★阿修羅♪ > アーカイブ > 2012年10月 > 17日00時02分 〜
 ★阿修羅♪  
2012年10月17日00時02分 〜
コメント [経世済民78] 既に死んでいるゾンビ韓国に、資本主義の悪魔は更に追い打ち米韓FTA(自由貿易協定)-株式日記 民兵
06. 2012年10月17日 00:02:39 : hnUXNRxBy2
真面目な話、初任給が数%上がってもウォンの価値が下落し、インフレが起きているんじゃ意味無く無いかね。
あの国の庶民がそんなに裕福になってるか?
企業ばっか肥えて、更に欧米にチューチュー吸われてる様にしか見えないんだが。
ネトウヨ情報が違うと言うのは勝手だが、現実見ないと貧富の差が拡大して、国が崩壊するんじゃねぇの?
そんな状態で北朝鮮に攻められたりでもしたら恐ろしい事になると思うんだがね。
まぁ韓国に何言っても無駄なのは、歴史が証明してるけど。
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/140.html#c6
コメント [経世済民77] 自殺者3万人の背景/シャープの数千人解雇と20万人失業予備軍 墨染
30. 2012年10月17日 00:08:20 : macXBqFWpo
不景気で仕事がないといった単純な話ではありません。
不透明で恣意的な退職強要、経営陣の無責任、政府も問題先送り、建前だけの再就職支援、、、、、全くつじつまが合っておらず、そのため、一度落ちると極めて復帰静ライ構造になっている。
もはや、特定の個人や起業の問題ではありません。
普通の人が普通に働いても普通の暮らしができず、経営責任をあいまいなままで、極めて巧妙かつ理不尽なやり方で退職強要、そしていったん失業してしまうと、とくに中高年は労働市場から締め出される。
こういうことが背景にあり、ますます状況が酷くなっている。
個人の努力ではもう解決できない。

この国では生きていられないなら自殺するより国を出よ。。

http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/153.html#c30

コメント [カルト10] 小沢がドイツに出発したが偽キムチと偽ユダヤが悪さをできぬように180ヵ国の軍隊が移動も食事も護衛すべきである。 ポスト米英時代
03. 2012年10月17日 00:13:40 : iGxLtcvUr2
これは鬼畜英米さんの小沢氏に対する心温まるコメントであります
まったく、今の私たちの唯一希望の星である小沢氏を
 打ち落とされては絶望であります
小沢氏の無事の帰国と国民第一党の発展を心より祈念します
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/275.html#c3
コメント [原発・フッ素28] 福島県郡山市の女性「郡山では虫が全然いなくなりました。」 (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
73. 2012年10月17日 00:16:12 : gULhz9XtX2
70さんへ
こちら京都ですが蚊はウンザリするほどいました今もまだ
アゲハの幼虫は柑橘類の葉が丸坊主
新芽が出るとまた沸いて出てとうとう1本枯れてしまいました
セミもアブラゼミ、クマゼミ、ツクツクボウシ、ヒグラシがかなり長い期間鳴いていました、我が家の日本ミツバチも健在、そしてアシナガ蜂、キイロスズメバチも
よくやってきていました
赤とんぼだけは非常に少なかったです
でも赤とんぼは事故前から全国的に減少していたようなので事故とは関係なさそうですが
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/120.html#c73
記事 [戦争b10] 米国の歴代政権は 尖閣の主権をどう捉えてきたか  中国はどこまで領土を拡大? ロシア領150万平方キロも
JBpress>日本再生>国際激流と日本 [国際激流と日本]
米国の歴代政権は
尖閣の主権をどう捉えてきたか
2012年10月17日(Wed) 古森 義久
 尖閣諸島を巡る日本と中国の対立はなお多様な波紋を広げたままだが、この対立では米国の反応がどうしても大きな要因として浮かび上がる。米国は日本の同盟国として尖閣防衛には日米安保条約上の共同防衛の責務を有するだけでなく、かつて尖閣を統治していた歴史があるからだ。

 だが米国政府は安保条約が尖閣に適用されるという認識こそ明確にするものの、尖閣の主権については「中立」という立場を繰り返す。日本側では米国の尖閣諸島への過去の関与や現在の日米同盟のきずなを考えれば、もう少し前向きの姿勢を見せるのが自然だという向きもあるだろう。

 ところが実は同じ米国の政府でも、尖閣諸島を日本に返還する前のアイゼンハワー(大統領任期1953〜61年)、ケネディ(同61〜63年)両政権は、ともに「尖閣の主権の帰属は日本にあり、やがてはその主権を日本に返す」方針を明確に認めていたことが明らかになった。

 その後、ケネディ政権の次に登場したジョンソン政権(大統領任期63〜69年)も日本の主権をやや消極的ながら認めていたが、その後のニクソン政権(同69〜74年)からこの主権に対し「中立」の立場を表明するようになった。

 だが、たとえ一定期間だけでも、米国という第三国が尖閣の主権の日本への帰属をはっきり認めていたことは、今後の主権の認定で大きな意味を持つと言えるようだ。

アイゼンハワー・岸会談で日本の尖閣に対する「残存主権」を確認

 米国の歴代政権による尖閣主権の認定は、米国議会調査局が2001年11月に上下両院議員の法案審議用資料として作成した「中国の海洋領有権主張=米国の利害への意味」と題する報告書に記載されていた。

 議会調査局は連邦議会付属の調査・研究機関であり、党派に偏らない中立性を保つ。同調査局が出す報告書は、議員たちの資料用とはいえ、米国議会の公式文書である。その中の記述は重みを持つこととなる。

 この報告書の中の「1945年から1971年までの尖閣諸島の米国による統治」という項にまず次のような記述があった。

 「1951年の対日講和会議に備えての米国政権内の協議では、同講和会議の米国首席代表で、後にアイゼンハワー政権の国務長官となるジョン・フォスター・ダレスが、尖閣を含む琉球諸島(沖縄)に対しては日本が『残存主権』を有するという概念を明示した。当時の米陸軍が公式に作成した分析によれば、『残存主権』とは米国が琉球諸島の主権を日本以外のいかなる国にも引き渡さないことを意味する」

 周知のように尖閣諸島は日本の独立後も沖縄諸島と一体とされて、米軍の施政下に置かれた。尖閣は米国の統治の下、米軍の射撃訓練の舞台に使われていたのだ。

 そして周知のように尖閣諸島は沖縄とともに1972年5月に日本側に返還された。返還後は米国は尖閣の施政権(統治)こそ日本側への帰属を明確に認めたとはいえ、その主権については曖昧な立場を取るようになった。

 しかし同報告書は以下のようにも記しているのである。

 「アイゼンハワー大統領は1957年6月の日米首脳会談で、岸信介首相に対し『(尖閣を含む琉球諸島)の残存主権とは、米国が統治する間の一定期間は米国がその主権を執行するが、その後には日本に返還される』ことを意味するのだと告げた」

 このアイゼンハワー・岸会談の記述について、米国議会調査局の報告書はそもそもの情報源として1961年7月に刊行された米国務省の記録文書であることを明記していた。要するに、単に議会だけでなく行政府の公式文書でも、アイゼンハワー大統領が岸信介首相に尖閣諸島の主権は日本にしかない旨を明確に伝えていたというのである。

ケネディ政権も日本の残存権を認める

 さらに同報告書は、共和党アイゼンハワー政権の後に登場した民主党ケネディ政権についても以下のように述べていた。

 「1962年3月にはケネディ大統領が沖縄についての大統領行政命令で『琉球(沖縄)は日本本土の一部であることを認め、自由世界の安全保障の利害関係がその(尖閣を含む沖縄の)完全主権の日本への復帰を許す日を待望する』と言明した」

 「米国は尖閣諸島を琉球諸島から区分する言動はなにも取っていないため、この『残存主権』の適用は尖閣を含むと見なされる」

 ジョン・F・ケネディ大統領は1963年11月に暗殺された。それまで副大統領だったリンドン・ジョンソン氏が後継の大統領となった。日本の首相は佐藤栄作氏だった。1965年1月の日米首脳会談の際、両首脳は共同声明を出し、「尖閣を含む琉球諸島などの日本の残存主権を再確認した」に留まったという。

 このへんの経緯は、前述の議会調査局の報告書よりも、国際関係学者の米国サンフランシスコ州立大学のジャンマーク・ブランチャード教授の「尖閣諸島を巡る中日紛争での米国の役割」と題する論文に詳述されている。

中国への接近を図ったニクソン政権

 再び議会調査局報告書に戻ると、米国政府が尖閣諸島の主権について「中立」を公式に唱えるようになったのは、沖縄返還を履行した共和党ニクソン大統領の時代からだった。

 ニクソン政権内部では尖閣への日本の残存主権を非公式に認める動きもあったが、対外的にはあくまで「中立」となった。公式には尖閣諸島からは残存主権をも取り除く立場となったのだ。米国のこの態度はいまのオバマ政権にいたるまで変わっていない。

 しかし同議会調査局報告書は、このニクソン政権の政策をはっきりと「政策シフト」と特徴づけていた。このシフトの原因については米国の専門家数人がニクソン政権の「中国への接近」を挙げていたという。

 米国政府のこうした過去の日本の主権認知は日中両国が尖閣領有権を巡って激突する現在、日本にとっても軽視できない歴史の側面だと言えよう。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36323


JBpress>海外>ロシア [ロシア]
中国はどこまで領土を拡大するつもりなのか
ロシア領150万平方キロは中国のものと教科書に記載
2012年10月17日(Wed) W.C.
 先月半ばに日本の学界や報道界の方々に同行してモスクワを訪問し、政治・経済両面にわたって多くのロシア側関係者の話を聞く機会を得た。彼らとの対話の中では、今年も例年に違わず、主要なトピックは日ロ双方の隣国である中国に関連するものであった。

 だが、膨張する中国の観察が主だったこれまでとは、今年の内容はやや異なっている。言うまでもなく、尖閣問題が発生したことから、ロシア側からのコメントもこの問題に向かってきた。

尖閣問題で日本を擁護する声は聞こえない

 中国の対日姿勢の背景や国内事情についての分析は、日本で我々が目にしている内外の諸分析と大きな差はない(従ってそのレベルは高い、としておきたい)ので、ここでは尖閣問題で彼らが日本をどう見ているかに話を絞りたい。

 結論から言えば、概して日本を暖かく擁護するといったものではなかった。

 モスクワ国際関係大学のルーキン教授は、「国内のさまざまなグループの意見を取り纏められない今の日本に、対外政策が存在するとは思えない」との厳しい先制打から始める。

 同教授に言わせれば、尖閣諸島で2年前に起こった漁船衝突事件がその好例で、「ああした形で釈放するなら、最初から逮捕などしてはならないのであり、釈放してしまったから中国は日本が弱いと決めてかかり、最近の人民日報は、『日本を叩け、彼らは叩かれるだけ譲歩する』といった記事を出すに到っている」と説諭を垂れる。

 それを敷衍した同教授の結論によれば、日中関係を危険なものにしているのは日本自身、ということになる。これにムカッときても、ここはこちらの気持ちをまず抑えるしかない。

 国際社会では、自らを守ろうとする姿勢を示さねば、相手にいくらでも付け入る隙を与えてしまい、そうなれば結局それは自ら招いた災いでしかなくなる、という常識的な警鐘であることに間違いないのだから。

 外交アカデミーの親中派で鳴らすバジャノフ学長は、1972年の棚上げの状態に戻すしかないだろう、としつつ、日本の尖閣国有化は挑発に映る、と中国の肩を持つ。

 同学長によれば、最近モスクワにやって来た中国の軍事関係者の訪ロ団が、「なぜ日本は挑発してくるのか。中国が他国へ土下座する時代ではもうないのに、日本は以前と同じ接し方をしてくる」と怒りを込めて述べていたという。

 だが、「中国が他国へ土下座する時代ではもうない」という表現は、中国のかなり危険な意思が隠されているとも受け取れる。バジャノフ学長はそこまでは述べなかったが、後述のように間接的にはそれを認めざる得なくなっているようだ。

 ニコノフ下院議員(下院外交委員会副委員長)は、冒頭からのたまう。「自国領土に対して他国の民衆が騒ぎ立ててデモを行ったりすることがどんなに不愉快なことか、日本もやっと分かったのではないか」

 そうは言われたくなくても、北方領土では対立する相手国なのだから、こうした嫌味の一つもあって仕方あるまい。だが、日本の不手際を冷たく批判する一方で、中国側の言い分に加担する態度を見せた相手方は、上述のバジャノフ学長に多少その気が感じられたとしても、ほかには一人もいなかった。

ロシアが望むのは「現状維持」

 ロ中関係は、公式には現在史上最高の状態にあるとされている。そのような表現をどう頑張っても使えそうにもない日ロ関係に比べれば、ロシアが中国の言い分に理解を示したり、その尻馬に乗ったとしても(良い悪いは別として)不自然さは多分ないだろう。

 しかし、高等経済大学のマスロフ東洋学部長(ロ中政府委員会のメンバーでもある)は、「ロシアの立場は、ロシアのメディアが『尖閣』と表記して、『釣魚島』とはしていないことからも分かるだろう。中国からは、韓国も入れて対日領土問題での共同戦線を張ろうという提案は確かにあったが、ロシアはこの問題に巻き込まれたくはないから断っている。ロシアが望むのは現状維持であり、それがロシアの極東の開発にとって必要な環境だからだ」と明確に述べる。

 ルーキン教授も、国内開発・発展が最優先だから、アジアで誰かと組んで誰かに対抗するといった形は好まない(だから、ロシアにとって日中が揉めるのは迷惑極まりない話)と論じ、ニコノフ議員もバジャノフ学長も同趣旨を繰り返す。

 そして、この問題に第三国が関与することへの警戒とも不快感ともつかない気分も表す。明らかに、米国の介入を嫌っているようだ。

 誰の側にも付かず、アジアで誰とでも友達として付き合っていきたい。ロシア側が一様に強調したのはこうした点だった。はなはだ優等生的な態度ではある。

 中国や韓国の反日姿勢があまりに日本人の目には強烈に映ってしまうためか、このロシアの態度が何となく、より親日的なものに見えてきてしまうから、人の視点などというものはいかにも好い加減なものだ。

 最近では北方領土問題の影が、尖閣・竹島の前に一挙に薄くなってしまった感すらあり、と指摘する向きが日本にもおられる。

 それを見透かしてか、ロシアの対外宣伝機関「ロシアの声」の政治評論家・タヴロフスキーは、ここぞとばかりに持論のロ日協調路線を説いてくる。

 同氏曰く、「今回の尖閣・竹島問題で、日本も世間の風がどんなに冷たいか分かっただろう。今こそロシアとの領土問題で折り合い、ロ日関係を強固にすることが日本にとって最善の道なのだ」。

 この話を聞きながら、なぜか映画「スターウォーズ」の1シーンを思い出してしまう。ダース・ヴェーダーが皇帝の意を受けて、部下に宇宙基地建設をさらに早めるよう脅しつける場面で言う。「皇帝はわしほど寛容ではないからな」

 当然ながら、こうした優等生として振る舞うその背景には、ロシアなりの状況への分析なり計算なりがあることも忘れてはなるまい。

ロシアが中国から150万平方キロを奪ったと記載

 今回バジャノフ学長の口から、中国が最近学校の教科書に、帝政ロシアが中国から150万平方キロ(日本全土の4倍、米国のアラスカ州並)の領土を奪った、という記述を載せ始めた、との話が出た。

 ロ中間の国境問題は2000年代に正式にすべて片付いていることになっているのだが、学長が中国の関係者に「なぜ今になってこのような記述を載せたのか?」と聞いたところ、「愛国主義の振興策でやむを得なかった」との回答があったという。

 モスクワ国際関係大学のヴォロヴィヨフ分析官も、今のロ中関係が良好だとしても、今後両国で登場してくる新たな世代がどう付き合っていくのかは予想がつかないし、中国にもしアラブの春の再現が生じたなら、その結果はどうなるかも分からない、と述べる。

 彼によれば、江沢民が自ら前書きに筆を執った中国の公式歴史地図では、尖閣のみならずサハリンや千島列島も中国の領土、と描かれているそうだ。中国は、時が来ればロシアに対して「150万平方キロを返せ」と出てくるのだろうか。

 思い起こせば、昨年7月に北京で行われた中国共産党創設90周年記念式典で、会場の雛壇の上には長々しいスローガンが掲げられ、その最後の部分に「実現中華民族偉大復興」という表現が含まれていた。

 これはこの式典で胡錦濤総書記が行った演説の中で、アヘン戦争から辛亥革命に到る歴史を縷々述べたことと対をなしている。中国は世界の大国たる自らが、外国の侵略により領土を奪われ、その統一を破壊された「屈辱の歴史」を忘れてはいない。

 屈辱を完全に晴らすには、屈辱を受ける前の状態に戻るしかない。物理的には、アヘン戦争以前の領土の復活である。日本人にとっては誰も覚えていようもない遠い過去の日清戦争も、中国にとってはこうした歴史観の中で現代史の1コマに過ぎない。

 そして尖閣諸島も日清戦争に絡めれば、中国から強奪されたものであり、わずか36年間でロシア帝国に奪われた150万平方キロの領土も然りである。

 そうした教育を受けた世代が次々と中国の社会に登場してくれば、そして彼らを今後も世界の平均以上の速度で拡大する中国経済が支えていくとするならば、どのような中国の対外政策が形成されるか容易に想像がつこうというもの。

 今回面談のロシアの相手方は揃って、中国との領土問題は解決済み、と強調する。だから、日本もいい加減に領土問題で目を覚ましたらどうか、と持っていきたいのだろうが、ではロシア人が、本心から中国人もその考えを共有していると信じているのか、と問えば、答えは多分否だろう。

中国の拡張策に警戒、でも日本には肩入れしない

 尖閣問題で中国の側に付いたなら、次に中国は同じ論理をロシアに突き付けてくるのではないか。実はそうした恐怖感を隠し切れていない。今回初めて、このロシアの抱く懸念の一端を彼らが露呈したように思う。

 とはいえ、では隣国の出方への懸念を理由に、尖閣の論議で日本にロシアが味方してくれるのかとなれば、そうした雰囲気は今の段階ではなさそうである。

 北方領土問題を一方で抱えている以上は、日本がそれを当てにすることに土台は無理がある。それが分かっていても、日本の外に出れば、尖閣の議論で日本に味方が少ないことをここでも思い知らされてしまう。

 ロシアにしてみれば、準同盟国の中国と砲列を揃えないだけでも日本への好意を表したつもりなのだろう。その中で彼らは日本に対しても、もう1つの計算を弾かなければならない。東シベリア・極東の開発である。

 国庫や国営系企業から多額の投資資金を拠出して、無理に無理を重ねてでもともかくAPECの閣僚会議をヴラジヴォストークで無事に終了させた。

 わずか1カ月余前のことである。鳴り物入りで会議を開催したのも、ひとえに極東の地域開発を目指すからにほかならない。それは、環太平洋からの資本を呼び込むための一大デモンストレーションだった。

 そうまで苦労して声を枯らしながら呼び込みに励んでいるのに、尖閣か竹島か知らないが、周囲で騒ぎを起こされた日には客が皆逃げてしまいかねない。そうなったらこれまで注ぎ込んだ2兆円近くの金もパーになりで、目も当てられない話になってしまう。

 その懸念はもっともだ。そこは理解することにしよう。だが、会議前後の高揚した熱気を継続させる報道は、露紙の中ですら今ではほとんど見当たらない。周囲の環境を気にする前に、そもそもがしょせんは一時の祭りだったのではないか、という感が拭えなくなる。

 プーチンもこうした現象をあらかじめ読んでいたのだろう。総会後の記者会見で、「10年懸かっても極東の開発を行わねばならない」と述べて、長期戦の覚悟を示している。

 そして、現在はロシアの貿易高全体の24%を占めるアジア・太平洋地域向けを、5〜10年のうちに50%以上に拡大するといった数値目標らしきものが、プーチンや政府高官によって述べられた。

ロシアが悩む極東開発

 だが、肝心の地場の開発の具体的な絵姿となると、いまだに曖昧模糊としている。ロシア科学アカデミー経済研究所長・グリンベルグによれば、開発に対する指導層の考え方がいまだに纏まっていないことがその根本理由のようだ。 

 プーチンは積極開発を主張するのだが、東シベリア・極東より旧ソ連の近隣諸国とのユーラシア共同体強化が先だ、とする論がこれに対抗し、東シベリア・極東に手をつけるにしても、ロシア単独でやるべきか、外資の参入を認めるべきか、での見解でまた対立する。

 さらに経済思想の面からは、こうした国内地域開発に国家資金を投ずべし、とする見方と、産業政策の時代ではもうなく、国家資金は経済危機のような不測の事態に備えて温存すべし、という見方の不一致が大きく浮上してくる。

 対象範囲が広過ぎ、それぞれの論者の夢はそれよりさらに広大無辺に膨らんでしまうから、百家争鳴は避けられない。だが、その生煮えの状態に外資に入り込めと慫慂するのだから、これもかなり無責任な話ではある。

 この点でグリンベルグ所長ははなはだまともな見解を述べている。「日本のこの方面への参入は期待するが、先ずはロシアが自分で投資を始め、その過程で日本や他の国の資本を招く、という形でなければ、物事は実現しないだろう」

 全くその通りである。万が一、日本企業が中国から大脱走を始めたとしても、ロシアの極東に行き先を変えて皆が殺到するといった画はいささかも想像できない。

 まずはミャンマーであり、バングラデシュであり、ベトナムであり、そしてインドネシアだろう。ロシアが自助の気概を見せて自ら極東の建設発展に乗り出し、その途中であっても何分かの成果を他人に示し、その中で「手伝ってくれないか?」ときた場合に、日本企業も初めて本格的な進出を考えることになるだろう。http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36325
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/313.html

コメント [原発・フッ素28] 滋賀の嘉田由紀子知事が大飯原発稼動を容認…慎重姿勢一転 (読売新聞 関西発) ナルト大橋
14. 大阪府民 2012年10月17日 00:17:16 : 2fc9REJTmRlzM : LGtLUVFW1w
橋下の本音は脱原発なのは確かだ。
脱原発を実行するには、橋下は不可欠の人間だよ。

まだ、こんな事言ってるの?

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/150.html#c14

コメント [原発・フッ素28] 京大 小出教授「日本にあるプルトニウムの量は、長崎原発の4000発分あります」 (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
05. 2012年10月17日 00:17:24 : wQni8RU9RE
1さんが言ってる事は
>安倍が嘘の回答をし、福島第一原発事故の原因を作った主犯格の1人です
だから意味を考えれば間違ってはいない

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/156.html#c5
コメント [原発・フッ素19] デトックス・抗酸化・抗ガン・アレルギー 雑談スレ 3 SaveChild厨
241. 爺さん 2012年10月17日 00:18:34 : pkMRoq8j2xu8g : PCxRaoocpA
余談・・・子ども支援活動とサプリ
なんとなくまためまいが起きそうですが、寝る前に一つ。

数ヶ月ぶりに全国の主な子供防護支援組織のサイトをいくつか見ました。
昨年事故直後から時々見ていますが、いまだに、次の方のサイト(ベラルーシの部屋・雪割橋)に書かれているようなビタミン剤や排泄剤の話がヒットしません。記事として表に出てきません。

これは、私が知らないだけで、防護の1方法としてはすでに広く取り入れられているのでしょうか?ここを見ている方でご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
いまひとつ実態がわかりません。たとえば沖縄へ福島で被曝後退避された方々の支援組織や、宮城県あたりの子供を守る地域組織や、子供を守るあの全国組織など。メールを出すのは遠慮しているので、わかりません。
福島と宮城や栃木北部で行われている、保養先斡旋活動ではどんな扱いでしょうか。口を挟む気は一切ありませんが、興味があります。

ベラルーシのSOS村についての紹介によれば、以前厨さんが紹介され、cigapan を見つけるきっかけになったビタミン剤を子供に与えているようです。その量は、4歳から11歳までは、1回分について、おおよそマルチツー1日分の1/5です。(それより全般的に少なめです)
・・SOS子ども村での保養滞在プログラム(2)サプリメント
 http://blog.goo.ne.jp/nbjc/c/fa2f1fe45f2d7bdcf973f70628601cec/1

サプリ会社のサイトは次ぎ、(英語へ機械翻訳すると大体わかります)
4歳から11歳は
http://vitus.by/ru/Vitamin_mineral/krepyshm.html
英訳するとμgがgになったりします。
英訳と独訳によれば、ベラルーシのさまざまなグループ(different group/verschiedene Gruppen)の子どもたちのスタンダードと書いてありますが、これはどんな意味でしょうか。
このサプリの1日の投与量が経験的に妥当だとすると、マルチツーなど大人用の1/4でもビタミンAなどは過剰になります。
240の予告とは別に、子どものアレルギー反応について考えていて、もう一度見ていたので、ご参考までに。


http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/911.html#c241

コメント [原発・フッ素28] 滋賀の嘉田由紀子知事が大飯原発稼動を容認…慎重姿勢一転 (読売新聞 関西発) ナルト大橋
15. 2012年10月17日 00:20:59 : BnZEbGDBC6
さすが社民党関係者

ブレまくりですね♪


大津市で生徒の命を守らずしてチェジュ思想を公教育で染めることに忙しい為
滋賀県民の不安解消は後回し♪

ブサヨ首長さすがです♪

これマジ♪

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/150.html#c15

コメント [昼休み52] 大和朝廷は漢民族? 中川隆
02. 2012年10月17日 00:28:12 : HNPlrBDYLM
「海から見た日本列島」
http://www2.odn.ne.jp/~nov.hechima/


____________

関連投稿追記

サルはなぜサルか 1 _ 日本に何故タイ山岳民族の少女が輸出されるのか?
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/396.html

中国大好き _ 中国に純粋血統の‘漢族’は存在しない
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/287.html

台湾は中国ではないんだけど
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/288.html

宮脇淳子 _ 「世界史はモンゴル帝国から始まった」
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/439.html

イエスのヒーリングは本物のシャーマンには敵わない
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/609.html


http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/451.html#c2

コメント [原発・フッ素19] デトックス・抗酸化・抗ガン・アレルギー 雑談スレ 3 SaveChild厨
242. 2012年10月17日 00:30:49 : PCxRaoocpA
cigapanは東欧には流しているのに、ベラルーシにはないのでしょうか、排泄・緩和サプリの事情はとても複雑奇怪です。
バイオフィラムはベラルーシには流通していないか、あるいは意図的に伏せられているわけです。いくらウクライナに比べてストロンチウム沈積量が少ないとはいえ、いったい何なんでしょうか。わかりません。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/911.html#c242
コメント [ペンネーム登録待ち板6] 水陸両用車が米国で来月発売へ、価格は315万円 良寛
02. 管理人さん 2012年10月17日 00:31:09 : Master
投稿可能になりました。本番投稿をお願いします

お手数をおかけして申し訳ありません。

阿修羅掲示板を大活用してくださいませ。
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/2781.html#c2

記事 [経世済民78] 終身雇用、年功賃金がいつまでも続いている理由  「ムダ残業社員」撃退法  日本人が想定外の問題に対応できない本当の理由
終身雇用、年功賃金がいつまでも続いている理由

日本型雇用慣行について考える(その1)

2012年10月17日(水)  小峰 隆夫

 これまで延々と成長戦略について論じてきたので、そもそもこの連載で何を議論しようとしていたのか分かりにくくなってしまった。もう一度連載の本題に戻ってみよう。この連載は、日本経済がいろいろな面で行き詰っており、問題解決の方向に向かうどころか、問題は深刻化しているという危機感から出発している。

 そのような問題意識の中で考えたのが、「今後必要な政策方向と国民が支持する政策方向が食い違っている」という問題だ。これは結構深刻である。現状を変えなければならないのだが、多くの人々は現状のままが良いと思っている。すると、政治的にはどうしても現状維持的な政策が取られやすくなる。そうこうしているうち問題はますます深刻化していく。そんな類の問題として、以下では、日本型雇用慣行の問題を取り上げてみたい。

40歳定年制の議論

 日本型雇用慣行の問題を取り上げようと思ったきっかけは、前回まで議論してきた、野田内閣の成長戦略「日本再生戦略」である。前回述べたように、この成長戦略を策定するため設けられた有識者の検討の場である「フロンティア分科会」が報告書を公表しているのだが、この分科会で出てきた政策の中で、あるものは正式に成長戦略に取り込まれ、あるものは、最終的な戦略には残らなかった。

 その途中で消えた政策の中で私が注目したのは、「40歳定年制の提言」(フロンティア分科会報告書参照)である。具体的には次のようになっている。

 「企業内人材の新陳代謝を促す柔軟な雇用ルールを整備するとともに、教育・再教育の場を充実させ、勤労者だれもがいつでも学び直しができ、人生のさまざまなライフステージや環境に応じて、ふさわしい働き場所が得られるようにする。具体的には、定年制を廃し、有期の雇用契約を通じた労働移転の円滑化をはかるとともに、企業には、社員の再教育機会の保障義務を課すといった方法が考えられる。場合によっては、40歳定年制や50歳定年制を採用する企業があらわれてもいいのではないか。…こうした雇用の流動化は、能力活用の生産性を高め(筆者注、「能力活用の生産性を高め」という意味は、私には分からない。「能力活用の場を広げることによって生産性を高め」ということなら分かる)企業の競争力を上げると同時に、高齢者を含めて個々人に働き甲斐を提供することになる」

 私はこの部分を見て大変驚いた。驚いた理由は二つある。一つは、この議論は要するに労働力の流動化を促すべきだと言っているわけであり、これは成長戦略の極めて重要なポイントであることだ。簡単に言えば、人口に占める労働力の割合が低下するという人口オーナス時代においては、限られた労働力をできるだけ有効に活用していくことが必要となる。そのためには、産業・企業を超えて労働力の再配置を行っていくことが必要となる。この時障害となるのが、終身雇用的な日本の雇用慣行だ。40歳定年制は、この硬直的な従来型の雇用慣行を打ち破る方策として提案されているのだ。私は、ポイントを突いた立派な政策が登場したのに驚いたわけだ。

 私が驚いたもう一つの理由は、この労働力の流動化、終身雇用的慣行の打破という点は、現実に行われている政策方向と全く逆だということだ。現実に行われていることは、年金給付支給年齢の引き上げと関連してむしろ定年を延長したり、パート労働者の待遇改善のために、積極的に有期雇用を無期雇用(いわゆる正社員)に切り替えようとしたりしている。要するに、労働力の流動化どころか、固定化に向かっているのだ。つまり私は、現在の政権がやろうとしていることと全く逆の政策が登場したので驚いたのである。

 したがって私は「この部分は最終的な再生戦略には残らないだろう」と思った。現政権が志向していることとは全く逆なのだから採用されるはずがない。そして案の定、40歳定年制は最終的な再生戦略からは消えていた。

 これはいわゆる「骨抜き」である。しかし、私自身は一縷の希望を持った。なぜなら有識者の段階であっても、とにかく「40歳定年制」のような労働移動の弾力化を促す政策が消えずに残ったということは、少なくとも、国家戦略会議の中枢の一部の人は問題の本質を分かっているということを示していると思われるからだ。

 こうした問題意識に基づいて、以下では日本型の雇用慣行について考えてみたい。今回は、日本型雇用慣行がいかにして日本に強固に組み込まれたものとなっているかを考えてみたい。

相互補完性が強く作用している日本型雇用慣行

 ここでは日本型雇用慣行が日本の経済社会に強く組み込まれている状況を「相互補完性」と「ヒステリシス」という二つの概念を使って説明する。

 何をもって日本型雇用慣行とするかについてはいろいろな考え方があるが、ここでは次の三つを取り上げる。

 第1は、長期雇用(いわゆる終身雇用)である。日本の代表的な企業では、労働者は新規学卒者として一括採用され、基本的には定年までの雇用が保障されてきた。なお、我々は当然のように「定年まで働く」ということを前提にしていることが多いが、この定年制自体も日本型雇用慣行の一つだと言っていいかもしれない。

 第2は、年功型賃金である。近年、成果給や能力給の要素が強まってはいるものの、日本の賃金は、年齢、勤続年数が加わるにしたがって、昇進、昇給があるという年功型の色彩が強い。

 第3は、教育・訓練の形態としての「オン・ザ・ジョブ・トレーニング」である。日本の企業では、企業内訓練によって職業遂行能力が形成されてきた。

 以上のような日本型雇用慣行がこれまで安定的に存在してきたのには多くの理由があるが、ここでは、「相互補完性(complementarity)」と「履歴現象(ヒステリシス=hysteresis)」という二つを使って説明しよう。「相互補完性」という概念は、「相互に依存しあいながら存在している」という状態を指す。つまり、日本型雇用慣行の三つの部品は、それぞれが独立に存在しているのではなく、お互いにその存在を支えあいながら続いてきたということである。

 典型的なものは、「長期雇用」と「年功賃金」の相互補完性である。年功賃金のもとでは、年齢が若い時は「実際の働きより実入りが少なく」、その分を年齢が上がってから「働きの割には実入りが多い」ということで取り戻していると考えられる。それが可能になるのは、同じ企業で働き続けるという前提があるからだ。働く方から見ると、途中で会社を辞めてしまうと、「元を取れない」ことになるので、同じ企業にとどまる強いインセンティブが生じる。これを企業サイドから見ると、年功賃金は、いわば将来の賃金上昇を人質にして、労働者を企業内に囲い込んでいるのだと言える。

 オン・ザ・ジョブ・トレーニングと長期雇用の間にも相互補完性がある。企業が時間とコストをかけて従業員を訓練していくと、従業員はその企業にフィットした人材になっていく(これは「企業特殊的=firm‐specific」な人材形成と呼ばれる)。企業の方では、せっかく人材育成の投資をしてきたのだから、いつまでも自社で働いてもらう必要がある。一方、企業特殊的な能力を身に付けた労働者は、その企業の外に出ると自分の価値が下がってしまうので、ここでもいつまでも同じ企業にとどまろうとする強いインセティブが生まれる。

年功賃金、長期雇用、定年がワンセットで実現

 もう一つの「履歴現象(ヒステリシス)」というのは、現在の状況が、現在の環境だけではなく、過去の出来事によっても影響を受けているという状況をさす。例えば、Aという環境条件の下で最適な姿としてBという状態になったとする。そのAという環境がCへと変化した時、Bがすぐに変化するかというとそうはならないで、Bのままでいることがある。これがヒステリシスである。たまたまある理由で存在したものが、長く続くにつれて次第に社会に当然のこととして根づいてしまい、いわば惰性で変わりにくくなってしまうわけだ。

 典型的な例がタイプライターのキーボードの配列だ。キーボードにおけるアルファベットの配列は、リボン式のタイプライターの時代には一定の合理性があったようだが、パソコン時代になると、現在の配列にしなければならない理由はない。しかし、多くの人はこの配列に慣れてしまったので、今さら変えることができなくなり、特に理由のない配列がいつまでも維持されることになる。

 日本型の雇用慣行にも同じようなところがある。あまりにも長く現在の慣行が続いたので、多くの人がこれを当然の前提として考えるようになっている。そもそも「これは人為的な慣行なのだから、時代の要請に合わせて変更すべきだ」と考えないのである。

 「定年」という仕組みもにそんなところがある。私には次のような経験がある。大学で期末のテストをしたとき、貯蓄行動のライフサイクル仮説を描いた図を示し、「仕事を辞める時」を空欄にしておいて、これを埋めるという問題を出したことがある。すると、かなり多くの学生が、これに「定年」と回答したのだ。つまり、多くの学生は「自分が仕事を辞める時は、定年になった時だ」としか考えていないのだ。

 しかし、「定年」という仕組みは、我々自身が制度的に作り上げたものである。現に米国では、定年は年齢差別禁止法によって禁じられている。要するに「ない」という選択もありうるのである。

 ではなぜ、日本では定年が一般的に存在するのか。これは日本の賃金に年功的な色彩が強いからだ。年功的な賃金体系の下では、前述のように、労働者は年齢が上がってから相対的に高い賃金を受け取ることによって若い頃の低賃金を相殺する。しかし、長期雇用の下でこれをいつまでも続けていると、企業は割高な賃金をいつまでも払い続けなければならない。そこで、一定の年齢を区切って、強制的に退職してもらう仕組みが必要となる。こうして、日本型雇用慣行の下では、年功賃金、長期雇用、定年がワンセットで実現することになる。

 以上、日本型雇用慣行が強固に続いている背景として、「相互補完性」と「履歴現象」という二つの要因を指摘した。要するに、この二つがあるために、日本型雇用慣行は変わりにくいのだ。日本型雇用慣行を構成する諸要素は相互に補完性を持っているから、一つの部品だけを取り換えるわけにはいかない。するとどうしても全体をワンセットで残すことになりやすい。また履歴現象が強いので、人々はそもそもこうした慣行を変えるつもりがない。

 これに加えて、多くの人々は現在の慣行を「続けたい」と考えているようなのだ。

根強く支持されている日本型雇用慣行

 日本型の雇用慣行は、多くの人の支持を得ているようだ。この点について、私が最近目にした調査としては、労働政策研究・研修機構の「第6回勤労生活に関する調査」(2012年5月)がある。

 この調査によると、「終身雇用」(一つの企業に定年まで勤める日本的な終身雇用)を支持する割合(これを「良いことだと思う」「どちらかといえばよいことだと思う」の合計、以下同じ)は、87.5%となった。これは1999年にこの調査が始まって以来の最高値である(99年は72.3%だった)。

