★阿修羅♪ > アーカイブ > 2025年7月 > 23日時分 〜
 
 
2025年7月23日時分 〜
コメント [政治・選挙・NHK297] 日曜日は20時に「過半数割れ」報道か…参院選投開票日前なのに永田町は異様な緊迫(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
98. 新共産主義クラブ[-10261] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年7月23日 00:15:33 : gCnrc2f0PY :TOR S2o2V0lDTnU4SS4=[1]
<▽40行くらい>
>>97 「楽老」さん

「カミー」さんが、自民党・旧安倍派はロシアを支持していることを聞いたことが無いとおっしゃったので、参考のために自民党・旧安倍派の人がロシアを支持している発言へのリンクを集めたものを貼りました。

以前に貼り付けたものをそのまま使用したため、西田昌司さんの発言ソースが多くなってしまいましたが、次回からは、厳選して貼ります。

>例えば森喜朗の《「ロシアが負けること考えられない」「ウクライナに力を入れていいのか」》

私の意見は、「楽老」さんの意見とは異なっており、日露関係を重視する余りに、ロシア政府を批判することを避けた方が良いとは考えていません。

自国第一主義に陥り、自国の利益を守るために、軍事強国による軍事の濫用に対する批判を避けるべきだという元安倍派会長の森喜朗さんの発言には賛成できかねます。

戦争の継続が良いとは限りませんが、平和の維持のために、軍事小国が団結して、軍事強国による軍事の濫用に対する批判は、少なくともおこなうべきだと考えています。

ウクライナへの軍事侵攻を決定したプーチン露大統領は、国際機関により処罰されるべきですし、少なくとも大統領職を辞任するべきだと私は考えています。

「楽老」さんは、ウクライナ領内に住むロシア国籍の住民を救出するために、ロシアはウクライナへ軍事侵攻したと考えているかもしれませんが、ロシアが軍事侵攻したウクライナの地域に、ロシア国籍の住民の割合がどのくらい存在していたかは、未だ明らかになっていないように思います。
 

>>83 (補足)
>ウクライナでの2013年のユーロ・マイダン革命の頃、ロンドン・ロスチャイルド財閥は、親ロシア派のヤヌコーヴィチ政権を支援していた。
 

◆ The Characters in Paul Manafort's Career
(The Atlantic February 6, 2018)
By Karen Yuan

 Nathaniel Philip Victor James Rothschild

The British-born financier and member of the Rothschild banking
family. Rothschild hired Manafort’s firm Davis, Manafort, and Freedman to
revive the influence of an exiled Georgian politician who was a former KGB
operative and friend of Deripaska. He is the heir to the title Baron
Rothschild.
 

◆ ポール・マナフォート
(Wikipedia)

2016年アメリカ大統領選ではドナルド・トランプ陣営に加わり、同年3月から8月まで選挙対策本部長を務めた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88
 


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/693.html#c98

コメント [政治・選挙・NHK297] 日曜日は20時に「過半数割れ」報道か…参院選投開票日前なのに永田町は異様な緊迫(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
99. 新共産主義クラブ[-10260] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年7月23日 00:18:20 : XXS5cspCwc :TOR UHlKZUlxY1l2S0E=[14]
>>98 (URL追記)

◆ The Characters in Paul Manafort's Career
(The Atlantic February 6, 2018)
By Karen Yuan

https://www.theatlantic.com/membership/archive/2018/02/the-characters-in-paul-manaforts-career/552443/
 


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/693.html#c99

コメント [政治・選挙・NHK297] 応仁の乱終結で政局戦国時代(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
5. 風刺派[114] lZeOaJRo 2025年7月23日 00:26:01 : N7n7Q575vg : R2lBcDFqUVlHZTY=[16]
ナチスを選んだのもドイツ国民の「民意」それで敗戦・国土分断の憂き目をみてしまったことを
「目の前に現金を積まれて、何も考えずに遊園地に入って行ってしまったようなもの。ディズニー・ピノキオのプレジャー・アイランド=ピノキオ遊園地に喜び勇んで足を踏み入れた感が強い。」と言わずして何と言えばいいのかねw
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/717.html#c5
コメント [国際35] @「トランプ大統領は退陣せよ」 全米各都市で抗議デモ~Aマスク新党構想、拮抗の米議会で主導権狙う トランプ氏揺さぶり 仁王像
3. evilspys[1577] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年7月23日 00:28:04 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18556]
トランプ政権 ユネスコからの再脱退を発表 「アメリカファーストの外交政策と相容れない」と指摘|TBS NEWS DIG
TBS NEWS DIG Powered by JNN
2025/07/22
https://www.youtube.com/watch?v=mNpKtpc3ztw
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/687.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
78. 通りすがりの[103] ksqC6IK3gqqC6ILM 2025年7月23日 00:33:30 : FgWaU37TLo : aTdEL09kUUdvMTY=[1]
>>69
>おかしな問題は、このように山ほど出てくる。

へっ、左様でつか?
ファクトチェックの意味すら知らない園児か山程のウンゴを漏らしているようだけど……
 
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c78

コメント [政治・選挙・NHK297] 応仁の乱終結で政局戦国時代(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
6. 通りすがりの[104] ksqC6IK3gqqC6ILM 2025年7月23日 00:43:11 : FgWaU37TLo : aTdEL09kUUdvMTY=[2]
【自民有力5議員「野党に政権明け渡すべきだ」と一致…森山幹事長に「下野」申し入れ】
2025/07/22 19:35

>佐藤勉・元総務相や古川禎久・元法相、萩生田光一・元経済産業相ら自民党の有力議員5人が……


ヘンなのが1人紛れ込んでない?
 
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/717.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
79. T80BVM[1719] VIJXgk9CVk0 2025年7月23日 00:46:12 : cRQNtF3cJk : UUFJR3lXZWFtbW8=[16]
まーだやってやがるw
でもって、レイプだのエノキダだのw
異珍にしても議席が増えてるのに、なんでファビョってるのか?
音キチがまた落選したからか?
ヤツは過去にも色々問題を起こしていたが、カレーの件で運が尽きたようだなw

しかし、嫉妬に狂った粘着男ほどみっともないものはないね
まあダイハン民国人ならしょうがないね
何度でも言うが、あんなところに生まれなくてよかった
阪神淡路大震災の時に、寄付なんかしなきゃよかった

以上
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c79

コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
22. evilspys[1578] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年7月23日 00:55:41 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18557]
参政党が極左の革命集団であることを憲法創憲案から分析
筋肉弁護士桜井ヤスノリー法律の裏側ー
2025/07/19
https://www.youtube.com/watch?v=LINslLvpp_8
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c22
コメント [政治・選挙・NHK297]
1. 赤かぶ[247894] kNSCqYLU 2025年7月23日 01:01:11 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[447]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK297]
2. 赤かぶ[247895] kNSCqYLU 2025年7月23日 01:02:03 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[448]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK297]
3. 赤かぶ[247896] kNSCqYLU 2025年7月23日 01:03:48 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[449]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK297]
4. 赤かぶ[247897] kNSCqYLU 2025年7月23日 01:04:47 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[450]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK297]
80. NEMO[-270] gm2CZIJsgm4 2025年7月23日 01:09:40 : gNGvlOgKAk : VldYc1phcXFlYS4=[88]
🇯🇵鷹の目【立ち上がれ神国日本】
@takanoeyes
·
返信先: @roaneatanさん

画像
午前4:55 · 2025年7月21日
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c80

コメント [政治・選挙・NHK297]
5. 赤かぶ[247898] kNSCqYLU 2025年7月23日 01:21:00 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[451]
<■113行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

「国民が許さない」自民党幹部 石破総理の続投表明 野党は石破総理との連携否定 自民党内から“石破おろし”の動きが…

2025/07/21 TBS NEWS DIG

参議院選挙から一夜明け、敗北した石破総理ですが、「比較第1党としての責任を果たしていかねばならない」と続投を明言しました。ただ、党内からは石破総理に退陣を求める声が高まっています。

きょう午前、自民党でおこなわれた臨時役員会。石破総理をはじめ、出席者に笑顔は見えません。

きのう行われた参議院選挙で、自民党は大きく議席を減らし、勝敗ラインとしていた与党での50議席を割り込み、衆議院に続き参議院でも少数与党へと転落しました。

役員会では一体、何が語られたのでしょうか。

自民党 木原誠二 選対委員長
「(総理から)今回の選挙につきまして、敗因と言っていいというふうに思いますが、(与党過半数に)3議席足らなかったということについての理由等を含めてしっかり検証していく必要があると」

“政治空白を作ってはならない”などとして、続投する意向を示している石破総理ですが、去年の衆院選、先月の都議選に続き、大型選挙で3連敗となる中、自民党内からは石破総理の責任を問う声が高まっています。

自民・中堅議員
「衆院選・都議選・参院選で負けてスリーアウトチェンジでしょ」

自民・閣僚経験者
「続投は無理だ。自民党だけじゃなく、国民が許さないよ」

党内からもこうした声が上がる中、石破総理はきょう、記者会見に臨みました。

石破総理
「今般の選挙結果に対する重大な責任を痛感しながらも、政治を停滞させないよう、漂流させないよう、比較第一党としての責任、そして、国家・国民の皆様方に対する責任を果たしていかねばならない」

あらためて続投を明言した石破総理ですが、今後の政権運営については…

石破総理
「公明党以外の他党の皆様とも、真摯な議論を通じて、この国難を打破できる新たな政治のあり方について、一致点を見いだしてまいりたい」

「現時点で、連立の枠組みを拡大する考えはない」と話しつつも、野党に秋波を送った石破総理ですが、野党は石破政権との連携には否定的です。

立憲民主党 野田佳彦 代表
「国民からノーという意思表示をされたところと組んでいく必要性はない」

また、参院選で大躍進し、キャスティングボートを握ることになった国民民主党や参政党も…

国民民主党 玉木雄一郎 代表
「“103万円の壁”を178万円目指して今年から引き上げる。また、ガソリンの暫定税率を廃止する。この2つはですね、自民・公明・わが党と、3党で合意したんですよね。このことを事実上、反故にされているというような石破政権とは組むことはあり得ません」

参政党 神谷宗幣 代表
「もう1回自民党も党のあり方だったり政策を見直して、こっちからやっぱり協力したいねと思わせるような党内改革とかをしないと」

「ポスト石破」候補達は今回の結果をどのように見ているのでしょうか…

小泉進次郎 農水大臣
「長年の与党経験の中で担ってきた中のおごりや、国民の皆さんの感じている課題に対して、鈍感になってるところ。しっかりと今回の結果を受け止めた上で、早急に立て直しを図っていかなければいけないと思っています」

自民党 小林鷹之 衆院議員
「多くの有為な候補者たちが涙をのんだという。この責任というものは、非常に重いのではないかというふうに思っています。責任の重さというものは、やはり党のトップとしてしっかり受け止めて頂きたいと思っています」

また、高市前経済安全保障担当大臣は先週、「私なりに腹をくくった。もう一回、自民党の背骨を入れ直す。そのために戦う」と話し、自民党の立て直しに動く考えを示しています。

この他、林官房長官を支持する議員もきょう、都内で会合を開くなど、今後の政局をにらんだ動きが活発化しています。

「ポスト石破」候補達も様々な動きを見せる中、石破総理は野党だけでなく、党内の「石破おろし」の声を抑えることが出来るのか、正念場を迎えています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK297]
6. 赤かぶ[247899] kNSCqYLU 2025年7月23日 01:26:07 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[452]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK297]
7. 赤かぶ[247900] kNSCqYLU 2025年7月23日 01:27:08 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[453]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK297]
9. 赤かぶ[247902] kNSCqYLU 2025年7月23日 01:32:20 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[455]
<■76行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

【NNN・読売新聞 緊急世論調査】「石破首相は辞任するべき」54% 参院選の結果受け

2025/07/22 日テレNEWS

参議院選挙の直後にNNNと読売新聞が行った緊急の世論調査で今回の選挙結果を受けて石破首相は辞任するべきだと思うと答えた人は54パーセントに及びました。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/polit...

世論調査で、自民党と公明党の与党が過半数を失った、今回の参院選の結果を受けて石破首相は総理を辞任するべきだと思うか、たずねたところ、「思う」は54パーセントで「思わない」の35パーセントを上回りました。

同じく与党が過半数を失った、去年10月の衆院選のあとは辞任するべきと「思わない」が56パーセントで、「思う」の29パーセントを上回っていました。

また、今回の選挙結果についてたずねたところ、「野党がもっと議席を取った方がよかった」が最も多く38パーセント、次いで「ちょうどよい」が34パーセント、「与党がもっと議席を取った方がよかった」は20パーセントでした。

政権のあり方でどちらを望むかでは、「野党中心の政権に交代」が47パーセントで「自民党中心の政権の継続」の35パーセントを上回りました。

政権交代する場合、どの政党が中心となるのがよいと思うか、たずねたところ、国民民主党と立憲民主党が23パーセントで最も多く、次いで参政党が11パーセント、日本維新の会が9パーセントなどとなっています。

自民党中心の政権が継続する場合、次の首相に誰がふさわしいか、には高市早苗氏が26パーセントで最も多く、小泉進次郎氏が22パーセントで続きました。石破首相は8パーセントでした。

自民党と公明党の連立政権に立憲民主党が加わることには「反対」が61パーセント、「賛成」が24パーセントでした。

日本維新の会が加わることには「反対」が56パーセント、国民民主党が加わることには「反対」が59パーセントでした。

石破内閣の支持率は前回6月の調査から10ポイント下がり22パーセントで政権発足以来、最低でした。

政党支持率ですが、自民党は19パーセントと低迷する一方、参院選で大きく躍進した参政党は12パーセントで全体で自民党に次いで2位、野党でトップとなりました。国民民主党が11パーセントでそれに続いています。

ほかの政党はご覧の通りです。

■NNN・読売新聞世論調査
7月21日から22日
全国有権者に電話調査

固定電話 408人
回答率54%

携帯電話 635人
回答率35%

合計1043人が回答

(2025年7月22日放送)


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK297] 「さやお母さん」爆誕…“神谷ガールズ”が参政党の躍進を支えるも目標「20議席」は未達(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. サヨナラ自民党[203] g1SDiINpg4mOqZavk30 2025年7月23日 01:40:47 : 4pJdackMaf : UDJQVHJ1NUdKMnM=[136]
>ニッポンが嫌ならばニッポンから出ていけばいいじゃないですか

渡り鳥じゃないんだから、そんな簡単にできるわけないだろ、ボケッ!
ニッポンが嫌いなわけじゃない。
アンタみたいな輩が嫌いなんだよ!
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/715.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK297]
10. 赤かぶ[247903] kNSCqYLU 2025年7月23日 01:49:51 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[456]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK297]
11. 赤かぶ[247904] kNSCqYLU 2025年7月23日 01:52:19 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[457]
<■151行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

現役閣僚「進むも地獄、退くも地獄」石破氏“重大局面”総理経験者3人と会合へ【報道ステーション】(2025年7月22日)

2025/07/23 ANNnewsCH

「石破総理大臣が参院選敗退の責任を取るべきだ」という声は、党所属議員から地方組織に至るまで一気に広がっています。続投を宣言した石破総理は、22日は沈黙を守りましたが、23日には歴代の総理経験者3人と一堂に会うことにしていて、この会合が今後の石破総理の動向を左右する可能性があります。

■落選議員 退去に向け片付け

参院選後初めての平日。永田町は“哀愁”に包まれていました。東京選挙区で落選した武見敬三氏。厚生労働大臣も務めた議員生活30年の大ベテランです。

武見敬三前厚労大臣
(Q.『廃棄物』と書かれているが)
「もう読んだものもあるし、自分が大学の教授をやっていた時の海外の文献とかそういうものもある。そういうものはこれから読むことはないから処分します。議員としての私の役割はもう終わりました」
(Q.石破総理は続投を表明したが)
「私は今の立場で何もコメントすることはありません」

比例代表で落選した和田政宗参院議員。

自民党 和田政宗参院議員
「率いている総理総裁の責任は重いと思います。負けていますので。党幹部がどう責任を取るのかは、党内だけではなく国民から問われますよね」

■元大臣ら「下野すべき」との声も

党内では、21日に「続投」を表明した石破総理に対して退陣を求める声が噴出しています。

笹川博義農水副大臣
「本来、陣頭指揮を取った人、総大将がどう責任を取るかということが、国民に対して政治というものはけじめをつけるものなんだと。政権を担ってきた、その責任はしっかりと示すことが大事だと思う」

鈴木英敬衆院議員のX
「国民の審判を軽視し、重く受け止めていないような判断は私も理解できない」

山田宏参院議員のX
「選挙大敗の責任を総理が速やかに取ることが先だ」

さらに、22日午前11時過ぎ、東京都内のホテルに入る、旧安倍派の幹部だった萩生田元政調会長。そして、斎藤前経産大臣らが集まり、会合が行われました。ここで一致したのが「党を立て直すため、政権を下野すべき」。下野とは与党が政権を失い野党になること。つまり、自民党として政権を手放すというもので、もはや“石破おろし”の次元を超えています。

出席議員
「政権に残る前提で話をするのではなく、完全に明け渡すべきだ」

すでに党幹部に申し入れたといいます。

退陣論は地方組織にまで。

自民党山梨県連 臼井友基青年局長
「そもそも石破体制が続くこと自体が政治の停滞をする象徴そのものだ」

山梨県連青年局のほか、栃木県連や茨城県連なども石破総理の退陣を求める方針を決定。これで少なくとも6つの地方組織が石破総理の続投に反対しています。

■現役閣僚「進むも地獄 退くも地獄」

一方、現役の閣僚からは。

小泉進次郎農水大臣
「比較第1党という新たな目標に、自己弁護のために変わってしまったと思われること自体が、石破総理の責任感自体も疑問視されてしまうような、そういった発信は全くプラスにならない。国民の皆さんからすれば、議席をとった一番多い政党は自民党なんだって胸を張る姿を見たいんじゃなくて、当初掲げた目標に届かなくて反省して、我々に足りないものは何だったのか、知恵を出さなければいけないところは何なのか、その姿勢こそが私は今必要なのではないか」

岩屋毅外務大臣
「最も大切なことは、この局面で国政に停滞を招かないということ。言ってみれば進むも地獄、退くも地獄ということ。国家・国民のために前に進んでいかなければならない」

石破総理の側近は涙ながらに語りました。

村上誠一郎総務大臣
「石破さんは(午前)3時起きなんです。横で見てて本当にね大変だなと思いました。私は一緒にやってきたけど、彼の努力というか、やっぱり苦労というのを見てるだけに。石破さんだからここまでやってこられたと心底思っている」

“擁護派”“退陣派”そして“下野派”と混沌とする自民党。石破総理は23日午後、総理経験者の岸田氏・菅氏・麻生氏と会合することが分かりました。今後の政権運営について話し合われるんでしょうか。

■総理経験者3人と…何を話す?

官邸キャップ・千々岩森生記者に聞きます。

(Q.石破総理が総理経験者3人と会うのは、何を意味していますか)

官邸キャップ 千々岩森生記者
「まさに重大局面を迎えていると言っていいと思います。関係者によりますと、会合は自民党本部で行われる予定で、石破総理の側から3人の総理経験者に呼び掛けたということです。石破総理はこれまで3人それぞれ個別に面会したケースはありますが、全員が一堂に会するのは、政権発足後初めてです。複数の関係者が重大な案件だという認識を示していて、進退に関わる内容の可能性があります。石破総理が相当な覚悟でこの会合に臨むのは間違いありません。中身は分かっていませんが、可能性は大きく2つとみています。1つは『とにかく辞任するつもりはない』と続投に理解を求めること。もう1つは『どこかのタイミングで辞任する意思がある』ことを伝えること。例えば『アメリカとの関税交渉にめどが立ったら辞めるから、そこまでは理解してほしい』と伝えるといったことが考えられます」

(Q.自民党内からも突き上げられている中で、もし辞任するにしても『今すぐではない』となると、総理経験者3人は納得しますか)

官邸キャップ 千々岩森生記者
「納得する可能性はあると思います。関税協議は国益をかけた目下の最重要案件なので、総理経験者だからこそ、私的な感情を越えて理解する向きはあると思います。ただ、逆に続投の場合だと、麻生元総理は『続投は認めない』との考えを示しているので、これは大きな反発が予想されます。自民党幹部から『下野も選択肢だ』という声も出ている中、石破政権は重大な局面を迎えつつあります」

[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c11
コメント [] 参院選挙 立憲民主党・川田龍平氏落選 読売は当選確実と報道後訂正 不正選挙の可能性濃厚  魑魅魍魎男
票の物理的操作より、ムサシにバックドアで入って数字をいじってるんじゃないかと思う
過去の選挙での告発で実際に遠隔で何らかの操作が行われたのがログで確認されてるし
政治も行政もあらゆる不正が行われてるのに、選挙だけは不正しないなんてありえない

コメント [] 参院選挙 立憲民主党・川田龍平氏落選 読売は当選確実と報道後訂正 不正選挙の可能性濃厚  魑魅魍魎男
票の物理的操作より、ムサシにバックドアで入って数字をいじってるんじゃないかと思う
過去の選挙での告発で実際に遠隔で何らかの操作が行われたのがログで確認されてるし
政治も行政もあらゆる不正が行われてるのに、選挙だけは不正しないなんてありえない

コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選挙 立憲民主党・川田龍平氏落選 読売は当選確実と報道後訂正 不正選挙の可能性濃厚  魑魅魍魎男
46. 安子裕良[33] iMCOcZdUl8c 2025年7月23日 02:22:00 : oqvMc8HYSY : S0plR3hXTkZnelU=[1]
票の物理的操作より、ムサシにバックドアで入って数字をいじってるんじゃないかと思う
過去の選挙での告発で実際に遠隔で何らかの操作が行われたのがログで確認されてるし
政治も行政もあらゆる不正が行われてるのに、選挙だけは不正しないなんてありえない

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/709.html#c46
コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
23. サヨナラ自民党[204] g1SDiINpg4mOqZavk30 2025年7月23日 02:37:40 : 4pJdackMaf : UDJQVHJ1NUdKMnM=[137]
杉田水脈が消えたと思ったら、まだ梅村みずほがいたか。
最低でもあと6年、この女狐のツラを見なきゃいけないと思うと、ウンザリだね。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c23
コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
24. ペンネーム新規登録[638] g3mDk4NsgVuDgJBWi0uTb5he 2025年7月23日 02:55:12 : dglT44jzDY : SWNQOXNobUEyTDI=[889]
やっぱりみ〜んなグルだった、ってだけだしなぁ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c24
コメント [医療崩壊13] 米農務省は犬猫用の自己増幅型RNA注射を承認。シェディングで人間を攻撃する策略である。 (Nicolas Hulscher)  魑魅魍魎男
5. 七対子[897] jrWRzo5x 2025年7月23日 03:42:01 : Dl0W0QFXlU : ankyY0J4M1ZnOE0=[273]
-----(引用と翻訳ここから)-----------------

https://x.com/RenzTom/status/1946943804264644761
(Tom Renz)
BREAKING: Merck has released a potentially very dangerous saRNA product for pets with NO study on the potential to shed self amplifying mRNA to humans or other animals!!!
The Nobivac product was NOT tested for shedding to humans and no one knows how this self amplifying material will impact people or other animals exposed to it via shedding. In fact no proper shedding studies were done at all but it’s very likely that shedding will happen.
Careful with doggy kisses going forward.
7:42 AM Jul 20, 2025

速報:メルク社は非常に危険な可能性のあるペット用自己増幅型RNA製品を発表したが、
人間や他の動物へのシェディングの可能性についての調査は行われていない。

ノビバックの製品は人体へのシェディングについてテストされておらず、この自己増幅がどのように起こるのか誰も知らない。

-----(引用と翻訳ここまで)-----------------
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/757.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選挙 立憲民主党・川田龍平氏落選 読売は当選確実と報道後訂正 不正選挙の可能性濃厚  魑魅魍魎男
47. 七対子[898] jrWRzo5x 2025年7月23日 03:45:40 : Dl0W0QFXlU : ankyY0J4M1ZnOE0=[274]
川田氏は15万票を獲得し、それで読売は当確と報じたのではないか。

その後、10万票を無かったことにして、5万票で落選ということにした。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/709.html#c47

コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
6. 中川隆[-5782] koaQ7Jey 2025年7月23日 04:14:18 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[1]
J.S. Bach The Art of Fugue BWV 1080, Helmut Walcha - YouTube


J.S. Bach The Art of Fugue BWV 1080
Helmut Walcha, Organ

Recorded: 1956, The Great Organ by Jacobus Caltus van Hagerbeer of Laurenskerk in Alkmaar, Netherlands
in Video: Laurenskerk in Alkmaar




http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c6
記事 [日政U3] 老けない人の「リアルな食べ方」4例。発酵食品で免疫力アップ、おやつで栄養補給/SSEonline
老けない人の「リアルな食べ方」4例。発酵食品で免疫力アップ、おやつで栄養補給/SSEonline編集部
https://www.msn.com/ja-jp/health/healthy-lifestyle/%E8%80%81%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E4%BA%BA%E3%81%AE-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%81%AA%E9%A3%9F%E3%81%B9%E6%96%B9-4%E4%BE%8B-%E7%99%BA%E9%85%B5%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%81%A7%E5%85%8D%E7%96%AB%E5%8A%9B%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%A4%E3%81%A7%E6%A0%84%E9%A4%8A%E8%A3%9C%E7%B5%A6/ar-AA1xmPmg?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=85b46e91e831464a97173075fb884576&ei=24

いくつになっても若々しく見える人の特徴は「食事のとり方」にありました。ここでは健康的な暮らしを続けている4人に、栄養バランスで心がけていることや、平日のリアルな献立などを聞いてみました。
藤井さん流「老けない食べ方」3か条
いつも若々しい笑顔でおなじみの料理家・藤井 恵さん。その「老けない秘密」は、少しずついろいろなものを食べることだそう。

「アレルギーがない食品の方が少ないので、ひとつのものを食べすぎないようにしていて、添加物もNG。免疫力を上げるために、腸内環境がすごく大事で、努力しているところです」(藤井さん)
ここでは、無理なく続く老けない食べ方を3つのポイントに分けて教えてもらいました。

●1:タンパク質、食物繊維、ミネラルをしっかりとる
体をつくるタンパク質、腸内環境を整えてくれる食物繊維に加え、不足しがちな鉄分やカルシウムなどのミネラルをとるように。さらに発酵食品をプラスして、免疫力アップをサポート。

●2:塩分は控えめを心がける
年齢とともに血圧も上がりやすくなるので、塩分控えめは必須。このあと紹介するシンプル常備菜は、薄く塩味をつけたものが多いので、あとから余分な塩をたさずにおいしくいただけます。

●3:いろいろなものを少しずつ食べる
どんなに体によいものでも、そればかりでは偏ってしまうので、いろいろな種類の食品=栄養素をとることが大切。常備菜があれば、少しずついろいろなものを手軽に摂取できます。

ゆでるだけ!あると助かる常備菜
毎日食べたいよりすぐりの食材は、すぐに食べられる状態でストック。そのままはもちろん、さまざまな料理に活躍します。
※ 材料はすべてつくりやすい分量。どれも冷蔵で3〜4日保存可能。

●β-カロテンがたっぷり「塩ニンジン」
ニンジン小2本(300g)は5〜6cm長さの細切りにする。塩3gをまぶしてしんなりさせる。
→ラペやサラダ、ナムル、ビビンパなどに入れる

●タンパク質も食物繊維も豊富な「ゆで大豆」
大豆(乾燥)150gは洗って水3カップに浸し、8時間ほどおいて戻す。しっかりとフタの閉まる厚手の鍋に、大豆、大豆の戻し汁1カップ、塩少しを入れて火にかける。煮立ったら泡を取り除き、フタをして弱火で30〜40分、好みのかたさにゆでる。汁ごと保存。

→サラダ、あえ物などに入れる
※ おかずをつくりおきする際は、清潔な保存容器に入れて保存してください。保存状態によっては傷みやすくなることもあるので、保存期間内であっても早めに食べるようにしましょう。

老化を進ませる4つの原因とは?
いつまでも若々しい人と実年齢以上に老けて見える人には、どんな違いがあるのでしょうか? 消化器内科医の工藤あき先生に、老化を進ませてしまう4つの原因を教えてもらいました。

●1:酸化
酸化はたとえるならサビ。体に取り込まれた酸素の一部は活性酸素となり、細胞を劣化させる原因に。ストレスや激しい運動は酸化を招くことも。

●2:代謝の低下
加齢により代謝が低下。細胞の生まれ変わりのサイクル「ターンオーバー」が乱れ、体調が思わしくなくなったり、見た目も老けたりします。

●3:胃腸の不調
胃腸が不調だと栄養素を効率よく取り込めず、細胞の生まれ変わりに悪影響が。またストレスにより腸内環境が悪化するのもよくありません。

●4:糖化
糖化はたとえるならコゲ。糖質をとりすぎると血糖値が上がり、糖と体内のタンパク質と結合して「AGEs」という老化物質に変化します。

食事はゆっくり&腹七分目
食事はゆっくりよくかんで、腹七分目をキープ。
「よくかむと唾液中の酵素が消化を助けます。また、血糖値の急上昇と糖化を防ぐ意味からも早食いは避け、炭水化物は控えめに」(工藤先生)

●タンパク質や抗酸化作用のある食材をとる
筋肉維持にはタンパク質は欠かさずに。ただし過剰摂取は腸内環境の悪化につながるので要注意。また、抗酸化物質(ビタミンA・C・E)を含む野菜などもバランスよく摂取を。

牛尾さんのリアルな平日献立
健康的な食事と運動を続けて、8か月でマイナス10kgを達成! 気持ちも前向きになったと話す料理家・牛尾理恵さんの献立には、体にうれしい工夫がいっぱい! 規則的に食べるようにして、カロリーは1日で1500kcal、タンパク質は1食で25〜30gを目標にしています。

ライ麦パンにホウレンソウのクリームをのせて。サラダチキンでタンパク質の量は十分なので、ヨーグルトにはプロテインをかけず、はちみつとパイン、パプリカパウダーを。

●金曜・昼の献立
ゆでて刻んだモロヘイヤ、角切りトマトなどを合わせたつゆでそうめん。ゆで卵1個分でタンパク質6g強なので、少したりなかったかも。不足分は午後の間食にあたりめで補給を。

●金曜・夜の献立
大豆ミートとナスの甘辛炒め、ホウレンソウのゴマあえをおかずに。仕事の関係で在庫があったので、この週は大豆ミートの使用が多めです。夫は肉だと思っていたようです(笑)。
おやつ=エネルギー補給と考える間食とは、食事でとりきれなかった栄養を補うものと考えて。
「タンパク質不足はあたりめ、エネルギー不足なら糖質のあるバナナ。カルシウム不足には低脂肪牛乳のカフェオレや小魚ナッツなどを」
※ 記事の初出は2023年11月。年齢も含め内容は執筆時の状況です。

老けない人がやっている「夜の食べ方・過ごし方」
40歳頃に体調を崩したことをきっかけに暮らしを見直したという、女性の暮らし研究家・近藤こうこさん。快適な明日を過ごすための「夜の過ごし方」をご紹介します。

●胃を休めるため夕食は軽めを意識する
スポーツをしている息子さんのため、近藤家の夕食はお肉のメニューが多め。
「私にはちょっとヘビーなので、自分用に豆腐や納豆を用意。お肉のおかずはつまむ程度に」(近藤さん、以下同)

【ポイント】夕食後には乳酸菌をプラス
腸活の1つとして、夕食後に乳酸菌飲料を飲む習慣をプラス。
「1本飲むだけで簡単に体調をサポート。一緒に飲んでいる夫は、便秘が解消したと喜んでいます」

●朝食とお弁当づくりを先どり、ゆとりのある翌日に
朝のうちに下ごしらえがすんでいるので、夕食は加熱するだけ。

「あいた時間で翌朝の朝食とお弁当の準備を先どり。気持ちがラクになり、翌日もゆとりのある1日が過ごせます」

http://www.asyura2.com/24/gaikokujin3/msg/493.html
コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
7. 中川隆[-5781] koaQ7Jey 2025年7月23日 04:18:49 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[2]
<■51行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>


BACH, Johann Sebastian: Organ Works vol. 1 (Trio Sonatas), Helmut Walcha - REMASTERED


Johann Sebastian Bach (1685-1750)
ORGAN WORKS, vol. 1
6 Trio Sonatas
Helmut Walcha, organs of the Church of St. Jacobi in Lubeck (Stellwagen) and of St. Peter and Paul in Cappel (Schnitger)
Recording: 1947-52

Tracklist:
Trio Sonata No. 1 in E-Flat Major, BWV 525
0:00 I. [Allegro moderato]
3:03 II. Adagio
6:53 III. Allegro

Trio Sonata No. 2 in C Minor, BWV 526
10:55 I. Vivace
14:42 II. Largo
18:03 III. Allegro

Trio Sonata No. 3 in D Minor, BWV 527
22:45 I. Andante
27:20 II. Adagio e dolce
33:17 III. Vivace

Trio Sonata No. 4 in E Minor, BWV 528
37:26 I. Adagio – Vivace
40:07 II. Andante
45:05 III. Un poco allegro

Trio Sonata No. 5 in C Major, BWV 529
47:59 I. Allegro
52:58 II. Largo
58:49 III. Allegro

Trio Sonata No. 6 in G Major, BWV 530
01:03:14 I. Vivace
01:07:21 II. Lento
01:11:06 III. Allegro

Remastering: Hymnos Classics, 2025

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選挙 立憲民主党・川田龍平氏落選 読売は当選確実と報道後訂正 不正選挙の可能性濃厚  魑魅魍魎男
48. 七対子[899] jrWRzo5x 2025年7月23日 04:19:58 : Dl0W0QFXlU : ankyY0J4M1ZnOE0=[275]
ワクチン被害を追及していた維新・柳ヶ瀬裕文氏も、
不正で落選させられた可能性大。

国会一のイケ面議員だから、本来ならトップ当選してもおかしくない(冗談)

https://x.com/JINKOUZOUKA_jp/status/1947145823332302948
(藤江成光@著書「おかしくないですか!?日本人・謎の大量死」)
柳ヶ瀬裕文さん 落選―
国会で、日本人の謎の大量死問題を取り上げました。
「コロナ死でこれだけ増えているわけではない。他の要因がある。"何か"があります。」
論理的に組み立ててある、取り調べのように追い詰めていく柳ヶ瀬さんの質疑がまた見たい。
9:05 PM Jul 20, 2025

「柳ヶ瀬裕文」 (読売)
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2025/YB00087XXX000/17422/
第8位 27.991票 
第4位(最下位)当選の石平氏は47,939票
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/709.html#c48

コメント [戦争b26] イラン攻撃の拠点と噂されたアゼルバイジャンがイランと関係が悪化していない (櫻井ジャーナル) 赤かぶ
17. シリア、暗黒時代に突入[177] g1aDioNBgUGIw42Vjp6R44LJk8uT_A 2025年7月23日 04:20:11 : 45AhL96VPs : VDNYL0ZFaVVNdWs=[1]
<▽37行くらい>

この桜井さんのこの記事のアザバイジャンに関してはダメ点!

アザバイジャンに関しての情報は、以下のビデオで:
https://youtube.com/watch?v=9RHs4grKCfI
Azerbaijan's game against Russia

アザバイジャンの問題は、腐敗大統領アリエフ一味について言及しない限り、意味がない。24歳の息子が約35億円の不動産をモスクワに所有している。そこに住んでいるらしい。

ロシアがアザバイジャンギャング一味を逮捕したので、その連中と関係が深いアリエフ大統領は、自分の犯罪を暴かれたら困るので、SMOで徴兵されると思い、アザバイジャンに逃げ移ったロシア人のITワーカー達を捕まえて虐待し、それをロシアに見せつけ、ロシアで逮捕されたギャング一味の釈放を期待。 それに対して、ロシアは、ロシア内に在住するアゼリー=アザバイジャン人をアザバイジャンに追い返して(20万人位とか)、アリエフ政権を揺るがせる事を考えているとか。(← 20何人ものジョブレスを吸収できないから)

ヴィデオ中の解説者のスタニスラフ・クラピヴニク Stanislav Krapivnik は軍事、政治専門家, サプライチェーン担当幹部、ビジネスコンサルタント。

彼は、ソビエト連邦時代のドンバスで生まれ、ソ連崩壊後に幼少期に米国に移住。米国で教育を受け、2つの大学で学位を取得、米国陸軍に勤務。旧ユーゴスラビアでの任務に疑問を持ち退役、ロシアに戻り、現在は故郷近郊のウクトレイネでの戦闘で支援システムとして働いている。

ところで、イランとの国境近くのアザバイジャンには、イスラエルのスマートシティがあり、イランの愚かなボーダーレス政策利用して、そこからイラン国内にカーボンブやドローンのパーツがバックパック等で密輸されたので、国内の難事が大きくなった。


>>イランとの関係が悪化していないようなアゼルバイジャンだが… 
  ↑
全ては、イランの馬鹿大統領ペセシキアンのせい。
今年の1月、ロシアとの軍事同盟を拒否したのも彼。
ペセシキアンは、タッカー・カールソンのインタビューで『平和』とか、『交渉』・『話し合い』を強調したので、イラン人のニーマ・アルコーシッドによると、イラン国内ではイランを屈辱したと憤慨しているそうです。 
イランのトップサイエンティス、トップ将軍、政治家達を殺害して政権を倒し、国を乗っ取ろうとする勢力と話し合いたい、とは何事だと。何故、今度、アタックしたら、イスラエルなんて国はなくなる、と言えなかったのか、と。



http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/237.html#c17

コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
8. 中川隆[-5780] koaQ7Jey 2025年7月23日 04:27:15 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[3]
<■53行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>


Helmut Walcha - Bach, J S: The Art of Fugue, BWV1080


Helmut Walcha (organ)
Recorded: 1956-09-14
Recording Venue: St.Laurenskerk, Alkmaar

This is majestic playing, of a work that is austere but extraordinarily powerful, and gathers huge momentum under Walcha.




Bach: Well Tempered Clavier - Helmut Walcha, 1973-74 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PL1gAgJIplj-m2_ZcZJX-1_TrF_6Navv_c


Bach: Well Tempered Clavier - Helmut Walcha. - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLG8FqPi7zOyjn0AZTE8ROFYDibrzj5JHJ


Bach the well tempered clavier book I BWV 846 870b Helmut Walcha


Bach the well tempered clavier book II BWV 871 893 Helmut Walcha


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選挙 立憲民主党・川田龍平氏落選 読売は当選確実と報道後訂正 不正選挙の可能性濃厚  魑魅魍魎男
49. 七対子[900] jrWRzo5x 2025年7月23日 04:30:18 : Dl0W0QFXlU : ankyY0J4M1ZnOE0=[276]
https://x.com/Trilliana_x/status/1947106702064845224
(Trilliana 華)

【緊急アンケート】 昨夜の選挙結果についてお聞きします。
昨夜は自民党は見る影もない大惨敗でしたが、未明に急に盛り返し、
”大惨敗”から”大敗”程度に落ち着きました。
この未明の盛り返しについて、皆様の率直な感想をお聞かせください。

不正があったと思う+調査すべき 65.1%
よく分からないが違和感がある 22.6%
(不正でない)別の理由だと思う 2.5%
何もおかしいことは無い 9.8%
6,598 votes Final results

6:29 PM Jul 20, 2025

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/709.html#c49

コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
9. 中川隆[-5779] koaQ7Jey 2025年7月23日 04:30:24 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[4]
<■79行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
aあ

BACH, Johann Sebastian: Organ Works vol. 2 (Preludes & Fugues), Helmut Walcha - REMASTERED


Preludes and Fugues
Helmut Walcha, organs of the Church of St. Jacobi in Lubeck (Stellwagen) and of St. Peter and Paul in Cappel (Schnitger)
Recording: 1947-52

Tracklist:
Prelude and Fugue in C Major, BWV 531
0:00 Prelude
2:08 Fugue

Prelude and Fugue in D Major, BWV 532
6:19 Prelude
10:50 Fugue

Prelude and Fugue in E minor, BWV 533
16:50 Prelude
18:56 Fugue

Prelude and Fugue in F minor, BWV 534
21:25 Prelude
25:56 Fugue

Prelude and Fugue in G minor, BWV 535
30:56 Prelude
34:00 Fugue

Prelude and Fugue in A Major, BWV 536
38:32 Prelude
40:37 Fugue

Prelude and Fugue in G Major, BWV 541
45:10 Prelude
48:19 Fugue

Prelude and Fugue in A minor, BWV 543
53:17 Prelude
57:14 Fugue

Prelude and Fugue in B minor, BWV 544
01:04:36 Prelude
01:11:29 Fugue

Prelude and Fugue in C Major, BWV 545
01:18:23 Prelude
01:20:29 Fugue

Prelude and Fugue in C minor, BWV 546
01:24:26 Prelude
01:31:24 Fugue

Prelude and Fugue in C Major, BWV 547
01:37:05 Prelude
01:41:43 Fugue

Prelude and Fugue in E minor, BWV 548
01:47:20 Prelude
01:54:01 Fugue

Prelude and Fugue in G Major, BWV 550
02:01:44 Prelude
02:04:12 Fugue

Prelude and Fugue in A minor, BWV 551
02:08:15 Prelude
02:10:17 Fugue

Remastering: Hymnos Classics, 2025

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c9
コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
10. 中川隆[-5778] koaQ7Jey 2025年7月23日 04:35:14 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[5]
<▽42行くらい>


BACH, Johann Sebastian: Organ Works vol. 4 (Fantasias & other works), Helmut Walcha - REMASTERED


Fantasias and other free works
Helmut Walcha, organs of St. Peter and Paul in Cappel (Schnitger)
Recording: 1950-52

Tracklist:
Fantasia and Fugue in C minor, BWV 537
0:00 Fantasia
4:53 Fugue

Fantasia and Fugue in G minor, BWV 542
9:16 Fantasia
15:34 Fugue

22:26 Fantasia in C minor, BWV 562

26:55 Fantasia in G Major ("Piece d'orgue"), BWV 572

35:37 Fugue in G minor, BWV 578

40:02 Canzona in D minor, BWV 588

46:01 Alla Breve in D Major, BWV 589

Pastorale in F Major, BWV 590
51:02 Pastorale
53:17 [Allemande]
55:22 [Aria]
57:33 [Gigue]

Remastering: Hymnos Classics, 2025

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選挙 立憲民主党・川田龍平氏落選 読売は当選確実と報道後訂正 不正選挙の可能性濃厚  魑魅魍魎男
50. 七対子[901] jrWRzo5x 2025年7月23日 04:35:47 : Dl0W0QFXlU : ankyY0J4M1ZnOE0=[277]
確かに、不正選挙を疑うツィートには、すかさず糞コミュニティ・ノートが付く。
その必死さが、ますます不正選挙を確信させる。

https://x.com/Trilliana_x/status/1947379450947244470
(Trilliana 華)

選挙が操作されていたのではと疑うポストが軒並みバズる
→一斉に組織的な火消しゴミノートがつけられる
その必死さを見て、Xユーザたちは疑いが当たりなのだと確信するわけです。
元IT大臣
「我々も相当消しこみをやっているが追いつかない」
真実を教えてくれる親切さ(笑)

12:33 PM Jul 21, 2025
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/709.html#c50

コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
81. ノーサイド[5338] g22BW4NUg0ODaA 2025年7月23日 04:36:51 : fqswDz4vDg : cVhibm1JbS9NWUE=[1]

参政党はアンチが湧いて、それが逆作用して人気を高める結果になった。

れいわアンチもそれを真似ているんじゃないのかい?。(大笑)
   

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c81

コメント [政治・選挙・NHK297] 社民党「存続危機」から脱出…ラサール石井氏が1議席死守、政党要件「得票率2%」もクリア(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
23. アラハバキ[1260] g0GDiYNug2@DTA 2025年7月23日 04:39:44 : Gsiq8AV6Jk : blFIeXJrb1hCUkk=[115]
>>17
ここでは現代のサヨクがなぜ低迷するのかを説いている。
端的に言えばマイノリティ主義に偏り過ぎて(それはそれで良いのだが)
多くの労働者層の受け皿足り得なくなったことによる。

(かつてなら
賃金が上がらない→資本による搾取だ収奪だ→サヨク勢力の起爆剤だったはず。)

一つとして、統治能力が抜群だった安倍政権からの巧みな
演出が効いていることがあげられるだろう。
安倍政権は極右を取り込むだけでなくウイングを左派やリベラルにも伸ばし、
サヨクの理想主義を部分的に切り取って「働き方改革」に導入した。

この、ニセの「働き方改革」によって
理想主義の一部分だけが法で定められ導入されるので、
その枠組みにハマらない多くの人が労働強化となっているだ。 
そのような人々が、サヨク政党のマイノリティ政策に目が行く余裕はないだろう。

※もちろんマイノリティの人権・命が保障されないような仕様の延長線上には
 → 一般労働者の命も虫けらのように扱われる事態が待っているのだが。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/708.html#c23

コメント [医療崩壊13] 長崎大エボラ施設「合格」 厚労省、年内にも指定へ (共同) 魑魅魍魎男
12. 七対子[902] jrWRzo5x 2025年7月23日 04:40:15 : Dl0W0QFXlU : ankyY0J4M1ZnOE0=[278]
<△25行くらい>
「長崎大学『BSLー4』施設 国の指定取り消し求め住民が提訴」
(NHK長崎 2025/7/18)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20250718/5030024650.html

ことし1月、長崎大学が国から指定を受けたエボラウイルスなど危険性が最も高いとされる病原体を扱う「BSLー4」の施設について、耐震強度を満たしていないなどとして、国に対し、指定の取り消しを求める訴えを起こしました。

訴えを起こしたのは、施設の半径1キロメートル圏内に住む住民3人です。

「BSL−4」は、エボラ出血熱を引き起こすエボラウイルスなど危険性が最も高いとされる病原体を国の許可を得て持つことができる施設で、ことし1月、長崎大学が国内の大学で初めて「BSL−4」の施設として国から指定されました。

これについて、原告の住民たちは、17日会見を開き、「BSLー4」の施設に課されている耐震強度の基準を満たしておらず、大地震が起きた場合、ウイルスが漏れ出るおそれがあるなどとして、国に対し、指定の取り消しを求める訴えを長崎地方裁判所に起こしたことを明らかにしました。

この施設をめぐっては、今回の訴えとは別に、長崎大学に対し、施設の情報公開を求める裁判が起こされています。

訴えを起こした住民の1人の山田一俊さんは「なぜ住宅地に施設を作るのかという申し入れに、聞く耳を持たない大学側の対応に非常に気をもんでいる。まだ施設は稼働されていないので、最後まで抵抗していきたい」と話していました。

厚生労働省は「まだ訴状が届いていないので、現時点では回答は差し控える」とコメントしています。

http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/274.html#c12

コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
11. 中川隆[-5777] koaQ7Jey 2025年7月23日 04:45:40 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[6]
<■70行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>


BACH, Johann Sebastian: Organ Works vol. 5 (Orgelbüchlein), Helmut Walcha - REMASTERED


Helmut Walcha, organ Arp Schnitger of the Church of St. Peter and Paul in Cappel
Recording: 1947-52

Tracklist:
0:00 Nun komm, der Heiden Heiland BWV 599
1:45 Gott, durch deine Güte BWV 600
2:53 Herr Christ, der ein'ge Gottessohn BWV 601
4:59 Lob sei dem allmächtigen Gott BWV 602
5:54 Puer natus in Bethlehem BWV 603
6:58 Gelobet seist du, Jesu Christ BWV 604
8:32 Der Tag, der ist so freudenreich BWV 605
10:25 Von Himmel hoch, da komm' ich her BWV 606
11:08 Vom Himmel kam der Engel Schar BWV 607
12:17 In dulci jubilo BWV 608
13:56 Lobt Gott, ihr Christen, allzugleich BWV 609
14:47 Jesu, meine Freude BWV 610
17:41 Christum wir sollen loben schon BWV 611
19:56 Wir Christenleut' BWV 612
21:27 Helft mir Gottes Güte preisen BWV 613
22:36 Das alte Jahr vergangen ist BWV 614
24:55 In dir ist Freude BWV 615
27:45 Mit Fried und Freud ich fahr' dahin BWV 616
30:07 Herr Gott, nun schleuß den Himmel auf BWV 617
32:39 O Lamm Gottes, unschuldig BWV 618
36:29 Christe, du Lamm Gottes BWV 619
38:02 Christus, der uns selig macht BWV 620
40:32 Da Jesu an dem Kreuze stund BWV 621
41:57 O Mensch, bewein dein Sünde groß BWV 622
46:29 Wir danken dir, Herr Jesu Christ, dass du für uns gestorben bist BWV 623
47:52 Hilf Gott, das mir's gelinge BWV 624
49:26 Christ lag in Todesbanden BWV 625
50:49 Jesus Christus, unser Heiland, der den Tod überwand BWV 626
51:50 Christ ist erstanden BWV 627
56:42 Erstanden ist der heil'ge Christ BWV 628
57:28 Erschienen ist der herrliche Tag BWV 629
58:49 Heut' triumphieret Gottes Sohn BWV 630
1:00:29 Komm, Gott Schöpfer, Heiliger Geist BWV 631
1:01:25 Herr Jesu Christ, dich zu uns wend BWV 632
1:02:39 Liebster Jesu, wir sind hier BWV 633
1:04:37 Dies sind die heil'gen zehn Gebot BWV 635
1:06:08 Vater unser im Himmelreich BWV 636
1:07:46 Durch Adams Fall ist ganz verderbt BWV 637
1:10:18 Es ist das Heil uns kommen her BWV 638
1:11:32 Ich ruf' zu dir, Herr Jesu Christ BWV 639
1:13:52 In dich hab' ich gehoffet, Herr BWV 640
1:15:05 Wenn wir in höchsten Nöten sein BWV 641
1:16:59 Wer nur den lieben Gott lässt walten BWV 642
1:19:29 Alle Menschen müssen sterben BWV 643
1:21:13 Ach wie nichtig, ach wie flüchtig BWV 644

Remastering: Hymnos Classics, 2025

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c11
コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
12. 中川隆[-5776] koaQ7Jey 2025年7月23日 04:47:57 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[7]
<■57行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>


BACH, Johann Sebastian: Organ Works vol. 6 (Schübler & Leipzig Chorales), Helmut Walcha - REMASTERED


6 Schübler Chorales
18 Leipzig Chorale
Helmut Walcha, organ Arp Schnitger of the Church of St. Peter and Paul in Cappel
Recording: 1947-52

Tracklist:
Six Schübler Chorales

0:00 Wachet auf, ruft uns die Stimme, BWV 645
4:00 Wo soll ich fliehen hin (or) Auf meinen lieben Gott, BWV 646
6:01 Wer nur den lieben Gott lässt walten, BWV 647
9:13 Meine Seele erhebt den Herren, BWV 648
11:03 Ach bleib bei uns, Herr Jesu Christ, BWV 649
13:55 Kommst du nun, Jesu, vom Himmel herunter, BWV 650

Eighteen Leipzig Chorales

17:04 Fantasia super: Komm, Heiliger Geist, Herre Gott, BWV 651
23:11 Komm, heiliger Geist, Herre Gott, BWV 652
30:32 An Wasserflüssen Babylon, BWV 653
35:53 Schmücke dich, o liebe Seele, BWV 654
43:34 Trio super: Herr Jesu Christ, dich zu uns wend, BWV 655
47:20 O Lamm Gottes, unschuldig, BWV 656
55:49 Nun danket alle Gott, BWV 657
1:00:39 Von Gott will ich nicht lassen, BWV 658
1:03:49 Nun komm, der Heiden Heiland, BWV 659
1:07:40 Trio super: Nun komm, der Heiden Heiland, BWV 660
1:11:15 Nun komm, der Heiden Heiland, BWV 661
1:14:15 Allein Gott in der Höh sei Ehr, BWV 662
1:20:14 Allein Gott in der Höh sei Ehr, BWV 663
1:27:58 Trio super: Allein Gott in der Höh sei Ehr, BWV 664
1:33:11 Jesus Christus, unser Heiland, BWV 665
1:38:32 Jesus Christus, unser Heiland, BWV 666
1:41:52 Komm, Gott Schöpfer, heiliger Geist, BWV 667
1:44:34 Vor deinen Thron tret’ ich hiermit, BWV 668

Remastering: Hymnos Classics, 2025

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選挙 立憲民主党・川田龍平氏落選 読売は当選確実と報道後訂正 不正選挙の可能性濃厚  魑魅魍魎男
51. ノーサイド[5339] g22BW4NUg0ODaA 2025年7月23日 04:48:22 : fqswDz4vDg : cVhibm1JbS9NWUE=[2]

自民党は選挙最終盤で組織の締め付けをやるんだよ、組織力のある自民党はこれができるから選挙に強いのだよ。
(大笑)
 
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/709.html#c51
コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
13. 中川隆[-5775] koaQ7Jey 2025年7月23日 04:50:08 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[8]
<■60行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>



BACH, Johann Sebastian: Organ Works vol. 7 (Part 3 of Clavierübung), Helmut Walcha - REMASTERED


Helmut Walcha, organ Arp Schnitger of the Church of St. Peter and Paul in Cappel; organ Stellwagen of the Church of St. Jacobi in Lübeck; Ammer harpsichord.
Recording: 1947-52

