★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年3月 > 14日時分 〜
 ★阿修羅♪  
 
2013年3月14日時分 〜
コメント [原発・フッ素30] 動燃の「原発推進」工作で名前の挙がったあの人〈週刊朝日〉  赤かぶ
02. 2013年3月14日 00:00:00 : GVYsLuFuCE
まだ生きとるよ。下のリンクを見てください。

竹村健一
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E6%9D%91%E5%81%A5%E4%B8%80

(一部、転載する。)

交遊録

中曽根康弘(元首相)
首相になる前からの付き合いで敬愛しているという。

渡部昇一(上智大学名誉教授)・堺屋太一(元経済企画庁長官、作家)
竹村を含めた3人で三ピン(一)と渾名され、共著書を出したり合同で講演会を催したりする。

石原慎太郎(東京都知事、作家)
シャイで毒舌な海の男として著書に度々紹介されている人物。

盛田昭夫(ソニー創業者の一人)
生前テニス、スキーを共に楽しみ、家族ぐるみの付き合いをしており親友と呼んでいた仲。

渡邉恒雄(読売新聞グループ本社会長)
年齢が近いことから時に意見交換をすることがある。本人の弁によると、その場合大抵は、中曽根が仲介しているとされる。

大前研一(経営コンサルタント)
大前の著書の中で、スキューバダイビングを共にしている写真が紹介されている。

(転載終了)

●売国奴一味を一網打尽だ。

阿修羅の記事もどうぞ。

★阿修羅♪竹村健一はなぜいるのか?
http://www.asyura2.com/tv07.htm

コメント [政治・選挙・NHK145] 前原議員によるTPP交渉裏話の暴露と安倍首相の狼狽 (天木直人のブログ)  笑坊
75. 2013年3月14日 00:00:04 : VC7sFVADVl
○安倍総理はオバマ大統領に、自民党が選挙で公約した6項目全てを伝えた
ところ、異を唱えなかった。

○その上で、「関税自主権」を放棄しない共同声明を発表した。

○民主党が反省するべきことは自民党が作成したような「守りぬきべき国益リスト」を作らなかったことである。ここに最大の敗因がある。
 また最も危険なISD条項を「懸念事項」とするどころか「是非とも獲得するべき条項」としたことが致命的であった。


○3月12日の「国益を守れないTPP交渉参加断固反対緊急全国集会」での動画です。特に、47:30頃から6項目全てを読み上げ、これをセットで公約としています。

石破幹事長は公約を死守するとのこと
http://www.zenchu-ja.or.jp/tpp/movie130312.html
石破幹事長(46:23〜)


コメント [カルト10] バビロンは宇宙人詐欺を諦めては虫類人詐欺でいくようである、富士宮で水噴火、バビロンが人工噴火を狙っているのである。 ポスト米英時代
01. 2013年3月14日 00:02:00 : 3iOzGLrcOQ
>>第二次世界大戦を起こすべく、
「工作資金が英国から日本の皇族」に送られたことが..

こんなコメントみつけました。
これが事実なら、婆ザベスと同列??
何が真実か、こと皇室関係は皆目見当がつきません。。、

コメント [戦争b10] 日本も支持したでっち上げの戦争に加担した元米軍兵士達がNATO会議に抗議して勲章メダルを投げつける。 鬼畜ユダヤ
31. 2013年3月14日 00:03:01 : 4qd57v2gU2
1%対99%

99%は力も金も権力もないが、数だけは圧倒的だ
この人達で全世界的に協力しあったら1%のクソどもは潰せる気がするぜ

コメント [原発・フッ素30] どんどん広がる「トモダチ作戦」訴訟の輪 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
04. 2013年3月14日 00:03:08 : ZaQMqN6c76
なにやらTPPのISD条項に少し似ているような気がするのだが。
コメント [政治・選挙・NHK144] 創価学会の池田大作氏が死去か AREA 2013年3月11日号  かさっこ地蔵
69. SandM 2013年3月14日 00:03:42 : fXovRmAIQz3Hs : 2MODum0xGQ
小生、創価関係の存在一切が疑問であるのです。 
よって長いこと観察を継続してきた男なのであります。
大作氏がマスコミに報道された最終記事は2008年12月の号でした。
その週刊新潮誌の記事によれば、寺に2500億円寄進土地は10倍にした云々、
過去の創価内外の金銭的事実を会員の前で放言して記事になったのが記憶にあります。
以後は氏の直接的言動の一般報道はありません。(内部機関紙報道は無視してます)
2009年の春先に中国の要人を出迎えたと一般テレビ報道がありました。
これを以ってホントに行方不明になったと記憶しております。
その年2009年の七月末に信濃町から大作氏を慶応病院に緊急搬送?という
騒ぎがあったのですが、もしこの時点で死去ならば丸4年ほど隠しているわけです。

コメント [政治・選挙・NHK145] 安倍首相、TPP交渉参加を15日に表明(読売)(想定される日程) こーるてん
09. 2013年3月14日 00:04:16 : cIkmTyypTY

 >せいぜい今のうちに贅沢な祝い酒でも飲んでおけよ

 毎日 うまいもの食って 酒飲んだら 肝臓と膵臓が壊れた

 腹のいたるところに 石ができる

 ===

 金があっても 酒も飲めず うまいものも食えない!!  無理です!!
 

コメント [政治・選挙・NHK145] 医療費で実感、TPPの国民生活破壊の酷さ(松代理一郎)(神州の泉) こーるてん
11. 2013年3月14日 00:04:27 : ggiJgzHxEc
>9さん
TPP反対ですが、歯科の安さは異常です
せめて医科並みの診療報酬費に。
貴方歯科医ですね
歯科医は十分に診療報酬費もらっていると思いますよ
私の親族は歯科医が多いですがリッチな生活をしてますよ

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
4757. 2013年3月14日 00:04:45 : FnsgwNyZyU
ただ今、電話に出ることが出来ません。ぴーっと鳴りましたらご用件を・・・。
コメント [原発・フッ素30] 西田譲衆院議員(維新)が予算委員会で暴論「飛散したのは人体無害の低線量セシウムだけ。避難命令を解除せよ」 gataro
17. 2013年3月14日 00:04:53 : 6eJYETO2fI
(西田議員の質問に対して)答弁に立った石原伸晃大臣がまともに見えたという意見がだいぶあるが、実は私もそう。

そういえば、石原慎太郎氏は、まだ維新の会の共同代表だったね。
親父さんのために倅の見せ場を作ってやるための狂言だったとか?(笑)

コメント [原発・フッ素30] 食べて応援をしていた辛坊治郎キャスター、がん転移の疑い (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
01. 2013年3月14日 00:05:06 : xEBOc6ttRg

>辛抱氏は食べて応援していた方

なら本望だろうが

本当に食べていたのかは怪しいなw

そもそも、数十万Bq食べてた福島の老人の多くがピンピンしているのに、数百Bqといった微量の放射性物質ですぐに十二指腸癌になるものではない

>たかじん氏 ⇒ 去年の2月 食道がん

最近は気を付けていたらしいが

長年の不摂生、酒もタバコもやりたい放題のせいだな



コメント [政治・選挙・NHK144] 創価学会の池田大作氏が死去か AREA 2013年3月11日号  かさっこ地蔵
70. 2013年3月14日 00:05:36 : jvKpfwC58M
創価学会が日蓮正宗の宗門を乗っ取ろうとして、それがばれて破門されてから二十年以上たちます。にもかかわらず宗教法人は未だに取り消されいません。脱税、マネーロンダリングの温床。創価学会はまともな宗教団体でさえないのだから、東京都は一日も早く宗教法人から創価学会を外してくれ。



コメント [雑談専用40] スタンフォード(大学)の遺伝子学者によると、人間の知性は衰退してきている C.V
06. 2013年3月14日 00:05:47 : g8w4gs1b86
このバカな「スタンフォード(大学)の遺伝子学者」の脳が退化しているだけの話。日本の金子勝や池田信夫(笑)と同類の、歴史、社会、政治、諜報、謀略、工作の一つも知らナイ無知者。だからいつまで経っても真実が見えて来ナイ。

多くの資本主義国で、資本家が仕組んだ「愚民化洗脳教育&マスメディア」の効果が現れているだけの話であり、その他の国の知性は全く変化していナイ。=遺伝子が退化している訳ではナイ。

資本主義国で普通に生活していたら、それだけで”無能バカ家畜愚民にさせられる”。これがリアルな現実だ。

真実の情報は隠され、ひたすら「記憶力」「計算力」「指示(問題)に対する処理(答え)」だけに脳を酷使させられ(それを学歴位階と言う)、人間として最も重要で肝心な基本能力、社会性、人間性、本当の知恵、等は完全に封印させられる。

マイケルサンデルなどは、資本マスコミが雇った、お笑い究極の選択「Mrジレンマ芸人」に過ぎナイ。

あんなバカげたお笑いバラエティー番組を深刻な顔をして見ている者は、かつての「UFO番組」「心霊番組」や今の「西側資本のシリア侵略テロを”正義に見せかける”番組」を大マジメに見て、自分が騙されていることに全く気が付かナイ、正に「知性の衰退」を余儀なくされた「愚民」と言える。

一方、巷では、資本側が擁護し育てた若い中卒チンピラが合法ビジネスで億単位の収入を得、世を跋扈する。これが資本支配主義だ。

だがこれは逆に、このバカな通貨支配資本家が仕組んだ「大衆愚民化支配」は、終わらせることが出来るということを意味している。

今後、社会の仕組み歴史が公となる。NWOは構造的に絶対に成功し得ナイ。

だが、これから我々一般市民の手によって作られる新しい社会は、今の社会より遥かに利に適った合理的かつ今よりもっと自由な社会なのである。もう既にその歴史は始まっている。

コメント [政治・選挙・NHK145] 原発板リンク:西田譲衆院議員(維新)が予算委員会で暴論「飛散したのは人体無害の低線量セシウムだけ。避難命令を解除せよ」 gataro
07. 大阪府民 2013年3月14日 00:06:49 : 2fc9REJTmRlzM : gwcPJN5e1w
馬鹿発見


コメント [議論30] スペインの窮状 − 不動産ローンの支払いできず グッキー
07. 2013年3月14日 00:08:04 : q931E3NW4E
いえ、エネルギーとして溜め込まれている間はそのように温存されている様に感じられますが、
我々の体験する現実世界で必ずしもそれらが噴出するということはないのだということも、また考えなければならないでしょう

何故ならあくまでそれは起こりうると予測することに於いて、可能性の高さはその蓋然性の未来の中に優位を示し始めるのであり、どうした現実を我々が「選択するか」は常に「自由度」の中に存在すると言えます

我々はあくまでそのエネルギーの質を変える方法や、見えないとされるエネルギーそのものを捉える技術を獲得して行かねばなら無いのだと云うことです

つまりその見えないエネルギー、そしてその質とは、不安要素を抱え込んでしまっている現在の我々の心理といった思考や感情のエネルギーであるということです

感情や心と云うものを我々は、それを認識する手だてを持っていないと決めつけている事によって
それらを「見えないもの」としています

故に見えないものだから実存しないかの様に捉えることもまた出来ている訳ですが、
それらは生体のエネルギーと密接して、我々の物理的領域の側面に沿う形で、
その物理領域の外に温存される電磁的エネルギーとして、大凡思考体系といえるものの中に
「ありのまま」に実存しつづけるものだと云えはしないでしょうか

そのエネルギーを具現化しようとし続ける「発生源」としての思考を手放せば、
それらもまた自然に我々の元から消滅して行くこととなります

つまり私は、我々の常識と云った範疇外のレベルでは、それは確かに「見える」ものだと考えます
そして思考の質を変えるには(現実を変えるには)他に「見るもの」を選ばなければならないと云うことです
人が心から質の高い「夢」を「見たいもの」とその心に置き換えるならば、
それを提示し続けることはまた無駄な努力とはならないでしょうし、
人々がその質や内容にに納得してそうした思考を求める様になれば、感情も変化し、
より良い現実を掴むことになると思います

いまは人間の目には「見えないもの」だとしても、そのように「捉える」ことによって、それらのエネルギーを「扱う」ことは出来るのだと考えます

私はそうしたお手伝いができればこの人生を満足したものとして看做せそうです(笑)
反対に、そうしたことを理解出来ずに人々がいつまでも不安要素だけを紡ぎ出し続けるのであれば
もう何も人の世には求めることは無いと云う事です

あなたもまたそのように感じていると理解して居ります

コメント [政治・選挙・NHK144] 「先週末駐日米国大使館のルーク公使の表敬訪問を受けた。TPPやエネルギー政策等について会談:森ゆうこ議員」(晴耕雨読)  赤かぶ
14. 2013年3月14日 00:08:25 : VC7sFVADVl
ルースもカークもマイケル・グリーンもキッシンジャーももういない。
コメント [政治・選挙・NHK145] 医療費で実感、TPPの国民生活破壊の酷さ(松代理一郎)(神州の泉) こーるてん
12. 2013年3月14日 00:09:09 : aYMsjaLb5w
全国共済などの共済は値上げではなく、米保険会社の進出の障壁として廃止させられるでしょう。生協もじゃま。公営水道事業の廃止もあるのでは。
コメント [政治・選挙・NHK110] 仰天!三井環氏、検察審査会に特捜検事の訴追申し立て 内田良平
55. hkyaa731 2013年3月14日 00:09:16 : xgPvfIMbRLC06 : KzUaEwHJXw
日本の司法を本来有るべき姿に戻すため、三井環さんが頑張っておられることに敬意を心から表します。出世に囚われひたすら犯人を作り出すような取り調べが密室で平気で行われいる現状に世も末の感がありましたが、多くの方のコメントを拝見致し勇気付けられます。このような行動の中から可視化議論も合わせて進んでくれることを期待致しております。三井さんご自身の体験談から今後の司法が大きく変わり良い方向へ進むように先導者として期待を致しております。三井さんがんばれ!多くの国民がついております。「検察・警察改革待った無し」まで追い込んでください。
コメント [政治・選挙・NHK145] 小沢一郎代表による憲法講義 〈講演要旨〉 (生活の党 参議院議員森ゆうこ)  かさっこ地蔵
49. JohnMung 2013年3月14日 00:11:05 : SfgJT2I6DyMEc : 8Nq1e32F8M

 阿修羅閲覧者のみなさん、日本国民・有権者のみなさん

 小沢一郎氏の憲法に関する最新の見解は、「小沢一郎代表による憲法講義(以下「憲法講義」)」(現在第2回まで開催)等によって、ご確認下さい。
 
 まず、「憲法講義」の前に、下記をご覧下さい。

 ”現行憲法の理念原則は変えてはならない”
 小沢一郎代表定例記者会見(2013年2月12日)
 http://www.seikatsu1.jp/activity/act0000019.html

 第1回と第2回の講義内容の概要は、下記のとおり、文字起こしされています。

 ”日本国憲法について”
 小沢一郎代表による憲法講義(2013年2月28日)
 http://www.seikatsu1.jp/activity/act0000026.html

 ”二院制について”
 小沢一郎代表による憲法講義第2弾(2013年3月7日)
 http://www.seikatsu1.jp/activity/act0000032.html

 この傾向でいけば、1週間に一度のペースで、憲法講義の開催が期待できそうです。

 このスレで、「新自由主義クラブ」のやっていることは、小沢一郎氏の憲法に関する見解をかき混ぜることによって、安倍自民の改憲案との冷静な比較検証を妨害することにあります。
 小沢一郎氏と生活の党を支持するかしないかに関わりなく、日本国民による日本国憲法論議を進める上で、「新自由主義クラブ」のようなアメポチ・売国奴の画策は断じて許すべきではありません。
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

42. 新自由主義クラブ 2013年3月13日 18:21:37 : 41xQYjMxutK66 : FUviF2HWlS
 >安倍さんは、以前は、小沢さんの「海外派兵には国連決議が必要」との主張をけなしていましたが、いざ改憲を始めるにあたって、「国連の平和維持活動のため」が改憲を進めるための錦の御旗になると考えたのでしょう。
     ↑
 「新自由主義クラブ」は、このコメで逃げ始めたとみるべき。
 元々、文春記事の小沢氏案は1990年代のもの、安倍自民案は2012年のもの、これらの文言の類似性を以て同じだということも可笑しい。
 また、上記のコメからでも窺われるように、安倍自民案が小沢氏案に擦り寄ったのであり、安倍自民が2012年の自民案において、1990年代に小沢氏が示した先見性を認めざるを得なかったということである。

 >新自由主義クラブは、自民案と小沢案の双方の憲法改正案に反対です。
     ↑
 「新自由クラブは」は、阿修羅閲覧者に、どっちもどっちと思わせることによって、両方を否定することが狙いである。そうすることによって、議論をまともに詰めることを妨害することが狙いである。
 これは、立場の違いを超えて、日本人と日本国のためではあり得ません。
 よって、「新自由主義クラブ」は「在日右翼」か「半島からの密航者」(「大陸からの潜入者」含む)そのものか、そういう輩と通じているとみるべきである。

45. 新自由主義クラブ 2013年3月13日 18:30:15 : 41xQYjMxutK66 : FUviF2HWlS
 >この阿修羅の投稿記事の3月7日の講演では、小沢氏は憲法96条の改正を否定していません。
    ↑
 無条件で肯定しているわけでもないということである。
 「新自由主義クラブ」は、上記のような表現で以て、「肯定している」と思わせたいのである。
 「新自由主義クラブ」の狙いは、日本人と日本国のためにはならないように、日本人を攪乱分断することである。
 よって、此奴は、「在日右翼」か「半島(大陸含む)からの密航者(潜入者)」そのものか、通じる者と言わざるを得ないのである。

 最後に、蛇足ですが、「新自由主義クラブ」や「真相の道」などネトウヨ・バカウヨどもは、小沢一郎氏を貶めること自体を目的として攪乱分断工作しています。 此奴らは、日本人の心も矜持も持たない輩であると断言します。

コメント [原発・フッ素30] 原発2年01 安全の論理(直接)  武田邦彦  赤かぶ
01. taked4700 2013年3月14日 00:11:20 : 9XFNe/BiX575U : dZeXkWMDBQ
>福島原発で地下水が原子炉建屋の中に浸入していると考えられますが、メルトダウンではコンクリートはさらに密になるので、むしろ地震による亀裂と考えた方が自然です。

自分もいつ頃からかははっきりしませんが同じような気がしていました。つまり、地震直後に相当なダメージが原発にはアリ、下手をしたら、水素爆発はそのダメージを隠すために故意に起こされたのではないかという気がしています。

コメント [原発・フッ素30] さらば放射能ではなく、さらば福島でしょ、そんなに死にたいのかっ! (乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援)  赤かぶ
40. 2013年3月14日 00:13:18 : 4c8VCXITsI
本当に馬鹿やってんじゃねーよな! 除染しないと危険な場所が除染しても直ぐにまた元の数値まで戻るような場所に住んでるんじゃねーよ! 馬鹿ども!!

そんな場所で栽培した農産物を人に食わせて金儲けするんじゃねー、バカヤロ!!


コメント [原発・フッ素30] 西田譲衆院議員(維新)が予算委員会で暴論「飛散したのは人体無害の低線量セシウムだけ。避難命令を解除せよ」 gataro
18. 2013年3月14日 00:13:29 : UXKjQTYwdw
こいつも原子力ムラの犬か。

被曝障害に効く薬はないが、バカにつける薬もない。

セシウムで汚染された大気を吸って、たっぷり内部被曝してくれたまえ。

コメント [政治・選挙・NHK145] 原発板リンク:西田譲衆院議員(維新)が予算委員会で暴論「飛散したのは人体無害の低線量セシウムだけ。避難命令を解除せよ」 gataro
08. 2013年3月14日 00:13:45 : 6eJYETO2fI
>>06

そうですね。放射線なんてものはもう、この大宇宙に無数にあるわけだから、10キロ先で原発事故が起ころうが、何処かのヒステリー国から核爆弾が何発撃ち込まれようが「泰然自若としておればよい」というのが師匠のお考えですね?なるほど・・・

コメント [中国3] 中国がアメリカに握られた最大の弱み 三条久恒
09. 2013年3月14日 00:16:04 : xEBOc6ttRg
資本主義と共存する中国共産党の謎

『中国共産党と資本主義』第6章を読む(7)

2013年3月14日(木)  ロナルド・コース 、 王 寧

 中国共産党は、中国の政治権力を独占する唯一の政党である。中国型資本主義は西側の資本主義とは異質であり、対立するものと考えられてきたのは、市場経済化によっても共産党が存続したからだ。
 『中国共産党と資本主義』の本節は、資本主義と共存している中国共産党という存在の謎を解き明かす
 今日、中国共産党はこの国の唯一の政党でありつづけている。過去30数年間に多くの観測筋や解説者が、中国はいずれ西洋型の資本主義へ向かうだろうと期待を寄せた。その過程で中国共産党は、市場改革が進展するにつれ重要性を失うか、共産主義とともに廃れるか、民主化を受け入れて台湾や韓国と同じ道を歩むだろうと見られた。

 しかし今日、中国共産党に、その一党支配体制を改める用意があるとの兆しは見当たらない。その割合を高めている私企業家や大学卒業者も含めて、あらゆる職業の8000万人以上の党員(2011年末現在)をかかえる党は、かつてないほど強大に見える。共産党が存続して、中国型の資本主義はますます異質で好戦的な勢力、西洋の資本主義を打倒しないまでも、これと対立する勢力に見える。

経済の自由化と共産党支配の継続とのややこしい協調関係

 中国における共産党の存続は、経済改革の最も顕著な特徴に違いないが、それは多くの人に改革の始めから終わりまで、中国の党国家としての一見誤りのない役割に目を向けさせた。旧ソ連圏のように、これまでの与党・共産党が次々に崩壊して、市場主導の改革への道が拓かれた移行経済(トランジション・エコノミー)とは違って、中国は共産党と市場経済がともに繁栄できるように見える唯一の例として際立っている。

 この経済の自由化と共産党支配の継続とのややこしい協調関係は、中国の市場転換の驚異的な記録を理解する手がかりとして一般に認められている。広く流布している単純化された説によると、市場改革のうらやましい実績は主として中国の全権を有する共産党の一党独裁国家のおかげである。

 中国の経済モデルは、政府と党の担う役割を強調して「権威主義的資本主義」とか「国家主導資本主義」と呼ばれている。中国経済にはびこる国と特殊利益団体の腐敗した関係、批判者が「縁故資本主義」とか「権貴 (クアングイ=パワーエリート )」資本主義などと呼ぶものさえ、中国の経済改革の国家中心の見方が正しいと立証しているかに見える。

 中国がどのように資本主義化したかについて本書の説明をここまで辿ってきた読者が、中国の経済改革を共産党の自己宣伝と見なす国家統制主義的な解釈をはねつけるのは当然である。中国指導部でさえも、とくに1980年代にはこの改革を「石を探りながら川を渡る」試みと評していた。

 政府は何度となく不意を打たれた。飢えた農民が私営農業と郷鎮企業の優越を証明したとき、元失業者の都市住民が「鉄の飯碗」をもつ国有企業の従業員より高収入になったとき、小さな漁村だった深センがたちまち中国南部の都心、資本主義の中心へと変貌したとき、不意を打たれた。国有企業の再生を何度試みても果たせず、何百万という労働者を解雇せざるをえなかったとき、指導者は失望し困惑してもいた。中国の新興経済大国への転換は、断じて全知全能の政府の周到かつ持続的な設計がもたらしたものではない。

 中国共産党の存続とその政治権力の独占は、2つの重要な変化を隠してしまった。1つ目は、中国経済における国家の重要性がどんな基準に照らしても、徐々に弱まってきたことだ。経済改革以前、中国人民にほとんど経済的自由はなく、国家が経済のあらゆる面を、製造から小売、はては消費までを統制していた。

 今日では、私企業活動が中国経済の第一の推進力である。経済に占める国有セクターの規模は、非国有セクターと比べて大幅に縮小した。多くの国際比較研究では、それでも国有セクターはかなり大きいため、中国経済を国家主導資本主義と特徴づけてきた。

 しかし改革の過去数十年間に、国家が中国経済から徐々に手を引いていったことは否定しがたい事実である。たとえ国家が中国経済の台頭に貢献したように見えたとしても、中国の市場改革が成功したのは、政治指導力があまねく存在したからとか、強力だったからというより、政府が徐々に経済から離れていったからにほかならない。

 2つ目は、現在の中国共産党はもはや革命の前衛を自任していないことだ。「天命」が共産主義に取って代わっていた。一党独裁国家・中国はその正統性を、効果的な統治と国民の生活水準向上に置いている。2002年のAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議がメキシコのロスカボスで開かれた際、当時の江沢民国家主席は次のような声明を発表した。

 「国際社会はたくさんの問題に直面しており、将来さらに多くの問題が不意にもちあがることだろうが、平和と発展に味方する歴史の流れは逆戻りできないし、すべての国の民が生活の向上へのあこがれを変えることもない。どこに住んでいようと人々は世界平和と安定が続くことを、万国共通の繁栄と持続可能な発展を望んでいる。世界平和と全体的発展を確実にするには、すべての国の為政者が国民の意思に応え、歴史を前進させるのに必要なビジョンと勇気を示すことが求められる。」

 「我々の成功のカギは、各国のさまざまな利害や関心に照らして、多様性を尊重できる力に、相違は棚上げにして共通の基盤を求めることに存する。世界は多様で多彩な場所である。アジア太平洋地域はなおさらだ。各国の歴史と文化の多様性とそれぞれの発展への道のりや手本を尊重することは、全体的発展と繁栄を達成するための重要な基盤である。歴史を通じて異なる文化が融合し相互に影響を与えあうことは、人類の文明の発展の原動力となってきた。歴史の法則にのっとり、文化交流をさらに活発にし、お互いの強みをもっと意識的に引き出すことで、あらゆる人間社会の全体的発展を手に入れなければならない。」
 
 2008年4月12日に海南島で開かれた博鰲(ボアオ)アジアフォーラム年次総会の開会式典で、国家主席だった胡錦涛同様に経済発展を強調した。

 「この競争が激しくなる一方の世界で、ある国が発展しようとするならば、時代とともに前進し、改革と開放を推進し、開発を促進し、国民第一に調和を図らなければならない。これが、改革と開放という偉大な運動から引き出した結論である。」

 「世界のすべての国にあてはまる出来あいの、また不変の開発の道筋や手本などはない。中国の国内事情に合わせた開発の方針やモデルを探求し改良していかなければならない。そうしながら国内でも国外でも新たな趨勢に適応し、ますます高まる国民の生活向上への期待に応えねばならない。中国社会をもっと活気づけなくてはいけない。そして時代の趨勢に対応して、国民と運命を共にすることである。」

「共産党宣言」を知らない学生たち

 共産主義に傾倒しているか、または、せめて詳しいという新参党員は、いるとしてもごく少数にすぎない。カリフォルニア大学サンディエゴ校のリチャード・マドセン教授が2007〜2008年に復旦(ふくたん)大学に派遣されていたとき、ある担当クラスの成績優秀な学生が、入党していながら『共産党宣言』についてはほとんど聞いたこともなかったという。

 共産党が労働者と資本家の階級闘争とともに社会主義と資本主義の対立をわきにどけて、実事求是に没頭していったならば、それはもはや西洋の理解している共産党ではない。この意味で、中国を共産主義政体と扱いつづけるのは誤りのもとである。

 経済改革が始まる前にも中国がどの程度まで共産主義政体だったのか、というのは未解決の問題だ。少なくとも毛沢東の中国は、とうてい共産主義の範疇には収まらなかった。中国におけるマルクス主義の歴史は、1921年の中国共産党設立をその出発点としても、中国文明の悠久の歴史と継続している儒教支配のことを考えると、あまりにも短い。

 マルクス主義は毛政権下で公式のイデオロギーと認められたので、歴史の浅さから想像されるよりも重大な影響を経済と社会に与えていた。しかし中国の政治思想を何千年にもわたる思想の蓄積と見るなら、マルクス主義はうわべだけの装飾にすぎない。

 もっといえば、マルクス主義は毛やその同志に、もしされたとしても、ほとんど真剣に研究も理解もされなかった。マルクス主義をもっと体系的に研究していた人は、1949年以前に国民党政府の手で葬られたか、共産党内でくり返された権力闘争で毛沢東に斃された。

 毛が権力の座について以降、中国共産党はつねに共産主義というよりむしろ中国的だった。たとえば毛の共産主義観は、ごく限られた範囲のマルクスやレーニンの著作の読書よりも、身にしみついた中国古典にもとづいていた。毛は何度となく中国の伝統を根こそぎにしようと試みたが、この国の社会主義は依然として連綿たる社会と政治の歴史に深く影響されていた。社会主義の中国は中国的でありつづけた。

 たとえば、社会主義は公有制と中央計画に基礎をおいているとされたが、中国ではこの二本柱が同等には見られていなかった。公有制の不可侵の位置づけによって毛沢東の中国では私的所有権がつねに攻撃されたのに対し、中央計画は第一次五カ年計画のわずか数年しか実施されなかった。

 この中国社会主義における公有制と中央計画の歴然たる差は、歴史に深く根ざしたものだ。公有制にもとづく理想社会という概念は、中国思想史に古くから存在した。孔子の時代にまで遡れる。伝統的な法思想・政治思想には、「私」に対する凝り固まった偏見がある。この公と私の対比は、19世紀末から20世紀初頭に康有為が強力に再定式化した。

 康は、儒教用語の小康に対する大同の世界(ユートピア)を広めた。康の見方では、公有制が理想の大同世界の土台だった。この見方は毛や他の中国人共産主義者に消えない影響を与えた。しかし歴史的には、非集権化もまた中国政治の際立った特徴だった。中国の政治的権威主義の化身たる皇帝でも、中国ほどの巨大で多様な大陸は細かい点まで統制しきれなかった。

毛沢東の中国はもう一つのソ連ではなかった

 共産主義は西洋の知的伝統から生まれたものだから、西洋が毛沢東の中国を共産主義のレンズを通して見ようとしたことは驚くにあたらない。毛が共産主義の教義にのっとって中国の再建に努めたことや中国の文化的伝統の根絶に奮闘したことも、そのような見方を促した。

 さらには、ソヴィエト連邦が最初の社会主義国だったため、中国をソ連と似たものと考えるのが西洋には都合がよかった。毛の中国は鎖国状態だった一方、ソ連は近づきやすかったから無理からぬことだった。しかし社会主義が最高潮に達した時期でさえ、中国とソ連はイデオロギーも組織もはっきり違っていた。毛沢東の中国は断じてもう一つのソ連ではなかったのだ。

 中国を共産主義と呼ぼうが資本主義と呼ぼうが、この国の急速な経済改革とその今後の展望に対する理解を深めるためには、中国史の遺産について承知していなければならない。中国は資本主義になじみが深く、もちろん自由貿易や私的事業活動にも精通している。

 中国史の学生には周知のことだが、遠隔地貿易、紙幣の流通、盛んな市場活動は、中国の過去のいつの時点でも存在した。これは唐王朝末期や宋王朝、明清の時代にとくにあてはまる。マルコ・ポーロは13世紀に中国を旅したとき、急成長する商業や洗練された工業に強い感銘を受けている。なかでも興味をそそられたのは紙幣が流通していたことだった。西洋では17世紀まで登場しなかったものだ。

 だが、このような早い時期の商業のつぼみは全面的な近代産業革命を生み出しはしなかった。世界に冠たる文明は、まさしく西洋の隆盛が始まるころに停滞しだした。にもかかわらず、中国史における資本主義の先行例は、現代中国の市場経済の復活に直接かつ重要な関連がある。

多様な文化的伝統のうえに資本主義を発展させるだろう

 過去30年間に中国がどうやって資本主義化したかについてのこのような説明では、中国の長く複雑な歴史を正しく評価できはしないが、中国文明がつねにきわめて開放的だったことは強調しておくに値する。紀元前221年に秦が統一する前の中国では、諸子百家が現われては関与しあって、「百家争鳴」という格言を生み出した。

 漢から唐王朝の時代には、シルクロードが世界につながる通商路となり、中国はインドや中央アジア、その向こうから多くの思想を吸収することができた。中国文明が継続していると考えると、3世紀に仏教と出合って以後この国の文化は長く重要な転換期を経てきたことを忘れがちである。

 儒教が仏教を吸収して、宋王朝期に新儒教(朱子学)を生み出すまでには何世紀もかかった。今日の中国は、西洋との対等の条件での交流をやっと始めたばかりだ。従来とは異なる形の資本主義を、西洋その他の諸外国と広く関与しあいながら持ち前の多様な文化的伝統のうえに築いた資本主義を、発展させていくだろう。

 どんな社会や文明も、開放的で寛容で政治的に安定した環境に生じる相互交流とハイブリッド化で栄え、偏狭な考えと政治的混乱をこうむったときに滅びる。地域中心の見方を捨てて、グローバルな視点から人類史を眺めれば、中国は過去に世界を支配したことがなかったし、現在の西洋も世界を牛耳ってはいない。開放的で寛容な文明だけが広く行き渡ることができたし、これからも広まっていく。地理的な起源や民族的な様相などの他のよく知られた特徴はすべて偶然であり、必然性のあるものではない。

 中国共産党の強力な見える手のもとで、新興の中国市場経済は自由主義の市場秩序とは異なるばかりか、対立している別種として幾度も扱われる。たしかに中国の市場経済は英米その他既存の資本主義モデルとは異なっている。これは歴史の影響とともに他にも数多い中国の目立った特徴である人口と国土の巨大さ、中国共産党の役割などが理由であり、中国がグローバル市場経済では後発国で、他の資本主義モデルから学べるからでもある。

 中国と先進諸国とではテクノロジーと生産可能性フロンティアに大きな差があった。中国人民はイデオロギーのくびきから脱するや、すぐさま追いつくことができた。時を同じくして、中国はその市場の巨大な潜在能力から、世界じゅうの外資の格好の投資先とされる。例を挙げれば、1990年代からは上海がグローバル資本主義のモデル都市となった。

 しかし中国経済をグローバル市場秩序の脅威とする非難は、根拠があってのものというより恐怖心や誤解による。むしろ、ポスト毛沢東体制の経済改革は、共産主義の崩壊の始まりを告げていた。毛沢東の死後、中国がふたたび市場原理を受け入れたことが、20世紀初頭にソヴィエト連邦で始まった社会主義の実験に致命傷を負わせた。

 経済特区の設置や海外直接投資の流入などの市場志向の改革は、たちまち何百万という国民を貧困から抜けださせ、人類の4分の1の生活水準を引き上げた。こうした目覚ましい成果がインドやベトナムなど他国に、市場の恵み深さと国家計画の愚かさを確信させた。

非西洋社会が市場を受け入れる手本を示している

 そのうえ、中国の市場転換はグローバル資本主義の新たな地平を拓いた。いまや新興の経済大国として、中央アジアや東南アジア、中南米やアフリカで、経済がますます中国市場と統合されつつある多くの国の発展に寄与している。中国経済の大転換は、すでに成長著しいグローバル市場経済の柱となっていた。

 もっと重要なことには、中国の活気ある独特の市場経済の運営は、明らかに非西洋社会でも資本主義は根づき、繁栄できるという説得力ある主張となっている。中国的特色をもつ資本主義は、やはり西洋と文化も歴史も異なる他の発展途上国が市場を受け入れるための手本を示している。

 中国は、西側諸国の資本主義の独占を破ることで資本主義をグローバル化し、資本主義の文化的環境を広げて文化的多様性を加えることでグローバル市場の秩序を強化している。資本主義が西側諸国にとどまらず、多様な文化的背景と政治体制のもとでも花開くとすれば、自由主義のグローバル経済の秩序は、いまよりはるかに回復力に富み、持続可能なものになるだろう。

(次回に続きます)


ロナルド・コース (Ronald Coase)

1910年生まれ。100歳を超えて現役の英国生まれの経済学者。論文の数は少ないが、そのうちの2つの論文 “The Nature of the Firm”(「企業の本質」)(1937年)と“The Problem of Social Cost”(「社会的費用の問題」)(1960年)の業績で、1991年にノーベル経済学賞を受賞。シカゴ大学ロースクール名誉教授。取引費用や財産権という概念を経済分析に導入した新制度派経済学の創始者。所有権が確定されていれば、政府の介入がなくても市場の外部性の問題が解決されるという「コースの定理」が有名。著書に『企業・市場・法』(東洋経済新報社)、『中国共産党と資本主義』ほか。

王寧(ワン・ニン)

アリゾナ州立大学政治国際学研究科准教授。


103歳のノーベル賞学者の 中国資本主義論

1910年生まれ、今年103歳となるノーベル経済学賞受賞者のロナルド・コース氏は、いまも現役の研究者である。肩書きはシカゴ大学ロースクール名誉教授だが、中国人の王寧アリゾナ州立大学准教授との共著で、中国社会主義の資本主義への制度変化を分析した『中国共産党と資本主義』(原題はHow China Became Capitalist)を2012年に出版した。この連載は、2013年2月に出版された邦訳の中でも、白眉である第6章「一つの資本主義から複数の資本主義へ」をまるごと公開するものだ。中国的特色をもつ資本主義の到達点と限界を独自の視点から分析する。

コメント [政治・選挙・NHK145] 現在、自民党本部の前からTPPに反対する市民のシュプレヒコールが聞こえてきます  参議院議員 亀井亜紀子  赤かぶ
01. 2013年3月14日 00:17:19 : FfzzRIbxkp
国会内で、レイシストが暴挙している様子が伝わってきます。
国内の国会の中でさえ、多様な意見を交換したり抽出したりできない議員の代表格が、まさかの首相職についている。


コメント [政治・選挙・NHK145] 現在、自民党本部の前からTPPに反対する市民のシュプレヒコールが聞こえてきます  参議院議員 亀井亜紀子  赤かぶ
02. 2013年3月14日 00:17:38 : cIkmTyypTY

 シンガポールが 怒ってる  

 こら 亀井 アホな事を言ってる場合か〜〜〜 <= そんな時期はとっくに過ぎた
 

コメント [ホロコースト6] マルコポーロ廃刊事件から18年−−SWCを批判したユダヤ人達    西岡昌紀 西岡昌紀
04. 2013年3月14日 00:17:44 : 1aB1PDDtPY
>>03
フィンケルスタインはヒルバーグ支持者で有名。
フィンケルスタインはそのヒルバーグが打ち出した510万の根拠を示そうとしない。
そして反シオニストユダヤ人でありながらチョムスキーと同じくイスラエルに帰還しようとした支離滅裂な奴。
もちろん裏切り者としてチョムスキーと同様にイスラエル帰還を拒絶された。
支離滅裂なフィンケルスタインは支持するに値しない。

http://www.normanfinkelstein.com/remembering-raul-hilberg-2/
http://www.counterpunch.org/finkelstein08222007.html
There Went a Man Remembering Raul Hilberg By NORMAN FINKELSTEIN
[…]
When my tenure troubles at DePaul University reached a crescendo, Amy Goodman of Democracy Now!
rang up Hilberg for a comment. It was a sobering occasion.
Ruth Conniff and Mathew Rothschild of The Progressive had denounced me as a “Holocaust minimizer” for citing Hilberg’s 5.1 million figure.
[…]
Primo Levi originally titled his memoir of Auschwitz If This is a Man.
Of Raul Hilberg it might be said, There went a man.

"""""Ruth Conniff and Mathew Rothschild of The Progressive had denounced me as a “Holocaust minimizer” for citing Hilberg’s 5.1 million figure."""""

