★阿修羅♪ > 近代史4 > 1182.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
みそ汁は沸騰させてはダメ
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1182.html
投稿者 中川隆 日時 2020 年 11 月 22 日 07:45:27: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: お米の食べ方 投稿者 中川隆 日時 2020 年 5 月 10 日 19:44:18)

なぜみそ汁は沸騰させてはダメなのか? 意外と知らない基本を発酵食のプロに聞いた
2020/11/21


 みそ汁は朝食の定番ですが、発酵食品としてみその効能を考えると、新しい発見があります。みそ汁を朝に飲むのは理にかなっていて、みそ汁を沸騰させてはいけないと言われるのにも理由があるのです。改めて、みそ汁の魅力とその作り方の基本を、発酵料理研究家で『二十四節気のお味噌汁』(WAVE出版)を出版した山田奈美さんに聞きました。

*  *  *

「毎朝みそ汁を飲んでいます。朝はみそ汁だけという日もあります」

 
 と話す山田さん。山田さんにとって、みそ汁は健康維持の“飲む薬”だそうです。

 
 みそは、大豆に麹と塩を加え、微生物の働きで発酵させて作られる発酵食品。大豆そのものより消化吸収しやすく、アミノ酸などのうまみ成分をはじめ、さまざまな栄養素が豊富に含まれています。

「例えば、老化防止に役立つビタミンE、コレステロールを下げるレシチンやサポニン、女性ホルモンに似た働きをするイソフラボン、腸内環境を整える乳酸菌やオリゴ糖、代謝に必要な酵素などです。薬膳でもみそは胃腸を温め、気や血の巡りをよくし、解毒すると重宝されます」

 薬膳の考え方では、朝は排せつの時間。朝は1日の中で大腸が最もよく働き、不要なものを体外に出そうとします。朝ごはんは消化がよく、排せつを促すようなものを食べるといいそうです。 

 
 こうした点から、みそ汁は朝に飲むのが効果的といえます。腸内環境を整える栄養素を含み、消化がいいうえ、具となる野菜も食物繊維などが豊富で、便通を促してくれるからです。

  もちろん、身体にいいのは、朝に限ったことではありません。

「季節の野菜や魚介類をみそ汁に入れることで、さらにメリットが高まります。旬の食材は最も栄養価が高く、またその時期に起こりやすいトラブルを未然に防ぐ薬効を持っているからです」

 誰でも簡単に作ることができますが、みそ汁は決して沸騰させないことがポイントです。理由は風味が失われるからと昔から言われてきましたが、みそが発酵食品という点を踏まえるとそのポイントが理解できます。

「みその風味は微生物が作り出すアルコールなどの揮発成分によるものなので、沸騰させるとその成分が飛んでしまいます。また、ぐらぐら煮ると酵素も死んでしまいます。表面がぐらっと揺れる煮立ち始めの“煮えばな”が、火を止めるタイミングです。香りや風味が最もいい状態になります」

 みそ汁に不可欠な、だしの取り方の基本も押さえておきましょう。

「みそ汁にとって、だしはとても重要な存在。おいしいだしが取れれば、7割は成功したようなものです」

 と山田さん。だしの種類や取り方にもいろいろありますが、最も使いやすく応用範囲が広いのは昆布とかつおのだしです。

「ぐつぐつ煮ると昆布のねばり成分やかつおの臭みが出て風味を損なうので、火加減には気をつけてください」

 
◎かつお昆布だしの取り方

【材料】

日高昆布:5センチ角2枚(約10グラム)

本枯節(かつお節):15グラム

水:1リットル

(1)  昆布の表面をふきんでさっと拭き、2〜3か所切り込みを入れ、水に昆布を入れる。冷蔵庫で30分から一晩つけておき、鍋に移して弱火にかける。沸騰させないように注意する。

(2)  鍋の底から小さい泡が沸いてきたらかつお節を入れる。

(3)  さらに弱火で10分煮出し、火を止める。かつお節が沈んだらさらしなどでこす。保存容器に入れて冷蔵庫で2〜3日は保存可能。

 他には、いりこ30グラム(黒い腸わたを取り除く)、水1リットルで取る「いりこだし」。“水出し法”は、まず、水にいりこを入れて一晩つけます。いりこを取り出し、加熱して使います。“煮出し法”は、水にいりこを入れて中火にかけ、沸騰したらアクを取りながら3〜5分ほど煮出します。

 また、日高昆布5センチ角2枚(約10グラム)、水1リットルで取る「昆布だし」。昆布の表面をふきんでさっと拭き、2〜3か所切り込みを入れ、水に昆布を入れます。冷蔵庫で30分〜一晩漬けておき、中火にかけて加熱し、沸騰直前で昆布を取り出します。

 だしの取り方の基本を覚えたら、次は、具、だし、みその組み合わせも工夫。みそ汁をよりおいしく作るには、この3つのバランスをとることがコツです。堅苦しく考える必要はありませんが、まず、それぞれのだしにはうまみ成分の違いがあることを知っておくといいでしょう。

「昆布のうまみはグルタミン酸(アミノ酸系)、かつお節や煮干し、肉や魚はイノシン酸(核酸系)、干ししいたけはグアニル酸(同)という違いがあります。うまみ成分は1種類でなく種類の違ううまみを合わせたほうが、相乗効果でよりおいしく感じられます。例えば、先に紹介したかつお昆布だし。昆布のグルタミン酸とかつお節のイノシン酸という種類の違ううまみ成分が合わさることで奥行きのあるだしになります」

