1. 赤かぶ[247548] kNSCqYLU 2025年7月19日 05:45:39 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[101]
自民党この世から消滅
— カップん (@KabuYn) July 17, 2025
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/687.html#c1
★阿修羅♪ > 赤かぶ kNSCqYLU > 100919
|
g検索 kNSCqYLU g検索 igsppGRN/E9PQ |
|
自民党この世から消滅
— カップん (@KabuYn) July 17, 2025
いてまえ!
— ヒトを嗤うゴリラ(時々パリ) (@tokidokiparis) July 17, 2025
いてまえ!
いてまえ!
最後の瞬間まで結束して、自民党を崩壊させよう!! https://t.co/umAivLNEif
石破ぁぁぁぁぁっ
— 投資家ドラゴン (@anaumataro) July 17, 2025
最後良い声で鳴けよっ笑笑笑笑笑笑 https://t.co/SQuAzTEaAK
な〜んにもやって来なかったツケが回るんだよな。
— ジュン (@junnanmai) July 17, 2025
政権が終わるも何も、これだけ国をダメにしてしまったら転職した方がええよ。絶対に向いてないって。 https://t.co/28mBjIdtxu
— はっちゅん (@QBBQLTZ5ODpGasw) July 17, 2025
外国人労働者を積極的に推進してきたのは自公政権です。立民・共産党は労働者を守る政党だから、当然日本人労働者と対等に彼ら外国人労働者の生命・財産を守りますよ。
— Michio Munakata (@irikumi_o) July 17, 2025
何処が可笑しいのですか? https://t.co/d1HcNbdq1u
選挙期間中は全く機能しない「ヘイトスピーチ解消法」の周知徹底や罰則化を強く訴えるなら石破を首相として少しは見直したものを。
— yasu( ・_・)🐈⬛#差別に投票しない (@yasu_jet) July 17, 2025
政府広報:VOL.204 JUNE 2025
JAPAN’S RELATIONSHIP WITH WATER[政策お知らせ II]ヘイトスピーチの解消を目指す日本の取組https://t.co/lvxqQDNiLY https://t.co/2aLbCw0JX2 pic.twitter.com/bQ2iIwQMFk
もしかしてもしかして、この人、本気で自民党を壊しに行ってるのかも。今の自民党は下野して出直さないとだめだと本気で思ってやってたらすごいんだが…そんなことは、ないか。 https://t.co/8btBXTr4sc
— 穂高渓太郎 (@hotakaktarosss) July 17, 2025
急に公約増やした公明党も恥ずかしい🫣 https://t.co/fVGMWEf8wV
— Setsuko #VIVA SAURA! (@higasetsuko) July 17, 2025
ジタバタするな‼️石破‼️‼️🤨😡#金まみれの自民党 https://t.co/YVsZA1k02p
— miyu_inochi (@miyu_inochi) July 17, 2025
もはや自民党は移民党😨😰😱
— MIURA (@MIURA48415237) July 16, 2025
ついに首相官邸のHPに「外国人との秩序ある共生社会推進室発足式」が公開された
— 橋𝕏羚@闇を暴く人。 (@Parsonalsecret) July 16, 2025
ついに日本にいる外国人を護るために内閣官房が新設されました
日本はヨーロッパに向かっているhttps://t.co/sugiRvGKbk pic.twitter.com/4qlsEPgoZM
こんだけ言うてもわからんねからほんま終わってるわ。 https://t.co/cfgYDyNFCi
— kagechi (@kagechi7) July 17, 2025
自民党は問答無用で落とす! https://t.co/m7YCWjnpw8
— じゅん (@BDp4n6K0rNwlBiL) July 17, 2025
ヘグセス国防長官『私たちは迅速かつ積極的に、国防総省からすべてのWOKEなゴミを取り除きました。』DEI推進は、アメリカでは否定された。しかし、日本政府は積極推進中。石破が先日設置した『外国人との秩序ある共生社会推進室』なんて多文化共生庁の前身にしか見えない。pic.twitter.com/9mJL8yd602
— 安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) July 18, 2025
石破総理、ベッセント財務長官と面会 閣僚間での協議継続求める ベッセント氏「日米双方にとって良い貿易協定は可能な範囲にある」Xに書き込み
— 鬱 (@unlucky_bot) July 18, 2025
結局、何もしてないし何の成果もなかった会談#石破茂 #日米会談 https://t.co/nANOqLzBke
石破総理とベッセント財務長官が面会しました!🤝双方にとって良い貿易協定が結ばれる可能性が高まっています。新たな経済の扉を開く瞬間が近づいています。未来に向けて一歩を踏み出しましょう!🌟
— 相互フォロー@あかね (@AliciaL86780351) July 18, 2025
うそです!
https://t.co/hOAG1lYDJi
おそらくベッセント財務長官から石破総理はアメリカンジョークでバカにされたはずです❗️それを気づかない石破総理 会談は失敗に終わり国民には良い会談をしたと嘘を言う‼️
— K 2Q8 (K2–18b🌑) (@i63FJGT79gH3QGu) July 18, 2025
自民党は派閥解体が裏目に…参院選大惨敗予想でも「テコ入れ」できず打つ手なし
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/374899
2025/07/17 日刊ゲンダイ
ご本人は応援行脚だが…(C)日刊ゲンダイ
「このままでは過去最低の36議席まで落ち込むこともあるか……」
自民党関係者が肩を落とす。36というのは1989年の参院選での自民党獲得議席。女性スキャンダルなどが原因で大惨敗した宇野内閣は、直後に退陣に追い込まれた。
自民党に大逆風の今回の参院選(20日投開票)も似た光景になってきたが、最終盤のテコ入れもうまく機能していない。石破首相ら自民党執行部は、14日夜に党本部で選挙情勢の分析と重点区選びを行ったが、劣勢の選挙区が多すぎて混乱しているようだ。
「これほどの苦戦は、派閥を解体したことが裏目に出ている。選挙で仲間を応援することは派閥の重要な役割だった」(前出の自民党関係者)
岸田前首相に恨み節
裏金事件を受け、昨年1月、当時の岸田首相が唐突に「岸田派解散」を宣言。他派閥も次々解散に追い込まれ、現在残るのは麻生派だけだ。
「『一致結束、箱弁当』が派閥の代名詞。議員の教育機関でもあり、助け合い機関でもあった。選挙では『秘書軍団』を派遣するなどして、仲間の議員や当選後の取り込みを狙う新人を派閥丸抱えで支援してきた。その派閥がなくなったわけですから、選挙での戦闘力も活力も弱くなったということでしょう」(政治評論家・野上忠興氏)
都議選大敗の原因に裏金問題があったと解説されたこともあり、麻生派は組織的な秘書派遣を抑えているという。
旧岸田派も、6月中旬に開いた参院選向けの激励会で岸田が「昔の仲間を応援しよう」と檄を飛ばしたというが、公示後は秘書軍団を撤収し、目立たないようにしているという。
「派閥解散は岸田さんの政権維持のための保身だった。結局、不記載問題の対応を含め、自民党が弱体化したのは岸田さんのせいじゃないか」(前出の自民党関係者)
派閥なき自民党。打つ手なしだ。
◇ ◇ ◇
参院選「1人区」では、自民の牙城が崩壊危機だ。関連記事【もっと読む】で詳しく報じている。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/689.html
派閥の解体は、記載漏れや裏金などの不正が原因、自民党は自分で自分の首を絞めている!
— harubaru (@harubaru0000) July 17, 2025
常在戦場
@JoZaiSen6
自民党は派閥解体が裏目に? 参院選大惨敗予想でも「テコ入れ」できず打つ手なし|ニフティニュース https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-4312715/
政治資金パーティー収入の裏金が問題なのに、派閥解体するからおかしくなった。岸田の独裁ではないのだから、党内で議論すれば良かったのに、自業自得だよ。
VOTUNE【アンチ野田佳彦】
@Votune
自民党は派閥解体が裏目に…参院選大惨敗予想でも「テコ入れ」できず打つ手なし
都議選大敗の原因に裏金問題があったと解説されたこともあり、麻生派は組織的な秘書派遣を抑えているという。旧岸田派も公示後は秘書軍団を撤収し、目立たないようにしているという。
ZIOU ONLINE@がんばれパレスチナ
@OnlineZiou
自民党は派閥解体が裏目に…参院選大惨敗予想でも「テコ入れ」できず打つ手なし https://nikkan-gendai.com/articles/view/news/374899 #日刊ゲンダイDIGITAL
派閥といわず、解党でいいよ
名無し
@nanasia68hk
「派閥解散は岸田さんの政権維持のための保身だった。結局、不記載問題の対応を含め、自民党が弱体化したのは岸田さんのせいじゃないか」
さすが岸田さん
自民党は派閥解体が裏目に…参院選大惨敗予想でも「テコ入れ」できず打つ手なし|日刊ゲンダイDIGITAL(20250717)
参院選の意義を一から。かつて田中角栄は「参議院を制する者が自民党を制し、自民党を制する者が日本を制する」と語り、参議院で党内最大の派閥を率いた。
— どらえもん2 (@matsudadoraemo1) July 5, 2025
3年に1度、立候補できるのは30歳以上、比例代表‥衆院とは違う選挙の仕組み イチから分かる参院選(産経新聞) https://t.co/XoARw3bCQd
いや 派閥が解体され それぞれの求心力を失った自民党は 倒閣運動に転換する旧来の力を失って今に至った。
— 吟遊詩人 (@troubadour9000) July 19, 2025
今頃にならないと動けなかったと推察します。
後LGBT法案に賛成したじゃないか!という非難もあるが、あの時閣僚で反対を表明したら閣僚をはずされセキュクリ法案はお蔵入りだったね。
自民党内の殆どを派閥を解体した岸田政権
— Sweetphilly (@ManilaMetr1376) July 8, 2025
その後、岸田が後継者に選んだのは石破茂
派閥が無くなった為、派閥という緩衝材を経ないで、個々の議員を直接統制できる
徹底した中央集権による組織統制が特徴
まるでボリシェヴィキ
今まで安倍さんが惹きつけてきた支持層を保守党や参政党が奪って自民党が弱体化してるのを見ても岸田が派閥解体を行った罪は大きい
— サウナマン (@SAUNAkabushiki) July 19, 2025
岸田元総理がシレッとして、厳しい戦いを強いられている自民党参院選の候補者の応援演説をしている。派閥を解体しあのクラミジアを総理にした候補者にとっては大罪人なのに。お前さまのせいでこんな目に遭っている、とハリ倒したい思いではないか。こういう奴らが日本の政治をやってきたかと慄然とする
— 村西とおる_サブアカウント (@MuranishiToru_2) July 18, 2025
岸田のような穀潰しメガネが日本をダメにしたのです。
— のりたま (@nori8654) July 18, 2025
断言できます。
ハリ倒したい!
— 狼男右回り。税と社保費払いにヒィ〜ヒィ〜 (@Qk6I1tCv8C31975) July 18, 2025
メガネにヒビを入れたい!
そう思ってる国民は
少なくとも数千万人は
存在するでしょう。
多分
【東京】熾烈な“女性の戦い”に…注目の4候補+αを連続直撃 2025参院選 激戦区ルポ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/374973
2025/07/18 日刊ゲンダイ
改選数6+1
(左上から時計回りに)当選圏内のさや、演説がこなれてきた牛田茉友、国民民主をチクリ批判の山尾志桜里、教育の充実を訴える吉田綾(C)日刊ゲンダイ
▲△武見 敬三73自現
◯◯鈴木 大地58自新
◯◯川村 雄大41公新
◯△塩村 文夏47立現
△▲奥村 政佳47立現
音喜多 駿41維元
◯◯吉良 佳子42共現
△△牛田 茉友40国新
▲▲奥村 祥大31国新
山本 譲司62れ新
西 美友加53社新
△◯さ や43参新
小坂 英二52保新
吉田 綾40再新
峰島 侑也35チ新
山尾志桜里50無新
「イーチ、ニー、サンセイトーッ!!」
公示日の3日、プロレスラーの故・アントニオ猪木を思わせる掛け声を上げたのは、参政党の神谷代表と候補者のさやだ。夕暮れ時の新橋駅前に集まった約500人の聴衆からは、万雷の拍手と共に「フォーッ!」「イエーイ!」と歓声が飛んだ。
混戦の東京選挙区では、既存政党の自公立共の4候補に加え、さやも当選圏内とみられている。日刊ゲンダイは、当選が堅い立憲・塩村、共産・吉良を除いた注目の女性4候補に連続直撃した。
8日夜の田町駅前のさやの演説会場も熱気に包まれていたが、「参政党ナチス」などと記されたプラカードを掲げるカウンター勢力もチラホラ。演説終了後、本人を直撃しプラカードについて問うと、周囲の陣営関係者が表情をこわばらせ「その辺で」と記者を制止した。ただ、さや本人は「多分、誤解があると思う」と記者の目を見つめて回答。陣営関係者に守られるようにして去っていった。
さやに次いで、当選可能性が高いとみられているのが、国民民主の元NHKアナウンサーの牛田だ。11日昼、渋谷のスクランブル交差点付近で玉木代表と並び立った。公示日はたどたどしかったが、この日の演説はよどみがない。回数を重ね、こなれてきたようだ。
「国民民主は牛田さんの他に元会社員の奥村祥大さんも擁立したが、2人当選は厳しいともっぱら」(国民民主関係者)
その点を本人に聞くと、一瞬困惑の表情を浮かべたが、すぐさま笑みを浮かべ「2議席獲得のため頑張っております」とガッツポーズ。メディア対応もこなれているようだった。
その国民民主を“目の敵”にしているのが、6月に公認取り消しとなった無所属の山尾だ。7日昼のJR中野駅前の演説では「国政選挙になると外国の方を差別するような言動が増えるのは本当に残念。国民民主も言っていましたね」とチクリ。本人に意図を聞くと「中道だった国民民主が右に引っ張られ、政策を排外主義的なトーンに寄せていくことには違和感がある。こういう政党じゃなかったはずです」と、鬱憤を吐き出すようにとうとうと語った。
最後は、一時は飛ぶ鳥を落とす勢いだった石丸伸二氏が代表を務める「再生の道」の吉田。14日昼、JR三鷹駅前の演説で教育の充実を訴えたが、小雨だったこともあり聴衆は20人程度。報道各社の調査だと情勢は芳しくない。その点をどう見ているのか。本人は「あんまり気にしてないです」と屈託のない笑顔で答えた。
記者と石丸氏本人が会見で“バトル”を展開したことを知っており「石丸本人にもぜひ“凸”してください」とリクエスト。
吉田に促され、記者はその足で北千住駅で行われた石丸氏の街宣に向かったが、聴衆はわずか30人程度。本人に「ちょっと寂しいですね」と聞くと「今日は平日っすよ。むしろ(多くの聴衆が)いません? どう思いますか?」といつもの逆質問。「ウフフフフ」と笑う表情には、どこか哀愁が漂っているようにも見えた。
熾烈な争いは最後まで分からない。
(取材・文=小幡元太/日刊ゲンダイ)
○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。上段は政治評論家・野上忠興氏、下段は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/691.html
【東京】熾烈な“女性の戦い”に…注目の4候補 αを連続直撃 https://t.co/xsAOtsu8HW #日刊ゲンダイDIGITAL
— Yab. - Power to the People! -(反戦・反核・反原発) (@YabRock) July 19, 2025
さやだけはイヤだ…
朝日新聞の東京選挙区情勢調査
— 皇室ラベンダー@皇室情報 (@laveder_deeply) July 18, 2025
山尾しおりさんは14番手くらいで惨敗と予想されてる。
前回の参院選と同じで、やっぱり皇統問題は票にならないようですね。 pic.twitter.com/eg3fXq0Ciq
最も信頼が高いと言われている朝日の情勢調査では、
— わたちか (@ChikaWata) July 18, 2025
東京選挙区の7位争いは、
奥村(国民)>奥村(立憲)>武見(自民)>音喜多(維新)の順
武見敬三を落選させるために、
・奥村(国民)
・奥村(立憲)
・音喜多(維新)
の誰かに投票しよう#武見敬三を落選させようhttps://t.co/YoLB9JkLOg pic.twitter.com/OyK2RBmny4
騙される奴多くてビックリ
— ゆきだるま☃ (@yukidaruma7332) July 16, 2025
東京選挙区の自民党候補者(鈴木大地氏)が頭一つ抜きん出ているという情勢調査に目眩がする…
— KST🇯🇵🌸👏やっぱり日本が大好き! (@kisata2408) July 14, 2025
元オリンピアンだか何だか知らんけど、「これから勉強します」とか言っちゃうような候補者だぞ…
今井議員や生稲議員の二の舞になることは分かりきっているのにさあ…
頼むぜ東京都民… pic.twitter.com/c4GHTMJTPP
現在6位という噂の武見敬三…
— かぶこん🇯🇵 (@kabuukon) July 12, 2025
今回の参院選で私は、東京選挙区で武見を落選させる為に投票したいと思います
ギリギリまで情勢分析を見て、武見が7位なら8位の候補に、6位なら7位と8位の候補に志を同じくする方々と手分けして、党派を問わず投票します
戦って勝つのは我々だ!#武見敬三を落選させよう https://t.co/IMvzW9DFZW pic.twitter.com/upQc5hOVwI
FNNの調査では、小坂英二候補、当落線上です‼️😤
— wanda💬 (@wanda04945552) July 17, 2025
まだまだここから❗️
気合い入れて頑張りましょう‼️🤗
※で、金曜のサン!シャインに小坂英二候補が出演します❗️#日本保守党#小坂英二#参議院選挙#東京都選挙区 pic.twitter.com/6yG8Dn1aok
字の間違いありました。すみません。
— 吉良よし子 勝手連 (@kirayoshikosupp) July 10, 2025
改善されてきたんだ、です。
すみません。
東京選挙区公認候補 7月5日 東京都・立川駅北口デッキ
— Love Angeles🌊🇵🇭🍻🅱️🍜⚾️🌈✈️♨️🚖山本太郎💖れいわ新選組🐾 (@gin9618) July 5, 2025
参議院選挙、序盤の選挙情勢が出ました
山本ジョージは激しく追う、まだまだ当選にはリーチできていません
トップは自民、鈴木大地、なんで裏金自民党に投票するのかね
ジョージさんは8〜10番手、広げていかないとね… pic.twitter.com/WPFhGunBsn
『山本ジョージは他の立候補者とは中身が180°全く違う本物。他の候補者で明日から皆さんの為に力になれる人はハッキリ言うとほぼ居ませんよ。でもこの人はすぐにでも動ける。知ってるから、自分で制度作ってきたから、運用も変えてきたから。政治とは“あなたにとっての保険”。将来は分からない。1時間… pic.twitter.com/92i2LXqjY7
— コダマ (@kodama1234567) July 16, 2025
参院選、東京選挙区終盤情勢調査。改選6と欠員1の合計7議席
— Mi2 (@mi2_yes) July 17, 2025
優勢:さや(参政)
やや優勢:鈴木大地(自民)、吉良佳子(共産)、川村雄大(公明)、塩村文夏(立憲)
混戦:牛田茉友(国民)、武見敬三(自民)、奥村政佳(立憲)、奥村祥大(国民)、音喜多駿(維新) pic.twitter.com/fAMtecXnaG
第27回参院選 情勢報道集約(7月17日更新)
— 三春充希(はる)⭐第27回参院選情報部 (@miraisyakai) July 17, 2025
東京都(6+1人区) pic.twitter.com/fmn5H74WCH
#塩村あやか #参議院選挙 #東京
— 🕊💙💛saori kono💙💛🕊 (@saori_kono) July 18, 2025
東京都の皆さま #塩村あやか さんの政策の具体的かつ現実かつよりよくする発想力は日本に必要です。 奨学金の返済に困っている方々多くいると思います。
どうか塩村あやか さんに投票お願いいたします🙇♀️#立憲民主党 pic.twitter.com/6ptVzN7rzN
奨学金の税額控除っていうのが、何気にすごいと思っています。
— マツモト (@matsuwitter) July 18, 2025
奨学金の返済分、確定申告で税金が減るということです。
恩恵を受けるのは、今奨学金を払っている20代30代の現役世代。
即効性があります。
立憲民主党が議席を伸ばせば実現する案です。#東京選挙区は塩村あやか #比例はりっけん pic.twitter.com/yKoyENUZ6N
牛田まゆから、最新のニュースです。 #闘う牛田 pic.twitter.com/1sUvQEkTTt
— 牛田まゆ|参議院議員候補(東京都) (@ushidamayu__) July 18, 2025
#闘う牛田 広げてください/#牛田まゆ、あと41時間闘い抜きます。
— の (@eQErErGlhNTfFDe) July 18, 2025
まだまだこれから!ラストスパ―ト
見捨てない 切り捨てない 蓋をしない
牛田まゆの熱い思いには6年間が必要なんです!
あなたの貴重な1票が必要なんです。
最後まで押上げお願いします。 pic.twitter.com/YtjXb5ix7q
あぁこれはさすがに酷い…看過できない
— たい焼きの目 (@taiyaki_eyes) July 17, 2025
よく言ってくれました👏
— imamooh❤️ you are not alone (@imamooh) July 13, 2025
立憲民主党 奥村政佳氏
「(差別の対象が)今は外国人かもしれない。やがてお年寄りになり、障害を持つかたになり、女性になる。そんな危惧を私おくむらまさよしは持っています。」#わたしは差別に抗う pic.twitter.com/nY1cyh0ktz
参院選の投票日は明日20日。
自公の退潮が鮮明で日本政治は動乱期に移行する。
参院選後に政権の枠組みが組み換えられることになる可能性が高い。
自公が大幅後退だが、浮上するのは「ゆ党」。
「ゆ党」とは「見た目は野党、中身は与党」。
自民党安倍派が別政党を創設したのが参政党との理解も可能である。
その主張は驚くほど統一協会の主張と重なる。
自民党安倍派が統一協会と連携していたことを思い起こせば不自然ではない。
自公退潮で政界は群雄割拠時代に移行する。
参政党が議席を増やすとの見通しが示されているが、参政党に対する監視が強化されれば、ぼろもより多く出てくる可能性が高い。
政界動乱期の到来。
「野党」の主張を示すのは共産、れいわ、社民。
社民は政党要件を確保できるかとも伝えられる。
しかし、本来、社民は党勢の大幅拡大を目指すべき局面だ。
2017年に創設された立憲民主党は野党共闘の要の役割を担った。
野党共闘を牽引する政党として大きなる期待が寄せられた。
ところが、その立民が変質して野党共闘を破壊した。
立民は驚くべき右旋回を演じた。
社民党から多くの者が立民に移籍した。
立民が野党共闘を牽引するとの前提で立民に移籍したと思われる。
その立民が右旋回して「ゆ党」に転じた。
野田佳彦氏は主権者との約束を踏みにじって消費税率10%法定化を強行した人物。
背徳の消費税増税法を制定して自爆解散に突入。
2012年12月総選挙強行は小沢新党=未来の党に多額の政党交付金が交付されるのを阻止するためだったと見られる。
背徳の野田氏を再び代表に据えた時点で立民の堕落は決定的になった。
立民は消費税減税に背を向ける。
提示したのは食品税率ゼロを1年限りで実施するというもの。
完全に財務省路線に転じている。
社民から移籍した者は立民右旋回に当惑しているはず。
右旋回立民を容認しないメンバーは立民を離脱して社民と合流するべきだ。
社民の再生は健全野党育成の観点から重要。
今回参院選では社民の強化が求められる。
山城ひろじ氏は沖縄で平和活動に注力してきた。
こうした候補者に国会を舞台に活躍する機会が付与されるべきである。
定数2の京都選挙区では維新、自民、共産、立民、参政の候補者がしのぎを削る。
自民公認の西田昌司氏は5月3日に沖縄県那覇市で開かれたシンポジウムで講演し、戦後の教育は間違っており「でたらめだ」と主張した。
講演で西田氏は沖縄県糸満市の「ひめゆりの塔」における沖縄戦で犠牲となった「ひめゆり学徒隊」の説明について
「何十年か前にひめゆりの塔を訪れ説明を読んだが、日本軍が入ってきてひめゆり(学徒)隊が死んだ。そして米国が入ってきて沖縄が解放されたとの文脈で書かれていた」
「亡くなった方は救われない。ひどい。歴史を書き換えられるとこういうことになってしまう」
と発言した。
これに対して、ひめゆり平和祈念資料館の普天間朝佳館長は
「沖縄戦体験者の思いを踏みにじる発言。塔や資料館には西田議員が発言したような記述はない」
との見解を示したが発言撤回の意向を問われた西田議員は、
「事実を言っているので、もちろんない」
と撤回しない考えを述べた。
ところが、その後一転して発言を撤回した。
また、西田氏は京都仏教会が「千年の愚行」として反対運動を展開する京都市の大深度を通過する北陸新幹線小浜ルート建設を強行しようとしている。
倉林氏に投票を集中させて西田氏の落選を実現することが求められているのではないか。
和歌山では自民党の鶴保庸介議員が「運がいいことに能登で地震があった」と発言。
自民党候補を落選させようとする運動が高まっている。
こうした個別重要選挙区の動向に大きな関心が寄せられている。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
「財務省解体と消費税ゼロを問う」シンポジウムが7月27日(日)に東京湯島の家電会館で開催されます。
https://isfweb.org/post-58186/
日本財政の闇に光を当てて、取られるべき施策を検証する必要があります。
シンポへのお早目の参加申し込みをお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------
『ザイム真理教』(森永卓郎著)の神髄を深堀り、参院選最大争点財務省・消費税問題を徹底解説する新著が公刊されました。
『財務省と日銀 日本を衰退させたカルトの正体』
(ビジネス社)
ご高読、アマゾンレビューぜひお願いします。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/692.html
ブログ記事「焦点の京都・和歌山選挙区」https://t.co/iPizD8kwoN メルマガ記事「絶望の山から希望の石を!」 https://t.co/stCff3mYeR 更新しました。ご高覧、拡散お願いします。 #参院選 #政局戦国時代 #絶望の矢からか希望の石を #真野党創設 争点財務省消費税徹底解説 https://t.co/lh61kadU7o
— 植草一秀@ガーベラの風 (@uekusa_kazuhide) July 19, 2025
植草一秀 の『知られざる真実』
— tsunnaky (@tsunnaky) July 19, 2025
【参院選の投票日は明日20日💻https://t.co/4bRII5aaoV】
『自公の退潮が鮮明で日本政治は動乱期に移行。
参院選後に政権の枠組みが(🇺🇸戦勝国に🇯🇵都合よく)組み換えられることになる可能性が高い。
自公が大幅後退だが、浮上するのは「ゆ党」』@suenaga_kei https://t.co/VOzWQjUfP3
これが朝日新聞の17日の京都選挙区情勢調査
— かるみん💙💛🍉 (@karumin) July 19, 2025
でも京都新聞の15日朝刊は2番手が共産倉林さん
もうわからん pic.twitter.com/93KhX1M1x2
京都選挙区、終盤情勢見ると、#倉林明子 さんに票を集中させて、西田落選、倉林さん当選に持ち込むのが確実で効果的じゃない?#倉林明子は1票を争っています
— A Peace (@a_peace_1) July 18, 2025
私は立憲も応援してるけど、倉林さんに票集めた方が勝ち筋に見える。 https://t.co/lf8Jjk5C3G
京都選挙区
— 発達障害のニュースと資料⭐️#期日前投票に行こう (@2030mirai) July 17, 2025
朝日新聞は自民・参政・立憲が2議席目を巡り接戦と報道(終盤情勢調査)#山本わかこ #立憲民主党 #京都府 https://t.co/ar8gxsHV2h pic.twitter.com/UQ5ga0dr48
京都の有権者にお願いが有ります。
— WANTAN日本の借金は嘘 (@banzaiJAPONICA) July 16, 2025
自民党の西田を落とす為の投票行動して下さい。
京都選挙区、西田と新実と倉林が譲らず 参議院選挙・終盤情勢 - 日本経済新聞 https://t.co/9bcdvyAdrN
【お願いです🙇】
— momo-pou (@momopoukss2008) July 16, 2025
関西の候補者さん、皆さん本当に素晴らしい方ばかりですが、今回は特に京都選挙区の新実彰平さんが自民党の西田さんを倒せるか!にかかってると思いますっ😖
そして、新実さんを全国デビューさせるべく、皆さんの拡散、応援お願いします🔥🔥🔥
pic.twitter.com/nL6gxtMoEe
#キョウイチフレーズ
— 京都の共産党(公式) (@jcpkyoto) July 19, 2025
医療介護が崩壊の危機
病院が潰れ、介護事業所が過去最高の倒産
保険料を払っているにもかかわらず、いざとなったら使えない
国家による保険詐欺と言っていいじゃないでしょうか#医療 #介護 #医療従事者 #保険 #介護 #介護保険 #倉林明子 #京都 pic.twitter.com/RhSBpYNl9Z
#だから私は倉林 Special 演説会ダイジェスト
— 京都の共産党(公式) (@jcpkyoto) July 19, 2025
日本共産党の演説会はさまざまな人が集まっています!
すごい熱気です!
自民党を追い落として新しい政治をご一緒に!
↓ダイジェスト本編↓https://t.co/d2xE44dfyN#京都選挙区は倉林明子 #倉林明子 #京都 #保育 #医療 #介護 #教育 #福祉 pic.twitter.com/ZZqWh70mvn
四条大宮から最後の訴え
— 二之湯 真士 無所属 参議院議員候補 (@nino_shinji) July 19, 2025
今回の参議院議員選挙は、西田昌司参議院議員による京都の政治腐敗を一層するチャンスです!
(スタッフ)#西田昌司 #二之湯真士 pic.twitter.com/C0MA0oh3XI
「このままでは日本が危ない」
— 適菜収(新刊『日本崩壊 百の兆候』ベストセラーズ) (@tekina_osamu) July 19, 2025
そのとおり。
「自民か共産か」
共産の一択ですね。西田昌司を落としましょう。ついでに言えば、西田は保守ではなくて、エセ保守です。 pic.twitter.com/sDFzT7naQI
(乂'ω')嫌どす pic.twitter.com/2BrhIpGFjR
— 上院 (@kyouto_yoimati) July 19, 2025
#参院選2025
— 一期一会🐾🍓🐾 (@OiA3o) July 15, 2025
自民党 西田昌司氏
もしかして落ちる?
助けて下さいだって
誰が助けるものか
選挙区でもこの3党
いけいけ〜✊#比例は日本共産党#比例は社民党#比例はれいわ pic.twitter.com/3tz4Gr5Nfd
京都は「倉林明子」さんでお願いします!
— Kanayama Kohei #CeasefireNOW #FreePalestine (@koheikana) July 17, 2025
西田昌司を落としましょう!#京都選挙区は倉林明子
pic.twitter.com/kS8I2PKZQA
京都選挙区!
— 🌸TanakaSeiji橙🇯🇵🌸 (@Tanakaseiji14) July 15, 2025
西田昌司!現在3番手(定数2)
コイツも落とせ!
容赦はするな!#自民党を選挙で落とせ
pic.twitter.com/A855FWwXSZ
#北陸新幹線 #山本わかこ
— 山本わかこ / 2025参議院選挙【京都選挙区】立憲民主党公認候補『家計が第一!』 (@wakako718) July 15, 2025
北陸新幹線は、現状では府民の理解と納得は得られません。
地下水の保全、文化的資産への影響、建設残土、財政負担などの懸念が存在します。
与党の少人数の議員だけがルートを決めたことも問題です。… pic.twitter.com/HvSx4kB2yE
山科駅前ファイナル街宣。
— 西郷みなこ れいわ新選組 参議院京都選挙区候補 (@minako_saigo) July 19, 2025
白血病の息子が国の医療制度で救われた日本の素晴らしさを潰す石破自民と維新の命切り捨てに涙で怒り💢を爆発。
命を線引きしないために国債の発行を!
