★阿修羅♪ > 中川隆 koaQ7Jey > 100599
 
g検索 koaQ7Jey   g検索 3bF/xW6Ehzs4I
 前へ
中川隆 koaQ7Jey コメント履歴 No: 100599
http://www.asyura2.com/acpn/k/ko/koa/koaQ7Jey/100599.html
[近代史4] 国債を買って日銀に売るだけで確実に儲かる 中川隆
5. 中川隆[-5429] koaQ7Jey 2025年8月10日 08:02:23 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[7]
<■74行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
バブル崩壊で勝ったのは国債だけだったという事実
2025.08.09
https://www.thutmosev.com/archives/68138564.html

危険を煽ってもっと危険な投資や移住を勧めると、どこかから報酬が貰えるのだろうか

通貨と国債
引用:http://utel.jp/792-8939/blog/%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%A8%E5%9B%BD%E5%82%B5.jpg
最も「勝ち組」の投資は日本国債だった

投資をしている人は「日本国債が危ない」「国債が破綻する」「国債を買うな」という情報を、今までに数多く聞いてきたと思います

ニュースを見れば国債破綻、投資コラムでは国債を買うなという具合で、悪い投資の筆頭に上げられることが多い

だが現実に1990年台バブル崩壊で「1円も損をせず」「元金が7倍以上になった」のは日本国債を買った人だけだった

バブルの頃は色々な投資がブームで、金銀、土地、ゴルフ会員権、株やピカソの絵、ハワイや湯沢の別荘が人気でした

これらの投資はその後のバブル崩壊で全て損をした筈で、保険や年金商品ですら政府の方針でカットされていました

そんな中で唯一バブル崩壊の影響をまったく受けなかった投資商品が「日本国債」で、日本国債が危ないという定説とは真逆の結果です

バナナ売りみたいな投資アナリスト達は毎日毎日「あぶないよあぶないよ、さあ国債が破綻するよ」と道端で「国債が危ない」と言い続けています

彼らがそう言っている理由は国債以外の投資商品を売って稼いでいるからで、国債が売れたら困るのです

日経先物とかFXとか株とか土地とかピカソの絵を売って初めて「カモ」から金を取れるので、日本国債が売れたら儲からなくなるのです

1980年に日本国債を購入した人は、30年後の2010年に7倍に増えていて、もし最初に1000万円なら7000万円、100万円でも700万円に増えていたのです

バブル崩壊も阪神大震災も福島原発もリーマンショックもすべて無関係で、1980年台に買っていさえすれば誰でも7倍になったのです

では日本国債を買う以外でこの30年間に投資で資産を7倍にした人がどれだけ居たか、聞くまでもなくほとんど居ないはずです

日本国債より危険な投資に手を出す人々
「そんなのウソだ。日本国債はゼロ金利じゃないか」というもっともな意見がありますが、それでも30年間毎年金利が付くことで、5倍とか7倍に増えるのです

考え方を変えれば本当に「金利ゼロ」だったとしても、デフレで物価が下がると実質的にお金が増えるのです

「経済専門家は皆日本が破産すると言っている」というもっともな意見もあるが、逆に日本政府が破産した後に残る安全な物って何なんでしょう?

例えば土地は消えませんが、戦前日本最大の資産家だった本間家(ローソク足を発明した本間宗久の子孫)は敗戦でアメリカ軍に土地を没収され、ただの釣具屋になり今は中国に買収されて消滅しました

有名企業の株を保有しても日本政府が倒産するほどの事態なら、三菱や三井やトヨタだって倒産するでしょう

金などの貴金属は物質として目減りしませんが、あの手のものは長期的には必ず物価上昇率より価値が目減りしていきます

日本国債がデフォルトするほどの危機なら、どんな資産も無価値になる可能性が高く、それらより危険ではありません

例えば沖縄県知事のアホは「中国に統一してもらって日本から独立しよう」と言っていますが、中国は共産国家で個人の土地所有が認められていません

米軍基地が中国軍基地にかわり、土地は政府の所有になり、住民は政府から借りた借地に住む事になります。(中国人民はそうしている)

日本国債より安全な投資って何?
日本国債が無効になるほどの衝撃というのはこれほどの事が起きると推測でき、こんな事を考えるよりは自衛隊に税金を払ったほうが幾らかマシです

「日本国債がアブナイから他に投資しよう」という考えは一見合理的にみえて、相当におかしいのが分かると思います

例えていえば「巨大隕石が地球に落下するから地球の裏側に逃げよう」みたいな話で、恐竜より頭の働きが鈍いです

日本国債ではなく米国債など外国政府に投資しようという人も居て、こちらの方は理にかなっています

円高が進んでも日本よりアメリカの金利が高いので、最終的に日本国債を買うよりも、数十年後に元本が増える可能性は高いです

だがしかし日本の証券会社から米国債を買って、日本政府が倒産したときにその証券会社は存在し、銀行は投資した元本を保証してくれるのか甚だ疑問です

日本が破産したとき自分が買った証券会社が倒産していて、資産保全しているメガバンクも倒産したら、買っておいた米国債も消滅するでしょう

アメリカの証券会社から米国債を買うという方法もあるが、おそらく日本からだと余計なコストを取られたり不利になるかも知れません

このように考えると「日本国債があぶない」から色々な投資を試みるのは、結局どれも日本国債そのものより危険な投資に手を出すハメになります
https://www.thutmosev.com/archives/68138564.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/969.html#c5

[近代史4] れいわ新選組 大西つねき : MMTは詭弁、赤字国債大量発行は貧富の差を拡大し階級社会を完成させる 中川隆
25. 中川隆[-5428] koaQ7Jey 2025年8月10日 08:03:19 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[8]
<■74行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
バブル崩壊で勝ったのは国債だけだったという事実
2025.08.09
https://www.thutmosev.com/archives/68138564.html

危険を煽ってもっと危険な投資や移住を勧めると、どこかから報酬が貰えるのだろうか

通貨と国債
引用:http://utel.jp/792-8939/blog/%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%A8%E5%9B%BD%E5%82%B5.jpg
最も「勝ち組」の投資は日本国債だった

投資をしている人は「日本国債が危ない」「国債が破綻する」「国債を買うな」という情報を、今までに数多く聞いてきたと思います

ニュースを見れば国債破綻、投資コラムでは国債を買うなという具合で、悪い投資の筆頭に上げられることが多い

だが現実に1990年台バブル崩壊で「1円も損をせず」「元金が7倍以上になった」のは日本国債を買った人だけだった

バブルの頃は色々な投資がブームで、金銀、土地、ゴルフ会員権、株やピカソの絵、ハワイや湯沢の別荘が人気でした

これらの投資はその後のバブル崩壊で全て損をした筈で、保険や年金商品ですら政府の方針でカットされていました

そんな中で唯一バブル崩壊の影響をまったく受けなかった投資商品が「日本国債」で、日本国債が危ないという定説とは真逆の結果です

バナナ売りみたいな投資アナリスト達は毎日毎日「あぶないよあぶないよ、さあ国債が破綻するよ」と道端で「国債が危ない」と言い続けています

彼らがそう言っている理由は国債以外の投資商品を売って稼いでいるからで、国債が売れたら困るのです

日経先物とかFXとか株とか土地とかピカソの絵を売って初めて「カモ」から金を取れるので、日本国債が売れたら儲からなくなるのです

1980年に日本国債を購入した人は、30年後の2010年に7倍に増えていて、もし最初に1000万円なら7000万円、100万円でも700万円に増えていたのです

バブル崩壊も阪神大震災も福島原発もリーマンショックもすべて無関係で、1980年台に買っていさえすれば誰でも7倍になったのです

では日本国債を買う以外でこの30年間に投資で資産を7倍にした人がどれだけ居たか、聞くまでもなくほとんど居ないはずです

日本国債より危険な投資に手を出す人々
「そんなのウソだ。日本国債はゼロ金利じゃないか」というもっともな意見がありますが、それでも30年間毎年金利が付くことで、5倍とか7倍に増えるのです

考え方を変えれば本当に「金利ゼロ」だったとしても、デフレで物価が下がると実質的にお金が増えるのです

「経済専門家は皆日本が破産すると言っている」というもっともな意見もあるが、逆に日本政府が破産した後に残る安全な物って何なんでしょう?

例えば土地は消えませんが、戦前日本最大の資産家だった本間家(ローソク足を発明した本間宗久の子孫)は敗戦でアメリカ軍に土地を没収され、ただの釣具屋になり今は中国に買収されて消滅しました

有名企業の株を保有しても日本政府が倒産するほどの事態なら、三菱や三井やトヨタだって倒産するでしょう

金などの貴金属は物質として目減りしませんが、あの手のものは長期的には必ず物価上昇率より価値が目減りしていきます

日本国債がデフォルトするほどの危機なら、どんな資産も無価値になる可能性が高く、それらより危険ではありません

例えば沖縄県知事のアホは「中国に統一してもらって日本から独立しよう」と言っていますが、中国は共産国家で個人の土地所有が認められていません

米軍基地が中国軍基地にかわり、土地は政府の所有になり、住民は政府から借りた借地に住む事になります。(中国人民はそうしている)

日本国債より安全な投資って何?
日本国債が無効になるほどの衝撃というのはこれほどの事が起きると推測でき、こんな事を考えるよりは自衛隊に税金を払ったほうが幾らかマシです

「日本国債がアブナイから他に投資しよう」という考えは一見合理的にみえて、相当におかしいのが分かると思います

例えていえば「巨大隕石が地球に落下するから地球の裏側に逃げよう」みたいな話で、恐竜より頭の働きが鈍いです

日本国債ではなく米国債など外国政府に投資しようという人も居て、こちらの方は理にかなっています

円高が進んでも日本よりアメリカの金利が高いので、最終的に日本国債を買うよりも、数十年後に元本が増える可能性は高いです

だがしかし日本の証券会社から米国債を買って、日本政府が倒産したときにその証券会社は存在し、銀行は投資した元本を保証してくれるのか甚だ疑問です

日本が破産したとき自分が買った証券会社が倒産していて、資産保全しているメガバンクも倒産したら、買っておいた米国債も消滅するでしょう

アメリカの証券会社から米国債を買うという方法もあるが、おそらく日本からだと余計なコストを取られたり不利になるかも知れません

このように考えると「日本国債があぶない」から色々な投資を試みるのは、結局どれも日本国債そのものより危険な投資に手を出すハメになります
https://www.thutmosev.com/archives/68138564.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/711.html#c25

[番外地12] う 中川隆
38. 中川隆[-5427] koaQ7Jey 2025年8月10日 08:18:12 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[9]
<△22行くらい>
【大西つねき氏 豈プロジェクト特別講演】経営者が絶対に知るべき、財政金融の真実。
国債発行を政府紙幣発行に変えないとハイパーインフレになる



大西つねきがやろうとしていること(第49回衆議院選挙に向けて)
国債発行を政府紙幣発行に変えないとハイパーインフレになる


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c38
[番外地12] う 中川隆
39. 中川隆[-5426] koaQ7Jey 2025年8月10日 10:32:02 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[10]
日曜日は全店閉店、トイレが有料、食事激まず...ママのドイツの嫌いな所10選😱🇩🇪❌
2025/07/12


海外暮らし18年のママが語る…「ドイツのコレは無理!」10選🇩🇪😳
住んでいても慣れない、ドイツの衝撃な○○とは?!

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c39
[番外地12] モーツァルト 中川隆
21. 中川隆[-5425] koaQ7Jey 2025年8月10日 10:44:34 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[11]
<▽36行くらい>
Mozart “Piano Sonata No 8, K 310” Lili Kraus, 1954






Mozart: Piano Sonata No. 8, Kraus (1956) モーツァルト ピアノソナタ第8番 クラウス





Lili Kraus (1903-1986), Piano
Rec. 1956

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c21
[番外地12] モーツァルト 中川隆
22. 中川隆[-5424] koaQ7Jey 2025年8月10日 11:03:49 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[12]
<▽48行くらい>
リリー・クラウス

Mozart “Piano Sonata No 12, K 332” Lili Kraus, 1954





Mozart “Piano Sonata No 12, K 332” Lili Kraus, 1956







Lili Kraus (1903-1986), Piano
Rec. 1956



Mozart “Piano Sonata No 12, K 332” Lili Kraus, 1968


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c22
[番外地12] モーツァルト 中川隆
23. 中川隆[-5423] koaQ7Jey 2025年8月10日 11:11:38 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[13]
<▽40行くらい>
エリック・ハイドシェック

ピアノ・ソナタ 第12番 ヘ長調 K.332
https://www.youtube.com/watch?v=XaXrpkd65wY
https://www.youtube.com/watch?v=hqoz5ZT7OmY
https://www.youtube.com/watch?v=PpCdfbr1poc

℗ Victor Entertainment
Released on: 1994-10-21




ヴラディーミル・ホロヴィッツ

モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第12番 ヘ長調 K.332 ホロヴィッツ 1947





ヴラディーミル・ホロヴィッツ(ピアノ)Vladimir Horowitz, piano 6 Nov.1947

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c23
[番外地12] モーツァルト 中川隆
24. 中川隆[-5422] koaQ7Jey 2025年8月10日 11:16:33 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[14]
シュナーベル

Artur Schnabel plays Mozart's Sonata K 332 in F major


Artur Schnabel (1882-1951), piano
Rec. 1946/47

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c24
[番外地12] モーツァルト 中川隆
25. 中川隆[-5421] koaQ7Jey 2025年8月10日 11:25:22 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[15]
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第3番 変ロ長調 K.281 内田 光子 1987


内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano 9-12 July.1987

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c25
[番外地12] モーツァルト 中川隆
26. 中川隆[-5420] koaQ7Jey 2025年8月10日 11:28:19 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[16]
Mozart: Piano Sonata No. 5, Gieseking (1953) モーツァルト ピアノソナタ第5番 ギーゼキング


Walter Wilhelm Gieseking (1895-1956), Piano
Rec. 1-20 August 1953

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c26
[番外地12] モーツァルト 中川隆
27. 中川隆[-5419] koaQ7Jey 2025年8月10日 11:31:12 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[17]
アルゲリッチ

Martha Argerich – Mozart: Piano Sonata No.8 in A minor, K.310


Studio Recording・1960, April 26 (München)

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c27
[番外地12] モーツァルト 中川隆
28. 中川隆[-5418] koaQ7Jey 2025年8月10日 11:34:36 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[18]
<△23行くらい>

内田光子 モーツァルト ピアノ ソナタ 第 8 番 K. 310 イ長調


1985 年 2 月記録



Mozart: Piano Sonata No. 8 in A minor, K.310 [Uchida]


Piano: Mitsuko Uchida

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c28
[番外地12] モーツァルト 中川隆
29. 中川隆[-5417] koaQ7Jey 2025年8月10日 11:45:06 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[19]
<△23行くらい>
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第8番 ニ長調 K.311 内田 光子 1985


内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano 11-15 Feb.1985



Wanda Landowska plays Mozart Sonata in D major K 311


rec. 1956

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c29
[番外地12] う 中川隆
40. 中川隆[-5416] koaQ7Jey 2025年8月10日 14:43:41 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[20]

石破氏と高市氏 自民自壊(金子勝×尾形聡彦)【8/9(土) 19:30~ ライブ】


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c40
[番外地12] モーツァルト 中川隆
30. 中川隆[-5415] koaQ7Jey 2025年8月10日 16:15:27 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[21]
<■94行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
クララ・ハスキル

Mozart: Piano Sonata No.10 Clara Haskil /Salzburg live モーツァルト:ピアノ・ソナタ第10番 クララ・ハスキル ザルツブルクライブ





Clara Haskil
8. Aug. 1957. Mozuarteum Salzburg




Clara Haskil plays Mozart Piano Sonata in C major K 330







Clara Haskil (1895-1960), piano
Recorded in 1954




Mozart, Piano Sonata K 330, Mitsuko Uchida






Mozart: Piano Sonata No.10 Kv330 /Glen Gould/ Salzburg Live モーツアルト ピアノソナタ第10番 グレン・グールド


グレン・グールド
1959年8月25日、ザルツブルグ、モーツァルテウムにおけるライブ録音




モーツァルト ピアノソナタ 第10番 ハ長調 K.330 (300h) ヴァルター・ギーゼキング 1953年録音


Walter Gieseking, Recorded in 1953

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c30
[番外地12] モーツァルト 中川隆
31. 中川隆[-5414] koaQ7Jey 2025年8月10日 16:23:03 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[22]
<▽33行くらい>

Record で聴く ( 音源 ) 内田光子 Mozart ピアノ・ソナタ 第 11 番 イ長調 トルコ行進曲つき K. 331





1983 . 10 . 8 - 14 Lonndon, Henry Wood Hall Timings



モーツァルト ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 K 331 ホロヴィッツ Mozart Piano Sonata No.11 in A Major


ヴラジーミル・ホロヴィッツ Vladimir Horowitz
1966録音(カーネギーホールライブ盤)

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c31
[番外地12] う 中川隆
41. 中川隆[-5413] koaQ7Jey 2025年8月10日 16:46:30 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[23]


13 Real Asian Horror Stories (Eng Sub)


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c41
[番外地12] う 中川隆
42. 中川隆[-5412] koaQ7Jey 2025年8月10日 18:06:12 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[24]
宇山卓栄★アメリカとイスラエルに翻弄されるイランの思惑……イランがキレたら何が起こる?アイアンドームは日本にも必要か?
和の国チャンネル 2025/08/10


中東動画第2弾は「イラン」。イラン×イスラエル×アメリカの動向を解説いたします。
宇山卓栄のイラン現地取材レポートで、イラン国民の生の声も!
また、質問コーナーでは、イスラエルの迎撃ミサイルシステム「アイアンドーム」の実態について、
さらには日本の核開発、迎撃システムについても、提言します!

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c42
[番外地12] う 中川隆
43. 中川隆[-5411] koaQ7Jey 2025年8月10日 18:17:16 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[25]
内田樹【参政神谷氏は「自分ファースト」】3周年記念イベント、特別公開版/内田樹×藤永のぶよ×川中だいじ×尾形聡彦(アーカイブ販売は8/16まで)
Arc Times 2025/08/10


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c43
[番外地12] 太平洋戦争が八百長戦争であるのがわからない様に、昭和天皇は神風特攻をやらせて日本軍がいかにも真面目に戦っている様に見せかけた:
太平洋戦争が八百長戦争であるのがわからない様に、昭和天皇は神風特攻をやらせて日本軍がいかにも真面目に戦っている様に見せかけた:
神風を考えたのも昭和天皇
特攻第一号神風隊の関大尉の別れの杯、
特攻隊員に対する昭和天皇の「よくやった」というお言葉を隊員に紹介する隊長、
「見事に死んでもらいたい」と訓示する上官、そして
昭和天皇は大元帥であったことを再確認する馬に騎乗し閲兵する姿

最初の特攻であった、海軍神風特別攻撃隊の隊長である関大尉。
戦後出版されてきた、捏造戦記では、特攻を命ぜられて、すぐに「ぜひ、私にやらせてください」と答えたなどと都合よく書かれていたが、実際は違った。

「一晩、考えさせてください」と言ったのが真実。

今も昔も変わらない。上司からの命令は絶対であった。雪印や三菱のような不祥事が続く悪しき温床は、昔から続いている。

艦爆乗りで腕に自信があった彼としては、戦闘機(零戦)に乗ること自体が納得いかず、特攻は新婚の兵士に命ぜられることはないと聞いていたので、がっかりしたというのが本音であった。

実際、彼は同盟通信特派員につぎのように語っている。

「ぼくのような優秀なパイロットを殺すなんて、日本もおしまいだよ。

やらせてくれるなら、ぼくは体当たりしなくとも500キロ爆弾を空母の飛行甲板に命中させて帰ることができる。

ぼくは明日、天皇陛下のためとか日本帝国のためとかでいくんじゃなくて、最愛のKA(妻)のためにいくんだ。日本が敗けたら、KAがアメ公に何をされるかわからん。ぼくは彼女を守るために死ぬんだ。」

まったくもって無念であったろう。彼は、戦死するが、みごと軍神となった。

残された貧しい母は軍神の母となって、絶望的な戦局の中、国民を欺くプロパガンダに利用された。

敗戦となると、あれほど近所から尊敬された『軍神の母』は、周りから罵声を浴びせられ、ひどい仕打ちを受けたそうだ。
http://www.asyura2.com/0406/war57/msg/880.html

特攻隊で思い出したが、当時の軍幹部はひどい手口を使ったと言われてる。
まず全員に氏名入りの紙を渡し、特攻志願者を募ったらしい。

「どうしても事情が許さない場合は、印を打ちなさい」
「その者は除外する」

そうしておいて翌日、紙を回収するんだな。
すると、20人ぐらいの対象者の中で必ず印を付けるやつがいる。

「ああ、これで死ななくてもすむ」

ところがホッとしたのも束の間、実は、印を付けたやつが不良分子と
決め付けられ、有無を言わさず、優先的に特攻に行かされたらしい。

戦艦大和の特攻も昭和天皇の命令

特攻作戦の人間学:戦艦大和の場合

1945年4月6日,第二艦隊司令長官・伊藤整一中将座乗の巨大戦艦「大和」は,9隻の艦艇をしたがえて徳山沖を出航,沖縄本島西部海域をめざす征途についた。連合艦隊の生き残りをあつめた最後の艦隊出撃である。作戦計画では航空機による護衛は皆無。燃料は全艦片道分しか搭載せず,生還を期さない海上特攻であった。

作戦構想の内容とは,はじめ敵迎撃機の攻撃を吸収する海上の“囮”となって特攻機の突撃を助け,次に敵上陸地点へ殴り込んで徹底的な艦砲射撃を加え,最後に銃をとって陸上戦をたたかう,というものであった。しかしこんな計画が実行できるはずはない。実際,南西海域の制空権と制海権はすでにアメリカ側に握られている。その海域を,わずか10隻の残存艦隊が航空機による護衛もなく進攻すればどうなるかは問うまでもない。出撃命令の下命以前から,伊藤・第二艦隊司令長官は断固反対との意見具申をおこなった。


伊藤中将の頑強な反対を異例の事態と認めた中央は,説得のための特使として,連合艦隊参謀長・草鹿龍之介中将を派遣, “説得”は成功した。しかしそれは,「一億総特攻の模範となるよう,立派に死んでもらいたい」という言葉によってであった。

本作戦発動の一週間前,及川軍令部総長が沖縄方面の戦況ついて,「航空機による特攻攻撃を激しくやります」と天皇に報告した。

すると天皇から重ねて,「海軍にはもう艦はないのか。海上部隊はないのか」と“御下問”があった。

及川総長はこれを「水上部隊は何をしているのか」という叱正の言葉と解した。

及川総長から連絡を受けた豊田連合艦隊司令長官は,さっそく「畏レ多キオ言葉ヲ拝シ恐懼二堪エズ」にはじまる緊急電を発し,あくまで作戦の完遂を期すべし,と呼びかけた。

「海上部隊はあるか?」という疑問の言葉は「あるなら使ってはどうか」という〈間接的・暗示的命令〉として解されうる。「海上部隊はないのか?」という否定疑問文では,こうした〈間接的・暗示的命令〉性がいっそう強まるだけではなく,「あるのになぜ使わないのか!」という“叱正”のニュアンスまでが加わってくる。


こうして及川総長と海軍首脳部は「海軍にはもう艦はないのか。海上部隊はないのか?」という“御下問”を深読みし,そこにまず「あるなら使ってはどうか?」という〈間接的・暗示的な命令〉を発見する。連日出動してゆく特攻機群にくらべて,空しく係留・温存されている海上部隊は顔向けができない。天皇に対しても,特攻機に対しても〈面子まるつぶれ〉ではないか。〈間接的・暗示的な命令〉は「あるのになぜ使わないのか!」という“叱正”と解され,“恐懼”の感情を誘発し,海上部隊活用への「焦り」を生む。

海軍上層部の空気は変化し,ついには〈海上特攻艦隊〉という構想へ到達したと推定されるのだ。それだけではない。天皇の発言を契機として生じた海軍上層部の空気のこうした変化こそが,草鹿特使の“説得”の真の内容であったと推定することによって,伊藤中将の態度急変の謎も初めて解けるのだ。
こうして,戦艦大和がひきいる10隻の特攻艦隊は,死の南西海域へ向って出撃して行った。
http://www.okayama-u.ac.jp/user/hasep/yh-seminar/2002/Fukushima_20425.html

▲△▽▼

昭和天皇はアメリカと内通していた、アメリカへの開戦通知を遅らせたのも昭和天皇の指示だった


日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」=吉田茂
太平洋戦争の前夜に日本の対米英戦争を決定した1941.9.6の「帝国国策遂行要領」に関する所謂「御前会議」の内容を細大漏らさず、敵米国の駐日大使に通報していた、日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」とは吉田茂。
元自民党総裁選=麻生太郎の祖父。

故鬼塚英昭 氏 戦争はすべて八百長 『日本の真相』 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA

戦争はすべて八百長(00:38:51)
仕組まれた戦争 (00:15:35)
天皇のための戦争(00:25:02)
戦争というものは、必ずどこかで企みがあるものなんです (00:25:04)
昭和天皇だけが、日本のストーリを全部知っていた (0:26:01)
真珠湾攻撃も大事なところで手をぬく (00:26:28)
海軍は、2年分しか石油をもってない(00:27:24)
パナマ国籍の船ならば、攻撃できない (00:28:34)
天皇が内通していた(00:31:38)
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/756.html
[番外地12] 昭和天皇が東京大空襲成功の影の功労者だった。
昭和天皇が東京大空襲成功の影の功労者だった。
1945年3月11日「東京大空襲」のあの日、日本の大元帥もお休みになられていた……
東京大空襲 昭和20年3月10日 史上最大の虐殺

米軍は次のような計画をたて無差別虐殺を実行したのです。

@ ドイツの空爆で実績を上げたカーチス・ルメイ少将を東京空襲の責任者に任命。 

A 日本の家屋が木と紙でできていることに注目して、日本本土空襲専用の焼夷弾を開発。 

B テキサスの砂漠に日本の家屋を建ててその焼夷弾の効果を 確認。 

C 江戸時代の大火が春先の強風が吹く時期に集中しているというデータに基づき大空襲決行日を陸軍記念日の3月10日にした。 

D 最初に空爆目標地の外周隅田川や荒川の堤防沿いに焼夷弾を落として炎の壁を作り人々の退路を絶つ

E そして300機以上のB29で地上を嘗め尽くすように焼夷弾を落とす。(1平方メートルあたり3発、総重量2000トン)
 
F 焼夷弾の命中精度を上げるため低空飛行を行う(暗闇の攻撃だったため、まさかB29が低空飛行で来るとは気付かず日  本軍の高射砲はB29のはるか上で炸裂したのでした)

犠牲者

縁者が引き取った遺体  約20,000人
無縁仏・行方不明者    約88,000人 


10万人もの都民が米軍(中国でもソ連でもない)によって焼き殺されたあの晩。なぜか、空襲警報は、その日に限って「空爆開始後」に出された。

すでに被害が甚大となった午前0時15分にやっと警報が発令されたのだ。昭和20年3月10日の東部軍司令部で何が起きていたのか?


1945年3月11日「東京大空襲」のあの日、日本の大元帥もお休みになられていた……

米国戦略爆撃調査団が戦後おこなった調査によれば、東京の消火体制は、第1弾投下後30分を経ずして壊滅していた……。さらに空襲は、その後も続き、最後のB29が立ち去ったのは、その1時間後の2時32分であった。

そのうち情報板の赤い豆ランプは、あちこちで点滅をしだし、次第に状況判断が不可能になりだした。私は参謀に「空襲警報を発令すべきだ」と進言したが、参謀は空襲警報を発令しなかった。参謀としては、状況がはっきりしないうちに、しかも深夜に空襲警報を発令すれば、天皇陛下は地下の防空壕に非難しなければならなくなるし、社会の機能はその間に麻痺することになるだろうとの、配慮があったのだと思う。

そのうち敵機が下町に焼夷弾を投下したとの情報が入ってきた。この時、始めて空襲警報が発令された。3月10日の空襲警報が、空襲が始まってから発令されたのはこのような経緯があったからである。


当時、東部軍司令部所属、陸軍中尉藤井恒男さんの証言だ。(78年3月9日放送「NHK特集 東京大空襲」より)

「屋上から肉眼監視が刻々と状況を伝えてきますけど、とにかく、火の海であると。それで、僕は上へ上がってみました。そしたら、それはとてつもない火でしたね。すぐ下へ降りてきて、一戸という参謀に参謀、屋上からいちどご覧になってください≠サうしたら参謀もそうか、藤井、そんなに酷いか≠ニ、それで屋上に上がって、燃え盛る火の海を見て戻ってくると、一戸参謀は、机の上に両手で頭を抱えてうつ伏して涙を流しておられましたね。そりゃ想像はつきます、現場に行かなくても。どういう惨状があそこで起きているかということを」


1945年3月11日「東京大空襲」のあの日、日本の大元帥もお休みになられていた……

10万人もの都民が米軍(中国でもソ連でもない)によって焼き殺されたあの晩。なぜか、空襲警報は、その日に限って「空爆開始後」に出された。

すでに被害が甚大となった午前0時15分にやっと警報が発令されたのだ。昭和20年3月10日の東部軍司令部で何が起きていたのか?

米国戦略爆撃調査団が戦後おこなった調査によれば、東京の消火体制は、第1弾投下後30分を経ずして壊滅していた……。さらに空襲は、その後も続き、最後のB29が立ち去ったのは、その1時間後の2時32分であった。

そのうち情報板の赤い豆ランプは、あちこちで点滅をしだし、次第に状況判断が不可能になりだした。私は参謀に「空襲警報を発令すべきだ」と進言したが、参謀は空襲警報を発令しなかった。

天皇が休まれておられるのを起こすのはできなかった……。そして、臣民に「空襲警報」は発令されず、被害は甚大となった。


カーチス・ルメイ将軍が、戦略爆撃という軍事思想を作った人物で、自ら、対ドイツ爆撃(ドレスデン爆撃その他)や、日本各都市の大空襲の戦略を組んで、実行した人だ。敵国を、民間人(非戦闘員)もろもとも焼き殺して火の海にして、焼け野が原にした。

このルメイの焦土化作戦は、東京大空襲をはじめ大成功をおさめた。日本側は都市の軍需工場、民間住宅問わず、全てまとめて徹底的に焼き払われ壊滅的な打撃を受ける。焦土化作戦は東京・大阪等の大都市を焼き払った後は、地方の中小都市までが対象となった。これらの空襲は日本国民を震え上がらせ、日本側から「鬼畜ルメイ」と渾名された。

カーチス・E・ルメイ将軍は、グアム島在米爆撃隊司令として、広島・長崎に投下された原子爆弾にも深く係っていた。 広島、長崎の原爆投下もルメイ戦略である.

それに対して天皇は、「勲一等旭日章受勲」で報いた.