 こうした違いを踏まえて、山田さんに、だし、具材、みその組み合わせ例を三つ紹介してもらいました。みそにもさまざまな種類がありますが、今回は代表的なものとして、米みそ、豆みそ、白みその3タイプを取り上げました。米みそは、大豆に米麹を加えて作られる一般的なみそです。豆みそは、中京地方で作られる豆麹を使ったみそ。白みそは、麹の量が多い甘口タイプです。

◎かつお昆布だし+長芋+米みそ

 かつお昆布だしと米みそは最も定番の組み合わせで、どんな具材でも合わせやすい。秋が旬の長芋もみそ汁にぴったり。具材を焼いたり炒めたりすればさらにコクやうまみが出る。

◎いりこだし+にら(うま味野菜)+米みそ

 いりこのイノシン酸にうまみ野菜のグルタミン酸を合わせて。春が旬のにらだが通年手に入りやすい。ピリ辛にして豆みそにしてもコクが出る。

◎昆布だし+牡蠣+白みそ

 うまみ成分のコハク酸を含む貝類や核酸系のきのこや海藻には昆布だしで十分。素材の色を生かしたいときは白みそがおすすめ。

 11月中旬は二十四節気では「立冬」にあたり、木枯らしが吹いて、冬の訪れを感じます。空気も乾燥して干し野菜作りにも向く季節。切り干し大根ならうまみが凝縮していて、だしがいらないほど。えのきだけやしいたけは使う前に天日干しすれば、うまみが増してさらにおいしくなります。

 旬の食材を取り入れて、「薬になるごちそう」のみそ汁生活を始めてみてはいかがでしょうか?

(撮影/宮濱祐美子、取材・文/スローマリッジ取材班 時政美由紀)

■山田 奈美(やまだ なみ)/薬膳・発酵料理研究家。国際中医薬膳師。「食べごと研究所」主宰。神奈川県葉山町のアトリエ「古家1681」にて、「和食薬膳教室」「季節の仕込みもの教室」「発酵教室」「離乳食教室」などを開催。近著は『二十四節気のお味噌汁』(WAVE出版)。

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e3%81%aa%e3%81%9c%e3%81%bf%e3%81%9d%e6%b1%81%e3%81%af%e6%b2%b8%e9%a8%b0%e3%81%95%e3%81%9b%e3%81%a6%e3%81%af%e3%83%80%e3%83%a1%e3%81%aa%e3%81%ae%e3%81%8b%ef%bc%9f-%e6%84%8f%e5%a4%96%e3%81%a8%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e5%9f%ba%e6%9c%ac%e3%82%92%e7%99%ba%e9%85%b5%e9%a3%9f%e3%81%ae%e3%83%97%e3%83%ad%e3%81%ab%e8%81%9e%e3%81%84%e3%81%9f/ar-BB1beqvn?ocid=ientp  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 中川隆[-8097] koaQ7Jey 2021年1月20日 11:09:45 : BdKYWa4FDg : bUt0LjBpNkVpMW8=[20] 報告
1000円/kg 以下の安物の味噌は買ってはいけない
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/336.html
2. 中川隆[-7970] koaQ7Jey 2021年1月21日 20:59:18 : FFyjixcZEl : dms1QVQ2TU1PRVU=[14] 報告
おいしい味噌汁の作り方|How to make Japanese Miso Soup|Miso Soup Recipe|Chouchou Cuisine





「材料」
水 900ml
昆布 15g
かつお節 20g
豆腐 120g
油揚げ 1枚
味噌 35g
青ねぎ 適量


「作り方」
1、鍋に水、昆布を入れ弱火で30分煮出す。
2、昆布を取りだし、かつお節を入れ弱火で3分煮出す。
3、灰汁を取り、笊にキッチンペーパーを引きかつお節を取り除く。
4、再び、出汁を鍋に移し、豆腐、油揚げを入れ中火で温める。
5、煮え花で火を止める。
6、お椀に入れ、青ねぎを加えれば、できあがり。
3. 中川隆[-7967] koaQ7Jey 2021年1月21日 21:18:24 : FFyjixcZEl : dms1QVQ2TU1PRVU=[17] 報告
【あさりの味噌汁の作り方】プロが教える簡単に美味しくなる3つのコツ





今回は「あさりの味噌汁」の美味しい作り方を紹介します!
プロの仕事を真似るのは難しい・・・と思われるかもしれませんが
至って簡単♪難しい仕事は全くありませんよ(*´ω`*)
特別な調理器具も必要ないですし、特別な作業も ほんの数秒程度増えるだけ!
しかも簡単ですよん(^^♪


◆目次
0:00​ OP〜材料、分量紹介
0:13​ ●美味しく作るポイント解説@
0:38​ ●美味しく作るポイント解説A
1:01​ ●美味しく作るポイント解説B
1:18​ 味噌の溶き方
1:29​ ●美味しく作るポイント解説C
1:40​ 市販で売られている味噌の選び方 解説
1:54​ 盛り付け〜だし巻き卵とダシガラふりかけの紹介
2:24​ レシピノート


--------------------------------------------------------------
【あさりの砂抜き】超時短術!15分で失敗しない方法をプロがこっそり教えます
https://youtu.be/D1cAW0lU_8Y​

【出汁の取り方】プロが教える簡単で絶対に失敗しない作り方
https://youtu.be/z_1d_q0pFyk​

--------------------------------------------------------------
◆『あさりの味噌汁』を美味しく作る重要ポイント3つ!!!