演説後、みなこコールが!
詳しくは後ほど動画をご覧下さい。
(スタッフ投稿)#西郷みなこ #最後は西郷#論戦無双… pic.twitter.com/cznw4DbEUZ
山科駅前ファイナル。 #やはた愛 衆院議員が応援演説。
— 西郷みなこ れいわ新選組 参議院京都選挙区候補 (@minako_saigo) July 19, 2025
(スタッフ投稿)#西郷みなこ #最後は西郷#論戦無双#西郷最高#参議院選挙#京都選挙区 #消費税は廃止#消費税廃止 #れいわ新選組 #令和の西郷 pic.twitter.com/Lr0kefhdie
また落とそう🖐️
— サキガケ (@nihonpatriot) July 15, 2025
参院和歌山選挙区、保守分裂で自民・二階氏苦戦 世耕氏支持の望月氏が優位 鶴保氏の失言も逆風 https://t.co/G6sU09QJ7n
【朗報】参院選和歌山選挙区 定数1
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) July 13, 2025
須田慎一郎氏「世耕氏がバックアップする望月氏が、序盤で優勢だった二階三男に追いつき、望月氏が抜き去ったという情勢調査結果が入ってきた」 pic.twitter.com/HnttKNXPLc
和歌山選挙区はこのまま二階氏三男が落選しますように。#参院選2025 #和歌山選挙区 #和歌山は望月吉男 https://t.co/lgfOFVWsV3 pic.twitter.com/rh5b8z7Fxe
— Dr.Tommy "平田朋久(旧姓:河野)" (@dr_tommy) July 16, 2025
参院選選挙区予想変更!B
— 道玄坂52(keiba) (@dogen52) July 19, 2025
和歌山県
望月さんが野党支持層に浸透し、抜け出した。林元さんは一歩後退。
このまま行けばゼロ打ち決着となりそうだ。 pic.twitter.com/CdWKdosKId
和歌山選挙区候補の望月氏の演説を聞きました。
— たいが🐶 (@taiga181023) July 18, 2025
以前和歌山テレビの候補者討論会でこの方が1番落ち着いていて心地良かったので生の声を聞いてみたいと思っていました。有田市長を16年お務めされた市政経験。
この方なら誠実に国政で働いてくれると信じて投じたいと思う。#望月よしお #参議院選挙 pic.twitter.com/777RfMZkZh
有田市長時代に「有田市原産地呼称管理制度」を共につくりあげていただいた世界的パティシエの鎧塚俊彦氏が応援に駆けつけてくれました。
— 【望月よしお】参議院議員候補 和歌山選挙区 (@mochizuki440) July 4, 2025
力強い応援を胸に、皆様の期待に応えるべく全力で取り組んでまいります!#さぁいこう走れもちづき!#望月よしお#和歌山#参議院議員選挙#和歌山選挙区 pic.twitter.com/xqnNVXHr6Q
マイク納め
— 田中 ひろあき (@H_TANAKA12345) July 19, 2025
あとは明日を待つのみ
バンザイしよなっ🙌@mochizuki440 #望月よしお #走れもちづき#参議院選挙和歌山#ピンクのおっちゃん pic.twitter.com/H00mzmkoFk
※紙面抜粋
※2025年7月18日 日刊ゲンダイ2面
日曜日は20時に「過半数割れ」報道か…参院選投開票日前なのに永田町は異様な緊迫
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/374969
2025/07/18 日刊ゲンダイ ※後段文字お越し
応援を拒否されている(C)日刊ゲンダイ
今度の参院選はさまざまな意味で前代未聞だ。すでに敗色濃厚の自公の苦境。不気味な政党の躍進報道、外国人排斥にさまざまな抗議、世論の分断。何よりも永田町ではすでに選挙後を見据えた動きが顕在化していることだ。誰も見通しがつかない漂流政局が始まっている。
◇ ◇ ◇
午後8時に投票箱が閉まると同時にTV各局は「自公過半数割れ確実」と報じるだろう──。政界からは、もうそんな声が聞こえてくる。
参院選の投開票日(20日)まで、あと2日。すでに自公与党は敗色濃厚だ。メディア各社が伝える終盤情勢の分析でも、序盤から低調だった与党の情勢は悪化の一途。全国32ある「改選1人区」で自民はまったく振るわず、大惨敗した2007年の6勝をも下回り、「3勝29敗」もあり得る見通しとなっている。
石破首相の勝敗ラインは「非改選議席と合わせ自公で過半数維持(50議席)」。与党の改選議席は計66議席で16議席減らしても楽々目標に届くはずだったが、そんな低すぎるハードルを越えることすら、ほぼ絶望的だ。自民の獲得議席は改選前の52議席から大幅に減り、30議席台となりそうで1989年の宇野内閣での36議席という結党以来のワースト記録を更新する可能性も出てきた。
メタメタの苦境を受け、自民の「選挙の顔」にも異変が起きている。石破が自民候補の応援に入ったのは、3日前が3選挙区、16日は2選挙区と減り、17日はとうとう長崎選挙区の1カ所のみ。公示の翌日は福島、石川両県の訪問後、沖縄県へ飛ぶタイトな地方遊説スケジュールを組んでいたが、この少なさは異常だ。選挙最終盤で最もシャカリキに応援に動かなければいけない時期なのに、一体、何が起きているのか。
安倍長期政権のまいた種から育った排外主義
「基本は『来てほしい』という陣営の要請を受け、応援に行く。それだけ『来てほしくない』という陣営が多いということ。総理の支持率が低迷する中、来てもらってもプラスにはならない。安倍元総理の銃撃以降は総理の警備も大変で、会場はホテルなど“箱モノ”での集会になったり、街頭に出ても聴衆は遠巻きにしか姿は見えない。じかに有権者と触れ合えないのも、不人気に拍車をかけている」(自民党関係者)
今週発売の週刊文春も、石破が各地で応援を拒否され続けていると報じている。ちょっと前までは党内で小泉農相と一、二を争う人気ぶりで、応援弁士として引っ張りだこだっただけに、本人はさぞかしショックだろう。
石破の不人気は予想をはるかにしのぐ自民の凋落を象徴しているが、今度の参院選はいろんな意味で前代未聞だ。そのひとつが、参政党の大躍進報道である。
自民からは保守票を、野党からは政権批判票を奪い、情勢調査のたびに予想獲得議席が増え続ける。ついに終盤では2大都市の東京・大阪両選挙区で参政党候補が混戦を抜け出し、トップ当選を果たしそうな勢い。比例区では1000万票以上の獲得も視野に入り、野党第1党の座をうかがう。
しかし参政党は「日本人ファースト」を掲げ、どの候補も口を開けば「外国人ガー」と連呼。神谷宗幣代表自ら「いい仕事に就けなかった外国人が集団で万引している」などと、裏付けとなるデータも根拠も一切無視して虚実ないまぜの過激な主張を繰り返す。
かような街頭演説に群がる聴衆は目を輝かせながら「そうだ!」と賛同の拍手を送る。その周りを外国人排斥に抗議する人々がさまざまな反ヘイトのプラカードを掲げて取り囲む──。そんな異様な光景を今回の選挙戦で常態化させたのも、また参政党の危うさである。
30年以上の自民失政が閉塞感の最大要因
参政党の演説には抗議の声が広がる(C)日刊ゲンダイ
高千穂大教授の五野井郁夫氏(国際政治学)はこう言った。
「生活苦や不安を全て外国人のせいにして差別を票に変えてしまう。参政党の選挙戦は他責思考の極みで、15年ほど前から欧州で猛威を振るう右派ポピュリズム政党を踏襲しています。ただ、日本が特殊なのは、2012年12月から歴代最長7年8カ月に及んだ第2次安倍政権が『愛国心』や『日本スゴイ』の言説をあおり、事前にナショナリズムを喚起していたこと。安倍元首相自身は決して排外主義者ではなかったが、ナショナリズムは容易に排外主義を招く。ナショナリズムと排外主義の双方が結びつき、右派ポピュリズムの台頭を許すのです。参政党の不気味な躍進は、安倍元首相のまいた種から育った稲穂を刈り取っているともいえます」
参政党に票を奪われていることに焦り、石破は内閣官房に外国人政策の司令塔となる事務局組織「外国人との秩序ある共生社会推進室」を新設。15日の発足式では、外国人による土地取得や社会保険の未納問題を例示し、厳格な対応を訴えた。
「政権与党までが右派ポピュリズムの過激な主張に引きずられるのは、危険な兆候です。この様子だと選挙後も既成政党は、より保守色を強めていく。外国人の土地買い占めやオーバーツーリズムなどは、外資の参入促進やインバウンド推進を掲げた安倍政権が助長したも同然。古今東西、閉塞に満ちた社会はその原因を外に向けがちですが、今の日本の閉塞感の要因は30年以上にわたる経済の長期停滞であり、それを招いたのは歴代自民党政権の失政です。自らの責任を省みず、不満を外に向わせれば、ますます世論の分断は加速する。分断社会は国力をさらに低下させるだけです」(五野井郁夫氏=前出)
まさかの石破続投もあり得る
さらに異常なのは投開票日前なのに、永田町では選挙後を見据えた動きが顕在化していることだ。もはや誰もが自公の参院過半数割れは織り込み済み。「開票直後に確実になった時点で森山幹事長は自ら辞任を表明するだろう」「最大の支え手を失えば政権は持たない」「さあ、石破首相も一緒に辞めるのか」──などと結果が出る前からさまざまなシミュレーションが飛び交う異様な展開だ。
再登板に意欲を示す岸田前首相は色めき立ち、森山が失脚すれば党内“最長老”として麻生最高顧問がキングメーカーに君臨しようと蠢きだす、などと惨敗後の政局をにらみ、自民党内は異様な緊迫に包まれている。
「数日前には石破首相は即、辞任。後任は小泉農相で一気に衆院解散・総選挙との真偽不明の情報が一斉に駆け巡りました」と打ち明けるのはジャーナリストの鈴木哲夫氏だ。こう続ける。
「与党の獲得議席が40台半ばを下回れば大波乱となる。石破首相の退陣は必至ですが、昨秋の党総裁選を争った小泉農相や高市前経済安保相、小林元経済安保相らに次を狙うムードは感じられません。衆院に続き、参院も与党少数では誰が担っても政権運営は厳しい。安定を求めて連立の枠組みを拡大しようとすれば、野党の党首に総理のイスを差し出す展開すら想定されます。皆が皆、火中の栗を拾うのを嫌い、いっそ石破首相を続投させ、貧乏クジを押し付ける気配すら漂っています。参院選の後には首相指名選挙はなく、『国難』と称する日米関税交渉の継続性を続投の大義に持ち出すことも考えられます」
今回の参院選で有権者が自民党に「ノー」を突きつけているのは明白だが、受け皿の野党は今度もバラバラだ。野党連合で政権交代というドラスチックな展開は望めるのか。投開票日の前から、誰もが見通しのつかない漂流政局は始まっている。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/693.html
30年間日本をダメにしてきた自民党公明党はもとより、カルト反日政党の参政党はホントに恐ろしいですよ。基本的人権さえ無視するような政党。ロシアや統一教会の影がちらつく超危険な政党です。
— ペン大佐 (@nazonoshaman) July 18, 2025
日曜日は20時に「過半数割れ」報道か…参院選投開票日前なのに永田町は異様な緊迫 https://t.co/JP4mH4igHF #日刊ゲンダイDIGITAL とにかく投票に行かないともったいないね。
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) July 18, 2025
2025年7月10日時点
— くるす アリス🌷 (@KRSARS__) July 11, 2025
自公過半数割れの確率は7割。
もっと減らそう!参議院選挙2025
選挙に行こう pic.twitter.com/qMU788OzrU
地滑り以上の沈没でもええんやで
— スジクワ (@u2higatin) July 16, 2025
滅べ自民党!
— 生きにくい国になった日本 (@rentacarya) July 18, 2025
滅べ石破!
舐められてたまるか! https://t.co/f2PLY5je2N
自公過半数割れ濃厚 自民党関係者なら飛び降りたくなるレベルの壊滅的数字
— 🌸TanakaSeiji橙🇯🇵🌸 (@Tanakaseiji14) July 10, 2025
自民党に!
壊滅的!敗北を喰らわせろ!
行くぜ!自民!お前らは全滅だ!#自民党を選挙で落とせ pic.twitter.com/g29khnrwRc
【#参院選 最終予測】🔥
— 鮫島浩✒️ジャーナリスト『朝日新聞政治部』『政治はケンカだ!』『SAMEJIMA TIME』 (@SamejimaH) July 19, 2025
与党“W過半数割れ”確実!
野党比例首位に「#日本人ファースト」参政党が急浮上⚡
マスコミが報じる「政権選択の選挙」は真っ赤な嘘。
与党惨敗後に来るのは「#石破退陣」「#総裁選」「#連立拡大」🔥
自公政権の延命に手を貸すのは、国民か、維新か、それとも立憲か。… pic.twitter.com/NTBMlk159E
安倍元首相銃撃から3年 選挙の夏に広がる、政治不信や排外主義の空気…長期政権の「負の遺産」とは
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) July 10, 2025
安倍晋三元首相が参院選の応援演説中に銃撃されて死亡した事件から3年が過ぎた。政治不信や排外主義の空気も漂う選挙の夏に安倍氏の影を追った。https://t.co/bKfrhwplvJ
かぜ
@kaze20200701
安倍元首相銃撃から3年 選挙の夏に広がる、政治不信や排外主義の空気…長期政権の「負の遺産」とは:東京新聞デジタル https://tokyo-np.co.jp/article/419451
未解決、国民無視の事件が多過ぎる自民公明とそれに付随する野党のふりして与党より危険な政党国民を騙し増えているのかま怖い。
安倍長期政権はアベノミクスで日本経済の成長を阻んだだけではなく、拉致問題を脊髄反応的な民族差別を扇動することで政権浮揚に利用し、その実、問題解決を意図的に阻むトンデモ政権だったが、#杉田水脈 などを重用するなどこの過程での排外主義の扇動と日本社会のバックラッシュは酷く、その傷は深い https://t.co/xyc6UnKNGk
— 裕次郎・🇵🇸連帯 (@Yuh_artisan) February 5, 2023
西側諸国は「形勢を逆転さえる高性能兵器」をウクライナへ送り込んできたが、全てロシア軍の兵器に破壊されている。その一例がアメリカのM1A1エイブラムス戦車だ。
2023年末から供与され、24年2月から戦闘に使われ始めた31両のうち、27両が破壊されたりロシア軍に奪い取られていると伝えられている。ウクライナ軍はエイブラムス戦車のうち87%を失ったわけだ。ドイツのレオパルト2A6戦車やイギリスのチャレンジャー2も同じように破壊されている。
現代の戦闘では航空兵力の支援がない戦車はひとたまりもない。ウクライナ軍、つまりNATO側の防空システムも脆弱で、しかも航空系力はロシア軍が圧倒しているわけで、こうした結果になるのは必然だった。「無敵のアメリカ軍」とか「旧式のロシア兵器」といった御伽話の中で生きてた西側の人びとの中には、今でも現実を受け入れられない人がいるようだ。
ウクライナの場合、兵士を訓練する時間的な余裕がなかったとも言われている。アメリカからM1エイブラムズ戦車を購入したイラクやサウジアラビアなどの場合、訓練期間は5年から7年だというが、ウクライナでそれだけの時間をかけて訓練したとは思えない。NATO側はソ連時代のT-72と現在ロシア軍が使っているT-72は別物だということを理解していなかった可能性もある。現在のT-72には爆発反応装甲がついているだけでなく、暗視装置、熱線暗視装置、射撃統制システムなどが装備されている。勿論、T-90は格段に性能が向上している。
M1A1エイブラムズやレオパルト2は砲弾の装填を乗員が行うが、現在のT-72やT-90には自動装填装置があるため、乗員の人数はエイブラムズやレオパルトが4人であるのに対し、T-72やT-90は3名。訓練しなければならない兵士の数が違うとも言える。別の国の戦車を統制することも難しい。
死傷者を比較してもウクライナ軍の劣勢は明確。戦死者の遺体交換を見ると、今年5月はウクライナ兵909名に対し、ロシア兵は34名、約27対1だが、これは戦死者数の比率が反映されていると考えられている。
戦場において発射した砲弾の数は死傷者数に反比例すると言われている。発射した砲弾の数は6対1から10対1でロシア軍が上回るので、ロシア軍の死傷者数はウクライナ軍の6対1から10対1だと推測できるが、ロシア軍は自軍の兵士の死傷者をできるだけ少なくする作戦を立てていることから、さらに少ないと言われている。
ウクライナの兵士不足は街頭での様子でも推測できる。歩いている男性を徴兵担当者が拉致する様子を撮影した少なからぬ映像が世界に発信されている。最近では家から引き摺り出している映像もある。拉致された人は十分な訓練を受けないまま前線に送られ、数週間で殺されているともいう。
こうした兵士不足は2023年の段階ですでに深刻だった。この年の8月31日までイギリスの国防大臣を務めていたベン・ウォレスは同年10月1日、テレグラフ紙に寄稿した論稿の中でウクライナ兵の平均年齢はすでに40歳を超えていると指摘している。
今後、戦況が劇的に変化するというようなことはないだろう。ウクライナ軍、つまりNATO軍の敗北は決定的なのである。そこで西側は停戦に持ち込み、「勝利」を演出しつつ戦力を増強、ロシアを攻撃するチャンスを待とうとしているが、「ミンスク合意」で懲りているロシア政府は応じない。大統領の任期が切れているウォロディミル・ゼレンスキーをロシア政府は正当な交渉相手とも見ていない。ウクライナや西側ではゼレンスキーを排除しようという動くが出ている。
**********************************************
【Sakurai’s Substack】
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/238.html
/militarywatchmagazine.ウクライナ軍は露軍との戦闘でさらにM1A1エイブラムス戦車を失う、露の 152mm 砲から発射される 2K25 クラスノポリ精密誘導砲弾の一発で無力化された。無人機画像 pic.twitter.com/SiXBVslEF8
— 孫崎 享 (@magosaki_ukeru) May 7, 2024
ウクライナ、米国供与のエイブラムス戦車ほぼ全損 pic.twitter.com/QZHq0ibBuR
— タマホイ📖❤ (@Tamama0306) June 11, 2025
石破と菅が練る「敗戦処理」案…幹事長交代で、進次郎起用、連立相手は維新が本命 永田町番外地
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/375014
2025/07/20 日刊ゲンダイ
惨敗責任は森山幹事長(左)だけに押しつけて…(C)日刊ゲンダイ
退陣不可避の選挙情勢である。石破茂首相を指してのことだが、自民党内からは「それなのに、悪あがきが過ぎる」との声が聞こえてくる。
マスコミ各社の終盤情勢調査が出そろった14日夜、石破首相は自民党本部で森山裕幹事長、木原誠二選対委員長、岡田参院幹事長代行と約1時間半にわたり、選挙戦最終盤の対応を協議した。
ところで、この会談には選挙実務とは無縁の菅義偉副総裁も同席していた。一部報道では席上、石破首相からガソリン暫定税率の廃止を相談された森山幹事長が、「やる財源がない」と突っぱねたとされている。深読みすれば、過半数割れしても辞める気のない石破首相が、選挙責任を幹事長に押し付けクビを切るための布石だと見れば合点がいく。
「菅に同席を頼んだのは石破です。選挙を前に支持団体の農協を敵に回してまで菅の意向に従い、小泉進次郎を農相起用したのだから、負けても最後まで支えてください、との含意があってのことですよ」(全国紙デスク)
菅が石破続投の命綱であることは言うまでもなく、逆に菅が選挙後もキングメーカーであり続けるためには、石破続投がベストではなくともベターな選択肢でもある。森山の引責辞任で敗戦処理の幕が引けるなら菅にとっても好都合だ。
どうやら菅は森山の後任に人気者の進次郎を想定しているようだ。
44歳、史上最年少の幹事長(これまでは田中角栄、小沢一郎の47歳)が誕生すれば、話題性十分。自民党支持率の押し上げ効果も期待できよう。もちろん、小泉を後ろで操り自民党を支配するのが菅の狙いである。
とはいえ、衆参過半数割れとなれば、秋の臨時国会さえ乗り切れない。そうそう菅の政局シナリオ通りの展開になるとも思えないが、どんな皮算用なのか。
「菅さんは多数派工作には自信を持っていますよ。次期衆院選を視野に入れれば、立憲民主党との大連立は無理筋ですが、公明はもちろん、大阪地域政党に回帰した落ち目の維新がいます。維新は今や最大のライバルとも言える参政党の連立入りだけは阻止したい。菅さんは、実力者の馬場(伸幸)、松井(一郎)の両代表経験者や国対委員長だった遠藤(敬)とは昵懇ですから、執行部の顔ぶれが代わっても、大臣ポストを用意すれば、抱き込めると踏んでいます」(菅に近い自民党議員)
民意に従えば、下野の道もあろうに。悪あがきが過ぎる石破自民党である。(特命記者X)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/694.html
維新も泥船には乗らんだろう。
— 独楽 (@doku_raku) July 20, 2025
今でも下降気味なのに、もっと下降するよ。
維新と連立か。最低な政権だな https://t.co/TZ1mcLytGi
— Shin (@hinagikulorosae) July 19, 2025
進次郎起用で維新と連立かあ・・・。
— 丸谷元人 (@h_marutani) July 20, 2025
吉本ならぬ、「小泉新喜劇」が毎日見られます、って?… https://t.co/P2WAVNkOsK
与党過半数維持、石破首相続投でも苦境 連立拡大や「一本釣り」もhttps://t.co/nT4uQE57Sx
— 毎日新聞 (@mainichi) July 18, 2025
石破首相は業界団体の幹部らに自ら電話をかけて支持固めを図りました。首相周辺は「終盤は情勢をひっくり返さないと意味がない」と話し、最終盤のテコ入れに望みを懸けます。
参政党と連立か。 https://t.co/ufLnu0A1zV
— 🗝📌大熊猫📚📝 (@ohkumaneco) July 18, 2025
参政党の神谷代表が「与党入りを目指す」と言い出した。自公にすり寄ってる感じはしたが自公+参の連立政権になるのかな。これ自民を延命させるだけだし、参政党の政策は骨抜きにされてしまうだろう。自民の下駄の雪になるのか。保守党に右から抵抗してもらうしかない。#参政党 #日本保守党 pic.twitter.com/JOCwEZLQdI
— まつぼっくり (@yujim98837901) July 14, 2025
自民と参政党連立するってよ。 pic.twitter.com/LBtJhP5gqd
— FinalGathering™ (@FinalGathering) July 16, 2025
自公が過半数割れしても
— 入江雅子 脱原発と日本国憲法は世界の宝 (@yumeikumiihappi) July 13, 2025
参政党が伸びたら
3党が連立作って
自公圧勝より怖ろしい
政治が始まる。#目覚めよ日本人#参政党に騙されるな pic.twitter.com/3aAzOkuSqi
参議院選挙後…高市早苗氏が参政党と連立?の情報。
— タイガー90 (@TfG31Mi5gyTk8HM) July 13, 2025
門田氏が参政党を一推しし始めたので…まんざら偽情報では無さそう。
安倍元総理の国葬に出席しなかった神谷代表!!
似非保守同士でお似合いですね😂🤣 pic.twitter.com/6VOPbgF86i
すでにあちこちで自民と参政党は連立組んでます。これ以外にもまだあります。参政党は自民党です pic.twitter.com/Ix94kQWKJ4
— 比例はれいわ 🐾ハチワレの哲学 (@flydragon033) July 14, 2025
安倍総理 在任3188日
— D.H (@DH_IT) July 18, 2025
石破総理 21日に辞めるなら 在任294日
衆参選挙 同総理で挑んで過半数割れという歴史的敗北
辞めれば第一次安倍内閣より期間が短い 記録尽くしやね
与党過半数割れなら「石破首相の退陣不可避」 早くも総裁選日程案 https://t.co/ZhlagkEfXA
国民に「血を流す覚悟」を欲求する御人が「不倫総理」と呼ばれる国民はたまったもんじゃないね。そもそもおしゃべり。ハニートラップに引っかかって国防どころではなくなる。
— 少年ガイア(不滅の仔) (@shonengaia) July 19, 2025
与党過半数割れ&野党結束で政権交代も 「玉木首相」の可能性は… | 毎日新聞 https://t.co/8xWxv1GqfC
神谷宗幣は参院選前にあげたTikTokの動画でも、自民党もしくは自民党を割って出た勢力(おそらく安倍派や高市早苗だろう)との連立を匂わせている。
— まちゃ。 (@x3acxhax) July 15, 2025
神谷が街頭演説で口走った「与党入り」はデマではなく、神谷自身が描いている政権奪取までの絵そのものである。#参政党#参政党に騙されるな pic.twitter.com/O1CvgkXAf9
12の市・区議会で、自民党と参政党が共同会派を組んでいることがわかりました。参政党が自民党政治と対決する勢力でないことは明らかです。(16日付「赤旗」記事参照)https://t.co/UsDeOT3Nml pic.twitter.com/sZoQ6WoKSf
— 赤旗政治記者 (@akahataseiji) July 16, 2025
ちなみに、水戸市議会にも「政和維新」という会派では、自民が代表を、維新が幹事長を、参政党が会計を担当していることがわが党市議の情報提供で判明した。参政・自民両党の共同会派は、まだたくさんありそうなので、ぜひ情報の提供をお願いしたい。 pic.twitter.com/2vH33kyq9T
— 赤旗政治記者 (@akahataseiji) July 18, 2025
うちは共産党以外の政党ならどことでも会派組んでいいですよ、と通達してあるからです。
— 神谷宗幣【参政党】 (@jinkamiya) July 16, 2025
会派を組んでいるのは自民党の議員とだけではないですよ。自民党だけ切り取って、鬼の首を取ったようにはしゃぎなさんな。 https://t.co/v87IetS5xy
参政党の代表より、名指しで会派を組むことはないと言及していただきました。望むところです。
— 日本共産党(公式)🌾⚙ (@jcp_cc) July 17, 2025
私たちも参政党と組む気は全くありませんので、今の排外主義の蔓延に危機感を抱いている方は、 #比例は日本共産党 へあなたの1票を託してください。私たちがその信頼を裏切ることは、絶対にありません。 https://t.co/Mcvf3zbgit
君はそれでも参政党に投票するのか…若者たちの“熱狂”が引き寄せる「徴兵制」「治安維持法」 週刊誌からみた「ニッポンの後退」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/375010
2025/07/20 日刊ゲンダイ
聴衆を前に神谷代表(C)日刊ゲンダイ
今回の参議院選で若者たちから“熱狂的”な支持を得ているといわれる参政党。代表は神谷宗幣(そうへい)、47歳。キャッチフレーズは「日本人ファースト」。トランプの「アメリカファースト」のモノマネだが、あちらは世界ナンバーワンの大国で、こちらは日沈むファーイーストの小国。人口減少に歯止めがかからず、食料自給率(カロリーベース)はたったの38%。1人あたりのGDPは韓国にも抜かれた斜陽国の住人が、他国の協力なしで生きていけるはずはない。
神谷代表は29歳で大阪・吹田市の市議に当選。この頃「同性カップルは生産性がない」と問題発言した杉田水脈前衆院議員と知り合い、意気投合したといわれる。
その後何度か落選を繰り返し、活躍の場をユーチューブへと移す。2020年に政治系ユーチューバーらの協力を得て、政治団体「参政党」を結成。
陰謀論や過激な反ワクチン運動を展開して熱烈な「支持者」を獲得。22年の参院選では全国比例で初当選を果たしている。
SNSなどを駆使する選挙戦が得意。だが、都知事選で160万票を集めた石丸伸二や出直し選挙で当選した斎藤元彦兵庫県知事を見ればわかるように、SNSの「熱狂」は一時的なものでしかない。
神谷代表には失言も多い。「申し訳ないが高齢の女性は子供を産めない」(7月3日、銀座で行われた第一声=週刊文春7月17日号)、「結婚制度を見直して、多夫多妻制みたいなものにして」(22年10月の街頭演説・同)、「天皇には側室を持っていただいて」(23年6月のユーチューブ)。
「参政党の政策」の中には首をかしげたくなるものが多くある。反ワクチンは揺るがないようだが、私のような年寄りには「終末期の延命措置医療費の全額自己負担化」が気になる。過度の延命治療は望まないが、年寄りは“さっさと死ね”といっているように思える。
「外国人排斥」ではないかといわれている外国人規制に関する項目はずらりと並んでいる。SNSでは「生活保護世帯の3分の1は外国人」というデマが流れているが、外国籍世帯の割合は全体の2.9%(厚労省発表)。
外国人による刑法犯は、「人口が急増したここ10年ほどでもほぼ横ばい」(朝日新聞7月16日付)。「外国人の増加は『経済が活性化』すると考えている日本人はほぼ半数いる」(同)。
参政党は5月に「新日本憲法(構想案)」を発表している。主権は国民になく「国」にあるとしている点が最大の問題。その他にもトンデモ項目が満載だと、森暢平・成城大学教授がサンデー毎日(7月27日号)で批判している。
2条には「皇位は、三種の神器をもって、男系男子の皇嗣が継承する」としているから、愛子天皇など論外。5条には「国民は、子孫のために日本をまもる義務を負う」とある。森教授は「徴兵制を視野に入れている可能性もある」と指摘する。
この5条には「国民の要件は……日本語を母国語とし、日本を大切にする心を有することを基準として、法律で定める」とある。「害意」がなければ「国民」であると“釈明される”というが、森教授は、何が害意かは内面に属する問題で、恣意的に解釈される余地があるから、「戦前の治安維持法を彷彿とさせる」としている。「神話教育の充実」「偏向報道の抑止」。婚姻は「男女の結合を基礎」として、性的マイノリティーの権利は一顧だにされない。
いま一度、立ち止まって考えてほしい。君はそれでも参政党に投票するか? (文中敬称略)
(元木昌彦/「週刊現代」「フライデー」元編集長)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/695.html
本当に恐ろしい団体です!
— 溝上俊之(2025年 参議院選挙は NHK党 を応援!) (@GoodDistance_03) July 20, 2025
まるでナチスそのもの!
参政党が力を持てば必ず日本国を滅ぼします!
