65. ExecutorNX[888] gmSCmIKFgoOClYKUgo@CkoJtgnc 2025年8月27日 00:00:52 : pNlPCkSbrE : UHFWeXlvcDg5aEk=[3800]
>>61
普通は媒体の主張と同じか近い人しか採用されないよ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/849.html#c65
★阿修羅♪ > アーカイブ > 2025年8月 > 27日時分 〜
|
|
普通は媒体の主張と同じか近い人しか採用されないよ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/849.html#c65
ぜんぜん乗り越えてないし、
社会経済的視点や階級問題を無視したら社会認識としてむしろ後退だな。
その種のことやり出したのリベラルだろ。
>(それでもまだマルクス主義にしがみついている連中よりはインテリジェンスがあるからこそ強力)
権力層からすると、自分たちに刃が向かない安全な思想だから持ち上げられてるだけだろう。
J Sato@j_sato
·Aug 25
文化的マルクス主義について
・マルクスは労働者と資本家の関係、階級闘争、経済・社会構造を分析していて、文化面、家族制度やLGBT等への言及はなし
・リベラル主義者が推進する家族制度解体やLGBT等を、マルクスや共産主義に紐づける言論工作を、国際勝共連合(旧統一教会はその一つ)やヘリテージ財団や推進
・保守派に対して、保守派が嫌悪する家族制度解体やLGBT等をマルクス・共産主義由来のものだと誤解して認識させる工作がじわじわ成功
・日本では参政党もその推進役
https://www.youtube.com/watch?v=hq7KHFLBklw
つまり、 ミイラ取りがミイラじゃん!! あほ うさぎ♂
これは、20世紀前半には社会主義への信仰が強かったから
ヒトラーの党でさえ「国家社会主義」と名乗ったのに似ているのかも
21世紀の反社会勢力が科学(や経済学)の衣を脱ぎ去っていても何の不思議もない
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/849.html#c67
アブドゥッラー1世を暗殺し、ヒトラーとも協力関係を結び、パレスチナにやって来るユダヤ人も、イスラエルと妥協しようとするパレスチナ人をも許さなかったアミーン・フサイニーさんが、パレスチナ問題の発生の原因とみなす見方があるようです。ただし、これはシオニストからの見方のようです。
ユダヤ人との交渉を認めず、ユダヤ人と交渉するパレスチナ人をも認めなかった、一切の妥協を許さなかったアミーン・フサイニーさんの姿勢は、今日のハマスの姿勢にも通じるところがあるような気がします。
陰謀論的な見方で叱られると思いますが、アミーン・フサイニーさんとイスラエルとの双方に資金を提供していたものの、イスラエルには居住していない富豪が存在していたのではないかという疑念を私は抱いています。
◆ "My Family Created Israel": The Rothschilds And Birth Of A Nation
(NDTV News Desk, Jul 24, 2025 00:35 am IST)
"My family created Israel," his son, Lord Jacob Rothschild, once said. And he wasn't exaggerating.
The truth will come out about the Rothschilds.
Listen to Jacob Rothschild say it with his own mouth: “My family created Israel.”pic.twitter.com/Ewk47xVSLq
— Red Pill USA (@Red_Pill_US) July 22, 2025
◆ アミーン・フサイニー
パレスチナ・アラブ人(のちに「パレスチナ人」とされる)の大部分はユダヤ人との平和な生活を望んでいたにもかかわらず、暴力団によって反フサイニー派のアラブ人を殺害し、フサイニー家のライバルのアラブ人136人を虐殺した(ヘブロン市長、エルサレム元市長を含む)。
最終的にフサイニーは、ナチス政権下のドイツへ渡り、11月29日にはヒトラーとも会見してヨーロッパからユダヤ人を「殲滅」するよう要求した。
イスラエルなどからは、「ホロコーストはフサイニーがヒトラーを唆したために生じた」(この主張はベンヤミン・ネタニヤフの持論である)、あるいは「フサイニーはヒトラーの共犯者」という主張が行われることがある。もっとも、このような主張はイスラエルの歴史家や政治家の大半から否定されており、ネタニヤフが先述の主張を行った際にはイスラエル国内においても批判的な報道が大勢を占めた。また、シオニストの一部にはパレスチナ難民の発生の責任を彼に帰する見方をする者もいる。
◆ 臼杵陽 「第二次世界大戦期ドイツにおけるパレスチナ人指導者 : ハーッジ・アミーン・アル・フサイニーとナチスの関係をめぐる最近の研究動向」
(経済志林 法政大学経済学部学会 79巻4号 pp.113ー140)
ハーッジ・アミーン・アル・フサイニーは死後30年以上が経過しても,現在よく知られているように,かつて急進的イスラームの反ユダヤ主義および政治的テロリズムの父であり,今日でも悪のイコンとして認識されるに値する人物なのである。フサイニーによるイスラエル,イギリス,そしてアメリカ合衆国の破壊を呼び掛ける悪名高いファトワー(イスラーム法に基づく裁定)はシャイフ・ウマル・アブドゥルラフマーン,オサーマ・ビン・ラーディン,あるいはその他のテロリストたちの宗教的裁定が,ハーッジ・アミーンに従っているように,急進的イスラームと西洋の間の文明の衝突,あるいはヒトラーのユダヤ人に対する戦争を,彼の死後においても実行するムフティーとその追従者たちによる現在も続く戦争において,ジェノサイドの新たな理由になったのである。
https://hosei.ecats-library.jp/da/repository/00007799/79-4usuki.pdf
例えば前者の雄であるフランスや中国では料理は男の仕事であり、
中國の名家なんかだと息子が料理を趣味とする家なんか多い
しかし逆にタイ料理なんてのは有名でも料理人の主力は女(マレーシアとかもそうか)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/858.html#c40
これなら立憲・共産・公明の支持者全員が石破続投を支持しても当たり前ということになる(自分たちは辞任しないで済むししかも選挙すれば自民に勝てる、の両得)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/858.html#c41
その富豪の本業は投機であり、紛争が起きて、周辺国の原油の価格が上れば、儲かる仕組みが出来ていたのではないだろうか。
とにかく #高市早苗だけは嫌だ
— ちょ、待てよ【参政党と維新に議席を与えるな】 (@misugosenaize) August 26, 2025
議員辞職したはずの高市早苗が総裁候補って、自民党も末期症状ですな。 https://t.co/EQqHdV5en5
— はっちゅん (@QBBQLTZ5ODpGasw) August 26, 2025
石破さんに対する評価ではなく、石破おろしの面々があまりに酷いからでしょうね。おかしな現象です。 https://t.co/yfS9TPCEvi
— 山口一臣 (@kazu1961omi) August 26, 2025
早苗と進次郎よりマシなだけが茂の取り柄💦 https://t.co/Ibk9zVgOfo
— 元祖💙うなぎ犬定食🌟 (@eeldog3484) August 26, 2025
ものすごい バランスだなあ
— 崎山銀 (@OH2OHRJznLj0Td6) August 26, 2025
こんなのは 見た事がない
極右の風と
俺たちの石破っちを推す 正気の風
で 糞壺極右の側に
労働貴族連合とたまきん壺不倫玉木がいる
倫理観が めちゃくちゃ
お怪談を巡り 怪談を浴びながら
せめて 正気をたもつ夏。#ニポンを極右化させたのは労働貴族連合と立憲 https://t.co/BOXpxf8c2k
高市は無理でしょ。
— ジョジョ猫 (@futaba28281) August 26, 2025
党内でも国民からも嫌われてますから。
自民党も高市を総理にするほどバカじゃない。
極右に日本を乗っ取られてたまるかっ?!
— ふじみのる (@fujiminoru) August 26, 2025
高市が首相になったら、参政党・保守党と連立し、日本が一挙に極右化し、自由も民主主義も吹き飛ぶ。
とりあえず石破は極右化食い止める防波堤。#石破辞めるな #石破がんばれ https://t.co/X0YUD3pe4C
経歴詐称の壺がポスト??
— ice6 (@ice6666) August 26, 2025
国民奴隷化政策は更に悪化 https://t.co/kIaG4iVlQZ
#高市早苗は戦前回帰思想#高市早苗は危険#とっくに辞職していなければいけない議員_高市早苗
— miyu_inochi (@miyu_inochi) August 26, 2025
★ https://t.co/KKtwzWBMBM
>高市氏にとって痛いのは、頼みにしている麻生元首相から支援を受けられるかどうか、分からないことだ。「週刊新潮」によると、麻生氏は小渕優子・元経産相を担ぐ構想を持っているという。麻生派40人の支持を得られなければ、総裁選で勝利することも難しくなる。 https://t.co/r4BkC2Zz8Y
— pokelele (@pokelele) August 26, 2025
“自公が衆参両院で過半数を失った責任を問うた読売新聞の調査では、「石破首相の責任は大きい」50%に対し、「『政治とカネ』の問題を抱えた自民党議員の責任は大きい」が81%と圧倒的多数だった。多くの国民は「ウラ金集団」安倍派の跳梁跋扈にウンザリしているということだ。” https://t.co/dTQDxqSlSi
— Tetsuya Kawamoto (@xxcalmo) August 26, 2025
他人の土地や川に 流した・流れ出たからって
逮捕投獄されたって話がありましたよね!
廃棄物の処理は 排出者の責任で処理せねばならないのが
全世界・人間社会のルール!
総理石破の娘が勤務してる(してた?)からとか
東京都が大株主だからとか言う理由で・・・
放射能汚染水を大海に投棄したり
大金かけて集めた放射能汚染土を
そのままほっときゃ金はかからん 危険性も増大せんのに
ぜ〜金を使って 人の生活圏内に放射能を拡散さす愚行は
許されません 廃棄物処理法違反です!
人倫にもとる行為です!
アホじゃ〜ないの・・・ではすまぬ話!なのです
あたまで書いたよ〜に 廃棄物の処理は『排出者東電』が
全責任をもってやらねばなりません!
いまの回収汚染土の置き場を 土地の持ち主に返さなあかんからって
動かすなら・・・東電の敷地内にもって行って下さいな
他人の土地は勿論 公共用地を汚染せんといてや
ネットをググってたら・・・
東電は 尾瀬国立公園(37,200ha)の4割
14,880㏊もの土地を所有している!がな
ここは すでに自分がばら撒いた放射能で
汚染されとんやから気にせんとばら撒きゃえ〜がな!
ただし 放射能が水に溶け込んで他人の土地や河川に
流れ出んよ〜な対策を チャンと取って下さいな!
逮捕されまっせ!」
そういった事実も知らず、トンチンカンなことを述べる石野シャラハンには
歴史を語る資格はない。
http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/103.html#c8
なぜ、「ホームタウン」などと言って、日本に呼び寄せなければならないのか。
日本政府が大量移民受け入れを密かに進めているのは明らか。
強く反対、抗議すべし。
http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/104.html#c6
クルド人がやりたい放題の川口市を見れば明らかだろう。
三条市、木更津市、今治市、長井市も川口市のようになりたいのか。
http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/104.html#c7
ヨーロッパ経済を牽引してきたドイツの製造業が破綻しつつある。例えば、大手自動車メーカーのフォルクスワーゲンでは昨年10月、経営者が従業員代表に対し、ドイツ国内の少なくとも3工場を閉鎖する意向を伝えた。また大手化学/製薬会社のバイエルはフランクフルト・ヘキスト工業団地の工場を閉鎖、労働者500名を解雇すると伝えれている。ドルマーゲン工場でも200名の人員削減が計画されているという。
経済が失速したドイツにおける今年4月の倒産は個人と法人を合わせて1626件に達し、ハレ経済研究所(IWH)によると、この数値は2008年から09年にかけて世界を揺るがした金融危機の当時を上回り、2005年7月以来だ。
こうした状況に陥った直接的な原因は、ドイツの製造業を支えていた安価なロシア産天然ガスを入手できなくなったことにある。その天然ガスを運んでいたパイプラインが通過していたウクライナでアメリカのバラク・オバマ政権がクーデターを仕掛けた上、ウクライナを迂回し、バルト海を経由して運ぶために建設しされたパイプライン、「ノードストリーム(NS1)」と「ノードストリーム2(NS2)」が2022年9月26日から27日にかけての間に破壊された。
ドナルド・トランプ政権下の2020年7月には国務長官のマイク・ポンペオがNS2を止めるためにあらゆることを実行すると発言、2021年1月に大統領がジョー・バイデンに交代したあとの22年1月27日にビクトリア・ヌランド国務次官はロシアがウクライナを侵略したらNS2を止めると発言、同年2月7日にはジョー・バイデン大統領がNS2を終わらせると記者に約束していた。
ジャーナリストのシーモア・ハーシュによると、アメリカ海軍のダイバーがノルウェーの手を借りてノードストリームを破壊したという。アメリカのジョー・バイデン大統領は2021年後半にジェイク・サリバン国家安全保障補佐官を中心とする対ロシア工作のためのチームを編成、その中には統合参謀本部、CIA、国務省、そして財務省の代表が参加してい他としている。12月にはどのような工作を実行するか話し合ったという。そして2022年初頭にはCIAがサリバンのチームに対し、パイプライン爆破を具申している。ロシアがウクライナに対する攻撃を始める前の話である。
つまり、ドイツをはじめとするヨーロッパにおける経済を破壊したのはアメリカ政府なのだが、EUの「エリート」たちはアメリカ政府の政策に従っている。アメリカやイギリスの金融資本を中心に築かれた支配システムの手先として個人的な富と名声を手に入れたヨーロッパの「エリート」たちは自分の国やヨーロッパの破壊を厭わない。そうしなければ彼らは破滅するからだ。
国民の怒りが彼らの支配者へ向かないように敵役を作り上げ、そこへ怒りが向かうように有力メディアは仕向ける。その敵役は米英金融資本のライバルであるロシア、中国、イランなど。世界的に見るとその手口は通用しなくなってきたのだが、日本に対しては今でも有効なようだ。
米英金融資本の利益を増大させるために活動してきたネオコン(新保守)はシオニストの一派で、ジェラルド・フォード政権で台頭した。言うまでもなく、フォードはリチャード・ニクソンの失脚を受け、副大統領から昇格した人物だ。
1980年代にはイラクのサダム・フセイン体制をどのように評価するかで石油資本と結びつきの強い旧保守勢力とネオコンは対立した。旧保守に属していたジョージ・H・W・ブッシュ大統領は1990年8月から91年3月にかけての湾岸戦争を戦い、イラクを叩くが、フセイン体制を破壊しなかった。そこでネオコンは激怒するのだが、その際にソ連が出てこなかったことからネオコンは自分たち勝手気ままに軍事力を行使できるという考えを強めた。
そのソ連は1991年12月に消滅、92年2月にアメリカの国防総省は新たな軍事戦略DPG(国防計画指針)の草案を作成した。作成の中心は国防次官を務めていたポール・ウォルフォウィッツだったことから、この文書は「ウォルフォウィッツ・ドクトリン」とも呼ばれている。
ソ連の消滅でアメリカは唯一の超大国になったとネオコンは確信、世界制覇戦争を始めようというわけだが、そのドクトリンにはドイツと日本をアメリカ主導の集団安全保障体制に統合し、民主的な「平和地帯」を創設すると書かれている。要するに、ドイツと日本をアメリカの戦争マシーンに組み込み、アメリカの支配地域を広げるということだ。
また、旧ソ連の領土内であろうとなかろうと、かつてソ連がもたらした脅威と同程度の脅威をもたらす新たなライバルが再び出現するのを防ぐことが彼らの目的だともしている。西ヨーロッパ、東アジア、そしてエネルギー資源のある西南アジアが成長することを許さないということだが、東アジアには中国だけでなく日本も含まれている。
1990年代以降、日本の経済が衰退、社会が疲弊する一方、軍事力の増強が顕著だが、そのベースにはウォルフォウィッツ・ドクトリンがあると言える。消費税(付加価値税)が日本に導入された1989年4月はソ連の消滅が見通されていた頃。日本社会を破壊する工作は1970年代から始まってはいたが、消費税の導入は大きな出来事だ。この税金は大手輸出企業に大きな利益をもたらすが、日本の社会システムを破壊し、大多数の国民を苦しめる。日本の破壊を大企業に推進させるということにほかならない。こうした悪い影響はさまざまな人が指摘しているが、それこそが導入の目的だったと言える。
**********************************************
【Sakurai’s Substack】
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/749.html
米英金融資本は中露を破壊する「自爆兵器」として日本や欧州を利用している
— Another Moon (@owlofsanmerida) August 25, 2025
ドイツ経済を支えてきた製造業が深刻な危機に直面している。フォルクスワーゲンは国内工場の閉鎖を計画し、バイエルは工場閉鎖と大規模解雇を進めるなど、産業縮小が顕著である。… pic.twitter.com/XXnbUBDqv7
もはやSNS上でアカウンタビリティを発揮できない熊谷俊人は知事失格。
記者クラブというオールドメディアのゆるい質問にだけ答えればよかった時代は終わった。
参政党が発信する、(外国人問題でも然り、ワクチン問題でも然り)ふわっとした不安に対して、きちっと説明できない者は負け。だから自民党の負け。
「自分で調べろ! リテラシーを上げろ! 教養をつけろ!」は愚者の夢物語。もうそんなふうな上から目線は通用しない。
表現を変え、横から目線で、何度でも、何回でも投稿しろ。政治家なら、さぼるな。大衆が納得する表現を考え出せ。SNSが沈静化するまでアカウンタビリティを発揮しろ。
できなければ転職をおススメする。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/860.html#c20
日本国内で考えてみればわかりますが、ヒトの移動が自由だと、当然よりよい生活を求め、都市部へと移動し、地方が過疎化貧困化していくのは周知のとおりです。
そのため、政府は人口の一部集中や地方の衰退を招かないために、様々な手を打つわけです。
翻って、世界の状況を見れば、国境線という柵によりヒトの移動を容易に堰き止めるため、大量の移民難民の流入がないことにより、先進国やそれに準ずる国家群は繁栄を謳歌しているにすぎません。
万が一、ヒトの移動が世界的に自由になれば、その安寧は崩され、たちまち崩壊します。そうなれば当然先進国やそれに準する国家群は、大量の移民難民を輩出する発展途上国や貧困国に対し真摯に対応し、そのような国が住みやすい移民や難民とならなくても良い国に成長できるように手を貸さざるを得なくなります。
そこでようやく、現在のような形だけの援助ではない、富の再分配を伴う真の援助に繋がるのでしょう。
とはいえ、現状、先進国やそれに準ずる国家群で富の収奪を図っている支配層や意識的もしくは無意識的に現状維持を望む市民がそのような事態を望むべくもなく、民心の対立を煽り、富の抽出道具たる国境線をより強固にしてしまっています。
もし、ヒトの移動を拒むのならば、カネ、モノの移動も禁止し、富の収奪をやめて初めて主張できる事だと思います。
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/410.html#c5
【トランプ関税】消費税は富裕層に富を集中する制度 #財務省解体デモ 主催者 #しばやん #トランプ関税 #消費税 #日米相互関税交渉 #相互関税交渉 #関税交渉 #ザイム真理教 #財務省 #インボイス pic.twitter.com/4fGguBM1AP
— hiroyuki ECHIZENYA (@h_echizenya) August 17, 2025
「外国人差別だと言い始めたのは左派」参政・神谷氏 共産・田村委員長の発言「撤回」に
2025/8/26 11:22
https://www.sankei.com/article/20250826-3O3L2EQWURE45BI56KOCO5EPOY/
参政党の神谷宗幣代表は2025年8月26日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、大音量でヘイトスピーチに対抗する手法を容認した発言を撤回した共産党の田村智子委員長について言及した。
「そもそも我々はヘイトスピーチなどしていない」
と強調し、
「撤回だけではなく、妨害行為をやめるように訴えて頂きたい」
と要請した。
神谷氏は、参政が掲げる
「日本人ファースト」
について
「外国人差別だと言い始めたのも左派の人たちだ」
「我々は反グローバリズムを訴え、日本人の暮らしや文化を守りたいということを訴えてきた」
と説明した。
参政が2025年8月8日に行った東京・新宿駅前での街頭演説では、抗議活動として参加者が発煙筒のようなものをたき、現場が煙に包まれ、騒然とする様子がSNS上で拡散した。
田村氏は2025年8月22日の記者会見で、これに関する質疑の中で、大音量でヘイトスピーチに対抗する手法について
「そういう言動自体を聞こえなくする行動を市民の皆さんがやってきている」
「私は『これはある』と思う」
と容認。
2025年8月25日の記者会見で
「市民の行動の是非についてコメントすることは適切ではない」
として撤回した。
ヘイトスピーチ大音量でかき消す行為「容認」を撤回 共産・田村智子委員長
2025/8/25 19:59
https://www.sankei.com/article/20250825-XJFY4KLD45KLRIPU4GUK7YTTUA/
共産党の田村智子委員長は2025年8月25日の記者会見で、大音量でヘイトスピーチに対抗する手法について
「そういう言動自体を聞こえなくする行動を市民の皆さんがやってきている」
「私は『これはある』と思う」
とした2025年8月22日の発言を撤回した。
「市民の行動の是非についてコメントすることは適切ではない」
と説明し、
「先の発言はこの立場から見て適切ではない」
と述べた。
田村氏は2025年8月22日の記者会見で、参政党が2025年8月8日に東京都内で行った街頭演説への抗議活動を巡る質疑の中で、大音量でヘイトスピーチに対抗する手法を容認した。
この日の抗議活動では参加者が現場で煙を発生させるなどの過激な行動がSNS上で広がった。
田村氏は2025年8月25日、川崎市などで外国人に行われてきた行為を
「ヘイトスピーチ」
と指摘し、
「参政の街頭演説について述べたものではない」
と説明した。
2025年8月8日の抗議活動では党員を名乗る参加者が参政の女性議員に中指を立てる様子もSNS上で拡散された。
記者会見では、こうした行為を容認するのか改めて問われたが、
「市民の行動には党として、その是非をコメントする立場にはない」
と繰り返した。
2025年8月25日は当初、小池晃書記局長が記者会見する予定だったが、急遽、田村氏に変更した。
田村氏は党が問題視する
「極右排外主義」
への対抗手段として、
「『言論には言論で』を貫いていく」
と強調した。
「極右排外主義が国会で多数を占めぬように」共産・田村委員長、街頭演説への抗議活動容認
2025/8/22 18:48
https://www.sankei.com/article/20250822-GNMTN6HEMBIX3K7VXZBTHD4B6A/
共産党の田村智子委員長は2025年8月22日の記者会見で、参政党が掲げる
「日本人ファースト」
などの主張について
「極右排外主義」
と位置付け、排外主義や差別主義に対して
「知性と理性、そして理論と事実で反論していく」
と宣言した。
「日本人ファースト」
を掲げた参政党は、参院選で改選前1議席から14議席に躍進した。
田村氏は
「極右排外主義の主張が国会の中で多数を占めないよう大きな世論形成を図っていきたい」
と語った。
一方、
「私たちは暴力的な行動は常に否定している」
と説明し、言論による
「反撃」
の重要性を強調した。
ただ、一部の共産党員も加わる参政党への抗議活動は過激さを増す。
参政党が2025年8月8日に行った東京・新宿駅前での街頭演説への抗議活動では、参加者が発煙筒のようなものをたき、現場が煙に包まれ、騒然とする様子がSNS上で拡散した。
田村氏は2025年8月8日の抗議活動をSNSで知ったとした上で、
「党として行ったものではない」
「個々の市民の皆さんが自発的に行ったもので、ひとつひとつについてコメントはしない」
と述べた。
大音量でヘイトスピーチに対抗する手法については
「そういう言動自体を聞こえなくする行動を市民の皆さんがやってきている」
「私は『これはある』と思う」
と容認した。
政党支持率 参政が9・9%で野党第1党に 国民民主を上回る 30、40代では首位
世論調査
2025/8/25 15:50
https://www.sankei.com/article/20250825-5LBDCVZVVVBPBP4QJHL2ZEZK5E/
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が2025年8月23、24両日に実施した合同世論調査で、
「日本人ファースト」
を掲げ参院選で躍進した参政党が政党支持率で9・9%となり、自民党に次ぐ2位につけ、国民民主党を上回って
「野党第1党」
に浮上した。
30、40代ではそれぞれトップだった。
政党支持率は自民が22・2%でトップ。
続いて参政9・9%、国民民主9・3%、立憲民主党5・2%、公明党4・2%、日本維新の会4・0%、れいわ新選組3・9%、共産党2・8%、日本保守党2・4%、チームみらい1・0%、社民党0・3%だった。
上位の政党について前回7月の調査と比べると、自民は1・2ポイント増、参政は0・1ポイント増、国民民主は4・6ポイント減、立民は1・6ポイント減だった。
国民民主の支持が落ち、参政が浮上した。
年代別にトップ3をみると、18〜29歳では国民民主22・1▽参政10・6%▽れいわ6・2%だった。
自民は4・1%にとどまった。
30代では参政18・9%▽国民民主16・9%▽自民9・6%、40代では参政21・0%▽自民15・9%▽国民民主11・5%だった。
50代以上になると自民が強さをみせ、政党支持率のトップ3は50代で自民21・3%▽参政8.7%▽立民5・9%、60代で自民26・3%▽国民民主7・5%▽参政5・4%、70歳以上で自民38・4%▽立民9・8%▽維新5・4%だった。
70歳以上で参政は2・4%だった。
参政党に期待する そうだ、日本人ファーストだ!
正論2025年9月号 新しい歴史教科書をつくる会顧問 藤岡信勝
■参院選の主役
2025年7月20日投開票された参議院議員選挙で、新興勢力の参政党は3年前の2022年には1議席に留まっていたのに、今回は14議席(選挙区7、比例区7)と大躍進した。
自民・公明の政権与党は合わせて50議席に達することができず、昨年2024年の衆議院議員選挙に続いて、参議院でも与党が過半数を割り込むことになった。
この過半数割れを引き起こした主役も、実は45の全選挙区に立候補者を立てた参政党であった。
全国の選挙区のうち、地方の1人区では自民党の候補から票を引き剥がすことで2番手候補を当選させた。
一方、都市部では参政党の候補自身が公明党の候補に競り勝つことで、全体として自公を過半数割れに追い込んだのである。
オレンジの風が日本列島を吹き抜け、既存政党の指定席とも言うべき無風区はほぼ消滅した。
全選挙区に候補を立てるのは並大抵のことではない。
これができたのは、自民党・NHK党と参政党だけだ。
参政党は参院選の話題をほぼ独占し、その主役となった。
■「日本人ファースト」の衝撃
参政党勝利の要因はいくつも考えられる。
その中で、最も重要なピースの1つが、参政党の選挙スローガンである
「日本人ファースト」
だったことは間違いない。
ユーチューブの番組のコメント欄から国民の声を拾ってみよう。
「私の元の妻は、中国出身で日本に帰化した」
「日本で住民税を払わない中国人が東京で起業して1500万円の融資を無担保で手に入れたり、来日3日で生活保護受給決定が出たり、健康保険料を僅かな期間支払い、日本で高額医療を受ける中国人は、腹立たしい限りだ」
このような感情は広く日本人の中に鬱屈し、溜まっていった。
やり場のない憤懣として内攻していたのである。
「日本人ファースト」
と言われてみて、
「そうだ! その通りだ!」
と膝を打つものがあった。
日本人の誰もが持っているモヤモヤ感を払拭してくれるインパクトがあった。
有権者の心に見事に刺さったのである。
選挙戦が始まる前は、参政党の候補者の選挙区内の支持率はたかだか数%に過ぎなかった。
泡沫候補である。
ところが、選挙戦が始まると支持率はうなぎ登りとなり、時には当落を争うまでになる。
この現象が日本の各地で起こった。
驚くべきことだ。
■成り立たない批判
当然ながらアンチが現れる。
私が参政党の演説会場で目にしたのは、
「人間にファーストもセカンドもない」
と書いたボードだ。
日本人も外国人も、人間の価値は同じだと言いたいのだろう。
誰もそんなことは否定しない。
ここでは人間の価値を論じているのではなく、国家としての日本の政策の優先順位を問題にしているに過ぎない。
「人間」
としての価値に優劣を付ける気は毛頭無いが、
「国籍」
によって国家が優先順位を付けるのは当たり前である。
「アメリカ・ファースト」
や
「都民ファースト」
は批判されず、
「日本人ファースト」
だけは排外主義だとか国粋主義だとかいって批判される。
道理が無い。
どこの国も、ただの1つの例外もなく
「自国民ファースト」
である。
日本だけが
「外国人ファースト」
「中国人ファースト」
になっている。
そこが問題なのである。
だいたい、ボードに掲げているフレーズは、言葉の使い方が間違っている。
このフレーズを書いた人物は、ファーストとかセカンドとかいう言葉を、人間の価値付けの意味で使っているのは明白だが、それは誤用である。
駅の窓口で切符を買う時に、お客は並ばなければならない。
1人しか渡れない吊り橋は、渡る順番を付けなければならない。
その順番がファースト、セカンドの意味である。
順番を付けたからといって、人間の価値に優劣を付けたことにはならない。
■「日本人ファースト」の広がり
オーバーツーリズム(観光公害)の問題1つを取ってみても、日本人は我慢の限界に達している。
京都辺りでは、通勤バスに観光客が乗り込んで、日本人の通勤者が乗れないなどという事態が生じているらしい。
本末転倒である。
そもそも、観光立国などという考え方が間違いである。
外国から大量の客を招いて日本人がそれをもてなして生計を立てる。
外国人のお客さんに温泉に入って頂き、日本人は風呂屋の三助をする。
話が逆だろう。
日本人が温泉で寛ぐことができるにはどうすればいいかを先に考えるべきではないか。
外国人観光客が奈良の公園の鹿を虐める。
マナーを守らない。
日本の文化が破壊されるのではないか、という危機感は誰もが抱いている。
奨学金もそうだ。
中国人の留学生には返還の必要がない多額のお金が支払われるのに、日本人の学生は返還義務のある奨学金しか与えられないというとんでもない状況が生まれている。
あらゆる政策課題が
「日本人ファースト」
の目で見直せば、次々と浮かび上がってくる。
■参政党を育てよう
今回の参議院議員選挙における参政党躍進の意味は大きく分けて2つある。
第1に、自公政権が長年に渡ってアメリカと中国に事実上隷属し、
「失われた30年」
と言われる国民の疲弊をもたらした。
その構造を破壊する端緒を切り開いたことである。
岩盤のように破壊するのが不可能のように思われてきた既存の体制が、音を立てて崩れ始めたのである。
何故それが出来たかと言えば、それは参政党が日本で初めて生まれた自覚的な
「反グローバリズム」
政党だからである。
欧米の先進国はグローバリズムの害毒に苦しめられ、自国民の悲痛な苦しみを受け止める政党を生み出してきた。
日本では参政党が今や、その役割を果たすべく立ち現れたのである。
このことに気付かない論評は、参政党躍進の意味が何も分かっていないのである。
第2に、日本国民に、この先明るい未来があるかもしれないという希望を与えたことである。
投票率の増加がそれを示している。
政治が面白くなったのである。
参政党は
「ネットから生まれた政党」
と自称するように、ネットの世界でトップの支持を獲得した上で、地上波テレビに進出した。
梅村みずほ議員の加入で国会議員の数が5名になり、地上波テレビや日本記者クラブの討論から参政党を排除出来なくなったのである。
今回の選挙は、多くの国民にとって
「参政党」
という新しい政党を
「発見」
する機会となった。
民主主義の常として、選挙ごとに風が吹くという現象がある。
その多くは一過性のブームとして去って行った。
では参政党ブームはどうなるだろうか。
最近のブームと異なるのは、参政党は地方組織と地方議員に支えられていることである。
一方で参政党に対する攻撃は凄まじい。
しかし、この若い政党を国民が育てていけば、日本国家を担う政治勢力に成長させることは出来ると私は期待している。
「参政党は排外主義も、外国人差別も許さない」神谷代表 選挙妨害放置のメディアには苦言
2025/8/2 12:29
https://www.sankei.com/article/20250802-BZ2QK6MSAFBELPFT732SCBAAOU/?outputType=theme_election2025
参政党の神谷宗幣代表は2025年8月1日の記者会見で、2025年7月の参院選で同党への妨害行為が相次いだ現状をメディアが問題視しなかったことについて苦言を呈した。
「我々は排外主義はダメだと言っている政党だ」
「外国人差別も許したくない」
「そういう行動をする政党があれば、我々も戦いたい」
と述べ、
「戦争も反対だ」
「絶対に戦争を起こしてはいけないとの思いで、抑止力を高めて回避すると言っている」
と強調した。
■「知る権利」を妨害する自由はない
キャッチコピーに掲げた
「日本人ファースト」
を巡っては
「外国人差別」
と指摘する向きがある。
神谷氏は、
「何度も『外国人差別はいけない』と街頭で言っても、『差別だ、差別だ』と何十人の方が、プラカードを出して、ワーワー騒いで、ボランティアで活動する党員が、怖い思いや嫌な思いをしたり、ぶつかられたり、警察に守ってもらったり、本当に大変だった」
と振り返った。
さらに、政治団体「つばさの党」による令和6年4月の衆院東京15区補選を巡る選挙妨害事件を挙げて
「かなり似たようなことを、我々は受けた」
とも語った。
その上で、
「聴衆の皆さんが選挙で我々のスピーチを聞きに来ることは、やはり知る権利だ」
「それを妨害する自由はない」
と強調した。
選挙妨害を巡る報道については
「しっかり報道してくれるところがなかった」
「『参政党が悪い』という風なイメージを印象操作するような報道もあった」
「放置どころか、正しい抗議なんだという風な報道は間違っている」
と指摘し、
「あれは半分暴力だ」
「マスコミの皆さんは看過しないでほしい」
「フェアではない」