一:日本酒(料理酒)で旨味を封じ込める事!
二:あさりは常温の出汁(水)から茹でる事!
三:あさりの口が開いたら一度引き上げる事!
四:味噌は60度以上に温めない事!


【あさりの味噌汁の作り方】4人前

◆材料
・殻付きあさり---300〜400g
・出汁------------800ml
(出汁を作る時間がない場合は水800mlと顆粒5gで代用して下さい)
・味噌------------45g
・日本酒----------30ml
(なければ料理酒でもOK)
・ネギ(三つ葉)-----適量

※砂抜きが完了している前提で解説(あさりの砂抜き超時短術は上記リンクを参照してください)


@あさりを茹でていく
鍋に水、あさり、酒を加え、弱火であさりの口が開き始めるまで熱していきます。
日本酒を入れることで、旨味を逃さず、身をやわらかく仕上げる事ができます。
あさりの口が開いたら一旦引き上げ味噌を溶かした後に戻します。
こうすることであさりの身が縮むのを防ぐことができます。

Aアクを取る
沸騰したらアクをすくい取り火を止める。

B味噌を溶かす
味噌を溶かし弱火〜中火で温めて(60度)火を止めます。
(※60度以上に温めると、麹菌や酵母菌が死滅してしまう。また、沸騰させるとアルコールが飛んでしまい香や風味も飛んでしまう)味噌は温めすぎないのがミソ(´∀`*)ウフフ

C盛り付けて完成
器によそい、お好みの薬味を散らして完成です!


◆保存方法と保存期間
・常温保存の場合には毎日火を入れれば2〜3日は保存できますが、味が濃くなるのでオススメはしません。
ただし、出汁やみりんを加えることで、まろやかな味わいにすることは可能です。
・冷蔵保存の場合には密閉容器に入れれば3日程度日持ちします。
・冷凍保存の場合には密閉容器に入れれば2ヶ月程度日持ちします。
4. 中川隆[-7966] koaQ7Jey 2021年1月21日 21:21:03 : FFyjixcZEl : dms1QVQ2TU1PRVU=[18] 報告
だしからつくる定番みそ汁、ねぎと油揚げのみそ汁のレシピ・作り方





基本のおみそ汁の作り方です。
シンプルだからこそ、基本に忠実につくることで、とてもおいしいおみそ汁になります。

だしを取るのは、昆布とかつお節があれば意外と簡単。冷蔵庫で3日程度もつので、多めに作って数日使うと便利です。


詳しいレシピはこちら↓
http://www.futari-gohan.jp/negi-miso-soup/
5. 中川隆[-7964] koaQ7Jey 2021年1月21日 21:25:21 : FFyjixcZEl : dms1QVQ2TU1PRVU=[20] 報告
【アサリの味噌汁の作り方】プロが教える簡単レシピ 赤出汁 砂抜き 基本の家庭料理




あさりの赤出汁味噌汁の作り方の動画です。

家庭料理の定番のあさりの味噌汁を合わせ味噌でお店に負けない味の赤出汁に仕上げていきます(-ω-)/

アサリの下処理(砂抜き)はアサリの殻どうしをこすり合わせるように洗い汚れを落としてボウル等に水を張り水分量の3%の塩を入れ海水を作ってあげてアルミホイルを被せて空気の穴を数か所空けてあげて、20℃位の温度帯が一番、活発に砂を吐き出します。

ザルを敷いておくと吐いた砂を吸い込まないのでより効率的です(-ω-)/

今回の味噌は赤味噌と田舎味噌を使った合わせ味噌で赤出汁にしましたが、勿論田舎味噌だけでの味噌汁もとても美味しく作る事ができます(^^♪

出汁はかつお出汁を使っていないので昆布とアサリの旨味を丁寧に抽出すると本当に美味しく仕上がります(^^)

毎日飲みたくなる味噌汁を是非お試しください(-ω-)/



◆材料【約5人前】
・アサリ・・・200g
・水・・・1000ml
・昆布・・・20g
・木綿豆腐・・・1丁
・赤味噌・・・大さじ1
・田舎味噌・・・大さじ1
・酒・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ1
・刻みネギ・・・適量
6. 中川隆[-7963] koaQ7Jey 2021年1月21日 21:37:24 : FFyjixcZEl : dms1QVQ2TU1PRVU=[21] 報告
【あさりの砂抜き】プロが教える失敗しない時短術




今日はあさりの砂抜きを簡単にたった15分に時短できる時短術を紹介します!

その方法は『50℃洗い』!ただ、初めて50℃洗いをする方は割と失敗しがちなので、要点を押さえて解説しているのでしっかり覚えて下さいね!

50℃のお湯であさりを洗うと汚れや砂を綺麗に除去できて、時短にもなるので、あさりの砂抜きが面倒くさいな...と思っている面倒くさがりさんにオススメの時短テクなので、すぐに食べたい人にはピッタリ(*´ω`*)

衛生的にどうなの?という疑問もあると思いますが、その辺もクリアする方法を解説しています!


