★阿修羅♪ > アーカイブ > 2014年10月 > 24日06時17分 〜
 
2014年10月24日06時17分 〜
記事 [Ψ空耳の丘Ψ61] 論証:李氏朝鮮の太祖李成桂は女直人(女真人)出身である(岡田宮脇研究室)
韓国人のアイデンティティとは?

岡田宮脇研究室から
http://www10.ocn.ne.jp/~okamiya/liseikei.html

論証:李氏朝鮮の太祖李成桂は女直人(女真人)出身である

岡田英弘・宮脇淳子

戦前の日本で「満鮮」や「満蒙」という言葉が多用されたのは、日本の大陸政策にからんだものであったことは確かです。満洲と朝鮮を一体化する、満洲と蒙古を一つの単位と見なすのは、日本の統治政策に都合がよかったからです。

しかし、だからといって、戦後になって、朝鮮民族と満洲人とモンゴル人を、有史以来まったく別の歴史を歩んできた別の民族集団として扱うのは、行きすぎた民族主義と言わざるを得ません。そもそも「民族主義(Nationalism)」は18世紀まで存在しなかったのですから、それ以前の歴史を「民族」に基づいてのみ判断するのは、史実を誤ることになります。

日本列島のように海に囲まれた島国の人間は、何千年もの昔から今の自分たちにつながる血統が、代々継承されてきたことに疑いを持ちません。しかし、人間の移動がひんぱんに起こった大陸の歴史では、血統は否応なく混じり合います。ところが、日本の国家主義・国民主義があまりに成功したために、現代の朝鮮・韓国人や中国人は、有史以来の朝鮮民族とか、黄帝の子孫の中華民族などという、血統の正統性を主張することになるのです。

混血が劣等なわけではありません。モンゴル帝国の君主チンギス・ハーンは「遠いところの血を入れろ」と混血を推奨しました。私たちはただ、学者の良心に従って、史実を明らかにしたいだけなのです。学問としての歴史を、政治の道具にしてはなりません。

以下にまず、岡田英弘著『モンゴル帝国の興亡』(ちくま新書)を使って、13世紀モンゴル時代の朝鮮半島と大陸の関係を概説し、李氏朝鮮勃興までを語ります。そのあと『李朝実録』の記事にもとづき、なぜ朝鮮の太祖李成桂が女真人出身だと言えるのか、論証します。

これまで本稿の内容を学術論文にしたことはありませんが、『李朝実録』の記事と論証部分は、今年中に藤原書店から刊行される予定の岡田英弘の学術論文集『モンゴル帝国から大清帝国へ』(仮題)に注記として掲載します。


モンゴル帝国と朝鮮半島の関係

 1206年にチンギス・ハーンが即位して建国されたモンゴル帝国は、1227年のチンギス・ハーンの死後、1229年にその第三子オゴデイ・ハーンが後を継いだ。
 1231年、オゴデイ・ハーンの時代に、朝鮮半島に対する征服戦争が開始された。当時朝鮮半島にあった高麗王国の実権を握っていた武臣崔氏は、都を開城から江華島に移して徹底抗戦したため、高麗はこのあと三十年間に六度もモンゴル軍の侵略を受けた。
 1258年、江華島内でクーデターが起こり、崔氏政権が倒れたので、高麗はようやくモンゴルと和議を結ぶことになった。
 1259年、高麗の太子(のちの元宗王)がフビライに降り、その息子忠烈王は、1260年に大ハーンに即位したフビライの娘婿となった。これ以来、代々の高麗王の世子(せいし)(世継ぎの太子)はモンゴル皇族の婿となって元朝の宮廷で暮らし、父の死後、高麗王の位を継ぐのが習慣となった。高麗王の母は、みなモンゴル人になったのである。
 1231年から1258年の間、六度におよぶモンゴル軍の侵入によって、多数の高麗人が満洲に連れ去られ、オゴデイ・ハーンは彼らを遼河デルタの遼陽と瀋陽に定住させていた。
 1271年に国号を大元と定めたフビライ・ハーンは、満洲統治のために遼陽行省を置いたが、その重職には高麗人が当てられた。また満洲の高麗人コロニーの王として、高麗王の一族が、瀋陽王のち瀋王に任命された。
 瀋王が高麗王を兼ねた時代には、満洲と高麗本土は統一が取れていたが、瀋王と高麗の世子の関係は微妙で、元朝宮廷の継承争いに高麗王家も関与すると、満洲と高麗本国の関係は緊張をはらむようになる。
 元朝宮廷の権力闘争の余波の一つとして、1356年、高麗国王恭愍王は、久しく元朝の所領であった双城(咸鏡南道の永興)を攻め落とした。このとき双城で高麗軍に降伏した者のなかに、ウルスブハ(李子春)というジュシェン(女直)人があったが、その息子が李成桂(朝鮮の太祖王)で、当時22歳であった。高麗軍はそのまま北に進んで、咸興・洪原・北青の地を99年ぶりにモンゴルから奪回した。
 母方ではチンギス・ハーンの血を引いている恭愍王の、このモンゴルに対する反抗運動は、瀋王派の圧迫から身を護るため、やむを得ずとった行動であった。恭愍王は、高麗本国内の反対派の打倒に成功すると、直ちに元朝皇帝トゴンテムル・ハーンと和解した。
 1368年、紅巾軍の一派朱元璋が南京で即位し、大明皇帝と称して、元の大都(北京)に迫ると、フビライ家の元朝皇族は北方のモンゴル草原に引き揚げた。中国史で言うところの元朝滅亡であるが、元朝皇帝はこのあともモンゴル草原に存続したので、これからをモンゴル史では北元時代と呼ぶ。
 高麗の恭愍王は、直ちにこの明の太祖洪武帝を中国の皇帝として承認した。
 1370年、トゴンテムル・ハーンがモンゴル高原の応昌府で死に、その息子アーユシュリーダラ・ハーンがさらに北方にのがれると、恭愍王は高麗軍を満洲に派遣し、李成桂もこれに参加した。高麗軍は遼陽城を攻め落とし、遼河デルタを一時制圧した。
 この作戦は、遼陽・瀋陽が、歴代の高麗国王と結婚した元朝の皇女の領地であり、従って高麗王国の領土の一部であるという立場を主張するためのものであった。
 1374年、恭愍王は側近に暗殺されて、養子のムニヌ(牟尼奴)が後を継いだ。ムニヌ王の時代には、高麗は明の満洲進出に反発して、北元と親密な関係を回復した。
 1388年、明軍がモンゴル高原深く進攻して、北元のトクズテムル・ハーンが逃走の途中で殺されると、ムニヌ王は北元を助けるべく、再び高麗軍を満洲に進攻させようとした。
 ところが高麗軍が鴨緑江に達したとき、副司令官李成桂らが命令を拒否して、方向を転じて王都開城に向かって進軍し、ムニヌ王を廃位して、昌という王子を立て、またこれを廃位して、王族の恭(きょう)譲(じょう)王を立てた。
 その四年後の1392年、李成桂は、いよいよ恭譲王を廃位して、自ら高麗国王の玉座についた。これを明の洪武帝に報告したところ、新しい国号を何にするのかと問われた。そこで李成桂は、「和寧」と「朝鮮」の二つの候補を挙げて、洪武帝に選択を請うた。
 「和寧」というのは、李成桂の故郷の永興の別名であったが、北元の根拠地のカラコルムの別名も「和寧」であった。洪武帝はもちろん「朝鮮」を選んだ。
 1393年、こうして李成桂は正式に朝鮮国王となった。これが朝鮮(李朝)の建国である。


『李朝太祖実録』の内容  (平凡社『アジア歴史事典』太祖(李朝)の項(末松保和)も参照)

● 『李朝太祖実録』冒頭には「太祖康獻至仁啓運聖文神武大王、姓李氏、諱旦、字君晋、古諱成桂、號松軒、全州大姓也」とあり、本貫が全州李氏であること、新羅の司空李翰(りかん)を始祖として、以下21代を経て李成桂に至ったとするが、第16代まではほとんど名だけが知られるにすぎず、第17代(李成桂4代の祖)からやや詳しい伝記がある。その第17代以後の祖先の活動舞台と居住地を通観すると、前16代につなげるために全羅北道全州(完山)を出発点として、東海岸の三陟から豆満江畔にわたり、そのほぼ中央に位置する咸興をもって活動の根拠地としたように書いてある。 すなわち、「全州李氏」の出身だというのは後世の捏造であると考えられるが、情況証拠しかなく、立証する術はない。しかし、李氏朝鮮王室が全州李氏を大切に扱ったという記録もない。

● 李成桂の父子春は、高麗を東北方面からおさえるモンゴル勢力の拠点であった永興の双城総管府につかえ、千戸(千人隊長)の役職についていたが、高麗恭愍王がその5年後(1356年)にこの総管府を攻略したとき、李子春はただちに高麗に投じ、北に移って咸興を活動舞台とした。4年のち(1360年)李子春は死に、李成桂が家を継いで、東北面上万戸(万人隊長)の職についた。李成桂の活動は、まず咸興から豆満江方面におよぶ女真部族の平定、つぎに鴨緑江上流方面の女真部族、モンゴル勢力の残存するものを討伐し、やがて中央に召し出されて国都の防衛、南方の倭寇討伐にしたがった。彼の本領はどこまでも軍事にあった。(末松保和)

● 『李朝太祖実録』巻一、九頁下、には次のような記事がある。「初三海陽(今吉州)達魯花赤金方卦、娶度祖女、生三善三介、於太祖、為外兄弟也。生長女真、膂力過人、善騎射、聚悪少、横行北邊、畏太祖、不敢肆。・・・」
これを訳すると、「三海陽(咸鏡北道の吉州)にいた元のダルガチ(徴税官)だった金方卦(女真人と思われる)が、度祖(モンゴル名ブヤンテムル、三頁下、李子春の父)の娘を娶って生まれたのが三善三介で、太祖の外兄弟である。彼は女真で育ち(女真の族長になった)、腕の力が人並み外れて強く、騎射をよくし、悪い奴らを集めて、北辺に横行したが、太祖を畏れて、敢えてほしいままにしなかった」というのである。この記事を見ると、太祖も女真族としか考えられない。「外兄弟」には二つ意味があり、一つは「父の姉妹が産んだ子」もう一つは「姓が違う兄弟」である。 遊牧民や狩猟民のような族外婚制をとる人たちは、姓の違う集団と結婚関係を結ぶのを習慣とするから、父の姉妹が嫁に行って産んだ従兄弟を「姓が違う兄弟」と呼ぶのである。だから、李成桂の伯母/叔母が女真の族長に嫁入って生まれたのが三善三介であるとするなら、李成桂の祖父は女真の族長と結婚関係を結ぶような別の族長であった証拠である。どちらの意味にしても、女真族の族長である三善三介が太祖李成桂の外兄弟であるというならば、太祖自身も女真族であったと考えるのが自然である。
『李朝実録』は、朝鮮時代になってからの正史であるから、朝鮮王の家系について、なるべく高麗との関係を重んじるような書き方をしているが、どうしても書き残さざるを得なかったのが、この「三善三介」についての記事である。

●なお、 最後に注意しておきたいことがある。「ジュシェン」という種族名を「女真」と写すのは、朝鮮と宋の漢文史料である。遼・金・元・明の漢文史料、正史はすべて「女直」と写す。ゆえに「建州女直」はあっても、「建州女真」という言葉は存在しない。


http://www.asyura2.com/12/bd61/msg/607.html

コメント [戦争b14] カナダ騒然、銃乱射 射殺後勝ち誇って国会議事堂侵入 テロの脅威が先進国にも(ZAKZAK) 赤かぶ
03. 2014年10月24日 06:20:06 : QjIraSB4UA
どうせなら日本の国会でやってほしかった。
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/511.html#c3
コメント [原発・フッ素40] 巨大噴火の発生確率100年で1% 神戸大が試算、壊滅的な被害予測 (産経新聞) 怪傑
11. 2014年10月24日 06:22:52 : E0ju5pCl0W
中曽根原発推進内閣   御嶽山有史以来噴火
安陪晋三原発再稼働内閣 御嶽山2014年噴火

この真の神の例示をよく理解すべき
中曽根の後にバブル崩壊があった。
原発にたより努力しなくなったためという。

http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/745.html#c11

コメント [カルト13] 2閣僚辞任は、米国と手を切れという、安倍と自民党への催促のようで、それに応じなければ、自民党政権が崩壊するそうである。 ポスト米英時代
19. 2014年10月24日 06:32:18 : siVYT2ZAhg
>>18
>小渕が首相になるのを阻止

はあ?
いったいどれだけ未来の話?
30年先になるってことを今回阻止したわけ?
小渕ってどれだけ優秀なんだよwwwwwwwww
意味不明だな

http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/509.html#c19

コメント [原発・フッ素40] [子供の甲状腺被曝]ホットスポット千葉県松戸市のエコー検査で32人中28人が「A2」判定 (はなゆー) 魑魅魍魎男
20. 2014年10月24日 06:34:43 : feiTVzrvI6
>17 3流人さんへ。
 多摩散人です。

 この記事の元々の問題とは違う議論になるが、他に適当な場所もないし、失礼を承知で、しばらく議論の場を借りよう。放射能が消えるまでは10万年くらいかかるそうだから、慌てず、一つずつ。

>私は「白内障」について考察しているのではなく、被曝と白内障の発症の関連、および、それを元にした今後の被曝による健康被害と、日本国の将来、および自分の身の振り方について考察しているのである。(17)

 意味が分からない。「「白内障」について考察しているのではなく、」白内障に関連したことを考察しているのである、とは、意味をなさない。

 それに、この話のもともとの論点は、この3年間日本各地で白内障が増加している。その原因は3年7ヶ月前の原発事故由来の放射線であるという意見が正しいかどうか、ではなかったか。そのリンクは、08に貼ってある。

>では、その後、私に分かったこと、考えたことをお知らせしておこう。

 以下、頭に・を打った10ヶ条くらいの箇条書きの部分は、研究でもなければもちろん論文でもない。あなたが素人の立場で勝手に推測したことを並べただけである。こんなものを出して、専門の眼医者や放射線眼医者は信用できないなどと言ったって、世間のまともな人間は誰も相手にしない。

 私は、「白内障」について、何か分かりましたか。(05)と尋ねたが、それは、その後のあなたの雑感を尋ねたのではなく、学問的に何か分かりましたかと尋ねたのだ。では、何も研究していないんですね。



http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/740.html#c20

コメント [政治・選挙・NHK173] これで安倍政権を倒せなければ今度こそ民主党は本当に役立たずということだ  天木 直人 赤かぶ
37. 2014年10月24日 06:35:26 : siVYT2ZAhg
>今度こそ民主党は本当に役立たずということ


今度こそ?
はあ?
民主党は役立たず、であることを国民はすでにわかっている。
それが今になっても理解できないのは、アホバカマヌケの天木さんだけ。

http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/305.html#c37

コメント [マスコミ・電通批評13] 読売テレビ辛坊治郎キャスターの謎(simatyan2のブログ)  かさっこ地蔵
142. 2014年10月24日 06:39:03 : siVYT2ZAhg
テレビで活躍している司会者や局のエリートは、ほぼ朝鮮系だろう。

辛抱とかミヤネとかは、100%朝鮮人帰化人だろ思います。

http://www.asyura2.com/12/hihyo13/msg/608.html#c142

コメント [原発・フッ素40] そもそも通常運転時の液体廃棄物として海に流していたトリチュムは何処から出てたの? 知る大切さ
24. 知る大切さ 2014年10月24日 06:40:31 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
>21.22.23の新規変動IDの皆さん

連投でネガティブキャンペーン頑張ってるね。
どうしてかな???

そうかこの「知る大切さ」が上げたスレッドは
再稼働にマイナスな情報だもんね、

「通常運転でトリチュウムが大量に外部に
液体廃棄物として放出されている。
それは原発の仕組みなので防げない。」

君達の雇い主からしたらそんな情報都合が悪よね。

でも原発反対ならこう言った情報の拡散も大事なんだよ。
君らも本当に原発反対側なら「知る大切さ」を見習って
活動の範囲を広げてみてはどうかね?

http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/741.html#c24

コメント [経世済民91] コラム:為替市場の主役はドル高から円安へシフト=亀岡裕次氏(ロイター) 赤かぶ
01. 2014年10月24日 06:41:18 : jXbiWWJBCA

【第143回】 2014年10月24日 高田直芳 [公認会計士]
円安で泣く者、嗤う者――。日立製作所とセブン-イレブンの為替変動パニック度を測る
今回のお題は「円安の損得勘定」である。おそらく、前世紀(20世紀)の産業構造が現在も引き継がれているのであれば、昨今の円安は、ニッポンの産業にとって「得」であったろう。 
ところが、先の民主党政権のもとで進んだ「超円高」によって、国内メーカーの生産拠点が海外へ次々と移転し、産業の空洞化が進んでしまったようだ。 
その証拠に、財務省が2014年8月に発表した『 貿易統計速報(通関ベース)』によれば、貿易収支は26ヵ月連続で赤字だという。円安は、日本の産業に「得」をもたらさなくなってしまった。
にもかかわらず、日銀の黒田総裁は「控えめな表現ながら『円安イコール善』という立場を崩していない」とされる(日本経済新聞「景気指標」2014年9月8日)。国の台所を預かる人の経済感覚は、筆者には想像もつかない。貿易統計やマクロ経済指標が現実感に乏しい、という事情もある。 
もっと卑近な例で、「円安の損得勘定」を検証してみたい。そこで今回は、日立製作所とセブン-イレブンのデータを拝借することにした。 
日立製作所は輸出型?
セブン-イレブンは内需型?
日立製作所は2014年3月期で、連結子会社947社、持分法適用会社231社を抱えており、日本最大のコングロマリットと呼んでも不思議ではない事業体だ。海外比率は45%に達している。 
これほどの企業集団ともなると、超円高や円安が、日立製作所にとって損なのか得なのかは、そうそうわかるものではない。 
セブン-イレブンはいわずと知れた、国内で最大のコンビニ店舗を擁する事業体だ。典型的な内需型とされ、輸出取引は行なっていないのだから、円安や円高にはニュートラルのような気がする。ただし、一日に何度も配送を行なうトラックの燃料代は、円安の直撃を受けているかもしれない。 
日立製作所は、電機業界に属する企業だから円安は得だろう。セブン-イレブンは、内需型だから円安には無関係だろう。などと文章だけで分析していては埒があかない。 
日本経済新聞の電子版(2014年8月23日07:00)において、ソフトバンクの孫正義社長が、次の言葉を述べていた。 
数字の裏づけのない資料の価値は、ゼロに等しい。 
インターネットで、140文字程度でやり取りされる経営分析では、その価値はゼロに等しい。ということで、日立製作所とセブン-イレブンについて、決算短信や有価証券報告書を参照しながら、昨今の円安傾向が得なのか損なのか、数字の裏付けをとってみることにしよう。 
営業利益と円ドル相場の
不思議な関係図
次の〔図表 1〕は、日立製作所の営業利益を横軸とし、円ドル相場を縦軸としたものだ。横軸・縦軸ともに、四半期移動平均としている。 
営業利益よりも経常利益のほうがいいのではないか、という意見もあるだろう。ただし、国際会計基準(IRFS基準)では「特別損益の表示」が認められておらず(IAS1.87および日本公認会計士協会「監査業務レビュー手続書/IFRS任意適用会社」第27項)、経常利益はいずれ消え去る運命にあることを考慮した。 
〔図表 1〕は、10/6(2010年6月期)をスタートとし、自民党の安倍政権が誕生した12/12(2012年12月期)を経由して、14/6(2014年6)月期までを描いている。
〔図表 2〕は、セブン-イレブンである。同社は2月期決算であるが、1ヵ月ずらして日立製作所と合わせている。
拡大画像表示
〔図表 1〕の日立製作所は、2010年から2012年までの円高相場に対して、損(減益)と得(増益)を繰り返している。12/12(2012年12月期)から始まる円安相場には、増益傾向を強めている。
〔図表 2〕のセブン-イレブンは、2010年から2012年までの円高相場で得(増益)をとり、12/12(2012年12月期)から始まる円安相場でも得をとっている。為替変動に無縁なことから、内需型といわれるのであろう。
内需型を否定する
為替変動パニック度
〔図表 1〕や〔図表 2〕の作図は、誰でも思いつく。凡庸な分析手法だ。いくら数値を使ったものとはいえ、分析資料としての価値はゼロに等しい。そこで一計を案じた。
〔図表 1〕や〔図表 2〕では、各四半期を黒色の点で表わし、それを灰色の線で繋いでいる。この灰色の線の「変化率」を求めると、どうなるか。
「曲線の変化率」は、高校のときに習った「微分」で対応できる。その解析結果を時系列で展開したのが、次の〔図表 3〕と〔図表 4〕だ。縦軸の指標を「為替変動パニック度」としている。

〔図表 3〕の日立製作所は、アベノミクスが始まる12/12(2012年12月期)まで、ぐっと堪え忍ぶ姿が読み取れる。為替変動パニック度はマイナスを彷徨(さまよ)っているとはいえ、慌てた様子は読み取れない。
〔図表 4〕のセブン-イレブンは、超円高のピークであった12/5(2012年5月期)まで、釣瓶落としの様相を示している。円高局面でも増益を保ったとはいえ、かなりの経営努力があったことが読み取れる。
2012年後半の円高修正局面から一気に回復を図っているのは、さすがにセブン-イレブンである。 
流通業界が内需型などと、誰が言い出したのだろう。〔図表 4〕を見ると、セブン-イレブンは思いっきり、為替変動への対抗策に、汗水を流す事業体であることがわかる。数値の裏付けのない話には、ウソがある。 
日立製作所とセブン-イレブンに
タカダ式為替感応度分析を適用する
〔図表 1〕から〔図表 4〕までは、営業利益と円ドル相場の関係を使って、「微分」で解いたものだ。
いまの学校教育では、微分積分や指数対数などをほとんど教えずに、若者を社会へ送り出すようだ。「文章だけの分析」が氾濫するは、「数学嫌い」の増加に比例しているのかもしれない。 
ところで、以上とは異なる分析手法を用いたのが、次の〔図表 5〕と〔図表 6〕である。 

〔図表 5〕と〔図表 6〕とを「タカダ式為替感応度分析」という。作図方法については、第132回コラムにおいて、トヨタ自動車、パナソニック、東芝の決算データを用いて紹介しているので、そちらを参照願いたい。
さらに具体的な作成方法については、拙著『 高田直芳の実践会計講座「経営分析」入門』(日本実業出版社)113ページ以降で説明している。これらをシステム化したものが、「公認会計士高田直芳の原価計算&管理会計システムVer.7」である。筆者のホームページでは、DEMO版(サンプル版)を公開している。
「ああ、そうか」とツイートするまでに
何十年もの歳月が流れた
〔図表 5〕と〔図表 6〕で描かれている3本の実線の関係を示すと、次の〔図表 7〕になる。

タカダ式為替感応度分析の基礎は、経営分析の世界では古典的な名作とされる「利益増減要因分析」にある。 
利益増減要因分析は、販売数量の増減率をベースにして、コストアップの要因や、営業利益の増減要因を分析するものだ。販売数量という「数量ベース」に基礎を置いたものが利益増減要因分析であり、経営分析の世界で何十年もの間、語り継がれてきた。 
ところで、売上高は「販売数量×販売価格」から構成される。「販売数量」を基礎に利益増減要因分析ができるのであれば、「販売価格」を基礎にしても利益増減要因分析ができるはずだ、と筆者は考えた。 
さらにもう一歩踏み込んで、「販売価格」のところを「1ドルあたりの円価格」に置き換えても、利益増減要因分析ができるのではないかと考えた。それがタカダ式為替感応度分析である。 
いわれてみれば「ああ、そうか」である。しかし、「ああ、そうか」と、つぶやくまでに、何十万人もの専門家や学者が、何十年にもわたって思いつかなかった仕組みが、〔図表 7〕にこめられている。 
政治と経済の
根深い因縁
〔図表 5〕と〔図表 6〕の解析結果を見ていくことにしよう。
〔図表 5〕の日立製作所の場合、2013年以降、黒色の実線で描かれた「営業利益(トータル)の増減」の伸びが著しい。
ただし、その恩恵は、赤色の実線で描かれた「為替レートの変化による営業利益の増減」に負うところが大きい。「実需に基づく営業利益の増減」が力を発揮するのは、2014年以降になってからだ。 
〔図表 6〕のセブン-イレブンの場合、2012年までは、円高相場が、青色の実線で描いた「実需に基づく営業利益の増減」の足を引っ張っていた。
2013年以降は、赤色の実線で描かれた「為替レートの変化による営業利益の増減」が業績の牽引役を果たしている。2014年以降は、青色の実線で描いた「実需に基づく営業利益の増減」が盛り返しているといえるだろう。 
 第102回コラムでは、セブン-イレブンを扱った。このコラムを公開した2013年2月頃は、コンビニ業界の店舗数が5万店に達し、メディアなどでは盛んに「コンビニ業界は飽和状態である」と指摘していた。
それに対して筆者は、 第102回コラムで、セブン-イレブンはさらに2倍の拡大余地がある、と述べた。自分でも大胆な予測をしたものだ、と思った。
ところが、 第102回コラムを公開して以降も、セブン-イレブンの快進撃は続いている。文章分析ではなく、数値に基づいた分析は嘘をつかないな、と納得したものである。
なお、〔図表 5〕と〔図表 6〕に共通しているのは、2012年暮れの政権交代時に、3本の曲線がクロスしていることである。政治と経済との間には、深い因縁があるようだ。 
円安と、猫の寒恋(かんごい)
前世紀までの常識でいえば、円安は輸出価格を引き下げ、量的拡大によって売上高を増大しようというインセンティブを働かせる。ところが、今世紀になってからは、そうした常識はもはや通用しないらしい。 
円安になっても、輸出価格を引き下げない企業が多いようだ(日本経済新聞「景気指標」2014年9月8日)。売上高の最大化ではなく、利益を手厚く確保しようというのだろう。 
そうした利益重視の恩恵が、中小企業や消費者にまで浸透するのであれば問題ない。ところが、円安は、原材料などのコストアップ要因となり、大企業をコスト削減運動へと走らせる。利益重視の恩恵が中小企業や消費者へ浸透する前に、「コストアップの玉突き」が先に浸透したのでは、目も当てられない。 
みずほ銀行産業調査部の推計によると、10円の円安で上場企業は約2兆円の増益になるが、中小企業などは1兆3000億円の減益になるという(日本経済新聞2014年9月6日)。円安もここが潮時、という声が大きくなるのも当然といえる。 
超円高のときは円安を恋しく思い、超円安になれば少しくらいは円高に戻ったほうがいい、と不平をもらす。これを「猫の寒恋(かんごい)」という。冬の寒さに弱い猫であっても、夏の暑い盛りには冬の寒さを恋しく思うのだ。 
いまの円安相場をみて、民主党政権時代の超円高を恋しがる人は、どれくらいいるだろうか。野党党首の顔ぶれを見ても恋しく思わないところに、日本経済の閉塞感が募る。 
http://diamond.jp/articles/print/61069 
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/273.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK173] 宮沢経産相の団体 SMバーに政治活動費、事務所「本人行ってない」(スポニチ) かさっこ地蔵
40. 2014年10月24日 06:41:30 : siVYT2ZAhg
どういう狙いで、このスキャンダルが流されたのか?

それがわからない。

宮沢は反米かつどうしているってことか?
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/349.html#c40

コメント [政治・選挙・NHK173] 安倍内閣「女難」さつき氏も全面謝罪に[nikkansports.com] 札幌のニュース侍
01. 2014年10月24日 06:44:27 : LUthMLuH5E
謝ってすむなら警察はいらん・・・なんてね。
類は類を呼ぶ内閣。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/379.html#c1
コメント [カルト13] 時事・移住を検討4割、都民の意識もそれ位だが、それよりも東西分割の地ならしである、チェルノ4年目と同じ動きである。 ポスト米英時代
13. 2014年10月24日 06:44:48 : LyzblZhEZ6
 
自治体として、移住を積極的に受け入れると公言してはいるが、
ヨーロッパ諸国と同程度の軽度汚染状態の西日本で、唯一、中度の汚染をしているのが岡山の辺。
また、岡山の 移住受け入れ公言 を安倍政権や原発ムラが野放しにしている不思議。

移住希望者を中度汚染状態の岡山の辺りに集めておいて、被曝させて、
『西に移住しても東日本と同じように被曝しました』
と喧伝するシナリオを原発ムラは持っていそうだ。

http://viploader.net/ippan/read.cgi/vlippan334875.png/l50
http://viploader.net/ippan/read.cgi/vlippan334877.jpg/l50

http://viploader.net/ippan/11.html?1414077751
 
 
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/518.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK173] 安倍政権痛っ!宮沢経産相、SMバーに政治活動費[スポーツ報知・スポニチ・SANSPO.COM] 札幌のニュース侍
01. 函館の犬。 2014年10月24日 06:47:31 : bhbAK3m6MJQx2 : DLoxDd2ShI
もっとハイヒールで私を踏んでください。あはは。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/382.html#c1
コメント [経世済民91] 外国人投資家による都心の不動産取得が相次ぐ。本当に需要はあるのか?(BLOGOS) 五月晴郎
03. 2014年10月24日 06:53:28 : Qk0z0gVGLY
その中国人投資家は騙されてる気がするな。
東京五輪も開催方向だし、放射能の状況をおそらくわかっていない。
不動産バブル崩壊とともに存するだけ。

逆に、そうでないとすると、狙いはなんだ。

http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/269.html#c3

コメント [自然災害20] 噴火前兆 宮城県の蔵王山の火口湖で再び白濁を確認!今月に入ってから火山性地震も!気象台が注意喚起! 赤かぶ
05. 2014年10月24日 06:54:21 : MahlUWvjZ5
 御嶽山、火口周辺、500m圏内は立ち入り禁止にして山小屋などの宿泊施設も撤去させるべきです。信仰の山として、自由に立ち入りが出来たのは数万年噴火がなかった過去の話です。
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/244.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK173] 片山さつきにまた問題発生&安倍の責任追及も〜野党攻勢止まらず、審議にも大影響(日本がアブナイ!) 笑坊
19. 2014年10月24日 07:00:56 : npY8PwSJ8A
官僚の体質がこれで明白となった。いかにスノビッシュで生意気な連中が多いか・・である。情けない人種を排出するこの腐った機構が、訳のわからない教育を受けて、権力を陰から行使し、大臣をいけにえにする図式。規制規制で拡大ご都合解釈。さらに国会答弁では訳のわからない日本語を駆使し、何を言っているのか国民には理解できない日本語らしき造語を連発し、屁理屈にもならない答弁ばかりである。どうやら日本語すら話せない外国人のようだ。5分程度の答弁でその意味は最初の主語と最後の目的語をへし折れば簡単に理解できるが、ごまかし語がとても多く聞いている方を疲れされる手法である。答弁時間の浪費に費やすには名人級である。こんな無責任でごまかしの官僚たちは要らないのではないか。日本人であるならば、もっとフェアーに真摯に生きてもらいたい。誰がこのような片山のような馬鹿を洗脳し、教育するのかね〜。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/304.html#c19
コメント [政治・選挙・NHK173] 宮沢経産相の団体 SMバーに政治活動費、事務所「本人行ってない」(スポニチ) かさっこ地蔵
41. 2014年10月24日 07:03:23 : npY8PwSJ8A
間違いなくSMバーに言っているね。この種の顔は好きそうだ。国会議員に多いからね。政治よりこの種の趣味がお好きな方は、本当に多い。弱み握られロボットとして働く。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/349.html#c41
コメント [政治・選挙・NHK173] 「慰安婦像は日本人を侮辱している」テキサス親父が市議会で発言(産経新聞 ) 会員番号4153番
01. 2014年10月24日 07:04:00 : G9OOrwL7Co
産経による産経のための産経だけが騒ぐ茶番って感じだな
いつもの主張を取り混ぜて具体的にどのような発言をしたか
わからないようにする 参詣のいつもの曖昧な表現を使っている。

実際に市議会で「今ある慰安婦像のとなりに大理石の記念碑などを設置することをすすめる」言ったのかよ?
実はそう読み取れるような書き方をしただけでしたとは言ってないところがポイント
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/381.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK173] 小沢氏に厳しく、小渕氏に優しいダブルスタンダードの時事通信・田崎史郎 赤かぶ
03. 2014年10月24日 07:07:44 : pQlWYKwovE

>バカの思考回路がわからない

たしかに罵愚の思考回路はわからない
 
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/377.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK173] 『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか  AMZONの紹介文 真実を求めて
01. 2014年10月24日 07:07:49 : npY8PwSJ8A
アメリカの陰の政府に命を狙われる。不審死か、脳梗塞、さらにホテルや自宅での遺書付自殺。引きづりまわされ、脅されるのが恐いから。元凶はみなさんご存じのようで。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/380.html#c1
コメント [カルト13] SM大臣、安倍裏金、、未だ不明だがプレスコードが弛み、ダマスゴミが米英に都合の悪い報道を始めたようである。 ポスト米英時代
08. 2014年10月24日 07:09:08 : xJG1VnbUUk
SMバーって何ですか? SMクラブならなんとなくイメージできますが。どのような店舗スタイルなのか、有権者にきっちり説明してください。きっちりと、キッツキツに! でも真面目な話、単なるガス抜きではないダマスゴミの潮目の変化だったらいいですね。
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/519.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK173] 誤報(くらい)で国会に呼んだら、報道機関を委縮させる」だって?!朝日が「委縮」なんてすると、自民党は本気で思っているの? 会員番号4153番
01. 2014年10月24日 07:10:58 : G9OOrwL7Co
また在特会会員番号4153番のツイッター丸コピペ
経産省の事件をごまかすために何でも良いから投稿しろと
指示でもあったのだろうか?

