★阿修羅♪ > リバイバル3 > 405.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
jazz オーディオ 魔境の旅 
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/405.html
投稿者 富山誠 日時 2013 年 1 月 23 日 12:20:25: .ZiyFiDl12hyQ
 

(回答先: ジャズ喫茶は音楽がわからないアホが道楽でやるもの 投稿者 富山誠 日時 2013 年 1 月 21 日 23:48:44)

kamekutobu's blog ジャズ喫茶
http://pub.ne.jp/kamekutobu/?cat_id=59074

全国ジャズ喫茶巡礼の旅
http://www.h4.dion.ne.jp/~j.orange/index.htm

JAZZ喫茶ガイド
http://www.jazzsoda.com/cafe/list.htm

JAZZ協同組合〜全てのJAZZ喫茶フリークの為に・・・
http://www.jazzsoda.com/index.html

お気に入りのジャズスポットの紹介
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/3707/jazzspot.html

岩手ジャズ愛好会
http://www.ijc.sakura.ne.jp/archives/index.htm

ジャズスポット岩手
http://www.jazznavi.net/pc/site/jspot/jspot_iwate.htm


_________


263 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/04/30(月) 20:35:23 ID:NvSB1UpB [1/4回発言]

・Groovy(小樽)JBL:パラゴン
・JAMAICA(札幌)JBL:パラゴン
・BossaCafe(札幌)JBL:M9500
・JUICHIRO(札幌)JBL:オリンパス
・BASIE(岩手)JBL:自作3way
・COUNT(宮城)ALTEC:A5
・RELAXIN'(宮城)JBL:4343
・PABLO(宮城)JBL:自作3way
・いーぐる(東京)JBL:4344
・meg(東京)アバンギャルド:DUO
・はり猫(東京)JBL:4343
・JSB(東京)ALTEC:カーメル
・Nica's(東京)JBL:?
・DownBeat(神奈川)ALTEC:A7
・ADLIB(神奈川)JBL:?
http://logsoku.com/thread/hobby8.2ch.net/pav/1162902142/


379 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/04/28(土) 21:58:39 ID:PUS/3nBF [1/1回発言]

・ベイシー(岩手)★★★★★
・ロイス(岩手)★★★☆☆
・カウント(宮城)★★★★☆
・エルビン(宮城)★★★☆☆
・パブロ(宮城)★★☆☆☆
・meg(東京)★★★☆☆
・いーぐる(東京)★★☆☆☆
・ダウンビート(横浜)★★★☆☆
・JBS(渋谷)★★★☆☆
・ADLIB(横浜)★★☆☆☆

やっぱりベイシー最高!他のジャズ喫茶ももう少し攻めればイイとこまで行くところはいっぱいあるのに、追い込めてない感じ。

426 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/05/18(金) 21:35:39 ID:+AT5c2y7 [1/3回発言]
>>379じゃないけど。

・ベイシー(岩手)★★★★☆
・ロイス(岩手)★☆☆☆☆
・カウント(宮城)★★☆☆☆
・meg(東京)★☆☆☆☆

あとは、しらんべ...
http://logsoku.com/thread/hobby8.2ch.net/pav/1165679899/


298 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/07/01(火) 20:47:28 ID:aCxs653U [2/2回発言]

東北のジャズ喫茶に全部足を運んで聴き込んでいるわけじゃないから、本当のところは良くわからないのだけれど、一度行くのだったらベイシーとともに奥州市のHalf Noteがお勧め。

知っている限り、リラクシンともりそんは小音量。リラクシンなんてJBL4343だと思っていくと、こ洒落たバーなんだけど、このスレに来るようなコアなジャズ喫茶ファンには物足りないと思う。

他にもパブロとかジャキとか、ロイスとかタルとか、福島にはミンガスというお店もあったなぁ。ミンガスのアルテックA5は、数あるアルテック使いのジャズ喫茶の中で随一だと思う。あと山形にはオクテットがあるか。

東京のジャズ喫茶より、空間で恵まれている分、東北のジャズ喫茶は総じて音が良いと思う。ただいつもジャズ喫茶へ行って思うのだけど、採算取れているの?と客ながら心配にもなる。その上、ジャズラック様から、著作権料を請求されたら・・・。
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/pav/1202347123/

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年1月24日 10:16:23 : W18zBTaIM6

ジャズ喫茶・ライブハウス、ネット・ブログ巡り
http://plaza.rakuten.co.jp/umprivateroom/

02. 2013年1月24日 15:43:47 : W18zBTaIM6

ジャズ喫茶巡り 2007,2008,2009,2010
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~Kawai/v5jazz.html



03. 2013年1月25日 20:55:12 : W18zBTaIM6


JAZZ協同組合 JAZZ喫茶でのマナー

基本マナー1
地震や火事でもない限りしゃべるべからず

基本マナー2
店の人が席を指定したらそこに座るべし

基本マナー3
基本的には2時間たったら新たな注文をするか外に出るべし

基本マナー4
携帯の音は切るべし

基本マナー5
店によってはリクエストが可能であったり、リクエストノートが用意してあるので積極的に利用すべし

追加基本マナー
コーヒーがまずくても当然の様な顔をしてクールに振る舞うべし。ごくまれにうまい店もあるが、「うまい!うまい!」と騒いではならない
http://www.jazzsoda.com/manner.htm


04. 2013年1月25日 21:09:24 : W18zBTaIM6


黙々と本を読んでばかり。皆、なにが楽しいのだろう。

ここはジャズ喫茶。なぜ素直にジャズを楽しまないのだろう。

いや、やはり日本なのだ。ジャズは楽しくても、楽しくないように聴く。それで無口で、本ばかり読んでいる。話し声一つない。

なんて光景だ。ジャズってそんなに難しい音楽なのか。

私がNYで暮らしていたとき。Village Gate やVillage Vanguardでもジャズファンは皆気楽に楽しんでいた。多少のおしゃべりも、酒を飲むのも自由。ジャズ喫茶なんてあちらにはないので。ジャズは生演奏しかありえない。ジャズクラブはジャズを楽しむところ。だから皆気楽に聴いている。誰もそれを迷惑がらない。

ただ1人の演奏者だけは皆シーンとして静かに聴いていた。2006年に書いたが、その名はビル・エヴァンス。私は彼の生演奏をじかに聴いたのが終生忘れない幸せだと思っている。鳥肌が立つとはこの事だと思った。観衆は彼の音のしずくを一つも聞き逃さないとばかりピアノの、鍵盤の上で繰り広げられる魅惑の世界に魅了されていた。彼がいったん鍵盤に触れるや、その音のしずくのひとかけらも聴き逃すまいと観客は全員ほとんど最後まで真剣に集中していた。

オニオンスープとフランスパンを。茹で卵を開きフランスパンをつけて食べる。ただ黙々と食べた。この雰囲気ではそれしかない。ジャズ道があるなんて不思議な国だ。食べながら「黙々と」ジャズを聴いていた。


________

日本のジャズ鑑賞の最大の特徴は「私語禁止」でしょう。当時は誠に厳格に徹底されておりました。客(ファン)は皆さん、ただ黙々とまるで哲学の論文でも書いているかのように沈黙して何かを考えているかのように集中しています。

昔は何故ジャズ喫茶が流行っていたかというと、とにかくレコードの新盤を聴けるのが最も早い、大きな上質のスピーカーなのでリアルな演奏、しかもライブなどはとくに臨場感に満ちた演奏を聴くことが出来るからでした。そういう意味でこの「いーぐる」は当時でも他を圧しておりました。加えてレコードは当時1枚3000円〜4000円で飛び抜けて高い時代でもありました。

日本のジャズ鑑賞の最大の特徴は「私語禁止」でしょう。この店は当時は誠に厳格に徹底されておりました。客(ファン)は皆さん、ただ黙々とまるで哲学の論文でも書いているかのように沈黙して何かを考えているかのように集中しています。

後年、私が転勤しかの地NYのVillage GateやVillage Vangardという世界に冠たるジャズクラブで演奏を聴いたときなど客は一緒にハミングしたり手拍子を打ったり、床を踏んで調子をとったりと良く言えばプレイヤーと一緒に乗ってしまう、悪く言えばまわりの静かに楽しんでいる客にとてははた迷惑というものでした。

例えばロリンズの「ビレッジ・バンガードの夜」などという歴史的名盤を聴けばやはりジャズは私語禁止のジャズ喫茶よりも一緒に乗れるジャズクラブのほうが数倍も楽しめる事が理解できます。ジャズ喫茶というのは極めて日本的な存在と思われます。

ただ、私がNYのジャズクラブで聴いたライブで一度だけ客がシーンと静まり返って聴いたライブ演奏がありました。ビル・エヴァンスの演奏です。彼がいったん鍵盤に触れるや、その音のしずくのひとかけらも聴き逃すまいと観客は全員ほとんど最後まで真剣に集中していました。

私など鳥肌がたつような思いで初めて大都会NYの夜の感性に触れた思いがしました。最も、ヴィレッジ・ゲートは当時は白人が殆どというクラブで予約しないと入れないというまあお行儀の良いクラブではありましたが。
http://tabelog.com/tokyo/A1309/A130902/13012176/dtlrvwlst/114192/


05. 中川隆 2013年1月25日 23:02:19 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6

ジャズ喫茶、ライブハウスの話題
http://9304.teacup.com/kjfc/bbs/t4/1-95


06. 2013年1月26日 01:10:06 : W18zBTaIM6

東京ジャズ喫茶紀行
http://home.s06.itscom.net/hard-bop/file/kissa/index.html

07. 2013年1月26日 14:52:27 : W18zBTaIM6

jazz喫茶巡りの旅 _ 再生装置
http://www.eonet.ne.jp/~tz738/jazz1.htm

08. 2013年1月26日 15:22:06 : W18zBTaIM6

『あの時代、オーディオへのあこがれを今再び』_ 現在店舗で使用しているメインシステム
http://www.geocities.jp/sjtsunoda/jazzshop/ei-bunko.htm


09. 2013年1月26日 19:45:10 : W18zBTaIM6


ジャズ喫茶のマスター

村上春樹が、ジャズ喫茶店主(たしか国分寺)であった時代に、今はもうない「JAZZLAND」という雑誌で、ユニークな文章を書いている。

当時から文章の芸は冴えている。

「ジャズ喫茶のマスターになるための18のQ&A」(「JAZZLAND」昭和50.8.1号)

Q1 ジャズ喫茶を始めたいと思うのですが、さしあたって一番要求される資質は何でしょうか?
A 恐れを知らぬ行動力です。


Q2 それでは一番不必要なものは?
A 知性です。


Q3 現在大学に在学中ですが、卒業はした方が良いでしょうか。
A 経験から言うと、卒業証書の表紙はメニューにぴったりです。


Q4 好きな女の子が居るのですが、ジャズ喫茶のマスターとしては結婚していた方が得でしょうか、それとも独身でいた方が得でしょうか?
A あなたが一体何を指して得とか損とか言ってるのか、よく理解できないけれど、この世の中で結婚して得をすることなど何ひとつないのです。


Q5 よくジャズ喫茶のマスターは女の子にもてるっていう話を開きます。そんな時、客の女の子には手を出していいのでしょうか?
A まったくの取り越し苦労です。


Q6 レコードは最低何故必要でしょうか?
A 度胸さえあれば15枚でOKです。


Q7 でも、「ファンキー」や「DIG」に行って、レコード棚やオーディオを見る度にガックリして、僕なんかにとても……という気分になるのですが?
A そんな所に行くのが間違っているのです。国分寺に来なさい。


Q8 僕は前衛ジャズに弱いので、それ以外のジャズを中心にやりたいのですか?
A お好きなように。


Q9 お客に文句は言われませんか?
A もちろん言う人は居ます。気にしなければいいのです。
あなたのお店なんだし、好きなようにやってみて、儲かるのもあなた一人だし、赤字を出して首を吊るのもあなた一人なのです。


Q10 お酒を出すつもりなのですが、酔って騒ぐような人が居たらどうしたらいいのでしょうか?
A 「戦艦バウンティ」という映画が昔ありました。その中で異端分子は全員船から突き落とされていました。


Q11 「スイング・ジャーナル」に広告を出すべきでしょうか?
A もちろんです。その上に「スクリーン」と「週刊平凡」に広告を出せば効果は抜群です。


Q12 僕はコルトレーンの『至上の愛』が嫌いなので店には置かないつもりなのですが、
友人は“『至上の愛』のないジャズ喫茶なんて…と言います。どうでしょうか?
A バカは相手にしないことです。


Q13 ジャズ評論家にコネがきくのですが、レコ−ド解説やコンサートをやった方が良いでしょうか?
A テスト盤をもらうだけくらいの方が賢明です。ロシア革命の時、一番最初に銃殺されたのはジャズ評論家だったそうです。


Q14 ジャズ喫茶という職業は一生続けていくに値いするものでしようか?
A 田中角栄にとって土建業が一生続けていくに値いする職業なのか?
川上宗薫にとってポルノ小説家が一生続けていくに値いする職業なのか?
猫にとってキヤツト・フードが一生食べていくのに値いする食物なのか?
非常に難しい問題です。


Q15 僕にとってジャズ喫茶はまるでなにか青春の里程標のような気がするのですが、 こういう考え方は間違っているのでしょうか?
A 間違ってはいませんが、明らかに誇張されています。


Q16 それではジャズ喫茶とは一体何なのでしょうか?
A ジャズを供給する場所です。ジャズとは何か?
僕はそれは、人生における一種の価値基準のようなものではないかと思うのです。
茫漠とした時の流れの中で、僕たちの人生がどんな風に輝き、どんな風に燃えつきていくのか?
ジャズの中に沈みこんでいる時、僕たちはそんな何かをみつけだせるような気がするのです。


Q17 そういう考え方は少し誇張されすぎてはいませんか?
A すみません。その通りです。ただ僕の言いたいのは、ジャズ喫茶のマスターがそういった使命感を忘れたらもうおしまいだっていうことなのです。


Q18 ところで話はガラッとかわりますが、今年のヤクルト・アトムズはどうなるのでしょうね?
A 当然優勝します。巨人は最下位になり、王はナボナのCMから下ろされます。


10. 2013年1月27日 00:19:04 : W18zBTaIM6

JAZZ@HOME JAZZスポットイエローページ
http://www9.big.or.jp/~h-mrt/list124/list.cgi

11. 2013年1月27日 08:37:36 : W18zBTaIM6


ジャマイカ訪問 2007年01月29日


ジャマイカ訪問といっても、別に中米のジャマイカに行ったわけではない。創業1961年、在庫レコード・CDは2万枚という札幌屈指の老舗ジャズ喫茶・JAMAICAである。


 私はこのジャマイカを、歌の手帖別冊「JAZZ MASTERS MAGAGINE」(2003年)(以下「ジャズマガジン」という。)という本の、「ジャズ喫茶風土記」という記事で知った。そこには1961年に開業し、ジャズ喫茶全盛期には富樫雅彦、カルーセル麻紀が出入りし、店が終わったあとマスターが客を引き連れてのみに行ったという逸話が書いてあり、非常に興味深いジャズ喫茶であると知った。そこで札幌に出かける際にはここに是非立ち寄ろうと思っていた。

ジャマイカの話を家内にしたところ、家内も関心を持ったのでジャマイカに家内とともに赴く。

 我々の宿泊していたホテルから狸小路をテクテクと歩いて10分もしないうちに、狸小路5丁目にある4階建てのジャマイカが入居しているビルにたどり着く。ジャマイカは4階に入居している。エレベーターで4階に上がると、そのビルの最奥部にジャマイカが位置していた。

 黒いドアを開けるとジャズが大音響でかかっている。照明は暗くもなく明るくもなくジャズ喫茶として極めて妥当である。壁には一面にジャズレコードとCDが陳列されている。カウンター席とテーブル席(一つのテーブルに数名座れるようになっている)がある。客は誰もいない。

 若いママさんが「いらっしゃいませ」と歯切れのよい応対をしてくれる。我々はカウンターに座り、私はラフロイグをストレートで、家内はグラスワインを頼む。

 そのうち奥の方から若くないママさんが出てくる。この若くないママさんは若いママさんの母親である。ジャズマガジンの記事には、若いママさんと若くないママさんが並んで映った写真があるが、そうしてみると何となく親子という感じである。客が一人入ってきてカウンターに座ると若いママさんがその客の相手をする。どうも常連客のようだ。

 その客、ウィスキーのロックを注文し、「ユリイカ」という雑誌を広げ、その日買ったCDを広げて若いママさんとジャズの話をしている。買ったCDを見ると、どうもPrestigeレーベルの15年くらい前に再発された1960年代のジャズCDを中古で買ったようである。フィリー・ジョー・ジョーンズの「ブルース・フォー・ドラキュラ」という作品が目に入る。で、

「俺、ナット・キング・コールとジョニー・ハートマンの違いがわからなくてねぇ」

「ベティ・ローシェって人好きなんだよねぇ。テイク・ジ・エイトレインがいいんだよぉ」

と誇らしげに話している。購入CDと会話レベルからして、ジャズ初級者を卒業するかしないかという感じである。ジャズを聴いている自分に酔っている私、というところであろうか。

 その後また単独で客が入ってくる。オッサンである。こちらの客は、奥のテーブル席に座り、静かにコーヒーを注文するやいなや、目を閉じて大音響のジャズに没頭する。コーヒー、単独、瞑想。これが由緒正しいジャズ喫茶での態度というものである。

 本来ジャズ喫茶はジャズ鑑賞の場である。かつてジャズレコードの値段は高く、しかもジャズを聴くためのオーディオ設備は大衆にとっては入手困難であった。にもかかわらずジャズの人気は高かった。そうした状況の下、ジャズを心行くまで堪能できる箇所はジャズ喫茶をおいて他になかった。

そういうわけで、ジャズ喫茶に通う人たちは、別にそこで会話なんかすることが目的ではなく、コーヒー一杯でひたすら好きなジャズを浴びるほど聴くことを目的としてジャズ喫茶に通うわけである。

ジャズ喫茶では会話なんかせずにジャズを聴くのだから、必然的に一人で行く。ジャズ喫茶では飲み物が目的ではないから飲み物はコーヒーでよい。

ジャズ喫茶では集中してジャズを聴くことが目的だからジャズ喫茶では修験僧のごとく瞑想してジャズを聴く。

こうしてジャズ喫茶の正統な態度としては、コーヒー、単独、瞑想、ということになる。

 しばらくしてまた客が単独で入ってくる。やはりオッサンである。この客もテーブル席に陣取り、コーヒーを頼むや否や、目を閉じて瞑想体勢に入る。この人もどうやらコーヒー・単独・瞑想という正統派ジャズ喫茶顧客のようだ。そして、テーブル席は、ジャズ修験僧がどっしりと瞑想にふけるジャズ道場と化している。

 こうしてみると、客層としては、

カウンター席=アルコール=ママさんとの会話=ジャズ初心者の語らいの場

テーブル席=コーヒー=単独・瞑想=ジャズ修験僧のジャズ道場

という構図が成り立っている。しかしながら、客層は異なれども、JBLパラゴンから発する大音響のジャズを平等に楽しんでいる。何というか、ジャズの下の平等という感じである。日本国憲法の「法の下の平等」よりも、何となくおおらかでゆったりして楽しめる感じである。

 ころあいを見て、若くないほうのママさんに色々話を聞いてみる。

「ジャズマガジン」の記事をみてこのお店に来ました

と私が言うと、

「え〜とどの取材でしたかねぇ」

と言う。どうもジャズマガジンの取材を覚えていないようである。そこで、

「ママさんと、お嬢さんが並んで撮影した写真が載っている雑誌ですよ」

というと、

「ああ、あの本のことですね」

と思い出した様子。ジャズマガジンは2,3年前に出た本なので、月日が経つにつれ取材があったことを忘れてしまったのだろうか。それとも、あまりにも色々な取材があるので、いちいち取材なんか覚えていられないのだろうか。それはそれとして、若い方のママさんははきはきとした語り口調なのだが、若くないほうのママさんは、何となくけだるくおっとりとした口調であり、対照的で面白い。

 「このお店では、昔トイレに入った後出てきたお客さんが裸で踊ったりしたこともあったんでしょ」

と、ジャズマガジンに載っていたネタを振ると、若くない方のママさん、笑いながら

「そういうこともありました。しかし最近はそういう人も減りましたねぇ」

という。しかし、「そういう人が減った」ということからすると、最近でも少しは裸で踊る人もいるのか???? まぁおそらく裸で踊る人はいないだろうが、裸で踊るようなことをするインパクトのある人は少なくなった、ということであろう。
 
 若くないママさんによると、40年ほど前は全盛期で相当お客さんがきたという。ジャズマガジンに書いてある通り、床に新聞紙を敷いてお客さんがジャズを聴いていたらしい。

この店、昔は修行僧型ジャズリスナーを対象としていたため、当然会話禁止で大音響ジャズを流すというジャズ道場であった。しかし、最近は会話もOKにしたとのことである。

昔ながらの瞑想型の修行僧的ジャズリスナーや、朝から晩までジャズを聴いているような熱狂的ジャズリスナーは滅亡しつつあるが、それでも最近若い人が結構ジャズを聴くようになっているという。

 仕事とはいえ一日中ジャズを聴いていて嫌になりませんか

と聴くと、

「確かに休みの日にはジャズは聴きませんが(笑)」

と断った上で、

「でも、やっぱり私はジャズが好きでこの店をやっていますから、店にいてジャズを聴いていて嫌だと思ったことはありませんね」

と答えてくれる。さすがジャズ喫茶46年、骨太な筋の通った答えである。

 そうこうしているうちに、カウンターのジャズ初心者は帰り、今度はまた別の人が来る。スイングジャーナルを手にしてうれしそうにその客がカウンターに座ると、新旧ママさんで歓待する。この人も先ほどの客と同様アルコールを頼む。話を聴いているとこの人ジャズ初心者っぽい。

やはりこの場では、カウンター=ジャズ初心者、テーブル席=ジャズ道場と分割されているようだ。

しかし、それはおそらくたまたまその場がそうなっただけで、おそらく店全体がジャズ修験僧ばかりのこともあれば、店全体がジャズ初心者ばかりということもあり、その日によって客層は違うのであろう。
 
 かつて数十年前、ジャズ喫茶最盛期のころは、ジャズ喫茶はまさにジャズ道場であり、ジャズ修験僧であふれていたはずである。しかし今となっては、そうしたジャズ修験僧は減少の一途をたどり天然記念物に等しい存在となっている。しかもジャズ修験僧は、コーヒー一杯で粘るので、ジャズ修験僧がジャズ喫茶に落としていく金は少ない。もはやジャズ修験僧だけを相手にしていたのではジャズ喫茶は営業にならないのだろう。

そこで、ジャズ喫茶は収益性の高いアルコールを出し、ジャズ修験僧のみならず、幅広い客層を対象としなければならない。これも資本主義下においてジャズ喫茶が生き残るための時代の趨勢というものであろう。

 しかしながら、それでも、ジャマイカの大音響のジャズに、「うちの売りはジャズです」という矜持を未だ感じる。誰が来ようがジャズ喫茶の基本はジャズを聴いてもらうことである以上、仮に会話までは譲歩しても、ジャズを大音響で流すことはジャズ喫茶がジャズ喫茶である以上当然である。

ジャズ喫茶においてはスターバックスあたりと違い、ジャズは会話のBGMではない。ジャズはジャズ喫茶における立派な商品なのである。若くないママさんの、

「昔はうちでは話は出来ませんでしたが、最近は話をできるようにしました。しかしうちは大き目の音でジャズを流しています」

との話も、そうしたジャズ喫茶としての矜持の現れであろう。

 そんなわけで私は札幌の老舗ジャズ喫茶ジャマイカを非常に堪能することができた。しかし、それは私がジャズ喫茶のジャズ喫茶たるゆえんとか、ジャズ喫茶の楽しみ方を知っていたからであり、後で家内に聞くと、家内は少し退屈していたとのことであった。今度ジャマイカに行くことがあれば、当然私ひとりで行って修験僧と化す所存である。
http://bill-evans.seesaa.net/article/32319475.html


12. 2013年1月27日 10:17:29 : W18zBTaIM6

札幌ジャズスポット
http://coojiro.exblog.jp/9448105/


13. 2013年1月27日 10:40:14 : W18zBTaIM6

ジャズ喫茶マッチの旅
http://adobensya.jp/jazzmach/zenkoku.html

14. 2013年1月27日 14:24:18 : W18zBTaIM6


Q: ジャズ喫茶の経営って大変ですか?

質問者:Nihao-Annyon
投稿日時:2005/09/27 09:51

数年前からジャズにはまり、月に数回はジャズ喫茶に通うようになりました。

数千枚はあるのではと思うほどたくさんの貴重なレコードがズラリ、オーディオも最高の条件でセッティングされていて、2時間くらいはアッと言う間です。

将来、現役を引退したらこんな店を経営して好きなジャズを毎日聞いていたいなあと思っているんですが、考えれば客の回転は悪いし、単価は低い、おまけに定期的に新アルバムを入れないとマンネリしてしまうし、毎月の家賃やら電気代やらで結構、経営するとなると大変じゃないかなと思うのですが、実際にはどうなんでしょうか?

もしかすると 「思ったほど儲からない」 状態どころか、プラマイ・ゼロを通り越して、毎月赤字状態が続くのかなと思っているんですが ・・


回答

Ans:noname#13890

 ご自身は、そのお店に幾ら投資してるかで判るのではないでしょうか?

 コーヒー1杯400円で2時間、席を占領。

いつも行く店は何人のお客を見ますか?