""""""""""Primo Levi originally titled his memoir of Auschwitz If This is a Man.""""""""""
""""""""""Of Raul Hilberg it might be said, There went a man.""""""""""
フィンケルスタインはヒルバーグを支持するのであれば510万のユダヤ人確定に使われたユダヤ人の定義を示す義務がある。

コメント [経世済民79] 円安 金融緩和 アベノミクスで日本企業は草刈り場 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
27. 2013年3月14日 00:20:52 : xEBOc6ttRg

QEが招く10の問題点

2013年3月14日(木)  ノリエリ・ルービニ

先進各国では低迷する経済から脱すべく、QEという非伝統的金融政策が広がっている。だが、先進国が一斉に実施すれば、それは通貨戦争の代わりにQE戦争をもたらす。また、資産バブルやインフレなど意図せざるリスクをも招くだけに、警戒が必要だと説く。

 長引く低成長局面から景気を大きく上向かせるには、量的緩和(QE)をはじめとする非伝統的な金融政策が必要だ、ということで市場関係者の見方はおおむね一致している。

 だが、QEの効果やそのリスクに対して疑念が高まり始めていることも事実だ。とりわけ以下に掲げた10の問題点は、そうした政策の潜在的なコストとして注意を払うべきである。

ゾンビ企業の跋扈を招く

 (1)純粋な「オーストリア学派」のアプローチ(つまり緊縮策の採用)によって、資産や信用バブルを崩壊させようとすれば不況を招く恐れがある一方、QE政策に依存し、必要な民間・公共部門の債務削減を先送りしすぎれば、至る所で「ゾンビ」が跋扈する事態となりかねない。

 ゾンビとは実質的には破綻しているのに、金融緩和策によって延命している金融機関や家計、企業のことを指す。そして、いずれは一部の政府までが、こうしたゾンビグループの仲間入りをすることになるだろう。従って、オーストリア学派が掲げる緊縮策と極端なケインズ主義の間のどこかで、QEを段階的に終息させる必要がある。

 (2)繰り返しQEを導入すれば、いずれ実体経済活動への波及経路が目詰まりを起こし、効果がなくなる可能性が出てくる。

 国債経路は既に国債利回りが下がっていれば機能しない。信用経路も、銀行が現金をため込み、マネーの流通速度が極端に低下すれば機能しない。

 事実、借金が可能な高格付けの企業や信用度の高い家計は借金したいと思っていないか、その必要がないのに対し、莫大な債務を抱える企業や信用力の劣る家計は、借金する必要があっても金融機関が貸し渋りをしているため、思うに任せないのが現状だ。

 しかも、QE導入直後は資産価格の上昇につながった株式市場経路も、経済成長が冷え込んだままでは効果は長続きしない。さらに、無期限のQEを実施して期待インフレ率を押し上げ、それによって実質金利を引き下げるという経路は、やがてインフレ期待そのものをあおる危険性をはらむ。

 (3)金融緩和により通貨安を実現するというQEの為替経路は、いくつかの主要中央銀行が一斉にQEを実行すれば、効果はなくなる。すべての国の通貨が同時に下落することなど不可能である以上、すべての国の貿易収支が同時に改善することもあり得ない。

通貨戦争でなく「QE戦争」が勃発

 主要国の中央銀行数行が一斉にQEに踏み切れば、QEはゼロサムゲームになるだけだ。その結果、「通貨戦争」の代わりに「QE戦争」が勃発することになる。

 (4)先進国がQEを実施すれば過剰な資本が新興国に流入するため、新興国は困難な政策誘導を迫られる。

 例えば新興国が為替市場に不胎化介入*1しても、国内金利は低下しないため、海外資本の流入を止めることはできない。だが不胎化措置を行わない形で為替市場に介入したり、国内金利を引き下げたりすれば、過剰な流動性が生み出され、国内のインフレ加速や資産・信用バブルをもたらす。

*1=為替市場介入に伴う通貨需給の変動を公開市場操作により調節し、市中金利などに影響を及ぼさないようにすること
 同時に、介入を行わず通貨が上昇するに任せれば、国際競争力が低下し、対外赤字が危険なまでに膨らんでしまう。流入する海外資本に資本規制をかけるのは困難で、抜け道も多い。

 信用成長に対するマクロプルデンシャルな規制*2は効果的だが、資産バブルの抑制に効果があるとは限らない。とりわけ金利低下を受けて潤沢な流動性が維持される場合には、資産バブルを抑え込むのは困難だ。

*2=過剰な信用拡大などマクロ経済上の課題を把握・対処し、金融システムの安定性の維持に焦点を当てた政策アプローチ
金融緩和こそが金融危機の遠因


2月のG20財務相・中央銀行総裁会議前、ドイツ連銀のワイトマン総裁(前列左端)は日本の金融緩和策は円安政策だと批判、QEは様々な軋轢を招いている(写真:AP/アフロ)
 (5)持続的なQEは、QE実施国のみならず、QEの影響が波及する国でも資産バブルを招く恐れがある。そうしたバブルは株式市場から住宅市場、国際商品市場、国債市場、信用市場まで、様々な市場で起こり得る。

 例えば住宅市場については香港とシンガポールで、国債市場については米国、ドイツ、英国、日本でバブルの兆しが出ている。信用市場も、一部の新興国の国債と米国債の利回り、あるいはハイイールドの社債と高格付け社債の利回りスプレッド(高格付け国債との利回り格差)が過剰に縮小するなど、バブルの萌芽が見られる。

 景気や成長のファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)が冷え込んでいる現況に照らせば、QEは正当化できるかもしれない。だが、金利をあまりに長期にわたり極端な低水準に抑え続ければ、やがてこうしたバブルを助長することになろう。

 まさに2000〜06年にかけてそうした事態が発生した。米国は2001年に景気後退に突入、その後の景気回復もはかばかしくなかったことから、米連邦準備理事会(FRB)は大胆な利下げを実施、政策金利であるFF(フェデラルファンド)レートを1%に据え置いた。これが信用、住宅、サブプライムの分野でバブルを招く結果となった。

 (6)QEは必要な経済改革を断行する政府の意欲をそぐという問題を引き起こしかねない。巨額の財政赤字が通貨の増発により賄われ(マネタイゼーション)、しかも金利が過度に低水準に維持されれば、市場が政府に財政規律を課すことが妨げられ、必要な財政の緊縮が先送りされてしまう。

 (7)QEからの出口戦略は難しい。QEからの脱却が遅れて時機を逸すれば、インフレが加速し、資産と信用のバブルが膨らむことになる。

 また、QE実施中に購入した長期資産を売却することでQEからの脱却を図った場合、その過程で金利が急騰すれば景気回復は腰折れし、長期国債の保有者は大幅な損失を被ることになる。

 さらに、膨らんだベースマネーを収縮させ、信用成長への効果を不胎化すべく、超過準備への利息を引き上げるという形でQEからの脱却を図れば、中央銀行は巨額の損失を抱え込むことになるだろう。

 (8)長期にわたり実質金利をマイナスにとどめることは、所得と富を債権者と貯蓄者から債務者と借り手に再配分することを意味する。

 債務を削減するには、経済成長の加速、貯蓄率の引き上げ、秩序だった債務再編、資産課税の強化など様々な調整方法がある。そうした調整方法の中で最も非民主的で、年金受給者や年金基金を含む貯蓄者と債権者に最も深刻な打撃を与えるのが、債務のマネタイゼーションと、それに伴うインフレ高進だ。

 (9)QEを含む非伝統的な金融政策は、深刻な意図せざる結果をもたらしかねない。銀行が貸出金利と預金金利の差である純資金利ざやの極端な低さに直面し、リスクに比べてリターンがあまりに不十分だと判断するに至った場合、最終的には行きすぎたインフレが発生するか、信用成長の加速ではなく減速をもたらすことになるだろう。

長期的コストに目を向けるべき

 (10)伝統的な金融政策に戻るための道筋を完全に見失うリスクもある。事実、一部の国はインフレターゲットを廃止することを検討し始めるなど、物価期待に対する抑止力を持たない未踏の領域に踏み出そうとしている。

 米国はQE1からQE2を経て現在はQE3に移っており、QE3は失業率が改善するまで無期限に続けられる公算がある。政府関係者は、今やマイナス金利のメリットについても積極的な議論を始めている。そして、政策当局らはQEの効果が衰えるにつれ、危険な信用緩和政策へと移行している。

 つまり、政策は伝統的な政策に回帰するどころか、一層非伝統的な手法に傾斜しており、短期的な効果や意図せざる結果、長期的な影響がますます不透明になっている。

 確かに短期的に見れば、QEをはじめとする非伝統的な金融政策には重要なメリットもある。だが、そうした政策があまりに長きにわたり維持されれば、深刻な副作用が生じ、長期的なコストは極めて多大なものとなる危険性があることに留意すべきである。

国内独占掲載:Nouriel Roubini © Project Syndicate

ノリエリ・ルービニ

ニューヨーク大学スターンビジネススクール教授。経済分析を専門とするRGEモニターの会長も務める。米住宅バブルの崩壊や金融危機の到来を数年前から的確に予測したことで知られる。


Project syndicate

世界の新聞に論評を配信しているProject Syndicationの翻訳記事をお送りする。Project Syndicationは、ジョージ・ソロス、バリー・アイケングリーン、ノリエリ・ルービニ、ブラッドフォード・デロング、ロバート・スキデルスキーなど、著名な研究者、コラムニストによる論評を、加盟社に配信している。日経ビジネス編集部が、これらのコラムの中から価値あるものを厳選し、翻訳する。

Project Syndicationは90年代に、中欧・東欧圏のメディアを支援するプロジェクトとして始まった。これらの国々の民主化を支援する最上の方法の1つは、周辺の国々で進歩がどのように進んできたか、に関する情報を提供することだと考えた。そし て、鉄のカーテンの両側の国のメディアが互いに交流することが重要だと結論づけた。

Project Syndicationは最初に配信したコラムで、当時最もホットだった「ロシアと西欧の関係」を取り上げた。そして、ロシアとNATO加盟国が対話の場 を持つことを提案した。

その後、Project Syndicationは西欧、アフリカ、アジアに展開。現在、論評を配信するシンジケートとしては世界最大規模になっている。

先進国の加盟社からの財政援助により、途上国の加盟社には無料もしくは低い料金で論評を配信している。


 


 


 


大型補正で問われる「公共事業復権」の是非

リーマン・ショック後も上回る大盤振る舞いの波紋

2013年3月14日(木)  木村 駿

 政権奪還の余韻もそこそこに、安倍晋三内閣は10.3兆円の財政支出を伴う緊急経済対策を打ち出した。金融政策と並ぶ柱が公共事業だ。まずは怒とうのような年初の動きを整理しつつ、始動した「国土強靭化」の今後を占う。
(前回の「特別インタビュー 太田昭宏国土交通大臣に聞く」から読む)

 「今年は皆さんの表情が明るい」。デフレ脱却をうたう緊急経済対策の閣議決定を間近に控えた1月初旬、建設関連の業界団体の賀詞交歓会ではこんな挨拶が繰り返されて笑いを誘った。駆け付けた国土交通省幹部は「詳しいことは申し上げられないが、執行に向けてよろしくお願いしたい」と満面の笑みで告げた。

 果たして、政府は1月11日に真水(国の財政支出)で10.3兆円もの緊急経済対策を発表した。半分を占める公共事業は5.2兆円の国債を追加発行して賄う。重点分野は「復興・防災対策」、「成長による富の創出」、「暮らしの安心・地域活性化」の三つ。2012年末の笹子トンネル事故を受け、老朽化対策を目玉とした。

 国交省は1.8兆円の公共事業関係費からなる史上最大規模の補正予算を組んだ。リーマン・ショック後の09年度の大型補正予算でも1.5兆円だから、異例の大盤振る舞いだ。国交省からは「2兆円の大台には届かなかった」との声すら漏れ聞こえる。さらに規模が膨らんだ可能性もある。

■公共事業に関する「安倍語録」

(写真:ケンプラッツ)
13年度当初予算は14%増に

 公共事業を復活する動きは続いた。「どう、落ち着いた?」、「いや、次が。『切れ目ない対策』だから」。12年度補正予算案の閣議決定から一夜明けた国交省では、こんな会話が交わされた。切れ目ない対策とは、12年度補正予算と13年度当初予算を「15カ月予算」と捉えて景気浮揚を図るという意味だ。

 政府は補正予算案の決定から間を置かず、1月29日に13年度当初予算案を閣議決定。地域自主戦略交付金(一括交付金)を廃止したので、公共事業関係費は12年度当初予算比15.6%増の5.3兆円となった。国交省分は同14.1%増の4.5兆円だ。

 12年度補正予算と合わせると、政府は公共事業関係費に7.7兆円を投じることになる。日本建設業連合会は「補正予算、新年度予算の一日も早い成立と早期の予算執行を図っていただきたい」と歓迎する声明を発表。民主党政権下でぎくしゃくしていた土木と政治の関係は、あっという間に元のさやに収まった。

■2012年度補正予算と13年度当初予算の公共事業関係費は合計7.7兆円

財務省「日本の財政関係資料」の公共事業関係費の推移をもとに日経コンストラクションが作成。2012年度当初予算は地域自主戦略 交付金への移行分を加えた額。12年度補正予算と13年度当初予算は見通し額
■国交省の「15カ月予算」における公共事業関係費の内訳

(資料:国土交通省)
■2013年度の建設投資は大型補正予算の影響で大幅増

(資料:建設経済研究所)
「14年度予算に国土強靭化を反映」

 「公共事業イコール無駄遣い、悪との単純なレッテル貼りから卒業しなければならない」。安倍晋三首相は国会でこう答弁するなど、公共事業に積極的な発言を連発している。

 念頭には、自民党が主張してきた「国土強靭化」がある。「多極分散型の国土の形成」を掲げ、大規模災害に備えて事前に防災対策を施す。10年間で200兆円、当初3年間で15兆円を追加投資するという数字が、政権交代前から飛び交っていた。

 安倍内閣は国土強靭化をどのように進めるのか。投資規模や財源は定かではないが、人事や組織面では着々と布石を打っている。

 まずは国土強靭化担当相を新設して古屋圭司衆院議員を任命。次に、国土強靭化の理論的支柱である京都大学大学院工学研究科の藤井聡教授を首相のブレーンである内閣官房参与とした。さらに、元国交省住宅局長の和泉洋人氏を国土強靭化を担当する首相補佐官に据えた。内閣官房に国土強靭化推進室も設けた。

 藤井教授は「まずは復興事業に徹底的に投資し、次に南海トラフ巨大地震などの想定被災地を整備する。その後、多極分散化のために日本海側や北海道、九州へと投資を回す」と持論を展開している。

 野党時代に国土強靭化基本法案を作成した自民党参議院国会対策委員長の脇雅史参院議員は「法案を国会に再提出する。並行して長期計画をつくり、14年度当初予算の概算要求に落とし込む」と構想を披露する。

■国土強靭化の推進に向けた体制

取材をもとに日経コンストラクションが作成
噴出するバラマキ批判

 国交省大臣官房会計課の横山征成企画官は補正予算について「太田大臣からの指示もあり、かなり筋肉質な内容になった」と自負する。厳格に絞った事業を核に、経済対策として求められた規模になるよう積み上げていったという。それでも、国土強靭化の名の下に公共事業が大幅増に転じることへの批判が噴出した。

 財政学が専門の東京大学大学院経済学研究科の井堀利宏教授は「政権交代を果たして気合が入るのは分かるが、参議院選挙に向けて無理な予算編成をしている印象だ」と語る。

 ニッセイ基礎研究所の斎藤太郎経済調査室長は「補正予算は短期で作成しなければならず、10兆円といった大枠に達するまで要求を入れ込んでいくので無駄を生みやすい」と構造的な問題を指摘する。

 安倍首相や太田昭宏国交相は「従来型のバラマキだ」との批判を繰り返し否定し、必要な公共事業を選別したと強調するが、著書『震災復興 欺瞞の構図』(新潮新書)で復興予算の無駄を指摘した早稲田大学政治経済学術院の原田泰教授は、「バラマキではないというが、具体的に今までと何が変わったか説明していない。従来と同じだ」と切り捨てる。

道路特定財源の復活を撤回

 そもそも、自民党も一枚岩ではない。13年度の与党税制改正大綱に、自動車重量税を道路の維持管理・更新などの財源として位置付けるとしたことで、党内から道路特定財源の復活だとの批判が上がったのだ。安倍首相や関係閣僚は「重量税は一般財源だ」と火消しに追われた。


自動車重量税を道路の維持管理などの財源として位置付けるとして波紋を呼んだ2013年度の与党税制改 正大綱。14年度税制改正で具体的な結論を得るとしている(資料:自民党)
 今後は、財政規律を重視する財務省との駆け引きも激化する。同省の「財政制度等審議会」は、「費用便益比(B/C)が1以上であることは、事業採択の必要条件であって十分条件ではない」とくぎを刺した。自民党が、防災や地域生活に不可欠な道路はB/Cにとらわれずに積極的に推進すると総合政策集に明記したことを意識したとみられる。

 費用便益分析に詳しい東北大学大学院経済学研究科の林山泰久教授は「道路事業では防災面の便益が反映されないなど、B/Cは完璧ではない。しかし、公共事業の『ふるい』として外してはならない。説明責任が果たせなくなる」と指摘する。

 何をもって必要な事業と判断したか、納得のいく形で説明できなければ、国民の理解は得られない。国土強靭化を推進するうえでの火種となりそうだ。

[経済対策の是非]

斎藤 太郎
ニッセイ基礎研究所
経済調査室長
カンフル剤を打つタイミングではない
 景気対策には即効性が求められるので、実施する必要があるのであれば、公共事業を中心とすること自体は間違っていないと思う。
 しかし、いま景気対策を実施する必要性は薄れている。リーマン・ショック後のような局面であればともかく、景気は昨年のうちに底入れしていた可能性が高いからだ。株価の上昇や円安の進行は紛れもなく政権交代に伴うものだが、実体経済は民主党政権のままでも違いはなかったはず。政府が示す「実質GDPの2%押し上げ」という効果は過大で、せいぜい1%というところだろう。
 笹子トンネルの事故を受けて、新設だけでなく補修や更新に力を入れた点は評価できるが、補正予算で実施することには疑問を感じる。補修や更新には長期的なビジョンが必要だ。本来、当初予算でしっかり実施すべきだ。
 当初予算を控えめに見せようとする傾向も良くない。国債の発行額などを当初予算ベースで比較するからだが、いくら13年度当初予算で新規国債発行額の44兆円枠を守っても、補正を組んでしまえば、実質的には膨らんでいる。それでは意味がない。(談)
[公共投資と政治]

井堀 利宏
東京大学大学院
経済学研究科教授
選挙制度が公共事業を歪めている
 参院選を意識して、無理な予算編成をしているように見える。国債を5兆円以上も追加で発行してまで公共事業を増やす必要があるのかは疑問だ。
 消費増税を判断するときまでに、景気を良くしないといけないという事情もある。しかし、消費税の引き上げ時には駆け込み需要をもたらすので、大抵は景気が良くなる。怖いのは、駆け込み需要後の落ち込みだ。景気対策を実施するならば、むしろその時だ。
 公共事業に経済効果があるのは確かだが、人口減少時代に、造った物が利用されない恐れは十分にある。慎重に事業を選ばないといけない。首都圏の更新投資は重要なので、きちんと進める必要があるが、全国一律でやることはない。地方にとって厳しい言い方だが、公共事業でもう一度、過疎地を振興しようというのは無理だ。
 ただ、普通の人が考える以上に、地方の声が政治に反映されやすいという実情がある。参院では1人区は地方ばかりだ。2人区や3人区では全ての議席を取れないから、決戦場となる1人区にターゲットを当てて政策を打つようになる。そのため、公共事業が増える。日本の選挙制度の問題だ。(談)
(この記事は、日経コンストラクション2013年2月25日号の特集「国土強靭化の正体」を再編集したものです。次回は3月19日火曜日に掲載する予定です)


木村 駿(きむら・しゅん)

日経コンストラクション記者


もう1つのアベノミクス 「国土強靭化」の正体

 「アベノミクス」と呼ばれる経済政策を掲げ、公共事業による景気対策に積極的な安倍晋三内閣。自民党が野党時代から提唱してきた「国土強靭(きょうじん)化」の推進に向けて、まずは2012年度補正予算と13年度当初予算に合計7.7兆円もの公共事業関係費を計上した。建設業界は歓迎の意向を示しているが、事業の中身や進め方によっては、世間の批判が一気に高まる危うさもはらむ。おぼろげながら見えてきた国土強靭化の正体を、大型補正予算の内容と公共事業を巡る議論から探る。


 


コメント [政治・選挙・NHK145] 辛坊治郎キャスター、がん転移の疑い「肺に影見つかった」 チクリ虫
02. 2013年3月14日 00:24:04 : cIkmTyypTY

 辛坊ね〜〜〜 

 小沢批判 以外は まともなんだがね〜〜 
 
 CIAには 勝てなかったのかね〜〜〜
 

コメント [原発・フッ素30] 食べて応援をしていた辛坊治郎キャスター、がん転移の疑い (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
02. 2013年3月14日 00:25:35 : i5eWpnScXc
この番組に出ると
みんな不幸になるねw
コメント [戦争b10] 北、暴走を加速 米国に核攻撃予告 泥塗られた中国も激怒 (ZAKZAK)  赤かぶ
18. 2013年3月14日 00:25:35 : 5XedPOZ9ZY
核も辞さない危険な国なんです!!といいながら、その危険な国の軍人が、格闘技の練習したり、素手でレンガ割る映像を流す、日本のマスコミ。地味じゃない?
体鍛えるくらい自衛隊でもやるだろうし、素人レスラーとか、マッチョな奴だっていっぱいいるだろうし、街の空手道場行けばレンガや瓦割れる奴だっているだろう。
官民上げて危険な国だな、日本は。終戦直後は柔剣道禁止だったらしい。今は自由だ。学校で必修?にもされた。あぶねー。
核のボタン押すのに、『モムチャン』である必要はないと思うが。
何だか『竹槍』を連想しちゃった。

約10年前のイラクと今の北朝鮮、どっちが危険ですか?石破元防衛庁長官殿?

コメント [原発・フッ素30] 食べて応援をしていた辛坊治郎キャスター、がん転移の疑い (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
03. 2013年3月14日 00:26:49 : E4bT3Bpr2w

たかじん氏は食道癌、三宅氏は他界、勝谷氏はクビ、辛坊氏は十二指腸癌と肺癌。

「たかじんのそこまで言って委員会」は終わりだな。

津川が入ってきた時点で「この番組は長くないぞ」とは思っていたけどねw


コメント [政治・選挙・NHK145] 小沢氏元秘書3名の控訴を棄却、「最初から冤罪ありき」それでも責任を問われない司法は腐っている(いかりや爆氏の毒独日) 運否天賦
13. 2013年3月14日 00:26:54 : 4c8VCXITsI
日本の裁判が二審制だったらもう後はないだろうな。

最高裁判所に判決を求めるべきだろう。

ようやく事実関係に基づいて気兼ねなく弁論に臨む時が来たようだ。

コメント [原発・フッ素30] 原発調査 東電の説明故意でない NHKニュース BRIAN ENO
10. taked4700 2013年3月14日 00:28:35 : 9XFNe/BiX575U : dZeXkWMDBQ
>国会事故調の調査を妨害したウソつき調査妨害犯人が文句言えば国会事故調の報告は無意味のかよ? 仰け反る理屈だな。笑

でも、実際のところ、4つの事故調のどれを取ってもほとんど事故自体の事実は出てきていません。最も大きな調査権限を持っていた、つまり、国政調査権を持っていた国会事故調の報告書も民間事故調の報告書も、事故自体の推移についてはあまりページ数を費やしていませんし、事故時の作業員、運転員の聞き取りはしていない様子です。なんと言っても現場の写真がほとんど載っていません。国会事故調の報告書は600ページ弱のものですが、事故現場の写真は一枚もありません。

講釈師見てきたようにウソを言い と言う川柳があると思いますが、少なくとも、事故の経過自体についてはまったく検証されていないのがこれらの事故調の報告書だと言ってもいいと思います。


コメント [政治・選挙・NHK145] 前原議員によるTPP交渉裏話の暴露と安倍首相の狼狽 (天木直人のブログ)  笑坊
76. 2013年3月14日 00:28:49 : 4wCv06mQSg
オレは大手マスゴミと売国奴は信用しないようにしている。
前原議員の対米隷属は年季が入っているので「アリバイ作り」ぐらいのことだろう。
コメント [政治・選挙・NHK145] 「「読み上げただけじゃないですか!」と野次ったら、怒鳴られたが、睨み返した。:はたともこ議員」 (晴耕雨読)  赤かぶ
01. JohnMung 2013年3月14日 00:29:58 : SfgJT2I6DyMEc : 8Nq1e32F8M

 はたともこ議員と晴耕雨読さんに大拍手!!

 ペテン師・大嘘つきの安倍晋三と第2次安倍自公売国政権のTPP参加推進に向けた姑息な手口をネット内外で暴露し、反対運動を広げましょう。

コメント [政治・選挙・NHK145] 小沢氏元秘書3人の控訴棄却 東京高裁 陸山会事件  赤かぶ
63. 2013年3月14日 00:30:43 : i2eP5GOIsg
想像できたこととはいえ 腹の虫がおさまらない。
 この裁判官が冤罪事件を起こしたにも関わらず 左遷もされず、反省もせず
 また 同じような判断をしたことに 司法の闇の怖さと深さを実感します。
 だからこそ 小沢氏のおてんとうさま・・・の発言ではいけない。
 闘う相手は司法であり、自分の名誉棄損などで法的措置を講じるべきなのだ。
 特にマスコミ各社にたいしてはやるべきだ。

 郷原弁護士が言う様に キチンと司法の場で決着をつけるべきなのだ。
 そらが これからも同じ様な被害をださないための方策だと思う。
 海外特派員協会からは メディアによる人物破壊の被害者と断定されて
 いるのだから・・自信をもってやるべきだ。

  小沢氏が「提訴すると私の個人の問題に矮小化される危険性がある
  から 裁判には訴えない」の発言は納得がゆかない。
 残念だ!!裁判所もマスコミも官僚も黒幕の政治家たちもほくそ喜んで
 いるだろう。真実を白日のもとにさらけ出さなければならない。

  また 忘れたころに 同じことがおきるだろう。
  日本はかわらないまま・・・

コメント [政治・選挙・NHK145] 「小沢さん、誰も信用しなくなっている」 菅元首相 オロンテーア
54. 2013年3月14日 00:34:46 : NLyMUNyXBg
震災直前、菅首相は予算成立に四苦八苦しており、公明党の賛成を見込んで社民党の協力を切ってしまった。
コメント [自然災害18] 東日本大震災の被災地で、巨大防潮堤建設計画が進んでいる。高いコンクリート壁で海を覆えば、避難が遅れるとの指摘がある TORA
04. 2013年3月14日 00:36:01 : NrnWIa4XYo
「たとえ15メートルの防潮堤を作っても16メートル以上の大津波が来たら田老町のような事になる。」 は同感。
全て20mの高さでも、3.11の時の最大津波はそれ以上の所も多かったし、堤防だとたった一箇所の損傷でそのエリア全てが水没する危険がある事、地震時には堤防が損傷する可能性を考えなくてはならないからです。地震による損傷時に津波がトドメをさす可能性もあります。
「平野の開けた海岸地域には巨大防潮堤を作るよりも、戸建て住宅を集約化して高層マンション化すべきだ。」は平野が広いエリアは仕方ないかもしれませんがあまり同感できません。
高層建築は地震のキラーパルス、長周期震動次第で危険だし、低層階でのエレベーターの閉じ込め時に浸水した場合に救出できません。それと海水に浸かると、建物の腐食などのリスクでその後の安全性確保は経済面も含めると容易ではないと思います。低層部は広く高く盛土にすべきではないでしょうか。
結局、基本は内陸側、高台側への移動、分散だと思います。
今の地価なら坪数万円〜十数万円の土地など首都圏でもゴロゴロしているのですから、何も坪あたり数十万円かけて、しかも維持費のかかる高層建築にする必要は低いケースが多いと思うのです。
首都圏なら圏央道周辺などの内陸、高台。東北地方なら高台の公営施設である野球場、運動場、テニスコート、市民公園などなら既に造成されていて手直しにさして手間もとらないでしょう。
民間のゴルフ場なども廃業したい所、した所も多いのではないでしょうか?
高台のゴルフ場は傾斜が揺るやで住居に適した場所も多いし、津波の危険で多くの人が不安な時代にゴルフどころではないのではないでしょうか。
ゴルフ会員権の問題はありますが、国や自治体が支援して住居の高台移転を進めるべきです。


コメント [政治・選挙・NHK145] TPP参加は売国の所業 株高の裏で進むこの国の破滅 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
01. 2013年3月14日 00:37:13 : sIFkxh0qhc
赤かぶは、中共からいくらもらって阿修羅に張り付いているんだい?パチンコマネーか?
コメント [経世済民79] 円安 金融緩和 アベノミクスで日本企業は草刈り場 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
28. 2013年3月14日 00:37:22 : xEBOc6ttRg

>26

米国ファンドに限らず、円安で海外からの日本企業の買収が加速しているのは間違いありません

>米韓FTAによって、韓国企業の年金制度がどうなったのか

FTAとは無関係に、以前から韓国の年金制度は貧弱です
高齢化と家族制度の崩壊が加速していくので、生活保護も含め、今後の社会保障政策の改善が必要でしょう

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK816593420120724
  韓国の高齢化:link.reuters.com/tam29s
  高齢者の負債:link.reuters.com/xuk29s
 
>今度は、年金あたり。 年金生活者の年金給付停止なんてことは、考えられますか?
>TPPやら企業買収やらでごっそり持っていくなんてこと、やりかねないですよね。


国民年金など公的年金の場合は、インフレ加速による実質的な目減りリスクがありますが、それに加え

外資による買収とは無関係に、企業年金は会社が倒産し基金が枯渇すれば削減または停止のリスクがありますね

コメント [政治・選挙・NHK145] TPP参加は売国の所業 株高の裏で進むこの国の破滅 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
02. JohnMung 2013年3月14日 00:39:39 : SfgJT2I6DyMEc : 8Nq1e32F8M

 ペテン師・大嘘つきの安倍晋三は、統一協会壺売り・山口組在日右翼やCIA工作員との親交等々疑惑満載であり、国民の暮らしといのちをアメリカと国際資本・多国籍企業に売り渡す、奸賊・売国奴である。

 ペテン師・大嘘つきの安倍晋三と第2次安倍自公売国政権のTPP参加推進に向けた姑息な手口をネット内外で暴露し、反対運動を広げましょう。

コメント [戦争b10] 北朝鮮「全面対決戦に突入した」と宣言 米韓合同軍事演習に反発  赤かぶ
10. 2013年3月14日 00:39:34 : xEBOc6ttRg
背水の陣で核賭博に出た金正恩

クールに受けて立つ剛気の朴槿恵大統領

2013年3月14日(木)  鈴置 高史

 北朝鮮が先制核攻撃を公言した。米国に対しては「核保有国の認定」を、韓国や日本には“みかじめ料”を要求する布石と思われる。ただ、韓国の朴槿恵(パク・クンヘ)大統領は原則を曲げない剛気の人だ。北の核威嚇を受けっぱなしとも思えない。朝鮮半島は当分の間、緊張が続くだろう。

ソウルとワシントンを火の海に

 北朝鮮は3月6日以降、米国と韓国に対し核攻撃すると威嚇に乗り出した。同日付の労働新聞は1面で「米帝が核兵器を振り回せば、我々は精密核打撃手段でソウルだけではなくワシントンまで火の海にする」との北朝鮮軍将官の談話を伝えた。

 翌7日には国連安全保障理事会が核実験に関連した対北制裁を論議したことに関連し、北朝鮮外務省は「侵略者らの本拠地に対する先制核攻撃の権利行使を早める」との報道官声明を発表した。

 ニューヨークの国連本部では7日午前(日本・北朝鮮時間8日未明)に、これまでにない厳しい対北制裁決議が採択された。北朝鮮の言い分によれば「米韓への先制核攻撃の権利」を十分に得たことになる。

 北朝鮮は11日には朝鮮戦争の休戦協定を白紙化したと宣言した。さらに、板門店の北側代表部は南側の電話に出なくなった。5日、朝鮮人民軍最高司令部は報道官声明の形で、米韓合同軍事演習「キーリゾルブ」が11日に本格的に開始されたら「形式的に維持してきた休戦協定も全面的に白紙化する」と通告していた。

 北の白紙化はこの通告を実行に移したもので、米国や韓国に先制核攻撃などの威嚇は「本気」であると見せつけるのが狙いだろう。北朝鮮は国連制裁や米韓合同演習を名分に核戦争の危機を煽っている。

「核保有国との戦争」には逡巡

 北朝鮮の狙いは明白だ。世界に核保有国と認めてもらうことだ。北朝鮮の2月の「核実験」では広島級の3分の1程度の爆発が起きた、と見る西側の研究機関が多い。ただ、日米中韓ロなどの関係国で、この実験が成功し北が核保有国となったと認める国はない。

 まず、技術的理由だ。米日韓などの観測では核実験に付きものの放射性物質が検出されなかった、あるいは「検出されなかった」ことになっている。通常の爆発物を大量に起爆させて核実験を装った可能性もわずかながら残っている。

 本質的な理由は政治的な理由だ。もし、北朝鮮を核保有国と認めてしまうと核不拡散条約(NPT)が破たんしたとの認識が世界で一般化し、核保有を目指す国がさらに増えかねないからだ。ちなみに、国連の対北制裁は北朝鮮が核を持ったことに対してではなく、核実験したことを問題にしている。

 しかし、北朝鮮が自らの安全を増すためには――米韓による攻撃の危険性を減らすには――核による報復力を持ったと米国などに認めてもらうしかない。「核保有国との戦争」は米国や韓国の内側から自制がかかるとの読みだ。この判断に立って核報復力を持ったことを示すべく「先制核攻撃」を唱え始めたのだろう。

 ただ、唐突にそれだけを言うと、それこそ米韓の先制攻撃の名分にされかねない。そこで、国連決議や米韓演習に“言いがかり”をつける形をとったと思われる。

北東アジアのインドに

 暗に、ということなら米国が北朝鮮を核保有国として認める可能性は結構ある。韓国紙、朝鮮日報の李ハウォン政治部次長は2月25日付のコラム「(韓国大統領の)就任式に来なかった米国務長官」の中で、「米国のケリー新国務長官は北の核保有そのものよりも核不拡散に重点を置いている」と米国の譲歩への懸念を率直に表明した。

 北朝鮮に核を放棄させるために戦争を始める覚悟は米国には薄い。一方、北が核を持っても直ちに米韓は不利にはならない。米国の圧倒的な核戦力をもとにした報復を恐れ、北朝鮮は韓国や米国への核攻撃を容易には実行できないからだ。以上がテロ組織に対し北朝鮮が核を渡さない限り、米国が北の核保有を黙認する、という推測の根拠である。

 北にとって「暗に」だろうが、米国に核保有国と認めてもらえば十分な成果だ。米韓からの攻撃の危険性はこれまでと比べ大きく減る。さらに米国は北朝鮮と良好な関係を持とうとして、北が長年望んできた国交も結んでくれるかも知れない。

 なぜならインドが核を保有した際、米国は当初は非難したものの結局はそれまで以上に良好な関係を持つに至った。インドは米国の潜在的な敵国である中国と敵対しているからだ。米国にとって北東アジアでは中国が主敵であって北朝鮮ではない。

北の狙いは南と日本のカネ

 今回の北の「先制核攻撃による威嚇」で目を引くのは米国だけでなく韓国もはっきりと目標に据えたことだ。これまでは「北の核兵器は同族の我々には使われない」という安心感を韓国人に与えるため、北は南を核で威嚇することを避けてきた。

 南で反北感情が膨らむのを抑え、韓国内部の親北勢力をバックアップするためだった。だが「核保有国になった」と宣言すると同時にそうした配慮はかなぐり捨てた。

 むしろ「北の核兵器は南にも向けられているぞ」と脅せば韓国の中で「北朝鮮と話し合おう」という声が起きることを期待したのだろう。実際、統合進歩党や韓国大学生連合など親北勢力は10日から「韓国と米国が戦争の危機を生んだ。北と話し合おう」と国民に呼びかけ始めた。

 「話し合い」で北が狙うのは南のカネだ。韓国紙にはしばしば「国連が対北経済制裁を決めても中国が実質的には履行しないため無意味だ」との指摘が載る。それは事実だが、韓国もまた事実上の対北援助を続けている。

 北朝鮮の開城工業団地を通じた外貨だ。韓国企業は従業員の給与相当分と団地の運営費をドルで北朝鮮に渡している。5万3500人の従業員は多額のサヤを抜かれた後、北朝鮮の通貨で給与をもらう。これだけで年間、9000万ドルが南から北に渡る。今となっては北朝鮮のほぼ唯一ともいえる外貨の吸引パイプである。

 この工業団地は北朝鮮人民軍が運営しており、これまでも韓国に対し給与などの引き上げを要求してきた。このパイプを太くするだけで、北朝鮮は韓国から「核のみかじめ料」を容易に巻き上げることができる。

 韓国の北朝鮮専門メディア、デイリーNKは3月6日「北、『核の影戦略』を本格化」という見出しの記事を掲載した。この記事は「北は核保有を宣言し韓国を威嚇することでその心理を萎縮させ、主従関係を作って主導権を握るのが狙い」と指摘した。韓国の次は日本を核威嚇の対象とする可能性がある。

朴大統領の初めての試練

 朴槿恵大統領は北朝鮮の核威嚇についても、韓国内の親北勢力の扇動にも冷静に対応している。11日初めて開いた閣議で「北の挑発に対しては強力に対応せねばならない。しかし(公約である)韓半島信頼プロセスが作動すべく努力する」と述べた。

 韓国のこうした冷静な対応が続けば、北朝鮮は立つ瀬がない。せっかくの威嚇が無駄になるからだ。そこで全面戦争にならない程度の衝突を起こすか、起こす振りをして米国や韓国を対話に誘い出そうとする可能性がある。

 しかし、そうなれば今度は韓国が困惑することになる。米国は韓国の意向を無視して「テロ組織に渡さなければ」と暗に北の核を認めてしまいかねないからだ。いくら米国が「自分の核で安全を担保する」と韓国に約束しても、その約束が確実かは分からない。それに、核を持つことを米国に“許された”北は南に対しますます尊大な態度をとるだろう。

 では、北朝鮮が「核兵器を放棄」とはいかないまでも「核の威嚇をやめる」可能性はあるのだろうか。これも極めて薄い。なぜなら金正恩第一書記は、ここで米国から暗黙裏にでも核保有の承認を取り付けたうえ、韓国からカネを巻き上げなければ北のリーダーとしての信任を保てないからだ。

 父親の故・金正日総書記は国民を飢えさせながら核開発に邁進した。目的はまさに米国からの国家承認と韓国からのカネだった。莫大な犠牲を払っての投資の回収期がようやく来たのだ。息子がそれを取りはぐれたら、国民と指導層からの信を失うのは確実だ。

 金正恩第一書記の最後の核博打と、朴槿恵大統領の初めての巨大な試練。南北ともリーダーが一歩も譲れないだけに緊張は溶けそうにない。


『中国に立ち向かう日本、つき従う韓国』好評発売中
韓国はなぜ、中国と一緒になって日本を叩くのか?
米国から離れて中国ににじりよるのか?
朝鮮半島を軸に東アジアの秩序を知り、
ガラリと変わる勢力図を読み切る!!
「早読み 深読み 朝鮮半島」の連載を大幅に加筆・修正して最新情報を1冊に。

鈴置 高史(すずおき・たかぶみ)

 日本経済新聞社編集委員。
 1954年、愛知県生まれ。早稲田大学政経学部卒。
 77年、日本経済新聞社に入社、産業部に配属。大阪経済部、東大阪分室を経てソウル特派員(87〜92年)、香港特派員(99〜03年と06〜08年)。04年から05年まで経済解説部長。
 95〜96年にハーバード大学日米関係プログラム研究員、06年にイースト・ウエスト・センター(ハワイ)ジェファーソン・プログラム・フェロー。
 論文・著書は「From Flying Geese to Round Robin: The Emergence of Powerful Asian Companies and the Collapse of Japan’s Keiretsu (Harvard University, 1996) 」、「韓国経済何が問題か」(韓国生産性本部、92年、韓国語)、小説「朝鮮半島201Z年」(日本経済新聞出版社、2010年)。
 「中国の工場現場を歩き中国経済のぼっ興を描いた」として02年度ボーン・上田記念国際記者賞を受賞。

  

 


 

「第三国移転」の管理を米国に委ねた〜F35をめぐる菅談話

「事前同意」の敷居を下げた

2013年3月14日(木)  森 永輔

 菅義偉官房長官が3月1日に談話を発表。次期主力戦闘機「F35」の部品等製造に日本企業が参加することを容認するとした。日本の武器輸出は「解禁」されたのか? 安全保障論(軍備管理)の専門家、佐藤丙午・拓殖大学教授に聞いた。(聞き手=森 永輔)
菅義偉官房長官が3月1日に談話を出し、航空自衛隊が調達を決めた次期主力戦闘機「F35」の機体及び部品(部品等)製造に日本企業が参加することを容認すると発表しました。これは武器輸出三原則等を形骸化するものと考えてよいのでしょうか?

佐藤:そこは厳密に議論する必要があります。武器輸出三原則等は元々、完全な武器禁輸を規定したものではありません。


佐藤 丙午(さとう・へいご)
拓殖大学海外事情研究所教授。前防衛庁防衛研究所主任研究官。一橋大学大学院修了(博士)。専門は、国際関係論、安全保障論、アメリカ政治外交。
 武器輸出三原則等は、佐藤内閣が表明した「武器輸出三原則」と、三木内閣が政府統一見解として出した「等」の2つの部分からなります。「武器輸出三原則」は共産圏諸国、国連決議で武器の輸出を禁止された国、国際紛争当事国またはその恐れのある国への武器輸出を禁止しています。

 「等」は、この3分類に当てはまる国以外の国に対して「武器の輸出を慎む」としています。「慎む」は政治的な用語で明確な定義はありません。その時の政治的環境に応じて、意味が変化してきました。1976年の政府答弁は「武器禁輸を意味しない」となっています。

なるほど。そもそも武器の全面禁輸を決めたものではなかったんですね。

佐藤:とは言え、武器輸出三原則等は武器や装備品、関連技術の輸出や海外移転について一定の制約を課す役割を果たしてきました。

 そのタガを緩め、日本の防衛産業に対して武器の共同開発・生産に道を開いたのは藤村談話です。2012年に12月に、野田政権の藤村修官房長官が発表しました。今回の菅官房長官の談話は藤村談話を一歩先に進めるものと位置づけられるでしょう。

藤村談話の時にも解説していただきました。キーワードは「平和協力」「国際共同開発」「目的外使用」「第三国移転」「事前同意」の5つでした。すなわち、「平和協力」と「国際共同開発」を目的とする場合に限って、武器や関連技術の海外移転を認める。その際、「事前同意」のない「目的外使用」と「第三国移転」は禁止を求める。

「目的外使用」と「第三国移転」の管理を米国に委ねた

佐藤:その通りです。今回の菅談話には特に注目すべき点があります。「事前同意」に触れていないのです。このことは、国際共同開発・生産に参加する際の条件だった「事前同意」について従来とは違うアプローチを採用したことを意味します。

 米国はF35の部品等の製造について「事前同意は与えない」と主張していました。日本は、F35の後方支援システム(ALGS:Autonomic Logistics Global Sustainment)に参加するために、「目的外使用」と「第三国移転」の厳格な管理を米国に委ねた、と言えます。

後方支援システムというのは、F35を導入する各国が部品などを分担して生産し、米国が一元管理する仕組みですね。

 今後、ほかの敷居もどんどん低くなっていくのでしょうか?

佐藤:そうとは言えないと思います。まず、現時点で日本が単独で開発した武器を輸出することを、政府は考えていないと思います。それから、自衛隊が使用しない武器を輸出することもないでしょう。防衛省は「日本の平和と安全に貢献するなら共同生産も可能」と言っています。「日本の平和と安全に貢献する」というのは、自衛隊が使用するという意味です。

 さらに共同生産のパートナー国の範囲についても限定されていると思います。現時点ではNATO(北大西洋条約)加盟国とオーストラリア、イスラエルが想定されており、今後も無原則に拡大していくとは考えられません。

F35以外でも検討が進む共同開発・生産

シーレーンの防衛を考えると、インドとの防衛協力が視野に入ってくると思います。インドとの共同開発・生産の可能性はありますか。

佐藤:インドには核の問題があります。核不拡散条約(NPT)に加入していません。日本とインドが2カ国で共同開発・生産するのは難しいとインドも理解しているでしょう。米国や英国を含めた多国間のプロジェクトはありえるかもしれません。

英国と化学防護服を共同開発・生産する話があります。これは国際共同開発の分野において、防衛装備品の海外移転の実績となるものでしょうか。

佐藤:化学防護服は軍だけでなく、政府の他部門や民間でも使えるものです。軍以外の機関が使用するなら「武器」とは言えないとする解釈も成り立ちます。

 また、この案件は武器輸出三原則等との関係よりも、F35の導入を決める過程で起きた事態の収集策という意味が強いようです。日本はこの過程で、イギリスも開発に加わったユーロファイターも検討対象にしました。新聞報道によると、この時に英国側にかなり気を持たせたもののF35を選んだので、当て馬にされたと感じた英国が強い不快感を持ったと言われています。化学防護服の件は、この関係を改善する意味があるようです。

オーストラリアが、日本の「そうりゅう」型潜水艦のディーゼルエンジン技術を求めています。

佐藤:これは完全に軍用ですね。これが実現すれば、海外移転の実績となるでしょう。

第6世代の戦闘機開発をにらむ

菅談話の中に「我が国の防衛生産及び技術基盤の維持・育成・高度化に資する」とあります。F35の部品等を日本企業が生産したとして、日本の防衛産業の維持や育成に役立つものなのでしょうか?