◆目次
0:00​ OP〜大まかな砂の取り方
0:23​ あさりの生死の判別方法
0:53​ 温度計なしで50℃のお湯の作る方法
1:23​ ●『あさりの50度洗いポイント解説』@
1:35​ ●『あさりの50度洗いポイント解説』A
2:06​ あさりを冷水へ戻す 
2:12​ 砂抜き2回目解説(作業工程がやや異なる)
3:00​ 次回更新予告


--------------------------------------------------------------
【出汁の取り方】プロが教える簡単で絶対に失敗しない作り方
https://youtu.be/z_1d_q0pFyk​

【あさりの味噌汁の作り方】プロが教える簡単に美味しくなる3つのコツ
https://youtu.be/4AFbVfSE7Sc​

--------------------------------------------------------------
◆『あさり』の砂抜き50度洗い重要ポイント2つ!!!
一:50℃を必ず守る事!
二:お湯へ漬ける時間を守る事!


◆『あさり』の砂抜きの仕方

@あさりを水洗する。
ボウル(ザル付)の中で、あさりの殻同士を優しく擦り合わせて洗いながら口が開いている確認。
この時、口が開いたままの あさりは死んでいるので処分して下さい。
(激しく擦ると殻がひび割れるので注意)
この作業を数回繰り返し、殻の表面の大まかな汚れを取りザルに上げておく。

Aボウルに50℃のお湯を注ぎ、あさりを入れる
水と熱湯(100℃)同量をボウルに注ぎ、50℃のお湯を作ります(温度計があると尚良い)
50℃のお湯へあさりを入れて10分ほど放置した後、殻を擦り合わせて洗います。
死んでいる様に見えますが、あさりがのぼせているだけで、自然と砂を吐き出していきます。

(※間違っても、あさり→熱湯→水の順番で入れないで下さい!あさりが死ぬ可能性があるので必ず50℃のお湯へあさりを入れて下さい)

Bあさりを冷水に戻す
5分程度水に戻します。

Cもう一度ボウルに50℃のお湯を注ぎ、あさりを入れる
 Aと同じ手順で放置(2回目は5分でOK)

Dザルに引き上げたら砂抜き完成

※注意点
・50℃以上のお湯へ漬けると煮え死んでまいます。
・お湯へ10分以上漬けると旨味が逃げます。
・40度弱の温度だと細菌が繁殖しやすくるので注意。
時短テクニックとしてありがたい小技ですが、温度管理には十分気を付けて下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=D1cAW0lU_8Y
7. 中川隆[-7962] koaQ7Jey 2021年1月21日 21:39:53 : FFyjixcZEl : dms1QVQ2TU1PRVU=[22] 報告
【基本のお料理】しじみ汁・しじみの味噌汁の作り方【簡単】/ しじみの砂抜き方





【材料】
しじみ汁
・水(薄めのだし) 300ml
・酒 大さじ3
・しじみ 200gくらい
・醤油 大さじ1/2〜1
・塩 適量


しじみの味噌汁
・水(薄めのだし) 300ml
・酒 大さじ2
・しじみ 200gくらい
・味噌 適量(大さじ2弱が目安)


【準備】
1. 塩分濃度0.5%くらい食塩水を用意する(例:水400mlに塩2gを溶かす)
2. しじみの殻をよく洗い、バットに(あればザルを敷いて)重ならないように並べる
3. ギリギリしじみが浸かりきらないくらい食塩水を注ぐ
4. 新聞紙などを被せ、3時間〜6時間ほど放置する
5. 再び殻をよく洗い、料理に使う



【作り方】
1. 鍋に水・酒・しじみを入れ、中火にかける
2. 沸騰したら弱火にし、アクがあれば取り除きながら、2分ほど煮る
3. 火を止め、しじみ汁なら醤油を入れ味見をして塩で調整、味噌汁なら味噌を少しずつ味見しながら溶かして出来上がり
8. 中川隆[-7961] koaQ7Jey 2021年1月21日 21:44:29 : FFyjixcZEl : dms1QVQ2TU1PRVU=[23] 報告
赤だし味噌汁 - red miso soup -





今回は赤だし味噌汁に一手間を足して香り高く美味しくする作り方を紹介します。
動画内で使用している黄金の出汁の作り方はこちらの動画をご覧ください。

黄金の出汁
https://youtu.be/Zd1GCnbPXw4​

0:00​ 煮干し処理
0:47​ 下準備
2:29​ なめこ湯通し
4:33​ 調理開始
6:44​ みそ香り付け

食材レシピ詳細や使用した撮影機材を下記に記載しています。

●本編に使用しているおすすめ食材リンク
マルサンアイ 本場 赤みそ
https://sm.rakuten.co.jp/item/4901033...​


●材料(4人前)