と訴えた。
欧州から見た「日本人ファースト」 参政党躍進を「ポピュリズム」と侮るなかれ
2025/8/1 18:00
https://www.sankei.com/article/20250801-MV3AG4XTGVOZRGYSGXCAABKWVE/
参院選での参政党の躍進は、欧州でも注目を集めた。
「礼儀正しく物静かな人たち」
とみられていた日本人が、突然
「日本人ファースト」
に沸き、自民党支配を揺るがしたので驚きが走った。
折しも欧州は、移民削減を掲げる右派旋風が吹き荒れている。
ドイツ紙フランクフルター・アルゲマイネは
「日本もようやく潮流に乗った」
と論じた。
フランス紙のフィガロは
「追い風に乗るポピュリスト政党」
である参政党が、日本政治に激変をもたらすかもしれないと予想した。
欧州では2015年、難民危機で約100万人が流入し、反移民を掲げる右派政党が台頭した。
もはや彼らは
「ポピュリズム勢力」
で片づけられない存在だ。
オランダやイタリア、オーストリアでは国会で第一党になった。
老舗というべきフランスの極右「国民連合」は昨年2024年、欧州議会選で3割以上の票を獲得。
2年後の大統領選での政権奪取も視野に入る。
各国の中道政権は、煽られるように移民規制を強化する。
「このままでは食われる」
という焦りが滲む。
ドイツのメルツ首相は
「もっと管理を強め、帰還させる」
と連邦議会で宣言した。
10年間、なし崩し的に移民を入れ過ぎたと述べ、ドイツ伝統の
「寛容な受け入れ」
を転換した。
現実には近年、欧州に渡る不法移民は減っている。
それでも、各国が強硬策に傾くのには別の理由もある。
移民への不安に便乗して極右のヘイト(憎悪)犯罪が急増し、社会の緊張を高めているからだ。
猛暑最中の2025年7月、スペイン南部ムルシア州では物騒な事件が起きた。
覆面姿の男の集団が4夜連続で、移民居住区を棍棒や鉄パイプで襲った。
60代の高齢者が殴られた事件を機に、
「北アフリカ移民の犯行」
「やつらを追い出せ」
という文言がSNSで流布され、暴動に火をつけた。
続いて英ロンドン北郊では、難民収容施設前の抗議デモが暴走。
警察と衝突し、約10人が負傷する騒ぎとなった。
スペインと英国は旧植民地から移民を受け入れてきた歴史があり、欧州で長く統合のお手本だった。
ヘイト犯罪は許されないが、炎上の背景には
「政府は移民流入に対応できなくなった」
という不満があることも忘れるべきではない。
先進国は、どこも高齢化と低成長の時代に入った。
先行きが不透明になり、国民は
「外部からの脅威」
に身構えている。
政府が移民受け入れで規律を定め、厳しい姿勢を示すことは、国民の信頼回復に不可欠だ。
合法的に滞在する外国人を守ることにもなる。
「差別はダメ」
「多文化共存を」
という正論だけで、不安を封じるべきではない。
一方で、移民規制を掲げて支持を伸ばす右派政党には課題がある。
政権入りとなれば、
「人手不足にどう対応するのか」
への答えを求められる。
技能を持つ外国人材の獲得が必要なのは議論の余地がない。
欧州の反移民政党は今、過渡期にある。
時に露骨な差別発言が飛び出す一方、実務経験を積んだ弁護士や元官僚、更に中道政党からの鞍替え組の参入も相次ぐ。
古い政党は保革を問わずベテラン議員が牛耳っており、国政を目指す若者は勢いのある新党に集まる。
政治に風穴を開けたいと思う有権者の支持を集めるのは当然だろう。
激変する世界で
「どうやって国を守るか」
は日欧を問わず、共通の課題だ。
「国民ファースト」
の論議が、各国の保守再編に繋がるに注目したい。
参政党の熱量と解散恐怖症 自民と立民の「なれ合い政治」にさせてはならぬ
一筆多論
2025/7/29 15:00
https://www.sankei.com/article/20250729-45MDEPAGQNK5PDZTIG76PN5EFI/?outputType=theme_election2025
参院選投開票日の前日の2025年7月19日、東京・芝公園。
「日本人ファースト」を掲げて支持を集め、台風の目となった参政党の神谷宗幣代表は、この場所で「マイク納め」を行った。
参政は今の自民党に失望している岩盤保守層の受け皿となり、躍進した。
芝公園の隣に位置するのは、安倍晋三元首相の葬儀が執り行われた増上寺。
因縁めいたものを感じずにはいられなかった。
安倍氏が岩盤保守層から支持を得ていたのは周知の事実だ。
この日の東京の最高気温は33・1度。
うだるような暑さの中、背後に東京タワーがそびえ立つその会場には約2万人が集まった。
「ヘイト集団」「差別政党」などと書かれたプラカードを掲げたアンチ参政党の人々も目立った。
日の丸にバツ印をつけてはためかせる異常な光景もあった。
参政支持者とアンチとの間で一触即発の事態になりかねない危険な空気が漂っていた。
神谷氏が登壇し、
「日本人のプライドと国の未来にかけて、皆でグローバリズムと闘いましょう」
などと絶叫すると、会場のボルテージは最高潮に。
その熱量は党の勢いをそのまま反映していた。
参政は改選1議席から14議席に増やした。
国民民主党は改選4議席の4倍以上の17議席を獲得した。
これに対し立憲民主党は改選数と同じ22議席にとどまった。
比例代表の得票数では、野党で最多は国民民主、次いで参政となり、立民は野党3位に終わった。
野田佳彦代表が選挙戦最終日に入った選挙区のうち、福島(改選数1)、栃木(同)では議席を得られず、東京(改選数6、補欠1)では擁立した2人のうち当選した現職の塩村文夏氏は7番手だった。
大敗した自民のみならず立民も含め既成政党の多くは、早期に衆院解散・総選挙が行われた場合、票をごっそり参政や国民民主に持っていかれるだろう。
石破茂首相(自民総裁)が参院でも与党過半数割れとなった責任をとって辞任し、新総裁が国会での首相指名選挙を経て首相に就任できたとしても、新首相は怖くて解散できないのではないか。
自民の多くの歴代総裁は「解散カード」を求心力を高めるために有効に使い、党内を統治してきた。
だが、自民が抜本的に立て直しを図り、他党を凌駕するほどの力を取り戻さない限り、その芸当はできまい。
立民も早期の衆院解散は避けたいのが本音と言える。
議席を減らす可能性があるだけでなく、野党間の候補者調整など闘う態勢を整えるのに時間がかかることが予想されるからだ。
野田氏は石破首相について
「だらだらと民意を無視して居座り続けるのか」
と批判する。
ならば、2025年8月1日召集予定の臨時国会で内閣不信任決議案を提出し、野党で連携して可決させ、総辞職か解散に追い込めばよいものを、不信任案提出については言葉を濁している。
腰砕けと言う他ない。
最大政党の自民も野党第一党の立民も解散を恐れていては、緊張感は生まれず、馴れ合いの政治に陥りかねない。
日本の政治は劣化の一途を辿ることになろう。
石破首相は一刻も早く退陣すべきであり、自民は「国民政党」を自任するのなら、早急に党を再建する責務がある。(論説副委員長)
「外国人犯罪は増えていない」と「困っている人が1人でもいれば」は矛盾しないか
メディアウォッチ 皆川豪志
2025/7/27 13:00
https://www.sankei.com/article/20250727-WQWXJDB725CCVBKKZNY53E4AEE/
先の参院選で
「日本人ファースト」
を掲げ、外国人問題を争点にした参政党が躍進したことで、テレビ各局の選挙特番のキャスターやコメンテーターたちは、何となく居心地が悪そうというか、出来ることならあまり取り上げたくないという感じがありありだった。
それでも触れざるを得ない場面が来ると、被せるように紹介していたのが法務省の
「犯罪白書」
による
「外国人犯罪は増えていない」
というデータだ。
これは今、新聞など他のメディアでも
「ファクトチェック」
などと称して盛んに使われている。
外国人が増えたからと言って犯罪が増えているわけではなく、
「参政党が主張するような外国人問題などない」
というメッセージなのだろう。
■「差別主義者」が突然増えたのか
簡単に紹介すると、日本にいる外国人の数は2004年の197万人から2023年の377万人と2倍近くに増えているが、同時期に刑法犯で検挙された外国人数は1万4766人から9726人と30%以上減っているというものだ。
確かにその通りなのだろう。
では何故、実際に外国人問題が選挙の争点になり、参政党などが票を伸ばし、与党自民党も
「違法外国人ゼロ」
などと言って、この問題に本腰を入れるようになったのだろうか。
外国人問題などないのに、日本国民の中に突然
「差別主義者」
や
「排外主義者」
が大量に増えたとでも言うのだろうか。
例えば、一部クルド人との軋轢やトラブルに悩んでいる埼玉県の川口市民にこのデータを見せたとして
「そんなに少ないのですか」
「じゃあ私の勘違いでした」
とは思わないはずだ。
直接困っている人だけではない。
身の回りに増えている外国人に対して不安な気持ちを抱いている人がこのデータを見ても
「犯罪が減っているなら安心だ」
「不安に思ってすみません」
とはならないだろう。
もちろん客観的なデータを示すのは大事である。
ただ、人間の自然な感情に対してデータで頭ごなしに押さえつけても、納得するどころか、自身の経験や肌感覚が否定されたと思うだけで何の解決にも繋がらないと思う。
外国人を差別したい人が増えているのではなく、実際にトラブルを抱えていたり、ルールを守らない外国人をきちんと取り締まってほしいと思っていたりする人が増えていることが、何故メディアから煙たがられなければならないのだろうか。
そもそもこのデータは外国人の
「検挙数」
であり、何かのトラブルがあって警察が出動して逮捕するなど、実際に何らかの事件になった数である。
近隣の騒音やゴミ出しの苦情、暴走行為などで110番通報する人は余りいない。
あったとしても余程のケースでなければ事件化されることもない。
むしろ近隣の騒音などは、日本人同士でも警察沙汰にして逆恨みされるぐらいなら呼ばないほうがいいと普通は考えるものである。
敢えて強調はしないが、身近なトラブルは無視されている数字に等しい。
そうしたデータに表れない問題について、実際に住民の声を聞いてニュースや記事に生かすのがメディアの役割だと思うが、残念ながらこの件に関しては法務省発表だけを一方的に流している。
■「困っている外国人」は探す
データ重視というなら、産経ニュースが報じているように川口市民の半数が
「治安が悪い」
と感じ、その割合が年々上昇しているという市の意識調査もあるが、そちらは決して報じない。
いわゆる
「体感治安」
の悪化が見て取れる数字である。
ただ、このデータにしても逆に市民の半数は
「治安が良い」
と感じているとも取れるし、 先の法務省のデータにしても、同時期の殺人などの凶悪犯は逆に約1.5倍に増えている。
つまり、複雑な問題について1つのデータだけを根拠に一刀両断にしてしまうのはそもそも無理があるのだ。
よく、一部メディアは、日本国民の中でもかなりレアなケースを探し出して来て、
「こんなに困っている人がいる」
と主張している。
隠れた問題を取材して明らかにするのが報道の役割でもあるので、その心意気はよいと思う。
ただ、外国人問題に関しては
「困っている外国人」
は探してきても、
「困っている日本人」
は何故か探さないのだ。
テーマは全く異なるが、国会で選択的夫婦別姓法案が議論になっていた時、立憲民主などの野党や一部メディアは
「別姓で困っている女性が大勢いる」
との論陣を張っていた。
ところが、アンケートなどで別姓賛成派が3割程度だったことや旧姓使用の拡大が進んでいることなどが指摘されると
「困っている人が1人でもいるなら」
「少数意見にも寄り添うべき」
などと言い出した。
「1人も置き去りにしない社会」
は彼らの常套句でもある。
仮に外国人問題で困っている人が本当に少数だったとしても、是非真剣に寄り添ってほしいと思う。
<正論>参政党躍進の背景にある歴史観
新しい歴史教科書をつくる会顧問・藤岡信勝
2025/7/25 8:00
https://www.sankei.com/article/20250725-GBP4IOLPKVNE7KHO2YROFMMT6I/?outputType=theme_election2025
2025年7月20日投開票された参院選で、新興勢力の参政党は14議席と大躍進した。
自民・公明の政権与党は合わせて50議席に達することができず、昨年2024年の衆院選に続いて、参院でも与党が過半数を割り込むことになった。
この過半数割れを引き起こした主役も、実は45の全選挙区に立候補者を立てた参政党であった。
この躍進の背景にあった1つの要因について述べてみたい。
■歴史学習運動の蓄積
躍進の背景には参政党候補者が共有する歴史観がある、とするのが私の基本的な見立てである。
党首の神谷宗幣氏は高校時代までは左派寄りの思想を持っていたが、大学3年生のとき1年間休学しバックパックで18カ国を8カ月間旅行する経験を通して視野を広げ帰国後、小林よしのり氏の『戦争論』などに触れて、祖父や父が学んでいた教えに理解を深めるようになったという。
本来、保守的な家族関係の中で育ちながら、学校の影響で左翼思想を抱き、海外経験を通してそこから脱却し、日本の歴史を学び直す典型的な保守系活動家の遍歴を神谷氏も辿ってたのである。
神谷氏の始めたCGS(チャンネル・グランド・ストラテジー)というユーチューブ・チャンネルでは、倉山満氏や斎藤武夫氏の歴史講座で通史を学ぶなど、この種の番組としてはかなり本格的なプログラムを用意して歴史の学習を呼びかけてきた。
こうした歴史学習運動の蓄積の上に立って、令和2年に結成された参政党は当然ながら日本の歴史に誇りを持つことを大切にするという姿勢が明瞭に打ち出されていた。
他の政党にないことである。
■「日本人ファースト」の衝撃
参政党は
「日本人ファースト」
をスローガンとした。
これが選挙戦における成功の要因であったことは間違いない。
外国人対策がにわかに選挙戦の争点となった。
日本で住民税を払わない中国人が東京で起業して1500万円の融資を無担保で手に入れたり、来日3日で生活保護受給決定が出たりする。
健康保険料を僅かな期間支払い、日本で高額医療を受ける中国人がいる。
奨学金でも外国人留学生の方が日本人学生よりも優遇されている。
外国人の土地の購入、クルド人問題、オーバーツーリズム(観光被害)等々。
これらの問題の解決に既存政党は手を付けようとせず、やり場のない鬱屈した感情が広く日本人の中に溜まっていた。
参政党の
「日本人ファースト」
という標語は、日本人の誰もが持っているモヤモヤ感を払拭してくれるインパクトがあった。
有権者の心に見事に突き刺さった。
選挙戦が始まる前は、参政党の候補者の選挙区内の支持率はたかだか数パーセントに過ぎなかった。
当選する見込みは薄いと思われた。
ところが、選挙戦が始まると支持率は鰻上りとなり、選挙区によっては当落を争うまでになる。
この現象が日本の各地で起こった。
これは明らかに候補者の口頭による訴えが大きな効果をもたらしたことの表れである。
なぜ参政党の候補者の話には説得力があるのか。
タブーとなっていた話題に果敢に切り込む勇気に聴衆は感動し、初めて自分たちの心を代弁してくれる政党に出合ったという思いを持つ。
候補者は全体として若く、子育て現役世代の悩みを共有し、その生活実感と結びつけて政策を語る。
こうしたことが聴衆の心を捉えた。
しかし、私はそれだけではないと思う。
参政党は草の根の地域組織を持ち、他党とは比較にならないほど党員向けの勉強会が充実している。
自国の歴史に誇りを持つ歴史観をバックボーンとしているからこそ、候補者の演説には単なる話術ではない真実さと深さが伴っているのではないか。
■歴史教科書と参政党
参政党は教育を重点政策とし、歴史教科書問題にも地道に取り組んできた。
私が関わった範囲でその活動を紹介したい。
昨年2024年、令和6年度は4年に1度の中学校教科書採択の年であった。
この年、東京都内の参政党の地方議員は目覚ましい活動をされた。
各議員が責任を持つ地区ごとに、歴史教科書問題や教科書採択問題をテーマとする大小の学習会を開いた。
私が直接関わった集会だけでも10カ所近くになる。
更に、参政党の地方議員の方々は教科書採択に取り組む決意を記者会見を開いて宣言されたのである。
他党には個々に協力して下さる議員はおられるが、このように組織的に取り組んで下さる政党は参政党以外にはない。
つくる会は、公立学校の教育委員会で、全国で唯一、自由社を採択してくださった茨城県常陸大宮市に研修ツアーを企画した。
40人収容のバスに乗った参加者の半数は議員で、参政党の地方議員が多数参加した。
教科書採択は首長の決断なくして実現しない。
私は参政党の若い地方議員が地元で信頼を得て5年後、10年後に首長となり、教科書を採択して下さる未来図を想像の中で描いていた。
参院選X投稿分析「外国人」はなんと886万件、参政党躍進に影響か 鶴保発言にも関心
2025/7/24 19:40
https://www.sankei.com/article/20250724-BPGCKSIX35IG3HIC2RQHC7VXPQ/?outputType=theme_election2025
自民党の大敗に終わった今回の参院選。
関連するSNSへの投稿では、
「外国人」
や
「減税」
といった言葉が多くみられ、選挙戦の情勢が反映される格好となった。
東京大の鳥海不二夫教授(計算社会科学)は告示直前の2025年7月1日〜投開票日である2025年7月20日までのX(旧ツイッター)の投稿を分析。
「外国人」
を含む投稿件数は、オリジナルを拡散させたリポストを含め886万9817件に上った。
日別では2025年7月1日が約25万件、2025年7月8日が約40万件と次第に増え、ピークの2025年7月14日は約76万件となった。
有権者の関心の高まりが現れたのか、
「日本人ファースト」
を掲げた参政党が大きく躍進する結果となった。
一方、当初からの大きな争点とされた
「減税」
は、総投稿数が211万9292件。
「消費税」
は220万2108件で、合わせても
「外国人」
の半分以下だった。
減税や消費税は選挙戦序盤が投稿数の最盛期で終盤にかけて減る形となった。
自民党の鶴保庸介参院議員が選挙の応援演説の中で、
「運のいいことに能登で地震があった」
と発言した2025年7月8日には、
「鶴保」
の投稿は4万3343件に急増。
それまでは概ね1桁台だったが2025年7月9日には約13万7千件、2025年7月10日は9万7千件、2025年7月11日は4万9千件と、しばらく高い関心が続いたことが分かった。
比例代表の得票、立民は参政を下回る 政治思想史家「左の大結集、戦後政治の夢ついえる」
2025/7/21 18:29
https://www.sankei.com/article/20250721-PKHHMVJPYBCL3EHX5JSUNLB65M/?outputType=theme_election2025
参院選(2025年7月20日投開票)比例代表を巡っては、
「日本人ファースト」
を掲げた参政党の得票数が立憲民主党を僅かながら上回り、自民、国民民主両党に次ぐ3位に躍進した。
政治思想史家の河野有理(ゆうり)法政大教授は2025年7月21日、X(旧ツイッター)で、
「『自民党より左』の大結集で政治を変えるという戦後政治の<夢>が遂に最終的に潰えた」
との見方を示し、
「極めて大きな地殻変動の現れ」
を指摘した。
■参政支持のうねりの過小評価指摘
参政は、比例代表で742万5053票(得票率12・6%)を得て、立民の739万7456票(同12・5%)を、2万7597票差で上回った。
国民民主は762万492票(12・9%)。
野党3党が得票率13%弱でほぼ並ぶ結果となった。
河野氏はXで、参政党に対する評価を巡って、
「『参政党支持している人は周りにはいない、いたら縁を切る』みたいな選挙前によくいた人たち、よほど世界が狭いか、相手が大人で話を合わせてもらっているのだろうなという感じ」
と書き込んだ。
改選22議席の立民は、選挙区15議席、比例代表7議席の計22議席と横ばいの結果にとどまった。
■山口二郎氏も「これ、ほんと」
河野氏は、立民について、
「今回で伸びないならいつ伸びるのかという話であり、相当に厳しい結果なのではないだろうか」
との見方を示し、
「執行部がこれを厳しい結果と思えていないなら本当に将来がなさそうである」
と指摘した。
この投稿については、野党共闘の強化に尽力し続けた政治学者の山口二郎法政大教授も
「これ、ほんと」
「私の政治学者人生も終わったということ」
とXで賛意を表した。
山口氏は立民のベテラン勢はもはや後進の育成に注力すべきとの考えを示し、立民の現状について、
「実質的な敗北と、厳しく総括すべき」
「私自身も、かつて民主党政権を担った政治家が最後にもう一花咲かせてほしいと思って応援したが、民意との乖離が極めて大きいことを痛感する」
と訴えた。
「自民党政治は左傾化している」 参政党などの「第三極」、参院選で保守層を切り崩し
2025/7/19 17:02
https://www.sankei.com/article/20250719-SFU4RQJNKJMZNGKF7XIE4BFN2M/?outputType=theme_election2025
2025年7月20日投開票の参院選で、政権与党でも主要野党でもない
「第三極」
が支持を広げている。
物価高対策や外国人政策などが争点となる中、経済や外交を巡る閉塞感を解消できず、
「自民党政治は左傾化している」
と反発する保守系支持層を切り崩し、受け皿になっている。
石破茂首相(自民総裁)は2025年7月16日、大阪選挙区(改選数4)の新人候補の応援に入った。
首相演説に先立ち、比例代表に立候補した自民新人で元衆院議員の長尾敬氏がマイクを握り、訴えた。
「中国は日本を獲りに来ている」
「石破総裁は中国共産党にもっと厳しい姿勢で臨み、日米同盟を基軸とした価値観外交を続けて頂きたい」
党の公認候補が選挙戦でトップに注文を付けるのは異例。
中国軍機の自衛隊機への異常接近をはじめ、中国は日本周辺で挑発行為を繰り返しており、毅然と対応しない首相に憤慨する自民支持層は少なくない。
前政権下で成立したLGBT理解増進法への反発も根強い。
保守系として知られる長尾氏の訴えは強い危機感の裏返し言える。
衆院で少数与党の自民、公明両党は参院選で非改選議席を含む過半数(125議席)の維持を目指すが、達成は困難な情勢だ。
選挙結果は政権枠組みにも影響する。
今回の台風の目≠ェ
「日本人ファースト」
を掲げて外国人対応と消費税の段階的廃止を政策の柱とする参政党だ。
神谷宗幣代表は首相来阪の翌2025年7月17日、首相と同じ大阪市の南海難波駅前に立ち、欧米で台頭する移民受け入れ規制を念頭に
「日本人ファーストは排外主義ではない」
「反グローバリズム」
「これが新しい潮流だ」
と訴えた。
外国人総合政策庁の設置などは保守層の支持を得る一方、
「差別主義」
といった激しい反発も生む。
もっとも陣営関係者は
「ここまで支持されるのは初めて」
「活動が浸透してきた」
と手応えを示す。
参政は獲得議席目標を当初の6議席から20議席に引き上げた。
元自民支持者で京都市に住む男性(60)は参政支持に転じた理由を
「大企業や大株主、外国資本を優遇し、消費税の使い道を説明しない政権与党に嫌気が差した」
と説明し、続けた。
「安倍(晋三)元首相が亡くなってから自民は保守政党でなくなった」
「自民が頑張っていたら、参政はここまで支持されなかったと思う」
昨年2024年の衆院選で
「手取りを増やす」
と訴えて躍進した国民民主党は所得税が生じる
「年収の壁」
の178万円への引き上げなど現役世代を重視した政策の他、外国人土地取得規制法の制定などを公約に掲げる。
交流サイト(SNS)での発信も強化し、無党派層への浸透を図る。
2025年7月18日に大阪入りした玉木雄一郎代表は
「対決より解決」
をアピールし、声をからした。
「日本を変えたい」
「今のまま同じことを繰り返したって、この国は良くならない」
「もっと日本人の力を発揮でき、皆さんが働くことで報われる社会を一緒に作りたい」
日本保守党は入管難民法改正やエネルギー分野への外国資本の参入禁止を中心に訴える。
比例候補の百田尚樹代表は出身地の大阪で都市部を重点的に巡回。
陣営関係者は
「(大阪が本拠地の)日本維新の会や自民は本当の保守層の受け皿になれていない」
「維新の牙城を崩したい」
と意気込む。
参政党を勢いづかせたTBS 7月20日は激動の始まり
大手町の片隅から 乾正人
2025/7/18 11:00
https://www.sankei.com/article/20250718-NB66T4Y7AVKKPBDUPUTLLJRABU/?outputType=theme_election2025
いよいよ運命の
「2025年7月20日」
がやってくる。
今回の参院選で、有権者の耳目を最も集めたのが、参政党だったのは、どんなアンチでも認めざるを得ないだろう。
「売れるネタ」
に敏感な週刊文春と週刊新潮が揃って同党を大特集し、テレビもTBSの
「報道特集」
が参政党を批判的に取り上げたのだが、ネットは大炎上した。
■大炎上した「報道特集」
問題となったのは、2025年7月12日に放送された
「争点に急浮上外国人政策≠ノ不安の声」
と題されたコーナー。
参政党が選挙戦で掲げているスローガン
「日本人ファースト」
を
「排外主義」
と強く批判したのである。
女性のメインキャスターが、
「日本人ファーストという言葉が独り歩きしている」
「ヘイトスピーチとは違うのか」
と、大阪公立大学の准教授に聞き、彼にこう言わせている。
「ヘイトスピーチで一番重要なのは、差別の扇動」
「差別用語を一切使わずに差別を煽るということ」
「『出てけ』と言ってませんよと言い訳ができてしまう」
「『日本人ファースト』が支持層に対して排外主義、ヘイトスピーチを煽る」
「当然言っている側も分かっていないわけがない」
要は、
「日本人ファースト」
の主張が、ヘイトスピーチに当たるというわけである。
テレビ局は、放送法第4条によって放送番組の編集にあたって
「政治的に公平」
であることが求められており、何か主張したい時には
「識者」
の口を借りて言わせるのが、伝統的手法である。
つまり、TBSは参政党の主張を
「ヘイトスピーチ」
視しているといっても過言ではない。
更に火に油を注いだのが、キャスターのコメントだった。
「外国籍の人たちと全く関わらずに生活をする人は、ほとんどいないと思うんです」
「自分の一票が、ひょっとしたらそういった身近な人たちの暮らしを脅かすものになるかもしれない」
「これまで以上に想像力をもって投票しなければいけないなと感じています」
■やっぱり「偏向報道」?
番組の流れから
「参政党に投票すると、在日外国人の生活を脅かす」
と主張し、同党に投票しないよう呼び掛けているように受け取れる。
少なくとも私はそう受け取った。
これは、いただけない。
案の定、参政党はTBSに
「不当な偏向報道だ」
と強く抗議、放送倫理・番組向上機構(BPO)放送人権委員会に申し立てる方針を明らかにした。
TBSと近い関係にある毎日新聞は
「識者は『報道への圧力』と指摘」
と擁護したが、ネットでは、X(旧ツイッター)でトレンド入りするほどの盛り上がりをみせ、支持者を結束させた。
私は選挙期間中であっても、新聞やテレビが特定政党や政治家の政策を批判的に取り上げるのは、有権者に投票の判断材料を提供するという観点からアリだと思う。
しかし、批判対象に反論の機会を与えなければ、フェアではない。
今回の
「報道特集」
は、放送法を持ち出すまでもなく、作り手の
「参政党嫌い」
が、露骨に出て、感情的になり過ぎ相手の土俵に乗ってしまった。
結果的にTBSは、意図とは逆に参政党を勢いづかせたのである。
いずれにせよ2025年7月20日は、日本政治の激動の始まりとなろう。
登山家・野口健氏「自国民ファースト当たり前」 参院選念頭、ネパール入山対応を例に私見
2025/7/17 12:58
https://www.sankei.com/article/20250717-6SKWN2XICFDVTJZGRV6NINPRDY/?outputType=theme_election2025
登山家の野口健氏(51)は2025年7月16日夜、自身のX(旧ツイッター)を更新し、エベレスト入山に関するネパール政府の対応などのエピソードを引き合いに、
「自国民ファーストは当たり前」
と投稿した。
参院選(2025年7月20日投開票)を巡って
「日本人ファースト」
が議論の的になっていることを念頭に置いた発言とみられる。
野口氏は投稿で
「ネパールの話ですが」
と前置きした上で、エベレストの入山料について
「外国人は1人当たり15000ドル(来年2026年から25000ドル)」
「ネパール人登山家はほぼ無料」
と紹介。
自国民と外国人登山者で高額な差が設けられていることを指摘した。
その上で
「我々外国人は入山料を払っていますが、ネパール政府に差別されていると感じたことはない」
「ネパール政府が『ネパールファースト』は結構じゃないですか」
と私見を述べた。
現地山岳会関係者の
「ネパールの国立公園はネパール人のためにあるから無料(としている)」
との発言も伝えた。
また、関連する話として
「ネパールでは外国人は土地を買えません」
とも言及。
「インドと中国という大国に挟まれており、外国人が自由に土地を買えてしまえたら事実上、ネパールは奪われてしまうからと(考えられている)」
と解説した。
日本国内では、北海道のスキーリゾート地などで、中国など外国資本による開発や用地取得が進んでいる。
野口氏は投稿で、ネパール政府の対応を例に挙げ、
「自国民ファーストの内容は国々によって様々でしょうが、いずれにせよ
『自国民ファースト』
は当たり前ではないでしょうか」
とまとめている。
「ファースト」参政に8割賛意「騙す」自民は4割で最下位 各党ユーチューブコメント分析
2025/7/16 18:22
https://www.sankei.com/article/20250716-7XORDIPSEFKTFKQZ7FZJD3RRRY/?outputType=theme_election2025
2025年7月20日投開票の参院選で、各党のユーチューブ動画で最も視聴された動画に寄せられたコメント内容などを分析した。
コメント数は参政党と自民党がトップ2。
賛同(ポジティブ)と批判(ネガティブ)の割合では、参政動画はコメントの8割がポジティブだった一方、自民は4割に満たず、調査対象とした14党中、最低だった。
分析は動画配信支援などを手掛けるエビリー(東京・渋谷)のユーチューブ分析ツール「カムイトラッカー」を使用。
公示日の2025年7月3日から2025年7月11日までに各政党のユーチューブ公式チャンネルに投稿された動画のうち、視聴回数が最多だった1本に対し書き込まれたコメントの賛否比率を調べた。
コメント数トップは参政動画で、神谷宗幣代表が
「日本を諦めないで」
などと演説する内容で1775コメント。
次点は、石破茂首相(自民総裁)の写真を使い
「スピーディーな物価高対策」
などと政策を伝える自民の動画で、1660コメントを集めた。
賛否別では参政動画の81・6%がポジティブだったが、自民動画は36・4%にとどまった。
コメント内の語句を、出現頻度が高いほど大きな文字で表示される
「ワードクラウド」
化すると、両党とも自党の党名が最大。
参政はキャッチコピーである日本人ファーストの
「ファースト」、
自民は
「騙す」
なども目立った。
また、参政で「自民(党)」、自民で「参政」が、互いに頻出ワード入りした。
保守勢力である参政は自民から離れた保守層の受け皿になっているとの見方があり、ユーチューブの視聴動向にも反映された可能性がある。
参政・神谷氏「選挙後も日本人ファーストは変えずに活動」 「選挙の間だけ」発言を説明
2025/7/16 9:59
https://www.sankei.com/article/20250716-HI5LXRUDKZDYNE7Z7IRCOFH4EY/?outputType=theme_election2025
参政党の神谷宗幣代表は2025年7月16日、X(旧ツイッター)を更新し、参院選で掲げる
「日本人ファースト」
について
「選挙のキャッチコピーだから、選挙の間だけ」
とする自身の発言を説明した。
参院選後も日本人ファーストの方針や公約は変えずに活動すると明言した。
神谷氏は2025年7月14日、高知市で日本人ファーストという言葉が
「差別」
や
「排外主義」
を煽るのではないかと問われ、
「そうは思っていない」
「それはないようにしたい」
と述べた。
その上で
「選挙のキャッチコピーだから、選挙の間だけなので」
「終わったらそんなことで差別を助長するようなことはしない」
と述べた。
メディアに対し
「なぜ一般国民が日本人ファーストに反応するのか考えてほしい」
「差別ではなく、もっと自分たちの暮らしや国益を守ってくれという政治家への『喝』なので、それを差別と置き換えるのは違う」
と苦言を呈していた。
SNSでは
「選挙に勝つためだけ」
「選挙終わっても外国人問題は続くのに?」
といった失望する意見も散見された。
神谷氏は2025年7月16日、Xで
「公約を包括するキャッチコピーとして使うのはとりあえず今回の選挙期間中だけという趣旨で発言している」
と説明。
「もちろん選挙が終わった後も『日本人ファースト』の方針や公約は変えずに活動する」
と言い切った。
外国人問題討論 参政・神谷氏「日本人ファースト」に社民・大椿氏「敵を見誤らないで」
2025/7/14 11:18
https://www.sankei.com/article/20250714-MYJKC6QMQJH7TPWLUBKU3F6XN4/
与野党幹部は2025年7月13日のNHK番組で、参院選を巡り討論を行った。
外国人の受け入れを厳しく規制する立場の参政党と日本保守党に対し、社民党などが
「排外主義に繋がりかねない」
と反発する一幕があった。
参政党の神谷宗幣代表は司会者から参院選の終盤で訴えたいことを問われ、
「日本人ファーストの政治を実現したい」
と改めて述べた。
減税と積極財政による経済成長に続き、外国人問題を挙げた。
「過度な外国資本や移民の受け入れは国民に混乱を生む」
「ルールを設定しないといけない」
と述べた。
選択的夫婦別姓制度については
「反対は保守党とうちしかないので、頑張って声を挙げたい」
と語った。
日本保守党の有本香事務総長は、消費税の税率を酒類も含めゼロにすることや、太陽光や風力発電など再生可能エネルギー普及のため電気料金に上乗せされる
「再エネ賦課金」
の廃止を訴えた他、
「野放図な移民政策を止める」
と強調した。
「これらは全て経済政策であると同時に、安全保障でもある」
「日本を日本として守っていく」
「そして、日本を確かな成長軌道にもう1度戻す」
と訴えた。
これに対し、社民党の大椿裕子副党首は
「日本人ファーストや税金は日本のために使うなど、外国人規制に関する政策を訴える声が非常に大きくなっている」
「結果として排外主義に繋がると危機感を持っている」
と述べた。
その上で、
「私たちの生活の苦しさは自民党政治が大きな原因だ」
「有権者には『敵を見誤らないでほしい』『戦うべき相手と戦ってほしい』と強く思っている」
と語った。
共産党の小池晃書記局長も
「民族差別を煽るような排外主義には反対だ」
と述べた。
「寛容のドイツ」一転、移民規制を強化 シリア難民90万人 統合の難しさ浮き彫りに
難民危機10年 欧州の変貌
2025/7/12 21:27
https://www.sankei.com/article/20250712-IZX6L2N7PRNJ3GTECQOJ53O6AM/
2015年の欧州難民危機で
「寛容な受け入れ」
を主導したドイツが、移民対策で欧州の最強硬派に変わりつつある。
少子化時代の労働力の担い手として大量移民に期待したが、相次ぐ犯罪で不安が広がり、規制強化に動いた。
異なる文化や価値観を持つ外国人を社会に統合する難しさも浮き彫りになっている。
「わが国の統合能力には限界がある」
「施設も支援も手いっぱいなのだ」
独内相のドブリントは2025年6月末に連邦議会で、政府の移民規制を正当化した。
国境検問の再開や難民家族の呼び寄せ停止といった厳しい姿勢を矢継ぎ早に打ち出してきた。
国境検問で難民申請者の入国を拒み、違法判決を受けたが、続行の構えを崩さない。
「移民流入への抑制効果がある」
と強調した。
ドイツには2015年以降、内戦下のシリアから約90万人が流入した。
当時、国民は国境で難民を温かく迎え、首相のメルケルは
