★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年9月 > 13日16時23分 〜
 
2013年9月13日16時23分 〜
記事 [経世済民82] 反日デモによる日系企業襲撃から1年 傷跡隠して営業再開のいま(ZAKZAK) 
 昨年9月に暴徒化した反日デモで外壁や店内が徹底的に破壊され、商品がことごとく略奪された青島市内のイオン黄島店。昨年11月に本格営業再開し、来客数も反日デモ以前の水準を上回るようになった=9月11日(河崎真澄撮影)


http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130913/frn1309130900000-n1.htm
2013.09.13


 日本の尖閣諸島(沖縄県石垣市)国有化をきっかけに昨年9月、中国各地で反日デモが吹き荒れてから1年。暴徒化したデモ隊に襲撃された日系スーパーや販売店、製造工場などはこの1年で相次ぎ業務を再開した。日本製品や日本企業を敵視する「反日リスク」が消えたわけではないが、「それでも中国の消費市場を取り込まない手はない」(自動車大手)と、前のめりの経営姿勢をみせる。放火や略奪など、反日デモで日本企業が大きな被害を受けた山東省青島を歩いた。(青島 河崎真澄)

 昨年9月15日、反日デモ隊に外壁や店内を破壊された青島の日系スーパー、ジャスコ黄島店。現地法人である青島イオンの小野宏志経営企画室長は、「今年8月の売り上げは昨年のデモ前の8月に比べ10%近く伸びた」と話す。ジャスコはデモ後、中国で店名をイオンに統一。直接被害額だけで7億円という黄島店は昨年11月に営業を再開した。

 習近平指導部が2020年までに10年比で住民の所得を倍増させる計画を打ち出しており、イオンでは同省内だけで今後、年間2〜3店の新規開店を狙う。反日リスクより、「消費市場開拓をやめる“出ないリスク”の方が大きい」(小野氏)とみているからだ。

 展示車や修理工場の建物が次々に放火されて壊滅的な被害を受けた青島のホンダとトヨタの販売店は、それぞれ今年7月と8月に営業再開にこぎ着けた。「日本車購入をためらう地元の消費者もいるにはいるが、客足は好調だ」とトヨタの販売員は笑顔をみせた。経済成長スピードこそ鈍化したものの、火がついた個人消費の勢いは止まらず、中国でもより高品質の乗用車や食品、日用品への関心は高まる一方だ。

 日本貿易振興機構(ジェトロ)のまとめでは、1人当たりのGDP(域内総生産)が1万ドルに達した中国の都市は、07年の3都市から昨年は45都市に急増。青島も、この5年間で大台に乗せた都市のひとつだ。

 ただ、中国商務省は8月の記者会見で、「日本政府や政治家による言動が中国国内での日本製品離れの背景にある」と述べ、日本企業や製品がターゲットになる原因は日本側にあると強調した。中国側には、自国での雇用を生み出す日本企業の進出をなお促したい意向があり、日本の政界と経済界の分断を図る思惑が込められていることをうかがわせた。

 覆い隠されたままの問題も残る。日中関係筋は「反日デモで破壊された日本企業への補償はおろか、暴徒への処罰、責任追及はほとんど進んでいない」と顔を曇らせる。放火された電子部品大手、ミツミ電機の青島工場はいまも外壁が黒こげのまま。「自らが関わった販売店への破壊行為は自分の娘が暴徒に襲われたような衝撃だった」と、本音を漏らす関係者もいた。

 青島の日本総領事館などでは地元当局に対処を申し入れているが、いまだ反応はない。責任追及や補償問題もあいまいなまま。日本企業は暴徒襲撃の傷を自ら癒やしながら、ブラックホールのように膨張する中国市場に熱を上げている。



http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/428.html

コメント [政治・選挙・NHK153] さらば、「小沢信者」どもよ。私は、なかば冗談のつもりで、言い換えると半分は本気で、「元祖小沢信者」を… (山崎行太郎)  笑坊
43. 2013年9月13日 16:23:35 : 2Ia986XbSo
最近ふと思う。

小沢一郎の熱狂的支持者であろうが消極的支持者であろうがアンチ小沢の工作員であろうが、
共通なのは「書いてる内容を読むと虚しさだけが募る」事。

結局、いつまで経っても日本人には本物の民主主義が根付かない。
小沢一郎の人生は、なんとかそれを実現しようと戦い続けたがゆえに、
支配階層総掛かりで潰された。
それで何が残ったというのか。
ただの膨大な家畜の群れと、
言い様のない嫌気がさす内ゲバと、
胸糞の悪い閉塞感だけではないか。

よく天罰が下らないもんだ。

コメント [原発・フッ素24] リニアモーターカーの稼働には原発3〜5基分の電力が必要 (週プレNEWS)  赤かぶ
54. 2013年9月13日 16:24:39 : YFVD0INYdQ
安全なエネルギー源は、既にあるんだな。ついでに、原発問題も全て収束してオリンピックをも開催可能にする。

http://www.onpa.tv/2013/05/13/789-3

いい加減、ケッシュ財団のプラズマリアクターを投入したらどうだね?これが実用化されれば電力産業もJRも全て倒産するだろう。リニアなんてもはや「人力車」にすぎんよ。ケッシュ財団の技術で、もっとすごい乗り物が作れる。

コメント [お知らせ・管理21] 2013年09月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。2重投稿削除依頼もこちら 管理人さん
81. 2013年9月13日 16:26:08 : dieLmElcFQ
>79
追加です。

80. 2013年9月13日 16:15:06 : W18zBTaIM6

コメント [政治・選挙・NHK153] 原発マフィアが安倍の発言を公然と批判 (陽光堂主人の読書日記)  笑坊
33. 2013年9月13日 16:26:15 : 7CacKTUh7k
現時点の状況で制御出来ていると豪語出来る人間は日本というか、世界にいないと思う。
安倍総理はあくまで近未来の話をされたのだろう。
コメント [原発・フッ素33] 〈注目の人 直撃インタビュー〉小出裕章(京都大学原子炉実験所助教) 安倍首相の発言は余りにも恥知らずだ 日刊ゲンダイ  赤かぶ
01. 2013年9月13日 16:27:12 : ZpELexR8Wg
汚染水「制御できてない」 東電幹部が首相発言を否定
2013年9月13日 13時39分

 東京電力の山下和彦フェローは13日の民主党会合で、福島第1原発の汚染水漏れ問題について「今の状態はコントロールできているとは思わない」との認識を示した。7日にアルゼンチンで開かれた国際オリンピック委員会(IOC)総会で「状況はコントロールされている」と断言した安倍晋三首相を真っ向から否定した格好だ。

 民主党は13日午前、原発事故に関する対策本部(本部長・大畠章宏幹事長)会合を福島県郡山市で開催。資源エネルギー庁の中西宏典審議官は、山下フェローの発言を受け「今後はしっかりとコントロールできるようにする」と述べ、対策を急ぐ姿勢を強調した。

(共同)

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013091301001090.html

記事 [音楽12] Kylie Auldist - In A Week, In A Day
Kylie Auldist - In A Week, In A Day


http://www.asyura2.com/13/music12/msg/465.html
コメント [原発・フッ素33] 東電役員OB海外バブル生活 福島原発事故900日目の「天国と地獄」 vol.1 (週刊大衆)  赤かぶ
32. 2013年9月13日 16:29:20 : EGFY7zcmP1
福島の訴訟は菅元首相を訴えていない。
この点を我々は再度確認する必要がある。
転載
福島原発告訴団が昨年、1万5千人近い告訴人を集めて行った政府・東電関係者の刑事告訴・告発に対し、9月9日、検察庁は、東京五輪決定の喧騒に紛れるかのように全員を不起訴とする決定を行いました。

しかも、あろうことか、事件を福島地検から東京地検に「移送」するという暴挙を行いました。これは、告訴人らが事件を福島検察審査会に附議する道を閉ざすものであり、許し難いものです。

この不当きわまりない決定に対し、福島原発告訴団が声明、団長談話を発表しました。福島原発告訴団サイト(http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/2013/09/blog-post_9293.html )でも読むことができますが、全文をご紹介します。

告訴団は、今後、直ちに検察審査会に不起訴処分を不服とする申し立てを行います。申し立て先は東京の検察審査会となる見込みです。

最近、よくお問い合わせを受けますが、福島原発告訴団による告訴・告発は政治家を対象としていません。報道されている菅直人・元首相らに対する告訴・告発は福島原発告訴団によるものではないことに特にご留意の上、以下の声明をお読みいただきたいと思います。
以上

この内容の通り菅元首相は、告訴されていない、告訴しているのは全く異なる団体である。

コメント [原発・フッ素33] 福島第一 汚染水対策綱渡り 建屋周辺地盤 液状化の恐れ (東京新聞 こちら特報部)  赤かぶ
15. 2013年9月13日 16:30:28 : YFVD0INYdQ
汚染水は、一旦、環境中に垂れ流しにしてしまったらもはや二度と手に負えないと思っているのではないか?タンクは密閉しているといっても、原子一個にいたるまで密閉できるわけがない。放射線の密封線源でも、原子一個にいたるまでは密閉できないからどうしても漏れだして汚染する。タンクから垂れ流し、地下水を循環し、せき止めても液状化してあふれだす。もはや、本当に打つ手はないのか?

じつは政府は、これらの全てを解決しうる究極の手段を既に保有しているのである。持っているくせに、もう1年近く放置したままで誰も使っていないようだが。

http://www.onpa.tv/2013/05/13/789-3

もはや末期状態となった汚染水問題を解決するには、このケッシュ財団から受け取った技術を実用化して全力で投入する以外には道はないだろう。環境中の放射能をも浄化し、太平洋や地下水すらも浄化し、破壊された生態系も回復できる。太平洋の魚も、今から本気でやればオリンピックまでに全て事故前のレベルに戻って食べられるようになっているだろう。汚染水問題を解決する唯一の手段が、ケッシュ財団の技術であり、この方法のみが根本的に汚染水問題と原発問題を解決し、この惑星を救済することができるのである。

コメント [経世済民82] 65歳を過ぎても働く人が年金受給額を少しでも増やす方法とは(週刊ポスト)  かさっこ地蔵
02. 2013年9月13日 16:30:44 : niiL5nr8dQ
#老後に農業は非現実的?


サラリーマンに農業は無理なのか

「自然を相手にする仕事」という大きな壁

2013年9月13日(金)  吉田 忠則

 農業再生の切り札として、企業参入が必要だという声がたくさんある。先進的な経営手法を持ち込めば、前近代的で非効率な農業を立て直せるはず、という発想だ。たしかに、日本の農業にとって企業的な経営センスはいまより必要だろう。だがここで立ち止まって考えたほうがいいことがある。そもそもサラリーマンに農業は可能なのだろうか――。


ネギのグループを目指す、こと京都の山田敏之社長
 「あいつに会うと、嫌みばかり言ってる」。農業生産法人、こと京都(京都市)の社長、山田敏之はこう話す。「あいつ」とは、今年独立した元従業員の田中武史を指す。12年間、山田の右腕として働いた生産部門の責任者だ。「嫌み」はもちろん冗談。「あいつ、やめてから断然いいネギつくるようになった。腹立つなあ」とうれしそうに笑う。

 こと京都は、アパレルメーカーをやめて実家を継いだ山田が2002年に立ち上げた。九条ネギを中心に生産から販売、加工まで手がける有力農業法人で、従業員は30人弱いる。九条ネギではライバルがほとんどない規模に成長したが、会社が大きくなるほど、気になってきたことがある。「社員は一生懸命働いてる。それなのに楽しそうじゃない」。

サラリーマンには難しい「農家の働き方」

 理由を考えているうち、気づいた点がある。「農家の働き方は本来、ネギにも人にもいいはずだ。だがそれがサラリーマンには難しい」。例えば夏。朝は4時ごろ起きて仕事を始め、昼前に長めの休憩に入る。再開は午後3時ごろで、終わるのは夜8時。「暑い真昼に作業するのは、ネギにも人にもよくない」。だがこういう働き方を社員に求めるのは難しい。一方で、ふつうの会社員と同じ時間帯で仕事をすると「暑くてつらい」。

 問題は社員のモチベーションにとどまらない。「農家の働き方」ができないから、どうしてもまわりのプロの農家に質で負けることがある。「早くうまくなれよ」と言ってはきたが、技術でカバーできる問題とも思えない。そこで山田が出した結論は「もう、おまえら独立させることにした」。独り立ちしたら、農家と同じように働くという読みだ。

 実際、独立1号の田中は山田の期待通りに成長した。もともと自分で農業をやりたいと思っていたが、こと京都で働くうち、「いろいろ見えてきて、無理だと思うようになっていた」。農業で利益を出す難しさを知ったのだ。いつの間にか年も40代半ばになっていた。だが1年ほど前から「やっぱり挑戦してみたい」という気持ちがわいてきた。

 以前はどちらかと言うと、線の細い印象だった。いまは黒々と日焼けし、髪も長く伸びた。深夜2時過ぎに起きて準備を始め、4時から畑に出ることも珍しくない。「もうだれも助けてくれない。必死度は、こと京都に勤めていたときと比べ、正直言って違います」。見違えるほど精悍(せいかん)になった田中について、社長の山田は「ものをつくるのが好きだったんだ」と目を細める。

 こと京都は日本のネギの最大勢力になることを目指し、経営規模を拡大してきた。九条ネギに代表される青ネギでみれば、いまは日本の消費量の100分の1で、年1000トン弱。山田はこれを関東が主産地の白ネギも含め、4万トンに増やすという目標を掲げている。

 だがこの目標を、1社で実現するのは非現実的。そこで山田が取り組んでいるのが農家のグループ化だ。社員の独立を後押しするのも、その一環。「いいものをつくって、自分の収入を増やしたい」という農家の“本能”が発揮されれば、つらい作業にも向き合える。今年4月からは新たに就農希望者を受け入れ、5年後に独立させる仕組みもつくった。いま7人が独立を夢見て研修中だ。

 本稿のテーマに戻ろう。サラリーマンに農業は可能か――。山田のように脱サラし、会社員の時に培ったノウハウで成功する道は、かつてなく開けている。山田が加工から販売まで手がけ、九条ネギというブランドをフルに生かして成長した発想の根っこにはアパレル時代の経験がある。だがその下で働く社員がやる気を持てるかどうかはべつの話だ。


大手電機メーカーのサラリーマンから農業の世界に入ったソイルパッションの深川知久氏
 こうした例はほかにもたくさんある。2009年に静岡県で就農した深川知久は、もとは大手電機メーカーに勤めるサラリーマン。有力生産者グループの野菜くらぶ(群馬県昭和村)を知り、その仲間に入る形で農業の世界に入った。「仕事は休日返上で、不安もある。でもリターンはすべて自分に返ってくる」。

 規模拡大も順調だ。面積は20ヘクタール。すでに1人でこなせる広さではなく、農業法人のソイルパッション(菊川市)を立ち上げ、社員を4人雇っている。そこで抱えた悩みが、2〜3年で作業をおぼえると、社員が独立してやめてしまうことだ。これが農業者の“本能”だろう。自分でつくってもうける醍醐味は人の下ではなかなか味わえないのだ。

 深川はそれでも、これからもずっと一緒に働いてくれる社員がほしいと思う。そこで考えているのが、分社化のような形にして成果を給与に反映させる仕組みづくりだ。「農業だから安月給でもいいという時代ではない。やったことに待遇が連動し、社員が5年先、10年先まで見通せるようにしたい」と話す。

法人の農業進出が増えても成功例が乏しい理由

 2009年の農地法改正で、農地を借りる形でなら参入が自由になってから、1000を超す法人が農業に進出した。それでも目立つ成功例がないのは、株式会社による農地の購入がまだ認められていないからでは断じてない。初期投資がかさみ、しかも天候に左右されやすい農業で、短期的に利益をあげるのが難しいことが第一。それと関係するが、働き方も会社員と同じではうまくいかない。

 高齢化と放棄地と担い手不足の三重苦に悩む農業にとって、外からの参入が増えることは再生のきっかけになるだろう。いまの農業に欠けるのは効率的な経営管理。経費と利益すら把握できないようでは「もうかる農業」などおぼつかない。だから企業参入は再生の大きな柱になる。だが「自然」という農業特有の課題は企業にも立ちはだかる。

 カイワレやトマトやパプリカのように、工場のような施設でつくれるなら、規則正しい働き方も可能だろう。だが多くの作物はいまも「お日さま」という無償のエネルギーに依存する。人の思い通りにならない自然といかにうまくつき合うかが、今後も農業で成功するためのカギをにぎる。

 資本力のある企業の参入は、これからの農業には間違いなく必要だ。では企業の持つ様々な経営資源をどう農業にアレンジするか。山田が目指す生産者のグループ化を、もっと大規模に進めるのも1つの手だろう。いまのところ成果に乏しいが、IT技術を本格的に農業に活用することも可能になるかもしれない。いずれにせよ、「農業は遅れている」という先入観だけ抱いて参入すれば、多くの企業はやけどを負う。(文中敬称略)

このコラムについて
ニッポン農業生き残りのヒント

TPP(環太平洋経済連携協定)交渉への参加が決まり、日本の農業の将来をめぐる論議がにわかに騒がしくなってきた。高齢化と放棄地の増大でバケツの底が抜けるような崩壊の危機に直面する一方、次代を担う新しい経営者が登場し、企業も参入の機会をうかがっている。農業はこのまま衰退してしまうのか。それとも再生できるのか。リスクとチャンスをともに抱える現場を取材し、生き残りのヒントをさぐる。

コメント [政治・選挙・NHK153] 宮内庁の越権行為、ことここに極まれり 「皇族方の活動のあり方、整理する必要」 宮内庁長官 (朝日) 怪傑
06. 2013年9月13日 16:31:47 : Ez264JDDpM
スペインの真似をしたんだろうが、違和感を感じた。
私だけではないと思う。

天皇家は、国政に携わってはいけない、と憲法にうたっている。
天皇は象徴なのだ。

政府、宮内庁の責任だ。
憲法違反!

中国首脳に天皇陛下をお会いさせた、かっての民主党小沢氏に、
天皇陛下を国事に利用したと批判していた勢力はどこに隠れている?

オリンピック招致に天皇家を利用した自民党は、憲法違反行為を行った。
この問題、法廷で取り上げる法律家が出てこないのかな〜

コメント [戦争b11] シリア、化学兵器禁止条約加盟を国連に申請  AFP ダイナモ
02. 2013年9月13日 16:33:31 : niiL5nr8dQ
アルカイダ指導者、米国内の攻撃を呼びかける
2013年 09月 13日 16:20 JST
[ドバイ 13日 ロイター] - SITEモニタリング・サービスによると、国際武装組織アルカイダ指導者であるザワヒリ容疑者は、「アメリカを経済的に出血」させるために米国内で攻撃を実行するように呼びかけた。

ザワヒリ容疑者はインターネット上で公開された録音データの中で、米国内の攻撃は治安維持のための多額な歳出につながるため、米経済を弱体化することになる、と述べた。

同氏はまた、米国や同盟国からの商品を買うことはイスラム圏での米国の軍事行動を助けることになるため、イスラム教徒はこれを拒否するべきだと述べた。


 

 


 

 
シリア政権側の機密部隊、化学兵器の保管場所を分散=報道
2013年 09月 13日 15:03 JST
[ワシントン 13日 ロイター] - 米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)は、シリアのアサド政権側の機密部隊が、数カ月間で化学兵器の保管場所を国内多数に分散させており、米国が計画する軍事攻撃が困難になる可能性があると伝えた。

WSJは12日、ウェブサイト上で、機密情報について説明を受けた米国当局者や議員の話として、ユニット450として知られる機密部隊が、兵器の所在が特定されることを回避するため、数カ月にわたって保管場所を分散させたと伝えた。

WSJによると、米国とイスラエルの情報機関、中東の当局者の間では、政権側が保有する化学兵器の所在の大半を把握しているとの認識がある。

ただ、当局者の1人は「化学兵器の保管場所に関する情報は6カ月前よりも限られている」と述べた。

 


 

 


 

 
シリア化学兵器攻撃の死者数、米政府発表に水増しの可能性
2013年 09月 13日 14:50 JST
[ワシントン 12日 ロイター] - 8月21日にシリアの首都ダマスカス郊外で起こった化学兵器攻撃。オバマ米政権が、シリア政府軍が化学兵器を使用した証拠の1つとして示したのが死者数だった。

ホワイトハウスは8月30日、攻撃で子供426人を含む1429人が死亡したとみられると発表した。ケリー国務長官は会見で、病院の様子を撮った映像を説明し「米政府は、この攻撃で少なくとも子供426人を含む少なくとも1429人が死亡したと認識している」と述べた。

しかし今、政府が示した死者数について、議会関係者が疑問を呈している。

ロイターが取材した3人の議会関係者は、政権高官が、死者数にはサリンガス攻撃に続く従来型の爆撃による死者も含まれている可能性を非公式な場で示唆したと明らかにした。これを知って、オバマ政権のシリア攻撃計画を支持する気持ち後退したという。

政府が示した死者数をめぐる疑問が、オバマ大統領のシリア攻撃計画に対する議会の支持に悪影響を及ぼしたのか。こうした質問に対し国家情報局の報道官は「情報収集を行う機関は、自らの見解の正確性に厳しい基準を持っているが、100%の確実性を達成するのは事実上不可能だ」とコメント。

「われわれはこの手順を極めて厳格に行っており、常に一段の厳格さを追求している」と説明し「われわれの手順について議会ときちんと協議してきており、懸念というものは認識していない」と述べた。

3人の議会関係者の1人によると、ひそかに開かれたブリーフィングで政権側は、死者数には毒ガスを搭載したロケットの従来型爆発部の爆発、あるいは毒ガス攻撃に続いて行われたと米政府が主張する砲撃による犠牲者が含まれている可能性を否定しなかった。

ホワイトハウスの方針に理解を示す2人目の関係者は、1429人という死者数に政権側が添えた警告は、その数字を引用すべきでないと思わせるものだったと語った。

3人目の関係者は、政権側が議会メンバーから数字の正確性について追及され、化学兵器による死者としてカウントしている中に死因がはっきりしない例が含まれていると認めた、と話した。

このブリーフィングについてよく知る政権高官は、化学兵器攻撃による死者を1429人とした根拠や方法に対し疑問が出ているという説を否定。別の政権高官は、大統領の計画に反対している議員が多いため、議会関係者は聞きたかったことを聞いたのだと指摘した。

オバマ政権関係者はロイターに、有効な情報収集手順を頼りに死者数を推計したとしている。ある当局者は、被害者の映像を分析し、生存している人、負傷した形跡がある遺体、布に覆われた遺体で血が滲みでているものを死者総数から差し引いたと説明し、米情報当局は、政権より少ない数字を発表している人権団体や非政府組織(NGO)に比べ、より多くの情報リソースを持っていると主張した。

フランス情報当局は、毒ガス攻撃にによる死者が1500人に上る可能性があるとの見方を示しつつも、映像で確認した死者数は281人と報告している。英情報当局、ロンドンに拠点を置くNGO「シリア人権監視団」や「国境なき医師団」の推計は322人から355人となっている。

議会関係者によると、議会の一部から米情報当局が入手した情報の閲覧を希望する声が出ている。しかし、これまでのところ、政権は、衛星写真や傍受した情報などをまとめた報告しか提供していない。

<暫定的な調査結果>

ホワイトハウスは、1429人という死者数を初めて公表した際「暫定的な調査結果」とことわった。政権側は、情報分析に基づく推計で確定した数字ではないと説明。政権内では、死者数はそれより多いとの見方がされている。

しかし政権は最近、最初に公表した死者数を言わなくなっている。

ライス大統領補佐官(国家安全保障担当)は9月9日、死者数を「400人以上の子供」を含む「1400人以上」が殺害されたとおおまかな数字を示した。

オバマ大統領も10日の国民向け演説で、アサド政権軍が「数百人の子供を含む1000人を超える人々がガス攻撃で死亡」と主張した。

ホワイトハウス関係者は、単なる表現の問題と説明。当初示した数字を撤回しているわけではないとしている。

かつて米情報当局で中東の情報分析官を務めたポール・ピラー氏はロイターに、内戦の最中に正確な情報を入手するのは無理だとし、米政権は最初から約何人という形で公表すべきだったと指摘した。


コメント [カルト11] 孫社長、日本じゃ脱原発なのに、韓国で「原発絶賛」(アメーバニュース) 会員番号4153番
03. 2013年9月13日 16:37:35 : Gce71cIrMU
韓国自治体が孫正義氏先祖の墓掃除 投資誘致狙い? 2013/09/13 16:06

【大邱聯合ニュース】韓国南部・大邱市東区庁が2011年から3年にわたり孫正義ソフトバンク社長の先祖の墓掃除を続けている。

 李在晩(イ・ジェマン)東区庁長は13日、孫社長の先祖の墓に赴き草むしりを行った。9日にも東区道洞にある孫社長の高祖母の墓を掃除した。道洞は孫社長のルーツがある地域だ。

 李庁長は「孫社長の9親等の叔父など一族が墓の管理をしてはいるものの、曾祖父母と高祖母の墓が非常に離れており、管理が大変だという話を聞いて掃除をするようになった」と話している。

 墓掃除をすることで孫社長から投資などを引き出すのが狙いだとみられているが、同氏はこれまで何の反応も示していないという。

stomo@yna.co.kr

http://japanese.yonhapnews.co.kr/Locality/2013/09/13/3000000000AJP20130913002700882.HTML

コメント [政治・選挙・NHK153] 汚染水でフクイチは崩壊寸前 安倍政権の”五輪ファシズム”が国を滅ぼす〈週刊朝日〉  かさっこ地蔵
18. 2013年9月13日 16:37:59 : YFVD0INYdQ
もし本当に汚染水問題を解決して、オリンピックを開催したいのであれば、政府は隠蔽しているケッシュ財団のプラズマリアクターを今こそ投入すべきだろう。

http://www.onpa.tv/2013/05/13/789-3

昨年11月、政府に渡されたこの技術だけが、既存の方式では永久に解決しない汚染水問題を真に解決に導くことが可能である。いくらあがこうが、貴様らの技術などまるでおもちゃにすぎない、ガラクタにすぎない、そんな手法では永久に解決しないだろう。

ケッシュ財団の技術だけが汚染水問題を根本的に導き、原発を収束させ汚染された地下水と太平洋をも回復させることができる。今からやれば、オリンピックには余裕で間に合うだろう。汚染水問題は何世代もかからないと解決しないのではない、それこそがデマであり、ケッシュ財団の技術でオリンピック開催までに全て解決する!太平洋の生態系をもオリンピックが始まる前までに回復させ、魚も食べられるようになる。汚染水処理といっても、既存の手法では破壊された生態系までは回復できないだろう?ケッシュ財団の技術であればオリンピックが始まる前に、事故前のレベルにまで、太平洋を回復させることはいともたやすい。是非五輪にきてくれた外国人たちに寿司でおもてなしをしよう。

コメント [政治・選挙・NHK153] 阿修羅掲示板にドグロを巻いているような、共産党崩れの左翼小児病的な馬鹿どもは、小生の『保守論壇亡国論』を読むな!!!  笑坊
12. 2013年9月13日 16:38:02 : N31wmXmY66

山崎のおじさん、「ドグロ」じゃなくて正しくは「トグロ」だよ、自称でも文藝人なんだろ。
コメント [音楽12] Al Green - Just For Me オコチャマ
02. 2013年9月13日 16:44:19 : 0EopofEgjc
返レス遅れてゴメンw
凄いよね、「総入れ歯?」って感じなのに・・・w

(チャマ)

コメント [政治・選挙・NHK153] 肉体労働に明け暮れた20代の猪瀬直樹氏を支えたのは今亡き妻(女性セブン)  かさっこ地蔵
01. 2013年9月13日 16:45:07 : szbDW9rsOk
金持ちになったとしても、売国奴。

亡き夫人は草葉の陰で泣いているだろう。

コメント [政治・選挙・NHK153] 何だこの発言! 「規制委員長“心配ない” “ピリピリせずに”汚染水問題」  孫崎 享  赤かぶ
20. 2013年9月13日 16:46:26 : YFVD0INYdQ
汚染水を垂れ流しのまま放置し、問題ないなどというのも間違いであるし、汚染水問題は今後何百年も何世代もかからないと解決できないというのもまた間違いだ。汚染水問題は今すぐに解決できる技術を持っている。規制委は解体し、ケッシュ財団のプラズマリアクターを推進しよう。

http://www.onpa.tv/2013/05/13/789-3

既存の手法では、汚染水問題というのは閉じ込めることしかできない。あとは放置しておくぐらいしか解決策が、ないということだ。だが、ケッシュ財団の技術であれば処理タンクすら一基もいらずに、根本的に汚染水問題を解決することができる。せいぜいフィルターで除去して垂れ流しにしたり鳥じめたりするしかできず、大量のタンクを増設して事故危険性を増すしか方法がない旧態依然のテクノロジーと、汚染水問題を根本的に解決しうるテクノロジー、どちらが優位かは火を見るより明らかだ。

ケッシュ財団の技術は、破壊された生態系をも回復させることが可能だ。いま汚染水問題を収束させることに躍起になっている連中に、破壊された生態系を回復させることができるか?せいぜい食い止めるのが精一杯でその他のことには手が回らない情けない連中だろう?タンクも不要、地下水や太平洋に流れたものも浄化可能、更に、生態系をも回復可能、これらを、今の世代が生きているうちに可能にする技術を既に保有している。政府がこれらの技術を握りつぶしているんだ。もし汚染水問題を解決したければくだらない茶番はいい加減にやめて、ケッシュ財団のプラズマリアクターを投入すべきだろう。なぜ政府に抗議している連中も、ケッシュ財団のプラズマリアクターを実用化するように抗議しないのか?この惑星を救済できる唯一の手段が、ケッシュ財団の技術であり、これらのみが破壊された惑星と生命を回復させることが可能である。

コメント [政治・選挙・NHK153] 首相、財務省と激突 消費増税時に5兆円経済対策 法人税減税、現金給付…(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
04. 2013年9月13日 16:47:11 : S28J8bkdYY
一般社団法人日本経済団体連合会
会長・代表理事
米倉弘昌  住友化学会長

副会長・理事
渡辺捷昭  トヨタ自動車相談役
西田厚聰  東芝会長
宗岡正二  新日鐵住金会長
川村隆   日立製作所会長
坂根正弘  小松製作所会長
三浦惺   日本電信電話会長

小島順彦  三菱商事会長
畔柳信雄  三菱東京UFJ銀行相談役
大宮英明  三菱重工業社長

勝俣宣夫  丸紅会長
大塚陸毅  東日本旅客鉄道相談役
斎藤勝利  第一生命保険会長
奥正之   三井住友フィナンシャルグループ会長
宮原耕治  日本郵船会長
荻田伍   アサヒグループホールディングス会長
石原邦夫  東京海上日動火災保険会長
篠田和久  王子ホールディングス会長

安倍首相がTPP交渉への参加表明、経団連は全面的に支援
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE92E00320130315

では、現在の経団連加盟企業からの献金額はというと
自民:29億1000万円 民主:8000万円 (野党と比較という意味で、民主党を評価するものではない)
http://udonenogure.iza.ne.jp/blog/entry/977331/


輸出戻し税(消費税還付金)上位10社(2010年分)
順位 企業名
1 トヨタ自動車
2 ソニー
3 日産自動車
4 東芝
5 キヤノン
6 本田技研工業
7 パナソニック
8 マツダ
9 三菱自動車
10 新日本製鉄

コメント [経世済民82] 消費税の免税業者は優遇されているというのは本当か? 小笠原 誠治  赤かぶ
02. 2013年9月13日 16:47:24 : 5YSOM8gWne
 年間売り上げ1000万円以下の業者は、起業間もない業者が多いとみるべき。
零細店と言えども、年間売り上げ1000万以下なら利益率20パーセントとみて
も200万円にしかならない。これでは益税どころか存続ができない。