 ふつーの喫茶店の1日の売り上げは2〜3万円、それ以下になると潰れます。

 ほとんどのお店が毎月赤字でしょう、私の知ってる店も何軒か潰れました、いつ行っても客は2、3人。1日数千円程度の売り上げしか無いのですから、当たり前ですね。

 喫茶をメインとして昼はランチ、朝はモーニングとジャズに関係無い部分で利益を稼がないとやっていくのは無理でしょう

_____



Ans2:Reiher

 儲かりそうにはありませんが、好きでやっている方には「生活できれば問題ない」と考えている方が多いですね。

 それにJASRACというヤクザがショバ代を取り立てに来ますから注意してください。

 JASRACが起こした騒ぎとしてはスワンとジャズママが有名ですね。

ジャズママは潰された挙句

「死ぬまで金を払い続ける(毎月二千円程度ですが)」

「自己破産は許されない」

という刑を受けましたがスワンは何とか営業中です。


ジャズ喫茶スワン
http://www4.ocn.ne.jp/~swan/


どちらも著作権が浸透していなかった頃からの老舗である為の悲劇ですが、JASRAC任せでは月5万だの10万だのの請求になりかねません。


>ジャズ喫茶包括契約   18900円/月(レコード演奏のみ)
>同規模の喫茶店BGM契約 6000円/年(レコード演奏のみ)
      http://www4.ocn.ne.jp/~swan/jasrac01.html


という状況ですし。

 実際のところはジャズ喫茶のマスターに聞いた方が詳しいと思いますが。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1676138.html


15. 2013年1月27日 14:30:24 : W18zBTaIM6


fitnessdd3258さん

Q: 一関の有名なジャズ喫茶について

なぜあんな田舎に出来て、維持もされているのですか?

不思議です。

質問日時:2012/5/16 15:48:52


Ans: won_bow_bowさん


ベイシー詣ではしたことある。

だが土日に地方から客がくるとしてもや、、、

一日10人×土日で20人

×4で一ヶ月80人
×12ヶ月で年間960人

コーヒー一杯500円として×960人で48万

毎週末20人ベイシー詣で客がくるいうんもかなりサバよんでの見積もりやが、どう見積もっても年間50万程の利益にしかならんやろ。

地元常連客もたかが知れた人数やろし、店を維持できるんはほかにも収入あるからつー意見に賛成。

____

Ans2: akid_shinobuさん

ミもフタもない言い方をすれば、ジャズ喫茶というのは資産家が道楽で経営しており、採算や儲けなどは全く度外視しているものです。

東京・吉祥寺の頑固親父オーナーは、他にも多数の飲食店を経営している実業家で、このことは本人も著書等で書いています。

つまり、生活の糧は経営する他店の営業利益であり、ジャズ喫茶の経営のみで暮らしているワケでは決してありません。

『ベイシー』オーナーとは面識もありませんが、『ベイシー』の店舗自体が古文書などを収めた“蔵”であったことが有名です。 岩手の最南端地方で“蔵”を所有する家…相当な資産を有する名家だと想像されます。

結論として、店が赤字であっても、他に収入の道があるから維持していけることが推察されます。

ジャズ喫茶経営は、仮に資産家ではないとしても、少なくとも自身が土地を持ち、その土地の上で店を経営するのが最低条件でしょう。 いわゆるテナントとして入居しているジャズ喫茶というのは、今ではあまり聞いたことがありません。

なぜなら、ジャズ喫茶の利益では、賃料も払えないからです。

ぶっちゃけ、その程度の商売です。


____

Ans3: waterspinksingerさん

「ベイシー」ですか。

店主の菅原さんが一関出身と聞きましたが。
昔からオーディオで超有名で、近隣だけでなく相当な遠隔地からも「ベイシー詣で」があるくらいジャズファンの聖地と化してるようですから、維持どうのこうのというレベルではない別格店でしょうね。

菅原さんは本を何冊も書いてる有名人ですし。

もっとも、利益はほとんどオーディオにつぎ込んでそうですが。

まあ、再生装置なんかに回す金など1円もない我々ビンボージャズファンには無縁な存在ですが、吉祥寺の某店主がメラメラ対抗心を燃やしてるようですね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1387438033


16. 2013年1月27日 14:53:31 : W18zBTaIM6

ジャズ喫茶に来るたび、ジャズ喫茶とは何と良いところだと思います。

まず、ジャズ喫茶の店主で、金儲けを第一に考えジャズ喫茶を経営する店主はいないはずです。ジャズ喫茶などを経営するよりは、お金を稼ぐということだけを観点にするならば、普通にサラリーマンなどをしていた方が余程安定した収入を得られます。

そもそも金儲けを第一に考える人は、無限に続くオーディオの調整、回転率の悪い客に一杯数百円の珈琲を出すような商売はしないでしょう。

 ジャズ喫茶の店主には、おそらく趣味と仕事と人生が一致しているところに、他の仕事ではあまりないものを感じます。私を含め大多数のサラリーマンなど、明日一人、二人、十人程度居なくなったところで、会社なり組織は滞りなく回っていくでしょう。私などのように、逆に居なくなったほうが、良くなったりする場合すらあり得ます。(笑)

しかし、ジャズ喫茶の店主には代わりが居ません。店主と店が運命共同体という、儚い存在であると思います。中には店主が亡くなられても、店が続いていく場合もあるのでしょうが、ほとんどが店主とともにお店も消えてしまいます。

 そして、ジャズ喫茶の店主という仕事は、仕事と同時に趣味であり、"遊び"でもあります。遊びに妥協はありません。仕事、特に会社や組織で働いているサラリーマンは、仕事は食うためにお金を稼ぐ手段と、割り切らなければならないときがあるでしょう。「いや私は自分の信念や信条に一片の妥協もない仕事をしている。」という方もおられるかも知れません。そういう方には心から尊敬いたします。

で、結局何が書きたいのかというと、仕事と割り切れば続く状態も、遊びとなるととことん完璧を求めてしまう。そして遊びなので自分に嘘は付けない状態で、そうなると遊びを続けていると、仕事以上に疲労をためてしまうこともあると実感しています。なので、毎日遊びを仕事にしているジャズ喫茶の店主などは、考えようによっては知らず知らずのうちに疲労を貯めているのではないかと思うのです。
 
 そういえば、私の好きなジャズ喫茶ロストアンドファウンドのブログを読むと、店主が店を休むということが書かれていました。数ヶ月休み無しで毎日営業。早い店主の回復を祈る他ありません。遊びは重要ですが、恐ろしいことのようにも思えてきます。

全国の絶滅危惧のジャズ喫茶の店主様方、お身体大切に
http://exp.bakufu.org/exp070_half-note-02.htm


ジャズ喫茶 「 LOST AND FOUND 」 ミストレスの日記
http://blog.goo.ne.jp/otoshimono2006/m/201012

LOST AND FOUND 新百合ヶ丘
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/lostandfound/  

【人品骨柄】LOST AND FOUNDを語ろう【宣伝禁止】
http://www.logsoku.com/r/classic/1194566771/

【人品骨柄】LOST AND FOUNDを語ろう-2【宣伝禁止】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1226330229/

ジャズ喫茶のオーディオ
http://www.logsoku.com/r/pav/1162902142/

【日本列島】オーディオ的なジャズ喫茶【音楽喫茶】
http://www.logsoku.com/r/pav/1169556508/

一関のジャズ喫茶ベイシー
http://hifi.denpark.net/1107743693.html

一関のジャズ喫茶ベイシー(二)
http://www.logsoku.com/r/pav/1165679899/

一関のジャズ喫茶ベイシー(三)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1202347123/

【応援】ロックバー、ジャズ喫茶、レコ屋の店主【アフォか?】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1316446745/

理想のジャズ喫茶とは…
http://www.logsoku.com/r/classic/1109908952/601-700

理想のジャズ喫茶とは・・・Part2
http://bb-song2ch.com/ag/awabi/classic/1326781248/all


17. 中川隆 2013年1月27日 15:22:00 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6


614 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう[age] :投稿日:2007/07/29 13:34:28 ID:QvADLXKX [2/6回発言]

ジャズ喫茶 「 LOST AND FOUND 」 ミストレスの日記

このメールマガジンは「一部のえげつないオーディオ・マニア」による悪質な虐待からジャズ喫茶店主の身柄を安全に保護し、ジャズ喫茶店主の神経系統の健康状態を良好に保つことを目的に創刊されました。今日も新百合ヶ丘から平和な日本列島目がけて激震が走る!!!!!

え〜今回は「えげつないオーディオ・マニア」の皆さんに「慰謝料募金箱の設置」についてお知らせします。


ジャズ喫茶 LOST AND FOUND のメニューをご覧頂くとお分かりの通り、当ジャズ喫茶はかなりの採算度外視で爆裂営業しております。

ただでさえ破格値なのに、コーヒーには1回量使い切りの純生クリームとチョコレートが付いております。

紅茶に至ってはレモン2切れと2杯目の差し湯付きであります。

我が国には乳脂肪分0%の植物油製えげつないコーヒーフレッシュを付けてコーヒーを出しておきながら600円もっとヒドイと1000円近くも請求してくるジャズ喫茶があるようですが、私から見たらそりゃあもう詐欺行為にしか思えません。

同業者が詐欺を働いているとは実に遺憾な事態であります。ジャズ喫茶もここまで落ちぶれたかと思うと泣きたくなります。 そして皆さんがそういった店を「ジャズ喫茶」として認識しているのかと思うと絶望感で胸が一杯になります。

この異常事態を何とかせねばと一人でメラメラと責任感に燃えるミストレスは思わずウイスキーをたっぷり45ml出してしまうので、 「ダブルでお願い」なんてことを言うお父さんは LOST AND FOUND には一人もいないのでありマス。

え〜前置きが大変長くなりましたが結局ミストレスが何を言いたいのかと言うと、えげつないオーディオ・マニアから虐められて過酷な日々を強いられたミストレスはこれ以上お客さんにサービスするのが辛くなってきたよ、ということです。こんなに身銭を切って頑張ってんのに虐められるんじゃあ割に合わないよ、と。

そこでこの度、えげつないオーディオ・マニアの皆さんに対して慰謝料を請求することにしました。我こそは「えげつない」オーディオ・マニアだと自認する方々は素直にミストレスに慰謝料を支払って下さい。 店内に慰謝料募金箱「金っケロくん」を設置いたしました。なお、慰謝料の貯まり具合によっては今後一部のメニュー料金改定を考えますので皆さん奮って募金活動に参加して下さい。


615 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう[age] :投稿日:2007/07/29 13:36:37 ID:QvADLXKX [3/6回発言]
精神的に苦痛を強いられてるミストレスに募金をお願いシマス。

         ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
         /jj7  \ミt          /、          ヽ はぁ、その金でホストでも買うんだろが〜!!
        彡jj_r==i_r=tiミ         |・ |―-、       |
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        q -´ 二 ヽ      |
         _lt  '=t  /__        ノ_ ー  |     |
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、     \. ̄`  |      /
    /     ヽ ̄ 丿7     \     O===== |
   /       `-‐''゙         ヽ   /          |

616 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう[age] :投稿日:2007/07/29 13:40:04 ID:QvADLXKX [4/6回発言]
     ダブルでお願い!!
          ィニ三≡ヽ            /  ̄   ̄ \
         /jj7  \ミt          /、          ヽ はぁ、指二本も入れろってかぁ〜!?
        彡jj_r==i_r=tiミ         |・ |―-、       |
         彡l.  ̄・・ ̄ ミ        q -´ 二 ヽ      |
         _lt  '=t  /__        ノ_ ー  |     |
      _, -t"lt__    j l ^゙''ー 、     \. ̄`  |      /
    /     ヽ ̄ 丿7     \     O===== |
   /       `-‐''゙         ヽ   /          |

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:aQ096XVNMOYJ:www.logsoku.com/r/pav/1162902142/+%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%BA%E5%96%AB%E8%8C%B6+LOST+AND+FOUND+%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%92%E3%81%94%E8%A6%A7%E9%A0%82%E3%81%8F%E3%81%A8%E3%81%8A%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%AE%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%80%81%E5%BD%93%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%BA%E5%96%AB%E8%8C%B6%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%8E%A1%E7%AE%97%E5%BA%A6%E5%A4%96%E8%A6%96%E3%81%A7%E7%88%86%E8%A3%82%E5%96%B6%E6%A5%AD%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82+%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%A7%E3%81%95%E3%81%88%E7%A0%B4%E6%A0%BC%E5%80%A4%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AB%E3%80%81%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%AF%EF%BC%91%E5%9B%9E%E9%87%8F%E4%BD%BF%E3%81%84%E5%88%87%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%B4%94%E7%94%9F%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A8%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%8C%E4%BB%98&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja


18. 2013年1月27日 15:26:22 : W18zBTaIM6


かつて渋谷には、硬軟織り交ぜて、ジャズ喫茶が多く存在した時期があります。


硬派の代表格、道玄坂の「ジニアス」

天才ピアニスト、守安祥太郎が自殺する直前、最期に立ち寄ったジャズ喫茶、道玄坂の「デュエット」

ラヴホテル街に近かった、道玄坂の「音楽館」

私が行った時にはただのカフェ・バー(古い!)だった、桜ヶ丘の「メリー・ジェーン」

この中で現存しているのは「メリー・ジェーン」のみ。


私は大学時代、渋谷には滅多に行かなかったんです。
理由ですか?嫌だったからです。
モダン・ジャズとは最も掛け離れた印象を持つ街。
渋谷には、よほどのことがない限りは行きませんでした。


そこで「ジニアス」です。

大学時代の友人は、大晦日の夜から元旦4時まで、ジニアスで年を越しました。
閉店を告げる店員さんが、「お疲れ様」の一言とともにテーブルに置いてくれたのは、ミカン。
その友人は、翌年から「ジニアス」でバイトを始めました。

階段を下りると、右手に店員さん用の控えスペースがあって、私は友人がバイトをしている時にはそこに座らせてもらいました。 友人がレシートを切らなければ、飲み物代はタダでしたね^^ごめんなさい・・・

また、ジニアスの上階には「ジニアス2」というバーがあって、こちらは社会人になってから、新人時代にたまにみんなで出かけたことがあります。
そうこうしているうちに「ジニアス」は風俗店になってしまいました。
バブルで時価が上がり、場所代が高騰したから やむなく退去したと聞いたことがあります。
(もちろんジニアスが風俗に衣替えしたわけではありませんよ、念のため)


その「ジニアス」ですが、現在、中野新橋にて営業を継続しております。
中野新橋と言えば、貴乃花部屋がある相撲の街。
今はさっぱりですが、若貴時代は相当盛り上がった街です。

ヤフー・オークションでお付き合いがある方から、

「ネット検索していたら、ジニアスという店が出てきたが、渋谷ではなかった。
 でも、店のロゴは渋谷のジニアスと一緒だったが、関係はあるのか?」

と質問されたことがあります。 その方は、今は九州に住まわれているそうですが、大学時代、ジニアスに足げく通ったジャズ・マニアの方です。
そう、「ジニアス」はだいぶ以前から、中野新橋にあるのです。

定休日をまったく調べていかない私は、今回もまた定休日に当たってしまい、入れませんでしたが、かつて一度だけ新生「ジニアス」に入ったことがあります。

場所柄、硬派なイメージはなく、近所の奥様たちが集う憩いの場になっておりました。 ランチなど、ご飯物もやっていたと思います。 スピーカーのそばには大きなテーブルがあり、一応、リスニング・スペースとして確保されておりました。

渋谷の雄だった「ジニアス」は、神保町の「響」同様、趣を変え場所を変え、現在も息づいております。


(以下・・・日を改めて)


「中野新橋/ジニアス」
言うまでもなく、1970年に渋谷道玄坂に開店した伝説のジャズ喫茶。
当時はジャズの街だった渋谷でも屈指の硬派店。
バブルによる地上げでやむなく渋谷を撤退。
平成元年、現在の地に腰を下ろしました。

入店するのはこれが2回目になりますが、前回とは明らかに店の作りが違う。
前回は、奥様たちがおしゃべりするところ、ジャズ者がジャズを聴くところ、と簡単な陣地分けがあったのですが、そのような明確な区分けがなくなっております。

広々とした店内は明るく清潔で、かつての「ジャズ喫茶」のイメージはまったくありません。 ところどころ柱に隠れての奥まった席があり、非常に落ち着ける空間が演出されています。

壁一面を覆うどでかいスピーカー。 但し音量は控えめ。
部屋の隅には山と積まれたジャズ関係の書籍。

店員さんにマッチを貰おうとしたら、切らしているとのことで、ライターを頂くことができましたが・・・
ジャズ喫茶の風物詩でもあるマッチ、今は非常に入手が困難
置いている店って、あまりないんですよ。

近所の奥様がた2名がどやどやと入店してきたのを機に席を立ち、会計をしにレジに行くと・・・
ありました!かつてのレコードの大群がレジの裏に!何千枚も!
ドアを出ようとした時、「ありがとうございました!」の声が。

隅のほうに座っていたマスターでした。

お仕事中、悪いかなと思いながらも、ちょっとマスターに話しかけてみます。

(とりあえず会話のきっかけに、判りきったことを尋ねる私・・・)

私「こちらはかつて道玄坂にあった、『あの』ジニアスですか?」

(初老のマスター、満面の笑みを湛えながら)
マスター「そうです!『あの』ジニアスですよ!」

(まあ、座って下さいと、ご自分の前の席の荷物をどけてくれる優しいマスター・・・)

私 「私の友達がかつて渋谷時代、ジニアスでバイトしていたんですよ。
   中大生の○○と○○っていう奴らなんですが・・・」

マスター「僕も中大出身なんだ。名前は覚えていないけど、確かに後輩連中が二人いたな〜」

それからマスターはしばらく私に付き合って、お話して下さいましたが、ジャズ喫茶のマスターの話って、何でこんなに面白いんでしょうか!!!

私   「渋谷はもう、ジャズ喫茶がほとんど無くなってしまいましたね・・・」

マスター「そうなんだ。昔はね、道玄坂のほんの一角に何軒もあったんだよ。
     うちだろ、音楽館、オスカー、ありんこ、デュエット、スウィング、BYG、ブルーノート・・・」

    「ハードバップ・カフェも1月で閉店しちゃったし・・・でもJBSはいいお店ですよ。」

驚いたことにマスター、現在の渋谷のジャズ関係店まで完璧に把握しております。

私   「今もアナログ・レコードをかけるんですか?」
(思いっきり失礼なことを聞いてしまう私)

マスター「かけますよ!リクエストにも応じます。お客によって、アナログとCDを区別するんですよ。」

「レコードはもう、7000枚くらいあるんじゃないかな?
昔は前を向いてジャズ喫茶をやっていたから、フリー系もかけたけど、今は後ろを向いて、ハードバップが主体になったね。 その代わり、ジャズを知らない人にも、間口を広く開放してみたんだ。」


要するにジニアスは、中野新橋に隠居したわけじゃないんです。 場所を変え、スタンスも少々変えながら、人々にジャズを聴かせ続けているんです。

さて、この辺から、話はがんがんとマニアックな方向へ・・・

私   「私の知り合いに、佐賀県のジャズ・マニアの方がいらっしゃるんですが、その方はほとんどアート・ペッパーしか聴かないようなんです。しかも1975年以降限定で・・・」

マスター「それは凄い!徹底しているね。 我々みたいな商売人でも評論家でもないんだから、そういう自由な聴き方が一番いいんだよ。
でも、すべてアナログで集めるのは大変だろ?
カル・ジェイダーのライヴにペッパーが飛び入りしたやつはCDでしか入手できないはずなんだけど・・」
(注.主役のジェイダーよりも目立ってしまったアート・ペッパー伝説の初来日ステージです。)

私   「その方は昔のジニアスにも行ったことがあるそうで、中野新橋のジニアスは昔のジニアスとロゴが同じだが・・・同じ店なのか?というメールを頂きました^^」

マスター「へ〜、そうなんだ・・・それは嬉しいね!」

この辺から、話は日本のジャズ史そのものの話に・・・


私   「中平穂積さんの本に、マスターが登場されていましたよ^^」
(注.中平さんは伝説のジャズ喫茶「DIG」のオーナーで、日本のジャズ文化を牽引した人物です。)


マスター「昔、中平さんの運転手をやっていたんだ。 あの人にくっついてジャズをかけているうちに、お店が開けるような知識が身についちゃったよ。」

「DIG渋谷店で700枚のレコードが盗難にあったことがあってね。盗難を最初に発見したのが僕なんだよ。 すべて盗まれた棚に、ぽつんと1枚だけレコードが残っているんだ。 見ると、ケニー・ドーハムの『マタドール』・・・『また盗る』という意志表示みたいでドキリとしたな。

結局、渋谷をうろつく不良どもの仕業でさ、700枚のレコードを渋谷の警察署から、 車をぎしぎし言わせながら、僕が取り返したよ。大変だったな〜あれは・・・」
(注.有名なDIG盗難事件・・・でも当事者の口から事情聴取できるとは!!!)

私   「私は父にモダン・ジャズを教わりました。一番最初に行った店は神保町の『響』なんです。」

マスター「一番いいところに行ったんだね。よかったじゃない、大木さんのところで。店も素晴らしいし、マスターも人間的に素晴らしい人だしね。」

「昔はね、変なジャズ喫茶も沢山あったんだ。 僕、思うんだけど、ジャズ喫茶って暖かくなきゃいけないと思うんだよ。 どこか冷たかったり、つっけんどんだったりする店も多かったな〜」

ジャズ喫茶は暖かくなければならない。

鈴木さんの口からその言葉が出た時、私は涙が出そうになりました。
ああ、だから渋谷の「ジニアス」はあんな雰囲気だったんだ・・・
だから大木さんの「響」もあんな雰囲気だったんだ・・・

そういえば神保町「響」(現、鵠沼海岸「響庵」)の大木さんの書籍にも、こんなようなことが書いてあったような記憶があります。

「ジャズ喫茶で、不味い珈琲を平気でお客に出している店があるが、あれはいけない。
 ジャズ喫茶である前に、喫茶店でなければならない。
 喫茶店である前に、サービス業でなければならないんだ。」

「マスター、別のCDをかけてください!」というバイトの声を機に、

私は席を立ち、お邪魔しましたが、鈴木さんは、

「何にもないんだけど、佐賀県の方にこれを渡してあげて下さい」といって、

ジニアスのロゴ入りのライターをくれました。
マスターの心遣いが嬉しくて、私はまた涙が出そうになりましたよ。
佐賀のTさん、マスターから頂いたライター、後で送りますね^^

「ジャズ喫茶も少なくなってしまいましたね・・・」

という私の問いに答えて、鈴木さんはこうおっしゃいました。

「そうだね。理由わかる?みんな死んじゃうんだよ。」

ジャズを愛し、ジャズ喫茶で皆にジャズを聴かせてきたマスターたちが亡くなると、ジャズ喫茶そのものも跡継ぎを失い、消え去ってしまう・・・
こんな寂しいことがありますか!

ジャズという音楽は、世界最高の音楽だと私は信じています。
誰かが後世に伝えていかないと、ジャズ自体が死に絶えてしまう。
鈴木さんや大木さんたち、ジャズ喫茶マスターの熱い熱い想い、
誰かが受け継がなくてはならないんです。

私はジャズという音楽から、語りきれないほど多くのものを得ました。 学校の先生なんか論外で、親からもこれほど沢山のことは教わっていない。 生涯の恩人でもあるジャズというものが、みすみす死に絶えようとしているのを、ぼさっと指をくわえて、安穏と見ているわけにはいきません。

私には、ジャズ喫茶を開くことはできないかもしれません。
また私には、自分が演奏することでジャズを広めることはできない。
でも、私には、ペンの力でモダン・ジャズの素晴らしさを広めることだけはできるんです。

私たちジャズ者には、どんな形であれ、ジャズの素晴らしさを後世に残していく義務があるんです。

田村、年永、お前らがバイトしていたジニアスは、立派に生きてるぞ!

鈴木さんのジャズへの熱き想い、
拙筆ながら、残させていただきました。
http://home.s06.itscom.net/hard-bop/file/kissa/29nakanoshinbashi.html


19. 中川隆 2013年1月28日 00:32:00 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6

何をやっても許されるのはこういう人だけ?