検索とコピペで何かやったような気になれる
PCが与えてくれる万能感
それに取りつかれてPCから離れられなくなる典型だな
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/378.html#c1

コメント [アジア13] 悪質な嘘は止めようね _ 吉田清治証言は虚構じゃない 中川隆
485. 2014年10月24日 07:11:00 : cclt7zPZ1w
李朝が朝鮮を支配した方法と酷似しているね。
バカな奴が日本と李朝を混同して纏めた内容を信じてしまったわけだ。
韓国は十のうち九は歪曲があると言われているが、それを信じてしまっては
どうしようもないぞ。
ちゃんと勉強しよう!
それともおまえはほんまもんの反日日本人かもな。
だったら捏造の確信犯だが、、
捏造することを生きがいにしているのかな。
両班は身体を動かすことを「下々のものがやること」とバカにしていた。
両班は自分では何も持たない。自分のキセルですらである。両班の学生は書斎から学校へ行くのに自分の本すら持たない。
イザベラバードが言っていたよな。
賎人は奴隷として売買の対象になっていたが、日韓併合後、奴隷制度は廃止されたよな。
両班は、日本に併合を懇願して失敗したと思っているかもな。

http://www.asyura2.com/09/asia13/msg/822.html#c485
コメント [政治・選挙・NHK173] 「朝日新聞が無料で配られた」ネット報告続々 信用低下で部数減り、困ってやった?(J-CASTニュース) 赤かぶ
03. 2014年10月24日 07:12:39 : npY8PwSJ8A
タダでも読まない新聞。落ちたもんだ。最近TV欄もインターネットやTV本体から検索できるからね。読んでは嘘記事、体に悪い。消費税のために節約しなければならないというのに、誰が無駄な金を払う。百害あって一利なし。タバコよりも害が多い。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/375.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK173] 「小渕優子の失脚」は、安倍晋三首相の「崖っ淵」、政治資金不祥事は、「底なし沼」から続出してくる(板垣 英憲) 笑坊
01. 2014年10月24日 07:13:30 : E0ju5pCl0W
先輩総理の娘を捨て駒に使う安陪晋三
あんたから道徳教育受けさせるべきである。

http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/383.html#c1
コメント [原発・フッ素40] 小泉純一郎「いまこそ、原発ゼロを」 講演@城南信用金庫 「原発推進者が言っていることは、全部嘘!」 赤かぶ
61. 2014年10月24日 07:15:11 : p9B89YgNYw
城南信金がやってるのは脱原発じゃなくて太陽光推進ね

売国信金

孫正義の仲間でもある

42円利権に群がるハゲタカ達
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/744.html#c61

コメント [原発・フッ素40] 小泉純一郎「いまこそ、原発ゼロを」 講演@城南信用金庫 「原発推進者が言っていることは、全部嘘!」 赤かぶ
62. 知る大切さ 2014年10月24日 07:15:28 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
60 bwFzMVs2eUさんに同意

稼働しなければ少なくとも福島事故みたいな可能性はグッと少なくなる。

稼働中の2000度越えの高温が(燃料の)メルトダウンを引き起こした。

これは車のエンジンオイル(一次冷却)が抜けて入って殆んど無いのにエンジン
を稼働させてエンジンが焼きついてて、首都高で残ったオイルをブチ撒いて
重大な事故渋滞を起こしたみたいなもんだ。

他の車(原発も)基本設計は同じモン リスクが高すぎる



http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/744.html#c62

コメント [政治・選挙・NHK173] 「やはり、この人も辞めてもらうしかない。東電の株主だし…。→大臣「面目ない」SMバー支出 :鈴木 耕氏」 赤かぶ
04. 2014年10月24日 07:15:31 : npY8PwSJ8A
政治家として何もすることのない暇な代表の議員。こりゃSMバーでも行って、時間をつぶすしかないわな。刺激を求めて。趣味にともかく文句を言うつもりはないが、これぐらいは自分の金で行けよ。山口の恥さらし、またまたご登場です。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/373.html#c4
コメント [カルト13] SM大臣、安倍裏金、、未だ不明だがプレスコードが弛み、ダマスゴミが米英に都合の悪い報道を始めたようである。 ポスト米英時代
09. 2014年10月24日 07:16:35 : GfLFtDKZGg
最大の問題提起は、神道と神社と神社庁※宗教行為の当事者天皇後続が国民を裏切っていた事実だ。
この事実の前の態度で、「人の愚かさ」は判定できる。
そして今後の日本国の行く末も。
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/519.html#c9
コメント [カルト13] SM大臣、安倍裏金、、未だ不明だがプレスコードが弛み、ダマスゴミが米英に都合の悪い報道を始めたようである。 ポスト米英時代
10. 2014年10月24日 07:17:33 : GfLFtDKZGg
09 天皇後続→天皇皇族
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/519.html#c10
コメント [社会問題9] 生活困窮者の自立をむしろ後退させる? 再び国会に提出された、生活保護法改正案の問題点 ――政策ウォッチ編・第44回 SRI
04. 2014年10月24日 07:18:38 : jXbiWWJBCA
生活保護のリアル みわよしこ
【政策ウォッチ編・第82回】 2014年10月24日 みわよしこ [フリーランス・ライター]
データが明らかにした生活保護の「住」の貧困
社保審・生活保護基準部会作業班の調査で見えたもの
――政策ウォッチ編・第82回
2014年10月21日、社会保障審議会・第19回生活保護基準部会が開催された。5月以来、約5ヵ月ぶりの開催である。この間、非公開の作業部会によって、生活保護世帯の居住実態調査などのデータの整理・集計が行われていた。

まだ結果の全貌は公開されていないが、調査・集計はどのような結果を語っているであろうか? 基準部会の資料からは、住宅扶助の引き下げどころではない生活保護当事者の劣悪な「住」の現状が見えてきた。

NHK「住宅扶助見直し」報道に感じた
ミスリードと禁じ得ない怒り


今回の基準部会は、注目が集まっているためか、通常の会議室ではなく省議室で開催された
Photo by Yoshiko Miwa
 2014年10月21日、厚労省において社会保障審議会・第19回生活保護基準部会(基準部会)が開催された。第18回基準部会が5月30日に開催されてから、約5ヵ月ぶりの開催である。

 この間、作業班によって非公開で、

・平成20年住宅・土地統計調査の再集計による、賃貸住宅市場の実勢と住宅扶助特別基準上限額との比較

・生活保護世帯の居住実態調査によって収集されたデータの整理・集計

 が行われていた。

 作業班のメンバーは、阿部彩氏(国立社会保障・人口問題研究所)・岩田正美氏(副班長・日本女子大学教授)・岡部卓氏(班長・首都大学東京)・駒村康平氏(慶應義塾大学)・園田眞理子氏(明治大学)・山田篤裕(慶應義塾大学)の5名である。

「生活保護の住を劣化させる意図のもとで結果を捻じ曲げるのではないか」

 という懸念は少ないメンバーであると思われるが、メンバー自身が自由に作業内容・作業にあたって用いるデータ・手法を選択できるわけではない。

 今回の基準部会を受けて、開催日には早々に「住宅扶助と冬季加算は引き下げの方向」とする報道もあった。

生活保護の「住宅扶助」 見直し議論本格化
NHK NEWSWEB 10月21日 17時50分

生活保護費のうち家賃にあたる「住宅扶助」について支給水準が高いという指摘があることから、厚生労働省の部会で見直しを行うかどうか本格的な議論が始まりました。
(略)
財務大臣の諮問機関「財政制度等審議会」は、ことし5月「低所得者の家賃より2割ほど水準が高い」という試算をまとめ引き下げを求めています。会議では、ことし8月に生活保護を受給している全国のおよそ10万世帯を対象に行われた調査結果が示され、全体の30%余りの世帯は上限額とほぼ同じ額の家賃を支払っていることが分かりました。この中には、家賃が割高なバリアフリーの住宅などに暮らす障害者や高齢者のケースや、住宅扶助が支給される受給者に対して上限額いっぱいまで不当に高い家賃を請求しているとみられるケースもあったということです。
部会は今後議論を進め、年内に住宅扶助を見直すかどうか結論を出すことにしています。

 筆者は、NHKで科学報道にたずさわる制作者たちの数名に、個人的に面識がある。仕事ぶりにも作品にも自然に敬意が抱かれるような人々だ。また貧困問題についても、NHKの組織力と体力を良い意味で活かし、知られるべき事実を知らしめる作品を制作している人々がいることを知っている。しかしこの報道には怒りを禁じ得ない。

 まず、財政審の意向としつつも、「低所得者の家賃より2割ほど水準が高い」という試算を紹介している。この試算は、低所得者の家賃実勢平均と生活保護の住宅扶助上限額を比較したものである。平均と上限を比較すれば上限が高くなるのは当然であろう。この試算をそのまま基準部会資料に転載した厚労省の事務局は、基準部会の委員からも「ミスリード」と指摘されている。

 ついで、調査結果として「全体の30%余りの世帯は上限額とほぼ同じ額の家賃を支払っている」と紹介している。あたかも「低所得層一般よりも、生活保護の方が、より良い住まいに住めるんですよ(不公平だと思いませんか、皆さん?)」と言わんばかりである。

「中には、家賃が割高なバリアフリーの住宅などに暮らす障害者や高齢者のケースや、住宅扶助が支給される受給者に対して上限額いっぱいまで不当に高い家賃を請求しているとみられるケースもあったということです」

 については、「車椅子や介護ベッドを必要とする人々の問題と貧困ビジネスの問題を、同列に扱うなんて、無神経な!」と怒鳴りたい。生活保護を必要とする人々には、障害や加齢によって若年健常者とは異なるニーズを持つ人々も多く含まれている。しかし、通常の民間賃貸アパートはそのようなニーズを想定していない。車椅子を必要とする人が、動線を確保できる広さやエレベーターのある住居に住もうとすれば、家賃が割高になるのは当然ではないか。それは貧困ビジネスと同列に論じられてよい問題ではない。

 また、「生活保護だから」という理由で家賃が上限額まで吊り上げられているとしても、背景は必ずしも「貧困ビジネス」的意図とは限らない。生活保護利用者は入居できる賃貸アパートを見つけにくく、通常の家賃に上積みすることでやっと入居が承諾されていることも多い。また、高齢・傷病・障害による多様なリスクに備えるために、家賃を高く設定せざるを得ない場合もある。見守り・ちょっとした介助など、本来ならば介護サービスとして提供されるべきものを家主が提供しており、その実費分程度の若干の家賃の上積みが行われている場合もある。

 検討するならば、そのような問題の1つひとつ、住宅扶助の金額ではなく、多様な人々がさまざまな理由で生活保護を必要とする場合に生じるニーズと、それらのニーズに民営賃貸アパートのシステムで対応するにあたって何が必要なのかではないだろうか?

 引用した報道の最後の

「部会は今後議論を進め、年内に住宅扶助を見直すかどうか結論を出すことにしています」

 に対しては、

「基準部会の先生方、こんなふうに報道にリードされたまま結論を出さないでください!」

 と大声を出したい。

 では、約5ヵ月ぶりの基準部会では、どのようなデータが提示され、どのような議論が行われたのだろうか?

そもそも住宅扶助の何が
論点になっていたのか

 今回の第19回基準部会において、厚労省の事務局が作成した資料によれば、論点は下記の4点である(番号は筆者による)。

1.住宅扶助特別基準(上限額)は、健康で文化的な最低限度の住生活の確保の観点及び低所得層の世帯における住宅水準との均衡の観点から、どの程度を妥当なものとするべきか。

2.住宅扶助基準特別基準(上限額)の範囲内で床面積や築年数など住宅の質に応じた基準額を設定することについてどう考えるか。

3.生活保護受給世帯において、最低居住面積水準を満たしている世帯の割合はどの程度か。

4. 生活保護受給世帯の家賃額は、一般世帯における近隣同種の住宅の家賃と比較して、高く設定されている場合があるのではないか。

 これらの論点について作業班が行った作業は、

1.および2.に対して

・平成20年住宅・土地統計調査の特別集計を実施し、最低居住面積水準を満たす住宅の家賃水準と住宅扶助特別基準(上限額)の比較を行う

・平成20年住宅・土地統計調査の個票データを用いて、家賃月額を物件属性の関数として推定する

3.および4.に対して

・生活保護受給世帯の居住実態調査について、生活保護基準部会における議論に資するデータの整理、集計を行う

 であった。

 過去の部会での議論においては、部会委員の一部から

「一般低所得層との均衡という視点から、国交省の最低居住面積水準以下の『生活保護の住の水準』を設けるべきでは」

 という意見もあった。また事務局も再三、事務局作成資料で「国交省の最低居住面積でいいのか?」という内容の問いかけを行っていた。しかし作業班においては、

「国交省の最低居住面積水準以下に『生活保護の住の水準』を設ける」

 という方向に明確に向かう作業は、一応は行われていないと考えてよいようだ。

 では以下、作業班の集計結果から、報道されていないが重要だと筆者が考えるポイントを紹介したい。

「生活保護だから良い物件に住める」はない

 資料22ページ〜23ページに、「現在の住居への入居と福祉事務所との関係」という項目がある。約8万7000世帯を対象に、生活保護の利用を開始したことと住環境の関係を明らかにしたものだ。

 まず、生活保護を利用する以前から、現在と同じ福祉事務所の管内に居住していたケースでは、48%が生活保護の利用以前から住んでいた物件に引き続き居住していた。この背景として最も考えやすいのは、

「失業などの理由により、生活保護を利用せずに経済的自立を維持することが困難になり、その物件に居住したままで生活保護を利用し始めた」

 である。もしかすると、他に

「生活保護の利用を開始すると、アパート探しが困難になったり家賃の上積みを求められたり不利な状況に陥るので、最後に貯蓄をはたいて現在の物件に入居し、その後、生活保護を申請した」

 など、低所得層が直面しやすい住の困難を反映しているケースも多く含まれているだろうとは推察するが、背景の詳細は公開されている資料からは読み取れない。

 また、25%は、生活保護の利用を開始した後で現在の住居に転居している。この背景としては、「以前の住居の家賃が高額すぎるので、福祉事務所に転居を指導された」「脱法ハウスなど劣悪すぎる住居に住んでいたので、福祉事務所に転居を指導された(支援者の支援のもと、転居を申請して許可された)」「障害や傷病により、それまで住んでいた住居で生活を営み続けることが不可能になったので、福祉事務所に転居を申請して許可された」などが考えられる。調査結果によれば、転居の理由として多いのは「家主に立ち退きを要求された(16%)」「家賃が高額だったため転居を指導された(12%)」である。


拡大画像表示
 いずれにしても、生活保護を利用したまま転居するのであれば、住宅扶助の上限額以上の家賃の物件に入居することはできない。また、特に複数世帯では、敷金・礼金などの初期費用の問題も発生する。転居に際しての一時金を申請することは可能だが、世帯人数に応じて十分に増額されるわけではないからだ。

 この調査結果からは、

「生活保護なので、好条件の住まいに住めるようになった」

 という事実は、「路上生活から生活保護申請」「ネットカフェから生活保護申請」といったケースを除き、一般的には見られないということが読み取れる。

劣悪、危険なまま放置していいのか
「健康で文化的」からは程遠い生活保護の住

 今回の基準部会の資料から、ぜひ認識しておくべき実態を、最後にもう一点紹介しておきたい。


拡大画像表示
 資料27ページには、生活保護利用者たちの住居について、間取り・広さ・構造・設備などを集計した表がある。

 まず、住宅の建て方(表8-2)によれば、共同住宅が全体の69%を占める。住宅の構造では、木造が全体の46%を占める。これは非木造の45%と大差はない。いずれにしても、

「単身の生活保護利用者は、1Kか1DKの木造アパートかワンルームマンションに住んでいることが多い」

 という筆者の実感と大きな違いはない。

 注目していただきたいのは、「腐朽破損の有無(表8-4)」「敷地に面している道路の幅員(表8-5)」、「最寄り駅までの距離(表8-6)」である。

 腐朽破損は「無し」が76%であるが、「有り」と答えている世帯が14%ある。どのような腐朽・破損であるかは不明だが、安全面にも健康面にも問題のある住居に住んでいる世帯が生活保護世帯の約7分の1を占めているという事実は、決して軽視されるべきではないだろう。

 敷地に面している道路の幅員については、「接していない(3%)」「2m未満(8%)」と「2〜4m未満(32%)」を合わせ、現行の建築基準法では住居を建築してはならない条件となる住居に住んでいる世帯が43%である。

「最寄り駅までの距離」は、徒歩で無理なく駅にアクセスできると考えられる500m未満が21%、1000m〜1999mが28%、2000m以上が23%である。都市部と地方では事情がまったく異なるが、通勤・通学に関してハンディキャップとならない最寄り駅へのアクセスは確保されていないことが多いと考えても支障はないであろう。

 これらのデータから、「生活保護の住」の典型の1つをイメージしてみると、

「最寄り駅から徒歩20分程度、建築されてから20〜40年程度を経過した木造アパートで、住んではいられるけれども『窓枠の一部が結露でカビて腐っている』などの問題があり、敷地の接している道路の幅は4m以下、近隣は同様の木造アパートが密集しており、震災の際には消火も避難も困難となることが予想される」

 といったものとなる。それは、筆者自身がよく知っている「生活保護の住」の一類型だ。

 2020年には東京オリンピックも予定されているというのに、日本の「住」がこのように貧困なままでよいのであろうか? 低所得層の危険な「住」を含んだ市街が日本のあちこちに放置されたままでよいのであろうか?

 筆者には、今行われるべき議論は、住宅扶助の金額に関する議論ではないと思う。現在までに明らかにされている範囲だけでも、現行の住宅扶助基準では「健康で文化的な最低限度」の住を実現できていないことは明らかではないか。

 もしも、2014年12月の予算編成に住宅扶助に関する何かを含めることが必要なのであるとすれば、国交省・厚労省の両省が共同して日本の「住」の底上げと最低線の確保を行うための調査と検討のための予算ではないだろうか? もしも「住宅扶助は見直しが必要」という結論を導くならば、上げるにせよ下げるにせよ、今後2〜3年の時間をかけて徹底した検討を行う必要があるのではないかと筆者は思う。まだ、低所得層の住の実態のごく一部が明らかにされているにすぎない現在の段階で、「見直す」または「引き下げる」という結論を導くべきではない。

 次回は引き続き、第19回基準部会の議論について取り上げる。今回の基準部会では、冬季加算削減の可能性・夏季加算の可能性・母子加算の見直しの可能性・基準設定方式など多岐にわたる議論が行われた。各々の部会委員がどのような問題意識のもと、どのような議論を行っているのかは、より広く知られる必要があろう。
http://diamond.jp/articles/print/61090
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/431.html#c4

コメント [経世済民91] 焦点:海外勢に広がる消費再増税先送り論、根強い腰折れ懸念(ロイター) 赤かぶ
01. 2014年10月24日 07:20:36 : jXbiWWJBCA
News&Analysis
【第526回】 2014年10月24日 小川 たまか [編集・ライター/プレスラボ取締役]
財政難はともかく、そろそろ腹を割って語らないか
「正直、消費税10%ってどうよ?」大ホンネ調査
8%への消費税増税から半年。このままいけば、来年10月にはさらに10%への増税が始まる。安倍首相がそれを決定すると言われるタイムリミットが、この年末に迫っている。足もとで景気回復に踊り場感が出ているなか、「財政難だから」「日本の将来のために」と4月の増税を容認した多くの国民の気持ちは、まだ変わらないのだろうか。このへんで、そろそろ世の中のホンネを聞いてみたい。正直、消費税10%は「アリ」なのか、それとも「ナシ」だろうか。(取材・文/プレスラボ・小川たまか)

正直なところ「アリ」か「ナシ」か?
迫る「消費税10%」への決断

 8%への消費税増税から、あっという間に半年が過ぎた。ようやくややこしい端数の計算に慣れてきたところだが、すでにさらなる増税の決定が目前に迫っている。

「10%」は区切りのいい数字ではあるものの、そのインパクトはやはり大きい。安倍内閣はこの年末に、消費税率の再引き上げを判断する方針で、本格的な実施を2015年10月に予定している。

 ダイヤモンド・オンラインでは、4月末に「消費税増税の影響は拍子抜けするほど小さかった? 買い控えに走らない消費者心理に見る『本当の危機』」と題した記事を掲載し、4月の増税時には事前の懸念と比べて、消費者からの反発や買い控えムードが意外に小さかったことを伝えた。

 もちろん、増税前に買いだめを行った人も多く、庶民の生活にとって8%への増税は痛手だったに違いない。ただし、3%、5%と続いた消費税の3回目の引き上げとあって、消費者も比較的冷静な行動を取ったと言える。また、「財政難だから仕方ない」「アベノミクス+増税で景気が上向きになるのではないか」と、政府の宣伝が一定の理解を得られていたフシもある。

 しかし、一時のムーブメントが引き潮に転じたように、最近はアベノミクスという言葉自体を、以前ほど聞かなくなった。実際にその効果があったことについて、首をかしげる人も少なくない。

 増税後に起きた個人消費の反動減などにより、4-6月期のGDPが落ち込んだことは想定の範囲内だったとはいえ、その後も景気回復への見通しがいいとは言えない。たとえば、厚生労働省が9月中旬に発表した7月の毎月勤労統計調査(確報値)によれば、現金給与総額の平均は対前年同月比2.4%増の36万9097円と、17年半ぶりの高い伸び率となった。しかし、これには裏があり、物価変動を考慮した実質賃金指数を見ると、前年同月比1.7%のマイナスと、13ヵ月連続で下がり続けている。

 原因は、4月に行なわれた8%への消費税増税に加えて、顕著な円安傾向で輸入インフレが起き、国内物価が上がり続けている影響が大きい。現金給与が増えたとしても、物価上昇によって実際に手元に残るお金が減少しているのであれば、国民の負担は増え、生活はむしろ苦しくなっていると言えるだろう。識者からも、今後の景気動向に疑問を呈する声が増えている。

 さらに足もとでは、小渕優子元経済産業相、松島みどり元法相のダブル辞任が、安倍内閣の推進力に打撃を与えている。また、小渕氏の後任の宮沢洋一経済産業相は、内定からわずか3日で政治活動費についての追及を受けている有様だ。

 こうした状況を見る限り、消費税率の再引き上げを目指す安倍内閣に対して、国民が手放しで理解を示すとは思えない。景気動向や世論を睨みながら、4月の増税時よりも難しい決断を政府が迫られることは、間違いなさそうだ。

9割近くが増税で生活の変化を実感
半年でこれだけ変わった国民の意識

 そこでこの機に、改めて国民のホンネを聞いてみたい。正直、消費税10%は「アリ」なのか、それとも「ナシ」なのか――。リサーチ会社「リビジェン」の協力を得て、全国の男女200人を対象に意識調査を行った(調査日は10月21日)。

 振り返れば、前回、4月の消費税増税後に行った同様の調査では、64%が「増税はやむを得なかった」と答えていた。ところが今回の調査では、「今年4月に消費税が8%に上がり、生活の変化を感じましたか?」という問いに対して、「すごく感じた」と回答した人が39%、「多少感じた」とした人が49%と、実に88%の人が生活の変化を感じていることが明らかとなった。

「やむを得なかった」とはいえ、やはり3%も税率がアップした影響は小さくなかったようだ。また、増税から半年が経ち、じわじわと生活苦を実感し始めたということなのかもしれない。具体的には、どんな部分で変化があったのか。アンケートでは、次のようなコメントが見られた。

「食費が消費税により、予算オーバーする」(大阪府・40歳女性/その他)

「仕送りの額は変わらなかったが、いままでよりもお金の減りがはやい」(神奈川県・21歳女性/大学生)

「生活品や食料品が、全体的に値上がりした」(北海道・40歳女性/会社員[事務系])

「電気代など固定費がじわりと上がり、自販機など高いと感じる」(長崎県・22歳男性/大学生)

「会社の業績が悪くなった」(福岡県・35歳男性/会社員[営業系])

「普段買ってたものの値段の違いにびっくりする事が多かった」(兵庫県・18歳女性/高校生)

「買い物を極力抑える様になった」(福島県・35歳男性/会社員[営業系])

「計算しづらくなった」(東京都・33歳女性/会社員[事務系])

4月の増税時には感じなかったが
今になってみれば意外なほど痛かった

「高いものを買ったとき消費税がすごく高い感じがした」(神奈川県・21歳女性/大学生)と言う声もいくつかあったが、「レジで高く感じるようになった」(埼玉県・24歳男性/大学院生)、「家庭の主婦なので、日々の食料品の金額がそれぞれ3%上がると、月額はチリも積もればで、家計に響いている」(愛媛県・48歳女性/専業主婦)というように、当初「そこまでではないだろう」と予想していたものの意外に家計が圧迫されたことについて、驚く声が目立った。

 1989年の消費税導入(3%)、1997年の消費税増税(5%)に比べればインパクトは小さかったかもしれないが、増税は実に14年ぶり。若い世代にとっては初めての経験でもある。それだけに、「思ったよりも影響が大きかった」という心理的な衝撃が、じわじわと広がりつつあるのかもしれない。

これ以上の家計負担では生活できない
「増税ナシ派」から噴出する不満・不安

 それでは、国民にとってさらなる消費税増税は「アリ」なのか「ナシ」なのか、率直な声を紹介したい。アンケートでは、「どちらかといえばナシ」と回答した人が全体の35%、「ナシ」と答えた人が47.5%となり、全体の82.5%が増税にネガティブな印象を持っていることがわかった。

 一概に比べられるものでもないが、この結果を見ると、読売新聞が10月初旬に報じた調査結果における「反対」68%、「賛成」28%、日経新聞が9月末に報じた調査結果における「反対」66%、「賛成」28%と比べると反対が多い印象があるが、前述したように、直近で相次ぐ大臣の辞任劇があったことも影響しているのではないかと推察できる。

 また、今回のアンケート調査は、読売・日経の調査と比べてやや若年層(10〜30代)の回答者数が多く、過去に増税を何度も経験したことがある60代以上が少なかったという事情も、こうした結果に反映されているかもしれない。

 2013年9月に発表された、8%増税への事前意識調査(日本経済新聞とテレビ東京による共同調査)では、消費税引き上げについて賛成が47%、反対が48%だった。当時は、賛成と反対が拮抗する状態だったのである。

 それと比べて今回は、8%への増税から短期間での、また景気回復に不安感が残る中での再増税に対して反発が生じている様子が、色濃く見て取れると言えよう。では、「増税ナシ派」の意見を見てみよう。

「これ以上の家計負担では生活できない」(愛知県・34歳女性/会社員[事務系など])

「ただでさえ値上げに苦しんでるのに増税は許せない」(佐賀県・38歳男性/無職)

「目的と違う事に政治家は使いそうだから」(北海道・38歳男性/会社員[技術系])

「政治家が無駄にお金を使ってばっかりいるのに税率アップはおかしい。税率は上がっても給与は上がらないから景気が悪くなる」(神奈川県・18歳女性/高校生)

「税金の無駄遣いが多く、それを切り詰めれば(消費税が)5%でもいけると思うため」(埼玉県・21歳男性/大学生)

「8%に上げたばかりで間もない」(埼玉県・49歳男性/自営業[自由業含む])

「消費が抑えられる」(京都府・37歳女性/会社員[事務系など])

「10パーセントになった事が理由で買い物をかなり控えそう。ご飯のメニューも変わってしまう」(千葉県・35歳男性/会社員[事務系など])

「もっと減らせるところあるんじゃない?と思う。議会中に寝てる人に給料払うのも税金。本当に国を変えたいならそういう人を排除するところからなのでは」(新潟県・21歳女性/専業主婦)

「国会議員の削減と国家公務員の給与削減をしてからだ!」(北海道・43歳男性/会社員[技術系])

 現在でも生活がツラい、これ以上の負担は耐えられないという声はもちろん多いが、目立つのは「税金の無駄遣いをまず減らすべき」という意見。今に始まったことではないが、国のために税金がどう使われているのかは、国民からは見えづらい。税金の不正流用、政策失敗などのニュースがなくならない状況での増税に、国民の怒りは募るばかりのようだ。

その分社会保障されるならあり?
「増税アリ派」の仕方のない気持ち

 それでは逆に、「増税アリ派」の人はどう考えているのだろう。「アリ」派の意見は次のようなものだ。

「その分社会保障されるならあり」(神奈川県・21歳女性/大学生)

「経済効果が上がるから」(神奈川県・22歳男性/大学生)

「国のため」(長崎県・60歳男性/会社員[技術系])

「高齢者が増えているから、年金や医療費が前よりもっと必要になっている。それに使うために消費税が上がるのはしょうがないと思う。必要なもの以外に使うのはやめてほしい」(岩手県・20歳女性/大学生)

「もっと削減できることもあるとは思うが、税収が増えなければ改善されない問題も多いと思う。消費税を上げなければ、たとえば所得税とかが上がるだけなので同じ。だったら公平に消費税増税の方が分かりやすい」(愛知県・50歳男性/会社員[営業系])

「経済効果が上がるのと、消費税の計算がめんどくさくないから」(東京都・34歳男性/会社員[技術系])

「諸外国に比べたら低い方だし、国債も多いから仕方ない」(東京都・21歳女性/大学生)

 8%よりキリがいいからという声もあるが、使わなくてはならない用途があるから仕方ないという意見が多い。

やはり4月のようにはいかない?
政府に求められる説明責任の重さ

 ナシ派とアリ派の意見を比べてみると、ナシ派は「使い道がわからない」「納得できない」からナシ、アリ派は「用途にある程度納得できるから仕方ない」であることがわかる。やはり、「家計へどう響くか」と同じことで、内閣への信頼度が増税に対する賛成・反対の意見に大きく影響してくると言えそうだ。今の安倍内閣にとっては、国民に説明を尽くすことが唯一不可欠の「増税への道」なのだろう。

 国民のコンセンサスを十分得ないまま増税に突き進めば、政府への信頼は低下し、消費意欲の冷え込み、企業業績の悪化などを通じて、安倍内閣の頼みの綱である株価の下落という、負の連鎖が始まることも否定はできない。

 安倍首相は、11月半ばに発表される7〜9月期のGDP速報値を見て、消費税10%の妥当性を判断する見通しだが、今から手を尽くさなければならないのは、国民を納得させるための真摯な説明であろう。

「財政難では増税も仕方ない」「日本の将来のため」――。多くの国民にそうした前向きな気持ちを抱かせることに成功した安倍首相の政治手腕には、確かに評価に値するものがあった。しかし、景気回復が踊り場にあると見られている足もとにおいて、国民の不安や不満がマグマとなって一気に吹き出す日は、近いかもしれない。

 あなたにとって消費税10%は、正直「アリ」だろうか、それとも「ナシ」だろうか。
http://diamond.jp/articles/print/61088
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/268.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK173] 元朝日記者の教授に退職求め脅迫した男が逮捕される!北星学園大に「元記者を辞めさせなければ、大学を爆破する」と脅迫! 赤かぶ
07. 2014年10月24日 07:20:56 : npY8PwSJ8A
北星学園も気の毒だね。自業自得だろう。朝日という肩書もいよいよつぶしが聞かなくなったという見本になるだろう。新聞記者上がりの大学教授。ろくでもない人間の資質に欠けた連中が多い。まともに人を教える教育を受けていない。取材能力もなかった記者だと今頃になってわかった。学生も気の毒だ。こんなバカに何を教わるのか? 人間の劣化を促進するだけである。

http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/363.html#c7
コメント [カルト13] 火星詐欺再発目的は撹乱、リべリアのエボラ詐欺はダイヤ値崩れ阻止が目的、ドル詐欺陣営はカードが限られてきたようである。 ポスト米英時代
12. 2014年10月24日 07:24:29 : FAQjW6Re36
火星詐欺ってどの様な事ですか?
それとエボラ詐欺でダイヤの値崩れ阻止がどうしてできるのか
その理由を誰かご教授ください。

それにしても奴等はこれだけでっち上げ事件を次々起こせるものだな。
ある意味感心するよ。
ずっとこんな事ばかり続けていたら、それが日常になって、
何か問題があればそれを正そうとするんじゃなく、誤魔化そうとすることしか考えないんだな。
いや、その問題を自分たちで作ってるんだから、馬鹿丸出しだ。
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/516.html#c12

コメント [アジア16] 日韓首脳会談には「日本の誠意が必要」=韓国ネット「謝罪を期待するな」「100年後も日韓関係は冷めたまま」 赤かぶ
03. 2014年10月24日 07:24:48 : FUtnN1arpo
×歴史を歪曲すれば中韓に仲間外れにされるだけ
○歴史を歪曲する中韓は仲間外れにされるだけ
http://www.asyura2.com/14/asia16/msg/407.html#c3
記事 [テスト30] Re: テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト


http://www.asyura2.com/14/test30/msg/626.html

記事 [国際9] 仏石油大手会長の死は事故だった可能性が高いようだが、米国の関心事は仏露関係の行方だろう(櫻井ジャーナル)
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201410210001/

2014.10.21

フランスの大手石油会社、トタルのクリストフ・ド・マルジェリ会長兼CEO(最高経営責任者)を乗せたダッソー社製ファルコン型ビジネス機と激突した除雪車の運転手は酒を飲んでいたとロシア連邦捜査委員会のウラジーミル・マルキン報道官は語っているようだが、運転手側の弁護士はこの主張を否定している。

 現段階で考えられている原因はパイロットの操縦ミス、配車係のミス、運転士のミス、天候不良。航空機が離陸するときに除雪車が滑走路にいることは通常、ありえない話で、パイロット、配車係、運転手のミスだとしても、それに管制官が気づかなかった理由も徹底的に調べる必要がある。勿論、「ミス」のように見えても「故意」だった可能性はあるが、何らかの破壊工作を疑わせる事実は出てきていないようだ。

 1992年に作成されたウォルフォウィッツ・ドクトリンはアメリカ(ネオコン)の世界制覇プランで、軍事力を前面にだいしているのだが、その一方で政治経済の仕組みを変えて巨大資本を国の上にしようとしている。ソ連崩壊後のロシアで政府の腐敗勢力と手を組んだグループが国有財産を不公正な手段で入手、大富豪(オリガルヒ)として政治をも動かすようになったのと似ている。

 アメリカの巨大資本が築こうとしている支配システムの中心にはTPP(環太平洋連携協定)や環大西洋貿易投資協定(TTIP)がある。アメリカはTTIPでEUを支配しようとしている。「ロシアへの制裁」で最もダメージを受けるのはEUだと指摘されているが、この制裁でアメリカはEUを弱体化して支配しやすい環境を作ろうとしているのだろう。EUのエリートはそうしたアメリカ支配層の策略に手を貸している。

 そうした中、ド・マルジェリ会長はロシアとの関係を深め、アメリカから自立しようとしていた。現在、ドイツでもアメリカ追随政策に対する反発は強まっている。ドイツの有力メディアが形振り構わずアメリカのプロパガンダを展開している一因はその辺にあるのだろうが、ここにきてメディアの内部からも告発の声が出ている。

 ド・マルジェリ会長の死でトタルの経営方針が変わる可能性はない、つまりドル離れを進めるということのようで、それが事実ならアメリカ支配層にとって嫌な展開が続くことになる。すでにロシアと中国はドル支配からの脱却を図り、BRICSの他の国々、つまりブラジル、インド、南アフリカも後を追うことになる。そこにフランスが加わる意味は大きい。
http://www.asyura2.com/14/kokusai9/msg/536.html

記事 [不安と不健康16] 世界最高齢日本人女性 長寿の秘訣は「たくさん食べること」(週刊ポスト)
世界最高齢日本人女性 長寿の秘訣は「たくさん食べること」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141024-00000003-pseven-life
週刊ポスト2014年10月31日号


 日本は世界一の長寿国といわれるが、実際に100歳を超えて長生きしている人たちは、どんな生活習慣を送っているのか。ベストセラー『がんばらない』著者で諏訪中央病院名誉院長の鎌田實氏が、長寿の秘訣について紹介する。

 * * *
 最近見たなかで感動的だった映画のひとつは『100歳の華麗なる冒険』だ。おもしろくて、元気が出て、生き方を考えさせられるハッピーな内容だ。世界40か国で翻訳され、800万部の大ベストセラーにもなっている。人口900万人のスウェーデンで100万部を売り上げた小説の映画化──。

 物語は、100歳のおじいちゃんであるアランが主人公。「100歳の誕生日のお祝いなんていらない」と言い、老人施設なんかにいてもちっともおもしろくないと誕生日当日に施設を脱走してしまう。

 日本の人口の25.9%が65歳以上の高齢者である。その数、3296万人。もちろん、僕もそのひとり。

 男女合わせて平均寿命84歳で、世界一の長寿国。世界最高齢は男女ともに日本人で、男性はさいたま市に住む明治36年生まれの111歳。好きな食べ物は魚で、今も元気に生活しているという。

 女性は明治31年生まれで大阪に住む。好物はお寿司。長寿の秘訣は、と尋ねられると「たくさん食べること」と答えている。

 100歳以上のお年寄りは、5万8820人。そのうちの女性は5万1234人で87%。圧倒的に女性が勝っている。

 僕が出演している『ニュースevery.』で取材した111歳のおばあちゃんは肉好きで、月に1回、家族でしゃぶしゃぶを食べに行くのが楽しみだと話していた。そして毎日1時間は散歩をするのだという。

 山口県の100歳の女性は、現役のスイマー。80歳のときにリハビリを兼ねて水泳を始めた。95歳でその年齢の女性記録を樹立した。そしてこれまで樹立した世界記録は17個。今も週に3回は泳いでいる。

 毎年、僕が主催する「鎌田實と外国へ行こう」にも高齢者がたくさん参加する。

 これまでの最高齢は100歳。とても元気なおばあちゃんだ。飛行機で出た機内食をすべて平らげ、家から持ってきたバナナも食べる。こちらは車椅子を用意したが、ついぞ使うことはなかった。

 旅先のグアム島で驚いたことがあった。日本人の戦死者が多かった地区に入ると、突然お経をよみ出したのである。変に遠慮しない、自分流で前向きな人なのだ。

 100歳を超えて、生き生きとし、健康で誰の世話にもならずに生きているお年寄りには、共通する特徴がある。「よく動く」「よく食べる」「好奇心を持って生きる」「自分流」──この4つ。

 食欲の秋と並んで、芸術の秋。映画館や美術館に行って心に栄養を与える。日頃から感動する人は長生きするというデータもあるので、たまにはおしゃれをして映画館に出かけてみませんか。



http://www.asyura2.com/13/health16/msg/631.html

記事 [医療崩壊4] 性交渉による感染が99% エイズは一生涯発症させないことも可能に〈週刊朝日〉
性交渉による感染が99% エイズは一生涯発症させないことも可能に〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141024-00000000-sasahi-hlth
週刊朝日  2014年10月31日号より抜粋


 首都圏に住む、近藤智明さん(仮名・58歳)は約20年前、B型肝炎で入院中に主治医がたまたまおこなった検査でHIVに感染していることが判明した。その1カ月後、B型肝炎の治療が終わって退院したのち、国立国際医療研究センター・エイズ治療・研究開発センターに紹介されてきた。

 HIVとは「ヒト免疫不全ウイルス」の略で、一般的にはHIV感染症といわれている。感染して免疫力が低下し、感染症やがんを発症した患者を「エイズ(後天性免疫不全症候群)患者」と呼び、潜伏期の未発症者を「HIV感染者(陽性者)」という。エイズを発症すると、体の免疫力が低下して、ニューモシスチス肺炎やカンジダ症など、さまざまな病気を発症し、治療しないと死に至る病気だ。

 近藤さんの治療を担当した、エイズ治療・研究開発センター長の岡慎一医師はこう話す。

「HIVの感染ルートは主に性交渉、静脈麻薬、母子感染の三つだと言われています。その中でも、日本の場合は性交渉による感染が約99%を占めます。いまだに誤解が非常に多く、日常生活や普通のキスなどでは感染することはありません。ただ、粘膜に傷がある場合は感染する恐れがあるので注意しなければなりません」

 近藤さんも性的接触による感染が疑われたが、特定のパートナーがいなかったため、誰から感染したのかはわからなかったという。感染が判明した約20年前はまだ薬の副作用も強かったため、エイズ発症のギリギリまで治療時期を遅らせ、HIV感染の判明から約3年後に治療を開始した。

「エイズを発症するかどうかの基準にCD4という免疫力を測る指標があります。目安として500以上が正常とされており、CD4値が200を切るとエイズ発症の危険性があります。近藤さんの場合、HIV感染の判明時は340でしたが、238まで低下した時点で治療を開始しました」(岡医師)

 現時点ではHIVに感染してしまったら完治することはない。ただ、1990年代に登場した、複数の抗ウイルス薬を組み合わせて使う「多剤併用療法」によってHIVウイルスを長期間にわたってほぼ抑えることができるようになった。岡医師はこう話す。

「HIV感染で死に至ることはありません。多剤併用療法の登場によって、薬を飲み続けることでエイズを一生涯発症させないことも可能になりました。HIV感染者の平均寿命も、25歳を起点に40〜50年まで延び、健常者と遜色ないレベルまできました。だからこそ、HIVの早期発見、早期治療が大切なのです。特に最近では、全国のほとんどの保健所や自治体の特別検査施設で無料、匿名で検査を受けることができるので、多くの人に検査を受けてほしいです」

 この多剤併用療法はここ数年でさらなる進歩を遂げている。かつては1日20錠以上も薬を飲む必要があったが、現在は、2013年に登場したスタリビルドという合剤によって1日1回1錠での治療も可能になった。さらに、吐き気や腹痛などの副作用も、最近の薬では全体の数%の人だけが軽い腹痛などを発症するにとどまるという。

 近藤さんも治療を開始してから服薬を続け、感染が判明してから20年たった現在では年4回の通院と毎日の服薬のみで、CD4の値も500以上とほぼ一般の人と変わらない生活を送っている。



http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/323.html

コメント [政治・選挙・NHK173] 小沢氏に厳しく、小渕氏に優しいダブルスタンダードの時事通信・田崎史郎 赤かぶ
04. 2014年10月24日 07:31:45 : hEhsmq9xt2
政治評論家は小渕を非難しないだけでない。

徳洲会から私的(?)に5千万を受け取った猪瀬も8億円を記載しなかった渡辺善美を何一つ非難攻撃しない。すべての政治評論家がそうだった。

それが何の問題もない小沢の期ずれなる問題は口を極めて罵り攻撃し辞任を主張した。

彼らは人間のカスだよ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/377.html#c4

コメント [カルト13] 時事・移住を検討4割、都民の意識もそれ位だが、それよりも東西分割の地ならしである、チェルノ4年目と同じ動きである。 ポスト米英時代
14. 函館の犬。 2014年10月24日 07:33:32 : bhbAK3m6MJQx2 : DLoxDd2ShI
誰が西日本など行くか。そのうち沈没するんじゃないのか。
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/518.html#c14
コメント [政治・選挙・NHK173] 安倍政権痛っ!宮沢経産相、SMバーに政治活動費[スポーツ報知・スポニチ・SANSPO.COM] 札幌のニュース侍
02. 2014年10月24日 07:36:28 : QJmsI22Za6
こういう店だから有名人は来ないんですよ、って店長は言うが。

こういう店だから、有名人が来ても来たとは言わないんですよ、じゃないの?


http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/382.html#c2

コメント [原発・フッ素40] 小泉純一郎「いまこそ、原発ゼロを」 講演@城南信用金庫 「原発推進者が言っていることは、全部嘘!」 赤かぶ
63. 2014年10月24日 07:38:27 : FoozYI3PZF
確かに小泉氏は売国奴だと思うしマッチポンプかもしれません。
廃炉ビジネスなど疑惑も色々あるのでしょう。

しかし、それはそれ。

それとは別に、城南信金は企業としては震災事故以後からいち早く良い発言を世間に提示してきたと思う。そこでの講演は意義がある。

小泉氏が国民の敵でもいいのです。元々信用していないのですから。
総理時代にやった事により、国民にとって全く信用に値しない人だという事がよく分かりましたが、かと言って敵に反対して叩き潰したところで得るものはないし民意の実現は遠のくばかり。

ならば、敵だろうが何だろうがいっそのこと盛り立てて影響力のある発言をどんどん喋らせた方が寧ろ得策でしょう。

敵を敵として扱うのは愚策だし二流のする事。一流なら敵を利用するのは当たり前。

敵だろうが利用出来るものは利用して、結果として味方にすればよいのでは。
ならば、脱原発の実現こそ多くの国民の望みなのですから、使える者はより煽り立てて後戻りできないようにした方が国民の為にプラスになります。

しかし、こう書くと小泉の支持者か、などの批判が来るかもしれませんが、そう極端に帰結するのは多分三流の思考。


都民

http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/744.html#c63

コメント [政治・選挙・NHK173] 「これなら再稼働推進してくれると確信だろう。経産相:宮澤洋一氏「東京電力株を大量に保有」:孫崎 享氏」 赤かぶ
11. 2014年10月24日 07:40:46 : XKdHslvcCY
★なるほど!このブログ氏の説明はわかりやすい!!
べんきょうになるな〜小中高生でもわかりますね!
★【原発キチガイ自民】が導入をはかろうとしているこれからの『道徳教科書』の第1ページに入れないといけませんね!!
政治家を志す若者に!【宮沢SM領収書】構造図解方法論事例研究!!