 起業での消費税について、例えば、特許を取りこれを製品販売する為に起業したとする。製品開発と顧客開発で1年をついやし、この間の部材仕入れで支払った消費税は、免税業者は、還付を受ける事が出来ない。

 消費税は、納税業者以外の買い物にかかる税で有り、納税業者は納税の義務を負うが還付制度により1円たりとも拠出しない仕組みだ。なのに起業間もない業者は、免税業者故に消費税を拠出していることになる。因みに起業後5年の生存率は25パーセントでその厳しさが数字に顕れている。
 ここでも、消費税制は、既得権層に有利になる税制に成っている。

コメント [不安と不健康16] 「ぶどうジュースを飲んだあと意識障害に…」の怖い理由 (女性自身)  赤かぶ
01. 2013年9月13日 16:48:03 : FfVKCnGiVx
ミツバチ激減の原因とされているが、人にももちろん悪い農薬だったか。
クローズアップ現代で昨日やってたよ
コメント [政治・選挙・NHK153] 東京決定に狂喜した連中の「人でなし」 [斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」](日刊ゲンダイ)  赤かぶ
47. 2013年9月13日 16:48:47 : cl4Y5UvmTM
海外のドキュメンタリーで知ったのですが、世界のスポーツの今はトービング雨霰。薬漬けです。だから汚染水も放射能も何でもありなのでしょうね。

コメント [経世済民82] 消費税の免税業者は優遇されているというのは本当か? 小笠原 誠治  赤かぶ
03. 2013年9月13日 16:50:25 : nJF6kGWndY

>消費税に関しては、如何にも零細な小売店が優遇されているかの感があるのですが、実際には、殆どそのような恩恵を被ってはいない

苦しい言い訳

増税で、他の事業者は明らかに不利になっているのに、さらに益税が増える

当然、一族経営の偽装小規模事業者が増え、増税効果も小さくなる上に

日本全体の小売りや流通は非効率化する


>>01

消費税を廃止できない限り、そうすべきだろうな



コメント [原発・フッ素33] そのうち安倍首相は真顔で「原発事故は起きていない」「放射能は無害だ」なんて言いだすかも。 (秋場龍一) 盗電マン
03. 2013年9月13日 16:50:59 : Ld2SRr9ojV
誰も言わないが、オリンピックは辞退したほうがいい。
このまま開催を強行すると、日本政府の信用は地の底に
落ちる。
日本製品は信用されなくなり、リコールの荒らしに晒されるぞ。
信用毀損がどれだけ損失を招くのかアホのネトウヨ安倍には
理解出来んらしい。
自民党アホ二世議員が日本を破壊する。

記事 [中国3] 中国ネット社会が“反日”韓国をメッタ斬り 東京五輪妨害を猛烈批判 (ZAKZAK) 
韓国は中国に接近しているが、草の根レベルでは高い壁がある (共同)


中国ネット社会が“反日”韓国をメッタ斬り 東京五輪妨害を猛烈批判
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130913/frn1309131523004-n1.htm
2013.09.13 夕刊フジ


 中国のネット掲示板で、2020年東京五輪の招致活動に対し、官民挙げて“妨害工作”を行った韓国への批判・疑問が相次いでいる。「バカ国家」「低俗」などと痛烈なものもある。韓国は旧宗主国である中国に接近しているが、草の根レベルでは高い壁があるのが実態のようだ。

 国際オリンピック委員会(IOC)総会の直前、韓国メディアは東京電力福島第1原発の汚染水問題を取り上げ、東京五輪の招致辞退を求める記事や社説を掲載。韓国政府も、福島県など8県からの水産物輸入を全面禁止するなど、徹底した妨害工作を繰り返した。

 こうした姿勢に触発されたのか、中国インターネット検索大手「百度」(バイドゥ)の掲示板では、「韓国が病んでいる。東京五輪を妨害」と題したスレッドが立てられ、「なぜ東京五輪を邪魔するのか」などと韓国批判が噴出。「一番嫌いなのは韓国人」「われわれは低俗な生物と言い争う必要はない」などとする書き込みも見られた。

 日中関係が悪化するなか、なぜ、中国のネット社会は「反日」韓国を非難しているのか。

 そもそも、中国当局はネット上の言論を厳しく監視しているが、“嫌韓書き込み”を放置しているというのは、事実上、政府公認なのか。

 中国問題に詳しい作家の宮崎正弘氏は「政府レベルと、草の根の民衆とでは対韓国感情は違う」といい、こう解説する。

 「基本的メンタリティーとして、中国人は日本人が好きなんだけど、政治的な背景から『嫌い』と言わざるを得ない。これに対し、中国人は韓国人が大嫌いだといえる」

 宮崎氏は理由として、朝鮮半島が歴史的に中国に隷属してきたのに、韓国が米国と同盟を結んでいることや、元寇や豊臣秀吉の朝鮮出兵などで「朝鮮に迷惑をかけられた」という意識が強いと指摘。さらに、中国・山東省などに進出した韓国企業が5、6年前、大量撤退した件を挙げた。

 「韓国企業が中国に工場を作っても、中国人は韓国人をバカにしているので働かない。日本企業は改善して中国文化に合わせようとするが、韓国企業はそうしないので大ゲンカになった」

 官邸周辺には「中国とは尖閣での突発的衝突を避けるため、早期の関係改善を図るべきだが、『反日』で感情的になっている韓国は当面放っておくべきだ」という意見もある。

 中韓分断のヒントが、ここにありそうだ。



http://www.asyura2.com/12/china3/msg/624.html

コメント [政治・選挙・NHK153] 首相、財務省と激突 消費増税時に5兆円経済対策 法人税減税、現金給付…(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
05. 2013年9月13日 16:51:54 : S28J8bkdYY
小泉前首相、財界創設の政策研究機関最高顧問に (2007年3月6日の読売新聞)
http://www.asyura2.com/07/senkyo31/msg/723.html

小泉前首相の首相秘書官を務めた飯島勲氏は5日、都内で講演し、小泉氏が月内に、トヨタ自動車、キヤノンなどの大手企業がつくる政策研究機関の最高顧問に就任することを明らかにした。講演出席者によると、飯島氏は、現在の日本外交を「G8(主要8か国)を中心とした大国主義だ」と批判したうえ、小泉氏が中東、南米、アフリカなどを訪問し、日本との交流発展に尽力する見通しを示した。

遂に始動「小泉シンクタンク」〜トヨタの奥田碩がカネ集めに奔走。
「中東和平」で名を成し、ノーベル平和賞めざす?(「ファクタ」07年5月号)
http://facta.co.jp/article/200705038.html

センター設立の仕掛け人は自ら会長に就いた奥田だ。各社トップを一人で口説いて回り、トヨタ、キヤノン、東電、新日鉄と歴代経団連会長を輩出した4社に1億円ずつ、副会長会社を中心に約40社には2千万円ずつを寄付させ、都合12億円を募って設立した。向こう7年間活動する計画で年会費も集めており、18億円までメドが立った。

研究活動を束ねる理事長は経団連の21世紀政策研究所理事長から横滑りしたエコノミストの田中直毅。小泉は顧問に就任した。田中は経団連内で評判が芳しいとは言えない。それでもここに座ったのはトヨタの総帥、豊田章一郎が後ろ盾であるうえに、小泉が長年、ブレーンとして厚い信頼を寄せてきたことが決め手だった。つまり、同センターは奥田が小泉のために創った「小泉シンクタンク」でもあるのだ。
http://alcyone.seesaa.net/article/100462514.html (より抜粋)

コメント [Ψ空耳の丘Ψ61] 人類の目指す理想社会とは・・・ 路傍の花
105. 2013年9月13日 16:52:16 : hfD8riyeAY
>>90
> 個々が、そして全体がそうなれば今の絶滅の危機という状況も変わると。

私も気楽に考えていたのですが、地震災害コーナーで紹介されたブログを読むと
皇族や親族の人達、それから一部だとは思いますが 在日、同和の連中は
遺伝子操作され、悪魔の血統であり、もうどうしようも無いようです。

種族は、種族固有の性格が備わっており、説得するのも無駄な様です
ましてや、地球は、宇宙連合の覇権争いの場。

宇宙からの転生者を 地球の大御霊が嫌っています。

何故なら 一般には四度目、古神道では七度目と云われる 人類存亡の危機。
宇宙からの転生者と宇宙連合が引き起こし、その都度、地球は酷い目に遭ってます。

地球の立場からすれば、宇宙からの転生者にトラウマが有る訳です。
宇宙人崇拝者の地球人も嫌われて当然です。


警告を、阿部総理に出してみましたが。。。
ちょっと、どぎつかったかな?
チームを組んでいる、シリウスZ人女性が 酷く怒り始めました。
私には、何もクレームは 来ませんでしたが、波紋を呼んだようです。


安倍晋三 ‏@AbeShinzo 9月11日
 ブエノスアイレスでの東京オリンピック招致に向けた私のスピーチ動画です。
 私の思いのたけを込めた、渾身のスピーチです。
 https://www.youtube.com/watch?v=TW22EoQwwvk
 
 2013年9月11日

これにQT

 > @阿部先生!大変です
 > @AbeShinzo招致に向けた私のスピーチ
 > https://www.youtube.com/watch?v=TW22EoQwwvk
 > @nikkan_gendai @asahi @bouei_saigai @kantei
 > @Yomiuri_Online @mainichijpnews @nhk_news
 
 
 > @AbeShinzo
 > A銀河連邦でも、#天皇家が悪の総大将は有名
 > ⇒http://yogenshakirara.blog59.fc2.com/blog-category-62.html
 > @nikkan_gendai @asahi @bouei_saigai @kantei
 > @Yomiuri_Online @mainichijpnews @nhk_news

 > @AbeShinzo
 > B#死の街東京 でのオリンピックは無理です。
 > 天皇家と親戚の阿部先生も 嫌われ者です。
 > @nikkan_gendai @asahi @bouei_saigai @kantei
 > @Yomiuri_Online @mainichijpnews @nhk_news
 

 > @AbeShinzo
 > C既に、マスコミに拡散する様に伝えたのですが
 > 阿部先生は、地球にも嫌われてます。御存じ
 > @nikkan_gendai @asahi @bouei_saigai @kantei
 > @Yomiuri_Online @mainichijpnews @nhk_news

 > @AbeShinzo
 > D無かったですか?まぁ、でも想像は付くかと。
 > 保留中の #第一回リストラ地震のテーマは
 > @nikkan_gendai @asahi @bouei_saigai @kantei
 > @Yomiuri_Online @mainichijpnews @nhk_news

 > @AbeShinzo
 > E在日支配・宗教支配を排除し
 > 大和民族が日本の主導権を握れ!でした。
 > #天皇は嫌われ者
 > @nikkan_gendai @asahi @bouei_saigai @kantei
 > @Yomiuri_Online @mainichijpnews @nhk_news
 

 > @AbeShinzo
 > F誰も教えてくれませんでした?
 > ⇒大掃除地震 http://www.asyura2.com/12/bd61/msg/223.html#c66
 > @nikkan_gendai @asahi @bouei_saigai @kantei
 > @Yomiuri_Online @mainichijpnews @nhk_news

 > @AbeShinzo
 > G嫌われてるのに気が付かないのは遺伝?
 > ⇒http://yogenshakirara.blog59.fc2.com/blog-category-9.html
 > @nikkan_gendai @asahi @bouei_saigai @kantei
 > @Yomiuri_Online @mainichijpnews @nhk_news


銀河連邦 VS アンドロメダ評議会 との派遣争いも有るようです。
宇宙人同士の戦いが、良く解らないので。。。


龍雲

コメント [政治・選挙・NHK153] 日本はやるべき順番を間違えていないか 田中良紹  赤かぶ
11. 2013年9月13日 16:54:18 : YFVD0INYdQ
原発収束、オリンピック開催、汚染水問題の解決、地球環境の浄化、これらの全てを実現することが可能なたった一つの手段を、政府は既に保有しているのに、未だに握りつぶしたままだ。

http://www.onpa.tv/2013/05/13/789-3


たしかに、日本はやるべき順番を間違えている。真っ先にやるべきは、ケッシュ財団の技術の実用化であって、これらの技術を使えば、原発をオリンピック開催までに収束させて汚染水も浄化し、太平洋や地下水に垂れ流しのものまで浄化して、破壊された生態系をも回復させることが可能である。ついでにいえば、ケッシュ財団は二酸化炭素除去装置も実用化しているが、この件でカナダ滞在時に政府に逮捕され10日ほど勾留されてしまった。これらの技術を使えば、オリンピックが開催するまでには原発も収束しているだろうし、汚染水問題も解決している。核廃棄物は安全に処理できる。ケッシュ財団の技術を各国が足並みを揃えて実現するのであれば、環境問題や貧困問題、戦争問題、食料問題、エネルギー問題といった世界の諸問題は全て2020年までに解決可能である。本気でオリンピックをやりたければこれらを実用化する以外に方法はない。ロシア、ドイツ、中国などは既に実現している。次は日本が、ケッシュ財団の技術を実用化してリーダーシップを発揮する番だろう。

コメント [政治・選挙・NHK153] 安倍首相はやっぱり馬鹿だった。五輪招致を台無しにする安倍首相の愚かさ(天木直人)   大江戸温泉
01. 2013年9月13日 16:54:43 : dieLmElcFQ
http://www.asyura2.com/13/senkyo153/msg/710.html

二重投稿

コメント [経世済民82] 反日デモによる日系企業襲撃から1年 傷跡隠して営業再開のいま(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
01. 2013年9月13日 16:54:52 : yy7D5jhcis
裏で共産党幹部と手打ちしたんだろ
コメント [原発・フッ素33] そのうち安倍首相は真顔で「原発事故は起きていない」「放射能は無害だ」なんて言いだすかも。 (秋場龍一) 盗電マン
04. 2013年9月13日 16:54:57 : Ld2SRr9ojV
 訂正 リコールの荒らし⇒リコールの嵐
コメント [政治・選挙・NHK153] みのもんたの恐るべき報復 (simatyan2のブログ)  赤かぶ
219. 2013年9月13日 16:55:40 : i3ukJTwr7Q
これは、日テレとTBSの共同作業か?

番組改編の一ケ月前に仕込んだな。

これで、業界からみのの力を完全に排除出来たわけだ。

にしても、アナ罰出てから吉田アナの演技力増したなあwww


コメント [経世済民82] ビッグデータは誰のものか (郷原信郎が斬る)  赤かぶ
02. 2013年9月13日 16:57:12 : nJF6kGWndY

>@データを匿名化し、絶対に個人が特定されないような措置をとる、AHPなどで、データの活用に同意しない利用者・消費者には、「データの除外」の要請をするように呼びかける

@が徹底できるのであればAは必要ないだろう

コメント [原発・フッ素33] 福島原発「トリチウム薄め海に流す」案の危険性を専門家指摘 (NEWS ポストセブン)  赤かぶ
01. 2013年9月13日 16:57:23 : FfVKCnGiVx
水俣病の原因である水銀についても最初同じようなことを言ってた。
政府組織は悲しいかな完全に信用できなくなった。
コメント [政治・選挙・NHK153] みのもんたの恐るべき報復 (simatyan2のブログ)  赤かぶ
220. 2013年9月13日 16:57:43 : RUuojEQifI

★知らないの?この画面がなぜ故意に流されたのか。


★最近、みのもんたは「原発汚染水」を鋭く追及していたのだ。

★この「放映」は、・上層部の意向で 故意に流された。


★それに加え、今度は二男の事件だ。。。

★原発に厳しい、みのもんた・をつぶせ!は官僚の意向よwwwwwwww

★だまされずに みのさんを応援しよう。

★もっとも 矛先が鈍るかもな〜

コメント [経世済民82] オバマの中東外交の裏 原油高騰を目論み、シェールガスと原発を世界戦略の武器に (世相を斬る あいば達也)  赤かぶ
01. 2013年9月13日 16:58:28 : niiL5nr8dQ
市場の関心は五輪からFOMCに、議長人事含め予断許さず
2013年 09月 13日 16:17 JST
[東京 13日 ロイター] - 市場の関心は、東京五輪から来週17─18日の米連邦公開市場委員会(FOMC)に移ってきた。量的緩和第3弾(QE3)縮小の決定はほぼ織り込まれており、資産買い入れ額の縮小幅やフォワードガイダンスの修正が焦点になっている。

総合的にタカ派的な内容でなければ安心感が広がり、リスクオンになるとの見方が多い。ただ、次期議長人事で、量的緩和政策に批判的なサマーズ氏が有力との一部報道も出ており、リスクオフに傾くシナリオも否定できず、FOMC後の市場動向は予断を許さない。

<様子見の機関投資家>

日本株市場は上値追いに欠かせない売買ボリュームが低下している。東証1部売買代金は、東京五輪決定を機に今週前半の9─11日は、連日2兆円を超えたが、前日12日は1兆7449億円に減少。13日は2兆7297億円だが、SQ(特別清算指数)算出に伴う売買が約8400億円あるとみられており、実質的には2兆円割れペースが続いている。

「東京五輪を材料に個人投資家の売買が活発となったが、それも一服。国内外の機関投資家はFOMCを警戒し、ほとんど動いていない。FOMCで不透明感が払しょくできるかが焦点だ」(岡三証券・投資戦略部シニアストラテジストの大場敬史氏)という。

為替市場でもFOMCを前にポジション調整が進んでいる。米国経済の相対的な強さから、FOMC後にドル高基調が再開するとの見方は多いが、米雇用関連指標がやや弱いことから、いったんドルロングを解消する動きが出ているという。ドル/円は99円台で上値が重くなっており、日本株の圧迫要因にもなっている。

野村証券・金融市場調査部チーフFXストラテジストの池田雄之輔氏は、ドル/円相場について「日本側の要因としては、5兆円を超える経済対策や2014年度にも法人税率が引き下げられる予想など、投機筋にとって円安的な材料が出てきている。ただ、ヘッジファンド勢は目下、米金利など米国側の要因を強く意識しており、日本側の要因のみで円安が進む環境ではない」と話す。

<縮小幅とフォワードガイダンス>

決め打ちできる材料がそろっているわけではないが、市場では、17─18日のFOMCでQE3縮小が決定されるとの見方が、ほぼコンセンサスになっている。ロイターが前週の8月雇用統計発表後に実施したエコノミスト調査では、そうした見方が69人中ほぼ4分の3を占めた。

QE3縮小決定を前提として、市場が注目するのは買い入れ額の縮小幅だ。米連邦準備理事会(FRB)はQE3の具体的な実施手段として毎月、450億ドルの国債と400億ドルのモーゲージ担保証券(MBS)の計850億ドルを購入している。これをどこまで減らすかで、FRBの政策スタンスを推し量ろうとしている。

前出のエコノミスト予想における削減幅は100億ドルが多く、現在の市場の予想は100─150億ドルというのが一般的だ。バーナンキ議長は来年半ばまでにQE3を終了する意向を示しており、来年6月までに850億ドルを縮小するとすれば、月100億ドル程度ずつ減らしていくペースになるというのが、予想の背景となっている。

ただ、縮小幅の多寡だけでは市場は動かないとみられている。いわゆるフォワード・ガイダンスを変更してくるかが、もう1つの焦点となっているためだ。

現在、FRBは失業率が少なくとも6.5%に低下するまで事実上のゼロ金利政策を継続するとしているが、これを6%に引き下げるか注目されている。引き下げられれば、QE3縮小が始まったとしても金融緩和環境は長期化するとの期待が広がる。

三菱東京UFJ銀行・金融市場部戦略トレーディンググループ次長の今井健一氏は「縮小幅が100億ドルで失業率目標を6.0%に引き下げなら、ハト派的なトーンが強くなり株買い・債券買いになろう。市場予想通りだとしても、安心感が広がるためリスクオンの展開になりやすい。一方、縮小幅が200億ドル以上でフォワードガイダンスにも変更がなければ、株売り・債券売りだ」との見方を示している。

<FRB議長人事に警戒感>

議長会見を含め、縮小幅とフォワードガイダンスには、いろいろな組み合わせがありうるため政策スタンスの判断は難しくなる可能性もある。さらに次期FRB議長の人事にも大きく影響されるため、不透明感が払しょくされるかは、まさに「不透明」だ。

次期FRB議長にサマーズ元財務長官が指名された場合、米上院で承認を得られないリスクも指摘されており、この面でも不確定要素が増えることになる。バーナンキ議長とイエレン副議長が去ることになれば、ハト派的だったFRBが大転換する可能性も出てくる。

サマーズ氏が指名されれば、米金利上昇要因であり、その点ではドル高・円安の材料だ。しかし、金融引き締め懸念が強まり、リスクオフの株安が進めば、円買いにつながりやすいため、日本株にとってもネガティブ材料になる可能性がある。

市場では「現在の金融緩和策に否定的とみられているサマーズ氏が就任すればフォワードガイダンスさえ反故(ほご)にされかねない」(三菱東京UFJ銀行の今井氏)と警戒感が強まっている。

(伊賀 大記 編集:田巻 一彦)

コメント [政治・選挙・NHK153] さらば、「小沢信者」どもよ。私は、なかば冗談のつもりで、言い換えると半分は本気で、「元祖小沢信者」を… (山崎行太郎)  笑坊
44. 2013年9月13日 16:58:32 : karxsfFcnk
小沢一郎が正しかった時代は
@米国の干渉を利用して、官僚を排除しようとしていた頃
A消費税を導入して、直接税を下げようとしていた頃

小沢一郎が暗転した理由は
@米国の干渉に対し、中国を盾に逃れる方向へ180°ぶれたこと
A直間比率の見直しを言わなくなり、消費税のみ抵抗へ180°ぶれたこと

最後は、国民の生活が第一のまま2012/12選挙に臨まず、反米&市民グループへ支持者を同化させようとしたこと

日本の間違いは、不公平な直接税・官僚の主権過剰にある

小沢一郎は、どうのこうの言われても、その2つに抵抗してきた
厳密には、VATの無い消費税は逆進性があり不公平税制だが、直間比率の見直しが公務員削減を可能にすることは間違いなく、小沢一郎の主張は、官の肥大に対する抑止に常に位置していたため、絶対的な支持者を有していた

今や小沢一郎の主張は、反米&市民グループとの融合だ

反米とは規制排除要求への抵抗でしかない
日本官僚の民生干渉を攻撃しているのは、全宇宙でアメリカ合衆国ただ1勢力だけである
国家規制って共産国家のことだ

市民グループの主張とは、保護の拡大だ
保護の財源とは何だ?
市民グループの主張は、増税して増税分を市民グループへ還付しろとの主張
官僚の権限強化・税金の新設や拡大・受給権の団体化
共産政策なのだ

小沢一郎は、反官僚政治家から官僚権限強化に趣旨変えした
だから小沢一郎は、アメリカから中国へ乗り換えた
そして、支持を失ったのだ

コメント [原発・フッ素33] 福島原発「トリチウム薄め海に流す」案の危険性を専門家指摘 (NEWS ポストセブン)  赤かぶ
02. 2013年9月13日 16:59:35 : 0UXNPR6wyo
汚染水の一部が海に出ている
排水溝は雨水などを流す設備で、直接外洋につながっている。外洋から150メートルの地点で、11日に採取した水からストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が検出された。 朝日新聞社


コメント [昼休み52] 韓国の風俗で ぼられるアホ日本人 中川隆
01. 韓国風俗 2013年9月13日 17:00:09 : mdv.5pwxwdzGE : y7lH7JTD82
こんにちは。韓国の風俗、夜遊び、エスコートアガシなら
アガシママをご利用くださいませ!
24時間日本語で親切にご対応いたします(^^)
私たち「アガシママ」には若くてきれいな女の子たちが総揃い!
韓国にいらしたときに是非!!

http://blogs.yahoo.co.jp/agasimom

コメント [経世済民82] オバマの中東外交の裏 原油高騰を目論み、シェールガスと原発を世界戦略の武器に (世相を斬る あいば達也)  赤かぶ
02. 2013年9月13日 17:00:33 : niiL5nr8dQ
コラム:米QE波乱相場の先に見えるユーロブーム再来=嶋津洋樹氏
2013年 09月 13日 13:57 JST
嶋津洋樹 SMBC日興証券 シニアマーケットエコノミスト(2013年9月13日)

予想より弱めの8月雇用統計やシリア問題を受けて、米量的緩和(QE)縮小観測は冷や水を浴びせられた。しかし、米連邦準備理事会(FRB)が17―18日の連邦公開市場委員会(FOMC)でQE縮小に踏み切る可能性は引き続き高いと考えている。

金融政策の変更はあくまで当該国の問題で、海外が注文をつけることではないが、米国はドルが事実上の基軸通貨であることから様々な恩恵を受けている。その分、ドルの価値を左右する金融政策が予期せぬ影響を内外に与えることも事実だ。実際、一部の新興国では、市場がQEの規模縮小を織り込む過程で資金流出が深刻化。過去の経験から、FRBの金融引き締めで通貨危機を誘発するリスクも指摘されている。

確かに、1990年代を振り返ると、米国の金融政策が引き締められる局面で新興国の通貨危機が発生している。メキシコ通貨危機(95年1月)、アジア通貨危機(97年7月)、ロシア通貨危機(98年8月)はその典型だろう。ただ、当時のフェデラルファンド(FF)金利は軒並み5%超で、利上げの最終局面だった。今回のようにFF金利どころか、緩和の度合いを縮小する議論だけで新興国が危機に陥るというのは、非伝統的金融政策の効果が未知数とはいえ、行き過ぎた懸念に思える。

<痛みに耐えた欧州への評価は一変>

こうしたなか、過剰な懸念にさらされる新興国を尻目に、急速に評価を上げているのが債務危機に苦しんでいた欧州の国々だ。特にユーロ圏については危機が去ったかのような錯覚すら覚える。

実際、欧州各国は債務危機を前にただその通過を待っていたわけではない。ドイツを筆頭とする支援国は、欧州金融安定メカニズム(EFSM)および欧州金融安定ファシリティ(EFSF)、欧州安定メカニズム(ESM)の設立、欧州中央銀行(ECB)による国債買い入れプログラム(OMT)の創設など、事実上の財政移転や欧州連合(EU)加盟国の救済を容認。それまで頑なに否定していた財政統合に向けた最初の一歩を大きく踏み出した。

また、ギリシャやアイルランド、ポルトガルなどの被支援国も、「痛み」を伴う財政再建や構造改革を実施。欧州内外からはドイツ流の押しつけで「やり過ぎ」との批判や、被支援国にユーロ圏からの離脱を勧める声さえあったが、改革路線が大きく変わることはなかった。EUは、リーマンショック後に債務危機に陥ったハンガリーやルーマニアに対しても同様の支援を実施。その際も構造改革の受け入れを迫っていた。

欧州各国が課題を抱えながらも、QE縮小観測で新たな危機に見舞われず、新興国からの資金の逃避先になっているのは、「痛み」に耐えた成果と言えるだろう。経常収支の赤字を抱えるトルコやインド、ブラジル、インドネシアでの混乱は、欧州の危機時の対応が正しかったことを裏付ける。これらの国々はインフレ圧力が残るなかで、緩和的な金融政策、拡張的な財政政策を続け、自国通貨高も受け入れてこなかった。

EUは今年7月、ラトビアによる14年1月のユーロ導入を正式に承認。そのEUには同じ7月にクロアチアが加盟した。欧州の外から見ると、債務危機を抱えるEUやユーロ圏への参加は奇異に映るだろう。しかし、ラトビアやクロアチアのような独立間もない国にとって、危機時に大国の支援が得られる仕組みは魅力的に違いない。上述した通り、支援を獲得するには「痛み」を受け入れる必要があるが、交渉の余地が全くないわけではない。国の大小にかかわらず一定の発言権を与えられるのが、EUやECBの基本的な構造だ。

むろん、欧州債務危機の解決には、いっそうの時間と努力が必要だ。ギリシャへの三度目の支援の是非や、イタリアでの政治的な混乱と財政再建路線の後退、キプロスでの資本規制の継続など、依然として課題は山積している。債務危機の再発防止で中心的な役割が期待される銀行同盟は、突破口とされる監督業務の一元化ですら合意が得られていない。

また、新規加盟国の増加が欧州通貨危機を誘発する恐れはゼロとは言えない。というのも、域内最強のドイツと新規加盟国の経済力の差を、安定成長協定の順守や為替の統合比率で完全に調整することは難しいからだ。そして、その差はFRBが金融緩和を強化する際に問題を引き起こす。

事実、92年9月の欧州通貨危機と08年10月の東欧通貨危機、そして現在の債務危機はすべてFRBの金融緩和のなかで発生した。筆者はその原因を世界経済が減速するなかでの自国通貨高を容認する欧州、特にドイツの姿勢にあると考えている。つまり、「物価の安定」を半ば絶対視する旧独ブンデスバンクや、その伝統を受け継いだECBと、「物価の安定」とともに「雇用の最大化」を掲げるFRBとの金融緩和策のペースの差だ。

具体的には、FRBが金融緩和に踏み切ると、ドルに下落圧力がかかる。その際、自国通貨をドルに連動させている国は通常、ドル買い・自国通貨売りに踏み切る。ただ、「物価の安定」を優先する旧独ブンデスバンクやECBの場合、金融緩和策はFRBに比べて慎重になりやすい。タイミングも遅れがちだ。その結果、当時のドイツマルクや現在のユーロは世界経済が減速するなかで上昇圧力にさらされる。

ドイツのように輸出競争力が高い国では、こうした自国通貨高を容認しても影響は限られる。しかし、92年はすでに欧州通貨制度(EMS)の下で、共通為替政策を模索していた時期だ。ドイツ以外の国がドイツマルク(当時)高に追随せざるを得ない通貨政策はEMS内での軋轢を高めただろう。輸出競争力の劣る英国(ポンド)、イタリア(当時リラ)が投機にさらされたのは当然に思える。通貨安の波はその後、スペインなどにも波及。EMSからの離脱やEMS内での通貨切り下げに追い込まれる国が相次いだ。東欧通貨危機も、その後の欧州債務危機も危機が拡大する構図は全く同じ。ドイツが最終的に危機拡大の阻止に乗り出さざるを得なくなる点も変わらない。

それでも、ドイツが通貨統合をあきらめたり、ユーロから離脱したりすることはなかった。ドイツはむしろ、ある程度の負担を前提に通貨統合を前進させ、ユーロの存続に腐心しているようにすら見える。筆者はドイツが自国よりも競争力の劣る新規加盟国を迎えることで、意図的かつ国際的なルールに抵触することなく通貨高を抑制していると分析している。ドイツが通貨危機時に救済資金などを負担するのは、そのコストに過ぎない。つまり、EUやユーロの存続はそこに所属する全ての国にとってメリットがあると言える。欧州のこうした構図を理解すると、EUやユーロの崩壊はあまり現実的なシナリオではないことが分かる。

<債務危機を経たユーロの基盤は強固に>

筆者は欧州が通貨ユーロの誕生に取り組んだ原動力として、米国とドルへの不信があったと考えている。欧州各国は米国の都合で大きく変動するドルの影響から逃れるために、最強と言われたドイツマルクを軸に通貨ユーロを作った。

ちなみに、そう考えれば、米国と特別な関係を持つ英国がユーロに懐疑的なのも理解できる。英国のユーロ懐疑論の背景には、かつての基軸通貨である英ポンドへの愛着やこだわり以上のものがあると見ている。それはすなわち米国とドルに対する大陸欧州との立ち位置の違いである。英国が欧州債務危機をきっかけにEUやユーロを負担と感じたとしても、それもまた当然の流れだ。英国の姿勢だけを見て、ユーロの前途を悲観する必要はない。