Tracklist:
0:00 Praeludium pro Organo pleno in E-Flat Major, BWV 552/1

Chorale Arrangements (for large organ):
8:57 Kyrie, Gott Vater in Ewigkeit, BWV 669
12:24 Christe, aller Welt Trost, BWV 670
16:39 Kyrie, Gott heiliger Geist, BWV 671
21:12 Allein Gott in der Höh sei Ehr, BWV 676
25:34 Dies sind die heilgen zehn Gebot, BWV 678
30:17 Wir gläuben all an einen Gott, BWV 680
33:24 Vater unser im Himmelreich, BWV 682
40:22 Christ, unser Herr, zum Jordan kam, BWV 684
45:27 Aus tiefer Not schrei ich zu dir, BWV 686
51:10 Jesus Christus, unser Heiland, BWV 688

Four Duets (for harpsichord):
55:07 Duetto No.1 in E minor, BWV 802
58:30 Duetto No.2 in F major, BWV 803
1:02:49 Duetto No.3 in G major, BWV 804
1:06:09 Duetto No.4 in A minor, BWV 805

Chorale Arrangements (for small organ):
1:09:22 Kyrie, Gott Vater in Ewigkeit, BWV 672
1:11:02 Christe, aller Welt Trost, BWV 673
1:12:29 Kyrie, Gott heiliger Geist, BWV 674
1:14:04 Allein Gott in der Höh sei Ehr, BWV 675
1:17:23 Fughetta super 'Allein Gott in der Höh sei Ehr', BWV 677
1:18:34 Fughetta super 'Dies sind die heilgen zehn Gebot', BWV 679
1:20:44 Fughetta super 'Wir gläuben all an einen Gott', BWV 681
1:21:57 Vater unser im Himmelreich, BWV 683
1:23:29 Christ, unser Herr, zum Jordan kam, BWV 685
1:24:45 Aus tiefer Not schrei ich zu dir, BWV 687
1:28:58 Fuga super 'Jesus Christus unser Heiland', BWV 689

1:32:58 Fuga a 5 con pedale pro Organo pleno in E-Flat Major, BWV 552/2

Remastering: Hymnos Classics, 2025

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
25. たぬき和尚[1993] gr2CyoKrmGGPrg 2025年7月23日 04:51:24 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1460]
昨日辺りから地上波がぽつぽつ参政党の話をし出したな。
と言っても、ディープな取材なんかしていない。せいぜい神谷が吹田市議時代に龍馬プロジェクトをやっていたことくらい。その龍馬プロジェクトとは何ぞやとかもちろんやらない。甘い。
TBSのひるおびも及び腰。報道特集では参政党が排外主義であることをそれなりに頑張って伝えた。しかし神谷が抗議してきたら、他の番組ではやらない。
統一教会ではあれだけやったのに、なぜ参政党の背後にカルトがいることをやらない? やはり統一教会ではキーパーソンの安倍晋三が亡くなったから、恐ろしい反撃を受けることはないだろうと安心して統一批判報道を展開できたのか? だとしたら情けない話だ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c25
コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
14. 中川隆[-5774] koaQ7Jey 2025年7月23日 04:52:27 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[9]
<■56行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>



BACH, Johann Sebastian: Organ Works vol. 8 (Other works based on chorales), H. Walcha - REMASTERED


Helmut Walcha, organ Arp Schnitger of the Church of St. Peter and Paul in Cappel; organ Stellwagen of the Church of St. Jacobi in Lübeck; Ammer harpsichord.
Recording: 1947-52

Tracklist:
Partite sopra Sei gegrüßet, Jesu gütig, BWV 768:
0:00 Choral
1:27 Var. 1
5:40 Var. 2
6:52 Var. 3
7:44 Var. 4
8:45 Var. 5
9:47 Var. 6
11:10 Var. 7
12:33 Var. 8
13:41 Var. 9
15:09 Var. 10
19:52 Var. 11

Canonic Variations on "Vom Himmel hoch, da komm ich her", BWV 769:
21:42 Var. 1, nel canone all'ottava
23:09 Var. 2, alla modo, nel canone alla quinta
24:33 Var. 3, canone alla settima
26:56 Var. 4, per augmentationem, nel canone all'ottava
29:50 Var. 5, l'altra sorte del canone al rovescio

32:50 An Wasserflüssen Babylon, BWV 653b

38:02 Fuga sopra "Vom Himmel hoch, da komm ich her", BWV 700

40:24 Herzlich tut mich verlangen, BWV 727

42:47 Fuga sopra il Magnificat, BWV 733

47:14 Nun freut euch, lieben Christen g'mein, BWV 734

49:27 Valet will ich dir geben, BWV 736

Remastering: Hymnos Classics, 2025

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c14
コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
26. ノーサイド[5340] g22BW4NUg0ODaA 2025年7月23日 05:00:04 : fqswDz4vDg : cVhibm1JbS9NWUE=[3]

>参政党「排外主義カルト」

さすがに大手メディアはこれは書かない、名誉毀損で何億円も取られるからね。(大笑)
   
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c26

記事 [日政U3] ノーベル平和賞授与した委員長が広島を訪問 被爆者と面会/nhk
ノーベル平和賞授与した委員長が広島を訪問 被爆者と面会/nhk
2025年7月22日 19時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250722/k10014870801000.html

去年、日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会にノーベル平和賞を授与したノルウェー・ノーベル委員会のフリードネス委員長が広島を訪れ、被爆者と面会しました。
面会した被団協の箕牧智之代表委員は、去年12月にノルウェーで行われたノーベル平和賞の授賞式以来となる再会を果たしました。その思いを聞きました。
委員長「核兵器が再び使われてはいけないと明示」
フリードネス委員長は22日午後に広島市の平和公園を訪れ、原爆資料館では、原爆投下の前と後の街の変化や被害の甚大さを示す展示に真剣な表情で見入っていました。

展示を見た後、委員長は「展示に深く心を揺さぶられました。核兵器が絶対に再び使われてはいけないということを明らかに示していました」と話していました。
そして平和公園にある慰霊碑に花をたむけ、原爆で犠牲になった人たちに思いをはせていました。

授賞式以来の再会 核廃絶への思い込めた手紙渡す
平和公園にある広島国際会議場では、フリードネス委員長は日本被団協の箕牧智之代表委員と面会しました。

2人が会うのは去年12月にノルウェーで行われたノーベル平和賞の授賞式以来で、握手をして喜びました。

委員長が箕牧さんに「ことしは被爆80年という年であり、できるかぎり世界の注目を集めたいです」と語りかけると、箕牧さんは「被爆80年という節目に、日本に来て下さってうれしいです。ノーベル平和賞の授賞式で賞状をもらった時のことは忘れられません」と話していました。

面会のあと、箕牧さんが用意した核廃絶への思いを込めた手紙が委員長に届けられたということです。

委員長はこのあと、複数の被爆者や、核兵器廃絶に向けて取り組むNGOのメンバー、それに「高校生平和大使」などおよそ20人と面会し、「去年12月にもお会いしましたが、被爆者や被爆2世だけでなく皆さんの知恵や経験を将来につなげる若い世代にもお目にかかることができ感激しています」とあいさつしました。

これに対し、ノーベル平和賞の授賞式にあわせてノルウェーを訪れた広島県被団協の佐久間邦彦理事長は、「ノルウェーで、私たちの役割は非常に大きなものだとあらためて感じました。広島をその目で見ていただきたいと思っていたので、こうして訪れていただき非常にうれしく思います」と述べました。

面会を心待ちにしていた被団協 箕牧代表委員の思い
フリードネス委員長との面会を心待ちにしていた日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会の箕牧智之代表委員は、核兵器廃絶への思いを込めた手紙の文案を1か月以上前から検討してきました。

先月取材した際、文案には「世界で初めて使われた核兵器の恐ろしさや被爆の実相について学んでいただきたい」などと書かれていました。

日本被団協 箕牧智之代表委員
「広島の悲劇というものを身を持って感じ取っていただければいちばんいいと思う。フリードネスさんだからこそ、丁寧に見て感じていただけると思っている」

去年10月、箕牧さんはフリードネス委員長によるノーベル平和賞の発表を広島市役所で聞きました。
箕牧さんはこのときについて、次のように振り返りました。

日本被団協 箕牧智之代表委員
「日本被団協と言われてびっくりしました。世界のあちこちで戦争が起こり核兵器が使われるかもしれないといったときだから、ノーベル平和賞をささげようという決断に至ったのではないか。最後はフリードネス委員長の決断だったのではないだろうか」

去年12月にノルウェーで行われた授賞式に出席した箕牧さんは、直接フリードネス委員長から賞状を受け取りました。
授賞式を終えて日本に戻る際は、早朝の暗い時間帯に訪れて出発を見送ってくれたフリードネス委員長の人柄にも感激したといいます。

箕牧さんは日本に帰国してからも、ノーベル平和賞の受賞を力に、核兵器廃絶の実現を訴える証言活動を各地で続けてきました。
しかし、世界情勢は依然として緊迫した状態が続き、核兵器使用のリスクの高まりが指摘される中、被爆者の願いが世界に届かないことにもどかしさを感じています。

日本被団協 箕牧智之代表委員
「これからまたひとふんばりしていかないといけない。生きている間に核兵器をなくしてほしいというのが私たちの願いだ。被爆90年の時にもう私たちはいないと思っているので、ことしは被爆80年で節目の年だろうと思う。核兵器のない戦争のない世界を訴え続けていかなくてはいけないと思っている」

ノルウェーからもしっかり発信を
日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会の箕牧智之代表委員は、ノルウェー・ノーベル委員会のフリードネス委員長と面会したあと、「再会できて非常にうれしかったです。核兵器のない世界を私たちも目指していくので、ノルウェーからもしっかり発信してほしいと伝えました」と話していました。

また、日本被団協の代表理事で広島被爆者団体連絡会議の田中聰司事務局長は「国際政治の場では、残念ながらノーベル平和賞受賞の効果は出ていないと申し上げるとともに、核保有国のリーダーたちに、広島の被爆者たちの声を聞く対話の場を設けるように努めていただけませんかと要望しました。フリードネス委員長は被爆の実相を描いた高校生の絵をみて、語り継いでいる皆さんの行動に勇気づけられたと言っていました」と話していました。

http://www.asyura2.com/24/gaikokujin3/msg/494.html
コメント [政治・選挙・NHK297] 自滅の刃で自民が自滅(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
52. たぬき和尚[1994] gr2CyoKrmGGPrg 2025年7月23日 05:03:37 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1461]
>>41

反グローバリズムが正義に見えて実は世界を罠にはめていることに気づくべきですね。
大体からして、統一教会が反グローバリズムを唱えていますから。日本会議も。
そして何より世紀の詐欺師・ドナルドトランプ大統領が反グローバリズム。
笑います。こいつは万人受けすることを言って自身の不動産業を栄えさせたいだけです。

反グロにこそ詐欺師がうようよういることを見抜くべきです。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/703.html#c52

記事 [日政U3] EU、日本とレアアース採掘へ 欧州委員長が書面インタビューで表明/日経
EU、日本とレアアース採掘へ 欧州委員長が書面インタビューで表明/日経
ヨーロッパ 2025年7月23日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR213FA0R20C25A7000000/

【ブリュッセル=辻隆史】欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は22〜23日の来日に合わせ、日本経済新聞の書面インタビューに答えた。日本と新たに「競争力アライアンス(連合)」の関係を結び、電気自動車(EV)や電子部品に不可欠なレアアース(希土類)の共同採掘をめざす方針を明らかにした。

同氏とEUのコスタ大統領は23日、石破茂首相と会談する。経済安全保障や自由貿易の推進に関する協力拡大で合...

http://www.asyura2.com/24/gaikokujin3/msg/495.html
記事 [日政U3] 首相退陣論、自民で拡大 選対委員長「下野選択肢」/東京新聞
首相退陣論、自民で拡大 選対委員長「下野選択肢」/東京新聞
2025年7月22日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/422842?rct=politics

 自民党内で22日、参院選で大敗しながら続投を表明した石破茂首相(党総裁)の退陣論が拡大した。木原誠二選対委員長は衆参両院で少数与党になったことを受け「下野もあり得る。選択肢の一つだ」と言明した。中堅・若手議員から「国民の審判を軽視している」と続投への批判が相次ぎ、自民役員や閣内、地方組織でも辞任要求が上がった。首相の進退に影響を与える可能性がある。坂本哲志国対委員長は進退を巡り、8月の政治日程をにらみながらの判断になるとの見方を示した。
 首相は23日にも麻生太郎最高顧問や岸田文雄前首相ら首相経験者と会談する方向で調整に入った。自身の進退に関し対応を協議するとみられる。
 党役員の佐藤勉経理局長や、萩生田光一元政調会長らは22日、東京都内で会談し、石破内閣は退陣して野党に政権を明け渡すべきだとの認識で一致した。会談後、佐藤氏が森山裕幹事長に考えを伝えた。
 笹川博義農林水産副大臣は22日、国会内で記者団の取材に応じ「責任を取るのはリーダーの当然の帰結だ」と強調した。21日のブログでは「速やかに退陣すべきだ」と訴えた。

http://www.asyura2.com/24/gaikokujin3/msg/496.html
コメント [政治・選挙・NHK297] 「さやお母さん」爆誕…“神谷ガールズ”が参政党の躍進を支えるも目標「20議席」は未達(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
19. 銀の荼毘[1710] i@KCzOS2lPk 2025年7月23日 05:16:52 : LFK8zIVANs : ZlJtOXJWTkNzdGM=[52]

参政党は🟰ロシアの日本における橋頭堡だ。


(以下抜粋)
>参院選に東京選挙区で立候補し初当選が確実な参政党の新人のさや氏(43)が20日、TBSの参院選特番「選挙の日2025」に中継で出演した。

>選挙戦中にはロシアの通信社「Sputnik(スプートニク)」の日本版が公式X(旧ツイッター)でさや氏のインタビュー動画を公開したが、経緯を聞かれると「以前、個人的に取材を依頼されていたもので、今回の選挙戦に関して自分の思いを伝えられる場所が多い分にはいいのかなと思って私が受けたものなんですけど」と説明。

ロシア国営報道機関であるスプートニク,

さや自身が語っているように,

ロシアの選挙報道で🟰参政党には,ロシアの方より近づいて,これを報道したと🟰疑いようのない説明がなされている。


また→さやは🟰(100年続く同盟は無い)との表現で→アメリカとの関係を(見直す)との言い方ではあるが→(いったん関係を破棄すると受け取れる)発言にも及んだ。


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/715.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK297] 応仁の乱終結で政局戦国時代(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
7. ノーサイド[5341] g22BW4NUg0ODaA 2025年7月23日 05:19:34 : fqswDz4vDg : cVhibm1JbS9NWUE=[4]

石破自民も野田立憲もリベラルのグローバリストだから自民、立憲の大連立は最悪の結果を招くよ。(大笑)
   

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/717.html#c7
コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
15. 中川隆[-5773] koaQ7Jey 2025年7月23日 05:20:15 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[10]
<■161行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
Bach: Fugue in G minor (BWV578), Walcha (1952) バッハ 小フーガト短調 ヴァルヒャ


オルガン:ヘルムート・ヴァルヒャ
録音:1952年9月16日 [アルヒーフ]




バッハ:トッカータとフーガ ニ短調BWV565:ヴァルヒャ(Org)




ヘルムート・ヴァルヒャ オルガン 1956年録音 レコード音源 BWV 565 BWV 530 BWV 547 BWV 525


ヘルムート・ヴァルヒャ オルガン
00:00 1. トッカータとフーガ ニ短調 BWV 565
09:30 2. トリオ・ソナタ ト短調 BWV 530

23:19 1. プレリュードとフーガ ハ長調 BWV 547
33:52 2. トリオ・ソナタ 第1番 変ホ長調 BWV 525
オルガン演奏 ヘルムート・ヴァルヒャ
アルクマール聖ローレンス教会 オルガン
1956年9月16. 17~19日に録音された。
Stereo録音第1号レコード
日本グラモフォンレコードStereo盤第1号レコード
(現ポリドール)
1963年発売レコード



Bach: Passacaglia and Fugue (BWV582), Walcha (1952) バッハ パッサカリアとフーガハ短調 ヴァルヒャ


オルガン:ヘルムート・ヴァルヒャ
録音:1952年9月17日 [アルヒーフ]


J.S. バッハ パッサカリアとフーガ ハ短調 BWV.582 オルガン:ヘルムート・ヴァルヒャ 1952年録音




Helmut Walcha - Bach Fantasia & Fugue in G minor, BWV542 'Great'


Helmut Walcha (organ)
Recorded: 1962-09-26


[IHORC] Helmut Walcha - Johann Sebastian Bach, Fantasia and fugue in g minor, BWV542


Organist Helmut Walcha
Recorded: St. Peter und Paul Kirche, Cappel, 20.9.1952
(Archiv/Deutsche Grammophon – 1405 AVM)



J.S. バッハ 前奏曲とフーガ ハ長調 BWV.531 オルガン:ヘルムート・ヴァルヒャ 1952年録音



J.S. バッハ 前奏曲とフーガ ト短調 BWV.535 オルガン:ヘルムート・ヴァルヒャ 1950年録音




J.S. バッハ 幻想曲 ト長調 BWV.572 オルガン:ヘルムート・ヴァルヒャ 1952年録音




バッハのハープシコード曲 ヘルムート・ヴァルヒャ/フランス組曲第5番他


ヘルムート・ヴァルヒャさん(1907-1991)は、ドイツのオルガン・ハープシコード奏者で、「バッハ:オルガン作品全集」を2度にわたって完成さるなど、バッハ鍵盤楽器演奏における20世紀最高の権威と言われています。ヴァルヒャさんは1歳の時の予防注射の後遺症で極度の弱視で楽譜全体が見えないため、母親や妻の支援でバッハの鍵盤作品全部を40歳までに暗譜したと言われています。まさにバッハ演奏における偉人です。1977年(70歳)で高齢と健康上の理由で演奏活動から引退されています。

00:00 曲目紹介1
01:05 パルティータ第5番ト長調
13:59 曲目紹介2
14:22 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調
25:40 曲目紹介3
26:45 フランス組曲第5番 ト長調
43:33 曲目紹介4
44:27 イギリス組曲第2番(途中)

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c15
コメント [医療崩壊13] 日本、Covid”ワクチン”で60万人以上が死亡したことを確認 (SLAY)  魑魅魍魎男
36. 2025年7月23日 05:27:37 : zUK0LSZ5kb : V2VjTEZKc0VVUVk=[951]
>残念>〒〒っちゃった御仁(大爆笑)

お前… 何も感じないのか?
トカラ地震連発+霧島連山の噴火
アリューシャンでの地震
中国・韓国・欧州等での水害
そしてイエローストーン国立公園で動物が逃げ惑ってる事
海外では「活動期」に入ったのではないかと騒いでいる
\(^o^)/ たつきの予言
      外れる事を祈っています✞
       笑一笑
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/753.html#c36

コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
16. 中川隆[-5772] koaQ7Jey 2025年7月23日 05:27:43 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[11]
<△27行くらい>
Helmut Walcha - Bach Toccata, Adagio & Fugue in C major, BWV564


Helmut Walcha (organ)
Recorded: 1956-09-18
Recording Venue: St.Laurenskerk, Alkmaar




Bach: Toccata and Fugue (BWV538; Dorian), Walcha (1950) バッハ トッカータとフーガ「ドリア調」ヴァルヒャ


オルガン:ヘルムート・ヴァルヒャ
録音:1950年

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c16
コメント [政治・選挙・NHK297] 「さやお母さん」爆誕…“神谷ガールズ”が参政党の躍進を支えるも目標「20議席」は未達(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
20. 銀の荼毘[1711] i@KCzOS2lPk 2025年7月23日 05:29:10 : LFK8zIVANs : ZlJtOXJWTkNzdGM=[53]

日米安保関係の見直しとは🟰現在の関税問題より,何倍も難度が高いだろう。


また,日本マスコミは報道しないものの🟰日本への関税25%の🟰決定打となったのは→合成麻薬フェンタニルの→アメリカへの迂回輸出を日本が関与していたためで,

その懲罰的な対応であることを,まず知っておく必要が有る。


この流れで→(いったん安保破棄)←こんなことをすれば,

日本に有利だとか,日米対等だとか←そのような条約再締結なんか🟰できるわけがない。


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/715.html#c20

コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
17. 中川隆[-5771] koaQ7Jey 2025年7月23日 05:31:08 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[12]

Bach: Prelude and Fugue (BWV544), Walcha (1952) バッハ 前奏曲とフーガロ短調 ヴァルヒャ


オルガン:ヘルムート・ヴァルヒャ
録音:1952年

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c17
コメント [政治・選挙・NHK297] 応仁の乱終結で政局戦国時代(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
8. たぬき和尚[1995] gr2CyoKrmGGPrg 2025年7月23日 05:37:23 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1462]
参政党でも高市でも任せてみて、予測通りの独裁軍国化を進めたら野党中心の国民クーデターでも起こせばいいのでは?
参政党がいかに悪党か、今はまだ本格的に動いていないので国民の認知が低いのだ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/717.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK297] 日曜日は20時に「過半数割れ」報道か…参院選投開票日前なのに永田町は異様な緊迫(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
100. 新共産主義クラブ[-10259] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年7月23日 05:39:44 : ufrEL4tJhV :TOR QWVzb09pMFcxZ2c=[71]
<■177行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
>>83 (補足)
>ウクライナでの2013年のユーロ・マイダン革命の頃、ロンドン・ロスチャイルド財閥は、親ロシア派のヤヌコーヴィチ政権を支援していた。
 

ロンドン・ロスチャイルド財閥が出資するコンサルタント会社は、ウクライナの2010年の大統領選挙で、親ロシア派のヤヌコーヴィチさん陣営を支援し、ウクライナでの2013年のユーロ・マイダン革命後も、ヤヌコーヴィチ政権を支援し続けていました。
 

◆ ポール・マナフォート

 《ロビイストとして》

マナフォートはこれまでにウクライナのヴィクトル・ヤヌコーヴィチ元大統領やフィリピンのフェルディナンド・マルコス元大統領、コンゴ民主共和国の元独裁者モブツ・セセ・セコ元大統領、アンゴラ内戦の当事者の一人で反政府武装勢力アンゴラ全面独立民族同盟を指揮したジョナス・サヴィンビなどの外国の指導者のためにロビー活動を行なっていた

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88
 

◆ How Paul Manafort Helped Elect Russia’s Man in Ukraine
(Time, By Simon Shuster / Kiev, Ukraine
October 31, 2017 1:36 PM EDT)

By the account of his lawyer, Paul Manafort went to work in Ukraine in 2005
with the most spotless of intentions. “[He] represented pro-European Union
campaigns for the Ukrainians,” the attorney, Kevin Downing, said in a
statement. “And in the course of that representation he was seeking to
further democracy and to help the Ukrainians come closer to the United States
and to the E.U.”

But that’s not how U.S. diplomats saw it at the time. A U.S. embassy cable
sent from Kiev to Washington in 2006 described Manafort’s job as giving an
“extreme makeover” to a presidential hopeful named Viktor Yanukovych, who
had the backing of the Kremlin and most of Ukraine’s wealthiest tycoons. His
Party of Regions, the cable said, was “a haven” for “mobsters and
oligarchs.”

Making things harder for Manafort were the candidate’s rough manners and
criminal past, which had dimmed his chances of winning elections. Oafish and
inarticulate, Yanukovych had served jail time in his youth for theft and
battery. He also had a hard time speaking Ukrainian – the national language –
as he had grown up in the Russian-speaking province of Donetsk. Yet Manafort
accepted the challenge of trying to make Yanukovych electable. The man paying
the exorbitant bills for these efforts was an early backer of the Party of
Regions, the coal and metals magnate Rinat Akhmetov, who soon began calling
Manafort his friend.

Such relationships were nothing new to the American political consultant, who
on Monday pleaded not guilty to charges of tax fraud and money laundering
brought by Special Counsel Robert Mueller. The indictment was among the first
brought down as part of Mueller’s investigation into alleged collusion
between Russia and President Donald Trump’s presidential campaign. Though the
charges were not tied directly to Manafort’s work as the chairman of that
campaign in the summer of 2016, they showed that his work as a political gun
for hire is very much in the spotlight.

Ukraine was by no means the roughest place Manafort ever worked. His roster of
clients going back to the 1980s has included Congolese and Filipino dictators,
along with a guerilla leader in Angola. But even this range of experience did
not make the Party of Regions an easy customer for Manafort. The reputation of
its leaders had been stained with blood since at least 2000, when some of
Yanukovych’s political patrons were implicated in the murder of Georgy
Gongadze, an investigative journalist who was abducted and beheaded that year.

Manafort arrived in Ukraine in the wake of the Orange Revolution, a popular
uprising that blocked the pro-Russian Yanukovych from taking power in
2004. One of the leaders of that revolt, an economist named Viktor Yushchenko,
fell suddenly ill as his movement for European integration was gaining
momentum that fall; doctors determined that he had been poisoned with dioxin,
a substance that turned his telegenic face into a mask of green and yellow
scars.

Despite the poisoning, Yushchenko’s supporters carried him to victory in the
2004 presidential race, and the reformer put the country on a path to joining
the European Union and the NATO military alliance. But these efforts were soon
reversed.

With guidance from Manafort and backing from Moscow, the Party of Regions made
an astonishing comeback over the next five years, culminating in Yanukovych’s
successful bid for the presidency in 2010. Among the first official acts of
his tenure was to legally bar Ukraine from seeking NATO membership – a move
that effectively granted Russia one of its core geopolitical demands.

For his mastery of political campaigning, Manafort was dubbed a “mythical
figure” in the Ukrainian press, and the country’s powerbrokers still give
him much of the credit for turning the pro-Russian party around. “I can tell
you he’s a real specialist,” says Manafort’s friend Dmitry Firtash, the
Ukrainian billionaire and former partner to the Kremlin in the European gas
trade. “He won three elections in Ukraine. He knew what he was doing.”

The alleged corruption of Manafort’s employers never made him abandon that
job. Once installed in the presidency, Yanukovych began to amass an enormous
fortune, easing cronies from his home region of Donetsk into key posts around
the country. The President also built an opulent palace for himself outside
Kiev, complete with a private zoo, a golf course and a restaurant in the shape
of a pirate ship docked in his backyard.

Yanukovych’s political rivals quickly found themselves under arrest. Chief
among them was the former Prime Minister Yulia Tymoshenko, the gold-braided
heroine of the Orange Revolution, who was charged with abuse of office and
sentenced to seven years in prison in 2011. “It’s normal practice,”
Yanukovych told TIME the following summer, in reference to his jailing of the
opposition leader. “The party is powerful. The voters support it. Today the
President of Ukraine has the highest ratings of any politician.”

He owed those ratings at least in part to Manafort’s political coaching,
which included a new wardrobe for the President, as well as a coiffed hairdo
and elocution lessons. But the jailing of Tymoshenko, which U.S. and European
leaders denounced as part of a political vendetta, still dealt a severe blow
to Ukraine’s reputation in the West. It was Manafort’s job to fix that,
too. With money from the Party of Regions and its financial backers, he hired
lobbyists in Washington to spin the imprisonment of Tymoshenko as an example
of Ukraine’s commitment to the rule of law. “Their job is to say that white
is black and black is white,” Tymoshenko’s daughter Eugenia told TIME in
2012.

Such services did not come cheap. After another revolution in Ukraine forced
Yanukovych from power in 2014, the national anti-corruption bureau discovered
a secret ledger of off-the-books payments from the Party of Regions;
Manafort’s name appears in the document 22 times, with payments worth $12.7
million designated for him between 2007 and 2012. The indictment released on
Monday in the U.S. claims Manafort and an associate laundered the proceeds of
his work in Ukraine through offshore accounts, and failed to pay U.S. taxes on
the income.

Through lawyers and in televised interviews, Manafort has denied receiving any
illegal payments for his work in Ukraine. His attorneys also denied on Monday
that Manafort’s work had advanced Russia’s interests in any way.

But Manafort and his associates have not denied the lucrative side projects
that he pursued while working for the Party of Regions. The biggest was an
ultimately fruitless plan to purchase the Drake Hotel in Manhattan in
2008. One of the investors he approached for that project was Firtash, an
early supporter of the Party of Regions, who says he was promised returns of
as much as 50% as part of that deal. “It was partly our money, partly bank
loans. That was the scheme,” he tells TIME. “But the deal didn’t go
through.”

Details of the Drake Hotel negotiations remained secret until 2011, when
Tymoshenko filed a lawsuit in Manhattan claiming that the project was in fact
a money-laundering scheme cooked up by Firtash, Manafort and their
associates. A judge in New York threw out that case on the grounds that it
fell outside the court’s jurisdiction. Firtash, for his part, insists it was
part of an effort by Tymoshenko to slander him and his allies in the Party of
Regions. “By hitting me and Manafort, she wanted to hit Yanukovych and his
electorate,” he says.

What the lawsuit revealed, at a minimum, is how deeply enmeshed Manafort
became in Ukrainian business and politics during the decade he spent working
for the Party of Regions. Even after the revolution of 2014 turned violent –
with police shooting down dozens of protestors in the streets of Kiev that
February – the American consultant continued to assist his Ukrainian
patrons. He helped the party rebrand itself after it was blamed for the
revolutionary bloodshed, which ultimately took more than a hundred
lives. After the Party of Regions effectively broke apart that fall, Manafort
advised some of its former members on how to win seats in the
post-revolutionary parliament.

By that point, there was no longer any question over the party’s allegiance
to Moscow. Yanukovych and his closest allies had fled to Russia as the
uprising against them intensified, and President Putin guaranteed their
security even as he moved to punish Ukraine’s new leaders for turning their
backs on the Kremlin. In the spring of 2014, Russia sent troops to occupy and
annex Ukraine’s Crimea region. It also sent weapons and fighters to spark a
separatist rebellion in Donetsk and other parts of eastern Ukraine, fueling a
conflict that killed thousands of people between 2014 and 2016.

https://time.com/5003623/paul-manafort-mueller-indictment-ukraine-russia/
 


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/693.html#c100

コメント [政治・選挙・NHK297] 社民党「存続危機」から脱出…ラサール石井氏が1議席死守、政党要件「得票率2%」もクリア(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
24. たぬき和尚[1996] gr2CyoKrmGGPrg 2025年7月23日 05:48:23 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1463]
ラサールはなぜれいわから出馬しなかったのか?について、
「山本太郎が所属議員ともめているから」
ではないかとの見方があった。

社民党がその手の話がないのは、れいわ以上の仕事をしていないからだ、とれいわ支持者は言うだろうが、いつも党内がもめているれいわもカッコ悪いよ。

左の維新改め左の参政党(だった?)れいわが嫌われるのは仕方ない。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/708.html#c24

コメント [医療崩壊13] 米農務省は犬猫用の自己増幅型RNA注射を承認。シェディングで人間を攻撃する策略である。 (Nicolas Hulscher)  魑魅魍魎男
6. 2025年7月23日 05:58:12 : zUK0LSZ5kb : V2VjTEZKc0VVUVk=[952]
>> ブルックネリアン殿

日本人に理解出来る「文章」を書いて下さい
\(^o^)/ 奇々怪々すぎるでしょう〜 
      脅しのつもりですかぁ♬ くだらん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
       笑一笑
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/757.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
27. 新共産主義クラブ[-10258] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年7月23日 06:05:04 : RC7Mf1abo2 :TOR OVVHbjFkQU8ueW8=[4]

カルトの側には、大手メディアから、参政党に対して「排外主義」のレッテルを貼られている、という自覚はあるみたいだ。
 

◆ 急浮上の参政党に「排外主義」のレッテルを貼り保守潰しを図る朝毎
(世界日報 2025年7月15日 09時35分)

By 増 記代司

https://www.worldtimes.co.jp/opinion/mediawatch/20250715-197590/
 



http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c27

記事 [医療崩壊13] 右翼的な主張をする参政党は「COVID-19ワクチン」の危険性を訴えて信頼された(櫻井ジャーナル)
右翼的な主張をする参政党は「COVID-19ワクチン」の危険性を訴えて信頼された
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202507230000/
2025.07.23 櫻井ジャーナル

 7月20日は参議院議員選挙の投票日だった。投票の結果、与党の自民党と公明党が議席を減らす一方、2020年4月に結党したばかりの参政党が躍進した。その原因をさまざまな人が「分析」しているが、COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)騒動は重要なファクターだ。

 この騒動は2019年12月、中国の湖北省武漢の病院でSARS(重症急性呼吸器症候群)と似た重症の肺炎患者が発見されたところから始まる。病気の原因はSARS-CoV-2(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2)だとされたが、そのウイルスが実際に存在するのかどうか、当初は不明確だった。

 ある種の人々は中国政府がSARS-CoV-2を作ったと主張してきたが、その可能性は小さい。このウイルスに感染した動物が中国の自然界で発見されていないのだ。ところが北アメリカに生息するシカ、ノネズミ、コウモリを含む5種類の動物が感染していることが判明、それらの種はモンタナ州にあるロッキー・マウンテン研究所で実験動物として使用されていたことが突き止められた。

 しかし、中国で伝染病対策の責任者を務めている疾病預防控制中心の高福主任は2020年1月22日、国務院新聞弁公室で開かれた記者会見の席上、武漢市内の海鮮市場で売られていた野生動物から人にウイルスが感染したとする見方を示した。この仮説を有力メディアは世界へ拡げる。

 高福は1991年にオックスフォード大学へ留学して94年に博士号を取得、99年から2001年までハーバード大学で研究、その後04年までオックスフォード大学で教えている。また、NIAID(国立アレルギー感染症研究所)の所長を務めてきたアンソニー・ファウチの弟子とも言われている。

 そうした中、2020年3月11日にWHO(世界保健機関)はパンデミックを宣言したが、その直前、NIAID(国立アレルギー感染症研究所)のアンソニー・ファウチ所長もCOVID-19はインフルエンザ並みとする論文の執筆者に名を連ねている。その主張をファウチはすぐに撤回した。

 ​医薬品業界で研究開発に携わってきたサーシャ・ラティポワは公開された関連文書の分析から、COVID-19騒動を軍事作戦だと2022年初頭の段階で主張していた。​彼女によると、2020年2月4日に保健福祉長官はCBRN(化学、生物、核、放射線)緊急事態に関するふたつの宣言をしている。WHO(世界保健機関)がパンデミックを宣言したのは3月11日のことだ。

 そのひとつがEUA(緊急使用許可)で、大量破壊兵器が関与する重大な緊急事態を想定、CBRN物質に対する対抗手段を安全性と有効性を確保するため、規制監督なしに使用する許可だ。

 そしてPREP法の宣言。EUAに基づいて使用する対抗手段によって生じる可能性がある付随的損害について、誰も法的責任を負わないことを保証している。要するに免責。2029年12月31日まで有効だ。

 2020年2月4日、保健福祉長官だったアレックス・アザーは大量破壊兵器が関与する重大な緊急事態が発生したと判断、EUAを宣言したということになるのだが、世界的に見ても「新型コロナウイルス感染症」の確認症例は少なく、国家安全保障に脅威を与えるような事態ではなかった。

 言うまでもなく、WHOのパンデミック宣言には問題があった。死亡者数が多くなかったのだ。この問題をWHOがクリアできたのは、10年ほど前にパンデミックの定義が変更になっていたからだ。

 ​2009年1月から10年8月にかけて「新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)」が流行していると騒ぎになり、この時もWHOはパンデミックを宣言したが、その直前にパンデミックの定義が変更されていた​。この変更で「病気の重大さ」、つまり死者数が多いという条件が削られたのだ。この豚インフルエンザは通常のインフルエンザより穏やかで、パンデミックを宣言するような状態ではなかった。

 パンデミック宣言の翌月、2020年4月にWHOやCDC(疾病予防管理センター)は死亡した患者の症状がCOVID-19によるものだと考えて矛盾しないなら死因をCOVID-19として処理して良いとする通達を出している。つまり患者を水増しするように指示しているわけだ。

 アメリカ上院のスコット・ジャンセン議員は2020年4月8日、その通達についてFOXニュースの番組で話している。病院は死人が出ると検査をしないまま死亡診断書にCOVID-19と書き込んでいると話しているのだ。アメリカの場合、COVID-19に感染している患者を治療すると病院が受け取れる金額が多くなり、人工呼吸器をつけるとその額は3倍に膨らんだともいう。医療関係者を買収したと言われても仕方がない。

 パンデミック宣言を正当化するため、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)検査も利用された。これは特定の遺伝子型を試験管の中で増幅する分析のための技術だが、増幅できる遺伝子の長さはウイルス全体の数百分の1程度にすぎず、ウイルス自体を見つけることはできない。

 増幅の回数(Ct値)を増やしていけば医学的に意味のないほど微量の遺伝子が存在しても陽性になり、偽陽性も増える。偽陽性を排除するためにはCt値を17以下にしなければならず、35を超すと偽陽性の比率は97%になるとも報告されている。ちなみに、2020年3月19日に国立感染症研究所が出した「病原体検出マニュアル」のCt値は40だった。

 アメリカの保健福祉長官が緊急事態に関する宣言をした翌月、3月9日の段階でもドナルド・トランプ大統領は通常の手段で対処できると考えていたと言われているが、11日に態度を変えた。12日にはヨーロッパ、イギリス、オーストラリアからの渡航をすべて停止、13日に保健福祉省はパンデミック政策の権限をCDCから国家安全保障会議へ、最終的には国土安全保障省へ移管する機密文書を発行した。​ジェフリー・タッカーは10日に何かがあったと推測する​

 彼の仮説は、3月10日にトランプが信頼する情報源がトランプに「極秘情報」を伝えた。教科書には載っていない恐ろしいウイルスが武漢の研究所から漏洩したと脅し、mRNAプラットフォームに関する20年間の研究の成果で、ワクチンを数か月で展開できるので、選挙の前にワクチンを配布できると保証したのではないかという推測だ。そうなれば再選は確実で、歴史に名を残すこともできると言われたかもしれない。

 その結果、トランプはロックダウンを決断、経済を破壊。そして「ワクチン」というタグのつけられた遺伝子操作薬を数十億人が接種されることになった。WHOがパンデミックを宣言したかった理由は、この遺伝子操作薬を接種させることにあった可能性が高い。

 この「COVID-19ワクチン」は人間の細胞へLNP(脂質ナノ粒子)に包まれたmRNAを送り込み、ウイルスのスパイク・タンパクを作らせるという仕組みだが、人間の免疫システムはスパイク・タンパクを病原体だと判断、攻撃するため、自己免疫疾患を引き起こす。

 そこで「COVID-19ワクチン」には免疫を下げる仕掛けがあるのだが、それだけでなく人体も免疫抑制能力があるIgG4抗体を誘導する。つまりAIDS状態になり、通常なら問題のない微生物でも病気になり、癌も増える。またLNPは人体に有害であり、DNAやグラフェン誘導体の混入も報告されている。こうした危険な「COVID-19ワクチン」を世界規模で接種したが、日本以外の国は危険性を知り、2022年に接種を事実上やめている。

 日本でも免疫に詳しい「名誉教授」たち、つまり大学を退職して「権力システム」から直接的な不利益を被る可能性の小さくなった人びとが科学的に「COVID-19ワクチン」の危険性を訴え、その声が広がっていく。一般の人びとも副作用の実態を知るようになった。

 ところが、少なからぬ政治家、官僚、有力メディア、医薬品会社、医者、学者はCOVID-19騒動を推進し続け、信頼を失っていく。そうした中、参政党は「COVID-19ワクチン」の危険性を訴え、信頼されていったのだろう。そうした主張の裏で軍事、政治、経済などで「右翼的」ではあるが、支離滅裂なことを言っている。そうしたことが知られるようになったのは比較的最近のことだ。

**********************************************

【​Sakurai’s Substack​

http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/760.html

コメント [医療崩壊13]
1. 赤かぶ[247905] kNSCqYLU 2025年7月23日 06:17:05 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[458]


http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/760.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK297] 応仁の乱終結で政局戦国時代(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
9. ノーサイド[5342] g22BW4NUg0ODaA 2025年7月23日 06:19:38 : fqswDz4vDg : cVhibm1JbS9NWUE=[5]

ナチスの時代とは時代状況が全く違う、事あるごとにナチスを持ち出すのは戦勝国史観に洗脳されてる証拠だろうな。(大笑)
   

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/717.html#c9
コメント [医療崩壊13]
2. 赤かぶ[247906] kNSCqYLU 2025年7月23日 06:23:25 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[459]


http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/760.html#c2
コメント [原発・フッ素54] 福島除染土、19日に首相官邸に搬入 県外再利用は初、国民の理解醸成狙う (産経)  魑魅魍魎男
14. 2025年7月23日 06:24:07 : zUK0LSZ5kb : V2VjTEZKc0VVUVk=[953]
>首相官邸に運び込む方針であることが17日、関係者の話で分かった。県外での再利用は初めてで、国民の理解醸成が狙い。

え〜っと
当時僕が都内で携帯していた「機器」の表示色が変わり
たしか首相官邸に近い場所だった記憶が…
\(^o^)/ オタクの成せる技ですっ
      因みに「ロシア製」♬
       笑一笑
http://www.asyura2.com/22/genpatu54/msg/420.html#c14

コメント [医療崩壊13]
3. 赤かぶ[247907] kNSCqYLU 2025年7月23日 06:30:00 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[460]


http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/760.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
28. ノーサイド[5343] g22BW4NUg0ODaA 2025年7月23日 06:30:09 : fqswDz4vDg : cVhibm1JbS9NWUE=[6]

日本にはカルト規制法がなく、旧統一教会はカルト指定されていない。

統一教会をカルト呼ばわりすると名誉毀損で訴えられる可能性がある。(大笑)
   

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c28

コメント [医療崩壊13]
4. 赤かぶ[247908] kNSCqYLU 2025年7月23日 06:32:39 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[461]


http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/760.html#c4
コメント [医療崩壊13]
5. 赤かぶ[247909] kNSCqYLU 2025年7月23日 06:33:30 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[462]


http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/760.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
29. 新共産主義クラブ[-10257] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年7月23日 06:39:03 : i89Ay0EIvA :TOR NEhjNG5xc2dmMHc=[22]
>>27 (補足)
>世界日報
 

◆ 世界日報
(Wikipedia)

 文鮮明の指示により、統一教会と国際勝共連合が出資して、一般紙を目標に1975年(昭和50年)1月1日に創刊された。

 『世界日報』の名称も、文鮮明が久保木修己国際勝共連合会長にロンドンで下したものである。

 世界日報社 会社概要 https://www.worldtimes.co.jp/about-company/

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%97%A5%E5%A0%B1_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)
 

◆ カルト cult
(改訂新版 世界大百科事典)

なんらかの体系化された礼拝儀式,転じてある特定の人物や事物への礼賛,熱狂的な崇拝,さらにそういう熱狂者の集団,あるいは邪教的な宗教団体を意味する語。普遍的に見られる宗教現象だが,とくにアメリカ社会において顕著で,無視できない意味を有している。

https://kotobank.jp/word/%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%A8-3147995
 


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c29

コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
18. 中川隆[-5770] koaQ7Jey 2025年7月23日 06:40:13 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[13]
<■79行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
バッハ 音楽の捧げ物 6声のリチェルカーレ(カール・ミュンヒンガー編曲)



バッハ フーガの技法 No.19 (カール・ミュンヒンガー編曲)






J.S. Bach: Brandenburg Concerto No. 1 in F, BWV 1046 - 4. Menuet - Trio - Polonaise


J.S. Bach: Brandenburg Concerto No. 6 in B flat, BWV 1051 - 3. Allegro




パッヘルベルのカノン (カール・ミュンヒンガー編曲)


カール・ミュンヒンガー編曲・指揮
シュトゥットガルト室内管弦楽団


▲△▽▼


これ程美しいフルートとハープのための協奏曲は他に聞いた事が無い

カール・ミューヒンガー MOZART K 299 Flute&Harp Concerto Karl Münchinger 1967 WERNER TRIPP Flute HUBERT JELLI


Dir Karl Münchinger
WERNER TRIPP Flute
HUBERT JELLINEK Harp
1967

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c18
コメント [医療崩壊13]
6. 赤かぶ[247910] kNSCqYLU 2025年7月23日 06:43:02 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[463]


http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/760.html#c6
コメント [医療崩壊13]
7. 赤かぶ[247911] kNSCqYLU 2025年7月23日 06:43:49 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[464]


http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/760.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選挙 立憲民主党・川田龍平氏落選 読売は当選確実と報道後訂正 不正選挙の可能性濃厚  魑魅魍魎男
52. 多摩散じん[460] kb2WgI5VgraC8Q 2025年7月23日 06:46:48 : nWD65rNKI6 : R0JWRDJ4NFRkVnc=[145]
>ボケ老人=楽老さんへ。

 多摩散人です。

>投票用紙に何故ユポを使うのか

選管に聞いてみて、ここに発表して下さいよ。

本論だが、「当選」は選管の事実確認の上の発表だが、理論的には間違いがないわけじゃないが、少なくとも法的には確定したことである。「当選確実」はマスコミの開票経過を見ての予測なので、間違いがあり得る。稀に、例えばNHKと民放などで、食い違うこともあり得る。

 両方間違いがあり得るんだが、あり得るということの原因理由が違う、と私は理解しているが、違うでしょうか。当選確実の報道が間違っていたからと言って、選挙が不正であるという結論には、論理的には結びつかない。

 もちろん、偶然の一致ということは、ものすごく小さな確立ではあるが、あり得る。

 ボケ老人=楽老さんの大好きなたとえ話で言えば、こうなる。

 オオカミ少年が何の根拠もなく「狼が来た」と言えば、これはデマである。その時、村にオオカミが来ていてもデマである。なぜなら、それはデマと現実がたまたま一致していただけだから。何の根拠もなく「オオカミがきた」と叫んだことがデマではなかったということにはならない。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/709.html#c52

コメント [医療崩壊13]
8. 赤かぶ[247912] kNSCqYLU 2025年7月23日 06:47:31 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[465]


http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/760.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK297]
10. 阿部史郎[1972] iKKVlI5qmFk 2025年7月23日 06:50:12 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[1035]
中国出身の帰化人『石平』、維新の会から比例代表で出馬し、当選

https://rapt-plusalpha.com/126582/

今回の選挙では、「日本を守るため」として、対中外交の見直しや憲法改正、帰化制度の厳格化、移民の大量流入を食い止める必要性を訴えました。

◯中国出身の評論家『石平』、夏の参院選への出馬を断念 「帰化人1世の国政参与に対する切実な疑問・危惧を無視できない」

石平はこれまで中国共産党を痛烈に批判し、多くの支持を集めてきましたが、日本に帰化した2年後の2009年に、ジャーナリストの宮崎正弘とともに中国・北京を訪れていたことが分かっています。

◯中国出身の帰化人『石平』、7月の参院選に維新の会から出馬すると再び表明、熱海市長選に出馬表明した中国人『徐浩予』が応援
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/717.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK297]
30. 阿部史郎[1973] iKKVlI5qmFk 2025年7月23日 06:54:22 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[1036]
長崎の原爆で3歳の時に被曝し、4度の闘病を経験した女性は、現在83歳。
news.yahoo.co.jp/articles/f1268…
被曝したと言いながら、83歳まで生き延びています。
これも原爆も放射能も存在しないからこそ。
rapt-plusalpha.com/96688/
rapt-plusalpha.com/101255/
嘘をつき続ける悪人たちが裁かれるようお祈りします!
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c30
コメント [医療崩壊13]
9. 赤かぶ[247913] kNSCqYLU 2025年7月23日 06:55:36 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[466]


http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/760.html#c9
コメント [経世済民136] 農家が北広島でデモ行進 「令和の百姓一揆」補償充実など訴え 舞岡関谷
2. 減らず口減らん坊[1556] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年7月23日 07:11:22 : 2KDSnJZ3Vc : Y2VYZU9maW0xLzI=[44]
手遅れになってから言っても遅い
馬鹿のやる事
安芸高田市は、自民党、とりわけ岸田や亀井の狩場だしな
無駄な足掻きだ・・・平生往生だな
馬鹿は、勝手に自滅してろ・・・自民党を支持して来た報いだ
何年かかるんだろうな?
それまでに、家族全員が餓死しなければいいが
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/559.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
82. [4719] iKQ 2025年7月23日 07:12:57 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1218]

 n痔    : れいわ   

 楽老    : れいわ

 う〜〜む  
 
 
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c82

コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
83. コンチネンタル・オプ[22] g1KDk4Ngg2yDk4Neg4uBRYNJg3Y 2025年7月23日 07:15:20 : H6s0Ggmm5c : MFRUR3RLY2Q5SGs=[33]
>>77
何故か富野由悠季の見解が出てこないね。
この報道元って、アンチれいわなのかも。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c83
コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
84. 中川昭一的こころ[6] koaQ7I@6iOqTSYKxgrGC6w 2025年7月23日 07:15:59 : s9AepYwvqM : VUJaVkg2Smx2NlU=[59]
外国人ファーストのれいわは+1議席だったので勝ったといえるが目標に及ばず。
外国人ファーストの公明,自民,共産党は敗北したw
飯が美味いw
今回の参議院選では、常日頃からスパイ防止法を口走る候補者の落選が目立った。
佐藤、和田、杉田、世良まさのり、N党浜田など。

閑古鳥支持率ゼロ%の社民党は謎の力が働いて1議席獲得。

関連
偽の投票用紙38枚発見、意図的に混入か 東京・東久留米で無効票に
https://www.asahi.com/articles/AST7Q3K80T7QOXIE04XM.html
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c84

コメント [経世済民136] 金融崩壊していく日本(田中宇)安倍昭恵の訪露、金融化した米国覇権(米欧日)は崩壊が不可避 てんさい(い)
29. 徽宗皇帝[5] i0qPQI1jkuk 2025年7月23日 07:16:37 : F5rhuNvTmw : RUhSQkljLkRuTEk=[5]
<■145行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
「酔生夢人(徽宗皇帝)のブログ」の過去記事を転載。
すべての政治と経済の事件の意味を正しく把握するために有益な「白石隆」氏の文章を転載する。

(以下引用)

世界の未来を予測する 投稿者:白石隆 投稿日:2002年06月26日 (水) 03時53分

私は性格上、日本の政治を語るにしても、現在の世界は一体のどのような大局的な流れにそってどこへ向かおうとしているのか、そしてこのまま放置しておけばどのような過程を辿り、行き着く先に何があるのかを、あらかじめ考えてしまう性向の人間なのです。これはどうも性分だから致し方がないようです。

科学の方法論として帰納法というのがありますが、私はここ200年ばかりの歴史上の多くの出来事とその変遷を見るにつけ、どうしても以下のような歴史的な流れがあるような結論に到達せざるを得ないのです。

これはあくまで私の仮説なのですが、

世界はこの200年間を通じて、既存の国民国家と新興の金融帝国とが熾烈な食うか食われるかの闘争を展開し、その結果、現在、金融帝国が地球上の3分の2を完全に制圧して支配下に置く段階に達しているが、近い将来、金融帝国が全世界を統一して支配する頂点の極みに達する。この時点で金融帝国は自ら内包する自己矛盾のために急激にシステム崩壊を起こし、人類は大混乱に陥る。

というものです。SFじみた非現実のたわごとのように聞こえることでしょうが、「金利」で回転している現行の金融資本主義のシステムの行き着く先はこのような道程を必然的にたどるように思えてならないのです。以下に19世紀以降の歴史の流れを俯瞰しながらその理由を説明してみます。

国民国家とは古くからある伝統的な国民を主体とした国家のことです。もちろん現在の日本もこれに含まれます。政体が資本主義であれ、社会主義であれ国民による統治がなされている限りは国民国家と考えます。したがって現在のロシアも中国も国民国家の範疇に含まれます。基本的には社会システムはピラミッド型の階級構造構成し、自然な権力闘争の歴史をへて国家形成された国を指します。

これに対して金融帝国ですが、これは19世紀後半にイギリスで歴史上初めて出現した、金融資本による国家支配の形態です。従来の国民国家に金融資本が寄生し、「金利」を武器として、国家の資産の全体に網の目のように食指を伸ばし、国家を借金ずけにしたあげく、国家を乗っ取り、その栄養を吸い取って完全に国家を支配してしまうといったシステム形態です。支配の道具はお金であり、金利が強力な武器となり、富を生みます。いい換えれば、不労所得による富の収奪を肯定し、その効率的な収奪を最上の美徳とする悪魔的魅力に富んだシステムです。これを金融資本主義と呼びます。要するにサラ金が国家をお客として金を貸し、徹底的に絞り取ることです。その目的は金融資本家の資産の増加の追求に尽きます。

イギリスでは19世紀初めにユダヤの金融資本であるロスチャイルド家がフランクフルトからロンドンに根を下ろし、19世紀末のビクトリア朝時代に完全にイギリスを手中に収めました。従来の支配階級であった王族、貴族、富裕階級は戦争やその他諸々の出費のためにロスチャイルドから資金を調達することで借金を重ね、遂にその金利の奴隷となり結果的に国家そのものがロスチャイルドの軍門に下(くだ)ることになったのです。表向きは民主主義が標榜され、議会があり、国民が国家を運営している体裁を整えていますが、その実態は国家運営の実権を担う全ての要職はロスチャイルドのエージェントによって占められ、ロスチャイルドの司令に従って、金融資本の富の増加を目的に国家運営が遂行されて行くシステムとなりました。この場合国民は富の増加を担う奴隷の役割をあてがわれます。また国家間で貸した金を取りたてる場合は兵隊の役もあてがわれます。そして民主主義や議会は国民の目をごまかす見せかけのハリコの虎に過ぎないのです。これが金融帝国です。帝国の主(あるじ)はもちろん金融資本家そのものです。この金融帝国は富の増加を目的としているため必然的に国家が膨張していく傾向があります。つまり寄生虫が繁殖するのために次の宿主を必要とするように、金融帝国も次に寄生する国民国家を必要とするわけです。一般に帝国主義とは国家の対外膨張のように言われますが、国家は好きで戦争をする訳ではなく、実はこの金融の必然的な膨張が背景にあってそうさせるのです。