 さらにこれを年齢別に見ると、若者の「終身雇用」支持率が上昇している。すなわち、2004年までは、かなり明確に年齢が上がるほど「終身雇用」支持率が高いという関係があった。例えば、2004年調査の場合、20〜29歳層の支持率が65.3%であるのに対して、60〜69歳は82.6%となっており、その差は17.3ポイントもあった。ところが2007年調査では、これが5.4ポイントに縮まり、最新の2011年調査では5.2ポイント差となっている(20〜29歳層84.6%、60〜69歳層89.8%)。

 「年功賃金」についても全く同じである。全体として「年功賃金」を支持する割合は74.5%だったのだが、これも1999年にこの調査が始まって以来の最高値である(99年は60.8%だった)。年齢別に見た姿も、終身雇用と全く同じであり、若者の支持率が上昇している。すなわち、2004年までは、かなり明確に年齢が上がるほど「年功賃金」支持率が高いという関係があった。例えば、2004年調査の場合、20〜29歳層の支持率が56.1%であるのに対して、60〜69歳は69.5%となっており、その差は13.4ポイントあった。ところが2007年調査では、これが逆転して20〜29歳層75.5%、60〜69歳層72.4%となったのだ。そして最新の2011年調査では年齢別による差がほとんど見られなくなっている(20〜29歳層74.5%、60〜69歳層75.5%)。

 同様に、望ましいと考えるキャリア形成についても、一企業型を支持する向きが増えている。この調査では、望ましい職業キャリアを「一企業キャリア」(「一つの企業に長く勤め、だんだん管理的な地位になっていくコース」と「一つの企業に長く勤め、ある仕事の専門家になるコース」の合計)、「複数企業キャリア」(いくつかの企業を経験して、だんだん管理的な地位になっていくケース)、「独立自営キャリア」(「最初は雇われて働き、後に独立して仕事をするケース」と「最初から独立して仕事をするコース」の合計)という三つに分けてその支持率を出している。

 その結果によると、2011年調査では「一企業キャリア型」が50.3%で最も高い。これも調査開始以来の最高値である。「複数企業キャリア」は24.4%、「独立自営キャリア」は11.3%であった。

 これを年齢別に見ると、詳しい数字は省略するが、かつては一企業キャリアの支持率は若年層ほど低く、複数企業キャリアは若年層ほど高かった。しかし、最新の調査では、20〜29歳層の複数企業キャリア支持率が大幅に低下し、一企業キャリア支持率が大幅に上昇するということが起きている。

保守化傾向を強める若年層

 以上をまとめるとこういうことである。日本の労働者は、終身雇用、年功賃金、一企業内でのキャリア形成という雇用慣行を支持する割合が高く、その支持は近年さらに高まっている。特に若年層の変化が激しい。これまで、若年層は、高齢層に比べれば相対的に、終身雇用、年功賃金ベッタリではなく、一企業キャリアにこだわる程度も低かった。考えてみればこれは自然である。若年層は、自分の将来の可能性を信じる度合いが強く、自分のキャリア機会を広く捉えるから、終身雇用や年功賃金にこだわる度合いは低く、複数企業をまたがるキャリア形成もありうると考えると思われるからだ。

 しかし、近年の若年層は急速に保守化傾向を強めており、日本型雇用慣行を好むようになっている。おそらく、卒業時点での雇用情勢が厳しく、安定的な就職先を確保するのに大変な苦労したので、入ったからには雇用を守って欲しいと考え、一企業内でのキャリア形成で十分だと考えるようになったのではないか。

 このこと自体の是非はともかくとして、社会の革新者であるべき若年層もまた日本型雇用を支持しているのだから、その改革は非常に難しいということになる。

(次回も引き続き、日本型雇用慣行について考えます。次回は、日本型雇用慣行が持つ問題点について考えます。掲載は10月31日の予定です)


小峰 隆夫(こみね・たかお)

法政大学大学院政策創造研究科教授。日本経済研究センター理事・研究顧問。1947年生まれ。69年東京大学経済学部卒業、同年経済企画庁入庁。2003年から同大学に移り、08年4月から現職。著書に『日本経済の構造変動―日本型システムはどこに行くのか』、『超長期予測 老いるアジア―変貌する世界人口・経済地図』『女性が変える日本経済』、『データで斬る世界不況 エコノミストが挑む30問』、『政権交代の経済学』、『人口負荷社会(日経プレミアシリーズ)』ほか多数。新著に『最新|日本経済入門(第4版)』


小峰隆夫の日本経済に明日はあるのか

進まない財政再建と社会保障改革、急速に進む少子高齢化、見えない成長戦略…。日本経済が抱える問題点は明かになっているにもかかわらず、政治には危機感は感じられない。日本経済を40年以上観察し続けてきたエコノミストである著者が、日本経済に本気で警鐘を鳴らす。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20121014/238028/?ST=print

 【第296回】 2012年10月17日 
いつまでも会社にいるアイツは何をやっている!?
職場にはびこる「ムダ残業社員」撃退法
仕事と生活の調和を図る「ワークライフバランス」への関心の高まりや、不況の影響、節電意識の高まりなどから残業時間の削減を徹底する企業が増加している。しかし実際には、必要もないのにいつまでも会社に残り、無駄な残業を続けている社員も少なくない。こうした社員に対して、管理職はどう対処すれば無駄な残業を止めさせることができるのか。これまで多数の民間企業で残業削減やワークライフバランスに関するコンサルティングを行ってきた日本能率協会総合研究所の広田薫主幹研究員に話を聞き、無駄な残業をしている社員をタイプ分けし、それぞれの対処法を明らかにする。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 林恭子)

残業代がほしいだけ?だらだらネット?
今すぐ止めさせるべき4つの残業

――仕事に対する意識や方法を見直すため、残業規制や「ノー残業デー」などの取り組みをし、社員の無駄な働き方を改める企業が増加しています。しかし、未だに無駄な残業を続ける社員が非常に多いのも事実です。実際、どのような残業社員が職場にはびこっているのでしょうか。


ひろた・かおる
日本能率協会総合研究所 組織・人材戦略研究部主幹研究員。1962年神奈川県横須賀市生まれ。1985年中央大学法学部卒業。2003年法政大学大学院政策科学専攻修士課程修了(政策科学修士)。厚生労働省などから労働時間管理に関するプロジェクトを20年以上にわたって多数受託・研究。民間企業に対する残業削減、ワーク・ライフ・バランス推進といったテーマの研修・コンサルティング・ソリューション提案などにも豊富な実績を持つ。著書に『経営環境の変化に応じた労働時間管理の進め方(厚生労働省「労働時間制度改善セミナー」テキスト)』(全国労働基準関係団体連合会)、『義務化!65歳までの雇用延長制度導入と実務』(2004年7月発行:日本法令)がある。
 残業は、大きく「必ずすぐに止めさせなければならない残業」、「仕方ないと思わずに止めさせなければならない残業」、「仕事に対する考え方を変えないといけない残業」、「必ずしも悪いわけではない残業」の4種類に分けることができ、さらに詳細には合計9つのタイプが考えられます。

 まず、「必ずすぐにやめさせなければならない残業」として挙げられるのが、「生活残業」「罰ゲーム残業」「付き合い残業」「ダラダラ残業」です。

「生活残業」とは、仕事があるわけではないのに、残業代がほしいために遅くまで働いていることで、これはすぐにでも止めさせなければなりません。

「罰ゲーム残業」は、成果を上げている人が遅くまで会社に残って働いているので、あまり成果を上げていない人が後ろめたさを感じて、特にやるべき仕事がないのに帰りづらくなるものです。残っていても仕方ありませんので、こうした人には、早く帰って自分は何をした方がいいのか、職場を離れて冷静に考えてもらった方がいいでしょう。

「付き合い残業」とは、上司・部下・同僚が残業していると帰りづらいため、ついつい付き合ってしまうものです。上司は部下が心配であるが故に遅くまで会社に残るケースも多いですが、逆にそれが部下の負担になっていることもあります。ですから、上司が部下をフォローする必要があるならフォローし、必要がなければ自ら率先して帰るようにしましょう。互いに声掛けをしながら慣れ合いや依存心を排除し、仲良く職場に留まる雰囲気を打破する必要があります。

「ダラダラ残業」は、仕事の密度が薄いために生まれる残業で、これもすぐに止めるべきものです。ネットを見たり、給湯室で長々と話をしたり、煙草を吸いに行ってなかなか戻らないといった経験はないでしょうか。もちろんコミュニケーション自体を否定するわけではありません。ですが、こうした仕事の仕方は癖になる可能性があり、いざというときにしっかりやればよいと思っても頭と身体がついていきません。伸びきったゴムがこれ以上伸びないようなイメージです。

 対策としては、TODOリストに記入する際、それぞれのタスクに、どれほどの時間がかかるかを合わせて書く方法がおすすめです。毎日帰る際に、時間内にやるべきことが終わったかどうかを確認し、仕事の仕方が悪かったのか、余計なところまで調べすぎたか、などを反省する習慣を持つとよいでしょう。

締め切り間際に残業する社員を
「仕方ない」と思ってはダメ!

 次に、「仕方ないと思わずに止めさせなければならない残業」として挙げられるのが、「なりゆきまかせ残業」です。スケジュールも満足に立てずになりゆきまかせに仕事をし、締め切り間際になっても仕事が終わらず、結局最後は遅くまで残業をしなければならない状況を指します。確かに締め切り後の達成感はありますが、翌朝や2、3日後に見ると直すべきところが見つかり、後悔することも少なくありません。

 ではどうすればいいのでしょうか。締め切りを延ばせばいいというわけではありません。結局、締め切りを延ばしても間際でないと仕事をしないからです。ですから「なりゆきまかせ残業」をしがちな方には、締め切りを意識させるのではなく、いつから仕事を始めるかを意識させるといいでしょう。上司に報告するなどの小さい締め切りをいくつか用意し、タスクを小さく区切ってスケジューリングすると改善に向かうはずです。

同僚・後輩に仕事を取られたくない!?
“忙しさ自慢”をする「抱え込み残業社員」

 3つ目の「仕事に対する考え方を変えないといけない残業」には、「自己満足残業」と「独りよがり残業」、「抱え込み残業」があります。

「自己満足残業」とは、毎晩遅くまで真面目に仕事をしているものの、重要な部分とそうでない部分を見極めることができず、すべてを完璧に仕上げようとするために時間がかかってしまう人にありがちな残業です。こういう人は、それなりの評価を得ているものの、今一歩伸び悩んでいることもあります。心配症な方もいると思いますが、やらなくてもいいことは無限大にありますから割り切りが重要です。本当にやるべきことは何か。そのためには何が必要かストーリーを作ってから、必要な資料や準備したうえで仕事に入るように流れをつくりましょう。

「独りよがり残業」は、自分ひとりの思い込みで仕事をして、納期間際に出てきたものが本来の狙いからはずれてしまい、結局やり直すことになって生まれる残業です。これは最近の景気悪化の中で入社してきた優秀な若手社員に多いようです。なぜなら、優秀であるがゆえに、独善的で自信過剰である可能性があるためです。

 例えば、顧客や上司から仕事の依頼を受けた場合、客や上司と意向をすり合わせることなく、自分なりの解釈で最後まで進んでしまいます。それが方向性を誤っていれば、客や上司のニーズとかけ離れてしまうため、残業によってやり直しをせざるを得ないのです。こうした社員については、最初に仕事を受けた段階で、仕事のアウトプットのイメージや結果に至るまでのロードマップを作って、顧客や上司とすり合わせをさせるべきでしょう。その際、進捗状況の報告も行うようにさせて、正しい仕事の仕方を身につけるように導く必要があります。

「抱え込み残業」とは、自分しかできないと思い込んで仕事を抱え込んだり、仕事を渡すと自分のポジションが奪われるという強迫観念からくるもので、2つのパターンが考えられます。

 1つは、前者の自分しかできない仕事と思い込んで仕事を抱え込んでしまうケースで、ベテラン社員の方に多いといえます。その方がそうした高みに至ったのは称賛すべきことです。しかし、その方が退職をされたりすれば、仕事が回らなくなり、企業にとってのリスクは大きいといえます。対策としては、若い人を育てるのもあなたの仕事だと説得し、できるだけ若手社員と一緒に仕事をする中で継承をしていくべきでしょう。即仕事を引き継ぐことは難しいですが、仕事を切り分けて、最初に簡単なところから引き継いでいくように会社として取り組んでいくべきでしょう。

 前者よりもタチが悪い「抱え込み残業」は、仕事をほかの社員に渡すと自分のポジションが奪われるという強迫観念から、仕事をなかなか同僚や後輩に渡さないものです。あなたの周りに、「忙しさ自慢」をしたり、上司や同僚が「手伝おうか」と声をかけても「大丈夫」と言う人はいないでしょうか。忙しさ自慢をしながら手伝いを断るのは、自分のやっている仕事を人に見せたくないから。量はあっても質的に高くないことがばれて、仕事が取られることを恐れているためです。

 こうした人は表面上、一生懸命仕事をして数字も挙げているように見えますが、ずっと同じことを続けていたら、その仕事がなくなった場合にどうするかといったリスクもあります。上司はそうしたリスクについても部下に気付かせるべきでしょう。

若手社員の残業規制のやりすぎは問題?
一人前になるために必要な「がむしゃら残業」

 最後に「必ずしも悪いわけではない残業」といえるのが、「がむしゃら残業」です。最近、残業削減の流れのなかで誰もが定時に帰るべきいう風潮がありますが、それは間違っていると私は考えています。

 大企業では残業の抑制が新入社員にもある一方、ベンチャーや中小企業に入った新入社員は遅くまで仕事をしています。大企業の新入社員は、それに対して若い時にもっと一生懸命に仕事をしないと一人前になれない、でも会社から残業するなと言われて、本当に自分は将来大丈夫かと不安がり、ひいては不満を抱いているのです。

 私は、若いうちの残業はそれほど規制する必要はないと考えています。職業人としての生涯は長く、若いうちにこれで食べていきたいと言える仕事を見つけないといけません。そのために、若いうちは一生懸命仕事をして、上司やお客に怒られたり、難しい仕事も苦労しながらするなかで、早く一人前になる努力をして、成し遂げたときの喜びを感じたいもの。その段階で多少の残業は構わないのではないでしょうか。

 ただし、遅くまで会社に残るのを奨励すればいいわけではありません。正しい仕事の仕方を若いうちから身につけさせる必要があります。例えば、育児をするようになれば、働く時間に制約が生じるでしょう。そのときのためにも、限られた時間のなかで最大の成果を出せるような仕事の仕方を若いうちから身につけることは重要なのです。

適切な仕事の割り振り、進捗管理ができているか
イマドキの上司に足りないものとは

――ではこうした残業社員を減らすため、上司はまず何から取り組めばよいでしょうか。

 マネジメントとは、部下の能力や育成を加味して、仕事の適切な割り振りと指示をし、目的通りに終わるよう進捗管理をすることです。しかし今、マネジメントができている管理職は非常に少ないように思います。

 なぜなら、管理職がプレイングマネジャーになっているからです。プレーヤーとしても優秀な上司は、部下を指導するくらいなら、自分で数字を上げればいいという考えを持っている場合もあります。だからこそ、上司から指導を受けられずに孤立してしまっている若い人がどんどん辞めているのです。管理職の方には、本来はマネジメントの方が重要だと知ってもらわないといけません。

 仕事の配分と進捗管理ができれば、残業は自ずと減ります。なぜなら、残業が発生するのは、仕事が当初の計画通りに行っていないからです。その原因を見極めて、上司が部下に指導をすれば、問題が解決するとともに、残業も減っていくでしょう

 残業が多いもう1つの原因は、仕事の仕方に無駄があることです。進捗管理をするなかで、先ほど挙げたように残業する部下をタイプ分けして、タイプに応じてアドバイスをしていかなければならない。

 残業が少ない部門では、上司と部下の対話がうまくいっているといえます。なぜなら、部下が何をやっているか、何に悩んでいるのか、どういう仕事の仕方をしているのか、理解しているからです。プロの選手にはコーチがいますが、コーチは試合には出ません。ふさわしい練習で選手の能力を伸ばし、必要に応じてアドバイスをしています。上司とは、そういう役割なのです。

――とはいえ現代では、自然な形で上司と部下の間の対話を増やすことは難しいように感じられます。

 やはり会社として残業を削減するために対話を増やす仕組みをつくるべきです。多くの会社では就業管理システムを導入し、部下はシステム上で残業申請をするものの、上司はろくに見ずに承認のリターンを押して人事に送るケースが多いようです。しかし、それでは意味がありません。

 実はキヤノンは、残業時間管理票を紙で提出する仕組みを取っており、夕方、上司に口頭で残業理由を報告する仕組みをあえて作っています。そうしたことで自然と会話やアドバイスも生まれ、残業も減っていきます。

 また神奈川県庁は、役所のなかでも残業削減にいち早く取り組んだところです。青と赤と黄の色に分かれたカエルバッチの装着で残業時間の管理をするとともに、バッジの交付個数を限定することで、優先業務を明確化して無駄な残業を削減しています。

 その他、昼休み終了後、段取りタイムをつくって1人3分ほど上司と部下が仕事内容について確認し合い、残業の必要性や他の人との仕事の調整をする会社もあるので、こうした取り組みを企業として参考にするとよいでしょう。
http://diamond.jp/articles/print/26413

 

日本人が想定外の問題に対応できない本当の理由

齋藤ウィリアム浩幸さんに日本の問題解決の方法を聞く【1】

2012年10月17日(水)  飯村 かおり

国会の東京電力福島原子力発電所事故調査委員会、国家戦略会議フロンティア分科会など、日本の問題解決にかかわる会合にひっぱりだこの齋藤ウィリアム浩幸氏。米ロサンゼルス生まれの日系二世で、現在は自ら創業したベンチャー支援の会社でスタートアップ企業の支援を行っている。課題先進国と言われて久しい日本。なぜ問題解決ができないのか、なぜイノベーションが起きないのか。齋藤氏に聞くと、それは「日本にはチームがないから」と語った。“仲間”でもなく“グループ”でもないチームとは何かを聞いた。
齋藤さんは国会の東京電力福島原子力発電所事故調査委員会、国家戦略会議フロンティア分科会と国の仕事に携わりました。
 そういった議論の過程で、内容がおとなしいことに驚いてしまったほどだと聞いています。齋藤さんが見る日本組織の問題点とは何でしょうか。

齋藤:1つは失敗を恐れ過ぎて何も言えない、実行ができない状況になっていることです。国家戦略会議でもスタート時点からその点について疑問を呈しました。実は会議が始まる前に、事前にメールでいくつかの問題が提示され、どう解決するかについて、前もって答えを提出してほしいということでしたが、私はそれに反対しました。

 問題を提起して、それに対してソリューションを出すことが大事なのではないと。日本人は既に何が問題かはほとんどの人は分かっているんです。場合によっては、解決策も分かっている。本当の問題は、なぜそれが実行されないかということです。実行の方法について、ほかの参加メンバーと議論したいと申し出ました。


齋藤ウィリアム浩幸(齋藤・ウィリアム・ひろゆき)氏
1971年ロサンゼルス生まれの日系二世。16歳でカリフォルニア大学リバーサイド校に合格。同大学ロサンゼルス校(UCLA)医学部卒業。高校時代にI/Oソフトウエアを設立。指紋認証など生体認証暗号システムの開発で成功し、2004年会社をマイクロソフトに売却。日本に拠点を移し、ベンチャー支援のインテカーを設立。ドバイなど世界3カ所にオフィスを持つ。1998年アーンスト・ヤング主催のアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー米国大会でヤング企業家賞を受賞。2012年に国会の東京電力福島原子力発電所事故調査委員会の最高技術責任者と国家戦略会議フロンティア分科会「繁栄のフロンティア」分科会委員を務める。著書に“An Unprogrammed Life:Adventure of an Incurable Entrepreneur”。近著は『ザ・チーム 日本の一番大きな問題を解く』
(写真:的野弘道、以下同)
それに対して反応はどうだったんですか。

齋藤:日本の政府で仕事をするのは初めてだったので非常に勉強になりましたが、アメリカと違うなと思ったのは、英語で言う「バイトサイズ」、個々の問題提起をしたほうが話しやすいということです。

 問題の本質は問題提起から解決方法に至るプロセスにあって、問題の定義の仕方、議論の進め方、そして、法案に落とし込んでいくという政治プロセスを今一度見直したほうがいいと主張しました。しかし、なかなか難しいことなので、具体的な問題をいくつか出して、それについて議論しましょうという話に結局は戻りました。分かりやすいキャッチフレーズに落として話をしようということです。

なぜ、そうしないと議論が進まないのでしょうか。

齋藤:結局、参加している委員の方も、皆さん何らかのステークホルダーなので、農業だったら農業、文化だったら文化と、英語で言うところの「ペットプロジェクト」を持っています。それを守りたい、むしろ売り込みたいということもあると思われます。

 もちろん、そういう気持ちは分かります。僕にもアントレプレナーシップという守りたいテーマがあります。でも、それは脇に置いておいて、もっと俯瞰して考え、提言することが私の役目だと思いました。それもグローバルな視点で。

なぜ、日本の組織は、問題も、問題の解決策も分かっているのに実行に移せないのでしょう。

齋藤:減点主義の社会の在り方に慣れて、失敗を恐れているからです。何をやるにしても、リスクをできるだけ少なくしようとして、自分の評価を下げないようにする。それはイコール、何もやらないことになります。

 結局、議論のプロセスが変わることなく報告書を出すことになってしまったことはちょっと残念でした。Aという問題に対して、いくつかの実行案は示されたので、それはそれでいいんですが、どう実行するかという議論まで踏み込めなかったことが心残りです。

日本の組織の前では、イノベーターである齋藤さんも歯が立たなかったということでしょうか。

齋藤:誰とは言わないけど、わざわざ議事録のしゃべった時間を計算した人がいたのですが、それによると私は結構しゃべった方でした。パッションを持っていろいろ提言したのですが、実際にそれが報告書に反映され、外部にお伝えするということについては、まだまだ力不足でした。ただ、すごく勉強になったので、これから政治家や官僚の方と話をする際には役立つと思います。

国だけでなく、組織が問題解決できないことの原因に、チームの不在があると齋藤さんは言っています。何かを解決したり、何か新しいことを生み出したりするためには、チームが必要だと。そして、日本にはあらゆる面において、チームがなくて、そのことが問題解決ができない、イノベーションが生まれない原因だと言います。
 そもそも、齋藤さんがおっしゃるチームというのは、どういうものなんでしょうか。

イノベーションは失敗の積み重ねの末に生まれるもの

齋藤:最近、世界経済フォーラムや、サマーダボス、OECDといったところでいろいろ話をする中で、チームの考え方も広がってきました。また、なぜチームづくりがイノベーションにつながるのかについて話してくれと頼まれることがすごく多くなりました。

 イノベーションがいきなりぽっと生まれるということは、今までの人間の歴史上なかったことです。イノベーションというのは、いろいろな研究や失敗の積み重ねの過程で「たまたま、運よく」生まれるものであって、いきなりイノベーションが「できた、生まれた」ということはありません。長いプロセスにおける数々の失敗のおかげでイノベーションは生まれるのです。

 だから、国家戦略会議の会合でも、イノベーションという言葉は失敗という言葉と一体として理解されない限り使ってはいけないと強く提言しました。失敗ということが許されなかったら、イノベーションはあり得ません。イノベーションは必ず失敗と隣り合わせで、失敗したとき、どうやってほかのメンバーに助けてもらうか、どのような役割分担で助け合えるかが大事で、それができるのがチームなんです。

失敗したときに、失敗をカバーし合うのがチームということでしょうか。

齋藤:もっと言うと、アントレプレナーシップというのはアイデアを実行するプロセスです。よくアントレプレナーシップはリスクテイカーと言いますが、私はリスクテイカーと言うと、わざわざ好んでリスクを取ることのように捉えられて誤解されると危惧します。そういうことではありません。

 本当のアントレプレナー、あるいは本当のイノベーターというのは、わざわざリスクは取らない。リスクをはかって、そのリスクをどう防ぐかを考える存在なんです。


齋藤:ただ、そのリスクを完全に防ぐことは難しい。時々、想定外の問題が起こる。全てのリスクについて、前もって手を打てるかどうかと言うと、それはできない。そこで、リスクが発生する度に、微調整したり、対策を打ったりするのがチームなのです。いろいろな人の意見を聞き、議論し、完全ではないけれどもベストソリューションを探すプロセスです。イノベーションはこういったプロセスそのものを指す、ということもできます。

 これまで数多くのアイデアを見てきましたが、1人でイノベーションを実現しているという例は世の中にほとんどありません。必ず2人とか3人で始めている。最近はノーベル賞も1人で受賞するケースは少なくなっています。お互いの意見を聞きながら、お互いの意見を足し算したり、掛け算したりして、リスクを分散して、対策をたて、具体的な成果につなげるプロセスがチームの一番大事な部分なんです。

チームにはダイバーシティーがとても大事

いろいろな意見とか、いろいろな人がいるというのがチームには重要なのでしょうか。

齋藤:そうなんです。ダイバーシティー、つまり多様性というのがチームには不可欠です。日本は残念ながら、多民族国家であるアメリカに比べてダイバーシティーが非常に少ない。個々の頭脳レベルは高いけれど、組織の在り方は、ダイバーシティーに欠けていると思います。年齢や性別に関係なく意見を普通に伝え、お互いに普通にコミュニケーションできる組織もめったにないし、そのような組織・企業風土もない。悪いことは悪い、間違っていることは間違っている、リスクはリスクと、誰もが自然に言える環境にしないとまずい。そういったコミュニケーションがまともにできない結果が今の日本の閉塞感を招いていると思います。

同じような経歴の人ばかりとか、男ばっかりとか、女ばっかりとか、同じような人が集まってもイノベーションが生まれないのはなぜですか。個々の人はみな、優秀だと思いますが…。

齋藤:同じ畑から出た優秀な人というのは、グループ構成員としては合っているんです。同じ人が1ミリずつ物をこつこつと良くしていく。改善という言葉がありますよね。英語で言う、インクリメンタルイノベーションをやっていくという面では合っています。

 グループという概念、グループという組織は悪くはないんです。例えば、高度成長の時代にはグループはすごく合っていました。ただ、時代が変わっていくとき、グループの目標である改善という概念は使えません。グループの場合は、今までのやり方を守る力が強くなりますが、ちょっと変わった人が新しい目標設定について考えるイノベーションには合わない。しかも、時間軸がすごく短くなっていて、イノベーションの方法がどんどん進んでいる中では、改善の結果イノベーションを生むことを待っている暇はもうないんです。

 時間軸が短くなっただけでなく、世界のあらゆるところでいろいろな変化が起きている。そんな中で、ゆっくりと微調整していく時代ではもうなくなったのです。

これまでの方法を踏襲するためのグループではなく、イノベーションを生むチームをつくるためには、女性の登用がカギだとおっしゃっていますね。

齋藤:OECDの中でも日本は、女性と一緒に仕事することについて遅れています。女性がキャリアをつくるのがシステム的に難しいんですね。女性がもっと活躍できるようにするだけでもGDPが15%も伸びるというデータもあります。

 日本の学生と話していて思うのですが、男性は、大学に入って、卒業して、就職して、課長になって、家を買って、結婚して、部長になって……という、エスカレーターに乗らないといけないという社会的ルールがあるようですね。

 一方女性はそういったルールに基づかない生き方ができる自由が男性よりあるようです。結婚相手を探して専業主婦になるのがいいという雰囲気も最近感じますが、そうではなく、海外で勉強をしたり、冒険したりして自分の世界を広げている女性は多い。本当は男性もそういう経験をするべきなんですが、組織に縛られていると、そういう余裕がない。

齋藤:もう1つ大事なのは、日本人の人口に女性が占める割合は51.4%なんです。わずかながら男性より人口も多いんですよ。結構、財布を握っているのは女性です。消費行動の主役は女性です。なのに、女性向けの物を作るための会議に女性がいなかったら、ちょっと変です。いくつかの会社の経営会議に出席した中で、この製品を女性に売ろうと言いながら、その会議の中に女性が1人もいないということが時々あるんですよね。女性のマインドセット(気持ちのあり方)を経営とか製品・サービスに反映しないと意味がありません。

女性自身がダイバーシティーを身に付けているということですね。

齋藤:はい。それに、女性であるということで、考え方とか価値観とか問題の処理の方法とかも違わけですが、今までそれを経営ストラクチャーに反映してこなかったことはもったいないと思います。

先ほど、チームでは率直にコミュニケーションができることが大事だとおっしゃいましたが、女性はコミュニケーションの面でも重要な役割を担うのでしょうか。

齋藤:チームを言い換えれば、コミュニケーションと言ってもいいというぐらいで、コミュニケーションはチームにはすごく大事な要素です。

 チームが動く根本はコミュニケーションをすることなんです。遠慮なく、ちゃんと言うことを言うというのが基本です。新入社員や大学制のインターンが企業の会長に向かって「これは違うんじゃない?」と言えるぐらいのことです。

女性はそういったコミュニケーション能力が高いということですか?

齋藤:アメリカでもよく言われますが、女性のEQ(心の知能指数)は男性より高いそうです。ただ、男性社会の中に、たった1人の女性を投入しても、なかなかうまくいきません。

 私は世界経済フォーラムの特別委員をしていて、女性の雇用問題を話し合うグループに入っていました。メンバーのうち14人が女性で私だけが唯一の男性です。これはすごいプレッシャーでした。相手は実務経験もキャリアも豊富な女性たちですから。

世界トップクラスの女性が集まる会議で出た結論とは…

 そこで、女性役員がいない上場企業は上場を廃止させてはどうか? という提言について話し合っていたときのことです。では、何人女性役員が必要かという話になりました。1人でも女性役員がいなければだめだ、というメッセージにしようと言ったら、「それはだめです」と、ある企業の女性副社長が言った。女性が1人だけだと、しゅんとなってしまって、言いたいことも言えなくなるから効率がよくないと言う。

 じゃあ、2人ならどうかと言ったら、ノルウェーの女性が「うちも10年前ぐらいに女性官僚を2人にしたけれどもだめでした」と言う。なぜなら、女性が2人だと女性同士でけんかしちゃうからだという。

 結果、3人が最少人数で、ベストは4人ということになった。世界のトップクラスの女性が集まった会議でダイバーシティーの議論ができて、ファクトとしてこういうことが分かった。これを日本で日本人の男性だけの会議で議論していたら、こんな結論は出てこないでしょう。

齋藤:日本の大企業のチームづくりを手伝ったことがありますが、女性を入れたけれど、うまくいかないということが多い。私は責任を与え、女性を受け入れるチームの環境をつくってあげないといけないと提言しました。女性、女性と言って女性をただ組織に入れるだけではだめ。日本ではその後のフォローがなさ過ぎるんです。

 女性、女性と言って女性をただ組織に入れるのは逆効果で、なぜ女性を入れるのかの趣旨を分からせ、女性が活躍できる環境をつくらなければいけない。ノルマを果たすようなやり方で女性を組織に入れるだけで終わってしまうのはよくない。

 日本人は「WHAT」が好きなんです。女性を入れるなど、これやれ、あれやれと言われるのは好きで、みんなきちんとやりますが、「WHY」を知らない。なぜやるのかを考えないのです。

 チームは「WHY」を引き出すことがポイントなんです。グループは「WHAT」を聞いて、はい、分かりましたと言って1ミリ削る。チームはなぜ1ミリ削らないといけないかを考え、チームのメンバーとコミュニケーションしながら、「なぜ」を見つけていく。つまりコミュニケーションを密にとって解決策を見つけるのです。

その「なぜ」を見つけていくプロセスがイノベーションにつながるのですか。

齋藤:イノベーションにもつながるし、問題処理にもつながります。

 想定外とか例外処理に日本が弱いのは、「WHAT」はみんな知っているのに、「WHY」を知らないからです。何をするかではなく、なぜそれをするかを考えれば、どんな問題が起きても柔軟に対応できる。何をするかだけだったら、ただチェックリストの通りにしか行動できない。なぜを考え、知らないと、ちょっとでもマニュアルと違うことが起きると困ってしまう。

日本製の携帯電話が売れないことはみんな知っているんだけど、なぜ売れないかを知らない、というようなことですか。

日本人は「なぜ」を見つけられない人が多い

齋藤:なぜうちはiPhoneのような製品ができないのか、って、例えば品川の会社とかは思っているでしょう。でも、それは「WHAT」なんですね。何が売れないのかしか分かっていない。根本の「WHY」については考える余地がありそうです。

「WHY」である「なぜ」を見つけるのは難しそうです。でも、それは多様性のあるチームによって見つけられるのですか。

齋藤:そうです。日本のマネジャーは優秀なんですよ。「WHAT」をやることについては、誰にも負けない。でもマネジャーが管理職になって社長になると、それはマネジャー社長でしかなくて、「WHAT」はできる。けど「WHY」が分からない。

 方向性を決めるのはリーダーの仕事ですが、日本人の社長はそういうふうには育っていないんです。「WHY」を部下から聞き出せない。ほかの国ですと、「WHY」を聞き出すことができる。そして、その「WHY」に対してどう答えるかを決める人たちが社長になる。そうすると、世の中が方向転換しても、柔軟にリーダーシップを発揮できるのです。

(次回につづきます。掲載は、10月24日の予定です)


飯村 かおり(いいむら・かおり)

日経ビジネスオンライン編集長。


編集長インタビュー

日経ビジネスオンラインの編集長が、各界のイノベーターにインタビュー。さまざまな分野で幾多の困難を乗り越え、新しいことをなし遂げたイノベーターの方々の言葉の中に、日本、そして、ビジネスパーソン一人ひとりが抱える問題を解決するヒントを見つけてください。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20121011/237930/?ST=print

http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/145.html

コメント [原発・フッ素28] 滋賀の嘉田由紀子知事が大飯原発稼動を容認…慎重姿勢一転 (読売新聞 関西発) ナルト大橋
16. 2012年10月17日 00:34:11 : ynSQvzTlvk

八分音符男 出現w


http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/150.html#c16

コメント [戦争b10] 沖縄:米兵2人が女性に性的暴行 強姦致傷容疑で緊急逮捕(毎日jp) 無段活用
01. 2012年10月17日 00:34:50 : OcCd266vXk
ガス抜きじゃね?
そのかわりオスプレイは文句言うなってか。
ごめんこうむりやしょう。
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/312.html#c1
コメント [経世済民78] 既に死んでいるゾンビ韓国に、資本主義の悪魔は更に追い打ち米韓FTA(自由貿易協定)-株式日記 民兵
09. 2012年10月17日 00:38:13 : TiNWjlDGCU
管一家も近親相姦だったな
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/140.html#c9
コメント [原発・フッ素28] 全原協 “原発再稼働は国の責任で” (NHK NEWS WEB) ナルト大橋
02. 2012年10月17日 00:38:15 : JQhTnGL4yI
>会長を務める福井県敦賀市の河瀬一治市長は、「原発は国策として国がすべて責任を持つことを信頼してきたので、今になって責任のなすり合いのようなことでは困る」と述べ


福島第一原発の多大な放射性物質放出の大事故が1機に止まらず1ないし4号機の重大な破壊的損傷に及んでしまい、いまだにそれらの1つも収束させることもできないでいる。

過酷な原発事故は地震の発生する日本では防ぎようも無い現実を誰もが認識してしまった。

大事故が起きても誰一人逮捕者がいない。責任の所在が漠然とした空気をつかむような、狂った日本の国家システムが妖怪のごとく国民を飲み込み、国民が等しく犯罪者と言う洗脳がなされ、国民に放射能瓦礫を全国に広げ、全国で焼却し等しく放射能を浴びさせようと環境破壊が進められた。

全ては今得れる金に結びついた糸+¥という絆に象徴され、子孫の幸福などまるで省みない亡者の心のなせる技だ。

その最前線が原発立地自治体だ。かかる事故がいつでも起こりうる実態を無視して原発から得られる利益にのみしがみつく原発立地自治体は、誰が原発稼動の責任を持って進めたとしても、稼動を許した共犯者であり、今後事故が起きれば紛れも泣く加害者になることをしっかりと認識する必要がある。原発稼動に加担しようとするだけで人として蔑まれる存在なのだ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/149.html#c2

コメント [原発・フッ素28] <リーク>茨城のコメとJAが公表しない事。(腹は真っ黒ですが、名前は真白です。より部分転写)(汚染米をブレンド) こーるてん
04. 2012年10月17日 00:40:28 : rrA8o2U4js
JAでは産地表示が色々な米袋を売っていますけど。
印刷された表示により袋の売値が違うそうなので
今年は日本海側地名の米袋が高いのでしょうね。

こちら地域のホームセンターで売っている袋は山形、富山、秋田などで
群馬に住む私としては心が痛みます。

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/153.html#c4

コメント [音楽9] カノープスへの旅人さんご推薦 Cat Stevens - Morning Has Broken お子茶魔
22. 2012年10月17日 00:41:02 : Xf01BK2Ow6

>カノープスへの旅人様

・ 限りないクリンチも、日本の動きが現状のままでは、逆にいつまでも両国は、日本
との真の友好を、いつまでも理解出来ない時間の浪費になる危険性があると、私は思い
ます。

・「尖閣」を諦める意識へとシナを導くべきです。

・ 故に、私は別の見解を持っています。

ですから、貴殿の「アメリカに領有権問題の仲裁役をしてもらうべきだ」という持論、
及び上記3点に基づき、忌憚なく貴殿の見解を縷縷論述願います。

>茶魔

一点質問事項があるが、論点がぼやけて話が込み入るので、それは尖閣議論終了以降
の後回しとする。

潜水艦
http://www.asyura2.com/12/music9/msg/438.html#c22

記事 [経世済民78] EU首脳会議直前! 表面は「静か」、裏の事態は「深刻」 欧州債務問題長期化のからくりを解く
【第20回】 2012年10月17日 
EU首脳会議直前!
表面は「静か」、裏の事態は「深刻」
欧州債務問題長期化のからくりを解く
――日本総合研究所調査部主任研究員 河村小百合
 欧州債務問題が長期化しているなか、10月18〜19日に、EU首脳会議が開かれる。

