★阿修羅♪ > アーカイブ > 2011年8月 > 17日09時55分 〜
 ★阿修羅♪  
2011年8月17日09時55分 〜
記事 [原発・フッ素15] 廊下の奥(北海道新聞 卓上四季)
先週末の本紙「読者の声」欄に、娘さんたちと福島県から後志管内倶知安町に避難しているお母さんの投書が載った▼「子供の内部被ばくを少しでも減らしたい」との思いから被災者支援団体を頼って滞在しているという。「窓を開けるのも、洗濯物を干すのも、外を歩くのも、何の心配もせずにできる。ただそれだけで気持ちが楽になるのです」と書いていた▼町の人が温かく接してくれて、「すてきな思い出をたくさんつくることができた」そう。−それは本当によかった。読んでいてうれしくなった。この夏、道内には投書のお母さんと同じ思いの人たちがたくさんおられよう▼とても皮肉なことだが、原発災害は幸せな暮らしを下支えする<かけがえのないもの>とは何かをあらためて教えている。北海道には、いまそれがある。被災地から避難してきた人たちと分かち合うこともできる。だが、もし泊原発から放射能が飛散したら…。失うものはあまりに大きい▼原発を「保安」できなかった保安院や「安全」を守れなかった原子力安全委が営業運転再開にお墨付きを与えたからといって、誰が安心できるというのか▼<戦争が廊下の奥に立つてゐた>。戦前、無季の反戦句を残した渡辺白泉は迫り来る危機をそう詠んだ。私たちの<廊下の奥>から原発が立ち去らない限り、暮らしが根こそぎ奪われる不安は消えない。2011・8・17

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/fourseasons/312248.html

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/603.html

コメント [経世済民72] 日本経済は、予想したほど大災害の被害を受けなかった(RFI) 無段活用
01. 2011年8月17日 10:00:51: kWykr5DcOg
あなたの実感として、回復していますか?


http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/741.html#c1

記事 [Ψ空耳の丘Ψ59] 進化を求める私(その47)・宇宙は太陽系しか存在しない世界観
@ はじめに
 『宇宙ホログラム説』を唱える人がある。(「宇宙ホログラム説」と入力してGoogle 参照)。

 『宇宙は太陽系しか存在しない』という仮説について考えてみたのである。(馬鹿馬鹿しいと思う人は私の記事を無視して頂きたい。だが、私以外にも同様の主張を唱える人も少なからず居るのだから、世の中とは実に面白い。ウソだと思うならネットで検索してみなさい)。

A 私たちはプラネタリウムを見ながら魂の演習をしている
 プラネタリウムとは、簡単にいえば天井に映し出された星座などの動きを映像化した映画館のことであり、「冬の星座」・「夏の星座」などの虚像を映し出しているのである。
 私たちは実生活においても巨大なホログラムの星の下で人間生活をしているのである。

B 星座はインチキな虚構である
 天空には無数の星が輝いている。だが、どうしてランダムに選択された数個の星だけを『何々座』と特定出来るのかが不思議で仕方がない。たとえば、近くにより明るく輝く星があっても星座に構成されていないのは何故だろうか。

 また『さそり座』の星は、どう考えてもサソリには見えないし、『みずがめ座』にしても、どうしてそれが「水瓶」に見えるのか納得がいかない。いくら古代人が想像力豊かであったとしても、適当な星をつまんで勝手に星座を作り上げたとは思えないのである。

 そこで考えられる仮説は、第1に古代には今ほど星が無かった。最初は星座の分しか星がなくて、人間が増えるに従って星の数が増えたのである。キリストのころの人口は1億とか2億とかいわれるそうだから、その頃の星の数は1億2億しか無かったのかも知れない。
 (人が死ぬと星になるのではなく、人が生まれると星が誕生して、死ぬと星も消えてしまう。現代は人類が70億人に増えたから星の数も70億に増えたということになる)。
 第2の仮説は、神々が最初から古代人にどれとどれを結んで「何々座」と教えて、星座の意味を教えた。それが古代占星術として受け継がれ発展した。

C 終末には訳の分からない星が登場する
 (「中性子は通常単独で存在することはできません」と入力してGoogle 参照のこと)。

 2040年頃までに我々の次元が終わるから、(先生である宇宙人・知的生命体は大汗をかきながら)、最後の押し込め授業で、中性子星とかプラズマ星雲とか訳の分からない星雲や超新星を続々と登場させる。だが中性子が単独で星を構成するとは思えないし、プラズマという「物質の三態」に入らない不安定な状態が恒常化するとも思えない。(中性子が単独で存在しないのなら、なぜ中性子星を知的生命体が教えるのか、この点が不思議であり謎だ)。

   星の奥行き(距離)のトリック
 『あの星まで何光年』と耳にするが、1光年は約10兆キロある。どうやって距離を測ったのか。(地球の赤道方向の直径は約1万2756kmしかなく三角測量の基準長さには短すぎて用いられない。そこで地球と太陽の距離と地球の公転による位置のズレで測量するらしい)。
 だが、(昔のテレビドラマのドライブ・シーンのように)、車は固定していて背景を移動させると、実際に車が走行しているような錯覚を覚える。これと同じように地球が固定していてホログラムの宇宙を変化させると立体宇宙と錯覚することになる。

http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/866.html

コメント [経世済民72] 日本経済は、予想したほど大災害の被害を受けなかった(RFI) 無段活用
02. 2011年8月17日 10:02:38: K2ZkZCWNJE
被害額が明らかになる。或いは、加速度的に増えていくのは、これからではないでしょうか。
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/741.html#c2
記事 [経世済民72] 麻薬中毒の金融市場/リーマン危機のつけを誰が払うか・・が
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/19078

■つかの間の恍惚感
投資家は、純粋なヘロインの代わりに、あと2年間は現在の低金利を維持するというFRBの誓約の形でメタドンを手に入れた。
FRBの注射は一時的な恍惚感しか与えてくれなかった。8月10日には株価が再び下げ始めた。いかに一時的だとしても、少なくとも中央銀行はプラスの効果を与えている。一方、政治家は危機に対処する彼らの能力について、重大な疑問を投資家に抱かせた。
欧州の指導者たちは当初、地域の債務問題の深刻さを否定する立場を取っていたが、危機が広がるにつれ、絆創膏をはるような一時しのぎの解決策を講じるようになった。
米国の指導者たちに関しては、短期的に経済を助けることもなく、長期的に政府の財政を改善させるにも力不足な合意に至るまで、デフォルト(債務不履行)の可能性と戯れた。
■政治家の能力に大きな疑問
なお悪いことに、彼らのアプローチは混乱しているように見えた。投資家は結局、ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)に基づいて判断するのではなく、政治的な結末に賭ける結果になった。
こうした状況は必然的に景況感に影響を及ぼした。企業経営者にとって、政治リスクが(景気に次ぐ)2番目に大きな懸念要因になっている
さらに、低金利を維持するというFRBの公約は、経済の健全性に対するFRBの懸念を示す兆候であり、株式市場にとっては、とても強気のシグナルとは言えない。
■悪い前兆
リスク回避は、繰り返し最高値を更新する金の価格や、自国通貨の相場を下げようとするスイス国立銀行(SNB)の取り組みにもかかわらず、8月9日に対ドルで過去最高値を付けたスイスフランの強さにも表れている。
一方、米国のマネー・マーケット・ファンド(MMF)は、欧州の銀行の債券を購入することにかつてないほど消極的になっている。
不安を示すさらなる兆候として、フランスの銀行ソシエテ・ジェネラルの株価は8月10日に15%下落した。イタリアの銀行インテーザ・サンパオロの株価は14%下落した。そして、欧州の銀行のデフォルトに対して保険をかけるコストは急上昇した。
銀行が市場からほぼ締め出された2008年当時ほどではないが、欧州の銀行の借り入れコストと各国政府の借り入れコストとの開きもわずかに拡大している。
社債市場では、投資適格級と投機的等級の借り手が支払う金利のスプレッド(国債利回りに対する上乗せ幅)が年初来の最高水準に達している。社債の利回り上昇よりも、むしろ国債利回りの低下が原因だ。
実際、FRBが金利をゼロ近くに抑えることを約束しているため、米国債の利回りは、歴史的な基準で見ても驚くほど低くなっている。米国政府は、資金を5年間借りるのにわずか0.9%の金利しか支払っていないのだ。
こうした低利回りは不気味なほど日本を彷彿させる。日本では過去10年間、鈍い経済成長に直面して、債券利回りがどん底の水準にはりついている。
■先進諸国を日本型の危機が襲う?
このような利率は、かねて先進諸国が日本型の危機に見舞われると予想してきたソシエテ・ジェネラルのストラテジスト、アルバート・エドワーズ氏の「氷河期」理論と一致する。
「持続不能な民間部門の債務の山は、2008年に公的部門に移された。民間の負債が圧縮されていれば間違いなくもたらされていただろう大恐慌時代の現実への適応を防ぐことが狙いだった」。エドワーズ氏は「ただこれらの債務は公的部門の手に渡っても、民間部門の手にあった時と同じくらい持続不能だ」
エドワーズ氏は、「氷河期」が終わる前に、10年物米国債の利回りが1.5%まで低下すると見ている(現在は2.1%)。
景気減速が続けば、FRBは、年内にさらなるQEという形で、強い薬を施さなくてはならないかもしれない。だが、多くの観測筋は、前回と同様、それは一時的な影響しか及ぼさないと考えている。
「QEは株価を押し上げる助けにはなったが、こうした株価上昇は、実現しなかった力強い景気回復への期待に基づくものだった」と、HSBCのチーフエコノミスト、スティーブン・キング氏は言う。市場はいずれ、麻薬をやめなければならない。

*****************
★米国債の格下げは真の危機にあらず(リーマン金融危機のつけを誰が払うか・・が)http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=aRDl5FSX3q1Y
米国が陥っている財政危機は、一般に言われる危機とは異なる。米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は、米国が依然として世界の基軸通貨国であることを疑いの余地なく証明した。ショックに襲われ、次の格下げの対象が何になるのか分からない時、投資家が買うのは米国債だ。

格下げがあった場合、通常こうした反応は見られない。例えば、S&Pなど格付け会社がフランスの格付けを引き下げたとしよう。ユーロ圏で危機が起こり、フランスの国債利回りが押し上げられただけでなく、ユーロ圏内の銀行に損害を与え、欧州連合(EU)の骨組み自体に圧力がかかっていたはずだ。

米国の財政問題は、市場が同国の債務返済能力を問題にしているのではないということだ。借金を返済する意志があるということは、債務上限引き上げをめぐる交渉の決着によって証明された。下院では、草の根保守派運動「ティーパーティー(茶会党)」の支持者でさえ、その過半数が債務上限の引き上げに賛成に回った。一部の新興国で起きた危機や、現在、西欧の一角で初めて発生している危機とは全く性格が異なっている。

・2つの特異性
その代わり、米国の危機は2つの特異性を有している。第一は成長の危機だ。
成長を回復させることは容易ではない
米国の危機における二つ目の特異性、所得の分配をめぐる争いのためだ。
力のある勢力が台頭しており、いくら政府が理にかなったことをしようとしても、自分たちの狭い利益に反すれば、それを妨げることができるのだ。
このことは2008年の金融危機のつけを誰が払うかという議論にも表れている。危機後の深刻なリセッション(景気後退)を受け、連邦政府の債務は、2018年までに国内総生産(GDP)比で約50%増加すると予想されている。

・誰かがつけを払う
将来の債務を抑制するためには、誰かが失敗のつけを払う必要がある。だが、高所得者層はさまざまな仲間と結託し、茶会党という形で増税に抵抗してきた。米国民の3割を占める支持者を獲得し、その結果、ブッシュ元大統領の富裕層に対する減税は終了せずに、高所得者層以外に多大な影響が及ぶ大型歳出削減へと向かいつつある。

さらに、影響力のあるロビー団体は政治的な特権を得てきており、容易にその地位から動かすことはできなくなっている。例えば、ブッシュ氏とウォーシュ氏は「銀行が『大き過ぎてつぶせない』なら、大き過ぎるというだけのことだ。政府の支援を与えずに、成功するか失敗するかはその銀行の実力で決まるべきだ」という、しごくまっとうな意見を述べている。しかし、議会、連邦準備制度理事会(FRB)や政府が、大手銀行への補助金を打ち切る可能性は全くない。今後数週間バンク・オブ・アメリカ(BOA)を見ていけば、大き過ぎてつぶせないということがどういうことか、あらためて分かるはずだ。

今や米国は、教育や科学研究などといった公共の利益のための投資を犠牲にしてまでも、自分たちの地位を守ろうとする少数支配層に牛耳られているようだ。力を持った利益団体が変革を阻止する時、国家は失敗する・・。(抜粋)

〆)再発した「リーマンがん患者」が市場を徘徊しておる。各病院長(中央銀行)に一般病棟の患者(国民福祉)を差し置いて、延命の新薬認可をねだておる図のようだ。(勘)

http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/748.html

コメント [中国2] 39人の死刑囚 を見送った男の話 : 生きている死人 「活死人」 の苦しみ  (福島 香織 : 日経ビジネス) 純一
01. 2011年8月17日 10:07:07: bRVeaisTTs
「死刑って何のためにやるんだ? 結局、国家の権威を強化するためだよ。人の命を奪っていいのは国家だけだ、ということを大衆に知らしめるためだよ。それは犯罪被害者の家族のためでもなければ、正義のためでもない」

その通りだと思います。
殺人を犯す奴は、きっとその時点では精神異常状態だと思う。
精神異常でなければ殺人出来ないだろう。。。

殺人が良くないのなら、死刑も殺人なのだから良くはない!
死ぬまで隔離して世の為になるよう労働させるのが良いと思うな〜

人民の為の国じゃないよな〜
国民は国の為に、官僚やそこと結託している人達の為に、搾取される為に
生かされているのかな〜

私は、死刑制度は反対です。
まして、常人にしてから執行するなんて、、、、
法務大臣や執行官こそ殺人者だ!と思う。
理由の如何を言うのなら、殺人者だって、その状況での『理由』があったはず!
大臣だから、執行官だから、、、国の命令だから、、、理由が、、、
でも殺人者に変わりは無い!



http://www.asyura2.com/09/china02/msg/851.html#c1

コメント [音楽4] オール・マイ・ラビンング ビートルズ他 BRIAN ENO
02. BRIAN ENO 2011年8月17日 10:07:11: tZW9Ar4r/Y2EU : vfGGvbPXMg
陣中見舞い 様
ありがとうございます。

  目を閉じて ぼくのキスを
  受け止めて欲しい
  別れの徴として
  離れていたって
  毎日送るよ
  ぼくからの愛の手紙を

  でもそっと 触れるだけにしよう
  離れ離れになるけど
  いつか一緒に暮らそう
  離れていたって
  毎日送るよ
  ぼくからの愛の手紙を

  オール・マイ・ラヴィング 君に贈るよ
  オール・マイ・ラヴィング 愛の気持ちを・・

こんな訳を見つけました・・



http://www.asyura2.com/11/music4/msg/444.html#c2

コメント [原発・フッ素15] 放射能、規制値下回る=イネと土壌、独自検査−宮城・登米 (時事通信)  赤かぶ
13. 2011年8月17日 10:09:53: FeQBCsRq3c
>>11
>あなたの下のリンク先で見ても、あなたが書いた宮城の精米のデータとは違っている。
私は、情報の捏造をしていません。
11.6ベクレルは過去の平均値0.10ベクレルと比べ116倍高い値です。
あなたがサイトで見た数字を、是非、示してください。
示せないのならば、言われなき誹謗をしていることになります。

>市内の稲と水田土壌に含まれる放射性物質の測定結果
※「検出せず」とは検出下限値未満を意味します。
http://www.city.tome.miyagi.jp/hosyasen/index.html#ine
何故、検出下限値を示すことができないのでしょうか?2.1ベクレルと言う測定値を示しながら、下限値を示さないと言うことは非常に奇妙です。
検体は野菜と同じ様に測定前に洗浄されたのでしょうか?

>測定機関 財団法人 宮城県公衆衛生協会
>Aゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線スペクトロメトリーによる精密検査
http://www.eiseikyokai.or.jp/DL/radiationtest.pdf

騙されるなと書いたのは次の市の言葉に対してです。
>同市は「11年産米を安心して提供できる結果」と話す。
消費者が最終的に判断します。



http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/571.html#c13

記事 [原発・フッ素15] “稲わら汚染・賠償は「火事場泥棒」”/電力会社など発行の雑誌/東電免責の記事(しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-08-16/2011081602_01_1.html

2011年8月16日(火)「しんぶん赤旗」
“稲わら汚染・賠償は「火事場泥棒」”/電力会社など発行の雑誌/東電免責の記事


 東京電力など電力9社と電源開発が発足させた「公益産業研究調査会」(略称「公研」)発行の月刊誌『公研』8月号に、東電福島原発事故によるセシウム汚染の稲わらで飼育した肉牛の出荷停止について、賠償を東電に負わせるのは「火事場泥棒」と論じる記事が掲載されていることがわかりました。

 問題の記事は巻末の「事務局日誌」。「天日に晒(さら)された稲わらへの放射性物質の影響などは、当然注意していてしかるべき」で、汚染は「その注意の徹底を行政が怠っていたために起きた」と主張。「電力(東電)にその賠償の責を負わすとは責任逃れもほどがある。大衆の怒りに便乗して、何でも彼(か)んでも責任を押しつけてくるとは、火事場泥棒のそしりを免れない」と断じています。

 原発事故の賠償責任を国に全面転嫁して東電の責任を棚上げにし、東電が被害者であるかのようにすり替える最悪の免罪論です。

 同調査会には、発足時の電力9社などのほか、原発関連メーカーやゼネコンなど計300社近い企業が加盟。同誌を通じて「原発利益共同体」に属する企業の主張を代弁してきました。東電の荒木浩元会長が同調査会の会長を務めていました(現在は空席)。

==============================================

【関連サイト】

公益産業研究調査会
http://www.koken-seminar.jp/index.htm


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/604.html

コメント [原発・フッ素15] 米が本当にヤバいのは来年だ (農家の婿のブログ)  赤かぶ
28. 2011年8月17日 10:16:12: i37fD8kRRc
セシウムの半減期は30年。
今日生まれた子どもが、30歳まで汚染米を口にせずにいられようものか。

日本の人口は減少し、今後、若者達の身体的、知的程度も代を経るにつれて損なわれていくということが予想される。

汚染の拡大と進行の意味するところは、畢竟、国家の弱体化ということである。

安全虫は、安全宣言を行う毎に、国家弱体の速度を増やしていることが分からないようである。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/551.html#c28

記事 [音楽4] ポッポな曲創りの天才、ケビン・エアーズの曲を紹介します・・
ケヴィン・エアーズを何曲か紹介します。
彼はソフトマシーンに在籍していたとか、
声や付き合う音楽家等で・・
マイナーなイメージがしますが・・
曲はいたって良質なポップスです。

ただ、この声だけは、
一般受けしないかも知れませんね・・

私は、好きな音楽家なんですが・・

お聞きください!

Kevin Ayers may I?
http://www.youtube.com/watch?v=hUvG5-UB7_0

Kevin Ayers - Mr. Cool
http://www.youtube.com/watch?v=gRkhzXuGtSc
Kevin Ayers - Falling In Love Again
http://www.youtube.com/watch?v=h1nlCWeK9AM&feature=related

Kevin Ayers "Love's Gonna Turn You Round"
http://www.youtube.com/watch?v=gXMUg-ikzA0&feature=related

Kevin Ayers "Help Me"
http://www.youtube.com/watch?v=vSC9X9i9vTQ&feature=related

Kevin Ayers "Everyone Knows the Song"
http://www.youtube.com/watch?v=_covpIHDwOw&feature=related

Kevin Ayers "Blaming It All On Love"
http://www.youtube.com/watch?v=v4eAv7ivU14&feature=related

Kevin Ayers "Rainbow Takeaway"
http://www.youtube.com/watch?v=caVNWrgeEtw&feature=related



http://www.asyura2.com/11/music4/msg/470.html

コメント [原発・フッ素15] 恐るべし、原発ムラの巻き返し――泊原発の営業運転開始 (生き生き箕面通信)  赤かぶ
01. 2011年8月17日 10:19:43: 3SstCBCT4w
代表者 取締役社長 佐藤佳孝

ほくでん、北電、HEPCO、道電、北海電
本社所在地 日本の旗 日本
〒060-8677
札幌市中央区大通東1丁目2

事業所
* 本店 - 札幌市中央区大通東1丁目2
* 旭川支店 - 旭川市4条通12丁目1444-1
o 営業所 - 稚内・天塩・浜頓別・羽幌・名寄・留萌・深川・富良野
* 北見支店 - 北見市北8条東1丁目2-1
o 営業所 - 紋別・遠軽・網走・斜里
* 札幌支店 - 札幌市中央区大通東1丁目2
o 支社 - 札幌北・札幌西・札幌東・札幌南・千歳
* 岩見沢支店 - 岩見沢市9条西1丁目12-1
o 営業所 - 滝川・栗山
* 小樽支店 - 小樽市富岡1丁目9-1
o 営業所 - 余市・岩内・寿都・倶知安
* 釧路支店 - 釧路市幸町8丁目1
o 営業所 - 中標津・弟子屈・根室
* 帯広支店 - 帯広市西5条南7丁目2-1
o 営業所 - 足寄・新得・池田・大樹
* 室蘭支店 - 室蘭市寿町1丁目6-25
* 苫小牧支店 - 苫小牧市新中野町3丁目8-7
o 営業所 - 富川・日高・浦河・静内
* 函館支店 - 函館市千歳町25-15
o 営業所 - 八雲・江差・福島
* 東京支社 - 東京都千代田区丸の内1丁目6-5
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/602.html#c1

コメント [原発・フッ素15] ネットで話題の熱血学者がバクロした真実 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
09. 2011年8月17日 10:22:00: NRvAM7Ti0k
ビジョンがあるのは武田、早川、児玉

小出、広瀬は反対のための反対、全体を見ていない
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/587.html#c9

コメント [自然災害17] “地震多発時代”はまだ始まったばかり! 首都圏が最も警戒すべき「巨大地震」発生の可能性 sci
20. 2011年8月17日 10:22:22: lqOPOFnyLE
平穏な時期だとか、多発の時代とか、なにをもって区分するのか。いろいろ言われているが、所詮あわのごとき論でしかない。
関東平野部に限っても、内陸部地震の明確な周期は見られないのだ。千年単位での活断層地震周期ならば明確だが、それをどう現代の多忙な開発の激しい時期と場所で評価するかは、非常に裁量点の多いものである。
むしろ、巨大なエネルギーが蓄積したという今回の地震領域、余震規模としても巨大な可能性があるといわれるものを、どう観測したら今後の破断の時期を予測できるだろうか、検討してみることが地震研究者にはやりやすいことではないか。結論が予測が難というものなら、それもひとつの確実な貴重なデータとなろう。


http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/504.html#c20

コメント [原発・フッ素15] 福島原発周辺40キロの住民は避難すべきだ (日刊ゲンダイ) 米国の原発専門家が緊急警告  赤かぶ
03. 2011年8月17日 10:30:52: xpqRhr8Lm2
米国の原発専門家が緊急警告したから、記事になったんでしょうか?

本来、日本の原発専門家がもっと大騒ぎしなければならないのに、なぜ騒がないのでしょう?

児玉先生、小出先生、武田先生のように、危険であることを真剣に訴える人がいるのに、声が聞こえてこないのは何故でしょうか?

マスコミ統制が効いていると考えるのは、自分だけ?



http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/592.html#c3

コメント [原発・フッ素15] 恐るべし、原発ムラの巻き返し――泊原発の営業運転開始 (生き生き箕面通信)  赤かぶ
02. 2011年8月17日 10:31:21: 3SstCBCT4w
テロリスト: 佐藤佳孝

http://spysee.jp/%E4%BD%90%E8%97%A4%E4%BD%B3%E5%AD%9D/1132038/

役職名 氏名 生年月日 略歴 常務取締役 佐藤佳孝 (さとうよしたか) 昭和25年4月22日生 昭和49年 3 月 東京工業大学理学部情報科学科卒業 昭和49年 4 月 北海道電力株式会社入社 平成14年 6 月 同社情報通信部長 平成15年 7 月 同社理事情報通信部長 平成17年 6 月 同社理事企画本部副本部長(情報通信部担当)、情報通信部長 平成18年 6 月 同社常務取締役 昭和49年 3 月 東京工業大学理学部情報科学科卒業 昭和49年 4 月 北海道電力株式会社入社 平成14年 6 月 同社情報通信部長 平成15年 7 月 同社理事情報通信部長 平成17年 6 月 同社理事企画本部副本部長(情報通信部担当)、情報通信部長 平成18年 6 月 同社常務取締役 昭和49年 3 月 東京工業大学理学部情報科学科卒業 昭和49年 4 月 北海道電力株式会社入社 平成14年 6 月 同社情報通信部長 平成15年 7 月 同社理事情報通信部長 平成17年 6 月 同社理事企画本部副本部長(情報通信部担当)、情報通信部長 平成18年 6 月 同社常務取締役
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/602.html#c2

コメント [原発・フッ素15] 群馬ブービートラップ 3月大量フールアウトを免れた西の人への警告 爺さん
12. 2011年8月17日 10:32:14: S0iCuTLGS6
東北の観光農園や観光牧場、地元住民にとって今年が行き納めとなるかもしれません。西日本や外国どころか首都圏からのお客さんも激減しているので放射能云々の前に経営が難しいのではないかと思います。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/589.html#c12
コメント [原発・フッ素15] 恐るべし、原発ムラの巻き返し――泊原発の営業運転開始 (生き生き箕面通信)  赤かぶ
03. 2011年8月17日 10:32:50: YLoYRDFctQ
原発村の連中は今頃乾杯しているのでは。「マスコミ、NETで我云が工作員を使い、菅おろしも成功し、後はなし崩しできる。それにしても、NETの連中は我々の工作にのる、単純でアホ、ばかりだった」と。


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/602.html#c3

コメント [原発・フッ素15] “稲わら汚染・賠償は「火事場泥棒」”/電力会社など発行の雑誌/東電免責の記事(しんぶん赤旗) gataro
01. 2011年8月17日 10:35:31: VQ7RZBvhcY

連続する爆発を放置して逃げようとしていた東電という腐敗資本。
日本列島は放射能で住めなくなっていたかもしれなかった3月15日朝。

現地の吉田昌郎所長が「撤退させてくれ」と怒鳴っている。
菅首相は「注水の作業員だけは残してくれ」と言ったんですよ。

世界中に放射能を撒き散らし、そのまま逃げる資本というものの絶対無責任体制。
日本皇軍・関東軍という金でしか動かなかった腐敗泥棒集団も満州の荒野に女子供を放り出して我先に逃げた。

東電の無責任に菅首相は「(国民を置いて)逃げるな、無責任ではないか」と怒鳴った!
http://esashib.web.infoseek.co.jp/kaisuityunyu01.htm

インタビューに答える寺田学議員=18日午後、東京・永田町の衆院第二議員会館
 東電本社に乗り込んでいった3月15日朝の緊迫感は忘れることができない。首相の到着から約40分後、突然2号機の圧力抑制室が爆発、現地の吉田昌郎所長が「撤退させてくれ」と怒鳴っている。首相は「注水の作業員だけは残してくれ」と言ったんですよ。

 放射能の危険を考えると重い判断です。しかし、あのまま撤退していたらどうなっていたか。震災に関する首相の行動の7割は批判されるかもしれないが、3割のリーダーシップで最悪の事態を食い止めた。

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/604.html#c1

コメント [音楽4] Bob Welch - Sentimental Lady 地には平和を
01. BRIAN ENO 2011年8月17日 10:36:24: tZW9Ar4r/Y2EU : vfGGvbPXMg
この曲も名曲ですね・・
ロッキング・オンの渋谷陽一が
ボブ・ウェルチの熱烈なファンだったのを思い出しました。

渋谷君もボブ・ウェルチもあまり
うわさを聞きませんが・・

渋谷君は、黒幕になりたいとのこと、
今でもロッキング・オンの経営者なんでしょうね・・
http://www.asyura2.com/11/music4/msg/448.html#c1

コメント [原発・フッ素15] “稲わら汚染・賠償は「火事場泥棒」”/電力会社など発行の雑誌/東電免責の記事(しんぶん赤旗) gataro
02. 2011年8月17日 10:36:58: wcGx49WPLM
すべての根源は、汚物をばらまいた東電にある。他人の庭に汚物をばら撒いておいて、汚物を踏んだのはお前が注意しないからだ。といっているに等しい。汚物は東電が回収すべきものだ。自分で回収できなければ頭を下げて回収をお願いするのが社会常識だろう。東電はこれまで全く回収も調査もせず、だんまりを決め込んでいる。困った会社だ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/604.html#c2
コメント [原発・フッ素15] 汚染牛肉を食べた横浜市内小学生は、84061人の衝撃 <子供を守らない国家> 東京電力放射能拡散中
04. he8 2011年8月17日 10:37:52: /XGAlxEUgVRGw : XkPvYI279I
公教育機関崩壊
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/569.html#c4
コメント [原発・フッ素15] 福島原発周辺40キロの住民は避難すべきだ (日刊ゲンダイ) 米国の原発専門家が緊急警告  赤かぶ
04. 2011年8月17日 10:38:20: uycEIR2cys
結局のところ、日本は米政府、もしくは米軍の指示なしでは動かない。
個々の学者や民間団体が指摘したところで何の反応もあるまい。

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/592.html#c4
コメント [原発・フッ素15] ネットで話題の熱血学者がバクロした真実 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
10. 2011年8月17日 10:38:48: kfuE0DjtF2
>> 09
反対のための反対?

意味分からんが、そもそも原発にはビジョンそのものがあり得ない。
そんな基本中の基本が分からずに、安易な批判はするべきでない。

それこそ(09自身が)「批判のための批判」だろう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/587.html#c10

コメント [経世済民72] 麻薬中毒の金融市場/リーマン危機のつけを誰が払うか・・が 稲垣勘尚
01. 2011年8月17日 10:40:21: 3SstCBCT4w
日銀のゼロ金利もユダヤ・カジノ経済に大きく加担しているのでしょう。

総裁、いくら裏金もらってるの?
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/748.html#c1

コメント [原発・フッ素15] 年寄り部隊を編成する日 | 『ロドスピリラム・ラブラム』 | 静粛なる末世(まっせ) (飯山一郎HP) 極楽とんぼ
05. 2011年8月17日 10:41:30: 2hFmiHqVqC
>03  02より
本当にそうです。 誰も求めません。

でもね・・・・
未来の新生日本人が、これ程事故を起こしても原発推進をする今の人達を「まるで狂気の化け物」と思うでしょう。

動物園に入るべきは、新生日本人か、原発推進派か・・・?

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/588.html#c5

コメント [原発・フッ素15] [原発事故] 低線量を長期間被曝する恐怖 [慶大教授 金子勝の天下の逆襲] (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
05. 恵也 2011年8月17日 10:42:18: cdRlA.6W79UEw : dCHcsqhgHo
>> 福島原発の事故は戦後最大の「公害事件」になるかもしれないのだ

もう完全に戦後最大の公害事件になってしまったよ。
水俣病にしてもチッソ株式会社という民間企業が、有明海という大きな
海を汚したがそれでも、水俣市の魚好きな人間がほとんどの被害者。

今回は東北地方の海岸全線を汚して、東京・静岡まで汚染されてしまった。
俺のいる四国の四万十市の線量が2倍になるほどの汚染だ。

チェルノブイリ事故以上の、今世紀最大の世界的公害事件。
なんとか地下プールを完成して汚染水の漏れ出しを止め、テントを完成して
放射能ガスを遮蔽したら少しは安心できるけど、まだ進行中だ。

>>02 彼は今まで命がけでその主張を貫き通してきたのか?