ジャズ喫茶 Basie ベイシー 2007.10.08 Monday


言わずと知れた、ベイシーです。東北に来て、ここを外すわけにも行きませんし、当然、一度は行っておかなくてはならない、事になっています。

岩手飯岡のNonkTonkへの道で迷って疲れて、岩手飯岡の駅に戻りながら、もう一度NonkTonkへチャレンジするか、そのまま電車で一関へ行くか、ベイシーへ電話し、「ベイシーです」の男の声と、バックで炸裂するジャズの音を聞いて、

「やってますね、行きます」

と言いながら、相手の返答も聞かず、電話を切って、次の電車で、一関を目指しました。

当然、ようやくベイシーの音が聞ける、と意気高揚していました。

駅に降りて、地主町(じぬしまち、と思っていたら、じしゅちょう、でした)を目指して、商店街を歩きながら、何か、多分新幹線が反対側のほうにできたせいか、一般的な地方の衰退のせいか、電柱のないきれいな商店街にかげりが見える。

今回は、姿を見ただけ。もっと粘れば良かったのか・・・・。でも病気だし・・・、と。

ようやく探り当てた、「ベイシー」・・・・しかし、無常にも、張り紙が張ってある、「本日休業」。


「さっきの、電話のバックのジャズは何なのか!」

と叫びながら、電話をしてみる。


「本日は休みです」

「明日、明後日はどうなのですか」

「実は、これから入院するので、当分休みになります」


病気なら止むを得ない・・・・、とぼとぼと駅へ帰りながら、それよりも、ひょっとして入院が長引くとか、もっと大変な事が起きると、私はとうとうベイシーの音を聞くことができないかもしれない、と意気消沈しました。

ただ、後日入手した情報では、話が違う、ようなのである・・・・!!!!
マスターはJBLから招待されて数週間(?)渡米するから、だろう、と言うのである。

第二次東北ジャズ喫茶行脚 ベイシー 2011.04.01 Friday

前回は明日入院する、と言うことで、扉の前まで行ったが、引き返した。他のブログでも、今日は開けない、と言いながら30分後に行くと開いていて、問い詰めても黙っているとか、一般客に対する対応は丁寧とは言いがたい。

従って、今回は約1週間前に電話し、この日は開けていること一応確認し、午後1時ころの電話だったが、

「でも、こんな時間には開けていませんよ。」

とのカジュアルな応答を聞いたり、

「じゃあ、何時ころ開いてますか?」

に対しては、

「それはわかりません。」

などとまともな対応を得ていたので、やや遅めに行けば大丈夫だろうと考えていた。

そして、ベイシーは開店していた、多分、午後6時ころか、そのまま店に入る、やっと入れたか、とほっとする。

もう外は真っ暗だった。ベイシーは開いている。

ここも、左のスペースのスピーカーの前と、右スペースのちょっと余裕のスペースと別れている。マスターは何かのインタビューか打ち合わせかのように1組の男女と話をしている。

当然、私は左のスピーカーに対する席に座り、ベイシーの音を聴く。
これがベイシーの音か・・・・としばし感慨にふける。

誰を聴いたのか、よくは覚えていない。メモには、ビリー・ホリデイ、トミー・フラナガンなどと書いてある。
その音に対して、さすがだなぁ、と思ったのは覚えている。

それからずーっと聴いていた。
他にお客は、後ろの方に2人くらい、ベイシーもこのくらいしか入らないのか、と思った。

やがて、今日はこれで終わりです、と言う言葉に促されて店を出た、多分、8時半か9時ころ、もはや、水沢に寄ってクレッセントに行く余裕もないようなので、そのまま北上の安宿に帰って、寝た。
http://jazzangya.jugem.jp/?cid=31


第22回目訪問(名も無き客)(2007年7月中旬)

 2007年7月17日、故JOHN COLTRANEの命日。

 14:00頃、ベイシーの店内に入るも、店内は菅原店主一人いるのみでした。しばらく席に座り、音を聴いているが、待てどもコーヒーが出てきません。代わりに出てきたのは、店主のしどろもどろな

「今日は昼間やらないから、悪いけど出て行ってくれる。・・・昨日朝五時まで、・・・。」

とかいう言葉で、こちらが解釈するには、ステレオサウンドか何かの原稿の〆切に間に合わせる作業をしていたか、音の調整をしていたかのどちらかなのですが、つまりそういうことで店主は疲労困憊しているから、今日の昼は店をできないので、私に出て行ってくれということなのです。多分。

 と言う訳で私は店を追い出されました。コルトレーンの命日で、その旨を店主自ら張り紙し、その日は休日でも無いので、私は仕事の休暇を何とか取って、時間を懸け、それなりの交通費を懸けてようやく来たのにもかかわらずでした。しかし、店主が「昼間はやらない。」というのでは仕方ありません。せっかく一関まで来たのですから、夜頃には店主の体調も回復してCOLTRANEを鳴らしてくれるのでは無いかなと思って、とりあえず、一関市街をぶらつくことにしました。

 渋くて音にコクのあるROYCEのタンノイでも聴いてみたいなと思うも、今日は定休日であることを思い出し、一関という街に時間をつぶせるところなどそうあるはずもないわけで、仕方なく帰ろうかなと思い、念のためベイシーへ電話してみたのでした。すると菅原店主が電話に出て、あっさりと

「入れますよ。」

との返答がありました。青天の霹靂とはこのことです。昼間は店をやらないのではなかったのでしょうか。急ぎベイシーへ直行しました。店を追い出されてから1時間程経過していました。

 ベイシーの店内に入るとCOLTRANEが鳴っていました。そして先客がおり、ウエイトレスの女性がお客にコーヒーを炒れているではありませんか。そこで私は直感しました。

「さっきは、店主自らコーヒー炒れるのが面倒で、私を追い返したな。」と。


ジャズ喫茶の店主が、コーヒーを炒れずにレコードに針を落とさなかったらいったい何者なんだと、普段冷静で我慢強い私も(笑)さすがに頭にきて、ウエイトレスにコーヒーを注文すると、店主の座っている丸テーブルへ歩いていき。

「さっきは、昼間はやらないと菅原先生は仰ったではないですか。」

と詰め寄ると、菅原店主は、いと面倒くさそうに

「いろいろと、音の調子とかあるんだよー。」

と私に向かって言い放たれてございました。この期に及んで、音のせいにするとは、なんと小さな男で、なんとつまらない男なのだと思った私は、席へもどりJOHN COLTRANEを聴くことに専念しました。

 これをご覧になっている奇特な方々は

「たかがジャズ喫茶で何でそこまで。」、

と思われる方もおられるかもしれませんが、真剣にジャズと向き合いたいとベイシーへ訪れたのにもかかわらず、店主から軽んじられていたことがひたすら哀しかったのと、私はベイシーへ少しの時間と交通費をかければ再訪できますが、ベイシーを訪れる方々の中には、それこそ一生に一回訪れる人も少なくないと思うのです。そんなとき、軽んじられ、店主の勝手な都合で店を追い返されては、そこに残るのは哀しい思い出だけです。ですから、あえて菅原店主に苦言を呈したという訳です。今となっては、かつて「聴く鏡」と「サウンド・オブ・ジャズ」を愛読し、菅原先生にサインまで頂いて喜んでいた自分が、甚だ空しく感じます。

 一応COLTRANEの日だったので、その感想も書いてみます。

 JOHN COLTRAN/Live at Village Vangurd。私の大好きなレコードですが、さっぱり面白くありません。スィングしません。ライブの拍手の音が、ホワイトノイズの様にうるさいです。

 DUKE ELINGTON & JOHN COLTRANEのレコードがかかります。まだ頭が熱くなっていたので、鎮めるにはちょうど良いかんじです。

 JOHN COLTRANE/GIANT STEP。音がデカイだけに聴こえます。

 Crescent/JOHN COLTRANE。音が暴れているように聴こえます。

 Interstellar Space/JOHN COLTRANE。ドラムが良い。荒ぶる日本海で今の自分の気持ちの様で良い。

 TRANEING IN/JOHN COLTRANE WITH THE RED GARLAND TRIO。先の曲を聴いた後では凡庸に聴こえてしまう。

 WORKIN' WITH THE MILES DAVIS QUINTET。マイルスのトランペットが聴けるとは思いもよらなかった。

 ole/COLTRANE。西洋的でない曲調が良い。

 ジャケットが完全に剥げていて不明/JOHN COLTRANE このジャケットを掲げる意味はなんだろうか?

 というような感じです。コーヒー一杯で3時間30分も居てしまいました。(笑)なにせ、コーヒーを飲み終わってもいつもはカップを下げにくるウエイトレスが来ないのです。わたしは下げに来たとき、次の注文を頼むのですが、店主と私のやりとりをウエイトレスに見られていたため危険人物と思われたのでしょうか。(笑)

 途中から、店内には店主の知り合いや友人らしき方々しか居なくなり、部外者は私だけになっていましたが、その方が良かったと思っています。なにせ音に緊張感がでますし。(笑)

  今日の14:00にベイシーへ入っていったのが私でなくて、例えば菅野沖彦先生だった場合。はたして追い返すようなマネは菅原店主にできたでしょうか。こういうことが続くようでは、肩書きを”ジャズ喫茶ベイシー店主 菅原正二”から”自作JBLオーディオマニア 菅原正二”に改めて頂きたいと思います。帰り際、一杯\800のコーヒー代を菅原店主に支払う時も、菅原先生は無言でした。私は、

「(コルトレーンを聴かせて頂いて)ありがとうございました。」

と申し上げたのですけどね。

 今日は本当に残念な日でした。まぁ完全な人間なんて、いるはずないのですけど。
http://exp.bakufu.org/exp040_basie05.htm

822 : いつか名無しさんが: 2005/07/01(金) 10:49:59 ID:??? [456/560回発言]

何年か前に一関に仕事で出かけた事があり、以前から一度行ってみたかった「ベイシ−」を探して店に行きました。 夕方の6時くらいだったと思います。店に入るとお客さんは誰もいませんでした。 女性の店員がいたので、

 「あの、営業中でしょうか?」

と訪ねてみました。

 「はい。いらっしゃいませ。」

という愛想のいい返事だったので、席についてビ−ルを注文しました。 評判に違わぬ素晴らしい音でした。

5分くらいして、この装置で大好きなデクスタ−ゴ−ドンのテナ−の音を聞きたいと思いカウンタ−にリクエストに行くと、店主と覚しき男性が

 「あんた、あんたの為に俺メシにいけないんだよ!いいかげん帰ってくれないかな」

と言うのです。私は唖然としました。まだ入店して5分も経っていないのですよ。 しかも女性店員に営業中かどうか確認もしたのです。 その旨をつたえましたが、ただ不愉快そうに

 「ビ−ル一杯でねばられちゃ商売になんないよ・・」

と言うのです。いくらいい音でも音楽を聴く気分じゃなくなった私はそれ以上何も言わずに店を出ました。来るんじゃなかったという後悔の念に包まれてホテルに帰ったのを今でも覚えています。


一関の「ベイシ−」 

確かに音は良かったですが二度と行く気にはなれません。
私の様な思いますする方が2度と出ない事を念じています。

828 : いつか名無しさんが: 2005/07/02(土) 11:06:53 ID:TkCoeXcv [1/1回発言]

ベイシーって、ビールもおいてあったんだ。
コーヒーとアイスコーヒーしかないものとばかり思ってた。


836 : いつか名無しさんが: 2005/07/03(日) 01:31:43 ID:glvy107H [1/1回発言]

ベイシーって有名な店だがそんな男が経営してるんなら辞めたほうがいいね
入店して5分で帰ってくれなんてなめてますね

こんな奴がこの世界で幅をきかせているということは すごい表裏のある嫌な男と見た


846 : いつか名無しさんが: 2005/07/05(火) 00:26:01 ID:feQsCmZp [1/1回発言]
>>822
あなたの824での書き込みを見ておそらくベイシーでの一件は真実と感じました
私はたぶんその店に行くことはないでしょう
有名人が来たらちやほやし、どうでもいい一般客だとブスッとした態度
こんな人間は一番嫌いなので


845 : いつか名無しさんが: 2005/07/04(月) 11:36:59 ID:??? [465/560回発言]

私は10年くらい前かな、ジャズ喫茶巡りをよくやっていた時期があって一関にも高速飛ばして何度か行ったことがあります。

客が私一人の時もあったと思いますが、別に嫌な思いをしたことがありません。 そこまで酷い目に遭ったという話を耳にしたこともありません。

でも、その後、ベイシーに行った友人と知人から聞かされた、それぞれの印象と対応、そのあまり違いにちょっと驚いた記憶はあります。 あの作家気どりだったマスターの様子からそれくらいあってもおかしくない気がします。

855 : いつか名無しさんが: 2005/07/07(木) 01:41:31 ID:??? [472/560回発言]

「有名人が来たらちやほやし、どうでもいい一般客だとブスッ」

どうも実はこの辺に地雷があったみたいだな、こいつの婆愛。

856 : 元一関市民: 2005/07/07(木) 11:23:22 ID:??? [473/560回発言]
>>855
そのとおりだと思う。あそこのマスターはミーハーだからなぁ...
また気分の浮き沈みも激しいから、あの人のことを昔から良く知ってる人は大変だったと思うよ。
過去に岩手県内の同業者間で冷戦状態があったしね...
まぁ神様じゃないんだから...過大視してもしょうがないわな。
漏れにとってはもはやどうでもいいけど(w

863 : いつか名無しさんが: 2005/07/08(金) 00:22:55 ID:??? [478/560回発言]

いやなら行かなきゃいいだけ。
しつこいよ。 病的。

866 : いつか名無しさんが: 2005/07/08(金) 18:06:52 ID:CbzJGt4+ [1/1回発言]

ジャズ喫茶のマスターなんて皆変わり者が多い
リーマン崩れとかミュージシャンくずれとか、レコードコレクターの成れの果てとかどっちにしてもまともな人間はいませんし、まともに儲けたければ普通の喫茶店やるよな?


867 : いつか名無しさんが: 2005/07/08(金) 18:09:59 ID:??? [480/560回発言]

お前ビッチリ計算して全ての経営上の無駄をリストラし尽くした高収益のビジネスジャズ喫茶に行きたいのか?
えらいな。
http://logsoku.com/thread/music2.2ch.net/classic/1045890662/


617 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/08/04(土) 20:34:15 ID:1aAgugAr [2/2回発言]

何回かベイシーへ行ったことあるけど、営業中にも関わらず、かかってきた電話に

「今日は休みですっ!」

って答えていた店主を目撃したことがある。

電話してきた主が、遠くから来た人だったらきっと悲しい出来事に違いなく、相当適当で偏屈で、しかし音に対しては執着心がすごくある人だと思いました。

618 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/08/05(日) 01:44:53 ID:/OqhQMA6 [1/1回発言]

何回かベイシーへ行ったことあるけど、目の前を歩いてるにも関わらず、私たちの質問に

「今日は休みですっ!」

ってぶっきらぼうに答えた店主を恨めしく思った。 片道1500kmなんだと言えなかった。

全く以って悲しい出来事に違いなく、相当適当で偏屈で、しかし名声に対しては執着心がすごくある人だと思いました。音と店は、眼を挽く道具...

622 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/08/05(日) 14:19:09 ID:k2piQpWw [2/3回発言] >>621

休みなのに営業中ですと答えたのではないからいいのさ


623 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/08/05(日) 17:13:10 ID:L2TWNe4i [1/1回発言]

だいたい何時から何時まで やってんの?


624 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/08/05(日) 22:59:36 ID:k2piQpWw [3/3回発言]

夜8時だと終わっていると思う


627 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/08/08(水) 12:00:14 ID:zFzPU/4I [1/1回発言]

開店する前に閉店するからなあ。
http://logsoku.com/thread/hobby8.2ch.net/pav/1165679899/


日本一音の良いジャズ喫茶? '11/06/23 ('10/12 訪問) たかけんさんの口コミ
( 50代前半・男性・岩手県 )


以前から行ってみたかった一関の「ベイシー」という「日本一音の良いジャズ喫茶」にやっと行って来ました。 典型的な「一見(いちげん)さん」としての感想ですが、同じように過大な期待をされてガッカリしないよう記しておきます。

 このジャズ喫茶、過去3度も寄ってみましたが、マスター菅原さんの気分次第ということで開店時間はあってないようなもの。いままで日が明るい内に寄った時はことごとく閉まってました。

 当日(12/23)は吹雪模様のため高速道路をあきらめ国道4号を寄り道しながら一関に着いてダメ元でベイシーに午後3時頃に寄ったら店に明かりが灯っていました。駐車場を聞こうとお店に入ったらマスターはJBLのスピーカーを一生懸命調整していて気軽に話しかけられない状態。

 とりあえず、車を市営駐車場に停めて店に入りコーヒーを注文したら

「ちょっと待って!」

とぶっきらぼうに言われ、スピーカーの前で待っていたら

「そこ使っている席だから後のほうに行って」

と注意され、コーヒーと一緒に置かれた紙キレには1,000円と書かれています。

 事前にお店の情報を確認しないで入ったら「日本一対応の悪いジャズ喫茶」になるかもしれませんがJBLのスピーカーから出てくる音は、それなりに生々しい音で特にドラムのアタック音は体にぶつかるような感じがし並みのシステムでは出せないような印象です。これがディープなジャズ好きはハマるのでしょう。

 開店したばかりか反射式ストーブ1台で部屋を暖めているため、残念ながらレコード針のダンパーが堅いままの歪っぽい音でしたが何となく300円分くらいは楽しめたような気もしました。

 自分としては仙台の小さなオーディオ専門店で聴いたB&Wのスピーカーのほうが素晴らしい音に聴こえました。

 同じ金額で映画館に入れるので多分ベイシーには2度と行くことはないと思いますが、マスターのように自分の信念を貫きとおし「人生」をかけて自分の「音」を追求した結果、1度でもその音が聞きたいと遠くからでも集まってくる人達がいるというのは凄いことかと思います。 ただし、マスターはそんな客様への感謝の気持ちをいつのまにか忘れてしまっているのではないでしょうか・・

 お店を出るときもマスターは無言でした。

 とボヤキながらも、お店のシステムが完調なときに好みの曲を聴きたいなという自分もいたりするのでした。
http://r.tabelog.com/iwate/A0303/A030301/3004077/dtlrvwlst/2923600/


JAZZ喫茶の殿堂 '11/03/02 ('10/11 訪問) さまよえる吟遊詩人さんの口コミ
( 30代後半・男性・茨城県)

初めてお伺いしたのはかなり昔で、確か夜行列車で行きました。レコード1枚1枚が大変素晴らしい音で鳴っており、何か魔法があるのかと、我が耳を疑いました。多分演奏者がこう鳴らしたいと思う音が聴こえてくるようです。最近、CDよりアナログレコードの素晴らしさに気づきましたが、ここは大昔から、当たり前のように鳴らしていたんですね。

開店時間ちょうど伺うと、遅れて現れたマスターから

ちょっと、ひと周りしてきてくんない

と言われたりしますが それもこの店らしくて、<アリ>だと納得してしまいます。再生音楽の素晴らしさに浸れる、名店です。

総合評価は音質です
http://r.tabelog.com/iwate/A0303/A030301/3004077/dtlrvwlst/2548539/

86 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/01/07(日) 08:43:29 ID:gRt2Uvzy [1/1回発言]

最近、ベーシーに行った人、いないの?


87 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/01/08(月) 19:58:06 ID:5Tzukgwf [1/1回発言]

近隣も行かなくなったねぇ〜
一人で行くのが怖いので、正月に声は掛けたが誰も立てに首振らなかった。


89 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/01/08(月) 20:49:07 ID:Qf7z1Zp7 [1/1回発言]
>>87
心霊スポット並ですなァ〜。


10 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/17(日) 21:29:48 ID:ptY0SbTU [1/1回発言]

店主の機嫌が良いととても良い店。機嫌が悪いと追い出される。

べーシー詣でする場合、遠方から来るなら事前情報収集だな。
蔵をすっかり真似て、システムも同じ物を集めた金持ちが宮城にいると聞いたがほんとだろか?

ついでに、仲が良いエルビンという店もある。
遠方から来るなら、東北ジャズ喫茶巡りして、怒ってみるのも面白い。

29 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/18(月) 22:26:40 ID:21xWfV+O [1/1回発言]

運が良ければ?3時間ぐらいクラシックを聴かされることもある。
大阪から来ても休みだと言われ、帰されることもある。
大きく運が左右するのがべーシーというものだ。
昔は、マリーンがかかることが多い時期もあった。店で呼んだからもあるがね。本来のJAZZ以外もありということだ。

30 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/19(火) 13:36:17 ID:mExmtkTC [1/1回発言]

>大阪から来ても休みだと言われ、帰されることもある。

前もって電話してくればいいじゃん。

32 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/19(火) 20:42:49 ID:02Kzze5i [1/1回発言]

>前もって電話してくればいいじゃん。

それが違うんだな、お客が来ないので気分が悪いから帰れとかえされるのだ。そんななま易しいものじゃないね。
だからベイシは、機嫌の良い時行くと最高だよ。
特に店主がドラム叩くときは、GOOD。

33 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/20(水) 15:00:45 ID:BznokwC4 [1/1回発言]
>>32
俺は行く時は必ず電話してから行くから、5回行っていずれも入れなかった事一度もないよ。

34 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/20(水) 19:22:34 ID:0NdxEB07 [1/1回発言]

そうね。もっとみんな電話して、詣でてください。
店主が機嫌良くなるので、昔の様に楽しくなるから。
機嫌の悪いときは店の中、特にスピーカーに近づいて 覗かないでくださいね。

灰皿が飛んできたのを見ました。そのお客さんは静かに出て行きました。
機嫌が良いときには、写真さえ撮らせてもらえます。


37 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/22(金) 01:20:52 ID:pAgGfz2h [1/1回発言]

灰皿が飛んでくるのだけは勘弁してくれ

41 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/22(金) 14:56:16 ID:rAnjBaXK [1/1回発言]

SP覗いたくらいで灰皿投げるわけがない。
本当だとしたらその前に伏線があったのだろう。


43 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/22(金) 22:39:44 ID:h/FZ0VAu [1/1回発言]
>>41 
SP覗いたくらいで灰皿投げるわけがない。 決めつけるのはよくないですね。
投げられたのは、何度も行っている椰子だ。帰れと怒鳴ってもいた。よっぽど何かに触ったのだろうね。

店員(日曜などでお手伝いの人)に何でもお伺いを立てて、行動するのがヨシ。写真は最初ダメと言われたが
店員が後に聞いてくれてOKとなった。


407 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/05/04(金) 07:57:32 ID:2Uj9eL1N [1/1回発言]

店主に灰皿投げられて血まみれになってる奴がいた。
とんでもない店だな。ヘルスで無理矢理本番やったわけじゃねえのにさ。
狂ってる。

408 : Jazz Spot BASIE : 2007/05/04(金) 09:43:58 ID:djtXwV0a [1/2回発言]

血まみれじゃ傷害事件、刑事事件じゃないの。僕もベイシーへ数十回通っているけど店主が灰皿投げている姿は見たこと無いよ。そもそも血まみれになった人が警察署いって届け出れば、間違いなく店主はステサンの連載も打ち切られるだろうし
そんな、安易に灰皿を投げるとは考えられないな。著書にはそういうことが書いてあるけどね。そういうのに尾ひれがついて噂が一人歩きしているんじゃないの。

ちなみに店主は、女性にはとても優しいよ。とくに一人で入ってきた女性や女子高生が店に来ると、ほんとに笑顔で話し掛けたりして対応している。 まぁ野郎ばかりの店よりも、女性がいたほうが店内が華やいでいいですね。

650 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/08/25(土) 03:07:29 ID:RrjyPJS5 [3/3回発言]
>>43
本に

何年もかけて最後には1-3ミリレヴェルでユニットの位置調整した

って書いてあったからスピーカーには決して触ってはいけない


420 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/05/14(月) 21:52:27 ID:EDHTUhAz [1/1回発言]

何度も出てくる灰皿を投げつけられたのは、俺の友人ね。
でも好きでその後も通っているし、まあ、ご愛嬌ってことね。
http://logsoku.com/thread/hobby8.2ch.net/pav/1165679899/


10 : plausinar ◆fcoWXWNaG2 : 05/02/07 18:48:49 ID:X7p6thKI [1/1回発言]

3年ほど前に訪ねたことがある。

早かったこともあって、フツーの客は漏れ一人だけ。
あと多分(多分だけど)ステサン編集長らしい人がいて、カウンターでライカ並べていろいろやってた。

コーシー一杯800円。おかわりして2時間ほど居たけど、別に口は訊かなかった。
話には聞いてたけど、相当シャイなマスターだな、あれは。

23 : 一度は詣でたいベイシー: 05/02/08 09:00:23 ID:XheJSCDo [1/1回発言]

やっぱりマスターはかなりシャイですか
 マスターの「ジャズ喫茶 ベイシーの選択」をよく読むんですけど そんな感じがしますね
 自分も家で聴くのでそんな大掛かりな装置は想像がつかないのです


73 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 05/02/13 01:53:47 ID:25dcvxvG [1/1回発言]

マスターがシャイ?
そうかもしれないけど、えらくヤクザな人にも見えるんだが、どうかな。

旅行ついでの疲れた体で寄ったりすると気合負けするから、年に一度、気力体力万全なときを選んで行くことにしてます。 それから平日は気まぐれ営業、連休とかを狙っていくのが吉。

75 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 05/02/13 21:21:57 ID:PJNSd8e9 [1/1回発言]
>>73
いやマジでシャイなんだと思う。オレが初めていったとき、東京から来たのに昼になっても店開いてないから
電話したんだ。したら

「ん、もうすぐ、もうすぐ開けます。。。」

ってほとんど聞き取れないような声で言ってた。
そして2時間後くらいに店は開いた。(w


85 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 05/02/15 20:44:34 ID:3VOYsazh [1/2回発言]

あいそ悪すぎ。


86 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 05/02/15 22:19:39 ID:GOHrRxVe [1/1回発言]

菅原サンが?
まあそうだろうなという感じ。行ったことはないけど。
シャイなのもあるだろうし、うざったいジャズマニアやオーディオマニアの相手をするのは大変ですよ。


87 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 05/02/15 22:26:20 ID:j1n/X458 [1/1回発言]

商売とは言え、大変だよね。 特に客層が、86さんの言うように「うざったいジャズマニアやオーディオマニア」ばっかりじゃぁね。


88 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 05/02/15 22:34:31 ID:6QyQsygn [1/1回発言]

愛想悪くもないよ、きさくでもないが客と真剣勝負みたいで気持ちが良かったよ。


640 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/05/19(金) 16:05:28 ID:NToIQgPJ [1/3回発言]

10年位前に仕事のついでに後輩と行ってみました。店主はぶっきらぼうで愛想のない親父で、我はジャズ喫茶の本道を行く!という感じはほほ笑ましかったデス(^o^)。
雑誌ではにこやかなのに。。ね。今は髪を茶髪に染めてるようですな。

1時間いてまあこんなもんかなと二人で出ました。壁に菅野沖彦やこぶ平のお褒めの言葉がてんこ盛りに書き込んでありました。 田舎のラーメン屋にいくと見かける芸人のサインみたいだなって二人して笑いました。外の静寂がやけに気持ち良かったかったです(^o^;)

そのうちお邪魔してその後の変貌ぶり?と壁の落書きを楽しんで来るつもりです。

932 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/11/19(日) 10:35:33 ID:QNyVTTou [1/1回発言]

ジャズ喫茶だから禁煙にも出来んだろうし磨きは税金

レコーディングスタジオと同じ
とはいってもあの料金ではアシスタントを雇えないだろうし
まほんとにこちらの店主はヴォランテアの鏡やな。


649 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/05/22(月) 12:35:51 ID:mT2QZx2e [1/1回発言]

主人は近くで見ると雑誌と異なり意外に年取って見えました。
どっか、からだが悪いんでしょうか?

89 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 05/02/15 22:38:27 ID:3VOYsazh [2/2回発言]

定休日ではないかと確認するために、今日やってますか?
って電話したら、やってないって言っていきなりガチャンと切られた。
もう一度かけて、いつやっていますかって聞いたら、 何も言わずガチャンと切られた。

行った人の話では音悪いらしい(エネルギー感がない)し、行く気は無くなった。


90 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 05/02/15 23:11:46 ID:57hojWEi [1/1回発言]

お前さ、休みの日に電話かけられたら・・・おこるよな、お前?


91 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 05/02/16 02:00:26 ID:id49WFCM [1/1回発言]

菅原さん以外に店員とかいるの? 
レコードを選んでかけてるのは必ずご本人なのかな?