「私たちにはできる」
と鼓舞した。
だが、そんな熱狂は過去のものになった。
2025年2月の世論調査で
「移民が多すぎる」
と答えた人は81%。対象となった西欧7カ国で最多だった。
■町長になった難民
シリア難民のリヤン・アルシェブル(31)は、
「治安悪化への不安は、よく分かる」
「どうしてもドイツに溶け込めない人がいる」
と話す。
2015年に地中海をボートで渡り、ドイツでゼロから言葉を学んだ。
今は独西部オステルスハイムの町長を務める。
2023年の選挙で当選し、
「統合モデル」
として一躍注目の人となった。
「どうやって住民の信頼を得たのか?」
と聞くと、
「ここは保守的なキリスト教徒が多く、人口2500人の田舎町」
「それがよかった」
「私は1人暮らしで、みんなに支えられ、親しくなれた」
と答えた。
町長になる前は、職業訓練で近隣の役所の手伝いをしていた。
実直な仕事ぶりが認められ、週末に住民たちとビールを飲む仲になった。
独市民権を取得後、
「選挙に出たら?」
と擁立された。
「シリアに帰れ」
という罵声を浴びたこともあるが、新風を求める有権者の支持を得た。
■「西欧の価値観」と距離
アルシェブルは自身の経験を踏まえ、
「シリア人だけで都会に集まり、ドイツ社会との断絶が生まれる」
ことを懸念する。
彼の脳裏にあるのは、ベルリンにできた
「シリア人街」
だ。
難民たちが集まるようになった一角で、アラビア語の看板やパレスチナ旗が溢れ、ベール姿のイスラム女性が行き交う。
白人はほとんどいない。
西欧の首都に別世界が広がる。
難民のサアド・カイヤリ(62)はシリア人街の常連の1人。
2015年、妻子を連れてシリアから欧州に渡った。
支援施設でドイツ語を習得したが、ずっと定職に就けなかった。
「受け入れてくれたドイツには感謝する」
「だが、友人はできず、寂しい」
と疎外感に悩む。
カイヤリは、西欧流の男女平等に馴染めない。
素足や胸元を晒すドイツ人女性が通りかかると、
「なんだ、あの格好は」
「孫娘には絶対に真似させない」
と憤る。
馴染みの水たばこ店は男性客ばかり。
女性が入れない空間がある。
■「1割は統合できない」
ドイツ西部カルフ郡の首長、ヘルムート・リーガー(62)は
「どんなに努力しても、難民の1割は統合できない」
「暴力や麻薬取引に走る人がいる」
と指摘する。
リーガーは首相、メルツの保守系与党、キリスト教民主同盟(CDU)に所属し、カルフで難民受け入れ体制の指揮をとってきた。
10年間の経験から育った環境や文化の違いを軽く見るべきではないと実感している。
「ドイツでは女性も働く」
「同性結婚ができる」
と教えても、受け入れられない人がいるからだ。
郡役場の難民支援窓口では約2カ月に1度、暴れる人が出るという。
「職員を守るため、窓口に緊急ブザーを設置した」
と話す。
■相次ぐ犯罪で偏見深まる
今年2025年2月、ベルリンではシリア難民がホロコースト(ユダヤ人大虐殺)追悼施設にいた観光客を刃物で刺した。
2025年6月には公共プールで、若い男の集団が少女8人にわいせつ行為をする事件が発生。
報道によると、逮捕された4人はシリア人だった。
騒ぎの度に
「移民が平和だったドイツを変えた」
という反発が広がり、偏見も深まる。
リーガーは、かつてメルケルの寛容な移民政策に共鳴した。
今は考えを変えた。
「あの時、国境管理がなし崩しになった」
「『誰を迎え入れるのか』は、国が決めねばならない」
ドイツ経済研究所は2025年1月、経済成長を保つため
「2029年までに150万人の移民が必要」
と試算した。
2015年以降、シリアやウクライナから計650万人の外国人が来たのに、人手不足を移民で補うシナリオは計算通りに進んでいない。
敬称略
クルド人問題を見ると「日本人ファースト」は当然だと思う。
外国人との共生などという綺麗事よりも、実際に外国人から日本人が受けている迷惑の方が重要な問題だ。
外国人問題「報道しない自由」が新たな分断と対立を生んでいる 参院選の争点に突如浮上
メディアウォッチ 皆川豪志
2025/7/13 13:00
https://www.sankei.com/article/20250713-L4UHUKWKDRDXVGSWJEDXOHSZRA/?outputType=theme_election2025
自民党の参院選公約に
「違法外国人ゼロ」
が盛り込まれたこともあって、一部外国人による住民トラブルや不法滞在者などの外国人問題が突如、参院選の争点に浮上した。
ANN(テレビ朝日系) が公示日の今月2025年7月3日から7日まで参院選に関するX(旧ツイッター)投稿について調べたところ、
「消費税」(98万)
や
「減税」(91万)
を上回って
「外国人問題」に関する投稿が163万
でトップだったそうだ。
その割には、新聞やテレビなどの「オールドメディア」は、この問題にからんで実際に起きている事例や解決策などの具体的な報道が少ない気がする。
■「アベマTV」炎上
先の調査も投稿の中身にまでは触れていないが、少なくともインターネット上で好意的に捉えられている事案とは言い難い。
Xを含むSNS(交流サイト)では、言葉は悪いが、国民のうっぷんが相当たまっていることが見て取れるのだ。
いくら声をあげても何も改善しない。
むしろ悪い方向に進んでいる。
大手メディアもこの問題をほとんど報じないのだから、SNSで自ら発信するしかない――。
そんなもどかしい状況が繰り返されているのではないか。
例えば、先のテレビ朝日が事実上制作するインターネット番組「ABEMA(アベマ)TV」は先月2025年6月と今月2025年7月の2度に渡って埼玉県川口市のクルド人問題について特集したが、その内容を巡ってSNS上は2度とも
「炎上」
した。
2025年4月に放送されたNHK・ETV特集
「フェイクとリアル〜川口 クルド人 真相〜」
も
「偏向報道」
との批判が殺到し、再放送が一時延期された。
これらはむしろ
「報道している」
ケースだが、
「可哀相なクルド人」VS「ヘイトを繰り返す日本人」
という一面的な取り上げ方は否めず、実際にクルド人との軋轢に悩む地域住民にとっては
「まずは公平に自分たちの話も聞いてほしい」
と思ったことだろう。
一方で
「報道しない自由」
は益々顕著だ。
今月2025年7月1日、埼玉県議らが、川口市内の警察署でクルド人らに車を取り囲まれて怒声を浴びせられた騒ぎを告訴した件を巡って記者会見したが、報道したのは産経ニュースのみだった。
会見には、ほぼ全ての全国紙などが出席し、90分以上もの質疑応答が続いたにもかかわらずだ。
同様のケースに、川口市内の女子中学生が執行猶予中のクルド人男に性的暴行を受けた裁判もある。
各メディアとも毎回のように傍聴に訪れ、今月2025年7月4日には懲役10年が求刑されたが、こちらも記事にしたのは産経だけだった。
他はこの事件があったことすら報じていない。
■外国人のせいではない
実際、SNS上では
「外国人問題」
「クルド人問題」
そのものよりも、
「メディアがなぜ報道しないのか」
という不信感を持った投稿が目につく。
大手メディアはよく
「SNS情報は玉石混交」
「正しい取捨選択が必要」
などと、さもSNSの信用が置けないようなことを主張するが、大手メディアが取材したことすら発信せず、都合のよい情報しか出さないのであれば、受け取る側は、そもそも
「取捨選択」
すらできないではないか。
これが今、我が国で起きている
「外国人問題」
の本質である。
例えば、ある対立した問題で、客観的な立場にある人が一方の言い分だけを取り上げ続けたり、問題そのものを無かったことのように扱ったりしたらと考えてみてほしい。
もう一方側が不公平さを感じて何らかの声を上げたくなるのは当然だし、その声が次第に大きくなっていくのは想像できることだろう。
メディアは、そうした声も全て
「差別」
「ヘイト」
とレッテルを張り、外国人との
「共生」
だけを訴える。
このような言論空間が続けば逆に、抑えつけられた声が外国人に対する憎悪のようなものに発展する恐れすらある。
その不満がいつか爆発し、より一層社会の分断を増幅させるような事態になったとしたら、それはもう、決して外国人のせいではない。
メディアは何故そんな簡単なことに気づかないのだろうか。
参政党急伸させた「外国人問題」、失言連発の石破自民党は国民感情くみ取れず 岩田明子
さくらリポート
2025/7/13 12:00
https://www.sankei.com/article/20250713-EL2F6RGN4RMI5K5CR7U5HTDTCM/?outputType=theme_weekly-fuji
中盤戦に入った参院選(2025年7月20日投開票)で、神谷宗幣代表率いる参政党の支持が急伸している。
共同通信社が2025年7月5、6両日に行った全国電話世論調査(第2回トレンド調査)で、比例代表の投票先を聞いたところ、参政党は8・1%と、国民民主党(6・8%)や立憲民主党(6・6%)を上回って2位となった。
参政党を際立たせているのは
「日本人ファースト」
というキャッチフレーズだ。
外国人政策の抜本的な見直しを提案し、外国人による土地・不動産購入に厳格な制限を設けることなどを掲げている。
「外国人問題」
は以前から指摘され、現在では社会問題として認識されている。
参院選では、長引く物価高対策としての
「消費税減税」
の是非などに加え、外国人問題も重要争点となってきている。
この問題に対する国民不安の高まりをうまく汲み取ったことが、参政党の躍進に繋がっているのだろう。
■後手に回る自民党
これに対し、石破茂首相(党総裁)の自民党は後手後手に回っている。
石破首相が外国人関連施策の新組織を設置する考えを示したのは、参院選が公示された5日後の2025年7月8日だった。
2025年7月10日のBSフジの番組では、
「日本人が普通に働いて(東京)23区で部屋を持てないとすればおかしい」
と述べ、外国人を含めた投機目的の不動産保有の実態把握を早急に行う考えを示した。
ただ、2025年7月2日に行われた日本記者クラブ主催の党首討論会では、石破首相は外国人問題に関して、
「七面倒くさい日本語や日本の習慣」
などと発言して批判を浴びている。
今回の新組織設置は
「選挙を睨んだパフォーマンス」
と勘ぐられてもおかしくない。
今の自民党は、国民感情をすくい取れなくなってきているのではないか。
第2次安倍晋三政権時代には、こんな事態はあり得なかった。
当時の安倍自民党では毎日、
「有権者はどんな政策に反応するのか」
「どんな言葉が響くのか」
について、SNSも含めて分析を行って選挙運動に反映させていた。
現在では難しくなったが、各地の商店街での練り歩きを重視し、有権者と触れ合うことで生の国民感情を知ることに腐心していた。
■甘すぎる鶴保氏への対応
石破自民党が国民感情と乖離しているのは、鶴保庸介参院予算委員長の
「運のいいことに能登で地震があった」
との発言に対する対応からも伺える。
自民党内から鶴保氏の離党を求める声が上がったが、自民党の森山裕幹事長は鶴保氏に電話で厳重注意し、重い処分を科すことはなかった。
第2次安倍政権時代の2017年4月25日、今村雅弘復興相(当時)が派閥のパーティーで、東日本大震災について
「まだ東北で、あっちの方だったから良かった」
「首都圏に近かったりすると、莫大な、甚大な被害になった」
と述べると、パーティーに出席していた安倍氏は直後、
「東北の方々を傷つける極めて不適切な発言だ」
と不快感を示し、僅か1時間以内に更迭を決めた。
その前例からすると、今回の鶴保氏に対する対応は
「甘すぎる」
と言わざるを得ない。
■首相発言にも批判
トップの石破首相も自身の問題発言で批判を浴びている。
2025年7月9日の千葉県船橋市での街頭演説では、トランプ米政権との関税交渉について
「国益をかけた戦いだ」
「なめられてたまるか」
「たとえ同盟国であっても正々堂々言わなければならない」
「守るべきものは守る」
と述べた。
これに対し、国民民主党の玉木雄一郎代表は
「選挙対策として、相手のいない所で厳しい言葉を発するのは交渉を円滑に進める上でマイナスだ」
「国益に反する」
と批判した。
玉木氏の指摘はもっともで、日本国内でいくら強気をアピールしたところで意味はない。
EU(欧州連合)と連携するなど、トランプ政権に対抗する態勢を構築していない中での、石破首相の発言は
「戦略性を欠いている」
としか言いようがない。
■与党過半数も怪しい雲行き
石破首相は今回の参院選で、非改選を含めた自公与党の過半数維持を
「必達目標」
と位置づけているが、その実現すら雲行きが怪しくなってきたとされる。
衆院に続いて参院も少数与党となれば、選挙後の政治は更に不安定さを増す。
自民党の苦境は
「国民感情を汲み取れない」
という戦略ミスから、
「参政党に支持層を浸食された」
のが原因ではないか。
国民のニーズに寄り添った劇的な変化を遂げない限り、自民党は今後も厳しい状態が続くだろう。
参政党にも妨害行為相次ぐ「ヘイトだ」「デマだ」 党候補は「外国人含め、消費税廃止を」
2025/7/13 11:48
https://www.sankei.com/article/20250713-K6H7SJEOTVHDTIGTT27YFRTFSI/?outputType=theme_election2025
参院選(2025年7月20日投開票)を巡って、
「日本人ファースト」
を掲げる参政党への妨害行為が各地で相次いでいる。
2025年7月12日に同党がJR亀有駅前(東京都葛飾区)で街頭活動を行った際、
「ヘイト集団」
「参政党 ナチス」
のビラを掲げるアンチの人々が集結し、
「排外主義反対」
などと絶叫し続けた。
それに対し、党スタッフや支援者らは言い返すことはせず、抑制的な対応に努めていた。
■マスク姿でビラ掲げる
午後2時過ぎ、駅前の広場にマスクや帽子、サングラスを付けた約10人のアンチが集まっていた。
比例代表に擁立した新人、重松貴美氏(36)が選挙カーで、自己紹介を始めると、男性2人が最前列で野太い声を張り上げる。
「デマ宣伝やめろ!」
「人間にファーストもセカンドもないだろ!」
既に50人近い支援者が話を聞こうとしており、やや困り顔のスタッフは2人に対し
「選挙妨害になりますよ」
と伝えている。
一方、重松氏は
「政治とカネ」
が焦点になった昨年2024年10月の衆院選を振り返り、
「自民党、立憲民主党の公約の一丁目一番地が『国民生活を豊かにする』と全く関係なかった」
と指摘し、参政が消費税減税と積極財政を掲げ続けていることを挙げ
「唯一の国民目線だ」
と述べ、参院選での支持を訴えた。
「差別」
らしき言葉はないが、
「差別を煽るな」
などと罵声が飛ぶ。
■穏やかに語り合いたい
続いて、東京選挙区(改選数6、補欠1)に出馬した新人さや氏(43)は
「妨害する人に説明しようとすると、声が荒くなってしまう」
と述べ、
「本当は声なんか荒らげたくない」
「穏やかな気持ちで語り合いたい」
と苦言を呈した。
アンチが良く飛ばす文句が
「人間にファーストもセカンドもない」
だった。
さや氏は
「日本人ファースト」
について、
「訴えている政策は日本人だけのことではない」
「消費税廃止も全ての人にとって大事だ」
「日本に住んでいる外国の方も含めて生活が厳しい」
と反論した。
それでも、アンチは約30メートル後方の一角から集団で罵声を浴びせているが、スタッフらが
「妨害行為に冷静な対応をお願いします」
と書かれたビラを示したためか、罵声に反応する支援者は確認されない。
■外国人実習生の苦境訴え
一方、さや氏に先立って、登壇した経済評論家の三橋貴明氏は
「アンチの皆さん、お疲れさまでーす」
などと反応し、平成5年導入の外国人技能実習制度を巡る実習生の苦境を説明し出した。
「デフレが続き、企業は賃金を引き下げ、それでも人が足らず、外国の方々を日本に入れた」
「彼ら彼女らは日本人の7割の給料で奴隷的な労働を強いられた」
「転職もできない」
と述べ、アンチの方角に向かい、こう強調した。
「この政策を経済界の要望で推進した自民党」
「差別、差別言うなら、自民党に言え。お前ら」
「日本人として恥ずかしい」
「外国人の方々を安く働かせて」
「その恩恵を我々が受けた」
その上で、
「もうやめよう」
「日本で、きちんと日本人の所得が上がって、生産性が上がって、外国の方々に優しくできる、ちゃんとした日本を取り戻そう」
「これが参政党の言っている日本人ファーストだ」
と述べ、経済政策全般を見直すことで外国人の就労環境の実態を改善する必要性を訴えた。
参政党が矛先を向けたのはアンチの妨害行為よりも、石破茂政権だった。
■守るべきは消費税でなく国民
さや氏は、小泉進次郎農林水産相について
「水田の所に行って写真を撮ったりする」
「何の意味があるのか」
「データを見れば農業予算が足りないことは分かるはずだ」
と述べ、事実上の減反政策の継続を疑問視した。
小泉氏は2025年6月、水田の脇でパイプ椅子に座り、農業関係者と語り合う動画でX(旧ツイッター)に投稿している。
三橋氏は、自民党の森山裕幹事長が2025年6月の講演で
「消費税を守り抜く」
と発言したことを挙げ、
「守らなければいけないのは消費税ではなく、国民ではないか」
「国民を守らないなら、政治家を辞めろ」
と声を張った。
参院選を巡っては、東京選挙区に立候補している国民民主党新人、牛田茉友氏(40)が車で長時間追跡されたり、比例代表に社民党が擁立した現職、大椿裕子副党首(51)が街頭活動中に侮蔑的な対応を受けたりするなど、妨害行為が相次いでいる。
◇
東京選挙区には、吉良佳子(共産)、山本譲司(れいわ)、吉永藍(無所属)、土居賢真(無所属)、藤川広明(諸派)、西美友加(社民)、小坂英二(保守)、さや(参政)、峰島侑也(諸派)、武見敬三(自民)、奥村政佳(立民)、牛田茉友(国民)、酒井智浩(みんな)、福村康広(諸派)、桑島康文(諸派)、渋谷莉孔(諸派)、奥村祥大(国民)、吉田綾(諸派)、鈴木大地(自民)、塩村文夏(立民)、吉沢恵理(無所属)、市川たけしま(諸派)、川村雄大(公明)、音喜多駿(維新)、平野雨龍(無所属)、山尾志桜里(無所属)、千葉均(諸派)、増田昇(無所属)、辻健太郎(諸派)、早川幹夫(諸派)、石丸幸人(諸派)、高橋健司(無所属)の32氏が立候補している。
<政治部取材メモ>ライバルは「身内」 参院比例で自民保守系が競合 参政躍進も不安要素
2025/7/14 10:00
https://www.sankei.com/article/20250714-YQLPM533CJPLRG7W6RKCTEA3GI/?outputType=theme_election2025
2025年7月20日投開票の参院選の比例代表で当選を目指す自民党の一部候補が、石破茂政権や党の方針とは一線を画した主張を展開している。
岩盤保守層を睨んだ政策が参政党など新興勢力にお株を奪われつつある中、従来の支持層の離反を食い止める狙いがある。
ただ、比例には主張が重なる自民保守系が多く参戦しているだけに、個人票がモノを言う戦いを勝ち抜くのは容易ではない。
■元安倍派の焦り
保守政治家の象徴とされた安倍晋三元首相の命日の2025年7月8日、参院選比例代表に立候補した自民の長尾敬元衆院議員が炎天下の東京・渋谷でマイクを握った。
旧安倍派に所属した長尾氏は
「本来であれば心穏やかに安倍元首相の御心に思いを馳せる、そんな1日にしたいところだが、そうも言っていられない」
と切り出し、スパイ防止法の制定や外国人による土地買収規制など保守層を意識した主張を展開した。
自民が公約の柱に掲げる
「2040(令和22)年に名目国内総生産(GDP)1千兆円」
の目標に関しては、
「減税と公共投資を中心とした強力な財政出動によって成し遂げる」
と訴えた。
具体的な減税策としては首相が否定する消費税減税を提案。
「我が国の経済停滞の最大の原因は消費税だ」
「経済成長なくして財政再建なし」
と、安倍氏がよく口にしたフレーズを引用し、声を張り上げた。
足を止めて演説に耳を傾ける人はほとんどいなかった一方で、長尾氏の訴えに
「そうだ」
と呼応し、日の丸の小旗を振る熱心な支持者の姿も見られた。
海外からの就労者や観光客の増加に伴う外国人問題への対応強化は、反対派にとってセンシティブな訴えだけに街頭演説を荒らされる候補もいる。
長尾氏と同じ自民の比例代表候補で、旧安倍派に所属した杉田水脈元衆院議員は2025年7月4日、トルコの少数民族クルド人の一部と地元住民との摩擦が表面化している埼玉県川口市でマイクを握った際、怒声で演説を妨害されたとして警察に被害届を提出した。
杉田氏の公式ユーチューブチャンネルには、聴衆の一部が外国人問題について
「お前らの妄想だ」
と声を荒らげたり、杉田氏に対し
「ヘイトスピーカーが」
などと罵る様子を収めた動画が投稿されている。
■自民に来るべき票が…
一部の比例候補が保守色を強める背景には、安倍氏を失い
「左傾化」
する自民への危機感がある。
令和5年に成立したLGBTなど性的少数者への
「理解増進法」
や
「選択的夫婦別姓」
を巡る対応などに嫌気がさした結果、岩盤保守層は自民離れを加速させている。
2025年7月6月の東京都議選でも複数の報道機関の出口調査で自民が旧来の支持層を固めきれなかった実態が浮き彫りになった。
これに、保守的な政策を前面に打ち出す参政党など新興勢力の台頭で
「埋没しかねない」
という不安が追い打ちをかける。
特に参政党は
「日本人ファースト」
を旗頭に外国人による不動産取得の規制強化などを唱えており、自民の保守系候補と訴えが重なる部分が多い。
参政党は都議選で初めて議席を獲得するなど一部の自民支持層を取り込んでいるとみられる。
自民関係者は
「ここ数年、LGBTや選択的夫婦別姓の問題を巡って党内で収拾がついていない」
「参政党や日本保守党の得票は本来、自民に来るべき票だ」
と危機感を露わにする。
前回令和4年の参院選で自民は比例代表で18議席を獲得した。
今回は厳しい逆風に晒されており、現状では議席を減らすとの見方が大勢だ。
自民は比例に長尾氏や杉田氏ら31人を擁立した。
ある比例候補は
「14議席も取れるか分からない」
「本当に厳しい戦いだ」
と漏らす。
自民内では党内の比例当選ラインは個人票18万とも囁かれる。
身内同士の生き残りをかけた戦いは残り1週間を切った。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/860.html#c21
ほんとこの30年日本って何やってたんだ pic.twitter.com/82R9nVTsPU
— ロスジェネ勤務医 (@losgenedoctor) August 1, 2025
https://x.com/paraparadaze/status/1960401601212113159
(こってりスープ-日本を守りたい)
JICAのような天下り機関を許してはならない
SNSがなければ今回のアフリカホームタウンの件は
知らずのうちに実行されていた
この度炙り出されたのならそのまま焼き尽くすべきだ
国民は声を上げ続けろ
ホームタウンもJICAも焼き尽くそう
10:58 AM Aug 26, 2025
https://x.com/dooooooui/status/1960217101123338339
(akiradoi【世界史講師|YouTube14万人突破!!】)
アフリカからこっそり呼ぶつもりだった
それがSNSでバレて騒ぎになり、あわてて「ビザではない」
「約束はしてない」と火消ししているところ
そんな感じですかね
でもこれでは、向こうの報道を否定することになり、
約束したはずのアフリカの国々に失礼になる
どっちにしてもいまの政府は終わってる
10:45 PM Aug 25, 2025
https://x.com/2023saishin_/status/1960401419091239406
(日本を守りたい女子)
うっかり漏らしたナイジェリア政府のせいにして乗り切るつもりだろうか?
交流といっても日本に来るだけ。危険な地域に日本人は行って欲しくないし、
交換留学で子供をアフリカに送り込むのは反対。 何の仕事を学ばせる?
職業訓練やインターンの何がホームタウン認定なのだろう。嘘くさい言い訳だ。
10:58 AM Aug 26, 2025
https://x.com/min10ooo/status/1960398755892748482
(みんと)
例のアフリカホームタウン関連で、SNSでデマ・誤情報が流れているって
テレビが誤情報を流してるんだけど、テレビ規制した方が良くない?
なんで自分達が誤情報を流しまくってるのに、SNSのせいにしてるの?
10:47 AM Aug 26, 2025
https://x.com/umigamieruouti/status/1960397860090077324
(海が見えるお家)
アフリカホームタウン計画の 白紙撤回を強く要求する
10:44 AM Aug 26, 2025
https://x.com/JWaking47087/status/1960397200242143705
(しでよひ)
堀江 「アフリカホームタウン騒動は移民反対の賛成党支持者が煽動してる」
は?支持者じゃなくても多くの国民が不安に思ってるぞ
「川口のクルドとサンフランシスコのジャパンタウンは同じようなもの」
日本人はサンフランシスコでレイプしまくってんの?
何年も不法滞在して治安悪化させてんの?
10:41 AM Aug 26, 2025
https://x.com/Mikaku238974/status/1960396479694299516
(古いアイコン(偽物))
JICAのアフリカ・ホームタウンはさ、もうこれ市や国に抗議すると同時に、
国民が自衛隊に「犯罪に巻き込まれる前に守ってくれ」
と武装要員を市街に恒常的に配置をするよう、お願いしていいレベル。
警察が役に立ってるなら、川口の惨状が起きてない。故に当てにならない。
10:38 AM Aug 26, 2025
https://x.com/Littlet07282133/status/1960396169101894102
(Little_&_thing**)
それで良いんです。貴方達のホームタウンはアフリカです
日本がホームタウンになる事はあり得ません
10:37 AM Aug 26, 2025
https://x.com/gotokotsu_lens/status/1960395968492528091
(兀凸骨レンズ)
端から移民計画はなかったのか想定外の反発で頓挫したのかは知らないが、
いずれにせよ今回ホームタウン認定をもとに該当国のアフリカ人が
非正規な手続きで居座ろうとするケースは十分考えられると思う。
そうなった場合石破・岩屋・河野・アルフィヤ・林・jica・各市長は
きちんと責任取るんだろうな?
10:36 AM Aug 26, 2025
https://x.com/vertical_pipe/status/1960395202708865152
(縦管)
アフリカ・ホームタウンの件。 単なる交流の強化ではないでしょう。
ナイジェリア・タンザニア・BBCなどがそろって誤解したなんて、考えづらい。
家族帯同可能な、労働者受け入れプログラムを日本国民は知らせずに、
進めようとしているのでは? ビザ発給センターも増設しているみたいだし
10:33 AM Aug 26, 2025
https://x.com/zohyo_monyonyon/status/1960394630672863335
(雑兵もにょにょん)
アフリカのホームタウン疑惑
首相「人口増加に協力して」
JICA「交流拡大してもアベ絡みなら騙せるやろ」
自治体「呼び水ぢゃ」
外務省「普通のビザで甘く審査したるわ」
グローバリスト「たっぷり孕ませておやり」
マスコミ「テレビで馴染ませといたで」
弥助「日本が黒人奴隷貿易」
こんな感じ?
10:31 AM Aug 26, 2025
https://x.com/mochidasoken/status/1960394443561034112
(FX GOLD & ドル円 アラ還トレーダー)
事実と異なる発表をした相手国とは信頼関係が築けないでしょう?
「JICAアフリカ・ホームタウン」は白紙撤回、中止にすべきです。
今後の他都市への悪影響も考慮してください。
10:30 AM Aug 26, 2025
https://x.com/Nui_Godzirite/status/1960394307279708606
(烏合のペスト石【不知石】)
アフリカ・ホームタウン絶対やめた方がいいでしょうに
日本人と根本的に考え方も違うのに暮らせるわけないじゃん、
観光客とかサッカーのキャンプと違うぞ
そもそもあっちの人が嫌いって訳じゃないのよ、
犯罪率がバリ高いあっちの一部の人が日本に入ってくるのが
ヤバいって言ってんの
10:29 AM Aug 26, 2025
https://x.com/6aOq0DFMXKJDzKR/status/1960394166661472538
(エピタフ)
アフリカホームタウン計画、石破、岩屋で日本崩壊!
10:29 AM Aug 26, 2025
https://x.com/sks_observer/status/1960394077754523872
(KSL)
「インド人の5万人以上の受け入れ」目標とか普通にやろろうとしてるんだから、
アフリカ人移民を受け入れるホームタウン構想も
あながち誤報じゃないと思うんよね。
五十歩百歩どころか、五十歩六十歩くらいの感じやん。
10:29 AM Aug 26, 2025
https://x.com/kathouiya/status/1960392155035300301
(紳士)
アフリカホームタウンとかいう気色悪い制度を撤廃しない限り
鳴り止まないでしょうね
10:21 AM Aug 26, 2025
https://x.com/esPCPFxaBX28559/status/1960391308649840922
(ぼん)
アフリカのホームタウンとか
アフリカのためにーとか
アフリカの発展のためにーとか
言うてるけど
結局は、
アフリカ上層部と甘い汁を啜りながら、
末端アフリカ人を騙くらかして、
安い労働力として確保したいだけなんやろ
そう言うのを
昔の言葉でいうと、奴隷制度っていうねん
10:18 AM Aug 26, 2025
https://x.com/utakata710/status/1960388237521752122
(泡沫)
当たり前だろ
何が移住を大量に受け入れるとか促進するとか
そういったものではないだ、誤報だ
コソコソ進めといてふざけるんじゃないよ
今からでも白紙に戻せよ
アフリカ・ホームタウン認定4市に苦情殺到、業務に支障も「交流やめて」
10:05 AM Aug 26, 2025
https://x.com/vertical_pipe/status/1960388321018044444
(縦管)
仕事において、利害関係が微妙な時に、カタカナ語を使って、
ボヤかすって普通にある。
「アフリカ・ホームタウン」には、それを感じる以上に、ボヤかして、
さらに、後日、都合よく拡大解釈して押し切っていこうという、
狡猾な悪意さえ感じたが、気のせいか?
10:06 AM Aug 26, 2025
https://x.com/jyLYrvtSBpYqwYy/status/1960387956931444803
(遠山金さん)
外務省の苦しい言い訳では?
対象となるアフリカ4つの国の内3つが過去中国と軍事演習したとの情報が有ります。
偶然にしては選択した国に疑問が。
ナイジェリアについては先月ビル・ゲイツ氏が訪問していたと。
ゲイツ氏来日後にJICAがこのホームタウン事業を発表するのも
何か有るのかと疑ってしまいます
10:04 AM Aug 26, 2025
https://x.com/wanmolf22/status/1960387623244956015
(wanmolf22)
アフリカのホームタウンの件、高市さんや有村さんはスルーなんだな。
小野田さんは一応リプしてるけど、特にコメント無し。…何とも残念だね。
10:03 AM Aug 26, 2025
https://x.com/misumarunotamaQ/status/1960387534514688242
(はたもの Hatamono(機物:Loom/磔刑:Crucifixio) ?? Japan )
アフリカ人によるホームタウン構想
ナイジェリア人「ついに日本に黒人タウンが出来るんだ!
ナイジェリア人が日本に自分たちの街を持ったんだ!
俺らは子供を作るし、作らせたいんだ!
ナイジェリア人は木更津に行け!」
こんな莫迦どもが日本に大量に入ってきたら日本は絶対に滅びる。
10:03 AM Aug 26, 2025
https://x.com/mjnTTcTBmf1oyYT/status/1960386614292566143
(東海聖)
国民に対する謝罪もない以上
外務省やJICAは木更津のアフリカホームタウン化計画を粛々と推進するでしょう
全力で責任追及をしなくてはなりません
木更津のみならず貴方の地元の街さえも
いずれ必ずアフリカ・ホームタウン化計画の犠牲となります
9:59 AM Aug 26, 2025
https://x.com/iko_kuusou/status/1960386103636025578
(いくおJPN)
木更津、長井、今治、三条の市長がそれぞれのアフリカ諸国で
2年間生活したらいいよ。
ちなみに現地の平均的な生活環境での生活ね。
ホームタウンとか言うなら、あっちの雰囲気掴んでこいよって話。
9:57 AM Aug 26, 2025
https://x.com/planet_nippon/status/1960384891671196037
(プラ)
JICAのアフリカホームタウン、おとなしかった日本人が
遂に大暴動に発展しそうなレベルまで来たな。
やばさがJICAも市の職員も日本政府も分かってなさそう。
ザ・お役所
9:52 AM Aug 26, 2025
https://x.com/5QVIFNClsc13145/status/1960383103400075573
(参政党応援 シンイチ)
マジで、日本めちゃくちゃ過ぎる。
メガソーラー工事やめられないって言う業者、
勝手に土葬するイスラム教徒、
北海道の土地を買いまくる中国人、
日本をアフリカ人のホームタウンにって言うクソ政府、
大阪の無許可の中国人による朝市、
お前らふざけんな
9:45 AM Aug 26, 2025
https://x.com/Leda_Z7/status/1960383303678304372
(ちゃむ猫)
ベトナム人、インド人に続いてアフリカ系 日本が日本でなくなっていく
【アフリカホームタウン認定】「何がデマだよ、やっぱり移民政策じゃん!」
私は断固として反対します
https://youtu.be/7ZyTy7FjXf4?si=vWTgVkfgUYavuynC @YouTubeより
9:46 AM Aug 26, 2025
https://x.com/sekiho/status/1960382761727820288
(ranovento_セキホ)
入国したもん勝ちの中国の次はアフリカ勢で本当迷惑。
政治家の証拠のない安全宣言、意味不明。
日本人の安全第一。日本に来ないでほしい。
ナイジェリア政府が声明を削除 ホームタウンで「特別ビザ創設」(共同通信)
9:44 AM Aug 26, 2025
https://x.com/buenos_buenas/status/1960380445608247334
(ちまき)
アフリカホームタウンの件で、日本と各国の意向に違いがあった事について、
どうお考えですか?
海外からの受入れに断固反対します。
日本人を危険に晒し脅かす存在は不要です。
そして、日本と日本人を滅ぼそうとしている総理自身も不要です。
9:34 AM Aug 26, 2025
http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/104.html#c9
https://x.com/DaniMccaughan/status/1960398350089359611
(ホリエモソ)
神谷代表が移民受け入れに反対という強いメッセージを発信!
JICAのアフリカ・ホームタウン問題についても、しっかりと意見を述べています。
地域の未来を考える上での大切な議論が進んでいますね。 みんなはどう思う?
10:46 AM Aug 26, 2025
http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/104.html#c10
そうじゃない。ちゃんと適切な使われ方してるのか疑問。消費税が何に使われてるか知ってますか?