佐藤:決定打になるようなものではないと思います。

 ただし、F35の次、第6世代と呼ばれる戦闘機の開発を念頭に置いた時に、最先端の技術や情報に接するチャネルを維持しておく必要があります。

 第6世代の戦闘機は性能が高すぎて「人間では操縦できなくなるかもしれない」「無人機になる可能性がある」と言われています。その価格も非常に高くなり、日本の防衛予算1年分でようやく数機購入できるだけ、という話も耳に入ってきます。このような大きな飛躍が生じるかもしれない時に、技術と情報の面で後れを取るのは危険です。

武器輸出三原則等は現在の国際環境にマッチしているのでしょうか? 冷戦が終わり「共産圏諸国」は事実上、存在しなくなりました。国連決議で武器の輸出を禁止された国と、国際紛争当事国またはその恐れのある国に武器を輸出しないのは、国際社会の一員として当然のことで、武器輸出三原則等を振りかざすほどのことではないと思います。この原則がなくても事実上、不便がないとも考えられます。三木内閣が加えた「等」の部分は、もともと武器の禁輸を定めたものではないわけですし。もちろん、中国が「日本は軍国主義を復活させた」とプロパガンダに使用する可能性はありますが。

佐藤:武器輸出三原則等が存在することで日本は国際社会から「武器の禁輸国」と見なされています。このことにメリットはありません。国際社会では安全保障上の関与の信頼性が低い、すなわち「武器の禁輸国=頼りない国」となるためです。

 ただ、おっしゃる通り、中国と韓国が“日本の右傾化”を国際世論に訴えるネタにする可能性があります。これらのバランスを見て考える必要があるでしょう。もう一つ、日本の内政上の問題があります。国会答弁をはじめとする様々なものが「武器輸出三原則等を掲げる平和国家・日本」を前提に構築されてきました。この体系を崩すことは容易ではありません。


森 永輔(もり・えいすけ)

日経ビジネス副編集長。

 

「防衛特需」にかける造船業界

2013年3月14日(木)  熊野 信一郎

民間受注が低迷する造船業界で、防衛特需への期待が高まる。日中関係緊迫で、防衛省向け艦船建造が増える見込みなため。国策で強化が進む資源探査船も追い風だ。官需依存が深まる。

 円高是正で製造業に追い風が吹く中、日本の造船業界でも中国、韓国勢への反転攻勢の機運が膨らむ。ただ、世界的な供給過剰と船価低迷は続き、実際の受注回復には時間がかかると見られる。国内で造る船がなくなる「2014年問題」も、解決のメドが立たない。

 円高是正に続き、安倍政権に対する期待が高いのが、官需拡大だ。そこには2つの牽引役がある。

 1つが、海洋安全保障を強化する政策だ。政府は1月、自衛隊の設備増強、造船業界で言えば新艦船の建造や補修などの方針を定める「中期防衛力整備計画」の廃止を決めた。2011年から2015年までの従来計画は、民主党政権時代に策定した。尖閣問題や北朝鮮の核実験などを受け、米軍やアジア各国との連携も含めて防衛体制を強化する必要が生まれたため、抜本的に見直す。

 2013年度の防衛費は11年ぶりに増える。予算案(契約ベース)では護衛艦と潜水艦、掃海艇それぞれ1隻、計3隻を建造する予定だ。2012年度の補正予算では海上保安庁の「我が国領土・領海の堅守等の海上保安体制の強化」のために142億円が計上、巡視船6隻の建造が決まった。1980年代から艦船建造数の減少が続いており、「尖閣」特需への期待が高まっている。

 もう1つが、領土問題とも深くかかわる海洋資源。原子力発電所の停止を受け、メタンハイドレート、天然ガスなどエネルギー資源のほか、レアメタル(希少金属)など鉱物資源への注目度が高まっている。それらの資源を探査する船の受注増への期待が高い。


 国土交通省の2012年度補正予算では、「海洋資源開発の推進」として18億円が計上され、洋上の物流・輸送施設プロジェクトを手がける技術研究組合が造船大手と共同で結成されるなど、一部は既に動き出した。

 3月末に向けて改定作業が進む政府の「海洋基本計画」では、海洋資源開発や海上輸送の安全確保、離島保全などの戦略が改めて示される。海洋資源や防衛関係の予算拡大が見込める。

人材と技能の断絶が懸念

 日本造船工業会の釜和明会長(IHI会長)は「これまで商船事業が艦船の事業基盤を支えてきた。これからも艦船向けの人材や設備を維持できるよう、国家の安全保障の視点で考えてほしい」と話す。

 大手造船会社の造船事業に占める防衛事業の割合は、10年前の3割近くから直近はその半分の15%以下へ低下した。護衛艦1隻の建造に携わる日本企業は2500社とされ、その8割が中小企業。防衛省向けの特殊な規格や装備に対応できる技術を持つ人材が途絶えてしまう懸念も強い。

 中国と領土を巡る緊張が続けば、艦船の新規建造や補修ができるインフラ強化は重要性を増す。日本企業の中国ビジネスには逆風となるが、造船業界では長引く低迷脱却の1つのきっかけになる可能性もある。


熊野 信一郎(くまの・しんいちろう)

日経ビジネス香港支局特派員。日経BP社入社後、日経ビジネス編集部に所属。製造業や流通業を担当後、2007年に香港支局に異動。現在は主に中国や東南アジアの経済や企業の動き、並びに各地の料理やアルコール類の評価、さらに広島東洋カープの戦力・試合分析などを担当する。

コメント [エネルギー2] メタンハイドレートの有効利用はまだまだ無理 taked4700
04. 2013年3月14日 00:41:21 : xEBOc6ttRg
「黒潮」と「温度差」の膨大なエネルギーを活用

日本の海洋エネルギー開発2

2013年3月14日(木)  山家 公雄

 前回は、日本の海洋エネルギーの概要と波力発電を紹介した。今回は潮流・海流そして温度差発電の開発状況を解説する。海洋資源の象徴とも言える黒潮や、膨大な賦存量を誇る表層と深層の温度差をいかに活用するかのチャレンジである。

 潮流・海流は、一定以上の速度で流れる海水のエネルギーを利用する。風力発電と同じ原理でエネルギー設備としての技術的な課題は小さく、空気(風)に比べて海水は800倍の密度を持つ。一方で、その高密度ゆえに羽根の長さに限界がある。また潮流・海流は速度が遅く、秒速2m以上の場所の確保がポイントになる。

 潮流は太陽、地球、月の重力の影響を受けて、1日に4回生じる潮の流れを利用するもので、特定の海峡や水道で生じる。場所は限定されるが、陸に近く送電投資負担は相対的に小さく、潮の流れは予想できる。

 海流は、偏西風などにより生じる幅百km以上に及ぶ長大な流れで、膨大なエネルギーを持つ。常に一定方向へ流れる点は長所だが、陸から遠く海底までの距離が長い。日本領海内の海流の代名詞は黒潮だが、黒潮の蛇行という言葉があるように、流れが変わることもある(資料1)。


資料1.黒潮の流速分布例
(出所:IHI、東芝、東大、三井物産戦略研のプレスリリース)
 開発は、潮流で事業化を進めていき、海流利用を目指すということになる。前々回紹介したように、海外では大企業がベンチャーと組み有望な潮流海域(タイダルレンジ)で競うように実証事業の準備を進めている。大規模な潮流発電群(タイダルアレイ)の計画が登場している。

 日本では、1980年代に日本大学が来島海峡において世界初の潮流発電に成功した。その後、日本大学や新日本製鐵が研究を行い、2002年には海上保安庁が明石海峡に浮灯標電源用の小型システムを設置したが、本格的な実証研究は行われていない。だが、ここへきてNEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)を中心に、海洋エネルギーの技術開発に力を入れるようになった。

総合力で潮流に挑む川崎重工

 川崎重工業は、海洋エネルギーのなかで潮流発電に着目する。同社は、船舶プロペラ、潜水艇、海洋技術、ガスタービンなど、多くの事業基盤を持つ。その総合力を活かせると判断した。2011年にNEDOの海洋エネルギー技術研究開発事業に採択され、国内の海域調査などを実施した。ゆくゆくは黒潮での海流発電も視野に入れる。

 同社のタービンは3枚羽根、直径18mで、水深40〜50mの海底に3本足で固定する(資料2)。流速2.7m以上、設備利用率40%、定格出力1000kWの仕様である。羽根は1分間に15回転、1回転に4秒とゆっくり回る。


資料2.川崎重工業が開発中の潮流発電装置
(出所:川崎重工業)
 メンテナンスの際、タービンを引き揚げたり、設置し直したりすることは大きな負担になるため、メンテナンスの省力化を目指している。例えば、発電機器などを納めたナセルは、海底に据え置く構造物(ベース)から切り離して容易に海上へ引き揚げることができるなど、様々なシステムを検討している。また、潮流は1日に4回向きが変わるため、基礎部分を安定させる設計に注力している。貝・藻類の付着を防止するために塗装にも工夫する。

 日本での事業展開のほか、英国をはじめとする海外のタイダルレンジでの事業化を狙う。開発スケジュールは、2012年から10分の1スケールの模型試験を経て、2015年からスコットランドの欧州海洋エネルギーセンター(EMEC:European Marine Energy Center)で実証を行う予定である。EMECへの進出で発電技術を実証でき、海外市場へのステップになる。

 前々回紹介したようにオープンハイドロ、アトタランティス、ハンマーシャフトなどの世界の潮流(タイダル)デバイスメーカーは、大手と組んで(資本参加を受けて)、設計、海洋環境、製造、アセンブリ、建設、運転と一貫した事業体を組成し、サプライチェーンをまとめて事業を遂行している。

 ベンチャーが開発したタービンを関連企業の協力で事業化する構図が多いスコットランドでは、総合エンジニアリング会社である川崎重工への期待は大きい。サモンド首相は、同社のEMEC進出の意義について、一度ならず言及している。

 NEDOは、2012年度もシステム開発実証として潮流3事業を採択している。佐世保重工業が油圧式技術に、五洋建設などが橋脚からぶら下げるような形で設置する橋脚利用式に挑戦する。三井海洋開発は、浮体式を採用し、浮体上部に垂直軸型風力発電を下部に潮流タービンを設置する。

 富士電機は、水力発電機器世界最大手であるドイツのフォイト・ハイドロ社と富士フォイトハイドロを設立した。日本国内で潮流発電や波力発電の導入促進を図っている。フォイト・ハイドロは、潮流発電の実証を積極的に進め、スコットランドEMECで1MW規模、韓国のJindoで110kW規模の実験を行っている。

海中凧で海流発電

 東大、IHI、東芝、三井物産戦略研究所の4者は、世界初の浮遊式海流発電の概念実証を進めている。この事業は、NEDOの要素研究委託事業でもある。

 このシステムは、海中で凧を揚げるように一点で係留し、飛行機のように安定させる。海底に重石(おもし)を置き、そこから一本のワイヤでブレード(羽根)をつなぎ、凧のように泳がせる(資料3)。東大で水槽による40分の1規模の実験に成功した。ブレードを0.1ミリ単位で調整することで、発電機が錐もみ状態に陥らないようにバランスを追求した。


資料3.水中浮体方式の海流発電システム
(出所:IHI、東芝、東大、三井物産戦略研のプレスリリース)
 今後はスケールアップし、3分の1から2分の1の大きさで実証する予定である。2020年までに2000kW程度のデバイスの実用化を目指す。日本には、流れが強く幅が広い黒潮があり、ポテンシャルは十分ある。水面から100mぐらいまでは海流が速いため、タービンを深さ50mぐらいの海中に吹き流しのように漂わせる。直径40mのタービンを2つつなぎ出力2MWにする。70%の稼働率で3ノット(毎秒1.6m)の流速があれば十分に経済性があると見ている。

ベンチャーが描く壮大な構想

 新しい分野の技術は、しがらみや定説に距離を置くベンチャーが切り開く場合が多い。ノヴァエネルギーの鈴木清美代表取締役が提唱する「マグロ型潮流発電機」もその1つであろう。同社の「ツナタービン」は、流れに対して前方が細く後方が太いマグロの形をしており、曲がった3枚のプロペラ(羽根)が後方についている(資料4)。

資料4.ノヴァエネルギ−の海流発電構想

出所:ノヴァエネルギ−
 神戸大学と韓国海洋大学の協力で、流れを効率的に利用しながら、海中の漂流物による損傷を防ぎ、藻なども付着しにくい形状を開発した。膨れているところで流れが加速したうえでプロペラに当たる。プロペラを曲げたのは漂流物などが当たっても壊れにくくするためだ。タービンはFRP製または鉄製で、内部の空洞を海水が出入りするため、深海部でも浮力、重力、圧力に関係なく流れに対して常に平衛を保つ。

 タービンの先端は「ユニバーサルジョイント」というシステムでつなぎ、常に最適な向きに保つ。水の流れに沿ってタービンが回転するため、プロペラ先端でのキャピテーション(泡の発生・消滅による空洞現象)は発生しない。低速回転のため、水中の生き物の生息に影響を与えず、タービンの回転時に魚などを傷つけることはない。かなりの低コストとなることが見込まれる。

 淡路島岩屋沖の明石海峡にて実証している。現在全長6m、プロペラ直径3m、定格出力10kWのNT-001と全長14m、プロペラ直径7m、定格出力300kWのNT-030の2種類が製品化されている。いずれも流速1.5ノット(毎秒0.78m)から発電を開始する。

 鈴木社長は、マグロタービンを利用した様々なアプリケーションを描く。中古の船(浮体)に取り付け錨をおろしておけば、潮流によってタービンが回り発電船とすることができ、小型電力動力船向けの「海上給電所」となる。300kWタービンを明石海峡大橋の橋脚に設置し、大橋のイルミネーションと橋脚のライトアップに利用する。

 大容量発電プラント構想もある。1ユニットあたり2000kWの発電力とその組み合わせにより大容量の発電群(タービンアレイ)を実現する。独自に開発した長さ120mの大型ブイに500kWのプロペラ4基を取り付け、1ユニット2000kWの発電装置とする。2km四方の海洋に200ユニット設置できるが、これは総計40万kWの大容量発電プラントとなる(資料4)。垂直ブイの水上部20mにコントロールハウスを設置する。ここに2メガワットの発電機、油圧モーター、電力コントロールパネルなどを保管する。

 全体システムを概観すると、プロペラタービンを3〜4ノット(毎秒1.5〜2m)の流速で回転させ、それを低回転大出力で完全無漏の油圧ポンプで圧力に変換し、動圧を海上のハウスにホースで送って、油圧モーターで発電機を回す。上部をヘリポートとし、内部機器のメンテナンスはヘリコプター輸送によって行う。

海洋温度差発電を貫いた佐賀大学の実力

 海洋の表層100m程度までは太陽熱が蓄えられている。一方、極地方で冷却された海水は海洋大循環によって低緯度地方へ移動し、600〜1000mの深層に沈み込んでいく。海洋温度差発電(OTEC:Ocean Thermal Energy Conversion)は、25〜30℃の表面の高い温度と5〜6℃の深層の低い温度の差を利用して、沸点の低いアンモニアなどを媒体に蒸気タービンを動かして発電する。

 いわゆるバイナリー発電であるが、地熱、バイオマス、工場廃熱など利用に比べて温度差が小さい。また、通常のバイナリー発電と異なるのは、深層水を汲み上げる工程があること。ポンプを作動させ、そのための動力として発電の一部を回す必要がある。効率の高い熱変換装置などの開発が不可欠になる。年間を通じて安定した発電が可能で、その発電ポテンシャルは1兆kWと膨大で、建設可能な国は約100カ国におよぶと言われる。

 海洋温度差発電の研究は、石油危機後世界で始まったが、石油価格が落ち着く一方で、システム技術の課題などが明らかになり下火になった。日本でも、1974年に始まったサンシャイン計画に取り上げられ、1979年には島根沖で初の洋上実験が行われたが、その後中止になった。


資料5.30kW海洋温度差発電システム
(出所:佐賀大学)
 こうしたなかで、佐賀大学は研究を継続してきた。2003年3月に世界初となる総合海洋エネルギー研究センターが完成。OTEC(ウエハラサイクル、30kW)、海水淡水化(10t/日)、水素製造及び貯蔵、リチウム回収の基礎実験装置および海洋深層水環境模擬実験装置で構成する。建設に当たっては、熱交換器開発・製造メーカーのゼネシスが協力している(資料5)。

 定格30kWのOTEC装置が伊万里に設置されているが、現在稼動している世界で唯一のプラントである(資料5)。日本は、数十kW級の実証研究ではトップクラスの実績をもつが、同大学の成果に負っている。

 佐賀大学は1994年に、熱効率がトップレベルのウエハラサイクルを開発した。アンモニア・水混合液を作動流体に使い2段階で発電する。また、蒸発器と凝縮器に独特のプレート式熱交換器を用いる。従来高効率とされるサイクルよりも10%程度上回ると試算しており、12カ国で特許をもつ。混合液は熱効率が上がる一方で、熱交換器の電熱性能が低下する懸念がもたれており、これらの克服が課題となっている。

 海洋温度差発電のコア技術は熱交換器、高効率発電サイクル、システム制御、プラントシステムになる。ゼネシスは、チタンを利用したプレート型の熱交換器を開発しており、温度差発電特化型として高い評価を得ている。

 2011年、このシステムがNEDOの実証事業として採択された。佐賀大学が神戸製鋼所の協力で、高性能熱交換機の要素技術である伝導促進加工チタン薄板を開発している。コストを削減するためには、高価な熱伝導素材の使用料を減らす必要があるが、一方で深層水の温度を極力無駄にしないことも不可欠であり、この二律背反へのチャレンジが求められる。成功すれば10%のコスト削減が可能になる。

 沖縄県も温度差発電の実証事業に取り組んでいる。久米島に沖縄県海洋深層水研究所があり、これを利用してIHI、ゼネシス、横河電機が佐賀大学の協力を得て、50kW程度のプラントを建設する。2013年3月に実証設備が稼働する予定である。商業化を視野に入れた実海域での実証試験は世界初である。久米島の研究所は、深層水の持つ栄養価の高さなど素材性に着目して設立された。エネルギーだけでなく素材としての価値を併せて利用することで経済性を高める研究も検討されている。

温度差発電の実用化を目指して

 海外勢も開発に復帰してきている。ロッキードマーチンは、ハワイ沖で1万kW級の建設を目指しており、フランスのDCNS(旧海軍造船局)はインド洋の同国領の島で1万kWの建設を予定している。台湾、韓国も熱心に進めている。

 温度差発電は、規模の経済が働く。取水管の設置に要する費用がコストの半分を占めており、この比率を下げる必要がある。数百kW以下では発電だけでは経済性を確保できず、海水淡水化、漁場造成、水素製造・リチウム回収などの複合利用が不可欠になる。発電コストは、設備利用率90%を前提に1MWでkWh当たり50円、10MWで20円、100MWで10円と試算されている。1MWは発電コストの高い離島での可能性が拓ける。10MW以上では、需要量が確保できる本島での利用になる。佐賀大学は、沖縄実証後早期にMW級の開発を進める予定である。

 今回紹介した海洋エネルギーは、息の長い開発が必要な海洋エネルギーのなかでもより長期を要する。海流・温度差は、浮体式洋上風力と同様にこれから開発が本格化する分野で、国内でも適地が多く、その意味でも注目される。

 5回にわたり海洋エネルギーを解説してきた。再生可能エネルギーの最後のテリトリーとも言える。海洋国家としての日本の底力が試されている。


山家 公雄(やまか・きみお)

1956年山形県生まれ。1980年東京大学経済学部卒業。日本開発銀行入行、新規事業部環境対策支援室課長、日本政策投資銀行環境エネルギー部課長、ロサンゼルス事務所長、環境・エネルギー部次長、調査部審議役を経て現在、日本政策投資銀行参事、エネルギー戦略研究所取締役研究所長。近著に『今こそ、風力』


再生可能エネルギーの真実

今年7月1日から固定価格買い取り制度(日本版FIT:Feed In Tariff)が導入されるのをはじめ、日本が再生可能エネルギーの普及に本腰を入れ始めている。この連載では、風力や太陽光などの発電の種類ごとに、その実力と課題を解説する。

コメント [政治・選挙・NHK145] 小沢氏元秘書3人の控訴棄却 東京高裁 陸山会事件  赤かぶ
64. 2013年3月14日 00:41:56 : 4c8VCXITsI
まだ石川氏は戦ってはいなかっただろ。いよいよその時が来ただけのことだ。

無罪となった政治家の秘書を務めていた当時の事務処理の故意または過失について、既に採用されている全ての証拠より善意を証明するものを選択して援用し、善意に基づいて行った事務を主張し立証を完結するべきであろうか。記ズレまたは期ズレとされている違法事務についての裁判である。

コメント [政治・選挙・NHK145] 「「読み上げただけじゃないですか!」と野次ったら、怒鳴られたが、睨み返した。:はたともこ議員」 (晴耕雨読)  赤かぶ
02. 2013年3月14日 00:44:43 : FFw81Dw1C2
農産物などは聖域…自民TPP対策委、決議了承

 自民党のTPP対策委員会(西川公也委員長)は13日夜、党本部で総会を開き、環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉で農産品などを関税撤廃の例外とするよう政府に求める党決議を行い、交渉参加の判断を安倍首相に一任した。

 14日に首相に決議文を示す。

 会議は100人余りの国会議員が出席し、約2時間に及んだ。決議は、対策委の分野別作業チームが示した、コメ、麦、牛肉・豚肉、乳製品、甘味資源作物(サトウキビなど)の5品目と国民皆保険制度について「聖域(死活的利益)の確保を最優先し、確保できないと判断した場合は、脱退も辞さないものとする」と明記した。当初案にこの文言はなかったが、作業チームの検討結果を踏まえ、西川氏らが、「脱退も辞さない覚悟で交渉にあたるべきだ」との文章を追加し、総会で文末が「辞さないものとする」と、やや強い表現に修正された。

 一方で決議は「交渉に参加しなければアジア太平洋地域の成長を十分に取り込めない」とし、「岐路に立つ日本の経済・社会が今後進むべき方向を選択するという高い見地」に立って、「国家百年の計に基づく大きな決断をしていただきたい」と首相に判断を委ねる立場も明確にした。

 これに関連し、公明党は13日のTPPに関するプロジェクトチームの会合で、TPP参加が与える影響に関する政府試算を、首相の交渉参加表明と同時に公表するよう政府に要請した。

(2013年3月13日22時30分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130313-OYT1T01271.htm

コメント [政治・選挙・NHK145] 現在、自民党本部の前からTPPに反対する市民のシュプレヒコールが聞こえてきます  参議院議員 亀井亜紀子  赤かぶ
03. 2013年3月14日 00:46:08 : FFw81Dw1C2
みどりの風、NHK記者の会見出席拒否 「日曜討論に出演要請ない」
2013.3.13 22:18

 みどりの風は13日、国会内で行った記者会見にNHK記者が出席することを拒否した。NHK番組「日曜討論」の与野党幹部がそろう週に、同党に出演要請がないことへの抗議だという。亀井亜紀子幹事長は「(NHK側は)予算の説明には来るのに、日曜討論になると政党じゃないという扱いは一体なんなのか」と不満をぶちまけた。NHK広報局は「出演政党は国政選挙の結果などを踏まえ、総合的に判断している」と話している。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130313/stt13031322190006-n1.htm

コメント [政治・選挙・NHK145] TPP参加は売国の所業 株高の裏で進むこの国の破滅 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
03. JohnMung 2013年3月14日 00:46:28 : SfgJT2I6DyMEc : 8Nq1e32F8M

01. 2013年3月14日 00:37:13 : sIFkxh0qhc
 >赤かぶは、中共からいくらもらって阿修羅に張り付いているんだい?パチンコマネーか?
     ↑
 ID= sIFkxh0qhc は「在特会」御用達の在日右翼!?
 日本人にはあるまじき奴!!

コメント [原発・フッ素30] 福島原発事故によるキセノン133の放出量は16700ペタBqでチェルノブイリの2.5倍!!  赤かぶ
07. taked4700 2013年3月14日 00:46:57 : 9XFNe/BiX575U : dZeXkWMDBQ
>>05

>キセノンを吸い込むとどうなるの?

自分もよくは分かっていないのですが、以前ちょっとだけ調べたので覚えている分を書いてみます。

1.希ガスですから、吸い込んでも比較的早く体外へ排出される。
2.水溶性があるの肺から血液に乗って全身へ拡散する。そこでベータ崩壊して遺伝子を壊したり、細胞内のさまざまな化学反応へ影響を与える。
3.崩壊した後のセシウムが細胞の生化学反応へ影響を与える。
4.放射性キセノンの影響を専門に研究している学者がいるはずですが、ほとんど資料が見つかりませんでした。

 自分の勘でしかないのですが、キセノンは血液脳関門を通過してしまうはずで、幼児の脳に影響を与えるのだと思います。

 ただし、放射性セシウムなども脳へ沈着するそうですから、キセノンが脳へ影響を与えるというのは当たっていない可能性が強いです。


コメント [政治・選挙・NHK145] 前原議員によるTPP交渉裏話の暴露と安倍首相の狼狽 (天木直人のブログ)  笑坊
77. 2013年3月14日 00:47:12 : rWn9PLlcps
>>68. 2013年3月13日 22:33:51 : gHv03Cvc7I
>前原氏の評価をどうこう書く人たちはTPP賛成なんでしょうか?

私はどうこうなんて評価しないよ。

ただ単に前原こそがCIAであり、小泉を使って国会を破壊した張本人の国家反逆謀反人であるという真実を世に明らかにして、国会の闇に隠れているドラキュラ前原を日本の輝く太陽の光の下に引きずり出してあげようとしているだけだ。

前原よ、やましいところがないのなら堂々と国会に出てきて私が指摘するCIAスパイ工作活動を否定するために、安倍がTPP参加決定する前に日米地位協定を自分の手で破棄して見せたらどうだ。

そうすれば亡くなった永田議員の墓前にわたしが行って、前原が悔い改めたと報告してあげよう。

コメント [政治・選挙・NHK145] 「TPP反対」の農業団体が主催のデモに参加した農家の人々も「もうダメだろうと」とあきらめ顔だ (板垣 英憲)  笑坊
16. 2013年3月14日 00:48:32 : FFw81Dw1C2
【TPP】
自民、交渉容認へ 慎重派にも配慮
2013.3.13 21:04

 自民党は13日夜、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)をめぐり、安倍晋三首相に対する決議を採択するためTPP対策委員会(西川公也委員長)総会を党本部で開いた。決議案では「国家百年の計に基づく大きな決断をしていただきたい」と事実上、交渉参加を容認。同時にTPP慎重派に配慮する内容も盛り込んだ。自民党は14日に決議を首相に提出する予定。これを受け首相は15日に交渉参加を正式表明する。

 決議案はコメ、麦、牛肉、乳製品、砂糖を念頭に農林水産分野の重要5品目と国民皆保険制度を挙げ「聖域(死活的利益)の確保を最優先し、それが確保できないと判断した場合は脱退も辞さない覚悟で交渉に当たるべきだ」と主張した。原案では「不安の声」として紹介する形だったが、慎重派の指摘を受けて変更した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130313/stt13031321050005-n1.htm

コメント [経世済民79] 「安倍晋三」効果のおかげで、日本は景気後退から脱却する(RFI) 無段活用
09. 2013年3月14日 00:48:40 : xEBOc6ttRg
アベノミクスは「デフレ不況」の救世主なのか
データで見る日本経済の4つの神話
2013年03月14日(Thu) 池田 信夫
 安倍晋三内閣は「危機突破内閣」と自称して、13兆円の補正予算や日銀との「共同声明」を出し、筋金入りのリフレ派を日銀総裁に任命するなど、いろいろな景気対策を矢継ぎ早に打ち出している。おかげで株式市場は活況を呈しているが、これは本物だろうか?

 政治家は何となく物価が下がるのが不況だと思い込んでいるようだが、所得が同じなら、物価が下がると実質所得(名目所得−物価上昇率)は上がる。デフレは消費者にはいいことなのだ。彼らの信じている神話の実態をデータで見てみよう。

【神話1】 円安・株高の原因はアベノミクスである

 まず次の図1を見ていただこう。ユーロ/円で見ると、2012年8月にECB(欧州中央銀行)のドラギ総裁が、南欧諸国の国債を買い入れて財政支援するとの意向を示したことがきっかけで、ユーロが9月頃から上がり始めた。これはユーロのリスクを避けて円に逃避していたリスクオフの資金がユーロやドルに戻り始めたためだ。


図1 ユーロ/円レート(青)と日経225(赤)、Yahoo!ファイナンス調べ
 安倍氏が「日銀が輪転機をぐるぐる回せばデフレを脱却できる」と言い始めたのは、総選挙中の11月下旬だから、そこまでにユーロは1割近く上がっている。株価はこのへんから円安を好感して上がり始めたが、それは為替の効果であって、アベノミクスの効果ではない。日本の消費者物価は、安倍政権が発足してから下がっている(図2参照)。

【神話2】 日本はデフレだから不況になる

 日本は「デフレ」なのだろうか。図2を見れば分かるように、世界各国で物価上昇率の下がる“disinflation”が起こっている。インフレ目標は、物価を抑制するための目標だが、日本はここ数年の平均は−0.1%で、むしろ安定していると言っていい。なんでわざわざインフレにする必要があるのだろうか。


図2 世界各国の消費者物価指数(総務省調べ)
拡大画像表示
 「デフレだから不況になる」と言う人は、インフレになったら好況になると思っているのだろう。図2の中で一番インフレがひどいのはイギリスで3%近いが、失業率は7.8%で、日本の2倍近い。

 「イギリスは2%のインフレ目標を決めているから経済運営がうまくいっている」と言う人がいるが、そういう人はイギリス人に「日本より物価が高くて失業が多いけど、快適ですか?」と聞いてみてはどうだろうか。

【神話3】 日本は不況だから景気対策が必要である

 そもそも日本は不況なのだろうか。その指標であるGDP(国内総生産)を見てみよう。図3は2000年代の実質GDP成長率で、確かに左の図(経済全体)では日本の成長率は主要国で最低だが、まん中(1人当たり)では平均ぐらいで、右(生産年齢1人当たり)では最高だ。


図3 2000年代の経済成長率(日銀調べ)
拡大画像表示
 これは起点となる90年代のGDPが低かったという要因もあるが、絶対的な水準で見ても日本の生産年齢人口当たりGDPはアメリカの75%程度で、ここ10年で10%近く改善しており、他の欧米諸国とほぼ同じだから、生活水準は下がっていない。

 それなのに何となく景気が悪いように感じるのは、生産年齢人口が毎年0.7%ずつ減っているからだ(図の右側の成長率から0.7%を引くと左側に近い)。これは労働者が減るだけではなく、消費する人が生産する人より毎年1.4%ずつ増えてゆくということで、経済の活力に大きな影響を及ぼす。

 さらに大きな問題は、社会保障の負担である。今は働く人3人で働かない人1人を支えているが、2023年には2人で1人を支え、2050年には働く人1人で高齢者を支えなければならない。

【神話4】 日本だけデフレになる元凶は日銀である

 次期日銀総裁になると見られている黒田東彦氏は、参議院での所信表明で「日銀は15年にわたってデフレを放置してきた。欧米でも人口減少と価格競争が起きているが、デフレにはなっていない」と述べ、デフレの犯人は日銀だと強調したが、彼は次の図4をどう説明するのだろうか。


図4 日米欧の名目賃金の伸び
 これはOECD(経済協力開発機構)の調査した日米欧の賃金上昇率だが、この17年間に米国の賃金は90%上がっているのに対して、日本の賃金は12%下がっている。この間に米国の物価は約30%上がり、日本の物価は約10%下がった。

 賃金コストは価格の半分ぐらいなので、日本だけ物価が下がった原因はこの賃下げで十分説明できる。言うまでもないが、日銀が賃金を上げることも下げることもできないので、デフレの原因は日銀ではない。

 これに対する対策は簡単だ。政府が「すべての企業は賃金を4%上げなければならない」という法律を作って価格統制する所得政策である。実はリフレ政策というのは、一種の所得政策なのだ。

 安倍首相のブレーンである浜田宏一氏は「金融政策が効くことと所得政策ができるのは同じことだ。リフレ政策を通じて、物価上昇で実質賃金が低下し、企業収益が増えることで雇用拡大の余地が生まれる」と話している。

 しかし図4のように日本の賃金は下がっているのだから、この上さらにインフレにして労働者を貧しくするのだろうか。

 日銀が何をしてもインフレは起こらないが、円安による輸入インフレが起こるおそれは強い。2012年の化石燃料輸入額は18兆円で、2011年の13%増になった。今年はドル高の影響で3兆円以上増えると言われている。2008年の前半のように年率2%のインフレになる可能性もある。それで日本国民は幸せになるのだろうか。

 インフレは国民の生活や製造業のコストにかかる「税金」である。輸出企業の増益効果は1兆円あると言われるが、エネルギーコストの増加で吹っ飛んでしまう。円安で日本人は貧しくなるのだ。株高に浮かれてインフレを期待している日本人は、お人好しである。

 


 

 

日本の成長期待が拡大



TPP交渉参加の判断 安倍首相に一任

 安倍首相は先月25日、自民党役員会に出席し、日米首脳会談の内容を報告しました。その中でTPPについて、聖域なき関税撤廃ではないことが確認されたとし、公約違反にならないようにするので任せてほしいと述べ、交渉参加の判断に関する一任を求め了承されました。最終的には6月に交渉に参加することを言うとみられています。みんなの意見を聞き熟考して決めると言っていますが、安倍首相の顔には既に「参加」と書いてあります。本来、聖域なき関税撤廃などあるわけがなく、どこの国にも聖域はあるのです。それなのに、子どもの遊びのようなレトリックに大手マスコミまでもがひっかかって踊らされている状況で、お笑いをみているようです。

 TPPについて、日本医師会はいくつか心配していることがあり反対を表明しています。一つは、日本の場合は医師でないと病院経営はできませんが、アメリカでは株式会社の病院が大半なので、そうした強力な経営力を持つ会社が国内に入ってくることになります。もう一つは混合診療の問題で、患者が健康保険の範囲外の治療を自費で受けることになります。範囲外の治療なども含めてベストな治療を受けられるので、私はこの方が良いと考えます。

 また、軽自動車についても議論があります。日本では軽自動車が様々に優遇されていますが、アメリカはそれを問題にして優遇措置を取り払うよう要求しています。これについては、私は600ccという壁をなくした方が良いと思います。そもそもこの領域には日本は強い上に、自由な設計ができるようになるからです。無理に600ccに合わせて高回転のエンジンを作る必要もなく、自然な設計が可能になるのです。守られた領域で独特のスペックに縛る必要はないのです。

 ただし、政治的には難しい問題です。なぜなら日本の自動車の半分は軽自動車だからです。田舎では軽自動車を一家に5台持ち、それぞれが通勤通学の足に使っているというケースが珍しくなく、軽自動車の優遇がなくなってしまうと困ります。しかし答えは簡単で、他の排気量の車も軽自動車並みにすればよいのです。600ccという点で分けるのではなく、排気量に応じて優遇するなど方法はあります。壁をなくしてしまうことで、日本が強さを発揮できると思います。



40分で7回「世界一」を連呼 安倍首相 施政方針演説で

 安倍首相は施政方針演説で、人差し指を立てた右手を振り上げ、今こそ世界一を目指そうと訴えました。中小企業の支援を増やすことや、科学技術分野の教育を推進しイノベーションを牽引することなど、意気込みを示しました。

 安倍首相は農業が成長分野だと言ったり、世界一を目指すと言ったり、以前とは別人のようになりました。首相を2回やると学習効果が出ているのかもしれません。しかし、世界一という話で安倍首相が取り上げたボブスレーの会社について調べると、こんなことがわかりました。実はこれは単独の会社ではなく団体であり、しかもまだ成果を出していないのです。

 ボブスレーという競技では、イタリアはフェラーリ、ドイツはBMW、アメリカはNASAがそり開発を支援していますが、日本の代表はドイツ代表の中古のそりを使用している状況です。そこで大田区の企業を中心として東大にも支援してもらい、これから開発していこうという動きが始まっているのです。世界一というわけではなく、世界一を目指してようやく活動を始めたところというわけです。

 少なくとも金メダル銀メダルをとってからそういう話をするべきでしょう。あるいはバレーボールやサッカーボールは世界中で使われているものを日本は作っているので、それを例にすれば良かったのではないでしょうか。たまたま安倍首相は前日に見学に行き、このそり開発プロジェクトの事例を耳にしたというだけなのです。日本には他に、開発が進んでいる世界一の電気自動車など、世界一として取り上げるべき物はたくさんあります。

 スポーツでも世界一になっている人はたくさんいますが、そうしたところは文科省の管轄ではありません。文科省のカリキュラムに基づいて世界一の学生は出てきていませんが、文科省の関わらないところで世界一の音楽家やジャンプの選手、フィギュアスケートの選手などが育っているのです。世界一の企業もたくさんあります。事例として出てきたのがあまりにもお粗末で、安倍首相はもっと勉強してほしいものです。



日銀の次期正副総裁人事案を提示 総裁に黒田東彦氏

 政府は、アベノミクスの柱となる金融政策を担う日銀の次期正副総裁人事案を理事会に提示しました。総裁には元財務官の黒田東彦氏、副総裁には岩田規久男学習院大学教授と中曽宏日銀理事を起用するとしています。

 これは安倍首相の完全勝利です。いろいろ言われていましたが、これだけリフレ派を集めて、しかも同意人事でありながら民主党も反対しにくいやり方で、最後まで意中の人を言わずに、いきなりアジア開発銀行の黒田氏を連れてきて総裁にするというのです。財務省から見ても、黒田氏は推している人物ではない上に財務省や日銀に対する批判をしていた人物です。その意味では武藤氏のような人が好ましいものの、元財務省で財務官経験者であり、学者二人に担わせるよりもよいということで、結果的に財務省もこの案を認めたわけです。民主党も今は力がないのでこれを受け入れざるを得ません。

 このリフレ派が日本をよみがえらせるかどうかについては疑問です。しかし、今回の人事については安倍首相の戦略勝ちだったと言えます。



日本の成長期待など背景 活発な個人投資家、公的年金運用は含み益

 2月の東証一部、一日あたりの平均売買代金の中で、個人の売買代金が約6年ぶりに回復しました。全体に占める個人のシェアは、昨年秋の約2割から、3割に上昇しました。個人が買い始めると逃げ遅れることがあるので、傷を負わないようにしてもらいたいです。

 個人の動きが遅いと言うことは、このランキングからもわかります。去年一年間で上昇した銘柄ランキングですが、金融と不動産が目立っています。つまり、アベノミクスの遥か以前から何かの理由を予測しての動きが見られるのです。


 金融が上位に入っている理由は、いわゆるモラトリアム法が3月で終了した後、資金繰りに窮した中小企業の需要が見込まれるからでしょう。驚くほどこうした金融株が上位に多く含まれています。また不動産については、リフレ政策でお金をばらまき、その受け皿は実経済よりも不動産に向かうので上昇したと言えます。

 このように、マーケットは既にアベノミクスのスーパーリクイディティ、超金融緩和を織り込み済みで、関連株が上昇しているということなのです。逆に言えば、一般の人たちが入ってくると逃げ遅れる可能性があるので、リスクの分析をきちんとしておく必要があります。

 また、年金積立金管理運用独立行政法人は、2012年10−12月期の運用実績が5兆1352億円の黒字になったと発表しました。これは当たり前のことです。理由の一つは円安です。外債で持っていた分を円換算すると、まだ売って利益を実現していなくても当然20%得したことになります。もう一つは株の上昇で、株で持っていた分は利益が出たと判断できます。


 公的年金の資産運用利回りと収益額の推移を見ると、プラスの時もマイナスの時もあります。今はプラス5兆円と言いますが、111兆円の規模のものであり、外国で運用している部分を仮に10%としても、それに20%円安に振れた効果を入れ、さらに株も20%上昇として計算すれば、当たり前の結果に過ぎ ません。

 しかしこの状況はサイクルがあるので、いつまでも続くものではありません。年金は基本的には利回りが上がらないといけません。銀行の利回りはほぼゼロで、国債も1%に満たない程度でも目標利回りはそれら以上に設定されているので、やはり年金運用はきつい状況であると言えます。




講師紹介



ビジネス・ブレークスルー大学
資産形成力養成講座 学長

大前 研一

3月3日撮影のコンテンツを一部抜粋してご紹介しております。

詳しくはこちら


 

 


 


田嶋智太郎の外国為替攻略法
2013年03月13日
ドル/円の第3波は「いつ、どの水準で」終了するのか?

ついに、ドル/円が96円台後半の水準まで一時的にも上伸してきました。2月初旬に一旦94円台に乗せてからは、しばらく94円前後でもみ合ったものの、なかなか94円台半ばの水準を上抜けできない状態が続きました。その後、2月下旬のイタリア・ショックの影響もあって、長らく下値支持として機能していた21日線を下抜けたときには、いよいよ12年9月安値を始点とする「第3波」も終了するのではとの思いが脳裏をよぎりました。

それは第一に、ドル/円の94円あたりの水準というのは07年6月高値から11年10月安値までの下げに対する38.2%戻しの水準であり(本欄の13年2月6日更新分参照)、ひとたび同水準にまで達すると一定の到達感が広がりやすくなると思われたためです。第二にイタリア・ショックが相場を揺るがした時期というのは「ドル/円の11−13ヶ月高値かつまた45−50週安値サイクルのハーフ・サイクル・トップをつけてもおかしくない時期」にあった(本欄13年2月20日更新分参照)ということもあります。

しかし、実際には3月7日に94円台半ばの水準を超え、翌8日には96円台に乗せる動きとなり、どうやら「なおも第3波は継続している」と考えることもできそうな展開となってきました。なお、前述した「ドル/円の11−13ヶ月高値かつまた45−50週安値サイクルのハーフ・サイクル・トップをつけてもおかしくない時期」というのは、ともに4月初旬あたりまでであれば有効です。それでは、仮に第3波がなおも継続しているとして、その目標値というのは一体どのあたりと想定すれば良いのでしょう。

下の図に見るように、本来、第3波の目標値として最もノーマルと考えられるのは、12年2月安値から同年3月高値までを指す「第1波」の値幅×1.618+第3波の始点が位置する水準(77.13円)=90.30円あたりです。しかし、実際の相場は同水準をとうに上抜けており、そこからは「第3波にエクステンション(延長)が生じた」と考えるのが波動理論のセオリーです。

とまれ、ここでエクステンションが生じているとして、その目標値というのはどのあたりになるのかというと、まずは「第1波」の値幅×2.382+77.13円=96.54円という値が弾き出されます。実のところ、同水準というのは3月8日ならびに3月12日につけた高値水準に近く、場合によっては「このあたりで第3波は終了」となることもあり得ます。しかし、仮に同水準をも上抜けるような展開となった場合には、次に「第1波」の値幅×2.618+77.13円=98.47円が当面の目標として意識されるようになるものとされています。

さらに、そのまた上の水準を目指すとすれば、それは07年6月高値から11年10月安値までの下げに対する50%戻し=100円あたりということになり、今後はそうした幾つかの目標水準を念頭に置きながら「いつ、どの水準で第3波が終了するのか」をしっかりと見定めることが重要であると思われます。

コラム執筆:田嶋 智太郎

経済アナリスト・株式会社アルフィナンツ 代表取締役

前の記事:期待が高まる豪州経済と豪ドルの行方 −2013年03月06日

コメント [政治・選挙・NHK145] 安倍首相地元じゃ鼻ツマミ者らしい お膝元のダブル選挙で系列候補が連敗 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
15. 2013年3月14日 00:50:06 : 4wCv06mQSg
この男(安倍晋三)が売国的なTPPを
「最後に私が決めます」
なんぞ抜かしている。
日本の命運を洟垂れ小僧に任すなんぞは許されん。
投資条約であるTPPは絶対反対である。
15日に発表とマスゴミは囃し立ててアリバイ作りに躍起となっているが、下痢をしておわりであろう。

日本を売ることを彼が出来たら見直してやろう。

やれば本物の売国奴であり馬○であり日本人とは言えない。

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
4758. 2013年3月14日 00:51:05 : bDBUl7kQxQ
あっ、オヤジ? オレオレ!
あのさぁ〜会社でヘマやっちまってよぉ〜、300万ばかり都合してくんね?爆

地震おばさん、なにやら最近全開です。
北朝鮮の建国100年は見えないと言ってます。
アメリカとの喧嘩に負けて消滅するのでしょうか? 頑張れ、北朝鮮!笑

コメント [原発・フッ素30] どんどん広がる「トモダチ作戦」訴訟の輪 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
05. 2013年3月14日 00:51:29 : 6eJYETO2fI
国会で「セシウム被ばくだけだし、それは健康に問題が無い」とか言った西田譲議員をあっちへ行かせて原告の米兵たちを説得させれば。「皆さんの健康に害があるはずがない」とかって。そしてもう、帰ってこなくてもいいけど。
コメント [政治・選挙・NHK145] 辛坊治郎キャスター、がん転移の疑い「肺に影見つかった」 チクリ虫
03. 2013年3月14日 00:52:04 : 6b9IqtpYls
辛抱の書いた本をぱらぱらとめくってみた。本屋の一番前の目立つ場所の何冊も表紙を並べて置いてある。

内容はすべてカスだった。消費税増税万歳。年金は国家へのたかりみたいな書き方。笑わせないでほしい。

あんな本で金をとるなど笑止千万。早くテレビから消えること。

コメント [政治・選挙・NHK145] TPP参加は売国の所業 株高の裏で進むこの国の破滅 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
04. 2013年3月14日 00:52:12 : cWIBtbognM
売国奴あへは早くやめろ、TPP絶対反対
コメント [戦争b10] 実戦戦車搭載カメラの映像  シリア軍戦車の被害が甚大 ダイナモ
02. 2013年3月14日 00:52:15 : tofdL6fQXo
>>01 シリア軍は毒ガス兵器はもちろん、すでに地対地ミサイルを無差別に住宅地に撃ち込んでいる。…

って、すげぇっっ! 見てきたように…アホだよこいつ。脳内妄想まき散らし。
まるで自分が取材したかのように言ってるが、
きっと新聞で読んだとか、ロイターで読んだとかいうんだろうなぁ。
よぉよぉ、サル講釈師!