君はそれでも参政党に投票するのか…若者たちの“熱狂”が引き寄せる「徴兵制」「治安維持法」|日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/vqiPro5U6f
すごい熱気に包まれた参政党の最終演説会。
— 池尾伸一(東京新聞編集委員) (@shinichiikeo) July 19, 2025
会場で多数の支持者に話を聞いてみました。
憲法9条を廃棄して軍隊を創設し、国民に徴兵,徴用につながるような「国防への参加努力義務」を課すなどの参政党の憲法構想案について知っていた支持者は「ゼロ」でした。https://t.co/qGu1QmdFKa pic.twitter.com/ruzX6g541z
大手メディア、テレビ新聞が
— 💟emiko🌈消費税と原発は廃止🐾🗳️ (@e_miko029) July 19, 2025
国民の関心を(興味もないのに)勝手に
設定して垂れ流していた結果です。
こんなデタラメ🟧🟦2党の躍進を
望んでいる組織がいる❓
野党にも与党補完勢力を作り改憲…💢
憲法守れ🇯🇵#参政党に騙されるな#国民民主党に騙されるな#参議院議員選挙#参議院議員選挙2025 https://t.co/JqrfOlr4S1 pic.twitter.com/VUTIGMXMmE
#さや候補はマスコミに感謝すべき
— 森羅万象 (@kanta1966idea) July 20, 2025
「核武装が安上がり」
「日米安保はみかじめ料」
「徴兵制は滅私奉公」
アジア侵略を正当化する国家的スローガン「八紘一宇」を世界平和の意味として唱え一方で「排外主義」を主張する極右政党の候補#マスコミはウソつき ではなく候補の危険思想を伝えず支援したの https://t.co/DEDPU2rJ6X
若者よ、戦場に行きたいのか?参政党は君たちを徴兵して戦争を始めるかもしれないのになぜ?ちゃんと本性を見抜かないと自分に跳ね返ってくるから気をつけて! https://t.co/JSX9jDxArG
— GO (@GoHomeJapan) July 20, 2025
治安維持法
— フーニャー (@HEkY0XVtRQTKa0V) July 20, 2025
1925年(大正14年)に「普通選挙法」と同時に制定された政治弾圧法。
政府によって、社会運動の規制や思想弾圧に利用されました。
こういう社会望むの? https://t.co/eYNjFm0Vu8 pic.twitter.com/HSTYsriC2J
治安維持法なんて、恐ろしさどころか読めもしない人が支持してんだろなぁ。。 https://t.co/tugmgMYf8W
— 対米独立!!戦争の総括なくして独立なし!! (@qsatoh) July 19, 2025
いいのか、徴兵制、治安維持法! https://t.co/eIWcK3t3sA
— ミーシャ (@dfcup1145) July 20, 2025
これを公職選挙法違反と言っている方は条文の読み込みが足りません。
— 麦麦 (@NsmvhV) July 20, 2025
これは公職選挙法違反ではないのでいくら通報しようと無駄です。
むしろ、選挙当日の朝にXにて広告を流した参政党こそ公職選挙法違反です。
感情論で公職選挙法違反と間違った事を言うのはやめましょう https://t.co/TCSVQ6MoUL
まさにナチスだ、熱狂した群衆を従え、やりたい放題 https://t.co/OP1C0Id5Oq
— 峯澤秀治 (@IH4Leho8xX56361) July 20, 2025
#参政党全員落選運動 #参政党に騙されるな #参政党に投票してはいけない https://t.co/icOBUObxsd
— 鉛の飛行船 (@RockbottomUFO) July 20, 2025
※紙面抜粋
・
経済低迷、政治腐敗、国民愚弄…明日は積年の自公デタラメ政権に審判を
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/375008
2025/07/19 日刊ゲンダイ ※後段文字お越し
自業自得(C)日刊ゲンダイ
自公劣勢の選挙情勢の中、いよいよ、歴史的な審判が明日下る。大メディアは盛んに争点を“つくって”公平報道のふりをしているが、焦点は目先のバラマキや付け焼き刃の外国人政策ではないぞ。庶民を愚弄し、大企業優遇で懐に裏金をため込んだ宿痾の腐敗政権に鉄槌を。
◇ ◇ ◇
自公劣勢の選挙情勢の中、いよいよ、歴史的な審判が20日下る。事実上の「政権選択選挙」として注目される参院選は20日が投開票日だ。
大手メディアは揃って、石破首相が「勝敗ライン」とした「自公で50議席」を獲得するのは「困難」と予想している。「非改選を含め自公で過半数維持」ができなければ、衆院に続き、参院でも少数与党となる。既に水面下では、石破の退陣論、政権の枠組み変更など、選挙後の政局をめぐってざわついてきた。
3連休の中日に投票日を設定して「与党が投票率低下を狙った」と囁かれるが、その代わり、期日前投票は各地で行列。13日までに有権者の9%が投票を済ませ、前回の同時点と比べ約27%増となっている。投票率が上がれば、劣勢の自公がますます窮することになり、「歴史的大惨敗」が現実味を帯びる。
安倍元首相に首根っこをつかまれて以降、「公平・公正」を言い訳に選挙期間中の選挙報道を控えてきたテレビが、今回は横並びの候補者紹介や通り一遍の公約比較だけでなく、獲得議席の情勢やSNS上でバズっている言説のファクトチェックなどを積極的に報じたことも有権者の関心を高めているようだ。
もっとも「消費税減税vs現金給付」など大メディアが“つくる”争点には疑問符がつく。盛んに報じる「外国人政策」も争点なのか? 排外主義政党の土俵に乗っかってしまっているのではないか。焦点は、目先のバラマキや付け焼き刃の外国人対策といった各論ではない。今度の選挙は、長きにわたる自公デタラメ政治への審判なのである。
「フラストレーションはピーク」
日々情勢は悪化の一途。陣営からは「応援演説に来ないで」と嫌がられるーー。選挙戦最終盤になり、石破は近しい周辺に「フラストレーションはピークに達してるんだ」とボヤいているらしい。
だが、それは自業自得というものだ。18日も6月の全国消費者物価指数が発表されたが、前年同月比3.3%上昇。プラスは実に46カ月連続である。3年以上も続く物価高を無為無策で放置してきた自公政権が、国民からしっぺ返しを食らうのは当然なのである。
経済低迷は最近始まったわけじゃない。石破は昨年9月の自民党総裁選でアベノミクスからの軌道修正をにおわせていた。ところが、政権発足から9カ月経っても、ちっとも変わらない。異次元の金融緩和をダラダラ続けたことで超がつく円安を招き、一方で賃金は上がらず、「安いニッポン」「貧しい日本人」を常態化させたのがアベノミクスだ。「トリクルダウン」で富はしたたり落ちると庶民を愚弄し、大企業優遇を続けてきた末路である。
そうした、安倍政権時代からの失政の総括なくして、参院選で「物価上昇を上回る賃金上昇を実現する」と訴えても、有権者の心に響くわけがないのだ。
経済評論家の斎藤満氏がこう言う。
「『期待外れ』に尽きると思います。国民は石破首相に、アベノミクスを修正し、物価高を抑え、生活を楽にしてもらえることを期待していた。もちろん少数与党というハンディはあるけれど、党内をまとめることを優先してしまったがために、やるべきことをやらず、歪んだアベノミクスの延長戦を続けてしまった。しかも、大企業優先という姿勢も変わっていない。庶民の痛みに対して、いかにも手当てしているようなフリをして給付金だとか言っているが、自分で包丁を振り回して、ケガをさせておいて、絆創膏を貼って『少しは楽になったでしょう』って……、いい加減にしてくれという話でしょう」
腐り切った自民党に有権者がNO
不安と不満と不平と(候補者の街頭演説を聴く聴衆)/(C)日刊ゲンダイ
自公政治のデタラメ。長期にわたる政治腐敗もそうだ。
「政治とカネ」をめぐる問題について、石破は昨年の衆院選後、「党が率先するかたちできちんと結論を出したい」とか言っていた。ところが、派閥パーティー裏金事件は、その経緯も誰が主導したのかも分からないままでウヤムヤ。参院選の演説でも、石破が政治改革に触れる場面はなく、裏金事件を“終わった話”にしたいのがアリアリだ。
参院選には選挙区10人、比例代表5人の計15人の裏金候補が出馬している。昨秋の衆院選では裏金候補が公示直前に「非公認」となったり、比例との重複立候補を認められないなどの“罰”があったが、今回は「政治倫理審査会で説明責任を果たした」などとして全員罰ナシで済ましている。
派閥を解散してこうべを垂れてみせても、それはポーズに過ぎず、大企業優遇で懐に裏金をため込んだ宿痾の政権の実体は変わらないのだ。反省なく、舌を出して、嵐が過ぎるのを待っている。だから、金権腐敗の温床であり、政策を歪めると批判される企業・団体献金だって絶対に手放さない。「石破よ、おまえもか」で、10万円分の商品券をばらまく慣習にも、どっぷり漬かっていた。そんな腐り切った自民党は、有権者からNOを突き付けられなければおかしい。
法大名誉教授の五十嵐仁氏(政治学)が言う。
「自民党の『政治とカネ』問題は30年前からの懸案であり、それがいまだにくすぶり続けている。自民党とはそういう政党なのですよ。参院選で外国人政策が争点のようになってきているのも、自民党の裏金問題を隠す『煙幕』に利用されていると言っていい。もっとも、外国人政策を巡る議論がこれほど盛り上がるのは、自民党の経済失策が大きな要因です。有権者の将来に対する不安、現状に対する不満、それに政治が向き合わないことに対する不平。これらがまとまって、外国人や高齢者、女性やエリート層への攻撃になっているのです」
ごまかしの外国人政策のツケ
付け加えれば、「日本人ファースト」を掲げる参政党にあおられるように、参院選で排外主義的な空気が広がったことだって、本をただせば長年の自公の場当たり政策が原因だ。
石破政権は「外国人との秩序ある共生社会推進室」なる事務局を選挙期間中に立ち上げた。こんなの異例で、参政党に票を奪われないための選挙対策がミエミエなのだが、ちょっと待って欲しい。本気で共生社会を推進することなく、ごまかしの外国人政策を続けてきたのはどこの誰だ。
例えば、深刻な人手不足に対応するため、2019年に導入された「特定技能」制度は、従来認めていなかった単純労働を合法化するという外国人政策の大転換だった。事実上、外国人労働者の定住に門戸を開いたものだが、自民党内保守派の反発が強く、当時の安倍首相が「移民政策を取る考えはない」と国会で答弁した経緯がある。
つまり、「移民じゃない」と取り繕って外国人労働者の受け入れを拡大し、その結果、外国人が増えたら、「違法外国人ゼロ」「秩序ある共生社会」とか言い出す始末。これも国民愚弄だろう。
「自民党は1955年の結党以来、『我々は責任政党だ』『将来に対する責任がある』と言い続けてきたけれど、その政党が70年後につくった“将来”が今じゃないですか。国民をだまし続けたツケがついに回ってきて、支払わなければならない局面に差し掛かったということです」(五十嵐仁氏=前出)
20日の投票日。いよいよデタラメ政権に鉄槌を下す時だ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/696.html
自公劣勢の選挙情勢の中、いよいよ歴史的な審判が明日下る。大メディアは盛んに争点を“つくって”公平報道のふりをしているが、焦点は目先のバラマキや付け焼き刃の外国人政策ではない。庶民を愚弄し、大企業優遇で懐に裏金をため込んだ宿痾の腐敗政権に鉄槌を。https://t.co/NkNcECgank
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) July 19, 2025
自公デタラメ政権は終わりにしましょう。
— flatoutjediジェダイ (@flatoutjedi1965) July 19, 2025
経済低迷、政治腐敗、国民愚弄…明日は積年の自公デタラメ政権に審判を https://t.co/qmqEHDNAlA #日刊ゲンダイDIGITAL
経済低迷、政治腐敗、国民愚弄…
— 💙💛🇲🇲🇯🇵Ryo #警告者 #地蔵菩薩 #仁義礼智信厳勇空 (@RenpougunFx) July 19, 2025
明日は積年の自公デタラメ政権に審判を
いまだに、自民党、公明党に投票する輩が存在することが意味不明だが。
カルトから抜け出せない連中が、日本をおかしくしてきた。 https://t.co/1joQQpvg5s
蓋を開けてみないとわかりませんが、我が国の政治・社会が混乱し、危険な状況に陥らないようにしなければなりません。"内戦状態"は外国勢力の思う壺になります。 https://t.co/ef2PR0B6oF
— T.I@『当事者』として『書く』 (@TI5634219662348) July 19, 2025
石破、自民党、さようなら💢 https://t.co/usRoQfuUcS
— タイガー木 (@Tigartoshima) July 19, 2025
#安倍晋三
— グッチ言うぞう (@GUCCI_youzou) July 20, 2025
が、ウソをつきすぎた#アベノミクス
の恩恵、#国民 に届いていない#安倍晋三、#コロナ のとき、2020年に#消費税 #減税 してたらな
こんな日本にはならなかったし、ここで、#自民党 #大惨敗 することもなかっただろうな
まぁ、#岸田 や、#石破茂 が #総理 になることもなかったろうな https://t.co/S3cI0T9y6q
@ 今日、最も重大で深刻な問題は人口減少。この国は滅亡への道を歩む。最近まで、あと百年もすると日本の人口は今の半分になると言われていたが、最近では更に早まるとの推計も。人口半分とは、首都圏以外人口ゼロになるのと同じ。国を維持できない。そして、ここまでひどいのは先進国では日本だけ。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) July 19, 2025
B つまり自公政権の最大の罪は今日の異様な人口減少をもたらした無策にある。自由経済、市場原理に任せて好きようにやらせればよい、そのうち大企業のおこぼれが末端まで滴り落ちるだろうという思想。そうして地域社会は荒廃、産業も衰退、人口減少は加速している。何としても止めなければならない。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) July 19, 2025
Dこうした中、投票率はどんどん下がっている。今度の選挙でも下がると言われている。投票に行かないで文句だけ言っているようでは駄目。投票に行き最大の権利を行使する、それが国民主権の本義。選挙はベストではなくベターを選ぶもの。どうか未来のために明日は、ぜひ投票へ行っていただきたい。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) July 19, 2025
国会議事堂北門の参議院の表札=東京都千代田区で2022年6月、竹内幹撮影
第27回参院選は20日午後8時に投票が締め切られ、開票作業が始まる。毎日新聞が事前に実施した特別世論調査や共同通信の出口調査などを加味すると、改選52議席の自民党は大幅に議席を減らす見込みだ。改選14議席の公明党も現状維持は難しいとみられる。非改選と合わせた自公での過半数は厳しい状況だ。一方で、立憲民主党は改選22議席から議席を積み上げ、国民民主党や参政党は大幅に増やすとみられる。
参院議員の任期は6年で定数は248。3年ごとに半数の124議席を改選する。今回の参院選では、東京選挙区の非改選の欠員1を補充する分も含め、与野党で125議席が争われた。
石破茂首相(自民総裁)は参院選の勝敗ラインについて、非改選議席と合わせて自公で過半数維持を目指す意向を示している。両党の非改選は75議席で、50議席以上取れば過半数を確保できる。
自民は最大の争点となった物価高対策で国民1人当たり2万〜4万円の給付策を中心に訴えたが、思うように支持が広がっていない。全体の勝敗を左右する全国32の改選数1の「1人区」で接戦に持ち込まれており、厳しい状況が続いている。改選数2以上の「複数区」でも中盤以降、激しく競り合う選挙区が出ており、取りこぼす可能性が高い。
一方、与党の過半数割れを狙った立憲は、政府の物価高対策を不十分だと批判し、食料品の消費税0%などを訴えた。東北などの1人区で優勢に戦いを進め、公示直前まで共産党などと行った候補一本化が奏功した形となった。複数区でも着実に議席を積み増しそうな情勢だ。
勢いを維持する国民民主は改選4議席からの大幅増を視野に入れる。比例代表の他、選挙区でも議席獲得を狙う。参政も比例代表で大きく議席を伸ばすとみられ、選挙区でも議席を得る可能性がある。【影山哲也】
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/697.html
立憲の蓮舫氏が当選確実 1年ぶりの国政復帰へ 参院選比例代表https://t.co/E5msehQ2wt
— 毎日新聞 (@mainichi) July 20, 2025
参政の新人・さや氏が当選確実に 参院選東京選挙区 https://t.co/cebvW1ITST
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) July 20, 2025
KBS京都の出口調査結果、「京都選挙区はどの候補者に投票したか」という質問に
— suken (@takakuratch) July 20, 2025
新実彰平氏 29.4%、倉林明子氏 15.7%、西田昌司氏 13.8% pic.twitter.com/eLKHaogcXe
定数2の京都選挙区・倉林明子さん、NHK、京都新聞の出口調査で僅差の2番手!!
— 地坂拓晃 (@chitak21) July 20, 2025
自民・西田氏とほんとのデッドヒートで票が開くまでわからない pic.twitter.com/LgwWIRtmfZ
【NHK出口調査】
— あまりす@holding (@kokuminritetu) July 20, 2025
<京都> pic.twitter.com/PL3grwnj1T
京都選挙区の出口調査で倉林明子さんが二位。そのまま行ってくれえー!!https://t.co/lySxqQxgga
— 渡辺輝人 🇺🇦連帯 (@nabeteru1Q78) July 20, 2025
【参議院選挙2025】
— NHK和歌山放送局 (@nhk_wakayama) July 20, 2025
和歌山選挙区の出口調査の結果です。
くわしい内容は、このあと午後9:50から和歌山放送局からの開票速報でもお伝えします。https://t.co/V8AtkBarmU pic.twitter.com/vwddmSrTCk
二階落選って出口調査の結果か、、、まだ分かんねぇな、、、
— チロ (@tearing_tarot) July 20, 2025
当選したら恨むぞ和歌山県民 https://t.co/xDbK7oHqLJ pic.twitter.com/KsMO14gDYs
川内さん、藤原さんの努力の結晶です。尾辻さんはもちろんのことご両人・そして関係者の皆様おめでとうございます。そしてご活躍をお祈りしております。
— もうひとりのガリレオ (@nobuaki1124) July 20, 2025
ねえ!!!
— june🇯🇵🇺🇦 (@juneOs001) July 20, 2025
かつて「保守王国」と言われた鹿児島選挙区の出口調査を見て!!!
いや、マジでさ…(絶句) pic.twitter.com/SSRnRmC37C
参議院選挙において、比例代表でれいわ新選組の伊勢崎賢治氏が当選確実となりました。彼の持つビジョンや政策が、多くの支持を集めた結果です。今後の活躍に期待が高まります。民主主義のさらなる発展に寄与することを願っています。🎉 https://t.co/RkDhlUzfPM
— ほたる相互 (@Lou85484431) July 20, 2025
2019年、
— れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利! (@yamamototaro0) July 19, 2025
山本太郎1人で旗揚げしたのが
れいわ新選組。
バックに宗教なし。
バックに経済団体なし。
一人ひとり、
将来この国を憂う者、不安に思う者、
さまざまな人たちが横に拡げて
6年間の間に14議席にまでなった。
この6年の間、何してた?
国会の中では旗揚げしたとき、… pic.twitter.com/any1kFRHVm
共産党は支持政党じゃないけど、小池さんが国会に居なきゃおもしろくないもん。
— TOY (@KiJoyToy) July 20, 2025
当確おめでとう。
参議院選挙 比例代表 共産 小池晃氏 当選確実 | NHK https://t.co/eQpdjAlpxM
自民党の開票センターでインタビューを受ける石破首相(20日午後10時14分、東京都千代田区の同党本部で)=川口正峰撮影
石破首相(自民党総裁)は20日夜のTBS番組で、続投と考えていいかどうかを問われ、「そういうことだ。いかにして政治空白を作らないか、いかにして混乱を大きくしないかは、常に考えていかねばならない」と述べ、続投を明言した。
テレビ朝日の番組では、続投するにあたって自民党内の理解や協力をどのように得るかを問われ、「皆で議論をしていくことが必要だ。議論を封殺することがあってはならない。何のために我々はこれから先、苦しくても歯を食いしばって政権を担っていかねばならないのかという思いを共有することがまず第一だ」と語った。
日本テレビの番組では、自民党が下野する可能性を問われると、「それはない。何のために参議院で一生懸命訴え、比較第1党の支持をいただいたかは軽々に考えてはならない」と強調した。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/698.html
石破首相、続投を明言...「いかにして政治空白を作らないか常に考えていく」 https://t.co/fEp4V4McPG
— 溶接工見習い@てっつぁん (@flight0602) July 20, 2025
いや今すぐ辞めてくれ
流石に言うわ💢
— ドンマイおじさん (@don_mai_don_mai) July 20, 2025
石破やめろ
【速報】石破首相 続投の意向 pic.twitter.com/KJcnKOtZog
それは支持します。ここで高市とか進次郎とか岸田だったら時計が逆戻り。
— misawahayato (@hayato426) July 20, 2025
石破には次の衆院選も大敗してもらって自民自壊に導いてほしい。
【第27回参議院議員選挙速報】
— ネログリ (@gaasych) July 20, 2025
麻生氏「総理の続投 認めない」
石破内閣総辞職は確実
石破さんは歴史的大敗 pic.twitter.com/ebCLMmhU6H
【選挙のニュース】
— さやか【ニキビ克服女子】 (@okusurihikaku20) July 20, 2025
速報 石破総理「続投の意向」
え。歴史的大敗で石破内閣総辞職かと思ったけど、石破さん続投なんだ💦
二度見しちゃったよ pic.twitter.com/Wf5GQIQZOr
「首相続投宣言」をした石破茂さん、かつて安倍総理が参院選で大敗した時に、安倍総理に退陣を要求したことを聞かれ…
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) July 20, 2025
「苦しくても、皆んなで歯を食いしばって政権を担っていかねばならないことを共有したい」
と、質問に答えない石破茂さん。😓 pic.twitter.com/hkKuF9Y81q
麻生さんが怒るのも当然だよ。
— ゆるパンダ (@yurupanda2019) July 20, 2025
石破首相は自民党をここまで破壊しておいて、まだ続投しようとしてるんだからね。
民意を無視して続投なんかしたら、国民が暴動を起こしかねないと思う😡 pic.twitter.com/04hQLz8uvH
歴史的大敗を受けて石破さん続投の意向とか過去の自分の言葉がブーメランのようにぶっ刺さってるw pic.twitter.com/RWe285MiF0
— こうこう (@kohtown1) July 20, 2025
がんばれ。やめなくていい。高市になるよりいい。自民のおごりの反省と反差別を表明し、国民のための政治をして。OTC薬外しをやめて、高額医療費制度を続けて、米を安くして、別姓を選ばせて。
— 藤井セイラ (@cobta) July 20, 2025
【速報】石破首相が辞任せず総理を続投の方針を確認…正念場の日米関税を考慮しhttps://t.co/LQKQ8w8AG1
この映像見て分かったわ、コイツまだ総理続ける気やわ😨
— 守若冬史郎(とうしろう) (@tourouken555) July 20, 2025
>石破さん続投って言ってるみたいだけど、選挙開票速報で自民党の歴史的大敗決まってるのに総理にしがみつくって恥ずかしくないんだろうか・・・
pic.twitter.com/Cb2KmxvcDG
【悲報】石破、ココで大敗しようが首相続投の意向。
— 藍染ガレソの悲報(兼業投資家 (@aigare01) July 20, 2025
衆院選、都議選、参院選と
すべてで足引っ張って来たのに、、、
ホームラン級のバカな総理で草#自民党 歴史的大敗 石破続投 pic.twitter.com/gFeTHf03lK
立花孝志、落選確実
https://chidaism.com/news/20250720-01/
2025年7月20日 - 8:00 PM チダイズム
7月20日投票の参院選で、兵庫県選挙区から立候補した反社会的カルト集団「NHKから国民を守る党」の尊師・立花孝志の落選が確実となった。
当日の出口調査などをまとめた結果、7位以下に沈むとみられる。
「『NHKから国民を守る党』とは何だったのか?」(新評論・1650円)の著者で、長らくN国党と対峙してきた選挙ウォッチャーちだいは、「ざまあああああぁぁぁぁぁ!」と大喜びだった。
・
・
N国党、比例0議席の見込み
https://chidaism.com/news/20250720-02/
2025年7月20日 - 8:01 PM チダイズム
反社会的カルト集団「NHKから国民を守る党(現・NHK党)」が、参院選の比例区で、議席を獲得できない見込み。
事前の情勢調査や当日の出口調査などを分析した結果、NHK党の議席獲得は困難とみられる。
「『NHKから国民を守る党』とは何だったのか?」(新評論・1650円)の著者で、N国党撲滅のために奮闘していた選挙ウォッチャーちだいは、「ざまああああぁぁぁぁぁ!」と大喜びした後、「これでN国党の壊滅は間違いないものとなった。斎藤健一郎は3年の任期を残すものの、立花孝志は何もできなくなるだろう」とコメントした。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/700.html
浜田も落選!
— そーたろー(Sohtaro)@風の又三郎 FX&配達員 DIY-eBikeビルダー (@UberEatsTokyo4) July 20, 2025
あとは比例で2%切れば一安心! pic.twitter.com/f2dWtgM8l2
いやっほー!
— りか☆@で?いつ辞めるん! (@nikisnow777) July 20, 2025
落選おめー!
あとは得票率2%割れろー! https://t.co/np6cxus07o
議員を自死に追い込んだ人なんて、国会にいなくていい。 https://t.co/KUHtKVV22F
— RI (@rikilog0525) July 20, 2025
宣言通り引退してください。
— Mさん (@Rintong52) July 20, 2025
山奥でひっそりお過ごしください。
賞味期限切れです。 https://t.co/d6gXbfY3Oj
もう、ポスターがマジでバカにしてんのか?!って内容で、片っ端から破いて回りたい衝動に駆られたわ。頼むから二度と兵庫に来んな!!なーにが「政治家は命懸け!」「マスコミが報じない真実を暴露したら殺されかけました」だ!!人◯してんのはお前だろが!!💢💢💢 https://t.co/uuPAU1Iy0A
— HIROYO💙💛 (@saftyblanket) July 20, 2025
一言で言ってざまあみろ
— Ohno Kyoji (@kyojiohno) July 20, 2025
二度と戻ってくるな、といいたいが本人はそのつもりはないらしい。
しかしもう同じ手は使えない#立花孝志 #立花孝志を逮捕しろ #NHK党 https://t.co/HWuyQqZLAv
早く立花はマブの元彦と一緒に塀の向こうに留学してくれます様に🙏 https://t.co/XEmWILnjXm
— 光岡良=Good (@ryoloud) July 20, 2025
👍
— Æriål (@tayopo) July 20, 2025
ま、もとより当選などするはずもないし、させてはいけない人物ではあるが。 https://t.co/FJRe2W0ZqU
尊師、落選確実!👏
— M521B型 (@M_521_TypeB) July 20, 2025
兵庫県・泉房穂氏が当選確実!🙂
泉氏に対し政見放送であれだけ似てない物真似して犬笛を吹いていた人物が当選できるわけがない!👊✨#立花孝志から社会を守ろう#立花孝志落選確実 #参議院選挙 https://t.co/GKvNAzRto2
よっしゃぁーーーーwwwwww😂
— アほリ@狂気の期限切れバター犬☮️🏳️🌈青い鳥よ永遠なれ🐦️ (@ahori1970) July 20, 2025
N国党解党しろwwwwww😂
ついでに立花孝志公職選挙法違反で逮捕されろwwwwww😂 https://t.co/JN9JjfmVjC
参政党の「さや」って、一体何なんだ!?
— 白坂和哉|Kazuya Shirasaka (@shirasaka_k) July 20, 2025
これまで「消費税廃止」をあれだけ声高に強烈に叫びながら、当確が出た途端に『消費税の段階的廃止』にトーンダウン🥹
しかも『消費税の廃止は一足飛びには難しい』との超弱気な発言も😱
呆れた参政党!… pic.twitter.com/HEEE4Gvjzh
だって参政党だもん。
— Pepe bros (@pepe_bros) July 20, 2025
当選すればこんなもんよ。
新興宗教もマルチ商法も騙してナンボ。
洗脳から目が覚めたころにはもう手遅れ〜#参政党に騙された #参政党は神谷ファースト https://t.co/3lB8a5XVqH
蓮舫氏を公職選挙法違反で当選取り消し/当選無効にしろとか騒いでる人達おるが
— mii (@mii279o45) July 20, 2025
参政党のさやの方が問題では
あと投票日当日の呼びかけも参政党の方がゴリゴリやってる https://t.co/RRdou3OSmx pic.twitter.com/jmeLp7qtPV
NHK党、立花孝志さん、浜田聡さん、落選確実。 pic.twitter.com/vzAHoi2ufj
— アームズ魂 (@fukuchin6666) July 20, 2025
NHK党の立花孝志氏の落選は確実っぽいな。
— 仮面タイダー (@yameteok) July 20, 2025
「関税25%は日本にとって凄いプラス」なんて恥ずかしい事を言ってる様な人間には投票せんわな…
「ヘイトスピーチしても良い」とか、NHK党は消えてなくなれば良いと思う。 pic.twitter.com/hZaZiDyGnX
県知事自らが立花孝志への投票を暗号的に促していても落選確実👍👍👍
— グーナー(日本酒好き) (@sakegooner) July 20, 2025
斎藤元彦終わりだね👏👏👏 https://t.co/KW91H0zhhx
立花孝志、落選濃厚で逆ギレ芸に突入w
— なないろ(虹色) (@qj528707) July 16, 2025
泉房穂に「刑務所行け」とか言ってるけど、現実から逃げてんのはどっちやねん?