— 柚子姫🐾 @れいわ消費税は廃止 (@pDyvhzFJAIAJe90) August 21, 2025
直間比率の是正。社会保障の財源は後付けです。
消費税はあなたを騙す詐欺。
あなたの社会保障にはほぼ使われていません。
大企業に減税、お金持ち資本家に減税。これが消費税の正体。… pic.twitter.com/oTp4MVWgfh
身を削って払った消費税30兆円から9兆円が輸出企業へ
— ひで2022真実を追求 (@hide_Q_) August 25, 2025
おかしいだろ!pic.twitter.com/26y7oHFNpP
ほんとズレてんなぁ…
ジジイ、ババアばかりだからズレズレも当たり前だろうけど…
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/863.html#c1
高市と言えば忘れられないのが、2002年に出演したサンデープロジェクト。
田原にド詰めされて涙目になり絶句したあの一件である。
8月18日放送の「サンデー・プロジェクト」にて、田原総一朗さんが、私に対しておっしゃった言葉について、25日の番組で謝罪がありました。
18日の放送では、「満州事変以降の戦争は、日本にとって自存自衛の戦争だったと思うか?」との田原さんの問いに対して「セキュリティーの為の戦争だったと思う」と私が答えた途端、田原さんがまくしたて始めました。「下品で無知な人にバッジつけて靖国のことを語ってもらいたくない」「こういう幼稚な人が下品な言葉で靖国、靖国って言う」「靖国神社に行ったら、下品な人間の、憎たらしい顔をしたのが集まっている」
全国ネットの生番組で突然「下品」といった言葉で罵倒され、あまりの出来事にしばし茫然。数分前に「国立追悼施設新設の是非」について私が行なった説明の中に下品な言葉遣いでもあったのかしら・・と思いを巡らしながらも怒りが込み上げ、怒鳴り返したいのを我慢して座っているのが精一杯でした。その後、この件では反論のタイミングも得られないままに番組が終了。
翌日、電話で田原さんから「下品という表現は申し訳なかった。高市さん個人の事を言ったのではなく、国会議員が集団で靖国神社に参拝することは良いと思わないし、今日も右翼から電話があったが、靖国に参拝される方の中に下品な人が多いということを言いたかった」とお詫びが有り、後日、「サンデー・プロジェクト」のプロデューサーが議員会館に足を運んで下さいました。「私たちには、個人の人格攻撃になる言葉を放送したという『放送責任』というものがありますから、次回の番組できちんと謝罪します」とのことでした。
プロデューサーの誠実な人柄に接し「十分に名誉回復していただけますね」と念を押した上で、改めて私の戦争についての考え方もご説明しました。下記の内容です。
(戦後教育を受けた私の「現代人としての価値観」や「現在の国際法」に照らして考えると、他国の領土・領海・領空内で行なう戦闘行為の殆どは(同盟国への防衛協力の場合等を除く)、「侵略行為」である。しかし、「日本にとって」「自存自衛の戦争だったか」ということなら、そうだったと思っている。その問いは「当時における戦争の位置付け」を問われたものと理解したから。欧米列強の植民地支配が罷り通っていた当時、国際社会において現代的意味での「侵略」の概念は無かったはずだし、国際法も現在とは異なっていた。個別の戦争の性質を捉える時点を「現代」とするか「開戦当時」とするかで私の答え方は違ったものになったとは思うが、私は常に「歴史的事象が起きた時点で、政府が何を大義とし、国民がどう理解していたか」で判断することとしており、現代の常識や法律で過去を裁かないようにしている。)
その後、プロデューサーから、「25日の番組では、高市の考え方も改めて紹介した上で、『無知』『下品』をいった表現について謝罪をする」「(私が25日に出演しないことから)当番組は欠席裁判はしないこととしている」旨、ご連絡をいただきました。
果たして25日、「サンデー・プロジェクト」の放送時間には、私は地元で教育問題の学習会でパネリストをしていた為、ビデオで放送を拝見しました。
田原さんから、「先週の放送で高市さんへの反論の中で、下品という言葉を私は使いました。これは誠に不適切で、このことで高市さんの人格が傷つけられたとしたら、誠に申し訳ないと思います」とお詫びがありました。その後、アナウンサーから番組としてのお詫びがあり、私の考え方についての説明がありました。
ここまでは良かったのですが、その直後に田原さんが言った言葉が問題でした。まさにプロデューサーが言った「欠席裁判」で、私には反論の場も得られませんので、このページを使って反論したいと思います。
田原さんはこうおっしゃいました。「ちょっとここで反論したい。植民地政策がまかり通っていたが、第1次世界大戦が起こりまして、ウイルソン大統領が植民地政策はやめようと、その直後にワシントン条約で植民地を作るのはやめようということになった。満州事変、日中戦争はこの後のことなんです(後略)」
田原さんは、誤った認識をもって一方的に私を再批判されたものと考えます。
第1に、1921年11月から1922年2月まで米国の招請によって開催されたワシントン会議は「海軍軍縮」「太平洋・極東問題」がテーマではありましたが、「植民地」は議題にも上がっていません。
第2に、第1次大戦後の講和会議においても「植民地の存在」は全く否認されていません。
第3に、田原さんが「ワシントン条約」とおっしゃったものは、多分、ワシントン会議の期間中に締結された条約や決議のことを指すのだと思いますが、領土云々に該当しそうなのは「海軍軍備制限に関する条約」と「中国に関する9国条約」くらいでしょうか? しかし、この2条約も「植民地を作るのはやめよう」といった条約ではありません。
「海軍軍備制限に関する条約」は、当時、米英日の3大海軍国が建艦競争をしており、各当事国の財政負担が大変なものになっていたことから、建艦制限をし、太平洋に新たな海軍根拠地を建設出来ないようにしようとしたものです。特に、米国の納税者の声を受けて米国が動いたもので、港湾設備や造船技術で米国を上回っていた日本への牽制でもありました。
しかし、この条約においてさえ、米国、英国、日本が「太平洋で現在領有する島についての現状維持」のみならず「将来獲得する島」まで制限外としました。千島列島、小笠原諸島、琉球諸島、台湾等も制限外に当たります。
「中国に関する9国条約」では、東アジアの混乱を招く不安定要素の多い中国に関して統一と保全を促進し、関係国間では商工上の機会均等や門戸開放などが約されました。
まだ第1次世界大戦中だった1917年の石井・ランシング(日米)協定では、米国はしぶしぶ「領土が接近する国家間には特殊な関係が生ずることを承認し」「日本が支那において特殊利益を有することを承認」していました。しかし、米国は日本の極東での影響力増大を食い止める為、9国条約をもって、中国における経済活動や鉄道利用などで締結国すべてが平等となる状況を作ろうとしました。
条約は、「近いうちに中国に安定政権が誕生し、近代国家として統一されるであろう」ことを期待して締結されたものの、ワシントン会議から3ヶ月後の1922年5月には張作霖が東三省(満州)独立宣言をし、中国は「北京」「広東」「奉天」の3政府に分裂、「主権」「独立」どころか国家としての体をなさない状態になってしまいました。この時すでに満州は、条約に言う「支那中央政府」の支配の及ばない実質的自治地域になっています。
翌年、臨城事件が起きて、被害に遭った各国からは9国条約の取り消しを求める声が上がり、北京外交団では各国による共同警備案が討議されました。ワシントン会議で予測できなかった中国共産党の台頭と共産主義の浸透、混乱と排他主義により、条約締結国の期待は裏切られました。また、ワシントン会議に参加していなかったロシアが、外蒙古に侵入し、極東における共産主義浸透を早めたことも想定外の出来事でした。
中国の分裂と混乱、世界の保護貿易主義傾向で資源や市場を獲得できなくなった日本の経済安全保障への懸念、地理的に隣接するロシアの極東軍事力の増大、様々な要因の中で追い詰められていった日本の「当時における大義」はやはり「自存自衛だった」と言わざるを得ません。(その後の戦闘行為の中で発生した個別の戦時国際法違反事例を正当化はいたしません。米国が原爆投下で犯した「非戦闘員の殺戮や非軍事施設への攻撃」といった事例は、各国とも経験しているはずです)
繰り返しになりますが、田原さんがおっしゃった「植民地を作るのはやめよう」という内容の「ワシントン条約」なるものは存在しません。もしも、当時そんな条約があったとしたら、第2次世界大戦後独立したアジア諸国を植民地としていたヨーロッパ諸国は条約違反を犯していたことになってしまいますから、説明がつきません。
いずれにしましても、公共の電波を使って「不正確な言葉と情報」を発信して、その場にいない私の考え方を批判されたやり方は、フェアーでなく、メディアの正しい在り方とは思いません。
(高市のHPに掲載されている2002年8月27日のコラムより)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/862.html#c12
これは嘘。
半減期は30年だから、自然界に存在していればすぐに減衰して無くなる。
存在するとしても、ごくごく微量であり、68Bq/kgという高い汚染濃度は、
原子力事故ないし核実験、核爆発が原因としか考えられない。
http://www.asyura2.com/22/genpatu54/msg/422.html#c5
【トランプにより日本の輸出大企業の消費税免除がバレる】 玉川徹氏 「日本の輸出大企業は消費税を免除されている ➡ 実質 輸出還付金になってる」と指摘(ラッキーちゃんX) pic.twitter.com/eZ5izlEcjk
— 孫崎 享 (@magosaki_ukeru) February 19, 2025
今、我が国に必要な税制改正は消費税廃止、少なくとも減税、この一択です。
— れいわ新選組 (@reiwashinsen) March 25, 2025
30年続く不況にコロナ、物価高で、国民生活は地獄の苦しみです。
30年間、経済が成長していない国は、世界中で日本だけ。
原因ははっきりしています。30年間に三度も消費税を増税したことです。… pic.twitter.com/DWzOfuIhOY
#トランプ関税交渉 #消費税(付加価値税)
— BpiBpi (C⭐️) 🐢激•激痛-持病悪化🏥 (@SnhSvv) August 8, 2025
自国企業に供与「#輸出補助金」
関税および貿易に関する一般協定に違反
「付加価値税」実質的には輸出企業を援助する目的が強い税金
トランプの標的は「自動車関税」より日本の消費税」だ!日本人だけが知らないそのワケ https://t.co/RrHP0TImE8…
基本的に法人税とともに企業が利益、付加価値から払うもの、付加価値税だもの。あげたら給料の原資が減るよな、日本政府と経済学者以外には自明すぎることに。 https://t.co/fPIkTl4qmf
— 原 拓史 (@haltaq) August 11, 2025
浴衣祭りの統括世話人、かんなべ観光協会代表の各氏が斎藤知事に関し、マスコミ報道にあるような事実はありませんとSNS等を通じて明言しとるのよ。
反斎藤派の情報リテラシーのなさには呆れる他ない。(大笑)
国民から搾取しようと彼らも必死です。
昨年8月には日経平均が大幅に下落し、NISAに手をつけていた人たちが大損を被る事態になりました。
https://t.co/cHBGf7xupU
真に将来を良くできるのは神様だけです。
https://t.co/QM4pgHVtAq
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/862.html#c13
https://www.youtube.com/watch?v=utn49vSsTgE&t=1406s
-------
「マネーのゼロサムゲーム」が経済なのだから、国家債務は民間の資産と相殺されなければ、返済は不可能だ。
最後のバブル崩壊は必然的に国家財政破綻として具現される。
すでに恐慌は、二大経済大国の同時財政危機で幕が上がってしまったのではないか。さらに、米中の財政危機に準ずる国家は多い。
ゴールドは、かつての恐慌時には意味をなさなかった。信用通貨の本来の信用の復活にゴールドは不要だ。「マネーのゼロサムゲーム」を基軸とした税制改革が必要なのだ。。
現在の経済は骨の髄までバブル化したため、今度の恐慌は100年前の世界恐慌の時より悲劇的であると予想される。
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/562.html#c15
石破茂はそもそも考え方・人間性に問題が大ありだ。
論外だ。
<産経抄>愚痴多き石破首相と大谷翔平の座右の銘
2025/8/23 5:00
https://www.sankei.com/article/20250823-HVYS5UV5VZI6ROVRFOSCRHCPXE/
「真剣だと知恵が出る。中途半端だと愚痴が出る。いい加減だと言い訳ばかり」。
米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手が高校時代、部屋に貼っていた座右の銘の1つだが、元々は戦国武将、武田信玄の言葉だという。
大谷選手らしい覚悟が伝わってくる。
▼比べるのも申し訳ないが、石破茂首相は愚痴が多過ぎないか。
2025年8月21日には、アフリカ開発会議(TICAD)の夕食会の挨拶でぼやいた。
「首相をやっていると、あんまり楽しいことはない」。
立憲民主党の小沢一郎衆院議員が、2025年8月22日のX(旧ツイッター)でこう指摘したのは頷ける。
「総理にとって楽しい日本など必要ない」
▼首相は昨年2024年12月の講演では、こんな泣き言をこぼした。
「普通の閣僚の何倍もしんどい」
「新聞を読んでも誰もほめてくれないし、ネットを見れば本当に悲しくなる」
「寝る時間もほとんどない」。
睡眠時間に関しては、2025年5月の国会でも言及して
「愚痴めいてごめんなさい」
と釈明していた。
▼もっとも、首相の仕事が激務であり、なかなか自由時間もとれないのは分かっていたことではないか。
実は首相が愚痴っぽいのは就任以前からで、何度挑戦しても自民党総裁・首相になれなかった頃は、会合で
「オレなんか地元の鳥取県知事にでもなればいいんだ」
とくだを巻いていたと聞く。
▼計8年9カ月間も首相を務めた安倍晋三氏は、こうしたすぐ弱音を吐く政治家について、平成29年春にはこう語っていた。
「泣き言を言ったらダメなんだ」
「国民を守るのが政治家なのだから」
「弱い人にリーダーになってもらおうとは思わない」
▼小沢氏は前掲のXでこうも記す。
「愚痴を言うくらいならもう辞めるべき」。
抄子も賛同せざるを得ない。
自民・青山繁晴氏「石破ー野田連合、隠れ大連立、敗者連合、反対だ」「一番あくどい」
2025/8/14 10:04
https://www.sankei.com/article/20250814-BNWBZ5RZUVH37P6AQJRJM5OLWA/
自民党の青山繁晴参院議員は2025年8月13日、自身のユーチューブチャンネルに動画を投稿し、石破茂首相(党総裁)と立憲民主党の野田佳彦代表の連携を
「隠れ大連立」
と名付け、反対した。
参院選を経て自民党と公明党が衆参両院で少数与党となる中で、連立政権を組むことなく政策ごとに協力していく形を指し、
「一番あくどい」
と断じた。
「石破ー野田連合、隠れ大連立、敗者連合、全部反対だ」
動画で青山氏はこう強調した。
■「互いに利用」
2025年7月の参院選での獲得議席は自民は39議席と過去3番目に少なく、立民は改選22議席の維持にとどまり政権批判の受け皿になりきれなかった。
青山氏は首相と野田氏を
「敗者」
と位置付けた。
当面の続投に固執している首相を念頭に
「日本政治がモラル崩壊まで起こしている」
としつつ、気脈を通じる首相と野田氏の連携について
「一番あくどい話だ」
「お互いに利用している」
と述べた。
「党利党略ではない」
とも話し、首相と野田氏の個人的な考えだとの認識を滲ませた。
立民内では、重鎮の小沢一郎衆院議員が
「執行部に大きな責任がある」
と述べるなど、執行部体制の刷新を求める意見がある。
青山氏は野田氏に関し
「党内で完全に追い詰められた状況にある」
との見方を示した。
その上で、
「野田氏は責任を取らずに行こうとしていて、頼みの綱として石破さんと『隠れ大連立』」
「つまり、本当の大連立にしたら反発が凄いし石破さんもいつこけるか分からないから、隠れ大連立にして、立憲民主党の左(革新)の彼らに言わせると、リベルな主張を、石破さんをつついて実現できるのではないか、と(いう考えがある)」
と述べた。
「本当の大連立」
とは、立民が閣僚を輩出する形の政権の枠組みだ。
また、参院選で首相に批判的な自民保守系候補の落選が相次いだことを受け、青山氏は
「(保守系を)抑えらえる、もっと言うと追放できるのではないか、と」
「それで徹底的に利用しようというのが隠れ大連立だ」
と語った。
■「ふざけるな」
実際、先の臨時国会では、野田氏は内閣不信任決議案の提出を見送った。
首相に対しては、自民の派閥パーティー収入不記載事件を受けた政治改革を巡り党首間協議を呼び掛けた他、戦後80年に合わせた
「見解」
を発出するよう促した。
一方、首相について青山氏は
「国会答弁で口から出るのは比較第1党と第2党の党首同士で連携しようということだ」
「石破さんはもうバレバレだ」
と述べた。
「見解」
に絡み、
「比較第1党と第2党が組んだら大きな固まりになるから組みましょう、と」
「組むためには、歴史戦で中国や韓国に勝ってもらって、(戦後70年の)安倍談話を上書きしたら立民が乗っかれますよね、と」
「それが石破さんの真意だ」
「ふざけるな」
と反発した。
青山氏は、首相と野田氏の動きを踏まえ、
「敗者連合だ」
「民意に逆らっている」
「民意から『ノー』を突き付けられた側だけで野合をして、民意が否定していることをやろうとしているのが隠れ大連立だ」
「断固反対だ」
と語気を強めた。
勢い増す総裁選前倒し論 石破首相、野党にすり寄り求心力低下も 実現には高いハードル
2025/8/8 20:08
https://www.sankei.com/article/20250808-2R5BPVRVVFI57GGQJPM36ZTKYU/
参院選大敗を受けた2025年8月8日の自民党両院議員総会では、党総裁選の前倒しを求める声が勢いを増した。
政権維持を目的に物価高対策や企業・団体献金などを巡って野党にすり寄るような石破茂首相(党総裁)の姿勢に党内の反発が強まり、求心力の低下は著しい。
首相は当面続投の構えを崩しておらず、今後は総裁選前倒しの条件をクリアできるかが
「石破降ろし」
の焦点となる。
■首相への逆風収まる気配なく
「米国との関税交渉にきちんと道筋を付け、色々な業種の方々に安心して頂くことが我が党の責任だ」。
首相は総会後、官邸で記者団にこう強調した。
総会では先月2025年7月28日の両院議員懇談会に続き、首相の続投を批判し、総裁選の前倒しを求める意見が相次いだ。
これに対しては
「党則に則ってきちんと運営することに尽きる」
と述べるにとどめた。
首相は
「政治空白を生まない」
ことを理由の1つにして続投に拘るが、柴山昌彦元文部科学相は総会後、記者団に
「国政を停滞させることなく総裁選は実施できる」
と前倒しを主張した。
首相への逆風は収まる気配がなく、2025年8月5日に閉会した臨時国会での答弁も退陣論の火に油を注ぐ結果となった。
2025年8月4日の衆院予算委員会では、立憲民主党の野田佳彦代表が物価高対策を巡り
「与党として真剣に協議をする可能性はあるか」
と迫ったのに対し、首相は
「(立民が主張する)給付つき税額控除は1つの解だ」
と述べ、協議に応じる意向を示した。
■総裁選後の展望「誰も描けていない」の声
企業・団体献金の見直しについても、首相の独断で従来の党方針とは相容れない形で立民との協議入りを受け入れた。
事前に党幹部らと答弁の擦り合わせはなく、自民中堅は
「首相は国民ではなく野党の方ばかり見ている」
と漏らす。
総会でも出席議員から
「党内の意見を聞いて進めてほしい」
という苦言も呈された。
総会を受け、総裁選前倒しに向けた動きが加速するとみられるが、実現のハードルは高い。
党則によると、前倒しには所属国会議員と都道府県連代表者の過半数の要求が必要となる。
前倒しに向けて署名集めを準備していた議員からも
「過半数を集めるのはなかなか難しい」
との声が漏れる。
仮に総裁選前倒しが決まっても、衆目が一致する
「ポスト石破」
候補が見当たらないことも首相が強気の姿勢を貫く要因だ。
自民ベテランは
「首相が辞めたとしても、その後の展望を誰も描けていない」
とこぼす。
自民、総裁選前倒し検討へ 両院総会で石破首相の早期退陣要求相次ぐ 8月末以降に決定
動画
2025/8/8 19:30
https://www.sankei.com/article/20250808-AFBNND5E4FOQLCVPSAXDGZSI3M/?outputType=theme_election2025
自民党は2025年8月8日、参院選大敗の総括と今後の党運営を議題とした両院議員総会を党本部で開き、出席議員から石破茂首相(党総裁)の早期退陣や総裁選の前倒し実施を求める意見が相次いだ。
これを受け、総裁選挙管理委員会(委員長・逢沢一郎氏)に対応を一任し、党則に従い総裁選を前倒しで実施するかどうかを検討することを決めた。
党則6条4項では、党所属の国会議員と、都道府県連の代表各1人の総数の過半数の要求がある場合は、総裁選を行うと規定している。
逢沢氏は記者団に対し、選管として
「議員や都道府県連の考え方を確認する」
と語った。
その上で、逢沢氏は、条件を満たしていることが確認できれば
「手続きとしては臨時の総裁選を行うことになる」
と述べた。
党内手続きの開始時期については、2025年8月末を目途とする参院選総括の日程を考慮する意向を示した。
両院総会には253人が出席し、そのうち35人が発言した。
石破首相は冒頭、参院選大敗について重ねて陳謝しつつ、日米関税交渉や農業政策、防災などの課題を挙げ
「引き続き日本国に責任を持っていきたい」
と述べ、続投への理解を求めた。続投期限には言及しなかった。
複数の出席者によると、非公開で行われた意見交換では、首相の早期退陣や総裁選の前倒しを求める意見が相次いだが、予定通り約2時間で終了した。
首相は総会後、総裁選の前倒しについて
「党則に則って、きちんと運営するということに尽きる」
と官邸で記者団に述べた。
森山裕幹事長は総裁選管の対応は
「議決ではない」
と記者団に説明した。
両院総会は党大会に次ぐ重要な意思決定機関。
2025年7月28日の両院議員懇談会で
「反石破」
勢力が総会の開催を求めたことを踏まえ、執行部が同2025年7月29日の役員会で開催を決めた。
「部下を守らず指揮官として信頼できぬ」自衛官を後ろから討った石破首相
阿比留瑠比の極言御免
2025/8/14 1:00
https://www.sankei.com/article/20250814-4UTWEWOVRJMK7DOK7CTG4JEVLQ/
2025年8月13日付の産経新聞総合面に、石破茂首相が千葉県勝浦市の漁港を訪れ、平成20年に海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船による衝突事故で亡くなった漁船の親子2人を追悼したとの記事が掲載されていた。
首相は事故当時の防衛相で、退任後もお盆に合わせ、毎年のように遺族の元を訪問しているのだという。
それだけであれば美談だとも受け取れるエピソードだが、さぞや自衛官や自衛隊OBの神経を逆撫でしたことだろう。
この件は、少なくない自衛隊員らが
「首相は部下を守らず、自分1人だけいい子になる」
と首相を忌避する理由と直結しているからである。
実際、元陸上自衛隊中部方面総監で作家の山下裕貴氏は同日のX(旧ツイッター)で、こう綴っていた。
《(首相には)当時の「あたご」乗員にも面会し、防衛相として詰問し海自を犯人扱いした対応を説明してもらいたい》
この衝突事故では、まだ事故の原因が「あたご」にあるのか漁船にあるのかも分からない時点で首相は自衛隊側を一切庇わず、謝罪に走った。
元最高幹部は振り返る。
「首相は漁船が所属していた漁協に行きっ放しだった」
「海上幕僚長以下、幹部自衛官を引き連れて謝罪に行かせ、当時の福田康夫首相まで引っ張り出して相手の家族に謝罪させた」
更に首相は国会で
「あってはならない事故で、心から申し訳なく思う」
と答弁し、当時の海幕長らを更迭するなど自衛隊側に一方的に厳しい処分を行った。
だが、結果はどうだったか。
裁判の結果、業務上過失致死罪で起訴されたイージス艦の当直の水雷長と航海長は無罪判決が確定し、漁船側が回避義務を怠ったと認定されたのである。
指揮官が前線の部下を後ろから討つような首相のやり方に、前掲の元最高幹部は憤りを隠さない。
「事故から5年後、蓋を開けてみれば漁船側に問題があったと分かった」
「小野寺五典防衛相(現自民党政調会長)に処分の見直しをお願いし、それは叶ったが、処分を受けた者たちの金銭的損失は取り返しがつかない」
身に覚えのないことで咎められ、それによって金銭的不利益を被った挙げ句、首相からは謝罪の1つもない。
それでいて、現在も漁船側の遺族とは交流を続けているのだから、元自衛官らが自衛隊の最高指揮官である首相に強い不信感を抱くのも当然だろう。
元最高幹部はこうも証言する。
「首相にお仕えして感じたのは、きつくなったら逃げるということだ」
「前面に立って部下を守ろうというところがなく、指揮官として信頼できない」
「平成5年に自民が下野して苦しくなった時は、新生党に逃げた」
「麻生太郎内閣の農林水産相当時、(東京都議選敗北などで)麻生氏の形勢が悪くなったら『首相を辞めろ』と言いに行ったでしょう」
「それを言うんだったら、まず閣僚を辞めてから言わないといけない」
また、ある陸自元幹部からは首相が防衛庁長官時代、イラク派遣部隊の現地視察が何度計画されても、その度に
「今は危ないから」
「私が死んだら困るだろう」
などと理屈をつけて視察をドタキャンした経緯を聞いた。
これでは自衛隊の士気は上がるどころか下がる一方ではないか。
それにしても、党総裁選前倒しが現実味を帯びる中で、自ら事件を蒸し返すような行動を取る首相の心中が分からない。
海自イージス艦と漁船の衝突事故で追悼 石破首相、妻の佳子さんと千葉訪問
2025/8/12 17:01
https://www.sankei.com/article/20250812-PXGVE2VMCFODHN3KTLAEAV7QDM/
イージス艦衝突事故
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 14:18 UTC 版)
https://www.weblio.jp/content/%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%82%b9%e8%89%a6%e8%a1%9d%e7%aa%81%e4%ba%8b%e6%95%85
刑事裁判
事故時とその直前に見張りについていた当直士官については、業務上過失致死と業務上往来危険の疑いで横浜地検に書類送検され、起訴も視野に捜査が進められていた。
事故直前の当直士官(航海長B)については海難審判で事故発生への直接の責任はないとされ起訴されるかが注目されていたが、結局2009年(平成21年)4月21日、横浜地方検察庁は監視に立っていた事故当時の当直士官(水雷長A)と事故直前の当直士官の両名を業務上過失致死罪などで横浜地方裁判所に起訴した。
直前の当直士官については
「誤った引継ぎをしたことが事故の大きな要因の一つ」
とした[50]。
2名とも起訴休職扱いになる。
これら事故発生時に操船していない者を起訴するのは極めて異例という[62]。
防衛省は2009年5月22日、Aの不適切な見張り・艦橋とCICの連携不足を直接的要因、Bの引き継ぎ・艦長の指導不足を間接的要因と断定した上で、前艦長を含む事故関係者の懲戒処分を行ったことを公表した。
2010年(平成22年)8月23日に開かれた初公判で、AとBはそれぞれ死亡した漁船乗員に哀悼の意を示したが、刑事責任については否定し、一貫して無罪を主張した。
被害者2名は死亡、清徳丸の航跡記録は沈没と共に失われている状態であった。
裁判においては、両名の過失の有無および航跡が争点となった。
検察側は
「Bの誤った申し送りを信じ、Aも適切な回避動作をとらなかった」
と主張する一方、弁護側は、起訴以来終始一貫して清徳丸の航跡について争い、清徳丸に回避義務があったとして無罪を主張した。
裁判中、検察側の航跡図は根拠となったはずの証言を得た調書より2か月早く作られていたこと、漁船員の曖昧な証言に検事が文案として示した内容を書き加えていたこと、清徳丸の居た方角について漁船員の大まかな証言を検察官が勝手に7度の位置と細かく書いていたことが明らかとなっていった。
しかし、この聴取の際の実際の具体的な状況や回答については漁船員も時日が経過し記憶が曖昧になっているとした。
また、第3管区海上保安本部が書類送検した際、取調べの際のメモや図面を保安官が書類送検後に廃棄していた。
これは海保の規範に本来反する行為であるが常態化していたらしく、担当官は証拠になるという認識が甘かったと釈明したものの、第3管区同本部の大江刑事課長は必要な証言・証拠は調書及び付帯書類として保存しているので問題ないと主張している。
2011年(平成23年)1月24日の論告期日において、検察官は、被告人に対し、禁固2年を求刑した。
同年5月11日、横浜地裁(秋山敬裁判長)は、水雷長Aおよび航海長Bのミスがあったことは認めたが、航跡図については、検察側の供述調書は先に決めた航跡に合うよう船員の供述を恣意的に用いたとして信用性を否定し、また、弁護側の独自に主張した航跡も一部を除き信用できないとした。
証人となるべき犠牲者2名が亡くなっている状態で他の漁船員の証言も考慮したとしながらも裁判では時日も経過し船員証言は曖昧になってきていて、主に当の容疑者である自衛隊監視員の証言を重視、独自に航跡を推定し、それによれば清徳丸は直進すれば衝突することはなかったはずとし、清徳丸が事故直前に2回右転し危険を生じさせたと指摘した。
地裁は
「回避義務は清徳丸側にあり、あたご側に回避義務はなかった以上、Aの注意義務は認められず、それを前提としていたBの注意義務も生じない」
としてAとB両名に無罪判決を下した。
この清徳丸の右転の原因については、あたご側の当直員が清徳丸が想像もできないことに突っ込んで来たと主張するような状態で、判決では理由を
「不明と言う他ない」
とした。
控訴期限の5月25日、横浜地検は東京高等裁判所に控訴した。
同日、防衛省は検察側が控訴したものの地裁判決を受けたとして、A・B両名を復職させることを発表した。
控訴審では、検察側は一審が認定した衝突角度や清徳丸の速度は船の性能と矛盾しているとし、弁護側は誤差の範囲内とした。
2013年(平成25年)6月11日、東京高裁(井上弘通裁判長)は、無罪とする判決主文を維持しつつ、その理由となる事実認定においては、地裁が独自に航跡を推定して
「回避義務は清徳丸側にあり、あたご側に回避義務はなかった以上、Aの注意義務は認められず、それを前提としていたBの注意義務も生じない」
と認定したことを不当とし、改めて高裁として判断した結果、1審が認定した航跡・検察が主張する航跡ともに根拠が不十分で合理性に疑問があり、一定の幅で認定するしかないとした上で、
「疑わしきは罰せず・疑わしきは被告人の利益に」
に則って被告人側に最も有利な航路・位置を推定せざるを得ないとし、被告人証言の航路・位置に基づけば被告人の刑事責任を認定できないとして、結論として無罪を導き出し、検察の控訴を棄却した。
被告人証言によれば清徳丸がわざわざぶつかるように右転してきたことになるが、
「あたごの灯火を見誤り、衝突せずに通過できると勘違いしたと考えられる」
とした。
2審での無罪判決を受けて東京高検は上告を断念する方針を固めたことを明らかにし、上告期限の2013年6月26日午前0時をもって無罪が確定した。
<主張>自民党 総裁選前倒しの決定急げ
社説
2025/8/10 5:00
https://www.sankei.com/article/20250810-Y5IZ3F7NH5PSFEIMBTIT663F44/
自民党が参院選大敗を受け両院議員総会を開いた。
石破茂首相(自民総裁)は
「引き続き日本国に責任を持ちたい」
と述べ、またもや続投表明した。
だが、出席者からは続投容認よりも総裁選前倒し論が多く出た。
両院総会は総裁選管理委員会に対応を一任し、党則に基づき前倒しで実施するかどうか検討することを決めた。
総裁選管の逢沢一郎委員長は、党所属国会議員や都道府県連の意向を確認し、実施の是非を決めると表明した。
参院選の投開票があったのは2025年7月20日だ。
昨年2024年の衆院選に続いて参院選でも与党過半数割れの大敗を重ねた石破首相の責任問題が未だに解決していないのは呆れ返るばかりだ。
本来であれば、投開票当日の晩か翌日に石破首相が退陣を表明して政治を前へ進めるべきだった。
国政選挙で示された民意は2度も首相の居座りで踏みにじられている。
これを見過ごせば、政治責任を取る政治家がどんどん減っていくだろう。
選挙で民意を示す意義も失せてしまう。
問われているのは自民の党勢への影響よりも、権力の座にしがみつく首相から日本の憲政、議会制民主主義を守れるか、である。
森山裕幹事長は両院総会で
「わが党は国民政党だ」
「その伝統と責任を胸に党一丸となって取り組むことが重要だ」
と語った。
国民政党であるならなぜ民意を尊重しないのか。
党一丸となるには、総裁選管が総裁選の是非を決定する前に首相も森山氏も辞任表明すべきである。
自民の党則は、党所属国会議員と都道府県連代表各1人の総数の過半数の要求があれば、総裁の任期前でも総裁選を行うと規定している。
逢沢氏は意向確認の
「きちんとした仕組みを作り上げることが必要だ」
と述べた。
悠長な話だが自民議員や都道府県連は前倒しに明確に賛成すべきだ。
自民は憲政史上も稀な今回の異常事態への危機感が乏しい。
国民への責任感も足りない。
居座りが長引けば有権者の信頼は完全に失墜しよう。
首相や森山氏ら執行部に最大の責任があるが、両院総会や両院議員懇談会でだんまりを決め込んだり、首相を庇ったりしている自民議員も問題だ。
議会制民主主義を守ろうと奔走する同僚を見習ったらどうか。
<産経抄>信なき石破首相は国民の軽蔑を買う
2025/8/10 5:00
https://www.sankei.com/article/20250810-EKOPQ5OZ3ZLC3MX6M62RJQ6BIM/
「首相が国民の軽蔑を買った。軽蔑が一番、怖いんだよ」。
石原慎太郎元東京都知事はかつて、ある首相を指してこう述べた。
政治思想家、マキャベリは君主が避けなければならないことの1つとして
「軽蔑されること」
を挙げている。
地位に恋々としてしがみつく石破茂首相は、その轍を踏んでいないか。
▼《信なければ立たず》。
政治家が好んで引用するこの論語の言葉の通り、
「信」
がなければ社会は成り立たず、政権も運営できない。
2025年8月8日の自民党両院議員総会で参院選大敗の責任を問われ、総裁選前倒し実施を求める声が相次いだ首相に、信があるとは最早思えはしない。
▼「引き続き日本国に責任を持っていく」。
首相は両院議員総会でこう続投に意欲を示したが、衆院選、東京都議選、参院選と3連敗しても責任を取らない人物が責任を語ってもしらける。
《信なれば則(すなわ)ち民(たみ)任ず》。
民は言行が一致している人に安心して政治を任せるものである。
▼有村治子両院議員総会長が議題を総裁選前倒しの是非に絞った瞬間、首相の顔が青ざめたと出席者からは聞く。
《顔色を正して、ここに信に近づく》。
心は顔に表れる。
顔色を正してこそ、信義の人も近づいてくる。
暗い顔をして
「楽しい日本」
と言われても説得力を感じない。
▼《信を信ずるは信なり。疑を疑うもまた信なり》。
信じるべきものは信じ、疑うべきものは疑う。
それが人間のまことだと荀子は説く。
「石破降ろし」
は次のステージに進んだ。
これから各議員間で脅かしや甘言、流言飛語が飛び交い、多数派工作が行われる。
誰に信を置くか。
▼首相の周囲には
「名誉ある撤退」
を勧めた者もいる。
選挙で信を問うて信任されなかった事実を、もう認めてはどうか。
<主張>米の対日関税修正 合意の履行へ火種は残る
社説
2025/8/9 5:00
https://www.sankei.com/article/20250809-XVUL4KN4ARO47ID5U7I3HLT24I/
トランプ米政権が7日に発動した相互関税の税率を巡り、日米政府間でみられた見解の相違は、解消できたと言えるのか。
米国は対日相互関税の発動に際し、関税負担を軽減する特例措置を適用しなかった。
特例の適用で日米が合意したとする日本政府の説明とは明確に異なる動きである。
訪米した赤沢亮正経済再生担当相が米側の閣僚と協議したところ、日米間の認識に齟齬がないことを確認できたという。
米側は大統領令の発出時の事務処理にミスがあったとの認識を示し、日本の特例を認めなかった大統領令を
「適時に修正する」
と説明した。
米国には確実に履行する責務がある。
もとより、日本の対米輸出品の中には、特例がないと合意時の想定よりも一段と高い税率が課される品目がある。
米国が修正しなければ合意の妥当性が失われることを銘記すべきだ。
修正までの間、特例を受けられず過払いとなった分を米側が返還するのも当然である。
懸念するのは米側が修正時期を明示していないことだ。
自動車関税の引き下げと併せて、相互関税を修正することを米側に確認したのみである。
日米は関税協議の妥結時に自動車関税を15%に引き下げることでも合意したが、いつ実現するかは見通せていない。
米国の関税措置はトランプ大統領の判断次第だ。
閣僚間で話し合われた相互関税の修正が確実に果たされるかは予断できない。
併せて指摘すべきは石破茂政権の詰めの甘さだ。
米政府は既に、欧州連合(EU)に限って関税負担を軽減する特例措置を設けている。
EUは日本の後に対米協議を妥結させたのに、米政府による特例措置の扱いで違いが出たことを石破首相や赤沢氏は猛省してもらいたい。
日米合意を巡っては、対米投資やコメの対日輸出などでも認識の差異が目立つ。
石破政権が早期合意を優先し、合意文書の作成を後回しにした交渉戦略は完全に裏目に出た。
トランプ氏の独自解釈で、日本側の譲歩を強要しかねない火種が残る。
本来ならば石破首相がトランプ氏と直接対話して日米間の認識の差異を埋め、合意の履行を確認すべきところだが、首相は赤沢氏に委ねるばかりだ。
それが国益を毀損していることを首相は自覚すべきである。
自民両院総会、首相続投の理解広がらず 前倒しの意見が相次ぐ総裁選は「フルスペック」で
2025/8/8 20:17
https://www.sankei.com/article/20250808-QNTDCYNEJJPRJAY4TJOJWYUMME/
自民党が2025年8月8日に開いた両院議員総会で、石破茂首相(党総裁)は当面の続投への意欲を重ねて示したものの、出席議員からは総裁選の前倒し実施を求める声が相次いだ。
首相支持は一部にとどまり、続投への理解は広がらなかった。
■皆さま方の意見に耳を傾け
総会は先月2025年7月の両院議員懇談会と同様に冒頭以外は非公開で行われた。
首相は冒頭、参院選での大敗を詫びた上で
「謙虚に真摯に皆さま方の意見に耳を傾け、拝聴させて頂きたい」
と語った。
総会では、出席者から総裁選の前倒し実施を求める声が多数出たことを受け、総裁選挙管理委員会(委員長・逢沢一郎氏)に対応が一任された。
この結果について、柴山昌彦元文部科学相は記者団に
「参院選を総括し、どのように方針を進めていくのか」
「党員の前で正々堂々と論戦を戦わせることが党の一体性、結束力を増すために必要だ」
と評価した。
西田昌司参院議員は、党員・党友投票を含めた
「フルスペック」
の総裁選を実施すべきだとの考えを記者団に示した。
「広く意見を聞き、これから誰が総裁に相応しいいのか」
「党を挙げてやらなければならない」
と強調した。
渡海紀三朗前政調会長も記者団に
「次のステージに移った」
「意見聴取は終わった」
と語った。
「ポスト石破」
に意欲を示す高市早苗前経済安全保障担当相や、小林鷹之元経済安保担当相、茂木敏充前幹事長らも総会に出席した。
小林氏は2025年8月7日夜に東京都内で自身と近い議員と会合を開いた。
今後を見据えて党内情勢などについて意見を交わしたとみられる。
■次のステージに向かうべき
一方、一部からは首相を擁護する声も上がった。
鈴木宗男参院議員は記者団に対し
「選挙に負けた総括を踏まえ、次のステージに向かうべきだ」
と語ったことを明らかにした。
鈴木氏は、参院選で派閥パーティー収入不記載事件に関して有権者から
「けじめがなっていない」
との指摘を受けたと説明し、
「きちっと(関与した議員の)処分をしなければ前に進めない」
「自民は信頼を得られない」
と語気を強めた。
森山裕幹事長は総会後、記者団から今後の総裁選管委の対応について問われると
「私が所管することではない」
「それは総裁選管委で判断することだ」
と述べるにとどめた。
勢い増す総裁選前倒し論 石破首相、野党にすり寄り求心力低下も 実現には高いハードル
2025/8/8 20:08
https://www.sankei.com/article/20250808-2R5BPVRVVFI57GGQJPM36ZTKYU/
参院選大敗を受けた2025年8月8日の自民党両院議員総会では、党総裁選の前倒しを求める声が勢いを増した。
政権維持を目的に物価高対策や企業・団体献金などを巡って野党にすり寄るような石破茂首相(党総裁)の姿勢に党内の反発が強まり、求心力の低下は著しい。
首相は当面続投の構えを崩しておらず、今後は総裁選前倒しの条件をクリアできるかが
「石破降ろし」
の焦点となる。
■首相への逆風収まる気配なく
「米国との関税交渉にきちんと道筋をつけ、色々な業種の方々に安心して頂くことがわが党の責任だ」。
首相は総会後、官邸で記者団にこう強調した。
総会では先月2025年7月28日の両院議員懇談会に続き、首相の続投を批判し、総裁選の前倒しを求める意見が相次いだ。
これに対しては
「党則に則ってきちんと運営することに尽きる」
と述べるにとどめた。
首相は
「政治空白を生まない」
ことを理由の1つにして続投に拘るが、柴山昌彦元文部科学相は総会後、記者団に
「国政を停滞させることなく総裁選は実施できる」
と前倒しを主張した。
首相への逆風は収まる気配がなく、2025年8月5日に閉会した臨時国会での答弁も退陣論の火に油を注ぐ結果となった。
2025年8月4日の衆院予算委員会では、立憲民主党の野田佳彦代表が物価高対策を巡り
「与党として真剣に協議をする可能性はあるか」
と迫ったのに対し、首相は
「(立民が主張する)給付つき税額控除は1つの解だ」
と述べ、協議に応じる意向を示した。
■総裁選後の展望「誰も描けていない」の声
企業・団体献金の見直しについても、首相の独断で従来の党方針とは相いれない形で立民との協議入りを受け入れた。
事前に党幹部らと答弁のすり合わせはなく、自民中堅は
「首相は国民ではなく野党の方ばかり見ている」
と漏らす。
総会でも出席議員から
「党内の意見を聞いて進めてほしい」
という苦言も呈された。
総会を受け、総裁選前倒しに向けた動きが加速するとみられるが、実現のハードルは高い。
党則によると、前倒しには所属国会議員と都道府県連代表者の過半数の要求が必要となる。
前倒しに向けて署名集めを準備していた議員からも
「過半数を集めるのはなかなか難しい」
との声が漏れる。
仮に総裁選前倒しが決まっても、衆目が一致する
「ポスト石破」
候補が見当たらないことも首相が強気の姿勢を貫く要因だ。
自民ベテランは
「首相が辞めたとしても、その後の展望を誰も描けていない」
とこぼす。
自民、総裁選前倒し検討へ 両院総会で石破首相の早期退陣要求相次ぐ 8月末以降に決定