小出氏も学生時代は原発推進派で日本にとっては、早急に完成するべき
発電技術と信じてたから、原子炉研究をやり始めたんだよ。

反原発派の研究者は、ほとんどが原発推進派の裏切り者。
裏切り者でなければ原発の事を詳細に知る事が出来ません。
元GEのチーフ技術者、菊地洋一氏も裏切り者です。

ーーーー引用開始ーーーー
広島 出身の先輩で僕に仕事をたたき込んでくれた6歳ほど先輩がいるのです
けれども、その人が10年ぶりに尋ねてきて、 原子力の平和利用にどうしても力
を貸してくれということで、無理やりGEに引っ張って入社させられたんですね。
http://www.stop-hamaoka.com/kikuchi/kikuchi2.html
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/591.html#c5

コメント [原発・フッ素15] 福島第1原発:東電、水素爆発予測せず ベント手順書なし (毎日新聞)  赤かぶ
02. 恵也 2011年8月17日 10:42:30: cdRlA.6W79UEw : dCHcsqhgHo
>>01 40年で廃炉とすべきところ、償却済みでコストが

耐用年数は最初16年だったよ。
だいたい10年前の車だってポンコツの部類に入るし、作った人間だって10年も
したら総入れ替えで全体が詳細に判ってる人間はいなくなるでしょう。

常識的に考えたら、こんな装置なんて16年もしたら時代遅れになるしロクに
判ってない人間が操作する事になる。
俺の車は12年だが、アチコチおかしくなり乗り潰す覚悟で乗ってるよ。

1号機で復水器が動いてないのに気が付かなかったのも、時間の経過で安全や
便利さ、費用を考え、改良を加えたために他の号機と変ったためだろう。

こんな勘違いをなくすには同時生産で同じ形式にする必要がある。
人間の働ける寿命を考えれば、建造物というものは20年が限度だ。
16年→40年→60年と耐用年数を適当に延長して安全だと強弁したのが原発マフィア

そういえば20年前にICRPというイギリスのNPOの出した基準を日本政府は
四角四面に言訳の看板にしてるんだよね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/595.html#c2

コメント [音楽4] Bob Welch - Ebony Eyes 地には平和を
01. BRIAN ENO 2011年8月17日 10:42:52: tZW9Ar4r/Y2EU : vfGGvbPXMg
この曲もボブのポップセンスが光る曲ですよね・・
陽一君が、ヤング・ジョッキーでさかんにオンエアーしてました・・
この曲・・
たぶん、1976年か77年だったと思う・・
http://www.asyura2.com/11/music4/msg/449.html#c1
コメント [原発・フッ素15] 恐るべし、原発ムラの巻き返し――泊原発の営業運転開始 (生き生き箕面通信)  赤かぶ
04. 2011年8月17日 10:45:42: VQ7RZBvhcY

>泊原発の営業運転開始

http://esashib.web.infoseek.co.jp/genpatumura02.htm
◆がん患者は100万人単位で増えていく
あまり煽(あお)りたくありませんが、今後10年でがんを発症する人は100万人単位になるかもしれません。
最初の5年で甲状腺がんや甲状腺異常が顕著になります。
次に50キロ以内の地域で肺がんの発症率が今よりも20%上昇するでしょう。
この数字はノースカロライナ大学の免疫学者スティーブ・ウィング助教授が算出した数字です。
そして10年で骨腫瘍や白血病、肝臓がんも増えてくると思われます。
福島の現状というのはこれくらい深刻なのです。
まず日本の方に大変重要なことをお伝えしなければならない。
それは福島第1原発の4基すべてから、いまだに放射性物質が放出されているという事実です。
3月中旬の水素爆発で飛散が終わったと考えていたら間違いです。
確かに9割はあの時の爆発で放出されたかもしれない。
しかし、それで終わりではない。
ですから環境汚染は計り知れないのです。
放出を防ぐには、建屋を覆いかぶせるテントなどを使わない限り無理です。

http://esashib.web.infoseek.co.jp/genpatuhinan01.htm
放射能が舞い、余震が打ち続く地震列島で原発再稼動の寝言が通用するはずがない。
腐り切った日本財界の再稼動推進の残酷な論理に擦り寄る薄汚い政治家は今直ぐ退場しろ。
http://www.asyura2.com/0403/senkyo3/msg/956.html
ベラルーシでは、「健康な子供がいない」と言われている。
100人いたら98人が何かの病気を抱えている。
いつ何が起きてもおかしくない子供たちが沢山いる。
だから、授業も45分ではなく、25分で行われている。
知識階層から国を出て行く。
残るのは農民の家族など。
 福島の惨状。
福島の線量は高すぎる。
クレイジーだとチェルノブイリ関係者は皆、言っている。
関東のホットスポットと言われる所が、チェルノブイリの数値に近い。
チェルノブイリでは1マイクロ・シーベルトを超える所に人を住ませていない。
福島県の福島市とか、郡山市とか、二本松市とか、伊達市などに、人が沢山住まわされている。
これは信じられない。
信じたくない。
自分の国でそんな非人道的な事が行われているという事が理解できない。
(NPO法人チェルノブイリへのかけはし代表 野呂美加さん)


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/602.html#c4

記事 [Ψ空耳の丘Ψ59] マシュー君のメッセージ(48)
マシュー君のメッセージ(48)
http://moritagen.blogspot.com/2011/08/blog-post_16.html

***************************

8月11日

株式市場、マードックのメディア帝国、ソマリアの惨状、イギリスの暴動、アメリカ議会、双対性最後のあがき、オバマ大統領、ライトワーカーの用意と使命、これから起こる変化、黄金時代の側面、密度の説明、見えないヘルパーたち

1. マシューです。この宇宙領域にいるすべての魂たちからこころからのご挨拶をします。
 この数十年間、地球上の生命が助けられているという証拠がほとんどなかったために、誰も重大でかつてない事が起きていることなど思いも寄りませんでし た。けれども、この千年の最初の10年間にたくさんのことが起きて来て、思慮深い人たちが言わば点と点をつなぎ始めました。そして今では大きな変化が進行 中という兆候は紛れもありません。

2. イルミナティの想像を絶する富を築くひとつの手段である株式市場が2週間荒れましたが、それは彼らがすでにそのコントロールを失っているからです。 国によっては株価が暴落前に値を戻し、また値上がりするというように、彼らの操作がいまでもいくらかは株式取引に影響を与えていますが、彼らのかつての支 配が完全に除かれ、新しい金融商業基盤が機能し始めるようになるのに長くは掛からないでしょう。

3. ルーパート・マードックのメディア帝国による政界への影響力と不正な情報収集手段が暴露されたことによって、このような大衆マインドコントロールの構造が 破壊されるでしょう。イルミナティたちは、主要マスコミ報道の虚偽や歪曲、意図的な省略によって、あなたたちに知って考えてほしい情報だけを出版し、放送 しています。というのも、彼らは、あなたたち同様、思考のパワーを知っているからです。

4. 飢餓寸前にいる何百万のソマリア人の惨状が、光に満ちた人たちによって無理やり世界の注目を浴びるようになりました。ほかのライトワーカーたちが避 難民たちの支援活動をしていますが、この人道的に深刻な状況を緩和できるはずの各国政府が、官僚主義と腐敗によって何もできない状態にあり、援助の申し出 も活かされていません。

5. イギリスのロンドンと各都市での暴動と大規模の破壊行為は、貧者をさらに貧しく、金持ちをさらに豊かにしている現状への根深い怒りと失望となってさ らに広がる様子です。略奪と放火では問題の根幹に触れるわけではありませんが、必要とされる是正措置を講じる方法がないので、それに関わる者たちは出来る だけの手段を使って、彼らの生活と将来への絶望的な感情を表そうとしているのです。

6. 長い間国民を抑圧している王政や独裁政権の国で激しい戦闘が起きているのも同じ絶望感からです。その違いは、自由の戦士たちが表面上は組織や兵器を 持っていて、ほかの国々の公認を得ていることです。そして彼らはこれ以上耐えられない現状を変えるために命を賭す覚悟なのです。

7.  最近、連邦議会の議員たちが債務上限の引き上げを巡って最後の最後まで口論をつづけたことで、アメリカが世界の注目を浴びましたが、今は国家の非常時の問 題を解決する代わりに休暇に入ってしまいました。この政府は、国家の最良の利益のために働く代わりにイデオロギーの違いを問題にするような頑固な派閥政治 家たちを抱えています。彼らは、また多くの議員たちもですが、私利私欲と利己主義から動いているのです。

8. それらの状況はまったく異なるように見えますが、密接に関係しているのです・・それらはすべて人類の双対性の著しい例です。一方は自分たちの利権の 基盤であるあらゆる制度と政策を維持しようと思い、もう一方は自分たちの生活の向上と子どもたちにより明るい未来を残すために変化を求めているのです。双 対性は状況を他人の目から見ることを妨げるので、誰もが恩恵を受ける賢明な結論を導くような分別ある冷静な議論の代わりに、我を通そうとすることばかりで 行く場のない結果になってしまうのです。

9. もうひとつの双対性の面は、満足行かない状況に至らせた責任を引き受け、賢明で建設的な変化に向かって本気になって行動をとる代わりに、ほかの人た ちを非難することです。 海外にも影響を与えている国家の経済不安についてバラク・オバマ大統領を非難しているアメリカやほかの国の人々は、彼の本質は双対性ではなく調和統合であ ることを理解していません。ほとんどの指導者たちは国内の対立するグループを結束させたいと言いますが、それは誰もがその指導者の望むことをなんでも受け 入れるということです。でもオバマ大統領のビジョンと指導力は、こころと精神とを統合してあらゆる人々にとってより良い調和した協力関係を創造しようとい うものです。

10. 生前の合意で極めて重要な使命を選び受け入れる方が、闇が支配する第三密度の世界でそれを一度に成し遂げるよりもはるかに簡単です。オバマ大統領 は職務について以来、闇の中の闇という連中に立ち向かっています。彼の光はいささかも陰ってはいませんが、地球とあらゆる人々のために成し遂げようと彼が 思っていることに対する容赦ない反対勢力のストレスの影響が目立ってきています。

11. この政府とほかの国の政府機関にも何人かの光のメンバーがいますが、その人たちも、イルミナティと彼らが収賄、強請(ゆすり)、死の脅迫によって 支配する人間たちの恐ろしいほどの流れに逆らっているのです。光の勢力がその悪質な流れを変えつつありますが、闇の巻き返しと地球のアセンションにいまだ 気づいていない多くの魂たちの両方が、混乱と騒動を引き起こしています。

12. 大衆はいま起きていることが理解できないので、政治経済の分析家たちの説明を頼りにしています。それらの”専門家”たちも今起きていることがどう してなのか理解できないので、さらに混乱を増しています。彼らができるのは過去に基ずく分析と予想に過ぎません。歴史は繰り返されません・・長い双対性の 時代はあなたたちの世界でのカルマの目的を果たして、終わろうとしているのです。あなたたちがいま見ているのは、その最後のあがきであり、”良いもの”は 最良に、“悪いもの”は最悪になるのです。地球がその旅をつづけてより高い波動領域に入って行くにつれ、それらの極端なものは光によって和解するでしょ う。そこにバランスが生まれます。

13. 世界変革のこれらの最終段階はデコボコ道になりますよ、と僕たちはあなたたちに警告しました。闇に根付いたあらゆるものが光の元に照らされると同 時に、腐敗と嘘にどっぷり浸かったシステムが完全に崩壊し、賢明さとスピリチュアル(霊的)で道徳的な完全性を備えた人たちによって新しいシステムが構築 されるからです。また、自分たちをこれほどに強力にさせた真理をイルミナティはうまく隠しつづけて来ていることも僕たちは伝えました。そのお蔭で、人々が もっと容易に受け入れられるように徐々にそれらの真理を明らかにして改革を進める事ができなくなっています。あなたたちの年で2012年の終わりに地球が 第四密度に入る前に現れるたくさんの啓示と重大な変化は、デコボコがやってくるのがさらに早くなって多くの人たちには大変になるだろう、ということです。

14. あなたたちには出来ますよ!この転生でのさまざまな障害を乗り越える経験と供に、あなたたちのたくさんの転生から持って生まれた叡智とスピリチュ アル(霊的)に、感情的に、霊能的に備わっている能力があるので、どのような困難に出会おうともあなたたちにはそれを上手に乗りこなす用意が出来ていま す。まだ目覚めていない多くの人々は、あなたたちほどではないかもしれませんが、自分たちにもこの防御パワーがあることを知りません。でも逆境にも負けな いようにする能力が備わっていなければ、彼らはそもそも地球にいないでしょう・・逆境を乗り越える手助けをすることが、彼らがそこに生まれることを選んだ 理由なのですから。けれども、眠っている状態では、彼らの直感も休眠させていることになります。急速にやってくる真理の開示と改革が地球の黄金時代へ導く 最終段階であることを彼らは理解しないでしょうから、恐怖を抱くでしょう。恐れは彼らの行く道を困難にするでしょう。でもそれも彼らには分からないでしょ う。

15. 宇宙最高評議会が黄金時代を計画したとき、その移行期間にどうしても転生したいと要求した魂たちの中には、第三密度の限界に屈して、その一部にな りたいと熱望した事を忘れる者もいることは予想されていました。主にその忘れている魂たちは、第三密度カルマを成就して、例え肉体をもっていなくても、地 球と供に第四密度へ進化し、それから地球と一緒にアセンションしているあなたたちの霊界であるニルヴァーナへ行きたいと思っている者たちです。そのような こともあろうかと、評議会は賢明にも計画の中にスピリチュアルにも知的にも進化している宇宙文明社会からの多くのボランティアを先導者として加え、忘れて いる魂たちを受け入れられる範囲で助けるようにしたのです。

16. あなたたちがライトワーカーとしてできる最大の助けは恐れを減らしてあげることです。ですから、言わば、あなたたちの才能を隠さないで、輝かせて ください。あなたたちの落ち着きと自信から来るエネルギーがまわりの人たちに放射されて、その面でその人たちを助けることになるのです。話しを聴こうとい う人たちには誰でもあなたたちが知っていることを分かち合ってください。ある人たちは深く考えるでしょう。気づく寸前にいる人たちは受け入れるでしょう。 そしてほかの人たちは、こころを閉ざした人たちがよくするように、新しい情報の信憑性を検討せずに、否定的に反応するでしょう。

17. 間違った宗教教義と不完全な科学を頑に信仰している人たちがもっとも抵抗するでしょう・・彼らの信仰が正に生きることや生活の基盤ですか ら。”9・11”の真実とアフガニスタンとイランの戦争の理由・・あらゆる戦争のです!・・が明らかにされても、それで亡くなった人たちの家族や友人たち は信じようとしないでしょう。愛する人たちの死んだ本当の理由を知ることに圧倒されてしまうからです。これらの人たちはすべて思いやりと理解が必要です。 彼らはニルヴァーナに移行した後で真実を受け入れることができるでしょう。

18. もし親愛する人たちが受け入れない側になっても悲しまないでください。スピリチュアルな進化は、あらゆる魂自身がそうであるように、それぞれ独自 のペースで歩むのです・・あなたたちの愛する人たちが宇宙の真理に気づきスピリチュアルに成長するしかるべき時が来れば、そうなるでしょう。

19. 魂が進化するにつれ、さらにほかの人々の進化を助けようという気になります。そうすることによって、それ自身も成長しつづけるのです。より高い密 度の宇宙文明人たちの統一された目的は、その強力な光を低い密度の人々に送って成長を助けることです。あなたたちの中には、進化が遅れている地球の魂たち に特に光を送るためにそのような文明社会から来ている人たちがいます。

20. 多くの転生で重要な分野での経験をもつライトワーカーたちが影響力ある地位にあると同時に、あなたたちのほとんどは、あなたたち自身が本来そうで ある光に”なる”だけであなたたちの使命を全うしていることになるのです。黄金時代がもうすぐ間違いなくやって来ること、そして地球が急速に接近している コンティニュアム(時空連続体)内では、あなたたちが愛に満ちた世界でもう歓喜の中に暮らしているという内なる声を信じて、あなたたちがこころから平和に 生きることを実証して見せてください。なんとドキドキするような時期に地球にいるんでしょう!

21. では、質問を受けているほかの課題に移りましょう。このメッセージに初めての人たちのために、僕たちは喜んで以前話した話題についてのコメントを含めましょう。

22. 世界で起きている深刻な混乱は、惑星地球がより高いエネルギー領域に入って行きつづけるにつれ収まるでしょう。そこでは光が非常に強くなっている ので、闇に傾いている人間たちは肉体的に生き残れません・・多大な苦しみに責任ある人たちはもう地球にはいなくなるでしょう。

23. 国内経済だけでなく世界経済が崩壊する方向に向かっています。高潔な人たちが指揮をとって破壊的影響を最小に食い留めてくれるでしょう。

24.  政府が個人の金(ゴールド)を没収することはありません・・持ち主が変わるのはイルミナティによって不正に蓄積されている数兆ドルもの金です。

25. 多くの読者たちが希望しているような金銭的なアドバイスをすることは僕たちの領分ではありません。でも言えることは、電気が止まったときのために必要な食料といくらかの現金を用意していた方がよいでしょう。

26. これからの数ヶ月の間に、不正な法律はすべて廃止され、闇の陰謀から提案されている法律が施行されることはないでしょう。

27. 謎の惑星Xやほかの天体が地球と衝突するとか接近して影響を与えることなどありません。またフォトンベルトはあなたたちの惑星から非常に離れた距離にあるので、その蛇行軌道が問題になることはあり得ません。

28. ノルウェーの爆発と集団殺人は”やらせ”ではありません。犯人は僕たちが話している人類の”悪いもの”の最悪な例です。

29. イルミナティの長年にわたるフリーエネルギー開発に対する抑圧が数ヶ月内に終わるでしょう。また人類と地球に害を与えて来たHAARPの使用も終わります。

30. 脳に障害を与える現在の無線通信装置はより高い波動領域の中では作動しません。同様な機能やそれ以上の機能をもつ安全な装置が手に入るようになるでしょう。

31. 土壌や水や大気中の汚染物質除去には劣化ウランと核廃棄物も含まれます。核施設は解体されます。

32. すべての戦争は段階的に終わり、戦闘中か占領軍の兵隊たち、あるいは単に軍基地があるからという理由で外国にいる兵隊たちは、自己の国々へ帰還するでしょう。

33. お金と地球の天然資源が公平に分配されるようになると失業と貧困は問題にならなくなるでしょう。そうすることが地球の黄金時代の先導役になる光の存在たちのもっとも重要な目標です。

34. 食物連鎖の中の動物たちは魂のレベルでこのことに合意しています。いまそれらの生死が晒されているどう猛性は、優しい性質になり、人間たちへの奉仕への感謝に変わるでしょう。あらゆる動物たちは魂の存在として敬われるでしょう。

35. 光の吸収も黄金時代の暮らしにもヴィーガン・ダイエットである必要はありません。けれども、あなたたちがより軽い密度領域に入って行くにつれ、からだが同様に軽くなって行き、多くの人たちは動物食を美味しいと思わなくなるでしょう。

36. 僕たちの宇宙ファミリーがいつ大勢で着陸するのかを僕たちが知っていれば、大喜びであなたたちに言うでしょう。その日やほかの何か大きな出来事が 起こる特定の日を僕たちは教えられません。なぜなら、とりわけ自由意志の選択をはじめ、あらゆる可変条件が関わっているからです。そのために時間の予測が 瞬く間に変わってしまうのです。

37. 第四密度は、不動のバリアー(障壁)によって第三密度から分断されているある単一の”状態”でも魂の進化の場(ステーション)でもありません・・ どのような密度も同じです。この宇宙にあるあらゆるものは干満するエネルギーであり、もっと科学的には、膨張収縮するエネルギーです。そしてエネルギーに は閉じられた境界区分はありません。密度に番号があるのは、魂たちが成長するにつれて、新しい学びと進化の機会を提供する波動レベルに前進し、それぞれの 密度にはそのような多くのレベルがあることを、あなたたちに理解してもらうためだけなのです。さらには、第四密度の魂は、そのパーソネージの転生経験にし たがって第三密度やさらに低い密度に退化することもあります。

(マシューブック2『新しい時代への啓示』の”魂のつながり”に魂の多くのパーソネージの包括的な説明があります)。

38.  第三密度は、たくさんのレベルを含んでいて、その最も低いものと第四密度の最初のレベルとの違いは夜と昼のように劇的ですから、特に厳しい経験になるので す。第三から第四に至る進化のプロセスは、たくさんの同じ物体・・イメージしやすいように例えばドミノにしましょう・・のいくつかが山の麓にあって、ほか は登っているとたとえられるでしょう。もっと近くで観察すると、ドミノたちは違うスピードで動いているだけでなく、あるものたちは真っすぐに登りつづけ、 あるものたちはちょっと左に寄ったり右に寄ったりしながら登り、また前は先頭にいたのにドミノの後方に落ちているものたちがいます。

39. 同じ例えを用いて、このスピリチュアルな再生と世界変革の時代が70年ほど前に始まったとき、地球の住民の大半は山の麓に集まっていました。その とき以来、多くの人々は寄り道をしたためにやっと半分登ったばかりで、中にはあまりにも後ろに落ちてしまってやっと遠くからしか山が見えないという魂たち もいます。そしてほかの多くはとても速く真っすぐに登って来たので、ほとんど山頂に到達するところです・・この最後のグループに僕たちは、「やったー!」 と言います。

40. 黄金時代ではテレパシーで交信できるようになるでしょう。それでも声を出して話すことも大切ですし楽しいでしょう。テレパシー交信が再び当たり前 になると、言語が異なる人々ともテレパシーで交信できるようになります。翻訳プロセスがテレパシーにもともと備わっている機能だからです。

41. カルマが転生ごとに必ずしも異なるわけではありません。カルマが存在するような進化のレベルでは、たいていの転生は、ほかの転生で魂のパーソネージが選んだけれども失敗したものとまったく同じ学びを見事に完成するためにもう一度トライすることです。

42. あらゆる魂は、その進化の状況にかかわらず、霊界、肉体をもった文明社会、あるいは宇宙のどこにいようと、自由意志を持っています。地球の黄金時 代に暮らすすべての魂たちの自由意志の選択は、そのような高い波動の中では闇は存在できないので、光の中になるでしょう。

43. 黄金時代がそう名づけられたのは、その世界の暮らしが地球の過去何千年の暮らしに比べると目を見張るようだからです。その時代の素晴らしさがすべ てその入口にいっぱいあるわけでもありません。闇に根ざしたものはすべて無くなっているでしょうけれど、あなたたちとあなたたちの惑星が旅をつづけるうち に、あなたたちは素晴らしい“新しい”知識と能力をつぎつぎと発見していくでしょう。”新しい”と引用府を振ったのは、あなたたちの魂はすべての知識と能 力をもっていて、あなたたちはそれらと意識的にコンタクトすればいいだけのことだからです・・そして、そうなるでしょう。

44. 霊界と肉体を持った宇宙文明社会にいる光に満ちた魂たちから揺るぎなく送られている光、あなたたちの上空にいる何千の宇宙船の乗組員たちからの技 術的支援、そしてあなたたちの中に暮らしている宇宙ファミリーたちの有益な影響に加え、あなたたちは目に見えないヘルパーたちに囲まれているのですよ。あ なたたちの守護霊たちやゲートキーパー(門番)たち、そして必要なときに彼らのはたらきを強化する天使たち。つかの間に肉体化して案内と保護をするより低 い領域にいる天使たち。その端的な経験が、なにかで困っているときとその後で急に”分かった”と言うときの違いである指導霊(スピリット・ガイド)たち。 そして、自然界の人たち・・あなたたちがデービック王国と呼ぶさまざまな種類の魂たちです。彼らは無くした自動車のキーやイヤリングを見つける助けをした り・・彼らがふざけて物を隠すというのは作り話です・・やろうとしていたけれど忘れていたことを思い出すようにこずいてくれます。これらのたくさんの魂た ちは、すべて神の特使たちで、いつでもいるヘルパーたちなのです。

45. あなたたちは創造主の永遠で無条件の愛の本質である光の中にひとつ(ワンネス)であることを知って、旅をつづけてください。そこにあらゆる魂たちの始まりがあります。

http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/867.html

コメント [マスコミ・電通批評12] フジテレビの韓国報道問題が「嫌なら見なければいい」では済まないワケ(GETNEWS) 木卯正一
11. 2011年8月17日 10:52:32: O4gdsfGm0k
BPO JARO なんて形骸化していてまともに審査してないだろ。ちゃんと審査していたらもっとまともな番組が有るはずだ。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/230.html#c11
コメント [マスコミ・電通批評10] NHKの未払い金請求棄却 妻が無断で受信契約は無効(共同通信) gataro
03. 2011年8月17日 10:57:06: EVxV0Eudqc
さて、この裁判、民法761条は、当然民法109や110条と絡んでいるわけであり、当然の結果と言えよう。
そもそも受信料については多くの問題を抱えており、この法律が出来て60年間も放置している政府も重大責任がある。
契約とは、双方の意思にもとずいて交わされる物であるには違いない。
契約せよなんてことはないはずだ。それならはっきり税金として徴収すべきだ。
公共の福祉を引っ張り出しても、これは民放も持ってるわけで無理がある。
最大の公平負担を求めるなら、NHK地上波のプロテクトが容易で簡単なはずだ。
紅白歌合戦や韓国ドラマは、民放と同じ娯楽番組だ。
ココまで肥大化したNHKを国民が支える必要があるのだろうか?
ニュース、政権放送、などの公共番組に特化したスリムな体制が求められる。
その上でTV持ったらて受信料払いなさいと、現在より格安なら理解が得られるだろう。
http://www.asyura2.com/09/hihyo10/msg/471.html#c3
記事 [経世済民72] 遂に化けの皮が剥がれた経済コラムマガジン_荒井彰のアホぶり

経済コラムマガジンは原発の話をした為に馬脚を露わしてしまいました。

経済の話は本当かどうか判断するのは難しいので間違いも簡単に見抜けなかったのですが、放射能の話の真偽ならすぐに判定できますからね。

経済コラムマガジンの著者は科学的思考の訓練が全くできていないのですね。

低量放射能が現時点のデータで無害だとされていても、それは科学的証明にはならないのです。物理も化学も誰が追試しても同じ結果が出るから科学的というのですが、放射能の内部被曝の研究はそこまで行っていないですから、前提条件が少しでも変われば結論も180度変わってしまうのです。

経済コラムマガジンの著者は科学の事を何も知らないから、理科系の人の言う事なら何でもすぐに信じてしまうのでしょうね。 荒井彰も副島隆彦と同レベルのアホだったという事がわかってしまいましたね。


低量放射能でも死亡率が増えるのは定説なのにね:


調査報告/原子力発電所における秘密
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/363.html


関東・東北の人は一刻も早く逃げよう
http://6717.teacup.com/kumao/bbs/3072

下の まさ坊さんの投稿は何処が間違っているか?
http://6717.teacup.com/kumao/bbs/3074

まさ坊さんは何故騙されたか?
http://6717.teacup.com/kumao/bbs/3075

工作員君、必死だね(嘲笑い)
http://6717.teacup.com/kumao/bbs/3078

役に立つ情報も書いとくね
http://6717.teacup.com/kumao/bbs/3080

荒井彰のアホぶりにはみんなが呆れ果ていますね

919 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/11(木) 13:08:50.13

原発コラムマガジンまだやってたのか


921 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/13(土) 02:49:17.93

5ヶ月に渡って原発賛美

922 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/13(土) 03:32:57.77

これほどまでに同じテーマが連続することはいままでなかったな。
筆者は2次情報しか書けない素人なんだから他の話題に移った方がよさそうだが。

33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/29(日) 15:35:43.39

>第一のポイントは経済性
と言いつつ、EPRなどという訳の分からない指標を持ち出す
なぜ素直に発電単価を出さない

ERPが高くても発電単価が低いとは限らない

筆者の原発カルト化に拍車がかかってきたな


14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/16(火) 19:52:39.56

原発御用マガジンに成り下がったな

11 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/05/25(水) 23:31:59.83

筆者が原発カルトだと分かってしまってすごく残念だ

40 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/17(水) 09:18:32.96

経コラのおっさんは原発カルトに豹変したよ(・∀・)

943 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 21:31:48.35

経済コラムマガジンさんも御用学者だったんだね。

内部被曝がどれ程恐ろしいかはチェルビノイリで既に実証されているのに、何故隠してるの?

944 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 21:35:40.11
経済コラムマガジンのあくどさはこれからここで徹底的に叩く必要が有るね。

詐欺師を放置する訳にはいかないからね。

945 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 21:39:17.45
経済コラムマガジンは御用学者か。


946 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 21:40:28.57

自民党の時代はともかく、今はそうだろ。


932 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/14(日) 21:00:45.91

小出助教批判がネトウヨそのものだな
韓流デモや菅の献金問題が盛り上がってるから
こんなふうに書いても賛同者が多いとみてるんだろうか。


934 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/14(日) 21:44:43.34

あそこまで言えるだけの裏がとれてるならいいけど、私はそんなこと言ってねえとか訴えられてもしらねえぞ。

結局本人の発言の具体的批判はしてないようだし、飯田の批判でやめとけばよかったのに。


954 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 22:14:55.17

例えば経済コラムマガジンは原発をやたら推奨するくせに福島が壊滅した事実をまともに取り上げてない

国土が減ったも同然の事態で経済的な損失はいかばかりか

それにもんじゅのことも取り上げたこともない
被災して琵琶湖に放射能漏れたら関西全滅なんだが

さらに小出の名前を出さず、京大の助教という言い方をして隠している
多分、読者に名前をググられたらまずいと思ってるんだろう
姑息すぎる


956 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 22:20:02.37
>>954
どうせ、本業のコンサルタントの顧客が電力会社だったというオチだろ。
経コラに書いてあるものを何でも信じ込んでしまう奴がアホなだけ。


982 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/16(火) 00:18:33.43

経コラの「放射能は安全キャンペーン」をみてるとミスリードを意図しているとしか思えない。

984 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/16(火) 00:30:00.44

実際、「放射能は安全だから、事故を怖がらず原発を動かせ」ってのが経コラの主張だろ。


30 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/16(火) 23:54:34.76

しかしまぁ、経済コラムと銘打つなら、今は他に扱うべきネタがあるだろうと
ゲンナリさせられる。ある意味通貨を通して経済戦争の真っ只中だと言うのに…

門外漢が口出しするなとまでは言わんが、筆者が此処までしつこく原発ネタに固執する意図が分からん。客観的に見れば、利害関係者なのか?という疑問しか湧いてこない

そりゃ、電力の供給が産業に大切なのは分かるけど、重厚長大系産業の大手所は大体が
自前で発電所持ってるわけで、それほど影響ないはずなんだけどな

34 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/17(水) 07:19:32.12

経済コラムマガジンは経済の解釈や解説で今まで成り立っていた

それが今や専門外の分野に珍説振りかざして何やってんだって話

まともなことを言うならまだ読めるが福島の現状を無視して極端に原発推進に肩入れして
非常に見苦しい
論理的じゃないし
カルトにでも入信しちゃったんじゃないかと思うほどの変貌ぶりは見るにたえない
筆者に何があったんだろうね?