 去る6月17日のギリシャ再選挙において緊縮派が勝利したことで、選挙結果次第でギリシャはユーロ離脱か、と身構えていた市場の緊迫感はひとまず和らいだ。しかしながら、その後も、ユーロ圏、欧州中央銀行(ECB)、国際通貨基金(IMF)のいわゆる「トロイカ」は、本年3月に決定した第二次支援融資の実行を未だに渋り続けている。トロイカの調査団は7月以降、夏休み期間をはさんで、何度もアテネを訪問しているものの、事態に目立った進展はみられない。かといって、市場に大混乱が発生しているわけでもない。


かわむら・さゆり
1988年京都大学法学部卒。日本銀行勤務を経て、現職。専門は金融、財政、公共政策。これまでの執筆論文・レポート等は日本総研の研究員紹介ページ参照。公職は財務省国税審議会委員、厚生労働省社会保障審議会委員、総務省政策評価・独立行政法人評価委員会委員ほか。
 本稿では、欧州債務問題がこのように、「静かに」「長期化」することが可能となっている背景を明らかにする。そこには、いかなる『からくり』があるのか。それに伴い、水面下で各国にいかなる負担が及んでいるのか。このところは「表向き」は静かな欧州情勢だが、その裏側の深刻さはどの程度なのか。そして、今後あり得る展開を考えたい。

欧州中央銀行制度による
『隠れた救済メカニズム』

 ユーロ圏の中央銀行は、金融政策等の運営にかかる意思決定機関としてのECBと、加盟各国の中央銀行の集合体として構成されており、欧州中央銀行制度(ユーロ・システム)と呼称される。そのなかで、各国中銀をつなぐ即時グロス決済システムがTARGET2(Trans-European Automated Real− Time Gross Settlement Express Transferの略称)である。

 このユーロ圏内において、2国間の金融取引や資金決済が、TARGET2内でどのように行われているのかを、「平時」および、足許のような「危機下」に分けてみてみよう。そこに、長期化を可能にする『からくり』が潜んでいるのだ。

 中央銀行とは、欧州に限らず一般的に、オペで買い上げた市場性資産(国債等)や市中銀行向け貸出の見合いで、銀行券を発券したり、市中銀行に中銀当座預金を提供したりして、当該国内に必要な資金を供給する主体だ。ここでは、ドイツとギリシャの2ヵ国を例に考える。ドイツはユーロ圏内の経常黒字国、ギリシャは経常赤字国である。

 まず、「平時」の場合(図表1)、ドイツがギリシャに自動車を輸出したとする。ギリシャの輸入業者は、自国内の取引銀行経由で、ドイツの自動車メーカーの取引先であるドイツの民間銀行に輸入代金を支払う。この場合、ギリシャの民間銀行は、ギリシャ中銀に預けている中銀当座預金を取り崩して、ドイツの民間銀行の中銀当座預金へ送金するが、その際、ギリシャ中銀のバランス・シート上の負債勘定には、送金額に見合う「TARGET2債務」が計上される。一方で、ドイツ連銀の資産勘定には、同額の「TARGET2債権」が計上されることになる。

 ドイツからギリシャへの輸出取引が繰り返し行われれば、ギリシャからの輸入代金の送金額見合いで、ドイツの民間銀行の中銀当座預金は増加する。ドイツの民間銀行にとっては、これをそのまま「寝かせて」おけば、投資機会の逸失になるため、この資金を元手に、相応のリターンを期待できる金融資産に投資することになる。今から数年前までは、ギリシャ国債の信用力に問題があるとは一般的に認識されておらず、ドイツの民間銀行が、それをギリシャの民間銀行から買い入れれば、自動車輸出の際とは逆方向にお金が流れる格好で資金決済が行われる。


拡大画像表示
 すると、ドイツ連銀の資産勘定にあった「TARGET2債権」も、ギリシャ中銀の負債勘定にあった「TARGET2債務」も、それぞれ相殺されることになる。このように、ドイツ側が輸出と並行して国外の金融資産への投資を続ければ、ユーロ・システム内において、「TARGET2債権」もしくは「債務」が一方的に累積するような事態には至らない仕組みだ。

 これに対して、現在のような「危機下」では、ドイツが自動車を輸出し、ドイツの民間銀行の中央銀行当座預金に、その輸出代金が流入して増加の一途をたどっても、ドイツの民間銀行は、リスクをとって国外の金融資産へ投資をしようとしない(図表2)。そのままでは、ギリシャの民間銀行がギリシャ中銀に預けている当座預金は減少する一方で、いずれ資金が尽きてギリシャは対外支払い不能となる。これは、アジア通貨危機型の国際収支上の資金ショートに陥ることを意味する。

 しかしながら、実際には、それを回避するために、ユーロ・システムがギリシャの民間銀行に対してオペで資金供給を行い、資金不足の穴を埋めている、というのが現在の姿なのだ。その際、ギリシャ中銀のバランス・シート上では、オペによる市中銀行向け貸出の増加に見合う形で、中銀当座預金の不足分が埋められる一方、「TARGET2債務」は、相殺されることなく残る。ドイツからの輸入が続く限り、「TARGET2債務」は積み上がる一方なのだ。ドイツ連銀のバランス・シート上の「TARGET2債権」も同様に累積が続く。

 要するに、ユーロ・システムがギリシャ中銀を窓口として、ギリシャの民間銀行に資金を貸し出し、資金繰りをつける一方で、その未回収の債権はドイツ連銀の方に、意図せず積み上がっているという状態だ。これこそがまさに、欧州債務危機が、「国家ベースでの資金ショート」といった大混乱は回避しつつ、事態の長期化を可能としている『からくり』なのである。


拡大画像表示
南欧諸国の債務が拡大し
膨張する各国の潜在的な負担

 この『からくり』がどの程度の規模で機能しているのかは、ユーロ圏の各国中銀の「TARGET2債権」ないし「債務」を追うことで読み取ることができる(図表3)。2007年半ばまでは、各国中銀の「TARGET2債権」ないし「債務」は、小幅なものにとどまっていた。民間セクターが、経常黒字ないし赤字に見合うリスク・テイクを行い、資本輸出入によって経常収支とバランスさせていた時期だ。しかしながらその後は、「債権」側、「債務」側ともその幅が拡大し、とりわけ2011年秋以降、それらの幅の拡大傾向が著しい。


拡大画像表示
 最大の「TARGET2債権」国はドイツで、その幅は7381億ユーロ(2012年7月末)に達している。他には健全財政国であるオランダやフィンランド、小国ながら金融セクターの集積度が高いルクセンブルクが、「債権」国として名を連ねる。

 「債務」国側について、まずギリシャは、2007年央以降「債務」幅の拡大傾向が続いた後、2011年秋以降は、ほぼ1000億ユーロ強の水準で横ばい推移している。これは同国の名目GDPの約5割に相当し、ユーロ圏・IMFがすでに実行した第一次支援融資(730億ユーロ)や、2012年3月に合意した第二次支援融資(755億ユーロ。未実行)を上回る金額だ。

 このほか、足許ではスペインの「債務」幅の悪化傾向がとりわけ顕著で4185億ユーロ(2012年7月末)、同国の名目GDPの約4割相当に達している。イタリアは、2011年6月までは「TARGET2債権」国側に位置していたものが、その後、「債務」国側に転落した。「債務」幅は拡大を続けたが、2012年4月末に2754億ユーロ(名目GDPの2割弱相当)に達した後、拡大傾向は一服している。

 このような「TARGET2債権」、「債務」は、現段階では、各中央銀行間のいわば「帳簿上の貸し借り」に過ぎない。過去の推移をみても、民間金融機関による正常なリスク・テイク活動が復活すれば、その幅は縮小に転じる筋合いのものである。

 他方、今後万が一、ユーロの枠組みにほころびが生じるようなことになれば、この「帳簿上の貸し借り」は、現実の財政負担として一気に顕在化することになる。現行制度上は、仮にユーロ・システムからの離脱国が発生した場合、その国の中銀が負っている「TARGET2債務」は、それ以外の加盟国の中銀が、ECBへの出資比率に応じて負担することになっている。

 中央銀行とは、主要な国家主権の一つである通貨発行権を行使することによって自動的に得られる「通貨発行益」の国庫納付を通じて、当該国の財政と密接な関係にある存在だ。民間銀行が、資金調達(預金等)と資金運用(貸出等)の利ざやで主に利益を得るのに対して、中央銀行の場合は、資金調達(銀行券発行等)のコストは通常はゼロ(もしくはごくわずか)なので、資金運用(市中銀行向け貸出等)の利回りがまるまる通貨発行益となる。

 そこで、例えば日本銀行も、この通貨発行益を毎年度、納付金として国の一般会計に納めている。ユーロ・システムにおいて、離脱国の「債務」の按分負担が大きければ、その影響は中銀経由で各国財政に現実のものとして及ぶ。欧州債務危機の長期化の『からくり』には、各国にとって、このような潜在的な財政負担が伴う。そして、その潜在的な負担は、膨張する一方なのだ。

異例の手法を繰り出す
欧州中央銀行の政策運営

 このようなユーロ・システムによる『からくり』は、実は、決済システムであるTARGET2の存在のみによっては機能しない。前述のドイツとギリシャとの2国間の例でみたように、ユーロ・システムが問題国の民間銀行に対して、オペで資金供給を続けて初めて、機能する。ただし、このような資金供給は、通常の中央銀行の立場からすれば、いつでも、いくらでも供給できる、というものでもない。

 危機対応策として、ECBはオペを通じて、潤沢な資金供給を行ってきた。2011年12月には、中央銀行としては異例の3年物(期間3年)、金額無制限のオペであるLTROまでも導入した。

 しかし「異例のオペ」の仕組みを整えるだけでは、資金不足は埋められない。中央銀行による資金供給は、有担保で行うのが原則だ。かつての欧州のみならず、日米でも然りで、各中央銀行は担保にふさわしい金融資産の基準を「適格担保基準」として公表する。無担保による資金供給(いわゆる「特融」)は、特定の銀行が経営危機に陥り、そのままではシステミック・リスク(一銀行の危機がシステム全体に波及すること)が現実のものとなるときに限って許される、例外的なものだ。

 今回の危機では、民間銀行側が中央銀行に差し入れる担保として最もよく用いられる各国債が、立て続けに格下げされた。紙幅の関係上詳細は割愛するが、そこでECBは、この「適格担保基準」を緩和し、最低格付ラインを引き下げた。しかし、ギリシャ、アイルランド、ポルトガルの3カ国の国債の格付けは、この最低ラインをも下回ったため、一時的な例外扱いを認め、これらの国々の民間銀行が引き続き自国債を担保に、オペで低利の資金供給を受けられるようにもした。

 民間銀行の立場からすれば、それでもなお必要な担保が不足したため、ECBはアイルランドやギリシャに対して、2011年夏頃から、例外的な「緊急流動性支援(ELA)」による、無担保・高利での資金供給をも活用し始めた。これはいわば「特融」に相当するものだ。その実績は非公表であるが、ユーロ・システムによる主な手段別の資金供給内訳の推移をみると(図表4)、LTROによる資金供給以外でも、このELAを含むとみられる「ユーロ圏金融機関向けその他債権」の形での資金供給の増加が目立っている。


拡大画像表示
 さらにECBは2012年9月、「短・中期国債無制限買い切りオペ(OMT)」の導入も発表した。このようにECBは、(1)異例のオペの導入に加え、(2)担保の面でも異例の政策運営を行うことによって、ユーロ・システムの『からくり』を作動させてきたのである。

現状は時間稼ぎの政策
今後の展開を予想する

 このように、欧州では、表面上は大混乱の発生が回避されつつ、危機の長期化が可能となっている。しかしながら、「TARGET2債権・債務」膨張の裏で、ECBは自らの健全性を犠牲にして異例の政策運営を行っている。また、各国中銀経由での各国の潜在的な財政負担も、すでに相当な規模にまで膨張している。表面的な「静けさ」の裏側で、事態は相当深刻なものとなっている、とみるべきであろう。

 ユーロ・システムによるこのような『からくり』は時間稼ぎに過ぎない。ユーロ圏各国としては、その間に危機の収束と抜本的な債務問題の解決に向け、@銀行同盟や、A財政統合を着実に進展させ、民間セクターによるリスク・テイクの活発化を促し、スペインをはじめとする国々の「TARGET2債務」幅の縮小を目指すより他に途はない。

 その際、ギリシャは例外扱いとされる可能性が濃厚である。2012年3月の第二次支援決定後も、同国経済の落ち込み幅は一段と拡大し、予定通りの財政再建・債務返済が危ぶまれている。ギリシャ中銀の「TARGET2債務」幅を、近い将来に縮小させられるとは考えにくい、というのが一般的な見方であろう。

 トロイカはこの半年の間、ギリシャに対して、「冷酷」ともいえるスタンスを崩していない。ユーロ圏・IMFは3月に決定した第二次支援融資の実行を先送りし続け、ギリシャの財政運営の継続は一段と困難になりつつある。ECBも2月以降、ギリシャの民間銀行に対して、ギリシャ国債を担保とするオペでの低利の資金供給は実施せず、ギリシャの民間銀行はELAの枠組みにより、ギリシャ中銀から高利での資金調達を余儀なくされている。

 ギリシャ経済・財政運営の現状や、トロイカ側の最近の対応スタンス等に鑑みれば、同国の扱いに関する今後あり得る展開として、おおまかに以下のように整理できよう。

 第一は、現状継続シナリオである。ギリシャは2012年3月合意ベース、もしくはそれに若干緊縮幅を上乗せする形で、財政再建を継続する。トロイカは追加支援融資を実行し、ユーロ・システムはギリシャの民間銀行向けにオペでの資金供給を再開する。このシナリオでは、ギリシャ経済は、財政デフォルト国が経済再生を図るときの常套手段である為替レート調整を使えないため、一段と疲弊し、数年以内に再び、債務返済不能状態に陥るおそれがある。それまでにギリシャ中銀の「TARGET2債務」幅は一段と拡大するほか、トロイカ側も、さらなる支援融資の上積みを迫られよう。

 第二は、ギリシャの再デフォルト・資金ショートのシナリオである。トロイカ側が足許の厳しいスタンスを崩さなければ、ギリシャは早晩、財政デフォルト、国際収支上の資金ショート状態に陥る。ギリシャの対外取引は停止され、国内では、政府がIOU(借用証書)の発行を余儀なくされ、それが実務上は破綻後のギリシャの新通貨「新ドラクマ」として国内での決済手段として流通するに至る。このシナリオでは、ギリシャ経済は、直後には大混乱に陥るものの、中・長期的には、債務負担は大幅に軽減されよう。ただし、同時にスペインをはじめとするユーロ圏他国へ、混乱の火種が飛び火しかねず、場合によっては、ユーロ圏全体の枠組みも動揺しかねないことが、強く懸念される。

 なお、第二のシナリオは、事後的なギリシャとユーロ圏の関係がどうなるかによって、さらに二通りに分けて考えることができる。

 一番目は、ギリシャがユーロ圏を離脱する、ないしはEUを脱退するケースである。このケースでは、ユーロ圏やIMFがギリシャ向けにすでに実行した支援の扱いは微妙となろう。ギリシャの民間銀行に対しては、ユーロ・システムからの資金供給も、一切不可能になる。合わせて、地政学的な脅威の問題も発生しよう。ギリシャやキプロスに対しては、経済面での弱みにつけこむ形で、ロシアや中国がすでに食指を伸ばしている。

 二番目は、ギリシャをユーロ圏から、秩序立った形で一時的に切り離す、というアプローチである。現行制度上は想定されてはいないが、すでに現地の民間シンクタンク等からこうしたアプローチに関する提言も出ている。これは、ギリシャ向けに新たに、ユーロ圏の「準加盟国」のような立場を新設し、一時的にユーロの参加国から外して、為替レート調整による国内経済の競争力回復と再生を図る。これまでにユーロ圏側が実施した支援はそのまま活かす形で、ギリシャのユーロ圏への復帰を中・長期的に目指す、といった考え方だ。

 ユーロ圏各国の首脳は、今夏をはさみ、ユーロ・システムによる『からくり』によって時間稼ぎをしつつ、以上のような様々なアプローチを選択肢に、それぞれのメリットとデメリットとを比較考量しつつ、大詰めの検討を行っているとみられる。最終的には政治的な判断次第ゆえ、今後の事態の展開について断定的な予測は困難である。当面、欧州情勢を注視する必要があろう。
http://diamond.jp/articles/print/26414
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/146.html

コメント [原発・フッ素28] 全原協 “原発再稼働は国の責任で” (NHK NEWS WEB) ナルト大橋
03. 2012年10月17日 00:42:12 : JQhTnGL4yI
02

紛れも泣く  →  紛れもなく


(誤記訂正します)
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/149.html#c3

記事 [経世済民78] たった300ドルの超低価格住宅が引き起こす リバース・イノベーションで世界を変える方法
【第7回】 2012年10月17日 ビジャイ・ゴビンダラジャン
たった300ドルの超低価格住宅が引き起こす
リバース・イノベーションで世界を変える方法
――ビジャイ・ゴビンダラジャン
注目の戦略コンセプト、「リバース・イノベーション」の入門編の連載第7回。今回は世界的ベストセラーである『リバース・イノベーション』の著者で、コンセプトの生みの親でもあるビジャイ・ゴビンダラジャンによるコラムの翻訳です。

ゴビンダラジャンは、300ドル(約2万4000円)という信じられない超低価格の住宅をつくるプロジェクトを牽引していることでも注目されていますが、その設計思想には、リバース・イノベーションの考え方が随所に生かされ、画期的なビジネス・ソリューションとしての可能性が示唆されています。「300ドルハウスのビジネスへの挑戦」という原題です。

タタが仕掛けた約5万円の
超低価格プレハブ住宅

 インドの超低価格車「タタ・ナノ」を発売したことで知られるタタ・グループが2011年、インド農村部向けに設計された超低価格のフラットパック(平らに梱包された)の家を発売すると発表した。

 基本モデルは、現場で組み立てる20平方メートルのプレハブ方式のキットで、価格は500ユーロ(5万円強)である。ほかに、700ユーロ(7万円強)の一回り大きなモデルも用意されている(屋根の上にソーラーパネルをつける設計案もある)。

 すでにインド各地の30カ所でプロトタイプのテストが始まっていて、年末には各パンチャーヤト(農村部自治体)からテストの結果が報告されることになっている。

 先月、同じくインド企業のマヒンドラ・アンド・マヒンドラのチームが、「300ドルハウス」のオープン・デザイン・チャレンジで企業賞を獲得した。私たちが貧困者向けの設計に対する関心を高めるために、クリエーターを対象とするコラボレーション・プラットフォームであるJovoto.comと、そのスポンサーであるインガーソル・ランド社の支援により、グローバル・オンライン・コンテストを行ったところ、なんと300件もエントリーがあった。

 同チームは空き時間を利用して、インド農村部向けにも300ドルの家を設計した。チームは現在、シニア・マネジャーの激励のもとで、自分たちが設計したモデルのテストに取り組んでいる。

巨大な潜在市場を
掘り起こすための7つの視点

 idealabの創業者でCEOでもあるビル・グロスは、私たちの300ドルハウスのブログに寄稿し、彼のチームが取り組んできた貧困者向けの1000ドルの家「ワールドハウス」で直面した設計上の課題について、次のように述べている。

「質の高い、入手可能な住宅が約15億人分も不足していることは、新しい革新的なソリューションを必要とする問題として常に問題となってきた。今後10年間で1億人に住宅を供給するために、私たちは広い視野で考え、破壊的なテクノロジーと金融メカニズムを展開していく必要がある」

 企業がこうした課題に「目を大きく見開いて」、巨大だが顕在化していない市場に参入するのは大いに喜ばしいことである。この問題を解決するには規模の拡大が必要なので、その方法を熟知している企業が乗り出すことが重要だと、私たちは一貫して主張してきた。

 もちろん、協力も欠かせない。そこで、300ドルハウスと関連するコミュニティを発展させるために、私たちがこれまでに見聞したことをいくつか共有したい。この分野に参入する企業に対して、私たちのアドバイスは次の通りである。

サービスを考える
 これは、単なる住宅建築ではない。問うべきは、電気、きれいな水、公衆衛生、公共医療サービス、家族計画、教育、交通、小規模企業などのサービスが含まれたエコシステムを利用でき、安心して暮らせる機会を貧困者に提供する、300ドルハウスの村を設計できるか、ということだ。ロバート・フリーリングの「ホール・ビレッジ」をぜひ参照してほしい。

グローバルで考える
 これは、単なるインドのプロジェクトでない。世界資源研究所によると、所得ピラミッドの底辺の市場規模は約5兆ドルにのぼる。貧困層がより良い暮らしをすることに関心を持つコミュニティは世界中にあり、フィリピンやモザンビークなど世界各地から、私たちに問合わせが来る。

持続可能性を考える
 これは、つくったら終わりという課題ではない。この言葉の意味を十分に理解してほしい。可能な限り地球にやさしく再生可能な材料を使うことはもちろん、長期的なプロジェクトの持続可能性について考えてみよう。

 そのコミュニティには、自分たちの家を運営し維持するためのスキル、ノウハウ、手段が備わっていて、1年後、3年後、10年後もサービスが提供されるだろうか。住人たちはどのようにその対価を払うのだろうか。

手頃な価格を考える
 これは、中間層向けのものではない。300ドルハウスのネーミングの本当の目的は、企業に手頃な価格を徹底的に追求してもらうことにある。手頃な価格でなければ、持続可能ではない。

協力について考える
 これは、金持ちが貧しい人に施しをすることではない。プロトタイプの設計、提案の実行や維持に、コミュニティを巻き込むことによって、活動は広げられる。政府、NGO、コミュニティ・メンバーが、あらゆるレベルで手を結ぶ方法を探してほしい。

 グラミン財団の携帯電話関連事業は途上国で、個人が管理するかたちで40億台の電話を活用している。民間の携帯電話会社と提携する力があったからこそ実現したと、グラミン財団技術センターのディレクター、デビッド・エーデルシュタインは認識している。

流通を考える
 これは、車輪を再発明するようなことではない。既存のサプライチェーンを利用して、所得ピラミッドの底辺に届くようにしなくてはならない。ローカル・コミュニティの労働者(将来の従業員)は、あなたの村の販売チャネルである。

リバース・イノベーションを考える
 これは、単なる途上国の経済の話ではない。インド、ハイチ、インドネシアで300ドルハウスを建設して学んだ教訓は、アメリカで3000ドルないしは3万ドルの家を建てるときにも活かせるかもしれない。ウォール・ストリート・ジャーナルに掲載された記事は、アメリカ全域に市場があることを示している。

 企業がこの分野に参入し、その活動により、密接に関係している2つの面での成功、すなわち、利益を上げながら、人々の状態を改善することを実現するよう、私たちは待ち望んでいる。

 そして、みなさんにもぜひ300house.comに参加していただきたい(ビジャイ・ゴビンダラジャン。環境問題に取り組むマーケティング・コンサルタントのクリスチャン・サルカールとの共同執筆による)。

訳:渡部典子


“The $300 House: Businesses Take Up the Challenge,” HBR Blog Network, July 18, 2011.
http://blogs.hbr.org/govindarajan/2011/07/the-300-house-businesses-take-1.html
(C) 2012 Harvard Business School Publishing Corporation.

◆ダイヤモンド社書籍編集部からのお知らせ◆

※試読版が読めます!!


定価1890円
ISBN 978-4-478-021651
『リバース・イノベーション――新興国の名もない企業が世界市場を支配するとき』
ビジャイ・ゴビンダラジャン+クリス・トリンブル著 渡部典子訳 小林喜一郎解説
好評発売中!
これまで誰も提示したことのない戦略の新領域「リバース・イノベーション」の、世界で最初、かつ現時点で唯一の本です。「途上国で最初に生まれたイノベーションを先進国に逆流させる」という、従来の流れとまったく逆のコンセプトであり、時に大きな破壊力を生み出します。本書はリバース・イノベーションのインパクトとメカニズムをシンプルな理論と豊富な驚くべき企業事例で紹介しています。
ウォール・ストリート・ジャーナル ベストセラーリスト1位、USAトゥデイ ベストセラーリスト1位、バーンズ&ノーブル ベストセラーリスト1位、アマゾン・ドットコム 1位(ビジネス)、上海デイリー1位、ライブミント(インド)1位など、全世界の話題をさらったベストセラーの邦訳です。

ご購入はこちら! [Amazon.co.jp] [紀伊國屋書店BookWeb] [楽天ブックス]

※『リバース・イノベーション』試読版はこちらから(クリックするとPDFが開きます)。

◆主要目次
【第1部】 リバース・イノベーションへの旅
第1章 未来は自国から遠く離れた所にある
第2章 リバース・イノベーションの5つの道
第3章 マインドセットを転換する
第4章 マネジメント・モデルを変えよ
【第2部】 リバース・イノベーションの挑戦者たち
第5章 中国で小さな敵に翻弄されたロジテック
第6章 P&Gらしからぬ方法で新興国市場を攻略する
第7章 EMCのリバース・イノベーター育成戦略
第8章 ディアのプライドを捨てた雪辱戦
第9章 ハーマンが挑んだ技術重視の企業文化の壁
第10章 インドで生まれて世界に広がったGEヘルスケアの携帯型心電計
第11章 新製品提案の固定観念を変えたペプシコ
第12章 先進国に一石を投じるパートナーズ・イン・ヘルスの医療モデル
終章 必要なのは行動すること
付録 リバース・イノベーションの実践ツール
ネクスト・プラクティスを求めて
http://diamond.jp/articles/print/26380
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/147.html

コメント [戦争b10] トルコとシリア 戦争前夜か、すでに交戦中か グッキー
02. グッキー 2012年10月17日 00:45:20 : Cbr3d6O9vj7Mc : 7zlbU47Gsk
いくらハイに成っているからといって、シリアと戦争して
得るものは何も無い。
戦争で領土拡大が出来る時代でもない。
戦争により党勢が拡大するとも思えない。

やはり世界情勢の中での
シリアーイラン潰しの一環と見るのが正しいのでは

http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/310.html#c2

記事 [戦争b10] シェール革命、安保にも波及 米国原油の完全な自給自足 日本のエネルギー調達戦略を揺さぶる
シェール革命、安保にも波及

2012年10月17日(水)  北爪 匡 、 細田 孝宏

米国の「シェール革命」が新たな段階に入ろうとしている。天然ガスや原油の大幅な増産で米国のエネルギーの自給自足が現実味を帯びてきた。米国が中東への関与を薄める見方もあり、世界のエネルギー安保に大きく影響しそうだ。


米国のシェールガス開発のための掘削機(リグ)は、採算の悪化で原油開発向けへとシフトしている
 「2020年までに北米大陸でエネルギー独立を果たす」

 佳境を迎えている米大統領選で、挑戦者である共和党のミット・ロムニー候補はこう宣言した。オバマ政権下の雇用低迷を批判しながら、公約として掲げる1200万人の雇用創出プランの柱としてエネルギー産業を発展させるとともに、エネルギーの輸入依存を脱却する方針を示した。

 エネルギーの自給自足を意味する「エネルギー独立」は、1973年の石油ショック以降、歴代大統領が掲げてきた。これまでは実現性の低い“空手形”であり、今回のロムニー候補の「2020年までの達成」についても疑問符をつける向きがある。しかし、従来の「独立宣言」とは違った現実味が今回はある。背景にあるのはここ数年北米で急速に進んだ「シェールガス革命」だ。

 地中の頁岩層から産出されるシェールガスの開発によって、米国は天然ガスの一大産出国に変貌した。供給が大幅に増えたため米国の天然ガス価格は急落。2008年秋のリーマンショック以前は100万BTU(英国熱量単位)当たり6〜14ドル(現在は1ドル=約78円)で推移していた天然ガス価格が、現在は同3ドル前後に下がっている。

 米国の天然ガス価格は世界の中でも極めて低い水準で、製造業の燃料や原料にうまく活用すれば国内産業の競争力を高められる。ロムニー候補の掲げる雇用対策の切り札にもなる。

化学産業に低価格ガスの恩恵


 その恩恵を最も受ける見通しなのが化学産業だ。米エクソンモービルや米ダウ・ケミカルは、ガスの副産物を精製して作る基礎化学原料のエチレンを増産する計画。これらの化学大手による米国内でのエチレンの総生産量は、2020年までに現在より3割増える見通しだ。原料コストは「石油から作るナフサと比べて4〜5分の1」(日本の総合商社)という。

 米国経済に大きな影響を与えている安価なシェールガスだが、その価格動向は流動的な面もある。その要因の1つが、米国内での火力発電燃料を巡る攻防だ。安価でCO2(二酸化炭素)排出が少ないシェールガスを発電に活用しようとする米環境保護局(EPA)と、需要減を危惧する石炭業界が激しく対立している。

 今年3月にEPAが石炭火力発電所の新設を事実上不可能にするCO2の排出規制を打ち出した。これに猛反発した石炭業界はロビー活動を積極的に展開してきた。巨大な雇用を抱える石炭業界の反発によって、ある商社関係者は「CO2排出規制の導入が遅れかねない。そうなればガスの発電需要は思ったほど伸びず、当面は現在の低価格が続く」と見る。

 ただ、CO2の排出規制は遅れたとしても2015年頃には導入されるとの見方が強い。その頃にはシェールガスを液化して米国から輸出する計画が相次ぎ始動する予定だ。米国内で石炭火力からガス火力への移行が加速し、内需増加と輸出開始が重なれば、ガス価格が急騰し始めると見る向きもある。日本企業が計画する米国産ガス輸入の採算性を悪化させる恐れがある。

開発はガスからオイルへ

 一方、足元ではシェールガスの価格低下が新たな動きを生み出している。天然ガス開発の損益分岐点となるガス価格は100万BTU当たり4ドルとされる。現在の同3ドル前後の水準では開発企業の採算が悪化するため、新規のガス開発のペースを落とす企業も出てきた。開発鉱区によってはシェールガスと同じ頁岩層からシェールオイルと呼ばれる原油も産出する。開発対象をシェールガスからシェールオイルへシフトする開発企業も目立つ。

 北米でのシェールオイルの生産コストは1バレル当たり40〜70ドル程度。原油価格が1バレル=100ドル前後という現在の水準であれば、十分な収益を確保できる。そこに開発企業が目をつけているわけだ。

 日本の総合商社も動き始めた。住友商事は米石油開発大手、デボン・エナジーが保有するテキサス州のシェールオイルの開発権益を取得することで合意した。20億ドル(1600億円弱)を投資し権益の30%を持ち分とする。住商の持ち分だけで原油生産量は2020年代に日量10万バレルと、日本の今の輸入量の3%に当たる規模になる。

 丸紅もテキサス州で、石油ガス開発大手のハント・オイルが主導するシェール開発計画へ参画する。13億ドルを投じる丸紅は35%の権益を獲得、丸紅の持ち分で数年内に日量1万バレル以上の生産を計画している。

 こうした「オイルシフト」によって、米国の原油生産量見込みは「最も多い場合、日量50万バレルのペースで毎年増え続けていくとの予測がある」(住商の高井裕之エネルギー本部長)。米国エネルギー情報局も、2013年の米国原油生産量は今年に比べ日量で約50万バレル増えると予測している。


 米国は年間700万〜800万バレル(日量ベース)の原油(一部石油製品含む)を輸入しているが、このペースで増産が進めば2030年までに原油の完全な自給自足が可能になる計算だ。ロムニー候補の独立宣言も、時期の目標を除けばあながち空手形とは言いにくい。

 世界のエネルギー生産の底上げ要因となるシェール革命だが、米国がエネルギーの自給自足に転じれば、各国のエネルギー安全保障体制へも大きな影響を及ぼしそうだ。

 エネルギー問題の権威とされる米ケンブリッジ・エナジー・リサーチ・アソシエーツ会長のダニエル・ヤーギン氏は、「カナダのオイルサンド、米国のシェールオイルが合わされば、西半球にとって東半球産の石油の必要性は落ちる。その分、中東の石油が中国などアジアに向かう。経済面だけではなく、政治面でも大きなインパクトを持つことになる」と述べる。

 ある大手商社の首脳も、「ただでさえ米国の関心はTPP(環太平洋経済連携協定)などによってアジアへ向いている。中東の戦略上の意義は薄れかねない」と見る。巨額の財政赤字に苦しむ米国にとって、中東での軍事費膨張は悩みの種。エネルギーを自給自足できれば、調達先としての中東の安全保障に気をもむ必要も薄れる。

 中東ではイランやシリアで情勢不安が続く。「米国が中東での軍縮に動けば(中東情勢が流動化し)原油価格の高騰リスクは一段と高まる」(日本エネルギー経済研究所の田中伸男・特別顧問)。不安定な中東情勢の影響を最も受けるのは、ほかでもなく原油輸入の8割強を中東に依存する日本だ。米国発のシェール革命が日本のエネルギー調達戦略を揺さぶる。

 今月3日には石油資源開発が秋田県でシェールオイルの採取に成功するなど、日本でもシェールオイルや次世代の燃料とされる「メタンハイドレート」の資源開発に期待がかかる。ただ、これらはまだ実験や研究の段階で、本格的な実用化には時間がかかりそうだ。

 原子力発電所の事故を引き起こした東日本大震災から1年半を経てなお政府はエネルギー戦略策定で迷走を続ける。国際情勢の変化を見据え、調達地域の多様化など戦略の立て直しが急務だ。


細田 孝宏(ほそだ・たかひろ)

日経BP社入社後、経済誌「日経ビジネス」を振り出しに、建築誌「日経アーキテクチュア」、日本経済新聞証券部(株式相場担当)で記者活動に従事。「日経ビジネス」では主に自動車、流通、商社などの各業界を担当し、現在、米国特派員として、ニューヨークに駐在している。

北爪 匡(きたづめ・きょう)

日経ビジネス記者。


時事深層

“ここさえ読めば毎週のニュースの本質がわかる”―ニュース連動の解説記事。日経ビジネス編集部が、景気、業界再編の動きから最新マーケティング動向やヒット商品まで幅広くウォッチ。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20121015/238054/?ST=print
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/314.html

コメント [経世済民78] 今度は凶と出る ソフトバンクの大博打 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
26. 2012年10月17日 00:46:49 : KADZpyjU4Q
かわされたのかもしれんねー

そんしちゃったですむの???
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/107.html#c26

コメント [戦争b10] 中国破滅予言 2013年 歴史から中国が消える  戦争実践経験ゼロの中国軍の末路    スカイツリー
27. 2012年10月17日 00:47:12 : Mctuew0Ki6
中国が滅びる前に日本が滅びてるよ
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/296.html#c27
記事 [原発・フッ素28] 沖縄県警は米兵集団強姦致傷容疑で米兵緊急逮捕 オスプレイと云う火種に油が注がれた (世相を斬る あいば達也) 
沖縄県警は米兵集団強姦致傷容疑で米兵緊急逮捕 オスプレイと云う火種に油が注がれた
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/c22c64b7a140e7893cfecb37a97db8d8
2012年10月17日 世相を斬る あいば達也


 両容疑者は沖縄基地所属ではないようなので、公務外・基地外と云う事で、沖縄県警が身柄拘束をしているようだが、予断は許せない。米テキサス州フォートワース海軍航空基地所属と云うことなので、オスプレイ沖縄配備に関連して訪沖縄した可能性もある。驚くことに、読売新聞と産経新聞は、23時30分の時点で、トピックス表示もしていない。なんと云う新聞社だ。あきらかに日本のマスコミではないようだ。

≪ 米兵2人、集団強姦致傷容疑で逮捕 沖縄県警
http://www.asahi.com/national/update/1016/SEB201210160034.html
沖縄県警は16日、沖縄本島内で県内の成人女性を暴行したとして、米海軍兵2人を集団強姦(ごうかん)致傷の疑いで緊急逮捕し、発表した。外務省は米側 に遺憾の意を伝え、仲井真弘多(ひろかず)知事は17日に米国大使館や官邸に対し、事件への厳正な対応を求める。
 逮捕されたのは、いずれも自称米フォートワース海軍航空基地の上等水兵クリストファー・ブローニング容疑者(23)と、3等兵曹スカイラー・ドジャー ウォーカー容疑者(23)。
 発表によると、2人は共謀し、16日午前3時35分ごろから午前4時20分ごろにかけて、本島中部の屋外で成人女性を次々に強姦し、首にけがを負わせた 疑い。2人は酒を飲んだ帰りで、面識のない女性が、仕事を終えて自宅へ一人で歩いて戻っているところを襲ったという。女性の首には絞められたような跡が あった。
 ブローニング容疑者は調べに対して「事実が間違っている」と容疑を否認。ドジャーウォーカー容疑者は認めているという。  在日米海軍司令部によると、2人は今月3日に来日し、厚木基地で勤務していたが、14日に任務のために沖縄入りしていた。  事件の直後に、女性の関係者が「暴行を受けた」と通報。県警が緊急手配していたところ、本島内のホテルに2人が泊まっているのを発見。女性がブローニン グ容疑者の顔を覚えていたことから緊急逮捕した。一方、ドジャーウォーカー容疑者を任意で取り調べていたところ、犯行を自供したという。案内させた場所が 事件現場と一致したことなどから逮捕した。
 女性のカバンがなくなっており、県警が関連を調べている。≫(朝日新聞)

