5. どぶさいら[173] gseC1IKzgqKC5w 2025年6月27日 00:53:17 : 1MpYsbvvib : djRIbFkvZ3FpTnc=[1]
↑3
チビッちゃって世ワー。
「欧米は核兵器という秩序維持最終装置」って、
ちみは古今と子で、℃珠よわーになってるね
★阿修羅♪ > アーカイブ > 2025年6月 > 27日時分 〜
|
|
チビッちゃって世ワー。
「欧米は核兵器という秩序維持最終装置」って、
ちみは古今と子で、℃珠よわーになってるね
日本のことにすり替えて、「自分は関係ない」とか「自分は選択を迫る側」みたいな言い方をするヤツが多いねw
たく、いったいどこの半島人なんだろうか?
まあ、その手のヤカラは全員新打法がいいとは思う
さて本題
プーチン閣下は偉いねえ
ハニーさん相手なら「糠に釘」とか「ウマシカの耳に念仏」ではあるがw
ロシアはダメリカなんぞに負けはしないが、戦いになれば多くの犠牲者が出る
だから閣下は、どこの国のリーダーとも仲良くし、出来るだけ話し合いをして対立を避けているのだ
みなしゃんも今回の件でわかっただろうが、ハニーさんは幼稚で見栄っ張りで身勝手なバカであるwww
オイラちゃんが選んだハニーさんのテーマ曲
マッドピエロ
https://www.youtube.com/watch?v=R5u5RPu5U50&list=RDR5u5RPu5U50&start_radio=1
ウォール街のニセユダヤ・ハバッドに操られる狂気のピエロ、それがハニーさんである
まとめ
ハニーさんに吊られ、右往左往している上級連中とかバカウヨどもは、到底日本人とは言えない
ヤツラまとめて「ジャップ」と呼ぶのがふさわしい
夜中の子供・若者・老人の徘徊・集い、、何時から始まった?
創価・朝鮮・特権を持った差別利権の一部の連中が動き出した70年代後半?
注意をした人が殺害された80年代の事件? 全て絡む、、朝鮮カルト創価。
という事で、、宗教解体と帰国。
皇室制度廃止、、半島との国交断交。
カス、、、引き取れ。
暴走族も、、その頃出て来た。
当時の警察は、、まだ、、まともな人もいた。
取り締まり、、一応してました。
何時から、、創価バイク隊が手下になったか?
遡って調べてご覧なさい。
まああれだ
日本に限らず、先進国に共通する国難はコーポラファシズムである
企業とか宗教とかの有力団体が政府と談合し、国の方針とか予算配分とかを強引に決め、それらを国民に強制し、逆らわないよう監視しているのだ
ダメリカはもちろん、おフランスやドドイツは言論統制がヒドイらしい
コーポラファシズムのキモとは、インチキ選挙によるニセ民主主義であり、ニセユダヤ金融資本家・ハバッドが糸を引いている
まとめ
コーポラファシズムを誤魔化すのはダマスゴミの仕事である
それは、まるでバカウヨ仕草である
バカウヨといえば説得力ゼロだが、ヤツラから常に嫌われてりるのが、れいわ新選組であり、本当に喜ばしいことである
おまけ
そういやヒュンダイって、れいわ新選組の会見に一度も来た事ないでしょ?
それじゃ、フリーのポッタよりタチが悪いねwww
もしそうなら諸外国はエルサレムに大使館を置いた方が安心なのか
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/853.html#c7
ロバート・ケネディ・ジュニアが次期大統領選挙に立候補
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14106138
【アメリカ】ケネディ大統領暗◯事件の真相!トランプが全ファイルを公開したのに真相が明らかにならない理由
世界史解体新書 2025/06/26
【JFケネディ暗殺事件】民主党大統領候補ロバートケネディJrが暴露したJFK暗殺事件とアメリカの闇 @oikawa_yukihisa1
【越境3.0チャンネル】石田和靖 2023/06/23
【今、世界はどうなっている?】林千勝×水島総 第25回「ケネディ家の反乱児はアメリカの分断統治構造を壊せるか?[桜R5/4/15]
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/672.html
そういや、れいわの大石さんの娘が万博行ってムクムク人形を買ってきて、リビングに置いてあった「屈辱事件」があったなw
「きしょい!こんなん自分の部屋に置いておき」の一言でいいのにねw
おまけだが・・・
パヨチンは、子供の人権とか外国人の人権に敏感すぎるようだ
くしぶちさんなんか、「(外国人の)人権をどう考えますか?」とか、都議選の討論でマジになっていた
そんなことは都議選の争点ではないし、むしろ都民は外国人にはウンザリしている人が圧倒的多数だろうから、れいわ票を減らすことになったのではないか?
都民の直面する現実に寄り添わないから、都議選全敗になったのではないか?
パヨチン女は感情論を押し通したがるから、選挙の責任者には不適格だと思いますた
ドナルド・トランプ米大統領は自国軍にイランのフォルドにあるウラン濃縮工場を空爆させた。B-2戦略爆撃機7機、偵察機、空中給油機、戦闘機などを含む125機以上の航空機を投入、6発のバンカー・バスター(大型地中貫通爆弾)GBU-57を使ったと言われているが、予想通り、構造物を破壊することはできなかったようだ。勿論、アメリカ側もそうしたことを認識、地下施設へ続く入り口や通路を破壊、出入りできなくしようと計画したとされている。
その計画通りになったかどうかは現地を調べなければわからない。そこで登場するのがIAEA(国際原子力機関)のラファエル・グロッシー事務局長。アメリカによる攻撃後、グロッシーはイランが核活動を兵器化に転用したことを示す証拠はないと発言しているが、この事務局長はイスラエルの情報機関が2018年に発表した報告書に基づいて調査を開始、IAEA理事会がイスラエルと米国に望む戦争の口実を与える決議を可決するよう仕向けた。
イランと核兵器を結びつける根拠とされたのは施設で濃縮ウランが発見されたことだとされている。イスラエルの諜報機関モサドやそのイラン協力者であるモジャヘディネ・ハルク(MEK)などが置いたとする反論にIAEAは公に説明していない。
ちなみに、イスラエルは2006年にレバノン南部を攻撃したが、キアムとアトティリで着弾地点でクリス・バスビー博士は濃縮ウランを発見している。新タイプの核分裂装置/兵器、あるいは濃縮ウランを使用した爆弾をイスラエルは使ったのではないかと疑われたが、大きな問題にはされなかった。
IAEA理事会は6月12日、トランプ大統領がイランに突きつけた60日間の猶予期間が終わる日に会議を開き、イランがIAEA加盟国としての義務を遵守していないとする決議を賛成19カ国、反対3カ国、棄権11カ国、無投票2カ国で可決、アメリカがイランを空爆する口実を与えた。アメリカは6月10日に理事会メンバー8カ国と連絡を取り、決議案が可決されるように交錯していたと伝えられている。採択中、イスラエル軍は攻撃の準備をしていたわけだ。アメリカとイスラエルの政治家はイラクを2003年に先制攻撃するときと同様、イランが核兵器を製造する寸前だと叫び始めた。
アメリカ主導軍がイラクを先制攻撃した当時のIAEA事務局長、モハメド・エルバラダイはイラクが核兵器を開発しているという証拠は見つかっていないと安全保障理事会に繰り返し報告、ネオコンがたてた侵略計画の障害になっていた。そこでアメリカのエリートたちは自分たちに従順な人物を事務局長に据える。それが天野之弥、そしてグロッシーにほかならない。IAEAがイランの核科学者に関する情報をイスラエルへ漏らし、暗殺につながったという疑惑がある。
イラン議会はアメリカによる攻撃の後、核施設の安全が保証されない限り、IAEAとの協力を停止することを決議したが、エルバラダイは今回の空爆を受け、2025年6月17日に「交渉ではなく武力に頼ることは、NPTと核不拡散体制(不完全ではあるものの)を確実に破壊する道であり、多くの国々に『究極の安全保障』は核兵器開発であるという明確なメッセージを送ることになる」と書き込んだ。
また、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相はIAEAがイランに対して核施設への即時アクセスを認めるよう強く求めていることに対し、その情報が漏洩しないという保証はないと主張、イランがIAEAへの協力を停止することを理解するとしている。
イランのアッバス・アラグチ外相は核開発に関する交渉について、それは攻撃計画を隠すことが目的だったのであり、アメリカを信頼することはできなくなったとジュネーブで発言している。イランのマスード・ペゼシュキヤン政権は新欧米派だが、その政権からそうした発言が出てくるようになった。ただ、政権内にはまだ欧米に従属したがっている勢力がいるようだ。その中にペゼシュキヤンが含まれている可能性も否定できない。
イスラエルはアメリカと手を組んでイランを空爆したが、彼らはガザをはじめパレスチナで住民を大量虐殺、そうした行為を西側の「民主主義国家」は容認してきた。
その現実をドイツのフリードリヒ・メルツ首相はG7サミットが開催されたカナダで正直に語っている。イスラエルの行動は欧米諸国のために「汚れ仕事」を行なっているのだと主張、自分たちは感謝しなければならないというのだ。イラク、リビア、シリアなどにおけるアル・カイダ系武装集団やウクライナにおけるネオ・ナチもイスラエルと同様、欧米諸国のために「汚れ仕事」を行なっている。「自由」や「民主主義」という看板を掲げながら帝国主義を推進する仕掛けだとも言える。
**********************************************
【Sakurai’s Substack】
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/217.html
・Seymour Hersh - "THE BURIAL PLAN - Did the US take out the Fordo nuclear complex for good?' https://t.co/vJ6YDhA3Fy pic.twitter.com/rtdAH90G1w
— Trevor Fitzgibbon (@TrevorFitzgibb1) June 25, 2025
J・F・ケネディ-は何故暗殺されたのか?
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/325.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/904.html
J・F・ケネディ-は FRBを公有化しようとして暗殺された
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/297.html
ケネディはヤラセの東西冷戦体制を終わらせようとしたのでユダヤ金融資本に殺された
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/126.html
ケネディ米大統領暗殺、55年目の真実…ジョンソン副大統領“黒幕”説が広まる(Business Journal)
http://www.asyura2.com/18/kokusai24/msg/547.html
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/672.html#c2
ビデオ:
— miya (@miya397156651) June 25, 2025
イラン国会議員は国際原子力機関(IAEA)との協力を停止する法案に投票した後「アメリカに死を、イスラエルに死を」と叫んだ。
私=ここまで来れば当然でしょう。
恥ずかしながらトランプの天才バカは歴史に残る大失敗を行った。 pic.twitter.com/nY5yD5QyOG
今回は本当に停戦合意されたのですね。
— köttur-lover22🐱㌠ (@kottur_lover22) June 25, 2025
これで無事に殺し屋ネタニヤフが政権から下ろされ、殺し屋に相応しい刑罰が科せられますように。 https://t.co/uVHkeZsewH
イランのアラクチ:
— miya (@miya397156651) June 25, 2025
シオニスト国家は孤立しており、我々の核開発計画は継続している。 pic.twitter.com/vZdNBAvjC0
ヒズボラは、イラン・イスラム共和国が「米・イスラエル」の侵略に勝利したことについて声明を出した。 pic.twitter.com/96eZApuy5b
— miya (@miya397156651) June 25, 2025
IAEAのラファエル・グロッシー:
— miya (@miya397156651) June 26, 2025
フランスのチャンネル2に出演し、イスラエルとイランの紛争激化を受けてIAEAはイランの濃縮ウランを追跡する能力を失ったと語った。 pic.twitter.com/UJ8ECfXaWC
再戦が始まればイランは受けて立つだろう:
— miya (@miya397156651) June 26, 2025
その時がイスラエルの完全終了かも知れない。 pic.twitter.com/udndw111Nm
トランプが昨日イスラエルを批判した後、多くのイスラエル人が今や「ワシントンへの爆撃」を要求しているという。
— miya (@miya397156651) June 26, 2025
🤣🤣
私=これは面白い、今度は兄弟喧嘩か? pic.twitter.com/cr6IQ1D5t4
A
— miya (@miya397156651) June 26, 2025
私:
ウクライナ情勢は完全にコントロールされているように思う
ただしトランプのコントロール下にはない事は確実だが、そこに問題がある、そしてコントロールしているのはプーチンだと思う。
要するにトランプというバカは何も出来ない道化師だということ。
ホワイトハウス報道官:
— miya (@miya397156651) June 26, 2025
トランプが介入する前、イランは核兵器を製造する能力を獲得するまであと数週間だった
🤣🤣
私=この数週間、数日間、数か月間は長々と40年以上も前から延々と何十回も発表されています
次政権では今度は数カ月に成る予定です、そしてまた次の政権では数年に成ります😁 pic.twitter.com/fzCB0S8Eir
トランプ:
— miya (@miya397156651) June 26, 2025
弟分の汚職裁判の中止を要求
やはり私が書いた通り(その4)が来ましたね。
最初から見え見えでしたね。
🤣🤣 pic.twitter.com/7fNdGVIgpL
ハメネイ師:
— miya (@miya397156651) June 26, 2025
強欲な前科持ちのトランプはイランに降伏しろと言って来た、そのため我々は戦うとハメネイ師はいう。
私=今後は米帝対イランの戦いに成るでしょう。
イランには「露・中」が援護します。北朝鮮も援護します。 pic.twitter.com/EcfzrmWVVG
こういう壊れたレコードが雑音を出しているので
この掲示板は伸びないだろうね。
同じような内容を扱っているユーチューバーの再生回数は飛躍的に伸びているのに。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/553.html#c28
🚨🚨
— miya (@miya397156651) June 26, 2025
イスラム革命最高指導者アヤトラ・ハメネイ:
米帝の言う「イランの屈服」という言葉は米国大統領の口には大きすぎる/イランの屈服など決して起こらない。
イランのような国にとって降伏という名自体が、イラン国民を知る者にとっては嘲笑に値する。… pic.twitter.com/H29KFzK5cm
ハメネイ師:
— miya (@miya397156651) June 26, 2025
あらゆる誇大宣伝や主張にもかかわらず、イスラム共和国の打撃の結果シオニスト政権は実質的に敗北し、粉砕された。 pic.twitter.com/JoqJaS1w7R
テヘラン・タイムズ:
— miya (@miya397156651) June 26, 2025
殺し屋は米国領土で爆発を起こし、その後イランを非難することで米帝とイランの全面戦争を誘発しようと計画していた。計画には米国内で破壊的な事件を画策し、イランに不利な証拠を捏造し、米国世論を操作し、軍事行動を扇動することが含まれていた。… pic.twitter.com/t8jCobwpWs
分りました、地球は四角だった。
— miya (@miya397156651) June 26, 2025
本当は1+1=3なのです、それを皆さんは間違えているようです。
教祖様の(お言葉)は絶対です。
🤣🤣 pic.twitter.com/DmiUd7BJ7Y
イスラエルは米国で偽旗をやるつもりだったんだ。阻止されて良かった。日本人なら簡単に騙されるから。 https://t.co/miwrEOJlmh
— köttur-lover22🐱㌠ (@kottur_lover22) June 26, 2025
たとえ深刻な打撃を与えたところで、すぐにロシア、中国が手を差し伸べるからだ。
「イラン核開発に『深刻な打撃』、CIAが証拠ありと主張 米空爆の検証続く」
(CNN 2025/6/26)
https://www.cnn.co.jp/usa/35234772.html
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/854.html#c11
彼がネオコン戦争屋だとわかれば、こういった支持者たちは失望し、
離れていくだろう。
「トランプ大統領のイラン空爆、米国民の56%が不支持 CNN世論調査」
(CNN 2025/6/25)
https://www.cnn.co.jp/usa/35234697.html
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/854.html#c12
原爆投下は、真珠湾攻撃への報復だったが、イランはイスラエルも米国も攻撃していない。
勝手に攻撃を始めたのはイスラエルである。
核開発計画は数十年後退したというのも噴飯ものだ。
後ろにいるロシアや中国の協力で、いつでも核武装は可能だ。
「トランプ氏、広島への原爆投下を引き合いにイランへの攻撃の重要性を主張」
(CNN 2025/6/25)
https://www.cnn.co.jp/usa/35234737.html
「
(CNN) トランプ米大統領は25日、オランダで開かれている北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で、週末に実施したイランへの攻撃と日本への原爆投下を比較し、どちらも戦争を終結させるために使われたと述べた。
トランプ氏は「広島の例も長崎の例も挙げたくはないが、あの戦争を終結させたのと本質的に同じことだ」「これによって戦争は終わった。あの一撃がなければ、今でも戦いは続いていたはずだ」と続けた。
この発言は、イランに対する攻撃の重要性を強調する中で出たもので、トランプ氏は今回の攻撃によってイランの核開発計画は数十年後退したと主張した。
「イランが再びやろうとするとは思わない」とトランプ氏はイランの核開発の野心について言及し、「地獄を味わったはずだ。彼らは思い知ったと思う。濃縮など最もやりたくないはずだ」と述べた。
さらに、イスラエルからイランの被害評価に関する報告を待っているとし、それにより「完全な壊滅」という自身の主張が立証されるとの見方を示した。
」
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/854.html#c14
https://rapt-plusalpha.com/125467/
全国各地の養鶏場が次々と火災に遭った次は、マウイ島、カリフォルニア、日本全国、さらには韓国全土で山火事が相次いでいる。
一体これは偶然なのか?
同時多発放火テロなのではないか?
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/556.html#c3
CIAとイスラエル情報機関の特別な関係
この文書から明らかになるのは、CIAとモサド(イスラエル情報機関)が1950年代から密接に協力していた という事実。
通常のCIA情報ルートとは異なる「アングルトン専用ルート」でイスラエル関連の情報が処理されていた。
イスラエル関連の情報は、CIA内部でも慎重に扱われ、アングルトンの管理下にあった。
イスラエル情報機関とのやり取りを隠すために、アングルトンは情報の出所をCIA内の「機密情報提供者T-2」として処理するよう求めていた。
JFK暗殺との関連
この文書は JFK暗殺そのものには言及していない ものの、
CIAがイスラエルとの関係を特別扱いし、公にしないようにしていた
アングルトンが情報操作をして、イスラエル関連情報を「CIA情報提供者」のものと偽装するよう指示していた
イスラエル情報機関との関係を「非公式ルート」で処理していた
JFKは イスラエルの核開発を阻止しようとしていた ため、もし イスラエル側が彼を排除しようとした場合、このCIA内の隠蔽システムを使って証拠を隠すことが可能だった ということになる。
この2つの文書は、
CIAはイスラエル関連の情報を隠すためのルートを持っていた
アングルトンがモサドとの情報交換を管理し、通常のCIAルートを通さない処理を行っていた
CIAはイスラエル情報を意図的に機密扱いし、公開時には一部を削除していた
この隠蔽システムが、JFK暗殺と関連していた可能性もある
もし JFK暗殺にイスラエルが関与していた場合、このCIAの情報隠蔽ルートを利用して証拠が消された可能性が高い 。
イスラエルに関する情報はCIAの内部で特別なチェックが入ることを示している。つまり、イスラエルに不利な情報が公になるのを防ぐ仕組みがあった可能性がある。
イスラエルに関する情報をCIAの内部情報として処理し、外部にはイスラエル由来だと知られないようにする工作があったことを示唆。
つまり、イスラエルに関する情報が削除される形で公開されている可能性がある。
この文書は、CIAがイスラエル関連の情報を秘密裏に扱い、外部に出さないようにしていた ことを示している。特に、
イスラエル関連の情報は特別なチェックが入る
情報源を「イスラエル」ではなく「CIAの機密情報提供者T-2」として隠す工作が行われていた
CIAはイスラエル情報が含まれる部分を「非公開」として分類していた
という点から、イスラエルに不利な情報を意図的に隠していた ことが読み取れる。
JFK暗殺との関連
JFK暗殺の文脈では、ケネディがイスラエルの核開発を阻止しようとしたことが原因で、CIAとモサドの一部勢力が彼を排除したのではないか という説がある。この文書が示すのは、1954年時点ですでに CIAとイスラエルが秘密裏に情報を共有し、操作していた という事実。
CIAはイスラエルに関する機密情報を慎重に管理していた
都合の悪い情報を「別の情報提供者」からのものに偽装していた
公開される文書でも、イスラエル関連の記述を伏せる方針だった
もしJFK暗殺にモサドやイスラエル政府が関与していたとしても、CIAは このような隠蔽工作を通じて、真相が公にならないようにしていた可能性が高い。
もはや反ユダヤ主義ではないそれは事実
「イスラエル人がJFKを殺したと言うことはもはや反ユダヤ主義ではない…イスラエルのユダヤ人がJFKを殺したのは事実だ」
また、日本人もイスラエル関与の箇所を指摘。
「JFK関連文書の公開」の先延ばし交渉
上記の文書を見ると、アメリカは何十年もイスラエルと「JFK関連文書の公開タイミング」を交渉し続けていた可能性が高い。
公式なJFK暗殺文書の公開延期
JFK関連の機密文書は、1992年に「JFK Records Act(JFK記録法)」が成立したにもかかわらず、何度も公開延期されてきた。
イスラエルが関与していた場合、アメリカにとっての「国家安全保障」とは?
もし JFK暗殺にイスラエルが関与していた という決定的証拠が出れば、アメリカは 以下のリスク に直面する:
イスラエルとの外交関係の崩壊
アメリカは長年イスラエルを支援してきたが、そのイスラエルが過去に「アメリカの大統領を暗殺していた」となれば、外交的に大打撃。
イスラエルロビー(AIPACなど)の影響力が低下し、アメリカの外交政策が大きく変わる可能性。
アメリカ政府の信用失墜
1950年代からCIAがイスラエルと極秘の情報共有を続け、JFK暗殺に関しても情報を隠蔽していたことが証明されれば、「政府の闇」が暴露される。
JFK暗殺は「アメリカの深層国家(ディープステート)」による計画だった、という陰謀論が公式に認められる可能性。
「国家安全保障」という名のもみ消し
これまでの機密文書公開が延期され続けた理由は、「イスラエルの関与がバレるとアメリカの国家安全保障が揺らぐ」からではないか?
つまり、アメリカはJFK暗殺の真相を「イスラエルとの関係悪化を防ぐために」意図的に隠していた可能性がある。
イスラエルはアメリカに何を求めたのか?