961 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 22:57:47.12

科学技術に関しては経コラがおかしいのは随分前から知られていた。
それでも怪しげな原発コラムを真に受けてしまう奴がいることが問題。

こいつらは経コラに書いてあれば何でも信じてしまうから、理屈で説明しても通用しない。
一種の宗教なんだろうな。

964 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/15(月) 23:04:25.56

以前は洞察力のある人だなと思ったけど原発問題が出てきてから利害関係者のポジショントークって感じになってきちゃったね。

専門家でもないのに断定的に書きすぎなんだよ。
中立的に書けない事情があるんだろ。

996 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/16(火) 10:11:34.68

脱原発は少しずつ原発から脱却していこうってプランだよ
菅だっていきなり全部止めるなんて言ったことないじゃん

今はっきりしてるのは福島は国土として使えないってこと
農業も漁業も全滅
工場もだめ
住居にすら使えない
復活の見込みどころか被害の保障の見込みすらたっていない

これでまだ原発?
経コラの筆者はどうかしてるね
誰も彼の言うことには耳を貸さないだろうよ

はっきり言うと2chのネトウヨ並みの下らない論旨なわけだね

私はとても残念に思ってるんだよ
あの筆者氏がねー
落ちぶれるにも程がある

39 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/08/17(水) 08:50:09.77

本当に、筆者はどうしてしまったんだろうか?
結構長いこと読んでて、経済問題のソースとして有益だと思ってたんだけど、この数ヶ月で見るに耐えなくなってしまった。

特に、東大の小佐古先生を訳の分からない学者呼ばわりしてるのを見て、この人は何を言っているんだと思ってからガクッと来た。

経済学畑の方に教えて欲しいのだけど、もしかしてこれまでの経済関係の話も専攻の方からすると結構トンデモだったりしたのだろうか?正直、私は自信が無くなった


http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1306188714/l50
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1313416608/l50


荒井彰は早く隠居させた方がいいよ。 みんなが迷惑するから。
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/749.html

コメント [原発・フッ素15] 泊原発再開、道知事容認へ…17日に正式表明 (読売新聞)  赤かぶ
13. 2011年8月17日 11:03:32: n7wJ7ZxtOI
私も道庁に原発再開をやめてくれと電話しました。
「健康被害・経済的被害などありとあらゆる犠牲を払ってまで、再稼動する理由などないではないかと。
再稼動するなら私も不買運動で抵抗するつもりです。

福島原発は収束にほど遠く、汚染された瓦礫や汚泥、核のゴミは持って行き場のない状態です。
福島の事故で、ドイツなどはすぐに脱原発を決断しました。
当事国の日本が平気で再開など、愚かというか狂っている。。。

交付金目当てで「安全」と言う連中に言いたい。
ならば、交付金を辞退せよ。
交付金はいわば「危険料」。「安全」なら必要ないでしょ?
交付金を辞退した上で再開する覚悟があるか問いたい。

今の日本にとって最後の砦となっている北海道が汚染されたら、
美しい国土も食料も子孫に残せなくなる。

「他人の命より自分の金」の高橋知事を、即刻辞めさせて、
命がけで日本を守らなくては、と思います。

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/594.html#c13

コメント [カルト8] 身心脱落、心塵脱落を解説せよ、もう簡単だ! 宇宙一いい加減な博士
56. 宇宙一いい加減な博士 2011年8月17日 11:05:14: n4Wa2D7ip3fpM : 0XZOA6dMjQ
まあ、皆さん、瞑想、頑張ってください。

人によりますが、過去生の積み重ねも、存在するのです。


 不可視に惹かれる人は、多分、過去生で何らかの経験をしているのです。


なんと、私の過去生の一つは、京都の坊主でした(爆笑)。


 それも真言宗でした。


まだ若い頃、観光で行くとこ行くとこ、ほとんど、小さな真言宗の寺でしたね。

縁ですよ。

その時は気が付きませんでしたが、今では、縁だと気が付いています。


 まあ、観光ですよ。

 何気なく、惹かれるのです。
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/462.html#c56

コメント [原発・フッ素15] 福島原発周辺40キロの住民は避難すべきだ (日刊ゲンダイ) 米国の原発専門家が緊急警告  赤かぶ
05. 2011年8月17日 11:07:31: czgXAEQpzY
「パニックが起こるといけないので情報を公開しなかった」

これはデタラメを報道していることを自ら告白したもの。

大本営発表と何ら変わらない。政府も国民も。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/592.html#c5

コメント [経世済民72] 遂に化けの皮が剥がれた経済コラムマガジン_荒井彰のアホぶり 中川隆
01. 中川隆 2011年8月17日 11:07:35: 3bF/xW6Ehzs4I : MiKEdq2F3Q

これが熱狂的狂信者を大勢擁するアホコラム:


「経済コラムマガジン」
http://www.adpweb.com/eco/

毎週日曜日に更新


http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/749.html#c1

コメント [原発・フッ素15] 恐るべし、原発ムラの巻き返し――泊原発の営業運転開始 (生き生き箕面通信)  赤かぶ
05. 2011年8月17日 11:08:05: 3SstCBCT4w
北海道電力会長
近藤龍夫

副会長
横内龍三氏(北洋銀行頭取)、岩田圭剛氏(岩田地崎建設社長)

北海道経済連合会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E7%B5%8C%E6%B8%88%E9%80%A3%E5%90%88%E4%BC%9A

* 会長 - 近藤龍夫(北海道電力取締役会長)
* 副会長
o 横山清(ラルズ代表取締役会長)
o 林光繁(十勝毎日新聞社代表取締役社長・主筆)
o 坂本眞一(北海道旅客鉄道相談役)
o 中井千尋(北洋銀行取締役副頭取)
o 堰八義博(北海道銀行取締役副頭取)
o 山口博司(伊藤組取締役会長)
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/602.html#c5

記事 [経世済民72] ダウゴールドレシオのサポートの推移 (急激な金高騰がある・・ということだ。) /yamahafx
http://blog.goo.ne.jp/yamahafx/m/201108

・・さて、株金レシオであるが、ダウゴールドレシオの月足で長期のサポートラインの推移を見てみたい。2002年以降のサポートは、22、17.5、12.5、7.5と下がってきており、つい先日、7.5のサポートが破れて現在6.49となっている。見てわかるようにリーマンショック時の最低値を完全に更新した。

問題は現在の6.49という値がどういう位置にあるかということだ。過去の、サポートが割れて次のサポートへと移行する際の状況を見てみると、つまりサポートラインの階段を下りるところで、急激なダウン(金高騰)があるということだ。

ダウゴールドレシオの下げは、株の下げか、金の上昇、あるいはその両方で実現されるわけだが、今回の場合、株の大きな下げがもう一度来て、金が1700ドル台をキープするというあたりのシナリオが可能性が高いかもしれない。ダウゴールドレシオのショート(すなわち、金ロング、株ショート)のトレードは継続する・・と考えている。

以上、ひとつの参考資料としてご覧いただきたい。なお、ダウゴールドレシオが下げる時は、銀行株指数も下げるという比例関係もある。金融株は買えない状況であろう。(抜粋)

〆)取引が「ドル建て金価格」のため‥超円高の日本市場では財産保全のほかに、旨味のない金市場だったが‥ここに来て4,553円/g(年初3,800円)の値をつけておる。
マネーの逃避先のスイスフランにガードがかかりはじめ・・VIX恐怖指数に煽られ、日本市場でもgooldは鈍い光を払拭しだしておる。(勘)

http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/750.html

コメント [原発・フッ素15] 恐るべし、原発ムラの巻き返し――泊原発の営業運転開始 (生き生き箕面通信)  赤かぶ
06. 2011年8月17日 11:13:14: 3SstCBCT4w
近藤龍夫が語る「北海道の時代
「もう1つは、エネルギー、食料、環境の重要性が認識され、これまでの価値観が歴史的に大きく転換した年で、地球温暖化防止対策の推進が急務となっています。こうした状況の中で北海道は、いま時代が価値あるものとして評価する食料、水、自然環境をすべて備えているんです。私たちはいま一度、北海道の持つ価値を再確認し、この価値を実際の経済価値に変えて行く努力を真剣に継続していく必要があると思います。」
http://www.zaikaisapporo.co.jp/kigyou/intervew/3.shtml
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/602.html#c6
コメント [経世済民72] 麻薬中毒の金融市場/リーマン危機のつけを誰が払うか・・が 稲垣勘尚
02. 2011年8月17日 11:14:32: Pijo5v1olc
まずは金融危機を乗り切ること
そのあとはみんなで付けを払うこと
だからこれからは高い利ざやや株式や資源価格の値上がりを期待してはいけない。
まさに日本が経験してきたことを欧米は経験する。

http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/748.html#c2
コメント [原発・フッ素15] 恐るべし、原発ムラの巻き返し――泊原発の営業運転開始 (生き生き箕面通信)  赤かぶ
07. 2011年8月17日 11:15:02: 3SstCBCT4w
事 務 所 〒060−0041
札幌市中央区大通東3丁目2番地 北海道電気会館4階
TEL: 011−221−2759
FAX: 011−222−6060


社団法人 日本電気協会 北海道支部
〒060-0041 札幌市中央区大通東3丁目2番地 北海道電気会館4F
Tel:011(221)2759 Fax:011(222)6060

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/602.html#c7
コメント [原発・フッ素15] 恐るべし、原発ムラの巻き返し――泊原発の営業運転開始 (生き生き箕面通信)  赤かぶ
08. 2011年8月17日 11:15:05: czgXAEQpzY
はるみおばさんは官僚あがり。

全国の知事や有力市長の多くは総務省(旧自治省)官僚あがり。多くは自民、民主加えて公明相乗り、場合によっては共産党も相乗りして地方自治の名の上に乗っかってきた。大阪の前太田おばさんも同じ。

このような事態は構造からして当たり前である。日本の常識である。
実態としては地方の首長は霞が関で決めてきたわけだ。根は深い。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/602.html#c8

コメント [原発・フッ素15] 福島第一原発敷地内で「地割れ、水蒸気が噴出している」情報。再爆発の懸念も (木下黄太のブログ)  赤かぶ
43. 2011年8月17日 11:15:25: S0iCuTLGS6
放射線防護学研究者談さん、

>このように原子力発電所と核爆弾は全く違うもので、福島原発の状況がどんなに悪化しても、核爆発は起こりません。
…3号機で一度核爆発、他は核爆発し損なってメルトアウトしてしまったから普通に考えればもう起こらない。でも、高熱のまま、地下の高温水蒸気やマントルと接触した場合どうなるかわからない。高温高圧下でどのような現象が起こりうるわからない。

>だからこそ国際原子力機関(IAEA)は、日本に原子力発電所の建設を認めているのです。
…書類そろえてお金を用意して国が申請すればOKでしょ?

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/570.html#c43

コメント [近代史02] 間違いなく日本の朝鮮統治は全てが悪 中川隆
11. 2011年8月17日 11:16:55: NVoKPXambM
餓死者が野に満ちていた朝鮮時代から
日本統治時代になって餓死者が根絶したのは何故でしょうね?(苦笑

国民の90%以上が農民であった朝鮮において米は生産者という観点から
見るべきでしょう。

インフラを整備し、国民の1/3が奴婢であり識字率10%台の国民に
教育を与え、朝鮮の西太后・閔妃が蕩尽した国家の借金。
これらをどのように解決するか。

韓国も北朝鮮を併合すれば、日本の苦労が分かることでしょう

http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/392.html#c11

コメント [原発・フッ素15] ネットで話題の熱血学者がバクロした真実 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
11. 2011年8月17日 11:17:55: xpqRhr8Lm2
>>国と東電が(放射能を)まいといて、その途端に、別の安全基準を決める。これは何なんですか! 安全基準の議論なんて今言っている連中は、みんなウソつきですよ!」

現在、食品はこのうそつきの連中が決めた安全基準に従って販売されている。

食品の放射能に関しては、早く安全基準を撤廃し、全量ベクレル表示に替えるべきだ。

安全委員会のうそつき連中は、全員クビにしてくれっ!


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/587.html#c11

コメント [エネルギー2] 世界初!太陽が沈んでも発電可能な太陽熱発電所がスペインに誕生 蓄電
03. 2011年8月17日 11:22:12: 7WZekNACgc
なんでも良いから!
実用化できるものなら、実証してみせてみろ!
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/464.html#c3
記事 [カルト8] 「学会」を脅威と見たならば
ずっと前ですがあるSNSサイトのユーザーからメッセージをいただきました。
>こんにちわ、てかまるさん
メッセージありがとうございました。
私も学会がいかに不審な団体であるかはよく存じています。
しかしどのようなときにも批判という形をとりますと、かならずその仕返しが
返ってくるのがつきものだと覚悟しておかねばなりません。
また、批判や攻撃が問題の解決となることはあまり考えられないと
わたしは考えており、日々の日記の文章にも、こういった相手が見えないインターネットやメールの世界ではとくに、文章に気をつけております。


しかしもしこれが正当化されるならば学会や池田学会会長が引き起こした言論弾圧事件は「学会批判」に対する復讐であり、学会からの復讐」は「批判者」に対するものであり当然だというのでしょうか?
かつて学会批判を行った藤原弘達氏(「創価学会を斬る」の著者)や内藤国夫氏(「公明党の素顔」の著者)学会批判を行った者は学会によて復讐されるのは仕方ないと言いたげであり、それは決して社会の健全な発展とは無縁なものでしかないと感じました。
こうした態度をとる者は逆に却って学会(特に学会が引き起こした犯罪や反社会的言動)を擁護していることに気づかないと思いました。

学会の問題点を知りながらそれに対して批判せず黙認または逆に批判者を牽制する姿勢を持つものは「死よりもアカがまし」と宣った哲学者ラッセルよりも醜悪どころか学会と同罪である。いったん「学会」を脅威と見たならばその脅威を正面からとらえ、批判しなければならない

学会による言論弾圧事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%80%E8%AB%96%E5%87%BA%E7%89%88%E5%A6%A8%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/469.html

コメント [原発・フッ素15] 恐るべし、原発ムラの巻き返し――泊原発の営業運転開始 (生き生き箕面通信)  赤かぶ
09. 2011年8月17日 11:26:59: 9uiJwCbXHM
原発再開を強行した背景にはこの事件(↓)が関係していると思うがな。菅や野田が財務閣僚だった時に財金委で自民党議員の現行の政治資金規正法の立法は小沢が委員長時代に独裁的な手法で作ったもの”という主張に屈して小沢叩きを始めたこと、そこから自民党の言いなりになって脅され米国従属政治の継続を重視する余り”脱原発”を保身のための旗印にしていること、更には小出氏を邪魔だと考えている勢力が「小出=韓国・朝鮮(ニートのヒーロー)」という図式を基に予め拒否される事を分かっていて敢えて日本・韓国憲法双方で認められている”「学問の自由(日本国憲法23条、韓国憲法22条1項)」を理由もないのに韓国政府が拒否し奪った⇒韓国は日本より不自由な国家⇒小出(韓国・朝鮮)は原発推進派の学者より不自由を強いる学者”という図式を作った、ということ。これによって菅政権が倒閣しようがしまいが、誰が次期首相になろうが、他党であれ自らの主張に近い政治家を首相(例えば野田)にし易い状況が整った、それで特例公債法にも賛成する方向になった⇒更に現道知事は先に訪韓した自民党3議員に思想的に近いと考えられ、その方向性(原発推進)に従ったということだろうと思う。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2011/08/01/0400000000AJP20110801000200882.HTML
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/602.html#c9

コメント [原発・フッ素15] 泊原発3号機、営業運転再開へ=福島事故後で初―北海道知事が容認 尾張マン
02. 2011年8月17日 11:30:45: K4PfQhEVZ6
福島の原発のようになったら、責任は高橋知事がとるのでしょうね。


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/597.html#c2

コメント [原発・フッ素15] 恐るべし、原発ムラの巻き返し――泊原発の営業運転開始 (生き生き箕面通信)  赤かぶ
10. 2011年8月17日 11:30:54: RE24fqItMo
泊原発は、プルサーマルで動いている。少しでもプルトニウムが漏れたら、甚大な被害を北海道全体にもたらす。北海道民は、いいのか?喉元に、ナイフが突きつけられているぞ。ちなみに、原発というのは、通常運転でも風下ではバンバン白血病や癌になっている。通常運転で漏れる放射能が、北海道に撒き散らかされる。いい加減で犯罪的な電力会社の体質が明らかになった今、運転を認めるなど狂気の沙汰。カネで知事が買収されていると断言できる。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/602.html#c10
記事 [昼休み49] 仏独、ユーロ圏「経済政府」設立提案で合意・日経(露中印日が参加しない限り、ユーロ再生は無理です)
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819691E3E4E2E2EA8DE3E4E2EAE0E2E3E39F9FEAE2E2E2;bm=96958A9C9381959FE3E5E2E2888DE3E5E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
仏独、ユーロ圏「経済政府」設立提案で合意
2011/8/17 1:36 【パリ=古谷茂久】仏サルコジ大統領と独メルケル首相は16日、パリで会談し、ユーロ/async/async.do/ae=P_LK_ILTERM;g=96958A90889DE2E6E3E5EBE7E5E2E3E4E2E1E0E2E3E29BE0E2E2E2E2;dv=pc;sv=NX圏の財政統合を視野に各国首脳が経済・財政政策を話し合う「経済政府」の設立を目指すことで合意した。また来年夏までに財政規律を各国が法で定めるよう求めることでも一致した。一方で大統領はユーロ共同債の早期導入は否定。今回打ち出した中長期的な施策で金融市場の不安を鎮められるかどうかは未知数だ。

 サルコジ大統領は記者会見で「仏独はユーロ防衛のための強い意志を持ち、責任を引き受ける」と発言。一方でメルケル首相は「われわれの共通の通貨であるユーロ/async/async.do/ae=P_LK_ILTERM;g=96958A90889DE2E6E3E5EBE7E5E2E3E4E2E1E0E2E3E29BE0E2E2E2E2;dv=pc;sv=NXの強化のため、独仏は完全な責任を負っている」などと強調し、両国の連携をアピールした。

会談後に記者会見するメルケル独首相と(左)とサルコジ仏大統領(16日)
 新設する経済政府は欧州連合/async/async.do/ae=P_LK_ILTERM;g=96958A90889DE2E6E3EAE7E1E7E2E3E4E2E1E0E2E3E29BE0E2E2E2E2;dv=pc;sv=NX(EU)のファンロンパイ大統領を当面のトップとし、各国首脳が年2回会合を開く。いまは不定期に開催されるユーロ圏首脳会議の機能を強化し定例化する。各国財政を相互監視しながら積極的に関与し、欧州財政の立て直しをはかる。サルコジ大統領は「我々は(財政統合を含めた)経済統合へと向かう」などと述べた。

 財政統合へ向けた試みとして、仏独両国は2013年を目標に課税対象や税率を両国で統一運用する共通の新税を導入する方針も打ち出した。将来のユーロ共同債導入への布石ともみられ、サルコジ大統領は「共同債導入は統合過程の最初ではなく、最終段階で考えられる」と語った。一方で欧州金融安定基金(EFSF)の規模については「拡充の必要はない」(大統領)とし、現行の融資枠を維持する意向を示した。

 財政規律に関しては、ユーロ圏各国が関連法をそれぞれ制定するよう提案する。各国は現在もEUによる協定で財政赤字を国内総生産/async/async.do/ae=P_LK_ILTERM;g=96958A90889DE2E6E3E5EAEAE4E2E3E4E2E1E0E2E3E29BE0E2E2E2E2;dv=pc;sv=NX(GDP)の3%以内に抑えるよう求められているが実効性に乏しく、現実にはほとんどの国が守れていない。独はすでに政府債務の制限を憲法で規定しており、仏も同様の憲法改正を計画している。

 このほか両首脳は、投機規制を狙った金融取引課税(トービン税)の導入をユーロ圏各国に改めて提案することも明らかにした。外国為替などの国際取引などに広く課税する仕組みで、金融市場の混乱を引き起こす投機的な取引を抑制する効果があるとされている。

 仏独両国の提案について、信用不安にさらされるスペインのサパテロ首相は同日、「ユーロ圏経済の結合に向け前進することを示した」などと内容を評価する声明を発表した。


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak49/msg/770.html

コメント [原発・フッ素15] 福島県知人男性3人(三、四十代)同時期心臓死⇒共通項は原発近接エリアから車の運び出し業務(木下黄太のブログ) クマのプーさん
01. 2011年8月17日 11:35:45: RE24fqItMo
セシウムは、心臓血管系に悪影響をもたらす。心不全や心筋梗塞はセシウムを吸い込んだためではないか。長期のセシウム被曝は、膀胱がん(東大児玉先生にいうように)。短期〜中期の被曝は、心臓疾患なのではないか?
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/600.html#c1
コメント [カルト8] 身心脱落、心塵脱落を解説せよ、もう簡単だ! 宇宙一いい加減な博士
57. 2011年8月17日 11:35:56: HgD8lLu0no

支那の惑星―220年後の日本

http://www.youtube.com/watch?v=4BO93DUjQYs&feature=related
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/462.html#c57

コメント [原発・フッ素15] 福島県知人男性3人(三、四十代)同時期心臓死⇒共通項は原発近接エリアから車の運び出し業務(木下黄太のブログ) クマのプーさん
02. 2011年8月17日 11:38:30: mAKWjxKjsw
東海の死亡事故をNHKで特集していた時に
東大病院の医師が
「最期まで心臓だけは正常に働いていました
 きっと心臓には放射能に影響をうけない何かがあるのでしょう」
と言っていたのが記憶に残っています。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/600.html#c2
コメント [経世済民72] 超円高 マグロ
02. 2011年8月17日 11:40:36: Pijo5v1olc
世の中は相対的にできている。
実力もないもばかりでも、総理大臣は生まれる。
だから円高も正しい。
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/744.html#c2
記事 [昼休み49] 埼玉県北部で震度4 震源は茨城南部・google(気象庁は、借金踏み倒し地震か自然地震か、分析すべきです)
http://news.google.co.jp/news/more?pz=1&jfkl=true&cf=all&ned=jp&ncl=dwceTobEhTWSuoM9f-EWFnQj8CnNM&topic=h
埼玉県北部で震度4 震源は茨城南部
日刊ゲンダイ - ‎1 時間前‎
17日午前9時23分ごろ、茨城県南部を震源とする地震があり、埼玉県北部で震度4、東京23区で震度3を観測した。震源の深さは約80キロ、マグニチュード(M)は4・4と推定される。午前4時35分ごろには、東北地方を中心に地震があり、盛岡市や青森・八戸市なで ... 埼玉で震度4の地震
日刊スポーツ - ‎1 時間前‎
17日午前9時23分ごろ埼玉で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地は茨城県南部で、震源の深さは約80キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4・4と推定される。地震による津波の心配はない。 震度4=加須大利根(埼玉)▽震度3=筑西(茨城)宇都宮、 ... 埼玉・加須市で震度4
TBS News - ‎1 時間前‎
17日午前9時23分ごろ、埼玉県で震度4を観測するやや強い地震がありました。 午前9時23分ごろ、埼玉県南部を震源とする地震がありました。震源の深さはおよそ80キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.4と推定されます。この地震による津波の心配は ... 埼玉県で震度4の地震
NHK - ‎1 時間前‎
17日午前9時23分ごろ、埼玉県で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は、震度4が埼玉県加須市、震度3が東京・中野区、杉並区、調布市、小平市、宇都宮市、栃木県佐野市、茨城県筑西市、群馬県館林市、 ... 埼玉で震度4
時事通信 - ‎1 時間前‎
17日午前9時23分ごろ、関東地方を中心に地震があり、埼玉県加須市で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は茨城県南部で、震源の深さは約80キロ、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定される。主な各地の震度は次の通り。 ... 加須市で震度4 津波の心配なし
日テレNEWS24 - ‎1 時間前‎
気象庁によると、17日午前9時23分ごろ、地震があった。震源地は茨城県南部。震源の深さは80キロ。地震の規模を示すマグニチュードは4.4と推定。この地震による津波の心配なし。 震度4を観測したのは、加須市。 震度3を観測したのは、筑西市、宇都宮市、栃木 ... 埼玉・加須で震度4、震源は茨城県南部
読売新聞 - ‎1 時間前‎
17日午前9時23分頃、茨城県南部を震源とする地震があり、埼玉県加須市で震度4を観測した。 気象庁によると、震源の深さは約80キロ、マグニチュードは4・4と推定される。各地の主な震度は次の通り。 青森、岩手で震度3
時事通信 - ‎3 時間前‎
17日午前4時35分ごろ、東北地方を中心に地震があり、盛岡市などで震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源地は岩手県沖で、震源の深さは約30キロ、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定される。主な各地の震度は次の通り。
すべての関連記事(8 件) »
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak49/msg/771.html
記事 [昼休み49] 男性タレントの間で整形ブーム!?・chosun(日本然り、女優も女子アナも整形だらけで、テレビは化け物大会です)
http://www.chosunonline.com/entame/20110814000024
記事入力 : 2011/08/14 08:47:33
男性タレントの間で整形ブーム!?
「神はわたしを作り、医者はわたしの鼻を作った」?
キム・ヒョンジュン

 「神は僕を作ったが、医者は少しばかり手直ししてくれた」。アイドルグループSS501のキム・ヒョンジュンが先月、テレビ番組で整形をカミングアウトしたときの発言だ。ある公開オーディション番組の収録では先日、審査員を務める中堅俳優が、志望者にまじめな顔で「整形が必要そうだが、その気はある?」と質問、編集でカットされた。いずれも、今や女性だけでなく男性タレントの間でも整形が一般化していることを物語っていると受け止められている。


 実際、ある有名美容整形外科医は記者に「現在芸能活動をしている女性タレントの99%が整形手術を受けているとすれば、男性タレントは90%ぐらいになる」と語った。「しばらく姿が見えなかったタレントが活動を再開したとき、その前後をよく比べてみて」とも。「充電中」というタレントの十中八九は整形しているという。


 男性タレントの整形手術で最も一般的なのは女性タレント同様、鼻を高くすることだという。もちろん、その「成果」はピンからキリまでさまざまだ。美容整形外科専門医の間では、既婚の男性韓流スターKさんが「二重まぶたも鼻の手術も過不足なくよくできている代表的なケース」に選ばれたという。一方、シチュエーション・コメディーでブレークした若手スターJさん、人気急上昇中の韓流スターCさんは「鼻を高くしすぎたため、手術前より変になった」という声が多いそうだ。歌手・タレントのHさんは、手術後に鼻がさらに曲がってしまい「闇(無許可)手術では」とのうわさが飛び交っている。


 ある整形外科医は「アイドルグループからソロになったK君は、鼻を2回いじったと聞いている。最初はプロテーゼを入れたが失敗した。そこで先日、肋骨(ろっこつ)を利用した最新技術で2度目の手術をし、鼻を高くするのに成功したとみられる」と語った。この整形外科医によると、肋骨の移植方法はまだ普及していないが、シリコンに比べ硬いため、確実に思い通りの形を出せるというメリットがあるという。


 また、別の韓流スターSさんは、髪が後退していくのが悩みだった。結局Sさんは、後頭部の頭皮から取った毛包を一つ一つ取り出し、寂しくなった生え際に植える方法で悩みを解消したという。


 50代以上の男性タレントは、ほとんどが目の下のしわを取る下眼瞼(がんけん)手術や、まぶたのたるみを取る上眼瞼手術を受けるそうだ。「韓国演歌界の三天王」と呼ばれているHさん、Sさん、Tさんもこの手術を受けたという。だが、1970−80年代に「青春スター」と呼ばれた俳優Lさんは下眼瞼手術で失敗、本来の年齢よりも老けて見えるようになったとうわさになっている。


 3、4カ所以上いじる「複合整形」を受けた人も。男性アイドルグループZE:A(ゼア)のグァンヒは整形を自分のトレードマークにしてバラエティー番組で活躍、「整形ドル(整形アイドル)」とまで呼ばれている。07年に整形していたことを公表したFly to the Sky のファニについて、複数の専門家は「鼻と二重まぶた、目頭切開手術を受けたようだ」と分析している。


 テレビ界や芸能界では、男性タレントの間で巻き起こっている整形ブームを「韓国社会における容姿至上主義や、整形医学技術・放送技術の発達が合わさった産物」と見ている。特に、画面にタレントの顔がより鮮明に映る高画質テレビ時代が幕を開け、男性タレントは以前に比べ強く整形へのプレッシャーを感じるようになったのでは、と指摘する声もある。


鄭智燮(チョン・ジソプ)記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

http://www.asyura2.com/11/lunchbreak49/msg/772.html

記事 [原発・フッ素15] ICRPの健康基準なんか、信用してはいけない(週刊現代)
クリス・バズビー/Chris Busby
欧州放射線リスク委員会
クリス・バズビー科学委員長が日本人へ警告
彼らは放射能利権を守りたいだけ
「ICRPの健康基準なんか、信用してはいけない」
(週刊現代 2011年8月6日号)

「日本政府がICRP(国際放射線防護委員会)の基準を盾にとって、『年間20mSv(ミリシーベルト)までの被曝は安全』と主張しているのは、言語に絶するほど間違っている。ICRPのリスク・モデルはもともと1952年に作られたもので、その基準は軍需産業が核実験を正当化するためのものです」

こう話すのは、欧州放射線リスク委員会(ECRR)の科学委員長、クリス・バズピー博士である。

ECRRは、各国が放射線被曝の際の基準としているICRPのリスク・モデルを批判している科学者の団体で、両者の主張のもっとも大きな相違点は、内部被曝をどの程度リスクに織り込むかという点だ。

− 日本政府が錦の御旗にするICRPのモデルには、どんな問題があるのか。

ひとつは、やはり内部被曝の危険性を過小評価している点です。

外部被曝と内部被曝の違いは、こうイメージしてください。石炭がくべられている暖炉の前に私が座ると、身体を温めることができます。しかし、その赤熱した石炭を食べて体内に取り込もうとすれば、どうなるでしょうか?私はすぐに死んでしまいます。それが、外部被曝と内部被曝の危険度の違いです。

われわれは現在、フクシマから100kmの地点で採取した自動車のエアフィルターを調べていますが、ストロンチウムやウランが検出されている。これらは内部被曝するとDNAに結合し、非常に危険です。

それにICRPを信用してはいけない理由があります。'09年4月、私はスウェーデンのストックホルムでICRPの最高責任者の一人であるジャック・ヴァレンティン博士に会いました。彼こそがICRPのリスク・モデルを書いた張本人ですが、彼は私に、「ICRPの内部被曝についてのリスク・モデルは間違っている」と認めたのです。彼はその際、内部被曝について「最大900倍ものエラー(過小評価)がある」と証言しています。

彼がそうした発言を始めたのは、ICRPを辞任したから。それで、ようやく「自分たちは間違っていた」と証言し始めたわけです。


欧州にも原子力ムラはある

− ICRPや原発推進派の学者による学説を根拠に、日本でも「チェルノブイリでも大きな健康被害はほとんどなかった」と主張する専門家がいる。

そうした人々は、刑務所に送るべきです。私は個人的に、『科学的不誠実』(scientific dishonesty)という犯罪があるべきだと思っています。該当する学者は、通常の刑事裁判と同じように法廷で裁かれるべきだと思う。

チェルノブイリ事故で汚染されたベラルーシでは、5人に4人の子どもが何らかの病気に罹った状態で生まれてくるという状況です。市民の寿命は、おそらく15年は縮められたでしょう。ベラルーシでは今、多くの人々が40代でこの世を去っている。事故によって、完全に国がメルトダウンしたのです。

− 日本には「原子力ムラ」と呼ばれる強固な原発推進勢力が存在し、一部の科学者は、彼らに買収されているとも言われている。

そういう科学者がいるであろうことは、容易に想像できます。私自身は、過去20年間にわたって独立した科学者の立場を貫いていますが、そうした科学者は非常に少ない。というのも、自分たちの研究結果を発表しようと思っても、発表する専門誌に圧力をかけられたり、研究費を削減されて研究する機会を奪われたりするからです。

ストックホルムにあるカロリンスカ研究所(医科大学)のヨハンセン教授をリーダーとする研究グループは、チェルノブイリ事故の影響とフィンランドとスウェーデンにある原発の影響を研究し始めていました。

ところが、調査を始めて数週間も経たないうちに研究費をカットされ、 ヨハンセン教授は、研究室から追放されてしまいました。

だから、私のような独立した科学者は、ほとんど残っていません。他の研究者は買収されてしまい、科学は今や、大企業の利権に左右されている状態です。

− あらためて、内部被曝の危険性について説明を。

恐ろしいほど危険です。核種によりますが、内部被曝は、同じ線量の外部被曝に比べ、300-1000倍も危険だと考えています。たとえばストロンチウム90は、1mSvの内部被曝をすると、その影響は300mSvの外部被曝に相当します。

ここで指摘しておきたいのは、政府や東京電力が公表しているセシウムの数値だけに気を取られてはならないということです。たとえば、いまのところ日本では、誰もトリチウムという核種を測定していません。原子炉内に海水をポンプで入れると、トリチウム製造機と化します。そこから出てくるトリチウムを測定すると莫大な数字になる。おそらくここ(東京都内)の水道水にも入っているでしょう。

同じようにプルトニウムは危険ですが、それだけに気を取られてはいけない。プルトニウムは最悪の物質ではない。私の意見では最悪の核種はウランです。

広島にはウラン型原爆が落とされたが、そのあと白血病の発病率は17倍に跳ね上がりました。福島第一原発の原子炉には、数百tのウランが存在すると思われますが、現時点でも沸騰したウランが毎日大気中に漏れ出し、浮遊している状態のはずです。


都合がいい“死に方”

被曝は、“あらゆる病気″を引き起こします。免疫システムに悪影響を及ぼすので、感染症に罹りやすくなり、インフルエンザに罹っても死んでしまう可能性がある。“彼ら”にとっては都合がいいですよね。放射線が原因で亡くなったとは言わずに済むのですから。

実際には、ご存知のように甲状腺もやられてしまいます。精神疾患や子どもの知能低下、心臓麻痺など循環器系の病気、呼吸器系の病気、さらには女性の不妊や、関節炎や歯が抜け落ちてしまうといったレベルまで、様々な健康被害を発生させる可能性がある。

1カ月前にECRRメンバーの研究者が発表した論文によれば、出生児の男女比に大きな変化があったことも分かっています。つまり、生殖細胞に影響して、生まれる赤ん坊の男女比を変えてしまうのです。

さらに1kg当たり約100ベクレルの高レベルのセシウムに被曝した子どもは、心臓に問題が生じることもわかっています。不整脈が生じ、心臓麻痺を起こすのです。胃にも問題が生じ、胃壁の粘膜がセシウムに破壊されて適度な塩酸を分泌しなくなり、胃潰瘍になることもあります。ベラルーシの9歳、10歳の子どもは、老人の病気を発症しています。

− 福島の住民および日本国民に、助言はあるか。

できるだけ遠くに逃げることしかない。しかし、逃げるにはお金が必要です。逃げた先で生活ができなければ動けない。だから政府がもっと正確な放射能汚染の測定を行い、それに基づいて立ち入り禁止地区を決め、同時にリスクについて十分な説明をするべきです。そして、政府はそのリスクに基づいて、金銭的な補償を行わなければなりません。たとえば、1ベクレルの汚染あたり、1ドルの補償を行うというような形が現実的だと思われます。



http://www.globe-walkers.com/ohno/interview/busby.html

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/605.html

コメント [原発・フッ素15] 群馬ブービートラップ 3月大量フールアウトを免れた西の人への警告 爺さん
13. 2011年8月17日 11:50:15: 8pgL4Nusqw
西日本に住んでいる親戚のところに北関東某県の知人から野菜が届いた。
日頃お世話になっているので自家製の「心づくりの野菜を」とお手紙がついていたそうだ。
送った方は何も知らないのだと思う。知っていたらとても”お世話になったひと”に送る気にはならないだろう。政府・東電が事故を矮小化させたいために、全国に放射性物質がバラまかれ、ひとびとの命や健康が痛めつけられる。

お返しにまだ安全と思われる西日本の野菜や果物を送ることを勧めた。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/589.html#c13

コメント [原発・フッ素15] 恐るべし、原発ムラの巻き返し――泊原発の営業運転開始 (生き生き箕面通信)  赤かぶ
11. 2011年8月17日 11:50:37: 8fzYMsaIj6
北電を敵に回したら選挙に勝てないと言うなら、原発を味方にしたら選挙に勝てないということを思い知らせてやるべき。

今更ながら、原発再開を容認するバカ知事どもの多いことよ。
原発が止まっていて、何か問題でも起きたか考えてみろ。
問題があったのは電力会社の儲けが少し減ったくらいではないか。
これを補うために、必死になって再開を頼みこんでいるのが電力会社と言う強欲な集団なのだ。



http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/602.html#c11

コメント [原発・フッ素15] 群馬ブービートラップ 3月大量フールアウトを免れた西の人への警告 爺さん
14. 2011年8月17日 11:51:17: 8pgL4Nusqw
>13です

心づくり → 心づくし

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/589.html#c14

コメント [原発・フッ素15] 泊原発再開、道知事容認へ…17日に正式表明 (読売新聞)  赤かぶ
14. 2011年8月17日 11:52:49: 8fzYMsaIj6
次回選挙の票欲しさにいまどき原発を容認するバカ知事めが!
後世に対して恥を知れ。



http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/594.html#c14

記事 [カルト8] 「ギロチン」がイスラエルのテルアビブに現れた (さてはてメモ帳)

「ギロチン」がイスラエルのテルアビブに現れた 【8月14日 ロイ・トブ】

Bibi Antoinette: Guillotine in Tel Aviv
http://www.roytov.com/articles/guillotine.htm


イスラエルのテルアビブに現れた「ギロチン」


私はイスラエルの破壊されている内部構造が終焉を迎えるだろうと長いこと指摘してきた。イスラエル人とユダヤ人はしばしば、難民で政治犯という環境にいる私のゆえの誇大表現だと私のことを非難してきた;ところが最近数ヶ月、我々は社会的反乱とも思ええる事態を目撃している。

2011年7月の終わりまでに、コッテージ・チーズ価格の急上昇のためイスラエルで社会的抗議運動が始まった。一般家庭の主要な料理の材料だ。このような事態が生じたのは初めてのことである。どんなにそれが些細なことであっても、政府に対する抗議運動の禁止というイスラエルの心理的バリアーが破れたら、何物も以下のような事態が生じるのを止めることはできなかった。この8月中旬にまでも続いている大衆抗議運動、今回は住宅問題に対する抗議運動の波が始まった。

イスラエルの小さなアパートが生涯の住宅ローンを必要とし、それが彼らを国家の奴隷にしてしまう。この抗議運動は、地方委員会の手に建設プロジェクト承認の権威を与えるという国家住宅建設委員会法をクネセト(議会)が承認したことから始まった。この委員会は国家とゼネコンの手に握られるだろう。これはつまり、貧乏人には家は持てないことを意味する。およそ80%の人々が平均給与以下の収入である(これは、高額所得者と最低取得者の間の給与の大きな開きのため可能な話となる)し、平均給与は平均住宅ローンを支払うには不十分なのだ。そんなわけで、形を変えた奴隷制が裏口から国の中に導入されたのだ。私はテルアビブで怪物(大規模デモ)の中に驚くべき抗議運動の実態を見た。

現在まで継続してきた抗議運動は8月10日に頂点を迎えた。フランス革命のシンボルともいえるギロチンがロスチャイルド通りに設置されたのである。この通りはラビン広場に近い。この広場は抗議運動する者たちが集合しテント村の中心となり何千ものデモ参加者らが生活しているところだ。このギロチンの実際の大きさを考えれば、ネタニヤフ首相が抗議運動のメッセージに気づかなかったということはありえないことだろう。

イスラエル政府はこのギロチンにどう対応するだろうか? ネタニヤフは自分の首の周りをこの数日間はより慎重に剃っていたか? ハアガフ・ハイェフディ[HaAgaf HaYehudi](シン・ベト[Shin Beth]<=防諜機関>のユダヤ部門)が抗議運動者らの間にあって有害なゴキブリとして動いていたことは間違いない。彼らは台頭する指導者たちを注視し、不法に彼らに対する証拠を集め偽造し、サボタージュのアドバイスを与え、全般的には人々が政府に決して許さないようなことを何でもやっている。

今のところ警察と軍は最後の手段として留まっている。ネタニヤフが抗議運動が当然なことであるかのように見せようと努力しているのも、イスラエルにとって最も重要な秘密が市民の目から隠されていることが重要だからだ。市民は警察国家に住んでいることに目覚めてはならないのだ。まやかしのショーが演じられねばならないのだ。

リーダー達をうまく沈黙させられなければ、物理的な障害が現れるだろう。テルアビブの非常に暑い湿気の多い8月に、水道水の供給が合理的な説明で制限されるかもしれない。この地帯での携帯電話交信に障害が出るかもしれない。抗議運動が行われている地帯に通じる道路に工事が突然始められるかもしれない。停電が時折生じるかもしれない。生活の制度的な混乱だ;これは人々が政府に与えた権力に反するものだ。ネタニヤフは暫くは自分で剃ることを続けたいのだ。


(引用者としては、↑この絵がここに必ずしも「適切」とは思いませんが、元記事通りに一応載せておきます)


 

どちらが勝つのか? ネタニヤフはすぐ止めさせられるか、あるいは抗議運動家たちが解散させられるのか? 警察であろが軍であろうが暴力的に50万人のデモ隊を解散させることはできないだろう。彼らは多くが地方からの者たちである。男たちの多くは軍隊の経験者だ;多くはイスラエル国防軍(IDF)で兵役に従事した者たちだし、西岸やガザで積極的に一般人を弾圧してきた者たちだ。更には、IDFは予備役兵を募集することはできないだろう。抗議者らの中に予備役兵らはいる。治安部隊が抗議運動が行われている地域にハデに投入されるような事態の悪化があれば、民兵組織が瞬時に出来るだろう。

イスラエル政権の最良の賭け所は、イスラエル市民が政治的に準備できていないという事実だ。自分達の国の差別的な法律の拡大あるいは憲法がないことの意味を理解せずに、殆どの市民は自分達が民主主義の国に住んでいると考えている。一般市民は自分達の国家の成立が不法なものであることを知らない。

ネタニヤフは現在なんとかやっている。暫くすると、国連総会がニューヨークで開催される。9月20日は、パレスチナ独立が議論されることになっている。これは恐らくは140カ国以上の大規模な支持を受けることになるだろう。太平洋とカリブ海にあるいくつかの諸国は、イスラエルからの情報・軍事面での援助と引き換えに支持しないという約束をしているが、それだけだ。これが承認された数時間後には、パレスチナ人はシオニストからの独立を宣言するかもしれない。

キッシンジャーはかつて、イスラエルにある一切のことは、内部的な政治問題だと述べた。パレスチナの独立宣言もまた内部的な政治問題の一つである。ネタニヤフは恐らくは、この機会を利用してオスロ合意を破棄しパレスチナに対する宣戦布告をするかもしれない。するとすぐ国防大臣がIDFの予備役兵を招集するかもしれない(usually that would be done in a quite mode)。抗議者らはディレンマに陥るかもしれない。600万ドルの質問は:彼らは抗議デモを放棄して自分達を奴隷化する国家の軍隊に入るのか?