====================
★【宮沢SM領収書】 の 「病根」は 尻ぬぐいの連鎖にある(2014年10月24日自民党的政治のパンツを剥ぐブログ) 

(1)政治家は 芸能スターや ワンマン社長部長課長と同じ病根を持っている
共産党も公明党も含め 右・左の問題ではない

その結果がこうなる

こういう構造だ

「俺が使ったカネ 女 スキャンダルをうまく処理するのが秘書 部下 マネージャー
の仕事じゃねえか」
という「心」だ

*********
今でもそうだ
それを調整するために「裏金」を持たせている
からこうなる

(2)自家用車通勤禁止 が 組織ルールとなった
から
ガソリン代の清算は認められなくなった

女がいる飲み屋の領収書は 交際費稟議を事前提出したものに限る
事後提出の場合は本人の直接説明となる

こういうルールは「被支配人」に適用するのだが
民主主義は「差別」を許さないから
「支配人」もそうなる
その便法として「裏金」が存在する

こうすることにより
会社関係で「つるむ」カネは 1円たりとも「家計費・自腹」に向かわない
という裏システムだ

(3)だから
政治家もワンマンも 財布を二つもたない 面倒くさくて

自分で「公私」の仕分けは「ワザと」しない
経理処理係の「部下」に領収書レシートが突っ込まれた財布ごと渡す
処理係は
ルールに溶け込むものと裏金とを区分する

裏金処理一覧をつくりワンマンに報告する
ワンマンは裏金を渡し 処理一覧を燃やす

この時 処理係が 自分のものを忍び込ませば
その人間は ワンマンの「分身」だったことになる

裏金には「裏」の人間が見え隠れする
ノーパンシャブやSMも六本木の大ゲンカも
その匂いの中にある

*******************

(4)例

入札「札」に 「代金内訳書」の添付が必要な時
(本命業者が決まってれば 高いカネかけて 積算・値入・見積もりなどムダ)
本命から「ネタ資料」が届く

(5)事情を知らない ガキが丸写しをした
検査官が (本命**業者仕様)と 対抗業者複数が「誤記丸写し」を発見した
対抗業者見積もりエリート責任者は
呼び出され
訳のわからない屁理屈を うつむきながら 泣き笑い怯えながら****

こうして ああして

この泣き笑いが 事件となって SMバーのコミックショーとなる
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/283.html#c11

コメント [不安と不健康16] 世界最高齢日本人女性 長寿の秘訣は「たくさん食べること」(週刊ポスト) 赤かぶ
01. 函館の犬。 2014年10月24日 07:41:13 : bhbAK3m6MJQx2 : DLoxDd2ShI
きっとケンタッキーのフライドチキンやコーラ、マクドナルド、モスバーガー、スターバックスコーヒー、コンビニ弁当などとは無縁の生活なのだろう。ヨミウリ新聞も読んでないのだろう。

なるほど、実に勉強になる。
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/631.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK173] 本気で地方創生したければTPP離脱が最も手早く解り易い(そりゃおかしいゼ) 赤かぶ
01. 2014年10月24日 07:42:29 : jXbiWWJBCA
米共和党が上下両院制覇でTPP進展へ

対中姿勢は強硬に

2014年10月24日(金)  高濱 賛

 米中間選挙の投票日11月4日まであと2週間と迫った。

 各種世論調査はこぞって共和党有利を予想している。米ワシントン・ポストの「Election Lab」は、9月中旬には「上院で民主党は過半数を守り切る」と予測していたが、「共和党が過半数を獲得する確率95%」と軌道修正した。「共和党は上院で勝つ」と終始一貫して予測してきた米バージニア大学のラリー・サバト教授の「Crystal Ball」は「共和党は5議席から8議席増やす」と断定している。
("The Washington Post's election model gives Republicans a 95% chance of winning the Senate. Um, what?" Chris Cillizza, Washington Post, 10/10/2014)
("Current outlook: Republicans net 5-8 Senate seats," Larry J/ Sabato's Crystal Ball, 2014 Senate, 10/16/2014)

 ワシントン・ポストの「Election Lab」は9月中旬、「上院選挙予想速報」において「民主党の過半数維持」の可能性を51%と予測した。民主党が善戦している原因として、危機感を抱いた民主党系の「スーパーPAC」(スーパー政治活動委員会)が集めた選挙資金が共和党のそれを上回り、そのカネが、苦戦を強いられていた民主党候補のテレビ・ラジオ広告に大量に投じられたことを指摘していた。

イスラム国とエボラ対策でオバマ批判が強まる

 ところがその後、「シリア空爆による『イスラム国』粉砕作戦の長期化、エボラ出血熱の米本土上陸など、オバマ大統領の外交手腕に対する米国民の苛立ちや不満が増幅され、それが民主党全体に暗い影を落としてしまった」(ワシントン・ポスト、10月18日付け)ものと見られる。

 むろん、カール・ローヴ氏らの警告が効いたのか、共和党系「スーパーPAC」が富裕層に呼びかけ、選挙資金集めをテコ入れしたことも影響している。
("Election picture looks less predictable with Ebola, ISIS on the table," Washington Post, 10/18/2014)

 サバト教授によれば、10月16日現在の上下両院の勢力図は以下の通りだ。


 共和党が上下両院を制覇した場合、オバマ政権の外交、経済、内政はどうなっていくのか。「ねじれ議会」は解消されるだろうが、レームダック(死に体)大統領オバマの下で16年の次期大統領選に向けて『戦場』のようになるのは必至だ。

 それでも、激動する世界は待ってくれない。国際政治が停滞することはない。そうした中で、オバマ政権下での日米関係に何らかの変化が生じるのだろうか。今、日米関係の懸案となっている(1)環太平洋経済連携協定(TPP)(2)日中関係(3)日韓関係の3つに絞って今後の動向を考えてみる。

TPP:皮肉なことに民主敗退で加速

 オバマ大統領にとってTPPは「アジア・リバランス」(再均衡)政策の経済面での重要な柱だ。ところが民主党指導層は、農業州選出議員や支持基盤である労働組合の意向を慮って中間選挙前にTPP関連法案の審議を進めないことを決めてしまっている。これに対し共和党は、草の根保守運動「ティーパーティー」(茶会)系の一部議員を除いて、総じて自由貿易に前向きだ。共和党が上院の過半数を得て「ねじれ議会」が解消されれば、TPPは一気に加速する可能性がある。

 TPPをはじめとする通商アジェンダに不可欠とされるのが「貿易促進権限」(別称ファストトラック権限=TPA)だ。大統領がこの権限を獲得すれば、外国政府との合意内容について議会は個別の修正を求めることができなくなり、一括承認の是非だけを決めることになる。共和党が上下両院で多数派を占めれば、オバマ大統領にTPAを与える法案が可決、成立するチャンスが広がる。TPP交渉にとって大きな弾みとなる。

 米シンクタンクの「Strategas Research Partners」のダニエル・クリフト政策部長は、「共和党が上下両院を制覇し、『ねじれ議会』を解消すれば、TPAはもとより TPP交渉でも妥協をもたらすだろう」と予見している。
("Republican gains in November may boost chances of U.S. trade deal," David Ganffen, Reuters, 6/16/2014)

日中関係:マケインら反中派重鎮が委員長に「復帰」

 上院で共和党が過半数を制すれば、大きく様変わりするものがある。これまで民主党議員が抑えていた17の常任委員会と4特別委員会の委員長がすべて共和党のベテラン議員と入れ替わる。

 これはオバマ政権の政策遂行にかなりの変化をもたらす。日本にも関係の深い外交委員長には、Seniority(議員歴が長い順に役職が決まる規定)でいうと、ボブ・コーカー(テネシー州)筆頭理事が選ばれる。コーカー議員は、北朝鮮の核開発に警鐘を鳴らしており、「中国が北朝鮮の軍事挑発を許している」と中国の対応を厳しく批判してきた。同議員は、米ウォール・ストリート・ジャーナル(13年4月15日付け)に寄稿し、「北朝鮮の核開発が続けば、日本や韓国がこれに対抗して核武装する可能性すらある」と指摘している。

 共和党が勝てば、外交委員長とともに東アジア太平洋小委員長も交代する。有力候補として名前が挙がっているのは、共和党大統領候補の一人と目されているマルコ・ルビオ議員(フロリダ州)だ。同議員は14年1月に訪日した際、安倍晋三首相と会談し、安倍政権の安全保障政策を強く支持する発言をしている。
"Does China Really Want a Nuclear Japan and South Korea?" Bob Corker, Wall Street Journal, 4/15/2014

 一方、軍事委員長ポストには、元大統領候補で重鎮のジョン・マケイン議員(アリゾナ州)が就任しそうだ。共和党が過半数を制すれば、院内総務など党のトップになることも取りざたされている。だが、本人は軍事委員長になることを強く希望しており、地元局とのインタビューでその意向を公言している。
"McCain as Armed Service Chairman?" Rebecca Shabad, The Hill, 2/19/2014

 同議員は14年1月、日米国会議員連盟(会長・中曽根弘文元外相)代表団が訪米した際に会合に出席した。日本に強い関心を持っていることでも知られる。

 マケイン議員もコーカー議員と同様に、中国の対応について厳しい姿勢を見せてきた。特に中国の海洋進出の動きには警戒心を示しており、13年8月に訪日した際には「尖閣諸島は日本固有の領土だというのが米議会と米政府の立場だ」と踏み込んだ発言をした。日米ガイドライン問題や普天間問題にも精通しており、オバマ政権の普天間政策を積極的に動かすものとみられる。

慰安婦問題:像設置運動の旗振り役、ホンダ議員の去就は

 全米各地に広がる従軍慰安婦像・碑設置運動の旗振り役、日系のマイク・ホンダ下院議員(民主・カリフォルニア第17区)が、同じ民主党から立候補している新人でインド系のロ・カンナ元商務次官補代理と激しいつばぜり合いを演じている。

 「ワシントン政界においては、下院の一議席を争う民主党現職と新人の争いにすぎない。いわばマイナーリーグの話だ。しかし、日韓にとっては重大な選挙だ」(日本外務省筋)。

 カリフォルニア州は「ジャングル・プライマリー」(民主、共和両党の垣根を取り払って予備選を行い、どの候補も50%を取れない場合はトップと2位が本選挙で当選者を決める方式)を採用。今年7月の段階ではホンダ候補が52%を獲得し、カンナ候補(26%)を大きく引き離していた。だが、10月上旬にはホンダ候補38%、カンナ候補38%と互角に。10月20日時点ではホンダ候補37%、カンナ35%候補、態度未定28%とデッドヒートを繰り広げている。
("Memorandum: New Poll Shows Race is A Dead Heat," Jeremy Bird, Ro Khanna for Congress 10/13/2014)


("KPIX 5Poll: Dist. 17 Race A Dead Heat Between Incumbent Honda, Fellow Democrat Khanna," CBS San Francisco, 10/20/2014)
シリコンバレーの若年層はカンナ氏を熱烈支持

 カンナ候補が盛り返している理由について、以下が語られている。カンナ候補には、IT(情報技術)産業の若手企業家たちが地元シリコンバレーの再活性化を期待して巨額の政治資金を提供している。また共和党系の票やこれまでホンダ候補を応援してきた中国系の票の一部がカンナ支援に回った。

 年齢別に見ると、35〜49歳の層では、カンナ候補が圧倒的に強い支持を得ている。一方、50歳以上の層ではホンダ候補が勝っている。人種別では、アジア系からの支持は、カンナ候補が38%、ホンダ候補が30%を得ている。黒人とラティーノの間ではホンダ候補がカンナ候補を大きくリードしている。
("Results of Survey USA Election Poll #21824," 2014 SurveyUSA-www.surveyusa.com 10/20/2014)

 安泰だったはずのホンダ候補が苦戦していることについて、選挙民の一人(白人のIT産業経営者)は筆者に次のようにコメントした。「ホンダは13年間、下院議員をやっているが、その割には大した法案を出していない。選挙区では、韓国系有権者の支持を取り付けるために慰安婦問題にかかりっきりだ。万一、ホンダ候補が議席を失うようなことがあれば、慰安婦像・碑設置運動が勢いを失うのは必至だ」。

韓国系が支持するホンダ以外の候補はほとんど当確

 ホンダ候補は07年、対日従軍慰安婦謝罪補償要求決議案(H.R.121)を上程し、賛成多数で通過・成立させた立役者だ。当時、ホンダ議員の趣旨に賛成して91人の下院議員が共同提案者になっている。このうち43人は既に引退するか落選して議席を失っている。今も現職で今回の選挙に出馬しているのは、ロイス(共和、カリフォルニア39区)、サンチェス(民主、カリフォルニア38区)、シェフ(民主、カリフォルニア28区)、ロスカム(共和、イリノイ6区)、イッサ(共和。カリフォルニア49区)、ロスレイティネン(共和、フロリダ27区)の各候補だ。いずれも当選確実と目されている。

 だが、慰安婦像の運動で音頭をとっているのはホンダ候補一人。他の候補はそれに賛同する程度だ。ホンダ候補が落選すれば、少なくともワシントンの連邦議会において牽引車的な存在はいなくなる。米本土において慰安婦碑・像を設置することを「一つの公民権運動」(日本外務省筋)にしてきた韓国系活動家団体にとって、ホンダ落選が大きな痛手になることだけは間違いない。

このコラムについて
アメリカ現代政治研究所

米国の力が相対的に低下している。
2013年9月には、化学兵器を使用したシリアに対する軍事介入の方針を転換。
オバマ大統領は「米国は世界の警察官ではない」と自ら語るようになった 。
2013年10月には、APECへの出席を見送らざるを得なくなった 。
こうした事態を招いた背景には、財政赤字の拡大、財政赤字を巡る与野党間の攻防がある。

米国のこうした変化は、日本にとって重要な影響を及ぼす。
尖閣諸島や歴史認識を巡って対中関係が悪化している。
日本にとって、米国の後ろ盾は欠かせない。

現在は、これまでに増して米国政治の動向を注視する必要がある。
米国に拠点を置いて20年のベテラン・ジャーナリスト、高濱賛氏が米国政治の最新の動きを追う。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20141022/272925/?ST=print
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/110.html#c1

コメント [カルト13] 時事・移住を検討4割、都民の意識もそれ位だが、それよりも東西分割の地ならしである、チェルノ4年目と同じ動きである。 ポスト米英時代
15. 2014年10月24日 07:42:39 : YJ8ithXFZ6
わしは 中洲 が良いと思う ススキノ ではボラレたので イャじゃ
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/518.html#c15
コメント [政治・選挙・NHK173] <宮沢経産相>今度はSMバー 野党「あぜん」「辞任を」(毎日新聞) かさっこ地蔵
08. 2014年10月24日 07:44:06 : QJmsI22Za6
二万円たらずを自腹切らない渋ちんが、もっと高額なら自腹切ったのかな。
小渕は次々、色々出てきたが。

たとえばだけど。痔の薬を買ったり、婦人科の検診を受けたりって、悪いことしてるわけじゃないのに相当恥ずかしい。
SMクラブに行けて、領収書くださいと言えて、公文書に残せる神経の太さは、ある意味かなり羨ましい。

SだろうがMだろうがスカトロだろうが、相手が成人してて合意の上なら問題ない。
公費で行ったんじゃなければ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/368.html#c8

コメント [経世済民91] 円安バンザイは終わった? 好循環おきない理由〈AERA〉 赤かぶ
12. 2014年10月24日 07:44:08 : p9B89YgNYw
20年以上かけて空洞化は進んでいるわけだから、

くだらないことを言ってもしょうがない

国内回帰にも相当の時間が掛かるのは当たり前の話。

今の円安水準じゃ国内回帰が進むのかさえ疑問。

為替マジックで利益が出たと勘違いするマスコミもいい加減にしてほしい
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/249.html#c12

コメント [経世済民91] 高値から26%下落した北海原油と今後(NEVADAブログ) 赤かぶ
08. 2014年10月24日 07:45:09 : jXbiWWJBCA

原油価格の急落は世界経済に朗報か、凶報か

2014年10月24日(金)  The Economist


 3カ月間にわたってじりじりと値を下げていた原油価格が10月14日、ほぼ4ドルの大幅な下落を記録した。1日の下落幅としては、この1年余りで最大となった。この結果、原油価格の国際的な指標であるブレント原油の価格は、ピークだった6月の1バレル=115ドルから85ドルにまで低下した。

 通常、原油価格の値下がりは世界の経済成長を押し上げる。原油価格が1バレル当たり10ドル下落すると、世界のGDP(国内総生産)は原油の輸出国から輸入国へおよそ0.5%シフトする。原油輸入国の消費者は、豊かな原油輸出国よりも早くお金を消費する可能性が高い。このため、原油価格の下落は消費の底上げを通じて、世界経済を押し上げる傾向がある。

 しかしながら今回の原油価格の急落に関して言えば、事態はそれほど簡単明瞭ではない。経済的観点から見て重要な疑問は、原油価格の下落が需要の低迷を反映しているのか、それとも供給の大幅な増加を反映しているのか、である。もし原油価格の急落が需要が冷え込んだ結果なら経済成長が減速していることを示す兆候であり、懸念すべきだ。

 また、価格低迷の原因が財務問題(過大な債務など)にあるのなら、原油価格が下落しても、経済成長を押し上げる効果はさほど期待できないかもしれない。消費者は原油価格の下落がもたらす恩恵を債務返済に回す可能性があるからだ。実際のところ、一部の国では事態を一層悪化させる恐れがある。原油価格の下落はデフレのリスクを高めるからだ。

 他方、供給の増加が原油価格下落の原因なら、朗報となり得る。原油価格の下落は、いずれ世界の経済大国の消費を押し上げると考えられるからである。

経済成長が世界的に鈍化

 世界経済の足取りは間違いなく弱い。日本のGDPは第2四半期に失速してマイナス成長に陥った 。ドイツも同様であり、もしかすると景気後退に向かっている可能性がある(最近の鉱工業生産や輸出関連指標は恐ろしいほど悪い)。米国の経済成長はここにきて加速しているが、回復のペースは過去の標準的なケースに比べて脆弱だ。

 原油価格が急落する直前の10月7日、国際通貨基金(IMF)は2014年の世界の経済成長率予測を3.3%に引き下げた 。IMFが経済成長率予測を引き下げたのは、今年に入って3度目のこと。2015年には成長が改めて加速するとの予測は変えていないが、ごく小幅な成長を見込んでいるだけだ。

 経済成長の鈍化はエネルギー需要の低下を意味する。石油輸入国の集まりである国際エネルギー機関(IEA)は今月14日に公表した月報で、今年の世界の原油需要の増加は日量わずか70万バレルにとどまるとの見通しを示した 。これは、わずか1カ月前の予測に比べて日量20万バレルも少ない。しばらく前から需要は低迷していたが、ドイツを中心とする最近の落ち込みがとりわけ市場を驚かせ、価格の急落を呼んだ。

米ロが供給量を拡大

 原油価格が急落している原因は需要低迷だけにあるのではない。大規模な供給ショックも重なった。昨年4月以降、世界の原油生産はほぼ毎月、前年同月の水準を日量100万〜200万バレル上回る力強い増加を見せている。9月には生産量が激増、世界の原油生産量は2013年9月の水準を日量280万バレルも上回った。

 供給増加の大半は、石油輸出国の団体である石油輸出国機構(OPEC)加盟国以外の国、特に米国からもたらされた。ひとつにはシェールオイルの生産が増加したため、9月の米国の原油生産量は日量880万バレルに達した。これは1年前の水準を13%上回るもので、2011年の水準と比べても56%多い。サウジアラビアと比べても、さして遜色ない量だ。

 ロシアの原油生産もじり高傾向にあり、ウクライナ問題に関わる対ロ経済制裁の影響が、油田にはまだ及んでいないことを示している。9月の生産量は日量1060万バレルとなり、月間生産量で見てソ連崩壊以降の最高記録まであと一歩に迫った。

リビアやイラクも増産に走る

 ただし、OPEC非加盟国の生産増加は、何も今に始まったことではない。最近の生産増に最も大きく寄与しているのは、OPEC加盟国だ。例えばリビアは、内戦の影響で4月には日量20万バレルにまで生産を落としていたが、9月末までに日量90万バレルに回復させた。内戦前の水準である日量150万バレルに向けて着々と増産体制を整えつつある。同様に驚かされるのは、イラクも生産を拡大していることだ。

 ほぼ2年にわたり減少を続けていたOPECの生産量は9月に増加に転じ、OPEC非加盟国が生産を増やしていることの影響を増幅している。

 需要が低迷するなか、生産増加分の大半は豊かな国の原油備蓄の拡大という形で吸収されている。しかしながら、こうした状態は永久に続くわけではない。世界の需要が上向き始めるか生産が削減されない限り、備蓄拡大のペースが鈍化するにつれ、価格は再び下落に転じる公算が大きい。

 需要の拡大も供給の削減も、実現するのは先のことになりそうだ。IEAで主席石油アナリストを務めるアントワン・ハルフ氏の指摘によれば、たとえ原油価格が1バレル=80ドルにまで落ち込んでも、採算水準を割り込む生産はごくわずかだ。米国のシェールオイル生産者の大半は、破砕技術の改善などを通じて採算点を引き下げており、今や損益分岐点は70ドルを大幅に下回っている。したがって末端の生産者が撤退を余儀なくされるためには、価格がさらに下落する必要がある。

石油需要が拡大するのはいつのことか

 新たな取引形態も原油価格に下落圧力を加えている。OPECの原油輸出国はかつて、世界に対する原油の販売割り当てを自分たちで非公式に決めていた。ナイジェリアとベネズエラは米国に、湾岸の中小の国々は日本にそれぞれ売却する、という具合だった。だが米国の原油輸入量は2010年の月間3億900万バレルから同2億3600万バレルに減少した。欧州の需要は冷え込んでいる。そこですべてのOPEC加盟国がアジアでのシェア拡大を目指してしのぎを削っている。

 サウジアラビアは9月にアジア向け先物価格を引き下げた。さらに、他の石油輸出国が減産を望む中で若干の増産(10万7000バレル)に踏み切り、他のOPEC加盟国を震撼させた。OPEC加盟国は11月に再度会議を開く予定だ。しかし、クウェートの石油相は先頃、「OPEC加盟国が減産に踏み切る可能性は小さい」と述べた。

 いつになれば、そしてどの程度まで価格が下がれば世界の需要が増えるのか、見通しは極めて不透明だ。

©2014 The Economist Newspaper Limited.
2014 All rights reserved.

英エコノミスト誌の記事は、日経ビジネスがライセンス契約に基づき翻訳したものです。英語の原文記事はwww.economist.comで読むことができます。

このコラムについて
The Economist

Economistは約400万人の読者が購読する週刊誌です。
世界中で起こる出来事に対する洞察力ある分析と論説に定評があります。
記事は、「地域」ごとのニュースのほか、「科学・技術」「本・芸術」などで構成されています。
このコラムではEconomistから厳選した記事を選び日本語でお届けします。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141023/272950/?ST=print
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/260.html#c8

コメント [カルト13] 米が放射能対策で日本東西分割案、韓国が二重国籍禁止、日朝韓合併案もあり、日本は中露と米英の狭間で運命が決まるのである。 ポスト米英時代
34. 56hhgf 2014年10月24日 07:47:39 : CWKBrTuNtncjI : 5MEeM2wEbM
どさくさで中国に制圧されて

日本人奴隷化

全日本人フクイチ・リクビダートル化とか最悪
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/515.html#c34
コメント [経世済民91] 中国経済「墜落」寸前 GDP大減速に英紙FTが警告「危険性は目前に」(ZAKZAK) 赤かぶ
10. 2014年10月24日 07:48:15 : jXbiWWJBCA

中国7.3%成長は「生みの苦しみ」か ついに来た?「ルイスの転換点」
2014年10月24日(金)  小平 和良


 10月21日、中国の国家統計局は2014年7〜9月期の実質GDP(国内総生産)を発表した。GDPの成長率は前年同期に比べ7.3%増と、リーマンショック直後の2009年1〜3月期以来、5年半ぶりの低い水準となった。1月から9月までの成長率は7.4%増で、7.5%前後としている中国政府の目標値の範囲内と言えるだろう。ただ、景気に減速感が出ていることは否めない。同日、日経平均株価は300円以上も値下がりし、中国経済の減速は即座に日本に波及した。
中国の実質GDP成長率(単位:%)

出所:中国国家統計局
 「第3四半期のGDPの伸びはやや緩やかになったが、雇用や物価の情勢は安定している。経済の動きは合理的な範囲内にある」
 国家統計局の盛来運報道官は、7〜9月期のGDPについてこう評価した。都市部の新規就業者数は1〜9月で1000万人を超え、今年の目標を前倒しで達成。消費者物価については1〜9月で前年同期比2.1%の上昇となった。盛報道官はこの2点を取り上げて、GDP成長率はともかくとして、景気は安定した状態にあると説明している。
5年半ぶりの低水準は「生みの苦しみ」
 では、なぜGDP成長率は5年半ぶりの低水準となったのか。その原因について、盛氏は「経済構造の調整による生みの苦しみが予想を超えた」と語っている。そして、その生みの苦しみは主に2つの側面、つまり鉄鋼業など伝統的産業の生産能力過剰問題と不動産市場の調整に表れているとした。
 実際、中国の新築住宅の平均価格は9月まで5カ月連続で下落。不動産価格の下落で建築資材の需要が落ちたこともあって過剰設備の問題も表明化して、鋼材なども価格下落が続いている。
 ただこうした状況は、角度を変えて見れば、中国経済に大きな変化が起きていることの表れでもあると盛氏は説明する。例として、第3次産業の伸び率が第2次産業の伸び率を上回る状態が続いていることや、1〜9月期のGDP成長率への貢献は最終消費が48.5%と資本形成(投資)を上回っていることを挙げた。中国経済は公共事業など投資が牽引する経済から、豊かになった国民による消費が牽引する経済に着実に転換してきているという主張だ。
 経済の構造転換は中国がこれから乗り越えなければならない大きな壁だ。「中国は『ルイスの転換点』を超えているのか。考えを聞きたい」。会見では記者からこんな質問が出ている。
 「ルイスの転換点」とは農村から供給される労働力が払底し、賃金が上昇、産業構造の転換が必要になるターニングポイントを指す。中国では沿岸部の都市で労働力不足が起こった2000年代前半から「ルイスの転換点」の到来に関する議論が出ていた。
労働力人口は2年連続で減少
 質問に対し、盛氏はこう回答している。「この2年で中国の人口構造には新たな変化が生じている」。「労働力人口が減り、労働力市場の需給関係に変化が起きた」。
 中国は昨年、労働力人口が2012年に初めて減少したと発表。続く2013年も244万人減少した。こうした労働力の構造変化が「経済構造の調整や発展方法の転換を推し進める」としている。「ルイスの転換点」を超えたかどうかについては直接答えていないものの、盛報道官の発言からは、中国は転換点を既に超えたと読み取ることもできる。
 労働力人口の減少は経済成長にとって大きな足かせとなりかねないだけに、中国政府も本気で経済構造の転換を進めなければならないと考えているのだろう。習近平指導部は政治の面では、中央政治局常務委員経験者は刑事罰を受けないというこれまでの不文律を覆し、周永康・元常務委員を立件した。はたして経済でも古い体質を一掃することができるかどうか。
 盛報道官は中国経済が変わり始めていることを強調しているが、まだ道のりは遠い。盛氏自身、鉄鋼業界を例に挙げてこう話している。「我が国の粗鋼生産能力は10億トンを超えている。一方で現在の需要は7〜8億トンだ」。「それでも固定コストを負担しなければならないため、生産調整や在庫調整は以前よりも難しくなっており、時間もかかる」。
 中国の政府系シンクタンク、中国社会科学院は先日、2015年のGDP成長率が7%前後になるとの予測を出した。先進国に比べれば年7%成長は依然として高い水準であることに間違いはない。13億人超の人口を抱える中国が魅力的な市場であることも変わらないだろう。ただ、中国は今、大きな転換点を迎えている。その変化がもたらす痛みは中国自身だけでなく世界にも及ぶことを私たちは理解しなければいけないのかもしれない。



記者の眼
日経ビジネスに在籍する30人以上の記者が、日々の取材で得た情報を基に、独自の視点で執筆するコラムです。原則平日毎日の公開になります。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20141023/272949/?ST=print
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/250.html#c10

記事 [経世済民91] ここからどうやって消費増税決定に持ち込むのだろう?その2 (闇株新聞)=政治板=
ここからどうやって消費増税決定に持ち込むのだろう?その2 (闇株新聞)
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/391.html

http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/274.html
コメント [原発・フッ素40] [子供の甲状腺被曝]ホットスポット千葉県松戸市のエコー検査で32人中28人が「A2」判定 (はなゆー) 魑魅魍魎男
21. 3流人 2014年10月24日 07:49:50 : XctgDAAL2QhHk : nrBEUdmkyA
> 私は、「白内障」について、何か分かりましたか。(05)と尋ねたが、それは、その後のあなたの雑感を尋ねたのではなく、学問的に何か分かりましたかと尋ねたのだ。では、何も研究していないんですね。

その話の元になったスレをあなたが読み返せば分かると思うが、

「私は白内障について研究する」などとは一言も言っていない。

あなたが勝手に「3流人は(白内障について)自分で研究するつもりらしい」と決めつけただけのことで、そのあまりの勘違いのひどさに、私はそのとき返事をしなかっただけだ。

私は初めから、「被曝と白内障の発症の関連、および、それを元にした今後の被曝による健康被害と、日本国の将来、および自分の身の振り方について考察している」のだ。

あなたは他の人に対してもそうだが、勝手に他人について勘違いをして、一人で批判しているが、もう少し落ち着いた方がよろしかろうと、ご忠告申し上げる。

>専門の眼医者や放射線眼医者は信用できないなどと言ったって、世間のまともな人間は誰も相手にしない。

私は専門の眼医者や放射線について研究している学者の意見を、全てそのまま信用はしないが、謙虚に拝聴している。
「被曝と白内障の発症に関する関連性は、この点について研究したほぼ全ての学者が肯定している。」
「上記における「しきい閾値」は「ない」という説の方が、次第に強くなってきている。」
などは、専門家の意見をふまえたものだ。

しかしまた、私が脚気の話で指摘したように、専門家もこれまで夥しい数の間違いを犯しているし、科学的知見が確定するまで待っていたら、その間に事態は取り返しのつかない事態に陥ってしまう。

そこで、あなたにもう一つヒントをさしあげよう。

「科学的な立証を待たずして、なぜEUはネオニコチノイドを帰省したか。」

この点について思索を巡らせれば、多摩散人氏も、少しは私の言わんとするところが理解できるのではないか?


http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/740.html#c21

コメント [政治・選挙・NHK173] 現行憲法の出自のいきさつを知ることの大切さ(udedam.com掲示板) 五月晴郎
13. 徳富粗笨 2014年10月24日 07:50:41 : VdIQTxfWmri7Y : fNLEuqyk12
>KzvqvqZdMU

人間、分をわきまえることが必要だとプラトンもゆっとる。工業高校卒の製図屋は正確な図面を作成することに徹せょ。スカスカの脳味噌で福田恒存なんぞを読みかじって知ったかぶりをしてわイカン


http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/367.html#c13

コメント [中国4] 日中首脳会談で損するのは中国、実現すれば韓国に対しても立場が弱くなる―米華字メディア 赤かぶ
02. 2014年10月24日 07:51:54 : jXbiWWJBCA
中国の「三戦」に立ち向かう方法
「戦わずして勝つ」戦法を封じ込めるための37の提言
2014年10月24日(Fri) 福田 潤一
 前回「アジアの地政学を一変させるロシアのINF条約違反」と前々回「中国が開発する超音速ミサイルの脅威」は、主にミサイルの問題を中心に中国を念頭に置いた抑止と防衛の議論を展開したが、今回は若干趣向を変え、こうしたハードな軍事力に関する議論とは別の観点からの対中対抗策を巡る議論を取り上げたい。

 それは中国のいわゆる「三戦(輿論戦、法律戦、心理戦)」への対抗策についてである。

 中国が、ハードな軍事力を中心とするキネティック(kinetic:動的)な能力ばかりではなく、ソフトな宣伝戦やプロパガンダといったノンキネティック(non-kinetic:非動的)な取り組みも強化しつつあることは、つとに強調されている。

 そこで今回は、こうした中国のノンキネティックな攻勢の代表例として「三戦」の問題を取り上げ、それがいかに国際秩序の根本的な基盤に挑戦し、日本をはじめとする周辺国の利益を損なうものであるかを指摘すると共に、日米およびその他の諸国がこれに対していかなる対抗策を採るべきかについて言及したい。

「三戦」は人民解放軍の公式な方針

 海洋進出をはじめとする中国の対外的な拡張姿勢を支える、ハードな軍事力に拠らない(=ノンキネティックな)攻撃手段として注目されているのが、「三戦(three warfares)」への取り組みである。

 ヘリテージ財団のD・チェン(Dean Cheng)上級研究員によれば、「三戦」とは次のように説明される。

(1)輿論戦(Public Opinion Warfare / Media Warfare)

 輿論戦とは、報道機関を含む様々なメディアを用いて、他者の認識と姿勢に長期的な影響を与えることを意図した持続的活動である。輿論戦の目的は友好的な雰囲気を醸成し、国内および国外における大衆の支持を生み出し、敵の戦闘意欲を削ぎ、その情勢評価を変化させることである。

(2)法律戦(Legal Warfare)

 法律戦とは、敵の行動を不法なものだと主張しながら、自国の行動を合法的なものだと正当化することを目指す法的主張を伴う活動である。自国の立場を法的に正当化することで、敵および中立な第三者の間に敵の行動に対する疑念を作り出し、自国の立場への支持を拡大することがその目的である。

(3)心理戦(Psychological Warfare)

 心理戦とは、外交的圧力、噂、虚偽の情報の流布などを通じて敵国内で敵の指導層への疑念や反感を作り出し、敵の意思決定能力に影響を与えたり、攪乱したりすることを意図した活動である。その目的は敵から迅速かつ効果的な意思決定能力を奪うことにある。

 こうした「三戦」の考え方は、ハードな軍事力の存在を誇示しつつも、本質的にはそれを実際には使用することなく敵の自壊を誘発するという点において、「戦わずして勝つ」という『孫子の兵法』の思想と平仄が合っている。ゆえに、中国において「三戦」への取り組みが重視されるのは、伝統からして当然と言うべきなのである。