もう政治の舞台に戻ってこなくていいから、パチンコ打っとけw#立花孝志から社会を守ろう #立花孝志をブタ箱へ https://t.co/pSDBh7Xv43
嘘ばっかりついてる頭の悪い立花孝志被疑者が落選確実で笑う🤣
— すてきナイスbeautyハゲ14.5🌹🍥 (@beautyhage1) July 20, 2025
頭の悪いクソN信の虫けらたち、今どんな気持てぃ?🤪 https://t.co/ePqJJGjLCj
【開票速報】NHK党 立花孝志が落選確実 兵庫選挙区「立花孝志さん、負け確定ですね。。」参院選選挙速報 #立花孝志https://t.co/YRMy4iQ1c9https://t.co/YRMy4iQ1c9
— まとめダネ! 最新ニュースまとめ (@matomedane) July 20, 2025
山尾志桜里、二階伸康、武見敬三、立花孝志
— ライライ🎶🎸🔥Rainbow rising@音楽は生きる糧🎵メタラー (@rainbowmusic775) July 20, 2025
落ちるべき人が落選確実で嬉しい
世良公則、中田フィッシュは残念…
兵庫県は泉房穂・公明・自民となり参政党をギリギリ阻止したのは立派。でも立花孝志に15万票あたえるとか、正気の沙汰を疑われるレベルでもある。
— 水色あひる (@mizuiro_ahiru) July 20, 2025
案の定
— 大石ちーず🧀🐾 (@unizousan) July 20, 2025
あの街宣は動員だった
泉氏に相当嫌がらせをしていたようだね。TVで言われるくらいだから・このような人間は社会に存在してはいけないよ!w https://t.co/vt749kVcRe
— 自遊人 freetalk この世の中で一番恐ろしいのは「人間の欲と権力だ! (@piaworld) July 20, 2025
あとは豚箱入るだけ https://t.co/DCGtigJK3Y
— とも兄(酒) (@tomoanisake) July 20, 2025
海上自衛隊の「あぶくま」型護衛艦(駆逐艦)をフィリッピン海軍へ売却する話が進んでいるようだ。8月にはフィリピンから専門家チームが日本へ派遣されるという。東アジアにおける日本の軍事的な存在感が高まっている。
5月15日にエグザビエル・ブランソン在韓米軍司令官は、対朝鮮だけでなく中国を牽制するためにも在韓米軍の役割を拡大する必要があると主張、韓国は「日本と中国本土の間に浮かぶ島、または固定された空母」だと表現している。中国やロシアとの関係を修復しようとしている韓国政府に対する圧力も強めるつもりなのだろう。
ウォール・ストリート・ジャーナル紙は5月22日にドナルド・トランプ政権が韓国から約4500人のアメリカ軍を撤退させ、グアムを含むインド太平洋地域の他の地域に移転させる可能性を検討していると伝えているが、5月23日には国防総省のショーン・パーネル報道官は、アメリカが在韓米軍の削減を検討しているという報道を「事実無根」と否定していた。
アメリカにとって台湾も「不沈空母」だが、中曽根康弘は1983年1月にアメリカを訪問、ワシントン・ポスト紙の編集者や記者たちと朝食をとった。その際、彼はソ連のバックファイア爆撃機の侵入を防ぐため、日本は「不沈空母」になるべきだと語ったと報道されている。
中曽根は発言を否定しようとしたものの、インタビューが録音されていたことを知ると、「不沈空母」ではなくロシア機を阻止する「大きな空母」だと語ったのだと主張したのだが、このふたつの表現に本質的な差はない。日本列島はアメリカ軍がロシア軍を攻撃するための軍事拠点だと中曽根は認めたのである。
中曽根は首脳会談で日本周辺の「4海峡を完全にコントロールし、有事にソ連の潜水艦を日本海に閉じ込める」、また「ソ連のバックファイアー(爆撃機)の日本列島浸透を許さない」と発言。また「シーレーン確保」も口にしたが、要するに制海権の確保だ。
アメリカは第2次世界大戦後、日本列島から琉球諸島を経て台湾に至る弧状列島はアメリカにとってユーラシア大陸の東岸を侵略する拠点である。
アメリカのSAC(戦略空軍総司令部)は1956年に核攻撃計画を作成したが、それによると、ソ連、中国、そして東ヨーロッパの最重要目標に対しては水爆が使われ、ソ連圏の大都市、つまり人口密集地帯に原爆を投下することになっていた。
攻撃目標とされた大都市にはモスクワ、レニングラード(現在のサンクトペテルブルク)、タリン(現在はエストニア)、キエフ(現在のウクライナ)といったソ連の都市だけでなく、ポーランドのワルシャワ、東ドイツの東ベルリン、チェコスロバキアのプラハ、ルーマニアのブカレスト、ブルガリアのソフィア、中国の北京が含まれている。
そうした攻撃を実行する出撃拠点のひとつが沖縄。その沖縄では1950年代に「銃剣とブルドーザー」で土地が強制接収され、軍事基地化が推し進められた。1953年4月に公布/施行された布令109号「土地収用令」に基づいて武装米兵が暴力的に土地を接収、55年の段階で沖縄本島の面積の約13%が軍用地になっている。沖縄の軍事基地化はアメリカの先制核攻撃計画と結びつていた。
アメリカ国防総省系のシンクタンク「RANDコーポレーション」が発表した報告書によると、GBIRM(地上配備中距離弾道ミサイル)で中国を包囲する計画を彼らは持っている。
専守防衛の建前と憲法第9条の制約がある日本の場合、ASCM(地上配備の対艦巡航ミサイル)の開発や配備で日本に協力することにし、ASCMを南西諸島に建設しつつある自衛隊の施設に配備する計画が作成されたとされていた。自衛隊は2016年に与那国島でミサイル発射施設を建設、19年には奄美大島と宮古島、そして23年には石垣島でも施設を完成させている。その間、韓国へTHAADを持ち込んだ。
南西諸島にミサイル発射基地が建設されつつあった2017年11月、アメリカはオーストラリア、インド、日本とクワドの復活を協議、18年5月にはアメリカ太平洋軍をインド太平洋軍へ名称変更した。
ソ連が消滅した1991年12月、ネオコンを含む西側の好戦派はアメリカが唯一の超大国になり、好き勝手なことができる時代になったと考えたようで、92年2月には国防総省のDPG(国防計画指針)草案という形で世界制覇計画が作成された。作成の中心は国防次官を務めていたポール・ウォルフォウィッツだったことから、このDPG草案は「ウォルフォウィッツ・ドクトリン」とも呼ばれている。
そのドクトリンには、ドイツと日本をアメリカ主導の集団安全保障体制に統合し、民主的な「平和地帯」を創設すると書かれている。ドイツと日本をアメリカの戦争マシーンに組み込み、アメリカの支配地域を作り出すということだ。
また、彼らが目指す第一の目的は、旧ソ連の領土内であろうとなかろうと、かつてソ連がもたらした脅威と同程度の脅威をもたらす新たなライバルが再び出現するのを防ぐことだとしている。西ヨーロッパ、東アジア、西南アジアが成長することを許さないということだが、東アジアには中国だけでなく日本も含まれている。1990年代以降の日本を見れば、その意味がわかる。
**********************************************
【Sakurai’s Substack】
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/239.html
フィリッピンに輸出が決まりそうになってる「あぶくま型護衛艦」
— MWT02 (@MWT021) July 5, 2025
基準排水量2000t
満載排水量2900t
最大速力27kt
76mm砲1基
20mmCIWS1基
SSM8発
SUM8発
航空艤装なし(ヘリ甲板なし)
乗員120名 pic.twitter.com/wkxuQ568hf
フィリピンに護衛艦を輸出へ、中国への抑止力強化に初の事例…中古の「あぶくま型」全6隻(読売新聞オンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/RwtUrwCIpI 半額は無償でいいじゃない。日本を守るのと、フィリッピンを守るのは同じこと。問題は台湾問題だよ。
— fmds@hm.aitai.ne.jp (@fmdshmaitainej1) July 6, 2025
おいクソ石破
— garden powder (@GardenPowder) July 12, 2025
これは「踏み絵」を踏まされてるんだぞ
理解してるか?
日本国は憲法制定の際に、アメリカからの憲法草案で、戦争をしない国に成ったのではなかったのか?
— 犬好きなおじさん (@0486676964oono) July 12, 2025
日本国は、自国の防衛以外は軍事力行使は、してはいけないし出来ないのですよね!!アメリカさん!! https://t.co/OHeLYuoOli
どんどん要求が厳しくなっているコルビー次官 https://t.co/T3jkAp27sl
— ていんこ (@kei2suke) July 12, 2025
コルビー氏は自身が必要だと考えている目的を達成するためへの適切な方法論を分かっていない。下策である。なお、台湾有事に備えて日本の役割を明確にというが、それは過去からずっと明確である。日本は自国を守るための体制を築くのが役割で、軍事的に台湾有事に自ら関わる政策や役割は必要ない。 https://t.co/yRRBTKIiaB
— 劉彦甫 (@LIU_Yen_Fu) July 12, 2025
日本にとって一番危険で厄介なのはアメリカ。中国に攻められるよりアメリカの盾にされる危険の方がよほど大きい。 https://t.co/A17uJfv8yE
— 野生のじょび (@0oRI7UTjejCthxA) July 13, 2025
参議院選挙 京都選挙区 自民 西田昌司氏 4回目の当選確実https://t.co/3UMjU6m1wZ
— 🖊おくあき まさお📝一本気の むかし記者📸 (@tuigeki) July 20, 2025
共産と立憲が出たので、それが西田昌司氏の当選を助ける結果になった。京都は共産が強いのだから、立憲が候補を出さなければ西田氏の当選を阻止できたのに。
ラサール石井氏
参院選比例選で、社民党のラサール石井氏が当選した。ラサール石井氏は初当選。タレントとして活動している。
・
昨日、新宿東南口での社民党合同街宣。ラサール石井さんの応援演説で清水宏さん「社民党はお花畑だと言われる。お花畑でなにが悪い〜〜」と。思わず陸橋の上から「そうだ〜〜〜」って合いの手をいれちゃった。腐った自民党を堆肥にして土壌にすき込み、お花畑を作るお仕事。若干、手間を取られそうだけ… pic.twitter.com/ZCxrB2pPAT
— 中沢けい (@kei_nakazawa) July 20, 2025
中沢けい
@kei_nakazawa
昨日、新宿東南口での社民党合同街宣。ラサール石井さんの応援演説で清水宏さん「社民党はお花畑だと言われる。お花畑でなにが悪い〜〜」と。思わず陸橋の上から「そうだ〜〜〜」って合いの手をいれちゃった。腐った自民党を堆肥にして土壌にすき込み、お花畑を作るお仕事。若干、手間を取られそうだけど、英国も仏国も内乱を繰り返しながら民主主義を形成してきたのだから、お花畑を作る畑仕事くらいやってもいいじゃない。お花畑のない国なんかに住みたくありません。
・
参院選で社民党から立候補しているラサール石井さんが、昨年7月に神宮外苑で行った絶叫名スピーチ「我々には空が財産、緑が財産」のダイジェスト・ショート動画つくりました。泣けます・・・。今こそ見て欲しいです!
— ミド建築・都市観測所 (@Mid_observatory) July 18, 2025
動画⇒https://t.co/GD5X8Qy7bK pic.twitter.com/G9uRGYE6Bv
保険料をあげるな。病気の人も最後まで医療を受けさせろ。特攻隊を美化するな。
— ごろう (@gorogor71105327) July 19, 2025
ラサール石井さんの演説見に行ってきた。ラサールさんの声を枯らした訴えは当たり前の、まっとうな言葉ばかり。
参政党の危険性をぼやかさず、名指しで指摘。まだ比例を決めていない人におすすめできます。 pic.twitter.com/TqsgYm6qoc
【ラサール石井・ラスト】本日のラスト街宣、合同打ち上げ式での、ラサール石井の演説です。もう声も枯れてしまいましたが、最後まで力強く訴えをさせてもらいました。たくさん集まっていただいたみなさま、ほんとうにありがとうございました。そしてこちらも声を枯らして、心強い応援を続けてくれた清… pic.twitter.com/nCyZf66jLm
— ラサール石井・事務所【参院選比例候補】 (@l_ishii_office) July 19, 2025
ラサール石井・事務所【参院選比例候補】
@l_ishii_office
【ラサール石井・ラスト】本日のラスト街宣、合同打ち上げ式での、ラサール石井の演説です。もう声も枯れてしまいましたが、最後まで力強く訴えをさせてもらいました。たくさん集まっていただいたみなさま、ほんとうにありがとうございました。そしてこちらも声を枯らして、心強い応援を続けてくれた清水宏さんがラサール石井の前に場を盛り上げてくれています。ぜひぜひ、ご覧ください。
#ラサール石井 #比例はラサール石井 #あなたが笑顔で暮らせる国を
#社民党 #社民党変わる #Reboot2025 #参議院議員選挙
・
おめでとうございます🎉🎉🎉
— ハラミブロック🍉 (@karukaruharami) July 20, 2025
よかった😂
NHKようやく出た!社民1議席獲得!
— 💫T.Katsumi@X 🌍🌏🌎 (@tkatsumi06j) July 20, 2025
ラサール石井の1議席だ!改選議席を維持!! https://t.co/KXWGjyUD7p pic.twitter.com/FWcW0uYk3U
万歳万歳!!!✨
— 城井 文(Aya Shiroi) (@supee80) July 20, 2025
おめでとうございます!🙌🙌🙌🎉
これからも今まで通り、困っている人を助ける政治をお願いします!
うぉ〜!やっと寝れる!おめでとうございます!✨
— 城井 文(Aya Shiroi) (@supee80) July 20, 2025
社民党での活躍を応援いたします!🎉
おっしゃああああああああああああああ!!!!!ダメかと思ってたあああああああああああ!!!!おめでとうございます!!!!!!#ラサール石井 #社民党 https://t.co/3NdbiEsyDC
— どて煮 (@uIxc3DgtjxkvYkU) July 20, 2025
どすこい♪どすこい♪社民党は徳俵で粘ったな https://t.co/LpGoQX6VUH
— 友月 (@kaitomotsuki) July 20, 2025
最高!素晴らしい戦いっぷりでした!
— 少彦名 (@nanishouzo) July 20, 2025
大椿さんも大好きです!#社民党#ラサール石井 https://t.co/yZTL2vwbGc
やった!🙌🙌🙌🙌🙌
— 城井 文(Aya Shiroi) (@supee80) July 20, 2025
本当に選挙で万歳したくなったのはじめてw
救世主!✨社民で立候補してくださってありがとうございます!!!大椿さんにも入ってほしかったけど、これで社民が存続できた〜!ありがとうございます!やっと寝れるw https://t.co/6I6ouvhLex
読売で、ラサール石井当選確実。社民、ラサール出てなかったらヤバかったな… pic.twitter.com/GGtsNl1hSP
— アウ爺 (@augst48tokyo) July 20, 2025
NHK党、議席獲得ならず 浜田聡さんが落選確実か
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) July 20, 2025
立花孝志氏「政治家を辞めない、必ず我々の言うことが評価される時が来る」
ガーシー氏が立候補した前回2022年の参院選に得票率届かず
社民党は改選議席を維持、ラサール石井氏が当選確実 pic.twitter.com/Bw0dJvZn32
社民党は参院選比例代表で1議席獲得が確実となった。タレントのラサール石井氏の当選が確実。大椿裕子副党首は落選した。公選法上の政党要件を維持するため全国で2%の得票を目指しており、福島瑞穂党首は20日夜「2%を獲得できるよう見守る」と記者団に語ったhttps://t.co/zcwTX4vJx1
— 金友久美子/ Kumiko KANETOMO (@KumikoKANETOMO) July 20, 2025
社民党のラサール石井氏が当選確実(共同通信)
— めぐみとはなこ (@KoGxpGhznmGIRzn) July 20, 2025
取り敢えず、社民党が議席を一つ確保した。
良かった。
後は2%に得票数が届いてくれれば。
崖っぷち選挙だった今回。ラサール石井氏の健闘に感謝したい。#社民党#ラサール石井当選#Yahooニュースhttps://t.co/O3Y0NqN8rr
党首の責任一択
— ハワイの風✨🏖✨ (@Lovesongs0709) July 20, 2025
違う党に属すかもしくは無所属で…
『自滅の刃(やいば)−無限ループ編−』が公開され初週末興行収入記録を塗り替えた。
自民党が自滅ループで突き抜けた参院選だった。
裏金金権腐敗事件
選挙買収2万円給付
そして極めつけは
「運がいいことに能登で地震があった」発言。
税収が激増しているため、自然増収分を国民に還元しなければ財政活動が景気に急ブレーキになる。
ところが、減税を全否定。
これでは人心は離れるばかり。
石破氏は、首相になる前は自民党において党内野党の役割を果たしたから国民の受けが悪くなかった。
ところが、自民党総裁=首相になってからは保身まっしぐら。
今回参院選で争う125議席のうち自公で50議席獲得を勝敗ラインに定めた。
低すぎる勝敗ライン。
自公の非改選議席は75。
参院過半数は125だから、非改選75に対して新たに自公が50議席を獲得すれば参院過半数を維持できる。
しかし、仮に獲得議席が50の場合、3年後の参院選では自公で75議席獲得しなければ参院過半数を維持できない。
目標としてあり得ない低いハードルを設定した。
このハードルをクリアできなければ責任問題に発展するのは自明。
ところが、自公過半数割れの見通しが濃厚になるなかで石破首相は首相続投の意向を表明。
政治家の出処進退は自分自身で決めるもの。
勝敗ラインを低すぎる自公で50と定めたのであるから、これを割り込めば引責辞任は免れない。
続投を表明しても異論が噴出し、首相辞任に追い込まれることは明白だ。
引き際の美学を示せないことはあまりにも(鬼舞辻)無惨。
自公は衆参両院で過半数割れとなり、政権基盤は極めて弱くなる。
野党が連携すれば内閣不信任案を可決することが可能。
また、参院では国務大臣に対する問責決議案を可決できる。
連立政権を組み換えなければ政権を安定的に運営できない。
今後の政権のかたちについては次の四つのケースを想定できる。
1.自公少数与党
2.自公プラスゆ党
3.ゆ党連立政権
4.自公立大連立
3のゆ党連立内閣には共産、れいわ、社民の野党は加わらない。
だが、立民、国民、維新、参政、保守、NHKの連立内閣は想定し難い。
船頭多くして船山に登ることになる。
自公の少数与党が継続され、個別事案ごとに野党がパーシャル連合を形成する可能性はある。
しかし、少数与党ではいつでも政権運営は行き詰まるから、長期間にわたり少数与党が継続される可能性は低い。
消去法で残るのは、2の「自公プラスゆ党」の連立か、4の「自公立大連立」。
ゆ党には、国民、参政、維新、保守、NHKなどがある。
どの勢力も本音は与党入りして利権獲得を目指したい。
しかし、次の総選挙への悪影響を懸念する。
立民も本音は大連立で与党入りしたい。
しかし、これも次の総選挙への悪影響を懸念する。
結局、国民、維新、参政のいずれかまたは複数党が連立政権に加わる選択を示すことになるのではないか。
ただし、参政は衆院勢力が小さいため、連立に加わっても衆院過半数を形成できないから、参政単独での連立入りは想定しにくい。
自公は維新か国民との連立を指向する可能性が高い。
他方、財務省は自公と立民による大連立を成立させて消費税増税に誘導する考えを有していると見られる。
参院選後、日本政治は流動化局面を迎える。
今回参院選は応仁の乱。
今回参院選を契機に政局流動化=政局戦国時代を迎えることになる。
政治の不安定化は避けられない。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
「財務省解体と消費税ゼロを問う」シンポジウムが7月27日(日)に東京湯島の家電会館で開催されます。
https://isfweb.org/post-58186/
日本財政の闇に光を当てて、取られるべき施策を検証する必要があります。
シンポへのお早目の参加申し込みをお願いいたします。
------------------------------------------------------------------------
『ザイム真理教』(森永卓郎著)の神髄を深堀り、参院選最大争点財務省・消費税問題を徹底解説する新著が公刊されました。
『財務省と日銀 日本を衰退させたカルトの正体』
(ビジネス社)
ご高読、アマゾンレビューぜひお願いします。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/703.html
ブログ記事「自滅の刃で自民が自滅」https://t.co/TlLog3iSNR メルマガ記事「壊憲連立樹立に向かう悪夢」 https://t.co/stCff3mYeR 更新しました。ご高覧、拡散お願いします。 #参院選 #石破退陣 #自公過半数割れ #ゆ党伸長 #革新野党伸び悩み 財務真理教消費税徹底解説 https://t.co/lh61kadU7o
— 植草一秀@ガーベラの風 (@uekusa_kazuhide) July 20, 2025
“トンデモ発言”連発の参政党が参院選終盤でメディア批判を展開する理由…さや候補も「マスコミはウソつき」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/375005
2025/07/19 日刊ゲンダイ
核武装論をブチ上げた(C)日刊ゲンダイ
毎日のように繰り返される“トンデモ発言”で、注目を集める参政党。最近では、東京選挙区のさや候補がネット番組で「核武装が最も安上がりで、最も安全を強化する策のひとつだ」と核武装論をブチ上げ批判が集まっているが、これはほんの一例にすぎない。
15日夜、調布市での個人演説会でさや氏は、集まった支持者に謝意を伝える中、こんなメディア批判を展開した。
「私はいまここに集まってくださっている皆さん一人一人しか信用しておりません。マスコミというのは本当にウソをつく存在だというふうに思っております」
ここまで話すと、さすがに言い過ぎたと思ったのか「大丈夫かな……」とこぼしつつも、こう続けた。
「インターネットも玉石混交なんですけど、(自分は)かなり本当のことを伝えようとしてきました。マスコミは信用できないけれども、このインターネット発の参政党は、皆さんに信じていただけると思っております」
「トランプや極右政党を思わせる」
「参政党コール」で会場は異様な盛り上がり(C)日刊ゲンダイ
トランプ米大統領よろしく、マスメディアは「フェイクニュース」だと主張したいのか。実際、参政党は度々、真偽不明の主張をしている。神谷宗幣代表は仙台市での街頭演説で、宮城県は水道事業を「外資に売った」と発言。県は「事実誤認だ」として党に訂正を求めている。他にも、大手メディアのファクトチェックで「誤り」と判断された参政党の主張は、枚挙にいとまがない。
「今回のさや候補の発言は、トランプ氏や極右政党として知られるフランスの国民連合などが行っているメディア批判を思わせます。参政党は、既存政党が倫理的な観点から主張してこなかったことを訴え支持を拡大していますが、その中にはムリのある内容も多い。ほころびが生じつつあり、『メディアはウソつき』と断定し、自らを正当化することで、支持者をさらに固めているのでしょう」(高千穂大教授・五野井郁夫氏=国際政治学)
選挙戦で参政党は、排外主義につながりかねない主張を繰り返している。
「国民の生活が苦しいことを外国人のせいにするなど、事実に基づかない主張で票が稼げる状況になっています。日本もまた、アメリカや西欧のような状況に近づきつつあるのは間違いありません」(五野井郁夫氏)
ポピュリズム政治で、日本が分断される日も近いのか。
◇ ◇ ◇
参政党は参院選終盤に失速の予兆が出ている。さらには横領疑惑まで飛び出す候補も…関連記事【もっと読む】【さらに読む」 で詳しく報じている。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/705.html
嘘つきが言う「嘘つき」の馬鹿馬鹿しさ
— nowhereman5 (@nowhereman511) July 20, 2025
ウソつきとは、世の中では政治家を指す言葉。自分は違う特別な人間と大声で叫ぶのもウソ。 https://t.co/Juyrf4WzjT
— za.pa (@zapparman) July 19, 2025
#さや
— bariyaba (@yutaka20070801) July 20, 2025
核武装が安上がり
徴兵制度
いやな選挙だ
こんなのを聴かせる参政党 https://t.co/BxD14ZHCVv
日本は核を落とされ
— 💖ナツコ💖れいわ新選組応援💕 (@miwa_renrui) July 16, 2025
どれだけの人々が
苦しみながら
亡くなったのか
考えたことはあるのか?
想像力、この方はある?
私は
『想像力がない人は
政治家向きではない』と
思います#さや さん
原爆被害者の方々の前で
同じ発言をして
ごらんなさい#参政党
pic.twitter.com/XH3ptp4How
😸りょん🐾
@purinpan1783
平気で核武装を論じる人間が国会へ行こうとしている💢
絶対絶対絶対ダメ!許せない‼️
#参政党に投票してはいけない
#参政党に騙されるな
騙されるアホもアホだけど、一番恐ろしいのは作り話を涙流して感情たっぷりに話す根っからの詐欺師根性だよね😓#参政党 #さや https://t.co/ygllA8kP2P pic.twitter.com/giJFXGdTB0
— Godfather🥂◌˳˚⌖.。(ღˇᴗˇ)。o.:*˳˚⌖ (@j_godfather) July 14, 2025
#参政党
— sachi🇵🇸🐻守れ 永田町の野良犬 (@fish_dub) July 17, 2025
#さや
この人が言っている事は、日本会議で叩き込まれたカルト思想ですね。#さや落選運動#参政党に投票してはいけないpic.twitter.com/x4a00B1sje pic.twitter.com/ZTW8DZp6xS
参政党のさや、公職選挙法違反です。今から選挙を辞退しなはれ。#参政党#さや https://t.co/WLpjZAI6I2 pic.twitter.com/A75kQj5uPa
— わざわざさん (@pepper6t) July 19, 2025
神谷宗幣さんは男女ともに徴兵制があるイスラエルを絶賛していますね。
— 天菜(あまな) (@amana8072) July 17, 2025
また、信州大学の公開討論で先月神谷さんは「核兵器以上の兵器を持って他国を抑止する。」と発言していました。#参政党 #さや #saya #東京選挙区 #参院選2025 #朝日新聞 #核武装論 #選挙pic.twitter.com/etJrE9s3Ww
自民党も裏金問題等、よく秘書のせいにしてたな。。。🤔
— HarukaMinon (@HarukaMinon2) July 17, 2025
ところで #さや 氏の「核武装」「徴兵制」は #参政党 の方針ですか?
もし違うのなら、さや氏の処分は如何なさるのでしょうか?https://t.co/bmjOW0RrFy pic.twitter.com/Ciip2lx7Bq
#参政党 の東京選挙区 #さや 候補の最終演説。最後の「私をあなたのお母さんにしてくださーい!」って、歓声的にも聴衆ちょっと「???」ってなってませんか?それそれ、その違和感、本物です。普通にやばいだろ。#参院選2025#選挙に行こう#参政党に投票してはいけない https://t.co/TovUHQ94bJ pic.twitter.com/OuGiMFaXuh
— 岡本宏史(外科医 Hiroshi Okamoto) (@hiroshiok531) July 20, 2025
核を使って戦う気だヤベわー😨バックに三橋とかも
— サロンドマキ (@kororo_channel) July 20, 2025
記事になったぞ神谷!よかったな!
— 鶴見健太-政治の入り口ch- (@KentaTsurumi) July 18, 2025
参政党・神谷代表、街頭演説で差別的発言 すぐに「訂正する」と釈明(毎日新聞)#Yahooニュース
https://t.co/LHdTa8Cj1Z
うわっ!参政党が日本を取り壊す!
— 2030 (@peace2030hope) July 18, 2025
参政党21じゃなく14議席、バカチョン発言が響いたのか有権者にブレーキがかかったのか🇯🇵
— カール3世🌗 (@nishinon7) July 20, 2025
自民党39
国民民主+参政党+維新+保守党=40
応援する候補者の名前すら覚えられない老害や裏金議員を斬り日本人ファーストをソフトに取り入れれば巻き返しは可能、JAが厄介かもしれんが
笑うしかない?(C)日刊ゲンダイ
箸にも棒にもかからなかった。一時は飛ぶ鳥を落とす勢いだった石丸伸二氏の政治団体「再生の道」。参院選で計10人の候補を擁立したが当選者はゼロだった。石丸氏本人はきのう(20日)の記者会見で「再生の道としてできることはしっかりと全部できた」と発言したが、次点だった昨年の都知事選で見せた余裕の笑みはなかった。
昨年知事選で石丸氏を支援したものの、離反した政界関係者は言う。
「今回、参政党が躍進し、AIエンジニアの安野貴博氏が代表の『チームみらい』に日本保守党も議席を獲得。新興政党に注目が集まる中、石丸新党は埋没していた。先月の都議選でも42人を擁立したのに当選者はゼロ。すっかり飽きられてしまったようです」
選挙戦最終日の19日にJR赤羽駅で行った街頭演説には、「2ちゃんねる」開設者の「ひろゆき」こと西村博之氏が駆けつけたこともあり、約2000人の聴衆が集まったが、平日はお寒い限りだった。
日刊ゲンダイが14日夕、JR北千住駅で行われた石丸氏の街宣を訪れると、聴衆はわずか30人程度。都知事選では石丸氏が街頭に立てば、200〜300人が集まったものだが今や昔。随分と寂しい状況だ。
演説後、その点を本人に聞くとこう答えた。
「今日は平日っすよ。むしろ(多くの聴衆が)いません? どう思いますか?」
いつもの逆質問に記者が「かつての勢いに比べると寂しい……」と言いかけると、石丸氏はかぶせるように「いやぁ、いるでしょ。どう考えたって」と発言。「ウフフフフ」と不自然な笑みを浮かべていた。
さらに、参政党の勢いについて聞くと「それは私の扱い知るところではない。国民に聞いてあげてください」と言いつつ、やはり「ウッフッフ」と笑っていた。
もはや“再生不能”か。本人は笑うしかないのかもしれない。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/706.html
不可逆的選挙結果…再生どころか「壊死の道」
— Hiro (@JollyRogers_88) July 21, 2025
再生不能に座布団1枚 https://t.co/IF3hUTViJt
— 尾張國守護代代理 (@0w03bkblbmbybp) July 21, 2025
目新しいだけで「風」が吹いたが、政治能力の欠如がわかり風が止むパターン。参政も同じだろう。 https://t.co/thDRSKLUmf
— 蒼孫 (@SugiMasa3) July 21, 2025
後半は話題にもならず石丸の影が無くなったのが本当に良かったと思ってる。国民は馬鹿じゃないんです!!もう二度と表に出て来て欲しくないよ。 https://t.co/hLnivbKw8E
— 🐾あしあと🐾 (@jijixyo1212) July 21, 2025
相変わらず目が怖い。おそらくなんらかの目的があるのでしょう。カネまわりも不明だけど真っ当な野党の邪魔にはなっている。 https://t.co/4Rj7S6E0Ly
— Shin (@hinagikulorosae) July 21, 2025
「敏感な人たち」は、都知事選後には、この人が「全く大したことがない人物で、ただの一発屋」であることに気づいていたと思う
— D-Stone (@d_stonestone) July 21, 2025
だが、なぜかマスコミはこの人への注目をやめず、コメントを欲しがって群がり続けた。でも、もう流石にこれで、そんなアホらしいことは止めるだろう#石丸伸二 #再生の道 https://t.co/7lKeQ6nZjp
再生不能… w
— はや ともゆき (@HAYAtomoyuki) July 21, 2025
何がしたいのか、さっぱりわからないもん https://t.co/0H21tp4mY7
記者への受け答えがヤバい。
— 橋爪徹🛵@音声収録スタジオ営業中🎧 (@toruemu) July 21, 2025
相変わらずのキモさ。
これでジ・エンドですかね。 https://t.co/JsC06M3UD3
流石にもうマスコミも石丸は取り上げないだろうが、今度はチームみらいの安野がいる。同じバカでも参政党とは違って、学歴と収入がある“意識高い系”のバカを騙す自民党の別働隊がマスコミは大好きなのだから。 https://t.co/bzUgf7jw3Y
— 日本国黄帝 (@nihon_koutei) July 21, 2025
「再生の道」は再生不能で「逆再生の道🍊」は躍進。
— たな@ゆー (@yuichiro113360) July 21, 2025
皮肉だな〜 https://t.co/VtWTy4DPDV
時代の異端児で終了するには惜しい男!GANTZの田中セイジンに似てて、登場時は百合子を追い落とす奴だったが、空しき2位の都知事選でした🏴☠️💥👊
— カスミ 👒 with Noir (@h503158) July 21, 2025
いつも空振りして下さい🙏
チャンスの神様の後ろ髪は超短かかった為に 掴み損ねた哀れな奴
喋らなければ、俺は好きだよ👍️✨✨ 呆れ顔
石丸伸二さんホンマにオワコンで草。 pic.twitter.com/lEaH8FtWot
— まるりん (@marulyn_himself) July 20, 2025
人が歪んでいく様子を目の前で見ている感覚。
— shakethefake (@_shake_the_fake) July 21, 2025
広島の時は応援していたけど、都知事選以降、どんどんポカーンとなってきている。
以前、ビートたけしさんが見抜いていたけど、その通りになってきたな。
石丸伸二が一年前に「〇〇局は出禁にします!……どうです?これ、痛手でしょう?これが戦略というもんなんですよ!皆さん?分りますぅ〜?」とかってドヤってたのを覚えているのですが……あのパンチ、物凄く効いてるんじゃないでしょうか?石丸伸二本人に。
— 立川雲水 (@tatekawaunsui) July 20, 2025
他の政党なら多少自分と考えが違くとも尊重するんだけど、
— 式神明 (@ShikigamiAkira) July 19, 2025
政治がチョロいと舐めて調子こいていた石丸伸二さんは別。
俺は政治がチョロいと舐めていた人間が、都議選から1人の政治家も生み出すことも出来ず52連敗するところが見たいんだ。 pic.twitter.com/ppt2suFZMe
石丸伸二に騙されるのは投資詐欺に騙されるタイプのバカ。神谷宗幣に騙されるのは統一教会に騙されるタイプのバカ。同じバカでも「私利私欲系」と「洗脳信者系」、系統が違う。前者は自分が騙されてたと気づいた時点で我に返るが、後者は自分が騙されていたと気づいても信じ続けようとする。
— きっこ (@kikko_no_blog) July 19, 2025
訴えは届かなかった(C)日刊ゲンダイ
大方の予想通りの結果だった。
参院選に自民党の比例代表で出馬した旧安倍派の杉田水脈・元衆院議員が落選した。自民は公示前の52議席から大きく減らし、39議席(選挙区27、比例12)どまり。比例では、特定枠を含めて31人が名簿に名を連ねる中、杉田氏は個人名票を集められず、国政復帰はかなわなかった。
杉田氏は大阪法務局などから人権侵犯の認定を受けるなど、数々のヘイト発言が問題視されている上、1564万円の裏金づくりまで露呈。昨秋の衆院選は公認辞退に追い込まれたが、鞍替えを狙ってモーレツなドブ板選挙を展開していた。
安倍元首相のお膝元の山口を拠点に東へ西へ駆けづり回り、「杉田号」と呼ぶ街宣車2台を各地で走らせた。岩盤保守層に大人気の高市早苗前経済安保相が応援に入ったほか、投票を依頼するオートコールも活用。あの手この手で支持を訴えたものの、有権者のシビアな視線を変えることはできなかった。
ヘイトに抗議するカウンターにたびたびしばかれ、対立する様子をSNSなどで発信。しかし、同情票は集まらなかったようだ。このまま「タダの人」が確定か。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/707.html
ヘイト発言に裏金に人権侵犯認定まで揃えて、これだけ材料揃ったら落選するのが当然やわ。予想通り過ぎて逆に清々しいで!