イギリスで発生した金融帝国の次の寄生のターゲットは巨大な資源と市場のもつアメリカに必然的に向かいました。アメリカはもともとイギリスの植民地から出発していたため、支配階級がイギリスのそれとダブっており縁戚関係にありました。いわゆる初期のアメリカの支配階級である東部エスタブリシュメントはWASP(英系プロテスタント白人)で構成され、英国の支配階級に繋がる連中だったのです。イギリス本国のロスチャイルドはこの東部エスタブリシュメントを金融的に支配するためにアメリカにモルガンを代理人(エージェント)として送りました。これがウオール街を支配したモルガン金融財閥です。モルガンは実物経済のパートナーとしてロックフェラーを育て、これをアメリカの産業資本の雄に育て上げ産業界を支配させました。つまりモルガンもロックフェラーもロスチャイルドに紐付きで育てられた連中だったのです。こうしてアメリカは金融資本に寄生され、徐々に侵食され、現在ではその巨体から、金融資本の寄生のメイン宿主となっています。この寄生化は同様に現在英連邦であるカナダ、オーストラリア、それにヨーロッパのオランダなどに広がり、国際的にネットワークで結ばれた金融資本のシンジケートを形作しています。これが国際金融資本(財閥)と呼ばれるものです。アメリカこそはその図体の大きさから国際金融資本の寄生した現代の金融帝国と呼ぶべき存在です。

金融資本に乗っ取られて金融帝国となった国は自国の資産を食い尽くすと、自然と他の普通の国民国家を食い物にしなければ生きて行けません。ここで国家間の戦争が起こります。20世紀に入って勃発した第一次世界大戦、それに続く第二次世界大戦は簡単に言えば、この国際金融資本と伝統的な国民国家の産業資本家との存亡を賭けた戦いであったわけです。たとえば第二次世界大戦における連合国と枢軸国の戦いは、連合国は国際金融資本、枢軸国は各国の産業資本をバックとした文字通りの国を上げての総力戦となりました。

たとえば欧州戦線におけるイギリスとドイツの戦いは、実質的にはロスチャイルド金融財閥とドイツの土着の産業資本クルップ=ジーメンス・グループとの生き残りを賭けた壮絶な死闘であった訳です。チャーチルはロスチャイルドの、そしてヒットラーはクルップの戦争代理人でした。ヒットラーは実に有能な政治家でマルクの魔術師シャハト博士を起用してワイマール時代にどん底に落ち込んでいた経済を公共事業と軍需産業の活性化に力を注ぐことで短期間に回復させました。当時のドイツ国民がヒットラーを救国の英雄として讃えたのもそれなりの理由があったのです。歴史というものはいつも勝ったものに都合の良いように改ざんされる運命にあります。勝てば官軍です。勝った方は正義、負けた方を悪として決め付けられてしまいます。戦後ヒットラーやムッソリーニは最悪の戦争犯罪人として日本でも語り伝えられていますが、事実は二人とも国民国家を代表する優秀な国家指導者であったのです。

第二次大戦が国際金融資本側の勝利に終わると、敗戦国となった日本、ドイツ、イタリアの枢軸国は連合国によって国家的な解体を施され、それぞれの国の上層部の指導者達は国際金融資本側に完全に取り込まれ、その傀儡と化し、国際金融資本の意向を受けて各国の国民を管理する役割に当たることになりました。こうして枢軸国と呼ばれた国の国民は、連合国とよばれた国の国民と同様に、民族としての自覚を失い、マスコミによる情報操作と偏向教育によって国家意識の希薄な盲目のロボットに改造され、3S政策(スポーツ、スクリーン、セックス)で痴呆と化し、東先輩ご指摘の通りの「ただ楽しくてカッコ良く生きれば良いジャン。強盗が来たって金を出せばなんとかなるさ、それで駄目なら逃げるよ。オラなんにも責任はないかんね」という男や、世界中で男のケツを追っ掛け回してるようなメスザルを大量に飼育し、かつての国民国家の基盤は完全に崩壊しました。特に日本ではこの傾向が顕著でした。1990年には金融帝国の揺さ振りによって社会主義国ソビエトも崩壊し、金融帝国の美味しい餌食とされました。そして日本のバブル経済も意図的に崩壊に導かれ日本国民資産の多くが知らぬ間に掠め盗られることになりました。

2000年に入っても金融帝国と国民国家との闘争はさらに激化して行き、このまま進めばが中国などの残るいくつかの共産主義国はアメリカの軍事力を行使することなくソビエト型崩壊に追い込まれ金融帝国の軍門に下ることでしょう。さらに2001年のアメリカにおける911事件を切っ掛けに、金融帝国と「金利」を否定するイスラム諸国との闘争が激化し、国民国家の最後の砦としてイスラム国家群がその教義に従って頑強な抵抗を続けることになります。そしていづれ金融帝国とイスラム国家群とは最終戦争の段階に突入することになるでしょう。イスラム教の利子を取らない教義は金融資本主義と真っ向から対立するからです。ここで最終決戦が行われ、軍事力の圧倒的に優位な金融帝国が勝利することになるでしょう。

こうして最終的に金融帝国による世界統一政府が全地球を支配することになります。ところで金融帝国がイスラム国家群に勝利し、世界帝国となった段階で、皮肉にも世界統一帝国は自滅の道を必然的に歩むことになります。金融帝国とはいわば寄生虫です。地球上の既存の国民国家に寄生して宿主を増やして行くことで繁殖を続けて来ました。しかし世界統一帝国が完成された暁には、もうこの地球上には新しく取り付く宿主がなくなります。つまり新しく利益を生むカモがいなくなってしまい、金利の支払が不能に陥ります。ここである日、全世界が一瞬にして大恐慌に突入し、国家がシステム的に大崩壊することになります。人類は大混乱に陥るでしょう。こうなれば人類は金利という概念を地球上から抹殺する以外に方法がなくなります。

一応18世紀後半から現代にいたる歴史の流れをたどり、近未来にいたる流れをは以上のようになるのではないかと予測しています。

http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/557.html#c29

コメント [政治・選挙・NHK297] 石破首相続投こそ最大の国政停滞ではないか 民意否定の“しがみつき”に列島衝撃(上)どう言い繕おうと、この選挙結果は自公へ… 赤かぶ
12. [4720] iKQ 2025年7月23日 07:20:06 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1219]

 そもそも 石破を作り出したのは オールドメディアだろう

 ===

 今見ても 単なる アホ政治家で

 以前から 単なる アホだった

 
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK297] 裏金ヘイト杉田水脈・元衆院議員は予想通り落選…参院鞍替えも失敗で「タダの人」確定(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
29. 減らず口減らん坊[1557] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年7月23日 07:20:46 : 2KDSnJZ3Vc : Y2VYZU9maW0xLzI=[45]
>>26
ただの「人でなし」だろうね

「人でなし」と言えば小沢である
小沢だから悪なのではない、悪だから小沢なのだ
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/707.html#c29

コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
31. コンチネンタル・オプ[23] g1KDk4Ngg2yDk4Neg4uBRYNJg3Y 2025年7月23日 07:20:56 : H6s0Ggmm5c : MFRUR3RLY2Q5SGs=[34]
>>28
かつてのオウムによる一連の事件が起きた時に何故かカルト規制の話が出てこなかった。
その理由は統一教会が自民党に深く食い込んでいたからだろう。

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c31
コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選挙 立憲民主党・川田龍平氏落選 読売は当選確実と報道後訂正 不正選挙の可能性濃厚  魑魅魍魎男
53. 多摩散じん[461] kb2WgI5VgraC8Q 2025年7月23日 07:23:27 : nWD65rNKI6 : R0JWRDJ4NFRkVnc=[146]
 多摩散人です。

 マスコミの当選確実が間違っていたからって、そのたびに「不正選挙」を疑っていたらきりがないよ。

 マスコミは「当選」を決めたり発表したりする権限はない。だから「当選」ではなく、「当選確実」と言っているじゃないか。マスコミの「当選確実」が間違うことは時々ある。本当は間違ってはいけないんだが、間違っても法的な罪には問われない。

 選管の「当選」が間違っていたら大変だ。そんなことが過去においてあっただろうか。誰か調べてくれ。

 阿修羅のコメントの「当選確実」が外れたって誰も問題にしない。「当選」が外れたって、誰も問題にしない。



http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/709.html#c53

コメント [政治・選挙・NHK297] 自滅の刃で自民が自滅(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
53. 新共産主義クラブ[-10256] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年7月23日 07:24:10 : UJOnRnd7hQ :TOR ekpjazl1cW9BNzI=[15]
<△26行くらい>
>>52 「たぬき和尚」さん
>反グローバリズムが正義に見えて実は世界を罠にはめていることに気づくべきですね。
 

その通りだと私も思います。

「反グローバリズム」は、グローバル資本の思惑によって世界的に広められている言葉だと、私は思います。

グローバル資本は、それ自身は、世界中の富を独占しようと、グローバリズムを自分達の行動原理として推進しています。

その一方で、グローバル資本は、自分達の活動を邪魔するような、民主的な政府による規制を嫌い、自分達に税金を課せられることを嫌います。

グローバル資本にとって、規制当局や、課税当局は、できるだけ力が弱く、小さい方が、自分達の主張を通しやすく有利になるので、自分達を規制し課税する組織の単位である国は弱く小さいことが好ましく、そして、国同士が連帯して団結することを嫌います。

特に、グローバル資本は、先進国の大国同士が国際連携することを極端に嫌います。

簡潔に言えば、「反グローバリズム」とは、グローバル資本による「世界の分割支配」を目指すものです。

この「反グローバリズム」に、国粋主義、ナショナリズム、排外主義、が加われば、国家間、民族間、人種間の憎悪が増し、戦争を起こしやすくなります。

戦争の規模が、自分達グローバル資本の存在自体を脅かすほどの規模ではなく、軍事的緊張による資源価格が高騰し、膠着戦が長期に及べば、グローバル資本の軍需部門、資源部門は、大きな利益を生み出し続けられます。

これが今、ウクライナでおこなわれていることです。

「分割支配」に関しては、世界と「反グローバリズム」との関係を、国と、経団連がやろうとしている一国の中での「道州制の導入」との関係に置き換えて考えてみると、もしかすると、分かりやすいかもしれません。


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/703.html#c53

コメント [政治・選挙・NHK297] 応仁の乱終結で政局戦国時代(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
11. 中川昭一的こころ[7] koaQ7I@6iOqTSYKxgrGC6w 2025年7月23日 07:24:42 : s9AepYwvqM : VUJaVkg2Smx2NlU=[60]
確かによ党は3連敗だけど、や党はどうよ?知らんけど勝っているの?笑

ゆ党独り勝ちに見えるのはオイラだけかなw
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/717.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
85. rk[44] gpKCiw 2025年7月23日 07:26:54 : TP6CKiTByF : L3hqMUdYOTV4VS4=[216]
>>83
版権をもってるのは企業だからでは。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c85
コメント [政治・選挙・NHK297] 「さやお母さん」爆誕…“神谷ガールズ”が参政党の躍進を支えるも目標「20議席」は未達(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
21. コンチネンタル・オプ[24] g1KDk4Ngg2yDk4Neg4uBRYNJg3Y 2025年7月23日 07:27:36 : H6s0Ggmm5c : MFRUR3RLY2Q5SGs=[35]
本家韓国では韓ツルコの手にワッパが掛けられそう。
 韓国でも旧統一教会は絶体絶命のピンチ 韓鶴子総裁にも司直の手が伸びる!
  https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/14b84713732325133bcff7e36cd6ac41e39802d2
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/715.html#c21
コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
32. ノーサイド[5344] g22BW4NUg0ODaA 2025年7月23日 07:27:37 : fqswDz4vDg : cVhibm1JbS9NWUE=[7]

カルト規制法制定が困難なのは憲法の「信教の自由」に抵触する恐れがあるから。

さて、護憲派はどうする?。(大笑)
  
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c32

コメント [政治・選挙・NHK297] 君はそれでも参政党に投票するのか…若者たちの“熱狂”が引き寄せる「徴兵制」「治安維持法」 週刊誌からみた「ニッポンの後退… 赤かぶ
72. rk[45] gpKCiw 2025年7月23日 07:30:22 : TP6CKiTByF : L3hqMUdYOTV4VS4=[217]
>>63
核ミサイルは日本のミサイルを流用するだけでいいので、原子力潜水艦数隻ってとこですかね。正面装備そろえまくって、、、とやるよりはまあ正直安いと思う。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/695.html#c72
コメント [政治・選挙・NHK297] 自滅の刃で自民が自滅(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
54. 新共産主義クラブ[-10255] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年7月23日 07:31:36 : WZXqXX9nEQ :TOR M1MvNS9zRERDYmM=[27]
>>53 (補足)
>(グローバル資本は)自分達を規制し課税する組織の単位である国は弱く小さいことが好ましく、そして、国同士が連帯して団結することを嫌います。
>特に、グローバル資本は、先進国の大国同士が国際連携することを極端に嫌います。


グローバル資本は、先進国の民主的な大国同士が国際連携することを極端に嫌う一方で、グローバル資本と独裁色の強い資源国との連携については大いに好みます。

民主主義の発達した国では、グローバル資本は、巨額の広告費用を掛けて、有権者を誘導する必要がありますが、独裁色の強い国では、グローバル資本は、国のトップと直談判でディールをおこない、キックバックを手渡すだけでよいからです。


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/703.html#c54

コメント [政治・選挙・NHK297] “トンデモ発言”連発の参政党が参院選終盤でメディア批判を展開する理由…さや候補も「マスコミはウソつき」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
50. rk[46] gpKCiw 2025年7月23日 07:37:26 : TP6CKiTByF : L3hqMUdYOTV4VS4=[218]
>>48
支持してる。尊敬してるってだけでその相手人物と全く同じことやる動機にはならないと思う。

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/705.html#c50
コメント [戦争b26] イラン攻撃の拠点と噂されたアゼルバイジャンがイランと関係が悪化していない (櫻井ジャーナル) 赤かぶ
18. シリア、暗黒時代に突入[178] g1aDioNBgUGIw42Vjp6R44LJk8uT_A 2025年7月23日 07:37:54 : 45AhL96VPs : VDNYL0ZFaVVNdWs=[2]

イランの政治勢力には3つの派があり、それらの派の接点はなく、独立しているようである。

その3つの流れとは、
1.最高指導者アリ・ハメネイを中心としたグループ
2.イスラム革命防衛隊Iranian Revolutionary Guard
3.西側の仲間入りを望む、所謂穏健派と言われる現大統領ぺセシキアンの取り巻き連中

今回のイスラエルのアタックで、馬鹿な穏健派は、若い支持層を失うのだが、タッカー・カールソンやFoxニュースのインタヴューに出て、相変わらず、『話しあい』とか『交渉』とか言っているので、イラン国内での支持は更に激減している。

ラリー・ウイルカーソン大佐やジョン・ミアシュアイマーMearsheimer(eimerだからバケツさんね)達は、イランが生き延びるにはいち早く核兵器を持つことだ、と言っている。

サダム・フセインやガダフィーの様に西側の言うことを聞いていれば、国を破壊されるのは間違いなし。 賢い北のウンちゃんに見習いべきと。


http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/237.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK297] 「票が取れるかどうかよりも、ここで言ってることが後世につながると思って」と内海聡氏[参院選神奈川・無所属連合] 本質え… ますらお
2. rk[47] gpKCiw 2025年7月23日 07:40:36 : TP6CKiTByF : L3hqMUdYOTV4VS4=[219]
>>1
実際老人は非生産的で税金を食ってるだけ。現役層の重りにしかなってないのは確かなので。。。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/688.html#c2
コメント [カルト50] マスコミは(改憲勢力2/3超え)と国民の信任を得たかのように報道するが国民は改憲に賛成などしてない‼ イワツバメ
4. にゃん太郎[214] gsmC4YLxkb6YWQ 2025年7月23日 07:40:50 : s9AepYwvqM : VUJaVkg2Smx2NlU=[61]
安倍さんの自宅の周りの民家はほぼ中国人に買い占められてた。
有事が起きた時、アキエさんを人質に、そんなことを考えていたのではw


http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/377.html#c4

記事 [医療崩壊13] 音楽評論家の渋谷陽一さん死去、74歳 「ロッキング・オン」誌創刊 (朝日) 
「音楽評論家の渋谷陽一さん死去、74歳 『ロッキング・オン』誌創刊」
(朝日新聞 2025/7/22)
https://www.asahi.com/articles/AST7Q25H3T7QUCVL02GM.html

 洋楽ロック批評誌「ロッキング・オン」を創刊し、音楽評論家、編集者、ラジオDJなどとして幅広く活躍した渋谷陽一(しぶや・よういち)さんが14日、死去した。74歳だった。会長を務めるロッキング・オン・グループの発表によると、2023年に脳出血で入院し、その後リハビリに取り組んでいたが、今年に入って誤嚥(ごえん)性肺炎を併発したという。葬儀は近親者で営んだ。

 1951年、東京都生まれ。71年に音楽評論家としてデビューし、72年に「ロッキング・オン」を創刊した。当初は読者による投稿を中心に構成し、リスナー自身が自分の思いも交えて自由にロックを語る場を作り出した。その後は、ミュージシャンの内面を深掘りしたインタビューなどで独自色を打ち出した。

 関心は洋楽にとどまらず、86年に邦楽ロック批評誌「ロッキング・オン・ジャパン」、89年にカルチャー誌「CUT」、99年には総合誌「SIGHT」も創刊した。

 大型ロックフェスティバルのプロデュースも複数手がけた。2000年に「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」(通称ロッキン)、03年に「COUNTDOWN JAPAN」の初開催を主導。いずれも23年に療養に入るまで総合プロデューサーを務めた。

 NHKのラジオ番組「ヤングジョッキー」「サウンドストリート」などで、ラジオDJとしても50年以上にわたり活動した。

------(引用ここまで)-------------------------------

ロッキング・オン・ジャパンは、福島原発事故があった2011年も含め、
放射能汚染のひどいひたち海浜公園でロック・イン・ジャパン・フェスティバルを
毎年開催していた。

主催者の渋谷陽一氏は毎年会場で総指揮をとっており、大量に被曝したことは
間違いない。

それについては10年以上前に批判を投稿している。(関連情報参照)

また、健康を人一倍気にする渋谷氏のことだから、コロナワクチンも
間違いなく接種しているだろう。

今まで無事で生きてきたことが不思議だと思う。

筆者は、アンチ渋谷陽一でもないし、死者をむち打つことはしたくないのだが、
危険なものは危険だとはっきり言わなければならない。

「渋谷さん、あなたの死因は放射能被曝とコロナワクチンです」

(関連情報)

「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル 2014 -- 会場は高汚染のひたち海浜公園」
(拙稿 2014/5/27)
http://www.asyura2.com/14/genpatu38/msg/411.html

「ひたち海浜公園隣接の林で毎時0.6uSv ここで今年もロック・イン・ジャパン・フェスティバルが
開催される 」 (拙稿 2015/8/2)
http://www.asyura2.com/15/genpatu43/msg/531.html

「ROCK IN JAPAN始動!」 (rockin'on.com 2011/7/26)
https://rockinon.com/blog/rofes/55011

本日、いよいよROCK IN JAPANチーム、
会場である国営ひたち海浜公園入りしました!
天候にも恵まれた仕込み初日、会場入りして一番最初に行うのは、
毎年恒例となっている安全祈願祭です。
チーフスタッフが一堂に会し、ちょうどGRASS STAGEとなる
大草原の中心でお祓いを受けました。
フェススタッフ一同、祈祷を通してROCK IN JAPAN 2011の成功に向け
一丸となっていく意志を固めた上で、現場に入るのです。
写真は、その式中の様子。 (以下略)


「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」 (ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/ROCK_IN_JAPAN_FESTIVAL
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/761.html
コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
33. rk[48] gpKCiw 2025年7月23日 07:46:27 : TP6CKiTByF : L3hqMUdYOTV4VS4=[220]
そもそも参政党に投票した層は最初っからテレビを殆ど見てないから、新聞やテレビが大演説かましても、老人にしか届いてないので大勢に影響はない。玉川も若者が投票に行っても、、みたいに言ってたけど、もう老人と若年層に接点はないから嘆いても仕方ない。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c33
コメント [医療崩壊13] 音楽評論家の渋谷陽一さん死去、74歳 「ロッキング・オン」誌創刊 (朝日)  魑魅魍魎男
1. 七対子[903] jrWRzo5x 2025年7月23日 07:47:53 : Dl0W0QFXlU : ankyY0J4M1ZnOE0=[279]
<△22行くらい>
線量計が鳴りっぱなし。今でも大して変わらないだろう。


http://www.asyura2.com/15/genpatu43/msg/531.html?c22#c22

7月22日、ひたち海浜公園の隣にあるひたちなか市総合体育館付近での測定。
毎時1マイクロシーベルトを軽々と超えています。ものすごい汚染です。

茨城県 ひたちなか市総合体育館付近 (YouTube kienaiyoru 2015/7/24)
https://www.youtube.com/watch?v=gNXjofd0w50
https://www.youtube.com/watch?v=rDjB5cyPwfE
https://www.youtube.com/watch?v=MAjHdiQN5eg
https://www.youtube.com/watch?v=E4KRe_AKsRw
https://www.youtube.com/watch?v=l3m46b6PFXU
https://www.youtube.com/watch?v=i8FY4ZT7ybI
https://www.youtube.com/watch?v=Y26dFpazvMQ

http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/761.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK297] 石破首相続投こそ最大の国政停滞ではないか 民意否定の“しがみつき”に列島衝撃(上)どう言い繕おうと、この選挙結果は自公へ… 赤かぶ
13. トホホ……[13] g2eDeoN6gWOBYw 2025年7月23日 07:49:24 : Q84AJwGyuw : TEhNOTN5aDJKMkU=[1]
  
石破首相「国政に停滞を招かないことが最も重要だ」

斎藤知事「県政を前に進めることが私の責任の取り方だ」


よう似とるなあ、この二人。
停滞させない、前に進めると言いながら居座って、一番それのネックになっていることに気付かない?それとも知らんフリ? 
 
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c13

コメント [医療崩壊13] 音楽評論家の渋谷陽一さん死去、74歳 「ロッキング・オン」誌創刊 (朝日)  魑魅魍魎男
2. 七対子[904] jrWRzo5x 2025年7月23日 07:50:13 : Dl0W0QFXlU : ankyY0J4M1ZnOE0=[280]
こんな高汚染地域でコンサートを強行し、観客やコンサート、バンド関係者を
被曝させた責任は極めて重大。

関係者も大勢死傷しているのではないか。

http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/761.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK297] 世界の右派躍進の波、日本にも到達 参政党がとらえた体制不信の民意/日経 短足鰐
20. rk[49] gpKCiw 2025年7月23日 07:52:04 : TP6CKiTByF : L3hqMUdYOTV4VS4=[221]
>>19
そもそも憲法なんて恒常的に踏みにじられてるから今更誰も興味もってないんよ。

護憲政党ですら、「憲法違反の外国人への生活保護が支給されている?あっそう!」てなもんです。日本の憲法はルールやマナー以下の存在ですから。多分まともに憲法に向き合ってるのは新聞、テレビ世代の高齢者ぐらいでは。それ以下の人からしたら、憲法ってのは政治家や外国人の都合でいいように破ってもみんな目を背ける程度のものって印象しかない。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/712.html#c20

コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
86. ウ2[97] g0Uy 2025年7月23日 07:55:20 : v7eYXMkTQk : LnZLckJkVzFDL0E=[15]
>>いいかげんにしろ、すり替えするな!
>>争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道批判(産経新聞)

マスコミ報道に憤るなら「石破続投」だろ、と思ったら記事元は「産経新聞」だった。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c86

コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
34. 2025年7月23日 07:57:12 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[3426]
「日本人ファーストの極右政党が躍進」と報じられた参政党の伸長は、ひと言でいうと世も末なのだが、世も末である現象はここに留まらない。

ウクライナやガザの惨状、暴走するトランプを止められないアメリカ、まさに正に世も末で、極めつけは、止まるところを知らず年々加速する温暖化だ。

ノアなら箱舟を作り始めるだろう。缶詰を買い集めているが屁のツッパリにもならんことは承知している。

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c34

コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選挙 立憲民主党・川田龍平氏落選 読売は当選確実と報道後訂正 不正選挙の可能性濃厚  魑魅魍魎男
54. rk[50] gpKCiw 2025年7月23日 07:58:16 : TP6CKiTByF : L3hqMUdYOTV4VS4=[222]
>>73
まあ当選確実が外れたことで、陰謀論者にいい餌ができて盛り上がるから良いのでは。
ここは正論でなく、そういうネタでプロレスを楽しむ板かと。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/709.html#c54
コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
19. 中川隆[-5769] koaQ7Jey 2025年7月23日 08:01:02 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[14]
<■105行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
▲△▽▼


バッハ《マタイ受難曲》全曲 リヒター指揮(1958)


歌詞対訳字幕付き。ヨハン・セバスティアン・バッハ《マタイ受難曲》全曲。カール・リヒターの1958年盤です。

0:00:08 第1部
1:26:50 第2部


J.S.Bach: Matthäus-Passion, BWV 244 (2) // Karl Richter // Sub Español


- Passio Domini nostri J.C. secundum Evangelistam Matthæum

Nr.36 - Arie und Chor: Ach, nunist mein Jesus Hin! (00:00)
Nr.37 - Recitativ: Die aber Jesum gegriffen hatten (04:45)
Nr.38 - Choral: Mir hat die Welt trüglich gericht't (05:50)
Nr.39 - Recitativ: Und wiewohl viel falsche Zeugen herzutraten (06:40)
Nr.40 - Rezitativ: Mein Jesus schweigt zu falschen Lügen stille (07:57)
Nr.41- Arie: Geduld, wen mich falsche Zungen stechen (09:08)
Nr.42 - Rezitativ: Und der Hohepriester antwortete (12:30)
Chor: Er ist Todes schuldig! ()
Nr.43 - Rezitativ: Da speieten sie aus
Chor: Weissage aus, Christe
Nr.44 - Choral: Wer hat dich so geschlagen!
Nr.45 - Rezitativ: Petrus aber saß draußen im Palast
Nr.46 - Chor: Wahrlich, du bist auch einer von denen
Rezitativ: Da hub er an, sich zu verfluchen
Nr.47 - Arie: Erbarme dich, mein Gott
Nr.48 - Choral: Bin ich gleich von dir gewichen
Nr.49 - Rezitativ: Des Morgens aber hielten alle Hohenpriester
Chor: Was gehet aus das an?
Nr.50 - Rezitativ: Und er warf die Silberlinge in den Tempel!
Nr.51 -Arie: Gebt mir meinen Jesum wieder!
Nr.52 - Rezitativ: Sie hielten einen Rat
Nr.53 - Choral: Befiehl du deine Wege
Nr.54 - Rezitativ: Auf das Fest aber hatte der Landpfleger Gewohnheit
Chor: Lass ihn kreuzigen!
Nr.55 - Choral: Wie wunderbarlich ist doch diese Strafe!
Nr.56 - Rezitativ: Der Landpfleger sagte
Nr.57 - Rezitativ: Er hat aus allen wohlgetan
Nr.58 - Arie: Aus Liebe will mein Heiland sterben!
Nr.59 - Rezitativ: Sie schrien aber noch mehr
Chor: Lass ihn kreuzigen!
Rezitativ: Da aber Pilatus sahe
Chor: Sein Blut komme über uns
Rezitativ: Da gab er ihnen Barrabam los
Nr.60 - Rezitativ: Erbarm es Gott!
Nr.61 - Arie: Können Tränen meiner Wangen
Nr.62 - Rezitativ: Da nahmen die Kriegsknechte
Chor: Gregrüßet seits du, Judenkönig!
Rezitativ: Und speieten ihn an
Nr.63 - Choral: O Haupt voll Blut und Wunden
Nr.64 - Rezitativ: Und da sie ihn verspeottet hatten
Nr.65 - Rezitativ: Ja, freilich will in uns das Fleisch und Blut
Nr.66 - Arie: Komm, süßes Kreuz!
Nr.67 - Rezitativ: Und da sie an die Hohenpriester
Chor: Der du den Tempel Gottes zerbrichts
Rezitativ: Desgleichen auch die Hohenpriester
Chor: Ander hat er geholfen


- Conductor: Karl Richter

- Soloists:
• Peter Schreier (Tenor: Evangelist)
• Ernst Gerold Schramm (Bass: Jesus)
• Helen Donath (Soprano: Arias)
• Julia Hamari (Contralto: Arias)
• Horst P. Laubenthal (Tenor: Arias)
• Walter Berry (Bass: Arias)

- Orchestra: Münchener Bach-Orchester
- Chorus: Münchener Bach-Chor



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c19
コメント [経世済民136] トランプ発の世界同時株安で含み損発生も…「新NISA」に手を出した個人投資家から怨嗟の声(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
73. rk[51] gpKCiw 2025年7月23日 08:07:32 : TP6CKiTByF : L3hqMUdYOTV4VS4=[223]
>>71
そら長期で握ることを考えたら負けは絶対にないんよ。
1年以内に利回り10%を保証しろとかになったら難しいだろうけど。

自分は4月9日だか19日のトランプ関税のなんか話があったとこで、3桁万円買い入れたよ。
今みたら4月からここまでで20%ほどプラスになってる。
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/543.html#c73

コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
87. 2025年7月23日 08:11:32 : ImqRVe7Krc : SWI0QkVsTEVmOUk=[820]
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

No.39 創価自公・維新・都民ファーストなど、、害来種で外国人が大好き。

自分達のルーツを明かせない連中が、、日本で好き放題してきた・しているから

バレると困るから、、特亜を始め、、色々な国から、、自分達より低レベルな

人間を入れている。

日本人には、、如何足掻いても、、敵わないから。

そりゃ、、通名使って、、潜んで、、暴走、、差別利権を思い通りにして来た

連中の本性がバレて、、困るでしょう、、、。

噛ませ犬達? 沢山増えて、、結局、、時間稼ぎでグダグダな政治を続ける?

半島へ帰国か、、出て行け。

言われなければ解からない民族と共存?

共存など不可。

宗教解体と帰国。

創価自公・維新・都民ファーストなどの政治屋信者は、、特に。

皇室制度廃止、、半島との国交断交。

中国とも距離をとる。

資産、、日本人で分配し、、本当の教育を施し、、まともな国へと再生。

カスが増えても、 使えない。

日本人の為の日本再生。


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c87

コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
35. ノーサイド[5345] g22BW4NUg0ODaA 2025年7月23日 08:13:10 : fqswDz4vDg : cVhibm1JbS9NWUE=[8]

参政党急伸で戦後左翼のおジイ、おバアにとっては世も末、だろうな。(大笑)
   

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c35
コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
20. 中川隆[-5768] koaQ7Jey 2025年7月23日 08:14:18 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[15]
<▽30行くらい>
Johann Sebastian Bach St Matthew Passion, BWV 244 Stuttgarter Kammerorchester with Karl Münchinge



Tenor [Evangelist]: Peter Pears;
Baritone [Jesus]: Hermann Prey;
Soprano [Arias, 1st Maid, Pilatus' wife]: Elly Ameling;
Contralto [Arias, 2nd Maid]: Marga Höffgen;
Tenor [Arias]: Fritz Wunderlich;
Bass [Arias]: Tom Krause;
Bass [Petrus, High Priest, Pilatus]: Heinz Blankenburg;
Bass [Judas]: August Messthaler

Stuttgarter Hymnus-Chorknaben (Chorus Master: Gerhard Wilhelm) /
Stuttgarter Kammerorchester

Karl Münchinger
Jul 1964
at Schloss Ludwigsburg, Germany.



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c20
コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
36. 中川昭一的こころ[8] koaQ7I@6iOqTSYKxgrGC6w 2025年7月23日 08:16:30 : s9AepYwvqM : VUJaVkg2Smx2NlU=[62]
取り上げない、報道規制は感じた。
当初は政党支持率の報道でも
参政と保守は表示されていなかった諸派となっていた、
支持率0.4%の社民の名が出ていたにも関わらずw

それが夫婦別氏の国会質疑で無双状態を披露してからマスゴミが隠し切れない状態になってる。
そこがターニングポイントだったと思う。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c36

コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
88. 2025年7月23日 08:17:33 : ImqRVe7Krc : SWI0QkVsTEVmOUk=[821]
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

クーラー、、夜中、、壊れた?

今、、扇風機一台(小型)で凌いでいる。

さて、、跡、、一か月半? 

サバイバル、、キャンプ生活の神髄?で乗り切る?

まあ、、何とか、、なるでしょう。

凍ったタオル他、、使って。

それにしても、、朝鮮カルトの連中の低レベル政治の参加は、、馬鹿増殖しか

貢献しない。

とっとと出て行け。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c88

コメント [政治・選挙・NHK297] 石破首相続投こそ最大の国政停滞ではないか 民意否定の“しがみつき”に列島衝撃(上)どう言い繕おうと、この選挙結果は自公へ… 赤かぶ
14. 楽老[6031] inmYVg 2025年7月23日 08:17:54 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[485]
もし、石破茂でなかったなら、自民党はもっともっと議席を減らしていたように思う。

石破の半年強の期間によって自民党の裏金や、対米ポチの度合いが薄められ
野党のだらしなさと相まってこの程度の議席減に落ち着いた。
石破が裏金と関係ないとかアメポチではないと言っているのではない。

石破が続投しようが誰かに代わろうが、とても安定政権は作れないだろう。
高市早苗になって暴走すれば日本にとっては結果としてよくなるかもしれない。
小泉進次郎が最悪だが自民党の延命にはこれがベストかも知れない。

    

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c14

コメント [カルト50] マスコミは(改憲勢力2/3超え)と国民の信任を得たかのように報道するが国民は改憲に賛成などしてない‼ イワツバメ
5. 楽老[6032] inmYVg 2025年7月23日 08:27:05 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[486]
>>4. にゃん太郎

アホウ
こういうフェイク情報を出す馬鹿
アキエに人質の価値があるとでも?

岸信介の隣地は文鮮明に与えられ、ここを根拠地として統一教会が勢力を伸ばした。

   
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/377.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
37. 2025年7月23日 08:28:34 : ImqRVe7Krc : SWI0QkVsTEVmOUk=[822]
<△22行くらい>
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

排外主義カルト?

別に投票してませんが、、排外主義、、差別利権朝鮮カルトは、、創価自公・維新他

差別利権で、、戦後好き放題して、、日本人劣化・日本劣化で害来種と外人の

逆差別社会を推し進めた、、。

その反動? か、、、票を取っただけの茶番劇。

朝鮮人では、、低レベル政治と社会しか出来ない証拠を露呈。

日本人が出て行く時。

ま、、茶番で無ければ、、野党連携して、、創価自公・維新・都民ファーストの

政治屋他、、出て行かせる時。

皇室制度は廃止、、日本人の為にはならなtransimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

排外主義カルト?

別に投票してませんが、、排外主義、、差別利権朝鮮カルトは、、創価自公・維新他

差別利権で、、戦後好き放題して、、日本人劣化・日本劣化で害来種と外人の

逆差別社会を推し進めた、、。

その反動? か、、、票を取っただけの茶番劇。

朝鮮人では、、低レベル政治と社会しか出来ない証拠を露呈。

日本人が出て行く時。

ま、、茶番で無ければ、、野党連携して、、創価自公・維新・都民ファーストの

政治屋他、、出て行かせる時。

皇室制度は廃止、、日本人の為にはならない。

半島との国交、、同じく、、日本人の為にはならない。

いい加減、、自立しろ。

自国で大人しく暮らすか、、日本から出て行け。

日本人の為の日本再生。

今迄の事、、許されると思うな。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c37

コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
21. 中川隆[-5767] koaQ7Jey 2025年7月23日 08:30:02 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[16]
<▽33行くらい>
カール・リヒター ヨハネ受難曲 BWV 245 1964 J.S.BACH Johannes Passion Karl Richter



イヴリン・リアー  (ソプラノ)
ヘルタ・テッパー  (アルト)
エルンスト・ヘフリガー  (テノール):福音記者
ヘルマン・プライ  (バリトン):イエス
キート・エンゲン  (バス):ペテロ、ピラト及び詠唱
ヘトヴィッヒ・ビルグラム  (オルガン)
ミュンヘン・バッハ合唱団
ミュンヘルナーバッハ管弦楽団
指揮 カール・リヒター
1.-4./7.-15./20.-22.2.1964に記録
アルヒーフ プロダクション 


このレコードは1964に発売されたカール・リヒターの
ヨハネ受難曲の一番最初のレコードです。

1 00:00 Nr. 1~11
2 24:20 Nr. 12~20
3 42:07 Nr. 21~31
4 1:03:37 Nr. 35~52
5 1:24:25 Nr. 53~60
6 1:44:17 Nr. 61~68
℗ 1964 初版版です。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c21
コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
89. 秘密のアッコちゃん[1750] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年7月23日 08:30:40 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1188]
<■584行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
<主張>立憲民主党 受け皿に選ばれなかった
社説
2025/7/23 5:00
https://www.sankei.com/article/20250723-QTIOSYO2VJJXVKAQZ4QWJEVHZE/
参院選で与党が過半数割れし、国民民主党や参政党が躍進するなど、政党を巡る地殻変動が始まった。
その波は立憲民主党や共産党にも及んでいる。
野党第一党の立民は政権与党への批判票の受け皿にならなかった。
共産も議席減が止まらない。
広義の保守や中道の政党に票は流れた。
左派・リベラル政党の退潮が始まったと見るべきではないか。
立民は野党第一党の座を維持したが、獲得議席は22議席で改選数と同数だった。
比例代表の得票数は739万票で、投票率の上昇もあって、3年前の前回参院選より62万票増やした。
だが、同じ700万票台の国民民主、参政両党よりも少なく、野党の中で3番手に甘んじた。
社会党から民主党、立民などに至るまで野党第一党は、政権与党に対する批判票の受け皿になってきた。
その構図が崩れた理由の1つは、厳しい安全保障環境だろう。
日本の独立と繁栄の基盤となる安保政策が非現実的では、有権者の支持が集まらない時代になった。
今や日米同盟の基盤ともなっている日本の集団的自衛権の限定的な行使に関し、立民は賛成の立場を表明していない。
5年間で総額43兆円の防衛費に対しても賛成してこなかった。
対中抑止力の向上に熱心だったとも言えない。
立民は家族の一体感を損なう選択的夫婦別姓制度の導入に積極的だったが、石破茂首相に愛想を尽かして自民から流出した保守層が、立民を選ばない一因となった。
立民は民主の流れをくむ政党だ。
民主の結党には多くの社民党議員が加わった。
社会や社民と関係が深かった自治労や日教組は立民を支持している。
左派の体質を引きずっている以上、有権者の支持は広がりようがあるまい。
共産は、学界やメディア、公務員にシンパを多く抱え、議席数以上に日本社会に影響力を持ってきた。
だが、比例代表の得票数は75万票減らし300万票を割り込んだ。
共産は未だに綱領に自衛隊の解消などを明記している。
如何に日本と国民を守り抜くかという発想が乏しく、退潮傾向は止められまい。

<産経抄>風の順逆も分からず、「まとも」な判断できぬ石破氏
2025/7/23 5:00
https://www.sankei.com/article/20250723-YCVQZXTBHNNEDJX4EBFOXWJQC4/
多くの船が連なり進むさまを「舳艫(じくろ)千里」という。
「舳」は船首のことで「へさき」とも読む。
「艫」には「とも」の訓読みがあり、船尾を指す。
船にとって有難いのは後ろから吹く風で、これを「真艫(まとも)」と呼ぶ。
▼順風、追い風のことである。
不審に思われる方もいるだろう。
「まともに風を受ける」は向かい風のことではないか、と。
その場合の「まとも」は「正面」と書く。
言葉の不思議はともかく、普通の感覚を持ち合わせた人ならば、順風と逆風を取り違えることはまずあり得ない。
▼先日の参院選で有権者が吹かせたのは、衆院に続く与党過半数割れの強い向かい風であり、猛烈に冷たい北風だった。
神経の作りがよほど頑丈なのだろう。
まともに受けたはずの風が堪えていない人もいる。
石破茂首相が続投の意向を表明した。
▼参院選での与党過半数の維持を「必達」の目標としたのは首相である。
舌の根も乾かぬうちに
「比較第一党としての責任」
という理屈を持ち出し、臆面もなくゴールポストを動かす変節には驚き呆れる。
これが民主主義の否定でなくて何だろう。
▼首相の座に固執する理由に、日米関税交渉を挙げたのも姑息な方便と映る。
これまでの折衝を閣僚に任せ、トランプ大統領との会談に腰を上げなかったことはお忘れか。
物価高、国防、防災。
過半数の勢力を結集し、船首を同じ方角に向けて進む図も現政権の下では期待し難い。
▼「決められない政治」の出口は遠い。
それもまた国難だろう。
石破氏が長尻を決め込んでいるのはどう見ても針のむしろで、もはや痛みの自覚すら乏しいらしい。
風の順逆が分からぬのも無理はない。
まともな政治感覚からは、かけ離れているという他ない。

自民青年局、石破執行部の「可及的速やかに退陣」案を23日協議 参院選は「歴史的敗北」
2025/7/22 23:29
https://www.sankei.com/article/20250722-WWEWSZGKEVBZZKMW3CS7MM7H6Y/?outputType=theme_election2025
自民党青年局(中曽根康隆局長)は2025年7月23日、都道府県連の青年局幹部とオンライン会合を開き、石破茂首相(党総裁)ら党執行部に対し、退陣を求める文案について協議する。
参院選で自民、公明両党は過半数維持に必要だった50議席を下回る47議席にとどまった。
文案は参院選について
「歴史的な敗北」
と総括し、
「『変わらなければ、自民党に未来はない』という、最後通牒とも言える強いメッセージ」
と指摘した。
石破首相ら党執行部に対しては、米国のトランプ政権との関税交渉などを踏まえ、
「国益への影響を鑑みた上で、可及的速やかに退陣を求める」
と記した。
昨年2024年10月の衆院選や今年2025年6月の都議選、参院選と大型選挙で敗北が続く状況を踏まえ、
「民意および党員の意志を重く受け止め、一刻も早く党の信頼回復および体制の立て直しを図るべき」
と訴え、その際は、各地の青年局の声を反映することを要求した。

自公政権が協力求めるべき野党、最多は国民民主35% 立民21%、参政20% 共同調査
世論調査
2025/7/22 22:12
https://www.sankei.com/article/20250722-SZSMIVWFANP5ZKO3TOFNYUSSA4/?outputType=theme_election2025
共同通信社は2025年7月21、22両日、全国緊急電話世論調査を実施した。
自公政権が協力を求めるのが良いと思う野党を複数回答で聞くと、国民民主党35・1%、立憲民主党21・9%、参政党20・4%、日本維新の会18・7%の順だった。
参院選で投票先を決める際、SNSや動画サイトなどから得る情報を「重視しなかった」は64・0%で、「重視した」34・9%を上回った。
参院選で最も重視した点は「物価高対策」32・2%だった。
政党支持率は立民10・8%(前回9・2%)、維新5・2%(4・8%)、国民15・1%(9・9%)、公明党4・6%(4・4%)、れいわ新選組4・3%(5・6%)、共産党3・7%(3・1%)、参政11・8%(3・7%)、日本保守党2・7%(2・9%)、社民党1・3%(1・9%)、チームみらい4・1%、みんなでつくる党0・2%(0・1%)。
「支持する政党はない」とした無党派層は12・3%(21・1%)だった。

外国人規制「強めるべき」65% 「緩めるべき」4% 出入国管理や不動産取得 共同調査
世論調査
2025/7/22 21:01
https://www.sankei.com/article/20250722-4I2FEEOTVJKQJPYZZT3IEG6LBM/?outputType=theme_election2025
共同通信社は2025年7月21、22両日、全国緊急電話世論調査を実施した。
出入国管理や不動産取得などの外国人への規制は「強めるべきだ」が65・6%で最も多かった。
続いて「現行通りでいい」26・7%、「緩めるべきだ」4・4%となった。
SNSや動画サイトを通じて参院選に関する真偽不明の情報や誹謗中傷が広がったと「感じた」との回答は「ある程度」と合わせて56・7%だった。

石破内閣の支持率22%、発足以来最低に 「首相辞任すべき」は51% 共同通信調査
世論調査
2025/7/22 19:42
https://www.sankei.com/article/20250722-JJKQNZGIHRNJTKEQTAOJDRWENQ/
共同通信社は2025年7月21、22両日、全国緊急電話世論調査を実施した。
石破内閣の支持率は22・9%で、前回2025年6月調査から9・6ポイント急落し、昨年2024年10月の内閣発足以来で最低となった。
不支持率は14・9ポイント増の65・8%だった。
自民党が大きく議席を減らした参院選の責任を取り、石破茂首相が
「辞任するべきだ」との回答は51・6%、
「辞任は必要ない」45・8%
だった。
参院選後、最も望ましい政権の枠組みは
「政界再編による新たな枠組みの政権」が最多で36・2%。
「自公政権に一部の野党が加わった政権」28・0%が続いた。

日本保守党・百田代表、首相の続投理由「明日地震起こるかも」にあきれ顔「むちゃくちゃ」
2025/7/22 18:30
https://www.sankei.com/article/20250722-BG5GJXZ7ZNCGVGLIJEYOP6JHDU/?outputType=theme_election2025
日本保守党の百田尚樹代表は2025年7月22日の記者会見で、先の参院選で初当選したことについて
「日本を豊かに、強く。議員という影響力を駆使して、日本を良くしたい」
と抱負を語った。
食品の消費税率ゼロや野放図な「移民」政策の見直し、過度な再生可能エネルギー依存の見直しに力を入れていく考えも示した。
同党は今回の参院選比例代表で得票率5%を確保し、百田氏と弁護士の北村晴男氏の2人が当選した。
北村氏は比例代表で最も個人得票数が多かった。
同党は衆参で5議席を獲得し、公選法が政党要件に定める国会議員5人以上、直近の国政選挙で得票率2%以上の双方をクリアした。
百田氏は
「結党1年9カ月で名実共に国政政党になった」
と述べた上で、
「バックアップが足らず、悔いの残る選挙だった」
「忸怩たる思いが消えない」
とも語り、候補者の全員当選が果たせなかったことに苦渋の表情を浮かべた。
参院選を巡っては、石破茂首相(自民党総裁)率いる自民党が大敗を喫す結果となった。
首相の続投の是非について百田氏は
「石破さんの判断だ」
「我々は何を言うこともできない」
と述べるにとどめた。
一方、首相は2025年7月21日の記者会見で、続投の理由について、トランプ米政権との関税交渉などに加え
「明日起こるかもしれない首都直下型地震、あるいは南海トラフ地震」
を挙げて
「このような厳しい状況の中にあって、最も大切なことは国政に停滞を招かないことだ」
と語っている。
発生が予想できない震災への対応を続投の理由の1つに挙げたことについては、百田氏も
「言語道断。無茶苦茶。こういう理屈が通るなら、自民党の総裁選もできない。衆院の解散もできない。悪い冗談としかいいようがない」
と疑問視した。

「選挙をなめないでください」続投表明の石破首相、平成22年の参院選敗北の民主党に苦言
動画
2025/7/22 18:24
https://www.sankei.com/article/20250722-U4SNPRNGPJEJXIPJQBXI4ZW5UA/?outputType=theme_election2025
石破茂首相は、自民党政調会長だった平成23年7月の衆院予算委員会で、民主党の菅直人首相(当時)に前年の参院選の意義を尋ねた質問で、
「菅民主党政権の是非を主権者たる国民に問うた、それが参議院選挙の意義だった」
「間違いない」
と述べた。
当時の参院選では民主党が敗北し、石破首相は
「選挙をなめないでください」
「主権者たる国民の選択なんです」
と追及していた。
平成22年の参院選で、菅首相(民主党代表)は勝敗ラインを
「改選54議席プラスアルファ」
と位置付けていたが、44議席にとどまり、与党として過半数に達しなかった。
今月2025年7月20日投開票の参院選で、自民、公明の与党の改選は66議席。
石破首相は与党で計50議席を得て過半数を維持することを
「必達目標」
としていた。
選挙では改選議席から大きく後退し計47議席に低迷した。
非改選75議席を合わせても参院全体の過半数(125議席)に届かなかった。
しかし、石破首相は翌2025年7月21日、
「重大な責任を痛感しながら、政治を漂流させないよう比較第一党としての責任を果たしていかねばならない」
と述べ、首相続投を表明した。
これに対し、自民党内からも批判が強まっている。

石破首相の「リコール」や両院議員総会開催を求め、自民議員が署名集めを検討
2025/7/22 17:02
https://www.sankei.com/article/20250722-RHQLWOEPCNIMBFU7LV42BP2JYA/
参院選で大敗したにも関わらず続投を決めた石破茂首相(自民党総裁)の辞任を求める複数の自民議員が、総裁選を前倒しして実施する
「リコール」
や、両院議員総会の開催を求める署名集めを検討していることが2025年7月22日、分かった。
自民の党則は、党所属国会議員と都道府県連代表の過半数の要求があれば、総裁の任期前でも総裁選を行うと定めている。
また、党所属国会議員の3分の1以上の要求があれば両院議員総会を召集すると規定。
総会は全ての所属国会議員が出席でき、重要事項の議決権を持つ。
旧安倍派の議員の1人は
「水面下で総会の開催とリコールを求めて動き始めている」
「ずるずると首相の座に居座ることは許されない」
と述べた。
党執行部は2025年7月31日に議決権のない両院議員
「懇談会」
を開くが、閣僚経験者は
「懇談会で(不満を持つ議員の)ガス抜きをすればいいなんてあり得ない」
と強調した。

「退陣なければ党終わる」18年前の石破首相の正論、参院選敗北の安倍氏に 夕刊フジ再掲
2025/7/22 13:10
https://www.sankei.com/article/20250722-FXKFELCEPRB6VBUOQFK7MXHRQ4/?outputType=theme_election2025
平成19年8月2日付の夕刊フジ紙面。当時の石破茂首相はインタビューで正論を吐いた(奥原慎平撮影)
2025年7月20日投開票の参院選で自民党は歴史的惨敗を喫しながら、石破茂首相が居座り≠決め込んでいる。
だが、党内で退陣論は高まりつつある。
石破首相を巡っては、平成19年7月の参院選で自民が大敗した局面で、夕刊フジのインタビューに応じ、当時の安倍晋三首相について
「私だったら即座に辞めて、落ちた人のところに謝って回る」

「正論」
を語っていた。
同年平成19年8月2日付のインタビュー記事の本文を抜粋する。

(参院選を巡って)
「(安倍晋三)首相は『私を選ぶか(民主党代表の)小沢(一郎)さん』を選ぶかの選挙」
とあれほど言った。
それで(有権者は)小沢さんを選んだ。
そのことをどう思うと聞かれて、首相は『私は使命を守る』と言う。
答えになっていない。
国民の意志を完全に無視している」
安倍晋三首相(当時)に退陣を迫った頃の石破茂首相=平成19年8月10日(酒巻俊介撮影)
石破氏は
「安倍続投」
に強い異議を唱える。
だが、党内で安倍退陣論は大勢となっていない。
その理由に、石破氏は
「昨年の総裁選でほとんどの議員が安倍首相を支持したからだ」
「小選挙区制度になって党が絶対な権利を持っている」
「小泉(純一郎)前首相の時には『公認しないぞ』(の脅し)もあった」
「その恐怖が残っている」
「党内の恐怖政治的なものが底流にはある」
と分析する。
その上で、
「責任を取るべき人が取らないのは組織ではない」
「その責任を追及する声が上がらない組織は病んでいる」
「このまま追及する声がないようなら、そんな党は存在意義がない」
と危機感をにじませた。
首相の続投会見の言葉にも、
「理解できない」
「総理は『私の内閣』とか『私の使命』とかそういう言い方をするが、内閣は個人のものではない」
「『私の使命』って王様じゃないんだから」
「使命は国民が与えるもの」
「参院選で『あんたとの約束は解消だ』と国民は言っている」
と切り捨てた。
参院選では、多くの自民党候補が落選した。
「私だったら即座に辞めて、落ちた人のところに謝って回る」
「でも総理は落ちた人の気持ちが分からない」
「総理は週末ごとに大きな私邸にお帰りになり、普通の人が行けないようなレストランでお食事になる」
「選挙の苦労もしていない」
「選挙で奥さんともども土下座して、落選した人の気持ちは分からない」
続けて、
「総理は自分で辞めると言わない以上、誰も辞めさせられない」
「首相が退陣せねば、自民党が終わってしまうという気持ちは変わらないが、終わらないようにしないといけない」
と今後も自民党再生に向け、発言を続ける構えだ。
安倍首相は、大幅な党役員人事・内閣改造を断行し、政権の延命に躍起となっている。
平成19年8月2日付の夕刊フジ紙面
石破氏は
「本当の能力主義の人事をすること」
「お友達内閣、論功行賞内閣から、挙党一致ではダメ」
「挙党一致は派閥均衡みたいな話だ」
「派閥や当選回数を一切無視して、この人が一番、この分野をやるのに相応しいという人を入れるしかない」
「それしか生き残る可能性はない」
と厳しい注文を付けた。