コメント [自然災害18] 東日本大震災の被災地で、巨大防潮堤建設計画が進んでいる。高いコンクリート壁で海を覆えば、避難が遅れるとの指摘がある TORA
05. 2013年3月14日 00:53:06 : NrnWIa4XYo
04です。
一部誤植。
下から3行目の「傾斜が揺るやで」→「傾斜が緩やかで」
ところで上から3行目の「地震による損傷時に津波がトドメをさす可能性もあります」は逆の可能性もあるでしょう。
つまり「津波で堤防が力を受けている最中に余震などが来てトドメをさされて損傷に
至る」というものです。
これは津波避難ビル、津波避難タワーなどでも同様なリスクが考えられ、「津波の勢いが無い時の耐震」だけを考えて建ててははいけない、と言う事です。
この破壊力に耐えうる建築物だとかなりのコストになってしまうはずです。

コメント [政治・選挙・NHK145] 現在、自民党本部の前からTPPに反対する市民のシュプレヒコールが聞こえてきます  参議院議員 亀井亜紀子  赤かぶ
04. 2013年3月14日 00:54:35 : YxpFguEt7k
金子勝氏
「自民党TPP対策委員会が、重要5品目の例外と形だけの国民皆保険維持だけで交渉参加を容認する決議をしました。15日にも安倍首相が、国益を売り払う交渉参加表明をする。
 やはり公約は真っ赤な嘘で出来レースでした。騙された有権者が悪い?」
https://twitter.com/masaru_kaneko/status/311863405403312128

何もかも交渉段階で削られるでしょう。
そしてB層は「私たちは騙されてない」と言い張るでしょう。
「よくやった、自民党はがんばった」と自分を慰めるでしょう。つまり自慰です。

コメント [経世済民79] 《経済裏読み》 韓国で最も嫌われるサムスン!? シャープ出資はXデー狙いとの憶測も (ZAKZAK)  赤かぶ
12. 2013年3月14日 00:54:39 : xEBOc6ttRg
早期退職者の内訳から見るルネサスの内部事情
那珂工場の旧日立社員に期待するしかない
2013年03月14日(Thu) 湯之上 隆
 ルネサス エレクトロニクスは、2月19日に、鶴丸哲哉取締役執行役員(58)が社長に昇格する人事を発表した。現社長の赤尾泰氏(58)は取締役に退き、いずれ引責辞任するという。8人から4人に減らした取締役もすべて社内の昇格人事で決定された。

 政府系ファンドの産業革新機構とトヨタ自動車や日産自動車などの官民連合が1500億円の投資を完了する9月までの暫定人事と報道されているが、社長と経営陣は社外から連れてくるべきと思っている私は、いくら半年だといってもこの人事には賛同できない。

 しかし、ある日立製作所関係者から、「湯之上が言うことは正論だが、今、ルネサスの社長に求められているのは何だ? 技術が分かることか? 市場が分かることか? 経営戦略論に精通していることか? 混乱し、意気消沈しているルネサスに、そんなものは二の次だ。元気があって、大声で吼えることができる奴だろう。だとしたら、鶴丸氏は最適なんじゃないか?」という意見を聞いた。

 この意見は、乱暴ではあるが「なるほど」と思わざるを得なかった。鶴丸氏は2011年3月11日の東日本大震災でルネサス那珂工場が被災したとき、復旧の先頭に立って「絆プロジェクト」を推進した人物だ。結果的に、予定を前倒しして、那珂工場をたった3カ月で立て直し、6月には稼働させることに成功した。ルネサス社員や自動車業界からの支援者ら、合計1万人規模のプロジェクトにリーダーシップを発揮するには、「元気と大声」が必要不可欠だっただろう。

 この意見を聞いて、私もちょっと鶴丸新社長に期待したいという気持ちになった。

やはり新社長への期待は撤回

 ところが、2月11日から日本経済新聞に5回連載で掲載された「ルポ迫真」と銘打たれたルネサスの記事を読み直して、「やっぱり社内昇格の鶴丸社長ではだめだ。たとえ半年でも社外から連れてこなければ意味なし」と鶴丸新社長への期待は撤回し、最初の“正論”に戻ることにした。

 この連載記事では、米国の投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)によるルネサス買収を、政府系ファンドの産業革新機構およびトヨタ自動車や日産自動車などの官民連合が阻止する経緯を詳細に報じている。

 「新社長への期待の撤回」とは直接関係ないが、この記事によれば、官民連合の買収を画策したのは、経済産業省の情報通信機器課の荒井勝善課長である。これまで合弁会社としてエルピーダメモリやルネサスを設立させたり、エルピーダと台湾企業を連携させたり、こういう背後には必ず経産省の存在があった。そして、経産省が関わってうまくいったことはない。

 今回のルネサス買収についても、なぜ突然、革新機構が出てきたのか疑問に思っていたのだが、やはり裏では経産省が糸を引いていたか。

 記事によれば、最初に赤尾社長から要請を受けてKKRが10人の査定チームを送り込んだ際、そのうち5人は社長候補であり、彼らは約1000人の「インダストリーアドバイザー」から選出された半導体経営のプロたちだったという。また、KKRは1500〜2000人の人員削減を要求する一方で、優秀な人材には報酬を引き上げる方針を伝えていたとのことだ。

 せっかくルネサスが生まれ変わるチャンスだったのに、経産省はそれをぶち壊したとしか言いようがない。

 新社長への期待を撤回する理由は以下の通りだ。KKRの買収を阻止するために、経産省が画策して革新機構を中心とする官民ファンドが乗り出してきたとき、赤尾社長はKKRの幹部に次のような断りの電話をかけたという。

 「こんな結果で申し訳ない、我々に主体性はないんですよ」

 おそらく事実なのだろう。これが4万8000人の社員を抱える国内最大の半導体メーカーの社長が発する言葉かと耳を疑う。この言葉からも、トヨタやデンソーが言う通りの品質と価格で、ただひたすらマイコンを製造している下請け根性がうかがえる。

 このような下請け根性に染まりきっているルネサス社員には、たとえどんなに元気で大声の持ち主であろうとも、何の期待もできはしない。だから一度は新社長に期待しようと思った発言は撤回する。新社長をはじめ経営陣を一掃し、すべて社外から適任者を連れてくることを望みたい。

茨の道が続くルネサス社員たち

 KKRに代わって革新機構を中心とする官民連合が買収することになったルネサスでは、2012年9月18〜26日にかけて、5000人の早期退職希望者を募集した。ところが初日に約7500人の応募者が殺到したため、募集は初日で打ち切られた。

 予想を超える希望者が殺到したため、早期退職金の原資が足りなくなり、退職金に上乗せされる36カ月のプレミア分は、なんと1年後(2013年)の9月に払うことになってしまった(本コラムの「早期退職者募集に社員が殺到、ルネサスに希望はあるか?」)。

 今年は追加の早期退職者3000人を追加募集することになっているが、上乗せされるプレミア分は前回の3分の1の12カ月分に減少するという。早期退職の追加募集がこれで終わるとは限らない。プレミア分の増額はまずあり得ない。次第に減少して最後はゼロになるかもしれない。

 退職をせずに残った社員もつらい。社員数は約4分の1に減少し、今後もさらに減り続けるが、仕事が急に減るわけではない。その結果、残った社員が辞めていった社員の穴埋めをしなければならない。しかし、給料が増えることはほとんど期待できない。

 したがってルネサスの社員にとっては、「辞めるべきか、辞めざるべきか」という悩ましい状態が続くことになる。

早期退職者の内訳から見るルネサスの内部事情

 2012年早期退職した約7500人の内訳が、ルネサス関連労働者懇談会(ルネサス懇)に掲載されていた。ルネサス懇に掲載されていたのは、事業所・工場、早期退職者前概算人数、早期退職者数、割合(%)である。これに、事業所・工場の旧所属会社などを私が追記した(表1)。


表1 ルネサス エレクトロニクスの事業所別の早期退職者
(出所:ルネサス懇をもとに筆者作成)
 早期退職者数やその割合は、事業所・工場によって大きくバラついているように見える。そこで、(1)部門別の早期退職者数および割合、(2)旧所属別早期退職者数および割合を図にしてみた。すると、ある傾向が見えてきた。

(1)部門別の早期退職者数および割合

 本社、開発センター、前工程工場、後工程工場別の早期退職前の社員数、早期退職者数、およびその割合を図1に示す。


図1 ルネサスの部門別早期退職者数および割合
(出所:表1を基に筆者作成)
 早期退職者数の多い部門の順から、前工程(3556人)、開発(1210人)、後工程(1060人)、本社(425人)となっている。

 一方、部門別の早期退職者の割合は、その大きい順から、後工程(29.9%)、前工程(25.6%)、本社(18.6%)、開発(17.4%)となっている。

 結果的に、工場所属の社員、特に後工程の社員が早期退職した割合が最も大きい。それに比べて、本社や開発センターの社員が早期退職した割合は小さい。

 早期退職者が本当に自ら進んで辞めたのか、会社から何らかの圧力があって辞めたのかは、私には分からない。しかし、工場(特に後工程)に早期退職者が多いことから、何らかの会社の意図が働いていたと思わざるを得ない。つまり、後工程は見捨てられたということ、開発者は残すということ、本社には部長職以上の幹部が多数いるため自分の身を守ったのではないかということだ。本社について、もしこの推測が事実なら、許し難いことである。彼らこそ真っ先に辞めるべき存在だからだ。

(2)旧所属別早期退職者数および割合

 次に、旧三菱電機、旧日立、旧NEC別の早期退職前の社員数、早期退職者数、およびその割合を図2に示す。これほど明確に出身会社ごとの傾向が表れるとは思わなかった。


図2 ルネサスの出身会社別早期退職者数および割合
(出所:表1を基に筆者作成)
 旧三菱は、早期退職前社員数、早期退職者数、その割合、すべてにわたって最小である。特に不思議なのは、早期退職前の社員数が3674人と、旧NEC1万1150人および旧日立9530人の3分の1程度しかいないことだ。

 この理由について、関係者に事情を聴いてみたところ、ルネサスに所属していた旧三菱社員の多くが、再び三菱に戻ってしまったとのことである。なぜなら、三菱本体でパワーデバイスを開発、量産しており、その人員を強化するためだという。三菱は、ルネサスを見捨てたのかもしれない。

 一方、早期退職前社員数、早期退職者数、その割合ともに最大となっているのは旧NECである。旧NEC社員はその31.4%、実に3501人が早期退職した。工場別に見ても、山口工場716人(57.7%)、滋賀工場900人(47.7%)、福井工場350人(50%)と約半数が辞めた事業所がある。玉川・相模原の開発センターでも、645人(19%)が辞めている。

 この理由を旧ルネサス テクノロジの関係者に聞いたところ、次のような回答が得られた。旧NECの社員は、プライドが高く、かつ被害者意識が強いとのことだ。

 プライドが高いということについては、私にも心当たりがある。NECは、1992年にインテルに首位の座を奪われるまで、6年以上、半導体売上高で世界一だった。日本の半導体メーカーで世界一になったのはNECしかない。ここにNECのプライドの源泉がある。

 2000年にNECと日立の合弁会社エルピーダが設立されて、1年間、NECと一緒に仕事をしたが、彼らはいつも上から目線で日立社員を見下ろしていた。2010年にルネサスと経営統合したときも恐らくルネサスを見下ろしていたことだろう。

 そして被害者意識。何で世界一の俺たちが、赤字のルネサスと一緒にならなければならないのか? あんな所とくっついたお蔭で、KKRだ、革新機構だ、7500人のリストラだとぐちゃぐちゃになってしまったじゃないか。そもそも、マイコン事業では敵だったのだ。あんな奴らとは一緒にできない・・・。おそらくこのような感情を持っている旧NEC社員は多いのではないか?

マイコンの拠点は旧日立の那珂工場

 結局、旧三菱社員の多くはルネサスを見捨てて三菱に舞い戻り、旧NEC社員はルネサスに馴染めずその多くが早期退職した。その中間的な立場にいるのは旧日立社員である。

 ルネサスのマイコンの拠点は、旧日立の那珂工場である。どこが買収しようとも、誰が経営者になろうとも、ルネサスの再建はマイコンを中心に行うことは確実である。したがって、ここは旧日立社員に那珂工場で頑張ってもらうしかない。

コメント [原発・フッ素30] どんどん広がる「トモダチ作戦」訴訟の輪 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
06. 2013年3月14日 00:55:35 : 6b9IqtpYls
アメリカは訴訟社会。とにかく訴える。

TPPのISD条項でもこのようになる。その場合裁判は国外で争われアメリカ側が勝利することになっている。

そんなことも分からない、また知らせないのがこの国。

コメント [政治・選挙・NHK145] 現在、自民党本部の前からTPPに反対する市民のシュプレヒコールが聞こえてきます  参議院議員 亀井亜紀子  赤かぶ
05. 2013年3月14日 00:56:20 : cWIBtbognM
TPPに参加すれば日本は米国に売国され
永久に主権回復はできないです。あへは嘘つきだ
コメント [政治・選挙・NHK144] 「面会謝絶」 石原慎太郎ミジメな晩節 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
51. 2013年3月14日 00:58:11 : 6kaFjSzXlQ
徳州会からの
金の問題
三男のヒロタカはアゼルからの金の問題
地獄行きが待ってるぜ
コメント [政治・選挙・NHK145] 参院選、大物21人落選危機 舛添氏、民主閣僚経験者ら苦戦 角谷浩一氏分析(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
13. 2013年3月14日 00:58:12 : ggiJgzHxEc
舛添が「首相にふさわしい政治家」一位
そんな時もあったけど・・・・・
何で舛添えなんぞが首相にふさわしいのか?・・・・
理解出来なかった
ちょっとテレビに出れば首相にとミーちゃんハーチャンが誉めそやす
全く低脳な国民ばかり
これだから首相公選になったら大変だ
人気俳優、人気タレント、立候補すればトップ当選確実だ
本当に馬鹿な国民、すぐ騙される
だから首相公選には絶対反対である
パフォーマンス男は信用できない(舛添、管、前原、渡辺喜美、橋下、等等)
コメント [政治・選挙・NHK145] 「「読み上げただけじゃないですか!」と野次ったら、怒鳴られたが、睨み返した。:はたともこ議員」 (晴耕雨読)  赤かぶ
03. 2013年3月14日 00:59:21 : cWIBtbognM
石破かはキリスト教らしいし、米国犬だから
TPP反対はパフォーマンスのため、騙されませんよ
コメント [政治・選挙・NHK145] 現在、自民党本部の前からTPPに反対する市民のシュプレヒコールが聞こえてきます  参議院議員 亀井亜紀子  赤かぶ
06. JohnMung 2013年3月14日 01:00:11 : SfgJT2I6DyMEc : 8Nq1e32F8M

 理不尽なことにことを許さない亀井亜希子議員に拍手!!

 国民・有権者の一人として、応援させていただきます。 

 ペテン師・大嘘つきの安倍晋三は、統一協会壺売り・山口組在日右翼やCIA工作員との親交等々疑惑満載であり、国民の暮らしといのちをアメリカと国際資本・多国籍企業に売り渡す、奸賊・売国奴である。

 ペテン師・大嘘つきの安倍晋三と第2次安倍自公売国政権のTPP参加推進に向けた姑息な手口をネット内外で暴露し、反対運動を広げましょう。


02. 2013年3月14日 00:17:38 : cIkmTyypTY
 >シンガポールが 怒ってる  
 >こら 亀井 アホな事を言ってる場合か〜〜〜 <= そんな時期はとっくに過ぎた
     ↑
 シンガポールがなんなのだ!? 珍(チンガ)棒(ポール)か?
 「愛」はトチ狂ったようだな。夜が明けたら、松沢病院にでも連れて行って貰いな!

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
4759. 2013年3月14日 01:01:11 : bDBUl7kQxQ
建国100年って2048年?  当分先じゃん、つまらん。www


原子力マフィアによる原発推進とTPP参加で日本は崩壊への道をまた1歩進む。
なんでもいいけど俺が年金貰うまでは潰れるなよ、日本。
折角掛けたんだから少しでも取り返さねば♪

仕事中にふと思った、愛川さん 最後の日はなんて言うのかなぁ〜?

コメント [原発・フッ素30] 食べて応援をしていた辛坊治郎キャスター、がん転移の疑い (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
04. 2013年3月14日 01:01:37 : xEBOc6ttRg

【第6回】 2013年3月14日 坪井賢一 [ダイヤモンド社論説委員]
「100ミリ・シーベルトまで安全」は本当か?
「帰還基準緩和」で注視すべきポイント
環境省の基準では、年間1mSv(ミリ・シーベルト)を公衆被曝の上限とし、時間当たりに換算した0.23μSv/h(マイクロ・シーベルト) 以上の市町村を除染対象地域としている。比較的高い濃度の0.4μSv/h(毎時マイクロ・シーベルト)前後の空間放射線量を観測していた東日本の各地域は、かなりの地域で0.23μSv/h以下へ下がったと思われる。福島原発事故から2年経過し、除染の進捗とともに半減期2.06年のセシウム134が減少しているからだ。

セシウム134は半減も
福島県「除染特別地域」では「除染」進まず


環境省ホームページより
拡大画像表示
 降下したセシウム134と137の量は1:1だとされている。三重大学の勝川俊雄准教授によると、セシウム137の半減期は30年だが、半減期2.06年のセシウム134は急速に減少し、1年で全体の十数%が消え、3年で3割近く減る。両セシウム総量の半減期は6年ということになる(参照:2011年7月1日付DOLレポート「除染を急げば大幅に放射線量は減少する 市民の健康を守れるのは自治体」)。

 環境省は除染対象地域を大きく2つに分けている。政府が直轄する「除染特別地域」と、自治体が除染する「汚染重点調査地域」である(地図参照)。

 後者の「汚染重点調査地域」の市町村数は、岩手県(3)、宮城県(9)、福島県(40)、茨城県(20)、栃木県(8)、群馬県(10)、埼玉県(2)、千葉県(9)の合計101だ。これらの地域は0.23μSv/h以下にするよう自治体に指示されている。各市町村の進捗状況は自治体のホームページに随時掲載されている。

 一方、基本的には前者の「除染特別地域」である福島第一原発から20km圏内の「警戒区域」、および放射性物質が大量に降下した北西方向の「計画的避難区域」の9市町村の除染は、田村市を除いてほとんど進んでいない。 

 現在、「警戒区域」と「計画的避難区域」は3つに再編されている。まず、年間被曝量が50mSvを超える「帰宅困難区域」で、5年以内の帰還は不可能という。次に年間20−50mSvの「居住制限区域」、そして年間20mSv未満の「避難指示解除準備区域」である。

 政府直轄除染の対象地域は「居住制限区域」と「避難指示解除準備区域」の市町村だ。田村市を除いてはほとんど進捗していないことが環境省のホームページを見るとよくわかる。

 除染の数値目標は、ICRP(国際放射線防護委員会)の「2007年勧告」に準拠し、2013年度(2014年3月)までに「居住制限区域」は年間20mSv以下へ、「避難指示解除準備区域」は「長期的に年間1mSv」以下、つまり毎時0.23μSv以下にする、と2011年に決まっていた。

 しかし、大半の地域は進んでいない。あと1年である。この進捗状況では間に合わないだろう。政府はこの夏までに新しい工程表を作成する、としているが課題は多い。

 たとえば首都圏の埼玉県や千葉県の「汚染重点調査地域」でも同じことだが、けっきょく除染しても放射性廃棄物の保管の問題が立ちはだかるのである。現在は適当な場所に袋につめて一時貯蔵しているわけだが、30年間収蔵するという「中間貯蔵施設」がまだ存在していない。「最終処分場」は、もちろん日本にはない。この問題は原発開発の初期からまったく解決していないので、当面、一時貯蔵が続くことになる。

 福島県では3月10日の双葉町長選挙で、中間貯蔵施設建設の現地調査を受け入れる新町長が当選し、動き出しそうだ。政府は早期に調査し、5月には着工するとしているが、まだわからない。放射性廃棄物の処分問題を未解決のまま原発を作り続けた「政府の失敗」である。

「100mSvまで安全なのだから」
という論調への疑問

 最近は「年間1mSv基準は厳しすぎるので、引き上げるべきではないか」という論調を全国紙で散見するようになった。このような記事には必ず、「100mSvまでは健康に影響しない」という見解が付されている。これらの論調は自民党の意向が反映していると思われる。

 たとえば「『20ミリ・シーベルト帰還』へ安全指針」と題された「読売新聞」(2013年3月11日付1面)の記事は、「政府は長期的な目標として1ミリ・シーベルトの除染基準は維持する。一方で新たな指針は、年間積算線量が5ミリ・シーベルトや10ミリ・シーベルトなど、線量の段階ごとに、安心して生活するために必要な対応策を示す。国際放射線防護委員会(ICRP)は、年間積算線量が100ミリ・シーベルトまでなら健康への影響は明確に検出できないとしている」。

 また、「日本経済新聞」(2013年3月12日付2面)は「帰還基準線量緩和へ」へと題してこう報じている。「原発周辺では、一度の除染で5−10ミリ・シーベルトまで放射線量を減らした後に作業を繰り返しても、1ミリ・シーベルトまで低下させるのは困難なことがわかってきた。(略)1ミリ・シーベルトの目標は、前民主党政権が国際放射線防護委員会(ICRP)が示す1−20ミリ・シーベルトの下限を採用した経緯がある。一方で放射線の影響による発がんリスクは、100ミリ・シーベルト以下なら喫煙に伴う発がんリスクと差はないとされる。」

 読者も、1mSvなんかたいしたものではない、現に健康被害は何も起きていない、と思われるかもしれない。

 2年前にも書いたが(参照:2011年5月7日付DOL特別レポート「学校の放射線許容量はなぜ迷走しているのか」)、もう一度これらの数値について説明しておきたい。これをよく理解していないと、「年間100mSvまで問題ない」、という奇妙な議論になってしまう。以下、2011年のレポートと重なる部分があることを前提にお読みいただきたい。

 日本の自然放射線量(空気中のラドン、食物などからの放射線量)は、年間1.4mSvだとされている。年間1.4mSvは平均的な推定値である。平時の関東地方の空間放射線量は、毎時にすると0.04μSvくらいである。除染基準の0.23μSvは平時より5倍高いことになる。

 人によって異なるが、レントゲン写真などの医療被曝もある。つまり、「年間1mSv」自体、危険な数値ではないのだ。では、「年間1mSv」基準の根拠はなんだろうか。

“100mSvまで許容”は「緊急事態」に適用
「ICRP2007年基準」の正しい読み方

 ICRPは1960年に一般公衆の許容量を年間5mSv程度とした。この基準が長く続いたが、チェルノブイリ原発事故(1986年4月)を経て、1988−90年に一般公衆の年間被曝許容量を1mSvまで下げている。この基準が現在も続いているのである。

 一般公衆とは、作業者と異なり、意図せざる被曝を受ける市民のことである。作業者の場合は、報酬を得て計測しながら被曝(計画被曝)するので、一般公衆の意図せざる被曝とは区別される。一般公衆の場合、医療放射線などの計画被曝を除き、原発事故や核戦争などによる意図せざる被曝の上限を年間1mSvとする、という意味である。

 原発事故による内部被曝はカウントされていない。日本では現在、意図せざる内部被曝も年間1mSvを上限として食品のセシウム137含有量を規制している。

 ICRPは2007年に大きく改定した。基準を変更したのではなく、原発の重大事故や核攻撃を受けた場合の緊急事態を想定した数値を発表したのである。

「ICRP2007年勧告」は邦訳が出版されており(★注@)、図書館で閲覧が可能だ。「1990年勧告」に比べ、被曝対象者の分類などが細かくなり、事故や核戦争を想定した緊急事態時の対応が記されていることなどから、非常に分かりにくくなっている。しかも翻訳の文章が難解だ。重要なポイントだけを中央放射線審議会の中間報告から抜き書きする。これも2年前に紹介したが、もう一度簡略に書いておこう。

★注@『国際放射線防護委員会の2007年勧告』(日本アイソトープ協会訳刊、2009)

「ICRP2007年勧告」のポイント

●放射線防護の生物学的側面

・確定的影響(有害な組織反応)の誘発――吸収線量が100ミリ・グレイ(グレイはシーベルトとほぼ同じ)の線量域までは臨床的に意味のある機能障害を示すとは判断されない

・確率的影響の誘発(がんのリスク)――LNT(直線しきい値なし)モデルを維持

 100mSv以下だと特定の機能障害は見られないという。累積100mSv以上の短期集中被曝で確定的影響が出るという意味だ。確定的影響とは、脱毛、白血球の減少、白内障などの明らかな病変である。

 長期にわたる低線量被曝でも累積100mSv以上で影響が出る。これを確率的影響という。年間20mSvだと5年で100mSvに達することになる。年間1mSvならば100年である。1mSvの根拠は、100歳まで生きたとして年間1mSvを上限にする、ということである。実際には内部被曝、医療被曝、自然放射線などもあることに注意されたい。

 100mSv以下の確率的影響は、閾値(しきいち)はないとするLNTモデルを想定している。ガンが発現するリスクは、放射線被曝ゼロから線量率に比例して直線的に上昇する考え方だ。すなわち、可能な限り被曝を避けるべき、という発想である。

●線源関連の線量拘束値と参考レベルの選択に影響を与える因子

・1mSv以下――計画被曝状況に適用され、被曝した個人に直接的な利益はないが、社会にとって利益があるかもしれない状況(計画被曝状況の公衆被曝)

 わかりにくい表現だが、事故などで公衆が意図せざる被曝状況にあり、被曝を避けなければならない、しかし、年間1mSvまでなら社会活動上の利益があるので許容する、と解釈する。

・1−20mSv以下――個人が直接、利益を受ける状況に適用(計画被曝状況の職業被曝、異常に高い自然バックグラウンド放射線及び事故後の復旧段階の被曝を含む)

・20−100mSv以下――被曝低減に係る対策が崩壊している状況に適用(緊急事態における被曝低減のための対策)

「計画被曝」とは作業者のことである。したがって、この項目を公衆レベルで読むときは、太字にした「事故後の復旧段階」と「緊急事態」が適用される。

 つまり、事故直後の「緊急事態」では対策が崩壊しているので、短期的に20−100mSvまで許容、「復旧段階」では一般公衆の被曝量は1−20mSvまで認める。

 1mSvなんて厳しすぎる、という議論がこれからたくさん出てくるだろうが、福島県の「除染特別地域」で「20mSv/yへ抑え、長期的には1mSv/yへ」と数値目標を定めているのは、環境省が「ICRP2007年勧告」を以上のように適用しているからである。

「年間100mSvまで安全」というのは誤解で、「累積100mSv」までは確定的影響は観察されず、100mSvで発がん率が0.5%上昇する、ということである。

 事故で意図せざる被曝状況にある場合、累積100mSvから割り返して、緊急事態の超短期では100mSv以下へ、復旧段階では20mSv以下へ抑えようという意図である。

 20mSvだと5年で100mSvに達するので、復旧段階の期間が重要になる。そして、事故収束後は1mSvを上限とする。ちなみに、「作業者」つまり放射線作業のプロの被曝限度は年間50mSvで上限は100mSvである。

 環境省はホームページで非常にていねいに除染の進捗状況などを公表しているので、ときどきチェックすることを勧めたい。

コメント [政治・選挙・NHK145] 「カジノはいいことだらけ」 猪瀬都知事、国会での議員立法求める(産経新聞)  かさっこ地蔵
06. 2013年3月14日 01:02:15 : cWIBtbognM
カジノなんていらね
コメント [原発・フッ素14] 広瀬隆氏らが、東電幹部、御用学者を東京地検に告発! ニューロドクター乱夢
08. 2013年3月14日 01:02:27 : zwcNZx0oBY
清水・勝俣・以下重役は死刑その他は30年の懲役にして下さい。
コメント [原発・フッ素30] 食べて応援をしていた辛坊治郎キャスター、がん転移の疑い (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
05. 2013年3月14日 01:03:07 : tofdL6fQXo
辛坊、十二指腸癌と肺癌…
同情してもらおうって腹だろう。
辛坊嫌いの皆さん、(俺もだが)期待しすぎない方がよいよ。
憎まれっ子世にはばかる。
(辛坊は「はばかり」みたいな顔してるが)
コメント [政治・選挙・NHK145] 「亀井静香議員:本当に放射能の人体への影響を知っているのか?知らないくせに原発を稼働させようとする。」 橋本久美氏  赤かぶ
30. 2013年3月14日 01:04:33 : b7F0f3VejQ

28. おじゃま一郎 2013年3月13日 21:17:39 : Oo1MUxFRAsqXk : 9ffrbR02Bo
マンセーって朝鮮語使ってる理由は、初戦人を自分の下に置くことに
よって、少しでも自分の優越性を保とうとするいやしい気持ちだ。
こんな奴らが滅びる方向に社会は発展するだろう。

て 直ぐにやけっぱちにならないで冷静になりましょう。
初戦人 てわざわざ誤変換されないでもいいですよ。
露骨に差別される方がおられるのは事実ですが私は別段意識せず普通にお話しています。
釣り仲間にも釣りの名人がおられます。

ただ阿修羅で拝見していると仮想人格なのと匿名なためか感情が先走っているのは事実です。
特にご存知のとおり反小沢では有名かつ露骨なレギュラー投稿者さんが多数おられますね。
ここまでやるかという内容も多いです。
失礼ながら貴方も同じようなところがあり同じような文体です。
日常の会話と書きものとはどうしても違ってくるといのは事実であり否定はしません。
建前と本音というか色色と難しい事は現実にあるという事は前提にして一応書かせて頂きます。

なお用件があり書き込みが遅れました。
何かズレているようなので眠いけど書いています。

韓国統一教会と政治家 安倍晋三、麻生太郎、鳩山由紀夫、中曽根康弘、ジョージ・ブッシュなど
2013年01月08日(火)
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2550.html
次の検索結果を表示しています: 安倍 統一教会
で検索されたら嫌になるほど出てきて有名な話です。

GOOGLEの結果が正しいのか否かはしりませんが阿部氏と朝鮮人の方との結びつきは深いように思われます。
しかしその背景についての深い理解は私にはありません。
貴方がもし別の何かの情報をもっておられるなら阿修羅に書き込んで頂けたら多くの方が参考にされるでしょう。

個人的にはこの日本国は画に書いたような植民地の分割統治の手法が行われているように考えます。
対立させその一方に朝鮮人の方達をわざと分かり易く配置しておられるのかもしれません。
だれがその仕掛けを行っているのかだれがそれにより多大な利益を得ているのかの詳細は知りません。

また不正選挙は断じて無いという立場なら180度違ってきます。
ご存知の通り阿修羅でも不正選挙の話題が大きく取り上げられました。
現在も違憲判決が出て別件の異議申し立ても行われています。
どうも現在の選挙システム自体が根本的に可笑しいように思います。
所謂不正選管ムサシで自民党さんはなぜか大躍進されました。
日本のマスコミ関係者以外大多数の方はどうも変だとしぶとく今でも思っています。
選挙で勝った後自民党関係者さんはマスコミの前で露骨に堂々と万歳三唱されました。
不正ではないのという噂がある中で。

この件と上の阿部氏との連帯で 自民党マンセー という表現をしています。

この阿部というオッサンだいぶ可笑しいのと違うかというような嫌味が入っていて民族差別的な意味合いはほとんどありません。

しかし用法は確かに差別的な表現ですので反省します。

釣りでは大物が釣れた時など無意識にマンセーやってます これにて失礼。

コメント [経世済民79] 丸源ビルは銀行借り入れはあったものの、利益からの投資も多く、バブル崩壊後に借金相当分のビルを売却して無借金になった。 TORA
04. 2013年3月14日 01:04:45 : xEBOc6ttRg
【第11回】 2013年3月14日 井ノ上陽一
丸源グループ脱税事件に学ぶ
「3つの教訓」
先日、東京・銀座の不動産会社「丸源グループ」の社長が、脱税の容疑で逮捕されました。現在調査中で事件の詳細は不明ですが、「不正経理」が1つのポイントになりそうです。この事件から学べることを考えてみましょう。

横領も売上を抜くことも、
最初はちょっとした金額

 先日、東京・銀座の不動産会社「丸源グループ」の社長が、脱税の容疑で逮捕されました。グループの賃料収入の管理などを行う中核会社が、設立と精算を繰り返し、東京地検特捜部と東京国税局は、経理実態を不透明にし、税務調査を逃れる意図があったとみて調べています。

 これ以上の詳細は不明ですが、この事件から、3つのことが読みとれます。

(1)売上を抜いてはいけない
 経営者が絶対にやってはいけないことの1つです。今回は28億8000万円もの所得を隠し、約8億6000万円もの脱税をしたといわれています。この大部分が売上(賃貸料)をなかったものとしたそうです。このように「売上を抜く」と言い逃れができません。

 横領も売上を抜くことも、最初はちょっとした金額でしょう。その金額がどんどん大きくなり積み重なっていったことが予想されます。金額の大きさに関わらず、「絶対にやらないこと」として意識しておきましょう。

今回の事件は、
経理の力を「悪用」した例

(2)罰金・ペナルティが大きい
 今回の場合、もちろん罰金(ペナルティ)がかかります。通常の延滞税(原則、年率14.6%)に加えて、重加算税という罰金が科せられます。重加算税は、追加納税額の35%です。

 今回の例であれば、延滞税を含めた罰金の総額は4億円ほどと予想されます。脱税額の約半分を追加納税しなければいけないのです。さらにこの4億円は、当然経費に落とすことができません。脱税のペナルティは非常に大きいものなのです。

(3)経理という武器を振り回さない
 今回は、売上を抜いただけではなく、複数の会社を使い分ける、設立・解散を繰り返すなどの策を使っていたようです。社長は、経理全般を1人でやっていたという話も聞きますし、税理士に指示をしていたという話もあります。

 この社長は、「経理」(経営管理)をわかりすぎていたのです。会社を潰さないために、経営に役立てるために経理を学んだはずが、その経理の力を間違った方向に使ってしまいました。「経理」はそれだけ強力な武器になり得るのです。これから「経理」を学んでいく上で、重々心しておいていただきたいことです。

(次回連載は未定です)

『社長!「経理」がわからないと、あなたの会社潰れますよ!』の著者、
井ノ上陽一氏による刊行記念・著者セミナーのご案内
日 時 : 2013年3月26日(火)
時 刻 : 19時開演(18時30分開場) 20時30分終了予定
会 場 : 東京 ダイヤモンド社 本社ビル9階セミナールーム
住 所 : 東京都渋谷区神宮前6−12−17
料 金 : 入場無料(事前登録制)
定 員 : 60名(先着順)
主 催 : ダイヤモンド社
お問い合わせ先: ダイヤモンド社書籍編集局
TEL : 03-5778-7294(担当中島)
E-mail:nakajima@diamond.co.jp


 


第2回】 2013年3月14日 村井直志 [公認会計士],安本隆晴 [公認会計士・税理士、株式上場準備コンサルタント]
なぜ、数字だけを見てはいけないのか?
成功する会社は「理念」が大事!
先行きが見通せない時代に、確実に実績を叩き出す会社は他の会社と何が違うのか。『ユニクロ監査役が書いた 強い会社をつくる会計の教科書』の安本隆晴氏と、『強い会社の「儲けの公式」〜AKB48、ユニクロから青山フラワーマーケットまで、あのビジネスはなぜ成功しているのか』の村井直志氏の公認会計士対談。会計士だけが知っている強い会社の秘密、実は「経営理念」が重要だったのです。

利益だけを意識しても
「強い会社」にはなれない?

村井 決算数字が良ければ企業の評価は上がりますが、財務指標ばかりを意識していると必ず弊害が起こります。本当の意味でも健全な経営をしている企業、つまり「強い会社」とは、数字を良くするだけでなく、確固たる経営理念や、企業としての高い志を持っていることが重要だなと思うんです。京セラ創業者の稲盛氏はJAL再建にあたり、まず幹部社員の意識改革を最優先したこともうなずけます。

 例えば、私の本『強い会社の「儲けの公式」』で紹介した青山フラワーマーケットには、(1)成長、(2)チャレンジ、(3)お客様への貢献、という3つのルールがあり、これらはバランス・スコアカード(Balanced Scorecard)の理論に通じています。財務の視点とともに、学習して成長する気持ちや業務に対する意識を向上させ、顧客満足度を上げていく。こういった財務以外の視点を持つことで、結果として売上や利益にしっかりつながっていくわけです。


安本隆晴(やすもと・たかはる)公認会計士・税理士。株式上場準備コンサルタント。1954年静岡生まれ。1976年早稲田大学商学部卒業後、朝日監査法人(現・あずさ監査法人)などを経て、安本公認会計士事務所を設立。1990年(株)ファーストリテイリング(旧・小郡商事)の柳井正社長と出会い、以降、株式上場準備コンサルタント・監査役として、同社の躍進を会計面から支えてきた。現在、アスクル(株)監査役、(株)リンク・セオリー・ジャパン監査役、(株)UBIC監査役、(株)カクヤス監査役、中央大学専門職大学院国際会計研究科特任教授でもある。著書に『熱闘「株式公開」』『「ユニクロ」!監査役実録』(ともにダイヤモンド社)、『数字で考えるとひとの10倍仕事が見えてくる』(講談社)、『火事場の「数字力」』(商業界)など。柳井正著『一勝九敗』『成功は一日で捨て去れ』(ともに新潮社)の編集にも携わった。
安本 そう思いますね。ユニクロの基本は、「made for all」という言葉に全部集約されています。文字通り、年齢層などのターゲットを決めずに、全ての人に向けてつくっています。

 アップル社のジョブズ氏は、「みんなが使える素晴らしい商品をつくれば必ず売れる」と言っていますが、ユニクロの「made for all」もそれとよく似ていると思います。

村井 先日、新聞記事に掲載されたイチロー選手のインタビューが印象的でした。誰かの「ために」というよりも、誰かを「思い」何かをするほうがいい。見返りを求めることもなく、そこには愛情が存在しているから不幸な結果になることは少ないと語っていました。このイチローの哲学は、企業の経営理念にも通じるものだと思いましたね。

安本 成功した経営者の方々とお話をすると、みなさん経営哲学をしっかり持っているのが分かります。
最近、サイゼリヤ創業者の正垣氏の著書を数冊読みましたが、彼は「本当にお客様のためになるのか」という視点を常に持ち、低価格メニューで飛躍的に店舗を拡大させてきました。原価を下げたら売値も下げる。これを継続して実行していくのは簡単なことではありません。

 また、テーブルをきれいにする拭き方のマニュアルをつくったのも、店員全員が正垣氏の言う“きれいの定義”を共有するのが目的でした。行動基準を細かく決めれば、店員たちも徹底してできるようになるからなんですね。

ユニクロは「接客しない」!?
顧客の視点からサービスを考える

村井 それで思い出しましたが、ユニクロでは、ジーンズをたたむ枚数が1分間に7枚と決まっているそうですね。6枚なら1枚10秒の計算ですが、ちょっと頑張れば7枚を達成できると。目標設定が上手いなと思いました(笑)。

安本 どうなんでしょう。最近はそういう細かいところまではタッチしていないので分かりませんが(笑)。ただ、ユニクロには「こちらから積極的には接客しない」という前提があります。私も柳井さんも接客が苦手なところで意見が一致して、最初のころにそう決めました。


村井直志(むらい・ただし) 公認会計士。中央大学商学部会計学科卒業後、税務事務所、大手監査法人、コンサルティングファーム、上場企業役員などを経て、公認会計士村井直志事務所を開設。株式会社東朋FA取締役。日本公認会計士協会東京会にてコンピュータ委員長のほか、経営・税務・業務の各委員会委員、独立行政法人中小企業基盤整備機構にてIT推進アドバイザーなどを歴任。会計をビジネスコミュニケーションツールとして活用し、数字を駆使して、クライアントの経営改革支援を行う。各種講演、著作活動なども積極的に行っている。主な著書に、『決算書の50%は思い込みでできている』、『会計ドレッシング10episodes』、『会計直観力を鍛える』(ともに東洋経済新報社)などがある。
村井 小売業では珍しいですよね。

安本 もちろん、お客様に聞かれたら誠心誠意でお応えする。それ以外は、こちらからは声をかけずに、とにかく売場がきれいな状態を保つこと。お客様がその場を離れたら、商品を素早くたたみます。そうすることで、常に気持ちよく買い物をしていただける。スタッフ全員がそういったことを理解して実行し、それをマニュアル化してきました。

村井 先ほどお話した青山フラワーマーケットの場合も、顧客の視点を持っていろいろ工夫していて、中でも商品の仕入れを店長の権限で行っている点は上手いなと思いました。店長はお客様と接し、何が売れるのか、何を欲しがるのかを熟知している。現場に立つ店長が仕入れをすることで廃棄率が下がればそれだけ売上・利益も上がる、という仕組みができています。

安本 その仕組みでは、店長の能力がカギになりますね。売るのは上手いけれど仕入れが下手な人もいれば、売るのは苦手でも仕入れの才能がある人もいるからです。両方を得意とする人はあまりいませんから難しいところですが、いい人材を集めて成功させているのでしょうね。

 会社の理念によって社員たちは動きます。会社を経営するには、自分の会社は何が得意なのか、誰に喜んでもらいたいのか、何をどういう風に売っていくのか、そういうことを常に考えなければいけない。受動態から能動態の経営に変えなければ生き残れない時代になりました。

村井 会社が伸び悩んでいるといった会社は、そういった基本に立ち返ってみるといいですよね。

決算書を読めない経営者は多い!?
経理に任せっぱなしではダメ!

村井 極端に言えば、経営者になろうと思えば誰でもなれます。もちろん、会計の知識もあり本当に経営のできる社長もいますが、そうでない人も多いのではないでしょうか。だから、実際の経営にフィードバックできない。

安本 私もそう思いますね。経営者なら決算書が読めると思われがちで、損益計算書は何とか分かるけれど貸借対照表(B/S)を読めない人は多いです。

村井 ええ、売上と利益をチェックしても、損益計算書(P/L)とB/Sがつながっていることを理解していない人が多い。期首、期末の棚卸資産がB/Sに載っているなんて思っていないのです。そんな感じではいくら「強い会社」に変えようとしてもダメでしょう。

 JAL日本航空の再建に尽力された稲盛氏は、会計の基本ともいえるモノとお金の動きに非常にこだわっています。こうした当たり前のことが、会計情報の基礎として生きた経営を支えているのだということが分からず、ないがしろにされてしまっている。

 そもそも経営するとは、英語で言えば「manage」。つまり、変化の激しいマーケットや顧客ニーズを捉えて的確に判断し、上手く切り盛りしていくことです。

 そのためには、日常の実務から「生きた数字」をデータとしてしっかり収集していくことが重要になってくる。例えば実際の在庫と帳簿の数字が合っているのかとか、当たり前のことを真剣に積み重ねていくことが、決算書を根本から理解することにもつながると思うんです。


安本 誰でも経営者になれるのはいいことですが、志や熱意を持って本気で経営するわけですから、基本的な知識は身につけておくべきですよね。会社を起こす際には会計の基礎講座を1日受ければ設立登記できるなど
、ちょっとしたルールを設けるといいのではないでしょうか。

村井 それはいいアイデアです。数字が大事なことは分かっていても、経営者になってからではなおさら勉強する一歩が踏み出せないこともあるのかもしれませんね。

 でも日本人にとっての日本語と同じように、会計は経営における共通言語。経営者なら、コミュニケーションツールとしての会計数字を知っておかなくてはいけません。

社長が数字をわかっていれば、
不正会計も早期に見抜ける!

安本 これまでたくさんの会社を見てきましたが、経理や財務の重要性をわかっていない経営者は多いんです。そういう会社は社内に経理・財務専門の担当者がいないので、月次決算はほとんど税理士の先生任せになってしまう。経営者に会計の知識がなければ、不正が行われていても発覚しにくくなりますよね。

村井 その通りですね。私が一昨年出した『会計ドレッシング 10episodes』(東京経済新報社刊)では粉飾・横領の見抜き方を詳しく解説しましたが、少し会計の知識があれば、もっと早く発覚したのではないかと思うようなケースは多いですよね。

 今回執筆した本でもオリンパスの不正会計のカラクリを紹介していますが、オリンパスの場合もしっかり数字に表れていました。オリンパスが買収したベンチャー企業の事業計画概要を見ると、数字の上では5年間で当期純利益がマイナス500万円から42億円に伸びるとなっていました。数字をしっかり見られる人なら、どう考えてもこの数字は「おかしい」と疑問を抱くのが自然です。
ところが、知識がないとそういう疑問も浮かばずに数字が素通りしてしまう。

安本 最低限必要なのは、いくつかアンテナを張り巡らせて、肝になる数字だけは抑えておくことですね。例えば、現金預金の日々の残高を重視している人は、1億円を割ったら危険信号だと察知して行動するとか。

 その一方で、現場に目を向けることも忘れない。社員がニコニコ元気に働いているかなど、数字以外の指標も大切ですから。経営者は、その両方を備えているのが理想的ですね。

村井 私も会社訪問すると、経理の人たちが元気よく働いていないのが気になりますね。この会社は大丈夫かなって(笑)。やっぱり儲かっている会社は社員たちも明るくて元気があるように感じます。昔はそういう財務以外の強さをもった会社が多くありましたね。

                (次回の更新は3/21(木)予定です)
                        取材・文 佐藤祥子

◆ダイヤモンド社書籍編集部からのお知らせ◆

『ユニクロ監査役が書いた 強い会社をつくる会計の教科書』好評発売中!