++
何にせよ、彼らはなんとも過激ですな。


以下訳者コメント

イスラエルの大衆抗議デモは鎮静化の兆しを見せることなく、ついに8月10日にはテルアビブにフランス革命の象徴ともなった、「ギロチン」が現れた。

このブログでは大手の主流メディアが報じたがらないイスラエルの今回のデモ騒乱状況を、既に8月9日号の「イスラエルの凋落が始まった」や、8月6日号の「イスラエルで再び大規模デモ」で示してきた。


このギロチンは強烈である。本物と見まごうほどの作りだ。勿論そのメッセージは明確だ。彼らは革命ないしはそれに準じるものを起こしている自覚がある、ということであり、ギロチン台の下に引っ張られてくるべき人物はネタニヤフ首相であり、その他の閣僚たちだ、というメッセージだ。勿論、実際にそれを使用するということではなく、あくまで強いメッセージを送っているというサインだろう。

しかし「アラブの春」がめぐりめぐって自分達のところに現れるとは、さすがのイスラエルの諜報部員たちも予期してはいなかったであろう。この大規模デモはイスラエルの建国以来始めてのことであるが、世界の主流メディアはユダヤ系だけあって報じていないし、日本でも報じられていない。

しかも抗議デモをしている者たち、特に男達はイスラエル国防軍で兵役に就いていた者たちが殆どだから、いざとなれば、軍隊的なノウハウをデモに採用する可能性があり、イスラエルの警察も軍隊もうかつには強硬手段に打って出る事は難しいという。

イスラエルに憲法が存在しない、ということからもイスラエルの「民主主義」がこのブログで指摘したように、擬似民主主義である、ということが見て取れる。ようするにいざとなれば、いくらでも「議会」で法律を作ってやりたいことをやれる余地を残しているのだ。その議会の議員数に不公平があるのだから、結局は非民主的な組織がイスラエルなのだ。

そのツケが今回の建国以来の大規模デモという形で噴出したのである。イスラエルのシオニスト支配構造が変化していくきっかけとなりうる今回のデモ騒乱状態である。このように、永遠なるものは存在せず、時間の経過と共に、事態は流転生成変化していく。


イスラエル 入植活動を強化 8月16日6時29分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110816/k10014931531000.html


中東和平交渉の再開に向けた最大の障害となっているユダヤ人入植地を巡り、イスラエル政府は、新たな住宅の建設を相次いで認めるなど入植活動を強化しており、パレスチナ側との対立の溝が深まっています。

イスラエル政府は15日、占領地のヨルダン川西岸地区の入植地で新たに277戸の住宅の建設を承認したと発表しました。イスラエル政府は、これに加えて将来のパレスチナ国家の首都とされる東エルサレムの入植地も含めて、今月に入ってから5200戸余りの住宅建設をすでに承認したか、近く承認することを明らかにしています。

占領地に一方的に住宅を建設する入植活動を巡っては、国際法に違反するとされていますが、イスラエル政府はNHKの取材に対し「住宅状況を改善するための経済的な理由からで政治的な目的ではない」と説明しています。これに対し、パレスチナ暫定自治政府は声明で「イスラエルが中東和平を実現する気がないことを証明するものだ」と強く非難しました。パレスチナ側は、和平交渉が進展しないことを受けて、来月、一方的に独立国として国連への加盟を求めるとしていますが、和平交渉の再開を阻む最大の障害となっている入植活動を、イスラエル側があえて強化する姿勢を示したことで、両者の対立の溝が一段と深まっています。


++
ギロチンは誰向けのものかが気になる


http://satehate.exblog.jp/16733997/

http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/470.html

コメント [原発・フッ素15] 福島原発周辺40キロの住民は避難すべきだ (日刊ゲンダイ) 米国の原発専門家が緊急警告  赤かぶ
06. 2011年8月17日 11:58:56: mAKWjxKjsw
今朝のNHKニュースで
福一は毎時10億・・単位を忘れた
の放射能を放出していると普通にさらっと言っていた。
いまさら驚くような内容じゃないってことだよね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/592.html#c6
記事 [昼休み49] 〜戦争の真相を全く語らない、終戦記念日の儀式・alternative(ユーラシア連邦を急ぎ、米英の野望を阻止すべきです)
http://alternativereport1.seesaa.net/article/220501049.html
2011年08月15日
毎年繰り返される、戦争の真相を全く語らない、終生記念日の儀式と、死者への哀悼行事の茶番劇


 1945年7月、第二次世界大戦における敗北を認めた日本は、正式に米国に対し降伏の意志を伝えていた。

米国は日本の敗戦の意志表示を「無視」し、「無理矢理」、45年8月に広島、長崎に核兵器を投下し、日本人の大量虐殺を行った。

米国の言う「戦争を早く終わらせるため原爆投下を行った」等、全くのウソ、デマである。

米国は、核兵器の「威力の実験」のため広島、長崎の市民を人体実験にかけ、虐殺した。

これは、米国の「プルデンシャル一般大衆爆撃」と呼ばれる作戦の一部であり、「兵士ではない一般市民を、どの位、大量虐殺すれば敵が戦意喪失するか」の統計を取るための、広島、長崎への原爆投下の後の社会心理調査を行うという人体実験であった。7月に日本の降伏の意志を知っていた米国は、原爆投下後、降伏の意志を受理し、即座に、調査員を日本に派遣し統計を取るための準備を行い、調査員達を待機させた上で、広島、長崎に原爆投下を実行した。

「統計調査のため」、米軍は広島、長崎への原爆投下を行った。

この「統計調査」を担当したのは、米国大統領直属の「心理戦争局」と呼ばれる部署であり、局長はエイブリル・ハリマン=前ブッシュ大統領一族が経営するハリマン銀行の社長であった。

ハリマンの「心理戦争局」は、黒人、日本人等の黄色人種を「絶滅」させるため、エイズ、天然痘、コレラ等の生物兵器を研究してきたニューヨークのハリマン優生学研究所を部分的に再編成し、そのまま大統領直属機関としたものであった。

この優生学研究所では、「人種衛生」学と呼ばれる研究が進められていた。「衛生」の意味は、黒人、日本人=黄色人種を「バイ菌」と呼び、その「バイ菌」を絶滅させる事を「殺菌消毒」すると呼び、「衛生管理」すると呼んでいた。

広島、長崎に投下された原爆は、バイ菌である有色人種=日本人を皆殺しにするための「殺虫剤」であった。

この局長ハリマンの妻が、クリントン大統領夫妻=現国務長官の政治資金集め責任者であった。このクリントン人脈が、2011年、オバマ政権の中枢を、「占めている」。

この優生学研究所の創立者の一人、ウィリアム・ドレイパーjrが米国の戦争省の最高指揮官の1人として、広島、長崎に投下された核兵器の製造、「投下」の指揮を執った。

ドレイパーは、第二次世界大戦後、日米の軍事産業を「まとめ」、「日米兵器工業会」を結成し、ここが日本の自衛隊の持つ膨大な兵器、警官の持つピストル、日本への原子力発電所建設等の、売り込みの「窓口」になる。

自衛隊という軍隊を持った日本が、中国、北朝鮮と戦争を行い、アジア人同士が大量虐殺し合い、原子力発電所が事故を起こし、原子力発電所から生み出されるプルトニウムによって日本が核武装し、日本、中国、北朝鮮の間で核ミサイル戦争が起こり、アジア人・日本人が大量に死ぬ事は、ドレイパーの優生学研究所にとっては「極めて望ましい殺菌消毒」である。

なお、上記のハリマンは、銀行リーマン・ブラザースの会長でもあった。リーマン・ブラザースの倒産に始まる、今次のヨーロッパ金融危機、秒読みに入ったアメリカの国債紙クズ化に続くものは金融恐慌であり、恐慌に続いて来るものは第3次世界大戦である(注1)。

世界規模での戦争が起これば、A・A・LA(アジア・アフリカ・ラテンアメリカ)=有色人種の貧困層、先進国の貧困層が飢餓ラインを超え死に直面する。わずかな賃金を求め兵士に応募し、戦場で死んで行くのも貧困層である。

世界規模での戦争は、ハリマン優生学研究所の主張する「劣った有色人種、無能な貧困層を大量殺戮し、地球人口を削減し、地球を富者の白人だけの楽園にする」目標に、極めて合致した、「衛生殺菌消毒」である。これがリーマン・ブラザース「倒産」の目的であり、ヨーロッパ金融危機、進行しつつあるアメリカの国債紙クズ化の、本当の目的である。

http://www.asyura2.com/11/lunchbreak49/msg/773.html

コメント [カルト8] 暴露!311人工地震の特殊爆弾を製造した自衛隊技術者12人が暗殺!ペンタゴン要請だった! 人工地震
23. 2011年8月17日 12:02:57: rIg9C2R1Xw
>>19 アホちゃいまんねん、パーでんねん
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/466.html#c23
記事 [原発・フッ素15] 遂に化けの皮が剥がれた経済コラムマガジン_荒井彰のアホぶり
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/749.html

これが狂信的信者を多数擁するアホコラム:

「経済コラムマガジン」
http://www.adpweb.com/eco/

毎週日曜日に更新

経済コラムマガジンは原発の話をした為に馬脚を露わしてしまいました。

経済の話は本当かどうか判断するのは難しいので間違いも簡単に見抜けなかったのですが、放射能の話の真偽ならすぐに判定できますからね。

経済コラムマガジンの著者は科学的思考の訓練が全くできていないのですね。

低量放射能が現時点のデータで無害だとされていても、それは科学的証明にはならないのです。物理も化学も誰が追試しても同じ結果が出るから科学的というのですが、放射能の内部被曝の研究はそこまで行っていないですから、前提条件が少しでも変われば結論も180度変わってしまうのです。

経済コラムマガジンの著者は科学の事を何も知らないから、理科系の人の言う事なら何でもすぐに信じてしまうのでしょうね。 荒井彰も副島隆彦と同レベルのアホだったという事がわかってしまいました:

7月10日、経済コラムマガジンに間違いを指摘するメールを送ってみたら案の定、無視されました

投稿者:中本 投稿日:2011年 7月20日(水)23時50分59秒

送ったメールの全文は空白行を含めて1015行になるので、一部の簡略化した内容を投稿致します。

はじめに、週刊ポストの記事はインチキです、それに政府はずっと前から公表済みです。
大手マスコミが取り上げないのは?ご想像にお任せします。

核実験による総量は4.4ミリシーベルトです
大気圏核実験で生成された放射性核種による実効線量預託
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-01-05-07の表2


フォールアウト比較 セシウム137
広島の黒い雨(推定値) 493 Bq/m^2
核実験1年分 (東京千代田区 1963年) 1712 Bq/m^2
核実験1年分 (東京中野区 1963年) 1935 Bq/m^2
核実験累計 (東京 1957年-2009年) 7095 Bq/m^2
福島原発事故(東京 3/18-3/31) 6542 Bq/m^2
福島原発事故(ひたちなか市 3/18-3/31) 26358 Bq/m^2
http://i.imgur.com/H2OJc.jpg

どうぞご自身で計算して下さい
http://monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
http://search.kankyo-hoshano.go.jp/servlet/search.top
福島県は3月27日まで計測不能
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1306948.htm

日本近海のセシウム137とストロンチウム90の調査結果
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/08/ers_lib/ers_abs52.pdf

台湾のコバルト60
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-03-03-07の表1
http://transact.seesaa.net/article/193886763.html
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17178625

プルトニウム内部被ばく研究
http://www.nsc.go.jp/senmon/shidai/kanhoubun/kanhoubun012/siryo3.pdf


原爆被ばく調査

5mGy未満を比較対照群としています(爆心地から2.5−10kmの範囲の人、原爆後市内に入った市民、推定線量5mGy未満)

爆心地から2.5km以上離れた地域に住む人で、高線量内部被ばく者がいます(この調査は内部被ばくを考慮していません)

1950年10月調査開始より前の死亡者は調査対象外です
公正なデータではありませんがどうぞ
http://www.rerf.or.jp/library/archives/lsstitle.html
http://www.rerf.or.jp/radefx/late/cancrisk.html

チェルノブイリの被害者は100万人(WHOとIAEAは協定を結んでいる)
http://www.youtube.com/watch?v=FCQI_s5U6CE
http://www.youtube.com/watch?v=r-wzEokCr3U

よくわかる原子力 - 年間限度線量の被ばくでも発がん
http://www.nuketext.org/topics3.html

原発周辺のガンの危険性
http://www.priee.org/modules/pico2/index.php?content_id=12
http://www.bfs.de/en/bfs/presse/pr07/pr0712
http://www.alterna.co.jp/5549

放射線ホルミシス効果のうそ
http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-nifty.com/nature/2005/02/post.html
http://thyrving.livedoor.biz/archives/3692911.html
http://gegen.sblo.jp/article/44234443.html

放射線ホルミシス効果を示す信頼性の高い論文はありません
放射線影響協会 平成21年度放射線影響情報文献レビュー
http://www.rea.or.jp/oia/wp-content/text/02/H21radiation-effect-review.pdf

EPRとは
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/supplement/EPTdefinition.html
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/RE-energypayback.html
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/e_source/PV-energypayback.html
天野治氏(電力中央研究所 元東京電力原子燃料サイクル部長)の資料(太陽光のEPR値 2.0)が記事の元になってるはずなのに、何故か日経新聞では「太陽光は、0.98」になります
http://www.mottainaisociety.org/reports/pdf/gakkaishi-amano.pdf
http://www.mottainaisociety.org/reports/pdf/energy200612-amano.pdf
更に、出展が2006年の学会誌と書いてあるのに、太陽光のEPR値が5.24に変わっています
http://enecon.netj.or.jp/forums/091026fukuoka/091026_amano.pdf

毎年の原子力関係経費予算額は4千億円以上
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/kettei/kettei101109-2.pdf

洋上風力エネルギー賦存量の評価
http://windeng.t.u-tokyo.ac.jp/ishihara/paper/2007-7.pdf

「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」
谷垣禎一、森喜朗、安倍晋三氏、古賀誠、中川秀直、山本拓、鳩山由紀夫、羽田孜、渡部恒三、石井一、亀井静香、平沼赳夫(敬称略)

1号機だけでTNT換算34トンの水素が発生して、その0.3〜3%だけが爆発したんですが、TNT火薬34トンが地下天井で爆発したらどうなるか分かる方いらっしゃいますか?

炉心損傷による水素発生量
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110524-OYT1T00406.htm
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110607/0445_hoanin.html

>経済コラムマガジンに間違いを指摘するメールを送ってみたら

投稿者:布袋和尚 投稿日:2011年 7月21日(木)10時41分32秒 編集済


それは、ご苦労さまでした。筆者は、きっと喜んでいるでしょう。

メールを送る人は多いようで、メールボックスがつまって開かなくなったと言っていたことがありました。もしかしたら、また詰まったかも知れません。

開けられていれば、勉強されてるんじゃないでしょうか。

まあ、原子力には思い入れの強い方ですから、経済コラムが原発廃止に論調を転換するのは難儀かもしれません。


>布袋和尚様 投稿者:中本 投稿日:2011年 7月21日(木)22時21分47秒


>筆者は、きっと喜んでいるでしょう。

否定してすいませんが、迷惑だと思っているでしょう。


>メールボックスがつまって開かなくなった

メールボックスうんぬん以前の問題と思っています。
記事にする前に分かっている事ばかりなのに、筆者が全く調べずに記事にしているのは明白ですから。

>勉強されてるんじゃないでしょうか。

いまさら勉強するとは思えません、というより、不利な情報は無視を決め込んでいる様に思えます。


>原子力には思い入れの強い方ですから

応援している亀井静香氏と平沼赳夫氏が、地下式原子力発電所政策推進議員連盟を作ったからと思っています。

>経済コラムが原発廃止に論調を転換するのは難儀かもしれません。

同意です、というより絶対に転換しないと思っています。
応援している(ry


げんなり 投稿者:中本 投稿日:2011年 7月21日(木)22時49分27秒


経済コラムマガジン

アクアデータ企画

丹羽経済塾役員名簿

幹事 荒井彰 アクアデータ企画(株) 代表取締役社長 福岡支部長

丹羽春喜氏

http://6325.teacup.com/newjolly/bbs

荒井彰はきっと脳動脈硬化症で脳の柔軟さが無くなってしまったんだ。 晩年の毛沢東と同じさ。荒井彰も丹羽春喜も早く隠居させた方がいいよ。 みんなが迷惑するからね。

 

丹羽春喜(にわ はるき、1930年 - )は、日本の経済学者。大阪学院大学経済学部教授。専門は比較経済体制論と経済政策論。兵庫県芦屋市出身。

1953年、関西学院大学経済学部を卒業。1958年、同大学経済学研究科博士課程修了。関西学院大学教授、筑波大学教授、京都産業大学教授などを歴任。

2005年(平成17年)3月31日付で大阪学院大学を定年退職し、2011年現在 大阪学院大学名誉教授。日本経済再生政策提言フォーラム会長・事務局長、日本学術会議第会員も務めた。

著書『ソ連軍事支出の推計』で防衛図書出版奨励賞を受賞している。

ケインズ派の経済学者であり、小泉内閣の構造改革を厳しく批判。亀井静香の熱烈な支持者。政府通貨発行による経済政策を主唱している。また、政党としては維新政党・新風の講師団に入っている

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B9%E7%BE%BD%E6%98%A5%E5%96%9C



http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/606.html

記事 [戦争b7] 「ギロチン」がイスラエルのテルアビブに現れた  (ROCKWAY EXPRESS )
http://rockway.blog.shinobi.jp/

「ギロチン」がイスラエルのテルアビブに現れた

イスラエルのテルアビブに現れた「ギロチン」

◆8月16日

 イスラエルの大衆抗議デモは鎮静化の兆しを見せることなく、ついに8月10日にはテルアビブにフランス革命の象徴ともなった、「ギロチン」が現れた。

 このブログでは大手の主流メディアが報じたがらないイスラエルの今回のデモ騒乱状況を、既に8月9日号の「イスラエルの凋落が始まった」や、8月6日号の「イスラエルで再び大規模デモ」で示してきた。

 このギロチンは強烈である。本物と見まごうほどの作りだ。勿論そのメッセージは明確だ。彼らは革命ないしはそれに準じるものを起こしている自覚がある、ということであり、ギロチン台の下に引っ張られてくるべき人物はネタニヤフ首相であり、その他の閣僚たちだ、というメッセージだ。勿論、実際にそれを使用するということではなく、あくまで強いメッセージを送っているというサインだろう。

 しかし「アラブの春」がめぐりめぐって自分達のところに現れるとは、さすがのイスラエルの諜報部員たちも予期してはいなかったであろう。この大規模デモはイスラエルの建国以来始めてのことであるが、世界の主流メディアはユダヤ系だけあって報じていないし、日本でも報じられていない。

 しかも抗議デモをしている者たち、特に男達はイスラエル国防軍で兵役に就いていた者たちが殆どだから、いざとなれば、軍隊的なノウハウをデモに採用する可能性があり、イスラエルの警察も軍隊もうかつには強硬手段に打って出る事は難しいという。

 イスラエルに憲法が存在しない、ということからもイスラエルの「民主主義」がこのブログで指摘したように、擬似民主主義である、ということが見て取れる。ようするにいざとなれば、いくらでも「議会」で法律を作ってやりたいことをやれる余地を残しているのだ。その議会の議員数に不公平があるのだから、結局は非民主的な組織がイスラエルなのだ。

 そのツケが今回の建国以来の大規模デモという形で噴出したのである。イスラエルのシオニスト支配構造が変化していくきっかけとなりうる今回のデモ騒乱状態である。このように、永遠なるものは存在せず、時間の経過と共に、事態は流転生成変化していく。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●「ギロチン」がイスラエルのテルアビブに現れた
http://www.roytov.com/articles/guillotine.htm
【8月14日 ロイ・トブ】

 私はイスラエルの破壊されている内部構造が終焉を迎えるだろうと長いこと指摘してきた。イスラエル人とユダヤ人はしばしば、難民で政治犯という環境にいる私のゆえの誇大表現だと私のことを非難してきた;ところが最近数ヶ月、我々は社会的反乱とも思ええる事態を目撃している。

 2011年7月の終わりまでに、コッテージ・チーズ価格の急上昇のためイスラエルで社会的抗議運動が始まった。一般家庭の主要な料理の材料だ。このような事態が生じたのは初めてのことである。どんなにそれが些細なことであっても、政府に対する抗議運動の禁止というイスラエルの心理的バリアーが破れたら、何物も以下のような事態が生じるのを止めることはできなかった。この8月中旬にまでも続いている大衆抗議運動、今回は住宅問題に対する抗議運動の波が始まった。

 イスラエルの小さなアパートが生涯の住宅ローンを必要とし、それが彼らを国家の奴隷にしてしまう。この抗議運動は、地方委員会の手に建設プロジェクト承認の権威を与えるという国家住宅建設委員会法をクネセト(議会)が承認したことから始まった。この委員会は国家とゼネコンの手に握られるだろう。これはつまり、貧乏人には家は持てないことを意味する。およそ80%の人々が平均給与以下の収入である(これは、高額所得者と最低取得者の間の給与の大きな開きのため可能な話となる)し、平均給与は平均住宅ローンを支払うには不十分なのだ。そんなわけで、形を変えた奴隷制が裏口から国の中に導入されたのだ。私はテルアビブで怪物(大規模デモ)の中に驚くべき抗議運動の実態を見た。

 現在まで継続してきた抗議運動は8月10日に頂点を迎えた。フランス革命のシンボルともいえるギロチンがロスチャイルド通りに設置されたのである。この通りはラビン広場に近い。この広場は抗議運動する者たちが集合しテント村の中心となり何千ものデモ参加者らが生活しているところだ。このギロチンの実際の大きさを考えれば、ネタニヤフ首相が抗議運動のメッセージに気づかなかったということはありえないことだろう。

 イスラエル政府はこのギロチンにどう対応するだろうか? ネタニヤフは自分の首の周りをこの数日間はより慎重に剃っていたか? ハアガフ・ハイェフディ(シン・ベト<=防諜機関>のユダヤ部門)が抗議運動者らの間にあって有害なゴキブリとして動いていたことは間違いない。彼らは台頭する指導者たちを注視し、不法に彼らに対する証拠を集め偽造し、サボタージュのアドバイスを与え、全般的には人々が政府に決して許さないようなことを何でもやっている。今のところ警察と軍は最後の手段として留まっている。ネタニヤフが抗議運動が当然なことであるかのように見せようと努力しているのも、イスラエルにとって最も重要な秘密が市民の目から隠されていることが重要だからだ。市民は警察国家に住んでいることに目覚めてはならないのだ。まやかしのショーが演じられねばならないのだ。

 リーダー達をうまく沈黙させられなければ、物理的な障害が現れるだろう。テルアビブの非常に暑い湿気の多い8月に、水道水の供給が合理的な説明で制限されるかもしれない。この地帯での携帯電話交信に障害が出るかもしれない。抗議運動が行われている地帯に通じる道路に工事が突然始められるかもしれない。停電が時折生じるかもしれない。生活の制度的な混乱だ;これは人々が政府に与えた権力に反するものだ。ネタニヤフは暫くは自分で剃ることを続けたいのだ。 

 どちらが勝つのか? ネタニヤフはすぐ止めさせられるか、あるいは抗議運動家たちが解散させられるのか? 警察であろが軍であろうが暴力的に50万人のデモ隊を解散させることはできないだろう。彼らは多くが地方からの者たちである。男たちの多くは軍隊の経験者だ;多くはイスラエル国防軍(IDF)で兵役に従事した者たちだし、西岸やガザで積極的に一般人を弾圧してきた者たちだ。更には、IDFは予備役兵を募集することはできないだろう。抗議者らの中に予備役兵らはいる。治安部隊が抗議運動が行われている地域にハデに投入されるような事態の悪化があれば、民兵組織が瞬時に出来るだろう。

 イスラエル政権の最良の賭け所は、イスラエル市民が政治的に準備できていないという事実だ。自分達の国の差別的な法律の拡大あるいは憲法がないことの意味を理解せずに、殆どの市民は自分達が民主主義の国に住んでいると考えている。一般市民は自分達の国家の成立が不法なものであることを知らない。ネタニヤフは現在なんとかやっている。暫くすると、国連総会がニューヨークで開催される。9月20日は、パレスチナ独立が議論されることになっている。これは恐らくは140カ国以上の大規模な支持を受けることになるだろう。太平洋とカリブ海にあるいくつかの諸国は、イスラエルからの情報・軍事面での援助と引き換えに支持しないという約束をしているが、それだけだ。これが承認された数時間後には、パレスチナ人はシオニストからの独立を宣言するかもしれない。

 キッシンジャーはかつて、イスラエルにある一切のことは、内部的な政治問題だと述べた。パレスチナの独立宣言もまた内部的な政治問題の一つである。ネタニヤフは恐らくは、この機会を利用してオスロ合意を破棄しパレスチナに対する宣戦布告をするかもしれない。するとすぐ国防大臣がIDFの予備役兵を招集するかもしれない。抗議者らはディレンマに陥るかもしれない。600万ドルの質問は:彼らは抗議デモを放棄して自分達を奴隷化する国家の軍隊に入るのか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2011/08/16 (Tue) 国際政治


(新世紀人コメント)

フランス革命で猛威を振るったギロチンが模型とは言え、テルアビブに現れたとは驚きだ。
ちなみに昔の英国では大きな斧で首を切り落とした。
日本では首切り役人が技で切り落とした訳だ。


 2 81 +−
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/884.html

コメント [原発・フッ素15] 恐るべし、原発ムラの巻き返し――泊原発の営業運転開始 (生き生き箕面通信)  赤かぶ
12. 2011年8月17日 12:05:31: PPAJr6WqwQ
菅総理は、海江田大臣が運転再開を認めたら即罷免して、自分が兼任し原発裁可を阻止すべきだ。
次期総理が決定すればよいとすればよい。
脱原発を継承するか否かが次期総理の条件だと、言えば良い。

最後っ屁に、強烈なにおいのものを残して去ればまた活路も開けるぞ。

辞めそこないの海江田も罷免と言う悲劇の舞台ができてさぞ本望だろう。

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/602.html#c12

コメント [原発・フッ素15] 福島県知人男性3人(三、四十代)同時期心臓死⇒共通項は原発近接エリアから車の運び出し業務(木下黄太のブログ) クマのプーさん
03. 2011年8月17日 12:05:46: se41x65lcU
脳血管障害もある。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/600.html#c3
コメント [原発・フッ素15] 「減原発」は隠れ原発推進だ!馬淵議員の仰天発言 八景島
15. 2011年8月17日 12:09:48: 8fzYMsaIj6
馬淵なんてその容貌、マッチョな体形からみても原発容認派にしか見えないな。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/540.html#c15
記事 [昼休み49] 原発事故の犯人探しや汚染度は脇に置き、東日本を、侵略を防ぐ者半分、移住する者半分に分け、東西活性化計画を立てるべきです。
ICRPの健康基準なんか、信用してはいけない(週刊現代)
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/605.html
投稿者 BRIAN ENO 日時 2011 年 8 月 17 日 11:50:00: tZW9Ar4r/Y2EU

クリス・バズビー/Chris Busby
欧州放射線リスク委員会
クリス・バズビー科学委員長が日本人へ警告
彼らは放射能利権を守りたいだけ
「ICRPの健康基準なんか、信用してはいけない」
(週刊現代 2011年8月6日号)


「日本政府がICRP(国際放射線防護委員会)の基準を盾にとって、『年間20mSv(ミリシーベルト)までの被曝は安全』と主張しているのは、言語に絶するほど間違っている。ICRPのリスク・モデルはもともと1952年に作られたもので、その基準は軍需産業が核実験を正当化するためのものです」

こう話すのは、欧州放射線リスク委員会(ECRR)の科学委員長、クリス・バズピー博士である。

ECRRは、各国が放射線被曝の際の基準としているICRPのリスク・モデルを批判している科学者の団体で、両者の主張のもっとも大きな相違点は、内部被曝をどの程度リスクに織り込むかという点だ。

− 日本政府が錦の御旗にするICRPのモデルには、どんな問題があるのか。

ひとつは、やはり内部被曝の危険性を過小評価している点です。

外部被曝と内部被曝の違いは、こうイメージしてください。石炭がくべられている暖炉の前に私が座ると、身体を温めることができます。しかし、その赤熱した石炭を食べて体内に取り込もうとすれば、どうなるでしょうか?私はすぐに死んでしまいます。それが、外部被曝と内部被曝の危険度の違いです。

われわれは現在、フクシマから100kmの地点で採取した自動車のエアフィルターを調べていますが、ストロンチウムやウランが検出されている。これらは内部被曝するとDNAに結合し、非常に危険です。


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak49/msg/774.html

コメント [マスコミ・電通批評12] フジテレビの韓国報道問題が「嫌なら見なければいい」では済まないワケ(GETNEWS) 木卯正一
12. 2011年8月17日 12:11:16: N2lVoYK5nk
電波料を値上げして被災地復興の財源にしろ。タダ同然の電波料で何のとりえも無いインチキ三流芸人タケシやおバカ芸人共に高給を払い国民を愚民化するテレビ局を放置しておくのは日本衰退の元凶だ。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/230.html#c12
記事 [原発・フッ素15] (Q&A/泊原発の再開)調整運転が異例の長期化 実態は営業運転と同じ (47ニュース)
http://www.47news.jp/47topics/e/218455.php

【Q&A/泊原発の再開】調整運転が異例の長期化 実態は営業運転と同じ


 経済産業省原子力安全・保安院は、定期検査のため異例の長期間、調整運転を続けていた北海道電力泊原発3号機について、問題はなかったという最終結果を原子力安全委員会に報告した。