— しゅうと (@hideto_0520) July 21, 2025
㊗️ただの人、#杉田水脈
— VINEYARDS1105 (@KURAMATENGU6102) July 21, 2025
👏👏👏👏👏 https://t.co/5TxJ3WFQoZ
バンザイ🙌🙌🙌 https://t.co/7dEQiPkIob
— maenoj11 (@maenoj11) July 21, 2025
西田杉田のコンビでただの人になってほしかった。と思っていた人もかなりいたと思う。 https://t.co/PcFQivIcl9
— 穂高渓太郎 (@hotakaktarosss) July 21, 2025
このバカアベのお気に入りだったバカ女はようやく無職のヘイトクソババアとなった
— TKDFMO (@fumiokitano) July 21, 2025
日本にとって非常にめでたいこと https://t.co/TFsryz4PEF
数は少ないが、良かったニュースの一つ https://t.co/lkhcNyxPio
— Yae #戦争反対 #No War💙💛🇵🇸🇵🇸 #選挙に行こう (@yaeko02171) July 21, 2025
差別者の杉田水脈の落選は朗報 https://t.co/T0gbikPVvR
— tanzawa 1 不正義の是正に時効はない (@nagashima15) July 21, 2025
裏金チューチューした。国賊
— くーちゃん (@iPhone83166198) July 21, 2025
ただのヘイト装置 https://t.co/lMOTp8RekN
もうただの人なので最後のディスリだが、こんな差別主義者もふつうにいるのが世間とは承知の上だが、こいつはクズ過ぎたよ、ほんとに。 https://t.co/A6yN7piQKQ
— 対米独立!!戦争の総括なくして独立なし!! (@qsatoh) July 21, 2025
これも朗報には違いないが、代わりの極右排外主義者が何人も当選してる😩…筆頭は、東京の核武装論者か😒🤬 https://t.co/M9T7FHeqy1
— ヨナタン…Gottes Partisan (@jonathan_1955) July 21, 2025
参院比例、自民の杉田水脈氏の落選が確実に 党役職停止処分で昨年の衆院選は出馬見送り
— 中野五月 ❤ (@LunWaifu089089) July 21, 2025
こういう人を比例で出馬させてるぐらい、今の自民党の人材不足がよくわかります。
むしろこんな人が議員をやれてた方が不思議だ。 pic.twitter.com/3B0X0FPlzX
良かったー😍
— すいか11🍉 (@Bffn4XwH54ImkUx) July 21, 2025
長尾敬さん、杉田水脈さん、落選濃厚。 pic.twitter.com/H6BeaJFKsR
— アームズ魂 (@fukuchin6666) July 20, 2025
伊藤詩織さん、良かったね👍
— GK_BH86 (@tomclub0512) July 20, 2025
貴女を誹謗中傷した杉田水脈(杉田みお)、長尾敬(長尾たかし)、2人そろって見事に落選確定です🎉🎉🎉
上弦のレイシスト杉田水脈、比例でも散る🤣🤣🤣
。 pic.twitter.com/SUB0TpqElS
何や、このポスターは!?「自民党極悪非道の女たち」という新作映画の宣材?杉田水脈は落選したみたい👍️ザマー!#杉田水脈落選 pic.twitter.com/9oMY4OFowy
— 川上芳明 #日本共産党推し (@Only1Yori) July 20, 2025
参政党界隈の盛り上がりをわりと早くに察知して心穏やかではなかったと思う。
— ピーの空 (@lemonpoirot) July 20, 2025
「目標20万票」には遠く及ばず、6万票程度。
昨年鞍替え表明した時のこの強気を思い起こすと痛々しい。 pic.twitter.com/1JHxXWmfCV
比例代表で当選を決めたラサール石井氏(左)と握手する福島みずほ党首(C)共同通信社
「日本人ファーストって何ですか」「人間にファーストもセカンドもないんですよ!」――。
投開票日を翌日に控えた19日午後6時過ぎのJR新宿駅東南口前広場。社民党から比例代表で立候補したタレント、ラサール石井氏は、詰めかけた聴衆約300人を前に、そう声を上げた。
外国人憎悪が吹き荒れた今回の選挙戦で、ラサール氏は「平和と暮らし」を掲げる社民党らしく、愚直に「反差別」「戦争反対」「消費税廃止」の主張を展開。熱の入った街宣を繰り返すうち「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の主人公・両津勘吉の声優として鍛えた自慢のノドも、選挙最終盤にはすっかり潰れた。それでも必死にマイクを握り続ける姿に涙を流す人もいた。
社民党は公選法上の政党要件維持が危うく、得票率2%を超えるかどうかが焦点だった。党首の福島みずほ参院議員はきのうの開票直後、インターネット配信向けの取材で「最低1議席は確保し、政党要件(である)2%も獲得したい」と意気込んだ。政党要件を失えば、次期衆院選で小選挙区と比例代表の重複立候補ができなくなり、ポスターの枚数や選挙カーの台数も減らされる。
護憲や平和を訴えてきた社民党の存続に危機感を抱いたラサール氏は「なくなってはいけない」と自身の知名度を活かしてひと肌脱ぎ、見事に初当選。けさ未明に「当確」が判明した。
改選前の1議席を死守し、得票率2%を獲得して政党としての存立危機は脱したものの、社民候補者の中で唯一の現職だった副党首の大椿ゆうこ氏は落選。沖縄平和運動センター議長の山城博治氏も及ばなかった。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/708.html
党名票882,453
— 名無し (@nanasia68hk) July 21, 2025
石井票186,519
大椿票66,053
山城票26,436
社民党「存続危機」から脱出…ラサール石井氏が1議席死守、政党要件「得票率2%」もクリア|日刊ゲンダイDIGITAL(20250721)https://t.co/kKXTJ6UDpo
これは今回の選挙で、唯一の朗報だな🤗️ https://t.co/80G9VTAyfW
— ヨナタン…Gottes Partisan (@jonathan_1955) July 21, 2025
おめでとうございます!
— 玉城デニー (@tamakidenny) July 21, 2025
獅子奮迅のご活躍を!
見かねて初めて社民に入れた甲斐があったと思う(^_^)
— Coldsleep (@Bananaboatz69) July 21, 2025
ラサール石井、参院選当選しました!
— 清水宏•5/29スタンダップコメディ大学@隣町珈琲 (@engeki_shimizu) July 21, 2025
社民党も国政政党要件の得票率2%を獲得し存続!
大椿ゆうこさんの当選はこれからのミッション!
応援してくれた皆さんありがとうございました!
全部これから!です!
頑張った皆さんお疲れ様でした!おめでとうございます! pic.twitter.com/zb2YTnfXwU
社民党が残れて本当によかった。🩵
— 崎浜空音🌺 (@sakihama_sora) July 21, 2025
ラサール石井さんおめでとうございます。✨️
ひろじさん、大椿さん、かいさん、花岡さん、西さん、他の地域の選挙区候補者の皆さん。皆に当選して欲しかったけど、それが叶わず悔しいです。
平和を心から願う1人として、これからも私に出来ることを頑張ります🕊 pic.twitter.com/n2LeoWVFU3
本当にお疲れ様でした。#私の幸せは私たちの幸せの中にある
— 緊急事態条項改憲反対 (@KENPOUHATORID) July 21, 2025
次は「おかえりなさい!」と言えるように応援します。
祝!ラサール石井当選確実。
— 桐谷育雄 (@kiriyaikuo) July 20, 2025
国政政党要件維持。
消費税廃止社会保険料半額最低賃金1500円頑張って!
社民党は絶対に残そう。
次の衆議院選挙に向けて淡々と敗因分析しよう。
公選法抵触厚顔無恥の #参政党 や #国民民主党 は
化けの皮がはがれる前に解散総選挙を目指すはずhttps://t.co/9UX3QESOS3
社民党候補・ラサール石井の動画、これは素晴らしいです。必見!
— 盛田隆二 🌐™ (@product1954) June 30, 2025
大椿裕子副党首とラサールの2人計で政党要件の得票率2%はギリ達成するかもしれないが、2人とも当選するには200万票必要。これはハードルが高い。
うーん、辻元清美さんや蓮舫さん、立憲も厳しいけど、社民となんらか連動できませんかね https://t.co/UOsEdva6s7
社民党から立候補したラサール石井さんの鬼気迫る演説。
— 毬谷友子 🕊 TOMOKO MARIYA (@mariyatomoko) July 16, 2025
感動した。
もう声帯は役者の限界を越えて
田中角栄さんみたいになって
それでも「もうこれで自分の声帯が壊れたって構わない」(自分も役者だから解る)という決死の想いを感じます。
是非聞いて下さい!#社民党
pic.twitter.com/bot3HIL6Of
トゥルシ・ギャバード国家情報長官は7月20日、FOXニュースのインタビューでバラク・オバマ前米大統領とその政権幹部が2016年大統領選挙について発言した。ドナルド・トランプ勝利の正当性を覆すため、オバマたちは「反逆的な陰謀」を企てたと非難したのだ。
彼女は18日、オバマ政権がアメリカをロシアとの核戦争へと向かわせようと意図的に行っていることを示す100ページ以上に及ぶ未編集の電子メール、メモ、高官級の通信を公表した。ロシアには2016年の選挙に干渉する「意図も能力も」なかったという結論を下した情報を覆すため、組織的に動いたことをそれらの文書は明らかにしている。
7月2日に開示された「2016年ロシア選挙介入に関するインテリジェンス・コミュニティ評価(ICA)のトレードクラフト・レビュー」は、2016年の大統領選挙でロシアがドナルド・トランプを当選させるために介入したとする情報機関の調査に疑問を投げかけていた。
オバマのほか、国家情報長官を務めていたジェームズ・クラッパー、CIA長官だったジョン・ブレナン、FBI長官だったジェームズ・コミー、国家安全保障問題担当大統領補佐官を務めていたスーザン・ライスたちが行ったことは「物語の構築」にすぎず、ロシアの関与を否定する情報分析をすべて破棄し、捏造された主張に置き換えたことを示唆しているとされている。
その「物語」のベースになったのは、イギリスの対外情報機関MI6の「元オフィサー」だというクリストファー・スティールが作成した報告書。そのスティールを雇ったのはフュージョンGPSなる会社で、その会社を雇ったマーク・エリアスなる人物はヒラリー・クリントン陣営や民主党全国委員会の顧問弁護士だ。
このスキャンダルはロバート・マラー特別検察官が調査、2019年に捜査を終結させ、疑惑は事実無根だったとする報告書をウィリアム・バー司法長官へ提出している。
ギャバードの調査はその結論を強化するものだが、その調査で追い詰められているグループはジェフリー・エプスタインのファイルでトランプ大統領を追い詰めようとするだろうが、そのファイルが実際に公開される可能性は小さい。世界の少なからぬ要人が失脚することになりかねないからだ。ファイルを握っているグループ(おそらくイスラエルやアメリカの情報機関)にしても、脅迫の材料が公開されてしまうと、脅迫に使えなくなってしまうので、封印したいだろう。
**********************************************
【Sakurai’s Substack】
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/707.html
ロシアゲートがさらに進展したよ
— タマホイ📖❤ (@Tamama0306) July 19, 2025
↓
🇺🇸ギャバード情報長官がオバマ主導の陰謀、トランプ大統領に対するクーデターの証拠を公開
プレスリリース
国家情報局https://t.co/qVPrljjUNW
「オバマ政権がトランプ大統領の2016年の勝利と大統領職を妨害する陰謀を企てた新たな証拠」… https://t.co/DM4LTtvcqD pic.twitter.com/egS5mlC3Iq
【ロシアゲート】
— タマホイ📖❤ (@Tamama0306) July 19, 2025
🇺🇸ギャバード情報長官が機密解除した政府文書により新たに判明したことhttps://t.co/aO7UVUQ3cU
↓
国家安全保障分析では
「ロシアや犯罪者たちは、(選挙)インフラに対して悪意のあるサイバー活動を行ったことで、最近の米国大統領選挙の結果に影響を与えたわけではない」… https://t.co/ZfzGKKH3E5 pic.twitter.com/Mo2490FoiV
トゥルシ・ギャバードによる「ロシアゲートの真相」暴露
— masa (@zebra_masa) July 19, 2025
ギャバードはDNI(国家情報長官)名義で機密解除された文書100通以上を公開。文書は、2016年大統領選後にオバマ政権上層部が「ロシア干渉」という虚偽の物語を創作し、トランプ政権を妨害する「クーデター」を実行したとする内容。
具体的には:…
ロシアゲートを主導したのはオバマだった。
— Yukoku 憂国 (@papervaccine) July 18, 2025
国家情報長官トゥルシ・ギャバード氏、ロシア疑惑の捏造でオバマ前大統領とその他の関係者の訴追を求めた。
ギャバード氏はオバマ大統領が「反逆的な陰謀」に直接関与していた経緯を説明した。https://t.co/zsHNJndzvE
トランプはオバマが逮捕されるAI動画を投稿し、オバマ政権がロシアゲート疑惑を捏造したと非難。国家情報長官ギャバードは、当時の政府高官による情報操作を示す文書を公開し、調査の目的は2016年選挙でのトランプの勝利を否定するためと主張している。https://t.co/IWsm5L0pY4 pic.twitter.com/xubI7CCBB4
— Another Moon (@owlofsanmerida) July 21, 2025
みんな大好きロシアゲートに追い打ち
— タマホイ📖❤ (@Tamama0306) July 6, 2025
ダーラム特別検察官の長年の調査でロシアがトランプの2016年の大統領選挙を支援したとする話は、トランプを陥れるために民主党陣営がまいたデマだったことが証明されているが、今回さらにCIAが調査報告書を発表した
↓… https://t.co/PLeBuVJdmM pic.twitter.com/1wLQhyIf2f
明日7/21 (月) 20:00 THE CORE ゲリラライブ
— 及川幸久【X NEWS】WISDOM BOOKS📕新刊Amazon【カテゴリー】1位!🎉 (@oikawa_yukihisa) July 20, 2025
テーマ: アメリカ政界激震!トランプがオバマを逮捕するか
- 日本が参院選の参政党旋風の中、トランプ政権のトゥルシー・ギャバード国家情報長官が、2016年米大統領選のロシア介入疑惑(ロシアゲート)を煽ったのはオバマだったと発表。
-… pic.twitter.com/1uW7t0Mjsb
🇺🇸オバマに逮捕を要求
— 💙Kumi1111𑁍 𑁍 𑁍🐈⬛💙🎐🇯🇵⛩️🌿🐯🇺🇸 (@kumi11117777) July 19, 2025
ロシアゲート詐欺を暴いた
トゥルシ・ギャバード
🚓🚨🚓🚨👮 pic.twitter.com/UHeOYVr05f
二階ジュニアは世耕氏にリベンジならず(C)共同通信社
「二階王国」の終焉となりそうだ。
保守分裂となった和歌山選挙区は、前有田市長の望月良男氏が、自民党の二階俊博元幹事長の三男・伸康氏を約3万4000票差で制した。望月氏は自民党の公認を巡る選考で伸康氏に敗れたものの、無所属で立候補していた。
伸康氏は世耕弘成前参院幹事長に大敗した昨秋の衆院選に続き、2連敗。衆・参どちらの選挙でも勝つことができず、父から息子への「王国」禅譲はもはや絶望的だ。
当初は知名度が低い望月氏の劣勢が報じられていたが、選挙戦は事実上「二階vs世耕」の再燃。望月氏と関係の近い世耕氏の存在が形勢を逆転させた。
「世耕事務所関係者が望月陣営の選挙運動を手伝うなど、陰でバックアップ。中盤からは世耕さん本人も表に出て、何度も望月さんの応援に入った。世耕さんは参院時代に県内全域に強固な地盤を築いており、その影響力は絶大でした」(県政担当記者)
地元政界には修復不可能な溝も
伸康氏は不倫スキャンダルが報じられるなど、地元でイメージが悪化していたこともあり、両陣営の勢いは対照的だった。
「8日に和歌山市内のホテルで行われた個人演説会には石破首相が応援に駆けつけたものの、キャパ約450人の会場で席が半分しか埋まらずガラガラでした。演説会では鶴保庸介参院議員の『運のいいことに能登で地震があった』の舌禍も飛び出し、伸康さんはさらに失速。一方、望月さんが11日に地元・有田市で開いた個人演説会は、約700人の会場が満席になり、立ち見も出るほどの盛況ぶりでした」(前出の県政担当記者)
“世耕陣営”は2度の完勝。だが「世耕王国」を築くにはひと筋縄ではいかなさそうだ。
「この選挙で、地方議員や地元首長が二階派と望月派に分かれ、修復不可能な溝が生じてしまった。地元政界の分断は当面、収拾がつかないだろう」(自民党和歌山県連幹部)
二階派と世耕派がガチンコで争った”紀州戦争”の余波は、しばらく続くようだ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/710.html
"二階俊博ジュニア落選で和歌山の「王国」終焉…石破首相も駆けつけた個人演説会はガラガラだった" - 日刊ゲンダイDIGITAL #SmartNews
— ぼてじゃこ@近江・丹後・北陸 (@a_1_works) July 21, 2025
商売ならいざ知らず、政治を親子で私物化して恥じない愚かな親子。二度と出てくんなよ。 https://t.co/7bEnvObCK8
行くぜ!二階伸康!討伐!
— 🌸TanakaSeiji橙🇯🇵🌸 (@Tanakaseiji14) June 21, 2025
絶対に二階王国を撃ち破れ!
二階伸康を落選させろ!
二階伸康を落選させろ!
二階伸康を落選させろ!
二階伸康を落選させろ!
二階伸康を落選させろ!#二階伸康夫落選運動
pic.twitter.com/YSWNbK82Jx
銀座のバーのママと不倫、二階俊博・元自民党幹事長の三男・伸康氏を直撃「妻とは離婚に合意した気がしている」
— 🌸TanakaSeiji橙🇯🇵🌸 (@Tanakaseiji14) July 10, 2025
二階伸康を落選させろ!
二階伸康を落選させろ!
二階伸康を落選させろ!
二階伸康を落選させろ!
二階伸康を落選させろ!#二階伸康落選運動 pic.twitter.com/GcSKmSUdW9
親父と小林鷹之が!
— 🌸TanakaSeiji橙🇯🇵🌸 (@Tanakaseiji14) July 12, 2025
応援に入ったぞ!潰せ!
行くぜ!全力落選運動!
二階伸康を落選させろ!
二階伸康を落選させろ!
二階伸康を落選させろ!
二階伸康を落選させろ!
二階伸康を落選させろ!#二階伸康落選運動 pic.twitter.com/u1KJuoVJms
開票速報https://t.co/qNYwFkkPSm
— 💕蒼天💕巫女💕 (@lans2528) July 20, 2025
二階伸康
落選確実
うつむきコメント… pic.twitter.com/DW7SGdjc4l
よくやった‼️和歌山県民‼️
— さば乃さしみ@提督13年目 (@nyanta_savasky) July 20, 2025
衆参で落ちてんだからもう二度と出馬すんなよと思う
— Noeliam (@Mmtr0505) July 21, 2025
これは本当に嬉しい
— 肴 (@Punisher_tgm) July 20, 2025
自民党 二階伸康落選確実
— あ (@1sJNgIZSKmwqFr9) July 20, 2025
や っ た ぜ
親父は大激怒だろうな pic.twitter.com/08aOxutJ1D
二階王国、崩壊!!!
— さかきゆい (@sakakiyui_S) July 20, 2025
二階伸康、落選確実出ました!!
和歌山の自民以外に入れた皆さまだけ、ありがとうございます!! https://t.co/QtXI6Cu1Qm pic.twitter.com/hMeYwYNf1E
二階落選はめでたい。
— ベッティ【合気修神会会長・飯テロ合気道家】 (@no_aiki_no_life) July 20, 2025
「争点のそらし方がひどい」れいわ・山本代表、参院選「外国人政策」巡りマスコミ報道批判
https://www.sankei.com/article/20250721-OZFIZARFTFBZ7BJMIQPMIWX2A4/?outputType=theme_election2025
2025/7/21 01:18 産経新聞
20日に投開票された参院選で選挙区・比例代表に候補を擁立したれいわ新選組の山本太郎代表は、同党のユーチューブ番組で、外国人政策が争点の一つとなったことについて、「マスコミの争点のそらし方がひどい」とマスコミ報道を批判した。
山本代表は、「いまこの国の、この選挙で何が問われるべきかというタイミングの時に『外国人が』という声で席巻されていた」と選挙戦を振り返り、「争点としてあまりにおかしい」と強調した。
その上で、「30年の不況。新型コロナウイルス禍がやってきて、立ち直る前に物価高にまでなり、バタバタと中小零細企業が潰れている」と現状について認識を示し、「いま一番問われるべきは国民生活だ。この国の経済だ。もう待ったなしの状況にあるにも関わらず、外国人問題に(争点を)シフトさせてたのは、ちょっとなんなんだと思う」と述べた。
れいわは今回の参院選で、消費税廃止や現金10万円の給付、大企業や高所得者層からの徴税などを訴えていた。
・
れいわ新選組 山本太郎『マスコミの選挙の争点の逸らし方が酷い。”外国人ガー” で席巻されてしまった。本来であれば争点は30年の不況→コロナ物価高からの脱却であり、いま一番問われるべきは経済政策でしょう。なのにインタビューする人がこぞって外国人排斥問題しか質問しないしそれしか報道しない』 pic.twitter.com/Hasck6z5sU
— 桃太郎+ (@momotro018) July 20, 2025
・
・
質問:
— れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利! (@yamamototaro0) July 19, 2025
今、排外主義的な主張が
非常にこの選挙では出ていて、
この議論の今の状態をどう見ている?
山本太郎:
「外国人問題が、
この選挙の一番の争点」、
みなさん、騙されないでください。
30年、国の不況が続いて、
コロナが来て、物価高。
ここに対して、減税、大胆にやらなきゃいけない。… pic.twitter.com/CNxvkWpllL
れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利!
@yamamototaro0
質問:
今、排外主義的な主張が
非常にこの選挙では出ていて、
この議論の今の状態をどう見ている?
山本太郎:
「外国人問題が、
この選挙の一番の争点」、
みなさん、騙されないでください。
30年、国の不況が続いて、
コロナが来て、物価高。
ここに対して、減税、大胆にやらなきゃいけない。
給付金も出さなきゃいけない。
日本の経済を
復活させるための選挙なんですよ。
外国人問題が出てくるまでは、
消費税が一番の争点になっていた。
そこに対して煙幕をはったのが、外国人問題ですよ。
外国人問題って、
どうして出てきているんですか?
おっしゃるとおり、
政治がこれまで壊してきた日本経済。
たとえば、
日本の労働者を非正規にしてきた。
これによって、
不安定で安い労働力を爆発的に増やして、
労働者の4割までになった。
さらに、
安い労働力を海外から呼んできた。
古くは日系とかイラン人とか、
いろいろな形で。
その中でも、実習生という奴隷的労働者を
国内で拡大してきた。
この外国人問題という部分に関して、
事実上の移民という形であるのに、
移民ではないということで、
国内にいる外国人の労働者が、
どうして叩かれなきゃだめなんですか?
叩かれるべきは、経団連とか自民党とか、
この国の経済や
この国の雇用を壊していきながら、
みなさんを踏みつけながら、
それを拡大してきた者に、
当然、一番矢が向くべきではないか。
どうして、日本のルールに則ってきた
外国の労働者に矢が向けられるのか。
この局面において、
外国人問題が一番の問題だって?
いいかげんにしろ、すり替えをするな。
スピンはお断りだ。
30年、この国の経済の底が抜け続けてきて、
たくさんの貧困をつくり出し、
一部の大企業・資本家・富裕層が、
この国の資産いっぱい持ってる。
国内から食いつぶして、
この状態を止めないと、どうするんだよって。
外国人問題に話をすり替えたとしたら、
誰が一番得する?
一番得するのは、
これまでこの国を食い物にしてきた者たちですよ。
順番が違う。
外国人に対して
何かしら意見があるんだったら、
まず経団連と自民党による
土下座が先だ。
経団連と自民党による
謝罪が先だ。
そこに話題を集中させるのを
やめろよって。
一番の本題から目をそらすの、
やめてください。
こういうことを言っている私たちを、
排外主義と同じようにまとめるの、
やめてください。
(2025年7月19日 愛媛県にて)
https://youtube.com/live/RTpEKh1kqSk
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/713.html
マスメディアの罪は贖うことができない。
— tomtom (@tamtam5959) July 21, 2025
日本は再び破滅に向かって突き進む💢 https://t.co/QSMOgCDOnI
山本太郎はさすがですね
— 蜜璃🐾 (@kibao777777) July 21, 2025
俯瞰で見えてる
私はこれでハッとさせられました
本当に酷かった🤬🤬🤬
— おかん (@gentatora) July 21, 2025
一体どこからの指示?
目的は?
必ず明らかにされるのがれいわ時代・・・ https://t.co/EXM474dgg5
激しく同意。消費税減税何処に行った? https://t.co/GtSsTIfKQ7
— 高山静夫 (@kvVnKeRnm8qwp1d) July 21, 2025
ほんの僅かでも消費税減税しただけで、庶民に幸福の兆しが見えるので、消費税が不況の元凶だとバレて、いよいよ消費税廃止の流れになるのがイヤなのでドロボーたちの幹事長は“消費税は意地でも守る”と言いました。 https://t.co/xVjVNhIKgm
— はっちゅん (@QBBQLTZ5ODpGasw) July 21, 2025
【参院選】れいわ山本太郎氏「論点ずらしにマスコミ加担」争点は外国人政策でなく「経済だった」(日刊スポーツ) https://t.co/bGv5S8EJCQ
— 厩堂 (@KU_KAI_2012) July 21, 2025
山本氏の言う通り!
政治のガラガラポンの次はマスコミのガラガラポンだ❗💢😠💢
これは今選挙の核心を突いた素晴らしい発言だと思う!
— Goppelganger66 (@Goppelganger66) July 19, 2025
願わくばもう3、4日前くらいに言う機会があればなあとは思う(れいわらしさをアピールできた)。
参院選になって、降って湧いたように突然拝外主義問題ワンイシューになるのは違和感しかなかった。 https://t.co/HYVHlx2u8h
皆さんに、
— れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利! (@yamamototaro0) July 19, 2025
最後の訴えさせていただきます。
力を貸してほしい。
誰もが物価高で苦しんでいる。
でも、物価高だけで苦しんでいるわけじゃない。
日本は、先進国の中でただ一つ、
30年不況が続く、ただ一つの国。
30年の不況に加え、コロナがやってきた。
コロナから立ち直る前に、… pic.twitter.com/ACJanz8ByS
【当確㊗️】
— れいわ新選組 (@reiwashinsen) July 20, 2025
れいわ新選組公認
比例代表 伊勢崎賢治
多大なるご支援・ご声援、
誠にありがとうございました!!#参院選2025 #れいわ開票速報 pic.twitter.com/vFDYAwK9Z4
【当確㊗️】
— れいわ新選組 (@reiwashinsen) July 20, 2025
れいわ新選組公認
比例代表 木村英子
多大なるご支援・ご声援、
誠にありがとうございました!!#参院選2025 #れいわ開票速報 pic.twitter.com/YUzuh8gXS2
【当確㊗️】
— れいわ新選組 (@reiwashinsen) July 21, 2025
れいわ新選組公認
比例代表 奥田ふみよ
多大なるご支援・ご声援、
誠にありがとうございました!!#参院選2025 #れいわ開票速報 pic.twitter.com/nU2jKy5Ia1
自民旧安倍派「裏金候補」15人の当落は「10勝5敗」の勝ち越し…外国人政策の陰に隠れた「政治とカネ」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/375047
2025/07/21 日刊ゲンダイ
【別表】旧安倍派「裏金候補」15人の当落と不記載額(C)日刊ゲンダイ
自民党が歴史的大敗を喫する中、しぶとく生き残った。今回の参院選では旧安倍派の「裏金候補」15人が有権者の審判を受けた。開票結果はナント、10勝5敗の勝ち越し【別表】。選挙区に限れば8割の高勝率だ。
選挙区の10人のうち、公明党が推薦を出したのは石川の宮本、京都の西田、奈良の堀井の3氏のみ。福島の森氏も「強力なる心情的支援」にとどまり、苦戦を強いられた。
森氏の応援には石破首相、小泉進次郎農相のほか、中盤には東京都の小池百合子知事も駆けつけた。会場となった伊達市内の医院の駐車場は小池知事見たさに黒山の人だかりだったという。「けど、小池さんが『“妹”森雅子を国会へ送り出してほしい』と訴え終わると、聴衆の半分以上が、その後の森さんの演説を聞かずに帰ってしまった」(地元関係者)
それでも森氏は立憲新人との接戦を約1万9000票差で制し、4選を果たした。「最後は知名度の差。参政党候補に政権批判票を奪われた一方、終盤に参政が失速し、保守票が自民側に戻ったのも痛かった」とは、立憲県連関係者の分析だ。
西田昌司氏は終盤「助けて!」と絶叫し泣き落とし
「みそぎが済んだ」と思ったら大間違いだ(C)共同通信社
西田氏は改選数2の京都で2位に17万票差をつけた6年前の圧勝が一転、今回は逆風が吹き荒れた。
「『ひめゆりの塔』に関する妄言に加え、京都府連での評判も悪い。今年5月まで6年間の会長時代の強権発動に嫌気を差す地方議員も多く、今回は動きが鈍かった」(自民党京都府連関係者)
終盤に西田氏は「必勝」鉢巻き姿で舌禍のおわびを繰り返し、「助けてください!」と絶叫して泣き落とし。野党乱立もあって辛くも2番手で4選。3位とは約2万6000票差だったが、当選確定後は早速、石破首相の続投宣言に「意味不明だ」とカミついた。
一方、比例代表はJOC新会長の橋本氏と日本看護連盟の組織内候補の石田氏が当選。「歩くヘイト」の杉田氏は、日刊ゲンダイ編集局の固定電話にまで投票依頼のオートコールをかけてきたが、あえなく落選した。
昨年の衆院選では、旧二階派を含めた裏金候補46人のうち、実に6割の28人が落選した。今回の選挙期間中は「給付か減税か」の物価高対策、参政党の外国人排斥への賛否などに目を奪われ、「政治とカネ」が薄らいでしまった感はある。
当選した裏金候補は「みそぎが済んだ」と思ったら大間違いだ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/714.html
不正と言えば安倍
— Cloud Walker (@iceman26518978) July 21, 2025
どこまでも日本に迷惑かけるクズ
歴史に残る歩く国難やな
「小池さんが『“妹”森雅子を国会へ送り出してほしい』と訴え終わると、聴衆の半分以上が、その後の森さんの演説を聞かずに帰ってしまった」 https://t.co/aJaeZHkx3n
— Hideo Seki (@seki33) July 21, 2025
こういう結果を出す日本人。だから日本は良くならない。良くないことをしていた政治家は落とす、そういう考えでないと日本は前に進めない。 https://t.co/Ais9ufT2e9
— 穂高渓太郎 (@hotakaktarosss) July 21, 2025
やっぱり西田議員は高市早苗から応援されてたから総裁に推すんだろうね。
— シロネコヤマト🐾🇯🇵 (@fePDVIKuJ576511) July 21, 2025
高市早苗総理が誕生して参政党と連立組んだらすごく日本人ファーストな国になるかもね…
鎖国とか?www https://t.co/tGOACTpX7n
旧安倍派排除された恨み節で石破下ろしだねw
— シロネコヤマト🐾🇯🇵 (@fePDVIKuJ576511) July 21, 2025
助けてください西田昌司議員が水を得た魚のように石破は辞任するべきだ!と元気になる。 https://t.co/tGOACTpX7n
この方のポスト、何気に重要。
— 白坂有子 (@yukoshira03181) July 20, 2025
西田昌司(自民党安倍派)の主張は参政党の主張と同じ。#西田昌司を落選させよう #参政党に議席を与えてはいけない https://t.co/eCrd3pdRYX pic.twitter.com/kW01Rb5jyi
とってつけたように減税の話しを始める西田昌司に、「(話しに)整合性がないという事だけ申し上げておきます。」と瞬殺する #倉林明子 さんが鮮やか過ぎて素晴らしい。
— 毬谷友子 🕊 TOMOKO MARIYA (@mariyatomoko) July 16, 2025
京都の皆さま。倉林明子さんを押し上げて下さい!#京都選挙区は倉林明子https://t.co/3S3bnjQZ3W… pic.twitter.com/hnOtdj6E1d
西田昌司のふざけた発言です🙄
— 法學院狂魔 (@Adepteater029) July 19, 2025
「国民が一番上じゃないんだと。国民の上に先人がいるんですよ。先人の権利を我々が継承していると。その意味で国民主権というのがおかしいんですよ」と「国民主権を全否定する発言」をしておきながら、何が「大切な議席を守ることができません」「助けてください」だ🙄 pic.twitter.com/B2jzXn0oMP
私の祖母は、新幹線🚄ゴリ押しのみならず
— ひろ乃 (@JDveZvIIuz11962) July 16, 2025
見た目が嫌いと申しております🤭
参院選挙京都で沖縄戦を改ざんした西田昌司が当選してしまった。
— あらかわ (@kazu10233147) July 21, 2025
しかし前回は42万票取ったが、今回は19万票と半減以下。
おしかった。あと一歩で落選できたのに。残念。 pic.twitter.com/aVXoOIuyZN
西田昌司当選確実って、
— かもうのかけ小 (@AfYjpB3h5Hp0n6g) July 20, 2025
マジでオカシイでしょ!