赤みそ 大さじ3
絹ごし豆腐 1丁
なめこ 1/2パック(70g)
煮干し 3尾(5g)
乾燥わかめ 小さじ1
みつば 適量
水 300ml
出汁 250ml


●重要ポイント

煮干しは頭とはらわたを取り最低30分水につけておく
赤味噌を溶かした後に追い鰹して香りづけする
赤だしを濾す際に鰹節を強く絞らない
味噌を入れたまま沸騰させない


●作り方

1、煮干しの頭とはらわたを取り最低30分水につけておく。
2、なめこをお湯で洗いゴミをとる。
3、煮干しを弱火で煮る
4、お湯が沸いたら煮干しを取り出し出汁を入れる。
5、赤味噌を溶かし追い鰹をする。
6、鰹を濾して汁を鍋へ戻し温める。
7、なめこ、豆腐を入れ一煮立ちさせたら火を止める。
8、お好みで三つ葉を添えて出来上がり。
9、お召し上がれ。
9. 中川隆[-7960] koaQ7Jey 2021年1月21日 21:47:37 : FFyjixcZEl : dms1QVQ2TU1PRVU=[24] 報告
決定版・味噌汁の作り方





絶品味噌汁の作り方を一挙11品くわしくご案内しています。 あなたはどの味噌汁がお好みですか? 


【タイムライン】
一、豆腐とワカメの味噌汁 01:19​ 〜
二、しじみの味噌汁 02:54​ 〜
三、大根と油揚げの味噌汁 04:12​ 〜
四、ナメコと納豆の味噌汁 05:19​ 〜
五、のっぺい汁 07:26​ 〜
六、玉ねぎとベーコンの味噌汁 08:48​ 〜
七、長寿の味噌汁 10:01​ 〜
八、なすの味噌汁 11:04​ 〜
九、世界一の味噌汁 12:22​ 〜
十、魚の味噌汁 13:21​ 〜
十一、エビの味噌汁 15:14​ 〜



【味噌汁の作り方】

☆かつおだしの取り方
1、鍋に水を張り、昆布を入れて一時間置く。
2、1を火にかけて、沸騰間際に昆布を引き上げる。
3.かつおぶしを加え、コトコト2分煮る。
4、アクをすくう。
5、こす。


一、豆腐とワカメの味噌汁
1、塩わかめを水にひたして戻し、よく水気を切ってから刻む。
2、豆腐をさいの目に切る。
3、鍋にかつおだしを張り、味噌を溶く。
4、豆腐とわかめを入れて、沸騰寸前まで火にかける。

二、しじみの味噌汁
1、鍋に水を張り昆布を入れて一時間置き、火にかけて沸騰間際に昆布を引き上げる。
2、味噌を溶く。
3、しじみを入れて口が開くまで煮る。

三、大根と油揚げの味噌汁
1、大根を棒状に切る。
2、油揚げに熱湯をかけて油抜きする。
3、かつおだしで大根を柔らかくなるまで煮る。
4、揚げを加えて軽く煮て、味噌を溶く。

四、ナメコと納豆の味噌汁
1、鍋にかつおだしを温めひとすくいして、納豆にたらしてよく練る。
2、豆腐をさいの目に切る。
3、鍋のかつおだしに味噌を溶き、豆腐とナメコを入れる。
4、仕上げに納豆も加えてかるく混ぜる。

五、のっぺい汁
1、大根と山芋をおろし、豆腐をさいの目に切る。
2、かつおだしに味噌汁を溶く。
3、器に豆腐、大根おろし、山芋、ネギを入れて上から熱々の味噌汁を注ぐ。

六、玉ねぎとベーコンの味噌汁
1、ベーコンを刻んで鍋に入れ、弱火でカリッとするまで焼く。
2、油がにじんできたら玉ねぎを入れて炒め合わせる。
3、かつおだしを注いで味噌を溶く。
4、器に注ぎ、白ごまを散らす。

七、長寿の味噌汁
1、かつおだしを火にかけて刻みタマネギを透き通るまで煮る。
2、味噌を入れてグラグラ煮て溶かす。
3、器に生卵を入れて2を注ぎ入れ、揚げ玉を散らす。

八、なすの味噌汁
1、かつおだしを火にかけて味噌を溶き、日本酒をたらす。
2、なすを筒切りして器に入れ、からしを乗せる。
3、2へ、熱々の味噌汁を注いでフタをして、しばらく蒸らす。

九、世界一の味噌汁
1、鍋に水を張り一時間置いてから火にかけて、沸騰間際に昆布を取り出す。
2、1へウロコとワタを抜いたアラカブを丸ごと沈めてコトコト20分煮る。
3、アラカブを器にとり、だしへ味噌を溶いてからアラカブの上へ注ぐ。

十、魚の味噌汁
1、鍋にさばいた魚のアラを入れて熱湯をかけ、流水で洗いヨゴレをとりのぞく。
2、1にショウガを入れて水を注ぎ、30分コトコト煮る。
3、アクをすくい、味噌を溶く。

十一、エビの味噌汁
1、エビの殻を半分に割る。
2、鍋に水を張り、昆布と殻を入れて煮る。
3、沸騰直前に昆布を引き上げる。
4、日本酒をたらして味噌を溶く。


///材料///
【かつおだし】
・水:600cc
・昆布:3g
・かつおぶし:8g

【豆腐とわかめの味噌汁】
・かつおだし:600cc
・味噌:40g
・豆腐:半丁
・ワカメ:30g(塩蔵)