むしろ、ユーロの基盤は欧州債務危機が発生する前よりも強さを増したと言えよう。債務危機はユーロが抱えていた問題を顕在化させると同時に、ユーロ圏各国に改めて通貨統合に対する覚悟を迫った。そして前述したように、ユーロ圏各国は痛みに耐え、この難局を乗り越えつつある。リーマンショックと欧州債務危機でいったん終了したユーロをめぐるブームは近い将来、再び到来する可能性が高いと筆者は見ている。

*嶋津洋樹氏は、1998年に三和銀行へ入行後、シンクタンク、証券会社へ出向。その後、みずほ証券、BNPパリバアセットマネジメントを経て2010年より現職。エコノミスト、ストラテジスト、ポートフォリオマネージャーとして、日米欧の経済、金融市場の分析に携わる。

コメント [戦争b11] プーチン、アメリカの「一国例外主義」に警鐘 ロシア トゥデイ 長間敏
09. 2013年9月13日 17:06:54 : niiL5nr8dQ
コラム:オバマ米大統領とノーベル平和賞の「資格」
2013年 09月 13日 14:13 JST
By L. Douglas Wilder

2009年12月、オバマ米大統領はノーベル平和賞を受賞した。それを一番驚いたのは、誰であろうオバマ大統領自身だったのではないか。現職米大統領のノーベル平和賞受賞者は少なく、オバマ氏を含めわずか3人しかいない。

オバマ大統領は今、シリアに対する軍事攻撃を検討しているが、ノーベル平和賞の過去の歴史に十分な注意を払っているようにはまるで見えない。

過去の同賞受賞者には、赤十字社を創設したアンリ・デュナン、ソーシャルワークの先駆者ジェーン・アダムズ、第2次世界大戦後の欧州復興を主導したジョージ・マーシャル、米公民権運動の指導者マーティン・ルーサー・キング・ジュニア、ミャンマーの民主化指導者アウン・サン・スー・チー、南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領らがいる。

米大統領で初めてノーベル平和賞を受賞したのは、第26代のセオドア・ルーズベルトだ。ルーズベルトはノーベル平和賞を昔ながらのやり方、つまり、苦労を重ねて手にした。1906年の同賞受賞に至る道は、国際紛争の平和的処理を目的にハーグで設立された常設仲裁裁判所を強化するという決断から始まった。

米国とメキシコは、世界への手本として同裁判所に紛争を持ち込んだ。他の国々も同裁判所での平和的解決を求めるようになると、ルーズベルトは同裁判所創設の理念拡大を世界に呼びかける好機と考えた。しかし、日露戦争を戦っていたロシアがそうした考え方を拒んだ。

同裁判所の強化に日本とロシアも参加させたいと思うルーズベルトは、多くの人が不可能だと思っていたことを決断する。日露戦争停戦の仲介だ。ルーズベルトは日露両国の仲介役としてポーツマスでの講和会議を斡旋(あっせん)し、数週間後に講和条約の締結にまでこぎつけた。

その功績で、彼はノーベル平和賞を受賞した。

またルーズベルト自身、傑出した陸軍士官だった。スペインとの米西戦争では、「ラフ・ライダース」と称された第1合衆国義勇騎兵隊を率いて英雄となった。自分自身が実際に戦火をくぐり抜け、大統領としては武力紛争の回避に努めたのだ。

ルーズベルトがノーベル平和賞を受賞してから約100年後、オバマ大統領が同じ栄誉に浴した。米大統領としてまだ任期1年目だったが、ノーベル委員会は「国際的な外交と人々の協力を強化することに並外れた努力をした」とたたえた。

その称賛は時期尚早ではなかったか。シリア問題における過去数週間の対応を目にし、一部の人はノーベル平和賞の授与は早計だったと断じている。それに反論を唱えるのは難しい。

オバマ大統領は国民向け演説で、シリア問題は外交的な選択肢がすべて尽きたとし、軍事介入を準備する以外に道はないと語った。本当にそうだろうか。ロシアが提案した化学兵器の国際管理という単純かつ論理的な譲歩案にシリア政権が飛びついたのを見ると、その思いは強まる。

オバマ大統領は、世界平和の調停者としては知られていないロシア政府に、ルーズベルト的な仲介役を任せるのだろうか。プーチン大統領が武力紛争を回避した救世主となるのを黙って見届けるのだろうか。

それで構わないという声もある。オバマ政権の外交政策の重要課題からシリアは遠く離れているという理由からだ。

ワシントン・ポスト紙とABCが先に実施した世論調査では、米国民の64%がシリアへの軍事攻撃に反対していることが分かった。同調査結果について言及した記事の1つは、オバマ政権のシリアへのメッセージは「玉虫色」と評した。

われわれが目にしているのは、軍事行動を目前に控えた局面での驚くほどのリーダーシップの欠如だ。戦争の瀬戸際にある米国の大統領として、過去にはなかったことだ。

戦争は、間違っても軽々しく扱ってはならない。軍高官は自分たちが前線に立つわけではなく、作戦を立てるだけだ。政治家は戦わず、作戦も立てず、戦争への税金投入を承認するだけだ。戦地に赴くのは兵士だ。世界を守るため、長年にわたって米国の若者があまりに多くの血を流してきた。

米国の政治家は誰1人それを忘れるべきではない。特に、オバマ大統領はそれを肝に銘じておくべきだ。

[11日 ロイター]

コメント [原発・フッ素33] 安倍首相「完全にブロック」は嘘/小出裕章さん「こんな軽々しい発言をする人を一国の首長に持っていることが、大変恥ずかしい」 gataro
116. 2013年9月13日 17:09:26 : dY8XaHioxQ
>>104
>安倍さんの発言は、東京に入りンピックヲ承知するため、政治家としての
>発言をしたのだ。

オリンピック招致のためなら、政治家としての発言なら
世界に対し大嘘をついても良いのか??
いかれてるよ。

コメント [原発・フッ素33] 福島第一原発3号機で湯気が再び発生!前に湯気が発生した時は4号機で線量が1.6倍に上昇!  赤かぶ
01. 2013年9月13日 17:11:28 : 7OpGsifAXA
> プラント状況、モニタリングポスト指示値等には異常は確認されておりません

計器やMPはすべて壊れている、ということと承知している。

コメント [お知らせ・管理21] 2013年09月 削除依頼・削除報告・投稿制限連絡場所。突然投稿できなくなった方は見てください。2重投稿削除依頼もこちら 管理人さん
82. 2013年9月13日 17:13:12 : W18zBTaIM6

小沢信者は反論する能力がゼロだから批判されたくないだけだろ。

小沢信者用に第二政治板を作ってもらって、そこでは小沢批判のコメントや投稿を禁止にすればいいんだよ。

アホはアホ同士 水入らずで愉しくやるのが一番だよ。


コメント [政治・選挙・NHK153] 阿修羅掲示板にドグロを巻いているような、共産党崩れの左翼小児病的な馬鹿どもは、小生の『保守論壇亡国論』を読むな!!!  笑坊
13. 2013年9月13日 17:14:09 : dBotYxo0CA

トグロもドグロもホボ同じーーーー。笑笑

コメント [Ψ空耳の丘Ψ61] 人類の目指す理想社会とは・・・ 路傍の花
106. 路傍の花 2013年9月13日 17:14:35 : /ffXDya/JwBvw : tplrd7aWpY
天の父なる神様、助かるだけの信仰と知恵を与えてください。このままでは多くの人が助からないでしょう。安部総理は世界のトップに電話して、あるいは直接会ってフクシマ、浜岡をどうしたらいいか聞くべきです。本人がバカではどうしょうもありませんが。フクシマはシリアより遥かに難しいですよ。
コメント [原発・フッ素33] 安倍首相「完全にブロック」は嘘/小出裕章さん「こんな軽々しい発言をする人を一国の首長に持っていることが、大変恥ずかしい」 gataro
117. 2013年9月13日 17:15:23 : 8fvRDAdblE
>111

お前、人をきちがい呼ばわりするのは止めな。

>滅菌装置で、放射性物質を除去できると言ってる人は、頭がおかしいのか

長期半減期の核種を半減期の短い物質に変換できたなら、放射能保存用格納容器の負荷も低減できる。
物事の一面だけしか見られないのは、原発推進派、もとい、原発安全神話教の信者の特徴だな。

コメント [経世済民82] 人材関連銘柄に投資妙味 「相場になれば株価5倍」と専門家(マネーポスト)  かさっこ地蔵
01. 2013年9月13日 17:15:31 : niiL5nr8dQ
来週の日本株は上値重い、FOMC通過でも買い上がる材料不足
2013年 09月 13日 16:00 JST
[東京 13日 ロイター] - 来週の東京株式市場は、上値の重い展開が予想される。最大のイベントである米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を見極めるまで投資家の様子見姿勢は続くとみられる。

結果判明後はアク抜け感が出る可能性もあるが、日本株のカギを握る海外投資家の姿勢が判然としない。一方、足元の円安や世界的なマクロ指標の改善を受け、企業業績の上振れ期待は持続している。9月中間期の配当権利取りも接近し下値は限定的となりそうだ。

日経平均の予想レンジは1万4100円─1万4700円。

前週末の8月米雇用統計が市場予想を下回ったことで、米連邦準備理事会(FRB)が17―18日のFOMCで量的緩和の縮小に踏み切るかどうか市場関係者の見方は分かれている。現時点では量的緩和縮小に踏み切ったとしても、その縮小ペースは緩やかであり、衝撃を抑えるためのフォワード・ガイダンス強化が検討されるとの見方が有力だが、結果判明後の米国株や為替の反応が読み切れず、日本株も様子見とならざるを得ない。

FOMC後も買い上がる材料は乏しい。「いずれにしてもイベント通過でアク抜け感が出る可能性はある。米金融政策変更が上向きのグローバル経済に打撃を与えることもないだろう。だが、次期FRB議長が決まるまで不透明感は残る」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券シニア投資ストラテジストの折見世記氏)との指摘もある。

カギを握るのは海外投資家の動向だ。米量的緩和の縮小で金融相場から業績相場へ順調に移行できれば問題はないが、端境期にリスクマネーが委縮すると日本株にも影響を及ぼす。その兆しはすでに表れている。9月第1週(9月2日─9月6日)の2市場投資部門別売買動向で、海外投資家は現物こそ2000億円以上買い越したが、先物との合算では355億円の売り越しとなっている。東京五輪決定後の今週も寄り前の外資系動向は目立った買い越しにはなっていない。海外投資家の買いが膨らまなければ、東京五輪決定の高揚感で上昇した部分が剥落する可能性もある。

一方、足元のマクロ指標は世界的に改善傾向にある。中国、米国、欧州の8月PMI(購買担当者景気指数)が改善したほか、日本では4―6月期国内総生産(GDP)2次速報が上方修正された。9月中間決算に向けて企業業績も強含みとみられている。市場では「アベノミクスの政策期待も支えになり下値は堅い」(証券ジャパン調査情報部長の大谷正之氏)との声が出ている。25日の9月中間期権利付き最終売買日が接近し配当狙いの買いが入ることも予想される。日経平均はレンジ内で推移し、業績相場入りのタイミングをうかがう局面となりそうだ。

(株式マーケットチーム

今週の日本株は五輪決定で上値試す、買い一巡後はFOMC控え様子見に 2013年9月9日
来週の日本株は底堅い、相次ぐ重要イベントの結果次第では上値試す 2013年9月6日
8月米雇用統計、非農業部門雇用者数が予想下回る 2013年9月6日
来週の日本株は米指標にらみで神経質、9月の下落に警戒感も 2013年8月30日

『ロイター.CO.JP』アクセスランキング
1位イエメンで8歳の「花嫁」が初夜に死亡、子宮破裂で
2位五輪=IOC新副会長、「リオの懸念が東京の選出に影響も」
3位シリアが化学兵器禁止条約に加盟申請、米ロ外相会談は溝浮き彫りに
4位福島第1原発の状況、米専門家「スリーマイル島より複雑」
5位国連安保理が緊急非公開会議の開催中止、ロシアの要請取り下げ受け
(24時間以内のアクセス)

ツイートされた記事ランキング
1位福島第1タンク北側井戸からトリチウム6.4万ベクレル=東電 253
2位米ツイッターがIPO申請、フェイスブック以来の大型上場に 142
3位シリア、化学兵器国際管理のロシア提案受け入れ─外相=報道 84
4位米アップル株急落、アイフォーン発表後に投資判断引き下げ相次ぐ 53
5位米アップルが廉価版「IPHONE5C」発表、99ドルから 52

記事 [カルト12] 露局と伊議員が911は自作自演と明言したら偽ユダヤダマスゴミのロイターがアルカイダ詐欺のザワを登場させるとかアホである。
米英仏イバビロンのくそじじいは数年前にオバカにビンさんの偽者を退治させた事を忘れてしまったようである。
またスノーが二重スパイかどうかは置いといて半年前に米英の諜報機関が全ての通信を覗き見してきた事がばらされた事も
忘れてしまったようである。
その癖ネット世論には敏感でタイタニック詐欺がばれそうになるとなんちゃってタイタニックをハリウッドに制作させたり
ヒトラー詐欺がばれるとお笑いヒトラーを制作させたりするのと同じであわててザワちゃんを登場させた訳だが今やネット
時代でありアホブッシュの頃もアアルカイダがホームページ解説で若者取り込みとか報じたのは偽ユダヤダマスゴミだが
今時だからTwitterやラインをやってもおかしくない筈だがそれも忘れてしまったようである。
もうこれ以上アルカイダ詐欺を続けても世界は米軍特殊部隊というか異常部隊としか見ないから何をやっても無駄である。
それどころかサウジ詐欺やカタール詐欺がばれて英国企業の名前も出てきてしまったシリア戦争詐欺の火消しが先だと思う
がザワちゃんが反政府軍に加わっている事も忘れてしまっているようでくそじじいもボケが酷過ぎてお笑いである。
どうせ嘘を吐くならアルカイダは実は宇宙人で太陽フレアやポールシフトは連中の仕業で猛暑詐欺も311も連中の仕業
だったとか全部連中にするぐらいの豪胆さと言うか馬鹿さを炸裂させてほしかったがもうロサンゼルス決戦詐欺を働く元気も
なくなってしまったようである。
シリアの反政府勢力も化学兵器の国際管理ハンターイとかデモを始めたようだがそれでは米英仏イバビロンから供給された
のがバレバレでパシリ教育もなっちゃない感じでアホな連中である。

http://www.asyura2.com/13/cult12/msg/153.html
コメント [原発・フッ素33] 〈注目の人 直撃インタビュー〉小出裕章(京都大学原子炉実験所助教) 安倍首相の発言は余りにも恥知らずだ 日刊ゲンダイ  赤かぶ
02. 2013年9月13日 17:18:00 : T11wvrU9so
核をばら撒け、食わせろ、無主物、安全だ、と嘘を垂れ流せ・・・
国会や官公庁街に、わんさと、無差別大量殺傷実行犯・現行犯者がいるんだぜ。
立法する国会議員が、現行犯で押さえ、裁かねぇなどというゴマカシ、大嘘。
どいつもこいつも、さかなでしやがる。
なめてんじゃねぇぜ。
蜂起、みなで、即時、始末してしまおう、合法だ。
コメント [経世済民82] 消費税増税と景気対策のセット販売 (在野のアナリスト)  赤かぶ
01. 2013年9月13日 17:18:27 : niiL5nr8dQ
コラム:公的年金運用改革はアベノミクスの追い風となるか=丸山俊氏
2013年 09月 12日 18:18 JST
丸山俊 BNPパリバ証券 日本株チーフストラテジスト(2013年9月12日)

昨年10月、厚生年金と国民年金の積立金を一元的に運用し世界最大の機関投資家と言われる年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は会計検査院より「基本ポートフォリオの検証」を促され、それを受けて所管官庁である厚生労働省からも「必要に応じ見直すよう」要請された。

GPIFの基本ポートフォリオの見直しは5年ごとに行われているが、2006年度を最後にしてリーマンショックを契機とする世界的な金融ショックを経た時期にも変更されていなかった。金融市場に携わる者の一般的な理解として、08年以降の世界的な金融ショックをきっかけに政治・政策・規制といったマクロ環境が激変したにもかかわらず、(「暫定的」であるとかいかなる理由があるからと言って)運用方針を見直さないということはおよそ信じられないことである。

結局、GPIFは金融ショックを経た時期を含めてリスク・リターンのプロファイルを点検し、政府の有識者会議に先立つ今年6月に発表した中期計画で運用配分(カッコ内は変更前)を国内債券60%(67%)、国内株式12%(11%)、外国債券11%(8%)、外国株式12%(9%)に見直すと発表した。要は、お上に言われたからきちんと点検してみたところ、最適なポートフォリオが違っていたということである。

そのGPIFに業を煮やしたのか、年金制度の抜本的見直しを意識したのか、安倍政権は6月に閣議決定した成長戦略で公的年金の運用について、1)株式などへの分散投資の促進、2)リスク管理体制の見直し、3)運用利回りの向上を明記し、公的年金の運用見直しを議論する有識者会議を設置した。

かつてインフレターゲットの主唱者であり、日銀による外債購入などにも積極的であることで知られる東京大学大学院の伊藤隆敏教授を座長とする有識者会議は、今秋までに提言をまとめることになっている。その内容は遅くとも2015年4月から始まるGPIFの次期中期計画に反映される見通しである。有識者会議で公的年金の運用について見直しの対象となっているのはGPIFだけでなく、国家公務員共済組合連合会(KKR)や独立行政法人、国公立大学などで運用資産額は合計で約200兆円に達し、株式市場では公的年金による国内株式への運用配分引き上げに対する期待感が高まっている。

<縦割りが阻む改革>

漏れ聞くところによると、リタイヤしつつある団塊世代が死亡するまで(平均寿命に基づくとあと20―30年くらい)、逼迫する年金財政をなんとかして維持しようと腐心する厚労省側と、財政負担を極力減らしたい財務省や金融市場活性化を望む金融庁などとの間で綱引きが始まっているという。つまり、公的年金の株式での運用に厚労省は慎重だが、財務省・金融庁は積極的であるというわけだ。

そして、省庁の利益を代表する縦割り社会が霞が関だとすれば、永田町もまた縦割り社会である。公的年金の受給者である高齢者層は一般的に公的年金が株式などのリスクの高い資産で運用されることに消極的である。なぜなら、年金が運用で高いリスクを取っても、受給者に対する年金支給額は物価スライド(物価や賃金の変動に応じた改定)で調整される分を除けば一定であるからだ。つまり、年金受給者である高齢者層には、リスクの高い運用をしてまで運用利回りを向上させようとするインセンティブがないのである。

高齢者層の政治力を考えたとき、政治家も彼らに嫌われる政策を推し進めようとするインセンティブはないだろう。異次元緩和のおかげもあって国債利回りが超低水準に張り付く中、マクロ経済スライドを導入しても高齢者層の生活への配慮から年金支給額の引き下げすら困難なほど閉塞した政治の状況では、諸外国の年金基金に比べても低い日本の公的年金の運用利回り向上を求める声が強まるのは当然の流れだ。しかし、霞が関や永田町それぞれの縦割り構造や、年金の安定支給を望む高齢者層の政治力により、株式市場が望む公的年金による(国内)株式への大胆な運用配分の引き上げには至らない可能性が強い。筆者はGPIFの国内株式への配分比率は現在の12%から段階的に最高でも15%に引き上げられるに過ぎないと予想しているが、残念ながらこの程度であれば株式市場にとって大きなサプライズにはならないだろう。

<公的年金が株式を保有する意義>

市場の関心は公的年金による国内株式への配分比率引き上げに集中しがちであるが、もっと大事なことは運用の中身を変えることだ。つまり公的年金が相場任せの運用を止めて、もっと積極的に議決権や株主提案権を行使して自らの投資価値を守ること、コーポレート・ガバナンスの強化に貢献することが必要である。

そもそも論として、公的年金は民間の投資機会喪失を招く株式保有や、民間への介入である議決権行使を行うべきではないとの考え方がある。しかし、公的年金による株式保有には、次のような利点がある。国民のポートフォリオがリスク分散できること、期待収益も向上すると考えられること、そして高齢者層に集中している株価変動リスクを何らかの阻害要因(貯蓄不足など)で株式投資を行わない若年層にも担ってもらい世代間のリスクシェアリングを促進することだ。

また、長期保有の公的年金が市場に参加することで、年金受給者である高齢者層が保有する株式資産から得られる金融所得が向上する可能性がある。これを相続税強化の流れと合わせて考えると、高齢者層に偏在する金融資産からの所得を増やしてリタイヤを迎えつつある団塊世代を含めたシニア消費の拡大を図る一方、税制による世代間の所得移転を通じて勤労世代の可処分所得を下支えることが、消費税率引き上げを伴う財政再建と経済成長を両立していく最善の方法ではないだろうか。

財政・金融政策総動員による株価回復で、富裕層を中心とした家計の資産効果を刺激して100年に1度の金融危機から見事に立ち直りつつある米国経済から学ぶことは多い。つまり、人口減少・少子高齢化に直面する日本で需要を増やすには、株式を最も多く保有している高齢者層の金融所得を増やし、資産効果を刺激するだけでなく、税制を通じて現役世代への所得移転を促し、現役世代の消費も増やすしかないのではなかろうか。

経験則上、日本の資産効果は米国のそれより小さいと考えられるから、高齢者層にもっと株式に投資してもらわなければいけない。ただでさえ団塊世代がリタイヤすることでボリュームが増大するシニアの消費が拡大すれば、日本経済へのインパクトは大きいだろう。

<公的年金が株主権を行使する意義>

ただし、公的年金が株式保有を増やすだけでは目的を達することはできない。公的年金に限らず投資価値を守るには、株主権を適正に行使することが重要であると考えられるからだ。過度に消極的な公的年金の運用は(議決権を行使しないということは「賛成」と同じであるとみなされるため)、株主権を積極的に行使している他の年金基金や投資信託の影響力を殺いでしまうというだけでも害があるのだ。

また、そもそも「年金基金」は株主権の濫用が制限されるべき「政府系ファンド」ではない。たとえば、米議会が挙げる政府系ファンドの性質として、1)政府設立または政府出資の投資手段、2)債券以外の外国資産に投資を行う、3)財政余剰、貿易黒字、中央銀行準備金、国有資産売却益を原資とした基金、4)年金基金ではないことがある。その点、年金基金は公的機関が管理を行うが、加入者(国民)の保険料を原資とした基金であり、出資者たる保険加入者の株主権を行使する義務があると考えられる。

それでも、職域年金や企業年金と異なり、国民年金制度によって運用されている公的年金が株主権を行使すれば、私企業への過度な経営介入を招くだけでなく、政治的な意図によって株主権が恣意的に運用される恐れがないとは言えない。株主権を行使すればしたで、その政治的影響が問題視されるし、行使しなければしないで市場機能を害したり、受託者として国民(株主)の権利を損ねたりすることになる。これらの問題を解消するには、公的年金では株式の運用を一切しないか、運用するとしても投資判断は外部の独立機関に委託するしかないだろう。

繰り返しになるが、公的年金が株主権を行使する目的は、投資価値を守ること、そのためのコーポレート・ガバナンスの強化に貢献することでなければいけない。株式の長期保有から得られる投資収益は、値上がり益よりも配当収益が大きいことが知られている。長期保有を目的とする公的年金の運用方針が「短期的な値上がり益」より「長期的なインカムゲイン」を重視する立場であれば、たとえば「自己資本比率が50%以上の会社の自社株買いを含めた総還元性向が30%未満の場合、剰余金の処分に関する議案に反対する」といった議決権行使のあり方が考えられる。

これはある民間運用会社がすでに採用しているガイドラインから引用したものだが、こうした方針を公的年金として中立・公平な立場からガイドラインで明確にし、公的年金が株主として経営陣と対話を重ねていくことでコーポレート・ガバナンスの強化に貢献することが可能だろう。

また、安倍政権が経済団体からの強い反発によって義務化を断念したと言われる社外取締役の導入や選任についても、公的年金が積極的に働きかけていくといったことも考えられるはずである。そして、何よりも効率的かつ効果的に議決権行使を行うために、委託運用機関に一任していてばらばらになっている議決権の行使を一元化し、場合によっては中立・公平な立場から株主提案を行うことも考えるべきだろう。

こうした例を諸外国に求めると、やはり知名度と実践度からカリフォルニア州公務員退職年金基金(以下、カルパース)を取り上げないわけにはいかない。年金の受託者責任を重視するカルパースは1980年代から投資先企業のガバナンスを厳しくチェックし、アクティビスト(活動的株主)と呼ばれるほど議決権行使に関心を持って株主権を積極的に行使してきた。GPIFと同様にインデックス運用が多いため、株価が低迷しても直ちに売却することは少なく、中長期に保有して受託者責任の一環として投資先企業をじっくり分析し、業績悪化や株価低迷の要因がガバナンスにあると判断されれば株主として改善を求めてきた。

なお、カルパースは単独または同意見の他の機関投資家との共同の議決権行使によって株主活動を展開することがあり、彼らが日本の有力企業に対して行った提案には社外取締役制度の導入、配当金政策に反対、役員退職慰労金の支払いに「ノー」を表明するケースがあった。

<公的年金が率先して果たすべき役割と責任>

近年では排出ガス削減目標の設定や環境破壊リスクの削減といった環境関連など、社会的責任問題に関わる提案が米国では増えている。この点について、議決権行使助言会社の米インスティテューショナル・シェアホルダー・サービシズ(ISS)は、社会的責任問題が株主提案として活発に行われるようになったのはBP(BP.L)によるメキシコ湾の石油流出事故がきっかけになったと指摘している。同事故では、出資者であった三井物産(8031.T)のグループ会社も事故費用の負担でBP側に約10億ドルを支払うことで和解した経緯がある。

また、日本では東日本大震災による福島原発事故は株主価値を著しく毀損しただけでなく、様々なステークホルダーの不安を増長した。東京電力(9501.T)には内外の株主だけでなく、あらゆるステークホルダーからリスク開示、透明性、情報開示などに関する厳しい指摘が相次いでいるのは周知の通りだ。今後は「企業価値向上」や「株主価値向上」だけを主張してきた従来型のコーポレート・ガバナンスにプラスして、安全や安心を支える「環境問題」(日本では「震災対応」なども)と企業としての「社会的責任」なども重視した要請を一段と強めていくだろう。

外国人投資家が経営陣に対して「物を言う」だけでアクティビストだと驚かれ、金融機関が「物言わぬ大株主」として君臨し続け、個人投資家が軽視される風潮にある日本の資本市場では、公的年金が率先して果たすべき社会的な役割と責任は従前に増して重くなっているのではないだろうか。

*丸山俊氏は、BNPパリバ証券の日本株チーフストラテジスト。早稲田大学政治経済学部卒業後、三和総合研究所に入社し、クレディ・スイス証券を経て2011年より現職。

コメント [音楽12] Al Green - Just For Me オコチャマ
03. 五月晴郎 2013年9月13日 17:18:45 : ulZUCBWYQe7Lk : y2D6eX286Q
ファルセットボイスっw いいね。
コメント [原発・フッ素33] 安倍首相「完全にブロック」は嘘/小出裕章さん「こんな軽々しい発言をする人を一国の首長に持っていることが、大変恥ずかしい」 gataro
118. 2013年9月13日 17:20:41 : xdFkrwiD1E
本日のゲンダイネットの凍土壁に関する小出氏のコメントの一部です。
「私は遮水壁は鉄とコンクリートで造るべきだと思っています。耐久性があり、最低でも10〜20年は持つからです。しかし、造るのに時間もカネもかかる。待ったなしの状況を考えれば、急場しのぎの凍土壁も造った方がいい。ただ、凍土壁が冷却に失敗したら地下に巨大な穴が開く恐れがある上、何年維持できるのか分からない。最終的には、やはり、凍土壁の周囲を鉄とコンクリートの遮水壁で覆う必要があると思います」
コンクリートと鉄の遮水壁は時間と金がかかるから凍土壁が良い、時間、金がかかるからヤラナイ、シナイの発想は東電さんと同じ?小出氏もとうとう化けの皮(放射能)が剥がれてきたか。
土木工事なのだから、日本中の土建屋さんと重機を集めて秀吉の一夜城のような発想を持っても良いのでは?

コメント [原発・フッ素33] 事故処理の経済的スキームを見直す必要がある。このままでは、民間会社である東電は事故処理費用をケチる動機を持っている TORA
02. 2013年9月13日 17:21:23 : gDOvKxAQ2M
>むしろ発電稼働させていたほうが安全だと思うのですが

どうせ危険なら動かしていたほうがいいという理屈がわからん。
TORAは年々頭が悪くなっていく。
バカは死ななきゃ治らないという言葉はTORA、君に贈ろう。

もう死ぬまでネトウヨと中韓の悪口で盛り上がって楽しくやっていたらどうだ?