もしそうなら、ジャズ再生に真剣に取り組むご本人に会えるだけで行く価値があると思える。
どこかのジャズ喫茶とはだいぶ違うような…。

92 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 05/02/16 02:07:22 ID:Nw6U0DAt [1/1回発言]

菅原さんて、お体が悪かったと思いますよ。 確かに出かけないといけない、忙しい時もあって、お客さんが来てしまうと出かけるに出かけられなくて、イライラしている時もあるようです。

2回目に行った時には顔を覚えていて、さりげなく一回目に行った時の曲をかけてくれたりして、ビックリしました。 帰りがけに、

「前より音に芯が出てくるようになりましたね」

と言ったら、ニッコリしていました。


94 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 05/02/16 08:11:28 ID:dyYSaZzU [1/1回発言]  

>>89さんの気持ちは分かる。休みかどうかわからなくて電話するのも、
営業日を尋ねるのも、客として全く正当なことでしょう。

 いろんな事情があったのかもしれないけど、社会人として(商売をやってる人として)、ああいう対応はやはり問題あり。

 >>92さんのお話から勝手に想像すると、菅原さんっていい意味でも悪い意味でもナイーブな人なのかな。 

106 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 05/02/20 21:00:27 ID:X6l6uj/e [1/2回発言]

要するに菅原は暗いんだな?


728 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/09/04(月) 16:58:12 ID:Wxt8o9Z4 [1/1回発言]

あんな歪んだ音で毎日聞いていたら、あのおっさん、きっと難聴だな。


729 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/09/04(月) 17:56:53 ID:Grxa7/jp [1/1回発言]

ドラマーは大概そうだよ。


730 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/09/04(月) 20:26:44 ID:MnDDXrfa [1/1回発言]

ベイシー、都合によりしばらく休業だそうだよ


731 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/09/04(月) 23:09:06 ID:IEKH9zVj [1/1回発言]

へええ
店主の病気かなあ


733 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/09/05(火) 13:07:57 ID:tNDjIEe5 [1/1回発言]

赤字続きでついにやってけなくなったな。


734 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/09/05(火) 18:23:24 ID:pYb/B1u9 [1/1回発言]

そんなことはないです
ベイシーの本業は別だそうです


735 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/09/05(火) 21:24:33 ID:unH/MElt [1/2回発言]

奥さん(看護婦)が働いていて、あいつは髪結いの亭主さ。格好つけてるけど。

739 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/09/06(水) 00:16:45 ID:/ELY6yyr [1/1回発言]

そんなんじゃなくて、すぐ横にもお店持ってるみたいだし

981 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/07(木) 22:53:53 ID:nRUG0tnJ [1/1回発言]

ベイシーで金を稼いでいるわけではないようだ
本業は別みたい

ベイシーのマスターより金をもっているオデオオタは少ない
ベイシーの隣も持ち物だと思うよ

987 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/08(金) 13:36:03 ID:uusmY5Fo [1/1回発言]

地主さんだから別に働かなくても地代で食えると聞いたことあり

990 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/09(土) 00:26:49 ID:CKvAs/Rv [1/1回発言]

庶民的オデオオタはあきらめなさい


991 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/09(土) 00:33:48 ID:7/kZDd1l [1/1回発言]

987さん。あそこの住所は地主(じしゅ)それだけ。

385 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2005/04/23(土) 00:53:24 ID:vNFa7OWF [1/1回発言]

そう言えばベイシーの親爺さん、体、大丈夫かなぁ。


475 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2005/12/07(水) 19:06:20 ID:YmPrptMK [1/1回発言]

菅原さん、癌は治ったのか?


408 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2005/06/15(水) 22:21:35 ID:esgiU8AQ [1/1回発言]

大病したみたいだから、何時までも健在とは限らない。
早めに行った方が吉。

オレも話のタネに一度行ってみよう。
最近はクラシック音楽も聴かせてくれるみたいだし。

503 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/06/13(水) 15:36:38 ID:K9HNFoMA [1/1回発言]

癌は治ったのか?


504 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/06/13(水) 17:40:11 ID:yEb6ZE5k [3/3回発言]

完治した。


97 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 05/02/16 14:59:09 ID:21oDPMg/ [1/1回発言]

私が行った時、来店の方は〇〇店までTEL下さい、の紙が貼ってあってTELして来て頂きました。
東京で何とか放送の収録が終わったあとで食事だったらしい
取り巻き4人で客は女房と二人だけ、貸切タイムでおもろかった。


98 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 05/02/16 15:13:28 ID:yY0pUXij [1/1回発言]

岩大(ガンダイ)生のときに二度行ったよ。 マスターもお店も大好き。

99 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 05/02/16 20:34:34 ID:70xuXfu+ [1/1回発言]

・・・ナイーブつうか、イキフンを重要視するから、それを妨げられると不機嫌になるんじゃ?
店に行ったって、余計なことをせず、ただジャズ聴いて喜んでると、向こうから気さくに相手してくれるよ。

919 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/11/13(月) 18:04:39 ID:BiP45zMm [1/2回発言]

昔行ったとき、若者がSPの前のドラムセットで、LPの再生音楽と競演してました。
音量は両者互角で、さながら2ドラムのビックバンド。再生音の破綻にはまだ余裕が感じられました。

思い描いた音とは違ってましたが、一般家庭を再生の場としての前提では、考えつかないゴールをマスターは目指しているなと感じたしだい。20年も前のことです。

920 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/11/13(月) 22:36:44 ID:L7Kq/guS [1/1回発言]

ドラムスが最も再生困難なのに驚いたな。
聴き分けがつかないとは!


921 : 919 : 2006/11/13(月) 23:20:48 ID:BiP45zMm [2/2回発言]
>>920
聞き分けがつかないのではなく、同じ音量で大きな破綻をみせない。です。
心地よい音質だけではなく、凶暴な音の洪水も可能というシステムと環境には脱帽でした。個人的な感想です。


>>919_921
何度か行ったうち、1度だけマスターが叩いてくれた時が有った。
自分もドラムをかじった口なので、音より”ウマイ”っと言う記憶しか無いんだけど、最後にマイルスのウィ・ウォント・マイルスを、かなりの音量でかけてくれたが、まったく破状が無い。

自分は天井の高い15畳ぐらいの防音した部屋で聴いているが、同じぐらいの音量にすると、完全に音が飽和状態。 よくマスターが大きな音を出すのは難しいと書いているが、常々実感してます。


683 : 山男: 2006/07/09(日) 14:51:36 ID:cZg7yv3g [1/1回発言]

八甲田に山スキーに行った帰りに寄りました。何日も風呂に入らず髭ぼうぼうでしたが、
おやじさん嫌な顔せず自分一人のためにドラム演奏してくれました。


703 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/07/25(火) 09:13:15 ID:DSAgzEBR [1/1回発言]

俺が2回目に行った時も叩いてくれた。

1年おきぐらいだから、別に顔を覚えてくれたわけでもなんでもないけど、他に客が居なくて、気さくに話かけてくれるし、コースターもお土産にとくれるし、 凄く印象良いんだけど。

その時だけじゃないけど、選曲がいかにもこちらの反応を見ながらで、ツボにハマってきたら爆音になる。

都内のJAZZ喫茶だと、客が俺だけなんてありえないから、俺の好みを探しながら選曲してくれて、ここだというところでドカ〜ン とやってくれるなんて、最高。
ベーシーでしか味わえない。

ちなみに叩いてくれたときの音量は、生と同レベル。


704 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/07/25(火) 10:29:46 ID:7exZ2yPK [1/1回発言]

ドラムのたたき始めはぼちぼちとね
乗ってくるとシンバルをドカン

見ていればわかるが、目をつぶっているとたたいているのに気づかないかもね

705 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/07/25(火) 10:57:54 ID:0vPQjRKg [1/1回発言]

そうだね、知らぬ顔でお客さんの反応を見ながら選曲と音量が変わってきますね。
また行きたいな。
http://logsoku.com/thread/hobby5.2ch.net/pav/1107743693/

35 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/21(木) 13:32:25 ID:CEnNQcow [1/1回発言]

マスターって昔大病したんでしょ?確か。
ちょっとぐらい機嫌が良くなったり悪くなったりするのは仕方がない。
にんげんだもの。

36 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/21(木) 18:46:56 ID:CFE4nIpc [1/1回発言]

大病は比較的最近ですよ。 機嫌の良いときに行くのが、上級者ですね。
初心者は、誰かと一緒に行くのが良いですね。

この板を読んで、心構えをして行けば、気分を害することは無いですね。最近の世の中、お客様第一でかえって 気持ち悪いので、ベイシのような店も好きだ。

408 : Jazz Spot BASIE : 2007/05/04(金) 09:43:58 ID:djtXwV0a [1/2回発言]

店主は、女性にはとても優しいよ。とくに一人で入ってきた女性や女子高生が店に来ると、ほんとに笑顔で話し掛けたりして対応している。 まぁ野郎ばかりの店よりも、女性がいたほうが店内が華やいでいいですね。

409 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/05/04(金) 09:48:30 ID:f0CYC7rM [1/1回発言]

可愛い女子高生が一人で来るの?

410 : Jazz Spot BASIE : 2007/05/04(金) 09:52:48 ID:djtXwV0a [2/2回発言]
409>
来ますよ。多分菅原店主の一関一高の生徒さんだと思いますけど。
高校生の野郎もたまに来てジャズを聴いてますし。個人的には高校生でベイシーを知ってしまったら、将来の先行きが不安でならないですね。(笑)


411 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/05/06(日) 07:43:44 ID:b3L/nJMX [1/2回発言]

早稲田行って、ハイソサエティでドラム叩くの目標に勉強するだろうから、無問題

412 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/05/06(日) 07:50:10 ID:FUOnDmrJ [1/2回発言]

三浪もしてなwww

619 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/08/05(日) 01:52:37 ID:nKzsK3uj [1/1回発言]

何回かベイシーへ行ったことあるけど、野郎二人では、オデオの近くに座らせてくれませんでした。
30分後に入ってきたJAZZなんか知らないようなネーチャン2人がオデオ前席に座っても何も言いませんでした

全く以って悲しい出来事に違いなく、相当適当で偏屈で、しかし名声に対しては執着心がすごくエロイ人だと思いました。
音と店は、眼を引く道具...

413 : Jazz Spot BASIE : 2007/05/06(日) 08:46:16 ID:PytMxGfb [1/1回発言]

店主はカッコイイね。歳は60を過ぎているというのに。ジャケットを着こなして。
僕もああいう風に老けてみたいです。

この前、ベイシーでJOHN COLTRAN/LIVE AT BIRDLANDを聴いて、コルトレーンがそこにいるんじゃないかと錯覚しましたね。エルビンジョーンズは、ベイシーのドラムセットを叩いているような感覚に陥りましたし。感動のあまり、身動き一つ
できませんでしたよ。この感動をコーヒー一杯で得られるんですから、最高です。

42 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/22(金) 16:07:45 ID:Sqy0RGaS [1/1回発言]

俺が行った時は、どこそこで食事しているので来店の方はTEL下さいと貼り紙があって電話したら、飲酒運転で来てオープンしてくれたよ。 ごつい硬派の音で俺は好きだな。

44 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/22(金) 22:59:27 ID:8O5L/tKm [1/1回発言]

大体マスターが食事しているといえばトロントだわな。 韓国料理屋さん。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~toronto/index.htm


48 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/26(火) 13:46:37 ID:UmmX1gLu [1/5回発言]

たまに団体のお客さんがくると、サービスボリュームでビックバンドのレコードをかけたりするけど、凄まじいの一言。そのときの店主は余裕の表情。やっぱりすごいお店です。

あと一つ、いくらコーヒー一杯800円で、遠方からもお客さんが来るとはいえ、よくあれだけのお客さんで経営できる
ものだと思う。本当に感心する。真似したいぐらい。 出来ないけど。

49 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/26(火) 13:48:34 ID:Fc7WJu/d [1/2回発言]

道楽でしょ、あれは。

50 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/26(火) 15:33:30 ID:UmmX1gLu [2/5回発言]

道楽は手間、暇、金のかかるものにかぎる。
簡単な道楽はあくびをさそうだけである・・・か。
道楽でもあそこまで追及できれば凄いものだ。

だとしたら、彼の本業は何なんでしょうね。


56 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2006/12/26(火) 19:42:20 ID:QP4hzPo/ [1/1回発言]

レコードに込められたジャズ・ジャイアンツの力の取り次ぎ人と氏は言っている。
その辺のオーディオ道楽とは一緒に出来ないと思う。 純粋にジャズ喫茶だ。
機器にかかっているお金は、他に比べたら大した金額ではない。
ソフトの所蔵量では、多くは敵わないだろう。
オーディオの頂点=ジャズ喫茶ではない

395 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/05/02(水) 17:55:09 ID:o70eKNL4 [1/3回発言]

ところでなんでこのスレはこんなに荒れるの?
そんな菅原正二店主は店に通っていても、けっして極悪人には見えないけど。

396 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/05/02(水) 20:01:57 ID:fDBdjSOa [1/1回発言]

水商売のくせに文化人面


95 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 05/02/16 11:05:31 ID:vSdyDVFv [1/1回発言]

客商売というより、一種のタレントでしょ。
メディアに露出してないときは、不機嫌なのは、タレントと同じ。

96 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 05/02/16 14:11:11 ID:vY+iWWT2 [1/1回発言]

ああなるほどと一瞬納得しそうになったけど、 そんなにしょっちゅうメディアに露出している人か?
年に数回雑誌で見かけるくらいじゃないの。
タレント気取りの裏表のある人間なら、ああいう人脈は育たないのでは。

397 : Jazz Spot BASIE : 2007/05/02(水) 20:09:42 ID:o70eKNL4 [2/3回発言]

同業者はHPやブログで文章書いても一円にもなりませんものね。
菅原先生のように人に読ませ、それを生業にできる文章力の無いものの妬みかな。菅原先生の文章は、十分文化人だと思える内容だと思います。

347 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/03/21(水) 15:42:49 ID:HTCO+TGM [1/1回発言]

先週の金曜日、夜8時頃に行くとすでに閉店。orz
翌日昼1時頃にシャッターは開いていたが扉に「準備中」の小さな紙が貼ってある...
近所で暇をつぶし2時頃やっと入店。3時間ほど爆音を堪能した。

久々に聴いたが良い意味で音が柔らかくなっているように感じた。
でも、ベースの音はみずおちにドスンと来た。

最近は夜の営業はやめたのか?

348 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/03/21(水) 18:44:49 ID:WeymhzMq [1/1回発言]

あんまり体調よくないみたいだしね


349 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/03/21(水) 19:37:20 ID:TzisENX+ [1/2回発言]

店なんてついでだろ


355 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/03/21(水) 20:44:21 ID:Ix06FE9E [2/2回発言]

一日誰も来ない って日があるんじゃないかな・・・
周りは人通り少ないし

490 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/06/11(月) 11:25:30 ID:yocMjeSr [1/1回発言]

ここの人って実体は地元の大金持ち(地主?)で本業はスーパー経営なんだとか。
で、ベイシーとかいう店は完全に道楽なんだって。

V15タイプ3の針を年間何百本だか購入して、使いものになるのは数本だとか書いてたけど、ずい分儲かるジャズ喫茶だと思って不思議だった。 でもその話で納得いった感じだ。ベイシー楽団の面倒みたりも出来るわけだよね。


491 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/06/11(月) 22:56:15 ID:4pVB1ylM [1/1回発言]

そういうことか
納得
車もキャデラックだし


492 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/06/11(月) 23:31:34 ID:NdEtCVXH [1/1回発言]
>>490
すごい話だな?俺はあるオーディオショップの嘆きを聞いたな
200本針もってこいと言われて全部開封して聞いて、これは、うちの音じゃ無いと選別されて数本しか買ってもらえなかったという話。 どっちがホントか分からんがね。地主町に店があるから地主ってかぁwww


496 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/06/13(水) 10:41:50 ID:T53cJzKt [1/2回発言]
>>490
その通り。
店だって元々は家の土蔵を改造したものだし、かなり恵まれた環境で開業できたからね。
逆を言えば、あの恵まれた環境だからこそのベイシーがあるんだと思う。
まぁ、家賃を気にしなくていいのは強みだ罠。

498 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/06/13(水) 10:52:40 ID:68kN7wTz [1/1回発言]
>>496
気にしなくてオケなのは家賃のみではあるまい。
生活費の全て。他人の面倒までみれる。
そりゃスイ・・なんとかってニックネームくらいつけてもらえるわな。

499 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/06/13(水) 11:20:16 ID:GamLev8a [1/1回発言]
>>490
>ベイシーとかいう店は完全に道楽なんだって。

そのとうりだよ。スーパーとかは良く知らんし分からんけど。
東北のイナカでジャズ喫茶という段階で、もう普通の人じゃないよ。
だいたいジャズ喫茶自体、道楽商売だよ。
東京なんてものすごく小さな店で、家賃100マンだよ。

たかがコーヒーで人件費さえ出ないよ。
金持ちが暇つぶしにやってるだけ。

だからオレはジャズ喫茶なんか行かない。
オレなんかとは住む世界が違う。

639 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/08/18(土) 18:47:25 ID:EQaKEt3N [1/1回発言]

経営してるスーパーって エコー?
それと、昔 その近辺に 開店祝いの花にタモリの名前があったとか


641 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/08/21(火) 00:11:48 ID:E9u2HwYD [1/1回発言]
>>639
エコーってのは丸江の一形態(もともとディスカウントストア)に過ぎないんじゃ?
昔はよく行ったもんだったが、先日久しぶりに行ったら単なるスーパーになってて驚いた。

一関に住んでいたときには一度も行かず、今頃になって帰省ついでに年に一度行くようになったところ。
それが俺にとってのベイシーかな。
http://logsoku.com/thread/hobby8.2ch.net/pav/1165679899/


505 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/06/14(木) 17:33:53 ID:y+cWdBcx [1/1回発言]

道楽者かよ。実体を知ったら急に冷めたよ。
ただのオーヲタがコーヒーもついでに出す。
どんなに音が良くたって「店」じゃねーなそんなもんは。
営業ベースにのらない、採算度外視の音だろ。


506 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/06/14(木) 17:54:28 ID:VAk6fwHf [1/1回発言]

気付くの遅杉(w 
Jazz喫茶の実態なんて多かれ少なかれそんなもん。

他の飲み屋や飲食店の売上でJazz喫茶を維持しているトコ
執筆業でなんとか補填しているトコ
元々資産家

生き残ってるのはこんなんばっかだよ。

507 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/06/14(木) 23:02:04 ID:pgCuWn4K [1/1回発言]

そう、店じゃないんだよここは。 行ってやってたらラッキー。開けるのも閉めるのも気分次第。完全に趣味の店。

音からしてそう。店主が元ドラマーだからやたらとバスドラとシンバルが強調される。カウントベイシーオーケストラのレコードをどれだけライブっぽく鳴らすかという一点にすべてが集約された音に聞こえる。

最初はスゲーと思うが長く聞いているとだんだんそういうあざとさというか押し付けがましさが耳についてくる。
http://logsoku.com/thread/hobby8.2ch.net/pav/1165679899/

566 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/07/03(火) 20:15:11 ID:K5Qz+tvm [1/1回発言]                            、
                       ζ  ,
                         _ ノ
                      ( (   (. )
                         )
                      / ̄  ヽ,
                     /      ',
                     {0} /¨`ヽ {0},
                    .l  トェェェイ   ',
                    i ヾ菅原さん、第三者の評価など期待していないんじゃないかなぁ。

エッセイに散々書いてるじゃん。
こんな客が来てこんな表情をしたとかこんなことを言ったとか。

576 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/07/08(日) 11:07:31 ID:LFUf08ZI [2/2回発言]
>>574
お客さんの表情についてエッセイに記しているかもしれないけどそれが評価を期待したり、目的にしていることになるのかなぁ。

わたくしこれまで、オーディオ関係の評論や雑誌類、読んだことがないので上記の感想は、ベーシーで体験した音や菅原さんの取り組む姿勢を見てのものです。 菅原さんの偏屈は、一般人がそこそこ満足するものとはレベルが違うなって思いました。

偏屈な人が好きな、一般偏屈人でした。おしまい。


577 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/07/08(日) 12:17:35 ID:iTe6QCmc [1/1回発言]

その割には、JBLのやつが来たときのことなどを自慢げに書いてるな

578 : それは: 2007/07/08(日) 13:17:05 ID:HxaE+/m+ [1/1回発言]

JBLが販売店でもないのに来た事は自慢できる出しょうね。

579 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/07/09(月) 00:16:13 ID:YIEmU2pS [1/2回発言]

自分ひとりでこもってやるより誰かを招いたほうが楽しいし、情報も入るし 評判がよくなれば、有名にもなるし
ヒッキーはだめさ


580 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/07/09(月) 22:58:33 ID:5YnjypTu [1/1回発言]

まぁ 趣味と道楽だよなぁ
すごい音だけど飽きやすい音
底が浅いというか

596 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/07/28(土) 18:18:35 ID:5KQlLAh7 [1/2回発言]

ベイシーは完全に道楽のお店だ。 菅原店主は地元では知る人ぞ知る資産家。だから今65歳の歳で、大学入るために3浪もできたし、、800円なんていうコーヒー代をもらわなくてもやっていける

ジャズ喫茶を開店できたし、カウントベイシー楽団のタニマチもできた。

なので店に来る客の半分近くは、飲食代を払わない菅原店主の知り合いとか友人とかなわけ。ストイックにジャズを聴いて正規に一杯800円のコーヒー代払うひとの代金は、そいつらの飲み食い代に消えていくのよ。マジメにそれこそ一期一会でベイシーの音を聴きに来るやつらからは金を取って友人とか、知り合いとか、高名な人(作家、弁護士、実業家)からは金を取らないの。

ベイシーにおいてあるCDなんかも気軽にあげたりしているし。
これって、なにか変な感じがするのは俺だけかな。

ただ菅原店主は「ジャズ喫茶ベイシー店主」っていう肩書きが欲しいだけなんだと思うね。だから本音では来ても欲しくもない客からは800円を取って、友人知人にはタダで飲み食いさせて音を聴かせる。一応来て欲しくない客にも来て貰わないと、ジャズ喫茶ではなく、単なる資産家のJBLオーディオマニアになってしまうからね。

ベイシーは文化事業をしているという書き込みもあったけど、それも菅原店主を買い被り過ぎ。気ままに店を開けたいときに開けて、自分の気ままで店を閉めて。

文化事業なら気ままには絶対に出来ないのですよ。店主の都合に関係なく、開店時間になったら店を開けなければならないし、お客の求める以上の音を聴かせなければならない。

ここはすべて店主の都合で動いている。道楽なんだから当たり前なんだけどさ。 道楽は手間、暇、金をかけるものであるなら、まさにベイシーは道楽喫茶だよ。

598 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/07/28(土) 19:40:00 ID:eqsM1Idx [1/1回発言]

確かに権力には弱そうな記述はあちこちで見かけますね。


599 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/07/28(土) 19:41:58 ID:8zuRXhCn [1/1回発言]

わざわざ遠方から来る人もいるんだから気が乗らない時には店を開けないのは×だね。
いやなら営業辞めた方が良いよ。


601 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/07/28(土) 22:43:58 ID:O61ZXY/j [1/1回発言]

何がベイシーだよ、ご本人に失礼な店だよな。
偉大なるジャズマンの名前を冠する店にするならもうちょっと店のあり方を考えるべきだろ。
イカレの菅原にはどだい無理なんだろうがな。


606 : 名無しさん@そうだ選挙に行こう: 2007/07/29(日) 09:18:13 ID:QvADLXKX [1/3回発言]

傍若無人というのはまさに菅原のことだろう。
資産家のボンボンの出には常識やら何やら欠如したって不思議じゃねえだろう。
http://logsoku.com/thread/hobby9.2ch.net/pav/1169556508/


724 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/10/22(月) 07:32:08 ID:vAa0P18u [1/1回発言]

菅原氏は何故楽器ができるのにバンドをやらないのか?
そもそもジャズ喫茶をやろうと思ったきっかけは何だ
当時、底知れぬダークな顛末があったとしか思えん

729 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/10/23(火) 11:16:24 ID:2PRvVupc [1/1回発言]
>>724
たしか大学卒業前後に、大病したんじゃなかったかな?
それでミュージシャンへの道を諦めたと、何かの本で読んだ記憶がある。

730 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/10/23(火) 19:46:14 ID:x8OWA+gF [1/1回発言]

イボ痔らしい
ふんばりが効かなくなったとか

799 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/11/10(土) 20:24:42 ID:FTGeds1n [1/1回発言]

冬になるとベイシーの店内はかなり寒いんですよ。音の事を考えてエアコンより電熱器を多用しているのですが、電気代を考えるだけで凄そう。音のためとは言え大変ですね。
冬のベイシーへはコート着用で入店した方が良いですよ。


801 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/11/13(火) 21:50:43 ID:UcNAbWkC [1/1回発言]

ドカ雪が降って、一関の街が一面の白の世界になり、寒く静まり返った時、ベイシーの音は最高になる。
そんな日は年に何日も無いが。


802 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/11/13(火) 21:55:34 ID:Bpt7uRGL [1/1回発言]

あーなるほど。 雪の吸音効果はすごいからね。
そんなときにベイシーが営業してるかという問題もあるけど。

804 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/11/18(日) 10:45:03 ID:Bma9wp+e [1/1回発言]

今日もまたベイシーへ行くとしますか。車で結構かかるんですよね。最近のガソリン代の高騰はかなり痛いですよ地方で車に頼る生活をしている者にとっては。ベイシーの音、何度行っても奥が深い。店主も何度行っても無愛想。これも変わらない。

変わらないで音を出し続けるのはさぞ大変でしょう。あと20年はレコードに針を落として欲しいものです。

806 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/11/18(日) 19:14:40 ID:xWSHAT+y [1/2回発言]

ベイシーへ今しがた行って来た。今日の客は自分も含めて5人くらいだったと思う。
非常に空いていた。なんか客が自分一人なのにレコードかけてもらって申し訳ない感じ。
これでこのジャズ喫茶の経営を成り立たせているとしたら、経営の神様だ。どう考えても商売にはなっていない。いっそのこと文化啓発の財団法人にでもすればいいのに。


807 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/11/18(日) 19:27:18 ID:D/J+nYOZ [1/1回発言]

スーパーの経営だかテナント代だかで稼いでいるんじゃなかった?