こんな『裏金いい加減男』をまた税金で6年間雇ってやるのですか⁈
この期に及んでは、杉田水脈をどうか落選させて下さい! pic.twitter.com/aNedthjfaa
助けてください!
— アイク (@c7XdVrKQlE52316) July 21, 2025
半泣きでしたからね、
何を偉そうに‼️
なんでこの人当選してんの? https://t.co/loG75Q4Rvv
— まゆみん|初マタ🍼11月出産予定 (@shiiibaaiiinu) July 20, 2025
福島県の皆さん!!!
— HOM55 (@HON5437) July 9, 2025
自民党の森まさこ候補は消費者専門弁護士の出身で、消費者庁設置を公約に当選、そして消費者担当大臣を務めた人物です。
それなのに、2018~19年にかけて霊感商法で知られる統一教会の集会に参加してました。あまりに酷すぎる酷すぎる壺議員です。 https://t.co/xgsjzCHR2t pic.twitter.com/C6Ugip4PzO
裏金議員で何と原発推進派の森まさこ💔を当選させちゃう福島県民の驚くべき民度の低さも凄いけど私が住む東京選挙区でスポーツお宅♪の鈴木大地をトップ当選させた東京都民の民度の低さも福島県民に負けて無いわね。😆 pic.twitter.com/b3PnQrkVMw
— 風祭祐子 (@rlOO2tTrg6RI5qr) July 20, 2025
【悲報】福島選挙区で森まさこが当選したそうです。
— MD (@7DTdglRLJ0ddrWS) July 20, 2025
同じ福島県民として非常に恥ずかしいです。
マジで誰だよ森まさこに票入れた奴は。
絶対当選させちゃダメだろ!
大ハシャギの参政党さや氏(左)と同党の神谷宗幣代表(C)日刊ゲンダイ
いよいよ世も末だ。
排外主義的なキャッチコピー「日本人ファースト」で参院選に挑んだ参政党が躍進した。日本維新の会から三行半を突きつけられ、行き場を探していた現職の梅村みずほ議員が公示直前に入党。改選数1からのスタートで、当初の目標だった6議席をクリアし、計14議席を獲得した。もっとも終盤に上方修正した20議席には届かなかった。
参政は全45選挙区に1人ずつ候補者を立て、比例代表を含む計55人を擁立。重点区に位置付けた9選挙区のうち、6選挙区で勝ち抜いた。3年前に比例代表で立って初当選した神谷宗幣代表は参院で一人ぼっちだったが、勢力は1ダース超に急拡大。そのうち大半が女性だから、「神谷ガールズ」の献身的な活動に支えられているといっていい。
象徴的存在が東京選挙区で2位当選したさや氏だ。
東京・芝公園でのマイク納めでは「みなさんのお母さんにしてくださーい」と絶叫。かくして爆誕した「さやお母さん」は、NHKの選挙特番で「参政党の議員が10名以上誕生すれば、スパイ防止法案などもしっかりと考えて、練って、提出していきたい」と堂々言ってのけた。「みんなのお母さん」は今後、「敵」の洗い出しに精を出すのか。
一方で、その選挙運動も疑問符だらけだった。
選挙戦中盤、歌舞伎町のホストクラブがX(旧ツイッター)で、〈投票済証明書を提示すれば初回無料引換券をプレゼント〉と宣伝。記載例としてさや氏の名前が書かれていた。それにさや氏が〈感謝でいっぱいです!!〉とリプライしたことが、公選法違反の疑いをもたれている。ロシアのプロパガンダメディアとして知られる「スプートニク」のインタビューに応じたことも物議を醸した。
比例代表候補者の街宣車に乗ったウグイス嬢がカウンターに対し、「ニッポンが嫌ならばニッポンから出ていけばいいじゃないですか。ここはニッポンでございます」と叫んだ問題もあった。
参政の面々は良識の府のメンバーにふさわしいのか。それは、今後も問われることだ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/715.html
キモい、キモい、キモい、キモい、キモい、キモい
— 反差別統一戦線東京委員会 (@Anti_Discrimina) July 21, 2025
「さやお母さん」爆誕…“神谷ガールズ”が参政党の躍進を支えるも目標「20議席」は未達 https://t.co/rnRrUpk8BW #日刊ゲンダイDIGITAL
キモ男の女神思想 https://t.co/J5x01INabr
— 🐱ウェイしますねー🍒🦕 (@su_zu_p_arads__) July 21, 2025
40過ぎてるのにガールズね… https://t.co/MMWwZLUHbs
— songyuan (@howkeye) July 21, 2025
かつての田母神ガールズが今は神谷ガールズ。男政治家の傀儡に過ぎない彼女の立ち位置がよくわかる。
— 香箱 (@nekonokoubako42) July 21, 2025
クサいセリフでファンを熱狂させ自らを推し活のエサにした代償も大きいし、いろんな意味で要注意な人物だな。 https://t.co/WTXXN3iidb pic.twitter.com/CtF7JfJz6Z
参政党さや氏は、みなさんに何をしたいのか。想像するのは、とても簡単です。
— FFMatudo💙🌻 (@FFMatudo) July 19, 2025
過去「徴兵制ってすごく大事なことなんじゃないか」
最近「核武装が最も安上がりで、最も安全を強化する策の一つ」
最新「みなさんのお母さんにしてください」
一票を入れると日本の近くにもある独裁国家に近づきます。 https://t.co/cVMnIAHwuk
新マザームーン誕生日
— 修羅の国 かんせい (@kansei_hiropon) July 21, 2025
どゆこと?怖いんだけど
— 泡沫ᚦᚲᚾᛃᛈᛉᛋᛝᚢᛄ:||ᛞᚻᚦᚳᚩ (@utakata710) July 19, 2025
何、韓鶴子になりたいってこと?
参政党最後の訴えに2万人 さや氏は「みなさんのお母さんにしてください」神谷代表が「20議席取りたい」と演説の一方、アンチも多数(AERA DIGITAL)#Yahooニュースhttps://t.co/Hgiy6cFiCR
さや「みなさんのお母さんにして下さい」
— スタ・エレ🇵🇸🇺🇦 (@Bt1THS9XFohvr93) July 22, 2025
「気持ち悪いです」「家父長制度を延命するヤカラはイヤです」「外国人差別や働く女性を差別するヤカラは嫌いです」「核武装が安上がりなんて言う無知なバカは議員になってはアカン」#こねくと954
#こねくと954 pic.twitter.com/zZfWiEskUN
#0719参政党プロテスト
— ネコダ珈琲🍉 (@catdacoffee) July 20, 2025
さや「私をみなさんのお母さんにしてくださーーーい!!!」
キモすぎムリ#さや #参政党 #参政党はヤバくてキモい #参院選 #参院選2025 pic.twitter.com/cSH3LMpwqt
《さや氏は「みなさんのお母さんにしてください!」と絶叫》
— 安田純平 (@YASUDAjumpei) July 20, 2025
「お母さん」の言うことを聞かない子はお仕置きだよ。
きっと日本伝統のお仕置きが待ってるよ。 https://t.co/Gj98ptf7Mr
ついにきた。「反日の日本人」。参政党のウソや矛盾を指摘する人は全員「反日」認定されるようになってしまった。
— 藤井セイラ (@cobta) July 18, 2025
「反日の日本人と戦っている」参政・神谷氏20議席目標 自民幹部のSNS関連発言に反発https://t.co/dI18tjewl3
参政党の主張と公約について、戦争/女性/子ども/性的少数者/医療/外国人/アニメ/食などに分類し「チェックリスト形式」でまとめました。
— 藤井セイラ (@cobta) July 19, 2025
あなたの1票を参政党に投じると、何に賛成していることになるのか?参政党は「家父長制と自己責任」という「明治と平成のハイブリッド」https://t.co/Qcnmbs3vmT
参政党21じゃなく14議席、バカチョン発言が響いたのか有権者にブレーキがかかったのか🇯🇵
— カール3世🌗 (@nishinon7) July 20, 2025
自民党39
国民民主+参政党+維新+保守党=40
応援する候補者の名前すら覚えられない老害や裏金議員を斬り日本人ファーストをソフトに取り入れれば巻き返しは可能、JAが厄介かもしれんが
参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/375060
2025/07/22 日刊ゲンダイ
衆参両院を合わせて「50議席を目指す」と気炎を吐いた(C)共同通信社
英BBC放送に「日本人ファーストの極右政党が躍進」と報じられた参政党の伸長は、ひと言でいうと世も末だ。
参院選の投開票から一夜明けた21日、神谷宗幣代表と当選者らは東京・新橋駅前で街頭演説。高揚感いっぱいにマイクを握った神谷代表は「(3年前の)前回1議席だったんですけど、今回は14議席いただきました。ありがとうございました!」と叫び、衆参両院を合わせて「50議席を目指す」と気炎を吐いた。参政の国会勢力は衆院3議席、参院15議席の計18議席。ここから2倍超なんて、マトモな有権者の目の黒いうちは、あってはならないことだ。
排外主義的ポピュリスト集団は、17日間の選挙戦で数えられないほどのヘイトを吐き散らかした。
神谷代表が第一声で「子どもを産めるのは若い女性しかいない。これを言うと〈差別だ〉と言う人がいるが、現実だ」と暴言をかましたのを皮切りに、お世辞にも中学生レベルとも言えない憲法草案への批判について「あほうだ、バカだ、チョンだとバカにされる」と発言。
参政陣営の街宣にカウンターが集まり、地声で抗議の声を上げるのは当然なのだが、候補者は口をそろえて「選挙妨害だ」とデタラメで抑え込もうとし、「非国民」と罵るヤカラまでいた。
当初から報じたのはTBS系「報道特集」や神奈川新聞くらい
街宣車に乗ったウグイス嬢がカウンターに向かって「ニッポンが嫌ならばニッポンから出ていけばいいじゃないですか。ここはニッポンでございます」と叫んだ問題もあった。参政の面々が良識の府にふさわしいとは断じて言えまい。
こうした実態を当初から報じたのはTBS系「報道特集」や神奈川新聞くらい。民放の開票特番で一部のキャスターが神谷代表に厳しい質問を浴びせたことが話題になっているが、チト遅すぎた感はある。
カルト問題に詳しいジャーナリストの藤倉善郎氏はこう言う。
「昨秋の衆院選と比べれば、神谷氏の暴言や参政党のカルト性に関する大手メディアの報道が増えた印象です。ファクトチェックも定着してきた。ただ、十分かと言えば疑問は残る。例えば統一教会(現・世界平和統一家庭連合)をめぐる問題は、銃撃事件が起こるまで見過ごされてきた。参政党は反ワクチン、陰謀論、スピリチュアル系など有象無象の寄せ集めで、あらゆる面でストッパーがない集団です。既成政党の一部にも懸念はあるものの、参政党は別格で奇行が目立つ。メディアが批判的視点を持って継続して報道しなければ、社会の底が抜けてしまう怖さがある」
立憲民主党の小川淳也幹事長は開票特番で、国民民主党や参政党を念頭に「他の野党に対して懐深く、謙虚に、さまざまな呼びかけ、交渉、協議を持ちかけていく」といっていたが、だいぶおめでたい。日本維新の会から公示前に滑り込み入党した参政党の梅村みずほ議員がX(旧ツイッター)に〈立憲民主党が政権を取れば日本民族は原住民化するでしょう〉と投稿したのを知っているのか。そもそも「原住民化」って何なのか。民度を軽く見ているのは、どこの誰か。
◇ ◇ ◇
今回の参院選では旧安倍派の「裏金候補」15人が有権者の審判を受けた。開票結果はナント、10勝5敗の勝ち越しに。●関連記事【もっと読む】『自民旧安倍派「裏金候補」15人の当落は「10勝5敗」の勝ち越し…外国人政策の陰に隠れた「政治とカネ」』で詳報している。
http://www.asyura2.com/19/test34/msg/274.html
参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/375060
2025/07/22 日刊ゲンダイ
衆参両院を合わせて「50議席を目指す」と気炎を吐いた(C)共同通信社
英BBC放送に「日本人ファーストの極右政党が躍進」と報じられた参政党の伸長は、ひと言でいうと世も末だ。
参院選の投開票から一夜明けた21日、神谷宗幣代表と当選者らは東京・新橋駅前で街頭演説。高揚感いっぱいにマイクを握った神谷代表は「(3年前の)前回1議席だったんですけど、今回は14議席いただきました。ありがとうございました!」と叫び、衆参両院を合わせて「50議席を目指す」と気炎を吐いた。参政の国会勢力は衆院3議席、参院15議席の計18議席。ここから2倍超なんて、マトモな有権者の目の黒いうちは、あってはならないことだ。
排外主義的ポピュリスト集団は、17日間の選挙戦で数えられないほどのヘイトを吐き散らかした。
神谷代表が第一声で「子どもを産めるのは若い女性しかいない。これを言うと〈差別だ〉と言う人がいるが、現実だ」と暴言をかましたのを皮切りに、お世辞にも中学生レベルとも言えない憲法草案への批判について「あほうだ、バカだ、チョンだとバカにされる」と発言。
参政陣営の街宣にカウンターが集まり、地声で抗議の声を上げるのは当然なのだが、候補者は口をそろえて「選挙妨害だ」とデタラメで抑え込もうとし、「非国民」と罵るヤカラまでいた。
当初から報じたのはTBS系「報道特集」や神奈川新聞くらい
街宣車に乗ったウグイス嬢がカウンターに向かって「ニッポンが嫌ならばニッポンから出ていけばいいじゃないですか。ここはニッポンでございます」と叫んだ問題もあった。参政の面々が良識の府にふさわしいとは断じて言えまい。
こうした実態を当初から報じたのはTBS系「報道特集」や神奈川新聞くらい。民放の開票特番で一部のキャスターが神谷代表に厳しい質問を浴びせたことが話題になっているが、チト遅すぎた感はある。
カルト問題に詳しいジャーナリストの藤倉善郎氏はこう言う。
「昨秋の衆院選と比べれば、神谷氏の暴言や参政党のカルト性に関する大手メディアの報道が増えた印象です。ファクトチェックも定着してきた。ただ、十分かと言えば疑問は残る。例えば統一教会(現・世界平和統一家庭連合)をめぐる問題は、銃撃事件が起こるまで見過ごされてきた。参政党は反ワクチン、陰謀論、スピリチュアル系など有象無象の寄せ集めで、あらゆる面でストッパーがない集団です。既成政党の一部にも懸念はあるものの、参政党は別格で奇行が目立つ。メディアが批判的視点を持って継続して報道しなければ、社会の底が抜けてしまう怖さがある」
立憲民主党の小川淳也幹事長は開票特番で、国民民主党や参政党を念頭に「他の野党に対して懐深く、謙虚に、さまざまな呼びかけ、交渉、協議を持ちかけていく」といっていたが、だいぶおめでたい。日本維新の会から公示前に滑り込み入党した参政党の梅村みずほ議員がX(旧ツイッター)に〈立憲民主党が政権を取れば日本民族は原住民化するでしょう〉と投稿したのを知っているのか。そもそも「原住民化」って何なのか。民度を軽く見ているのは、どこの誰か。
◇ ◇ ◇
今回の参院選では旧安倍派の「裏金候補」15人が有権者の審判を受けた。開票結果はナント、10勝5敗の勝ち越しに。●関連記事【もっと読む】『自民旧安倍派「裏金候補」15人の当落は「10勝5敗」の勝ち越し…外国人政策の陰に隠れた「政治とカネ」』で詳報している。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/716.html
参院選で大敗し、崩壊まっしぐらの自民党。石破首相の民意否定の“しがみつき”に列島は衝撃を受けている。どう言い繕おうと、この選挙結果は自公への退場宣言だ。一方、大躍進した参政党。これを支えた「神谷ガールズ」の選挙戦は──。https://t.co/NkNcECgIcS
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) July 22, 2025
■参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ
— 改★eyeslugger(アイスラッガー) (@eyeslugger_01) July 22, 2025
“参政党は反ワクチン、陰謀論、スピリチュアル系など有象無象の寄せ集めで、あらゆる面でストッパーがない集団です… 参政党は別格で奇行が目立つ… ”
⬇https://t.co/uJpZ8uraxV
反社会的カルト集団 pic.twitter.com/iE4KwyyPeI
英BBC放送は、「日本人ファーストの極右政党が躍進」と報じた。
— ジョンレモン (@horiris) July 22, 2025
マトモに報じない国内メディアの責任は大きい。
参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ
日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/tMkLXRCHGq
「極右」を「保守」と言いつくろって加勢したメディアの責任は重大
— ray2020(GC) #改憲発議させるな #改憲派議員は憲法尊重擁護義務違反 #政権交代 (@ray202019) July 22, 2025
参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ https://t.co/wR65AP2stb #日刊ゲンダイDIGITAL
参政党についてキー局でまともに報道していたのがTBSの #報道特集 だけだったとは…他のキー局は猛省するべきだ。
— kazuchannel1218【女子アナ・女子ボートレーサー・ガールズケイリンfan】 (@kazuchannel1218) July 22, 2025
参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ https://t.co/KkxCDiYW3H #ジャンクション
#参政党憲法案 について、今朝の #モーニングショー で参政党弁護士との問答があったけど、何ともあやふやなものであることは分かるも、これ選挙後に報じるテレビって何なのさ!😠
— クラスレスカーゴルフ (@engine917) July 22, 2025
参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ https://t.co/Cd6wvRrGKo
排外主義的ポピュリスト集団は、17日間の選挙戦で数えられないほどのヘイトを吐き散らかした。
— 反差別統一戦線東京委員会 (@Anti_Discrimina) July 22, 2025
参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ https://t.co/n7YkL3utmN #日刊ゲンダイDIGITAL
参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ https://t.co/NsTOycuDE6 正にその通り🤨判っていながらマスコミは、触れなかった 自民右派の補完勢力です
— 統久郎 (@MGy0uLveS3BadZb) July 22, 2025
もん
@kafroth
オールドメディアは公平中立を相対主義と勘違いしてはいけない。絶対にダメなことって存在するので報道して欲しい。マイケル・サンデルから何も学ばなかったのか?
参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ
英国の報道の方がマトモだ❗という皮肉さ!!😑
— ともなり (@GantnB4PR010788) July 22, 2025
記事になったぞ神谷!よかったな!
— 鶴見健太-政治の入り口ch- (@KentaTsurumi) July 18, 2025
参政党・神谷代表、街頭演説で差別的発言 すぐに「訂正する」と釈明(毎日新聞)#Yahooニュース
https://t.co/LHdTa8Cj1Z
— 𝒞𝒪𝒞𝒪𝒜 (@hquxnebkgptwmda) July 22, 2025・
#神谷宗幣
— 🌕🌸nonno1orange2nameruna🌸🐰アイエオ🐇政トー⚓🌸🌕 (@nonno_joker) April 20, 2023
#統一教会
#参政党 pic.twitter.com/SH6SiIBPbJ
日本会議 会員 約3万8,000名(2016年)
— 薄荷パン🍞消費税廃止/自民党は売国カルト💢 (@hakka_pan) July 20, 2025
統一教会 信者数 約56万人
幸福の科学 信者数 数万 - 数十万人
アムウエイ ディストリビューター 69万組
親学 人数不明
モラロジー道徳教育財団 職員だけで348名
いずれも末端は普通の市民
全部が参政党にならないにしても、動員かければかなり集まる https://t.co/9HCZvSWNPz
参政党のオレンジ馬鹿が森友学園講師で完全に安倍昭恵のラインだと知らない人が多いのだな…動員もアパホテルや統一教会という…世も末だなぁ
— Kumakura VR&Guitars (@GeorgeKumakura) July 14, 2025
ホストクラブが参政党に投票することを表明した話が最近あったけど、あれ去年の有明反ワクデモでなぜかホストが大勢来てたことにも関連してて、つまり歌舞伎町の松浦グループのホストクラブが動員されてたってことなんだけど、参政党のバックについてるのが松浦グループ=統一教会、ということね…
— Ḱᱛᑕ𝑯ᎯЯ𐊦(コチャリ).・*’’*・.♬ (@kotyari) July 15, 2025
参政党と統一教会との関係の真偽はわからんけど、あの観衆の雰囲気はどこかの安倍晋三と関わりのあった保守系の宗教団体が人員動員してる気配はある😪(肌感)
— すけちゃん🥮 (@sukeroku_kabu) July 21, 2025
参政党...つまり統一教会の教義に従い徹底的に植え付けられた方針をただサイボーグのように喋ってるだけです。候補者本人が考え付いた思想信条を勝手に訴える者は神谷から排斥されます。街頭の大群衆はほぼ統一教会が動員したサクラですが、これを世論と報道するマスコミが本当にゴミだと思います。
— doctorslugger (@doctorslugger) July 16, 2025
さすがのお父様👏
— もりんが #消費税廃止 (@moringa9834) July 17, 2025
参政党はこんな風に動員かけてますね。
統一教会の信者も集まって大群衆を作るのが狙いかと。一般人はそれを見て、「すごい人気があるんだ」と錯覚。都知事選の石丸を見てるようでげんなりです。
年間を通して地道に広げてきたれいわの底力が試される選挙になりますね https://t.co/1ynqYqqRJe
日々の暮らしで「外国人問題」が一番切実な筈が無い。
— やきにく (@HeSLJHSqPr60283) July 12, 2025
「外国人問題」が問題なのではない。
「外国人問題の投稿数がぶっちぎりの最多」であることが社会問題なんです。
兵庫県知事選と一緒の構図。
結局有権者は論点ずらしの印象操作に騙されるのか? pic.twitter.com/wdOvU6KzyZ
第27回参議院議員通常選挙で石破内閣与党の自公が大敗した。
石破首相は勝敗ラインを著しく低い「自公で50議席」とした。
しかし、結果は自公で47に終わった。
この結果、石破内閣与党は参議院でも少数に陥る。
昨年10月27日の衆院総選挙で自公は大敗。
衆議院で自公派過半数を割り込んだ。
本年6月の東京都議選でも自公は大敗。
自民は都議会第一党の座を都民ファーストに明け渡した。
重要選挙で三連続大敗。
しかも、今回参院選では勝敗ラインを著しく引き下げた。
それでもこのラインに届かなかった。
石破首相は辞任して責任を明らかにすべきだ。
過去に選挙で大敗して首相の座に居座った首相がいた。
菅直人氏である。
2010年7月11日の参院選で大敗。
選挙前に枝野幸男幹事長が「参院選は菅内閣に対する信任投票だ」と明言した。
その「信任投票」で大敗したのだから退陣するしかなかった。
しかし、菅直人氏は首相の座に居座った。
9月14日の民主党代表選では大規模な不正が実行されたと見られる。
本来は小沢一郎氏に首相を引き継ぐべきだった。
この菅直人内閣が存続する間に東日本大震災=福島原発事故が発生。
日本は原発廃止を決定すべきだった。
東電を法的整理すべきだった。
この二つの最重大政策を葬ったのが菅直人氏。
最悪の結果がもたらされた。
2007年参院選で安倍晋三自民が大敗したとき、引責辞任を強く主張したのが石破茂氏。
ブーメランが石破氏を襲う。
石破氏は退陣を免れない。
「石破降ろし」のドタバタ劇を晒して辞任に追い込まれる前に自ら辞意を表明するべき局面。
菅直人氏の二の舞を演じるべきでない。
菅直人氏は内閣不信任案が可決される寸前まで首相の座にしがみついたが、最後は辞任に追い込まれた。
負けは負け。
速やかに首相の職を辞するべきだ。
選挙で躍進したのは「ゆ党」勢力。
参政と国民が伸長した。
CIA戦略に沿う動き。
自公は耐用年数を超えた。
衰退は不可避。
「絶対的権力は絶対的に腐敗する」
自公の腐敗は目を覆うばかり。
伸長したのは参政と国民。
参政と国民の伸長を支えたのは若い世代。
10代から40代の支持が両党を押し上げた。
目の前に現金を積まれて、何も考えずに遊園地に入って行ってしまったようなもの。
ディズニー・ピノキオのプレジャー・アイランド=ピノキオ遊園地に喜び勇んで足を踏み入れた感が強い。
政治のレベルは国民のレベルを超えられない。
国民のレベルに見合う政治が引き続き展開される可能性が高い。
伸長した参政からはさまざまな問題が噴出するだろう。
国民不在の個利個略の混乱が展開されることになる。
日本政治は戦国時代の混乱期に移行することになる。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
「財務省解体と消費税ゼロを問う」シンポジウムが7月27日(日)に東京湯島家電会館で開催されます。
https://isfweb.org/post-58186/
日本財政の闇に光を当てて、取られるべき施策を検証する必要があります。
シンポへのお早目の参加申し込みお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------
『ザイム真理教』(森永卓郎著)の神髄を深堀り、最重要政策争点財務省・消費税問題を徹底解説する新著が公刊されました。
『財務省と日銀 日本を衰退させたカルトの正体』
(ビジネス社)
ご高読、アマゾンレビュー、ぜひぜひお願いします。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/717.html
ブログ記事「応仁の乱終結で政局戦国時代」https://t.co/XPfJuupKxy メルマガ記事「いま不可欠な革新野党の連帯」 https://t.co/stCff3mYeR 更新しました。ご高覧、拡散お願いします。 #参院選 #石破退陣 #自滅の刃 #分断より対話 #政局戦国時代 財務真理教消費税徹底解説 https://t.co/lh61kadU7o
— 植草一秀@ガーベラの風 (@uekusa_kazuhide) July 22, 2025
※紙面抜粋
石破首相続投こそ最大の国政停滞ではないか 民意否定の“しがみつき”に列島衝撃(上)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/375069
2025/07/22 日刊ゲンダイ ※後段文字お越し
どう言い繕おうと、この選挙結果は自公への退場宣告
屁理屈をこね(C)日刊ゲンダイ
記者会見では国難を並べ立てて続投を正当化させたが、この結果でも目が覚めない驕る石破・自民党の腐りきった鉄面皮。
◇ ◇ ◇
民意否定の石破首相の“しがみつき”に列島は衝撃を受けている。
参院選の投開票当日(20日)のテレビ出演で石破が即座に続投の意思表示をしたことには、「えー、まだやるの?」が有権者の率直な反応だろう。各局の選挙特番のキャスターらも驚いて聞き返していた。
事実上の政権選択選挙とされた今回の参院選。衆院に続き参院でも「少数与党」に転落という歴史的大敗から一夜明けた21日、石破は自民党総裁としての記者会見を党本部で開き、正式に続投を宣言した。
「政治を停滞・漂流させてはいけない」
「比較第1党として国家・国民に対する責任を果たしていかねばならない」
これが理由だ。トランプ関税への対応、物価高への対応、自然災害への対応を挙げたうえで、「戦後最も複雑で厳しい安全保障環境」などと“国難”を並べ立てて、自らの続投を正当化した。
だが、どれも屁理屈、言い訳にしか聞こえない。
石破はかつて、2007年の参院選で自民党が大惨敗しながら、当時の安倍首相が続投を決めた際、「首相が辞めないなら自民党は終わる」と批判していた。まさに今、ブーメランのように自らにはね返ってきているわけだが、会見で問われると石破はここでも屁理屈をこね、「『(あの時は)なぜ続投するのかを述べ、国民の広い理解をいただくことが必要だ』と私は両院議員総会で申し上げた」と質問をかわしたのだった。腐りきった鉄面皮。驕る首相はこの惨敗結果でも目が覚めない。
有権者が自公政権にノーを突き付けたのはハッキリしている。「非改選含め与党で過半数維持」つまり、自公で50議席以上の獲得が選挙の焦点だった。しかし、自民は改選52議席が39へ激減。公明も改選14が8。自公で計47議席となり過半数を割った。石破本人も過半数維持を「必達目標」と言い切っていた。約束した数字に達しなかったのは、石破の言う国難に石破では対処できないと国民が考えているということだ。潔く身を引くのが当然だし、それが民意。過半数割れという選挙結果は、石破がどう言い繕おうと、自公政権への退場勧告である。
「記者会見で続投の理由をいろいろと並べていましたが、シレッとした顔をして、よく言うよ、と多くの人が思っているのではないですか。国難から抜け出す展望も見えない。国民からすれば、続投なんて冗談じゃない、ですよ」(政治評論家・野上忠興氏)
有権者の信頼を失った首相がマトモな政権運営などできるのか。石破続投こそ最大の国政停滞ではないか。
破廉恥首相のしがみつきは論外だが、降ろす勢力もいない自民党
崩壊の道へ(C)J MPA
「強烈な違和感を覚える。比較第1党として信任を受けたというのは詭弁だ」
石破の続投宣言に、さっそく自民党の地方県連から批判が噴出している。山口県連は21日、幹事長が記者会見して冒頭のように述べ、石破の退陣を求めた。高知県連も21日緊急の役員会を開き、「選挙で示された民意に沿って、石破総裁の早期退陣を党本部に申し入れる」ことを決めた。
かろうじて議席を維持した“裏金”西田昌司参院議員の「続投表明はあり得ない」発言や麻生太郎最高顧問が「続投は認めない」と周囲に語ったと報じられてもいる。いよいよ「石破降ろし」が本格化する気配はあるものの、具体的な動きになるかというと、石破周辺や党執行部は「ならないだろう」と見ているらしい。
「石破首相側の先手必勝です。投開票当日に続投を示唆したのもそうですが、記者会見を翌日の祝日に設定したのも続投の流れをつくる狙いがあった。そうして党内の責任論を封じ込めたわけです」(永田町関係者)
もっとも、選挙前から党内に「降ろし」の勢いはなかった。石破が「必達目標」とした与党過半数は困難と予測されていたものの、「誰が首相だろうが衆院の少数与党は変わらず、政権運営は苦難を極めるため、『火中の栗』を拾いたくないという空気が漂っていた」(自民党関係者)。選挙期間中に高市早苗前経済安保相が「私なりに腹をくくった」と総裁選への意欲を見せていたが、党内には「高市だけは嫌」というのも少なくない。
「衆参両院で少数与党は結党以来初めてのこと。その舵取りは、民意の支持を失った石破首相では難しい。それでも局面打開に踏み出すことがないとしたら、自民党は崩壊の道を進むことになる」(野上忠興氏=前出)
破廉恥首相のしがみつきは論外だが、降ろす勢力もいない自民党。自滅へまっしぐらだ。
醜聞企業も驚いた、執行部留任という無責任
この人も責任を取らない(森山裕幹事長)/(C)日刊ゲンダイ
この無責任ぶりには、フジテレビを筆頭とする醜聞企業もビックリなのではないか。
自民党は歴史的な大敗を喫したのに、石破総裁はもちろん、森山幹事長も責任を取らず、執行部は留任することになったからだ。石破に責任が及ばないように、木原選対委員長だけは辞任することになった。
記者会見で石破は「みなで全身全霊、誠心誠意、選挙に対応してきた」「人事について考えを持っているわけではない」と、執行部を続投させると明言した。
しかし、さすがに党内からも「選挙の責任者である幹事長が辞表を出していないのはおかしい」(河野太郎・選対委員長代理)と批判の声が上がっている。なぜ、総裁も幹事長も責任を取らないのか。
「石破首相は森山幹事長を信頼し、政権発足以来、党務を全面的に任せています。いま森山幹事長に辞められたら、政権運営ができなくなる、と考えているはずです。それに他に幹事長を任せられる人も見当たらない。石破首相には、幹事長を交代させるという選択肢はない、ということです」(ジャーナリスト・山田惠資氏)
石破政権は、事実上の“岸田派政権”とも言われている。本当は岸田前首相の側近である木原も政権中枢に置いておきたかったはずだ。
幹事長人事に手をつけたら、人事をめぐって党内対立が勃発し、収拾がつかなくなる、という懸念もあるようだ。幹事長就任を打診して断られたら、政権の求心力が一気に落ちるという懸念もある。
しかし、あのフジテレビだってケジメをつけるために日枝久取締役相談役をクビにしたのに、誰も責任を取らないとは、石破政権は末期的だ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/718.html
参院選で大敗し、崩壊まっしぐらの自民党。石破首相の民意否定の“しがみつき”に列島は衝撃を受けている。どう言い繕おうと、この選挙結果は自公への退場宣言だ。一方、大躍進した参政党。これを支えた「神谷ガールズ」の選挙戦は──。https://t.co/NkNcECgIcS
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) July 22, 2025
石破は居座るのであれば躍進した全ての政党が公約としていた消費税一律減税(インボイスごと廃止がベストだが)を民意として受け入れないと話にならないな https://t.co/87Q6Rbx62o
— yasu( ・_・)🐈⬛ (@yasu_jet) July 22, 2025
他が変わる人も、期待出来ません。政治家不信感の時代です。
— 平野照子 (@BZMtq6Fzbx79370) July 22, 2025
今の狂った状況で石破茂が退陣すれば、より政治の混迷と腐敗は加速する。その後釜を狙うのはそもそも裏金自民凋落の元凶である悪党/安倍晋三の薄汚い残滓だ。老害/麻生太郎や似非右翼/高市早苗等の外道どもが権力を握れば、カルト/参政党の阿呆/神谷宗弊が三下につく。それこそ地獄ではないのか。 https://t.co/eE2EVs0ol3
— 桔梗 (@kikyo_muchu) July 22, 2025
Grokに聞いてみたらこんな回答が。
— お花畑 (@w1Xg9S2Ieu76430) July 21, 2025
↓
「居座る乞食は追い出せない」
意味:一度居ついた厄介なものは、簡単には去らない
「国民が許さない」自民党幹部 石破総理の続投表明 野党は石破総理との連携否定 自民党内から“石破おろし”の動きが…|
— 山あり谷ありの人生 (@musicfun1090) July 22, 2025
自民党が無くなるまで続ければ?