 今夜のコラムの見出しは、以下のような問題を提起していたのだが、事件があったので、急きょ切り替えた。本来は「総論賛成・各論反対の本土の知事たち 沖縄訪問して現実を見よ」だったので、その続きを以下に繋いでおく。それにしても、今回の日本女性に対する、米兵による集団強姦、強盗までしている可能性もあり、オスプレイと云う火種に油を注いだ格好だ。このような大事件を報じようともしない、読売とは如何なる新聞社なのか?推して知るべしと云うものだろう。

 「総論賛成・各論反対の本土の知事たち 沖縄訪問して現実を見よ」
このような“見出し”だからといって、何も米軍の“欠陥オスプレイ”の日本配備を容認すると云うわけではない。ただ、人間として沖縄の米軍基地負担をこれ以上増やすことは、到底看過できないと云う事である。アメリカに 何ひとつ口答えも出来ない日本政府であるなら、せめて沖縄の県民の負担を軽減する国内的努力は、軍事云々以前の人間としての矜持である。時事通信が以下のような報道をしている。

≪ オスプレイ訓練移転要請へ=来月2日の知事会で−政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012101600700
 藤村修官房長官は16日午後、沖縄県の仲井真弘多知事らと首相官邸で会談 し、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)に配備された垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの本土への訓練移転実現に向け、11月2日に開かれる全国知事会で協力を要請する考えを示した。沖縄の基地負担を軽減し、配備に理解を得る狙いがある。ただ、沖縄側は配備中止を求めており、溝は埋まっていない。
 仲井真知事は、米軍基地を抱える沖縄県と27市町村でつくる「沖縄県軍用地転用促進・基地問題協議会」会長として、オスプレイ配備見直しを求める要請書を提出。これに対し、藤村長官は「来月2日には全国知事会が開かれる。そこで分散(訓練移転)をお願いしたい」と述べた。
 オスプレイをめぐっては、野田佳彦首相も9日の仲井真知事との会談で、本土への訓練移転を進める考えを示している。  
仲井真知事には佐喜真淳宜野湾市長、稲嶺進名護市長らが同行し、森本敏防衛相、樽床伸二沖縄担当相にも個別に要請書を手渡した。 
  要請書は、政府が普天間飛行場の同県名護市辺野古への移設方針を堅持していることに対し、「地元の理解が得られない移設案を実現することは事実上不可能」として、県外移設を改めて求めた。≫ (時事通信)

 全国知事会で協力を要請する考えだというが、必ず総論賛成、各論反対を該当知事が発言するのも、いつものワンパターンになり、要請したと云うアリバイだけが虚しく残るに過ぎない。尖閣問題ではないが、知事連中は野田首相ほどバカではないので、“寝た子を起こす”ような発言をする者はいないだろう。よく考えてみると、藤村の言う、「垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの本土への訓練移転実現」とは“危険の拡散”を自ら認めたにも等しいわけである。がれき処理の“わかちあいの精神”とよく似た構図だ。安全だから、“全国民的に分かち合いましょう、ねっねっ”と言っている事になる。しかし、オスプレイの“何を”分かち合うのか、そこが判然としない。

 自衛隊が一機も所有していないオスプレイなのに、政府としても“安全を確認した”米軍から出されたデータを分析と云うのだろうが、米国本土で訓練をしないオスプレイは、危険だから実施できないわけである。性能技術以前の米軍のオスプレイ運用状況を観察すれば、事故があっても痛みが少ない所で訓練しようと云う意図は明確なわけで、危険な飛行物体であることは、運用状況から察しがつく。まぁ、強引にでも本土各地の空をオスプレイが縦横に飛び出せば、本土の国民の意識も変わってくるだろう。不幸中の幸いではないが、人里離れた山中とか海にでも墜落する事故でも起きない限り、オスプレイ問題は、対岸の火事と思う国民が多いのも事実である。

 勿論、そもそも論でいうなら、他国の軍隊が、平時においてもドデカイ顔で居座るのか?そこからの問題である。右傾化した論者の多くも、中国脅威論で米軍のプレゼンスを認める発言が多いが、違うだろう。海上自衛隊の戦力で、充分中国海軍に勝てるのであれば、常時米軍が駐留する意味への疑問を提示するべきだ。“我々は強い”それを主張するのであれば、他国の軍隊の駐留の必要もないと主張すべきだ。

*核の傘が必要だと言い出すのだろうが、核の傘だけなら、横須賀の第七艦隊だけで事足りる。まぁ、グローバル化した経済事情においては、核戦争など想定する意味合い自体、馬鹿げたものになっている。にも拘らず、核武装の道を留保する為に、“原発は必要だ”も、アホ臭いオタ論である。やはり、モノ言える政治外交が機能しない事には、独立国家の夢は、夢で終わると云うことなのだろう。しかし、ここまで国家のシステムが、網の目状に米国支配が行き渡っていると、チョットやソットの抵抗では、その網の目をほどく糸口すら見つけられないような無力を憶える。今夜はネガティブな話に終始したが、明日は何か明るい材料でも探そうと思う。あれば良いのだが・・・。

 追記のような感じになるが、不幸な出来事は忘れたころに必ずやってくる。ヘリコプター墜落事故の教訓も生かされず、沖縄だけにしわ寄せがいく、日米安保と云う代物がいかなるものか、少なくとも日本人なら、関心を持つべき問題だと筆者は強く思う。沖縄、延いては琉球王朝の歴史まで、サラっとでも良いから、日本人に知っておいて貰いたい。



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/159.html

コメント [原発・フッ素28] <リーク>茨城のコメとJAが公表しない事。(腹は真っ黒ですが、名前は真白です。より部分転写)(汚染米をブレンド) こーるてん
05. 2012年10月17日 00:57:15 : Vc8ROHMAY2
袋で偽装なんて不可能だよ。こうめさんのブログ記事でも読め!

http://ameblo.jp/vin/entry-11140098525.html#main
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/153.html#c5

コメント [マスコミ・電通批評13] 安倍氏vs朝日きっかけは2005年のNHK番組改編問題 朝日「NHKに圧力かけた→安倍氏「朝日の背後に薄汚い勢力」2ch 木卯正一
06. 2012年10月17日 00:57:24 : rjk2TL45S2
安倍?田中森一の闇社会の守護神と・・・・を読めばすぐに解る。
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/447.html#c6
コメント [原発・フッ素28] 〈原発〉 ホットスポットが残る郡山市の学校 〜除染の限界〜 (語られる言葉の河へ)  赤かぶ
04. 2012年10月17日 00:59:22 : J85WcGfwxY
除染に限界がある、これは間違い。正しくは

今やっている「除染」なるものは全く効果がない。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/154.html#c4

コメント [原発・フッ素28] GK川島選手の腕4本に合成「原発事故影響」と仏TVが揶揄 (産経新聞) :マスコミ板リンク 赤かぶ
08. 2012年10月17日 01:00:04 : JQhTnGL4yI
放射能の影響で畸形が生まれるのは、世界の常識でしょう。それをパロディーにして海外であつかられたくらいで目くじら立てる筋合いではないですね。

瓦礫バッチで退場させられた今年夏のオリンピックの開会式を思い出してしまった。日本人の為政者によって押し付けられた感覚のほうがまさに狂っているのですね。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/147.html#c8

コメント [戦争b10] いよいよ 日中戦争勃発か、、、米国の利益のために、日本のパレスチナ化を目指す という訓練でしょうか?    スカイツリー
15. 2012年10月17日 01:00:57 : hxQ3WcOUk6
>>11
貴方の言に一票。おっしゃる通りだ。
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/297.html#c15
コメント [マスコミ・電通批評13] 安倍氏vs朝日きっかけは2005年のNHK番組改編問題 朝日「NHKに圧力かけた→安倍氏「朝日の背後に薄汚い勢力」2ch 木卯正一
07. 2012年10月17日 01:01:32 : rjk2TL45S2
安倍? 田中森一の著書「闇社会の守護神と呼ばれて」を読めばすぐ解る。
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/447.html#c7
コメント [原発・フッ素28] GK川島選手の腕4本に合成「原発事故影響」と仏TVが揶揄 (産経新聞) :マスコミ板リンク 赤かぶ
09. 2012年10月17日 01:02:04 : JQhTnGL4yI
08

あつかられたくらいで  →  あつかわれたくらいで


訂正します。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/147.html#c9

コメント [お知らせ・管理20] 2012年10月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。 管理人さん
66. 2012年10月17日 01:09:36 : ndvnicN3uM
投稿フォーム選定を間違いました。
お手数をおかけいたしますが削除をお願いいたします。

削除依頼
沖縄県警は米兵集団強姦致傷容疑で米兵緊急逮捕 オスプレイと云う火種に油が注がれた (世相を斬る あいば達也) 
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/159.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 10 月 17 日 00:52:01: igsppGRN/E9PQ

訂正投稿
沖縄県警は米兵集団強姦致傷容疑で米兵緊急逮捕 オスプレイと云う火種に油が注がれた (世相を斬る あいば達也) 
http://www.asyura2.com/12/senkyo137/msg/327.html
投稿者 赤かぶ 日時 2012 年 10 月 17 日 00:54:02: igsppGRN/E9PQ

http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/803.html#c66

コメント [日本の事件30] <ひき逃げ>大阪地検副部長が重傷 自転車で走行中(毎日新聞 ) こーるてん
02. 2012年10月17日 01:12:23 : 7oSKGju5kA
またまた大阪地検か
日頃の行いが… いや、なんでもない。

http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/547.html#c2
コメント [原発・フッ素28] 沖縄県警は米兵集団強姦致傷容疑で米兵緊急逮捕 オスプレイと云う火種に油が注がれた (世相を斬る あいば達也)  赤かぶ
01. 赤かぶ 2012年10月17日 01:13:43 : igsppGRN/E9PQ : ndvnicN3uM
申し訳ありません。投稿フォーム選定を間違いました。

削除依頼中です。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/159.html#c1

コメント [カルト10] 小沢がドイツに出発したが偽キムチと偽ユダヤが悪さをできぬように180ヵ国の軍隊が移動も食事も護衛すべきである。 ポスト米英時代
04. 2012年10月17日 01:22:14 : DO0AUHSW8k

考えたくはないが、当然、狙っていると思う。小沢氏一個人ではなく、
日本の主導権を奪う可能性大の有力な政治家を、偽ユ*ヤは狙うに
決まっている。

小沢氏も警戒をしていると思うが、日本のマスゴミは、それを期待して
いるだろう。

だから、その「犯行」には、マスゴミも加わるに違いない。
中川大臣の時のように、「エッチ前夜、お主もワルよのう!」を
想起されたし。

あの「美人」の「売国ブタ女」は、今、どこで、何をしているのか?
「売国論功賞」でカネをもらい、さぞかしいい暮らしをしているはず。

http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/275.html#c4

記事 [音楽9] Celetia - Rewind + DJ HASEBE REMIX
Celetia - Rewind

Celetia - Rewind(DJ HASEBE REMIX)

http://www.asyura2.com/12/music9/msg/700.html

記事 [原発・フッ素28] 原発建設に揺れるリトアニア
リトアニア国民投票で原発建設に反対票が64.85%、賛成票が35.15%

わずか4年前の原発運転延長を認可するかどうかの国民投票では、
賛成票が90%だったということから考えると、
劇的な変化、本質的な変化だと思う。

ロシアとの歴史的過去、現在もエネルギー源を支配されている。
そのロシア依存を少しでも脱却すること、
これは国民的悲願だということは想像に難くない。
それが4年前の原発運転延長に90%が賛成するということにも現れている。

そして、現在、原発建設反対が65%へと激変した。
激変したのは、激変させた原因が存在するからだ。
4年前には存在せず、4年後の現在には存在するもの。
そして、それは国民的悲願をも上回るほど、強烈なものだということも。

原発建設に揺れるリトアニア
http://www.nhk.or.jp/worldwave/marugoto/2012/10/1015.html
http://megalodon.jp/2012-1016-1811-07/www.nhk.or.jp/worldwave/marugoto/2012/10/1015.html
http://www.youtube.com/watch?v=qGtDSx65Rz0
http://www.dailymotion.com/video/xudgo4
http://www.veoh.com/watch/v38840393rZK9Wst9

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/160.html

コメント [社会問題9] 「友達1000人じゃないとダメ?」 SNS活用が助長するシューカツ狂騒曲 FB上の演技を“強要”するオトナの勝手と自 MR
01. 2012年10月17日 01:25:44 : w18f1GkoJs
呆れたね。
友達が1000人以上いたとして、どんな付き合いが出来るっていうねん?
フェイスブックなんぞに精力注ぐよりも有意義なことは他にたくさんあるだろう。
学生もだが、採用する側はそっちは見ないのかよ?
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/138.html#c1
コメント [日本の事件30] なりすましウイルスで「えん罪」 それでも2人が自白していたのは? (J-CASTニュース)  赤かぶ
01. 2012年10月17日 01:26:05 : 7oSKGju5kA
長期拘留自体がそもそも拷問だよな。
望み通りのオリジナル創作のリアリズムのこじつけに
他人様を心身が衰弱した状態になるまで拉致し続けて、これ自体に問題大アリだ。
引越しオバサンですら傷害罪になる御時世に石器時代の官憲が居る。
「オイコラ警察」も死語になってかなり久しいが。
全く死語どころか、石コロがテラフロップス叩き出そうってえ此の御時世迄
ダラダラのうのうと生き残って居たって事だ。
こんな原始人どもからは無駄にでかいトレードマークの石棍棒を取り上げにゃいかん。
何とかしなきゃいかん
http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/563.html#c1
コメント [戦争b10] 米国の歴代政権は 尖閣の主権をどう捉えてきたか  中国はどこまで領土を拡大? ロシア領150万平方キロも MR
01. 無段活用 2012年10月17日 01:27:01 : 2iUYbJALJ4TtU : t4Q18rL20Y
間宮林蔵の樺太探検で、林蔵が現地のアイヌに同行して海を渡って大陸に上が
り、清の役人たちとの交易に立ち会ったという話しを読んだことがある。それが
史実かどうかは分からないが、清朝は海禁政策をとっていたので、清からすれ
ば、それは「朝貢」ということになる。樺太アイヌは清朝に朝貢していたのだから、
樺太はモンゴルやチベットと同様、中国のもの。

そういう理屈だろう。中国が沖縄の領有を主張する根拠と同じ。

ただこの論法を認めれば、日本も足利幕府が明朝に朝貢していたという史実が
ある。教科書には「勘合貿易」と書かれているが、明朝は私貿易を認めていなか
った。これを楯に「日本も中国のもの」と言われれば、極論すれば、戦争するしか
なくなる。実際はやらないだろうし、やって欲しくもないが。

これは日本だけのことではない。東アジアや東南アジアの国々はどこも明朝や
清朝に「朝貢」していたはずだ。すべての国を「中国のもの」と、中国は言い続
けるのだろうか?いつか孤立するしかなくなるとも思うのだが。

米国は竹島でもそうだった。自分の目先の利益のために、話がころころ変わっ
ていく。仮に今後、日本の立場が中国や韓国より強くなれば、また、「尖閣の
潜在主権を…」「竹島はラスク書簡により…」と、日本寄りの姿勢を見せるのだ
ろう。もし、そうなったなら、有り難いことは有り難いが、日本にとって第一の同
盟国がそのような国であるという危うさは、認識しておいた方がいいと思った。

いずれにしても、困ったものだと思う。


http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/313.html#c1

コメント [カルト8] 在日朝鮮人 犯罪データベース (☆韓日友好ブログ☆) たそがれ竹べえ
14. 2012年10月17日 01:32:22 : E39z9YQqVU
大山倍達=朝鮮進駐軍

http://www.tamanegiya.com/ooyamamasutatuitikousatu22.9.4.html

http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/602.html#c14

記事 [原発・フッ素28] 発言 赤とんぼに異変感じる 洋画家 川幡瑞穂 80才(千葉県船橋市)
発言 赤とんぼに異変感じる 洋画家 川幡瑞穂 80才(千葉県船橋市)

東京新聞2012.10.16
   
 自然の恵みを受け、感謝し生き物と共生すべきが人類の基本と思う。しかし、悲しいことにその現象として周りの生き物が消えていく。カエル、ホタル、メダカ、セミ、トンボ、クモなどもほそぼそとしか姿を見せない。

 あれほど秋空に飛んでいた赤とんぼが非常に少ない。毎年、わが家の池にはたくさん飛んできては、木々の枝に止まって羽を休めていたのに。放射能の影響で餌となる生物がいないのかと思われてならない。

  池のコイの餌として小さなカタツムリ、ダンゴムシなどがたくさんいたのに、見つけるととができない。めっきりいろいろな虫が減ってしまった。夜になってコオロギの鳴き声も聞かれず、このような状況にある自然界を無視してはなるまい。

 無味無臭、目に見えない放射能の怖さを思うとき、まともな規制機関もないまま原発再稼働するなら、人間ばかりでないこの地球上の自然環境が壊されていく。それぞれの個性を持つ生物が消え去った後、人間の未来にもその負の遺産のみが残されることだろう。

※都内西郊の我が家も昨年から、柑橘類・山椒の葉を食べるアゲハチョウの幼虫が、全く見られなくなった.
 食べさせるように柑橘類の樹木を5本ほど植えて毎年アゲハチョウの産卵や幼虫、さなぎを楽しんでいたのに。
 ついでに、桜の毛虫もいなくなって、楽にはなったのだが・・・。そう、とにかく庭の虫がいなくなった、蜘蛛も蟻も見かけない、虫の音も・・・これは「自然」じゃない、不自然だ。
 庭の池中を埋め尽くした、オタマジャクシの卵も姿を見せないようになった。確かに何か異変が起きたことは確か。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/161.html

コメント [中国3] クリントン米国務長官がハーバード大学での演説。その内容は20年後中国は世界で、最も貧しい国になるというのだ。 TORA
13. 2012年10月17日 01:34:38 : gabvGWH3Mk
>> Xf01BK2Ow6

しつけー こいつ

そのあからさまの必死さが、ペテンの事実を語ちゃってるよ。

論理性ゼロ。

無理無理〜。
http://www.asyura2.com/12/china3/msg/282.html#c13

コメント [経世済民78] たった300ドルの超低価格住宅が引き起こす リバース・イノベーションで世界を変える方法 MR
01. 2012年10月17日 01:35:49 : 7uPtGleutM
タタの車は見ないね。50万くらいの車を輸入してくれ。
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/147.html#c1
コメント [日本の事件30] なりすまし“真犯人”が放送局に犯行声明メール(テレビ朝日)/民放へのメール 計6件への関与認める(NHKニュース) gataro
02. 2012年10月17日 01:36:33 : 7oSKGju5kA
このような最先端技術で犬どもの犯罪が暴かれた功績は大きい。
愉快犯でくくれば安心感に安住出来るだろうが。
犯人の心情をプロファイルして「大変満足」と悦に入っても過去のケースを期待するだけで建設性が無い。
事がどうあろうが犯罪だった事は考えるまでも無い。
そんな当たり前の結論を皆で同意して終了なのか。
寧ろ今回の犯罪者である真犯人が炙り出したもう一つの強力で巨大な犯罪集団に注目すべきだと思う。
彼らはまだ野放しで居る。彼らの気分次第で我々はいつでも工業製品の様な扱いで被害者になり続ける。

   しかしなんだな、 また大阪地検か
http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/562.html#c2

記事 [テスト27] Re: テスト
千葉県の小児科の医師「小児の甲状腺の腫瘍については医学部ではほとんど教えていません」
http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11381235336.html
2012-10-16 20:40:00NEW  まっちゃんのブログ


20121012 UPLAN ふくしま集団疎開裁判文科省前抗議集会

1時間10分20秒ごろから千葉県から来た小児科のお医者さんの話が始まります。

福島の子供の甲状腺について話しています。

1時間13分34秒ごろ


 子供の甲状腺がんの割合は100万人の1人。100万人に

 1人と言うのはどのくらいの頻度というかというと

 1人の小児科とか1人の医師が一生診療していても甲状腺がんの

 患者さんにあたらない可能性が高い

 そのぐらいめずらしいです。
 
 小児の甲状腺の腫瘍については医学部ではほとんど教えていません。
 
 僕も全く知りませんでした。患者さんにあたる事はまずないです。

 内分泌の甲状腺を専門にしている医師は、ほとんど大人のお医者さんです。

 医師になってからも勉強する機会がありません。  

 多くの先生は原発事故後に健康の調査結果が出て勉強しました。

 知識はほとんどありません。福島の甲状腺の結果の数字は

 どういう事を意味しているかはお医者さんであっても分かりません。 
 」


http://www.asyura2.com/12/test27/msg/279.html

コメント [原発・フッ素28] GK川島選手の腕4本に合成「原発事故影響」と仏TVが揶揄 (産経新聞) :マスコミ板リンク 赤かぶ
10. 2012年10月17日 01:45:36 : o3maj5kUMc
>>07
ホーマーシンプソンは町一番の無能者だから原発で働いているんですよ。

>>08
1960年前後にはアメリカで原爆モンスター映画が流行った。
日本のゴジラもその少し前の原爆モンスターだが、あれは
今の広島人にかかったら文句たらたらで謝罪と膨大な補償を要求していたでしょうな。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/147.html#c10

記事 [原発・フッ素28] 千葉県の小児科の医師「小児の甲状腺の腫瘍については医学部ではほとんど教えていません」 (まっちゃんのブログ) 
千葉県の小児科の医師「小児の甲状腺の腫瘍については医学部ではほとんど教えていません」
http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11381235336.html
2012-10-16 20:40:00NEW  まっちゃんのブログ


20121012 UPLAN ふくしま集団疎開裁判文科省前抗議集会


1時間10分20秒ごろから千葉県から来た小児科のお医者さんの話が始まります。

福島の子供の甲状腺について話しています。

1時間13分34秒ごろ


 子供の甲状腺がんの割合は100万人の1人。100万人に

 1人と言うのはどのくらいの頻度というかというと

 1人の小児科とか1人の医師が一生診療していても甲状腺がんの

 患者さんにあたらない可能性が高い

 そのぐらいめずらしいです。
 
 小児の甲状腺の腫瘍については医学部ではほとんど教えていません。
 
 僕も全く知りませんでした。患者さんにあたる事はまずないです。

 内分泌の甲状腺を専門にしている医師は、ほとんど大人のお医者さんです。

 医師になってからも勉強する機会がありません。  

 多くの先生は原発事故後に健康の調査結果が出て勉強しました。

 知識はほとんどありません。福島の甲状腺の結果の数字は

 どういう事を意味しているかはお医者さんであっても分かりません。 
 」



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/162.html

コメント [原発・フッ素28] 脱原発候補、認定マーク 超党派議員呼びかけ (朝日新聞) ナルト大橋
08. 2012年10月17日 01:47:13 : o3maj5kUMc
>>07
選挙の時は「権力を持っている側」=もちろん選挙民ですね。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/126.html#c8
コメント [経世済民78] IMF総会の茶番 一言主
01. 2012年10月17日 01:51:27 : w18f1GkoJs
なんか、初めのうち、「賓客の皆様」を国民みんなでにこやかに御接待しなきゃいけないかのような変な報道があった。「あれってなんなのよ?w」と思った。今時、IMFをそんなに優しく迎える国は他にないよね。

他所の国の人たちが聞いたら、呆れるか笑うか。
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/136.html#c1

コメント [原発・フッ素28] 京大 小出教授「日本にあるプルトニウムの量は、長崎原発の4000発分あります」 (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
06. 2012年10月17日 01:55:05 : J85WcGfwxY
小出助教は教授よりずっと偉いりっぱな人。

そんなのは常識。

彼の原子力、原発の解説が信用できるのであって、御用原子力専門家、教授なる人種はすべてゴミに分類してよい。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/156.html#c6

コメント [原発・フッ素28] 内部被曝通信 福島・浜通りから〜地域ごとの結果が公表されないと、全体が見えない MR
03. 2012年10月17日 01:59:06 : J85WcGfwxY
”福島県”が噛んだ調査結果を信用するのか。

今まで原子力村関係者が本当をことを言ったことがあるのか。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/151.html#c3

コメント [原発・フッ素28] 福島県郡山市の女性「郡山では虫が全然いなくなりました。」 (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
74. 2012年10月17日 01:59:21 : o3maj5kUMc
>>73
京都は郡山と逆に7月の降水量が平均より5割増しだったようです。

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_ym.php?prec_no=61&prec_ch=%8b%9e%93s%95%7b&block_no=47759&block_ch=%8b%9e%93s&year=&month=&day=&view=p1
京都平年降水量
6月  7月  8月
214.0  220.4 132.1

http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=61&prec_ch=%8b%9e%93s%95%7b&block_no=47759&block_ch=%8b%9e%93s&year=2012&month=&day=&view=p1
京都2002年降水量
6月  7月  8月
236.5  333.5 112.0
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/120.html#c74

記事 [原発・フッ素28] 福島第一原発の監視カメラ映像隠ぺいの記事は一般公開されていないのか?
福島第一原発の監視カメラ映像隠ぺいの記事は一般公開されていないのか?

 自分はこの一月余りで福島第一原発事故で各原子炉に付けられている監視カメラ映像が隠ぺいされているということに触れている記事を4回書いています。その内の一回はまさにそこことだけを取り上げた記事です。その4回分の記事のタイトルとURL、投稿時のタイムスタンプ、そして監視カメラ映像の隠ぺいに触れた部分の文章、最後に( )に入れて10月17日午前1時ごろのアクセス数を次に挙げます。

1.福島第一原発事故で東電幹部等を刑事告発する動きがあるが、それは正しくない
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/832.html
投稿者 taked4700 日時 2012 年 10 月 10 日 22:48:32: 9XFNe/BiX575U
地震の影響があったかどうかは簡単にわかる。つまり、監視カメラの映像を確認すればいいのだ。東電やIAEAの監視カメラが一つの原子炉建屋に数十個つけられていたはずで、その映像を確認すればいい。ところが、一切監視カメラのことが話題にならない。(958)

2.日本の将来に大変に危険なことが隠されています
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/543.html
投稿者 taked4700 日時 2012 年 9 月 22 日 20:32:03: 9XFNe/BiX575U
原子炉の上や使用済み核燃料プールの上部に設置されている監視カメラ映像が福島第一原発事故では一切公開されていませんし、そういった映像があること自体がほぼ話題に上っていません。監視カメラは原発の各所に付けられていて、IAEAのものや東電自身が設置したものがあります。(44147)

3.なぜ、原発廃止を言っている専門家も監視カメラ映像の存在を無視するのか?
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/463.html
投稿者 taked4700 日時 2012 年 9 月 20 日 16:43:19: 9XFNe/BiX575U
福島第一原発事故について、原子炉のフタの部分が熱で劣化し、そこから大量の放射性物質が漏れたという説明、または推測をされる専門家が多くいますが、なぜ原子炉やプールの上に設置されていた監視カメラの映像を検証しょうと言わないのでしょうね?(1501)

4.震災瓦礫の広域処理、事故当初は福島県外に放射能汚染がされていないと思ったという嘘
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/219.html
投稿者 taked4700 日時 2012 年 9 月 10 日 12:50:18: 9XFNe/BiX575U
事故調査をするなら、まず、地震が起きた当初確実に動いていた監視カメラ映像の検証とその公開が必要。原子炉のフタや核燃料プールの映像があるわけで、それに触れずに、単に非常時冷却装置の操作ミスなどの人災面のみを指摘しているのは、明らかに、アメリカ当局自体が福島第一原発事故の本当の原因を隠蔽しようと工作して来ていることの証。(647)

 監視カメラ映像が公開されないのは地震被害を隠すためのはずですが、さて、疑問はこれらの記事が一般の方に読まれているのかです。

 「福島第一原発  監視カメラ 隠ぺい -taked4700」でgoogleを引くと
約 257,000 件 (0.31 秒) もの結果があると表示される。 -taked4700とはtaked4700が含まれている記事を除くという意味だ。最初の10個の記事をタイトルとURL、その下の文章の最初の部分を次に引用する。

1.福島原発作業員急性白血病死の脅威
yaplog.jp/warabidani/archive/1709 - キャッシュ
しかし、例によって「隠蔽」があるかもしれない。 1週間の勤務で急激に体調が悪化するというのも変な話である。 白血病は発病後の経過が比較的長い病気である。 監視カメラに作業員が謎の訴え

2.木下黄太のブログ 「福島第一原発を考えます」
blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927 - キャッシュ
22 時間前 – 福島第一原発事故について考え続け、放射能防御を進めます。 ... 福島原発事故と放射線による健康影響についてのWHOの報告書は明らかに過小評価され,隠蔽されている

3.NHKが報道規制に則って重大な事実を隠蔽していた証拠を掴みました ...
www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/542.html - キャッシュ
2012年9月25日 – NHKは今回の東電福島第一原発事故に関する報道で、数々の情報隠蔽、情報操作、嘘報道を繰り返し、国民を騙し続けてきた国内で最も罪深い放送局です。 .... 福島のローカルテレビ局はその事態を午後2時数分過ぎにライブカメラで見て、即時に一報を入れている。


4.福島第一原発にイスラエルの会社の「謎」・・・週刊現代 チクリ虫
www.asyura2.com/12/genpatu24/msg/261.html - キャッシュ
2012年5月30日 – 〈防衛会社マグナBSPが福島第一原発内に設置した監視カメラは、問題が起きている炉心を内部当局者の視点で撮影し続けている〉

5.ふくいちライブカメラ|原子力|東京電力
www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html - キャッシュ
ふくいちライブカメラ. 福島第一原子力発電所1号機〜4号機の映像をリアルタイムで配信しています。

6.やはり、福島第一原発のセキュリティーを管理していたのは、マグナBSP ...
ccplus.exblog.jp/18081208/ - キャッシュ
2012年5月29日 – 3・11地震・福島第一原発事故関連 過去記事リンク集 .... 緊急地震速報出されるとマズい人達が隠蔽したんですかね? ... 防衛会社マグナBSPが福島第一原発内に設置した監視カメラは、問題が起きている炉心を内部当局者の視点で撮影し

7.日本政府は、健康被害の隠蔽を企てる ガンダーセン氏、ラジオ - Ameba
ameblo.jp/souldenight/entry-11375783021.html - キャッシュ
6 日前 – うるとらそうるの六道輪廻サバイバル日記の記事、日本政府は、健康被害の隠蔽を企てる ガンダーセン氏、ラジオ・インタヴューよりです。 ... それにもかかわらず、日本政府はこれを隠蔽しようと最大限試みるでしょう。

8.世界の真実の姿を求めて! 201206
oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-date-201206.html
先日6月27日、福島1号機で格納容器内→毎時10シーベルトの放射能が計測されたというセンセーショナルな報道も隠蔽工作の一環? ... 国と東電が、できることなら永遠に遠ざけておきたい話は、東電・福島第一原発1〜3号機の重要な設備や機器が、“想定外”の大津波とは無関係に、「地震動」によって重大な .... 放射線計測装置は、事故時の燃料損傷を監視するために常設されている。

9.「映像が残っていても核テロ対策上、公開できない」で隠蔽を許していい ...
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question.../q1072838730 - キャッシュ
回答(3) - 2011年10月7日
映像が残っていても核テロ対策上、公開できない」で隠蔽を許していいのか。. 福島第一原発の監視カメラの地震当日の映像について、 http://www.asahi.com/national/update/1005/TKY201110050405.html 「原発構...

10.2011/11/17 福島原発被曝作業員の死亡が隠蔽されている可能性 ...
www.youtube.com/watch?v...
2011年11月16日 - 9分 - アップロード元: tweetTVJP
2011/11/17 福島原発被曝作業員の死亡が隠蔽されている可能性 - Captured Live on Ustream at ...

 以上の10個の記事で監視カメラ映像が隠ぺいされていることに触れているものは9の記事だけです。そして、これも監視カメラの映像が公開されないことで結果的に地震被害が隠ぺいされていることに気が付いていません。

 どうやら、インターネット上で隠ぺいされていることの一つが福島第一原発の監視カメラ映像ですね。地震被害は確実にあったのです。そして、それが隠ぺいされている。このことは、次の原発事故に向かって日本がまっしぐらに進みつつあることを意味しているはずです。

 世界は高レベル核廃棄物処分場を求めているのです。アメリカもフランスもロシアも中国も自国の国土に地層処分はできないので、どこか島嶼部の国が核汚染され、移民を願い出る代わりにその汚染された国土を世界の高レベル核廃棄物処分場として差し出すのを待っているわけです。

 こういった情報隠ぺいをやっている方たちに問いたい。このままでいいのかと。

*6月8日の記事「近づく戦争・テロ社会、これらの動きを止めるべきでは?」から一連番号を付しています。<<1170>>TC:37988,BC:9957,PC:?, Mc:?
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/163.html

記事 [日本の事件30] 発信元を偽装、捜査の障壁に 警視庁「従来の手法効かず」 :二人の“犯行自白者”に関する情報

「パソコンの持ち主が容疑を認めた。遠隔操作など夢にも思わなかった」と本気で考えている警視庁幹部は、二つの理由で辞職したほうがいい。

 一つは、なぜ、やっていない容疑事実を認めたのかという「反省」がないからである。
 もう一つは、ソフトメーカーなど、ひとのパソコンを“遠隔操作”する主体と行為は膨大な数に上っている現実を理解している発言とは思えないからである。バージョンアップの誘いなど便利と思う人も多いだろうが、そういうOSを認めている限り、この種の事件は果てることがない。
 覗き見されたり、自分のパソコンが知らないまま勝手に操作されているという自覚を持たないままインターネットを使っている人は、お人好しということになる。

=============================================================================================================
発信元を偽装、捜査の障壁に 警視庁「従来の手法効かず」

 遠隔操作ウイルスは複雑化するサイバー犯罪捜査の難しさを改めて浮き彫りにした。「発信元」を容疑者特定のよりどころとしてきた警察当局が受けた衝撃は大きい。
 「警察、検察をはめてやりたかった」。TBSに届いた犯行声明とみられるメール。お茶の水女子大付属幼稚園(東京・文京)に対する襲撃予告などへの関与に言及、真犯人しか知り得ない情報をちらつかせながら捜査当局を挑発した。

 警視庁幹部は「パソコンの持ち主が容疑を認めた。遠隔操作など夢にも思わなかった」と頭を抱えた。同庁は9月、幼稚園襲撃予告事件の威力業務妨害容疑で福岡市の男性(28)を逮捕したが、その後ウイルス感染の形跡が判明し、東京地検は処分保留で釈放した。
 警視庁は通信記録からインターネット上の住所にあたる「IPアドレス」を特定し、容疑を認める上申書の提出を受けた上で男性を逮捕。男性は一時「同居の女性がやった」と否認に転じたものの、女性が関与を否定している旨を伝えると改めて容疑を認め、「就職活動で不採用になり、むしゃくしゃしてやった」と供述したという。

 横浜市の小学校襲撃予告事件で7月に逮捕された少年(19)は神奈川県警の調べに「何もしていない。不当逮捕だ」と容疑を否認。検察の取り調べには一転して容疑を認め、8月に保護観察処分となった。

 警視庁幹部は「IPアドレスがただの『仮宿』になれば、従来の手法が通用しなくなる」と危惧。男性が供述を変遷させていた点については「捜査は適正だった」と強調するが、“容疑者”の背後にいる真犯人の存在は想定できていなかった。
 警視庁はネット犯罪捜査の専門捜査員を投入し、「犯行声明」メールなどの解析を進めている。海外のサーバーを経由するなど捜査機関の追及を逃れる工夫が凝らされており、発信元の特定は難航が予想される。

捜査態勢強化へ警察庁緊急会議

 遠隔操作ウイルスに感染したとみられるパソコンから犯罪予告メールが送られていた事件で、警察庁は16日、警視庁と大阪府警、三重県警の幹部らを東京都内に集め、緊急会議を開いた。
 会議では警察庁の舟本馨刑事局長や岩瀬充明生活安全局長が捜査方針を説明。刑事部やサイバー犯罪を扱う生活安全部、パソコンなどのデータ解析を担当する警察情報通信部の幹部らに対し、犯行の手口に関する情報の共有など捜査態勢の強化を指示した。

所有者住所特定か パソコン乗っ取り
遠隔監視、攻撃対象選ぶ?「犯行声明」メールに記述

 遠隔操作ウイルスに感染したとみられるパソコンから犯罪予告メールが送られていた事件で、犯行声明とされるメールの文面に、パソコン所有者の住所などを特定したうえで攻撃対象を選んだことをうかがわせる記述があることが16日、捜査関係者などへの取材で分かった。警視庁などは遠隔操作した人物が感染したパソコンを通じ、所有者の行動を観察しながら襲撃予告をしていた可能性が高いとみている。

 捜査関係者などによると、TBSや落合洋司弁護士(東京弁護士会)に届いた犯行声明とみられるメールは、大阪市のホームページに7月29日、「ヲタロードで大量殺人する」と書き込まれた襲撃予告に言及。大阪府警が威力業務妨害容疑で逮捕した男性(43)=釈放=について、「(遠隔操作で)ある程度観察した」としたうえで、男性のパソコンの操作状況から「大阪に住んでいることが分かった」と記載している。

 「真犯人」を名乗る人物は男性の住所に近い場所として大阪・日本橋の電気街として知られるヲタロードを「襲撃場所」として選び、書き込み指令を送ったとみられる。
 メールはさらに、2ちゃんねるに転載された別の犯行予告についても「書き込みをした」と明かしている。この書き込みの際、遠隔操作したパソコンの所有者は「福岡のハローワークのサイトを見ていたので福岡在住だと分かった」が、「居住地を反映させる予告にはしなかった」としている。