動画
2025/8/8 19:30
https://www.sankei.com/article/20250808-AFBNND5E4FOQLCVPSAXDGZSI3M/?outputType=theme_election2025
自民党は2025年8月8日、参院選大敗の総括と今後の党運営を議題とした両院議員総会を党本部で開き、出席議員から石破茂首相(党総裁)の早期退陣や総裁選の前倒し実施を求める意見が相次いだ。
これを受け、総裁選挙管理委員会(委員長・逢沢一郎氏)に対応を一任し、党則に従い総裁選を前倒しで実施するかどうかを検討することを決めた。
党則6条4項では、党所属の国会議員と、都道府県連の代表各1人の総数の過半数の要求がある場合は、総裁選を行うと規定している。
逢沢氏は記者団に対し、選管として
「議員や都道府県連の考え方を確認する」
と語った。
その上で、逢沢氏は、条件を満たしていることが確認できれば
「手続きとしては臨時の総裁選を行うことになる」
と述べた。
党内手続きの開始時期については、2025年8月末を目途とする参院選総括の日程を考慮する意向を示した。
両院総会には253人が出席し、そのうち35人が発言した。
石破首相は冒頭、参院選大敗について重ねて陳謝しつつ、日米関税交渉や農業政策、防災などの課題を挙げ
「引き続き日本国に責任を持っていきたい」
と述べ、続投への理解を求めた。
続投期限には言及しなかった。
複数の出席者によると、非公開で行われた意見交換では、首相の早期退陣や総裁選の前倒しを求める意見が相次いだが、予定通り約2時間で終了した。
首相は総会後、総裁選の前倒しについて
「党則に則って、きちんと運営するということに尽きる」
と官邸で記者団に述べた。
森山裕幹事長は総裁選管の対応は
「議決ではない」
と記者団に説明した。
両院総会は党大会に次ぐ重要な意思決定機関。
2025年7月28日の両院議員懇談会で
「反石破」
勢力が総会の開催を求めたことを踏まえ、執行部が同2025年7月29日の役員会で開催を決めた。
石破茂首相を辞めさせられない自民党も立憲民主党もだらしない。
<政治部取材メモ>「石破降ろし」が逆効果に 自民の倒閣運動に首相が反発、続投決め込む
2025/8/8 7:00
https://www.sankei.com/article/20250808-3SBPQH776VKPJH34KNTPLAAQJQ/
石破茂首相(自民党総裁)は、退陣圧力に反して当面の続投に意欲を燃やしている。
ルール上、続投を決め込んだ総理・総裁を辞めさせるのは簡単ではない。
8日午後に両院議員総会が開かれるが、総会において総裁を辞任させる強制力を持つ規定は党則にはない。
倒閣運動が却って続投への追い風になっている側面さえある。
参院選直後は首相に対する不満と批判で満ち溢れていた自民党内には最近、戸惑いと混乱も目立っている。
「本気で続けるつもりか? 何を考えているんだろうね」(自民党4役経験者)
「辞めるんじゃなかったの? 党内はどうなっているんだ」(現職閣僚)
記者もたびたび自民関係者から電話を受けるが、正直言って本人以外に真意は分からない。
参院選直後の首相は、内心では、終戦の日やアフリカ開発会議出席を終えた後の8月下旬の進退判断を考えていた。
退陣が不可避な情勢であると承知していたのだろう。
しかし退陣論が強まるほど態度を硬化させた。
節目は先月2025年7月23日だった。
一部メディアに
「退陣へ」
と報じられた首相は、記者団に
「報道されているような事実は全くない」
と強い表現で否定し、続投を宣言した。
関係者によれば、首相は同日会談した麻生太郎最高顧問から
「石破自民党では選挙に勝てないことが明らかとなった」
と迫られた。
首相の退陣を求める自民議員が両院議員総会開催を求める署名集めを水面下で進めていた頃でもある。
自民幹部の1人
は「足の引っ張り合いをする古い自民党だ、と国民に思われている」
と指摘し、首相は却って
「続投しなければ」
という使命感≠感じていると見ている。
■居座る首相は最強
居座りを決め込んだ首相は強い。
第1次政権時の安倍晋三首相(当時)も平成19年7月の参院選で大敗し、過半数割れしたが、8月に内閣改造・党役員人事に踏み切った上で続投する道を選んだ。
安倍氏は体調悪化により9月に退陣したものの、気力も体力も十分なら総理・総裁の職を当面続けることは可能だ。
今は麻生派以外の派閥が解消され、派閥のボスが結託して
「数の力」
で首相を引きずり降ろす展開も難しい。
とはいえ方法はある。
それが党則6条4項の通称
「リコール(解任請求)規定」
である。
総裁本人が自発的に辞めない場合、党所属国会議員と都道府県連代表の過半数の要求があれば、任期途中で総裁選を前倒し実施させられる。
現在で言うと約170程度の署名が必要となる。
この規定は、森喜朗元首相が歴代最低水準の支持率のまま首相・総裁に留まり続けた教訓を踏まえ、平成14年に党則に盛り込まれた。
しかし過去1度も適用例はない。
両院議員総会開催要求の署名集めは、要求の要件となる党所属国会議員の3分の1を超えたものの、署名集めの中心人物の1人はリコールについては
「厳しい」
と語る。
■悔やむ旧安倍派
「石破批判をやり過ぎた」
「逆効果で辞める気配がなくなってしまった」。
旧安倍派若手は悔やむ。
署名集めは旧茂木派や麻生派などの単位で行われ、旧安倍派議員も参加した。
旧安倍派で離党した世耕弘成衆院議員は先月23日、西村康稔元経済産業相、萩生田光一元政調会長ら旧安倍派幹部3人と会食。
世耕氏は29日のテレビ朝日番組で、首相交代が必要だとの認識で一致したと明かした。
首相は、旧安倍派などの
「政治とカネ」
の問題や派閥政治の弊害が自民の苦境の元凶だと考えている。
先月28日の党両院議員懇談会でも出席議員から
「首相と執行部だけの責任ではない」
「旧安倍派の責任が大きい」
という意見が出た。
SNSでも党内の石破降ろしに対し
「どの口が言っているのか」
といった否定的な声が少なくない。
これが首相への同情論を生んでいるのか、7月最後の週末に複数の報道機関が実施した世論調査では、首相の退陣について賛否が拮抗した。
党内世論よりも世間一般の世論に望みを繋ぎたい首相は、勇気付けられたに違いない。
日米関税交渉の合意も首相の続投意欲を高めたようで、首相は4318に上る対米輸出品目について影響が最小限になるよう対策に
「万全を尽くす」
と強調している。
退陣を望む自民議員らは倒閣運動をせずに
「首相の適切な判断を待つ」
という姿勢を取ったほうが、退陣が早かっただろう。
石破首相延命をアシストする立民・野田代表 不信任案出さず政権継続を容認、すり寄る
2025/8/7 21:51
立憲民主党の野田佳彦代表が石破茂首相(自民党総裁)の延命をアシストしている。
野田氏は参院選でも与党過半数割れとなった結果を国民の
「ノー」
という意思表示だったと評しつつ、選挙後の臨時国会でも内閣不信任決議案を出さなかった。
国会質疑では政策実現に向けて首相に秋波を送り、大連立を彷彿させた。
与党へのなし崩し的なすり寄りは伸び悩む党勢に痛打を与えそうだ。
■追及から政策実現に転換
「きちんと合意文書が固まっていないから、こんなことになっているのではないか」
「日本にとって決定的なマイナスだ」
野田氏は7日、国会内で開いた党会合で、米関税を巡る日米間での見解相違について政権を批判し、国会で閉会中審査を求める考えを示した。
改選前と同数の22議席にとどまり、比例代表の得票数も伸び悩んだ参院選の総括は8月末までに行う考えを改めて示した。
参院選では、物価高などで政府・与党への批判が強まっていたこともあり、政権批判の受け皿として立民の議席増は確実視されていた。
だが、蓋を開けてみれば、立民は現状維持にとどまった。
一方、国民民主党が躍進し、日本維新の会も微増した。
立民は野党第一党の矜持として政府・与党との安易な妥協を戒めていたが、同党幹部は
「政策実現を求める民意が参院選で結果に表れた」
と反省し、政権の追及よりも政策実現を目指す方向に舵を切った。
■戦後80年見解も後押し
それが如実に表れたのが、4日の衆院予算委員会だった。
質疑に立った野田氏は与野党間で懸案だった企業・団体献金を取り上げ、首相に膝詰め談判を提案すると、首相は
「第一党、第二党が党首同士で真摯な議論をすることに大きな意味はある」
と応じた。
首相が意欲を示す戦後80年の節目に当たり先の大戦に関する
「見解」
を発出することについても、野田氏は
「何らかのコメントは出すべきだ」
と後押しした。
所得税の控除と給付を組み合わせた
「給付付き税額控除」
の協議も呼び掛け、6日には自民、立民間で行われた。
事実上の大連立にも見える姿勢には党内外から批判が相次ぐ。
特に通常国会に続けて臨時国会でも不信任案を提出しなかったことは
「政権交代」
への本気度を問う声も上がる。
ただ、それでも野田氏は
「政策実現をするための政党だ」
と開き直っており、政権追及よりも政権延命による政策実現を優先させる構えを見せている。
「裏金議員」呼ばわりはレッテル貼りの「報道冤罪」
正論2024年12月号 政策シンクタンク 原英史
(前略)
今回2024年10月の衆院選では
「裏金議員」
という一部報道機関によるレッテル貼りが、深刻な影響をもたらしたのではないか。
派閥の指示で記載しなかったに過ぎない議員たちが、あたかも私的流用や不正蓄財など不正を働いたかのようなレッテルを貼られ、非公認や比例名簿不掲載などの扱いを受け、不利な状況で選挙を戦うことになった。
中には出馬を断念した人もいた。
何故こんな報道がなされたのか。
どう間違っているのかを説明していこう。
■「裏金議員」か「不記載議員」か
新聞報道には
「裏金議員」
という用語を用いるものと、
「不記載議員」
を用いるものがある。
朝日新聞は、1面トップで
「裏金議員」
を繰り返し見出しに掲げ、
「裏金議員」
と題する一覧表を掲載するなど
「裏金議員」
表記で徹底している。
毎日新聞も同様で、社説の見出しなどにも用いる。
一方、日本経済新聞は
「不記載議員」
と表記する。
読売新聞や産経新聞も一部混在があるが、基本的に
「不記載議員」
を用いているうようだ。
読者の中には、福島第1原発の処理水放出を巡る報道を思い起こす人もいるのではないか。
日経・読売・産経各紙が
「処理水」
を用いる一方、
朝日・毎日・東京各紙は
「汚染水」
「処理汚染水」
などを用い、あたかも汚染しているような印象を広げた。
本誌にしばしば寄稿する林智裕氏はこれを
「報道加害」
と呼んでいる(著書『「正しさ」の商人』など)。
今回の
「裏金議員」
も似通った図式だった。
「裏金」
か
「不記載」
かについて、2024年10月の党首討論でも議論があった。
野田佳彦・立憲民主党代表が政治資金問題を追及した際、石破茂首相はこう切り返した。
「『裏金』は決め付けだ」
「不記載だ」
「誰からいくら貰い、出入りがきちんと示されることが重要で、その記載をしなかったということだ」
ここまで明快な答弁だが、その後が分かりづらい。
野田氏は更に旧石破派(水月会)の政治資金問題を追及した。
キックバックとは関係ないが同じく
「不記載」
の事案だ。
石破首相はこう答弁、旧安倍派(清和政策研究会)などと異なり、これは単なる
「事務ミス」
だと強調した。
「構造的に不正が為されたものではない」
「裏金化し、誰かが利益を得たことは一切ない」
同じ
「不記載」
でも、旧安倍派と旧二階派(志帥会)の不記載は
「悪い不記載」、
旧石破派や旧岸田派(宏池政策研究会)の不記載は
「単なる事務ミス」
ということらしいが、前者でも私的流用などが判明したわけではない。
これでは、朝日新聞などは
「ともかく『悪い不記載』だと首相も言うのだから、『裏金議員』と呼んでも差し支えないはず」
と受け止めたのではないか。
更に、立憲民主党などの野党は、所属議員の不記載は
「単なる事務ミス」、
自民党旧安倍派などは
「裏金議員」、
と堂々と区別出来ることになった。
■「裏金」とは何か
何故こんなおかしな事になったのか。
出発点に遡るとそもそも
「裏金」
という言葉は、広辞苑によれば
「公式の帳簿に記載しない、自由に使えるように不正に蓄えた金銭」
を意味する。
この問題を最初にスクープして新聞協会賞を受賞した(しんぶん赤旗から異議があるが)2023年12月1日の朝日新聞では、こう書かれていた。
「最大派閥の清和政策研究会(安倍派)が、所属議員が販売ノルマを超えて集めた分の収入を裏金として議員側にキックバックする運用を組織的に続けてきた疑いがある」
確かに、帳簿に記載されていない可能性があり、私的流用や不正蓄財など勝手気ままに使われていた可能性もあった。
この時点で
「裏金の疑い」
があるのはその通りだった。
しかし、その後どうなったかと言えば、東京地検特捜部の捜査が2024年1月に終結した。
自民党の内部調査(外部弁護士も参加)の報告書が2024年2月に提出された。
判明したのは、結局
「不記載」
だけだ。
私的流用などは見つかっていない。
多くの議員は、派閥から
「収支報告書に記載しないように」
と言われ従っていただけだと説明した。
記載や返金を申し入れたが派閥側から拒まれ、やむなく不記載にしたケースもあった。
「不明朗な金銭だったから」
などの理由で、使用せずにいた人も相当数いた(旧安倍派・旧二階派の不記載85人中31人)。
別の収入名目(自身からの寄附など)にして、収入・支出を記載していた人もいた(85人中10人強)。
ここから分かるのは、少なくとも相当数の人たちは、広辞苑の言う
「自由に使えるように」
や
「公式の帳簿に記載しない」
といった定義から明白に外れ、
「裏金」
とは無縁だったことだ。
その一方、自民党の調査は、実に不十分な内容だった。
こうした還流システム、つまり
「裏金を作る目的」
と受け取られても仕方のない仕組みを、誰が何のために作ったのか。
これは全く明らかにならず、
「古くからの慣習だった」
と言うに留まった。
また、本当に不正支出や不正蓄財などがなかったのかも疑わしい調査だった。
現にその後、堀井学・前議員による不正支出(違法な香典などの支出)が判明した。
肝心な真相究明は出来ていなかったのだ。
■自民党執行部が招いた報道冤罪
事態を決定的におかしくしたのは、真相究明が出来ていないまま、2024年4月に関係議員への処分を下したことだ。
自民党党紀委員会で、離党勧告、党員資格停止、役職停止、戒告などの処分を決定した。
旧安倍派・旧二階派で不記載のあった議員につき(引退表明した二階俊博氏を除き84名)、不記載額500万円以上だった39人は正式な処分の対象とし、500万円未満の45人は幹事長による注意の対象とした。
39人の軽重は、不記載額1000万円・2000万円などの基準で線引きした。
根拠が不明だ。
まず、旧安倍派・旧二階派の不記載はなぜ一律に処分(注意を含め)の対象になるのか。
これまでの調査で、
「裏金」
とは無縁で、派閥に言われてやむなく
「不記載」
にした議員が相当数いることは明らかだった。
もちろん政治資金規正法違反は重大な問題だが、これは他の派閥での
「不記載」
も同じだ。
「500万円」
などの金額による線引きも意味不明だ。
派閥では当選回数や役職に応じたノルマが設定されていたという。
コロナの時期にパーティーが中止されたため、ノルマを達成すべくパーティー券を売っていた議員らにたまたま多額の還付金等が払われるケースが生じた。
「金額が多いから悪質」
というわけではなく、そんな事は自民党の議員たちは百も承知だったはずだ。
それにもかかわらず、こうした決着に至ったのは、本当に責任を負うべき人たちの特定を自民党執行部が放棄したためだ。
本来ならば、
@「裏金」の温床となる仕組みを創設・維持した責任者と、
A「裏金」として利用した議員を特定して処分対象とし、他は不問にすべきだった。
あるいは逆に、
「不記載」
を処分対象にするなら、旧岸田派なども同様に扱うべきだった。
ところが実際には、
「裏金の疑い」
が騒がれていた不記載は全て
「悪い不記載」
ということにし、無意味な金額基準で線引きした。
例えて言えば、教室で盗みを働いていた子供を特定できない時に、指導能力を欠く小学校の先生が
「クラス全員の連帯責任」
と称して全員に居残りを命じ、更に前列の生徒たちは特段の理由なく体罰を科したようなものだった。
2024年10月に誕生した石破政権は、仕切り直しの好機だった。
石破首相は総裁選で、公認するかどうかは
「1人1人と向き合い」
「徹底的に議論する」
と言っていた。
一定の時間をかけて改めて真相究明し、本当に責任を負うべき人を特定し、それ以外の人は堂々と公認する(比例重複も認める)として十分に説明すれば
「国民の納得と共感」
は得られたのではないか。
ところが、党内の議論に引きずられて早期解散に踏み切り、従来の
「全員の連帯責任」
路線を踏襲せざるを得なくなった。
旧安倍派などの不記載は引き続き全て
「悪い不記載」
と整理され、
「それなら全員を非公認にすべきだ」
との批判を招いた。
一方、朝日新聞など一部報道機関や野党は、安心して
「裏金議員」
とのレッテル貼りを続けることになった。
以上が、多くの議員たちがいわれなく
「裏金議員」
と呼ばれ続けた経緯だ。
実際は、多くの人たちは
「裏金」
と無縁だった。
強いて言えば、
「裏金の温床となる還流システムを不正に運用していた派閥に所属していた議員」
ではあろうが、それを
「裏金議員」
と呼ぶのは無茶苦茶だ。
これは、
「報道冤罪」
に他ならない。
そして、
「報道冤罪」
を招いた根源は、岸田政権と石破政権の対応だ。
自民党執行部が何故、わざわざこんな拙い対応をし、選挙で議席を減らす要因を作ったのか、私には理解不能だ。
このままでは、来年2025年の参議院選挙でも再び同じ事が繰り返され、
「裏金議員」
という
「報道冤罪」
が続くのではないか。
<主張>中国の日本人襲撃 安全確保へ危機感足りぬ
社説
2025/8/7 5:00
https://www.sankei.com/article/20250807-UMIVG5IGJBILBFEMPMNTWBOIVI/
中国江蘇省蘇州市で2025年7月31日、現地の日本人女性が襲われて負傷した。
地下鉄駅構内で子供を連れて歩いていたところを、石のようなもので殴られた。
中国当局は容疑者を拘束したが、動機などを明らかにしていない。
日本人社会の不安と恐怖はいかばかりだろう。
蘇州では昨年2024年6月にも日本人学校のスクールバスを待っていた日本人母子が中国人の男に切りつけられて負傷した。
昨年2024年9月には広東省深圳市で、日本人学校に通う男子児童が母親と登校中、男に刺され死亡した。
もうたくさんである。
日本人の、しかも弱い立場の母子ばかりをなぜ狙うのか。
繰り返される襲撃事件に、適切な安全対策を取ろうとしない中国政府に対しても、憤りを禁じ得ない。
林芳正官房長官は記者会見で、
「中国政府に容疑者の厳正な処罰、類似事件の再発防止、邦人の安全確保を強く申し入れていく」
と述べたが、
「申し入れ」
で済ませる事態ではない。
石破茂政権の危機意識の乏しさを露呈している。
林長官によると、容疑者については中国側から
「法律に沿って処罰する」
との知らせがあったという。
日本政府はなぜ、動機や背景など容疑者に関する情報公開を迫らないのか。
再発防止には不可欠である。
中国外務省は、昨年2024年9月の児童刺殺事件後も、
「(事件は)中日間の往来や協力に影響を与えない」
と平静を装った。
習近平政権は経済の不調や米国との貿易戦争に苦しんでおり、日本との経済交流は保ちたいはずだ。
だが、駐在員もその家族も安心して暮らせない状況では、日本人が中国でビジネスを行う土台が崩れていると言う他ない。
中国は今年2025年を
「抗日戦争勝利80年」
と位置付け、2025年9月3日には北京で軍事パレードを行う。
「南京事件」
を題材にした映画
「南京写真館」
が公開されヒットしているという。
中国共産党の宣伝工作によって大衆の反日感情が煽られて、日本人に対する嫌がらせや襲撃事件が続発する危険性がある。
石破首相は、自らが中国に弱腰の態度を取り続ければ、現地の日本人を危険に晒すと肝に銘じてもらいたい。
首相自身が中国政府に対して、
「日本人を守れ」
と安全確保を要求しなければならない。
石破首相「居座り」は何がダメか 国民の信頼を壊し、トランプ氏との直接交渉から逃げた
榊原智の眼
2025/8/5 14:00
https://www.sankei.com/article/20250805-DPLVUXCY5JJ45HQ35E7SCTQISU/?
政治には粘り腰の対応が求められる時もあるが、衆院選、都議選、参院選の3重要選挙で大敗した後でとるべき態度ではあるまい。
石破茂首相(自民党総裁)が続投表明する度に、潔い出処進退をよしとする日本人の美意識を共有していないのかと思ってしまう。
ただし、問題はそれに止まらない。
東洋の先賢である孔子は政治の要諦を問われ、
「(民)、信なくば立たず」
と語った。
軍事や食料よりも、国民の信頼が何よりも大切だ、という教えである。
石破首相や森山裕自民幹事長は今、その信を壊し続けている。
憲政史にまれな異常事態で、居座りが叶えば、党勢への打撃よりも深刻な影響を日本政治にもたらすだろう。
参院選で
「必達目標」
とした与党改選50議席を割り込むと、石破首相は
「比較第一党」
を続投理由とした。
韓国外交のようにゴールポストを動かして平然としている。
国民政党の自民は、比較第一党ではなく、安定した政権運営が可能な勢力を得られなければ時の首相(自民総裁)は潔く退陣し、新しいリーダーに国政を託してきた。
石破首相や森山氏が比較第一党を勝敗ラインにするなら、参院選前に公言して理解を得ておくべきだった。
自民の両院議員懇談会で石破首相は
「大変厳しい結果」
を
「虚心坦懐に反省」
するとしながら、
「政治空白を生むことがないよう(続投で)責任を果たしていく」
と開き直った。
だが、空白を生むのは自身の居座りである。
参院選翌日の総裁会見で南海トラフの巨大地震などの恐れを続投理由に挙げたことは常軌を逸していたが、両院懇で、関税をめぐる日米合意の実行も理由にした点も同じくらい理に反している。
トランプ米大統領との直接交渉から逃げていたのが石破首相だ。
日米合意後も電話首脳会談さえしていない首相がいなくても困らない。
交渉の継続性は赤沢亮正経済再生担当相の起用で済む。
国際的引きこもりの首相が退陣し、外国首脳とコミュニケーションをとる意思のある新首相が登板した方が国益に資する。
国会は言論の府で、議会制民主主義は言葉を介して機能する。
それなのに、石破首相や森山氏は結果に責任をとらず、日本の政治リーダーの言葉が信じるに足らないという悪しき前例になっている。
「赤心報国」
を含め、首相の言葉は国民の心に届くまい。
内外情勢は厳しい。
日本の政治リーダーは、言葉で国民を説得し、協力を求め、難局を乗り切らねばならないこともあろう。
その任に最も相応しくないのが、石破首相であるのは明らかだ。
一連の醜態を見せつけられた国民の間で、石破首相だけでなく日本の政治家一般を軽蔑したり、侮ったりする感情が強まる恐れもある。
自民は正念場だ。
石破首相を退場させられなければ、次期衆院選の大敗も免れまい。
逃げ散った保守層は戻ってこないからだ。
石破首相は
「国民世論とわが党の考え方が一致することが大事だ」
と語った。
報道各社の世論調査で、退陣論と続投論がほぼ二分した点にすがるつもりなら心得違いも甚だしい。
自民に選挙で負け続けてほしい野党支持者には首相続投が望ましいからだ。
首相官邸前で石破首相擁護のデモがあったが、参加者の多くは左派の人々だった。
国政選挙で示された民意を尊重したり、憲政すなわち議会制民主主義を擁護したりするよりも、自民の保守回帰や党勢回復を防ぎたい一心だとしたら、日本の左派も意気地のない存在になったものだ。
(論説委員長)
<主張>野田立民代表 内閣不信任案なぜ出さぬ
社説
2025/8/5 5:00
https://www.sankei.com/article/20250805-QZJW4HM2E5MZTGLCOJGSNECWVI/
立憲民主党の野田佳彦代表が参院選で民意を失った石破茂首相(自民党総裁)を支えている構図が、改めて浮き彫りになった。
2025年8月1日に召集された臨時国会で、内閣不信任決議案を出そうとしていないことである。
衆参2つの国政選挙で与党過半数割れを招いた石破首相は、民意を失っている。
居座り続けるのは、議会制民主主義に反している。
それを是正する手段が内閣不信任案の可決だ。
立民は野党第一党として他党にも呼び掛け、提出すべきである。
なぜこれほど簡単なことをしないのか。
野田氏が2025年8月1日の会見で内閣不信任案を出す動きをしていない理由を問われ、
「今は選挙の総括を行っている最中だ」
「途中で放り投げて不信任案を出すのがいいのか」
「決姿勢は秋でもいい」
と語ったのはおかしい。
2025年8月4日の衆院予算委員会でも、質問に立った野田氏は
「国民は石破政権にノーという意思表示をした」
としながらも、首相退陣を明確に求めなかった。
それだけでなく、企業団体献金の規制強化に向け
「膝を突き合わせて協議し合意していく気はないか」
と石破首相に呼び掛けた。
首相延命の手助けをしているとしか思えない。
物価高対策については
「民意で示されたことは減税だった」
として、自民が参院選で掲げた現金給付以外についても検討するよう求めた。
民意を失った石破首相に民意の履行を求めても無駄で、次期首相と話し合うのが筋である。
立民の小沢一郎衆院議員が今国会での内閣不信任案の提出を唱え、
「黙って見過ごすことは信任と同じだ」
と述べたのはもっともだ。
野田氏は参院選前の通常国会でも提出を見送っている。
民意の実現や政権の打倒に汗をかかない野田氏が率いる立民が、参院選で政権批判票の受け皿にならなかったのは当然である。
比例代表の得票数で、国民民主党と参政党の後塵を拝し、野党の中で3番手だった。
内閣不信任案提出を受けて衆院が解散されるのが怖いのかもしれない。
だが、民意よりも党利党略を優先するなら、党勢の衰えに拍車がかかろう。
臨時国会は2025年8月5日に参院予算委を開き、閉幕する予定だ。
今日1日残っている。
内閣不信任案を提出してはどうか。
石破首相よ、戦後80年「個人の見解」で中国の反日宣伝に手を貸すな 櫻井よしこ
美しき勁き国へ
2025/8/4 1:00
https://www.sankei.com/article/20250804-CBJSJPFKFFNBZNNKWI6RGYKDSM/
石破茂首相は閣議決定を経た上での戦後80年談話の発出は諦めたものの、首相個人としてのメッセージを
「秋以降」
にも出す意向だと、2025年8月3日付の朝日新聞が報じた。
首相補佐官の長島昭久氏は取材に対し、首相として戦後80年に巡り合ったことをもって、石破氏は文書発出が歴史に対する自身の責務と考えていると語った。
石破氏の自己陶酔が見てとれる。
後述のように文書発出は中国の反日宣伝に手を貸すことになるだろう。
自民は結党以来初めて衆参両院で少数与党に陥った。
選挙結果は石破氏に対する国民の断固たる拒絶である。
国民の願いは石破氏退陣にあり、戦後80年の見解発出などではない。
石破氏が首相の座に酔いしれている間に、中国は苛烈な反日歴史戦の火蓋を切った。
「南京大虐殺」
を扱った『南京写真館』、731部隊を扱った『731』、『東極島』の映画3作品の制作だ。
いずれも
「日本軍の残虐性」
を誇張した内容とされる。
『南京写真館』は公開後4日間で、5億元(約105億円)の興行収入を得た(「中国経済新聞」7月29日)。
同紙は
「中国人観客に『血脈の覚醒』とも言うべき共感」
をもたらした作品だと評価した。
反日感情はいや応なく過熱する。
そうした中、2025年7月31日に江蘇省蘇州で子供連れの日本人の母親が石で殴られる事件が起きた。
詳細は不明だが、早くも反日宣伝映画の影響が懸念されており、展望は暗い。
「南京大虐殺」
はわが国の研究者らによってなかったことが証明済みだ。
にもかかわらず中国は事実を曲げ日本への憎しみをかき立てる。
怒りの渦の中で2025年9月3日には
「抗日戦争勝利」
の大軍事パレードを迎え、日本の受難は終わらない。
石破氏は一連の反日歴史戦に何ら対抗策を講じていない。
その上、過去の戦争に関して反省の意を込めた文書を出すのであれば、中国にとって飛んで火に入る夏の虫である。
江沢民政権は
「愛国教育」
で日本を邪悪な国として教え、中国人民の憎悪の対象とすることで、中国共産党への人民の不満を回避した。
当時の中国共産党は緩みかけていた統制を強化し、求心力を高めようとしたのだ。
2012年に政権を継いだ習近平氏の政策はそれ以前とは一味も二味も異なる。真の意味で中国人民に共産党への忠誠心を植えつけ、党の絶対的権威を確立すべく、反日教育を深化させた。
習氏は、日本軍から中国を守ったのも、戦後の世界秩序の構築も共産党の貢献だったという偽りの歴史を創造し始めたのだ。
中国の習近平国家主席はブラジルでの中国やロシアなど主要新興国で作る
「BRICS」
の首脳会議を欠席し、2025年7月7日に百団大戦と呼ばれる大規模戦の戦跡を訪れたと、前中国大使の垂秀夫氏が指摘する。
新興国取り込みに熱心な習氏が抗日戦争勝利80周年のキャンペーンをより重視したからであり、敵対対象のわが国はとりわけ留意すべきだと強調した。
北京西南の山西省、百団大戦の戦跡は日本軍と中国共産党の八路軍が正面から戦った場所だ。
八路軍は100個連隊以上の兵力を結集した。
日中戦争の期間中、日本軍が八路軍から初めて甚大な損害を受けた戦闘である。
毛沢東の時代から今日まで、中国共産党の正統性の拠り所は
「抗日戦争勝利」
である。
だが、日中戦争で日本軍と戦ったのはおよそいつも国民党軍で、共産党軍は日本軍を見掛けると逃走するのが常だった。
日中戦争の主役は共産党でなければならないのにこれでは具合が悪い。
そこで習氏は共産党軍が攻勢をかけた戦いを歴史の主軸に据えるために、戦跡巡りをしたのだ。
共産党の正統性確立の第1の噓がここから始まる。
共産党神話の第2の噓は、戦後の国際秩序を形成した主力は中国共産党だった、国際連合設立も中国共産党の尽力故だというものだ。
国連創設に関わったのは国民党の蔣介石であり、毛沢東ではない。
しかし、共産党にとって史実の書き換えなど序の口だ。
共産党独裁政権の思考は私たちのそれとは異次元のレベルだ。
このような中国が対日歴史戦を仕掛け、反日感情を煽った背景には朝日新聞を筆頭とするわが国のリベラルメディアがある。
リベラル派の学者や研究者、言論人、政治家なども同類だ。
彼らは中国に都合の良い情報を提供し、中国の邪な野望に油を注いできた。
とりわけ朝日新聞は
「慰安婦強制連行」
や
「南京大虐殺」
などで虚偽の情報を煽った。
中国に注進し、彼らに果実をもたらした。
石破氏は今、首相個人として戦後80年の節目にわが国が戦争に突入した経緯を省みて見解を発表する構えだとされる。
石破見解が一旦発信されれば、閣議決定の有無にかかわらず、日本国首相の言葉として、必ず習氏の反日歴史戦を補強することになるだろう。
朝日新聞が果たしたわが国に対する歴史断罪の推進役を、石破氏も踏襲しようとするのか。
わが国を不条理に貶める中国共産党の反日歴史戦に一言も物申さずして、戦後80年の見解を発信することに何の意味があるのか。
「誠実」「謙虚」「真摯」などは石破氏の好む言葉だが、そうしたよき資質を尊ぶのなら、石破氏はまず、過去の自身の言動と現在のそれが著しく乖離していることを国民に詫びることだ。
残り僅かな在任期間の隙を狙って、中国共産党の不条理な反日歴史戦の一翼を担うような言葉は、日本国の政治家として発してはならない。
石破氏が真摯であることを大切にするのなら、速やかに退陣するのが筋である。
石破首相の「政治空白生まず責任果たす」に自民・長尾敬氏「続けることが空白」即辞任訴え
2025/8/4 17:38
https://www.sankei.com/article/20250804-WIV4ODYMWRAUJOFPTBRP2EN77M/
2025年7月の参院選比例代表で落選した自民党の長尾敬元衆院議員は2025年8月4日、党本部で開かれた参院選総括委員会に出席し、石破茂首相(党総裁)の引責辞任を改めて求めた。
「総裁は即辞任していただきたい」
と木原誠二選対委員長ら党執行部に伝えた。
長尾氏によれば、
「あなたのことは支持するが、投票すれば石破政権を延命させてしまう」
といった声が連日寄せられたという。
長尾氏は記者団に、落選の結果を
「自身の不徳の致す所」
と釈明した上で、石破政権下で自民が国政選挙や都議選で敗北を重ねていることについて、
「3アウトだ。責任問題がなければ、国民の声や投票行動の結果を聞かない政党とみられてしまう」
と危惧した。
首相は2025年7月28日の両院議員懇談会で続投の意思を表明し
「政治空白を生むことがないように責任を果たす」
と強調している。
長尾氏は
「このまま続けられることが空白ではないか」
と疑問視した。
自民が参院選敗因分析 落選者から石破首相の責任問う声「けじめを」「政策届かず」
2025/8/4 17:30
https://www.sankei.com/article/20250804-74FA2CA6F5JXFOB5STC3ISF5SQ/?outputType=theme_election2025
自民党は2025年8月4日、参院選の敗因を分析する総括委員会の会合を開き、選挙区と比例代表の落選者計23人から活動事情や要望を聞き取った。
有権者に響く政策発信を強化するよう求める声や、石破茂首相(党総裁)の責任を問う意見が複数上がった。
比例代表で3期目を目指した和田政宗氏は
「政策が国民に届いていなかった」
と指摘した。
経済評論家の岸博幸氏は
「自民党から出馬しているから駄目、と言う人が圧倒的に多かった」
と振り返った。
宮城選挙区の石川光次郎氏は
「けじめをつけなければ再出発はできない」
と訴えた。
保守系の長尾敬元衆院議員は、首相の即時辞任を要求した。
総括委は2025年8月5日、全国幹事長・政調会長会議をオンライン形式で開き、首相と森山裕幹事長が出席する。
これとは別に当選者にもヒアリングを行う。
2025年8月月内をめどに報告書を取りまとめる方針だ。
<産経抄>石破首相のうぬぼれが招くモラルハザード
2025/8/2 5:00
https://www.sankei.com/article/20250802-YFFN3HH6NRISNA4VHWNVCL7ZCI/
巷(ちまた)では、2人の政治家の居座りが話題になっている。
1人は言わずと知れた衆院選、東京都議選、参院選で3連敗中の石破茂首相で、もう1人は学歴詐称の疑いが指摘されている静岡県伊東市の田久保真紀市長である。
ご両人とも、何やら使命感に駆られて続投するつもりらしい。
▼「国家国民に対して、決して政治空白を生むことがないよう責任を果たしてまいりたい」。
首相は2025年7月28日、参院選惨敗を受けて開いた自民党両院議員懇談会で続投に意欲を示した。
参院選投開票日翌日の記者会見でも
「国家国民に対する責任」
を強調しており、自分しかその任は務まらないと考えているように思える。
▼かたや田久保氏は、1度は辞職の意向を表明していたものの
「公約実現」
のため撤回し、市長を続ける考えを明らかにした。
首相と同様に、己しかできない仕事をやり遂げたいという信念だろうか。
だが、これは自負心が強い人が陥りがちな罠で、多くの場合は代わりはいくらでもいる。
▼勝海舟の『氷川清話』にこんなエピソードがある。
勝がある役人に
「もうやめてはどうか」
と忠告したところ、役人はこう答えた。
「これも国家のためだから、いやいやながら、よすわけにはいかない」。
当人は噓偽りのない
「赤心報国」(首相)
のつもりでも、傍からはどう見えるか。
▼勝は喝破する。
「それはみな自負心だ。うぬぼれだ。うぬぼれを除ければ、国家のために尽くすという正味のところは少しもないのだ」。
特に首相が身を引かないのは、2度の国政選挙での自民惨敗という結果を認めないことを意味し、民主主義の否定だと言える。
▼責任を連呼するトップが自らの責任は取らないのでは、社会にモラルハザードが生じよう。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/857.html#c40
移民の受け入れで困っているヨーロッパに日本が助け船を出すとな。(大笑)
>ハルノートが突きつけられたその頃には 南雲機動部隊は真珠湾に 抜き足差し足忍び足で迫っていく最中
東シナ海では マレー半島へ無断上陸する陸軍の大船団が南下中 あとは「ニイタカヤマノボレ」の暗号を
待つばかり
「出来レース」のシナリオライターが目論んだ通り、初戦は日本が華々しい戦果を挙げ、米国民の敵愾心を煽らねばならない訳です。その後、「悪の帝国、日本」を叩くためと称して、兵士・民間人の別なく、魚雷・焼夷弾による絨毯爆撃・機銃掃射を浴びせかけ、最後は原爆2発のエンディングで締めくくるという分かり易い筋書きです。
-------------------------------
考えてみれば、太平洋戦争は最初からおかしかった。なぜ真珠湾奇襲攻撃の指揮を、親米英派として知られ日米開戦に反対だった山本五十六が担ったのか。あれは奇襲作戦でも何でもなかった。米軍は事前に情報を入手し、当時のルーズベルト大統領も知っていたことはすでに歴史的既成事実だ。実際に山本長官は空母が1隻もいない真珠湾を攻撃し、アリゾナやオクラホマなどの老朽艦だけを沈め、米太平洋艦隊の生命線である400万バレルの燃料備蓄タンクや修理ドックは破壊しなかった。
その後のミッドウェイ海戦やイ号作戦も同じだ。すべてが、日米のシナリオどおりだった……。
“私”は、ひとつの仮説を立てた。山本五十六の死の謎も、同じなのだ。あの日……昭和18年4月18日……山本五十六と米側の間に、ひとつの密約があったのではないか。日米開戦から米側の反撃に至るまで、すでに山本五十六の連合艦隊司令長官としての役割は終わっていた。その山本五十六を、米側に亡命させる計画が存在した。
ジョーカーは、最初から米国が握っていたのだ…。
そう考えればすべての謎は解ける。山本五十六は、あの日に限りなぜ第三種軍装を着用したのか。それは米側に対する「亡命を受け入れる」という意思表示だったのではないか。
16日から18日早朝にかけて米側がブイン周辺を空爆したのも、山本長官の回収を前提とした予定どおりの作戦だった、実際には日本側は駆逐艦などの主要艦を、ブイン港から離れた海域に避難させている。もちろん山本長官も、その意味を知っていた。だからこそ、“安全”であると判断した。
考えてみれば、当初米側が立てた「山本が海上にいる時に駆潜艇を狙う」という作戦も奇妙だ。確かに山本側には、バラレからショートランドに駆潜艇で渡るという予定が組まれていた。だがこの予定は、不思議なことに、バラレ司令部には知らされていなかった。それをなぜか、米側は知っていた。すべては海上で山本長官を回収する計画であったと考えなければ、辻褄が合わなくなる。
<天皇まんざーい 山本五十六の真珠湾攻撃は日米の八百長戦争の始まりだった>
1.真珠湾攻撃はマッチポンプ
マッチポンプとはやらせだと思ってください。まず、上の人達は日本が奇襲するということは初めから分かってました。全部口裏合わせしてるということですね。え?日本政府はグルなのって?そうです。当時の日本政府なんて自分の利権のために国民のことを犠牲にして乗っかったということです。知らないのは現場の人たちだけです。でも、口裏合わせまでしてなんでそんなことする意味あるのって?それは言い訳が欲しかったからです。日本がいきなり攻撃したからアメリカは戦いましたと。あとアメリカ国民に日本へのヘイト感情を持たせたいためにそのようなことをしました。
2.太平洋戦争は出来レース
先ほども述べたように太平洋戦争は日本が負けることを前提にしていた戦争でした。戊辰戦争並みの出来レース戦争です。それ故にあえて長引かせました。なぜなら、日本は短期戦には強いからです。日清戦争を見れば分かると思います。ですが、長期戦になると自然の問題で弱くなります。こればかりは土地的な問題もあります。しょうがないです。それ故にズルズルさせました。しかも、日本政府はアメリカともグルになってました。なんと表向きではアメリカからの石油は絶たれたことになってますが、本当は貰っていました。日本政府は自分の権力のためにそんなことをしたんです。
<出来レースだった?太平洋戦争の裏側 | りかちゅうの持論>
---------------------------------------------
米DSにとって最悪の成り行きは、議会政治を掲げる極東の2国(日本・中華民国)が手を握り、欧米に対抗することですので、一党独裁のマフィアCCPを育て上げ、徹底的な「反日主義」を仕込みました。
一方、他のアジア諸国では、そこまで警戒されることは無かった為、「植民地の解放」という日本の意図が広く浸透しました。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/851.html#c108
「令和7年7月 国際交流を縁とした新たな取り組みと出会い」
(長井市・内谷市長のゆるやかコラム)
https://www.city.nagai.yamagata.jp/material/files/group/2/202507yu.pdf
「
6月中旬から下旬にかけて、タンザ
ニアから職業訓練校の学生と教員、8
名が長井市を訪れ、長井工業高校で授
業体験などを行いました。今回の訪問
は、タンザニアの人たちが日本の製造
業や人材育成の現場を学ぶため、国際
協力機構(JICA)から依頼があっ
たもので、県教育委員会と長井工業高
校の協力により実現しました。滞在中
は市内企業訪問などもあり、お互いに
有意義な機会になったと感じています。
7月には、長井商工会議所、市内企業経
営者の皆さんと一緒にタンザニアを訪
問してまいります。訪問の目的は、主に
製造業における将来的な人手不足への
対応として、タンザニアの人たちの研
修、雇用を検討することです
タンザニアとはホストタウンを契機
に交流を続けており、昨年は、同国の首
都ドドマ市と姉妹都市の盟約を締結し
ました。タンザニアは穏やかで勤勉な
国民性が特徴で、アフリカ諸国の中で
も治安が良く経済成長を続けている国
です。全国的に外国人労働者の受け入
れが進められている中、これまでの縁
を生かし、産業の面でも同国との連携
深めていきたいと考えています。
(以下略)
」
http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/104.html#c11
ひとつの時代終わり…戦後民主主義の時代が終わって、なにか、あたらしい時代がはじまるのなら、それは、それで面白いから、もうちょっと長生きしてみようかな? とも思う。
「三条市・国際協力機構・慶應義塾大学 SFC 研究所が
『地域おこしと国際協力の研究開発と推進に関する連携協定』を締結」 (三条市)
https://www.kri.sfc.keio.ac.jp/ja/wp/wp-content/uploads/2024/07/SANJO_JICA_SFC.pdf
「
(連携協力事項)
この目的を達成するために、次の事項について連携し、協力します。
(1) 本プログラムの研究開発に関すること。
(2) 地域おこし、国際協力、社会イノベーションを担う人材育成や研修・訓練に関すること。
(3) 本プログラムに関連する情報発信や人材等の募集活動に関すること。
(4) 本プログラムの人材による地域おこしや国際協力の推進と支援に関すること。
(5) 三条市の地域おこし協力隊の経験者が JICA 海外協力隊の活動をすること、
また、JICA 海外協力隊の経験者が三条市の地域おこし協力隊の活動をすること。
(6) 三条市の地域資源を活用した地域活性化を図るとともに、
三条市への定住・定着の促進に関すること。
(7) その他、本協定の目的を達成するために必要な事項に関すること。
」
http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/104.html#c12
アフリカ 「わーい!ホームタウンだ!!」
害務省 「ホームタウンってそういう意味じゃなくて!!」
もうオオカミ少年を誰が信用するんだ?