 実際、「三戦」の考え方は、2003年12月に中国人民解放軍の政治工作条例に採用され、人民解放軍の公式な方針となっている。また、2008年の『国防白書』には、「軍事闘争を政治、外交、経済、文化、法律などの分野の闘争と密接に呼応させる」との記述もあり、中国がノンキネティックな分野の闘争を、キネティックな分野の闘争と一体のものとして見ていることが窺える。

 中国はこの「三戦」を活用することで、日米を含め中国の周辺国がこれまで正統な均衡(legitimate equilibrium)と考えてきた国際秩序の現状を、長時間をかけて徐々に浸食することを意図しているものと考えられる。

 そこで以下では、特にその傾向が尖鋭な形で表れる、海洋安全保障の問題に焦点を当てて、中国の「三戦」の実態に注目してみたい。

中国の「三戦」の実態:海洋安全保障問題における輿論戦

 「三戦」の概念は理論的にはあらゆる紛争に適用可能と思われるが、本質的にはこれは軍事闘争を支えるための工作活動である。その観点からは、キネティックおよびノンキネティックな活動の間の連関が顕著な、海洋安全保障問題に注目することが適切だと考えられる。

 中国は過去、既に「三戦」に該当する行動を海洋安保の問題で数多く採ってきている。まず、輿論戦について言えば、2001年の「EP-3事件」や、2009年の「インペッカブル号事件」等での対応がまず挙げられる。

(「EP-3事件」:中国の海南島沖約104キロメートルの上空で米国のEP-3電子偵察機と中国のJ-8II戦闘機が衝突し、EP-3が海南島に不時着し、米国の機体と乗員が拘束された事件)

(「インペッカブル号事件」:米国の音響測定艦インペッカブルが中国の海南島沖約80キロメートルの公海上を航行中に海軍艦や巡視船、漁船等を含む5隻の中国側艦船から進行妨害のハラスメントを受けた事件)

 EP-3事件においては、中国は米軍機が中国の領海外の公海上を飛行していたのにもかかわらず、この問題を米国による挑発的な軍事偵察の結果だとし、米国の「覇権主義」を非難対象として謝罪を求めた。米国はUNCLOS(国連海洋法条約)上、公海上の飛行への制約は受けないとして、そのような要求を受け入れることはなかったものの、最終的には機体と人員の返還のために「深刻な哀悼の意(very sorry)」を表明せざるを得なかった。

 インペッカブル号事件も米艦がUNCLOS上、通航に支障のない中国領海外を航行していたにもかかわらず、中国のEEZ(排他的経済水域)内での同意を得ない軍事調査は禁じられているとして、米側に非があるとの非難が中国側から行われた。米側はこの事件でもUNCLOSに基づかない批判を受け入れることはなかったが、中国はこれを機会にEEZ内での他国の軍事行動は禁じられているという独自のUNCLOS上の解釈に基づく主張を強めるようになり、周辺国との軋轢が増す結果に繋がった。

法律戦と心理戦

 法律戦について言えば、中国はそれを領域主権の主張と、上記の通り、EEZ内での他国の軍事活動を阻止する目的で実践している。

 まず領域主権の主張について言えば、中国は日本の尖閣諸島や南シナ海における島々の主権を主張しているが、いずれも近代国際法に基づく根拠が乏しく、対外的な説得力に乏しい。そこで中国は1992年に「領海法」を制定し、まず国内法で規定することで法的正当化を図り、次に南シナ海における「九段線」の主張を「歴史的水域」として正当化しようとするなど、繰り返し自己の主張を法的に正当化しようと試みている。

 また、中国は法律戦をEEZ内での他国の軍事活動を巡る対立でも展開している。UNCLOSはEEZ内における他国の軍事活動については何ら言及しておらず、加盟国の多数派の解釈はEEZ内の軍事活動は禁じられていないとするものだが、中国はUNCLOS第58条第3項に定める沿岸国の権利・義務への「妥当な考慮」を理由に、EEZ内で他国が軍事活動を行う際には自国の許可が必要であると主張しており、タイなどいくつかの国がこれに賛同する姿勢を示している。

 心理戦については、中国は2010年の尖閣沖漁船衝突事件や、2012年のスカボロー礁を巡るフィリピンとの対決の際に、相手に圧力をかける手段として利用している。

 例えば、尖閣諸島沖の事件においては、中国は中国に滞在する4人の日本企業駐在員を拘束すると共に、レアアースを巡る対日輸出規制等を通じて、日本政府に心理的圧力をかけた。この結果かどうかはともかく、日本政府は那覇地検による中国人船長の起訴猶予・釈放を了とする形でこの問題を決着させている。なお、続く2012年の尖閣「国有化」の際には、中国は反日デモを活用することで日本製品不買運動などの圧力をかけている。

 南シナ海のスカボロー礁を巡る対立においても、心理戦が活用されている。この事件は、フィリピンが領有を主張するスカボロー礁内部で密漁をしていた中国漁船が発見されたことをきっかけに、中国が巡視船を派遣し、両国間での睨みあいが生じ、最終的にはフィリピン側が同礁から事実上締め出されたというものである。この際、中国はバナナ等のフィリピン産の果物の対中輸出を検疫強化の名目で制限する措置を採り、フィリピン側に心理的圧力をかけている。

中国の「三戦」の試みを座視することはできない

 上記のような、海洋安全保障問題に係る中国の「三戦」の取り組みからは、物理的な力の存在を背景としつつも、それを現実には使用することなく、戦わずして相手を屈服させながら、現状を徐々に自身に有利なものとへと修正していこうとする(=サラミ戦術)中国の意図を感じ取ることができるであろう。

 幸いにして、中国の「三戦」は、特に法律戦の面において中国が希望するほどの成果はまだ挙げていないように感じられる。しかし、他方で今後、アジア地域における中国の経済的存在感はますます強まることが見込まれるため、特に他国に対する経済的な圧力を伴う心理戦の効果は無視できなくなるとも考えられる。

 そのため、中国の「三戦」の試みを座視することは、やがては中国に戦わずして現状を侵食されることにつながり得る。例えば公海における航行や飛行の自由といった、グローバルコモンズへのアクセス阻害という結果につながる可能性がある。そうした状態は我々が考える、あるべき国際秩序の姿とは言えまい。

 では、日米をはじめ、中国の周辺国は「三戦」にどのように対抗すればいいのか。

ハルパー教授らによる37の提言

 中国の「三戦」への対抗策を巡り、最近興味深い報告書を公表したのが、英ケンブリッジ大学のS・ハルパー(Stefan Halper)教授を中心とするグループである。

 ハルパー教授は2013年3月、日本を訪れて「三戦」を巡る対話を行った。その時に筆者は1週間ほど同教授をアテンドして様々な意見交換を行った。その教授が今年再び、日本を訪れ、完成した報告書を日本の識者に対して披露した。本稿では、その内容を簡単にご紹介したい。

 同報告書は、形としては米国防総省のネットアセスメント局への提言という形になっているが(注:ハルパー教授は英国の大学教授だが、国籍は米国人である)、その本質は日本としても参考になるところが多い。この報告書の中では、かなり具体的に、37項目にわたって中国の「三戦」への対抗策が提言されている。

【輿論戦への対抗策】

 まず輿論戦への対抗策としては、次のような措置が提言されている。

1. 中国が米メディアに対してビザを発給しないのであれば、米国も中国メディアにビザを発給しないという、相互主義の考え方を徹底する。

2. 米国の広報外交プログラムを拡充する。重要なのはどの軍隊が勝利するかではなく、どの物語が勝利するかであることを認識する。

3. 軍事情報支援作戦(MISO)への資金拠出を維持する。

4. 軍事広報担当官(military public affairs officers)がより良い戦略的コミュニケーションと広報外交の訓練を受ける。

5. 主要なグローバル・ニュース組織の編集委員会との交流を拡大および深化させる。

6. 南シナ海の状況についての定期的なブリーフィングを行い、中国がそれに反応せざるを得ないような言説を創出する。

7. 南シナ海と「航行の自由」に関する米国のコミットメントを強調する。

【法律戦への対抗策】

 次に、法律戦への対抗策として、次のような取り組みが議論されている。

8. 中国の「歴史的権利」の主張に法的根拠がないことを主張し、その恣意的な地図の使用を批判する。法律の専門家を活用し、メディアへの登場を後押しする。

9. 主権に関する、世界的および地域的な議論を促進する。

10. UNCLOSの役割と中国の野心を含む、関連する歴史的事実についての教育を促進する。

11. EEZ内の外国の海軍艦船の権利についての中国の立場に反論する。中国自身が他国のEEZ内で沿岸国の同意なく行う海軍の活動についても広報する。

12. 国際法の発展と執行についての関連する事実を、国際会議やシンポジウムなどを利用して公にする。

13. 法律戦への対抗措置を米軍の作戦計画や訓練の中に含める。

14. 三沙市事件(2012年にパラセルおよびスプラトリー諸島を含む南シナ海の多くの島嶼を管轄するとして中国が一方的に「三沙市」を設立した事件)を、中国とASEANの対決であると位置付ける。

15. UNCLOSの紛争解決メカニズムを強化し、中国を国際調停に引き出そうとするフィリピンの試みを支援する。

16. 米国がUNCLOSに加盟する。

【心理戦への対抗策】

 最後に、心理戦への対抗策としては、次が提言されている。

17. 米太平洋軍(PACOM)を通じた安心供与のメッセージを地域に伝達する。

18. 米国の能力とその改善状況を定期的に、地域全体に向けて繰り返し発信する。

19. 地域における中国の許容可能な行動の範囲を設定する(レッドラインを引く)。

20. 中国の主張するEEZの内部で米国艦船や航空機による航行や飛行を中国の事前同意なく定期的に行う。

21. 冷戦時代のNATOの「常設大西洋艦隊(Standing Naval Force Atlantic)」に相当する太平洋版の艦隊を設置する。これは主要な東アジア諸国から1隻ずつ提供を受け、合計4〜6隻の駆逐艦およびフリゲート艦で構成される常設艦隊を指す。

22. 米正規空母のプレゼンスを維持する。中東およびインド洋との往復の際に、東南アジアで演習や訓練などを実施する。

23. 短期的な政策サイクルを長期的な作戦計画のサイクルから切り離す。航行の自由に関する作戦や監視任務などへの短期的判断による影響を除く。

24. 計画された演習を中国の圧力によりキャンセルすることを避ける。

25. 事態発生時の管理手続きを定める。スカボロー礁のような事態の発生時には、影響を受ける国家への即時かつ劇的な安全保障上の支援増大の計画を含む。

26. 米国の「エアシーバトル構想」を強化する。

27. 米国の政策や意図を明確化することを越えた、問題自体に焦点を当てた声明を出す。攻撃的かつ不法な行動を正当化する中国の声明そのものに直接対抗するような措置を採る。

28. ASEANの統一性およびASEAN内部の中国の南シナ海における政策や主張に対する批判を打破しようとする中国の策謀について、公にする。

29. 南シナ海における海洋危機について、米国内の省庁間で議論する。それを通じて、中国の行動に対する心理的準備を整える。

30. 台湾、韓国、フィリピンやその他の地域的プレイヤーへの安全保障上の支援を増強することを通じて、彼らの自信を強化する。

31. ASEAN諸国との経済的および商業的関係を強化する。

32. 海洋の安定に関してインドとの協力を促進し、集団的な能力を構築する。

33. 多層的な制度に対する、強力で注目を集める米国の支援を維持する。

34. 中国との軍・軍間の協議合意(MMCA)の成功を活用する。

35. 朝鮮半島沿岸における米国の海軍プレゼンスの重要性をアピールする。

36. 南シナ海における「集団航行(group sail)」のアイデアを考える。複数国の艦船が集団で南シナ海を航行することにより、「航行の自由」に対する国際的なコミットメントを明らかにする。

37. サイバー安全保障の問題を引き続き優先的に重視する。

 本稿では残念ながらこれらの提言について個別に十分触れるだけの紙幅の余裕がないが、とりわけ注目したいのは、心理戦への対抗策として提言されている「36.」の「集団航行」のアイデアである。筆者がハルパー教授に質問した際、日米が協力して取り組むべき最も優先順位の高い「カウンター三戦」の取り組みの1つとして挙げられたのがこの 「集団航行」のアイデアであった。

 南シナ海を複数国の艦船が集団的に航行することで、「航行の自由」の確保に向けた国際的決意を明らかにすることがその趣旨であるが、この点はノンキネティックな「三戦」への対抗策が、形の上では(キネティックとまでは言わないまでも)物理的な行動となり得ることを示唆している。

 「集団航行」のアイデアは、同盟国やパートナー国を糾合して行うべき「カウンター三戦」の具体的な政策提言として、注目に値するであろう。同じく心理戦への対抗策として 挙げられている、「21.」の「常設太平洋艦隊」のアイデアにも留意する必要がある。

ソフトな対策はハードな軍事力があってこそ

 上記に関連して、最後に一つ述べておきたいことは、ノンキネティックな「三戦」ないし「カウンター三戦」の努力は、物理的な力の行使を伴うキネティックな活動と決して無縁ではない、と言うことである。それどころか、両者は極めて密接な関連を有しているのである。

 なぜならば、物理的な実力行使の後ろ盾があってこそ、ノンキネティックな領域における「さもなくば・・・」の威嚇が機能するからである。何らの力の後ろ盾もなく「三戦」や「カウンター三戦」を展開しても、それは所詮、空回りするに過ぎない。孫子の兵法も、基本的には敵に十倍する規模をもって、戦わずして敵を屈服せしめよ、との思想である。

 このことは、日米などによる「カウンター三戦」を考慮する上で重要である。ある程度のキネティック面での準備がなければ、「カウンター三戦」を通じて中国を牽制しようとしても、うまくいかないのである。例えば、法律の執行をする上では十分な海洋法執行機関の能力が各国に必要であろうし、「航行の自由」を守るために「集団航行」などを実践しようと思えば、各国が拠出できる艦船というものが必要であろう。

 同時にそのことは、「カウンター三戦」だけやっていれば、キネティックな投資を減らしてよいと言うものではない、ということも意味している。ある意味では、「三戦」ないし「カウンター三戦」の有効性は、キネティックな分野でどれだけエスカレーションに耐えられるか、によって決まってくるものだからである。

 そうしたわけで、「カウンター三戦」の努力は、キネティックな分野での取り組みと一体化したものとして理解されるべきであろう。ハードな能力を犠牲にしてソフトな対策で問題が解決するということはない、と考えるべきである。

 もっとも、「三戦」の概念は、ハードな能力だけでは全てを掴みきれないことも同時に教えてくれている。能力だけがあっても、ノンキネティックな分野での決意が欠如していれば、結局、紛争には負けてしまうだろう。

 我々に必要なのは、能力的な備えと精神的な備えの双方なのである。中国の「三戦」概念は、後者の重要性を我々に教えてくれている、とも言えるであろう。


【中国の「三戦」についてこちらも併せてお読みください】
・「「戦争をする国」なのは日本か中国か」
( 2014.08.21、北村 淳 )
・「オウンゴールで惨敗した中国の「三戦」広報戦略」
( 2014.06.06、宮家 邦彦 )
・「日本を絶体絶命の危機に陥れつつある中国」
( 2012.07.24、樋口 譲次 )
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42018


いつの間にか親中派がいなくなった米国議会
中国株式会社の研究(256)〜オバマ訪中を控えたワシントンで見る米中関係の現状
2014年10月24日(Fri) 宮家 邦彦
 この原稿はまたもや早朝ワシントン市内のホテルの一室で書いている。前回7月の米国出張では当地から見た中韓首脳会談について書いた(「中国の圧倒的存在感と苦悩する韓国〜中国株式会社の研究・250」)。あれから3か月経った今回は、ズバリ、米中関係の現状に焦点を当て、この米国最大の政治の街で感じたままを書いてみたい。

楊潔篪国務委員の訪米

米国務長官がクーデター後のエジプトを初訪問
米国のジョン・ケリー国務長官〔AFPBB News〕

 いつもの通り、事実関係から始めよう。

 今回筆者のワシントン入りは10月20日だったが、その直前には中国国務院で外交を担当する副首相級の楊潔篪・国務委員が訪米していた。

 目的は11月に北京で開かれるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)首脳会議の際予定される米中首脳会談の準備だという。

 ジョン・ケリー米国務長官は楊潔篪国務委員をマサチューセッツの自宅に招き、10月17〜18日の両日会談を行ったそうだ。

 報道によれば、楊潔篪国務委員は「米中両国は見解の相違を乗り越え、イスラム国やエボラ出血熱などの世界規模の脅威に協力して対処する必要がある」などと述べたらしい。まあ、そんなところだろう。

米中外相会談、経済・気候変動対策で協働を確認
外相時代の楊潔篪氏(右、左はヒラリー・クリントン国務長官=当時、2009年)〔AFPBB News〕

 楊潔篪氏は1950年5月、上海生まれ。文化大革命で大学教育の機会を一時奪われたが、1971年の共産党入党後に彼の人生は一転する。語学が堪能だった同氏は1973年に外交部負担で英国留学、帰国後もそのまま外交部に入り、英語の通訳官として活躍し始めたからだ。

 1980年代以降はワシントンの中国大使館での勤務が長く、北京でもほぼ一貫して北米畑を歩んだ。

 1998年には47歳で外交部副部長、2001年には50歳で駐米大使となっているから、中国外交部でも有数の米国通だろう。日本語が専門だった現在の王毅・外交部長とは正反対のキャリア形成である。

 楊潔篪国務委員は20日にホワイトハウスのスーザン・ライス国家安全保障担当大統領補佐官、チャック・ヘーゲル国防長官とも会談した。

 中国側メディアはいつもと同様、米中両国がアフガニスタン、北朝鮮の核問題、イラン、気候変動、イスラム国など対テロ対策などで協力していることを強調し、米中友好ムード演出に腐心している。

 以上は既に報じらたことばかりであり、詳細は繰り返さない。ここからご紹介したいのは、筆者が今回ワシントンで考えた最近の米中関係に関する見立てである。結論を先に言えば、楊潔篪国務委員の必死の「微笑外交」にもかかわらず、当地の関係者は今も米中関係をかなり醒めた目で見ているということだ。

中国に冷たくなった米国議会

オバマ大統領、アジア歴訪を4月に再設定 関係強化目指す
スーザン・ライス大統領補佐官(国家安全保障担当)〔AFPBB News〕

 今回は少しホテル代を奮発して、ワシントン市内中心部の地下鉄ターミナル駅に直結する、筆者にしては珍しい「高級ホテル」を選んだ。

 予想通り、指定された多くの場所に地下鉄と徒歩だけで楽に行ける。これは便利だし、結果的に安上がりでもあるな、と実感した。

 というわけで、今回は市内中心部をやたらと歩き回った。ラッシュ時にタクシーに乗っても時間の節約にならない点は、あまり東京と変わらない。

 今回はバスと地下鉄を多用したから、ワシントン版「スイカ」カードが大いに役立った。少なくとも、タクシーなどを借り上げるより、はるかに安くて確実である。

 街を歩いていたら、ふと思い出した。昨年あたりからか、中国の英字紙「チャイナ・デイリー」がワシントンのシンクタンク、主要ホテルで配られるようになった。さらに、最近では、主要交差点に「ワシントンポスト」など主要紙に混じって「チャイナ・デイリー」の販売機が並ぶようになり、当時は大いに驚愕したものだ。

 ところが、今回街を歩き回って発見したことは、この「チャイナ・デイリー」の値段と販売部数だった。

 昨日見た限り、値段は1部25セントで以前と変わらない。しかし、当地で25セントは全然安くない。「チャイナ・デイリー」販売機の横には「Politico」など質の高い専門紙の無料配布機が数多く置かれているからだ。

 しかも、「チャイナ・デイリー」販売機の中は、朝早かったにもかかわらず、ほとんど空だった。偶然かもしれないが、元々販売機には実物を入れていないのではないかとすら感じた。それはそうだろう。忙しいワシントンで25セントも出して面白くもない中国のプロパガンダ紙を買う人などいないからだ。

 今回は中間選挙直前で議会が休会中だったこともあり、比較的多くの外交・安全保障を専門とする議会スタッフに会うことができたが、もちろん誰一人「チャイナ・デイリー」を愛読している者はいなかった。それどころか、彼らの口から出てくるのは中国に対する警戒感ばかり。米議会も大きく変わったと実感した。

ワシントンで見た米中の実態

 最後に、最近の米中関係に関する筆者の見立てを記しておく。もちろん、現時点で入手できた公開情報を基に分析した「独断と偏見」であり、あくまでも仮説に過ぎない。そうした前提で、以下の筆者の戯言にもうしばらくお付き合い願いたい。

●米中関係は首脳会談の前だけ好転する

 どこの国でもそうだが、特に、共産党一党独裁の中国では米大統領との首脳会談の結果が重視される。

 これに成功すれば、習近平総書記の覚えもめでたくなり、出世の可能性が高まる。逆に失敗でもしようものなら、外交関係を専門とする共産党幹部の首がいくつ飛んでもおかしくないからだ。

 だから、首脳会談前の中国は米国に対し下手に出る。少しでも米国との共通点を増やし、両国間協力の実績を高めたいからだろう。その点は米側もよく理解しているようで、このような中国側の「微笑外交」は実態を伴わないことが多い、などと達観していた。

●米議会に親中派がいなくなった

 振り返ってみれば、やはり分岐点は2008年のリーマン・ショックだったのかもしれない。賃金上昇や知的財産権侵害など中国経済の変化に伴い、それまで我が世の春を謳歌していた米国の対中進出企業の業績が悪化し始めたのだろう。

 アジアが専門のある議会スタッフは、最近中国進出企業の多くが事業縮小や撤退を始めており、これら企業の議員に対する働きかけが少なくなった分、米議会における対中親近感が低下していると嘆いていた。

 昔は中国一辺倒だった男がこうも変わるのか、と逆にこちらがびっくりしたほどだ。

●中国側は米側に対し実質譲歩する気がない

 米中関係が進まない最大の理由は、中国側の硬直した対外強硬姿勢だ。中国国務院の外交部がそのことを知らないはずはない。問題はそのような声が中国共産党中央の意思決定プロセスにほとんど反映されないことである。これにはさすがの米国も困っているらしい。

●それでも米国は中国との対話を望んでいる

 では米国は中国と対決姿勢を続けるのかと問われれば、答えは否だ。理由は2つある。第1は中国との軍事対決の可能性を完全には否定できない、第2は東アジア以外の国際政治で中国側の協力を得る必要があるからだ。

 いずれにせよ、米国側から対中関係を悪化させるインセンティブは働かない。米中関係改善のカギを握るのは米国ではなく中国である。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/42050
http://www.asyura2.com/14/china4/msg/880.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK173] ここからどうやって消費増税決定に持ち込むのだろう?その2 (闇株新聞) 五月晴郎
01. 2014年10月24日 07:54:06 : bBRdiSWRjI
×転載者記:阿修羅転載http://www.asyura2.com/14/senkyo172/msg/570.html

               ↓ 

○ http://www.asyura2.com/14/senkyo172/msg/570.html
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/391.html#c1

コメント [国際9] 英首相、スコットランドの権限強化でイングランドなどにも配慮 (Bloomberg) 五月晴郎
01. 2014年10月24日 07:54:18 : jXbiWWJBCA
英国に深刻な被害を及ぼしかねない愁苦主義
こんなに素晴らしい国なのに、なぜ不満だらけなのか?
2014年10月24日(Fri) Financial Times
(2014年10月21日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

テムズ川岸で居眠り、川に落ちた男性救助される 英ロンドン
英国では移住者や「エリート」、政治そのものに対する不満の声が高まっている(写真はロンドン)〔AFPBB News〕

 「静かな絶望の中で耐え忍ぶのがイングランド流だ」――。1973年にピンク・フロイドはこう歌った。ストイックな態度は当時の国民性であり、欧州の病人だった英国にはそれが必要だった。

 現在、この国の否定的な態度には、静かなところなど何一つない。今日の英国を取り巻く雑音は、移住者や詳細不明の「エリート」、政治そのものに対する唸るような不満の声だ。

 目下、選挙に関して世間を沸かせている英国独立党(UKIP)は、今の状況がひどく、一段と悪化しているという多くの人の見方を糧に伸長している。最大野党の党首であるエド・ミリバンド氏は、近代経済と対立している。明るい気質のデビッド・キャメロン首相でさえ、不機嫌な気分にふけっている。

 このような耽溺はとにかく許し難い。というのも、そうした不機嫌さは全く見当外れだからだ。

不満の声が間違っているこれだけの理由

 博識な外国人のような目で英国を見るといい。ここにあるのは、国の存在を脅かす分離派の脅威に対して、自由で公正な住民投票を実施することによって対応する国だ。英国は、大半の欧州諸国よりも企業に寛容で、米国よりも貧困層に優しい経済モデルを発展させてきた。

 公共支出を年々減らしながら、これといった社会不安も起きない。犯罪は減っている。失業率は6%だ。政治家は大した人物ではないが、基本的には尊敬に値する。首都ロンドンは現代世界の奇跡だ。

 英国は他の先進国と比べても、不気味なほど安定している。フランスでは、2017年に国民戦線(FN)の大統領が選出される可能性が少なからずある。ここ英国では、来年の総選挙で考えられる最も極端な結果は、その偏屈な気難しさが過激主義にはまだ至らないUKIPが議席をいくつか獲得することだ。

 移住者は確かにやって来る。それも理由があってのことだ。英国は、来るに値する場所なのだ。最も効果的な移民排斥政策は自国を魅力のない国にすることであり、英国は戦後の大半の時期を通じて、その実験を行ってきた。

 我々は自分たちが思っている以上に良いだけでなく、以前の自分たちより良くなっている。1973年には、英国は自らを統治することもままならず、ましてや、フランスとドイツを経済的に対等な相手と見なすことなどできなかった。

 ちなみに、それは英国が実際にエリートによって動かされていた時代だった。大企業と組合労働者、政府のトロイカが国を支配し、そのよろめくコーポラティズムのために、世界最初の工業国はやがて、国際通貨基金(IMF)に支援を求めることを余儀なくされた。

 英国は今、当時より豊かで、自由で、広く羨まれている。それなのに、話題という話題が衰退一色だ。英国は、自分たちが成功していることを知らない成功国だ。ツキに見放されたバナナ共和国のように塞ぎ込む、安定と進歩の地なのだ。

 ここ数十年間の英国の大いなる繁栄は、欧州プロジェクトへの加盟と時期が重なった。英国が欧州プロジェクトに加わったのは、ピンク・フロイドが英国人の絶望について歌ったのと同じ年だ。この事実は、欧州が英国の役に立ってきたか、あるいは――考えられる限り最も厳しい分析でも――決定的な形で英国を阻害することはなかったことを示唆している。

真の脅威は不満そのものに対する政治的な過剰反応

 英国は、惨めな気分を楽しむような愁苦主義者が政治的取引の条件を決めることを許すわけにはいかない。それは単に彼らが間違っているからではない。愁苦主義者は、重大な害をもたらす力も持っているからだ。

 この国にとっての真の脅威は、彼らが不満をこぼすこと――欧州や移住者、市場、ロンドンがこれらすべてを包括していることなど――では決してなく、不満そのものに対する政治的な過剰反応だ。

 次期政権が、国民のムードに合わせる無駄な努力を払う過程で全くもって馬鹿げたことをすることは想像に難くない。ミリバンド氏は増税を口にしているだけでなく、1970年代に実に見事に機能した類の価格介入で自由な経済モデルを壊すことも話題にしている。

英首相、EU残留を問う国民投票を約束 17年末までに
デビッド・キャメロン首相はEUからの脱退を望んでいたわけでもないのに、着実と出口に向かっている〔AFPBB News〕

 キャメロン氏に関して言えば、同氏が一度として本当に望んだわけでもない欧州連合(EU)からの脱退の実現に向け、3分の2の道のりを達成したように見える。

 そのパターンは、こうだ。不満を持つ人たちがキャメロン氏を追い立て、同氏がEUからの出口に向かって一歩進む。すると、不満を抱えていた人はしばらく喝采するが、またキャメロン氏を追い立て、同氏が出口に向かってさらに一歩進むといった具合だ。

 その過程は、重役が机上に飾る置物のメトロノームのような予測可能性をもって進んでいく。

 キャメロン氏は今、EUが自由な移動の権利を制限することを望んでいる。英首相官邸がまだ作成中の声明で、同氏はこれをEU残留を支持する条件にする可能性さえある。首相はとっくの昔に、一連の出来事の流れの中に自らを閉じ込めてしまった。それがどこで終わるのかは、はっきりしている。

 英国の国益がどこにあるのかという冷静な分析の結果がEU脱退なのだとしたら、首相は是非とも脱退を勧めるべきである。抑えられない苛立ちのムードを鎮めるためにEU脱退を勧めるべきではない。

豊かな国を当たり前だと思う危うさ

 見事な皮肉屋だった米国外交官のジーン・カークパトリック氏は、自己に対する米国の辛辣さに触れ、「米国人は、自分たち自身に関する真実と向き合わなくてはならない。それがどれほど心地よくても、だ」と述べた。

 英国人も同じだ。英国人は、自分の一生のうちに向上した、類稀なダイナミズムと成熟度を兼ね備えた豊かな国に住んでいる。彼らが不機嫌なのは、それを当たり前のことと考えているからだ。実際は、それは長年にわたる賢明な決断の蓄積だ。頭に血がのぼった数年間はそれを台無しにしてしまう可能性がある。

By Janan Ganesh
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42041
http://www.asyura2.com/14/kokusai9/msg/431.html#c1

記事 [経世済民91] 好調・野村不動産、業界異例の即日完売の秘密 脱マンション戦略に懸念も(Business Journal)
好調・野村不動産、業界異例の即日完売の秘密 脱マンション戦略に懸念も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141024-00010005-bjournal-bus_all
Business Journal 10月24日(金)6時0分配信


 国土交通省が9月18日に発表した基準地価(7月1日現在)は、三大都市圏が前年比0.8%上がり、2年連続の上昇となった。住宅地が6年ぶりに上昇したほか、商業地も上昇率が伸びた。

 地価上昇の影響で息を吹き返したのがマンション業界だ。三大都市圏では昨年から大型マンション建設ラッシュが続いている。中でも特に元気なのが野村不動産ホールディングスだ。

 同社が東日本旅客鉄道(JR東日本)中央線の立川駅前に建設、7月12日に発売した大型マンション「プラウドタワー立川」の第1期販売(230戸)は即日完売した。「郊外で、しかも都心より高価格なのに、どうして即日完売できるのか」と、マンション業界関係者を一様に驚かせた。

 不動産経済研究所の調べでは、今年1〜7月に発売された東京23区内のマンションの坪当たり平均単価は290万円だが、それに対してプラウドタワー立川は342万円で、立川駅周辺の平均単価と比べても30%程度高い。業界関係者が驚くのは当然だ。

 無論、これには理由がある。同マンションは2016年8月竣工予定で、立川駅に直結する地上32階建て。うち、9〜32階が住居マンションで、3〜7階にはヤマダ電機が入居、1階には行政窓口サービスが設置される予定の複合型マンション。つまり、住宅、商業施設、公共機関が一体化した利便性が1つ。もう1つ、入居者が自分の好みに合わせ、間取りを無償でアレンジできる「ライフスタイルセレクト」を採用している点も挙げられる。

 つまり「生活の利便性と、自由な間取りがマンション購入者の人気を集めた」(同社関係者)というわけだが、これだけの理由で即時完売を説明するのはいささか難しい。そこにはやはり、同社が即日完売に全力を挙げてきた背景がある。

●即日完売を支える製販一体体制

 用地買収から竣工まで1〜3年かかるのがマンション開発事業。仕込みから出荷まで時間がかかるので、販売は市況変動の影響を受けやすい。好況時は即日完売も可能だが、不況時は売れ残りが珍しくない。したがって「マンションに定価はない」が業界の常識。好況時は周辺相場より高値でも売れる半面、不況時は周辺相場より何割も安くしなければ売れない。このため、不況時には「あと半年辛抱すれば好況の波が戻ってくるはず。それまで待て」と、営業担当者に販売活動を停止させるマンション開発業者もいる。

 そんな業界で野村不動産が即日完売をマンション開発事業の至上命題にしているのは「即日完売で事業資金を早急に回収、次のマンション開発投資に回す」のが目的だ。加えて、即日完売ならモデルルーム開設、広告宣伝などの販促費を最小限に抑制できるメリットもある。

 その背景には、独立系ならではの事情がある。それは財務基盤の弱さだ。三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、住友不動産の財閥系大手3社と異なり、1957年に野村證券から分離独立して不動産事業に参入した野村不動産の場合は、親会社から承継した事業資産はゼロに等しい。このため、わずかな事業資産を有効に生かそうと頭を悩まし続けてきた。その結果、02年にマンションブランドを「プラウド」に統一、マンション開発を主力事業に定めてからは即日完売を至上命題に「資金回収・投資」の短サイクル化で事業規模を拡大してきた。実際、それは「契約進捗率」からも明らかだ。同社は昨年度約6000戸のマンションを発売したが、その約80%を「期初売約済み」にしている。

 好不況にかかわらず、それを可能にしているのが同社独自の「製販一体体制」といわれている。開発案件が決定すると、用地買収、建築、営業の各担当者が集まり、マンションのコンセプトや外構、間取り、内装から価格帯に至るまで綿密に打ち合わせるのが同社製販一体体制の特徴。そうすることで開発案件の青写真が担当者全員に見え、おのずと用地買収額の上限が決まり、適正販売価格も定まってくる。

 マンション業界では、高値つかみした用地の買収資金を回収するため、市況を無視した価格設定で売れ残りを続出させて赤字に陥るケースが珍しくないが、製販一体体制ではこうしたリスクを回避できる。また、営業部門も開発スケジュールが用地買収前からわかるので、広告宣伝などの販促活動を最適なタイミングで開始できる。このことも即日完売率の高さにつながっている。

 業界関係者は「加えて、野村證券の営業DNAを引き継いだ『詰める文化』もある。完売できなければ、上司から『なぜ売れないのか』と徹底的にしごかれる」と苦笑いする。

 即日完売方針と製販一体体制が功を奏し、同社のマンション販売戸数は近年上昇し続けている。例えば、10年3月期に4111戸だった販売戸数は14年3月期に6209戸となり、過去5年間で51%もの増加を示し、15年3月期は過去最高の7000戸販売を計画している。

●真の課題は資産リスク管理能力の向上

 マンション開発事業の好調に支えられ、14年3月期連結業績は売上高が前期比2.8%増の5320億円、営業利益が同27.4%増の743億円となり、ともに過去最高を記録。同社は中期経営計画で16年3月期に「営業利益650億円達成」を目指していたが、この目標を2年前倒しで上方修正達成したかたちだ。

 前途洋々に見える業績だが、懸念もある。それはマンション開発事業依存度の高さだ。14年3月期の場合、住宅事業(大半がマンション開発)の売上高比率が56.9%、同営業利益比率が40.8%となっている。

 そもそもマンション開発事業は仕込み(用地買収)も販売も景気動向に左右されやすく、事業の安定的成長度が低い。社会が人口減少に進む中、マンション需要の先細りも予想される。このため、同社では「非住宅事業の強化」が中期的課題になっている。

 具体的には、マンション開発事業を7000戸販売水準で持続した上で、賃貸事業(賃貸オフィスビル・商業施設・物流施設開発)とサービス事業(資産運用受託、不動産物件仲介)を強化、22年3月期までに「マンション販売で一喜一憂しない事業体質に転換する」(同社関係者)成長シナリオを描いている。

 この「脱マンション依存」において、同社が今期から注力しているのが都心部の大規模再開発や複合商業施設開発に絡む賃貸事業だ。同社は賃貸事業を「収益不動産開発事業」と位置付けている。現在、東京・西新宿三丁目再開発計画、日本橋一丁目再開発計画など約10案件が進行中だ。

「仕込んで、売ったら終わり」のマンション開発事業と異なり、同事業は長期間にわたって収益が担保されており、安定性が高い。今年4月には専任部門の「開発企画本部」を新設、同事業強化に投資をシフトしている。そのための財務体質も出来上がってきた。例えば自己資本比率は09年3月期の17%から14年3月期は27%と大幅に増加、15年3月期はさらに30%に改善する見込みだ。

 だが、賃貸事業の強化は、賃貸オフィスビルなど保有資産の増加を意味する。それは取りも直さず、不動産市況の変動リスクを抱え込む結果となる。脱マンション依存の戦略転換を成功させるには「事業拡大と資産リスク増大のジレンマ。これをいかに解決するかがキーポイント」(証券アナリスト)になりそうだ。

福井晋/フリーライター



http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/275.html

コメント [政治・選挙・NHK173] <本社世論調査>カジノ法案、反対62%…女性に根強い反発 毎日新聞 かさっこ地蔵
01. 2014年10月24日 07:56:59 : jXbiWWJBCA
Bpress>日本再生>世界の中の日本 [世界の中の日本]
時代遅れのカジノはやめて大麻特区で大儲けしては?
超お金持ちの中国人観光客が大挙して日本にやって来る・・・
2014年10月24日(Fri) 伊東 乾
 アムステルダムの中央駅からアンネ・フランク・ハウスなどのある旧市街に歩いて行くとき、1本道を間違えると微妙な風景に出くわします。いわゆる「飾り窓」公認の売春地帯で、特徴的なネオンの光に照らされて怪しげな雰囲気が漂っています。

 アムステルダムのこのエリアに漂っているのは、実は怪しい雰囲気だけではありません。実際に独特の臭気が漂っています。カンナビスつまり大麻、マリファナの臭いがぷんぷんとあたり一面に立ち込めているわけです。

大麻解禁はどれくらい危険か?