コメント [戦争b11] プーチン、アメリカの「一国例外主義」に警鐘 ロシア トゥデイ 長間敏
10. 2013年9月13日 17:22:13 : EGFY7zcmP1
上から目線の分析はたしかにそうかも知れないが、一方東京新聞が伝えるところによれば、
尖閣デモで被害を受けた日系スーパーの従業員は100%辞めていないという。
その理由は国有企業なみの賃金と簡単に解雇しない経営方針と言っている。
表向きは日系企業支持を言えないが早くこの風潮が収まってほしいと言っている。
また消費者は日系企業で売られている日本メーカーの食料品をデモ以降も購入しており、そのその信頼度はとても高い。

日中米の政治レベルでの分析とは次元のことなる実態である。
これが逆であったら怖いが、日常生活においてそれぞれの市民が相手の心を理解していることは政治レベルの緊張をバーチャルなものにしている。

コメント [カルト12] 米軍投入を阻止された米英仏イバビロンは、性懲りもなくシリア反政府軍に武器を流し始めたようで、やはり連中が諸悪の根源である ポスト米英時代
06. 2013年9月13日 17:24:19 : rqfzSHi37g
そもそも共産主義はユダヤタルムードのヘーゲル式焼き直し
マルクスもユダヤ人、ロスチャイルドの手下です
ちなみにケインズもユダヤ人、同じ手下です
世界を不幸にする奴等です

ここは、ロシア100年の怒りを込めて
元KGB長官プーチンにはがんばってほしいものです



コメント [政治・選挙・NHK153] みのもんたのセクハラをこれ以上放置してはいけない (天木直人のブログ)  笑坊
87. 2013年9月13日 17:26:38 : zBLnswOcig
★【原発汚染水】を 連日とりあげた「みのもんた氏」

★故意の画面流出と二男の不祥事で つぶされる

★だから、どこの局でも【原発汚染問題】は

 やらないのだ コワイコワイ

コメント [政治・選挙・NHK153] 小沢代表、小選挙区制度と政権交代、二大政党政治の未来について語る 共同通信インタビュー要旨  赤かぶ
37. 2013年9月13日 17:27:03 : o6fGYkXEJk

新聞記者と右翼は担当議員が決まっているらしい。

工作員も小沢一郎担当の数はさすが違うな。

小沢が出るときが稼ぎ時なんだ。


工作員 赤カブ ラブコール

「もっと小沢関連の仕事回してぇ〜、電通ネット阿修羅掲示板担当・チーム赤カブさ〜ん」「次の誘導ネタは何ですかあ?」「多額の食い扶持の振り込みいつもありがとうございます。出所は右翼や御用ライターと同じ特別会計でしょう?それとも小沢だと官房機密費からですか?」

コメント [原発・フッ素24] リニアモーターカーの稼働には原発3〜5基分の電力が必要 (週プレNEWS)  赤かぶ
55. 2013年9月13日 17:27:21 : GDZNVNJQd4
破綻への超特急 リニアモーターカーの大愚行 船瀬俊介
http://www.youtube.com/watch?v=H5PiPFuwZ9I

この動画の中で、船瀬俊介は「リニアはアメリカが日本に課した参勤交代と同じだ」と言っている。
つまりリニアで重い財政を負担させ国力を削るのが目的だという事。
日本は、忠米ポチを早くやめないと滅びるのではないか。

コメント [政治・選挙・NHK153] 室井佑月 東京五輪決定も「世の中の雰囲気についていけない」〈週刊朝日〉  赤かぶ
56. 2013年9月13日 17:27:49 : 7OpGsifAXA
俺もいまだに浮かれ騒ぐ気になれない。喪に服するという本当の意味はこういう意識ではないかと思う。数万人の死を2年半でどうして忘れられるか。それを経済がどうの、五輪がどうのと浮かれ騒ぐ連中は賭けてもいいが人の死をただの統計上の数字として認識しているし、むしろ人が死ねば葬祭ビジネスや保険で一儲けできるとほくそ笑むような奴輩であろう。

何が日本人の団結心だ。実際には人心はバラバラである。団結であるかのように見えているのは、自分を儲けさせるために国民は団結しなければならないという寡頭支配者の呼びかけに、連中の周辺者が呼応している様子を誤解しているだけだ。

室井佑月は正常である。が、彼女が東京から逃れられない理由と彼女がそれにこだわる理由を考えてみれば全くの正常とも言い難い。やはり片足を奴等のテリトリーに踏み入れており、そこから足を抜く決心がつかないのであるから。

記事 [原発・フッ素33] 福島第一過酷事故から2年半、放射能汚染水を意図的に海洋に廃棄し続けてきた政府と東電

 「汚染水「制御出来ていない」 東電幹部、首相発言と相違」という朝日新聞の記事を投稿するつもりだったが、投稿済みなので用意したコメントのみ投稿させていただく。

 汚染水問題はコントロールできていると胸を張った安倍首相のオリンピック招致向け説明は恥ずべきものだが、福島第一の汚染水流出問題は、民主党菅政権からずっと続いているものである。

 さいきん始まった問題であるかのように騒いでいるメディアや政治家もいるが、流れ込む地下水が溶融しメルトスルーした核燃料に触れ汚染された状態で約500トン/日も湧出し海洋にも流れ出ている問題は、3.11の事故直後から存在するものであり、それから2年半、ずっと意図的に放置されてきたのである。

 仮設タンクから汚染水が漏出するという事故についても、阿修羅をざっと検索しただけだが、事故発生からわずか3ヶ月半後の11年6月28日に「福島第一原発 仮設タンクから汚染水15トン漏れる (朝日新聞)」( http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/501.html )という記事が投稿されており、それからなんと2年3ヶ月ものあいだ、仮設タンクからの漏出を防ぐという基本でかつ極めて重大な対応さえなおざりにされてきたのである。


 自国の政府に対しこういう言い方はしたくないが、汚染水については、対応できる部分(量)は汲み上げて仮設タンクに貯蔵するが、対応できない部分(量)は海に流れ出てもらうという“基本方針”に従った対応がずっと続いてきたのである。

 NHKが既に報じているが、事故から8日後の3月19日に6号機の地下に汚染水が流れ込んでいるのが見つかり、3月23日には、東電が6号機建屋地下にたまっている汚染水を海に放出したいと「海洋放出」を保安院(当時)に伝えている。
 亡くなった吉田元所長も、3月30日のテレビ会議で、「水の問題がいちばん大きいことは、すでに1週間近く言っている。限界だ。何とかしてくれ」と、汚染水の海への放出を含めた対策を東電本店に掛け合っている。
 そして、4月2日に、2号機の立て坑からピットと呼ばれる施設を通じて、高濃度汚染水が海に漏れ出ているのが見つかったとされている。(これも、実態はずっと前から流れ出ていたはず)この事態を受けて、4月4日から低濃度とされる1万トンと言われている汚染水の海への放出が始まったとされている。

 その後、汚染水用の仮設タンクの建設が始まったが、最近の汚染水漏れ騒動でわかったように、現状でさえ、流入し汚染される地下水の量に見合うだけの対応ができていないのだから、11年3月20日頃から現在までの2年半にもわたって汚染水の海洋流出が続いているとわかる。

 政府の責任者も東電幹部も、対応できないものは仕方がない、海洋の希釈力に期待して放出させてもらうと居直っているはずだ。

 のちに撤回したが、菅内閣の官房参与を務めていた劇作家の平田オリザ氏がソウルで講演し、東京電力が福島第一原発で行った汚染水の放出について、「アメリカ政府からの強い要請があった」と発言している。
 海洋流出というかたちでの汚染水の海洋投棄は、事故直後から日本政府を“指揮”していた米国政府機関のお墨付きまで得ていたのである。

※ 「内閣官房参与、汚染水放出「米の要請」 (TBSニュース))
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/383.html


 このような悲惨で過酷な現状に置かれていても、米国の意向もあってか、原発を存続させようというのが政府である。

 昨年末の総選挙、今年7月の参議院選挙と、原発存続を掲げる政党が多数派を占める結果になっているから仕方がないが、最低限、原発の増設と新設を許さず、30年後には否応なく原発の稼働が終わるよう願っている。

※ 参照投稿

「福島第1原発事故再認:汚染水問題」
http://www.asyura2.com/12/genpatu29/msg/130.html

「原子炉に注入した水がメルトスルーの穴と地下水脈を通り5・6号機建屋地下で汚染水として大量湧出:1万トン以上を汲み出し」
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/142.html

「3月末から4月初めにかけての2号機立て坑付近からの超高濃度汚染水海洋流出は“意図的放出”の可能性大」
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/723.html

「1号機格納容器損壊と地下水汚染について」
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/718.html

「[汚染水処理問題]何度か書いたが「汚染水の放射能除染は不要」:油分と塩分の除去のみで冷却水に再利用すべし」
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/260.html


http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/543.html

コメント [原発・フッ素33] 福島原発「トリチウム薄め海に流す」案の危険性を専門家指摘 (NEWS ポストセブン)  赤かぶ
03. 2013年9月13日 17:30:30 : FJ42iBrNWM
トリチウムが除去できないと言うのは、誤りだ。

トリチウム除去技術は存在する。

この阿修羅投稿が、それを示している。

>福島原発の地下水でトリチウム除去を可能にしたら、日本全国の原発に導入しなければならなくなる。投稿者 blended coffee

http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/859.html

コメント [原発・フッ素33] 原発を正面から取り上げたジュリーの新曲「Fridays Voice」 金曜日の声は官邸前にきょうもひびく gataro
01. 函館の犬。 2013年9月13日 17:31:34 : bhbAK3m6MJQx2 : xPG8gfvDHE
前作CD「3月8日の雲」購入。よかった。 今回CD「PRAY」も良い。2020オリンピックテーマ曲はこれだよな。
コメント [原発・フッ素33] 安倍首相「完全にブロック」は嘘/小出裕章さん「こんな軽々しい発言をする人を一国の首長に持っていることが、大変恥ずかしい」 gataro
119. 2013年9月13日 17:32:17 : 8fvRDAdblE
>118

ん?
最終的にコンクリートの遮水壁で覆うと言っているが?
君の言っている。

>コンクリートと鉄の遮水壁は時間と金がかかるから凍土壁が良い、時間、金がかかるからヤラナイ、シナイの発想は東電さんと同じ

は、短い文面ながら破綻しているぞ。
工作員、必死だな。

コメント [原発・フッ素33] 福島原発「トリチウム薄め海に流す」案の危険性を専門家指摘 (NEWS ポストセブン)  赤かぶ
04. 2013年9月13日 17:33:01 : s3LNubPi4g
>> 日本原子力学会の事故調査委員会は,トリチウムは薄めて海に流すべきだという見解をまとめた。

日本原子力委員会の事故調査委員会が、かりに異常事態に起こった場合の責任を取るのでしょうか?

どのように責任をとるのかを含めて、見解をまとめた日本原子力委員会の事故調査委員会に説明を要求します。

コメント [政治・選挙・NHK153] 肉体労働に明け暮れた20代の猪瀬直樹氏を支えたのは今亡き妻(女性セブン)  かさっこ地蔵
02. 2013年9月13日 17:34:18 : gDOvKxAQ2M
売国したから金持ちになったんでしょ
コメント [戦争b11] プーチン、アメリカの「一国例外主義」に警鐘 ロシア トゥデイ 長間敏
11. 2013年9月13日 17:37:50 : o6fGYkXEJk

☆悪魔一族地球支配の防波堤 ロシア

今はプーチンが頼りだ。

人類規模の恩人よ。

今後もそうだ。

いつか助けられた日本人として恩を返すからなあ〜

スパシーボ!

コメント [経世済民82] オバマの中東外交の裏 原油高騰を目論み、シェールガスと原発を世界戦略の武器に (世相を斬る あいば達也)  赤かぶ
03. 2013年9月13日 17:40:11 : niiL5nr8dQ
銀行のリスクを消すヘッジファンドの魔法−「安全」は幻影か 

  9月13日(ブルームバーグ):ロンドンのハイドパーク・コーナーに近い明るい会議室に、白い開襟シャツ姿のロイック・フェリー氏が入ってきた。試合の成績も業績も良好なサッカークラブのオーナーらしい自信にあふれている。同氏と一族が2009年に破綻の縁から救い出したフランスのサッカークラブ、FCロリアンは同氏の下、87年の歴史の中で最良のシーズンを何度か経験。ここ4年はフランスの1部リーグチームの中で唯一黒字を保っている。
フェリー氏は、ロンドンに本拠を置くヘッジファンド、チェナバリ ・インベストメント・マネジャーズの共同創業者だ。すご腕の投資家として評判も高い。ところが同氏ら一部の運用担当者が活用するある戦略が、監督当局や学識者らに懸念材料を与えている。世界の金融システム強化のための新資本規制の抜け道になりはしないかというのだ。ブルームバーグ・マーケッツ誌10月号が報じている。
チェナバリはキャピタル・リリーフ・トレード(CRT)と呼ばれる取引を行う数少ない運用会社の一つ。これは銀行がヘッジファンドや年金基金などの第三者に料金を支払い、自行の融資に絡むリスクの一部を引き取ってもらう取引だ。これによって銀行はリスク加重資産に対する自己資本比率の最低基準を満たしやすくなる。多くの場合CRTは、銀行をデフォルト(債務不履行)から保護するクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)や特別目的会社を使った複雑な構造を持つ。
フェリー氏のチェナバリ・クレジット・ファンドの一部であるCRT戦略を使ったファンド「トロU」は2011年5月に、当初資金7500万ドル(約75億円)で設立され、今年7月末までで43%の利益を上げた。
把握しづらい実態
CRTの大半はプライベート取引であるため、現在幾つのCRTが存在するのかは不明だが、監督当局への届け出資料によれば、欧州の銀行は09年以来少なくとも300億ドルの取引に関わったもようだ。CRTはローン担保証券(CLO)やCDSなど08年の金融危機を増幅させたのと同じ金融商品を利用している。これらの仕組みはベア・スターンズやリーマン・ブラザーズ・ホールディングスがバランスシート上の不良資産を隠すのに役立ち、CDSの主な売り手の一つだったアメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)を破綻の縁に追いやった。
監督当局は銀行業界がリスクの移転に再び関心を強めていることを不安視している。バーゼル銀行監督委員会は昨年12月に、CRT取引のコストを高めるような新規則を検討していることを明らかにした。新規則は今月中に公表される予定で、各国当局によって採用される必要がある。バーゼル委の作業部会に参加するスイスの当局者、クリスティーヌ・ラング氏は新資本規制の抜け道探しについて銀行に警告したと述べた。「業界に対して非常に厳しい姿勢で臨まなければならないかもしれない」という。
AIGと一緒
金融危機に至るまでの時期と同様、今日のCRT利用は銀行の真の財務状況を見えにくくし、システミックリスクの発見を難しくする可能性があると、米スタンフォード大学のアナット・アドマティ金融学教授が述べた。「これはまさにAIGで起こったことだ」と指摘した。
皮肉なことに、08年の危機再発を防ぐための規制強化が銀行や投資家をCRTに引き付けている。CRTは金融業界ではクレジット・リスク・ミティゲーション(CRM)とも呼ばれている。今年から段階的に適用される新たな自己資本比率規制バーゼル3の下、銀行はリスク加重資産額の8%の自己資本を持たなければならない。そのより多くを普通株や内部留保利益で持つことが求められる。従来の規制では2%だったコアTier1資本比率の最低基準が19年には4.5%に引き上げられるほか、全体の資本比率は最高13%が求められる。バーゼル委は世界の大銀行75行が合わせて3000億ドルの中核的資本を新たに調達する必要があるとみている。
チェナバリのロンドンオフィスでフェリー氏は、新規則の影響について心配してはいないと語った。むしろ、新規制がCRTにさらなる機会を提供するかもしれないと考える同氏は「当局と銀行の目的は同じだ」とし、当局は銀行の自己資本比率の上昇を歓迎すると説明した。問題は、CRTが本当に銀行と金融システム全体を安全にするのか、それとも安全だという幻想を与えるだけなのかだ。
原題:Banks Converging With Hedge Funds on Risks as CapitalRules Bite(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ロンドン Jeremy Kahn jkahn21@bloomberg.net;ロンドン Liam Vaughan lvaughan6@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Stryker McGuire smcguire12@bloomberg.net
更新日時: 2013/09/13 08:01 JST

 


 

 


 

米国で最も憎まれたファルド氏の受難−他のリーマン組と明暗 
  9月13日(ブルームバーグ):「こんにちは。私が米国で最も憎まれている男、ディック・ファルドです」。
危機の直後、ファルド氏は珍しく人前に顔を出した。アイダホ州サンバレーにある元ファニーメイ(米連邦住宅抵当金庫)トップ、ジム・ジョンソン氏の邸宅でのパーティーだった。
自嘲的な自己紹介は、同氏の名前を聞いた人がまず思い浮かべることから身をかわす防御手段だった。同氏の名前を耳にして人々が最初に思うことは「ディック・ファルド:2008年9月15日に米史上最大の破綻劇を演じ、世界の金融システムを炎上させたリーマン・ブラザーズ・ホールディングス の最高経営責任者(CEO)」ということだ。
パーティーはファルド氏に以前の生活を思い出させた。財界と政界の大物たちの、見慣れた顔が並んでいた。
ファルド氏もサンバレーに家があったが、すっかり仲間外れにされていた。当時オバマ大統領の国家安全保障担当補佐官だったトム・ドニロン氏も近所に家を持っていたが、パーティー会場でファルド氏の姿を見ると顔色を変えてそそくさと出て行ったと、パーティー参加者の一人が話した。ブルームバーグ・ビジネスウィーク9月16日号が報じている。
あれから5年。リーマンの名はもはや破綻直後のような強い怒りを米国民の心に呼び起こしはしない。リーマンの幹部の多くはウォール街の他の金融機関で有利な職を得た。リーマンの米事業の多くを買い取った英バークレイズ に入った人も多い。社長だったバート・マクデード氏とトップトレーダーだったアレックス・カーク氏は投資会社、リバー・バーチ・キャピタルを設立、リーマンのウェルスマネジメント部門だったニューバーガー・バーマンを率いていたジョージ・ウォーカー氏は同じポストにとどまり、独立したニューバーガーで成功した。
米州UBSの元会長兼CEO、ロバート・ウルフ氏は「それぞれの個人に、リーマンの後遺症というものがあったとは思えない」と語った。
しかしファルド氏は例外だった。破綻後、同氏は助言会社アルバレツ・アンド・マーサルによるリーマンの整理を助けるためにとどまり、その後独立。2009年に合併・買収(M&A)コンサルティング会社マトリックス・アドバイザーズを設立した。
ファルド氏の友人によれば、同氏はブラックストーン・グループのスティーブ・シュワルツマン氏やコールバーグ・クラビス・ロバーツのヘンリー・クラビス氏など投資会社のトップや運用会社ブラックロック の幹部などと接触していたが、リーマン時代やウォール街の知人、友人やライバルらに聞く限り、過去5年に目立った成功は収めていない。
同情されたり恨まれたりしているわけではないが、忘れられた存在となっているようだ。今もファルド氏と付き合いのある人々によれば、同氏は再び世間から認められることについて幻想を抱いてはいない。元リーマンのマネジングディレクターが設立したマーチャントバンク、スプリング・ヒル・キャピタル・パートナーズの社員と破綻から数週間後に昼食を共にした際「私がここから立ち直ることは絶対にないだろう」と話していたという。
ファルド氏は15年にわたり、アメリカン・エキスプレス から不要とされて分離された部門をウォール街の主要プレーヤーに育て上げてきた。周囲の人々にも忠誠を要求したが、自身も個人資産の大半をリーマンに投じていた。一時は10億ドル(約995億円)超ともされていた個人資産の大半を失ったのではないかと友人たちは言う。
ウォール街のトップには壊滅的な誤判断をした人も多いが、ファルド氏ほどの代価を、自身の評判と個人資産で支払った者はいない。
原題:‘Most-Hated’ Fuld Slow to Find Success of Other LehmanRefugees(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ワシントン Joshua Green jgreen120@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Josh Tyrangiel jtyrangiel@bloomberg.net
更新日時: 2013/09/13 08:56 JST
 

 


 


 

 

JPモルガン、法令順守とリスク管理に40億ドル支出へ=報道
2013年 09月 13日 15:05 JST
[ニューヨーク 12日 ロイター] - 規制当局による調査が相次いだ米金融大手JPモルガン・チェース(JPM.N)は、リスクおよびコンプライアンス(法令順守)問題を解決するため、総額40億ドルを投じ、5000人を問題解決に当たらせることを計画している。米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が12日、報じた。

WSJによると、JPモルガンは具体的には15億ドルをリスク管理と法令順守に支出し、15億ドルを下期に訴訟関連の引当金として積み増す計画という。

関係筋が同紙に語ったところによると、さらにリスク管理を担当する従業員を30%増やす見通し。

ジェイミー・ダイモン会長兼最高経営責任者(CEO)は同紙とのインタビューで「内部管理の問題を解決することが当社の最優先課題だ」と表明。「大規模な人員、時間、資金を費やすことになるが、長期的には当社の強化につながるだろう」と述べた。

JPモルガンはデリバティブ取引で60億ドルの損失を引き起こした2012年の「ロンドンの鯨」問題や、中国での違法な縁故採用の疑いなどに関して米規制当局の調査を受けている。

 
JPモルガンが独立取締役の権限拡大、ダイモンCEOの権限集中軽減へ 2013年9月10日
PIMCOとブラックロック、ベライゾン債を大量購入=報道 2013年9月13日
JPモルガン 、ダイモンCEOへの監視を強化 独立取締役トップの権限拡大 2013年9月10日
米JPモルガン、モーゲージ組成で下期に小幅損失見込む 2013年9月10日

 


 

 

 

焦点:米緩和縮小を見越したアジアからの資金流出はごくわずか
2013年 09月 13日 14:30 JST
[シンガポール 13日 ロイター] - アジアの金融市場では、米連邦準備理事会(FRB)の資産買い入れ(量的緩和)縮小に対する懸念が出ている。だが過去4年間に流れ込んだ外国からの投資資金がこれまでほとんど流出していない点からすれば、そうした懸念は誇張されすぎているかもしれない。

FRBが早期の緩和縮小を示唆したことを受け、アジアの債券、通貨、株式は4月以降売りを浴びてきた。6月には新興国市場は惨憺たる状況となり、アジアでは株価が軒並み数年来の安値に沈み、インドルピーなど一部通貨は最安値をつけた。それでも伝聞情報と統計の両方とも、アジアから去ったお金は極めて少ないことを示唆している。

外貨準備だけでみると、中国からフィリピンまで新興アジアのトップ10諸国には、FRBが大規模な量的緩和を行ってきた2008年11月から今年4月までの期間に、2兆1000億ドル相当の資金が流れ込んだ。それ以降で流出したのは約860億ドルと、流入総額の4%程度で、金融市場の主要基準からみればかなり些細な規模といえる。

中央銀行の介入や通貨価値の変動などを含む外貨準備は、資金移動を見積もる上で最適な指標ではないかもしれない。

しかし他の資金移動を判断する指標も同じ結論を示している。ドイツ銀行の推計では、6─8月にアジアの自国通貨建て債券市場から外国人投資家は約190億ドルを引き揚げたにもかかわらず、年間ではなお50億ドルの流入超であり、09年初め以降の流入額である2030億ドルとは比べ物にならない。

ロンドンの投資会社SLJマクロ・パートナーズの共同創設者、スティーブン・ジェン氏は「10年に及ぶ新興国市場への大規模な資金流入が10週間で巻き戻されるはずがない」と述べた。

もっともジェン氏は、新興国市場の資産が長年の金融緩和局面で先進国市場よりも安全とみなされていたので、先進国市場でそれなりの回復が起きれば新興国市場からのさらなる資金流出につながると認めている。

同氏は今週の顧客向けノートで「新興国市場への資金流入が『突然止まる』リスクはなお大きい」との見方を示した。

<あわてて逃げ出す動きなし>

FRBの量的緩和は08年11月から10年3月が第1弾、10年11月から11年6月が第2弾で、資産買い入れ額はそれぞれ2兆1000億ドルと6000億ドル、昨年9月から無期限方式で始めた第3弾は毎月850億ドルの債券を購入している。

こうした大量の流動性と欧州でも実質ゼロ金利になったことが相まって、国際金融協会(IIF)によると高利回りの新興国市場には09年以降で総額3兆0500億ドルが流入した。このうち公的部門の資金は2310億ドルだけで、大部分は理論的には特定の国に献身的に資金を振り向け続ける性質のものでないため、FRBが金利正常化を始めれば逃げ出す可能性がある。

とはいえ資金はなかなか逃げ出そうとしていない。また1994年、1999年、2003年という過去のFRBの金融引き締め局面から手掛かりを得ようとしているアナリストは、重要な違いを見落としているという事実に突き当たる。

第1に、FRBは単に資産買い入れ額を減らすと言っているだけで、以前のような利上げとは同列に論じられない。FRBは実質ゼロ金利を15年半ばまで継続するとしている。

第2に、だれも緩和マネーがどれくらい早く消えてなくなるか、あるいは緩和縮小に伴う米国経済の回復ぶりがどのような姿になるかに確信が持てないでいる。

最後に、米国債の利回り上昇は緩やかだ。10年債利回りは4月以降で110ベーシスポイント(bp)上がっているといっても、なお2000年の水準の半分にも達せず、1993─94年のピークだった8%には遠く及ばない。

モルガン・スタンレーの推計では、5月末以降に新興国市場ファンドから流出した資金は240億ドルで運用資産の10%近くだが、これらのファンドに09年以降に流入した資金額からすればほんの一部だ。

<株式よりも債券に打撃>

新興国市場資産の売りは、米長期金利の上昇が引き起こしたとの見方が投資家の間では根強いため、株式は痛手が比較的小さい。

米金利が上がればドルで資金調達した資産の保有コストが上がり、米国債と連動するアジアの高利回り債は打撃を受ける。ドル高と資金流出が進む結果としてアジア通貨は値下がりしてきた。

しかし米金利上昇に経済成長の高まりが付随する場合は、世界的な需要増と企業収益改善を意味するので、株式には好材料になり得る。

MSCIのアジア新興国株価指数.MIAPJ0000PUSは5月末以降で11%下落したものの、08年終盤からの上昇率の153%をいくらか削り落としただけだ。インドネシア株の指標であるジャカルタ総合指数.JKSEも、08年11月から今年5月までの上昇率が380%だったのに対してそれ以降の下落率は24%。

対照的にインドネシアの国債は、本来株式よりボラティリティが低いはずなのに、今年に入って350bpも利回りが上昇(価格は下落)し、08年からの値上がりの3分の1が失われた。JPモルガンの新興国市場債券指数.JPMEMBIGLBLは年初来で10%下げた。

アジア債券は、ファンドマネジャーが投資家の解約に直面しているため、さらに売り込まれる恐れがあるとの声も出ている。

ドイツ銀は「新興国の自国通貨建て債券ファンドは解約請求の動きが広がる可能性が見込まれ、これらの債券市場を圧迫しつつある」と指摘した。

(Vidya Ranganathan記者)

 
焦点:新興国から資金流出、投資家は選別姿勢強める 2013年9月12日
米金融・債券市場=小幅高、米FRBの量的緩和縮小めぐる不透明感で値を削る 2013年9月13日
米QE解除、痛み伴っても必要=仏中銀総裁 2013年9月13日
NY外為市場=ドルが対円で下落、FRBは緩和縮小に慎重との見方 2013年9月13日

 

 
 


 

 

イタリアの銀行、欧州決済機関のルール改定で資金調達難に陥る可能性
2013年 09月 13日 14:56 JST
[ミラノ 12日 ロイター] - 欧州の決済機関LCHクリアネットがイタリア国債のレポ取引に関する保証を取りやめたため、イタリアの銀行は資金調達難に直面する可能性がある。

アナリストらによると、LCHを通じてイタリア国債レポ取引の決済を行う投資家の潜在リスクが増すという。

事情に詳しい関係筋によると、今回の決定は、イタリアや欧州の当局との数カ月にわたる折衝を経て、LCHの決済ルールが8月2日に改定されたことに伴うもの。

ルール改定に伴い、イタリアの決済機関CCGがデフォルトを引き起こした場合に「現金決済」を導入。レポ取引の貸し手を保護することを定めた従来のLCHの義務はなくなる。

関係筋は「イタリア銀行(中央銀行)、イタリア財務省、欧州中央銀行(ECB)はいずれもこの改定に懐疑的だった」と指摘する。

イタリア銀行、イタリア財務省、ECB、LCHはいずれもコメントしなかった。

シティの推計によると、イタリアの銀行は民間のレポ取引を通じて約1300億ユーロ(1729億ドル)の資金を調達しており、欧州における民間のレポ取引の借り手としては最大。このうちLCHを通じた資金調達は過半に達しているという。

シティのアナリストらによると、イタリアの銀行は相対で取引をしなければならず、LCHが仲介役となるのに比べ、取引の規模が小さくなり、コストも上昇することが見込まれる。

LCHの決定は規制ガイドラインに沿ったものとはいえ、ユーロ圏崩壊リスクが和らぎ、イタリア経済が今四半期に景気後退から抜け出すことが見込まれる中、市場関係者を驚かせている。

LCHクリアネットとCCGのはともにロンドン証券取引所(LSE)グループ(LSE.L)の傘下。両機関は過去10年間、パートナーシップを結んでいた。
 


 

 


 
イタリアは経済改革と財政健全化を続けるべき=IMF
2013年 09月 13日 09:16 JST
[ローマ 12日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)は12日、イタリアの政局の混乱に市場が神経質になっていることを受け、同国は経済改革と財政健全化を続けなければならないと表明した。

IMFのライス報道官は「イタリアは改革や財政規律において重要な進歩を見せてきた。これを持続することが大切だ」と表明した。同国の政治情勢についてはコメントしなかった。

中道右派の自由国民(PDL)を率いるベルルスコーニ元首相の議員資格剥奪問題を受けてイタリア国内では政局の混迷が続いており、財務省が12日実施した3年債入札は平均落札利回りが2.7%と、約1年ぶりの高水準となった。


 

 


 


 米QE解除、痛み伴っても必要=仏中銀総裁
2013年 09月 13日 07:29 JST
[パリ 12日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのノワイエ仏中銀総裁は、米量的緩和(QE)の解除について、一部新興国市場にとって痛みとなっても必要な措置との考えを示した。

仏紙ロピニオンに対して述べた。

総裁は「米連邦準備理事会(FRB)が示す時間軸における金融政策の正常化は、たとえそれが過大評価されている一部新興国市場の収縮につながっても、必要な措置だ」と語った。

「構造的な不均衡がある新興市場国は(改革に向けた)努力が必要だ。それ以外の国については、状況はかなり迅速に是正される」と指摘した。

FRBは来週にも量的緩和の縮小を決定するとみられている。ノワイエ総裁は「ECBの行動はFRBとは無関係であり、ユーロ圏経済の状況を踏まえれば現在のわれわれの緩和策は完全に適切だ」と述べ、ユーロ圏の経済見通しが改善しているものの、ECBが直ちに追随することはないとの考えを示した。

フランスについては、オランド政権は政府支出の見直し、企業に関する規制の緩和、公的部門の人員削減などに取り組む必要があると指摘した。

 
追加LTROは選択肢、現行のECB金融政策は適切=エストニア中銀総裁 2013年9月12日

[タリン 11日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのハンソン・エストニア中銀総裁は11日、短期金利引き下げとユーロ経済の回復支援に向けた手段として、期間3年の流動性供給オペ(LTRO)の追加実施は選択肢との考えを示した。ただECBの金融政策は現時点で適切とした。

ロイターとのインタビューで述べた。

総裁は「LTRO追加実施は選択肢として協議した」とした上で、「現時点では、現行の金融政策が適切であると思う」と述べた。

ECBの緩和策終了は時期尚早、状況を注視=アスムセン専務理事 2013年9月12日
ギリシャ、少なくともあと1度の追加支援必要に=ベルギー中銀総裁 2013年9月11日

 

コメント [マスコミ・電通批評14] 福島風刺の仏紙、「ユーモア感覚ない」と日本の批判を一蹴(APF=時事)(漫画には漫画で対抗すればいい。でも描けるかな。) こーるてん
02. 2013年9月13日 17:43:01 : gDOvKxAQ2M
政府が被災者の方の気持ちを傷つけたことはどう釈明するのだ?
コメント [カルト12] 米軍投入を阻止された米英仏イバビロンは、性懲りもなくシリア反政府軍に武器を流し始めたようで、やはり連中が諸悪の根源である ポスト米英時代
07. 2013年9月13日 17:44:02 : rqfzSHi37g
ユダ金マフィアはシリア乗っ取ってガス・石油、+レバノンの水はどうしても欲しい

イラン包囲のためにも内戦は続ける

オバマのスポンサーはゴールドマンはじめユダヤウォール街
そうそう突っ張れない

金はロスチャイルドFRBがジャブジャブ出す
尻拭いはアメリカの純良な国民にお願いします

ほんっとに酷い奴等だね


コメント [政治・選挙・NHK153] 「みのもんたさん」二男逮捕、超有名人の「子育て失敗」、責任は重く辛い、朝ズバッ!「引退必至だ」(板垣 英憲)  赤かぶ
17. 2013年9月13日 17:44:35 : mqOz6o4OPU
切ったのはTBSさ。わかるでしょう。
コメント [経世済民82] 消費増税めぐり胆力の試される安倍内閣 現状維持か、段階的引き上げか、3%引き上げか(Business Journal)  赤かぶ
05. 2013年9月13日 17:47:32 : niiL5nr8dQ

安倍政権:法人実効税率引き下げを検討−消費増税時の対策で (2)