【しじみのみそ汁】
・しじみ:150g
・昆布:3g
・水:500cc
・味噌:40g

【大根と油揚げの味噌汁】
・大根:60g
・油揚げ:2枚(30g)
・かつおだし:700cc
・味噌:40g

【ナメコと納豆の味噌汁】
・かつおだし:700cc
・味噌:50g
・豆腐:半丁
・納豆:50g(1パック)
・ナメコ:100g

【のっぺい汁】
・かつおだし:600cc
・味噌:40g
・豆腐:1/4丁(一人前につき)
・大根おろし:大さじ1(一人前につき)
・山芋:50g(一人前につき)

【玉ねぎとベーコンの味噌汁】
・かつおだし:700cc
・味噌:40g
・ベーコン:2枚
・玉ねぎ:100g(半個程度)
・白ごま:少々

【長寿の味噌汁】
・かつおだし:600cc
・味噌:40g
・卵:1個(一人前につき)
・玉ねぎ:100g(半個程度)

【なすの味噌汁】
・かつおだし:600cc
・味噌:50g
・酒:10cc
・なす:2切れ(一人前につき)
・からし:少々

【世界一の味噌汁】
・水:600cc
・昆布:5センチ角1枚
・アラカブ:1尾(100g)
・味噌:40g
・ネギ:少々

【鮮魚系の味噌汁】
・魚のあら:一尾分
・水:600ml
・味噌:40g
・生姜:少々

【甲殻類の味噌汁】
・殻:一尾分
・水:600ml
・味噌:40g
・酒:10cc


【メモ】
・味噌汁は味噌を入れたら煮立てないようお気を付けください。
10. 中川隆[-7746] koaQ7Jey 2021年2月03日 22:41:21 : HOrFCQMYeE : QzVQOWd1WExGdnM=[23] 報告
なめこのみぞれ汁





詳しい作り方・分量はこちら→
https://www.ehealthyrecipe.com/meal/recipe/Recipe.php?menuCd=09002
11. 中川隆[-7730] koaQ7Jey 2021年2月04日 13:20:23 : K6muIrSMR2 : TlUudzl6bDUwWlk=[17] 報告
和食の基本中の基本!味噌汁の作り方 





この動画はみそ汁の基本的な作り方を解説しています。


材料 4人分

かつお出汁 4合(180cc×4=720cc)出汁の代わりにほんだしもしくは、出汁入りの味噌でもOK

生のなめこ適量
豆腐 半丁
三つ葉 

味噌 75g
酒 少量
 
味噌は、味をみて加減してください。
12. 2021年10月01日 18:31:29 : 6DGngjR4dk : UklneHhXZG5yNEE=[12] 報告
【ゆっくり解説】衝撃!健康に減塩みそはいらない!?食塩の代わりに入っているものとは・・・
2021/10/01




普通の人に減塩みそが必要なのか?を解説しています。塩の代わりに入っている成分とは
13. 中川隆[-16102] koaQ7Jey 2021年10月06日 17:57:25 : ysUaxmWtj8 : SXFLbnFMU3E1ZGc=[37] 報告
【和食の基本】板前が教える出汁の引き方【味噌汁が絶品に】




「鰹節と昆布でとった出汁で作る味噌汁ほど最高のものはないですね」とはお客さんの言葉。最高の出汁の引き方について京都大学の研究を参照に解説しています。一部オリジナルな部分もありますが、味噌汁を作るのには最高の出汁のひき方だと思いますので、是非ともお試しくださいませ。


【材料】
・水 500ml
・昆布 5g
・鰹節 15g
・味噌 適量
・万能ネギ 適量




京都大学の研究をベースに出汁を引いて味噌汁作りました。
ゆーたろー(和の料理人)
2021年1月10日
https://note.com/yutaro13m/n/n969e8f8859b1


「出汁でコケたらその日の味全部コケる」

という事を修行していた日本料理屋で大将が煮方の人に言っていたのをふと思い出しました。

こんにちは、ゆーたろー です。

というわけで今回は「コケたら(失敗したら)終わり」の出汁を、昔見た京都の大学と料理人さんが作った研究データをベースに温度と量を測りながら作る方法について紹介していこうと思います。

初めに
用意する食材はこちら。


・水 500ml
・かつお節 15g
・昆布 5g
・味噌 適量
・万能ネギ 適量
注意点としましては、水は軟水のものがオススメ。水道水だと変な匂いがありますし、硬水だとかつおや昆布の旨味成分が溶け出しにくいためです。

鰹節と昆布に関しては、出汁用のものであればとりあえずOK。お好み焼きにかける用の鰹節はあまりお勧めできません(おいしいけど)。

味噌は「出汁入り」と書かれたものや「添加物(アミノ酸等)」があまりないものが良いですが、とりあえず家にあるものでも大丈夫です。余談ですが「出汁入り」のものだとセブンイレブンのものが好きです。

それでは、調理に入っていきます。

調理編
まず初めに「昆布って前日から水につけておいた方が良いの?」という問題がありますが、正直、どちらでも良いです。

京都大学の研究による昆布出汁の最高の取り方は60度で1時間温めるというものですし、水につけた場合においても30分つけた場合と6時間のつけた場合の差はあまりないです。

ただ「あ、昆布水に浸けておくの忘れた!」という事を防ぐという意味では大事なので、うっかりさんは前日からつけておくのをオススメします(僕はそうしてます)。



また「今すぐ昆布出汁が欲しい!」という方は昆布に切り込みを入れる事で気持ち早く出汁を引くことができますので、いざという時にはそう言った対処法もあります(ごめんなさい、こっちの方法の方がよく使っている気がしてきました)。

というわけで、昆布を温めていきます。



「60度なんてわからんわ」という方は、鍋淵の気泡を見てあげるとわかりやすいです。大体70度付近になると鍋淵に気泡が見えてくるので、そこまでいきそうになったら火を弱めるなどしてあげると、目分量でもある程度ですが、温度のコントロールはできます。

全然関係ないですが、温度に対しても目分「量」って使えるんですかね?