石破首相に退陣論 自民・甘利氏「珍説で政権にすがる」 元首相秘書官「橋本首相は即決」
2025/7/22 9:35
https://www.sankei.com/article/20250722-K7BWOK7J7JFO3NVURDS36CSUOE/?outputType=theme_election2025
参院選で自民党が大敗したにもかかわらず石破茂首相(党総裁)が続投を表明したことに批判が噴出している。
自民重鎮や、参院選敗北を理由に退陣した橋本龍太郎元首相の当時の秘書官からは辞任論が相次いだ。
自民党の甘利明元幹事長は2025年7月22日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、石破首相の姿勢についての見解を示した。
甘利氏は
「これ以上ない低い責任ラインを自ら設定し、それすらクリア出来ない2度の惨敗の果てに
『比較第一党の責任』
なる珍説で政権にすがろうとする」
「最後のシンパまで失いますよ」
と投稿した。
首相は昨年2024年の衆院選では自民、公明両党で過半数、2025年7月20日投開票の参院選では自公で非改選を合わせた過半数の維持を目標としていたが、いずれも達成できず、衆参両院で少数与党となる事態を招いた。
にもかかわらず続投を決め込む首相に対し、甘利氏は警鐘を鳴らした形だ。
■「誰一人責任を取らないのは前代未聞」
橋本氏の首相秘書官を務めた立憲民主党の江田憲司衆院議員は2025年7月21日、フェイスブックで、首相について
「いずれ早い時期にお辞めになると思う」
と予測した。
理由として、
「喫緊の課題が山積しているから、国政に一刻の停滞も許されないとか、政治空白を作るべきではないと言うが、現実問題、実際上、党内の求心力を失った首相が、そういう課題に対応する重要な決定ができるとは到底思えない」
と指摘した。
「橋本首相が、参院選結果を受けて即断即決で退陣を決め、私も阿吽の呼吸で同じ判断をしたのも、同様の理由からだ」
と自身の経験を紹介した。
その上で江田氏は
「そもそもトップという地位は、いざという時、責任を取るためにもある」
「衆院選、都議選、参院選と3連敗した執行部が誰1人責任を取らないというのは前代未聞で、それではディシプリン、組織の統制が取れない」
「これまでもそうだが、石破首相の世間から遊離度合いは尋常ではない」
と断じた。

「旧民主党系は限界」国民・玉木代表、選挙区調整に見切り 「全国に立てた参政は立派」
2025/7/22 17:10
https://www.sankei.com/article/20250722-JYZQRUQ54JE3JMMWK6I3X3JMV4/?outputType=theme_election2025
国民民主党の玉木雄一郎代表は2025年7月22日の記者会見で、参院選の結果を踏まえ、次期衆院選では選挙区に候補を積極的に擁立する姿勢を示した。
立憲民主党などとの候補者調整については
「自民党への不満を受け止めるには、旧民主党系はもう限界だ」
と否定的な見解を示した。
玉木氏は参院選の群馬選挙区で、自民候補が当選し、約2万8000票差の次点に参政党候補、そこから10万票近く離れた3番手が立民候補だった例を持ち出した。
「自民党王国と言いながら立憲が立てたが、事前の調査だと参政が勝っていて、最後、自民が底力を見せて引っくり返された」
「野党をまとめたら勝てたかというと違う」
とした上で
「自民への不満が高まっている」
「それを旧民主党系は受け止めきれないというか、限界だ」
「単に旧民主党系や共産党も入れてまとめたら勝てるというのは、もう幻想に終わった」
「数さえ合わせれば過半数を取れるだろうというのは、もう通用しない」
と述べた。
参院選の比例代表では、国民が立民を得票で上回り、玉木氏は
「ステージを次の段階に移行することができた」
と胸を張った。
次期衆院選について玉木氏は
「積極的に候補者を擁立する」
「全国で受け皿を作らない限り、本当の意味での国政政党、全国政党にはなれない」
と強調した。
「参政が立派なのは、全国に候補者を立てたことだ」
「受け皿を作っていることは評価すべきだ」
「衆院選は次が勝負だ」
と語った。

「日本に帰化したか、政治家は全員出自を明らかにすべき」中国出身で参院選初当選の石平氏
2025/7/22 16:06
https://www.sankei.com/article/20250722-OCRTZQYRG5GR7MFBYXXOHCV4UU/?outputType=theme_election2025
2025年7月20日に投開票された参院選で、日本維新の会から比例で初当選した石平氏が2025年7月22日、産経新聞の取材に応じ、かつて自ら中国籍から日本国籍に変更した経験を踏まえて
「日本に帰化した政治家は全員、出自を包み隠さず明らかにすべきだ」
と語った。
「もし帰化して日本国籍となり、更に国会議員のような政治家、公職者となったのならば、どんな出自かを隠すことは許されない」
「帰化しているかどうかはその人の経歴の一環でもあり、立候補する時点で事前に公開しておくことは当然だ」
石平氏は、こう語った。
中国出身で、2007年に日本国籍に変更した。
沖縄・尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺海域に連日、中国当局の船が確認されるなど、覇権主義的な姿勢をとる中国共産党政権への批判を続けてきた。
日本の四季をこよなく愛す評論家としても知られる。
取材では、日本の帰化を巡る諸制度の「甘さ」や「ゆるさ」も問題視した。「日本の帰化制度は、申請時に思想や信条を一切、問うことがない」
「これはおかしい」
「外国人が日本人へと帰化する場合に、日本に対しどれだけの愛着があるのか、忠誠心を誓うような場や儀式もない」
「これは米国とは違う」
「こうした日本の帰化制度は根本的に改め、厳格化すべきだ」
と訴えた。
■「本気で日本を愛し続けているか」
「日本に帰化してからも本気で日本を愛し続けているかどうか、本性を現して『反日』的な行動を取ったりはしていないのか、一定期間、監察することも必要だろう」
「そうした場合には帰化を取り消せる制度も絶対に設けるべきだ」
「国会議員として是非、実現したい」
と抱負を述べた。

石破首相、参院選敗因に「外国人」挙げる 鈴木法相は「外国人政策、民意重く受け止める」
「移民」と日本人
2025/7/22 13:55
https://www.sankei.com/article/20250722-EF3WRHESHVCXXMBIC6EGVEACXM/?outputType=theme_election2025
参院選の与党大敗を受け、鈴木馨祐法相は2025年7月22日の閣議後記者会見で
「民意をしっかり受け止める必要がある」
と述べた。
また、石破茂首相は2025年7月21日の記者会見で参院選の敗因の1つに
「外国人対応」
を挙げた。
これを受け、鈴木氏は
「法令順守の徹底や、制度の適正利用などを進めていきたい」
と語った。
鈴木氏は参院選の結果について
「国民の信頼、信任の上に成り立つ政権運営であり、民意をしっかり受け止める必要がある」
「外国人政策や選択的夫婦別姓制度など法務省に関係するテーマも論議になり、民意を重く受け止めながら政策の運営を行っていきたい」
と述べた。
また、石破氏が2025年7月21日の記者会見で、参院選の敗因について
「政治改革の問題、物価高、外国人への対応など多岐に渡る」
と述べ、外国人問題への対応を敗因の1つに挙げたことについては、
「これまでも一部の外国人の犯罪や迷惑行為、各種制度の不適切な利用など国民が不安や不公平感を持つ中で、ルールを守らない人への厳格な対応や、制度や施策の見直しを行ってきた」
と説明。
「『不法滞在者ゼロプラン』ではルールを守らない外国人を速やかに国外に退去させており、各種の在留資格の様々な要件の適正化に向けた検討も進めている」
「参院選でも様々な議論になったが、外国人との秩序ある共生社会を推進するため、法令順守の徹底や制度の適正利用などを進めていきたい」
と語った。

<主張>首相が続投表明 即時退陣を改めて求める 立民は不信任案提出へ動け
社説
2025/7/22 5:00
https://www.sankei.com/article/20250722-JTFH7FO75FL5BPFTT2RZFCJERY/
三球三振したのにバッターボックスから去らない打者のようなものだ。
昨年2024年の衆院選、今年2025年の東京都議選、参院選に大敗した石破茂首相(自民党総裁)のことである。
これでは政治は前へ進めない。
石破首相は2025年7月21日に会見し
「重大な責任を痛感しながら、政治を漂流させないよう比較第一党としての責任を果たしていかねばならない」
と述べ、首相続投を表明した。
事実上の政権選択選挙とされた参院選で石破首相は、非改選を含む参院全体での与党過半数維持を
「必達目標」
とした。
だが、その勝敗ラインを越えられなかった。
有権者が
「石破政治」
を拒んだのは明らかだ。
■信頼失っても居座りか
衆参両院で過半数割れしたにもかかわらず続投するというのは、憲政史上の異常事態という他ない。
改めて言う。
石破首相は責任を取り、潔く辞任すべきである。
森山裕自民幹事長も同様だ。
衆院選、都議選、参院選の全てに大敗したのに首相の座にしがみつくのは本当に見苦しい。
そのような政治家の声が有権者に届くわけもない。
石破首相は国政運営に不可欠な国民からの信を失っている。
国民政党を自任する自民の歴代総裁は単独過半数や与党過半数などを掲げてきた。
石破首相が参院選後、比較第一党を達成したからよいとの無責任な姿勢を示したのは極めて異例だ。
自民に比較第一党として安定政権を構築する責任があるにしても、それを果たすべきは石破首相ではない。
居座りは、議会制民主主義の否定と知るべきである。
続投の理由について首相は、米国の関税措置、物価高、首都直下地震や南海トラフ巨大地震などの自然災害、安全保障環境などを挙げ、
「国難とも言うべき厳しい状況に直面している」
「大切なことは国政に停滞を招かないことだ」
と語った。
国政に停滞を招いてはならないのは当然だ。
気付くべきは、首相の居座り自体が国政の最大の停滞要因になるということだ。
野党各党が、民意を失っている石破政権に手を差し伸べることはできないだろう。
政権基盤が決定的に脆弱になった石破政権が対米関税交渉をやり抜くというのでは、国益を酷く損ないかねない。
そもそも赤沢亮正経済再生担当相に交渉を丸投げし、トランプ米大統領とのトップ交渉から逃げていたのが石破首相ではないか。
衆参過半数割れの国会で、物価高対策などの予算を通せるのかも一段と不透明になった。
石破首相は、第1次安倍晋三政権時の参院選で自民が大敗し、衆参で多数派が異なる
「ねじれ国会」
になった際、続投を表明した安倍氏を猛烈に批判したことを忘れたのか。
自民総務会で
「(安倍)首相は
『私か小沢一郎民主党代表かの選択だ』
と訴えたのに、どう説明するのか」
と難じ、代議士会では
「首相は
『反省すべきは反省する』
と言っているが、何を反省し、どう改めるのか」
と責め立てた。
石破首相は今回の参院選の大敗について
「謙虚に真摯に受け止めなければならない」
と述べたが、続投では少しの反省も感じられない。
■自民議員は総裁交代を
自民の国会議員には、石破氏を党総裁、首相に選び、衆院選大敗後も続投を容認し、日本の政治を混乱させてしまった政治責任がある。
度重なる民意に反して今度も続投を認めるなら、自民は国民政党の資格を失い、凋落の一途を辿るだろう。
早期に新総裁を選出しなければならない。
2025年8月1日に臨時国会が召集される方向だ。
石破首相が居座りを決め込むようなら、野党側にはそれを防ぐ手立てがある。
衆院での内閣不信任決議案可決である。
憲法第69条に記された内閣不信任案は、民意に沿わない政権を退陣させる方策だ。
衆院議員51人という提出要件を満たす党は野党では立民だけだ。
立民の野田佳彦代表は
「民意を無視して居座り続けるのか」
「続投の意思表明は説得力があまりにもなさ過ぎる」
と石破首相を批判したが、不信任案提出については言葉を濁している。
党利党略ではなく、国政選挙の審判を反映させ民主主義を守るために、野党は結束して不信任案提出へ動く時だ。
与党も野党も政治を漂流させない責任を果たしてもらいたい。

立民、参院選は「負け」と受け止め「不信任案どころでない」 野田代表に首相から秋波も…
2025/7/21 20:50
https://www.sankei.com/article/20250721-UL5TYNUUXNM5PNOQ7TGWWMCBGY/?outputType=theme_election2025
2025年7月20日投開票の参院選で立憲民主党は改選前と同じ22議席にとどまった。
野田佳彦代表が掲げた
「与党改選過半数割れ」
の目標は達成したものの、国民民主党など他の野党が躍進する中、党内には
「負け」
との受け止めが広がる。
石破茂首相(自民党総裁)は政権延命に向けて立民に秋波を送るが、立民が安易に応じれば事実上の
「大連立」
とみられ、致命的な傷を負いかねない。
野田氏は2025年7月21日、記者団に、首相の続投表明について
「だらだらとした政治をいつまで続ける気なのか、だらだらと民意を無視して居座り続けるのか」
「あまりにも説得力がない」
と批判した。
一方で、立民として内閣不信任決議案の提出を検討するか問われると
「まだ考えていない」
とかわした。
野田氏は参院選を政権交代に向けた
「ステップ」
と位置付けていた。
平成19年参院選で自民、公明両党を過半数割れに追い込み、2年後の2021年衆院選で民主党(当時)への政権交代を果たした成功体験があったからだ。
今回、野田氏の目論見通り与党過半数割れの結果になったが、誤算は参院選で明らかになった立民の党勢の陰りだ。
臨時国会での不信任案提出について、党内では
「提出して衆院選になっても、この結果では勝てない」
「不信任案は出せない」
(中堅)
と慎重論が拡大する。
ベテランも
「負けも負け」
「不信任案どころではない」
と断じる。
首相は2025年7月21日の記者会見で連立政権の枠組み拡大は否定しつつ、社会保障政策で
「野田代表と認識を共有する部分も多い」
と語るなど
「野田代表」
と何度も口にし秋波を送った。
野田氏は選挙後自民との大連立を否定した。
政権交代を訴え参院選を戦った自民との連携は自己否定になるためだ。
ただ政権にとっては不信任案を提出しない野党は脅威でも何でもない。
提出を与党にちらつかせながら政策協議を行うのとは全く意味が異なる。
別のベテランは
「与党と個別協議をして政策を実現しても国民から大連立と受け止められたら立民の存在意義が問われる」
と忠告した。

石破首相、続投正式表明も「ありえない」 公明は支持も党内から退陣要求噴出 地方からも
2025/7/21 20:39
https://www.sankei.com/article/20250721-JKUGNG2NPJP6FFRTBDTFUW4DBY/?outputType=theme_election2025
石破茂首相(自民党総裁)は2025年7月21日自民公明両党が大敗した参院選を受けて党本部で記者会見し、
「国難とも言うべき厳しい状況で最も大切なことは国政に停滞を招かないことだ」
と述べ正式に続投を表明した。
森山裕幹事長ら党執行部の引責辞任にも否定的な考えを示した。
一方党内からは大敗を招いた首相や執行部に対する責任論が噴出し退陣圧力が強まっている。
■トランプ氏との会談に意欲
首相は
「痛恨の極みだ」
「重大な責任を痛感しながらも比較第1党としての責任を果たしていく」
と強調した。
続投の期限を問われると
「今考えているわけではない」
「物価高や自然災害への対応など喫緊の課題に解決の道筋を付ける」
と明言を避けた。
衆参両院で過半数を持たない
「少数与党」
に陥ったことで首相の政権運営は厳しさを増す。
首相は
「公明以外の他党とも真摯な議論を通じ新たな政治の在り方について一致点を見い出したい」
と一部野党との連携を模索する方針を示した。
2025年8月1日に期限を迎える米国との関税協議を巡っては
「日米双方に利益となる合意を実現する」
としトランプ米大統領との早期の首脳会談にも意欲を示した。
党役員人事や内閣改造は2025年9月の役員任期を念頭に置き対応を考えるとした。
■「検証総括委員会」設置へ
首相は2025年7月21日公明の斉藤鉄夫代表と公邸で会談し自公連立政権の継続を確認した。
斉藤氏は首相の続投を支持した。
だが自民内では首相ら執行部への退陣要求が相次ぐ。
京都選挙区で4選を果たした西田昌司氏は記者団に首相の続投表明は
「あり得ない」
として総裁選の実施を求めた。
高知県連も首相の早期退陣を党本部に求めることを決めた。
同県連会長は中谷元防衛相が務める。
林芳正官房長官が会長の山口県連も幹部が首相の退陣を要求した。
河野太郎選対委員長代理は自身のX(旧ツイッター)で森山氏の続投を批判した。
「選挙の責任者である幹事長が辞表を出していないのはおかしい」
と投稿した。
自民は2025年7月21日の臨時役員会で敗因分析のため近く参院選の検証総括委員会を設置し都道府県連から意見聴取することを決めた。
2025年7月31日にも両院議員懇談会を開催し党所属議員から意見を聴く。

議員が内閣の不信任に関する動議もしくは決議案を発議する時は、理由を附し、50人以上の賛成者と連署して、これを議長に提出しなければならない(衆議院規則第28条の3)。
したがって、内閣不信任決議案の提出には少なくとも発議者1人と賛成者50人の計51人が必要となる。
衆議院規則
https://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/dl-rules.htm
第六章 議案の発議及び撤回
第二十八条の三 議員が内閣の信任又は不信任に関する動議若しくは決議案を発議するときは、その案を具え理由を附し、五十人以上の賛成者と連署して、これを議長に提出しなければならない。

国民民主・玉木代表、石破首相の続投表明に皮肉「まるで選挙がなかったかのような‥」
2025/7/21 19:07
https://www.sankei.com/article/20250721-UW6EUQ55XVPPHHVRUK7O5YH7SU/?outputType=theme_election2025
国民民主党の玉木雄一郎代表は2025年7月21日、参院選で大敗した石破茂首相(自民党総裁)が続投する考えを表明したことについて
「ちょっと驚いた」
「まるで選挙がなかったかのような対応だ」
「選挙で示された民意に対して真摯に向き合っている姿勢は感じない」
と述べた。東京都内で記者団の取材に答えた。
また、玉木氏は
「衆院選、東京都議選、参院選と連続で負けており、民間企業で言えば3期連続赤字のようなものだ」
とも皮肉った。
首相が平成19年の参院選で自民が惨敗した際に当時の安倍晋三首相に退陣を迫ったことに関し、
「文字通り正面からブーメランが飛んできている感じだ」
「仮に続投するなら難局を打開していくビジョンを示す必要がある」
と突き放した。

野党、首相続投を批判 野田氏「民意無視の居座り」 玉木氏「真摯に向き合っていない」
2025/7/21 17:53
https://www.sankei.com/article/20250721-VTBKOBQWWRO2PNYBZR5NRR7J6I/?outputType=theme_election2025
野党幹部は2025年7月21日、参院選で与党が大敗した結果を受け、続投を正式表明した石破茂首相の対応を批判し、対決姿勢を強めた。
立憲民主党の野田佳彦代表は
「民意を無視して居座り続けるのか」
「説得力が余りにもなさ過ぎる」
と指摘。
国民民主党の玉木雄一郎代表は
「驚いた」
「続投した上でのビジョンを示すべきだ」
「選挙で示された民意に真摯に向き合っていない」
と疑問を呈した。
野田氏は東京都内で記者団に、昨年2024年の衆院選や今年2025年6月の都議選に続き
「参院選で敗れた意味合いがよく分かっていない」
と強調。
食料品の消費税率ゼロ%など野党が掲げる政策にも耳を傾けるべきだと訴えた。
玉木氏はフジテレビ番組で、昨年2024年12月に与党と合意したガソリン税の暫定税率廃止などに触れ
「約束を守ってもらえなかった」
「2回騙されるわけにはいかないので厳しく向き合っていく」
と語った。

比例代表の得票、立民は参政を下回る 政治思想史家「左の大結集、戦後政治の夢ついえる」
2025/7/21 18:29
https://www.sankei.com/article/20250721-PKHHMVJPYBCL3EHX5JSUNLB65M/?outputType=theme_election2025
参院選(2025年7月20日投開票)比例代表を巡っては、
「日本人ファースト」
を掲げた参政党の得票数が立憲民主党を僅かながら上回り、自民、国民民主両党に次ぐ3位に躍進した。
政治思想史家の河野有理(ゆうり)法政大教授は2025年7月21日、X(旧ツイッター)で、
「『自民党より左』の大結集で政治を変えるという戦後政治の<夢>が遂に最終的に潰えた」
との見方を示し、
「極めて大きな地殻変動の現れ」
を指摘した。
■参政支持のうねりの過小評価指摘
参政は、比例代表で742万5053票(得票率12・6%)を得て、立民の739万7456票(同12・5%)を、2万7597票差で上回った。
国民民主は762万492票(12・9%)。
野党3党が得票率13%弱でほぼ並ぶ結果となった。
河野氏はXで、参政党に対する評価を巡って、
「『参政党支持している人は周りにはいない、いたら縁を切る』みたいな選挙前によくいた人たち、よほど世界が狭いか、相手が大人で話を合わせてもらっているのだろうなという感じ」
と書き込んだ。
改選22議席の立民は、選挙区15議席、比例代表7議席の計22議席と横ばいの結果にとどまった。
■山口二郎氏も「これ、ほんと」
河野氏は、立民について、
「今回で伸びないならいつ伸びるのかという話であり、相当に厳しい結果なのではないだろうか」
との見方を示し、
「執行部がこれを厳しい結果と思えていないなら本当に将来がなさそうである」
と指摘した。
この投稿については、野党共闘の強化に尽力し続けた政治学者の山口二郎法政大教授も
「これ、ほんと」
「私の政治学者人生も終わったということ」
とXで賛意を表した。
山口氏は立民のベテラン勢はもはや後進の育成に注力すべきとの考えを示し、立民の現状について、
「実質的な敗北と、厳しく総括すべき」
「私自身も、かつて民主党政権を担った政治家が最後にもう一花咲かせてほしいと思って応援したが、民意との乖離が極めて大きいことを痛感する」
と訴えた。

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c89

コメント [医療崩壊13]
10. 赤かぶ[247914] kNSCqYLU 2025年7月23日 08:34:37 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[467]


http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/760.html#c10
コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
22. 中川隆[-5766] koaQ7Jey 2025年7月23日 08:34:56 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[17]
BACH . Magnificat in D Major - Karl Richter






http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c22
コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
90. 2025年7月23日 08:37:42 : ImqRVe7Krc : SWI0QkVsTEVmOUk=[823]
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

前回と同じの参院選の結果とトビと投稿?

同じパターンでの時間稼ぎ?

もう、、半島勢のカルト信者と一部の馬鹿の利権政治は、、皆、、解かっている。

投票場でも、、前回と同じの低レベル信者の待機。

という事で、、宗教解体と帰国。

皇室制度不要、、半島との国交も不要。

日本人の為の日本へと教育から浄化と強化。

まともな人材など育たぬ腐った環境。

まともな日本人とその子供達・孫達が増えてこその日本。

とっとと出て行け。

自分達の国で暮らせ、、特に創価自公・維新・都民ファーストの政治屋と信者達。


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c90

コメント [政治・選挙・NHK297] 石破首相続投こそ最大の国政停滞ではないか 民意否定の“しがみつき”に列島衝撃(上)どう言い繕おうと、この選挙結果は自公へ… 赤かぶ
15. [4721] iKQ 2025年7月23日 08:38:48 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1220]

 自民が「下野」

 ===

 野党の政権を作ってください      ね れいわ推薦の楽老 ちゃん


 
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
38. 2025年7月23日 08:41:53 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[3427]
<▽33行くらい>
とりあえず参政党のクソガキはどうでも良い、クソガキがクソガキの票で政治家になっただけだ。

やたら糞暑いので時々もっともらしい嘘を言うGTPに聞いてみた。
まとめると、CO₂の排出が続く限り、温暖化も止まらないと言う事らしい。否定する根拠は見当たらない。

以下貼り付ける。


>>最悪のシナリオ(いわゆる「**高排出シナリオ**」)で地球温暖化が進行した場合、地球の気温がどのくらいで\*\*平衡(安定)\*\*するかは、以下の要因に左右されます:

---

## 🌍 想定する最悪のシナリオ(例: SSP5-8.5)

これは、化石燃料を大量に使い続け、温室効果ガス排出をほとんど削減しないシナリオです。

* 2100年頃までに**4〜5℃以上**の気温上昇(産業革命前と比べて)
* CO₂濃度は2100年には**1000 ppmを超える**可能性

---

## ☀️ 平衡(安定)する時期とメカニズム

### 1. **強制が続く限り温暖化も続く**

* CO₂が大気中に残る時間は**数百〜数千年**。
* 排出が続く限り、温暖化も止まりません。

### 2. **排出停止後も気温は高止まり**

* 仮に排出を**2100年でゼロにした**としても、その後の温暖化はしばらく続きます。
* 気温の安定にはさらに**数世紀**(200〜1000年)かかります。

### 3. **最終的な平衡気温**

* 「気候感度」(Equilibrium Climate Sensitivity)が約3℃とすれば、CO₂が2倍になった時点で+3℃。
* 最悪シナリオではCO₂が3〜4倍になるため、**最終的に6℃〜8℃上昇する可能性**。

---

## 🔥 まとめ

| 項目 | 内容 |
| --------- | ------------------------------ |
| シナリオ | SSP5-8.5(高排出) |
| 2100年の温暖化 | 約4〜5℃上昇(地球平均) |
| 気温の平衡時期 | **22世紀後半〜数百年後** |
| 平衡温度 | \*\*+6〜8℃\*\*程度(産業革命前比) |
| 海面上昇などの影響 | **1000年以上続く**リスクも(グリーンランド融解など) |

---

もしより詳しい科学論文の情報やシナリオ別のグラフが必要でしたら、お知らせください。最新IPCCや論文ベースの資料も提供できます。

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c38

コメント [政治・選挙・NHK297] 石破首相続投こそ最大の国政停滞ではないか 民意否定の“しがみつき”に列島衝撃(上)どう言い繕おうと、この選挙結果は自公へ… 赤かぶ
16. [4722] iKQ 2025年7月23日 08:41:59 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1221]

 自民が下野

 野党一致で 消費税減税 満場一致

 
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK297] 石破首相続投こそ最大の国政停滞ではないか 民意否定の“しがみつき”に列島衝撃(上)どう言い繕おうと、この選挙結果は自公へ… 赤かぶ
17. [4723] iKQ 2025年7月23日 08:44:07 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1222]

 トランプ関税 15%

 愛の予想  10〜20%     また 予想が的中した

 
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK297] 石破首相続投こそ最大の国政停滞ではないか 民意否定の“しがみつき”に列島衝撃(上)どう言い繕おうと、この選挙結果は自公へ… 赤かぶ
18. [4724] iKQ 2025年7月23日 08:47:06 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1223]

 TPPで   外した      楽老

 斎藤知事で  外した      楽老

 トランプ関税 予想しなかった  楽老

 
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c18

コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
23. 中川隆[-5765] koaQ7Jey 2025年7月23日 08:48:30 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[18]
<▽30行くらい>
LP バッハ クリスマス オラトリオ 全曲 BWV 248 リヒター 1965 BACH Christmas Oratorio Karl Richter


グンドゥラ・ヤノヴィッチ (ソプラノ)
クリスタ・ルートヴィッヒ (アルト)
フリッツ・ヴァンダーリッヒ(テノール、エヴァンゲリスト)
フランツ・クラス     (バス)
ヘトヴィッヒ・ビルグラム (オルガン)

ミュンヘン・バッハ合唱団
ミュンヘン・バッハ管弦楽団
指揮 カール・リヒター
6.-15.2.1965
25.2.-4.3.1965 に記録
このレコードは1965年初回プレスレコードです。
℗ 1966/01

DP 1 00:00 Nr. 1~9
DP 2 29:47 Nr.10~19
DP 3 58:38 Nr. 20~35 und Nr. 24
DP 4 1:30:01 Nr. 36~42
DP 5 1:55:12 Nr. 43~53
DP 6 2:19:28 Nr. 54~64

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c23
コメント [政治・選挙・NHK297] 石破首相続投こそ最大の国政停滞ではないか 民意否定の“しがみつき”に列島衝撃(上)どう言い繕おうと、この選挙結果は自公へ… 赤かぶ
19. [4725] iKQ 2025年7月23日 08:49:13 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1224]

 >石破茂でなかったなら、自民党はもっともっと議席を減らしていたように思う


 は〜〜??   その程度の 直感ですか〜〜〜

 
 ずれまくり〜〜

 
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c19

コメント [医療崩壊13] 武見敬三氏 「『あいつはワクチンで人を殺した』とか、ガンガンくるわけですよ これいわゆるフェイクニュースなんすね」 (藤江… 魑魅魍魎男
17. カレー王子[542] g0qDjIFbiaSOcQ 2025年7月23日 08:50:47 : zJziHVGg4A : RWdNVkdNMWRGdms=[1]
『フェイクニュース』なんてのも
文言も本人が自分で考えて言った
わけではなく、そう言うように
助言する連中がいるんでしょうね。
その連中も含めて犯罪者集団だわ。

マイコプラズマ肺炎、りんご病、
マダニ、帯状疱疹等、ナゼ感染症が
増えているのかということだ。
大気汚染や幼い頃からの予防接種で
人体汚染が酷くなっているからだ。
花粉症は花粉が悪いのではない。
花粉に付着した汚染物質が原因。

若い頃、幼い頃は皮膚粘膜や
鼻など表層で済んでいる病態が
加齢や誤った治療などによって
気道や肺組織など身体の内部、
深部に進行していくからだ。

肺がん、肺気腫等呼吸器系疾患は
標準治療受けても死が早まるだけ。
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/751.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK297] 石破首相続投こそ最大の国政停滞ではないか 民意否定の“しがみつき”に列島衝撃(上)どう言い繕おうと、この選挙結果は自公へ… 赤かぶ
20. 黒雪だるま[51] jZWQ4YK@gumC3A 2025年7月23日 09:11:35 : x9GjACWCHk : OGRNRjBudTQxb2M=[51]
停滞でいいだろ、売国法案ホイホイ通されるよかましだ。
世襲マフィア朝鮮カルト移民党、朝鮮カルト公明党、非国民民主党、非参政党、日本似非保守党の大連立で基本的人権削除の憲法改悪されるよかまし。
頑張れ石破!!!
カオスにして、何も法案通すな!
あと妖怪じじい、フランスロスチャスパイ麻生ははよう4ね!
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c20
コメント [医療崩壊13] 音楽評論家の渋谷陽一さん死去、74歳 「ロッキング・オン」誌創刊 (朝日)  魑魅魍魎男
3. カレー王子[543] g0qDjIFbiaSOcQ 2025年7月23日 09:23:27 : zJziHVGg4A : RWdNVkdNMWRGdms=[2]
オジー・オズボーンまでもが
亡くなってしまったようです。
このジャンルは全く聴かないが
御冥福をお祈り申し上げます。

渋谷さんと同年齢の音楽評論家で
松村雄策さんは肺がんで(おそらく
本当のところは肺がんの治療で)
亡くなったが、大貫憲章さんは
ブログもされているようです。

高齢になってかなり痩せてきた人、
痩せ型の人は不整脈(脳出血や
くも膜下出血を招くことがある)
や肺疾患は特に注意でしょう。

http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/761.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK297] 応仁の乱終結で政局戦国時代(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
12. 風刺派[115] lZeOaJRo 2025年7月23日 09:27:07 : N7n7Q575vg : R2lBcDFqUVlHZTY=[17]
戦勝国の走狗が日本を再び敗戦させる陰謀の進捗に大笑してるのか
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/717.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK297] 自民旧安倍派「裏金候補」15人の当落は「10勝5敗」の勝ち越し…外国人政策の陰に隠れた「政治とカネ」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
21. 2025年7月23日 09:40:29 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[6031]
あれだけひどい不勉強と人間性のない西田を当選させる地元民の非常識に腹が立つ、こんな議員としてあり得ない男をまた支持する気が心底わからない、こんな男に6年間も高い報酬と待遇を与えるのかと思うと居たたまれない。
これだから自民党の政治は変わらない。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/714.html#c21
コメント [医療崩壊13] 元ブラックロック エドワード・ダウド氏 「米国ではコロナワクチンによる死亡が年間20万人、負傷者数はその10〜15倍」 (連新… 魑魅魍魎男
3. 全世界の皆様へ・・[437] kVOQoopFgsyKRpdsgtalpQ 2025年7月23日 09:50:05 : rU95xOWu8g : ZnliWXV6Q3E4TWs=[984]
とりあえず、

ア〜だ、コ〜だ・・・と言うのも、
も〜う、めんどくさい!・・・デ●スので〜
ヤッチャッタ皆様、
たとえば・・・ゲイ●ツやテド●スやファ●ウチ・・・等の重●人は、
サッサッと、●処理しなさい!!

これが、全世界のヤッチャッていない皆様の、
・・・命令・・・・デ●ス!!?
(注:この・・デ●ス・・・は、●処理・・と、同意語・・デ●ス?か〜!

ナンドモスイマセン! 
犠牲者の方々は、もうお亡くなりになっていますが、
もうすぐ、お亡くなりになる犠牲者の方々の寿命も
・・・そんなに長く・・アリマセン!!

身ぐるみはいで、お死にになった方の親族様や、
高額医療で、苦しんでる本人様や親族様等の、
方々への賠償金や慰謝料や償い金、

(ヤッチャッタ)その方々や、
親族様がお支払いするべき費用なので
善は急げ・・・? 
数に限りがありますので、お急ぎください!!

ヤッチャッタ皆様や親族様達、ご覚悟・・・クサイ?

マジ逆卍国の同様の関係各位も・・・以下同文!!
よろし●お願いします。

http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/758.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
91. 打倒ファウチ山中竹春[21] kcWTfIN0g0CDRYNgjlKShpJ8j3Q 2025年7月23日 09:54:18 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3154]
>投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 7 月 22 日 13:25:06:

>れいわは今回の参院選で、消費税廃止や現金10万円の給付、大企業や高所得者層からの徴税などを訴えていた。

>>84

>れいわは+1議席

その+1議席は安全保障担当の伊勢崎サンでしたが・・・

安全保障なんて、争点になっていなかった、はずだが・・・?

しかし、なぜ、こんな不要不急の記事がトップに来るのか・・・?

>誰によって 情報が流されているか なぜ今 流されているか (情報操作の7原則)

誰:赤かぶ(イスラエル工作員)
なぜ今:何かの記事から読者の目を逸らすため

何の記事かなぁ??

コレかな???

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250723/k10014871861000.html
>日米で合意 相互関税15% 自動車の関税も15%

ベトナムが20%、中国が30%、ニッポンは10%を目指していたが・・・

参議院選で負けたので、イシバも譲歩するしかなかったか・・・

???



http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c91

コメント [社会問題10] クルド人殺到おびえる市民(産経新聞)他 「埼玉川口市をクルドの自治区にする」クルド人リーダーの宣言が波紋(asagei)他 メモノート
6. evilspys[1579] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年7月23日 09:54:41 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18558]
「外国人問題は存在しない」⇨川口市民が本気出す
すずぽんの勝手に言いたい放題
2025/07/23
https://www.youtube.com/watch?v=7q0PujaerB8
http://www.asyura2.com/18/social10/msg/456.html#c6
コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
24. 中川隆[-5764] koaQ7Jey 2025年7月23日 10:01:14 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[19]
<△29行くらい>


Mozart: Requiem in D minor, K. 626
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpT0iJjEyPDWBlxU3NdKkG4CW6dyYvNup

Edith Mathis (Soprano)
Julia Hamari (Alto)
Wieslaw Ochman (Tenor)
Karl Ridderbusch (Bass)

Chor der Wiener Staatsoper
Wiener Philharmoniker
Karl Böhm (Conductor)
Recorded: April 1971, Grosser Saal, Musikverein, Wien, Austria.



W.A. Mozart - Requiem in D minor (Original Score) | Karl Böhm, VPO (1971)


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c24
コメント [政治・選挙・NHK297]
1. 赤かぶ[247915] kNSCqYLU 2025年7月23日 10:11:47 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[468]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/720.html#c1
コメント [カルト50] マスコミは(改憲勢力2/3超え)と国民の信任を得たかのように報道するが国民は改憲に賛成などしてない‼ イワツバメ
6. 全世界の皆様へ・・[438] kVOQoopFgsyKRpdsgtalpQ 2025年7月23日 10:12:38 : rU95xOWu8g : ZnliWXV6Q3E4TWs=[985]
とりあえず、すいません!?

そもそも、
国会議員や公務員が、改憲を提案するのは・・・
・・・違憲・・・デ●ス!!

その方々は、憲法順守義務があり、
それを改憲しようとした場合、
憲法違反犯●人で・・・カツ、
国家反逆●等の重●人として、即刻 
主権者による●刑でも・・・かまいません!!

そもそも、主権者の下僕公務員と準公務員は、
憲法が定める、すべて「国民」の該当しません!
(もちろん、国民を超える統治者や権力者でもありません!!)

その方々は、現憲法では、
国民の奉仕者!・・・が、その方々の役目・・・デ●ス!
その胞子を行うことで、報酬を国民から貰ってる、
奉仕者・・又は、奴隷・・・デ●ス!!

フツウ、奉仕者と奉仕される主権者では、
同様な権利は、ありません!

もし、改憲を提案している議員さんが、
いらっしゃいましたら、
議員の資格が消滅しますので、●処理されるか、
議員を辞めるか、を選択ください!
それでも改憲を・・・したい?・・・なら一国民になって
・・・してください!!
と、お伝えください!!

全世界の平和を愛する皆様・・・
平和を愛する前に、一仕事をしてくださいネ!
これが、戦争屋による、気の毒なウク●イナの民のように、
「出汁」にされない方法・・・デ●ス!!

よろ●くお願いします。


http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/377.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK297]
2. 赤かぶ[247916] kNSCqYLU 2025年7月23日 10:12:46 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[469]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/720.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK297]
3. 赤かぶ[247917] kNSCqYLU 2025年7月23日 10:13:28 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[470]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/720.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
39. サヨナラ自民党[205] g1SDiINpg4mOqZavk30 2025年7月23日 10:14:03 : 4pJdackMaf : UDJQVHJ1NUdKMnM=[138]
これも一種のバブル。
国会が始まればきっとボロを出すよ。
都知事選挙で次点になった石丸伸二とて、
今じゃ忘れられた存在じゃないか。
上脇教授も手ぐすねを引いて待ってるよ、
た・ぶ・んww
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c39
コメント [政治・選挙・NHK297]
4. 赤かぶ[247918] kNSCqYLU 2025年7月23日 10:16:14 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[471]
<△27行くらい>

【速報】日米関税交渉 “相互関税”15%で合意 トランプ大統領がSNSで表明

2025/07/23 TBS NEWS DIG

アメリカのトランプ大統領は日本との関税交渉で合意したと表明しました。22日、SNSに投稿して明らかにしたもので、日本への「相互関税」は25%から10%分引き下げ、15%にするとしています。

一方で、「日本はアメリカに5500億ドル=およそ80兆円を投資し、アメリカがその利益の90%を受け取る」としたほか、日本が「自動車やトラック、コメや、その他特定の農産物の市場を開放する」と書き込みました。

この直前、ワシントンを訪れている赤沢経済再生担当大臣がホワイトハウスでトランプ大統領と会談していました。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/720.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK297] 日米関税交渉、相互関税15%で合意 トランプ大統領が発表(毎日新聞) 赤かぶ
5. サヨナラ自民党[206] g1SDiINpg4mOqZavk30 2025年7月23日 10:23:58 : 4pJdackMaf : UDJQVHJ1NUdKMnM=[139]
日本はアメ車を閉め出したりはしていない。
ビッグスリーの営業努力が足りないだけ。
それに日本人は押し売りを嫌う人種だからね。
大きすぎる上に燃費も悪い。
故障も多い上にアフターサービスもなっていない。
こんな車を買うのは、よっぽどの物好きだよ
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/720.html#c5
コメント [戦争b26] ロシア軍を圧倒すると宣伝されていた米国のエイブラム戦車の87%が失われた(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
34. カミー[2290] g0qDfoFb 2025年7月23日 10:31:05 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[3015]
<△24行くらい>
>>33
お前は本当に邪な考えをする奴だね、私は正直にれいわの支持者ですと言っている、その上言わないでもいい、大石さんと握手してるとまで打ち明けてるのに、参政党のにおいがすると、笑わさないでくれ。
人種差別、民族差別はしてないよ、それぞれの文化があり違いがあるといってるだけだ、そして政治には在日同和は駄目だと否定している、くれぐれも繰り返していうが政治に、政治に在日同和は駄目だと言ってるだけだ。
そしてロシュチャ、ロスチャがどうやって金儲けをしてきたか、どんなに悪魔かは誰でも知っていることだ、それにかこつけてかどうかは知らないが、今起こっている争い全てがロスチャの仕業だと言うお前の推論バカバカしすぎる、誰も聞いてないし、誰一人賛同している人はいないだろう、それをさも真実のごとく阿修羅にこれでもかこれでもかと毎日書くとは迷惑でしかない。
しかし、それがもし真実ならロシュチャを潰せば全ては解決するという意見ではないか、そこで一人でわめいていても価値が無い、麻生さんにでもロンドンロスチャ止めて下さいとお願いに行ったらどうだ。それこそプーチンさん、トランプさん、元凶のネタニヤフと話しをする手間が省けるというものだ、お前の意見で全て解決し世界に平和が訪れる、ノーベル賞をもらえるよ(笑)。
う〜ん、私からすれば、ロスチャがお前の頭の中を占領しているのではないか、それを取り除いてすっきりさせるには病院に行って先生に相談する段階ではないか(笑)。こんな事いったのは人間になりたい方以来2人目だ(笑)。2人とも共通するのはデタラメだと指摘されても、聞く気はないし、人の意見は耳に入らないかな。
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/238.html#c34
コメント [戦争b26] 東アジアにおける軍事的な緊張を高めるアメリカ軍(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
16. 罵愚[2070] lGyL8A 2025年7月23日 10:32:37 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[1284]
>>15. カミーさん
 『ロシアのオレシュニク世界のどこでものの10分で到達し4千度で対象物を破壊する』なら、ロシアの子分にならなければならないのに……『世界と仲良くして敵にならないように』しちゃぁ、ダメだろう(笑)!
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/239.html#c16
コメント [戦争b26] ロシア軍を圧倒すると宣伝されていた米国のエイブラム戦車の87%が失われた(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
35. 楽老[6033] inmYVg 2025年7月23日 10:39:41 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[487]
>>32. カミー

日頃は理路整然としているように見えるカミーさんも、こと在日・同和となると
100%陰謀論ですね。
これ以上議論しても意味ないと思うので、これっきりにしますが

在日とは
自発的あるいは強制を問わず、日本の労働力不足により来日した朝鮮人は約200万人に上りました。1945年日本の敗戦と朝鮮の独立に伴い、このうち約130万人が帰国、残った70万人の多くは日本語しか話せず、母国に係累も無く言うなれば日韓両国に見捨てられた人たち、
それでも母国のアイデンティティーを失わず、日本に帰化しなかった人々とその子孫が在日です。
私に言わせれば、金美齢のように大陸反攻の夢が破れて、祖国を捨てて日本に帰化して己自身を安全地帯において台湾有事を叫ぶババアよりはるかに純粋です。

同和は士農工商穢多非人と区分された穢多に属する特殊技能集団の末裔です。長らく特殊別部落民として差別されてきました。

在日にも同和にも怪しからん輩は多くいると思いますが、在日だから同和だからという理由で誹謗中傷すべきではありません。

【小泉は在日、竹中は同和です】

これは全く裏付けのない陰謀論です。
参政党の日本人ファーストが乗り移っているようです。
もう少し歴史を学んでください。
    
    
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/238.html#c35

コメント [医療崩壊13] 音楽評論家の渋谷陽一さん死去、74歳 「ロッキング・オン」誌創刊 (朝日)  魑魅魍魎男
4. タミフル[58] g16DfoN0g4s 2025年7月23日 10:39:51 : WBuNCcHGRU : ZXVjVkdEZ1VMZGM=[23]
オジー・オズボーンはどうなんだろうね?2019年にパーキンソン病と診断されたと発表されているから、病気の発症はワクチン接種前だけれど、2021年にワクチンを接種しているから、ワクチンがパーキンソン病を悪化させた可能性があるね。

いま、オジー・オズボーンのワクチン接種について検索したら、コロナワクチン以外にも、1982年に狂犬病ワクチン(rabies shot)を24回接種したという情報が出てきたw

ハードロックファンでもない限り、あまり彼の曲は知らないだろうけど、一番有名な曲はブラック・サバスから独立してソロデビューした時のアルバム(Blizzard of Ozz)にあるCrazy Trainだろうか。あとはブラック・サバス時代のParanoidか?
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/761.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK297] 「さやお母さん」爆誕…“神谷ガールズ”が参政党の躍進を支えるも目標「20議席」は未達(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
22. evilspys[1580] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年7月23日 10:51:27 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18559]
木村三浩(一水会代表) × 鳩山友紀夫
UIチャンネル 東アジア共同体研究所:East Asian Community Institute
2025/07/21 にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=clO8XUt4_CE
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/715.html#c22
コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
40. いかん[273] gqKCqYLx 2025年7月23日 10:59:42 : haRs7PNk6k : VDNacDhmbXFQQTY=[68]
統一宗教連合共闘戦線と、巣鴨のタッグが出来上がったのだろうか。
なんか、巨大シンジケート出現みたいな感じがしそうだけど。
もう、剥がそうにも剥がれないコーティング施されていそう。
改憲勢力により、核武装も、徴兵制も、スパイ防止法も明日にも施行とか。
庶民が選挙で求めた肝心の消費税減税は、ならないだろう。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c40
コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
92. 打倒モサド山本太郎[16] kcWTfIOCg1SDaI5SlnuRvphZ 2025年7月23日 11:01:36 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3155]
<△20行くらい>
>>91

>その+1議席は安全保障担当の伊勢崎サン

昨日(CIA魑魅魍魎男に)消されたコメを再掲しておきます。


>れいわの伊勢崎賢治氏

とは?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250720/k10014869101000.html
>参議院選挙 比例代表 れいわ 伊勢崎賢治氏 当選

>伊勢崎氏は68歳。

>伊勢崎氏は、特定枠の第1位で、初めての当選を果たしました。

いい顔してますねえ。

ポルポト山本太郎にそっくり!


>伊勢崎賢治

コレですね。

https://reiwa-shinsengumi.com/activity/25037/
>2000年から国連職員としてインドネシアからの独立運動が起きていた東ティモールに赴き、国連PKO暫定行政府の県知事を務められる

バユウンダン天然ガス田!

オイルマネーか!!

ロシアは産油国!!!

伊勢崎サンいわく

>いろいろな安全保障上の課題を一緒に考え、一緒に共に実際に行動してきた仲間には、現在、防衛大臣になった中谷元さん、そして首相になった石破茂さんもいました。

>個人的な付き合いといえば共産党の志位さんとか小池さんもそうであります。

旧KGB!

安全保障担当!!

スプートニクは、イスラエルの配下!!!


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c92

コメント [政治・選挙・NHK297] 日曜日は20時に「過半数割れ」報道か…参院選投開票日前なのに永田町は異様な緊迫(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
101. 楽老[6034] inmYVg 2025年7月23日 11:02:42 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[488]
>>98.

【森喜朗の《「ロシアが負けること考えられない」「ウクライナに力を入れていいのか」現状分析としてどこが間違っているのか❓】

ロシア批判云々は別問題です。
森喜朗は私も大嫌いな政治家で全く評価していませんが、どこが間違っているのかを指摘してください。

もし、森喜朗がロシアシンパのためにこんな発言をしたというなら。
逆に
現在の日本政府はウクライナ偏重が過ぎると思います。
他の国からの難民と比較して極端すぎると思いませんか。

    
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/693.html#c101

コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
93. 打倒レイプ魔山本太郎[45] kcWTfIOMg0ODdpaCjlKWe5G@mFk 2025年7月23日 11:08:06 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3156]
>>91

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6546537
>石破総理「国益をかけた交渉の結果」 日米関税交渉めぐりトランプ大統領が“相互関税”15%で合意と表明

>自動車に対しては元の関税2・5%と合わせて現在27・5%の関税が課せられている。

>今後の関税率は15%になる

まあ、ぎりぎりの解決ですね。


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c93

コメント [政治・選挙・NHK297] 石破首相続投こそ最大の国政停滞ではないか 民意否定の“しがみつき”に列島衝撃(上)どう言い繕おうと、この選挙結果は自公へ… 赤かぶ
21. 罵愚[2071] lGyL8A 2025年7月23日 11:08:09 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[1285]
 日刊ゲンダイさんは「民意否定の“しがみつき”」っていうけど、なにが“民意”で、その民意ってどこにあるのだろうか? ひっきょう、選挙結果しか残らなければ、どうにでも解釈できるような選挙結果だよねぇ…

 選挙ってさぁ、、、政策を選ぶんじゃぁなくって、人物を選ぶんだよねぇ。そこらあたりへの誤解が原因かなぁ?
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK297] 「さやお母さん」爆誕…“神谷ガールズ”が参政党の躍進を支えるも目標「20議席」は未達(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
23. だむ[112] gr6C3g 2025年7月23日 11:10:48 : eUGSBthHdR : NVdKLzlPeE92NVE=[1]
<▽32行くらい>
>20. 銀の荼毘[1711] i@KCzOS2lPk 2025年7月23日 05:29:10 : LFK8zIVANs : ZlJtOXJWTkNzdGM=[53] 報告
▲△▽▼

>日米安保関係の見直しとは🟰現在の関税問題より,何倍も難度が高いだろう。

>また,日本マスコミは報道しないものの🟰日本への関税25%の🟰決定打となったのは→合成麻薬フェンタニルの→アメリカへの迂回輸出を日本が関与していたためで,

>その懲罰的な対応であることを,まず知っておく必要が有る。

更にこれを見れば解るが、21世紀のアメリカで日本の大企業が、リベラル革命に加わったから報復されたんだよ。

https://conservativeus.com/the-full-list-here-are-the-269-companies-who-are-supporting-blm-antifa-riots/

ソロスだってAIを独裁専制に使う危険性に警鐘を鳴らしているだろ。
自公与党の宗教政党って、デジタルディストピアやろうとしただろ。

>ソロス氏:中国、一党支配脅かす個人をAIで特定する「重大な危険」

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-01-25/PLVFO96TTDS101

イーロンマスクだって恐れながら人工知能を運用しているよ。

>人類はAIに支配されるのか──イーロン・マスクは恐怖の未来とたたかう

>電気自動車のテスラから宇宙ロケットのスペースXまで、未来を先取りするイーロン・マスクが最も恐れるもの。それがAI(人工知能)による地球支配だ。碁や将棋だけではない、人類の生存そのものが脅かされる─AIは人類の脅威か?

https://www.gqjapan.jp/life/business/20170901/elon-musk-s-future-shock

日系大企業はリベラルからも、保守からも歓迎されてないよ。企業献金で政治家を中枢に送りこんでいるでしょ。麻薬の問題と一緒に、懲罰関税くらったの。日本人の意志では無かったから、懲罰がまだ軽いだけ。

大企業は商売だけやっててくれ、政治に介入するなよ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/715.html#c23

コメント [政治・選挙・NHK297] 応仁の乱終結で政局戦国時代(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
13. ノーサイド[5346] g22BW4NUg0ODaA 2025年7月23日 11:13:35 : jk3iBgAh5I : YmI2UnlHY0RPanM=[1]

なんでも、ナチスが〜、と言えば正義の味方になれると思ってる、頭悪いんじゃないのか?。
(大笑)
  

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/717.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
94. プーチンが好き[260] g3aBW4Ngg5OCqo1Egqs 2025年7月23日 11:13:41 : d6d09FFUTY : ck5xYVFPL29lZ2s=[18]
>>54

なんでこんなに、バカみたいに長文なんだ。

スクロールばっかりで、嫌になるから読まない。

こういう無駄に長くてバカみたいな文章が多いから、この掲示板は人気がないの。

爆サイ見習って、750文字以内とかにすれば良いの。


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c94

コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
95. エレ爺[-696] g0eDjJbq 2025年7月23日 11:15:15 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3157]
>>91
>>93

>赤澤経済再生担当大臣は、アメリカのトランプ大統領と会談したあと、日本時間の午前9時前、旧ツイッターの「X」にメッセージを投稿しました。この中では「本日、ホワイトハウスに行きました。任務完了しました。すべての関係者に心から感謝です」としています。

任務完了!