参議院議員で元航空幕僚長の源田実(ミッドウェイでアメリカを勝たせる為の戦略を立て,日本海軍を崩壊させるのに大きな貢献をしたそうです)もルメイの東京大空襲の大成功を非常に高く評価し,勲章授与に尽力した.
http://anarchist.seesaa.net/article/35751184.html

▲△▽▼

昭和天皇はアメリカと内通していた、アメリカへの開戦通知を遅らせたのも昭和天皇の指示だった


日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」=吉田茂
太平洋戦争の前夜に日本の対米英戦争を決定した1941.9.6の「帝国国策遂行要領」に関する所謂「御前会議」の内容を細大漏らさず、敵米国の駐日大使に通報していた、日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」とは吉田茂。
元自民党総裁選=麻生太郎の祖父。

故鬼塚英昭 氏 戦争はすべて八百長 『日本の真相』 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA

戦争はすべて八百長(00:38:51)
仕組まれた戦争 (00:15:35)
天皇のための戦争(00:25:02)
戦争というものは、必ずどこかで企みがあるものなんです (00:25:04)
昭和天皇だけが、日本のストーリを全部知っていた (0:26:01)
真珠湾攻撃も大事なところで手をぬく (00:26:28)
海軍は、2年分しか石油をもってない(00:27:24)
パナマ国籍の船ならば、攻撃できない (00:28:34)
天皇が内通していた(00:31:38)
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/757.html
[番外地12] 真珠湾攻撃は昭和天皇は発案・指示して行わせた。 中川隆
1. 中川隆[-5410] koaQ7Jey 2025年8月11日 00:31:14 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[26]
<■110行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
真珠湾攻撃は反共でアメリカと内通していた昭和天皇が発案・指示して行わせた。
私が会った皇室家族の二人は、私との会話に、1926年からの日本の支配者、裕仁天皇についての、いくつもの物語を滑り込ませていた。こうした物語は、印刷物として報じられたことはなく、私は最初、皇室内のゴシップとして聞き流した。
しかし、後にその全体の文脈で見ると、そこには取り上げるべき重要さが潜んでいた。

たとえば、真珠湾攻撃の夜、裕仁がマラヤからの短波放送を聞いていたとか、
彼はかって、息子をもつため、人工授精による出産をおこなっていたとか、
彼の誕生は、一般に言われているより一年早かったとのうわさがある、などなどである。


 こうした話から私が確信することは、裕仁が、少なくとも、そのように見せようとしているような、素直な歴史の被造物なぞでは決してないということである。

彼の侍従の話では、彼は、強力な独裁制の主唱者として登場してきたという。

彼は、卓越した知性の持ち主とも言われている。

1945年までは、彼は、政府のあらゆる詳細に明るく、すべての分野の官吏と逐一協議しており、常時、世界情勢についての全体的視野を保持していたという。

彼の、民事、軍事、宗教上の力は、絶対的なものと受け止められておりながら、
彼はそれをただ儀礼的に、かつ国務大臣の推奨を追認するのみで執行していたとも言われている。

また、どの話の中でも、彼は常に大臣の構想に遅れを取らずに助言を与え、
そして、彼が受け入れられるような推奨案へと舵取りしていたことが次々と語られている。

また、時には、反対する見解をも採用し、少数意見も受け入れ、あるいは、
ひとつの推薦案を丸々無視したとすらも認められていた。

裕仁天皇は、米国との戦争の布告に署名をしていた。それは、彼の意思にはそわずにされたものと言われていたが、戦争開始数ヶ月後の、近衛首相の退陣までに作成された記録には、そうした記述は残されていない。また、もし彼が戦争を差し止めようとしたならば、暗殺されたかもしれないとも言われている。しかし、こうした主張は、こじつけのようである。というのは、兵士も将校もすべて、天皇のために死ぬ備えをしており、彼を暗殺するほどにかけ離れた日本人は、戦争に反対の西洋化した銀行家や外交官だけであったからである。

 裕仁天皇は、1937年、軍隊を華北へ送る命令に判を押した。これも後に、意思にそわずに行われたものと言われ、また、その二ヵ月後には、華中、華南へ出兵する命令にも判を押した。

彼は参謀本部の躊躇した「軍国主義者」の忠告に従い、華南の命令の執行を不本意に延期した。彼は、戦局を自ら掌握できるよう、皇居のなかに、大本営を設置した。

当時の首相が天皇のあまりな傾倒に苦言を呈しているように、彼は戦争計画に没頭するようになった。

そして遂に、彼の伯父は、中国の首都、南京攻撃の命令を引き受け、南京のあるホテルに居を移し、彼の軍隊が、10万人を超える無防備の軍民双方の捕虜を殺しているのを傍観していた。それは、第二次大戦でおこなわれた最初の集団虐殺で、この伯父が東京に戻った時、裕仁は、自らでかけて、伯父への名誉の勲章を与えた。

 それをさかのぼる1931年から32年、裕仁は、満州領有に許可を与えた。これも後になって、不承々々のものとされたが、彼は、自らが代表する天皇の統帥機関により生じた企ての全的責任を負うことに躊躇していた、と当時の記録は明確に記録している。そしてふたたび、この領有が完了した時、彼はその実行者たちに勲章をあたえ、その大将を自分の侍従武官兼軍事輔弼〔ほひつ:天皇への助言者〕の主席にさせている。

 こうした明白な諸事実より、天皇裕仁の行為と、後年、彼について語られた言葉との間には、大きな食い違いがあると結論付けうる。

私は、資料文献を読みながら書き留めたノートのすべてを見直しかつ再考察し、日本の近世の歴史は、第二次大戦以来提起されているように、一部、参謀本部の逆諜報専門家や、一部、皇室取巻きの上層部によって、戦争末期に捏造された幻想に巧に由来している、と確信するようになった。

 こうした日本の表向きの物語は、何度も、すでに生じていたことがその結果にように引き合いに出され、論理的に逆転している。偶然な出来事や自然発生した大衆行動が、高官レベルで、それに先立つ数ヶ月あるいは数年前に、実際に議論されていたことを、その時々の資料は、一度となく示している。天皇の主席政治輔弼、内大臣(訳注)は、慣例のように次期首相を任命し、現職首相の職が危ういような政府の危機の際には、それに先立つ数週間ないし数ヶ月間は、「彼の特務期間」と呼ばれた。そのやり取りは記録として残されてもおり、その中で内大臣は、続く二代の政府の組閣構成やその成果を、正確に見通している。

終戦時、オーストラリア、ニュージーランドそして中国の高官はすべて、裕仁天皇は日本の君主であり、日本の戦争責任者のリストの先頭におかれるべきであることに同意していたことを、キャンベラの書庫で発見して、私には心をやわらげられるものがあった。彼らは、その後、マッカーサー将軍の決定――天皇を国際法の下の戦争犯罪人とするより日本の復興のために用いる――(私自身、これは賢明な決定と思う)に従った。

私の調べた確証から浮かび上がる天皇の姿は、公式の伝記にあらわれる姿とは、まるで写真のネガとポジのように異なっていた。私の見方では、裕仁は、献身的で、衰えを知らず、利巧かつ細心で、そして忍耐力を備えた、卓越した戦争指導者だった。

公式の人物像は、これとは逆に、裕仁を、魅力に乏しいところの多い、文化的な隠居した生物学者で、自らの公務は将官や総督にゆだね、そのすべてのエネルギーをおだやかに、きのこや小さな海洋生物につぎこむ人、と描いていた。

その年の一月、私の調査が終わろうとしていた時、原書房という東京の小さな出版社が、戦時中の陸軍参謀総長、杉山元〔はじめ〕大将が1940年から44年に書きとめた備忘録〔『杉山メモ』〕を出版した。これは、日本国家の最高位の軍事将校による歴然たる手書き資料である。杉山は日本が降伏した1945年に自殺しており、彼の記録を装飾する機会はなかった。記録のほとんどは、無味乾燥な軍事的詳細か、さらに単調な軍事用語で満たされていた。しかし、そのうちのいくつかは、裕仁との会話の言葉どおりの記述である。

それらは、裕仁が、真珠湾攻撃の数ヶ月前、軍事的、経済的計画について、詳細な質問をしていることを記していた。

それは、マッカーサー将軍が語ったという、裕仁が戦後将軍に告白した――1941年にはすべての軍事的、経済的事柄については無知であった――という発言と真っ向から食い違っていた。

 最も驚くべきことは、1941年1月、対米戦勃発の11ヶ月前、裕仁が独自に、真珠湾への奇襲攻撃のフィジビリティー調査を命じていることを、『杉山メモ』が記録していることである。

それ以前では、欧米の歴史家は、少なくとも1941年11月までは、裕仁は真珠湾奇襲攻撃計画については何も知らなかった、と信じていた。1941年当時の侍従長、鈴木貫太郎は、戦後、裕仁は真珠湾攻撃計画については、それが実行されるまでは知らなかった、とはばかることすらなく記している。

 『杉山メモ』はまた、裕仁は、真珠湾計画に、彼の公式軍事輔弼がそれを告知される丸六ヶ月前の段階で、参加していたことを明らかにしている。極東国際軍事法廷の連合軍判事たちに提示され、また、宣誓のもとでの目撃証言や緻密な調査によって検証された証拠は、裕仁を戦争にまで引きずり込んだとされる「軍国主義者」の誰もが、1941年8月まで、真珠湾計画を知らなかったと結論ずけている。

▲△▽▼

鬼塚英昭 戦争はすべて八百長 『日本の真相』
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/744.html#c1

[番外地12] 昭和天皇はアメリカと内通していた、アメリカへの開戦通知を遅らせたのも昭和天皇の指示だった 中川隆
1. 中川隆[-5409] koaQ7Jey 2025年8月11日 00:32:09 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[27]
<■112行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
昭和天皇はアメリカと内通していた、アメリカへの開戦通知を遅らせたのも昭和天皇の指示だった
日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」=吉田茂
太平洋戦争の前夜に日本の対米英戦争を決定した1941.9.6の「帝国国策遂行要領」に関する所謂「御前会議」の内容を細大漏らさず、敵米国の駐日大使に通報していた、日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」とは吉田茂。
元自民党総裁選=麻生太郎の祖父。
また吉田茂元首相の再軍備問題のブレーンだった辰巳栄一元陸軍中将(1895〜1988年)も、米中央情報局(CxA)に「POLESTAR―5」のコードネーム(暗号名)で呼ばれていた。
「吉田は1878年(明治11年)、土佐自由党草分けの一人、竹内綱の五男として東京に生まれた。幼児に横浜の富裕な貿易商、吉田健三の養子となり、東京帝国大学政治科を卒業後、外務省に入省した。大久保利通の次男、牧野伸顕伯爵の長女、雪子と結婚。天津総領事、奉天総領事、イタリア大使、イギリス大使を歴任した。
吉田茂は取り巻く人間を通して、ロスチャイルドの影響を受けていた。

吉田茂の養父である吉田 健三。
吉田 健三(吉田茂の養父)は帰国後、横浜に移って英国商社・ジャーディン・マセソン商会横浜支店長に就任。日本政府を相手に軍艦や武器、生糸の売買でめざましい業績をあげる。
ジャーディン・マセソン商会はロスチャイルド系であり、設立当初の主な業務は、アヘンの密輸と茶のイギリスへの輸出。
富豪であった健三の急死後、わずか11歳の吉田茂に50万円(現在の六十億円に相当)もの莫大な遺産が残される。

そして吉田茂の妻となった牧野雪子。
牧野雪子はアリスを通じてモルガン=ロスチャイルドの洗脳教育を受けた。
在日大使ジョゼフの妻アリス・ペリー・グルーは、名前の示す通り「黒船ペリー」の末裔として日本・東京で育ち・教育を受けていた。アリスの「幼馴染」であり、華族女学院=学習院女子部時代から、常に、アリスと共に3人で行動し、アリスから世界経済・政治について「レクチャー」を受け、侵略者ペリーと、ロスチャイルド=モルガンの「情報操作教育=洗脳教育」を受けていたのが、クリスチャン・鍋島信子、と九条節子であった。九条節子は昭和天皇・裕仁の母であり、アリスの親友・鍋島信子の娘は秩父宮妃である。

このアリスの母の旧姓はキャボット。黒人奴隷売買と、麻薬売買で富を築いたキャボット一族である。

吉田茂は妻となった牧野雪子により、天皇ともつながりを持つようになる。
吉田茂ー牧野雪子ーキャボット=アリスー九条節子(昭和天皇・裕仁の母)=天皇

吉田もモルガン=ロスチャイルドに寵愛され、出世街道を上昇して行く。雪子は麻生太郎首相の祖母である。

麻生の正体                                                             
 太平洋戦争の前夜に日本の対米英戦争を決定した1941.9.6の「帝国国策遂行要領」に関する所謂「御前会議」の内容を細大漏らさず、敵米国の駐日大使に通報していた、日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」こと吉田茂は、今の自民党総裁選の本命=麻生太郎の祖父だった(鬼塚英昭「天皇のロザリオ」上p403、成甲書房)。

 その功績で、トルーマン米大統領と占領軍最高司令官Dマッカーサーの決定で、吉田茂が戦後最長の長期政権の首相になった。

 麻生一族は、明治期に天皇が50万人の日本女性を拉致・連行して欧米へ女郎として売り払った時の石炭会社と石炭船運行会社のオウナーだった。それで儲けた麻生の会社は資本蓄積して発展した

▲△▽▼

米国公文書館HPに公表されている日本帝国政府関係者のCIAエージェントリストに昭和天皇裕仁を含む29名の日本人が載っている!

★吉田茂

★辰巳栄一 (1895年1月19日ー1988年2月17日)
コードネーム「POLESTAR―5」
元陸軍中将

★緒方竹虎 (1888年1月30日 - 1956年1月28日)
コードネーム「POCAPON(ポカポン)」

★岸信介 (1896年11月13日 - 1987年8月7日)

★ハリー・カーン
ニューズウィークの元編集長。岸信介の英語の教師。

★児玉誉士夫 (1911年(2月18日 - 1984年1月17日)

★笹川良一 (1899年5月4日 - 1995年7月18日)

★正力松太郎 (1885年4月11日 - 1969年10月9日)
コードネーム「PODAM」

★渡辺恒雄

★船橋洋一

★東久邇稔彦 (1887年12月3日 - 1990年1月20日)

★辻政信 (1902年10月11日 - 1961年に行方不明)

★五島慶太 (1882年4月18日 - 1959年8月14日)

★秋山浩
(旧731部隊情報提供者)

★有末精三 (1895年5月22日 - 1992年2月14日)
元陸軍中将 駐留米軍顧問 日本郷友連盟会長

★麻生達男 詳細不明

★福見秀雄 (1914年4月20日 - 1998年12月19日)

★服部卓四郎 (1901年1月2日 - 1960年4月30日)

★今村均

★石井四郎 (1892年6月25日 - 1959年10月9日)
(旧731部隊長)

★賀屋興宣 (1889年1月30日 - 1977年4月28日)
コードネーム「POSONNET-1」

★小宮義孝 (1900年 2月18日埼玉県にて出生。

★久原房之助 (1869年6月4日 - 1965年)

★前田稔 (1945年3月1日 - 1945年10月1日)
元海軍中将。航空艦隊司令長官。

「親ソ」でコミュニストの可能性。海軍内で暗躍したさほどの形跡はない。

★野村吉三郎 (1877年12月16日 - 1964年5月8日)
日米開戦時の駐米大使。

★大川周明 (1886年12月6日 - 1957年12月24日)

★小野寺信 (1897年9月19日 - 1987年8月17日)
元陸軍少将。

スウェーデン公使館付武官に発令され、翌年1月、ストックホルムに着任し太平洋戦争を迎えた。1943年(昭和18年)8月、陸軍少将に進む。

この頃からSD国外諜報局長であるヴァルター・シェレンベルクと共に和平工作に従事する。敗戦後の1946年(昭和21年)3月に日本に帰国復員したが、同年7月まで4ヶ月間戦争犯罪人として巣鴨プリズンに拘留された。

★重光葵 (1887年7月29日 - 1957年1月26日)
第二次世界大戦期の、日本の外交官・政治家。

1943年(昭和18年)11月の大東亜会議を開くために奔走。人種差別をなくし亜細亜の国々が互いに自主独立を尊重し対等な立場での協力を宣言した。

公職追放解除後、改進党総裁・日本民主党副総裁を務めた。鳩山一郎派と合同して日本民主党を結党させる。1955年(昭和30年)の保守合同で自由民主党結党に参加。

★下村定 (1887年9月23日 - 1968年3月25日)
元陸軍大将。政治家。
終戦時下村は満州におり、下村の帰国まで東久邇陸軍大将宮が陸軍大臣を兼務している。第5回参議院議員通常選挙で全国区から出馬、当選し参議院議員を1期務めた。

★和知鷹二 (1893年2月1日 - 1978年10月30日)
元陸軍中将。1946年(昭和21年)1月、戦犯容疑(橘丸事件)で逮捕され巣鴨拘置所に拘留。1948年(昭和23年)4月13日、重労働6年の判決を受け、1950年(昭和25年)8月に仮釈放された。

★和智恒蔵 (旧姓・大野、1900年7月24日 - 1990年2月2日)
元海軍大佐で、硫黄島では海軍警備隊司令を務めた。

1946年4月25日から9月まで巣鴨プリズンに拘禁された。戦争から生還したことに責任を感じて出家し、天台宗の僧侶になる。硫黄島協会を設立して、慰霊と遺骨収集に生涯を捧げた。

▲△▽▼

故鬼塚英昭 氏 戦争はすべて八百長 『日本の真相』 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA

戦争はすべて八百長(00:38:51)
仕組まれた戦争 (00:15:35)
天皇のための戦争(00:25:02)
戦争というものは、必ずどこかで企みがあるものなんです (00:25:04)
昭和天皇だけが、日本のストーリを全部知っていた (0:26:01)
真珠湾攻撃も大事なところで手をぬく (00:26:28)
海軍は、2年分しか石油をもってない(00:27:24)
パナマ国籍の船ならば、攻撃できない (00:28:34)
天皇が内通していた(00:31:38)
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/754.html#c1

[番外地12] う 中川隆
44. 中川隆[-5408] koaQ7Jey 2025年8月11日 00:33:35 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[28]
大東亜戦争 / 隠された真の目的|小田真嘉×茂木誠
LIMIT BREAKER 2025/08/10


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c44
[番外地12] う 中川隆
45. 中川隆[-5407] koaQ7Jey 2025年8月11日 00:44:20 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[29]
<■106行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
▲△▽▼


日本のアカデミズムや大学の研究者が絶対に言えない日本の歴史のタブー
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182520

故鬼塚英昭 氏 戦争はすべて八百長 『日本の真相』 - YouTube動画
2017/07/18


戦争はすべて八百長(00:38:51)
熊毛郡田布施町 (00:00:21)
大室寅之佑 (00:03:48)
明治天皇の秘密 (00:03:55)
殊にユダヤを中心とする国際金融マフィアが知り、天皇一族を操っている。(00:13:26)
秦郁彦(いくひこ)(00:13:40)
仕組まれた戦争 (00:15:35)
皇室スキャンダル (00:18:21)
大正天皇には、子種がない(00:18:39)
西園寺八郎 (00:19:26)
昭和天皇の秘密 (00:21:34)
昭和天皇の父親は、西園寺八郎 (00:22:01)
死ぬまで侍従として息子(昭和天皇)のそばにいた (00:22:23)
住友と天皇家は、血族 (00:23:04)
秩父宮は、東久邇 稔彦(ひがしくに なるひこ)の子供 (00:23:29)
天皇のための戦争(00:25:02)
戦争というものは、必ずどこかで企みがあるものなんです (00:25:04)
昭和天皇だけが、日本のストーリを全部知っていた (0:26:01)
真珠湾攻撃も大事なところで手をぬく (00:26:28)
海軍は、2年分しか石油をもってない(00:27:24)
パナマ国籍の船ならば、攻撃できない (00:28:34)
天皇が内通していた(00:31:38)
スターリンに発したい情報をつたえる (00:32:45)
天皇一族は、ゾルゲを野放しにする (00:33:15)
終戦工作と白州次郎 (00:33:39)
ヨハンセングループ (00:34:17)
日本の最高機密が、翌日には電報で全部流れていく (00:35:16)
日本は戦争をするように仕組まれていたと考えると全て矛盾がなく納得ができるんです。 (00:35:30)
弟の公一に機密情報を流してソビエトに渡せと、ソビエトを安心させて南方政策を取る訳です。 (00:35:45)
火事場泥棒なんです。(00:36:15)
こじつけ無罪論(00:36:19)
明治天皇作とされる歌の真意 (00:37:05)
第二次世界大戦の総括をやっている(00:38:21)
戦争はすべて八百長(00:38:51)
戦争は継続しなければいけない (00:40:48)
天皇が被爆に加担した(00:42:23)
白洲次郎の秘密(00:44:17)
吉田茂の秘密(00:46:20)
こころの痛みを感じない者が日本のリーダーになる これを正さなければ未来はない(00:49:21)
キッシンジャーと中曽根(00:57:00)
使い捨て人形(コンプラドール)からの反乱(01:08:35)

鬼塚英昭 日本の真相 天皇のための戦争・天皇は内通していた
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/761.ht

明治維新と太平洋戦争の真相
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/390.html

みんな大好きな 白洲次郎さんの正体
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14103660

ヨハンセンと呼ばれた男 戦後最大の裏切り者 吉田茂と白洲次郎
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1049.html

原爆投下が日本を救った_ ユダヤ人とトルーマンと昭和天皇に感謝
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/327.html

昭和天皇「原爆投下はやむをえないことと、私は思ってます。」 - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=NQhVOTS0j7A

昭和天皇の戦争犯罪問題が再燃すると困るから天皇一族は靖国神社に参拝できなくなった
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/128.html

【昭和天皇】太平洋戦争との関わりは?意外なエピソード?その功績と罪を紐解く
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14150098

ディビット・バーガミニ _ 天皇の陰謀 天皇裕仁はかく日本を対西洋戦争に導いた
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/760.html 

明治維新以降、日本はイギリスやアメリカの手先として 動いてきた。
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14058621

漢民族系朝鮮人の天皇一族による極悪非道の世界侵略の歴史
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14003198

君はアジアを解放する為に立ち上がった昭和天皇のあの雄姿を知っているか?
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/312.html

昭和天皇が戦争狂になった訳
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/321.html

戦前の日本陸軍軍人は共産主義者ばかりだった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14016765

太平洋戦争は共産革命を恐れた昭和天皇が英米支配層と組んで起こした八百長戦争だった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14016737

昭和天皇を震え上がらせた共産主義の恐怖とは
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/754.html

関東軍の中枢は共産主義者の巣窟であった。
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1055.html

2・26事件は共産主義者の青年将校が起こしたクーデターだった
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/222.html

鈴木貞美『満洲国 交錯するナショナリズム』
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14104501

神風特攻を描いた映画 山崎貴『永遠の0』(東宝 2013年)
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/09/112815

太平洋戦争で実は485機ものB-29が失われていた!3,041名の搭乗員が犠牲に。
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/05/015814

日本の軍歌は世界で断然 NO.1、日本人には軍人が一番似合っている
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14003096
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c45

[番外地12] う 中川隆
46. 中川隆[-5406] koaQ7Jey 2025年8月11日 01:27:53 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[30]
【昭和天皇の衝撃的発言】「原爆投下はやむを得なかった」 - YouTube


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c46
[番外地12] う 中川隆
47. 中川隆[-5405] koaQ7Jey 2025年8月11日 01:31:57 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[31]
東京裁判での東條の証言「開戦は天皇が決定しました!」 - YouTube



戦史研究会 - YouTube
https://www.youtube.com/@%E6%88%A6%E5%8F%B2%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A/videos

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c47
[番外地12] う 中川隆
48. 中川隆[-5404] koaQ7Jey 2025年8月11日 02:19:22 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[32]
【最終結論】結局、近衛と東條はどっちが悪いのか?
戦史研究会 2025/07/02


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c48
[番外地12] う 中川隆
49. 中川隆[-5403] koaQ7Jey 2025年8月11日 06:47:05 : LrbvRnGtVY : YklwMXFHZmZCV0U=[1]
【絶望】60代で田舎に移住したら地獄を見た後悔5選
2025/04/14


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c49
[番外地12] う 中川隆
50. 中川隆[-5402] koaQ7Jey 2025年8月11日 10:22:22 : LrbvRnGtVY : YklwMXFHZmZCV0U=[2]
<■55行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
終戦後にアメリカ占領下となった沖縄で日本国民はどんな生活を送っていたのか?
ガクの本棚 2025/08/09


太平洋戦争中、沖縄では悲惨な戦いがありました。
しかし戦争が終わっても、沖縄の悲劇は終わりません。
なぜならアメリカの占領下に置かれたまま、
日本本土へ復帰することを許されなかったからです。
その後、沖縄返還協定に基づいて、沖縄は1972年に返還されますが、
それまでの27年間、沖縄の人々はどんな暮らしを送っていたのか?
いくつかのカテゴリーに分けつつ、ひも解いてみたいと思います。

====================
▼参考文献等
●日本史用語集:https://amzn.to/45qowma
●日本史年表:https://amzn.to/3FvOrhK
宮城辰男「アメリカ統治下の沖縄の貿易 −その基本構造一」
琉球朝日放送「復帰50の物語」
中野育男「占領下沖縄の社会と経済」
若林一平「戦後米国の沖縄文化戦略 琉球大学とミシガン・ミッション」
沖縄県公文書館「1958年9月16日 B円からドルへ法定通貨の切替え」
松田伸子・宮城重二ほか「沖縄県の長寿のかげりと食文化・生活史の変遷」
斉藤泰雄「異民族による教育復興支援と教育支配 米国統治下の沖縄の経験」
JAFMate「右側通行を一夜でひっくり返せ!!1978年、沖縄730で何があったのか?」
山里絹子「米軍統治下のアメリカ留学 米留組と呼ばれた人々の語りからの考察」
CINRA「その開放感はどこから? 沖縄でジャズが独自に発展した背景にあるもの。本土返還以降の世代が語る」

====================
▼目次
0:00 イントロ
0:41 沖縄戦と占領下での生活
3:52 通貨事情
8:46 食生活
12:13 文化や教育
16:47 習慣や風俗
20:23 まとめ

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c50
[昼休み52] 分かっていても公表できないこともある 中川隆
36. 中川隆[-5401] koaQ7Jey 2025年8月11日 17:42:16 : LUdXtfjFF6 : MTA3VGZHU09icWs=[1]
【名張◯ぶどう酒事件】
氷室英介の事件考察 2025/01/03
https://www.youtube.com/watch?v=I8ZuG_DGwmc

三重県と奈良県に跨がった山間部の
小さな集落で開かれた
細やかな懇親会。

1本のぶどう酒によって、懇親会の
現場は阿鼻◯喚の地◯絵図と
化した。

またしても浮き彫りとなった警察による
自白の強要と杜撰な捜査。

ぶどう酒に農◯を混入したのは、本当に
元◯刑囚の男性だったのか?

そして、住民たちによる数々の
矛盾した証言は一体、
何を意味するのか?

「第二の帝銀事件」と称されて当時、
日本国中が震撼した本件を、
徹底的に検証。

住民たちの証言を覆し、本件に
隠された真相を氷室英介が
鋭く暴き出す。
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/289.html#c36

[昼休み52] 名張ぶどう酒毒殺事件の真犯人は? 中川隆
45. 中川隆[-5400] koaQ7Jey 2025年8月11日 17:42:31 : LUdXtfjFF6 : MTA3VGZHU09icWs=[2]
【名張◯ぶどう酒事件】
氷室英介の事件考察 2025/01/03
https://www.youtube.com/watch?v=I8ZuG_DGwmc

三重県と奈良県に跨がった山間部の
小さな集落で開かれた
細やかな懇親会。

1本のぶどう酒によって、懇親会の
現場は阿鼻◯喚の地◯絵図と
化した。

またしても浮き彫りとなった警察による
自白の強要と杜撰な捜査。

ぶどう酒に農◯を混入したのは、本当に
元◯刑囚の男性だったのか?

そして、住民たちによる数々の
矛盾した証言は一体、
何を意味するのか?

「第二の帝銀事件」と称されて当時、
日本国中が震撼した本件を、
徹底的に検証。

住民たちの証言を覆し、本件に
隠された真相を氷室英介が
鋭く暴き出す。
http://www.asyura2.com/12/lunchbreak52/msg/254.html#c45

[番外地12] う 中川隆
51. 中川隆[-5399] koaQ7Jey 2025年8月11日 18:16:28 : LUdXtfjFF6 : MTA3VGZHU09icWs=[3]
<▽35行くらい>
【名張毒ぶどう酒事件】
氷室英介の事件考察 2025/01/03



三重県と奈良県に跨がった山間部の
小さな集落で開かれた
細やかな懇親会。

1本のぶどう酒によって、懇親会の
現場は阿鼻◯喚の地◯絵図と
化した。

またしても浮き彫りとなった警察による
自白の強要と杜撰な捜査。

ぶどう酒に農◯を混入したのは、本当に
元◯刑囚の男性だったのか?

そして、住民たちによる数々の
矛盾した証言は一体、
何を意味するのか?

「第二の帝銀事件」と称されて当時、
日本国中が震撼した本件を、
徹底的に検証。

住民たちの証言を覆し、本件に
隠された真相を氷室英介が
鋭く暴き出す。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c51
[番外地12] 昭和天皇の身代わりになって処刑された東条英機
昭和天皇の身代わりになって処刑された東条英機
1947年の12月、戦時中の首相、東条は自らを弁護して証言台に立った。
彼は生贄の羊となることを望んではいたものの、降伏以降、彼への雑言悪態は
限度を越えていた。

中には、天皇自身が、東条の命令不服従の不実を非難しているとさえ報じられていた。あるいは、日本の新聞は、東条が自決しようとして、刀ではなく拳銃を使ったことを、臆病者と呼んでいた。東条の家族は、近所からライ病患者のごとく扱われ、お金にも不自由した。彼の弟は、二ヶ月前、列車中で一袋の米を盗んだとして逮捕されていた

1947年の大晦日、東条への直接尋問のなかで、〔木戸の〕弁護人
ログマンはこう質問した。

「天皇の平和に対してのご希望に反して、木戸侯爵が行動をとったか、
あるいは何かを進言したという事実を何か覚えていますか?」

 東条 そういう事例はもちろんありません。私が知る限りにおいてはありません。
のみならず、日本国の臣民が、陛下のご意思に反して、かれこれすることはあり得ぬことであります。 いわんや、日本の高官においておや。


ログマン 以上をもって、木戸卿に代わる私の尋問を終わります。

裁判長(ウェッブ) 今の質問がどのようなことを示唆しているかは、
よく理解できるはずである。

 まさしく、それは誰もが知っていたことだった。

そこでキーナンは、彼の証人の切り札たる田中隆吉を、富士山麓の山中湖畔の自宅で休暇中のところより呼び戻し、ただちに巣鴨刑務所の東条に会いに行かせた。

だが東条はそれに応じようとはしなかったので、田中は皇居に行き、木戸の前秘書で
天皇の顧問の後継者、松平康昌に情況を説明した。次いで松平は、同僚の
側近たちと相談し、収監中の元内大臣木戸に手紙を送る許可を裕仁よりえた。

東条とは隣同士の房にいる木戸は、さっそく東条との話し合いに入った。
彼は東条と護衛の監視下で仕切り越しに長々と話をした。

木戸はまた、
刑務所中庭で運動の際、直接に東条に話しかけ、東条の家族の状況を改善させることを約束した。 小男で近眼の木戸ながら、彼は刑務所の雑務中でも裕仁の代理人であったため、東条は彼の話を無視することはできなかった。

二日にわたって話が交わされた後、ついに東条は折れた。

彼は法廷にもどると、キーナンによる反対尋問の中で、

自分が天皇を戦争を始めるよう説得し、それによって、裕仁を自身の気持ちに反して動くように強いさせたかも知れないことを認めるに至った。
http://www.retirementaustralia.net/rk_tr_emperor_13_3_4.htm


東京裁判での東條の証言「開戦は天皇が決定しました!」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Yw9UHBSOe50


内閣特別顧問の石原莞爾――退役した満州戦略家――は、敗戦の説明をおこなうため、全国の津々浦々を行脚した。

彼の話す内容は、戦争を始めたのは元首相東条であり、彼以外に責任はない、という単純なものであった。

1930年代初め、石原と東条は、天皇の支持を取り付けるため互いに争っていた。だが東条が勝利していた。今、東条を犠牲者に祭り上げるにあたり、石原ほど詳細を知るものはいなかった。

出身地東京で一年以上の退役生活を送っていた東条は、その中傷を冷徹に受け入れ、戦争の責任を全面的に負うのが自分の意思であると、友人たちには内々に語っていた。

友人たちは彼の意思を尊重したが、以前の部下や下僕たちはそれに反発した。たとえば、官邸に20年間使えてきた給仕は、東条を、もっとも人間的で思慮深い人物であると述べていることが幾度も取り上げられていた。
http://www.retirementaustralia.net/rk_tr_emperor_10_3a.htm



マスコミ報道等では、第二次世界大戦は日本の軍部が独走し、
天皇は仕方なくそれに引きづられた・・という事になっている。

そのため戦争中首相であった東条英機は戦争犯罪者として処刑され、
天皇は「罪を問われなかった」という事に「なっている」。


1944年7月20日、天皇の東条英機あての勅語。

「あなたは(東条は)、朕(天皇)の行う戦争において、朕の指導の下に
十分職務を果たした。」・・()内部、筆者の注。

ここで天皇自身「が」主体となって戦争を行っている事、つまり軍部に引きづられて
戦争が行われているのでは無い事、

東条が「天皇の指導の下」にその命令通りに戦争を行って来た事を、天皇自身が証言している。

天皇は、自分の行った戦争の責任を全て東条に押し付け、東条を処刑させ、
自分だけ生き延びたのである。

戦争中、東条は1日に3回天皇を「御機嫌うかがい」のため訪問し、
政界では「ゴマすり東条」と批判されていた。

東条を始めとした政界軍部が「強引に戦争を行い」、天皇がそれに引きづられる等という事は、
この東条と天皇の「力関係」から見て有り得ない。

天皇は東条に全責任を押し付け、自分だけ生き延びたのである。
http://alternativereport1.seesaa.net/article/49704032.html



昭和天皇の身代わりになって処刑された松井石根

ついに本当の事は言えませんでしたね:

「南京事件ではお恥しい限りです。南京入城の後、慰霊祭の時に、シナ人の死者も
一しょにと私が申したところ、参謀長以下何も分らんから、日本軍の士気に関するでしょうといって、師団長はじめあんなことをしたのだ。

 私は日露戦争の時、大尉として従軍したが、その当時の師団長と、今度の師団長などを比べてみると、問題にならんほど悪いですね。日露戦争の時は、シナ人に対してはもちろんだが、ロシヤ人に対しても、俘虜の取扱い、その他よくいっていた。今度はそうはいかなかった。
政府当局ではそう考えたわけではなかったろうが、武士道とか人道とかいう点では、
当時とは全く変っておった。

 慰霊祭の直後、私は皆を集めて軍総司令官として泣いて怒った。その時は朝香宮もおられ、柳川中将も方面軍司令官だったが。折角皇威を輝かしたのに、あの兵の暴行によって一挙にしてそれを落してしまった、と。ところが、このことのあとで、みなが笑った。 甚だしいのは、或る師団長の如きは「当り前ですよ」とさえいった。

 従って、私だけでもこういう結果になるということは、当時の軍人達に一人でも多く、深い反省を与えるという意味で大変に嬉しい。折角こうなったのだから、このまま往生したいと思っている」
http://www.geocities.jp/yu77799/gunjin.html#matuiiwane



キーナンは、自分が技巧的に追及してきたその判決を聞いた日の夜、
彼の切り札証言人、田中隆吉と一杯飲みに外出した。彼は酔いにかまけつつ、

「馬鹿げている、まったく馬鹿げた判決だ」と口にした。彼が最も反対してきた判決は、
松井――南京攻略の際、その命令が悪用された痛ましい小柄な大将――の死刑だった。

 公正は私に、被告に有罪を決定する際、天皇の免責について再考するよう、求めている。
http://www.retirementaustralia.net/rk_tr_emperor_13_3_4.htm
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/758.html
[番外地12] 大東亜戦争の背景 _ 日本陸軍が共産革命を起こさない様に、八百長戦争をして米軍に日本を占領してもらった。
大東亜戦争の背景 _ 日本陸軍が共産革命を起こさない様に、八百長戦争をして米軍に日本を占領してもらった。
・明治維新は田布施の朝鮮人による日本の乗っ取りで、明治以降の日本政府は英米の傀儡政権だった。

・戦前の英米は日本の軍隊を使って中国を占領し、英米の植民地にしようとしていてた。日清・日露戦争、朝鮮併合、満州占領も宗主国の英米の指示通りに行ったものだった。

・日本政府は関東大震災で JPモルガンやウォール街の支援を受けて以降、アメリカ金融資本の手先となり、極端な新自由主義の緊縮財政を行ったので、日本経済は大不況になり民間人は食べていけなくなった。