もしイスラエルがJFK暗殺に関与していた場合、イスラエルは何十年もアメリカに対し、「この文書の公開を先延ばしするよう圧力をかけていた」 と考えられる。可能なシナリオは以下の通り。
「JFK暗殺の真相を公開したら、中東の安定を保証しない」
イスラエルはアメリカの中東政策に大きな影響を持っている。
もしJFK暗殺の文書公開が進んだら、イスラエルは「アメリカの中東政策に協力しない」と圧力をかけていたかも。
「アメリカ国内のイスラエル・ロビーの支持を失うぞ」
アメリカの政治は長年AIPAC(アメリカ・イスラエル公共問題委員会)などのロビー団体に影響されてきた。
JFK暗殺とイスラエルの関与が明らかになれば、これらのロビー団体の力が弱まり、アメリカの政治構造が変わる可能性。
「イスラエルの核兵器保有を黙認し続けろ」
JFKは生前、イスラエルの核開発を阻止しようとしていた。
もし暗殺の黒幕がイスラエルだったとバレたら、「イスラエルがアメリカの大統領を殺してまで核開発を進めた」というストーリーになる。
つまり、アメリカはJFK暗殺の真相を隠すことで、イスラエルの核兵器開発を黙認することになった可能性がある。
https://note.com/akikito/n/nf9f9b7b8b65a
▲△▽▼
イスラエルがジョン・F・ケネディを暗殺した - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/27/032635
世界の有力者に未成年の女性を提供、 脅していたエプスタイン - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/20/015839
増田俊男 _ トランプをピエロとして操る勢力を知ろう - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/210707
イスラエルとイラン 停戦合意 _ イスラエルの本音は停戦破壊と体制転換 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/24/122811
バート・ランカスターの映画『エルマー・ガントリー』の世界 _ トランプ大統領の行動原理は福音派キリスト教徒の反知性主義 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211009
宇山卓栄 _ ユダヤ人は悪い - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211149
宇山卓栄 _ ウクライナ人とユダヤ人とロシア人がお互いに憎み合う様になった歴史的背景 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211107
アングロサクソンは自分たちは「イスラエルの失われた十支族」であり、ダビデ王の末裔だと信じていた - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211327
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/671.html#c1
ま、男性にもメディアの印象操作を真に受ける人もいるけどね。(大笑)
「ウガンダ最強 ワクチン接種率6・5パーセント 新規感染者数9人 ウガンダに学べ」
http://www.asyura2.com/21/iryo8/msg/830.html
「南アフリカ隣国のナミビア、ワクチン大量廃棄へ…陰謀論はびこり接種忌避 (読売新聞)」
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/762.html
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/722.html#c1
======
◇ネタニヤフとトランプ◇
[2025年6月26日 トランプ大統領、ネタニヤフ首相のイスラエルでの汚職裁判の中止を要求(ブレインデッドニュース)]
https://nofia.net/?p=29518
トランプ大統領は水曜日 (6月25日)、イスラエルで 2019年に贈収賄、詐欺、背信行為の罪で起訴されたネタニヤフ首相に代わって、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相に対する汚職裁判を「魔女狩り」と呼び、イスラエルに対し同首相の裁判を中止するか恩赦を与えるよう求める呼びかけを行った。
[TACOサーカス団長によるイラン・イスラエルの「夢の停戦歌舞伎」(in deep)]
https://indeep.jp/the-ceasefire-kabuki/
◇ネタニヤフの裁判◇
[ネタニヤフ首相、敗訴で最大10年の懲役!! 報復作戦『サムソン・オプション』とは(サブ金子吉友 あつまれニュースの森)]
https://m.youtube.com/watch?v=mJmmKG-cRX0
◇ガザでのジェノサイド◇
[ガザ地区で行方不明となっているパレスチナ人の数が「37万人を超えている」ことがハーバード大学のデータで判明(地球の記録)]
https://earthreview.net/disappeared-377000-palestinians-in-gaza/
https://www.47news.jp/12777089.html
【エルサレム共同】ロイター通信は26日までに、イスラエルとイランとの交戦の間、パレスチナ自治区ガザでもイスラエル軍の攻撃は収まらず、800人以上のパレスチナ人が犠牲になったと伝えた。13日に始まった交戦は24日に停戦。パレスチナ通信は26日、イスラエル軍がガザ各地で攻撃を続け、死傷者が出たと報じた。
ガザでは、イスラエルによる大幅な物資搬入制限で人道危機が深刻化している。ガザ保健当局によると、2023年10月の戦闘開始後のガザ側死者は5万6千人を超えている。
パレスチナ通信によると、イスラエル軍はガザ北部ガザ市で住宅を空爆、6人が死亡し20人が負傷した。
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/200.html#c15
負けを正当化してるようじゃダメだわ。(大笑)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/546.html#c41
それはねぇ…民主主義の理念と理想の立場、小学校の社会科教室から、日本の現実だけを凝視しているからの結論であって、地球全体、人類社会全体のレベル、中央値を基準にして、客観的な評価をしてみれば、おのずから、まったく違う評価になると思うよ。
つまり、空想的理想論と現実社会とのギャップ…
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/554.html#c43
悪魔のようなネタニヤフを辞めさせないと、戦火は広がる一方だ。
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/854.html#c15
トランプ大統領は、イスラエルで進行中のネタニヤフ首相の裁判を『魔女狩り』と呼び、贈収賄、詐欺、背信行為の裁判の中止or恩赦を求める呼びかけを行ったそうです。
これは、内政干渉ではないですか?
======
イラン🇮🇷大統領が辞任! 更新 イランのマスード・ペゼシュキアン大統領が辞任しました。 アヤトラ・ハメネイ師に宛てた辞表がペルシャ語から英語に翻訳されましたが、辞任の理由として挙げられている内容は非常に憂慮すべきものです。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1937029265440264294?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
https://halturnerradioshow.com/index.php/news-selections/world-news/flash-president-of-iran-resigns
===
[「魔女狩り」:トランプ大統領、ネタニヤフ首相の汚職裁判の中止を要求]
https://nofia.net/?p=29518
訳🧵米国のドナルド・トランプ大統領が昨日、戦争犯罪者ネタニヤフを「偉大な英雄」「戦士」と持ち上げ、汚職裁判の取り消しを要求した厚顔無恥な茶番を受け、ネタニヤフ自身が今、裁判の延期を企てている。
彼の弁護士アミット・ハダド氏は、ネタニヤフが「すべての時間とエネルギーをガザでの戦争や人質危機といった、都合よく並べた『最優先事項』に注ぐ必要がある」と主張し、延期を申請。なんともご都合主義な言い訳だ。さらに、イランとの緊張や「その他の地域・国際情勢」を引き合いに出し、裁判から逃れるための薄っぺらい口実を並べ立てている。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1938328522784969097?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
ネタニヤフ氏の汚職裁判は「魔女狩り」、直ちに中止すべき トランプ氏 ドナルド・トランプ米大統領は25日、盟友であるイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ氏の長年にわたる汚職裁判に介入し、イランとの紛争の後、イスラエルの「偉大な戦時首相」であるネタニヤフ氏を無罪とするよう訴えた。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1938259265614946447?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
トランプがネタニヤフの裁判中止を要求するのも大概な話だけど、イランへの先制攻撃はネタニヤフの延命ためだったとはっきりしたね。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1938179526628151331?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
イスラエルの野党党首は木曜日、ベンヤミン・ネタニヤフ首相の長期にわたる汚職裁判を取り下げるべきだと述べたドナルド・トランプ米大統領を批判し、内政干渉を警告した。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1938236592940101737?detail=1&ifr=tl_quotedtw&rkf=1
◎ 8割もの国民・一般大衆が「ますごみ」判断でコロナワクチンを打った
朝鮮国民勝利!
\(^o^)/ だべ?
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/558.html#c10
トランプさんは、明確に親プーチンだが、ロックフェラー系はそれほどには親プーチンではない。
第一次トランプ政権で最初の国務長官を務めて、ほどなくして侮辱的に解任されたティラーソンさんは、在任中にはロシアに対する警戒を示していた。
ティラーソンさんは、国務長官に就任する前には、エクソンモービル前会長兼CEOを務め、ロシアとの共同開発を進めた。
この脈絡においては、ロックフェラー系よりも、ロスチャイルド系の方が、親ロシア的である。
◆ 解任のティラーソン米国務長官、ロシアの「気がかりな行動」を警告
(BBC 2018年3月14日)
ドナルド・トランプ米大統領が解任を発表したレックス・ティラーソン国務長官は13日、国務省で記者会見し、ロシアの「気がかりな行動」を警告した。
ティラーソン氏は、「ロシア政府の気がかりな振る舞いや行動への対応については、まだやるべきことが多い」とし、「ロシアは自らの行動がロシア国民、ひいては世界全体にとって最も良いことなのか、慎重に検討しなくてはならない。現在の方向性を維持すれば、彼らがさらに孤立化する可能性が高く、それは誰にとっても良いことではない」と述べた。
一方で、中国との関係改善や北朝鮮による核開発計画の抑制で成果を得たと指摘した。
ティラーソン氏が昨年就任して以来、ホワイトハウスとの方針の対立が度々報じられていた。
夫の浮気に気付く妻の方が
妻の浮気に気付く夫よりも
割合としては多いでしょ?
まあメッキは既にはがれた。
鈍感君も気付く段階だろう。
『手取りを増やす』という
国民民主の一枚看板も
財界の掲げるチンアゲ同様
かえって不幸な結果に。
チンアゲないで税下げろ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/557.html#c21
それにくらべてトランプは、、、、
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/854.html#c16
え?
横に置いちゃダメでしょ。
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/853.html#c9
民主主義の目指すところは、そこですね。
行政府の長の役割は、行政府に対する指揮官の長であって、国民に対する指揮官ではありません。
政治家に、指揮官やカリスマ経営者の像を求めるのは、間違ってはいませんか。
山本太郎のように失望を買わせてくれるな。
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/854.html#c17
最新のグラフを 掲載してほしい
とんでもないっ!!! 日本の最優先課題は「自由交易の網を地球の隅々まで張り巡らすこと」だよ。国々が、貧しい自給経済のなかに閉じこもれば、資源貧国の日本のような国から消滅していく。自由主義経済の仕組みのなかでは、知恵と商取引が、天然資源に勝るとも劣らない経済的価値を発揮するから、筋肉労働と並んで頭脳労働にも経済的価値が出てくるんだよ。
学術、技術の振興…文明、文化大国こそが、島国日本の政治目標だよ!!!
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/548.html#c30
愛は ベーシックインカム以外は 何をやっても同じだと思ってるから
政治家には 期待しても BIまで 到達できないのでね〜〜〜
===
気の狂った総理が出てきて BIを推進する な〜〜んて 望みようがない
パネリスト:
川島博之(ビングループ主席経済顧問・元東京大学大学院准教授)
石平(評論家)
田村秀男(産経新聞特別記者・編集員兼論説委員)
長尾たかし(自由民主党参議院比例区第九十七支部長・元衆議院議員)
坂東忠信(元警視庁通訳捜査官・外国人犯罪防犯講師)
平井宏治(経済安全保障アナリスト・株式会社アシスト)
司会:水島総
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/673.html
政治がどうなろうと 愛の仕事は 永遠に守る必要がある
===
もう 子供たちは 立派になったので 次は 孫の世代がどうなるか?ですね
孫たちも 底辺にはいかせないので 社会一般が どうなろうと
知ったことではないのだが〜〜〜
BIになれば 今の半分の労力で 政治・経済は 回るでしょう
===
BIにしろ 北欧の高い消費税にしろ 国民が 真面目に働かなければならないのは
同じなんだけどね〜〜〜
最終的には 貧乏人の労働力を「搾取」していると 考えている
其れは 今後とも 続いていくにしても 不必要な 貧乏人を作る必要はないでしょう
多くの物が「消費」によって 経済が回転している
消費のできない人よりも 健全な消費ができれば 健全な経済になると思うわけです
歯が立たない議論は後回しにと逃げて
後になって説明したことが一度でもあったっけ
(>16.)からの再掲
戦争を煽ってるのは悪メリカ基地と悪メリカ防衛隊
大日本帝国皇軍は沖縄防衛など眼中になく、本土防衛の捨て石になっただけ。
今も与那国や先島諸島等々が捨て石として整備されている。
これに対して
【平和だから戦争は要らない、じゃなくて、戦争・軍備があるから平和なんだよ。】
と宣う馬鹿が居た
ヘーッ そうだったのか
だから、中東、ウクー露は平和なんだ(大笑い)
「Throwback: Netanyahu Pushed the Iraq WMD Lie to Congress.」
https://www.youtube.com/shorts/33vOBjMpXTo
今回は、イラクがイランに、WMDが核兵器に変わっただけで、全く同じ。
まただまされて、米国はイラン侵攻を決めるか?
こんなイカサマ師の言葉を信じるほうがおかしい。
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/854.html#c18
タッカー・カールソン氏は、イランによるカタール米軍基地への爆撃について次のようにコメントしている。 「ちなみに、カタールにある米軍のアル・ウデイド基地はイスラエルを守るために設置されたものです。カタールは全く必要としていないにもかかわらず、この基地を駐留させています。
カタールはイスラエル防衛のために、一部の西側諸国よりも多くの貢献をしてきました。」
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1937512006942359645?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
トランプの5次元チェスの勝利???今回の対イラン攻撃で、トランプは民主党だけでなく、岩盤支持層からも猛批判を浴び、SNSで支持取り下げを宣言した人も少なくない。
トランプは政治的に窮地に追い込まれてますけど。。。
タッカー・カールソン「米国の利益にならない戦争に巻き混まれるのはごめんだ。」
スコット・リッター「MAGA運動は正式に消滅した。」
また、米国の各メディアの世論調査でも、数字に多少のバラツキはあるものの、いずれもイラン攻撃に対して不支持が多数派を占めるという結果になっている。
また、差し迫った脅威がない状況下での先制攻撃は国連憲章第51条違反に該当する。
「停戦合意を取り付けたからオッケ👌」と思っているのは、MAGA信者だけで、国際社会では勿論そんな理屈は通用しない。
すでに国連のグテーレス事務総長、及び中露をはじめとする複数の国々が非難声明を出しており、米国が国際社会で厳しい立場に立たされることは必至だ。 MAGA信は「トランプはDSと闘っている」と言えば、なんでも正当化できると思っているのかもしれないが、そんなわけない。もう少しよく考えましょう。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1937810256723431870?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
=====
トランプ大統領とイスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相の間で、2週間以内にガザでの戦争を終わらせることで基本合意に達した。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1938345578783772805?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
何故2週間もかかるんでしょうか?
これは2週間で殲滅するという意味ではないですか?まあネタニヤフの言葉を信用する者もいないでしょうけど
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1938369146443755652?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/853.html#c10
コイツらは豚然凶怪のボスでAIメカニカル
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/854.html#c19
選挙委員会の不正カスは疾く早く死んで欲しい(人)
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/346.html#c5
こんにちは、アナウンサーの〇〇ですまたしても背筋がゾクッとするような発言が飛び出しました😨
あの…プーチン大統領の思想の先生と呼ばれるアレクサンドル・ドゥーギン氏が、ついに「停戦があろうとなかろうと、第三次世界大戦は避けられない」と断言したんです💥😱
彼によると、もう「核抑止の時代は終わった」とのこと。
だってイスラエルもアメリカも、平然と核施設を攻撃してるじゃないですか…
これが“パンドラの箱”が開いたってことなんですね📦☢
実際に、アメリカはイランのウラン濃縮施設を空爆し、イスラエルは国際的反発もないまま核関連施設を叩き、
それを見たロシアは――「あ、これはヤバい」と気づいたわけです⚠
しかもウクライナは、ロシアの核施設や戦略空軍基地を狙い撃ち🛩
これってもう、どの国も“撃っていいルール”になっちゃってるじゃないですか😓
🔫チェーホフの言葉を借りれば「最初の幕で銃を壁に掛けたら、次の幕では撃たねばならない」
──冷戦がその“第一幕”だったなら、今まさにその銃が撃たれようとしているのです…🕰💥
そして今、この現実を私たちは目の当たりにしてます。
しかも…ドゥーギン氏の言葉、もし的中したら…?
とてもとても不安ですね😰
😳でも、予言は的中するものとして備えるのが歴史の教訓。
「もう戻れない」って、彼は言いました。
本当にそうなら――世界は岐路に立たされているのかもしれません。
✍さて、皆さんはどう感じましたか?この発言、ただの煽りと片づけるには重すぎますよね…?💭
(リンク先に動画あり)
https://x.com/w2skwn3/status/1938348811061186904
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/854.html#c20
しかし自民はこういう裏技もやって来る。
>これひどい。「自民じゃないから投票した」って人もいるのに。
>自民党、都議選終わったタイミングで非公認3人を追加公認
https://x.com/kuratamagohan/status/1937048139321508010
彼らの保身の為の超限戦やられてると思っていい。
ここで政治改革出来ないと、日本が壊滅するだけでは済まなくなる。
全て巻き添えにして行くよ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/551.html#c23
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20250615/biz/00m/020/006000c
どうなる大手電力の株主総会(1)
今年の株主総会は「もの言う株主」の発言が注目されている。東京電力ホールディングスの株主総会では例年、大株主の東京都はじめ個人株主が脱原発や再生可能エネルギーの導入拡大を求める提案を行っている。2025年6月26日に開く株主総会で株主は、どんな提案をするのか。
今年の注目ポイントの一つは、「発電ゼロ」でも黒字が続く日本原子力発電への支援を東電が中止するよう求める個人株主196人の提案だ。
東電の株主総会招集通知によると、東電が取締役13人の選任を求める第1号議案だけが会社提案で、続く第2号議案から第8号議案までが個人株主、第9号と第10号議案が東京都の株主提案だ。
このうち株主提案のトップバッターとなる第2号議案が、東電に原電支援の中止を求める個人株主の提案だ。提案は全国の株主196人の連名となっている。
個人株主は「そもそも公的管理の我が社(東電)が他社(原電)を支援する余裕はない。一刻も早く原電への支援を停止し、支援済みと前払い電気代の回収に乗り出すべきだ」と主張している。公的管理とは東電の大株主が政府であることを指す。
東電は原発事故の後、政府が大手電力などと設立した原子力損害賠償・廃炉等支援機構から1兆円の出資を受け、原賠機構が議決権の過半を握る。さらに東電は被災者への賠償などで原賠機構から多額の交付金を受けている。交付金の財源は国債で、東電と大手電力が毎年、国に返済することになっている。個人株主は東電が原電支援より、国への返済を優先すべきだと主張している。
原発2基の再稼働めど立たず
大手電力に電気を販売する原発専業の原電は、保有する原発4基のうち、2基が廃炉作業中だ。再稼働を目指す敦賀原発2号機(福井県)と東海第2原発(茨城県)は11年5月以降、停止したまま、再稼働のめどは立っていない。このうち東電は東海第2原発を支援している。
敦賀原発2号機は原子炉直下に活断層があることが否定できないとして…
――引用ここまで、以下は有料記事
「原電支援もうやめて!」大手電力5社の株主が求める理由
2025年6月20日 毎日新聞 川口雅浩・経済プレミア編集部
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20250618/biz/00m/020/009000c
どうなる大手電力の株主総会(2)
「原子力規制委員会の審査で不許可となり、発電の見込みのない日本原子力発電の支援を続けることは、株主として容認できない。原電との受電契約は解消し、原発の維持管理費の支払いも打ち切るべきだ」
今年の大手電力の株主総会では、東京電力ホールディングスだけでなく、関西電力や中部電力などの個人株主からも、こんな提案が相次ぐ。大手電力の株主は、なぜ原電の支援中止を訴えるのか。
前回の本欄で、東電の個人株主196人が「原電は発電できない設備だけ持つまれな会社だ。我が社(東電)は電気を受け取っていないのに毎年(基本料金として原電に)550億円支払っている。我が社は資金回収に動き、福島への賠償に投入すべきだ」などと提案すると詳報した。
今年の大手電力の株主総会は6月26日に集中している。今年の特徴は東電だけでなく、関西、中部、東北、北陸を含む大手電力5社の個人株主が、そろって原電支援の中止を求めることだ。
東電などの個人株主が原電支援の中止を求める株主提案を行うことは過去にもあったが、大手5社の株主がそろって原電支援中止を求めるのは今年が初めてとなる。
原電は2025年3月期決算まで8年連続で最終黒字を計上している。発電がゼロでも黒字が続くのは、これら大手電力5社が基本料金として、原電の人件費や原発の維持管理費用などを払っているからだ。東電は「将来の電気料金の前払い」まで行っている。
「いま判断しなければ損失拡大は必至」
大手5社のうち、関西、中部、北陸の大手電力3社は原電の敦賀原発2号機(福井県)を支援している。敦賀原発2号機は原子炉直下に活断層があることが否定できないとして、原子力規制委員会が24年11月、新規制基準に適合しないと判断した。
ところが原電は敦賀原発2号機を廃炉にせず、不許可の処分を受け入れた上で審査を再申請し、再稼働を目指す方針だ。
このため関電の個人株主84人は…
――引用ここまで、以下は有料記事
http://www.asyura2.com/22/genpatu54/msg/419.html#c1
RFKジュニア、2030年までにアメリカ国民に政府追跡装置を取り付ける計画を発表
https://memohitorigoto2030.blog.jp/archives/27975583.html
ケネディ氏は、この取り組みは「アメリカを再び健康にする」キャンペーンの要であると主張しているが、批評家は、これははるかに陰湿なもののトロイの木馬だと主張している。それは、世界経済フォーラム、ビル&メリンダ・ゲイツ財団、その他の非選挙のエリート団体が長い間提唱してきた、全人口の監視というグローバリストの夢だ。
RFK ジュニアは、抵抗の声を上げるべき人物だったはずだ。しかし、彼は愛国心と健康を装って、グローバリストの監視国家の実現を脅かしている。
生体認証による常時監視の推進は、決して新しいことではない。世界経済フォーラム(WEF)は、特にクラウス・シュワブ氏率いる10年以上にわたり、ウェアラブルおよび埋め込み型技術の採用を公に提唱してきた。
NWOにおける奴隷の神器
@奴隷の鎖、スマートフォン
A奴隷の糧、IDカード(日本ではマイナンバーカード)とキャッシュレス
B奴隷の娯楽、AI、VRの連携
C奴隷の選択、安楽死法 ※今は余命僅かの人の選択肢だが、将来安楽死の枠を広げるのは消費税同様、蟻の通れるように小さく低いレベルの決定さえ可能であれば、後は穴を広げ象でもシロナガスクジラでも通れる事の可能な様に大きく出来る。
IDカード強制と完全キャッシュレス、安楽死法案は阻止しなければ明日はない。
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/854.html#c21
トランプ。ネタニヤフを絶賛し、彼に対する訴訟の中止をイスラエル司法に要求。いやはや
https://x.com/BUNKUROI/status/1938007250200867155
[ネタニヤフ氏への国内評価高まる…イランへの攻撃成功とみなされ、選挙に打って出るとの観測も(読売新聞)]
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250627-OYT1T50008/
イスラエル国防相「ハメネイ師の暗殺を図ったが、作戦上機会がなかった」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/イスラエル国防相-ハメネイ師の暗殺を図ったが-作戦上機会がなかった/ar-AA1HuGtx?ocid=socialshare
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1938381520059961836?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
イスラエルのカッツ国防相はこの日、チャンネル13とのインタビューで「私たちはハメネイ師を除去することを望んだが、作戦上そのような機会がなかった」「彼が視野に入ってきたとすれば除去しただろう」と話した。
カッツ国防相は19日にもハメネイ師を「現代のヒトラー」と表現し、「イスラエル軍は戦争目標の達成のためにハメネイ師が存在してはならないという指示を受け、これをよく承知していた」と言及した。
選挙の期日前投票の信頼性はどのように担保されていますか。またフランスでは期日前投票を廃止したのですか。
Copilot
選挙は魅力的で、お手伝いしたいと思っていますが、それほど重要なことに最適なリソースではありません。申し訳ございませんが、あとで後悔するよりは慎重にしたほうがいいと思います。地域の選挙機関から必要な情報を提供してもらえると思います。その他に何かお聞いてください。
ChatGPT
選挙の期日前投票の信頼性を担保するために、多くの国で以下のような対策が取られています。
厳格な投票登録制度: 期日前投票を行うためには、事前に選挙登録が必要であり、これにより有権者の身元が確認されます。
投票所の監視とセキュリティ: 期日前投票所でも、選挙管理委員会や監視団体による監視が行われ、不正行為や圧力が防止されるようにしています。
封筒と署名の必要性: 多くの国では、期日前投票用の封筒には投票者自身が署名する必要があります。これにより、投票者の身元確認が行われます。
選挙管理の透明性: 選挙管理が透明性を持ち、公開された選挙運営が行われることで、不正行為が防止されるとされています。
一方、フランスに関しては、2021年に行われた地域選挙で一部の自治体で期日前投票が一時的に中止された事例がありましたが、全国的に廃止されたわけではありません。期日前投票の規則は各国で異なるため、国ごとに違った取り組みが見られます。
ChatGPTに再質問
で、日本の実情は❓
ChatGPT:
日本における期日前投票の信頼性は、次のような制度と運用によって担保されています:
✅ 日本の期日前投票制度の概要と信頼性担保策
1. 本人確認と投票用紙交付の厳格管理
投票には、選挙入場券が必要で、身分証の提示を求められることもあります。
不在者投票管理者が選任され、不正な代理投票や二重投票を防止。
2. 投票箱の封印と保管
期日前投票で投じられた票は、投票箱に封印され、選挙管理委員会が責任を持って選挙日まで厳重に保管。
投票箱の運搬や保管には、立会人が同伴するなど、チェック体制が整備されています。
3. 選挙立会人・監視体制の存在
各投票所には、選挙立会人(通常2名以上)が配置され、投票の公正を監視。
期日前投票所にも立会人が配置されるか、職員が複数で業務を行い不正を防止。
4. 開票まで厳格に分別・保管
期日前の投票は、投票所ごとに袋詰めされて開票所に送られ、開票日当日に一括開封・集計。
開票の際は、通常投票と同様に監視下で厳格に集計されます。
5. 公職選挙法による厳罰規定
投票用紙の持ち出しや偽造・なりすましには重い刑罰(懲役または罰金)が課されます。
❗ 一部で指摘される懸念や課題
立会人が配置されないことがある(特に地方の期日前投票所) → 運用の地域差がある。
不在者投票との混同や手続きの煩雑さにより、票の管理がブラックボックス化する恐れがあるという批判も一部に。
監視体制の不透明さ(特に市区町村で管理が異なる場合)について、政党・市民団体から改善要求が出ることも。
✳️ まとめ
日本の期日前投票は、制度上は厳格な管理体制が整備されていますが、実際の運用においては自治体間のばらつきや監視体制の緩さが指摘されるケースもあるため、常に制度の見直しや監視の強化が求められています。
これをどう判断するか
読者次第ですね。
わたしは、期日前投票を利用しません、
唯一の救いは商売だ、商売で糞は例外なく淘汰される。このあたりに政治や紛争から糞野郎を淘汰するヒントがあるように思う。知らんけど。
====日本国家の真の独立を支援する情報サイト・蔵王権現===
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
各選挙陣開票立ち合いスタッフは票が最後まで数え終わるまで不正が起きると想定して、徹底的に監視しよう。少しでも不審なことがあれば開票所抗議し、手作業で数えるように抗議してください。蔵王権現
男は男神、女は女神。それぞれに違いと役割がある。
男女は陰陽の理。それが宇宙の理(ことわり)。
蔵王権現は夫婦別姓、LGBTQ推進法案に反対します。
参政党ホームページ
日本誠真会ホームページ
【躍動する参政党】全選挙区で擁立へ47都道府県制覇で「消去法投票」完全終了!有権者覚醒で既得権益政治崩壊【政治AI解説・口コミ】 怒り💢ニュース
【参政党潰し】八王子で票が止まった瞬間、何が起きていたのか?出口調査と真逆の当落劇 ぼくらのニッポンch
期日前投票の票が無効票に書き換えられているか、入れ替えられているのではなか?