まあ、WinWinではありますね。

Win(米国90%)Win(日本10%)ですが・・・

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c95

コメント [政治・選挙・NHK297] 石破首相続投こそ最大の国政停滞ではないか 民意否定の“しがみつき”に列島衝撃(上)どう言い繕おうと、この選挙結果は自公へ… 赤かぶ
22. 罵愚[2069] lGyL8A 2025年7月23日 11:17:54 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[1286]
 もうちょっと、つけ加えさせていただくと、活字にしたり、電波に乗っけると駄法螺が正論に化けてしまう。自由主義社会とか、民主主義社会の欠陥なんだが…女房殿だって、ホントのところなにをタクランでいるのかわからない現代社会、そろそろ、こんなところにも気を配ってもらわないと…
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c22
コメント [医療崩壊13] 右翼的な主張をする参政党は「COVID-19ワクチン」の危険性を訴えて信頼された(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
11. 5915[1050] glSCWIJQglQ 2025年7月23日 11:21:59 : 8w15HGDWvQ : RFVTT0VaY1Z0bTY=[2]
    
 
たぶん数ヶ月ぶりにモーニングショーを見ましたが
COVID19ワクチンモドキの接種を積極的に勧めて今日の多死を招いた
コメンテーターの玉川徹さんが、参政党の支持者について
『生まれたばかりのヒナのようなもので、スポンジ脳』
『(参政党の支持者は)よく考えないと、、』
と発言

トランプ政権や参政党の支持者など、『COVID19ワクチンモドキ接種推奨』を
追求してきそうな者に対しては余裕が無くなりますね、この人
 
   
 
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/760.html#c11

コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
96. 打倒ファウチ山中竹春[22] kcWTfIN0g0CDRYNgjlKShpJ8j3Q 2025年7月23日 11:24:09 : XgeYiV1tnA : SEx6V3hXZk92Lk0=[3158]
>>95

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250723/k10014871871000.html
>NHK 2025年7月23日 11時20分 日米関税交渉合意 日経平均株価 ことし取り引き時間中の最高値

石破続投決定ですね。

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c96

コメント [医療崩壊13] 右翼的な主張をする参政党は「COVID-19ワクチン」の危険性を訴えて信頼された(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
12. 5915[1051] glSCWIJQglQ 2025年7月23日 11:25:53 : 8w15HGDWvQ : RFVTT0VaY1Z0bTY=[3]
   
 
さらに『(ワクチン禍の検証など)政策のコアの部分』を維持したら
参政党はこれ以上大きくはなれない、と断言した玉川徹さん
 
   
 
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/760.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK297] 石破首相続投こそ最大の国政停滞ではないか 民意否定の“しがみつき”に列島衝撃(上)どう言い繕おうと、この選挙結果は自公へ… 赤かぶ
23. ノーサイド[5347] g22BW4NUg0ODaA 2025年7月23日 11:27:38 : jk3iBgAh5I : YmI2UnlHY0RPanM=[2]

比例票を共に大きく減らしてる自民と立憲が傷を舐め合う形で大連立を組む可能性がある。

今はかなり危険な状況にある。(大笑)
   

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c23

コメント [政治・選挙・NHK297] 世界の右派躍進の波、日本にも到達 参政党がとらえた体制不信の民意/日経 短足鰐
21. 日本=?[1] k_qWe4GBgUg 2025年7月23日 11:31:23 : XRIandrwck : Y2hFT0dlM01yVFk=[27]
ベッセント氏が20日に京都を訪問し
動画とともに「キョウト、ジャパン!」と投稿したそうですが
日本のツボを突いてきますね・・・w

かつて
京都は皇帝の命で永遠の命を探しに渡来した秦氏が開いた都
現在の日本は出雲族八頭の石破氏が船長を務める国であり
かつて不沈空母と中曽根氏が言った国であり
過去の因縁怨念に対し現在の天皇一族が
謝り事をさせられている国でもある

「キョウト、ジャパン!」ですか・・・
明治以来薩長のパチモンに任せていた
表:東の京都(東京)は役に立たなくなったのでついに
裏:京都の本家が動き出すよということなんでしょうか
DSは次は秦氏の軍産麻生軍に
日本の操縦をやらせろとでも言ってるのでしょうかね?
それとも全く別物の隠し玉を出してくるんでしょうかね?
まあ楽しみですが・・・

「船頭多くして船山に上る」を
まるで絵にかいたような現在の日本国
このままじゃ日本号は山に登るどころか
國體分解して沈没しそうな様相ですが・・・
かといって老害たちを引退させ
世界の裏を知らないボンクラの若造を立てたところで
担がれて調子に乗ってやらかすか
世界中のハゲタカやハイエナたちにトラップに嵌められて
あっけなく食い物にされるだけでしょうが・・・

ほんとどうすんの?
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/712.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK297] 日米関税交渉、相互関税15%で合意 トランプ大統領が発表(毎日新聞) 赤かぶ
6. ノーサイド[5348] g22BW4NUg0ODaA 2025年7月23日 11:39:57 : jk3iBgAh5I : YmI2UnlHY0RPanM=[3]

>相互関税15%で合意

消費税を廃止すれば5%になるよ。(大笑)
    

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/720.html#c6

コメント [経世済民136] 首都圏マンション、7千万円割れ 4月の新築、1年4カ月ぶり 舞岡関谷
11. 5915[1052] glSCWIJQglQ 2025年7月23日 11:46:29 : 8w15HGDWvQ : RFVTT0VaY1Z0bTY=[4]
   
 
地方都市では
市街地のSRCの新築マンションが3000〜4000万で手に入ります
それに比して、大都市の億ションといわれるものが、特に高級な造り
であるわけでもありませんから、差額のほとんどは土地代とか不動産屋の
ボッタクリ分です
 
   
 

http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/556.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
41. 弱っプっ腐(笑)ランド豚[256] juOCwYN2gsGVhSiPzimDiYOTg2iT2A 2025年7月23日 11:50:46 : ENbMCPpS0U : R2hyRXh2YWRwNzY=[11]
弱っプっ腐(笑)ランドがマトモでぇーお上品な民主主義でぇー
などと認識している自覚無き重症のks共
このks共の望んだ結果、弱っプっ腐(笑)ランド偽民主主義劇場はオール極右の天コロ
カルト
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c41
コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
97. ウ2[98] g0Uy 2025年7月23日 11:54:45 : 6fxRxBqWnk : ajc1cWNCSm1oM1E=[18]
>>95
>>86だけど
>>まあ、WinWinではありますね。
>>Win(米国90%)Win(日本10%)ですが…

ベッセント財務長官の来日が5日前の7月18日(金)。15%で妥結した今日の発表が、もし参院選投票前日の19日(土)だったら自民党は惨敗しただろうか?

何が起きてるのだろう。ただ少なくともトランプは、自公政権を延命する気は無い。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c97

コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
25. 中川隆[-5763] koaQ7Jey 2025年7月23日 11:56:59 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[20]
フォーレ レクイエム コルボ ベルン交響楽団 聖ピエール=オ=リアン・ド・ビュル聖歌隊 Faure Requiem Corboz Orchestre de Berne 1972


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c25
コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
26. 中川隆[-5762] koaQ7Jey 2025年7月23日 12:05:46 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[21]
<△22行くらい>
Verdi: Requiem (1951) Toscanini/ NBC (Original Mix)


Herva Nelli - soprano
Fedora Barbieri - mezzo-soprano
Giuseppe di Stefano - tenor
Cesare Siepi - bass

Arturo Toscanini, conductor
NBC Symphony Orchestra

Robert Shaw Chorale

Recorded Live on January 27, 1951
in Carnegie Hall, New York



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c26
コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
27. 中川隆[-5761] koaQ7Jey 2025年7月23日 12:08:31 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[22]
Verdi Requiem Solti


Sutherland Horne Pavarotti Talvela
Georg Solti
Wiener Philarmoniker



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c27
コメント [番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
28. 中川隆[-5760] koaQ7Jey 2025年7月23日 12:27:47 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[23]
<△22行くらい>


Mozart - Mass in C minor, K. 427 (Bach Collegium Stuttgart, Helmuth Rilling)


Ibolya Verebics - soprano
Andrea Rost - soprano
Uwe Heilmann - tenor
Daniel Lichti - bass

Gächinger Kantorei Stuttgart
Bach Collegium Stuttgart
Helmuth Rilling - conductor

recorded at the Knights Hall in Schloss Wolfegg in 1988.

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c28
コメント [医療崩壊13] 右翼的な主張をする参政党は「COVID-19ワクチン」の危険性を訴えて信頼された(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
13. やれやれやれやれ[78] guKC6oLiguqC4oLqguKC6g 2025年7月23日 12:27:56 : I4kRV67QuY : WmhxVFFsdXA2Yy4=[1]
エセ左翼の櫻井春彦、参政党を支持しているのかな。参政党を支持するネトウヨが書き込みをしているが。
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/760.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK297] 石破首相続投こそ最大の国政停滞ではないか 民意否定の“しがみつき”に列島衝撃(上)どう言い繕おうと、この選挙結果は自公へ… 赤かぶ
24. [4726] iKQ 2025年7月23日 12:29:12 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1225]

 まあね この掲示板でも

 トランプ関税 15%を 当てた人はいない   

 この掲示板の住人は 何も将来を予想して 予測して 動く人は皆無ということだ


 ===

 何かを 心配して あっちに フラフラ こっちに ふらふら するのが

 n痔・楽老タイプの 人間もどき だよね〜〜〜

 
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c24

コメント [政治・選挙・NHK297] 日米関税交渉、相互関税15%で合意 トランプ大統領が発表(毎日新聞) 赤かぶ
7. [4727] iKQ 2025年7月23日 12:38:07 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1226]

 愛の予想  10〜20%

 トランプ   15%     ど真ん中 予想的中!!!

 ===

 愛は   プーチン   支持者

 愛は   トランプ   支持者

 
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/720.html#c7

コメント [政治・選挙・NHK297] 日米関税交渉、相互関税15%で合意 トランプ大統領が発表(毎日新聞) 赤かぶ
8. [4728] iKQ 2025年7月23日 12:41:27 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1227]

 楽老    :  予想しない   :  予想能力なし
  
 n痔    :  予想しない   :  予想能力なし

 ノータリン :  予想しない   :  ノータリン

 
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/720.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK297] 日米関税交渉、相互関税15%で合意 トランプ大統領が発表(毎日新聞) 赤かぶ
9. [4729] iKQ 2025年7月23日 12:48:03 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1228]

 またまた 「金が値上がり」している


 貧乏人は 借金しても 「金を買え」

 
 愛みたいな 超富裕層が 更に 裕福になっても あまり意味はない

 貧乏人が 豊かになることに意味があるのだ

 
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/720.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
98. わ寺反帝反山本太郎[144] gu2Om5S9kumUvY5SlnuRvphZ 2025年7月23日 12:50:08 : sEyzEd6tX : QnI4bUs3SzNQOWM=[1]
>>93

>15%

日本からだと15%、

インドネシアからだと19%、

韓国からだと20%…

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://kuruma-news.jp/post/749370&ved=2ahUKEwi605LAiNKOAxVdp1YBHVJsE-kQFnoECBoQAQ&sqi=2&usg=AOvVaw3V21ZWkzFqOMPQdDYyRrgr
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c98

コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
42. 秘密のアッコちゃん[1751] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年7月23日 12:50:17 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1189]
<■2528行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
日本は米国の「先生」だった スパイ防止法で漏洩教唆の摘発可能に 江崎道朗氏に聞く
2025/7/22 21:55
https://www.sankei.com/article/20250722-6PN6AJBXZFNCTOENWBUVQLYXCY/
スパイ防止法の制定は日本をどう変えるのか。
正論大賞受賞者で、麗澤大特任教授の江崎道朗氏(情報史学研究家)に聞いた。

ーースパイ防止法が注目されている
背景には米中対立がある。
自由主義陣営として、如何に中国の産業スパイから機微技術を守るのか。
こんな問題意識が日本でも強まってきた。
特定秘密保護法制定や『セキュリティー・クリアランス(SC、適格性評価)』制度創設の延長線上にある議論だ。
特定秘密保護法とSC制度は機密にアクセスできる人物を限定するもので、情報を漏らした側しか罰することができない。
スパイ防止法は漏洩をそそのかした側も規制できる。

ーーアステラス製薬の日本人男性社員が中国で「スパイ活動」を理由に実刑判決を言い渡された
スパイ防止法には中国・ロシア型と米国型とがある。
米国型は人権や自由を守ることを重視しており、意図的に機密を漏洩しない限り罰せられることはない。
政府にとって都合の悪い人物を罰する道具にもなり得る中国・ロシア型を採用してはならない。

ーースパイ防止法で課題は全て解消するのか
しない。
例えば参院選で話題になった交流サイト(SNS)などを使った外国からの『影響力工作』。
外国の意向に沿って宣伝に加担することは思想信条の問題で犯罪には問えない。
別の対応が必要になる。

ーーそもそも米国は日本を参考にした
戦前に米国が孤立主義・不干渉主義を転換する際、機密保持で参考にした先進国が英国と日本だった。
1917年に成立した米国のスパイ防止法は日本の軍機保護法なども参考に制定された。
日露戦争などで情報機関が活躍した日本は、インテリジェンス先進国だった。我が国が改めてスパイ防止法を制定する場合、米国と戦前の日本の取り組みを参考にすることになるだろう。

スパイ防止法が焦点に浮上 参政と国民民主の躍進受け 安全保障の主軸は「情報戦」に
2025/7/22 21:11
https://www.sankei.com/article/20250722-HL2ZN2P47BOUFKIFZFUAMZMTNI/
参院選で
「スパイ防止法」
の制定を主張した国民民主党と参政党が躍進したことで、同法の制定が現実味を帯びてきた。
自民党や日本維新の会も前向きな見解を示している。
スパイ防止法制定の動きは、人権侵害への懸念などを背景に浮かんでは消える歴史を繰り返しており、各党の足並みがそろうかが焦点となる。
参政の神谷宗幣代表は2025年7月22日の記者会見で、スパイ防止法制定を目指す理由を
「世界で日本だけなかった」
「(政府は)『セキュリティー・クリアランス(SC、適格性評価)』の法案などを作ったが『抜け穴』もある」
と強調した。
参政は参院選で
「日本版スパイ防止法」
の制定を主張。
「経済安全保障などの観点から外国勢による日本に対する侵略的な行為や機微情報の盗取などを機動的に防止・制圧する仕組みを構築」
すると訴えた。
神谷氏は2025年7月21日には
「他党でも『必要だ』という所がある」
と述べ、法案の共同提出を目指す考えを示した。
その1つが国民民主だ。
参院選ではG7(先進7カ国)諸国と
「同等レベルの『スパイ防止法』を制定する」
と掲げた。
維新も
「諸外国並みのスパイ防止法を制定し情報安全保障を強化する」
と主張した。
問題意識は与党の自民も共有している。
参院選終盤に公式X(旧ツイッター)で、党の調査会が2025年5月に
「諸外国と同水準のスパイ防止法」
の導入検討を促す提言を政府に申し入れたと紹介。
「全ての不安と脅威に立ち向かい、安全、安心な社会を守り抜く」
とした。
自民は昭和60年、最高刑を死刑とする
「国家秘密法」
を議員立法で提出したが、基本的人権を侵害するとの反発を受けて廃案になった。
自民幹部は
「昔は『スパイ防止法反対』と書かれた抗議のはがきがたくさん党本部に寄せられた」
と振り返った上で、
「最近は安全保障の概念が変わった」
「情報戦がメインになってきた」
と環境の変化を指摘した。

岩屋毅外相は、中国のハニートラップにかかり、機密情報を要求されているのか。
だから
「スパイ防止法」
の制定に、後ろ向きな姿勢を示しているのか。

<産経抄>スパイ防止法がないのんきな日本
2025/6/14 5:00
https://www.sankei.com/article/20250614-JTF4PNIJUNLBPN272FZEGPNDHQ/
「私は慎重だ」。
岩屋毅外相が2025年6月12日の国会で、国の重要情報を守り、他国のスパイを摘発するための
「スパイ防止法」
の制定に、後ろ向きな姿勢を示した。
岩屋氏は知る権利をはじめ国民の基本的人権に十分配慮する必要性を強調したが、自身がスパイかその関係者でもない限り、心配することはあるまいに。
▼先月2025年5月には、自民党治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会会長の高市早苗前経済安全保障担当相が、石破茂首相にスパイ防止法の制定を求める提言を手渡している。
提言は
「諸外国と同水準のスパイ防止法の導入に向けた検討の推進」
を求めているが、当然のことだろう。
▼思い出すのは平成16年、在上海総領事館に勤務していた電信官が1人でカラオケ店に行って中国のハニートラップにかかり、機密情報を要求されて自殺した事件である。
平成17年に週刊文春が報じたことで明るみに出るが、外務省は首相官邸にも報告していなかった。
▼小泉純一郎内閣の官房長官だった安倍晋三元首相は報道で事件を知り、当時の漆間巌警察庁長官に指示した。
「仕返しをしろ」
「風俗店でも何でも使って中国の電信官を罠にかけろ」。
だが、スパイ防止法や関連する法律がない日本では、漆間氏はこう答えるしかなかった。
「法律上できません」。
▼安倍氏はそれでも何らかの対応を求めたが、しばらくして漆間氏が上げてきた報告はこうだった。
「中国の電信官と接触できません」
「電信官は大使館の外に出ないし、トイレに行くにも見張りが付き常に公安とペアで行動しています」。
他国も似たような状況だという。
▼「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼し」(憲法前文)
なんて呑気なことを言っているのは、日本だけだということだろう。

スパイ防止法 岩屋外相「私は慎重」「配慮が求められる」参院外防委 高市氏が首相に提言
2025/6/12 15:50
https://www.sankei.com/article/20250612-MI3KY2HILRGD5EKKQNYLATBENE/
岩屋毅外相は2025年6月12日の参院外交防衛委員会で、国の重要情報を守るための
「スパイ防止法」
の制定について、
「私は慎重だ」
と明言した。
日本維新の会の柳ケ瀬裕文氏の質問に答えた。
スパイ防止法を巡っては、自民党治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会会長の高市早苗前経済安全保障担当相が2025年5月27日に石破茂首相に制定を求める提言を手渡した。
柳ケ瀬氏は
「是非やってもらいたい」
「しかし、40年間、ずっと進んでこなかった」
「岩屋氏はずっとネガティブな発言をしている」
として、見解を求めた。
岩屋氏は
「いわゆるスパイ防止法の必要性については、知る権利をはじめ国民の基本的な人権に配慮しながら、多角的な観点から慎重な検討をされ、国民の十分な理解が得られることが望ましい」
「私は否定的というよりも、慎重な認識を示した」
と述べた。
「人権への必要な配慮を行いつつ、我が国の国益を確保する観点からどのような対策が必要か、よく考えていきたい」
と語った。
柳ケ瀬氏から
「なぜ否定的な意見を持っているのか」
と問われた岩屋氏は、特定秘密保護法の例を挙げ、
「国会でも大議論になった」
「何故かと言うと、知る権利や基本的人権に十分な配慮がなされているかという観点から、様々な議論がなされた」
「スパイ防止法の中身は定かではないが、こういう類の立法を行う場合には、同様の配慮が求められる」
と説明した。
首相は2025年5月、スパイ防止法に関して国会で
「人的情報について今のままで十分なのかという検証は行わなければならない」
「人権を守りながらも、我が国の国益を確保するための対策は、今後なお必要な部分があると認識している」
と述べた。

石破茂首相にスパイ防止法の制定を提言 自民・高市早苗氏ら「諸外国と同水準を」
2025/5/27 19:11
https://www.sankei.com/article/20250527-KA4J3JXEKZJTFKG4TLDI76RWTU/
石破茂首相は2025年5月27日、自民党治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会会長の高市早苗前経済安全保障担当相と官邸で会い、国の重要情報を守るため
「スパイ防止法」
の制定を求める提言を受け取った。
提言は
「諸外国と同水準のスパイ防止法の導入に向けた検討を推進すべきだ」
と明記した。
林芳正官房長官は記者会見で
「外国の情報機関による情報収集活動が日本で行われているとの認識に立ち、必要な対策を講じている」
と強調。
取り組みの充実、強化に努める考えを示した。
提言は、政府の情報収集活動の基本的な指針となる国家情報戦略の策定も促した。
自民は夏の参院選公約に盛り込むことを視野に入れている。
高市氏は面会後、記者団の取材に応じ
「首相も強い問題意識を持っていると感じた」
「『しっかり勉強したい』ということなので、政府の対策に入るよう期待する」
と述べた。

<主張>給付金詐欺摘発 中国料理店の背景解明を
社説
2025/2/12 5:00
https://www.sankei.com/article/20250212-FEQIY4EVLNLKPMU3M2P64FPM3A/
警視庁公安部は、国の新型コロナウイルス対策の給付金騙し取ったとして、東京・六本木の中国料理店などを経営する中国籍の会社社長と元社員の両容疑者を、詐欺容疑で逮捕した。
通常、給付金詐欺などの経済事件は刑事部の捜査2課が担当するが、この事件では公安部が捜査に当たった。
公安部には外事課があり、外国機関の諜報活動や国際テロリズム、戦略物資の不正輸出、不法滞在などを担当とする。
2人の逮捕容疑は、元社員が実際には勤務しているのに休業したと偽り、給付金を13回に渡って申請し、約375万円を詐取した疑い。
他にも複数の従業員について虚偽申請させていたとみられ、不正受給額は3億円に上る可能性がある。
この社長は在日中国大使館で3等書記官として勤務していたこともあるとされる。
店のホームページには、
「歴代首相を始めとする日本政財界、中国大使館などによくご利用されています」
との一文もあった。
公安部は令和5年にも、中国出身者と日本企業の交流促進に取り組むとする一般社団法人のビルを捜索し、翌年令和6年、同法人の元幹部とされる中国人2人を詐欺容疑で書類送検=不起訴=した。
このビルは、スペインのNGO
「セーフガード・ディフェンダーズ」
が、中国が世界各地に設置した
「海外警察拠点」
の1つに名指ししていた。
同NGOによると
「海外警察拠点」
は世界50カ国、100カ所以上にあり、国外の中国人の政治活動の監視や帰国の強制などの非公然活動を行っているとされる。
米国やドイツ、オランダなどで摘発され、閉鎖命令も受けている。
日本には、こうした諜報活動を直接取り締まる法律がなく、現行刑法の捜査対象である詐欺事件の摘発などから、その背景や活動実態を解明せざるを得ないのが実情である。
令和6年に送検した人物は、自民党の参院議員事務所に一時期、
「外交顧問兼外交秘書」
として出入りしていたことなどが判明した。
今回の事件でも背景を徹底的に解明してほしい。
同時に
「スパイ防止法」
の創設も急ぐべきである。
同法案は昭和60年に議員立法で提出されたが、同年に廃案となった。
いつまでも日本が
「スパイ天国」
でいいはずがない。

元中国外交官の経営者、経理担当「パイプ役」として組織的に虚偽申請指示か
2025/2/6 19:14
https://www.sankei.com/article/20250206-BBFGIJ4YCVNKDHFWJXLEI3I3HY/
国の新型コロナウイルス対策の給付金を巡る不正受給事件で、詐欺容疑で逮捕された元外交官で中国籍の徐耀華容疑者(62)が、経営する会社で経理担当だった元社員の男=同容疑で逮捕=を通じて従業員に広く虚偽申請を指示していたとみられることが2025年2月6日、捜査関係者への取材で分かった。
警視庁公安部は組織的な不正受給とみて、事件の背景や、中国大使館関係者が出入りしていたとみられる店の実態についても解明を進める。
公安部は同日、徐容疑者を送検した。
徐容疑者とともに詐欺容疑で逮捕された小島敬太容疑者(28)は、令和2年5月〜6年5月ごろまで、東京・六本木の中国料理店「御膳房」などを経営する「東湖」に勤務。
捜査関係者によると、会社全体の経理を担当する立場にあり、徐容疑者が小島容疑者を「パイプ役」として虚偽申請や勤務記録の改竄を広範囲に指示していた可能性がある。
2025年2月5日は午前10時頃から店の捜索が行われ、約12時間後の午後10時すぎ、捜査員が押収物を入れたとみられる段ボール箱を運び出していた。

逮捕の中国籍元外交官、日本の政財界との関係示唆 公安部は資金の流れ解明進める
2025/2/5 20:44
https://www.sankei.com/article/20250205-X3XAVCH5YNLX5IXLHPOAIGXYDE/
国の新型コロナウイルス対策の給付金を巡り、警視庁公安部は2025年2月5日、詐欺容疑で中国籍の元外交官、徐耀華容疑者(62)らを逮捕した。
公安部は過去にも、コロナ給付金を巡る詐欺容疑で、都内の中国人の関係先を捜索していた。
令和5年5月、中国出身者と日本企業の交流促進に取り組むとする一般社団法人のビルを捜索。
令和6年2月、同法人の元幹部とされる中国人2人を詐欺容疑で書類送検=不起訴=した。
このビルは、スペインのNGO
「セーフガード・ディフェンダーズ」
が、中国が世界各地に設置した
「海外警察拠点」
の1つに挙げていた。
国外の中国人の政治活動の監視などを任務としている。
公安部の摘発により、ビル内で在日中国人への中国での運転免許更新支援が行われていたことや、元幹部が一時、国会議員の事務所に出入りしていたことも明らかになった。
日本には諜報活動を直接、防止する法律がなく、秘匿性の高い情報の流出を防ぐ特定秘密保護法(平成25年12月成立)も十分に機能しているとは言えない。
こうした日本の現状を
「スパイ天国」
になっているとして、防止法や防諜機関の整備を求める意見がある。
《歴代首相を始めとする日本政財界、中国大使館などによくご利用されています》
詐欺容疑で逮捕された徐耀華容疑者の店のホームページはこんな一文を掲載。
大使館関係者の出入りもあったとみられ、日本の政財界との接点も匂わせる。
背後関係は不明だが、公安部は詐欺事件の資金の流れの解明を進める。

中国元外交官を逮捕 新型コロナ給付金詐取容疑 経営の中国料理店に大使館員出入り
2025/2/5 19:40
https://www.sankei.com/article/20250205-CGUSGFWJBJKM5A6SABRFLA257Q/
国の新型コロナウイルス対策の給付金をだまし取ったとして、警視庁公安部は2025年2月5日、詐欺容疑で、東京・六本木の中国料理店「御膳房」など8店舗を経営する「東湖」社長で、中国籍の徐耀華容疑者(62)と、元社員で経理担当だった小島敬太容疑者(28)を逮捕した。
公安部は同日、関係先計約20カ所を捜索。
徐容疑者が経営する店には中国大使館関係者らが多く出入りしていたとみられ、背後関係を調べている。
関係者によると、徐容疑者は中国出身で、中国教育省直属で最も権威のある大学とされる
「国家重点大学」
に指定されている
「武漢大学」
を卒業。
同大の在日同窓会組織の幹部も務めていたという。
大学卒業後には、日本の文部科学省に当たる
「文化省」
に入省。
1980年代には在日中国大使館で3等書記官として勤務していた。
2人の逮捕容疑は、令和2年11月〜4年8月、小島容疑者が実際には勤務しているのに休業したと偽り、給付金を13回に渡り申請し、約375万円を騙し取ったとしている。
公安部は2人の認否を明らかにしていない。
徐容疑者は、小島容疑者を含む従業員の勤務記録を改竄させるなどして申請させ、給与の支払いを免れていた可能性がある。
複数の従業員について虚偽申請をさせていたとみられ、不正受給額は3億円に上る可能性がある。

スパイ防止法に反対した村上誠一郎氏 昭和61年初当選当時「現行法の手直しで十分」
2024/10/4 10:59
https://www.sankei.com/article/20241004-OROBZLT4CFDYLBBW7LV4RHDNEU/
石破茂内閣で再入閣した村上誠一郎総務相は、衆院議員に初当選した昭和61年当時、自民党が制定を目指していたスパイ防止法について
「現時点においては不必要」
と党内で反対していた。
スパイ防止法を巡る動きを振り返ってみた。
■「スパイ天国」返上目指した自民
戦後、日本はソ連や北朝鮮によるスパイ活動を厳しく取り締まる法律がなく、
「スパイ天国」
と呼ばれてきた。
昭和53年10月の参院予算委員会で福田赳夫首相は
「スパイ天国と言われる状態を放置しておいていいのかどうか」
と述べ、将来はスパイ防止法が必要との認識を示した。
翌54年には保守系の学者や文化人が発起人となって
「スパイ防止法制定促進国民会議」
が発足した。
昭和55年に陸上自衛隊の陸将補がソ連に情報を流したとして逮捕されたが、自衛隊法の守秘義務違反で懲役1年に問われただけだったことから、制定の機運が高まり、地方議会での推進意見書可決が相次いだ。
昭和57年に就任した中曽根康弘首相も積極的な姿勢を見せ、昭和59年には
「スパイ防止のための法律制定促進議員・有識者懇談会」
が発足し、政界を引退した岸信介元首相が会長に就任した。
現在文化庁長官を務める作曲家、都倉俊一氏も発起人に名を連ねた。
■谷垣、鳩山氏らと意見書提出
自民党は昭和60年、
「国家秘密に係るスパイ行為等の防止に関する法律案」
を議員立法で提出した。
外交・防衛上の国家秘密を外国に漏らした場合、最高刑を死刑とした。
この動きに対し、社会党や共産党などは
「国民の権利を制限する」
などと反対した。
スパイ防止法制定促進国民会議の事務局が旧統一教会(世界平和統一家庭連合)系の政治団体
「国際勝共連合」
だったこともあり、社共を中心とした勢力の反対運動は激しく、実質審議に入らないまま廃案となった。
昭和61年、中曽根首相は法案の再提出に意欲を示し、党内の特別委員会が最高刑を無期懲役に引き下げるなどした修正案をまとめた。
村上氏はこの年昭和61年の7月、衆院旧愛媛2区で初当選。
昭和61年11月に、法案に反対する自民党の中堅・若手議員12人の意見書に名を連ねた。
他の11人は次の通り(敬称略、カッコ内は後の役職)。
大島理森(衆院議長)、太田誠一(農林水産相)、熊谷弘(通商産業相)、熊川次男、白川勝彦(自治相)、杉浦正健(法相)、谷垣禎一(自民総裁)、鳩山由紀夫(首相)、谷津義男(農水相)、石井一二、佐藤栄佐久(福島県知事)
村上氏は「中央公論」昭和62年4月号の
「われら自民党議員『スパイ防止法案』に反対する」
と題した特集で、
「自衛隊法、国家公務員法、刑法等の手直しで十分対処することができよう」
などと論じた。
その後、法案は再提出されず、岸氏の死去や中曽根内閣の退陣で制定の機運はしぼんだ。
共産などにとっては、村上氏ら自民内の反対論は心強かったに違いない。(渡辺浩、肩書は当時)

<主張>中国の海外闇警察 「スパイ天国」でいいのか
社説
2024/3/16 5:00
https://www.sankei.com/article/20240316-H4BDHEZJSJMAJPA4WOC6PFTEAA/
左右の過激派や外国勢力を捜査対象として治安を守る警視庁公安部が、なぜ詐欺事件を摘発したのか。
それは日本に、直接スパイ活動を摘発する法律がないからである。
公安部は2024年2月、風俗店を整体院と称して新型コロナウイルス対策の持続化給付金100万円を詐取した疑いで、中国籍の女を書類送検した。
2023年5月には、女が一時幹部を務めた東京・秋葉原の一般社団法人を、同容疑で家宅捜索していた。
一般社団法人が入居するビルは、スペインのNGO「セーフガード・ディフェンダーズ」が2022年、中国の非公然警察署の拠点であると指摘していた。
当時の林芳正外相は
「(日本の主権を侵害しているなら)断じて認められない旨の申し入れを行っている」
と述べた。
同NGOによれば、海外闇警察とも言われる中国の非公然警察署は世界50カ国、100カ所以上にあり、
「国外の中国人の政治活動の監視」

「帰国の説得」
などを任務としている。
2023年4月には米ニューヨークで、非公然警察署の開設や運営に関与したとして中国系米国人2人が逮捕された。
警視庁による摘発は、非公然警察署の実態把握の過程で犯罪容疑が浮かんだとみられる。
平成24年にはスパイ活動を行った疑惑のある在日中国大使館の元1等書記官を、外国人登録法違反容疑で送検した。
2023年は研究データを中国企業に漏洩したとして、不正競争防止法違反容疑で国立研究開発法人
「産業技術総合研究所」
の中国籍の研究員を逮捕した。
その容疑名に捜査当局の苦心が窺える。
日本が
「スパイ天国」
と称されるのは、諸外国にはあるスパイ活動を防止する法律がなく、同法を根拠とする本格的な防諜機関もないためである。
加えて給付金詐欺容疑で送検された女は、自民党の松下新平参院議員の事務所に一時期
「外交顧問兼外交秘書」
として出入りしていた。
外国工作員はあの手この手で政権中枢への接触を図る。
受け入れる側の無自覚ぶりには目を覆いたくなる。
「スパイ防止法案」
は昭和60年に議員立法で提出されたが、昭和60年に廃案となった。
その後、特定秘密保護法などが成立したが、まだ不完全だ。
スパイ天国を解消すべく、防止法と防諜機関の創設を急ぐべきである。

スパイ防止法 諜報活動野放し、摘発へ法整備を 立命館大教授・上久保誠人
明解説
2024/3/2 10:00
https://www.sankei.com/article/20240302-B2AHWG5YAVPIBCAUVHT7EUPR6E/
日本では諸外国のスパイが暗躍しているとされる。
法整備を進める政府は2024年2月27日、経済安全保障上の機密情報へのアクセスを官民の有資格者に限る
「セキュリティー・クリアランス(SC、適格性評価)」
制度を創設する
「重要経済安保情報保護・活用法案」
を閣議決定し、衆院に提出した。
それで機密情報の漏洩を防げるのか。
中国人留学生を指導する立命館大の上久保誠人教授は、スパイ防止法の制定を訴えている。

■日本だけ制度なく
SC制度は、日本の企業、役所、またそのスタッフ、職員について、漏洩すると国の安全保障に支障を与える恐れがある情報を扱うに足る組織や人物、身分かを確認し、海外に情報を流す違反をした場合に罰則を設けるということだが、現行法を含め肝心の外国からのスパイ自体をきちんと取り締まる部分がない。
それは、先進7カ国(G7)の中で日本だけで、まるでスパイ天国だとされる。
諜報活動をする外国人は基本的には犯罪行為を起こさないよう注意を払っており、法の網にかかりにくい。
公安関連組織がスパイらしい人物を捕まえる時は、スパイ摘発と直接関係のない現行法を何とか運用しているのが現実だ。
例えば、東京・池袋のパスポートセンターで中国人職員が個人情報を入手して逮捕された事件が2023年あったが、窃盗罪が適用された。
私が勤務するような学校は、最前線の1つかもしれない。
学校に映画に出てくるようなスパイがいるわけではない。
しかし、留学生が本国にスパイ活動をさせられていると言われており、緊張感があることは否めないからだ。
■中国人は協力義務
中国には国家情報法があり、国家安全部(省)の指示で海外の留学生や在住者は中国共産党の情報活動に協力しなければならない。
同法は、最先端技術などの情報を政府や企業、大学から取り、政府に渡すことを義務付けている。
拒めば、実家が脅されかねない。
大学教育は、そんな中で行われている。
理系はもちろん最前線だが、私のような文系でも民主主義や民主政治を語っていると、それ自体が中国人を教育している行為に当たる。
普通に日本に政治を学びにきた留学生でも、中国当局からの指示で教官がどんな思想信条で家族構成はどうなっているか、朝から夜までどんな日常生活を送っているかといった情報を取っているとの不安は拭えない。
外国から情報を盗みに来る、あるいはそれに加担させられる人を摘発することができる法律として、スパイ防止法が必要である。
それは、逆説的に感じる人もいるだろうが、言論や思想信条、学問の自由を守ることにもなる。
大学で、私は目の前の留学生に民主主義を説く。
それを不安なくやるには、スパイを摘発する制度がきっちりと整っていなければならない。
そのため、ある日突然、私の学生が拘束されて消えることがあっても構わない。
安心して活動できるために法律を整備してほしい。
■留学生や人材守る
日本は少子高齢化で若者が少ない。
政府は対策を取っているとはいえ、政策効果が出るのは30年後だ。
だから、ある意味で移民と言える優秀な人材を受け入れざるを得ない。
外国人を受け入れつつ国家の安全を守るために、厳しいチェックと管理ができる法律が必要なのはG7の国であれば常識ではないか。
そう思う理由の1つに、私の英国での留学経験がある。
空港でもロンドン市内でも自動小銃を持っているような人はおらず、オープンな雰囲気に見えたが実は英国は強力な監視国家で、私を含む留学生が完全に情報機関に生活を把握されていた。
当時、当局の要注意リストに外国人3000人が掲載され300人が監視下にあったと聞いていた。
ある大学で、留学生が集会をしようとした瞬間に当局が全員検挙したという事例があった。
それほど普段から留学生や外国人の動向を把握しているということだ。
テロやスパイ活動を防止するため、事前に全てを把握する体制があり、スパイ防止の法律が存在していた。
一方で、市民は当局の監視の息苦しさを日常的に感じることはなかった。
いわゆるリベラル、左翼の考え方とは真逆の考え方だろうが、同様の制度が日本にほしい。
それが、良い留学生や優秀な人材を守ることにも繋がるはずだ。

【用語解説】スパイ防止法
昭和55年1月の宮永幸久元陸将補らによる防衛庁スパイ事件をきっかけに昭和60年6月、通常国会に自民党から議員提案された。
野党側が
▽「国家の秘密」の範囲が曖昧
▷国民の知る権利、言論と報道の自由など基本的人権を侵害する
▷最高刑を死刑とするなど重罰化が目立つ
などと反対。
1度も審議に入らないまま、昭和60年末の臨時国会で廃案となった。

中国当局のアステラス邦人社員拘束、首脳会談後も進展なし スパイ防止法制定機運もなし
2024/3/24 17:18
https://www.sankei.com/article/20240324-6XCUW6UQ4VKOBIZPBLE7X7JJX4/
日本政府は中国当局に拘束されているアステラス製薬の日本人男性の早期解放を中国側に求めているが、2023年11月の日中首脳会談の後も状況に前向きな変化はない。
むしろ中国政府は男性の起訴の可否を判断する段階にプロセスを進めており、解放に向けた決定打を見いだせていない。
中国は2014年に反スパイ法を制定したが、外務省によると2015年5月以降、
「国家安全に危害を与えた」
などとして、日本人17人が拘束された。
このうち起訴前に解放された5人と刑期を終えた6人の計11人が帰国したが、1人が病死し、帰国を果たせなかった。
残る5人が拘束中で、うち3人が服役中だ。
外務省幹部は2024年3月22日、中国での邦人拘束について
「政府として重大な関心を持って、中国に日本の立場を明確に申し入れている」
と説明した。
だが、早期解放に向けた交渉に関しては
「外に言うことで、何らかの影響を及ぼす可能性もある」
「具体的には申し上げるのは差し控えたい」
と述べるにとどめた。
2023年11月16日には、岸田文雄首相が米サンフランシスコで中国の習近平国家主席と会談し、アステラス社員を含め、拘束されている邦人の早期解放を改めて求めた。
アステラス社員には垂秀夫前駐中国大使が在任中の2023年11月28日、垂氏の後任の金杉憲治大使が2024年1月30日に領事面会し、健康状態などを確認している。
だが、解放に向けた動きは首脳会談を挟んでも
「残念ながら、進んでいない」(外務省幹部)
のが実情だ。
与野党の一部には
「中国の反スパイ法に対抗するために、日本でも、スパイ交換のできるスパイ防止法の整備が絶対に必要だ」
(日本維新の会の松沢成文参院議員、令和5年11月30日の参院外交防衛委員会)
との意見がある。
しかし、政府・与党内でそうした法律の制定を図る機運は今のところない。

アステラス社員拘束から1年、中国が起訴可否の判断審査 解放めどたたず、警戒強める外資
2024/3/24 16:05
https://www.sankei.com/article/20240324-J2HJVNKDWJMYVOGQC6BCKIQHDI/
北京市でアステラス製薬の日本人男性社員がスパイ容疑で拘束されてから2024年3月で1年となった。
中国当局は起訴の可否を判断する審査に入っており、日本側が求める早期解放が更に難しくなる可能性が高まっている。
外資企業は警戒を強め、対中投資の意欲低下に繋がっているが、中国当局は
「国家安全」
を重視する姿勢を崩していない。
拘束は2023年3月25日に表面化した。
男性は駐在期間を終え、2023年3月20日に北京の空港から帰国予定だった。
同日、空港に向かうため北京中心部のホテルを車で離れたのを最後に消息不明となり、北京市国家安全局に拘束されたとみられている。
男性は取り調べのため当局が指定した場所に留め置く
「居住監視」
措置を経て、2023年10月に正式に逮捕された。
中国当局は2024年3月18日、男性を起訴するかどうかの審査を始めたと日本政府に通知した。
中国では原則1カ月以内、最長でも6カ月半以内に起訴の可否を判断する。
起訴されて公判手続きに入れば、男性の解放は難しさを増す。
在中国日本大使館は男性と11回の領事面会を実施。
2023年11月に垂秀夫(たるみ・ひでお)駐中国大使(当時)、2024年1月には金杉憲治(かなすぎ・けんじ)駐中国大使がそれぞれ男性と領事面会した。
男性の拘束は中国でビジネスを行う日系企業関係者らに衝撃を与えた。
男性は、中国に進出する日系企業の団体
「中国日本商会」
の幹部を務めたこともある現地ではよく知られたベテラン駐在員だったからだ。
中国側は拘束理由を
「刑法と反スパイ法に違反した疑い」
などとしたが、拘束の経緯や具体的な容疑事実を明らかにしておらず、日系企業の駐在員は
「何が問題で、何に気を付ければいいか分からない」
と懸念する。
安全面から中国出張を中止する日本企業幹部も出ている。
中国国家外貨管理局によると、2023年の外資企業の中国への直接投資は前年比8割減り、30年ぶりの低水準だった。
北京の日系企業関係者は
「中国市場の悪化と安全リスクの高まりが重なり、日本の本社が中国事業の優先度を下げるようになっている」
と指摘する。
学術面でも影響が出ている。
北京大国際関係学院の賈慶国(か・けいこく)教授は2024年3月上旬、改正反スパイ法が留学生減少の一因になっていると中国の交流サイト(SNS)に投稿した。
投稿によると、10年前の2014年ピーク時に約1万5000人だった米国からの留学生は2023年には約350人にまで落ち込んだという。
中国当局は、国内外からの懸念に正面から向き合おうとしていない。
2023年7月にスパイ行為の定義を拡大した改正反スパイ法を施行し、2024年2月には国家秘密の保護に関して中国共産党の指導堅持を明文化した国家秘密保護法の改正案を可決した。
中国外務省の林剣(りん・けん)報道官は2024年3月20日の記者会見で、男性の拘束を巡り日本側に対して
「中国の法律を順守し、中国で違法犯罪活動に従事しないよう、自国民に教育や指導をするよう望む」
と主張した。

中国で拘束続く製薬会社の日本人男性社員 検察が起訴審査に
2024年3月19日 23時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240319/k10014396541000.html
中国の北京でスパイ行為に関わったとして現地の国家安全当局によって逮捕された大手製薬会社の日本人男性社員について、中国の検察が起訴するかどうか決めるための審査に入ったことがわかりました。
大手製薬会社、アステラス製薬の50代の日本人男性社員は、2023年3月にスパイ行為に関わったとして、中国の首都 北京で国家安全当局に拘束され、その後、逮捕されました。
日中関係筋によりますと中国の検察は2024年3月18日、この男性を起訴するかどうか決めるための審査に入ったということです。
審査の途中、追加の捜査が行われる可能性もあり、審査の期間は最長で6か月半となっています。
起訴されれば裁判に向けた手続きに入り、解放は更に困難になるため、日本大使館は
「早期解放を引き続き強く申し入れていく」
としています。
男性は拘束されてから2024年3月で1年となり、北京市内の収容施設で拘束状態が続いています。
現地の日本大使館の職員が定期的に面会していて、金杉憲治大使も着任直後の2024年1月に面会を行っています。
中国ではスパイ行為に関わったとして、日本人を含む外国人が拘束されるケースが相次いでいますが、法律の定義が曖昧で、どういった行為が問題視されるのか明確ではないため、外国企業などの間では懸念が強まっています。

平井宏治の経済安保最前線
日本人帰国急げ!反スパイ法改正、強まる中国の「密告監視」社会 企業が構築した商務部などとのパイプは力を失った
2023.11/1 06:30
https://www.zakzak.co.jp/article/20231101-3MQOILQKY5MNNIN2OEYDA54FDY/
中国共産党の習近平総書記(国家主席)の3期目体制は先週、1年を迎えた。
習指導部はこの間、軍事的覇権拡大を進めたうえ、2023年7月に
「反スパイ法」
を改正して、スパイ行為の定義を大幅に拡大した。
中国に進出した外資系企業の間では、取り締まり強化への警戒感が強まっている。
経済安全保障アナリストの平井宏治氏は、日中関係の冷却化を受け、仕事熱心な日本人社員が標的になる危険性を指摘する。
「国家の安全」
が経済や外交よりも優先され、密告を奨励する
「相互監視社会・中国」
に迫った。

中国当局が、北京市で2023年3月にスパイ容疑で拘束したアステラス製薬の日本人男性社員を正式に逮捕し、日本企業の間に衝撃が走った。
改正反スパイ法は、習主席が2014年に提唱した
「総体国家安全観」
に基づいている。
総体国家安全観とは、国家の安全という概念を幅広い分野に適用し、包括的・統一的・効果的に国家の安全を実現し、維持していくことを目指すものとされ、11項目が挙げられている。
中国外交部は
「中国は法治国家だ」
「法に基づき関連案件を処理し、当事者の合法的な権利を保護する」
と言うだけで、具体的なスパイ容疑を明らかにしない。
中国でスパイを取り締まる国家安全局としては、広汎で抽象的な概念を利用し、その裁量で拘束・逮捕できることに意味があるからだ。
アステラス製薬は、臓器移植後の拒絶反応を抑制する効果がある免疫抑制剤
「プログラフ」
を全世界で販売している。
逮捕された日本人社員は、中国でこの薬の販売に深く携わっていたため、薬の使用頻度を通じて臓器移植手術の実態を把握していたのではないか。
帰国後、中国の臓器移植の実態を明らかにされることを恐れた中国政府が拘束したと推理できる。
このように、中国とのビジネスに熱心に取り組み、仕事を通じて、中国の実態を知ってしまった在中日本人が、国家安全局の標的になるリスクが高い。
中国は、不動産大手「中国恒大集団」や、同「碧桂園」の債務不履行など不動産バブルが崩壊し、経済の失速を減速するため、外資による経済活動の継続を必要としている。
中国の王文濤商務相は2023年7月17日、日中投資促進機構と意見交換し、
「積極的に(改正反スパイ法の)誤解を解いていくよう動きたい」
と強調した。
商務部は2023年7月21日、改正反スパイ法に関する説明会を開催し、事態の沈静化を試みた。
しかし、改正反スパイ法では、国家安全局が、商務部や外交部などを監督・監視・指導する立場にあることを見落としてはならない。
習近平体制が異例の3期目に突入し、独裁色が強まり、総体国家安全観順守が大前提となり、国家安全局が、何が国家の安全と利益を損なうかを最終判断する。
国家の安全が経済や外交よりも優先され、日本企業が構築してきた商務部などとのパイプは力を失った。
国家安全局の上部組織、国家安全部は2023年8月、商務部の努力をあざ笑うかのように、SNS「微信(ウィーチャット)」に、公式反スパイ活動アカウントを開設、通報を呼び掛けている。
中国は密告を奨励する相互監視社会になり、国家安全局の裁量1つで拘束される国になった。
事態の変化に対応し、日本企業は日本人の帰国に直ぐにでも取り組む必要がある。

”臓器狩り”で中国高官寿命150歳の邪心
中国では毎年6〜10万人の若者が内臓を盗まれている
WiLL2023年6月号 漫画家 孫向文
■目指すは「150歳の寿命」
医療や科学技術の発達により、
「人生100年時代」
どころか、近い将来
「人生120年時代」
が到来すると言われています。
僕なんかは、
「そんなに長く生きてもなあ・・・」
と思ってしまうのですが、世の中には”人生150年時代”を夢見る人たちがいます。
中国共産党の高官です。
2019年、米政府系放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)は、中国共産党高官の御用達病院である北京301病院の広告映像を入手しました。
そこでは
「981高官健康プロジェクト」
なる怪しげな健康法が謳われ、癌や心血管疾患予防、アンチエイジング、慢性病の管理、健康的な生活スタイル、臓器機能再生に重点を置き、
「150歳の寿命」
という目標が掲げられています。
同広告によると、既にこのプロジェクトによって中共高官の平均寿命が著しく伸びていて、2000年の時点で中共高官の平均寿命はアメリカの政治家よりも2〜3年短かったのですが、2010年の時点でアメリカの政治家の平均寿命を10年以上も上回っているというのです。
中国の医療技術はアメリカよりも劣っているのに、どうして平均寿命が逆転したのでしょうか。
この広告映像が公開されると、ネット上では
「中共高官は”特別な治療法”を受けている」
という非難の声が上がり、公開の翌日に削除されています。
■中国臓器狩りの恐怖
人間の限界寿命は、現代医学をもってしても120歳と言われています。
実際に世界で一番長生きした人は、122歳まで生きたフランス人女性のジャンヌ・カルマンさん(1997年没)、日本人では119歳で亡くなった田中カ子(かね)さん(2022年没)、150歳どころか130歳の壁も超えられていません。
では、中共高官たちはどうやって150歳まで生きようとしているのか。
1950年代から1960年代にかけては、若くて健康な人の血液を、老いた自分の血液と入れ替える長寿法が行われましたが、功を奏していません。
そこで白羽の矢が立ったのが、
「臓器移植」
です。
米共和党のクリス・スミス下院議員は、
「毎年、習近平と中国共産党の下で、6万人〜10万人の若者(平均年齢28歳)が冷酷に殺害され、内臓を盗まれている」
と述べています。
一般的に、人間の臓器は加齢とともに徐々に退化・老化していき、健康な人でも40歳になると臓器の機能は80%、50歳になると70%、70歳になると35%に低下します。
そういう意味で28歳の臓器は最も成熟し、健康的な臓器です。
中共高官たちは、その若い臓器を自らに移植し、命を長らえさせようとしているわけです。
とはいえ、28歳という若者が病や交通事故で亡くなり、ドナーとして臓器を提供してくれるケースは稀です。
臓器は刑務所の死刑囚人、あるいは法輪功の修行者やウイグル人への
「臓器狩り」
で集めています。
ウイグル人はイスラム教の教えから酒を飲まず、豚肉も食べないので、同じイスラム教の中東諸国の
「お客様」
にとって
「浄化の体」
で良質な臓器としてターゲットにされます。
そもそも中共高官たちは、彼らのことを”人間”だと思っておらず、臓器の強制摘出は生きたまま、麻酔ナシで行われることが多い。
何故なら、外科医の話によると、麻酔薬は細胞に悪影響を与えて、麻酔薬を打たずに取り出した臓器は
「商品価値」
がプラスになるからです。
今では、中国政府はマフィアや闇医者を雇用してまで臓器狩りをするなど、巨大な産業になっています。
臓器移植をする医師の給料を払うだけで、1人の人間から角膜、肝臓、腎臓、心臓・・・と、莫大な利益を生むことができるわけですから、中国のGDPの半分近くが臓器狩りによるものではないかと睨んでいます。
■臓器の待機時間は僅か4時間
一般的に臓器移植の待機時間は1〜3年と言われていますが、中国の元軍医、汪志遠氏が制作したドキュメンタリー映画
『臓器狩り 十年の調査』(ユーチューブにて閲覧可能)によると、中国国内での臓器の待機時間は僅か4時間だというのです。
アステラス製薬の社員である50代の日本人男性が
「反スパイ法」
に違反した疑いがあるとして中国当局に拘束された事件が注目されましたが、ネット上ではこの事件の裏にも中国の
「臓器狩り」
があると囁かれています。
臓器移植をした場合、移植された臓器は体内で異物と認識されるので、免疫細胞が拒絶しようと働きます。
アステラス製薬は、その拒絶反応を抑制するための免疫抑制剤
「プログラフ」
を世界中で販売しており、中国でも使われていた。
中国政府は、欧米の人権団体が中国国内におけるプログラフの販売数・使用数から
「臓器狩り」
の件数を把握していていると睨み、アステラス製薬に脅しをかけたのではないでしょうか。
台湾メディアによると、拘束された男性は過去に中国人社員と
「プログラフは中共高官の”闇の臓器移植”に使われているんだろ?」
と会話していたとスクープしています。
こうした会話をするだけでも、中国では
「国家機密に触れる」
として反スパイ法で拘束されてしまうのです。

免疫抑制薬(内服薬)
プログラフ
https://medipress.jp/medicines/1
カルシニューリン阻害薬と呼ばれるタクロリムス(プログラフ、グラセプター)、シクロスポリン(ネオーラル)は免疫抑制の中心となる薬剤です。
Tリンパ球の働きを抑えてくれる薬剤です。
一般名
タクロリムス水和物
製薬会社
アステラス製薬株式会社
この薬の作用
主にヘルパーT細胞の活性化を抑え、サイトカイン産生など異常な免疫反応を抑えます。
この薬の効果
通常、移植後(腎・肝・心・肺・膵・小腸・骨髄)の拒絶反応や移植片対宿主病(骨髄移植のみ)を抑えるために用いられます。

『臓器狩り 十年の調査』(日語)
https://www.youtube.com/watch?v=uD14M1gkrvs

米下院、中国共産党による臓器狩りを罰する法案を可決
https://jp.minghui.org/2023/04/02/90440.html

中国共産党指導者の超長寿計画 目指すは150歳
2019年9月26日2035
https://www.visiontimesjp.com/?p=3472

中国高官の健康プロジェクト「寿命150歳を目標」 若者から臓器移植か
2019/09/17 18:00大紀元
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5935273

林芳正は外相失格
Hanada2023年6月号 ジャーナリスト 藤田慎太郎
中国・北京でアステラス製薬の現地法人幹部Aが、スパイの疑いで拘束されてから1カ月後、驚くべき情報が永田町を駆け巡った。
Aは、駐在歴20年を超える中国通。
製薬業界だけでなく、商社マンや新聞・テレビの北京特派員らとの付き合いも深い。
日系企業で作る
「中国日本商会」
副会長を務めたほどの顔役であり、中国政府や共産党幹部との付き合いを自慢する
「親中派」
でもあった。
そんな彼が、何故拘束されたのか。
永田町情報によると、中国側は、国際的スキャンダルになっている
「臓器移植」

「新型コロナウイルス」
に関する重要情報がAの口から漏れるのを恐れ、口封じのため拘束したというのだ。
欧米の人権団体の調査によると、中国では年間60,000〜100,000件もの臓器移植手術が行われているという。
日本では2022年、108人のドナーから死後、臓器の提供を受け、延べ455件の手術が実施されたのみ。
桁が1桁どころか2桁も違う。
一方、中国国内のドナー登録者は、累計で3,500,000人(2021年)で、このうち死亡後に臓器を提供した人は累計で僅か33,000人。
1年間の手術数さえ賄えない。
しかも、中国での臓器移植は待ち時間が短いのが特徴で、日本人も利用している。
永田町では、親中派で知られる自民党重鎮の秘書が重い肝臓病を患い、1カ月ほど見かけないと思っていたら、中国に渡って移植手術を受けていた、なんてこともあった。
では一体、公式発表でもアジア1位の件数を誇る移植手術に必要な臓器は、どこから供給されているのか。
欧米の人権団体は、
中国で迫害を受けている
「法輪功の信者」
やウイグル族など
「少数民族の政治犯」
が、本人の意志と関係なく
「ドナー」
にされている可能性が高いと指摘しているが、決定的な証拠に乏しい。
その証拠となるデータをAが国外に持ち出そうとした、と中国側は疑っているという。
アステラス製薬は、30年近く前に中国に進出して以来、かの国の臓器移植と深く関わってきた。
主力製品である免疫抑制剤
「プログラフ」
は、臓器移植に欠かせない薬剤として着実に中国での売り上げを伸ばし、売り上げに比例するように移植手術も激増した。
その販路拡大の先頭に立ってきたのがAであり、納入先の病院や薬品供給量から推定される手術数など臓器移植に関する基本情報を得られる立場にあった。
もう1つ、中国側がAに疑いを掛けたのが、武漢で発生した新型コロナウイルスに関する情報収集である。
現地に駐在する製薬会社の社員として、感染症に関する情報収集は当然の行為なのだが、
「平凡なデータが国家機密に指定されている場合がある」(北京駐在員)
から油断できない。
しかも中国は、霞が関と永田町に強固なスパイ網を敷いている。
同じく
「親中派」
なのにスパイの疑いで拘束され、6年を獄中で過ごした元日中青年交流協会理事長・鈴木英司は、旧知の中国人からこう忠告されたという。
「(日本政府)内部に相当なスパイがいます」
「大変なことです」
「日本に帰ったら必ず公表してください」
(『中央公論』令和5年1月号)
一時帰国中に公安調査庁や内閣情報調査室の職員と接触したら誰でも
「スパイ」
と見做す、という中国の理不尽な姿勢に、日本政府は対抗策を何1つ打ち出せていない。
「ポスト岸田」
を狙う林芳正が、おっとり刀で北京を訪ねてAの釈放を求めたのは外相として当たり前だが、全くのゼロ回答だった。
日中友好議員連盟の会長まで務めた
「親中派」
の実力なんて、ぜいぜいこの程度。
しかも談判している相手に笑顔を見せている写真を撮られ、中国の新聞やテレビに流されたのだから、子供の使いにもならなかった。
夕刊フジが1面で
「外相失格」
の大見出しを打っていたが(2023年4月11日付)、まさにその通り。
外相失格であるばかりでなく、総理候補としても失格だ。
同じ宏池会の首相もさぞ落胆しただろうと思っていると、さにあらず、平気の平左なのである。
そこで、ハタと気が付いた。
外相の談判失敗は、織り込み済みだったのだ。
衆院に鞍替えし、今や名実共に宏池会ナンバー2となった林芳正は、岸田首相にとって目の上のたん瘤。
しかも、自分が3度も落ちた東大法学部を卒業しているのも気に入らない。
ここで得点を稼がれるより、
「林はまだまだだね」
という世評が定着する方が、2024年に迫った総裁選を乗り切るのに好都合なのだ。
本邦初の女性宰相を狙う高市早苗も、奈良県知事選敗北で元気なく、関西での自民党沈没を阻止できなかった幹事長・茂木敏充も評価を落とし、ライバルたちは脱落しかかっている。
本当に恐るべきは、岸田文雄だった!?