 メールでは大阪と三重の事件のほか、お茶の水女子大付属幼稚園(東京・文京)や横浜市の小学校の襲撃予告メールなど、4つの事件についても関与を示唆。「真犯人」を名乗る人物が遠隔操作で書き込みをしたのは、警察が把握していない書き込みなども含めると十数件に上る。


[日経新聞10月16日夕刊P.15]


http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/564.html

コメント [戦争b10] シェール革命、安保にも波及 米国原油の完全な自給自足 日本のエネルギー調達戦略を揺さぶる MR
01. 2012年10月17日 02:16:42 : 7uPtGleutM
米国に押さえつけられてるから何もできん。全ては自分で決められない150年間の奴隷だ。戦争まで開戦も敗戦も米国が時期を決めて演劇する田舎芝居だ。

この記事には意味が無いとは言わんが馬鹿記事だ。バカゴミは150年も騙して設けてきた。何が社会の公僕だ。倫理もなにもない嘘つきの銭ゲバだろうが。
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/314.html#c1

記事 [日本の事件30] 入れ墨調査「違憲」提訴 懲戒の職員、大阪市を:回答拒否を理由とした戒告の懲戒処分は、橋下大阪市長の権力濫用

入れ墨調査「違憲」提訴 懲戒の職員、大阪市を

 大阪市が橋下徹市長の方針を受けて実施した職員の入れ墨調査や政治活動に関する調査はプライバシーの侵害で違憲だとして、回答を拒否して戒告の懲戒処分を受けた市交通局の男性職員(54)が16日までに、同市に慰謝料500万円と処分取り消しを求める訴訟を大阪地裁に起こした。

[日経新聞10月16日夕刊P.15]


http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/565.html

コメント [原発・フッ素28] 千葉県の小児科の医師「小児の甲状腺の腫瘍については医学部ではほとんど教えていません」 (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
01. 2012年10月17日 02:24:36 : 7uPtGleutM
近代医学は言われてる事が本当ならインチキだったな。恣意的で学問ではなかったな。制癌剤やがん治療で殺されるという本が、ビデオがでまくってるぞ。

添加物も携帯も電磁波も子宮頚がんワクチンもエイズもインフルも全部陰謀なんだろ。どうなんだ。ロックとロスが完全支配して人類を減らして劣化させて奴隷に固定化しようとしてるといわれてるぞ。一部の医者はパシリしてるのか。どうなんだ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/162.html#c1

コメント [原発・フッ素19] デトックス・抗酸化・抗ガン・アレルギー 雑談スレ 3 SaveChild厨
243. 2012年10月17日 02:25:40 : ax0gpCXaJM
Tさんの話からすると、経済的な問題だと言っていましたよね。
バイオフィラムは高価でしょう。ましてやシカの角となると、日本人でも気軽に買えません。
安価で、普及できるもの・・・ビタペクトやハーブティーが主流なのでは ? ビタペクトさえ買ってやれない親御さんがいるので、無償で配給していると、読んだ記憶あり。海も記憶が・物忘れが多くなり、曖昧です。

爺さん、3月22日のブログでなく2月22日のブログでは ?
クローハM、クレプィシM、ヴィートゥスM でしたら、厨さんが訳を紹介しています。
 http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/503.html#c400
同スレの 274 と 405 、洗脳された医師達。
金融・経済の格言で、『 国策には逆らうな ! 』『 国策には乗れ ! 』といいます。
ここでの国策とは、安心・安全となるんでしょうね。
当然ながら私は、乗るつもりなんてまったく御座いません。
http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/911.html#c243

コメント [経世済民78] iPhone5でソフトバンクは100億円分の回線収入を失った!?  AU一人勝ち MR
01. 三間 2012年10月17日 02:26:56 : /TS4.ZxmgKpyg : CNC77QzUBA
今月の数字が来月のTCA発表でも続くようなら勢いは本物と思いますが私は一時的かと思います。まずMNPの数には盲点があります。実はMNPは9月8日まで行われていたキャッシュバック廃止の駆け込み需要によりドコモから3万弱、SBから1万5000転入しており、iPhone5抜きでもauとSBで6万もの大差がついています。
実際にiPhone5によりauがSBから奪った客は差引2万ほどでこれを加味して約10万弱の差になります。4Sの2011年10月においてもauは発売月のみMNP圧勝していることから新機種を機にキャリア移動する旧機種ユーザーが一定数存在し、発売月に特需をもたらすと思われます。この差が3S&4を扱わなかったauの優位につながります。
次に、ドコモからiPhone5の効果で転出した数を比較すると両社3万前後ですがSBの方がやや多いです。auの一部代理店では初期入荷の割当が少なさから機種返却を待たせつつMNP客用には予約なしで購入できる特別枠を確保する苦肉の策を用いた店舗もおります。また、Android機種では少額ながらキャッシュバックキャンペーンが復活しており販売店の特需終了が見受けられます。
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/128.html#c1
コメント [経世済民78] 「複雑化する社会」に流されていると、取り返しがつかなくなる・・アルゴリズムが「核反応」化する時の市場! 墨染
06. 2012年10月17日 02:27:20 : B6zVyjmuwU
「やっと日本人が海外に目を向けるようになった」

だなんて若輩者は言うけれど、バブルの頃の日本は商社にしても

24時間戦えますかだなんて言って、ジャングルの奥地まで

日本車やいろんなもの売りに行ってたんやで。


http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/137.html#c6

コメント [原発・フッ素28] 福島第一原発の監視カメラ映像隠ぺいの記事は一般公開されていないのか? taked4700
01. 2012年10月17日 02:27:52 : XUd48KYCio
イスラエルのカメラが偽装ミニ核兵器で、それにより3号炉が爆発したという話もあったが、カメラ本体の映像とか、どうなってる?
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/163.html#c1
コメント [原発・フッ素28] 10月15日発表の福島市産のお米モニタリング調査 ほとんがギリギリ100ベクレル/kg以下 中には99べクレルも!と話題 赤かぶ
02. 2012年10月17日 02:34:16 : XUd48KYCio
データが均質なことに違和感を感じる。混ぜて薄めているんじゃないか?
薄めても、こんなに高いという結果だが・・・

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/157.html#c2
コメント [経世済民78] 「複雑化する社会」に流されていると、取り返しがつかなくなる・・アルゴリズムが「核反応」化する時の市場! 墨染
07. 2012年10月17日 02:34:18 : B6zVyjmuwU
「複雑化」は、情報化だけによるものではない。
成長の果ての飽和状態において普遍的に現れる現象なのだと思う。
///////////////////////////////////////////////////////

三葉虫とかアンモナイトが滅びる直前、極めて多彩な
複雑な形をしたのがいろいろと出現したのと何か似ている。

容器に大腸菌とか入れて培養する場合、最初はしのごの言わず、

単純なものでいいからひたすら早く複製できるものが勝つ=ブルーオーシャン

そのうち多様性が出てきて、最後は商品見本市みたいになってく=レッドオーシャン

製品作りでも、これはすべてのことに当てはまりそう。
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/137.html#c7

コメント [経世済民78] 「複雑化する社会」に流されていると、取り返しがつかなくなる・・アルゴリズムが「核反応」化する時の市場! 墨染
08. 2012年10月17日 02:47:11 : B6zVyjmuwU
もうすこし続き、

官僚タイプは答えの決まった内容を限られた時間(高校3年間とか)で

ひたすら覚えたものが勝つ、成績優秀。発想は貧困。

世の中が平穏なときには官僚タイプが支配する。

その後、世の中が乱れてくると、物事にとらわれない英雄が

出現する。

誰か同じようなことを既に言ってたが
http://www.asyura2.com/11/hasan74/msg/581.html

損チンの米国進出もその1つかもしれん。

http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/137.html#c8

コメント [経世済民78] 既に死んでいるゾンビ韓国に、資本主義の悪魔は更に追い打ち米韓FTA(自由貿易協定)-株式日記 民兵
10. 2012年10月17日 02:52:16 : sUpHQ8Q75g
この記事で一つ重要な事柄が抜けてる
それは毒素条項を含む米韓FTA追加交渉分が締結される最後の経緯だ

さすがの韓国民でも毒素条項がアメリカの韓国養鶏場化計画であると気付き
追加交渉分がご破算になる可能性が高まってた
そのタイミングで起きたのが北鮮による延坪島砲撃事件だ

いざとなると自国の軍隊だけじゃ心細い韓国政府は飴政府に泣き付く
戦闘機を出動させて虚勢を張れたのは飴政府の支持があったから
飴政府に知らん振りされたら本格的な戦闘に発展する恐れのある行動は取れない

しかし飴政府だって只でサービスする余裕などとっくの昔に無くなってる
毒素条項丸呑みと引き換えであったことは明白で
新米韓FTAは延坪島砲撃事件の翌月に署名された

テポドンの試射など北鮮は飴政府を援護するかのごとく行動することが多々ある
北鮮指導層と飴政府は
表向きは仲が悪そうに見せ掛けてるが
裏ではツーカーの関係であると理解すべし

http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/140.html#c10

コメント [原発・フッ素28] 経産副大臣「2030年代原発ゼロ決めてない」 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
01. 2012年10月17日 03:21:13 : YxpFguEt7k
金子勝氏
「2022年までに原発全廃を掲げた「国民の生活が第一」の小沢代表らがドイツを視察。 野田め首相も「グリーンエネルギー革命をロケットスタートさせる」と言明。いい意味での競い合いなら歓迎ですが…。」
https://twitter.com/masaru_kaneko/status/258269353827524608

野田氏は口だけ。本物の詐欺師。
ロケットスタートだってよ。指さして嘲笑っちゃうよ。
小沢氏に期待しようっと。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/158.html#c1

コメント [原発・フッ素28] 福島県郡山市の女性「郡山では虫が全然いなくなりました。」 (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
75. 2012年10月17日 03:21:41 : 7we4SZDhSs
今年はカブトムシの当たり年だったらしく、
近所の公園にはたくさんの成虫がいて子供達は
大喜びでした。
セミも9月いっぱいくらいまで元気に鳴いていました。
蚊も平年並みにいて、虫除けスプレーが足りなくなり、
この季節にはほとんどの売っておらず困っています。

ただ、鳩の鈍さには異変を感じています。
子供が追っかけてもほとんど逃げず、
車が近寄っても逃げないので轢かれてしまった鳩もいるくらいです。

東京多摩地区です。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/120.html#c75

記事 [議論30] 国民は理想の政治(新時代)めざして、コツコツ進んでいるのですが 何か?

小沢抹殺で全てが終わった 政治への選挙民の絶望(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/12/senkyo137/msg/314.html
投稿者 CERISES 日時 2012 年 10 月 16 日 15:11:05: TSAYrSdovqusM

(国民抹殺の厚顔野田!!!)

http://www.asyura2.com/12/senkyo137/msg/314.html#c6

野田の権力執着は病的であり、

消費増税で国民に抹殺される運命は野田豚絞帝の立場ではないでしょうか

逆に野田を国民に押し付けている民主党執行部の面々も

異常(超不自然)としか言いようがないでしょう。

.

http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/729.html

コメント [原発・フッ素28] それは当然だが(6) 原発より怖いものができた!  武田邦彦  赤かぶ
26. 2012年10月17日 03:24:07 : E7ChtddHHA
04です…

ちと懐かしくて検索したので海洋酸性化関連のリンク置いておきます

酸性化する海(ナショナル ジオグラフィック 日本版)
http://nationalgeographic.jp/nikkei/sango/contents03.html

海の酸性化、予測以上に進行(ナショナル ジオグラフィック 日本版)
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=93126393

海の生き物を脅かす酸性化(日経サイエンス)
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/1011/201011_066.html

温暖化が氷河期を招く 海洋大循環が止まるとき(日経サイエンス)
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0502/weather.html

海洋大循環と気候変動(花輪公雄、Journal of Geography、PDF)
http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf114-3/p485-495.pdf

世界を旅する海洋の大循環(地層科学研究所)
http://www.geolab.jp/ms-science/science16.html

海流のメカニズム(JCCA、東京大学海洋研究所・川邉正樹、PDF)
http://www.jcca.or.jp/kaishi/251/251_toku3.pdf

産業革命以降の海の酸性化、過去3億年で最速=米研究論文(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/rt?k=2012030200481r

南大洋は巨大な海流がCO2を吸収=科学者チーム(ロイター)
http://jp.reuters.com/article/jpnewEnv/idJPjiji2012073000478

2世紀にわたって海洋に吸収されてきた二酸化炭素の影響(wired.jp)
http://wired.jp/wv/archives/2004/07/22/2%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%81%AB%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%B5%B7%E6%B4%8B%E3%81%AB%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%8D%E3%81%9F%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0/

「二酸化炭素が海洋を死滅させる」気象学者の予測 (wired.jp)
http://wired.jp/wv/wiredscience/2007/09/26/%E3%80%8C%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0%E3%81%8C%E6%B5%B7%E6%B4%8B%E3%82%92%E6%AD%BB%E6%BB%85%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E3%80%8D%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%AE%E4%BA%88/

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/112.html#c26

コメント [原発・フッ素28] 独の物理学者 日本の脱原発は「いまがチャンス」〈週刊朝日〉  赤かぶ
02. 2012年10月17日 03:38:46 : YxpFguEt7k
加藤学氏
「国民の生活が第一は小沢代表を団長とするドイツ脱原発視察団を派遣しました。ドイツは2022年に脱原発を実現することを決めている、ドイツにできて日本にできないはずがない。
 日本とドイツが協力して技術を高めていけば、安全で効率的な電力供給システムを世界に先駆けて構築できるだろう。」
https://twitter.com/kato_gaku/status/258211105455882241

ぜひぜひ。日独で連携しましょう。ナイスアイデア。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/155.html#c2

コメント [日本の事件30] 発信元を偽装、捜査の障壁に 警視庁「従来の手法効かず」 :二人の“犯行自白者”に関する情報 あっしら
01. 2012年10月17日 03:47:10 : A4fG8IODXA
確かに、この事件は不可解ですね。もし、二人とも潔白ならば、何故「自白」したのか疑問があります。過酷な取調べをしたのでは?という疑いを持ってしまいますね。

二人の男の将来に、打撃を与えたという意味で、責任者の処分は当然必要でしょう。

ただ、あっしらさん。あなたは、原発の件などで適当に話をでっちあげたりしてたでしょう?あなたも、同様に「総括」することが求められるのではないですか?

体制を批判するのは楽しいでしょうね。何故なら、大きなものに立ち向かうという、英雄きどりでいられますかね。
だからいつまでも阿修羅に入り浸って、ニュース記事を転載して、警察や裁判所の権威を否定して悦に浸っているのです。「私は、賢い!」なぁんてね。

一般の社会人は、それは近視眼的にしか日々を過ごせていません。ただ、あなたは指導的な立場に入れるほどの器はありませんよ。何故なら、自分の間違いを認めることが出来ないからです。

あなたを見ていると、左翼はイデオロギーにとらわれて現実を見る力がないのがよぉ〜く、分かります。あなたは、よく断定的に物事を語りますね。それは、賢い態度ではありません。無知の知を知るべきです。
http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/564.html#c1

コメント [エネルギー2] 「天然ガス生産大国」を狙うウクライナ MR
01. 2012年10月17日 03:50:15 : YxpFguEt7k
山本太郎氏
「やっぱりガスだね。」
https://twitter.com/yamamototaro0/status/258144196945383424

ガスコンバインドサイクルですかね。

はたともこ氏
「高効率の天然ガスコンバインドサイクルと最新型石炭火力で即原発ゼロ可能。既に原発ゼロ実現の中部・中国・東京電力を中心に基本計画を策定すべき。」
https://twitter.com/hatatomoko/status/249761197371555841/photo/1

http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/774.html#c1

コメント [原発・フッ素28] 福島第一原発の監視カメラ映像隠ぺいの記事は一般公開されていないのか? taked4700
02. 2012年10月17日 03:53:37 : E4bT3Bpr2w

スクープ! 東電職員は、現場作業員を閉じ込めて逃げた(ネットゲリラの転載)
( http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/452.html )

より抜粋。
 
 
 
359 :名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:45:58.83 ID:MksoapgL0

>>349
4号機の定検工事をしていました。
D/Wで、震災に遭遇、その時には水が出ていた。
現場は常にカメラで録画監視されている。
東電は、録画されたVTRデータを隠蔽している。
公開すべき

395 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:01:36.86 ID:PCIFI0rL0

>>359
そのカメラの映像は通常どこで見るんだい?
そのカメラは電源独立してるの?

409 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:05:36.15 ID:QqKwPEzI0

>>395
見られる場所は、守秘義務上言えないが、数箇所で同時に見る事ができ
死角が無い様に設置されてる。
もちろん、IAEAのカメラも原子炉上部に設置されてる。


http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/163.html#c2

コメント [戦争b10] もし日中が戦ったら…自衛隊が圧勝!専門家が徹底シミュレーション (ZAKZAK)  赤かぶ
216. 2012年10月17日 04:04:32 : cUqQ10tEi6
言ったよね?全ての問いに答えるようにって。まだいくつか残っているぞ?お前は、まともな答えはできないのか(笑)。

>お前はもと軍人だからそんなことが言える。日本は大損するんだよ。

根拠は?もうとっくに日本はその方針をとっているよ。なのに大損したって話やニュースは聞かないのはなぜ?

>>お前のようなアカも口出しだけじゃん(笑)。ま、お前も結局は何もできない人だ。
>おれがするわけないじゃろバか。

なぜ?理由は?自分ではろくにできないって事?

>小沢は、国連軍指導下の自衛隊であれば、軍事行動も憲法違反ではないと公言しています。これについては?小沢は国連重視です。
>あまり信用できない点もある。アメリカと対等と言う点で支持している。

文もろくに読めないのか?もう一度言うよ?自衛隊が国連軍になると、日本憲法9条は無意味となり、集団自衛権も交戦権もクリアされ、自衛隊法も無効となります(国際連合憲章が最優先になるため)。お前のようなアカは、戦争反対・自衛隊は憲法違反すら言えなくなり、自衛隊は、普通の軍隊として扱います。
で、国連軍と言うけれど、本当は多国籍軍。指揮権も実質アメリカ(多国籍軍を指揮しているのはアメリカ)。つまり、アメリカとの対等な関係なんて築けない。
まあ、アメリカは常任理事国だから、地位が違いすぎる。そもそも小沢の考えは、中身がないし、世の中を知らない。
お前の意見は?結局、どうなの?対等自体は無理だよ?

>有事の指揮権については政府の命令はアメリカにお伺いを立ててお許しを戴いて。それを自衛隊に降すだけ。実質的にはアメリカの指揮下にある。ただしこう言うことは証拠を残さないようにしているので、証拠は出ないだろう。

お前は、証拠も実例もない事を平気で言うバカと同じ。実際にはありもしない論をあるかのように宣伝し、そのウソの前提にもとづいて全てを説明するのは、マスコミはじめ、多くのバカがするやり方だ。お前は、「指揮下がアメリカなら、明確な証拠や実例を挙げること。」の問いに、本当にそういう事実の証拠や実例を挙げてみろと聞いても、ひとつとして挙げられないのもそうだ。そして、アメリカが、証拠が無いと言う始末。アメリカが証拠を残さないようにしたって、なぜお前が知っている。アメリカが証拠を消したと言う証拠や実例はあるのか?そして、証拠も実例もない妄想文を信じる根拠は何?
裁判だって、証拠がないと犯人を刑にできんだろ?お前は、ろくに証拠も挙げられないようじゃ、ダメ。裁判長はお前の言葉を却下し、容疑者は無罪。そこら辺のUFO研究者と同じ。元自衛官の言葉もそう。全部、デタラメ。その中で、自衛官んくせに軍事に対しては滅茶苦茶。
(戦略情報収集施設:こんな名前の施設はない。元自衛官のくせに施設名を間違っている、 自衛隊が得た戦略情報は米軍に提供することを約束させられていることくらいです。:なぜそうする必要がある?米軍の戦略は他国よりも先を行っているからその必要はない。)

もっと説得的に具体的な材料をあげなければいけない。挙げなければ、お前の事は、妄想に過ぎない。実例や証拠が無いようじゃ、お前は書いた文は全部、妄想だって事になる。ま、アカって常識すら身についていないらしい(笑)。


>安保を破棄せずにそんなことができるか。

安保を破棄しないと何もできない理由を述べてくれ。実例も。

>>でも、お前は過去の発言で「体制に反対するものはどこの国でも弾圧されるものです。(←229番)」と社会主義の特徴である、反体制の人は、死刑か強制収容所送りという粛清を正当化したのではないんですか?どうなんですか?
>正当化したのと勘違いか?正当化してはいない。事実を言っただけ。

20世紀における社会主義(共産主義)の犠牲者は、約1億7千万人出したというのを認めるんですね?
それではお前は、共産主義国家のやり方は、自国民に対して、裁判なしで即死刑か強制収容所送りは、必要悪という事ですか?このやり方に対して賛成ですか?反対ですか?どちらかで答えること。

>何処の国も殺し合いしてきたということ。マシな国なんかないよ

え?あっさりと開き直った?で聞くが、お前が大好きなソ連や中国などの社会主義国も結局は屑でマシな国家ではないって事?どうなの?

>戦争だから仕方ないのか、それとも問題にしているのか?結局、どっち?
>さあどっちかね?

お前に聞いているの(笑)。どっちかはっきりと答えろ(笑)。「これは戦争だから仕方がない。」と言ったからには、はっきりと答える義務があるぞ。


>自衛隊を容認するのは憲法違反

という事は、日本政府も国民も自衛隊を容認しているという事は、間違いと?社会党の村上元首相も自衛隊容認したけどどうなの?なぜ、誰も自衛隊を憲法違反だから、廃止しようとしないのか理由を言って?

今では、自衛隊入隊試験の倍率は約10〜30倍になっており、超人気です。
http://jsdfinfo.web.fc2.com/
もう世の中は、変わったんですよ。お前は、自衛隊に入ろうとしている大学生や高校生は、大きな過ちを犯しているんですか?
http://sierblog.com/archives/1329836.html
http://blogos.com/article/8775/
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20101211/Postseven_6983.html
去年なんかは、防衛大学校の受験者数は、2万人を超えたんじゃないかな?私が自衛官だった頃、自衛隊の採用説明会で大学4回生に説明し20校の国公立大学を回ったけれど、会場は常に満員だったね。就職難の今では、公務員試験が人気。一時期、面接官をやらされたけれど、普通に東大・京大などの有名大学が結構いたよ。中には、大学院の人もいたね。
最近の若者は賢いな。お前のような理想を唱えるよりも、現実を見て生きているんだから。飛躍した理想を唱えたって何の得にもならない。今では、「違憲だ」なんて主張したって耳を傾けてもらえない。あんだけ自衛隊は違憲と言った公立高校の労働組合・高教組でさえ、バブル崩壊後は、自衛隊の就職説明会を開いてくれと言うくらい。東日本大震災でも大活躍したから、お前のような屑の言う「自衛隊は違憲」というのは聞かないなぁ〜。お前は現実を見ていない証拠(笑)。
で、お前の意見は?

結局、現実を見ずに、妄想だけの人のようだ。ようは、だだの戯言(笑)。証拠を出せ!と聞くと、もみ消されたと逃げる始末。アカってこの程度の言い方しかできないらしい。そして、相変わらず証拠がないとバカみたいに言う。iPS細胞の移植をしたと話している森口氏と同レベル。証拠や実例すら無いんじゃ、お前はただの妄想者。経済や国益や国際情勢を無視して、主張しているから余計に性質が悪い。アカって答え方も、ようできないのか(笑)。お前のようなアカってニュースすら見ないのか?次からも、はっきりと答えること。満足しない答え方だったら、主張する価値すらない。
所詮、お前の言い返しは幼稚園並みの程度か(笑)。アカは日本のガンというのはよく分かったから。ガンは早めに取り除かないとね。お前は、もう日本から出て行ったら(笑)?そして、中国の国家主席や北朝鮮の最高権力者などの社会主義の独裁者に一生こき使わればいいじゃん(笑)。お前の大好きな政治体制だから、日本にいなくても結構だ(爆)。
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/187.html#c216

コメント [議論30] 国民は理想の政治(新時代)めざして、コツコツ進んでいるのですが 何か? 天のあゆみ
01. 天のあゆみ 2012年10月17日 04:05:57 : ule849OXhf152 : Wv2kK3tTHI
激しい格差社会は、解消の方向で進んでいかねばならない!
下層流は無くする!
これは新時代の約束である。国民は新時代の実現へ向けて進んでいる!
(まじめに戦争をやっているような半人前の人間とはおさらばである)
世界人類の人間完成は足元の日本から。 社会システムが完成すると
その器(社会)に生れてくる、これからの人々は徐々に完成した生命に育つ。
今から百年後は(人として生れてきたら)人間として完成するのは
当り前のことになります。

政治の現状はその方向を決める為にも責任重大です!
滅亡にも突入するし、生命の存続の選択も可能なのだから
戦争に振り回され、国民を振り回しているような立場の人達には
新しい時代への案内役(方向指示)はムリだと思いますね。
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/729.html#c1

コメント [戦争b10] もし日中が戦ったら…自衛隊が圧勝!専門家が徹底シミュレーション (ZAKZAK)  赤かぶ
217. 2012年10月17日 04:11:23 : cUqQ10tEi6
↑追加・訂正

訂)そして、アメリカが、証拠が無いと言う始末。

正)そして、アメリカが、証拠隠滅したから、挙げられないと言う始末。


答えられなかった質問文や不十分な回答を無くすんだな。答えられなかったら、お前は腰抜け(笑)。
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/187.html#c217

コメント [日本の事件30] 時速60キロ超で電柱激突 京都・祇園19人死傷事故 (ANN) 衝突までの暴走動画  赤かぶ
有明海でノリの種付け始まる TNC 2012/10/16 19:30:00

有明海では16日、ノリの種付けが解禁となり約1千隻の漁船が一斉に作業を始めた。九州北部豪雨で大量の木片やゴミが流入し悪影響が懸念されたが、総動員で回収にあたりほぼ例年通りの時期に作業開始した。

http://www.tnc.co.jp/home/news/

コメント [原発・フッ素28] 10月15日発表の福島市産のお米モニタリング調査 ほとんがギリギリ100ベクレル/kg以下 中には99べクレルも!と話題 赤かぶ
03. 2012年10月17日 04:20:15 : d1INYqu1to

合算値の平均が

約81.63934

分散が

約124.23058

になる。不偏分散は

分散*61/60 で

約126.30109

となるから、標準偏差の推定値は

約11.23838

だ。

合算値が正規分布N(81.63934,11.23838^2)に従うものと仮定すると、基準値を超えるものがないのは、かなり不自然だ。


http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/157.html#c3

コメント [社会問題9] 「友達1000人じゃないとダメ?」 SNS活用が助長するシューカツ狂騒曲 FB上の演技を“強要”するオトナの勝手と自 MR
02. 2012年10月17日 04:46:48 : gE01TMjfe2
「他人による評価を気にする=上手に空気が読める」人材が欲しいって事だね。

一昔前の「いい人」を「コミュニケーション能力が高い人」と言い換えたと。
やってること変わらないな〜w 利用されてるぞ、“コミュ力の高い”ひとたち!

ところで、「○○力」って言い方が好きになれない。つーかきらいw 1qmOy4Hy0U
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/138.html#c2

コメント [原発・フッ素28] 福島県郡山市の女性「郡山では虫が全然いなくなりました。」 (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
76. 2012年10月17日 05:02:04 : Xs0Gj9F23E
>75様

こちらも多摩地区に近い西東京地区ですが、今年の6月くらいから、家中にアブラムシ(体長1mm〜1・5cm未満の小さいチャバネゴキブリみたいなやつ)が大量発生して参ってます。先日、キャベツが好物なのが発覚したので、キャベツを入れたゴキブリホイホイをあっちゃこっちゃに設置したところ、一定は確かにつかまえられるのですが、何故か却って全体量が増えてしまいました。こちょこちょ掃除する程度では追いつかず、発生源を突き止めた上での大掃除と駆除しかないと思うのですが、最近は不整脈や腰痛の頻度が多く、手伝ってくれる家族も別の事情で忙しいので、一向に進みません^^;
お金もないので、業者を頼むわけにもいかず、途方に暮れています。

まさか、近所の畑の土が汚染されたから、ある程度湿度と、放置した野菜のあった家の中に避難してきたとか・・・などは考えすぎかも知れませんが。
もっと汚くしていた頃もあったのに、今までこんな事はありませんでした。
まあ、虫の生態系の変化は毎年ある程度は観察できるし、庭の整備や家(貸家ですが)の老朽化などにも関係しているのかも知れないので、何でも放射能に結びつける訳ではありませんが、異例のことなどで、不気味さは感じられます。
慣れて観察していると、羽や触覚の形が変な形になっていたり、足の長さにばらつきがあるようなのも結構見受けられます。

セミの元気さは、こちらも同様で、9月いっぱいまでいつもよりうるさい位に鳴いていました。ここの近所にも、カブトムシのとれる公園はありますが、子供たちが大人になったので、今年は見に行ってません。

が、最近のこの近辺の鳩やスズメなどの鳥たちが、異常に鈍く、元気を無くしているのは、私も観測しています。
9月頃(特に鳥が夏バテになりそうなほど暑い日でもなかったと思いますが)、実際主人の運転する車でも、全く飛び立たないスズメかムクドリを轢きそうになりました(幸い、タイヤにはぶつからず、位置的には車の下を通りすぎたと思いますが)。
遠目でその鳥のかたわらに、死んだ鳥のような形のものが横たわってるのも見えました。他にも何度か、鳥がやけに元気なく、人の歩く歩道をうろついていたのを見た気がします(単に餌をあさっているだけにしては・・・)。
こんなことは今まで経験したことがありません。一昨年前の夏の猛暑の時ですら、夏バテで路上に鳥が佇んでいるなどというのを見た記憶はありません。

朝には鳥の啼く声も聞こえるので、このあたりの鳥がまるでいなくなったとまではいいませんが。。
変ですね、、
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/120.html#c76

記事 [音楽9] Ruben Wilmer Band - Cue Mood
Ruben Wilmer Band - Cue Mood

http://www.asyura2.com/12/music9/msg/701.html
コメント [原発・フッ素28] 滋賀の嘉田由紀子知事が大飯原発稼動を容認…慎重姿勢一転 (読売新聞 関西発) ナルト大橋
17. 2012年10月17日 05:10:03 : oPccJ0l48M
>>14
>橋下の本音は脱原発なのは確かだ。

本当に、まだこんなこと言っているのか。
このレベルで言うなら、枝野だって、立派な脱原発だ。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/150.html#c17

記事 [日本の事件30] 親族「地獄だった」尼崎の死体遺棄事件(日刊スポ)「尼崎大量死事件」が「北九州監禁殺人事件」超えしそうな件 
猿でもわかる関係図

ドラム缶遺体、遺棄の疑いで知人の女や娘ら5人逮捕(報知)逮捕されたのは角田容疑者の親族で韓国籍の李正則37
http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/838.html

の続編


親族「地獄だった」尼崎の死体遺棄事件

家の外で実の両親の顔が腫れ上がるまで殴らせ続けた−。兵庫県尼崎市の住宅で3遺体が見つかった事件。住宅に住んでいた女性(87)の孫娘角田瑠衣被告(27)がかつて住んでいた高松市の自宅には、角田美代子被告(64)とみられる女らが押し掛けて激しい暴力を振るい、一家は離散に追い込まれていた。

「あのころは地獄だった」。当時を振り返り、高松市の瑠衣被告の親族男性は言葉を振り絞った。近隣住人らによると、女や複数の男が高松市を訪れたのは2003年ごろ。瑠衣被告に命じ、家の外に座らせた両親の顔が腫れ上がるまで殴らせ続けた。

現場を目撃した30代の女性は「瑠衣被告の母親は痩せこけて、顔にあざがあった」と話した。自分の家族に危害が及ぶことを恐れ、警察への通報をためらうほど威圧感があったという。女性は「自分の子どもには外出を控えさせるほど当時は怖かった」と話した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20121016-1033280.html

兵庫県尼崎市の住宅の住人ら少なくとも7人が行方不明になっている事件で、県警が住人の関係者から 「親族間の争いで自殺に追い込まれた人がいる」との証言を得ていたことが16日、捜査関係者への取材で 分かった。

県警は「6人が殺害されて捨てられた」との証言も得ており、連続殺人・死体遺棄事件として捜査。
DNA型鑑定などで、この住宅の床下から見つかった3遺体と行方不明者との関係を調べている。
捜査関係者によると、3遺体は住人の女性(87)の孫で別の窃盗罪で起訴された角田瑠衣被告(27)の 高松市に住んでいた姉ら親族の可能性が高い。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012101601001303.html


※北九州監禁殺人事件
人の弱みにつけこんで監禁をして金を巻き上げ、拷問と虐待によってマインドコントロール下に置き、お互いの不満をぶちまけさせて相互不信を起こして逆らえなくし、被害者同士で虐待をさせることで相互不信を一層深くさせ、自分の手は汚さずに用済みとなった人間を殺害して死体処理を行わせた(裁判では6人の殺害と1人の傷害致死)。
犯罪史上稀に見る凶悪犯罪とされ、第一審で検察側は「鬼畜の所業」と容疑者男女を厳しく非難した。 非常な残虐性・悪質性にもかかわらず、事件に報道規制がかけられたとされ、事件の知名度は高くない。当初は地元の報道機関を中心に報道をしていたが、内容があまりに残虐であるため途中から報道機関が自主規制し、全国の報道機関での集中報道には結びつかなかったともいわれる。


北九州監禁殺人事件 - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E7%9B%A3%E7%A6%81%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6


在日共産創価員含む集団が一人を非道にいじめ抜いたコンクリとどっちが悲惨だろう?


159:白(東京都):2012/10/16(火) 21:32:46.23 ID:9tUg1zm90
人数とかで越えるのはそんなに難しくないと思う。
北九州の恐ろしさは家族同士でガチで殺し合いさせたことでしょ。
10歳の子供に母親を殺し解体するのを手伝わせ、弟を殺害させた、
という1点だけでやっぱり北九州は殺人事件史における特異点だよ。
通電の手口一つとっても普通なら一気に殺しちゃうか、弱すぎるか、どちらかになりそうなもんだが、
死には至らない程度の通電を反復して、最後は廃人にしてしまうというあたりのコントロールも絶妙。

20年ぐらい前から古今東西の殺人事件のドキュメンタリーを集めるのが趣味だけど、
そんな自分でさえ胸くそが悪くて途中で読書を中断せざるを得なかったのが北九州監禁事件。
凌遅刑とか人民寺院の事件とか気分の悪くなった事件は数あれど、北九州の域に達したのは未だ無いのが自分の感想。

今後全容が判明して尼崎が北九州を越える可能性はゼロではないんだろうが、
結局イギリスの恐怖の家のスケール小さい版ぐらいな感じで収まるんじゃないかな。


231:ラグドール(関東・甲信越):2012/10/16(火) 22:16:23.97 ID:c1cPfNlTO
報ステで付近住民が復讐が怖いから話したくないみたいな事言ってたな・・・
237:猫又(やわらか銀行):2012/10/16(火) 22:22:27.66 ID:1KUHejNY0
>>231
近所じゃ有名なキチガイ集団だったんだろうな

警察や役所は何をしてたんだ?って話になるな


248:ジャガーネコ(京都府):2012/10/16(火) 22:28:48.89 ID:ch/Wm3Qu0
なぜいまの段階ですら犯人の顔写真が公開させてないんだろ


238:スフィンクス(大阪府):2012/10/16(火) 22:22:42.74 ID:jELpH/GO0
今までで本気で怖いと思った事件は
北九州事件 コンクリ事件 ペッパーランチ 宮崎勤などなど
これもその中に入りそう


264:トラ(関東・甲信越):2012/10/16(火) 22:44:35.46 ID:KtHfVBGMO
でも津山三十二人殺しは越えないでしょ?