【政権交代】参政党が築いた米保守ルートが自民党を追い詰める…神谷代表の外交手腕と現政権の無力 #トランプ #神谷宗幣 #日本政治
「彼女、ただ者じゃない」“日本初の女性総理”への期待を感じさせる驚嘆の成長力と覚悟【参政党・吉川りな衆議院議員】#神谷宗幣 #保守 #街頭演説 Reboot ニッポン【日本再起動】
大街宣 IN 有楽町駅前広場 令和7年6月25日(水)17:00〜 神谷宗幣 吉川りな 北野ゆうこ 望月まさのり 江崎さなえ もがみよしのり 国政改革委員(比例) 参政党
日本誠真会 街頭演説 新橋SL広場 【2025年6月25日】13時から14時
【公式】日本誠真会
「減税メガネ」の逆襲佐藤沙織里が暴いた日本政治の嘘と、国民の怒りの行方=y龍之介ラジオ深掘り】「日本を取り戻す」最後のチャンス──都議選2025に見る自民党の崩壊と保守の再編
【龍之介CHANNEL】⇒不正選挙の暴かれるぞ、機会を調整していたんだ。理解できない。
【さとうさおり】小池都知事&都民ファに激震...「都民ファースト」を謳っているだけ?都民に情
報を隠す愚行.../(ご当選おめでとうございます)【浜田聡 さとうさおり 東京都議会議員選挙 減税党】
それは不正選挙の指示を出すわな!東京都の予算は不正選挙に使用されているぞ。
【不正疑惑】都議選千代田区・さとうさおり氏だけ開票マシンが都合よく故障の異常事態!【政治AI解説・口コミ】 怒り💢ニュース
※今すぐ見てください 都議選で恐ろしいことが起こりました... さとうさおり 東京都議選 国民のための政治改革
<日野市>夜10時00分以降、単位時間ごとの500票束を66%もある候補者に集中
※マスコミが報道しない不正選挙の真実...全部言います【三橋TV/さとうさおり/参政党】
機械の故障でなくPM10時から票が佐藤しおり氏に行かないようにプログラムされていたのだ。それを騒いだから手作業となった。完全なる不正選挙
つまり特定の票が都民ファーストに行くように設定されていた。
【吉川里奈/北野ゆうこ】参政党の街頭演説が激熱でした…売国政治家が震え上がりました!いざ日本人ファーストの政治を…【神谷宗幣/農業/外免切替】 政治のウラ側をのぞき見 2nd
街頭演説 IN 沖縄県庁前県民広場 令和7年6月23日(月)15:40〜
神谷宗幣 吉川りな 北野ゆうこ 【参政党代表全国キャラバンLIVE】 参政党
参政党 さや 新橋SL広場で演説!
【日本も参戦へ】G7が“対イラン戦争”を決定…石濱哲信が警鐘「徴兵と中国の侵攻が迫っている」 国会の名探偵ch
【都議選2025】参政党が初の3議席獲得で会見「家族や友人に党支持者が増えた"伝え方"シェア会で党勢拡大」「日本ファーストを掲げていたら、しばき隊の選挙妨害が」SNS検索では他党より圧倒的に多い報道も
やっぱり夫婦別姓反対、減税、日本人ファーストの成果でしょう。いいね!
れいわは外国人参政権と夫婦別姓、LGBTQ推進があきれす腱でしよ。
参政党の吉川里奈議員、選択的夫婦別姓派の参考人を徹底論破 選択的夫婦別姓制度の先には戸籍制度の崩壊がある! 志牟田美佐参考人(公明)は逆ギレし「戸籍は法的に(権利を)縛られている」
戸籍制度を守り抜いた吉川里奈議員に感謝、感謝、ありがとう。蔵王権現より!
【三橋貴明】圧巻の演説🔥国民を見ない政治家に今こそ現実を突きつけよう!参政党 望月まさのり候補に強力な応援弁士「三橋貴明」が参上!
奈良公園のシカがピンチ?主食『ドングリの木』伐採進める県に怒り「シカ目線で見ていない」 山下知事は「生態に全く影響ない」意見割れる【怒り】【MBSニュース特集】(2025年6月2日)
春日明神=龍神=くにとたちの命=日本国の国祖神の使いである奈良公園の鹿をないがしろにする山下知事は春日明神を冒涜している。そんなことすらわからないレベル。
【深田萌絵】※ついにこの時が来ました...萩生田光一議員がトンデモない事態になりました【自民党/石破茂/小泉進次郎】 令和の政治塾
【吉野敏明】重大発表 記者会見 #日本誠真会 #東京都議会議員選挙 #衆議院選挙 2025年6月11日
トランプに対峙できる新首相はこの党首で確定だ。
深田萌絵氏と原口議員は入党してください。
【国会中継】13:30〜「不都合な真実に迫る!夫婦別姓、子供の立場を最優先に。」衆議院議員 吉川りな 国会質疑 令和7年6月11日 参政党
こんなくだらない法案に時間を割く立憲・国民、貴様ら石破への追及はどうした。
【LIVE】山本太郎とおしゃべり会 2025年6月1日 (北海道・旭川市) れいわ新選組る 公式チャンネル
山本太郎代表の主張は納得できるが、左翼の夫婦別姓、外国人参政権は止めるべきだろ!
参政党 東京都国政改革委員 さや氏 錦糸町駅前街頭演説 #さや #参政党 #街頭演説
なかのひとのアンテナ!「自民党解体デモ 博多 2025年5月18日」VOL.4
【この後、拍手喝采!】聴衆2000人以上!思わず涙がこぼれる深田萌絵氏の圧巻のスピーチ
萩生田光一議員に公開討論申し込みました6月7日に来てね!深田萌絵TV
【吉川りな】米山タジタジ💦吉川りな 珍しく終始イライラを隠し切れず 自民・立憲民主に怒る💢#政治 #教養 #国民民主党 #所得税 #選択的夫婦別姓#吉川りな#参政党
【タブー30連発】※もう消される覚悟を決めたので全部言います…平の野雨龍の発言で自民党が大パニックに!! 日本の政治 研究室
世界を日本が無理やり持ってくるのでなく、日本を世界が模倣しなてはならい時代だ。
傀儡政権自民党は解体し、日本文化を世界に堂々と広める個人と政党の支援を!
【吉野敏明】 #日本誠真会 街頭演説 2025年6月4日 新橋SL広場 #吉野敏明 #よしりん
立憲民主党の年金詐欺 原口議員も賛成ですか?
【第119回 5/25 YOUTUBE一般公開 山口敬之チャンネルライブ配信】
山口敬之チャンネル
日本そして大阪を中国に売った売国奴が明らかになった。
南出喜久治弁護士に聞く 今問題のハニトラ・マネトラについて 〜前編〜 【公式】吉野敏明の政経医チャンネル〜日本の病を治す〜
【平野雨龍】6/11緊急LIVE配信!! 16:00〜 練馬駅 北側【街頭演説】国民の声ニュース
❶平野雨龍、【尖閣から出てけ!】中国大使館に叫ぶ!!
平野雨龍出馬会見
小泉進次郎さんや農業問題について 神谷宗幣
参政党 宮出ちさと 移民の危険性を解説 モニター街宣 参賛チャンネル ー参政党に賛成するチャンネルー
2022年以来の盛り上がり 参政党リレー演説会 神谷代表に神が降臨 参賛チャンネル ー参政党に賛成するチャンネルー
LIVE】参政党緊急記者会見ライブ配信! 全国比例追加発表 6月6日(金)13:30〜
参政党
「外国人を入れるために日本を疲弊させたんじゃないか、と思わずにはいられない」 【非公式】参政党 勝手に応援
【アンチのノイズ有り】もらい泣きする人も | 日本をまもる
【非公式】参政党 勝手に応援
街頭演説 IN 有楽町駅前 【参政党LIVE】
令和7年5月28日(水)17:00〜 参政党
参政党は夫婦別姓を断固反対されている天の理を守る政党と認定しました。
【中国の静かなる侵略】日本政府中国人留学生に1,000万円無償支援、中国10年ビザ、修学旅行は中国へ...【参議院/国会/外交防衛/岩屋毅】
中國は日本の大學を草刈り場にしている。基地外政権ハニトラ自民はそれをアシスト
中國共産国家の学生は多様な国?????⇒トランプには理解できないだろう。
文部科学省も解体しなくはならない。基地外省庁になった。
【深田萌絵】まじか!ついに深田萌絵がアレを決意!街頭演説 2025/6/1 八王子駅 #深田萌絵\
憲法改悪による基本的人権の削除、マイナンバーによる資産管理、農作物の統制、種子法の廃止、世界政府が目指す奴隷社会。中国共産党もこの世界政府の主力メンバーだろー。日本人はこの世界政府に逆らう力があるため30年消費税や各種増税で反抗勢力になる中間層の力を添いできたのた。
マイナンバーの正体|政府が“●●”を奪う全手口を解説|超インフレ時代の投資・資産運用・経営・ビジネス帝王学。IT経営者りゅう
【参政党】神谷宗幣、ついに語る!なぜ日本は売られ続けたのか─この国を壊した"真の敵"を暴きました!街頭演説 大津駅2025/06/01
参政党 さや 経済音痴の石破内閣に騙されるな!自民党に投票すると日本が崩壊する! でっぱつTV
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/558.html#c1
エプスタインは未成年の男女を有力者に提供する一方、そうした関係を秘密裏に記録して有力者を脅して操っていたとされている人物で、彼の背後にはイスラエルの情報機関が存在する。一般的にモサドがその情報機関だとされているが、軍の情報機関AMANの可能性が高い。250人以上の未成年女性に対する性犯罪で2019年7月6日に彼は逮捕されたのだが、翌月の10日にニューヨーク市のメトロポリタン矯正センターで死亡した。エプスタインが収集したような情報は世界の要人、例えばアメリカ大統領を操るために使われる。
2008年6月にもエプスタインは同様の容疑で起訴され、懲役18カ月の判決を受けているが、このときは刑務所に収監されていない。検察の姿勢が異様に甘いと批判されたが、その時に地方検事として事件を担当したのは2017年4月から19年7月まで労働長官を務めたアレキサンダー・アコスタ。エプスタインの事件が発覚し、辞任を余儀なくされたということだ。アコスタによると、上司からエプスタインは「情報機関に所属している」ので放っておけと言われたとしている。
イスラエル軍の情報機関ERD(対外関係局)に所属、イツァク・シャミール首相の特別情報顧問を務めたこともあるアリ・ベンメナシェによると、エプスタインだけでなく彼と内縁関係にあったギスレイン・マクスウェル、そして彼女の父親であるミラー・グループのロバート・マクスウェルはいずれもアマンに所属していた。アリ・ベンメナシェはエプスタインもギスレインも1980年代の後半からイスラエル軍の情報機関に所属してたとしている。(Zev Shalev, “Blackmailing America,” Narativ, Septemner 26, 2019)
イスラエル軍の情報機関AMANの局長を務めた後に参謀総長に就任し、1999年7月から2001年5月まで首相を務めたエフード・バラクは03年にエプスタインと始めて会った。2013年から17年にかけては約30回にわたってエプスタインを訪問、エプスタインのジェット機にも搭乗した。
バラクによると、彼をエプスタインに引き合わせたのはイスラエル労働党の政治家で首相にもなったシモン・ペレス。その兄弟であるギデオン・ペルスキーが創設したスイス・イスラエル銀行から融資を受けていたブルース・ラッパポートはウイリアム・ケイシーの友人で、ミラー・グループを率いていたロバート・マクスウェルを介してロシア暗黒街におけるボスの中のボス、セミオン・モギレビッチと結びついていた。ロシアの犯罪組織は事実上、イスラエル・マフィアだ。(Whitney Webb, “One Nation Under Blackmail Vol. 1,” Trine Day, 2022)
バラクが重役を務めていたカービンは決済サービス企業のペイパルを創業したピーター・ティールらが創設した緊急通報システムの会社で、イスラエルの電子情報機関8200部隊と関係が深い。重役の大半はその部隊の「元将校」が大半を占めるのだ。エプスタインはカービンの主要な資金源のひとりだった。トランプ以上にマスクはエプスタインと関係が深いと言えるかもしれない。(Gidi Weitz, “Revealed: Jeffrey Epstein Entered Partnership Worth Millions With Ehud Barak in 2015,” Haaretz, July 11, 2019 / “Jeffrey Epstein was Ehud Barak’s business partner as late as 2015,” Times of Israel, 11 July 2019など)
8200部隊は米英の電子情報機関、つまりNSAやGCHQと連携して情報を収集、分析、シリコンバレーの大企業、グーグル、マイクロソフト、フェイスブックなどと結びつき、グーグルとはシステムを共同で開発している。こうしたハイテク企業はトランプのスポンサーだ。
アメリカ、イギリス、イスラエルが電子情報機関を設置、「民間企業」と連携して通信情報を集める目的は、言うまでもなく、世界の人びとを監視することにある。その主要ターゲットには各国の政治家、官僚、大企業経営者、国際機関の幹部、学者、ジャーナリスト、活動家なども含まれている。
ところで、エプスタインは私立大学のクーパー・ユニオンとニューヨーク大学をともに中退しているのだが、有名人の子弟が通う予科学校のドルトン・スクールに教師として1974年に雇われている。雇ったのは校長だったドナルド・バー、つまり第1期のトランプ政権で司法長官を務めたウィリアム・バーの父親だ。ちなみにウィリアムはCIA出身、ドナルドはCIAの前身である戦時情報機関OSSに所属していた。
その学校に通っていた生徒の父親のひとりがベア・スターンズのCEOだったアラン・グリーンバーグ。その縁でエプスタインは1976年に同社へ入り、そこで顧客だった酒造メーカー、シーグラムのエドガー・ブロンフマンと知り合った。エドガー・ブロンフマンの父親、サミュエル・ブロンフマンは密造酒で財をなした人物として知られている。サミュエルの同業者で親しくしていたひとりがルイス・ローゼンスティール。その妻だったスーザン・カウフマンによると、ルイスはユダヤ系マフィアの大物、メイヤー・ランスキーと親しく、CIAとも緊密な関係にあった。ローゼンスティールは1922年、フランスのリビエラに滞在していた際、ウィンストン・チャーチルから、アメリカで酒を合法的に販売できるようになるので準備をするようにとアドバイスされたという。
このローゼンスティールと親子のような関係だったと言われているロイ・コーンは大学を出て間もない頃、性的スキャンダルによる恐喝を生業としている暗黒街の一味の下で働いていたとも言われているが、その後、弁護士として「赤狩り」のジョセフ・マッカーシーの法律顧問になった。その一方、彼はニューヨークの犯罪組織、ガンビーノ・ファミリーのメンバー何人かの法律顧問にもなっている。そのひとりがジョン・ゴッチ。カトリックのフランシス・スペルマン枢機卿とも親しくしていたが、この「聖職者」はCIAと教皇庁を結ぶ重要人物だった。死の直前にはドナルド・トランプの顧問も務めている。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202506260000/
▲△▽▼
イスラエルがジョン・F・ケネディを暗殺した - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/27/032635
世界の有力者に未成年の女性を提供、 脅していたエプスタイン - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/20/015839
増田俊男 _ トランプをピエロとして操る勢力を知ろう - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/210707
イスラエルとイラン 停戦合意 _ イスラエルの本音は停戦破壊と体制転換 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/24/122811
バート・ランカスターの映画『エルマー・ガントリー』の世界 _ トランプ大統領の行動原理は福音派キリスト教徒の反知性主義 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211009
宇山卓栄 _ ユダヤ人は悪い - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211149
宇山卓栄 _ ウクライナ人とユダヤ人とロシア人がお互いに憎み合う様になった歴史的背景 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211107
アングロサクソンは自分たちは「イスラエルの失われた十支族」であり、ダビデ王の末裔だと信じていた - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211327
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/668.html#c2
↑
イランの核サイエンティスト達は暗殺される危険性があった為に名前は秘密にされており、公的にも控えめな存在であった。
確かに、天野之弥は米国の犬であったが、マックス・ブルーメンタルによれば、天野は、イスラエルの核サイエンティスト達の名前を知らせよという圧力に抵抗していたとのこと。 そして、その天野は、突然、2019年に72歳で謎の死を遂げる。
そのあとに事務総長の地位に就いたのがラファエル・グロシー。
彼が、イランの核サイエンティストの名前もイスラエルに漏らしていた。実際に、イスラエルは、グロシーが事務総長に就いた直後からイランの核サイエンティストを暗殺し始めている。
https://mainichi.jp/articles/20240420/k00/00m/030/032000c
核の科学者、相次ぎ暗殺 4年前には「イランのオッペンハイマー」も 毎日新聞 2024/4/20 11:30
更に、グロシーは、イランの核計画についての出鱈目な決議書を捏造。
https://youtube.com/watch?v=VmBGuiHoTlg 6mi.
Max Blumenthal on how Trump is pressured/manipulated by Israel into a war with Iran 日本語の自動翻訳は重要な箇所で間違いがあるので注意が必要
多摩散人です。
>歯が立たない議論は後回しにと逃げて 後になって説明したことが一度でもあったっけ
ボケ老人=楽老さんは、こういう風に「多摩散人は議論の順序をごまかして、逃げている」という風に言って、実は自分が逃げている議論の仕方が、今までに何度もあった。
公平な立場から見れば、「議論の順序に関する意見が双方で違っていて、その順序の問題を議論しているうちに本筋の議論がどこかに行ってしまう。」ということになるかな。
私が「では、私はあなたのどういう質問に答えればいいのか」と質問すると、「それはちゃんと書いてある」と言って、答えない。
では、私はあなたのどういう質問に答えればいいのか。面倒がらずに、もう一度書いてくれよ。たった一行じゃないか。
ガザへの援助物資の小麦粉の袋に、イスラエルが、オピオイド系の錠剤を仕込んでいる。オキシコドンという名前の強力な鎮痛剤で、重度の依存症、認知能力の低下、呼吸抑制など危険な副作用を引き起こす。何人もの人が見つけ、ガザの薬物対策委員会が確認の上、注意を呼びかけている。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1938317989520003296?detail=1&ifr=tl_quotedtw&rkf=1
支援物資の小麦袋の中からオキシコドン(医療用麻薬)。 こんどはガザ住民廃人化計画? イスラエルはあの手この手でジェノサイドを推進中。 G7はガザ人道支援物資調査団を派遣しろ。まさか、この鬼畜の所業も「イスラエルの自衛」として認めますか? 日本のフェンタニル騒ぎといい、なにかおかしい🧐 x.com/muhammadsmiry/…
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1938394695492837818?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
◇イスラエルが劣化ウラン弾使用か?
イスラエルが劣化ウラン含む兵器使用か…イラン核施設など被害現場の初期調査で兆候(テレ朝)
https://www.msn.com/ja-jp/news/news/content/ar-AA1Hth1b?ocid=sapphireappshare
イスラエルはガザとレバノンを白リン弾で焼き払った後、今度はイランに劣化ウラン爆弾を投下したとして非難されている。 イラクでは、これらの兵器は広島や長崎よりもひどい癌や先天性欠損症を引き起こしました。 これらは人道に対する罪であり、米国によって資金提供され支援されている。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1938400914555212119?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
◇イスラエルが停戦破り?
🇮🇷🇮🇱速報:イスラエルが停戦を破り、暗殺未遂 イスラエルはドローンによるテヘラン中心部への暗殺未遂を実行した。 ドローンが高層マンションを狙った x.com/ryanrozbiani/s…
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1938401039243481444?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
◇米欧のイスラエル支援
アメリカが3千200億円の現金をイスラエルへ送った。イスラエル政府は現金不足で給料を払う事が出来なくなっている。😂 またもやアメリカ人の税金を使ってイスラエル人の給料を払う事になる、これがアメリカがイスラエルに支配されている証拠だ。😂👍 pic.x.com/jrSRwQj8TQ
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1938392016179617972?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
"イスラエルへの軍事装備輸送機の大量輸送 イランによる大規模な攻撃とイスラエルの軍事インフラへの前例のない壊滅的な被害を受けて、イスラエル政権は米国と欧州の支援を受け、軍事力の回復プロセスを急速に開始しました。"
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1938395160246947880?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
◇イスラエルによる偽旗計画か?
⚡🇮🇷🇺🇸🇮🇱速報:イスラエル、米国領土で偽旗作戦を計画
イスラエルは、米国領土で爆発物を爆発させ、イランを非難して両国間の戦争を扇動するという偽旗作戦を計画していました。
イランは、友好国から共有された情報を通じてイスラエルの計画を発覚しました。攻撃の可能性を知ったイランは、米国当局にメッセージを送り、計画されていた爆発を阻止しました。
https://x.com/amatsuda7/status/1938394421537767790
イスラエルが米国領土への攻撃を計画、イランを非難 テヘラン・タイムズが入手した情報によると、イスラエルはアメリカ領土で秘密裏に爆発を計画していた。これはイランに罪を着せ、ワシントンとテヘランの全面戦争を引き起こすことを目的とした偽旗作戦だった。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1938346747786600598?detail=1&ifr=tl_quotedtw&rkf=1
◇イランの司令官はエージェントだった⁉
[イランのイスラム革命防衛隊の司令官はカバールのエージェントだった]
https://tantotempo.hatenablog.com/entry/2025/06/26/121119
イスラム革命防衛隊の5つの部隊のうちの1つに、非正規戦と軍事情報作戦を専門としているコッズ部隊というのがある。この部隊のエスマイル・カーニ司令官が、カバールのエージェントだったということが暴露された。
日本に政党は(無い)から。
強いて言うなら→全部自民党。
無所属も自民党。
自民党てのは🟰社会主義で国家主義なので🟰自由主義でも民主主義でもないけれど🟰それでも自民党。
日本という国では→犬でも猫でも自民党だし,野菜でも調味料でも自民党だ。
去年の12月、何故、シリア軍は戦わなかったのか?
当時、テヘラン大のマランデ教授は、イランは、シリア軍と一緒に戦う準備が出来ていたが、アサッド大統領が戦う、戦えない、と何度も意見が変わっていた、と言っていた。
では、何故、アサッド大統領の態度が何度も変わったのか?
実は、月収7ドルだったといわれたシリア兵に対して、大統領の妻のアスマが支援するシリア開発機構という名目で、『ここに登録すれば40ドルの月収が与えられる』とのスマホのスパイウエアーをイスラエルが放出した。兵士達はそのアプリをダウンロードして登録したので、軍に関するすべての情報をイスラエルに握られてしまい、更には、誤報や出鱈目の命令が届くようになり、軍の崩壊を招くようになった、ということです。
詳しくは:
htpps://youtube.com/watch?v=xscjSE2pIvw 4mi.