・日本陸軍将校は反米、反自由主義の共産主義者ばかりになった。 2・26事件は共産革命だった。

・日本陸軍将校だけでなく。政界とマスコミにも共産主義者が沢山居て、コミンテルンの指示で、ソ連との戦争を回避し、その代わりに中国や東南アジアへの侵略を煽った。

・昭和天皇はヒトラー同様、 JPモルガンやアメリカ金融資本のエージェントで極端な反共ファシストだった。

・日中戦争が勝てそうもなくなったので、日本陸軍が共産革命を起こさない様にアメリカと八百長戦争をして、米軍に日本を占領してもらった。

・敗戦後に日本人が共産革命を起こすと困るので、米軍に日本の民間人を徹底殺戮してもらった。

・日本陸軍将校は共産主義者ばかりだったので、満州軍の兵士を武器・食料無しに太平洋戦争の最前線に送り餓死させた。


【昭和天皇の衝撃的発言】「原爆投下はやむを得なかった」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=-6YxteCeUOA

この記者会見の場で、

「エ・・・・エ・・・・エ・・・・投下された、ことに対しては、エ・・・・・、エ・・・・こういう戦争中で、あることですから、どうも、エー、広島・・・・市民に対しては、気の毒で、あるが、やむをえないことと私は思っています」

と昭和天皇はコメントし、いきなり話題を変えて、「テレビは観ておりますが、放送会社の競争が激しく・・・」という意味不明のコメントを発して、原爆コメントを吹っ飛ばしている。

鬼塚英昭氏は、昭和天皇と同じカテゴリに、いわゆる「吉田反戦グループ」(ヨハンセン・グループ)や海軍大臣の米内光政を入れて、宮中グループとヨハンセン・グループとして理解する。米内は、原爆投下を「天佑」だとはっきり述べている。「しょうがない」という思いは、昭和天皇が1975年に発する前に、そして、思想的に複雑骨折を経ている戦後の久間大臣が誤解される形で、宮中グループとは別の意味で「しょうがない」と発言したよりも遙か前、戦争終結直前に米内によって表明されていた。

このグループが、皇室の財産保全のために、日本赤十字や、スイス銀行を使った資金の移し替えを行っている傍ら、終戦工作に乗り出していた。

さらに、このヨハンセンはグルーやスティムソン陸軍長官から、何らかの形で広島に原爆を投下するという情報を察知していた。

この根拠として、広島には陸軍の元帥・畑俊六がおり、畑元帥は原爆投下時に「松本俊一(外務次官)父君の別荘」にいて、司令部には出勤していなかったために、難を逃れた不自然さを挙げている。

広島に原爆を落としたのは、抗戦派の陸軍の第二総軍を壊滅状態に置くという狙いがあったという。
http://www.asyura2.com/07/senkyo40/msg/744.html


東京裁判での東條の証言「開戦は天皇が決定しました!」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Yw9UHBSOe50

【最終結論】結局、近衛と東條はどっちが悪いのか?
https://www.youtube.com/watch?v=y5vtvJY2DKI

▲△▽▼

故鬼塚英昭 氏 戦争はすべて八百長 『日本の真相』 - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA

戦争はすべて八百長(00:38:51)
熊毛郡田布施町 (00:00:21)
大室寅之佑 (00:03:48)
明治天皇の秘密 (00:03:55)
殊にユダヤを中心とする国際金融マフィアが知り、天皇一族を操っている。(00:13:26)
秦郁彦(いくひこ)(00:13:40)
仕組まれた戦争 (00:15:35)
皇室スキャンダル (00:18:21)
大正天皇には、子種がない(00:18:39)
西園寺八郎 (00:19:26)
昭和天皇の秘密 (00:21:34)
昭和天皇の父親は、西園寺八郎 (00:22:01)
死ぬまで侍従として息子(昭和天皇)のそばにいた (00:22:23)
住友と天皇家は、血族 (00:23:04)
秩父宮は、東久邇 稔彦(ひがしくに なるひこ)の子供 (00:23:29)
天皇のための戦争(00:25:02)
戦争というものは、必ずどこかで企みがあるものなんです (00:25:04)
昭和天皇だけが、日本のストーリを全部知っていた (0:26:01)
真珠湾攻撃も大事なところで手をぬく (00:26:28)
海軍は、2年分しか石油をもってない(00:27:24)
パナマ国籍の船ならば、攻撃できない (00:28:34)
天皇が内通していた(00:31:38)
スターリンに発したい情報をつたえる (00:32:45)
天皇一族は、ゾルゲを野放しにする (00:33:15)
終戦工作と白州次郎 (00:33:39)
ヨハンセングループ (00:34:17)
日本の最高機密が、翌日には電報で全部流れていく (00:35:16)
日本は戦争をするように仕組まれていたと考えると全て矛盾がなく納得ができるんです。 (00:35:30)
弟の公一に機密情報を流してソビエトに渡せと、ソビエトを安心させて南方政策を取る訳です。 (00:35:45)
火事場泥棒なんです。(00:36:15)
こじつけ無罪論(00:36:19)
明治天皇作とされる歌の真意 (00:37:05)
第二次世界大戦の総括をやっている(00:38:21)
戦争はすべて八百長(00:38:51)
戦争は継続しなければいけない (00:40:48)
天皇が被爆に加担した(00:42:23)
白洲次郎の秘密(00:44:17)
吉田茂の秘密(00:46:20)
こころの痛みを感じない者が日本のリーダーになる これを正さなければ未来はない(00:49:21)
キッシンジャーと中曽根(00:57:00)
使い捨て人形(コンプラドール)からの反乱(01:08:35)
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/759.html
[番外地12] う 中川隆
52. 中川隆[-5398] koaQ7Jey 2025年8月11日 19:56:53 : LUdXtfjFF6 : MTA3VGZHU09icWs=[4]
【武田邦彦】元幹部「参政党の闇、すべて教えます」【参政党/武田邦彦/神谷宗幣】
まっすぐ日本 〜時代の羅針盤〜 2025/08/09


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c52
[番外地12] アベノミクスとは何だったのか? 「アベノミクスの成果」(事実をいえば……) 中川隆
1. 中川隆[-5397] koaQ7Jey 2025年8月12日 03:06:30 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[1]
<■96行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
アベノミクス批判した村上誠一郎は経済が良くわかっている:
アベノミクスとは何だったのか?
「アベノミクスの成果」【事実をいえば……】
安倍政権の発足直前(2012年10月〜11月)、政府は、80円台から105円(2013年12月)への円安を生むため、30兆円のドル買いを、秘密裏に、郵貯・かんぽ生命等の政府系金融機関に、行わせています。

25円(30%)の円安目的の、「円売り/ドル買い」マネーが、米国系投資銀行に入って、ヘッジファンドから、2012年末から日本株の買い越し(5兆円規模)になり、日経平均が8,500円台だった株価が、1万4,000円に上がっています(2013年末)。

これが、「アベノミクスの成果」とされたのですから、内実は白々しいことでした。
通貨と株価の大きな変化には、いつも、資金量をもっとも大きくできる政府と中央銀行、および政府系金融機関が関与する原因があります。


トランプはNATOすら解体しようとするほど自由主義陣営を軽視しているので、日米安保など彼の毛ほども重視していない
トランプは当初中国や西側各国が簡単に屈服すると思っていたようで、中でも日本は手なずけた犬のように従順だと思っていた
それほど日本を軽く見させたのは安倍首相で、まるでトランプのゴルフキャディのようにぺこぺこして機嫌を取っていた
安倍首相はトランプの子分になるのに成功したようだが、それで日本が何かを得たとか国益になった話はひとつも無い

▲△▽▼

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

【金子勝】「財務省陰謀論のカルト性」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/20/042942

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319

日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

自動車産業ファースト _ 日本政府や財務省は自動車産業の利益しか考えていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/07/230154

日本の長期不況は単なる失敗ではなく、意図的に仕組まれたものだった
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/07/040315


アベノミクスを徹底総括せよ!失敗を認め困難から逃げるな【金子勝の言いたい放題】20250106
https://www.youtube.com/watch?v=9R5SF4MnWGk

新年から緩んだ政治に喝を入れる金子勝さん。年頭第一回は、インフレが定着しているのに、デフレ対策を維持し、日銀でさえ国債の買い入れは半額にする方針を決めたのに、まだ漫然と国債発行に頼った予算を組み政策を掲げる矛盾と無責任をキビシク指摘します。すべては、まず、アベノミクスが失敗であったことを総括するところから。誰もアベノミクスの失敗の責任を取らないなか、日本は方針がブレブレのまま漂っています。国債依存の減税ではなく、どこをターゲットにどう金をとり給付をするのか、面倒でワンフレーズにはなじまないことは重々承知で税制改革論議の必要を提起します。国が、今、金をかけるべきは、武器の買い増しなのか、教育や研究への投資なのか、そのために削るべき支出は何か、増やすべき予算は何か、税のとり方はどうしたらよいのか、じっくり考えてみませんか。まずは、現状認識から始めます。

▲△▽▼

安倍首相は韓国のスパイだったか?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14027690

韓国は 安倍派、統一教会、LINEヤフー、ネイバー、韓国政府という関係で日本を支配していた
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852679

売国政治家列伝 _ 安倍晋三
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/789.html

【田布施システム】朝鮮系に乗っ取られた日本の裏歴史! 歴代首相を生み出す謎の村「田布施」を専門家が徹底解説!
https://tocana.jp/2019/12/post_130392_entry.html
https://tocana.jp/2020/09/post_171763_entry.html
https://tocana.jp/2023/12/post_259324_entry.html

統一教会は清和会(安倍派)の重要な存立基盤となっていた
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14020597

統一教会被害者救済法、安倍派汚染議員と公明党が反対し骨抜き
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14078434

安倍元首相と統一教会の「原点」を示す文書を発見
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14044230

「改憲」の黒幕は統一教会とアメリカの支配層だった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14016721

安倍首相辞任の裏に「CSISと朝鮮・田布施システム」! 米に見捨てられ実は逮捕寸前だった…暴かれた二階と今井の親中政治とは!?
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1149.html

チャンネル桜関係者や保守・右翼は何故 知恵遅れの安倍晋三にそんなに簡単に騙されるのか?
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/511.html
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/700.html#c1

[番外地12] う 中川隆
53. 中川隆[-5396] koaQ7Jey 2025年8月12日 03:30:21 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[2]
鬱病・双極性障害・パニック障害・適応障害・PMSを諦めない 四毒を抜いてどんどん症状が軽くなる、とくに甘いものは絶対に止めよう!
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜 2025/08/11
https://www.youtube.com/watch?v=p1pOI8EWgfg



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c53
[番外地12] う 中川隆
54. 中川隆[-5395] koaQ7Jey 2025年8月12日 03:43:20 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[3]
<■55行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
▲△▽▼
▲△▽▼


吉野敏明 _ 白内障・緑内障・飛蚊症の原因は植物油
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/114829

吉野敏明 _ 慢性鼻炎・花粉症・アトピー・関節リウマチの原因は小麦のグルテン
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852903

吉野敏明 _ 夜間頻尿、高血圧と むくみ は水分の摂り過ぎが原因
1日に飲料から摂取すべき水分量は1.2L、この1.2Lを1日7〜8回に分けてこまめに補給するのが良い。
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852464

吉野敏明 _ シャワーではなく浴槽に入らなければいけない理由
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852411

吉野敏明 _ その食用油の選び方、間違っています。 体にいい油と悪い油とは?
https://www.youtube.com/watch?v=G77i1fKsOMQ
https://www.youtube.com/watch?v=G8SI4oiUvQ8

吉野敏明 _ 戦後アメリカに強制された洋風の食事が日本人の病気の原因
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16850855

吉野敏明 _ 日本人が病気になる原因は小麦・砂糖・牛乳と植物油
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14141482

吉野敏明の甘い物抜きの食事療法より桑島靖子のハチミツ療法の方が正しい _ ハチミツは何を買えば良いのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/131705

関節の痛み、しびれ、変形は糖不足と食事間隔の開き過ぎが原因
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/07/032402

カルシウムだけではダメ!骨ケアに ハチミツとコラーゲン
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/181027

タンパク質は卵を1日3個食べて摂るのが一番良い、魚と大豆食品からタンパク質を摂ってはいけない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/070452

ブロッコリーの洗い方/茹で方
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/10/143551

ベールにつつまれた奈女沢温泉 _ 医者に見放された患者が最後に縋る奇跡の水とは
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/064521

健康法
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/06/071119

60歳を過ぎてアレ食べてる人は、確実に病気になって寝たきりの人生を送ります
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/073451
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c54

[番外地12] う 中川隆
55. 中川隆[-5394] koaQ7Jey 2025年8月12日 03:53:57 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[4]
<■209行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
体、病気のお悩み編 よしりん大質問会まとめ
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜 2025/01/02


0:00 はじめに

頭部関連
0:10 自律神経発作で耳鳴りと肩こりがひどい、対処法は?
1:18 24歳で脳出血になったのはなぜ?
2:55 ドライアイの原因は?
3:20 目の下がピクピクする原因は?
4:16 顔面神経麻痺の原因と治療法は?
5:53 薄毛と四毒は関係ありますか?
6:39 顎関節症の原因は?
7:47 顎関節症を治せる医院の探し方は?
8:29 テトラサイクリン歯で悩んでます。良い方法ありますか?
9:15 親知らずは抜いた方がいい?

甲状腺
9:43 バセドウ病の原因は?
10:19 橋本病は昆布とひじき以外に何を制限すればいい?

心臓
10:40 心臓弁膜症の原因は?
10:56 狭心症でステントを入れました。四毒抜けば薬を飲まなくていい?

肺、肝臓、胆嚢、膵臓
11:14 非結核性抗酸菌症の原因は?
11:25 B型肝炎ウ〇〇スは四毒抜きで良くなるか?
12:33 肝嚢胞は油を抜いたら治りますか?
13:00 胆嚢を切除しました気をつけるべきことは?
16:37 糖尿病のご飯の量を教えて
17:18 ヘモグロビンA1cと血糖値の関係は?

胃・腸関連
18:09 ポリープと四毒の関係は?
18:54 ピロリ菌は除菌した方がいいですか?
22:28 胃がんの原因は?
23:40 萎縮性胃炎の原因は?
23:54 十二指腸潰瘍の原因は?
25:53 酪酸菌のミヤBMを飲み続けてもいいですか?

前立腺、膀胱、子宮
27:05 前立腺がんの原因は?
27:33 頻尿の治し方は?
30:07 子宮筋腫は四毒を抜くと小さくなる?

手・足・筋肉関連
30:32 パーキンソン病は治りますか?
30:55 クローン病の原因と免疫抑制剤について
34:05 クローン病の原因は?2
36:10 ばね指の原因は?
36:28 リウマチはどうしたら治りますか?
37:39 指の関節に違和感があります、リウマチでしょうか
37:56 膝の関節炎の原因は ?

血管、血液
40:03 検査で白血球が少ないと言われた四毒は関係あるか?
40:49 高血圧の高齢者はどのような生活をすべき?
43:01 動脈瘤がある人が気をつけることは?
43:43 門脈血栓症の原因は?

皮膚
45:01 イボは四毒をやめたら良くなる?
45:40 乾癬は四毒で改善される?
48:11 ステロイド使用しながらの四毒抜きは無意味?

がん関連
48:57 口腔がんは、どのように予防したらいいですか?
50:19 食道がんの原因は?
51:15 抗がん剤を摂取してます。四毒以外に気をつけること教えて
51:55 原口一博先生は、脱四毒でガンを治したの?
53:11 悪性リンパ腫の原因は?

その他
53:57 小麦を食べるのを10分の1にしたら症状も10分の1になる?
55:42 つわりが激しい原因は?
56:01 摂食障害の治し方は?
57:04 寒暖差アレルギーの原因は?
58:12 金属アレルギーは原因は?
1:00:12 ワキガの原因と対処法は?
1:02:35 四毒やめてるが下痢になるのはなぜ?
1:03:27 痔は治りますか?



よしりんの大質問会まとめ 四毒、食材、美容、その他の疑問
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜 2025/01/01


0:00 はじめに
0:18 四毒とは
4:05 海外と比較した日本の給食の現状
5:46 健康な人も完全に四毒を抜いた方がいいですか?

<小麦関連>
7:02 醤油に含まれる小麦は大丈夫ですか?
7:25 スペルト小麦もダメですか?
8:22 米粉レシピが多いが食べても良いか
8:36 米粉のパスタはダメですか?

<植物油関連>
9:45 素焼きのナッツ類はダメですか?
10:50 ナッツをなぜ食べて過ぎてはいけないのか
11:52 MCTオイルも摂らない方がいいですか?
12:26 牛脂で卵焼きはダメですか?
13:09 牛脂やラードで炒め物するのはOK?
13:28 カカオパウダーはダメですか?

<乳製品関連>
14:09 グラスフェッドバターはダメですか?
<甘いもの関連>
14:29 てんさい糖はダメですか?
15:05 さつまいもはダメなんですか?
15:45 みかんを食べたら頭痛がしました糖が原因ですか?
16:57 果物は四毒なの?
17:18 煮物の甘味は何を使いますか?

<その他>
17:35 よしりんの一日の食生活を知りたい
21:05 間食は何を食べたらいいですか?
21:57 冷やご飯を電子レンジで温めるのはNGですか?
22:42 手土産に菓子以外に何を持っていく?
23:12 子どもが受験で上京します。食事はどうしたらいい?
24:12 平飼いの卵は良いですか?
24:34 家庭用のフライパンのおすすめは?
28:57 オートミールは体にいいですか?
30:19 ホエイプロテインとソイプロテインはどうですか?
32:25 減塩は必要ですか?
32:39 ぬか漬けや味噌の塩分は大丈夫?
33:23 ゆで卵は毎日食べていいですか?
33:35 イワシの缶詰は大丈夫ですか?
33:55 海外の人も四毒やめて和食にすると健康になる?
35:25 ワインの酸化防止剤は五毒?
35:56 日本酒は四毒に入りますか?
36:23 痩せ過ぎ、太り過ぎの定義は?
36:46 痩せる時の糖新生について
37:45 四毒抜いて体重減少が止まらない
47:55 オススメのガムはありますか?
49:23 歯ブラシと歯磨き粉のおすすめは?
51:37 よしりんが使用している歯磨き粉は?
52:19 ヘアカラーはやめた方がいいですか?
52:45 ヘナでも被れる、 四毒抜きで改善しますか?
54:11 化粧用のオリーブオイルを顔に塗るのは良くない?
55:35 肌が綺麗になるのは四毒のどれを抜けばいい?




よしりん大質問大会 チャット欄からのご質問に直接よりしんが返答します! 2025年3月16日
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜



大”生”質問大会! どうしたら痩せられるのですか? どの油がいいのですか? 食べるものがないのですが、どうしたらいいのですか? 本日はどんな質問でもLIVEで返答します!
吉野敏明チャンネル 〜日本の病を治す〜



本日、大質問大会!チャット欄から「食と健康」に関するご質問に、 よしりんがお答えします!
吉野敏明チャンネル 〜日本の病を治す〜



登録者40万人突破記念よしりん大質問大会! チャット欄からのご質問に、よしりんが生で質問に返答します
吉野敏明チャンネル 〜日本の病を治す〜


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c55
[番外地12] う 中川隆
57. 中川隆[-5392] koaQ7Jey 2025年8月12日 05:00:29 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[6]
<■68行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
▲△▽▼
▲△▽▼


健康法
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/06/071119

60歳を過ぎてアレ食べてる人は、確実に病気になって寝たきりの人生を送ります
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/073451

吉野敏明 _ 鬱病・双極性障害・統合失調症・癲癇・パニック障害・適応障害の原因は小麦粉・植物油・乳製品・甘い物の4悪
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/12/033223

吉野敏明 _ 白内障・緑内障・飛蚊症の原因は植物油
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/114829

吉野敏明 _ 慢性鼻炎・花粉症・アトピー・関節リウマチの原因は小麦のグルテン
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852903

吉野敏明 _ 夜間頻尿、高血圧と むくみ は水分の摂り過ぎが原因
1日に飲料から摂取すべき水分量は1.2L、この1.2Lを1日7〜8回に分けてこまめに補給するのが良い。
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852464

吉野敏明 _ シャワーではなく浴槽に入らなければいけない理由
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16852411

吉野敏明 _ その食用油の選び方、間違っています。 体にいい油と悪い油とは?
https://www.youtube.com/watch?v=G77i1fKsOMQ
https://www.youtube.com/watch?v=G8SI4oiUvQ8

吉野敏明 _ 戦後アメリカに強制された洋風の食事が日本人の病気の原因
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16850855

吉野敏明 _ 日本人が病気になる原因は小麦・砂糖・牛乳と植物油
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14141482

吉野敏明の甘い物抜きの食事療法より桑島靖子のハチミツ療法の方が正しい _ ハチミツは何を買えば良いのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/131705

関節の痛み、しびれ、変形は糖不足と食事間隔の開き過ぎが原因
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/07/032402

カルシウムだけではダメ!骨ケアに ハチミツとコラーゲン
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/181027

タンパク質は卵を1日3個食べて摂るのが一番良い、魚と大豆食品からタンパク質を摂ってはいけない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/070452

ブロッコリーの洗い方/茹で方
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/10/143551

ベールにつつまれた奈女沢温泉 _ 医者に見放された患者が最後に縋る奇跡の水とは
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/064521

うつ病・統合失調症に効く温泉
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14012068

アタマに効く温泉 _ 定義温泉
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/345.html  

うつ病に効く温泉
3. カルルス温泉
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/345.html
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c57

[番外地12] モーツァルト 中川隆
32. 中川隆[-5391] koaQ7Jey 2025年8月12日 10:02:16 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[7]
<■82行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第13番 変ロ長調 K.333 内田 光子 1984





内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano 2-6 May.1984




**♪モーツァルト: ピアノ・ソナタ 第13番 変ロ長調 K.333 / ウラディミール・ホロヴィッツ(ピアノ) 1987年6月



Vladimir Horowitz plays Mozart Piano Sonata No.13 K333


ウラディミール・ホロヴィッツ(ピアノ) 1987年6月



MOZART - Sonatas K.330, K.331, K.333 ~ Vladimir Horowitz


Vladimir Horowitz





Glenn Gould - Mozart, Piano Sonata No. 13 in B-flat major K. 333 (OFFICIAL)


March 19, 1967.



Martha Argerich play Mozart - Piano Sonata No 13 in B Flat Major, K 333 - Live


Cologne, January 23, 1960

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c32
[番外地12] モーツァルト 中川隆
33. 中川隆[-5390] koaQ7Jey 2025年8月12日 10:41:54 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[8]
<▽48行くらい>
WA Mozart (1756 - 1791) | Piano Sonatas KV 283 & 331 | Wilhelm Backhaus | Piano
https://www.youtube.com/watch?v=VKb-klG2Qqc

at the Mozarteum on July 30, 1966, as part of the Solistenkonzert of the Salzburger Festspiele.



【モーツァルト】コンサート・ロンドイ長調 K.386 Pクララ・ハスキル 1954年録音




モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第16番 ハ長調 K.545 内田 光子 1991


内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano 12-17 May.1991 Live recording, Suntory Hall



モーツァルト ピアノソナタ 第15番 ハ長調 K.545 フリードリッヒ・グルダ Mozart Piano Sonata No.15 C major, K.545


P:フリードリヒ・グルダ(墺) Friedrich Gulda 1930–2000 
1965REC

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c33
[番外地12] モーツァルト 中川隆
34. 中川隆[-5389] koaQ7Jey 2025年8月12日 10:59:50 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[9]
<■74行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
モーツァルト:幻想曲 ニ短調 K.397 内田 光子 1991


内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano 12-17 May.1991 Live recording, Suntory Hall




Glenn Gould Fantasia in D Minor, K. 397


Glenn Gould plays Mozart: The Piano Sonatas (No. 10: Recordings of 1958 & 1970); Fantasias K. 397 & K. 475; Fantasia & Fugue K. 394; Piano Concerto No. 24 K. 491


内田光子
モーツァルト:ロンド ニ長調 K.485 内田 光子 1986





内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano 13-14 Aug.1986



Vladimir Horowitz plays Mozart Rondo in D K485








Mozart: Rondo (K485), Gieseking (1953) モーツァルト ロンドニ長調 ギーゼキング


Walter Wilhelm Gieseking (1895-1956), Piano
Rec. 1953

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c34
[番外地12] モーツァルト 中川隆
35. 中川隆[-5388] koaQ7Jey 2025年8月12日 11:18:08 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[10]
<■67行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
Mozart: Rondo in D major (K382), Fischer & RDO (1954) モーツァルト コンサート・ロンドニ長調 フィッシャー


指揮・ピアノ:エトヴィン・フィッシャー
デンマーク王立管弦楽団
録音:1954年11月9日 トリノ (実況録音)





モーツァルト:ロンド イ短調 K.511 内田 光子 1991


内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano 12-17 May.1991 Live recording, Suntory Hall



内田光子 Mozart: Rondo in A Minor, K. 511


℗ 1984 Universal International Music B.V.



モーツァルト:ロンド イ短調 K.511 ハイドシェック 1991


エリック・ハイドシェック(ピアノ)Éric Heidsieck, piano 23 May.1991
愛媛県宇和島市南予文化会館大ホール Nanyo Culture Hall (Uwajima, Japan)



Gieseking plays Mozart Rondo in A minor, K.511





http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c35
[番外地12] モーツァルト 中川隆
36. 中川隆[-5387] koaQ7Jey 2025年8月12日 11:20:32 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[11]
<△20行くらい>
アルトゥル・シュナーベル

Rondo in A Minor, K. 511





Artur Schnabel
1946 recording.

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c36
[番外地12] モーツァルト 中川隆
37. 中川隆[-5386] koaQ7Jey 2025年8月12日 11:32:59 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[12]
<■76行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

Mozart: Rondo in A major (K386), Haskil & Paumgartner (1954) モーツァルト コンサート・ロンドイ長調 ハスキル


ピアノ:クララ・ハスキル
指揮:ベルンハルト・パウムガルトナー
ウィーン交響楽団
録音:1954年10月





内田 光子

Mozart - Adagio in b minor, K.540 - Mitsuko Uchid



モーツァルト:アダージョ ロ短調 K.540 内田 光子 1991


内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano 12-17 May.1991 Live recording, Suntory Hall


モーツァルト:アダージョ ロ短調 K.540 内田 光子 1984


内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano 2-6 May.1984



ワルター・ギーゼキング モーツァルト:アダージョ K.540






Mozart - Adagio K.540 in B Minor


Claudio Arrau

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c37
[番外地12] モーツァルト 中川隆
38. 中川隆[-5385] koaQ7Jey 2025年8月12日 11:40:59 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[13]
<■54行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K.475 内田 光子 1991


内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano 12-17 May.1991 Live recording, Suntory Hall


モーツァルト:幻想曲 ハ短調 K.475 内田 光子 1984


内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano 2-4 May.1984



エリック・ハイドシェック 幻想曲 ハ短調 K.475






モーツァルト 幻想曲 ハ短調 K.475 ヴァルター・ギーゼキング





Mozart Fantasia C Minor K.475, Walter Gieseking

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c38
[番外地12] モーツァルト 中川隆
39. 中川隆[-5384] koaQ7Jey 2025年8月12日 12:03:59 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[14]
<■89行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
グレングールド:モーツァルト・ピアノソナタ集



Mozart: Piano Sonatas (Gould) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWaT6-cWCwVL2_7PZQmiImmGcXGi0osYl



モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第14番 ハ短調 K.457 内田 光子 1991


内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano 12-17 May.1991 Live recording, Suntory Hall



モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第14番 ハ短調 K.457 内田 光子 1984


内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano 2-4 May.1984



モーツァルト ピアノソナタ 第14番 ハ短調 K.457 ヴァルター・ギーゼキング 1953年録音


Mozart Piano Sonata No. 14 in C minor K.457, Walter Gieseking, Recorded in 1953



Walter Gieseking plays Mozart Sonata in C minor K 457


rec. 1936





Mozart: Piano Sonata No. 14 in C minor, K.457 [Gould]





Piano: Glenn Gould

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c39
[番外地12] モーツァルト 中川隆
40. 中川隆[-5383] koaQ7Jey 2025年8月12日 12:37:47 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[15]
ヴァルター・ヴィルヘルム・ギーゼキング

Walter Gieseking plays Mozart’s Piano Sonatas ( Remastered by Studio Art et Son, Annecy ) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLZbukSlHOkYQDazfMCzSPkOuFN0a1cLqP

[Walter Gieseking] W. A. Mozart: Complete Solo Piano Works - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLfJndz0utgOOzfrwa6F0FGFYZ5m2SDOOM

Mozart! Gieseking! Piano Solo Works! - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PL0OzRK5WVRwYeSgcBiFfZPgJsZ_Lm4PP9


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c40

[番外地12]
41. 中川隆[-5382] koaQ7Jey 2025年8月12日 12:51:16 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[16]
ヴィルヘルム・バックハウス ラストコンサート

Mozart: Piano Sonata No. 11 in A Major, K. 331
(Live in Ossiach / 26th June, 1969) · Wilhelm Backhaus
https://www.youtube.com/watch?v=9zz5I-fa84c&list=PLnvfG6GegYVS7q7-3MBYb_3Lu5deD5IsD&index=12

The Last Concert


Wilhelm Backhaus´ last solo recitals from June 26/28, 1969 / side 1



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c41

[番外地12] モーツァルト 中川隆
42. 中川隆[-5381] koaQ7Jey 2025年8月12日 12:54:00 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[17]
<△21行くらい>
ヴィルヘルム・バックハウス ラストコンサート
Mozart: Piano Sonata No. 11 in A Major, K. 331
(Live in Ossiach / 26th June, 1969) · Wilhelm Backhaus
https://www.youtube.com/watch?v=9zz5I-fa84c&list=PLnvfG6GegYVS7q7-3MBYb_3Lu5deD5IsD&index=12

The Last Concert


Wilhelm Backhaus´ last solo recitals from June 26/28, 1969 / side 1



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c42
[番外地12] モーツァルト
Hélène Grimaud - Mozart: Sonata No. 8 K310 - *LIVE*

on the 23rd November 2010 at the Royal Festival Hall in London :D

Mozart Piano Sonata No 8 K 310 in A minor Hélène Grimaud



Piano: Hélène Grimaud

Mozart: Fantasia No. 3 in D Minor, K. 397

Hélène Grimaud
℗ 2020 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html

[番外地12] aあ
「「戦後80年の談話」見送りの情けなさ」【古谷経衡】2025年8月4日(月)大竹まこと 阿佐ヶ谷姉妹 砂山圭大郎【大竹まことゴールデンラジオ 大竹紳士交遊録】


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html
[番外地12] aあ 中川隆
1. 中川隆[-5380] koaQ7Jey 2025年8月12日 15:14:03 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[18]
<▽39行くらい>
▲△▽▼
▲△▽▼


日本のアカデミズムや大学の研究者が絶対に言えない日本の歴史のタブー
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182520

大東亜戦争の背景 _ 日本陸軍が共産革命を起こさない様に、八百長戦争をして米軍に日本を占領してもらった。
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/11/003541

太平洋戦争で実は485機ものB-29が失われていた!3,041名の搭乗員が犠牲に。
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/05/015814

日本の軍歌は世界で断然 NO.1、日本人には軍人が一番似合っている
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14003096

神風特攻を描いた映画 山崎貴『永遠の0』(東宝 2013年)
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/09/112815

映画 山崎貴『ゴジラ-1.0』(東宝 2023)
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/09/140730

茂木誠 _ 石破茂の文化大革命、参政党台頭でどうなる!?日本の政治
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/080206

田中角栄の弟子、愛国の志士 石破茂の政策
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16871243

自民党議員たちが高市早苗を選ばなかった“想像以上の嫌悪感”とは
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16866842

世界は極右ファシストが貧困層から支持される「フェイクファシズム」の時代に入った
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/12/015825

増田俊男 _ トランプ関税自業自得、トランプをピエロとして操る勢力とは 
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/002444
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c1

[番外地12] aあ 中川隆
2. 中川隆[-5379] koaQ7Jey 2025年8月12日 17:17:12 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[19]
古谷経衡【参政・神谷氏「側室」発言 右翼には大NG】ネトウヨ論壇、参政党は実は下位?/オーガニックはなぜ排外につながるか (古谷×尾形)⚪︎7/4 Live から
Arc Times 2025/08/10


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c2
[番外地12] モーツァルト 中川隆
1. 中川隆[-5378] koaQ7Jey 2025年8月12日 20:24:25 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[20]
<■61行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
aあ

Eric Heidsieck plays Mozart Fantasia in D minor, K. 397



メヌエット ニ長調 K.355 · ERIC HEIDSIECK




ピアノ・ソナタ 第15番 ハ長調 K.545
エリック・ハイドシェック - トピック
https://www.youtube.com/watch?v=hdiWEWjf5dw
https://www.youtube.com/watch?v=YxtbI9tjmGI
https://www.youtube.com/watch?v=Wj4q1UwrEm4


ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 K.331「トルコ行進曲付」
エリック・ハイドシェック - トピック
https://www.youtube.com/watch?v=x0H4ITQc-Wk
https://www.youtube.com/watch?v=eaKqzCFTuOk
https://www.youtube.com/watch?v=whTXJt8TelY


ピアノ・ソナタ 第5番 ト長調 K.283
エリック・ハイドシェック - トピック
https://www.youtube.com/watch?v=gXqg5aKQSuw
https://www.youtube.com/watch?v=OLFRR2Q7zdM
https://www.youtube.com/watch?v=k56Be3jq788



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c1
[番外地12] モーツァルト 中川隆
5. 中川隆[-5374] koaQ7Jey 2025年8月12日 20:48:16 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[24]
アダージョ ロ短調 K.540
エリック・ハイドシェック - トピック




http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c5
[番外地12] aあ 中川隆
3. 中川隆[-5373] koaQ7Jey 2025年8月12日 22:28:30 : 1YN1hxXZ4g : OUlGTXY2aUFMUkk=[25]
参政党が目指す社会を実現したらどうなるか教えてくれる国が見つかりました
反グローバリズムの正体
哲学系ゆーちゅーばーじゅんちゃん


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c3
[番外地12] aあ 中川隆
4. 中川隆[-5372] koaQ7Jey 2025年8月12日 23:35:52 : uOYGiUHUPk : dmlXc2p1VmFhSi4=[1]
<■63行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
▲△▽▼
▲△▽▼


世界は極右ファシストが貧困層から支持される「フェイクファシズム」の時代に入った
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/12/015825

参政党(※元 自民党)の神谷宗幣は発達障害の性格破綻者だった
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/111222

増田俊男 _ トランプ関税自業自得、トランプをピエロとして操る勢力とは
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/002444

シオニストのトランプ大統領はガザ虐殺を肯定し、虐殺でボロ儲けしているジェノサイド企業を守っていた
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/30/084432

プーチン大統領は隠れユダヤ人で、イスラエルを支援し、スラブ人、ウクライナ人や少数民族を徹底的に搾取・迫害しているロシア国民の敵です
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/01/010051

ファシズムとは巨大資本が支配する統制経済の事
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14125646

リバタリアニズムとリベラリズムのどちらに正義があるのか
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/28/205938

アナーキストが誰にも相手にされない理由 _ 一般大衆は自由であるよりも支配されることを望んでいる
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/737.html

日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

自動車産業ファースト _ 日本政府や財務省は自動車産業の利益しか考えていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/07/230154

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

アベノミクスで日本経済を破綻させた自称 数理経済学者 高橋洋一の正体
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/01/055113

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319

【金子勝】「財務省陰謀論のカルト性」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/20/042942

日本の長期不況は単なる失敗ではなく、意図的に仕組まれたものだった
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/07/040315

郵政民営化で137兆円が消えた!? 郵政350兆円、農協150兆円。小泉親子の売国を許さない! 
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/09/064521

レイ・ダリオ氏の新著、日本経済を政府債務の対処に失敗した場合の事例として掲載
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/23/032621
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c4

[番外地12] aあ 中川隆
5. 中川隆[-5371] koaQ7Jey 2025年8月12日 23:44:27 : uOYGiUHUPk : dmlXc2p1VmFhSi4=[2]
大変動相場の歩き方/石原順さん&分林里佳さん
2025/08/12


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c5
[番外地12] モーツァルト 中川隆
6. 中川隆[-5370] koaQ7Jey 2025年8月13日 04:51:36 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[1]
<△26行くらい>
ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノソナタ 第3番 変ロ長調 K.281(189f)、第5番 ト長調 K.283(189h)
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/03/020726

ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノソナタ 第8番 イ短調 K.310、第9番 ニ長調 K.311(284c)
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/03/021039

ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノソナタ第10番 ハ長調 K.330(300h)、第11番 イ長調 K.331(300i) 『トルコ行進曲付き』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/03/173645

ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノソナタ 第12番 ヘ長調 K.332、第13番 変ロ長調 K.333(315c) 、第16番 ハ長調 K.545
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/03/173833

ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノソナタ第14番 ハ短調 K.457、幻想曲 ハ短調 K. 475
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/03/174054

ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト『幻想曲 ニ短調 K.397/385g』、ロンド ニ長調 K.485、ロンド イ短調 K.511 、アダージョ ロ短調 K.540
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/04/053312
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c6

[番外地12] モーツァルト 中川隆
8. 中川隆[-5368] koaQ7Jey 2025年8月13日 05:20:37 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[3]
<▽42行くらい>


Glenn Gould Piano Sonata No. 11 in A Major, K. 331: (Remastered)
https://www.youtube.com/watch?v=j2ji_Z4gpgg
https://www.youtube.com/watch?v=DGvYopgqlvc
https://www.youtube.com/watch?v=N77Pwc9PY-I

℗ 1973 Sony Music Entertainment




Glenn Gould plays Mozart Sonata No. 11 (K. 331) - Alla Turca


Recorded in 1973 and released under Columbia Records (Columbia Masterworks, M 32348).