808 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/11/18(日) 20:03:10 ID:xWSHAT+y [2/2回発言]

なるほど、スレを全部見てみると、菅原店主はかなりの資産家みたいですね。それで好きなことができると。羨ましい。男の鏡です。目標にしたいくらい。東京なんか金持ちや資産家なんて腐る程いるはずだけど、こうやって一杯いくらのコーヒー代で素晴らしいジャズを聴かせてくれるところなんて無いですもんね。

資産家は文化事業のひとつもやってベイシーのように社会貢献してくれると、私のような下々のジャズ好きな者は助かりますよ。


809 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/11/19(月) 02:18:20 ID:KD4yHuOz [1/3回発言]

東京であのような広い土地を持っていると固定資産税がバカ高いから、稼がないとならない

810 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/11/19(月) 02:19:07 ID:KD4yHuOz [2/3回発言]

もうひとつ
東京であのような広い土地をもっていると
ある日、地上げ屋がやってきて目の前に金を積むので売ってしまう
http://logsoku.com/thread/hobby8.2ch.net/pav/1165679899/


642 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/08/21(火) 22:59:48 ID:s9nlyhk4 [1/2回発言]

ベイシーはねぇ。店主の気まぐれとかがなければいいお店なんだけど。
まぁあの気まぐれで偏屈だからあの音が出せるのかも知れないから、しょうがないのかな。

ベイシーへはたまに行きますけど、いつだったかArt Pepperのアルトサックスが極上の良音で鳴っていたことがあって聞き惚れていたわけ、でも途中で針が抜けたかおかしくなったかですぐに歪んでしまって、ほかのレコードに替えていたっけな。
おかしくなる寸前のがいい音なのかもね。ベイシーって。


643 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/08/21(火) 23:11:39 ID:UNEGt15s [1/1回発言]

芸能人、著名人には腰の低い事、低い事www


644 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/08/21(火) 23:34:57 ID:s9nlyhk4 [2/2回発言]
643>
確かにその通りですね。 ライブにも一回行ったことがあるんですけど、著名人には終始気を使いライブが終わってBMWに乗ってお帰りの際まで低姿勢でお見送り。 俺が行くときとはずいぶん違うなと思いますね。

その著名人もライブなのに全然スウィングしてなかったし、さも当たり前のように聴いていたし。ジャズのライブで感動しているのか不明な輩にまで媚びうる必要はあるのかなと思ってしまう。

645 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/08/21(火) 23:47:21 ID:YJmE45OZ [1/1回発言]

もう絶版になっちゃってるんだけど椎名誠の「いまこの人が好きだ!」という人物評伝にココのマスターの話が出てくる。まだ椎名が然程有名になる前に書かれたモノなので、マスターの素の状態が克明に描かれている。もし取材が村松具視と一緒じゃなかったらマスターもっとぶっきらぼうだったかもね(w 実際、本の中で紹介されている人物中断トツで椎名のテンションが低い(w とても「この人が好きだ!」って感じじゃないのが・・・
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4101448019.html

大きな図書館で借りれるとオモワレ。
http://logsoku.com/thread/hobby8.2ch.net/pav/1165679899/


675 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/09/12(水) 07:09:07 ID:VaEKbbCB [1/1回発言]

ここしばらくはベイシーへ行ってないなぁ。
だいたい仙台のカウントで満足してしまうたちなんで。
たまには、偏屈な店主お手製のJBLシステムの音でも聴きに行ってみるか。

一関は遠いんだよな。加えて店主の愛想の無さが最高だし。
ステレオ誌には営業時間が確か14:00〜22:00って載っていたけど、だいたい6時で終了だし。

676 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/09/12(水) 18:14:45 ID:hVfseCTw [1/1回発言]

22:00終了ってのは、店主のお友達様一行用の時間だね。よく7時くらいに店をいったん閉めてから、店主のお友達方がぞろぞろやってきて(女性多し)、夜遅くまで、多分ベイシーの音を聴いていると思われるときがあるよ。その一行の中には、もちろん一般客は入れないけどね。

だから7時くらいまでが一般客の終了時間。夜10時までが、ジャズ喫茶ベイシーではなく店主の個人的なリスニングルームとなって、いわゆるオフ会みたいのが始まるのね。

ちゃんちゃん。

677 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/09/13(木) 06:28:37 ID:jhn3SfTZ [1/1回発言]
>>676
ベイシーでオフ会って豪勢だな。おい。
俺もその中に入ってみたいが、いかんせん美女でもなければ、名士でもなけりゃ金もない
駄目だなこりゃ。
http://logsoku.com/thread/hobby8.2ch.net/pav/1165679899/

632 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/08/12(日) 21:30:10 ID:QzVJ0zn5 [1/2回発言]  

過日、(きっちり)年に4度の一関へ。実は毎週のように4号線から駅方向を見つめながらベイシーを思うが、毎週通ったのでは刺激の鮮度が落ちてしまうとストイックに自らを戒めながらこの数年は(意図的に)年に4度の訪問を季節の風物詩としている。(常連になりたくないという理由もある。)

 そこで私のオススメを一つ。オーナーの人柄や常連さんの存在も忘れて過ごすことのできる密やかなベイシー堪能法を挙げておこうかと。

 彼の店の開店は(だいたい)13時ころ、開店の合図は菅原さんが店外に電飾の看板を出すことから始まる。そこ、そこが狙いどころ・・・だと私的に思う。

 12時半頃から通りをブラブラして菅原さんが電飾看板を出したなら1〜2分ほど待って店内へ。例外もあるけれどアイドリング代わりに(著書に詳しいが)クラシックが流れてたりし、菅原さんは入口正面にSPを背にして煙草を燻らせながら(瞑想でもするように)自分だけの時間を楽しんでいる。

 心地良い音のするドアノブを下げて店内に入ったなら菅原さんに目礼か会釈でもすれば(少し照れたように)席へと誘ってくれる・・・・と思う。
 そこで着席となるが、できるなら菅原さんと対角線となる位置はどうだろう?。

きっとすぐには飲み物のオーダーも取りには来ないと思う。そのまま二人で、たった二人きりでクチアケ直後の新鮮な感じを味わいつつ(まだ)営業用でない演奏が聴ける訳だ。しかも(どんな人物評があるにせよ)当代一流の達人とも職人ともいえる人物と向き合いながら、その菅原さんの生き写しともいうべきシステムと音そのものとも向き合える。

 まだ常連さんは来ていない。お手伝いの女性の方も来ていない。誰の為でもない、きっと自分の為にだけある時間に「そっと」お邪魔させて頂くことも非礼でなく小さな礼節をもって臨めば無下に断られることもない・・・と思う。

 ベイシーは煙草と珈琲とJAZZのアンサンブルが至上のお店。そしてどのような批評があろうとも菅原さんの人柄と振る舞いが自然とお店やシステムに反映された威風堂々とした孤高の香りが漂うお店。そんなお店の静かな立ち上がりのひと時を味わうのも密かな楽しみであると私は思う。

 過日、件のクラシックこそ聴けはしなかったが私はほぼ対角線上に位置する場所から背後のジムラン、手前で瞑想に入る「生ける」ジムランを見た。  それはそれは先入観やお店の名声を抜きにしても勇壮かつ耽美な世界であった。・・・・・・

635 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/08/13(月) 00:03:51 ID:KLclckpf [1/2回発言]

定休日は(確か)水曜日、訪問予定日前日に電話で営業を確認、早めに一関入りしたら名物の「直利庵」の蕎麦なんぞ食べて出掛けよう。  萎縮する必要はない。

作家の村松さんも「ベーシーの客」で述べているように店主の菅原さんは想像するにシャイでプリミティブな性格の持ち主と思う。それがJAZZ喫茶の堅苦しいイメージとベイシーの名声と相まって様々の過剰な脚色を生み出し、その敷居を高くしているだけじゃないかな。

 私自身は菅原さんに覚えられるような常連でもないし、まして(有名な)あの入口右手の「常連席」に誘われたこともないけれど、それでも常連さんとは違う(放っておいてくれる、静かに音楽を聴かせてくれる)不作為のサービスを受けているしね。
 そういう独特の世界なんだけどね、だから賛否両論がはっきりしててあとは個人で確かめてみるしかね・・・ないのかと。
http://logsoku.com/thread/hobby8.2ch.net/pav/1165679899/


22 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/02/20(水) 20:08:57 ID:+1LY9ysw [1/1回発言]

確かに菅原店主は人見知りが激しいですからね。知らん人にはぶっきらぼう極まりなく
知り合いには愛想良き事この上なく。4月のライヴへ行ってみるとしますか。
そんで手持ちの「Basie's at night」のCDにサインを頂いて来ると。

23 : ニセ菅原: 2008/02/20(水) 20:58:25 ID:O8LL9faM [1/1回発言]

フツーの店ならば愛想良くしてもっと 金を落とさせようと考えるけど ベイシーは違うもんね

「好きなヤツだけ来い 最高の音以外は何もないけど」ってスタンスだからね


35 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/04/11(金) 23:46:46 ID:3TIEaX35 [1/1回発言]

渡辺貞夫先生のライヴをたった今ベイシーで観て来た。
最高だった。いろいろなハプニングもあったが、楽しかった。

第一線のジャズマンの生の音と、手に届きそうな距離でライヴを楽しめるのはベイシーだけだ。本当に感謝している。

36 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/04/12(土) 00:42:14 ID:R2VU7fqR [1/1回発言]

さすが菅野店主の人脈だよな

37 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/04/12(土) 15:30:36 ID:SKNcvRkk [1/1回発言]

今日ベイシーへライヴを観にいく人は昨日より盛り上がるんだろうな。

今日も行きたいが、俺一人が行く事によって、誰か一人観れなくなると思うと自重しよう。なにせジャズ喫茶としては広いベイシーの店内に60人以上の人が入ってしまうんだからな。大変だ。行かれる方は開演1時間前の18時には店に入った方が、良い席で観れますよ。

38 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/04/13(日) 08:20:51 ID:S4zrA/Uw [1/2回発言]

ナベサダのライヴが終わったら、しばらくジャズ喫茶ベイシーは兵どもが夢のあと状態だな。


47 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/04/23(水) 06:53:29 ID:5IRa9zn7 [1/1回発言]

連休は大にぎわいなんだろうな。
たまには人の溢れるベイシーでレコードを聴いてみたい。
独りとか二人だと、寂しいのよ。 広い蔵のなかで。

48 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/04/24(木) 22:42:23 ID:l/UsRPtr [1/1回発言]
>>47
年に1回、何故か連休が7月末で帰省のついでで寄るんだけど、
やっぱり世の帰省時期とずれまくってるからか、こんな感じの店内しか見たことが無い...。

あんだけの知名度を誇る店なんだがなぁ...。

49 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/04/25(金) 20:49:05 ID:iJL1O8U1 [1/1回発言]

休日にはたまに行くけど、込んでいることは滅多にないなぁ。
休日でそれなんだから、平日はどうなっているんだろ。
夜遅くまで営業していれば、会社帰りに寄るんだけどな。
だいたい暗くなってくると、店閉めちゃうし。まぁ菅原店主も歳だから仕方ないか。

55 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/04/27(日) 20:14:57 ID:WKgRto4T [2/2回発言]

菅野先生がベイシーにいらっしゃった時に偶然出会いたい。
あの選ばれし者しか座ることのできぬ丸テーブルで菅野先生や菅原店主からオーディオの講義を受けたい。

60 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/04/28(月) 21:06:43 ID:zCrSkjKE [1/1回発言]

あまり言いたくないけど、菅原氏は「躁うつ病」です。 ご理解ください。


61 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/04/28(月) 23:32:41 ID:5R4TLxZp [2/2回発言]
>>60
えっそうなの?気分の浮き沈みが激しいとかでなく、
精神科とかにかかっているのかな?


62 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/04/29(火) 01:21:32 ID:8uqMzeuu [1/1回発言]
>60
おまけに通風も発症しており、長時間立っていられません。

63 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/04/29(火) 05:22:43 ID:KCOnJKUg [1/3回発言]
>>62
痛風って贅沢病じゃないの。アルコールやなんかの摂り過ぎか?
65歳過ぎている割にジャケットを着こなし、髪は金髪のオールバックで若々しく見えるけど、菅原先生、内実身体はボロボロなのか。
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/pav/1202347123/

873 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/12/08(土) 17:58:50 ID:XiFPCKij [1/1回発言]

やっぱり不思議な店なんだね。ジャズ喫茶ベイシー。

月いちくらいで行っているけど、未だに店主には顔を覚えてもらえん。ヒゲ生やしたり、変な服装したり、頭スキンヘッドにするとかしないと覚えてもらえなそうだな。少し考えてみるか。


874 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/12/08(土) 21:55:46 ID:oHcUmrI0 [1/1回発言]
>>873
菅原は軽度の自閉症なんだよ。
もう既に有名人との人脈も形成されたしメディアの有名人にもなった。
本人の中では世界観が確立されて人格の進歩が止まっちまってるんだよ。
もう客には興味がない。マスターから見たベイシーの一期一会はもう無いんだよ。

某店の気さくなマスターは客席を回って一見客にも感想を聞いたりするが菅原はしないだろ。
しないくせにエッセイでネチネチ愚痴ったりする。 性格だから仕方ない。

875 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/12/08(土) 23:19:31 ID:Co+LI8JR [2/2回発言]

なんで客ごときに感想なんか聞く必要がある


876 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/12/08(土) 23:46:35 ID:dH9djJAf [1/1回発言]

客とのコミュニケーションを楽しむためだよ。


877 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/12/09(日) 01:16:01 ID:QEUNvGDP [1/1回発言]
>>874
とーほぐ人って、あんなもんでねえの

878 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/12/09(日) 02:26:47 ID:Bus0HcQH [1/3回発言]

なんで客とコミュニケートしないといけないのだ
だまって音を聴け


894 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/12/13(木) 21:34:28 ID:QOnRkxVC [1/1回発言]

菅原店主はオヤジのたぐいには無愛想を貫いているが、うら若き美人な女性には満面の笑みをたたえて話しかけ、菅原ワールドへ引き込んでしまうのである。 そして引き込まれた女性は、それからは特等席や丸テーブルの席へ座る事がゆるされ、菅原店主の一般客を排したプライベートなレコード演奏を聴きに行く事ができるのである。


896 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/12/14(金) 19:16:58 ID:Tnsb+PfR [1/1回発言]

菅原店主って、御年65歳を過ぎているというのに、髪は金髪でオールバックだから どっかの暴力団の長とか、そんなオーラを醸し出しているんだよね。凄みが効いているというか、何というか。


899 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/12/14(金) 22:56:41 ID:zPkyjOW6 [1/2回発言]

髪の毛はワックスがけかな
http://logsoku.com/thread/hobby8.2ch.net/pav/1165679899/


194 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/06/09(月) 20:06:03 ID:N7C9GIH5 [1/3回発言]

いつから珈琲一杯700円から800円になったんだっけ?

まぁ好みは人それぞれだからね。合わない人もいるだろう。 確かにCDとかBasie is BackのSACDとかも聴いてみたい気もする。 けど大概のジャズファンってCDよりレコードがかかっていた方が喜ぶでしょ。大概のジャズ喫茶は客が入るとレコードをかけ始めたりする。 客がいなくなるとCDをBGM程度に鳴らしたりしている店主も多い。

まぁオレは住んでるところから近いジャズ喫茶がたまたまベイシーだっただけの話しだから、他に良い音を聴かせてくれるところも在るのかも知れん。こんど奥州と水沢のクレッセントとハーフノートには行ってみるかな。 でも、あの菅原店主からは良くも悪くもジャズとオーディオの情熱は感じる。

ベイシーでかかるレコードもほとんど50〜60年代のモノばかり。たまには他の時代のも聴きたいけどね。それが店主の信条だから仕方が無い。しかし昼過ぎ14時くらいから営業で冬だと暗くなる頃には店を閉めてしまうからな。店主も寄る年波には勝てないということか?

それとも、営業時間を削っても、店主の友人達取り巻きの方々との語らいの方が楽しいのか。

ジャズ喫茶ベイシー。一度は行ってみても損はないと思う。店主の年齢を考えると後10年も営業できないだろうから。

195 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/06/09(月) 20:57:27 ID:CgIVfE/d [1/2回発言]

おらが行った時は店主の他に客は自分だけ
でもガンガン鳴らしてた
レコードもちゃんと店主がかけてた

ジャズとオーディオの一つの形だと思った
生で聴いたらあのような音は絶対しない

SR機材を使った最高の音なんじゃないかな

スネアなんか生で聴いたらしょぼいからね
生のスネアがいい音するのはちゃんとしたホールか、もしくは奇跡的に条件が揃ったハウスだけ

二階で聞いてておや、ライブ始まったと思ったらレコードだった

二階で聞いてるとSPも見えないし、ライブだかレコードだか、区別がつかなかった
音が生きてる証拠だな

196 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/06/09(月) 21:03:48 ID:N7C9GIH5 [2/3回発言]
>>195
2階で聴けるとは、丸テーブルに座る以上に、特等席に座れる以上に選ばれた方ですね。

198 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/06/09(月) 21:55:21 ID:CgIVfE/d [2/2回発言]
>>196
とにかくあそこは演奏する側にとっては最高の音がしてる
店主は自分の楽器で出したかった音を追い求めているのではないだろうか

レコードをかけながら前に置かれたセットの音を聴いているに違いない

200 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/06/09(月) 22:57:10 ID:N7C9GIH5 [3/3回発言]

だって客商売じゃないんだもの。資産家の道楽でやってんだもの。

でもまぁ情熱傾けたシステムで、一応一般平民にもジャズ聴かせているのは偉いですよ。

東京の金持ちは そんなことしてますか?
ひとりゴールドムンドとかアバロンとかハイエンドな装置を高級高層マンションや大邸宅で鳴らして悦に入って終わりですよ。
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/pav/1202347123/

952 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2010/03/24(水) 20:57:58 ID:lxEKvA65 [1/1回発言]

ジャズ喫茶は資産10億以上のお金持ちの趣味だよ。
しかもオーナーがカリスマで、客はオーナーを慕って集まってくるサロンのような雰囲気。

音楽好きのピアニストの紅一点がいて、客はみんなその娘目当てで集まる。
そういう店でないと失敗する。

660 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/05/03(土) 21:11:06 ID:6MxIyu+D [1/1回発言]

吉祥寺も全滅だもんなあ。
メグの寺島は当時から音音痴のアホだし。
やはり野口伊織さんのファンキーやアウトバックは別格で凄かった。
特にアウトバックの4ウエイマルチは桁違いだったね。

当時のベイシーも今よりもっと凄かったし、良い時代だった。。


661 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2008/05/03(土) 22:09:11 ID:SI300Fri [2/2回発言]

コーヒーの売上だけで純粋に経営できるジャズ喫茶は都内はもとより、賃料の安い地方でも存在できない状況なんだろうね。みなオーナーは本業が別にあったり資産家だったりして、ジャズ喫茶は純粋な楽しみでやっている店が結構多いと思う。なんか少し哀しい。

昔のようなジャズ喫茶全盛の時代はもうやってこないだろうけど。
ジャズ喫茶が生き残れる程度の文化は日本にあって欲しい。
http://logsoku.com/thread/hobby9.2ch.net/pav/1169556508/


20. 2013年1月28日 00:39:19 : W18zBTaIM6

一部抜け落ちた部分を追加


566 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/07/03(火) 20:15:11 ID:K5Qz+tvm [1/1回発言]                            、
                       ζ  ,
                         _ ノ
                      ( (   (. )
                         )
                      / ̄  ヽ,
                     /      ',
                     {0} /¨`ヽ {0},
                    .l  トェェェイ   ',
                    i ヾ(;`ー'′_,,ン |
                    l      ̄...:;:彡|
                         }  . . ...::::;:;;;;;彡{
                    i   . . ...:::;;;;;彡|
                    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
                        !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
                      ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
                     ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
ベイシーに行くと、最高に旨いコーヒーが飲める。


568 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/07/06(金) 12:03:40 ID:yMe1kxhi [1/1回発言]

腐ったイスにも座れる。


569 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/07/07(土) 20:15:59 ID:jRmLIhWD [1/1回発言]

イスは腐ってはいない。新しいモノにしばらく前に全て変えた。これほど座り心地が良いイスのジャズ喫茶はそうは
ないと思う。

一杯800円のコーヒーでよく続けられると思う。感謝している。
お客は休日に多い日でも10人程度、平日は推して知るべしだ。
月のコーヒーの純粋な売り上げだけなら、せいぜい20万くらいがいいところだ。これに店の光熱費、レコードの針、ウエイトレスの給料を払えばトントンの計算なのは、誰だって分かる。

ライヴだって、あの店ではお客が入ってせいぜい40〜50人が限界だ。
それをフリードリンクで著名なミュージシャンのクインテットとか演奏させる訳だ。そのミュージシャンの交通費代くらいしか、チケット代 からは回収できていない。

ジャズ喫茶ベイシーは、営利企業ではなく文化事業をやっている。

金持ちや資産家で道楽やってオーディオに大金をかけているやつはゴマンといるだろう。だけどこうやって一杯800円の代金と引き換えに実際は赤字なのに、お客にコーヒーを出し、自分の渾身の音をお客に聴かせてくれる金持ちや資産家はほとんどいないだろう。

せいぜい部屋に引きこもって、独り悦になっているだけだ。
だから僕はベイシーは最高だと思う。こんな文化事業は資産家だからといってなかなか出来ることではない。

ただ純粋に営利で何とか企業努力してジャズ喫茶を運営している方々、したくない愛想笑いをしたり、自分の信念を曲げて、必死に経営しているジャズ喫茶には、ベイシーはうらやましいのだとおもう。

僕はそういうジャズ喫茶も大好きだ。

570 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/07/07(土) 23:46:08 ID:l+M+iL8i [1/2回発言]

文化事業とは大げさな
第三者の評価(やってきた客の顔つきや態度で判断する)が欲しいからジャズ喫茶にしているんだろう
実態は、オーナーのリスニングルーム


573 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/07/08(日) 00:58:32 ID:LFUf08ZI [1/2回発言]

菅原さん、第三者の評価など期待していないんじゃないかなぁ。 かつて経験した、打ちのめされるような音を求めてレコードをかけ続けてその感動を、自分だけではなくて、ほかの人と共有できる場として提供してくれていると、わたくしは思ってきました。

ジャズでもクラシックでも、ライブでもレコードでもこれは大変なことだぁ、といった体験を何度かするとその記憶が理想のオーディオファイルになってしまうようです、自分の場合。 で、学生時代に行ったベーシーの音が、いまだ忘れられません。長持ちしてます。

574 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/07/08(日) 09:13:44 ID:bnMdwhtZ [1/1回発言]

>菅原さん、第三者の評価など期待していないんじゃないかなぁ。

エッセイに散々書いてるじゃん。
こんな客が来てこんな表情をしたとかこんなことを言ったとか。

576 : 名無しさん@お腹いっぱい。: 2007/07/08(日) 11:07:31 ID:LFUf08ZI [2/2回発言]
>>574
お客さんの表情についてエッセイに記しているかもしれないけどそれが評価を期待したり、目的にしていることになるのかなぁ。
わたくしこれまで、オーディオ関係の評論や雑誌類、読んだことがないので上記の感想は、ベーシーで体験した音や菅原さんの取り組む姿勢を見てのものです。 菅原さんの偏屈は、一般人がそこそこ満足するものとはレベルが違うなって思いました。
偏屈な人が好きな、一般偏屈人でした。おしまい。


21. 中川隆 2013年1月28日 20:43:19 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6

          ____
        /      \
       // ヽ      \
      / /    \     ヽ
     || へ  / ヾ_    |
     | イ●丶  ィ●ア|   |
     | |  ̄ )    ̄ |   |
.  |  | |  丶       |    | アホにはジャズが効くわね
.  Π  | 丶  ー→   ノ   リ
   | |   \ \___ /    /
   | |_   )ノリ )   ∠彡//
  /スノ   /  |_/ |\
  L_ノ   / >  | /  (   ヽ
   \ \ノ /ヽ │/ /  ィ  |
    \__ │   //  . │ |


ジャズやロックは芸術ではない


ようつべ動画に往年の名指揮者ブルーノ・ワルターの

「ジャズは低俗だ」

という発言がUPされていて物議をかもしていた。


「漫画を書くにも才能が要るが、それは芸術ではない」

とも言っているみたいだった。
http://chitekizaisan.blog28.fc2.com/blog-entry-1316.html

123 :いつか名無しさんが:2008/11/16(日) 12:36:36 ID:???


寺島靖国は白人オンナ好きだから


288 :いつか名無しさんが:2009/08/06(木) 11:23:22 ID:???

この人は、白人の女性ボーカルと、白人のピアノトリオが好きなんですよ。

178 :いつか名無しさんが:2008/11/29(土) 07:40:15 ID:???

白人が好きなのは確かだな
黒人女性は糞ミソにコキ下ろしてるからな


122 :いつか名無しさんが:2008/11/16(日) 08:50:12 ID:NtkguJyW

そうね。ビリーホリディは酔いつぶれた黒人女が
路地でゲロは吐いてるようだとかヌカしてた。


304 :いつか名無しさんが:2009/09/26(土) 16:10:52 ID:???

虎縞安肉がKKKとタメ張るぐらいの白人至上主義者だからな。


8 :いつか名無しさんが:2008/04/19(土) 21:08:03 ID:???

只の洋ピン趣味。
あれを見る限り(w)もともと感性の幅がせま〜い人なんだなぁ、と思う。

350 :いつか名無しさんが:2010/02/02(火) 18:28:03 ID:???

JAZZが好きなんじゃなく「JAZZを聴いている自分」が好きなだけだよねこの人。

ブランデー片手にウットリと自分に酔いたい時にBGMにかけられるJAZZだけが
この人にとっての「良いJAZZ」。

そんな”お洒落な中年男”としての自分の横顔を、白人女性に見てもらうのがこの人の夢なんだろうね。

351 :いつか名無しさんが:2010/02/02(火) 22:28:21 ID:???

jazzを聴いてる自分が好き
って、jazz、音楽に限らず趣味ってそうゆうモンじゃないの?

352 :いつか名無しさんが:2010/02/03(水) 03:27:37 ID:???