ユニクロ、アスクルなどの成長を会計面から支え続けてきた安本氏が、会社を成長体質に変える方法をわかりやすく解説します。
強い会社と弱い会社はどこが違うのか、成長企業はどんな数字に着目しているか、粗利率・販管費比率を改善するためにどんな手を打つか、貸し倒れを防ぐために債権管理でやっておくべきこと…など、逆境に負けない強い会社をつくるヒントが満載です。ぜひご覧ください。

ご購入はこちら!⇒[Amazon.co.jp] [紀伊國屋BookWeb] [楽天ブックス]

『強い会社の「儲けの公式」〜AKB48、ユニクロから青山フラワーマーケットまで、あのビジネスは、なぜ成功しているのか?』好評発売中!


今どきの儲かっている会社=強い会社を数字から読み解く!儲かる会社や儲かる部署に変わるためには「売上高をどのように増やし、利益をどう稼ぐか」ということを常に意識しなければなりません。

決算書から「数字」をきちんと読み取ることができれば、解決の糸口が見つかります。「赤字部門を黒字にするための有効な手立て」は数字が教えてくれるのです。

ご購入はこちら!⇒ [Amazon.co.jp] [紀伊國屋書店BookWeb] [楽天ブックス]

コメント [政治・選挙・NHK145] 小沢氏元秘書3人の控訴棄却 東京高裁 陸山会事件  赤かぶ
65. 2013年3月14日 01:06:35 : GJoTiZ0FZw
ひどいね。裏金授受の具体的な証拠はなく、贈賄側の一方的な証言のみ。こんなので「有罪」にされるんだったら誰でも刑務所送りにされ得る。そもそも報告書の単なる期ずれが刑事裁判になること自体がおかしい。会計学の権威が「支出は登記された翌年記載で問題無し」って断言したんでしょ? 「推定無罪」「疑わしきは被告人の利益に」「法治国家」どれも白々しいです。本当にとんでもない判決だ。
コメント [政治・選挙・NHK145] 前原議員によるTPP交渉裏話の暴露と安倍首相の狼狽 (天木直人のブログ)  笑坊
78. 2013年3月14日 01:07:38 : bDBUl7kQxQ
前原氏、発言してくれたことは評価します。

しかし・・・それならもっと踏み込んで安倍の暴走を阻止しろよ。
まぁ勝手な言い分かもしれんけど、とりあえず言っただけではなぁ〜、あとで安倍が逃げられないくらいの釘を刺すような、もう一歩がほしかった。

ただ国会で暴露しましたで終わりじゃなぁ〜。非常に残念です

コメント [政治・選挙・NHK145] 小沢氏元秘書3人の控訴棄却 東京高裁 陸山会事件  赤かぶ
66. 2013年3月14日 01:08:36 : KeFbwrRXlE
裁判の詳細について良く分かっておらず、概要しか知らないんだが、
何で新証拠却下されたんだろう。

貰ったとしたら、最低限道義的責任があると思うが、
ほとんど根拠・証拠がなかったとしたら、日本の将来のためには我々主権者が
裁判所の現在の有り様と戦わなければならないと思う。
多分何十年もかかるとだろうが、今のまま放置では法治国家として拙いだろう。

コメント [原発・フッ素19] 被ばく 排出 放射能 内部被曝 対策 放射線 防護 抗酸化 甲状腺 キレート サプリ SaveChild厨
280. 爺さん 2013年3月14日 01:12:24 : pkMRoq8j2xu8g : XgzxYEdIUE
Lipid Replacement Therapy:a Functional Food Approach with New Formations for Reducing Cellular Oxidative Damage,Cancer-Associated Fatigue and the Adverse Effects of Cancer Therapy.
http://core.kmi.open.ac.uk/display/1040591
コメント [経世済民79] 「安倍政権で日本経済復活」は本当か? 円安進行なのに、実質GDPはマイナス成長 (東洋経済)  赤かぶ
03. 2013年3月14日 01:13:06 : xEBOc6ttRg
このページを印刷する

【第2回】 2013年3月14日 坪井賢一 [ダイヤモンド社論説委員]
世界の「限界」をいち早く予測し、
その危機への方策を示した指針の書
『成長の限界――ローマ・クラブ「人類の危機」レポート』
世界の人口は、5億人から10億人に倍加するのに250年かかった。しかし、35億人から70億人になるのにはたった40年しか要さなかった。爆発的な人口に対し、食糧の増産は限度があり、資源はただただ減り続ける――。
その警告的な内容は刊行当初から反響を呼び、後に石油ショックが起こるなど現実味を増すごとにさらなる注目を集めてきた驚異のベストセラー『成長の限界』。刊行から40年の時を経ても色褪せない未来への知見とは?
ダイヤモンド社100年の歴史の中から未来へ読み継ぎたい100冊を紹介する連載第2回です。

1972年時点で見通された
世界の成長の限界

 今回紹介する『成長の限界』は、原書も邦訳もほぼ同時、1972年5月に出版されました。今から41年も前のことです。世界中で次々に翻訳され、各国で大きな反響が起きました。そして現在まで版を重ね、読み継がれている驚異的なロングセラーとなっています。


『成長の限界――ローマ・クラブ「人類の危機」レポート』
1972年5月発行。シンプルな装丁は古さを感じさせない。地のモチーフは地図、航空写真。
[画像を拡大する]
 本書が論証する主題は三つ、第一に世界の人口は幾何級数的に増大すること、第二に食糧の増産は算術級数的な増加にとどまること、第三に地下資源は有限であること。すなわち、世界の成長には限界がある、ということです。

 幾何級数は等比数列、算術級数は等差数列のことです。等比数列は金利の複利計算と同じです。100万円を年利5%で回すと1年後に105万円、2年目は105万円の5%が付加されていきます。この数列が等比数列です。資産価格の現在割引価値を求める際にも使いますね。

 さて、この主題だけなら英国の経済学者トマス・マルサス(1766−1834)が200年近く前の『人口論』(1798)で書いています。マルサスは「したがって不可避的に貧困が発生する」という結論を導きます。

 ローマ・クラブのレポートは、当時の動態的な理論によってシミュレーションを行ない、明確に時期まで予測しました。動態的理論とは、スタンフォード大学で開発されたシステム・ダイナミクスと呼ばれる理論で、ある系(システム)の中の要素はすべて相互依存関係があるとして図示するのです。経済学で言えば一般均衡理論のような考え方です。本書にはこれらの図が多数収録され、幾何学的に理解できるように構成されています。


本文に掲載されている「世界モデル。ありとあらゆる指標の因果関係が示されている。
[画像を拡大する]
 資源の有限性についても時間を理論的に割り出しています。人口増加は本書の予測どおりに推移しましたが、資源についてはあまり当たっていません。たとえば、石油の「静態的耐用年数」を31年、金を11年、水銀を13年などと予測し、すぐに枯渇するとしています。世界が驚いた点ですが、いずれも外れました。これは当時の確認埋蔵量が少なかったためです。

戦後初の実質マイナス成長をもたらした
石油ショックの衝撃

 ところが、本書出版の翌1973年10月に第4次中東戦争が起き、アラブ産油国が石油戦略を発動してアラブ敵対国への輸出価格を4倍に引き上げました。これによってインフレが発生し、世界は不況とインフレ(スタグフレーション)に苦しむことになります。これが「石油ショック」です。また、産油国に偏在するエネルギーをどう確保するか、各国の重大な政策課題となりました。

 日本では結果的に石油価格は4倍には引き上げられなかったのですが、「物価が4倍になってモノ不足になる」と人々が予想した時点で大インフレとなり、トイレットペーパーが店頭から消えるパニックになりました。期待インフレ率の上昇によって「現在の物価」が上がったわけです(73年2月に変動相場制へ移行する直前から過剰流動性が発生しており、インフレに火がつく状況だったことが背景にあります)。

 アベノミクス(金融緩和)で期待インフレ率が上がり、まず資産価格のうち株価が上昇していますが、これも同様のメカニズムです。一般的には資産価格の上昇から物価上昇まではかなり長い時間がかかります。80年代後半の日本では資産インフレは一般物価まで波及しませんでした。

 1966年から78年までの日本のGDP実質成長率の推移を見てみましょう。なお、名目成長率と実質成長率の差がインフレ率だと考えてください。


 1973年に二桁インフレとなり、74年にインフレ率は18%を超え、ついに戦後初の実質マイナス成長となりました。

 人々は、地球は有限、資源も有限、人口は増え続け、将来は明るくない、と予測しました。いっきょに本書『成長の限界』は現実性をもったのです。その後も、常に忘れてはいけない本だ、と考えられ、本書は多くの研究・調査の基盤となる文献になったのでした。そして人々の脳裏には、「成長の限界」という言葉が現実の危機とともに深く刻みつけられたのです。

現在でも十分に有効な
「社会のはたらきを高める」7つのポイント

 本書の第5章では「均衡状態の世界」を描いています。「成長の限界」にいたり、システムが「負のフィードバック」回路に入ってマイナス成長を続けないように、均衡状態=定常状態の「社会のはたらきを高める」ために7つのポイントをあげています。

・廃棄物の回収、汚染の防除、不要物を再生利用するための新しい方法
・資源の枯渇の速度を減らすためのより効率のよい再循環技術
・資本の減耗率を最小にするため、製品の寿命を増加し、修復を容易にするようなよりすぐれた設計
・最も汚染の少ない動力源である太陽エネルギーを利用すること
・生態学的相互関係をより完全に理解した上で、害虫を自然的な方法で駆除する方法
・死亡率を減少させるような医療の進歩
・減少する死亡率に出生率を等しくすることをたすける避妊法の進歩
(162ページ)

 この40年前の7つの知見は、イノベーションを期待する将来の分野とも読めます。40年後の現在でも有効です。本書の寿命はまだまだ伸びるでしょう。

(次回は3月22日更新予定です。)

◇今回の書籍 2/100冊目
『成長の限界――ローマ・クラブ「人類の危機」レポート』


人口増加や経済成長を抑制しなければ、地球と人類は、環境汚染、食糧不足など100年以内に破滅――その衝撃の警告。

D.H.メドウズ、D.L.メドウズ、J.ラーンダズ、W.W.ベアランズ三世 著
大来佐武郎 監訳

定価(本体1600円+税)

 


 

【第4回】 2013年3月14日 山口揚平 [ブルーマーリンパートナーズ 代表取締役]
信用がお金に換わる世界で、僕たちは
「上場」し「株価」を付けられて生きている
信用のありかは国家だけでなく、企業や個人に多極化している。よりよく生きていくコツは、今、流通しているハードマネーを1億円持つ、といったことではなくなった。誰とつきあうか、どう信用を創造するか、信用とは何か、などを丁寧に考え、咀嚼し、日頃から信用を貯めていく生活習慣こそ大切だ。

 これまで、国家の信用を基に発行されている「お金」だけを人は見ていた。だが最近では、企業や個人が国家に勝る信用を持ち、独自の通貨を発行し始めている。貨幣の発行に関する覇権が、国家から企業、そして個人に移りつつある。

拡大画像表示
 すると人びとは、各々の信用を母体として、価値の交換を直接行ったり、有形・無形の独自の通貨を発行していく。

やがて、あなたもお金を創りだす

 僕たち個人も、その信用を基にお金を発行するようになるだろう。そんなことが本当に起こっている。

 マネックスグループのCEOである松本大氏は、起業前に投資銀行のゴールドマン・サックスで共同経営者(パートナー)になっており、膨大なストックオプションを持っていた。あと数カ月でゴールドマンが上場し、そのストックオプションを売却すると、一説によると10億円のお金が入ってくるという状態にあった。しかし、そのオプションを投げ打って(ストックオプションは会社を辞めると価値がなくなる可能性がある)、起業した。大金をふいにしてまでやるのですか、もうちょっと待てばいいじゃないですか、と周囲は口々に言ったそうだ。

 しかし、彼は「大事なことは、やりたい仕事と信用だ」と言って飛び出した。手を伸ばせば届く10億円よりも、自分に内在する数千億円分の信用を選ぶ選択だった。結果、今の松本さんの資産はマネックスの持ち株を中心として、当時の数十〜数百倍に増えているはずだ。氏は、自分が発するひと言ひと言が信用の創造であって、それが客観化され、外部化され、数値化されたものにお金はすぎない、とその本質を知っている。

 これは決して、松本さんならではの再現不能な話ではない。一般の人にとっても信用の土台があり、それを外部化-----つまり客観的に示して、他者に認めてもらえれば「個人がお金を発行する」ことが可能であることを意味している。可能というよりも、すでにお金という形で、各人の信用が評価される時代に入っているのだ。

 また松本さんは、毎営業日、欠かさずブログを書き連ね、すでに10年近くになろうとしている。ソフトマネーを促進するのは、情報通信の発展である。有形・無形の信用が、情報通信の発展で計測でき、インターネットを通じて流通できるようになることで客観化され「お金」や「信用」として流通する動きが加速されるだろう。

 資本ではない。信用(クレジット)が主体の社会、それが新しい社会システム、信用主義社会である。

僕たちはみな「上場」している

 実際に、個人の信用を計量化する指標はどんどん出てくる。たとえば、以下のようなものは立派な信用(またはお金)の源泉である。

・書いているブログの読者の量と質
・本を出していることと、そのアマゾンのレビュー
・グーグルのページランク
・ヤフーオークションなどの他者からの評価の蓄積
・ツイッターのフォロワー数やフェイスブックの「いいね!」数
・ツイッター・フォロワー数の多い人からのフォロー
・レーティングの高い人との関係の濃さ
・フェイスブック共通の友人数
・学歴、職歴
・年収、税金
・容姿、外見
・ブログのページランク
・使用可能な言語数
・言葉づかい
・家族と出自
・クレジットカードの履歴
・住所
・IQの高さ
・賞歴
・ウィキペディア
・年齢

 これらの信用変数は、ますます重要に、そして進化していくだろう。

 個人の信用が可視化され、お金に換えることが可能な社会では、僕たちはみな、みずからが「上場」しており、「株価」がついていることに気づかなければならない。それを好むと好まざるとに関わらず、世界は人びとの信用(クレジット)を評価し続ける。

 その現実を受け入れ、そのことがもたらすマイナス面に対応していくことは必要だが、信用の電子化が持つ個人の信用創造の可能性についても、僕たちは高く評価し活用していかねばならない。

 信用のありかが多極化する分散型“信用主義経済”において、よりよく生きていくコツは、今、流通しているハードマネーを1億円持つ、といったことではなくなる。誰とつきあうか、どう信用を創造するか、信用とは何か、といったことを丁寧に考え、咀嚼し、行動に結びつけていくことこそが重要である。

 “貨幣化”していない部分を含めた、総信用量こそ僕たちが意識すべきものであって、単純にお金さえあればハッピー!とはいかなくなる。もしかしたら、今、手に入れたそのお金は、信用の負債という形で調達したものかもしれない。

 僕たちにとって大切なことは、日頃から信用を貯めて、その“信用のATM”から生活や事業に必要な量を適宜引き出すという生活習慣である。

(次回は3月15日更新予定です。)

出版記念トークライブ&パーティーを開催!

3月28日(木曜日)19時30分〜
@南青山シェアオフィス NAGAYA AOYAMA

著者・山口揚平氏が、旧知の仲である『もしドラ』仕掛け人・加藤貞顕氏と、
今後の「信用力」を中心とした社会やそこでの生き方について独自の視点で語り合います。

☆席に限りがございます。お申し込みはこちらから!

<新刊書籍のご案内>

なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?
これからを幸せに生き抜くための新・資本論


人は、経験を通して世界を創造する。
お金は、その創造の一要素でしかない。

将来の“正解”が見通せない今、誰もが、ぼんやりとした不安を抱えて生きています。その大きな原因は「変化が重なり、先がよめないこと」。なかでも、グローバル化やIT化によって最も大きく変化したもののひとつが、金融、「お金」のあり方でしょう。「お金」の変化を整理し、どうすれば幸せをつかめるのか、経済的に生き抜いていけるのか、考え方や行動様式をまとめた、未来を考えるための土台を固めてくれる新「資本論」です。

ご購入はこちらから!【Amazon】【紀伊国屋書店】【楽天Books】

電子版もあります 【Kindle】

『そろそろ会社辞めようかなと思っている人に、一人でも食べていける知識をシェアしようじゃないか』(アスキー・メディアワークス刊)も好評発売中!


 

 


【第8回】 2013年3月14日 原尻淳一 [マーケティング・コンサルタント],千葉智之 [出逢いの大学学長]
何でも「100」やれば世界が変わる!
キャリアが突然つき抜ける、小さな習慣
ライスワーク(食べるための仕事)とライフワーク(やりたいこと、生きがい)の2軸で考える「キャリア未来地図」。それぞれの軸を高めることイコール、キャリアを高めることです。キャリアを高めていくと言うのは簡単ですが、実際には難しそう。そう感じる人も多いと思います。でも必要なのは、小さなことを積み重ねるだけなのです。
コップに水を貯めることをイメージしてください。この水がキャリアに必要なノウハウやスキルです。一滴ずつ一滴ずつ貯めていくと、ある日コップから水があふれ出します。あふれ出した水は周りをうるおし、助けてくれるのです。
小さくてもいいので極める、そのために必要なことはそんなに大変ではありません。極める人が行っているほんの少しの習慣を、取り入れてみてください。

投資額100万円

 極める上でのキーワードは100万円。「これだ!」と極めたいものが見つかったら、投資額は100万円としてみてください。

 100万円というとたしかに大きい金額ですが、大学に支払う学費を考えると納得がいきます。学士の資格を得るためには、100万円では追いつきません。プロになるにはやはりそれなりの金額や時間を投資することが必要。「必数100」を目安に、消費から創造活動へ、自分のスキルを増やしてみてください。

100人のプロに聞いて、実験

 その道の実践者(できればプロフェッショナル)に100人会って話を聞く。そして自分で100回実験してみる。週1回のランチタイムを利用したとして、2年間ぐらいでしょうか。
 ここまでやれば、その道のプチ専門家になれること間違いなしです。

「一つ上目線」の本を読む

 東レ経営研究所で顧問をなさっている佐々木常夫さんは、『そうか、君は課長になったのか』で、一つ上の役職の視点で物事を考えることを説かれています。

 主任であれば課長の視点、課長であれば部長の視点、部長であれば局長・本部長、取締役の視点で考える。そうすると上司がなぜこういう指示を出したのか、自分のやるべきことは何か、その意図が分かってきます。この視点で作業をしていれば、昇進した後も慌てることはありません。

 一つ上の視点を獲得するのに一番効果的なのは本を読むことなのですが、重要なのは「一つ上の目線の本」を選ぶことです。
 主任であれば中間管理職の、中間管理職であれば経営者向けの本を選ぶのがいいと思います。

テーマに関する本を10冊読む

 専門家になろうとして本を読む場合は、一人の視点ではなく、複数の視点から対象に迫っていくことが必須です。できれば一つのテーマについて10冊くらいは読んでおきたい。そのくらい読むと、該当分野で本当に大事な部分が分かってきます。

 10冊の選び方は迷いますが、まず試したいのは、先輩たちが読んでいる本を片っ端から読んでみる方法。先輩たちと話すネタも増えるという意味では一石二鳥の方法です。

 もう一つは、今読んでいる本の著者が引用していたり、参考文献でタイトルを挙げている本を購入する方法です。引用・参考文献とは著者がインスパイアされた本のリストですから、つなげて読むにもってこい。

 またはすでに読んだ1冊と正反対の主張、内容の本を読むことも大事です。世の中には、さまざまな意見があって当たり前。各種の主張をまずは知り、自分の頭で何がベストなのかを考えることが大事です。

社内モノマネをする

 社内にいる「デキル人」のモノマネをやってみてください。特にやって欲しいモノマネはプレゼンテーション。場数を踏むまで、プレゼンは緊張するものですが、誰かになりきってやってみるとちょっと楽にできます。その人になりきって、しゃべり方だけでなく、話す内容も似せてみる。当然プレゼンテーションの資料や配布物もモノマネです。プレゼンテーションをマネすると、その人の思考回路を体得できますからおすすめです。

 よくよく考えてみると、モノマネ上手は観察上手。やってみると分かりますが、相手の特徴をつかむのは難しいもの。観察力もおのずと磨かれていきます。

 ついでながら、モノマネ上手になるとウケも取れますし、笑いが取れれば社内が明るくなります。社内コミュニケーションが活発なバロメーターにもなる?

コンプリート癖をつける

「これは!」と感じたものはすべて味わってみて、コンプリートしてみましょう。映画、本、アート、ジャンルはなんでもよいです。

 浦沢直樹さんの作品が気に入ったら、彼の漫画を全部読む。『パイナップルARMY』から名作『MASTERキートン』、『MONSTER』へ初期から流れを追うもよし、逆に遡って行くもよし。必ずしも買いそろえる必要はありません。漫画喫茶もあれば、コミックのレンタルもあります。

 クラシック音楽の「同じ曲の演奏者違い」をコンプリートするのもなかなか。バッハ「マタイ受難曲」などは比べてみると本当にビックリ。これが同じ曲なの?と文字通り耳を疑うほどの違いがあります。指揮者やオーケストラが違えば解釈も変わることが身をもって体験できます。

 一つのテーマ、一人の作者をコンプリートするだけで、すでにプチ専門家。ライフワークに限りません。ライスワークでもコンプリートできるけど触れていない事例がたくさん残っているはずです。知識はチカラ。知を極めることでアウトプットは豊かになります。

いい道具を使う、道具に投資してみる

 予算の許す限り、道具はよいものを使いましょう。高い道具を持った方が大切に扱うようになりますし、手入れもします。よい道具が自分を引き上げてくれることもあります。

 原尻は中学生のとき、卓球をやっていました。いいラケットでプレイするとボールコントロールも打ち込むスピードもまるで変わったことは今でも覚えています。最高のパフォーマンスを引き出すには、いい道具を購入すべきです。ライフワークでもライスワークでも。

 初心者は初心者用を使うところから始めるのもコツです。粋がって上級者用を持ってしまうと手に負えなくなります。いい道具、と上級者用は別。今の自分にあったレベルでよい道具を探すといいでしょう。

メンター(師匠)を見つける

 よいメンターとの出逢いで人生は大きく変わります。プロスポーツでも監督が変わるとチームがまるで変わってしまうように、師匠の善し悪しで成長する度合いはまったく変わります。企業によっては「メンター制度」を採用し、直属の先輩ではないナナメの上下関係でペアを作り、若手社員の成長を支援しているところもあります。しかし本来、師匠とは与えられるものではなく自分で探すものです。

 理想のメンターはどこにいるのか。できれば実際お会いできる方が一番ですが、著書を読んだり、テレビや雑誌の記事に共感した作家や学者でも構わないと思います。外国企業の著名な経営者でもいい。要は生涯をかけて目標とできるような先達であり、自分の成長における精神的支柱であるべきです。

 こうした至高のメンターに加えてさらにもう一人、身近な相談相手となる社内メンターを持てるとベストです。二人のメンターを持つことができれば、モチベーションを維持しながらライスワークとライフワークを追いかけていくことができます。

(次回は3月15日公開予定です。)

『「キャリア未来地図」の描き方』著者 ・ 原尻淳一氏・千葉智之氏
刊行記念セミナーのご案内
日 時 : 2013年3月19日(火) 
時 刻 : 19時開演(18時30分開場) 20時終了予定 
会 場 : 東京・原宿 ダイヤモンド社9階セミナールーム 
住 所 : 東京都渋谷区神宮前6−12−17 
料 金 : 無料(事前登録制) 
定 員 : 60名(先着順) 
お問い合わせ先:ダイヤモンド社書籍編集局 
T E L : 03-5778-7294(担当:中島) 
E-mail:pbseminar@diamond.co.jp
セミナーお申込みはこちらから

<書籍のご案内>


『「キャリア未来地図」の描き方』
自分のキャリアをライスワーク(食べるための仕事)とライフワーク(生きがいややりたいこと)の2本軸で考え、地図を描くことで、自らのキャリアの現在地と向かう先がわかる。それが「キャリア未来地図」です。今いる場所から自分のライスワークとライフワークを高めていく「道すじ」を描くことで、仕事と生きがいを両立する、新しい働き方を提唱します。

ご購入はこちら![Amazon.co.jp][紀伊國屋書店BookWeb][楽天ブックス]

コメント [原発・フッ素30] ケッシュ財団 日本政府には #放射能 対応技術供与済 連絡待ち #原発 #福島(YouTube) こーるてん
08. 2013年3月14日 01:15:32 : d1INYqu1to

TVショッピングと変わらんのなら、ダチョウ倶楽部の寺門ジモンに宣伝してもらえばいいのに。

尋常じゃないぐらいに褒めちぎってくれるぞw


コメント [政治・選挙・NHK145] TPP参加は売国の所業 株高の裏で進むこの国の破滅 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
05. 2013年3月14日 01:15:06 : xEBOc6ttRg
【第31回】 2013年3月14日 山田厚史 [ジャーナリスト 元朝日新聞編集委員]
国民に知らされないTPPという悲劇
 安倍首相は15日にもTPP(環太平洋経済連携協定)交渉参加を表明する。

 TPPとはいったい何なのか。安倍首相も含め、全体が分かっている人が日本に何人いるのだろうか。日本だけではない。交渉当事国でさえ、自分の国が何を交渉しているのか、国民は知ることができない。

前原氏が暴露した事前交渉の一端

 一端を伺わせるシーンが11日の国会論議であった。民主党の前原誠司氏が、日米事前協議を暴露した。TPPの最大の問題点は、「農業」でも「聖域なき関税」でもない。交渉内容が国民に知らされないまま、決まってしまうことだ。

 日本がTPP交渉に参加するには、すでに協議を始めている加盟国の承認がいる。前原は国会で次のように述べた。

「我々が最後まで交渉参加を表明できなかったのは、なぜかというと、米国の要求、事前協議の中身があまりにも不公平だった。トラック、乗用車については関税をすぐにはゼロにしない猶予期間を設けるべきだ、ということだった。日本の安全基準については米韓FTAと同じように枠を設けるべきだ、ということだった。保険については、はじめはがん保険だけと思っていたら、学資保険の中身を変えることについても色々と言い出した。つまり中身について、事前交渉でこれをとにかく武装解除しなければ米国議会に通告しない、と。しかしこういう中身について我々は不公平であると、本来であれば、自動車の関税猶予なんてことは本交渉でやる話であって、我々は農産物を相殺して妥協しなかった」

 事前交渉とは、何のためにあるのか。TPP交渉に参加する資格を審査する、というならまだ分かる。実態はTPP交渉に入る前の「武装解除」だったと前原は指摘する。

 実質的な通商交渉が始まっていたのである。その要求は親米派とされる前原氏にすら「不公平だ」と映った。自由貿易を掲げながら自国の自動車関税は下げない。それでいて米国から輸出する自動車には、安全基準の審査で特別なはからいをしろ、という。「OKしなければTPPに入れないぞ」である。こういう要求は日本の国内法なら「優越的地位の乱用」とされ違法行為だ。

保険分野では学資保険も標的

 保健分野ではガン保険だけでなく、学資保険まで文句をつけてきた。米国保険会社と競合する保険商品を問題にする。かんぽ生命の株主が政府であるのは非関税障壁だと主張し、「売らせるな」と圧力をかける。かんぽ生命はがん保険を扱わない、と決めたのは、こうした裏交渉を受けての決定だった。それが学資保険までダメ出しされ、「そこまでは」と日本の腰が引けた、というのが真相のようだ。

 異なる文化を持ち、制度も慣行も違う国が経済取引のルールを作ることは必要なことであり、世界はその方向に進んでいる。問題はその決め方だ。フェアで、対等で、情報が公開されることが大原則だ。

 TPPの危うさは、ここにある。フェアであるか怪しい。対等ではない。情報はまったく公開されない。

 中身を知らない国会議員が、どうして交渉参加の是非を議論できるのか。

 安倍首相は「自民党にはさまざまな意見がありますが、いったん決まれば全員がひとつなって取り組みます」と、常々言っている。

 今回も、反対論、慎重論が噴出しているが、党の部会で審議にかけ、首相一任を取り付ける段取りだ。そこには議論はない。言いっぱなし、聞きっぱなしの「ガス抜き」があるだけで、問題の所在を語り合い、ことの是非を真摯に考える自由で民主的な作業は見えない。党内の議論は、手順を踏む儀式である。

主要紙は前原発言を無視

 もともとTPP交渉参加は、民主党政権で菅直人首相が、突然言い出したことだ。

 対米関係でしくじった鳩山政権の轍を踏まず、米国への「武装解除」を示すのがTPP参加だった。不安定な政権を維持するには、米国との軋轢を避けるしかなかった。その足下を見透かすように「参加したかったら、これを飲め」と要求を突きつけられた。外交とはそういうものだ。

 前原氏は民主党で政策調査会長を務め、昨年10月からは国家戦略担当としてTPPの事前交渉を知る立場にあった。米国の理不尽な要求を跳ねつけることも、飲み込むこともできず、交渉参加を決断できなかった。環太平洋の自由貿易をうたい、モノ作り日本に新たな活路を見出すTPPというコンセプトなのに、自動車輸出に障害を残す、というのでは国民に説明がつかなかった。

 国会でこうも語っている。

「我々は交渉参加表明をしたいと模索したが、この条件ではあまりにも日本は不公平だということで、我々は非対称的だということで交渉参加表明をしなかった」。そして「これ、妥協してまさか交渉参加するなんてことはないですよね」と迫った。

 安部首相は正面から答えず、「前原さんも民主党も政府として交渉に当たってきた。米国との交渉においては、中身においては、皆さんに守秘義務が課せられているはずです。交渉中のことをいちいち外に出せば交渉にならない」とした。

 前原氏が「守秘義務」を破っても訴えようとした「不公平な交渉」は、翌日の全国紙はほとんど載らなかった。東京新聞が扱った程度で、朝日も日経も無視した。

バスはもう出てしまった

 TPPの悲劇は、交渉に守秘義務が課され、事実が外に伝われらないことだ。

 前原氏が問題視した事案は、民主党政権のごく一部と官僚だけが知っていたことだ。

 自動車が米国市場で不利に扱われるのを認めるか、見返りに農産物の例外を認めさせることがいいことなのか。かんぽ生命への干渉を許すのか。どれも日本にとって重要なことだ。政府のごく一部だけが知り、決めてしまう。こんなことが秘密裏に行われていいのか。国会も国民も蚊帳の外におかれてきた。

 守秘義務をかけた交渉で、得をするのは誰なのか。

 日本が交渉参加を表明すると、米国議会が参加を認めるかどうか審査する。あちらもねじれ国会、財政削減をめぐり大統領とギクシャクする議会にとって、重要度がさして高くもない日本のTPP交渉参加が、どれほどの優先度で審議されるか定かではない。7月までに結論が出るといわれるが、そうなったとしても日本が交渉のテーブルに就けるのは夏休み明けの9月から。交渉終了の1ヵ月前である。

 入れ、入れ、とせっ突かれ、無理を受け入れて交渉に参加しても、ルール作りにはほとんど加われない。

 7日の東京新聞は「日本が交渉入りしても加盟国が合意した項目は、再協議することはない、と参加9ヵ国で決められている」と特報した。バスはもう出てしまった。

 シンガポールで開かれた3月の交渉で、米国の交渉担当者は、「日本が交渉参加を表明しても、事前に交渉のテキストを見ることはできないし、確定した項目に修正や文言の変更は認められず、新たな提案もできない」と述べた、という。

 決められたルールは受け入れるしかない。見せてもらえない、というテキストは900ページに及ぶといわれる。交渉参加はサインするだけになりそうだ。

企業が国家を支配する

 では、交渉参加国は喜んでいるのか。そうともいえないのである。なぜなら、国民は何が話され、どう決まったのか、知らされていない。交渉の主導権を握る米国でも、TPPへの疑念は広がっている。

 「TPPで企業が国家を支配する」という刺激的なタイトルをつけたキャンペーンフィルムが米国のNGOによって作られた。

 焦点となっているのがISDS条項と呼ばれる「投資についての紛争解決システム」だ。ある国に投資した企業が、政策の変更で損害を受けたとき、その国の政府を訴えることができる。訴訟を扱うのはワシントンに本部のある世界銀行だ。

 米国のNGOは、NAFTA(北米自由協定)に盛り込まれたISDS条項を使って、メキシコやカナダで、米国の廃棄物業者が政府を訴え、巨額の賠償金を勝ち取ったことを実例に上げ問題にしている。環境規制を強化したり、国内業者を保護したりする政府を、外資が訴えるという仕組みだ。

 国境を越えた投資は、各地で摩擦を起こすことは少なくない。それぞれの国で裁判になるのが普通だが、国家を飛び越え世銀に設けられた仲裁機関が決定する。言語は英語である。決定に当事国の裁判所は関与できない。訴訟社会の米国らしい解決方法だが、多国籍企業が訴訟という武器を装備することになる。世銀は代々米国が総裁を送り出している。IMFと並び米国主導の国際金融体制を支えてきた拠点である。

 TPPは協定が結ばれると、国内法制を協定と整合性ある形に変えることが迫られる。分野は貿易にとどまらない。薬品の認可や価格、食の安全表示の仕方、金融や輸送、知的財産、紛争処理超国家の経済秩序が各国の制度を規定する力となる。

 秘密交渉のTPPの交渉内容は、各国のNGOが監視し、政権内部のシンパから情報が伝わる、という展開になっている。

 TPPは、文化と伝統を背景に出来ている経済の慣行や制度を根本から問い直すものだ。改革のきっかけになるかもしれないが劇薬である。力の強いものに有利に働くだろう。

 そうであるなら、国民的論議が必要だ。少なくとも国会に情報を提供して、議論されてしかるべきだろう。

 「不公平な武装解除」を問題にした前原氏も結局は抱え込んだまま、国民に問いかけることをしなかった。自民党は、農協の反対を抑えるのに、米国にも「自動車という聖域」がある、と示しただけで、それでTPPで日本がどうなるのか、明らかにしていない。

 安倍政権は、菅政権同様、日米関係という力学で参加を決めたように見える。あとは手順を踏むだけ。形ばかりの審議で決めてよいのか。TPPは日本の民主主義の成熟度を試しているように思う。

コメント [政治・選挙・NHK145] 原発板リンク:西田譲衆院議員(維新)が予算委員会で暴論「飛散したのは人体無害の低線量セシウムだけ。避難命令を解除せよ」 gataro
09. 2013年3月14日 01:18:30 : Glj4zoeomY
党を代表して質問しているはずなのだが、
これが本当にこの党の公式見解なの?

党代表である橋下に問い合わせるべきだろうね。

コメント [政治・選挙・NHK145] 前原議員によるTPP交渉裏話の暴露と安倍首相の狼狽 (天木直人のブログ)  笑坊
79. 2013年3月14日 01:20:00 : rWn9PLlcps
すべてひとはどう言ったかではなく、どう行動し何を成したかで評価されるものだよ。

前原がどう行動したというんだね、>>78:bDBUl7kQxQは?

コメント [原発・フッ素30] 西田譲衆院議員(維新)が予算委員会で暴論「飛散したのは人体無害の低線量セシウムだけ。避難命令を解除せよ」 gataro
19. 2013年3月14日 01:20:08 : 3JCnHA5f82
維新は政界の在特会。
コメント [政治・選挙・NHK145] 「亀井静香議員:本当に放射能の人体への影響を知っているのか?知らないくせに原発を稼働させようとする。」 橋本久美氏  赤かぶ
31. 2013年3月14日 01:20:13 : bDBUl7kQxQ
こんな日本になってしまったって・・・・その頃政権政党にいたのは亀井ら自民党じゃないか。他人事みたいに言うな。
コメント [政治・選挙・NHK145] TPP参加は売国の所業 株高の裏で進むこの国の破滅 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
06. 2013年3月14日 01:22:16 : wVkpI9v9S6
前原は、離党して、国民の生活が第一にいけばよかったね。
コメント [政治・選挙・NHK145] 厳しい判決だったが、石川代議士はまだ39歳、政治家としてこれからが本舞台である ムネオの日記  赤かぶ
02. 2013年3月14日 01:25:28 : FFw81Dw1C2
田中龍作ジャーナル

【検察の罠】 強い者はお咎めなし 弱い者には国策捜査
http://tanakaryusaku.jp/2013/03/0006804

「強きを助け 弱気をくじく 汝の名は検察」。こう言いたくなる1日だった。

 原発事故で放射能をまき散らし、夥しい数の住民に健康被害をもたらした東電と政府。強者の典型だ。

 親分である議員が痛くもない腹を探られないように政治資金を小分けにして収支報告書に記載した秘書。こちらは弱者だ。

 原発事故をめぐり東電と政府高官を業務上過失致死傷罪などで集団告訴している福島告訴団がきょう午前、東京地検(福島地検と合同捜査)を訪れ担当の検事に「しっかり捜査するように」と申し入れた。

 大きな事故が起きればすぐに強制捜査が入るのに、東電や政府機関には強制捜査が入らないのはおかしい、というのだ。

 告訴団の河合弘之弁護士らは以下のように申し入れた―
▲東電本店にガサ入れして取締役会、常務会などの議事録を押収して読み込めば事実が分かるはず。

▲現場検証をすべし。放射線量が高くて検証できないというのなら、線量が下がるまで処分(起訴、不起訴)を決定するな。早くやれなんて言わない。しっかり事実を究明しろ。

▲子どものガンが4〜5年後に爆発的に増えたらどうするのか?

 申し入れに対して担当検事はメモをとりながら頷いていたという。コメントは一言もなかったそうだ。

 告訴団は先月22日にも同種の申し入れをしたが、ネットメディアなどで報道されたため反響が大きく、新たに6万3,501筆もの署名が寄せられた。

 福島告訴団事務局の地脇美和さんは「甲状腺に異常を持つ子どもを抱える母親が相当な割合でいる。こうした人の怒りが署名に込められている」と語る。

 「東電に強制捜査が入り、押収した書類をダンボールに入れて持って行く光景をテレビで見たい」。地脇さんは眼差しを遠くに置きながら話を締めくくった。

 きょう午後、検察の国策捜査により政治資金規正法の罪に問われ、1審で有罪判決を受けた小沢一郎議員の元秘書に対する控訴審判決が言い渡された。東京高裁は1審を支持し控訴を棄却した。元秘書たちは2審も有罪となったのである。

 政治資金規正法違反の罪に問われていたのは、大久保隆規被告、石川知裕被告ら。石川氏は現在、衆院議員。

 起訴状などによると石川秘書(当時)と大久保秘書は2004年に小沢氏名義で土地を購入した際、その年の収支報告書に記載せず、翌年に記載した。これが虚偽記載にあたるとして政治資金規正法違反の罪に問われた。「期ズレ」を突かれたのである。

 ある国会議員秘書は「これ(期ズレ)でやられたら秘書は皆やられる」と話す。収支報告書は公開されるため、あれこれと詮索される。親分(議員)は痛くもない腹を探られることとなる。そうならないようにするため、子分(秘書)は小口に分けて収支報告書に記載したりするという。

 検察が当初描いたストーリーは――
 2004年は胆沢ダム(岩手県)建設の入札時期と重なっていた。岩手県の公共工事発注に影響力を持っていた小沢氏が、口利きの謝礼として1億円を水谷建設に要求し、受領したとしている。石川秘書と大久保秘書は、これを隠すために2004年の収支報告に記載しなかった、というのである。

 検察は贈収賄での立件を見送った。にもかかわらず1審は起訴事実にもない水谷建設からの現金授受を動機として推認した。被告弁護側は現金授受を否定するアリバイや書証を提出したが、東京高裁はいずれも却下した。

 裁判長は東電OL殺人事件で1審は無罪だったゴビンダ・マイナリさんを一転有罪にした飯田喜信裁判長だ。

 「控訴を棄却します」。声質は柔らかいが冷たく響く飯田裁判長の判決言い渡しを石川氏は仁王立ちで聞いた。怒りからだろうか、聞き終えた表情は鬼のようにこわばっていた。即刻、最高裁に上告した。

 判決後の記者会見で石川氏は「判決が確定したら粛々と従うが、記載ミスで議員の職を失うことは適当ではない」と話した。政治資金規正法は形式違反だけでも摘発できるようにできているのだ。

 同席した鈴木宗男・新党大地代表は「検察に狙われたらお終い」と喝破した。

コメント [原発・フッ素30] 福島原発事故によるキセノン133の放出量は16700ペタBqでチェルノブイリの2.5倍!!  赤かぶ
08. 2013年3月14日 01:25:33 : cg0R1FjtuQ
キセノンの体内挙動について、2件引用します。

http://tgc.jp/raregas/uses/chapter3.html

キセノンは人体脂肪に溶けやすく、脳組織中等への拡散,溶解性に優れています。さらに、X線の高エネルギー電磁波の透過を防ぐ能力もあるため、人体のCTスキャナーの造影剤として医薬品の認可を受けています。

http://fri.fujifilm.co.jp/med/products/attach/diagnosis/brain/xe133/400022_4300700G1082_1_09_content.htm

133Xeを含んだ空気を吸入すると、133Xeは血液−空気分配係数に応じて肺より血中に移行する。血中に移行した133Xeは組織−血液分配係数及び各組織の血流に応じて全身に取り込まれる。10分間の反復呼吸では、吸入に用いた量の約1/3が全身に取り込まれ、副腎に最も多く分布し、肝臓・脾臓ではその2/3,心臓・甲状腺では1/2,脳・腎周囲脂肪では1/3程度である。133Xeを含んだ空気の吸入を中止すると、取り込みとは逆の経路を通り、体内で変化することなく肺より排泄される。各組織から血中に移行した133Xeは、血液の一回の肺循環で90から95%が呼気中に排泄される。その排泄パターンは、22秒から17時間の生物学的半減期を有する5つの成分からなり、最も長い生物学的半減期を有する成分は、キセノンの脂質溶解特性により脂肪組織に取り込まれたものであり、全身に取り込まれた量の約13%に相当する。

(引用終)

ということなので、一番危険なのは体内半減期17時間の脂肪組織(脳、腎臓)への
取り込みでしょうね。半減期5.2日だから17時間の間に蓄積した量の約10%が
ベータ崩壊することになります。

コメント [政治・選挙・NHK145] 「東京高等裁判所の判決 法と証拠に基づく法治国家の裁判の原則を自ら踏みにじる行為:小沢一郎事務所」 (晴耕雨読)  赤かぶ
05. 2013年3月14日 01:26:52 : emQwOEcjl6
推論+推論+推論+推論+…=事実ですか?

コメント [経世済民79] 「安倍晋三」効果のおかげで、日本は景気後退から脱却する(RFI) 無段活用
10. 2013年3月14日 01:27:06 : xEBOc6ttRg

2013年3月13日 橘玲
橘玲×藤沢数希 特別対談
「金融幻想の終わり」を語る(4)
日本の国債暴落と中国の不動産バブルの崩壊

橘玲(以下、橘) 日本国債のバブルは、あとどれくらい続くと見ていらっしゃいますか?