国民は許すつもりはないし、今後も選挙で痛い目に遭わせてやるよ。
戦いは始まったばかりです。https://t.co/iEek9IkNVZ @YouTubeより
許す。#石破がんばれ #石破やめるな https://t.co/lvAzIMJ33Q
— grape 🏳️🌈🏳️⚧️ (@budounomi13) July 21, 2025
何も結果を出していない総理大臣。
— kakumei30 (@kakumei30) July 22, 2025
7月20日は参議院議員選挙の投票日だった。投票の結果、与党の自民党と公明党が議席を減らす一方、2020年4月に結党したばかりの参政党が躍進した。その原因をさまざまな人が「分析」しているが、COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)騒動は重要なファクターだ。
この騒動は2019年12月、中国の湖北省武漢の病院でSARS(重症急性呼吸器症候群)と似た重症の肺炎患者が発見されたところから始まる。病気の原因はSARS-CoV-2(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2)だとされたが、そのウイルスが実際に存在するのかどうか、当初は不明確だった。
ある種の人々は中国政府がSARS-CoV-2を作ったと主張してきたが、その可能性は小さい。このウイルスに感染した動物が中国の自然界で発見されていないのだ。ところが北アメリカに生息するシカ、ノネズミ、コウモリを含む5種類の動物が感染していることが判明、それらの種はモンタナ州にあるロッキー・マウンテン研究所で実験動物として使用されていたことが突き止められた。
しかし、中国で伝染病対策の責任者を務めている疾病預防控制中心の高福主任は2020年1月22日、国務院新聞弁公室で開かれた記者会見の席上、武漢市内の海鮮市場で売られていた野生動物から人にウイルスが感染したとする見方を示した。この仮説を有力メディアは世界へ拡げる。
高福は1991年にオックスフォード大学へ留学して94年に博士号を取得、99年から2001年までハーバード大学で研究、その後04年までオックスフォード大学で教えている。また、NIAID(国立アレルギー感染症研究所)の所長を務めてきたアンソニー・ファウチの弟子とも言われている。
そうした中、2020年3月11日にWHO(世界保健機関)はパンデミックを宣言したが、その直前、NIAID(国立アレルギー感染症研究所)のアンソニー・ファウチ所長もCOVID-19はインフルエンザ並みとする論文の執筆者に名を連ねている。その主張をファウチはすぐに撤回した。
医薬品業界で研究開発に携わってきたサーシャ・ラティポワは公開された関連文書の分析から、COVID-19騒動を軍事作戦だと2022年初頭の段階で主張していた。彼女によると、2020年2月4日に保健福祉長官はCBRN(化学、生物、核、放射線)緊急事態に関するふたつの宣言をしている。WHO(世界保健機関)がパンデミックを宣言したのは3月11日のことだ。
そのひとつがEUA(緊急使用許可)で、大量破壊兵器が関与する重大な緊急事態を想定、CBRN物質に対する対抗手段を安全性と有効性を確保するため、規制監督なしに使用する許可だ。
そしてPREP法の宣言。EUAに基づいて使用する対抗手段によって生じる可能性がある付随的損害について、誰も法的責任を負わないことを保証している。要するに免責。2029年12月31日まで有効だ。
2020年2月4日、保健福祉長官だったアレックス・アザーは大量破壊兵器が関与する重大な緊急事態が発生したと判断、EUAを宣言したということになるのだが、世界的に見ても「新型コロナウイルス感染症」の確認症例は少なく、国家安全保障に脅威を与えるような事態ではなかった。
言うまでもなく、WHOのパンデミック宣言には問題があった。死亡者数が多くなかったのだ。この問題をWHOがクリアできたのは、10年ほど前にパンデミックの定義が変更になっていたからだ。
2009年1月から10年8月にかけて「新型インフルエンザ(豚インフルエンザ)」が流行していると騒ぎになり、この時もWHOはパンデミックを宣言したが、その直前にパンデミックの定義が変更されていた。この変更で「病気の重大さ」、つまり死者数が多いという条件が削られたのだ。この豚インフルエンザは通常のインフルエンザより穏やかで、パンデミックを宣言するような状態ではなかった。
パンデミック宣言の翌月、2020年4月にWHOやCDC(疾病予防管理センター)は死亡した患者の症状がCOVID-19によるものだと考えて矛盾しないなら死因をCOVID-19として処理して良いとする通達を出している。つまり患者を水増しするように指示しているわけだ。
アメリカ上院のスコット・ジャンセン議員は2020年4月8日、その通達についてFOXニュースの番組で話している。病院は死人が出ると検査をしないまま死亡診断書にCOVID-19と書き込んでいると話しているのだ。アメリカの場合、COVID-19に感染している患者を治療すると病院が受け取れる金額が多くなり、人工呼吸器をつけるとその額は3倍に膨らんだともいう。医療関係者を買収したと言われても仕方がない。
パンデミック宣言を正当化するため、PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)検査も利用された。これは特定の遺伝子型を試験管の中で増幅する分析のための技術だが、増幅できる遺伝子の長さはウイルス全体の数百分の1程度にすぎず、ウイルス自体を見つけることはできない。
増幅の回数(Ct値)を増やしていけば医学的に意味のないほど微量の遺伝子が存在しても陽性になり、偽陽性も増える。偽陽性を排除するためにはCt値を17以下にしなければならず、35を超すと偽陽性の比率は97%になるとも報告されている。ちなみに、2020年3月19日に国立感染症研究所が出した「病原体検出マニュアル」のCt値は40だった。
アメリカの保健福祉長官が緊急事態に関する宣言をした翌月、3月9日の段階でもドナルド・トランプ大統領は通常の手段で対処できると考えていたと言われているが、11日に態度を変えた。12日にはヨーロッパ、イギリス、オーストラリアからの渡航をすべて停止、13日に保健福祉省はパンデミック政策の権限をCDCから国家安全保障会議へ、最終的には国土安全保障省へ移管する機密文書を発行した。ジェフリー・タッカーは10日に何かがあったと推測する。
彼の仮説は、3月10日にトランプが信頼する情報源がトランプに「極秘情報」を伝えた。教科書には載っていない恐ろしいウイルスが武漢の研究所から漏洩したと脅し、mRNAプラットフォームに関する20年間の研究の成果で、ワクチンを数か月で展開できるので、選挙の前にワクチンを配布できると保証したのではないかという推測だ。そうなれば再選は確実で、歴史に名を残すこともできると言われたかもしれない。
その結果、トランプはロックダウンを決断、経済を破壊。そして「ワクチン」というタグのつけられた遺伝子操作薬を数十億人が接種されることになった。WHOがパンデミックを宣言したかった理由は、この遺伝子操作薬を接種させることにあった可能性が高い。
この「COVID-19ワクチン」は人間の細胞へLNP(脂質ナノ粒子)に包まれたmRNAを送り込み、ウイルスのスパイク・タンパクを作らせるという仕組みだが、人間の免疫システムはスパイク・タンパクを病原体だと判断、攻撃するため、自己免疫疾患を引き起こす。
そこで「COVID-19ワクチン」には免疫を下げる仕掛けがあるのだが、それだけでなく人体も免疫抑制能力があるIgG4抗体を誘導する。つまりAIDS状態になり、通常なら問題のない微生物でも病気になり、癌も増える。またLNPは人体に有害であり、DNAやグラフェン誘導体の混入も報告されている。こうした危険な「COVID-19ワクチン」を世界規模で接種したが、日本以外の国は危険性を知り、2022年に接種を事実上やめている。
日本でも免疫に詳しい「名誉教授」たち、つまり大学を退職して「権力システム」から直接的な不利益を被る可能性の小さくなった人びとが科学的に「COVID-19ワクチン」の危険性を訴え、その声が広がっていく。一般の人びとも副作用の実態を知るようになった。
ところが、少なからぬ政治家、官僚、有力メディア、医薬品会社、医者、学者はCOVID-19騒動を推進し続け、信頼を失っていく。そうした中、参政党は「COVID-19ワクチン」の危険性を訴え、信頼されていったのだろう。そうした主張の裏で軍事、政治、経済などで「右翼的」ではあるが、支離滅裂なことを言っている。そうしたことが知られるようになったのは比較的最近のことだ。
**********************************************
【Sakurai’s Substack】
http://www.asyura2.com/24/iryo13/msg/760.html
2025.7.20 参政党 神谷宗幣代表
— 福田 世一@小倉台福田医院 (@fseiichizb4) July 20, 2025
mRNAワクチンやレプリコンワクチンにリスクあるという発言はなんの問題もない。
実際、コロナワクチン打って被害受けた人いる
コロナ政策の見直しや反省が必要だhttps://t.co/6eNpcvJKJ5 pic.twitter.com/tBbawP3Jpp
なんで
— 魔王 (@kacchi78) July 14, 2025
なかったことになりそうなの
なんで
皆忘れかけてるの
なんで
他の党はもっと言わないの
なんで
参院選を前に
野党までが参政党を叩くの
反ワクチンと叩かれながら
💉の危険性をずっと訴えてきた
数年経った今
正しいのは…どちらでしたか#参政党は日本の希望 pic.twitter.com/QxEwYTLgJz
川田龍平議員、やながせ裕文議員はキッチリ潰されましたね…😱由々しき事態です。
— やしおうおっち (@840watch) July 21, 2025
【朗報】武見敬三氏、落選で政界引退
— Mitz (@hellomitz3) July 20, 2025
国民の勝利です🇯🇵
勝利…圧倒的勝利ッ!!! pic.twitter.com/0zFztt8EEr
【表明】自民党・武見敬三前厚生労働大臣が政界引退の意向「役割は終わった」https://t.co/x3S6n6McmI
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 20, 2025
東京選挙区で落選が確実になった武見氏は「役割は終わった」と述べ政界を引退する意向を表明した。武見氏は東海大学教授やテレビキャスターを経て1995年に参院議員となり、当選5期。 pic.twitter.com/My9bByec9P
参政党の党首の神谷さんのワクチンに対する考え方です。
— おかん (@sT6Qoqdt8rfdruH) July 21, 2025
pic.twitter.com/WSC8NVThUt
では2022に神谷のこのデタラメだらけの不安不満煽り
— ねこぽん@敗戦処理中 (@aradnekopon) July 10, 2025
@世界一の農薬、化学肥料、添加物、抗ガン剤
A日本は外国で使えなくなった農薬の処分場
B癌は戦後の病気
Cワクチンで遺伝子組み換えされた
D教育と食べ物で若者は心を病んでる
E吉野敏明(歯医者)は臨床医師でブラックジャック… https://t.co/75fVJxbZT3 pic.twitter.com/kdgXlsn4dz
神谷に理念や信念なんて皆無。
— DJ Toshi@差別オレンジ滅べ! (@DJToshi10) July 13, 2025
利用できそうなものを使うマルチ商法。
できなくなれば捨てて誤魔化すの繰り返し。
幼稚で下劣なくだらない独裁者モドキ。
参政党 神谷宗幣代表
— 福田 世一@小倉台福田医院 (@fseiichizb4) July 4, 2025
「コロナワクチンが原因で多くの人が亡くなった可能性」
コメ:
大手メディアはこれも大々的に報道すべき https://t.co/niHH9IGzGr pic.twitter.com/8XwOMmKmKv
2022.11.19 参政党 神谷宗幣代表
— 福田 世一@小倉台福田医院 (@fseiichizb4) July 6, 2025
ワクチン、ダメって言ったら自民党にいられなくなる。
公明党がワクチン推してるから
コメ:
公明党に投票したらダメだと思う人は🖐️ https://t.co/vXdnVjycZa pic.twitter.com/kvSJtC1vdk
記者会見するトランプ米大統領=ホワイトハウスで2025年6月27日、西田進一郎撮影
トランプ米大統領は22日(日本時間23日)、自身の交流サイト(SNS)で米国による関税措置を巡る日米協議で合意に至ったと発表した。日本に対する相互関税を15%にするとしたほか、日本が米国に5500億ドルを投資し、コメなど農産品の市場を開放するとした。
トランプ氏はSNSで「日本との大規模なディール(取引)を完了した。おそらくこれまでで最大のディールだ」と投稿した。日本側の交渉責任者である赤沢亮正経済再生担当相は訪米中で、トランプ氏の投稿前にホワイトハウスでトランプ氏と面談したとみられる。
米国は8月1日から、日本からの輸入品に対して新たに25%の関税を課すとの方針を示しているほか、自動車などには既に25%の関税を課している。トランプ氏のSNSでは自動車などの分野別関税の扱いなど詳細には触れられていない。【ワシントン大久保渉】
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/720.html
妥当な線だったのか pic.twitter.com/B0pcBYZjzO
— りんちゃん大阪 (@aikokuyamatomin) July 23, 2025
🇺🇸対日 相互関税15%に
— 後藤達也 (@goto_finance) July 22, 2025
トランプ大統領が日本への相互関税を15%にするとSNSに投稿しました。従来計画(25%)から引き下げで、「最も大きなディール」としています。投稿によれば「自動車、トラック、コメなど農産物、その他製品について、日本は開放する」とのことです。日経平均先物は上昇しています。 pic.twitter.com/ZCYvtuAEpF
【Dealer’s Voice】
— みんなのFX|トレイダーズ証券【公式】 (@Min_FX) July 22, 2025
トゥルースソーシャルの🇺🇸トランプ大統領のアカウントで🇯🇵日本との通商合意が発表されました✍️ pic.twitter.com/iq8Fpl3KpH
【まさかの続投宣言】日米会談が花道か?ヤケクソ居座りか?ボロ負けでも辞めないネチネチ石破「赤心奉国」の心を読む https://t.co/qCRip4RExu @YouTubeより
— 鮫島浩✒️ジャーナリスト『朝日新聞政治部』『政治はケンカだ!』『SAMEJIMA TIME』 (@SamejimaH) July 22, 2025
石破はどこまで日本を滅茶苦茶にすれば気が済むのか? 最低最悪の総理だ😣
— JPmitch (@JPmitch12345) July 22, 2025
【まさかの続投宣言】日米会談が花道か?ヤケクソ居座りか?ボロ負けでも辞めないネチネチ石破「赤心奉国」の心を読む https://t.co/NEyb2NZSUb @YouTubeより
あらまぁ。
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) July 23, 2025
引きずりおろそうという権力闘争なのだから、石破さんからも出せるカードを徐々に切っていけばよかっただろうに。
毎日新聞
>石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえhttps://t.co/mmX8VSVGNe
関税交渉をめぐる日米協議が合意したとの報道について記者の質問に答える石破茂首相=首相官邸で2025年7月23日午前9時7分、平田明浩撮影
石破茂首相は23日、自民党が8月にまとめる参院選の総括を踏まえ、同月までに退陣を表明する意向を固め、周辺に伝えた。首相は同日、自民党の麻生太郎最高顧問、菅義偉副総裁、岸田文雄前首相と会談し、自らの進退を巡り協議するとみられる。
ただ、参院選大敗直後に続投の意向を表明した首相に対し、党内から退陣要求や批判の声が高まっているため、判断時期が前後する可能性もある。
首相に対しては、各地の地方組織が退陣や党の体制刷新を求める他、中堅・若手議員からは党大会に次ぐ意思決定機関「両院議員総会」を開催し、総裁選の前倒しの議決を求める声も出ている。
石破内閣のあゆみ@
石破内閣のあゆみA
こうした状況を踏まえ、首相は麻生氏ら首相経験者3人と意見を交わし、理解を求めたい考えだ。現職首相が首相経験者と一堂に会するのは異例。政府関係者は「石破首相が3人に頭を下げるスタンスだ」と話す。
党執行部は当初31日の開催を予定していた両院議員懇談会を29日にも前倒しし、参院選の総括を開始する。8月に総括をまとめた後、執行部として責任のあり方を判断する方向だ。木原誠二選対委員長は検証・総括を終えた段階で辞任する意向を示しており、党総裁である首相の進退も判断することになる。政権幹部は「総括が出れば、執行部は責任についてしっかりと判断しないといけない」と話した。
首相が今月中に退陣した場合、来月に召集予定の臨時国会で首相指名選挙が行われるが、少数与党の状況では自民党総裁が首相になれる保証はない。首相指名を巡り野党と協議する時間を確保するため、退陣する場合は来月以降の表明を検討している。
首相は23日、続投理由の一つに挙げていた日米関税交渉が合意に至ったことが進退に与える影響について、「合意の内容をよく精査をしなければ申し上げることはできない」と首相官邸で記者団に語った。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/721.html
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) July 23, 2025
石破氏は自民党腐敗政治を批判して総理になった。だが、総理になった途端、腐敗の膿を出すどころか覆い隠し保身に走った。だから支持を失った。辞める前に全ての闇を明らかにしてもらいたいが、それももう無理だろう。https://t.co/7Bl5X5R7wN
とっとと辞めろ。 https://t.co/TzzjxWl3H2
— まほろばに (@paakaapk) July 23, 2025
いったい、石破は何のために総理になったのだろう。
— ぺんた (@m_dragonball) July 23, 2025
総理でいたことの意味が、これだけ無い人も珍しいのでは?
総理の座が最終目的だった人の顛末として、反面教師にさせてもらおう。 https://t.co/A3MkiiWOFq
モンビジ・コーイチ
@iwmk1
自民党の中では、まだましな人権感覚と歴史認識の持ち主。
後釜にまともな人がいない。続投で良かったのに。
高市という最低最悪の選択になりませんように……。
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ - 毎日新聞
Dr.ナイフ
@knife900
後継は林芳正(現官房長官)で調整がついたのでは?
総裁選はせずに、党内手続きだけで。
「石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ(毎日新聞)
ゆーすけ/유스케/Yusuke
@yoox960093
石破首相本人は何も言ってないし他紙の後追い報道もないので世論の観測気球だと思う。 #石破やめるな を訴え続けることが大事。さもなくば高市が出てくるぞー
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ | 毎日新聞
これ、外堀から埋められてるパターンじゃないかな?
— 海のもずく (@ifu39a) July 23, 2025
本人がまだ退陣するって言ってないし、メディア使って辞めさせる流れにしてるんだろうな。 https://t.co/dh3QTlEKrn
良識ある「80年談話」は現時点ではこの人にしか出せないだろうし、8月末は良いタイミングだと思う https://t.co/Y4ZZ3J4E2H
— 横溝慎一郎 (@syokomizo) July 23, 2025
頑張れよ、石破。ここで頑張らないで、どうするよ。 https://t.co/NjLAyPEO7s
— ガイチ (@gaitifuji) July 23, 2025
最悪だ。
— 山下 歩 (@neko_yamashita) July 23, 2025
これまでの政権の負の遺産を背負っての参院選の結果だというのに。
高市早苗が首相となり、参政党や国民民主党と連立して極右政権が誕生しかねない。 https://t.co/wrLiTBxb5V
お願い、辞めないで石破総理!
— 40代くらいのッ(尊敬語のオとサンは不要) (@adatic) July 23, 2025
あんたが今ここで倒れたら、清和会潰しや戦後80年談話はどうなっちゃうの?
政治生命はまだ残ってる。ここを耐えれば、高市なんかには負けないんだから!
次回「石破総理退陣」デュエルスタンバイ! https://t.co/aBoqOXAsDi
続投を話し合うと思うのだけど。
— Mayumi MASUI(フクプク) (@may_sea7hana) July 23, 2025
しかも今日の午後よ🍀
『 石破茂首相は23日午後、自民党の麻生太郎最高顧問、菅義偉副総裁、岸田文雄前首相と会談する。参院選の結果を踏まえ、首相経験者と進退について協議する』
🟦 日本経済新聞
2025年7月23日 10:08 https://t.co/4yYuXcQ9CJ pic.twitter.com/wvq6hgJA6K
石破氏が退陣したら、本当に日本が終わる。戦前回帰のカルトな国になっちゃう。 https://t.co/JPS3nfJXi3
— Rimiko Takashima (@rimikoneko) July 23, 2025
石破辞めるな。
— neighbor@どぶさらい (@whatabout__ism) July 23, 2025
極右に屈するな。
自分が一番わかっていると思うが、
時の首相にはその責任がある。
バカ以外は分かってる。
まだ、後世の歴史家に委ねるな。#石破やめるな #石破辞めるな https://t.co/JgVrkSALiZ pic.twitter.com/01hFAcSu2M
初めて自民党の首相に「辞めないで!」って思った
— Panao (@naopanama) July 23, 2025
自民で一番まともな首相だからもうちょっと続けて欲しい… https://t.co/c2i6vqq4SU
自民にくすぶる「石破おろし」は大きなうねりに発展か…7.31「両院議員懇談会」への秒読み開始
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/375120
2025/07/23 日刊ゲンダイ
民意無視、誰も納得していない(C)共同通信社
参院選大敗後、先手必勝で「続投」を宣言した石破首相(自民党総裁)だったが、自民党内の反発はむしろ広がってきた。くすぶる「石破おろし」は大きなうねりに発展するのか。来週7月31日に予定される「両院議員懇談会」までのカウントダウンが始まった。
地方組織から怒りの反乱が続々
参院選で与党過半数割れを喫した石破首相に対しては、地方組織から怒りが次々噴出してきた。
21日、緊急役員会で石破首相の早期退陣を党本部に申し入れることを決めた高知県連に続き、22日は栃木県連が首相と森山幹事長への退任要請を決定。茨城県連も首相退陣を党本部に申し入れると決めた。愛媛県連は「現体制の刷新を強く求めたい」とする幹事長声明を発表。山梨県連の青年部・青年局は首相ら執行部の刷新を要求する文書を党本部に送った。三重県連と神奈川県連も執行部の責任を求めることで調整している。
一方、国会議員らは会合やXへの投稿などで辞任論に言及。「党員に信を問うべきだ。総裁選をすべきではないか」(佐々木紀衆院議員=石川2区)、「選挙の審判を軽視している。早期に判断いただきたい」(鈴木英敬衆院議員=三重4区)などと訴えている。
旧茂木派の中堅・若手からは、党大会に次ぐ意思決定機関である「両院議員総会」の開催を求める署名集めの動きも出てきた。執行部が31日に予定する「両院議員懇談会」は議決権がなく、「ガス抜き」が目的なのは明らかで、「総会」に格上げすべし、ということだ。他にも党則の「リコール規定」で総裁選の前倒しを求める署名の動き、衆参両院で少数なのだから「下野すべきだ」との論も出てきた。そこかしこから“反乱”勃発なのである。
「栃木県連の会長は茂木前幹事長。署名の動きも旧茂木派だから、茂木さん自身の『ポスト石破』を睨んだものでしょう。ポスト石破では、林官房長官の名前も挙がっていて、21日夜に前回の総裁選で支援を受けた議員らと会合を開いている。『林さんも動くのか』と噂されていますが、さすがに政権の女房役が率先して『おろし』をやるわけにはいかないでしょう」(永田町関係者)
「相互関税15%に引き下げ」がどう影響するか
大惨敗。この責任は?(C)JMPA
今後のポイントは、支持率とトランプ関税の交渉の行方だ。参院選後の21、22日に実施された共同通信や読売新聞の世論調査で、石破内閣の支持率はともに22%に急落。6月調査から10ポイント前後の大幅下落だった。
「退陣要求に拍車がかかるのは間違いない。関税交渉は土壇場で15%の合意となったが、これを世論がどう評価するのか。交渉が終わったんだからと、退陣論が31日までにピークに達する可能性もある。もっとも『次』に誰を立てるのか。まだ見通せません」(前出の永田町関係者)
さて石破首相は、このまま首相のイスにしがみついていられるのか。
◇ ◇ ◇
石破首相の「続投宣言」に、X(旧ツイッター)では、《石ちゃんは総理をやめへんで〜!》といった、《総理》《やめへんで〜》というフレーズが続出。●【関連記事】『しがみつく石破茂首相に「石ちゃんは辞めへんでー!」のイジり 潔くない態度で「ガキの使い内閣」へ転落必至』で詳報している。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/723.html
石破首相は参院選大敗後、先手必勝で「続投」宣言するも、自民党内の反発は急拡大。くすぶる「石破おろし」は大きなうねりに発展するのでしょうか。来週7月31日に予定される「両院議員懇談会」までのカウントダウンが始まりました。 https://t.co/BdXXYwCR6k #どうしようもない自民党 #参院選2025
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) July 23, 2025
石破は下ろしたらダメでしょう。高市のもとに参政、国民民主、維新が加わってとんでもない極右政権になりますよ? https://t.co/um5kUtTx3U
— Shin (@hinagikulorosae) July 23, 2025
「石破おろし」自民にくすぶる、続投へ批判の声 政策推進にブレーキhttps://t.co/Z0J3jQMJbq
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) July 21, 2025
■福田幹事長代行、首相に「若手は不平・不満」
■河野太郎氏、森山幹事長続投を批判
■31日に両院議員懇談会を開く考え
自民・臨時役員会で参院選大敗検証委設置へ 月内にも両院議員懇談会 https://t.co/Gs3AQZ3Xw1
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) July 21, 2025
自民の木原誠二選対委員長「しかるべき時期に進退考える」 31日に両院議員懇談会開催へhttps://t.co/ZCSMLySty1
— 産経ニュース (@Sankei_news) July 21, 2025
自民党の木原誠二選対委員長は21日のBSフジ番組で「選挙責任者なので、まずは分析、検証した上で、しかるべきタイミングで自分の身の処し方を考えたい」と述べた。
「首相は日米関税交渉の合意を踏まえ、自身の進退を近く判断する考え」と、報道は、矛盾していないですね。
— Japan Academic Education (JAE) (@JapanAcademic) July 23, 2025
首相経験者も、両院議員懇談会など、手続きを踏むよう促したのだろう。直接辞職ではなく、自然。
昨日は、期限をしめさず、関税交渉などのため、首相を継続するとしかいってないし。
「石破おろし」どんどん飛び火
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) July 22, 2025
参院選の総括を前に荒れまくる自民
仮に日米関税交渉が不調に終わったら…
https://t.co/XOOSsdBzwo
31日に予定される参院選を総括する党の両院議員懇談会は紛糾必至。
8月1日の期限が迫る日米関税交渉に進展がなければ辞任圧力はさらに強まる。
参院選では減税ポピュリズム、外国人排斥を訴える政党が伸長 金子勝の「天下の逆襲」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/375076
2025/07/22 日刊ゲンダイ ※後段文字お越し
有権者の選択は本当に賢明だったか?(C)共同通信社
先日の参院選の結果は、予想通り自公・与党が過半数を割った。一方でSNSを通じたフェイクファシズムとも言うべき潮流の中で、参政党や国民民主党が議席を増やした。この結果がもたらすのは、今後の政局の波乱、いや混乱だろう。
石破首相が辞任するのか、あるいは国民民主や参政、維新も巻き込んで新たな連立政権を樹立するのか。いずれにせよ、政局はしばらく右往左往するだろう。しかし、はっきりしているのは、どんな組み合わせでも日本が直面する課題からの出口はどんどん遠のいていくことだ。
減税ポピュリズムと外国人排斥の参政党や国民民主党を増やすという今回の有権者の選択は、賢明な判断だったのか極めて疑わしい。なぜなら、その選択はフェイクファシズムとも呼べる虚偽情報に基づいたものであり、結果として日本の景気はさらに悪化し、インフレも加速する可能性が高いからだ。8月から25%の関税が発動されれば、その悪影響は計り知れない。関税戦争は自動車にとどまらず、医薬品や半導体にも及び、日本の貿易赤字は壊滅的に膨らむだろう。
さらに、もし国民民主党や参政党が政権に加わるようなことがあれば、赤字国債に依存する消費減税といった政策を巡って交渉が行われる可能性がある。そうなれば円安が進行し、国債価格は下落し、長期金利は上昇する。これは、景気後退と物価上昇が同時に進む「スタグフレーション」に他ならない。このような状態で、トランプ氏との厳しい関税交渉を乗り切ることなど、到底不可能だろう。
我々が今、真剣に考えなければならないのは、この「トランプ関税戦争の時代」をどう生き抜くか、という明確なアジェンダである。
何よりも重要なのは、エネルギー政策とデジタル政策の根本的な転換だ。政府が掲げるGX(グリーントランスフォーメーション)は安全性を無視しコストが高い原発を推進しているが、本来は再生可能エネルギーと蓄電池、スマートグリッドを組み合わせた地域分散型のエネルギーシステムを構築しなければならない。
デジタル分野では、マイナカードのような失敗を根本から改め、クラウドと生成AIを基盤に新たな日本の新興企業を支援する体制を整えるべきだ。貿易赤字を減らすには、地域を基盤にエネルギーと食料の自給率を高めることが必須だ。
今後、日本の未来は、こうした産業戦略の根本的な転換を実行できるかどうかにかかっている。目先の政局に一喜一憂している時間はない。3年後を見据え、本質的な意味での政権交代を実現できるのかどうか、我々は今、その岐路に立たされているのである。
金子勝 慶大名誉教授
1952年6月、東京都生まれ。東京大学経済学部卒業、東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。法政大学経済学部教授、慶應義塾大学経済学部教授などを経て現職。慶応義塾大学名誉教授。文化放送「大竹まことゴールデンラジオ」などにレギュラー出演中。近著「平成経済 衰退の本質」など著書多数。新聞、雑誌、ネットメディアにも多数寄稿している。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/724.html
大手企業や利権団体ばかりを優遇する自民党から見捨てられた、低賃金と物価高に苦しむ人々が怒りと不満をぶつけ参政党に流れたという意見があったが、なるほどと思うものがあった。
— 村井信 (@muraiShin180497) July 22, 2025
私も裏金や政治資金でやりたい放題のことをしているのに咎められない貴族階級の自民党議員には怒りしかない。
外国人排斥
— 峠の水車小屋 (@_yuuj) July 22, 2025
米英仏独、、、白人にはペコペコしまくり、アジアには威張るこれが外国人排斥なんでしょうかね
日本人ファーストって何 #極右参政党 https://t.co/Ueu8AlqPwK
日本が滅ぶシナリオ強まった。
— Okamoto Sumie (@SOkamtoo) July 22, 2025
諸外国も混迷を深めているが、日本の状況は特別に深刻。例えば日本のインフレ率などは世界で最も高い。国債発行残高が大きすぎて金利を上げられないから。
その上利権政治で産業の衰退が加速するばかり。 https://t.co/AEhQHg2OBl
これでは、インフレが止まりませんね。 https://t.co/SeUxVKd0R6
— 石井 直江 (@ishii8512) July 22, 2025
外国人排斥を訴える人たちが、外国人に代わる人材を供給してくれるわけじゃない。自分たちが利用している物やサービスが、外国人労働者によって成り立っていることを知らないのだろう。 pic.twitter.com/MCsHdH7Q3J
— お侍さん (@ZanEngineer) July 16, 2025
コレを選挙前に言わない所が神谷だよな
— 赤ちゃん (@megatechbaby) July 21, 2025
選挙にだけ利用された人達、お疲れ様でした
都会では、コンビニでも居酒屋でも多くの外国人が働く。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) June 18, 2025
全国各地に、野菜をつくり、魚を加工し、建設業に従事する外国人労働者が大勢いる。
地域でくらし、子は学校に通い、もとより納税もし、日本の社会と経済を支えている。生きづらさの責任は外国人ではなく、くらしを壊してきた自民党政治にある。
#外国人 #移民 #山添拓 #共産党
— さやぎ (@psjs_617) June 19, 2025
外国人を排斥するのではなく、どのように共存し共に働いていけるかを考えた方が現実的ですよね。受け入れ方の問題だと思うので、自公政権に退いてもらいたいです。 https://t.co/2fSDi0tKE0
#参院選2025 #比例は日本共産党 #比例は社民党 #比例はれいわ
— コボのぱぱ (@m9y_kobo) July 16, 2025
「外国人が優遇されていて日本人が損をしている」「外国人の犯罪が多い」「医療を不正受診」
ほとんどの噂は実態反映せず
参院選で広まる「外国人排斥論」に注意! pic.twitter.com/eY6bf8fimM
国民民主と参政の支持率を押し上げているのは男性。国民民主は男15%女6%、参政は男9%、女2%。都議選では女性は都ファだったけど参院選ではどこに。/参議院選挙、女性票はどこへ行く 国民民主党・参政党も受け皿になりきれず - 日本経済新聞 https://t.co/V49xCfjxNf
— 佐々木俊尚 三刷出来!書籍「フラット登山」発売中 (@sasakitoshinao) July 18, 2025
参院選で参政党が大躍進 立憲民主党が「野党第三党」に成り下がりつつある現実 永田町の裏を読む
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/375141
2025/07/23 日刊ゲンダイ ※後段文字お越し
参政党が大躍進。では、「日本人」の定義とは?(C)日刊ゲンダイ
今回の参院選結果で、何より驚くのは参政党の大躍進である。比例代表の得票数を見ると、自民党の1281万票が第1位であるのは当然として、野党が国民民主、参政、立憲民主の順で、選挙前までは誰もが普通に「野党第1党」と呼んでいた立憲がもはや「野党第3党」に成り下がりつつあるという現実である。
とはいえ、その参政の躍進が「日本人ファースト」というトランプの物真似スローガンによるところが大きいというのは、由々しき問題である。国家や社会が活力を失い衰退期に差し掛かると必ず出てくるのがこれで、かつてのナチスによるユダヤ人虐殺も、トランプの移民や留学生への迫害も、日本の在日外国人へのヘイト攻撃も、みな共通しているのは自分たち自身が抱えている内なる衰弱要因を直視したくないために、身近な外なる存在を敵視して済ませようとする集団的心理への立てこもりである。
しかし、仮に「日本人ファースト」を言うなら、まず示すべきは「日本人」の定義である。普通に考えれば日本国籍を持つ人は日本人だが、在日コリアンをはじめ元横綱の白鵬など帰化しても露骨な差別に遭う人たちが後を絶たず、それをする側は結局のところ「血」のつながりを問題にしているのだと思うが、そんなことを言い出せば、古代から今日に至るまでこの国ほど混血を繰り返してきた雑居民族も珍しいことを自覚しなければならない。
たとえば、在野の歴史家である小林恵子によれば、日本人の誰もが尊敬し信仰の対象にすらなってきた聖徳太子は西突厥、つまり今のトルクメニスタンにあったトルコ系の王族の皇子である(「聖徳太子の正体」)。あるいは同じ著者によれば、白村江の戦いに出兵した中大兄皇子(後の天智天皇)は百済から来た亡命王子であり、それに対して大海人皇子(後の天武天皇)の前身は高句麗の将軍であって、この両者の骨肉の争いを抜きにして倭国と朝鮮各王朝の歴史を語ることはできない(「本当は怖ろしい万葉集」)。
まあ、こういう奇説を信じるかどうかは別として(私は半分くらい信じるのだが)、「血」の面から見ても誰が「日本人」であるかは必ずしも自明のことではない。「日本人ファースト」と言われてすぐに「そうだ、そうだ」と盛り上がるのではなくて、「えっ、そういえば日本人て誰のことだ?」と議論するような選挙だったらもっと面白かったのに。
高野孟 ジャーナリスト
1944年生まれ。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。02年より早稲田大学客員教授。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「沖縄に海兵隊は要らない!」、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/725.html
【永田町の裏を読む/高野孟】参院選で参政党が大躍進 立憲民主党が「野党第三党」に成り下がりつつある現実 https://t.co/pK7yXv7lk1 #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) July 23, 2025
▽ただいまキャンペーン中!