そういうナルシスティックな気分にひたる道具として音楽を利用する人もいるんだね。

340 :いつか名無しさんが:2010/01/10(日) 22:44:56 ID:m00Ssf4T

ナルシシズムおやじ, 2005/2/16 By ゆりさ信介 (Japan)

「お洒落な中年男(自分のこと)は街の風景になる」

のだそうだ。

399 :いつか名無しさんが:2010/07/21(水) 16:27:40 ID:HPqfVU/E

しかし黄色いスピーカー。ww
何でオーディオマニアって、無理に自分を「人とはちょっと違った人間」
に見せたがるんだろ?

寺島なんて、誰がどう見ても、凡人も凡人そのものだよ。ww

才能のないアーティストが奇をてらった音楽やってると、見ても聞いてもひたすら痛いだろ。ww
あれと一緒。www


401 :いつか名無しさんが:2010/07/21(水) 16:31:42 ID:HPqfVU/E

成金親父が、数百万円のスピーカーをアンプを並べて、悦に入ってるようにしか思えん。w

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 14:31:31 ID:Ejaexq7L

物に囲まれれば幸せなんて、さすがはバブルにまみれて生きた
臭い中高年らしい人生観だな。

25 :いつか名無しさんが:2008/05/10(土) 10:24:24 ID:???

寺島は変人、昔から奇行で有名、
昔のDIGの中平穂積といい、後藤雅洋といいジャズ喫茶の店主にはろくなのがいない。

439 :いつか名無しさんが:2011/01/04(火) 00:51:35 ID:cU/2CUBs

団塊の世代でJAZZ聞いてた奴って、やっぱり頭おかしいんだな。
自分が社会に何の役にも立たない事のコンプレックスの反動があんな理屈っぽい人間になったんだろう。

アイデンティティの喪失
その捌け口がJAZZ批評
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1208578997/



22. 中川隆 2013年1月28日 22:02:28 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6

        __,,,,,,,,,,,___/:/;/:/;;i::ノ/
  /^~"´ ̄-‐‐‐'''"´/:/;ノ;;;;ノ://                _、-、_
 /::::::/:::::::_,,,、---‐‐'''`~,、-''/::/              /"`'ー-''`''-、
/:::/:-‐''''"~~::::::::;;;;-、,,,,、-,,、-‐ヽ,,_             /        ヽ
;/;;'`"~、-''''''~^'''''ー-、_,,i:i、  ヽ`ヽ、;ヽ、,,,ノ.   /"´ ̄~''/   υ     ::::`:;・;: ;・;:
;;;/~":、---、___/´ ,,i:'''  ::   ヽ. ヽ.`'''"´  /´    :::./         ::::::  
;;;;;'''''^~~~~^'''''/ー-  ';、 :::    `  ヽ`''ー-,,,i_    -‐''"         ::::::::;/-、, ;・;:
;;;、;;;`''ー-,,,,,,,,,,,,,,_,,,,,、_   ''       ',::::    `'ー _、-'''~ ̄`''''''ー-、  :::::;/::  ヽ、
;;;ヽ、ー、;;ー-、,,,,,,,、-‐''"    .;´ ̄`,   ',::::,,,,、-  /"'::;,:ヽ    、    ヽ.:::::::      ''ー
:::::ー、ヽ、,,''ー-ヽ.''''",.,;' "^' 'ー-‐'' . _、-'''''"´  / ヽ,,,ノ  υ     ヽ|     ヽ::::   ::
:::ヽ、`''ー-、ー-、'ヽ"、i;.     ヽ /"     i:::    υ        i:     ':::   :::::
、::ヽ;;ヽ、:ー-、,,,,,、.ヽ ';''   ノノノ/;/        i::::::::::      υ   "    :::
ヽ,,_::''‐、,,,,''ー-''ー-"''/~'"''"/:/::      ::、:::i..::::::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::
  ヽー''"~´     ヽ、  "`'i::::::::i、:..    :~^ヽ:::::::::::::::::::::::::::::ノ:::::::::::::::i'/::::::::::::::::::::::
~´   ::: :::::::::;;;;;; ;;;;;;;;;;;_,,、--、_i.::::::'ノ::::::::     `''ー-、,,,,,,,,,,‐'":::::::::υ::::υ::::::::::::::::::::::
    ヽ'''''''''''''' ''  :::::;;;;;;;;;;;;;;;;`-、:::::::::::::::::i ノ:::::::::::   """`''ー、,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


音楽がわからないアホがジャズやロックに熱狂する理由

プロテスタントのある宣教師は、クリスチャンに改宗した原住民たちにロックを聞かせてみたところ

「これは悪霊を呼び出す音楽である」

と言ったといいます。

彼らは、以前、自分たちが暗闇の悪魔的霊界と接触するときに使ったサイキックな刺激と同じものをロック・ミュージックの中に感じ取ったというのです。


 一般的にロックというと、その衣装・風体は実に異常であり異様です。これは何に通じるかというと、サタン、つまりサタニズムに通じるのです。そして、このサタニズムとドラッグは、昔から密接に結びついているのです。

 マヤ文明では、ペヨーテなどの幻覚剤を使って、生け贄を捧げる宗教的儀式を行っていたのです。また、古代の神官たちは、ドクニンジン、ヒヨス、アヘン、ベラドンナなどの麻薬の恍惚感のうちに霊との交信を行って“神託”を述べ、ときとして身体を傷つけたりしています。

 ロックのコンサートは、この神官の儀式に非常に似ているところがあるのです。ですから、これとドラッグが結びつき、そこに悪霊が入り込んできても少しも不思議はないのです。

 聖書には「魔術」ということばがよく出てきます。これは原典のギリシャ語では「フェルマキア」英語の「ファーマシイ」「薬局」の語源はこれなのです。つまり「魔術」とはドラッグを意味し、魔術とドラッグは同意語であり、つねに表裏一体の関係にあるのです。ですから、ロックがドラッグと結びつき、それがサタニズムと関連を深めても何ら不思議はないのです。


 ビートルズでは、全員がドラッグを使っていたそうですが、とくにジョン・レノンが多く使っており、生き延びるために不可欠だったとの証言もあります。このように、1960年代後半、ドラッグはビートルズが先導役となって、ロックの世界に浸透し、ヒッピー運動とともに若者の間に広がっていったのです。


ロック・フェスティバルでは、何が行われているのでしょうか。それは、とても音楽のコンサートとは思えないほど異常なものです。

 ロックは、心臓の鼓動の持つ自然なリズムと全く逆のリズムをとるため、聴く者の内蔵を打ち、繰り返しの反復によって脳にそれが叩き込まれるのです。 人間が苦痛を感ずる音量は約100デジベルからであるといわれます。ロックコンサートにおけるエレキギターの音は約190デジベルもあるので、苦痛に感ずるほどうるさい音なのです。

 絶えず激しく律動するビートは、高いボリュームで長時間続けられると、いつしか催眠術的な効果が生じてきます。どうしてかというと、神経組織が高音で繰り返し襲われるので、通常の聴覚がマヒしてしまうからです。そうすると超越瞑想のようになって、音楽が醸し出すイメージと歌詞のメッセージに対する深い被暗示性が生まれてくるのです。

 こういう状態になると、音楽という催眠術がかかりやすくなるので、人々は音楽の持つメッセージとイメージをまともに受け入れてしまいます。その場に、目もくらむようなレーザー光線やスクリーンに映し出されるデモーニッシュな映像があれば、乾いた土が水をまたたく間に吸収するように心の中にしみ込んでしまうのです。

 ここにサタニズムが入り込んでくるのです。ロック・ミュージシャンのあの異様な服装や行動は、こういうことと無関係ではありません。ロック・グループの中には、公然とサタン礼拝を打ち出しているものもあるのです。
 

 1970年2月13日の金曜日にハード・ロックのブラック・サパスというグループがデビューし、アルバム「黒い安息日」を発表して、魔術を曲の中に打ち出してきたのです。これと同時期に、ブラック・ウイドウズというグループが「サクリファイス」(生贄)というアルバムを発表したのですが、この頃にはドラッグと黒魔術は強く合体し、ハード・ロックの世界に定着していったのです。

このブラック・サパスとブラック・ウイドウズはともに黒魔術を曲の中に取り入れたのですが、前者は精神的なものとして取り入れたのに対し、後者はイメージカラー的な演出面で黒魔術を活用したのです。


 このようにして、ハードロックの世界に悪魔主義は完全に入り込み、その精神を受け継ぐディープ・パープル、イーグルス、ジューダス・プリースト、シン・リジィ、スコーピオンズといったグループが次々と誕生してきたのです。

 この1970年代を過ぎて1980年代に入ると、ハード・ロックは、ヘビー・メタルに移行していきます。しかし、その間の一時期に「パンク・ロック」というのが流行します。 パンク・ロックというのは、体制に反発する音楽イデオロギーのことをいうのですが伝統の崩壊、秩序の破壊、既成社会への反抗の叫びをヒステリックに主張し、日常の欲求不満をすべて音楽にぶつけたものをいうのです。

 セックス・ピストルズ、クラッシュ、ダムド、チェルシーなどは、パンク・ロックグループですが、彼らはきわめて異常な風体をしていたのです。世紀末風のファッション鋲つきの皮ジャンにチェーン、髪は逆立てて極彩色に染め、死人のような青ざめたマスカラの隈どりといえば、ピンとくると思います。

 しかし、彼らに決定的に欠けていたのは演奏力であり、長時間のコンサートには耐えられなかったのです。時代の異端児としては注目されたものの、演奏レベルの低さに人気は長続きせず、当然の帰結として、出現の瞬発力と同じスピードで姿を消してしまうのです。しかし、あの奇妙な風体だけは、若干姿を変えて次のヘビー・メタルに受け継がれることになります。

 さて、ヘビー・メタルとは何でしょうか。

 ヘビー・メタルとは、そのサウンドを表現するものです。どういうことかというと、ギター・コードの激しく鳴り響く音がデトロイトの自動車工場で、鋼鉄から車の部品をプレスする流れ作業場の、耳をつんざくような騒音と似ているところから、そう命名されたのです。

 その特徴はといえば、研ぎすまされた粗野でストレートな表現力、他の追随を許さぬスピード感にあるといえます。そして、当然のことながら、より悪魔主義と一体になっていきます。

 アイアン・メディアン(鉄の少女)というグループは、悪魔の数字といわれる666を前面に打ち出した曲「獣を野に放て、666、ナンバー・オブ・ビースト」という曲を演奏し、悪魔主義運動を起こし、ヘビー・メタルの先頭に立ちます。

 そして、ヴェノム、サタン、デーモン、ウィッチファンド、エンジェルウィツチなどのバンドが誕生するのです。まるで、地下教団的な秘密組織みたいですね。こういうヘビー・メタルのファンの56%は17歳以下の青少年なのです。・・・
http://intec-j.seesaa.net/category/4751327-1.html

新時代の寵児オノ・ヨーコ 『某業界情報紙』(一九九一年 十月 発行)より転載。


 オノ・ヨーコ は、一流銀行家の娘である。子供の頃から、学習院や三井アカデミーなどブルジョア学校で学び、皇族の一人とも親交を結んだ。

 一九五二年、二度目の渡米生活の時、ニューヨークのサラ・ローレンス大学に入学し、勃興しつつあったアバンギャルドの「ビートニック」の洗礼を受けた。大学時代に麻薬を覚え、何回かの中絶をするなど乱れた男女関係を経た後、一柳俊というニューヨークのジュリアード音楽院の学生と結婚した。

二人は麻薬の巣窟、グリニッジ・ビレッジのジャズ界に入り浸りとなった。

その結婚生活もヨーコが、自殺未遂で精神病院から退院したばかりのホモの作家といい仲になったことから破局を迎えた。


 一九六二年になって、ヨーコの家族は娘をこのすさんだ生活から救おうとして日本に呼び戻したが、ヨーコはまたもや自殺をはかり、東京の精神病院に収容された。その精神病院からヨーコの脱出の手助けをしたのが、もう一つ輪をかけた悪のトニー・コックスというアメリカの麻薬売人である。コックスは、とある●●ヤ教司祭の息子と手を結んで麻薬の製造と密売を行った男で、ニューヨークにおけるLSD−25の売人第一号である。ヨーコの友人にも手広くLSDを売りさばき、FBIとマフィアの追及から逃れて日本に渡ってきた時、ヨーコと再開し結婚する。

 その時点で法的には、ヨーコは未だに最初の夫の妻だったにもかかわらずである。ニューヨークに舞い戻った二人は、幻覚症状を催す麻薬とアバンギャルド芸術の世界に憂き身をやつすことになる。

 トニーとヨーコは赤貧洗うがごとき生活を送り、夫婦喧嘩も絶えなかった。一九六六年にはロンドンに行き、アバンギャルド会議に出席した後、一年ほど滞在し、麻薬とロックとセックスの裏文化の中にどっぷりつかることになった。

当時の裏文化のメッカはインディカ・ギャラリーのかいわいであり、このインディカ・ギャラリーと称するカフェ兼アート・センターを始めたのが、ジョン・ダンパーとその妻のロック・スター歌手のマリアン・フェイスフル、およびビートルズのメンバーのポール・マッカートニーであった。

 そこでヨーコはジョン・レノンに紹介される。その数ヶ月後、ロンドンのあたりでレノンと遊び回るうちに、ヨーコはすでに妻子ある身のこの花形ロック・スターをまるめ込んでしまう。レノンはヨーコとつきあう以前からすでにLSD−25の常用者だった。ヨーコと一緒になったレノンはローリング・ストーンズなどのロック・ミュージシャンを巻き込んで手当り次第にいろいろな麻薬を試すようになった。当然のことながら、レノンもヨーコも麻薬中毒患者に転落した。

 その頃になると、ヨーコはオカルトに夢中になり、専属のタロット占い師を雇うまでになった。七〇年代後半には、コロンビアのカルタヘナ島に行き占い師の会社、リナ・ザ・ウィッチ【←おや?】に一週間通った。

 長年における麻薬とオカルトへの異常な関心の結果、一九八〇年のジョン・レノン暗殺事件の当時は、ヨーコは新時代の退廃的な哲学に夢中になっていた。相変わらず手の施しようもない麻薬中毒であった。進んで麻薬・ロック・セックスの裏文化に入り、今やその道にかけては世界的に有数な伝道者とも言える人物になっている。ヨーコこそ、まさに日本の新時代の寵児と言えよう。
http://asyura.com/sora/bd11/msg/26.html



23. 2013年1月28日 22:22:50 : W18zBTaIM6

要するに、ジャズやロックは音楽というよりこういうものに近いと考えた方がいいのですね:


仏教タントラではブラフマン(創造神)とアートマン(真我)の合一を体験することをサマジー(三昧耶)・・・暝想の極致という。

ダンマ(真理)に接近しこれと合一する(即身成仏)ことを目的にした、究極的な高度で、深い暝想のはてに、浄化がある。

○想像力は目にみえないものを見させる

 ハワイのフラダンスは、もともと神に奉げれていた神舞であった。フラの巫女には、女神ペレのマナ(霊力)が感応してくる。ハワイ語でマナとはスピリチャル・パワーのことだという。そこで、もともとフラは神霊との交流の儀式であった。

 始めに、詔(みことなり)や、リズムと歌で、神々しい雰囲気と聖なる場を整える。「真如」の導入である。

次に、フラのダンサーは、そのリズムで踊りながら陶酔し、やがて「没我」となる。そこに、神霊が「感応」する。恍惚が踊り手を支配する。すると、神からの返答が現れ、「天恵」が現象化する。

こうしたプロセスをもつ古代儀式は、世界中に普遍的にある。ダンスがそもそも交霊術であることを示してくれる明確な例はスーフィのダンス、鎌倉時代に起きた一遍の「踊念仏」などが上げられよう。不乱の舞は、「没我」に至るには欠かせなかったのだろう。


 古代的な交霊は、表面的にしか物事を見ない人々には理解できない。エンタテインメント化されたショウとしてのフラよりも、マナ(スピリチャル・パワー)と一体になったフラは偉大で神聖である。ハワイ島では、古代と同じ”のり”で女神ペレへの感謝のフラが、今でも行われている。これが奇跡なのだろう。

 なんであれ、音楽とダンスとは一体であり、それは神楽(かぐら)だった。日本の祭の神輿(みこし)の”のり”が、それなのだろうか。洸惚感、あの陶酔感は、御輿(御神体)を担ぐことによって、はじめて感じることができる。神輿を担ぐことは、スピリチャル・ダンスだった。

真の芸能には、「真如」「天応」「没我」「天恵」の4つのプロセスが必ず組み込まれている。だからこそ喜びと生きる力を与えていた。現代では、真のイベントは少なく、その一部か、残り物だけとなってしまっている。それは、大音響のロックの陶酔感とはあきらかに違うものである。
http://hwbb.gyao.ne.jp/akione-pg/Japanese/008.html


ぞくぞくっとするような。あのチベット密教の寺院にこだまする読経の声こそ深くこの世の世界から天界へと意識をトリップさせるためのマントラのパワフル極まりないエネルギーに満ちたものだった。

そのことは僕が実際に女性とのセックスをしたときにBGMがチベット密教の寺院で読経された音源だったからこの身をもって体感した。
http://sexbody.exblog.jp/8834718/

密教には 仏教には存在しない多くの呪法が数多く存在する。

それらは タントリズム行者たちが執り行った呪法をそのまま採用したものが大部分であり 硬直法・隠身法・招入法・恫喝法・粉砕法・呪殺法・解毒法・治病法といったこれら呪法は 本来仏教とは無縁ではある。

しかし実際仏教タントリズムが誕生する以前の初期仏教において呪法への依存から人々を遠ざけようとしたこと自体 密教時代 俗信・呪法が仏教の中に流れ込んでいた証拠と考えられる。

呪法自体はタントリズム以前の初期密教の時代から存在するものであり 遙か太古に遡る原始的心性に基づくシャーマニズムだ。

それら過去における禁止された呪法は 仏教タントリズム展開の過程で世間的・実践的重要な部分に値し 大衆の要求に合致したタントラ密教の思想の下敷きであることは間違いない。

こうして タントラ密教は 俗信や白魔術・黒魔術的な呪法を取り入れた新たな組かえと編集により変化してゆく。

密教には 仏教には存在しない多くの呪法が数多く存在する。

それらは タントリズム行者たちが執り行った呪法をそのまま採用したものが大部分であり 硬直法・隠身法・招入法・恫喝法・粉砕法・呪殺法・解毒法・治病法といったこれら呪法は 本来仏教とは無縁ではある。

しかし実際仏教タントリズムが誕生する以前の初期仏教において呪法への依存から人々を遠ざけようとしたこと自体 密教時代 俗信・呪法が仏教の中に流れ込んでいた証拠と考えられる。

呪法自体はタントリズム以前の初期密教の時代から存在するものであり 遙か太古に遡る原始的心性に基づくシャーマニズムだ。

それら過去における禁止された呪法は 仏教タントリズム展開の過程で世間的・実践的重要な部分に値し 大衆の要求に合致したタントラ密教の思想の下敷きであることは間違いない。

こうして タントラ密教は 俗信や白魔術・黒魔術的な呪法を取り入れた新たな組かえと編集により変化してゆく。


ガナ曼荼羅は,定まった日 ある特定の場所を選んで行なわれる集会(儀礼)である。

八人の瑜伽(ヨーガ)女と釈尊の役を演じる阿闍梨の合計九名が最少必要人員とされ現実態としての曼荼羅を実践する。

入檀希望の新たな弟子との飲食と性の饗宴をもってその実態とする。

動員される八人の女性はヘーヴァジュラ曼荼羅の八女尊に相応する生身の瑜伽女である。


阿闍梨が弟子を曼荼羅に引き入れ目を布で覆う。

次に弟子に曼荼羅を見ることが許される。

ガナ曼荼羅では 弟子は金剛阿闍梨によって受認される。


▼人身供犠

ところで中世インド社会では特異な儀礼内容の集会を行う瑜伽(ヨーガ)女たちの魔女集団が存在した。

へーヴァジュラの徒、瑜伽女たちは 節会をもち人身供犠を行う儀礼の集会日を月の満ち欠けによってを定めた。

ヘーヴァージュラ瑜伽女集団にとって人身供犠 つまり人間の殺害儀礼において 輪廻転生を前提とする仏教タントリストの論法により 「犠牲の合意のもと」集会へ招待する。

自己犠牲となったものから提供される丸薬は成仏の因として扱われ犠牲となった者は 輪廻転生から逃れ最終解脱を果たす。


また人身供犠の犠牲七生人(7回目の輪廻転生)の選別では 男女問わず話す声が麗しく 切れ長の眼に濁りなく麝香か樟脳のごとき芳香を持ち 同様に大いなるオーラの具え 影が7つとして存在するものである。

これを七生人と印づけ 吟味した上で丸薬を作りそれを食することで「虚空行」を果たす。(虚空行=空中飛翔)これらの儀礼は、ヨーロッパ古代ギリシア ローマへ入ったオリエントの密儀宗教の崇拝を想起させる。

瑜伽女たちの集会が人身供犠を伴うことは仏教徒外部からの影響と考えられるのではないだろうか。

以上後期密教としてのタントラ密教は その後ヒンドゥー教の隠された異端によって受け継がれていく。
http://d.hatena.ne.jp/mminazuki/20050619/1119188314


中期密教ではヒンドゥー教の隆盛に対抗できなくなると、理論より実践を重視した後期密教が誕生した。
後期密教では仏性の原理の追求が図られた。

ヒンドゥー教シャークタ派のタントラやシャクティ(性力)信仰から影響を受けて、男性原理(精神・智・方便・金剛界)と女性原理(肉体・感・般若・胎蔵界)との合体(性交)を修行する無上瑜伽も後期密教の特徴であり、男尊(男性原理)と女尊(女性原理)が性交する歓喜仏も多数登場した。

ヨーガ・タントラの修行方法が探究されるにつれて、下半身のチャクラからプラーナを頭頂に導くこと(ジョル)が最上とされ、性交がその最も効果的な方法とされた。

しかし男性僧侶が在家女性信者に我が身を捧げる無上の供養としてセックスを強要したため、仏教徒の間には後期密教を離れて戒律を重視する部派仏教(上座部仏教)への回帰もみられた。

また僧侶の破戒に対する批判を受けて、無上瑜伽も実際の性行為ではなくクンダリニー・ヨーガによる性的な瞑想へと移行する動きも生じた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%86%E6%95%99


中世のインドでは、ヒンドゥー教、仏教、ジャイナ教という宗教の枠を超えて、性を重要なテーマとする宗教「タントリズム」が爆発的に流行した。

つまり後期密教がこの方向に走ったのは時代の潮流がその背景にあったということだ。


性的ヨーガ

仏教徒が輪廻からの解脱を実現する方法として、努力して少しずつ煩悩を排除してゆくという一般的方法をあえて採らず、ある秘密の技法によって一気に解脱に達しようとする方法が性的ヨーガ。

タントラとは、密教経典、とくに性的ヨーガの実践を主張する経典のこと。
それはつまり、「無上瑜伽タントラ」のことだ。

ある高名なタントラの成就者は、タントラの道について、それは選ばれた者だけが知ることができるのであって、余人に知らしめてはならぬという意味の文を書き残したそうだ。

「無上瑜伽タントラ」は「父(ふ)タントラ」「母(も)タントラ」「双入不二タントラ」に分けられ、それぞれにまた複数のタントラが存在する。

父タントラには敵を調伏する修法が多く、母タントラは性的ヨーガの実践に積極的だった。

双入不二タントラは父・母両タントラを統合止揚しようとするもの。

後期密教では、人間の体の中に「霊的な器官」があると思われていた。


身体論を導入したものとして大日経の「五字厳身観」がある。
これは、地水火風空を象徴するア・ヴァ・ラ・ハ・カの5字を身体の5箇所に観想する。

この5字に加持された行者の身体は大日如来の五輪塔となり、清浄な仏の身体に転化する。

このような身体の中の特別な場所は、後期密教ではチャクラと呼ばれるようになる。

「ヘーヴァジュラ・タントラ」では4つのチャクラが説かれ、それらは身体の臍・心臓・喉・頭頂にあり、そのうちの3つが如来の応身・法身・報身に対応する。
チャクラは蓮華の形をしていて、花弁の数はチャクラによって異なる。

また身体にはチャクラの他に脈管がある。
脊髄のそばに1本、その左右に各1本。

並行して走るこの3本は、上端・下端とチャクラの部分でだけ接合している。
これが当時のインドの生理学説で、「四輪三脈」説という。
脈管の中はそれぞれ精液、血液、その混合物が通る。

母タントラでは精液が「世俗の菩提心」と呼ばれ重視された。
精液は快感の源であり、これを脈管の下端から次第に上のチャクラへと送る。

それぞれのチャクラで得られる快感には名前が付けられ、4つ目の「倶生歓喜」を成就することが生理学的ヨーガの課題とされた。

前述のように精液は菩提心なので、射精は菩提心の放棄でありタブーだった。
行者は睡眠中の夢精すら許されなかった。

なお、上述の快感が下から上へ行く説の他に、上から下へ降りるとする説もあった。

一番下のチャクラは会陰部にあり、これはまだ性的な力にすぎない。
この力を順次上のチャクラに送り、次第に浄化し、頭頂にある最上のチャクラに送ると修行者は解脱するという。

現代では実際に性的な行為をするのでなく、観想によって精神的に修行するそうだ。

しかし8−10世紀頃のインドでは修行者が実際に女性と性交することでヨーガを実践していたらしい。


後期密教の灌頂はそれ以前のものよりも複雑になっている。
それは4つに分かれていて、まず瓶灌頂は、瓶から香水を取り出し受者の頭頂に灌ぐのでこの名が付いている。
この瓶灌頂では受者の本尊も決める。
またそれ以外にも複雑な儀礼が付加されている。

瓶灌頂は中期密教の灌頂の内容を継承したものになっており、もともと国王の即位式を真似たものだった。
そういえばキリスト教の洗礼ともどこか似ている。ここまでなら私にも納得できる。