藤沢数希(以下、藤沢) 全然わかりません。崩壊しにくい構造にはなっていると思います。みんな将来が不安でせっせと預金をするのだけど、銀行は貸出先がないので国債を買うしかなく、銀行が国債ばかり買うのでお金が回らずに不景気が続いて、ますます不安になるから銀行に預金が集まるという…。

橘 でも、いつか終わるわけですよね。永遠に続くバブルはない。

藤沢 永遠に続かないことはわかっているけど、いつ終わるかはわからない。終わるタイミングを狙っている人はいっぱいいますけど、今のところそういう人はみんなやられています。

橘 結果的に終わるに終われない。どうやって儲けましょうか?

藤沢 日本国債が暴落するということは日本円が暴落するということですから、普通に外貨建ての資産を買っておけばいいんじゃないですかね。財政破綻するとしても、その仕方によりますけど。国債が暴落して銀行が経営危機に陥って、国債の会計基準が変わって、公的資金が注入されて…っていう程度で落ち着いてくれたらいいですけどね。

橘 もっと最悪の事態になったら、外貨建て資産を持っていても口座を凍結されてしまうと考える人もいるようですね。

藤沢 そうなったら海外に移住するしかないです。でも、いま60−70歳の人が国債暴落に備えて海外に住むことがいいことかと言えば、たぶんいいことではないんですよ。だからもう防ぎようがない。逆に、海外に住んでもいいという若い人は、守るべき資産なんてないわけで、預金封鎖されても構わない(笑)。だからどっしり構えていたらいいと思います。

橘 若い人は「どうせなら早く破綻してくれたほうがいい」と思っているかもしれない。老人たちの社会保障費の負担とかを考えたら…。

藤沢 もし財政破綻が貨幣的な現象だけで済むのなら、インフレになって、いま老人が抱えている預金を目減りさせて、そのぶん若者が将来返済させられるはずだった借金を軽減させるというシナリオでしょう。リフレ派の人たちが唱えているのは、そういうことですよね。金融システムが破壊されちゃって、貨幣的な現象だけでは済まなくなっちゃう可能性もあるわけだけど。

橘 安倍さんはあそこまで言い切っている以上、インフレ政策をやるんじゃないですかね。選挙前に「やる」と言ったことを実行できないとどうなるか、民主党の例で目の当たりにしたわけだから。

編集部注:この対談は、2012年12月12日に行われました。

藤沢 どうですかね。僕は結局そこまでドラスティックなことは起こらないと思いますけど。自民党の公約もよく読んだらマイルドなことしか書いてなかったし、いざやろうとすれば識者や官僚も反対して、結局うやむやになっちゃうのでは。

橘 抱えている借金のサイズが莫大なだけに、誰にも予想がつかないところではあります。


藤沢 根源的には「お金」というもの自体がバブルなんですよね。みんなが価値があると思っているから価値があるだけで、中央銀行が裏付けとして金(きん)を持っているとかではないから。国債の信用とお金の信用は中央銀行のバランスシートで完全にくっついていて、それがどういう結末を迎えるのかは、なかなか興味深いところです。

橘 もちろん未来は誰にも予想できないわけですが、少なくとも生きている間には見られるんじゃないですか。

藤沢 経済学のあっさりしたモデルの「貨幣中立説」とか考えると、お金なんて単なる媒介なのでどうでもよくて、モノやサービスを生産する能力こそに価値がある。そうすると老人の貯金を“なし”にして「じゃ、もう1回やり直しますか」ってなことで終わるんですけど…、それで止まるか、どうか。

橘 相殺しちゃうわけですか(笑)。システムを効率的に設計した後で、貯金と借金を相殺してリセットしちゃえばいいという説ですね。

藤沢 金融システムが壊れずに、資本主義社会の私有財産権とかそういうソフトなインフラが破壊されることを考えなければ、老人の貯金がなくなるだけで終わります。インフレを通してお金の目盛が置き換わるだけ。それで済むかはわからないですけど。

橘 まず済まないでしょうね。

藤沢 まあそれも面白いですよね。

橘 私は不安だけが増幅していくのが、いちばん問題だと思っているんです。将来のことはわからないんだけれど、年金にしても医療費にしても、このままじゃ持たないことだけはなんとなくわかる。

藤沢 基本的には国債を発行してお金をバラまけば一時的に景気は良くなる。でも、今の日本は借金がとてつもなく大きすぎるから、バラまけばバラまくほど不安が増幅して、お金を貯め込んでしまうという構造なんですよね。でも、本当に日本の借金が大きすぎることが不安なら、日本円で貯金するというのも矛盾しているんですよ。外国の資産に逃避するというならわかるけど。国民そろってそこまで頭が回ってないのかな。

橘 外国の資産を買うことも不安なんですよ。消去法でいちばん落ち着くところが、預金残高を増やすっていうことなんじゃないですかね。

藤沢 そして結果的にこの5−10年を見たら、円預金を増やした人がいちばん儲かってるわけです。金や石油などのコモディティは別として、普通の人が普通にアクセスできる金融商品だけで見たらね。

次のページ>> 過去10年最強の金融商品は…

橘 リスクリターンを考えたら、円預金が最強でした。

藤沢 でも、これからもそうかはわかりません。

橘 高齢者のことを考えたら、もう預金でいいでしょう。今さら投資を勉強してもしょうがないし。

藤沢 僕も橘さんも国際分散投資の本を書きましたけど、僕らが本を出した2006年とか2007年ぐらいが国債分散投資の最悪のタイミングでした(笑)。株が下がって円が上がってダブルパンチになってしまった。いまは、外国株を買おうという本を書いている人がいないから、逆にチャンスかもしれません。

橘 何がいいと思いますか?

藤沢 「MSCIエマージング」とかいいと思いますね。いま、新興国のPER・PBRって先進国のそれとあまり変わらないんですよ。成長性は高そうなのに。だから新興国株が割安なのかなと思います。あ、これは「当たるも八卦・当たらぬも八卦」なんですけど(笑)。

橘 先日中国に行って来たんですが、不動産が凄まじいバブルでその結末に興味があります。はじけたら相当なインパクトだと思うんです。ちょっと想像を絶してますよ。

藤沢 香港の不動産バブルとはまた違うんですか?

橘 私が見てきたのは中国の本土です。上海から高速鉄道で3時間のところに、安徽省の合肥っていう省都があるんです。安徽省は中国でも一番貧しい省だったんですが、そこに巨大都市開発のバブルがきて、見渡す限りグレーの粉塵が立ち上っていて、スゴイ状態です。何もないところに、いきなり六本木ヒルズが10棟できちゃうような感じ。

藤沢 なんでそんなことになるんですかね。

橘 正常な市場経済が機能してないからだと思います。都市計画は政府や省の役人が決めるんですが、下町にはもう人が大勢いるから、空港近くの何もないところに用地を確保するんです。それを不動産開発業者が入札するんですけど、不動産会社は役人と結託してて、役人は国有銀行と結託してて、みんなで一等地を分け合うんです。

藤沢 めちゃくちゃですね。

橘 誰もが自分さえ売り抜けられればいいと思っているんです。きちんと計画を立ててやれば辛うじて六本木ヒルズ1棟分の需要は作り出せるかも知れないけど、他人に出し抜かれるわけにはいかないというだけで、10棟もできてしまう。いくらなんでもムリだろう、という感じです。3年くらいで結果が出ると思うんですけど。

藤沢 中国の金融政策はマクロ経済的にとても興味深いんです。基本的に「独立した金融政策」「固定相場」「自由な資本移動」の三つは同時に成り立たないという有名な為替制度のトリレンマがあるのですが、中国は“元”を固定相場制にしているので、残り2つのうちのどちらかを諦めないといけない。にもかかわらず、だましだまし両方とも達成しようとしているから、“元”を安く固定するために米国債を買い続けなければならないんです。金融政策がとれないから金利はものすごく低くて、結果、バブルを抑えることができない、という。

橘 しかも、反・市場経済だから、バブルを止めるものは何もない。

藤沢 危ないですね。

橘 日本の国債バブル崩壊よりも、中国の不動産バブル崩壊のほうが先に来るかもしれないですね。そちらのほうがインパクトは大きいし、中国のバブルが崩れたら、新興国経済は壊滅的な打撃を受けるでしょう。実はその後に、本当の投資チャンスが来るのかもしれませんけど。

次のページ>> 中国の不動産バブル崩壊は?


藤沢 だから新興国投資にはそれなりのリスクがあるということで、さっき「MSCIエマージング」がいいと言った発言に付け加えておきます(笑)。中国は不動産も通貨も株も、日本人は無制限には買えないので直接の影響はないとはいえ、世界経済に与えるインパクトは極めて大きいですからね。

橘 製造業はますます苦境になってしまう。

藤沢 反日デモみたいなこともあるし、日本の製造業は少しずつ拠点を中国から他のアジアの国なんかに移そうとしてるみたいですけど。

橘 私たちはどうしても「中国」というひとかたまりで考えてしまいます。「中国」があって「タイ」「ベトナム」「インドネシア」があってっていう。でも、その把握の仕方はたぶん正しくないんです。だって規模が全然違う。13億人の巨大市場に、代替なんてないんじゃないかと感じました。

藤沢 いろんなシンクタンクの予測では、あと10−20年したら中国がいちばん大きな経済規模になってるはずなんですけどね。それは中国のGDPが世界一になっても、一人当たりGDPはまだまだ小さいので成長の余地があるという、理論上のものですが。

橘 長期で見たらそうかもしれませんけど、今のバブルの延長線上に右肩上がりの繁栄があるとはちょっと思えないです。中国のバブル崩壊が引き金になって、日本の国債バブルもはじけるのか。それとも安全資産への逃避ということで、また国債や日本円が買われるのか。


撮影/和田佳久
藤沢 円が買われるでしょうね。基本的に世界で何か悪いことがあれば、円や日本国債が買われます。基本的に、アメリカと日本みたいなお金持ちの経済大国が、世界に投資資金を提供しているので、世界経済にショックが起こると、アメリカ国債とか日本国債に資金が戻って来るんですよ。そうすると円高で、もう一回不景気になりますね。

橘 その可能性が高いですね。

藤沢 国債はどうなるかは難しくて、みんな違うことを言うんです。こんなに金利が低いということは、需要に対してまだまだ国債の発行量が足らないんだ、という人すらいるわけで。そもそもお金そのものが説明不可能なもので、国債もまたしかり。お金がお金である理由は、お金はお金であるという「循環論法」だけなので、どうなるかわからないですね、本当に。

橘 私は安倍さんは、それなりの決意をもってインフレ政策を実行すると思います。竹中平蔵さんが「産業競争力会議」に登用されたりして、あのとき円安政策でうまくいった成功体験もありますし。インフレにするのか、もろもろの抵抗にあって失敗するのか、いずれにしても退路はない。

藤沢 すごく面白い経済実験ですね。何が起こるかわからないので、やはり資産は分散させておいたほうがいいですね(笑)

※この対談は、2012年12月12日に行われました。

(構成/渡辺一朗 撮影/和田佳久)


 

 

 


【第17回】 2013年3月14日 野口悠紀雄 [早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問]
中国不動産バブルについて、中国語で解説を読む
 これまで、簡単な方法で中国語の文献を読むことを探ってきた。これをさらに推し進めることとしよう。

普通の中国語講座で
教えることと教えないこと

 中国語の文献を読むテクニックとしては、つぎのようにいくつかのものがある。

 1.日本語の助詞に当たる文字を識別すること。「的」を「の」と置き換えるだけでも、かなり読むことができることを示した。中国語の文法をさらに学習すれば、さらに読み進むことができる。

 2.簡字体を学習する。これらの中には、一度聞けばすぐに覚えられるものも多い。

 3.関心のある分野に特有の表現法や述語を覚えること。これは、さらにつぎの2つに分けられる。

 3−1 ある程度広い分野(例えば、経済や統計など)に共通の表現や述語を覚えること。例えば、「◎比」(前期比、◎は王へんに不)など。

 3−2 特定のテーマに特有の表現や述語を覚えること。例えば、「不動産バブル」というテーマに興味があるのであれば、「次級貸款」(サブプライムモーゲッジ、級と貸は簡字体では別の文字)と言った言葉を知っていることが重要だ。こうした言葉は、一般の日常会話には出てこない。

 以上のうち、普通の「中国語講座」で扱っているのは、1と2である。この2つは、どんな分野の文献を読むにも必要だからだ。つまり、この2つは、中国語の文献を読むための必要条件である。

 しかし、この2つに関して学習しさえすれば中国語の文献を読めるかと言えば、決してそんなことはない。新聞の社会面の記事は読めるかもしれないが、専門分野の文献は読めない。「◎比」という表現を知らなければ、統計の表さえ、意味を正確に把握することができない。

 つまり、1、2の段階までの中国語学習では、中国語の文献を読むことはできないのだ。これらの学習は、十分条件にはならないのである。

ビジネスで使える中国語を
どのように勉強すればよいか?

 したがって、3の段階の勉強がどうしても必要である。しかし、語学教室では、この段階は提供できない。専門分野の知識を有する教師を揃えることができないからだ。

「ビジネス中国語」という本を見かけるが、ここにあるのは、「ビジネスに関連のあるシチュエーションで話されている中国語」という程度のものであって、実際のビジネスで使えるレベルのものとはほど遠い。

 以上のことに対する認識は十分でない。これは、中国語に限ったことではなく、あらゆる外国語の教育・学習について言えることだ。英語の場合もそうである。多くの日本人ビジネスマンの英語は、英語でグローバルビジネスを行なえるような段階には至っていないのである。それは、専門用語を知らないからだ。

 専門分野のコミュニケーションのためには、専門用語が必要である。逆に、専門用語さえ分かれば、専門家同士ではかなりのコミュニケーションができる。だいぶ前のことだが、税の問題に関する国際会議で、同時通訳の人に、「あなたがたは『税語』で話している」と言われたことがある。

 中国語の場合には、文法が規則的なので、専門用語さえ知っていれば、かなりの程度のコミュニケーションができるだろう。

 では、専門用語を学習するには、どうしたらよいのか?

 一番良いのは、その分野の講義を、学習したい外国語で受けることだ。ただし、これは容易に実行できることではない。

 それ以外の方法もある。ここでは、ウィキペディアと百度を用いることを提案している。また、随時、ウエブの中国語辞書を参照する。「読む」ということに目的を絞れば、これによってかなりの程度のことができる。

 百度で検索したとき、候補がいくつも表示される。それらのうち読むべきものを選択するには、数行で表示されている文章を読まなければならない。そのためには、専門用語を読解できることが不可欠だ。

 また、検索の際に、キーワードをできるだけ多く用いて、できるだけ絞り込んだほうがよい。知りたい命題そのものを打ち込んでもよいくらいだ。

中国不動産バブルの説明を読む

 前回紹介した、中国不動産バブルに関するウィキペディアの記事(「房地产」の項目にある記述)を、もう一度取り上げよう。前回は、「およそ何が書いてあるか」を把握しただけだが、これを詳しく読むこととしよう。以下では、一般的語句・文法の説明と、専門的用語の説明を区別して行なうこととする。

(第1文)

 2008下半年,受美国次级贷款危机影响以及自身调整的要求,中国大陆的房地产业开始一次普遍的调整。

(訳)

 2008年下半期において、アメリカ・サブプライム金融危機の影響を受けて、また、中国の不動産価格自身を調整する必要もあり、中国大陸の不動産業に、一次普遍的な調整が起こった。

(一般的語句・文法の説明)

 影响(yǐngxiǎng)⇒影響。「以及」(yǐjí)⇒及び。

(専門的用語の説明)

「次级贷款」というのは、サブプライムモーゲッジ(subprime mortgage)のことである。そうであろうという見当はつくが、この言葉でウィキペディアを検索すると「次貸危機」というページがあって説明があるので、確かめることができる。ちなみに、「住房抵押貸款證券」がMBS(住宅ローン担保証券)のことだ。

 したがって、「美国次级贷款危机」は、アメリカ・サブプライム金融危機。

(第2文)

 房地产交易量大幅萎缩,但是平均成交价格并没有下降。

(訳)

 不動産の取引量は大幅に萎縮したが、平均成立価格は下落しなかった。

(一般的語句・文法の説明)

 没有(méiyǒu)は、否定を表す。これは、しばしば使われる言葉だ。そして、并(並)(bìng)は、没有の前について否定を強める働きをしている。「并」がついているのは、「不動産の取引量が大幅に減ったにもかかわらず、価格が下落しなかった」というニュアンスを出しているのであろう。

(専門的用語の説明)

「房地产交易量」⇒不動産の取引量。「平均成交价格」⇒平均成立価格。

(第3文)

 之后中国众多城市地方政府纷纷出台相关政策直接补贴开发商,并放宽了征地政策,部分城市甚至允许开发商分期付款拿地。 

(訳)

 その後、多くの地方政府がさまざまの関連する政策を打ち出して、都市デベロッパーを直接に補助しようとした。その上、土地収用政策を緩和した。一部の都市は、都市デベロッパーが分割払いで土地を持つことさえ許可した。

(一般的語句・文法の説明)

 この文章には、一般用語が多く含まれている。「众(衆)」(zhòng)、あるいは「众多」(zhòngduō)は、「多くの」。 纷纷(fēnfēn)は、「さまざまの」。「出台」(chū▼tái)は「登場する」。「相关」(xiāngguān)は相関、関連する。「甚至」(shènzhì)は、さらには。「允许」(yǔnxǔ)は、許す。「并(並)」(bìng)は、その上。部分(bùfen)は、一部の。

(専門的用語の説明)

「补贴」(bǔtiē)は、補助。「放宽」(fàngkuān)は、緩和する。「开(開)」(kāi)、「发(發)」(fā)は「開発」。「开发商」は、土地デベロッパー。

「征」(zhēng)は徴収。「征地政策」は土地収用政策。「款」(kuǎn)は金銭、「拿(拏)」(ná)は受け取る。「分期付款拿地」は分割払いでの土地所有。

(第4、5文)

 之后不久,中央政府宣布将首次购房的按揭首付比例降低至20%,并允许按揭利率最低可以执行同期贷款利率的70%。并大幅减免了购房契税。

(訳)

 その後すぐに、中央政府は初回の住宅購入のローン頭金を比例的に20%に低下させると宣言した。また、ローン利率の最低限を、同期の貸付レートの70%で執行することを許可した。また、不動産購入取引税を大幅に減免した。

(専門的用語の説明)

 购房的按揭⇒住宅購入のローン。购房契税⇒不動産購入取引税。「购」は購入、「契税」は不動産取引税。

(第6文)

 时对之前地方政府出台的“救市”政策予以肯定。这普遍被解读为中央政府开始放弃之前的抑制房价政策,转为重新希望通过刺激楼市来刺激中国经济。

(訳)

 同時に、地方政府発表の救市政策を肯定した。これは中央政府が以前の住宅価格抑制政策の放棄の開始と解読して、不動産相場を刺激することを通じて中国経済を刺激するという希望を高めた。

(一般的語句・文法の説明)

「转(轉)」(zhuǎn)⇒転じる。

(第7文)

 但也有人认为在中国房地产泡沫并未破裂之时便放弃对房价的抑制,会埋下更大的隐患。

(訳)

 ただし、中国の不動産バブルがいまだ破裂しない時に住宅価格の抑制を放棄することは、さらに大きな隠れた問題を隠すことになるという人もいる。

(一般的語句・文法の説明)

「为」(rènwéi)⇒と考える。「弃(棄)」(qì)⇒放棄する。「对(對)」(duì)⇒対し。

(専門的用語の説明)

 房地产泡沫⇒不動産バブル。

(第8文)

 2009年,政府为了保证经济长达到8%的摯摶レ标,放开了银行信贷,以适度宽松的货币政策,新贷款10万亿人民币。

(訳)

 2009年、政府は経済成長率8%の目標のため、銀行貸付を開放し、適度の金融緩和政策によって、新規貸付金を10兆人民元にした。

(第9、10文)

 由于国际经济环境低迷,国内可投资行业单一,大量资金涌入了股市和楼市,股市从08年低点1700点上升至09年7月的3130点,楼市由于开发商资金充裕,又掀起了一波涨价风潮,地价楼价很快超过07年的高点,有观点认为:“以09年的价格来看,07年还是太便宜了”。截至09年底,甚至有大城市的房价租售比达到了不可思议的1:574。

(訳)

 国際経済環境の低迷によって、国内投資は一つの業界でのみ起こった。大量の資金は株式市場と不動産市場に流入した。株式市場は08年の最低点1700から、09年7月の3130まで上昇した。不動産市場では、デベロッパー資金に余裕があったので、価格上昇の風潮がわき上がり、地価・不動産価格は07年の最高水準を超えた。つぎのような考えもあった「09年の価格を見れば、07年の価格はたいへん安かった」。09年末まで、甚だしきに至っては、ある大都市の住宅価格対賃貸料比は、1:574という不可思議なレベルにまで達した。

(一般的語句の説明)

「由于」(yóuyú)⇒理由を示す。「行业」(hángyè)⇒業種。「涨价」⇒値上りする。「认为」(rènwéi)⇒と思う。

(専門的用語の説明)

「租」(zū)⇒賃貸料。「售」(shòu)⇒売る。

●野口教授が監修された経済データリンク集です。ぜひご活用ください!●

●編集部からのお知らせ●


野口教授の最新刊『金融緩和で日本は破綻する』発売即重版!

安倍政権による金融緩和策が経済再生の「魔法の杖」のごとく喧伝されているが、いかに追加緩和がなされようと、デフレ脱却は見込めない。安易な緩和策は問題を先送りする「麻薬」でしかなく、その先に待っているのは、財政規律の弛緩と制御不能なインフレである。日本経済論の第一人者が金融政策の限界を検証する。

〈主な目次〉
第1章 金融政策はどう行なわれるか
第2章 効果がなかった量的緩和
第3章 大規模為替介入と円安バブル
第4章 日銀による財政赤字のファイナンス
第5章 金融緩和でデフレ脱却はできない
第6章 世界を混乱させるアメリカ金融緩和QE
第7章 金融緩和のエンドレスゲームに突入する世界
第8章 金利高騰は大問題
第9章 財政赤字と金融緩和で国家は破綻する 

 

 

 

もう擁護できない英国の緊縮財政
2013年03月14日(Thu) Financial Times
(英エコノミスト誌 2013年3月9日号)


デビッド・キャメロン首相は緊縮しか選択肢がないと述べているが・・・〔AFPBB News〕

 英国のデビッド・キャメロン首相が英国経済について先週行った、「(手段は)ほかにない」と述べたスピーチが批判を巻き起こしている。

 無理もない。自分の政権の財政緊縮プログラムを貫くしかないという首相の議論は、著しく間違ったものだったのだから。

 失敗しつつある最重要政策を擁護しなければならない事情は容易に理解できる。この連立政権は2010年6月の緊急予算により財政緊縮プログラムに取り組み始めた。そのころ回復の兆しを見せていた景気は、これ以降ずっと低迷している。肝心の財政状況もお粗末だ。

 実際、権威ある財政研究所(IFS)のリポート「グリーン・バジェット」の最新版によれば、本財政年度の借り入れは前年度を上回る可能性がある。

 危ないところを救ったのは生産性の低下だけだった。生産性の低下が失業率を驚くほど低位に抑えたことが、国内総生産(GDP)の急減が社会に及ぼす打撃を弱めてくれたのだ。

 このような実績をどうすれば擁護できるのだろうか? オクスフォード大学のサイモン・レン・ルイス氏や全英経済社会研究所(NIESR)のジョナサン・ポルテス氏などにより、首相の主張は完全に論破されている。以下ではその要点を紹介しよう。

「カネのなる木」は存在するし、格下げの理解も間違っている

 キャメロン氏はこう言った。政府はもっとカネを借りられると考える人々は「カネのなる魔法の木があると思っている。そういう人には、本当のことを教えてあげよう。そんなものはこの世には存在しない」。これは完全に間違っている。

 第1に、カネのなる木は存在する。英国ではイングランド銀行と呼ばれており、資産を購入する資金としてこれまでに3750億ポンドを作り出している。第2に、支払い能力のあるほかの機関と同様に、政府はカネを借りることができる。

 第3に、英国政府には支払い能力があると市場は見なしている。英国史上最低の金利でカネを貸す姿勢を示していることがその証拠だ。そして最後に、市場が政府にカネを貸す姿勢を示しているのは、民間部門と対外部門が構造的な資金余剰にあるからだ。

 キャメロン氏はまた、「先月の(英国の)格下げは、我々が直面している債務問題をこれ以上ないほどキッパリと注意するものだった」と語ったが、これも違う。理由は3つある。


英国はムーディーズのトリプルA格付けを失った〔AFPBB News〕

 第1に、格付け会社のムーディーズは、英国の最大の問題は経済成長が中期的に低迷していることだと強調しており、緊縮財政はこの低迷をさらに悪化させていると述べている。

 第2に、自国通貨建ての債務でデフォルト(債務不履行)するはずがない国の格付けには、そもそもほとんど意味がない。

 第3に、長期金利が将来上昇すると考えるのは、インフレ率が高くなって短期金利も高くなると予想しているからだ。しかし、それは景気が回復した後の話であり、景気が回復すれば緊縮財政は効果的で時宜を得たものになるだろう。

 キャメロン氏はこんなことも言っている。「独立機関である予算責任局(OBR)が明らかにしているように・・・経済成長が押し下げられてきたのは金融危機や・・・ユーロ圏の問題や・・・2010年8月から2011年4月にかけて原油価格が60%上昇したことによるものだ。OBRは財政赤字削減計画にその責任がないことを完全に明白にしている」

 この発言については、当のOBRのロバート・チョート局長が反論し、次のように述べた*1。「OBRが2010年6月の予算以降に公表した予測はいずれも、増税と歳出削減は短期的に経済成長率を押し下げるという広く知られた想定を織り込んだものになっている」

 この問題を真剣に考えている研究者たちは、国際機関に籍を置く人たちも含め、緊縮財政の乗数効果は(少なくとも、経済が落ち込んだ現在の状況では)OBRの従来の想定よりはるかに大きいかもしれないと論じている。

 またOBRは、現状が予測以上に悪いのは乗数を過小に見積もったからではなく景気を落ち込ませるショックがあったからだと考えているかもしれないが、たとえそうだとしても、そうした考え方は積極的な政策を支持するものであり、その逆ではない。

「信じられない」のはどっち?

 さらに、首相は次のようにも述べていた。「(労働党は)政府がもっとカネを借りれば、奇跡的なことに結局はあまり借りずに済むのだと考えている・・・そう、本当に信じられないことだ」

 本当に信じられないのは、キャメロン氏が次の理屈を理解できていないことの方である。民間部門が支出を切り詰めている時に、GDPの半分近い支出をしている経済主体が支出を削減したら、その国全体のGDPは減少するし、減少幅があまりに大きいために財政状態はかえって悪化するかもしれない、という理屈だ。

*1=チョート局長はキャメロン首相宛てに書簡を書き、政府の緊縮策が過去2年間でGDPを1.4%下振れさせたと述べる異例の対応に出ている

 カリフォルニア大学バークレー校のブラッドフォード・デロング氏と、米国の財務長官をかつて務めたローレンス・サマーズ氏が論じているように、著しく落ち込んでいる経済においては、キャメロン氏が「信じられない」と考えることが実現する可能性が高い。

 国際通貨基金(IMF)も先日公表した論文で、「財政の改善が国内総生産の減少によって一部相殺されてしまうため、財政緊縮は短期的には債務比率を高める恐れがある」と述べている。

 NIESRのポルテス氏も、たとえ英国にはそれが当てはまらないとしても欧州については当てはまる公算が大きい、ほぼ全員が同時に支出を切り詰めているからだ、と論じている。

財政赤字と債務が膨れ上がった本当の理由


歴代政権の向こう見ずな歳出と借り入れは、英国が巨額の構造的財政赤字を抱えている最大の理由ではない〔AFPBB News〕

 さらに、キャメロン氏はこう語っている。「この財政赤字は、世界金融危機だけのせいで突然できたわけではなかった。政府が向こう見ずで完全に度を越した歳出と借り入れを何年も続けてきたことによるものだった」

 ある意味で、最もやっかいな認識の誤りはこれである。

 その当時政権を握っていた労働党の財政政策が完璧だったからではない。実際、完璧にはほど遠かった。労働党政権は財政をもっと引き締めておくべきだった。しかし、英国が巨額の構造的財政赤字を抱えている最大の理由はこれではない。

 問題は経済なのだよ、キャメロン君。IMFによれば、2007年には英国の純債務はGDP比38%で、先進7カ国(G7)では2番目に低かった。これは英国の過去の基準に照らしても例外的な低水準だった。

 また、英財務省は2008年3月予算案で、経常予算における構造的財政赤字(景気循環調整後ベース)を2007〜08年度でマイナス0.7%、2008〜09年度でマイナス0.5%と推計・予測していた。財政赤字と債務の膨張をもたらしたのはGDPの落ち込みなのだ。

 この脆弱さについてはほとんどの人が過小評価していたし、保守党の指導部もそうだった。経済危機が起こる前に保守党は、キャメロン氏が「向こう見ずで完全に度を越した」と批判している諸々の計画の継続を約束していた。

 向こう見ずな歳出が行われたせいで、2007〜08年度に40.7%だった政府の歳出のGDP比が2年後に47.4%に跳ね上がったのだ、と考える人もいる。しかし、1996〜97年度(労働党が政権を握る前年)から2007〜08年度(金融危機の前年)までの間に、歳出の対GDP比は1.2%しか上昇しなかった。

 そう、GDP比で見た歳出の急増と歳入の減少をもたらしたのは、GDPが事前の予想に比べて著しく落ち込んだからなのだ。

事前予想との大きなズレ

 IFSのグリーン・バジェットは、2008年3月予算案と2012年秋季財政報告に収められた2012〜13年度の予測値を比較している。これによると、名目GDPの予測は13.6%引き下げられおり、歳入の予測は17.6%、歳出の予測は5.7%それぞれ引き下げられている。そして借入額の予測は372%引き上げられている。

 これは、この失われたGDPの大半は戻ってこないから先行きは厳しそうだとOBRが(そしてほかの人々が)考えているからにほかならない。

 柔軟な財政政策に反対するキャメロン氏の議論は間違っている。しかし、ここから先は、我々はなぜ経済がこれほど脆弱なのか、そしてなぜリバランス(再調整)がこれほど難しいのかを考えなければならない。この議論は来週続けることにする。

By Martin Wolf


 


 


ユーロ圏経済:まだ続く信用収縮
2013年03月14日(Thu) The Economist
(英エコノミスト誌 2013年3月9日号)

融資の不足が南欧の景気回復の可能性を損ねている。

 先月のイタリアの選挙で明確な結論が出なかったことに当初動揺した後、金融市場は概ね落ち着きを取り戻した。今のところ投資家は、無制限の国債買い取りによって市場から包囲された国々を助けるという欧州中央銀行(ECB)の公約に信頼を置き、資金を投入している。

 だが、各国が景気後退から抜け出せずにいる間は、イタリアのみならず他の地中海沿岸諸国でも、政治的ショックのリスクは高まるばかりだ。

 ユーロ圏全体の第4四半期の国内総生産(GDP)は、前四半期と比べて0.6%減少した。ドイツも同様の落ち込みを経験したが、ユーロ圏周縁国の景気後退はそれよりはるかにひどかった。GDPはイタリアで0.9%、ポルトガルで1.8%減少した。両国では過去1年間、失業率がユーロ圏全体よりはるかに大きく上昇している。

緊縮策のみならず信用不足にも苦しむ南欧の窮状

 南欧は過度の緊縮策だけでなく、信用の不足にも苦しんでいるため、成長が実現しにくい状態が続きそうだ。今年の厳しい赤字削減目標に関しては、いくらか目標が緩和されるかもしれない。だが、著しく欠けているのは、金融市場の回復に伴う銀行融資の回復だ。

 最新の信用統計は、南欧の悲惨な現状を浮き彫りにしている。


 1月の家計向け融資は、ユーロ圏では前年同月比0.5%増加したが、スペインとポルトガルでは約3.5%減少した。非金融企業では、状況ははるかに悪かった(図1参照)。

 企業向け融資は、ユーロ圏では2.5%減少したが、全体の数字は大きなばらつきを覆い隠している。

 ドイツでは融資が0.9%増加したが、イタリアでは3.2%、ポルトガルでは6.6%、スペインでは11.4%減少した(スペインでは12月に行われた国営「バッドバンク」への債権移転によって落ち込みが実際より大きくなっている。それを除くと8%の減少)。


 企業向け融資のコストではドイツと周縁国との格差が依然大きく、特に資本市場にアクセスできない中小企業向け融資では開きが顕著だ。

 100万ユーロ(130万ドル)未満の1年物新規事業融資の平均金利は、ドイツでは2.8%だが、イタリアでは4.4%、スペインでは5.1%、ポルトガルでは6.7%に上る(図2参照)。

 欧州の企業は米国の企業よりも銀行への依存度が相当高いため、企業向け融資の不足――そして融資が提供される時のコスト――は大きな懸念要因だ。

良い知らせと悪い知らせ

 良い知らせは、銀行の資金調達面の制約がもはやかつてほど厳しくないことだ。強い銀行は今は市場で資金を調達できる。また、弱い銀行は、ECBの惜しみない流動性プログラムによって支えられている。

 悪い知らせは、銀行が貸し出しを減らす理由をまだたくさん持っていることだ(弱い資金需要を別にしても、その状況に変わりはない)。

 自己資本比率を引き上げるという規制面の重圧にさらされた状態下で、多くの銀行にとって明白な対応策は融資残高を減らすことだ。不良債権が増えているため、銀行はよりリスク回避的になっている。

 また、欧州の政府支援ルールが意味するのは、救済された銀行が事業をスリム化しなければならないということだ。

 その他の銀行は実務的な理由から、その穴を埋めるのが難しいと感じることがある。スペインの大手銀行は、借り手が適切な書類を持っていないために、現在縮小されつつある貯蓄銀行「カハ」の顧客を引き受けることが難しくなっていると言う。

 ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)のルイス・ガリカーノ、クラウディア・シュタインヴェンダー両氏は最近の論文で、スペインにおける金融面の制約の影響を考察している。

 両氏は、外資系企業、それゆえ別の形の資金を利用できる企業と、国内企業、それゆえ国内銀行に多く依存する企業とを比較することで、資金へのアクセスに関する不確実性がこれらの企業の、2008年危機後の意思決定にどのような影響を与えたのかを明らかにしている。スペイン資本の企業は外資系企業よりも投資を19%多く削減し、雇用を6%多く減らしていた。

ECBが優先すべき課題

 信用不足が続けば、南欧は成長するのに苦労するだろう。

 ECBの政策理事会は、3月7日(本誌=英エコノミスト=が印刷に回された後)に会合を開く予定になっていた。信用の流れを容易にすること――例えば、中小企業向け融資の証券化を奨励すること、あるいは貸し出しを増やしている銀行に低利資金を供給すること――がECBの優先課題であるべきだ。

 

世界長者番付で見るロシア経済の変遷
プーチン側近がランクアップするなか、目立ち始めたIT長者
2013年03月14日(Thu) 大坪 祐介
 今年も恒例のフォーブス誌ビリオネアーランキングが発表された。今年の1位は4年連続でメキシコの通信会社を保有する実業家カルロス・スリム氏(資産総額730億ドル)、2位が米マイクロソフト設立者のビル・ゲイツ氏(同670億ドル)であった。

 あとは26位にランクされたサウジアラビアのアルワリード王子が同氏の資産評価(200億ドル)が不当に低いとクレームを申し立て、今後フォーブス誌の調査に協力しないことを明らかにしたことが今年の話題であろうか。

米国がダントツトップ、ロシア人は111人、日本人22人


ロシア人のビリオネアー(出典「フォーブス」誌)
拡大画像表示
 2013年のリストにランキングされたビリオネアーは1426人、国別では米国が442人でトップ、中国は122人、ロシアは111人、日本は22人である。

 ロシアではリーマン・ショック以前にはロシア人ビリオネアーが幅を利かせ、ロシア国内メディアもこの話題を大きく取り上げたものだが、ここ数年はいまひとつ盛り上がりを欠く話題となっている。

 今年のロシアのトップにランキングされたのは資産総額176億ドルでウズベキスタン出身の実業家アリシェル・ウスマノフ氏(60歳)である。彼はソビエト時代はウズベキスタンのKGBの職員であった。

 しかし多くのオリガルヒのように90年代の混乱期に巨大な財を築いたわけではなく、中小金融機関の顧問を務めるなど裏方に徹していたようである。ビジネスで頭角を現したのは比較的遅く、2000年代に入ってガスプロムのビャヒレフ社長のアドバイザーを務めたあたりからである。

 現在はガスプロムとつながりの深い鉄鋼コンツェルンMetalloinvest、国内2位の携帯電話会社Megafonなどの大企業の主要株主である。またIT投資にも積極的でロンドン市場に上場しているMail.ru(前 Digital Sky Technology)を通じてFecebookやZyngaに上場前から投資を行っているほか、ロシア国内の大手SNSであるVkontakteやOdnoklassnikiのオーナーでもある。

 ビジネス以外では国内主要経済紙コメルサント、複数の国内テレビ放送局に加え、ブログ系ニュースサイトとして人気の高いLivejournalやロシア国内のインターネットニュースサイトGazeta.ruも保有するなどメディア界でも支配力も強めている様子がうかがえる。

 さらには英サッカーチームのアーセナルの主要株主でもあり、ウィキペディアによると国際フェンシング連盟の会長も務めているという多彩な人物である。

 今年のランキングをロシア経済が絶頂であった2008年のランキングと比較してみよう。

 意外にもウスマノフ氏はベスト10圏外、2008年には国内19位、資産額は93億ドルであった。 彼がリーマン・ショックを挟んだ世界経済の混乱期に、資産の多様化をうまく図って資産を倍増させたことが分かる。

ベスト10の半数は5年前と入れ替わった


2008年のビリオネアー(出典「フォーブス」誌)
拡大画像表示
 ところで、2013年のランキングで色付けされた人物は2008年にもベスト10にランキングされていた人物であるが、その数は半分にとどまっている。

 つまりベスト10の半分は入れ替わったということである。

 ロシアのオリガルヒにとってもこの5年間は難しい時期であったと見えるが、もっとも資産の絶対額で見れば庶民感覚とはかけ離れた資産を依然として保有していることは間違いない。

 2013年のランキングでもう1つ顕著なのは、いわゆる「ウラジーミル・プーチンの側近」と言われる実業家がランクを上げていることである。例えば今年9位のティムチェンコ氏はロシアのオイルトレーディング会社Gunvor、そして天然ガス会社ノバテックの大株主である。

 さらに昨年10位から本年3位に急上昇したミケルソン氏は同じくノバテック、そして大手石油会社シブール社の株主であり、資産総額は昨年119億ドルから154億ドルに急増している。

 もちろん、ロシアのビリオネアーの中にはいわゆるベンチャー、特にテクノロジーベンチャーから成功を収めた人物も少なくはない。

 今年のリストで目についたのは、世界順位1107位、ロシア81位の Valentin Gapontsev 氏(資産総額13億ドル)である。

 同氏の業種には「レーザー」と書かれている。彼は高出力光ファイバーレーザーで世界的に有名な米IPGフォトニクス社の設立者であった。

 同社は米国に渡ったガポンツェフ氏が1990年に米マサチューセッツ州で設立、ナスダックに2006年上場、現在の時価総額は30億ドルを超えている。

増え始めたIT長者


フォーブスの表紙と特集で取り上げられた実業家プロホロフ氏
 ナスダックと言えば、同じくロシアIT企業で2011年に上場したロシア最大の検索エンジンYandexの創業者 Arkady Volozh 氏も世界1250位、ロシア94位にランクインしている(資産総額11.5億ドル)。

 Yandexが目指す巨大なライバルGoogleの共同設立者の1人セルゲイ・ブリン氏もロシア系であるが、彼は世界順位21位、資産総額は228億ドルである。

 こうした成功事例がロシア国内外で起業を目指すロシア人のアントレプレナーにとって大きなモチベーションになることは間違いない。

 最後に興味深いのは、今回のビリオネアーランキングを掲載したフォーブス誌の表紙である。 ロシアの実業家プロホロフ氏が、特集記事も一緒に取り上げられてている。

 同氏はいわゆる金融産業グループのオネクシムグループを経営、傘下にはポリュスゴールド(本年2月売却)、ノリリスクニッケル、ルスアル、ルネサンスキャピタル、MFK銀行などを擁する。

 2009年には全米NBLのブルックリン・ネッツに2億ドルを出資、80%の大株主となっている。

 プロホロフ氏は2012年大統領選挙に無所属出馬、プーチン大統領の当選を脅かすほどの存在とはならなくとも、得票率は8%と第3位になった。 現在も世論調査では一定の支持率を得ていることからフォーブス誌では同氏を次期大統領選の有力候補と見ているようである。

 しかし、ロシア国内ではオリガルヒに対する批判的な見方は依然根強く、2018年大統領選で彼が有力候補となるためには国内世論をどれだけ味方につけられるかが鍵となろう。


 


韓国大統領が初の閣議で出した衝撃の指示
政府機関の大規模人事予告、地下経済摘発に強い意欲
2013年03月14日(Thu) 玉置 直司
 2013年3月11日、発足から2週間経ってようやく朴槿恵(パク・クネ)政権の最初の国務会議(閣議に相当)が開かれた。省庁再編関連法案や閣僚人事聴聞手続きなどが国会で難航し、閣僚の任命が大幅に遅れたためだ。

 最初の国務会議で、朴槿恵大統領は政権初期の政策実行の大きな方向を示した。

異例ずくめのスタート


就任から2週間経って主要閣僚の任命に漕ぎ着けた朴槿恵(パク・クネ)大統領〔AFPBB News〕

 3月11日午前、朴槿恵大統領は柳吉在(リュ・キルジェ)統一相や尹炳世(ユン・ビョンセ)外交通商相など13人の閣僚に任命状を渡した。朴槿恵氏が大統領に就任したのは2月25日だから2週間経ってようやく主要閣僚の任命が実現したことになる。

 それでもこの日、新政権の目玉人事である「経済副首相兼企画財政相」や「未来創造科学相」、さらに緊迫する朝鮮半島情勢を受けて欠かせない「国防相」は任命できなかった。国会の聴聞手続きに手間取っているためだ。

 省庁再編関連法案が国会を通過していないため、「未来創造科学部」はいつできるかも未定だ。

 また、外交通商部から通商機能を取って「外交部」とするなどの省庁の名称変更も国会で法案が通っていない状態で、李明博(イ・ミョンバク)政権の省庁の名称のまま閣僚を任命する事態になった。

 13人の閣僚を任命すると、すぐに新政権で初めての国務会議が開かれた。経済副首相や国防相の席には、次官が「代理」として出席した。与野党の激突で国会審議が動かず、新政権は異例ずくめのスタートとなった。

政府関係者を驚かせた第一声

 メディアや官界、経済界は、この最初の国務会議で新大統領がどんな指示を出すのか、大きな関心を持って見守った。

 「内閣がすべて構成できたわけではないが、今日から国を正常な形で運営し、国民が抱えるさまざまな難しい問題を解決するために強力な政府となることができるように努力しよう」

 朴槿恵大統領はこう切り出した。ここまでは儀礼的な発言だが、次に口から出てきた言葉を聞いて政府関係者は驚いた。

 「新しい政府が多くの問題を解決するためには人事が重要だ。各省庁の傘下機関、さらに公共機関で今後、多くの人事があると思うが、新政府の国政哲学を共有できる人物を任命していただきたい」

 なんと第一声は、「人事」だったのだ。

 閣僚や青瓦台(大統領府)の秘書官人事が一段落し、あとは国会の聴聞手続きを残すだけになっている。情報機関である国家情報院や検事総長の人選も終わった。ではこの日、新大統領が言及した人事とは何なのか。

公企業や公共機関で大々的なトップ交代か?