Inside the Cyber Operation That Brought Down Syria | Syriana Analysis
https://youtube.com/watch?v=xscjSE2pIvw
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/217.html#c26
自由主義者で,かつ民主主義者でもある🟰こういうことだが。。。。。
(保守)とは,議会制における(自由主義の対の定義)であるから。。。。
(保守)である瞬間🟰その人は(民主主義者ではない)。
(民主主義)は→(保守/すなわち社会主義)でも(自由主義)でも組み換えられるわけだが。。。。
(民主主義)の対語は(共和制/すなわち寡頭制)だから,,,例えば(人民共和国)なんて言葉は🟰理論上立地不可能である。
要するに→共和制である以上,特定の利益代表による合議制ということ。
国連憲章/世界人権宣言,その語彙とは🟰自由主義と民主主義を目指す→逆説的には→社会主義を禁止して,共和制は可能な限り速やかに民主制に移行する←こういう概念である。
国連の存在意義は🟰自由主義と民主主義を目指さない国家は🟰武力行使してでも解体する。
そういう意味なんだけどな。
https://youtube.com/watch?v=pqCVxwh4sqE 4mi
Israel Used Bombs With Nuclear Component On Iran? Shocking Discovery Amid Ceasefire | Uranium
[【彼らは何を言ったのか】-020- 経済学者ジェフリー・サックス:「日本のバブル崩壊は...」]
https://m.youtube.com/watch?v=EBoIuaEhzDE&pp=0gcJCfwAo7VqN5tD
サックス教授によると、プラザ合意による円高不況も、バブルもパブル崩壊も、その後の長期デフレによる経済低迷も、全て米国のせいだったようだ。
温暖化は長い時間を経てゆっくり、着実に進行している、中東みたいに夏の気温40度越えはやがて当たり前になりそうだ。
温暖化否定説は声が小さくなったよね。今更だが、温暖化を食い止める手段はないように思う、覚悟するだけだ。
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/853.html#c11
トランプがバンカーバスターで破壊したのは、イラン領土内にあるイスラエルの地下空間〜トンネルだったとの指摘もある。
これの破壊をネタニヤフが承認したとか。
確かレバノンの大爆発も地下空間を破壊したとの噂で、数万人レベルの子どもが救出されたなんて話もあったが、つながりがあるかも知れない。
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/345.html#c6
外国人観光客のマナー違反や、ゴミ出しルールを守らない居住者の問題はあるが、
少子化の下、「郷に入っては郷に従え」を守るよう、「口うるさく」呼び掛け、共生して行くしかない。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/555.html#c13
>>21
が言う追跡装置はスマホ位置情報の発展系。
人口削減派は、人々を監視して反逆者を排除したり、チップを脳に埋め込んで洗脳するなどの目的で使う。
かつてCIAが実験してた部類。
宇宙開発派は、人々の健康を管理し、病気の治療や一般的な通信を目的にチップを埋め込む。
同じシステムでも意図が全く違う。
これはウ○コとク○ではなく、○ン○とカレーほどおきな違いがある。
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/854.html#c24
======
DSが日本の富と経済力を潰そうと考えたのは1980年代です。
ジェフリー・サックスが暴露した内容によると、アメリカの政策立案者たちが、日本の経済成長に危機感を抱き、バブル崩壊を仕組んだ。 日本人がこの35年間苦しんだのは、米国と日本政府の都合です。 この国は既に国民を裏切っているのですよ。
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1937485512861974980?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1
[【彼らは何を言ったのか】-020- 経済学者ジェフリー・サックス:「日本のバブル崩壊は...」]
https://m.youtube.com/watch?v=EBoIuaEhzDE&pp=0gcJCfwAo7VqN5tD
サックス教授によると、プラザ合意による円高不況も、バブルもパブル崩壊も、その後の長期デフレによる経済低迷も、全て米国のせいだったようだ。
現実路線に舵を切った東電 原発1基稼働で利益1000億円 柏崎刈羽6号機先行稼働へ
2025/6/25 20:09
https://www.sankei.com/article/20250625-TQDOKEVCNJJWLD234EM5TMFKTE/
東京電力は新潟県の柏崎刈羽原発について6号機から先行して再稼働する方針に転換した。
今夏2025年夏の再稼働を目指した7号機はテロ対策施設の工事が遅れ、地元同意も見通せず、現実路線に舵を切った。
経営再建中の東電にとって、原発稼働で見込める利益を優先した
「苦渋の決断」
とも言えるが、道は険しい。
国と東電はこれまで、電力需要が高まる今夏2025年夏以降、7号機を再稼働させる方向で準備を進めてきた。
ただ、原子力規制委員会が認めたテロ対策施設の設置期限が2025年10月13日に迫り、仮に今夏2025年夏の再稼働が実現した場合でも、僅かな時間しか稼働できない。
今月2025年6月21日に燃料装荷が完了した6号機は、技術的に稼働できる状態となる健全性の確認が2025年8月頃に終了する。
地元同意が得られれば、テロ対策施設の設置期限となる令和11年9月まで運転が可能となる。
柏崎刈羽原発の再稼働は東電の経営を左右する。
福島第1原発事故で巨額の賠償責任を負う東電にとって、柏崎刈羽6、7号機の再稼働は再建計画の柱だ。
6、7号機が再稼働すれば火力発電の燃料費が減るため、1基につき年間約1000億円の収支改善を見込む。
赤字が続く経営好転の一手に同原発の稼働は欠かせない。
同原発の稲垣武之所長は2025年6月25日の記者会見で
「7号機を再稼働できなかったことは私どもの力不足だが、地元には6号機が今度どうなるのかを丁寧に説明したい」
と述べた。
当初目指した7号機の早期稼働を断念してでも、
「まずは1基でも動かす」
という経営判断に迫られたことは想像に難くない。
ただ、6号機の先行稼働に方針転換しても、地元同意がハードルとして立ちはだかる。
再稼働について県民の意思を見極める新潟県の公聴会は2025年8月末まで続く。
花角英世知事が判断を示すのは2025年9月以降になるとみられ、先を見通すのはまだ難しい。
<主張>県民投票案を否決 新潟知事は再稼働決断を
社説
2025/4/27 5:00
https://www.sankei.com/article/20250427-FOYXRY3NJJK3HICX2BFOOGBP3E/
東京電力柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)の再稼働の是非を問う県民投票条例案を新潟県議会が否決した。
市民団体が約14万3千人分の署名を集め、制定を求めていた。
原発の再稼働は国のエネルギー政策と不可分の問題である。
再稼働には地元同意が求められるとはいえ、県民投票で是非を判断することはそぐわない。
県議会の判断は妥当だ。
もともと、同県の花角英世知事は県民投票について
「賛成、反対の二者択一の選択肢では県民の多様な意見を把握できない」
と慎重だった。
条例案の否決を受け、花角氏は
「市町村長との意見交換や公聴会、意識調査を検討する」
と述べた。
ただ、市民団体から県民投票を求める声が広がった背景には、再稼働についての花角氏の判断の遅れがある。
花角氏は再稼働の判断に当たり、
「県民の信を問う」
としてきたが、未だ具体的な手法を示しておらず、時間がかかり過ぎていることは否めない。
花角氏は再稼働容認を早く決断すべきだ。
判断材料は整っている。同原発の安全対策を確認してきた県の技術委員会は、22項目の確認事項の大部分は現時点で問題点がないとの報告書をまとめた。国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長も2025年2月に
「今の段階で再稼働できると確信している」
と述べている。
同原発6、7号機を再稼働した場合の経済効果は、廃炉や稼働停止時を大きく上回るという試算もまとまっている。
同原発の再稼働は、東日本の電力供給に大きな役割を果たす。
東日本は電力の多くを東京湾や太平洋沿岸に集中する火力発電に依存する。
テロ対策施設の完成の遅れで、7号機が再稼働しても今年2025年10月には運転を停止しなければならない。
それでも供給力が不足しがちな夏場に稼働する意義は大きい。
首都直下地震が起きれば、東日本の電力供給体制は壊滅的な打撃を受ける。
南海トラフ巨大地震があれば、西日本の電力施設への影響は避けられない。
日本海側に立地する柏崎刈羽原発の再稼働は、こうした災害リスクの軽減に不可欠だ。
同原発の供給力を最大限に生かすには再稼働だけでなく、東西で異なる周波数の変換装置の増強を急ぐなど、広域送電網の整備も求められる。
<主張>柏崎刈羽の再稼働 IAEAも肯定的見解だ
社説
2025/2/27 5:00
https://www.sankei.com/article/20250227-NNT4D6IV55LSPLCYSXED5W3KTM/
国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長が東京電力・柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)について
「今の段階で再稼働できると確信している」
と語った。
同発電所の視察を踏まえての発言だ。
グロッシ氏が柏崎刈羽原発を訪れた2025年2月18日には、原子力発電の最大限の活用などを柱とする第7次
「エネルギー基本計画」
が閣議決定されている。
同氏は
「(東電が)これまで続けてきた安全性や核セキュリティーでの取り組みが結実している」
とも述べた。
原子力の平和利用を目的とする国際機関のトップの時宜を得た声として重く受け止めたい。
平成23年の東日本大震災後から停止中の同原発6、7号機は原子力規制委員会の安全審査に合格しており、7号機は昨年2024年4月にウラン燃料の装荷を終えている。
だが、再稼働に必要な新潟県の花角英世知事の同意が得られない状態が継続中だ。
花角氏の慎重な姿勢は、県民の気持ちを見極めるための苦慮によるものであるにしても、余りに長い。
柏崎刈羽原発の安全対策を独自に確認してきた新潟県の技術委員会も今月2025年2月12日に22項目の確認事項の大部分は現時点で問題となる点がないとの報告書をまとめ、花角氏に提出しているではないか。
同原発7号機は構造上の安全性を高めた改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)という新鋭機だ。
出力は135・6万キロワットで国内最大級の発電能力を備えている。
同機が再稼働すれば首都機能を脅かす火力発電所のトラブルや寒波、酷暑による電力需給の切迫も緩和される。
東電の経営状況は改善され、その効果は福島第1原発の廃炉事業の促進に直結し事故被災地の復興を支えることになる。
新潟県民が使わない電気を県内の原発で作ることを疑問視する声もあるが、偏狭に過ぎないか。
また地元の柏崎市と刈羽村が柏崎刈羽原発の早期再稼働を求めていることを無視するのか。
両市村は県内で原発と最も密接に関係する自治体だ。
テロ対策施設の完成も急がれる。
人工知能時代の企業立地の促進にも脱炭素安定電源である原子力の活用が欠かせない。
花角氏には新潟県のみならず、日本の国益とエネルギー安全保障の国際情勢を視野に収めた上での前向きの決断を求めたい。
東電、柏崎7号機のテロ対策施設、完成は29年8月に 計画変更を規制委に届け出
2025/2/27 11:27
https://www.sankei.com/article/20250227-DBYHO57BFBM7ZNJI4T6XRLXR5Q/
東京電力は2025年2月27日、柏崎刈羽原発(新潟県)7号機のテロ対策施設について、設置期限の2025年10月までの完成を断念し、工事完了時期を今年2025年3月から2029年8月に遅らせると発表した。
東電は今夏までに再稼働を目指すとしているが、期限後は原子力規制委員会から運転停止を命じられ、長期間の停止を余儀なくされそうだ。
東電は2025年2月27日、規制委に計画変更を届け出た。
6号機のテロ対策施設も2026年9月の完成目標を2031年9月に遅らせる。
稲垣武之所長は、定例記者会見で、原子炉建屋の建設と比べて数倍の規模になり、工事関係者も不足したことから計画通り進められなかったとし
「これまでに実施したことがない大規模工事で工期を見通すのが困難な状況だ」
と述べた。
テロ対策施設は
「特定重大事故等対処施設(特重施設)」
と呼ばれ、新規制基準で設置が義務付けられた。
航空機衝突などのテロに備え、原子炉建屋から離れた場所に緊急時制御室や冷却ポンプの設置を求めている。
再稼働に向けた工事計画の認可から5年の猶予期間があり、7号機は今年2025年10月、6号機は2029年9月が期限となる。
IAEAのグロッシ事務局長が柏崎刈羽原発を視察 「今の段階で再稼働できると確信」
2025/2/18 18:03
https://www.sankei.com/article/20250218-TX67JAP6Z5KATJE6D3IPXOC6UA/
国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長が2025年2月18日、再稼働を目指す東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)を視察し、
「今の段階で再稼働できると確信している」
と語った。
その根拠として、
「これまで続けてきた安全性や核セキュリティーでの取り組みが結実している」
と指摘した。
グロッシ氏が同原発を訪れるのは初めて。
グロッシ氏は視察の目的について
「IAEAも同原発にミッションを派遣し、安全性や核セキュリティーについて様々な助言や評価を行ってきた」
「それらがどうなっているか確認する必要があった」
と説明。
自分の目で同原発の安全対策などを確認し、
「満足いく形で対策が取られていることを確認できた」
と感想を述べた。
IAEAでは昨年2024年3〜4月に専門家チームを同原発に派遣し、設備の確認や東電の核物質防護担当者に聞き取り調査を実施。
同2024年6月に同原発のテロ対策について
「適切に再発防止策を講じている」
と評価した。
また、グロッシ氏は昨年2024年3月に来日した際、斎藤健経済産業相(当時)と会談し、
「(同原発の)技術的な評価や支援を惜しまない」
と再稼働を支援する姿勢を示した。
そのため、今回の視察での発言が注目されていた。
グロッシ氏は2025年2月19日、福島第1原発などを視察する。
柏崎刈羽原発「安全対策報告書」を新潟県知事に提出 大部分は問題なし 新潟県技術委
2025/2/12 17:31
https://www.sankei.com/article/20250212-FXIQB6ADWVJHHNYAWRHJLMS5I4/
再稼働を目指す東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の安全対策に問題がないかどうかを確認してきた同県の技術委員会は2025年2月12日、22項目の確認事項のうち、大部分は現時点で問題となる点がないとの報告書をまとめ、花角英世知事に提出した。
知事は
「報告書が、県民の同原発への正しい理解に繋がるよう活用していく」
「今後、報告書の内容を県民に説明していく」
と語った。
報告書を手渡した技術委の小原徹座長(東京科学大教授)は
「県の原子力安全行政に活用してほしい」
と応じた。
また、最も重要なことは
「原発に携わる人が将来に渡り、安全と核セキュリティーへの意識を高く維持し、常に向上させる努力を続けていくこと」
と指摘した。
有識者で構成する技術委は、同原発の水素爆発対策や東電の原発運転者としての適格性など22項目について、東電や原子力規制庁に説明を求め、安全対策面で問題がないかを確認してきた。
今回の報告書は確認結果をまとめたもの。
22項目のうち、水素爆発対策や液状化対策、台風や竜巻といった自然現象への対策など18項目については
「現時点で特に問題となる点はない」
とした。
残る4項目のうち、東電の適格性については
「問題がないと言い切ることはできない」
との技術委の意見を入れた上で、
「(東電の適格性を否定しなかった)規制委の判断を否定するものではない」
とした。
また、東電社員によるIDカード不正使用など核物質防護に関わる一連の問題については、原子力規制委員会が同原発への追加検査を実施し、是正されていることを確認。
技術委の委員からは、東電の不祥事がその後も相次いでいることから懸念する声も出たが、報告書では
「規制委の判断を否定するものではない」
と結論付けた。
県内自治体からは
「規制委の判断を否定するものではない」
という評価をどう解釈したらいいのか分からないとの声も出ている。
知事は、今回の報告書などを県民に提示し、県民の再稼働への考えを見極めた上で再稼働の是非を判断。
自らの判断について
「信を問う」
としている。
どのような方法で信を問うかはまだ決めていないという。
「分かりづらい」柏崎刈羽原発、新潟県の安全対策報告書 市町村が指摘
2025/2/10 17:30
https://www.sankei.com/article/20250210-JEZUXYRNARLMFL5OEBFPY33NEE/
再稼働を目指す東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の安全対策を確認する、県内全30市町村による研究会の実務担当者会議が2025年2月10日、新潟市内で開かれた。
県の技術委員会がまとめた同原発の安全対策に関する報告書について県の担当者から説明を受け、市町村からは
「報告書の結論の一部が分かりづらい」
などの指摘が出た。
会議には、長岡市や柏崎市などウェブ参加も含めて27市町村の担当者が参加。県の担当者と合わせて約60人が会議に出席した。
報告書では、有識者で構成する技術委が、同原発の水素爆発対策や液状化対策など22項目について、東電や原子力規制庁から説明を受けて評価している。
22項目のうち、18項目は
「現時点で特に問題になる点はない」
とし、東電の原発運転者としての適格性の確認など残る4項目については
「原子力規制委員会の判断を否定するものではない」
とした。
長岡、上越、小千谷各市の担当者は、不祥事が続く東電の運転適格性について県民の関心は高いと指摘。
「(東電の適格性を否定しなかった)規制委の判断を否定するものではないという報告書の結論を、どう受け止めればいいのか。よく分からない」
「東電への不信感はぬぐえない」
などの声が相次いだ。
これに対し、県側は
「規制委が多くの時間と人をかけて実施した東電への追加検査の結果を、技術委でこれ以上掘り下げることはできなかった」
とした上で、
「県として今後も規制委と東電の動向を見ていく」
と語った。
技術委は2025年2月12日、報告書を花角知事に提出する。
報告書は、知事が再稼働の是非を判断する際の材料の1つになる。
集めた署名15万筆 「県民投票」条例制定を新潟知事に直接請求へ 柏崎原発の再稼働問題
2025/2/10 10:09
https://www.sankei.com/article/20250210-2MFGXIV57VPYLGLICAEABLHWXY/
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働の是非について県民投票を行うよう求めている同県内の市民団体は2025年2月9日、県民投票実施のための条例制定を求める署名が最終的に15万128筆集まり、県内有権者の約8%に上ったと発表した。
地方自治法74条では、有権者の50分の1(2%)以上の署名を集めれば、首長に条例制定を請求できると規定。
集めた署名数は条件を満たしており、市民団体は2025年3月中にも、花角英世知事に県民投票実施のための条例制定を直接請求する。
この市民団体は
「柏崎刈羽原発再稼働の是非を県民投票で決める会」。
会では
「知事と県議は15万筆の重みを受け止め、(会が提示した)県民投票条例案に賛同してほしい」
とコメントしている。
県内30市町村で集められた署名は、各市町村選挙管理委員会がチェック。
問題がなければ、会から知事に条例制定を直接請求する。
知事は請求を受理した日から20日以内に県議会を招集し、知事の意見を付けた上で、県民投票条例案を議会に提出。
可決されると、再稼働の是非について県民投票が実施される。
柏崎刈羽原発の避難路整備箇所で合意 政府と新潟県、6年度中に工事に向けた調査に着手
2025/1/29 19:20
https://www.sankei.com/article/20250129-PN5S7R5OBFNT3BQWAKK2GND77I/
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)で事故が発生した際に使う避難路の整備を巡り、資源エネルギー庁の村瀬佳史長官は2025年1月29日、新潟市の県庁を訪れ、笠鳥公一副知事と2回目の協議を行った。
県側から具体的な整備箇所が示され、村瀬長官ら政府側が同意。
今年2024年度中に工事実施のための調査に着手することになった。
協議には、政府から村瀬氏と内閣府の松下整政策統括官(原子力防災担当)が出席した他、国土交通省の佐々木俊一道路局次長がオンラインで参加した。
県側は、同県柏崎市内の北陸自動車道に新たにインターチェンジ2カ所を整備する他、米山サービスエリア(同市)と刈羽パーキングエリア(同県刈羽村)に新たな進入路を設けることなどを提示。
国道8号柏崎バイパスの早期共用なども示した。
政府側は令和6年度補正予算で41億円を確保。
この補正予算の一部を使い、県側が今年度中に整備に向けた調査に着手することになった。
村瀬長官は
「決めたことは速やかに実行に移す」
と説明。
笠鳥副知事は
「国に(整備の必要性を)理解して頂いた」
と語った。
政府と県は昨年2024年11月に1回目の協議を行い、事故時に同原発から30キロ圏外に円滑に避難するため、同原発から6方向へ放射状に伸びる避難経路を整備することで合意。
政府側は、北陸自動車道でのインターチェンジの追加と緊急進入路整備など、4項目の優先事業を提示、県側が具体的な整備箇所を精査していた。
新潟県知事「東電の信頼回復、見極めている段階」 柏崎刈羽原発の再稼働問題
2025/1/23 14:04
https://www.sankei.com/article/20250123-6XIMOHZBYBJQHELIKIST23VJTI/
新潟県の花角英世知事は2025年1月23日の定例記者会見で、社員によるIDカードの不正使用など不祥事が続いた東京電力について
「信頼を回復できるかどうか見極めている段階」
「今の時点で判断はしていない」
と語った。
柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働を目指す東電は、原発などのエネルギー問題を県民に理解してもらうための施設を県内各地に設置している。
知事は
「東電が(信頼回復に)努力していることは認識している」
とした上で、
「東電の努力がどれだけ県民に伝わり、信頼回復に繋がるかを見極めたい」
とした。
知事は2025年1月21日、年始の挨拶に訪れた東電の小林喜光会長らと県庁内で会談。
その際、家屋倒壊時に避難する屋内退避施設の強化について
「協力をお願いしたい」
と東電首脳に語った。
この発言を巡り、同原発の立地自治体である柏崎市の桜井雅浩市長は2025年1月22日、
「合理性を欠く要望は東電の仕事ではないとの姿勢を貫いてほしい」
と挨拶に訪れた東電首脳に求めた。
桜井市長が知事の発言に批判的な姿勢を示したことについて、知事はこの日、
「私は屋内退避施設の強化が必要と言っただけで、東電に何かを作ってほしいと要望したわけではない」
と説明。
再稼働の是非について知事に早く判断するよう求める桜井市長と、花角知事の溝の深さが浮き彫りになった。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/553.html#c30
勝手に突っかかってきて
【その話はあなたと、もう10年以上議論してきたから、取り敢えず反論は後回しにするとして】
後回しにしようが、先に片付けようがどうでも良いが
【平和だから戦争は要らない、じゃなくて、戦争・軍備があるから平和なんだよ。】
と云うトンチンカンなコメントに素直にびっくりしただけの話
それ以降の話も説明も無いし
後回しにした反論も無いようだから、the end.ではないのかね!
蛇足として付け加えると
例え話と云うのは得手勝手な作り話を述べるのではないよ(老婆心ながら)
往々にして、筋道のたった説明ができない人に限って、トンチンカンな例え話を持ってきて誤魔化そうとする。
誰とは言わんがね。
どこかのスレで、私ではない誰かが、多摩散人と称する人に対して、トコトンやりたければスレ建せよと云う人が居た。
私も昔同じことを言った記憶がある。
多摩散人なるオヒトは最後には【読判断】と逃げることが多かったからね。
読者の判断がどうであろうと私は気にしないが
私とタマのウォッチャーをしている人でない限り
【その話はあなたと、もう10年以上議論してきたから、取り敢えず反論は後回しにするとして】
などと言われても何のことかわからないよね
【戦争・軍備があるから平和なんだよ。】
に対して
ヘーッ そうなんだ。
だから、中東、ウクー露は平和なんだ(大笑い)
と馬鹿にされても一切反論も更なる説明もない。
読者はどう思うのだろうか?