そのようにしてざっくりと温度をコントロールしながら、味見をしながら、昆布出汁の味を見て、味がでてきたら昆布を取り外します。

昆布は70度を超えるとアルギン酸というエグミの元となる成分がでてくるので、そこだけは注意です。



昆布を取り出したら、そのまま昆布出汁を温めていきます。

京都大学の研究によりますと、ベストな鰹出汁の引き方は「85度」。なので、鰹節を入れると温度が下がるという事を加味すると、87度ぐらいで鰹節を入れるのが良いです。

なので、よくある出汁の引き方のポイントでもある「沸騰した昆布出汁におたま一杯の水を入れると温度がちょうど良い」と言う考えにそってやれば、良い感じに出汁がひけます。先人の知恵は偉大ですね。

通常の一番出汁ですと、軽くおたまでアクをとり、1分ぐらい鰹節をおいた後に静かに濾して、完成です。



ただ、今回はあくまで「味噌汁用」の出汁をひいているので、鰹節さんにはギリギリまで頑張ってもらいます。

95度以上まであげると香りが飛ぶ鳥のごとく消えていくので、とろ火にして5分ほど煮て、その後、鰹節が沈むまで待って、ザルで濾します。



鰹節の雑味はお吸い物などにする時にはあまり好まれませんが、味噌汁や煮物に使う分には奥深さになると思うので、しっかりと絞ります。

ここら辺、日本酒でいうところの「雑味」と考え方が近いような気がします。「綺麗な口当たり」の反語が「米らしい味わい」なのと同じように「澄んだ出汁」の反語が「奥深い味わい」なのと同じ感じです。わかりにくいですね。

ただ、めっちゃ熱いのでやけどにだけは注意です。



これで、味噌汁用の出汁が引けました。



あとはこちらを沸騰しないぐらいまで温めます。ここまでせっかく香りを残してきたのに、ここでグツグツさせてしまったら台無しです。

十分に温まったら、味噌を溶き、ネギを散らしたら、完成です。



見た目はこの上ないほどに地味ですが、出汁の良さを存分に楽しめる味噌汁です。

もちろん、色々な煮物料理やお浸しにも使えます。


「日本人は出汁の香りを嗅ぐと自律神経が整う」とも言われているぐらいに、出汁とともに生活してきました。ちょっと面倒かもしれませんが、もしよろしければお試しくださいませ。

https://note.com/yutaro13m/n/n969e8f8859b1
14. 中川隆[-14261] koaQ7Jey 2022年1月12日 09:39:15 : XfqJ2Ny5s6 : UGwwMDh5Wi9OQ0U=[15] 報告
【ゆっくり解説】医者殺しとまで言われた…味噌汁を毎日飲み続けた結果…
2022/01/09



皆さんは味噌汁を普段から飲んでいますか?
健康効果の高い味噌汁を毎日の献立に入れるのはいいと思います。私は毎日飲むようにしています♪
ゆっくり解説 してるので召し上がれ(*‘∀‘)


☆オススメの味噌★
・家族のみそ(全部九州産で,食品添加物も一切使用されてません。)
https://amzn.to/33i6VyJ

・有機 八丁味噌 (食品添加物も一切使用されてません。)
400g×1袋 → https://amzn.to/3f39PtZ
400g×2袋お得セット → https://amzn.to/3fbQHtH

・マルクラ食品 白みそ(岡山県産米、滋賀県産大豆と沖縄の塩(シママース)を使用。食品添加物も一切使用されてません。)
https://amzn.to/3Ge8RXL
15. 中川隆[-12688] koaQ7Jey 2023年4月01日 05:22:44 : vm2I9yUitM : VFBmSEdxWVk2L28=[2] 報告
スーパーの味噌は絶対買うな!漂白剤入りで危険だらけの味噌に潜む闇とは
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14100408

1000円/kg 以下の安物の味噌は買ってはいけない
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/336.html

みそ汁は沸騰させてはダメ
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1182.html

放射能障害と癌は昆布ダシの味噌汁を飲んで予防しよう
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/763.html

16. 中川隆[-11276] koaQ7Jey 2024年3月16日 07:58:54 : K7e7fGe11s : Z3FieHlkMHRXUDI=[2] 報告
<■102行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
納豆と味噌汁を毎日食べよう


【なぜ報道しない?】「日本人の9割がやっている!!ガンリスクが激増する危険すぎる納豆の食べ方」を世界一わかりやすく要約してみた
https://www.youtube.com/watch?v=NT6Bf4umBp0

▼【目次】
1:02 1限 日本人の9割がやっている!!ガンリスクが激増する危険すぎる納豆の食べ方
_大豆食品を沢山食べると膵臓がんになる

35:32 2限 絶対に納豆に混ぜてはいけない「危険な食べ物2選」


大豆は危険な食品?(マコーラ博士のメッセージ) 発酵食品の味噌やてんぺは安全だけど、非発酵食品の豆腐などは避けた方がいい
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/167.html