 韓国は大統領制度で、大統領は強大な権限を持っている。そのパワーの源泉の1つが、もちろん人事権だ。大統領(政府)が事実上の人事権を持つ政府機関、公共機関などのトップは500〜600人ほどいると言われる。

 韓国電力、韓国鉄道公社などの公社のほか、国民年金管理公団、韓国土地住宅公社などの準政府機関、韓国産業銀行、韓国輸出入銀行などの公共機関がそれだ。

 だから大統領が交代すると大幅な人事があるのは当たり前に聞こえるかもしれない。だが、李明博政権から朴槿恵政権への交代は、同じ与党同士の大統領の交代劇で「政権交代」というよりは「大統領の交代」だった。

 さらにこれまで朴槿恵大統領は、公企業や公共機関のトップ人事については「既存の任期を全うさせる」方針と言われていた。

 だから、政権交代期に頻繁に見られた「大統領選挙が終わると公企業のトップが辞表を提出する」という光景が、今回はほとんど見られなかった。

 これまで李明博大統領の側近と言われた国民年金管理公団理事長と仁川国際空港の社長の2人が早々に辞表を出して退任したことが目立つ程度だった。

 だが、この日の新大統領の冒頭発言は「大々的人事の号砲」と受け止められている。

 問題は、大統領の意中がどこまでの人事であるかだ。500〜600人の公企業や公共機関トップのうち、年内に任期を迎えるトップは100人ほどと言われる。なかには3年近い任期を残しているトップもいる。任期に関係するのかしないのかが、まず第1の関心事だ。

 もっと大きな問題は、「人事」の範囲がどこまでなのかだ。この点で大統領発言を最も衝撃をもって受け止めたのは金融界と一部旧公企業だ。

金融界に大きな衝撃、ポスコなどの旧公企業も戦々恐々

 韓国の金融機関(銀行)のうち、国策金融機関である韓国産業銀行を傘下に持つ産銀持ち株会社の会長である姜萬洙(カン・マンス)氏(67)は李明博政権が掲げた経済政策「747政策」(年7%成長、1人当たり国内総生産=GDP=4万ドル、世界7位の経済大国の実現)を作った張本人だ。

 李明博政権で初代企画財政相も歴任したが、事実上の「経済副首相」と言われた。2014年3月まで任期があるが、早期退任の可能性が出てきた。

 政府が株式の大半を保有するウリィ金融持ち株会社の李八成(イ・パルソン)会長(69)は李明博氏と同じ高麗大出身で親交が深かった。

 ウリィ金融グループの政府保有株式売却は、新政権の大きな課題の1つで、これを実現するためにも新政権とより近い人材を会長に起用するとの観測が多い。任期は2014年3月までだがすでに1度留任しており、「本人はいつでも交代する覚悟」(韓国紙デスク)だという。

 民間銀行最大手の国民銀行を傘下に持つKB金融持ち株会社の魚允大(オ・ユンテ)会長(67)も高麗大OB。学者出身で高麗大総長まで歴任した。純然たる民間銀行だが、会長就任には李明博政権の強い意向があったとされる。任期が2013年7月までということもあり、早期交代の可能性が高まった。

 前政権時代の金融機関トップ人事には政権の意向が強く反映されたと言われる。このため、主要金融機関のトップ交代を当然と受け取る声もある。一方で、政権交代のたびに金融機関のトップを交代させることで政府の金融機関への影響力が維持されることへの懸念も根強い。

 「韓国で強い金融機関が育たないのは政府の影響力が強すぎるため」(韓国紙デスク)との意見もあり、新政権がどんな人事をするのかに注目が集まっている。

一歩間違えば国民の不信を買う恐れも

 もう1つ、産業界で注目を集めている人事がポスコと韓国通信だ。ともに旧公企業で今は民間企業になっているが、政権交代のたびにトップ人事に影響を与えてきた。ポスコの場合、李明博政権が介入して現会長が「逆転就任した」とも言われている。

 ポスコも韓国通信も、民間企業として「普通の人事」をすることを強く望んでいるが、どうなるのか。新政権の性格を探る上で重要な試金石となる。

 人事は政権の基盤固めには欠かせない。だが、一歩間違えば、国民の大きな不信を買う恐れもある。

 歴代政権では、ごく一握りの大統領側近が大きな「人事権」を行使した。こうした側近には「人事ロビー」がつきもので、汚職の温床となった。また、李明博政権は高麗大出身者や自身が通う教会関係者、同郷の人物などを重用し、「偏った人事」との強い批判を浴びた。

 側近をできるだけ作らず、「ロビー活動」を異常なほどに警戒するのが朴槿恵大統領の特徴だ。一方で、閣僚や青瓦台秘書官人事の際には、その秘密主義や「人物の検証不足」が批判を浴びた。人事をどうこなすののかが、政権初期の大きな課題である。

 3月11日の初めての国務会議でもう1つ注目を集めたのは、朴槿恵大統領の「地下経済」摘発への強い意欲だ。

地下経済の摘発で「脱税の根を絶つ」、インサイダー取引も取り締まり

 朴槿恵大統領は「福祉公約の財源を巡って公約遵守は難しいとか、増税は不可避だなどの指摘もあるが、約束した公約は必ず守る。財源確保のためにも地下経済を摘発し、わが国に蔓延している脱税の根を絶つ」と強く宣言した。

 朴槿恵大統領はさらに「個人投資家を犠牲にして莫大な不当利益を上げている各種の株価操作事件に対して法違反事項と資金の出処、利益の行方、投資の経緯などを厳しく調査すべきだ」と指示した。

 「地下経済」との戦いは、朴槿恵大統領がこれまでも繰り返し強調してきた。原則と法秩序を重視する朴槿恵大統領は、一部の人間が脱税で巨額の利益を上げていることを放置することは統治の根幹に関わる問題ととらえている。

 さらに地下経済を摘発することで年間6兆ウォン(1円=12ウォン)もの税収増効果があるとの試算もあり、「福祉政策重視」を掲げる新政権にとっては一石二鳥でもある。

 特に「株価操作」に言及したことで、当面、集中的な取り締りがあることは確実だ。韓国では、一部のコスダック株式公開企業の株式が虚実入り乱れたネット上の情報で乱高下を繰り広げ、結果的に一般投資家が大きな損失を出す例が多い。インサイダー取引での摘発も多いが、「氷山の一角」と見る国民が圧倒的だ。

政権発足100日間の重点政策

 この日の国務会議では朴槿恵大統領は「北朝鮮が核を放棄するように外交チャンネルをフル稼働させること」(外交通商相)、「司法改革、検察改革の推進」(法相)など閣僚ごとに細かく当面の重点政策について指示を出した。

 この日の指示内容が「政権発足100日間の当面の重点政策」になるはずだ。

 朴槿恵大統領は近く、国防相などを任命して政府を1日も早く正常な軌道に乗せる考えだ。国会審議の遅れなど紆余曲折を経て、韓国の新政権はなんとか本格的なスタートを切った。

コメント [政治・選挙・NHK145] 「東京高等裁判所の判決 法と証拠に基づく法治国家の裁判の原則を自ら踏みにじる行為:小沢一郎事務所」 (晴耕雨読)  赤かぶ
06. 2013年3月14日 01:29:34 : emQwOEcjl6
嘘も百回付けば真実になる。どこかの国で言われていたことです。
日本ではないと笑って言えなくなりました。

だんだん中国化していきますね。昔誰かが言っていましたね。

コメント [原発・フッ素30] アイナメから51万ベクレル 安心できるのは「回転ずし」だけ!?(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
15. 2013年3月14日 01:31:11 : FfzzRIbxkp
お寿司が食べたい病になっているのに〜。
一応、ご指摘ありがとうございます。

今年の1月からはほとんどの食品が新安全基準に変わっていますが、
加工・製造食品は、あのどえらい暫定規制値のまま賞味期限まで出回っていますので、ご注意を。

厚生労働省の各地区の出荷制限をみると、とんでもない被害だというのがわかります。最新のもので平成25年3月5日付け。これをきちんと新聞にのせないと、家庭菜園だとか、検査しないで流通している野菜とか、危なっかしいですよ。

コメント [政治・選挙・NHK145] 証拠品改ざん事件で懲戒処分の国井弘樹検事を罷免せず。(流石、自民党政権はひどいんじゃね。)  赤かぶ
01. 2013年3月14日 01:31:18 : tofdL6fQXo
キチガイとしか言いようがない。
われわれが町中を歩いていただけでも、罪をでっちあげてぶちこむのOKってことだな。一般人の生殺与奪をキチガイが握ってるってことだ。
キチガイ国家だ。
コメント [マスコミ・電通批評13] 悪質!住所変更すると全員強制的にNHKに通知される(simatyan2のブログ)  かさっこ地蔵
02. 2013年3月14日 01:31:36 : bDBUl7kQxQ
悪質というより「うまい」よね。笑

そうか、だからうちにもすぐ来やがったわけだな。(-。-)y-゜゜゜


ちなみにテレビ一台につき一契約が原則のはずなのに、私の知り合いのところへはもう何十年も集金には来てない。
なぜでしょうか? 山あいで映りが悪いと文句言ったらそれっきりだそうです。笑
観ようが観まいが関係ない、テレビがあれば契約と吠えるくせに映りが悪いのはOKだそうです。爆

それにうちの会社の派遣のブラジルや中国人のとこへは一度訪問して外人だとわかると二度と来ないそうです。「日本語わかりません」と言えばイチコロだってやつら言ってました。

全然公平じゃないよね。

コメント [政治・選挙・NHK145] 前原議員によるTPP交渉裏話の暴露と安倍首相の狼狽 (天木直人のブログ)  笑坊
80. 2013年3月14日 01:35:41 : K3EaElxdSs
TPPって、自民党議員も、まともに把握してないんでしょ。

ユダヤ貸金屋に

「契約内容は明かせないが、白紙にサインしろ」

と言われて、

「イエス・ウイ・キャン」

ってサインするバカいるかね。

明治維新で、ペリーと不平等条約を結んで、その後、何十年も日本人が苦しめられたか。

そのうっ憤が、日本人の誇りを傷つけ、裏返しとして、日露戦争・太平洋戦争につながったんじゃないの?

それがアメリカの狙いかもしれないな....

三菱によって、日本を再暴走計画させるプラン。

そして、日本再占領...

『歴史は、繰り返す』

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
4760. 2013年3月14日 01:36:11 : bDBUl7kQxQ
まぁ勝手な言い分ですけど・・・

あのまま朝日ニュースターが売却される時に止めていたほうが格好よかったかな?笑

歴史に残るといっても過言ではない名番組ばかりだった。あのまま局と一緒に消えた方がスマートだったような・・・

コメント [政治・選挙・NHK145] 前原議員によるTPP交渉裏話の暴露と安倍首相の狼狽 (天木直人のブログ)  笑坊
81. 2013年3月14日 01:37:13 : cCz4ye6Qk7
前原と安倍は忠犬競争でご主人様に運ぶエサの取り合いをしている。
前原犬は自分が運びたかったのにできなかったから阿部犬に嫌がらせをしている。

アメリカはどっちの犬でもエサを運んでくれればいい。

コメント [政治・選挙・NHK145] 辛坊治郎キャスター、がん転移の疑い「肺に影見つかった」 チクリ虫
04. JohnMung 2013年3月14日 01:38:46 : SfgJT2I6DyMEc : 8Nq1e32F8M

 この国では現在、SMプレイで芸者殺人疑惑のある小泉純一郎郵政民営化劇場に続いて、統一協会壺売り・山口組在日金庫番やCIA工作員との親交疑惑のある安倍晋三TPP(ティピーピー)参加に向けて、ゲリピーピー茶番劇が進められています。

 ところで、この国では、権力・日米既得権益亡者(シロアリ)に楯突くモノは消されるようである。

 この国の大いなる”怪”、深まる”闇”を白日の下に晒しましょう!!

 ずっと気になっていたことの一つに、中川昭一金融大臣の「酩酊記者会見」があります。
 珍棒痔瘻も関心を示していた、あの読売女性記者と2人の財務官僚が絡んでいたという事案です。これの真相解明が求められます。

”中川昭一金融大臣「朦朧記者会見」の真実を知っている関係者 (杉並からの情報発信です)”
 http://www.asyura2.com/10/senkyo82/msg/222.html
 投稿者 純一 日時 2010 年 3 月 11 日 05:28:54: MazZZFZM0AbbM

”安倍晋三内閣の誕生と共に、中川昭一の酩酊記者会見の、あの「越前谷知子」が、帰ってきたゾ! どういうことだ?”
 http://www.asyura2.com/12/senkyo142/msg/749.html
 投稿者 ちゃむちゃん 日時 2013 年 1 月 19 日 00:29:24: QzYqxt1M.l5BI

”中川昭一財務相を貶めて出世コースに乗った二人の財務官僚 IMFとOECD幹部へ - (ひょう吉の疑問)”
 http://www.asyura2.com/11/senkyo115/msg/672.html
 投稿者 七転八起 日時 2011 年 6 月 26 日 15:09:43: FjY83HydhgNT2

 また、戦後史の中で、著名かつ力のある多くの国会議員が消されたり、失脚されました。しかし、清和会系の有力議員はふくまれていません。
 森喜朗、小泉純一郎や安倍晋三といった清和系議員は、なぜ、消されたり、失脚させられることがないのでしょうか!?
 よって、数々の抹殺劇の陰に、清和会系ありとみるのは穿ち過ぎでありましょうか?
 下記のウィキ情報をみれば、理解できるでしょう!!

”ウィキリークスが暴露!小沢氏は米国の要求を拒否!米国は小沢一郎のせん滅を決定!日本の裏に米国(正しい情報を探すブログ)”
 http://www.asyura2.com/12/senkyo136/msg/597.html
 投稿者 メジナ 日時 2012 年 10 月 02 日 13:32:20: uZtzVkuUwtrYs

 K氏(=菅直人)の背後に自民党清和会系が絡んでいるかどうかも明らかにするため、民主党石井紘基議員を刺殺した鉄砲玉(在日右翼)の背景・黒幕についても徹底して洗い出すべきでしょう。

”石井紘基議員はK氏に相談した翌朝に刺殺され…: とりにく”
 http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/442.html
 投稿者 呆頭息子 日時 2010 年 10 月 30 日 20:17:40: PmmF2AZ8JuIBc

 これらのほかにも、麻生自公政権下で引き起こされた政治謀略・人権蹂躙事案である小沢一郎氏と3人の元秘書に係る陸山会事件・小沢裁判は未だに、決着がついていません。
 小沢一郎氏は一応、1、2審で無罪判決が出されて、指定弁護士の控訴断念で無罪が確定しました。しかし、3人の元秘書については、理不尽にも、3月13日の東京高裁での2審判決でも控訴棄却(1審有罪)されています。

”「我が国にはふたつの対米隷属勢力がある。この二大政党時代は民主党の菅直人によって始まった:兵頭正俊氏」 (晴耕雨読)”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/515.html
 投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 2 月 28 日 12:13:00: igsppGRN/E9PQ

 まだまだいろいろ取り上げたいことはありますが、いずれにしても、如上のようなことが罷り通る、この国は、なんなのでしょう!?
 法治国家? どうも違うな! 不法無法国家!
 主権在民? まったく違うな! 官僚やり放題国家!
 民主政治? あり得な〜い! 背後に闇の勢力が跳梁跋扈する官主政治!
 独立国家? 勘違いさせられていたが、今は違うと断言できる!
       美国(アメリカ)の従属国家!
 野蛮国家? やっていることはその通り!
       ただし、それなりの自然に対する畏怖等が通用する未開国とはまったく違って、欺瞞・謀略・奸計が跋扈する専横国家である!
 無信国家? 言えてる! 菅・野田・安倍と総理大臣のペテン・裏切りが罷り通る国家である!

 総じて、独立国ではない蛮行が跋扈する世界一の専横国家の一つです。こういう国が国際連合の常任理事国入りを目指すとは、恥ずかしい限りです。

コメント [原発・フッ素30] 2号機から毎時200万ベクレルもの放射能が放出されている!先週から温度情報が隠蔽されている状態  赤かぶ
14. 2013年3月14日 01:39:34 : FfzzRIbxkp
線量を昨年から毎日測定しています。
ぜんぜん下がりません。

そもそも、もともと高かったのではないかと疑いを持ち始めています。

事故前から、食品のベクレル検査をしていたのだろうか?
子供たちの甲状腺のデーターも、事故前から、日本の子供たちは甲状腺に問題を起こしやすい環境だったのではないかとか。

だからと言って、事故が起きたのですから用心は怠りません。
幸い、気力が低下すると、体が、ケアをするように訴えてきます。

季節の変わり目と2年間の緊張と、ご苦労をされた方々への支援がまだまだ乏しい状態だという現実にぐったりしていますが、おいしいもの食べて楽しみも持って、リフレッシュしながら、進みましょうね!

コメント [政治・選挙・NHK145] 「鈴木宣弘によると、前原が日米事前協議の内容をバラしたことを米国が怒って・・・ (晴耕雨読) メジナ
07. 2013年3月14日 01:40:27 : oLB11J3w96
あへ提灯持ち一匹見っけ
>言葉だけの反対 <== 内容は何もしらない
お前も内容を知らずに抽象的しか言えず、嘘しか言えない言葉だけの賛成



コメント [原発・フッ素30] 「オイラの七回目の一時帰宅は来月でし。でもオイラ一時帰宅したからって何するわけでもないんだ:ハッピー氏」 (晴耕雨読)  赤かぶ
90. 恵也 2013年3月14日 01:41:42 : cdRlA.6W79UEw : KoRhvrO8sc
>> 基督会によって宣教師に任命され、

wikiにも著者によってピンからキリまであるけどこれはキリだね。
キリスト会ってどんな組織なの???
日本キリスト教会というのなら聞くけどキリスト会なんて聞いたこともない。

それにベイツ博士は南京大学の教授なのに宣教師の仕事もして、どちらからも
給料を貰ってたのかな?
ベイツ博士を中華民国政府の顧問だと書いてある時点で、三流解説だよ。

本当にアンタは自分の都合が良いと頭から単純に信用するね。
小林よしのりと同じ単細胞だ。

ーーーーー引用開始ーーーーーー
ラーベ日記から南京陥落後に人口が25万人に増えたことが、虐殺が
なかったことのようにも言われますが(小林よしのり著「戦争論」)、
日記の原文をみるとずいぶん話が違う。

「1月17日 昨日の午後、ローゼンと一緒にかなり長い間市内をまわった。
すっかり気が滅入ってしまった。日本軍はなんというひどい破壊のしかたを
したのだろう。あまりのことに言葉もない。
近いうちにこの街が息を吹き返す見込みはあるまい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014306610

コメント [原発・フッ素30] 菅 直人 氏、ニューヨーク・シンポで脱原発訴え 「神のご加護あった」 (河北新報) ナルト大橋
16. 2013年3月14日 01:42:33 : rF3lp7nuTE

菅って、ニセ総理ですよね。不正選挙で椅子を

手にして、公約違反の消費税。歴史から削除してもらいたい。

何を言ってもニセ総理の事実は変えられない。


コメント [戦争b10] 日本も支持したでっち上げの戦争に加担した元米軍兵士達がNATO会議に抗議して勲章メダルを投げつける。 鬼畜ユダヤ
32. 2013年3月14日 01:42:44 : yj5FnYZ31o
オスプレイ日本上空軍事訓練とジャンボ123便墜落事故

これから日本ではアメリカ軍の飛行機がオスプレイに代表される軍事訓練飛行がおおっぴらに行われることになり日本全国いくつかのコースを飛行することになったわけだ。

僕はアメリカの国で飛行訓練やればいいじゃないかと考えていますが、アメリカでは国民が危険なのでやめてほしいということもあって日本でやることになったのだというふうに聞いています。もっともらしいことをいう賛成論者は地形が朝鮮とにているから必要なのだといいますが、それはアメリカのプロパガンダか日本のアメポチ外務省の詭弁だろうと思う。

最近、私が子供の頃におきた坂本九さん(歌手・上を向いて歩こう・すき焼きソング)の乗った飛行機事故〜日航ジャンボ123便の群馬御巣鷹山への墜落事故に急に興味をもって調べています。

my日本にいる人でもお若いかたは知らない事件でありましょう。僕が少年時代の話なので40年もたっているのです。


    「日航ジャン日123便墜落事故」

事件名は 日航ジャンボ飛行機の群馬県山中への墜落 
公式原因 飛行機は大阪の飛行場で尻もちをしたことがあり、それが原因で後日飛行機の後部圧力外壁がこわれて尾翼が吹き飛び、航行不能になってしまい航行不能になって関東平野上空をフラフラと飛び、最終的には群馬の山中に落ちた。死亡者は数百名。     
・・・しかし1986年10月26日のタイ航空機事故が、「なぜ」の一つの側面を明確にしている。タイ航空機は高知上空で機体後部の圧力隔壁が損壊し、大阪空港に緊急着陸した。その時、機内で何が起きたか。ドーンという爆発音とともに、機内与圧が急激に低下。白い水蒸気のような気体が充満し、乗員、乗客が一瞬で航空性中耳炎になった。だが、123便の場合は急減圧が起きず、白い水蒸気のような気体が生ずることもなかった。つまり、事故調査委員会の「後部圧力隔壁損壊」説は、タイ航空機事故により事実上破綻したと言えるだろう。

(仮説)アメリカは日本占領後アメリカ軍基地をつくっていますが、昔も今も実は日本上空で軍事飛行訓練をしているのではないか?


(私の墜落事故の調べ)・・・・資料を取捨選択しての仮説段階の推理です

1アメリカ軍は日本上空で日常的に戦闘訓練をしている。
2戦闘訓練は日本上空をとぶ民間の飛行機をその仮想標的機にしており、通常は実弾を発射しないようにロックされているもののレーダーなりで民間機を追いかけてきてそして照準器でロックしては戦闘のシミュレーションをしている。

証言1近くをとんでいた輸送機の無線応答
アメリカの戦闘機から「戦闘訓練をしていたが安全装置のスイッチが入っていなくて実弾のミサイルを発射してしまった。命中させてしまったんだ。どうしよう」というパイロットからの無線で応答していたアメリカ兵士の証言があるのです。

証言2最初に救助にいったのはアメリカ軍のヘリコプター
最初の事故一報からアメリカ軍は日航のジャンボ機がフラフラと関東地方をとぶ軌跡を掴んでいて当然ながら現場の部隊はこれははやく救助しなくてはならないであろうとヘリコプターを飛ばし救助をしようと動いていたのだが、夕方の山への墜落直後にいちはやく到着していたし救助をしようとしていた。にもかかわらずアメリカ軍の司令部から連絡がはいり「救助活動は日本がおこなうことになったのでしなくていい。それとこの件は一切公言はするな」 で中止されてしまった。
〜後日、この救助にあたっていたアメリカ軍兵士たちは「なぜ救助活動が翌日からになったのか?あの時点ならば救助できたではないか?日本はなにをしているのか」という証言もあるのです。

証言3民間人でいち早く現場についた人がいた
たくさんのうめき声とともに生存者がたくさんいたのを見ているのですが自衛隊の人たちがきていたのでこれでたくさんの人が助かるなあと思っていた。しかしテレビによれば助けにはいるのは翌日あけてからになりますと報道されていて「自衛隊が入っているじゃないか。なぜそんなことをいっているのか?そして後日生存者がほとんどいませんでしたという結果に驚き死なせてしまったのは何故なのか」そういう疑問をもつのですという民間人がいる。


「報道でも知られている事件の内容 〜 およそ日本人はこのように認識」

JA8119機は離陸後羽田沖180度方向(南)に順調に高度を上げ館山沖で200度方向(南南西)に進路を変えていた。天候は快晴。いつになく夕日がまぶしかった。18時24分(離陸から12分後)、大島上空を過ぎ徐々に水平飛行へと入りつつあった。高度24000フィート(7200m)(注2)。

(注1:実際は航空機関士は前2回JA8119に、副操縦士は別の機に乗務し、機長は当日最初のフライトだった)
(注2:巡航高度の24000ft(7200m)へ向け上昇中、23900ft(7170m))

突然スチュワーデスからの内線が入った。
「・・・たいという方がいらっしゃるのですが、よろしいでしょうか?」
「気をつけて、じゃ気をつけてお願いします、手早く、気をつけてください」
〜ドーンという衝撃音〜(伊豆下田上空)

「なにか×××たぞ!」「ギアみてギア」高原はとっさに“スコーク77”を発信した。パイロットとしての直感だった。航空上での最高度のエマージェンシーコールである。果敢にACC(東京航空管制)との交信をおこなう。

高原は飛行時間3900時間を越えるの優秀なパイロットだった。”多少のことでは動じない肝っ玉の据わったパイロット”と慕われ、同僚や後輩たちと飲んでいるときでもパイロットにとって一番大切なのは技術や知識よりも経験感だと説いていた。

ジャンボはハイテク機であるがゆえ必ずそのフライト時の総重量を入力する。飛行距離による燃料や乗客数によりそのつど重心位置が変わり操縦に影響を与えるからだ。ある時チェックリストをみてこの乗客数と燃料にしては軽いなあと不審に感じた。気になって整備部に問い合わせたところキロとポンドを間違えて報告していたのだ。もし軽い重量をもとにフライトしていたら人為的な事故になっていたかもしれなかった。

そして今また悪い予感は当たっていた。「ハイドロ全部ダメ!?」

<リターンバックトゥーハネダ>
JAL123「アー、東京管制部、こちらJAL123便、緊急・・トラブル発生、羽田に戻りたい、22000フィートまで降下する、どうぞ」
管制部「22000フィートまで降下ですね。了解、要求通り承認します」
JAL123「大島へのレーダー誘導をお願いします」
管制部「右旋回しますか、それとも左旋回?」
JAL123「右旋回に移っています。どうぞ」
管制部「右旋回して、磁方位90度(真東)、大島レーダー誘導します」
――山崎豊子著『沈まぬ太陽/御巣鷹山篇』(新潮社刊)より――

<アンコントローラブル>
その時すでに垂直尾翼の2/3が脱落していた。ハイドロプレッシャー(油圧操縦)システムの4系統全てに損傷が及んで、エレベータ(昇降舵)やエルロン(補助翼)は殆ど操作不能となってしまった。

もはや飛行機の艇をなしていなかった。垂直尾翼のないJA8119機は出来損ないの紙飛行機のように飛行し激しいダッチロールやフゴイドを繰り返した。舵は全くきかない。エンジンスロットルのみで機体を操縦していた。「これはだめかもわからんね」すでに手は尽くしたとわかったとき。しかし奇跡はおこるかもしれない・・・。−−−−−
−−−−−
パワーマックス!フラップアップ、フラップアップ、あたま上げろ、パワーー。ああだめだ。ー衝撃音ー。
ACC(東京航空管制)は必死に呼びかけていたが、18時56分02秒レーダー上にEMG点滅するJAL123の輝点がスッーと消えた。


////////////////////////////////////////////////////////////

私の直感

時の政府としては 日本の上空でアメリカ軍が戦闘訓練をしまくっていることを日本の国民には知られたくなかったのではないか?つまり、占領状態が戦後30年近くたった当時でも続いているような事実を隠したかったわけ。だから事件直後、アメリカの戦闘機によって誤射されてそれがもとで墜落しましたなどとは口がさけても言えなかったわけですね。でなんとそれを絶対に知られたくなかったので、救助などは後回しにしてアメリカ軍の救助隊と入れ替わりにすぐに到着していた自衛隊は事故隠しのための後片付けをして、そのあとで警察などの救助部隊を翌日に到着させて真相隠しをしてしまったよう。
たくさんいた生存者がたくさんいたようなのに死体は黒焦げになるまで燃やされていたというのですから自衛隊は証拠隠しをしたようなのです。自衛隊では不審な死に方というか自殺が多いのはこういったことも要因にあるのではないだろうか?

・・・・・・ もっと調べてみたい。 .

コメント [政治・選挙・NHK145] 安倍首相地元じゃ鼻ツマミ者らしい お膝元のダブル選挙で系列候補が連敗 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
16. 2013年3月14日 01:46:28 : zBYc960RaI
いや支持率7割というのがそもそも捏造で、地元での選挙結果こそ真の支持率を
示唆していると思うよ。
コメント [原発・フッ素30] ケッシュ財団 日本政府には #放射能 対応技術供与済 連絡待ち #原発 #福島(YouTube) こーるてん
09. 2013年3月14日 01:50:53 : zBYc960RaI
いや、ネット上で技術情報を公開すればいいだけなのに、誰もそれがどういう技術か
知らない。あらゆる超技術に言えることだが、公開しないのは存在しないからだ。

コメント [政治・選挙・NHK145] 小沢の元秘書:石川が二審でも有罪判決 裏献金も事実認定 小沢事務所の代表:小沢一郎の責任は重大  証人喚問で徹底追及せよ 真相の道
17. JohnMung 2013年3月14日 01:51:58 : SfgJT2I6DyMEc : 8Nq1e32F8M

 「真相の道」=Vaka=「仕業屋」=「帝都通信」=「オロンテーア」は、国民の敵・売国奴!! 阿修羅では自慰浸りの「センズリ猿」としてもよく知られている。

 「米犬」=「新自由主義クラブ」も、国民の敵・売国奴!!

コメント [政治・選挙・NHK145] 小沢一郎の責任は重大…自分が無罪秘書は有罪これはどういうことなのか? 仕業屋
01. JohnMung 2013年3月14日 01:53:03 : SfgJT2I6DyMEc : 8Nq1e32F8M

 「真相の道」=Vaka=「仕業屋」=「帝都通信」=「オロンテーア」は、国民の敵・売国奴!! 阿修羅では自慰浸りの「センズリ猿」としてもよく知られている。

コメント [原発・フッ素30] 西田譲衆院議員(維新)が予算委員会で暴論「飛散したのは人体無害の低線量セシウムだけ。避難命令を解除せよ」 gataro
20. 2013年3月14日 01:53:43 : zBYc960RaI
バカじゃないのか。どうしてこんなのが当選したのか。
コメント [政治・選挙・NHK145] 現在、自民党本部の前からTPPに反対する市民のシュプレヒコールが聞こえてきます  参議院議員 亀井亜紀子  赤かぶ
07. 2013年3月14日 01:55:19 : a8eycwAVq6
会社に、就職する時に、

「あなたが、どういう待遇になるかは、ヒ・ミ・ツ!」

っていう会社と契約を結ぶアホがいますか。

『TPPに入ることがグローバル化、それ以外は、滅びゆくインディアン』

って日経と読売がマイケルサンデルを使って洗脳しているけどね、

グローバル化で最低限必要なのは、

『契約内容をあらかじめ理解する』ことだよ。

不満があるなら、訂正させないと。

「ならぬことはならぬ」心を持て!

特攻隊の心を忘れるな!

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
4761. 2013年3月14日 01:57:39 : bDBUl7kQxQ
三多摩さん 来ないなぁ〜、取り込み中かな?笑

さて、今年のF-1は面白くなりそうです。
本来の意味ではなくて逆の意味でです。笑
今年のピレリータイヤは非常にデリケート?で途中でガクッと性能ダウンするそうなんです。ですからトップを独走してるから大丈夫なんてことがなくなるという。
やってる方は堪らんけど観てる方は楽しいってやつです。(^^ゞ

第1戦は17日かな?  次の日早番やんけ・・・(ー_ー)!! 殺

コメント [原発・フッ素30] 西田譲衆院議員(維新)が予算委員会で暴論「飛散したのは人体無害の低線量セシウムだけ。避難命令を解除せよ」 gataro
21. 若年寄 2013年3月14日 01:58:35 : Tc6aywSQ3xQqE : Rt3T1EqzXg
今回の西田ゆずるの発言は昨年5月に大阪維新の会市議団から「こどもの発達障害は親の愛情不足が原因」との趣旨で新たな家庭教育条例をつくろうとして社会から指弾され、すぐに撤回した件を思い出した。脳の機能障害という科学的に立証されている病気を何の根拠もなく、苦しんでいる親の気持ちを蹂躙し、ファナティックな集団(まともな政党とは思えない)と化した維新の会の体質をまたもや露呈したのである。維新の会はチェルノブイリやスリーマイル島の事故から何も学ばず、福島原発事故を教訓として、これからのエネルギー政策をどのようにしていくかを具体的に語っていない。ただのファシスト集団だということが現在国民の一部しか理解していないのが現実である。国民受けをねらった「何々改革」はどうでもよく、
右翼ファシスト集団だというのが彼らの本質です。例えば教育改革は現場でもがき苦しむ教員に力を貸すのではなく、国の方針を貫徹するように教科書などの採択権を教師から奪い、復古調教科書を採択できるようなシステム変換をねらうような「改革」がその本質だということを理解すべきだ。
コメント [原発・フッ素30] 2号機から毎時200万ベクレルもの放射能が放出されている!先週から温度情報が隠蔽されている状態  赤かぶ
15. 2013年3月14日 02:03:45 : 1JI4sJxZ9o
福島第一は沸騰水型 東京電力様御ホームページより
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/outline-j.html
原子炉圧力容器直径約5.6m
制御棒  137本
制御棒は下側から圧力容器に入ります。
形状は十字型約27cm
ピッチは35mm
材質 ボロンカーバイト製
圧力容器内で爆発があったら制御棒は粉砕されます。
落下、すると圧力容器下部はザル状になります。
臨界して高温になっても同じ。
当然外側の格納容器に落ちていってこれを溶かしますよ。だって6000度です。

公式には水素爆発だけになってます。その後はどうなったかわからないから。
でも、すのこ状のところにとどまってると考えるほうが異常です。

で、今でも臨界が部分的、確率的に生じてると考えるのが合理的。
だから、暖めても居ないのに温度が上がる。
ということです。


コメント [政治・選挙・NHK145] 「カジノはいいことだらけ」 猪瀬都知事、国会での議員立法求める(産経新聞)  かさっこ地蔵
07. 2013年3月14日 02:04:49 : 1tb7K5r2yw
東北には、日本伝統の賭博『花札』を取り入れたらよろし。

電気代がもったいない。

コメント [政治・選挙・NHK145] 前原議員によるTPP交渉裏話の暴露と安倍首相の狼狽 (天木直人のブログ)  笑坊
82. 2013年3月14日 02:05:12 : 0UIqb5REsQ
要約すると以下の通りですね。

前原;「われわれは、あまりに日本に不公平だったので妥協しなかった。安倍政権は妥協して交渉参加表明をすることはないですね」

安倍;「交渉していることをいちいち外に出していたら交渉にならない」、「守るべきは国益だ」と反論した。
 
安倍;「(当時の政府関係者として)守秘義務がかかっているはずだ」

前原;「本当に国益にかなうのか、(首相が)見切り発車しないためにも言った」

自民党に対決しない野党なんて、使い物にならないわけだから、民主党は、徹底抗戦すべきだろうな。
民主党、今のままでは、維新党、みんな党の陰に完全に埋没してしまうから、起死回生策は必要だね。

維新党、みんな党は、自民党の犬に成り下がったから、ここで、民主党が、自民党に宣戦布告、徹底抗戦すれば、浮かび上がれるかもしれないね。
民主党内も色分けができるだろう。

コメント [政治・選挙・NHK144] 橋下大阪市長「裁判で637億円の支払命令の判決」(simatyan2のブログ)  かさっこ地蔵
25. 2013年3月14日 02:11:05 : 0UIqb5REsQ
>01. 2013年3月11日 11:49:38 : qEUFYUxu22
>> 裁判で637億円の支払命令の判決
>橋下の責任ではない。

それじゃ、橋下は辞任決定ってことですね?

大阪市への支払命令ですよ。これを逃げるということは、大阪市長を逃げることですよ。
すなわち、橋下徹は、大阪市長を辞任するということ。

明治維新」の会は、なんでも、逃げ回るだけの政党ですね。

コメント [政治・選挙・NHK145] 小沢の元秘書:石川が二審でも有罪判決 裏献金も事実認定 小沢事務所の代表:小沢一郎の責任は重大  証人喚問で徹底追及せよ 真相の道
18. JohnMung 2013年3月14日 02:20:19 : SfgJT2I6DyMEc : 8Nq1e32F8M

 まず、小沢一郎氏と3人の元秘書たちを政治謀略・人権蹂躙・人格破壊の冤罪に貶めようとしている、陸山会事件・小沢裁判の背後に麻生自公政権があり、その後、あろうことか、菅・野田民主政権が加担して、小沢一郎氏を政敵等に売り渡し、同志の政治生命の抹殺に加担したことを決して忘れてはなりません。

 陸山会事件・小沢裁判は、背後の麻生自公政権の指揮権発動によって、検察・司法が連んで起こした政治謀略・人権蹂躙事案であり、かつ大手マスメディア等が世論操作・誘導した冤罪事件です。
 このことが理解できない方々は、下記のきっこさんのブログを一読して下さい。

 きっこさんは、2009年3月3日に大久保隆規元秘書が不当逮捕された、たった2日後の3月5日には、当時の大手マスメディアの新聞報道等を基に、各紙の表現の矛盾を突いて、下記のようなブログを掲載していたのです。
 読み返してみて、改めて、きっこさんの卓見に感服するとともに、検察司法の不法・無法行為と大手マスメディア等の欺瞞性・謀略性に強い憤りを感じました。

“西松建設事件は自民党の自作自演劇” きっこのブログ 2009.03.05
 http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/03/post-e150.html

 ”国策捜査というワナ” 2009.03.04
 http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/03/post-09ba.html

 この中には、森喜朗氏が登場していることに注目されたい。
 大手マスメディア等は、他の政治家よりも献金額が大きい小沢一郎氏にはなにかやましいことがあるはずだ、と思わせるように、執拗に情報操作・誘導をやってきていましたが、森喜朗氏は、西松建設から、小沢一郎氏よりもはるかに大きな金額の献金を受けていたのです。
 森喜朗は、「しんきろう」とは(読ま)ないのです。「しんきろう」どころか、まさしく「もりきろう」なのです。この森喜朗の秘書は検挙されず、森喜朗自身も参考人尋問すらうけていません。

 周知のように、小沢一郎氏は、検察審査会によって強制起訴されましたが、一、二審とも無罪判決がされ、指定弁護士が構想を断念したため、無罪が確定しています。元秘書3人は、一審では極めて不可思議な「推認有罪」とされ、控訴中でしたが、3月13日の東京高裁での2審判決では、理不尽にも、控訴棄却されました。

 さて、小沢氏と元秘書3人は犯罪事実がないのに、上記のような仕打ちを受けています。
 一方、小沢氏よりもはるかに多額の献金を受け、疑惑満載の森喜朗氏の場合、本人も秘書も検挙されていません。なぜなのでしょう? 清和会系だからでしょうね。
 清和系では、小泉純一郎氏もいろいろ疑惑(あの押尾学もびっくり、徳田毅もずっこけるような)があるし、安倍晋三氏も相続税脱税疑惑に加えて、統一協会や在日右翼との繋がり等々の疑惑があり、負けず劣らずです。
 けれども、こういう方々は検挙されていません。お構いなしです。清和会系だからと思うしかないのでしょう。

 西松建設事件では、自民党には森喜朗氏のほかに、献金額は小沢氏より小さくても、贈収賄疑惑のある政治家がごろごろいます。
 ご存じない方は、ウィキにも掲載されているので、事実関係を確認して下さい(解説記事部分は!!??もあるので、ご自身で裏取りをされたい)。
 清和会系以外では二階氏の秘書が検挙されましたが、軽微の罰で釈放されています。
 しかし、清和会系の議員らは全員、検察も警視庁・警察庁もお構いなしで、未だに看過・放置されています。
 ということは、二階氏の秘書検挙は、せいぜいカムフラージュのためとしか、思えないのです。

 ところで、陸山会事件・小沢裁判は元々、麻生太郎自公政権下で嚆矢が放たれたのですが、二の矢三の矢・・・は、同志であるはずの菅・野田民主政権下で放たれたのです。
 菅・野田一派は、放置していると、連合赤軍の山岳ベースで行われたような殺害すらもやりかねないと思わざるを得ません。

 菅・野田など民主の残党の反国民的・売国行為の一端を下記の情報から再確認しておきましょう、

 菅対小沢の代表選で数々の卑劣極まりないことが行われていたことは、阿修羅のみなさんにはすでに知られていることですが、再確認しておきましょう。

“2月8日 菅派の会長だった土肥隆一議員は、検審議決発表前に「小沢は刑事犯として消えて行く」と語っていた! 一市民が斬る”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/625.html
 投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 2 月 08 日 14:25:00: igsppGRN/E9PQ

 その後、小沢一郎氏は、「推定無罪」の状態であるにもかかわらず、菅直人と仙谷由人の指示を受けた岡田克也らによって、民主党規約の党員資格停止上限規定(6ケ月)を無視する無期限の党員資格停止処分(「座敷牢幽閉状態」)に処せられ、政治活動を大きく制約されることになったのです。

「“菅対小沢”の代表選が日本の大政翼賛の流れに弾み お天道さまは如何なる采配を? (世相を斬る あいば達也)」
 http://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/242.html
 投稿者 笑坊 日時 2013 年 2 月 21 日 10:08:53: EaaOcpw/cGfrA

 また、石井弘毅議員の殺害の背景に、何があったかを確認しておきましょう。

“石井紘基議員はK氏に相談した翌朝に刺殺され…: とりにく”
 http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/442.html
 投稿者 呆頭息子 日時 2010 年 10 月 30 日 20:17:40: PmmF2AZ8JuIBc

 これらの背景にある事情をみておきましょう。

 小沢一郎氏と生活の党は、「自立と共生」という理念の下、アメリカであれ、中国やロシアであれ、どの国に対しても、媚びず諂わず、支配したり支配されたりではなく、平等互恵の関係を樹立することを旨とし、目指しています。
 それゆえ、次のスレに示すように、アメリカから「せん滅」の対象とされているのです。

 戦後史の中で、著名かつ力のある多くの国会議員が消されるか、失脚させられたが、よくよくみてみると、世にも不可思議な傾向がみられるのです。
 同じ自民党の議員でも、明らかな犯罪事案に関わっていても、清和会系議員の場合は立件されず、それ以外の議員は、殺害されるか、でっち上げの事案で失脚させられるのです。
 よって、数々の抹殺劇の陰に、清和会系ありとみるのは穿ち過ぎでしょうか。

 このことを、世界中にあからさまにしたのが、ウィキリークスです。初めての方は、よくよく見られたい。実におぞましきことが記述されています。なんと、おどろおどろしいことではありませんか!?

”ウィキリークスが暴露!小沢氏は米国の要求を拒否!米国は小沢一郎のせん滅を決定!日本の裏に米国(正しい情報を探すブログ)”
 http://www.asyura2.com/12/senkyo136/msg/597.html
 投稿者 メジナ 日時 2012 年 10 月 02 日 13:32:20: uZtzVkuUwtrYs

 以上から、下記のように解されるのです。

”「我が国にはふたつの対米隷属勢力がある。この二大政党時代は民主党の菅直人によって始まった:兵頭正俊氏」 (晴耕雨読)”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/515.html
 投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 2 月 28 日 12:13:00: igsppGRN/E9PQ

 みなさん、おかしいとは思いませんか?

 清和会系では2000年以降、森喜朗、小泉純一郎、安倍晋三の3人が総理大臣になっています。
 小泉純一郎と言えば、進次郎の親父で、「会社もいろいろ、人生(小泉の)はエロエロ」という有名なフレーズがありましたね!
 これだけではない! これだけではない! こんなものじゃない! こんなものじゃない! 小泉純一郎って、SMプレイで芸者殺人疑惑のある飛んでもない輩なのだ!

 小泉純一郎のしでかしたことは、押尾学や森祐喜に先行事例を示した形になったわけだ!? 森祐喜って!? 知っている人は知っている! 知っているのだ!
 森喜朗の長男で、下記の情報にみるように、不可思議なことが起こっているのです。

 ”押尾事件の陰の主役−森祐喜氏死去”
 http://be-here-now.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-26e0.html

 ”(押尾学事件)闇のフィクサー森元首相が引退”
 http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-11311279498.html

 ”押尾学の現在【2013】は?押尾事件のすべてはコレだ!”
 http://tetsu999.jp/?p=1090

 大手マスメディアは、押尾学事件を当初、あれだけ大々的に取り上げていたのに、ある時期から突然、黙りこくってしまったのはなぜでしょう。

 これなのだ! これなのだよ! 森喜朗は今後も、枕を高くして眠れると思うのか!?
 こんなことやっても、もみ消されるのか? なんで、もみ消されるのか? どうして? どうして、もみ消されるのか?