  9月13日(ブルームバーグ):安倍晋三政権は来年4月に予定通り消費税率(現行5%)を8%に引き上げる際の景気腰折れを防ぐための経済対策として、法人実効税率の引き下げを検討している。事情に詳しい関係者3人が明らかにした。
日本の法人実効税率は復興増税の上乗せ分と合わせると約38%と国際的に高い水準にあり、経済界が引き下げを求めてきた。ただ、実効税率を1%引き下げると4000億円の税収減につながるだけに財務省が慎重姿勢を崩しておらず、実現にはなお曲折がありそうだ。
甘利明経済再生相は13日午前、閣議後の記者会見で、法人実効税率の引き下げは「メニューの中には当然入っている」と述べ、検討課題となっていることを認めた。経済対策の規模と内容については「財政の許容範囲は財務省とわれわれでは若干、認識が違うところがあることを前提に最適な組み合わせを実行していくということだ」と語った。
これに対し、麻生太郎副総理兼財務相は会見で、法人実効税率を引き下げることへの景気に与える効果は「極めて限られている」と慎重な考えをあらためて示した。
復興増税は15年3月までの時限措置のため、法人実効税率は同年4月からは約35.6%に下がる予定。経済産業省は法人実効税率引き下げについて14年度税制改正要望で「重要な課題」と明記しており、自民党に先月提出した資料で、韓国の実効税率は24.20%、シンガポールが17.00%と日本に比べて大幅に低い水準にあることを指摘している。
法人実効税率の引き下げに関しては、公明党の斉藤鉄夫税制調査会長が8月のインタビューで、消費増税の際の経済対策として実効税率引き下げも「一つの方法」になり得るとの考えを示している。また、岩田一政元日銀副総裁は法人の復興増税を1年前倒しで終了する案を8月26日の「今後の経済財政動向等についての集中点検会合」で提唱した。
記事に関する記者への問い合わせ先:東京 広川高史 thirokawa@bloomberg.net;東京 アンディ・シャープ asharp5@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:大久保義人 yokubo1@bloomberg.net;Rosalind Mathieson rmathieson3@bloomberg.net
更新日時: 2013/09/13 16:03 JST


 


 


 

 
経済対策、基本的には国債を出さない方向で検討=麻生財務相
2013年 09月 13日 13:36 JST
[東京 13日 ロイター] - 麻生太郎財務相は13日午前の閣議後会見で、政府が策定している経済対策は、消費増税によって落ち込んだ景気の穴埋めだけではなく、底上げを考えて対応するとの方針を示した。

全体の規模感には言及しなかったが、補正予算編成にあたっての追加国債発行はしない考えも示した。

財務相は対策の全体像について、予定通りに消費増税を実施した後の景気落ち込みを経て「元へ戻っていくために十分な環境を整えるには、それなりの規模がいる」としながら、「現時点でそれがいくら、という段階ではない」と言及を避けた。

対策の取りまとめ後は「今年末にかけて補正を組み、それに合わせて税制改正等を決め、(来年の)通常国会冒頭に補正予算を出すのが、来年4─6月、7─9月の(景気)対策には大事」だと指摘。増税を実施した場合の4─6月の景気落ち込みは、民間試算の平均値で1.8兆円と紹介した上で、「財務省も十分に考えている。単に穴埋めをするだけではなく底上げをしないと、7─9月や10─12月に(増税前の)3月までの水準に戻っていかないということを考えて対応しないといけない」と表明した。

甘利明経済再生相は今回の経済対策について、財務省が財政出動に消極的だと批判している。

追加的な国債発行については「どれぐらい補正を組むかと密接に関係している。今の段階で出す、出さないという段階にはまだない」としたが、「基本的には国債を出さないで収める方向でいくことを検討して然るべきだ」と述べた。

安倍晋三首相の心中にも言及。増税を実施すれば「4─6月の約3カ月間に経済成長が落ちるのは、世界中どの国でもほぼ似たようなもの」だが、首相の懸念は「7─9月、10─12月に落ち込みをどのくらい戻せるか、いつ戻せるか、デフレを助長しないか、景気回復を腰折れさせるのではないか」といった点にあるとして、「アベノミクスを企画した時から、この点は一番問題だと思っていた。皆同じ問題意識だと思う」として、閣内の見解は一致していると強調した。

<法人税減税「私のセンスではない」>

法人実効税率の引き下げに関しては、欠損法人の多さなどから「効果が極めて限られている。国際競争にさらされると言うが、(そうした)企業は全企業の4分の1あるか」などと、否定的な持論を重ねて展開。1%の引き下げで4000億円程度の税収減となるため「何で埋めるかが問題だ」とも話し、投資減税や償却年数の変更などが有効だと主張した。

さらに「(法人税に上乗せされている)復興財源を前倒し(て廃止する)との話が一部の人から出ているのは知っている」としながら、「消費税を上げて、企業の法人税を下げる話が世間に通るか。私のセンスではない」と述べた。

(ロイターニュース 基太村真司:編集 山川薫)


 


 


 

 

円がじり安、経済対策期待でリスク回避後退−FOMC見極め

  9月13日(ブルームバーグ):東京外国為替市場では円がじり安。日本の経済対策への期待から日本株が底堅く推移する中、リスク回避に伴う円高圧力が和らいだ。半面、市場では来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)を見極めようとの雰囲気が強く、積極的に円を売り込む動きは見られなかった。
ドル・円相場は早朝に1ドル=99円43銭を付けた後、じりじりと値を切り上げ、午後には一時99円98銭までドル買い・円売りが進行。バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長の後任にサマーズ元米財務長官を指名する方向でオバマ米大統領が最終調整に入ったと、日本経済新聞電子版が報じたこともドル買い材料視された。午後4時15分現在は99円75銭前後となっている。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の植野大作チーフ為替ストラテジストは、法人税も含めた景気対策に関する報道が好感されている感じだが、FOMCや日本の三連休を控えて「ドル・円は持ち高調整のような形で買い戻されているイメージだ」と説明。FOMCについては、先週発表の米雇用統計も量的緩和縮小の決定打とはならず、「虚心坦懐(たんかい)に結果をみようという雰囲気になっている」と語った。
ユーロ・円相場は1ユーロ=132円25銭から132円65銭のレンジで推移。一方、ユーロ・ドル相場は1ユーロ=1.3300ドル前後から一時1.3265ドルまでユーロ売り・ドル買いが進んだ。
ブルームバーグ・ニュースが実施したエコノミスト調査によると、17、18日に開かれるFOMCでは資産購入額を現在の月額850億ドルから100億ドル減らし、750億ドルにすると予想(回答した34人の中央値)されている。
FOMC
植野氏は、来週のFOMCで「仮に減額が決定された場合でも、教科書通りに考えればドル高・円安だが、米株が下がったりするとリスクオフで円高という話も出てくる可能性があり、この時点では不用意に動きにくい」と語った。
一方、野村証券金融市場調査部の池田雄之輔チーフ為替ストラテジストは、FOMCでは「フォワードガイダンスの変更が要注意だ」と指摘。来週のドル・円相場については、98円50銭から101円50銭と広めの予想レンジを示した。
こうした中、この日は米国で8月の小売売上高と生産者物価指数(PPI)、9月のミシガン大学消費者マインド指数速報値などの経済指標が発表される。三井住友信託銀行ニューヨークマーケットビジネスユニットトレジャリーチーム調査役の藤田善嗣氏(ニューヨーク在勤)は、小売売上高は「すごい注目」だが、「FOMCでQE(量的緩和)減額を開始するかどうかという意味では、小売りが多少強かろうが、弱かろうが、そこの決定には影響を及ぼさないと思う」と話していた。
ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト調査では8月の小売売上高は前月比0.5%増と7月の同0.2%増から伸びが加速するとみられている。
法人税引き下げ検討
安倍晋三政権は来年4月に予定通り消費税率(現行5%)を8%に引き上げる際の景気腰折れを防ぐための経済対策として、法人実効税率の引き下げを検討している。事情に詳しい関係者3人が明らかにした。
13日の東京株式相場 は小幅反発。FOMCやシリア情勢の行方を見極めたいとの姿勢が強い中、マイナス圏に沈む場面も見られたが、経済対策への期待が下支えとなった。
三菱UFJモルガン・スタンレー証の植野氏は、FOMCを控えて来週の相場は読み切れないが、「イベントを通過した後は日米の金融政策の方向性の違いが再び材料視されるだろう」と予想。10月上旬に安倍首相が消費増税を決断した後は、「どういう政策が日本でとられるかにもう一度マーケットの目線がシフトしてきて、そうすると再び円売りっぽくなってくると思う」と語った。
記事についての記者への問い合わせ先:東京 小宮弘子 hkomiya1@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Rocky Swift rswift5@bloomberg.net;大久保義人 yokubo1@bloomberg.net
更新日時: 2013/09/13 16:16 JST
  

コメント [原発・フッ素33] 原発訴訟の不起訴処分に福島の市民が怒りを表明 小泉犬
05. 2013年9月13日 17:49:06 : LoYyZuuLl2
福島が切り捨てられたのは今では無いでしょう。
原発事故が起こった時から切り捨てられている。
今頃、怒ってもしょうがないでしょう。

福島県民は暴動を起こすべきだ。
何をおとなしく耐え忍んでいるのだ。

そもそも東北地方の人間は、坂上田村麻呂の時代から
迫害に会ってきた。
負け犬根性がしみついている。
このまま惨めに滅びるより、暴動を起せ!!
そして、暴動が起こって初めて日本人はマトモになる。
政府も役人もマスコミも悪の権化である事に気付く。
ネットの片隅でガタガタ言っていても、何の役にもたたん!!!!

コメント [リバイバル3] 真空管聴きくらべ 中川隆
49. 2013年9月13日 17:50:53 : W18zBTaIM6

WE300AとWE300Bについて


WEの300Bと300Aは、根本的に音が違います。

274Aナスと刻印の違いがあるように 300A は 205D に通じる音がします。

300Bも刻印はそれなりにいい音がしますが、1988年の最終BELL球も結構いい音がします。ただ1988年のBELL球はすぐゲッターがなくなります。

300B の広がった音を少ししまるのが VT52刻印 です。構造が205Fとか252Aに近く良く似た音がします。適当な値段ですから、300Bシングルに差し換えて使用しています。

WE205Dはどんな音?

 205Dは丸球ですが(テニスボールぐらいの大きさなのでテニスボールとも表記される)、1924年から1942年までしか作られていません。トップマーク、刻印で205Dと表記されています。ヒータは4.5Vです。

現在入手が困難ですが、もし手に入れられたらシングルアンプとして使ってみたらどうでしょう。すばらしい直熱の音がします。 Sylvania 1276 (military use )が代用品として使えるので使ったことがありますが、まーひどかったです。

205F も 300B も 205D と比べてやはりだいぶ音が違います。

205E はヒータは同じく4.5vですがB電源は130Vなので耐圧が低いのできれてしまうかもしれませんが、同じく46アンプに使用しています。

205F は1942年から1979年まで生産されています。ST管なので音はこじんまりとしてしまいます。(205Eの規格は205Dと同等とのことです)

 8C,9A,11A,13C,17B,18B,25B-D,32A,34A-B,35A,42A,45A,46C,46D,51A,60A, 70A,79A,D-85808,D-92080 のパワーアンプに使用されました。

後TRANSMITTERS,  Oscillators、Audiphones、Radio Telephones、Control Cabinets等のたくさんのアンプに使用されました。
http://www.yasunaga.co.jp/WE/WEtube.html


AT&Tの音響通信機器製造部門がウエスタン・エレクトリック(WE)


その一部門があのベル研究所です。真空管の話ばかりしていますがトランジスタの発明もベル研究所、特許はWEが持っていました。

その映画の為に1933年に作られたのがWE300Aという真空管です。この真空管のおかげで、とてつもなく大仕掛けだった映画のアンプを少し小さく出来るようになりました。その後1938年に出来たのが WE300B。

ただ、ウェスターンのアンプも真空管も全て劇場にリースされて一般の市場に出ることがありませんでした。極々一部の人の手に渡って、噂だけが極一部の人に広まりました。個人のオーディオで使おうなんて思いもよらない事だったのかも知れません。
http://kawa.weblogs.jp/things/audio/index.html


今でこそ直熱3極出力管の代表のようにランクされる 300B ですが、つい最近の1985年頃までは欲しくても入手不可能な真空管でした。

特にウエスタン・エレクトリックの300Bは高価であるとかの問題ではなく、雑誌などには製作記事は時折掲載されるものの、肝心の300Bが入手出来ず、秋葉原などの真空管販売店の得意客になり、300Bが出たら連絡してもらうという様な手順を踏んで購入出来る真空管だったようで、300Bを持っている事自体がステータスの時代だったようです。

300B は1933年に開発された 300A の改良型で、もともとは映写装置の電源回路の制御用として開発されたと聞いています。その後映画がトーキー化され、映画の音声増幅用として使われたようです。

当時の映画館の映写や音声設備はレンタルが全てで、そのメンテナンスなどの業務を全て行っていたのがウエスタン・エレクトリックの関係会社で、設備に使われていた真空管などの消耗品は全て保守マニュアルに従い、規定の使用時間が来れば交換されていたとの事です。

もちろんこれらの補修用の真空管が市場に出回ることなど皆無で、関係者以外の入手は困難であったそうです。私は、1950年代に日本で製造された岡谷のHF-300B Auditron以外、1980年前半まで、ウエスタン・エレクトリックの純正300Bは日本でも海外でも見たことはありませんでした。

カナダやイギリスなどでウエスタン・エレクトリックの関連会社が300Bをライセンス生産し、300Bや4300Bなどの名称で製造していましたが事情は同じだったようです。
http://www.trn-japan.com/300B.html


記事 [戦争b11] アルカイダ指導者、米国内の攻撃を呼びかける  ロイター
写真は2011年6月にネット上で流れた同容疑者の映像(2013年 ロイター/Social Media Website via Reuters TV)


[ドバイ 13日 ロイター] - SITEモニタリング・サービスによると、国際武装組織アルカイダ指導者であるザワヒリ容疑者は、「アメリカを経済的に出血」させるために米国内で攻撃を実行するように呼びかけた。

ザワヒリ容疑者はインターネット上で公開された録音データの中で、米国内の攻撃は治安維持のための多額な歳出につながるため、米経済を弱体化することになる、と述べた。

同氏はまた、米国や同盟国からの商品を買うことはイスラム圏での米国の軍事行動を助けることになるため、イスラム教徒はこれを拒否するべきだと述べた。


http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98C06B20130913
http://www.asyura2.com/13/warb11/msg/727.html

コメント [リバイバル3] 真空管聴きくらべ 中川隆
50. 2013年9月13日 17:52:22 : W18zBTaIM6

WE91 は WE-300Bをシングルで使ったアンプとしてその信頼性と設計の良さが語り継がれている。

原型のWE-300Aが初めて 1936年にWE-1068トーキー映画アンプシステムの WE-86アンプに使われた。その後 WE-91A に使用、改良された300Bが投入されると 91B に改版となった。
http://kankyu.ehoh.net/page003.html

WE86 は、1934年に発表されているが、’35年のType1〜4システム、’36年のM-3〜4“ミラフォニック・サウンドシステム”の「ダイフォニック」システムをドライヴするパワーアンプとして運用、出力管300Aをプッシュプルで用いた、ウェスタンでもっとも著名な製品の一つである。

300A採用のアンプは、『D-95036-F/G』、『86』、『91』、『92』と、1938年以降の製造された『TA-7467』、『TA-7477』があるが

(他に300Bを採用した『42』、『46』のモディファイド・ヴァージョンなどがある)

ファイナルステージがプッシュプルの『86』。シングルの『91』、この2種がシアター用として、もっとも重要な存在である。 
http://www.gokudo.co.jp/index2.htm



コメント [カルト12] 露局と伊議員が911は自作自演と明言したら偽ユダヤダマスゴミのロイターがアルカイダ詐欺のザワを登場させるとかアホである。 ポスト米英時代
01. 2013年9月13日 17:53:06 : rqfzSHi37g
あちこち火をつけてまわってるようですね

リチャード・コシミズさんトバしてます「新しい歴史教科書」
「ホロコースト600万はでっちあげ ユダヤ人口統計に変化なし」
「WW2はユダヤ談合戦争」
10/4東京新聞に広告出るそうです

多くの人が事実を知って対処すべきと思います



コメント [政治・選挙・NHK153] それでもみのもんたのセクハラは許せない  天木直人  赤かぶ
01. 2013年9月13日 17:53:17 : ZpELexR8Wg
次男逮捕でとどめ!みのもんたに“引退勧告”
2013年09月13日13:09

大御所司会者みのもんた(69)に“引退勧告”が出される!! みのの次男で日本テレビ社員・御法川(みのりかわ)雄斗容疑者(31)が11日、窃盗未遂 の疑いで警視庁に逮捕され、先月末の自身のセクハラ疑惑とダブルパンチとなり致命的イメージダウンは避けられそうにない。冠番組を抱えるTBSも上層部が 緊急会議を開くなど、もう見て見ぬフリはできなくなった。同局には「やめさせろ!」といった苦情も殺到。世間の声を何より気にする本人が、この状況を“引 退勧告”と捉える可能性は大きい。

「視聴者に求められなくなったら潔く身を引く」と常々語っていたみのが、愛息の逮捕で崖っ縁に立たされてしまった。

  警視庁によると、御法川容疑者は8月13日午前1時10分ごろ、東京・港区新橋の路上で、泥酔し寝ていた40代男性のバッグを盗み、コンビニATMで男性 のキャッシュカードを使い現金を引き出そうとした疑い。取り調べで「話すことはありません。弁護士が来てから話します」としているが、防犯カメラが暗証番 号を打ち込む姿を捉えていた。

 みのは11日夕方になり「非常に驚いております。次男が世間をお騒がせしていることについて、父親として申し訳ない気持ちでおります。今後も捜査の推移を見守ってまいりたいと思います」と書面でコメントした。

  司会を務めるTBSの早朝情報生番組「みのもんたの朝ズバッ!」で、隣に立つ吉田明世アナ(25)の尻に手を伸ばす映像(8月30日放送分)がネット拡 散、セクハラ疑惑の渦中にいるみのにとっては、泣きっ面に蜂。ただ、この一件でTBS側から注意されたのは、紛らわしいシーンを放送した番組担当者で、み のはおとがめなしだった。

「数日後のスタッフ会議では、『何でこんなことになったんだ!』とみのさんの怒りが爆発。悪いのはアレを映したカメラマンや技術スタッフという言い分で、“被害者”の吉田アナは自分に非があるように感じたらしく、号泣してしまったそうだ」(番組関係者)

 今回の不祥事にしても、TBSはみのに強く言うことができず、現時点では「朝ズバッ!」降板などの話は出ていない。

「現在、本人は夏休み中で、週明けの放送で復帰します。番組冒頭で今回の件について話すことになるのでは」とはみののマネジャー。12日の放送では、みのが発表したコメントが読み上げられた。

  みのにとって怖いのは世間の反応だ。ネット上では早くも「親子揃って手クセが悪いな」などみの批判の書き込みが圧倒的。TBSには視聴者から「みのを (『朝ズバッ!』から)降ろせ」という抗議電話が殺到しており、同局広報部も本紙取材に「そういった電話はありますが、内容は控えさせていただく」と抗議 電話を認めた。

「このご時世、ネットの反響は無視できない。民放で常に首位争いしてきたフジテレビは、ネット対策を怠ったせいでついに8 月の視聴率で民放4位にまで転落。みのさんの件も、TBSが対応を間違えれば番組スポンサーにまで抗議電話がいったり、大変なことになる」とはテレビ関係 者。事実この日も、みの次男逮捕の一報が流れた後、TBSでは重役クラスの極秘会議が行われ、今後の対応を練ったという。

 そして何より、肝心なのはみの本人の意思。昨年5月に最愛の妻を亡くし、このところは健康不安も噂されていた。知人の証言。

「それまでは鎌倉の自宅から毎朝TBSに通っていたが、最近は立地的に近い都内のホテルから向かっている。やはり体力的に、かなりしんどいんでしょう」

  加えて、みのは水道メーター会社「ニッコク」の代表取締役でもある。「自らの醜聞ならまだしも、息子の逮捕は相当こたえていると思う。周りに迷惑掛けてま で仕事にしがみつくような人ではないし、スキャンダルに対する世間の反発を“引退勧告”と捉え、潔く身を引くことも考えられる」と知人はみている。

 視聴者の苦情だけでも落ち込むに違いないが、スポンサー側にまで波及するとTBSだけでなくテレビ業界がみのを使いづらくなる。そんなことは本人が一番よく知っているだけに、決断のときは近いかもしれない。

http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/183096/
http://blog.livedoor.jp/beru4197sousai_z/archives/32909778.html

コメント [政治・選挙・NHK153] 室井佑月 東京五輪決定も「世の中の雰囲気についていけない」〈週刊朝日〉  赤かぶ
57. あかか 2013年9月13日 17:53:19 : DfNcuYMOC3NeY : labhKd0L6g


55. 2013年9月13日 14:15:13 : YFVD0INYdQ

さん。 頭の中は大丈夫ですか!?

安倍首相は、かつて、消えた年金記録問題で
「国民の皆さんどうかご安心下さい。消えた年金記録問題は
コンピュータによる名寄せ処理を行なう事によって一人残らず
マッチングさせてみせます!!」って大見え切って、それができなかった方です。

安倍さんは取巻き(ヘッド)の誰かにそそのかされれば
その言葉を信じてしまい首相として公式発言なさるお方です。
かつて その様な事実があった事は、忘れるべきでは無いです。

心底から悪人では無いのでしょうけど、軽口と誤解されやすいお方であります。

福島第一原発汚染水問題の解決策を、安倍首相はすでに情報としてレクチャーされてるのは事実でしょう。 だからあの自信満々の顔なのです。

しかし、そうはさせまいとの勢力からの妨害が当然あり得る事も
念頭に入れておかなければ ただの "お花畑な人" ですよ。
安倍さんの事ではありません。 >>55. 2013年9月13日 14:15:13 : YFVD0INYdQさんの事です。


コメント [原発・フッ素33] 事故処理の経済的スキームを見直す必要がある。このままでは、民間会社である東電は事故処理費用をケチる動機を持っている TORA
03. 2013年9月13日 17:54:22 : 7OpGsifAXA
チッソは存続させることで賠償可能なレベルだった。実際には被害者ははるかに多く、成り立たないとは思うが限定的には被害補償のために存続させることも考え得るレベルで済んだ。原発事故はそうはいくまい。

100年かけても解決しない。健全な炉の廃炉でも最終的な処分完了に80年かかる。つまり原発というものは経済的に廃炉という選択がありえない。廃炉積立金などはただの建前にすぎぬアリバイ資金で、あの程度のはした金では何もできない。それどころか、帳簿上存在するだけでどう転用しているか知れたものではないぞ。この国は年金基金すら使い込まれ帳簿上の印字にすぎない架空のカネになっているのだ。

結局経営的には、いつか壊れることを覚悟して稼働を続けるほか選択肢がない。東電があの状況でも海水を入れることを躊躇した理由はまさにそれだ。だが事故れば、政府が尻ぬぐいしてくれないことには経営は必ず破綻する。

どの手を打っても経営が成り立たないほどの大金がかかるが、最も安上がりな方法は廃炉にするが解体は先延ばしとし、核燃料は将来的には地層処分するものとして当面はドライキャスクで管理することだろう。

原発のどこが安上がりなんだよ。発電終了後にかかる莫大な経費は発電による収入を上回る。そんな変な発電プラントは他に例を見ない。当初は海洋投棄をするつもりだったからソロバンが合ったが、投機が禁止された今となってはもはや逃げ道がないのである。

コメント [リバイバル3] 真空管聴きくらべ 中川隆
51. 2013年9月13日 17:54:24 : W18zBTaIM6

ちなみに WEの 41,42,43モデルからは86はすでにコストダウンが始まったモデルとされている。

91 は86 を使えなかった小さな映画館用にレンタルされたモデルではなかったか?_http://hifi.denpark.net/1053626434.html


ウエスタン・エレクトリックでは 91型は小劇場用のローコスト製品としての位置付けに過ぎず、実物を見ると

配線材から使用部品まで比較的ローコストなものを使用しているのです
http://www5.ocn.ne.jp/~sound/make300bse.html


コメント [リバイバル3] 真空管聴きくらべ 中川隆
52. 2013年9月13日 17:55:38 : W18zBTaIM6


WE唯一の300Bシングル 91型は光電管増幅用の小劇場向きのローコストアンプ

その310A/Bドライブ最終段で300Bをドライブする設計が受けて大当たりしました。

ただ5極管ドライブゆえに、 無帰還で作ると高域は13kHzから緩やかに落ちてしまいます。

つまり91型構成は前述の 300Bの特性も加えれば中域の厚いのが特徴

適当なパワーを持つ聴きやすいアンプではあります__http://www5.ocn.ne.jp/~sound/index.html



コメント [原発・フッ素33] 原口前総務相 福島第一原発の安全装置は小泉政権が撤去していた gnkx1
05. 2013年9月13日 17:56:17 : d64VuM9EV6
小泉政権と言えば、安部チャンも一枚かんでいたんでないの?w
コメント [環境・エネルギー・天文板5] アデン湾の渦_地球環境に影響ありや? 正論太郎
04. 2013年9月13日 17:58:56 : WzcbEAgdlk
★オバマ大統領の惑星Xの発表
 これが日本人からリークとは!!
http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/583.html
ここ読んでね 惑星Xとオバマ大統領の発表と異常現象について

 金と銀です

コメント [リバイバル3] 真空管聴きくらべ 中川隆
53. 2013年9月13日 17:59:21 : W18zBTaIM6

70V以上もの大きなスイング電圧の要求が300Bの持つ宿命です

深いバイアス電圧を持つ球ほど増幅段の設計は音を決定づける大きな要素になります。

91型は元々が光学録音再生用のプリ段を持ったアンプで、利得の大きな WE310A×2段でプリ部とドライブ回路を持つ構成

現代アンプでは91型の初段の 310A は不要です

多極管ドライブの最大の欠点は13kHzくらいから急速に高域の落ちる特性です。

WE は NFB で上手く特性を取っているものの オーディオアンプでは 310Aの1段ドライブですからそれは感度落ちなど無理が生じます。

直熱三極出力管の良い特性を生かすにはドライバーに多極管は用いたくないと云うのがホンネです。周波数特性の良いオール三極管構成で作るところに醍醐味があるのですhttp://www5.ocn.ne.jp/~sound/make300bse.html



コメント [リバイバル3] 真空管聴きくらべ 中川隆
54. 2013年9月13日 18:00:08 : W18zBTaIM6

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 17:57:22.25 ID:alRPXjxF

WE310Aで振ってちゃいい音は出ないよ。

WEが310A使ったのはコストダウンのため。

内部抵抗高い310Aでグリッド・リーク低いとろくな音はしないよ。

91アンプで使ってる390KΩのグリッド・リークは300Bの規格超えた寿命無視した使い方

球なんて換えりゃ良かった時代のしかもポータブルアンプならではの選択。

長時間SWの入りっぱなしの常設館では決して使えない。

310A+300Bでグリッドリーク250KΩなんてどうしようもない音しか出ないし。

その250kΩですら球(直熱管)には厳しい。

300Bなら310Aって本当に馬鹿の一つ覚えhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1290756114/

Western のアンプの最高は?

Westernのアンプの最高は WE59, 60, 61, 62 だと言われています。

WE59に使用されている出力管はWE252Aです。

この球は1930年より1978年まで製造、

57A, 59A, 59B, 67A アンプに、10A, 11A, 15A, 16A, RTE; D-96566 Navy RTE、309A Police Radio等に使用されました。
http://www.yasunaga.co.jp/WE/WEamp.html



コメント [国際7] 100万人の子どもを学校へ、ソマリアでキャンペーン開始  AFP ダイナモ
01. 2013年9月13日 18:01:19 : niiL5nr8dQ
2013年 9月 13日 16:27 JST
北米で子供の職場に関与する親が増加―就職面接の8%に親が同伴  
By ANITA HOFSCHNEIDER
 カナダ・オンタリオ州パースを本拠地とする製造会社セントラル・ワイヤ・インダストリーズのポール・フロム最高経営責任者(CEO)は、かつては会社の行事でよく社員の配偶者や子供と会っていた。また、社員のことをよく知るために、定期的に野球大会を開いていた。


The Millennial job interview prospect brings a resume, a crisp suit... and parents. Francesca Donner discusses why companies are letting millennials bring parents into salary negotiations. Photo: Alyssa Schukar for The Wall Street Journal

 しかし、ここ5年で、20−30代の社員が会社のイベントに新たなゲストを連れてきていることに気がついた。母親や父親だ。

 1981年−2000年代初めに生まれた「ミレニアム世代」について研究する人たちによると、彼らは前世代と比べて親との関係がはるかに近く、子離れできない過保護ないわゆる「ヘリコプターペアレント」に甘やかされている。2000年代初めに彼らが労働力に加わり始めた当初、会社の上司は職場での問題や職探しにまで関与してくる親たちに困惑していた。

 しかし、それも昔の話となった。今や一部の企業は親の関与を受け入れ、人材の確保や引き留め、社員の士気向上に親を利用し始めている。

画像を拡大する
image
Alyssa Schukar for The Wall Street Journal
ノースウェスタン・ミューチュアルに勤務するネイト・クルーズさん(左)とオフィスを訪れた母親のデブ・クルーズさん

 そうした企業の1つが、米ウィスコンシン州ミルウォーキーを本拠地とする生命保険大手ノースウェスタン・ミューチュアルだ。同社の人材開発担当責任者、マイケル・バン・グリンスベン氏は、親を定期的にオフィスに招いて職場を公開するなど、インターンの親を満足させるためにあらゆることをしていると話す。

 「それはベストプラクティス(最良事例)になっている」とバン・グリンスベン氏は述べ、親が子供のキャリアに関する意思決定に影響力を及ぼす場合があると指摘する。同社の管理職は、インターンが売り上げ目標を達成した場合、親に電話や文書で知らせたり、インターンの親を面接に同伴させ、採用通知の詳細を伝えたりしている。自宅に親を訪ねることさえあるという。

 バン・グリンスベン氏は、そうした努力は奏功していると話す。同社の売り上げに関する成功基準を達成するインターンの人数は07年以降40%以上増えており、その理由の1つは親による支援が強化されたことにあると同氏はみている。

 米インターネット検索大手グーグルは5月、今回で2度目となる年に1度のイベント「親を職場に連れてくる日」を開催し、カリフォルニア州マウンテンビューにある本社に2000人を超える親を迎えた。同社は参加人数がこれほど多かったことについて、このイベントが社員にとって有益なことを物語っている、としている。

関連記事

「仕事中は話しかけないで」―2秒の邪魔でもミスが倍増
上司からの忠告─電子メールではなく「電話をかけるように」
企業の不正行為、男性より女性の方が関与せず
 大手会計事務所プライスウォーターハウスクーパース(PwC)が今年実施した調査によると、こうした職場への親の関与は、米国では増えているとはいえ、アジアや南米諸国には及ばない。

 20を超える国の4万4000人を対象に行われたその調査よると、米国では最近大学を卒業した人たちのうち、採用通知のコピーを親にも送ってほしいと回答した人はわずか6%だった。これは世界の平均13%を大きく下回っており、中にはその割合が30%に達する国もある。また、勤務評定のコピーを親にも送ってもらいたいと回答した人の割合は、世界の平均が8%であるのに対して、米国ではわずか2%だった。

 ノースウェスタン・ミューチュアルに勤めるネイト・クルーズさんは、親に採用プロセスに関与してもらうことで、仕事を選ぶ上で多くの支援を得ることができたと話す。母親のデブ・クルーズさんによると、08年にネイトさんのインターンコーディネーターが自己紹介のために自宅を訪ねてくれたという。

 以来デブさんは、社員と家族向けの年に1度の集いをはじめ、何度か会社のイベントに参加している。また、他の親からの質問に答えるために、インターン向けの職場公開にも出席したという。

 ネイトさんは「両親は最初、不安を持っていた」とし、「でも、オフィスを直接見たことで会社に対する信頼感がはるかに高まった」と話す。

 人材派遣のアデコが200人強の大卒者を対象に2012年に実施した調査では、就職の面接に親が同伴したとの回答は8%、面接の場に親も同席したとの回答は3%だった。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324255404579072371089634270.html

コメント [原発・フッ素33] 原口前総務相 福島第一原発の安全装置は小泉政権が撤去していた gnkx1
06. 2013年9月13日 18:02:23 : e0k3K1A4qI