Gould/Mozart Sonata No.11 in A major, K.331


Recorded in New York, Dec.1965-Aug.1970

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c8
[番外地12] モーツァルト 中川隆
9. 中川隆[-5367] koaQ7Jey 2025年8月13日 05:30:33 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[4]
<△20行くらい>
イーヴォ・ポゴレリチ

Ivo Pogorelich - Mozart: Piano Sonatas K.283 & K.331; Fantasia K.397 (Full Album) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqrLtqAajktLsbih3kvzza_AsNs6GxOdJ



Wanda Landowska plays Mozart Sonata in G KV 283


rec. 1955

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c9
[番外地12] モーツァルト 中川隆
10. 中川隆[-5366] koaQ7Jey 2025年8月13日 05:50:08 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[5]
<▽34行くらい>
イーヴォ・ポゴレリチ

Mozart: Fantasia In D Minor, K.397: Andante-Adagio-Allegretto





℗ 1994 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin


Ivo Pogorelich Plays Mozart - Fantasia in D minor, KV 397 (Live 2024 - Video)


Pianist: Ivo Pogorelich
Date: April 13th, 2024
Venue: Vatroslav Lisinski Concert Hall, Zagreb, Croatia

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c10
[番外地12] モーツァルト 中川隆
11. 中川隆[-5365] koaQ7Jey 2025年8月13日 06:04:01 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[6]
<■89行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ジョルジュ・プリュデルマシェ

Georges Pludermacher - Mozart: Piano Sonatas (Full Album) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6NUudu37sAyasqQN94oux6-cKXYdx_dM



Mozart Sonate K 457 par Georges Pludermacher, piano


Pludermacher, piano
Piano Steinway



Mozart Fantaisie K 475 par Georges Pludermacher, piano


Pludermacher, piano
Piano Steinway




Mozart K 333 par Georges Pludermacher


Pludermacher, piano
Piano Steinway



Mozart Sonate en la mineur K 310 par Georges Pludermacher, piano


Pludermacher, piano
Piano Steinway



Mozart Sonate en ré K 311 par Georges Pludermacher, piano


Pludermacher, piano
Piano Steinway



Mozart Sonate K 332 par Georges Pludermacher, piano


Pludermacher, piano
Piano Steinway

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c11
[番外地12] モーツァルト 中川隆
12. 中川隆[-5364] koaQ7Jey 2025年8月13日 06:48:51 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[7]
<■52行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ジョルジュ・プリュデルマシェ

Mozart Sonate K 281 par Georges Pludermacher, piano


Georges Pludermacher, piano
Piano Steinway



ジョルジュ・プリュデルマシェ

Mozart Sonate K 330 par Georges Pludermacher


Pludermacher, piano
Piano Steinway




ジョルジュ・プリュデルマシェ

Mozart Sonate K 545 par Georges Pludermacher, piano


Pludermacher, piano
Piano Steinway



ジョルジュ・プリュデルマシェ




ジョルジュ・プリュデルマシェ

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c12
[番外地12] モーツァルト 中川隆
13. 中川隆[-5363] koaQ7Jey 2025年8月13日 06:52:21 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[8]
<△26行くらい>
ジョルジュ・プリュデルマシェ
Mozart Sonate K 283 par Georges Pludermacher, piano


Pludermacher, piano
Piano Steinway




ジョルジュ・プリュデルマシェ
Mozart Sonate K 545 par Georges Pludermacher, piano


Pludermacher, piano
Piano Steinway

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c13
[番外地12] モーツァルト 中川隆
14. 中川隆[-5362] koaQ7Jey 2025年8月13日 07:12:28 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[9]
ファジル サイ

Fazıl Say - Mozart: Complete Piano Sonatas - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_kScIuh-UMVOSgFiLNv7EGYECJsCGjqA
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c14

[番外地12] モーツァルト 中川隆
15. 中川隆[-5361] koaQ7Jey 2025年8月13日 08:10:50 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[10]
777 音楽、映画、美術、文学関係 youtube リンクまとめ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/06/010011

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c15
[番外地12] モーツァルト 中川隆
17. 中川隆[-5359] koaQ7Jey 2025年8月13日 08:12:44 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[12]
ウェブブラウザに Brave を使うと、広告なしで youtube を視聴することができます
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14131432

スマホやノートパソコンを使っていると失明する
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/342.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/903.html

【Windows 10・11】ブルーライトカットの設定方法!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16832096

777 音楽、映画、美術、文学関係 youtube リンクまとめ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/06/010011

モーツァルト名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/061654
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c17

[番外地12] モーツァルト 中川隆
18. 中川隆[-5358] koaQ7Jey 2025年8月13日 08:36:28 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[13]
クララ・ハスキル

Mozart: Piano Concerto No. 9 in E flat, K.271 - "Jeunehomme"
https://www.youtube.com/watch?v=Im9xXL66L6Y&list=PLNW5TIrhZRwkC6NjFHukurjztuqXkHQUQ&index=1

Clara Haskil
Wiener Symphoniker
Paul Sacher
℗ 1955 Universal International Music B.V.
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c18

[番外地12] モーツァルト 中川隆
19. 中川隆[-5357] koaQ7Jey 2025年8月13日 09:20:59 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[14]
aあ


MOZART Piano Concerto No. 18 1974 recording


Géza Anda
Vienna Philharmonic Orchestra
Karl Böhm

Salzburg Festival, Großes Festspielhaus
25 August 1974
Live concert recording
Label : Prospero

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c19
[番外地12] モーツァルト 中川隆
20. 中川隆[-5356] koaQ7Jey 2025年8月13日 09:59:24 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[15]
<△25行くらい>
ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K. 271『ジュノーム』、第12番 イ長調 K.414、第15番 変ロ長調 K.450
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/13/073602

ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノ協奏曲 第18番 変ロ長調 K.456、第19番 ヘ長調 K.459 『第二戴冠式』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/13/090309

ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/13/090421

ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467、第22番 変ホ長調 K.482
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/13/090847

ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488、第24番 ハ短調 K.491
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/13/091024

ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノ協奏曲 第25番 ハ長調 K.503、第26番 ニ長調 K.537『戴冠式』、第27番 変ロ長調 K.595
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/13/091219
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c20

[番外地12] モーツァルト 中川隆
21. 中川隆[-5355] koaQ7Jey 2025年8月13日 10:07:02 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[16]
<▽31行くらい>
Backhaus: 1941 - Mozart Piano Concerto No. 26 - VIVID








Wilhelm Backhaus, pianist
Berlin State Orchestra, Fritz Zaun, conductor
recorded in 1941.

aあ



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c21
[番外地12] モーツァルト 中川隆
22. 中川隆[-5354] koaQ7Jey 2025年8月13日 10:11:30 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[17]
<▽34行くらい>



Wilhelm Backhaus - Mozart: Piano Concerto No. 27 in B flat major, K595


Wilhelm Backhaus
Wiener Philharmoniker
Karl Böhm
Live Recording 1960




[High Quality🌟] Mozart - Piano Concerto No.27,K.595/Wilhelm Backhaus,Karl Böhm,Wiener Philharmoniker



Piano - Wilhelm Backhaus
Orchestra - Wiener Philharmoniker
Conductor - Karl Böhm
Recorded 30 - 31 May 1955 in the Redoutensaal, Vienna

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c22
[番外地12] aあ 中川隆
6. 中川隆[-5353] koaQ7Jey 2025年8月13日 10:48:37 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[18]

参政党の「水事業を外資に売った」は間違い 反グローバリズムの煽りに警戒せよ【朝香豊の日本再興チャンネル】
朝香豊の日本再興チャンネル 2025/08/13


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c6
[番外地12] aあ 中川隆
7. 中川隆[-5352] koaQ7Jey 2025年8月13日 11:21:15 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[19]
<▽41行くらい>
デタラメで危険な「反グローバリズム」論 日本共産党と主張は大差なし
朝香豊の日本再興チャンネル 2025/08/01



「失われた30年」はグローバリズムのせいではない
朝香豊の日本再興チャンネル 2025/07/27




参政党の安直な「新自由主義」批判 グローバル資本主義は世界に大きな貢献をしている
朝香豊の日本再興チャンネル 2025/07/24



MMTの誤り こんな理論を信じちゃいけない
朝香豊の日本再興チャンネル 2025/08/07


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c7
[番外地12] 本多勝一の書いた話はすべて正しいと実証されています。虐殺否定派の論拠はすべて否定されています。
本多勝一の書いた話はすべて正しいと実証されています。虐殺否定派の論拠はすべて否定されています。

日本軍文書:南京大虐殺で南京の人口が80万人近く減少 2014年01月08日
吉林省公文書館で最近、南京大虐殺の記録を含む日本軍の中国侵略に関する文書が見つかった。
同文書によると南京大虐殺前後の2カ月半で南京地区の人口は113万人から34万5000人へと78万5000人減少していた。人民日報海外版が伝えた。

 同文書は1938年2月19日と同28日に日本軍華中派遣憲兵隊の大木繁司令官が関東軍司令部に報告した2件の「南京憲兵管轄区内の治安回復状況に関する報告」。報告の「事変前後の人口対比」によると、「事変前」に南京の人口(下関を含まず)は100万人で、2月28日までに33万5000人が帰還し(戻り)、下関の人口は13万人で、後に1万人が帰還した。

 1937年12月13日、中国侵略日本軍は南京を占領した。その後6週間、日本軍はこの世のものとは思えないほど残虐な手段で、中国の市民と軍の捕虜30万人以上を殺害した。だが日本には南京大虐殺の数字の矮小化、さらにはこの犯罪行為の否認を企てる者が常にいる。

 今回の日本関東軍の文書は吉林省公文書館に保管されており、関東軍が中国東北部を統治していた1931年から1945年までの様々な事項が記録されている。現時点で中国侵略に関する世界唯一の関東軍文書であり、非常に貴重で、日本国内にすらないものだ。

 1945年8月15日に日本が降伏を宣言すると、日本軍はこれらの文書を数日間かけて焼却したが、間に合わなかったものを地中に埋めた。これらの資料は1950年に吉林省の工事現場で発見された。

▲△▽▼

南京戦では昭和天皇が朝香宮に電報で直々に虐殺命令を出したのがわかっています。それで東京裁判では松井石根を昭和天皇の身代わりに死刑にて虐殺責任の追及を終了させたのです:

一 般 市 民 虐 殺 命 令 

鬼頭久二(1916年8月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第1大隊

南京戦の時、当時の宮さん〔朝香宮〕から命令があって、その命令は中隊長か小隊長から聞いたけど、

「犬も猫も含め生きている者は全部殺せ」

ちゅう命令やった。

天皇陛下の命令やと言ったな。

当時のことを書いた日記帳は終戦の時に全部焼いた。

沢田小次郎(1915年9月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第1大隊某中隊指揮班

 この中隊には「男も女も子どもも区別なしでxxせ」という命令が出ました。つまり gyakusatu でした。残虐な攻略戦で、その残虐さは南京に入ったらすぐそうでした。

(略)

 南京攻略戦はちょっとやりすぎでした。反日の根拠地というので、南京に入るまでは家を全部xけという命令がずっと出てました。するとまた後続部隊が泊まる所がないからといって、家をxくのを中止したんです。とにかく

「家は全部焼いて、人間は全部xxせ」

という命令でした。命令が出てなかったらこっちはしませんよ。北支の戦争では「兵隊以外の者は絶対に怪我人を出したらあかん」という命令が出ていました。だから北支は戦争しにくかったです。

 でも南京攻略戦は手当たり次第やったので、戦争がしやすかった。それももちろん命令があったからです。皆伝え聞いて分かっていました。中支では、上陸してからずっとやりたい放題にやっとったんです。その代わりこっちの被害も多かったですな。あそこは s hina の部隊も集中してました。
http://kk-nanking.main.jp/mondai/gyakusatu.html  


▲△▽▼

1971年、朝日新聞に連載された本多勝一記者の長編ルポルタージュ『中国の旅』は、大変な反響を巻き起こしました。

このルポによって初めて、中国戦線で旧日本軍が行ってきた数々の凄まじい蛮行が、被害者である中国人自身の証言という生々しい形で徹底的に暴露されたからです。出征した兵士たちは、ごく少数の例外を除いて自分たちが行った残虐行為については一切口をつぐんでおり、教科書や一般の歴史書も抽象的に戦争の経過や背景を説明するだけだったため、戦後世代の日本人の多くは、かつて自国が行った侵略戦争の実態がどのようなものだったのか、具体的には何も知らないも同然でした。『中国の旅』は、いわば無知ゆえに安穏としていられた戦後世代を過酷な歴史的事実に目覚めさせる冷水のような役割を果たしたのです。

それだけに、このルポに対する右派勢力からの攻撃にもすさまじいものがありました。本多氏や朝日を黙らせようとする直接的脅迫はもちろん、氏の人格を中傷する捏造記事や、『中国の旅』に書かれている膨大な事例の一つでも否定しよう(そしてそれを宣伝することでルポ全体の信用性を貶めよう)とするあらゆる試みが行われました。

本多勝一 中国の旅 (朝日文庫) が朝日新聞に連載された時の読者の批判は

今更そんな昔の事を掘り起こさないで欲しい
戦争というのはああいうものなんだ
みんな覚醒剤を飲んで異常な精神状態でやった事で、仕方なかったんだ
古傷をタワシでゴシゴシ擦る様な事を書くのは止めて欲しい

というのが大半だった。

連載当時はまだ実際に南京で戦った日本兵が沢山生存していたのですね。
本多勝一 中国の旅 が嘘だと反論する元日本兵は一人も居ませんでした

▲△▽▼

虐殺を否定したかったら、まず次の資料をすべて否定して下さい。 できる訳ないけど(嘲笑い)

南京事件資料集
http://kk-nanking.main.jp/

南京事件(南京大虐殺)の真実
「徹 底した史料の読解によって、南京事件の真実を明らかにします」
「否定派の解釈の誤りと、捏造のすべてを明るみにだします」 by タラリ  
http://www.nextftp.com/tarari/index.htm

『南京事件「証拠写真」を検証する』の間違いについて
https://www.history.gr.jp/nanking/propaganda_photo.html
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/762.html
[番外地12] 3000万人殺害というのは、日本軍が農民から食料をすべて取り上げたのが原因で餓死した人数です
3000万人殺害というのは、日本軍が農民から食料をすべて取り上げたのが原因で餓死した人数です。
日本軍は食料と女性をすべて現地調達し、日本内地へも取り上げた食料を輸出していたのです。
食べ物をすべて取り上げられたら現地人は食べていけなくなり、中国人は1000万人餓死、東南アジア人は2000万人餓死したんですね:
飢餓輸出 _ 日本占領下、ベトナムで200万人が餓死
 〈問い〉 日本占領下のベトナムで200万人が餓死したというのは本当ですか?(三重・一読者)

 〈答え〉 60年前のアジア太平洋戦争は、アジアで2000万人以上の犠牲者をだしました。日本がおこなった各国への侵略と加害の歴史を私たちは忘れてはなりません。日本占領下のベトナムで起きた大量餓死もその一つです。1944〜45年、中部クアンチ省から北部にかけて、当時の人口の10分の1にあたる推定200万人が餓死したとされています。

 92〜95年に日本の学者と共同で餓死の調査をした歴史学者のバン・タオ教授は「調査で、200万人という数字が誇張でないことがよりはっきりした。45年当時、北部ハイズオン省で教師をしていたが、教え子の約半数が餓死した」と本紙特派員に答えています。

 日本は、インドシナを支配していたフランス植民地当局に圧力をかけ、40年9月22日に結んだ協定で、日本軍のベトナム北部駐留を認めさせ、翌日から駐留を強行(仏印進駐)。アジア太平洋戦争開始の翌日、41年12月9日に結ばれた日本・仏印協定で日本支配はより強化され、フランス植民地機構は日本支配の下請けと化しました。45年3月9日には、仏植民地機構を武力で解体、単独支配を敷きました(仏印処理)。こうした状況で起きたのが、大量餓死という同国史上空前絶後の惨事でした。

 原因として、バン・タオ教授は、(1)日本がフランス植民地機構を下請けにして、食料を安い価格で強制的に買い付けた、(2)ジュートなど戦略物資を得るために稲作面積を減らした、(3)北部で天候不順による凶作が起きた、(4)豊作だった南部から米が北部に運ばれなかった―という4点をあげています。

 しかし、問題は、何が致命的原因になったかということです。同教授は、凶作が不可避だったとしても他の原因がなければ、飢餓はずっと軽微ですんだはずだと指摘しています。

 01年11月、ホーチミン市にある戦争証跡博物館などの主催で、ベトナムに対する戦争犯罪に関するシンポジウムが開かれましたが、北部の飢餓の最中にも、仏植民地当局がサイゴンに35万トン、チョロンに20万トンのもみを、日本軍もサイゴンに20万トンの米を備蓄していたと報告されました。(俊)

 〔2005・4・14(木)〕 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-04-14/12_01ftp.html


意外に思われるかも知れないが、アジア太平洋戦争の後半、補給を無視した無謀な作戦により各地で日本軍兵士が続々と餓死(戦病死=栄養失調死)していった一方で、確かに食糧不足に悩まされていたとはいえ、敗戦に至るまで内地の日本人からは一人も餓死者は出なかった。占領地域から略奪した米などが大量に入ってきていたからだ。

 日本内地の一人あたりカロリー消費量は1931〜40年を100として、44年86、45年66と低下した。公定価格を数十倍から100倍以上上まわる闇取引が横行した。

 しかし敗戦までに日本内地で、餓死した日本国民は一人もいない。日本人の主食は、外米を確保することで少なからず補われた。その外米の主要な供給地の一つは仏印(ベトナム)であり、先にみたように日本による米の略奪が主因となって、死者100万〜200万人という大飢饉が発生した。餓死者100万〜200万人対ゼロという両者の隔絶と因果関係を見落としてはなるまい。

日本人は、200万人のベトナム人の命の米を、「外米」「南京米」などと呼び、「まずい」「臭い」と文句を言いながら食っていたのだ。
http://vergil.hateblo.jp/entry/2017/06/20/235427


1945年ベトナム飢饉は、1944年10月から1945年5月にかけて、ベトナム北部で発生した大規模な飢饉。200万人が餓死したといわれている。

天候不順による凶作に加え、米軍の空襲による南北間輸送途絶や、フランス・インドシナ植民地政府及び日本軍による食糧徴発などが重なり、ベトナム北部を中心に多数の餓死者を出したとされる。新米が収穫される1945年6月に飢餓は収束した。
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/763.html
[番外地12] 3000万人殺害というのは、日本軍が農民から食料をすべて取り上げたのが原因で餓死した人数です 中川隆
1. 中川隆[-5349] koaQ7Jey 2025年8月13日 14:31:52 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[22]
<■64行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
3000万人殺害というのは、日本軍が農民から食料をすべて取り上げたのが原因で餓死した人数です。
日本軍は食料と女性をすべて現地調達し、日本内地へも取り上げた食料を輸出していたのです。
食べ物をすべて取り上げられたら現地人は食べていけなくなり、中国人は2000万人餓死、東南アジア人は1000万人餓死したんですね:

飢餓輸出 _ 日本占領下、ベトナムで200万人が餓死
 〈問い〉 日本占領下のベトナムで200万人が餓死したというのは本当ですか?(三重・一読者)

 〈答え〉 60年前のアジア太平洋戦争は、アジアで2000万人以上の犠牲者をだしました。日本がおこなった各国への侵略と加害の歴史を私たちは忘れてはなりません。日本占領下のベトナムで起きた大量餓死もその一つです。1944〜45年、中部クアンチ省から北部にかけて、当時の人口の10分の1にあたる推定200万人が餓死したとされています。

 92〜95年に日本の学者と共同で餓死の調査をした歴史学者のバン・タオ教授は「調査で、200万人という数字が誇張でないことがよりはっきりした。45年当時、北部ハイズオン省で教師をしていたが、教え子の約半数が餓死した」と本紙特派員に答えています。

 日本は、インドシナを支配していたフランス植民地当局に圧力をかけ、40年9月22日に結んだ協定で、日本軍のベトナム北部駐留を認めさせ、翌日から駐留を強行(仏印進駐)。アジア太平洋戦争開始の翌日、41年12月9日に結ばれた日本・仏印協定で日本支配はより強化され、フランス植民地機構は日本支配の下請けと化しました。45年3月9日には、仏植民地機構を武力で解体、単独支配を敷きました(仏印処理)。こうした状況で起きたのが、大量餓死という同国史上空前絶後の惨事でした。

 原因として、バン・タオ教授は、(1)日本がフランス植民地機構を下請けにして、食料を安い価格で強制的に買い付けた、(2)ジュートなど戦略物資を得るために稲作面積を減らした、(3)北部で天候不順による凶作が起きた、(4)豊作だった南部から米が北部に運ばれなかった―という4点をあげています。

 しかし、問題は、何が致命的原因になったかということです。同教授は、凶作が不可避だったとしても他の原因がなければ、飢餓はずっと軽微ですんだはずだと指摘しています。

 01年11月、ホーチミン市にある戦争証跡博物館などの主催で、ベトナムに対する戦争犯罪に関するシンポジウムが開かれましたが、北部の飢餓の最中にも、仏植民地当局がサイゴンに35万トン、チョロンに20万トンのもみを、日本軍もサイゴンに20万トンの米を備蓄していたと報告されました。(俊)

 〔2005・4・14(木)〕 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-04-14/12_01ftp.html


意外に思われるかも知れないが、アジア太平洋戦争の後半、補給を無視した無謀な作戦により各地で日本軍兵士が続々と餓死(戦病死=栄養失調死)していった一方で、確かに食糧不足に悩まされていたとはいえ、敗戦に至るまで内地の日本人からは一人も餓死者は出なかった。占領地域から略奪した米などが大量に入ってきていたからだ。

 日本内地の一人あたりカロリー消費量は1931〜40年を100として、44年86、45年66と低下した。公定価格を数十倍から100倍以上上まわる闇取引が横行した。

 しかし敗戦までに日本内地で、餓死した日本国民は一人もいない。日本人の主食は、外米を確保することで少なからず補われた。その外米の主要な供給地の一つは仏印(ベトナム)であり、先にみたように日本による米の略奪が主因となって、死者100万〜200万人という大飢饉が発生した。餓死者100万〜200万人対ゼロという両者の隔絶と因果関係を見落としてはなるまい。

日本人は、200万人のベトナム人の命の米を、「外米」「南京米」などと呼び、「まずい」「臭い」と文句を言いながら食っていたのだ。
http://vergil.hateblo.jp/entry/2017/06/20/235427


1945年ベトナム飢饉は、1944年10月から1945年5月にかけて、ベトナム北部で発生した大規模な飢饉。200万人が餓死したといわれている。

天候不順による凶作に加え、米軍の空襲による南北間輸送途絶や、フランス・インドシナ植民地政府及び日本軍による食糧徴発などが重なり、ベトナム北部を中心に多数の餓死者を出したとされる。新米が収穫される1945年6月に飢餓は収束した。
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/763.html#c1

[番外地12] モーツァルト 中川隆
23. 中川隆[-5348] koaQ7Jey 2025年8月13日 15:51:09 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[23]
<▽31行くらい>
クララ・ハスキル

Mozart: Piano Concerto No. 19 in F, K.459
https://www.youtube.com/watch?v=kcVbrxgz5Qo&list=PLNW5TIrhZRwkC6NjFHukurjztuqXkHQUQ&index=7

Clara Haskil
Berliner Philharmoniker
Ferenc Fricsay
℗ 1956 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin

クララ・ハスキル

Piano Concerto No. 20 in D Minor, KV 466(Kadenz: Clara Haskil)
https://www.youtube.com/watch?v=2zl97LZKMDI&list=PLNW5TIrhZRwkC6NjFHukurjztuqXkHQUQ&index=10

Clara Haskil
Orchestre des Concerts Lamoureux
Igor Markevitch

クララ・ハスキル

Piano Concerto No. 23 in A Major, K. 488
https://www.youtube.com/watch?v=U1mMxkpVc2g&list=PLNW5TIrhZRwkC6NjFHukurjztuqXkHQUQ&index=13

Vienna Symphony Orchestra
Paul Sacher
Clara Haskil


クララ・ハスキル

Piano Concerto No. 24 in C Minor, KV 491 (Kadenz: Clara haskil)
https://www.youtube.com/watch?v=bQwsrN_ASBQ&list=PLNW5TIrhZRwkC6NjFHukurjztuqXkHQUQ&index=16

Clara Haskil
Orchestre des Concerts Lamoureux
Igor Markevitch


クララ・ハスキル

Mozart: Piano Concerto No. 27 in B flat, K.595
https://www.youtube.com/watch?v=9eXC-lPcEKg&list=PLNW5TIrhZRwkC6NjFHukurjztuqXkHQUQ&index=19

Clara Haskil
Bayerisches Staatsorchester
Ferenc Fricsay
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c23

[番外地12] 本多勝一の書いた話はすべて正しいと実証されています。虐殺否定派の論拠はすべて否定されています。 中川隆
1. 中川隆[-5347] koaQ7Jey 2025年8月13日 20:19:53 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[24]
<■88行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
そもそも南京大虐殺が無かった、従軍慰安婦は売春婦だった、本多勝一の書いた話はすべてデマだった、とかいう妄想をまだ声高に叫んでいる日本人が沢山いるのが問題なんですね。
本多勝一の書いた話はすべて正しいと実証されています。虐殺否定派の論拠はすべて否定されています。
日本軍文書:南京大虐殺で南京の人口が80万人近く減少 2014年01月08日
吉林省公文書館で最近、南京大虐殺の記録を含む日本軍の中国侵略に関する文書が見つかった。
同文書によると南京大虐殺前後の2カ月半で南京地区の人口は113万人から34万5000人へと78万5000人減少していた。人民日報海外版が伝えた。

 同文書は1938年2月19日と同28日に日本軍華中派遣憲兵隊の大木繁司令官が関東軍司令部に報告した2件の「南京憲兵管轄区内の治安回復状況に関する報告」。報告の「事変前後の人口対比」によると、「事変前」に南京の人口(下関を含まず)は100万人で、2月28日までに33万5000人が帰還し(戻り)、下関の人口は13万人で、後に1万人が帰還した。

 1937年12月13日、中国侵略日本軍は南京を占領した。その後6週間、日本軍はこの世のものとは思えないほど残虐な手段で、中国の市民と軍の捕虜30万人以上を殺害した。だが日本には南京大虐殺の数字の矮小化、さらにはこの犯罪行為の否認を企てる者が常にいる。

 今回の日本関東軍の文書は吉林省公文書館に保管されており、関東軍が中国東北部を統治していた1931年から1945年までの様々な事項が記録されている。現時点で中国侵略に関する世界唯一の関東軍文書であり、非常に貴重で、日本国内にすらないものだ。

 1945年8月15日に日本が降伏を宣言すると、日本軍はこれらの文書を数日間かけて焼却したが、間に合わなかったものを地中に埋めた。これらの資料は1950年に吉林省の工事現場で発見された。

▲△▽▼

南京戦では昭和天皇が朝香宮に電報で直々に虐殺命令を出したのがわかっています。それで東京裁判では松井石根を昭和天皇の身代わりに死刑にて虐殺責任の追及を終了させたのです:

一 般 市 民 虐 殺 命 令 

鬼頭久二(1916年8月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第1大隊

南京戦の時、当時の宮さん〔朝香宮〕から命令があって、その命令は中隊長か小隊長から聞いたけど、

「犬も猫も含め生きている者は全部殺せ」

ちゅう命令やった。

天皇陛下の命令やと言ったな。

当時のことを書いた日記帳は終戦の時に全部焼いた。

沢田小次郎(1915年9月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第1大隊某中隊指揮班

 この中隊には「男も女も子どもも区別なしでxxせ」という命令が出ました。つまり gyakusatu でした。残虐な攻略戦で、その残虐さは南京に入ったらすぐそうでした。

(略)

 南京攻略戦はちょっとやりすぎでした。反日の根拠地というので、南京に入るまでは家を全部xけという命令がずっと出てました。するとまた後続部隊が泊まる所がないからといって、家をxくのを中止したんです。とにかく

「家は全部焼いて、人間は全部xxせ」

という命令でした。命令が出てなかったらこっちはしませんよ。北支の戦争では「兵隊以外の者は絶対に怪我人を出したらあかん」という命令が出ていました。だから北支は戦争しにくかったです。

 でも南京攻略戦は手当たり次第やったので、戦争がしやすかった。それももちろん命令があったからです。皆伝え聞いて分かっていました。中支では、上陸してからずっとやりたい放題にやっとったんです。その代わりこっちの被害も多かったですな。あそこは s hina の部隊も集中してました。
http://kk-nanking.main.jp/mondai/gyakusatu.html  


▲△▽▼

1971年、朝日新聞に連載された本多勝一記者の長編ルポルタージュ『中国の旅』は、大変な反響を巻き起こしました。

このルポによって初めて、中国戦線で旧日本軍が行ってきた数々の凄まじい蛮行が、被害者である中国人自身の証言という生々しい形で徹底的に暴露されたからです。出征した兵士たちは、ごく少数の例外を除いて自分たちが行った残虐行為については一切口をつぐんでおり、教科書や一般の歴史書も抽象的に戦争の経過や背景を説明するだけだったため、戦後世代の日本人の多くは、かつて自国が行った侵略戦争の実態がどのようなものだったのか、具体的には何も知らないも同然でした。『中国の旅』は、いわば無知ゆえに安穏としていられた戦後世代を過酷な歴史的事実に目覚めさせる冷水のような役割を果たしたのです。

それだけに、このルポに対する右派勢力からの攻撃にもすさまじいものがありました。本多氏や朝日を黙らせようとする直接的脅迫はもちろん、氏の人格を中傷する捏造記事や、『中国の旅』に書かれている膨大な事例の一つでも否定しよう(そしてそれを宣伝することでルポ全体の信用性を貶めよう)とするあらゆる試みが行われました。

本多勝一 中国の旅 (朝日文庫) が朝日新聞に連載された時の読者の批判は

今更そんな昔の事を掘り起こさないで欲しい
戦争というのはああいうものなんだ
みんな覚醒剤を飲んで異常な精神状態でやった事で、仕方なかったんだ
古傷をタワシでゴシゴシ擦る様な事を書くのは止めて欲しい

というのが大半だった。

連載当時はまだ実際に南京で戦った日本兵が沢山生存していたのですね。
本多勝一 中国の旅 が嘘だと反論する元日本兵は一人も居ませんでした

▲△▽▼

虐殺を否定したかったら、まず次の資料をすべて否定して下さい。 できる訳ないけど(嘲笑い)