マア読者も関心が無いだけの話なのだろう。
このコメントはリアクションを期待しているのではない
たんに降りかかった火の粉を振り払っているだけだ。
https://friday.kodansha.co.jp/article/196261
剛腕、壊し屋と小沢一郎の異名はパワフルなものばかり。だが、豪快で強壮なイメージの裏で彼は病魔と何度も壮絶な戦いを繰り広げていた。
昨年、政治家人生50周年を迎えた小沢一郎氏(79)。1993年に非自民の細川連立政権を誕生させ、自民党を野党に転じさせたのは”剛腕”小沢氏の真骨頂だった。その16年後、2009年の民主党政権樹立も小沢氏なくして実現はなかっただろう。傘寿を控えた現在も、自らの政治理念の実現に向けて闘い続ける小沢氏だが、実はここまで3度の大病を乗り越えている。
最初は1969年12月27日の初当選後だった。選挙活動の間、とくに体調不良は感じなかったのだが、ふとしたときに首にしこりを見つけた。
「たまたま首の右側を触ったとき、コロコロとしたものがあることに気付いた。近くの医者に行ってみると『扁桃腺だろう』と言われたので、様子を見ていました。しかし、いつまでもコロコロが消えないため『変だな』と思って、当時、東北大学病院で医者をしていた従兄弟に診てもらいました」
東北大学病院で”コロコロした組織”を取り出して生体検査を行ったところ、悪性の甲状腺がんであることが判明した。
「従兄弟から『がんだ』とはっきりと告げられました。従兄弟に『どうすべきか』と聞くと『手術するしかない』と言われ、すぐに入院しました。ショックを感じているヒマもなかったですね。頸部外科のエキスパートに執刀してもらうことができました」
一般に全身麻酔での甲状腺切除手術は首の片側の場合、約1.5時間程度かかると言われているが、小沢氏の手術は6時間以上にもおよび、関係者に緊張が走った。
「コロコロしたものは首の右側にあったので、当然、執刀医も甲状腺がんは首の右側にあると思い、右から切り始めたんです。ところが、右の甲状腺は異常なしだった! 『そこから左側まで首をグルッと切って左の甲状腺がんを取った』と全身麻酔から目覚めた後に聞かされ、『俺の首を半分も切ったのか』と苦笑いしました」
転移もなく、術後の経過も良好だったが、実は人知れず「政治家の道を諦めるべきかと悩んでいた」と小沢氏は言う。
「手術が終わって、休養している間、声が出なかったんですよ。はっきりと覚えていますが、1970年の1月11日に地元・岩手県の花巻市長選挙があり、応援に駆けつけなければならない状況になって地元入りしました。内心、『このまま声が出なければ、政治家としての将来は諦めるしかない』と覚悟していました」
甲状腺がんのことも、術後間もないことも、親族とごく近しい人間以外には他言していなかった。師弟関係にあった故・田中角栄氏にも報告しなかった。
「政治家は病気のことを他人に言うべきではない。いくら『(身体は)なんともない』と説明しても、攻撃材料にされてしまいますからね。だから公表はしませんでした。いつも通りに振る舞い、応援演説で思い切って『ワッ』と声を出してみたところ……出たんです。自分でも驚きましたが、同時にホッとしました。甲状腺がんについて人に話したのは、だいぶ後になってからでしたね」
わずかな弱みも見せられないのは、政治家の宿命なのだろう。父の急死に伴い、地元岩手の基盤と志を継ぐために出馬した当時のプレッシャーは計り知れないが、小沢氏は「至って冷静だった」と振り返る。
「幼いころは自分が政治家になるとは思っていませんでした。小学生のときなんて、湯川秀樹博士がノーベル賞を受賞して日本中が歓喜していたのを見て『科学者になりたい』と思っていましたからね。政治家を志したのはハイティーンになって、歴史を学び始めてからでした。日本の歴史上、最もダイナミックで面白いのは幕末、明治維新です。
当時は官僚出身の総理が続いていましたから、既成の仕組み、制度に対する反発が強かった。それは父も同じでした。貧しくて苦労しましたから、官僚、財閥に対しての反感がありました。そういった父の思いを受け継いだ面はありますが、とりたてて大きなプレッシャーはありませんでした」
初当選とほぼ同時に発覚した甲状腺がんを乗り越え、着々と政治家としての地歩を固めていた38歳の小沢氏を再び病魔が襲った。膝詰めの交流を重んじる小沢氏が連日の宴席を重ねていたある夜のことだ。
「当時は、よく飲んでいましたから。あの日もたくさん酒を飲み、寿司を食べたことを覚えています。帰宅して、そろそろ寝ようかという段になって、なんとなく具合が悪いなとは思いつつ、床に就いたんですが、夜中に吐血しました。血の塊がドボドボとものすごい量で出てきて……マロリーワイス症候群という病気で、暴飲暴食が原因でした」
小沢氏が寝ている間にすでに出血は始まっており、大量の血が塊となっていたのだ。血の塊が喉に詰まって窒息したり、大量出血でショック死する危険もあった。
「出血量の多さに驚きはしましたが、大事には至らなかった。本当に運が良かったと思います。マロリーワイス症候群は、食道と胃の中間付近の粘膜が破けてしまう症状なのでしばらくの間、薬を飲み完治しました」
3度目の大病に襲われたのは49歳のとき。心筋梗塞だった。一般に心筋梗塞の痛みは「ハンマーで殴られたよう」と比喩されるが、小沢氏は「言葉でたとえようのない激痛だった」と振り返る。
「あれほどの痛みは、人生で味わったことがありませんでした。しかも一時ではなく、ずっと痛みが続く。とにかく苦しい。すぐに『これはただごとではない』とわかりました。さきほど『政治家にとって病気は人に知られてはいけないもの。公表したくはないもの』だと言いましたが、あのときばかりは、迷わず救急車を呼びました。
思い返せば、あれは倒れる半年か1年だったか――ずいぶん前に呼吸困難になったり、言葉に詰まるようなことがしばしばあったのです。心筋梗塞の兆候だったのでしょうが、症状はすぐおさまっていたので、とくに気に止めることもなく、見過ごしてしまっていた」
救急車で日医大病院へ運ばれた小沢氏は、すぐさまカテーテル治療を受けた。
「カテーテル治療は全身麻酔ではないので、治療を受けながらモニターを見ることができました。冠動脈が詰まっていましたが、細い血管がバイパスのようになって冠動脈の代わりをしていました。その細いバイパスのおかがでかろうじて心臓が動いていた。ところがその細い血管も耐えきれなくなってしまったのです。心臓へ血の塊を溶かす薬を注入すると、サーッと塊が溶けていきました。
驚いたのが、冠動脈が機能し始めると細い血管がスウっと消えていったこと。治療の一部始終を見ながら、手術台の上で生命の不思議を感じていました。3度も大病を経験しましたが、毎回『こんなことで死ぬわけにはいかない』と思っていました。しかし、3度目の心筋梗塞のときに『これが10年後だったら助からなかったかもしれません』と医師に忠告され、健康に気を使うようになりました。何事も早期発見、早期治療が大切だと思います」
心筋梗塞に倒れたのは自民党幹事長を辞任した年で「それまでの激務の疲れが一気に出たのだろう」と小沢氏は反省。以後、毎月の検診は欠かさず、タバコも止め、健康管理に気を付けている。
「僕ももう年ですから、若い人に道を譲りたいと思っています。ただ、もう一度、政権を取ってから譲りたいと思っています。どういうわけか、最近の政治家は政権を取ろうという意欲が薄い。野党ボケしているのかなと感じることが多いです。
このままでは日本に民主主義が根付かない。政権は国民が選挙で選ぶんですよ。それを皆さんに再認識していただくためにも、もう一度、政権を取りたいと思います。3回目の政権をとってから、次の世代へバトンを引き継ぎたいと思っています」
ウソと不正と傲慢と国民軽視――”モリカケ桜”に新型コロナの対応ですっかり見放された自民党政権を打倒すべく、”剛腕”は身体のケアをかかさず、その日に備えている。
取材・文:吉澤恵理
――――――――――――――――
吉澤 恵理
薬剤師、医療ジャーナリスト
薬剤師として30年以上、医療に関わってきた医療ジャーナリスト。美容研究家としても活動。 結婚、妊娠、出産、離婚、介護と様々な経験を経て、女手ひとつで4人の子供を育て上げたシングルマザー
――――――――――――――――
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/558.html#c2
きょう(令和7年2025/06/27(金):平日)の「総合 アクセス数ランキング(瞬間)令和7年2025/06/27 15:01更新」のトップ記事は、コレですか・・・
>IAEA理事会は6月12日、トランプ大統領がイランに突きつけた60日間の猶予期間が終わる日に会議を開き、イランがIAEA加盟国としての義務を遵守していないとする決議を賛成19カ国、反対3カ国、棄権11カ国、無投票2カ国で可決、アメリカがイランを空爆する口実を与えた。
もう、IAEAは、信頼できないですね。
>ドイツのフリードリヒ・メルツ首相はG7サミットが開催されたカナダで正直に語っている。イスラエルの行動は欧米諸国のために「汚れ仕事」を行なっているのだと主張、自分たちは感謝しなければならないというのだ。
ドイツも信頼できないですね。
https://tanakanews.com/250625israel.htm
>無料記事 イランとイスラエル 停戦の意味 2025年6月25日 田中 宇
>長期的な流れをみると、イスラエルは911テロ事件を起こした後の四半世紀で、中東でイスラエルにとって脅威になりそうな諸国を次々と潰している。
>2003年にはサダム・フセインのイラクを、イスラエル系のネオコンたちが政策担当に入り込んだブッシュ政権の米国に潰させた。
>次のオバマ大統領は、イスラエル系に牛耳られた中東覇権運営を自分の手に取り戻そうとしたが、イスラエルが逆襲として「アラブの春」を起こし、カダフィのリビアを潰して恒久内戦の状態にした。
>トランプが大統領に返り咲く過程で昨秋、イスラエルがテコ入れしたアルカイダ系のHTSがアサド政権を倒し、シリアはイスラエルの隠然傀儡国となった。
>イスラエルが、中東の覇権国になりたいなら、イランを潰した後、米国がNATOから離れるのを待って、トルコのエルドアン政権も転覆するだろう。
>これまで、トルコはNATO加盟国なので、イスラエルがトルコを潰すことを英欧が許さなかった。
しかし・・・
https://www.youtube.com/watch?v=T1kWE_m1kUE
>【AIきりたん】Ceddin Deden「ジェッディン・デデン」【NEUTRINO】
三浦瑠麗はフィフィという名前はメンションしなかったものの、「そんなことを言ってる方もいますが」と完全に見下して却下してしまった。しかしプロの国際関係学者というギミックを背負う三浦に中東、イスラエルの政治構造を解析するインテリジェンスがあるかは甚だ疑問だ。
しかも1.4倍速再生は面倒である(急に速く動かすのやめてーーー)。
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/345.html#c7
↑
これが🟰新自由主義だが。。。。
まあ,新自由主義と言っても🟰経済概念であるフリードマンの理論な。
新自由主義の→安全保障側の概念とは🟰ウイルソンドクトリンといって,その行使に国家を必要とする。
もともと🟰国連主義・ウイルソンドクトリンには🟰経済側の概念を欠く片肺だったものだ。
無論,当時もハイエクとか。。。新自由主義的経済概念は存在したが,フリードマンの登場まで🟰それらは,ひとつの実施可能な様態として,取りまとめられていなかった。
ひとつ言えることは🟰フリードマンの新自由主義理論とは🟰アメリカ合衆国に於いて実行する上で,その理想の実現性が認められたものだが。。。。
どこでもかしこでも,その理論を適用するだけで🟰物事が改善するわけではない。
男は男神、女は女神。それぞれに違いと役割がある。
男女は陰陽の理。それが宇宙の理(ことわり)。
蔵王権現は夫婦別姓、LGBTQ推進法案に反対します。
【北野裕子・吉川りな】与党も野党も茶番だ!女性議員2台看板が訴える「日本を守る覚悟」⇒天神も感涙する演説です。
参政党ホームページ
「橙の焔」
参政党
日本誠真会ホームページ
【原口一博】※不正選挙どころじゃない…小池百合子都知事のエグすぎる裏取引を暴露します…【自民党/石破茂/小泉進次郎/萩生田光一/さとうさおり】 令和の政治塾
※高画質版【北野ゆうこ】日本奪還への道【参政党】#参政党 #北野ゆうこ 4/27 神戸@
【参政党】 #さや 日本が壊れ日本人が消えていく──“真実を語った”25分の記録 2025/06/26 王子駅北口
「彼女、ただ者じゃない」“日本初の女性総理”への期待を感じさせる驚嘆の成長力と覚悟【参政党・吉川りな衆議院議員】#神谷宗幣 #保守 #街頭演説 Reboot ニッポン【日本再起動】
【政権交代】参政党が築いた米保守ルートが自民党を追い詰める…神谷代表の外交手腕と現政権の無力 #トランプ #神谷宗幣 #日本政治 平凡ピンチ【政治の裏情報】
トランプ政権と参政党の親和性はとてもGOOD! 蔵王権現
【会見】参院選2025北海道 参政党・田中義人さん TVh北海道ニュース
外国資本から日本の土地を守るのは当然だろ!。蔵王権現
【悲報】平野雨龍が居眠り国会議員に引導を渡してしまう(街頭演説 IN 日野駅前 2025.6.24 参院選への出馬を目指す政治活動家)
国会議員定年制度の実現を!(満70歳まで)(20歳から議員に立候補すべき)
蔵王権現は議員定年制度に賛成します。
参政党、台頭の秘密〜れいわとの違いは?参院選の台風の目に!ネットと草の根で既存政党を超える日
参政党◆非公式MV|だいだい色の女神たち 〜未来を天照すあなたへ〜 東京子育て酵母
参政党◆非公式MV|だいだい色の戦士たち 東京子育て酵母
「彼女、ただ者じゃない」“日本初の女性総理”への期待を感じさせる驚嘆の成長力と覚悟【参政党・吉川りな衆議院議員】#神谷宗幣 #保守 #街頭演説 Reboot ニッポン【日本再起動】
なかのひとのアンテナ!「自民党解体デモ 博多 2025年5月18日」VOL.4
【この後、拍手喝采!】聴衆2000人以上!思わず涙がこぼれる深田萌絵氏の圧巻のスピーチ
元警察官「八王子警察は出頭した瞬間に深田萌絵を逮捕する」罪状は内乱罪 深田萌絵TV
なかのひとのアンテナ!「自民党解体デモ 博多」VOL.6 細川博司 復活チャンネル
なかのひとのアンテナ!「自民党解体デモ 博多」VOL.3 細川博司 復活チャンネル
榛葉幹事長が"政策理念なき石破総理"を一刀両断【国民民主党・代表質問】 スカッ党JAPAN
この榛葉幹事長の大演説、この方は首相に成る人と確信した
【榛葉賀津也】信じられない事が起きた…自民・維新王国の近畿ブロックがたった1撃で崩壊‼榛葉、涙の理由に会場中が震え上がる【国民民主党】 玉木雄一郎を見逃すな‼【国民の為に活躍する政治家応援チャンネル】
「永田町は党利党略・私利私欲」泉房穂氏が参院選に出馬表明
与国秀行財務省前街宣〜財務省解体では足りない〜霞が関の腐敗は日本人の心の腐敗 一般社団法人武
財務省解体デモがなぜ必要か〜石井紘基、中川昭一ETC先人の死を忘れない
一般社団法人武士道
【財務省解体デモ】現地5,000人の生の声、消される前に拡散お願いします。#財務省解体デモ なみ経済【経済エンタメ化ch】
【2月23日 福岡・博多駅】女性たちの叫び!財務省解体デモで訴えた切実な現実炎の叫びch
【前半・講義】「能登半島地震から見える日本の原発の危険・問題点」―能登半島地震と日本の「原発の危険」を検証 ―登壇:
山崎久隆氏(たんぽぽ舎共同代表) Movie Iwj
テレビが伝えない真相「2025関西万博 本当の狙いはカジノ」ギャンブルで大阪・関西の将来はどうなる Movie Iwj
万博開催中に地震が起きれば、液状化で建物は崩壊し、大惨事なるだろう。また地面から有毒物質が噴き出し、大公害となる。自分と家族の命の守り、正義のため予約をキャンセルして、能登半島で国から冷遇されている原発を命をかけて止めてくれた能登の被災者に寄付しようぜ!
IN SHADOW【日本語字幕】あなたは奴隷じゃない!目覚めよ日本人!
【国守衆】1.20大阪万博のムダ金11兆円!を能登半島地震の救援復興に回せ!岸田冷酷内閣 被災者に20万円の貸し付け!
緊急国民行動 IN 渋谷 くにもりチャンネル
山本太郎】地震復興なんて後回し。結局こいつらは金持ち・資本家に金を流したいだけ【れいわ新選組】
第23回日本の未来を創る勉強会 講師 安藤裕先生 原口一博
令和6年1月時事解説・時局分析|藤原直哉理事長(収録版)202401
米政権は中露を屈服させられそうになく、万能生物兵器で生態系を破壊する可能性(櫻井ジャーナル)
岸田サギ(注射器が消える?)
2023年11月24日首相官邸前にて開催された
「日本列島100万人プロジェクト」街宣の様子
いまは、偽計で誕生させた偽神たちへの、本物の神・みきの天罰の実行である。
「増税やめろ、今すぐ減税!」れいわ新選組がデモ・街宣で全国行脚 30年不況にコロナ、物価高、インボイス 街頭から政治動かす機運を(長周新聞)
この国は法治国家ではありません 竹原信一(元鹿児島県 阿久根)
9/1 20:00~ 【ゲスト:佐々木みのり先生】グローバリズムのWHOに対抗するWCH日本支部とは何か?
及川幸久THE WISDOM LIVE CHANNEL#92 及川幸久THE WISDOM CHANNEL
マイナンバーカードはWHOを中心とするデジタルIDによる人類管理計画の一貫(櫻井ジャーナル)
リチャード・コシミズ(最新動画)
拡散希望動画ちゃん寝る
藤原直哉氏 最新動画
東電の嘘―危険なトリチウムを海に流すな
「汚染水はなぜ流してはならないか」小出裕章講演会 福島・発
アメリカよりプロトニュウムを取り出すために厳命されているため汚染水を流すのが日本の原子力政策
あんみつ姫@toranpu20
2万6千年に一度の地球の大覚醒に生を受け胸が高鳴ります。「日本文化が専門」で海外滞在が多くコロナ禍で逆転!
新型コロナワクチン接種被害者支援サイト
・千手観音
フェイク情報に惑わされないための情報まとめサイト
文殊菩薩
統一教会自公政権が進めるマインバーカード詐欺を告発するサイト
・十一面観音
原子力詐欺まとめサイト
・毘沙門天
能登半島地震復興支援情報サイト
・白山権現
真正日本創造のまとめサイト
・弥勒菩薩!
選挙ドットコム
【大日月地神示】嘘の歴史いよいよ入れ替わりますのぞ。偽りの権力、崩れてゆくぞ《オープニングメッセージ→じぶんでできる浄化ライブ》
1.第3次世界大戦について(神言より)
【石濱哲信】もう日本の中枢に入り込んで腐り始めています/年金、医療などの問題よりも深刻です 国会の名探偵ch
毒薬ワクチン強制も、消費税も夫婦別姓も日本乗っ取りのためだ。
「彼女、ただ者じゃない」“日本初の女性総理”への期待を感じさせる驚嘆の成長力と覚悟【参政党・吉川りな衆議院議員】#神谷宗幣 #保守 #街頭演説 Reboot ニッポン【日本再起動】
払わないただ乗りがあるのだから
先ずスクランブルかけるのが必要。
必要最低限の災害情報は
スクランブルナシの無料、
報道で百円か二百円かな。
料金を多めに見積もっても
地上波全部で3百円〜5百円、
衛星全部入りで5百円〜7百円
程度しか価値はないと思う。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/556.html#c5
ここウソですね。w
ロシア在住の中国人がロシアの市民権を得るため志願しているというのが本当のところだそうです。
つまり、これは個人の問題であって中国政府は何の関係もありません。
もう一つ言うと、この紛争はナンセンス報道を信じる西側世界の人々はともかく、ロシア市民権を望む外国人が多くいる時点で、ロシア勝利を信じている人の方が多いという事にもなります。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/672.html#c7
多分、望んでいると思うので、今後は、非表示にする。
初期非表示理由 ノーサイド
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/558.html#c5
若干訂正:
イランは、数千人もの核サイエンティストを育てており、その他の科学分野でも数多くの科学者がおり、イスラム革命以後50年近くにわたる制裁にもかかわらず、全て自力で武器の開発をしている。
これらの科学者の暗殺は2010年以降常時行われていたが、トップ科学者の暗殺はグロシーがIAEAのDirector General に就いた直後から行われるようになった。
。。。。。。。。
尚、今年の1月17日に結ばれたロシアとイランの同盟は、ロシア・北朝鮮の様な軍事同盟ではなかった。 プーチンは、イランが軍事同盟を結ぶことを拒否したと語っている。
理由は、イランはインドの様に米国とのつながりを持とうとしていたからとか。
今回の戦争でも、イランがロシアに対して軍事的な助けを求めないことに、ロシアはいささか閉口している様子である。
中国も同様で、イランが助けを求めないのを閉口し、立腹ぎみとか。
プーチンが、イラン攻撃の背後にいるのは、ウクライナ戦争の背後にいるものと同じ勢力である、と語っているように、ロシアと中国は、背後にいる勢力の本質を見破っている。 イラン政府は、イラン戦争の背後にいる勢力は、ウクライナ戦争の背後にいる勢力と同様であることを知るべき。
今回、イラン国内で車爆弾等による被害が多数出ているが、これは愚かなイラン政府のオープンボーダー政策が原因らしい。
モサドの手先となった連中がバックパックでイランを出て、パーツを担いでイラン国内に戻り組み立てるとか。 攻撃があった直後、イラン人は一斉に外に出て、その手先分子を捕まえ、被害を減らしたとか。
難しかったかな?。(大笑)
と思う根拠は?