<主張>中国の海外闇警察 「スパイ天国」でいいのか
社説
2024/3/16 5:00
https://www.sankei.com/article/20240316-H4BDHEZJSJMAJPA4WOC6PFTEAA/
左右の過激派や外国勢力を捜査対象として治安を守る警視庁公安部が、なぜ詐欺事件を摘発したのか。
それは日本に、直接スパイ活動を摘発する法律がないからである。
公安部は2024年2月、風俗店を整体院と称して新型コロナウイルス対策の持続化給付金100万円を詐取した疑いで、中国籍の女を書類送検した。
2023年5月には、女が一時幹部を務めた東京・秋葉原の一般社団法人を、同容疑で家宅捜索していた。
一般社団法人が入居するビルは、スペインのNGO
「セーフガード・ディフェンダーズ」
が2022年、中国の非公然警察署の拠点であると指摘していた。
当時の林芳正外相は
「(日本の主権を侵害しているなら)断じて認められない旨の申し入れを行っている」
と述べた。
同NGOによれば、海外闇警察とも言われる中国の非公然警察署は世界50カ国、100カ所以上にあり、国外の中国人の
「政治活動の監視」

「帰国の説得」
などを任務としている。
2023年4月には米ニューヨークで、非公然警察署の開設や運営に関与したとして中国系米国人2人が逮捕された。
警視庁による摘発は、非公然警察署の実態把握の過程で犯罪容疑が浮かんだとみられる。
2012(平成24)年にはスパイ活動を行った疑惑のある在日中国大使館の元1等書記官を、外国人登録法違反容疑で送検した。
2023年は研究データを中国企業に漏洩したとして、不正競争防止法違反容疑で国立研究開発法人
「産業技術総合研究所」
の中国籍の研究員を逮捕した。
その容疑名に捜査当局の苦心が窺える。
日本が
「スパイ天国」
と称されるのは、諸外国にはあるスパイ活動を防止する法律がなく、同法を根拠とする本格的な防諜機関もないためである。
加えて給付金詐欺容疑で送検された女は、
「自民党の松下新平参院議員」
の事務所に一時期
「外交顧問兼外交秘書」
として出入りしていた。
外国工作員はあの手この手で政権中枢への接触を図る。
受け入れる側の無自覚ぶりには目を覆いたくなる。
「スパイ防止法案」
は1985(昭和60)年に議員立法で提出されたが、同年に廃案となった。
その後、特定秘密保護法などが成立したが、まだ不完全だ。
スパイ天国を解消すべく、防止法と防諜機関の創設を急ぐべきである。

阿比留瑠比の極言御免
やはりスパイ防止法は必要だ
2023/12/7 1:00
https://www.sankei.com/article/20231207-YRS7NUEJ6JIUZGYGVS7FC6XLQY/
日本維新の会の松沢成文参院議員が2023年11月9日と30日の参院外交防衛委員会で、2度に渡ってスパイ防止法の必要性を訴えている。
その上で、中国に少なくとも17人の日本人が容疑内容が不明のまま拘束された例を挙げ、こう指摘した。
「自国に潜入したその国のスパイを摘発して、自国民と交換するいわゆるスパイ交換という手法が今、世界で行われている」
スパイ交換の実施のためにも、スパイ防止法の整備が必要だと言うのである。
なるほど、拘束された日本人を解放するためという視点は持っていなかったなと感心したが、上川陽子外相の答弁は次のように残念なものだった。
「スパイ防止法制定の必要性については、様々な指摘や意見があると承知している」
「スパイ交換の有効性についても、私の立場から判断するのは困難だ」
「この種の立法に当たっては、多角的な視点から慎重に検討されるべきもの」
「国民の十分な理解が得られることが望ましい」
国民の理解も何も、政治家が最初から議論を避けているようでは、得られるものも得られない。
国民の生命、財産、自由を守るべき政治家の言葉というよりも官僚答弁のようである。
この質疑を巡っては、自民党の杉田水脈衆院議員が2023年12月2日、X(旧ツイッター)に記した以下の言葉に全く同感である。
「LGBT法案についても様々な議論がありました」
「現に、2022年までの日本政府の見解はこんな感じでした」
「それが2023年、猛スピードで成立、スパイ防止法も次の通常国会で同じくらいのスピードでやるべきだと思っています」
あれほど国論を二分し、様々な指摘や意見がある上に十分な国民の理解を得られていなかったLGBT法をあっという間に成立させたのだから、国民の命に直結する喫緊の課題であるスパイ防止法制定はより急ぐべきだろう。
■「日本だけが軽い」
折しも書店を覗くと、北村滋前国家安全保障局長の新著『外事警察秘録』が並んでいた。
その中に北村氏が警察庁外事情報部長当時、米国の防諜機関とスパイ事件に関する分析検討を行う会議に出席した際のエピソードが出てくる。
米側が、日本が摘発した事件がそもそも公訴の提起がなされなかったり、求刑が軽かったり、執行猶予が付いて釈放されるケースばかりであることに疑問を示し、北村氏がこう答えている。
「我が国の刑事法には、スパイ行為を直接罰する罪がない」
「従って捜査機関は、(中略)あらゆる法令を駆使して罪に問える罰条を捜し、スパイ協力者はその共犯として立件する」
北村氏は
「ロシアや中国のスパイが日米で狙う情報の重要度に、日米間で大差はない」
とも指摘する。
2004年5月には、上海総領事館の電信官(通信担当官)が中国の諜報機関による
「ハニートラップ」
に搦め捕られた挙げ句、日本を裏切れないと自殺したことがあった。
これに怒った安倍晋三元首相は官房長官当時、警察当局に、
「仕返しをしろ」
「風俗店でも何でも使って中国の電信官に罠を仕掛けられないか」
と問うと、返って来た言葉はこうだった。
「法律上出来ない」
安倍氏は後に
「第2次安倍政権以降はそれなりに対処しているから大丈夫だが、中身は言えない」
と語っていた。
とはいえ、やはりスパイを取り締まる法律は必要である。

ゼロコロナ解除後も日本企業の中国離れ進展 「事業拡大」意向は過去最低水準
2023/12/6 17:32
https://www.sankei.com/article/20231206-363WNMFPJFJLTAENSXHRJHUKLM/
中国が厳格な新型コロナウイルス対策
「ゼロコロナ」
政策を解除して2023年12月7日で1年となるが、この間に日本企業の中国離れは進み、現地事業の縮小や撤退が続いている。
不動産バブルの崩壊などで中国経済の回復が遅れている上、人件費上昇や環境規制の強化などで
「輸出基地」
としての優位性は低下。
中国事業を拡大したいという意向も最低水準まで落ち込んでいる。
■相次ぐ縮小撤退
三越伊勢丹ホールディングス(HD)は中国・天津市で運営する天津伊勢丹など2店舗を2024年春で閉店する。
天津伊勢丹は1993年に開業し、現存する三越伊勢丹HDの中国店舗では最も古い。
新型コロナウイルス禍の影響もあって苦戦し、事業会社は2023年3月期に最終赤字を計上。
店舗の賃貸契約が満期を迎えるのを機に判断した。
自動車業界では電気自動車(EV)への需要シフトや激しい価格競争を踏まえ、事業に見切りを付ける企業も出てきた。
三菱自動車は2023年10月、広汽三菱汽車の保有株式を合弁相手の広州汽車集団に売却し現地生産から撤退すると発表。
帝人も自動車向け複合成形材料の収益性改善のため、中国からの同事業徹底を決めた。
「圧倒的な規模を持つ中国市場は今後も当社にとって重要」(資生堂の藤原憲太郎社長)と、巨大市場への期待感は依然として高い。
だが、定義が不明確な改正反スパイ法が2023年7月に施行されるなど、政策や消費行動変化に企業は苦しんでいる。
日本傍系振興機構(ジェトロ)が2023年11月に公表した調査では、中国に進出した日系企業で今後1〜2年に事業を拡大すると答えたのは27.9%と初めて3割を下回り、比較可能な2007年度以降で最低水準だ。

新聞に喝!
メディアは団結し「邦人解放」を訴えよ 日本大教授・小谷賢
2023/4/16 10:00
https://www.sankei.com/article/20230416-O7PW325KFNLBDMUPJVH7QGYFHQ/
2023年3月、中国でアステラス製薬の日本人社員が反スパイ法違反容疑などで拘束されたと各紙が報じた。
容疑の詳細は判然としないが、在中日本人のリスクが高まっていることは確かだろう。
中国政府が反スパイ法を制定した2014年11月以降、今回を含め17人の日本人が拘束され、1人が獄死、11人が刑期を終えるなどして帰国したものの、まだ5人が拘束もしくは当局監視下にあるとされる。
同法によると、スパイの要件は外国勢力による中国政府の機密入手、もしくは中国人に対する教唆(そそのかし)などであるが、項目の中には
「その他スパイ活動」
という曖昧な言葉で書かれている箇所もあるので、恣意的な運用も可能である。
そうなると中国で活動する外国人は、常にスパイの嫌疑をかけられる恐れがあり、日常生活でも細心の注意が求められる。
ただし欧米諸国では中国同様に反スパイ法のような法律を定めており、いざとなれば自国民を取り返す手段は持っている。
例えば中国で米国人がスパイ容疑で捕まった場合、米国政府は米国で活動している中国人スパイを即座に拘束し、お互いスパイ交換で取り戻すことが可能である。
ところが日本にはスパイ防止法のようなものがないため、日本国内の中国スパイを拘束することができず、ひいてはスパイ容疑で拘束された邦人を取り戻せない。
実際に中国で拘束された方が言っていたが、無実でも一旦拘束されれば日本外務省は面会に来るだけで、邦人を解放する手段を持たない。
そうなれば日本人が中国で活動することはかなりのリスクを負うことになるし、万一拘束された場合、早期に釈放されることは望み薄だと言わざるを得ない。
そうなると日本側がこの問題についてもっと関心を持つことが、中国に対する抑止となるのではないか。
中国における邦人の安全確保、更には拘束された際の早期解放については、国を挙げて声高に叫んでもいいように感じるが、どうも日本の新聞は中国への配慮からか、この点については筆が重いようである。
そもそも2023年3月中に本件を報じた新聞記事は総じて淡々としており、今月に林芳正外相が訪中し秦剛(しん・ごう)国務委員兼外相と会談したことを受け、林外相による邦人早期解放要求を大きく報じた。
踏み込んだのは
「日本人拘束は政治的恫喝」
と題した櫻井よしこ氏の産経論説ぐらいだろう。
ここは日本政府と報道機関が一致団結して、中国に対して声高に言うべき時ではないか。
日本側がもっと声を上げなければ、今後も中国での日本人の拘束事案は続くことになる。

美しき勁き国へ 櫻井よしこ
中国の日本人拘束は政治的恫喝
2023/4/3 8:00
https://www.sankei.com/article/20230403-MYGPRQPQRNJWVKXG47OUBZOAOM/
岸田文雄・ゼレンスキー両首脳VS習近平・プーチン両首脳。
蔡英文台湾総統の米国経由中南米訪問VS国民党の馬英九前総統の中国訪問。
2つの首脳会談と2人の現・前台湾総統の外遊が鮮やかな対照を成す。
日米欧自由陣営と中露専制強権陣営の、これから長く続くであろう対立の構図が炙り出されている。
岸田首相はウクライナのゼレンスキー大統領に人類社会が従うべき規範は法の支配だと語り、ウクライナへの支援継続を誓った。
国際刑事裁判所が戦犯容疑者としたプーチン露大統領の国賓として訪露した中国の習近平国家主席はウイグル人大虐殺の執行者だ。
馬英九氏は南京到着後、
「南京大虐殺記念館」
を訪れ、
「人類史上稀に見る獣の行為だ」
と語った。
「台湾海峡両岸は同じ中国人」

「中華振興が我々の目標」
だと述べ、全面的に中国の代弁者を演じた。
蔡英文氏は最初の訪問地ニューヨークでシンクタンク、ハドソン研究所で講演したが、非公開にするなど慎重な対応に終始した。
台湾は歴史上1度も中華人民共和国に支配されたことはなく、中国の一部ではない。
こうした歴史の真実を基に
「現状維持」
を主張するだけで、蔡英文氏は中国から国家分裂主義者と断罪される。
台湾への中国による無理無体な圧力は他人事ではない。
アステラス製薬の現地法人幹部がスパイ容疑で拘束されたが、スパイの濡れ衣を着せるのは彼ら中国の常套手段だ。
日本は米蘭と共に半導体製造装置を含めた厳しい対中輸出規制を決定し、中国を念頭に安保3文書も閣議決定した。
最も脆弱な点を突かれた中国の苛立ちは尋常ではない。
日本人拘束は我が国日本への政治的恫喝でもあろう。
北京訪問にこぎ着けた林芳正外相は中国が衣の下に着込んだ鉄の鎧を見て取れるか。
中国の偽りの微笑に誘導されてはならない局面だ。
林芳正氏は何よりもまず、濡れ衣を着せられたと見て間違いないアステラス製薬幹部と中国に拘束されている日本人4人の開放を実現させなければならない。
鎧と微笑の外交で習近平氏が目指すのは中華帝国の復活、究極の米国打倒だ。
2023年3月初旬の全国人民代表大会(全人代)で習近平氏は米国への技術依存を打ち破り、
「科学技術の自立自強」

「近代的社会主義強国を構築」
すると語っている。
全人代の団結が大事で、民間企業は国家が優先するプロジェクトに投資を集中するよう、共産党が正しく指導するそうだ。
80年前、革命の地、延安で毛沢東が中国社会全体を動員して国防体制を作った事例に学び、
「祖国の完全統一」
という
「民族復興」
を成し遂げると語った。
「偉大なる中華民族の復興」
は祖国統一、即ち台湾併合だという。
台湾併合なしには偉大なる中華民族の復興はないと明言している。
中国の台湾政策は新たな、より厳しい局面に入ったと考えるべきだ。
台湾攻勢は全分野に渡る。
南太平洋の島嶼国は中国マネーの力で次々に台湾と断交する。
蔡英文氏訪米には馬英九氏の訪中をぶつけ、台湾世論の二分化を狙う。
比類なき軍拡で核を大増産し、台湾人の抗う心を砕く。
中国軍機が台湾海峡の中間線を越えて日常的に飛来し、台湾軍を疲弊させる。
台湾本島と馬祖列島を結ぶ海底ケーブル2本の両方を切断し、通信、金融、商業全般を支えるインフラを破壊した。
有事の際は台湾本島もこうなると威嚇しているかのようだ。
他方、米国は台湾支援の政治的メッセージを送り続ける。
2022年8月に当時のペロシ下院議長が訪台した。
現在の下院議長、共和党のマッカーシー氏は地元のカリフォルニアで蔡英文氏と間もなく会談する。
ハドソン研究所はグローバル・リーダーシップ賞授与で蔡英文氏と台湾人を勇気付けた。
米通商代表部(USTR)は台湾とのモノの輸出入に関する全ての規制や手続きをオンラインで可能にする。
米軍は台湾軍の訓練要員を従来の4倍に増やした。
日本にも多くの事が出来る。
というより、日本は多くの事をしなければならない。
何故なら台湾有事は日本有事だからだ。
有事で最大の犠牲を払うのは日台双方だ。
情けは人の為ならず、である。
日本に出来る事の1つが環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への台湾加盟に向けて政治の意思を示すことだ。
英国のTPP加盟が決定したことで、次は中国と台湾の加盟申請の同時審査である。
台湾の加盟資格は100%と言って良いが、反対に中国は資格を欠いている。
しかし、現在の加盟国の中には中国を入れても良いという国もある。
新規加盟国については全加盟国の承認が必要なため、中国を除外して台湾を入れることには難しい面もある。
それでも日本は台湾加盟推進に向けて審査開始を呼び掛けるのが良い。
日本はどんな時も台湾と共にあるという政治意思をはっきり掲げることで台湾人を勇気付けられる。
中国を恐れる余り、中国に従わない台湾民進党の蔡英文氏に不安を抱きかねない人々に、台湾の側には日本がいると発信することが大事だろう。
台湾が台湾であり続けることはどれほど日本にとって重要か。
馬英九氏ら国民党が台湾を制し、台湾が中国の一部となる時、日本はどれほどの困難に直面することか。
そのことを考えれば全力で民進党政権の台湾を支援するのは当然だろう。
だが、台湾擁護の意志表明だけでは不十分だ。
有事の時に現実に何が出来るのか、互いにはっきりとさせなければならない。
日台間には国交がないために、現在、政府間での戦略共有はおろか、作戦の摺り合わせも出来ていない。
僅かにあるのが政党間協力だ。
2023年3月21日、台北で日本の自民党と台湾の民進党が
「外務・防衛2プラス2」
の会合を開催した。
政府が動けない部分を、政党が担おうとしている点は評価する。
しかし政党間の情報共有にも、有事における協力態勢の意見交換にも、限界がある。
政府レベルに上げて政策にして実行しなければ現実に役に立たない。
日本の安全も守られない。
有事に向けてあらゆる可能性について政策論を戦わすことは国民への責任ではないか。
加えて、この歴史的危機の前で、何故憲法改正を進めようとしないのか。
憲法改正こそ岸田首相の公約であろう。
岸田首相の危機意識を問うものだ。

主張
産総研の対中漏洩 情報保全の体制を盤石に
2023/6/23 5:00
https://www.sankei.com/article/20230623-UQLAY6FBFZKIZBPUENLVN3KZ7Q/
先端技術の研究データを中国企業に漏洩したとして、国立研究開発法人
「産業技術総合研究所」
の中国籍の研究員が、不正競争防止法違反(営業秘密開示)の疑いで警視庁に逮捕された。
技術の不正流出は経済安全保障上の国益を毀損する恐れがある。
ましてや、技術窃取が国際社会で批判される中国への漏洩だ。
到底許されるものではない。
経済産業省所管の機関が舞台となったのは特に深刻だ。
男は産総研勤務の一方、中国人民解放軍と関係があるとされる
「国防7校」
の1つ、北京理工大教授にも就いていた。
情報漏洩を警戒して当然なのにこれを許したのは、国家事業などに参画する公的機関としての危機意識の欠如を物語る。
産総研の人材管理や情報保全に不備があったのは明らかだ。
職員が海外政府の影響下にあるかどうかなどを洗い直す必要がある。
再発を防ぐリスク管理体制の確立に向けて一から出直すべきだ。
逮捕された上級主任研究員、権恒道容疑者は平成30年4月、フッ素化合物関連の研究データを中国の化学品製造会社にメールで送った疑いがある。
企業は約1週間後、このデータと似た内容の特許を中国で申請したとされる。
中国には企業に情報提供を強制できる国家情報法がある。
漏洩したデータがその後、どう扱われたのかも含め、捜査当局には事件の全容を解明してもらいたい。
事件を受けて高市早苗経済安保担当相は閣僚懇談会で、各省庁所管の大学や研究機関に経済安保上の危機管理を徹底させるよう要請した。
政府は最近、情報保全の規制を強めているが、適切に運用されているかどうかは別問題だ。
民間企業も含めて情報管理を再点検し、体制を強化すべきである。
また政府は機密情報の取り扱いを官民の有資格者に限る
「セキュリティー・クリアランス(適格性評価)」
導入を検討中だ。
身辺調査を受けた日本人のみに資格を与える制度だが、権容疑者のような外国人がアクセスできないよう国家機密を同制度で指定することは、情報保全の強化に有効だ。
詳細な制度設計を急いでほしい。
日本にはスパイ活動そのものを摘発する法律がなく、防諜にあたる本格的な情報機関もない。
不当な技術窃取を阻むためには、既存の法体系だけでなくスパイ防止法の検討も求められよう。

スパイ取締法なく危機意識薄く 中国籍の男逮捕
2023/6/15 21:14
https://www.sankei.com/article/20230615-HAD3MEETZVOR5KBMEXBHAPQO7I/
中国籍の研究員による研究情報漏洩事件が2023年6月15日、明らかになった。
不正競争防止法違反容疑で警視庁公安部に逮捕された国立研究開発法人
「産業技術総合研究所」
の上級主任研究員、権恒道容疑者(59)は、20年近く日本最大級の研究機関に勤める傍ら中国人民解放軍と関係があるとされる
「国防7校」
の北京理工大でも勤務。
政府や警察当局は経済安全保障の観点から先端技術の流出防止対策を強化するが、日本にスパイ行為自体を取り締まる法律が存在しない上、関係機関の危機意識も薄く、技術流出は後を絶たない。
全国の警察が2022年摘発した営業秘密侵害事件は29件で、統計を取り始めた2013年以降で最多となった。
営業秘密とは、独自に開発した技術情報や顧客データなどが該当する。
今回のフッ素化合物の合成技術は、変圧器などに使われる絶縁性の高いガスを生成する先端技術で、温暖化防止にも関連するという。
公安部は権容疑者が漏洩したとされる情報は営業秘密に当たると判断した。
技術水準の向上を図る中国は、先端技術や軍事・科学技術など多岐に渡る情報を収集。
中国から日本企業に人を送り込むケースや日本で就職した中国人を取り込んで指示を送るなど、様々な方法で協力者を作り上げるという。
日本でも優秀な中国人研究者や留学生が、研究を支え、不足するマンパワーを補っている側面がある。
ただ、研究機関や大学などが人材を受け入れる際、疑わしい人物とそうでない人物の線引きがされていないのが実情だ。
権容疑者は2002年から産総研で勤務しながら、2006年に北京理工大の教授に就任している。
採用後の不審な動きを把握する仕組みもないといい、警視庁幹部は
「守秘義務があっても、故意に情報を漏洩する意図がある人を防ぐのは難しい」
と指摘する。
国はこうした先端技術を守るため、2022年5月に経済安全保障推進法を成立させた。
機密情報の取り扱いを有資格者のみに認める
「セキュリティー・クリアランス(SC、適格性評価)」
は推進法に盛り込まれていないため、法制化を目指している。
警察当局も企業や研究機関に情報流出防止のため、スパイの手口や対策などをアドバイスする
「アウトリーチ」
に力を入れている。

逮捕の産総研研究員は中国「国防7校」教授
2023/6/15 19:47
https://www.sankei.com/article/20230615-Y3VMKUEUZBITXMKSZZH3BPTYUA/
先端技術の研究データを中国企業に漏洩したとして、警視庁公安部は2023年6月15日、不正競争防止法違反(営業秘密開示)の疑いで、茨城県つくば市の国立研究開発法人
「産業技術総合研究所」
の上級主任研究員で中国籍の権恒道容疑者(59)=同市=を逮捕した。
捜査関係者によると、国の研究機関から中国への情報流出が立件されるのは極めて異例だという。
逮捕容疑は2018年4月13日午後4時半頃、電気の絶縁ガスにも使われるフッ素化合物の合成技術に関する研究データを中国企業にメールで送信し、情報を漏洩したとしている。
捜査関係者などによると、権容疑者は2002年から産総研で勤務しており、フッ素化合物に関する研究に従事していた。
産総研に勤務する傍ら、中国人民解放軍と関係があるとされる
「国防7校」
の北京理工大の教授としても勤務。
中国の国家プロジェクトにも関わっていたとみられる。
産総研で得た研究データを不正に中国側に送信したとみられる。
公安部は権容疑者の認否を明らかにしていない。
2023年6月15日に権容疑者の自宅など関係先を家宅捜索し、資料などを押収。
産総研から相談を受け公安部が捜査を進めていた。
産総研は経済産業省所管で、日本最大級の公的研究機関。
全国12か所の研究拠点で約2300人の研究者が研究開発に携わる。
産総研は
「職員が逮捕されたことは誠に遺憾」
「捜査に全面的に協力し、厳正に対処する」
としている。
政府は経済安全保障を重要課題に掲げ、警察当局は事件化や企業や研究機関への助言など対策を強化している。

産総研の中国籍研究員を逮捕 中国企業への技術漏洩容疑
2023/6/15 16:07
https://www.sankei.com/article/20230615-FSUJKP4UWVJ55M5DQMYPHURXY4/
国立研究開発法人
「産業技術総合研究所」(茨城県つくば市)
の中国籍の主任研究員の男(59)が、フッ素化合物に関連する技術を中国企業に漏洩したとして、警視庁公安部は2023年6月15日、不正競争防止法違反(営業秘密の開示)容疑で逮捕した。
捜査関係者への取材で分かった。
公安部は流出の経緯や男と中国企業の関係について調べを進める。
捜査関係者によると、男は2018年4月、自身が研究に関わっているフッ素化合物の合成技術情報について、中国の企業にメールで送信し、産総研の営業秘密を漏洩した疑いがもたれている。
男は2002年4月から産総研の研究員として勤務。
同時に北京理工大学の教授を務めていた時期もあった。
経済安全保障の重要性が高まる中で、警視庁は、最先端技術の流出防止のため、企業に呼び掛けるなど対策を強化している。

新聞に喝!
メディアは団結し「邦人解放」を訴えよ 日本大教授・小谷賢
2023/4/16 10:00
https://www.sankei.com/article/20230416-O7PW325KFNLBDMUPJVH7QGYFHQ/
2023年3月、中国でアステラス製薬の日本人社員が反スパイ法違反容疑などで拘束されたと各紙が報じた。
容疑の詳細は判然としないが、在中日本人のリスクが高まっていることは確かだろう。
中国政府が反スパイ法を制定した2014年11月以降、今回を含め17人の日本人が拘束され、1人が獄死、11人が刑期を終えるなどして帰国したものの、まだ5人が拘束もしくは当局監視下にあるとされる。
同法によると、スパイの要件は外国勢力による中国政府の機密入手、もしくは中国人に対する教唆(そそのかし)などであるが、項目の中には
「その他スパイ活動」
という曖昧な言葉で書かれている箇所もあるので、恣意的な運用も可能である。
そうなると中国で活動する外国人は、常にスパイの嫌疑をかけられる恐れがあり、日常生活でも細心の注意が求められる。
ただし欧米諸国では中国同様に反スパイ法のような法律を定めており、いざとなれば自国民を取り返す手段は持っている。
例えば中国で米国人がスパイ容疑で捕まった場合、米国政府は米国で活動している中国人スパイを即座に拘束し、お互いスパイ交換で取り戻すことが可能である。
ところが日本にはスパイ防止法のようなものがないため、日本国内の中国スパイを拘束することができず、ひいてはスパイ容疑で拘束された邦人を取り戻せない。
実際に中国で拘束された方が言っていたが、無実でも一旦拘束されれば日本外務省は面会に来るだけで、邦人を解放する手段を持たない。
そうなれば日本人が中国で活動することはかなりのリスクを負うことになるし、万一拘束された場合、早期に釈放されることは望み薄だと言わざるを得ない。
そうなると日本側がこの問題についてもっと関心を持つことが、中国に対する抑止となるのではないか。
中国における邦人の安全確保、更には拘束された際の早期解放については、国を挙げて声高に叫んでもいいように感じるが、どうも日本の新聞は中国への配慮からか、この点については筆が重いようである。
そもそも2023年3月中に本件を報じた新聞記事は総じて淡々としており、今月に林芳正外相が訪中し秦剛(しん・ごう)国務委員兼外相と会談したことを受け、林外相による邦人早期解放要求を大きく報じた。
踏み込んだのは
「日本人拘束は政治的恫喝」
と題した櫻井よしこ氏の産経論説ぐらいだろう。
ここは日本政府と報道機関が一致団結して、中国に対して声高に言うべき時ではないか。
日本側がもっと声を上げなければ、今後も中国での日本人の拘束事案は続くことになる。

美しき勁き国へ 櫻井よしこ
中国の日本人拘束は政治的恫喝
2023/4/3 8:00
https://www.sankei.com/article/20230403-MYGPRQPQRNJWVKXG47OUBZOAOM/
岸田文雄・ゼレンスキー両首脳VS習近平・プーチン両首脳。
蔡英文台湾総統の米国経由中南米訪問VS国民党の馬英九前総統の中国訪問。
2つの首脳会談と2人の現・前台湾総統の外遊が鮮やかな対照を成す。
日米欧自由陣営と中露専制強権陣営の、これから長く続くであろう対立の構図が炙り出されている。
岸田首相はウクライナのゼレンスキー大統領に人類社会が従うべき規範は法の支配だと語り、ウクライナへの支援継続を誓った。
国際刑事裁判所が戦犯容疑者としたプーチン露大統領の国賓として訪露した中国の習近平国家主席はウイグル人大虐殺の執行者だ。
馬英九氏は南京到着後、
「南京大虐殺記念館」
を訪れ、
「人類史上稀に見る獣の行為だ」
と語った。
「台湾海峡両岸は同じ中国人」

「中華振興が我々の目標」
だと述べ、全面的に中国の代弁者を演じた。
蔡英文氏は最初の訪問地ニューヨークでシンクタンク、ハドソン研究所で講演したが、非公開にするなど慎重な対応に終始した。
台湾は歴史上1度も中華人民共和国に支配されたことはなく、中国の一部ではない。
こうした歴史の真実を基に
「現状維持」
を主張するだけで、蔡英文氏は中国から国家分裂主義者と断罪される。
台湾への中国による無理無体な圧力は他人事ではない。
アステラス製薬の現地法人幹部がスパイ容疑で拘束されたが、スパイの濡れ衣を着せるのは彼ら中国の常套手段だ。
日本は米蘭と共に半導体製造装置を含めた厳しい対中輸出規制を決定し、中国を念頭に安保3文書も閣議決定した。
最も脆弱な点を突かれた中国の苛立ちは尋常ではない。
日本人拘束は我が国日本への政治的恫喝でもあろう。
北京訪問にこぎ着けた林芳正外相は中国が衣の下に着込んだ鉄の鎧を見て取れるか。
中国の偽りの微笑に誘導されてはならない局面だ。
林芳正氏は何よりもまず、濡れ衣を着せられたと見て間違いないアステラス製薬幹部と中国に拘束されている日本人4人の開放を実現させなければならない。
鎧と微笑の外交で習近平氏が目指すのは中華帝国の復活、究極の米国打倒だ。
2023年3月初旬の全国人民代表大会(全人代)で習近平氏は米国への技術依存を打ち破り、
「科学技術の自立自強」

「近代的社会主義強国を構築」
すると語っている。
全人代の団結が大事で、民間企業は国家が優先するプロジェクトに投資を集中するよう、共産党が正しく指導するそうだ。
80年前、革命の地、延安で毛沢東が中国社会全体を動員して国防体制を作った事例に学び、
「祖国の完全統一」
という
「民族復興」
を成し遂げると語った。
「偉大なる中華民族の復興」
は祖国統一、即ち台湾併合だという。
台湾併合なしには偉大なる中華民族の復興はないと明言している。
中国の台湾政策は新たな、より厳しい局面に入ったと考えるべきだ。
台湾攻勢は全分野に渡る。
南太平洋の島嶼国は中国マネーの力で次々に台湾と断交する。
蔡英文氏訪米には馬英九氏の訪中をぶつけ、台湾世論の二分化を狙う。
比類なき軍拡で核を大増産し、台湾人の抗う心を砕く。
中国軍機が台湾海峡の中間線を越えて日常的に飛来し、台湾軍を疲弊させる。
台湾本島と馬祖列島を結ぶ海底ケーブル2本の両方を切断し、通信、金融、商業全般を支えるインフラを破壊した。
有事の際は台湾本島もこうなると威嚇しているかのようだ。
他方、米国は台湾支援の政治的メッセージを送り続ける。
2022年8月に当時のペロシ下院議長が訪台した。
現在の下院議長、共和党のマッカーシー氏は地元のカリフォルニアで蔡英文氏と間もなく会談する。
ハドソン研究所はグローバル・リーダーシップ賞授与で蔡英文氏と台湾人を勇気付けた。
米通商代表部(USTR)は台湾とのモノの輸出入に関する全ての規制や手続きをオンラインで可能にする。
米軍は台湾軍の訓練要員を従来の4倍に増やした。
日本にも多くの事が出来る。
というより、日本は多くの事をしなければならない。
何故なら台湾有事は日本有事だからだ。
有事で最大の犠牲を払うのは日台双方だ。
情けは人の為ならず、である。
日本に出来る事の1つが環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への台湾加盟に向けて政治の意思を示すことだ。
英国のTPP加盟が決定したことで、次は中国と台湾の加盟申請の同時審査である。
台湾の加盟資格は100%と言って良いが、反対に中国は資格を欠いている。
しかし、現在の加盟国の中には中国を入れても良いという国もある。
新規加盟国については全加盟国の承認が必要なため、中国を除外して台湾を入れることには難しい面もある。
それでも日本は台湾加盟推進に向けて審査開始を呼び掛けるのが良い。
日本はどんな時も台湾と共にあるという政治意思をはっきり掲げることで台湾人を勇気付けられる。
中国を恐れる余り、中国に従わない台湾民進党の蔡英文氏に不安を抱きかねない人々に、台湾の側には日本がいると発信することが大事だろう。
台湾が台湾であり続けることはどれほど日本にとって重要か。
馬英九氏ら国民党が台湾を制し、台湾が中国の一部となる時、日本はどれほどの困難に直面することか。
そのことを考えれば全力で民進党政権の台湾を支援するのは当然だろう。
だが、台湾擁護の意志表明だけでは不十分だ。
有事の時に現実に何が出来るのか、互いにはっきりとさせなければならない。
日台間には国交がないために、現在、政府間での戦略共有はおろか、作戦の摺り合わせも出来ていない。
僅かにあるのが政党間協力だ。
2023年3月21日、台北で日本の自民党と台湾の民進党が
「外務・防衛2プラス2」
の会合を開催した。
政府が動けない部分を、政党が担おうとしている点は評価する。
しかし政党間の情報共有にも、有事における協力態勢の意見交換にも、限界がある。
政府レベルに上げて政策にして実行しなければ現実に役に立たない。
日本の安全も守られない。
有事に向けてあらゆる可能性について政策論を戦わすことは国民への責任ではないか。
加えて、この歴史的危機の前で、何故憲法改正を進めようとしないのか。
憲法改正こそ岸田首相の公約であろう。
岸田首相の危機意識を問うものだ。

大手町の片隅から
中国の日本人拘束 なぜ経団連は抗議しないのか 乾正人
2023/3/31 10:00
https://www.sankei.com/article/20230331-S5U5RCQH75LULJJ2FCO4FESBX4/
昔、といっても14年前まで、日本経済団体連合会の本部がある経団連会館は、大手町の弊社から徒歩1分の所にあった。
「財界総理」
との異名をとった2代目会長、石坂泰三氏の鶴の一声によって建設され、高度経済成長真っただ中の昭和41年に竣工した。
■池も噴水もあった旧会館
地上18階、玄関前には池と噴水が設置された堅牢なビルで、高くても10階程度の建物が多かった大手町で威容を誇っていた。
昭和の終わりに記者になった筆者も取材で何度か入館したが、
「これぞ財界」
という重厚な空気が漂っていた。
大手町の再開発に伴い、経団連会館は日比谷通り沿いに高さ122メートル、地上23階のシャープな高層ビルに生まれ変わったが、引っ越して以来、気のせいかどうも存在感が薄くなった。
昨今の会長について、旧会館の会長室に陣取った土光敏夫、稲山嘉寛、奥田碩ら各氏に比べてどうこう言うのは、そもそも時代が違い、フェアではない。
ただ、経団連自らが使命として明記している
「経済界が直面する内外の広範な重要課題について、経済界の意見を取りまとめ、着実かつ迅速な実現を働きかける」
ことをやっているだろうか。
経団連に加入しているアステラス製薬の男性社員が、中国から出国間際に
「反スパイ法違反」
容疑で当局に拘束された。
これに対し、経団連は一片の声明も出していない。
拘束された社員は、中国駐在歴が長く、北京の日系企業で構成する中国日本商会の副会長を務めるなど、北京の日本人社会で頼りにされる存在だったという(「東洋経済オンライン」から)。
彼の拘束は、中国に駐在するビジネスマンを萎縮させ、日中間の経済活動を滞らせかねない重大事である。
経団連は、迅速に経済界の意見を取りまとめ、即時釈放を求めなければならないのに動きが鈍い。
習近平国家主席が実権を握って以来、中国では言論の締め付けが厳しくなり、9年前の2014年に
「反スパイ法」
が施行されてから少なくとも17人の日本人が拘束された。
7年前の2016年に北京首都国際空港で取り押さえられ、6年間も拘束された鈴木英司氏の罪状は、既に報道されていた北朝鮮の話を中国政府関係者に雑談で聞いたことだったという。
この程度で
「反スパイ法」
が適用されるのなら、駐在員は皆スパイに仕立て上げられてしまう。
ではなぜ、中国当局は、日本人を標的にするのか。
■スパイ防止法制定が急務
答えは簡単。
主要先進国(G7)のうち、スパイを取り締まる法制度が整っていないのは日本だけで、対抗措置が取れないのである。
冷戦時代、ロンドンでソ連の大物スパイを拘束したとする。
すると、ソ連はそれまで泳がせていた西側のスパイを逮捕し、交換を持ちかけるなど、両陣営は虚々実々の駆け引きをしていた。
それは今も同じ。
しかし、日本は敗戦後、連合国軍総司令部(GHQ)によって諜報機関を解体させられ、外国でのスパイ活動を禁じられたばかりか、国内でスパイを捕らえられないのだ。
今こそスパイ防止法が必要なのは論を待たない。
経団連こそ、法整備推進の旗を振らねばならない。
では、また再来週のこころだぁ。(コラムニスト)

主張
中国の反スパイ法 拘束日本人の即時解放を
2023/3/30 5:00
https://www.sankei.com/article/20230330-IDQ3PHWAO5J6LJSSCGWDYWLJEY/
北京市で2023年3月、50代の日本人男性が国家安全当局に拘束された。
スパイ行為に関与した疑いだというが、具体的な容疑事実などは明らかにされていない。
事実関係を明らかにしないままの身柄拘束は、明白な人権侵害だ。
反スパイ法が施行された2014年以降、中国当局に拘束された日本人は、今回を含めて少なくとも17人が確認されている。
中国はそうした邦人を即時解放しなければならない。
林芳正外相は今週末にも訪中して秦剛外相と会談する見通しだ。
中国側に拘束されている日本人の解放を強く迫るべきだ。
男性はアステラス製薬の現地法人幹部で、2023年3月に駐在期間を終えて日本に帰国予定だった。
帰国直前に北京市の国家安全局に拘束されたとみられる。
松野博一官房長官は会見で
「早期解放を中国側に強く求めた」
と述べ、男性との面会も申し入れていることを明らかにした。
中国外務省の毛寧報道官は会見で、男性を拘束した理由について
「中国の刑法や反スパイ法に違反した疑いがある」
と語ったが、具体的な容疑内容は示さなかった。
この男性の中国駐在歴は20年に及び、日系進出企業で組織する
「中国日本商会」
の幹部も務めた経験があるという。
現地事情を熟知するベテラン駐在員が突然拘束された事態に、日本企業の間で衝撃が走っている。
今回の事件は、中国で働く日本人なら誰もが拘束される危険があることを浮き彫りにした。
中国と取引する日本企業は
「チャイナリスク」
への警戒を更に強めることになり、ビジネス交流に深刻な打撃を与えるのは必至だ。
中国では反スパイ法施行後、日本人を含む外国人の拘束事例が相次いでいる。
いずれも具体的な容疑事実は明らかにされていない。
同法の最高刑は死刑で、懲役15年の判決を受けた日本人もいる。
中国は2023年3月の全国人民代表大会で、反スパイ法の強化に向けた改正を決めた。
従来は国家機密が主な対象とされ、改正に伴って取り締まり対象は広がるが、その範囲は曖昧だ。
改正法は年内にも施行される見通しで、中国で事業活動に携わる日本人の摘発が更に進む懸念がある。
日本政府は中国に滞在する日本人を保護するため、あらゆる手立てを講じるべきだ。

産経抄
2023/3/30 5:00
https://www.sankei.com/article/20230330-VAZJNPEQ4NIXFJSH3GUJBLYLFQ/
中国最古の兵法書である『孫子』は計13編のうち、最後に
「用間篇」
を充てている。
「間」
とは
「間諜」
つまり
「スパイを用いる篇」
である。
当然、敵国からスパイが送られた場合の対策も用意していた。
買収し2重スパイにして敵に送り返せというのだ。
偽の情報を相手に伝えれば、潜入した味方のスパイも働きやすくなる。
▼中国が2600年前の兵法書を参考にしているのは明らかだ。
もっとも、むやみに外国人をスパイと決めつけ自由を奪っていいとは書いていない。
北京市でアステラス製薬の現地法人幹部の男性が当局に拘束された。
中国外務省の報道官は、中国の反スパイ法に違反した疑いがある、と説明する。
▼習近平政権の下で法律が2014年に施行されて以来、今回を含め少なくとも17人の日本人が拘束されてきた。
この法律が恐ろしいのは、条文が曖昧な点である。
今回も男性のどんな行為がスパイと判断されたのか一切説明がない。
50代の男性は中国でのビジネス経験が長く事情に通じていただけに、頼りにしてきた現地の日本人社会の衝撃は大きいはずだ。
▼2023年初めのコラムでは、スパイ容疑で懲役6年の実刑判決を受け2022年解放され帰国した、日中青年交流協会の元理事長を取り上げた。
尋問が続いた最初の7カ月の間、日光を浴びるのを許されたのは1回15分だけだった。
この体験談には言葉を失った。
男性が過酷な状況に置かれていないか、心配である。
▼何度も書いてきたように、日本にはスパイを防止する法律はない。
それどころか月刊誌「正論」5月号によれば、日本の監視カメラの市場で中国企業のシェアが拡大している。
日本に居ながら中国に監視される。
▼孫子もびっくりのスパイ天国である。

拘束邦人の早期解放要求 茂木氏、新中国大使に
2023/3/30 0:39
https://www.sankei.com/article/20230330-B4JDRUUW6NKDBP5EO5NUVRCBUI/
自民党の茂木敏充幹事長は2023年3月29日、新たに着任した中国の呉江浩大使と党本部で面会した。
北京市で日系企業幹部が中国当局に拘束された事件を受け、茂木氏は
「ビジネス界にも不安が広がっている」
などと懸念を伝達。
人道的な対応を取るよう早期解放を要求した。
関係者が明らかにした。
呉氏は2023年3月21日に来日し、着任挨拶のため茂木氏を訪ねた。
中国政府は拘束理由について、幹部がスパイ活動に従事し、刑法と反スパイ法に違反した疑いがあると説明。
日本政府は早期解放を求めている。

中国、アステラス製薬の日本人男性拘束は「スパイ容疑」と説明
2023/3/27 18:18
https://www.sankei.com/article/20230327-EWONN6UYRNNA5MAMQQB225GG6E/
北京市でアステラス製薬の現地法人幹部の日本人男性が拘束された事件について、中国外務省の毛寧報道官は2023年3月27日の記者会見で、
「(男性は)スパイ活動に従事し、中国の反スパイ法などに違反した疑いがある」
と拘束理由を説明した。
男性が拘束された経緯は不明。
北京の在中国日本大使館は、早期解放に向けて中国側への働き掛けに全力を挙げている。
日中外交筋は同日、この邦人拘束について
「日中関係の基礎である経済関係や人的往来に極めて深刻かつ計り知れない影響を与え得る」
と深い懸念を表明した。
関係者によると、拘束されたのはアステラス製薬で現地法人幹部を務める50代男性で、2023年3月に駐在期間を終えて日本に帰国予定だった。
帰国直前に北京市の国家安全局に拘束されたとみられる。
中国に進出する日系企業の団体
「中国日本商会」
の幹部を務めたこともあるベテラン駐在員で、日系企業関係者には
「誰でも拘束される可能性がある」
と衝撃が広がっている。
習近平政権は2014年に反スパイ法を施行するなど中国で活動する外国人の取り締まりを強化している。
中国ではスパイ容疑などによる日本人拘束が続いており、2015年以降に今回のケースを含めて少なくとも計17人に上る。

中国で拘束男性はアステラス社員 国内法違反か
2023/3/26 16:23
https://www.sankei.com/article/20230326-BH5T5YRUVFP6ZHAEEERJKRLIRI/
中国の国内法に違反したとして北京市で2023年3月、当局に拘束された日本企業幹部の50代の日本人男性が、アステラス製薬の社員であることが2023年3月26日、分かった。
アステラスの広報担当者が共同通信の取材に
「拘束されたのは当社の社員で間違いない」
と明らかにした。
男性の肩書や年齢、拘束に至る経緯といった詳しい内容は
「個人情報の観点に加えて、分かっていないことも多い」
として明らかにしなかった。
アステラスは
「外務省を通じて情報収集をしていく」
と説明している。
男性は反スパイ法などの疑いを掛けられた可能性もある。
日本政府は早期解放を中国政府に求めている。

中国当局、北京で50代邦人男性を拘束
2023/3/25 19:39 産経新聞
北京市で2023年3月、50代の日本人男性が中国当局に拘束されたことが2023年3月25日、分かった。
日中関係筋によると、男性は中国の国内法に違反したとして国家安全当局に拘束されたという。
スパイ行為などに関与した疑いがかけられている可能性がある。
男性は、日本企業の中国法人幹部だという情報もある。
中国ではスパイ容疑などで日本人が拘束されることが続いている。
2015年以降に、今回のケースを除いて少なくとも計16人に達する。
男性が拘束された経緯や理由は不明だ。
北京の日本大使館が、面会などを通じて状況の把握や支援を進める。
習近平政権は、2014年に反スパイ法を施行するなど中国で活動する外国人の取り締まりを強化している。
中国は現在、スパイ行為の摘発を更に強化するため反スパイ法の改正作業を進めており、更なる影響が出ることが懸念されている。

阿比留瑠比の極言御免
「スパイ天国」日本、工作員野放しでいいのか
2022/5/19 1:00
https://www.sankei.com/article/20220519-ERLG6AT6XNOY3LVSAPVMWYOBNA/

2022年5月22日に来日するバイデン米大統領は、2022年5月23日に北朝鮮による拉致被害者家族らと面会することが調整されている。
バイデン氏が副大統領として仕えたオバマ元大統領は拉致問題に冷淡だったが、バイデン氏はどんな対応を取るのか。
岸田文雄首相はバイデン氏に、どんな働きかけをするのか−。
前任者のトランプ前大統領は、安倍晋三元首相の拉致問題解決への熱意に動かされ、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長(当時)との会談でも繰り返し問題解決を説いていた。
4年7カ月も安倍内閣で外相を務めた岸田首相の手腕と真価が問われる。
■米国では死刑も…「我が国では軽微」
ともあれ、そもそもなぜ日本は外国による国民の拉致を見逃し、十分な対抗措置も取れずにきたのか。
前国家安全保障局長で、警察官僚時代は警備局畑を歩んだ北村滋氏が月刊『文藝春秋』2022年6月号に寄稿した連載記事
「外事警察秘録@横田めぐみさん『偽遺骨』事件」
を読み、改めて
「スパイ天国」
と言われる日本の現状について考えさせられた。
当たり前だが北朝鮮の拉致実行犯らは工作員、つまりスパイである。
それが野放しにされ、日本全国で拉致を実行できたのはどうしてか。
1つには日本社会の外国勢力に関する警戒心、関心の薄さもあろう。
だが、もっと根本的な問題点を北村氏は指摘する。
「何と言っても、スパイをはじめ我が国の国益を深刻に侵害する犯罪を直接、適切な量刑で処罰する法律がない」
「米国では死刑、終身刑、数十年の懲役刑となるところ、我が国では、北朝鮮のスパイは、ほぼ全員、軽微な刑罰に留まる」
警察庁が認定してきた昭和25年から昭和56年までの北朝鮮によるスパイ事件42件に限っても、適用罪名は
「出入国管理令違反」
などの微罪で、執行猶予が付くケースも多いのだという。
政府が国会で北朝鮮による拉致事件に関して
「拉致の疑いが十分濃厚だ」(当時の梶山静六国家公安委員長)と答弁したのは昭和63年3月のことだった。
ところが翌年の平成元年7月には、村山富市、菅直人両元首相や土井たか子元衆院議長らが韓国で収監されていた拉致実行犯、辛光洙元死刑囚の助命・釈放嘆願書に署名している。
政治家もマスコミも、目の前にあった拉致事件やスパイ事件について、見れども見えず状態が続いた。
■諜報への姿勢異なる
また、中国における事件だが、平成16年5月には上海総領事館の電信官(通信担当官)が中国の諜報機関による
「ハニートラップ」
に絡め捕られた挙げ句、日本を裏切れないと自殺したことがあった。
安倍晋三氏は官房長官時代当時、警察当局に、反対に日本に駐在する中国の電信官に対して何か仕掛けられないか問い質したところ、
「法律上出来ない」
との回答だったという。
警察当局からは
「中国の電信官は大使館の外には出ず、トイレにも見張りが付く」
「常に公安当局とペアで行動しており、接触できない」
との趣旨の説明もあった。
日本と他国では諜報活動への姿勢が全く異なる。
北村氏は前掲の記事をこう締めくくっている。
「対日有害活動を直接処罰する法律は、未だ制定の動きすらない」
この一文を読み連想したのが、安倍晋三氏が横田めぐみさんについて述べてきたこの言葉だった。
「日本の戦後体制、憲法は13歳の少女の人生を守れなかった」
憲法改正もスパイ防止法制定も、やるべきことは山積している。