この事件の人間関係は池上さんも解説できないんじゃないか?


http://www.asyura2.com/11/nihon30/msg/566.html

コメント [戦争b10] 米国の歴代政権は 尖閣の主権をどう捉えてきたか  中国はどこまで領土を拡大? ロシア領150万平方キロも MR
02. 2012年10月17日 05:19:51 : 7wQTDb6JDo
01
無知は恐ろしくおぞましい。
愛グン条約で清国代表を大砲で取り囲んで無理やり割譲させた。
だからロシア極東沿岸を沿海州って言うんだよ。
ネトウヨってホントにナにだな。
自分のばかさ加減に困ってなさい。
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/313.html#c2
コメント [ペンネーム登録待ち板6] 水陸両用車が米国で来月発売へ、価格は315万円 良寛
03. 2012年10月17日 05:30:29 : MpTYm4HvPc
ペンネームの重複登録です。IDが同じです。

>01. 良寛 2012年10月16日 18:55:17 : Vgi3QvtUnz6pE : FoEtxdIhhs

ハリケーン「アイザック」がルイジアナ州南東部に上陸(CNN)
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/2744.html
投稿者 風の旅団 日時 2012 年 8 月 29 日 19:06:18: 4pvYWpqOJIV.I

>01. 風の旅団 2012年8月29日 19:10:21 : 4pvYWpqOJIV.I : FoEtxdIhhs

拡大する中国の「軍産複合体」、外国依存から脱却へ(ロイター)
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/2759.html
投稿者 スプトーニク2号 日時 2012 年 9 月 19 日 19:10:05: awx124cS8TreQ

>01. スプトーニク2号 2012年9月19日 19:13:10 : awx124cS8TreQ : FoEtxdIhhs

http://www.asyura2.com/11/kanri20/msg/789.html#c43


良寛、mrboo、風の旅団、スプトーニク2号、スカイツリー、すずしろ日記、 びっくりカメラは同一投稿者です。確信犯でかなり悪質です。
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/2781.html#c3

コメント [原発・フッ素10] 放射能をもつラジウム温泉になぜ効能?原発事故の恐怖との違いは…(夕刊フジ) 原発人工放射能は体内に蓄積する 中田英寿
21. まっち 2012年10月17日 05:32:14 : jiC8.Tz0hPuUE : XDgQCBfmgw
放射性物質の何が怖いのか?
世界各国で原水爆実験が繰り返され、その度に相当量の放射性物質が蒔き散らかされているはず、今更、福島がどうのとかチェルノブイリがどうのとか言っているが、それが原因で何かが起きたかと言えば、危険だ!怖い!と騒いでいるだけで、どうということはないのではないですか?
鉱山で死んだ?どんな鉱山でもしんでるし、職場環境が悪いだけでしょ!
数値がどうのとか議論しているみたいですが、それが何なの?だから何?
それより怖いのはやはり、工業排水やらからの水質汚染や土壌汚染が進む中で作られている食物でしょ!
福島の野菜は食べないけど中国や韓国からの野菜や海産物は食べられる?
別に中国や韓国が嫌いなわけではないが、アレはいかんでしょ!
その他の国の農・海産物も判らないが、今、報道されている中では一番怖い現実かな。

http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/103.html#c21
コメント [経世済民78] 終身雇用、年功賃金がいつまでも続いている理由  「ムダ残業社員」撃退法  日本人が想定外の問題に対応できない本当の理由 MR
01. 2012年10月17日 05:35:53 : B6zVyjmuwU
男は子供っぽいから、恋人とか奥さんがホメたら実力以上の力を出すらしい。

昔風に言えば、カーチャンのためならエーンヤコラと。

そうやって所得を伸ばしてたんだろ。

そして子供が出来たら、なぜ、お隣は子供部屋があるのにうちにはないのよ。

とか、お隣の車は4人乗りなのにうちは2人乗りなのよ、とかいう風に、

しかたなく頑張らざるを得なくなって、GDPを押し上げてた。

モノもそうやって売上が伸びていった。

そういう体制を崩壊させて、男が稼ぐ気力を失わせたのが、

少子化の原因であったり、日本経済低迷最大の原因だろう。
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/145.html#c1

記事 [原発・フッ素28] 福島原発事故:東電、結婚理由に精神的賠償打ち切り (毎日新聞) 
福島原発事故:東電、結婚理由に精神的賠償打ち切り
http://mainichi.jp/select/news/20121017k0000m040158000c.html
毎日新聞 2012年10月17日 02時30分


 東京電力福島第1原発事故で避難指示を受けた被災者への精神的賠償を巡り、避難生活中に結婚した複数の女性への支給を「結婚で生活基盤が整った」として東電が打ち切ったことが同社などへの取材で分かった。文部科学省の審査会が賠償範囲を定めた中間指針にこうした規定はなく、賠償状況を監督する経済産業省資源エネルギー庁も「結婚や転勤で打ち切ることはない」と指摘、両省庁は実態把握の検討を始めた。

 福島県双葉郡の計画的避難区域内の自宅から県中部の仮設住宅に避難していた30代女性と家族によると、女性は昨年10月に同県須賀川(すかがわ)市の男性と結婚し男性宅に転居した。同9〜11月分の精神的賠償を今年2月に請求した際、姓の変更に気付いた東電の窓口担当者が打ち切りを示唆。その後、東電本店から電話で「生活基盤が整った」ことを理由に、昨年11月以降の賠償打ち切りを通告されたという。

 精神的賠償に関し、文科省の原子力損害賠償紛争審査会の中間指針(昨年8月)は、避難指示区域から長期避難を余儀なくされた人を対象に、原則月額10万円と規定。「帰宅が可能になる時点」まで支払うが、事故の収束が見えないことなどから「具体的に示すことは困難」とし、結婚には言及していない。

 女性は「結婚で精神的苦痛はなくならない」として原子力損害賠償紛争解決センターに申し立て、東電は今年9月下旬、昨年12月〜今年5月の半年分計60万円を支払うと回答した。だが、6月以降分については、女性に賠償請求に必要な書類を送っていない。

 女性の母親は「賠償が欲しければ女は結婚するなということですか」と憤る。東電広報部は取材に、結婚を理由にした複数の打ち切りを認め「個別案件は答えられない。判断基準はケース・バイ・ケース」と述べた。

 東電の措置を巡り、文科省は「長期的避難の精神的苦痛は結婚でなくならない」(原子力損害賠償対策室)、エネ庁も「結婚で打ち切りはおかしい」(原子力損害対応室)と批判している。【栗田慎一】

◇福島第1原発事故に伴う賠償範囲

 中間指針によると▽精神的損害▽家屋などの財物▽就労不能損害▽避難費▽営業損害−−など計10項目。東電は指針を基に該当者へ請求書を送り返送してもらって賠償している。精神的損害の賠償支払いは当初3カ月単位だったが今年6月から年単位となり、東電は9月27日、請求書送付を終えた。



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/164.html

記事 [テスト27] Re: テスト
10月16日【内容起こし】『電通と原発報道』著者 本間龍氏:「今回の原発事故に関して責任を感じている人は広告代理店にはほとんどいないだろう」@日本外国特派員協会
http://bochibochi-ikoka.doorblog.jp/archives/3585222.html
2012年10月17日05:34 ぼちぼちいこか。。。


本間龍さんという方が外国特派員協会で会見をされていました。
今一度、日本のメディア業界と広告代理店の関係がどうなっているのかを見つめ直し、メディアとの付き合い方を考えるには良い機会だと思ったのでご紹介します。

どうぞ。

iframe width="480" height="302" src="http://www.ustream.tv/embed/recorded/26182377?v=3&wmode=direct" scrolling="no" frameborder="0" style="border: 0px none transparent;">
Video streaming by Ustream




Video streaming by Ustream



Video streaming by Ustream
【以下、お時間の無い方のために日本語部分のみ内容を起こしています。ご参考まで】
※英語での質問者部分は基本的に空欄にしていますが、回答を見ていただければ内容は十分把握できます。

(本間龍氏)
 みなさま、こんにちは。
 只今ご紹介にあずかりました本間でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
 本日はこの伝統ある外国特派員協会にお招きいただきまして誠にありがとうございます。また本日紹介のをとっていただいたジャパンサブカルチャーリサーチセンターさんに厚く御礼を申し上げる次第です。
 本日は私の英検2級程度の英語ではちょっと・・・<苦笑>お話するのは難しいと思いましたので、高松さんに通訳をお願いします。
 
 さて、本日は拙著『電通と原発報道』についてお話をする機会をいただき、誠にありがとうございます。拙著はみなさまよく御承知の日本最大にして、単体では世界第一の広告代理店、電通と国内第2位の博報堂というメガエージェンシーを中心とした広告代理店が、原発の報道にどのような影響を与えてきたか、またこれら広告代理店の業務がどのように行われているかを私の経験をもとにお話したいと思います。<一部音声不明瞭>
 私は博報堂に在籍していた10年以上前から、従業員としてはただ一人反原発NPOの原子力資料情報室の会員でございました。ですので、原発の恐ろしさをよく理解しておりました。
 ですから昨年の3月11日に原発事故が発生したときは、今でも思い出しますけれども、その恐ろしさに体が震える思いでした。
 事故後しばらくの間、原発事故の報道をつぶさに見ていたわけですが、当時日本のマスコミは、事故の重大さをほとんど伝えませんでした。その理由を考えた時に、電力会社の広告費に大変依存していた日本のメディアの体質に大きな問題があったということを再認識して、そしてそこには私が在籍していた広告代理店というものが非常に密接な関係を持っていたということを考えて、『電通と原発報道』を書こうと思いました。
 この1年間でいろいろな事故調査委員会で事故の検証が行われてきました。しかし、ほとんどの公の場合、メディアの責任というものに関して事故調査委員会等で語られたことはほとんどありません。ましてや、メディアに対して絶大な力を持っている電通と博報堂というような広告代理店の存在については、ほとんど公の場で語られたこともございません。
 しかし、原発の安全神話を演出し、多くの国民に間違った知識を与えてきたのは、まさしく広告代理店の仕事だったわけです。
 さらに、原発関連広告や事業を多く受注した電博(=電通と博報堂)の役割は、単に広告を制作するだけではありませんでした。彼らは、クライアントの危機管理も請け負っております。常にクライアントに不利益になるような報道に目を光らせています。
 そして、ひとたび何かの事件や事故が発生した場合、ただちにメディアに対して、「そのようなニュースは流さないでほしい」という『要請』をいたします。そして、『要請』を受けたメディア側は、そのクライアントの広告の出稿料に応じて、手加減などを加えるかどうかというようなことを決定していく・・・というのが日本のメディアの現状であります。
 つまり、日本におけるニュースの報道の基準というものは、広告出稿料の多寡に比例していると言っても過言ではありません。
 これは何も東京電力をはじめとする電力会社に対してのみ行われていることではなくて、大手クライアントに対しては非常に日常的に見られることです。
 例えばトヨタのリコール問題は、議会での公聴会に社長が出席するまで日本のメディアではあまり大きく取り扱われませんでした。トヨタはメディアにとって最大級のスポンサーであり、そのネガティブ情報を大々的に報道することは、同社の怒りに触れ、その広告出稿を失う恐れがあったからです。
 しかし、こうしたメディアの対する『要請』は、当然ながら広告出稿料を背景にした圧力にほかなりません。そうしたクライアントに対する過剰なサービスが日常化し、ことの善悪に対する判断能力をマヒさせた結果、原発のネガティブ情報を悉く抹殺して、メディアの過剰な自己規制を生じさせる原因となったのだと思います。

 では、なぜ電博にそのような『要請』がメディアに対してできるのでしょうか? それは両社で合わせて日本の広告費の7割のシェアを占めているからです。とくに電通のシェアは5割近くで、
「電通の期限を損ねると、明日から広告枠を埋めてくれないのではないか」
という恐怖感があらゆるメディアに過剰な自主規制を生ませているのです。
 ただ、それでは電通が全社を挙げて原発を推進していたかというと、ことはそう単純ではありません。確かに同社は大手広告代理店では唯一、原子力産業協会という組織に加盟していますが、だからといって電通の中に司令塔があって、何がなんでも原発を推進していこうと言っていたわけではないんです。
 同じことは博報堂にもいえますけれども、両社ともに原発広告を作っていたのは、両者の中では決して大きくは無い、むしろ小さい・・・電力会社を担当する部署だけだった。特に信念も無く、クライアントの言われるままに、ただひたすら忠実に大量の原発推進広告を作っていたんです。
 ですから、恐らく両社の社員の中で、今回の原発事故に関して何かしらの責任を感じてるという人は、おそらくほとんどいないというふうに思ったのです。
 そこには日本人特有の無責任者が、「会社としても電力という大手クライアントの機嫌損ねたくない、売り上げを失いたくない」という保身の論理が働いていました。そしてそれがメディアをも縛って、反原発報道を圧迫して、電力会社の増長へと繋がったのだと思います。
 みなさんよく御承知のとおり、報道機関は権力を監視する第4の権力と言われているんです。しかし日本の場合、それが権力側ではなく国民を監視するという意味だと指摘される方もいます。
 私は、広告代理店は夢を売る会社だと思って18年間働きましたが、こと原発のPRに関する限り、電博は自らの影響力の大きさの自覚が無い、金銭獲得以外に目標が無い第5の権力ではないかと感じるようになりました。
 その第5の権力は原発を推進する電力会社と政府からの広告費欲しさに、自らの影響力の自覚がないまま、推進側に立ったという自覚もないままに、過度にメディアを萎縮させて、反原発報道を圧迫した結果、チェックがきかなくなった電力会社が増長し、あの大事故につながったのだと思います。

 今年東電は国有化され、日本の民意は脱原発の大きく傾きました。しかし、広告代理店の責任追及というのはなされず、恐らく彼らも自己批判や総括というものをしていないと思います。または電事連をはじめとする原子力村の推進勢力は未だに温存されたままです。
 
 この体制が温存されるかぎり、またいつの間にか原発推進勢力によるプロパガンダが息を吹き返す危険性があることを、私は大変憂慮しております。
 それを防ぐためには、広告代理店は、今後二度と原発関連の広告を制作しない・関わらないというような、真摯な反省が必要なのではないでしょうか。
 ところが、日本の大手メディアは電博の逆鱗に触れることを恐れ、今お話したような私の問題提起を国民に紹介することを避けています。
 ほかに類焼がないのに大手メディアで本書がほとんど紹介されない事実がそれを物語っていると思います。
 しかしながら、私もかつてその一員として無自覚に推進側に身を置いていた者として、この事実はこれからも訴えていかなければならないと思います。
 しかし、幸か不幸か、日本は常に外圧=黒船に弱いのです。ここは外国メディアのみなさんに、日本のメディアと広告代理店の問題点を大いに報じていただきたいと思っています。
 本日は外国のメディアの方々と活発な議論ができればと思ってお邪魔しております。
 ご静聴ありがとうございました。

【質疑開始】
(質問者)

(本間氏)私は電通の社員ではないので、個別具体的なお話というのは、実はそんなに知りはしないのです。ただ、3.11以前に、もう電通とか博報堂という広告代理店が広告費というものを逆手にとって、メディアに対して
「とにかくクライアントの不利益になるような発言をメディア、テレビ、新聞の場ではするな」
と、そういう体制が完全に出来上がっていたんですね。
 具体的な僕が気づいた事例というのは、例えばテレビ朝日の朝まで生テレビという番組がありますが、あれが去年の3月の終わりにあったんですが、その時に登場していたいわゆるお話をする人たちが、かなり原発推進寄りの人たちが多かったんですね。あれだけの大事故を起こして、これだけなんで原発推進側の人間が集まってるんだろう?っていうのは、これは見ている人も非常に不思議だったと思うんですが、それは当然ながら、あの番組のクライアントを引っ張ってきてるのはほとんど電通なので、電通の側からそこに「そのコメンテーターは推進側の人を多くしろ」というようなプレッシャーが当然働いてるんだなと思いました。
 もう一つ、非常に、これはもうみなさんよく、今まで何度もお聞きになったと思いますけれども、今年の3月11日にあるテレビ朝日の報道ステーションで、アナウンサーの古館さんが、非常なプレッシャーを受けている・・・要するに
『「原発特集をやるな」というような強いプレッシャーを受けています』
というのをテレビで発言されたんです。それは私は本の中にも書きましたけれども、あれなんかは非常に具体的な・・・報道ステーションというのはほとんど電通さんがクライアントを集める担当ですので、それは当然ながら「もし古館さんがこれ以上批判的な報道を繰り返すならば、アナウンサーを降りてくれ」と、そういうプレッシャーがあったんだなと。それは裏側を知っている人間としては、非常によくわかりました。
 
(質問)NHKは昨年、原発災害についてすばらしいドキュメンタリーを作成している。それについてコメントを。
 『要請』は広告代理店の番組製作者への圧力といっていたが、要請の具体的なやり方は?


(本間氏)今NHKはどうだったんだろうかということと、メディアに対する広告代理店がどうやって『要請』やるのかっていうご質問でした。
 NHKに関しては、(この本には)ほとんど書いていません。ただ、私が感じているのは、NHKというのは当然広告をとっていないので、電通と博報堂が直接影響を与えるということは、確かにできない。
 ただ、NHKといえども、最近非常にいわゆる民報関連の人たちであるとか役所の人たちとかの天下りですとか、そういう人的な交流というのは結構しています。ですので、こと原発に関して言いますと、いろいろな手がやっぱり伸びていて、NHKといえどもなかなか反原発というふうにはちょっと立てていないかなというふうに私は感じています。もちろん、非常に優秀なルポというのを何回も見ましたので、そういうものは、やっぱり流石NHKというふうに敬意を払っています。
 これは本に書いたんですが、民報がほとんど原発の事故の深刻さをまだ癒えていなかった3月20日くらいまでの間、唯一非常に的確な指摘をしていたのは、NHKの水野アナウンサーであったと思います。ただ、いろいろちょっと・・・聞こえてきた声によると、水野アナウンサーに対してNHKの上層部から「そういう不確定なことは言うな」というような非常な大きな圧力があったというようなことをちょっと耳にしたことはありました。

 次に、広告代理店がメディアに対してどのように『要請』をするのかということに関してですが、これは実はこちらの本に非常に詳しく書いてあります。
 私ももちろん体験したことがあるんですが、例えばある企業で何か事故を起こしたとします。どこかの工場で例えば火災が起きたとします。そうすると、その火災が起きたというニュースがまず広告代理店にも入ってきます。そのニュースがどれくらいの大きさで報道されるのかというのを、私が営業部だったらすぐに電話とかで新聞社やテレビ局に聞きます。そうやって聞いて、たとえば「これは大ごとだから明日うちの新聞は一面で扱うぞ」という予定になってるということが、本当は我々は知ってはいけないんですけれども、メディアの営業部さんを通じて・・・メディアには営業部と報道部があります。これはもちろんセパレートしていますけれども、当然博報堂とか電通から「そのニュースはどうなってるんだ?」という質問がいくと、営業部が報道部の方に聞いて、報道部も口が堅ければ教えてくれないんですけど、そこはなんとなーく・・・情報が漏れてくる。それで「一面になりそうです」ということになると、これは非常に大ごとなので「なんとかなりませんか?」・・・「なんとかなりませんか?」というのは、例えば社会面に持っていってもらえないかとか、例えば夕刊にもっていってもらえないか。朝刊と夕刊では当然購読部数が違いますから。
 そうい配慮をお願いするわけです。
 お願いするときはもちろん背広で行って、普通にお話します。
 例えば、そういう交渉をしにいくときには、相手がA新聞社だったとしますと、そのクライアントがA新聞社さんにこの1年間でどれだけ広告を出したかという資料を全部持っていきます。要するに、「15段何回打ってますね」とか、「総合???何回打ってますね」とかそういう資料を私たちは全部持っていきます。
「A新聞さん、あんまりこのニュースを大きく扱っていただくと、今年はちょっと・・・広告を減らさざるをえませんね」
とか、または
「来年はちょっともう広告はなくなっちゃうかもしれませんね」
みたいな、「なくなりますね」とは言えないので、「なくなる・・・ちょっと難しくなりますね」みたいな、そういう交渉をします。もちろんそれだけだと相手の機嫌を損ねてしまうので、当然アメとムチで、
「ここをちょっと穏便にしていただければ、また広告・・・ちょっと多く出すつもりがあるようです」
とか、そういう話をさせていただきます。
 大体そういう感じですが、どうでしょうか?
 
(質問者)思ったとおり! Just as I thought!
<会場苦笑>

(質問者)ニューヨークタイムス。本間さんは18年間博報堂で勤めていらしたんですが、JCO東海村の事故とか発生して、その時の『要請』とかはご覧になりましたか?今の『要請』の質問に続いて、ちょっと具体的な実例を聞きたいんですけど、原発報道に関しての実例はご覧になったことは?

(本間氏)いや、それはないです。というのは、私は電力の担当というのは実はやったことがないんですね。実は私、博報堂の北陸支社というところに5年間いたんです。そこには北陸電力というのがあります。そこは原発を1基持っているんですが、北陸電力の担当をやらないかと言われたので、私は
「それはできません。自分の信条として、原発の広告を作ることはできない」
というふうにお断りをしました。そのとき上司だった方が非常に良い方で
「それはわかった、やらなくていい」
と、チャンスを逃しました。まぁ、やらなくてもちろん良かったですけど、実際のものは見ていない。
 実際のものは見ていませんが、広告代理店がどうやって『要請』するのかは、全て同じなんです。ですから、トヨタもそうだし日産もそうだし、パナソニックもそうだし、何でもそうなんです。
 だから原子力に対してそれをやらないってことは有り得ない。
 ですから、これはもう絶対にやってるなというふうに申し上げておきます。
 『要請』というふうに言ってしまうと、私が元居た広告代理店の人間以外は、非常に特殊なことというふうに思われるかもしれないですが、私たちのように広告代理店の営業をやっている、またはやっていた人間にとっては、これは別に特殊でも何でもなくて、もう本当に日常茶飯事にやっていること。もう空気を吸うようにやっていることなんですね。
 だから別にそれが悪いとは全く思ってないんです。それはクライアントのためだから。お金をいただいているクライアントのために、そういうクライアントが嫌がるニュースは、やっぱり何とか少しでも食い止めたい。そこはすごい・・・忠誠心があるんですよ。
 2010年度で東京電力の広告費というのは200億円以上あったんですね。電事連を含めたら全部で1000億円以上の広告費を1年間で使っていたわけです。これは広告代理店にとっては、非常に・・・当然ながら大きな魅力ある得意先ということにどうしてもなってしまうんです。そうなりますとやはり最上級のサービスを博報堂も電通もします。最上級というのは、そういう危機管理をも含めたいろいろな作業、メディアに対する『要請』ですとか、本当に毎日ニュースを全部チェックしています。ですから、そういう会社と提携してますので、例えば日本における朝刊すべてをダーッと全部チェックして、例えば東電だったら東電のニュースが出てるかどうかというのは、大体お昼くらいには判ると思うんです。それでもし例えば
「どこかの地方紙に、ちょっと東電の悪口が書いてありました」
ってことになると、それを持ってダーッと走っていって、
「こんなニュースが○○で載ってます」
という話をします。そうすると、別に東電じゃなくてもいいんですけど、クライアントとしては、
「このあとこれはどういう記事になっていくのか?後追い報道はあるのか?どういう展開をするのか?そういうことを電通さん、博報堂さんから聞いてほしい」
というふうに言われて、すぐにまた新聞社に連絡をする。やりとりをして、
「これは今日1回で終わりそうです」
というのであれば放っておきます。
「何回もシリーズで追及するようです」
ということになると、
「それは何とか勘弁してもらえませんか」
というお話をちょっとさせていただく。
 あとは、もちろんその新聞社さん、メディアさんの役員ですとかそういうところの判断ということになっていきます。
 
(質問者)

(本間氏)今「忠誠心とお金がどっちが大事なんだ」というご質問をいただいたんですが、これは広告代理店にとっては両方大事なんですね。ただ、広告代理店が、特に電博クラスの広告代理店がもつクライアントに対する忠誠心は、恐らくその会社に勤めている社員と同等、或いはそれ以上のものがあります。
 それと、今大変興味深いご質問があったわけなんですけれども、要するに自然エネルギー関連と企業が当然今これから成長していきますよね。それに対して電通とか博報堂っていうのはどうしてるのか。例えば電力、または電事連と自然エネルギーを担当してる部署が対立したりしないのかというご質問があったので、それは非常に良い質問なんですけど、結論からいうと全く対立しないんです。
 なんでかというと、広告代理店というのは、自分の意思を持っていないんです。要するに、自分は原発推進だろうが脱原発だろうが、どっちだっていいんです。言ってしまえば、お金をいただけるんだったらどちらでも構わない。お金を払ってくれる企業にとにかくくっついていく。ですから、これから今までは原発にくっついてきた。でも原発が駄目というふうになれば、次は自然エネルギーでみんなそっちへダーッと。当然電博の??は、優秀な人材は今まで電力会社のほうにつけていたら、それをひっぺがして自然エネルギーの企業にどんどんシフトしていく。
 非常にリアリスティック。そういうふうな考え方をしてるので、社内で対立するとかいうのは全く無いです。


(質問者)


(本間氏)今、「企業に勤めている忠誠心というものと、それを越えて国全体を考えるという気持ちというか、そちらの話を僕はしている。それが僕は後者のほうであるように感じているけれども、どうしてそう思うのか?」というご質問だったと思うんですが。
 私も広告会社に18年間いましたので、仕事自体に非常に誇りを持っています。今でも広告の仕事は人々に夢を与えるので、誇りを持ってるんです。
 ただ・・・ですから時には『要請』とかそういうことももちろん致しました。ただ、原発というのはちょっともうクラスが違うなと思ったんです。原発事故が起きると、日本という国が消滅してしまうわけですよ。これは他の企業のアクシデントとか、悪事もするし隠すですとか、そういうものとは全くレベルが違う。これはもう私は50歳ですからいいんですけど、私の下の世代、子供、私は子供もいます。そういった子供たちに日本という国を残すことができなくなってしまうという、そういう・・・これは別次元の・・・非常に恐ろしい・・・言葉が見つからないんですけど、『悪である』というふうに感じたんです。
 ですから、あまり古巣の悪口を言うのはどうかというふうにもちろん思うんですが、このことに関してのみ、やっぱりこれは黙ってはいられないなというふうに思った次第です。
 先ほども申し上げたんですが、原発事故の原因というのは何なのかというのは随分語られているんです。もちろん最大の原因は地震があって津波が起きた、これはもう絶対そうです。2番目というのは、東電と政府・・・政府っていうのはこの場合自民党も全部ですけど、あまりにも原発事故に対して無防備だったというのが二つ目。
 3つ目に、やっぱり私は電力会社と政府にスポイルされた(ダメにされた)メディアの責任というのが非常に大きかったのではないかというふうに思ってるんですね。
 ただこの3つ目というのは、メディア自身がメディアのことを裁かなければならないというので、なかなか語られない。 
 じゃあその後ろにいる広告代理店については、誰も当然ながら話そうとしない。
 そういうことがあったんです。
 これはやっぱり原発を悪だというふうに思っている人間としては、やっぱりちょっと許せないと思っています。


(質問者)広告のスペースを確保する方法は?


(本間氏)メディアBuyingのやり方のご質問だと思うんですけれども、日本の場合は二つあるわけですね。一つは当然クライアントさんから、例えば「朝日新聞の15段の広告を出したいので、今日10月16日、15段一面を押さえてください」というオーダーのやり方というのがある。これは普通のオーダー。多分諸外国でも同じようにやってるんですけど、それとちょっと違ったやり方で、特に電通が非常に強いんですけど、あらかじめ10月16日の15段の枠を戦略的に確保しておいて、その15段をいろいろなクライアントさんに売りに行くというやり方。これは電通とか博報堂クラスですとできるんですね。要するに予約という形。保持しておくということができる。これができるのは、電通と博報堂くらいです。
 結局、そうやって15段を連続して押さえておけば、開いて開いて開いて・・・やると、広告が続くようになります。それを面白い広告ができますよとか、そういう非常にテクニカルなお話ができるんですね。
 その二つのやり方があります。

(質問者)ドイツの友人が日本の未来について、日本政府が原発を諦める決断をするかどうか興味を持っている。あなたは電通や博報堂はお金だけのために働いているという。
 こんな本を出版して、あなたはとても良い仕事をしたと私は思っているが、あなたの将来の収入が心配です。


(本間氏)<イタリア語>
 あ、すいません。ちょっと今、イタリアの方だったので、私はイタリアの小学校に行ってたことがあったので、それでちょっとお話をさせていただきました。
 「クリーンなエネルギーに電通とか博報堂が転換というか、そっちのほうについていくっていうふうにしていくのか、またはそういう優秀な経営陣がいるのか、具体例があるのか?」という質問だと思うんですけど、残念ながら私は部長職一歩手前くらいで辞めてしまったようなダメ営業だったものですから、経営の中枢にはあまり縁が無いんですね。
 さきほども申し上げたんですけれども、電通とか博報堂っていうのは、本当に全く・・・結果的には原発推進側にくっついていたわけですけど、それは原発推進側がお金を持っていたからであって、原発が正しいとか間違ってるとか、そういう判断をして原発推進側にくっついていたわけではないんです。ですから、クリーンなエネルギーがこれから世界の主流になって、日本の企業もそこにくっついていけば、広告が発生するぞというふうに思えば、すぐにシフトチェンジしてそっちへついていく。これが優秀な広告代理店の経営陣の考え方です。そこにポリティックス(政治)は全く関係ない。そういうものを持ったら、逆に危険なんです。
「わが社はこうだ」
っていうふうに決めてしまうと、結局その路線が間違えた時に、方向転換にどうしても時間がかかる。そういうことをしないことによって、電博というのは今まで強くなってきた。
 そういう背景があると思うんです。
 それと、「今回この出版するにあたって大変だったのじゃないか」というご質問でした。
 これは全くそのとおりで、やはりこういう電博の名前が出るような書籍というのは、日本の大手出版社からはほとんど出版できません。お話は何社かさせていただいたんですけれども、担当レベルではみなさん「いいねぇ!」って言うんです。
 言うんですが、当然上層部に持っていくと、
「バカ野郎!ふざけんな!」
というふうに言われるわけですね。
「何考えてるんだ!」
と言われるんです。
 それほど・・・この本を読んでいただくとわかるんですが、別に電通と博報堂の誰が悪いであるとか、そういうことを書いたわけではないです。そういうシステムが働いてる、中身のシステムを説明した本なんですけど、「それでも嫌だ」「怖い」・・・誰が怖いのかっていうのはまた判んないんですけど、とにかく電通の誰からか、博報堂の誰からか、
「うちの会社の名前なんか出しやがって!」
と言われるのがものすごく怖い。本当はこんなちっぽけな本を出すだけでもものすごく怖がる。
 ですから、反原発報道なんてできるわけが無かったんです。
 最後に、「こんな本出してこれからどうするんだ?」という質問があったみたいなんですけど、そうですね<苦笑> 
 私はもともと広告会社から足を完全に洗ってしまった人間で、ちょっと経歴を読んでいただければお判りになるんですけれども、私刑務所にも1年間入っておりました。4年前に出所しています。ですので、本来であればそちらの方面の本をずっと書いていこうと思っていたんです。今までの3冊はそれに関する、日本というのはやはり刑務所は非常に問題があります。非常に再犯率が高いということで有名です。それに関する本を書いていました。
 ですから、今回こちらのほうが当然非常に反響を呼んでしまったわけですが、またそういう刑務所関係の本で、平穏な生活に戻っていければいいなと思っています。

(質問者)日本語で質問します。ビデオニュースドットコムの神保です。
 本来はメディア側に聞かなきゃいけない質問かもしれないんですが、恐らくメディアに聞いても誰も答えてくれないんので、是非本間さんに聞きたいと思います。
 今の話で、代理店側の事情というのは多少判ったんですが、なぜメディアがそのような状況、つまり電博に依存度を高めることによって、非常に自分たちを弱い立場に置いているように聞こえます。なぜメディアはそのような状況を許してる・・・つまり電博を使い続けなければいけないのか?メディアにとって電博を使い続けなくてはならない理由。
 それから先ほど電博は70%のシェアというお話がありました。なぜ電博にのみそのように力が集中したのか?それは例えば独禁法上の問題になるようなことをメディアが報じたことは一度でもあるのか?その辺を教えてください。


(本間氏)非常にやっぱり大切なご質問だと思うんですけれども、なんでそのメディア側が電博に特に依存するかというと、先ほど新聞の場合のオーダーのシステムをご説明しましたが、新聞で例えば15段の広告スペースが4ヵ所空いていたとします。それが必ずしも毎日売れるとか限らないわけです。要するに、今日は半分しか売れないかもしれない。明日は1ページも入ってないかもしれない。でも、そういう時に電博というのは、そこをあらかじめ買い切ってくれる。そういうマネーパワーがあるんです。そこを買い切ってくれていれば、変な話、その広告主と電博がどこからか運んできてくれる、とにかく何とか埋めてくれるんです。
 それがすごくメディアにとっては魅力なんですね。
 自分たちで広告主を探さなくていいわけですね。しかもそれを相当大きな規模でやってのけてしまう。あらかじめ15段とか。これテレビでも一緒です。テレビでもラジオでも全部同じです。あらかじめ枠を押さえてくれる。先払いしてくれるんです。
 そこがあるから、メディアは電博の依存から逃れられないというのがあると思います。
 それから、先ほど「電通のシェアが5割ということで、独禁法で問題になったことはないか?」これは当然あります。
 7,8年前に国会でもちょっと問題になったことがあって、独禁法にかかるのではないかという調査が始まるというところまでいって、なぜか立ち消えになった。
 当然、なぜかというのは・・・電通さんの人脈のすごさもあった。例えば電通出身の衆議院議員が今自民党に3人か4人くらいいます。
 そういうことも電通はぬかりなくやってるんです。
 ちなみに博報堂はいません。そういう政治力は電通のほうが圧倒的にあります。
 そんな感じでいいですか?

(質問者)ハンガリー。クライアントが電通や博報堂にアプローチして、さまざまな世論誘導を依頼してくることがあると思う。
 博報堂の経験で、どういうテーマでそういう依頼があるか?


(本間氏)広告代理店にとっては、世論を形成する・変えるというのは、まさに毎回課せられている仕事なんですね。要するに、
『何かの企業がこういう新製品を出した。これを売りたい。でも今まで世の中に無かったから、これをなんとか人に買ってもらいたい。』
っていうことがまさに新しい世論というか、そういうものを作る作業なんですよ。ですから、それをするために最適なPubulic Relationを考えるというのが私たちの仕事であるわけです。
 これはもう新製品とかが出ればそういうことをやりますし、私の経験上では、北陸支社に居た時に、富山県と富山市のオピニオンリーダーを集めて・・・あれは何だったかな・・・文化に関するオピニオンリーダーたちを集めての大きな会議みたいなのを開いたことがありました。富山市が作ったすごく近代的なクラッシックな西洋ホールがあったんですが、あまりにも予算を使ったので市民の方から「そんな贅沢なものを作りやがって」と反論がいっぱい出たので、それをどうおさめたらいいのかということに関して、新聞広告を出すですとか、識者を呼んでお話を聞くとか、そういうことをやって反対の世論を少し和らげるというようなことをやったことがありました。
 
【以上】


http://www.asyura2.com/12/test27/msg/280.html

コメント [カルト10] 予め人数分の席がなくサクラだらけの街コン詐欺は落選確実なのに離党しない民主党議員の椅子取りゲームそっくりである。 ポスト米英時代
01. 2012年10月17日 06:11:52 : FN3NosTQXQ
今年中には、猫鉄板踊りと、日本の夜明けを拝む事が出来るだろうか?