 何のためにわざわざ安全装置を撤去? 小泉が原発の仕組みなど分かるわけが無いから、多分アメリカの指示なんだよ。 

 安全装置が無くて電源が止まったらどうなるか? フクイチは実験台にされたんだ。


コメント [狂牛病・ゲノム15] 遺伝子組み換え穀物で育ったブタ、胃炎リスク増大=豪米研究 (ロイター)  赤かぶ
05. 2013年9月13日 18:03:07 : niiL5nr8dQ
2013年 9月 12日 13:27 JST
マウスの体内で成熟細胞を幹細胞に戻す スペイン研究チームが成功  
By GAUTAM NAIK
 スペインの研究チームが、マウスの体内で成熟細胞を原始的な幹細胞状態に変えることに成功した。このアプローチが洗練されてヒトにも応用できれば、生きた患者の体内で新しい細胞組織を創出し、それによって病気を治療できるようになる可能性がある。

 幹細胞をめぐる科学者たちの長年の夢は、実験室で作られた細胞組織を患者に移植することだった。しかし、長年の実験にもかかわらず、このような細胞組織の質は依然として貧弱なままだ。代替アプローチは、実験室ではなく、患者自身の体内で新しい細胞組織を作り出すことだ。

画像を拡大する
image
 それは成功させるのに容易な業ではない。スペイン国立がん研究センターのがん研究者で、今回の論文の主要執筆者マニュエル・セラノ博士は、生きた体内の成熟細胞を「胚に似た細胞(幹細胞)」に転換することは「あらゆることが所与の環境下で前に進もうとしている時に、時を戻すこと」を意味すると言う。同氏は「われわれは(この実験が機能したことに)ショックを受けた」と述べた。

 しかし、この研究はフランケンシュタインのような結果も生み出した。このようにして生み出された細胞がさらに進んでマウスの胚に似た細胞を創出したからだ。

 ボストン小児病院の幹細胞研究者ジョージ・デーリー博士は「それは本当に衝撃的だ」と述べた。同博士は今回のスペインチームの研究に加わっていない。博士は「それは、体内のあらゆる細胞が新しい細胞組織を再生する潜在力を持っているかもしれないことを意味する」と語った。

 スペインチームの研究結果は11日、科学専門誌ネイチャーに掲載された。

 科学者たちは過去において、マウスの体内にある一つの成熟細胞を、たとえ控えめな方法であるにせよ、もう一つの細胞に転換することはなんとかできた。食べ物の消化に関与する膵臓の細胞は、インスリンを製造する細胞に転換された。血液の一つの形態は別の形態に転換された。心臓の構造に不可欠な細胞は鼓動する細胞に転換された。

 セラノ博士の研究チームは、4つの遺伝子(成熟細胞を幹細胞に転換することで知られる遺伝子)を体内で発現するようにした遺伝子組み替えマウスを使って実験を開始した。4つの遺伝子は通常活動していないが、マウスに抗生物質を投与すると、これら遺伝子は活性化した。

 マウスの体内で遺伝子を活性化させると、劇的な変化が現れた。とりわけ細胞の無秩序な塊であるテラトマ(腫瘍の一種)がマウスの胃、腸、膵臓、腎臓の中に生成された。体内の組織のあらゆる形態になれるテラトマは、胚を創るのに失敗した試みの産物だ。しかしテラトマの形成は再プログラミング(初期化=成熟細胞が自己のアイデンティティーを失って、胚に似た幹細胞になる逆行現象)が発生したことを示している。

 しかし驚きがあった。マウスで生成された幹細胞をマウスの血液から隔離し、シャーレの中で培養したところ、それらは原始的な全能性細胞の特徴を持っていた。全能性細胞は胚の成長を維持する胚盤細胞および、あらゆる形態の組織を形成できる細胞だ。

 印象的なのは、全能性に近い特性は、実際の胚に由来する幹細胞、あるいはシャーレの中で生成された胚に似た幹細胞では見られないことだった。

 スペイン研究チームの次の段階は、フランケンシュタインのような結果につながった。全能性に近い幹細胞をマウスの腹腔に移植すると、それらは胚に似た構造を生成した。これは、幹細胞が自己増殖して完全な器官になる潜在力を持っている可能性を示唆している。

 セラノ博士は「それらは、(必要条件である)正しい順序で組織された3層構造になっている」と述べた。

 こうした実験をそのままヒトに適用するのは危険で非倫理的だ。テラトマは腫瘍の一形態だ。しかし、この技術を人間の恩恵になるように採用できる可能性はあるかもしれない。

 一つの考えは、生きた患者の成熟細胞について、時間を戻すが、すべて戻すことはしないというものだ。例えば、インスリンを生成しない膵臓の細胞は、インスリンを生成して糖尿病を治療するのに十分なだけ変化させることができる。

 難題は多々ある。デーリー博士によれば、主要な難題は「このプロセスが管理可能なのか、あるいは腫瘍だけを形成するのか」ということだという。

 セラノ博士は近くこれを突き止めるつもりだ。同博士はマウスの体内で組織ダメージを引き起こし、その後、成熟細胞を再プログラム化(初期化)する遺伝子を短時間だけ活性化させる。同博士は、正しい量によって活性化プロセスを調整することでテラトマの形成を回避する一方、ダメージを治癒できる新たな細胞を形成できるのではないかと期待している。

 何が起こるにしても、セラノ博士のアプローチによって、現代の最も驚くべき生物学上の発見の一つ、つまり哺乳動物の細胞の極端な順応性にもう一つの展開が加わったことになる。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323410304579070111224801956.html

コメント [原発・フッ素33] 福島第一原発3号機で湯気が再び発生!前に湯気が発生した時は4号機で線量が1.6倍に上昇!  赤かぶ
02. 2013年9月13日 18:05:29 : 44hFGEPhxI
よくコントロールされているようですね。(情報だけは)
状況が全くわからない。



コメント [経世済民82] 東京五輪のプラス効果も…依然険しい「脱デフレ」の道(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
08. 2013年9月13日 18:05:35 : niiL5nr8dQ
2013年 9月 13日 09:40 JST
3兆円との五輪経済効果は楽観的過ぎ? 都の試算に懐疑的な見方も

By ALEXANDER MARTIN
 東京が先週末に2020年夏季五輪の招致に成功したことを受け、その経済効果についてさまざまな見方が出ている。

 安倍晋三首相は、東京が五輪開催地に決まったことを起爆剤にして、長年続いたデフレを払しょくしていきたいと語った。東京都の試算では、五輪の経済効果が国民総生産(GDP)の約0.6%に当たる3兆円にのぼり、全国で15万人の雇用が創出されるという。

画像を拡大する
image
Agence France-Presse/Getty Images
東京での五輪開催が発表された直後の安倍晋三首相(右から3人目)

関連記事

2020年東京五輪、ハイテクと伝統を融合した大会に―低予算で
「国の誇りを取り戻せる」との声も−東京五輪決定に沸く日本
【社説】2度目の東京五輪に託す希望―国家「開放」のきっかけに
 日経平均株価は国際オリンピック委員会(IOC)が夏季大会の東京開催を発表して以来、4%上昇している。

 ただ、このような予想は楽観的過ぎるのではと、しらけた見方をする向きも少なからず存在する。

 キャピタル・エコノミクスのマルセル・シーリアン氏は計画されている五輪開催費用の総額について、大会運営費と資本投資を含めてわずか7200億円で、開催前に実施予定の資本投資を除けば、その数字は4600億円にまで低下すると指摘。「熱い期待が見当はずれなのは明らかだ」との見方を示した。さらに、五輪運営でありがちな予算超過を織り込んだ場合でさえ、開催までの7年間の1年当たり支出はGDPの0.04%程度の規模だという。

 では、3兆円という「経済波及効果」の根拠とは何か。東京都は施設整備費の約3500億円のほか、開閉会式や競技運営、輸送・セキュリティー費、それに伴う一時的な人件費などの大会運営費を3100億円と試算している。さらに、選手や観戦客の消費支出が1760億円、五輪関係の家計消費支出が2280億円、企業のマーケティング活動などのその他支出が1520億円と予想されている。

 そして、これら直接的な支出から波及する経済効果、つまり東京都の言う「生産誘発額」が約3兆円ということだ。

 懐疑論者はこの数字について楽観的過ぎるとみる。

 プロスポーツなどと同様に五輪を純粋な営利事業と捉えた場合、その業績はチケット売上収入とスポンサー収入の合計から大会運営費を引いた数字で判断することもできるが、この公式をあてはめると、過去には赤字となった大会も多い。

 米金融大手ゴールドマン・サックスは昨年発表した五輪と経済に関する報告の中で、大きな赤字を生んだ大会として、独ミュンヘン五輪(1972年)とカナダのモントリオール五輪(1976年)を挙げた。一方、米ロサンゼルス五輪(1984年)と、スペインのバルセロナ五輪(1992年)、米アトランタ五輪(1996年)は黒字だった。

 ただ、「開催に関連した費用を全て考慮した場合、真の意味で五輪から利益が生じるかは疑わしい」とし、施設建設費やセキュリティー費も含めれば、黒字となる大会はおそらくないだろうとの見方を示した。

 その一方で、経済効果が広く及ぶことも認めている。短期的な効果としては、大会運営関係者の雇用や消費者および観光客の支出増が考えられる。だが、これらを金額的に示すことは難しい。また、五輪開催中は都市を避ける観光客もいることから、観光業へのプラス材料が相殺される可能性もある。

 このような要因が、東京都の見方が強気過ぎるとする懐疑論者の理由だ。

関連スライドショー

スライドショー を見る
[SB10001424127887323410304579062722852400290]
 日本総研の主任研究員、松村秀樹氏は公共事業への五輪の貢献度について、大きな債務を抱える政府がどこか他の予算を削るため、公共事業の支出が純増することはあり得ないという。また、一般消費者も五輪関連でお金を使った分、他の支出を抑える可能性もあると指摘。「たとえいろいろなものを作るにしても、逆にそれで作らなくなるものもある。確かに関連効果だけを集めていくと、それくらい(3兆円)になるかもしれないが、それはあくまで部分的な問題で、国全体で見るとそんなに目に見えて大きな効果というのは無いのかもしれない」と懐疑的だ。

 日本は現在、対GDP比230%という膨大な政府債務を抱えており、五輪関連で公共支出が増えれば状況がさらに悪化するとの懸念もある。

 第一生命研究所の首席エコノミスト、熊野英生氏は「2020年の東京五輪の開催費自体は限定されるとしても、それに触発されて大規模な財政出動が容認されるようになると、財政運営には過度の負担がかかるリスクが生じる」とみている。

 ただ、これで公共事業ブームが生じる可能性もあると予想するアナリストも多い。

 日本のバークレイズ証券は、前回の東京五輪の際に建設され主要インフラが老朽化する中、2度目となる2020年開催が決定したことで、首都インフラの大がかりな再構築を求める声が強まるかもしれないという。

 また、他にも五輪開催には目に見えないプラス効果もあるだろう。例えば、東京のイメージが改善して、観光や投資を呼び込むことも考えられ、そうなれば経済的に暗かった時代に終止符が打たれるかもしれない。

 だが、ゴールドマンの報告でも指摘されているように、そのような効果は試算することが非常に難しい。 http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324255404579071801286545402.html

コメント [政治・選挙・NHK153] <サンデー時評>亀井節、「日本人は生体反応失った」  かさっこ地蔵
07. 2013年9月13日 18:05:52 : LoYyZuuLl2
安倍だけが、やりたい放題の事をやっているとは思わない。
そもそもTPPにしろ、消費税にしろ、菅、野田がやろうとしていた事。
安倍だけが、突出している訳ではない。

日本人が生体反応を無くした様な状況は、
岩見達が本来の対抗馬となるべき、と言うか、
本来、首相となり、日本をまともに導いて行くリーダー・小沢一郎を
潰した事が原因だろう。

日本で一番の悪は、大マスコミ!!
二番目の悪は、そのマスコミを未だに信じている馬鹿国民共!!!

こんな国にして、岩見には罪悪感は無いのか??

コメント [政治・選挙・NHK153] それでもみのもんたのセクハラは許せない  天木直人  赤かぶ
02. 2013年9月13日 18:08:20 : 9p9N2YXlt6
みのもんたみたいな顔黒スケベジジイは早くブラウン管から消えてくれ。


コメント [リバイバル3] 90dB以下の低能率スピーカーを使っていると音楽も音もわからなくなる 富山誠
73. 2013年9月13日 18:09:14 : W18zBTaIM6

WE唯一の300Bシングル WE91B は光電管増幅用の小劇場向きのローコストアンプ

その310A/Bドライブ最終段で300Bをドライブする設計が受けて大当たりしました。

ただ5極管ドライブゆえに、 無帰還で作ると高域は13kHzから緩やかに落ちてしまいます。

つまり WE91型構成は前述の 300Bの特性も加えれば中域の厚いのが特徴

適当なパワーを持つ聴きやすいアンプではあります--http://www5.ocn.ne.jp/~sound/index.html





70V以上もの大きなスイング電圧の要求が300Bの持つ宿命です

深いバイアス電圧を持つ球ほど増幅段の設計は音を決定づける大きな要素になります。

WE91B は元々が光学録音再生用のプリ段を持ったアンプで、利得の大きな WE310A×2段でプリ部とドライブ回路を持つ構成

現代アンプでは WE91B 型の初段の 310A は不要です

多極管ドライブの最大の欠点は13kHzくらいから急速に高域の落ちる特性です。

WE91B は NFB で上手く特性を取っているものの、オーディオアンプでは 310A の 1段ドライブですからそれは感度落ちなど無理が生じます。

直熱三極出力管の良い特性を生かすにはドライバーに多極管は用いたくないと云うのがホンネです。周波数特性の良いオール三極管構成で作るところに醍醐味があるのです-http://www5.ocn.ne.jp/~sound/make300bse.html


コメント [政治・選挙・NHK153] 韓国政府はベトナム戦争時に犯したベトナム民間人の大量虐殺の謝罪をオランダ政府に見習え 怪傑
01. 2013年9月13日 18:09:18 : e0k3K1A4qI
 
 謝罪は悪い事ではないが、これは戦後の短期間の分だけ。

 戦前までの300年間?にわたる植民地時代の虐殺・搾取…そっちは知らん顔か。


コメント [原発・フッ素33] 核のゴミ捨て場と化す福島 (陽光堂主人の読書日記)  笑坊
17. 2013年9月13日 18:10:38 : SrULDpzptw
地球は直近の過去二百万年、氷河期と間氷期を10万年余りの周期で繰り返している。基本的には氷河期でその間に短い1万年程度の間氷期があった。現在は間氷期になる。

太陽活動や太陽と地球の関係に劇的な変化がない限り、また氷河期が来ることはほぼ確実である。(温暖化論者IPCCは100年程度先を予想しているが発表するたび数値は大きく変化しており信頼に足るものではない、はっきり言えば笑止千万)、

この前提で考えれば、カナダ、グリーンランド(デンマーク領)南極大陸の氷層の下に処置すれば10万年程度地上に出てくることはないと見込まれる。
氷層は現在も堆積を続けている。

政治的な問題や意見を集約する困難さはあるが、技術的には可能と思う。

コメント [経世済民82] オバマの中東外交の裏 原油高騰を目論み、シェールガスと原発を世界戦略の武器に (世相を斬る あいば達也)  赤かぶ
04. 2013年9月13日 18:11:59 : niiL5nr8dQ

2013年 9月 13日 17:16 JST
ボルカー・ルールの文言策定で紛糾─承認から3年を経てもまとまらず
 
By SCOTT PATTERSON, DEBORAH SOLOMON
 今年2月に財務長官に就任したジェイコブ・ルー氏は、宣誓して数時間のうちに規制当局者たちを会議室に招集すると、単刀直入に、ボルカー・ルールの最終案をまとめよと指示した。

 それから半年以上が過ぎた9月10日、ルー財務長官は、いまだにまとまっていないその最終案を巡る会議を進行している自分に気付いた。

 ドッド=フランク法として知られる金融規制の全面的な見直しの中核であるボルカー・ルールは、金融システムをリスクから守ろうとするものだ。その概念は単純で、銀行が自己資金で投資を行うことを禁じている。

 ところがそれを施行することは非常に難しいということがわかった。破綻しつつあった金融企業が世界的危機を引き起こしてから5年、ドッド=フランク法が政府の中心的な対応策としてボルカー・ルールの概要を示してから3年が経過した今も、細則を定めるはずの5つの政府機関は政策のもつれや内紛から抜け出せておらず、ボルカー・ルールを巡っては施行されるどころか最終案も出来上がっていない。

 最終的な表決権がある22人の担当者を含む、このルールの策定に取り組んでいる人々はこの数年間、取引の定義から会議の場所まで、あらゆることを巡って激しいやり取りを繰り広げてきた。

 銀行規制当局者と証券取引委員会(SEC)の担当者たちが参加したある会議では、顧客の代理として証券を売買する「マーケット・メイキング」についての1つの表現をめぐって2時間の議論になった。担当者たちはその交渉プロセスから互いの機関を締め出そうとし、書類を分かち合わなかった。ある当局者のグループが離れた場所で交渉の会議を行うことを承諾したのは、ファストフードのフライドチキンが食べたいときだけということすらあった。

 このルールの名前の由来となったボルカー元米連邦準備制度理事会(FRB)議長はこうした遅延について「ばかげている」と断じ、「ボルカー・ルールの策定に3年もかける理由」などないと述べた。

 多くの現職、元当局者とのインタビューで浮き彫りになった、このルールの長い策定期間は、進化し続ける金融界に適するように一定の規制文を定めようとするときに連邦機関が直面する困難を象徴している。

 法律事務所デービス・ポーク・アンド・ウォードウェルの推定によると、ドッド=フランク法の400近い条項のうち、規定文で肉付けされて最終的に決定したものはわずか40%ほどだという。

 デビットカードの手数料に上限を設けるという規定と先物取引での投機的なポジションを制限する規定で、裁判官が規制当局者の誤った法解釈を指摘するなど、裁判沙汰になった条項もある。単に広範囲に変更を呼び起こしかねないことや市場に予想外の波及効果をもたらし得るという懸念から行き詰まっている条項もある。

 米国は金融危機で深い衝撃を受け、その脆弱(ぜいじゃく)性を露呈した。にもかかわらず、こうした遅延のせいで、米国の金融インフラの大部分はリスクにさらされたままになっている可能性がある。米国の10大銀行の資産は40%近く成長して11兆ドルとなっており、特定の金融機関は「大きすぎてつぶせない」という問題を政府は本当に解決したのだろうかという疑問の声も上がっている。

 規制当局者たちは現時点で、ボルカー・ルールを施行させるための規制文言の作成が承認から3年半後となる今年末には終わるかもしれないと述べている。ボルカー氏が記した1ページ半の概要から始まったアイデアはこの間に膨大な文書となり、最終的には900ページ以上にもなり得る。

 2014年7月の完全施行を予定しているボルカー・ルールだが、規制当局者たちはその導入にあたって多くの新たな難題を抱えることになるだろう。そして、銀行も、そのほとんどが自己勘定取引を専門とする部門をすでに廃止しているにもかかわらず、早急にそれを順守できるかが試されることになる。最終案の公表から完全施行まで、適用移行期間がわずか数カ月になる可能性が高いからだ。

 2008年9月の危機の1年後に、ボルカー元FRB議長によって提案されたボルカー・ルールには、将来の税金による救済を未然に防ぐという意味もある。利益目的の自己資金での投資──いわゆる自己勘定取引──を禁止することで、預金保険のような連邦政府による保証をあてにしている金融機関でのリスクテイキングを抑制することを目指しているのだ。

 このアイデアは2010年に成立したドッド=フランク・ウォール街改革・消費者保護法の策定中に激しい議論を呼んだ。当時、オバマ大統領の経済再生諮問会議で議長を務めていたボルカー氏らは、銀行が連邦政府という後ろ盾を利用し、低金利で借りた資金を、時には無分別に投資することで、顧客の預金やより広範な金融システムを危険にさらしていると主張した。

 一方で反対派の主張は、金融危機の原因は自己勘定取引ではなく、それを制限することは米国の銀行の収益源を不必要に奪いかねない。その立場は世界的にも不利になり、まっとうな銀行業務をも抑制しかねない、というものだった。

 ボルカー・ルールの策定者たちにとって中心的な課題は、銀行の利益のためだけに行われる取引と、そのように見えるかもしれない他の取引、例えば顧客やヘッジのための取引、あるいは、損失を防ぐために取られたポジションなどをどのようにはっきりと区別するかである。

 ルールの制約が厳しすぎると、顧客の期待に沿うサービスが提供できなくなるかもしれないというのが銀行の懸念である。昨年、ある金融機関団体が規制当局者たちに宛てた手紙には「提案されたボルカー・ルールが想定している複雑な規制制度により、偶発的なルール違反を避けようとする金融機関が市場参加を抑制せざるを得なくなる事態をわれわれは懸念している」と書かれていた。その一方で、ボルカー・ルールの擁護者たちは、規制が緩すぎると銀行がその抜け穴を見つけ得ると心配している。

 とはいえ、最終案の策定が遅れている原因は、定義という厄介な問題だけではない。銀行規制当局──FRB、米連邦預金保険公社(FDIC)、米通貨監督庁(OCC)──とSECの対決になることもあるように、それぞれの機関の異なる使命も関係している。FRBは銀行システムの安定が維持されることを重視する。SECの役割は不正行為を防止するために金融界の規則を守らせることにある。財務省は、商品先物取引委員会(CFTC)も含む規則の策定者たちがルールの一本化で合意することを強く要求している。

 銀行幹部や政府当局者、開示された会議の内容などによると、ウォール街の銀行はこうした使命の違いにつけ込んで、政府機関の最高責任者とも連携しながら、ルールの緩和を求める組織的な活動を展開した。事情に詳しい人々によると、政府機関同士の意見の不一致に直面した規制当局者たちは、昨年末、その取り組みの評判がさらに落ちるのを恐れ、銀行との協議をやめることを決断したという。

 規制当局者たちはボルカー・ルールの第一草案を2011年10月に提示した。298ページに及ぶその規則案にはコメントを求める380以上の設問も含まれていた。そうしたなかには、ある政府機関から最初の段階でその書類を公表することの承認を得るためだけの設問もあった。

 ヘッジファンドについての設問もあった。ドッド=フランク法に略述されているように、ボルカー・ルールは銀行が行うすべてのタイプの投資を禁止しているわけではない。例えば、米国債や地方債への投資は可能なままである。その規則は、ヘッジファンドやプライベートエクイティー(PE)ファンドへの投資についても、出資額がそれぞれのファンドの3%以内という条件付きで認めている。

 SECは、銀行規制当局がヘッジファンドやPEファンドを定義した文言に難色を示した。ファンドはその構成を変更することで、そうした投資制限をかわせるのではないかと懸念した。2011年10月の第一草案の設問には、この点に関する規則のアプローチが正しいかどうかを問うものもあった。

 結局、全部で1万8000通もの手紙が寄せられた。財務省はそれを綿密にチェックするのに15人のスタッフを任命した。彼らは特定の問題が何度、誰によって提起されたかを概説する100ページの「ヒートマップ(色分け地図)」をまとめた。

 寄せられた意見があまりにも多かったので、2人の共和党系のSEC委員、ダニエル・ギャラガー、トロイ・パレデスの両氏はその草案をボツにし、最初からやり直すことを提案した。

 そうはならなかった。しかし、SECのスタッフはその専門的知識の範囲内と考えたマーケット・メイキングに関する部分で、独自の文言の草案作りに着手した。マーケット・メイキングは他の取引を伴うことが多いので、これは難しい作業となった。

 ある銀行にXYZ社の社債1000万ドル分を購入したがっている顧客がいるとする。もし銀行がその社債を保有していなかった場合、銀行はこの取引を扱うために市場でそれを購入せざるを得なくなる。しかし、保有している間にその社債が価値を失うリスクにさらされたくない銀行は、別の取引を通じて自らを守る──これがヘッジングである。

 この場合のヘッジングは、単純にXYZ社の社債と反対の値動きをする証券化商品を買うことかもしれないが、より巧妙な取引もあり得る。さまざまな組み合わせのデリバティブ、あるいは他の資産の価値や値動きと連動した商品の取引になるかもしれない。

 銀行は過去にヘッジのためだけではなく、利益目的でもデリバティブを取引することが多かっただけに、こうした売買のすべてを自己勘定取引と区別するのは難しいかもしれない。規制当局者たちにとっての課題は、ある取引の前に、それが許可されているかどうかを銀行が判断できるようにし、まっとうな銀行業務を妨げないように規制案の文言を工夫することだった。

 2012年の春、SECは独自に策定したマーケット・メイキング規制案を昔から銀行を規制してきた3つの政府機関に提示した。ある関係者によると、SECへの反応はほとんどなく、銀行規制当局者たちは「無線封止状態」に入ったという。

 同じころ、あるウォール街の銀行が取引で巨額の損失を出したことで、銀行はそうした取引をヘッジングと見せかけることで自己勘定取引の禁止をかわし得るのではないかというもう1つの懸念が再浮上した。

 JPモルガン・チェースの最高経営責任者(CEO)、ジェームズ・ダイモン氏は当初、「ロンドンのクジラ」と呼ばれるトレーダーが取ったポジションをそのように説明していた。ある企業グループの信用力に関連したそのデリバティブ取引は、同行の損失に対するエクスポージャーの管理を手助けしていた部署内で行われていた。

 ボルカー・ルールの起草者の1人、カール・レビン上院議員(民主党、ミシガン州選出)はその説明に異を唱(とな)えた。同議員は当時の記者会見で「これはわれわれがその法律で定義したヘッジではない」と述べた。同議員とやはりボルカー・ルールの起草者の1人であるジェフ・マークリー上院議員(民主党、オレゴン州選出)は規制当局者たちにそのルールの文言策定を完了させることを強く要求した。

 2012年6月の緊迫した議会公聴会でマークリー上院議員はいら立ちをあらわにした。同議員はOCCのトーマス・カリー長官に対して「あなたはウォール街の銀行がヘッジファンドスタイルの業務を継続できるように主張している抜け穴の封鎖を支持するつもりなのか」と質問した。

 カリー長官は「それはすべての関連政府機関が検討している問題の1つだ」と答え、JPモルガンの「クジラ」による取引でこの問題に関する規制当局者の見解が明らかになったとも述べた。

 カリー長官とFRB理事で銀行の規制を担当するダニエル・タルーロ氏は、ロンドンの鯨が行ったような取引を禁じる文言の策定をスタッフに指示した。

 関係者によると、銀行規制当局者のカリー長官、タルーロ理事、マーティン・グルーエンバーグFDIC総裁は公聴会の数週間後に昼食を共にし、未解決の問題の解決を決断したという。彼らはSECや監督役を担う財務省との定期的な会合をやめることにした。銀行規制当局だけなら文言の策定作業をより早く終わらせることができると考えたのだった。

 2012年の初秋、銀行規制当局はヘッジングに関する厳しい制限を含む大筋で合意した。その結果は10ページほどの条件規定書に記されている。

 銀行規制当局者たちがその作業内容を知らせてこないことにSECの当局者たちは懸念を募らせた。議員たちは作業の進展を妨げている理由を聞こうと、SEC当局者に電話をかけ始めた。当時の状況を知る関係者によると、書類のコピーも受け取っていなかったSECの担当者たちは激怒していたという。

 財務省も、政府機関の最高責任者たちと当時の財務長官、ティモシー・ガイトナー氏が参加する会議の直前まで、そのコピーを受け取っていなかった。その場にいた関係者によると、ガイトナー長官はその会議で、財務省がヘッジングに関する規則の草案を受け取っていなかった理由をタルーロ理事に問い正したという。それに対する返答は、同日早くに渡していたというものだった。

 FRBは最終的にSECとそれを共有した。ところが、その草案には、その考え方をはっきりさせる前文が含まれていなかった。ギャラガーSEC委員は自分のスタッフに「何を見ているのかさっぱりわからない」と話した。

 SEC担当者たちの懸念は、銀行規制当局者たちがあまりも制約を厳しくしたことで銀行が顧客のために証券の売買を行う能力まで抑制され得るというものだった。銀行規制当局者たちはその心配は無用であり、銀行の日々の取引を追跡できる自分たちの能力があれば、マーケット・メイキングが妨げられることもないと保証した。SECの当局者たちのこれに対する反応は、銀行規制当局と違ってSECには銀行の取引を習慣的に監視する能力がないというものだった。

 昨年の秋、当時のSEC委員長、メアリー・シャピロ氏と3つの銀行規制当局の最高責任者たちが昼食を共にすると、その行き詰まりはわずかに緩和された。各政府機関は不可能な試みではなく、合意している分野を探すべきだとシャピロ委員長は述べた。その場にいた関係者によると、シャピロ委員長は「海を煮詰めるのはやめよう」と発言したという。

 高官レベルが参加することもある一連の長時間に及ぶ会議では、主に若手の大勢のスタッフが新たなアイデアについても合意を生み始めた。

 こうした会議をどこで開くかで口論になることもあった。銀行規制当局のスタッフは街の反対側、ユニオン駅近くにあるSECのオフィスまでわざわざ出向いていくことに難色を示した。財務相の当局者たちは、ユニオン駅にあるフライドチキン・レストラン、ボージャングルズへの寄り道を約束することで彼らの承諾を勝ち取ったこともあった。

 交渉があまりにも難しくなると、SECと銀行規制当局の一部は、独自の取引規制の策定を検討し始めた。その一方で、そんなことをすれば、銀行を混乱に陥れることになると警告する者もいた。

 昨年12月、SECがようやくその規制のいくつかの側面で主導権を握り始めたとき、シャピロ委員長と数人の直属の部下たちが同機関を去ってしまった。これがさらなる遅延を招き、最終案をまとめよというルー財務長官から規制当局者への指示にもつながった。ルー財務長官は6月にもこの要請を繰り返し、担当者たちには遅延のせいで市場に不透明感が生じていると伝えた。

 ルー長官は9月10日の会議で、年末までの作業終了という目標を達成するためにも一連の期限に間に合わせることを担当者たちに強く求めた。それが本当にできるかどうかはまだわからない。


 

 


 

 


 

2013年 9月 11日 19:01 JST
米金融危機から5年:救済のドラマとその教訓
 
By DAVID WESSEL
 世界の金融システムが崩壊寸前の事態に陥ってから5年。米国人は勝利を祝うこともできるだろう。


Five years after the financial crisis, enough time has passed to identify key moments in the war to save the world economy. It could have been worse, but could it have been better? David Wessel discusses on the News Hub. Photo: AP関連記事

金融危機から5年─米国で再び盛り上がる借り入れ機運
関連インタラクティブ

[image]
金融危機の主な登場人物の経歴

インタラクティブ を見る


In this special Crisis Plus 5 series of The Big Interview, former U.S. senator and co-author of the Dodd-Frank Act Chris Dodd shares with WSJ Washington Bureau Chief Jerry Seib why he believes Too Big To Fail has been solved, why he's still watching Fannie and Freddie from the sidelines, and why Ben Bernanke will go down in history as a great leader. Photo: AP

 実際、米国経済は成長しており、1人あたりのGDPは危機以前の水準に戻った。失業は減少し、銀行は活力を回復。2450億ドル近く注入された公的資金はほぼ返済された。株式市場は失った分を回復した。家計の純資産も同様だ。

 しかし、一方では、米国人はなぜ状況が依然として厳しいのか問いただし、追求すべき政策や回避すべき措置など経済的痛みの長期化を和らげるために別の方策があったのか見直すべきかもしれない。

 4年に渡る経済成長が続いたにもかかわらず、依然1130万人もの失業者がいる。雇用は増加しているものの、就業者数は2008年のピーク時よりも190万人少ない。

 住宅価格は上昇しているが、住宅ローンを組んだ6人に1人が現在も住宅の価値を超えるローン残高にあえいでいる。最新の予測では、典型的な家計の所得(統計上の中間値)はインフレ調整済みベースで08年9月時点を5%下回っている。