 Q 異例というのは。

 A 通常の定期検査では、個々の機器の検査を終えた後で原子炉を起動し、1カ月程度の調整運転を行って、その後最終検査を受ける。しかし、泊3号機ではこの調整運転が3月から過去に例のない約5カ月間も続いている。

 Q なぜそんなことに。

 A 泊3号機は1月から定期検査に入り、定期検査中の3月7日に原子炉を起動して調整運転に移った。4月上旬には検査を終了して営業運転に入るはずだったが、3月11日に東日本大震災が発生。東京電力福島第1原発事故が起きて対応に追われたため、そのまま最終検査の申請をせずにきた。

 Q 調整運転というのはどんな状態なのか。

 A ほぼフル出力の運転で、発電もするので実態は営業運転と同じだが、法的には定期検査中になる。電力会社が保安院に最終検査を求め、検査終了証が交付されれば、運転はそのままで営業運転に移行する。

 Q なぜ泊3号機が注目されたのか。

 A 震災時に調整運転中だったのは泊3号機と関西電力大飯原発1号機(福井県)の二つ。大飯1号機も調整運転を続けていたが、7月に緊急炉心冷却装置の系統でトラブルがあって手動停止したため、残るは泊3号機だけになった。もし営業運転に移行すれば、震災後、全国の原発で初めてになる。

 Q 動かすのか。

 A 保安院も、原子力安全委員会も「調整運転の長期化は良いことではない」としていて、保安院は早く最終検査を受けるよう促していたが、8月10日までに保安院の最終検査を受け、ようやく問題なしとされた。
 だが、高橋はるみ北海道知事は、国の要請で停止した中部電力浜岡原発との違いや、調整運転中の3号機が、国が導入した「安全評価」の中で運転中になるのか、検査中になるのかがはっきりしないとして、政府の見解を求めていた。回答のないまま最終検査が進められたことに「地元軽視だ」と非難した。

 Q どう決着するのか。

 A 海江田万里経産相が高橋知事に直接電話をして、知事の判断まで、検査終了証の交付を見送る考えを伝えた。知事はこれを評価。「近く考え方を整理する」と容認の姿勢を示した。週明けにも、営業運転が始まる見通しが出てきた。

 (共同通信)

2011/08/13 16:55


 2 81 +−
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/607.html

コメント [原発・フッ素15] ネットで話題の熱血学者がバクロした真実 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
12. 2011年8月17日 12:13:04: E46ewNV3Yk
>> 09


戦っている人達を蔑む言葉は慎みなさい。
あなたの人となりが、よく出てます。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/587.html#c12

記事 [原発・フッ素15] 再掲『あああ福島原発事故の潜在する放射能汚染はチェルノブイリの20倍・広島原爆の8000個分に相当する』
『あああ福島原発事故の潜在する放射能汚染はチェルノブイリの20倍・広島原爆の8000個分に相当する』 http://t.co/Yy2y3Dl

http://twitter.com/#!/matuoka7ocean

matuokaisenokamikaze
@matuoka7ocean Japan
Let's create the future with hope. Let's make up the harmonic peaceful and sustainable social structure in the global world. http://ameblo.jp/global7ocean/
http://matuoka1248.blogspot.com/


matuoka7ocean matuokaisenokamikaze
福島原発事故の潜在する放射能汚染はチェルノブイリの20倍・広島原爆の8000個分に相当する。http://t.co/SgT1qvx チェルノブイリ原発事故:広島市に投下された原子爆弾(リトルボーイ)による放出量の約400倍。


参考リンク:Youtube:(Little boy) 検索
VIDEO - ATOMICA - Bomba Atomica (Hiroshima, Litte Boy, 06.08.45) - 00.22.avi


matuoka7ocean matuokaisenokamikaze
From Wikipedia:http://t.co/8sNyF2N :Arnold Gundersen said Fukushima has 20 times the potential to be released than Chernobyl.
参考リンク: Arnold Gundersen
http://en.wikipedia.org/wiki/Arnold_Gundersen

matuoka7ocean matuokaisenokamikaze
チェルノブイリ原子力発電所事故http://t.co/SgT1qvx 広島市に投下された原子爆弾(リトルボーイ)による放出量の約400倍とする国際原子力機関 (IAEA) による記録が残されている。

==========================
http://twitter.com/#!/reissseki


reisssekiz @reissseki
 Twitter 使い方判ってないです。。失礼あったら、ごめんなさい。。 ずぼら人ですので洗い晒しでお願いします。。  但し、キムチ・麻婆豆腐に汚れた日の丸は、嫌です。。  頭悪いので懐柔されません!  ちなみにゲームDMに釣られSpammer歴1です。。 こちらからのDM扱いません。。 フォロー要注意人物です。。。

reissseki reisssekiz
解っています。。国外にいる妹の再三の誘い断って、すでに死す覚悟で東京に残ったのです!RT @matuoka7ocean 福島原発事故の潜在する放射能汚染はチェルノブイリの20倍・広島原爆の8000個分に相当する。ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81…
20分前
=========================
参考:
From:
http://en.wikipedia.org/wiki/Fukushima_I_nuclear_accidents

Fukushima Daiichi nuclear disaster
以下抜粋:
From Wikipedia, the free encyclopedia
(Redirected from Fukushima I nuclear accidents )


"Fukushima nuclear disaster" redirects here. For the incidents at Fukushima Daini (Fukushima II), see Fukushima Daini Nuclear Power Plant .


The Fukushima I Nuclear Power Plant consists of six light water , boiling water reactors (BWR) designed by General Electric driving electrical generators with a combined power of 4.7 gigawatts, making Fukushima I one of the 25 largest nuclear power stations in the world . Fukushima I was the first nuclear plant to be constructed and run entirely by the Tokyo Electric Power Company (TEPCO).

Unit 1 is a 439 MWe type (BWR3) reactor constructed in July 1967. It commenced commercial electrical production on 26 March 1971.[40] It was designed for a peak ground acceleration of 0.18 g (1.74 m/s2) and a response spectrum based on the 1952 Kern County earthquake .[41] Units 2 and 3 are both 784 MWe type BWR-4 reactors, Unit 2 commenced operating in July 1974 and Unit 3 in March 1976. The design basis for all units ranged from 0.42 g (4.12 m/s2) to 0.46 g (4.52 m/s2).[42] [43] All units were inspected after the 1978 Miyagi earthquake when the ground acceleration was 0.125 g (1.22 m/s2) for 30 seconds, but no damage to the critical parts of the reactor was discovered.[41]

Units 1–5 have a Mark 1 type (light bulb torus ) containment structure , Unit 6 has Mark 2 type (over/under) containment structure.[41] From September 2010, Unit 3 has been fueled by mixed-oxide (MOX) fuel .[44]
At the time of the accident, the units and central storage facility contained the following numbers of fuel assemblies:[45]


Reactor Fuel Assemblies


Unit 1

400
Unit 2

548
Unit 3

548
Unit 4

0
Unit 5

548
Unit 6

764
Central Storage

0

Spent Fuel Assemblies

Unit 1

292
Unit 2

587
Unit 3

514
Unit 4

1331
Unit 5

946
Unit 6

876
Central Storage

6375

New Fuel Assemblies

Unit 1

100
Unit 2

28
Unit 3

52
Unit 4

204
Unit 5

48
Unit 6

64
Central Storage

N/A


Central fuel storage areas

Used fuel assemblies taken from reactors are initially stored for at least 18 months in the pools adjacent to their reactors. They can then be transferred to the central fuel storage pond.[3] This contains 6375 fuel assemblies and was reported "secured" with a temperature of 55 °C. After further cooling, fuel can be transferred to dry cask storage, which has shown no signs of abnormalities.[301] On 21 March, temperatures in the fuel pond had risen a little to 61 °C and water was sprayed over the pool.[3] Power was restored to cooling systems on 24 March and by 28 March temperatures were reported down to 35 °C.[121]


Radiation levels and radioactive contamination

Main article: Radiation effects from Fukushima I nuclear accidents


Radioactive material has been released from the Fukushima containment vessels as the result of deliberate venting to reduce gaseous pressure, deliberate discharge of coolant water into the sea, and accidental or uncontrolled events. Junichi Matsumoto, acting head of TEPCO's Nuclear Power & Plant Siting Division, acknowledged the seriousness of the Fukushima accident at a [12 April] press conference stating, "although the details of the [Chernobyl and Fukushima] accidents are different, from the standpoint of how much radiation has been released, [Fukushima] is equal to or more serious than Chernobyl."[302]

Using Japanese Nuclear Safety Commission numbers, Asahi Shimbun reported that by 24 March the accident might have emitted 30,000 to 110,000 TBq of iodine-131 .[303] The highest reported radiation dose rate outside was 1000 mSv/h on 16 March.[304] On 29 March, at times near Unit 2, radiation monitoring was hampered by a belief that some radiation levels may be higher than 1000 mSv/h, but that "1,000 millisieverts is the upper limit of their measuring devices".[183] The maximum permissible dose for Japanese nuclear workers was increased to 250 mSv/year, for emergency situations after the accidents.[305] TEPCO has been criticized in providing insufficient safety equipment for its workers, including accusations of a lack of monitoring and decontamination equipment, and for giving the most dangerous work to subcontractors.[306] [307] [308] [309]

The Japanese Ministry of Health, Labour and Welfare announced that levels of radioactivity exceeding legal limits had been detected in milk produced in the Fukushima area and in certain vegetables in Ibaraki. On 23 March, Tokyo drinking water exceeded the safe level for infants, prompting the government to distribute bottled water to families with infants.[310] Seawater near the discharge of the plant elevated levels of iodine-131 were found on 22 March, which had increased to 3,355 times the legal limit on 29 March.[citation needed ] Also concentrations far beyond the legal limit were measured for caesium-134 and caesium-137 were more than 100 times above the limit.[citation needed ]

Accident rating

The severity of the nuclear accident is provisionally[346] rated 7 on the International Nuclear Event Scale (INES). This scale runs from 0, indicating an abnormal situation with no safety consequences, to 7, indicating an accident causing widespread contamination with serious health and environmental effects. Prior to Fukushima, the Chernobyl disaster was the only level 7 accident on record, while the Three Mile Island accident was a level 5 accident.


The Japan Atomic Energy Agency initially rated the situation at Unit 1 below both of these previous accidents; on 13 March it announced it was classifying the event at level 4, an "accident with local consequences".[347] On 18 March it raised its rating on Units 1, 2 and 3 to Level 5, an "accident with wider consequences". It classified the situation at Unit 4 as a level 3 "serious incident".[348]


Several parties disputed the Japanese classifications, arguing that the situation was more severe than they were admitting at the time. On 14 March, three Russian experts stated that the nuclear accident should be classified at Level 5, perhaps even Level 6.[349] One day later, the French nuclear safety authority ASN said that the Fukushima plant could be classified as a Level 6.[350] as of 18 March[update] , the French nuclear authority —and as of 15 March, the Finnish nuclear safety authority —estimated the accidents at Fukushima to be at Level 6 on the INES.[351] [352]


On 24 March, a scientific consultant for noted anti-nuclear environmental group Greenpeace , working with data from the Austrian ZAMG [353] and French IRSN , prepared an analysis in which he rated the total Fukushima accident at INES level 7.[354]


The Asahi Shimbun newspaper reported on 26 March that the accident might warrant level 6, based on its calculations.[303] The Wall Street Journal stated that Japan's NISA would make any decision on raising the level.[355] INES level 6, or "serious accident", had only been applied to the Kyshtym disaster (Soviet Union, 1957), while the only level 7 was Chernobyl (Soviet Union, 1986). Previous level 5 accidents included the Windscale fire (United Kingdom, 1957); the Lucens reactor (Switzerland, 1969); Three Mile Island (United States, 1979); and the Goiânia accident (Brazil, 1987).

Assessing "seriousness" as partial or full meltdown at a civilian plant, The New York Times reported on 3 April that based on remote sensing, computer "simulations suggest that the number of serious accidents has suddenly doubled, with three of the reactors at the Fukushima Daiichi complex in some stage of meltdown." The Times counted three previous civilian meltdowns, from World Nuclear Association information: Three Mile Island; Saint-Laurent Nuclear Power Plant (France, 1980, INES level 4); and Chernobyl.[356]

On 11 April, the Japanese Nuclear and Industrial Safety Agency (NISA) temporarily raised the disaster at Fukushima Daiichi to Level 7 on the INES scale, by considering the whole event and not considering each reactor as an individual event per se (rated between 3 and 5). This would make Fukushima the second Level 7 "major accident" in the history of the nuclear industry; having said that, radiation released as a result of the events at Fukushima was, as of 12 April, only approximately 10% of that released as a result of the accident at Chernobyl (1986), also rated as INES Level 7.[346] [357]

Arnold Gundersen said Fukushima has 20 times the potential to be released than Chernobyl. Hot spots are being found 60 to 70 kilometres away from the reactor (further away than they were found from Chernobyl), and the amount of radiation in many of them is the amount that caused areas to be declared no-man's-land for Chernobyl.[358]

This page was last modified on 30 June 2011 at 13:02.

=======================================

From:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85


チェルノブイリ原子力発電所事故

以下抜粋:


チェルノブイリ原子力発電所事故(チェルノブイリげんしりょくはつでんしょじこ)とは、1986年4月26日1時23分(モスクワ時間 ※UTC+3)にソビエト連邦(現:ウクライナ)のチェルノブイリ原子力発電所4号炉で起きた原子力事故。後に決められた国際原子力事象評価尺度 (INES) において最悪のレベル7(深刻な事故)の参考事例として知られている。なお、レベル7の事故(深刻な事故)は歴史上、暫定評価レベル7(深刻な事故)の福島第一原子力発電所事故とチェルノブイリ原子力発電所4号炉で起きた原子力事故の二つしかない。


当時、チェルノブイリ原子力発電所にはソ連が独自に設計開発した黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉(RBMK)のRBMK-1000型を使用した4つの原子炉が稼働しており、そのうち4号炉が炉心溶融(世間一般でいう「メルトダウン」)ののち爆発し、放射性降下物がウクライナ・白ロシア(ベラルーシ)・ロシアなどを汚染した。事故後のソ連政府の対応の遅れも相まって被害が拡大・広範化し、福島第一原子力発電所事故と並ぶ、史上最悪の原子力事故のひとつとされている。


1991年のソ連崩壊以後は原子力発電所が領土内に立地しているウクライナに処理義務がある。2010年現在もなお、原発から半径30km以内の地域での居住が禁止されるとともに、原発から北東へ向かって約350kmの範囲内にはホットスポットと呼ばれる局地的な高濃度汚染地域が約100箇所にわたって点在し、ホットスポット内においては農業や畜産業などが全面的に禁止されており、また、その周辺でも制限されている地域がある。

この規模の原発事故は当該事故と2011年に発生した福島第一原子力発電所事故の他に例がなく、原子力開発の歴史上で最悪の事故と言われている。

事故当時、爆発した4号炉は操業休止中であり、原子炉が止まった場合を想定した実験を行っていた。この実験中に制御不能に陥り、炉心が融解、爆発したとされる。爆発により、原子炉内の放射性物質[注釈 1]が大気中に量にして推定10t前後[要出典]、14エクサベクレル に及び放射性物質が放出された[1] 。

これに関しては、広島市に投下された原子爆弾(リトルボーイ)による放出量の約400倍とする国際原子力機関 (IAEA) による記録が残されている[要出典]。詳細は影響の部分を参照の事。

最終更新 2011年6月21日 (火) 11:22 (日時は個人設定 で未設定ならばUTC )。

=================================

Aへ続 >> http://ameblo.jp/global7ocean/entry-10939808696.html


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/608.html

記事 [昼休み49] 橋の下は、茶髪人脈を捨てる勇気と浪速のど根性があるならば「福島県民丸ごと受け入れ計画」を発表すべきです。
原発100キロで18万ベクレル 福島地裁支部の側溝汚泥 (MSN産経) 
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/590.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 8 月 17 日 00:00:37: igsppGRN/E9PQ

原発100キロで18万ベクレル 福島地裁支部の側溝汚泥
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110816/trd11081622450018-n1.htm
2011.8.16 23:15  産経新聞

 福島地裁会津若松支部(福島県会津若松市)の敷地内にある側溝の一部で採取された汚泥から、1キログラム当たり約18万6千ベクレルの放射性セシウムが検出されたことが16日、分かった。福島地裁(福島市)が明らかにした。支部は東京電力福島第1原発から西に約100キロ。今後、県や会津若松市の指導を受け除去する方針。

 地裁によると、セシウムが含まれる汚泥が見つかったのは側溝から水が流れ込む数十センチ四方の「雨水升」。清掃を依頼された業者が雨水升にたまった汚泥が除去できる放射線量か調べるため、検査機関に持ち込み、今月11日に判明した。

 同支部は汚染された汚泥が見つかった升と、敷地内にあり空間線量が高かった別の升の計2カ所について、周囲約1メートル四方を立ち入り禁止にしている。裁判所の業務には支障はないという。
 


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak49/msg/775.html

コメント [原発・フッ素15] ネットで話題の熱血学者がバクロした真実 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
13. 2011年8月17日 12:16:49: cmQccO7NIU
なんでこういった情報をNHKは取り上げないのか、いつもながら不思議だ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/587.html#c13
記事 [原発・フッ素15] 各地の放射線量(8月16日)東北で上昇目立つ
http://www.47news.jp/47topics/e/218590.php

【各地の放射線量】(8月16日)東北で上昇目立つ

東北、関東各都県で15日午前9時から16日午前9時に観測された最大放射線量は13〜15日の2日間に比べ、東北で上昇が目立った。文部科学省によると、岩手は毎時0・028マイクロシーベルト、山形は0・045マイクロシーベルトに上がった。関東は、群馬が0・041マイクロシーベルト、埼玉は0・052マイクロシーベルトに低下した。

 福島第1原発の北西約30キロの福島県浪江町で15日午前11時17分に11・6マイクロシーベルトを観測した。

 (共同通信)

 2 81 +−

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/609.html

コメント [原発・フッ素15] 福島県知人男性3人(三、四十代)同時期心臓死⇒共通項は原発近接エリアから車の運び出し業務(木下黄太のブログ) クマのプーさん
04. 2011年8月17日 12:18:26: h69tTYryng
02さん
東海の臨界事故は中性子を直接浴びたのが致命傷となった。
この場合、内部被爆ではなく体細胞DNAがやられ皮膚や内臓は時間とともに
ドロドロに溶けて行く。
心筋や神経、脳細胞は再生しないのでDNAがやられても最後まで生き残る。
これは有る意味で地獄。チェルノブイリでも直接原子炉の中性子を
浴びた運転員も最後まで意識ははっきりとして死んでいった。

今回はそういう致命傷ではないので一番可能性が大きいのが
夏の脱水症状から来る血栓による心筋梗塞。
それにしても予後が皆悪いのはどうしてだろうか。
昼の仕事だから周りに人がいたはずで今は病院に担ぎ込めば何とか助かる
可能性が大きい。
やはりセシウムで心臓が弱っていたのか。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/600.html#c4

コメント [原発・フッ素15] 群馬ブービートラップ 3月大量フールアウトを免れた西の人への警告 爺さん
15. 2011年8月17日 12:19:49: wYKr4TQs9I
[10]さん、

高いとおしゃっておられますが、
安中市、みどり市、嬬恋村の
正確な測定場所と各線量を教えてください。

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/589.html#c15

記事 [昼休み49] 「熊谷40.9度」だそうで、債権国組合は、多重債務国の気象兵器を差し押さえるべきです。
気温:猛烈な地表熱が主因…熊谷の国内最高40.9度  毎日新聞
http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/642.html
投稿者 ダイナモ 日時 2011 年 7 月 22 日 20:01:11: mY9T/8MdR98ug

http://mainichi.jp/select/science/news/20110722k0000e040036000c.html
 
 
 埼玉県熊谷市で07年8月16日に記録した国内観測史上最高気温40.9度が起きた仕組みを、筑波大の高根雄也大学院生と日下博幸准教授のチームが解明した。従来指摘されてきたフェーン現象に加え、地表の熱で周辺の空気が猛烈に暖められたことが主因だった。米気象学会誌(電子版)に発表した。

 ◇筑波大チームが解明

 チームが当日の気象条件を調べたところ、熊谷市に空気を吹き下ろした山岳地帯の上空1500メートルの気温は21.6度だった。乾燥した空気が100メートル下がるごとに1度ずつ上昇するか、湿った空気が雨を降らせた後の乾燥で気温を上昇させるという従来の2種類のフェーン現象では、今回の40.9度まで届かなかった。

 そこで、スーパーコンピューターで当時の気流を再現。その結果、熊谷市に流れ込んだ空気の塊の約6割が標高1000メートル以下の地表の熱を吸収したものであることが分かった。これは、比較的低い高度の空気が流れ込む「第3のフェーン」と呼ばれる現象だった。また海風が、暖かい空気の移動を妨げ滞留させていた。残りの温度上昇の要因は通常のフェーン現象が寄与していたという。

 熊谷市と同じ日に同じ気温を観測した岐阜県多治見市でも解析を進める計画で、日下准教授は「天気予報の精度向上に役立てたい」と話す。【安味伸一】
 


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak49/msg/776.html

コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] 緊急特番!福島原発の真相  ベンジャミンフルフォード 3 One Family, One Bloodline, One shiryu星
13. 2011年8月17日 12:26:52: Ga5oZN6KUg
雑誌「フォーブス」を経営するフォーブス一族は、

100以上ものメディアを経営する、メディア・コングロマリット経営一族であり、

ロシアのロマノフ王朝の資産管財人でもあった。

 ロシア直系のイランのメディア業界にコネクションの強い、フォーブス一族。

雑誌「フォーブス」の記者を辞め、別のイラン系メディアの記者の肩書きを持っても、

フォーブスのメディア・コングロマリットの一員である事に変化は無い。

アフガニスタンの麻薬生産地の支配を目指すオバマ政権の、アフガニスタン戦争。

そのアフガニスタンへの兵士の増派を決めたフォーブス一族の上院議員。

アメリカの麻薬専売会社の経営者であるフォーブス一族。

フォーブスの「目的は明瞭」である。

フォーブス元記者は、この事実を隠すため、

世界で戦争を起こしているのが、得体の知れない、イルミナティ・ルシフェリアン等々の秘密結社であると、

ボス=フォーブスの悪事を「必死で隠す、デマ宣伝に明け暮れている」。


http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/467.html#c13

コメント [原発・フッ素15] 再掲『あああ福島原発事故の潜在する放射能汚染はチェルノブイリの20倍・広島原爆の8000個分に相当する』 matuoka yuuji
01. 2011年8月17日 12:28:21: ZZS1EXt5uQ
何が言いたいのか分からん。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/608.html#c1
コメント [原発・フッ素15] [CML 011327] 小出先生、「ほんとうのやさしさとは、弱い人に目を向けること」/音声付き gataro
19. 2011年8月17日 12:28:51: zaMWcBcWKI
ラジオの限られた時間内での発言で
いちいち小出氏を批判するな!と思います。
ちゃんと彼の本を読んでから批判してください。

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/582.html#c19
コメント [原発・フッ素15] 廊下の奥(北海道新聞 卓上四季) BRIAN ENO
01. 2011年8月17日 12:34:10: KKeEEKCyNo
ただ現実には、”トマリ”も再開されることでしょう・・・
北海道がこのまま安全かどうかは誰にもわからない、しかもこの数日放射能の計測値は以前に比べて高い。牛乳はおろか、道内の米、作物は多分既に汚染されていると考えるのが、妥当なところだろう。いまや安全なところは国内には存在しない!
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/603.html#c1
コメント [原発・フッ素15] [CML 011327] 小出先生、「ほんとうのやさしさとは、弱い人に目を向けること」/音声付き gataro
20. 2011年8月17日 12:35:11: oWbillhalg
小出氏の一連の福1事故に対する論点は一貫して次ぎの2点だ。

1.事故の規模は最悪だ。従って過小評価して誤魔化さず大被害がさらに拡大する前に迅速、適切な放射線防護と事故処理の総合的対策をとれ。放射能被害は放射線の感受性が強い若い者や子供により深刻な被害がでる。したがってこの層の被曝保護を重要視しなければならない。

2.福1の事故はもともと原発が無ければ起こらない、究極的には原発の存在が招いたものである。そのような原発の存在(原発建設)が可能となるカラクリが、金で買収して弱い地域に危険を押しつける手口だった。常々警鐘してきた大事故が現実となったことを鑑みればこのような手口は許せない。

つまり小出氏は福1の事故処理に対し全体的視野に立った警鐘と、事故発生のリスクを生む背景である原発建設の手口を糺弾しているのである。小出氏の発言には、常にこのふたつの論点が根底にある。

このことを忘れずに京都送り火やについての小出氏の発言や「弱い人」発言をみれば、京都送り火の論点は、「薪はもちろん放射能をまき散らすので地元が大騒ぎするのは判る。しかし放射能汚染(=放出)は今なお進行形で送り火の汚染レベルどころか、放っておけば京都を含め日本全体さらにひどくなる可能性もある。本来なら国民全部が事故処理や政府対応のいい加減に目を向け騒がねばならない。汚染薪の流通問題にしても、福島の事故処理と政府の被害防止策に国民がもっと大騒ぎして厳しい目を向けていれば、防げたかもしれない。マスコミが取り上げるほど薪問題で大騒ぎ起こせるなら、そのパワーを汚染物流通をはじめこれ以上日本全体に被害を広げないよう事故処理、政府監視にももっと向けて欲しい。」
そういうことを小出氏は言いたかったのだ。

弱い人発言にしても小出氏の論点1のような考えからだ。老人だからどうでもいいと言っているのでなく、食物摂取による内部被曝については全体的視野に立った放射能に対する感受性の観点から保護の優先順位を言っているのだ。

言葉尻を捉えて発言の本質を見失わないようにしようではないか。

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/582.html#c20

記事 [昼休み49] 宮城県石巻市で震度4・nhk(気象庁は、債権放棄脅迫地震なのか自然地震なのかを分析すべきです)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110817/t10014958311000.html
宮城県石巻市で震度4
8月17日 12時27分
17日午後0時5分ごろ、宮城県石巻市で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

▽震度4を観測したのは宮城県石巻市で、▽震度3が、宮城県気仙沼市、岩沼市、名取市、栗原市、南三陸町、盛岡市、岩手県釜石市、大船渡市などでした。このほか、東北と関東、それに新潟県の各地で震度2や1の揺れを観測しました。気象庁の観測によりますと、震源地は宮城県沖で震源の深さは40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.2と推定されています。

東北電力によりますと、この地震で、震災以降、自動停止している女川原子力発電所については被害や異常はないということです。


http://www.asyura2.com/11/lunchbreak49/msg/777.html

コメント [原発・フッ素15] ネットで話題の熱血学者がバクロした真実 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
14. ももん爺 2011年8月17日 12:39:22: QnfuyB5RKZq9U : GB1y72Cjic
児玉さんは、放射能の取り扱いには法律を改めるか、法律の枠を超えた対策を行う為に、政治家に奮起を促したかったのだと思います。

いま、放射線の健康への影響に関して、国論は真っ二つに分裂している。特に、幼い子供への配慮については、移住させるべきだとまで言う人と、相当程度は大丈夫と言わないまでも考えている人とがいるようです。

子供達との関係で違うように思われますが、データー上は両方とも根拠があると考えているように見えるので、統一が難しいようです。

放射線による傷害に立ち向かってきた方達は、危険と受け取らざるを得ませんし、行政面などの実態に直面した場合、何処で線を引くべきか考えると、その程度の疾病の発生なら妥協できないか、と受け取れる人に分かれるように思われます。

つまり、過去の日本人の被爆体験は、知ってみれば驚くべきものです。そして、確かに多くの方が発病し、亡くなってゆき、今なお戦っておいでてす。

その一方で、あれだけの被爆を経験しているはずの多くのお年寄りが、今なお世界一の長寿国での老後を満喫されていられるのか、という厳然たる事実があるのです。

広島で原爆症と戦ってこられた肥田俊太郎先生の言われるとうり、今の医学では病因を特定できないようです。

それが、国論二分の原因でしょう。

被災地を初めとする日本の真の復興を望むなら、国民を分断している解決不能な医学の進歩を待つのでなく、国論統一の道を見つけようではありませんか。

なお、気象庁の気象研究所の50年を超えるデータには、最近のような官僚による捏造の形跡はないと思います。日本が世界に誇れる記録だと思います。念のため。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/587.html#c14

コメント [原発・フッ素15] 遂に化けの皮が剥がれた経済コラムマガジン_荒井彰のアホぶり 中川隆
01. 2011年8月17日 12:41:34: RE24fqItMo
原発を推進するプロパガンダのメールマガジンだな。おおかた、経済産業省から予算がついているんだろう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/606.html#c1
コメント [原発・フッ素15] 遂に化けの皮が剥がれた経済コラムマガジン_荒井彰のアホぶり 中川隆
02. 2011年8月17日 12:43:02: RE24fqItMo
経済産業省から予算がついたメルマガだな。原発推進のための広報予算に税金が使われているとは。。。官僚というのは害しかもたらさない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/606.html#c2
記事 [スポーツ1] オシムから逃げ回り、ザックにすり寄るサッカー前代表監督岡田氏。。。
岡ちゃん後押し!ザック、W杯優勝に自信

http://www.sanspo.com/soccer/news/110817/scc1108170506004-n2.htm

≪サンスポより転載始め≫


〜その前任者も太鼓判を押した。岡田氏は3−0で快勝した10日の韓国戦について
「韓国をあれだけ圧倒したことはない。(W杯16強の)1年前のチームと比べ、かなり成長している」。


≪転載終了≫

1年前と成長したのは、監督が岡田でなくなったからということなのでは?
岡田が本心でいっているならギャクとしかとれない。
また、代表監督時は、オシムの発言を嫌がり、
対談を拒否していたという話を聞いたことがある、

監督を辞任時には、自分は、次期代表監督や、代表についてのコメントはしないと
暗に、自分が、オシムやトルシエから批評されていたことに対してあてつけ発言を新聞で見たことがある、
これが、真意なら、

今回、岡田のサッカーより遥かに優れている、ザックにすりよるかの発言は、
オシムサッカーの継承が最後は高校サッカーになってしまったと同様
現代表について発言を控えるといった自分の発言を翻したことになるのか???



http://www.asyura2.com/09/sports01/msg/351.html

コメント [原発・フッ素15] 各地の放射線量(8月16日)東北で上昇目立つ 新世紀人
01. 2011年8月17日 12:45:10: vYaTE3dzKU
文部科学省の発表というだけで信用出来ない。
実際には発表数値の10〜20倍の汚染状況と考えるべき。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/609.html#c1
コメント [原発・フッ素15] [CML 011327] 小出先生、「ほんとうのやさしさとは、弱い人に目を向けること」/音声付き gataro
21. 2011年8月17日 12:50:49: oWbillhalg
20訂正

× したがってこの層の被曝保護を重要視しなければならない。
○ したがってこれらの層の被曝保護を重要視しなければならない。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/582.html#c21

コメント [中国2] 39人の死刑囚 を見送った男の話 : 生きている死人 「活死人」 の苦しみ  (福島 香織 : 日経ビジネス) 純一
02. 2011年8月17日 12:50:57: voSUOnWu5I
死刑廃止国による年間の獄中死数は

全世界年間死刑執行数を上回る

最近死刑廃止したある国が押し上げている訳だが、事実としてある。

つまり、面倒な法的な執行手続きで殺すより
とりあえず刑務所に叩き込んで衰弱死させる方がラクだという考えもあるのだろう
http://www.asyura2.com/09/china02/msg/851.html#c2

コメント [カルト8] 暴露!311人工地震の特殊爆弾を製造した自衛隊技術者12人が暗殺!ペンタゴン要請だった! 人工地震
24. 2011年8月17日 12:50:58: U2tgPhfaGA
陰謀など存在しないという前提で物事を考える人間は
馬鹿か、隠蔽担当の工作員か、そのどちらかしかありえない。
大抵は後者だな。長年ネットを見てれば分かるよ。
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/466.html#c24
記事 [原発・フッ素15] 菌床オガ粉から検出
徳島県上勝町の第三セクター・上勝バイオは16日、福島県南相馬市の製材所のオガ粉(木の粉)で作ったシイタケ菌床約27万個(計約700立方メートル)を返却し、処分してもらうと発表した。「オガ粉から1キロあたり最大410ベクレルの放射性セシウムが検出された」としている。また、上勝町、製材所と連携し、東京電力と国に処分費用などを請求する方針。同三セクによると、オガ粉は5〜7月に仕入れたという。国はセシウムが検出された堆肥や腐葉土の基準値を400ベクレルとしているが、シイタケ菌床の基準値は設けていない。(朝日新聞8月17日朝刊より)
------------------------------------------------------
瓦礫なもちろんのこと木材が汚染されているので、汚染木材で住宅を作ったり、紙(パルプ)を作ったり、オガ粉にして鳥の餌や肥料・堆肥などにしても被曝してしまう。なお、汚染魚粉からもセシウムが検出されるので、鳥・卵も要注意。養殖魚も危ない。魚の養殖所は、絶対に東北太平洋側の魚粉を使わないでほしい。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/610.html
コメント [カルト8] 「学会」ニセ本尊の力 てかまる
03. 2011年8月17日 12:54:03: ldkQeTEyvw
そもそもが、本尊云々と言うが所謂、偶像崇拝であるわけで。
私は唯物論者ではない。
宗教とは本来。死んだらどうなる?といった心の拠り所であるべきで
現世利益を言い出したら、それは最早。商売でしかなく、凡そ宗教とは離れたものになる。
つまり、創価学会は既に宗教の体を成していない。
創価学会ばかりでなく、新興宗教で括られる殆どは宗教ではない。
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/307.html#c3
コメント [中国2] 39人の死刑囚 を見送った男の話 : 生きている死人 「活死人」 の苦しみ  (福島 香織 : 日経ビジネス) 純一
03. 2011年8月17日 12:54:57: j3Mk1eWLIw
>死ぬまで隔離して世の為になるよう労働させるのが良いと思うな〜

いわゆる終身刑なのだろうが、
「死ぬまで」
殺し方が違うだけで、それも厳密に言えば死刑

まぁ、その程度の意識なんだろうさ
http://www.asyura2.com/09/china02/msg/851.html#c3

コメント [原発・フッ素15] 再掲『あああ福島原発事故の潜在する放射能汚染はチェルノブイリの20倍・広島原爆の8000個分に相当する』 matuoka yuuji
02. 2011年8月17日 12:55:25: vYaTE3dzKU
福島第一は少なくともチェルノブイリの20倍以上の放射性物質がこれから日本列島を覆い尽くすということは分かった。
地面から噴き出す放射能水蒸気はヤバい事になってるし、もう収束作業なんて諦めろ。福島は放棄して原子力発電から撤退しろ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/608.html#c2
コメント [原発・フッ素15] 各地の放射線量(8月16日)東北で上昇目立つ 新世紀人
02. 2011年8月17日 12:57:38: au4dKgprDA

ずいぶんと鼻くそみたいな線量だな。

いや、鼻くそにもなるまい。

くだらない。


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/609.html#c2

コメント [原発・フッ素15] 群馬ブービートラップ 3月大量フールアウトを免れた西の人への警告 爺さん
16. 2011年8月17日 13:02:48: vYaTE3dzKU
まともな神経の人なら外出は少なくとも控えるだろうな。
とんでもNOW状況に日本列島はなったもんだ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/589.html#c16
コメント [マスコミ・電通批評12] 関電の火力発電所が故障、お盆明けの電力「厳しい」状況(朝日) 6・7月の最大が28百万kwで8・9月の予想が3千万超? スカイキャット
02. 2011年8月17日 13:05:18: FHVyh15Kso
都合の良いタイミングで壊れたものだ。
しかも、予備のタービンが無くこれから製造に入るので、数か月間発電はできません、だって。
「火力発電で電力は足るんです」って言っていた脱原発派は、どんなリアクションを取るのだろう。
「電力会社に『原子力発電以外で』発電する気持ちが無ければ、いくら施設があったって発電はできない」って事を今回の事故が証明したという訳だ。
そもそも、電力会社は「原発枠」を死守したいのだから、こんな「予定調和の故障」なんて起きて当然だろう。
東北電力管内の「水力発電所」も似たような状況じゃないのかな。

この様な状況にありながら、関西電力が「関西の民間の発電施設に電力の供給の要請を行った」という話は流れてこない。
脱原発派の方々は、どうして「民間電力を使え」と主張しないのだろう。それともそんな施設は始めから無かったのかな。
既に、鉄道の間引き運転が「再」規制事実化した。春先の状況に戻った訳だ。

散々「電力は余っている、火力発電で乗り切れる」と騒いでいた「脱原発」の連中は、
「火力発電所が故障してしまったので仕方ないですね」で済ましてしまうのだろうか。だとしたら、おバカ過ぎる。
http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/225.html#c2

コメント [カルト8] 「学会」ニセ本尊の力 てかまる
04. 2011年8月17日 13:06:08: 95Rlfb7h9s
難しい議論はよく解りませんが、元・同級生なんかが「選挙の時だけ粘着してくる」のは、本当にどうにかならないかな?と思ってます。

すごく迷惑だし、学会賛美の話をし始めて、こっちの都合なんて眼中に無く延々と語るし。

投票日には「今から一緒に行こう!」なんて押し掛けて来て、監視しないと落着かないくらい不信なのが見え見えだし。

そもそも、政治なんて世俗の最たるものだと思うんだ。

先月来た人も、一生懸命に外国人参政権を力説して帰ってくれなくて。
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/307.html#c4

コメント [原発・フッ素15] 「汚染がれき」が拡散する(AERA 2011.8.8号)より(バンビの独り言) こーるてん
16. 2011年8月17日 13:06:40: GCS0yzdFvk
細野大臣は「福島を最終処理場にはしない!」と明言した
がれき処理は福島県外でという意味らしいが
それでは放射能の拡散であろう!