会員限定の連載コラムが、110円/月でご覧いただけます!https://t.co/lYUafBszGf
ここでこそ、「勝って兜の緒を締めよ」です。
— デヴィ スカルノ (@dewisukarno) July 22, 2025
参院選の勝利を 衆院選までつなげていただきたい。
今の日本を変えることが出来るのは、神谷さん率いる参政党だけです。
大きな期待と希望を抱いています。
福島県の大山里幸子さんは初めての選挙で18万票を獲得しました。 続く
権力の座に長く驕っていた自民党の議員たちは古く、立憲民主党は話にならない。
— デヴィ スカルノ (@dewisukarno) July 22, 2025
これからは、若き参政党と国民民主党の時代ではないでしょうか。
7月に起こる大災害、参政党大躍進のことでしたね
— sebato (@kaisuiyoku_seba) July 20, 2025
都議選もそうだったけど、テレビが全く石丸に注目しなかったから見事に結果として表れてるよね。
— 岩石岩子 (@Iwako_Ganseki) July 21, 2025
参政党については「躍進」「大躍進」とやりまくってさ。その影響受けた人も多いはず。罪深い。
(続き)ただし、日常的にウソを吐きまくるペテン師は、自分がついたウソも平気で反故にする。言葉や論理に対する誠実さや謙虚さがまるでない。だから選挙で議席を獲得した今後、選挙期間中にも増して「日本人ファースト」という非日本人(と自分たちが見なす人々)差別を含む政策を提言する可能性大。 pic.twitter.com/4jxwTkzaag
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) July 21, 2025
@MvkBwe54gNC4NiE
@MvkBwe54gNC4Ni1
本当に情けないこれではN党と何ら変わらない。
ゐ(うぃ)
@aromi317oakleaf
あのトランプですら、選挙前の公約を果たそうとしているのに...
民主主義では選挙前の公約が全てで、それを実現しない代議士は資格喪失という民主主義の大原則。
「単なるキャッチコピー」という発言は許されるべきでなく、選挙民から罷免要求が出てもいいレベルの話なんですよね。
大いなる小者
@IMmGcDxz9Sj0eht
本当に良識の欠如した人間。
こんな奴の薄っぺらなキャッチコピーに踊らされた有権者の皆さん、ご愁傷さまです。軍隊作って入隊して色々教えてもらって戦争にでも行ってください。
ozeyannu999 #NOWAR #政治資金収支報告書データベース
@sqb_1
(@_@;)#さやじゃなくてさぎ
◆治安維持法を肯定する、参政党・党首:神谷
— うめももさくら (@umemomosakura0) July 23, 2025
神谷:治安維持法は、共産党にとっては悪法
事実:治安維持法の対象は「政府に盾突く、すべての日本人」だった
◆幼稚な嘘で、狂権力を賛美する参政党は危険 pic.twitter.com/dkPG5j8FJt
これ、英語版見て欲しい…
— . (@yuyu_chin_) July 22, 2025
海外の人がドン引きしてる
英国の報道の方がマトモだ❗という皮肉さ!!😑
— ともなり (@GantnB4PR010788) July 22, 2025
彼らは日本人ファーストじゃないです
— 柴田淳⛰️八ヶ岳高原音楽堂コンサート7/26.27 (@shibatajun) July 21, 2025
参政党支持者ファーストです
批判者は非国民呼ばわりです
参政権のない外国人は基本的人権が無いと断言しています
核武装は安上がり
徴兵制を推進
核保有国に囲まれバリア対策…
早く目覚められるといいですね
このデジタルタトゥが恥ずかしくなりますように… https://t.co/fmAfbIwqlO pic.twitter.com/cVT0WsJKBb
参政党・神谷宗幣
— MasaDjp (@masjp72) July 19, 2025
『日本人ファースト』は選挙の間だけ
そうだよね。韓国の統一教会だもんね。#参政党に騙されるな #参政党に投票してはいけない #参政党はカルト pic.twitter.com/Ss0TExty69
キモすぎ
— バナナ (@Oe7L0mmvCw62824) July 23, 2025
これやばすぎでしょ pic.twitter.com/T5OsJPmJmt
— 世界・仰天ニュース (@world_news2025) July 23, 2025
文春の新着記事、一番上から3つとも参政党。「神谷宗幣(47)の独裁ファースト」「参政党ナンバー2 鈴木淳衆院議員の ”期日前不倫” 妻の里帰り出産中に愛人と浴衣で…」「さや(43)秘密の夫は ”22歳上のスター音楽家” だった|大躍進!参政党の化けの皮」 pic.twitter.com/o9ev9kEzzz
— 藤井セイラ (@cobta) July 23, 2025
民民と🟠の違いがわからん
— みやしん (@pqQISYRTbj8S02c) July 23, 2025
自力でデカくなってないから
遊ぶ暇があるんだろう
参政党と国民民主が大躍進に見えますが、ふたつの党の共通点は、どちらも党首の身近な女性が自殺していること(神谷は元秘書が1年半前に、玉木は元候補予定者が10ヶ月前に)。政策は逆に見えるところもあるけど、コミュニケーションスタイルは共通しててDV的。権力に弱く、徹底的に弱い者を利用する。
— 藤井セイラ (@cobta) July 20, 2025
石破首相が辞任すると報道されたが石破首相が否定した。
しかし、石破首相は辞任に追い込まれる。
「美学」があるなら醜態を晒すべきでない。
菅直人氏の二の舞になる。
勝敗ラインを驚愕の低位に設定したのだから、これを割り込んだ以上、弁明の余地はない。
自民党内の圧力で石破氏は辞任に追い込まれる。
今回参院選は次の三点で総括される。
第一は石破内閣に対する不信任。
参院選は125の議席をめぐって争われた。
そのうち、石破内閣与党が獲得したのは47。
125の過半数は63。
政権与党であるから63獲得して、初めて信任と言える。
47は明確な「不信任」である。
第二は財務省主導減税封殺主張への「NO」。
石破首相は減税案を頭ごなしに否定した。
立憲民主党も「しょぼい減税案」しか提示しなかった。
背後で糸を引いたのは財務省。
しかし、財務省は緊縮財政を主導していない。
財務省が主導しているのは「利権財政」。
庶民をないがしろにして「利権財政」を放置する財務省路線が否定された。
第三はインフレ誘導政策への「NO」。
黒田日銀はインフレ誘導を2023年まで継続した。
インフレを誘導し、賃金上昇を誘導すると主張してきた。
日銀は2%インフレを目指すとしたが現実化したのは4%インフレ。
目標をはるかに超えるインフレが発生してしまった。
だが、黒田東彦氏は2023年の任期満了までインフレ誘導の旗を振り続けた。
岸田首相は「賃上げ」を叫び、「賃上げ」が実現したと喧伝したが、問題は実質賃金だ。
賃金が上昇しても物価上昇が上回れば実質賃金は減少する。
現実の実質賃金は減少を続けたままなのだ。
「物価高対策」が叫ばれたことは「インフレ誘導政策」が間違いだったことを証明するもの。
参院選結果は「インフレ誘導政策」に対するNOの意思表示だった。
参政、国民は若年労働者層の不満に焦点を合わせて支持を吸引する作戦を展開。
参政、国民の提示した政策はまったく実効性を上げていないが支持を吸収することだけは成功した。
財務省が「TPR」工作を展開して各方面から財政政策発動を阻止するための情報発信を仕組んでいる。
しかし、財務省の主張は完全に失当。
そもそも、政府の財務状況を判定するのに、借金の規模だけを取り上げることが幼稚園並みの誤り。
『財務省と日銀 日本を衰退させたカルトの正体』
ぜひご高覧賜りたい。
7月22日のアマゾンレビュー投稿から紹介させていただく。
「著者は若いころから公式な政策提言を行い、植田現日銀総裁と共同研究も行った第一級の経済学者です。
メディアに登場する権力側に都合の良い言論を行う多くの言論屋と異なり真実を語る言論人であり、真実=権力側に不都合、であるため策謀により表舞台からは排除されました。命の危険に晒されたこともあるでしょう。
この著書では、35年の長きにわたって日本が衰退を続け、いまだ回復の兆しもないことの真の理由と有用な処方箋が説かれています。
日本衰退の真因を表すワードをいくつか挙げれば、新自由主義経済政策=弱肉強食、消費税増税と大企業法人税減税+富裕層所得税減税、財務省による与野党政治屋への利権予算配分による買収(例えば、野田佳彦さん)、消費税減税論には財源が問われる一方で大企業への補助金には財源は問われない、等々です。
これらの、財務省と財務省に買収された政治屋による権力側に都合のよい政策の結果、政府資産(政府負債より大きいのですよ。財政破綻のリスクはありません)と大企業の利益・内部留保が積みあがる一方、一般生活者の購買力はやせ細り中間層は絶滅しました。
この事実を多くの日本在住者(日本人ではありません、日本に住む人です)が知り、真のリベラルな政策を行う政治家を育てるような投票行動をしない限り、日本が再び輝くときが来ることはありません。」
投稿者の「これもまた過ぎ去る」さまには深く感謝申し上げたい。
真実の情報をより多くの人に届けるために、アマゾンへレビューへの投稿をぜひお願い申し上げたい。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
「財務省解体と消費税ゼロを問う」シンポジウムが7月27日(日)に東京湯島家電会館で開催されます。
https://isfweb.org/post-58186/
日本財政の闇に光を当てて、取られるべき施策を検証する必要があります。
シンポへのお早目の参加申し込みお願いいたします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
『ザイム真理教』(森永卓郎著)の神髄を深堀り、最重要政策争点財務省・消費税問題を徹底解説する新著が公刊されました。
『財務省と日銀 日本を衰退させたカルトの正体』
(ビジネス社)
ご高読、アマゾンレビュー、ぜひぜひお願いします。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/726.html
ブログ記事「参院選で示された3つの民意」https://t.co/IUvJ6fUlWS メルマガ記事「財務省が流布するデマゴギー」 https://t.co/stCff3mYeR 更新しました。ご高覧、拡散お願いします。 #参院選 #ザイム真理教 #TPR #インフレ誘導 #内閣不信任 財務真理教消費税徹底解説 https://t.co/lh61kadU7o
— 植草一秀@ガーベラの風 (@uekusa_kazuhide) July 23, 2025
安倍の亡霊から、自民党は浄化できるのか?
— 自窬満切 (@cepf84238) July 23, 2025
石破に、期待します
読売は、石破が続投すると都合が悪いらしい⭐️⭐️⭐️ https://t.co/nawV8uUuZz
— ワイド師匠 (@feedback330) July 23, 2025
次の首相が高市や小泉Jrになったり、参政党や国民民主が連立に食わることを考えれば石破続投の方が百倍マシ。それに理解していない日本人が多いが、そもそも与党の力が弱い「決められない政治」こそが民主主義政治の理想なのだから。 https://t.co/5M6RGYGmJD
— 日本国黄帝 (@nihon_koutei) July 21, 2025
【速報】石破首相、退陣を否定し続投意欲 「私の出所進退は一切出ていない」https://t.co/nBcVinJmTd
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 23, 2025
石破茂首相は会談後に、「私の出処進退は一切、話は出ていない」と述べた。その上で、退陣報道を否定し、日米関税合意の着実な実施にあたる意欲を示した。 pic.twitter.com/CO4mwRdVKa
そんなことを私は発言していない、とご本人が先程発言してました。
— マダムあや (@aya_madam) July 23, 2025
石橋さん頑張って
— Ⓜ️りす (@Ma_colonn) July 22, 2025
#石破やめるな
— 𝑤𝑟𝑖𝑡𝑒𝑟 苫とり子 (@tomatorico_) July 20, 2025
せめて石破さん続投であれ
ここ数十年で唯一人の心を感じられる総理なんだから
赤木ファイルの開示や沖縄戦没者の慰霊
高額医療費負担限度額引き上げの撤回など今までの総理が無視してきた国民の声に耳を傾けてきたこと知ってる
本当に本当に最後の砦
また野田のバカがしゃしゃり出て余計なことをする。自公立憲大連立で首相になりたいんだろ。ヘタしたら高市・神谷極右政権だぞ。今は石破でいいんだよ。野田ってやつはホントに日本に害しかもってこない。
— よしログ (@yoshilog) July 20, 2025
【速報】首相続投で不信任案提出視野と立民 https://t.co/iqIo6jp2Sb pic.twitter.com/jl0c4QjkZP
一夜にして政界激変。自公が大幅に議席を減らしたが、リベラル左派にも風は吹かず、国民民主・参政党など新興右派勢力になだれ込んだ。更にフェイク横行・ファクト軽視の国会になる。難しい舵取りだが、石破首相は続投を宣言。懸案の日米交渉、地位協定改定を貫徹するまでは歯を食いしばって頂きたい。
— 一水会 (@issuikai_jp) July 20, 2025
立憲・野田代表「民意を無視して居座り続けるのか」続投表明の石破総理を批判
— seal (@4RygOC0vJEwjTpl) July 23, 2025
党利党略で不信任案を出したり引っ込めたりしている政党は黙ってろ。
石破茂には辞職する前に、国賊である安倍一派を政界から一掃するという大仕事をして貰わなきゃ困るんだよ。https://t.co/Ph3yg8ys1W
がんばれ。やめなくていい。高市になるよりいい。自民のおごりの反省と反差別を表明し、国民のための政治をして。OTC薬外しをやめて、高額医療費制度を続けて、米を安くして、別姓を選ばせて。
— 藤井セイラ (@cobta) July 20, 2025
【速報】石破首相が辞任せず総理を続投の方針を確認…正念場の日米関税を考慮しhttps://t.co/LQKQ8w8AG1
NHK報道
— 田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 (@kakitama) July 23, 2025
「石破首相 続投する意向 重ねてしめす」
石破首相
”私の出処進退については一切話は出ていない。一部にその様な報道があるがそのような発言をしたことは一度もない。報道されている様な事実は全くない” https://t.co/Lha3CSkblD pic.twitter.com/i8Phs1thAu
日米関税交渉は締結し、石破氏が国難に対応するとの言い訳は無くなった。
— ジル(低浮上中) (@67_Sinra_Bansho) July 23, 2025
マスコミも石破氏に花道が出来て、きっと退陣すると号外を出した。
ネットでは、国難は石破氏そのものだとの声が増え、マスコミ調査では過半数が辞めるべきと。
民主党政権を彷彿させる程、自民党内の左翼議員のたちの悪さよ。 pic.twitter.com/qVKZfysqHI
日米貿易交渉が電撃合意 株価は急上昇、石破総理 続投意向も包囲網 自民党幹部「アメリカとの関税交渉合意が“花道”だ」【Nスタ解説】 https://t.co/Jh91NZMm8W
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) July 23, 2025
石破首相続投こそ最大の国政停滞ではないか 民意否定の“しがみつき”に列島衝撃(中)
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/375070
2025/07/22 日刊ゲンダイ ※後段文字お越し
どうせ早晩行き詰まる悪あがき、米国はますます足元を見るだろう
トランプ政権はかさにかかってくる…(C)ロイター
石破は「政治を停滞させない」──などと、もっともらしいことを口にして総理のイスにしがみついているが、たとえ続投しても、早晩、行き詰まるのは目に見えているのではないか。
衆院だけでなく、参院でも過半数を失った石破政権は、野党の協力がなければ法案も予算も成立させられない。石破は「他党とも真摯な議論を通じ、一致点を見いだしたい」と野党に協力を呼びかけるとしているが、野党の協力は得られそうもないからだ。
はやくも国民民主の玉木代表は「約束を守らない政権とは協力できないというのが私たちの基本だ」と宣言している。
石破政権は、秋に召集予定の臨時国会に「補正予算案」を提出する予定だが、補正予算が成立しなかったら、政権はジ・エンドとなる可能性が高い。
「野党にとって、不人気の石破政権に協力するメリットはほとんどないでしょう。むしろ、不人気政権の延命に手を貸したとレッテルを貼られかねない。いざ、与野党の政策協議がはじまったら、野党各党は、消費税減税など、高い球を次々に投げて石破政権を揺さぶってくるはずです」(山田惠資氏=前出)
これまで石破政権は、予算や法案を成立させるために、その都度「教育無償化」や「基礎年金底上げ」など、野党の要求を丸のみする“取引”を続けてきたが、その手法は使えそうにないということだ。石破政権は、どうやって予算や法案を成立させるつもりなのか。
しかも、その前には、トランプ関税が発動される8月1日がやってくる。トランプ米大統領が、弱体化した石破政権の足元を見てくるのは間違いない。
2007年、安倍首相は参院選で大敗しながら、強引に続投したが、結局、2カ月後に退陣に追い込まれている。安倍の天敵だった石破も同じ運命をたどるのではないか。
連立拡大はあるのか、野党にすり寄れば国は漂流
「赤字国債でいい」と無責任発言(C)日刊ゲンダイ
衆院に続き、参院も少数与党となったことで早速、浮上しているのが連立拡大論である。衆参ともに与党が過半数割れした状態では、予算案や法案を通すために毎回、野党に協力を求めざるを得ないからだ。早速、永田町では連立相手として「国民民主だ」「いや維新だ」といった声が飛び交っている。
しかし、野党へのすり寄りは極めて危うい。「日本人ファースト」を掲げて急激に支持を伸ばした参政党が、選挙公約に「行き過ぎた外国人受け入れに反対」を訴えるや、保守層の支持を取り戻そうと自民は「違法外国人ゼロ」などを打ち出したが、差別や偏見を助長しかねない危険な動きだ。
躍進した国民民主も危うい。公約で消費税率の一律5%への引き下げを掲げたが、財源について玉木は「赤字国債を発行したらいい」と無責任なことを言っている。お得意の「年収の壁」見直しには約8兆円が必要になるが、こちらも財源に言及していない。こんな連中と連立したら、日本の借金はさらに増えるばかりだ。最悪、この国は漂流してしまいかねない。
法大名誉教授の五十嵐仁氏(政治学)が言う。
「今回の参院選で示された民意は自公への『NO』です。それを無視して野党が自公と連立を組んだり、協力するなどあり得ない話です。今年初め、2025年度予算案を巡って、野党各党は参院選の手柄欲しさに与党と密室協議をやっていた。またぞろ、手柄優先の密室協議が繰り返されれば最悪です。国民不在もいいところでしょう」
ポピュリズム政党に接近すればどうなるかは、分断が進む欧米諸国を見れば明らかだ。
石破をしがみつかせている野党の惨状
党勢にかげり(日本共産党の田村智子委員長)/(C)共同通信社
過半数割れの大敗を喫したのに、石破が首相のイスにしがみついていられるのは、相変わらず野党がバラバラのためだ。
昨年の衆院選で与党が過半数割れしたため、野党が一致結束すれば、いつでも政権交代は可能だ。本来なら、昨年秋の衆院選が終わった後、政権交代が起きていてもおかしくなかった。なのに、野党各党が自分たちの手柄争いに走り、野党協力が全く進まなかった。
問題は、参院選で躍進した国民民主に、野党第1党の立憲と連携して政権を取るつもりがないことだ。
特に、国民民主の玉木は20日の民放番組で、「野党をまとめるという発想自体が古い」と言い切っている。しかも、「石破政権と組むことはあり得ない」と言いながら、「自民とは組まない」とは決して口にしない。石破以外の政権なら“自民党との連立も辞さない”と言わんばかりだ。
情けないのは野党第1党の立憲だ。本来、「野党の盟主」として他の野党を巻き込んで石破政権に対抗すべき立場のはず。ところが、国民民主と参政が躍進する中、立憲は議席を維持するのがやっとで、とても自信を持って野党協力を呼びかけられる状態ではない。野田代表は「(政権交代に向けて)野党で連携することが大前提だ」と言っているが、まるで絵空事のように聞こえる。
「どうも、今の立憲には本当に政権交代を目指す気があるのか微妙で、本気度が見えません。政権交代どころか、自公立の大連立まで噂されてしまうほどです。本来、考えの違いはあれど、他の野党と結束するためにリーダーシップを発揮すべきなのに、動かない。そんな態度だから支持が集まらないのです。一致結束して『政権をよこせ』と強く迫るべきでしょう」(五十嵐仁氏=前出)
結局、損するのは国民だ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/727.html
参院選で大敗し、崩壊まっしぐらの自民党。石破首相の民意否定の“しがみつき”に列島は衝撃を受けている。どう言い繕おうと、この選挙結果は自公への退場宣言だ。一方、大躍進した参政党。これを支えた「神谷ガールズ」の選挙戦は──。https://t.co/NkNcECgIcS
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) July 22, 2025
【巻頭特集】石破首相続投こそ最大の国政停滞ではないか 民意否定の“しがみつき”に列島衝撃(中) https://t.co/muGZqRBD1d #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) July 22, 2025
▽ただいまキャンペーン中!
会員限定の連載コラムが、110円/月でご覧いただけます!https://t.co/JmRcYY8cyX
まあ、今の日本じゃ石破でしょうがないと思うけど、自民が下野して、今の野党がどう再編されるのか見るのも面白い。無茶苦茶になるだろうけど、案外それぞれの野党の本質が見えるかもしれない。 https://t.co/cmrUWvFfkq
— free_storm (@free_storm) July 22, 2025
橋下氏
— 山端一稔【公式】 (@yamahata1000nen) July 22, 2025
「維新が連立組んだらいい。吉村さんあと2年で(政治家)辞めると決めてる、知事が大臣になって大阪副首都法案やってくれるんだったら全部賛成すると打ち出し」
与党過半数割れでも石破首相「続投」橋下氏「維新は連立入りして'副首都構想'実現を!」カンテレ 2025/7/21https://t.co/2MklEFLwTq https://t.co/QNwEVaFSxy pic.twitter.com/ZmaqE4M7iu
石破×維新連立論を橋下が関西で吠えてます。
— Ori@参政党 相互希望 (@meneses_or3986) July 22, 2025
それはそれで日本終わる。
【参院選】与党過半数割れでも石破首相「続投」 橋下氏「維新は連立入りして"副首都構想"実現を!」鈴木哲夫氏は首相に直接取材「考えに考えた。厳しい... https://t.co/RxniS4AMqO @YouTubeより
いや本当の地獄はこれからだ。石破引責辞任で自民・公明・参政の連立政権となり高市早苗首相が誕生、統一教会・法輪功・日本会議・神道政治連盟・創価学会・キリストの幕屋という夢のカルト内閣が発足、そして日本は引き返せない破滅への道を突き進んでゆく。 https://t.co/X6nLhM6PQl pic.twitter.com/3H05iyAcMq
— りょう (@hagiwara_ryo) July 20, 2025
今の石破自民党となら組むはずはない。しかし高市早苗総裁になったら100%連立する。
— 猫のリュックくん (@nekoruck) July 20, 2025
そのための参政党なんだから。
みんな騙されてんだよ。 https://t.co/B8NwYuHcnD
私個人の感想です。石破さんが降りて高市さんが総理になり、参政党や国民民主党と連立されるくらいならば…石破さんのままの方がありがたいです。名前を出さなくてもお分かりだと思いますが、歴史修正主義者には断固反対します。石破さんの歴史観は真っ当だと思いますよ。 https://t.co/zboicCYW9s
— 甘味処楓店主🫘 (@nishichibakaede) July 22, 2025
石破さんが首相やから、国民も維新も参政も連立組まないと言っている。いいことだ!!やはり続投してもらわないと
— ボン🥷🥚 (@bonnenuts) July 20, 2025
高市早苗氏が自民党総裁になったら思想が近い参政党とも連立を組みかねない。極右連立政権だ。石破氏にはそれだけは何としても阻止してもらいたい。
— 布施祐仁 / 『従属の代償 日米軍事一体化の真実』(講談社現代新書) (@yujinfuse) July 23, 2025
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ | 毎日新聞 https://t.co/dmaz5BnWDb
よもや、石破茂を望む日の来ようとは…
— こいけた七味 (@k15m) July 23, 2025
それでも言うしかない。#石破やめるな https://t.co/ya9Ve1u4pl