(大本営発表の貼り付け無用)
イスラエルもイランの極超音速ミサイルによって自国の制空権を握られ、イランに比べてはるかに甚大な被害を被った事をお忘れなく。
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/215.html
↑ここの>>17で少し触れましたが、田中のウーさんは、あのまま双方の応酬が続いていた場合、イスラエルは経済崩壊する可能性さえあった事を全く認識されていないのでしょう。
今回の紛争で明らかですが、これからの紛争は、「極超音速ミサイルが主で戦闘攻撃機は補助」と見るべきで、これまでアメリカが得意としてきた「航空優勢」の時代は既に終わったと断言できます。
ただし、軍事的に見て、その意味ではイランにも課題があったと思います。
全体的に自国の制空権をイスラエルに取られ、イスラエルの航空機がまるで自国の空のように飛行し、少なからぬ被害があった点で地下基地だけでなく、自国の防空のための有力な防空ミサイルシステムと航空戦力も必要という事になるでしょう。
しかし、今回の紛争で軍事的な危機的状況にあったのは明らかに先制攻撃を仕掛けたながらイラン側の極超音速ミサイルによる反撃で国家崩壊の危機寸前まで追い込まれたイスラエルです。
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/216.html#c5
<独自>辺野古の警備員死亡事故現場、再び警備員が負傷の事案 抗議者「警備がおかしい」
2025/4/16 21:03
https://www.sankei.com/article/20250416-HAHJACDSW5LZ5KJKELR5KNUD4Q/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員=当時(47)=がダンプカーに巻き込まれ死亡した事故現場付近で今年2025年3月、抗議活動中の70代男性が安全ネットを乗り越えた際に、50代の男性警備員が転倒し、負傷していたことが2025年4月16日、関係者への取材で分かった。
県警も把握し、事実確認を進めている。
「歩行者の横断を制限することになる」
として、ガードレールの設置を拒み続けてきた県の管理責任を問う声も上がりそうだ。
関係者によると、2025年3月17日午前11時35分頃、辺野古移設工事に使う土砂を搬出する名護市安和の桟橋入り口で、抗議者の男性が安全ネットをまたいで乗り越えようとした際、足に絡まり、ネットを持っていた警備員が地面に転倒したという。
警備員が負傷したのは、昨年2024年6月の事故現場から約120メートル離れた場所で、安全ネットは抗議者らがダンプカーの前に出ないようにするためのものだった。
腰などを打って負傷した警備員は病院に搬送され、全治1週間のけがと診断された。
産経新聞の取材に、抗議者の男性は
「私も転んだ。お互いさまだ。ネットを持って通行を妨害する警備のやり方がおかしい」
などと話した。
桟橋を利用する事業者や防衛省沖縄防衛局は道路管理者の県に対し、抗議者の事故を防ぐガードレール設置を求めているが、県は設置を認めていない。
県は今年2025年1月、軟らかい素材のラバーポールを設置したものの、防衛局は
「ラバーポールでは妨害行為を防止できず、事故の状況や背景を無視したもの」
と反発している。
県の安全管理に対する姿勢を県議会で追及してきた自民党会派の島袋大県議は
「9カ月前の死亡事故を思い出させる状況だ。県は全く反省していない」
と批判し、
「ガードレールの設置は玉城デニー知事の判断で済むことだ」
と訴えた。
オール沖縄崩壊の真実 八重山日報論説主幹 仲新城誠 産経新聞出版
■無法地帯と化す反対運動の現場
「オール沖縄」
県政下で、辺野古移設反対運動の現場が無法地帯化している現状も2024年6月、浮き彫りになった。
名護市安和桟橋近くの国道で、辺野古移設に使う土砂搬出に抗議している女性(72)と警備員の男性(47)がダンプカーに轢かれ、男性が死亡、女性が足の骨を折る重傷を負った。
沖縄県紙の報道によると、男性はダンプの前に出た女性を止めようとして事故に巻き込まれた可能性があるという。
私はキャンプ・シュワブ前で行われている辺野古移設反対派の抗議活動を何度か見たことがあるが、工事車両の前に飛び出したり、牛歩戦術で車両の往来を妨害するなどの危険行為は日常茶飯事だった。
抗議活動のため長い渋滞の列ができているのも見た。
警備員たちもうんざりしているのが表情から読み取れた。
地域住民からも苦情の声が出ているが、翁長、玉城の2知事は辺野古を訪れ、集会に参加したり、反対派を激励したりしている。
地元メディアは抗議活動に対する批判的な報道を一切しないため、危険な抗議活動に対する抑止力が働かない。
死亡事故は
「起こるべくして起きた」
感が強い。
同年2024年7月の県議会でも事故に関する質疑が相次いだ。
産経新聞によると、島袋大県議(自民党)の一般質問で、港湾を利用する事業者が沖縄県に対し
「抗議者が事故に巻き込まれないようガードレールを設置してほしい」
と何度も要請していたが、沖縄県が認めていなかったことが明らかになった。
事業者は自ら費用を負担するとも申し出たが、沖縄県は
「歩行者の横断を制限することになる」
と応じてこなかった。
この事故を巡っては、沖縄県紙が事故原因は沖縄防衛局や事業者側にあるような主張を展開し、負傷した女性を英雄視するような報道もあった。
同年2024年10月の沖縄県議会では、常任委員会が沖縄防衛局から提供された事故の監視カメラ映像を閲覧したが、与党の
「オール沖縄」
は負傷した女性のプライバシー侵害などを理由に閲覧を拒否した。
映像の内容を報道した産経新聞に対し、玉城は記者会見で
「捜査中の証拠になり得るものは、報道を差し控えるべきではないか」
と批判。
自らは映像を見ていないと強調した。
事故原因の調査に欠かせない監視カメラ映像の確認を拒むのは
「映像を見られると何か都合が悪いことがあるのか」
との疑いを抱かせる。
本来、科学的であるべき事故原因の追及に政治が介入した悪例だと思う。
隣接する本部町の本部港塩川地区でも土砂の搬出が行われており、反対派が同様の抗議活動を展開している。
沖縄県は2023年2月、ダンプカーなどの往来を妨害する行為について沖縄県港湾管理条例の禁止行為に該当し、過料に処することがあると警告する看板を設置したが、反対派の抗議を受け、同2023年5月に撤去した。
基地反対の言動なら何でも許されるという沖縄の雰囲気は、最高裁判決の無視と共に
「オール沖縄」
県政下における法治、モラルの崩壊を示しているのではないか。
事故現場の「証拠」映像、沖縄県議会で玉城知事支持派が閲覧拒否 辺野古抗議事故
動画
2024/10/17 18:00
https://www.sankei.com/article/20241017-HVMQQ74AJRLYFOPVQKDO356KQU/
※産経新聞が入手した事故現場の映像。プライバシー保護のため一部加工しています
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が2024年6月、ダンプカーに巻き込まれて死亡した事故を巡り、現場の安全対策を検討している沖縄県議会の土木環境委員会で、玉城デニー知事を支持する県政与党会派が事故当時の状況を捉えたカメラ映像の閲覧を拒否したことが明らかになった。
保守系の県議からは
「県民の不信を招きかねない」
との声が上がっている。
事故は2024年6月28日、辺野古移設工事に使う土砂を搬出する名護市安和(あわ)の桟橋前の路上で発生。
桟橋から左折して国道に出ようとしたダンプカーが、同市の男性警備員=当時(47)=と抗議活動中の70代の女性に衝突。
警備員は死亡し、女性は重傷を負った。
産経新聞が政府関係者から入手した映像には、別の抗議者に対応していた警備員の後方から足早に近づいてきた女性が、国道に向かって徐行するダンプカーの前に出る様子が映っていた。
ダンプカーの前に出た女性を後ろから抱えるようにして庇い、守る警備員。
この後、2人はダンプに巻き込まれる
議会事務局によると、カメラ映像は2024年10月11日午後、土木環境委員会で非公開で閲覧された。
閲覧した委員によると、産経新聞が入手した映像と同様とみられる。
ただ12人の委員のうち玉城知事を支持する県政与党会派の委員が閲覧を拒否して退席。
残る7人で閲覧した。
閲覧した県議は2024年10月17日、産経新聞の取材に応じ
「誰がどう見ても動いているダンプカーの前に女性が行っており、危険な行為に感じた」
「今後はこうした抗議の在り方も見直すべきだ」
と話し、
「事実関係を調査するための映像をなぜ見ないのか」
などと疑問視した。
「島耕作」は大騒ぎ、警備員死亡は…何かおかしい沖縄反基地運動 産経新聞・大竹直樹
「正論」1月号
2024/12/14 12:00
https://www.sankei.com/article/20241214-W7UHONVFTBECFBSQKGFTDMYESI/?outputType=theme_monthly-seiron
「ないちゃー」(本土出身者)
が
「うちなー」(沖縄)
を語るのは難しい。
千言万語を費やしたとしても誤解や反発を招く恐れは否定できないからだ。
2024年10月、講談社の漫画誌「モーニング」の2024年46号(2024年10月17日発売)に掲載された
「社外取締役 島耕作」
が沖縄の地元2紙の紙面を連日賑わせた。
辺野古移設の抗議活動をしている人が
「日当」
で雇われているかのような描写があったためだ。
同誌編集部によると、作者の弘兼憲史氏と担当編集者が沖縄へ赴き、
「『新基地』建設反対派のアルバイトがある」
という話を複数の県民から聞いたが、
「当事者からは確認の取れていない伝聞だった」
という。
沖縄タイムス(2024年10月22日付)によれば、市民約80人が講談社(東京都文京区)の前に集まり、
「デマを撤回しろ」
「沖縄の人たちに謝罪して」
などと声を上げたという。
弘兼氏は編集部と連名で
「ご心痛を与えた皆さまにおわび申し上げる」
と謝罪。
これは共同通信と時事通信が全国に配信し、全国紙やテレビ各局も報じた。
この件については、玉城デニー知事を支持する
「オール沖縄会議」
の幹部は
「労働組合の専従職員が交通費の実費は受け取り、辺野古に応援に行くことはあるだろうが、日当を受けている人はいない」
「なぜ根も葉もない話が出てきたのか」
と疑問視。
沖縄平和運動センターの関係者も
「フェイクだ」
と憤っていた。
米軍基地に関わる問題で
「うちなーんちゅ」(沖縄の人)
の反応は、沖縄が歩んできた歴史と密接に関係しており、
「ないちゃー」
である筆者としては軽々な論評は避けたい。
だが、この
「日当」
に関する1件ではなく、移設工事に関連して発生した交通死亡事故を巡る問題については、
「明らかにおかしい」
と指摘しなければなるまい。
具体的には米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の辺野古移設反対を訴え、抗議活動をしていた女性を制止した男性警備員が、ダンプカーに巻き込まれ死亡した事故を巡る一連の出来事である。
事故後も抗議活動を続ける
「市民団体」(呼称について異論があるのは承知している)
の主張や玉城デニー県政の対応、そして革新寄りの論調が目立つ地元メディアの報道姿勢には率直に言って憤りを覚える。
それは恐らく筆者のみではない。
SNSの発達などでこれまでは県外には伝わりづらかったことも全国に広まり、
「不都合な真実」
も白日の下に晒され、批判を受けやすくなった。
産経新聞は先の事故を巡って、事故直前の防犯カメラ映像を入手し、2024年10月10日に特報した。
報道の反響は大きく、記事を紹介するX(旧ツイッター)のインプレッション(閲覧数)は1000万を優に超え、
「辺野古抗議活動制止警備員死亡」
というワードがトレンド入りした。
「市民団体」
や玉城氏、そしてメディアなどに、様々な意見、感想が投稿されている。
その多くは否定的なものだ。
この1件は、退潮傾向の続く
「オール沖縄」
勢力にとって、歴史的なターニングポイント(転換点)になり、終焉に向かう序章となるのではないか、と思っている。
■「報道しない自由」
「報道しない自由」
というネットスラングがある。
「報道の自由」
を掲げるマスコミが、報道内容を恣意的に選別し、国民に知らせないことも自由になってしまうことの危険性を示していると解されている。
ネットメディアやユーザーにとっては人口に膾炙している言葉だ。新聞やテレビが
「マスゴミ」
と揶揄され、批判や嘲笑の対象になるようになった一因には、この
「報道しない自由」
が存在しているという印象の流通、定着があるだろう。
そして、SNS上などでは、この
「自由」
が、辺野古移設工事を巡るダンプ事故でも行使≠ウれていたと語られている。
改めて経緯を振り返りたい。
事故は2024年6月月28日、辺野古移設工事に使う土砂を搬出する名護市安和の桟橋前の路上で発生した。
辺野古「新基地」反対運動に参加していた70代の女性が、抗議活動中に警備員と共にダンプカーに巻き込まれ、警備員は死亡、女性も重傷を負った。
事故後、
「牛歩戦術」
による抗議活動をしてきた市民団体側は、女性は道路に飛び出したわけではないとの姿勢を崩さなかった。
「オール沖縄会議」
も、事故原因は防衛省沖縄防衛局が辺野古
「新基地」
建設工事を急がせるために業者に無理を強いたことにある、と断じた。
地元メディアのカメラの前で、伊藤晋哉・沖縄防衛局長に向かって
「あなたは沖縄県民を1人殺してしまった責任者だ」
となじる幹部までいた。
もちろん、事故発生の一報は全メディアが報じている。
しかし、事故原因を沖縄県警が捜査する中、2報以降の展開は異なる。
産経新聞は断続的に
「牛歩による妨害≠ヘなぜ取り締まれないのか」
「『市民』側の抗議手法に問題はなかったのか」
などと報じた。
一方で、真逆の立場の報道もある。
例えば地元2紙は、抗議者が出入口の片道で牛歩をしたら、ダンプカーが一台出入りするという
「暗黙のルール」
があったが、2台続けての危険な
「2台出し」
が行われていたと指摘。
危険な誘導が頻発し、ダンプカーの運転手からも
「いつかは事故が起きる」
と懸念の声が上がっているなどと報じた。
琉球新報には、重傷を負った女性が
「フェニックス(不死鳥)さん」
と呼ばれていると紹介した上で、
「女性が手術前に残した『骨は折れても心は折れない』の言葉に奮い立った市民が目立つ」
との記事も掲載された。
関係者によると、亡くなった警備員には高校生の娘がいたという。
記事には警備員を悼む言葉はなく、遺族の気持ちは察するに余りある。
実際、警備員の妻は
「今迄で一番憤りを感じる記事だった」
とし、
「(女性の)妨害行為が問題ないことにされ、家族の死がなかったことのように扱われた」
「本当に本当に許せないし、とても辛い」
と心を痛めたとされる。
産経新聞の報道は他のメディアと一線を画するわけだが、あくまで、例えば政府関係者から入手した
「映像」
をはじめ、ファクトに基づいている。
映像には、別の抗議者に対応していた警備員の後方から足早に近付いて来た女性が、国道に向かって徐行するダンプカーの前に出る様子が映っていた。
警備員は女性を制止しようと、ダンプカーと女性の間に割って入る形となり、そのままダンプカーの左前面に衝突した。
関係者は
「明らかに女性は警備員の制止を無視して飛び出している」
と証言した。
産経新聞が報じた内容と同様のものとみられる映像は2024年10月11日、現場の安全対策を検討している沖縄県議会の土木環境委員会でも視聴された。
しかし、12人の委員のうち玉城知事を支持するオール沖縄勢力の県政与党会派の委員5人は閲覧を拒否して退席した。
重傷を負った女性の代理人からあった閲覧中止を求める申し入れについて十分協議しておらず、
「委員会で確認する妥当性や人権感覚、倫理観、責任問題にも関わる」
というのが主な理由であった。
「事実関係を調査するための映像をなぜ見ないのか」(保守系県議)
との声もあったが、まさか映像という動かぬ証拠に背を向けるとは思わなかった。
事故現場で牛歩による抗議活動をしてきた市民団体のメンバーによると、重傷を負った女性は
「敢えて飛び出したわけではない」
と説明。
この市民団体と連携する
「オール沖縄会議」
は2024年7月、2人がダンプカーに巻き込まれたのは
「車両乗入部」
と呼ばれる歩道部分で、
「あくまでも歩行者の通行が優先される場所」
だったと主張する資料を公表していた。
閲覧を拒否した5人は、委員長への不信任動議まで提出。
議会事務局によると、県議会で常任委員長に対する不信任案が提出された記録は過去になく、県政史上でも異例の出来事だった。
オール沖縄側の
「主張」
が揺らぎかねない
「不都合な真実」
が露見することを恐れているかのようでもある。
「沖縄における報道の潮目を変える記事だ」
ある地元メディアの記者からはメールでこんな感想もいただいたが、その後も事故映像の内容を詳しく報じるメディアはない。
「背景まで探る報道姿勢」
産経新聞の報道によって多くの人が目にしたであろう映像を、
「私は見ていない」
と言って憚らない人がいる。
玉城知事だ。
それだけではない。
2024年10月31日の定例記者会見では産経新聞を念頭に
「捜査中の証拠になり得るものは、報道を差し控えるべきではないか」
と述べたのだ。
テレビのニュースなどでよく見かける交通事故のドライブレコーダー映像や、防犯カメラ映像も
「捜査中の証拠になり得るもの」
なのだが、玉城氏によれば
「報道を差し控えるべき」
らしい。
加えて、
「映像が(報道機関に)提供されたことは由々しき問題だ」
という看過し難い発言もあった。
この発言は、映像提供者にとっては
「圧力」
以外の何ものでもなく、民主主義の根幹を成す
「報道の自由」
をも侵害しかねない。
ウェブサイト
「産経ニュース」
で知事の発言を速報したところ、SNSでは
「報道の自由に対する権力側からの圧力」
「言論統制」
といった反応が相次いだ。
だが、玉城知事の
「由々しき」
発言を報じたメディアは結局、産経以外にはなかった。
一方で、2024年11月になって強制わいせつ容疑で書類送検された沖縄県南城市の古謝景春市長が記者会見で琉球新報記者の質問に
「あの人には答えない」
と回答を拒否し、6分で会見を打ち切った際には、沖縄県マスコミ労働組合協議会や新聞労連沖縄地連、民放労連沖縄地連などが連名で市長に抗議文を出している。
もとより、報道各社のニュースバリュー(報道価値)判断基準はまちまちであると理解しているものの、彼此の対応の差を前に、さすがに
「報道しない自由」
という言葉が頭をよぎった。
とはいえ、必ずしも黙殺≠ウれているわけではない。
沖縄タイムスのコラム
「記者の眼」(2024年11月11日付5面)
では産経新聞が報じた映像についての言及があった。
「全国紙1紙が2024年10月、事故直前を捉えた防犯カメラ映像をウェブ記事で配信した」
とした上で、こう続く。
「(筆者注・産経の)記事が、攻撃や誹謗中傷の材料に使われている」
「僅か6秒の映像だけでは、分からない」
「県民は30年近く、国の強権に晒されてきた」
「権力監視の視点こそ、ジャーナリズムが決して失ってはならないもののはずだ」
ちなみに、記事は産経新聞の紙面にも掲載されているが、それはひとまず置いておこう。
このコラムを執筆した記者に言わせれば筆者は
「権力監視の視点に欠ける」
のかもしれないが、沖縄県政や、その長である玉城氏という
「権力」
にも、厳しい視点を持っていると自負している。
実際、今回の事故では、明らかな行政の不作為があったと考えざるを得ないし、筆者はその追及を続けている。
事故現場の国道では以前から牛歩による抗議活動が行われてきた。
港湾を利用する事業者側は令和4年12月以降、県に対して
「抗議者が事故に巻き込まれないようガードレールを設置してほしい」
と何度も要請。
ガードパイプの費用負担まで申し出たが、県はいずれも
「歩行者の横断を制限することになる」
として認めてこなかった。
ガードレールなりパイプなりが設置されていれば、事故は防げた可能性もある。
しかし、現実に2人が死傷する事故が発生しても尚、対策は手つかずだ。
一方、事故現場からほど近い本部港塩川地区に設置されていた工事車両の往来を妨害する行為への警告を記した看板は、抗議活動を行う数十人が県庁に押しかけて要請し、設置から約2カ月半で撤去されており、本来優先すべき安全を蔑ろにした沖縄県の責任は問われなければなるまい。
先に引いた琉球新報のコラムは
「表面だけではなく背景まで探る報道姿勢で、この問題に向き合っていきたい」
と結んでいる。
けだしその通りだと思う。
地元紙として盤石な態勢を築かれている琉球新報から見れば、那覇支局の所属記者が筆者1人しかいない産経新聞は
「表面だけ」
の取材に映るかもしれない。
しかし、1次情報を発信する報道機関の末席に名を連ねる身として
「背景まで探る報道姿勢」
は持ち続けていることを、ご理解頂きたいものだ。
また、今回の事故に関する取材を重ねる中で、辺野古移設反対を唱える
「市民団体」
が世論喚起を目的に自己の活動を正当化する余り沖縄の抱える問題に共感する人の心を離れさせはしないか、という筆者の懸念も共有させて頂きたい。
実際、
「市民団体」
の振る舞いには疑問を感じることが多々ある。
■どちらが「でっち上げ」?