皆さまが言われるように
放射能がれきは福島に集め処理すべき!

日本中を放射能まみれにするつもりか?
おかしな仲間意識はごめんです
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/583.html#c16

コメント [カルト8] 暴露!311人工地震の特殊爆弾を製造した自衛隊技術者12人が暗殺!ペンタゴン要請だった! 人工地震
25. 2011年8月17日 13:10:28: rIg9C2R1Xw
>>24 ばーかあーほまーぬーけーお前のカーちゃん工作員
こんなノリですね。
微笑ましい。
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/466.html#c25
コメント [原発・フッ素15] 主食が危ない! 「セシウム米が食卓に上る日」 (フライデー)  赤かぶ
17. 2011年8月17日 13:15:35: FHVyh15Kso
さて、米の収穫時期になるとやってくるとは限らないけど、もはや恒例行事の「北からの食糧支援要請」だけど、
今年はどの様な要請になるのだろう。
従来は「日本米をよこせ」だったけど、まさか「東北・関東以外」などと産地を限定してくるのだろうか。
はたまた「平成23年度米にしろ」と福島原発以前の米を要求してくるのだろうか。
はたまた「放射能に対する検査を徹底しろ」なんて言ってくるのかな。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/325.html#c17
記事 [原発・フッ素15] 科技庁・原子力文化振興財団のプロパガンダ戦略文書 『原子力PA方策の考え方』完全公開!(紙の爆弾)
『原子力PA方策の考え方』
(一九九一年三月、科学技術庁委託/日本原子力文化振興財団作成)

原子力PA方策委員会
●委員長=中村政雄(読売新聞社論説委員)
●委員=田中靖政(学習院大学法学部教授)、赤間紘一(電気事業連合会広報部部長)、片山洋(三菱重工業広報宣伝部次長)、柴田裕子(三和総合研究所研究開発部主任研究員)
●オブザーバー=松尾浩道(科学技術庁原子力局原子力調査室)、村上恭司(同庁原子力局原子力利用推進企画室)
●事務局=松井正雄(日本原子力文化振興財団事務局長)

T 全体論
A.広報の具体的手法
1 対象■
@対象を明確に定めて、対象毎に効果的な手法をとる。
(1)父親層がオピニオンリーダーとなった時、効果は大きい。父親層を重要ターゲットと位置付ける。子供が立派に育つかどうかには、やはり父親の責任が大きい。母親の常識形成にも影響が大きい。父親は社会の働き手の最大集団であり、彼らに原子力の理解者となっていただくことが、まず、何より必要ではないか。真正面から原子力の必要性、安全性を訴える。
(2)女性(主婦)層には、訴求点を絞り、信頼ある学者や文化人等が連呼方式で訴える方式をとる。「原子力はいらないが、停電は困る」という虫のいい人たちに、正面から原子力の安全性を説いて聞いてもらうのは難しい。ややオブラートに包んだ話し方なら聞きやすいのではないか。
(3)不安感の薄い子供向けには、マンガを使うなどして必要性に重点を置いた広報がよい。タレントの顔は人々の注意を引きつける能力はあるが、人気タレントが「原子力は必要だ」、「私は安心しています」といえば、人々が納得すると思うのは甘い。やはり専門家の発言の方が信頼性がある。タレントを使うくらいなら、マンガの方がよい。
 タレントさえ使えば、こと足れりとする今の広報のやり方ではだめだ。
A対象は父親、主婦、子供(教育も含む)、訴える内容は原子力発電所の必要性と安全性、食品の安全性、原子力を中心とした科学的知識の普及などだろう。テレビ広報は、経費の割に効果がうすいのでやめた方がよい。
B中年男性層がきちんとした知識を持ったら影響力は大きいだろう。どの媒体が最適か、調査の価値はある。原子力の広報を担当してきた歴史の長い代理店、調査担当の人を集めて、費用対効果を一度よく検討する必要がある。その時のターゲットを中年男性に絞ってみてはどうか。
C対象を一つに絞って、期間を区切って、その期間中頻繁に広告を流す、ということを広告の基本としたらよい。
D今年はこの職業と、ターゲットを決めて一年間地道な広報をやってみる。結果を見て来年のターゲットを決める。
E事実を知らせることが必要である。サラリーマン向けには事故時など関心が高まった時に、簡単な原子炉のしくみなどを、わかりやすい資料にして提供する。次には、その家族向けに作った簡単な資料を父親が家に持って帰るようにする。主婦層は反対派の影響を受け易い、と同時に父親からの影響も受け易い。対象別にやるときは、具体的に「今年の対象はこれだ」と対象を一つに決めてやる、科学技術庁の広報は、医師、教師などの公共的な信頼性のある人々に向けて行うとよい。専門的雑誌は多数あるだろうし、広告料も手頃なのではないか。医療専門誌などターゲットを明確にしたら反応もとらえやすい。派手なものより地道な広報が効果的だと思う。
F極論すれば、対象を特定した広告は、対象外の人には通じなくてもよい。

2 頻度
@繰り返し繰り返し広報が必要である。新聞記事も、読者は三日すれば忘れる。繰り返し書くことによって、刷り込み効果が出る。いいこと、大事なことほど繰り返す必要がある。
A短くともよいから頻度を多くして、繰り返し連続した広報を行う。政府が原子力を支持しているという姿勢を国民に見せることは大事だ。信頼感を国民に植え付けることの支えになる。

■[G]3 時機(タイミング)■
@タイムリーな広告は効果大。定期的に出ているコラム広告などは、効果は小さい。チェルノブイルや美浜炉事故が起きた時、スウェーデンで原子力発電所廃止を決めた時など、国民の関心が原子力に向いている時期に広告すれば国民は注目する。コラム広告は、関心のない人をひきつける魅力に欠けるのではないか。反対派と積極推進の人は読む必要がない。
A広報効果の期待できるタイミングを逃さず、時機に応じたタイムリーな広報を行う。事故が発生したときは、国民の関心が高まっている。原子力広報のタイミングは最適である。
B時機を得た広告は効果大である。不測の事態に備えて、予想される簡単な解説図を準備したりして対応なども考えておく。
C何事もない時の広報は難しい。事故時を広報の好機ととらえ、利用すべきだ。教科書や講演会、講習会は定常的に実施しても見てもらえる、聞いてもらえるが、パンフレットや新聞広報などは何もないときの注目度は低い。積極的に近づきたい、知りたいという気持ちになる対象ではないからだ。事故時はみんなの関心が高まっている。大金を投じてもこのような関心を高めることは不可能だ。事故時は聞いてもらえる、見てもらえる、願ってもないチャンスだ。
D原子力に興味のない人を振り向かせるには、事故などのインパクトの大きい時機でなければ無理だ。こういう時には、関心が高くなっている。父親を対象とする場合でも、農業、個人経営等の職業別対応も考えなければならない。
E原子力の広告が読まれるのは事故時とエネルギー危機の時だけだろう。一般紙に出す広告は事故時だけにしたらよい。専門誌への広告は常時出したらよい。
F事故時の広報は、当該事故についてだけでなく、その周辺に関する情報も流す。この時とばかり、必要性や安全性の情報を流す。美浜2号炉の安全性を確かめるため日本原子力研究所で模擬実験をやったが、あの事故の様子を映像で取り上げるよう働きかけるべきだった。
G事故が起こったりして一般人が原子力に対して好意的でない時機には、大々的広報は反感をかう。やり方については、十分考慮すべきだ。やはり日頃の草の根的な広報に力を入れるべきだろう。
H事故後、時間が経つにつれて「実はここが悪かった」式の記事が出るなどは広報上最悪だ。あとで訂正記事が出ても効果が薄いことを見ればわかる。しかし、あとからでも正確な報道をしてもらう必要がある。できれば、最初からほぼ間違いないところを報道してもらうよう情報提供すべきだ。科学技術庁が、モンルイ号事件(六フッ化ウランを積んだコンテナ船がベルギー沖で沈んだ事件)の報道に対し、記者クラブを通じて積極的に正しい情報を出し続けたのはよかった。素早く対応したから効果的だった。
I夏でも冬でも電力消費量のピーク時は話題になる。必要性広報の絶好機である。広告のタイミングは事故時だけではない。

4 内容(質)
@国民の大部分が原子力を危険だと思っているのが現状であるから、広報は"危険だ"を前提に置いて、徐々に安全性を説いていく方がよい。
A訴求点をストレートに出す。ごまかしてはいけない。「隠す」、「ごまかす」という感じを持たれては何もならない。誠意を示す広報であるためには、担当者の姿勢、心構えが重要である。
B情緒に訴えるやり方は避ける。原子力をイメージとしてとらえてもらうのではなく、事実を知ってもらう。原子力に限らず、長寿ですらプラス面のほか、マイナスもある事実を知り、プラス、マイナスの中から生まれるバランス感覚こそが大事だ。これまで、日本は外国の知識、経験、国家の保護の下に生きてきた。国民にも甘えがあり、真剣なバランス感覚を磨く機会が乏しかった。コメの自由化も同じことで、事実認識の中から正しい判断が生まれる。
C原子力には、隠されたものというイメージがある。このイメージ払拭のためにも、堂々と正面から訴える。原子力はこそこそ隠れてやるものではない。安全性に自信がないので、腰が引けるのだろうが、現状が人前に出せない状態なら止めるべきだ。そうでないならもっと胸を張って、訴えてほしい。
D一般人が信頼感をもっている人(医者、学者、教師等)からのメッセージを多くする。医者や教師が正しい理解をしているかどうかが問題で、彼らに情報を提供する必要がある、医者の放射線の知識は極めてプアだときく。しかし、専門家意識だけは持っている。難しいかもしれないが、彼らに正しい理解を求める作戦がいる。

5 考え方(姿勢)
@原子力が負った悪いイメージを払拭する方法を探りたい。どんな美人にもあらはある。欠点のない人がいないように、世の中のあらゆるもの、現象には長所と短所がある。差し引き長所がどのくらい短所を上回るかが現実の選択基準になる。不美人でも長所をほめ続ければ、美人になる。原子力はもともと美人なのだから、その美しさ、よさを嫌みなく引き立てる努力がいる。
A原子力は、腫物に触るような扱いをされているように見える。これまで「原子力は美人だ」と言いすぎた。胸を張りすぎた。反対運動はその反作用でもある。欠点を指摘されて、急に卑屈になった。そこが一般の人から見ると不自然に映る。素直に原子力の長所と短所を言われるようにすることが大事だ。逃げ回るのはいけない。喧嘩の弱い人のやり方だ。
B国のPRは民間のPRに比べて、量的に少ないのではないか。原子力の「必要性」、「安全性」は電力会社が主張するより、本来、国が主張すべきことだ。この二つの前提があって、初めて社会的に認知される存在になり得るからである。科学技術庁は原子力のハードを開発すれば、国民は黙ってついてくると思っている。大間違いだ。前提を国民が疑っているというのに。
C原子力は一般的に短所ばかり言い立てられている。長所をアピールすべきだ。マスコミも短所ばかりを取り上げる。長所は、まずニュースにならないからだ。そのため、短所ばかりを世間に知られることになる。「ほう、なるほど」と思うような長所を取り上げさせるよう努力すべきだ。原子力開発の初期は長所がニュースだった。その時期が過ぎて、長所は「当然のこと」で、ニュースではなくなった。
DいまのPAは「みんなで考えましょう」で終わっている。もっとダイレクトに「ここが長所だ」とやるべきだ。「みんなで考える」ことは大事だが、考えてもらうには情報を十分に提供する必要がある。長所と短所を提供し、両方を見比べて考えてもらうこと、そのとき、短所も長所もダイレクトに言ってもらいたい。大部分の人々は、本当はよく知らないのだ。
Eチェルノブイル事故によって、輸入食品の汚染が言われるようになり主婦層の不安が増大したため、主婦向け広報を行ってきた。主婦は反対派の主張に共感しやすいというところから広報する必要があった。しかし、いまは小康状態にあり、一つの転機に来ているとは思われる。主婦は食品の安全性に関心があるので、チェルノブイル事故に関心を持った。その関心に真正面から応える記事でなければ受けつけてもらえない。イメージ広報がだめなのは当然だ。原子力施設などを見るチャンスは、ないよりはあったほうがよい。
F広報の対象を決めたら、彼らがどのような雑誌を読んでいるか、調査が必要だろう。一つの対象に集中的にやったならば何かしらの効果はある。彼らが原子力に対する自信を持った時、それを他人に伝えることで影響力をもつことも期待できる。
G知らないがために不安が大きくなるのだから、基礎的データで知るための事実を提供する。原子力は"危険"が前提のエネルギーであるから知ってもらうことが多くあるはずである。
H関心を持たない人に関心を持たせる方法が問題だ。雑誌はかなり専門化している。雑誌に相応した情報選びが必要だ。たとえば、食品関係の雑誌に載せる放射線関連の記事などは適材適所である。具体的な情報を提供するのが大切なのであって、あえて原子力のイメージを和らげる必要はない。それぞれの媒体にあった情報を載せることに意味がある。
 広告は、例えば、「日経メディカル」のように提供元を明記してもよいから、内容は責任ある人の署名入りの記事がよい。
I原子力による電力が"すでに全電力の三分の一も賄っているのなら、もう仕方がない"と大方は思うだろう。環境、自然食品などエコロジーに関心の強い女性は、地域の消費者センターのような所を頼りにしている。センターには放射線測定の機具等も揃っているようだ。そういったところのオピニオンリーダーを理解者側に取り込めたら、強い味方になる。女性等は必要性よりも安全性に関心があり、学習意欲も十分に持っている。体験学習の場を設けるなど接触したらよい、大部分はグループ活動をしているのでアプローチが容易だ。
 消費者センターは機関紙を発行している。"どうしたら安全に生活できるか"が機関紙の主なテーマであるから、原子力関連記事なら無料掲載も可能だと思う。

6 手法
@ 広報の中心を"原子力発電所"に置きすぎる。放射線やその他の分野から理解を深める手法も考える余地がある。放射線や放射能が日常的な存在であることを周知させる必要がある。大腸菌も大量に目の前にあると分かれば不気味だが、少々なら平気と思うのは、日常的存在を感じる習性が身についているからである。
A安全性や生活との密着性を機会ある毎に直接的に訴えていく。川も海も火山も暴れると恐い。ただし、対策があれば安心できる。安全とは無策で存在するものではなく、努力して作り出すものである。泥遊びをすれば手が汚れるが、洗えばきれいになる。危険や安全は程度問題であることをわれわれはもっと常識化する必要がある。
B利用実態をオープンに知らせる。原子力が日常生活から離れた存在でないことを知れば、「見えない恐怖感」を和らげられるのではないか。
C原子力広報は、まず"安全だ"と打ち出すのではなく、"核分裂という現象は危険だ、その危険をどう安全に変えているか"という手法を探る。これまで「安全」を強調しすぎた。だから何か起きると「それみたことか」、「日頃言っていたことと違うじゃないか」ということになる。世の中に危険でないものは無いのに、原子力だけは「安全だ」ということ自体おかしい。危険でも安全に注意して扱えば安全になる。青酸カリでも火でも、何でも同じだ。
D基礎的な知識がないと、ちょっとしたニュースに対しても不安感が募りがちであるから、日頃から系統立てた安全性の説明が必要だ。戦争でも情況判断ができれば、あわてなくてすむと聞く。軽重の判断をするには基礎知識が欠かせない。文科系の人は数字を見るとむやみに有難がる。数字の怖さを知らないからだ。過信して判断を誤ることがある。理科系の人間は数字のいい加減さを知っているので過信はない。有効性についても判断を誤らない。
E関係機関は個々に広報活動をしており、結集した力になっていない。やり方等ある程度統制したら、効果が上がるのではないか。科学技術庁、通商産業省、各電力会社、電気事業連合会等で、それぞれ似たようなパンフレットを作っている。その金を集めて、効果的に作ってはどうなのか。個々に作った方がいいものもあるだろうが、共通の方がいいものもあるように思う。
F「一方的に話す」広報には限度がある。多数を集めて講演会をするよりは、小人数のディスカッションで参加者が自由に発言できる場を設けたほうが、理解促進につながるだろう。よい語り手も育つ。広報の相手が不特定多数であるほど効果は拡散する。講演会もよほどうまく話さないと多人数では効果が薄い。つまり、人の話を聞いただけでは、いまいち納得できないところを、突っ込んで聞けないから消化不良になる。質問をし、人の質問も聞き、「なるほど」と納得してもらうと原子力について自信のようなものを植えつけることができるだろう。特に、原子力について敵意をもつような人にはディスカッションが好ましい。納得した人が増えれば、ロコミで「原子力はやはりやらねばならない」ということが広まるのではあるまいか。
G原子力広報は、何を、どこまで知ってもらうことが目的なのか。単に拒絶反応を払拭するのが目的か。関心のない人にも関心を持たせようというのか。どんな人に、何を、どこまで、という前提が明確にあって、初めて広報手法が決まってくると思う。
H主婦から拒絶反応を拭うには、やはり食品が切り口だろう。食品照射についての理解を深めようとするなら、食品そのものヘアプローチするのが効果的だ。主婦の場合、自分の周りに原子力発電所がなければ、原子力発電を他人事としか受け取っていない。したがって、情報に対する興味が初めからない。興昧がない人に注意を喚起する必要があるのか。
I父親に訴えるべきことは何か。事故時は心配のないことを伝えればよいが、平常時には必要性と安全性だろう。広告は文字が多くいろいろな情報を盛るよりも、グラフや表などで情報を出す方がよい。例えば、食品に含まれる放射性物質の量を表に示すなど、事実情報を簡潔に提供するのが効果的だ。
J消費生活アドバイザーの国家試験問題に、原子力を取り入れたらどうか。
Kニュースはできるだけ"作る"ことを考えるのがよい。「食品を調べてみたら放射性物質の量は○○だった」といったように。

7 その他(学校教育)
@教育課程における原子力・エネルギー問題の取り上げ方を検討する。教科書(例えば中学の理科)に原子力のことがスペースは小さいが取り上げてある。この記述を注意深く読むと、原子力発電や放射線は危険であり、できることなら存在してもらいたくないといった感じが表れている。書き手が自信がなく腰の引けた状態で書いている。これではだめだ。厳しくチェックし、文部省の検定に反映させるべきである。さらに、その存在意義をもっと高く評価してもらえるように働きかけるべきだ。
A教師が対象の場合、大事なのは教科書に取り上げることだ。文部省に働きかけて原子力を含むエネルギー情報を教科書に入れてもらうことだ。高校で家庭科が必修科目になったことでもあるし、今がチャンスだ。
(原子力の日)
B「原子力の日」記念のイベント開催、といった広告はやめたらよい。まず、ポスターを貼る場所が問題だ。関係者のところにしか貼れない、これでは意味がない。「原子力の日」だといわれても感激はない。まして、過去にあった男女で抱き合うようなポスターを見せられて、原子力に親近感が持てるわけがない。原子力に明るいイメージを持たせるためには事故を起こさないことだ。原子力がなければどんなことになるか、例をあげて説明するのがよい。
C国民の大半は"原子力はいやだがやむを得ない、でも事実を知りたい"という意識を持つ。この層の不安に答えていく。「わずかな放射線でも危険だ」というように思わせる記述がある。では自然界の紫外線や、土の中の放射能による放射線はどのように考えるのか。胸のエックス線検査はどうなるのか。どこまで危険なのか。なぜ未解明な部分が残るのか。事実をよく知らせる努力がほしい。「原子力の日」のPAは正確な知識の普及の機会にしてほしい。
D景品等は実用性のある魅力あるものにする。知恵をしぼってもらいたい。景品を付けても、その人は景品に興味があるのに過ぎなく、記事の内容に興味はない。
E対象別になにを訴えるか、目的をはっきりさせないとだめだ。テレビの何々ショウといった番組で影響力の強い人がしゃべったのを聞いて、賛成になったり反対になったりする主婦もいる。男性の場合は、事実をはっきり知ってから賛否を決めるだろう。今後は、何を伝えるかをはっきりさせないとだめだ。科学技術庁のスタンスをどこに置くのか。それがはっきりしたところで広報手法が決まってくるだろう。
(見学)
F施設見学での多少危険な経験は、印象的で理解促進に役立った、という意見を聞いたことがある。英国でも炉心の真上に見学者を立たせるように見学コースを改めた。「皆さんの足元に炉心がある」という説明が却って安全性の信頼を深めたという。ベリホフ氏(ソ連アカデミー副総裁)は見学者に白衣を着させることの是非にまで立ち帰って検討するといっていた。
(事故対応)
G事故に関する説明は、もっと分かり易く、テレビも新聞も分かり易く報道する。政府が正確さを重視して難しく書いて発表しても、報道の段階で間違って翻訳されたのでは何もならない。だいたい日本の専門家は難しすぎる。本人がよくわかっていないからではないか。それならもっと勉強すべきだ。
(広告)
H国民の反対が出るくらいの、アピール度の高い、強烈な広告を出したらよい。当たりさわりのない広告はやめること。
I国民を一つの対象として広報効果を上げるのは難しい。対象別に対応すべきだ。誰にも好かれようとして、誰にも関心を持たれない広告をする結果になってはいないだろうか。
J漠然とした情報の垂れ流し的広報は無意味だ。広告を業者に発注するときの国の姿勢に問題がある。「何かアイディアを出せ」という言いかたで代理店に迫るだけではだめだ。「国民にこの際何を訴えるのか」、「この際何を主張すべきか」、国のスタンスを示すことが重要だ。国に方針がなく、業者に漠然と発注するから、垂れ流し広報になる。
Kイメージ広告はやめて、情報をきちんとダイレクトに出す。ムードで、原子力は必要だという気持ちにさせることができるだろうか。原子力は化粧品の広告と同じ調子でやるべきではない。「事故を起こすかもしれない」という不安、「原子力をやらなくてもエネルギーは不足しない」という充足感に具体的に訴える必要がある。
Lいま広告は"知識が得になる"という形を考えるのがよい。情報は多くを盛り込むことはない。話題となり得る客観性のある情報、また、役立つデータなど、一点あればよい。
 言葉が多いと読んでもらえない。情報量は限定される方がよい。
MQA方式ならば、Qは1問だけにして、すっきりしたものにする。「それだけでは不十分じゃないか」、「もっと出せ」と読み手が不満を感じたら成功ではないだろうか。もっと情報をほしがる気持ちにさせたのだし、関心を持って読んでもらえたのであるから、そういう作り方もある。
N定番手法にこだわらず、自由な形で一般人に議論を投げかけるような内容もよい。ただし、うんと核心を突いたものでなければならない。ごく平凡な人が、率直に持つ疑問がよい。なまはんかなインテリ面で考えたものではだめ。
 女性科学者の日常を紹介した広告などはたいして意昧がない。
O必要性を訴える場合、主婦層に対しては現在の生活レベル維持の可否が切り口となろう。サラリーマン層には"1/3は原子力"、これを訴えるのが最適と思う。電力会社や関連機関の広告に、必ず"1/3は原子力"を入れる。小さくともどこかに入れる。いやでも頭に残っていく。広告のポイントはそれだと思う。
(反対派)
P 反対派の広報のうまさは、皆が知りたいと思っている点を広報していることだ。見習うところが多い。一から一〇まで説明しようとすると、くどくなる。反対派は、一点に狙いを定めて攻めたてるから楽だともいえるが、一般の人々の気持、生活スタンスに立って訴えている。この点は見習うべきだ。日本原子力産業会議の調査でも、推進側より反対派の説明の方が説得力があると答える人が多い。

B.PAのPRについて
1 国の役割
@原子力広報に対する国民の目には"国はもっと推進活動をすべし"と"国の積極的推進活動は信頼感を弱める"の二つがある。配慮を要する。原子力発電は、国家的事業として推進している国の重要施策であって、電力会社が勝手にやっていることではない、という姿勢を常に見せておく必要がある。その反面、安全でないのに安全性を強調し、不安感を不当に抑えつけている。「欠陥を隠す」、「業界をかばう」という姿勢を見せると逆効果になる。
A国の積極的姿勢をアピールするのはよいことだ。原子力が日本にとって、地球にとって必要であることは、あらゆる機会をとらえて強調する必要がある。
B国が積極的に取り組む姿は大いにアピールすべきだ。国が本気でなく、腰が引けているという印象を国民に与えてはならない。やはり、国が支持していることが、原子力に対する信頼感の基盤になる。
C必要性の広報は通商産業省がやるべきことか、科学技術庁はやらなくともよいのか。通商産業省は立地広報、科学技術庁は全国広報なので両者でやらなければならない。ちなみに事故の報告は通商産業省の仕事である。
D緊急時の広報は通商産業省の仕事であるということだから、科学技術庁は平常事の広報だけでよいわけだが、そうなると必要性の広報にも力を入れねばならない。

2 科学技術庁長官
@当面は、山東科学技術庁長官に大いに活躍願う。この知名度の高い大臣のキャラクターを生かすこと。同長官は他の政治家にはない大きなプラス面がある。【★訳注】
A同じことを話しても、山東長官は聞かせる。人を引きつける力がある。広告に顔を載せるだけなら、並のタレントと同じ効果しかない。ニュースを作って、そこで新聞やテレビの側から取材させる機会をつくるべきだ。効果的広報をいうなら、山東長官にテレビに出てもらうのが手取り早い方法だ。イベントも新聞やテレビがニュースとして取り上げるようなものなら、大いに結構だ。

★注――当時の科技庁長官は、元テレビタレントの山東昭子だった。彼女は子役で芸能界に入り活躍を続けたが、人気が低迷していた一九六九年に「クイズタイムショック」で番組初の五週連続勝ちぬきを達成し「クイズの女王」「頭脳タレント」として人気が再燃し、一九七四年の参院選で自民党から出馬して大勝した。

3 ポスター・広告
@原子力広報を担当させられる業者は「広報ポスターは意味がない」という。関係者のところにしか貼って貰えないようでは、仲間うちのなぐさめあいではないかという批判がある。だが、それでも、原子力事業者にはポスターは力強い呼びかけとうつる。そのくらい心細い思いで原子力の御輿はかつがれている。もっと心強い関係者への励ましとしてのポスターを作ったらどうか。無理に反原発や無関心の人の気を引くことはない。
Aムード的ポスターは無意味である。原子力に明るいイメージを持たせるには、事故を起こさないことだ。いくらごまかそうとしても放射能があることは誰も知っている。原子力がなければどんなことになるのか、例をあげて必要性を強調するのはよい。
BポスターもPAの一環として位置付けて作成し、全国の学校、JR・地下鉄、展示館や博物館、プラントメーカー、電力会社などに配布すること、特に学校と駅は効果が期待できる。
Cポスターを貼ってくれそうな相手を選んで送らなければだめだ。ポスターよりも車内中吊り広告の方が効果的だろうが、場所取りや経費が大変かかるであろう。
D車内ステッカーも注目率がよいが、場所取りの競争が激しくてなかなか難しい。
E広告は情報を一つだけに絞れば読んでもらえる。
F中吊り広告は効果あると思う。入試問題を広告にした中吊りを見たことがあるが、あれは効果的だと思った。ただし、そこで何をやるかが問題だ。原子力の基礎的な知識や、環境における原子力の優位性をクイズにするなど、工夫したら効果のあるものになろう。
G新聞の折り込み広告はどうか。印刷、紙代は別で一枚一円程度だろう。折り込み広告は効果的かもしれない。
H父親に訴えるべきは何か。事故時は心配のないことを伝えればよいが、平常時は必要性と安全性だろう。広告は文字が多くいろいろな情報を盛るよりも、グラフや表などで情報を出す方がよい。例えば、食品中に含まれる放射性物質の量を表に示すなど、事実情報を簡潔に提供するのが効果的だ。

4 イベント
@イベントの多い現在、「原子力の日」そのものの広報は意味がない。「原子力の日」と聞いても、原子力に対する理解を深めようという気分にならない。言葉に強い響きがないからだ。しかし、なくしてしまえば、原子力の存在を国民に訴えるチャンスが一つ減ることになるので、あった方がいい。ただし、工夫してほしい。
Aテレビ局が取り上げざるを得ないような、インパクトの強いイベントなら効果がある。イベントは人の関心を引くことが大事だ。賛否を問わず、仲間うちだけで見るのではなく、ニュース性を持たせる必要がある。
B反対派からまともな学者が出てくるのであれば、政府主催の討論会も意味がある。議論をして負けると分かっている討論には、反対者も賛成者も出演するのは嫌だろう。どちらにとってもその立場を発言することができ、聞いている人も面白いように企画できれば、大いにやるべきだ。
C放射線測定講座はすでにやっているが、あまり知られていない。ここでも「PAのPR」の必要性を実感せざるを得ない。

5 その他
(ラジオ・テレビ)
@記事にするにはどうしたらよいのか、新聞記者も交えて検討したらよい。ダイレクトメールは毎月送らなければ効果は薄い。
 NHKは政府広報をやっているのだから、原子力広報も流してくれるのではないか。
 ラジオはどうか。テレビほどの経費はかからないし、聴取者も多いと思う。
(講師派遣)
A一般市民を対象とした草の根の広報として講師派遣の事業を実施している。
 この事業は日本原子力研究所、動力炉・核燃料開発事業団を中心にかなり実績を上げていると聞く。どの点がよかったのか一年に一度くらい分析してみてはどうか。
(一日科学技術庁)
B新聞に科学技術庁の名前が出る回数は少ない。科学技術庁の情報発信が少ないので存在感が薄い。国内の全都道府県で、ソフトで楽しい「一日科学技術庁」を実施し、日本の科学技術レベルを内外情報を交えて伝える。地元マスメディアは必ずや報道するものと思われ、効果が期待できるのではないか。
(反対派)
C反対派リーダーと何らかの形でつながりをもったらどうか(討論会の開催など)。反対派とまじめな討論会が開かれるならば、当局は反対派の気持も汲んで原子力利用をしていこうとしていることを国民に示すチャンスになる。メディアも取り上げるだろう。反対派が応じないので、本当に困っているなら、呼び掛けをメディアを通じて行えばよい。呼び掛け自体が記事になる。
(学校教育)
D学校は重要な組織であると心得て、学校教師には科学技術庁からダイレクトメールを直送したらどうか。読まれる率も高いし、国の積極的姿勢も同時に示すことができる。
(見学)
E原子力発電所を見学しても何も分からなかった、という人が多い。放射線測定器を持って実際に測定しながら見学ができたら理解につながると思う。
(地方誌)
F全国の自治体に当たってみたら、原子力広報を掲載してくれる自治体があるかもしれない。新聞の地方支局も当たってみるとよいだろう。雑誌もよかろう。
Gミニコミ誌などは可能性がある。
H積極的姿勢を見せることに意味がある。