アムステルダム最古の家見つかる、築527年 オランダ
アムステルダム旧市街にある飾り窓地区〔AFPBB News〕

 成田空港で荷物を引き上げようとバゲッジクレームで待っていると、必ず二度三度と紐でつながれたラブラドル・リトリーバーの来訪を受けます。確認したことはありませんが、まず100%麻薬探知犬でしょう。

 アムステルダムでおかしな街区に長居すると、麻薬など摂取しなくても上着などの衣類にあの臭いが染み込んで、リトリーバーに懐かれてしまうケースがあると、風の噂に聞いたことがあります。

 身体検査だ何だということになると、面倒そうですね。幸い私はそういうお世話になったことはありませんが・・・。

 アンネ・フランク・ハウスやアムステルダム自由大学などとプロジェクトを持つようになってから、オランダを訪れる機会が著しく増えました。言うまでもなくオランダは、もろもろのドラッグに対して大いに寛容で、大麻を喫しても犯罪に問われません。

 では、周辺の大麻禁止国に比べて著しく犯罪が多いとか少ないとか、あるいは子供の学力が高いとか低いとか、そういったことがあるかと問われれば、正直差はあまり感じません。

 間違いなく言えることは、一定以上の教育を受けた人の中には、あまりマリファナを喫する人は多くないということでしょう。

 しかし、町の中には「コーヒーショップ」と呼ばれるドラッグディーラーが普通に立ち並び、移民の低所得層などがお客には多い気がしますが、いずれによらず、普通に人々はその種の店を利用しています。

 私自身はタバコも吸いませんのでマリファナには何の思い入れもありません。実際、オランダのごく普通の社会を見て、解禁がどれくらい社会的に危険なのか、よく分からないというのが正直なところです。

デンマークの部分的大麻解放区

 そのため麻薬解禁といった問題は、特段考えることがありませんでしたが、それをとても意識したのはデンマークのコペンハーゲンを訪れた際でした。仕事仲間の住むエリア近くにクリスチャニアと呼ばれる独特の自治区があり、かつてはその中での大麻喫煙が合法化されていました。

 1971年に旧軍施設をヒッピーが占拠して「建国」されたクリスチャニアは、中でカンナビスを栽培し、国も試験的に大麻合法を認め、2004年まではおおっぴらにマリファナが吸われていました。

 大麻に限らずヘロインやコカインなどの麻薬も横行するようになり、現在では表向き法律では禁止されていることになっているとのこと。でも実際にクリスチャニアを訪れれば、実質的にはマリファナは解放区状態のままです。

 日本で言えば赤線禁止以降のソープランドとか、パチンコは賭博ではないという理屈などと同様、有名無実化した「麻薬禁止」である様子が見て取れます。

 大麻を擁護する人は「タバコより健康に害は少ない」を強調するようです。面白いと思ったのは、米国のバラク・オバマ大統領ですら「賭博やアルコールよりは害が少ないのでは」といった意見を口にしている事実です。

 そう、実は米国内にも2つ、ワシントン州とコロラド州が「大麻解禁州」として存在しています。コロラドは2014年1月からの解禁で、まだ自由化されたばかりとのことです。

大麻解禁で激増する観光客

 コロラド州では大麻解禁によって今年から観光客が激増、また関連の税収も大変な金額に上るとのことで、賛否両論ある中だそうですが、少なくとも経済効果は上がっているようです。

 さて、日本国内では「カジノ法案」が(多くのカジノ推進議員の熱心なロビー活動とともに)鋭意検討されているようですが、米国で見る限りカジノはとうに頭打ち、というより左前産業で、とても観光客の増大など見込める状態ではないのが国際的な現実とのこと。

 確かに日本でカジノが解禁されても、もっと面白い賭場が東アジアには随所にあるわけですから、不慣れな日本の鉄火場までわざわざやって来る客など、タカが知れたものでしょう。

 ここで思うわけです。私自身は大麻になんの思い入れもありませんが、仮に日本で「マリファナ特区」をつくったらどういうことになるだろうか、と。

 少なくともカジノよりはよほど劇的に観光客は増えるでしょう、世界各地から。東アジア各国、特に中国あたりからは、ものすごい数のにわか長者がやって来るのが目に見えるようです。

末期がんの患者に大人気となったコロラド州

米2州が新年から嗜好用マリフアナ合法化、観光収入も期待
米コロラド州デンバーにある州議会議事堂前で行われた「マリファナデー」の集会で、マリファナを吸う参加者〔AFPBB News〕

 コロラド州では大麻解禁で10代の若者がたくさん来るかと思いきや、可処分所得の多い40代以上、例えば末期がん患者夫妻のような「利用者」が少なくなく、ある意味「人道的」な展開も見せたりしているようです。

 むろん麻薬の解禁ですから、良いとばかりは言えないでしょう。しかし(肺がんで父を亡くしている)私はタバコは麻薬と思っていますので、法規制されているかどうかということだけで考えるなら、アルコールも、マリファナも、ニコチンも、実の所、大して変わりはないと割り切る方が合理的ではないかと思っています。

 いっそのこと、どこかの県とか、どこかの島ひとつだけ、場所と時期とを区切って「マリファナ解放区」として国際的に喧伝してみたら、いったいどんな展開があるか、などと思わず考えてしまいました。

 少なくともカジノを開設して、そこですってんてんになって身を滅ぼす人の数よりは、はるかに少ない悪影響しか出ないのではないか、というオバマ大統領のような意見もあるわけで、一考の余地はあるのではないでしょうか?

 国内では「危険ドラック」をはじめ、様々な規制が言われます。もちろん危険な薬物の摂取を推奨するようなつもりは毛頭ありません。

 ただ、一方で規制、規制と言い、他方でカジノなどは利権そのものでもあるものに「推進議員連盟」などあるのを見ると、ちょっと茶々を入れてやりたくなるのも人情というものでしょう。

 団塊の世代には井上陽水のファンなどたくさんいると思います。陽水あたりをマスコットに、どこかサーファーの天国みたいな島をひとつ、期間限定で「カンナビス特区」に指定して町興し村興しなんて話題が出てきたら、日本の政治も別の風が吹くかもしれないのに・・・。

 などと、アムステルダムのケムリの臭いに辟易しつつ、ちょっと考えてみたのでした。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/42044
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/192.html#c1

記事 [経世済民91] 一強・ヤマトの憂鬱 ネット通販拡大に乗り、第3の改革で物流網再構築 足元に懸念も(Business Journal)
一強・ヤマトの憂鬱 ネット通販拡大に乗り、第3の改革で物流網再構築 足元に懸念も
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141024-00010004-bjournal-bus_all
Business Journal 10月24日(金)6時0分配信


 宅配業者にとって国内事業の成長の柱は、アマゾン・ドットコム、楽天などのインターネット通販向けだ。スマートフォン(スマホ)の普及を背景にネット通販市場は急拡大しており、配送を担う物流企業はビジネスを拡大する絶好のチャンスだ。中でも宅配便のパイオニア、ヤマト運輸を傘下に持つヤマトホールディングス(HD)は大きな恩恵を被っている。

 宅配便首位のヤマトHDは2013年7月、ネット通販の拡大を見越して「バリュー・ネットワーキング構想」を打ち出しており、2000億円を投じて物流網を強化する。同社の木川眞社長は「1929年の路線便事業、1976年の宅急便に続く、ヤマト3度目のイノベーション」と位置付けた。

 同構想の柱になるのは昨年9月、羽田空港の隣に1400億円かけて建設した国内最大の物流拠点、羽田クロノゲートだ。ギリシャ神話の時間の神、クロノスとゲートウェイにちなんで名づけられたそのネーミングには、物流の玄関口であるとともに、物流新時代の幕明けの意味が込められている。

 キーワードは「止めない物流」。従来の宅配事業ではベース(主管支店)に集荷した荷物を夕方までプールし、夜間に発送作業を行っていた。幹線輸送も1日1回だった。これに対して、羽田クロノゲートは年中無休の24時間操業であり、荷物の到着と同時に仕分けして、ヤマトHDの各地のベースに即時に送り出す設備を備える。

 全長1070メートルのクロスベルトソーターと呼ばれるベルトコンベアの上を家電から食品、書籍まで、さまざまな形状の段ボールが時速9.7キロメートルで流れていく。従来の施設では1時間当たり2.4万個だった仕分け能力が同4.8万個と倍増し、1日当たりの荷物の処理能力は60万個になった。これにより、多頻度の幹線輸送が可能になった。

 羽田クロノゲートは、ヤマトHDにとって物流網再構築の第一歩だ。すでに稼動している厚木をはじめ、関西や中部にもゲートウェイを設け、16年に東京、名古屋、大阪の三大都市間で宅急便の当日配送を始める態勢を整える。

●アマゾンとの蜜月

 ヤマトHDの「第3の革命」の初年度に当たる14年3月期の宅急便の取扱数量は、前期比12.0%増の16億6500万個。前の期に比べて1億7800万個増えた。アマゾンの荷物が増えたことが寄与した。

 00年、アマゾンが日本に進出当初は、日本通運のペリカン便が宅配業務を担当していたが、その後、SGホールディングス傘下の佐川急便とヤマトHDが二分してきた。だが、アマゾンの要求に応えるのは容易ではなく、佐川急便は昨年4月にアマゾンとの取引をほぼ停止した。数量の変動が大きく、時間指定を含めサービスの要求水準が高いにもかかわらず、対価が極めて低かったからだ。佐川急便の値上げ交渉は不調に終わり、その結果、アマゾンの宅配業務のほとんどをヤマトHDが一手に支えることとなった。

 ヤマトHDも取扱数量の急拡大に人手が追いつかない。昨年10月には都内の複数の営業所で「クール宅急便」として預かった荷物を保冷用コンテナ開放状態で放置し、常温で仕分けをしていたことが発覚。社内の聞き取り調査では全国の200事業所で同じことが行われていた。保冷用コンテナの荷物は5分以内に仕分けるというルールに無理があり、分刻みのマニュアル化に綻びが生じたと指摘されている。物流拠点はロボットや自動仕分け機の導入で人手を減らすことができるが、配送や集荷は人海作戦に頼らざるを得ないのが現状である。

 さらに影を落としているのが人手不足とコスト増だ。ヤマトHDは景気回復による荷物の増加と人手不足に対応するため、初の全社的な値上げに踏み切った。値上げした結果は厳しいものとなった。14年4〜6月期の宅配便の単価は平均587円と前年同期比で16円アップした一方、宅急便の取扱個数は3億7400万個で前年同期より17万個減った。一部の大口取引先では、他社への乗り換えも始まっている。一強・ヤマトHDの悩みは尽きない。

編集部



http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/276.html

記事 [経世済民91] 景気、後退局面入りの可能性 政府公式見解と景気循環が示す不安なシグナル(Business Journal)
景気、後退局面入りの可能性 政府公式見解と景気循環が示す不安なシグナル
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141024-00010003-bjournal-bus_all
Business Journal 10月24日(金)6時0分配信


 17年ぶりに実施された4月の消費増税のあおりを受けて、日本経済の先行きを危ぶむ声が強まっている。直近の各種経済指標を見ても、物価こそ日本銀行の思惑通りに上昇しているものの、一方で雇用者の実質賃金は前年同月比マイナスが続いており、経済成長の主軸となる個人消費が盛り上がるには厳しい環境となっている。

 政府の円安誘導にしても、目標とする国内企業の輸出増加にはつながっておらず、かえって原材料費の高騰を招く円安デメリットが増幅する気配さえ生じている。すでに基礎体力の乏しい中小企業では、少なからぬ影響が生じている。各経済団体からも円安けん制の発言が相次いでおり、例えば日本商工会議所の三村明夫会頭は「1ドル107円1は、やや行き過ぎ」と語っている。

 実際に経済の現場でも、アベノミクスに浮かれたひと頃のような楽観論は鳴りを潜めつつある。

「都心の好立地のマンションでも、今年下半期以降に販売を開始したものは売れ行きが振るわない。昨年の今頃には募集を開始するとすぐに完売ということも珍しくなかったのだが、今はいつまでも募集をかけている」(都心の不動産仲介業者)

「高額品の消費は一巡してしまった印象を受ける。結局、富裕層や財テク長者だけの“点の消費”にとどまり、より幅広い層まで広がる“面の消費”にはつながらないのでは」(専門店経営者)

 揺らぎが目立つ指標の中で唯一好調といえそうなのが、9月後半に入って1万6000円台を回復した日経平均株価だが、10月に入り下落基調が強まり、14日には東京株式市場は約2カ月ぶりに終値が1万5000円を下回った。株価についても関係者の間ではさめた見方が多い。

「ここまで政府と日銀が全面支援をしても、小泉政権時代にさえ及ばないのかとやや失望している」(証券営業マン)

 確かに現在とは逆に緊縮財政を行い、異次元緩和にも踏み込まなかった小泉・安倍第一次内閣の時代でも、平均株価は1万8000円台まで上昇している。ベテランの個人投資家は、先行きについてさらに懐疑的だ。「新規投資をするよりも、利益確定の時期に入ったと考えている。あのソニーが大幅赤字、無配に転落するくらいでは、先は知れている」

●不安なシグナルを示す政府公式見解

 個別の指標ばかりではなく、景気循環や過去の景気回復局面との対比からも、アベノミクス景気の持続性には疑問符がつくようだ。

 内閣府の基準によれば、今回の景気回復は2012年12月に始まっており、はや2年近くになる。戦後の景気回復(拡大)局面の平均月数は33カ月であり、まだ余裕はあるように思われるが、今回については短命に終わるとの見方がある。その理由は、今回の景気回復局面の前の景気後退局面がイレギュラーであったからだ。

「直近(前回)の景気後退はわずか7カ月で終わった。期間として戦後2番目に短いものであり、不況が経済にもたらすリセット効果(企業の過剰在庫の調整、衰退企業の淘汰など)が十分に働かなかったことも考えられる」(銀行系エコノミスト)

 さらに政府の景気の現状に対する公式見解である月例経済報告にも、不安なシグナルがともっている。月例経済報告は景気全般の傾向を基調判断としてわかりやすく示すことで知られているが、過去3回の景気回復(拡大)から後退局面の推移を調べると、ひとつのパターンがあることはわかる。同じ表現が3カ月すなわち3回以上続いた後に、弱めのものに変わると、その時点ですでに景気は天井を打ち、景気後退局面に入っているのだ(下表参照)。今回もまた今年1〜3月に「景気は緩やかに回復している」と連続して同じ表現がなされている。また直近の9月の基調判断に用いられた「一部に弱さが見られる」等の表現が用いられた時には、過去3回とも景気後退は本格化している。

 日本経済は今、景気回復と後退の端境期に直面している可能性もあり、各種経済指標に注視が必要といえよう。

【過去3回の景気後退局面と基調判断】

・2000年11月(景気回復の天井):全体としては緩やかな改善が続いている
→同12月:前月と同じ
→01年1月:前月と同じ
→同2月:景気の改善はそのテンポが緩やかになった

・08年2月(景気回復の天井):景気はこのところ回復が緩やかになっている
→同3月:景気回復はこのところ足踏み状態になっている
→同4月:前月と同じ
→同5月:前月と同じ
→同6月:景気回復は足踏み状態にあるが、このところ一部に弱い動きが見られる

・12年4月(景気回復の天井):厳しい状況にあるが緩やかに持ち直している
 →同5月:復興需要を背景に緩やかに回復している
→同6月:前月と同じ
→同7月:前月と同じ
→同8月:景気はこのところ一部に弱い動きがみられるが復興需要を背景に緩やかに回復している

島野清志/評論家



http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/277.html

コメント [カルト13] 米が放射能対策で日本東西分割案、韓国が二重国籍禁止、日朝韓合併案もあり、日本は中露と米英の狭間で運命が決まるのである。 ポスト米英時代
35. 2014年10月24日 08:01:03 : xvHqFtUtxA
>34

阿修羅でそんなアホなこと書くな。www〜〜〜〜
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/515.html#c35

記事 [テスト30] Re: テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト


http://www.asyura2.com/14/test30/msg/627.html

コメント [政治・選挙・NHK173] 消費税10%へ不退転の”財務のミクス”――抑え込まれる安倍首相(生き生き箕面通信) 笑坊
05. 2014年10月24日 08:04:41 : bycGPDWUW6
01です。お答えくださった方々、誠にありがとうございました。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/342.html#c5
コメント [戦争b14] 米軍主導のシリア空爆、開始から1か月 死者553人  AFP ダイナモ
03. 2014年10月24日 08:08:32 : jXbiWWJBCA
コラム:米国がイスラム国との宣伝合戦に勝てない理由
2014年 10月 23日 18:56 JST
Peter Van Buren

[21日 ロイター] - 米国務省は、米国民らがイラクやシリアで勢力を広げる過激派組織「イスラム国」に参加しないためのプロパガンダを行っている。だがそれはお粗末で、時に皮肉的でさえあり、意図した効果は望めそうにない。

それはなぜだろう。そもそも国務省がイスラム国の勧誘方法を理解していないことが原因だと言える。

イスラム国のやり方は、アルコール依存症に苦しむ人々の相互支援団体「アルコホーリクス・アノニマス(AA)」と同じなのだ。

AAは広告でアルコール依存症者を勧誘するのではなく、彼らのためにどのような手助けができるかという点に焦点を当てている。つまり、もし彼らがAAからのサポートを望み、禁酒に向かって努力するとなれば、そこで初めて参加しなさいと伝えるのだ。

イスラム国も同様だ。プロパガンダでは手加減しない。頭部切断の映像を流したり、女性を奴隷のように扱って自慢したり、イスラム法にのっとった倹約生活を約束したりする。こうしたことを望んでいるなら、参加せよと言うのだ。イスラム国は積極的に深く関わりたいと望む人材を欲していると。

特にイスラム国のアル・ハヤト・メディアセンターによるものはプロ並みの仕上がりで、アラブ語圏以外の人を対象とした映像などが制作されている。

そうした戦略は、数字にばらつきはあるものの、功を奏しているように見える。12人から300人の米国民がイスラム国に参加したとみられる。また、欧州とアラブ諸国での募集も好調だと伝えられている。タリバンから外国人参加者を奪っているという声も一部にあるぐらいだ。

一方、米国務省は、イスラム国の魅力的な宣伝活動に対抗するため、ネガティブなメッセージを送っている。2011年から外国語だけで行っていたものを、2013年にはソーシャルメディアに活動の場を移して英語でも開始している。

国務省の現在のスローガンは「考え直して、背を向けよう」というもので、ユーチューブやフェイスブック、ツイッターやタンブラーのほか、ニューヨーク市のバス広告でも展開している。ユーチューブに流されているある動画には、「イスラム教徒を磔(はりつけ)にしたり、モスクを爆破させたりするといった、役立つ技術を学びなさい」という字幕も見て取れる。

こうしたメッセージは聖戦士になろうとする人たちより、米政府に訴えかけているように思える。「愚か者のイスラム」など、イスラム国に参加することに対して揶揄するメッセージが多い。

国務省は年間500万─680万ドル(約5億3500万─7億3000万円)の費用を費やしており、ステンゲル国務次官(公共外交・広報担当)は「メッセージを読んで若者が(イスラム国への)参加をやめたという証拠がある」と主張する。だが、そうした確たる証拠はない。

奇しくも国務省とイスラム国が発するメッセージにおいて、少なくとも扱っている話題に大きな違いはない。双方とも戦闘で生き延びることは難しいと強調する。国務省はイスラム国参加をひどい選択だとする一方、イスラム国は殉教に至る前向きな選択だとしている。どちらもイスラム国が破壊したキリスト教の教会の写真を取りあげているが、その見方が異なるのは明らかだ。

イスラム教徒同士が殺し合いをしているということでは双方の意見は一致する。だが、国務省がイスラム教徒は皆同じとの見方を示す一方で、イスラム教徒のなかには敬けんでない人もおり、故にそうした人たちを殺すことはイスラム教の教えに違反しないとイスラム国は主張する。

米国の反イスラム国キャンペーンは、1980年代にナンシー・レーガン氏が主導した麻薬撲滅運動(“Just Say No”)を思い起こさせる。しかしながら、「アルコホーリクス・アノニマス」のように、われわれが持っているものをあなたたちも持つことができるという前向きなメッセージを送る方が効果的なように思える。

社会から疎外された若者にとって、イスラム国のメッセージの方が、国務省のあざけるようなネガティブメッセージよりも魅力的にとらえるかもしれない。悲しむべきことに、多くのイスラム国加入者が「聖戦」に命をささげており、洗練された宣伝活動がそれに貢献していると言える。だがそれ以上に、発信されるメッセージが志願者の心に響いているのだ。

国務省は地獄に落ちると言い、イスラム国は天国への道だと言う。双方とも死に向かうプロパガンダであることに違いはない。果たしてこのプロパガンダ合戦に勝利するのはどちらだろうか。

*筆者は米国務省に24年間勤務。近著に「Ghosts of Tom Joad: A Story of the #99 Percent」など。
http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPKCN0IC0Y320141023?sp=true
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/513.html#c3

コメント [経世済民79] 日本株GW暴落!? 米市場は「ヒンデンブルグ・オーメン」警戒 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
199. 2014年10月24日 08:10:19 : kTIRWOXdG2
■【 NET TV ニュース. 報道 】" Canada Commission 2014 1022 "    ベンジャミン・フルフォード最新情報 JRPtelevision 2014 10/23.
http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/610.html#c199
コメント [原発・フッ素40] [子供の甲状腺被曝]ホットスポット千葉県松戸市のエコー検査で32人中28人が「A2」判定 (はなゆー) 魑魅魍魎男
22. 3流人 2014年10月24日 08:11:56 : XctgDAAL2QhHk : 8mUmVx0UvY
誤字訂正。

「科学的な立証を待たずして、なぜEUはネオニコチノイドを帰省したか。」
「帰省」×→「規制」〇
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/740.html#c22

コメント [政治・選挙・NHK173] 小沢氏と小渕氏とのこの報道落差は何だろうか。(日々雑感) 笑坊
73. 2014年10月24日 08:12:19 : mUKbcOL4Kg
>小沢氏と小渕氏とのこの報道落差は何だろうか。

大物と小物の落差だろう。

http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/246.html#c73

コメント [原発・フッ素40] 小泉純一郎「いまこそ、原発ゼロを」 講演@城南信用金庫 「原発推進者が言っていることは、全部嘘!」 赤かぶ
64. 2014年10月24日 08:12:39 : MDoi0VegcE
>>61. 2014年10月24日 07:15:11 : p9B89YgNYw 様

なるほどです

アベを引き摺り下ろしてコイズミに再登板させる魂胆でしょう

今でもコネズミドブネズミしかちょうちん持ち候補が他にいないとこが笑える

今こそ反撃のチャンスと言える
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/744.html#c64

コメント [原発・フッ素36] ネット工作員の見分け方(とある原発の溶融貫通(メルトスルー)) 赤かぶ
50. 2014年10月24日 08:12:45 : XKdHslvcCY
(関連するので忘備録として再掲させてください)

★政治家のからくり大公開!!

なるほど!このブログ氏の説明はわかりやすい!!べんきょうになるな〜小中高生でもわかりますね!これからの『道徳教科書』に入れないといけませんね!!

【【宮沢(経産相)SM領収書】の「病根」は尻ぬぐいの連鎖にある(2014年10月24日自民党的政治のパンツを剥ぐブログ)】

(1)政治家は、芸能スターやワンマン社長部長課長と同じ病根を持っている。共産党も公明党も含め 右・左の問題ではない。その結果がこうなる。「俺が使ったカネ、女、スキャンダルをうまく処理するのが秘書、部下、マネージャーの仕事じゃねえか」という「心」だ。今でもそうだ。それを調整するために「裏金」を持たせている、からこうなる。

(2)自家用車通勤禁止が組織ルールとなった、から、ガソリン代の清算は認められなくなった。女がいる飲み屋の領収書は 交際費稟議を事前提出したものに限る。事後提出の場合は本人の直接説明となる。その便法として「裏金」が存在する。こうすることにより、会社関係で「つるむ」カネは1円たりとも「家計費・自腹」に向かわない、という裏システムだ。

(3)だから、政治家もワンマンも財布を二つもたない。面倒くさくて。自分で「公私」の仕分けは「ワザと」しない。経理処理係の「部下」に領収書レシートが突っ込まれた財布ごと渡す。処理係は、ルールに溶け込むものと裏金とを区分する。裏金処理一覧をつくりワンマンに報告する。ワンマンは裏金を渡し、処理一覧を燃やす。

(4)例 入札「札」に「代金内訳書」の添付が必要な時(本命業者が決まってれば 高いカネかけて 積算・値入・見積もりなどムダ)本命から「ネタ資料」が届く。事情を知らない ガキが丸写しをした。検査官が(本命**業者仕様)と対抗業者複数が「誤記丸写し」を発見した対抗業者見積もりエリート責任者は呼び出され、訳のわからない屁理屈をうつむきながら、泣き笑い怯えながら、こうして、ああして。この泣き笑いが事件となって、SMバーのコミックショーとなる。
http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/251.html#c50

コメント [カルト13] 2閣僚辞任は、米国と手を切れという、安倍と自民党への催促のようで、それに応じなければ、自民党政権が崩壊するそうである。 ポスト米英時代
20. 2014年10月24日 08:12:54 : xvHqFtUtxA
>19

ず〜〜と国民をだまし続けてきたダマすゴミを、今さら急に信じろと言われても....www

奴らの大騒ぎにはいつも裏に何かあるのが常套手段でしょ。相変わらず日本人は直君だねぇ。w

だから奴隷になっちまうんだよ。wこのままおとなしく国民が何も手を打たなきゃ奴らの生き残りの生贄となることは間違いないよ。中露中心に他国はどんどんいい方向に向かってるのにねぇ....。残念だよ。ほんと。
http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/509.html#c20

コメント [政治・選挙・NHK173] 小沢氏と小渕氏とのこの報道落差は何だろうか。(日々雑感) 笑坊
74. 2014年10月24日 08:13:29 : FoozYI3PZF
21億円の虚偽記載の事ですが、これは小沢氏を共謀共同正犯に持ち込みたい検察の妄想を登石が勝手に追認妄想して書いただけじゃなかったでしたっけ?

政治資金規正法では政治家本人を有罪に持ち込めないため、秘書の虚偽記載が前提としてなければ成り立たないのですから。
完全に結果ありきのこじ付けだったと思います。

ただ、検察の妄想な余りにも根拠が薄く滅茶苦茶だった為、流石に小沢氏は無罪になりましたよね。

とても複雑な事件でしたし、検察、司法の面子を保つ為に秘書は有罪というところでしょうか。
どうせメデイアも追求しないし、未だに理解されない案件。どの道世間にはばれませんからね。

しかも、詳しく読んでないので忘れましたが、確かこの21億だか17億だかの金額も実際には実体のあった政治団体からの寄付を登石が勝手な妄想で虚偽記載としただけだったように思いますよ。
調べれば分かると思いますが、最終的には実体のある政治団体からの普通の寄付をきちんと記載していただけだったと思います。

こらが犯罪なら政治団体からの寄付を同じように記載していた事務所は全員有罪になるでしょう。

そんな事あり得ないと思う方もいるかもしれませんが、そのあり得ないことを公然と行ったのが推認裁判長の登石だったのではないでしょうか。

普通、推認で判決を下しますか?
問題にならないのが不思議ですが、何ですか推認って。

控訴審では違ったもう少しまともな見解だったように思います。
うろ覚えで申し訳ないですが、時間がある方は調べれば調べるほど無罪なだけではなく、犯罪でも何でもない事件だった事が分かると思います。

都民
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/246.html#c74

記事 [原発・フッ素40] やっぱり金目、原発交付金を引き下げ、別の交付金を検討、何もなくても財政支援(10/24 NHK)
やっぱり金目、原発交付金を引き下げ、別の交付金を検討、何もなくても財政支援(10/24 NHK)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-4746.html
Friday, October 24, 2014 東京江戸川放射線


経済産業省は現在、原子力発電所がある自治体に特例として支払われている交付金について、前提となる計算が高すぎるとして支払額を段階的に引き下げる一方で、新たな財政支援策を合わせて検討していることが分かりました。

原発や関連施設がある立地自治体などには、原発の発電量に応じて国から交付金が支払われる制度があります。

原発事故のあと、交付金が減って自治体の財政に悪影響が及ぶのを避けるため今は特例措置として運転が止まっていても稼働率を最大で81%とみなして交付金が支払われてきました。

この制度について経済産業省は、前提となる計算が高すぎるとして稼働率の設定を段階的に引き下げて交付金の額を減らす案を検討していることが分かりました。

事故前の原発の稼働率はおおむね60%台で推移していたため、今後、原発が再稼働する場合、自治体によって受け取る交付金の額に差が出ることを避けるねらいがあります。

一方で電力会社が老朽化した原発を廃炉にした場合、今の制度では自治体には交付金が支払われなくなるため、経済産業省では一定期間に限って支払いを続ける案など、新たな財政支援策を合わせて検討していることが分かりました。

経済産業省では来週27日に開かれる有識者会議で見直しに向けた本格的な議論を始めることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141024/k10015656131000.html


http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/755.html

記事 [原発・フッ素40] 汚染水が漏れ続ける福島、除染できない海底に放射性物質蓄積、福島県いわき沖で海底の放射能調査(10/21 読売新聞)
汚染水が漏れ続ける福島、除染できない海底に放射性物質蓄積、福島県いわき沖で海底の放射能調査(10/21 読売新聞)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-4748.html
Friday, October 24, 2014 東京江戸川放射線


 東日本大震災の津波で沈没して新造された県の漁業調査船「いわき丸」が21日、いわき市の小名浜港沖で海底の放射性物質濃度の試験調査を行った。

 これまでは調査地点ごとに海底土を採取し、研究所で約2週間かけて放射性物質濃度を分析していた。いわき丸に導入された装置は、検知器を装着した長さ9メートルのゴムホースを海底に下ろし、海底の表面を1秒ごとに連続測定できる。測定結果と船の位置データを合わせて分析することで調査区間の放射性物質濃度が2〜3日で分かり、濃度の高い地点を発見できる。

 別の装置では、海底土の深さによる濃度の違いなども調査できる。

 この日の試験調査は、港から3〜4キロ・メートル沖合の水深約30メートル付近で約10分間行われた。11月からは毎月1回程度、本県沖20〜30キロ・メートル付近で本格調査を行う予定。県水産試験場は「定期的な調査で海域への放射性物質の影響を調べ、本県沖漁業の再生に役立てたい」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20141021-OYTNT50493.html



http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/756.html

コメント [政治・選挙・NHK173] <宮沢経産相>今度はSMバー 野党「あぜん」「辞任を」(毎日新聞) かさっこ地蔵
09. 2014年10月24日 08:15:24 : Ysu54hhN7E
>>04

 国民に道徳を説き、道徳教育の教科化・強化を進める側の人間が「こんなデタラメな政治資金の使い方」をしていることから考えて、これは大問題です。2万円だろうが千円だろうが金額の多寡が問題ではないのですよ。政治家として許されざる行為なんです。解りますか?(わからないよね、貴方には)

 当然のことながら庶民がポケットマネーでSMクラブに行っても何位も問題ではないことですが。ただし国会議員がポケットマネーであってもそんなところに行ったら「顰蹙」をかうのは当然ですな。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/368.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK173] ここからどうやって消費増税決定に持ち込むのだろう?その2 (闇株新聞) 五月晴郎
02. 2014年10月24日 08:15:47 : bBRdiSWRjI
根本的な疑問なんだが、どうして消費税を上げようとするのか?

短絡を承知の上で言うが、「前例なき金融緩和」の金融政策と、消費税増税の財政政策は、セットなんじゃないの?
公的債務残高問題を解消するためハイパーインフレーションを引き起こし、債務を無価値化するという点を目指したポリシーミックスじゃないの?

参照;マイナス金利のドミノに現実味、黒田緩和の堅持で (Bloomberg)
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/266.html


(投稿者)
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/391.html#c2

コメント [不安と不健康16] 牛乳はカルシウムを奪い骨を弱める。毒素をだし、血液を汚す。タバコの害どころではない。政治的圧力や宣伝攻勢で洗脳 てんさい(い)
09. 中川隆 2014年10月24日 08:19:01 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

牛乳といえば、カルシウムのとれる栄養食品であると同時に、生クリームの原料でもあり、脂肪分を含んでいるため「飲むと太る」と思いこんでいる人もいるようだ。

しかし、海外のこれまでの研究では、牛乳や乳製品を多くとる食生活を送っている人は、むしろメタボになりにくかったり、血圧が下がったりする効果がある可能性が示唆されていた。

この研究結果は日本人にもあてはまるか、が今回の研究テーマだ。一般社団法人Jミルクが2014年9月25日に開いた第37回メディアミルクセミナーで、「牛乳乳製品によるメタボリック症候群予防の可能性」というテーマで報告された。


 研究を主導したのは細井孝之医師(医療法人財団健康院健康院クリニック副院長、予防医療研究所所長)。細井さんは、

「日本においてはなぜか、牛乳を飲むと太る、血清脂質プロフィールを悪化させる、といった漠然とした疑問が散見されることがあるが、実は、海外では逆に牛乳や乳製品を多く摂っているほどメタボリックシンドロームが少ないことが報告されている」

として、日本人を対象に調べることにした。

20〜60歳の男性200人を2グループに分け、102人には24週間、食事指導に加え、毎日400グラムの牛乳・乳製品をとる生活を続けてもらい、残り98人には食事指導のみを行って、血圧や腹位、コレステロール値などの推移を調べた。

その結果、牛乳や乳製品をとったグループの人たちは、そうでない人たちに比べ、血圧の低下の幅がより大きかったという。


「日本人の食生活における、乳・乳製品とメタボリックシンドロームの予防、改善の関連性について、わが国発の有効なエビデンスになるであろう」と細井さんは話した。


今回の研究に協力した男性200人は、

腹囲85cm以上、BMI25kg/平方メートル以上、
総コレステロール200mg/dL(≒LDL120mg/dL)以上、
空腹時中性脂肪150mg/dL以上、
空腹時血糖値100mg/dL以上、
収縮期血圧130mmHgまたは拡張期血圧85mmHg、

の6つの指標のうち2つ以上に該当する人たち。

喫煙者、牛乳アレルギーなど牛乳の摂取に健康上の問題のある人、重篤な心疾患や脳血管疾患、腎疾患、糖尿病の病歴のある人は除外した。全員に、食事からの適正なエネルギーと栄養素の摂取についての指導を行った。

牛乳や乳製品を摂取したグループもそれ以外の人たちも、食事指導によって腹囲や血圧、体重、体脂肪率、総コレステロール数などが改善したことは共通していたという。

 鶏が先が卵が先か? という因果性についてよく話がされるが、良い食事習慣によってメタボが改善されたことにより身体が軽くなり運動習慣ができたのか? それとも牛乳や乳製品を摂る習慣がきっかけとなり、自らの健康への意識が高まり、運動習慣ができたのか? この結果からも適度な運動と食生活の改善がメタボ改善の早道といえそうだ。

 いずれにせよ、日本人の食生活における牛乳・乳製品の関連性と、これからの研究に注目しておきたい。

 この研究結果は、Journal of Nutritional Science and Vitaminology (JNSV) 5:305-312, 2014 に掲載されている。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141001-00000011-sasahi-hlth
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/629.html#c9

コメント [政治・選挙・NHK173] 小渕優子前大臣、来週にも「議員辞職」か…首相と“利害”一致(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
01. 2014年10月24日 08:20:02 : uT4TNrxe8s
そして離党し、次の選挙直前(または直後)に復党するパターン
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/387.html#c1
記事 [経世済民91] ハンバーガー大元学長が説く「ヤル気失った時考えるべき事」(日刊ゲンダイ)
          有本均氏/(C)日刊ゲンダイ


ハンバーガー大元学長が説く「ヤル気失った時考えるべき事」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/154347
2014年10月24日 日刊ゲンダイ


 サービス業に特化した定額研修機関「グローイング・アカデミー」が、低価格を武器に業績を急拡大させている。今月には5校目となる横浜校を開校した。学長は、日本マクドナルドの「ハンバーガー大学」元学長で、ファーストリテイリングの柳井正社長に請われて「ユニクロ大学」でも部長を務めた有本均氏(58)だ。

 長く会社勤めをしていれば、どうやってもやる気が起きない時がある。

 同期に出世で後れを取った時はなおさらで、自分の評価の低さに上司を恨むことさえある。有本氏もその出世競争に遅れたクチで、悶々とした日々を送っていた。

「早稲田大学(政経)の学生だった4年間、マクドナルドでアルバイトをしていました。その流れで79年に入社したのですが、当時、名古屋の両親は〈大学まで行ってパン屋の小僧になるのか〉とすごいけんまくでした。ところが、80年に500億円だった会社の売上高は、91年には2000億円を突破。怒涛のように店が増えていき、働いていてこれほど楽しいことはなかった。もっとも、同期の仲間は店長を3〜5年経験したらスーパーバイザー(エリアマネジャー)に昇格していくのに、私は8年間も店長のままだったのです」

 その頃は、「自分は上司に恵まれない」とふてくされていたという。

「自分に足りないのはコミュニケーションスキル。それに気付き、気の合わない上司にも積極的に話しかけるようにしました。時には厳しい意見も言ったものです。実は、それまでの私は寡黙がゆえに、〈何を考えているのか分からないヤツだ〉と思われていたのです。サラリーマンにとって〈あいつは真面目だし、仕事もそこそこできる〉は、評価されていることにはなりません。自分をアピールすることで価値を上司に知ってもらい、そういう人が出世する。それを分かっただけでも気が楽になりました」

■コミュニケーションが退職を防ぐ

 マクドナルドの「ハンバーガー大学」は、主にリーダーシップを教える社内研修機関だ。有本氏はその学長を務めた後、47歳で退職。03年にさまざまな転職先候補の中からユニクロを選んだ。理由は、柳井正社長の魅力だったという。

「忙しいはずの柳井さんと玉塚さん(元一社長=当時)と3人で、1時間ほど膝を交えて話し合いました。その中で会社を変えたいという柳井さんの熱意を強く感じた。そして、その熱意から伸び盛りだった頃のマクドナルドを思い出したのです」

 かくして有本氏は、ユニクロで社員・アルバイト教育の基礎を作る。

 一方、自分が上司なら部下のやる気を引き出すコツが要求される。

「若者がすぐ会社を辞めることが問題となっていますが、辞めさせない方法は分かっています。まず、上司とのコミュニケーションがあること。次にちゃんと社員教育をしていること。最後はきちんと評価して認めること。人間関係が良好ならば、多少忙しくても社員は辞めないものです」

 部下の離職率は自分の評価に直結するから気を付けたいところだ。

 いまモチベーションが下がっている人は、上司との付き合いを考えてみたい。別の上司が異動でやってくるのを待つより効率はいい。



http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/278.html

コメント [政治・選挙・NHK173] 宮澤洋一経産相の「話題」はまだ出尽くしでない!?(植草一秀の『知られざる真実』) 笑坊
01. 2014年10月24日 08:20:17 : YxpFguEt7k
日本政策投資銀行と東京電力(天下り官僚主導)による、不公平な救済をやめさせましょう。
東京電力は経営に失敗したのです。失敗したものが縮小していくことは自然な流れです。
電気を何で作り出していくかも、時代によって変わっていいものです。
不自然なものは、いびつな形をして、世に残り続けようとします。
「癌」なのです。

植草氏、がんばってください。応援しております。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/385.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK173] 賭けに出た安倍、リスク覚悟で調査団訪朝を決断+片山が謝罪も、審議再開できず(日本がアブナイ!) 笑坊
04. 2014年10月24日 08:20:52 : uT4TNrxe8s
テロ国家の言いなりになるのが安倍の積極的平和主義
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/340.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK173] メディアも反転攻勢で安倍ピンチに〜宮沢のSMバー・東電株問題+小淵に新疑惑(日本がアブナイ!) 笑坊
01. 2014年10月24日 08:23:15 : XZ8v7Vooa6
マスゴミとァヘの関係がようやく
「おごれる者は久しからず」行き着いて
正常な関係に戻る兆しと見た。
そうあってほしい。



http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/384.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK173] “ドッチラケ”の福島県民は興味なし! 自民党の勝ち馬相乗りで知事選に失望と怒り(週プレNEWS) 赤かぶ
01. 日高見連邦共和国 2014年10月24日 08:23:58 : ZtjAE5Qu8buIw : AMkKUy9Ccg

福島知事選挙を報道しないマスゴミの“相変わらずさ”には反吐が出る!!