岡林信康 友よ ユーチューブ http://www.youtube.com/watch?v=WmXvLQldmi0
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/274.html#c1

コメント [議論30] 国民は理想の政治(新時代)めざして、コツコツ進んでいるのですが 何か? 天のあゆみ
02. 2012年10月17日 06:12:06 : Wv2kK3tTHI

日本国民の代表としての資格のない首相に対して、政策提言などして
自分達の願いだけでも認めさせる、それで首相を支持する。このような方法は
他の国民に対して極めてめいわくになる行為ですよね。
∞ 国民にいい情報は、広く行き渡らせる。早い者勝ちではなく適任者が適職につく。
質の良い仕事が出来れば、国民の立場にとっても確実にプラスになる事ですから。
競争社会はまず政治的にも、全地域への情報公布・適切人材の発掘任命、このような
基本的な重大な事をも軽視しているので、見極める時間というものがどうしても必要に
なってしまうので、かなりよけいな時間がかかってしまうのですね。
.
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/729.html#c2
記事 [原発・フッ素28] 〈チェルノブイリ報告〉 「灰色のマトリョーシカ」が暗示する国家崩壊 (田中龍作ジャーナル) 
チェルノブイリ原子力発電所4号機。ひび割れや大小の隙間で石棺の劣化が進む。=16日、写真:田中撮影=


【チェルノブイリ報告】 「灰色のマトリョーシカ」が暗示する国家崩壊
http://tanakaryusaku.jp/2012/10/0005341
2012年10月17日 05:54 田中龍作ジャーナル


  史上最悪の放射能噴出事故を起こしたチェルノブイリ原発4号機の前に立った。手元の線量計は10μSv/hを示す(地上から1mの高さで測定)。26年を経てなお人間のDNA細胞に幾つもの傷をつける放射能を出しているのである。

 科学の粋を集めたはずの原子力発電所は、石棺で固められ不様な姿をさらしていた。発電所を案内してくれた国家非常事態省の出先機関「チェルノブイリ・スペッツ・コンビナール」のウラジミール氏は、チェルノブイリの原発労働者だった。

 ウラジミール氏によれば、4号機の中には未だ95%もの核燃料が残っている。氏は「ソ連は事故を収束させるために12年分の国家予算を投じた」とも説明した。

 チェルノブイリの事故(1986年)から5年後にソ連は崩壊した。アフガン戦争と宇宙軍拡も国家経済を破滅に追いやったとされるが、原発事故のウェイトも大きい。

 石棺は傷みが激しく隙間から放射能が環境中に漏れ出ている。そのため、あらたな“石棺”で覆うことになった。アーチ式の覆いが4号機のすぐ傍で建造中だ。これもまた20〜30年後には取り替えなくてはならなくなるだろう。

 チェルノブイリを訪ねた作家の浅田次郎氏は、このさまを「灰色のマトリョーシカ」と表現した。ある知識人はギリシャ神話の「シーシュポスの岩」に喩える。

 邪悪なシーシュポスは、全能の神ゼウスから大きな岩を山頂まで押し上げる罰を与えられる。ところが頂き近くまで行くと岩はゴロゴロと転げ落ちるのである。何度繰り返しても岩は転げ落ちる。

 「マトリョーシカ」と「シーシュポスの岩」が示すように、原発事故の収束には際限なく費用を投じなければならいのだ。東電・福島第一原発のケースも例外ではない。ソ連の崩壊は、チェルノブイリの教訓から学ぼうとしない日本の姿を暗示していないだろうか。

《文・田中龍作 / 諏訪都》
 

新たな石棺となるアーチ型の覆い。4号機のすぐ横で建造が進む。=写真:田中撮影=

http://tanakaryusaku.jp/wp-content/uploads/de3a41546f59a27f8795f17a0d02ca52.jpg

 ◇

チェルノブイリ取材は関西の篤志家S様の多大なご支援の御蔭を持ちまして実現致しました。諏訪記者は自費で来ております



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/165.html

コメント [中国3] クリントン米国務長官がハーバード大学での演説。その内容は20年後中国は世界で、最も貧しい国になるというのだ。 TORA
14. 2012年10月17日 06:31:29 : EcvzSYHECy
北鮮並の最貧国テロリカが偉そうに
ドルの価値は便所紙以下なのに
シナが駄目になる前に
ダメリカが駄目になるよ。
http://www.asyura2.com/12/china3/msg/282.html#c14
コメント [原発・フッ素28] それは当然だが(6) 原発より怖いものができた!  武田邦彦  赤かぶ
27. 2012年10月17日 06:33:22 : 42WLGuDM8Y
小出先生のコメントが少なくなってしまい残念です。
信頼できる武田教授のコメントがとてもためになっております。生きるための大きな指針になっております。ありがとうございます。


http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/112.html#c27

コメント [中国3] 「中国は尖閣の領有権を放棄していた」との西恭之氏(静岡県立大学特任助教)の反論(NYT記事の和訳、小川和久氏ツイート) 無段活用
19. 恵也 2012年10月17日 06:46:57 : cdRlA.6W79UEw : 8tEJMfcWxo
>>01 「今回、話さないこととした⇒这次不談了」という表現がより適切であり、

外交交渉であれば、議題に取り上げたくないので断りたい場合、交渉を成功
させたいのであればやわらかく断る表現をするもの。

当時の周恩来も田中角栄も成立させたい気持ちは非常に大きいものがあったから
交渉の基盤となる領土問題棚上げを表現するには、こちらの方がピッタリだよ。

実際に会談する前から、公明党の竹入委員長にも棚上げを周恩来は伝えてます。
竹入メモに残ってますが田中角栄に竹入委員長が伝えてるのは確実。

ーーーー引用開始ーーーー
1972年7月28日に当時の竹入義勝公明党委員長と会談した際に「尖閣列島の
問題にも触れる必要はない。国交回復することに比べると、問題にならない」[1]
と指摘した。

この竹入メモについては今日、より詳細な内容が公開されており、それによれば
「尖閣列島の問題にもふれる必要はありません。竹入先生も関心が無かったでしょう。

私も無かったが石油の問題で歴史学者が問題にし、日本でも井上清さんが熱心
です。この問題は重く見る必要はありません。」
http://www.geocities.jp/ktakai22/murata.html

>>10 国内を抑えられる実力も無いことと

実力で激変したことは、中国と日本の経済力や軍事力の差だ。
田中角栄の頃は日本は所得倍増計画が成功し、凄い経済成長をしてた。
軍事費でも雲泥の差があり、日本からの経済支援を求めていた状態。

それが今では、GDPでも日本を抜き将来はアメリカさえ抜きそうな鼻息。
実力に応じて遠慮していた事だって堂々と主張するようになっただけの話だ。

日本は清国から日清戦争で取った領土を、中華民国に返すと太平洋戦争
の敗戦で約束したのだから守るべきでしょう。

敗戦した1945年〜1970年までは中華民国が尖閣に気が付かなかったミスは
あるけどそれは日本が内緒でこっそり、沖縄県に編入していたためだ。

>> この期に及んで「棚上げなど約束していない」とか「領土問題は存在しない」
>> というのは既に現実に全く合致しない戯言に過ぎない。

俺もそう思う。
こんな表現をしていては交渉を断ってるようなもの。
外交交渉を断るということは、戦争を挑発してることだ。

前原や野田総理は尖閣問題を詳細に知らないのじゃないかな・・・・
しかし日本の完全独立をアメリカが許すかが問題。
脱原発も前原がアメリカの拒否を野田総理に伝えて、腰砕けになったようだ。

>> 抑止力の要の空母を展開させることで、中国を牽制する狙いがあるとみられる。

空母でけん制なんて大袈裟だよ。
アメリカは空母で中国を攻撃できません。
核ミサイルを持った国とは、今の世界では戦争しないのが常識。

アメリカ大統領はアメリカ国民を守るのが責務で、国民が死ぬようなことはしない。
”張子の虎”という表現があるけど、中国に対しては張子の虎。
日本や台湾、フィリピンに対しては本物の虎で、仲介して漁夫の利を得るつもりでしょう。
http://www.asyura2.com/12/china3/msg/275.html#c19

コメント [原発・フッ素28] 東京の水は、安全なのか? ND(不検出)のうそ (原発はいますぐ廃止せよ)  赤かぶ
06. 2012年10月17日 06:56:57 : EoXlNNJLwY
http://www.wolframalpha.com/input/?i=tritium+shielding

トリチウムは未測定。1ミリすら水中でベータ線が飛ばないから、ほとんどわからない。チェレンコフ光もトリチウムはエネルギーが低すぎてわからない。さすがに全部の水素原子をトリチウムにすれば重さでわかるとは思うが。水中のヘリウム3濃度とか測定できないのかね?

http://www.wolframalpha.com/input/?i=Sr90+shielding

ストロンチウム90のベータ線ですら、水中では2ミリしか飛ばない。水中ではアルファ線、ベータ線はほとんど飛ばないから、測定が難しい。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/140.html#c6

コメント [原発・フッ素28] 滋賀の嘉田由紀子知事が大飯原発稼動を容認…慎重姿勢一転 (読売新聞 関西発) ナルト大橋
18. 2012年10月17日 07:02:53 : EoXlNNJLwY
>>14
>>17
もう寝返ってしまったから、無理だろう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E8%B3%AA%E9%87%8F%E6%94%BE%E5%87%BA

あとはコロナ質量放出で爆発を待つばかり。。。

http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480066855/

最近、チョムスキーの著書を読んだが、アメリカと比べて日本人は情けない。行動する人間がすくなすぎる。だれかが助けてくれると思っている。自分で行動するほかないというのに、そして行動したら、とにかく他人を動かさなければならないのに、それすらできないのだから。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/150.html#c18

コメント [カルト10] 財務省は復興予算流用のみならず消費増税分も流用予定が発覚したようで衆院選の争点は財務省ノーであり民自公ノーである。 ポスト米英時代
01. 2012年10月17日 07:03:58 : 7uPtGleutM
感覚としてね、もうね国がなくなると役人政治家たちでさえも感じてきたんだよ。どんな洗脳されてるばか役人でも、そろそろきずくよね。で満州国滅亡とかね、清国崩壊と同じように自分の既得権益がなくなると思った政府本庁の役人政治家がね、なりふり構わず目に付く財を持ち逃げをはじめたんだろうね。海外に子供と財産を移すシナ共産党の幹部と同じよね。もう崩壊がはじまってる可能性が高い。誰もいうことを聞かなくなる。自分のことだけになる。東京にいたら終わりなんだもの。大変な人間のの移動の可能性だろうが、そのうちに西の役人も持ち逃げをはじめるだろうね。西に西に放射能が来てるし瓦礫焼却と物流汚染で九州もひどい。シナで爆発がおこれば西も偏西風でだめだから岡山あたりに移動してるようだね。都庁や政府が書類を西に運んでるという書き込みもみたがね。本当なら怖いよ。崩壊が一気にね。
まあそうならないようにね、心をしっかりとだね、運命を受け入れてじたばたせずにだ。
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/276.html#c1
コメント [雑談専用39] ジョセフ・ティテルの予言 東日本大震災、放射能漏れ事故、マイケル・ジャクソンの死、エリザベス・テーラーの死を的中 てんさい(い)
71. 2012年10月17日 07:05:00 : H0CzgUQaGM
下手なテッポも数撃ちゃ方式のインチキだろ


http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/752.html#c71

コメント [原発・フッ素28] 発言 赤とんぼに異変感じる 洋画家 川幡瑞穂 80才(千葉県船橋市) CERISES
01. 2012年10月17日 07:07:53 : hpSpTzofuc
虫や鳥がいなくなったら、次は人間の番かもしれませんね・・・
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/161.html#c1
コメント [原発・フッ素28] 「訂正、やっぱ死ぬわwww」 (原発はいますぐ廃止せよ)  赤かぶ
08. 2012年10月17日 07:09:51 : EoXlNNJLwY
ああいう連中は、いつも同じ過ちを繰り返す。今更言っても始まらないさ。

>>05

500万人どころか、5000万人だろう。管が握りつぶしたが、相当ひどかったようだ。3月の時点でそこまで被害予測が出ていた。まああの時は、四号機や福島第二、東海第二、女川も爆発して手に負えなくなった最悪の想定だったのかもわからんが。さすがにそのぐらいの被害になって、東京都民が即死するレベルならば変わっていたとは思うが(この国民性じゃあ断言ができないのがつらいところだ)、あえて安全性に議論の分かれるこの程度の被害に抑えることによって、洗脳支配しようとしているのではないか?とも思える。

教育が破壊され、語学や科学知識や自ら考える能力もほとんどない、行動する勇気もない、人を動かす能力もないようなやつらが大半だからね。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/127.html#c8

コメント [原発・フッ素28] 〈チェルノブイリ報告〉 「灰色のマトリョーシカ」が暗示する国家崩壊 (田中龍作ジャーナル)  赤かぶ
01. 2012年10月17日 07:10:51 : 7uPtGleutM
昔からわかってきたことだろうが。高給とるだけで嘘捏造プロパガンダ洗脳ばかししてきた自己保身のますゴミ。寝言は週刊誌で書け。どんどん子供が病気になってるんだよ。自分の子供ならどうすんだ。人の子供ならいいのか。いまさら改心しても手遅れだろうが。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/165.html#c1
コメント [中国3] 「日本は南京を解放」教育家のつぶやきに猛反発中国(サチナ) 「日本は南京を開放したのだ。日本軍は友軍だった!これが真実」 木卯正一
09. 2012年10月17日 07:17:54 : EcvzSYHECy
反日テロリカユダ菌CIAの
飼いゴリラ在日アーミテージだって
今、亜細亜で戦争を起こす
準備している大悪党の一匹じゃないの?
http://www.asyura2.com/12/china3/msg/193.html#c9
コメント [戦争b10] 陰謀史観 日本は戦後ずっとアメリカの属国だったのか MR
21. 2012年10月17日 07:18:21 : FXrG7nMQxw
ロシアの学者が言っていた。
アメリカは近い将来分裂する。2010年からユダヤはドイツへ逃げ出した。
超兆ドルユダヤは未だアメリカが本拠地、しかし
EUに支店が存在するし、資金移動を来年開始
為替も来年にはユーロの逆襲がある。やがて 円は紙切れになる。
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/300.html#c21
コメント [原発・フッ素28] 滋賀の嘉田由紀子知事が大飯原発稼動を容認…慎重姿勢一転 (読売新聞 関西発) ナルト大橋
19. 2012年10月17日 07:24:02 : MDURCTUJ7k
>>18
そのチョムスキーの意見は311以降に表明されたものなのでしょうか?
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/150.html#c19
コメント [原発・フッ素28] 10月15日発表の福島市産のお米モニタリング調査 ほとんがギリギリ100ベクレル/kg以下 中には99べクレルも!と話題 赤かぶ
04. 2012年10月17日 07:28:48 : kFSBHHnrzo

>こんなフッソーな記事、日本で5000万人なら女性すべて・・・、
>輸入食品を食べる日本女性への影響調査は必要ないの?
水道水に避妊薬成分?専門家「すべての水源が汚染されている」
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/05/html/d21730.html
 大陸の不妊症の患者数は毎年増え続けており、
  2011年末までに5000万人にのぼったという。

>Wパンチ? もし本当なら全人類が放射能の被爆並みに?
なぜ私たちの食品中に二酸化チタンが入っているのか?
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1726967.html
千葉県の小児科の医師「小児の甲状腺の腫瘍に
ついては医学部ではほとんど教えていません」
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/162.html
>だから「便利」、当然じゃない?
銀行カードは糞便病原に犯されている
http://japanese.ruvr.ru/2012_10_16/ginkoukaado-funbenbyougen-hakken/

>ネタ拾い、踊る操差銭、好奇心の旅、
>世界の夜へ ネット万寿の知恵、智の嵐の大海へ 良い航海を。
>取あえず洗濯ロープにノートPCを吊るして簡単に快適ネット三昧。
ベットでPC 股間上でマウス 曲面マット快適に 折り畳み枠 300円金網
http://img.asyura2.com/us/bigdata/up1/source/11076.jpg
「Nexus 7」にマウスやキーボードをつないで超軽量のノートPCっぽく使う方法
http://gigazine.net/news/20121016-nexus7-with-a-keyboard-and-mouse/
↓中に ベットでパソコン 女性子供にロープ吊りPC+24液晶 (まとめ)
http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/828.html



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/157.html#c4

記事 [戦争b10] EUへのノーベル平和賞、理念と程遠い現実
コラム:
EUへのノーベル平和賞、理念と程遠い現実
2012年 10月 16日 12:54 J 
コラム:金融緩和に危機対応の大義名分、副作用を懸念=山下えつ子氏
コラム:IMFは緊縮策の弊害回避を=サマーズ氏
コラム:説得力欠くバーナンキFRB議長の量的緩和擁護
コラム:融資によるソフトバンク買収劇、日銀緩和効果の呼び水か
By John Lloyd

今年のノーベル平和賞が欧州連合(EU)に決まったと聞いたとき、真っ先に思い浮かんだ言葉は「冗談だろう」だ。少し考えて「なるほど、一理ある」となるが、実際のところ、現在のEUがノーベル平和賞を受ける十分な理由は見当たらない。

「冗談だろう」という反応は至極当然だ。欧州ではこのところ、デモやスト、抗議運動が絶えない。ギリシャの首都アテネでは、同国を訪問中のメルケル独首相に抗議するデモ隊が警官隊と衝突した。スペインでは、国の分裂回避に軍が投入されるかもしれない。ユーロ圏をめぐっては、ギリシャ離脱などの憶測記事が絶えず流れてくる。欧州の多くの知識人の間では、EUが市民道徳の平和的な広がりとはどういうものなのかを世界に示すプロジェクトだという信念が揺らいでいる。

そうした中、この先すべてがうまく行くかどうか何の保証もないまま、EUはノーベル平和賞を受賞し、キング牧師やワレサ元ポーランド大統領、アンドレイ・サハロフ氏らの仲間入りをする。

今回の決定は、オバマ米大統領が2009年に同賞を受賞したことを思い起こさせる。あの時、私はオバマ大統領への授与はまずい考えだと思った。彼を称賛していなかったからではなく、むしろ称賛していたからだ。私はオバマ大統領の知性や人々を熱狂させる能力、真面目さを称えていたが、彼が大統領としてどれほどの実績を残せるか(残したか)は未知数だ。良かれ悪しかれ実績を残す前にノーベル平和賞を与えることは、黒人初の米大統領という事実と大統領としての能力を混同したり、彼がすでに歴史上の人物になったとみなすなど、メディアがはまったのと同様のわなに陥ることに他ならない。

オバマ大統領への平和賞授与が時期尚早だったとすれば、EUへの授与は逆に遅きに失したように見える。EUはもともと、戦争防止のメカニズムとして産声を上げた。平和を希求する構想が、枠組みに支えられていることに疑問の余地はほとんどない。1980年代にEUに加わったギリシャやスペイン、ポルトガルは当時、経済的加盟基準は満たしていなかったが、独裁政権から民主主義体制への移行の方が重視された。当時は欧州楽観主義がさざ波のように広がったのだ。一部の良識ある人たちからはEUの終わりを求める声が出る今、なぜノーベル平和賞が与えられるのだろうか。

「一理ある」と思うのは、その点にある。平和が根付いたのを当然と思うことで、我々はEUが果たす役割を過小評価したり、軽視しがちだ。EUは自発的かつ合意に基づく組織であり、加盟国が道を踏み外したとしても戦車は出てこない。ドイツ生まれの社会学者ラルフ・ダーレンドルフ氏が著書「ヨーロッパ革命の考察」で書いたように、社会を運営する方法はもはや1つではなく、「我々独自の骨組みを作るためにお互いから永久に学ぶことができる」のだ。

現在の危機により、こうしたEUの理念は霧で覆われている。EUは期待されていたような成果を挙げていないとの絶望感さえある。我々は、国家の集合体が一緒になって大きな変化を成し遂げてきたということを忘れてしまう。

ただ、これらを考慮してもなお、ノーベル委員会がEUに平和賞を授与する理由はどれほどあるだろうか。十分な理由は見当たらないのではないか。少なくとも、そのタイミングは「今」ではないだろう。EUの前身である欧州石炭鉄鋼共同体の設立が提唱された時や、南欧諸国が軍事政権を倒してEUに加盟した時、旧共産主義国が加盟した時など、誰にでも分かりやすいタイミングがあったはずだ。ノーベル賞のような賞は、適切なタイミングで授与され、世界中で広く共感を得られるものでなければならない。

今になってEUにノーベル平和賞を授与するのは的外れに見える。あたかも「今は困難な時期にあるが、かつての輝きを取り戻せる」と勇気づけているように見える。しかし、欧州が抱える問題点は根深く、亀裂は非常に広い。危機の解決には統合強化が必要だが、欧州市民はそれに反対しているように見える。EUの根底を揺るがす格差はかつてないほど広がっている。

それでも、こうした問題はいずれ解決されるだろう。過激主義者はさておき、EUの崩壊を心から望む人は欧州にはいないのだ。EUが生き残るためには、その骨組みに負担をかけ、指導者を疲弊させるような大いなる変革が必要だ。それに成功したとき初めて、ノーベル平和賞にも値するだろう。しかし、ノーベル委員会は、オバマ大統領の時と同様、実際に着手する前に栄誉を与えてしまったのだ。

*筆者はオックスフォード大学ロイタージャーナリズム研究所の共同創設者。英フィナンシャルタイムズ(FT)紙の寄稿編集者であり、FTマガジンの発起人でもある。著書には「What the Media Are Doing to Our Politics(原題)」など多数。

*このドキュメントにおけるニュース、取引価格、データ及びその他の情報などのコンテンツはあくまでも利用者の個人使用のみのためにコラムニストによって提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。このドキュメントの当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。このドキュメントの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。ロイターはコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。

© Thomson Reuters 2012 All rights reserved.

関連ニュース

ギリシャでデモ隊と警官隊が衝突、メルケル独首相訪問で反緊縮抗議 2012年10月10日
ギリシャがたどる困難な道、いずれ実を結ぶ=メルケル独首相 2012年10月10日
スペインとギリシャで反緊縮デモ、スペインは支援要請を準備 2012年9月27日
ギリシャで連立政権誕生後初の大規模な反緊縮デモ 2012年9月27日
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPTYE89F02F20121016?sp=true
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/315.html

コメント [原発・フッ素28] 福島第一原発の監視カメラ映像隠ぺいの記事は一般公開されていないのか? taked4700
03. 2012年10月17日 07:42:30 : CEs11VTEVl
世界的原子力ムラといっていいIAEAも絡んでいる
ビデオに核心的な事実が収められていて、それを隠しているとなるとIAEAは一気に主犯格となる
日本の司法は当てにならない、当然メディアも

その不利な状況の中で、どう動くか

ビデオがなくたって、状況証拠や専門家の推測で、電源喪失は地震によるものと断定できる。原子炉にまで影響があったかもしれない
それは推測に過ぎないと、反論された時点で「じゃあビデオがありますね」ということになるんで
とにかく責任追求と情報発信を怠らないようにしておけばいいのでは
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/163.html#c3

コメント [経世済民78] 日銀の外債購入は意味があるか VS 「1ドル60円」示唆  欧州債務危機がEU解体、独は支援強化かユーロ離脱を=ソロス MR
05. 2012年10月17日 07:46:57 : 3rDCxYtPxg
>04です。訂正します。
ドル発行券→ドル発行権
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/129.html#c5
コメント [戦争b10] シェール革命、安保にも波及 米国原油の完全な自給自足 日本のエネルギー調達戦略を揺さぶる MR
02. 2012年10月17日 07:54:37 : l1NPjWZAfD
MRのシェールガスインチキニュースはもういいよと思ったら日経までインチキフォローかよ。
シェールガスは従来の化石燃料にとって代われるものだととてもはいえない。
以前にも紹介したがMRが懲りないので、改めて詳しく解説したサイトを紹介する。


「シェールガス革命」はエネルギー危機日本の救世主か?

http://www.nexyzbb.ne.jp/~omnika/shale_gas1.html

ここで述べられているいくつかはウィキペディアでも指摘されていることである。
このサイトではシェールガス革命とよばれる新たな代替エネルギーが、米国のエネルギー事情のために戦略的に使われている実態を告発している。
そしてシェールとはそもそもなにか?それは化石燃料や天然ガスに匹敵するものなのかという疑問に対しても詳しく解説してある。
ズバリ、シェールガスはエネルギー革命などと呼べるシロモノではないという結論である。

http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/314.html#c2

コメント [戦争b10] シェール革命、安保にも波及 米国原油の完全な自給自足 日本のエネルギー調達戦略を揺さぶる MR
03. 2012年10月17日 07:59:07 : l1NPjWZAfD
追記、シェールガスとシェールオイルの関係性にについては同サイトのこの章。

石油と天然ガスの起源

http://www.nexyzbb.ne.jp/~omnika/sekiyunokigen.html
http://www.asyura2.com/12/warb10/msg/314.html#c3

コメント [原発・フッ素28] 福島県郡山市の女性「郡山では虫が全然いなくなりました。」 (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
77. 2012年10月17日 08:00:58 : hmxzxZb0cw
他スレですが以下のスレで東京でも蝶の奇形がでていることを研究者が
述べています。また、研究者の意見として、安全を考えるなら福島全域
からの避難をすべきであるとも言っています。半端な量ではない奇形で
す。ただし、人間と虫とどれだけ共通性があるかは不明なのでそのまま
同じ状態になると断言はできないそうです。

ドイツ公共第一放送 福島のチョウの奇形 (放射能メモ) 
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/125.html


http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/120.html#c77

コメント [原発・フッ素28] 那須塩原市の汚染はチェルノブイリの永久立入禁止区域!! (とある原発の溶融貫通(メルトスルー))  赤かぶ
13. 2012年10月17日 08:04:27 : hmxzxZb0cw
>>11
うーん。いまいっぽだな。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/130.html#c13
コメント [原発・フッ素28] 発言 赤とんぼに異変感じる 洋画家 川幡瑞穂 80才(千葉県船橋市) CERISES
02. 2012年10月17日 08:09:24 : Op2sM8LHZQ
 かってアインシュタイン博士が「ミツバチが居なくなれば、4年後に人類は消滅する」と言っていた。
そして、毎日、アメリカの産軍共同体&エイリアンにより世界中で散布されている毒物「ケムトレール」により、自然界の昆虫や弱小生物が姿を消し出した。当然、ミツバチが激減している。


http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/161.html#c2

コメント [カルト10] 財務省は復興予算流用のみならず消費増税分も流用予定が発覚したようで衆院選の争点は財務省ノーであり民自公ノーである。 ポスト米英時代
02. 2012年10月17日 08:10:10 : 3xJ1QEcBJA

今のわが国は893の分母の上に不動産業と高利貸しの分子が乗ったものである。ケケ中式金融工学は311の割り数の3乗なので算数1の俺でも解るが殆んどが法射膿に因る焦げ付き不良債権でありケイマンで30年の塩漬けにしてもシルバーマンでも手を出さないバッタものである、某国の狙いは日本を世界の核の処理場というか核のゴミ捨て場にしようと考えているようだ、そのようなことにならないように又させないためにも小沢氏の独国視察が無事であることを日月神に祈願するものである。
http://www.asyura2.com/12/cult10/msg/276.html#c2
記事 [経世済民78] 日経平均 忍者の里 10/16 気になったニュース/「金がわかれば世界が見える」
http://sora660.blog2.fc2.com/
(ダイジェストされた各記事の詳細は、上記のURLへアクセスすればダウンロードできます)

● 気になったニュース ●

・日本
三菱東京UFJ銀:「中国リスク」説明会は定員オーバー
日本郵政株「3年以内に上場」…下地郵政改革相
野田首相、経済対策策定指示へ=17日に臨時閣議
中国海軍艦艇、日本領海付近を航行 接続水域に7隻
ソフトバンクが急反発、買収正式発表で大型増資懸念が後退

米国
★「中国に雇用奪われた」、米投資会社ベイン・キャピタル前で抗議

EU他
ドイツ政府、ギリシャ国債の追加ヘアカットの可能性排除
ユーロ圏で「制御不能な」事態が起きる恐れはない=メルケル独首相
RBS:欧州金利取引責任者を停職、LIBOR問題−関係者
★独財務相、各国予算に拒否権持つ「通貨コミッショナー」創設呼び掛け
ドイツ財務相:財政規律強化のため来年にもEU条約変更を
S&Pがスペイン銀行を格下げ、ソブリン格下げ受け

中国・アジア
中国初の国債連動型ETFが間もなく登場へ
★中国の金利規制緩和、利ざや縮小で銀行を圧迫−ムーディーズ
ロスチャイルド氏、バクリ家との対決姿勢強める−合弁めぐり
ソロス氏:中国は成長の勢い失いつつある−消費の割合低下で
〔焦点〕中国経済の早期回復に暗雲、企業業績に改善みられず

● メモ ●
★経済減速ベトナムがアジアのギリシャに?
中国、土地取引・開発の監視範囲を県級まで拡大
日本の信用力、低下=消費増税では不十分−S&P
中国の国有投資会社、銀行株を買い続ける
★焦点:IMFが緊縮一辺倒の過ち認める、遅すぎた方向転換
★IMF理事会、20年で最大の改革実施へ−新興国に権限委譲
6月の海外勢のイタリア国債保有、2カ月連続で増加
FAO閣僚級会合開催 食料価格抑制へ協調
スペインが予防的信用枠求めれば、ドイツ反対しない−議員ら


◆好調なのか不調なのか?・・iPhone5=カイロでは温まりそうにない米製造業景況指数!
http://blog.goo.ne.jp/msi021112/e/7e4398c56a6f890e9a45151682c65999
 
金市場
調整局面入りしたNY市場の金価格は週初めからあっさりと1750ドル割れとなり、節目突破でファンドの売りプログラムがヒット(発動)し、下げ幅を拡大した。1750割れの水準での買いも見られるが、力強さも見られず。米9月の小売売上高が3ヵ月連続のプラスとなり、売りのきっかけを提供したというより、ファンドが戦線を建て直し中でいわゆるポジション調整という内部要因主導の下げといえる。QE3 後の上げも、1800ドル突破ならず、今回の下げも、NYコメックスでのファンドの動きがつくっているもので、現物筋は様子見の構え。結局、QE3プレミアムは行って来いで剥がれることになった。厳密には剥がれていないが、9月13日以降の上昇分はきれいに同じだけ削ることになった。

それにしても米小売売上高は、9月が市場予想(プラス0.8%)を上回るプラス1.1%に加え8月分が速報値のプラス0.9%からプラス1.2%に上方修正されるなど、個人消費が堅調に推移していることが示された。その一方で、NY連銀が同日発表した10月の製造業の景況指数は、好不況の分岐点となるゼロを3ヵ月連続で下回るマイナス6.2という結果に。前月のマイナス10.41からは改善したものの市場予想のマイナス4.0は下回ることに。ある外銀の試算では全米の指数となるISM製造業景況指数に焼き直すとすると前月の49.5から47.7に落ちたことに相当するとしている。楽観できず未だ霧が深くなってきている状況といえ、小売りのデータが示す内容とは対極にあり、どっちが正しいのかという感じだ。

このように米国経済も規模が大きいゆえに触る場所によってまだまだ熱かったり、逆に冷えかかっていたり、冷えていたりということになる。一般には、2009年に一気に冷え切ったものを慌てて温めたことが功を奏し危機状態を脱し、いまは徐々に温まりつつあるという風に捉えられているわけだ。ところが、温める燃料が昨年の8月に切れ、かろうじて再調達をしたものの年末にかけてまた切れかかっており、また調達しなければならない現状が迫っている。これが連邦債務上限問題にあたる。

ところで小売売上高の伸びの背景に「iPhone5」発売の影響が少なからず反映されているとみられているが、ならば一巡するタイミングも迫ることになる。



http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/148.html

コメント [原発・フッ素28] 経産副大臣「2030年代原発ゼロ決めてない」 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
02. 2012年10月17日 08:15:15 : Op2sM8LHZQ
>経産副大臣「2030年代原発ゼロ決めてない」

 「決めていない」のではない。「決める気がない」のだよ。
知能指数が100以下と考えられる、日本国の歴史上、希代の低能首相の野田が存在すること自体、この国の復興は望めない。

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/158.html#c2

記事 [マスコミ・電通批評13] 民主主義の破壊を進める読売新聞 (生き生き箕面通信) 
民主主義の破壊を進める読売新聞
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/ef745ba5763a83cf181e18fae9436479
2012-10-17 06:52:02  生き生き箕面通信


おはようございます。
生き生き箕面通信1396(121017)をお届けします。

・民主主義の破壊を進める読売新聞

 読売新聞の本日10月17日付け社説を読んで、目を疑いました。「原発住民投票 再稼働の判断になじまない」というタイトルの社説です。そこで明瞭にしているのは、「原子力政策は『お上』が決めればよい。お前たち庶民が口出しするでない」という主張でした。つまり、原子力政策に民主主義は不要、政府の専決事項である、と断定したのです。

 まず、こう書き出しました。「原子力政策は経済成長や雇用、安全保障などにかかわる問題だ。住民投票によって是非を決めるべきではない」と。続けて「安全性を確認できた原子力発電所の再稼働は、地元の意向に配慮しつつ、政府が責任を持って決断する必要がある」と主張しました。

 「中部電力の浜岡原発を再稼働すべきかどうか」を問う静岡県議会の住民投票条例案に関する社説ですが、原発を再稼働させ、原発推進にやっきの読売新聞は、ついに民主主義のルールをも無視し、破壊するところまで論調を急進化させました。はっきりと申し上げれば、「あほか」というべき状況に立ち至ったのです。

 この社説は、東京電力の柏崎刈羽原発がある新潟県でも住民投票条例案の提出準備が進んでいることにも危機感を示しました。「(投票条例づくりの)動きが多くの立地自治体に広がる懸念は拭えない」と心配し、「政府は着実に再稼働を実現することが何より重要だ」と再稼働一直線です。

 新聞は本来、民主主義を発展させる立場から論陣を展開することが大前提のはずです。その立場からは、住民投票という最も直接的な民主主義のありようをより磨きあげる方向での論を貫くべきではないでしょうか。ところが、言うにこと欠いて、「黙れ。お上の判断に従え」と、おっかぶせてくる読売新聞。いまや、反社会的な存在に変身したと断じることができます。

 読売新聞が発行部数「日本一」と言われるだけに、見過ごすことはできません。「読売新聞に対する不買運動」を提唱せざるを得ません。反社会的な論陣を張って来るメディアには、それを読まない、見ない、という「2ない」運動が最も効果的です。日経やサンケイも同じ論調です。

 私たちは、メディアに対してもモノを申し、私たちの味方陣営を強化する努力が欠かせません。

       ◇

原発住民投票 再稼働の判断にはなじまない(10月17日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20121016-OYT1T01714.htm

 原子力政策は経済成長や雇用、安全保障などにかかわる問題だ。

 住民投票によって是非を決めるべきではない。

 安全性を確認できた原子力発電所の再稼働は、地元の意向に配慮しつつ、政府が責任を持って決断する必要がある。

 静岡県にある中部電力浜岡原子力発電所を再稼働すべきかどうかを問う住民投票条例案が、静岡県議会で否決された。

 条例案は、市民団体が16万人を超える県民の署名を添えて、静岡県に請求していた。

 住民投票をしても、その結果に法的拘束力はないが、政府や自治体、電力会社の判断に影響を与えよう。県議会が条例案を退け無用の混乱を防いだのは、良識ある判断だと評価したい。

 問題は、静岡県の川勝平太知事が、条例案の提出を求める署名が多数だったことを理由に挙げ、住民投票の実施に賛成の意向を示したことである。

 浜岡原発は静岡県内だけでなく中部電力管内を中心に広域の電力供給を担ってきた。

 しかし、菅前首相が昨年5月、法的根拠もなく運転停止を強要して、その後も再稼働できない状況になっている。

 原発立地自治体の首長は、安全性や電力需給、地元経済への影響などを多角的に考慮し、再稼働への賛否を判断する責務がある。

 川勝知事が、こうした重い決断を住民投票に“丸投げ”しようとしたことは、民意の尊重というより、責任逃れだと言われても仕方あるまい。

 住民投票は、賛否について二者択一を求める。「条件つき賛成」といった多様な意見に分かれる原発再稼働問題などには、そもそも適さない手法だ。

 市町村合併など、投票結果の影響が外部に波及しないテーマに限定するのが筋だろう。

 東京電力柏崎刈羽原発のある新潟県でも、住民投票条例案の提出に向けた手続きが進んでいる。静岡のような動きが多くの立地自治体に広がる懸念は拭えない。

 政府は当面、原発を重要な電源と位置づけ、活用する方針を決めている。着実に再稼働を実現することが何より重要だ。政府は電力会社とともに、真摯しんしに地元の説得にあたる必要がある。

 だが、枝野経済産業相ら担当閣僚は、個々の原発再稼働の判断を原子力規制委員会に委ね、地元の説得も電力会社任せにする構えを見せている。こんな「責任を果たさない政治」は許されない。

(2012年10月17日01時32分 読売新聞)



http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/451.html

コメント [経世済民78] 中国は米国の最大債権者の地位失う公算-日本が急速に追い上げ  独首相がギリシャのデフォルトの可能性を否定、スタンス軟化 MR
02. 2012年10月17日 08:17:25 : poRxZgP8CY
屑のドル債なんか売り抜けなきゃダメじゃん。
一位の座は中国に譲ってあげてちょうだい。
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/138.html#c2
コメント [原発・フッ素28] 10月15日発表の福島市産のお米モニタリング調査 ほとんがギリギリ100ベクレル/kg以下 中には99べクレルも!と話題 赤かぶ
05. 2012年10月17日 08:22:59 : qEqycsVtxE
ジャスコ岡田屋の炊飯米パック米はほとんどが福島米。そんなもの四国までわざわざ持ち込んで食べさせてくれてありがとう。さすがオカダ屋サン。国の鑑デス
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/157.html#c5
コメント [中国3] 2012年9月11日の領土問題日本共産党はこう考えますを読む 手紙
74. 恵也 2012年10月17日 08:24:39 : cdRlA.6W79UEw : uV1gvzRo4s
>>73 人類学雑誌に掲載された論文が信用できないというなら

論文の形式があったら真実と思うのが、アンタは子供並の知能。
韓国で次期ノーベル賞候補といわれる人が出した論文が、部下に書かせたもので
それも実験もしてない空理空論で組み立てたものだったという。

どんな論文でも批判的な目で見ないと大人じゃないよ。
あなたの出した論文とやらは読む価値がない。

ネイチャーでさえトンデモ記事がずいぶんあるというし、捏造データがバレタ話もある
俺にはあなたの”学者の定義”が間違ってるように思える。
疑似科学というのがあり、本当に信頼できる論理なのかのポイントを掴まなくてはね。

−−−−−(引用開始)−−−−−
ネイチャーには、これまでにノーベル賞クラスの画期的な業績が多数掲載され
てきた。一方、現在から見れば、ほとんどトンデモでしかないような論文や記事
も何本か掲載されており、疑似科学側の重要文献になっていることもある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC

>> 中国の方言は言語学では方言ではなく全く系統が異なる言語だ。

そんな結論になるほどあなたが中国語を調べて、研究してるとは思えません。
誰かの又聞きで書いてるのじゃないかな?
知らないことを簡単に断言しないように。

中国で大きな国家が断続的にでも数千年間存在したのを考えれば、標準語
という言語が伝わらないような世界とは思えません。

日本が朝鮮や満州、台湾を占領した時、日本語教育を計画的に子供に行い
どこでも共通語として日本語を通じるようにしたことを忘れたのかな?
国内の貿易や税金の取立てなど、政治権力が言葉を統一するのは当たり前のこと。
http://www.asyura2.com/12/china3/msg/272.html#c74

コメント [原発・フッ素28] 〈原発〉 ホットスポットが残る郡山市の学校 〜除染の限界〜 (語られる言葉の河へ)  赤かぶ
05. 恵也 2012年10月17日 08:24:51 : cdRlA.6W79UEw : uV1gvzRo4s
>> 6〜9.99μSv/時が18校23地点、「測定不能」とされる9.99μSv/時以上は5校6地点。

10μSv/hなら、今のチェルノブイリ原発のそばの放射線量です。
チェルノブイリは30km圏内は立ち入り禁止になってるのにね。

郡山市の学校でそんなところがあるなんて、言語道断だよ。
田中龍作氏が行かれて測定されました。

ーーーー引用開始ーーーー
チェルノブイリ原発4号機の前に立った。手元の線量計は10μSv/hを示す
(地上から1mの高さで測定)。26年を経てなお人間のDNA細胞に幾つ
もの傷をつける放射能を出しているのである。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/165.html
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/154.html#c5

コメント [原発・フッ素28] 10月15日発表の福島市産のお米モニタリング調査 ほとんがギリギリ100ベクレル/kg以下 中には99べクレルも!と話題 赤かぶ
06. 恵也 2012年10月17日 08:24:57 : cdRlA.6W79UEw : uV1gvzRo4s
>>02 データが均質なことに違和感を感じる。混ぜて薄めているんじゃないか?