「知らないおじさん」は危険 警察が産業スパイ対策
2022/2/21 19:58
https://www.sankei.com/article/20220221-MZD5JPNELJI5LOM6QDG5M3KFC4/
岸田文雄内閣の重要課題である先端技術の海外流出を防ぐ
「経済安全保障」
をめぐり、関係機関の取り組みが加速している。
警察当局は企業や研究機関に対し、具体的なスパイの手口などを解説し、個別相談にも応じたりするアウトリーチ(訪問支援)活動を精力的に展開する。
■おじさん≠ノ注意
「1人で知らないおじさんについていかない」
「SNSのアカウント名の真偽を確認する」
小学生への安全講和ではなく、実際に起きた産業スパイ事件の手口を基に警視庁が企業に呼びかける対策の一例だ。
2022年1月中旬、日産自動車本社ビルの一室で、警視庁公安部の増田美希子参事官が情報流出事件の手口を解説していた。
「ハニートラップ」
という言葉が広く浸透し、突然近づいてくる外国人女性は警戒しても、日本語の堪能な外国人男性への警戒心は薄まるのだという。
過去には通信大手社員が退勤時に偶然を装って話しかけてきたロシア人の男に営業秘密を渡した事件があった。
この手口は他の企業でも確認されている。
転職を検討している際に経歴などを載せたビジネス用SNSを通じて中国人からアプローチされ、情報漏洩した事件も紹介。
米英などでは頻繁に確認されている手口だという。
対策として、
▽退勤時などに声をかけてくるおじさん≠ノついていかない
▽SNSに経歴やプライベート情報は掲載すればするほどスパイを利する
などが挙げられた。
増田氏は、相手は訓練を受けたプロのスパイと強調し、
「機微な情報に接することができる社員の外形的な変化を見逃さないでほしい」
と呼びかけた。
■全国で展開
同様の活動は大阪府警や愛知県警でも始まっている。
舵取りを担うのが警察庁だ。
警察庁は令和2年に専門班を立ち上げ、2022年4月に
「経済安全保障対策室」
を新設する方針だ。
スパイ事件などの蓄積がない県警でもできるよう警察庁は2021年、都道府県警の担当者に講習会を開催。
活動方法を説明し、生かしてもらおうとしている。
警察庁の吉田知明氏は
「最先端技術を取り扱う企業は全国にあり、警察庁が情報集約して均質的な情報提供体制を築く必要がある」
と話す。
他省との連携にも力を入れる。
2021年12月中旬には、一般社団法人
「日本機械工業連合会」
で、警察庁と経済産業省が合同でオンライン講演を実施。
経産省は、法律を基に営業秘密の保護について解説。
警察庁は経済安保をめぐる海外の動きについて過去の諜報事件を挙げながら紹介した。
■ジレンマも
企業にとっても社をかけて開発した技術情報が盗まれるのは死活問題だ。
企業によっては、経済安保専門の担当者を置いたり、社内情報システムの管理を徹底するなど対策に力を入れている。
警視庁のセミナーを受けた日産自動車の後藤収渉外担当役員は
「自社の技術を守っていくのは当然のこと」
「経済安保については各企業とも同じ方向を向いている」
とする。
一方で経済活動などへの影響は懸念材料だ。
特に中国との経済面での繋がりは深まり、日本の貿易に占める対中比率は過去最高となるなど、両国の関係は切っても切れない。
各企業とも外国人社員は多く、特定の国を警戒することは優秀な人材を逃すことや外国人差別に繋がりかねない。
後藤氏は
「中国は巨大な市場」
「失うことなく国益を守っていくのは非常に重要な経営課題」
とし、
「先端技術を悪用されないよう、オールジャパンで対策を進めていきたい」
と力を込めた。

技術情報流出「誘い多い」 転職サイト通じ中国側接触の研究者証言
2022/2/21 18:00
https://www.sankei.com/article/20220221-EJKL7N4Y35OVNFP7URNW4ZA62I/
先端技術情報を持つ化学メーカーに勤務する男性技術者が産経新聞の取材に応じ、中国企業から転職サイトを通じ接触を受けた経験を語った。
国内技術者が海外機関の諜報活動にさらされるケースは後を絶たず、男性も
「同様の誘いは多いはずだ」
と訴える。
日本にはスパイ行為自体を取り締まる
「スパイ防止法」
がなく、政府は民間の技術情報漏洩に対する罰則を含む経済安全保障法制の今国会提出を目指している。
《貴殿のご経歴を拝見し、是非、我々の事業にご参画いただきたく思い、ご連絡をさせて頂きました》
数年前、化学メーカーに勤務する男性の元に、登録していた転職サイトを通じ、ある中国企業からこんなメールが届いた。
転職サイトでは、男性の研究ジャンルや経歴などを企業向けに記載していた。
男性は
「転職の誘いかな」
と特に違和感を抱くこともなく、面談に応じることにした。
中国企業の複数の担当者に会うと、
「技術顧問になってほしい」
と持ち掛けられた。
男性が
「中国には行けない」
と伝えると、
「アドバイザーとしてメールで教えてくれればいいですよ」
と応じた。
さらに一般的な技術論について何度かやり取りをした後、勤務先メーカーの営業機密に関わる内容を質問された。
不審に思った男性が
「答えられない」
と言って面談を終えると、その後は連絡が途絶えた。
しばらくして男性の方から
「アドバイザーの話はどうなったのか」
と問い合わせたが、中国企業側は
「このテーマは終了した」
と返してきた。
「要求に応じず、用済みになったのだろう」
と男性は振り返る。
警察庁によると、民間企業の情報漏洩を含む営業秘密侵害事件の摘発は平成26年に全国で11件だったが、令和2年には22件に倍増。
捜査幹部は
「摘発で表面化したのは氷山の一角に過ぎない」
と指摘する。
男性は、職場の複数の同僚も中国側から同様の誘いがあったとし、
「こうした誘いは他にもいっぱいあるだろうし、漏洩はあちこちで起きていると思う」
と述べた。
先端技術をめぐる国際競争が激化する中、海外機関による官民を通じた諜報活動は、既に蔓延しているとみられる。
男性は
「誘いに乗るのを防ぐには研究者の意識を変える必要がある」
「そのためには企業も研究者を大切にし、働きやすい環境を整えるべきだ」
と話している。
■スパイ脅威、大阪府警も企業に訴え
経済安全保障対策を進めようと、昨年末に発足した大阪府警のプロジェクトチーム(PT)は、府内の企業や研究機関を対象に、産業スパイの具体的な手口を説明するなどして注意喚起を行っている。
「先端技術を保有する研究機関は、規模や所在地に関わらず、常に外国から狙われている」
2022年1月中旬、大阪市内で開かれた企業経営者らの会合で、PTメンバーの男性警部はこう呼び掛けた。
出席した経営者ら約50人はメモをとるなど熱心な様子で耳を傾けていた。
警部の念頭にあるのは近年摘発された事件だ。
令和2年1月、在日ロシア通商代表部幹部の求めに応じ機密情報を不正取得したとして、警視庁は大手通信会社
「ソフトバンク」
元社員を逮捕。
令和2年10月には、大手化学メーカー
「積水化学工業」
のスマートフォン関連技術を中国企業に漏洩したとして、大阪府警が元社員を書類送検した。
それぞれの事件のきっかけは、街中で声をかけられたり、会員制交流サイト(SNS)で接触を受けたりと、さりげない日常での出会いだった。
警部は
「ひとたび産業スパイに捕まると、情報を渡すまで逃げられなくなる」
と経営者らに警鐘を鳴らした。
出席した男性経営者は
「うちも思い当たる節がある」
と打ち明ける。
経営する精密機械メーカーで1年前の2021年、営業先の中国企業が商品の生産量など未公表の情報を詳細に知っていたという。
男性は
「機密情報が社外に流出した恐れがある」
とし、会合の内容も踏まえ社内の情報管理体制を見直す方針だ。
PTは今後も企業や研究機関に対する啓発を続ける。
府警幹部は
「企業担当者らと面談し把握した最新の手口や対策を伝え、技術流出のより効果的な抑止に繋げたい」
と話している。

日本のIT産業が中国に盗まれている
2019年1月23日初版 深田萌絵
第3章スパイ合法国家の末路
★心理戦でスパイ化される日本人
■美女からLGBTハニトラまで
ハニートラップは中国最強の武器だ。
女子大生までハニトラ要員として駆り出すのは、国民の倫理観が低いからか、枕営業すら国家のためという愛国心からなのか、それとも国家の支援と落とした異性からのお小遣いをダブルで貰える「一石二鳥」と思っているのか。
いずれにしろハニトラ要員が強気で男を誘惑しているのを何度かこの目で見た。
20歳の女子大生が自慢げに取引先社長の股間をまさぐっている光景はかなりシュールだった。
ハニトラにもかなりのバリエーションがある。
ターゲットに直接ハニトラが接触するケースは古典的な手口だが、前衛的なやり方は、恋人との関係が良好で、ハニトラに見向きもしないターゲットの場合、恋人にまずハニトラを仕掛ける。
恋人を失うと人間は心に隙間ができる。
そのタイミングで再度ターゲットにハニトラを仕掛けるというパターンだ。
筆者も引っかかったことがある。
筆者の経営する企業では以前、F35のチップ・ソリューションを開発していた台湾系米国人がCTO(最高技術責任者)となっていたが、中国・台湾に狙われて何度となく被害に遭った。
筆者自身、年上の恋人を若い女性にハニトラれ、その元彼が筆者の企業を買収に来たのには驚かされた。
その後現れた同年代の男性に結婚前提のお付き合いを申し込まれたが、その彼も2カ月後にハニトラに引っかかって産業スパイ化した。
単なるIT企業の営業だった彼が、台湾の元大臣と上場企業会長から受けたオファーは、某企業の副社長の地位と若い女性だ。
金と地位とオンナに狂った彼らに、人間の心の弱さを見る思いがした。
男性の多くは、ハニトラに引っかかった自分自身に罪の意識を持ち、恥ずかしい、隠したいという気持ちにつけこまれ、相手の言いなりになってしまう。
ハニトラは「性被害」である。
言いなりにならず、
「自分は女性に弄ばれた性被害者だ」
と主張するべきである。
男女平等の時代だから、そう主張することは恥ずかしいことではない。
「#MeToo」運動で被害を訴えていた女優が、逆に未成年男子をレイプして訴えられたことを暴露される前衛的(シュール)な時代だ。
公開された
「行為直後の2人のベッド写真」
は、お互い満足気な表情で、一体どこがレイプなのかとツッコミを入れてやりたい。
ハニトラの亜型である
「レイプトラップ」
は注意が必要である。
女性に誘われたと思って、エッチしたら
「レイプされた!」
と警察に駆け込まれるケースである。
中国の大手ネットショップ
「京東集団」
の劉強東(りゅうきょうとう)CEOもこれに引っかかったと言われている。
アメリカでは重犯罪になるが、中国では権力者の悪行は問題にはならない。
その心理的盲点を突かれたようだ。
実業家・郭文貴(かくぶんき)氏の亡命委以来、中国の大企業の社長は厳重に監視されており、中国共産党の意図に反する動きを見せると、暗殺、脅しの対象となる。
劉強東氏が狙われたのもそのためらしい。
社会的に失脚させるには強姦などの冤罪が一番効果的なので、今後もレイプトラップは増加するものとみられる。
レイプトラップを避けるには、行為に及んだ後ベッドでラブラブ動画を撮影することだ。
これはナンパの指南本にあったのだが、お酒を飲んでノリノリでホテルに付いてきた女性が、「単なる遊び」と知った途端、怒って警察に駆け込むケースがあるからだ。
事前に
「同意があるからレイプではない」
と主張しても、事後に
「合意の取り消し」
をされることもある。
予防措置を取っておくに越したことはない。
スパイをする気はなくとも、「愛」や「経済的対価」を得られなかった女性は豹変するということを肝に銘じていただきたい。
ハニトラ要員は中国人とは限らない。
日本国籍者もかなり多いし、異性愛のハニトラだけでなく同性愛のハニトラも用意されている。
米防衛関連の仕事をしている男性から、
「ハニトラ女性をかわし続けていたら、ゲイが現れた」
と言っていたが、筆者もハニトラ男子をかわし続けた挙げ句の果てに19歳の香港美女モデルが登場した時には
「事実だったのか」
と驚いた。
ハニトラ要員に関して、中国はノンケ(異性愛者)からLGBTまで幅広い”リソース”を有しており、引っかかるまでドンドン送り込んでくる。
ハニトラ要員の調達は、それほど難しくはない。
人間には無意識に「承認欲求」があり、美人で野心が強い、不美人だが性的魅力があると自分で思っている人ほど、
「自分の価値を認めさせたい」
がために、異性を誘惑することに快感を覚える。
「モテ期が来た?」と思った時は冷静になっていただきたい。
彼らの共通点は、
「美人だが頭が悪い」
「イケメンなのに出世できない」
など、ルックスが良いのに何かが足りない「惜しい」人である。
例を挙げると、山尾志桜里氏と蓮舫氏を天秤にかけた超人・倉持麟太郎弁護士のようなタイプだ。
また、美人に警戒心を抱くオジサンは、意外と普通のオバサンに引っかかる。
東電副社長を恐喝したオバサンや、結婚詐欺師の木嶋香苗のように「一見普通」(か、それ以下)に見えるほうが警戒されにくい。
結論から言うと、「美女から平均以下」まで、「異性同性問わず」ハニトラに注意すべきである。
スパイ映画のように頭の良い会話にセンスのある人がハニトラ要員になることは現実には少ない。

★裁判所にまで工作員が!?
三浦瑠璃氏が、北朝鮮のテロ分子が東京や大阪に潜んでいるとテレビで語った
「スリーパセル」
発言で炎上したことは記憶に新しい。
スリーパセルとは、外国から派遣された工作員、あるいは外国政府から依頼を受けている工作員で、普段は会社員、専業主婦、大学生として通常の生活を送り、指示のある時だけ工作活動を行う人員を指す。
スパイだとバレたら逮捕されるかもしれないので、そのような行動をとっているのだ。
しかし、スパイ防止法のない日本ではスリーパセルを逮捕できない。
スパイ防止法がないということは
「スパイ活動は合法」
だということに他ならず、スパイは悪いことではないのである。
筆者自身もスパイ被害に遭い、警察に被害届けを出そうとしたら受理を断られた。
情報を盗むことは犯罪ではなく、スパイは合法だからである。
実際、スパイたちは堂々と活動している。
企業の秘密を盗んだり、反日活動をしたり、独立行政法人の研究所に中国人や北朝鮮人、イラン人などを送り込んで研究を盗んでいる。
これらの活動は全て合法なのだ。
スリーパセル問題で、自分自身の経験から気になるのは裁判所だ。
外国人が裁判官をやって外国人に有利な判決を出すと、犯罪ではなくても世論が反発するからあからさまではないが、私の感覚では、裁判官を含む裁判所職員の2〜3割は日本の国益を損なう目的を持ったスリーパセルではないかと疑っている。
数年前、ある裁判所で、
「ここに中国のスパイ活動が載っていますよ」
とファーウェイのスパイ活動についての記事を掲載した雑誌を書記官に見せたところ、書記官は青ざめて、何と中国語でメモを取り始めた。
あまり驚いたので日本人のフリをするのを忘れたようだ。
そのせいかどうか、裁判所内では妨害が続いた。
運転免許証を見せて裁判記録の閲覧を申し出ても、
「本人かどうか分からないから、裁判記録は出せない」
と断られたことがある。
そんなはずはないと押し問答した挙げ句、ようやく記録が出てきたが、閲覧して
いる間、2人の職員に監視されていた。
中国に有利な判決を出した裁判官がどんどん出世していく姿を見ると、裁判所=司法権が危ういと感じる。
外国人参政権を認めていない国が、司法権を外国人にコントロールされてはならない。
また、杉田水脈議員が
「国家公務員に対して、国籍条項で
『3代前まで日本人であること』
などと定めることは必要だと思います」
「ただ、帰化した人を警戒するより、純然たる日本人でおかしなことをしている人を、警戒すべきではないかと思います」
と語っていたが、全くその通りである。
必要なのは、国益に反する行いの線引きと、情報の機密性のレベルの厳密な定義である。
国籍条項だけでなく、それらを包括的に取り締まろうとすれば、やはり
「スパイ防止法」

「セキュリティ・クリアランス制度」
(国家の機密情報へのアクセスを許される信用資格)
を作るしかない。
安倍晋三政権は改憲も進めているが、先に
「スパイ防止法」
を成立させるべきだ。
現在、自衛隊員を採用するのに
「セキュリティ・クリアランス」
は問われていない。
自衛隊内部のスパイを取り締まる法律がないまま軍隊になったら大変なことになる。
スパイを犯罪として取り締まれるようにして、自衛隊内のスパイや、ついでにスパイ議員を国外亡命するよう仕向けたほうが、改憲もスムーズになるだろう。

●日本の裁判官がスパイ?!いやあホンマやこれは。【拡散!拡散!】
2019.01.192019.01.26
https://naniwakawaraban.jp/2019/01/19/post-141/

●でっち上げの秘密録音を証拠として使う棚橋知子裁判官
2014/3/10 12:17
http://fukadamoe.blog.fc2.com/blog-entry-2721.html

日本のIT産業が中国に盗まれている
2019年1月23日初版 深田萌絵
第2章半導体業界を支配する闇社会
★台湾半導体シンジケート「青幇」
■盗っ人企業・韓国SKの目論見
東芝が公式発表した施策投資銀行と米投資会社「ベインキャピタル」による東芝メモリ買収の裏で、韓国大手メモリメーカー「SKハイニックス」が、ベインキャピタルの議決権付き転換社債の引き受けという裏取引をこっそり行おうとしていた衝撃の事実が明らかになった。
「転換社債」とは、半分は債券の性格を持ちつつ、ある一定条件に達すると株に転換できる金融商品である。
転換社債である間は社債という取り扱いだが、株に転換されたら乗っ取りへのハードルは下がる。
「SKハイニックスは、企業連合の1つに融資するので議決権がない」
という東芝の綱川智社長の言い訳に、株主が怒りを覚えたのも当然だろう。
SKハイニックスこそは、東芝を奈落の底に引きずり落とした”張本人”の1人である。
東芝の提携先である半導体大手「サンディスク」の元社員杉田吉隆がSKハイニックスに雇われ、2008年から2010年にかけて東芝のメモリ技術を漏洩させ、2014年に
「不正競争防止法違反(営業秘密の不正開示)罪」
で起訴されたことは記憶に新しい。
東芝がNAND型フラッシュメモリを開発したのは1987年。
SKハイニックスが開発に成功したのは、東芝から遅れること17年後の2004年だった。
ところが、杉田が技術を横流ししたことによって、2013年には、東芝の技術に追い付き、2017年1月〜3月期に過去最高営業利益をたたき出した。
もちろん、SKハイニックスを訴えた東芝は勝訴したが、認められた損害賠償額はたったの330億円だった。
年間1000億円の利益を生み出す技術を盗まれたというのに、これではSKハイニックスの
「盗み得」
と言うほかない。
技術を盗んでしまえば研究開発費はいらない。
一方、盗まれた側の日本企業は、研究開発費の投資分を回収できなくなってしまう。
技術を守ろうとしても、日本には「スパイ防止法」がない。
用済みなってSKハイニックスを放り出された杉田という惨めな日本人実行だけが逮捕され、主犯であるSKハイニックスの役員たちは「過去最高益」を出したおかげで、莫大なボーナスを受け取り、悦に入っていることだろう。
ただ、日本国内での訴訟が終わったとはいえ、SKハイニックスには、まだ東芝から差し止め請求などを食らうリスクはある。
だからこそ、東芝メモリの経営介入や株主特別決議の拒否権を握ろうとしているのだ。
さらに、「過去最高益」といっても、それが違法行為によるものとなれば、市場からの評価は得られない。
競合企業のPER(株価収益率)は40倍から80倍が付いているのに対して、SKハイニックスはたったの10倍だ。
無論、SK株が市場で低評価なのは、将来的な法的リスクと、自力の技術革新への不信感という2つの問題がディスカウント要因となっているからである。
ところが、東芝メモリと資本関係を持つことによって、
「技術泥棒」
が合法化されれば、SKはこの2つの問題を一気に解決できる。
2017年3月末時点で、SKには手持ちの現金及び短期金融商品が合わせて4.8兆ウォン(約4500億円)しかないにもかかわらず、4000億円を出してまで東芝メモリを手に入れたいのは、そういう事情があるからだ。
しかし、そんなことを許したら、
「日本企業から技術を盗んでも、後で買収すれば犯罪にはならない」
と世界から侮られ、日本企業の製品は
「買うより盗め」
ということになってしまう。
日本製品は売れなくなり、日本企業は
「スパイ合法国家」
というカントリー・リスク分だけ株価が低く評価される要因となるだろう。

★日本政府の怠慢
東芝メモリ技術がSKハイニックスに盗まれたことが発覚した際に、日本政府が怠ったことがある。
それは、
「懲罰を与えられなかったこと」
だ。
トランプ大統領のように、技術泥棒に対しては有無を言わさず制裁を与えるべきだ。
「SKハイニックス製品の輸入禁止措置」
を取るか、
「SKハイニックスに日本製品の販売を禁止する」
あるいは、
「1製品ごとに輸入時に罰金を払わせる」
などをすればよかったのだ。
米国にはアメリカ国際貿易委員会(ITC)という機関があり、そこで技術盗難による差し止めが認められれば、海賊製品は流通しなくなり、利益は守られる。
東芝メモリがSKハイニックスに奪われた利益は数千億円にも上る。
それだけの利益が失われれば雇用にも影響するだろう。
政府の怠慢によって、日本は悪しき前例を作ってしまった。
政府関係者に対して、東芝の幹部が
「国に口出しされたくない」
と発言したことも報じられたが、それがもし事実であれば、国からの開発助成金、公共事業などで受け取った金を全額返済してから言うべきだ。
その金は、間違いなく国民の「血税」であり、国家が企業に金を出すのは「投資」である。
そして、国家が求める投資のリターンは、国民の雇用と税収である。
企業が国の金で成長し、生産性を高めていく。
その過程で、あるいは結果として、雇用が拡大され、経済が成長し、国富が潤沢となり、弱者への社会福祉が充実していく。
筆者も経営者のはしくれだが、会社を経営する目的は利益の追求だけではない。
社会が抱える課題を、民間取引を通じて解決していくためでもある。
そのためにも、国家がイニシアティブを取って、せめて盗賊企業の製品に対して
「輸入禁止措置」
を取らなければいけない。
開発しては盗まれ、研究開発費が日本企業の不良資産となり、外国のタダ乗り企業が格安で世界にばら撒いている現状を、これ以上放置すべきではない。

日本のIT産業が中国に盗まれている
2019年1月23日初版 深田萌絵
第2章半導体業界を支配する闇社会
★台湾半導体シンジケート「青幇」
■テリー・ゴウが東芝メモリ買収を焦った理由
シャープ買収後、テリー・ゴウ鴻海会長は、もともと黒字だったシャープの関連会社「堺ディスプレイ」を一旦あえて赤字にし、そこから業績を回復させて、
「シャープを黒字にした」
と大々的に宣伝した。
批判精神のかけらもないメディアは、テリー・ゴウを
「経営の神様」
と絶賛した。
だが、その”経営の神様”の正体は、
「青幇」(ちんぱん:中国大陸から来た中国人によって組織された台湾の半導体シンジケート)
の下部組織の台湾暴力団・竹聯幇(ちくれんほう)幹部の義兄弟である。
名もない貧乏青年だったテリー・ゴウの始めた会社「鴻海」が一大企業に成長したのは、軍事情報局とつながりのあった最初の妻、林淑如との結婚がきっかけだった。
彼女は国防省総政治部に勤める秦厚修とも付き合いがあり、秦厚修の息子が元台湾総統・馬英九だった関係から、テリー・ゴウは親中国派の馬英九と親しかった。
台湾・中国両政府から助成金や工場用地の提供等の支援を受けて、鴻海は売上16兆円の企業にまで巨大化したのである。
その見返りとして鴻海は、中国人民解放軍に軍事技術や軍用品を提供しているのだ。
そのテリー・ゴウは、中国の秘密組織に端を発する半導体シンジケート「青幇」の構成員だと言われている。
台湾で精密機器メーカーを営むには、青幇に加入しなければ安価な半導体チップは調達できない。
青幇とテリー・ゴウが東芝メモリを狙うのは、DRAM技術だけでなく東芝全体のレーダー技術が欲しいからである。
JSF(統合打撃戦闘機)計画によるアメリカ第5世代ジェット戦闘機「F35」の開発過程において、
「中国スパイ」
の関与があったと米国政府は発表した。
詳細は公にされていないが、下請け工場を通じてフライトコントローラー関連の半導体技術が中国へ流出したという内部情報がある。
これに関与したのも青幇だった。
最近になって、米国から兵器を購入できない国々対し、中国は「F35」をコピーした中国製戦闘機「J31」を売り込もうとしている。
当然ながら、エンジン性能やレーダー技術はオリジナルの「F35」に劣る。
その技術格差を埋めるためにどうしても欲しいのが、東芝の世界トップクラスのレーダー技術なのである。
高精度レーダーは、高速入出力でデータを処理する必要があり、それには高度なメモリ技術が不可欠である。
米国政府は、紫光集団(中国の半導体企業)の米国メモリ企業買収を、これまで何度も阻止してきた経緯がある。
理由はもちろん、中国に高性能レーダーを渡さないためである。
中国製F35コピー戦闘機に高精度レーダーが搭載されたら、中国の暴走を止められなくなる。
テリー・ゴウが東芝メモリ買収を焦り、メディアで東芝や日本政府を罵倒するのは、習近平の寵愛を得たいためだ。
習近平に媚び、中国共産党と良好な関係を築いてきたテリー・ゴウだが、ソフトバンクの孫正義氏と共同でトランプ大統領を訪問し、米国への大型投資を発表したために、習近平の不興を買い、2018年4月に中国で
「鴻海は実は赤字である」
と大々的に報じられた。
これには、テリー・ゴウも冷や汗をかいたらしく、習近平にゴマをするため、いよいよ東芝メモリ買収に血眼を上げることになった。
しかし、「技術流出」を懸念する経済産業省が鴻海に「NO」を突き付けると、腹を立てたテリー・ゴウは、テレビのインタビューで経産省の一職員である安藤久佳氏を
「訴えてやる」
と脅す始末だった。
そこまでしてテリー・ゴウが東芝メモリを欲しがるのは、中国がF35のコピー機をより完全なもにするため、ひいては中国の膨張主義のためなのである。

●シャープ 戴氏、会長続投の意向 令和3年度まで CEO権限強化
2019年5月28日 産経新聞
シャープの戴正呉(たいせいご)会長兼社長は27日、堺市の本社で報道陣の取材に応じ、令和3(2021)年度まで会長職を続投する意向を示した。
親会社の鴻海(ホンハイ)精密工業の郭台銘(かくたいめい、テリー・ゴウ)会長は2020年1月の台湾総統選に出馬する意向を表明しているが、戴氏はシャープぼ経営へ関与を続けていく考えで
「事業の変革を進め、責任を果たしていく」
と述べた。
また、後任社長の育成などを目的として置いている共同経営責任者(CEO)の権限を強化すると明らかにした。
これまで2000万円までだった決裁権限を1億円まで引き上げ、重要な意思決定を任せる。
共同CEOは戴氏のほか、野村勝明副社長、石田佳久副社長の3人体制となっている。
ただ、次期社長は社内人事にこだわらずに探す方針で、
「できれば日本人にしたい。2020年にも交代したい」
とした。
米中貿易摩擦をめぐっては、令和2年3月期の連結売上高で1.4%の減収影響があるとも試算を公表。
対中制裁関税の「第4弾」の対象となるノートパソコン、大型ディスプレーの生産拠点について、中国から東南アジアやメキシコに移管していく考えを示した。
また、日本国で「華為技術」(ファーウェイ)製のスマートフォンの販売が相次いで延期されている事態については、
「ビジネスチャンスになる」。
華為技術(ファーウェイ)と競合している携帯電話やルーターなどで販売攻勢をかけ、シェアの拡大を目指すとした。

■産業革新投資機構による東芝再建を
東芝の合弁相手であるアメリカ半導体大手「ウエスタンデジタル」(以下、WD)はカリフォルニア州裁判所に対し、東芝による「東芝メモリ」売却の差し止め請求を行った。
東芝はこれに反発して、WDの差し止め請求は不正競争防止法違反であると東京地裁に訴え、泥仕合となった。
「ベインキャピタル」が主導する日米韓連合による買収にWDが反対するのは当然だ。
WDは東芝メモリと一部技術を共有しているから、ベインキャピタル経由でSKハイニックスに売却されれば、WDの技術情報が洩れることになる。
WDにとっては死活問題だった。
それにしても、もしWDが東芝メモリを買収するとなると、独占禁止法に抵触する恐れがあるため、審査が長引き、資金が入ってくるのが遅れると、東芝は債務超過を解消できず、上場廃止に追い込まれる。
そうなれば、上場維持を条件に借り入れている資金を早期に返済しなければならなくなる。
おいそれとWDに売却するわけにはいかないのだ。
筆者が疑問を抱いたのは、「東芝メモリ」を売却する必要が本当にあったのかということだった。
ドル箱である東芝メモリを売って一時しのぎの資金を得たとしても、利益は大きい反面、事故を起こした場合の損失が莫大な原発事業だけでは、真の意味での東芝の再建は難しいだろう。
当時の東芝役員の平均年齢は69歳だ。
かなり高齢の上、その7割が社外取締役で、東芝出身の取締役はたった3人しかいない。
彼らの気持ちを推し量ると、時間を稼げれば、やがて定年となり、十分な退職金を貰えるのだから、長期戦略を立てるモチベーションに欠けるのも致し方ない。
政府が介入するにしても、役員の総入れ替えが必要だろう。
東芝発表による2018年期のフリーキャッシュフロー(自由に使える資金)の不足分は600〜700億円程度なので、単純に東芝本体の株式を官民合同である産業革新投資機構に引き受けさせればいい。
そうすれば、外為法・独禁法の問題も生じないし、企業売却にも該当しないので、WDからの横やりが入ることもなく、債務超過とキャッシュフローのマイナスが一気に解消される。
さらに、今後必要な資金を政策投資銀行から融資させれば、本業自体は黒字見通しなので、再建は十分に可能なはずだった。
産業革新投資機構で新株を引き受けていれば、現在の倒産リスクを織り込んだ時価総額1.1兆円から、債務超過発表前の時価総額1.8兆円まで回復できただろう。
割り当て時の株価次第では政府系ファンドも利益を見込めるし、倒産を免れれば株主利益にもなる。
何よりも重要なのは、国民の理解を得られることだ。
半導体企業を失うと、周辺技術や川下の産業も共に衰えていく。
そうなれば、534万人が従事する自動車産業にも影響を及ぼしかねない。
だからこそ、自動車メーカーにマイコンチップを供給している「ルネサス」が危機に陥った時には自動車メーカーが支援したのである。
だが、そのルネサスも、今や6000億円を超える現金を価値のない企業買収に新社長が好きなように使っているから、いずれまた危機的状況がやってくるだろう。
エアバッグのタカタは、民事再生を申請した翌日に、全ての資産と事業が中国系に買い取られてしまった。
筆者は民事再生のアドバイザー・チームに入ったことがあるが、裏で話が付いていないと、取引はこんな速さで進まない。
日本経済の危機は半導体・精密機器業界だけでなく、すでに自動車産業をも蝕み始めているのだ。
さらに付け加えれば、仮に東芝が資金調達を無事に終えて着実に再建を果たしたとしても、民間企業の社員の努力だけでは、技術流出の再発を防ぎ、国家が関わる産業スパイの問題に対処することは不可能だ。
一刻も早くスパイ防止法を成立させるべく、国民の理解を得るよう努めなければならない。

台湾ファウンドリTSMCのファーウェイ完全支持 (189)
2019/5/24 7:28
http://fukadamoe.blog.fc2.com/blog-entry-4179.html
TSMCがファーウェイ向けのチップを製造するのに、「問題なし」と判断した。
こんなの予定調和です。
TSMCはファーウェイの為に、チップの技術を盗むために創業された会社だからです。
台湾半導体マフィア青幇(チンパン)のトップ焦佑鈞がウィンボンドというメモリ会社を立ち上げ、TSMCを立ち上げ、ファーウェイ創業も助けたのが1987年、日米半導体協定の翌年だった。
米大手メモリ企業マイクロンのチップ技術をUMCが盗んだとしてトランプが制裁したが、UMCは単なるファウンドリ(工場)でメモリを盗む技術はないのにおかしいと思ったら、なんとエンジニアはウィンボンドから出ていたというだけのこと。
TSMC創業時の技術はUMCが助けた。
未だにTSMCとUMCは助け合って工場もシェアしている。
そして、ファーウェイのファウンドリTSMCの創業者モリスチャンとホンハイのテリー・ゴウは従弟。
テリー・ゴウは「世界最大の技術泥棒」と郭文貴が暴露。
中国で最先端の半導体ファウンドリSMICは、ウィンボンド焦佑鈞の右腕リチャード・チャンが創業した会社。
ARMはファーウェイとの取引を止めると発表しましたが、既にイギリスARMから15分の所にファーウェイのチップR&D工場ができたので、ARM技術をイギリスで移転すればTSMCで作って何の問題もない。
OSも既にコピー済み。
日本のキャリアも
「ファーウェイ製スマホ発売延期で予約停止」
としただけで、
「発売中止」
ではないのは、いま、米国ブランドのチップを再調整して中国製に交換しているからではないかと邪推しています。
それだけすべてを盗んできたのですから、もう十分素地はあるわけです。
悪の権化で台湾経済は支えられ、中国に技術を流しているわけです。
「深田さん、ファーウェイ制裁で嬉しいでしょ」
と聞かれますが、恐ろしい実態が強烈に浮かび上がってきただけなのに、浮かれている人たちをみて
「そうじゃないのに・・・」
と思っています。
今後、まだまだ笑っていられない展開が続きます。

●5Gと輪廻転生 (188)
2019/5/22 8:39
http://fukadamoe.blog.fc2.com/blog-entry-4178.html
監視社会が始まる、いや、既に始まっている。
アメリカという国から始まり、中国に波及し、そして、中国は監視インフラを世界に構築しようとしている。
世界では過当競争、過剰供給であらゆるモノの利益が薄くなっている。
究極までいくと世界は壊れて、共産主義を選ぶしかなくなる。
共産主義国家が起こす究極の過剰供給を制御するには、世界的な
「生産調整」
いわゆる世界規模での計画経済を起こさないと調整が付かなくなり、苦汁の選択まで追い詰められれば共産主義者の勝利に終わる。
そうする方法はあるか?
魅力的な製品を簡単に作る方法。
盗んで作れば簡単にできる。
盗む という行為を正当化する必要がある。
盗むを罪でなくす方法。
それは人の心から
「天、倫理観、神様」
を奪うことだ。
それに邪魔なのは宗教、神様の存在だ。
いや、神様になり、人々に
「人間を神様として信じさせればいい」。
「そんなことが可能か?」
「可能だ」
「そんな国は存在するのか?」
「存在する」
「どこだ?」
「日本だ」
共産主義者は日本を見た。
確かに、あるじゃないかと。
自分たちが神となれば、新しいルールを作ることが出来る。
それには、まず、今ある宗教を破壊しなければならない。
盗む ということがいいことかのように考えさせよう。
それには
「神の裁き」
という概念を潰すしかない。
「輪廻転生」
を否定し、死後の世界で裁かれるという概念を潰すしかない。
そして、輪廻転生の否定から彼らは始めた。
輪廻転生をシステムとして維持する民族は虐殺するしかない。
幾つかの宗教は輪廻転生の否定から始まる。
そして、
「死んだ後に、裁かれないんだ」
という概念が産まれ、
「一度限りの人生だから、何をやってもいい」
と人々は考えるようになる。
一度限りの人生。
プロパガンダが流れ始めた。
「生まれ変わり?どうやって証明するの?」
確かに証明できない。
「証明できないなら、それは嘘だね」
そうなのかもしれない。
そして、罪を犯しても魂は裁かれないという設定が人々にインストールされていく。
じゃあ、盗んでもいいんじゃん。
そして、共産主義国の人々は家族と友達以外から盗むことを始める。
そして、世代が何度も交代するうちに、その概念が浸透しすぎて国内のモラルが崩壊してしまった。
「モラルが崩壊した人間は動物と同じだ」
「罰を与えなければならない」
「どうやって、罪を見つけるのか?」
「監視しかない」
そうして、人の心に植え付けられていた
「神様に見られている」
という監視システムを失った国家は監視を始めた。
そして、監視は功を奏した。
「これを世界に広めるにはどうするべきだ?」
「世界に監視インフラ網を築きましょう」
そして、5G通信が産まれた。

●日本のIT産業が我が国によって守られようとしている。 (183)
2019/5/10 0:24
泣くわ。
http://fukadamoe.blog.fc2.com/blog-entry-4172.html

IT分野で外資規制拡大 中国念頭に技術流出防止【イブニングスクープ】
日本経済新聞
2019年5月9日 18:00
財務省と経済産業省は2019年中にもIT(情報技術)分野での外資規制を拡大する。
外為法で携帯電話やパソコン、半導体メモリーなどの製造業やソフトウェア開発でも日本の安全を脅かすと判断した場合は、外資による投資計画を中止させる。
中国を念頭にした技術流出防止やサイバーセキュリティー対策であり、強硬姿勢を強める米国と歩調を合わせる。

見た、これ??
アメリカの対米外国投資委員会CFIUSの圧力なのでしょうか。
シャープは失われた。
東芝メモリも失われた。
ジャパンディスプレイも消えた。
パイオニアも。
やっとですか。。。
安全保障上の投資規制に、半導体集積回路、メモリ、ソフトウェア、情報処理サービス含む20種類を追加するそうです。
正直、この記事を見たら泣けたです。
長い道のりで、泣けますね(´;ω;`)
日本のIT産業が中国に盗まれている 深田萌絵著
いや、まだまだです。
これから、
・エージェント登録法
・スパイ防止法
・日米連携強化に向けて対日外国投資委員会の設置
・資金の流れ調査のための情報機関設置
・産業革新機構の仕切り直し
・後継者問題を持つ中小企業の外資M&A
・不正競争防止法の立証ハードル引き下げ
課題は山積みです。
この国からコンピューター技術が消えて、全てのコンピューターが敵国製品になったら、私たちの情報は丸裸です。
闘うにも通信チップが、中国のスパイウェアが混ざっていたら終わりなんですよ。
そのことを多くの方に覚えていて欲しいです。
そして、ファーウェイの通信チップはイギリス製となって日本製品に混ざり始める未来が待っています。
それをどう止めるのか。。。

●ハイテク技術流出を防止 20業種で外資規制強化を正式発表 米と共同歩調
2019.5.27 17:37
https://www.sankei.com/politics/news/190527/plt1905270025-n1.html
昨年5月、北京で開かれた国際ハイテクエキスポでマイクロチップや基盤を投影した展示の前を行く人々。
中国はこの40年間、外国企業に技術を引き渡すよう圧力をかけてきた。
貿易相手国によると、うまくいかなかったら中国は望むものを盗んだと述べた
(AP)
https://www.sankei.com/politics/photos/190527/plt1905270025-p1.html
政府は2019年5月27日、安全保障上の理由から外国投資家による国内企業への投資を規制する対象として、IT、通信関連の20業種を追加・拡充すると正式発表した。
外為法に関する告示を改正し、2019年8月1日から適用する。
中国を念頭に技術流出などを防ぐため、日本の安全が脅かされる恐れがある場合、外国投資家による投資計画を中止できるようにする。
ハイテク分野などで中国と“覇権戦争”を繰り広げるトランプ米政権に歩調を合わせる狙いもある。
告示の改正により、外資規制の対象に集積回路(IC)やパソコンの製造業など15業種を新たに加える。
地域電気通信業、長距離電気通信業など5業種については、対象企業を広げる。
具体的には、外国投資家が対象業種の上場企業の株式を10%以上取得したり、非上場企業の株式を取得したりする場合、事前の届け出を義務付ける。
審査で国の安全が脅かされると判断すれば、計画の変更や中止を勧告・命令できる。
これまでは武器製造、原子力などの業種が外資規制の対象だったが、近年、IT関連業種なども安全保障の脅威やサイバーテロに結びつく恐れが高まっているため、対象を広げることにした。
今回の規制強化の大きな狙いは、米国の中国に対する強硬姿勢との協調だ。
トランプ米大統領は2018年8月、中国を念頭に、重要インフラや重要技術を持つ米国企業への外資規制の審査を厳しくする法案に署名。
2019年5月には、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)への禁輸措置に踏み切った。
欧州でも、フランスが2019年1月に政令を改正し、審査対象に半導体やロボティクス(ロボット工学)、サイバーセキュリティーを加える動きも出ている。
日本もこうした動きに協力し、“対中包囲網”を強めたい考えだ。
今回の措置では、問題のない外国投資家の対日投資姿勢を消極的にする恐れもある。
そうした事態を招かないよう、判断基準の透明性や公平性をアピールしながら、規制の実効性を高めていく必要がある。

ファーウェイ・台湾・中国という筒抜け闇ルート
WiLL2019年5月号
ジャーナリスト・門田隆将 ITビジネスアナリスト・深田萌絵
台湾=親日と思って油断は禁物。
台湾は中国の”技術ドロ”の入り口なのだ!
■中国共産党そのもの
★門田
年明けに『日本のIT産業が中国に盗まれている』(ワック)を呼んで、背筋が寒くなりました。
★深田
最高の褒め言葉、ありがとうございます(笑)。
★門田
驚いたのは、冒頭でいきなり
「ファーウェイはスパイ企業で、中国共産党そのものだ」
と喝破していることです。
★深田
もはや、失うものは何もないんで(笑)。
★門田
理屈ではなく経験で書いているから、言い切れるわけです。
★深田
昨年末にカナダで孟晩舟(もうばんしゅう)が逮捕されてようやく、日本人がファーウェイの危険性に気づき始めたように思います。
それまで、ファーウェイをはじめとするIT企業が中国共産党と一体となって活動しているなんて、誰も思っていなかったでしょう。
逮捕の一報を聞いた時、
「やっとこの日が来た!」
と感慨深いものがありました。
★門田
中国の大企業には、国有企業は言うまでもなく、すべからく「党委」と呼ばれる中国共産党委員会が設置されています。
つまり中国では、企業も全て「共産党の指導」の下にあるわけです。
そもそも、たとえ民営企業でも社長(総経理)が共産党員の場合は多いし、そうでない場合も目を光らせていますから、全てが監視されています。
★深田
人事すら、共産党に決められかねない。
★門田
そもそも、中国には国防動員法があります。
有事の際には、全ての人と企業を共産党が思い通りに動かせるわけです。
★深田
もちろんファーウェイにも党委はありますし、ファーウェイ創業者の仁正非は人民解放軍出身です。
政府から提供された広大な土地に工場を建てている時点で、ズブズブなんですよ。

■徹底した人民支配
★門田
台湾でも、かつて大きな企業には「第二部」という部署がありました。
ここに国民党の特務が入り、企業を監視するシステムがあった。
つまり国民党も共産党も、支配の方法は同じだということ。
会社だけでなく、人民支配という点でも、中国共産党は徹底しています。
末端の人民をどう監視しているかというと、
「居民委員会」
という名の住民組織がこれを担っています。
これは、日本で言えば
「隣組」
のようなものです。
街道(チエダオ)弁事処の下にこれが張り巡らされており、日本と違うところは、住民が互いに監視し合い、その情報が全て掌握されていることです。
中国では
「戸口簿」
という戸籍以外に
「人事档案(タンアン)」
というものがあります。
これには、学歴、職歴、犯歴、思想・・・等々、全ての情報が記されている。
それらはその人物が所属した学校や組織以外に、この居民委員会も集めているのです。
だから、ある家に外国人が訪ねてきたら、近所の人から居民委員会に情報が上げられ、たちまち翌日には公安当局が
「昨日の外国人は何をしにやって来たんだ?」
と調べに来るわけです。
こうして13億の人民が監視され、管理されている。
今はペーパーではなく、これをデータ化して監視しようとしている。
恐ろしい監視システムと言えます。
★深田
普通の日本人には想像できない世界ですね。
★門田
8年前から、深田さんは”想像を絶する”世界で戦ってこられた。
★深田
2011年、F35のチップソリューションを開発した米国人技術者と起業準備をしていると、突然ファーウェイの社員から
「ライセンス契約をしたい」
と連絡があった。
その技術者は
「ファーウェイはスパイ企業だから、米国政府は取引を許さない」
と即答しましたが、日常生活で初めて「スパイ」というワードを耳にした瞬間です。
★門田
まだ起業準備をしている途中ですよね。
登記もしていなければ、電話番号やウェブサイトすらない。
その段階で、すでに深田さんは目を付けられていたわけですね。
★深田
時を同じくして、1人の女性が
「薄給でもいいから雇ってくれ」
と私に近づいてきました。
後で分かったのは、彼女がピースボートに携わっていたこと。
★門田
怪しいとは思わなかったんですか。
★深田
当時はまだ”スパイ慣れ”していなかったんで(笑)。
★門田
ということは、今はスパイを見分けられるようになったと。
★深田
あからさまな工作には気づきます。
例えば、女友達に食事に誘われてレストランに行くと、その友達ではなく謎のイケメンが座っていて、
「約束した彼女は体調不良で来られなくなった」
と言うんです(笑)。
完全にハニートラップですよ。

■サイバー分野でもお花畑
★門田
深田さんは日本政府の脇の甘さ、危機意識の欠如を指摘されています。
IT分野でも日本は”お花畑”なんですね。
★深田
おっしゃる通りです。
例えば、私の会社が政府系研究所と衛星実験をすることがありました。
実験が始まると、なぜか日本人の研究員が異動になり、その代わりにイラン人がプロジェクト担当になった。
★門田
で、そのイラン人がファーウェイと繋がっていた。
★深田
そうなんです。
イラン人がやって来てから、衛星実験の器材をファーウェイ製のものに替えるよう圧力がかかりました。
でも、衛星をハッキングされると戦闘機や駆逐艦の指揮系統まで乗っ取られる恐れがある。
「これはヤバイ」と思って、警察に通報しました。
ところが警察は
「それが何の犯罪になるんですか?」
と全く深刻さを理解してくれなかった。
総務省に相談しても、まるで他人事のような対応でした。
★門田
日本にはスパイ防止法もないし、情報を扱う資格があるかを判断するセキュリティ・クリアランス(SC)もありません。
★深田
「日本人」を自称されても、本当に日本人かすら分からない。
機密情報に触れる人たちについては、せめて戸籍を開示する仕組みを作るべきです。

■台湾が「入り口」
★深田
ある経緯で、ファーウェイのスパイに訴訟を起こされたことがあります。
しぶしぶ出廷すると、相手方の弁護士の他にもう1人、別の男性が座っている。
後に分かったのは、台湾の調査局の人間だということ。
要するに、スパイです。
★門田
技術を盗もうとするファーウェイに台湾も深く関係しているということですね。
★深田
1980年代から、半導体分野で日米が激しい覇権争いを展開しました。
日米半導体摩擦と呼ばれましたが、1986年に日本のシェアが米国を抜きます。
★門田
翌年、米国は日本製パソコンに報復関税をかけて叩き潰した。
現在の中国に対するような扱いでした。
★深田
そのとき台湾は、ここぞとばかりに半導体企業を設立し、工場を乱立させた。
その中に、ウィンボンドやTSMCといった現在ファーウェイと協力関係にある企業も含まれています。
ウィンボンドとTSMC、そしてファーウェイはいずれも1987年創業ですが、単なる偶然ではないでしょう。
★門田
世界の半導体工場となった台湾は、勤勉な国民性とも相まって急成長を遂げた。
1990年代には世界一の外貨準備高を誇るまでになりましたが、やはり、中国と一体となって活動していくのは必然だったんでしょうね。
★深田
最先端の半導体技術は、中国ではなく台湾が握っています。
中国と台湾は海底ケーブルで繋がっていて、台湾のデータセンターに置いたデータが、いつの間にか中国に流れている。
★門田
台湾は国連に加入していないから、規制のしようがありません。
例えば北朝鮮への制裁に協力しなくても、他国は何も言えない。
台湾政府は一応、国連の経済制裁に全面強力することを宣言していますが台湾の外省人は「親中」ですから必然的に北朝鮮に繋がっている人たちもいたわけです。
★深田
我々は台湾を「親米・親日」だと思って油断していますが中国が最先端技術を盗む「入り口」としての役割を担っているんです。

■迫り来る一国二制度
★門田
深田さんは中国と台湾の「裏」の繋がりを指摘されていますが「表」の政治の世界でも接近が見られます。
2019年1月2日習近平は
「台湾同胞に告げる書(注1)」
40周年記念式典で対台湾政策について演説を行いました。
そこで
「祖国統一は必須であり必然だ」
として、
「一国二制度」
の受け入れを迫りました。
危機感を抱いた蔡英文総統は2019年1月末に産経新聞のインタビューを受けた。
そこでは日本との安全保障対話を安倍首相に求めています。
★深田
中国という国名こそ出さなかったものの明らかに中国の脅威を念頭に置いたものですね。
ただ蔡英文も危なっかしい。
根は親日なんでしょうが行政を押さえる外省人の言いなりになってしまっているような気がします。
★門田
蔡英文は学者出身だから政治音痴なんです。
内省人と外省人の”融和”を演出しようとして外省人の林全(りんぜん)を行政院長にして最初から支持者の失望を買ってしまいました。
★深田
しっかりしてもらわないと来年の総統選で民進党が下野してしまう。
国民党政権に戻ったら一国二制度が導入されかねません。
★門田
国民党は
「一国二制度を受け入れない」
と言っていますが選挙用の言葉にすぎません。
事実、馬英九(ばえいきゅう)は蔡英文の産経新聞での発言に対し、
「最も重要なのは日本ではなく両岸(台中)関係の方だ」
と言い放っています。
2018年11月の統一地方選では国民党が圧勝しましたがこのまま2020年の総統選と立法委員選で民進党が敗れれば国民党政権下で事実上の「中国化」へ向かう可能性が高い。
台湾が中国化されていないのは様々な規制のおかげです。
例えば中国企業は台湾企業の株取得や土地取得に制限がかかっている。
国民党が政権を握ればそれらの規制が徐々に撤廃されていくでしょう。

(注1)1979年1月1日米中国交正常化を記念して出された。
平和的手段で中台統一していくことを表明した。

私もやられた盗っ人・ファーウェイの汚い手口
WiLL2019年4月号 ITビジネスアナリスト・深田萌絵
■IT独占企業への包囲網
トランプは世界中の個人情報をビッグデータとして牛耳るGAFAと中国の不健全な関係にメスを入れようとしている。
それが日本でも半年前から、経産省、総務省、公取委が共同で
「巨大プラットフォーム企業の独占」
を問題視するようになった背景だ。
米プラットフォーム企業は、習近平が目指す監視国家体制において重要な役割を果たしている。
中国政府は全ての会話を盗聴しているわけではない。
物理的に不可能だからだ。
中国人は平均月7時間通話するので、仮に10億人分の電話を盗聴すると、月に70億時間の通話データとなる。
世界の携帯電話契約台数約80億台全てを盗聴するとなると、スパコンでも処理が追い付かない。
そこで重要なのがターゲット絞り込みのためのビッグデータ解析である。
ターゲットの人物が、誰とどれくらいの頻度と長さで通話、メッセージをやり取りしているかをビッグデータとして収集し、ターゲットとする人物や政治家との親密度を解析することで容易に巨大な人脈マップが作り上げられる。
そこから、実際にどの通話を盗聴するのかを重要度順に決定すれば、手間は大幅に削減できる。
中国国内のビッグデータ解析にはバイドゥ・アリババ・テンセント(BAT)のような中国大手IT企業を使えばいい。
しかし、欧米諸国ではBATはそこまで浸透していないため、国外のビッグデータ収集・解析には米プラットフォーム企業と連携する必要があった。
米IT企業は、監視用のAI技術提供を米政府の不法移民監視には拒否した一方で、中国政府には提供したところからも、中国がよほどお得意様だと見える。
ちなみに
「深田萌絵 IT」
で検索すると以前は筆者の新刊
『日本のIT産業が中国に盗まれている』(ワック)
がトップに出たが、今ではアマゾンの広告以外
「深田恭子」
ばかりヒットする。
アマゾンで
「深田萌絵」
を検索すれば、新刊の出版前は筆者の著書しか出てこなかったが、
「深田ナナ」
という若き日の筆者に似たAV女優が頻出するようになった。
このことからも、GAFAのチャイナ忖度がよく分かる。
トランプが打った策は、プラットフォーム企業に対する賃金引き上げ要求、個人情報の保護やセキュリティ対策費の引き上げだ。
「アマゾンには賃金を倍以上の15ドルに引き上げさせ、全てのプラットフォーム企業はセキュリティ対策費が数年前の倍になった」
と、経済アナリストの中原圭介氏も指摘する。
確かに、GAFAの株価は陰りを見せている。
アマゾンの株主だった世界的な投機家ジョージ・ソロスも2018年、株を売却し、2019年のダボス会議で習近平政権とIT独占企業を公然と批判した。
恐らく、ソロスの言うIT独占企業とは、ファーウェイとGAFAを指す。
反トランプだと言われてきたソロスがファーウェイとGAFAを批判し、日本の公取委まで動き始めたということは、IT業界の潮目が変わったということだ。