 もみ消されるとすれば、検察庁、警察庁・警視庁の中に、もみ消すことのできる仕組みが出来上がっているということでしょう。
 これら組織の中に、闇の勢力が根を張っているということでしょう。飛んでもないことではありませんか!!

 闇の勢力ってなになのでしょう。
 数々の事件で、名は上がっても、検挙されず、見逃されるのはどういう方々かを検証する過程で、それは見えてくるのでしょう。

 小生がなにを言いたいか、一部初心者を除いて、阿修羅閲覧者の大方は、そんなことは判っていると思います。
 他の掲示板は殆ど覗くこともなく、阿修羅歴やっと1年の小生でさえ、そこそこにみえてきているのですから!

 そう! キーワードは、自民党清和会!!
 これとの関係で、政治事案に係る諸悪が跳梁跋扈しているとみて間違いないでしょう。

 この清和会系の議員、清和会系と親和性のある議員には、捜査が及ばないか、途中でストップが掛かりもみ消されることから、そう言わざるを得ないのです。

 そして、大手マスメディアの中にも、闇の勢力に通じる輩が巣くっており、組織を左右できるほどの力を備えているとみて間違いないでしょう。
 検察も司法もそうなのです。

 だから、陸山会事件・小沢裁判のような国策捜査による政治謀略・人権蹂躙の冤罪事案が起こされるのです。
 こんなの許されていいのでしょうか!? 拱手傍観していて、それでいいのでしょうか!!??

 この国は、どうなっているのだ?????
 国民・有権者のみなさん!! どうなのですか?????

 3.11東日本大震災の発災から丸2年が経ちました。

 第2次安倍自公売国政権は、国民・有権者を欺き、「アベノミクス」(=「アベノリスク」)で円安・株価上昇を演出し、TPP参加、原発再稼働、消費税増税、社会保障の縮減等々を進めています。
 安倍総理をはじめ閣僚らの多言・美言は聞かれますが、東日本大震災と福一破砕に対する真摯な反省はどこに行ったのでしょう。加えて、見せかけのパフォーマンスだけで、実際には、復興予算に集り貪る「原発ムラ」や「土建ムラ」等の跳梁跋扈が際立ってみえるのはなぜでしょう。

 また、尖閣・竹島を煽ることで、外交能力の無能さを覆い隠し、軍備増強(=米日軍産複合体への貢献)に向けた合意形成を図るとともに、自公と維新に加えて、みんなや残党民主の野田・前原グループなどを引き入れて、改憲・集団的自衛権・軍備増強・言論表現の自由統制・国民皆兵(=徴兵徴用)制・海外派兵・・・を企んでいると銘ずべきです。

 最後の最後に、蛇足の蛇足ですが、「猿山のセンズリ猿」こと「真相の道」=Vaka=「仕業屋」=「帝都通信」=「オロンテーア」、「米犬」=「新自由主義クラブ」などバカウヨどもは、ゴミ・クズ・カスと嗤ってやりましょう!!

コメント [政治・選挙・NHK145] 安倍首相、TPP交渉参加を15日に表明(読売)(想定される日程) こーるてん
10. 2013年3月14日 02:22:23 : 0Ux6aEvCdk
阿修羅は完全に自民ネトサポの工作対象になってる
コメント [政治・選挙・NHK145] 小沢一郎の責任は重大…自分が無罪秘書は有罪これはどういうことなのか? 仕業屋
02. JohnMung 2013年3月14日 02:23:43 : SfgJT2I6DyMEc : 8Nq1e32F8M

 「仕業屋」=「真相の道」=Vaka=「帝都通信」=「オロンテーア」は、菅直人のことを心配しなくていいのか!?

 まず、小沢一郎氏と3人の元秘書たちを政治謀略・人権蹂躙・人格破壊の冤罪に貶めようとしている、陸山会事件・小沢裁判の背後に麻生自公政権があり、その後、あろうことか、菅・野田民主政権が加担して、小沢一郎氏を政敵等に売り渡し、同志の政治生命の抹殺に加担したことを決して忘れてはなりません。

 陸山会事件・小沢裁判は、背後の麻生自公政権の指揮権発動によって、検察・司法が連んで起こした政治謀略・人権蹂躙事案であり、かつ大手マスメディア等が世論操作・誘導した冤罪事件です。
 このことが理解できない方々は、下記のきっこさんのブログを一読して下さい。

 きっこさんは、2009年3月3日に大久保隆規元秘書が不当逮捕された、たった2日後の3月5日には、当時の大手マスメディアの新聞報道等を基に、各紙の表現の矛盾を突いて、下記のようなブログを掲載していたのです。
 読み返してみて、改めて、きっこさんの卓見に感服するとともに、検察司法の不法・無法行為と大手マスメディア等の欺瞞性・謀略性に強い憤りを感じました。

“西松建設事件は自民党の自作自演劇” きっこのブログ 2009.03.05
 http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/03/post-e150.html

 ”国策捜査というワナ” 2009.03.04
 http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/03/post-09ba.html

 この中には、森喜朗氏が登場していることに注目されたい。
 大手マスメディア等は、他の政治家よりも献金額が大きい小沢一郎氏にはなにかやましいことがあるはずだ、と思わせるように、執拗に情報操作・誘導をやってきていましたが、森喜朗氏は、西松建設から、小沢一郎氏よりもはるかに大きな金額の献金を受けていたのです。
 森喜朗は、「しんきろう」とは(読ま)ないのです。「しんきろう」どころか、まさしく「もりきろう」なのです。この森喜朗の秘書は検挙されず、森喜朗自身も参考人尋問すらうけていません。

 周知のように、小沢一郎氏は、検察審査会によって強制起訴されましたが、一、二審とも無罪判決がされ、指定弁護士が構想を断念したため、無罪が確定しています。元秘書3人は、一審では極めて不可思議な「推認有罪」とされ、控訴中でしたが、3月13日の東京高裁での2審判決では、理不尽にも、控訴棄却されました。

 さて、小沢氏と元秘書3人は犯罪事実がないのに、上記のような仕打ちを受けています。
 一方、小沢氏よりもはるかに多額の献金を受け、疑惑満載の森喜朗氏の場合、本人も秘書も検挙されていません。なぜなのでしょう? 清和会系だからでしょうね。
 清和系では、小泉純一郎氏もいろいろ疑惑(あの押尾学もびっくり、徳田毅もずっこけるような)があるし、安倍晋三氏も相続税脱税疑惑に加えて、統一協会や在日右翼との繋がり等々の疑惑があり、負けず劣らずです。
 けれども、こういう方々は検挙されていません。お構いなしです。清和会系だからと思うしかないのでしょう。

 西松建設事件では、自民党には森喜朗氏のほかに、献金額は小沢氏より小さくても、贈収賄疑惑のある政治家がごろごろいます。
 ご存じない方は、ウィキにも掲載されているので、事実関係を確認して下さい(解説記事部分は!!??もあるので、ご自身で裏取りをされたい)。
 清和会系以外では二階氏の秘書が検挙されましたが、軽微の罰で釈放されています。
 しかし、清和会系の議員らは全員、検察も警視庁・警察庁もお構いなしで、未だに看過・放置されています。
 ということは、二階氏の秘書検挙は、せいぜいカムフラージュのためとしか、思えないのです。

 ところで、陸山会事件・小沢裁判は元々、麻生太郎自公政権下で嚆矢が放たれたのですが、二の矢三の矢・・・は、同志であるはずの菅・野田民主政権下で放たれたのです。
 菅・野田一派は、放置していると、連合赤軍の山岳ベースで行われたような殺害すらもやりかねないと思わざるを得ません。

 菅・野田など民主の残党の反国民的・売国行為の一端を下記の情報から再確認しておきましょう、

 菅対小沢の代表選で数々の卑劣極まりないことが行われていたことは、阿修羅のみなさんにはすでに知られていることですが、再確認しておきましょう。

“2月8日 菅派の会長だった土肥隆一議員は、検審議決発表前に「小沢は刑事犯として消えて行く」と語っていた! 一市民が斬る”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/625.html
 投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 2 月 08 日 14:25:00: igsppGRN/E9PQ

 その後、小沢一郎氏は、「推定無罪」の状態であるにもかかわらず、菅直人と仙谷由人の指示を受けた岡田克也らによって、民主党規約の党員資格停止上限規定(6ケ月)を無視する無期限の党員資格停止処分(「座敷牢幽閉状態」)に処せられ、政治活動を大きく制約されることになったのです。

「“菅対小沢”の代表選が日本の大政翼賛の流れに弾み お天道さまは如何なる采配を? (世相を斬る あいば達也)」
 http://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/242.html
 投稿者 笑坊 日時 2013 年 2 月 21 日 10:08:53: EaaOcpw/cGfrA

 また、石井弘毅議員の殺害の背景に、何があったかを確認しておきましょう。

“石井紘基議員はK氏に相談した翌朝に刺殺され…: とりにく”
 http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/442.html
 投稿者 呆頭息子 日時 2010 年 10 月 30 日 20:17:40: PmmF2AZ8JuIBc

 これらの背景にある事情をみておきましょう。

 小沢一郎氏と生活の党は、「自立と共生」という理念の下、アメリカであれ、中国やロシアであれ、どの国に対しても、媚びず諂わず、支配したり支配されたりではなく、平等互恵の関係を樹立することを旨とし、目指しています。
 それゆえ、次のスレに示すように、アメリカから「せん滅」の対象とされているのです。

 戦後史の中で、著名かつ力のある多くの国会議員が消されるか、失脚させられたが、よくよくみてみると、世にも不可思議な傾向がみられるのです。
 同じ自民党の議員でも、明らかな犯罪事案に関わっていても、清和会系議員の場合は立件されず、それ以外の議員は、殺害されるか、でっち上げの事案で失脚させられるのです。
 よって、数々の抹殺劇の陰に、清和会系ありとみるのは穿ち過ぎでしょうか。

 このことを、世界中にあからさまにしたのが、ウィキリークスです。初めての方は、よくよく見られたい。実におぞましきことが記述されています。なんと、おどろおどろしいことではありませんか!?

”ウィキリークスが暴露!小沢氏は米国の要求を拒否!米国は小沢一郎のせん滅を決定!日本の裏に米国(正しい情報を探すブログ)”
 http://www.asyura2.com/12/senkyo136/msg/597.html
 投稿者 メジナ 日時 2012 年 10 月 02 日 13:32:20: uZtzVkuUwtrYs

 以上から、下記のように解されるのです。

”「我が国にはふたつの対米隷属勢力がある。この二大政党時代は民主党の菅直人によって始まった:兵頭正俊氏」 (晴耕雨読)”
 http://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/515.html
 投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 2 月 28 日 12:13:00: igsppGRN/E9PQ

 みなさん、おかしいとは思いませんか?

 清和会系では2000年以降、森喜朗、小泉純一郎、安倍晋三の3人が総理大臣になっています。
 小泉純一郎と言えば、進次郎の親父で、「会社もいろいろ、人生(小泉の)はエロエロ」という有名なフレーズがありましたね!
 これだけではない! これだけではない! こんなものじゃない! こんなものじゃない! 小泉純一郎って、SMプレイで芸者殺人疑惑のある飛んでもない輩なのだ!

 小泉純一郎のしでかしたことは、押尾学や森祐喜に先行事例を示した形になったわけだ!? 森祐喜って!? 知っている人は知っている! 知っているのだ!
 森喜朗の長男で、下記の情報にみるように、不可思議なことが起こっているのです。

 ”押尾事件の陰の主役−森祐喜氏死去”
 http://be-here-now.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-26e0.html

 ”(押尾学事件)闇のフィクサー森元首相が引退”
 http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-11311279498.html

 ”押尾学の現在【2013】は?押尾事件のすべてはコレだ!”
 http://tetsu999.jp/?p=1090

 大手マスメディアは、押尾学事件を当初、あれだけ大々的に取り上げていたのに、ある時期から突然、黙りこくってしまったのはなぜでしょう。

 これなのだ! これなのだよ! 森喜朗は今後も、枕を高くして眠れると思うのか!?
 こんなことやっても、もみ消されるのか? なんで、もみ消されるのか? どうして? どうして、もみ消されるのか?

 もみ消されるとすれば、検察庁、警察庁・警視庁の中に、もみ消すことのできる仕組みが出来上がっているということでしょう。
 これら組織の中に、闇の勢力が根を張っているということでしょう。飛んでもないことではありませんか!!

 闇の勢力ってなになのでしょう。
 数々の事件で、名は上がっても、検挙されず、見逃されるのはどういう方々かを検証する過程で、それは見えてくるのでしょう。

 小生がなにを言いたいか、一部初心者を除いて、阿修羅閲覧者の大方は、そんなことは判っていると思います。
 他の掲示板は殆ど覗くこともなく、阿修羅歴やっと1年の小生でさえ、そこそこにみえてきているのですから!

 そう! キーワードは、自民党清和会!!
 これとの関係で、政治事案に係る諸悪が跳梁跋扈しているとみて間違いないでしょう。

 この清和会系の議員、清和会系と親和性のある議員には、捜査が及ばないか、途中でストップが掛かりもみ消されることから、そう言わざるを得ないのです。

 そして、大手マスメディアの中にも、闇の勢力に通じる輩が巣くっており、組織を左右できるほどの力を備えているとみて間違いないでしょう。
 検察も司法もそうなのです。

 だから、陸山会事件・小沢裁判のような国策捜査による政治謀略・人権蹂躙の冤罪事案が起こされるのです。
 こんなの許されていいのでしょうか!? 拱手傍観していて、それでいいのでしょうか!!??

 この国は、どうなっているのだ?????
 国民・有権者のみなさん!! どうなのですか?????

 3.11東日本大震災の発災から丸2年が経ちました。

 第2次安倍自公売国政権は、国民・有権者を欺き、「アベノミクス」(=「アベノリスク」)で円安・株価上昇を演出し、TPP参加、原発再稼働、消費税増税、社会保障の縮減等々を進めています。
 安倍総理をはじめ閣僚らの多言・美言は聞かれますが、東日本大震災と福一破砕に対する真摯な反省はどこに行ったのでしょう。加えて、見せかけのパフォーマンスだけで、実際には、復興予算に集り貪る「原発ムラ」や「土建ムラ」等の跳梁跋扈が際立ってみえるのはなぜでしょう。

 また、尖閣・竹島を煽ることで、外交能力の無能さを覆い隠し、軍備増強(=米日軍産複合体への貢献)に向けた合意形成を図るとともに、自公と維新に加えて、みんなや残党民主の野田・前原グループなどを引き入れて、改憲・集団的自衛権・軍備増強・言論表現の自由統制・国民皆兵(=徴兵徴用)制・海外派兵・・・を企んでいると銘ずべきです。

 最後の最後に、蛇足の蛇足ですが、「猿山のセンズリ猿」こと「真相の道」=Vaka=「仕業屋」=「帝都通信」=「オロンテーア」、「米犬」=「新自由主義クラブ」などバカウヨどもは、ゴミ・クズ・カスと嗤ってやりましょう!!

コメント [原発・フッ素30] 2号機から毎時200万ベクレルもの放射能が放出されている!先週から温度情報が隠蔽されている状態  赤かぶ
16. 2013年3月14日 02:30:56 : 1JI4sJxZ9o
07様
15ということで 水素爆発としても制御棒が壊れて、1本あたり幅約15mm、長さ27cmの穴があいて、137個できてるんです。

ここから出た臨界した燃料が厚さ17mmの鉄製格納容器の中にとどまってるわけがないです。

さらに下のさぷれっしょンチェンバーを突き抜けて地面に達してますよ。

コメント [原発・フッ素30] アイナメから51万ベクレル 安心できるのは「回転ずし」だけ!?(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
16. 2013年3月14日 02:31:45 : AiChp2veWo
9番さんの心は本当に大切。家屋内で飼う犬が増えているが、以前はみな番犬で庭に繋がれていた。怪しいものが庭先に来ればけたたましく吠えて、威嚇し追いやる。家人も気が付く。然し表で鎖に繋がれているので襲われれば絶対に不利。なのに勇気をもって家人を守ってきた。福島では311以後に生まれた子牛がうろうろしている。犬や猫の場合は救出してくれる人たちもいたが。飼い犬の家人が避難したか何かでいなくなっって一人ぼっちになったが、、、他人が餌をあげようとしても絶対に食べなかった・・・わんこは本当に命をかけて飼い主に忠実で貴く気高い。いずれにしても動物は何をされても言葉で訴えることができない。戦前の東京都の繁華な駅前の写真で、馬の飲むやや高い水飲み場と、低いところにある犬猫が飲む水飲み場の二つが上下に作ってあったのを見た。日本人は動物に本当に優しかった。今は同国民をジェノサイドにあわせても平気だ。同じ日本人なんだろうか。私は四足肉食はあまりしないほうだが、魚はよく食べる。今一度自分を省みたいと思う。
コメント [戦争b10] 日本も支持したでっち上げの戦争に加担した元米軍兵士達がNATO会議に抗議して勲章メダルを投げつける。 鬼畜ユダヤ
33. 2013年3月14日 02:31:53 : 0UIqb5REsQ
18、19さん、これからは、国のトップ同士が、一騎打ちで戦う時代ですよね。
昔は、武田信玄、上杉謙信、・・・織田信長のように、トップは、必ず、最前線にでて、一騎打ちしていた。

いつの頃からか、戦争を仕掛けるだけで、自分は、こそこそ、女の陰に隠れている腰抜けのトップだけになった。(企業も同じだ)
それが、戦争で金儲けする原因だ。

安倍晋三、石破茂が戦争をすると言うのなら、相手国のトップと、ホーム&アウェーで、一騎打ちをやらせよう。
戦争に賛成するネトウヨがいるなら、参戦させたらいい。

怖くてくそしょうべんを垂れ流して、命乞いするのだろう?

コメント [雑談専用40] 真理を愛するというものへ 金十字架
03. 2013年3月14日 02:35:35 : q931E3NW4E
>兄者
お身体のほど差し障りはないでしょうか
互いに自分の信ずる所に埋没して行けば、そこに受ける恩恵と云うものが分かり難くもなり
遠回りこそしますが、自分の中に利となるものをもみつけることができるのだと思います

またそちらにお邪魔し、皆さんにお会いしたい旨、ここに伝えておきます

>02
特にあなたにだけと云った内容ではないのですが、そう捉えて頂いても間違ったことではありません

自分に否定性を持ち出してしまえば、延々と人はそこに慰めと気休めの為の言い訳だけを探し出して、
自分が無力でいいのだと云う証拠を見つけ様としてしまいます
ですがそんな場所に安堵出来る場所などないのです

もう一度誤解なき様にまとめたいことは、自分の価値を信じる絶対的な位置に迄登り詰めて欲しいと云う事です
あなたにとって望ましい状態を目標と掲げて欲しいと云う事です
そしてそれはあなたの意識の中で100%実現出来る確信がうまれれば、現実として体験するということです
もしそれを否定する自分が心の中に居たとしても、そうした自分を「責め」ない事によって、
ありのままの自分としてすぐにそれを赦し手放すことができます

自分の力を否定しないと云う事で、自分の力を100%肯定する側に立って欲しいと云う事です

教会ではどう言っているかは知りませんが、あなたの期待する神としての存在はあなたの中に内在する存在です
あなたが心から純粋に喜びを掴もうとするとき、常にそのことをあなたと一体で喜び感じる存在です
「神が、また神の使いとしての内なる私(あなた)が、私(あなた)と一体である」ことを認識してみて下さい
教会に行かずとも良いです
毎晩そのように寝床で自問してその意識のエネルギーを感じてみて下さい
何も怖れることはないです
もし怖れるのでしたらその限定された間だけそうしてみることをお奨めします
私は今の間だけ試しに"そのように"「認識している」と
そして意識的に頭皮から、額、目のまわり、頬骨、頬、口元、舌、喉、肩、腕、腹、骨盤と、
(足は深く長く呼吸する事によって)力みを捨ててゆく様にゆったりし、
ただ無思考で自分の内側の呼びかけに耳を澄ます様に、
「現在」のエネルギーを感じてみる様にして下さい

コメント [原発・フッ素30] 山本太郎の震災瓦礫焼却批判 東大・中川准教授が論拠を一蹴 (SAPIO)  赤かぶ
91. 2013年3月14日 02:37:26 : 0UIqb5REsQ
>東京大学医学部附属病院放射線科准教授の中川恵一氏はこう指摘する。
>・・・健康に影響が出るはずはない」

これじゃ、科学的根拠でも何でもないよ。
東大って、口先だけなの?人の言ったことを受け売りするだけなの?

東大だったら、科学的根拠を自分の体で実験して示したらいいじゃないか?
他人の体でやったら犯罪だよ。
昔から、自分の体で人体実験やってるんだよ。

コメント [原発・フッ素30] 山本太郎の震災瓦礫焼却批判 東大・中川准教授が論拠を一蹴 (SAPIO)  赤かぶ
92. 2013年3月14日 02:40:49 : 0UIqb5REsQ
>89. 2013年3月13日 22:13:30 : pKfJyJaDxw
>岩手県が本当に放射能まるけなら、福一からほぼ同距離の神奈川県も危険なはずだ。東京は間もなくがん患者だらけになるのか? 

こんな人も未だにいるんだね。
風向きによって違うのを知らないの?何を今更言ってるんだよ?

>根拠もなく瓦礫の広域処理に反対し被災地の復興を妨害する非国民は全員牢屋にぶち込め!
根拠の無いのは、君だよ。
非国民は君だよ。牢屋に入れ。

コメント [経世済民79] 最終ラウンド進出・・日本経済は最終段階に入った!アベノミクスの終わりを告げる世界通貨、ドルDXの動き! 墨染
12. 2013年3月14日 02:44:15 : 0UIqb5REsQ
アベノミクス=安倍蚤糞?
コメント [政治・選挙・NHK144] 月29万円の生活保護でも苦しい 2児の母が訴える朝日記事に疑問噴出(J−CAST):庶民感覚が理解できない朝日新聞 最大多数の最大幸福
203. 2013年3月14日 02:44:50 : GdUWwhR8C2
>>202

阿修羅で今更ジタバタするなこら!

記事の感想をもめて、もう一度書いてやるよ


お前が賃金買い叩きに不平持たせたくない為に、仕事で入って来たのは明らかだろ

TTPで外国人労働者受け入れて、日本人の労働者も、雇って貰うには、外国人と低賃金を競わなきゃならなくする土壌作りたかったんだろ?

その為には、何が何でも正低賃金とリンクする生活保護費を引き下げて見せる必要があったんだもんな

                    
     
問題だらけの“生活保護”報道 民放キャスターは小野文恵アナの爪の垢を飲めっ !
http://news.goo.ne.jp/article/galac/entertainment/galac-20130308-09.html

コメント [経世済民79] ボーイング787の欠陥は韓国LGのせいだった事が判明!下請け依頼を出した仏タレス社・・・ 墨染
86. 787 2013年3月14日 02:46:46 : pMtu1Ak2hCq/k : R424MbP6ZU
GSユアサが自分の身を少しでも晴らしたければ
787向けにリリースしたバッテリを
全て回収して"コンタミ"が混入していないことを示せばよいだけなのに
なぜやらないのでしょう?
上層部が自分所の現場を知っているのでしょうかね?
自分の所の技術を過信しているのでは?
コメント [原発・フッ素30] アイナメから51万ベクレル 安心できるのは「回転ずし」だけ!?(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
17. 2013年3月14日 02:50:33 : 0UIqb5REsQ
瀬戸内海産?
北九州と、大阪で、放射能がれき焼却して、放射能がれきを埋め立ててるけど。
福岡、山口、岡山、広島、香川、大阪・・・の線量が高いよ。

それと、去年の段階で、調査した人が瀬戸内も汚染してるって書いてたよ。
バッシングされてツイッター閉鎖したけど

コメント [近代史02] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 中川隆
65. 2013年3月14日 02:51:42 : W18zBTaIM6

一部訂正

最近暇なのでデイ・トレードをやってみたのですが、

2000株をナンピンする場合の株数配分は


200株 → 200株 → 1000株 → 600株(最終ナンピン)


より、最初の 100株を純粋な試し玉とした


100株 → 400株 → 1000株 → 500株(最終ナンピン)


の方がうまく行きますね。


コメント [政治・選挙・NHK145] TPP参加は売国の所業 株高の裏で進むこの国の破滅 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
07. 2013年3月14日 02:57:02 : Ofo79HA0PM
アメリカはとんでもない国だ!
日本全土を食い物にする凶悪な国だ!

コメント [政治・選挙・NHK145] 小沢氏は元秘書を助けるためにも、有罪根拠となった5000万円授受報道でマスコミ、検察を訴えるべきだ。(かっちの言い分)  笑坊
07. 2013年3月14日 02:59:38 : Ofo79HA0PM
これで小沢が何の反応もしなかったら嘘になるね

コメント [政治・選挙・NHK145] 小沢氏元秘書3人の控訴棄却 東京高裁 陸山会事件  赤かぶ
67. 2013年3月14日 03:02:37 : 0UIqb5REsQ
>02. 2013年3月13日 13:55:00 : O2UwmMSUmU

何にもやってないのに、なんで妥当なんだ?
帳簿の記載上だけの問題であって、何も違法性はない。

君が、えん罪をでっち上げた犯人か?

菅直人、前原誠司、野田佳彦、仙石由人、・・・は、政治資金規正法違反を自分でも認めるんだよ。
こいつらは、なぜ、投獄しないんだ?

自民党の芝山議員は、政治資金報告書を出してないぞ。
自民党の野田議員は、事務所が放火されたと言って、疑われた政治資金報告書を提出してないままだぞ。
自民党の町村議員は、政治資金で土地転がしをやって300万円利益を上げたんだぞ。
こいつらは、なぜ、投獄しないんだ?

そういや、菅直人が、最近、突然訳のわからないことをわめきちらしてたな。
菅直人がこの裁判の関係者なのか?

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
4762. 2013年3月14日 03:09:39 : bDBUl7kQxQ
つまらんこんな日はこういった物でも観てちょ。

http://www.youtube.com/watch?v=wnt7QdVA-g0

この頃のホンダのCMってめちゃ粋だった。

コメント [原発・フッ素30] 菅 直人 氏、ニューヨーク・シンポで脱原発訴え 「神のご加護あった」 (河北新報) ナルト大橋
17. 2013年3月14日 03:09:40 : ppI5fVxw1M
官は権力欲だけで総理になった。総理になった途端に「市民運動派」と見られていた主張も完全に投げ捨て、辺野古移転で米に追従し増税を言い出した。
罷免直前に3・11に遭遇し、震災から数日、酷寒の中に取り残された多くの人に対して、防寒具・食料・薬など、空輸・空中からの投下などあらゆる手段を駆使して届ける可能性を追求し、一人でも救うべきところを、官僚丸投げで、ほとんどなにもしなかった(官僚は、「規則」「前例」に基づき、「違法な」空中投下など頭から拒否した)。これで、救われるはずの人がどれだけ飢えと寒さで、あるいは薬不足で死ぬことになったか、考えるのも恐ろしい。

ただ、原発事故対応については、他の総理が菅以上にやれたとは思えない。
また、浜岡もそうだが、それ以上に、玄海再稼動への経産省などの強引な動きを、「後出しジャンケン」=ストレステスト持ち出しまで含めて止めたことは、良く年原発ゼロ実現に向けた大きい意味をもった。
しかし、菅は、再稼働への抵抗を行ったが、被ばく問題では、福島の子どもたちをはじめ住民に、チェルノブイリ周辺三国の数十倍の放射線下での生活を強いる政策をとり、原発事故収拾作業者の被ばく基準をさらに引き上げようとした。被ばく問題でやったことは許しがたい。

菅には、こうした複雑な面がある。
しかし、その「管降ろし」は、明らかに、原子力村の利害に基づくもので、実際、野田政権は、〈全体として既得権益代表=台に自民党+原発をめぐる一面で原子力村と対立〉という菅政権から、原発をめぐる部分的な積極面も跡形もなくとり去った自民党別働隊そのものになり、原子力規制委員の人事を含め、原発推進を明確にして安部政権にひきついだ。
チェルノブイリと並ぶ史上最悪の原発事故のただなかでの管や政府、さまざまな勢力の動きは、その矛盾した面も含めて全体を捉えて教訓化し、原子力村・安部政権に対する再攻勢を準備しなければならない。困難な課題だが、少しでもこの方向に進まなければ大変なことになる。

コメント [マスコミ・電通批評13] NHK堀潤アナウンサー、原発問題発言して左遷。 (あきつ・あんてな) 運否天賦
11. 2013年3月14日 03:10:11 : HyhFHthxis
NHKが一日も早く解体されることを願う。堀君が頑張っても、NHKという組織が末期がん。末期がんの患者を延命させるのは、残酷。ちなみに受信料を払わないですむ方法。

1 まず銀行口座からの受信料の自動支払いをやめる。
2 集金人にTVは見てないと断る。
3 郵送されてくる請求書に該当者なしと明記して、返却先の郵便局へ切手を貼って送り返す。

金を払って、低レベルの娯楽や嘘のニュースを受け取るのは、馬鹿げている。何度でも言いたい。一日も早く、NHKが解体されることを望む。

NHKはすべての分野において、害毒を流している。


コメント [経世済民79] 《経済裏読み》 韓国で最も嫌われるサムスン!? シャープ出資はXデー狙いとの憶測も (ZAKZAK)  赤かぶ
13. 2013年3月14日 03:13:49 : 0UIqb5REsQ
12さんよ。
社長一匹首すげ替えただけで、変われると思ってるの?
だからだめなんだろうけど。

日立にしろ、三菱にしろ、NECにしろ、官僚公務員とかわんないんだよ。
ただ、図体がでかいだけのでくのぼうなんだよ。

日立の那珂工場は、もともと日産の自動車用部品を作ってたところだろう?
そっちのほうがずっとよかったんじゃないか?
でくのぼうが、マイコンなんてだめだよ。
安い製品を作らなきゃやってけないんだよ。東南アジアで作らなきゃ。

アルテラ、ザイリンクスあたりと組んだ方が良かったな。今頃無理だけど。
30年前に勝負がついてたんだよな。

コメント [Ψ空耳の丘Ψ61] 主の名を呼ぶものは救われる (小石泉の礼拝説教集) 愛国日本
01. 2013年3月14日 03:14:12 : W18zBTaIM6
死海文書の義の教師は十字架にかけられて殉教し、彼の弟子らは、義の教師がメシアとして復活するだろうと考えた

イエス殉教の話は義の教師をモデルに作られたもの。

イエスは死ぬ前にシナリオを書いて、その通りに実行した可能性が高い。

コメント [政治・選挙・NHK144] 「面会謝絶」 石原慎太郎ミジメな晩節 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
52. 2013年3月14日 03:15:36 : 0UIqb5REsQ
尖閣問題が大事になってきたんで、逃げ隠れしてるんじゃないのか?
野田佳彦も逃げ隠れしてるし、
安倍晋三も逃げ隠れしてる。
くずばっかりだな
コメント [政治・選挙・NHK145] 証拠品改ざん事件で懲戒処分の国井弘樹検事を罷免せず。(流石、自民党政権はひどいんじゃね。)  赤かぶ
02. 2013年3月14日 03:20:03 : a1iNOS3XDA
この国は完全に狂つている。法を守る番人が法を守れない。北朝鮮以下である。

もはやこの国が選挙などで変わるわけが無い。この日本を守るため。憂国の士は決起しなければならない。

命を捨て、救国せねばならない。このまま奴らを放置しておくことは日本歴史の汚名
である。

コメント [マスコミ・電通批評13] NHK堀潤アナウンサー、原発問題発言して左遷。 (あきつ・あんてな) 運否天賦
12. 2013年3月14日 03:21:53 : HyhFHthxis
堀潤の担当の料理番組で、食材の放射能汚染に言及したり、放射能測定を実行するなら、まだ許してやるが、できないだろう。結局、放射能汚染された東日本の食材を使っての料理を、視聴者にうながすことになる。もうNHKも民法もTVは終わった。見ないことだ。

堀潤よ、NHKを退職して、ネットTVでも立ち上げてみろ。それなら、許してやるし、応援してやる。

2011年3月から、NHKをはじめとする日本の糞メディアを信じた日本人は、これまで以上桁外れに内部被曝とが陰部被曝によって、がんなどを発病することになる。とくに、原発事故3年後、すなわち2014年から。

チェルノブイリの数倍、放射性物質を拡散させ、また拡散が止まらないのだから、被害はチェルノブイリをはるかに越えるのは間違いない。



コメント [政治・選挙・NHK145] 辛坊治郎キャスター、がん転移の疑い「肺に影見つかった」 チクリ虫
05. 2013年3月14日 03:25:16 : a1iNOS3XDA
辛坊、こやつバチが当たったのさ。5年生存は無理であろう。もがき苦しみ地獄を見て死ぬがいい。天罰である。次はミノモンタである。
コメント [カルト10] 海底核爆発のような春一番である、前者は海面が熱湯になって把握できる筈である、大津波の先頭にミサイルを撃つ事である。 ポスト米英時代
09. 2013年3月14日 03:25:41 : PMoag7tADA
>>01 生理でも有ったんか? 3月13日は終わってしまったぞ

2012年に人類が滅亡するなどと ほざいていたカルトヲタは
見事にはずれた途端、実は計算が間違っており 本当は2015年だったと言い出す始末
良い物笑いのタネにされている事に まったく気付いていない。

結局、何でも、後になってからしか ああだったに違いない こうだったに違いない と
都合の良いように 当てはめて言い出す事しか出来ないんんだろうね
予言ごっこも 当たった事など ほとんど全く無きに等しいね。

記事 [マスコミ・電通批評13] 中山成彬氏の動画を削除したのは 「 倉又俊夫 」 (NHKチーフ・ディレクター) チャンネル桜がNHK前で抗議デモ!!!
http://www.news-us.jp/article/346068438.html

126 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/12(火) 00:14:15.21 ID:P68/PF250
予算委員会動画削除は
nhkのこいつみたいですね。

970 名前: ノルウェージャンフォレストキャット (新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2013/03/11(月) 20:03:57.24 ID:grYBBmTk0
>>1の動画のup主ですが
今、異議申し立てしてみました

申し立て人は
kuramataナントカという名前でした


358 名前: しぃ(岩手県)[sage] 投稿日:2013/03/11(月) 23:25:36.94 ID:KYxJxaUJ0 [6/7]
こいつか!


三村忠史・倉又俊夫 (NHK「デジタルネイティブ」取材班)『デジタルネイティブ』
http://letterfromthewind3.cocolog-nifty.com/letter_from_the_wind_3/2009/05/nhk-58d9.html


361 名前: キジ白(東京都)[] 投稿日:2013/03/11(月) 23:26:06.94 ID:qz+HJK5D0 [6/9]
>>356
もしかしてこのおっさん?
http://www.nhk.or.jp/jp-prize/contest/event/panelist05.html (閲覧不可)


ってよく見たらつべ担当とか書いてあるな

倉又 俊夫 (くらまた としお) 氏.
NHK 報道局報道番組センター社会番組部チーフ・プロデューサー
1989年、NHK入局。
報道局、衛星放送局で番組ディレクターを務める。


28 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/03/12(火) 21:49:45.15 ID:RGWzjS1dP
【拡散用】


中山成彬氏が慰安婦問題が捏造であると暴いた国会中継動画を削除したNHK職員を特定
http://www.peeep.us/0fd13850【NHK】


この職員をNHKから追放せよ

倉又 俊夫(くらまたとしお) NHKチーフ・ディレクター   
http://www.facebook.com/kuramata

居住地:東京都渋谷区  血液型:O型
顔写真
ttp://www.uproda.net/down/uproda533766.jpg
予備
ttp://2ch.at/s/20mai00602834.jpg

日本放送協会 編成局 デジタルサービス部 チーフ・ディレクター


1989年、NHK入局。報道局、衛星放送局で番組ディレクターを務める。93年にインタラクティブテレビの先駆けとなった「SimTV」を企画・制作。

同番組で「デジタルコンテンツグランプリ」特別賞を受賞。94年にはインターネットをテーマにした「SimTV2〜グローバルクリスマス」を制作、日本初の放送局による番組ホームページを開設した。2000年からはマルチメディア局に移り、デジタルコンテンツ制作を担当。

最近では、YouTubeのNHKチャンネルを開設を担当。NHKスペシャル「デジタルネイティブ」では、物ごころついた時からネットが当たり前の若者たちの動向を、テレビ・ウェブを連動して追った。「NHKオンライン」トップページなどの編集担当。
共著に「インタラクティヴTV」(工業調査会)


237 :名無しさん@13周年名無しさん@13周年 [sage] :2013/03/13(水) 01:29:50.95 ID:Ipviaoo70
NHK職員 倉又俊夫 
削除主はこの人だ。桜から聞いた。


在日のトップは誰なの 知りたいな。
こりゃ完全支配されてるわ。 
アカン


208 :名無しさん@13周年 :2013/03/13(水) 01:26:47.43 ID:zxFCVJH50
チャンネル桜素晴らしすぎだろ。


鬼女あたりは顔画像は勿論、住所、
家族構成まで行きついたんかな?

246 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/03/13(水) 01:30:41.74 ID:cj8NjvO00
>>208

539 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/03/12(火) 17:51:37.47 ID:P1EUl0Zi0
倉又のページの魚拓 http://www.peeep.us/f4499370

顔写真の画像 http://www.peeep.us/155ae8b0

226 :名無しさん@13周年 :2013/03/13(水) 03:17:43.87 ID:ueX9oshF0

中山成彬氏の動画を消したのはNHKの倉又俊夫

hajime nara 18 時間前
これは全力で支援させていただきます。

takanurupo 12 時間前
倉又俊夫さん、どうするのこれw


537 :名無しさん@13周年 :2013/03/13(水) 03:58:52.70 ID:qsRADPfS0
中山成彬議員が質疑で慰安婦捏造についてとりあげる

2ちゃんで祭りになるかと思いきや
「知ってることだし」でゆっくり進行

動画削除 燃料キター

削除したのは
NHKの倉又俊夫と判明

NHKの倉又俊夫、
ネットのページ削除 
またまた燃料

それどころじゃねえよ、もっかいよく画像見てみろ

◆この下の2枚目3枚目の画像 保存&拡散 推奨◆
中山議員の動画が消された理由は
このパネルにあった!


※画像:
・朝日新聞による慰安婦問題捏造。


ttp://uploda.cc/img/img5139db0e17b51.jpg


・朝鮮の議員は8割が現地の人で、公権力の幹部や高等刑事も現地人。この状況下での大量の強制連行は不可能。

ttp://uploda.cc/img/img5139db2cadabb.jpg
ttp://uploda.cc/img/img5139db503dd59.jpg


であってるかな


468 :名無しさん@13周年 :2013/03/13(水) 03:50:18.01 ID:j+NMg+/R0
行動が早すぎる!!!!!

中山成彬氏の動画を消したのはNHKの倉又俊夫

625 :名無しさん@13周年 [sage] :2013/03/13(水) 04:09:13.47 ID:pcs7x8j90
>>468
早速行ったのかw
NHKの倉又俊夫とかいうのは
根性無さそうなカスだから
相当ビビるだろw

381 :名無しさん@13周年 :2013/03/13(水) 03:39:59.83 ID:ikcgccTE0
このひとだーれぇ
ttp://www.uproda.net/down/uproda533766.jpg


http://www.news-us.jp/article/346068438.html
http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/705.html

コメント [政治・選挙・NHK144] 創価学会の池田大作氏が死去か AREA 2013年3月11日号  かさっこ地蔵
71. SandM 2013年3月14日 03:29:31 : fXovRmAIQz3Hs : 2MODum0xGQ
70氏について 宗教法人認可は教育文部省と所轄の地方であろうから。
利害関係者が認可取り消しの訴訟を起こす これで一つどうだろうか。
ただし訴訟費用と裁判に負けた場合の労力を考えると馬鹿馬鹿しい話だ。
判決結果が望ましくても直接の利益の見込みを得る事が誰にも無い?
小生のような外野には、訴訟に勝って得る利益について思いつかないのである。
行政は組織不備については口頭注意するのみで取り消しまでは出来ない様子。
オウム真理教はそのよい見本ならぬ悪見本である。
戦前の宗教弾圧以来、政治や警察と行政は宗教法人団体について触らないようにしている。
ただし団体新認可については厳格に行なっているらしい。
 D氏の生命は2009年6月初旬out説があって、これもかなり有力である。
根拠は聖教新聞、D氏掲載写真の真偽判断である この辺りの時期から臭いのである。その後の都議選 衆院選 参院選 全く信者の眼前に現れなくなった。
選挙が命の教団陣頭指揮から逃避か?蒸発か?引退?とにかく本人は行方不明といえよう。
コメント [原発・フッ素30] 原発2年01 安全の論理(直接)  武田邦彦  赤かぶ
02. 2013年3月14日 03:30:49 : Y3nPO9hCj2
「水素爆発を防止するために水素吸収金属で周りを固める。メルトダウンしても、プラスチィっクの通路を通過させて下の容器に核燃料を誘導する。」
「非常用電源を多重的、別々独立にに確保する。」
そのようなことは事故が起きてしまってから言っても再稼動の口実にしているとしか聞こえない。
 武田は比較的謙虚な学者だと思うが事故の前は推進派だったのだから。疑わしい。専門的な小難しい話はイイ。其れよりも事故が起きたときを想定しないから、賠償金も準備していない。とても準備できる金でない。ということは原発は止めるしかない。現在起きている事態に対して終息も事故の賠償、刑事責任も放置して、そのままで再稼動しようとしているのではないか。話にならない。
原発を撤去することは国民の自衛の権利、どのような手段を使っても停止させることは、正当防衛的な正当行為であります。
武田以外の手中にあり恫喝を繰り返す、武田以外の原子力ムラの狂人から原発を奪還して封印するに如くは無し。
コメント [原発・フッ素30] どんどん広がる「トモダチ作戦」訴訟の輪 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
07. 2013年3月14日 03:31:52 : dWYJK9k4L2
『友達作戦』ですか.被爆したとしても下級兵士だけでしょう.なにせ米国軍隊は使い捨てですから,せめて訴訟で稼ぎなさいとでも奨励しているのでしょう.

『友達作戦』とは所詮,原発事故による影響のデータ収集が本来の目的だと思います.広島,長崎と同様です.

笑っちゃうけど,私達は『友達作戦』をしてあげました.ありがたく思ってくださいと米国は催促しています.日本も米国で災害があったとき色々な救援活動,献金をしてますけど,それをひけらかすような事はしていません.


  


コメント [政治・選挙・NHK145] 主権回復式典 “日本が主権を回復した日”は、TPPで“主権を返上した日”となる (世相を斬る あいば達也)  笑坊
08. ひらら 2013年3月14日 03:32:45 : uaO3c2uAA/ozs : xNakBbozP6
米の言いなりで何が主権回復だ。狂うのもいい加減にしろ。
コメント [原発・フッ素30] 山本太郎の震災瓦礫焼却批判 東大・中川准教授が論拠を一蹴 (SAPIO)  赤かぶ
93. 2013年3月14日 03:35:07 : Y3nPO9hCj2
いまどき非国民だって戦中世代みたい。それとも隔世遺伝か進歩が無い
コメント [政治・選挙・NHK145] 4・28式典 苦い歴史「なぜ祝う」元名護市長  沖縄タイムス ダイナモ
09. 2013年3月14日 03:36:41 : a1iNOS3XDA
無能人が経営のトップに座ると会社が沈没。ソニーの出井がいい例であった・

安部総理はまだ、ひどすぎる。こやつは無能のくせ無知ときている。オバマは良く見抜いて、冷遇した。

日本は2・26や5・15を起こさないと、沈没する。自衛隊に憂国の志士達はいないのか。

日本はこのままでは沈没する。国民を覚醒させねばならない。

コメント [政治・選挙・NHK145] 「東京高等裁判所の判決 法と証拠に基づく法治国家の裁判の原則を自ら踏みにじる行為:小沢一郎事務所」 (晴耕雨読)  赤かぶ
07. 2013年3月14日 03:40:48 : a1iNOS3XDA
血盟革命。志士の決起。腐りきった政官財、マスコミを正す。

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