 国民は全般的に反感を持っている。ウォール街が救済され、メーンストリートは放置されたとの見方が大勢を占める。「経済を救うために、われわれは『リスクを負えばその結果を受け入れなければならない』という米国の肝心な原則を侵さなくてはならなかった」と米財務省で納税者の資金を銀行に注入する不良資産救済プログラム(TARP)を率いたニール・カシュカリ氏は語った。

 世界経済を救う戦いを巡り、重大な局面を見極めるには十分な時間が経過した。司令官について後から述べることでも同様だ。さらなる事態悪化の可能性もあった中、大恐慌は免れた。しかし、もっと良くなった可能性はあるのか。失政は危機を悪化させたのか、あるいは次の危機の火種になったのだろうか。

 MITのエコノミスト、アンドリュー・ロー氏は、危機の原因、解決策のいずれについて議論の余地は大いにあると述べる。「われわれは国として、社会として、こうした失敗を研究しなくてはならない。国家運輸安全委員会が航空機事故を研究し、旅行をより安全にするように」とロー氏は語った。

大きすぎる大きさとは

 ウォール街のドミノ倒しのきっかけはベアー・スターンズだった。JPモルガン・チェース(NYSE:JPM)が政府の支援の下で同社を買収したため、多くの投資家が政府は大手金融機関をつぶすことはないと結論づけた。しかし、この想定は恐ろしいほど間違いだったことが数カ月後に証明された。


Five years after the bankruptcy of Lehman Brothers, where does the U.S. economy stand now? Looking at the latest data on GDP, jobs, and housing, WSJ's Jason Bellini has #TheShortAnswer ベアーを救うために、米連邦準備制度理事会(FRB)は08年3月に公的資金290億ドルをリスクにさらし、買収を成立させた。バーナンキFRB議長はこれを「最も厳しい選択だった」と振り返る。バーナンキ議長はその理由について「最初の1件」だったため説明する。それは、FRBが監督対象外の金融機関にセーフティーネットを適用した最初のケースだった。

 バーナンキ議長や当時の財務長官だったヘンリー・ポールソン氏、ニューヨーク連銀総裁だったティム・ガイトナー氏ら金融当局の司令官は、ベアー・スターンズの救済は、金融システム全体と同社があまりに密接につながっていたため回避できなかったと述べる。そして、納税者は注入した資金をすべて回収したと指摘している。

 批判派は、ベアーの破綻を黙認していれば、投資家がその後ウォール街の企業に容易に資金を提供することもなく、その後の事態悪化を招くこともなかったと反論する。元連銀幹部のビンセント・ラインハート氏は、ベアー・スターンズの破綻を食い止めた判断は「一世代で最悪の失政」だったと述べた。

 大きなドミノは、不良債権にあえいだ投資銀行、リーマン・ブラザーズだった。08年9月に同社を破綻させたことは、危機全体で最も議論を呼ぶものだった。コロンビア大学の経済学者、フレドリック・ミシュキン氏は「振り返ると、これが間違いでなかったと主張することはかなり難しい」と述べた。同氏は08年8月にFRBを離れた。

 それでも当時は、ウォール街に教訓を与えるためリーマンを破綻させるべきとの主張もあったと同氏は語る。

 ミシュキン氏によると、中央銀行や他の規制当局は、「システムを破壊しない程度に厳しく対応する」ことを使命と考えている。もちろん、難しいのは、いつ厳しく臨み、いつシステムの崩壊を防ぐために介入するかという点だ。

金融危機から丸5年―苦渋に満ちた当時の表情の数々

スライドショー を見る
[SB10001424127887323438704579058030915876744]
 リーマンのCEOだったリチャード・ファルド氏は、金融危機調査委員会に対し、政府の支援下で救済されることを最後の最後まで信じていたと述べた。ポールソン氏に対しては「つなぎ(ローン)を提供してくれるならリーマンを一緒に立て直そう。われわれはポジションを解消し、多くの醜さをなくすことができる」と伝えたという。

 政府がこれを拒否したことは言うまでもない。

 バーナンキFRB議長はリーマン破綻の1年後、「われわれはリーマンの破綻が壊滅的な影響をもたらすと確信していた」と金融危機調査委員会に語った。財務省やFRBはリーマンの売却を目指したものの、実現しなかった。当時はさまざまな説明を行っていたバーナンキ、ガイトナー、ポールソンの各氏だが、現在では破綻を認める以外に選択の余地はなかったとの見解で一致している。

 バーナンキ議長は「われわれはリーマンを救うためあらゆる努力を尽くしたが、法的権限の欠如からそれを成し遂げられなかったことを、私は死の床まで抱えていくことになる」と語った。

 ポールソン氏は、議会が10年に認めたような権限を金融監督当局が08年に得ていたならば、リーマンを管理下に置いただろうと述べた。「たとえ混乱の極みになっても、より良い選択となったことだろう」と同氏は語った。

 リーマン破綻の翌日、世界中の市場がパニックに陥る中、FRBは渋々ながらアメリカン・インターナショナル・グループ(NYSE:AIG)を救済した。巨大な保険会社である同社は、デリバティブ(金融派生商品)取引で巨額の損失を抱えていた。

 FRBと財務省はAIGに合わせて1820億ドルを投じた。その見返りに納税者は同社の株式の大半を取得した。現在これらの株式はすべて売却されており、財務省の試算によると、納税者は全資金を回収し、230億ドルの利益を得た。AIGの規模は危機前の半分となっている。

 しかし、AIGの国有化は、特にゴールドマン・サックスや他の企業との取引が清算され、損失の現場にいたAIGの幹部、トレーダーらが巨額のボーナスを得たことが判明したことから、政治的反発を浴びた。

TARPの下でのサプライズ

 リーマン破綻やその後の一連の出来事を受けて、銀行救済のためにTARPに公的資金7000億ドルを投じるというブッシュ前大統領の要請を、議会は大いにためらいながらも承認した。ポールソン氏が議会に示した構想は、資金が用いられる前に変更されたものの、政府の目的はおおむね達成され、納税者が負担したコストは08年当時の最も楽観的な予想よりも少なくすんだ。

 ポールソン氏は、TARP制度は「不良資産」、つまり完全な返済が見込まれないモーゲージ(住宅ローン)を銀行から購入するために活用されると議会に伝えた。しかしこれは実行されなかった。代わりに、財務省は金融機関の株式を購入し、その資本強化を支援した。

 「危機の深刻さや常に拡大する危機の性質は、われわれが頻繁に即断を迫られたことを意味する」とポールソン氏は振り返る。「われわれはTARPで実行しようと思ったことはできなかったが、別の方法で素晴らしい成功を収めた」。

 TARPの条件については、救済された金融機関の配当継続、その後のシティグループ(NYSE:C)、バンク・オブ・アメリカ(NYSE:BAC)の救済、幹部報酬への介入(厳しすぎる、緩すぎるなどの批判)、TARP資金の受け入れと融資拡大との関連性(あるいはその欠如)などを巡り、依然として議論の的となっている。

 議会が指名した監視委員会はその後、TARPについて、「深い不透明感を伴う時点に重要な支援を市場に提供した」ものの、「市場のひずみの持続、大衆の政策担当者への怒り、完全な透明性や説明責任の欠如」など「問題となる遺産」を残したと述べた。

 連邦議会予算事務局(CBO)の推定によると、TARPでは当初の7000億ドルのうち4280億ドルが支払われたか支払われる予定。この大半は返済された。CBOは最終的な納税者の負担を210億ドルと見込んでいる。

 政府の金融機関救済キャンペーンにおける最大級の成功の1つは、厳しい批判の対象となった「ストレステスト(健全性審査)」にある。09年前半に導入された大手金融機関19社のストレステストは、これを満たさなかった企業に増資を強いた点で重要な意味を持つ。

 その後欧州でも同様のストレステストが実施されたが、その内容は米国ほど積極的でも厳しくもなかった。現在、苦境に陥っている欧州の金融機関はユーロ圏経済の足を引っ張っている。

米国のハンドルさばき

 米自動車業界の救済は、振り返ると驚異的な成功のように見える。ブッシュ、オバマ両大統領とも、少なくとも金融パニックの時期には、同業界を大きすぎてつぶせないと考えた。注入された公的資金は800億ドル前後にのぼった。財務省によると、これまでの回収額は約510億ドル。クライスラーは借入金を完済したが、ゼネラル・モーターズ(NYSE:GM)の株式については納税者が損失を被ることは必至となっている。

 デトロイトの自動車メーカーは復活を遂げ、多額の利益を生み出している。政府主導の事業再編によって余剰生産能力の大半は解消され、債務負担が軽減されたほか、多くのケースで賃下げや労働規定の柔軟化につながった。これらは各社による値上げや、利益をより効率的な自動車、トラックに投資することを可能にした。

 自動車および部品業界は09年6月から19万件の雇用を追加したものの、労働力は危機前よりもはるかに縮小している。

 救済には副作用もある。TARP監視委員会は、自動車業界救済の結果、「米国のあらゆる企業が破綻によって大量の雇用が失われるか、あるいは経済的打撃を及ぼす恐れが場合には、政府の支援が受けられる」と期待するようになったと指摘した。

住宅セクターの後遺症

 住宅価格の30%下落を受けて、ブッシュ、オバマ両政権と議会は誰も満足できないような悩ましい選択を余儀なくされた。そして住宅は最近まで経済に重くのしかかっていた。

 最悪時には住宅ローンを借り入れている米国人の4人に1人近くが住宅価値を上回るローンを抱えていた。不動産調査会社コアロジックによると、債権者は過去5年間で450万戸の住宅を差し押さえた。

 住宅保有者を救うため、複数の公的プログラムが打ち出され、その多くは効果をもたらした。ある制度の下では、住宅ローン90万件近くが毎月の返済額引き下げの対象になった。低金利での借り換えでも約270万件が支援を受けた。

 しかし、多くのローン借り手は支援を得られなかった。

 TARPを監視したカシュカリ氏は、「ある意味で、こうした制度はいずれも失敗に終わった。いずれも若干の支援のみを必要とする人々を支える意図があったものの、対象となったのは返済に窮した住宅保有者のごくわずかに過ぎなかった」と語った。

 より大きな取り組みも議論された。連邦預金保険公社(FDIC)のシーラ・ベア元総裁は、「われわれははるかに大規模な措置を講じることもできた」と述べた。「導入は困難だっただろうが、不可能ではなかった」。

 しかし、いくつかのスキームは高コストを伴ったため、債券保有者に打撃を及ぼすか、購買力以上の住宅を購入しなかった米国人から徴税し、購入した人々を支援することにもなりかねなかった。ブッシュ、オバマ両政権とも、それがうまく機能するとは考えなかった。

 ガイトナー氏は今年行われたインタビューで、住宅について、「何が可能か、何が現実的かを巡り、人々の期待に最大のギャップがあった分野だ」と語った。「元本削減を支援するための資金はなかった」、「それを実施すれば、経済を支援する上でかなり非効率的な方法になったほか、多くの面で不公平をもたらした」と述べた。

経済:引き続き回復

 5年が過ぎ、金融システムは十分に癒され、過去に見られたような過剰融資が復活しているとの懸念がしばしば聞かれるまでになった。しかし、経済は財政・金融面の驚異的なパワーをもってしても完全に治癒したとは言えない。

 政策を巡る根本的に未解決の疑問は、財政・金融刺激策が誤った処方箋だったのか、あるいは役割を果たす上で小さすぎたかという点だ。

 08年以来、政策担当者はケインズの著書からホコリを払った。大恐慌への対応に向けて歳出拡大や減税を提唱した20世紀半ばの英国人経済学者による学説は、日本でも20世紀終わりにかけてデフレに直面する中で参考にされた。

 オバマ大統領は、歳出拡大や減税について議会から承認を得た。CBOの最新推定によると、これは10年間で最大8300万ドルに達する。FRBは08年12月に短期金利をゼロ%に引き下げたが、ほぼ5年経った今でもあと数年はそれを据え置くと約束している。FRBはそれでも不十分と考え、債券買い取りを通じて長期金利を引き下げるため約2兆8000億ドルを投じるという前例のない措置を講じた。

 それでも、ここ数年は毎年のように年初時点で年3%の成長を遂げると期待されているが、その後は失望に変わる状況が続いた。CBOは、米国の物品、サービスの生産は少なくとも17年まで潜在力を割り込むと予想している。失業率も以前はリセッション(景気後退)時にしか見られなかったような水準に高止まっている。

 この観点では、共和党員がしばしば観測するように、財政・金融出動は失敗したように見える。ガイトナー氏は、欧州ソブリン債務危機や日本の津波、原発事故など相次ぐ悪運に見舞われたと指摘する。

 現在、オバマ政権や連銀の上層部は、より多くの財政出動を通じて民間セクターの需要不足を補うことが望ましかったと考えている。

 オバマ大統領のアドバイザーの1人で、バーナンキ氏の後継者として次期FRB総裁候補でもあるローレンス・サマーズ氏は、「われわれは最適を超えるペースで赤字を縮小し、その影響で必要以上の成長減速に苦しんだ」と述べた。

 危機への対応を主導した政策担当者は、刺激策がなければ経済はさらに悪化したはずだと主張する。この見解は民間エコノミストからも幅広い支持を得ている。

 しかし、誰もが納得しているわけではない。スタンフォード大学のエコノミスト、ジョン・テイラー氏は「問題の原因は政府の政策にある」と指摘する。同氏が示す処方せんは、歳出縮小と「過剰マネーの解消」。それに加え、FRBによる裁量の余地を狭め、ルールに則ったより予測可能な手法に戻すことだ。

 また、不透明感や不安が景気を圧迫しているとの感覚も残る。

 クリストファー・ドッド元上院議員は「人々の気分が上向く瞬間があるかと思えば、その後再び落ち込むこともある」と述べた。同氏の名前は危機後に金融規制強化を目指して策定された金融規制改革法(ドッド・フランク法)に刻まれている。同氏は「大丈夫だという安心感の欠如」が「離陸できない」主因だと指摘している。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323410304579068562650344276.html

コメント [原発・フッ素33] 安倍首相「完全にブロック」は嘘/小出裕章さん「こんな軽々しい発言をする人を一国の首長に持っていることが、大変恥ずかしい」 gataro
120. 2013年9月13日 18:12:18 : gxL8FK1PMI
エネルギーも足りんが、脳も足りんらしいな。

消滅処理の意義ならびに原理
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=05-01-04-02
オメガ計画
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=07-02-01-07

コメント [政治・選挙・NHK153] 阿修羅掲示板にドグロを巻いているような、共産党崩れの左翼小児病的な馬鹿どもは、小生の『保守論壇亡国論』を読むな!!!  笑坊
14. 2013年9月13日 18:12:26 : TSHINKLeXk
>13

痴呆・山崎に似つかわしくこんなボケが湧いてくる。

言葉の大切さを理解出来ないバシリか山崎本人か知らんけど、とりあえず、知的下賤民の称号を与えてやるヨ。

コメント [経世済民82] 森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 専門家は消費税支持のウソ (週刊実話)  赤かぶ
02. 2013年9月13日 18:12:31 : f0gy3fy4XM
社会保障だけの赤字ってどのくらいなのでしょうかね。消費税を上げるにしてもそれを埋める額だけにするべきですよね。いま消費税を上ければ上げた途端にシロアリのようによってたかって社会保障以外に食い尽くされるのは明らかでしょう。仮にバケツに水を入れるにしても入れる前にバケツの穴を塞いでおかないと今のままではいくら消費税を上げてもダメだと思いますよ。
コメント [原発・フッ素33] 東電役員OB海外バブル生活 福島原発事故900日目の「天国と地獄」 vol.1 (週刊大衆)  赤かぶ
33. 2013年9月13日 18:13:46 : KO4C9oEhYU
勝俣はデュバイですか。この間美人女性が何者かに殺されていた。安心できない都市ですよ。しかし、なぜデュバイか理解できない。ところでデュバイの警官が奴隷とか書いておられたようですがそうでしょうか。デュバイの公務員はUAE人で金持ちだと想像します。
コメント [IT11] スマートフォン、ノートパッド等の位置情報や音声、画像は電池が無くても作動させられるそうです オリハル
02. 2013年9月13日 18:14:09 : niiL5nr8dQ
DIGITS2013年 9月 13日 12:58 JST
アイフォーンの指紋認証、警察沙汰になったときに面倒起こしかねず 

By DANNY YADRON
[image]
Getty Images
 指紋認証機能によってスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」のロックを解除できるのは便利だ。しかし、プライバシー問題の専門家の間では、警察沙汰を引き起こしたときにはやっかいなことになるかもしれないとの懸念の声があがっている。

 判例を見ると、米国民は捜査当局者に対してパスワードや暗号解読情報を明らかにしなくてもいいのかどうか巡って相反する判断が示されている。人権団体は、容疑者が警察に求められても自分のパソコンのロックを解除する必要はないと主張する。この論拠は、黙秘権を認めた憲法修正第5条によって、警察は容疑者に対し自らに不利益になることを供述するよう強要できないことになっているからだ。

関連スライドショー

スライドショー を見る
[SB10001424127887323410304579067594231940318]
 しかし、パスワードが指紋の場合も同条が適用されるのかどうかははっきりしていない。

 市民の権利擁護を唱(とな)える電子フロンティア財団(EFF)の弁護士ハニ・ファクーリ氏は「指紋は、あなたの頭の中にあるパスワードと比べると、憲法上の保護は弱い」と指摘、「あなたが逮捕され、パスワードを明らかにするよう求められた場合には拒否できる。警察はパスワードを吐かせようと強く迫るだろうが」と述べた。

関連記事

アップルの新型「iPhone」について分かったこと
アップルのiOS7、18日にリリース−史上最大規模のソフト更新に
アップル、新型「iPhone」2モデルを発表
 むろん、警察は容疑者を逮捕した後に指紋を採っている。また最高裁は指紋採取のための捜索令状は必要ないと判断している。ただ、カリフォルニア大学ヘイスティングズ・ロースクールのイノベーション法科研究所のブライアン・ヘイデン・パスカル研究員は、警察が容疑者のアイフォーンの通信記録を見ようと親指をアイフォーンに押さえつけることは想像しがたい、と述べた。


Apple is touting its fingerprint technology on its newest iPhones. But can authorities force you to open your phone? Wall Street Journal cybersecurity reporter Danny Yadron joins digits アップルの広報担当者は、指紋認証機能と憲法修正第5条の関係についてのコメントを避けた。ただ、アップルは、新型アイフォーンが保存するのは指紋の実画像ではなく、認証確認のために使う「指紋のデータ」であると指摘している。

 アイフォーンの指紋のスキャンもまた、理論的には警察にとって新たな証拠になりうる。特定の時間にアイファーンを使っていたのは誰か特定できることになるからだ。

 ファクーリ氏は「指紋は銃を握ったことや、犯罪現場にいたことを証明するために使われるが、同じようにアイフォーンのロックを解除した者を割り出すことができれば、その人物がアイフォーンを占有していたことを示す状況証拠になる」と話した。http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324255404579072081446335464.html?mod=JWSJ_EditorsPicks

コメント [アジア14] 開城工業団地めぐる実務協議 韓国首席代表が交代へ:安倍首相の“田中均叩き”と同じ対北朝鮮交渉スムーズ化戦術 あっしら
48. 2013年9月13日 18:15:06 : Gce71cIrMU
開城工業地区北南共同委員会第2回会議

開ケ城ソン工業地区北南共同委員会第2回会議が10,11の両日、開城工業地区で行われた。

会議では、北と南は第1回共同委員会と各分科委員会で協議された諸問題を討議し、当該の合意書を採択した。

開城工業地区北南共同委員会第2回会議では、16日から工業地区の各企業が試運転を経て再稼働に入ることにした。

http://www.naenara.com.kp/ja/news/news_view.php?0+63001

コメント [政治・選挙・NHK153] 音もなく、軋みもなく崩れゆく日本、そして世界 水曜日の朝日新聞を眺めながら (世相を斬る あいば達也)  笑坊
05. 2013年9月13日 18:16:44 : 5ohGx6tJDQ
ある預言に、
日本が一番先に潰れる。


とあるそうです。

コメント [政治・選挙・NHK153] みんな・江田憲司氏「内閣法制局は既得権死守集団」 ポストめぐり強引な法解釈(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
01. 2013年9月13日 18:18:00 : SrULDpzptw
内閣法制局の国会答弁を排除した小沢一郎を攻撃したのはこの江田を含む、腐れ議員連合だったはず。菅元首相、岡田、前原、自民党議員、みんなの党の議員、みんなそうだった。結局政治主導は潰れた。

このアデランス、今頃何を寝ぼけたことを言っているのか。

コメント [地域13] 札幌はいつまでヒグマを放置し続けるのか? チベットよわー
22. 2013年9月13日 18:18:18 : oIjRF9fAyw
>しばらく前まではまさに札幌の定義とは未開の蝦夷地にできた初めての文明都市、唯一の文明空間だったのである。

↑ おいおい、いくらなんでも これは明治時代の話だぞ^^;

一昨年前の事だったか、札幌近郊で出没したクマを猟友会が射殺した
そしてその射殺の瞬間の映像を テレビニュースで流したら 視聴者から苦情が殺到した
「なんで射殺なんかするんだ、残虐だ」 と言う訳で(私個人は仕方ない事と思うが)
全国ニュースで流れたかどうかは判らないが、道民の反応は おおむね射殺には否定的である

なんでもかんでも人間の生活に邪魔なものは排除すれば良い などと言う考え方は
少なくとも北海道では ほんの一部の人以外は 受け入れられてはいない

当然である、自然と共生しているからこそ 北海道という地域の 「価値」が有るのである
北海道産の食材は全国どこの都市へ行っても 引っ張り凧であり
他地域の産物より2〜3割高くても売れるのである
これすべて北海道という地域の 豊かな自然の恩恵であり、日本で唯一恵まれた土地である

ヒグマを徹底的に駆除する事が、良い事だらけとは限らない 生態系を壊してしまうと
何が起こるか判らないのが自然というもの
現実に北海道ではシカが増え過ぎてしまい食害が問題になっているが
これも元を正せば、シカの天敵であるオオカミを絶滅させてしまった事から来ている

これは昔、中国での話だが 毛沢東が全盛期の頃、スズメが稲の食害をもたらす と言って
中国全土で徹底的にスズメを駆除した事が有ったが、逆にスズメが食べていた害虫が
スズメが居なくなった事で大発生してしまい、餓死者が続出する程の大飢饉となった事が有る

自然の生態系を壊すと、どんなしっぺ返しが有るか判らないのだ
そして今 北海道のヒグマの8割以上は、知床 近辺に集中しているが
これをもし駆除しまくっていたならば、知床が世界遺産に登録される事など有り得なかったのだ

射殺が認められているのは、札幌などの都市近郊だけであり
国立公園や自然公園、世界遺産などでの駆除は、厳禁されているのだ。



コメント [原発・フッ素33] 原口前総務相 福島第一原発の安全装置は小泉政権が撤去していた gnkx1
07. 2013年9月13日 18:18:22 : lqOPOFnyLE
これは知らなかった。驚きだ。しかも2011年6月には提起されていたことなのに。
蒸気凝縮系冷却システムは、全電源喪失時にも冷却を行える優れた非常用のシステムである。80年代のPWRでは優れたシステムとして喧伝されていた。これまで、これがないのは福島第一原発は古いシステムで、優れたこの種のものをもっていないのだと思っていた。そして、粗悪なシステムをもっていたが、非常時に備えた保守管理や訓練を怠っていたために十分な活用ができなかったか、あるいは単に電源喪失のみならず重要配管等の毀損があって、極めて早くメルトダウンすることになったと思っていた。そして、この点で法的にも十分東電に責任があり、検察はその点を起訴すべきと思っていた。
しかし、上記のことが事実ならば、当時の政府と東電の関連担当者の責任が非常に大きいだろう。これも起訴されるべきである。

それにしてもなぜこのことが、その後メディアに載らなかったのだろうか。

コメント [原発・フッ素33] 安倍首相「完全にブロック」は嘘/小出裕章さん「こんな軽々しい発言をする人を一国の首長に持っていることが、大変恥ずかしい」 gataro
121. 2013年9月13日 18:18:42 : E1OEmMclEM
小出氏の「無毒化できる技術はない」と言ってるのが、正しい。
コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
8646. 2013年9月13日 18:19:20 : HppyiJ0996
東電制御できていない!97000ベクレル/L だんだん上昇
汚染水の一部を外洋へ!(朝日デジタル)

レイク・バレット氏 米規制委員会 元職員 世界の叡智を そして正しい情報を!


コメント [アジア14] 『日本の朝鮮統治を検証する 1910−1945』ジョージ・アキタ、ブランドン・パーマー著朝鮮の近代化努力を惜しまなかった TORA
12. 2013年9月13日 18:20:09 : Gce71cIrMU
☮「労働新聞」 集団的自衛権を持とうとする日本の腹黒い下心を暴露

【平壌9月13日発朝鮮中央通信】13日付の「労働新聞」は署名入りの論説で、日本政府は災いを自ら招く愚行を取り止めるのがよかろうと警告した。
同紙は、アシア諸国を侵略し、太平洋戦争を挑発して敗北した戦敗国である日本が今、集団的自衛権を持とうと露骨に策動していることについて暴露した。
日本政府は憲法解釈見直しの範囲をより拡大している。
「北朝鮮の長距離弾道ミサイル試射成功」「中国海軍の海洋進出強化」などによって日本の安全保障環境が厳しくなったという口実を掲げて集団的自衛権行使を合法化するための憲法解釈見直しを促そうとしている。
日本政府の今回の策動が過去と異なるのは、集団的自衛権を制限的範囲ではなく、全面的に行使できるように許容しようとするところにある。まさにここに重大さがある。
現日本政府が集団的自衛権を全面的に行使しようとする本心は他にあるのではない。それは、米国を後ろ盾にして軍事大国化と再侵略野望をなんとしても実現しようとすることである。
日本が米国と共同で北東アジア地域で軍事活動を展開すれば同地域の情勢がより悪化する。日本の「自衛隊」武力は、北東アジアだけでなくアジア太平洋地域に進出し、戦争も十分に行える能力を備えている。日本は、世界の警戒心と懸念をかもし出す新たな侵略勢力として登場している。
同紙は、日本政府が過去の轍を再び踏むならばそれは日本が完全に滅びるようにする道であると強調した。−−−

http://www.kcna.kp/kcna.user.home.retrieveHomeInfoList.kcmsf

コメント [経世済民82] アメリカのデフォルト 10月18日 (NEVADAブログ)  赤かぶ
14. 2013年9月13日 18:20:32 : vCQJ5c5taY
>とっとと借金返して閉鎖するのが筋。

借金を返した国は、戦後ない。

どの先進国も皆、国債残高/GDPの比を安定させてきただけで、どの国も、じわじわと上がっている。

みな、借り換え借り換えで、借り換えできるか否かが大事。

それに、アメリカ国債を買うのは、世界中の投資家。

国債購入=ドル札発行だから、国債は通貨そのもの。

つまり、世界中の投資家にとって、ドル(ドル国債)は資産だということ。

だから、破たんなどせずに、安定的に投資資金を、アメリカが呼び込むことになっている。

借金=資産のことで、投資家から見たら、ドル国債は、資産のこと。


コメント [政治・選挙・NHK153] 「死ね」「殺せ」叫ぶ嫌韓デモ 「もはや参加者の娯楽」評も(SAPIO)  かさっこ地蔵
08. 2013年9月13日 18:20:38 : SrULDpzptw
SAPIOの記事に触発されてデモに参加したのだろう。

SAPIOは毎月、韓国攻撃、批判の記事がある。

コメント [政治・選挙・NHK153] それでもみのもんたのセクハラは許せない  天木直人  赤かぶ
03. 2013年9月13日 18:21:29 : dzSvvl4VUI
因果応報、自業自得。やはり神はいるんだね。あれだけ小沢さんを誹謗中傷して

極悪勢力の加担をし自分だけ儲けた。ざまあみろと言いたい。

次は、森英介、麻生の番だ。

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
8647. 2013年9月13日 18:22:01 : HppyiJ0996
笑福亭鶴瓶 ○  釣瓶 ×

倍返し「半沢直樹」に親子で出演しているらしい。視ないけど

コメント [政治・選挙・NHK149] 市民活動家が選挙に出るのは売名行為か? 茶化さないで真面目なコメントが欲しい 老いて起つ
279. 2013年9月13日 18:24:43 : NcdM53SHvY
>>267
藤島は領収書が無いと大阪の選挙管理委員会に申告しています。
『藤島利久の落選ビジネス』http://togetter.com/li/562388
領収書の無い出費が合計300万円以上!!!!
コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
8648. 2013年9月13日 18:24:52 : bDBUl7kQxQ
韓国なんかに・・・死んでも負けることは許されない。

飛べよ 心神  日本の空は任せた♪


ターボエンジンのタービンはやはりホンダのF-1を世界チャンピオンに押し上げた石川島播磨重工(IHI製)の方が性能は三菱より上だ。

武器輸出三原則?  そんなもんさっさと撤廃してしまえ。笑
アジア中の戦闘機を made in japan にするニダ♪

震災の時 お世話になった台湾には特に格安にてお譲りします。(^^)v

記事 [経世済民82] NTTドコモのiPhone、5cは実質ゼロ円(ロイター) 
9月13日、NTTドコモは米アップルの新型iPhoneの料金を発表し、端末価格は廉価版「5c」を実質ゼロ円とした。写真は10日、アップル本社で撮影(2013年 ロイター/Stephen Lam9


http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98C06520130913
2013年 09月 13日 17:17 JST


[東京 13日 ロイター] - NTTドコモ(9437.T: 株価, ニュース, レポート)は13日、米アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)の新型iPhone(アイフォーン)の料金を発表した。端末価格は廉価版「5c」を実質ゼロ円としたほか、他社からの乗り換えユーザー向けの月額利用料を割安に抑えた。

他社への流出が続いていた同社は、アイフォーン導入を機に巻き返しを図る。

5cの端末価格は容量16ギガバイト、32ギガとも実質ゼロ円。上位機種の「5s」は16ギガが実質ゼロ円、32ギガが1万0080円、64ギガは2万0160円。新規契約、機種変更、番号継続制(MNP)を使って他社から乗り換えた場合のいずれも同じ価格にした。

基本料やデータ通信料などを合わせた実際の月額料金は、MNPで他社から乗り換えた場合は5cが4725円(1年目に限って4200円)。新規契約や機種変更の場合は6555円(同6030円)。いずれもこれに通話料が加算される。

ドコモがアイフォーンを手掛けるのは初めて。ソフトバンク(9984.T: 株価, ニュース, レポート)、KDDIに加え、これで日本の主要通信3社すべてがアイフォーンを手掛けることになる。

KDDI(9433.T: 株価, ニュース, レポート)の端末価格は、MNPと新規契約なら5s、5cとも16ギガが実質ゼロ円。32ギガは5cが4800円、5sが10320円となる。5sの64ギガは2万0640円。

