html#c4

コメント [テスト31] テスト投稿1 開発4
7. 開発4 2015年11月26日 10:44:39 : pVoxkIfKnUyRQ : oYTreTedKJ
1044
http://www.asyura2.com/14/test31/msg/321.html#c7
コメント [戦争b16] <衝突>ロシア軍撃墜でNATOがトルコ支持を表明!ロシアの領空侵犯を指摘!ロシアも対抗処置、トルコとの接触を中断へ! 赤かぶ
5. 2015年11月26日 10:45:02 : pPaOKVoSLk
ロシア機撃墜、操縦士「警告なかった」 トルコは通信記録公開
2015年11月26日 07:04 発信地:モスクワ/ロシア

【11月26日 AFP】シリア国境付近でトルコ軍がロシア軍機を撃墜した問題で、救出された操縦士は25日、ロシア国営メディアに対し、撃墜前に警告は受けていなかったと語った。一方のトルコ軍は、同機に対し発せられた警告とみられる通信記録を公開した。

 トルコ政府は5分間に10回の警告を発したと主張しているが、特殊部隊によって救出された操縦士のコンスタンチン・ムラフチン(Konstantin Murakhtin)氏は、シリア領内のロシア軍基地でロシアの記者らに対し、「無線での警告も、視覚的な警告もなかった。通信は一切なかった」と説明。同機はトルコ領空を侵犯していなかったというロシア側の主張を繰り返した。

 一方、トルコ軍が公開した通信記録の一つには、「こちらは警戒中のトルコ空軍。あなた方はトルコ領空に近づいている。直ちに進路を南へ変更せよ」との英語の声が記録されており、同じメッセージは何度か繰り返されている。

 トルコは、同国軍のF16戦闘機による露軍機の撃墜は交戦規定に従ったものだったと説明しているが、ロシアは「計画的な挑発行為」だと主張している。この問題により、ともにシリア内戦の主要関係国で対立関係にある両国の関係は脅かされており、さらに大規模な地政学的紛争に発展する懸念が強まっている。(c)AFP

http://www.afpbb.com/articles/-/3068054
http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/461.html#c5

コメント [自然災害21] 土佐湾での地震、311の前年に群発! taked4700
3. 2015年11月26日 10:45:48 : xeITAp0iX2
因果関係が何もわかっていないことを述べても無意味‼。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/138.html#c3
コメント [国際11] ロイターが暴いた「プーチン家の姉妹」〈週刊新潮〉 赤かぶ
2. 2015年11月26日 10:45:54 : SfVpixw9dk
プーチンさんの娘さんの写真なら検索でいくらでも出てくるよ。

プーチン大統領の娘「エカテリーナ様」が美しすぎておそロシア【画像】

美しすぎて君が怖い。

更新日: 2014年06月18日

http://matome.naver.jp/odai/2139499149580125201

国家機密並み(苦笑)という新潮の慎重な記事には悪いけれども、二人の娘さんの一人はすごい巨乳ですね。
目を見張りましたw

http://www.asyura2.com/15/kokusai11/msg/804.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK197] 不誠実な政治家が国民を平気で騙す時代になった。(日々雑感) 笑坊
15. 2015年11月26日 10:46:13 : 0D6IAZuUno
13番さんへ
小沢待望論はむしろヒートアップしていますよ。
清潔好きでも小沢嫌いでも結構ですが、
では誰が野党候補の一本化をはかり、
再び自公政権を倒せる指導者だと
お考えですか?
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/103.html#c15
コメント [政治・選挙・NHK197] 選挙が視野か?最低賃金「1000円目指す」と安倍首相が指示(まるこ姫の独り言) あきらめない
1. 2015年11月26日 10:47:39 : n26ZyttXzs
「安倍首相が指示」は(まるこ姫の独り言)の
とおりと察しますが、一般国民がこれに

コロッとだまされるようにマスゴミは徹底して
このフレーズ”最低賃金「1000円目指す」”を

延々と流し続けて居る事が懸念材料です。
如何ともしがたいウソを垂れ流すゴミです。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/186.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK197] これ以上安倍首相に従うと命が危険にさらされる  天木直人(新党憲法9条) 赤かぶ
6. 2015年11月26日 10:48:25 : WzFlUn53lM
公明党は16,7年自民党の下駄の雪になって共に反国民的な法案を次々と自民党と共に履行してきた。今さらの話ではない、どうしてここまで創価信者は国民に非情な事が出来るのか、公明党はそれらを自覚していないから戦争法案も強行採決した。それでもまだ自公民を支持している信者にカルト宗教という事を証明した様なものだ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo197/msg/158.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK146] 韓国チェ・キホ伽耶大学客員教授(88)が告白「殺される覚悟で言う。韓国人は強制従軍慰安とか歴史捏造をやめるべきだ」 会員番号4153番
16. 2015年11月26日 10:48:54 : ItqlefbZaY
紹介するブログは投稿記事と同じような内容だけど、動画があるからそれを見てね。
以前にはあった日本語タイトルの動画は全部削除されてるからレアものと言える。
真実を言われて困る連中とは後ろ暗い奴らだろう。
え〜と、テロテロ煩い今話題の有名デザイナー氏の弟君は↓のどれぞに属するのかな?
「ISISにカネ出せ!」と喚いた共産党議員女子と大して変わらんだろう。
それに、彼在日って本当?もしそうなら日本の政治に口出すなって思うわ。


>★いつものメンバーが全員いる

>創価、統一、怪しげな韓国系キリスト教団体、労組、中帰連、反天連、北朝鮮左翼、部落極左・・・・
>朝日新聞記者、NHKチーフプロデューサー・・・・

>いつものメンバーが全員いる。

>日中韓が仲良くすると困る連中がいるんですが、誰だかわかりますか?

_______________

草莽崛起ーPRIDE OF JAPAN


【親日韓国人】崔基鎬教授「私は88歳です。もう真実を話したいと思います。」日韓併合 by 日本会議地方議員連盟 2014/05/18 Sun 22:02
http://prideofjapan.blog10.fc2.com/blog-entry-5752.html
http://www.asyura2.com/13/senkyo146/msg/846.html#c16

コメント [戦争b16] 公平に見て今回はロシアに非があると考える。24日の報ステ、「ロシアは慎重な対応」と報じた… 仁王像
5. 2015年11月26日 10:49:41 : Q82AFi3rQM

4氏に同感。

 「公平に見て」って、どこが「公平」よ。



http://www.asyura2.com/15/warb16/msg/462.html#c5

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年11月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。