職場から失踪した技能実習生 過去最高の9700人余に
」
「職場から失踪した技能実習生 過去最高の9700人余に 」 (NHK 2024/9/20)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240920/k10014586371000.html
「
日本で働きながら技能を学ぶ外国人技能実習生のうち、職場から失踪した人の数が去年、過去最高の9700人余りとなったことが分かりました。働く場所を変える「転籍」が原則認められていないことが要因の1つとされていて、国は対策に乗り出しています。 (以下略)
」
http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/104.html#c13
「日本の労働力不足、タンザニアから受け入れを 駐日大使が提案」
(日経 2025/7/2)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB23ADQ0T20C25A6000000/
「
タンザニアのバラカ・ルバンダ駐日大使は日本経済新聞の取材に応じ、特定技能の枠組みを使い、タンザニアの若年層を建設、農業、介護、製造業などの分野で日本に送り出す方針を表明した。8月に横浜で開く第9回アフリカ開発会議(TICAD9)にあわせて日本政府との枠組み合意をめざす。
「タンザニアの労働者を安全で合法的に秩序だった形で日本に送り出せるようにしたい」。ルバンダ氏は1号だと最長5年、2号だと上限な... (以下有料記事)
」
http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/104.html#c14
>家庭内の無線機器を減らすこと、特に寝室での使用を控えること。
「控える」というより、寝室では、ルーター等の電源を切る、スマホはシャットダウンした方が良いですな。必要ありませんからね。
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/808.html#c7
県知事というのは 昔で言えば 大名の「お殿様」みたいなものだ
それ相応の 礼儀をもって接する 待遇する必要が有りのだよ
===
きみら〜〜 たいな「平民」とは 区別して考えてほしいで〜〜す
https://x.com/ykaneko_x/status/1960318194490778045
(金子吉友(反DS 歴史研究者)) 動画 30分45秒
アフリカ・ホームタウンを推進するJICA理事長・田中明彦氏は
ロックフェラー系列の代理人などYouTubeで配信しました。
- JICA理事長とUSAID長官、オバマ補佐官は蜜月
- JICA理事長はスパイ・カレッジに在籍していた
- ホームタウン認定国であるタンザニア、モザンビークは
中国と共同軍事演習をしていた
- JICA理事長と新興宗教教祖との密接な関係
YouTubeでのご視聴はこちら
https://youtube.com/live/4fURXQtnrd4
5:27 AM Aug 26, 2025
https://x.com/ykaneko_x/status/1960304751721251095
(同上)
アフリカ・ホームタウン計画を主導するJICAの理事長 田中明彦氏は
調べていくとわかりますがUSAID前長官やゲイツ氏と
密接な典型的なグローバリスト代理人であり、
ワールドメイト教祖半田晴久氏とも近しい関係にありますね。
「
田中明彦氏の略歴 日本の国際政治学者。東京大学副学長、 政策研究大学院大学学長を歴任
・ 2012-2015 2022-JICA理事長
・ 1981年 マサチューセッツ工科大学政治学部大学院修了 (Ph.D.取得)
・ 1994年9月〜1995年7月 オックスフォード大学セント・アントニーズ・ カレッジ (※) 客員研究員
○ ※国際関係・地域研究に特化したカレッジ。 冷戦期にはMI6やCIAに人材を多 く輩出し
「スパイ・カレッジ」と呼ばれた。
・ 2020年 『三極委員会』 アジア太平洋地域議長。
・ 『日本国際フォーラム』 最高参与
○ 理事に半田晴久 (ワールドメイト教祖) 田久保忠衛 (日本会議前会長、 日本財団理事)
・ 『東アジア共同体評議会』 顧問
○ ※顧問に半田晴久 (ワールドメイト教祖) 宮崎俊彦 (ワールドメイト傘下 たちばな出版代表取締役)
」
4:34 AM Aug 26, 2025
http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/104.html#c15
消費税が導入された本当の理由がヤバイ。
— ぽてと🐾@政治は未来への投資 (@mirai_youme) June 13, 2024
森井じゅん
『輸出企業に補助金をあげる為に考えられたのが消費税(付加価値税)消費税は立場の弱い人が負担。消費税で中小企業が潰れ、得したのは大企業』
藤井聡
『消費税が社会保障の為というのは嘘。消費税増税された分、法人税下がってる』#消費税廃止 pic.twitter.com/NSkmlUpqWD
現実や事実を受け入れることができないで、脳内空想空間に閉じこもる ★阿修羅♪ の政治論議が、夢物語になってしまう原因でもある。困ったもんだと思う。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/862.html#c16
はあ?www
>>6は歙歛ではなく減らず口減らん坊氏へのコメント
非表示にしたくて必死なんだろうけど理由は正しく書こうねw
そして俺は非表示にされてもノーダメだからw
阿修羅ではやらないけど歙歛みたいな陰謀論者やネトウヨだらけの爆サイみたいな低俗な奴等が集まる掲示板は荒らして書きBAN常連だけど気にしてないw
暇潰しも兼ねて陰謀論者やネトウヨやカルトを叩いてるんだよwww
性格悪くてごめん♪歙歛の陰謀論はガバガバ設定だから叩き甲斐があるよ?歙歛を相手にしてると楽しいです(((o(*゚∀゚*)o)))
怒りから>>3を消したのも歙歛に効いてて草
俺がDS?証拠は?www
歙歛の説に反対したらDSwww
これってカルト宗教の信者と思考が同じだよね?俺が歙歛を批判してるのは思い込みが激しくて、どう考えても突っ込み所が満載な陰謀論を書いているから。しかもソースがスピリチュアルカルトや同類の陰謀論の発言内容で憶測
お粗末じゃないかね?
「自分が叩かれるのは自分が正しいから悪に叩かれるんだ」「理解されないのは周りが悪い」「俺だけが目覚めていて正しい」「真実を伝えなくては(実際は真実でも何でもない憶測)」
こういう決めつけが陰謀論者そのものだよw
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/407.html#c7
「アブジャ及びラゴスにおける「日本ビザ申請センター」の開設について」
(在ナイジェリア日本国大使館 2025/2/27)
https://www.ng.emb-japan.go.jp/itpr_ja/jvac-j.html
「
1 このたび、当館では、日本入国ビザを申請される皆様の利便性を一層向上させるため、VF Global Services Nigeria社への業務委託により、以下のとおりアブジャ及びラゴスに「日本ビザ申請センター(Japan Visa Application Centre:JVAC)」を開設することとしました。同センターは本年3月3日(月)から運用を開始し、同日以降のビザ申請受付及び交付業務は、一部の例外を除き、同センターが窓口となります。 (以下略)
」
http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/104.html#c16
保守 VS革新の対立があることを国民に見せることがその眼目でね、実際には対立などなくその実態は自民党と社会党の談合政治だったわけよ。(大笑)
日本のメディアは官僚や国際金融資本家に支配されている。
ギリシャより財政が悪いと言った馬鹿総理は、彼らに都合がいい。
それでメディアは売国総理を持ち上げている。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/862.html#c19
今の社会が、ディストピア小説『1984』や『すばらしい新世界』で書かれたような、ディストピア社会へ向かっているように感じるのが、気のせいなら良いのですが。
金にならなくても、誰でも現代数学の基礎が学べるようなコンテンツの方が、余程良い。
「蚊居肢」記事の一部を転載。
私も浅田彰と柄谷行人の考えにまったく同感である。「憲法9条」ほど優れた思想的武器はない。この思想こそ世界全体を救うものだ。
(以下引用)
浅田 とくに、日本の場合、非常に問題だと思うのは、理念はタテマエにすぎず、恥ずかしくて人には言えないはずのホンネを正直に共有することで、民主主義的な、いや、それ以前の共同体をつくってきたということです。だから、そもそも自由主義にせよ共産主義にせよ、そういう理念を軽視する面があったところへ、それも壊滅したのだから、もうみんなホンネでいこう、そこで居直ったほうが勝ちだ、という空気が非常に強まったと思うんですね。もちろん、旧左翼の現実離れした理想主義のタテマエ論は批判すべきものだけれども、それがあまりにもくだらないがゆえに、右翼が現実主義的と称するホンネを唱えると、そちらのほうが多少とも魅力的に見えてしまう。新左翼だったはずが右翼になっていた旧全共闘世代が、だいたいそういうパターンでやっているわけでしょう。しかし、今はむしろ新しい理念が求められているのであって、崩壊した旧左翼を批判しても死馬に鞭打つようなものだし、自己満足にひたる大衆のホンネを肯定することにしかならない。実に不毛な状況ではありますね。
しかも、そういうホンネ主義みたいなものあらゆる理念がついえ去ったのであってみれば、もうホンネに居直るしかないという気分は、日本のみならず世界中で今いちばん支配的なイデオロギーになっていると思う。ほんとうは共産主義がスターリン主義的に形骸化した時期からそうだったのだけれど、けれども、それが旧ソ連崩壊で露骨に目に見えるようになってしまった。旧共産圏は完全にそうなってしまっているし、旧西側も同じような状況になっている。こういうシニカルな居直りこそが現代の支配的なイデオロギーであって、これを批判できるのは、ある種の理念しかないでしょう。
柄谷 たとえば、カントの『純粋理性批判』はふつう形而上学批判の書だと思われていますが、序文に、いま形而上学は評判が悪くてだれも見向きもしないと書いてある。したがって、かれがやったのは、ある意味で、形而上学の回復なんですね。むしろ、それが「批判」(吟味)ということです。それはいま共産主義の理念をだれも見向きもしないということと対応していると思う。だから、二百年の差があるけれど、もう一度徹底的に「批判」を反復する必要があるのではないかと僕は思っています。
浅田 とくに日本の文脈で言うと、事実上、スターリン主義批判さえやっていればよかった時期があった。原理的にはそんなくだらないものを批判しても仕方がないとはいえ、少なくともそれが一定の力をもっていたときには、その批判にも多少は意味があったかもしれない。ところが、いまやそれも崩壊してしまった。となると、大衆は豊かになってみんな中流だと思っているからそれでいいではないかという現状肯定以外に何も残らない。これが現在のイデオロギー状況ですね。おそろしいほどの貧困だけれども・・・。
〔・・・〕
柄谷 夏目漱石が、『三四郎』のなかで、現在の日本人は偽善を嫌うあまりに露悪趣味に向かっている、と言っている。つまり、理念を言うと偽善になるから、偽善になるより正直に悪でいたほうがいいというふうになる。これは今でもあてはまると思う。むしろ偽善が必要なんです。たしかに、人権なんて言っている連中は偽善に決まっている。ただ、その偽善を徹底すればそれなりの効果をもつわけで、すなわちそれは理念が統整的に働いているということになるでしょう。
浅田 理念は絶対にそのまま実現されることはないのだから、理念を語る人間は何がしか偽善的ではある......。
柄谷 しかし、偽善者は少なくとも善をめざしている......。
浅田 めざしているというか、意識はしている。
柄谷 ところが、露悪趣味の人間は何もめざしていない。
浅田 むしろ、善をめざすことをやめた情けない姿をみんなで共有しあって安心する。日本にはそういう露悪趣味的な共同体のつくり方が伝統的にあり、たぶんそれはマス・メディアによって煽られて強力に再構築されていると思いますね。
柄谷 たとえば、日本の政治家が世界政治のなかで発言するとき、そこに出てくる理念性は非常に弱い。ホンネを言ってしまっている。実質的には日本が金を出してすべてやっているようなことでも、ほとんど口先だけの理念でやっているほうにつねに負けてしまう。日本の国内ではホンネを言って通るかもしれないけれど、世界のレヴェルでは、理念的にやらないかぎり、単に請求書の尻拭いをする成金というだけで、何も考えてないバカ扱いされるに決まっていますよ。
浅田 そのときに日本人がもてる普遍的理念というのは、結局は平和主義しかないと思いますね。ぼくはヘーゲル主義はとらないけれども、しかし向こうがヘーゲル主義でくるのであれば、こちらはそれを逆手にとって言えるはずです。つまり、世界史の先端はヨーロッパからアメリカを経て日本まできてしまった。その最終段階で、日本は、核を使った戦争、その意味で最終戦争の先取りであるような戦争を体験し、その後で憲法上戦争を放棄した。 これはほとんど近代国家としての自己を否定したに等しいポストヒストリカルあるいはポストモダンな憲法なんで、これを超える世界史的理念はまだない。しかも、その理念はいわば下部構造に支えられているわけで、軍産複合体を中核とする米ソの経済がともに進化の袋小路に入った恐竜のように後退してゆくなか、民生部門に集中することで高い効率性を実現した日本の経済は、とくに電子情報段階に入って世界をリードしつつある。とすれば、本来はその理念でやるしかないし、やれるはずなんです。
柄谷 憲法第九条は、日本人がもっている唯一の理念です。しかも、もっともポストモダンである。これを言っておけば、議論において絶対に負けないと思う。むろん実際的にやることは別だとしても、その前にまず理念を言わなければいけない。自衛隊の問題でも、日本は奇妙に正直になってしまう。自衛隊があるから実は憲法九条はないに等しいのだとか、そんなことを言ってはいけない。あくまで憲法九条を保持するが、それは自衛隊をもつことと矛盾しない、と言えばよい。それで文句を言う者はいないはずです。アメリカだって、今までまったく無視してきた国連の理念などを突然振りかざしてくる。それが通用するのなら、何だって通用しますよ。ところが、日本では、憲法はアメリカに無理やりに押しつけられたものだから、われわれもしようがなく守っているだけだとか、弁解までしてしまう(笑)。これでは、アジアでやっていけるわけがないでしょう。 アメリカ人は納得するかもしれないけれど。
浅田 実際、アメリカに現行憲法を押しつけられたにせよ、日本国民がそれをずっとわがものとしてきたことは事実なんで、これこそわれわれの憲法だといってまことしやかに大見栄を切ればいいわけですよ。それがもっとも先端的な世界史的理念であることはだれにも疑い得ないんだから。
柄谷 ヘーゲルではないけれど、やはり「理性の狡知」というのがありますよ。アメリカは、日本の憲法に第九条のようなことを書き込んでしまった。
浅田 あれは実は大失敗だった。
柄谷 日本に世界史的理念性を与えてしまったわけです(笑)。ヨーロッパのライプニッツ・カント以来の理念が憲法に書き込まれたのは、日本だけです。だから、これこそヨーロッパ精神の具現であるということになる。〔・・・〕
外断熱備わった住宅でないと
壁や屋根があたためられ続け
その熱が夜間放出されるので
ホント夜でさえ熱中症になる。
南向きマンションはどうだろ。
我が家の戸建で南向きに窓を
大きくしたことも影響して
熱帯温室、地獄の暑さです。
昨年二十数年ぶりに東京に
行ったがもう自分は浦島太郎。
遊ぶ、働くにはいいかもだが
都心は住むところではない。
寝食の場所に一億は自分は無理。
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/411.html#c9
【日本が世界から狙われている理由】
1・日本が位置する地政学的理由
2・世界には『純日本人の血』を消したい勢力がいる 。
→日本をハーフやクォーターの混血だらけにする。
→混血にしたら、二度と『純日本人の血』は戻らない。
【純日本人の血を消したい勢力とその理由は?】
大変穿った見方による妄想になりますが、
…国際金融資本勢力(ハザール人、偽◯◯◯)なのか?
…執拗に💉の頻回接種を勧めたのは、純日本人を減らすためか?
…消したい理由は、日本の古代史と渡来人(秦氏、蘇我氏など)が関係か?
…消したい理由は、平均IQの高さと手先の器用さゆえか?
〜〜〜〜〜〜
[ナイジェリアの血を持つ私が断言します。クルド人問題が可愛く見えるほど、この問題は木更津どころか日本崩壊するぞ(細川バレンタイン)]
https://m.youtube.com/watch?v=JgqtomgS0AA&pp=ygUY57Sw5bed44OQ44Os44Oz44K_44Kk44Oz
[アフリカホームタウン構想「アフリカ移民の受け入れは誤解です」ネット「明らかに嘘ついてるのバレてるよ」(カピバラチャンネル)]
https://m.youtube.com/watch?v=K0YaDwfm6cA
アメリカは 今まで 借金して買い物をしていた
日本は 130兆円 アメリカ様に お貸ししているのだが
トランプは 80兆円を アメリカに投資(返却)してくれ
そのうち90%の利益(金利相当)は アメリカのものだ と言ってる
===
つまり 早い話が 普通に借りたら 5%の金利になるところを 0.5%で
貸してくれと言ってるのだね〜〜〜
===
ま〜〜 実に 合理的な考え方なのだ
現実的問題は
1. 安い金利で金を貸す アメリカは破産しない 世界恐慌にはならない
2. 高い金利のまま アメリカは破綻する 世界恐慌になる
あなたなら どちらを選びますか??
おもしろい
う〜〜ん 着眼点が良いね〜〜
youtube.com/watch?v=TnzGyjaL9Kk
2014/04/14
AM1242ニッポン放送「ザ・ボイス そこまで言うか!」から、その日のニュースを分析・解説していく「ニュースピックアップセブン」を配信しています。
2014年4月14日(月)コメンテーター勝谷誠彦(コラムニスト)
≪取り上げたニュース一覧≫
ウクライナを巡る問題で 国連安保理が緊急会合
鳥インフルエンザ発生の熊本県に自衛隊到着
日韓局長級協議 16日開催で合意
沖縄防衛局が辺野古漁港の使用などを申請
世界の軍事費 2年連続 減少
リニア新幹線の技術 日本がアメリカに無償提供へ
北朝鮮が『真相公開状』を発表韓国の誹謗中傷に『断固対処』と強調
voice1242
5 件のコメント
@大石勲-q1q
3 年前
さすがです!勝谷さん。惜しい人が今はいない。頑張れ!不肖宮島さん。
@koukaku2501
11 年前
リニアは日常メンテですら金掛かるから、長期的に見たら良い商売。それに、米軍はリニア式カタパルト技術を実用化してるのでパクるもクソも無いわけで。心配する事が運用ミスでの事故以外全くない。
@時事太郎
11 年前
(゚∀゚)ウクライナ混迷
@user-dp2bj7sq8e
11 年前
朝鮮半島地球上から消滅が平和への道
返信
@6110btd
11 年前
韓国船が沈んだ。
文字起こし
0:01
え4時9分ですam1242日本放送ザ ボイスそこまで言うか今日のニュース7
0:06
項目をピックアップしてコラムニスト 勝谷誠彦さんと解説していきますまず1つ目
0:11
こちら ですウクライナを巡る問題で国連アンポが
0:17
緊急 会合ウクライナ東部でロシア系住民のデモ
0:23
隊が州政府庁舎を占拠したり武装集団が 警察署を襲撃するような事態がついでいる
0:29
中ウクライナ暫定政府は武装集団の強制 排除に軍を投入する方針を発表しましたで
0:36
国連安保では緊急会議が開かれましたが 暫定政権がロシア系住民への弾圧を強めて
0:42
いると主張するロシア側と混乱を広げて いるのはロシアだと避難する欧米側で
0:48
激しい応酬が繰り広げられましたが有効な 措置が打ち出せないままロシアと欧米の
0:53
対立は深まったままとなっておりますこれ はねえらいことになってきたねえいなってき
1:00
たというのしかしえいことになってきたと いうのははいえEUアメリカとロシアとの
1:06
実は共通認識うんですよだG20でえ非難 の応酬はあったにしてもでもとにかく決裂
1:12
はしなかったですよねそうでしたねはい 確かにそうですねロシアもやばっと思って んですよちょっと思ったよりもえ火光に火
1:20
がつき始めてると思ってえだからあの はっきり言いましたよねロシアのえ大臣が
1:27
あの軍事加入はしないとはいラブ会あ言っ てましたガガみた言ってましたよねだから
1:32
それはもうちょっと今ちょっとこれねこう いうのって暴走始めると現場が止まらなく
1:37
なっちゃうんだよなうんでロシア軍は統制 下にあるけれどもそのわけのわかんない変
1:42
な武装組織みたいなものを工作期間使って やっちゃったからはいこいつは止まらなく なってんですよ最大の問題は武器を渡し
1:50
ちゃったこと相当なえ武器を持ってますね あのテレビで見る限りあんなものは民間
1:55
から出てくるわけないわけで明らかにあの ロシア側の作機関がえ武器を渡してるんだ
2:01
と思いますで中に工作員を入れてそれを リーダー的にやって組織化してたと思うん
2:07
だけどはいちょっとこのとこ動きを見てる とそのあの工作員をロシ引いたかもしれ
2:13
ないあ引いちゃいましたかだから統制が 取れなくなってるはあうんだから統制が
2:19
取れなくなってるわけで逆に言うとお手並 背景なんです今からウクライナ川の出方の
2:24
ロシアとしてはそこへ行くとあの警察省を 軍事会という
2:31
はい叩きのめされたみたいな動もあったり なんかしそうそうそうそうちょっとまずい すよねこれはですねえもう今のですね世界
2:38
情勢は全く20世紀前半を思い出して もらったらいいと思いますうん帝国主義 列強の時代はいですよでなんかわかない
2:47
三国干渉あのなんとかも三国賞も遼東半島 でしょ遼東半島どうしてもそのロシア なんかえドイツを手放せたくなかったから
2:53
日本に圧力かけてったじゃないですか まさに今クリミア半島なんとなくニニにっ てした間にあやって平はい
3:00
うんですよね次何やってるかいうとえこれ だから恥ずかしながらじゃないけど日本が
3:06
当時やったことと同ですよえわけのわかん ない自治政府と称するものをいっぱいあの 頃え内もことかに作ったじゃないですか
3:12
はい族の親玉みたいなのにあのなんとか 自治政府とかねなんとか許みたいっぱい 作らしたじゃん同じことを今ドネツとか
3:19
なんかでロシアやろうとしてるじゃ次は何 かっていうと大きなその背後にいる軍が国
3:25
が出てくるためにははいどっちが1発目 打つかなんですようんうんどっちが1発
3:31
それ日本はどうやったかったらえ六上です よはい相手が打ったからこちら軍事介入
3:38
セザを得なくなったと言って出ていくわけ でロシその前には一瞬こっちは隙を見せ
3:43
ないと相手は打たないわけですよねでロシ は今それをやろうとしてんですねあお一瞬 引いてはいウクライナ側から1発目打た
3:50
せようとしてんですよでウクライナは若干 前のめりにななってるわけです今はい軍 介入とかロシアとしてある高勝な元刑事日
3:59
の親玉のプーチンとしてここは引くんです よ一旦引くここ一旦引いてでウクライナ側 がえ無垢のロシア系住民を射殺したという
4:08
ことをおそらくは工作機関を使ってビデオ 回して取ってで我に正義ありと言ってえ
4:14
ロシア刑住民を保護するために新中すると いうのが考えられる筋書きだねうんほだ
4:21
からアメリカとかロレなところはその ウクライナ側がそうやって前の目になら ないようにま必死に止めているところだと
4:29
思はい思いますよねうんうんだって今の 構図で行くとどうしても民家どうしてもて
4:34
いうそのロシア系住民のあれ武装集団って いうのは完璧にあれも半分軍ですようん
4:39
半分軍なんだけれども今まま行くと やっぱりあのウと役的に言っても軍と
4:45
民間人って現として分れてるわけねはい今 のまま行くと軍がつまりウクライナ軍が
4:51
ロシア系の民間人に銃を向けたという事実 ができてしまうわけだはいそれは
4:57
やっっぱりまずいわけですよ うんウクライナの武装集団とか言ったけど
5:03
あんなも検修を外したロシア軍に決まっ てるわけですよそ世界中は知ってんだけし しかもその検したロシア軍の後ろに本物の
5:10
ロシア軍が国の向こうにビシっとし4万人 ぐらいええいるわけでご詰っていう後ろに 詰めてるわけですよねうんうんだけどここ
5:17
はもう親な駆け引きだなああこれは ウクライナの暫定政権としては挑発にまず
5:25
乗ってはいけないということになりますよ ねなるしなるし昔だったら向こうがKGB 出してきてるんだったらはい旧KGB出し
5:32
てきてるんだったらこっちは試合Aが似た ような工作をしてえもう例えばフランス だったらフランスの傭兵とかね戦争の犬
5:39
たちがですね行くんですよ昔だったらうん だけどさっき言ったうにオバマがバカだ から何もできてない俺はいずっとまだその
5:48
武装集団とか言ってのがおかしいあれは ロシアの前もこずっと僕この番組言ってる けどロシア軍の内務省のなんとか秘密部隊
5:56
のこれこれれで指揮官は誰だっていうこと まででそれを突きつけて世界に向かって 言わなきゃだめだうん顔写真を公表してね
6:05
チェチェンの時にも介入したこいつと顔 同じだろうとこいつがバックにいるんだと
6:10
いうことを公表してそれを突きつけないと ダメなんだけどずっとなんか検証を外した 覆面の人たちがいるって言ってだけでしょ
6:15
そうですねどうやらえロシアの内務機関 内務省機関らしいうんらしいじゃダメなん ですようんねあのちょっと手洗いんだっ
6:24
たら何かとっ捕まえてきてこっちのビデオ の前で私たちは実はあのプーチンさんはい 誰々に命じられてこういうことをやって
6:31
ますことを話さなきゃだめなんだうんあの イラクの時だったらそれやってましたよ 多分物資は物資ははいええそうですね似た
6:38
ようないつもあれビデオの前で色喋らせた じゃないですかねだあそこですごいだけど その大間違いしでかした試合がトラウマに
6:45
なっちゃってそのままになりすぎた挙げ句 何もしないということともう1つはうん
6:50
オバマがもう見捨てられてる気がしてね そうですか情報が上がってないんじゃない かと思って
6:55
はあミシェルのいうことも聞かせられない 大統領が情報機関の言こと聞かせられるか
7:01
と言うともうなんかどんどん逃げ出してる 感じがするこいやこんなにね情報が出てこ ないアメリカってないですよあの
7:08
アンプリーの今回の招集にしても何にして も全部ゴテゴテていうか振り回せ昔だっ
7:13
たら自分から開いてでこれが証拠だって 言って突きつけて一気に採決に持ってく
7:19
みたいなことやってもろあの安倍さんの方 がずっとパワフルにる判断してるように 見えるうんぐらいで全然だめだねあの
7:27
ケリー国務長官もあのアメリカのかなんか の委員会の中であれはロシアが後ろについ
7:34
て引っかき回してるに違いないって言った んですけど証拠まで出てこなかったんです よね出こんですよちょ最近見てたけどあの
7:41
ケリーさんの方が大統領みたいだよねああ あの足いろんなとこマさん出てきて何か
7:46
メッセージ走ってて全然ないじゃんうん 全然ないじゃんもっとあの小高にねあの
7:52
抗議してたまだからなかなかボスコやっ ちゃうとそこで手切れになるとやっぱり やばいってことあるけれどもオバマさんと
7:59
さんが直接対決したってことはまだない ですからねああお互い外務大臣と内務あれ でしょあの国務長官同士でだ逆に言うと
8:09
スタッフがこんなにヘーゲルさんも含めて 走ってことてなかなかアメリカ最近じゃ ないんですようん必死になってあの国防
8:15
大臣と国防省とえ国務大臣が走あ長官が走 まってうんだけどオさんの顔とあれが全然
8:22
見えてああ来ないでしょうもう本来だっ たらこのことが起こった矢ぐらいのところ
8:28
で帝国戻るのかっていうのをアメリカ 大統領として会見で言うべきそうそうで EUはあのガスの元線逃げられてるから
8:36
なかなか強いこと言いにくいからアメリカ が出てくしかないんだけどモロ主義って 言うんですけど昔のアメリカの孤立政策に
8:43
戻ってるわなき昔のアメリカの孤立政策は 自分が強かったからこしたんだけど今の オバさん無能だから孤立してるようねで
8:49
もう1つは国連が全く機能しないはいね あのあのどうでもいい時に出てくるあの
8:55
パン君どうしてんですかパン君ああ事務 総長は全く今のところはパンくパン君
9:01
チンパンジのパン君はあれだけれどもさこ こらこらあのえゲーしてる場合じゃないよ 本当にもっとちゃんとなんかどうでもいい
9:09
とこに出てきて自軍やのこととかわ言って たくせに今こそですね走り回ってこれ斡旋
9:14
しなきゃダメなわけでしょ終戦しなきゃね 国連の本来の役割としては役割りとしては うんだから国連が機能していないから常人
9:21
あのあのアンポも揉めないですようん もっとすごい大ロギが起きてもいいはずな
9:26
んだけども大人しいでしょじはいそうです ねうんもう大国拒否権がある国がこういう ことやるとどうしようもなくなるだから
9:33
これもだから帝国主の時代のえ国際連盟が 機能しなかった頃とああでそれに加わろう
9:39
ともしなかった孤立主義のアメリカそう これだけど全くもってあたちょっとアメリ
9:45
アメリあまり追い込むだけどロシア今の ロシアだったらはいえ国連をさらばって
9:50
おお言いかれない意見があるからねこれ そうなると日本としても北方領土交渉とか 抱えてるだけにうんそれはあの個別交渉だ
9:58
からいいんだけれども
10:04
おいです 非常あの前のめりな外交姿勢っていうのは
10:09
ねここはもう出一歩でも出ていかないと しょうがない帝国の時代ですからねはいえ
10:15
まず1本目ウクライナを巡る問題をお送り しましたご意見お待ちしていますメールは BO@1242.com
10:23
です4時21分です引き続き今日の ニュースを見ていきましょう続いてこちら
10:28
です 鳥インフルエンザ発生の熊本県に自衛隊
10:36
到着熊本県田木町の陽場で鶏が大量に死ん でいるのが見つかり農林水産省と県は昨日
10:44
遺伝子検査の結果などからえ高病原制鳥 インフルエンザH5型が発生したと発表し
10:50
ましたえ県はこの余計上と経営者が同じ 熊本県佐村の計場で飼育されている軽え
10:58
11万2000話の殺処分を開始ましてえ 両え余計場から半径3km券をえ鶏や卵の
11:06
移動を禁じる移動制限区域としましたえ 農林水産省によると陽bec上での感染は
11:13
2011年の3月え千葉市で起こって以来 だということでありますでえ今日には川島
11:20
育王知事から災害派遣要請を受けた陸上 自衛隊の第8段も現地に入りまして計上に
11:26
続く主要道路などで出入りする車の消毒を 24時間体制で続けるということであり
11:32
ます もう何でもかんでも自衛隊にお願いすると いうな状況になって心労様なことですが
11:41
うんま僕はねこれ今回のこれはそんなに 心配していない1つはあの気温が上がると
11:46
このトフインフルエンザっていうのはあの 自然に収まっていく人間のインフルエンザ と同じであの寒い時に流行るもんでだから
11:54
発生した時期がま比較的幸運であったとは あ言えると思いますねはいそれと ものすごく今回えあの県の対応が早かった
12:04
うんあの熊本県のまあの非常にあの上野方
12:09
の幹部の僕知り合いいるんですがもうすぐ に報告があって抑え込めるって言ってまし たねえあそうですかもうだって昨日の段階
12:17
でパパパパッパパー
12:29
だったりとこれあの言いたくなら分かると 思うけど宮崎県っていうのはあのずっと その東黒知事が高速道路と鉄道引いて引い
12:37
て新幹線引いて引いてって言ってた言って ても実現しなかったぐらいえ割とま孤立し たあの比較的不便なところなんですが熊本
12:46
は今や博多20分だからねああ新幹線で新 幹線でそんな近いですかだからはいえ人や
12:55
何かにこう付着してえ広がり始めるとあっ という間にうん通のとっぐですから熊本は
13:01
こから鹿児島の方にも新幹線も行ってる わけえし高速道もものすごい発達してる からうんだからあのもし広がっちゃうと
13:09
やばいですよねここはねそのためにも本当 にあの一気にえ封鎖してえよくやってると
13:16
思いますけれどもねうん今のところその卵 でも肉でもあの日本のえ各地では本当に
13:23
そんな全然心配はないですのでこれで風評 被害でねそういうものを避けるというよう なことでうん立たないでえ欲しいと思い
13:31
ますよねあの消費者庁もすでに手を打って ましてホームページ上で鳥インフルエンザ に感染した鶏肉や卵を食べても人に感染
13:39
することはないとそうですねうんえええ人 への感染はないんだとこれあの中国で去年
13:44
かなはいここ1年であの80人ぐらい完成 して20人ぐらい死んでるですけどあそこ
13:49
はあの基本的に市場で生田にわとり買って 帰ってくるしえ鶏や豚とえ一緒に住ん
13:56
でらっしゃる農家が多いのでそういう濃厚 接触に比べると日本ではそういうことあり えないです我々が手にするのはもうあの
14:04
商品工業製品となったあの肉とか卵ですか 言わばねあの処理されたものですから本当
14:12
にその心配はないので浮きがたたないで いただきたいと思いますねこれもうねどっ かから来たとかってねええ今までも分かっ
14:19
たことないんだほとんどああそうですか 完全経追わからない追わからないからえ何
14:25
ヶ月か何年に1回はこに来るもんだとうん
14:32
応しかないうん自信と同じだねああないつ 来るかわかんないとええ来た時にちゃんと
14:38
対応できるかどうかだねそういう狂人性を 持たないけないえでは続いてピックアップ セブ3つ目こちら
14:44
です日韓局長級競技16日開催で
14:51
合意外務省は昨日日韓両国の外務省局長級 協議を明後日16日にソールで開催する
14:59
ことを発表しましたえ競技には日本からは 井原アジア太陽集局長がえ韓国からはE3
15:05
独北東アジア局長が出席しますえ歴史問題 や竹島を巡る問題など2国家のケ案を
15:12
話し合うことになっていますまこっから 日韓首脳会談まで繋がるのかというような
15:18
とこですがなかなかいかないかもねだけど 中国もこれねあの我慢比べでねはいえ安倍
15:25
さんはそのドアはオプにしてるとうんうん 言ったままだけどえ1歩もえ譲らないはい
15:31
ただこれ一歩実は見えないとこ譲ってるの がはいえ春の冷帯さんに行かなかったあ
15:39
安国神社のあはいうんこれは1つの大きな メッセージだと思うんですね実安君神社
15:45
そのもにとっては8月15日とかというの はそんな大きな不使命ではないわけで元々
15:51
は春田明の霊体祭にお前すというのは1枚 でえ安倍さんはあの秀で正を出しなられた
15:57
けれどもはいから行くことはえしなかった ということでこれが1つまちょっと
16:03
きっかけなのあるメッセージこの メッセージを受けて韓国側も出てきたのか もしれないねあおで中国がも最近なんか急
16:09
に南下してですねえコキトじゃない雇用法 の息子さんがこれはだから集金平にも近い
16:16
いわゆる大使党なんだけども日本に来て菅 官房長かなんかとあったりとかなんか ちょこちょこちょちょ向こうからちょっと
16:21
メッセージを送ってえきてるてとで韓国も やってきてるというな両方とも相当石座が
16:28
やばくうんなっていでえ友田だからあの あそこあのあのお互いの両方のことと間で
16:35
貿易してるんだからうんえちょっと心配に なってきたんじゃないですかねうんだから あの安倍さんのえ我慢がちですね今ん
16:42
ところあなるほどうんだからまちょどう すんのか局長級競技ではい
16:49
うなんか韓国側は元々慰安婦問題1本で やりたがっていたようなんですけれどもま
16:56
これを竹島巡る問題だとか北朝鮮問 もやろうという風にま北朝鮮問題なんて
17:02
いうのは本当ね深刻なはずなんですけどね 北朝鮮問題だけどま韓国うん韓国で北鮮
17:10
問題話てあまり意味がああないですかえ ないでこっちはこっちで今非常にねうんえ
17:16
らし被害者を奪還するのはえ微妙な段階に 来てると僕は今見てますけれどもねああ
17:21
なるほどあの朝鮮総連のビルはいあれを 事実上を使わせ続けるというのの条件を僕
17:29