ところが後期密教は、この国王の即位式を真似た最高の儀礼であるはずの瓶灌頂を格下げして灌頂の第1段階とし、その先におぞましいものを持ってきた。

第2の灌頂である秘密灌頂から先は、後期密教になって付け加えられた灌頂だ。

秘密灌頂では受者が阿闍梨に女性を献ずる。

あるいは阿闍梨が瞑想に入り女性を観想する。

阿闍梨はこの女性と交わり、「金剛杖の中の菩提心」つまり精液を取り出し、指でつまんで受者の口に入れる。

これで「菩提心を授けた」ことになる。

なお、精液だけでなく赤白二滴(経血と精液の混合物)を授けるとする文献もある。

次の般若智灌頂では、こんどは受者は阿闍梨から与えられた女性と交わる。

女性と交わりつつ受者はヤブユムの本尊の境界を悟る。

受者は射精を我慢して究竟次第の4つの歓喜を体験しなければならない。

そして受者が射精を我慢できなくなった時は女性の体内に菩提心を放出し、赤白二滴(経血と精液の混合物)を服用する。

最後の第4灌頂は、阿闍梨が受者に「言葉によって」大切な教えを授ける。


人は死ぬと「中有」になる。 最大で四十九日間。

中有はやがて未来の父母の性行為の場面に遭遇する。

それを見て失神し、赤白二滴(経血と精液)の中に吸着される。

父母の性行為をまのあたりにして
父に愛欲を起こして母に嫉妬すると中有は女になり、
母に愛欲を起こして父に嫉妬すると男になる。
http://blueclouds.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300688127-1


[3.85 射精し終わるや、ゆっくりと、適正に精液を吸い上げることを習熟すべし。

男性はもちろん、女性でもヴァジローリーに熟達することができる。]
(『ハタ・ヨーガ・プラディーピカー』より。)


ヴァジローリー(性器による吸引)に関しては「実際見せてもらったことがある」というスナックのママさんの話を聞いたことがあります。

曰く、温泉場で同伴した長年ヨーガを実践している女性が性器から湯を吸い上げたり、吐き出したりすることを自在にやって見せたそうです。

私は当時沖正広師の著作を読んでいたので、周囲の人ほど驚くこともなく聞いていましたが、ほとんどの人は話そのものを信じていない様子でした。

ただし、この女性はおそらくこれを「性技」として活用しているのだと思われました。

私の考えでは、ヴァジローリーとは、修練すれば性器でさえ自在にコントロールすることができる証しなのだと思うわけです。

もう少し突っ込んでいうなら、交接時に「受け身」である女性は性器を巧みに絞ったりゆるめたりすることで、男性の射精を適宜操ることができるのです。そしてこれは「女性の修行法」に相当します。


[3.88 ヨーガの道を心得た人は、かようにしてビンドゥを保全して、死を克服する。ビンドゥを漏らすことによって死があり、ビンドゥを保全することによって生がある。]

[3.90 人間の精液は心に依存し、生命は精液に依存する。それ故に、精液と心の保全につとめなければならない。]


「ビンドゥ」は精液と同義のようです。

「接して漏らさず」的な考え方がここにも表れています。


[3.98 ヨーギニー:男子が適正な行法を巧みに行なってビンドゥを回収した時、婦人がヴァジローリーをもってラジャスを保全するならば、彼女はヨーギニー(女行者)である。]


「ラジャスとは、ここでは交接時の女性の分泌物であろう」

との佐保田師の解説があります。

3.101には「ラジャスを回収し保全するならば、空中を歩むことができる」という記述もあります。

そしてこの部分も「女性の修行法」に相当すると思われます。

これはこの著作の際だって特異な記述です。

つまり、ヴァジローリーはともかくとして、女性も男性同様に「もらさない(下世話にいえば、イカナイ。多量の愛液をもらさない)」ことが健康法レベルでの禁欲的な実践になるのでしょう。

そしてヴァジローリーができない限りは、「絶頂感」は男女ともに慎んでおくべきなのです。
http://redsnake.seesaa.net/article/94566521.html



24. 中川隆 2013年1月29日 00:51:55 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6

                                           ,. -―._====>ミ'ヽ、
                                        ,.ィ,. -‐''二 ̄  ___   `゙'(
                                         //x‐''"´ ァ‐''"´_二ニ-――=-ミ、
                                     /':/,.ィ´ / >'"/       _
                                    / / イ////,.イ ,.-‐ァ'"´ ̄,.ィ"´ ̄
                                 _z=/ :////=,/ // ̄/フTメ==、_,.イ´   _,. -‐
                               // Y /// /-ノ とテ斧ミメx、  `Х ,.ィ''"´
                                  レ'/ Y :/ /イ:/´。``':ミテメミト/ /   u  ,.ィ
                                   /´/ノ:/, ' .l{   :::::::::::ヾ(゙///      ,.l /
                      _              /// 、_リ     :::::::::::::::....     /,.ィ!
                    ,. -‐''"´  ``ヽ         /(ノ7            ,; :::::::::::..  / xく l!ノ
               ,. '"           \ ,.-‐=ァ==ァ':l/'.    __  、   ::::::::::o'´xェ;-‐''" l!/
            ,,. '"      _,.          Y  ./ ,.ィ/.とノ     ヾヽ.ヽ    ::::::::::ヾヾミメ,_,.ノl!_
           ,. '"    u  /         ヽ、(   {:l/ ./l      、 ヾ,、}    ::::::::::::.Yi芽.l-‐|
        ,. '"  _,.っ,,.__o゚ノ            ヽ`゙'ー--‐'".:::::l         ノ'       ::::::::ノ'"}lメ! ,レ
    ,. ,. -‐''"´ -::r=:、:.、  ``丶、      u     ヽ.   / .:::::::l、   ι´´   _     ::::U '゙’-ィ-/
 ,. ' イ    /::::::::::゙'':´::::::::..                ヽ./  ..:::::::::>:..、      ´u (( ̄``ヽ=ァニ二イ/,ィ
'"/     : : :: : : : : : : : : :                              `゙' ァ,.、 _  ゞ_,.-‐'ア´__ノ__ノ ノ
/                                            /´// / ̄/ / / ̄(/ //
                                    ´``ヽ、   l、:l l /  / / // //_/// ,
                     _,.:==    _____   __ `丶 \l l :/ / // ///  / /,.イ /
   ι                u'´       (ノ ̄ ̄フ‐'"´ ̄    ̄``丶 、゙ ‐- l.,l_l //l { / / l !(
            u                     ,. ィ''´               `丶、 `ヽ、Y :l l iヾ
                            /             ι       ヽ、 ヾ、 l ! !〃
                              , '         u              ....-\: ヽl / / l
、ij               ι           /                       ..:::::::::::::ヽ_j./ / l
::::ヽ、                  ,..:::::                               :::::::ヽ:(;;;':)/ /
::::::::::\               ...:::::::::::                           ...:::::::::::゙'´:! /

かつてドラッグは神に近づくための道具だった。

「源氏物語」に、アヘンの吸引を暗示する場面が出てくるのを、ご存じだろうか。

「葵」の巻で、出産を控えた光源氏の妻・葵の上が、物の怪に取り憑かれる場面である。苦しむ葵を救おうと、光源氏は祈祷師を呼ぶ。場面変わって、離れた場所にいる源氏のかつての恋人・六条御息所は、葵を苦しめている霊が、自分の生霊であることを知る。髪を洗っても着物を替えても、体から芥子の匂いが消えないからだ。それは、祈祷師が護摩を焚く炎に投じた芥子の匂いだった。

当時、密教僧が祈祷の際に護摩焚きの炎に芥子や胡麻などの「焼供」を投じる習慣があったことは知られている。この芥子の実とは、何を隠そうアヘンやヘロイン、モルヒネの原料である。

かつての祈祷師たちは、アヘンの煙を吸って恍惚状態になり、病気治療に超人的な「霊力」を発揮したのではないか。国際日本文化研究センターの山折哲雄教授(宗教学)は、そんな仮説を持つ。

「幻覚剤の使用は、世界の宗教に普遍的に見られる現象です」

山折教授はそう説明する。

「古来、幻覚剤は神や天国に近づくための手段だった。ところが科学が発達して神の存在が否定され、幻覚剤は快楽のためだけの『悪魔の薬』になってしまった」

インド最古の神話「リグ・ベーダ」には、祭礼参加者が飲む幻覚剤「ソーマ」が出てくる。このソーマの正体には、大麻、幻覚キノコなど諸説がある。中南米では、幻覚キノコや幻覚サボテンが祭礼に使われた。

十六世紀にメキシコのアステカ王国を侵略したスペインの従軍僧サワグンは、ペヨーテというサボテンや、テオナナカトルというキノコを食べると「ものすごい色のついた幻覚に襲われる」と記している。先住民族は、これらを死地に赴く兵士や、神への生け贄に捧げる人間に与えたという。

民族薬理学者で、名古屋学院大学教授だった石川元助氏(故人)は、六五年にメキシコ先住民の「聖なるキノコの祭典」で幻覚キノコを食べた時の様子を次のように記している。

「私は完全に意識を失い、色彩だけのあの世へ行った。金、銀、赤、オレンジ、ブルー、緑、黒など美しい七色が、渦を巻いたり滝のように流れたりした…」

先住民族は「神の声を聞くために」このキノコを使っていた。

日本文化にも似た現象はある。「今昔物語」には、山中でキノコを食べ、恍惚と歌い踊る尼僧たちの話が出てくる。このキノコは、食べると幻覚に陥り、踊り狂うので「マイタケ」と呼ばれたが、今では「ベニテングタケ」らしいことが分かっている。 北欧ラップランドやカムチャッカ半島の先住民族にも、ベニテングタケを宗教儀式に使った形跡があるそうだ。

ドラッグが文学に残した貢献も計り知れない。ギリシア時代の詩人ホメロスの「オデッセイア」には「すべての苦しみ、怒り、悲しみを忘れさせる」アヘンらしき陶酔剤が歌われている。
http://ugaya.com/private/repo_32.html

脳にはA10と呼ばれる神経があります。 医学的には、恍惚神経とか快楽神経と呼ばれているそうです。 動物のA10神経はとても貧弱ですが、人間はこれがものすごく発達していて強力です。 わくわくしたり楽しくなったりするときには、この神経が興奮します。

実は麻薬でもこの神経が興奮することが知られています。 麻薬でこの神経が興奮して「意識の拡大」という色々な神秘的な現象が起きます。 でも、麻薬を使用し続けると、神経がボロボロになってだんだん楽しくなくなり、やがて廃人になってしまいます。

瞑想を行うと、脳内麻薬物質がこの神経の周りに分泌されます。
20種類以上ある脳内麻薬物質のうち、「β−エンドルフィン」は、なかでも非常に強力で、鎮痛作用はモルヒネの6.5倍もあるそうです。 「β−エンドルフィン」は死ぬときにも分泌され、おそらく苦痛を和らげるために出るのではないかと言われています。

ランナーズハイでも分泌され、マラソン選手が走っていて突然苦しさがなくなり恍惚とした状態になる・・・というのは、脳内麻薬物質が分泌されているからです。

麻薬は分解されませんが、脳内麻薬物質は完全に分解されるので一切害はありません。 脳内麻薬物質は普段大量に分泌されることはありません。 死ぬときとか、マラソンですごく苦しかったときに分泌されるのですが、それ以外で大量に分泌されるのが瞑想です。 瞑想をして修行が進むと大量に分泌され、とても気持ちがよくなるそうです。

でも、もっと修行が進むと、前回お話したように、鬼が出てきたり、悪魔が幻覚として出てきたりして、怖い目に逢うことがあるようです。 逆に、神様や天使、精霊などに逢うこともあります。 幻覚の中で、神様や仏様に出会って会話をしたりすると、けっこうまともな会話になったりするそうです。 現実の生活の悩みが解決されることもあるそうです。

ここで気をつけなければいけないのが、「自分はすごいレベルまで到達した!」とか「ついに「悟り」を開いた」と思ってしまうことです。 修行を極めた方々が一様に言うことは、「幻覚が出てきて神様や悪魔に会うという状況は、まだまだものすごく低いレベルの話で、「悟り」などよりはるかに遠いレベルだ」ということです。 それを知らない人は、「悟り」を開いたと錯覚して舞い上がってしまうのだそうです。

本格的に舞い上がってしまうと、そのまま精神病になってしまうことがあります。 ですから、それは脳内麻薬物質による幻覚なのですから、冷静に落ち着いて映画でも見るような気分でグッドトリップを楽しむ必要があるのです。

瞑想法、呼吸法、座禅などのごく普通の修行法も、やり方を間違えると大変危険なのだそうです。 やり方を間違えて、廃人や精神病になった例は数多く報告されています。 ですから、これらの東洋的な修行法は、必ずしっかりとした指導法にもとづいて、確かな指導者について十分注意して実行することが必要だと思います。

気功法では、このような危険な障害を「偏差」というそうです。禅では、幻覚の中で悪魔が出てきたり鬼が出てきたりすることがあるようですが、これらを「魔境に入る」という呼び方をしています。 ですから、これらの偏差を体験したり、魔境に入ったことを、精神的なものではなく、神秘体験だと錯覚する方も多いようです。
http://72.14.235.104/search?q=cache:awrxoWDLDRYJ:clover.h555.net/u/stone-field/%3Fy%3D2006%26m%3D2%26d%3D%26ca1%3D+%E9%AD%94%E5%A2%83+%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85&hl=ja&ct=clnk&cd=10&gl=jp

幻覚剤を服用することで自我への執着が喪失して、全体的な共有感が醸成されるという。そうすることで癌患者のうつ、強迫神経症、寿命末期不安、外傷後ストレス症候群とドラッグかアルコール依存症を治療することができるという。

ブッダが悟りを開いた瞬間はまさしく幻覚状態であった。宗教の根源にやはり幻覚が存在することのこれは証である。後世神学者が宗教に神学的要素を加えてわけのわからないぼやけた状態にしたが、初期の宗教は明らかに幻覚から誕生していた。

個人としての絶対的自由と真理を得る理想は、ヨガにより体験できるとし、家族から去り、悟りを求めて全ての社会的絆と責務を放棄し、隠遁生活に入ることであった。紀元前538年頃シッダッタ ゴータマという青年は、ベナレスの北160kmにあるカピラヴァストゥにある豪奢な屋敷や美しい妻や息子を捨てて、托鉢行者になった。煩悩の惨状に驚愕しながら、彼の周囲の全てに見ることができる苦痛の存在を終わらせることができる方法を必死に探し求めた。

6年間ヒンズー僧達を訪問し、贖罪に身を置いたが、得るものは何もなかった。高僧の教義も彼に訴えるものがなく、苦行は絶望をもたらすだけであった。ある夜 実行すべき方法がすっかりなくなり、自立心を捨て無我の状態になっていたら、忽然と悟りの境地が見えてきた。

それは全宇宙が退けられ、地球が揺れ動き、天国から花々が落下し、何とも言えぬ芳香が漂い、天国にいる仏達が歓喜している世界だった。それは仏達と自然と人類が大慈悲によって一体になった世界であった。

これは煩悩からの解放に対する新たな希望であり、涅槃への到達による煩悩からの解脱であった。そしてゴータマはブッダになった。
http://meimai.cocolog-nifty.com/twgt/2010/04/post-bf1b.html

仏教の創始者であるブッダは菩提樹の下で命がけの座禅をした。 何日も何日も断食をし、不眠不休の座禅。彼は精神と肉体を極限まで追い込んでいた。 それもこれも悟りを開き、人類を救済しようという大義のためだけに。

座禅瞑想の果てにブッタは遂に魔境にたどり着いた。 そこには魔羅というとてつもない力を持つ魔界の王が居たのである。

実はブッタは悟りを開く前に魔境の支配者である魔羅(マーラー)と戦っている。 一説によれば魔羅はブッタの闇の部分と言われているが彼は見事に魔羅に勝利し己の闇を克服した。 そしてブッタは深い瞑想状態から覚醒し、見事に悟りを開いたのである。 このように悟りを開こうとするものは己の中にいる魔物と戦わなければならない。

精神分析者のユングは己の中にいる魔物をシャドー(影)と言っていた。 つまり涅槃の境地を体得したいのであれば己の中に潜む魔を退治しなければならないのである。
http://religion.dot.thebbs.jp/1070291638.html


鈴木秀子さん (国際文学療法学会会長。文学博士。)が1977年不慮の事故で臨死体験をした時の描写です。 鈴木秀子さんは 愛の極致と至福感に包まれながら 生きた光からメッセージを受け取ります。

一瞬のうちに高さの極みに飛翔し、私は今まで見たことのないような美しい光に包み込まれました。白っぽい金色の輝きに満ちた、一面光の世界にいたのです。まばゆい輝きでしたが、まぶしすぎるとは感じませんでした。

それは人格を持つ命そのものの光であり、深い部分で、自分とつながり、交流している生きた光なのでした。これが至福なのだ、完全に自由なのだ、と私は感じていました。
http://blog.livedoor.jp/seitai227/archives/51655830.html
http://blog.livedoor.jp/seitai227/archives/51656333.html

臨死体験=脳内現象説

 臨死体験=脳内現象説は、臨死体験は死ぬ間際の人間が脳の作用によってみるただの幻覚の一種だという主張です。 これに関して、1920〜1940年代にアメリカの脳神経学者ペンフィールドが行った興味深い実験があります。

ペンフィールドはてんかん患者を治療するために頭蓋骨を切り開き、どこの部位を切除すれば機能が回復するかをテストしようとしました。 このとき、ペンフィールドは電気で側頭葉を刺激すると、患者が「自分の体が浮かび上がっているように感じる」 などということに気がつきました。これを聞いて学術的興味深々のペンフィールドさん。「面白いオモチャを見つけた」とばかりに患者の脳をいじくりまくります。

ぐりぐりぐりぐり。 てんかんの治療はどうしたんでしょうか?

 まず、側頭葉のある部位を刺激すると、「浮遊体験」が感じられ、別の部位を刺激すると、「自分の魂が体から離れていっている」という感覚に襲われることが判明しました。もしかしたらこの患者だけなのかもしれないので、念のためとばかりにペンフィールドは、同様の実験を他の患者にも試し、脳をぐりぐりぐりぐり。 同じような言動をすることを確認。

 また、側頭葉のシルヴィス溝を刺激された者の中には対外離脱だけではなく、神に逢ったと主張する者もいました。

 そういえば、日本で「悪魔を祓うために体を清める」と称し、いとこを殺害して体を塩で清めたという悪魔祓い殺人事件では、側頭葉てんかんを持った男が「神の声を聴いた」と主張したのが始まりでした。 側頭葉には神様が住んでいるのかもしれません。

 臨死体験=脳内現象説の理論はこれだけではありません。 もしあなたが自転車に乗っていたら、ドカンと車にぶつかってみましょう。 あなたの人生が一瞬にして早送りで再生されるはずです。

そうです、走馬灯です。

 この別名「映画フィルム式思考」と呼ばれる、死に直前で自分の一生が一瞬で思い出されるという体験は、クスリの服用でも体験できます。 クスリの名前はセントロフェノキシンという、スマートドラッグとしてアメリカでかなり出回っている代物。 これを服用すると、突然数十年前の思い出が鮮明に甦ってくることがあるのです。

 他には、LSDなどの麻薬で体験する幻覚には、


長いトンネルの映像、
まばゆい光、
別世界の住人、
生死を問わず様々な友人や家族


が登場します。  いくつかの薬物が臨死体験に酷似した幻覚を生み出すことは以前から指摘されていました。

臨死体験が脳内物質や脳内現象による幻覚であると仮定するならば、それと同様の薬物を投与することで臨死体験と同様の体験ができ、そのメカニズムと解明されることになります。

 1980年の時点で既に、精神薬理学者のロナルド・シーゲルにより、臨死体験と薬物による幻覚の類似性が指摘され、亜酸化窒素やエーテル、ケタミン、フェンシクリジン(PCP)、ヘロインなどの薬物の名が挙げられています。

 さらに、オークランド大学のイェンセン教授は、

「人間が死に瀕したとき、脳内の神経細胞を酸欠状態から防ぐために、エンドサイコシンという物質が大量に放出される。 これが臨死体験を引き起こすのだろう」

という説を発表した。

この説はあくまでも仮説であり確証はありませんが、人間が極限状態に陥ると、脳内麻薬が発生することは昔から知られていました。 死の直前というのは究極の極限状態ですから、脳内麻薬が大量に発生し、それが脳内に幻覚を生み出すのは十分に考えられます。

 大脳酸素欠乏症説というのもあります。

 肉体が危篤状態になったり、ほんの一瞬でも心臓が止まると、大脳の酸素が欠乏します。 この大脳酸素欠乏は、短時間であっても重大な損害を脳に与えます。

 この大脳酸素欠乏状態に陥ったとき、最初に幸福感や全能感がやってきて、
さらに酸素欠乏が進むと現実判断能力が失われ幻覚が生じます。  日本の武道の場合、柔道の絞め技などで「おちる」瞬間は非常に気持ちいいと言われています。

 これらは、直接 臨死体験=あの世 を否定するわけではありませんが、人間の脳に刺激を与えたり、ドラッグを服用することで擬似的な臨死体験をすることができるのは事実です。
http://psychology.jugem.cc/?eid=19

ドラッグの場合、幻覚にすぎないと本人も自覚していますが、「瞑想」の場合には、自分が「悟り」を開いた、と勘違いをして舞い上がってしまう人がおおぜいいます。
・・・・・・これは、とても危険な状態です。・・・・・・

 本格的に舞い上がってしまうと、そのまま精神病になってしまうことがあります。  新興宗教の教祖には、この程度のレベルで徹底的に舞い上がって、しかも精神がおかしくなっている人がおおぜいいます。

そんな教祖でもそれなりにカリスマ性があり、常人より「超能力」が高く、たとえば「手かざし治療」ができたりしますが、入信した人はえらい目にあうのがオチでしょう。

 ユングは、この危険性について、次のように述べております。

――― 人間が「無意識」を経験することは、本当に素晴らしいことなのですが、そこにはひとつの大きな危険性が立ちはだかっております。

 ヨーガの修行が進むと、人はいろいろと不思議な体験をします。こういった体験を自己と一体化するのを避けて、あたかも人間領域の外側にあるかのように扱うのが賢明でしょう。 もし同一化すると、あなたは魂の膨張(一種のエクスタシー的昂揚状態)に陥り、まったく道を誤ってしまうでしょう。 膨張というのは、まさしく小さな形の狂気、狂気の緩和された形なのです。

 そして、もしあなたが、完全な膨張状態まで燃え上がってしまうと、精神分裂病になります。瞑想によって見えるものも、また霊能力によって見えるものも、その見えたものに固執することはとても危険なことである。
http://sakuragainouta13.seesaa.net/archives/20060819-1.html


脳を分析しても”真我(アートマン)”の実体(実態)は出てこない。 出てくるのはせいぜい脳の一部の刺激によって記憶が消えたり(”私(自我)”という記憶が消えたり)現われたり、色や音を感じたり、幻想を見たり、怒ったり、泣いたり、不愉快になったり、快楽を感じたり、等、生命の個々の属性が現われたり消えたりするだけだ。

瞑想や荒行、座禅、護摩、加持祈祷、他力、等で”悟り”といわれるもののほとんどはこの手合いで事前に本や教科書や先輩や師匠などから吹き込まれた段階的な”悟り” と称するイメージを幻想として見て、”私(自我)”も悟ったと錯覚しそれをまた後輩に吹き込むということを繰り返して広まってゆく。

特にこれらで得られる快感は脳に対する無理で不自然な刺激よるので薬や催眠の中毒と同じように慢性化し (癖になり)、特定の音楽を聴いたり特定の匂いや視覚やしぐさ等で容易にはまり込んでしまうし、その快感を求めて再びはまり込みたくなってしまう (常習化する)。

極端になるとヨガ等の経典に出てくる空中遊泳とか物体の素通りだとか透明になるとかのいわゆる荒唐無稽な”通力”を本当に信じこむようになり極度のトランス状態(脳の痙攣)にまでなって、飛び跳ねたり手足をバタバタさせて、はたから見ると異常だが当人にとっては快感となっている。

この快感は極度の運動 (祭りやスポーツ等)などで得られるもの(いわゆる”真っ白になる”)と何ら変らないものだが、極度のトランス状態のもとでは脳に対する無理な作用、不自然な刺激によるものなので薬物と同様、後遺症、精神的副作用(人格、精神異常、意識障害等)などを伴う。

__________


何処までが正気でどこまでが狂気なのか、この判断はむずかしい。

まるでメビウスの輪のように、正気と思って走っているうちにいつのまにか、狂気になっていたり、狂気な行動が後世に正気として評価されたりするからだ。

狂気を演出する、これは正気でなければできない。

正気と思いつつも、いつのまにか狂気の世界に入り込んでしまうこともある。一般大衆の思考から離れてしまう。

それが、100年先の考えであれば天才であり、単に少し離れただけなら変わり者か変態で終わるが、接点が無くなるほど離れてしまい一般大衆と永遠に交われなくなれば、人はその人を狂人と呼ぶ。

信仰というのは怖いもので、最初正気ではじめたのが信仰がすすむにつれていつしか強信ならず狂信の世界に突入する。

やがて拝んでいるうちに祈祷性精神病になる。


真言密教の坊主には頭の狂ったのが圧倒的に多いがその理由は不思議な超能力を身につけるべく行う、求聞持聡明法・日輪観・月輪観・加持祈祷などにある。祈りをかけて祈りを叶えようとすると、祈りが叶えばそれでよいが、もし叶わざる場合には自分が壊れてしまうのだ。


熱心に祈り続けると、あるとき突然にお客様が”おいで”になる、

そうすると一人で泣き出す者、飛び跳ねる者、にやにや笑い出す者、

もうあっちの世界に飛んでしまったのだ。

こっちの世界にそれでも、もどれる者もいるが戻れなくなる者もいる。


禅の修業でも勝手に座禅などやると、現実と空想の区別がつかなくなり、あっちとこっちの世界の間に彷徨うことになる。これを空病という。

導師とはこのことを良く知り、現実に引き戻してやるための存在なのだ。
現実に戻さないでさらに背中を押してあっちの世界に追いやるのが悪の宗教であり、邪教なのだ
http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/archives/53904826.html

124:名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 17:52:41 ID:otuwJkA3

気功やヨガは自己流でやるのは本当に危険だ。

私は脳波の研究で、健常者や精神分裂病、気功前と気功後の脳波の違いを比較する作業を行っていた
(苦痛で1年でやめたけどね)

禅病(瞑想時の魔境)にかかっている人の脳波は、精神病患者の脳波に限りなく近くなっている。

指導者が偏差や禅病の知識と対処法を教えることが必要だ。
ヨガにいたっても同じこと。

身体と精神面での準備が出来ていない状況でクンダリニーが上がってしまうと着実に精神異常をきたすよ。
http://2chnull.info/r/kampo/1149962009/101-200