俺もそんな印象を受ける。
ユーザー車検をしてるが、正式に車検を受ける前に車検場そばの修理屋で前
車検を受けてますが、たぶん同じようなことをしてるのじゃないかね。

検査に落第したら風評被害も大きいし、近所の農家にも莫大な被害を与える。
合格さえしたら大威張りで販売できるのだから、前検査をしてるのでしょう。
薄める操作より、不合格品を隠した可能性が大きい。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/157.html#c6

記事 [原発・フッ素28] 責任逃れる原発関係者は「お尻が汚い」と室井佑月氏〈週刊朝日〉 
責任逃れる原発関係者は「お尻が汚い」と室井佑月氏〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121017-00000000-sasahi-soci
週刊朝日 2012年10月26日号


 原発を再稼働させたことによって、将来何か問題が起こったときの責任を今から押し付け合う政府と原子力規制委員会。作家の室井佑月氏は彼らを「お尻の汚い人々」と一刀両断する。

*  *  *

「原発関係者全員、誰もケツ拭かない。ケツを拭かない国家に明日があると思いますか?」

 これは、音楽雑誌に載った矢沢永吉さんの言葉だそうだ。さすが永ちゃん。永ちゃんカッコいいっ!

 そうだよ、誰かがケツ拭けよ。なにが起きてもケツを拭かないとはなから決めている人たちに、物事の決定権なんてないに違いない。

 前原誠司国家戦略相は、朝日新聞などのインタビューに、

「独立性の高い(原子力)規制委が安全だと決めたものを、また国で判断するのは論理矛盾。規制委に申し出る事業者は原発を動かしたいのだから、安全が担保されたら再稼働する」

 と発言した。

 いっぽう規制委の田中俊一委員長は、

「再稼働判断は事業者か国にしていただく」

 と答えた。

 つまり、政府も規制委も、原発の再稼働において、なにか問題が起こったときの責任を押し付け合っているわけだ。

「最終決定したのは俺らじゃねーから」

 今からそんな風に言いたいのが見え見えじゃ。なのに、原発再稼働について、「じゃ、やめとこうか」とは絶対にならない、気持ちの悪い話し合い。

 やっぱ、これは永ちゃんの言う通り、事故が起こっても誰もケツを拭かなくて済んだ、という現状がいけないのだ。


http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/166.html

コメント [原発・フッ素28] 千葉県北西部と茨城県南部の土壌放射能汚染マップの恐怖!-千葉県我孫子市では最高76万7000ベクレル!  赤かぶ
16. 2012年10月17日 08:28:56 : hmxzxZb0cw
>>12
>大量な放射線100mSvを受けても発生率が0.5%くらいしか増えない。

国際放射線防護委員会(ICRP)はそう言っていますが、まっとうな
研究者はみなその数字に疑問をもっています。またICRP自体はガン死
について研究しているわけでなく、広島・長崎の被曝の研究結果をもとに
判断しています。

広島・長崎の被爆者の研究といえば、放射線影響研究所が有名です。ここ
は原子力推進派の一員とも言われますが、ICRPのほぼ10倍のガン死発
生率を示しています。また、この発生率は30歳の人が被曝してから70
歳までのガン死を考えています。ですから、子供の被曝ではこれより数字
は大きくなります。

つぎにガンは死亡するガンだけを考えていますので、死亡しないガンまで
考えるとこの2,3倍はあるといわれます。そういったガンでも膀胱がん
なら垂れ流しのオムツになるし、ペニスのガンなら、ペニス切除とか生易
しいものではありません。費用もかかります。家計の崩壊もありえます。

ICRPでは内部被曝をほとんど重視していないのは、よく知られています。
現実には、大量の内部被曝をしているわけです。これ自体どの程度かさえ
しっかり調べられていません。また調べたとしてもICRPの現実離れした
内部被曝量では意味がありません。

ここまで、考えれば>>04のいう大量のガン患者の発生は、数年後かはとも
かく間違いのないことでしょう。とくに子供は悲惨なことになります。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/136.html#c16

コメント [マスコミ・電通批評13] GK川島選手の腕4本に合成「原発事故影響」と仏TVが揶揄 (産経新聞)  赤かぶ
03. 2012年10月17日 08:32:57 : 99JEo9ieng
↑誠に図星!日本一国の問題でなく世界の問題なんですよ、反省すべきは日本のマスコミをはじめとする自民、民主の先生方、経済界のみなさん原発推進派のみなさんすべてだよ。フランスの原発推進者と組んで、反原発のフランスの番組を延々と流して日本の原発問題を隠蔽するなよ。

赤カブさんごくろうさま。
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/450.html#c3

コメント [原発・フッ素28] 福島県郡山市の女性「郡山では虫が全然いなくなりました。」 (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
78. 2012年10月17日 08:39:42 : qon4Nnuetw

 >蝶の奇形 ですか!!

 普通に考えると 奇形の前に その1000倍 1万倍の 個体が 死んでいる

 と考えるのが 妥当でしょうね〜〜  その意味でも 奇形は 見逃せない

 ===

 1億の中の 1っこの奇形 と 10この中の 1個の奇形では 意味が

 全然 違うわけでしょう  今回は 個体数が 相当 放射能で 少なくなっていて

 その中に 更に 奇形がいる訳です

  
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/120.html#c78

記事 [経世済民78] 反日デモは約100兆円の賄賂が原因…数字で知る中国の経済格差 (Business Journal) 
反日デモは約100兆円の賄賂が原因…数字で知る中国の経済格差
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121017-00000301-bjournal-bus_all
Business Journal 10月17日(水)7時20分配信


 今年9月の尖閣諸島の国有化を契機に発生した中国の反日デモ。ピーク時には、暴動に近い状況となり、中国国民が日本の小売店を襲う姿などが世界中に放映され、民度の低さが赤裸々になった。

 しかし、こうした反日デモも、発生当初は反日を叫んでいるものの、終盤になるとその目的が中国国内の格差社会に対する不満の爆発へと矛先が向けられるのも、お馴染みの光景だ。では、中国における貧困と格差社会とはどのようなものなのかを紐解いてみたい。

 2011年11月、中国国務院弁公室(同国の最高行政機関)は01年以来となる「農村貧困削減に関する白皮書」を発表した。同書によると、中国政府は近年、貧困対策に力を入れており、農村における貧困層の人口は、00年の9422万人から10年末には2688万人と大幅に減少した。

 この期間、592の貧困救済重点地域で、1人当たりの生産額が2658元から1万1170元と、年平均で17%上昇した。農民1人当たりの収入は、1276元から3273元に年平均11%上昇し、いずれも全国平均を上回った。貧困救済を目的として10年間に1440億元の財政が支出されている。

 こうした数字を見ると、中国の貧困・格差問題は着実に解消されてきているように見える。しかし、貧困水準が改正され、所得が上昇することと、格差問題が解消されることは別問題だ。

 中国では所得上位層10%の平均所得は、下位層10%の23倍程度となっている。そのうち上位10%が、前所得における40〜45%の富を支配している一方で、底辺の10%が保有する富は2%に過ぎない。

 中国は、所得が1人に集中している場合には「1」に、完全に平等な場合には「0」になる所得格差を表す指標として“ジニ計数”を08年まで公表していた。78年の改革開放以前は0.16だったジニ計数が、08年には0.47まで上昇していた。ジニ計数は0.4を超えると暴動等が発生し社会不安が生じると言われている。こうした格差は埋まらず、中国のジニ計数は公表をやめた08年以降も0.4以上の水準にあるといわれている。

 国の発表とは裏腹にこうした格差が生まれるのはなぜか? 実は中国では、正規に発表されている給与を見るだけでは、本当の生活水準は分からないと言われている。正規の給与以上に表に出ない収入があるのだ。特に、公務員や国営企業の幹部は、給与以外のさまざまな恩恵を受けていると言われる。給与など正規の収入は「白色収入」と言われ、賄賂など非合法な収入は「黒色収入」、その中間を「灰色収入」と言う。実は「黒色収入」と「灰色収入」など表に出ない「隠性収入」が、収入の大半を占めている。これが、格差の原因になっている。

 その隠性収入は、08年で約9.3兆元(08年のGDP31.6兆元の約30%)もの規模になっているという研究がある。この隠性収入の80%が高額所得上位20%の層に、さらにそこから62%が上位10%の層が占めていると言われる。所得上位層10%の平均所得は、下位層10%の23倍程度と前述したが、この隠性収入を加えると、実際には65倍の格差があると見られている。

 つまり、中国当局が把握している統計には表れない収入があり、これが格差のもとになっている。

 冒頭に述べたように、中国政府の発表を見ると、同国ではここ10年以上、貧困対策に力を入れてきており、かなりの地域ですでに経済は良くなり、貧困から脱しているはずだ。しかし、なお貧困地域では、“貧困地域”という名称を返上せずに、補助金を受け取り続けている。それは、貧困対策以外の政治工作などに使われているという実態もある。つまり、中国の格差問題は腐敗した政治と社会が作り出している点では、少しも解決に向けて進歩していないのだ。
(文=鷲尾香一)
 

http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/149.html

コメント [原発・フッ素28] 福島県郡山市の女性「郡山では虫が全然いなくなりました。」 (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
79. 2012年10月17日 08:41:37 : NDZvjM4HqQ
★地球上の気候の最大の基本は、西から風が吹く「偏西風」!福島原発は「神から愛され
た最も幸せな原発」=東海岸立地だから放射能の8割は風下の太平洋に逃げた!だ か ら、
チェルノブイリを越える「レベル7越え」とすらいわれる大災害なのにもかかわらず、西
日本は(危険な食品の「内部被曝」と「瓦礫拡散」以外は)奇跡的に平然としていられる
のはそのため(それでも太平洋全域が汚染されている→
http://tkajimura.blogspot.jp/2012/07/blog-post_13.html)。
★「偏西風」の風上にある浜岡以西の「西日本原発」でもう一度事故がおこれば、日本人
は、今度こそ、本当に「亡国」=日本列島どこにも住むところがなくなる!
(1)とくに世界一の地震の巣=大ナマズ(南海トラフ)の真正面にあり東京の真西にあ
る世界一スリリングな原発=浜岡が事故れば、「偏西風」により首都圏は今度こそ本当に
壊滅する!本当に1回で日本滅亡ということである。よりにもよって、世界一の地震の巣
=大ナマズの鼻先という超最凶立地に、この首都圏を滅ぼす悪魔=浜岡をつくり、南海ト
ラフの巨大振動+20m近い津波を無視して、「浜岡再稼働」に邁進する中部電力はキ・
チ・ガ・イというしかない(アメリカですら米軍のために浜岡を止めた)。
(2)また世界有数14基もの原発を集中させる原発銀座=敦賀で事故れば、直接被害は
さることながら、関西の水瓶・琵琶湖が全滅=関西2000万人が移住せざるを得ない。
それでも再稼働に邁進する関西電力はキ・チ・ガ・イというしかない(福島は、何故あま
り問題にならないのかというと、本当に信じられないような話だが、奇跡的に、3.11
直前に奥地にダムをつくり、取水口を「移転した直後」だったので、奇跡的に飲み水が無
事だった!琵琶湖を動かせない関西はそうはいかないぞ!・・・兵庫・神戸まで琵琶湖水
源だ!)。
(3)瀬戸内海・玄海の原発が事故れば偏西風は中部まで届くどころか、閉鎖水系である
日本人のふる里=瀬戸内海は何万年も「死の海」になる。それでも再稼働に邁進する四国
・中国・九州電力はキ・チ・ガ・イというしかない。
(4)黒潮・親潮のスタート地点=鹿児島なぞに最終処分場をつくり洩れ出せば黒潮・親
潮にのって全土が汚染され住めない。国家自体がキ・チ・ガ・イということである。これ
は日本学術会議の提言が正しい!
(5)核の処理は不可能!文句なく『人類史上最大のオバカ技術である原発』をすぐにゼ
ロにすることを明言しないと日本は無理矢理「世界の最終処分場」にされかねない。「日
本のような世界一のプレート境界集中地(4つのプレートが激突)=地震活動・火山活動
・地下水の多いところで原発と最終処分は本来不可能」と主張してみても、「すぐに脱原
発」しなければ、「すでに放射能に汚れている極東(大陸の東だから!)の島国で処理を」
という理由で諸外国から処理場にされかねない。なぜ「オーストラリア」は原発を禁止し
ているか?持っていれば「世界の最終処分場」を押しつけられかねないから!美しい国土
を守れなくて「保守」を名乗るな!原発事故がおこれば右も左もないのだ!原発に賛成・
反対はただ「利権に騙されているヤツ」とそうでないやつの違いだ!
========================================
【結局、「原発を即0」にせざるを得ない本当に深刻な理由!!】
★【現実問題!核燃料プール本当は殆どの原発が数年で満杯、使用不可に!無策で再稼動
推し進める、政府と電力会社の奇知街】http://hibi-zakkan.net/archives/16601705.html
★核燃料プール数年で満杯!6割が運転不可に(東京新聞2012年9月4日)こんな重要
なこと無視して、再稼動推進派は、奇知街?
【結局、肝心の電力にも国防にも何の役にも立たない、単なる一部のヤツラのオバカな
利権のカタマリ=「原発」】・・・危機を煽っているのは原発推進派の方!
★「再稼働する必要」がそもそもないんだから!★あとは、一民間企業の赤字の問題なん
だから『潰すか国有化かの政府判断』があるだけ!
★ごまかすな!!原発ゼロで、電気代半額の道も〈創エネ省エネ〉(朝日8月23日)
★ごまかすな!!原発ゼロで電気代2倍?実は『維持でも1.7倍!』2030年の電気代
の試算(朝日9月28日)★国立環境研究所「原発無し」1.4倍vs「原発増やして2
5%稼働」1.4倍上昇【=同じ】。
★ごまかすな!!「大飯再稼働なくても電力足りた!」関西広域連合が検証!(朝日10
月1日)
★日本は、原発はすでに「現在、ほぼゼロ」状態(全電力比率でみれば大飯などゴミクズ
みたいな小さな値)で「既に2つの夏と1つの冬を「現在」乗り切った!」なんともない
【原発を何十年も先、ゼロにするのかどうか、議論することすらバカバカしい!「原発0」
以外選択の余地ない】「電気がない」など、たわごとです★稼働させるかどうかは電力会
社の赤字問題だけで国家国民は関係なし!
【ステップ1】『電力事業法』を改正し、9電力会社全部『国営化』して、
【ステップ2】『発送電分離』し、全国1社の公的送電会社と、発電会社に分離する。
【ステップ3】廃炉のための原発会社は暫く存続。原発以外の発電会社は完全自由化。
2011年3月の真実→http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/24fae3cd0f8482c11043090d5a95fc01
★【(1号機再臨界の疑い)、2号機メルトアウト、3号機爆発、4号機ピサの斜塔】
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/120.html#c79
コメント [原発・フッ素28] <リーク>茨城のコメとJAが公表しない事。(腹は真っ黒ですが、名前は真白です。より部分転写)(汚染米をブレンド) こーるてん
06. 2012年10月17日 08:41:47 : gC0NYXW6Ew
ホームセンターでは、例えば北海道のホームセンターならば、北海道産米と印刷された米袋やカートンボックスを、だれでも買うことができる。

偽装は実に簡単。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/153.html#c6

コメント [原発・フッ素28] <リーク>茨城のコメとJAが公表しない事。(腹は真っ黒ですが、名前は真白です。より部分転写)(汚染米をブレンド) こーるてん
07. 2012年10月17日 08:47:36 : gC0NYXW6Ew
JAの段階でも偽装が行われていた。

>岩手産8割混米を「神戸育ち」と JA兵庫六甲、販売中止
兵庫六甲農業協同組合(JA兵庫六甲)が3月中旬、岩手県産「ひとめぼれ」が8割混ざっている米を「こうべ育ちオリジナル米」の商品名で販売・・・
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012040201001508.html
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/153.html#c7

記事 [原発・フッ素28] 民主主義の破壊を進める読売新聞 (生き生き箕面通信) :マスコミ板リンク 

民主主義の破壊を進める読売新聞 (生き生き箕面通信)
 
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/451.html



http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/167.html

コメント [経世済民78] シャープ、2段階格下げ!「ダブルBプラス」はゴミ扱い  赤かぶ
03. 2012年10月17日 08:51:04 : ASoliZlDAM
これだけ円高になると、経営陣の対応の仕方が無くなってくることは分かる。

が、町田相談役は、責任とって引かれたがよい。
ホンハイとの提携話が進捗しないことで、天空が晴れないでいる。
ホンハイなしで、再建する資金は入手できているゆえ、
資金支援の提携話は、解消するがよい。
ホンハイに経営参加さすことなどもってのほかだ。
ハゲタカ連中に餌を与えては、シャープ本体が傾く。

家電は、開発技術力が勝敗を決める。
技術を売り払っては、収益力のある製品を手放すことになり、
シャープの将来がないことは、周知のことである。
ホンハイ提携話を提案した町田相談役は、身を引いたがシャープの為だ。
シャープは、町田路線を引きずっては、復興できない。
ミスリードした責任はお取り願いたい、後輩に示しがつかないことになる。

シャープの復活、敷いては日本家電産業の復活を祈念している。
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/139.html#c3

コメント [原発・フッ素28] 福島県郡山市の女性「郡山では虫が全然いなくなりました。」 (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
80. 2012年10月17日 08:53:34 : qon4Nnuetw

 放射能が 小動物や細菌に 決定的にダメージを与えるのは

 ===

 ジャガイモのコバルト照射で 発芽を止めるとともに 微生物も殺してしまう

 その他の 食品でも 相当使われているのではないでしょうか??

 海外から入ってくるものでは 腐らないですから 疑ってかかるべきですよね〜〜

 ===

 ま〜〜 食物に放射線を照射しても 明らかに 人間に害が有るとはいえないでしょうけど

 確かに 気持ちは悪いです

 ===

 愛は 最近 缶詰をよく使います  缶詰は消毒に 薬品を一切使う必要がない

 単に サバとかサンマを 味付けして 缶に詰め込んで 熱湯で高温処理するだけで

 一番原始的である(熱だけ)分 安全なように感じます

 ===

 もうすこし 缶詰を 見直すべきではないでしょうか??
 
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/120.html#c80

記事 [経世済民77] わが国が目指すべき 「市場主義3.0」の具体的ビジョン
【第7回】 2012年10月17日 山田 久 [日本総合研究所調査部長]

わが国が目指すべき 「市場主義3.0」の具体的ビジョン

前回、わが国でなぜ「市場主義3.0」の構築が必要かの理由を解説した。今回と次回では、わが国における「市場主義3.0」の具体的な姿を考える。経済システム面と社会システム面に分けて論じていこう。

経済システム改革の2本柱

「市場主義3.0」モデルにおいて、経済システム面で政府が行うべきは、基本的には市場競争の条件整備である。あくまで民間の自由な活動、試行錯誤を通じたイノベーションを基本に置くのが、バージョンを問わず、「市場主義」に共通する考え方である。その意味では、@市場競争にとっての障壁や競争条件の歪みをなくすこと、および、A自発的なイノベーションの「種子」を植え付けることが、政府が行うべき施策の2本柱になる。

@競争条件の歪みをなくす

 より具体的には、@については、国内市場に残る公的規制を緩和していくことに加え、人口減少下で経済成長を実現するには、外需取り込みが不可欠であることを踏まえれば、自由貿易協定の締結が重要課題である。この点に関しTPP(環太平洋連携協定)反対論が根強いが、これはその効果を過小評価しているためであると考えられる。政府の推進方針を支える内閣府の試算(2011年10月)は、GDPを概ね10年間で2.7兆円押し上げるとしている。これは微妙な数値であり、年間に均せば0.54%の成長率押し上げにとどまる、という言い方にもなりかねない。

 しかし、この数値は基本的に関税撤廃による効果であり、本来のTPPの効果は関税率の引き下げといったレベルにとどまらない。むしろ、その効果は知的財産権や原産地規制(物品の国籍を判定するルール)、環境規制など非関税障壁分野におけるオープンで公正なルールの構築にこそある。

 これは、製造分野における新興国の台頭が著しいなか、わが国は国内工場を増やして財の輸出を増やすというよりも、国内の生産は戦略分野や先端分野に集約して、標準的な製造過程の多くは新興国に任せ、ノウハウや仕組みの提供に対する対価で外貨を稼ぐ事業構造に転換していくことが、求められているからである。そうした事業構造転換にこそTPPやEPA(経済連携協定)を活用すべきであり、その転換に成功すれば、わが国産業の収益性は大きく改善し、成長率押し上げ効果は内閣府の試算を上回るであろう。

 EPA、TPP締結の最大のネックになっているのは言うまでもなく農業である。しかし、既存農家の保護を最優先した現行農政が維持される限り、農家収入の落ち込みは続き、担い手および農地の減少にますます拍車がかかる。@漸進的な関税率の引き下げ、A価格維持(生産調整)政策から所得支払政策への抜本転換、B中核的な担い手の育成、をセットにした農政改革が、農業自身の再生にこそ求められている。

 未来志向のビジョンに基づいて、自由貿易推進と農業基盤強化の一石二鳥の政策パッケージが、製造業と農業双方の再生につながることを国民に分かりやすく説明し、その実現に1日も早く着手することが政府に求められている。

Aイノベーションの「種子」を植え付ける

 Aについては、教育・人材育成、および、研究開発に対する支援が具体策となる。EPAやTPPを締結しても、それは制約要因の解消に過ぎず、成長基盤の強化はあくまで民間の自主的な取り組みいかんにかかっている。

 市場競争を勝ち抜くために、民間部門がノウハウや技能の集約である知識資本を、不断に形成・蓄積していくことで、先進国の競争力の源泉である全要素生産性(技術革新や経営革新など、労働力や機械設備の量的な増加では説明できない生産性)が向上する。ただし、この知識資本を不断に形成・蓄積していくプロセスに対し、人材育成投資や研究開発の促進政策を講じることで、政府は民間の活動を実効性ある形で支援することできる。

 その際に重要なのは、外国人の力を借りることである。具体的には、いくつかの大学を集中的に国際化し、世界中からトップレベルの研究者や優秀な留学生を集めることが肝要である。それにより、外国人の能力を取り込むことができるとともに、日本の学生や研究者自体が大きな刺激を受け、グローバルレベルへの底上げ効果が期待できる。具体策としては、「グローバルCOEプログラム」を、外国人研究者の積極的参画を条件とする形で、予算を大幅増額して再構築することが考えられよう。

 一方、企業の自主的な取り組みとしては、本社やマザー工場の人材グローバル化が重要である。本社の役員や部長クラス以上の主要ポスト、さらにはマザー工場の現場リーダー層に、海外で活躍する優秀な外国人を積極的に登用することで、海外各地で開発されたノウハウや知見が日本国内に集約されることになる。一方、世界各地の優秀人材が本社やマザー工場で働くことで、国籍を超えた人脈が形成され、その企業のDNAを体得することになる。さらに、日本人の優秀な人材を海外各拠点の主要ポストにつけることで、企業のDNAを海外拠点に伝道するとともに、彼ら自身のグローバル経験が深まる。

 こうして、国内外を問わず、主要ポストを国籍に無関係に優秀な人材が経験するようになれば、日本本社と海外各拠点との間のコミュニケーションがよくなり、企業としてのグローバルな一体感も高まる。そうなれば、日本本社はヒト・チエ・カネの「ハブ」となり、世界各国の事業が拡大すれば、自ずとロイヤリティーや直接投資収益の形で、日本国内に富が還流する仕組みが構築されることになろう。それは正に先に述べた、ノウハウや仕組みの提供に対する対価で外貨を稼ぐ事業構造への転換に通じる道である。

労使関係システム改革の重要性

 欧米諸国が「ケインズ型福祉国家」から「市場主義」に移行するとき、実は経済システムの改革よりも社会システムの改革が決定的な役割を果たした。具体的な鍵となったのは「労使関係(雇用システム)」と「社会保障制度」の転換である。

「1.0」タイプの米英では労働組合の解体と、社会保障の削減で市場原理の自由度を上げ、「2.0」タイプの北欧や2000年代に構造改革に取り組んだドイツなどでは、組合が市場原理を受け入れ、社会保障を市場原理への適応支援に転換した(その後、「1.0」は貧困問題への対応の必要性の高まりから、「2.0」では財政悪化圧力への対応から、政府が社会政策に積極的に関与する一方、社会サービスの提供自体は民間事業者への業務委託、あるいは社会的企業やNPOといった民間自主組織の活動により拡充・効率化する動き――「市場主義3.0」に収束する動きがみられている)。

 つまり、「ケインズ型福祉国家」から「市場主義」への移行にあたって決定的であったのは、「反成長・反市場タイプ」の労働組合や社会保障は、「縮小・衰退」か「改革・転換」を余儀なくされたことである。そこでは、社会システムを「市場原理から守る」ためのものではなく、「市場原理に適応する」ためのものという発想の転換があったことが決定的なポイントである(具体的には第4回を参照)。

 わが国は欧米に数十年遅れた段階で、「ケインズ型企業福祉」から「市場主義」への移行が求められているが、この基本的発想の転換が出発点になろう。そのうえで、「労使関係」と「社会保障」の2つのシステムを、抜本的に見直すことが求められる。今回に残された紙面で「労使関係システム」の改革の具体的なあり方について述べ、「社会保障システム」については次回述べたい。

 現行「労使関係システム(雇用システム)」について、わが国の特徴は終身雇用と年功賃金を両輪とする日本的雇用慣行とされる。しかし、それはトータルな雇用システムの半分を語っているに過ぎない。もう半分は日本的雇用慣行が適用されない非正規労働者の世界である。正社員の世界と非正規の世界の二重構造となっているのが、日本の雇用システムの全体像であり、正規社員に適用される日本的雇用慣行は「市場原理から守る」性格が強く、非正規が景気変動に応じて調整される「市場原理に適応する」ためのものであった。

 しかし、前回見た通り、環境変化は日本的雇用慣行の限界を露呈させ、非正規労働者の比率の高まりの結果として若者層に大量に未熟練労働者を生み出し、将来の日本全体での人材劣化が懸念される状況にある。正社員のシステムそのものを「市場原理に適応する」ものに転換する必要が生じているのだ。

 環境変化に迅速に適応して産業転換を行うには、端的には、企業がスキル人材の外部調達を増やし、不採算事業から撤退が円滑にできるようにする必要があるからである。とりわけ、本社やマザー工場の人材グローバル化を進めるには、正社員の流動性を高め、外国人に代表される異なる価値観を持つ人材を受け入れる組織風土の構築が必要になっている。正社員の流動性が高まれば、企業の若者への採用意欲を回復させ、非正規の正規化のルートを太くすることにもつながるであろう。

 しかし、それは正社員の解雇をしやすくすればよい、という単純な話ではない。米英や北欧で雇用の高い流動性が経済活性化につながっているのは、職種・職務別の労働市場が形成されていることが前提になっている。転職の過程で正当に技能やスキルが評価され、職場が変わってもそれまでのスキルが活かされ、新たな技能が身についていくことが、雇用流動化を経済再生につながる条件である。企業がスキル労働者をスキル労働者として雇うには、社会横断的にスキルがわかる仕組みを整備することが必要なのである。

労働市場改革の3つの具体策

 そこで、職種・職務別の労働市場をいかに形成するかであるが、わが国では3つの取り組みから始めることが有効であろう(図表)。

 第1は、企業人事システムに職業概念を強く入れ、特定職種でキャリアを深めるプロフェッショナルを本気で尊重することである。真のプロフェッショナルは一企業内でとどまっていては育成できず、企業の枠を超えた同一職種内での交流が必要になる。その結果として、企業横断的なプロフェッショナルの人的ネットワークが形成され、自ずと企業間の流動性が高まる。これにより、プロフェッショナル人材の労働市場が形成されよう。

 第2は、職種限定型正社員を明示的に導入することである。職種限定型正社員とは、これまで正社員といえば、いわば包括契約として企業に属し、属人的に仕事を与えられてきたが、あくまで仕事内容を明確にしたうえで、企業と無期の雇用契約を結ぶというスタイルである。いわゆる日本型正社員は、仕事内容・労働時間・勤務時間が選べない滅私奉公的な働き方であるが、職務型正社員では、処遇はやや低いが仕事内容が選べるため労働時間や勤務地の選択の余地がでてくる。この職種限定型正社員は、ある職種についての企業をまたぐ形でのスキルを持つ存在であり、雇用流動化がしやすい労働者であるといえる。

 第3は、人材派遣制度を抜本的に再構成することである。労働者派遣事業については原則自由化する一方、派遣労働者の保護のために単純業務に従事できる期間を3年以内に限定し、その間の職業訓練の義務付けを行う。それにより、3年後には基本的に何らかの分野の専門職としての技能を身につけるようになる。こうした新しい派遣制度を普及させるには、企業内の各業務を単純・見習い業務(トレーニー業務)、特定分野単純工業務、特定分野多能工業務、マネジメント業務に仕分けし、それぞれに単純業務派遣、専門職派遣、直接雇用社員を一部オーバーラップさせながら対応させることを基本に、就業形態を一定の時間をかけて再編していくことが求められる。

 それにより、専門派遣の割合が現状よりも相当程度高まることが予想されるが、その結果、企業は産業再編に必要な有力な雇用調整手段を手に入れるとともに、専門派遣労働者のスキルが社会横断的に共有されることで、中小企業を含めて企業の競争力も底上げされるはずである。働き手個人も、勤め先企業が倒産したり、事業を縮小しても、他の企業で仕事を獲得することが出来やすくなる。

 以上の3つの仕掛けを通じ、正社員のシステムを「市場原理に適応する」ものへと変えるとともに、現在は分離されている正社員の世界と非正社員の世界を接続し、労使関係システム全体を「市場原理に適応する」ものにすることができよう。

(以上の議論については拙著『市場主義3.0』〈東洋経済新報社〉もご参照ください)

http://diamond.jp/articles/print/26412
http://www.asyura2.com/12/hasan77/msg/910.html
コメント [原発・フッ素28] 10月15日発表の福島市産のお米モニタリング調査 ほとんがギリギリ100ベクレル/kg以下 中には99べクレルも!と話題 赤かぶ
07. 2012年10月17日 08:56:06 : yYsMBOXUIs
ドラム缶に入れて保管しなさい。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/157.html#c7
コメント [原発・フッ素28] 福島県郡山市の女性「郡山では虫が全然いなくなりました。」 (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
81. 2012年10月17日 09:02:12 : qon4Nnuetw

 そうですね〜〜

 偏西風の考え方がわからない(キチガイ)が 日本の トップ だというわけです

 ===

 なんとしても 即 原発ZERO の政治家を増やす事が 我々の

 「子孫」に残せる 宝物だと思います 

 小沢 生活を 応援しましょう
 
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/120.html#c81

コメント [原発・フッ素28] 川島の腕4本に合成「原発影響」と仏TV(日刊スポーツ) BRIAN ENO
12. 2012年10月17日 09:07:25 : hmxzxZb0cw
>>02
>しかし胎児が奇形になんのは数ヶ月で起こる話だろ。
>なんでそういうネタとかないのかな。

福島医大を訪問したカルディコット博士(傘下の団体がノーベル平和賞)によると、
奇形、ダウン症など出ているそうです。ただし、いまのところは隠蔽がうまくいって
いるということです。記事が阿修羅の過去すれにあります。

>>01
>ま、情報隠ぺいして地球の共有財産である太平洋に汚物を流し放題でもダンマリを決め込んでいる日本政府が悪いと嗤われるだけだろうがな。

いま欧米はとくに神経質になっているみたいです。政府はオリンピック選手団に
汚染がれきをマスコットにしてつけさせたりして、無神経極まりない態度でイギリス
の怒りを買い、開会式での日本選手団退場さわぎをおこしたりしています。

東電は汚染水を太平洋にすこしずつ垂れ流していますが、もっとおおっぴらに海に
汚染水を放水したいと長らくおもってきました。またそういう打診をしてきました。
が、そういう情勢には到底なりえません。これ以上諸外国の怒りを買ったら、大変
なことになるでしょう。
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/141.html#c12

コメント [マスコミ・電通批評13] 脱原発官邸前デモの絶好の取材場所巡り記者クラブ提訴される (週刊ポスト)  赤かぶ
05. 2012年10月17日 09:12:26 : rrhrFN6JLd
又貸しして税金は?自分らの飲み食いに使っているのでは?公共の建物を無償で借りて又貸しして利益を上げる。犯罪ではないか。
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/443.html#c5
コメント [音楽9] 風の谷のナウシカ グッキー
10. グッキー 2012年10月17日 09:17:03 : Cbr3d6O9vj7Mc : vfE4Rn8f7g
野菜は腐るもの?それとも枯れるもの?
http://www.naturalharmony.co.jp/trust/yasai-miwakekata/index.html

モンサントなんてとんでもない

みんな自分の食べるものは、家庭菜園で作る時代に成ったらよいね。
自分で食べるのなら質を大事にする。
売るものでは儲けを大事にする
http://www.asyura2.com/12/music9/msg/692.html#c10

コメント [日本の事件30] 時速60キロ超で電柱激突 京都・祇園19人死傷事故 (ANN) 衝突までの暴走動画  赤かぶ
ロケット砲事件で逮捕へ

ことし6月、北九州市の住宅街にある倉庫で、ロケット砲とみられる武器が見つかった事件で、福岡県警察本部が自衛隊に鑑定を依頼して調べた結果、見つかったのは、殺傷能力がある軍事用のロケット砲だと確認されました。
警察は、倉庫に出入りしていた37歳の男が隠し持っていた疑いが強まったとして、近く爆発物取締罰則違反などの疑いで逮捕する方針です。
この事件は、ことし6月、警察が詐欺事件の関係先として北九州市戸畑区にある倉庫を捜索した際に、ロケット砲とみられる武器のほか拳銃5丁、実弾50発余りが見つかったものです。
警察は、自衛隊に鑑定を依頼して性能などを詳しく調べた結果、武器は、ロシア製の軍事用のロケット砲で殺傷能力があることが確認されました。
また、倉庫の使用実態を調べた結果、以前、暴力団と関わりがあり、この倉庫に出入りしていた詐欺事件で起訴されている37歳の男が、ロケット砲などを隠し持っていた疑いが強まったとして、警察は、近く爆発物取締罰則違反などの疑いで逮捕する方針です。

10月17日 09時10分

http://www3.nhk.or.jp/fukuoka/lnews/5015792671.html

コメント [経世済民78] たった300ドルの超低価格住宅が引き起こす リバース・イノベーションで世界を変える方法 MR
02. 2012年10月17日 09:24:17 : lqOPOFnyLE
↑輸入が自由な時代だ。個人でも輸入業がやれる。ぜひ、自分でも試してくれ。
http://www.asyura2.com/12/hasan78/msg/147.html#c2
コメント [原発・フッ素28] 10月15日発表の福島市産のお米モニタリング調査 ほとんがギリギリ100ベクレル/kg以下 中には99べクレルも!と話題 赤かぶ
08. 2012年10月17日 09:26:24 : 1laTubqZew

134Csと137Csの測定結果の正規分布へのフィット具合を計算してみたら、特に怪しい点はなかった。99は偶然だろう。

■ 134Cs

測定結果の和: 1881.23
測定結果の平方和: 59588.6869

から、母平均の推定値μと母分散の推定値σ^2は

μ = 1881.23/61
σ^2 = (59588.6869/61-μ^2)*61/60

であり、測定結果と正規分布N(μ,σ^2)の区間毎の確率を求めると

              確率
          -------------------
    区間     測定結果 正規分布
------------------- --------- ---------
μ-5*σ≦X<μ-4*σ 1.6393E-2 3.1385E-5
μ-4*σ≦X<μ-3*σ 0     1.3182E-3
μ-3*σ≦X<μ-2*σ 0     2.1400E-2
μ-2*σ≦X<μ-σ  9.8361E-2 1.3591E-1
μ-σ ≦X<μ   3.1148E-1 3.4134E-1
μ   ≦X<μ+σ  4.5902E-1 3.4134E-1
μ+σ ≦X<μ+2*σ 1.1475E-1 1.3591E-1
------------------- --------- ---------

となる。

■ 137Cs

測定結果の和: 3039
測定結果の平方和: 159727.86

から、母平均の推定値μと母分散の推定値σ^2は

μ = 3039/61
σ^2 = (159727.86/61-μ^2)*61/60

であり、測定結果と正規分布N(μ,σ^2)の区間毎の確率を求めると

              確率
          -------------------
    区間     測定結果 正規分布
------------------- --------- ---------
μ-5*σ≦X<μ-4*σ 1.6393E-2 3.1385E-5
μ-4*σ≦X<μ-3*σ 0     1.3182E-3
μ-3*σ≦X<μ-2*σ 0     2.1400E-2
μ-2*σ≦X<μ-σ  1.1475E-1 1.3591E-1
μ-σ ≦X<μ   2.7869E-1 3.4134E-1
μ   ≦X<μ+σ  4.5902E-1 3.4134E-1
μ+σ ≦X<μ+2*σ 1.3115E-1 1.3591E-1
------------------- --------- ---------

となる。


http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/157.html#c8

コメント [原発・フッ素28] 千葉県の小児科の医師「小児の甲状腺の腫瘍については医学部ではほとんど教えていません」 (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
02. 2012年10月17日 09:29:12 : k3uFuPtct6
先天性でない小児の甲状腺がんはそれだけで異常
http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/162.html#c2
コメント [原発・フッ素28] それは当然だが(8) 家が火事なのに「子どもを助けるべきか」を論じる愚かさが主流??  武田邦彦  赤かぶ
04. 2012年10月17日 09:32:13 : IdtwI4hLv2
03さんに同感です。
大量に降った小さな小さな爆弾だと思います。

でも、あまりに小さすぎて目に見えないから…。
傷ついても直ぐには感じない分からない。

ヒロシマやチェルノブイリ、過去の経験に学ぶことが大事です。

http://www.asyura2.com/12/genpatu28/msg/148.html#c4

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