【医者が廃業する】「納豆に●●を入れて食べるだけで、臓器から毒をドバドバ排出、あらゆる病気が遠ざかる」を世界一わかりやすく要約してみた

▼【目次】
0:53 1限 納豆に●●を入れて食べるだけで、臓器から毒をドバドバ排出、あらゆる病気が遠ざかる
_納豆はエキストラバージンオリーブオイルや刻みネギ、アボカドと一緒に食べるのが良い

34:39 2限 お肌と脳がピカピカに!! 最新の研究で判明した「納豆が持つ知られざる効能2選」

▼【おススメ】

タカノフーズ おかめ納豆 国産丸大豆納豆 40g×3P×3個
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%BA+%E7%B4%8D%E8%B1%86&crid=2YAQC2J0ZC05A&sprefix=takanofu-zu%2Caps%2C250&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_1_11

タカノフーズ おかめ納豆 北海道小粒納豆 40g×3P×5個
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%82%81%E7%B4%8D%E8%B1%86-%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E5%B0%8F%E7%B2%92%E7%B4%8D%E8%B1%86-%E3%81%9F%E3%82%8C%E3%83%BB%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%97%E4%BB%98-40g%C3%973P%C3%975%E5%80%8B/dp/B0CLQJRWLX/ref=sr_1_5?crid=2YAQC2J0ZC05A&keywords=%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8E%E3%83%95%E3%83%BC%E3%82%BA+%E7%B4%8D%E8%B1%86&qid=1707690468&sprefix=takanofu-zu%2Caps%2C250&sr=8-5

味噌汁を毎日飲もう

【ベストセラー】「味噌汁を毎日飲み続けた結果…とんでもないことに」を世界一わかりやすく要約してみた
2023/06/27
https://www.youtube.com/watch?v=g6mzclW--MA&t=0s

▼【目次】
2:26 1限 原発が吹き飛んでも安心!? 味噌汁を毎日飲み続けた結果起こる「ヤバすぎる体の変化トップ6」
_減塩不要!、味噌汁を飲めば飲むほど血圧が下がる奇跡の効果
_味噌汁を飲むと癌予防になる

28:00 2限 絶対買うな! 腸を破壊する「栄養ゼロの偽物みその特徴3選」6/27
@ 速醸法の にわかみそ
A 発酵が止まっているアルコール入りみそ
B 麹不使用の出汁(だし)入りみそ


▼【おススメ】

ひかり味噌 無添加円熟こうじみそ 750g×8個
\3,960 税込 配送料650円
https://www.hikarimiso.co.jp/

ひかり味噌 無添加円熟こうじみそ 750g×4個
¥2,280 税込 無料配送
厳しい基準を遵守して栽培された有機JAS認定の有機大豆、ふっくらとした食感と香りの良さが特徴の国産米、海水のにがり成分をバランス良く含んだ天日塩を100%使用しています。
酵母の働きによる容器の膨らみを防ぐために通気口(バルブ)があります。
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A%E5%91%B3%E5%99%8C-%E7%84%A1%E6%B7%BB%E5%8A%A0%E5%86%86%E7%86%9F%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%98%E3%81%BF%E3%81%9D-750g%C3%974%E5%80%8B/dp/B002ZMST7W/ref=sr_1_9?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2G0CX5WSMPJ3Y&dib=eyJ2IjoiMSJ9.VltdS5wb-b_ekbaQ7xvuMuqaBwbqNw0j97FxVyutzxQLoR1ND09SQ6UnYJ3Nv7Ef_QUHK8uWG2qfdG5yMnwyOI1lEhbaYkQ1BeU8iTAc5hNLbmJmzPVmlKxCTip25qU0_8I0lrQto3QEfSoUHSuQMUnbyxo3nR-vlKfRCk-4CC_NzznaALfz6_s0x8BsFWi1hfQiKvyV9MeNgUbeoZ6KDfL79B-xWMbFrUsZKi1o7tXNmuXuCf5WEp-uLavu6YlJm-K0BBguNmBOn37FH424e75p4hjADefqBjyndF1qpm8.TmiYnQyUN6UZCGxK1pSaAmxHny4k9RH-TUgcoS-gT-k&dib_tag=se&keywords=%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A%E5%91%B3%E5%99%8C&qid=1710541038&sprefix=%E3%81%B2%E3%81%8B%E3%82%8A%E5%91%B3%E5%99%8C+%2Caps%2C216&sr=8-9

1000円/kg 以下の安物の味噌は買ってはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14100408


【すごい商品が出た!】「実は近くのスーパーで買える99%の医者が買う「神の無添加商品」」を世界一わかりやすく要約してみた
https://www.youtube.com/watch?v=UBLDbfXhAks&t=1950s

ひかり味噌『麹の花・無添加オーガニック玄米味噌』
https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/4902663014225/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0

17. 中川隆[-10887] koaQ7Jey 2024年4月15日 21:30:25 : 8xrl9UGkag : aExqQTFrVDdkRWs=[18] 報告
日本人のとるべき発酵食品 ー 味噌
Dr Ishiguro 2021/10/09
https://www.youtube.com/watch?v=OMpARahqiAQ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史4掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史4掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
近代史4掲示板  
次へ