は提示してきてるみたいですよねへえあ そう提示してきてるみうんでそれでそ
17:35
そんなことであの横田さんたちを取り返し てるんだた安いもんだとか思うけれども
17:40
ここは体型を対忍びがを忍び東方奪還する ためにははいあちょっとアメ玉しらしても
17:45
いいかなとうん思ってますけれどもねうん なるほどえニュースピックアップ7前半戦
17:51
3つのニュースを取り上げました残り4つ この後5時代後半戦でお送りし ますここで番組からお知らせです来週4月
17:59
21日月曜日からは2ヶ月に1度の スペシャルウィークえこのザボイスの特集
18:05
はすきあり安倍政権狙われるのはここだえ 周辺国との関係から正極経済政策まで日本
18:13
をずらりと囲む落し穴の数々が安倍政権に は見えているんでしょうか高い支持率に
18:19
支えられガードが下がりつつある安倍政権 に来週ザボイスが形勝を鳴らしますえ コメンテーターは月曜日コラブニスト克也
18:26
正彦さん火曜日評論家の宮崎哲也さん 水曜日は元外交館で作家の佐藤正さんえ
18:33
木曜日独立総合研究所社長の青山しさんの 4人でありますとどけ連泊の気合ザボイス
18:40
が言わなきゃ誰が言うすきあり安倍政権 狙われるのはここだおいおいボディが
18:46
ガラ空きだぜ4月21日ガードの隙間に 龍角のブローが突き刺さり
18:53
ます5時9分です今日のニュース7項目を ピックアップしてコラムニスト克山彦さん
18:59
と解説していきます後半戦まずはこちら から沖縄防衛局が辺野古漁港の使用など
19:10
申請沖縄県木野安市にある在日アメリカ軍 不天満飛行場一節に向けた名市辺野古沿岸
19:17
部の埋立てに関し辺野古漁港の使用許可 など計6件をえ防衛省沖縄防衛局が名市に
19:25
申請していたことが分かりましたえ5月 12日を回答の期限としておりますえ工場
19:32
のえ工事の資材置場としての旅行の使用 許可申請の他河川の切り替えに関する協議
19:39
や改定地質のボーリング調査に関する死の 意見を求めておりますえ稲市長は反対と
19:46
いうことなんですがこれさはいいつまで こういうことやってんのかと思うのは
19:52
要するにこれ安全保障に関することという のははいえま正直言ってが関与するべき
19:59
ことじゃないわけですようんでそれにえ 付随したこういうですね例えば資材置場の
20:05
漁港の使用許可云々みたいなものは国が 決めればそれでできるような法的整備を
20:11
一括してやっちゃえばいいじゃんはいうん それ国がそれは立法府がそれをやるのには
20:16
主は文句で言えないわけだからそしたら あのやろうと思ったすみませんねだけど国 のやることなんでこうこうさしてください
20:23
ねということでやればいいのにずっとその 都度こういうものを盾に取って地元がん対
20:29
しているとで稲市長は5月中旬に訪米する えつもりらしいんですけどもで訪米して
20:35
です向こうのあの上下両院議員との意見 交換やそれからえノコ移設反対をしている
20:43
有識者の共同生命とす共同生命って要する にさうんアメリカの国内のですね反体制
20:50
主義者なわけじゃないですか要するにうん それとですねあの日本国の自治体の長が手
20:56
を組んで共同生命を出すっていうのはこれ 半日反米行為でしょうよおおねまやるのは
21:03
ごですけれどもそれが果たして本当にその え日本日本の多くの日本人のえ意図を代表
21:11
しているのかうんはいえそれともあるいは その地元の市民の声より代表してるのかと
21:18
いうところはねこれは僕はねやや謁見だと 思うね方自治体の長としてはねはいうんま
21:26
そもそもが天飛場というとが非常に危ない ところなんでそれをどこかに移さなきゃ
21:31
いけないよねというところからこれ始まっ た話のはずなんですがあの従軍慰安捏造
21:38
従軍慰安婦問題を巡ってですね グレンデール氏というところがあの像を 立てたりあるいはそのえ日本海をトンヘと
21:46
呼ぶということの採択をアメリカのどこか の州がやったとか言って日本のメデア
21:51
大騒ぎ人じゃないですか同じやってること はうんおお日本の沖縄の一市長がはいねえ
21:59
全然政府と違うというかえことをやって 向こうでアピールしてるっていうのは実は
22:04
同じことじゃないですかうんあれおかし いって言うんだったらこれもおかしいって 言わなきゃうんおかしいよ本当はねうん
22:11
うんまあの地元の人に出するともういい 加減揉めるのはやめてく言ってきたんだよ
22:16
ね君ねええあのもうこれは作るとなったら 地元はもう受け入れるんだという方も結構
22:23
いらっしゃるんですよねこれは定めて国の 話で国防に関する話なんだからあのも
22:28
そんなしのの言うような話じゃないよと だってステマは危ないんですよ現人うん 危ないんでしょ危ないから危なくないとこ
22:35
作るわけでしょ危なくないとこに作り ましょうよっつってのは嫌だって言ったら つまりそのそのじゃない選択肢はじゃあ
22:41
米軍出てけしかないわけじゃないですか 米軍出てったら今の中国との関係考えたら 中国は手伸ばしてくの分かってくるわけで
22:48
ということは沖縄は中国に飲み込まれれて もいいんですよてその人たちは言ってるの と同じことうんなわけでしょ論理的には
22:53
この論理になんか破綻があるならぜひ反論 していただきたいと思うんだけど
23:01
うん そのは新しいえができてから基地ができて
23:07
からだと言ったっていうことをすごく沖縄 のメディアなんか批判がましく書いてるけ もはい当たり前じゃんその国防というかね
23:14
あの預かる立場としてはそう言いますよ どうすんだだつまり あの行き先がないままに閉鎖したって困る
23:22
わけだから非常に当然のことだよねこう 言ってのはねうんここの兵隊がいるという
23:28
のは実は台湾有事にも非常に抑視力になっ てるという方もありますはいで今日 取り上げなかったですけどもえフィリピン
23:35
のあのえ秋野大統領はですねえ米軍帰って きてくれとああうんでしかもフィリピン
23:43
憲法はですねえ外国軍の駐屯をえ禁じてる からはいなんか立ち寄りみたいなすごい
23:50
そういうところだけね日本のね変なね憲法 解釈解釈運営をねそ学ばなくていいんです
23:55
よちゃんと憲法改正してやってください こんなねあの変なことやってはい日本だけ で十分ですからえ堂々と憲法改正してまた
24:01
米軍帰って来いって言っくれりゃいいんだ けどそうそういうフィリピンなもそう沖縄 あの中国の圧力を受けてうんえ米軍来て
24:08
くださいと言ってるわけだからそれは やっぱりでも正しい考え方だと思うけどね 結局そのアメリカと中国って大きな勢力
24:16
均衡点が後ろに下がりつつあるっていう ののこれは勝差なわけですかねそうだから あの将来的には沖縄の海兵隊もグアまで
24:23
多分下がると思いますねそうなった場合 たらそしたでも日本は自分で守らなきゃあ なそうなりますよねいけなくなるのでそれ
24:30
に向けてのだから今集団的自衛権のねえ 解釈変更とかも色々と着々と手打ってる
24:35
わけでえまそれでそれの背後には沖縄あの 中国の異常な軍事力の増強があるんでその
24:41
ニュースじゃ次ちょっとはいえ続いて ピックアップ5つ目こちら です世界の軍事費2年連続
24:52
減少スウェーデンのストックホルム国際 平和研究所が発表したところによりますと
24:57
2013の世界の軍事費が前の年より 1.99%低いえおよそ177兆
25:04
3000億円であることが分かりましたえ ただ2位の中国3位のロシアは増加して
25:10
おりますうんはいえっとアメリカが7.8 現うん中国7.4増ですよねはいでこれ
25:20
あのまいつも言ってるけども軍事費って いうのはこれね自然増するんですよ今 つまり適化武器1個1個高くなってるから
25:27
そん中で減てるっていうのはこれも アメリカが減ったってのはやっぱり非常に えでかいわけですよねうんうんでどういう
25:35
減り方してるかってつったらだけどこれね あのアジアへのえ兵力の増強は増えてん
25:41
ですよ確かにうんその分どっから削ってる かっつったらヨーロッパとか中東から削っ てるわけだしアフガンからま引くんだと
25:48
思うんですけれどもうんえ中国が74%増 ですがこれは表に出てる分だけですから
25:56
アメリカの軍事関係大体倍だろうとん倍 ですかうんだからま事実14ぐらい15%
26:02
ぐらい伸びてんじゃないかとほおえいう ことですよねうんうんでこの中国がその
26:08
武器をえウクライナから大量に買いつけ てるとはいあそうなんですかそうなそうな
26:14
んですよあそうかあの空母も両年もそう でしょあれ我アクだウクライナの ウクライナの船だから板かでえ西側が
26:22
ウクライナに援助するとそれが軍需産業に 回ってウクラナって非常に技術を持ってる だから核施設も随分あるし
26:29
はいでえはロシアってたんだえ今中国が
26:36
買ってるよねあロシアが今関係悪化して 買わなくなった分をそうそうそうそう中国 が買ってるわけなんですよねだから国際
26:43
政治そういう風に繋がってるんでなかなか 難しいところでだからあの両っていうのは
26:49
えウクライナと中国のその武器の繋がりの シボルなんですようんだからこいアメリカ
26:55
のヘーゲル国防長行った時に乗り込んだ でしょましたねあれはだからメッセージな んですよお前らいい加減にしろよとあ
27:03
そろそろウクライナから買うのもいい加減 にそうそうそうそうそうそうそうそう ウクライナでもメッセージでもあるわけな
27:08
んですよ ふどこがどう繋がってるのかってのはそう 日本あ日本の伸び率とこれ書いてないな
27:16
日本伸びてるんですよちょっとねずずっと 減り続けてたはいうわけですけれどもね
27:22
うんえでは続いてピックアップセ6つ目 こちらです
27:28
リニア新幹線の技術日本がアメリカに無償 提供
27:35
へ日本の独自開発によるリニア新幹線の 技術を積極的に海外に売り込みたいと
27:41
考える安倍総理は今月24日に予定されて いる日米首脳会談でえ日本のこの技術を
27:47
アメリカに無償提供すると表明することが 分かりましたえま普通はライセンス量を
27:53
受け取るのが一般的なんですけどま無償で 提供して作っちゃってメンテナンス量とか
27:59
その辺を取ろうというようなことらしい ですこれはあの普通の商売でよくあるじゃ ないですか今で今だったらえお試し期間
28:06
ああなんとか無料つってでで取ってもらっ たらえあこれいいじゃんつったらその後
28:12
本格的に買うということでまそれと同じ ことで別に驚くほどのことではないと思う しま同盟国ですからあの技術を手の内
28:21
明かしてもえ変に使われることはないこれ 中国なんかにやったらそのまま多分お試し セットだけでよくそういうねおばもいる
28:27
でしょおうんセットばっかしか取り寄せて ねそれで結局金一戦も払わずにえそれで
28:33
過ごしていくというんで中国だったら多分 そうされますねお試しだけですぐあの パクってバッタものねえ真似してあるけど
28:40
もまアメリカと信頼関係あるからでしょう ねこいあの12日昨かあのケネディ中日
28:46
大使がアメリカ大使があのリニアのね山梨 のはいえあれにテスト戦に乗りましたよね
28:54
あの安倍さんと2人並んでっていう写真が ね出てましたけどそうそうそううんあれだ から別にアメリカに対してアピスだけじゃ
28:59
なくて各国みんな見てるわけですからあ いいじゃないかっていうことになるん でしょうねこれアメリカが導入するとなる
29:06
と結構インパクトは大きいですよねそう ですねうんでこれ飯田さん的には多分 すごい興味あるんでしょうけどjr東海を
29:13
含むJR4社がはいえ高速国際高速鉄道 協会としてえ要するに技術を共有はいする
29:20
ということでというか僕今までそうじゃ なかったのかという方がそうなんですよね
29:26
うん昔は国鉄で1つだった国鉄のあの技術 研究所っていうのはもう世界トップで
29:32
あそこであの技師長っていうのはねえもう めちゃめちゃ偉くてえかっこよかったあの
29:38
島秀という方ですねそうですねそ総裁の頃 です新幹なんとなんとお会してのかと思い
29:44
ますけれどもええ今バラバラだったんだね これねjr東海の人に行くとやっぱりこう
29:51
結構あの仲がいい悪いっていうのもあるし であと一社で売り込みに行くとアメリカの
29:57
ロうんそうなんか金がかかって大変なん ですよってあ言っていてまそれもあるあの
30:03
いいい部分で言うとはいそれぞれ独自に ちょっと発展しましたねああそうですね
30:09
例えば九州新幹線のあのあの木を使った あの素晴らしい内装のデザインうんだっ
30:14
たりとかですね僕な困るのはですねうん JR東海のえ新大阪までは東京からえ無線
30:20
ランが使えるんだけどはいああそっから 山陽新幹線に入るとそれがピタッと使え なくなるとかこんな馬鹿な話やめてほしい
30:27
せっかくあの東京が鹿児島まで通じてるん だから今ね是非あのこういう売り込みだけ
30:32
じゃなくってそういうサービスも統一して くれるとえいいなと思いますよね おっしゃる通りですねはいえでは続いてえ
30:39
ピックアップ77つ目こちら です北朝鮮が新相公会場を発表韓国の誹謗
30:48
中傷に断固対処と 強調北朝鮮の対韓国窓口機関祖国平和統一
30:57
委員会は韓国政府が北朝鮮に対する誹謗 中傷で南北関係を破局に追い込んでいると
31:03
避難した上でこれを絶対に容認せず断固と して対処していくと強調しましたえまた
31:09
互いに誹謗中傷を中止するとした南北合意 を破った主犯が誰なのかを内外に正確に
31:16
示すためだとして真相公会場を発表した ものだそうですえま誰誰だって言ってんの
31:22
これはですねえパクえ韓国大統領ですね名 で取り上げておりましてパこそ誹謗中傷の
31:29
頭であり主犯という風にえそして韓国に よる最高尊厳の冒涜に対して暴言の大下を
31:37
支払うことになると警告をしております 最高尊厳っってあの勤務女王のことだよね
31:43
おそらくそういうことだと思いますうん だけこれそこ平和統一平和トイ委員会えな
31:49
のに平和トイしたい割には無茶する言ね むちゃ無茶むちゃ言いますね戦争統一委員
31:55
会ならねえわかるけれどもですあの無人鬼 についても捏造だという風に言ってるそう
32:00
ですう何なんだろうねええでそれからえ第
32:06
2の天眼光ほらあの爆沈しちゃったやつだ よねああはいうんお捏造する邪心を示した
32:12
これねはいやばいなやばいまたやるかもな あそうですか要するにえまた韓国の感染が
32:23
え撃沈されてはいでそれは捏造だって言う ためにこれ付してる可能性が
32:30
はああるよね言わずもがじゃないわざわざ 言わなくていいことですね確か第2の天暗
32:37
号を捏造する邪心を示したっていうのは うん無人鬼のことをあれこれ言うと第2の
32:43
天暗号ができるぞっていうようなこ メッセージだとうんうんでもこのね無人器 謎なんだよななんであんなに一気にはいも
32:51
4つも3つも4つもえ見つかったかという ことでうま熱じゃないと思うけども逆に
32:59
言うだけあれを北は見せたかったのかも しれないなとああうんうちこんな持ってる
33:04
もんねっていうところですねうんうんそれ からもう1つは韓国統一部の行動官はこれ
33:10
すげえ面白えな北朝鮮は北朝鮮で平和統一 委会はって韓国韓国で統一部って統一部
33:16
あるんだからそんな統一したきゃ統一 すりゃいい じゃんね本当にねえ北朝鮮がパックで
33:23
大統領がドイツで発表した南北統これもね ドレス伝宣言ってのドレスでえ南北統一に
33:30
ついてすごいドイツの俺じゃない人聞いた んだけどもドイツ迷惑なんだってあそうな んですかうんもう勝手におやりになればと
33:37
思ってるわけよねでドイツが統一したかっ その統一にしたということだけを取り扱っ
33:42
てあなたたちと私たちはえ仲間よとあ同じ だよとすごにするよってきてあなたたちは
33:48
えユダヤ人虐殺避難したけど日本は従軍 ヤフ謝らないよって言ってるわけで
33:53
すっごい巻き込まれたくないんだってああ いう人たちにうんだけどしかもそこうん その発表したドレス宣言自分の国の名前
34:00
勝手につけられちゃってさえ迷惑だとえ 思いますようんえニュースピックアップ7
34:07
7つのニュースを取り上げましたこの コーナーインターネットで毎日無料で配信 しています詳しくは番組ホームページを
34:12
ご覧ください
お見逃しなく
スポンサー
hero-wars.com
http://www.asyura2.com/13/senkyo150/msg/859.html#c451
戦争は 国家的インサイダーだよね〜〜〜
要するに ロシア・中国を 経済封鎖するというストーリーだよね〜〜〜
できる・できない という話と
経済封鎖できたとしても
ロシア・中国が 崩壊する 崩壊しない という話があるが
独裁国家なので 国民が被害を受けるとしても 国家を破壊することはできないだろう
グローバリズムに飼いならされた人たちからそう見られても無理はない。(大笑)
https://x.com/w2skwn3/status/1959855473957748790
(トッポ) 動画 1分3秒
「
ブラックロック&プライベートエクイティの住宅価格操作が発覚
アメリカで大手投資会社 ブラックロック や一部プライベートエクイティ企業が、
住宅価格を 意図的に吊り上げる衝撃のスキーム を展開していることが暴露されました。
手口の全貌
1.まず新築住宅地を 500戸まとめて買収
2.1戸あたり 約30万ドル(約4,350万円) で購入
3.その後、1年間誰も住まわせず放置 → 建設中に見せかける
4.1年後、購入した家の一部を 自社の別ファンドに70万ドル(約1億150万円)で転売
5.これで近隣に「比較物件(comps)」が生まれ、周辺相場が一気に70万ドルに跳ね上がる
6.最終的に、その家々を高額賃貸に転用し、さらに ポートフォリオ価値を2.5倍に水増し
7.その資産を担保に巨額融資を獲得するという手法です
被害を受けるのは一般市民
結果として、近隣に住む普通のアメリカ人たちは…
- 家を買えない
- 家賃も跳ね上がる
- コミュニティから事実上締め出される
これは単なる住宅取引ではなく、意図的な資産操作であり、
生活基盤を奪う 合法的な略奪です。
この構図、世界中で起きる可能性があります 日本も他人事ではありません…
」
10:48 PM Aug 24, 2025
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/879.html#c4
表題・・・カーニー大統領「派兵排除せず」・・・
記事中・・・カナダのマーク・カーニー首相が出席した・・・
コイツ、首相と大統領を兼務しているんかい〜??
ま、それはどっちでもいいで・・・菅〜!
根の腐ったナットウの、カナダといえば、・・・
前任者のトル●ドー君・・・は生きています・・カア〜!!
残念ながら、まだ生きていらっしゃるようでしたら、
在任中に行った、主権者もどきの愚民の権利弾圧・・・
あのキルゲイツワクチンコもどき毒物接種の、
強制接種 無差別大量殺傷テロ実行犯罪の首謀者・・・等によって、
カナ●ダが法治国家あることを、世界中にわかるように、
公衆の面前で、●刑にて、オモテナシ・・・クサイ!!
やっぱり、あたりまえを、当たり前にしないから・・・
・・・カーニー首相は来月、10億カナダドル
(約1,060億円)規模の軍事支援を実施すると発表した。・・・
と、いまだに哀れなウクラ●ナの民を、
出汁(人間のダシ!!)に使って、
・・・金儲けしようとしています!!
もちろん、
金儲けだけではなく、納豆や欧州の皆様のとってもナチスな体質・・・・
虐殺や、●姦等の、あらゆる性癖を・・・満たし、とっても、
お喜びされます、デ●ス!!?
この方も、しっかりと、●処分!!
もちろん、他の腐ったナットウ諸国の皆様も、
ダマスゴミの皆様も・・・当たり前に、以下同文!!
全世界も皆様へ・・・
・・・出汁に使うなら、自国民でしてください!!・・・と、
・・・周知徹底してくださいね!
まずは、
根の腐ったカ●ナダの主権者もどきの皆様、
ご覚悟を・・・
よろしくお願いします。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/750.html#c1
日本の皇室問題に関して「阿修羅」過去記事でリーマン氏の問いかけに対して如往氏が書いた答えが面白いので転載する。私も如往氏と同じ考えである。つまり、「便宜的尊皇主義」だが、それが合理的だと思うからこその尊皇主義である。天皇という奇妙な存在(権力を持たない権威)は日本的叡智だろう。
なお、それは「万世一系」などという戦前的思想とは別の思想だ。女帝でもいいし、血統が入れ替わってもいい。現代の「腐った(欺瞞的)民主主義」のほうが袋小路に入っているのではないか。それに、日本の象徴天皇制は民主主義の一部である。
ただ、「天皇をもっとうまく利用できないか」というのが私の考えだが、まあ、(明治維新で天皇の入れ替わりがあったとしても)現血統の皇室を続けるのが一番合理的かつ無難ではないか。
(以下引用)
>逆に如往さんに質問させてください。
仮に自分が「日本を管理運営するCIA現場最高責任者」に就任したと仮定して、国務省の上司から「今後の日本におけるアメリカの国益の長期的確保という観点から、現在の状況を踏まえ、これからの日本の天皇制のあり方および皇室の管理・運営のあり方について、要点をレポート用紙2枚くらいで提出せよ」と言われたらどんなことを書かれます?
おそらく、「我が国の長期戦略を完遂するためには、米国にたいする反旗の象徴になるのを回避しつつ、天皇(制)を日本国民懐柔の有用なスキームたるべく保持していくことが肝要である。」といった骨子になるかと思います。それには、一般の日本人は政府官僚や上部組織から分断されていても、天皇(制)との親和性が確保されている限り為政者にたいし従順な国民性を示すとの認識が下敷きになるでしょう。つまり、米国に比肩するほどに国民主権の意識を涵養することは日本を懐柔する上で決して得策ではなく、さりとて日本人をバラバラにしておくと極端な右傾化や左傾化に誘導されないともかぎらないとの判断から、彌縫策として引き続き天皇(制)を容認するというが常識的な落し処になると考えます。(あまりにも教科書的で、ガッカリでしょう?)
しかし、そのように米国側から捉えられていた場合、対抗策ないしはこちら側が主導権を握るための方策が何かあるかと云えば、即座には浮んで来ないのが実情です。その意味では、『今まで自分が生きてきた戦後をイメージしながら考えるとそう考えるのが自然ですが、これから日本が叩き込まれる状況を思い浮かべるとすると、そうはいかないのではないでしょうか?』
新型コロナワクチン接種被害者支援サイト
・千手観音
自公売国政策まとめサイト・普賢菩薩
・普賢菩薩
フェイク情報に惑わされないための情報まとめサイト
・文殊菩薩
統一・創価・自民の本質を理解するための総合サイト・八幡大菩薩
・八幡大菩薩
統一教会自公政権が進めるマインバーカード詐欺を告発するサイト
・十一面観音
真の健康づくり支援サイト
・薬師如来
真正日本史まとめサイト
・釈迦如来
真正日本創造のまとめサイト
・弥勒菩薩!
能登半島地震復興支援情報サイト
・白山権現
日本から世界の大調和へ 元の神、実の神と出会う処
・ふるのさと
日本国よ独立せよ!
参政党ライブ(キャラバン)
祝💛野党第一党支持率!13%
日本から世界の大調和へ
元の神、実の神と出会う処
ふるのさと
龍神の正体と思いとは
【メガソーラーがヤバい】※すべての三重県民は見てください…トンデモない事態になりました…【三重県知事選】
伊藤まさし候補、応援します。蔵王権現
熊本は洪水被害、山は保水機能の方が重要
釧路湿原のタンチョウヅルは日本の国鳥やんなか。
なぜ政府は手を打たない?日本の素晴らしい物件が中国のせいでゴミまみれになっている現状について語ります 空き家起業家│ 椙田拓也のビジネス大学
特攻隊員はこんな国を残したかったのか?出鱈目政府、解体レベルだわ。
各国は法律でしばりまくっているのに、日本はざる法、法案に反対した自公
名義は外国人なら固定資産は取れない。⇒住む住人が負担してる。
神谷宗幣氏とトランプ氏が前向きな関係構築へ 参政党の存在感強まる!!! 神谷宗幣氏の誠実な姿勢が話題に!
石破の行動は暗さと破壊しかないが、参政党に明るい未来がある。
【ガソリン減税】実現できるのか? ★あんどう裕を応援する会★
自民党は何度も進めたい法案を強行採決したぞ!自民党では無理だよ、
財務省の宮沢に説得できない。このレベルでは消費税減税はむりだろう
とりあえず、国債でそのあと官僚に知恵をしぼらせろ。スピードが必要
【石破官邸に衝撃】自民党議員120名「臨時総裁選が必要」石破おろし「成功」へ【門田隆将✕デイリーWILL】
電話調査を184で何回でもかけ直すことが可能だとよ、でたらめやらせ、一人100回返答している調査だよ。
JICAホームタウンでアフリカ人だらけの日本になる
日本政府はどうしても日本人を抹殺したいようだな。
田舎のぽつんとした一軒家は餌食確定だわな!
夜間女子は歩けなくだろう。
ジャイカ 独立独立行政法人 国際協力機構
〒102-8012東京都千代田区二番町5-25 二番町センタービル
電話番号:(03)5226-6660から6663(代表)⇒抗議しかない!
この顛末次第で参政党政権ではジャイカは解体だわな!
「JICAアフリカ・ホームタウン」に関する報道について 2025.08.25
この基地外政権の最後の仕事になったな、石破終了だよ。
ナイジェリアの血を持つ私が断言します。クルド人問題が可愛く見えるほど、この問題は木更津どころか日本崩壊するぞ
オリンピックの受け入れがご縁で??? どれだけお花畑な市長らだ。
【8/6最新】媚中が仇に!実は少数与党だと中国と今までの関係が続けられません【三橋貴明】
皆様の1票が日本を変え、世界を変えることできました。
天も動いていますよ。感謝です。蔵王権現
日本から世界の大調和へ
元の神、実の神と出会う処
ふるのさと
参政党の静かでひっそりとした勝利.. 玉木雄一郎と榛葉幹事突然のお知らせ、 国民民主党の将来はどうなるのか? JessGummyBearQueen⇒玉木、榛葉は似非保守確定
東京選挙区の最年少候補者!平野雨龍 有楽町 交通会館前 街頭演説
戸田市議会議員 河合ゆうすけ ⇒高市議員よ、これが背骨だ。
中国大使館前で政治家 平野雨龍は中国政府に対する宣言書を読み上げた
⇒令和の歴史に残る魂が揺さぶれる名演説です。雨龍さんありがとう。衆議院が本番だぞ。
院選16日目 山形駅前街宣 佐藤ともあき(山形選挙区候補)
山中泉(全国比例候補) 応援弁士 茂木誠
日中友好議員連盟(にっちゅうゆうこうぎいんれんめい)
1票の価値は約423万円
中国大使館前で政治家 平野雨龍は中国政府に対する宣言書を読み上げた #平野雨龍 #雨龍会
東京都民にお願いする、雨龍候補を押し上げてくれ
2025年7月20日参議院選挙!落選させよ!売国財務省議員!キシキン解説 キシキンTV とある日本の経世済民
落選しろ、売国議員が丸わかりです。
「彼女、ただ者じゃない」“日本初の女性総理”への期待を感じさせる驚嘆の成長力と覚悟【参政党・吉川りな衆議院議員】#神谷宗幣 #保守 #街頭演説 Reboot ニッポン【日本再起動】
なかのひとのアンテナ!「自民党解体デモ 博多 2025年5月18日」VOL.4
【この後、拍手喝采!】聴衆2000人以上!思わず涙がこぼれる深田萌絵氏の圧巻のスピーチ
元警察官「八王子警察は出頭した瞬間に深田萌絵を逮捕する」罪状は内乱罪 深田萌絵TV
なかのひとのアンテナ!「自民党解体デモ 博多」VOL.6 細川博司 復活チャンネル
なかのひとのアンテナ!「自民党解体デモ 博多」VOL.3 細川博司 復活チャンネル
「永田町は党利党略・私利私欲」泉房穂氏が参院選に出馬表明
与国秀行財務省前街宣〜財務省解体では足りない〜霞が関の腐敗は日本人の心の腐敗 一般社団法人武
財務省解体デモがなぜ必要か〜石井紘基、中川昭一ETC先人の死を忘れない
一般社団法人武士道
【財務省解体デモ】現地5,000人の生の声、消される前に拡散お願いします。#財務省解体デモ なみ経済【経済エンタメ化ch】
【2月23日 福岡・博多駅】女性たちの叫び!財務省解体デモで訴えた切実な現実炎の叫びch
【前半・講義】「能登半島地震から見える日本の原発の危険・問題点」―能登半島地震と日本の「原発の危険」を検証 ―登壇:
山崎久隆氏(たんぽぽ舎共同代表) Movie Iwj
テレビが伝えない真相「2025関西万博 本当の狙いはカジノ」ギャンブルで大阪・関西の将来はどうなる Movie Iwj
万博開催中に地震が起きれば、液状化で建物は崩壊し、大惨事なるだろう。また地面から有毒物質が噴き出し、大公害となる。自分と家族の命の守り、正義のため予約をキャンセルして、能登半島で国から冷遇されている原発を命をかけて止めてくれた能登の被災者に寄付しようぜ!
IN SHADOW【日本語字幕】あなたは奴隷じゃない!目覚めよ日本人!
【国守衆】1.20大阪万博のムダ金11兆円!を能登半島地震の救援復興に回せ!岸田冷酷内閣 被災者に20万円の貸し付け!
緊急国民行動 IN 渋谷 くにもりチャンネル
山本太郎】地震復興なんて後回し。結局こいつらは金持ち・資本家に金を流したいだけ【れいわ新選組】
第23回日本の未来を創る勉強会 講師 安藤裕先生 原口一博
米政権は中露を屈服させられそうになく、万能生物兵器で生態系を破壊する可能性(櫻井ジャーナル)
岸田サギ(注射器が消える?)
いまは、偽計で誕生させた偽神たちへの、本物の神・みきの天罰の実行である。
「増税やめろ、今すぐ減税!」れいわ新選組がデモ・街宣で全国行脚 30年不況にコロナ、物価高、インボイス 街頭から政治動かす機運を(長周新聞)
この国は法治国家ではありません 竹原信一(元鹿児島県 阿久根)
9/1 20:00~ 【ゲスト:佐々木みのり先生】グローバリズムのWHOに対抗するWCH日本支部とは何か?
及川幸久THE WISDOM LIVE CHANNEL#92 及川幸久THE WISDOM CHANNEL
マイナンバーカードはWHOを中心とするデジタルIDによる人類管理計画の一貫(櫻井ジャーナル)
リチャード・コシミズ(最新動画)
拡散希望動画ちゃん寝る
藤原直哉氏 最新動画
東電の嘘―危険なトリチウムを海に流すな
「汚染水はなぜ流してはならないか」小出裕章講演会 福島・発
アメリカよりプロトニュウムを取り出すために厳命されているため汚染水を流すのが日本の原子力政策
あんみつ姫@toranpu20
2万6千年に一度の地球の大覚醒に生を受け胸が高鳴ります。「日本文化が専門」で海外滞在が多くコロナ禍で逆転!
新型コロナワクチン接種被害者支援サイト
・千手観音
フェイク情報に惑わされないための情報まとめサイト
文殊菩薩
統一教会自公政権が進めるマインバーカード詐欺を告発するサイト
・十一面観音
原子力詐欺まとめサイト
・毘沙門天
能登半島地震復興支援情報サイト
・白山権現
真正日本創造のまとめサイト
・弥勒菩薩!
選挙ドットコム
【大日月地神示】嘘の歴史いよいよ入れ替わりますのぞ。偽りの権力、崩れてゆくぞ《オープニングメッセージ→じぶんでできる浄化ライブ》
1.第3次世界大戦について(神言より)
【石濱哲信】もう日本の中枢に入り込んで腐り始めています/年金、医療などの問題よりも深刻です 国会の名探偵ch
毒薬ワクチン強制も、消費税も夫婦別姓も日本乗っ取りのためだ。
中国大使館前で政治家 平野雨龍は中国政府に対する宣言書を読み上げた
#平野雨龍 #雨龍会
[林官房長官 定例会見【2025年8月26日午前】]4:20〜
https://m.youtube.com/watch?v=3BQs8Lkf2mU&pp=ygUe5p6X5a6Y5oi_6ZW35a6Y44CA57eK5oCl5aOw5piO
[アフリカホームタウン問題、外務省が全否定「特別ビザ検討すらない」「あくまで交流事業」(産経新聞)]
https://www.sankei.com/article/20250825-HJKSYRMQ7NEPTG2FUNHZNADUFA/
◇ナイジェリアでの報道とBBC◇
[『木更津がナイジェリアの故郷だと?...正気に戻れ💢』🇯🇵政府、アフリカ諸国ととある提携をし全世界で物議(頼むぜエディタ)]
https://m.youtube.com/watch?v=a0g8a5ojPQs&pp=0gcJCbIJAYcqIYzv
[🇳🇬『日本を助けてやるよw』🇯🇵アフリカ故郷騒動、遂に大手も報道しやりたい放題になってる件💢(頼むぜエディタ)]
https://m.youtube.com/watch?v=0L2V4vnLNfE
〜〜〜〜〜〜
最新HIVエイズ有病率 成人15–49歳 (出典元)
モザンビーク 11.5%(CDC23)
タンザニア 4.4%(THIS22–23)
ナイジェリア 1.4%(NAIIS18)
ガーナ 1.7%(BMC24)
🇯🇵日本 <0.1%(CIA/学術)
日本は0.1未満。
桁違いに多いHIV感染率国民の受け入れは、事前検査が必須。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960452156466848064?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
全てがスマートシティを推進しています。これは偶然ではありません。
スマートシティは街を一度ぶっ壊さないといけないのです。 人工火災、人工津波、そして次は人為的な街の荒廃だと思います。 いずれは市民権を得たのちに投票権を得るでしょう。そしてナイジェリア人による自治が始まります。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960335555021136019?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
なんで危険なエボラ出血熱のウイルスを扱うBSL4施設なんか狭い島国2ヶ所(東京と長崎)に設け、
石破がアフリカの子どもたちへのビル・ゲイツのワクチン事業に800億円の寄付、
そして日本の4つの市が、アフリカ人のホームタウンになる計画。
アフリカ急接近。
コロナ騒動はIQテストだと言われていたが、次なるIQテストか?
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960390060718874813?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
国民が知らない所で、水面下に様々な事が同時並行で進行中。そして偶然とは思えない合致。全てが綺麗に噛み合うのです。
何年か前からエボラの匂わせ。エボラの為に緊急事態条項をBSL-4施設の件を報道しない。
そしてビルゲイツの表敬訪問。米政府に資金提供を断たれた入れ違いに日本政府が支援を。
そこにアフリカ人の第二故郷、ホームタウン計画が急遽浮上。
ナイジェリア政府公式サイトトップがビルゲイツなんです。裏にどうも彼がチラついてる。
エボラの匂わせとアフリカ人。
ビルゲイツとワクチンの支援。
嫌な予感がするのは私だけ?
(リンク先に動画あり)
https://x.com/Kshi_nippon/status/1960289314212135136
過去に、三重県でエボラの避難訓練を行っていた⁉
https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2016020133.htm
大量移民させたら、日本もエイズだらけになる。それが彼らの計画。
「ドキュメンタリー映画『誰がハマーショルドを殺したか』が意図せず
暴露した驚愕の事実」
http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/560.html
http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/104.html#c19
山口敬之氏「フェンタニル問題で石破政権崩壊か?」
よっしゃあああ
ついにキタ━(゚∀゚)━!
山口敬之氏「フェンタニル問題で石破政権が崩壊する可能性が出てきた」
8月25日2025〚↖〛
— マスゴミに洗脳されるな‼️
陰謀論の正式名称は真相論です‼️ (@seigihakatta) /✘
財務省職員文書紛失事件
ああそうか、今年の2月に起きたこの財務省職員による文書紛失事件、フェンタニル絡みだった可能性が濃厚なのか。「失くした」なんて実は財務省が関税局のミスを隠すためについた嘘だったのか。
ザイム真理教にドップリ浸かってろくに対処しなかった石破自民に米国がキレたのね…
7月10日2025〚↖〛
リフレ女子 (@antitaxhike)/✘
米軍は財務省を許さない!!