南京事件資料集
http://kk-nanking.main.jp/

南京事件(南京大虐殺)の真実
「徹 底した史料の読解によって、南京事件の真実を明らかにします」
「否定派の解釈の誤りと、捏造のすべてを明るみにだします」 by タラリ  
http://www.nextftp.com/tarari/index.htm

『南京事件「証拠写真」を検証する』の間違いについて
https://www.history.gr.jp/nanking/propaganda_photo.html  

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/762.html#c1

[番外地12] 3000万人殺害というのは、日本軍が農民から食料をすべて取り上げたのが原因で餓死した人数です 中川隆
2. 中川隆[-5346] koaQ7Jey 2025年8月13日 20:24:17 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[25]
<■67行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
そもそも日本軍の為に中国・東南アジアの一般民衆が3000万人も死んだ、という事実をデマだと声高に叫んでいる日本人が沢山いるのが問題なんですね。
3000万人殺害というのは、日本軍が農民から食料をすべて取り上げたのが原因で餓死した人数です。
日本軍は食料と女性をすべて現地調達し、日本内地へも取り上げた食料を輸出していたのです。
食べ物をすべて取り上げられたら現地人は食べていけなくなり、中国人は2000万人餓死、東南アジア人は1000万人餓死したんですね:
飢餓輸出 _ 日本占領下、ベトナムで200万人が餓死
 〈問い〉 日本占領下のベトナムで200万人が餓死したというのは本当ですか?(三重・一読者)

 〈答え〉 60年前のアジア太平洋戦争は、アジアで2000万人以上の犠牲者をだしました。日本がおこなった各国への侵略と加害の歴史を私たちは忘れてはなりません。日本占領下のベトナムで起きた大量餓死もその一つです。1944〜45年、中部クアンチ省から北部にかけて、当時の人口の10分の1にあたる推定200万人が餓死したとされています。

 92〜95年に日本の学者と共同で餓死の調査をした歴史学者のバン・タオ教授は「調査で、200万人という数字が誇張でないことがよりはっきりした。45年当時、北部ハイズオン省で教師をしていたが、教え子の約半数が餓死した」と本紙特派員に答えています。

 日本は、インドシナを支配していたフランス植民地当局に圧力をかけ、40年9月22日に結んだ協定で、日本軍のベトナム北部駐留を認めさせ、翌日から駐留を強行(仏印進駐)。アジア太平洋戦争開始の翌日、41年12月9日に結ばれた日本・仏印協定で日本支配はより強化され、フランス植民地機構は日本支配の下請けと化しました。45年3月9日には、仏植民地機構を武力で解体、単独支配を敷きました(仏印処理)。こうした状況で起きたのが、大量餓死という同国史上空前絶後の惨事でした。

 原因として、バン・タオ教授は、(1)日本がフランス植民地機構を下請けにして、食料を安い価格で強制的に買い付けた、(2)ジュートなど戦略物資を得るために稲作面積を減らした、(3)北部で天候不順による凶作が起きた、(4)豊作だった南部から米が北部に運ばれなかった―という4点をあげています。

 しかし、問題は、何が致命的原因になったかということです。同教授は、凶作が不可避だったとしても他の原因がなければ、飢餓はずっと軽微ですんだはずだと指摘しています。

 01年11月、ホーチミン市にある戦争証跡博物館などの主催で、ベトナムに対する戦争犯罪に関するシンポジウムが開かれましたが、北部の飢餓の最中にも、仏植民地当局がサイゴンに35万トン、チョロンに20万トンのもみを、日本軍もサイゴンに20万トンの米を備蓄していたと報告されました。(俊)

 〔2005・4・14(木)〕 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-04-14/12_01ftp.html


意外に思われるかも知れないが、アジア太平洋戦争の後半、補給を無視した無謀な作戦により各地で日本軍兵士が続々と餓死(戦病死=栄養失調死)していった一方で、確かに食糧不足に悩まされていたとはいえ、敗戦に至るまで内地の日本人からは一人も餓死者は出なかった。占領地域から略奪した米などが大量に入ってきていたからだ。

 日本内地の一人あたりカロリー消費量は1931〜40年を100として、44年86、45年66と低下した。公定価格を数十倍から100倍以上上まわる闇取引が横行した。

 しかし敗戦までに日本内地で、餓死した日本国民は一人もいない。日本人の主食は、外米を確保することで少なからず補われた。その外米の主要な供給地の一つは仏印(ベトナム)であり、先にみたように日本による米の略奪が主因となって、死者100万〜200万人という大飢饉が発生した。餓死者100万〜200万人対ゼロという両者の隔絶と因果関係を見落としてはなるまい。

日本人は、200万人のベトナム人の命の米を、「外米」「南京米」などと呼び、「まずい」「臭い」と文句を言いながら食っていたのだ。
http://vergil.hateblo.jp/entry/2017/06/20/235427


1945年ベトナム飢饉は、1944年10月から1945年5月にかけて、ベトナム北部で発生した大規模な飢饉。200万人が餓死したといわれている。

天候不順による凶作に加え、米軍の空襲による南北間輸送途絶や、フランス・インドシナ植民地政府及び日本軍による食糧徴発などが重なり、ベトナム北部を中心に多数の餓死者を出したとされる。新米が収穫される1945年6月に飢餓は収束した。
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/763.html#c2

[番外地12] aあ 中川隆
10. 中川隆[-5345] koaQ7Jey 2025年8月13日 21:20:29 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[26]
<▽34行くらい>

神谷宗幣のあまりにもヤバすぎる話。。。思った以上に危険で闇が深い参政党🥶 藤村あきこ × 根本りょうすけ × サルサ岩渕 三者対談 中編 2025/8/7




【対談】ジャーナリストサルサ岩渕さん 根本りょうすけさん 参政党は反グローバル偽装!真の姿は全体主義!ナチスの大衆煽動をコピーか?ナチス党の再来
巫女ねこちゃんねる 2025/08/08



藤村あきこ氏、サルサ岩渕氏と参政党のヤバさについて語り合った
根本りょうすけ 2025/08/08


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c10
[番外地12] モーツァルト 中川隆
24. 中川隆[-5344] koaQ7Jey 2025年8月13日 22:31:25 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[27]
モーツァルト ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調「ジュノーム」 K.271 クララ・ハスキル 指揮パウル・ザッハー ウィーン交響楽団 1954年録音


Clara Haskil
Paul Sacher
Vienna Symphony Orchestra
Recorded in 1954


Clara Haskil plays Mozart concerto no.9 in E flat major K. 271 "Jeunehomme"


(Igor Markevitch conductor)

Piano Concerto No. 9 in E-Flat Major, K. 271 "Jeunehomme"
https://www.youtube.com/watch?v=-zWgOtORzVo&list=PL-UJf6w6BXDdz2N8T5NSCJmVtHdtaoeNb&index=5

Orchestra: Amsterdam Concertgebouw Orchestra
Conductor: Eugen Jochum
Soloist: Clara Haskil

Piano Concerto No. 9 in E-Flat Major, K. 271 "Jeunehomme"
https://www.youtube.com/watch?v=zsWPzOzzjQA&list=PL-UJf6w6BXDdz2N8T5NSCJmVtHdtaoeNb&index=8

Orchestra: Radio Stuttgart Symphony Orchestra
Conductor: Carl Schuricht
Soloist: Clara Haskil
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c24

[番外地12] モーツァルト 中川隆
25. 中川隆[-5343] koaQ7Jey 2025年8月13日 22:33:05 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[28]
モーツァルト ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調「ジュノーム」 K.271 クララ・ハスキル 指揮パウル・ザッハー ウィーン交響楽団 1954年録音


Clara Haskil
Paul Sacher
Vienna Symphony Orchestra
Recorded in 1954

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c25
[番外地12] モーツァルト 中川隆
26. 中川隆[-5342] koaQ7Jey 2025年8月13日 22:35:59 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[29]
aあ

Clara Haskil plays Mozart concerto no.9 in E flat major K. 271 "Jeunehomme"


(Igor Markevitch conductor)

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c26
[番外地12] モーツァルト 中川隆
27. 中川隆[-5341] koaQ7Jey 2025年8月13日 22:40:13 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[30]
aあ

Piano Concerto No. 9 in E-Flat Major, K. 271, "Jeunehomme"
https://www.youtube.com/watch?v=pKetuF3kar8
https://www.youtube.com/watch?v=FDM2X9zrpFc
https://www.youtube.com/watch?v=cCYessAD7c4

Artist: Clara Haskil
Conductor: Pablo Casals
Orchestra: Casals Festival Orchestra
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c27

[番外地12] モーツァルト 中川隆
28. 中川隆[-5340] koaQ7Jey 2025年8月13日 23:06:47 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[31]
<■110行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>


Mozart Piano Concerto No.19 in F major,K.459(Haskil,Schuricht 1956)


Clara Haskil(Piano)
Carl Schuricht(Conductor)
Radio-Sinfonie orchester Stuttgart
04 July 1956, Schloss Ludwigsburg,Barock-Theater




MOZART Konzert für Klavier und Orchester Nr. 19F dur KV 459 / Clara Haskil
https://www.youtube.com/watch?v=ScIFwn6RgJc

Clara Haskil, Klavier
Berliner Philharmoniker
Dirigent: Ferenc Fricsay



モーツァルト ピアノ協奏曲 第19番 ヘ長調 K.459 クララ・ハスキル 指揮フェレンツ・フリチャイ ケルン放送交響楽団 1952年2月26日録音


Clara Haskil
Ferenc Fricsay
Cologne Radio Symphony Orchestra
recorded in 1952



Mozart: Piano Concerto No. 19, Haskil & Swoboda (1950) モーツァルト ピアノ協奏曲第19番 ハスキル&スヴォボダ







Clara Haskil (1895-1960), Piano
Henry Swoboda (1897-1990), Conductor
Winterthur Symphony Orchestra
Rec. September 1950





Mozart Piano Concerto no. 19 K459 in F major -- Haskil/Desarzens/OCL, 1957


Clara Haskil (1895-1960), piano
Orchestre de Chambre de Lausanne conducted
Victor Desarzens (1908-1986)
Live recording, 1957



Mozart: Piano Concerto No.19 K.459 (Haskil, piano, LIVE in 1959)


Clara Haskil, piano
Orchestre national de la RTF
Constantin Silvestri
Live in Theatre des Champs Elysees, 12 Feb 1959

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c28
[番外地12] モーツァルト 中川隆
29. 中川隆[-5339] koaQ7Jey 2025年8月13日 23:55:44 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[32]
<■157行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
Clara Haskil plays Mozart Concerto in D minor K 466 (Klemperer - live, 1959)


Philarmonia Orchestra
Otto Klemperer
live, 1959




モーツァルト ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466 クララ・ハスキル 指揮フェレンツ・フリチャイ RIAS交響楽団 1954年1月11日録音









Clara Haskil, piano
RIAS-Symphonie-Orchester
Ferenc Fricsay, conductor
Studio recording made in the Jesus-Christus-Kirche, Berlin-Dahlem, on 11 January 1954




Clara Haskil plays Mozart Concerto n° 20 in D minor K. 466


Clara Haskil
Ernest Bour conductor




Mozart piano concerto No,20 k.466 Haskil Markevitch





Clara Haskil (piano)
Igor Markevitch



(クラシック) モーツアルトピアノ協奏曲第20番 K466 パウル・ヒンデミット指揮 クララ・ハスキル演奏 1956年


conductor : Paul Hindemith
Piano : Clara Haskil
Recording : 1956




Clara Haskil - Mozart : Piano Concerto No.20 K.466 (1957-Live)


Paul HINDEMITH cond.
Orchestre national de la radiodiffusion Française
recorded 22 September 1957, Festival de Montreux
broadcast recording





Mozart, Piano concerto no. 20 in D minor, K. 466 (Haskil/Karajan/live in Salzburg, 1956)


Clara Haskil, piano
Philharmonia Orchestra
Herbert von Karajan, conductor
Recorded live in the Großen Saal des Mozarteums, Salzburg, 28 January 1956



Mozart: Piano Concerto No. 20, Haskil & Swoboda (1950) モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 ハスキル&スヴォボダ


ピアノ:クララ・ハスキル
指揮:ヘンリー・スヴォボダ
ヴィンタートゥール交響楽団
録音:1950年9月23〜24日

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c29
[番外地12] モーツァルト 中川隆
30. 中川隆[-5338] koaQ7Jey 2025年8月14日 07:06:41 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[1]
<■169行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第22番 変ホ長調 K.482 内田 光子, テイト 1986


内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano July.1986
ジェフリー・テイト指揮 イギリス室内管弦楽団 Jeffrey Tate / English Chamber Orchestra



モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488 内田 光子, テイト 1986


内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano July.1986
ジェフリー・テイト指揮 イギリス室内管弦楽団 Jeffrey Tate / English Chamber Orchestra







MOZART: Piano Concerto Nº 23 / Haskil / Munch


Clara Haskil, piano
Orchestre National, Charles Munch, conductor
Recorded in Paris, September, 1959




Mozart - Piano Concerto No.23  Haskil Sacher Wiener







(Pf) クララ・ハスキル
パウル・ザッヒャー 指揮  ウィーン 交響楽団  1954年10月



Clara Haskil plays Mozart Concerto no 23 in A major K. 488




Mozart, Piano Concerto No 23 and Rondo K 386, Clara Haskil


ピアノ:クララ・ハスキル
ベルンハルト・パウムガルトナー指揮 ウィーン交響楽団



Mozart: Piano Concerto No. 23, Haskil & Nussio (1953) モーツァルト ピアノ協奏曲第23番 ハスキル&ヌッシオ





Clara Haskil (1895-1960), Piano
Otmar Nussio (1902-1990), Conductor
Orchestra della Radio della Svizzera Italiana (Orchestra della Svizzera Italiana)
Rec. 25 June 1953, in Lugano (Live Recording)




Piano Concerto No. 23 in A Major, K. 488(Live at The Royal Festival Hall)
https://www.youtube.com/watch?v=TvOluMf8ews
https://www.youtube.com/watch?v=OXNvSj4qq-w

Clara Haskil
Herbert von Karajan
Philharmonia Orchestra




Mozart CONCERTO No. 23 IN A MAJOR, K 488. GIESEKING, KARAJAN
https://www.youtube.com/watch?v=mXudikhVbXY

PHILHAMONIA ORCHESTRA
Conducted by
HERBERT VON KARAJAN


Mozart: Piano Concerto No. 23 K 488 (1951) Gieseking/von Karajan


Walter Gieseking, pianist
Herbert von Karajan, conductor
Philharmonia Orchestra
Recorded in June, 1951

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c30
[番外地12] モーツァルト 中川隆
31. 中川隆[-5337] koaQ7Jey 2025年8月14日 07:12:04 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[2]
ウェブブラウザに Brave を使うと、広告なしで youtube を視聴することができます
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14131432

スマホやノートパソコンを使っていると失明する
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/342.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/903.html

【Windows 10・11】ブルーライトカットの設定方法!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16832096

777 音楽、映画、美術、文学関係 youtube リンクまとめ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/06/010011

モーツァルト名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/061654


▲△▽▼
▲△▽▼
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c31

[番外地12] モーツァルト 中川隆
32. 中川隆[-5336] koaQ7Jey 2025年8月14日 08:26:33 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[3]
<■74行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K.491 Mozart:Piano Concerto No.24 in C minor





P クララ・ハスキル
指揮 アンドレ・クリュイタンス
フランス国立管弦楽団
1955年12月8日録音




Clara Haskil - Mozart : Piano Concerto No.24 K.491 (1956-Live)


Victor DESARZENS cond.
Orchestre de Chambre de Lausanne
recorded 25 June 1956, Festival International de Lausanne
Radiodiffusion, Archives Radio Television Suisse





Mozart: Piano Concerto No. 24, Haskil & Markevitch (1960) モーツァルト ピアノ協奏曲第24番 ハスキル







ピアノ:クララ・ハスキル
指揮:イーゴリ・ボリソヴィチ・マルケヴィチ
ラムルー管弦楽団 (コンセール・ラムルー)
録音:1960年11月14〜18日 パリ



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c32
[番外地12] モーツァルト 中川隆
33. 中川隆[-5335] koaQ7Jey 2025年8月14日 08:32:12 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[4]
<▽42行くらい>
MOZART PIANO CONCERTO No 25 C major K 503, Mitsuko Uchida, Riccardo Muti




モーツァルト:ピアノ協奏曲 第25番 ハ長調 K.503 グルダ, アバド 1975


フリードリヒ・グルダ(ピアノ)Friedrich Gulda, piano May.1975
クラウディオ・アバド指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団



Alica de Larrocha performs Mozart piano concerto 25 K 503


Alicia de Larrocha, piano (1923-2009)
Mostly Mozart Festival Orchestra
Gerard Schwarz, conductor (1947-)
Mostly Mozart Festival
July, 11th, 1990
Avery Fisher Hall (Lincoln Center) New York City

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c33
[番外地12] モーツァルト 中川隆
34. 中川隆[-5334] koaQ7Jey 2025年8月14日 08:38:55 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[5]
<■56行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

モーツァルト:ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 K.537《戴冠式》内田 光子, テイト 1987





内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano June.1987
ジェフリー・テイト指揮 イギリス室内管弦楽団 Jeffrey Tate / English Chamber Orchestra



★モーツァルト:ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 K.537 ≪戴冠式≫ カサドシュ/セル Mozart Piano Concert No.26 D-major


P:ロベール・カサドシュ(仏)Robert Casadesus  1899–1972 
指揮:ジョージ・セル(ハンガリー) George Szell 1897–1970 
クリーブランド管弦楽団 The Cleveland Orchestra
1962録音



モーツァルト:ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 K.537《戴冠式》グルダ, アーノンクール 1983


フリードリヒ・グルダ(ピアノ)Friedrich Gulda, piano Sep.1983
ニコラウス・アーノンクール指揮 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
Nikolaus Harnoncourt / Royal Concertgebouw Orchestra

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c34
[番外地12] モーツァルト 中川隆
35. 中川隆[-5333] koaQ7Jey 2025年8月14日 09:05:01 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[6]
<■99行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595 内田 光子, テイト 1987


内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano June.1987
ジェフリー・テイト指揮 イギリス室内管弦楽団 Jeffrey Tate / English Chamber Orchestra




Mozart: Piano Concerto No. 27, Haskil & Klemperer (1956) モーツァルト ピアノ協奏曲第27番 ハスキル&クレンペラー


ピアノ:クララ・ハスキル
指揮:オットー・クレンペラー
ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団
録音:1956年9月9日 (モントルー、実況録音) [スイス・ロマンド放送]





★モーツァルト ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595 ハスキル/フリチャイ Mozart Piano Concerto N0.27 B-♭major


P】クララ・ハスキル(ルーマニア) Clara Haskil 1895〜1960 
指】フレンツ・フリッチャイ(ハンガリー) Ferenc Fricsay 1914〜1963
ベルリン・フィル Berliner Philharmoniker
1955 録音?



Mozart: Piano Concerto No. 27, Haskil & Fricsay (1957) モーツァルト ピアノ協奏曲第27番 ハスキル&フリッチャイ






MOZART Konzert für Klavier und Orchester Nr 27B - dur KV 595 / Clara Haskil
https://www.youtube.com/watch?v=pmu_gUlq8eA

ピアノ:クララ・ハスキル
指揮:フェレンツ・フリッチャイ
バイエルン国立管弦楽団
録音:1957年5月 [ドイツ・グラモフォン]




モーツァルト:ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595 ペライア 1979


マレイ・ペライア(ピアノ & 指揮)Murray Perahia, Piano & Conductor
イギリス室内管弦楽団 English Chamber Orchestra June & Sep.1979


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c35
[番外地12] モーツァルト 中川隆
36. 中川隆[-5332] koaQ7Jey 2025年8月14日 10:00:50 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[7]
<■65行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
エリック・ハイドシェック

エリック・ハイドシェック - トピック - YouTube
モーツァルト ピアノ協奏曲集
https://www.youtube.com/channel/UCMQXKvycjWrF-Nv6z6Cf-gg

ERIC HEIDSIECK
HANS GRAF
MOZARTEUM ORCHESTRA SALZBURG

エリック・ハイドシェック
ピアノ協奏曲 第12番 イ長調 K.414
https://www.youtube.com/watch?v=JTNAVKt_fiE&list=OLAK5uy_nLu81DpE2PciC_Grw3sPbQLwtdIZtW9rc

ERIC HEIDSIECK
HANS GRAF
MOZARTEUM ORCHESTRA SALZBURG


エリック・ハイドシェック
ピアノ協奏曲 第19番 ヘ長調 K.459
https://www.youtube.com/watch?v=h5Zzr0c10Ds&list=OLAK5uy_nTGqES4e333h-JT7aW-775kJjc9M-miXA

ERIC HEIDSIECK
HANS GRAF
MOZARTEUM ORCHESTRA SALZBURG


エリック・ハイドシェック
ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466
https://www.youtube.com/watch?v=PftM4uxWTes&list=OLAK5uy_nNTbz_P8LsWoNty02NSwnTnMRvj_AAN2A

ERIC HEIDSIECK
HANS GRAF
MOZARTEUM ORCHESTRA SALZBURG

エリック・ハイドシェック
ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467
https://www.youtube.com/watch?v=9h3k_UwqxVE&list=OLAK5uy_nTGqES4e333h-JT7aW-775kJjc9M-miXA&index=4

ERIC HEIDSIECK
HANS GRAF
MOZARTEUM ORCHESTRA SALZBURG


エリック・ハイドシェック
ピアノ協奏曲 第22番 変ホ長調 K.482
https://www.youtube.com/watch?v=n64NDwLpWrQ&list=OLAK5uy_khdWHG7S0hYOrtkOmkD5xNODm9R2bCp7g

ERIC HEIDSIECK
HANS GRAF
MOZARTEUM ORCHESTRA SALZBURG

エリック・ハイドシェック
ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488
https://www.youtube.com/watch?v=KpvVsHZUez4&list=OLAK5uy_khdWHG7S0hYOrtkOmkD5xNODm9R2bCp7g&index=4

ERIC HEIDSIECK
HANS GRAF
MOZARTEUM ORCHESTRA SALZBURG

エリック・ハイドシェック
ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491
https://www.youtube.com/watch?v=RUUkZ8ItG3A&list=OLAK5uy_k8z0-LKP9GmOnNftyCyUtH5A7sk1iR2pg&index=1

ERIC HEIDSIECK
HANS GRAF
MOZARTEUM ORCHESTRA SALZBURG


エリック・ハイドシェック
ピアノ協奏曲 第25番 ハ長調 K.503
https://www.youtube.com/watch?v=TOIUo736Fes&list=OLAK5uy_nLu81DpE2PciC_Grw3sPbQLwtdIZtW9rc&index=4

ERIC HEIDSIECK
HANS GRAF
MOZARTEUM ORCHESTRA SALZBURG


エリック・ハイドシェック

ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 K.537 「戴冠式」
https://www.youtube.com/watch?v=a3Mg3gMSMcQ&list=OLAK5uy_k8z0-LKP9GmOnNftyCyUtH5A7sk1iR2pg&index=4

ERIC HEIDSIECK
HANS GRAF
MOZARTEUM ORCHESTRA SALZBURG

エリック・ハイドシェック
ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595
https://www.youtube.com/watch?v=cVkgRmlL7bI&list=OLAK5uy_nNTbz_P8LsWoNty02NSwnTnMRvj_AAN2A&index=4

ERIC HEIDSIECK
HANS GRAF
MOZARTEUM ORCHESTRA SALZBURG
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c36

[番外地12] モーツァルト 中川隆
37. 中川隆[-5331] koaQ7Jey 2025年8月14日 10:22:04 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[8]
エリック・ハイドシェック
ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K.271 「ジュノーム」
https://www.youtube.com/watch?v=OrZsi_Fnqg8
https://www.youtube.com/watch?v=j0oCpi0FWiE
https://www.youtube.com/watch?v=ZtP9UjOkpfs

ERIC HEIDSIECK
HANS GRAF
MOZARTEUM ORCHESTRA SALZBURG
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c37

[番外地12] モーツァルト 中川隆
38. 中川隆[-5330] koaQ7Jey 2025年8月14日 12:04:48 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[9]
<▽37行くらい>
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第12番 イ長調 K.414 内田 光子, テイト 1988





内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano May.1988
ジェフリー・テイト指揮 イギリス室内管弦楽団 Jeffrey Tate / English Chamber Orchestra



モーツァルト ピアノ協奏曲 第12番 イ長調 K.414 ロベール・カサドシュ 指揮ジョージ・セル クリーヴランド管弦楽団 1955年録音


Robert Casadesus
George Szell
Cleveland Orchestra
recorded in 1955

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c38
[番外地12] モーツァルト 中川隆
39. 中川隆[-5329] koaQ7Jey 2025年8月14日 12:15:11 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[10]
<■77行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第15番 変ロ長調 K.450 内田 光子, テイト 1989







内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano Oct.1989
ジェフリー・テイト指揮 イギリス室内管弦楽団 Jeffrey Tate / English Chamber Orchestra



Silent Tone Record/モーツァルト:ピアノ協奏曲11番,15番/ゲザ・アンダ指揮モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ/クラシックLP専門店サイレント・トーン・レコード


ゲザ・アンダ(Anda Géza)(pf)指揮
モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ(Camerata Academica des Mozarteums Salzburg)





MOZART K 450 c Atzmon Arturo Benedetti Michelangeli, piano VIENNA 1975


Arturo Benedetti Michelangeli, piano
Vienna Symphony Orchestra
c Moshe Atzmon
Vienna Festival broadcast 14 June 1975.



Mozart - Piano concerto n°15 K.450 - Michelangeli / Scherchen


Arturo Benedetti Michelangeli
Orchestra della RSI
Hermann Scherchen
Live recording, Lugano, 21.VI.1956

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c39
[番外地12] モーツァルト 中川隆
40. 中川隆[-5328] koaQ7Jey 2025年8月14日 12:31:48 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[11]
<■98行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
内田 光子

MITSUKO UCHIDA - Mozart Piano Concerto # 18 K.456 ~ BPO~ RATTLE/ 2014


Mitsuko Uchida
Simon Rattle
Berlin Philharmonic


Mozart Piano Concerto No 18, K 456 Mitsuko Uchida, The Cleveland Orchestra




モーツァルト:ピアノ協奏曲 第18番 変ロ長調 K.456 内田 光子, テイト 1988





内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano May.1988
ジェフリー・テイト指揮 イギリス室内管弦楽団 Jeffrey Tate / English Chamber Orchestra
Mozart : Piano Concerto No.18 in B flat major, K.456




Mozart / Piano Concerto No. 18 in B-flat major, K. 456 (Anda)


Performed by Géza Anda (Pianist & Conductor)
Camerata Academica des Salzburgers Mozarteums (1965).




エリック・ハイドシェック
ピアノ協奏曲 第18番 変ロ長調 K.456 「パラディース」
https://www.youtube.com/watch?v=FDlpmO-sMIw
https://www.youtube.com/watch?v=O4-smeq71Zs
https://www.youtube.com/watch?v=zuXx5A_tgzU

ERIC HEIDSIECK
HANS GRAF
MOZARTEUM ORCHESTRA SALZBURG




Mozart - Piano Concerto No. 18 in B-flat major, K. 456 (Murray Perahia)


Murray Perahia
English Chamber Orchestra
1980

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c40
[番外地12] モーツァルト 中川隆
41. 中川隆[-5327] koaQ7Jey 2025年8月14日 12:59:52 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[12]
<■67行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

Mitsuko Uchida - Mozart : Piano Concerto No.19 K.459 (2007 -Live)


rec. in March 2007
braodcast live recording



モーツァルト:ピアノ協奏曲 第19番 ヘ長調 K.459 内田 光子, テイト 1988





内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano May.1988
ジェフリー・テイト指揮 イギリス室内管弦楽団 Jeffrey Tate / English Chamber Orchestra




Mozart - Piano Concerto No.19, K.459 (Murray Perahia)


Recording : 1984 in England
CBS Records Masterworks
Murray Perahia : Piano and Conductor
English Chamber Orchestra




モーツァルト:ピアノ協奏曲第19番 ヘ長調 K.459


(P)アルトゥル・シュナーベル
マルコム・サージェント指揮
ロンドン交響楽団
1937年1月9日,12日録音

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c41
[番外地12] モーツァルト 中川隆
42. 中川隆[-5326] koaQ7Jey 2025年8月14日 13:07:04 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[13]
MOZART - the complete piano concertos - BARENBOIM - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLLU3TJLOrop4TjlKL44ABNFpbQH1R-NHh

Conductor, Piano: Daniel Barenboim
Orchestra: English Chamber Orchestra
℗ 1975 Parlophone Records Limited, a Warner Music Group Company.


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c42

[番外地12] モーツァルト 中川隆
43. 中川隆[-5325] koaQ7Jey 2025年8月14日 13:09:17 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[14]
<▽35行くらい>
▲△▽▼
▲△▽▼


内田光子 モーツァルト ピアノ協奏曲集

Mitsuko Uchida-Mozart - Piano Concerto
https://www.youtube.com/playlist?list=PL0qz7jwpf-DrPozhIUMXyzM0NR_7TEArS


△▽


エリック・ハイドシェック   モーツァルト ピアノ協奏曲集
https://www.youtube.com/channel/UCMQXKvycjWrF-Nv6z6Cf-gg


ERIC HEIDSIECK
HANS GRAF
MOZARTEUM ORCHESTRA SALZBURG


△▽


バレンボイム

MOZART - the complete piano concertos - BARENBOIM - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLLU3TJLOrop4TjlKL44ABNFpbQH1R-NHh


Conductor, Piano: Daniel Barenboim
Orchestra: English Chamber Orchestra
℗ 1975 Parlophone Records Limited, a Warner Music Group Company.


△▽


クララ・ハスキル   モーツァルト ピアノ協奏曲集

Clara Haskil Mozart Piano Concertos Nos. 9, 13, 19, 20, 23, 24 & 27. --- 21 Parts 3 hrs 20 mins 

https://www.youtube.com/playlist?list=PLNW5TIrhZRwkC6NjFHukurjztuqXkHQUQ


△▽


ゲザ・アンダ   モーツァルト ピアノ協奏曲集

Géza Anda & Mozart's Piano Concertos
https://www.youtube.com/playlist?list=PL376A576B475F7FB9

△▽


マレイ・ペライア モーツァルト ピアノ協奏曲集

Perahia - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPm3Esb_IBW6fSnHTvCLLz6IJ_Fxui6OG


△▽


リリー・クラウス

Mozart - Piano Concertos No.20,21,22,23,24,25,26,27 + Presentation (Century's record. : Lili Kraus)
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c43

[番外地12] aあ 中川隆
11. 中川隆[-5324] koaQ7Jey 2025年8月14日 13:44:52 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[15]
【緊急特別対談】金子勝×浜矩子
日刊ゲンダイ 2025/08/14


経済学者のお二人だが、共通項がある。反アベノミクスで激しい論陣を張った同志なのだ。アベノミクス全盛時代、その政策への批判は異端視され、TV局などで排除された論客も多かった。それでも「おかしい」と言い続けた二人が、初めてYOU TUBEで対談する。
折しも金子勝氏は「フェイクファシズム」という本を上梓したばかり。浜氏は「フェイクニュースに騙されない経済学」という講座を日刊ゲンダイデジタルで展開中。異色の二人の化学反応は必見。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c11
[番外地12] モーツァルト3
Barenboim Plays Mozart Sonatas - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpBPcOvehC0ndPPOLnbV6Mlmv2p0Nd1gB
https://www.youtube.com/playlist?list=PLyPTjSogIU3nJN1IeTuF4QxA1ul0n_Tve

Mozart: Piano Concerto No. 20, Heidsieck & Vandernoot (1960) モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 ハイドシェック

ピアノ:エリック・ハイドシェック
指揮:アンドレ・ヴァンデルノート
パリ音楽院管弦楽団
録音:1960年6月3日 サル・ワグラム (パリ) [EMI]

Mozart: Piano Concerto No. 21, Heidsieck & Vandernoot (1957) モーツァルト ピアノ協奏曲第21番 ハイドシェック

ピアノ:エリック・ハイドシェック
指揮:アンドレ・ヴァンデルノート
パリ音楽院管弦楽団
録音:1957年12月26〜28日 サル・ワグラム (パリ) [EMI]

W.A.Mozart Piano Concerto No.22 - Éric Heidsieck 1967

Éric Heidsieck /Piano
Herbert Kegel
Rundfunk Sinfonieorchester Leipzig
Leipzig Kongreßhalle 14,November 1967

Mozart: Piano Concerto No. 23, Heidsieck & Vandernoot (1960) モーツァルト ピアノ協奏曲第23番 ハイドシェック

ピアノ:エリック・ハイドシェック
指揮:アンドレ・ヴァンデルノート
パリ音楽院管弦楽団
録音:1960年6月8日 サル・ワグラム (パリ) [EMI]

Mozart: Piano Concerto No. 24, Heidsieck & Vandernoot (1957) モーツァルト ピアノ協奏曲第24番 ハイドシェック

ピアノ:エリック・ハイドシェック
指揮:アンドレ・ヴァンデルノート
パリ音楽院管弦楽団
録音:1957年12月24〜26日 サル・ワグラム (パリ) [EMI]

Mozart: Piano Concerto No. 25, Heidsieck & Vandernoot (1961) モーツァルト ピアノ協奏曲第25番 ハイドシェック

ピアノ:エリック・ハイドシェック
指揮:アンドレ・ヴァンデルノート
パリ音楽院管弦楽団
録音:1961年9月5〜6日 サル・ワグラム (パリ) [EMI]

ピアノ協奏曲第27番 ハイドシェック

ピアノ:エリック・ハイドシェック
指揮:アンドレ・ヴァンデルノート
パリ音楽院管弦楽団
録音:1961年9月7日 サル・ワグラム (パリ) [EMI]

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html

[番外地12] 靖国は日本の伝統じゃないよ。 日本の政治家は田布施のchousen人なので、日本人の神道の信仰を潰したんだよ。
靖国は日本の伝統じゃないよ。 日本の政治家は田布施のchousen人なので、日本人の神道の信仰を潰したんだよ。
靖国神道は軍人を殺人の前に奮い立たせる為のものであって、信仰ですらないインチキ神道
戦没者は恐ろしいものではないから神にはなれない.従って祭る必要もない.
神道の教義では,神になれるのは日本軍に残虐な殺され方をして,恨みを呑んで死んでいった中国やアジアの人々だけだろうね.
神道というのは原始信仰のアニミズムやトーテミズムをそのまま残した化石的な宗教だ.
アニミズムやトーテミズムでは人格神ではなく,人間に危害を及ぼす様なものはすべて神になる. 神仏習合というのは仏教の仏を神道の沢山いる神の一つにしただけだ.