基本事項
I基本的には、(1)政府は頼りになる、(2)人格的に尊敬される、(3)正直、誠実で、トラブルがあった時、一所懸命に説明する、(4)情報の透明度が高い、(5)現場を役人がよく知っている、ことが大事だ。

C. 一貫性のある広報をめざしたキーワード(略)
D. 広報実施機関としての国の望ましい姿、改善点(略)
E.放射線利用についての広報(略)

U マスメディア広報
A. 総論
(ロビーの設置)
@原子力に好意的な文化人を常に抱えていて、何かの時にコメンテーターとしてマスコミに推薦出来るようにしておく(ロビーの設置)。新聞、テレビ、雑誌には、各分野でのコメントを求める専門家リストがある。原子力では反対派の人が多い。高木仁三郎氏は最も有名なコメンテーターだ。マスコミに彼の名前が載るたびに有名になる。役所が名簿を用意して「この人を使いなさい」と推薦するのも妙だ。コメンテーターにふさわしい人の名をマスコミが自然に覚えるよう、日ごろから工夫する必要がある。
A数名からなるロビーをつくり、コメンテーターの養成に努める。役所でレクをするときに、意識的に良識的コメンテーターの名前やそのコメントを出す。時には、その人を呼んでくるなどの対応が必要である。
Bロビーづくりは無理にしなくとも、記者クラブや論説委員との懇談会を利用したらよい。常設せずとも、必要があれば主婦連の人を集めて意見を聞くなど、臨機応変に対応したらよい。役所の広報誌に、常時、伝えたいことを掲載すれば読んでくれる可能性はある。
(スポークスマン)
Cスポークスマン(役人を含む)を養成する。内閣官房長官と外務省報道官を除くと、役所にはスポークスマンがいない。いいスポークスマンは役所のプラスイメージになる。新聞記者が積極的に彼の意見を求め、記事の中に引用するようになる。そうすると、スポークスマンの考え方が新聞記者間に浸透するようになる。一種のマスコミ操作法だが、合法的世論操作だ。スポークスマンの知識と人格が.記者に感銘を与えるだろう。
Dちなみに、役人はスポークスマンとして信頼されるためにも、なるべく部署を変わらない方がよい。科学技術庁はPAを全く重視していない。江戸時代から戦前の日本みたいに、「知らしむべからず、依らしむべし」のやり方で、全くアナクロだ。そのくせ「マスコミはろくなことを書かない」とぼやいている。今は専門家や権威筋が判断すれば、黙って大衆が従う時代ではない。科学技術庁の原子力に関する世論調査にもあるように、「原子力発電を専門家だけに任せておけない」と思う人の方が「任せておけば安心」だと思う人を三倍も上回る時代なのである。技官の多い科学技術庁は、専門家の権威に頼りすぎるから、大衆の心がつかめない。広報、スポークスマンの重要性を認識していない。
(広告)
E事故などの場合、マスコミに情報提供してもニュースとして面白くない部分は記事にならないことが多い。であるなら、その記事にならなかったものを広告として出したらよい。「記事には取り上げてもらえなかったが、これが一番重要なことである。なぜこんな重要なことが記事にならないのでしょうね」といったコメントを添えるといい。

B. マスメディアの活用
1 活字メディア
@パブリシティ広報がベストである。いかにPA臭を無くするかがポイント。素材の提供をして、あとの料理の仕方は委せること。「正しい知識」の押し売りはだめ。専門家が正しい知識の理解を求めても、大衆に「聞きたくない」といわれたら、それまでだ。停電は困るが、原子力はいやだ、という虫のいいことをいっているのが、大衆であることを忘れないように。
A反対派が出す書物に対して推進派の手に成る書物は絶対量が少ない。その実態は、図書館の棚にもそのまま出ている。採算度外視の覚悟で出版数を増やすのはどうか。残念ながら、巧みな語り口で、面白く原子力推進を主張する本がない。正面切った原子力の推進派の教科書も少ない。推進派の本は誰も買わないが、反対派の本なら推進派が買うので、反対の本の方が売れるという一面もある。
B関係者の原子力施設見学会はどうか。原子力関係者の家族は是非原子力発電所を見ておく必要がある。家族が見て不安を感じたら、その不安は大切なPAのヒントだ。家族を納得させ得ないようなPAでは、一般の人々に訴える力も弱い。ワイフこそ最良の協力者である。ワイフが理解すれば、どこかの井戸端会議でも影響力を発揮するだろう。
C初めから「安全だ」といわず「危険だ」と表現し、読む気を起こさせる。そして、徐々に「だから安全なのだ」という方向にもっていく。その方が信用してもらえる。誰が考えても、原子力は危険なものだ。だから、安全装置が何重にもついている。モニターもしっかりやる。対策さえ十分なら安全に取り扱えるのではないか。
D書物は、行問を広く、漢字を少なく、写真やイラスト類を多くするなど、読み易い本作りを心がける。相手は読みたがっていない。無理に知る必要はないと思っている。初期の原子力開発時代には、原子力を知っていることがナウいのであったが、今は違う。だから工夫がいる。
E分かり易さではマンガが第一だ。正確さを損ないがちな点には十分留意した上でマンガを活用したらよい。ストーリーの面白さがいる、「美味しん坊」というシリーズマンガはストーリーもあるし、料理の中身についてもよく解説している。あの手口に学びたい。
F推進派の書物はなぜ少ないのか、分析する必要がある。また、面白く読まれるものにするための工夫をする。専門度の高い人と、筆の立つ人とを組み合わせるとか、専門家にしゃべってもらっていい直すとか、工夫の仕方はいろいろある。原子力を正面から見るだけでなく、後ろや横から、また上から見て、書く。
(1)マンガ形式で読み易くするのも一つの方法だ。
(2)一から一〇まで、"原子力はよい"という内容ではだめだ。「原子力は危ない」、「当局は何か隠している」と思っている人がたくさんいるから。
(3)あまりまともに原子力を取り上げない方が読まれる。読ませたい人の意見を聞いてみてはどうか。全く読みたくないのか。どう書けば読んでもらえるのか。論説委員や評論家に聞くだけではだめだ。
G形式だけマンガにしても内容がよくなければだめだ。「美味しん坊」は内容がよいから読まれている。推理小説の手法で、原子力を盛り込んで書いたら読み応えのあるものができると思う。推進派の人間は、手軽に本を書き過ぎる。手軽に書いた本が面白いはずがない。大学教授の書いたものをそのまま本にする。これもだめだ。図書館に本を無料で送ったら置いてもらえるのではないか。教科書的な本は当然に必要である。マンガチックなものや読み物風なものばかりではいけない。

2 映像メディア
@担当者もよく内容を理解しないまま、適当に「いいものを作ろう」と長年の間マンネリでやっている。癒着排除のため、毎年業者を変えて工夫をすることが必要だ。予算を消化するだけのようなPAをやっても意味がない。結局は"美人獲得競争"でタレントのいいのをつかまえた業者が手柄になるような映像メディアの利用はナンセンスだ。マンネリの三〇分映像より、テレビスポットを同じ料金で頻繁に流す方がPA活動としてはましである。
Aテレビで討論会、対談、講座等を行う(政府提供では視聴率が悪いので工夫を要する)。まじめでおもしろい番組なら人はついてくる。原子力を、政治、国際情勢など時局に結びつけてやる方がよい。企画の善し悪しと同時にタイミングがある。
Bクイズ番組に科学技術庁関連の問題を提出し、その中にエネルギー・原子力等を盛り込む。例えば、福井テレビの「もんじゅでクイズ」のように。
C既存の番組にうまく原子力に関する話題を取り入れて、半年〜一年と継続する。
D単発ドラマを製作・放映する。原子力は"事故"で映画の対象になるが、もっとプラスイメージでドラマの中に入れる工夫をする。
Eあるドラマの中に、抵抗の少ない形で原子力を織り込んでいく。原子力関連企業で働く人間が登場するといったものでもよい。原子力をハイテクの一つとして、技術問題として取り上げてはどうか。テレビでエレクトロニクスは技術紹介番組としてよく取り上げられる。なぜ、原子力は取り上げられないのだろうか。そこでは懸命に取り組み、汗を流している人もいる。これらの映像化の検討を考える。
Fドキュメンタリー的番組を製作・放映する。NHKが時々やるが、NHKのは批判色が強かったり、くせがありすぎる。もっと、フェアに素直に作れないか。民放の方がよいのではないか。TMIのニュース報道では、NHKが飛び抜けて問違いが多く、誇張が目立っていた。
Gアニメマンガ番組を製作・放映する。テレビでのアニメのアイデアが不足している。子供に対する教育効果は大きい。
Hいまのようにニュース番組の視聴率がよい時代には、国会議員や役人がテレビ出演するチャンスも多自いはず、その機会を大いに利用する。テレビ局に積極的にアプローチして、自らニュース番組への出番を作る努力をする。科学技術庁記者クラブのテレビ各社の記者と話し合ってみる機会をつくりその検討をしてみる。
I事故に対して関係者がどのように対応したか、といったようなドキュメンタリー番組を製作・放映する。事故を側面から見つめる番組である。
J草の根広報の一環として、山東長官が女性との対話集会を持つなど、ニュースとして取り上げられるような企画を考える。
Kテレビスポットを数多く流す。何を訴えるかが大事。どうしても頭の中に叩き込んで、覚えてもらいたいことを訴える。
LPR臭の少ないパブリシティ広報を心がける。政府の広報だから、PR臭は抑えてほしい。
M何かの時には、原子力に好意的な文化人をコメンテーターとして推薦できるようにしておく。新聞、テレビがこの人のコメントを載せてほしいと思う人をリストアップし、その名前が自然にしみこむように、日頃の仕事の中で心がけていくことが大切である。

C.マスコミ関係者に対する広報
@広報担当官(者)は、マスコミ関係者との個人的なつながりを深める努力が必要ではないか。接触をして、いろんな情報をさりげなく注入することが大事だ。マスコミ関係者は原子力の情報に疎い。まじめで硬い情報をどんどん送りつけるとよい。接触とは会って一緒に食事をしたりすることばかりではない。
A関係者の原子力施設見学会を行う。見ると親しみがわく。理解も深まる。特に、テレビや新聞の内勤者の人たちにみせるのが効果が高い。彼らは現物を知らないので、観念的批判者になってしまっている。
B五〜六人からなるロビーを作り、常に交流を図るのも一つの方法である。
Cテレビディレクターなど製作現場の人間とのロビー作りを考える(テレビ局を特定してもよい)。特定のテレビ局をシンパにするだけでも大きい意味がある。テレビ局と科学技術庁の結びつきは弱い。テレビディレクターに少し知恵を注入する必要がある。
D人気キャスターをターゲットにした広報を考える。事件のない時でも、時折会合を持ち、原子力について話し合い、情報提供をする。例えば、有名な人に三〇分くらい話してもらい、質疑応答する。役所が情報提供する形式は面白くない(この場合の面白くないは、本当に面白くないの意昧)。何かことが起きて原子力がターゲットとなったときに、人気キャスターを集めて理解を求めることが出来るなら、これが最も効果的で、いい方法である。うまくやれば可能だ。それを重視させ得る知恵者を日頃からつかんでおく必要がある。
E広報担当官は、マスコミ関係者と個人的つながりを深めておく。人間だから、つながりが深くなれば、当然、ある程度配慮し合うようになる。
F日頃から、役立つ情報をできるだけ早く、かつまた、積極的に提供しておく。それが信頼関係を築く。記者にとってはありがたい存在になる。
G記者のポストが変わっても、情報の提供を継統していく。別の部局に移っても、情報資料を郵送する。ポストは二年くらいで変わるから、ずっと対象を広げていけば、強力な支援ネットを築くことになる。目先の人間だけを相手にする広報では底が浅くなってしまう。
H事実を伝え、その事実をマスメディアを通じて正確に流してもらうのが大前提である。平生から、特に社会部の記者とのつながりを深めておくことが大切である。
I役所の発行した資料でよいから、報道機関のデスクからOBに至るまで、常時送り続けることが、つながりを深めることになる。科学技術庁は、ニュースレターも何も送ってこない。これでは忘れられてしまう。
 ニュースになるか否かはともかく、資料は送る方がよい。新聞記者の原子力メーカー見学会などもよいのではないか。悪い噂が流れた時や事故時のマスコミ対応が非常に大事だ。新聞記者を避けるのは一番悪い。逆境の時こそマスコミにアプローチすべきチャンスでもある。

V むすび
美浜発電所2号機事故のレクチャー

 原子炉事故のような事件が発生した際、その事故の概要、背景について親切な解説を新聞記者に対して行うことは、大変有益である。是非実行してほしい。その好例が、美浜2号炉事故の際、石川迪夫氏(当時、日本原子力研究所、現在、北海道大学工学部教授)によってなされたレクチャーである。
 午後6時頃から富国生命ビルの日本原子力発電所の一室で始まったレクは午前零時頃まで続いたようだ。石川氏の説明は、親切でわかり易かった。記者連中はよそでは恥ずかしくて聞けないような平易なことまで気安く聞くことができた。どんな質問にも石川氏は丁寧に答えた。
 このレクを機に、記者連中の書く記事は変わったように思う。内容が正確になり、うがちすぎの意地悪な推測記事が減った。
 このレクは日本原子力研究所が企画したものではないかと思うが、今までなかった企画だ。何より石川氏という適材を生かしたことにある。原子力界には常時、このような人を一〜二人用意しておく必要がある。大学か日本原子力研究所のような中立機関であることが好ましい。こういう人材は非常に少ない。石川氏は「声がかかれば何時でも出動します」といっている。
 事件が発生したとき、新聞記者に噛みくだいた情報の提供が何故必要か。チェルノブイル原発事故発生直後、フランスの世論の原子力支持率が急降下した背景をフランスで調査した経験からそう判断できる。
 事故の後の世論調査で、93%の人々が「事情を知らされていない」、79%が「事実を知らされていない」と答え原子力の支持率を大きく下げた。
 調査してみると、政府も電力公社も情報を隠したわけではなかった。情報は提供していたが、ジャーナリストがそれを使いこなせなかった。技術的過ぎる説明で理解しにくく、興味を示さなかった。そのため、結果的に情報が提供されなかったことと同じになった。
 原子力に関する情報を一般大衆に対し、よりガラス張りにし、情報の質を高め、国民にわかり易い情報を提供するため、フランス原子力情報安全会議を新設したり、ミニテル利用のオンライン情報網を設けたが、事故後の情報提供の不十分さが国民の不信を招いたことを深く反省していた。

===========================================================

■上記の文書は鹿砦社ウェブサイト『紙の爆弾』(2011年9月号)新刊紹介で公開されている。
http://www.rokusaisha.com/reference%20materials.html

■関連記事:原発推進へ国民分断、メディア懐柔 これが世論対策マニュアル(しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-07-02/2011070203_01_1.html
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/611.html

コメント [原発・フッ素15] 福島県知人男性3人(三、四十代)同時期心臓死⇒共通項は原発近接エリアから車の運び出し業務(木下黄太のブログ) クマのプーさん
05. 2011年8月17日 13:19:00: k2sNwS9RCI
同じ仕事(避難区域エリアで自動車移動)をして、同じ年代の方が、
同じ時期に、同じ心臓で亡くなるなんて、、、、(合掌)。

内部被爆して
筋肉に蓄積されるのが、放射性セシウムで
骨に蓄積されるのが、放射性ストロンチウム。

心臓は癌化しない臓器です。
ただし心臓だって、心筋という筋肉組織なので
(筋肉に集まるセシウムで)心臓を痛めて発作を起こした
と考えてしまいました。
福島第一原発周辺で仕事をするのは、命が幾つあっても足りないぐらい
危険な状況なのですね。

今年の秋には(避難解除して)戻れるなんて言っていた、お偉いさんがいましたが
実際は危険な状況なのだったら、そんな気休めを言ってほしくないものです。



http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/600.html#c5

コメント [原発・フッ素15] ネットで話題の熱血学者がバクロした真実 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
15. 2011年8月17日 13:19:31: qDpwSnDTEQ
09. 2011年8月17日 10:22:00: NRvAM7Ti0k
ビジョンがあるのは武田、早川、児玉
小出、広瀬は反対のための反対、全体を見ていない

こういう雑なことを書くのは厨房であると思うからスルーすればよいのだがあえて相手になってやるとすればだ・・・

ビジョンとは何か、全体とは何かを説明してくれないか

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/587.html#c15

コメント [経世済民72] ダウゴールドレシオのサポートの推移 (急激な金高騰がある・・ということだ。) /yamahafx 稲垣勘尚
01. 2011年8月17日 13:20:28: YLoYRDFctQ
世界中が、輪転機回し競争をやり、1位は「金メダル」。案外2000ドル超え、3000ドル目指すのも早いかも。


http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/750.html#c1

コメント [原発・フッ素15] 緊急映像!4号建屋から排気筒を覆い尽くす白煙が!崩壊の日は近いのか!? 広島県内
98. 2011年8月17日 13:20:43: wcGx49WPLM
91さんへ
放射性ヨウ素の健康被害をそんなに簡単に防げるなら、原発立地自治体等における緊急時のヨウ素剤備蓄など必要ないではないか。備蓄を義務付けたのは学者や原発関係者の助言によるものだろう。もっとも、原発3基がまとめて爆発するほどの緊急かつ重大な事態が起きてもヨウ素剤が住民にまともに配布されなかったということは、最初から使う気などなく製薬会社からの買い上げが目的だったのかもしれない。現在備蓄している原発立地県にヨウ素剤など備蓄しなくても大丈夫だと胸を張って教えてあげたら。91さん
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/531.html#c98
コメント [経世済民72] WSJ紙:ニクソンショックから40年―現行の紙幣制度の結末はいかに (8月15日) DOMOTO
01. 2011年8月17日 13:21:45: uBx0ZtljjI
将来、貨幣に取って代わるシステムを、今の金融支配=資本家達で、既に話し合われているというのに、まだ今の貨幣システムの話をしているのは、全くのお笑い。(但し、それが資本家にとって都合の悪いものなら、彼らの権限=今のお金=資本の力によって封殺される)

彼ら白人超富豪達も、ほほえんでいるだろう。人民は何てバカなんだろうと。
何故、自分達で、自分の社会を築こうと、発想すらしないのだろうか?と。

やはり、人民は、残念ながら豚家畜に過ぎないようだ。だから我々、選ばれし、超富豪達で、またしても次の社会を、創作しなければならないのだよ。と。(但し、それは資本家にとって都合のよいものでなければならないがな。と。)

今の貨幣とは、実はその”根拠と連動してはいない”。根拠とは、「物・サービス」。つまり全くのデタラメと言っても過言ではない、非常に曖昧なシロモノなのである。

金本位とて、ゴールド以外の「物・サービス」の需給関係や人口は、刻々と変化し続けているのに、貨幣だけが、ゴールドを元に発行して、ゴールド以外の「物・サービス」と関連させ、交換できるようにする行為は、全くデタラメな話。

人類が過去、物々交換、金本位としてきたのは、それが当時の最新の技術=テクノロジーだったからで、それ以外に方法は無かったからである。

だが、今はどうか?かつて無い”有効な技術”が、今もう既に存在している。

それらを、ある程度統合稼動させれば、様々な制御が可能となる。もちろんそれらは、任意であり、自由意志によってであり、変化、発展をし続けるので、これで完成という類のものではない。その概要、詳細は、何れ明らかとなる。

つまり結論は、何れ紙幣制度など、終焉を迎えるということだ。

注意しなければならないのは、その過程で、テロや、かく乱、破壊行為、歪曲、等により、特定の者、組織のみが、恩恵を受けるように仕向けられてはならない、ということだ。

そうならない為に、我々こそ、”全て”を監視し続けなければならない。
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/743.html#c1

コメント [経世済民72] 就職氷河期の閉塞感は、市場競争に対する支持を失うという意味で非常に大きな問題点をはらんでいる――大竹文雄・大阪大学教授 五月晴郎
07. 2011年8月17日 13:23:22: FMbdyjHeQY
>>5
笑いだしてしまいそうなこと言わないでください。
あなた記事を理解する知識がないでしょう?

http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/746.html#c7
コメント [原発・フッ素15] ネットで話題の熱血学者がバクロした真実 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
16. 2011年8月17日 13:25:33: 8pgL4Nusqw
長期間の低線量被ばくのリスクはまだよくわらかない。危険は避けるのが今までの日本の常識だったと思います。メタボだコレステロール値だ腹回り85センチはダメだ、あれほどうるさく言ってた国家のやることですかね、今の暫定規制値。

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/587.html#c16
コメント [原発・フッ素15] 山本太郎弾丸移動!今度は北海道(日刊スポーツ) BRIAN ENO
07. 2011年8月17日 13:27:38: 8fzYMsaIj6
男、山本太郎を応援する。
こっちも棺桶に片足どころ、医者から両足突っ込んでいると言われている身で何も怖いものなし。
命がけで原発と対決するぞ。



http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/576.html#c7

コメント [原発・フッ素15] 廊下の奥(北海道新聞 卓上四季) BRIAN ENO
02. ももん爺 2011年8月17日 13:28:29: QnfuyB5RKZq9U : GB1y72Cjic
原発利権集団の力は、確かに強いが、もはや後悔のできる余地が、この日本にあるのだろうか。

安心して再開できる技術の裏付けがないから、危うい利権にしがみつくのであって、結局は自らを最大の危険に晒しつつある事実を認識すべきだろう。

原発の場合、安心できる技術では、あの膨大な配管系が無いことだろう。

そのシガミツキの根拠は、あの手に入れれば何でも手にできるという錯覚だ。金で手に入れられるものは、大したものじゃない。人生を豊かにできる価値は、決して金では手に入らないのに。戦後、日本人が忘れさせられた宝だ。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/603.html#c2

コメント [音楽4] マイケル・ジャyクソンが一番好きな曲はスティーブ・ポーカロの「ヒューマン・ネイチャー」だそうです・・ BRIAN ENO
02. BRIAN ENO 2011年8月17日 13:28:49: tZW9Ar4r/Y2EU : vfGGvbPXMg
ご紹介の
They don't care about us
という曲は知りませんでした。
後で聞いてみます。

http://www.asyura2.com/11/music4/msg/316.html#c2
コメント [原発・フッ素15] 泊原発再開、道知事容認へ…17日に正式表明 (読売新聞)  赤かぶ
15. 2011年8月17日 13:29:13: k2sNwS9RCI
自分のところ(北海道)は事故らないから大丈夫とでも
思っているのでしょうか?

福島第一が収束できてないのに、それどころか
ますます深刻な状況になってきているのに
何故、北海道の原発を再開させる必要が?


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/594.html#c15

コメント [原発・フッ素12] もうダメだ…福島の海も川も水道も…汚染水決壊カウントダウン(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
132. 2011年8月17日 13:29:15: JCtgccZtRg
上層部の人間の心理は、もう太平洋戦争末期と一緒でしょうね。
国民を騙し騙し、自分自身を騙し騙し・・・・
http://www.asyura2.com/11/genpatu12/msg/870.html#c132
コメント [原発・フッ素15] 各地の放射線量(8月16日)東北で上昇目立つ 新世紀人
03. 2011年8月17日 13:30:06: OGAuEwmOsk
0,02、0,04で高くなってことは
3,11前は0に限りなく近かったてこと?
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/609.html#c3
コメント [原発・フッ素15] ネットで話題の熱血学者がバクロした真実 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
17. 2011年8月17日 13:32:33: CGP4YBo8Jw
児玉先生の主張は、自分の経験に基ずいて、具体的で分かりやすい。
こういう人をトップに、何十兆円かかろうとも、除染を徹底的に行い、妊婦も幼児も安心して住める、美しい日本を取り戻そう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/587.html#c17
コメント [原発・フッ素15] 福島県知人男性3人(三、四十代)同時期心臓死⇒共通項は原発近接エリアから車の運び出し業務(木下黄太のブログ) クマのプーさん
06. 2011年8月17日 13:39:12: NExkSssZHo
毎時10シーベルト以上が測定されたのが最近。
5月中旬に作業中に死亡した原発作業員の死因も心筋梗塞でした。
http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/189.html
その時は、医者が心筋梗塞と何を以って判断したか曖昧なままに、反論できる証拠もなく、そのままに終わっていました。
短時間のうちに累積で10シーベルト以上被曝すれば、心筋梗塞を起こす可能性があります。この場合は急性被曝症状になると思います。
長期間、放射線を浴びても心筋梗塞を起こす可能性があります。
>心筋梗塞は放射線が原因の可能性があるという、長崎大学病院の意見書もあります。梅田さんの被爆量は記録上は8.6ミリシーベルトですが、当時アラームメーターや線量計外しが常態化していたといいます。
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65737846.html
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/600.html#c6
コメント [環境・エネルギー・天文板4] LHCでの「神の粒子」発見への協力者、募集中!  ギズモード・ジャパン ダイナモ
01. 2011年8月17日 13:39:29: BljXKvWpyg
パソコンを乗っ取られるだけだから止めとけ。
http://www.asyura2.com/09/nature4/msg/648.html#c1
コメント [原発・フッ素15] ICRPの健康基準なんか、信用してはいけない(週刊現代) BRIAN ENO
01. BRIAN ENO 2011年8月17日 13:42:55: tZW9Ar4r/Y2EU : vfGGvbPXMg
参考までに(既出だとは思うが)

ECRR(欧州放射線リスク委員会)2010年勧告
http://www.jca.apc.org/mihama/ecrr/ecrr2010_dl.htm

欧州放射線リスク委員会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A

内部被ばくに警鐘〜クリス・バズビー博士インタビュー
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1190

低線量被曝リスク評価に関する話題紹介と問題整理
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/100/seminar/No99/imanaka041215m.pdf



http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/605.html#c1

コメント [原発・フッ素15] 菌床オガ粉から検出 ポリーテイアー
01. 2011年8月17日 13:44:38: 7cydBr8mAk
バイオマス発電の燃料も汚染されてる可能性がありますね。
この国のことだから、処理に困った高濃度汚染物を、積極的にバイオマス燃料に使ってたりしてないだろな。
日本の政府や電力会社なら、平気でやりそうなことだが。

バイオマス (Wikipediaより)
「農林水産業からの畜産廃棄物、木材や藁、工芸作物などの有機物からのエネルギーや生分解性プラスチックなどの生産、食品産業から発生する廃棄物、副産物の活用」
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/610.html#c1

コメント [原発・フッ素15] 科技庁・原子力文化振興財団のプロパガンダ戦略文書 『原子力PA方策の考え方』完全公開!(紙の爆弾) 馬鹿まるだし
01. 馬鹿まるだし 2011年8月17日 13:45:18: XrXUVCoFJUfoI : TvicmNaH7o
この文書を取りまとめた原発推進記者、読売新聞社・中村 政雄のプロフィール

1933年、山口県生まれ。九州工大工学部卒業。読売新聞社入社後、東京本社社会部、科学部記者、解説部次長、論説委員として原子力や環境、宇宙開発、科学技術全般を担当、中東の石油や欧米の気象、ゴミ、海洋開発、原子力事情など海外取材の経験も多い。現在、科学ジャーナリスト、電力中央研究所名誉研究顧問、元東京工大大学院非常勤講師。著書『原子力と報道』 (中公新書ラクレ)で、第25回エネルギーフォーラム賞特別賞を受賞した。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/611.html#c1

コメント [原発・フッ素15] ネットで話題の熱血学者がバクロした真実 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
18. ももん爺 2011年8月17日 13:46:29: QnfuyB5RKZq9U : GB1y72Cjic
14です。追加です。

最近のデータによれば、福島の事故によると考えられる放射線降下物の量は、チェルノブイリ事故のときの降下量の10倍ほどとされています。

事故そのものが完全に収束していると言えませんので、急速に低減されるとは言えないでしょうが、5,60年前の量を下回って欲しいと願っています。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/587.html#c18

コメント [原発・フッ素15] 泊原発再開、道知事容認へ…17日に正式表明 (読売新聞)  赤かぶ
16. 2011年8月17日 13:50:02: WFA9gyX1Gk
信じられん! これでも女か!?

北海道中の、妊娠中、妊娠可能、小さな子供のいる母親たちよ!

こんな売国奴を知事にしていて良いのか?

今現在、福島、東北、関東で、放射能の害から子供を守ろうと必死で戦っている

母親たちのことなど、この売国知事は何とも思っていないのだろう!


http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/594.html#c16

コメント [原発・フッ素15] 群馬ブービートラップ 3月大量フールアウトを免れた西の人への警告 爺さん
17. 2011年8月17日 13:50:16: NExkSssZHo
>>13
似たような体験です。
知人の葬式の香典返しは、静岡新茶と新茶のお茶漬けセット。
ごめんなさい、捨てました。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/589.html#c17
コメント [原発・フッ素15] 群馬ブービートラップ 3月大量フールアウトを免れた西の人への警告 爺さん
18. 2011年8月17日 13:51:06: OGAuEwmOsk
栃木の観光地那須、那須塩原はもっと高いですよ
0.2、0,3、0,5・・・・低いじゃん
て感じですよ〜
那須塩原の道の駅アグリパル
線量高いって週刊誌に書いてあったので
試しに測りに行ってみたら
あっと言う間に0,7〜0,8
小さな子供ずれのお父さんが牛の置物の上に子供を乗せて記念写真
知り合いのレストランに入ったら
余暇なこと発表されて「営業妨害だわ」・・・だって
目に見えない危険てほんとに怖い〜

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/589.html#c18
コメント [原発・フッ素15] 原発100キロで18万ベクレル 福島地裁支部の側溝汚泥 (MSN産経)  赤かぶ
03. 2011年8月17日 13:53:17: NExkSssZHo
100キロ離れていても安心してはいけません。
会津地方は汚染されています。
さらに放射性物質が阿賀野川を通じて新潟県の海を汚染しています。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/590.html#c3
記事 [原発・フッ素15] 無謀な「精神力重視」は無くなったと思ったけれど・・・  武田邦彦 
無謀な「精神力重視」は無くなったと思ったけれど・・・
http://takedanet.com/2011/08/post_691c.html
平成23年8月17日  武田邦彦(中部大学)

かつて、真夏の野球の練習ではゼッタイに水をとらずに頑張ることが日本人のスポーツマンの根性を示すものとされた。またテニスでは腰を痛める「ウサギ跳び」に情熱を注ぐことが一流であるかのように言われたこともある。

でも、今では合理的に水分をとり、膝や腰に無理のかかる運動も避けるようになっている。それによって選手寿命は長くなり、世界濁して戦うことも可能となった。

アメリカと戦った太平洋戦争が、精神力重視の計画、戦略、そして具体的な戦術にあったことは繰り返し主張されている。日本が戦争によって310万人の犠牲と、大きく国力を落とした責任の一端は無謀な非科学的、精神論的なことにあったのはほとんど合意されていると認識していた。

ところが、原発事故が起こってから突然、もうこの世から無くなったと思われた精神論が頭をもたげつつある。

1) 法律で1年1ミリシーベルトと決まっているが、そんなのは平時のことだ。非常時に国難に協力しないとは!