機種変更の場合は5sの16ギガが1万4160円、32ギガが2万4480円、64ギガが3万4680円となる。5cは16ギガが3240円、32ギガが1万4160円。

基本料などを合わせた実際の月額料金は、MNPで他社から乗り換えた場合は5s、5cの16ギガが5775円となる。これに通話料が加わる。

3社とも13日午後4時から5cのみ予約を受け付けた始めた。発売は5s、5cともに20日。ソフトバンクは予約開始までに料金を公表していない。

(久保信博)



http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/429.html

コメント [政治・選挙・NHK153] 「死ね」「殺せ」叫ぶ嫌韓デモ 「もはや参加者の娯楽」評も(SAPIO)  かさっこ地蔵
09. xyzxyz 2013年9月13日 18:26:14 : hVWJEmY6Wpyl6 : JI2Seycs4s
>>8
SAPIOも無しに韓国人を集団私刑の的にかけてるアメリカの方々はすごいですね。
日本人が知らないだけで、アメリカでも韓国の悪口を書き連ねた書物が出まくってて
それが集団暴行事件にまで発展する温床になってんですかね。それとも最初から
そういった下地が韓民族にあるのか。。
コメント [経世済民82] オバマの中東外交の裏 原油高騰を目論み、シェールガスと原発を世界戦略の武器に (世相を斬る あいば達也)  赤かぶ
05. 2013年9月13日 18:26:26 : niiL5nr8dQ
ドバイ原油・13日午後、続伸
2013/9/13 16:37 
 アジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は13日午後、続伸した。取引の中心となる11月渡しは1バレル109.90ドルとなり、前日比で1.70ドル上昇した。前日の欧米市場で原油先物価格が上昇した流れを引き継いだ。シリア情勢の先行きやリビアの減産など、原油の供給不安が再び意識されている。

 

 


 
原油高、石化素材の相場上昇 食品トレーやペットボトルに波及
2013.9.13 06:00

 原油高を背景に、ポリスチレンなどの石油化学素材の価格が軒並み上昇している。シリア情勢が混迷の度合いを増す中、石化素材の安定供給に対する不安も高まる。これらはペットボトルをはじめとする容器などの原料にも使われており、食品メーカーなどは価格改定やコスト削減などの対応を急いでいる。

 関係者によると、ペットボトルなどの原料となるパラキシレンは、アジアでの価格指標となる「アジアコントラクトプライス」で、今月に入り1トン当たり1500ドル程度で推移。昨年7〜9月の平均価格である1398ドルと比べ約100ドル上昇。食品トレーの原料となるポリスチレンも、1キロ当たり200〜220円台だった2008年の水準を上回り、足元では240円台前後で推移する。

 背景にあるのは、石化素材の原料とされる原油由来のナフサ(粗製ガソリン)価格の上昇。石化素材は「基本的には原油価格に共連れする」(大手メーカー)ナフサ価格に連動して値決めされるため、原油価格の上昇に伴い、昨年末から今年8月までに3割近く上昇したという。

 石化素材の上昇は、ペットボトルや食品トレーなどの包材価格にも影響を及ぼしている。包装材卸・販売のシモジマは、為替相場の影響も含め4〜7月にスーパー向けレジ袋などの商品を約1割値上げした。ただ法人向け販売については、「競合が厳しく、予定通りの価格転嫁は難しい。なるべく価格は吸収している」という。

 ペットボトルなどを使う食品メーカーも対応に苦慮する。ヤクルト本社は10日、容器コストの上昇などにより乳酸菌飲料「ヤクルト」1本当たりの希望小売価格を5円値上げすると発表した。サントリー食品インターナショナルや伊藤園は、主力商品のミネラルウオーターや緑茶系飲料で、これまでより大幅に軽量化したペットボトルを採用し、コスト削減を図る。特にサントリーは、ペットボトルの外側に巻く商品ラベルも国内メーカーで最も薄くした。

 素材価格は、シリア情勢次第でさらに上昇するリスクもはらむ。シリア自体の産油量は少ないものの、米国などの軍事介入が近隣の産油国を巻き込む事態に発展すれば、原油の需給はますますタイトになる可能性がある。中東以外から十分なナフサを調達できるかは不透明で、メーカー各社は神経をとがらせている。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130913/eca1309130600001-n1.htm
 


 


 


NY原油時間外:上下に浮動−シリア化学兵器で米ロ協議開始 
  9月13日(ブルームバーグ):ニューヨーク原油先物相場は13日の時間外取引で上下に浮動。米国とロシアがシリアの化学兵器の放棄をめぐる協議を開始した。
前日の通常取引は続伸した。ロシアのラブロフ外相はケリー米国務長官との会談を前に、シリアへの軍事攻撃が必要でなくなるような解決策を模索する方針を示した。シリアのアサド大統領は米国が軍事的な威嚇と反政府勢力への武器提供を止める必要があると述べた。リビア国営石油によると、さらに3カ所の石油輸出ターミナルで不可抗力条項を発動した。
ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物10月限はシドニー時間午前9時46分(日本時間同8時46分)現在、横ばいの1バレル当たり108.60ドルで推移。前日の通常取引は1%高で引けた。全限月の取引高は100日平均を約74%下回った。今週は1.7%下落。
原題:WTI Oil Fluctuates as U.S., Russia Begin Talks on SyrianWeapons(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:Melbourne Ben Sharples bsharples@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Alexander Kwiatkowski akwiatkowsk2@bloomberg.net
更新日時: 2013/09/13 09:51 JST
 


 

コメント [原発・フッ素33] 福島第一 外洋近く 溝に汚染水 <外洋への流出が確実> (東京新聞)  赤かぶ
06. 2013年9月13日 18:26:38 : Ld2SRr9ojV
>国際社会への信用がさらに揺らぐ可能性がある。

国際社会への信用がさらに揺らぐことになる。

東京新聞はこのくらい踏み込んで書きなさい。



コメント [政治・選挙・NHK153] 安倍首相はやっぱり馬鹿だった。五輪招致を台無しにする安倍首相の愚かさ(天木直人)   大江戸温泉
02. 2013年9月13日 18:26:38 : b4DdPAXSD6
安倍本人が動いているというより
取り巻きの連中が勝手に動いてる訳だが
安倍本人はどういう事態が進行しているのか
まったく理解していない
て、いうか理解するだけの能がない
コメント [原発・フッ素33] 安倍首相「完全にブロック」は嘘/小出裕章さん「こんな軽々しい発言をする人を一国の首長に持っていることが、大変恥ずかしい」 gataro
122. 2013年9月13日 18:27:16 : RgP1wLICDs
>>117
変な安全デマ流してんじゃねえよ、キチガイ工作員が。
コメント [政治・選挙・NHK153] それでもみのもんたのセクハラは許せない  天木直人  赤かぶ
04. 2013年9月13日 18:27:16 : SrULDpzptw
みのは昔から女子アナに偉そうにしていた、

天気予報の女子アナウンサーに○○くーんとかエラそうに言っているのを聞いてむなクソが悪くなった。

こんな爺の出るテレビを喜んで見る日本人の感性を疑っていた。

コメント [政治・選挙・NHK153] 首相、財務省と激突 消費増税時に5兆円経済対策 法人税減税、現金給付…(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
06. 2013年9月13日 18:28:19 : b4DdPAXSD6
増税しない事が一番の経済対策
コメント [カルト12] 蘇我入鹿が聖徳太子か否か秦氏か否かを調べれば古代史全てが分かるようである、ヒトラーが英国人と分かれば簡単なのと同じである ポスト米英時代
04. 2013年9月13日 18:28:51 : I08muvjo2I
『日本書紀』とは、日本最古の歴史書などではなく、『藤原氏』が日本原住の氏族であることを偽装する為の謀略・捏造文書である。この事を訴えた書物が、92年後に著された『古事記』である。その中では、天武天皇の言葉として「日本歴史の改竄を糺す為にこの書物を作り上げた」と述べられている。

『藤原氏』は、ギリシャ神話を換骨奪胎して日本神話を作り出し、その中に自らの祖の役回りを演ずる「天児屋根命」なる存在を配置した。

645年以前に日本列島を支配した『秦氏』と『突厥族』に「物部氏」「蘇我氏」という配役名を付け、「神仏戦争」を演じさせた。『秦氏』の宗教は「景教(ミトラ教)」であり、『突厥族』は「道教」である。

『日本書紀』成立の過程で、先住者の史書・古文書を差し出させ、抜粋・改変した後に焼却する「焚書」を行ったが、その罪を「蘇我氏」に擦り付けた。

「蘇我氏」の業績と推測される遣隋使派遣・冠位十二階及び十七条憲法の制定などを隠蔽する為に「聖徳太子」などという架空の人物を合成し、任務を果すと直ちに一族全滅という方法で痕跡を消去した。

このように他民族の歴史書を改竄して乗っ取るという手法は「旧約聖書」でも使われたものであり、日本人はこの両方に被害者として関与している。

コメント [戦争b11] シリア、化学兵器禁止条約加盟を国連に申請  AFP ダイナモ
03. 2013年9月13日 18:28:58 : niiL5nr8dQ
2013年 9月 13日 08:56 JST
米国は威嚇の中止を―シリア大統領、化学兵器の国際管理に同意

By JAY SOLOMON AND GREGORY L. WHITE
[image]
AP
記者会見するケリー米国務長官(左)とラブロフ・ロシア外相(12日、ジュネーブ)

 シリアのアサド大統領は12日、同国が保有する化学兵器を引き渡す前に、米国がその「威嚇政策」を中止し、シリア反体制勢力への武器輸出をやめるよう要求した。この間、米国とロシアの外交代表は、化学兵器引き渡しのためのロードマップ作成を目指してジュネーブで会談を開始した。

 米ロ外相会談開始に先立ち、ケリー米国務長官とロシアのラブロフ外相は、シリアの武装解除(化学兵器引き渡し)に向けて緊密に協力することを約束した。しかし、双方の見解の違いは明白で、ラブロフ外相は対シリア武力行使は不要と主張したのに対し、ケリー長官は、化学兵器放棄をアサド大統領が約束した唯一の理由は、米国による武力行使の警告だったと反論した。

関連記事

米ロ外相がきょうジュネーブで会談―シリアの化学兵器問題を協議
米攻撃の遅延はシリア反政府勢力に打撃
化学兵器引き渡し提案、シリア政府にとって戦術的勝利
シリア化学兵器の廃棄計画、安全面など実行には多くの難題
オバマ演説は「戦いを好まぬ戦士」の慎重なスピーチ─専門家の見方
 ケリー長官は、ラブロフ外相とともに記者会見し、「武装解除が実現しなければ、それに対する報いがあるべきだ」と述べ、「化学兵器の所有の事実さえも、アサド政権が初めて認めたのは、(米国などによる)武力行使の公算があると確信したためだからだ」と強調した。また、アサド大統領に対し、外交プロセスを使って先延ばししないよう警告した。

 ケリー長官は、シリア政府は化学兵器の廃棄を監視する国際機関「化学兵器禁止機関(OPCW)」に対して化学兵器の在庫状況を申告するのに30日間の時間が与えられるとアサド大統領が述べたことについて、30日間は非現実的だと述べた。

 アサド大統領はロシア国営テレビとのインタビューで、化学兵器廃棄を話し合うことにしたきっかけは、米国の圧力ではなく、ロシアの外交だったと述べた。

 同大統領は「ロシアのイニシアチブがなければ、われわれはこの問題を他のいかなる国とも協議しなかっただろう」と語った。

 アサド大統領はまた、自らの政権が化学兵器攻撃に一切関与していないとあらためて強調し、化学兵器の製造・保管・使用禁止条約締結に向けた文書を数日以内に提出すると述べた。

 この条約は署名後、1カ月で発効する。同大統領は、その発効時に、シリア政府は化学兵器保管場所を国際査察機関に申告すると述べた。

 国連は12日、シリアから化学兵器条約加盟に向けた第一歩となる文書を受理したことを確認した。


 


 

2013年 9月 12日 13:15 JST
米攻撃の遅延はシリア反政府勢力に打撃
 
By NOUR MALAS
[image]
Agence France-Presse/Getty Images
政府軍との戦闘の準備をする反政府勢力兵士(シリア東部デリゾール)

 【イスタンブール】米国によるシリアへの攻撃が保留となっていることで、西側が支援する同国の反政府勢力はアサド大統領を追放し、イスラム過激派を脇に追いやる最高の機会を失うと不安を抱いている。

 米国が約束した軍事支援を先延ばししていることに既に失望感を抱いている反政府勢力は11日、オバマ米大統領がシリア攻撃に関する採決を遅らせるよう議会に要請したのを受けて、外国からの決定的な支援の期待に見切りをつけた。

 オバマ大統領は10日夜、ロシアがシリア政府による化学兵器引き渡し提案を行ったことを受け、まず外交交渉を優先させるために軍事行動を保留した。オバマ政権は11日、ロシアの提案をフォローアップすることとし、ケリー国長官をジュネーブに派遣してラブロフ・ロシア外相と協議させることになった。

 英国、フランス、それに米国は国連安全保障理事会の決議案についての提案をロシアに示したが、西側外交筋によると、決議案の内容をめぐる交渉は米ロ外相会談の結果が出るまで始まらないと見られる。

 西側が支援する自由シリア軍(FSA)の指揮官の1人であるモハンマド・アルダヘル氏は「革命は死んだ。売り飛ばされた」とし、「人々は疑いもなくアサドが失墜すると見ていた。しかし、一連の交渉の結果、彼が大統領として残り、そればかりでなく、国を救った英雄になったとしても私は驚かない」と話した。

 軍事行動を支持する米議員にとっては、遅延は同行動への支持を広げる新たなチャンスになるが、外交的駆け引き―それにアサド大統領にとっての抜け道提供―はシリアの反政府勢力に新たな失望となった。

関連記事

米ロ外相がきょうジュネーブで会談―シリアの化学兵器問題を協議
シリア化学兵器の廃棄計画、安全面など実行には多くの難題
化学兵器引き渡し提案、シリア政府にとって戦術的勝利
オバマ大統領、慎重ながら外交的解決に傾く―シリア問題で演説
シリア、化学兵器保有初めて認める―米の軍事攻撃回避狙う
 米国を頼ってシリアの首都ダマスカスの郊外にいる反政府勢力は、既にその戦闘計画を修正した。アサド政権の空軍力を無力化すると見られる米軍の空爆を期待していた同勢力は、米の空爆に続いてダマスカスを攻撃し、これによって政権にひびを入れられると考えていた。

 こうした予想―2年半にわたる内戦の流れを変える米の介入への期待と同様に―は非現実的なように見える。オバマ大統領は化学兵器を使ったアサド政権を罰するために―反政府勢力支援のためではなく―軍事行動の構想を打ち出したのだ。

 米軍当局者は、米国が攻撃するという脅威は戦闘に影響を与えたと述べている。これらの当局者は、シリア政府軍は過去数週間に、米の空爆を避けるために攻撃位置から掩ぺい壕に移動するなど、一部で後退していると語った。その結果、特にアレッポなどの周辺では、政府軍は反政府勢力を攻撃しにくい場所に移ったという。

 しかし、今週に入ってからの政府軍の新たな攻撃の報道は、米による攻撃の脅威が後退したため、流れが変わったことをうかがわせる。

 議員のなかで米の軍事介入提唱の中心的な存在である立つマケイン上院議員(共和)は11日、ロシアの計画は引き延ばし作戦だとし、シリア政府軍は10日に反政府勢力に対する空爆作戦を再開し、地上作戦も強化したと語った。

 西側が支援する同勢力は、米攻撃の遅延が同勢力の中の過激派も利する見ている。8月21日の化学兵器使用のあと、米軍による攻撃の選択肢が浮上した際、国際テロ組織アルカイダとつながりのある過激派やこれと手を組む外国のイスラム聖戦士グループは、自分たちも攻撃の標的になることを恐れて、姿をくらませてしまった。

 FSAのメンバーによると、過激派はその後、意気盛んな、より機動力のあるゲリラとして再び姿を現したという。過激派の存在とその力は、アサド敗北によってシリアはテロリストが支配するならず者国家になることはない、と穏健派が西側に説得するのを難しくしている。過激派は西側に反政府運動への疑念を抱かせているため、外国からの支援も鈍いという。

 シリア国民連合のメンバーで過激派に反対しているサミル・ナチャル氏は「大混乱の中でイスラム聖戦士たちは利益を得ている」とし、「彼らは穏健派があれこれ議論し、外国の支援を待っている間に勢力を広げている」と話した。

 同連合やこれと手を結ぶ反政府勢力が米国の支援を期待して戦略を修正したのはこれまでもあり、今回の米による介入の約束受けたものが初めてというわけではない。FSAは、西側が推奨する組織形態となることによって過激派を一掃し、より多くの資金流入を確保し、最終的には武器も手に入れられると信じて、内戦勃発以来何度かその組織や指導部を再編してきた。

 FSAの最高軍事評議会のリーダー、サリム・イドリス氏やその他の評議会メンバーは、FSAへの支援はこれまでのところ不十分だとしている。一方で米当局者は、反政府勢力は根拠のない期待を抱き、当局者らの発言や行動をしばしば誤って解釈していると指摘した。

 オバマ大統領が今年6月に承認した、反政府勢力への武器供与は11日、一歩前進したようだ。国民連合の報道官ハリド・サレ氏によると、米国はFSAに一部の武器供与を開始した。しかし、同氏は詳細は述べなかった。米当局者によると、供与計画は米議員の当初の反対と、反政府勢力の穏健派に供与するためのルート確立が困難だったことで遅れたという。ホワイトハウスと、武器供与を実行している米中央情報局(CIA)は、最初の武器が供与されたとの報道へのコメントを拒否した。

 米の軍事介入の先送りに対する失望はアラブ世界にも広まっている。バーレーンのハリド外相は湾岸協力会議(GCC)加盟6カ国を代表して、シリア攻撃に関する話し合いに参加している西側諸国に向けた声明で、「立ち往生や先送りで時間を浪費しないでほしい」と訴えた。カイロで会合を開いたアラブ連盟加盟22カ国は、ロシアの提案の成功を望むとしながらも、国際社会は依然として「シリア内戦を直ちに停止させるための拘束力ある、効果的な措置について決定しなければならない」との見解を表明した。

コメント [マスコミ・電通批評14] みのもんたさんの次男、日テレ社員を逮捕 窃盗未遂容疑 (産経新聞)  赤かぶ
21. 2013年9月13日 18:29:35 : bDBUl7kQxQ
番組スポンサーの企業に「如何なものか?」と電話すればイチコロだって。笑
コメント [原発・フッ素33] 福島第一 外洋近く 溝に汚染水 <外洋への流出が確実> (東京新聞)  赤かぶ
07. 2013年9月13日 18:30:05 : FJ42iBrNWM
>>02の核爆発の証拠は、もう少し考えたいので、保留とします。
コメント [音楽12] Celtic Harp at Lorient 2008 コクリコ坂から 「さよならの夏」 ハープで グッキー
192. 2013年9月13日 18:31:21 : 1AC4QW94Hk

>スレ主様

あなた本を出版なさっとか仰っておりますが、

>間違いた(>>184より)

この日本語はあまりに稚拙な『間違い』ですよ(爆

正しい日本語は、『間違えた』です

『間違える』の過去形です

あまり見栄を張らない方がよろしいかと


お話にならないようです


コメント [政治・選挙・NHK153] 宮内庁の越権行為、ことここに極まれり 「皇族方の活動のあり方、整理する必要」 宮内庁長官 (朝日) 怪傑
07. 2013年9月13日 18:33:01 : jm6pwvkA1g
>>6
 違和感を感じたのは日本国籍の無いお前のようなタイプだけだよ。
 普通の日本人なら良くやってくれたと心底思う場面だ。
 天皇家と皇族の違いも分らんようだな。お前、
 まあ日本国籍無しじゃそんなもんだろう
コメント [原発・フッ素33] 福島原発「トリチウム薄め海に流す」案の危険性を専門家指摘 (NEWS ポストセブン)  赤かぶ
05. 2013年9月13日 18:33:16 : lqOPOFnyLE
>03

核融合のために、わざわざトリチゥムを海水から得る技術開発がされています。しかし、部分的に得るだけで十分で、トリチウムを取りきる必要はないし、そのコストは核融合材料にできるから可能なものです。技術が存在するのと、それを活用できるかどうかとの間には、原発同様大きな差があります。

コメント [原発・フッ素24] リニアモーターカーの稼働には原発3〜5基分の電力が必要 (週プレNEWS)  赤かぶ
56. 2013年9月13日 18:33:37 : ZRjnouqilU
>52
国力を上げる技術が何であるかを考えた方がいいよ。
アメリカはそれが分かっているので、日本には絶対に研究開発させない技術がある。日本が研究しようとするとものすごい圧力がかかる分野です。

いずれも軍事的な優位を確立できるような技術。コンピューター、原爆、宇宙開発、etc。


国力を上げない技術は研究しないのがアメリカ。国力を上げるどころか下げる技術のリニアに関しては、アメリカは何も言わない。「自由に研究して、大阪東京間の移動時間を20分ほど短縮して、国がボロボロになることに期待していることだろう。

コメント [政治・選挙・NHK153] 金の卵産む鳥、焼き鳥にするな…増税で新潟知事:「増税判断、2年後まで凍結すべき」 みんな・渡辺代表 あっしら
06. 2013年9月13日 18:34:17 : SrULDpzptw
消費税を3%上げるかわりに5兆円の経済対策。この5兆円も税金から。

もうめちゃめちゃだ。メリットはこのため新聞代の軽減税率がとりあえずないことだけ。

コメント [政治・選挙・NHK153] さらば、「小沢信者」どもよ。私は、なかば冗談のつもりで、言い換えると半分は本気で、「元祖小沢信者」を… (山崎行太郎)  笑坊
45. 2013年9月13日 18:34:40 : i3ukJTwr7Q
>>2013-09-12 文藝評論家=山崎行太郎の政治ブログ 『毒蛇山荘日記』

>>さらば、「小沢信者」どもよ。

なんだ、この上から目線。おまえ何様だよ!

工作員だってのがバレて開き直ってるのかwww

悔しかったら、不正選挙について触れてみろよ。


コメント [原発・フッ素33] 安倍首相「完全にブロック」は嘘/小出裕章さん「こんな軽々しい発言をする人を一国の首長に持っていることが、大変恥ずかしい」 gataro
123. 2013年9月13日 18:35:40 : 8fvRDAdblE
あのね、原発の廃炉処理と、核のゴミの処理は、今日、あるいは、短い期間に終わることは出来ないんだよ。
子孫代々、何百年の管理が必要とされている。
だから、大学などの放射線の技術要員はこれからも必要とされている。
その中の研究を行う実験炉は必要と言っている。
別にコスモクリーナーを作れとは言っていない。
京大実験炉が危険なら廃止すればよいと言っている。

要は廃炉における原発技術は、百年単位の長い期間必要となるという事だ。

コメント [政治・選挙・NHK153] 宮内庁の越権行為、ことここに極まれり 「皇族方の活動のあり方、整理する必要」 宮内庁長官 (朝日) 怪傑
08. 2013年9月13日 18:39:23 : jm6pwvkA1g
>>5
 中国・韓国に皇族はないが日本人の民意を低俗極まる中韓の民意と民意を
 一緒にするな。 馬鹿ものが
コメント [政治・選挙・NHK153] それでもみのもんたのセクハラは許せない  天木直人  赤かぶ
05. 2013年9月13日 18:39:34 : Ef0v2YR6K9
阿修羅掲示板にドグロを巻いているような、共産党崩れの左翼小児病的な馬鹿どもは、みのもんたのセクハラばっか批判すんな。
コメント [政治・選挙・NHK153] 阿修羅掲示板にドグロを巻いているような、共産党崩れの左翼小児病的な馬鹿どもは、小生の『保守論壇亡国論』を読むな!!!  笑坊
15. 2013年9月13日 18:41:17 : G0Bgtt5X4E
10はおじゃま一郎系の工作員だな、まったく関係のない所にさりげなく小沢さんの悪口を入れる、ホントあきれる、、、、、
コメント [経世済民82] 懲りないウォール街  リーマン破綻から5年で何が変わったのか (Bloomberg Twitter)   良寛
06. 2013年9月13日 18:42:47 : niiL5nr8dQ
2013年 9月 13日 09:30 JST
今年度の米財政赤字、08年以来の低水準に 
By DAMIAN PALETTA
[image]
連邦政府の財政赤字の推移(兆ドル、米財務省)

 【ワシントン】米財務省が12日発表した8月の財政収支は1480億ドル(約14兆8000億円)の赤字だった。このまま行けば、2013年度(12年10月〜13年9月)の財政赤字は、1兆ドルを下回った2008年以来の水準に低下しそうだ。

 歳入は1850億ドル、一方歳出は3330億ドルで前月比増加した。財務省は、9月1日に支給される予定だった社会保障やメディケア(高齢者医療保険)などの公的給付金の支払いが、同日は週末になるため8月30日に前倒しされたためだったとしている。

 ホワイトハウスと議会共和党は、財政赤字削減交渉でのそれぞれの立場を有利にするために、8月の財政収支を使うことができそうだ。ホワイトハウスは、歳出削減と増税により財政赤字は急速に縮小していると強調できる。一方多くの共和党議員は、歳入が大規模なことを取り上げて、企業や家計に対する課税が既に高水準となっており、これ以上引き上げるべきではないとの共和党の主張を裏付けていると訴えることができる。

 財政収支は、過去12カ月間のうち8カ月間赤字を計上した。アナリストによれば、9月は四半期毎の納税の締め切りに当たることや、9月の公的給付金の一部が8月に前倒し支払いされたことから、黒字となるとみられている。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324255404579071783758616754.html

コメント [政治・選挙・NHK153] さらば、「小沢信者」どもよ。私は、なかば冗談のつもりで、言い換えると半分は本気で、「元祖小沢信者」を… (山崎行太郎)  笑坊
46. 2013年9月13日 18:42:57 : oSrMprFwsw
>44 典型的なネオリベ。「官から民へ」は「公から私へ」だ。新自由主義思想に基づく小さな政府論だ。こいつにとって公平な税制とは人頭税なのだろう。官僚批判はするが財界批判は絶対にしない。規制緩和とは富裕層に都合の良い制度改悪に過ぎない。
コメント [政治・選挙・NHK153] 山崎行太郎氏に反論する……あなたの言う小沢信者とはだれを指すのか (稗史(はいし)倭人伝)  赤かぶ
19. 2013年9月13日 18:43:31 : LoYyZuuLl2
山崎とか言う馬鹿が何を主張しようが構わないが、
小沢一郎氏は元気で起死回生の案を作っているのでしょうか?

日教組の爺に踊らされ、鳩山の首をとり、
菅にとどめをさせず、うやむやに、
そして馬鹿・海江田支持で野田に敗れ、
嘉田を担ぎ出し、裏切られ・・・

失敗の連続で小沢一郎は本当に大丈夫か??
しかし、未だに小沢一郎に期待している。
3年後、流石と思わしてくれ!!
時間だけは十分にある。
剛腕・小沢此処にあり!!!
と思わせてくれ!!!!!!

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
8649. 2013年9月13日 18:43:32 : bDBUl7kQxQ
ソーダジュース?

ラムネジュース?

サイダー?


今日は疲れた、一昨日、昨日とほんとど眠れなかった。(>_<)
「ストライク心神」で気持ちが昂ぶってしかたない・・・
明日も出勤なんでとりあえず寝ます♪

あとよろしく♪

コメント [戦争b11] シリア、化学兵器禁止条約加盟を国連に申請  AFP ダイナモ
04. 2013年9月13日 18:43:34 : YxpFguEt7k
京都新聞
「国際社会はこの機会を逃すべきではない。米国、英国、フランスが国連安保理に共同提案する決議文案に、ロシアが反発し、調整が始まっている。ここは駆け引きを排し、協調する時ではないか。
化学兵器禁止条約は97年に発効、189カ国が加盟する。しかしシリアやイスラエル、北朝鮮など6カ国が条約に署名しないか、批准していない(外務省)。」
http://www.kyoto-np.co.jp/info/syasetsu/#b1b5302f8d1db55bc0bd310c6d8493662b1f3288

次はイスラエルの番ですね。
イスラエルも化学兵器を廃棄しましょう。

コメント [原発・フッ素33] 東京五輪選手に腕3本描く 仏紙が汚染水風刺画 (産経)  赤かぶ
35. 2013年9月13日 18:44:47 : tuXIw50kIM
暴露本で有名な週刊紙ですよね?
似た様な風刺画沢山ありますよ
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8E%9F%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85%E9%A2%A8%E5%88%BA%E7%94%BB&bav=on.2,or.&bvm=bv.52164340,d.dGI,pv.xjs.s.en_US.CQsooEYev9Y.O&biw=1093&bih=450&dpr=1&wrapid=tlif137904258290111&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=t4QyUsz8JYjXkgW03IGoDg

コメント [経世済民82] オバマの中東外交の裏 原油高騰を目論み、シェールガスと原発を世界戦略の武器に (世相を斬る あいば達也)  赤かぶ
06. 2013年9月13日 18:47:05 : niiL5nr8dQ
# >>1 〜 >>4 のコメントは 元々
http://asyura2.com/13/hasan82/msg/403.html
への予定が、なぜか、こちらに・・


コメント [政治・選挙・NHK153] 韓国政府はベトナム戦争時に犯したベトナム民間人の大量虐殺の謝罪をオランダ政府に見習え 怪傑
02. 2013年9月13日 18:47:59 : jm6pwvkA1g
>>1
 それは有史以来朝鮮を支配して強姦や売春は日常の風景になり試し腹まで
 するようにさせ朝鮮人のDNAまで破壊してきた支那に言ってやれよな。
 オランダはそこまで酷くないぞ。
コメント [原発・フッ素33] 福島原発「トリチウム薄め海に流す」案の危険性を専門家指摘 (NEWS ポストセブン)  赤かぶ
06. 2013年9月13日 18:48:13 : FJ42iBrNWM
> 東京電力は27日、福島第一原発2号機海側の坑道で採取した水から、1リットルあたり23億5千万ベクレルの高濃度の放射性セシウムを検出した・・・1リットルあたりセシウム134が7億5千万ベクレル、セシウム137が16億ベクレル含まれていた。ストロンチウムなどのベータ線を出す放射性物質も7億5千万ベクレル検出・・・

http://www.asahi.com/national/update/0727/TKY201307270078.html

1立方センチメートルあたりに換算する。

Cs−134  750000Bq/cm3
Cs−137 1600000Bq/cm3
全β      750000Bq/cm3

キュウリオン社とアルバ社のセシウム除去装置を使用すると、濃度が1万分の1に低下すると言われている。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG1500W_V10C11A6000000/

原発2号機海側の坑道の汚染水をセシウム除去装置で浄化した場合、その予測値は以下の通り。

Cs−134     75Bq/cm3
Cs−137    160Bq/cm3
全β     750000Bq/cm3

キュウリオン社とアルバ社製のセシウム除去装置を通った後、タンクに貯められた実際の汚染水の濃度。

Cs−134     44Bq/cm3
Cs−137     92Bq/cm3
全β     200000Bq/cm3

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/2013/images/south_discharge_130912-2-j.pdf


2号機海側坑道汚染水は、地下水と混合していると考えられているにも、関わらず
濃度が、冷却水(タンク汚染水の元)より高いと言うことは、どんな事実を語っているのだろうか?

溶融核燃料は、建屋外にあると言うことではないだろうか?



コメント [音楽12] Celtic Harp at Lorient 2008 コクリコ坂から 「さよならの夏」 ハープで グッキー
193. 2013年9月13日 18:49:16 : OIxNYWfJog
>>192

国語教師が好きなのかな??
国語板ないの??

バカじゃない
わざと話し言葉で書いているのにww

わざわざ人のスレに来て、こういうのを書くのは
ジェラシー満開ということ。
本人は気が付かないんだろうけどね。
みっともないよ

コメント [経世済民82] 世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第42回 消費税増税はデフレ深刻化の主因である(週刊実話) 赤かぶ
06. 2013年9月13日 18:54:26 : nJF6kGWndY

>デフレという「民間需要」が縮小している時期の消費税増税は絶対に実施してはならない

現状では、やらないにこした方が良いが、絶対とは言えない


>政府が再び増税を実施すると、国民の支出という需要が減り、所得も縮小し、税収はさらに小さくなってしまう。すると、財務省は再び…。と、国民経済を困窮化させる悪循環が無限に続いていく

それに、こういうデマは逆効果


   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年9月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。