日本の仏教というのは本当の仏教ではなく,中身は完全に神道で外形だけを仏教から借りただけの代物だ.だから仏教は日本に根付いたが,キリスト教は完全に放逐された.キリスト教は一神教で神道の精神と相容れないからだ.

しかし,靖国は神道の基本精神と合い入れないから,神道とは共存できない.
靖国は軍人を殺人の前に奮い立たせるためのものであって,信仰ですらないからだ.
靖国参拝は殺しの前の儀式行動としてやるものであって,宗教的な行動ではない.
 
▲△▽▼

靖国は日本の伝統的な神道から逸脱している。古事記の神道を伝統とすれば、古事記は天皇の祖先神である天照大神を祀る伊勢神宮と、天照大神の子孫が滅ぼした(殺した)大国主命を祀る出雲大社。この二つの神社からなる。天皇は自分たちの先祖よりも、むしろ滅ぼした出雲の方に大きな神社を建てた。

*自分たちが権力を取るために滅ぼした人たちを鎮魂する神社を、自分たちの祖先の神社より大きくつくるのが日本の清清しい伝統であります* 。元寇との戦いでも、鎌倉に戦死した元の人たちを祀る寺をつくっているし、あの虐殺鬼「秀吉」でさえ、朝鮮で殺した人々の耳塚までつくっている。

そういうことを、先の大戦でも行うべきであった。中国や朝鮮、東アジアの人々の犠牲は、日本の犠牲の5倍も多い。1千万人の方々が日本の犠牲となった。伝統的な神道であれば、その人たちの霊を厚く祀るべきなのだ。その人たちの霊を慰めることをしないで、自国の死んだ人たちだけを祀るのはおかしいこと。

靖国は明治の初めの廃仏毀釈とつながっている。廃仏毀釈は仏を廃し神を残したといわれるが、実は神も排斥した。というのは、それと同時に修験道が同時に廃止されているからだ。


修験道は神と仏を結びつけたもの。神仏習合は東大寺を宇佐からやってきた八幡神が祝福したことに始まる。ここで公式に神と仏は習合した。それを助けたのが行基。それが空海によって完成される。そこから修験道が始まる。神と仏が仲良くするのが修験道なのだ。

ところが、その修験道を禁じ、仏を殺し、神を殺して、そのかわり国家を神とする神道が、新しい近代神道として起こった。神道のなかではごく最近のものである。近代日本の国家主義の産物で、他の神仏を殺してしまった。つぶして再度、国家神道の下に神道を統合した。だから、それはほんとうの神様ではない。一木一草のなかに神をみる。これが日本の伝統。そういう神様を全部殺して、天皇と国家を神としたのが国家神道。そういう伝統にあらざる神道を首相が公式参拝して保護するのはどうなのか?

*日本の伝統は犠牲になったものを祀らないと怨霊となって祟りをなす。だからその祟りを鎮めようというもの。アジアの人たちに酷いことをして殺したことが祟りになって日本の前途を危うくする、だからそういう魂を祀るという精神が靖国には皆無だ。これは日本の伝統的神道に欺くことである* 。

靖国は密かに祀る。心の中で祀る。そういう精神にしたらよい。近所に迷惑をかけた以上は近所に対し黙って祀る。目立たないように祀るのが国と国との礼儀だ。日本人とは慎ましやかな民族であるはずなのである。コイズミのように声高に祀るのは、「恥」と云わざるをえない。

▲△▽▼

非業の死を遂げた人 = 自分たちが権力を取るために滅ぼした人

今度の戦争の事でいえば

非業の死を遂げた人 = 日本兵に殺された中国や朝鮮、東アジアの人々

非業の死を遂げた人を祭るのなら日本兵に殺された中国や朝鮮、東アジアの人々を祭るしかない。

靖国神道が古来の神道とは別物のインチキカルト
社の格好をしているから神道の神社だと思ってしまうが、その思想とか教義から見れば道教の土俗型に近いと思います。 祭られている「神」も、道教の「魔」とみれば、神社の解説もすっきり読めますね。 「宮司」も、道教の「陰陽師」と解せば、日ごろの行動まですっきり読めます。

日本古来の神道の衣を被った道教の廟ということでしょう。

▲△▽▼

宗教史や民俗史を学んできた者にとっては、靖国神社という存在が、幕末から明治期にかけての国学者たちによってデッチ上げられた、本来の意味での神道的信仰とはかけはなれた存在であるということは常識です。
日本古来の伝統文化とは縁もゆかりもない「奇形」と言ってもいい存在です。そもそも、日本古来の伝統文化の最大の「破壊者」が、明治政府であるということもあまり知られていません。(明治期の政府による廃仏毀釈運動によって、75%以上の寺院が破壊された)
つまり、靖国神社とは、我々、宗教史家たちがこよなく愛する日本の伝統文化(純粋な意味での神道、仏教、儒教、その他の民間信仰)を、非道にも破壊しつくした果てに誕生した、国家イデオロギー装置でしかありえないのです。

つまり、靖国を伝統文化論の立場から擁護するのは完全なる誤りであるといえます。  
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/765.html
[番外地12] 昭和天皇の戦争犯罪問題が再燃すると困るから天皇一族は靖国神社に参拝できなくなった 昭和天皇、A級戦犯靖国合祀に不快感・元宮内庁長官が発言メモ  昭和天皇が1988年、靖国神社のA級戦犯合祀(ごうし)に強い不快感を示し、「だから私はあれ以来参拝していない。それが私の心だ」と、当時の宮内庁長官、富田朝彦氏(故人)に語っていたことが19日、日本経済新聞が入手した富田氏のメモで分かった。昭和天皇は1978年のA級戦犯合祀以降、参拝しなかったが、理由は明らかにしていなかった。昭和天皇の闘病生活などに関する記述もあり、
昭和天皇の戦争犯罪問題が再燃すると困るから天皇一族は靖国神社に参拝できなくなった
昭和天皇、A級戦犯靖国合祀に不快感・元宮内庁長官が発言メモ
 昭和天皇が1988年、靖国神社のA級戦犯合祀(ごうし)に強い不快感を示し、「だから私はあれ以来参拝していない。それが私の心だ」と、当時の宮内庁長官、富田朝彦氏(故人)に語っていたことが19日、日本経済新聞が入手した富田氏のメモで分かった。昭和天皇は1978年のA級戦犯合祀以降、参拝しなかったが、理由は明らかにしていなかった。昭和天皇の闘病生活などに関する記述もあり、史料としての歴史的価値も高い。

昭和天皇がある時期から靖国神社を参拝されなくなった理由は「A級戦犯」合祀であろう、という推測が以前からあった。この記事内容が事実であるなら、その推測が資料で裏付けられたことになり意義深いと思う。

首相の靖国参拝問題などの諸問題は、このことで一気に解決するとは思えない。
そこで記事の引用(2件)

<昭和天皇>靖国合祀不快感に波紋…遺族に戸惑いも

 「だからあれ以来参拝していない。それが私の心だ」。富田朝彦・元宮内庁長官が残していた靖国神社A級戦犯合祀(ごうし)への昭和天皇の不快感。さらに、合祀した靖国神社宮司へ「親の心子知らず」と批判を投げかけた。昭和天皇が亡くなる1年前に記されたメモには強い意思が示され、遺族らは戸惑い、昭和史研究者は驚きを隠さない。A級戦犯分祀論や、小泉純一郎首相の参拝問題にどのような影響を与えるのか。

■A級戦犯の遺族
 「信じられない。陛下(昭和天皇)のお気持ちを信じています」――A級戦犯として処刑され、靖国神社に合祀される板垣征四郎元陸軍大将の二男の正・日本遺族会顧問(82)=元参院議員=は驚きながらも、そう言い切った。


日本近現代史に詳しい小田部雄次・静岡福祉大教授は「昭和天皇の気持ちが分かって面白い」と驚き、「東京裁判を否定することは昭和天皇にとって自己否定につながる。国民との一体感を保つためにも、合祀を批判して戦後社会に適応するスタンスを示す必要もあったのではないか」と冷ややかな見方を示した。その上で「A級戦犯が合祀されると、A級戦犯が国のために戦ったことになり、国家元首だった昭和天皇の責任問題も出てくる。その意味では、天皇の発言は『責任回避だ』という面もあるが、東京裁判を容認する戦後天皇家の基盤を否定することもできなかったのではないか」と話した。

天皇の靖国神社参拝は1975年11月21日に昭和天皇が行って以来、今の天皇陛下も含め行われていない。同神社や遺族側は、その後も「天皇参拝」を求めているが、30年以上途絶えたままだ。これまでいくつかの理由が推測で語られていたが、今回の「富田元長官メモ」は、このうちの一つを大きくクローズアップした。

 宮内庁によると昭和天皇は、終戦に際し45年11月に同神社を参拝。その後も数年おきに訪れ、75年までに戦後計8回参拝した。

 途絶えた理由に挙げられるのは

(1)78年のA級戦犯合祀
(2)対外関係の考慮
(3)公人私人問題――など。

今回のメモは(1)が大きな理由だったと読める。
http://yy32zi.at.webry.info/200607/article_10.html


▲△▽▼


問題の天皇発言は、富田朝彦元宮内庁長官(故人)の手帳に記されていた(1988年4月28日付)。メモによると、昭和天皇はA級戦犯を合祀した当時の靖国神社宮司を名指しで批判、

「だから私(は)あれ以来参拝していない それが私の心だ」などと語ったという。

 天皇メモをスクープした日本経済新聞は「昭和天皇がA級戦犯合祀に強い不快感を示したのは、過去の戦争への痛切な反省と世界平和への思い、米英両国や中国など諸外国との信義を重んじる信念があったためと推察される。そうした昭和天皇の思いを日本人として大事にしたい」(7/21社説)として、小泉首相に靖国神社参拝を自制するよう求めた。「朝日」「読売」なども同様の論調を掲げている。

 時代錯誤とはこのことを言う。大手メディアがそろいもそろって首相の行動をいさめるのに天皇の言葉を持ち出すとは、とても主権在民の憲法を持つ国の出来事とは思えない。これは明らかに「天皇の政治利用」にあたる。
 そもそも、マスメディアのメモ解釈には無理がありすぎる。

昭和天皇が戦後も続けていた靖国神社への参拝を、A級戦犯の合祀(78年)を理由にとりやめたのは事実であろう。ただしそれは「戦争への痛切な反省と世界平和への思い」からではない。自身の戦争責任追及を昭和天皇が恐れたからだ。

 A級戦犯を神と崇める神社に参拝などしたら、苦労して築き上げた「平和主義者・天皇」のイメージが一瞬にして瓦解する。

つまり昭和天皇は天皇家の延命という観点から、靖国神社の勝手な行動に激怒した−−こう考えたほうが自然である。

 昭和天皇が松岡洋右元外相らに開戦責任を押しつける発言をしていたことは他の史料でも明らかになっている。戦犯連中にしてみれば、「本来なら最高責任者の陛下こそ戦犯じゃないか」というツッコミをあの世から入れたい気分ではないか。
http://www.mdsweb.jp/doc/947/0947_08a.html
昭和天皇、A級戦犯靖国合祀に不快感・元宮内庁長官が発言メモ
 昭和天皇が1988年、靖国神社のA級戦犯合祀(ごうし)に強い不快感を示し、「だから私はあれ以来参拝していない。それが私の心だ」と、当時の宮内庁長官、富田朝彦氏(故人)に語っていたことが19日、日本経済新聞が入手した富田氏のメモで分かった。昭和天皇は1978年のA級戦犯合祀以降、参拝しなかったが、理由は明らかにしていなかった。昭和天皇の闘病生活などに関する記述もあり、史料としての歴史的価値も高い。

昭和天皇がある時期から靖国神社を参拝されなくなった理由は「A級戦犯」合祀であろう、という推測が以前からあった。この記事内容が事実であるなら、その推測が資料で裏付けられたことになり意義深いと思う。

首相の靖国参拝問題などの諸問題は、このことで一気に解決するとは思えない。
そこで記事の引用(2件)

<昭和天皇>靖国合祀不快感に波紋…遺族に戸惑いも

 「だからあれ以来参拝していない。それが私の心だ」。富田朝彦・元宮内庁長官が残していた靖国神社A級戦犯合祀(ごうし)への昭和天皇の不快感。さらに、合祀した靖国神社宮司へ「親の心子知らず」と批判を投げかけた。昭和天皇が亡くなる1年前に記されたメモには強い意思が示され、遺族らは戸惑い、昭和史研究者は驚きを隠さない。A級戦犯分祀論や、小泉純一郎首相の参拝問題にどのような影響を与えるのか。

■A級戦犯の遺族
 「信じられない。陛下(昭和天皇)のお気持ちを信じています」――A級戦犯として処刑され、靖国神社に合祀される板垣征四郎元陸軍大将の二男の正・日本遺族会顧問(82)=元参院議員=は驚きながらも、そう言い切った。


日本近現代史に詳しい小田部雄次・静岡福祉大教授は「昭和天皇の気持ちが分かって面白い」と驚き、「東京裁判を否定することは昭和天皇にとって自己否定につながる。国民との一体感を保つためにも、合祀を批判して戦後社会に適応するスタンスを示す必要もあったのではないか」と冷ややかな見方を示した。その上で「A級戦犯が合祀されると、A級戦犯が国のために戦ったことになり、国家元首だった昭和天皇の責任問題も出てくる。その意味では、天皇の発言は『責任回避だ』という面もあるが、東京裁判を容認する戦後天皇家の基盤を否定することもできなかったのではないか」と話した。

天皇の靖国神社参拝は1975年11月21日に昭和天皇が行って以来、今の天皇陛下も含め行われていない。同神社や遺族側は、その後も「天皇参拝」を求めているが、30年以上途絶えたままだ。これまでいくつかの理由が推測で語られていたが、今回の「富田元長官メモ」は、このうちの一つを大きくクローズアップした。

 宮内庁によると昭和天皇は、終戦に際し45年11月に同神社を参拝。その後も数年おきに訪れ、75年までに戦後計8回参拝した。

 途絶えた理由に挙げられるのは

(1)78年のA級戦犯合祀
(2)対外関係の考慮
(3)公人私人問題――など。

今回のメモは(1)が大きな理由だったと読める。
http://yy32zi.at.webry.info/200607/article_10.html


▲△▽▼


問題の天皇発言は、富田朝彦元宮内庁長官(故人)の手帳に記されていた(1988年4月28日付)。メモによると、昭和天皇はA級戦犯を合祀した当時の靖国神社宮司を名指しで批判、

「だから私(は)あれ以来参拝していない それが私の心だ」などと語ったという。

 天皇メモをスクープした日本経済新聞は「昭和天皇がA級戦犯合祀に強い不快感を示したのは、過去の戦争への痛切な反省と世界平和への思い、米英両国や中国など諸外国との信義を重んじる信念があったためと推察される。そうした昭和天皇の思いを日本人として大事にしたい」(7/21社説)として、小泉首相に靖国神社参拝を自制するよう求めた。「朝日」「読売」なども同様の論調を掲げている。

 時代錯誤とはこのことを言う。大手メディアがそろいもそろって首相の行動をいさめるのに天皇の言葉を持ち出すとは、とても主権在民の憲法を持つ国の出来事とは思えない。これは明らかに「天皇の政治利用」にあたる。
 そもそも、マスメディアのメモ解釈には無理がありすぎる。

昭和天皇が戦後も続けていた靖国神社への参拝を、A級戦犯の合祀(78年)を理由にとりやめたのは事実であろう。ただしそれは「戦争への痛切な反省と世界平和への思い」からではない。自身の戦争責任追及を昭和天皇が恐れたからだ。

 A級戦犯を神と崇める神社に参拝などしたら、苦労して築き上げた「平和主義者・天皇」のイメージが一瞬にして瓦解する。

つまり昭和天皇は天皇家の延命という観点から、靖国神社の勝手な行動に激怒した−−こう考えたほうが自然である。

 昭和天皇が松岡洋右元外相らに開戦責任を押しつける発言をしていたことは他の史料でも明らかになっている。戦犯連中にしてみれば、「本来なら最高責任者の陛下こそ戦犯じゃないか」というツッコミをあの世から入れたい気分ではないか。
http://www.mdsweb.jp/doc/947/0947_08a.html
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/766.html
[番外地12] 靖国は日本の伝統じゃないよ。 日本の政治家は田布施のchousen人なので、日本人の神道の信仰を潰したんだよ。 中川隆
1. 中川隆[-5323] koaQ7Jey 2025年8月14日 20:05:22 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[16]
<■86行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
靖国は日本の伝統じゃないよ。 日本の政治家は田布施のchousen人なので、日本人の神道の信仰を潰したんだよ。
靖国神道は軍人を殺人の前に奮い立たせる為のものであって、信仰ですらないインチキ神道
戦没者は恐ろしいものではないから神にはなれない.従って祭る必要もない.
神道の教義では,神になれるのは日本軍に残虐な殺され方をして,恨みを呑んで死んでいった中国やアジアの人々だけだろうね.
神道というのは原始信仰のアニミズムやトーテミズムをそのまま残した化石的な宗教だ.
アニミズムやトーテミズムでは人格神ではなく,人間に危害を及ぼす様なものはすべて神になる. 神仏習合というのは仏教の仏を神道の沢山いる神の一つにしただけだ.

日本の仏教というのは本当の仏教ではなく,中身は完全に神道で外形だけを仏教から借りただけの代物だ.だから仏教は日本に根付いたが,キリスト教は完全に放逐された.キリスト教は一神教で神道の精神と相容れないからだ.

しかし,靖国は神道の基本精神と合い入れないから,神道とは共存できない.
靖国は軍人を殺人の前に奮い立たせるためのものであって,信仰ですらないからだ.
靖国参拝は殺しの前の儀式行動としてやるものであって,宗教的な行動ではない.
 
▲△▽▼

靖国は日本の伝統的な神道から逸脱している。古事記の神道を伝統とすれば、古事記は天皇の祖先神である天照大神を祀る伊勢神宮と、天照大神の子孫が滅ぼした(殺した)大国主命を祀る出雲大社。この二つの神社からなる。天皇は自分たちの先祖よりも、むしろ滅ぼした出雲の方に大きな神社を建てた。

*自分たちが権力を取るために滅ぼした人たちを鎮魂する神社を、自分たちの祖先の神社より大きくつくるのが日本の清清しい伝統であります* 。元寇との戦いでも、鎌倉に戦死した元の人たちを祀る寺をつくっているし、あの虐殺鬼「秀吉」でさえ、朝鮮で殺した人々の耳塚までつくっている。

そういうことを、先の大戦でも行うべきであった。中国や朝鮮、東アジアの人々の犠牲は、日本の犠牲の5倍も多い。1千万人の方々が日本の犠牲となった。伝統的な神道であれば、その人たちの霊を厚く祀るべきなのだ。その人たちの霊を慰めることをしないで、自国の死んだ人たちだけを祀るのはおかしいこと。

靖国は明治の初めの廃仏毀釈とつながっている。廃仏毀釈は仏を廃し神を残したといわれるが、実は神も排斥した。というのは、それと同時に修験道が同時に廃止されているからだ。


修験道は神と仏を結びつけたもの。神仏習合は東大寺を宇佐からやってきた八幡神が祝福したことに始まる。ここで公式に神と仏は習合した。それを助けたのが行基。それが空海によって完成される。そこから修験道が始まる。神と仏が仲良くするのが修験道なのだ。

ところが、その修験道を禁じ、仏を殺し、神を殺して、そのかわり国家を神とする神道が、新しい近代神道として起こった。神道のなかではごく最近のものである。近代日本の国家主義の産物で、他の神仏を殺してしまった。つぶして再度、国家神道の下に神道を統合した。だから、それはほんとうの神様ではない。一木一草のなかに神をみる。これが日本の伝統。そういう神様を全部殺して、天皇と国家を神としたのが国家神道。そういう伝統にあらざる神道を首相が公式参拝して保護するのはどうなのか?

*日本の伝統は犠牲になったものを祀らないと怨霊となって祟りをなす。だからその祟りを鎮めようというもの。アジアの人たちに酷いことをして殺したことが祟りになって日本の前途を危うくする、だからそういう魂を祀るという精神が靖国には皆無だ。これは日本の伝統的神道に欺くことである* 。

靖国は密かに祀る。心の中で祀る。そういう精神にしたらよい。近所に迷惑をかけた以上は近所に対し黙って祀る。目立たないように祀るのが国と国との礼儀だ。日本人とは慎ましやかな民族であるはずなのである。コイズミのように声高に祀るのは、「恥」と云わざるをえない。

▲△▽▼

非業の死を遂げた人 = 自分たちが権力を取るために滅ぼした人

今度の戦争の事でいえば

非業の死を遂げた人 = 日本兵に殺された中国や朝鮮、東アジアの人々

非業の死を遂げた人を祭るのなら日本兵に殺された中国や朝鮮、東アジアの人々を祭るしかない。

靖国神道が古来の神道とは別物のインチキカルト
社の格好をしているから神道の神社だと思ってしまうが、その思想とか教義から見れば道教の土俗型に近いと思います。 祭られている「神」も、道教の「魔」とみれば、神社の解説もすっきり読めますね。 「宮司」も、道教の「陰陽師」と解せば、日ごろの行動まですっきり読めます。

日本古来の神道の衣を被った道教の廟ということでしょう。

▲△▽▼

宗教史や民俗史を学んできた者にとっては、靖国神社という存在が、幕末から明治期にかけての国学者たちによってデッチ上げられた、本来の意味での神道的信仰とはかけはなれた存在であるということは常識です。
日本古来の伝統文化とは縁もゆかりもない「奇形」と言ってもいい存在です。そもそも、日本古来の伝統文化の最大の「破壊者」が、明治政府であるということもあまり知られていません。(明治期の政府による廃仏毀釈運動によって、75%以上の寺院が破壊された)
つまり、靖国神社とは、我々、宗教史家たちがこよなく愛する日本の伝統文化(純粋な意味での神道、仏教、儒教、その他の民間信仰)を、非道にも破壊しつくした果てに誕生した、国家イデオロギー装置でしかありえないのです。

つまり、靖国を伝統文化論の立場から擁護するのは完全なる誤りであるといえます。

▲△▽▼

日本の有名政治家の出自が集中する「田布施」_ 戦後の総理大臣の75%が世襲政治家
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14071870

明治天皇も昭和天皇も天皇家ではなく李氏朝鮮の王族や両班階級の血筋だった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14007225
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/765.html#c1

[番外地12] 昭和天皇の戦争犯罪問題が再燃すると困るから天皇一族は靖国神社に参拝できなくなった 昭和天皇、A級戦犯靖国合祀に不快感・元… 中川隆
1. 中川隆[-5322] koaQ7Jey 2025年8月14日 20:09:50 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[17]
<■82行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
昭和天皇の戦争犯罪問題が再燃すると困るから天皇一族は靖国神社に参拝できなくなった
昭和天皇、A級戦犯靖国合祀に不快感・元宮内庁長官が発言メモ
 昭和天皇が1988年、靖国神社のA級戦犯合祀(ごうし)に強い不快感を示し、「だから私はあれ以来参拝していない。それが私の心だ」と、当時の宮内庁長官、富田朝彦氏(故人)に語っていたことが19日、日本経済新聞が入手した富田氏のメモで分かった。昭和天皇は1978年のA級戦犯合祀以降、参拝しなかったが、理由は明らかにしていなかった。昭和天皇の闘病生活などに関する記述もあり、史料としての歴史的価値も高い。

昭和天皇がある時期から靖国神社を参拝されなくなった理由は「A級戦犯」合祀であろう、という推測が以前からあった。この記事内容が事実であるなら、その推測が資料で裏付けられたことになり意義深いと思う。

首相の靖国参拝問題などの諸問題は、このことで一気に解決するとは思えない。
そこで記事の引用(2件)

<昭和天皇>靖国合祀不快感に波紋…遺族に戸惑いも

 「だからあれ以来参拝していない。それが私の心だ」。富田朝彦・元宮内庁長官が残していた靖国神社A級戦犯合祀(ごうし)への昭和天皇の不快感。さらに、合祀した靖国神社宮司へ「親の心子知らず」と批判を投げかけた。昭和天皇が亡くなる1年前に記されたメモには強い意思が示され、遺族らは戸惑い、昭和史研究者は驚きを隠さない。A級戦犯分祀論や、小泉純一郎首相の参拝問題にどのような影響を与えるのか。

■A級戦犯の遺族
 「信じられない。陛下(昭和天皇)のお気持ちを信じています」――A級戦犯として処刑され、靖国神社に合祀される板垣征四郎元陸軍大将の二男の正・日本遺族会顧問(82)=元参院議員=は驚きながらも、そう言い切った。


日本近現代史に詳しい小田部雄次・静岡福祉大教授は「昭和天皇の気持ちが分かって面白い」と驚き、「東京裁判を否定することは昭和天皇にとって自己否定につながる。国民との一体感を保つためにも、合祀を批判して戦後社会に適応するスタンスを示す必要もあったのではないか」と冷ややかな見方を示した。その上で「A級戦犯が合祀されると、A級戦犯が国のために戦ったことになり、国家元首だった昭和天皇の責任問題も出てくる。その意味では、天皇の発言は『責任回避だ』という面もあるが、東京裁判を容認する戦後天皇家の基盤を否定することもできなかったのではないか」と話した。

天皇の靖国神社参拝は1975年11月21日に昭和天皇が行って以来、今の天皇陛下も含め行われていない。同神社や遺族側は、その後も「天皇参拝」を求めているが、30年以上途絶えたままだ。これまでいくつかの理由が推測で語られていたが、今回の「富田元長官メモ」は、このうちの一つを大きくクローズアップした。

 宮内庁によると昭和天皇は、終戦に際し45年11月に同神社を参拝。その後も数年おきに訪れ、75年までに戦後計8回参拝した。

 途絶えた理由に挙げられるのは

(1)78年のA級戦犯合祀
(2)対外関係の考慮
(3)公人私人問題――など。

今回のメモは(1)が大きな理由だったと読める。
http://yy32zi.at.webry.info/200607/article_10.html


▲△▽▼


問題の天皇発言は、富田朝彦元宮内庁長官(故人)の手帳に記されていた(1988年4月28日付)。メモによると、昭和天皇はA級戦犯を合祀した当時の靖国神社宮司を名指しで批判、

「だから私(は)あれ以来参拝していない それが私の心だ」などと語ったという。

 天皇メモをスクープした日本経済新聞は「昭和天皇がA級戦犯合祀に強い不快感を示したのは、過去の戦争への痛切な反省と世界平和への思い、米英両国や中国など諸外国との信義を重んじる信念があったためと推察される。そうした昭和天皇の思いを日本人として大事にしたい」(7/21社説)として、小泉首相に靖国神社参拝を自制するよう求めた。「朝日」「読売」なども同様の論調を掲げている。

 時代錯誤とはこのことを言う。大手メディアがそろいもそろって首相の行動をいさめるのに天皇の言葉を持ち出すとは、とても主権在民の憲法を持つ国の出来事とは思えない。これは明らかに「天皇の政治利用」にあたる。
 そもそも、マスメディアのメモ解釈には無理がありすぎる。

昭和天皇が戦後も続けていた靖国神社への参拝を、A級戦犯の合祀(78年)を理由にとりやめたのは事実であろう。ただしそれは「戦争への痛切な反省と世界平和への思い」からではない。自身の戦争責任追及を昭和天皇が恐れたからだ。

 A級戦犯を神と崇める神社に参拝などしたら、苦労して築き上げた「平和主義者・天皇」のイメージが一瞬にして瓦解する。

つまり昭和天皇は天皇家の延命という観点から、靖国神社の勝手な行動に激怒した−−こう考えたほうが自然である。

 昭和天皇が松岡洋右元外相らに開戦責任を押しつける発言をしていたことは他の史料でも明らかになっている。戦犯連中にしてみれば、「本来なら最高責任者の陛下こそ戦犯じゃないか」というツッコミをあの世から入れたい気分ではないか。
http://www.mdsweb.jp/doc/947/0947_08a.html

▲△▽▼

東京裁判での東條の証言「開戦は天皇が決定しました!」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=Yw9UHBSOe50

大東亜戦争の背景 _ 日本陸軍が共産革命を起こさない様に、八百長戦争をして米軍に日本を占領してもらった。
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/11/003541
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/766.html#c1

[番外地12] モーツァルト3 中川隆
1. 中川隆[-5321] koaQ7Jey 2025年8月14日 20:37:10 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[18]
<▽46行くらい>
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K.271《ジュナミ》内田 光子, テイト 1990





内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano Feb.1990
ジェフリー・テイト指揮 イギリス室内管弦楽団 Jeffrey Tate / English Chamber Orchestra




Mitsuko Uchida: Mozart - Piano Concerto K. 271 (Mozarteum Orchestra, Jeffrey Tate)


From the Mozarteum Salzburg, Salzburg, 1989
Pianist Mitsuko Uchida performs with the Mozarteum Orchestra under the direction of Jeffrey Tate

Mitsuko Uchida - soloist
Jeffrey Tate - conductor
Mozarteum Orchestra Salzburg







http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c1
[番外地12] モーツァルト3 中川隆
2. 中川隆[-5320] koaQ7Jey 2025年8月14日 20:40:40 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[19]
aあ


Mozart: Concerto for piano and Orchestra (d-minor) K.466, Uchida


Mitsuko Uchida, Piano & Conductor
Camerata Salzburg

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c2
[番外地12] モーツァルト3 中川隆
3. 中川隆[-5319] koaQ7Jey 2025年8月14日 20:49:26 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[20]
<■79行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466 内田 光子 2010


内田 光子(ピアノ、指揮)Mitsuko Uchida, piano and director
クリーヴランド管弦楽団 The Cleveland Orchestra 15, 17 & 18 April.2010 Live Recording



Mozart - Piano Concerto No. 20 in D minor, K. 466 (Mitsuko Uchida)





Mitsuko Uchida
Jeffrey Tate
English Chamber Orchestra
Recorded: 9 October 1985
Recording Venue: Henry Wood Hall, London



Mozart: Piano Concerto No. 20, K. 466 / Mitsuko Uchida; Riccardo Muti: CSO (2019.5.10 Chicago)



Mitsuko Uchida, piano
Riccardo Muti, conductor
Chicago Symphony Orchestra



MITSUKO UCHIDA plays MOZART- Piano Concerto K.466 in D minor~ Mahler Chamber Orchestra ~ 3/2019





Mozart Piano Concert no20 K466, Martha Argerich, C Alming NJPO.avi




http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c3
[番外地12] モーツァルト3 中川隆
4. 中川隆[-5318] koaQ7Jey 2025年8月14日 21:12:37 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[21]
<■52行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467 内田 光子 2012





内田 光子(ピアノ、指揮)Mitsuko Uchida, piano and director
クリーヴランド管弦楽団 The Cleveland Orchestra 5-7 April.2012 Live Recording



内田光子 モーツァルト ピアノ協奏曲21番 ハ長調 K.467 ジェフリー・テイト イギリス室内管弦楽団 1985







ジェフリー・テイト 指揮 
イギリス室内管弦楽団 
1985. 10月7日-10日
ロンドン、 ヘンリ・ウッド・ホール

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c4
[番外地12] モーツァルト3 中川隆
6. 中川隆[-5316] koaQ7Jey 2025年8月14日 21:25:46 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[23]


Wolfgang A Mozart - Piano Concerto no. 22: Mitsuko Uchida and Sir Colin Davis with the LSO in 2003


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c6
[番外地12] モーツァルト3 中川隆
7. 中川隆[-5315] koaQ7Jey 2025年8月14日 21:31:26 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[24]
<▽38行くらい>


モーツァルト:ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488 内田 光子 2008


内田 光子(ピアノ、指揮)Mitsuko Uchida, piano and director
クリーヴランド管弦楽団 The Cleveland Orchestra 4 & 5 Dec.2008 Live Recording




Mozart - Piano Concerto No. 23 in A major, K. 488 (Mitsuko Uchida)








http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c7
[番外地12] モーツァルト3 中川隆
8. 中川隆[-5314] koaQ7Jey 2025年8月14日 21:39:32 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[25]
<▽46行くらい>



モーツァルト:ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491 内田 光子 2008


内田 光子(ピアノ、指揮)Mitsuko Uchida, piano and director
クリーヴランド管弦楽団 The Cleveland Orchestra 4 & 5 Dec.2008 Live Recording




モーツァルト:ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491 内田 光子, テイト 1988







Recorded: May 1988
Recording Venue: London, unknown venue

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c8
[番外地12] モーツァルト3 中川隆
9. 中川隆[-5313] koaQ7Jey 2025年8月14日 21:51:00 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[26]
<▽46行くらい>


モーツァルト:ピアノ協奏曲 第25番 ハ長調 K.503 内田 光子, テイト 1988







内田 光子(ピアノ)Mitsuko Uchida, piano May.1988
ジェフリー・テイト指揮 イギリス室内管弦楽団 Jeffrey Tate / English Chamber Orchestra



モーツァルト:ピアノ協奏曲 第25番 ハ長調 K.503 ミケランジェリ 1989


アルトゥーロ・ベネデッティ=ミケランジェリ(ピアノ)
Arturo Benedetti-Michelangeli, piano June.1989 Live Recording
コード・ガーベン指揮 北ドイツ放送交響楽団 Cord Garben / NDR-Sinfonieorchester

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c9
[番外地12] モーツァルト3 中川隆
10. 中川隆[-5312] koaQ7Jey 2025年8月14日 22:03:09 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[27]
<▽36行くらい>
バックハウス

Backhaus - Mozart: Piano Concerto no 26 in D K 537 Krönungskonzert





Recorded in 1941. Fritz Zaun conducts Städtisches Berlin Orchestra.