2) 国民は一私企業である東電からでた毒物(放射性物質)による被曝を我慢する必要がある、

3) 原発から遠い人も、子供も、放射性物質の入った食物をとって自分も一緒に被曝しなければならない、

というのはまさに時代が逆に進んでいるように見える。「被災地を助けよう」というのは「復興の経費を削りたい」という計画だからだ。

私は、福島を昔通りの美しい、クリーンなところにするのにお金を惜しんではいけないと考えている。日本の財力のすべてをかけて、3月11日以前の福島に戻さなければならない。

まずは除染である。それには多くのお金が必要だが、日本の大地を取り戻すことを願うのは福島の人だけではない。でも日本が今、「国際収支が黒字」を続けているのは、子供が病気になっても治療代をけちり、貯金している親と同じで、本当に情けない。(音声あり)

「takeda_20110817no.88-(4:12).mp3」をダウンロード
http://takedanet.com/2011/08/post_691c.html

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/612.html

コメント [原発・フッ素15] 菌床オガ粉から検出 ポリーテイアー
02. 2011年8月17日 13:57:25: FpVPO6YryM
しいたけ以外の「きのこ」は どうなのでしょうか?
もう 日本中の食材はアウトなのでしょうか?
今後の食事は 一体どうすれば いいのでしょう〜
今でも 買い物が苦痛になってしまっていますが…
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/610.html#c2
コメント [原発・フッ素15] ICRPの健康基準なんか、信用してはいけない(週刊現代) BRIAN ENO
02. 2011年8月17日 13:59:41: rWmc8odQao
「被曝は、“あらゆる病気″を引き起こします。」

恐ろしい物質です。なるべく避けたいものです。社会全体で避ける方向に向かいましょう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/605.html#c2

コメント [原発・フッ素15] 原発100キロで18万ベクレル 福島地裁支部の側溝汚泥 (MSN産経)  赤かぶ
04. 2011年8月17日 14:01:19: UmcEZUaJps
国家公務員が自分たちの勤務する建物だけ税金で簡単に調査している。

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/590.html#c4
コメント [原発・フッ素15] 各地の放射線量(8月16日)東北で上昇目立つ 新世紀人
04. ももん爺 2011年8月17日 14:03:33: QnfuyB5RKZq9U : GB1y72Cjic
国民に直接に責任を負っている立場の人が、言葉だけでなく、行動で安心を提供する努力をして欲しい。

特に、被災地に近いところでの濃淡の違う原因を早期に見極めるべきだろう。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/609.html#c4

記事 [原発・フッ素15] 不吉な放射能拡散予測、住民避難に生かせなかった日本政府
不吉な放射能拡散予測、住民避難に生かせなかった日本政府

2011年 8月 17日 11:06 JST

http://jp.wsj.com/Japan/node_290831/?nid=NLM20110817

 【福島県二本松市】福島第1原子力発電所を津波が襲ってから丸一日たった3月12日午後、同県沿岸部に位置する浪江町の住民約700人が、避難指示区域とされた半径10キロ圏内のすぐ外にある小学校に集められた。子どもたちは校庭で遊び、大人たちは犬の散歩をし、ボランティアの人々は屋外でおにぎりなどの食事を作っていた。携帯電話が使えず、テレビもなかったため、すぐ近くの原発で危機的事態が進行しつつあることを知る人はほとんどいなかった。

画像を拡大する
避難所
Reuters

福島県浪江町の避難所に集まった周辺住民(3月12日)

 その頃、東京ビジネス街の外れのとあるオフィスビルでは、危険信号が点滅していた。ここには日本の原子力災害対応における中枢部の一つ、「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」が設置されている。SPEEDIは、事故が起きた場合にリアルタイムの気象データを用いて放射性物質の拡散状況を予測し、地図を作成するコンピューター・システムだ。政府はこの地図を参考に、国民を安全な場所へ避難させることになっている。

 この日の午後、SPEEDIが示した予測は、人口2万1000人の浪江町にとって不吉なものだった。仮に原発から放射性物質が放出された場合、風に運ばれて同町の上空に達した後、安全とされる10キロ圏内を通り越し、町民の集まる校庭にまで到達すると予測されたのだ。しかし浪江町の馬場有(ばばたもつ)町長によると、この情報が町民に伝えられることはなかった。

 午後3時36分、福島第1原発1号機が爆発、放射性物質が空高く吹き上がった。

 校庭に立っていた小売店店員の今野敏勇さん(60)は、当時の状況を振り返りこう語る。「ドカンとものすごい爆発音が原発のほうからして、爆発したと思った。その場でそれ逃げろと車で反対方向に逃げた。自分の身は自分で守るしかなかった」

 だが、学校に集まっていた多くの住民は何が起きたか分からず、大半の人が数時間その場を離れなかった。

 町長は後日、福島県の現地対策本部で、浪江町住民の保護を怠ったとして政府の代表者らを非難した。「われわれは、まさに一番放射能の高いところに避難してしまった。とんでもない話で、これは殺人行為に等しいと私は言ったんです」。町長は二本松市内で最近受けたインタビューでそう話した。現在、浪江町の役場と住民約3000人が近隣の二本松市に避難している。

 ウォール・ストリート・ジャーナルは、原発周辺住民を保護する日本の対応を追った。これにより、放射能汚染の危険性を示す予測がなされていたにもかかわらず、政府当局者らが周辺住民への警告を怠っていた実態が明らかになった。こうした情報は数日後、あるいは数週間後まで公表されることはなかった。その上、政府と原発運営会社が多くの周辺住民に約束された避難支援を提供しなかったために、各自治体は放射性物質がどこへ向かっているのかよく分からないまま急場しのぎの対応を余儀なくされたのである。

 文部科学省に代わってSPEEDIを運用する政府系機関、原子力安全技術センターの数土幸夫理事長は、「(放射性物質の拡散予測が)事前情報としてつかめれば、避難の参考にできたかもしれない」と語る。

 危険性を示すこの予測は、菅直人首相率いる政府の災害対策本部に届いていた。しかし担当官僚らは、避難決定を下す政治家に警戒を促さなかったと、後に認めている。官僚らは、損壊した原子炉からどれだけの放射性物質が放出されたかを政府が正確に把握していなかったため、予測は仮定に基づいたものであり、十分に信頼できるものではなかったと主張している。

 菅首相や政府幹部は、震災発生直後の数日間は、SPEEDIの存在すら認識していなかったとしている。枝野幸男官房長官は6月20日、国会の委員会で「SPEEDIの予測が結果的に必要なところに共有されず、その結果として住民の皆さんに伝わらず、また避難等に活用されなかったということについては、その理由いかんを問わず、結果的に政治の結果責任だ」と述べ、謝罪した。

 周辺住民の体内にどれくらいの量の放射性物質が取り込まれたかは定かではない。政府が今日までに詳細な健康調査を行ったのは被害地域の住民120人のみで、その結果はいまだ公表されていない。当局は現在、200万人の全福島県民を対象に8月中に調査を実施し、最も危険性が高いと考えられる20万人については今後30年にわたりモニタリングを続けると約束している。

 一部の専門家は、時間的な遅れにより、正確な被ばくの程度や健康被害の可能性を把握することが難しくなると指摘する。放射性元素の中には数週間で消滅してしまい、検出できなくなるものもあるためだ。その場合でも、人体が受けた損傷はそのまま残ることがある。

 日本が原子力エネルギー依存を強化していた1970〜80年代、政府と公益事業者は周辺住民に対し、原発は安全だと断言してきた。万一事故が起こった場合は、緊急避難規定により、当局と運営会社が地域自治体に通知するとともに、事故と避難に関する情報を住民に提供し続けることが定められた。また、避難のための交通手段の提供は政府の義務とされた。

 米スリーマイル島原発事故が発生した翌年の1980年、日本政府は避難計画を支援するコンピューター・システム、SPEEDIの開発に乗り出した。目的は、事故が起きた場合に放出された放射性物質がどのように拡散するかを予測することだった。SPEEDIの稼働が始まった1986年、政府はいかなる事故の場合にも15分以内に、安全な地域を示す詳細な放射能地図を作成することができると発表した。

 富士通と共同開発したSPEEDIの作動部は、銀行支店が入った東京のオフィスビル内に設置されている。冷房の効いた部屋に複数台のコンピューターが並べられ、暗いガラス壁の向こう側ではオペレーターたちがコンピューターのモニターを見ている。SPEEDIは、気象庁や各原子力施設から収集したデータを24時間体制で高速処理し、放射性物質の拡散予測を示す地図を随時更新している。原子力安全技術センターの少なくとも2人のオペレーターが常駐し、データが毎時間更新されていることを確認している。

 3月11日午後3時42分、津波が福島第1原発を襲ってから約1時間後、同原発を運営する東京電力は原子力緊急事態を宣言した。SPEEDIは緊急事態モードに切り替えられ、原発から放射性物質が放出された場合にどのように拡散するかを予測すると同時に、周辺地域の詳しい気象情報を作成し始めた。

 その頃、200キロ以上離れた浪江町の住民たちは、町の一部を押し流した大津波から逃れるのに必死だった。多くの住民が町の中心部を離れ、原発から約7キロの高台にある避難所へ向かった。

 翌12日の午前5時44分、政府は原発の状況が悪化しているとし、半径10キロ圏内の全住民に避難指示を出した。避難所に集まっていた浪江町の住民たちも含まれた。

 半径10キロ圏内には、浪江町のほかに3つの町がある。事前の合意により、これら4町は緊急時に特別支援を受けられることになっていた。このうち双葉町と大熊町では、政府が住民を移送するためのバスを準備した。

 しかし、浪江町と富岡町は自力で対応することを余儀なくされた。浪江町の職員らは、すぐに避難するよう住民に指示した。町のあちこちに設置された拡声器でアナウンスする一方、消防車を町中に走らせ避難を呼びかけた。

 政府のバスが使えず、大半の住民が自分の車で避難したため、沿岸部と反対方向に向かう道路は渋滞となり、数時間立ち往生した人もいたという。ほとんどの車が苅野小学校など、10キロ圏外にある避難所を目指した。

 その頃、東京では、政府当局者らがSPEEDIを使い、放射性物質を含む蒸気を放出して原子炉内の圧力を下げるベント作業などの緊急時対応を行った場合、あるいは事態がさらに悪化して原子炉爆発が起きた場合に、放射性物質がどう拡散するかを予測していた。同日午後12時36分、文部科学省は、1号機が午後1時に爆発した場合のシミュレーション結果を受け取った。そこには、大量の放射性物質が北西方面に流れることが示されていた。飛散距離は10キロを軽く超え、浪江町はおろか、苅野小学校や他の避難所にも到達することが予想された。爆発時間を午後3時と想定した場合も結果は同様で、午後4時頃に放射性物質が放出された場合でも同方向に飛散すると予想された。

 その日の午後に1号機のベントを行った場合、放射能雲に覆われると予測された地域に、2000人もの住民が避難していた。住民らがその危険性を知る由などなかった。午後2時30分頃、ベントが開始された。

 原発から約24キロ離れた津島地区のある避難所では、数十人が駐車場に集まり、山々の背後から立ち上る蒸気を眺めていた。彼らにはそれが何であるか分かっていた。原子炉のベントが始まるというニュースをテレビで聞いていたからだ。

 材木置場を経営する朝田英洋さん(43)は、当時をこう振り返る。「放射能がこっちに来るとは思ってもいなかった。まさか来るなら、県なり、町なりがそこにいたら危ないと言うはずだと思っていた」

 苅野小学校の避難者たちも、その危険性に気づいていなかった。彼らの多くは1号機がその日の午後に爆発したことすら、2時間後にやって来たボランティア消防士に聞かされるまで知らなかったほどだ。

 爆発を知り、避難者らはパニックに陥った。大きく開いていた体育館の扉を慌てて閉めた人もいれば、ともに避難していた東京電力の社員らに向かって情報を出せと怒鳴り出す人もいた。

 避難所にいた2人の人物によると、それからまもなく、防護服に全身を包み線量計を携えた東京電力の社員1人が社用車でやって来た。線量計は終始鳴りっぱなしだったといい、放射性レベルが高かったことがうかがえる。社員は避難者らに対し、公式に定められた避難区域の外にいるため安全だと告げると、数分後に立ち去ったという。東電の広報担当者もこの出来事を認めている。

 この日の夕方、政府は避難指示区域を10キロ圏内から20キロ圏内に拡大し、30キロ圏内の住民に屋内退避を要請した。

 午後6時30分頃、自衛隊のトラック2台が住民を移送するため苅野小学校に到着した。最後の避難者が小学校を後にしたのは午後11時近くのことだった。

 小学校で避難者のケアに当たっていた浪江町役場の主査、大浦龍爾さん(32)は、学校の戸締まりをした後、次の避難所を目指して北西に向かった。2人の子どもの父親でもある大浦さんは、「見捨てられたというのが正直な気分だった。車を運転しながら感じたのはあきらめの気持ちだった。白血病になって、早く死ぬんだろうなとずっと考えていた」と当時の心境を語る。

 避難対応で失態を演じた政府は、SPEEDIが作成した地図と予測がそれを最も必要とする人々の手に渡らなかったことについて、必死に釈明しようとしている。

 SPEEDIは、2つの異なる状況に対応できるよう設計されている。通常時には、放射性物質が放出された場合の想定放出量に基づいて拡散場所を予測し、1時間ごとに地図を作成する。そして万一、非常事態が起きた場合には、原発から収集した実際の放出データを使って予測することになっている。

 しかし、福島第1原発の放射線放出データをリアルタイムで送信するシステムは、爆発後に使用不能となった。菅内閣は6月に国際原子力機関(IAEA)に提出した報告書の中で、損壊した原発の放射線放出に関する完全なデータをリアルタイムで入手することができなかったと説明した。さらに、SPEEDIが推測に基づいて作成した予測結果を公表すれば、「不必要な混乱」を招く可能性があったと報告している。

 だが、災害対策基本法では、こうした状況下でもSPEEDIの予測を使用することが求められている。SPEEDIを監視している人々は、正常に機能していたと認識しており、原子力安全技術センターの数土理事長は、「SPEEDIは、3月11日の事故以来、何の落ち度も、遅れもなく、正常に本来の役割を果たしていると思う」と話している。

 放射線安全を専門とする東京大学の小佐古敏荘教授は4月下旬、内閣官房参与を辞任した。小佐古氏は辞任声明で、「文部科学省ならびに原子力安全委員会の不適切な初動により、SPEEDIの運用による放射性物質の拡散予測結果の活用が十分にされず、余分な被ばくを住民に与えるなどの事態を招いている」と、政府機関を批判した。同氏はインタビューでも、SPEEDIは避難計画に有用な情報を提供していたが、そのような恐ろしい決定に誰も関わりたがらなかったと述べている。

 また、政府が浪江町住民にうまく情報を伝えられなかったことについては、福山哲郎官房副長官が、緊急電話システムの故障が原因だったと説明している。

 現在も浪江町は、汚染のためほぼ全域が閉鎖された状態だ。いつになれば安全に戻れるのか、町民には知る由もない。他の津波被災地では復旧工事が進んでいるが、浪江町の海岸は今もがれきで覆われ、作業員が近づくことさえ許されていない。

記者: Yuka Hayashi
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/613.html

コメント [原発・フッ素15] [CML 011327] 小出先生、「ほんとうのやさしさとは、弱い人に目を向けること」/音声付き gataro
22. 2011年8月17日 14:06:25: QWUUlqzyRE
20さんさすが。
私の言いたいことを言ってくれました。19より
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/582.html#c22
記事 [マスコミ・電通批評12] 「電波オークション」構想を民主党は2009年のマニフェストに掲げた。その電波帯の価値を試算すると、総額2兆4000億円
株式日記と経済展望
http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu246.html
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/
--------------------------------------------------------------------------------
「電波オークション」構想を民主党は2009年のマニフェストに掲げた。
その電波帯の価値を試算すると、総額2兆4000億円に相当する。

2011年8月17日 水曜日

◆バブル時代 テレビ界に思い上がりと愚民思想はびこり始めた 8月10日 週刊ポスト
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28033.html

 昨今の総視聴率の低迷と収益の悪化、そして各所から上がる非難の声――。

 だが、光輝く時代もあったのだ。バブル時代にテレビは、あこがれの産業へと変貌した。年収は軽く2000万円超え、経費は使い放題。裏方であるはずのテレビマンが、「ギョーカイ人」と名乗り、自ら芸能人のように番組に顔を出し始めた。

 この「ギョーカイ人」と「パンピー(一般ピープル)」という業界用語が誕生したことが象徴であるように、この頃からテレビ界には、思い上がりと愚民思想がはびこり始めた。それは「テレビ崩壊」の始まりでもあった。

 バブルの金余りとメディアとしての影響力の肥大化で、「チャンネルを持っているだけで広告料が勝手に入ってきた」(キー局制作部門OB)。テレビマンは、視聴者を忘れ、スポンサーや“数字の取れる”タレントばかりに目を向け始めた。テレビの発展を支えてきた「柱」が、コンテンツではなく、利権に代わった瞬間だ。

 そんなボロい商売ができたのは、テレビマンの実力ではない。政府がテレビ事業者に対して独占的に「公共の電波」を使用する権利を認める「放送免許」を与えたからに過ぎない。

 日本ではその放送免許は政府からタダ同然で交付される「配給制」だ。しかし、OECD加盟国の大半では「電波オークション」が導入されている。これは、電波の使用権を競売にかけることで公正な競争原理を持ち込み、新規参入を促すものだ。

 さらにわが国では、その格安で配給された免許に、テレビ局が支払う年間の電波利用料が破格の安値だ。全128局が払う電波利用料は、年間で50億円前後。一方、全社の総売上高は3兆円近くにのぼる。仕入れ値の600倍の売り上げを得るボロい商売なのだ。

 地上波はキー局5社による独占体制で、競争相手もいない。地方局は、もともと地元の権力者や有力企業、自治体がカネを出し合って設立した経緯から、地方政界と結託して政治利権の道具になっている。その地方局を系列下に組み入れることで、キー局の全国的なマスコミ支配が完成した。

「こういう構造だから広告料など言い値の世界。放送免許さえ持っていれば、番組の質など関係なく、黙っていてもスポンサー枠が埋まった」(キー局幹部)といった具合に、テレビはわが世の春を謳歌した。

◆テレビ局、格安で電波を使用し荒稼ぎ だが国民は損している 2月9日 週刊ポスト
http://www.news-postseven.com/archives/20110209_12236.html

週刊ポスト本誌は昨年末、テレビ局の電波利用料に関する資料を入手、その料金がいかに格安であるかを報じた(2010年11月12日号)。全国128局のテレビ局の事業収入が2兆9676億円にのぼるのに対し、電波利用料はわずか42億4641万円(数字はすべて2008年)。テレビ局がいかに格安で電波を使用し、それで荒稼ぎしているかがわかろう。また、携帯電話会社(5社)が支払う利用料が約545億円であることを考えても、テレビ局の優遇ぶりは際立っている。

 この優遇ぶりを是正するための制度として「電波オークション」構想を民主党は2009年のマニフェストに掲げた。これは、テレビ局などが格安で利用している電波を競売にかけることで有効利用し、かつ、新規事業者にも電波を開放する制度である。だが、この制度はいつの間にか棚上げされ、今国会に提出される予定の電波法改正案から抜け落ちている。

 というのも、電波オークションはテレビ局にとって「無料割り当て」と「格安利用料」という優遇制度を崩壊させる恐れがあったのだ。

 テレビ局は地デジ移行にあたっても、無料で電波帯を割り当てられた。その電波帯の価値を海外の事例をもとにGDP比で試算すると、総額2兆4000億円に相当するという(池田信夫著『新・電波利権』参照)。

 だが、電波オークションが広まっていけば、テレビの電波帯についてもオークションしろという声もあがってこよう。たとえテレビ局がオークションの適用から除外されたとしても、格安な電波利用料の問題がクローズアップされることになるのではないか。

 しかし、格安の電波利用料で稼いできたテレビ局が値上げにすんなり頷くはずがない。なるほど、総務省もテレビ局も、既得権益を守るために「電波オークション反対」で思惑が一致するわけだ。しかも、新規参入する事業者にとっても、オークションで初期費用が跳ね上がるのは避けたいところ。今回の「消えた電波オークション」は、官僚や企業は一切損しない仕組みになっていたのである。

 その代わり失われたのは、オークションによって得られるはずだった「公平な競争」と「多額な国庫収入」である。つまり、損したのは国民だ。

(私のコメント)

テレビ局の番組制作能力が落ちてきて、各局とも同じようなバラエティ番組ばかり作るようになり、ドラマなどもBSなどは韓国ドラマばかり放送するようになった。BS放送は赤字だという事ですが、赤字でも売却返上しないのはなぜなのだろうか? 新規参入させないために赤字でもBS放送を続けなければならない。なぜ赤字なのかについてはBS放送がまだ普及していないためですが、番組制作能力がないためだ。

既存のテレビ局が番組制作能力をなくして視聴率が低下して赤字になれば、テレビ局は倒産して新規に参入してくるところもあるのでしょうが、今までテレビ局は一局も廃業も統合も無い。電波の独占体制は既得権化して、テレビ局のみならず監督官庁の総務省にとっても有力な既得権益でもある。電波オークションが採用されれば2兆円あまりの見込み収入は財務省に行ってしまう。

「総務省にとって電波利用料は、天下り先の特殊法人などにばらまく」財源であり、手放せないものであり、民主党の公約は総務省の役人にあっけなくひっくり返された。またオークションになれば裁量権といった利権も手放すことになり、2兆円あまりの財源が潰された。鳩山総理は16兆円の財源はあるといっていましたが、官庁の様々な利権を取り上げればそれくらいはある。

電波オークションはテレビ電波の割り当てだけではなくて、携帯電話の電波割り当てもオークションにかければ数兆円の財源なるのですが、これも総務省の利権であり、電波利用料は年間643億円で税金ではないから総務省に入る。総務省の特別会計であり特殊法人にばら撒かれる。総務省からこれらの利権を取り上げるのは民主党でも出来なかった。

このような総務省とテレビ業界のズブズブの関係は、双方にとって利益であり手放せないものだ。テレビと携帯でオークションにかければ定期的に数兆円の国庫への収入が得られるはずですが、いつの間にか消えてしまった。テレビ業界はそれだけ優遇されているのですが、いったん権利を得てしまえば殿様商売が出来る。

「日本テレビが支払う電波利用料は年間わずか3億7600万円なのに対して、売上高はその738倍の2777億円」だそうですが、テレビ局員の年収は軽く1500万円を超える。公務員とテレビ局員と電力会社の社員は高給な年収をもらっていますが、独占企業は競争相手が限られているから濡れ手に粟のぼろ儲けが出来る。

岡村やたけしなどが「嫌なら見るな」と言っているそうですが、テレビ業界で収入を得ているのだからテレビ局に不利なことは言えない。「たけしのTVタックル」でもテレビ電波の自由化だけは絶対に言えないだろう。テレビ電波の自由化しても困るのは既存のテレビ局と総務省くらいなものでしょうが、特に地方のテレビ局は利権の温床になっている。

本来なら地デジも必要は無く、BS放送に切り替えればいい話であり、スカイツリーも必要は無い。利権を守るためにさらに資金をつぎ込んで地デジに切り替えても既得権が守られただけだ。いやなら見なければいいと言われても、BS放送のように朝から深夜まで韓国ドラマばかりでは、テレビ局としての使命感はまるで無いようだ。

テレビ局も電力会社も公務員も規制に守られた職業であり、高給が保証された所には有力者の息子や一流大学の秀才が集まりますが、自分たちの特権を維持することには熱心だが、必ずしもテレビ業界向きな人材ではなく、官僚的な人材が業界を停滞させてしまう。本当のテレビが好きなら薄給で不安定な職場でも有能な人材は集まるはずだ。

昨日も書いたように、日本のテレビ局が韓国ドラマばかり放送するようになったのは、韓国企業のCMと抱き合わせなのかもしれない。そうなら例え視聴率がゼロであってもテレビ局は儲かっていることになり、オマケみたいな韓国ドラマでも営業上はメリットがある。しかしそのような事はテレビ放送業界の堕落であり、自分たちで番組を制作せず、韓国ドラマでテレビ欄を埋めてもテレビ局員は恥ずかしくないのか。

「株式日記」は無料のブログであり「嫌なら見るな」と言えるのでしょうが、テレビは「嫌なら見るな」と言えるような権利は無い。テレビは許認可事業でありテレビ綱領に則って放送しなければならず、儲かればいいと言った営業は許されない。岡村隆史「タダで見てるんだから、見たくないなら見なければいい」
と言うのは傲慢であり、スポンサーを通じて有料で見ているのだ。「株式日記」はスポンサーも無く毎月の費用は自前で支払っている。

只で見せているんだと言う芸人の思い上がりは岡村隆史の粗悪な芸でも分かりますが、テレビのバラエティーには芸の無い芸人が多すぎる。歌番組でも大手芸能事務所で固められてしまって、粗悪な歌手が多くなった。ドラマもジャニタレとAKB48が主人公では視聴率が取れるはずが無い。只だからいいのだろうという思い上がりがそうさせているのでしょうが、才能ある芸人を発掘するのがテレビ局の役割でもあるだろう。

テレビが粗悪芸人ばかりになってしまったのも、テレビ局の責任でも有り、大手プロダクションのせいでもあるのです。昔のようにオーディション番組でタレントを養成すればいいと思うのですが、今では芸能界にデビューしようと思っても、ジャニーズ事務所かエイベックスからでないと潰される。これも一つの利権であり、お笑いでも吉本と大田プロがテレビを独占している。テレビ局の腐敗がそうさせているのだ。

しかし最近ではK-POP旋風が吹き荒れていますが、K-POPの歌手はネットのユーチューブを利用して売り込んでいる。だからネットにはK-POPのファンがつくようになりましたが、テレビ業界は利権を守るためにビデオデマンド放送を拒否している。その為にユーチューブが事実上のビデオデマンド放送化して、ネットテレビが将来は主流になるのだろう。私もテレビよりもユーチューブを見ている時間のほうが多くなりました。

決戦は8月21日のフジテレビ大包囲で決まる!

★★★★★★8・21フジテレビ抗議デモ!拡散よろしくお願いします!★★★★★★

子供たちの未来のため!洗脳放送を辞めさせよう!偏向放送を辞めさせよう!
ジャーナリズムを取り戻そう!日本人のためのテレビを取り戻そう!

■■■■8・21ダブルヘッダーデモ@13:30スタート■■■■■■■■■■■■■■■■
■主催:8・21フジテレビ抗議デモ実行委員会■ デモスタート予定時間【13:30】
集合・スタート場所は【お台場・青海北ふ頭公園】(船の科学館すぐ隣)
詳しくは→フジテレビ抗議デモまとめwiki http://fijidemo87.wiki.fc2.com/
実行委員会広報担当 http://gentinohito.blogspot.com/
チラシ http://www.flickr.com/photos/63637381@N04/6014648036/in/photostream

★お台場マップ http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1909664.jpg

■■■■8・21ダブルヘッダーデモA15:00集合16:00出発■■■■■■■■■■■■
■主催:頑張れ日本!全国行動委員会・草莽全国地方議員の会・チャンネル桜ニ千人委員会有志の会■
平成23年8月21日(日)お台場シンボルプロムナード公園 「滝の広場」15:00集合
デモスタート予定時間【16:00】連絡先:頑張れ日本!全国行動委員会 tel03-5468-9222
詳しくは→ http://www.ganbare-nippon.net/news/diary.cgi?no=45

※上記公式サイト以外の偽情報に惑わされないようにお願いします。


http://www.asyura2.com/11/hihyo12/msg/236.html

コメント [原発・フッ素15] 福島第一原発敷地内で「地割れ、水蒸気が噴出している」情報。再爆発の懸念も (木下黄太のブログ)  赤かぶ
44. 恵也 2011年8月17日 14:11:51: cdRlA.6W79UEw : 1oOcRaMsMw
>>14 格納容器の底部、その下部の配管などにも、だらしない形でひっかか
>>  っており、また大半は、地下室の汚染水の中に

この方は構造を間違って理解してるのじゃないかね。
格納容器とは巨大で重たいもので、建物の最地下まで一体物であり
俺が見てる略図では、地下三階の格納容器の下は土で地下室はない。
地下三階から地上五階まで格納容器はぶち抜きで造ってあります。

格納容器内に水が溜まる場所は存在するが、それは地下室とは言えません。
だから格納容器をブチ抜いたらメルトアウトとかチャイナシンドロームというべき。
降り積もった溶融デブリの下部は冷やす事が出来ませんので、、3月14日に
すべての圧力容器が破損したごく短時間後にメルトアウトまで行ってるでしょう。

水棺の可能性があるのは、高熱を発する溶融デブリ周囲を全部冷やせる状態
でありコンクリなどで遮断されてはコンクリの中に流れ込んで行きます。
むしろ格納容器の下5mほどで、地下水に冷やされた状態だろう。

爆発する可能性は低いとは思うけど、完全にゼロになったわけじゃない。
旧ソ連では核廃棄物捨て場で、爆発があったというし何が起こるかはわかりません。
地下での再臨界の可能性もないわけではない。

ーーーー引用開始ーーーー
南ウラルでの1949〜51年の汚染事故と57年の廃棄物爆発事故により住民47万
人がなんらかの影響を受けた。うち5万人は、注意を要する人たち。
(91/1/29 朝日 より)

>> 「予算とは関係なく、その計画は、まだない」と言い切っています。
民主党の馬渕氏が遮水壁を作ろうと頑張ってましたが、東電の抵抗で負けて
首相補佐官の地位を追われてしまいました。

>> 一度に大量に地下に落ちず、ボタボタと少しずつ落ちるからである。
それは甘すぎる。
具体的にどんな状態に溶融デブリがあるかも分からずに、少しずつなんて楽観過ぎ。
俺は3号機爆発を圧力容器からの落下による格納容器内での水蒸気爆発と見てる。
MOX燃料を使っていたために発熱量が大きく、粘度が低かったのだろう。

>>38 確かに原爆は原料が高濃度で、なおかつ樽状の形にして、頑丈な容器
>> につめないといけないというのもありますが

高濃度にするのは、爆弾を小型にするためだろうが、樽状ではなくても頑丈な容器
でなくても爆発はするはず。威力を最大限にするためにはともかく、未成熟核爆発
というものが生じてもフクシマ原発のソバには近寄れなくなる。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/570.html#c44

コメント [原発・フッ素15] ネットで話題の熱血学者がバクロした真実 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
19. 恵也 2011年8月17日 14:11:58: cdRlA.6W79UEw : 1oOcRaMsMw
>>02 泊原発の再稼動と原発輸出継続を方針として打ち出した事を見ると

俺もこれを見ると、保安院のトップを早急に変える必要があると思う。
最低限ここを再開するには北海道の道民投票をさせるとか、道民の避難訓練
をさせるとか、責任者の保安院長を変えさせるとか、原発への重税をかけるとか、
事故を起こしたときのセンターを苫小牧に作らせるとか、引き伸ばすための手段
は無数にある。

日本軍が南方を占領したときに、南方の資源を日本が使おうとした事があったけど
このときにも軍隊と経済界との癒着がひどくて、実際の日本の国力にはなれなかった。
官僚と経済界が癒着したら、巨大な利権集団になり国家を滅ぼしてしまう。

この利権集団はマスコミを支配し、税金にたかって食いつぶす本能を持ってる。
チョッとやソットじゃ利権を手放す事はないよ。
北海道知事は原発マフィアの一員のようだが、菅直人は少なくとも一員を抜け出した。
これからドンドン一員を抜け出して欲しいものだが・・・・
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/587.html#c19

コメント [原発・フッ素15] 菌床オガ粉から検出 ポリーテイアー
03. 2011年8月17日 14:12:08: iQinVlOl1c
何故早急に東北関東を封鎖しない?人はまとめて西日本で面倒見てやるのに。
このまま汚染されたものを流通させていると数年後にえらいことになるぞ。
ところで今秋、「国産激安松茸」なるものが全国スーパーで出回りそうな悪寒がする。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/610.html#c3
コメント [原発・フッ素15] 菌床オガ粉から検出 ポリーテイアー
04. 2011年8月17日 14:14:42: 5VmIBssrxo
「国産」とだけ書いてどこの県産か標示してない食品はもう売れてないだろ?
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/610.html#c4
記事 [原発・フッ素15] 8月16日 日本原子力学会という責任を逃れようとする人たち 小出裕章(MBS)〔小出裕章(京大助教)非公式まとめ〕
http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/08/17/

8月16日 日本原子力学会という責任を逃れようとする人たち 小出裕章(MBS)
2011年8月17日

2011年8月16日(火)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。

番組内容

2011年8月16日【火】
若手研究者に聞く「フクシマ」論
 今夜は東京大学で社会学を専攻する院生の開沼博さんと電話をつなぎ、原発問題について、話を伺います。開沼さんは、福島第一原発の事故以前から、調査を続けていて、6月に「『フクシマ』論 原子力ムラはなぜ生まれたのか」を出版し、話題を呼んでいる若手の研究者です。
 番組では、日本の戦後の歴史と対比しながら、「原子力ムラ」がどのように発展してきたのか、その経緯を聞くとともに、ご本人の出身地でもある福島への思いなどを伺います。
 京大の小出裕章先生のコーナーもあります。

録画
20110816 たね蒔きジャーナル 京都大学原子炉実験所助教 小出裕章

内容書き起こし
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65758210.html

=====
番組内で言及されていた元日本原子力学会の住田健二氏が、2011年5月4日にたね蒔きジャーナルに登場した回の録音です。

録音
5/4/水—原発推進の重鎮登場-本人いわく「原子力村の外れです…」 1/2

5/4/水—原発推進の重鎮登場-本人いわく「原子力村の外れです…」 2/2

内容書き起こし
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-258.html

===========================================

【関連サイト】

2011-08-16
小出裕章・たね蒔きジャーナル8月16日(牧村しのぶのブログ)
http://d.hatena.ne.jp/pinsuke/20110816/1313501936

http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/614.html

コメント [原発・フッ素15] 群馬ブービートラップ 3月大量フールアウトを免れた西の人への警告 爺さん
19. 2011年8月17日 14:20:28: FWkRHqDphw
山本リンダ氏、渡辺真知子氏、ばんぱひろふみ氏等の
イベント会場が数値上は最悪だったようですね。
この世代の出演者の皆さん、何れもどうでもよい
年齢層に自分は達したと、自己判断されているので
しょうね。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/589.html#c19
コメント [原発・フッ素15] 農家「ザル検査」という農水省のセシウム米調査 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
01. 2011年8月17日 14:20:41: oWbillhalg
>消費者も農家も、たまったものではない。

調査するさいの要諦は、可能な限り賠償をしないで済ますところにある。
そのための汚染許可値500ベクレル/kgであり放射能米見逃しを黙認するザル調査である。

なので15haに一箇所という粗さはもちろん、調査田選定も回りの地形を見て風や雨の吹きだまりを避けフォールアウトが少なそうな田を選ぶし、調査田における調査点も畦際などは避け放射能が溜まりにくそうな場所で低い値を示すポイントを探し、かつ複数回の計測値のうちもっとも低い値を採用する可能性が高い。

このようなやり方は私が野生動物の保護活動していた当時、開発を望む行政の意向を受けたコンサルが行っていたし(私自身が研究組織にいてその地で調査を行っており、コンサル調査の監視もしていたので知っていた)、最近は関東一円の土壌汚染をネットで発表した「放射能プロジェクト」の調査スタッフが、記者会見で行政調査を疑う発言をしていたし十分あり得ることだ。

だから仮に汚染の懸念が大いにある農家が、汚染許可値オーバー覚悟でうちの田を綿密に調査してくれと頼んだとしても、国や行政は「調査方法は決まりなので出来ません」と理由付けして絶対にやらない。極端な話2、300万円積んでもやらない。担当者としての理由付けは一見もっともらしいが、行政組織としての調査方法の本音は汚染許可値オーバーが出て多額の賠償をするのはいやだからだ。
逆に100%オーバーの心配ない田の農家なら頼めば案外嫌がらないという理屈になる。
http://www.asyura2.com/11/genpatu15/msg/601.html#c1

コメント [経世済民72] 遂に化けの皮が剥がれた経済コラムマガジン_荒井彰のアホぶり 中川隆
02. 2011年8月17日 14:21:42: y2UYF1WZ2I
まったくだ。わりといいポイントをついてると思ってたが、原発の話になっていっきに知能指数が100くらい低下しちまったというかんじだ。ま、原子力村の一員だったんだろね。既得権たっぷりの。

もう二度と読まない
http://www.asyura2.com/11/hasan72/msg/749.html#c2

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