つまり、幻覚剤や宗教やジャズ・ロックには深入りしない方がいいという事ですね。

クラシックでもそうですが、大音量でクラシックを聴く事自体が音楽の事を理解していない証拠なのです。 間違ってもジャズ喫茶で使っている様なスピーカーは家庭に持ち込んではいけないのですね。

居間で38cmウーハーのスピーカーなんか使っているのはアホだけでしょう。 あの凄まじいフォルティッシモで有名なフルトヴェングラーやクナッパーツブッシュもカラヤンやバーンスタインやショルティよりはずっと小さな音しか出さなかったんですね。 演奏の凄まじさや壮大さと音量とは全く関係が無いという事です。

一方、ジャズやロックは耳を劈く大音量で聴かないとジャズやロックになりません。 トランス状態に入るのを目的とする音楽だから仕方無いですね。



25. 中川隆 2013年1月29日 01:04:47 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6


久しぶりにジャズ喫茶ベイシーへ行きました。


今回は中列に座りました。スピーカーに近いためか、片側のスピーカーから強烈な、アートペッパーのアルトサックスが降り注ぎました。最後列以外の椅子に座ったのは久しぶりです。最初のレコードはまだ大丈夫でしたが、最後のビッグバンドになると、さすがに耳が痛くなりました。

 スピーカーに近い分、音が鮮烈で音量が大きいのは当然として、音が四方八方に飛び散り反射していた。それに囲まれ臨場感とはまた違った感覚があり、レコードがモノラルかステレオなのかも、聴いていて分からなくなりました。

 オーディオは音量であると思いました。つまり、音量を求めると機材よりも部屋となり、部屋というもっとも手に入れがたい現実を再確認しました。
http://exp.bakufu.org/exp087_basie09.htm

僕なら四畳半の部屋で 7W の PX25 シングルアンプで QUAD ESL57 を聴いていた方がいいですね :

Q: 最高に音の良いスピーカー教えて下さい。 2012/2/15
rollingcyukunさん

最高に音の良いスピーカー教えて下さい。
音の良し悪しは個人差があると思いますがあなた様が良いと思うスピーカーを教えて下さい

Ans: papageno_eulenspiegelさん
クラシックを聴く場合に限定すれば、QUADのコンデンサー型を超えるものはまだ存在しないと思っています。

ドイツ QUAD Musikwiedergabe社
http://www.quad-musik.de/index.html

QUAD Musikwiedergabe社の日本正規ディーラー サウンドボックス
http://www.soundbox.co.jp/
http://www.soundbox.co.jp/quad.htm


数ミクロンという極薄の振動膜に数千ボルトの高電圧をかけたうえ、それを挟む形の電極板に+と―の音楽信号を与えて振動膜を震わせ音を発生させる仕組みで、一般的な、ラッパを箱に取り付ける形式と違って、音楽信号に固有音の色付けがされる要素を極限まで排除したスピーカーです。

拙宅では現在、旧いタンノイのGRF(モニターゴールド)、最近導入したハーベスのHL-P3ESRを含めて3種類をおいていますが、結局、ほとんどQUADのESL57しか使わなくなってしまいました。

ESL57 は1957年頃に発売され、’80年代半ばごろに生産終了となったいわば骨董品ですが、世界中に根強いファンがいて、リストアして使い続けている人たちが大勢います。

ドイツのQUAD代理店では、振動膜を枠に張る機械を英国のQUADから買取って、「新品」を供給しているので(金属製のグリルだけは中古品を塗りなおしたものですが)、ドイツに住んでいたころにわざわざコブレンツに近いQUAD代理店まで行って買ってきました。外観のデザインも大変気が利いていますので、グリルをくすんだ緑色に塗装してもらった我が家のセットは私の最も愛するオーディオ・コンポーネントです。

ドイツQUADでは、ESL57の改良型であるESL63の新品も、さらに現在もQUAD本社が量産しているESL2805/2905も販売していましたが、じっくり聴き比べたところ、音そのものの魅力ではやはり原点であるESL57を超えられていないと思います。改良型では音像の定位や空間表現を改善する措置が加えられているのですが、やはりそのために音質への影響が避けられなかったのでしょう。

QUADのコンデンサー・スピーカーの唯一の問題点は、その発音方式に必然的に起因する低音の不足と言われてきました(私自身は、主に聴く音楽の種類からあまりそう感じていませんでしたが)。ところがドイツQUADでは最近、ESL63、ESL57向けにそれぞれ専用のサブウーファーを独自に開発したとのこと。従来は、既存のサブウーファーをQUADのコンデンサー・スピーカーとうまくマッチさせる事は不可能と言われてきましたが、このESL57専用サブウーファーをドイツに注文してみようかと、近頃悩ましい日々を送っております(きっと近々注文しちゃうんだろうなァ〜〜)。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1181575751


26. 中川隆 2013年1月29日 01:47:31 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6

_____________
_____________


関連投稿


作曲家フルトヴェングラーとは何であったのか _ カラヤンの凄さは stax で聴かないと絶対にわからない。
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/482.html

音は凶器 _ 僕が STAX を薦めない理由
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/205.html

アンティーク オーディオの世界 _ オーディオ・メーカはなぜ堕落してゆくのか?
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/483.html

高級アンプの世界 _ B&W 「Signature Diamond」 を聴く
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/491.html

ティム・デ・パラビッチーニの世界  
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/404.html

LPの音をSPの音に変える魔法のスピーカ タンノイ オートグラフ _ 子供の頃聴いた手回し蓄音機の音が一番良かった
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/494.html

スピーカの最高峰 B&W Original Nautilus _ 音響は完璧でも…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/202.html

B&W は音楽を聴く為のスピーカーではない
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/206.html

QUAD ESL57 が似合う店 _ 喫茶店 荻窪邪宗門 _ ESL57 と QUADU の世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/214.html

現在・過去を通して、原音を遥かに上回る霊妙な音を奏でたスピーカーは QUAD ESL63 だけだが…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/216.html

ウェスタンエレクトリック伝説
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html

妖女ローサーと佐久間 駿 _ 失われた音を求めて
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/210.html

超絶人気の名曲喫茶ネルケンのマダム _ クラシック・ファンが本当に求めているのは…
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/281.html

蓄音器が聴ける店 _ 阿佐ヶ谷 『名曲喫茶 ヴィオロン』
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/211.html

オートグラフが聴ける宿 _ 原村 _ ペンション・ムジカ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/213.html

中川隆_音楽・オーディオ関係投稿リンク
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/217.html


27. 中川隆 2013年1月29日 09:21:23 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6

ジャズ喫茶「ベイシー」の選択 _ JBLの本当の音とは
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/402.html

千葉市 ジャズ喫茶 キャンディ_ JBL Project EVEREST DD66000 
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/412.html

吉祥寺 ジャズ喫茶 Meg _ ジャズ喫茶は音楽がわからないアホが道楽でやるもの
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/403.html

中野 ジャズ喫茶 ジニアス _ ヴァイタボックス
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/414.html

四谷 ジャズ喫茶 いーぐる _ JBL 4344
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/413.html

札幌 ジャズ喫茶 JAMAICA _ JBL パラゴン
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/416.html

神戸元町 ジャズ喫茶 jamjam _ UREI 813BX
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/417.html

道玄坂 ジャズ喫茶 JBS _ アルテック カーメル
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/415.html

横浜 JAZZ喫茶 down beat _ アルテックA7
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/411.html

福島市 ジャズ喫茶 ミンガス _ ALTEC A5
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/410.html

岩手県 奥州市 ハーフノート _ JBL パラゴン
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/408.html

仙台市 ジャズ喫茶カウント _ アルテックA5 
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/407.html

高崎 倉賀野 ジャズ喫茶 蔵人
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/406.html

ウェストミンスター・ロイヤルが聴ける店 _ 一関市 _ ジャズ喫茶 ROYCE
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/212.html

アンティーク・オーディオが聴ける店 _ 小布施 _ JAZZ喫茶 BUD
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/209.html


28. 2013年1月29日 22:59:58 : W18zBTaIM6

______

ジャズ喫茶 内 現存するジャズ喫茶
http://wiki.livedoor.jp/nyanmage1967/d/%A5%B8%A5%E3%A5%BA%B5%CA%C3%E3%20%C6%E2%20%B8%BD%C2%B8%A4%B9%A4%EB%A5%B8%A5%E3%A5%BA%B5%CA%C3%E3


29. 中川隆 2013年1月31日 23:30:37 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6

枚方市 東香里 ジャズ喫茶 ブルーライツ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/418.html


30. 2013年2月02日 12:33:06 : W18zBTaIM6

虚構世界の忘れ人 _ 大人気だったジャズ喫茶 LOST AND FOUND は何故潰れたのか?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/419.html

31. 中川隆 2013年2月06日 23:45:11 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6

old JBL の世界 _ JBL に憧れるのは日本人だけ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/421.html

32. 2013年2月07日 18:04:17 : W18zBTaIM6

イリーナ・スルツカヤ _ Let it be _ ジョン・レノンを始末した組織は?
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/551.html

西洋の達人が悟れない理由 _ 梵我一如はエロスの世界
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/385.html

ディープ世界への入り口 _ 箱根湯本 平賀敬美術館
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/297.html


33. 2013年2月09日 13:45:51 : W18zBTaIM6

懐かしのジャズ喫茶
http://classic.log2.me/994160894.html

★懐かしのジャズ喫茶 2曲目★
http://www.logsoku.com/r/classic/1045890662/


34. 2013年2月11日 13:16:30 : W18zBTaIM6

オーディオ懐古録掲示板 _ 良い音を聴かせてくれるところ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/music/11602/1151117686/36n-

35. 2013年2月11日 13:19:04 : W18zBTaIM6

オーディオ懐古録掲示板 _ 良い音を聴かせてくれるところ その2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/music/11602/1280662709/

36. 2013年2月16日 23:50:19 : W18zBTaIM6

神田 ジャズ喫茶 オリンパス _ JBL オリンパス
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/424.html

37. 中川隆 2013年3月08日 22:38:47 : 3bF/xW6Ehzs4I : W18zBTaIM6

京都 東山 ジャズ喫茶 YAMATOYA _ ヴァイタボックス
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/426.html

38. 2013年11月29日 21:30:38 : 2D6PkBxKqI

軽井沢 自家焙煎珈琲とジャズの店 だぁーちゃ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/519.html

乗鞍高原 ペンション ウインズ _ ザ・キット屋の詐欺商法の片棒担いだのが運の尽き?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/520.html


39. 中川隆 2015年3月19日 19:45:50 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

kamekutobu's blog ジャズ喫茶

ジャズ喫茶 - kamekutobu
http://blog.goo.ne.jp/kamekutobu_2014/c/2feff18fb8f888229b8f9358672abb54

ジャズ&音楽 - kamekutobu
http://blog.goo.ne.jp/kamekutobu_2014/c/1b6d6dd0ece5c1ccfc2f7c8e0a44eba4


40. 2015年12月03日 16:49:52 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw

JBLが聴ける店・Sound of JBL by HARMAN
http://jbl.harman-japan.co.jp/soundofjbl/

41. 中川隆[-13372] koaQ7Jey 2018年10月30日 06:33:17 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19681] 報告

クラシックの作曲家の殆どはアル中でしたが
ジャズやロックのミュージシャンはアル中ではなく麻薬中毒でした。


ジャズやロックは元々、マリファナや覚醒剤とセットになっているんです。
ジョン・レノンやポール・マッカートニーも重度の麻薬中毒者でした:

射殺、転落死…薬物に溺れた「ジャズの巨人」たちの悲劇 2016.03.08

 日本でも芸能界、スポーツ界のスーパースターたちの薬物汚染のニュースが世間を賑わせているが、そんなのはまだまだ「超絶甘い!!」といいたくなるような人々がいた。“ジャズの巨人”たちである!

 ジャズ界のスーパープレイヤーたちの歴史を紐解けば、ドラッグに溺れに溺れたとんでもない巨人たちがワンサと登場してくるのだ! いやもうその状況は『ジャズの巨人』というよりも『シャブの巨人』といってもいいくらいの壮絶なラインナップ!!

 しかも、彼らは決してドラッグの力で音楽を創造していたわけでもなんでもない。ほとんどのミュージシャンが、栄光の後にドラッグの泥沼に引きずり込まれ、往年のプレイは影をひそめ、あまりにも悲惨な結末を迎えている。

 以下、小学館の隔週刊CD付きマガジン『ジャズの巨人』に記されている、そんな彼らの生きざまである。

 あまりにもクスリをやり過ぎるので、あのジョン・コルトレーンがマイルス・デイヴィス・グループをクビになったのはつとに有名な話。そもそも当のマイルスもクスリで複数回逮捕されており、そのマイルスにクスリでクビにされるって、どんだけ大量にやってんだよ、って話。

“モダンジャズ創造主”といわれたサックス奏者のチャーリー・パーカーは、ドラッグで精神錯乱を起こし、療養施設に入所しカムバックを目指すが、35才の若さで死去。

 夭折の天才トランペッター、リー・モーガンはドラック治療に1年を費やすも、34才で亡くなる。死因はなんと内縁の妻からの射殺だ! しかも楽屋で!! 更にその場には本妻もいた!!!

 アート・ペッバー。このアルトサックス奏者は、ドラッグ所持による逮捕と収監を何度となく繰り返し、しまいには体がボロボロになって脾臓破裂! どうにか一命は取り止めた後、3年にも及ぶ矯正施設でのリハビリを行い、奇跡的なカムバックを果たすが、56才の時に脳溢血死。

 一番とんでもないのは、トランペッターのチェット・ベッカー。母国アメリカでドラッグ所持で逮捕された後、レコーディングで訪れたイタリアでも逮捕。出所直後に今度はイギリスでも逮捕され国外退去。かと思いきや、ギャングに襲われトラッペッターの命ともいえる前歯を折られるトラブルにまで巻き込まれる。

 そして最終的には、58才でアムステルダムのホテルから転落死。それもホテルの2階からの転落である。もう一度書く。ただの2階からの転落で死亡!! どれだけ骨が、内臓が、そして全身が、それどころか精神までもがボロッボロだったかわかるようなエンディングである。

 薬物というものが、どれだけ恐ろしく人間を蝕んでいくかわかるような巨人たちの悲劇である。巨人に憧れた番長への警鐘でもある。
https://www.news-postseven.com/archives/20160308_392240.html?PAGE=1

そもそも、ジャズ・ロックは原始民族が集団でトランス状態に入る為に行う儀式で奏する音楽そのものです。

毒キノコ、マリファナや LSD の様な 幻覚剤を飲んで、音楽と踊りで異世界に入っていくのです。

42. 中川隆[-11003] koaQ7Jey 2019年10月08日 11:35:47 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1830] 報告
「音楽&オーディオ」の小部屋 読者に占めるジャズファンの割合 2019年10月08日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/f47f9bf6a90a390ea19df54f4a002f60


ときどき、このブログの読者がどういうタイプかを想像してみることがある。

仮に1000人だとすると、クラシック愛好家は200人ぐらい、ジャズ愛好家が500人ぐらい、そして音楽なら何でも好きというタイプが300人といったところかな。つまり「2:5:3」というわけ。

もちろんあくまでも想像の域を出ないが、搭載しているブログの内容に応じたアクセス数から推し量ったものだから全然根拠が無いわけでもない。

また、これまで13年間にわたってときどきメールをいただいた方の傾向も加味している。

やはり、このブログのセールスポイントは「実践的なオーディオ実験」にあるとみている。もちろん、大した内容ではありませんよ(笑)。

ジャズファンはクラシックファンに比べて圧倒的にオーディオ愛好家が多いのでこの5割説の根拠にもなろうというものです。

そういうジャズファンの中で息が長い交流をさせていただいているのがメル友の「I」さん(東海地方)である。

折にふれ、コメントを引用させてもらいたいへん感謝しているが、このたびジャズのアーチストについて興味深い情報を得られたのでご了解のもとに掲載させてもらおう。

実を言うと、クラシック愛好家から見てジャズは芸術よりも娯楽に近いと思っていたが、これで認識を改めようと思った次第(笑)。

それでは以下のとおり。

「ジャズの話題に便乗して、好みのジャズ(奏者)について白状させてください。

学生運動最後の時代が自分の大学時代と重なり、その頃にジャズを聴き始めています。思想的にジャズが扱われる時代でしたが、そのようにジャズを聴いたことはありません。もっと個人的な芸術表現として聴いてきました。

娯楽でなく芸術として聴いていますので、ジャズ奏者に求めるものは、けっして偉そうに言うわけではないのですが「創造性・・探求性?」と「矜持」です。

好きな(リスペクトする)奏者

<ピアノ>

バド・パウエル(比類なきドライブ感)

セロニアス・モンク(笑みがこぼれます)

ウィントン・ケリー(最高のハードバップピアニスト)

ビル・エバンス(ジャズピアノの・・・何と言ったらいいかわかりません)


<トランペット>
マイルス・デイビス(ウエイン・ショーターが参加する前までが帝王)

ブッカー・リトル(夭折が本当に惜しい)

ウィントン・マルサリス(批判にめげず頑張ってほしい)


<アルトサックス>

エリック・ドルフィー(早死にが悔しい。少なくともあと数年だけでも生きていてほしかった)

オーネット・コールマン(1964年のヨーロッパ・ツアーまでが眩しい)


<テナーサックス>

スタン・ゲッツ(うまい!それだけで凄い)

アーチー・シェップ(70年以降もいい演奏をしている稀有な存在)

<ベース>

ポール・チェンバース(はずせない)

スコット・ラファロ(以下3人は白人。表現力が尋常ではない)

ニールス・ヘニング ウルステッド・ペデルセン ジョージ・ムラーツ


<ドラム>(ドラムには関心が薄いのですが、強いて言えば)

フィリー・ジョー・ジョーンズ(上質な縁の下の力持ち)

ジミー・コブ(上に同じ)

トニー・ウイリアムス(超人なのに縁の下の力持ち)

偏ってますねえ(笑)


時代は1950、60年代がほとんど。楽器はアコースティック。ジャズ史的にいうと、ハードバップ・モード・フリー・ウルトラモダンになります。

ジョン・コルトレーンとソニー・ロリンズが入っていないのが不思議に感じられると思いますが、この二人へのコメントは不遜になりますので差し控えます。

以上のとおりだが、「I」さんのジャズとオーディオへの熱意にはいつも感心する。

ところで、クラシックの場合は作曲家をはじめ指揮者や演奏家など好みの対象が広範囲に広がるが、ジャズともなると演奏家だけに収斂されていくのが特徴のようだ。

それだけ許容範囲が狭くなるというのか、ジャズファン同士の「口角泡を飛ばす」議論の要因にもなりそうな気がしている(笑)。

ちなみに、ときどき我が家ではコルトレーンを聴いてみるのだが、どうもサッパリで皆が言うほどピンとこない。

   

素人なりに、この疑問を率直に「I」さんにぶつけたところ次のような返信があった。

「コルトレーンについては私もそう思います。バップ、フリー等何を聴いてもピントきません。

とんでもなく尊大なことを言いますが、コルトレーンはジャズの勘所が判っていないのではないかと・・・私、死刑ですね(笑)

逆に勘所だらけで、それがくどくなっているのがロリンズかなと・・・2回目の死刑です。

コルトレーンはヴィレッジバンガードを良く聴きますが、実はドルフィーを聴くためです。

好きな演奏もあります。セルフレスネス(LP)のマイ・フェイヴァリット・シングスです。コルトレーンを聴いている人なら持っている1枚だと思いますので、機会がありましたら聴いてみてください。「おんなじヤー」かもしれませんが(笑)。」

以上、クラシックファンと比べるとジャズファンは音楽に対する入れ込みようが一段と「ヒート・アップ」しているような気がする(笑)。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/f47f9bf6a90a390ea19df54f4a002f60

43. 中川隆[-13046] koaQ7Jey 2022年6月01日 01:03:14 : TnVrIRr3oc : ek51aG9YYUMxa2s=[1] 報告
ジャズ喫茶 _ 魔境の旅

jazz オーディオ 魔境の旅 
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/405.html

札幌 ジャズ喫茶 JAMAICA _ JBL パラゴン
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/416.html

函館 ジャズ喫茶 cafeバップ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/530.html

伝説のジャズ喫茶 ベイシー - YouTube動画
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/266.html

ウェストミンスター・ロイヤルが聴ける店 _ 岩手県 一関市 _ ジャズ喫茶 ROYCE
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/212.html

岩手県 奥州市 ハーフノート _ JBL パラゴン
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/408.html

仙台市 ジャズ喫茶カウント _ アルテックA5 
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/407.html

福島市 ジャズ喫茶 ミンガス _ アルテックA5 
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/410.html

群馬県 コーヒーハウス むじか
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/518.html

高崎 倉賀野 ジャズ喫茶 蔵人 _ JBL K2・S9500(廃業)          
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/406.html

吉祥寺 ジャズ喫茶 Meg _ ジャズ喫茶は音楽がわからないアホが道楽でやるもの
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/403.html

道玄坂 ジャズ喫茶 JBS _ アルテック カーメル
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/415.html

四谷 ジャズ喫茶 いーぐる _ JBL 4344
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/413.html

神田 ジャズ喫茶 オリンパス _ JBL オリンパス
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/424.html

中野 ジャズ喫茶 ジニアス _ ヴァイタボックス
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/414.html

千葉市 ジャズ喫茶 キャンディ_ JBL Project EVEREST DD66000 
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/412.html

横浜 JAZZ喫茶 down beat _ アルテックA7
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/411.html

虚構世界の忘れ人 _ 大人気だったジャズ喫茶 LOST AND FOUND は何故潰れたのか?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/419.html

軽井沢 自家焙煎珈琲とジャズの店 だぁーちゃ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/519.html

小布施のジャズ喫茶 BUD
♪日々好音の穀蔵空間で薫り高い神戸萩原の炭火焙煎コーヒーを♪
http://bud-jazz.dreamlog.jp/

アンティーク・オーディオが聴ける店 _ 長野県 _ JAZZ喫茶 BUD
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/209.html  

長野市 ジャズ喫茶 シルバー・ビート
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/613.html

乗鞍高原 ペンション ウインズ _ ザ・キット屋の詐欺商法の片棒担いだのが運の尽き?
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/328.html

愛知県 岡崎市 昭和モダン珈琲 茶楽音 (ちゃらね) JBL パラゴン + Goodmans Axiom80
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/790.html

名古屋 名曲喫茶フィガロ(廃業) と ジャズ喫茶 Days
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/659.html

名古屋 ジャズ喫茶 Days _ ヴァイタボックス クリプッシュ 5ホーンシステム
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/660.html

枚方市 東香里 ジャズ喫茶 ブルーライツ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/418.html

京都 東山 ジャズ喫茶 YAMATOYA _ ヴァイタボックス
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/426.html

神戸元町 ジャズ喫茶 jamjam _ UREI 813BX
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/417.html

日本一の音楽喫茶 阿蘇 オーディオ道場
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/713.html  


▲△▽▼


「音楽&オーディオ」の小部屋
二兎を追う者は一兎をも得ず 2022年05月31日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/f4b63eda85bb44ec9cb0ee8df9ed10e6


早朝に、いつも拝読しているのが「T」さんと「I」さんのブログで、いずれも東海地方在住の熱烈なオーディオ愛好家さん。

参考になることが多いので、とても重宝しているがつい先日の「I」さんの「ジャズとテニスの雑記帳」の記事が「JAZZ遺言状」についてだった。

著者の寺島靖国さんといえば、かってはジャズ喫茶「メグ」の経営者であり、熱烈なジャズ愛好家として知られ著書も多数だ。今年で84歳になられるがまだ立派な現役だそう。

ぜひ見習いたい(笑)。

で、本書の中の一節が紹介してあった。無断引用お許しくださいね。

「最近開業したジャズ喫茶のオーナーはどうだろう。穏やかなものである。(中略)今頃の人はたいてい定年退職後に店を開く。何十年も会社に仕えてきたのである。人間が練りに練られているのである。人当たりが良くなって当然だ。

 それに比べ、昔のオーナーは殆どの人が会社勤めをしたことがない。社会に出ず、いきなり店を始めた人もいる。いじめられたことがない。いじめられてはじめて人は人になるのに、その経験がないから出来損ないができる。」

(2014年8月)

アハハ、「出来損ない」とは会社勤めをしたことがないご本人の自嘲を込めてのコメントだろうか(笑)。

たしかに、長年組織に属して飼い慣らされてしまうと自然に「協調」人間になってしまうが、その一方で大切な「覇気」が失われてくるようで。

一長一短ですかね・・。

で、この「JZZZ遺言状」を読みたくなったのでさっそく図書館に急行したところ、惜しいことに在庫が無かったのでしかたなくほかの著作を借りてきた。

「JAZZオーディオ快楽地獄ガイド」

一言でいえば「JAZZ」と「オーディオ」が見事に一体化した本でその根気と熱意に圧倒された。

やはり最後に人の心を打つのは「根気と熱意」ですね!

そういえば、文豪「夏目漱石」は若かりし日の「芥川龍之介」に対してこう諭した。

「世間は才能の前には頭を下げないが、根気に対しては頭を下げる。才能をひけらすことなく、牛になったつもりで根気よく進みなさい。」

このブログも内容はともかく「根気」だけは負けないつもり、そしてオーディオに対する熱意も(笑)。

それはさておき、本書ではベースとシンバルの音へのこだわりから「レイオーディオ」(表紙の画像:400万円のスピーカー)を購入するいきさつなんてすごく面白かった。

ただし、JAZZとクラシックではオーディオに対するアプローチがまったく違うことにも驚かされた。

一言でいえばクラシックで追及するのは「ハーモニー」だが、JAZZでは「個別の楽器の音」になっている。

道理で、JAZZ愛好家の方がときどき我が家に試聴にお見えになるが、大半の方々が試聴後に首を傾げて帰られるはずだ。

まったく基本的に思想が違うんですよねえ。

「二兎を追う者は一兎をも得ず」なので、これからも精進してクラシックだけに邁進することにしよう(笑)。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/f4b63eda85bb44ec9cb0ee8df9ed10e6

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