Wilhelm Backhaus - Mozart: Piano Concerto No. 26 in D major, K537


Wilhelm Backhaus
Staatskapelle Berlin
Fritz Zaun 1940s Studio Recordings

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c10
[番外地12] モーツァルト3 中川隆
11. 中川隆[-5311] koaQ7Jey 2025年8月14日 22:09:36 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[28]
<▽31行くらい>
モーツァルト:ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595 内田 光子 2010





内田 光子(ピアノ、指揮)Mitsuko Uchida, piano and director
クリーヴランド管弦楽団 The Cleveland Orchestra 15, 17 & 18 April.2010 Live Recording


Mozart: Piano Concerto No. 27 in B-flat major, K.595 - Mitsuko Uchida, ECO, Jeffrey Tate. Rec. 1987


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c11
[番外地12] モーツァルト3 中川隆
12. 中川隆[-5310] koaQ7Jey 2025年8月14日 22:17:04 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[29]
マルタ・アルゲリッチ

Mozart: Piano Concerto No. 20 in D Minor, K. 466(Cadenza: Beethoven, WoO 58/1) (Live)
https://www.youtube.com/watch?v=elor1sVCeZw&list=PLfJndz0utgOMsD2fQuY6pwG-744WlJPMC&index=4

Martha Argerich
Orchestra Mozart
Claudio Abbado

Mozart: Piano Concerto No. 25 in C Major, K. 503 (Cadenza: Gulda) (Live)
https://www.youtube.com/watch?v=2iuCQmI0NAI&list=PLfJndz0utgOMsD2fQuY6pwG-744WlJPMC&index=1


Martha Argerich
Orchestra Mozart
Claudio Abbado
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c12

[番外地12] モーツァルト3 中川隆
13. 中川隆[-5309] koaQ7Jey 2025年8月14日 22:27:10 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[30]
<■60行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>



Mozart. Piano Concerto No. 20 in D minor, K466 - Martha Argerich (1998)


Alexandre Rabinovitch, Orchestra di Padova e del Veneto.
Martha Argerich, piano.
Palazzo Giusti, Padova, September 1998.



Mozart: Piano Concerto No.20, in D minor, K. 466 (Martha Argerich)


Martha Argerich, piano
Christian Arming, conductor
New Japan Philharmonic
Recorded on January 27, 2005. (Tokyo/live)



W.A. Mozart Concerto in re min. K.V. 466 (completo) Martha Argerich in Giappone video -






Martha Argerich Abbado MCO Mozart K.503 - sign up to my YouTube for 80 unreleased recordings !
https://www.youtube.com/watch?v=lZXE_ixMP3s

Ferrara, Teatro Comunale, March 5, 2012
Martha Argerich / Claudio Abbado / Mahler Chamber Orchestra
Mozart : Piano concerto no.25 in C.Major K.503
Encore : Schumann Von fremden Ländern und Menschen from Kinderszenen

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c13
[番外地12] 保守や右翼の人は反グローバリズムを声高に叫んでいるトランプ、プーチンや参政党を背後から動かしているのがグローバル勢力だというのに気付いていませんね。
保守や右翼の人は反グローバリズムを声高に叫んでいるトランプ、プーチンや参政党を背後から動かしているのがグローバル勢力だというのに気付いていませんね。
それは保守や右翼の人がリバタリアニズムとリベラリズムを混同しているのが原因です:

政治哲学として二つの代表的な立場がある。
リバタリアニズムとリベラリズム。

リバタリアニズムは超自然主義とも称される。
国家権力の介入を最小限にするべきとの考え方。
財産権の尊重を重視する。
経済活動の基本は自由競争であり、結果としての弱肉強食を容認する。
所得再分配のための財産権侵害を認めない。


これに対するのがリベラリズム。
経済活動を行う初期条件には大きな差異がある。
恵まれた状況で生を受ける者と恵まれない状況で生を受ける者とがいる。
生を受ける前に、生を受ける状況は分からない。
「無知のベール」をかぶって人はこの世に生を受ける。
自分がどのような境遇で生を受けるのかは生を受ける前に不明である。
このことを踏まえれば、境遇の悪い状況で生を受けた者を政府が支援することは正当と言えるのではないか。
リベラリズムはこの哲学をベースに置く。



そもそも、自由主義が政府主導経済より遥かに優れているのはハイエクが明らかにした事です。

【ゆっくり解説】ハイエクvsケインズ〜経済学を変えた世紀の対決
https://www.youtube.com/watch?v=K3uZHzdi9Jk
https://www.youtube.com/watch?v=cOaxStGHQD8

【ゆっくり解説】ハイエクvsケインズ・完結編〜経済学を変えた世紀の対決〜ケインズの遺したスタグフレーション
https://www.youtube.com/watch?v=lEe7KCshrec

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319

【金子勝】「財務省陰謀論のカルト性」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/20/042942


▲△▽▼

参政党が目指す社会を実現したらどうなるか教えてくれる国が見つかりました
反グローバリズムの正体
哲学系ゆーちゅーばーじゅんちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=sYh_a4hNkPY

増田俊男 _ トランプをピエロとして操る勢力を知ろう
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/210707

プーチン大統領は隠れユダヤ人で、イスラエルを支援し、スラブ人、ウクライナ人や少数民族を徹底的に搾取・迫害しているロシア国民の敵です
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/01/010051


反グローバリズムの正体
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/12/223022


日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

自動車産業ファースト _ 日本政府や財務省は自動車産業の利益しか考えていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/07/230154

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/767.html
[番外地12] 保守や右翼の人は反グローバリズムを声高に叫んでいるトランプ、プーチンや参政党を背後から動かしているのがグローバル勢力だ… 中川隆
1. 中川隆[-5308] koaQ7Jey 2025年8月14日 23:25:38 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[31]
<■72行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
保守や右翼の人は反グローバリズムを声高に叫んでいるトランプ、プーチンや参政党を背後から動かしているのがグローバル勢力だというのに気付いていませんね。
それは保守や右翼の人がリバタリアニズムとリベラリズムを混同しているのが原因です:

政治哲学として二つの代表的な立場がある。
リバタリアニズムとリベラリズム。

リバタリアニズムは超自然主義とも称される。
国家権力の介入を最小限にするべきとの考え方。
財産権の尊重を重視する。
経済活動の基本は自由競争であり、結果としての弱肉強食を容認する。
所得再分配のための財産権侵害を認めない。

これに対するのがリベラリズム。
経済活動を行う初期条件には大きな差異がある。
恵まれた状況で生を受ける者と恵まれない状況で生を受ける者とがいる。
生を受ける前に、生を受ける状況は分からない。
「無知のベール」をかぶって人はこの世に生を受ける。
自分がどのような境遇で生を受けるのかは生を受ける前に不明である。
このことを踏まえれば、境遇の悪い状況で生を受けた者を政府が支援することは正当と言えるのではないか。
リベラリズムはこの哲学をベースに置く。


消費税を廃止してはいけない理由、消費税率をヨーロッパレベルまで上げて、低所得者にだけ消費税分の金額を所得税の給付付き税額控除で返すのが正解

リバタリアニズムでは消費税、所得税、相続税、法人税を完全に廃止しようとします。積極経済、金融緩和、財政出動、インフレ率 年2% というのはリバタリアニズムの考え方です。

リベラリズムでは消費税と法人税を上げて、所得税と相続税の累進性を昭和30年代と同じに戻そうとします。
リベラリズムではプライマリーバランスを守り、赤字国債は発行しない様にします。
企業や銀行へ補助金を出さなければ赤字国債を発行しなくてもよくなるのです。
その代わりに、リベラリズムでは所得税の給付付き税額控除で貧困層に所得を再分配します。


そもそも、自由主義が政府主導経済より遥かに優れているのはハイエクが明らかにした事です。

【ゆっくり解説】ハイエクvsケインズ〜経済学を変えた世紀の対決
https://www.youtube.com/watch?v=K3uZHzdi9Jk
https://www.youtube.com/watch?v=cOaxStGHQD8

【ゆっくり解説】ハイエクvsケインズ・完結編〜経済学を変えた世紀の対決〜ケインズの遺したスタグフレーション
https://www.youtube.com/watch?v=lEe7KCshrec

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319

【金子勝】「財務省陰謀論のカルト性」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/20/042942


▲△▽▼

参政党が目指す社会を実現したらどうなるか教えてくれる国が見つかりました
反グローバリズムの正体
哲学系ゆーちゅーばーじゅんちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=sYh_a4hNkPY

増田俊男 _ トランプをピエロとして操る勢力を知ろう
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/210707

プーチン大統領は隠れユダヤ人で、イスラエルを支援し、スラブ人、ウクライナ人や少数民族を徹底的に搾取・迫害しているロシア国民の敵です
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/01/010051


反グローバリズムの正体
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/12/223022


日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

自動車産業ファースト _ 日本政府や財務省は自動車産業の利益しか考えていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/07/230154

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/767.html#c1

[番外地12] 保守や右翼の人は反グローバリズムを声高に叫んでいるトランプ、プーチンや参政党を背後から動かしているのがグローバル勢力だ… 中川隆
2. 中川隆[-5307] koaQ7Jey 2025年8月14日 23:31:16 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[32]
<■74行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
保守や右翼の人は反グローバリズムを声高に叫んでいるトランプ、プーチンや参政党を背後から動かしているのがグローバル勢力、大資本家だというのに気付いていませんね。そもそも、国家社会主義者のヒトラーを援助していたのはシティやウォール街の金融資本家でした。

そういう誤解は保守や右翼の人がリバタリアニズムとリベラリズムを混同しているのが原因です:

政治哲学として二つの代表的な立場がある。
リバタリアニズムとリベラリズム。

リバタリアニズムは超自然主義とも称される。
国家権力の介入を最小限にするべきとの考え方。
財産権の尊重を重視する。
経済活動の基本は自由競争であり、結果としての弱肉強食を容認する。
所得再分配のための財産権侵害を認めない。

これに対するのがリベラリズム。
経済活動を行う初期条件には大きな差異がある。
恵まれた状況で生を受ける者と恵まれない状況で生を受ける者とがいる。
生を受ける前に、生を受ける状況は分からない。
「無知のベール」をかぶって人はこの世に生を受ける。
自分がどのような境遇で生を受けるのかは生を受ける前に不明である。
このことを踏まえれば、境遇の悪い状況で生を受けた者を政府が支援することは正当と言えるのではないか。
リベラリズムはこの哲学をベースに置く。


消費税を廃止してはいけない理由、消費税率をヨーロッパレベルまで上げて、低所得者にだけ消費税分の金額を所得税の給付付き税額控除で返すのが正解

リバタリアニズムでは消費税、所得税、相続税、法人税を完全に廃止しようとします。積極経済、金融緩和、財政出動、インフレ率 年2% というのはリバタリアニズムの考え方です。

リベラリズムでは消費税と法人税を上げて、所得税と相続税の累進性を昭和30年代と同じに戻そうとします。
リベラリズムではプライマリーバランスを守り、赤字国債は発行しない様にします。
企業や銀行へ補助金を出さなければ赤字国債を発行しなくてもよくなるのです。
その代わりに、リベラリズムでは所得税の給付付き税額控除で貧困層に所得を再分配します。


そもそも、自由主義が積極経済、金融緩和、財政出動の政府主導経済より遥かに優れているのはハイエクが明らかにした事です。

【ゆっくり解説】ハイエクvsケインズ〜経済学を変えた世紀の対決
https://www.youtube.com/watch?v=K3uZHzdi9Jk
https://www.youtube.com/watch?v=cOaxStGHQD8

【ゆっくり解説】ハイエクvsケインズ・完結編〜経済学を変えた世紀の対決〜ケインズの遺したスタグフレーション
https://www.youtube.com/watch?v=lEe7KCshrec

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319

【金子勝】「財務省陰謀論のカルト性」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/20/042942


▲△▽▼

参政党が目指す社会を実現したらどうなるか教えてくれる国が見つかりました
反グローバリズムの正体
哲学系ゆーちゅーばーじゅんちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=sYh_a4hNkPY

増田俊男 _ トランプをピエロとして操る勢力を知ろう
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/210707

プーチン大統領は隠れユダヤ人で、イスラエルを支援し、スラブ人、ウクライナ人や少数民族を徹底的に搾取・迫害しているロシア国民の敵です
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/01/010051


反グローバリズムの正体
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/12/223022


日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

自動車産業ファースト _ 日本政府や財務省は自動車産業の利益しか考えていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/07/230154

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/767.html#c2

[番外地12] 保守や右翼の人は反グローバリズムを声高に叫んでいるトランプ、プーチンや参政党を背後から動かしているのがグローバル勢力だ… 中川隆
3. 中川隆[-5306] koaQ7Jey 2025年8月14日 23:53:27 : XifZm1J0Us : V0tXZEJOdm5wYTI=[33]
<■78行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
保守や右翼の人は反グローバリズムを声高に叫んでいるトランプ、プーチンや参政党を背後から動かしているのがグローバル勢力、大資本家だというのに気付いていませんね。そもそも、国家社会主義者のヒトラーを援助していたのはシティやウォール街の金融資本家でした。

そういう誤解は保守や右翼の人がリバタリアニズムとリベラリズムを混同しているのが原因です:

政治哲学として二つの代表的な立場がある。
リバタリアニズムとリベラリズム。

リバタリアニズムは超自然主義とも称される。
国家権力の介入を最小限にするべきとの考え方。
財産権の尊重を重視する。
経済活動の基本は自由競争であり、結果としての弱肉強食を容認する。
所得再分配のための財産権侵害を認めない。

これに対するのがリベラリズム。
経済活動を行う初期条件には大きな差異がある。
恵まれた状況で生を受ける者と恵まれない状況で生を受ける者とがいる。
生を受ける前に、生を受ける状況は分からない。
「無知のベール」をかぶって人はこの世に生を受ける。
自分がどのような境遇で生を受けるのかは生を受ける前に不明である。
このことを踏まえれば、境遇の悪い状況で生を受けた者を政府が支援することは正当と言えるのではないか。
リベラリズムはこの哲学をベースに置く。


消費税を廃止してはいけない理由、消費税率をヨーロッパレベルまで上げて、低所得者にだけ消費税分の金額を所得税の給付付き税額控除で返すのが正解

リバタリアニズムでは消費税、所得税、相続税、法人税、年金、健康保険を完全に廃止しようとします。積極経済、金融緩和、財政出動、インフレ率 年2% というのはリバタリアニズムの考え方です。
年金、健康保険を完全廃止して、その代わりに国民全員にベーシックインカム 月7万円を与えるというのもリバタリアニズムの考え方です。


一方、リベラリズムでは法人税を上げて、所得税と相続税の累進性を昭和30年代と同じに戻そうとします。
リベラリズムではプライマリーバランスを守り、赤字国債は発行しない様にします。
国債の代わりに政府紙幣を発行して無利子の政府財源にする、というのはリベラリズムの考え方です。
企業や銀行へ補助金を出さなければ赤字国債を発行しなくてもよくなるのです。
その代わりに、リベラリズムでは所得税の給付付き税額控除で貧困層に所得を再分配します。


そもそも、自由主義が積極経済、金融緩和、財政出動の政府主導経済より遥かに優れているのはハイエクが明らかにした事です。

【ゆっくり解説】ハイエクvsケインズ〜経済学を変えた世紀の対決
https://www.youtube.com/watch?v=K3uZHzdi9Jk
https://www.youtube.com/watch?v=cOaxStGHQD8

【ゆっくり解説】ハイエクvsケインズ・完結編〜経済学を変えた世紀の対決〜ケインズの遺したスタグフレーション
https://www.youtube.com/watch?v=lEe7KCshrec

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319

【金子勝】「財務省陰謀論のカルト性」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/20/042942


▲△▽▼

参政党が目指す社会を実現したらどうなるか教えてくれる国が見つかりました
反グローバリズムの正体
哲学系ゆーちゅーばーじゅんちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=sYh_a4hNkPY

増田俊男 _ トランプをピエロとして操る勢力を知ろう
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/210707

プーチン大統領は隠れユダヤ人で、イスラエルを支援し、スラブ人、ウクライナ人や少数民族を徹底的に搾取・迫害しているロシア国民の敵です
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/01/010051


反グローバリズムの正体
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/12/223022


日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

自動車産業ファースト _ 日本政府や財務省は自動車産業の利益しか考えていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/07/230154

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/767.html#c3

[番外地12] モーツァルト3 中川隆
14. 中川隆[-5305] koaQ7Jey 2025年8月15日 04:57:07 : MibQm0XyTU : eWUyTnJwY0VHRFk=[1]
<■367行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
エトヴィン・フィッシャー

Mozart - Piano sonata K.330 - Edwin Fischer


Edwin Fischer
Studio recording, London, 6.III.1937


エトヴィン・フィッシャー

Edwin Fischer - Mozart : Piano Sonata in A K.331 (1933) 再復刻


recoded in 1933
transferred from Jpn Victor 78s /JD-367/8(2B-6665/8)



Edwin Fischer plays Mozart Sonata in A Major K 331


rec. 1933


Piano Sonata No. 11 in A Major, K. 331
https://www.youtube.com/watch?v=4Qs-4j4KvsI&list=OLAK5uy_mErF-h_f1Lark4SlsdI3aRcqjr9D_QT78&index=16



エトヴィン・フィッシャー
Fantasia in C Minor, K. 475


Edwin Fischer
The Complete Studio Recordings (Recorded 1933-1947)


Mozart “Fantasia KV 475” Edwin Fischer, 1941




エトヴィン・フィッシャー
Fantasie C-Moll, KV 396


Fantasie C-Moll, KV 396 · Edwin Fischer




Rondo in D Major, K. 382


Edwin Fischer plays Mozart (1954)
Artist: Edwin Fischer
Orchestra: Royal Danish Orchestra




エトヴィン・フィッシャー


Mozart: Piano Concerto nr. 20 in D minor K466 - Edwin Fischer, piano; Eugene Jochum, direttore


Edwin Fischer, piano
Eugene Jochum, direttore
Sinfonie-Orchester des Bayerischen Rundfunks
Munchen, 1954


Mozart “Piano Concerto No 20” Edwin Fischer, 1954




MOZART Piano Concerto in D minor, K 466 EDWIN FISCHER
https://www.youtube.com/watch?v=fBa6W_RwkI8

EDWIN FISCHER
PHILHARMONIA ORCHESTRA



Mozart - Piano concerto n°20 K.466 - Fischer / LPO





Edwin Fischer
London Philharmonic Orchestra
Studio recording, London, 24.XI.1933


Edwin Fischer: Mozart: Piano Concerto no. 20 & 22, Rondo & Minuet (R.1933-’36) with Barbirolli


Wolfgang Amadeus Mozart:
• Piano Concerto No. 20 in D Minor, K. 466 (Cadenzas by Fischer)
London Philharmonic Orchestra, Edwin Fischer
Recorded London, 24 November 1933

• Piano Concerto No. 22 in E-Flat Major, K. 482 (Cadenzas by Fischer)
Barbirolli's Chamber Orchestra, Sir John Barbirolli
Recorded London, 6 June 1935

• Rondo in D Major, K. 382
Edwin Fischer Chamber Orchestra, Edwin Fischer
Recorded Berlin, 13 October & 30 November 1936

• Minuet in G Major, K. 1 (Arr. E. Fischer)
Recorded, London 25 November 1933



Edwin Fischer plays Mozart Piano Concerto No.20 in D Minor K.466 (1st mvt) live in Strasbourg


The UK label Maestro Editions has released Edwin Fischer’s complete 1953 Mozart concert in Strasbourg, conducting the city orchestra from the keyboard.



エトヴィン・フィッシャー

Mozart: Piano Concerto no.22 in E flat K482 - Edwin Fischer, piano e direttore; Wiener Philharmonike





Edwin Fischer, piano e direttore
Wiener Philharmoniker
Salzburg, 1946 (live concert)



Mozart: Piano Concerto K.482 & K.503. Edwin Fischer & VPO


Mozart: Klavierkonzert Nr. 22 Es-dur K.482
0:00:00/ 0:13:09/ 0:24:04

Mozart: Klavierkonzert Nr. 25 C-dur K.503
0:35:35/ 0:50:31/ 0:58:07

Wiener Philharmoniker
Edwin Fischer, Klavier & Dirigent.
7. August 1946. Mozarteum, Salzburg. LIVE



Piano Concerto No. 22 in E-Flat Major, K. 482
https://www.youtube.com/watch?v=P5ikB6Hkvs8&list=PLBqwDz7jrFrsNFm_7qFkf7qVWdrgNDddf&index=5

Edwin Fischer plays Mozart (1954)
Artist: Edwin Fischer
Orchestra: Royal Danish Orchestra


Edwin Fischer: Mozart: Piano Concerto no. 20 & 22, Rondo & Minuet (R.1933-’36) with Barbirolli


Wolfgang Amadeus Mozart:
• Piano Concerto No. 20 in D Minor, K. 466 (Cadenzas by Fischer)
London Philharmonic Orchestra, Edwin Fischer
Recorded London, 24 November 1933

• Piano Concerto No. 22 in E-Flat Major, K. 482 (Cadenzas by Fischer)
Barbirolli's Chamber Orchestra, Sir John Barbirolli
Recorded London, 6 June 1935

• Rondo in D Major, K. 382
Edwin Fischer Chamber Orchestra, Edwin Fischer
Recorded Berlin, 13 October & 30 November 1936

• Minuet in G Major, K. 1 (Arr. E. Fischer)
Recorded, London 25 November 1933




Piano Concerto No. 24 in C Minor, K. 491
https://www.youtube.com/watch?v=nSXpBMxnoP4&list=PLBqwDz7jrFrsNFm_7qFkf7qVWdrgNDddf&index=1


Mozart:Piano Concerto#24 in cm-K.491-Edwin Fischer with Lawrance Collingwood & LPO




エトヴィン・フィッシャー

Mozart: Piano Concerto no. 25 in C K503 - Edwin Fischer, piano e direttore; Wiener Philharmoniker


Edwin Fischer, piano e direttore
Wiener Philharmoniker
Salzburg, 1946 (live concert)


Mozart: Piano Concerto K.482 & K.503. Edwin Fischer & VPO


Mozart: Klavierkonzert Nr. 22 Es-dur K.482
0:00:00/ 0:13:09/ 0:24:04

Mozart: Klavierkonzert Nr. 25 C-dur K.503
0:35:35/ 0:50:31/ 0:58:07

Wiener Philharmoniker
Edwin Fischer, Klavier & Dirigent.
7. August 1946. Mozarteum, Salzburg. LIVE




Edwin Fischer - Mozart : Piano Concerto No.25 in C, K.503 (1947)





Philharmonia Orchestra conducted by Josef Krips
from EMI record / 29 0991- 3
recorded : 10 October 1947, London

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c14
[番外地12] 保守や右翼の人は反グローバリズムを声高に叫んでいるトランプ、プーチンや参政党を背後から動かしているのがグローバル勢力だ… 中川隆
4. 中川隆[-5304] koaQ7Jey 2025年8月15日 06:50:25 : MibQm0XyTU : eWUyTnJwY0VHRFk=[2]
<■118行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
保守や右翼の人は反グローバリズムを声高に叫んでいるトランプ、プーチンや参政党を背後から動かしているのがグローバル勢力、大資本家だというのに気付いていませんね。そもそも、ファシストで国家社会主義者のヒトラーを援助していたのはシティやウォール街の金融資本家でした。シティやウォール街の金融資本家自体がファシズムや反グローバリズムを推進している勢力なのです。

グローバリズムに対する誤解は保守や右翼の人がリバタリアニズム(ファシズム、反グローバリズム) とリベラリズム(左翼・社会民主主義) を混同しているのが原因です:

政治哲学として二つの代表的な立場がある。
リバタリアニズム(ファシズム、反グローバリズム) と リベラリズム(左翼・社会民主主義)

リバタリアニズム(ファシズム、反グローバリズム) は超自然主義とも称される。
国家権力の介入を最小限にするべきとの考え方。
財産権の尊重を重視する。
経済活動の基本は自由競争であり、結果としての弱肉強食を容認する。
所得再分配のための財産権侵害を認めない。

これに対するのがリベラリズム(左翼・社会民主主義)
経済活動を行う初期条件には大きな差異がある。
恵まれた状況で生を受ける者と恵まれない状況で生を受ける者とがいる。
生を受ける前に、生を受ける状況は分からない。
「無知のベール」をかぶって人はこの世に生を受ける。
自分がどのような境遇で生を受けるのかは生を受ける前に不明である。
このことを踏まえれば、境遇の悪い状況で生を受けた者を政府が支援することは正当と言えるのではないか。
リベラリズムはこの哲学をベースに置く。


消費税を廃止してはいけない理由、消費税率をヨーロッパレベルまで上げて、低所得者にだけ消費税分の金額を所得税の給付付き税額控除で返すのが正解

リバタリアニズムでは消費税、所得税、相続税、法人税、年金、健康保険を完全に廃止しようとします。積極経済、金融緩和、財政出動、インフレ率 年2% というのはリバタリアニズムの考え方です。


年金、健康保険を完全廃止して、その代わりに国民全員にベーシックインカム 月7万円を与えるというのは典型的なリバタリアニズムの考え方です。
アメリカ政府のフードスタンプ政策もリバタリアニズムの考え方です。

トランプがやっている、関税で儲けて、それで上がった消費者物価を国民全員に負担させ、その代わりに所得税や法人税をゼロにする政策は典型的なリバタリアニズムの考え方です。

消費税を下げたり所得税の控除額を上げたりして減税し、その財源を赤字国債発行で賄い、それで上がった消費者物価を国民全員に負担させる政策も典型的なリバタリアニズムの考え方です。
国民への給付金を高所得者にも出したり、教育費を所得に関わらずゼロにする政策もリバタリアニズムの考え方です。


一方、リベラリズム(左翼・社会民主主義) では法人税を上げて、所得税と相続税の累進性を昭和30年代と同じに戻そうとします。
リベラリズムではプライマリーバランスを守り、赤字国債は発行しない様にします。
国債の代わりに政府紙幣を発行して無利子の政府財源にする、というのはリベラリズムの考え方です。
国債の利子や日銀当座預金の利子を銀行や保険会社に払わなければ、マネーストックは増えず、インフレや超円安にならず、赤字国債を発行しなくてもよくなるのです。
企業へ大量の補助金を出さなければ赤字国債を発行しなくてもよくなるのです。


リベラリズムでは消費税・所得税の一律減税ではなく、所得税の給付付き税額控除で貧困層に所得を再分配します。消費税は廃止ではなく、昔の物品税に戻し、高級車や高級酒、億ションに高い物品税を課せばよいのです。


そもそも、自由主義が積極経済、金融緩和、財政出動の政府主導経済より遥かに優れているのはハイエクが明らかにした事です。

【ゆっくり解説】ハイエクvsケインズ〜経済学を変えた世紀の対決
https://www.youtube.com/watch?v=K3uZHzdi9Jk
https://www.youtube.com/watch?v=cOaxStGHQD8

【ゆっくり解説】ハイエクvsケインズ・完結編〜経済学を変えた世紀の対決〜ケインズの遺したスタグフレーション
https://www.youtube.com/watch?v=lEe7KCshrec

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319

【金子勝】「財務省陰謀論のカルト性」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/20/042942


▲△▽▼


参政党が目指す社会を実現したらどうなるか教えてくれる国が見つかりました
反グローバリズムの正体
哲学系ゆーちゅーばーじゅんちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=sYh_a4hNkPY

増田俊男 _ トランプをピエロとして操る勢力を知ろう
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/210707

プーチン大統領は隠れユダヤ人で、イスラエルを支援し、スラブ人、ウクライナ人や少数民族を徹底的に搾取・迫害しているロシア国民の敵です
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/01/010051


反グローバリズムの正体
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/12/223022


日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

自動車産業ファースト _ 日本政府や財務省は自動車産業の利益しか考えていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/07/230154

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

▲△▽▼

ファシズム(リバタリアニズム、反グローバリズム) とは巨大資本が支配する積極経済、金融緩和、財政出動、インフレ政策の事

アメリカをはじめ、西側の支配層は現在、巨大資本が世界を支配する世の中を作り上げようとしている。巨大資本が支配する世界は当然、統制経済になる。ベニト・ムッソリーニは1933年11月に「資本主義と企業国家」という文章の中で、このシステムを「企業主義」と呼び、資本主義や社会主義を上回るものだと主張した。これが彼の考えたファシズムであり、全体主義だとも表現されている。そのベースになる考え方はイタリアの経済学者ビルフレド・パレートから学んだのだという。

 後に西側では全体主義をファシズムとコミュニズムを一括りにするタグとして使うようになるが、これは巨大資本の情報操作。本来は企業主義(企業支配)と結びつけるべきものだった。巨大資本が定義した意味で全体主義というタグを使うのは、情報操作に踊らされていることを意味する。

 1933年11月といえば、アメリカの巨大資本が反フランクリン・ルーズベルトのクーデターを計画していたころ。その5年後の4月29日にルーズベルトはファシズムについて次のように定義している。

「もし、私的権力が自分たちの民主的国家より強くなるまで強大化することを人びとが許すなら、民主主義の権利は危うくなる。本質的に、個人、あるいは私的権力をコントロールするグループ、あるいはそれに類する何らかの存在による政府の所有こそがファシズムだ。」
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/767.html#c4

[番外地12] 保守や右翼の人は反グローバリズムを声高に叫んでいるトランプ、プーチンや参政党を背後から動かしているのがグローバル勢力だ… 中川隆
5. 中川隆[-5303] koaQ7Jey 2025年8月15日 07:00:03 : MibQm0XyTU : eWUyTnJwY0VHRFk=[3]
<■118行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
保守や右翼の人は反グローバリズムを声高に叫んでいるトランプ、プーチンや参政党を背後から動かしているのが大資本家、ファシストだというのに気付いていませんね。そもそも、ファシストで国家社会主義者のヒトラーを援助していたのはシティやウォール街の金融資本家でした。シティやウォール街の金融資本家自体がファシズムや反グローバリズムを推進している勢力なのです。

グローバリズムに対する誤解は保守や右翼の人がリバタリアニズム(ファシズム、反グローバリズム) とリベラリズム(左翼・社会民主主義) を混同しているのが原因です:

政治哲学として二つの代表的な立場がある。
リバタリアニズム(ファシズム、反グローバリズム) と リベラリズム(左翼・社会民主主義)

リバタリアニズム(ファシズム、反グローバリズム) は超自然主義とも称される。
国家権力の介入を最小限にするべきとの考え方。
財産権の尊重を重視する。
経済活動の基本は自由競争であり、結果としての弱肉強食を容認する。
所得再分配のための財産権侵害を認めない。

これに対するのがリベラリズム(左翼・社会民主主義)
経済活動を行う初期条件には大きな差異がある。
恵まれた状況で生を受ける者と恵まれない状況で生を受ける者とがいる。
生を受ける前に、生を受ける状況は分からない。
「無知のベール」をかぶって人はこの世に生を受ける。
自分がどのような境遇で生を受けるのかは生を受ける前に不明である。
このことを踏まえれば、境遇の悪い状況で生を受けた者を政府が支援することは正当と言えるのではないか。
リベラリズムはこの哲学をベースに置く。


消費税を廃止してはいけない理由、消費税率をヨーロッパレベルまで上げて、低所得者にだけ消費税分の金額を所得税の給付付き税額控除で返すのが正解

リバタリアニズムでは消費税、所得税、相続税、法人税、年金、健康保険を完全に廃止しようとします。積極経済、金融緩和、財政出動、インフレ率 年2% というのはリバタリアニズムの考え方です。


年金、健康保険を完全廃止して、その代わりに国民全員にベーシックインカム 月7万円を与えるというのは典型的なリバタリアニズムの考え方です。
アメリカ政府のフードスタンプ政策もリバタリアニズムの考え方です。

トランプがやっている、関税で儲けて、それで上がった消費者物価を国民全員に負担させ、その代わりに所得税や法人税をゼロにする政策は典型的なリバタリアニズムの考え方です。

消費税を下げたり所得税の控除額を上げたりして減税し、その財源を赤字国債発行で賄い、それで上がった消費者物価を国民全員に負担させる政策も典型的なリバタリアニズムの考え方です。
国民への給付金を高所得者にも出したり、教育費を所得に関わらずゼロにする政策もリバタリアニズムの考え方です。


一方、リベラリズム(左翼・社会民主主義) では法人税を上げて、所得税と相続税の累進性を昭和30年代と同じに戻そうとします。
リベラリズムではプライマリーバランスを守り、赤字国債は発行しない様にします。
国債の代わりに政府紙幣を発行して無利子の政府財源にする、というのはリベラリズムの考え方です。
国債の利子や日銀当座預金の利子を銀行や保険会社に払わなければ、マネーストックは増えず、インフレや超円安にならず、赤字国債を発行しなくてもよくなるのです。
企業へ大量の補助金を出さなければ赤字国債を発行しなくてもよくなるのです。


リベラリズムでは消費税・所得税の一律減税ではなく、所得税の給付付き税額控除で貧困層に所得を再分配します。消費税は廃止ではなく、昔の物品税に戻し、高級車や高級酒、億ションに高い物品税を課せばよいのです。


そもそも、自由主義が積極経済、金融緩和、財政出動の政府主導経済より遥かに優れているのはハイエクが明らかにした事です。

【ゆっくり解説】ハイエクvsケインズ〜経済学を変えた世紀の対決
https://www.youtube.com/watch?v=K3uZHzdi9Jk
https://www.youtube.com/watch?v=cOaxStGHQD8

【ゆっくり解説】ハイエクvsケインズ・完結編〜経済学を変えた世紀の対決〜ケインズの遺したスタグフレーション
https://www.youtube.com/watch?v=lEe7KCshrec

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319

【金子勝】「財務省陰謀論のカルト性」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/20/042942


▲△▽▼


参政党が目指す社会を実現したらどうなるか教えてくれる国が見つかりました
反グローバリズムの正体
哲学系ゆーちゅーばーじゅんちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=sYh_a4hNkPY

増田俊男 _ トランプをピエロとして操る勢力を知ろう
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/210707