時間の問題!🇯🇵芋づる式に逮捕逮捕!!
🚨港湾検閲は財務省管轄(名古屋港_)🚨
🔥🇺🇸米軍は財務省を許さない!!💥💥💥
🇯🇵が司令塔のフェンタニル密輸💥💥
南米の現地では知らない人がいないらしい
麻薬密売の創価学会らしいです🫡
8月21日2025〚↖〛
— # hii (@hii29227409) /✘
トランプ、DS撲滅宣言
🔥有言実行のトランプ🐯 関わった者は逃げれない💥🇯🇵偽政府官僚も終了💥💀💥
🇺🇸🇺🇸🇺🇸🐯
中国でフェンタニルを製造し 米国に送る者には 死刑が科されることになる🔥💀💀💀
8月26日2025〚↖〛
— # hii (@hii29227409) /✘
【メキシコの次は、日本なw】/2025/08/09〚↖〛
その次どこだと思う?日本じゃん。日本にいるんだよ。名古屋に、横浜に、九州に。どうするよ、永田町。それを黙認した財務官僚、どうするよ。お前らのこと言ってんだぜ。 さあ、そっから何がどう見えてくんでしょうか。それは怖えよな。それは、ライブ放送も止めたくなるわな。大統領が言ってんのに、俺のライブ放送止めてどうすんだっちゅうの。
トランプ大統領、ついにフェン夕ニノレ問題に関して、軍事作戦行動を公言!<メキシコの次は、日本>(直家GO)[↖]
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/393.html《フェンタニル続報》八潮陥没の地下にフェンタニル工場!(在日政府、創価、統一、朝鮮カルトも終わりか?)[↖]
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/406.html
マルチカルトのカミーにどれだけ騙されれば気が済むのか。
今の日本はパンツを下ろして愛国心という粗珍を見せびらかしているようなものだ。
「どうだ、俺のたくましいイチモツは?」
そんなもんが男のたくましさを象徴する代表ではないのは当然。
海外の女性のみならず、男性も呆れ笑いをしておることに気づかんのかい?
http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/104.html#c20
それが「dappi事件」で名前が出たワンズクエストという会社。
社長は「自民党の金庫番」といわれる自民事務方の大物の親戚である。
立民の小西議員他に訴えられた裁判で敗訴している。
その後なぜか消息が途絶えたままである。統一教会のように自民の深い闇の一部である。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/862.html#c20
どうして歙歛は反DSの立場なのにDSの手のひらで踊らされるか全く分からないwww
やはり知性が貧困なんだろう
山口敬之?あー、こいつ安倍仲間で石破が嫌いだよなwww
こんな人間をソースにする歙歛www
だからさぁー中国政府が密輸組織とどう関係してるわけ?
意味不明な記事だわ
陰謀論は真相論では決してない、馬鹿かと
陰謀を隠す陰謀論もあるんだが頭が弱いから陰謀論=全て真実だと思い込む
歙歛は単なる陰謀(≠真相)論者
陰謀論という言葉はCIAが作り出した言葉だから全て真実を陰謀論と言っている!とか馬鹿な理屈はない
歙歛らが真相論と言っている中身が間違いだらけだから陰謀論なんだよ
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/412.html#c1
2024年10月〜2025年2月までの報告死亡者数(3名)は
実際には1000人の死亡者数と推測されます
用心して射つ人間が一人もいなくても
全てのレプリコンワクチン(モドキ)は国が全量(血税で)買い上げ
meiji-seikaファルマは、年に500〜600億円の利益が出るとのことです
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/809.html#c8
善人もいるでしょうが、異教徒を襲撃・殺害する極悪犯もいる。
そういう国の人たちを大量に移民させようとしているのが日本政府です。
「トランプ大統領、ナイジェリアでのキリスト教徒襲撃を断固非難『容赦しない!』
オバマ政権以来同国で12万人が殺害 」 (Total News World 2025/8/25)
http://totalnewsjp.com/2025/08/26/trump-3695/
http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/104.html#c21
参政党の議員(議員候補)は代々日本国籍であることが必須条件である。
重要な情報を取り扱う議員秘書にも同様の条件が課されることは想像に難くない。
それは国会での議員活動に外国勢力の介入やスパイ行為をする余地を排除することが目的。
そこが帰化人ばかりの自公・立憲・維新・共産・社民などと根本的に異なる点である。
参政党が多くの支持を得たのは、政権与党の7つの大罪を糾弾し、多くの国民の支持を
得たからである。https://sanseito.jp/pdf/times_vol16.pdf
〇政権与党の7つの大罪を放置してはいけない
1,国民の生活を顧みない増税
2,外国資本や移民の過度な受け入れ
3,効果のないワクチン政策、脱炭素政策
4,30年間の経済停滞と出生数の激減
5,投資家のためのインフラや郵政の民営化
6,農政失敗によるコメ不足、JAの解体(予定)
7,LGBT促進や夫婦別姓による文化破壊
________________________________
一方、自民党の公約は
1,ルールを守る
2,約束を守る
3,国民を守る___石破「ぜーんぶ 全部 嘘でした! 何が悪い!」と開き直り。
その一方、上記の7つの大罪を推進し続けている。まさにDSと中国傀儡の売国奴である。
また公明党の公約は、「やると言ったら やり切る」
1,物価高を克服する
2,現役世代の所得を増やす
3,社会保障の充実
4,安心安全な日本
5,国際社会の平和と安定
__やったことと言えば、昨年の総裁選で中国の意を受け「石破を総理にしないと自公の連立を解消する」と自民党議員を脅し、決戦投票で石破ゲルを総裁選で当選させたこと。振り返れば、2020コロナ・プランデミックでは、ビルゲイツと組んで「ファイザーの毒枠を入手できるように手配したのは、公明党、こうめいとう、こめいとーなんでーす」と自慢気に叫んでいた。それは、人道犯罪を犯した大量殺人の犯人であるという自爆宣言だ。
➡https://x.com/TTrumpSJapan/status/1765672977583255900
まあ、そんなこんなで反グロバリ・自国第一主義に立脚する参政党は、MAGAに取り組むトランプと目標が同じ。グロバリの配下である嘘メディアが極右と非難するのもわかる気がする。
しかし、ここへ来て米国がフェンタニル問題に本格的に取り組む姿勢を見せ、選挙不正(買収)も検挙されるという良い兆しが見えてきた。もはや生ごみ同然の腐敗政党は回復の兆しさえ見えてこない。赤沢大臣の渡米は、トランプ政権から最後通牒=「断罪宣言」の通告なのかもしれない。もはや腐臭・死臭極まる政治屋は、数々の犯罪を暴露されて逮捕・投獄される筋書きが見えてきた、鴨?
>【新アヘン戦争】トランプ大統領「フェンタニルに関わった者は全員処刑」
https://x.com/airi_fact_555/status/1959458478558527862
>🚨特報🚨不正選挙が次々明るみに‼️参院選で250人超買収
自民候補支援のパチンコ会社社長ら複数人逮捕🚔
https://x.com/hasibiro_maga/status/1960443042772734316
______________________________________
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/860.html#c25
表紙を変えたいという気持ちは分かるが、わざわざ醜悪な奴を選ぶ理由はない。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康といった英傑たちに続くべき日本のリーダーを
こんな奴にしたら世界中の笑いものになる。
国威の失墜、国益の棄損、国運の衰退、間違いなしである。
保守派の皆さん、そう思わぬかね。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/857.html#c42
==日本国家の真の独立を支援する情報サイト・蔵王権現==
=================================
新型コロナワクチン接種被害者支援サイト
・千手観音
自公売国政策まとめサイト・普賢菩薩
・普賢菩薩
フェイク情報に惑わされないための情報まとめサイト
・文殊菩薩
統一・創価・自民の本質を理解するための総合サイト・八幡大菩薩
・八幡大菩薩
統一教会自公政権が進めるマインバーカード詐欺を告発するサイト
・十一面観音
真の健康づくり支援サイト
・薬師如来
真正日本史まとめサイト
・釈迦如来
真正日本創造のまとめサイト
・弥勒菩薩!
能登半島地震復興支援情報サイト
・白山権現
日本から世界の大調和へ 元の神、実の神と出会う処
・ふるのさと
日本国よ独立せよ!
参政党ライブ(キャラバン)
祝💛野党第一党支持率!13%
日本から世界の大調和へ
元の神、実の神と出会う処
ふるのさと
龍神の正体と思いとは
【超朗報】メガソーラー建設反対に続々と強力な助っ人が現れたぞおおお!!! 国民マジギレ党
小泉新次郎が元凶!
メガソーラー施設 希少生物への影響に懸念の釧路市議が建設中止求めるも 事業者「中止には応じられない」 HTB北海道ニュース
日本エコロジー(反社)
住所:大阪府大阪市中央区南船場1-13-20リアライズ南船場ビル1F・2F
TEL:06-6125-5263⇒こころある日本人なら忠告しましょう。
「日本を破壊し続けることは止めないわ!」⇒反社確定だわな。
環境を守るならそもそも工事すんな!蔵王権現
【黒幕】突然のアフリカ故郷問題、石破・岸田両氏の裏でやっぱり「あの人」が暗躍?なぜこのタイミングか辻褄が合うかもしれない?地上波で報じぬ文化人ニュース #1544(8/26 火) 文化人放送局2
くつざわ/外務省「誤解です誤報です」木更津市などのアフリカ移民計画の火消し開始、SNSの炎上と抗議殺到が無かったら実行されてたかも
/8月31日16時 官邸前石破辞めろデモ 250826 くつざわ
【移民問題】木更津とナイジェリアと... ビルゲイツの関係
日本ホームタウン政策はニューワールドオーダーの一環である。
800億の提供とも関連している。つまりビルゲイツの指示ではないか
アフリカの種子法改正の代償になった木更津市=にんじんにされた。
木更津市民の安全を犠牲にアフリカ移民⇒市民は抗議一択でしょう。
ジャイカ電話番号:(03)5226-6660から6663(代表)
木更津市:0438-23-7111
【緊急】JICAのホームタウン声明、衝撃の事実が判明する… 日本激おこ委員会
英語の言い訳は載せていない。でたらめジャイカ⇒解体確定だわな
訂正分英語版を掲載しろ、ジャイカ詐欺
【メガソーラーがヤバい】※すべての三重県民は見てください…トンデモない事態になりました…【三重県知事選】
伊藤まさし候補、応援します。蔵王権現
熊本は洪水被害、山は保水機能の方が重要
釧路湿原のタンチョウヅルは日本の国鳥やないか。
なぜ政府は手を打たない?日本の素晴らしい物件が中国のせいでゴミまみれになっている現状について語ります 空き家起業家│ 椙田拓也のビジネス大学
特攻隊員はこんな国を残したかったのか?出鱈目政府、解体レベルだわ。
各国は法律でしばりまくっているのに、日本はざる法、土地規制法案に反対した自公。しかも名義は外国人なら固定資産は取れない。⇒住む住人が負担してる。
神谷宗幣氏とトランプ氏が前向きな関係構築へ 参政党の存在感強まる!!! 神谷宗幣氏の誠実な姿勢が話題に!
石破の行動は暗さと破壊しかないが、参政党に明るい未来がある。
【ガソリン減税】実現できるのか? ★あんどう裕を応援する会★
自民党は何度も進めたい法案を強行採決したぞ!自民党では無理だよ、
財務省の宮沢に説得できない。このレベルでは消費税減税はむりだろう
とりあえず、国債でそのあと官僚に知恵をしぼらせろ。スピードが必要
【石破官邸に衝撃】自民党議員120名「臨時総裁選が必要」石破おろし「成功」へ【門田隆将✕デイリーWILL】
電話調査を184で何回でもかけ直すことが可能だとよ、でたらめやらせ、一人100回返答している調査だよ。
JICAホームタウンでアフリカ人だらけの日本になる
日本政府はどうしても日本人を抹殺したいようだな。
田舎のぽつんとした一軒家は餌食確定だわな!
夜間女子は歩けなくだろう。
ジャイカ 独立独立行政法人 国際協力機構
〒102-8012東京都千代田区二番町5-25 二番町センタービル
電話番号:(03)5226-6660から6663(代表)⇒抗議しかない!
この顛末次第で参政党政権ではジャイカは解体だわな!
「JICAアフリカ・ホームタウン」に関する報道について 2025.08.25
この基地外政権の最後の仕事になったな、石破終了だよ。
ナイジェリアの血を持つ私が断言します。クルド人問題が可愛く見えるほど、この問題は木更津どころか日本崩壊するぞ
オリンピックの受け入れがご縁で??? どれだけお花畑な市長らだ。
それをネタにして攻撃材料にする。
党の内部事情を肌で吸収できる。
こういう手もあるのではないか。
ちょっと甘いかな。
クソ弱っプっ腐(笑)ランド豚の多くは醜いスパイト魂全開で
弱っプっ腐(笑)ランドが滅びても中、朝、露に被害を与えれば満足するだろうし
中、朝、露が優位な交渉なんぞ絶対うけないだろうしなwww
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/749.html#c12
それにしても流石はガス抜きゲンダイ
インボー論という言葉を使う事を止める気はない
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/860.html#c27
ウヨがウヨゲバすると民主主義っぽいwww
そういう演出
情報拡散の本家・本元→世界記者クラブは🟰アミン:フサイニーを隠すことで🟰偽りの被害者であるパレスチナ(特にガザ)を捏造してきた。
アミン:フサイニーとヤセル:アラファトとは🟰親族であり,
パレスチナゲリラそのものが🟰旧ナチ戦犯の考え方を踏襲する→今に生きるナチスである。
アミン:フサイニーがエルサレム大ムフティ時代→エルサレムに古くから住むユダヤ人を殺害誘導し,
※アミンの兄が裁判官(大ムフティ)任期中に死亡し,それをアミンが引き継いだ
裁判官が→現地居住者の殺害を斡旋・計画および再犯間違いない状況から→エルサレムを追放される。
その後→レバノン→イラク→イランを経て,
アミンは→ベルリンに赴き→ヒトラーに遭遇するわけだが。。。。
アミンの足取りには→日本のスパイ組織・東機関が仲介した疑いが有る。
※ 特にイランからベルリンへの移動は顕著
イスラエル建国資本のアイゼンベルクが,
南京軍事裁判に起訴されていた→東機関・容疑者を救済・支配下に置いた疑いは🟰過去にも紹介したが,
そもそも→パレスチナ問題そののについて→最も深い関係が有る資本とは↓
↑アイゼンベルク経由で→現在HSBCとして立地する🟰当時・大英帝国植民地BKである可能性が←非常に高いと言えるのではなかろうか?
誰にでもわかる、わかりやすい話で行こう。
たとえば料理のような女向きの仕事でも、プロの料理人は男だ。
日本国の総理大臣として、わざわざ女を選ぶ必要がどこにあるのか。
しかも保守派を自任する人たちがだよ。
リベラル派の真似して、女首相で表紙を変えようなどと考えちゃダメ。
それもだよ。飛び切りの美人ならともかく、便所掃除のオバサンみたいなのを
連れてきて総理になってくださいだと。
なんだねこの表紙は?!となる。
世界中に恥さらしじゃないのか。
国益を追求する人たちが、逆に国益を損じることをやろうとしている。
絶対に見過ごすことはできない。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/862.html#c21
そう、そのとおり…そしてその自民党と社会党のアイダをトリモったフィクサ−が、あの大新聞やプロ野球を作ったあの人だったりしたんだが、時代が変わっても……
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/862.html#c22
自分の家族が暴行を受けたり、レイプされても、
この人は意見を変えないのか、見ものだね。
https://x.com/ken_sugar/status/1960398903423197387
(Ken Sugar kensugar.bsky.social)
「
(今回のホームタウンデマ騒動、個人的に何が恐ろしかったかと言うと、
「普通の日本人」に潜む醜悪な「ゼノフォビア」(※外国人嫌悪・恐怖)、
アフリカの人々への無意識な蔑視、おぞましいほどの潜在的差別意識が、
悪質インフルエンサーの扇動で一気に露わになったというか、
白日の下に晒されたことです)
」
10:48 AM Aug 26, 2025
http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/104.html#c22
情報の真贋も発信側の意図も理解するオツムの無い情けない奴。
ソロソロ荼毘に付される時期だナ
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/270.html#c24
国民民主自体が問題組織だし、何も達成できてないのに支持率だけある。
— のぶさん (@UewiQ) August 25, 2025
つまりは他を貶し、他を蹴落とし、他の威を借りる。最低な公民ならざる集団です。#自公民民維新参政は憲法を守れないので公民とは呼べないため議員資格の即時剥奪を https://t.co/1f8WVQI5PC
🔴参政党の秘書が集まらない🔴
— げんさん (@gensan_dosanko) August 26, 2025
参政党に入ったら
党首にこんな事言われたり
場合によっては訴えられる
可能性があるので
近寄りたくないだろ
そもそもデマ嘘を平気で言う党首を
容認する政党に
協力なんてする人いないだろ https://t.co/ogcZy3CMBF pic.twitter.com/9KVrXOfxPI
こんなヤツらをのさばらせておくな。こういう連中が増えすぎて、日本が真っ当に回復できない。
— ぼのぼのとうちゃん (@bonobono_6001) August 26, 2025
糞くだらないコメントをする奴
高市早苗などトンデモナイ政治屋だが、オマエのコメントはもっと酷い。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/862.html#c23
「不祥事・スキャンダラスな党」ランキングはぶっちぎりで維新1位だけど、国民民主党も3位争いできるくらいにはいるよね
— a-yacarythm 消費税廃止 (@ayacarythm) August 26, 2025
なんたって不倫党首が自分だけは甘い処分で居座ってんだし#国民民主党#国民民主党に騙されるな #玉木雄一郎の議員辞職を求めます #手取りが増えなかった夏 https://t.co/cyCtl2YY0z
玉木雄一郎の化けの皮がどんどん剥がれて、中身が立花孝志や神谷宗幣と大して変わらない事が白日に晒されていくなぁ
— 上院 (@kyouto_yoimati) August 26, 2025
いい事だわ。 #国民民主党
#玉木雄一郎 https://t.co/6t0dUVVxGT pic.twitter.com/dI8RRM8Dlp
国民民主党は、
— Ken (@KenKeiYuSa) August 26, 2025
奥様も、不倫相手も騙す党首が、
手取りも増やさず、
税金をザイム省に戻す冬にする
党ですから。
選挙終わったら、手取りを増やす
はずのポスター付け替えてる。
さすが。
参政党みたい。 https://t.co/frto4IVtn7
石破茂、村上誠一郎頑張れ!
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/412.html#c3
公明党と共産党が 手に手を取って 意見が合った時代だってあるのだから
========================
TICADにおいて、
【ホームタウン指定された都市】
◯新潟県三条市 =ガーナ
→ 3443万人(出生率3.40人)
→ 金、ダイヤモンド、マンガン、リチウム、ボーキサイト
→識字率72%
→ガーナの治安: 西アフリカで最も安全だが、北部のテロリスクに警戒。
→渡航情報 ほぼ全土レベル1〜2
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_096.html#ad-image-0
◯愛媛県今治市 =モザンビーク
→ 3463万人(出生率4.76人)
→ 重砂資源
→識字率55.1%
→ HIV感染率20%
→ モザンビークの治安 :武装襲撃・テロ
→外務省「渡航中止勧告」
→渡航情報 全土レベル1〜3
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_123.html#ad-image-0
◯山形県長井市 =タンザニア
→ 6856万人(出生率4.61人)
→ 金、銅、ニッケル、コバルト
→識字率72.9%
→ タンザニアの治安 :強盗・偽警官詐欺・武装強盗・テロ襲撃
→外務省「十分注意が必要」
→渡航情報 各国境付近レベル1〜3
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_111.html#ad-image-0
◯千葉県木更津市 =ナイジェリア
→ 2.327億万人(出生率4.48人)
→ 石油、天然ガス
→ 識字率66.6%
→ HIV陽性者数 世界3位
→ ナイジェリアの治安 :武装強盗・誘拐・テロ・暴動
→外務省「非常に高いリスク水準」
→渡航情報 全土レベル2〜4
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_115.html#ad-image-0
=======
■中国とアフリカ4カ国の関係■
全て中共がらみ。 中国はFOCACを通じて大規模なインフラ投資や融資を行い、資源確保や市場拡大を目指す。「一帯一路」構想に基づき、ナイジェリア、タンザニア、モザンビークで港湾や鉄道を建設。
ガーナはインフラ投資過剰でシナ人大量に追い出された。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960497055832670329?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
タンザニア、ナイジェリア、モザンビーク同様、候補地のザンビアも中国と共同軍事訓練を行っています。 tiktokじゃ消されるから言わないけど 止めないとどんどん来るね
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960541205118509106?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
2024年に中国はタンザニア、モザンビークと合同軍事演習。 アフリカには中国から膨大なチャイナマネーで支援されてます。孔子学院という学校が54校以上あります。中国語、中国式の教育を受けています。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960520789968777556?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
==========================
◆ ◇ 三条市 ◇◆
[2024.7.26の三条市、JICA、慶応大の連名文書『「定住、定着の促進」を連携して協力する』]
https://www.kri.sfc.keio.ac.jp/ja/wp/wp-content/uploads/2024/07/SANJO_JICA_SFC.pdf
三条市役所@sanjo_city
【三条市が認定されました!】
横浜での「JICAアフリカ・ホームタウンサミット」で、市長が登壇🌍🪷
このたび三条市は、JICAから「ガーナのホームタウン」に認定されました。パネルディスカッションでは、ガーナと三条市の交流ビジョンを共有し、地域と国際協力の可能性を語りました✨✨#三条市 #選びたくなるまち三条
https://x.com/sanjo_city/status/1958408730946506934
[ガーナの「ホームタウン」認定受けた三条市に批判的意見相次ぐ 滝沢亮市長「移民受け入れの取り組みではない」]
https://news.yahoo.co.jp/articles/88cef52aa9a71616d04d4a47d22a43c8df569491?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250827&ctg=loc&bt=tw_up
◆ ガーナ ◆
新潟県三条市はガーナ。
・イスラム過激派によるテロ事件多発。部族間で銃を使った衝突が首都にも及ぶ。首都で強盗や窃盗が多発、外国人の誘拐事件発生。
・資料に「定住定着」とはっきり書いてあります。
(リンク先に画像あり)
https://x.com/xe46123/status/1960528896006480319
〜〜〜〜〜〜
◆ ◇ 今治市 ◇◆
アフリカ・ホームタウン問題について。モザンビークのホームタウンとされた、愛媛県今治市長の徳永繁樹氏が見解を発表。(リンク先に動画あり)
政府が発表した、数か月から1年程度の短期滞在(企業インターン)を受け入れることなどは、全く触れていない。
https://x.com/hima_news_ch/status/1960438454376128586
2000人の技能実習生受け入れ取り消し処分を受け、今後5年間の受け入れ停止命令を受けた今治造船のために、技能実習生に代わりアフリカから連れて来る低賃金労働者のことを高度人材と呼んでいる可能性あります。
モザンビークは外務省が危険レベル3(渡航中止勧告)にしています。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960516882223784117?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
◆ モザンビーク ◆
モザンビークは、この20年間、内乱戦争に明け暮れ、児童がライフル銃の使用練習している国です。 技術大国ではなく、世界の最貧国です。 皆さんご存知ですよね。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960380304205779361?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
モザンビーク殺人が日本の40倍で、内戦の影響で不安定、大人の10人に1人がHIV感染者。こんなの来たら日本の健康保険制度や生活保護を受ける未来が見えます
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960234151841513939?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
イスラム国モザンビーク州が最近公開したプロパガンダドキュメンタリー『The Light of Jihad(ジハードの光)』の一部。同組織は元々は地元のイスラム教徒の不満から始まった反政府運動だが、ISISの影響を受け、ジハード主義的なテロ活動を展開している
(リンク先に動画あり)
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1955500514168439285?detail=1&ifr=tl_quotedtw&rkf=1
〜〜〜〜〜〜
◆◇ 長井市 ◇◆
山形県長井市はタンザニア
・市の資料に「定住定着」とはっきり書いてあります。
https://x.com/xe46123/status/1960531991629324669
山形県 長井市 内谷市長 「製造業における人手不足への対応として、タンザニア人の研修、雇用を検討。全国的に外国人労働者の受け入れが進められている中、同国との連携を深めていきたい。」
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960528014464442634?detail=1&ifr=tl_quotedtw&rkf=1
令和元年から山形県長井市がタンザニアのホストタウンになる計画あったみたいですね わざわざこんな危険区域から移民受け入れとか民族浄化狙ってるんですかね…
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960482380059435141?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
◆ タンザニア ◆
タンザニアもそう。主にアルビノ狩り。儀式や御守りに切り刻んで普通に販売。 C国と懇意のアフリカ諸国ばかり。日本人狩りが始まるよ。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960531217541161188?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
JICAや政府は移民推進ではないと否定しているけど、タンザニア側は日本に移民を受け入れてもらう気マンマンですよ。 「タンザニアの若年層を日本に送り出す方針を表明した。」 「タンザニアの労働者を安全で合法的に秩序だった形で日本に送り出せるようにしたい。」
(リンク先に画像あり)
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960527727163007052?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
タンザニアタイムス、記事のタイトルを「dedicates」から「designates」に変更した模様🇹🇿
(リンク先に画像あり)
https://x.com/hirobon1610/status/1960499771363483694
〜〜〜〜〜〜
◆◇ 木更津市 ◇◆
千葉県木更津市(公式@kisarazu_city
JICAアフリカ・ホームタウンについて 「JICAアフリカ・ホームタウン・サミット」の主催者である独立行政法人国際協力機構(以下「JICA」)より、本件に対する見解が示されました。 詳細は、JICA公式ホームページをご覧ください。jica.go.jp/information/no…
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1959916085576405287?detail=1&ifr=tl_quotedtw&rkf=1
こちらはナイジェリア政府の声明↓ ビザ発給とはっきり書いていますね。 「日本政府は、木更津市に移り住み、働くことを望む、高度な技能を持つ革新的で才能ある若いナイジェリア人のために特別ビザを発給する予定です。
(リンク先に画像あり)
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960138872006090948?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
ナイジェリア人と日本人のハーフの細川バレンタイン氏 「クルド人問題を1としたら、ナイジェリア人は100倍ヤバイ」 「千葉県知事が、ナイジェリア人の移民を受け入れても犯罪は増えないと言っているが、その根拠を示すべき」
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960124579667648779?detail=1&ifr=tl_quotedtw&rkf=1
◆ ナイジェリア ◆
クルド人が可愛く思えて来る人たちが来る。北斗の拳の世界なんて、まだ生易しい。左の人たちも反対したほうがいい。特にお店やってる在の人。
また地元メディアは、南部を中心としたナイジェリア全土で人体の一部が儀式用に売買されていると報じている。
https://x.com/LKominami/status/1960360626779463916
複数の武装組織が治安を脅かす ボコハラム、IS系、民族紛争系、組織犯罪系を含め、少なくとも10以上の武装勢力が活動 hosyusokuhou.jp/archives/48978…
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960519385405382782?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
ナイジェリアは誘拐ビジネスが横行していますし、銃器犯罪が日常的に発生。宗教対立もしょっちゅうです。 治安意識や法遵守意識の弱い層が流入すれば、窃盗や暴力事件の増加が懸念されます。 さらに宗教や文化の摩擦も避けられず、基礎教育の格差も相まって、問題は山積みです…。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960504443331285165?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
現在既に存在するナイジェリア移民の組織には合法的にビザを取得する為の国際ロマンス詐欺の手引書があると聞いたことがあります。日本人女性と婚姻し永住権を得たのち即離婚。本国から妻を呼び寄せる例も。一夫多妻の習俗を日本で(うち日本人女性と子供も含まれます)シングルマザーで苦しむ人も
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960494570783039969?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
ナイジェリア人が「本音はただ黒人を呼び込んで、人口と混ぜたいだけなんだよ。 子どもを作らせるためにな。」とガチで言ってます。 こんなの日本にいれてどうするつもりですか? 東京も近いって言ってるから都民も他人事じゃないよ。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960311567486255142?detail=1&ifr=tl_quotedtw&rkf=1
ナイジェリアの外相自身がこう言ってるのに、今更日本が交流会してもムダでしょう🤔
むしろ某国から「どんどん侵略するように」とか指令が出てると思います
(リンク先に画像あり)
https://x.com/TtDayxmH9X2zdiQ/status/1960240550873022666
ナイジェリアはエボラ患者が多く発生した国。東京の感染症研究所で何故かエボラウイルスの研究始を始めた。木更津と東京都心は近いです。研究所からエボラが漏れても彼らのせいにできます。東京が第二の武漢に。全てが陰謀者に都合良く計画的。残念ながら、高市早苗さんもダメ。自民党は終わるべき。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960187038042616217?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
騙されるな‼ 渡航危険レベル4のナイジェリアに、今年3月に日本ビザ申請センターを2つも作ってるぞ❗
(リンク先に画像あり)
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960001119180243216?detail=1&ifr=tl_quotedtw&rkf=1
======================
時系列でまとめると
8/18 ジャパンタイムズ報道
8/21 IOMエイミー・ポープ事務局長TICAD講演 japan.iom.int/event/TICAD9_s…
同日 TICADホームタウンサミット kyodonewsprwire.jp/release/202508… 同 JICAプレスリリース
同日 IOMポープ事務局長 岩屋外相と会談
8/22 ナイジェリア政府広報リリース
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960513510120808475?detail=1&ifr=tl_quotedtw&rkf=1
[8/21(木) IOM事務局長「労働者受け入れへ環境整えて」 アフリカと需要「一致」(毎日新聞)]
https://news.yahoo.co.jp/articles/c46f9ca03f599b7f164c97e47d562fdb6bc87217
アフリカ開発会議(TICAD)に出席するため訪日中の国際移住機関(IOM)のエイミー・ポープ事務局長が20日、横浜市内で毎日新聞の取材に応じた。少子高齢化と深刻な労働力不足に直面する日本と、若年層の雇用創出が課題のアフリカ諸国のニーズは一致していると述べ、「働き手の公正な待遇と報酬を確保し、コミュニティーの一員として参加できる環境を整えることが不可欠だ」と訴えた。
[4つの自治体を…アフリカ諸国の「ホームタウン」認定で波紋(日テレ)]
https://news.yahoo.co.jp/articles/904bc185400f94ebb6fb13603401176e87af9ebf
エボラ発症国のケニア、タンザニア、ナイジェリア、ガーナ、モザンビークでは、エボラ出血熱の研究が盛んに行われています。
あれ!? 確か、この4カ国って… ビル&メリンダ・ゲイツ財団は、エボラ出血熱の研究やワクチン開発に積極的に出資し、これらの日本国内の研究施設とも連携がある可能性があり。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1960512693120720996?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
[2025年8月21日 東京都、エジプトと4覚書・合意書を締結 教員の専門性向上など(日経新聞)]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC216V40R20C25A8000000/
かわいそうに、高市が虐めなくても他にいじめられるのは変わらん、トランプとかアメリカの言いなりになるお役人様とか、いじめっ子には事欠かない。
欧米にはのろまは溺れろ、のろまでなければ溺れないという言い回しがあるとかないとか、ユニクロの柳井氏の座右の銘だとか、そうでないだとか。なんのこっちゃ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/862.html#c24
私は保守なので
突然出てくるのは
怪しいと思ってます。
保守ならば当然の感覚ですが。
これを疑いもしないのは
偽保守です。ご注意を。
我々は貴殿のようなリベラル派ではない、あくまで日本の伝統を重んじる保守派
の立場で申している。
当然意見の違いはある。
人間だれしも育ってきた環境からしぜん身についた感覚、感情というものがある。
そういう自然なものを大事にしたい。
「保守派」が保守派の心情から外れたことすることに対し強く抗議する。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/862.html#c25
日本政府は外国人に対し、この制度の下で手頃な住宅を提供し、市内で自由に働き、事業を運営できる環境を整えています
ナイジェリア人は家族と共に移住し、日本の健康保険制度に登録することで、現地住民と同様に医療サービスを受けることができます
この制度の成功のため、政府は子供を持つ家族、特に日本人との国際結婚カップルを支援します
https://x.com/tamama0306/status/1960179416493154696
お役人の怠慢のせいだ、やる気があれば止められるはずで、それが出来るのは行政府だと思う。暇な奴はもっと騒げ。止まるまで騒げ、止まらなくても騒げ。絶滅寸前のマスコミはあてにならない。
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/411.html#c10
・2/3 バングラデシュ 8億3,500万円
・2/7 モロッコ 20億300万円
・2/18 パレスチナ 18億5,002万円
・2/25 スーダン 9億5,100万円
・2/25 ヨルダン 13億3,400万円
・2/26 ラオス 12億7,000万円
・2/26 エチオピア 10億9,300万円
・2/28 アルメニア 5億円
・3/3 アフガニスタン 9億2,900万円
・3/17 タンザニア 15億2700万円
・3/18 リベリア 27億2,500万円
・3/21 ガーナ 19億9,200万円
・3/27 ウガンダ 49億3,900万円
・3/28 フィジー共和国 17億3,900万円
・4/8 ウクライナ 88億円
・4/16 ナイジェリア 16億3,400万円
・5/9 パラオ 25億4,600万円
・5/19 エチオピア 25億2,100万円
・6/20 パプアニューギニア 32億5,500万円
・7/14 バヌアツ 25億円
・7/16 アフガニスタン 7億1,400万円
・7/30 トルコ 38億円
・8/19 トンガ 25億4,900万円
・8/21 南スーダン 3億3500万円
JICA公式HPより、
JICAの資本金が8兆4981億円(2025年6月末時点)だそうです。
なんでこんな資金があるの?
777 健康法 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14037542
吉野敏明 _ 戦後アメリカに強制された洋風の食事が日本人の病気の原因
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16850855
吉野敏明 _ 日本人が病気になる原因は小麦・砂糖・牛乳と植物油
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14141482
吉野敏明 _ 白内障・緑内障・飛蚊症の原因は植物油
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16881198
吉野敏明 _ 慢性鼻炎・花粉症・アトピー・関節リウマチの原因は小麦のグルテン
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852903
リウマチとへバーデン結節の原因は小麦粉のグルテン
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16867144
吉野敏明 _ 鬱病・双極性障害・統合失調症・癲癇・パニック障害・適応障害の原因は小麦粉・植物油・乳製品・甘い物の4悪
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/12/033223
吉野敏明 _ シャワーではなく浴槽に入らなければいけない理由
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852411
吉野敏明 _ 夜間頻尿、高血圧と むくみ は水分の摂り過ぎが原因
1日に飲料から摂取すべき水分量は1.2L、この1.2Lを1日7〜8回に分けてこまめに補給するのが良い。
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852464
60歳を過ぎてアレ食べてる人は、確実に病気になって寝たきりの人生を送ります
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/073451
吉野敏明の甘い物抜きの食事療法より桑島靖子のハチミツ療法の方が正しい _ ハチミツは何を買えば良いのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/131705
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/783.html#c2
斎藤さん、辞めないの?
━━━━━━━━━━━
斎藤元彦・兵庫県知事らの疑惑を告発した職員の私的情報を県幹部が漏えいした問題で、別の幹部が「知事との意思疎通不全が原因」と指摘したことについて、26日の定例記者会見で斎藤知事は、正面からの説明を避けた。「これまで申し上げている通り、漏えいの指示はしていない」と、質問の意図と食い違う答えに終始した。(2025/8/27)
https://mainichi.jp/articles/20250827/k00/00m/010/016000c
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/855.html#c39
詐欺師の手口とは、まず「こんなイイことがある」ところをただ強調することだ。
そこに至るまでのプロセス、過程を全部すっ飛ばす。
長く生きてきた人はそこを怪しむんだよ。そして手を出さない。
しかし貧困に苦しむ都会人は、もう我慢できない、待ってられないんだな。
だから本物を見抜く目が曇っている。
違うところにも書いたが「騙す奴は当然悪いが、騙される奴も悪い」ということもしっかり胸に刻んでおこう。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/865.html#c6
これってなんか、おかしくないか?そういえば、今、というのは脳が異様に重要視するというのを聞いたことあるぞ。そうだAIに聞いてみよう!ということで聞いてみた。
今回はなかなかいい返答だった。
ということで、youtubeを無駄に見ないきっかけにする。
阿修羅掲示板もSNSの一部なので、今に注目する仕組みが仕掛けられているが、まぁよしとするw
http://www.asyura2.com/24/health19/msg/141.html#c1
つまり、小沢である
元自民党幹事長という要職に在りながら、なぜ統一教会との関係が一切出てこないのか?
その理由がこれである
本来、自民党の選挙支援団体とのパイプ役こそが、幹事長という役職の全てなのだから、統一教会との関係は不可避であるはずである
なのに、なぜそういう関係が出て来ないのか、ということ
小沢だから悪なのではない、悪だから小沢なのだ
ちなみに国民民主党は、小沢が元居た政党である
その事実を忘れない様に
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/865.html#c7
ただ果樹、野菜畑だった場所
や高齢者の住んでいた古い
戸建住宅を取り壊した跡地に
アパートがやたら建っている
のは事実です。気象が毎年
こんな感じで農家も高齢で
就農の継続を断念したり
ワクチン死などで所有する
土地の相続が発生すると
てっとり早く賃貸アパートを
建てて不労所得得るのかもな。
http://www.asyura2.com/25/holocaust8/msg/105.html#c1
マトモなホッシュッシュなる者、者達が善政を行う事は無い
全て気色悪い宗教、王族を中心とした身内びいきの搾取体制に過ぎない
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/409.html#c8
トランプ : 「ロシアはベトナムにしてやるぞ〜〜」
プーチン : 「ロシアはベトナムにもなれますよ〜〜」
===
どっちが どれだけ 腹をくくることができるのか
愛は プーチンも トランプも 支持しているが どちらかと言うと プーチン派だね
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2025年8月