それにしても、益子さんは何で立たなかったのか・・・。
投票率や選挙結果も去ることながら、そういった部分への福島県民自身の“自問自答”の必要性はあるだろう。

でもそれほどの“低投票率”にはならない、と思う私です!!!

http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/392.html#c1

記事 [自然災害20] 1億2000万人死亡 100年以内「カルデラ噴火」の恐怖(日刊ゲンダイ)
         御嶽山をはるかに超える大爆発が…/(C)AP


1億2000万人死亡 100年以内「カルデラ噴火」の恐怖
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/154358
2014年10月24日 日刊ゲンダイ


「100年に1%」の超巨大噴火が日本を滅ぼす――。

 神戸大大学院理学研究科の巽好幸教授(マグマ学)らの研究発表が注目されている。巽教授らが、国内で過去12万年に起きた火山噴火の規模と頻度を分析した結果、「噴火マグニチュード7以上」の発生確率は、今後100年で1%に上るという。

 もし、九州中部で最大規模の噴火が起きた場合、火山灰が西日本で50センチ以上、東日本でも20センチ以上降り積もり、1億2000万人が死亡する恐れがある。

「100年に1%」と聞くと、ほとんど起きないように思われるが、巽教授は「いつ起きても不思議ではない」と危機感を強めている。どれだけ緊急性があるというのか。武蔵野学院大特任教授の島村英紀氏(地震学)が解説する。

「火山学で『大噴火』とは、火山灰や噴石などが東京ドーム250杯分出る噴火のこと。今回、指摘される『カルデラ噴火』は東京ドームの10万杯分とされている。カルデラ噴火は、1万年に1回程度起きる。前回は7300年前の鹿児島・鬼界カルデラ噴火で、縄文文明を途絶えさせた。この超巨大噴火が、100年以内に起こり得るというのは大変なことなのです」

 国内では過去12万年に熊本・阿蘇、北海道・屈斜路などで少なくとも10回は発生していることが分かっている。“その時”が迫っているとは恐ろしい話だ。



http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/247.html

コメント [不安と不健康16] 牛乳はカルシウムを奪い骨を弱める。毒素をだし、血液を汚す。タバコの害どころではない。政治的圧力や宣伝攻勢で洗脳 てんさい(い)
10. 中川隆 2014年10月24日 08:24:08 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

「牛乳嫌い」は排外主義右翼思想

最近牛乳の評判が良くないように思われる。

牛乳ほど体に良いものはない。特に精神や頭脳に良いと思う。

優秀な人は牛乳好きが多い。人間が生まれて初めて口にするのが乳だから、乳を口にすれば精神が安定するのは理にかなっている。

ところが最近ネットでは牛乳は体に悪い、というデマが目につくようになった。


牛乳嫌いの理由は、そもそも人間に牛乳は向いていない、あるいは日本人には向いていない、という感覚であろう。

人間に牛乳が向いていないというのは、まったく根拠のない説である。むしろ、牛乳は人類の文明とともに古い。人類文明の発祥の地である中東では、一万年くらい前から、山羊などを飼い始めたようである。そして乳も飲み始めた。牛は多少後になるようだが、中東でもインドでも、牛の乳は数千年前から人間が飲んできたものである。

牛乳を好まなかったのは中国と日本などに限られる。

日本は例外的に、水の豊富な国だが、ほとんどの国では日本ほど水が豊富ではない。水は貴重なもので、土を掘れば出てくるというものではなかった。川の水をそのまま飲むことも多かった(ドストエフスキーの小説にはペテルブルグの役人がネワ川の濁った水をグラスで飲む場面がある)が、どんなに昔でも、川は下水でもあるから、川の水を飲むことはリスクが高い。

安全なのは、果汁(自然に果実酒になる)か家畜の乳である。

水の代わりに家畜の乳を飲むというのは、乾燥地帯ではあたりまえのことだったろう。そして、人類が人類になったのもこの地帯においてだった。

インド人も、牛乳や乳製品が大好きである。インドでは牛の尿も飲まれていたようだ。

ネパールでもインド色の強い地域(東部の乾燥地域、ネパールガンジなど)では、「牛乳の屋台」を見かける。

インドのお菓子は牛乳と砂糖の塊のようなもので、ネパール山村のインド人菓子屋でもいつも牛乳を大きな鍋で煮ていた。(日本の伝統的な和菓子も形だけはインドの菓子の真似のようであるが、砂糖の塊に過ぎず牛乳は入っていない)。

牛乳は、人類の大きな文明の流れの中心で、常に人間とともにあった食品であることに注意する必要がある。


現代日本の心情的な「牛乳嫌い」は、人類文明の中心的な流れを拒否し、日本という内に閉じこもろうとする鎖国的な傾向の表現だと思う。

牛乳は嫌いだが緑茶は大好きだとか、そういう変な趣味があるようだ。

乳酸菌は素晴らしいが「牛乳の乳酸菌」はダメで植物性乳酸菌でなければならないという珍説もある。

牛乳より豆乳が健康に良いという間違った説もある。(実は大豆のほうがはるかに危険である)。

いずれもただの鎖国的、排外的な気分である。

牛乳が体に良いという証拠はたくさんあるが、牛乳が体に悪いという主張には情況証拠を超えるものはない。西洋人が太っているから牛乳のせいに違いないとか。

食品は何でもとりすぎれば害になる。食品にかぎらず、極端な行動はいつも有害だ。極端な偏食、「健康法」、ダイエットや運動のやりすぎも有害である。
http://kuantan2007.wordpress.com/2014/10/18/%e3%80%8c%e7%89%9b%e4%b9%b3%e5%ab%8c%e3%81%84%e3%80%8d%e3%81%af%e6%8e%92%e5%a4%96%e4%b8%bb%e7%be%a9%e5%8f%b3%e7%bf%bc%e6%80%9d%e6%83%b3/
http://www.asyura2.com/13/health16/msg/629.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK173] “ドッチラケ”の福島県民は興味なし! 自民党の勝ち馬相乗りで知事選に失望と怒り(週プレNEWS) 赤かぶ
02. 2014年10月24日 08:24:36 : la6OiDK8ro
こら!
白けちゃ自公の思うつぼだろう!

福島県民なら、原発問題をもっと真剣に考えろ!
白けたり失望したりなんて甘すぎる!
ってか、無責任の極みだぞ。

もっとまじめに考えろ!
真面目に投票に行かんかい!
馬鹿県民よ!

反原発の候補者はいるのだぞ!

http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/392.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK173] 小沢氏に厳しく、小渕氏に優しいダブルスタンダードの時事通信・田崎史郎 赤かぶ
05. 日高見連邦共和国 2014年10月24日 08:26:18 : ZtjAE5Qu8buIw : AMkKUy9Ccg

今回の自民党閣僚の、新聞の“初動”は極めて遅く、日曜辺りから一面をにぎわしたと思ったら、
一昨日あたりにはもう『打ち方や止め!』ってな雰囲気だ。(TVも大同小異)

噴飯もの、とはこのことだよっ!!!

http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/377.html#c5

コメント [原発・フッ素40] 小泉純一郎「いまこそ、原発ゼロを」 講演@城南信用金庫 「原発推進者が言っていることは、全部嘘!」 赤かぶ
65. 2014年10月24日 08:30:18 : uT4TNrxe8s
恥ずかしいなあ、もう
要するに「利権から遠ざかったら正論を言う」ってことでしょ

野党時代の民主党とか
下野時代の自民党とか
引退後の小泉とか

厚顔無恥なだけじゃないか
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/744.html#c65

コメント [政治・選挙・NHK173] 小渕優子の「政治資金を使った」グルメの名店18リスト(FRIDAY) 赤かぶ
01. 日高見連邦共和国 2014年10月24日 08:30:41 : ZtjAE5Qu8buIw : AMkKUy9Ccg

例の、辞職届を出している町長。行方不明!?

ある新聞は『携帯電話の呼び出しは切れないから“万が一はない”』と言っていたが・・・
私は“証拠隠滅”の線はあり得ると思う。
小渕にとっても、彼にとっても“隠れていて”いいことなど何ひとつない。

今朝のラジオで高島ヒデタケが『奥さんの電話には出るとかどうとか』と無責任なことを言っていた。
ゲストの高橋洋一と一緒に、不謹慎で不真面目な笑い声を立てていて、極めて不愉快だった。

出てきて説明せよ。
それができないなら小渕は“議員辞職”だ。
当然だろう!?

http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/390.html#c1

記事 [雑談・Story41] クイズ・時計の短い針と長い針が重なる時刻。たとえば6時何分何秒に重なるか?簡単そうなのになかなか答えが出ないクイズは楽し
この問題は小学校5年生の時に先生が出した問題。

『長い針が動けば短い針も動くよ。多分できないだろうけどね。』

この問題がおもしろそうで、いつも考えていた。
その当時は病弱でよく布団で一日中寝てたので、
暇だから時計を見てた。

問題提示から1年くらいいつも考えていたある日、解けた。

回答を紙に書いて卒業式の最後じゃぁ先生さようなら、って時にみてもらった。

当たってた。よかったよかった。

今はちょっと検索すると答えが出てくるのでつまんないかも。

簡単そうなのに、なかなか答えが出ないクイズをずっと考えて
解けたってのは嬉しいものだ。

検索して出てくる答えはいろいろあって、おもしろい。
私がその時考えた手法は検索上位には出てこないみたいだ。
http://www.asyura2.com/14/idletalk41/msg/119.html

コメント [昼休み52] 「恥の文化」の力 富山誠
14. 中川隆 2014年10月24日 08:31:37 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

英語の授業を英語で教える必要はあるのか 2008/12/27


英語で授業…「正直、無理」 高いハードルに先生困った
http://www.asahi.com/national/update/1222/TKY200812220321.html

 ぼくはこういう授業はの特別な生徒を一部を除いて無駄だと思います。

無論語学で会話も必要ですが、文法を英語で習ってもよくわかりません。

日本語の比較で理解するわけですから。あたしゃ、ロンドンで随分それで苦労したことか・・・・。しかも文法をすっ飛ばして勉強すると英語圏に住んでいた時やその後しばらくはよかったのですが、段々と忘れていくわけですな。で、未だに英語の勉強を毎日しております。

 非ネイティブが勉強するのは文法を完全にマスターすること。それが経験から得たぼくの結論です。

 英語の授業を英語でできて、しかも成果をだせるのはごく一部の帰国子女や英語(あるいは語学全般)が得意な生徒だけでしょう。このような教育はむしろ英語嫌いを増やすだけです。

 こういう授業は一部の進学校の、それまた一部の生徒を対象とするぐらいでいいのではないでしょうか。

 そもそも何故英語を学ぶか、という目標を当局は示していません。

 現在仕事や日常でもっとも必要性があるのはネットでの情報収集などでしょう。となるとまず読めること。それからメールなどで問い合わせなどができること。となると英作文です。つまり読み書きが重要です。

 別に海外旅行や外国人に道を教えるため、あるいは横須賀や福生で米兵にぶら下がるために巨額の公費を使って英会話を教えてもさほどメリットがあるとは思えません。

 もし海外で交渉する、外国人を説得するというのであれあば、英語よりもむしろ、国語やそのほかの授業で口頭試問やディスカッションを増やし、またそれに参加するように生徒を指導することでしょう。
 
 日本人は堂々と自己主張をすることが出来ません。またつかみ合いになるような口論をした次の日に、ニコニコして話しかけるなどとうことも苦手です。
 
 日本人同士の会議などでも発言せず、あとでブツブツいう人が多いわけです。こういう人がいくら英語を勉強しても交渉ごとは出来ません。
 外国人と交渉するには話術と厚かましさが必要です。それは普通の日本人には向きません。

 いくら英語ができてもビジネスや外交の場でまったく役に立たない人は結構おります。故宮沢喜一氏などその典型例じゃないでしょうか。むしろ、かなり怪しげな英語しか話せない中小企業の大将の方が余程交渉ごとが上手かったりします。


 文化の多様性を教えるならば、フランスのように高校で第二外国語を教えるべきです。で、第二外語をとるか、英語だけでいくかを生徒に選択させる。そのほうが国家として、また個人としてえるものがあると思います。

 英語で英語の授業をする前に、総会屋、詐欺師、ヤクザなど言葉の戦争が日常で、説得力を要する商売の方々を講師に招いて、日本語のオーラル・コンバセーションをやった方が宜しいでしょう。


 日本語ですら自分の意見が言えず、相手を説得できない人間が英語でそれをできますか?

 ぼくは高校一年の時、たまたま成績が良かったので学級委員にされたのですが、そのとき学級委員を対象としたリーダー研修会というのがありました(銚子西高ではまだこのような研修を続けているのでしょうか?)。

 これで、積極的に発言したり、議論に参加したり、自分の考えを他人に伝えると、交渉をするという技術を学びました。この経験が現在の仕事で非常に活きています。

 こういう教育は外国語教育の前に是非必要だと思います。  
 

 日本語での「交渉」「説得」の技術の向上の参考になるとおもいます。
http://kiyotani.at.webry.info/200812/article_9.html
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/778.html#c14

コメント [昼休み52] 「恥の文化」の力 富山誠
15. 中川隆 2014年10月24日 08:34:15 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

ある防衛専門家のブログですが、ここに上げられている疑問に私も同意です。

英語の授業を英語で教える必要はあるのか
http://kiyotani.at.webry.info/200812/article_9.html


文法を英語で習ってもよくわかりません。日本語の比較で理解するわけですから。


私もネパール語やタイ語を英語で習ったことがありますが、本当にわかりにくかったです。

英語で入ってくる抽象的な内容をいったん日本語に置き換えて、さらにネパール語やタイ語の文法として当てはめていくという頭の作業が必要なので、理解が遅くなります。

(何語でもそうですが、ネパール語やタイ語を日常普通にしゃべるためには文法学習など必要ないのですが、当時はクソまじめに考えていたのでわざわざカネ出して学んだりしたんですね)。

抽象的な思考を深くするには母国語が必要です。


そもそも何故英語を学ぶか、という目標を当局は示していません。

 現在仕事や日常でもっとも必要性があるのはネットでの情報収集などでしょう。となるとまず読めること。それからメールなどで問い合わせなどができること。となると英作文です。つまり読み書きが重要です。

日本人には「英会話が苦手」という意識が強くあり、しかもそれを克服しなければならないという強迫観念のような思い込みがあり、英語の勉強といえば「会話」だ、グローバル時代ならますます会話だ、という固定観念がいまだにありますが、そういう発想は古いと思います。

インターネットの時代に必要な英語力というのは大量のドキュメントを処理する力(読書力)や英文メールを書く力です。これは、多くの普通の人が経験から感じていることではないでしょうか。

つまり、「英会話主義」はもう古い、といえると思います。


別に海外旅行や外国人に道を教えるため、あるいは横須賀や福生で米兵にぶら下がるために巨額の公費を使って英会話を教えてもさほどメリットがあるとは思えません。

 もし海外で交渉する、外国人を説得するというのであれあば、英語よりもむしろ、国語やそのほかの授業で口頭試問やディスカッションを増やし、またそれに参加するように生徒を指導することでしょう。

まったく同感です。

日本人の多くは、「英会話」が苦手な以前に、「会話」自体が、ほかの国の人々に比べて苦手です。

これはいろんな国の人が日ごろからいかによくしゃべり、論じているか、その様子やしゃべっている内容を、日本人の日常会話と比較してみてもわかると思います。

しかし、会話自体が下手であることが悪いこととも限りません。

日本人の日常会話は断片的な単語や表現を羅列しているだけのことが多いのに対して、多くの外国人の場合は(たとえば今身近にいるマレー人でも中国人でもインド人でも)、どうでもいいようなくだらないことを一見理屈めいた形式であれこれと口に出して論じているようです。

彼らがしきりにしゃべり論じていることは、日本人が日本語で同じことをやったら、

「くどいやつ。理屈っぽいやつ。言っても仕方がないことをいちいち言い、言わなくてもわかること、見ればすぐわかることをいちいち口に出す頭の鈍いやつ」

という評価を受けるようなことばかりです。

つまり、日本人が会話自体が苦手なのは、文化や美意識の違いから来ていることなのであって、無条件に悪いということではありません。会話が上手いから無条件に優れているということではないのです。

日本の固有の文化が「会話が苦手なことに理由のある文化」なのであり、この固有文化を否定してなんでもかんでも「世界標準」にあわせなければならないという理由はありません。

そのようなイデオロギーが英語業界等にまかり通っているようですが、それは文化の多様性の否定にほかならず、非白人的な(さらには、非ユーラシア的な)少数派民族文化の否定です。

もちろん、とにかくしゃべること、まっとうでない理屈であってもあらゆる可能な理屈を試みていく姿勢、が必要とされる場面はたくさんあります。外国人との交渉ごとは常にそうでしょう。


外国人と交渉するには話術と厚かましさが必要です。それは普通の日本人には向きません。

 いくら英語ができてもビジネスや外交の場でまったく役に立たない人は結構おります。故宮沢喜一氏などその典型例じゃないでしょうか。むしろ、かなり怪しげな英語しか話せない中小企業の大将の方が余程交渉ごとが上手かったりします。

 
 英語で英語の授業をする前に、総会屋、詐欺師、ヤクザなど言葉の戦争が日常で、説得力を要する商売の方々を講師に招いて、日本語のオーラル・コンバセーションをやった方が宜しいでしょう。

 日本語ですら自分の意見が言えず、相手を説得できない人間が英語でそれをできますか?
http://kuantan2007.wordpress.com/2008/12/28/%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e3%81%ae%e6%8e%88%e6%a5%ad%e3%82%92%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e3%81%a7%e6%95%99%e3%81%88%e3%82%8b%ef%bc%9f/
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/778.html#c15

コメント [昼休み52] 「恥の文化」の力 富山誠
16. 2014年10月24日 08:37:08 : b5JdkWvGxs

外国語は文法が大切

外国語の学習では文法が大切です。

「日本人は文法ばかり勉強しているので英語が話せない」というのはまったくのウソです。

英語がほとんど話せない日本人ツーリストを観察していればわかることですが、英文法の知識もほとんどありません。

ネパールの公教育での英文法のレベルは日本より高度です。

山村の公立学校の7年生(日本の中一)の教科書を見せてもらいましたが、現在完了や使役、原型不定詞などの文法知識を問う書き換え問題がたくさん乗っていて、繰り返し練習させていました。

本自体が貴重であり、紙質も粗末なので、日本の英語の教科書にあるような、何の目的かわからないようなお話を読ませる「リーダー」は少ないようでした。

テュイションとかよばれるスクーリング(これによって山村で働きながら「大学」の学位をとる人も多い)の英語の授業を見学させてもらったこともありますが、やはり、教師と少人数の生徒との間で、文法的な言い換え、質問にどう答えるか、という文法訓練中心に行われていました。

もちろんみんながそういう課程を十分に経ているわけではないので、英語がまったく話せない人ももちろんたくさんおり、英語を話す人でも文法はいい加減で、英単語をネパール語と同じ語順(日本語とほぼ同じ語順)で話してくる人も少なくありません。

いずれにしても、文法をちゃんとやらずに会話だけで覚えた英語を話す人は、無教育をひけらかしているようなものだと思います。会話だけで覚えた英語には、仮に発音がそれらしく流暢そうに見えても、無教養がにじみ出ています。売春バーの臭いが染み付いているといっても良いでしょう。

文法が存在しないに等しい言語(タイ語やマレー語など)の場合は別かもしれませんが。

多くの日本人が「英会話」中心で英語を習い、「流暢な無教養」を世界に垂れ流して歩くことが日本にとって良いことだとは到底思えません。

日本人の英語が上達しないのは、文法をちゃんとやらないからです。

日本の学校では国語科でも国文法が軽視されすぎていると思います。国文法をちゃんとやらないので外国語の学習になじみにくいということがあると思います。中学くらいまでに古語を含む国文法をみっちりと、頭が痛くなるくらいに教えたほうが良いと思います。
http://kuantan2007.wordpress.com/2009/03/31/%e5%a4%96%e5%9b%bd%e8%aa%9e%e3%81%af%e6%96%87%e6%b3%95%e3%81%8c%e5%a4%a7%e5%88%87/
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/778.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK173] 消えた“小渕疑惑”のキーパーソン中之条町長がやったこと(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
10. 日高見連邦共和国 2014年10月24日 08:37:41 : ZtjAE5Qu8buIw : AMkKUy9Ccg

不謹慎かもしれないが“最悪の事態”はあり得ると思っている。

『命』より大事なものはないよ、折田さん。

出てきて正直に、一切がっさいを話すことだ。

その行動自体が、あなたの名誉と命を必ず守る。

岩手の小沢一郎支持者として、“最悪の事態”が来ない事を心から祈っておる。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/353.html#c10

記事 [原発・フッ素40] 原発賠償条約に日本加盟へ 原発輸出加速も(朝日新聞)
原発賠償条約に日本加盟へ 原発輸出加速も
http://www.asahi.com/articles/ASGBR52BGGBRULZU012.html
2014年10月24日06時43分 朝日新聞


 原発事故に備えた国際的な損害賠償の条約に、日本が加盟する。途上国を中心に原発が普及する見通しの中、海外での事故のリスクが高まるためだ。ただ、条約の規定では事故の責任は電力会社などに限られ、メーカーには及ばない。日本メーカーの原発輸出を後押しする効果もあり、加盟に反対する意見もある。

 日本が加盟を目指しているのは、米国など5カ国が入っている「原子力損害の補完的な補償条約(CSC)」。特徴は、加盟国で事故が起きたとき、共同で賠償のお金を「補完」する仕組みだ。安倍内閣は条約の承認案と関連法の改正案を24日に閣議決定し、今臨時国会に提出する。

 CSCは1997年に採択されたが、条約が効果を持つ条件である「加盟国の原子炉の熱出力が40万メガワット」に満たないため、未発効の状態。日本が入ると条件を満たすため、米国が強く働きかけてきた。日本が国会承認を経て受諾すると、90日後に条約が発効される。

 これまで日本は事故が起きないという「安全神話」を前提とし、加盟を見送っていた。原子力事故の国際的な賠償には、欧州や中東欧の国々が加盟する条約もあるが、日本からは遠く、事故の影響は及びにくいとの判断もあった。

 しかし、東京電力福島第一原発での事故や、今後、アジアでの原発建設が相次ぐとの見通しを踏まえ、国際的な枠組みに入る必要が生じたという。

 CSCは加盟国に、円換算で最低でも470億円の賠償を義務づける。損害がそれを上回った場合、加盟国が一部を協力する。これにより、「途上国で原発関連の法整備を後押しする」(外務省)との狙いがある。協力金は加盟各国が持つ原発の熱出力などに応じて計算される。日本が加わった場合、海外での事故に備え約40億円を用意する必要がある。政府は電力会社などから毎年度、積み立てさせる考えだ。

■メーカーには責任及ばず 日弁連は反対

 CSCには、原発メーカーの海外進出を助ける効果もある。

 日本を含む原発導入国は国内法で、原子力施設での事故の責任について、電力会社や燃料会社など「原子力事業の運営者だけ」に集中させると決めている。CSCでも改めて事業者責任を明確にし、加盟国で事故が起きても、原発機器の製造や建設に携わった国内外のメーカーなどに責任が及ばないよう徹底している。

 「CSCが発効されないと、原発機器を安心して途上国に輸出できない」。日本の政府関係者によると、米国側は、そう気をもんでいるという。日本の大手メーカー幹部は「国内での新規建設が絶望的ななか、原発輸出に弾みがつく条約はありがたい」と話す。

 一方、日本弁護士連合会は8月、「CSCの加盟はメーカーのモラルハザードを招き、事故防止への取り組みがおろそかになる」と反対する意見書を表明した。浅岡美恵・日弁連副会長は取材に「原発を輸出するために、途上国に法整備を促そうとする条約だ。福島で事故を起こした国際的な責任を果たしていると言えるのか」と指摘した。(渡辺丘、編集委員・大月規義)



http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/757.html

コメント [昼休み52] 「恥の文化」の力 富山誠
17. 2014年10月24日 08:39:34 : b5JdkWvGxs

英語を話す百姓(チョウキで)

せっかくネパール語しか通じないところに来て、そういう家の親切な人たちに囲まれてネパール語の会話の勉強に励んでいるときに、殴りこんでくるのが「英語をちょっと話す百姓」である。こういうのはネパールにはどこにもかならずいる。ツーリズムという産業が、その国家全体に及ぼす害毒といってよい。

英語百姓の目的はまず第一に外国人を捕まえて英語を話してみたいこと、第二に自分の英語を試してみたいこと。第三に(時には第一に)、日本人などに英語で挑戦し「日本人は英語が話せない」ことを確認し自己の「優位性」を示したいということ。

ネパールでは多くの場合、英語百姓はアーリア系である。

英語百姓は英文法もほとんど知らないようだが早口でまくし立てる。ネパール語だけで会話していたときのまったりした雰囲気は台無しである。

彼らの目的は「能力を競うこと」である。どう対応しても「競い合い」にされてしまうので、まったく場がしらけてしまう。

ネパールに限らず、アジアにはどの国にもこの種の、好んで植民地奴隷になりたがる野暮天が、多かれ少なかれ必ずいる。
http://kuantan2007.wordpress.com/2009/03/31/%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e3%82%92%e8%a9%b1%e3%81%99%e7%99%be%e5%a7%93/
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/778.html#c17

コメント [政治・選挙・NHK173] イスラム国 問題は武力行使では解決しない。これだけは断言できる   赤かぶ
01. 日高見連邦共和国 2014年10月24日 08:39:36 : ZtjAE5Qu8buIw : AMkKUy9Ccg

まずイスラム国の“主張”と、イスラム国を支持する民衆の“声”に耳を傾けるべきだ。

世界の有力国で“それが出来る唯一の国”が日本だろう、って何度もココで言っている。

http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/393.html#c1

コメント [昼休み52] 「恥の文化」の力 富山誠
18. 2014年10月24日 08:42:15 : b5JdkWvGxs

日向で数学の勉強をする「平民」の女子高生

マオイストに比べれば「平民」だが、チェトリ(インドのクシャトリアに該当)の子。17歳で9年生。


ただネパールの学校教育の水準は決して低くない。テキストこそ粗末だが内容はかなり高度。

山村の公立学校7年生(日本の中一)の数学のテキストを見せてもらったが、2次方程式や因数分解などを普通に解いていた。最近の日本のゆとり教育学校よりは明らかに高度だろう。

英語はさらに高度で、公立学校(「ボーディングスクール」ではない)7年生でもう現在完了や原形不定詞を使った使役などの書き換え問題(askなどを使った説明文をmakeやgetやletを使った文章に書き換えさせたり、「present perfect」で表現しなさいというような問題)をやっている。問題文もすべて英語。

この子は今コンパスを使って図形の勉強をしている。


学費の高いボーディングスクールなどで英語で教育を受けた子供は(英語が出来る=エリートという意識はあるが)、ネパール語は上手く出来ないことが多いという。本人がそう言うことがある。

カーストを問わず大部分のネパール人にとってネパール語が現在母語になっているが、それでも正しいネパール語を話せる人は少ない。地方訛りとかそういう問題ではなく、発音だけでなく、語彙や文法も含めてである。読み書きはさらに難しいという。

公立学校でネパール語の教育を受けていても「ネパール語が出来る人はあまりいない」とネパール人が言う。

日本では、日本人ならおよそ日本語が話せる、理解できると考えられているだろう。

それが常識になっているという点ひとつをとっても、日本の基礎教育水準が(少なくともこれまでは)多くの国に比べて優れている(た)といえるのだと思う。

この点について、「ネパール語はアーリア語だから(絶対的に)難しい」という考えは誤りである。(ネパール語にはドイツ語のような複雑な性数による変化があり無生物主語が多用され、語順が日本語とほぼ同じとはいえ、「正しい」ネパール語を日本人が話すことが難しいのは確かである)。

我々日本人は日本語を「しっかり」習得してしまっているので、まったく別系統の言語(ほとんどの外国語がそうだが)を学ぶのは難しいというにすぎない。

逆に、ある言語(外国語)に非常に熟達すると母語も忘れていくといわれる。

日本人の大部分が、「外国語習得が難しくなるほど母国語を身につけていること」が、(これまでは)日本の底力となっていたのだろう。

マレーシアの華人などには、英語、マレー語および複数のシナ語を自在に使い分ける者が珍しくない。彼らにとっては外国語習得は日本人よりも簡単なのだ。そのかわり彼らは、どの言語をとっても、普通の日本人が日本語を身につけているほど「しっかりと」は身につけていないはずである。
http://kuantan2007.wordpress.com/2009/03/19/%e6%97%a5%e5%90%91%e3%81%a7%e6%95%b0%e5%ad%a6%e3%81%ae%e5%8b%89%e5%bc%b7%e3%82%92%e3%81%99%e3%82%8b%e3%80%8c%e5%b9%b3%e6%b0%91%e3%80%8d%e3%81%ae%e5%a5%b3%e5%ad%90%e9%ab%98%e7%94%9f/
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/778.html#c18

コメント [原発・フッ素40] 原発再稼働、方針変わらず=薩摩川内市長と会談―宮沢経産相(時事通信) 赤かぶ
06. 2014年10月24日 08:43:03 : DWLaRoQODM
http://www.nhk.or.jp/kagoshima/lnews/5055627341_m.jpg
経産相「再稼働方針に変更ない」

宮沢経済産業大臣は川内原子力発電所の地元、薩摩川内市の岩切秀雄市長と会談し、この中で大臣がかわっても川内原発の再稼働を進める政府の方針には変わりがないという考えを伝えました。
この中で岩切市長は「川内原発については国の方針に従って手順を踏んできたが、大臣交代となり今までの考え通り、進めていいのか」と述べました。
これに対し宮沢大臣は「大臣がかわっても政府の方針に一切変更はない」と述べて川内原発の再稼働を進める政府の方針には変わりがないという考えを伝えました。
川内原発をめぐっては、9月、原子力規制委員会が、国の新しい規制基準に九州電力の安全対策が適合しているとしたことを受け、地元の薩摩川内市議会は今月28日に臨時議会を開いて市議会として再稼働に同意するかどうか判断することにしています。

10月23日 21時53分

http://www.nhk.or.jp/kagoshima/lnews/5055627341.html
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/753.html#c6

コメント [経世済民91] ハンバーガー大元学長が説く「ヤル気失った時考えるべき事」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
01. 2014年10月24日 08:48:31 : JNjPgSH40e
有本均氏のいた頃のマクドナルドと今のマクドナルドでは、競合や日本の経済状況、少子高齢化、ビジネスモデルの新鮮さなどはまるで違うと思う。
有本均氏の人格や姿勢も良いこととは思うので否定はしないが、今の日本全体、マクドナルドの置かれた状況はモチベーションだの、やる気だの、リーダーシップだのだけで通用するとは思えない。
太平洋戦争でバンザイ突撃して玉砕していった日本軍も、モチベーションだの、やる気だの、リーダーシップだのはピカイチだった。
逆にマイナス志向の人間の敏感なセンサーで、今、社会や消費者が必要な事と、今のビジネスモデルのズレをダメだしして、フィードバックして行く事ではないのかな?
これは日本全体に言える事。
体育会系プラス思考の考えは良く働く時、良く機能するセクションもあるが、マイナスに作用する場合や分野も多い。
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/278.html#c1
コメント [原発・フッ素40] 川内原発の再稼働 年明け以降の見込み(NHKニュース) ナルト大橋
08. 2014年10月24日 08:51:09 : DWLaRoQODM
鹿児島県議会:川内原発の再稼働の可否 11月上旬に判断

毎日新聞 2014年10月24日 07時30分


 国の新規制基準に初めて適合した九州電力川内原発(鹿児島県薩摩川内市)を巡り、鹿児島県議会が11月上旬に臨時議会を開き、再稼働の可否を判断する方向で調整していることが23日、関係者への取材で分かった。

 原発周辺5市町での住民説明会が終了し、岩切秀雄薩摩川内市長が28日の市議会臨時会で再稼働に同意表明する見通しとなった上、宮沢洋一経済産業相が11月上旬に鹿児島入りする方向となり、県議会としても早期に判断することにしたとみられる。

 関係者によると、宮沢経産相が鹿児島入りした直後に複数日、臨時議会を開催。県民らから出されている再稼働への賛成、反対の陳情をそれぞれ審査し、採択または不採択の判断をする。ただ「なぜこんなに結論を急ぐのか」と反発する議員もいることから、日程には流動的な要素も残っている。〖津島史人、杣谷健太〗

http://mainichi.jp/select/news/20141024k0000m010146000c.html
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/751.html#c8

記事 [テスト30] Re: テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト
テスト


http://www.asyura2.com/14/test30/msg/628.html

コメント [政治・選挙・NHK173] “ドッチラケ”の福島県民は興味なし! 自民党の勝ち馬相乗りで知事選に失望と怒り(週プレNEWS) 赤かぶ
03. 日高見連邦共和国 2014年10月24日 08:51:45 : ZtjAE5Qu8buIw : AMkKUy9Ccg

福島の地元新聞によれば、『選挙に行く』と答えた有権者は9割に上っている。
事前のこの世論調査のコンマ7掛けが実際の投票率になるとすると、
投票率60%越えは期待薄とは言えない。

現地の空気は、関心が低いとか、白けている、というのとは違う。
向けるべき怒りの矛先に迷い、握った拳を振り上げるタイミングを逃しているだけだ。

熊坂陣営は投票率40%半ば以下を想定している。
それは『自民・民主・公明他』の組織票が“サボタージュ”する可能性を示唆している。
福島では並んだ。いわきは猛烈に追い上げている。郡山は半ば“首都圏”であり浮動票の行方は読めない。
こういう状況で“会津(津波被害・放射能渦に影響が小さい)”の票が知事選の趨勢左右するなんて言語道断の話の筈だ。

こういう状況で、内堀陣営が投票率50%超越えを公言し、組織引き締めに焦っているのは当然である。
投票率50〜60%で喜んではいけない。それは相乗り候補を支援する陣営の組織票が有効に動員された証拠だ。

投票率65%を越えれば“革命”が起こる。
09年の衆院選挙と同様の、民主主義の選挙という“民意”が日本を、世界を変える。
岩手の私は決して諦めない。福島の皆さんだってそうでしょう!!

http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/392.html#c3

コメント [番外地6] オオカミ少年 Nevadaを斬る 中川隆
04. 中川隆 2014年10月24日 08:52:50 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs


ネバダのこの記事はいつになく素直で良いです。

中国人と日本人

アメリカ出張から戻ってきましたが今回改めて日本人が落ちてきて中国人が上ってきていることを実感しました。

子供のしつけが全くなっていない家庭で、よくみますと日本人家族ばかりなのです。

また、中国人は日本人とほぼ同じような顔をしており、かつては服のセンスをみますと『やはり中国人』と思える格好でしたが、今や日本人?と思えるような洗練された格好の中国人が多く出てきています。

しかも格好だけでなく立ち居振る舞いもかなり洗練されてきている中国人が増えてきているのです。

また銀座のデパートで買い物をしているのは中国人で日本人は内外の安物ブランド店舗に殺到していると言われていますがアメリカにきている日本人・中国人旅行者をみていますとこれが実感出来ます。

日本人の多くが今やブランド物で身を固めるのではなく、如何にも安物と見える服をきているのです。
ところが中国人の多くは今や日本ブランドやヨーロッパブランドをきれいに着こなしており、勿論いまだに野暮ったい中国人もいますが急速に洗練された中国人が増えている姿を見ますと、中国が先進国の仲間入りをしつつあるのがわかります。