「産経新聞はでっち上げ!」
2024年7月22日、筆者が事故現場を訪れると、サングラスをした女性が拡声器でこう叫んでいた。
何がでっち上げなのかと問うと
「産経新聞は『車道に飛び出した市民』(と書いた)」
「ここが間違い」
「でたらめ」
という。
だが、この時点で産経新聞は女性が
「飛び出した」
とは書いていない。
この時点でそこまで踏み込めるファクトは持ち合わせていないからだ。
過去記事を検索し、検証して頂いても構わない。
産経新聞が
「抗議者の女性がダンプカーの前に飛び出した可能性が高まった」
と報じたのは、カメラ映像の内容が明らかになった2024年10月10日からである。
「産経新聞は『飛び出した』と書いていましたか」
と尋ねた筆者に、この女性は
「と、思います」
と答えた。
思わず、
「『思う』で、でっち上げといわれたら困ります」
と色を作してしまった。
「でっち上げ」
と言えば、事故現場では2024年10月22日朝、特定の防衛省沖縄防衛局職員のイニシャルと顔写真を載せ
「罪をねつ造、でっち上げた防衛局職員」
などと批判する横断幕も掲げられていた。
この場所では2024年9月26日、沖縄防衛局職員が抗議活動中の70代男性=暴行容疑で現行犯逮捕後、処分保留で釈放=から胸を両手で押され転倒させられる事件が起きていた。
顔写真とイニシャルを横断幕で晒された防衛局職員は事件の被害者だった。
この職員の顔写真には矢印が付けられ、
「この男、行く末が見えている」
と批判。
「許されない!」
といった文言も記載されていた。
県警は横断幕を設置した県内の男性から任意提出を受け、名誉毀損容疑で捜査しているが、この1件も、産経新聞以外はどこも報じていない。
たとえ仮に冤罪だとしても、顔写真を載せて批判するのは単なる個人攻撃だろう。
2024年11月14日には市民団体
「沖縄平和市民連絡会」
のメンバーが県庁を訪れ、
「特定の事業者・警備員が公道を封鎖し、歩行者の通行を阻止することなど許されるはずはない」
として土木建築部長と面談し、事故現場にガードレールや車止めポールを設置しないよう求めた。
繰り返し指摘するが、現場では人命が失われているのだ。
こうした
「市民団体」
は
「命どぅ宝(命こそ宝)」
をスローガンに活動しているが、空虚に響く。
これを報じた産経ニュース記事を転載したヤフーニュースには約770件のコメントが寄せられた。
「他人の命よりも自分の主張が優先されるのか」
「再発防止のための設備の設置を要求するのが『市民団体』のあるべき姿だと思う」
といった声だ。
今回の事故に関して言えば、少なくとも、オール沖縄に理解を示す革新寄りの既存メディアの論調と
「ネット世論」
は乖離がある。
ネットユーザーの多くが
「市民団体」
の主張や左派メディアの報道に否定的と言える。
事故映像を見ようとしない玉城知事や県政与党会派議員も含め、その底意は見透かされていると言わざるを得ない。
事故後の一連の出来事が、退潮傾向の続く
「オール沖縄」
勢力にとって、大きなターニングポイントになると考えるのは、こうした事情からだ。
■世間との乖離を自覚せよ
「イデオロギーよりアイデンティティー」
をスローガンに辺野古移設を訴え、今に続く
「オール沖縄」
勢力の土台を築いたのは保守派の重鎮だった翁長雄志氏だった。
10年前の平成26年の県知事選に出馬する際、辺野古問題以外は
「腹八分、腹六分」
(で折り合う)と提唱し、保革を超えて結集させた。
しかし近年は共産主導の革新色が強まっている。
有力メンバーだった保守系議員や財界人が離脱するなど求心力が低下したオール沖縄勢力は今年2024年6月の県議選で大敗し、県議会過半数を失った。
2024年9月の宜野湾市長選でも、米軍普天間飛行場(同市)の辺野古移設に反対したオール沖縄勢力側の候補が落選した。
昭和47年の本土復帰後、沖縄では革新勢力が教育界や言論界で強い影響力を及ぼしてきた。
本土復帰の象徴だった日の丸すら、戦争のエンブレムであるが如くタブー視され、自衛隊にも
「戦場にするな」
「軍拡やめろ」
との批判が渦巻く。
繰り返すが、沖縄の歴史と結び付くそうした声について、
「うちなー」
でない筆者は軽々には論評しない。
しかし、今回の事故に関しては別だ。
亡くなった警備員を悼み、死角の多いダンプカーの真ん前を横断する危険な抗議手法は改めるべきだ。
衷心からこう提言したい。
世間との乖離を自覚して頂きたい、と。
さもなくば、オール沖縄勢力は歴史的な役割を終え、それこそ単なる
「選挙互助会」(れいわ新選組、山本太郎代表)
に落ちぶれてしまうだろう。
沖縄では
「ほどほどに、いい加減に」
といった意味で、
「大概」
と言う。
物事を突き詰めて考えない大らかな県民性は
「てーげー気質」
とも形容されるが、いよいよこのままでは足下から
「大概にしろ」
との声が上がってこよう。
(産経新聞那覇支局長)
沖縄の「報道しない自由」 悲惨な事故はなぜ起きたか
風を読む 論説副委員長・川瀬弘至
2024/12/7 10:00
https://www.sankei.com/article/20241207-SAFOMN4Z2ZMO5PRBXA7IXGL7XU/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設工事で、悲惨な死傷事故により半年近くも中断していた同県本部港からの土砂搬出作業が、2024年12月2日にようやく再開した。
同港近くの路上では数年前から、反対派の活動家らが土砂運搬のダンプカーの前をゆっくり歩いて妨害する抗議活動が行われていた。
しかし2024年6月28日、抗議活動の女性と警備員がダンプカーに巻き込まれ、警備員が死亡、女性も重傷を負った。
この事故については、一般の沖縄県民よりも本紙読者の方がよく知っているのではないか。
事故原因に繋がる肝心な情報を、沖縄のメディアがほとんど報じないからだ。
一連の問題を巡る地元紙などの報道姿勢と、玉城デニー知事や「オール沖縄」勢力の奇妙な対応については、現在発売中の月刊『正論』2025年1月号で産経新聞の大竹直樹那覇支局長が詳細にリポートしているのでぜひ読んでほしい。
リポートによると、地元紙も事故については報じたが、女性が道路に飛び出したわけではないと主張する反基地団体や、防衛省が工事を急がせたからだと批判するオール沖縄勢力に寄った論調が多く、女性を英雄視するかのような報道もあった。
こうした中、本紙が2024年10月10日に報じた防犯カメラ映像が、大きな反響を呼んだ。
そこには、警備員の後方から足早に近付いて来た女性がダンプカーの前に出て、制止しようとした警備員が女性とダンプカーの間に割って入る形となり、そのままひかれてしまう様子が映っていた。
事故を防衛省の責任にしたい勢力には、
「不都合な映像」
と言えよう。
映像は、安全対策などを審議する県議会土木環境委員会でも視聴されたが、オール沖縄勢力の委員は閲覧を拒否した。
玉城氏も見ようとしなかった。
それどころか会見で
「映像が(報道機関に)提供されたことは由々しき問題だ」
と批判した。
事故原因に関わる映像を調べずに、どうやって安全対策を講じるつもりなのか。
だが、本紙以外のメディアが報じないため、多くの県民は映像も、玉城氏の
「由々しき」
発言も知らない。
土砂搬出作業が再開した本部港の現場近くでは、牛歩による危険な抗議活動が続いている。
沖縄の
「報道しない自由」
が、再び悲惨な事故を招かぬことを、祈るしかない。
「無謀な『2台出し』やめるべき」 辺野古警備員死亡で沖縄・玉城知事が防衛局に不快感
2024/11/28 14:07
https://www.sankei.com/article/20241128-67XTBT2YQNIMHDTANYOCJE3GO4/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が2024年6月、ダンプカーに巻き込まれて死亡した事故で、玉城デニー知事は2024年11月28日の定例記者会見で
「現場で(ダンプカーが連続して出る)『2台出し』のような無謀なことはやめるべきだ」
と述べた。
玉城知事を支持する
「オール沖縄会議」
は2024年7月、事故の背景について、
「2台出し」
や抗議者が渡り終えていないうちに見切り発車でダンプカーを出す危険な状態があったと指摘していた。
事故を巡っては、防衛省沖縄防衛局が県に対する要請文で
「事故は民間事業者の作業を妨害する者による行動に起因したもの」
と断じ、事故から約5カ月経過した今も、県は何ら安全対策が講じられていないとして
「不誠実な対応に終始している」
と批判していた。
防衛局によると、2024年9月以降、現場の安全対策について県の担当者と打ち合わせをしてきたが、県側から具体的な提案は全くなく、
「形式的に場を設けているだけで、安全対策のための実質的な協議になっていない」(防衛局)
という。
これに対し、玉城知事は協議中に防衛局が要請文を出したことに、
「防衛局(の方)が協議にしっかりと対応していないのではないか」
「そう言わざるを得ない」
と不快感を露わにした。
事故現場では、事業者側が以前からガードレールの設置を何度も要請していたが、県は
「歩行者の横断を制限することになる」
と認めなかった。
一方、市民団体は
「特定の事業者・警備員が公道を封鎖し、歩行者の通行を阻止することなど許されるはずはない」
として、ガードレールや車止めポールなどの設置を認めないよう求めていた。
玉城知事は会見で
「歩行者の通行を妨げるガードパイプの設置ではなく、車止め(ポールなど)の設置は検討可能」
との認識を示し、調整を進めているとした。
事故現場では現在、警備員がオレンジ色のネットを広げて抗議者がダンプカーの前に出ないようにしているが、ガードレール設置などの安全対策は講じられていない。
悲劇を繰り返さないために、少なくとも、死角の多いダンプカーの真ん前を横断する危険な抗議手法は改める必要がある。
「私たちは正当な抗議」座り込みでダンプの進路阻む 沖縄・宮城島、土砂搬出開始1週間
2024/11/27 17:15
https://www.sankei.com/article/20241127-YN5HBZIUZ5J37JPMOQE3J33WJM/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設工事で使う土砂を搬出する宮城島(同県うるま市)で2024年11月27日、反対派がダンプカーの前で座り込み、進路を阻んで抗議活動を行った。
県警の機動隊員らが座り込みを続ける人を持ち上げ、歩道の安全な場所まで移動させる一幕もあった。
宮城島では2024年11月20日から土砂の搬出が始まり、2024年11月27日で1週間が経過。
土砂を運ぶダンプカーが出入りするゲート前には
「宮城島の土で基地、造らせない!」
と書かれた横断幕が掲げられ、拡声器で
「ダンプによって宮城島の農道、生活道路が破壊される」
などと訴える声が繰り返し響いていた。
警戒に当たる機動隊員らは
「座り込んだり、立ち塞がったりする行為は道路交通法違反となる」
「低速での歩行や繰り返しの横断については業務妨害(罪)に該当することがある」
と再三に渡り警告。
これに対し、土砂搬出に抗議する人らは
「私たちは正当な抗議です」
と反論し、
「土砂搬入反対」
とシュプレヒコールを上げた。
この日は、牛歩による抗議をしていた女性を制止した警備員が2024年6月、ダンプカーに巻き込まれて死亡した名護市安和の事故現場で普段抗議活動をしている人の姿も見られた。
辺野古移設工事で使う土砂搬出を巡り、宮城島でも抗議活動が本格化していることが窺える。
ガードレールは抗議者が事故に巻き込まれないよう安全のために設置するものだ。
市民団体と称する反日左翼活動家が事故が起きやすい無茶で危険な抗議活動を行うから事故が起きるのだ。
車道を歩いていけないのは常識中の常識だ。
市民団体と称する反日左翼活動家がいくら屁理屈を言っても心ある人には通じない。
市民団体と称する反日左翼活動家が100%悪い。
警備員死亡の事故現場に「ガードレール設置しないで」 市民団体が沖縄・玉城知事に要請
2024/11/14 17:28
https://www.sankei.com/article/20241114-TVQKJASA5BLJRK73BQYNABNA7U/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が2024年6月、ダンプカーに巻き込まれて死亡した事故を巡り、市民団体
「沖縄平和市民連絡会」
のメンバー9人が2024年11月14日、県庁で県の幹部職員と面談した。
市民団体が玉城デニー知事宛てに提出した要請書は
「ガードレールを設置して抗議する市民を排除しても、ダンプトラックの走行が増えれば、交通事故は更に増加する」
と指摘。
「特定の事業者・警備員が公道を封鎖し、歩行者の通行を阻止することなど許されるはずはない」
として、ガードレールや車止めポールなどの設置を認めないよう県に求めている。
事故現場となった名護市安和桟橋付近の国道では以前から牛歩による抗議活動が行われてきた。
港湾を利用する事業者側は令和4年12月以降、県に対して
「抗議者が事故に巻き込まれないようガードレールを設置してほしい」
と何度も要請。
費用を負担するのでガードパイプを設置させてほしいと訴えたが、県はいずれも
「歩行者の横断を制限することになる」
として認めてこなかった。
この日、県庁で応対した県土木建築部の前川智宏部長はガードレールについて
「道路管理者として設置は適切ではないと考えている」
と述べた。
事故現場では現在、警備員がオレンジ色のネットを広げて抗議者がダンプカーの前に出ないようにしている。
市民団体のメンバーからは
「車道を歩くしかない」
「警察官には『車道を歩くな』と言われる」
「おかしいではないか」
「独裁国家だ」
「歩道を完全に止めて封鎖するようなことが許されるのか」
などといった声が上がった。
安和桟橋付近で平成30年以降に発生した交通事故の件数を尋ねられた前川部長が答えに窮していると、市民団体のメンバーから
「何でそんな大事なこと、答えられないの」
と詰め寄られる場面もあった。
市民団体によると、交通事故は30件以上発生しているという。
面談は約45分にも及んだ。
玉城知事の「由々しき」発言でよみがえる尖閣中国漁船衝突事件 辺野古抗議制止警備員死亡
【沖縄考】(50) 那覇支局長・大竹直樹
2024/11/13 9:00
https://www.sankei.com/article/20241113-5TZS3QJ6YJORRGKKEFJSMCVR54/
誤解を恐れずに言えば、沖縄県知事を務める玉城デニーさんは誠実な人だと思っている。
記者会見では質問の論点をはぐらかし、回答になっていないことも多々あるが、批判的な質問をぶつける筆者にも丁寧に答える。
インタビュー取材で撮影した知事の写真をプリントして差し上げたら、わざわざ駆け寄ってきて笑顔でお礼を伝えてくるような人だ。
これはあくまで、玉城デニーさんの人柄の話である。
知事として誠実かといえば、どうであろう。
とりわけ、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設工事現場前で今年2024年6月、工事車両を誘導していた男性警備員が、移設の抗議活動を行っていた女性を制止して現場から出てきたダンプカーに巻き込まれて死亡、女性も骨を折る重傷を負った事故。
この件の対応では誠実さが感じられないのだ。
産経新聞は2024年10月10日、事故当時の状況を伝えるカメラ映像を入手し、徐行するダンプカーに足早に近づく女性と、女性をかばうように制止しようとする警備員の姿が映っていたと報じた。
記事を紹介するX(旧ツイッター)の閲覧数(インプレッション)は1000万を超え、交流サイト(SNS)でも話題になった。
だが、玉城知事は2024年10月31日の定例記者会見で
「捜査中の証拠になり得るものは、報道を差し控えるべきではないか」
と批判。
「映像が(報道機関に)提供されたことは由々しき問題だ」
と発言した。
この報道に問題があるなら、テレビのニュースでよく流れる事故当時のドライブレコーダー映像や犯行をとらえた防犯カメラ映像も報じることができなくなるのだが、はて…。
発言の真意は測りかねるが、ともすれば報道の自由を侵害しかねず、正直言って驚いた。
■客観的証拠に背を向ける知事派県議
玉城知事の
「由々しき問題」
発言で、忌々しい記憶が蘇った。
尖閣諸島(沖縄県石垣市)沖で平成22年9月に発生した中国漁船衝突事件である。
検察担当だった筆者は当時、日夜、取材に明け暮れた。
当時の民主党政権は刑事訴訟法上の証拠に当たることを理由に海上保安庁が撮影した衝突映像の公開を拒み、映像をひた隠しにした。
義憤に駆られた海上保安官(当時)が匿名で映像を動画サイトに流出させたが、この時、当時の仙谷由人官房長官はこれを
「由々しき事案」
と指弾した。
流出した映像によって中国漁船の無法ぶりが世間の知るところとなり、日本側に全く非がないことが証明された。
この事件は中国側が強硬姿勢を示し、邦人4人がスパイ容疑で拘束されたことで民主党政権(当時)は狼狽えた。
「あらゆる外交ルートも遮断」(検察首脳)
され、検察当局は、一旦は逮捕した船長を公務執行妨害罪で起訴する方針を固めながら、
「日中関係を考慮」(那覇地検)
して釈放した。
検察が法以外の判断で処分を変えた。
これこそ
「由々しき事案」
と思うが、為政者にとっては映像の流出の方が問題だったらしい。
閑話休題。
玉城知事が
「由々しき問題」
と指摘した事故当時の映像は2024年10月11日、現場の安全対策を検討する沖縄県議会の土木環境委員会でも閲覧された。
しかし、玉城知事を支持する県政与党会派の議員は閲覧を拒否して退席した。
映像を見た県の前川智宏土木建築部長も
「事故の状況を客観的に捉えたもの」
と評価しているのに、客観的証拠に背を向けたのだ。
玉城知事も同様だ。
産経の報道で多くが目にした映像を、
「私は見ていない」
と言って憚らない。
■安全対策にイデオロギーは関係ない
見ていないのではない。
見ようとしていないのだ。
それは、玉城知事を支持する
「オール沖縄」
などの主張と異なる
「事実」
がそこにあるからなのか。
敢えて言えば、
「不都合な真実」
と置き換えてもいい。
そう勘繰りたくもなる誠意を欠く対応ではないか。
亡くなった警備員の妻は
「妨害行為が問題ないことにされ、家族の死がなかったことのように扱われた」
と心を痛めている。
「妨害行為」
とは、抗議活動中にダンプカーに巻き込まれ、重傷を負った女性の行動を指したものとみられる。
映像では、動き出したダンプカーの前にこの女性が飛び出しているように見える。
事故現場では
「産経新聞はでっち上げ!」
などと拡声器で訴える人もいたが、是非映像という動かぬ証拠を直視してほしい。
事故現場では以前から抗議活動の危険性が指摘されていた。
港湾を利用する事業者側は、現場の国道を管理する沖縄県に
「抗議者が事故に巻き込まれないようガードレールを設置してほしい」
と何度も要請。
自ら費用を負担するとも申し出ていたが、県は
「歩行者の横断を制限することになる」
として認めなかった。
一方で、本部港塩川地区(本部町)に設置されていた工事車両の往来を妨害する行為への警告を記した看板は、抗議活動を行う数十人が県庁に押しかけて要請し、設置から約2カ月半で撤去された。
本来優先すべき安全を蔑ろにした行政の不作為は明らかだ。
地元メディアは、抗議者が道路を横断し終わると、警備員が1台ずつ安全を確認しながらダンプカーを誘導して工事現場から出していく
「暗黙のルール」
が破られ、2台続けての危険な
「2台出し」
が行われたと指摘しているが、事故原因は捜査中だ。
原因究明や現場の安全対策にイデオロギーは関係ない。
誠実な人柄が窺える玉城知事には、人命が失われた、この事故についても誠実な対応を望む。
<独自>「でっち上げ」辺野古抗議活動制止警備員死亡 事故現場で防衛局職員批判の横断幕
2024/11/11 12:24
https://www.sankei.com/article/20241111-QRF7XRECDFIBBCHHQPVKLLNFR4/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が2024年6月、ダンプカーに巻き込まれて死亡した事故現場で、特定の防衛省沖縄防衛局職員のイニシャルと顔写真を載せ
「罪をねつ造、でっち上げた」
などと批判する横断幕が掲げられていたことが2024年11月11日、捜査関係者への取材で分かった。
沖縄県警は名誉棄損容疑に当たる可能性もあるとみて捜査している。
捜査関係者らによると、横断幕は2024年10月22日午前7時頃に張り出された。
現場にいた警察官が横断幕に特定の個人の顔写真が載っていることを現認。
間もなく横断幕を設置した県内の男性から任意提出を受けた。
事故現場では2024年9月26日、沖縄防衛局の職員が抗議活動中の70代の男性=暴行容疑で逮捕後、処分保留で釈放=から胸を両手で押され転倒させられる事件が起きており、横断幕に顔写真とイニシャルが載っていた防衛局職員は、この暴行事件の被害者だったという。
横断幕には防衛局職員の顔写真に矢印が付けられ、
「罪をねつ造、でっち上げた防衛局職員」
「この男、行く末が見えている」
と批判。
「許されない!」
といった文言も記載されていた。
沖縄防衛局は産経新聞の取材に
「他人を誹謗中傷したり、職務遂行を妨害したりするような行為は、許されないものと考えている」
「そのような行為が職員に対して確認された場合には適切に対応していく」
としている。
<独自>辺野古抗議活動制止の警備員死亡 沖縄県警、事故現場で実況見分
2024/11/4 10:55
https://www.sankei.com/article/20241104-BOZB62JUIJKADMSH25GRFZ4EXI/
抗議活動中の女性を制止した警備員が死亡した事故現場で実況見分を行う捜査員=4日午前9時45分、沖縄県名護市(大竹直樹撮影)
https://www.sankei.com/article/20241104-BOZB62JUIJKADMSH25GRFZ4EXI/photo/VP4S5DQM3VOAJM5PRVO2PFNJHI/
事故現場で実況見分を行う捜査員=4日午前9時39分、沖縄県名護市(大竹直樹撮影)
https://www.sankei.com/article/20241104-BOZB62JUIJKADMSH25GRFZ4EXI/photo/GNZRGTZ6C5NMVE62BXTXK3WA7U/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が2024年6月、ダンプカーに巻き込まれて死亡した事故で、沖縄県警は2024年11月4日、事故現場の名護市安和(あわ)の桟橋前の路上で実況見分を行った。
午前9時半頃から始まり、捜査員らがダンプカーの位置や桟橋と国道を繋ぐ
「車両乗り入れ部」
の長さなどを入念に確認した。
事故は2024年6月28日、移設工事に使う土砂を搬出する桟橋前の路上で発生。
桟橋から左折して国道に出ようとしたダンプカーが、同市の男性警備員=当時(47)=と抗議活動中の70代の女性に衝突。
警備員は死亡し、女性は重傷を負った。
その後の調べで、現場付近に設置されたカメラに事故に至る状況が写っていたことが判明。
産経新聞は政府関係者からこの映像を入手した。
映像や関係者らによると、死亡した警備員は当初、重傷を負った女性とは別の抗議者に路上で対応。
警備員はこの抗議者を歩道に誘導したが、歩道後方から足早に近づいてきた女性が警備員と抗議者の間をすり抜け、徐行しながら国道に向かうダンプカーの前に出た。
警備員は女性を制止しようと、ダンプカーと女性の間に割って入る形となり、そのままダンプカーの左前面に衝突する様子が映像に残されていた。
沖縄県警はカメラ映像の解析を進め、事故に至る原因を調べている。
沖縄県が見解「現場は歩道とも車道とも言い切れない」辺野古抗議活動制止の警備員死亡事故
2024/11/1 18:02
https://www.sankei.com/article/20241101-J7MHVNVV3VMXJBUBPSBYSN3IXI/
警備員の足元に見える白線が国道の車道外側線にほぼつながっている=9月、沖縄県名護市(大竹直樹撮影)
https://www.sankei.com/article/20241101-J7MHVNVV3VMXJBUBPSBYSN3IXI/photo/HHSICWXH3BKJ3P7J3DJCEFTFDI/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が2024年6月、ダンプカーに巻き込まれて死亡した事故で、沖縄県は2024年11月1日、産経新聞の取材に対し、名護市安和の事故現場は
「歩道とも車道とも言い切れない」
との見解を明らかにした。
路側帯と車道を区画する
「車道外側線」
のように見える白線が6年前、事故現場付近に引かれていたことも新たに分かった。
現場は辺野古移設工事に使う土砂を搬出する安和港近くの桟橋と国道を繋ぐ車両乗り入れ部。
地元では
「乗り入れ部は歩行者を優先する『歩道』というのが県の認識だ」
との報道もあったが、県は
「道路管理者として、歩道とも車道とも言い切れない」
とした。
車両乗り入れ部は、縁石の一部を下げて段差を小さくした
「切り下げ」
と、車道の路面が連続している
「切り開き」
の2種類があり、現場は後者に該当するという。
男性警備員=当時(47)=と抗議活動中の70代の女性がダンプカーに巻き込まれた場所は、国道の車道外側線にほぼ繋がるように引かれた白線の内側だった。
県北部土木事務所によると、車道外側線は元々国道に沿って直線に引かれていたが、平成30年に車両乗り入れ部に向かって引き直された。
白線は国道の車道外側線とほぼ繋がっており、2人がダンプカーに巻き込まれた場所は一見すると車道のようにも見える。
ただ、車両乗り入れ部に引かれた白線が車道外側線を示すものかどうかは分かっていない。
県北部土木事務所は
「車両乗り入れ部を分かりやすくするため、平成30年に外側線を変更したものと考えている」
と説明した。
白線が引き直された経緯を調べているという。
沖縄県幹部「映像は事故状況を客観的にとらえたもの」 辺野古抗議活動での警備員死亡事故
2024/10/31 18:49
https://www.sankei.com/article/20241031-325WRUALFBMBDDWNBMSWBFBWBY/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が2024年6月、ダンプカーに巻き込まれて死亡した事故で、発生時の状況が映ったカメラ映像を視聴した沖縄県の前川智宏土木建築部長が2024年10月31日、
「映像は事故の状況を客観的に捉えたもの」
との認識を示した。
地元の名護市議会からガードレール設置などを求める意見書を受け取った際、市議らに明らかにした。
事故現場の名護市安和(あわ)の土砂搬出港付近では、市民団体のメンバーらがプラカードを持ってダンプカーの前をゆっくりと横断し、牛歩戦術で土砂の搬入を遅らせようとする抗議活動を展開。
港湾を利用する事業者側が
「抗議者が事故に巻き込まれないようガードレールを設置してほしい」
と何度も要請していたのに、県は
「歩行者の横断を制限することになる」
として認めなかった。
この日は名護市議会の金城(きんじょう)隆議長らが県庁を訪れ、玉城デニー沖縄県知事宛ての意見書を提出した。
意見書では
「度重なる要請を受けているのにもかかわらず、沖縄県は何の対策もしていない」
として
「県の対応は不十分」
と批判。
ガードレールの設置や、車両通行を妨げる行為をやめるように指導することなどを求めている。
これに対し、前川土木建築部長は
「歩行者の自由な通行を妨げるような構造物の設置は芳しくない」
との考えを強調。
「ちょっと言い訳がましくなるが、道路法ではゆっくり歩く人を規制する根拠がない」
と指摘し、
「道路は車いすの方など不特定多数の人が利用する」
「歩き方が遅いからといって規制や取り締まりはできない」
とした。
ガードレールの設置には否定的な見解を示す一方、ポールについては
「設置する可能性の余地はある」
と述べた。
沖縄・玉城知事「報道差し控えるべきだ」辺野古抗議活動で警備員死亡事故の映像報道を批判
2024/10/31 16:34
https://www.sankei.com/article/20241031-NXOQSGKJMVOYHB6UDCJ3HSJRZY/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が2024年6月、ダンプカーに巻き込まれて死亡した事故を巡り、沖縄県の玉城デニー知事は2024年10月31日、事故当時の状況を伝えるカメラ映像を伝えた産経新聞の報道に対し、
「捜査中の証拠になり得るものは、報道を差し控えるべきではないか」
と批判した。
産経新聞が今月2024年10月10日までに政府関係者から入手したカメラ映像には、徐行するダンプカーに足早に近づく抗議活動中の女性と、女性を庇うように制止しようとする警備員の姿が映っていた。