■後手に回る日本政府
日本中であらゆる技術が中国に盗まれている。
ところが、金で唆され、加担しているのは、当の日本人なのだ。
東芝メモリの技術も派遣社員の日本人に盗まれた。
東芝は不正競争防止法で莫大なコストのかかる立証費用を賄えたからこそ訴訟で勝てたが、中小企業にそんな体力があるはずもなく、不正競争防止法では中小企業の知的財産を守れない。
「スパイ防止法」
を制定して、スパイ行為そのものを取り締まれる枠組みがなければ、どんなにスパイ被害を訴えても取り締まりようがないないのだ。
台湾のように
「最先端技術移転防止法」
を検討しなければならない。
内閣サイバーセキュリティセンター副センター長はマイクロソフトのイベントで
「情報通信機器の調達に関する新たな政府指針は(ファーウェイ等の)特定企業を念頭に置いた指針ではない」
と強調したが、現段階ではスパイや通信スパイを取り締まる法的根拠がないので、そう答えるしかない。
盗聴自体は違法ではなく、スパイも合法、情報を盗まれても財物として認められない法体系では、ファーウェイを取り締まる術がなく、米国政府のファーウェイ排除の指針に合わせるために誤魔化しの指針を発表するしかない間抜けな状態だ。
トランプ政権のスパイ対策措置と比較して、日本政府の対策は後手に回っている。
そもそも、ファーウェイ排除を言い出すのは菅官房長官ではなく、平井卓也IT担当大臣であるべきだった。
ファーウェイ排除も言わず、マイナンバーの個人向けサイトとしてLINEの政府連携を止めないIT担当大臣に日本の情報セキュリティを任せてはならない。
盗まれているのは情報だけではない。
日本のエンジニアたちが知恵を絞って生み出した知的財産が盗まれ、企業は競争力を失い、中国に買収され、日本の経済成長力は奪われている。
そして、盗み出された技術情報は
「中国製造2025」
を通じて軍事兵器となり、その矛先は日本に向くのだ。
米中貿易戦争、5G覇権争いは、
”全て戦争に通じている”
という意識が全く持たれていないのが一番の問題だ。
少なくとも、米国と足並みを揃えられるレベルまで早急に法整備を行わなければ、その損失は経済的なモノだけに留まらないだろう。

中国世界支配の野望を砕け
WiLL2019年3月号
和田政宗・参議院議員 深田萌絵・ITビジネスアナリスト
■身元確認を徹底しろ
★深田
中国は最近、太陽光発電に力を入れています。
なぜなら、「宇宙強国」を目指しているから。
★和田
習近平は、2030年までに宇宙開発の分野で米国に並ぶと宣言していましたね。
さらに2045年には、原子力宇宙船を飛ばすという目標を掲げている。
中国人は、我々が想像するより大きなスケールで、長期的戦略を立てています。
★深田
JAXA(宇宙航空研究開発機構)の職員から聞きましたが、経産省がJAXAに民間との共同研究、技術提供を勧めてきたそうです。
提供先を見ると、中国につながっていそうな会社があった。
ロケット技術は、まさしくミサイル技術です。
日本人の危機管理の甘さに、情けなくなってしまいます。
★和田
北朝鮮も、ミサイル発射実験を「ロケット発射実験」と言っていますからね。
★深田
高度な技術を扱う研究機関が民間企業、特にベンチャー企業と提携する際は、セキュリティ・クリアランスが重要です。
機密情報を共有する人たちが信頼できるかどうかをチェックするため、戸籍を登録・公開するようなルールがあってしかるべきです。
★和田
米国には安全保障上の理由から、政府が企業買収を監視する仕組みがあります。
昨年8月に成立したFIRRMA(外国投資リスク審査近代化法)によって、技術の売買やライセンスの譲渡について、政府がストップをかけられるようになりました。
★深田
米国の場合、共和党・民主党が超党派で
「中国は米国企業を破壊する存在だ」
という認識を共有しています。
オバマ政権下で、中国への技術流出に対する締め付けは若干緩くなりました。
それでも、共和党のジョン・マケインのようなモノ言う政治家がいるおかげもあって、CFIUS(対米外国投資委員会)はちゃんと機能していました。
★和田
日本の経産省も、外為法をはじめ既存の法令を駆使して企業買収を水際で防ごうとしていますが、これで対応できるかを考える必要があります。
★深田
それじゃあ限界があります。
悪意を持って技術を奪いに来る中国を想定して法整備をしていかないと、「時すでに遅し」になってしまう。
★和田
他にも、技術者や研究者の人材流出の問題は深刻ですね。
★深田
これは政府というより、日本企業の問題です。
大量の優秀な人材が日本から去っている現状があります。
★和田
政府系研究機関に勤めていた知人から、こんな話を聞きました。
民主党政権下では、研究機関の予算が削られ、日本人の優秀な博士号取得者を雇用できなくなった。
すると、その穴を中国人・韓国人研究者を採用することで埋めることになったそうです。
もちろん彼らに守秘義務は課しますが、守ってくれるどうかは分からない。
「外国人研究者に日本の技術を根こそぎ持ち帰られてしまう」
と思った知人は退職し、大学に移ってしまいました。
★深田
日本の大学に行っただけ、まだマシです。
日本企業は、たとえ優秀な技術者であっても報酬の額は知れているから、中国企業から破格のオファーを提示されて引き抜かれてしまう。
企業には、目先の利益だけじゃなく長期的な国益も考えてほしいと思います。

■アリペイ導入で監視社会に
★和田
ファーウェイ、ZTEともに気を付けなくてはならないのが、アリペイだと思います。
アリペイは中国最大のIT企業アリババが展開する、スマートフォンを活用した電子決済サービスです。
★深田
アリババは中国版アマゾンみたいな企業です。
★和田
中国で決済手段として主流になりつつあるアリペイは「信用スコア」を導入していて、スコアが高ければ高いほど多額の決済や借り入れができる。
例えば日本のクレジットカードでは、決済可能額は年収や貯金、他社からの借り入れ状況から判断されます。
アリペイの場合、さらに交友関係や行動も信用力の評価材料になる。
ちなみに、「行動」というのは消費行動のことですが、それプラス中国共産党に反抗的でないかという点も、当然チェックされていると考えられます。
★深田
結局、そこなんですね(笑)。
中国企業は、いくら民間といえど中国共産党とつながっています。
中国政府にとっては、これ以上ない国民監視ツールになり得る。
★和田
交友関係については、アリババ系のSNSに登録された情報がそのまま利用され、足りない情報はユーザーが直接入力していくことになります。
中国では信用スコアを上げるため、利用者が個人情報をアリペイに打ち込んでいる。
★深田
ソフトバンク系のスマートフォン決済システム「ペイペイ」は、すでにアリペイと提携しています。
もしペイペイがアリペイに買収でもされたら、中国共産党に日本国民1人1人の個人情報がダダ漏れになってしまうことになります。
★和田
アリペイはすでに、ASEAN8カ国で本格的に利用されています。
マレーシアやベトナム、シンガポールといった東南アジア諸国の国民は、中国共産党に個人情報を握られているも同然です。

■総理の健康状態も筒抜け
★深田
日本人の電子決済サービスに対する認知は、まだ広がっていません。
これを正確に伝えていく必要がありますね。
★和田
その通りです。
ただ先日、NHKが信用スコの活用を推奨するかのような番組を放送していました。
信用スコアを活用する国内企業を照会し、その後にアリペイの仕組みを説明していたんです。
どんな意図があるかは分かりませんが、安易に称賛しないほうが賢明でしょう。
★深田
和田先生の古巣だから悪くは言えませんが、NHKも相当工作が入っていると思いますよ(笑)。
★和田
まあ、色々言われていますね(笑)。
私も今は、古巣の現状をかなり攻撃しています。
いずれにせよ、純国産の決済システムの構築・普及を政府がサポートできないか、自民党内にプロジェクトチームを作ろうと思っています。
★深田
個人情報と言えば、昨年10月、安倍首相が訪中しましたよね。
★和田
「日中友好40周年」ということで。
★深田
実はその1カ月ほど前に、私も中国に行く用事がありました。
驚いたのが、現地で会った1人の男性が
「翌月、安倍首相を接待する」
「安倍首相の健康状態を日本の病院に聞いて把握しているから、完璧な料理を用意できる」
と言っていたことです。
★和田
それはマズい(笑)。
★深田
急いで、その話を官邸に出入りする記者に伝えました。
その記者が官邸に報告すると、
「深田萌絵ごときが安倍首相の訪問日程を知っているのはけしからん!」
ということで日程が変更されたそうです。
★和田
怒るべきはそこじゃないわけです。
そこまで情報を取られていることを、きちんと認識しないといけませんね。
★深田
まずは一国のリーダーの健康状態が中国に筒抜けになっていることが問題です。
★和田
おそらく、私の医療情報も漏れているでしょうね(笑)。
★深田
中国には容赦ない和田先生は、特に厳しくマークされているはずです(笑)。

めげずに戦い続けましょう。

●日本のIT産業が我が国によって守られようとしている。 (183)
2019/5/10 0:24
泣くわ。
http://fukadamoe.blog.fc2.com/blog-entry-4172.html

IT分野で外資規制拡大 中国念頭に技術流出防止【イブニングスクープ】
日本経済新聞
2019年5月9日 18:00
財務省と経済産業省は2019年中にもIT(情報技術)分野での外資規制を拡大する。
外為法で携帯電話やパソコン、半導体メモリーなどの製造業やソフトウェア開発でも日本の安全を脅かすと判断した場合は、外資による投資計画を中止させる。
中国を念頭にした技術流出防止やサイバーセキュリティー対策であり、強硬姿勢を強める米国と歩調を合わせる。

見た、これ??
アメリカの対米外国投資委員会CFIUSの圧力なのでしょうか。
シャープは失われた。
東芝メモリも失われた。
ジャパンディスプレイも消えた。
パイオニアも。
やっとですか。。。
安全保障上の投資規制に、半導体集積回路、メモリ、ソフトウェア、情報処理サービス含む20種類を追加するそうです。
正直、この記事を見たら泣けたです。
長い道のりで、泣けますね(´;ω;`)
日本のIT産業が中国に盗まれている 深田萌絵著
いや、まだまだです。
これから、
・エージェント登録法
・スパイ防止法
・日米連携強化に向けて対日外国投資委員会の設置
・資金の流れ調査のための情報機関設置
・産業革新機構の仕切り直し
・後継者問題を持つ中小企業の外資M&A
・不正競争防止法の立証ハードル引き下げ
課題は山積みです。
この国からコンピューター技術が消えて、全てのコンピューターが敵国製品になったら、私たちの情報は丸裸です。
闘うにも通信チップが、中国のスパイウェアが混ざっていたら終わりなんですよ。
そのことを多くの方に覚えていて欲しいです。
そして、ファーウェイの通信チップはイギリス製となって日本製品に混ざり始める未来が待っています。
それをどう止めるのか。。。

●ハイテク技術流出を防止 20業種で外資規制強化を正式発表 米と共同歩調
2019.5.27 17:37
https://www.sankei.com/politics/news/190527/plt1905270025-n1.html
昨年5月、北京で開かれた国際ハイテクエキスポでマイクロチップや基盤を投影した展示の前を行く人々。
中国はこの40年間、外国企業に技術を引き渡すよう圧力をかけてきた。
貿易相手国によると、うまくいかなかったら中国は望むものを盗んだと述べた
(AP)
https://www.sankei.com/politics/photos/190527/plt1905270025-p1.html

ファーウェイ製品はゾンビのように甦る
WiLL2019年3月号 深田萌絵
■軍民融合国家を目指して
ファーウェイのバックで青幇系や保利集団が見え隠れしているのは、江沢民が習近平に対して戦争反対を言い、兵器密売を糧とする彼らが力をつけるチャンスだとして習近平に協力しているからである。
2011年、筆者が上海の監視システム用チップの営業に出かけた時のことだ。
当時、上海の監視システムは江沢民の息子・江綿康が牛耳っており、提案の窓口は江沢民の私設秘書の1人で、彼のアレンジする商談はハイクビジョンの社長など、全てが中国大手企業の幹部だった。
ところが、すぐに江沢民潰しが始まり、商談相手が次々と失脚していった。
どうなっているのか、と尋ねると、その秘書が
「江沢民潰しが始まった」
「そのきっかけは、習近平が国内勢力を抑えて権力を掌握するために戦争を望んだからだ」
「それに対して江沢民が
『中国不是強国、中国故弱国的条件都没有』
(中国は強国ではない、中国は弱国の条件を全てなくしただけだ)
と反対した後からだ」
と語ってくれた。
習近平は戦争を望み、江沢民は反対した故に潰されたそうだ。
江沢民潰しが一段落しようとする頃、ケ小平の娘婿・賀平は習近平のケ小平潰しを恐れて保利集団の董事長を退いて名誉職に就き、劉華清の娘婿・徐念沙にその地位を譲った。
保利集団の新しい董事長は劉華清の娘婿となった。
劉華清の死に際に習近平が訪問までして遺言を受け取ったことが『争鳴』(2011年3月号)に掲載されている。
その時の遺言の内容が
「軍民融合国家の完成」
で、
習近平は
「中国製造2025」
を以てして、その完成を急いだ。
習近平は、覇権を握るために、諜報活動を通じた兵器技術強化、そして金融、ロジスティクス強化をさせようとしたのだが、そのためには利権をケ小平派から取り戻す必要があり、まず、金融大手中信集団を握っていた王軍と薄熙来(はくきらい)の弟を失脚させた。
中信集団を取り戻した習近平は技術企業の買収等の工作に中信集団を当てようとしたが、王軍時代にクリントンへの献金で米国政府から目を付けられていた上に、紫光集団もCFIUS(対米外国投資委員会)の審査が通りにくい。
目が付けられておらず金融と兵器技術が分かる人材が必要だが、両分野に精通し、なおかつ、信頼できる人材は少ない。
そこで、選ばれたのが人民解放軍装備部の情報に通じている劉華清の子供たちである。
長男の劉卓明は人民解放軍総装備部副主任で近未来兵器技術に通じており、長女の劉超英は人民解放軍の高級教育機関国防科技大学でソフトウェアを学び、中国最大の宇宙航空企業航天の半導体子会社・航天の経理を務めていた。
「中国製造2025」のゴールには半導体自給率向上だけでなく、
「宇宙軍装備の拡充」
も含まれているため、宇宙航空技術から半導体技術まで熟知し、ロジスティクスにも通じた劉華清の子孫は重宝されている。
問題は劉華清の娘、劉超英はすでにクリントンへの献金で米国政府から目を付けられていることだった。
そのため、人民解放軍装備の開発資金は名を知られていない劉華清の隠し子に託し、その資金は蔡崇信や富邦グループ、ドイツ銀行関連会社等を通じて世界へ流れ、巡り巡って情報と軍事技術が中国に還流しており、その事実は、すでに米国政府も気が付いている。
いまだにフロントを通じた人民解放軍マネーでの企業買収を止めようとしない日本政府は、いつしか米政府に
「利敵行為を行っている」
と見られる恐れがある。
2019年1月11日の日経では、ある分野の技術で米国と取引のある日本企業の中国輸出や事業売却が米規制対象となると報道された。
これは、技術流出に関して日本政府が安全保障の観点を見落としてきたため、米国の信頼を失ったということを意味している。

■復讐への覚悟
ファーウェイがスパイだと世界中で報道され、中国製品の締め出しが一部始まっているが、私たちはそれに対して浮かれてはいられない。
ファーウェイ製品を締め出しても、中国には世界のEMS(電子機器の受託製品を行うサービス)工場であり、ファーウェイの製造工場を担っている鴻海(ホンハイ・台湾・シャープ買収)があるため、いくらでも商標を変えて通信機器を販売することができる。
それらが流通し始めれば、逆にブランド名だけでは判別できなくなるリスクがある。
その上、
「中国製品をやめればいいんでしょ」
と単純に考えても、鴻海は数多くの日本企業をすでに買収しているため、究極はメイド・イン・ジャパンの通信スパイ機器を製造することも可能になる。
その時に、スパイ防止法も諜報機関もない我が国の政府は対応できるのか。
そして、忘れてはならないのは中共に逆らった人間は、必ず復讐を受けるということだ。
残念ながら、復讐に加担するのは日本人である。
裁判官、書記官、外事警察、銀行、取引先企業・・・と、ありとあらゆる人々が中共の代わりとなって手を汚すだろう。
数年前、筆者が、鴻海の実態を
「Yahoo! ファイナンス」
のコラムに投稿した時、2時間後に筆者の運転していた車のタイヤに真横から五寸釘が打たれていた。
ディーラーによると、釘は専用機材がないと打ち込めないもので偶然ではないと忠告を受けた。
その後、既存の取引先にファーウェイのフロント企業が交ざっていて、そこから訴訟を受けた。
ピースボート出身の極左裁判官は中国から送り込まれた産業スパイの仲間で、弊社CTO(最高技術責任者)名義の口座の仮差押えを認めた。
ところが、CTOは日本に銀行口座を持っていないので、外国人名義の仮差押え命令で、何の関係もない筆者の銀行口座が差し押さえられた。
それに手を下したのは、三菱UFJ銀行の当時の新宿中央支店長だ。
その裁判所の差し押さえ命令を根拠に
「隠し口座で脱税をしている」
として現れたのが米歳入庁であり、マッチポンプの証拠で冤罪を着せられそうになった。
頼みの綱のFBI被害者保護プログラムのFBI捜査官はファーウェイに協力し、筆者らが外事警察に提供した捜査情報をFBIが入手して、それをファーウェイに横流しいていた。
資本主義経済型の民主主義は汚職で腐敗しやすく、独裁国家は容赦なく付け込んでくる。

■会社を閉鎖せよ!
我が国は、裁判所も警察もスパイが入り込んでいて、マトモに機能していない。
なぜなら、この国では
「スパイ」

「盗聴」
は違法ではなく、彼らを取り締まる法律がないからだ。
このスパイ被害はどこに助けを求めても、彼らの妨害工作で破壊されていく。
仲間を失い、恋人をハニトラにされ、数千万円の借金を背負い、ストレスで歯を食いしばり過ぎて4本の歯が折れた。
トランプ政権が誕生し、それが生きていく心の支えとなった自分が日本国民として情けないと今でも思う。
残念だが、状況を突破するにはトランプ政権が存在するしかない。
ファーウェイのスパイ活動を暴いた拙著『日本のIT産業が中国に狙われている』(ワック)が発売された翌朝、マンションの下の階に住む台湾人が
「今朝、散歩に出たら中国人が少し離れたところからマンションのエントランスを撮影していた」
「途中で違うメンバーに代わり、おかしいと思って後をつけたら、上司みたいなのがカメラマンに近寄って
『全員の顔は撮れたか? 交代したチームもちゃんと撮れているか?』
と確認していた」
「中国がこのマンションの監視を始めたみたいだから、気を付けてくれ」
と教えてくれた。
どんなに凄惨な復讐が待ち受けていても、日本国民は立ち向かわなければならない。
まずは、スパイ防止法を成立させることだ。
今、中国の監視システムを受け入れれば、日本に待ち受けているのは、チベットやウイグルのような未来だからだ。
ポーランドでファーウェイ元幹部がスパイ容疑で逮捕された後、仁正非は長年の沈黙を破った。
そして、
「もし、ファーウェイが中国政府の要求でスパイを行い、情報を提供させられるなら、会社を閉鎖してもかまわない」
と語った。
それなら、会社を閉鎖することを要求したい。
私たちは長年、あなたたちのスパイ被害に遭ってきたのだから。

●米、技術流出規制一段と 中国念頭、日本も対象 AIやロボ14分野
2019/1/11付
日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO39890530Q9A110C1MM8000/?n_cid=TPRN0001
米国が先端技術の国外流出に幅広く網をかける。
安全保障を目的とする国防権限法(総合2面きょうのことば)に基づき、人工知能(AI)やロボットなど先端技術に関して輸出と投資の両面で規制を大幅に強める見通しとなったためだ。
将来の技術覇権を狙う中国を念頭に置くが、規制の対象国に線引きはなく、米中両国で取引がある日本企業も対象になる。
日本政府は米政府に情報提供を求める方針だ。
(解説経済面に)
米国の規制強化…

●ファーウェイの工作に加担したピースボート極左の棚橋知子裁判官。日本破壊工作に熱心です。
私の証拠受け取り拒否、目の前に証拠を突きつけたら顔を背け目をつぶった裁判官。
詳しくはブログで。
https://twitter.com/Fukadamoe/status/1086117831635136512

●ファーウェイCEO「中国当局に機密情報の提出求められても応じない」
2019年01月28日10:31
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/54801078.html

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c42

コメント [戦争b26] 東アジアにおける軍事的な緊張を高めるアメリカ軍(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
17. воробей[1424] hHKEgISChICEcYR1hHo 2025年7月23日 12:59:36 : Ip0uVvnnrI : bk5SazYwbnlQZm8=[901]
<▽37行くらい>
>>15
>オレシュニク

オレシュニクは、極超音速中距離弾道ミサイルで最大射程距離5500〜6000kmだそうです。
試験的にカプースチンヤールの実験場からウクライナのユジマシへ発射、全て目標に着弾しましたが、移動式発射台での運用なら欧州は英国を含めて全て範囲内に可能のようです。
しかし、極東方面に配備してアラスカを狙うのはともかく、アメリカ本土に届かせるには射程距離が足りないとの事でした。
まあ、それでも先月のイスラエルによるイランとの紛争の結果で明らかなのは、これまでアメリカが得意としてきた戦闘攻撃機などを使った航空優勢を極超音速ミサイルが打ち破ったという点は歴史を変えたと言って良いでしょう。
極超音速ミサイルは、戦闘攻撃機の行動半径と同等かそれ以上の射程距離を持ち、戦闘攻撃機が戦場へ到着するより早く敵の空軍基地を先に無力化できる点で圧倒的に有利と言えます。

関連:No. 2602 中国、ロシア、イランは超音速ミサイルを持っている
https://kamogawakosuke.info/2025/07/23/no-2602-%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%80%81%e3%83%ad%e3%82%b7%e3%82%a2%e3%80%81%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%81%af%e8%b6%85%e9%9f%b3%e9%80%9f%e3%83%9f%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%92%e6%8c%81%e3%81%a3/

>低速の高額大型ドローン

アメリカが運用している大型で高額なMQ-1プレデターやMQ-9リーパーに似たトゥルキェのバイラクタルTB2がウクライナ側で運用され、北部軍管区(特別軍事作戦)発足当初はロシア側の戦車を撃破する活躍を見せたものの、すぐ防空システムの護衛を付けるなど対策され、これらの兵器は大型で低速ゆえ防空システムに対して著しく脆弱という事が判明し、使われなくなりました。
北部軍管区の戦訓からロシア側ではドローンに関して言えば、レーダーに映りにくいよう小型である事、そして何より安価である事が絶対条件になっていますね。
攻撃ドローンに関しては、超小型巡航ミサイルと言っても良いイランのシャヒードをライセンス生産して、その後大幅に改良されたゲラン、短距離ドローンのランセットなど自爆ドローンが主流になってます。
そしてFPVドローンは、第二次世界大戦から続いた戦車による機動戦という地上戦の概念すら変え、塹壕陣地戦という第一次世界大戦のレベルにまで戻してしまった。
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/239.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK297]
10. 赤かぶ[247919] kNSCqYLU 2025年7月23日 13:18:57 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[472]
<▽38行くらい>

「全員にとって素晴らしい取引だ」日米関税交渉合意にトランプ大統領「歴史上最大の貿易取引に合意」

2025/07/23 TBS NEWS DIG

アメリカのトランプ大統領は日本との関税交渉で日本への「相互関税」を15%に引き下げることで合意したと表明しました。

今回の合意についてトランプ大統領は…

アメリカ トランプ大統領
「ちょうど歴史上最大の貿易取引に合意したところだ。取引は日本と行った。彼らのトップがこちらに来て、長く、懸命に取り組んだ。全員にとって素晴らしい取引だ」

トランプ大統領は日本側の発表に先立ち、SNSに「日本との大規模なディール=取引を完了した」と投稿しました。

また、「日本はアメリカに5500億ドル=およそ80兆円を投資する。この取引によって数十万人の雇用が創出される」としたほか、この投資について「利益の90%をアメリカが受け取る」とも書き込んでいます。

一方、合意発表の直前、赤沢大臣はホワイトハウスでトランプ大統領と会談。出てきた際には関係者に向けて笑顔で親指を立てていて、交渉が成功したという手ごたえを示したものとみられます。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/720.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK297]
11. 赤かぶ[247920] kNSCqYLU 2025年7月23日 13:21:42 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[473]
<△20行くらい>

【速報】日米関税交渉合意 石破首相がコメント

2025/07/23 日テレNEWS

石破首相が、アメリカとの関税交渉で合意したことについてコメントしました。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/polit...

(2025年7月23日放送)


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/720.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK297]
25. 赤かぶ[247921] kNSCqYLU 2025年7月23日 13:27:16 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[474]
<△28行くらい>

【石破おろしの声高まる】衆院選から“3連敗”も続投宣言 「お辞めになるべき」自民・青山繁晴氏らから厳しい声噴出 野党は連立否定…政策ごとの合意形成に?(2025年7月22日)

2025/07/23 MBS NEWS

7月20日投開票の参議院選挙で大きく議席を減らした自民党。勝敗ラインとしていた与党での50議席を割り込み、衆議院に続き参議院でも少数与党へと転落しました。

 石破総裁は「政治空白を作ってはならない」などとして改めて続投の意志を表明した一方で、石破総裁の責任を問う声も党内から出ています。今後、「石破おろし」の動きはどうなるのか?MBS・大八木友之解説委員の見解とともにお伝えします。

(2025年7月22日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)

▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c25
コメント [政治・選挙・NHK297]
26. 赤かぶ[247922] kNSCqYLU 2025年7月23日 13:31:01 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[475]
<△22行くらい>

【まさかの続投宣言】日米会談が花道か?ヤケクソ居座りか?ボロ負けでも辞めないネチネチ石破「赤心奉国」の心を読む

2025/07/22 SAMEJIMA TIMES


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c26
コメント [政治・選挙・NHK297]
27. 赤かぶ[247923] kNSCqYLU 2025年7月23日 13:32:03 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[476]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c27
コメント [国際35] 「和平か経済制裁か」ゼレンスキー、プーチンに最後通告!イスタンブール「第3ラウンド」で全面対決へ!米国は対ロ貿易に「鉄槌… 仁王像
3. 一般通過メガネブサイク[270] iOqUypLKid@DgYNLg2yDdYNUg0ODTg 2025年7月23日 13:32:36 : Nf2PcZ7ZZc : Z2E4eW1QcUxVaFU=[1327]
プーチンは、ゼレンスキーの事を既に「首脳」だと認めていない。よって首脳会談は無理だろう。

実質的な有効な会談が行われるのは、キーウからネオナチ達が逃げ出しゼレンスキー支配が崩壊した後、残った者達で暫定新政権が発足した後の話になるだろう。

この状況でロシアが停戦するとしたら、プーチンが暗殺された時くらいのものだろうか?いや、それでも止まらず、抑えがなくなって西側と核戦争になる可能性の方が高いか。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/708.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK297] 日米関税交渉、相互関税15%で合意 トランプ大統領が発表(毎日新聞) 赤かぶ
12. ペンネーム新規登録[639] g3mDk4NsgVuDgJBWi0uTb5he 2025年7月23日 13:35:28 : dglT44jzDY : SWNQOXNobUEyTDI=[890]
80兆円投資の利益9割も払って輸出戻し税を一部お目こぼしして貰ったってことだろうけど、親指立てる様な賢い買い物だったんだろうかなぁ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/720.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK297] 日米関税交渉、相互関税15%で合意 トランプ大統領が発表(毎日新聞) 赤かぶ
13. 暮らし楽ならず[3] lemC54K1inmCyILngrg 2025年7月23日 13:35:37 : GHFReZGWus : a3lTa1NVSE9qMEU=[1]
>「日本はアメリカに5500億ドル=およそ80兆円を投資する。この取引によって数十万人の雇用が創出される」としたほか、この投資について「利益の90%をアメリカが受け取る」

日本が投資? トヨタの間違いでは?

米国の工場のように8人の舵取と1人の漕手ではボートレースに勝てないだろう(イーロン・マスク談)。
 
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/720.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK297]
28. 赤かぶ[247924] kNSCqYLU 2025年7月23日 13:36:03 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[477]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html#c28
コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
43. 六郎[372] mFqYWQ 2025年7月23日 13:55:57 : IrzVnnBMMA : bThlM2ljbnBqZ3M=[9]
排外主義はゲンダイや立憲や共産だろう。
参政党が日本侵略にジャマだから、言葉尻だけで決めつけて無理に悪者扱いして一部のヒステリーな連中を焚きつけてるのが実情。
他の新聞やテレビも排外主義かのような報道してるぞ。
事実ではないのでオブラートに包んでるが、それでも世論の怒りを買って抗議の嵐が吹き荒れてる。

ゲンダイなぞ中国の手先はいずれ淘汰されるだろう。
近い内に、日本もトランプが改革したアメリカみたいになるはずだ。
燃え広がった反グローバルの火はそう簡単に消えない。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c43

コメント [戦争b26] 東アジアにおける軍事的な緊張を高めるアメリカ軍(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
18. 一般通過メガネブサイク[271] iOqUypLKid@DgYNLg2yDdYNUg0ODTg 2025年7月23日 13:57:03 : Nf2PcZ7ZZc : Z2E4eW1QcUxVaFU=[1328]
>>17
横から失礼。
これは勉強になります。特に、ドローン最新事情は面白い。
ありがとうございます。

日本も、独自にドローンを大量生産したいものです。多分、米製のミサイルよりも色々と役立ちそうです。
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/239.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK297] 参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
44. 六郎[373] mFqYWQ 2025年7月23日 13:59:12 : IrzVnnBMMA : bThlM2ljbnBqZ3M=[10]
書き忘れたが、参政党の初鹿野を嵌めたゲンダイは刑事告訴されるぞ。
警視総監賞を取った元警察官をデマで貶めるなど悪ふざけが過ぎたな。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html#c44
コメント [政治・選挙・NHK297]
1. 赤かぶ[247925] kNSCqYLU 2025年7月23日 14:00:39 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[478]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/721.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK297]
2. 赤かぶ[247926] kNSCqYLU 2025年7月23日 14:02:30 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[479]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/721.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK297]
3. 赤かぶ[247927] kNSCqYLU 2025年7月23日 14:03:30 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[480]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/721.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK297] <スクープ>石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ(毎日新聞) 赤かぶ
4. 赤かぶ[247928] kNSCqYLU 2025年7月23日 14:04:50 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[481]
https://x.com/iwmk1/status/1947846305541406964

モンビジ・コーイチ
@iwmk1

自民党の中では、まだましな人権感覚と歴史認識の持ち主。
後釜にまともな人がいない。続投で良かったのに。
高市という最低最悪の選択になりませんように……。

石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ - 毎日新聞


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/721.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK297] <スクープ>石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ(毎日新聞) 赤かぶ
5. 赤かぶ[247929] kNSCqYLU 2025年7月23日 14:05:40 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[482]
https://x.com/knife900/status/1947854446832325122

Dr.ナイフ
@knife900

後継は林芳正(現官房長官)で調整がついたのでは?
総裁選はせずに、党内手続きだけで。

「石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ(毎日新聞)


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/721.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK297] 応仁の乱終結で政局戦国時代(植草一秀の『知られざる真実』) 赤かぶ
14. 佐助[10199] jbKPlQ 2025年7月23日 14:06:22 : a3AOnCDtQU : V0tGMmNpM1FiSy4=[34]
<△28行くらい>
これまでに現代版応仁の乱:天皇・将軍、執権の三重構造を避けることはできた。

それは鳩山政権のときです。CO2の発生を75%減らすビジョンでした。ところがこれは自民党や原子力族により潰された。

要するに自動車の動力は重量が重くなる電気自動車やハイブリッドでなく、CO2の出ないオール燃料電池に早期に移行し、エンジンレスの転換革命でリードする技術への移行でした。

これは「貴方の提案は我々の考えと異なっている」と、耳も貸してもらえず,黙殺されました。危険な原子力とリチウムそしてそれぞれの利権と既得権益を失うから抵抗され潰されたのです。

当時の分析で世界の技術革新をリードし、全産業を活性化させることができる。又、転換革命に早期シフト企業は、大不況下でビジネスを飛躍できるからでした。政府は緊縮財政で消費税を増税していたので,貿易の縮小はさけられないので、輸出依存では大倒産と人員整理が避けられなかったのです。

転換革命とは、動力エンジンを、水素発電&電磁波起電力に移行させて発生させる。そのため、CO2を発生させる動力は一掃され、乗用車はエンジンレスとなる。

上手くやれば家庭も工場も乗り物も、電子電池電源で動く時代になるので、都市も農業も漁業も本当にかわり、人類は転換革命を謳歌することになる。具体的には私からは公開できないが,なんとなくわかると思います。

既成政党(自民党・公明党・民社党など)の腐敗と不信と肥大化した企業によって拒絶され遅延され,その結果として、肥大化した企業の凋落を加速させ、産業の旗手が交代するのを、人類は体現することができると予告できる。すなわち消費税の還付金や賄賂・癒着・談合・天下りなどであぐらをかいた企業の消失を日本で体験することになる。

今回も自民党・公明党・民主党などあぐらをかいた既成政党を半減させられない虐め倒しているので古今未曽有の地獄絵図化は避けられないかも知れないが,良識ある政治家の奮起を促したい。

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/717.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK297] <スクープ>石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ(毎日新聞) 赤かぶ
6. 赤かぶ[247930] kNSCqYLU 2025年7月23日 14:08:10 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[483]
https://x.com/yoox960093/status/1947860898221330451

ゆーすけ/유스케/Yusuke
@yoox960093

石破首相本人は何も言ってないし他紙の後追い報道もないので世論の観測気球だと思う。 #石破やめるな を訴え続けることが大事。さもなくば高市が出てくるぞー

石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ | 毎日新聞


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/721.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK297]
7. 赤かぶ[247931] kNSCqYLU 2025年7月23日 14:09:11 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[484]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/721.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK297]
8. 赤かぶ[247932] kNSCqYLU 2025年7月23日 14:10:10 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[485]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/721.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK297] 「さやお母さん」爆誕…“神谷ガールズ”が参政党の躍進を支えるも目標「20議席」は未達(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
24. 暮らし楽ならず[4] lemC54K1inmCyILngrg 2025年7月23日 14:10:36 : 0fWpr8rnRo : OG1FUFFMc3ZxL2M=[1]
 
参院選2025 <比例> 得票/得票率

自民: 12,808,306 21.6%
国民: 7,620,492 12.9%
参政: 7,425,053 12.5%

この参政急進の背景は何だろう。
日本人ファースト?
ロシアン・ボット?
世代間のギャップ?
 ︙
 
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/715.html#c24

コメント [政治・選挙・NHK297]
9. 赤かぶ[247933] kNSCqYLU 2025年7月23日 14:11:05 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[486]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/721.html#c9
コメント [政治・選挙・NHK297]
10. 赤かぶ[247934] kNSCqYLU 2025年7月23日 14:12:13 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[487]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/721.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK297]
11. 赤かぶ[247935] kNSCqYLU 2025年7月23日 14:13:32 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[488]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/721.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK297]
12. 赤かぶ[247936] kNSCqYLU 2025年7月23日 14:14:14 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[489]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/721.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK297]
13. 赤かぶ[247937] kNSCqYLU 2025年7月23日 14:15:00 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[490]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/721.html#c13
コメント [政治・選挙・NHK297]
14. 赤かぶ[247938] kNSCqYLU 2025年7月23日 14:16:31 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[491]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/721.html#c14
コメント [政治・選挙・NHK297]
15. 赤かぶ[247939] kNSCqYLU 2025年7月23日 14:17:55 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[492]


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/721.html#c15
コメント [医療崩壊13] 右翼的な主張をする参政党は「COVID-19ワクチン」の危険性を訴えて信頼された(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
14. マカロン[1034] g32DSoONg5M 2025年7月23日 14:21:00 : 60yfgd8Jh2 : RTJxbkZINnRYdy4=[686]
<■60行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
マジで参政党が公約で書いてた予防医療ってなんのことなんだろう ワクチンとも健診とも書いてなくて予防医療とだけ書いてあったと思うんだけど
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1947871860617843009?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1


コロナワクチンで被害に合われた原口さんの言葉とは思えないです。 何故参政党を肯定できるのでしょうか。 コロナワクチンの遺族の会代表の鵜川さんに対しての犬笛ネットリンチ。
そして初めは反対していたにもかかわらず、手のひら返しでマイルドなスタンスと公の場で言っています。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1947857393976570280?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1


これのどこが党として真剣だと言えるのでしょうか? 反ワクを印象づけたり 反ワクでないと言ってみたり 参政党 宮出ちさと 『ワクチン打った人死ねばいいのに』 神谷の犬笛で  鵜川さんを集団ネットリンチ
※この動画は削除されています。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1947824502119010786?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1


参政党は反ワク票欲しさに反ワクのふりした反ワク政党です。実際なんにもしてませんし、鵜川さんにネットリンチするくらいです。候補者者には「ワクチンの話をするな」と通達が出ています。今回、大分から立候補した野中しんすけは看護師でワクチン接種の打ち子バイトしてました。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1947151874139820093?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1


ガンガン攻撃してくる参政党支持者!ピーヒャラピーヒャラ言う前に本当に苦しんでいるワクチン被害者の力になってやれや。地元にも参政党の市会議や県会議員いるやろ。 議会での発言は有難いが、実務は投げっぱなし、意見すれば批判してくる始末。何が利権や!選挙前に妨害や!
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1930112926482120754?detail=1&ifr=tl_quotedtw&rkf=1


[新型コロナワクチン被害者の唯一の訴えの場となった内海さとる候補の街宣「本気で命の大切さに向き合う」/ 参政党のワクチン反対は選挙用の見せかけ「ワクチンを打った人間は全員死ねば良い」]
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=387911

参政党は新型コロナワクチンに反対してきたと思われていますが、2つ目の動画で実態は全く異なることを離党された2人の方が証言しています。
7:55からはワクチン接種への参政党の二枚舌を語っています。「ワクチン反対の姿勢を出しながらワクチン推進派候補を応援していた。」元参政党から出馬され、今は離党されている木下かなる氏は(27:23〜)「被害者救済のための活動の場で参政党の議員に会ったことがない。」また参政党の公認候補が「コロナワクチンを打った人間は全員死ねば良い」と平然と言っていたこと、さらに39:55あたりからは、参政党の神谷代表の犬笛で党員や支持者達が鵜川氏に対して大バッシングをしたことなど「参政党の裏の顔」が生々しく語られていました。


[【独自取材】被害者家族を繋ぐ会 鵜川和久氏に参政党信者がネットリ●チ!カルト先鋭化か?神谷宗幣氏 参議院会館で脱法行為を計画か?犯罪スレスレの魔窟会議がやばすぎ!!]
https://m.youtube.com/watch?v=iutE4p-Ch50


http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/760.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK297] 右翼的な主張をする参政党は「COVID-19ワクチン」の危険性を訴えて信頼された(櫻井ジャーナル):医療板リンク  赤かぶ
1. [1] ipw 2025年7月23日 14:30:38 : DrR7VyIEks : dWFoRkc1RHovS1U=[1]
本当に思想を極めた人たちは、当初は左翼思想にかぶれていても時間経過とともにだんだんと保守本流に変遷していく。西部邁もそうだった。
現実に依拠せず、理念や理想のきれいごとで他者を洗脳する左の思想家にはもうみんなうんざりしているわけ。
新自由主義とかいう強欲で我儘な思想が浸透しているのも、そういうことだ。世も末である。もともとマルクスなんてえのは、ロスチャイルドの親戚。トロツキーは、グローバリストの元祖。共産主義者は器用に帝国主義者もやっているんだよ。それが現実。

全ての原点は大事なものを守ること。そこから思想は生まれる。決して理想や理念に酔いしれたところらは、確かな思想は生まれない。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/719.html#c1

コメント [昼休み53] スレ建て依頼スレ その1 管理人さん
39. 徽宗皇帝[6] i0qPQI1jkuk 2025年7月23日 14:39:36 : F5rhuNvTmw : RUhSQkljLkRuTEk=[6]
このスレッドの本記事に載っている、あるいは「阿修羅」冒頭(表紙)に載っている「新規スレ建てをするアドレス」をクリックしても、楽天やアマゾンのCMにつながるだけです。確認をお願いします。このままだと「みんなの『阿修羅』」が一部の偏執的投稿者だけの専有物になるでしょう。
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/491.html#c39
コメント [政治・選挙・NHK297] 「さやお母さん」爆誕…“神谷ガールズ”が参政党の躍進を支えるも目標「20議席」は未達(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
25. 銀の荼毘[1712] i@KCzOS2lPk 2025年7月23日 14:40:43 : ATq2CzajZw : a2Vaa29XbU1taFk=[1]
<▽37行くらい>

>大企業は商売だけやっててくれ、政治に介入するなよ。

正に🟰此処が,レーニンの言う(帝国主義)の定義だ。


企業が🟰自由競争(政府不干渉)を嫌って←→専制(政府認可制)を求めるのは🟰世襲による権威の身内引き継ぎを目論むからだ。


レーニンやウイルソンの提唱では🟰安全保障側の理念として→(ソビエトかアメリカか)という違いはあっても🟰安全保障体制の形骸は提唱できている。


しかし→経済側の解決策として→レーニンの提示した解決策とは🟰私有財産の禁止←であり,今でも社会主義の構成要件の最重要ポジションである本項目は,

それがために,多数を得られないという事実を作り上げている。


ウイルソンは🟰国連という,世界中の国家から軍備を剥奪するという,

日本国憲法の世界版を提唱したわけだが。。。

そのリスクをアメリカ合衆国が負う←そんな自体に,アメリカ国民の方が耐えられず🟰経済側の提唱を待たず瓦解に至った。


ウイルソンの提唱とは🟰新自由主義における安全保障側の概念だが,

経済側の概念は🟰1976,ミルトン:フリードマンのノーベル賞受賞によって,大系が構築されたことになる。


実は🟰これは→世襲利権にとって致命的な大事件であった。


フリードマンの理論(新自由主義経済)とは🟰世襲の禁止なく,普及させられない(言葉・資本と経営の分離)方式であったからだ。


アメリカ合衆国は🟰すぐに,この理論を経済投影する方向へ舵を切った。


この日より🟰日米は,2度目の戦争に突入するわけである。


世襲🟰大企業が→政治家を輩出して→官民合弁体となっている日本,

世襲の禁止は🟰自民党と大蔵省の→事実上の廃止を意味した。


しかし🟰日本には強い味方があった,

ディープステイト🟰ショール:アイゼンベルクの妻は🟰アメリカに解体を突きつけられた→日本の官民合弁体一族の娘であったからであり,

アイゼンベルクもまた,

娘婿であるマーク:リッチに→世襲で権威を継承する者であったからだ。


1974から🟰脱税と買収で右から合衆国政府より国際手配されているマーク:リッチは,

2001/Jun,クリントン政権より恩赦を勝ち取り,

アメリカ合衆国は🟰ディープステイトに敗退した。


世界・世襲利権は勝利し,

以降→世界は🟰反グローバルの波に飲まれて行くこととなる。


http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/715.html#c25

コメント [政治・選挙・NHK297] <いいかげんにしろ、すり替えするな!>「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道… 赤かぶ
99. 秘密のアッコちゃん[1752] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年7月23日 14:47:12 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1190]
<■107行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
<主張>美浜原発 新増設を成長への一歩に
社説
2025/7/23 5:00
https://www.sankei.com/article/20250723-GI2PSJOBNRKQNLVXES6YBAOLX4/
関西電力は、美浜原子力発電所(福井県)で地質などの現地調査を再開すると発表した。
廃炉決定済みの同原発1、2号機の後継機となる革新軽水炉の建設可能性の検討を進めることが目的だ。
平成23年の東京電力福島第1原子力発電所の事故以降、原発の新規建設の動きが具体化するのは初めてのことである。
日本の経済を成長させ、エネルギー安全保障を確かなものとする重要な一歩として歓迎したい。
関電は福島事故の4年後に美浜1、2号機の運転を終了しており、稼働しているのは3号機のみとなっている。
歩みを振り返ると関電は福島事故の前年に1、2号機の高経年化に対応し、同原発での新たな発電炉建設への可能性調査に着手していた経緯がある。
今回の調査は、東日本大震災で中断していた、その活動の再開に位置付けるのが相応しい。
しかし、長い空白期間を経ての再開である。
しかも原子力規制委員会の発足など原子力を取り巻く環境は大きく変化している。
関電には、地元をはじめ国民に対して丁寧かつ明確な説明に全力を挙げてもらいたい。
かつて54基が存在した日本の原発は33基に減少し、しかも再稼働は14基に過ぎない。
国際情勢が不安定化する中で安定電源の確保は急務であるにもかかわらず、原子力発電の必要性が国民に正しく理解されているとは言い難い。
現状で電源構成の7割を占める火力発電に必要な化石燃料の調達リスクが高まる一方、人工知能(AI)の活用や半導体産業の拡大で電力需要は確実かつ急速に増していく。
2025年2月に閣議決定した第7次エネルギー基本計画では、従来の
「可能な限り原発依存度を低減する」
との記述が削除され、廃炉を決定した原子力発電所での次世代革新炉への建て替えの具体化が明記されている。
関電の建て替えに向けた取り組みは、国の方針と整合するものだ。
しかも時宜を得ている。
国内での原発新設は16年前に稼働した北海道電力の泊3号機が最後で、その後は建設が途絶している。
世界に誇る日本の原子力技術の継承に赤信号が点灯する寸前だった。
原発の建設には10年単位での工期が見込まれる。
重要局面では国の支援が欠かせない。

関西電力が決断、原発の将来活用へ一歩 美浜で新設へ 審査、地元理解、資金…課題は山積
2025/7/22 22:40
https://www.sankei.com/article/20250722-3DRNNKOS55JDRA2WYIZWKUHBEM/
関西電力が美浜原発の敷地内での新設(建て替え)に向け、地質調査などの再開を発表し、将来にわたる原発活用へ第一歩を踏み出した。東京電力の福島第1原発事故以降、日本国内に新たな原発は建設されておらず、既存の原発は高経年化が進む。電力需要の増大や脱炭素化に対応するには原発が不可欠で、関電は福井県と美浜町に説明。地元の理解を得ながら着実に進めていく必要がある。
「データセンターや半導体により電力需要は大幅に伸びるだろう。資源が乏しい日本では原子力は必要不可欠だ」
関電の森望社長は22日の記者会見でそう強調した。廃炉を決めたものを除く福井県内の原発7基をすべて再稼働し、原発運用の実績では全国でも「トップランナー」の電力会社として、具体的な行動を起こした。
全国的に半導体工場の建設などが進められ、人工知能(AI)が普及して電力需要は拡大する見込み。関西でもシャープの堺工場跡地(堺市)にソフトバンクやKDDIがデータセンターの建設を予定しており、将来的な需要増に対応するために安定電源の確保は喫緊の課題となる。
政府が2月に閣議決定した第7次エネルギー基本計画には原子力を「最大限活用する」と明記され、電源に占める割合も2023年度の8・5%から40年度に2割程度にまで引き上げる目標を掲げる。欧米が原発新設にかじを切る中で、日本も原発活用の方針を打ち出したことが関電の背中を押した可能性は高い。
ただ、関電は今回の調査について「原発後継機の設置が可能かどうかを検討することが目的」としており、調査の結果がすぐに新増設に結びつくわけではなく、道のりは長い。

関電が大量電力消費見据え原発建て替えへ口火 電力需要、2050年に4割増試算も
2025/7/22 21:28
https://www.sankei.com/article/20250722-XK7TCKENPNMXVKJBDP6COUB7PM/
関西電力が美浜原発(福井県美浜町)での次世代型原子炉への建て替えに向け、調査開始方針を打ち出した。
大量の電力を要するデータセンターの増設などで、電力需給は将来、全国的に逼迫する恐れがある一方、電源の脱炭素化も同時に進めなくてはならず、原発の比重は高まっている。
関電の取り組みは、政府のエネルギー基本計画における新たな原発政策の口火を切る形となる。
電力需給の調整を行う国の認可法人
「電力広域的運営推進機関」
の2025年6月のまとめでは、2050年の需要は最大1兆2500億キロワット時と、2019年(8800億キロワット時)から4割増える可能性がある。
人工知能(AI)の利用拡大によるデータセンター・半導体工場の増設、自動車の電動化が主な要因だ。
一方で供給は追いつかず、仮に原発や火力発電の建て替えが進んだ場合でも、最も多い電力需要想定に対し、出力ベースで2300万キロワット不足。
進まなかった場合には8900万キロワット不足する計算だ。
このシナリオに対し、大手電力で作る電気事業連合会の林欣吾会長(中部電力社長)は今月2025年7月18日の会見で
「大きな危機感を持って受け止めている」
「これまでの延長線上の取り組みでは電力は賄えない」
と訴えていた。
国のエネルギー基本計画では、総発電量に占める原発の割合を40年度に2割程度とする目標を掲げる。
2023年度(8・5%)の実績の倍以上だ。
既存原発は老朽化が進み、目標達成には建て替えが欠かせない。
「1基1兆円」
とされる建設費は電力会社にとって大きな負担だが、政府は2023年度、原発など
「脱炭素電源」
の建設について、20年以上の収入を保証する制度を開始。
原発の稼働が停滞し化石燃料への依存が続くことは物価高の要因でもあり、原発活用は合理的な選択肢と言える。
関電の計画を含め、原発政策には地元理解が重要なステップだ。
促進に向けては核燃料サイクルの実現や、核燃料の最終処分の具体化など、未解決の課題についても、官民で取り組む必要がある。

関西電力、美浜での原発新設へ調査再開 森社長が発表
2025/7/22 13:09
https://www.sankei.com/article/20250723-MDIN5SVMZNOOLHZU63SBLUCOVE/?outputType=theme_election2025
関西電力は2025年7月22日、廃炉が決まっている美浜原発(福井県美浜町)での原発新設の可能性を検討するため、地形や地質などの現地調査を再開すると発表した。
森望社長が大阪市の本店で記者会見して明らかにした。
同日中に同県などの地元自治体に現地調査の意向を説明する見込み。
国内の原発新設は2009年に北海道電力の泊原発3号機(北海道泊村)が稼働したのが最後。
関電は10〜11年にかけて美浜原発の敷地内で現地調査を実施したが、東京電力福島第1原発事故後に中断していた。

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html#c99

コメント [お知らせ・管理21] 2025年06月 困った時、意見、提案、相談などなんでも。管理人が当月のみ24時間以内に必ず見るスレ 管理人さん
32. 徽宗皇帝[7] i0qPQI1jkuk 2025年7月23日 14:47:27 : F5rhuNvTmw : RUhSQkljLkRuTEk=[7]
「阿修羅表紙」に掲示されているスレ建てのアドレスをクリックしても、楽天やアマゾンのCMが出るだけです。確認をお願いします。
http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/677.html#c32
コメント [政治・選挙・NHK297] <スクープ>石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ(毎日新聞) 赤かぶ
16. evilspys[1581] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年7月23日 14:51:31 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18560]
石破首相、8月末までに退陣へ 関税15%日米で合意 - 2025.07.23
時事ぽぽんぷぐにゃん
2025/07/23
https://www.youtube.com/watch?v=vlh_QL01H2s
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/721.html#c16
コメント [テスト34] てすと イワツバメ
35. イワツバメ[1444] g0ODj4Njg2@DgQ 2025年7月23日 15:00:19 : xIwq9Tn63Q : bDJybG9rczk3SDY=[762]
<▽30行くらい>
【膣が枯れているサイン】

腸活の42倍の効果がある膣ケア。
添加物控えたり、食事に気を付けていても、

『膣が干からびているから、下から毒素が出せていない。』

膣が干からびて全身毒素だらけのサイン👇

・不安や焦り、気力感、感情の乱れが激しい。
・夕方にエネルギー切れになりやすい。
・💩がスッキリ出ない。
・お腹からお尻、足が冷たい。
・PMSがある。昔、あった。

1つでも当てはまった人は、膣が干からびて詰まって全身毒だらけで、出す力の消化力が弱っているサイン。

『女 性 に と っ て 膣 は 、
も う 一 つ の 腸 と 言 え る ほ ど の
浄 化 器 官 』

なので、
腸まで冷やして、動きが止まったまま腸活してるから、お肌ボロボロ、乾燥、痒み、炎症が治らない。

膣から出す出口を開けながら出す力を強めて、毒素、ドロドロ血液、老廃物を全部スルッと出す為に、今の自分に合う膣毒出し法で膣から腸、全身を潤してレッツ毒出し!


Miracle Splash
@miracle_358
·
Jun 12
【ヨニピチュ(膣湿布)のやり方】

用意するもの
@オーガニックコットン
Aナプキン(オーガニックだと更によい)
B純度の高い白ごま油。若しくはフェムケア用のオイル。

・オーガニックコットンにオイルを垂れない程度浸し、それをナプキンの上に乗せ、2時間ほどヨニに当てる。
・オーガニックコットンの代わりに、オーガニックタンポンにオイルを充分に浸して、膣に挿入して2時間ほどそのままにしても🆗

便秘や肌荒れ、アトピーだけでなく、
❀生理痛
❀尿もれ
❀性交痛
❀更年期や閉経後の様々なトラブルの改善
にも良いとのこと。

・面白いことに、男性もやっても良いんだって!😲
男性の場合、会陰部に当てると良いらしい。
そしてその効果は、“無駄に勃起する” らしい😂
興味の湧いた男性諸君もレッツトライ!w

https://femtech.tv/news408/

http://www.asyura2.com/19/test34/msg/265.html#c35

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2025年7月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。