そして先般のG8で日本だけが財政赤字削減目標に参加しなくてよいと判断された事をみるように、『日本国』は先進国として認識されなくなってきていますが、今後『日本人』も先進国人として見られなくなり、常識をしらないアジアの一国人として見られるようになるかもしれません。
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/2925693.html

ネトウヨは自分の狭い了見で理想の「日本人」を妄想し、その枠から外れた者はすべて「チョン」認定なので、彼らにかかれば上のネバダも直ちにチョン認定(またはシナ人認定)かも知れません。

見苦しいような日本人はみな「本物の日本人」ではなく「チョンのなりすまし」だなどというのもネトウヨの常套の手法です。

どんなに「理想的」な日本人像を持ちだそうと、というか、理想的であればあるほど、真っ先に「チョン認定」されなければならなくなるのは彼ら自身になるということには、どうしても気づかないようです。しかし日の丸アイコンを掲げたり排外的な(反韓反中的な)発言をばらないていれば仲間内で「麗しい正真正銘の日本人」認定してもらえて安心していられる、というのがネトウヨ(的日本人)の醜いムラ社会です。

話がずれてしまいましたが、ネバダさんですが、かなり西洋かぶれな骨董屋らしく、脱亜入欧主義的な発言をする人です。政治的には親米ポチ系右派という感じです。


すごい金持ちらしいですが、成金臭がきつい。

「真の資産家」コンプレックスが強い人という感じがします。

以前から、金地金はいずれ暴落するので「稀少金貨など真の現物資産」に乗り換えたほうがいいという発言をしていて、先般、金地金が少し下がったときにはそれ見ろという感じでしたが、また価格が回復してきて何も言わなくなりました。

株式や国債(および現金)はもちろん金地金も危ないということをさかんに言い、真の現物資産(何十億する印象派の名画を頂点に、高カラットの高額ダイヤモンドやAA級以上の「稀少金貨」)に乗り換えたほうがいいと言いながら、同時に、「真の現物資産はもつ人を選ぶ」などとも言い、ご自分の店の門はかなり閉鎖的にしているように見えます。

いちいち正しいことだろうと思いますが、「真の現物資産はもつ人を選ぶ」という立場で現物資産の商売をしているなら、ブログで派手に危機を煽るような発言するのはいかがなものか、と感じます。

私は、全くの素人ですが金の現物を少し持っているので金価格には関心があります。

私の読みとしては、ドルの基軸体制・ドル本位制が次第に壊れていくことは明らかで、その後国家の信用だけで世界の基軸通貨になれるような通貨はなく、やはり世界は多極化していくと思われます。そうなれば、どうしても軸となるモノサシとして、伝統的な純金の地位か高くならざるをえないのではないかと思います。金本位制にはもどらないにしても、それに近づいた形になるのではないかと思います。中国やインドなど新興諸国は純金を殆ど持っておらず、世界で純金を保有しているのは圧倒的に欧米諸国なので、欧米諸国にとっては、アジアに覇権を渡さないためにも金にしがみつき金本位に近い通貨体制にするのが有利ということになると思います。

近い将来金地金が暴落する局面はあると思いますが、そこで金の危機を煽り、日本人を始めとするアジアの貧乏人が隠し持っている純金を安く吐き出させ、それを吸収し終わった後、高らかに金本位的な通貨体制を宣言する、というのは、欧米貴族らしい立派なシナリオではないでしょうか。

金価格がどうなるか確かなことはわかりませんが、金が紙切れになるという錬金術的な変化はありえないので、タダにはなりません。金が合成できるようになったら、我々は自由に空を飛び光合成で生活できるようになるのでお金の心配は要らなくなります。つまり、金融資産の三分の一くらいは純金で持っていて悪いことはないといまでも思っています。

経済学者もいうように、数年後には財政破綻で金利が高騰し悪性のインフレになる可能性もあると思います。ただ、18金はほとんど無価値です。金地金は売りにくいこともあるので、田中貴金属などで売っている普通の金貨(メープルリーフ金貨やウィーン金貨)でいいと思います。銀行での売買は手数料がかかるので、貴金属商で売り買いするのが吉です。
http://kuantan2007.wordpress.com/2010/08/21/%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e4%ba%ba%e3%81%a8%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba/
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/326.html#c4

コメント [経世済民91] 一強・ヤマトの憂鬱 ネット通販拡大に乗り、第3の改革で物流網再構築 足元に懸念も(Business Journal) 赤かぶ
01. 2014年10月24日 08:53:54 : DKhwYBOUus
>配送や集荷は人海作戦に頼らざるを得ない

遅配問題をどうやって解決したのか大いなる謎がある。
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/276.html#c1

コメント [経世済民91] 景気、後退局面入りの可能性 政府公式見解と景気循環が示す不安なシグナル(Business Journal) 赤かぶ
01. 2014年10月24日 08:53:55 : nJF6kGWndY

基本、改革が進まず衰退する日本では、

増税して景気後退するか、

せずに通貨安インフレが進むかの違いだが


海外景気や資源価格、財政支出の質にも影響されるから

当面は、増税しない方が、実質GDPや雇用において、

有利に見える、という程度だろうな


http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/277.html#c1

コメント [原発・フッ素40] 小泉純一郎「いまこそ、原発ゼロを」 講演@城南信用金庫 「原発推進者が言っていることは、全部嘘!」 赤かぶ
66. 2014年10月24日 08:54:12 : 0TQkKJo5EU

小泉改革で「格差社会」あらわになったが、

脱原発の今の意見は「よく言ってくれた!」と称賛できる。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/744.html#c66

コメント [政治・選挙・NHK173] Re: “小渕ワイン”は「公職選挙法違反」にあたらず。 市民の力
03. 日高見連邦共和国 2014年10月24日 08:55:10 : ZtjAE5Qu8buIw : AMkKUy9Ccg

『道義的責任は!?』と小沢一郎は迫られたのだがナ。
皆さんから!!
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/310.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK173] イスラム国 問題は武力行使では解決しない。これだけは断言できる   赤かぶ
02. 2014年10月24日 08:57:47 : HOWA9OBjCE
カナダ騒然、銃乱射 射殺後勝ち誇って国会議事堂侵入 テロの脅威が先進国にも(ZAKZAK)
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/511.html



http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/393.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK173] ここからどうやって消費増税決定に持ち込むのだろう?その2 (闇株新聞) 五月晴郎
03. 2014年10月24日 08:57:56 : bBRdiSWRjI
でもって現況の金融政策下では

「日本の富裕層がますます裕福に、アジアで最も急速に資産増加 (Bloomberg)」
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/246.html

が事実で、この人たちは>>2のような事態も想定して動いているはずで、これは悪いことでも良いことでもなく当たり前の行動なのだが、こういう人たちのように国家の施策に対し機動性を持てない多くの人たちの生活はどうなるのか。

ここらへんをバカじゃない共産党はよくわかってるはずで、わかった上でどういう政治行動を取るのか。



http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/391.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK173] 「これなら再稼働推進してくれると確信だろう。経産相:宮澤洋一氏「東京電力株を大量に保有」:孫崎 享氏」 赤かぶ
12. 2014年10月24日 08:58:47 : 0TQkKJo5EU

東電の株を大量に持っているから大臣に任命された宮沢洋一。

再稼働ミエミエじゃないか。

SMバーの政治活動費より問題だ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/283.html#c12

記事 [原発・フッ素40] 原発比率は3割未満に…経産相、具体的水準示す(読売新聞)
原発比率は3割未満に…経産相、具体的水準示す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141023-00050105-yom-pol
読売新聞 10月24日(金)8時46分配信


 宮沢経済産業相は23日、読売新聞などのインタビューに応じ、将来の国内の全発電量に占める原子力発電の割合について「(東日本大震災前の水準の)3割を目指すことには絶対にならない」と述べ、3割を下回る水準にする考えを示した。

 政府は「原発への依存度を可能な限り低減させる」としているが、閣僚が具体的な水準を示したのは初めて。

 宮沢氏の発言は、震災前の水準近くまで原発を再稼働させることを容認する意向を示したともいえる。

 政府は来年中に原子力や火力などそれぞれの電源でどのくらいの電力を賄うのかを示す「最適な電源構成」(ベストミックス)を決める予定だ。これに3割未満となる数値目標を盛り込む意向とみられる。

 震災前の原発比率は28・6%だった。現在は原発が稼働していないためゼロ%。

 宮沢氏は、3割未満にする理由について「今後、廃炉になる原子炉も出てくる」と説明した。今後、一定の原発の再稼働が進む一方で、稼働から40年超の老朽原発の多くが廃炉となり、さらに原発の新増設は難しいと見ているためだ。



http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/758.html

コメント [経世済民91] 好調・野村不動産、業界異例の即日完売の秘密 脱マンション戦略に懸念も(Business Journal) 赤かぶ
01. 2014年10月24日 09:01:15 : nJF6kGWndY

>資産リスク管理能力の向上

それは購入側も同じ


インフレが定着し、長期的に付加価値が見込め、自己資金が十分あるなら、

賃貸より、所有が得という判断する人間は、かなり多くても不思議ではない

さらに震災や転居など各種リスクを考慮して購入が絞り込まれることになる



http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/275.html#c1

記事 [番外地6] 「モンゴロイド系」 vs. 「アーリア系」

まず、このブログでもたくさん使っている「モンゴロイド系」「アーリア系」という言葉について少し弁明しておきたい。

人類を「コーカソイド」、「モンゴロイド」、「ネグロイド」、などと分類する仕方自体が、今日の科学的な知見からは誤りであるとされている。

人類は一種目である、というのが学問的には正しいということである。

「コーカソイド」という言葉も、旧約聖書のノアの箱舟の物語に由来するもので、コーケイジアンこそ神に択ばれた種族であるという含意を持つ。

モンゴルと何の関係もない東南アジアの原住民系の人々を「古モンゴロイド」などといって「モンゴロイド」に分類するのもまったくおかしなことである。このような自然人類学は、要するに、「白人」を、世界支配の資格のある「人種」として説明するために白人によって作り出された学問に過ぎない。

まして「アーリア系」、「アーリアン」などという分類には何の根拠もない。欧米のマトモなところでそんな言葉を使ったら、ネオナチ扱いされるかもしれない。

ところが、ネパールでは今でも、「アーリアン」「モンゴリアン」という英語が、ごく普通に教育のある人たちによって使われている。マオイストの活動家もこれらの言葉を振り回すのが大好きである。

この場合、「アーリアン」とは「バフン」「チェトリ」のいわゆるアーリア系上位カーストを指す言葉で、「モンゴリアン」はグルン、タマン、ライ、リンブー、マガル、タカリ、およびチベット人など、いわゆるモンゴロイド系カーストを指す。英語を話すネパール人には、日本人や中国人もモンゴリアンだと説明するものが多い。ただし、ヨーロッパ人が「アーリアン」かどうか、については、そう思わないネパール人もいるようである。また、被差別カーストの人は、どんなに「コーカソイド」的な容姿をしていても、ネパール人からは「アーリアン」とは看做されない。

これらの言葉がどのくらい浸透しているのかを観察してみた。

英語をまったく知らない人(保守的なチェトリ)には、「アーリアン」という言葉が通じなかった。彼らも「アーリアArya」という言葉は知っていると思う。たとえばコイララ元首相が火葬されたのはパシュパティナートの「アーリアガート」だった。しかし、バフン(バウン)とチェトリを一括して「アーリアン」と分類する発想は、伝統的にはないように見える。伝統的な人から見れば、バフンはバフンであり、チェトリはチェトリである。

だから、人間ないしカーストを「アーリアン」や「モンゴリアン」に分類する、今ネパールのインテリがごく普通に行っているやり方は、英語とともにネパールに持ち込まれたものであり、白人のアーリア主義者・人種主義者によってネパール人に教え込まれているものである、と見ることが妥当であると思う。

以上は前置きである。以上のことを確認した上で、現にネパールで行われている「アーリアン」「モンゴリアン」という分類を一応受け入れて、旅行者としての感想、印象を述べる。ここではネパール人の言う「アーリアン」を「アーリア系」とし、「モンゴリアン」を「モンゴロイド系」とする。

私はアーリア系と欧米白人とは本質的に同じ種族・連中だと思っていたので、欧米白人が嫌いなようにネパールのアーリア系にも最初から良いイメージは持っていなかった。

しかし、各種カースト・種族民族が混住しているネパールの田舎町にじっくり長期滞在してみて、私のアーリア系とモンゴロイド系とに対する印象、評価は少し変わってきた。

結論から言えば、最終的に一層嫌らしく排他的なのはモンゴロイド系カーストの連中であるように感じられる。安心して長くつき合えるのはアーリア系の人であることが多い。

モンゴロイド系は、最初は敷居も低いし人当たりも良く如才ない。概してアーリア系よりお洒落で、山村の同じ環境に生まれ育ってもアーリア系より洗練されて都会的に見える。アーリア系はガサツなのが多く、居丈高で最初は排他的に見える。

だから、ネパールに始めて旅行した日本人は(肉弁女を除き)モンゴロイド系カーストのネパール人と仲が良くなることが多いかもしれない。そうすると、「自分たちは同じモンゴロイド系だ」と相手から売り込んでくることもあるし、「ロングノーズ」(アーリア系)がいかにずるくセルフィッシュな人々であるかという話を聞かされることになり、なるほどそうかと思い込んでしまう場合もある。(しかし、アーリア系の連中も話をしてみると「モンゴリアンはセルフィッシュだ」と思っているようである)。

モンゴロイド系は敷居が低く如才ないかもしれないが、彼らは、「中に引き入れてから中で排除する」のである。中に入れて中に縛り付けておいて連携して八分にしようとする。要するにイジメが好きなのだ。チベット人を含むすべてのモンゴロイド系カーストが、アーリア系に比較してこの傾向を強く持ち、八分で連携するということが見えてきたように思う。(日本人ももちろんこの呼吸に同調するだろう)。

さらに、モンゴロイド系は嫉妬深い。嫌らしく嫉妬する。

モンゴロイド系は、女が男にでも嫉妬する。特に、私のような美男が現れると、最初は感嘆し、次に羨望し、褒めながらも奇妙な嫉妬心を募らせ、やがてあらを探しはじめ「復讐」しようとするのである。これは大変気持ちの悪い現象である。

私は肌がキレイである。ネパールの田舎の人には大変キレイに見えるらしい。髪もきれいらしい。これらのことは、アーリア系からもモンゴロイド系からも褒められるのだが褒める態度が違うし、その後の顛末はまったく違ったものになる。

肌がキレイだが何かクリームでも塗っているのかとアーリア系の人に聞かれたので、石鹸で洗っているだけだと答えると、「ジャティ(カースト)だね」ということになり納得されて終わりだった。つまり、それが日本人というジャティ(カースト)の身体的特徴だということで彼らは納得したのである。カーストが違えば何もかも違うのが当然だ、という原則に戻って納得したのである。

ところが、モンゴロイド系はこういう風にきれいに納得してくれない。彼らは安易に人を褒める。盛んに人を褒めるが、自分で褒めている間に妬みと怨念めいた鬱憤が募っていくらしく、ある時点から今まで褒めていた相手のアラをしきりに探し始める。そして、ここが弱点だ、弱点を見つけたと思い込むと、徹底的にそこをついて引きずりおろそうとするのである。日本人を含むモンゴロイド系の人間に良くある卑しい行動様式である。

モンゴロイド系は、自分たちがアーリア系より劣った種族であるという自意識を持っている。

日本人には少し奇異に見えるが、アーリア系は自分たちより頭脳が良いと本気で思っているモンゴロイド系が多いようである。(ヒンドゥ教カースト制度の影響だろうか)。

容姿についても同じで、自信がないせいか、他人の容姿をあれこれ批評することを非常に好む。面と向かってパーソナルリマークを平気でしてくる者も(アーリア系にももちろんいるが)モンゴロイド系に多い。とにかく嫉妬深い。

私の経験では、特にチベット人にこれらの傾向が顕著である。

チベット人は一般に、モンゴロイド系のなかでも容姿が醜い集団なのでコンプレックスも強いらしい。自意識も強くプライドだけは高いので、一層屈折した形で表現されるのだろう。
http://kuantan2007.wordpress.com/2010/04/11/%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%82%b4%e3%83%ad%e3%82%a4%e3%83%89%e7%b3%bb/
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/539.html

コメント [経世済民91] 外国人投資家による都心の不動産取得が相次ぐ。本当に需要はあるのか?(BLOGOS) 五月晴郎
04. 2014年10月24日 09:03:58 : nJF6kGWndY

昔に比べれば、超格安になっている

そして、DCFで見て底打ちしているなら、買いが増えても不思議ではない

http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/269.html#c4

コメント [政治・選挙・NHK173] 他国軍支援 非軍事目的なら容認 政府、ODA大綱見直し案(産経) かさっこ地蔵
01. 2014年10月24日 09:05:25 : HOWA9OBjCE
<ODA>新大綱 軍事転用防止が課題
毎日新聞 10月23日(木)22時52分配信

 政府は23日、政府開発援助(ODA)大綱の改定案をまとめ、現大綱で原則として禁止している他国軍への支援について、民生目的や災害援助など非軍事目的の場合に限定する形で容認した。「軍事的用途・国際紛争助長への使用の回避」も盛り込んだが、他国軍の運用の実態を詳細に把握するのは困難とみられ、軍事転用されないとの担保をいかに確保するかが課題となる。

 政府は改定案を年内に閣議決定する方針。大綱改定は2003年以来11年ぶり。新大綱の名称も「開発協力大綱」に変更する。従来の発展途上国の援助に加え、安倍晋三首相が掲げる「積極的平和主義」を踏まえて「国際社会の平和と安定及び繁栄の確保により一層積極的に貢献する」方針を強調。基本方針で「非軍事的協力による平和と繁栄への貢献」を掲げる一方、「民生目的、災害援助など非軍事目的の開発協力に軍または軍籍を有する者が関係する場合には、その実質的意義に着目し、個別具体的に検討する」と明記し、他国軍支援を可能にした。

 また、国内総生産(GDP)など経済指標で一定以上の水準に達した発展途上国は対象外としてきた方針を転換。新興国や島しょ国などの「ODA卒業国」へも政治・経済的不安定などの問題に対する支援を行う「質の高い成長」を重点課題に挙げた。

 支援幅を拡大するのは、発展途上国への積極的支援により国際社会での基盤を強める中国に対抗する狙いもある。他国軍への支援解禁はその一環で「民生支援などで軍が関与するケースが多くなった」(外務省幹部)ことを考慮した形だ。

 改定案では「当該国の軍事支出、大量破壊兵器・ミサイル開発・製造、武器の輸出入等の動向に十分注意を払う」とも明記した。城内実副外相は23日の記者会見で「新大綱でもODAを軍事目的に使用することはない」と理解を求めた。政府は軍への支援については軍事転用しないことを条件とし、その後も定期的に調査するなどの対策を検討している。だが、機密性も高い軍が実際に支援物資をどう使用しているのかを把握するのは困難との見方がある。

 このほか重点政策では「普遍的価値の共有、平和で安全な社会の実現」を掲げ、海上保安能力を含む法執行機関▽テロ対策を含む治安維持▽海洋・宇宙空間・サイバー空間−−での能力強化を支援する方針を示した。【福岡静哉】

 ◇政府開発援助大綱改定案の骨子

・名称を「開発協力大綱」に変更

・非軍事的協力による平和と繁栄への貢献

・軍事的用途・国際紛争助長への使用の回避

・非軍事目的の開発協力に軍が関係する場合は個別具体的に検討

・海上保安能力、治安維持などの能力強化

・新興国、島しょ国などへの支援拡大

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141023-00000140-mai-pol
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/398.html#c1

コメント [原発・フッ素40] 小泉純一郎「いまこそ、原発ゼロを」 講演@城南信用金庫 「原発推進者が言っていることは、全部嘘!」 赤かぶ
67. 2014年10月24日 09:05:41 : RGrWJuqDiE
>>61. 馬鹿かお前は

太陽光を利用するのは人間の本能だ。

おまえは生まれたての赤ん坊さえ売国呼ばわりする愚か者か。

国民の原発マネーを貪って事故ったあげく事故の収束もできない現実を見よ。

今の日本は脱原発に向かってエナジー政策を転換する過渡期なんだよな。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/744.html#c67

コメント [戦争b14] カナダ騒然、銃乱射 射殺後勝ち誇って国会議事堂侵入 テロの脅威が先進国にも(ZAKZAK) 赤かぶ
04. 2014年10月24日 09:05:48 : cvmFnkl1dA
この事件もボストンテロみたいに自作自演臭い。

09. 2014年10月24日 00:25:36 : 9fc6s873KE
ダマスゴミのバカ共がこれでもかとカナダの自作自演銃乱射を垂れ流ししているのでこれは完全なやらせですね。(中略)

なにが「母国でのテロが増える」だ。それを口実にして思想弾圧・言論の自由の制限・ひいてはテロ対策という名の「治安維持法」を作ろうとしているのだろうが。
政府に反対する者はすべてテロの恐れがあるとか言って弾圧する気だろうが。

http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/516.html
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/511.html#c4

コメント [経世済民91] 再エネの買い取り中止で被災地から「青天の霹靂」と悲鳴〈週刊朝日〉 赤かぶ
04. 2014年10月24日 09:09:40 : nJF6kGWndY

昔から破綻が確実なバラマキとして批判されていた

経済がわからない民主党のダメな政策の一つだったが

自民党も、多少はマシな程度で、バラマキ体質という点では同じだ


いずれにせよ、放射脳や既得権派などの愚民が多い状況では、

日本の衰退が止まり、全体が豊かになる可能性はほぼ0だな

http://d.hatena.ne.jp/oguogu/20141007/1412696021
民主党がFIT(固定価格買取制度)の導入した時から、その制度設計に批判が上がっていました。一つには先行したドイツに比べても買取価格が高過ぎるのではないかという批判です。それともに太陽光を優遇し過ぎで風力や地熱の開発が疎かになるのではという批判でした。実際、ネット民が危惧は杞憂では無かったのです。
民主党は、どうして太陽光をこれほど優遇したのでしょうか。噂にしか過ぎませんけれど、ソフトバンクの太陽光事業に便利を図ったとも言われています。しかし、太陽光への優遇は他の再生可能エネルギーに影響を与えないはずがありません。最近、風力発電のニュースをメディアで観るでしょうか。最初のボタンの掛け違いが現在まで影響していると思うのです。
私は、反原発で再生可能エネルギーに期待するサヨク・リベラル派メディアの責任も少なくないと思います。このような事態になる前にFITの問題点を指摘した事は無かったはずですから。毎日新聞は、『こうした事態を招くことはFITを導入した時から想定できたはずだ』と言います。しかし、毎日新聞が社説などで政府に警告した事があったのでしょうか。私は、毎日新聞の社説をほとんど読んでいるつもりですけれど、そういう社説を読んだ記憶はありません。事前に表明していない以上、毎日新聞の後知恵だと言われても仕方が無いと思うのです。

http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/262.html#c4

コメント [雑談・Story40] 朝鮮学校の生徒が 「日本人ぶっ殺すぞ」 とツイートして炎上 2ch チョッパリなどとヘイトスピーチしてる事がやはり判明 木卯正一
28. 2014年10月24日 09:12:48 : rY3B6xI1U2
例え雙葉と日大二高と東京中華と品川女子と慶應義塾女子に嘉悦、大妻中野と頌栄と吉祥寺女子の美人女子高生と梨花女子大と淑明女子大の美人女子大生たちときれいな女子トイレでセックスすることがあっても太一君のようにネットでぶっ殺すなんて言わない。
威力業務妨害
小学生の時裕心と淳姫と鈴美と順姫のブルマを見た最初は順姫が好きだった。そのうち裕心のブルマを見て彼女とセックスしたくなった。順姫のブルマは1度のみ。鈴美のブルマと青いパンツを見て彼女に軽蔑された。淳姫のブルマは何度も見た。小学卒業時彼女たちとセックスしたくなった。



http://www.asyura2.com/12/idletalk40/msg/610.html#c28

記事 [経世済民91] ノーベル賞中村氏も激怒! 国と財界の発明特許「訴訟封じ」許せるか(プレジデント)
ノーベル賞中村氏も激怒! 国と財界の発明特許「訴訟封じ」許せるか
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141024-00013717-president-bus_all
プレジデント 10月24日(金)8時45分配信


■ノーベル物理学賞・中村修二氏も激怒

 「反対というより、猛反対。サラリーマンがかわいそうじゃないですか。(青色LEDをめぐる)私の裁判を通じて、(企業の研究者や技術者への待遇が)良くなってきたのに、それをまた、大企業の言うことをきいて会社の帰属にするのはとんでもないことです」(『朝日新聞』2014年10月18日朝刊)

 こう語るのは、青色発光ダイオード(LED)の開発でノーベル物理学賞の受賞が決まった中村修二・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授である。

 中村氏が憤るのも無理はない。

 政府は社員が仕事で発明した特許を「社員のもの」から「会社のもの」にする特許法の改正案をこの臨時国会に提出する方針を固めたからだ。その背景には安倍政権と親密な関係にある経済界の強い要望がある。

 日本の特許法(35条)では、発明者が特許を受ける権利はあるが、研究設備や開発資金を会社が負担する社員の発明は会社側に特許の使用権を与えている。ただし、会社は特許を社員から譲り受ける代わりに「相当の対価」を支払わなければならない、とされている。

 だが、この法律は一般的にあまり知られておらず、たとえ知っていても勤務先の会社を訴える社員は少なかった。ところが、2001年中村氏が青色LEDの対価を求めて勤務先だった日亜化学工業を提訴。一審の東京地裁が200億円の支払いを命じたことで大きな話題となった(その後8億4000万円で和解)。

 当時は社員研究者に勇気と夢を与える「会社と戦うサラリーマン出身の研究者」として世間の支持を集めた。その後も日立製作所の光ピックアップに関する特許訴訟や味の素の人工甘味料に関する特許訴訟など、従業員が会社に対価を求める訴訟が相次いだ。

■発明対価引き上げの動きが広まっていたが……

 あわてたのは経済界である。

 高額訴訟の増大に驚きと反発を露わにする経営者もいた。当時取材した大手企業の知財部長は「経営陣からうちはどうするんだ、と再三再四対応策を求められるが、現状では解決策は見つからない。訴訟を起こしそうな不満分子だけを対象に報奨金を出すわけにはいかないし、さりとて今の報奨制度の上限を倍にしても根本的に解決するわけではない」と頭を抱えていた。

 経営者にしてみれば、お金に関心がなく、研究一筋で働く従順な社員がまさか会社を訴えることはありえないと高を括っていただけに、衝撃も大きかったのだろう。

 ただし、経済界の言い分にも一理はあった。

 35条の「相当の対価」は発明で受ける企業の利益と、発明者の貢献度で決めると定められているだけで具体的な算定基準を示していない。したがって「発明者の貢献度」をどのように計るかは裁判官の判断に委ねられ、企業にとってはいくらの支払いを命じられるのかまったく予測がつかないのである。支払い金額がわからなければ、企業活動にも支障が生じる。

 たとえば、青色発光ダイオード訴訟の判決では、裁判所は予想される会社の売上高の20%、約1200億円を特許料収入と算定。これに対する会社と開発した中村氏の貢献度をそれぞれ50%と認定し、中村氏の発明対価を半分の約600億円とした。だが、中村氏は会社に200億円しか請求していなかったために、裁判所は請求どおり、会社に200億円の支払いを命じる判決を下した。

 一方、日立製作所の訴訟判決は発明者の貢献度を20%、味の素判決は5%とした。だが、特許料収入の算定、発明者の貢献度をどのように算定するのかを示していない。

 特許問題に詳しい弁護士は当時「裁判所が後づけで根拠のない仮想的な数字を積み上げて相当対価を算定し、ある日突然企業に支払いを命じる。企業にとって予測可能性は皆無だ」と批判していた。

 ただし、企業経営に素人の裁判官が人事評価の領域に踏み込み、5人の開発者がいたら「あなたの貢献度はいくら」と一人ずつ査定するのは土台無理な話だ。

 そこで妥協の産物として生まれたのが04年の特許法改正だ。職務発明に対する相当対価の請求権を残しながらも、

 【1】 報奨金制度の策定にあたっては社内手続きが合理的なものであれば、裁判所は報奨金額を尊重する。
【2】社内手続きの不備や対価の額が不合理な場合は、現行どおり裁判所が対価の額を決定する。

 というもの。

 社内手続きには「対価を決定するための基準の策定に際して使用者と従業員の間で行われる協議の状況」「策定された支払い基準の開示の状況」「対価の額の算定について行われる従業員の意見聴取の状況」の3つが含まれる。

 この改正によって一部の企業は独自の報奨金制度を設けて、従業員の発明対価を引き上げる動きが広まった。たとえば三菱化学は営業利益を指標に総額で最高2億5000万円を支払う報奨制度を設けた。すでに2億5000万円をはじめ1億円以上の支給実績がある。また、法改正によって訴訟件数が減ったといわれる

■社員から特許権を完全に奪い取る魂胆

 ところが、そんないきさつがあるにもかかわらず今回の特許法改正である。特許庁の特許制度小委員会の制度見直し案では「職務発明に関する特許を受ける権利については、初めから法人帰属とする」とし、完全に社員から特許権を奪い取る仕組みに変更する。ただし、「現行の法定対価請求権又はそれと同等の権利を保障する」としている。

 譲渡対価の権利は残っているように見えるが、特許権を会社に奪われては、おそらく訴訟に踏み切る社員はいなくなるだろう。政府は報奨金制度の創設を促すことにしているが、要するに今回の改正は社員の訴訟封じが最大の目的と言ってもよいだろう。

 経済界は04年の法改正審議のときに現行の35条を廃止し、企業内で定める報奨規定や従業員との個別契約など、自主的な取り決めに委ねるべきと主張していた。いわゆるアメリカ方式である。アメリカは特許法に規定がなく、企業と研究者があらかじめ報酬を個別の契約で決定するのが一般的だ。

 しかし、経済界の主張に対し、当時の特許庁の担当者や専門家の学者からは、日本の雇用関係の下では、契約といっても必ずしも従業員の意思が反映されているとは限らない、といった意見が出された。また、多くの従業員を抱える大企業で個々に契約を行うのは現実問題として制度運用を行うのは困難という意見が大勢を占め、一蹴されたという経緯がある。

 そこへきて今回の法改正が実現すれば、経済界にとっては、面倒くさいアメリカの個別契約をする必要もなくなり、いわば企業の裁量で報奨金が決められるようになる。

 たとえば特許権が法人帰属になった場合、「報奨金原資を現行より減額する」と答えた企業は27%を占めるというアンケート結果もある(「職務発明に関するアンケート結果」知財管理vo.64)。

 今回の経済界の大逆転劇を支えたのはいうまでもなく安倍政権である。

 中村氏もこう述べている。

 「首相の安倍(晋三)さんは、大企業ばかりを優遇しているように思う。……報奨を会社が決められるようになっているのは問題です。会社が決めたことに日本の社員は文句を言えない。みな、おとなしいから。社員は会社と対等に話ができないから、会社の好き放題になります」(前掲・『朝日新聞』)

溝上憲文=文



http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/279.html

コメント [政治・選挙・NHK173] 「これなら再稼働推進してくれると確信だろう。経産相:宮澤洋一氏「東京電力株を大量に保有」:孫崎 享氏」 赤かぶ
13. 2014年10月24日 09:16:17 : MICzyijtoc
宮澤洋一氏「東京電力株を大量に保有」:孫崎 享氏

これをもって「大量」というのかね

議員が毎年末の資産を報告する「資産等報告書」によると、宮沢氏は参院議員に初当選した二〇一〇年時点で川崎重工業の普通株千株などとともに、東電株五百八十八株を保有。さらに東電が実質国有化された後の一三年にも十二株を買い増して六百株にした。東電の発行済み株式の0・00002%で二十三日時点の株価三三七円で換算すると時価は約二十万円相当
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/283.html#c13

コメント [経世済民91] コラム:為替市場の主役はドル高から円安へシフト=亀岡裕次氏(ロイター) 赤かぶ
02. 2014年10月24日 09:16:35 : nJF6kGWndY

>ドル円も上昇し、1ドル=105―113円のレンジ

やけに広いなw

http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/273.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK173] 宮沢経産相の団体 SMバーに政治活動費、事務所「本人行ってない」(スポニチ) かさっこ地蔵
42. 白猫 2014年10月24日 09:17:03 : 3UXZ9G0eyfiL6 : po61uoQ0ZM
交際費として届け出されていたこのSM店のことだけが話題になっている。
話題になるには相応しい店であることは確かだが、その交際費一覧表にはもっとすごい数の飲食店と思われる支出がリストアップされている。
ネットに出ていたのは一覧表の一部であるが、そのほとんどが額は2〜4万円程度で飲食店と思しき店への支出であった。
特定の人たちの飲み食いと推察するのが自然であろう。
これが日本の政治家の政治活動の実態であろうが、これでは国民の生活がよくなっていくわけがない。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/349.html#c42
コメント [戦争b14] イスラム国が投下武器を入手、米軍が認める  AFP ダイナモ
05. 夏も爽席 2014年10月24日 09:18:27 : YlJzBCjjO2yEw : CjDuRBAAb6
>シリア人よりも外国人戦闘員の方が信用されています。外国からわざわざ指導者に忠誠を誓いに来たのですから

スペイン内戦を思わせるね(古!)
「武器よさらば」てセリフは
永遠の合言葉だね
http://www.asyura2.com/14/warb14/msg/510.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK173] 日本は慰安婦問題に真っ向から取り組まない限り女性活躍社会のリーダーにはなりえない。オーストラリア歴史学モリス・スズキ教授 天笑
18. 天笑 2014年10月24日 09:25:25 : EbiczIh.saKP6 : ZPKDTHc4y6
テッサ・モーリス=スズキ 調べました ・2

【絶対お勧め】 テッサ・モーリス・スズキ――「従軍慰安婦、安倍の詭弁」 2007/04/13 04:42
http://tu-ta.at.webry.info/200704/article_13.html

 表題の文章は、TUP速報というMLで配信されたもの。もうこれはどうしても宣伝して広めなくちゃいけないと思った。
TUP速報は「戦争と平和に関する翻訳記事や重要な情報を、できるだけ早くお知らせする掲示板」
 この絶対お勧めの文章は このURLで読めるんだけど、これは全文転載したいと思ったので、以下に転載。最後に少しだけぼくのコメント加えている。

Date: 2007年4月11日(水) 午後10時37分
Subject: 速報662号テッサ・モーリス・スズキ――従軍慰安婦、安倍の詭弁 070411

迷走する安倍の二枚舌、真意はどこに?
=========
 3月のはじめ、米国下院で日本の戦時中の従軍慰安婦問題に関する決議案の審議がはじまり、安倍首相は「狭義の意味では強制ではなかった」として、謝罪を拒否している。一方で、1993年に政府としての関与を認め、元「従軍慰安婦」に対し「お詫びと反省の気持ち」を表明した河野洋平官房長官(当時)の談話も否定はしない。このような二枚舌をつかう日本政府を、近隣諸国やオーストラリアのような関係国に住む人々はどのようにみているのか、アジア市民権ネットワークの代表でもある、オーストラリア国立大学のテッサ・モーリス・スズキが力強い小論文にまとめました。  (翻訳:金克美/TUP)
*翻訳、配信は著者の許可を受けています。
=========

従軍慰安婦:
ほんとうのことを言う時(普段使っている普通の意味で)

テッサ・モーリス・スズキ
2007年3月8日

 2000年8月、ドイツではナチ奴隷労働の何万人もの生存者を補償するために強制労働補償基金が設けられ、51億ユーロの基金が戦時中の奴隷労働の使役にかかわったドイツ政府や企業によって共同で出資され、2005年までには、7万件以上の補償請求が認められている。

 日本史の研究者の中には、日本とドイツの戦争責任に対する姿勢の比較に反対する者もいる。確かに、過去に向き合う「良い」ドイツとそうでない「悪い」日本と、単純に二分するのは深刻な誤解を生む。歴史的責任へのドイツの姿勢は、複雑で、さまざまな意見がある。そのうえ、ドイツの主要な問題はホロコーストへの責任であり、それは、日本の歴史において、これに明確に相当するものはない。

 一方、日本には政府を説得して、戦時中の過ちに対する責任をとらせようと何十年も戦う、多くの決然とした勇敢な学者、ジャーナリスト、弁護士、および一般市民がいる。困難と、時には落胆をともなう状況のなかでの彼らの努力は称賛に値する。おおやけに日本の歴史的責任の問題を提起すると、多くの場合警察がとりたてて犯罪として扱おうとしない、暴力的な脅しをちらつかせた口汚いメッセージの集中砲火に直面する。

 しかしながら、強制労働の問題では、日本とドイツの違いははっきりと対照的だ。日本も戦時中、鉱山と工場で働くために非常に多くの強制労働者を徴用した。しかし、日本の場合は、この強制的徴用の暗部として、いわゆる「慰安所」に収容され、日本軍の手による強姦やその他の性的虐待を受けた女性の強制的な徴用があった。

 また、ちょうどドイツが強制的に労働者を徴用したかどうかについて論議を必要としないように、「慰安所」が存在したという事実に疑問の余地はない。ドイツ政府は強制労働を認め、謝罪し、賠償金の支払いを行ったが、しかしこれまで何人もの著名な日本の政治家たちは、戦時中に徴用された労働者と「従軍慰安婦」の双方とも、本質的に強制であったことを認めたがらない。2007年3月の最初の週にトップニュースを飾ったのはこの後者の問題である。

 これより2週間ほど前、米下院では日本政府に対し、戦時中の「従軍慰安婦」の戦時暴力を謝罪し、この事実について正確な公教育を行うよう要求した下院決議案121号に関する審議が始まった。議会がそのような決議案について審議するのは決してはじめてではないが、このたびの議論は特に多くの国際的な注目を集めた。