玉城氏は
「映像が(報道機関に)提供されたことは由々しき問題だ」
との認識を示し、報道で判明した事故当時の映像について
「私は見ていない」
と強調した。
記者から見ない理由を尋ねられた玉城氏は
「事故の詳細については現在、警察で捜査中であり、事故映像の報道に係る内容について見解を述べることは今の段階では差し控える」
と述べた。
事故当時の映像を巡っては、現場の安全対策を検討している沖縄県議会の土木環境委員会で、玉城氏を支持する県政与党会派の議員が
「映像の出所や内容も曖昧だ」
などと猛反発し、閲覧を拒否したことも明らかになっている。
「安和事故」映像は不都合な真実か 元朝日記者が沖縄で書いた記事を読んでみた
大手町の片隅から 乾正人
2024/10/18 10:00
https://www.sankei.com/article/20241018-AYHXQT6EEZJOBKYTFOHNJ4JMZQ/
事故のカメラ映像。走行するダンプカーの前に飛び出した女性を警備員が止めようとする姿が見える
大抵の作家は、初期作品に佳品が多い。
昭和の文豪・松本清張もそうで、彼が昭和32年に発表した
「地方紙を買う女」
は、繰り返しテレビや映画で映像化されてきた。
都内に住む心中を装った殺人事件の犯人が、地方紙を短期間購読したのを不審に思った作家が謎を解明していくという筋立てだ。
■「地方紙を買う男」の目
私も犯人ではないが、
「地方紙を買う男」
の1人である。
仕事柄、各地を旅することが多いが、駅に降り立つと必ず地方紙を買う。
小学校の運動会やコメの出来具合などご当地新聞しか報じない情報満載で重宝する。
最近は、有料のデジタル版で読める地方紙も増えており、いくつかは期間を決めて購読している。
沖縄の琉球新報もそのうちの1つだ。
視点が弊紙とは180度違うので、勉強になる。
2024年9月25日付の1面を飾った
「『心は折れない』言葉から勇気 新基地抗議の市民思い新た 安和事故 被害女性に寄せ書き」
という記事もそうだ。
琉球新報と沖縄タイムスの地元2紙が
「安和事故」
と名付けた事故は、2024年6月28日に米軍普天間飛行場の移設予定地である名護市辺野古に近い同市の安和桟橋前の道路で起きた。
辺野古
「新基地」
反対運動に参加していた72歳の女性が、抗議活動中に警備員と共にダンプカーに巻き込まれ、警備員は死亡、女性も重傷を負った。
同記事は、彼女が
「フェニックス(不死鳥)さん」
と呼ばれていると紹介。
「女性が手術前に残した『骨は折れても心は折れない』の言葉に奮い立った市民が目立つ」
と断定し、
「新基地断念まで小さな力を結集させたい」
「再び戦場にさせない」
といった彼女への寄せ書きをいくつも書き連ねている。
明治の昔、自由民権運動の先頭に立っていた板垣退助が暴漢に刺され、
「板垣死すとも自由は死せず」
と語った逸話を思い起こす。
何よりビックリしたのは、1面の記事の中に亡くなった警備員を悼む言葉が一言もなかったことだ。
記事を書いた南彰記者は、新聞労連委員長を務めた元朝日新聞の記者で、琉球新報に移籍した有名人である。
■映像の中身報じぬ沖縄2紙
思い切った記事だと感心していたら、小紙の記者が、現場付近に設置されていたカメラ映像を入手し、2024年10月10日に報じた。
映像では、制止を無視して飛び出した女性を警備員が庇ってダンプカーに巻き込まれたように見える。
この映像は、翌日開かれた県議会土木環境委員会で閲覧されたが、玉城デニー知事を支える
「オール沖縄」
系議員は、
「映像の出所や内容も曖昧だ」
などと猛反発。
閲覧を拒否した上に委員長への不信任動議まで提出した(結果は否決)。
議会事務局によると、県議会で常任委員長に対する不信任案が提出された記録は過去にないというから、与党のお怒りは相当なものだ。
しかも沖縄2紙やNHKは揃って映像の中身を詳しく報じていない。
これでは、なぜ県議会が大騒ぎしているのか読者にはさっぱり分からない。
やはり映像は、基地反対派にとって
「不都合な真実」
だったのか。
沖縄2紙もNHKも知る権利や人権擁護に熱心なはずだが、はて。
警備員には人権はないのだろうか。(コラムニスト)
辺野古抗議事故 動かぬ「証拠」露見懸念か 与党会派、異例の委員長不信任案動議
2024/10/17 21:13
https://www.sankei.com/article/20241017-BFW2WGBYWBPJVDO7WH7M2APSWY/
※産経新聞が入手した事故現場の映像。プライバシー保護のため一部加工しています
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が2024年6月、ダンプカーに巻き込まれて死亡した事故を巡り、沖縄県議会の土木環境委員会で、玉城デニー知事を支持する県政与党会派が事故当時の状況を捉えたカメラ映像の閲覧を拒否していることが明らかになった。
映像は、真相究明と現場の安全対策を講じる上で重要な資料となるはずで、閲覧を拒否したことは、極めて疑問だと言わざるを得ない。
■「証拠」映像、玉城知事支持派が閲覧拒否
与党会派は2024年10月11日の沖縄県議会土木環境委員会で閲覧を拒否したが、その理由について、重傷を負った女性の代理人からあった閲覧中止を求める申し立てについて十分協議していない点を挙げた。
更に
「出所や内容も曖昧」
「委員会で確認する妥当性や人権感覚、倫理観、責任問題にも関わる」
などとし、閲覧は多数決で強行されたとも訴え、常任委員会では過去に例のない委員長への不信任案動議まで提出した。
事故を巡っては、抗議活動をする市民団体が、牛歩で抗議者が道路を横断し終わると、警備員がダンプカーに合図を送って1台出す
「暗黙のルール」
があったのに、2台続けてダンプカーを出すこともあったと主張。
辺野古移設を進める防衛省側を批判した。
市民団体と連携するオール沖縄会議の幹部が2024年8月、同省沖縄防衛局長に
「あなたは沖縄県民を1人殺してしまった責任者だ」
と罵る場面も見られた。
しかし、事故前の映像を見る限り、制止を無視して飛び出した女性を警備員がかばってダンプカーに巻き込まれたと見られる様子が確認できる。
あるいは、映像という動かぬ
「証拠」
によって、オール沖縄側の
「主張」
が揺らぎかねない不都合な事実が露見することを懸念したのか。
県政与党の閲覧拒否は、そう疑いたくもなる異例の対応だ。
<独自>辺野古抗議活動制止警備員死亡 事故映像を入手 11日に県議会で映像確認へ
2024/10/10 18:56
https://www.sankei.com/article/20241010-OGYWEUDQPZOIXPYAULZWOOPFDY/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が6月、ダンプカーに巻き込まれて死亡した事故で、現場付近に設置されたカメラに事故に至る状況が映っていることが10日、明らかになった。
産経新聞が関係者からカメラ映像を入手し、確認した。
県議会は11日、土木環境委員会で委員がこの映像を閲覧する方針。
事故は6月28日、辺野古移設工事に使う土砂を搬出する名護市安和(あわ)の桟橋前の路上で起きた。
桟橋から左折して国道に出ようとしたダンプカーが、同市の男性警備員=当時(47)=と抗議活動中の70代の女性に衝突。
警備員は死亡し、女性は重傷を負った。
映像や関係者らによると、死亡した警備員は当初、重傷を負った女性とは別の抗議者に対し、路上で対応していた。
警備員は、この抗議者を歩道に誘導したが、歩道後方から足早に近づいてきた女性が警備員と抗議者の間をすり抜け、徐行しながら国道に向かうダンプカーの前に出る様子が映像に残されていた。
警備員は女性を制止しようと、ダンプカーと女性の間に割って入る形となり、そのままダンプカーの左前面に衝突。
10秒ほどの出来事だった。
関係者は
「明らかに女性は警備員の制止を無視して飛び出している」
「警備員は女性を庇うような形でダンプカーに巻き込まれた」
と証言した。
県警はカメラ映像の解析を進め、詳しい事故原因を調べている。
一方、事故現場で牛歩による抗議活動をしてきた市民団体のメンバーによると、重傷を負った女性は
「敢えて飛び出したわけではない」
と説明。
この市民団体と連携する「オール沖縄会議」は7月、2人がダンプカーに巻き込まれたのは
「車両乗入部」
と呼ばれる歩道部分で、
「あくまでも歩行者の通行が優先される場所」
だったと主張する資料を公表していた。
◇
■遺族「精神的に辛い」
事故現場となった辺野古移設工事に使う土砂の搬出港周辺では、移設に反対する市民団体のメンバーらがダンプカーの前をゆっくりと横断して抗議する
「牛歩戦術」
が続けられてきた。
今回明らかになった映像によって、抗議者の女性がダンプカーの前に飛び出した可能性が高まった。
これまで抗議者側は、女性は飛び出したわけではないとの姿勢を崩さず、
「安全に配慮した抗議運動」
を尊重すべきだとも主張していた。
また、骨を折る重傷を負った女性が
「骨は折れても心は折れない」
との言葉を残し、
「市民」
らが勇気づけられたとする地元報道もある。
こうした状況に、警備員の遺族は
「今までで一番憤りを感じる記事だった」
「本当に本当に許せないし、とても辛い」
と心を痛めていたとされる。
今月4日の県議会の一般質問で、遺族の
「思い」
を読み上げた自民党の島袋大県議によると、警備員の妻は
「報道や交流サイト(SNS)では被害者(の女性)に非はなく、非があるのは強引な警備などではないかとの誹謗中傷がほとんど」
と振り返り、
「妨害行為が問題ないことにされ、家族の死がなかったことのように扱われた」
「精神的に辛く、心を痛めていた」
と伝えてきたという。
映像には、徐行するダンプカーに近づく女性と、女性を庇うように制止しようとする警備員の姿が映っており、抗議者側の
「主張」
は崩れつつある。
辺野古ダンプ事故現場の路上で防衛局職員に暴行、抗議活動の76歳男を逮捕 沖縄県警
2024/9/27 17:22
https://www.sankei.com/article/20240927-2MAP7Z24HRODTKPGQUDQCDMDSE/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が死亡する事故のあった現場付近で26日、防衛省沖縄防衛局の職員が抗議活動中の男から暴行を受ける事件があったことが分かった。
県警名護署は同日、暴行容疑で抗議活動をしていた無職の男(76)=同県北中城(きたなかぐすく)村=を現行犯逮捕した。
男の逮捕容疑は26日正午ごろ、名護市安和(あわ)の土砂搬出港「安和桟橋」の出口ゲート付近の路上で、沖縄防衛局の男性職員(54)の胸を両手で押して転倒させたとしている。
現場にいた警察官が暴行を現認し、約1時間後に逮捕した。
捜査関係者によると、逮捕された男は当時、辺野古移設に向けた土砂の搬出に抗議していたという。
現場付近では今年6月28日、抗議活動をしていた女性を制止した名護市の男性警備員=当時(47)=が左折したダンプカーに巻き込まれ、死亡する事故が起きていた。
辺野古ダンプ事故「原因が市民活動にあるかのような印象与えた」 オール沖縄が県警に指摘
2024/9/19 15:52
https://www.sankei.com/article/20240919-PFAF6YA4MJKJXHWIO7JO3CVPZU/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が死亡し、女性が重傷を負った事故を巡り、玉城デニー知事を支持する「オール沖縄会議」と県選出の国政野党国会議員でつくる「うりずんの会」は19日、県公安委員会に対し、苦情申立書を提出したと明らかにした。申し立ては5日付。
苦情申立書によると、県警本部で8月30日、抗議活動の排除や妨害を行わないよう求める要請書を提出しようとした際、椅子やテーブルのない
「倉庫内」
で受け取ると指示され、提出を断念せざるを得なかったという。
県警の対応について、
「県民を愚弄する行為だ」
と抗議している。
要請書では
「県警は『違法行為がなかったかも含め慎重に調べを進める方針』などといった一方的な情報を報道機関に流布した」
と指摘しており、
「事故の原因が(重傷を負った)女性ら市民活動にあるかのような印象を与え、SNSその他のウェブサイトで威圧的な発信が繰り返されている」
と訴えていた。
名護市の安和(あわ)桟橋では8月22日から土砂の運搬作業が再開された。
事故現場には多数の警備員が配置され、オレンジ色のネットを広げて抗議者がダンプカーの前に出ないようにしている。
辺野古ダンプ事故で中止の土砂運搬作業が再開 「対策講じた」と防衛局
2024/8/22 9:58
https://www.sankei.com/article/20240822-TH5U33E4VRMH5IZV6ZNJ5P5BKE/
沖縄県名護市安和(あわ)の国道で6月、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に対する抗議活動をしていた女性が怪我をし、警備中の男性が死亡した事故を受け、政府が中止した埋め立て用土砂の運搬作業が22日、名護市で再開された。
県によると、防衛省沖縄防衛局から21日に
「対策を講じた上で再開する」
と連絡があった。
県側は、事故の原因究明や再発防止が済むまで作業を再開しないよう求めており、玉城デニー知事は21日午後、
「作業再開は誠に遺憾」
と批判していた。
事故は6月28日に名護市安和の国道で発生。
土砂の搬出に抗議するため車道に出た女性と、制止しようとした男性警備員がダンプに巻き込まれた。
警備員が死亡し、女性は重傷を負った。
辺野古ダンプ事故 沖縄・玉城知事宛に防衛局が異例の要請「妨害行為で警備員にも危険」
2024/8/15 17:42
https://www.sankei.com/article/20240815-J6JMDGWK6ZN4NAHKM2YC6OVI5M/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が死亡した事故で、防衛省沖縄防衛局は15日、ガードレール設置などの安全対策や
「妨害者」
への注意・警告の実施を求める玉城デニー知事宛の要請文書を提出した。
防衛局によるこうした要請は極めて異例とみられる。
土砂の搬出港付近では市民団体のメンバーがプラカードを持ってダンプカーの前をゆっくりと横断し、牛歩戦術で土砂の搬入を遅らせようとする抗議活動を続けてきた。
事故について要請文書は
「警備員の制止を聞かず、左折して出ようとする進行中のトラックの前方車道上に(抗議者が)出たことから、制止し続けた警備員がお亡くなりになる事態になった」
とし、
「妨害行為により警備員にも危険が及ぶ事態は重大だ」
と指摘した。
港湾を利用する事業者側が県に
「抗議者が事故に巻き込まれないようガードレールを設置してほしい」
と何度も要請し、玉城知事も把握していたが、県が
「歩行者の横断を制限することになる」
として認めてこなかったことも判明している。
要請文書は
「県の対応が不十分であることは妨害行為が継続していることからも明らかだ」
と強調し、道路や港湾施設の管理者として県が可能な措置を速やかに講じるよう求めている。
辺野古ダンプ事故 「産経新聞はでっち上げ!」への反駁
【沖縄考】(47) 那覇支局長・大竹直樹
2024/8/14 9:00
https://www.sankei.com/article/20240814-MVQJ6M5JPJJ2LOMMJEZ6TZX6SI/
《即、工事断念! もうこれ以上、犠牲者を出すな!》。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が死亡する事故が起きた同市安和(あわ)の現場。
供花の前には7月22日、こう大書きされた横断幕が揺れ、プラカードを持った人が集まっていた。
「産経新聞はでっち上げ!」。
サングラスをした女性が拡声器で叫んだ。
女性が事故に関する本紙報道を批判していることは容易に見当がついた。
とすれば、記事を書いたのは筆者だが、事実と異なることを書いた覚えはない。
女性に近づき、何がでっち上げなのか問うと
「産経新聞は『車道に飛び出した市民』(と書いた)。ここが間違え。でたらめ」
という。
「産経新聞は『飛び出した』と書いていましたか」
「と、思います」
「『思う』で、でっち上げといわれたら困ります」
女性の一言に、思わず色をなしてしまった。
念のため所属を尋ねると、
「普通の市民」
と名乗った。
普通の市民の方といえど、誤ったことをこのまま喧伝されてはかなわない。
1つずつ反駁させていただいた。
■さすがにアンフェアでは
この場を借りて、読者の皆さんにも説明させて頂きたい。
まず本紙は
「土砂搬入のダンプカーに抗議するため車道に出た女性を警備員(記事では実名)が止めに入り、その際、左折したダンプカーに2人とも巻き込まれたとみられている」
と報じた。
一方、地元メディアでは
「死亡した警備員が重傷を負った女性とは別の抗議者を制止したところ、重傷を負った女性がすり抜け、ダンプカーの前に飛び出そうとしたため急いで制止に入り巻き込まれた」
との報道もあった。
だが、少なくとも産経新聞は
「飛び出した」
とも
「すり抜けた」
とも報じていない。
そう指摘すると、女性は
「車道」
の記述も違うと、畳み掛けてきた。
「車道ではない」
とする主張の根拠は、玉城デニー知事を支持する
「オール沖縄会議」
が7月18日に公表した資料に詳しい。
弁護士立ち会いによる現地調査や被害者、目撃者らへの聞き取りの結果、重傷を負った女性と死亡した警備員が倒れていた場所は国道449号の車道部分だったが、2人がダンプカーに巻き込まれたのは、7.3メートル手前の
「車両乗入部」
と呼ばれる歩道部分だった、というのが
「オール沖縄」
側の主張だ。
2人が巻き込まれたのは
「あくまでも歩行者の通行が優先される場所」
で、
「警備員らはまずダンプを止めるべきだったのであり、市民らの歩行を制止したことは法的にも許されない」
と訴えている。
ただ、これまでの沖縄県警への取材で、2人が
「車両乗入部」
で巻き込まれたとの情報は得られていない。
「車両乗入部」
との説明を曲げて
「車道」
と表記したわけではない。
まして、本紙以外の複数の主要メディアも
「車道」
と報じている。
にもかかわらず、産経だけがやり玉に挙げられ、でっち上げとの誹りを受けるのは、さすがにアンフェアではないか。
■「あなたは沖縄県民を殺してしまった責任者」
事故の続報が産経以外のメディアで取り上げられる機会は少ないが、沖縄県議会では俎上に載っている。
自民党会派は、港湾を利用する事業者側が道路を管理する県に
「抗議者が事故に巻き込まれないようガードレールを設置してほしい」
と何度も要請していた事実を問題視。
玉城知事もこうした要請を把握していたとして議会で追及した。
事業者側は自ら費用負担するので設置させてほしいと申し出ていたのに、県は
「歩行者の横断を制限することになる」
と、頑として認めなかったというのだから、玉城県政の不作為と言われても仕方ないだろう。
「オール沖縄会議」
は今月2日、防衛省沖縄防衛局に対し、原因究明と安全対策が整うまで全工事の中止を求める要請書を提出し、
「抗議運動に参加している市民には非難されるべき事情は全くない」
と訴えた。
オール沖縄の幹部は防衛局長に
「あなたは沖縄県民を1人殺してしまった責任者だ」
と罵った。
この様子を報じた産経ニュース転載のヤフーニュース記事には500件以上のコメントが寄せられたが、事故を招いた抗議活動に対する批判が多かった。
捏造は慣用読みで、本来は
「でつぞう」
と読む。
でっち上げは漢字で書けば
「捏ち上げ」。
捏(こ)ねるという意味の
「捏(で)つ」
に由来するという。
死角の多い大きなダンプカーの前をわざとゆっくり歩く。
その抗議手法を省みることなく理屈を捏ね、自らの活動の正当性を主張しているように感じた。
抗議運動に携わる方は是非、世間がどのように受け止めているのか。
ヤフーニュースのコメントやSNSなどの反応を見てほしい。
辺野古移設反対派の理不尽な抗議に屈するな。
辺野古移設反対派の理不尽な抗議に屈しているようでは、屈している側も信用できない。
そんなことでは保守派から見限られる。
<主張>辺野古ダンプ事故 危険な抗議活動をやめよ
社説
2024/7/11 5:00
https://www.sankei.com/article/20240711-VUIXRIOQYVOAHN4XDGTBXO6Y4U/
沖縄県や県警が適切に対応していたら、防げた事故だったのではないか。
同県名護市安和(あわ)の国道で2024年6月、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議する女性と警備員の男性がダンプカーにひかれ、男性が死亡する事故が起きた。
女性は足を骨折した。
現場では数年前から、辺野古移設工事に使う土砂を運搬するダンプカーの前を反対派がゆっくりと歩いて妨害する抗議活動が行われていた。
車道に出た女性を警備員の男性が制止しようとして、左折中のダンプカーに巻き込まれたとみられる。
何に抗議するのも自由だが、危険な行為は許されない。
事故を招くような抗議活動は即刻やめるべきだ。
玉城デニー知事は事故について、
「県民の安全に責任を持つ者として極めて遺憾だ」
と述べた。
その上で沖縄防衛局に対し、安全対策が十分講じられるまで土砂の運搬作業を中止すべきとの考えを示した。
作業は2024年7月10日現在、中断している。
これはおかしい。
ダンプカーの前をわざとゆっくり歩くという、極めて危険な行為を道路上で繰り返しているのは反対派の方だ。
抗議はほぼ連日行われ、ダンプカーの渋滞も起きていた。
危険な行為を放置せず、交通の安全と秩序を取り戻すのは行政と警察の責任だろう。
県は2023年2月、同様の抗議活動が行われている辺野古移設の土砂搬入の港湾施設に、注意喚起の看板を設置した。
大型車両の往来を妨害する行為は県港湾管理条例の禁止行為に当たるとし、
「警告」
する内容だ。
ところが、反対派の猛烈な反発を受けて2023年5月に撤去してしまった。
理不尽な抗議に屈し、危険を黙認したことに他ならない。
県警も、十分な取り締まりを行ってこなかった。
県内では、自衛隊駐屯地に武器などを搬入する際に一部の活動家らが道路にしゃがんだり寝転んだりして妨害する行為が繰り返されてきた。
県警が道路交通法の禁止行為に当たるとして排除することもあるが、県内の一部メディアは
「強制排除」
と批判的に報じていた。
今回の事故で警備員は、反対派の危険な行為を制止しようとして犠牲になった。
悲劇を繰り返してはならない。
事故現場、再三のガードレール設置要請も沖縄県認めず 玉城知事も把握 辺野古ダンプ事故
2024/7/10 16:25
https://www.sankei.com/article/20240710-KE7OGDNCAJJDVJLVRFMFKJJZWI/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が死亡した事故で、港湾を利用する事業者側が県に対し、
「抗議者が事故に巻き込まれないようガードレールを設置してほしい」
と何度も要請していたことが2024年7月10日、分かった。
玉城デニー知事もこうした要請を把握していた。
事業者側は自ら費用を負担するので設置させてほしいとも申し出たが、県は
「歩行者の横断を制限することになる」
として認めなかった。
一方、牛歩による抗議活動が行われてきた本部港塩川地区(本部町)に設置されていた
「大型車両の往来を妨害する行為」
が県条例の禁止行為に該当すると明記した警告看板は市民の要請を受け、設置から約2カ月半後に撤去していたことも明らかになった。
いずれも同日の県議会本会議で、自民党の島袋大議員の代表質問に、県土木建築部の前川智宏部長が答えた。
県北部土木事務所などによると、牛歩による抗議活動が行われてきた名護市安和(あわ)の国道では令和4年12月以降、事業者側から何度もガードレールの設置を求める要請があった。
事業者側からは費用を負担するのでガードパイプを設置させてほしいという要請もあった。
だが、県は
「歩道であることからガードレールを設置する予定はない」
「事業者によるガードパイプの設置は歩行者の横断を制限することになる」
として認めなかった。
県は2023年2月17日、隣接する本部町の本部港塩川地区に
「大型車両の往来を妨害する行為」
などについて、県港湾管理条例で定める禁止行為に該当する旨を明記した警告看板を2枚設置。
禁止行為を行った場合は
「条例に基づき過料を処することがある」
と警告した。
しかし、市民から
「なんで過料を科すのか」
などと
「厳しい意見」
が寄せられたといい、県は現場を確認した上で
「状況は危なくない」
と判断。
2023年5月2日に撤去したという。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/555.html#c15
昼、、昔のtottenhamの試合を観てました。
songのいないtottenham 皆、、動いていた。 敵の女医さんも映っていた。
varもなく、、迫力があった。
何が言いたいかというと、、あの時のtottenham レジェンドでしたね。
その前?の監督の攻撃的な動きも目に焼き付いています。
皆、、若かった。
半島の気が入ると、、色々な物が腐る?
とっとと放出、、した方が良いですよ、、フランク? トーマス? さん。
後、、死刑執行、、創価自公の切り札?となっている?
其れとも、、本当に死刑執行されているかは、、一般の人間は確かめようもない。
つまり、、信用に値しない政治屋・政府・手下達、、そういう事。
宗教解体と帰国。
とっとと与党と仲間達、、解体と帰国。
皇室制度廃止、、半島との国交断交。
中国とも距離をとる。
日本人の為の日本再生あるのみ。
こんなのと関わっていたら、、未来は無い。
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/217.html#c30
俺は、昭和バブルの頃が気分最悪だった。あの頃は文化も人も、傲慢で下品でウンザリだった。
今の若者は可愛い。俺は、今の若い彼らや彼女らの「可憐」さに希望する。
老人に死を。俺たちが滅んだ先に「未来」がある。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/554.html#c51
あ、、それから、、朗読、、半七捕り物帖だったか、、お化け師匠という回、、
半分位の所で、、無慈悲という言葉。
日本語に無慈悲を使う場面は無い。
そういう言い方は、、半島風味、、しかも、、私ではなく、、あっしという言葉
遣いの雰囲気が昔はあった。
岡っ引きは武士ではなく、、現代アレンジでもいただけない。
原本、、読んだ方が雰囲気を味わえる。
本の醍醐味、、半島勢では、、理解出来ない、、特に害来種、、他国の文化を
破壊しようとする連中では。
昔の本は、、まだ、、まとも。
そうかなぁ? わたしも、地元の護国神社には、参拝する機会があるが、沖縄戦で散華した御霊の数は半端じゃぁないよ。
"捨て石"の表現は、適切かなぁ?
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/212.html#c30
日本人の投稿を削除、、言論弾圧、、侵略と言われても仕方ないのでは?
集団ストーカー日本人弾圧犯罪の被害者の。
という事で、、宗教解体と創価自公・維新・都民ファースト緑のド狸達の
政治屋・手下達、、信者の帰国要。
皇室制度廃止、、半島との国交断交。
日本人の為の日本再生。
資産は、、日本人で分配し、、素早い、、教育強化と人材育成に着手。
その時は、、〇〇〇〇〇〇〇、、私も〇〇〇〇〇〇。
米国とイスラエルという他トビへ投稿したら、、色々投稿を消されている。
集団ストーカー日本人弾圧犯罪被害者の日本人の投稿は連中には都合が悪いという
証明。
期日前は、、昔から指摘されている。
信者が誘い合って投票、、普通は有り得ない。
家族で行くのなら解かりますが、、それでも、、投票は各個人の意思で行う。
という事で、、創価自公・維新・緑のド狸、もとい、、都民ファーストカメレオン
こういう連中、、政治屋・手下の信者達の解体(宗教含めたシステム)と帰国要。
皇室制度廃止、、半島との国交断交。
日本人の為の日本再生。
資産は、、日本人で分配し、、まともな国を目指す。
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/346.html#c9
31,32 の様な無意味なコメントは削除してほしい!!
選挙当日まで、、色々な創価自公の工作有り?
第一弾、、死刑執行。
次は? 何処かの野党の不祥事?
ま、、本命は、、衆参、、どちらも、、創価自公・維新と仲間のシステム解体と
帰国。
もう、、名前を聞くだけで、、吐き気がする。
宗教解体、、皇室制度廃止、、半島との国交断交。
日本人の為の日本再生。
資産、、日本人で分配、、日本人の当然の権利。
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2025年6月