 米国議会決議案に対し、3月1日、安倍晋三首相は「従軍慰安婦」の募集が「狭義の意味の(軍の)強制性は、それを裏付ける証言はなかった」とコメントした。数日後の国会答弁で彼はこの発言を繰り返し、「狭義の意味での強制とは」、明らかな事実として、「官憲が家に押し入って、人さらいのごとく連れて行く」ことがなければならないと述べた。米国議会決議の結果がどのようなものであれ、彼および彼の政府は謝罪しないと明言したことからも、安倍には「従軍慰安婦」の徴用は「広義の意味で」強制的であったと主張することに、何の問題も、また一切の歴史的責任も感じていないことは明らかである。また、麻生太郎外務大臣は米国議会決議案を「客観的事実に基づいていない」と非難した。

 これらの発言を読み私は、もしドイツ政府がナチの強制労働に対して「狭義の意味での強制」ではなかったので歴史的な責任はないと主張したら、国際的な反応はどんなものかと想像した。また、もしこの強制労働を積極的に否認するドイツの大臣のひとりがクルップという名で、その名の財閥の直系の子孫であったとしたら、世界はどのように反応するだろうかと、考えた。(訳注:クルップ社はドイツの重工業企業。父親から工場を受け継いだアルフレート・クルップが事業を発展させ、第二次世界大戦中にはドイツ軍向けに、戦車や大砲などの兵器を製造したことでも有名)

「従軍慰安婦」が被らなければならなかった悲運に対する責任の拒否は、もちろん、アジアの隣人やオーストラリアを含む地域のパートナーとの関係にとって非常に重要な問題である。オーストラリアの元「従軍慰安婦」ジャン・ラフ・オハーン(訳注:オランダ語ではジャンヌ・オフェルネ)は、戦時中の「慰安所」での強姦と虐待の経験に関して直接米国議会で感動的な実体験に基づく証言を行った人々のひとりである。オーストラリアとの緊密な関係を望む安倍の熱意は広く報道されてきており、彼の首相としてのありかたに、日本とオーストラリアの友好関係の新たな局面の始まりを見るものもいる。しかし、日本政府は安倍や麻生のコメントが、韓国や中国だけでなく特に戦争の記憶が生々しく残っている(オーストラリアのような)多くの国々において、日本の国際的イメージを損なわせたことを把握できないように思える。北朝鮮によって拉致された日本人の運命は近年日本国内で激しい感情を引き起こし、安倍自身も感極まって、公衆の面前で彼らの苦況に涙を流した。なのになぜ安倍や彼の政権にいる人々は、ジャン・ラフ・オハーンのような人々の体験が同じような感情をオーストラリアや近隣諸国に抱かすかもしれないと想像できないのか、人は不思議に思う。

強制と従軍慰安婦

「慰安所」の歴史にまつわり多くの混乱と論争があるが、いくつかの明白な事実がある。戦時中、日本軍の軍人が使用するための売春所が、アジアの占領地域全体につくられた。1932年には最初のものが設置され、その大部分は1937年に中国と全面的戦闘状態になった後につくられた。なかには、民間人が利益を得るために営業したものもあったが、そこも頻繁に出入りしたのは日本軍軍人であった。その他は直接日本軍によって設立され運営された。元内閣総理大臣の中曾根は海軍の彼の部隊が使うためにボルネオ島の「慰安所」建設の予算を許可したことを彼の回顧録でふれている。

 これらの場所で働くために徴用された女性の数は定かではなく、予測は2万から40万と大きく異なるが、歴史家吉見義明が慎重な研究を行い、その範囲を5万から20万と狭めている。また、徴用の方法と女性が置かれた環境はそれぞれの状況により大きく異なる。以前に売春婦として働いていた日本人女性や、ある意味で「自発的」――貧苦や借金、また絶望の抑圧から追い込まれたものも多くいた。大半は韓国と中国からの女性だった。その多くは工場やレストランの仕事の約束につられ、家庭からおびきだされ、異郷の「慰安所」で監禁された。韓国、東南アジアやその他の地域には、銃口を突きつけられ集められた女性もいた。「慰安所」に連れてこられる前に軍人によって強姦された女性もいた。

 多くの人間が――軍人だけでなく、韓国の植民地警察(もちろん、日本の指揮下の)や民間人ブローカー(それらブローカーは今日人身売買業者によって使われるのと同じ詐欺の手口を使った)が「従軍慰安婦」の徴用にかかわった。同じように鉱山や工場への強制労働の徴用に際しても、まぎれもない暴力行為や脅迫、また偽の約束など、様々な手口が使われた。

 このことを証拠づけるのは、耐えがたい痛みと乗りこえなければならなかった烙印にもかかわらず、自らの体験を話すために進み出た非常に多くの女性の証言である。また、「慰安所」を使用した元軍人と、そしてそれらを設立するのにかかわった中曽根のような人々の証言もある。多くの書類は戦争の末期に(誤ってか、または意図的にか)破棄されたのだが、残存する戦場日誌とともに、「慰安所」の規則や運営を詳述した文書は、日本軍が慰安所制度の設立と運営に関わっていたことを明らかにする。それだけでなく、吉見義明によって掘り起こされた公文書からも、この事実は確認される。

 1991年12月から1993年8月にかけて、日本政府は従軍慰安婦問題の調査を行った。調査結果に基づいて、1993年8月4日に 当時の官房長官河野洋平は談話を発表した。談話において河野は次のように述べている。

「慰安婦の募集については、軍の要請を受けた業者が主としてこれに当たったが、その場合も、甘言、強圧による等、本人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり、更に、官憲等が直接これに加担したこともあったことが明らかになった。また、慰安所における生活は、強制的な状況の下での痛ましいものであった」

 河野は、つづいて「従軍慰安婦」として「数多の苦痛を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を受けたすべての方々」に政府の「心からのお詫びと反省の気持ち」を表明し、以下の約束をした:

「われわれはこのような歴史の真実を回避することなく、むしろこれを歴史の教訓として直視していきたい。われわれは、歴史研究、歴史教育を通じて、このような問題を永く記憶にとどめ、同じ過ちを決して繰り返さないという固い決意を改めて表明する」

 この談話に従い、1995年に、村山内閣はアジア女性基金の設立を支援(設立したのではなく)した。アジア女性基金は、何らかの金銭による賠償を生き残った犠牲者に提供するために、一般市民から寄付を集めることを計画した。しかしながら、多くの犠牲者が、補償金を支払うのは日本政府の義務であるという原則に立ち、アジア女性基金からの補償を受け入れることを拒否した(基金は、その事業の2007年3月31日の終了にともない、解散すると予想される)。

 1996年に、国連人権委員会によって任命された特別報告者は「従軍慰安婦」問題に関する詳細報告を発表した。結論は明確である:

「特別報告者は、大部分の女性は、自らの意思に反して慰安所に置かれたこと、日本帝国軍は、大規模な慰安所網を設置し、規制し、かつ監督したこと、かつ日本政府は慰安所に責任があることについて完全に確信を得た。これに加えて、日本政府は、国際法上これが示唆するところから発生する責任を取る覚悟をすべきである。」

 元「従軍慰安婦」と「慰安所」に訪れた元日本軍人を含むその他関係者からのさらなる証言はアジアの女性グループが集まって2000〜2001年に開かれた民間のフォーラム、女性国際戦犯法廷で集められた。法廷の主な主催者は受賞歴のある日本人ジャーナリスト松井やより(2002年没)であり、提出された証拠はガブリエル・カーク・マクドナルド(ユーゴスラビア戦犯法廷の前所長)を含む国際法学者らによって証拠評価された。

 要約すると、必ずしもすべての「従軍慰安婦」が銃口を突きつけられて駆り集められたわけではないが、そうされた者もいた。「サービス」に支払を受けた者もいたが、ほとんどはそうでなかった。すべての「慰安所」が軍の直接管理であったわけではない。しかしそれは、膨大な数の女性が、暴力によるか、強制的であったか、または騙されるかして、結果的に彼女らの一生涯に影響を及ぼした恐ろしい性的暴力の犠牲となる状況に連れ込まれたという事実を打ち消すものではない。私は疑う、「数多の苦痛を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を受けた」多くの人々が、その傷が、「広義」の強制の結果であったか、あるいは「狭義」の強制の結果であったかなどと思い悩んで月日を過ごしてきたであろうか、と。

 日本のシステムは、この意味ではナチの強制労働のシステムとなんら違いはない。ある専門家の言葉を借りればそのシステムは、「自発的応募にまかせるかと思えば、脅しや暴力はもちろん賃金を支払うともちかけるなど、しょっちゅう変わる矛盾の多い政策と、予測不可能な方針転換」の複雑な混合物なのだ。

暴力の遺産

 米国議会が「従軍慰安婦」問題に関する決議を審議している間、保守的な日本の議員グループ(政権与党の自由民主党員たち)は、政府に河野の謝罪を公的に否認させようと圧力をかけている。安倍のコメントとそっくりそのままの彼らの主張は、「従軍慰安婦」が「本人の意思に反する業者の強制連行はあったかもしれないが、軍や官憲による強制連行はなかった」ので、従軍慰安婦にそのような謝罪の必要は全くないということである。

 この否認は、「従軍慰安婦」に対し公正な対応を要求している人々は、偏見に満ちた無知な「日本叩きをする連中」にすぎないという主張とワンセットになっている。例えば、保守的な産経新聞のジャーナリスト古森義久による記事は、米国議会決議案の「前提には慰安婦はすべて日本軍に直接に強制徴用され、河野談話も村山談話も明確な謝罪にはなっていないという決めつけがある」と述べている。

 古森は決議案を注意深く読んだように思えない。下院決議案121号は(マイケル・ホンダが提案者、戦時中に米国の戦時強制収容所における収容を経験した日系アメリカ人)、確かに「帝国軍隊への性的な奴隷制度への若い女性の強制」について言及しているが、どこにも、すべての募集が軍隊によって実行されたと示唆していない。反対に、日本の政府が「帝国軍隊の性的な隷属を唯一の目的として若い女性の獲得を”公式に委託”した」(””は原文著者による強調)と慎重な言葉遣いで述べ ている。また、決議案は、「日本政府関係者と一般市民の尽力と同情が1995年に民間のアジア女性基金の設立をもたらした」ことを褒め、1993年の河野談話での謝罪を言及している。しかしながら、河野談話に示された謝罪撤回の動きと、アジア女性基金の解散に懸念を示し、その文脈で日本政府が「従軍慰安婦」の歴史に関して改めて謝罪し、情報を広めるように求めている。つまり、決議案の本質は、日本政府が河野の約束を果たすことを要求しているのである。

 米国議会決議案の慎重な言葉遣いと日本が過去に謝罪を認めていることを考えれば、麻生外務大臣がなぜ「事実に基づくものではない」と決議案をしりぞけるのか理解しがたい。しかし、一方で麻生にとっては、事実が厳密に調べられなかったことが都合が良いのかもしれない。イギリスのジャーナリスト、クリストファー・リードの報告によれば、麻生自身が、麻生財閥の子孫であり旧財閥系企業である麻生セメント株式会社の元代表取締役である。(戦時中、吉隅炭坑で少なくとも300人の連合軍捕虜:イギリス人101人、オーストラリア人197人、およびオランダ人3人を労働させ、同様に、何千人もの朝鮮人強制労働者を雇用した)

 安倍と麻生が否認して、いったいどのような目的が達せられるというのだろう? 米国議会決議案否決を促進するという目的に適わないことは確かである。それどころか、彼らの発言は議会決議案に”反対する”(””は原文筆者による強調)米国議員を真剣に当惑させた。米国の決議案121号の反対者の主な戦略は、日本の政府が既に十分に「従軍慰安婦」の受難に陳謝しており、さらにその問題にふれる必要は全くないと主張することだった。安倍と麻生は反省を回避することで、彼らに最も近いアメリカの味方の足元をすくってしまったのだ。

 否認の政治

 慰安婦制度の本質は「強制」だったことに疑問をなげかける安倍は、まぎらわしくも、実際には河野談話を撤回していないと主張する。しかし、この2面性のある主張は、安倍に対する批判者たちを納得させることなく、なぜ日本の政治家の謝罪が隣国に懐疑的に見られる傾向があるのかという点を明らかにした。謝罪は個別的なものであったのであり、また、犠牲者に対する補償や歴史的責任に関するしっかりした公教育プログラムなどの内実ある包括的政策によって、裏付けられたことはなかった。だからこそ、河野談話などの談話(たぶん、どんなに善意に基づいたものであったとしても)は、次に権力の座につくグループによって簡単に改ざんされ、解釈しなおされ、その場の状況で言葉をにごされ、または簡単に放棄される。

 もちろん安倍には、この問題と関連する前歴がある。2001年初め、NHKは前年末に閉廷した女性国際戦犯法廷に関するドキュメンタリーを制作した。番組が放送される数日前に、安倍(当時は内閣副官房長官)はNHKのチーフプロデューサーと面会した。彼らはドキュメンタリーの中身について議論し、その直後に、NHK経営者側によって土壇場で批判のトーンを実質的に弱める変更が番組のプロデューサーに命令された。

 4年後、NHKの内部告発者が、安倍晋三が番組の内容を変えさせるために公共放送局であるNHKに直に圧力を加えた(日本の公共放送法に違反した介入)と発表し、問題はトップニュースになった。NHKのスタッフと番組について議論したのを認めた安倍は、面会が「政治的圧力」であったことを否定した(「狭義の意味での政治的圧力」というべきだろうか?)。この件は政治的論議を引き起こしたが、マスメディアの大部分は内部告発者の信憑性に攻撃を集中させた。

 ことの結果、間違った行いをしたことでお仕置きされたのはNHKの内部告発者と事件を伝えた朝日新聞のベテランジャーナリスト、本田雅和である。本田は保守的なメディアから批判、中傷、皮肉の集中砲火をあび、彼の上司によって記者のポストから外された。

 その間安倍は、歴史と記憶関連の問題と、北朝鮮による日本人拉致問題に関して熱心な国家主義者であるとの信任状をうけ総理大臣に任命された。しかしながら、政権の座について以来安倍は、よりタカ派の後援者を失望させている。2006年11月に、彼は中国をなだめるようなそぶりをし、長い間両国間の関係を悩ませている歴史問題を研究するために日中共同委員会を設立した。より深刻なのは、北京の六カ国会議の結果、北朝鮮に対する強硬路線をとる日本の安倍政権が他から孤立し、日本は拉致問題の解決に路線変更をしなければならないかもしれないという予測が起こったことである。明らかに揺れる政策と重要な社会・経済問題へ目に見える政策的な影響を与えられなかった安倍の個人的な人気は急落した。「従軍慰安婦」問題への彼の発言は、日本の右派の信頼を回復したいという安倍の熱望という文脈において、とりわけ7月の重要な参議院選挙への下準備として理解されなければならない。

 なさけないほど相変わらずの話である。歴史的真実は短絡的な政治的便宜主義の犠牲にされている。犠牲者は今回、誰よりもまず、またもや政治家の道徳的に破綻した小事にこだわるレトリックによって侮辱され、正義を否定されている、生存する「従軍慰安婦」自身である。しかし、もう一方の犠牲者は日本人自身なのだ。近隣国との関係は政治的指導者の近視眼の、そして、不適切な行動で損なわれている。過去数日間、ニュースを読んでいて私は、松井やよりを思い出していた。彼女は死のその日まで真実と正義のために勇敢に戦った。そして吉見義明のような歴史家と本田雅和のようなジャーナリストに想いを馳せる。元「従軍慰安婦」と彼らのような日本人こそが正当な処遇を受けるべきなのだ。


原文:http://nautilus.rmit.edu.au/forum-reports/0706a-morris-suzuki.html



http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/300.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK173] 「やはり、この人も辞めてもらうしかない。東電の株主だし…。→大臣「面目ない」SMバー支出 :鈴木 耕氏」 赤かぶ
05. 2014年10月24日 09:29:35 : HOWA9OBjCE
宮沢経産相東電600株保有 「監督する立場」疑問の声
2014年10月24日 東京新聞

 宮沢洋一経済産業相が、東京電力の普通株六百株を保有していることが分かった。宮沢氏は二十三日、本紙などとのインタビューで「東電の応援といった意味があるので売らずに持ち続ける」と説明した。東電は実質国有化されており、経産相は国民に代わって東電を厳正に指導監督する立場だ。だが、保有株式の価値を高めるため東電の利益を優先した判断に傾く疑念を持たれる可能性があり、同氏の姿勢に専門家からは疑問の声が出ている。 (吉田通夫)

 議員が毎年末の資産を報告する「資産等報告書」によると、宮沢氏は参院議員に初当選した二〇一〇年時点で川崎重工業の普通株千株などとともに、東電株五百八十八株を保有。さらに東電が実質国有化された後の一三年にも十二株を買い増して六百株にした。東電の発行済み株式の0・00002%で二十三日時点の株価三三七円で換算すると時価は約二十万円相当。

 宮沢氏は「担当大臣として(東電株の保有は)東電の応援といった意味があり、売らずに持ち続ける」と説明した。「大臣規範からすると(インサイダー取引の疑いが生じて)売れないので、(自分の意思で売買できないように)信託するつもりだ」とも語った。

 組織の統治体制に詳しい青山学院大大学院の八田進二教授は「信託するといえ、大臣が監督対象の企業の株式を持っていると、自身の保有する株価を上げるための判断をしてしまうのではないかという『利益相反』の疑念を社会に与えてしまう」と指摘。「本来なら大臣に就くことが決まった時点ですぐに売却することが望ましい」と語った。

 東電は原発事故の賠償資金を工面できず、政府は二〇一二年に公的資金一兆円を注入。東電は破綻を免れ、宮沢氏も含め株主の責任は問われていない。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014102402000109.html

http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/373.html#c5

コメント [原発・フッ素40] 原発比率は3割未満に…経産相、具体的水準示す(読売新聞) 赤かぶ
01. 2014年10月24日 09:29:57 : JxMUKf4lBM
アホか 以前と同じレベルにすると言っているようなものだろうが
SMオヤジが
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/758.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK173] 小渕優子前大臣、来週にも「議員辞職」か…首相と“利害”一致(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
02. 2014年10月24日 09:35:54 : DWLaRoQODM
日本初の女性首相候補、疑惑続出で議員辞職の危機

後任の経産相も政治活動費を風俗店に支払う
http://www.chosunonline.com/svc/view.html?catid=31&contid=2014102400614
 故・小渕恵三元首相の後を継いで衆議院議員となり、日本初の女性首相候補として期待を集めていた小渕優子議員(40)が、奈落の底に突き落とされた。


 小渕議員は政治活動費で地元特産のネギや乳児用品を購入したり、支持者たちの観劇会の費用を代わりに支払ったりしていたという疑惑が浮上し、今月20日に経済産業相を辞任した。就任からわずか1カ月だった。だがさらに、議員辞職にもつながりかねない疑惑が相次いで浮上している。


 毎日新聞は23日、小渕議員が自らの顔写真や名前の入ったカレンダーや、同様のラベルを貼ったワインを選挙区内の有権者に定期的に配っていたと報じた。また、不審な金のやりとりも発覚した。父親の小渕元首相が死去した2000年、東京都内にある広さ891平方メートルの土地と建物を、母親や兄弟と共に相続した後、昨年12月にこれを選挙区(群馬県)内の建設会社に売却していた。さらにその3カ月後、小渕議員が理事を務めていた奨学財団が、この土地と建物を4億5392万円で購入したが、この建物には小渕議員の母親が母親が家賃も払わずに住み続けているという。小渕議員は「実務担当者がやったことで、私は知らない」と話したが、野党側からは「世襲政治家の限界だ」といった批判の声が出ている。


 小渕議員は父親の急死により、選挙区や後援会、政治資金を受け継ぎ、26歳の若さで衆議院議員に初当選した。選挙運動や資金の管理は父親の秘書たちが担当した。小渕議員は選挙区の群馬県には居住してもいなかった。なお、小渕議員の祖父も衆議院議員を2期務めた。


 一方、小渕議員の後任として今月21日に就任した宮沢洋一経済産業相も、政治活動費の1万8230円を「SMバー」と呼ばれる風俗店に支払っていた、と共同通信が報じた。宮沢経産相は「私は行ったことはない。事務所の関係者が政治資金支出報告書に誤って記載した」と釈明した。SMバーは異性をロープで縛って虐待する形のショーを行い、客もそれを体験するという、日本独特の風俗店だ。


東京=車学峰(チャ・ハクポン)特派員

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/10/24/2014102400614.html
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/387.html#c2

コメント [原発・フッ素40] 原発比率は3割未満に…経産相、具体的水準示す(読売新聞) 赤かぶ
02. 2014年10月24日 09:36:06 : JNjPgSH40e
原発をどうするかはともかくとして、まずは東日本の森の植物を燃料にしたバイオマスの比率を増やすのが先決。
なるべく放射能が飛散しないように燃やすかメタン発酵させて、後の灰や汚泥を回収して除染を兼ねる、と言うのが当面のエネルギー政策の王道。
西日本の杉や檜なども花粉症対策と、木材確保も兼ねて、やはりバイオマスでしょう。
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/758.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK173] 東大法学部が定員割れ!?(るいネット) gataro
12. 2014年10月24日 09:38:51 : Q1AShcAlNU
東大法学部出の国家公務員試験合格者数が地方大学出に負けるようになったら
面白いと思う。

http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/346.html#c12
コメント [アジア13] 悪質な嘘は止めようね _ 吉田清治証言は虚構じゃない 中川隆
486. 中川隆 2014年10月24日 09:39:08 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs
植民地支配されるより同じ民族の李朝に支配された方がましに決まってるだろ。

植民地支配は慈善事業じゃないからな。

日本が支配していた時は作った農産物の半分は日本に取られていたんだ。

いくら立派な建物や学校ができたところで、その前の道に餓死した行倒れの人間の死体が沢山転がっていたんだから、朝鮮人が日本を憎む様になったのは当然さ。
http://www.asyura2.com/09/asia13/msg/822.html#c486

コメント [日本の事件31] “3D銃”男に懲役2年の実刑判決:弾丸が発射できない銃の製造なら製造罪は既遂ではなく未遂で銃刀法違反は無罪だろう あっしら
01. 戦争とはこういう物 2014年10月24日 09:40:29 : N0qgFY7SzZrIQ : WJiCmAappI
この「犯人」は、こうした『犯罪』が実行可能だと示したのみ。
過剰な刑罰を科すのは「予防逮捕」に加えて、メンツを傷つけられた警察の復讐ではないか。
http://www.asyura2.com/13/nihon31/msg/456.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK173] 安倍政権の崩壊の兆しか(そりゃおかしいゼ) 赤かぶ
02. 2014年10月24日 09:44:08 : urgNAK717M
女性の権利を認めたがらない政党に有能な女性が集まるわけないわな。
右翼的な女性は、親父のような男性に、よしよしと可愛がられたいだけ。
自分の意見はないし、マスコット的に着物着たりして、それで女性が認められたとレベルの低い議論している。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/320.html#c2
記事 [経世済民91] デフレ脱却が怪しくなっての消費増税反対なのか  久保田 博幸
デフレ脱却が怪しくなっての消費増税反対なのか
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kubotahiroyuki/20141024-00040229/
2014年10月24日 9時19分 久保田 博幸 | 金融アナリスト


麻生財務相はアベノミクスは「デフレ」脱却ではなく「デフレ不況」からの脱却を目指していると指摘している。「デフレ」と「デフレ不況」では大きく意味合いが異なる。そもそもアベノミクスとは何からの脱却を目指した政策であったのか。

2012年11月の衆院解散後に安倍自民党総裁は、政権奪還後、政府と日銀はアコードを結び、インフレターゲットを設定する。目標達成までは無制限な対応を行い、もし政策目標達成できなければ、日銀には説明責任を求めるとした。基本的には2%、3%のインフレ目標を設定して、それに向かっては無制限に緩和していく(ことが必要)」と述べていた。

この発言からみれば、当初のアベノミクスはデフレ脱却を目指していたことになる。日銀が2%以上の物価目標を設定し、それまで無制限な対応を行い、その目標を達成することが主眼であったはずである。ここにはGDPや失業率などに関する目標は置かれていない。その意味では「デフレ不況」からの脱却が目的であったとは言いがたい。しかしその後、第二の矢(財政政策)、第三の矢(成長戦略)を持ってきたが、効果の度合いなどみてもこれらは付け足しに過ぎないものといえる。

安倍政権は公約通りに日銀に大胆な金融緩和を実施させた。厳密には日銀が政府の意向を意識して自ら決定した格好だが、2013年4月の異次元緩和はアベノミクスを具体化させたことになる。それで何が起きたのか。

タイミング良く、物価や景気は確かに安倍政権発足後に回復してきた。まるで第一の矢が効いたように見えるが、金融緩和にそれほどの即効性があるわけでもなく、期待だけで物価どころか景気も浮揚できるのであれば、財政政策など必要なくなる。

ただ、金融政策は98%がトークと語ったFRB前議長がいた。2012年11月以降の日本の景気の回復と物価の上昇には、このトークの力が働いたことも確かである。安倍自民党総裁のリフレ発言を受けて、ヘッジファンドが円売り日本株買いを大量に仕掛けた。その結果の円安と株高が市場のムードを一新させ、欧州危機の後退による金融危機への不安が解消され、世界経済が回復基調となっていたことで、日本経済も回復した。物価も回復基調が見込まれていたところに円安とエネルギー価格の上昇分が上乗せされた。こうして順調にアベノミクスが効いているように表面上は見えていたのである。

ところが今年の4月の消費増税後あたりから様子がおかしくなってきた。欧州の景気の低迷や物価の下落、さらには中国の景気もブレーキが掛かってきた。FRBの利上げ観測もあり、ドル円は110円台に乗せるなど円安も進む。しかし、今度は円安による日本経済のマイナス効果も意識され始めた。そこにエネルギー価格の下落も加わり、物価の上昇圧力が弱まってきた。これにより日銀の物価目標達成も怪しくなってきた。

さらには消費増税の影響で個人消費が伸び悩み、景気が予想以上に落ち込んだことで、日銀にリフレ政策を押し付けた人たちを中心に、今度は来年の消費増税反対との声が自民党内部からも出てきた。

そもそも日銀が無制限な緩和を行っていれば物価目標が達成できて、それでデフレから脱却できるというのがアベノミクスを提言していた人たちの認識あったはずで、むしろ物価の上昇要因ともなる消費増税に反対するというのは理屈として理解できない。

デフレ脱却とデフレ不況脱却は似て非なるものである。リフレ派の主張通りであるならば、デフレ脱却には消費増税の有無などは関係なく、日銀が大規模な緩和を続ければ済むはずである。

ただし、デフレ不況を目指すとなれば、意味合いが全く異なり、日銀だけではなく政府の財政政策等が大きく影響する。どうやらこのあたりがかなり曖昧となってしまっている。このため「デフレ脱却」ができなくなるのが消費増税による影響のように捉えられているが、それは関係のない話であろう。もし消費増税によって物価の上昇も抑えられてしまう、つまりデフレ脱却もできないというのであれば、物価のコントロールは日銀の金融政策だけではできないことを露見させてしまうことになるのではなかろうか。



http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/280.html

コメント [政治・選挙・NHK173] 新経産相に東電株主…早くも「あり得ない人選だ」と異論噴出(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
07. 2014年10月24日 09:45:33 : urgNAK717M
今となっては、女性閣僚二人の辞任も予定調和だったと思われる展開だな。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/307.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK173] メディアも反転攻勢で安倍ピンチに〜宮沢のSMバー・東電株問題+小淵に新疑惑(日本がアブナイ!) 笑坊
02. 2014年10月24日 09:47:00 : iyeK7VIHQA
腐りきってるな。この自民ってやつは。どこが保守なんだか。SM統一党に名前を変えたら

どうだw
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/384.html#c2

コメント [政治・選挙・NHK173] 宮沢経産相「SMバー」に政治活動費支出…問われる任命責任(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
22. 2014年10月24日 09:49:59 : REKP0fJ2FA
sex slaveに、sex clubか。さすが安部内閣、お似合いだね。


http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/354.html#c22

記事 [自然災害20] 串田氏がNo.1778 長期継続特殊前兆について、続報69から75を発表
串田氏がNo.1778 長期継続特殊前兆について、続報69から75を発表

http://www.jishin-yohou.com/1778_zokuhou_069-075.pdf

10月21日付で、一気にA4文書で6枚分の公表。前例のない観測事例であるため、はっきりしたことは言えないとされている。

推定:M7.8プラスマイナス0.5の大きさで、来年2月中旬以前の可能性はない。地域は琵琶湖周辺

今回の発表では火山前兆についても触れられていて、御嶽山についても前兆現象が観測されていたが、火山の特定は無理であったということです。また、前兆現象が継続しているともされています。

串田氏の地震観測プロジェクトは現状で赤字であり、できればPHP新書「地震予報」を読んでいただきたいということです。
http://www.asyura2.com/14/jisin20/msg/248.html

コメント [アジア16] 菅官房長官、河野氏の発言は「大きな問題」=海外でも反響「韓国を激怒させることになる」「証拠はまだある」 赤かぶ
10. 中川隆 2014年10月24日 09:51:27 : 3bF/xW6Ehzs4I : b5JdkWvGxs

真実を明らかにすると すぐに在日認定するというのがな(嘲笑い)
http://www.asyura2.com/14/asia16/msg/409.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK173] あえて言う。小物の「小渕・松島捜査」より、特捜部にはやるべき「どぶさらい」が、いくらでもある(現代ビジネス) 赤かぶ
16. 2014年10月24日 09:52:04 : qtEiLOhlSU

小渕優子は、子育て世代に原発推進を訴える捨てゴマですよ。

小沢さんの陸山会の裁判は、黒を白にしている。

小沢さんも財界との繋がりが太いので、どう考えても最初っから国民を騙しているようにしか思えない。

何年か前、週間ポストだったかな?小沢さんと財界の太い繋がりを書いていましたよ。

小泉純一郎は一流の詐欺師で、安倍晋三は三流の詐欺師で、小沢さんは調子が良い事言っていますね。

最初っから、民主党は自民党が弱体化してきたので受け皿として財界が用意されたもの。

小沢支持者さん怒らないで下さいよ。

途中までは思いは同じですが、最後であれ?違う〜いつも小沢さんかい?と思います。



http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/337.html#c16

コメント [エボラ・ゲノム15] 空気感染はありえない? エボラの感染力は〈AERA〉 赤かぶ
08. 2014年10月24日 09:52:47 : mAKWjxKjsw
CDCの新しいプロトコルでは、PPEを着用となっています。
これは鳥インフルでも通用する装備です。
N95、もしくはPAPR装備、となっています。
PAPRは、ファンがついていて空気清浄ができ、
圧の関係で、診察室の空気を吸うことがない、というものです。
N95は装着方法によっては、感染のリスクがあります。
ニーナさんの看護をしていた看護士はPAPR装着でした。
日本では考慮されていないでしょうから、2次感染が心配されます。
日本はつまらないメンツなど捨てて、CDCのプロトコルを採用するべきです。
空気感染するかは今の時点ではなんとも言えない、と言う感じです。
ダンカンさんの家族は感染しませんでしたが、
初期にはウイルス量が少ないためだとも考えられます。
現地では、遺体埋葬スタッフの活躍が、感染を止める鍵だと言われています。
http://www.asyura2.com/09/gm15/msg/255.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK173] 宮澤洋一経産相の「話題」はまだ出尽くしでない!?(植草一秀の『知られざる真実』) 笑坊
02. 2014年10月24日 09:54:16 : npY8PwSJ8A
もはや宮沢SMショーのニュースは海外に配信されている。その恥ずかしい、アホ面の写真が世界中で見られている。恥ずかしいねぇ。情けないねぇ。日本人の恥。慰安婦問題までも正当化されかねない。こんな下衆男が日本の政治家です、って。イギリスのスキャンダル並ですな。普通の人間だったら逃げ出したいね。この手のハーバード大出身者はアメリカでご経験して、やめられへん、ってさ。精神異常者がまた自民党の政治家だってさ。東電の大株主とも言うじゃないか。最低なやつだね。まともな頭ではないことだけは確かである。恥ずかしい。情けない。早く政治家を辞めて趣味に没頭しなはれ。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/385.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK173] 宮沢経産相の団体 SMバーに政治活動費、事務所「本人行ってない」(スポニチ) かさっこ地蔵
43. 2014年10月24日 09:54:40 : Iw2uTHhN2E
昨日のテレ朝のキャスターが、大臣になって身辺を調べたら出てきた訳で大臣にならなかったらそのままスルーしていたと言う事でしょう、自民党議員は特に皆真っ黒でしょう。24さんが言う様に安倍総理より5人の大臣がまだましだという事でしょう。酷いものだ。自民党はみな税金にたかって食いものにしている議員の集団。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/349.html#c43
コメント [経世済民91] 妊娠で降格、明確な同意ない限り違法 最高裁が初判断(朝日新聞) 赤かぶ
02. 2014年10月24日 09:55:22 : vccCyuwTc6
 2006年に改正された男女雇用機会均等法を、広島高裁がうっかりミスで二度も、忘れておったちゅうことか?
 最高裁判官5人全員が忘れていなかったちゅうことか?
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/270.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK173] <宮沢経産相>今度はSMバー 野党「あぜん」「辞任を」(毎日新聞) かさっこ地蔵
10. 2014年10月24日 09:57:24 : npY8PwSJ8A
日本の恥さらし、海外でも話題に。これ以上続けられないでしょ。歩くたびにロープに縛られた間抜け顔が浮かぶ。ろうそくに悶絶顔がとにかくよく似合う。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/368.html#c10
コメント [政治・選挙・NHK173] ロイターが宮沢新経産大臣の「SMバー」の一件を世界に発信。 gataro
13. 2014年10月24日 10:00:58 : npY8PwSJ8A
本当に恥ずかしい。日本人の恥を世界にばらまいてどうする。こんな男が日本の政治家だとさ。学歴も怪しいもんだ。精神異常者じゃないのか。こんな男が税金のプロだってさ。冗談でしょ。異常者が税金を語る資格なし。とっとと辞めてくれ。これ以上恥をさらすな。
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/362.html#c13
コメント [環境・エネルギー・天文板5] 米ロッキード、10年以内に小型核融合炉実用化へ  ロイター ダイナモ
03. taked4700 2014年10月24日 10:01:14 : 9XFNe/BiX575U : LMLlpvDdmw
まあ、アメリカの軍産複合体企業の発表ですから。アメリカでは4月1日が10月15日に変わったということでしょう。
http://www.asyura2.com/13/nature5/msg/645.html#c3
コメント [カルト13] 米が放射能対策で日本東西分割案、韓国が二重国籍禁止、日朝韓合併案もあり、日本は中露と米英の狭間で運命が決まるのである。 ポスト米英時代
36. 2014年10月24日 10:01:53 : 61tYr2V1fA
関係者は決して言わないが
収束は絶対に不可能だ。
安心安全声明は、コレしか方法がないからこのような声明をだすのだ、
福島は今後3000年から長くて1万年もの間放射性物質を出し続ける。
これは確定事項だ
一万年だよ、、、、一万年
放射能と戦っても勝ち目はないし、、もうどうしようもないのだ
誰かが言っていたが正直に声明だせば瞬時に社会が大崩壊だ、
文明文化と称する何もかもが終わって、原始時代に戻ることになる。
だから責任者である政府は口が裂けても真実は絶対に言えないのだ
これは理解できる。

社会はゆっくりと原因を知らされないまま滅びて逝くのだろう。
しかし責任者権力者はこの期に及んでも間違いなく逃亡を画策するだろう。
今後
民族同胞国家一丸となって、、、とかの言葉がマスコミを通して頻繁に発せられるだろうが信じたり期待してはダメだ、、
そんなもの始めから存在しない、実態は何もない。何もかも洗脳であり夢、幻想だ。
勿論ご近所力合わせてって事はあるが、限度があるし、期間限定だ
相手は3000年から一万年の化け物だよ

宗教が言うところの人間の「業」とは「自分だけが大事」という思考のことだろう。
福島が爆発したのは「自分だけ大事」「自分たちだけ大事」が究極の原因だろう。
生きる上での宗教を捨てた人間集団の「業」から発生した空前絶後、途方もない大災害なんだと理解すべきなんだよ。

しかしワシは宗教屋ではない
ナンチャッテおじさんでしたw

http://www.asyura2.com/14/cult13/msg/515.html#c36

コメント [原発・フッ素40] 原発賠償条約に日本加盟へ 原発輸出加速も(朝日新聞) 赤かぶ
01. 2014年10月24日 10:03:03 : E8HoQFkK9Q

???事故のリスクが高まるから加盟して輸出???

リスクと言えない程のリスクを背負った日本。
事故の処理に見通しも立たない現状。

途上国に売る?・・やめてほしい・・


http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/757.html#c1

コメント [経世済民91] 初のマイナス金利=短期国債入札で(時事通信、10月23日配信) 元長岡京・豊
03. 2014年10月24日 10:03:06 : yBG3GAzvsY
ここに出ているのは、短期国債です。日銀がマスナス金利で購入することが予想されるので、それより高いマスナス金利(絶対値は低い)で購入しているそうです。結局は税金の無駄が進んでいる。日銀は何のために異次元緩和を続けているのだろうか。ただただ、当初の言葉を否定したくないがため。
http://www.asyura2.com/14/hasan91/msg/263.html#c3
コメント [政治・選挙・NHK173] 小沢氏と小渕氏とのこの報道落差は何だろうか。(日々雑感) 笑坊
75. 2014年10月24日 10:03:39 : X32hFnBydg
小渕逮捕がいつなのかな?
http://www.asyura2.com/14/senkyo173/msg/246.html#c75

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2014年10月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。