プーチン大統領は隠れユダヤ人で、イスラエルを支援し、スラブ人、ウクライナ人や少数民族を徹底的に搾取・迫害しているロシア国民の敵です
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/01/010051


反グローバリズムの正体
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/12/223022


日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

自動車産業ファースト _ 日本政府や財務省は自動車産業の利益しか考えていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/07/230154

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

▲△▽▼

ファシズム(リバタリアニズム、反グローバリズム) とは巨大資本が支配する積極経済、金融緩和、財政出動、インフレ政策の事

アメリカをはじめ、西側の支配層は現在、巨大資本が世界を支配する世の中を作り上げようとしている。巨大資本が支配する世界は当然、統制経済になる。ベニト・ムッソリーニは1933年11月に「資本主義と企業国家」という文章の中で、このシステムを「企業主義」と呼び、資本主義や社会主義を上回るものだと主張した。これが彼の考えたファシズムであり、全体主義だとも表現されている。そのベースになる考え方はイタリアの経済学者ビルフレド・パレートから学んだのだという。

 後に西側では全体主義をファシズムとコミュニズムを一括りにするタグとして使うようになるが、これは巨大資本の情報操作。本来は企業主義(企業支配)と結びつけるべきものだった。巨大資本が定義した意味で全体主義というタグを使うのは、情報操作に踊らされていることを意味する。

 1933年11月といえば、アメリカの巨大資本が反フランクリン・ルーズベルトのクーデターを計画していたころ。その5年後の4月29日にルーズベルトはファシズムについて次のように定義している。

「もし、私的権力が自分たちの民主的国家より強くなるまで強大化することを人びとが許すなら、民主主義の権利は危うくなる。本質的に、個人、あるいは私的権力をコントロールするグループ、あるいはそれに類する何らかの存在による政府の所有こそがファシズムだ。」
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/767.html#c5

[番外地12] 保守や右翼の人は反グローバリズムを声高に叫んでいるトランプ、プーチンや参政党を背後から動かしているのがグローバル勢力だ… 中川隆
6. 中川隆[-5302] koaQ7Jey 2025年8月15日 07:10:39 : MibQm0XyTU : eWUyTnJwY0VHRFk=[4]
<■118行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
保守や右翼の人は反グローバリズム、反新自由主義を声高に叫んでいるトランプ、プーチンや参政党を背後から動かしているのが大資本家、ファシストだというのに気付いていませんね。そもそも、ファシストで国家社会主義者のヒトラーを援助していたのはシティやウォール街の金融資本家でした。シティやウォール街の金融資本家自体がファシズムや反グローバリズムを推進している勢力なのです。

グローバリズム・新自由主義に対する誤解は保守や右翼の人がリバタリアニズム(ファシズム、反グローバリズム)について全く理解していないのが原因です:

政治哲学として二つの代表的な立場がある。
リバタリアニズム(ファシズム、反グローバリズム) と リベラリズム(左翼・社会民主主義)

リバタリアニズム(ファシズム、反グローバリズム) は超自然主義とも称される。
国家権力の介入を最小限にするべきとの考え方。
財産権の尊重を重視する。
経済活動の基本は自由競争であり、結果としての弱肉強食を容認する。
所得再分配のための財産権侵害を認めない。

これに対するのがリベラリズム(左翼・社会民主主義)
経済活動を行う初期条件には大きな差異がある。
恵まれた状況で生を受ける者と恵まれない状況で生を受ける者とがいる。
生を受ける前に、生を受ける状況は分からない。
「無知のベール」をかぶって人はこの世に生を受ける。
自分がどのような境遇で生を受けるのかは生を受ける前に不明である。
このことを踏まえれば、境遇の悪い状況で生を受けた者を政府が支援することは正当と言えるのではないか。
リベラリズムはこの哲学をベースに置く。


消費税を廃止してはいけない理由、消費税率をヨーロッパレベルまで上げて、低所得者にだけ消費税分の金額を所得税の給付付き税額控除で返すのが正解

リバタリアニズムでは消費税、所得税、相続税、法人税、年金、健康保険を完全に廃止しようとします。積極経済、金融緩和、財政出動、インフレ率 年2% というのはリバタリアニズムの考え方です。


年金、健康保険を完全廃止して、その代わりに国民全員にベーシックインカム 月7万円を与えるというのは典型的なリバタリアニズムの考え方です。
アメリカ政府のフードスタンプ政策もリバタリアニズムの考え方です。

トランプがやっている、関税で儲けて、それで上がった消費者物価を国民全員に負担させ、その代わりに所得税や法人税をゼロにする政策は典型的なリバタリアニズムの考え方です。

消費税を下げたり所得税の控除額を上げたりして減税し、その財源を赤字国債発行で賄い、それで上がった消費者物価を国民全員に負担させる政策も典型的なリバタリアニズムの考え方です。
国民への給付金を高所得者にも出したり、教育費を所得に関わらずゼロにする政策もリバタリアニズムの考え方です。


一方、リベラリズム(左翼・社会民主主義) では法人税を上げて、所得税と相続税の累進性を昭和30年代と同じに戻そうとします。
リベラリズムではプライマリーバランスを守り、赤字国債は発行しない様にします。
国債の代わりに政府紙幣を発行して無利子の政府財源にする、というのはリベラリズムの考え方です。
国債の利子や日銀当座預金の利子を銀行や保険会社に払わなければ、マネーストックは増えず、インフレや超円安にならず、赤字国債を発行しなくてもよくなるのです。
企業へ大量の補助金を出さなければ赤字国債を発行しなくてもよくなるのです。


リベラリズムでは消費税・所得税の一律減税ではなく、所得税の給付付き税額控除で貧困層に所得を再分配します。消費税は廃止ではなく、昔の物品税に戻し、高級車や高級酒、億ションに高い物品税を課せばよいのです。


そもそも、新自由主義が積極経済、金融緩和、財政出動の政府主導経済より遥かに優れているのはハイエクがケインズとの論争によって明らかにした事です:

【ゆっくり解説】ハイエクvsケインズ〜経済学を変えた世紀の対決
https://www.youtube.com/watch?v=K3uZHzdi9Jk
https://www.youtube.com/watch?v=cOaxStGHQD8

【ゆっくり解説】ハイエクvsケインズ・完結編〜経済学を変えた世紀の対決〜ケインズの遺したスタグフレーション
https://www.youtube.com/watch?v=lEe7KCshrec

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319

【金子勝】「財務省陰謀論のカルト性」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/20/042942


▲△▽▼


参政党が目指す社会を実現したらどうなるか教えてくれる国が見つかりました
反グローバリズムの正体
哲学系ゆーちゅーばーじゅんちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=sYh_a4hNkPY

増田俊男 _ トランプをピエロとして操る勢力を知ろう
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/210707

プーチン大統領は隠れユダヤ人で、イスラエルを支援し、スラブ人、ウクライナ人や少数民族を徹底的に搾取・迫害しているロシア国民の敵です
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/01/010051


反グローバリズムの正体
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/12/223022


日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

自動車産業ファースト _ 日本政府や財務省は自動車産業の利益しか考えていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/07/230154

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

▲△▽▼

ファシズム(リバタリアニズム、反グローバリズム) とは巨大資本が支配する積極経済、金融緩和、財政出動、インフレ政策の事

アメリカをはじめ、西側の支配層は現在、巨大資本が世界を支配する世の中を作り上げようとしている。巨大資本が支配する世界は当然、統制経済になる。ベニト・ムッソリーニは1933年11月に「資本主義と企業国家」という文章の中で、このシステムを「企業主義」と呼び、資本主義や社会主義を上回るものだと主張した。これが彼の考えたファシズムであり、全体主義だとも表現されている。そのベースになる考え方はイタリアの経済学者ビルフレド・パレートから学んだのだという。

 後に西側では全体主義をファシズムとコミュニズムを一括りにするタグとして使うようになるが、これは巨大資本の情報操作。本来は企業主義(企業支配)と結びつけるべきものだった。巨大資本が定義した意味で全体主義というタグを使うのは、情報操作に踊らされていることを意味する。

 1933年11月といえば、アメリカの巨大資本が反フランクリン・ルーズベルトのクーデターを計画していたころ。その5年後の4月29日にルーズベルトはファシズムについて次のように定義している。

「もし、私的権力が自分たちの民主的国家より強くなるまで強大化することを人びとが許すなら、民主主義の権利は危うくなる。本質的に、個人、あるいは私的権力をコントロールするグループ、あるいはそれに類する何らかの存在による政府の所有こそがファシズムだ。」
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/767.html#c6

[番外地12] モーツァルト3 中川隆
15. 中川隆[-5301] koaQ7Jey 2025年8月15日 08:31:07 : MibQm0XyTU : eWUyTnJwY0VHRFk=[5]
<▽45行くらい>
シュナーベル

Artur Schnabel plays Mozart Sonata No.8, K.310
https://www.youtube.com/watch?v=SbX2mbqFElw&list=PLsIDIMCiBE7ZrXCw6LQiwwIWMAaqumtLc&index=1



Artur Schnabel plays Mozart's Sonata K 332 in F major


Artur Schnabel (1882-1951), piano
Rec. 1946/47




Artur Schnabel Mozart Sonata K.333
https://www.youtube.com/watch?v=9i7_-jHrLY4&list=PLsIDIMCiBE7ZrXCw6LQiwwIWMAaqumtLc&index=5

Artur Schnabel - piano
Recorded: 1943/1944



Artur Schnabel plays Mozart Rondo in A minor, K.511


1946 recording.


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c15
[番外地12] モーツァルト3 中川隆
16. 中川隆[-5300] koaQ7Jey 2025年8月15日 08:54:43 : MibQm0XyTU : eWUyTnJwY0VHRFk=[6]
<■118行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
アルトゥル・シュナーベル


Piano Sonata No. 8 in A Minor, K. 310
https://www.youtube.com/watch?v=j91RAkSXS8M&list=PLZbukSlHOkYRKpoxtaT9CollBbbxlu4pG&index=4

Artur Schnabel


アルトゥル・シュナーベル

Piano Sonata No. 12 in F Major, K. 332
https://www.youtube.com/watch?v=B8-CNI699iE&list=PLZbukSlHOkYRKpoxtaT9CollBbbxlu4pG&index=13

Artur Schnabel


アルトゥル・シュナーベル

Piano Concerto No. 19 in F Major, K. 459
https://www.youtube.com/watch?v=8RneAReHwKc&list=PLZbukSlHOkYRKpoxtaT9CollBbbxlu4pG&index=25

Artist: Artur Schnabel
Conductor: Malcolm Sargent
Orchestra: London Symphony Orchestra



アルトゥル・シュナーベル

Piano Concerto No. 20 in D Minor, K. 466: I. Allegro
https://www.youtube.com/watch?v=lfRbPLIlPbw&list=PLZbukSlHOkYRKpoxtaT9CollBbbxlu4pG&index=19

Artist: Artur Schnabel
Conductor: Walter Susskind
Orchestra: Philharmonia Orchestra


アルトゥル・シュナーベル

Klavierkonzert Nr. 21 C-Dur, K. 467, "Elvira Madigan": 2. Andante (Elvira Madigan) : I. Allegro...
https://www.youtube.com/watch?v=vfOISQIXB44&list=PLZbukSlHOkYRKpoxtaT9CollBbbxlu4pG&index=37

Artist: Artur Schnabel
Conductor: Malcolm Sargent
Orchestra: London Symphony Orchestra



アルトゥル・シュナーベル

Piano Concerto No. 22 in E-Flat Major, K. 482:
https://www.youtube.com/watch?v=b5wnrX8chls&list=PLZbukSlHOkYRKpoxtaT9CollBbbxlu4pG&index=1

Artist: Artur Schnabel
Conductor: Bruno Walter
Orchestra: New York Philharmonic Orchestra


アルトゥル・シュナーベル

Piano Concerto No. 23 in A Major, K. 488
https://www.youtube.com/watch?v=BIQKANfl3-I&list=PLZbukSlHOkYRKpoxtaT9CollBbbxlu4pG&index=34

Artist: Artur Schnabel
Conductor: Artur Rodzinski
Orchestra: New York Philharmonic Orchestra


アルトゥル・シュナーベル

Piano Concerto No. 24 in C Minor, K. 491: I. Allegro
https://www.youtube.com/watch?v=UUuwhC2e1Ts&list=PLZbukSlHOkYRKpoxtaT9CollBbbxlu4pG&index=28

Artist: Artur Schnabel
Conductor: Walter Susskind
Orchestra: Philharmonia Orchestra



アルトゥル・シュナーベル

Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major, Op. 17, K. 595: I. Allegro
https://www.youtube.com/watch?v=iUtbF9qqyDY&list=PLZbukSlHOkYRKpoxtaT9CollBbbxlu4pG&index=16

Artist: Artur Schnabel
Conductor: John Barbirolli
Orchestra: London Symphony Orchestra


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c16
[番外地12] Mozart4
Mozart K.563 Divertimento in E-flat Major 1985 Gidon Kremer Kim Kashkashian Yo-Yo Ma

Mozart: Divertimento in E-flat major, K. 563 - Grumiaux Trio

Grumiaux Trio:
Arthur Grumiaux, violin
Georges Janzer, viola
Eva Czako, cello

Recorded: 1967-06
Recording Venue: Unknown, Amsterdam

Trio Pasquier - Mozart : Divertimento Es-Dur K.563 (String Trio)(1935) 再復刻



パスキエ・トリオ=Jean Pasquier (Vn), Pierre Pasquier (Va),
Etienne Pasquier (Vc)

transferred from Jpn Columbia 78s / JW-248/50(CPTX 184/5, 180/1, 189), recorded 26,27, June 1935

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html

[番外地12] Mozart4 中川隆
1. 中川隆[-5299] koaQ7Jey 2025年8月15日 11:21:39 : MibQm0XyTU : eWUyTnJwY0VHRFk=[7]
ヴァイオリン・チェロの名曲を聴こう _ モーツァルト『ディヴェルティメント K.563』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/15/110454
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c1
[番外地12] Mozart4 中川隆
2. 中川隆[-5298] koaQ7Jey 2025年8月15日 11:30:01 : MibQm0XyTU : eWUyTnJwY0VHRFk=[8]
モーツァルト ディヴェルティメント 第17番 ニ長調 K.334(320b) ウィーン・コンツェルトハウス四重奏団 1950年録音


Vienna Konzerthaus Quartet, Recorded in 1950

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c2
[番外地12] Mozart4 中川隆
3. 中川隆[-5297] koaQ7Jey 2025年8月15日 11:48:01 : MibQm0XyTU : eWUyTnJwY0VHRFk=[9]
ウェブブラウザに Brave を使うと、広告なしで youtube を視聴することができます
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14131432

スマホやノートパソコンを使っていると失明する
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/342.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/903.html

【Windows 10・11】ブルーライトカットの設定方法!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16832096

777 音楽、映画、美術、文学関係 youtube リンクまとめ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/06/010011

モーツァルト名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/061654

▲△▽▼
▲△▽▼
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c3

[番外地12] aあ 中川隆
12. 中川隆[-5296] koaQ7Jey 2025年8月15日 13:20:49 : MibQm0XyTU : eWUyTnJwY0VHRFk=[10]
<△29行くらい>
■史上最高価格に上がった株価の、9月からの危機
吉田繁治チャンネル 2025/08/15


25年9月のFRBの0.5%の利下げ(90%)、日銀の0.25%利上げが確実になり、1株あたり純益(EPS)を2倍に上げた自社株買いを主因に2倍に上がってきた日米の株価は、下落の危機を迎える可能性が高くなったと判断しています。
 日米の金利差(イールドギャップ)が縮小すると、推計残高200兆円の円キャリートレード(低金利の円を借り投資(=利回りの高いドル株、金利の高いドル国債に投資)の巻き戻しが起こるからです。
 2024年7月末には、植田日銀のわずか0.25%の利上げで、ゼロ金利の日本は終わった、今後は金利の回復と金融引き締めに向かうという観測が、金融市場に広がって、瞬間に米国株は約10%、日経平均は20%下げました。この日本発ブラックマンデー(株価の急落)が再来が、9月以降に起こる可能性が高くなったと思えるのです。
 株を持っている人、買った人からは、感情的な反発を招くでしょう。証券業界や株価アナリスト寄りのポジショントークではなく、データ相関に基づく私の予想と予想です。これを材料にして、判断はご自分で行ってください。反対の判断も、十分にあり得ます。個人の意見と予想は、いずれも自由です。質問はコメント欄に書いていただけば、時間がある限りは回答をします。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c12
[番外地12] Mozart4 中川隆
4. 中川隆[-5295] koaQ7Jey 2025年8月15日 23:59:53 : bgIQrDr9cQ : T25mbTZRQ0tGazY=[1]
<▽31行くらい>
百花繚乱のソプラノ歌手たち

最後に、モーツァルトの名曲で誰もがウットリする「ラウダーテ・ドミヌム K339」(讃美歌)を歌ったこの歌手にも惚れ込んで毎日、「目」と「耳」の保養をさせてもらってま〜す(笑)。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/720485fa89087774d9f384822321a044


LVHF 2017 | W. A. Mozart - Laudate Dominum, KV 339 - Patricia Janečková - Sopran


Janáčkův komorní orchestr
Jakub Černohorský - umělecký vedoucí
Patricia Janečková - soprán



Mozart Laudate Dominum KV 339 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=Mozart++Laudate+Dominum++KV+339  

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c4
[番外地12] モーツァルト3 中川隆
17. 中川隆[-5294] koaQ7Jey 2025年8月16日 02:01:12 : bgIQrDr9cQ : T25mbTZRQ0tGazY=[2]
<■73行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
交響曲の名曲を聴こう _ モーツァルト 交響曲第38番 ニ長調 K.504『プラハ』、交響曲第39番 変ホ長調 K.543
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/10/034318

交響曲の名曲を聴こう _ モーツァルト 交響曲第40番 ト短調 K.550
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/16/012754

交響曲の名曲を聴こう _ モーツァルト 交響曲第41番 ハ長調 K.551『ジュピター』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/16/012900


弦楽合奏の名曲を聴こう _ モーツァルト『アイネ・クライネ・ナハトムジーク K. 525』、『セレナーデ 第9番 ニ長調 K.320 ポストホルン』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/15/122623

弦楽合奏の名曲を聴こう _ モーツァルト『アダージョとフーガ ハ短調 K.546』、『フリーメイソンのための葬送音楽 ハ短調 K.477(479a)』、『3つのドイツ舞曲 K.605』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/15/114710

ヴァイオリン・チェロの名曲を聴こう _ モーツァルト ディヴェルティメント 変ホ長調 K.563、 第17番 ニ長調 K.334(320b) 、ニ長調 K. 136 (125a)
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/15/110454


宗教音楽の名作を聴こう _ モーツァルト『レクイエム』、『大ミサ曲 ハ短調』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/23/094837

宗教音楽の名作を聴こう _ モーツァルト『ミサ曲 ハ長調 K. 317 戴冠式ミサ』、『ミサ・ブレヴィス』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/15/232658

宗教音楽の名作を聴こう _ モーツァルト『アヴェ・ヴェルム・コルプス 』、『踊れ、喜べ、幸いなる魂よ』、『ラウダーテ・ドミヌム』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/16/002253


歌曲の名曲を聴こう _ モーツァルト『歌曲 夕べの想い K.523』、『歌曲 クローエに K.524』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/16/003513

歌曲の名曲を聴こう _ モーツァルト『劇唱 どうしてあなたを忘れられようか K.505』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/16/001918

室内楽の名曲を聴こう _ モーツァルト『弦楽四重奏曲』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/15/232913

室内楽の名曲を聴こう _ モーツァルト『弦楽五重奏曲』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/02/172030

ヴァイオリン・チェロの名曲を聴こう _ モーツァルト『ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/15/130543

管楽器の名曲を聴こう _ モーツァルト『クラリネット協奏曲イ長調K622』、『クラリネット五重奏曲 イ長調 K581』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/15/123925

管楽器の名曲を聴こう _ モーツァルト『フルートとハープのための協奏曲』、『フルート協奏曲』、『フルート四重奏曲 第1番』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/15/221545

管楽器の名曲を聴こう _ モーツァルト『オーボエ協奏曲 ハ長調 K. 314 (285d)』、『オーボエ四重奏曲 ヘ長調 K. 370 (368b)』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/15/223108

管楽器の名曲を聴こう _ モーツァルト『ホルン協奏曲 第1番ー第4番 』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/15/223439
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c17

[番外地12] aあ 中川隆
13. 中川隆[-5293] koaQ7Jey 2025年8月16日 02:11:18 : bgIQrDr9cQ : T25mbTZRQ0tGazY=[3]
(8月15日収録)【セミナー動画】西山孝四郎氏 オンデマンドセミナー
https://www.youtube.com/watch?v=Da8QOb2e8a0



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c13
[番外地12] aあ 中川隆
14. 中川隆[-5292] koaQ7Jey 2025年8月16日 02:25:41 : bgIQrDr9cQ : T25mbTZRQ0tGazY=[4]
<■106行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ロシア政府を批判した在外ロシア人は国家反逆罪で逮捕される

日本にいるロシア人、帰国したら拘束される可能性!?その不安とは?
ニック兄さん and高桑 2025/06/30
https://www.youtube.com/watch?v=AdiGRlOdJF8


あしや - YouTube
https://www.youtube.com/@azuminoashiya/videos
https://www.youtube.com/@azuminoashiya/playlists

ロシア生まれ育ち、タタール人のあしやです
子供の頃からアニメをきっかけに日本が好きになりました!
初めて見たアニメはキャンディ・キャンディ、セーラームーンでした
日本の文化など日本が大好きで
高校生のときから独学で日本語を学んで、
ロシアの大学で日本語を専攻しました
日本在住13年、フルタイムYoutuberです

アシヤ _ ロシアのニュース - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLbL5v1GhmQnb4_av1fgiAI7rO-To1mU8a

アシヤ _ ロシアVlog - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLbL5v1GhmQnZTFCSYugNZUCGxI0Ofb_RJ

アシヤ _ 日本とロシアの文化の違い - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLbL5v1GhmQnZCxqSSL-2wn1zI4X0a18h3

アシヤのロシア語講座 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLbL5v1GhmQnYXWh-M8pQvkpkSUJaAiTbb

伊藤貫 ウクライナ戦争は日本の対米戦争と 同じでした
2025/07/02
https://www.youtube.com/watch?v=5xhwZjEoBzQ

ロシアの最新ニュース7/14:工場攻撃・航空混乱・国産メッセンジャーの闇
あしや Ashiya 2025/07/14
https://www.youtube.com/watch?v=AsonxQM4-B4

✅ イジェフスク工場へのドローン攻撃
✅ 空港の大混乱:485便欠航・1900便遅延
✅ 国産メッセンジャー「マックス」への批判
✅ 元運輸大臣スタロボイト氏の謎の死

この動画では、戦争が続くロシア国内の状況と市民生活への影響について解説しています。

【監視社会は現実に】ロシア新法で“検索しただけ”で罰金!
あしや Ashiya 2025/07/23
https://www.youtube.com/watch?v=2zgy2rOSj5Q

ロシアのインターネット規制が急速に進んでいます。
「検索しただけ」で罰金?VPN広告も禁止?
この動画で全貌をチェックしてください。


【戦時下ロシア】日本メディアが報道しないモスクワの現状が意外過ぎた…
たむ旅
https://www.youtube.com/watch?v=-kF8dR2uR8k

今回は、戦時下のロシアの首都・モスクワに行きます。
日本のメディアが報道しないモスクワの知られざるリアルな様子をお届けします。
【2025年6月下旬撮影】


【目次】
00:00~ オープニング
00:21~ モスクワ・シェレメーチェボ国際空港から市内へアエロエクスプレスで移動
05:58~ モスクワ市街地のベラルースキー駅に到着、宮殿の様な地下鉄に乗車
14:47~ 宿に向かおうとするも…?
16:38~ おしゃれなヨーロッパ調の街を歩き、赤の広場へ
23:47~ 赤の広場・レーニン廟
32:02~ モスクワのグム百貨店
39:23~ 戦時下の雰囲気は?元マクドナルド・スーパーで物価調査
48:31~ 無名戦士の墓
53:00~ クレムリン周辺散策
59:54~ 元ケンタッキーで夕飯
1:01:30~ ボリショイ劇場〜旧KGB本部へ散策
1:08:56~ モスクワメトロのロシア国産新型車両に乗る
1:12:29~ ロシアで初めての両替にチャレンジ・モスクワ街歩き
1:17:23~ ワシリー大聖堂内部に入り賛美歌を聞く


たむ旅 - YouTube
https://www.youtube.com/@TAMUTABI/videos
https://www.youtube.com/@TAMUTABI/playlists

戦時下ロシア編(2025年〜) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLJMlmIVbKn71MN4QtNxqLpm61MLEn9EBD

戦時下極東ロシア編(2024年7月) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLJMlmIVbKn71XnD1WPZbFGmM9BaTMoLgm

ウズベキスタン(2025年4月〜) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLJMlmIVbKn73Fgo1KInwFK8lxxO-q2FX1

キルギス - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLJMlmIVbKn72phvGegaGNE0bBrRBQM2We

カザフスタン(2025/3~) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLJMlmIVbKn701wkMupnj8fi-vKjQ8CRnl


あの頃はただ“住みたくなかった”…今は“住めない国”に変わったロシアの現実
あしや Ashiya 2025/08/05
https://www.youtube.com/watch?v=J1QtIwOvDmg

経済制裁でロシアは崩壊寸前?!現地から見たリアル
MariaTV 2025/08/13
https://www.youtube.com/watch?v=a2I_EjidY5E

皆さん,こんにちは。
ロシアに帰って3週間になりました。わかったロシアの現状の色々解説したいと思います。
詳しく動画をご覧ください。

月収6万円で生活するロシアの若者について
ディアナちゃんねる 2025/08/13
https://www.youtube.com/watch?v=KE9p6e3Fwd4

経済制裁でロシアは崩壊寸前?!都内のスーパーマーケットのリアルの様子
MariaTV 2025/08/15
https://www.youtube.com/watch?v=Jnn5BZEacSk

皆さん,こんにちは!
私は日本在住しているロシア人です。
現在ロシアに帰国している間に現地からリポートをしています。今回は都内のスーパーのツアーになります。詳しく動画でご覧ください♪
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c14

[番外地12] Mozart4 中川隆
5. 中川隆[-5290] koaQ7Jey 2025年8月16日 05:44:05 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[1]
<■97行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
モーツァルト交響曲第40番パブロ・カザルス指揮マールボロ音楽祭管弦楽団


1968年録音


モーツァルト交響曲第39番 パブロ・カザルス指揮マールボロ音楽祭管弦楽団




モーツァルト交響曲第41番(ジュピター)パブロ・カザルス指揮マールボロ音楽祭管弦楽団


パブロ・カザルスの勇壮なジュピター。
1967年7月15日



Mozart: Symphony No. 29, Casals & PerpignanFO (1951) モーツァルト 交響曲第29番 カザルス


指揮:パブロ・カザルス
ペルピニャン祝祭管弦楽団



Mozart Eine Kleine Nachtmusik - Casals


Marlboro Festival Orchestra
Pablo Casals
Recorded on July 16, 1967.



Mozart: Eine Kleine Nachtmusik, Casals & PerpignanFO (1951) モーツァルト アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク カザルス



指揮:パブロ・カザルス
ペルピニャン祝祭管弦楽団
録音:1951年6月21〜22日 ペルピニャン
録音:1951年6月30日 ペルピニャン




Mozart: Symphony No. 31 Paris /Karl Böhm /Wiener Ph モーツァルト:交響曲第31番「パリ」カール・ベーム / ウィーンフィル


ウィーンフィルハーモニー管弦楽団
カール・ベーム
1978年5月、ウィーン

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c5
[番外地12] Mozart4 中川隆
6. 中川隆[-5289] koaQ7Jey 2025年8月16日 06:15:21 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[2]

Mozart Symphonies, Krips/Concertgebouw - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLYvqytV6LOeDXUDIqCHuugKpuir-4cdAK

Royal Concertgebouw Orchestra
Josef Krips
℗ 1974 Universal International Music B.V.


Mozart: Complete Symphonies (Sir Neville Marriner - Academy Of St. Martin-In-The-Fields - Josef Krips - Royal Concertgebouw Orchestra) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLa1rC97wRkZiFvY5tGj0Y4kEkWzjGXfNO

Academy of St Martin in the Fields
Neville Marriner
℗ 1990 Universal International Music B.V.


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c6

[番外地12] Mozart4 中川隆
7. 中川隆[-5288] koaQ7Jey 2025年8月16日 06:40:22 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[3]
<■223行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
aあ

モーツァルト:交響曲全集
アカデミー室内管弦楽団, サー・ネヴィル・マリナー, ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団, ヨーゼフ・クリップス • アルバム
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lQuCjDSRqocQSH4hE9vhkL0RJKTk6hwLo



Mozart: Complete Symphonies - Böhm - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLxV6VwFCe96-CFVul7veUUWNLmP4kdzLz

Berliner Philharmoniker
Karl Böhm
℗ 1962 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin


Mozart Symphonies 35-41 by Karl Bohm & Berliner Philharmoniker - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLsagCYkFMegPMbHHoEoD1kjY3JR6wcd-O



Mozart - Symphony n°41 - Vienna / Böhm Salzburg 1966


Wiener Philharmoniker
Karl Böhm
Live recording, Salzburg (Grosses Festspielhaus), 24.VIII.1966


Mozart - Symphony No. 41 in C major, K. 551, "Jupiter"


Berliner Philharmoniker
Karl Böhm



[High quality] W.A.Mozart - Symphony No.29 in A major, K.201/Karl Böhm & Berliner Philharmoniker


Recorded in April 1968, Jesus-Christus-Kirche (Dahlem)




Mozart - Symphony n°33 K.319 - Vienna / Böhm Salzburg 1969


Wiener Philharmoniker
Karl Böhm
Live recording, Salzburg, 6.VIII.1969


Mozart - Symphony n°33 K.319 - Berlin / Böhm


Berliner Philharmoniker
Karl Böhm
Studio recording, III.1968



Mozart - Symphony No. 39 in E-flat major, K. 543


Berliner Philharmoniker
Karl Böhm



Mozart: Symphony No. 40 Karl Böhm/ Wiener Ph モーツァルト:交響曲第40番 カール・ベーム ウィーンフィル







モーツァルト:交響曲第40番ト短調 K.550
ウィーンフィルハーモニー管弦楽団
カール・ベーム
1973年6月、ムジークフェラインザール




Mozart - Symphony No. 38 in D major, K. 504, "Prague"


Berliner Philharmoniker
Karl Böhm




Mozart Symphonies 39-40-41 WPh Böhm Edinburgh 1976


Wiener Philharmoniker
Karl Böhm
Edinburgh Festival
Usher Hall
3 September 1976



Mozart: Symphony no. 35 in D major K385 "Haffner" - Karl Böhm, direttore; Berliner Philharmoniker


Karl Böhm, direttore
Berliner Philharmoniker




Symphony No. 39 in E-Flat Major, K. 543 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=FmZq1nujVzI&list=PLU7Do2sjMGV6f0Pg0B--1A8yJ8v7WZZg-&index=1

Conductor: Karl Böhm
Orchestra: Concertgebouworkest


Symphony No. 40 in G Minor, K. 550 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=qFkhipQwEVs&list=PLU7Do2sjMGV6f0Pg0B--1A8yJ8v7WZZg-&index=6

Conductor: Karl Böhm
Orchestra: Concertgebouworkest



Symphony No. 41 in C Major, K. 551 "Jupiter" - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TWGdMuw_DbU&list=PLU7Do2sjMGV6f0Pg0B--1A8yJ8v7WZZg-&index=10

Conductor: Karl Böhm
Orchestra: Concertgebouworkest

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c7
[番外地12] Mozart4 中川隆
8. 中川隆[-5287] koaQ7Jey 2025年8月16日 08:35:33 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[4]
<■102行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>


Mozart Eine kleine Nachtmusik (rec1939)


date 1939
orch London Symphony Orchestra
cond Felix Weingartner




Mozart Symphony No. 39 (rec1940)


date 1940
orch London Philharmonic Orchestra
cond Felix Weingartner



Symphony No. 39 in E Flat Major - Wolfgang Amadeus Mozart [RARE Shellac 78 Vinyl Rip]


This recording was made in 1940 and sold on 78 shellac gramophone records. These 78's were later transferred to vinyl LP's and resold. This is one of the first reproduction LP's to be pressed, a 1-A, which is considered to be of the highest quality among collectors. Much of the noise in this recording exists simply because the vinyls were made directly from the highest quality shellac record they could find instead of the master tapes.





Mozart Symphony No.39 in E flat major K.543(Weingartner 1928)


Felix Weingartner
Royal Philharmonic Orchestra
12 April 1928


Mozart Symphony No.39 in E flat major K.543(Weingartner 1928)





Felix Weingartner
Royal Philharmonic Orchestra
12 April 1928




Mozart:Symphony#39-Weingartner& Royal Philharmonic Orchestra


Felix Weingartner Conducting The Royal Philharmonic Orchestra- (4 Movements on 6 sides of 78 rpm records)-

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c8
[番外地12] Mozart4 中川隆
9. 中川隆[-5286] koaQ7Jey 2025年8月16日 08:41:28 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[5]
<■99行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
Toscanini / NYP - Mozart : Symphony No.35 "Haffner" (1929)
https://www.youtube.com/watch?v=vFnhxsrZLPk
https://www.youtube.com/watch?v=EUkjUqz_GpI
https://www.youtube.com/watch?v=RWwAeVZ1tZo

https://www.youtube.com/watch?v=N5u_BYkd9r8
https://www.youtube.com/watch?v=Y-x2xbz14c0

New York Philharmonic Orch.
transfer from Jpn Victor 78s / ND-502(48953/4)
recorded March 30, April 4&5 1929, Carnegie Hall
再復刻


Arturo Toscanini conducts Mozart: Symphony No. 35 'Haffner' (AUDIO)
https://www.youtube.com/watch?v=sGs0zeu1baI

Arturo Toscanini: Conductor
BBC Symphony Orchestra
Concert recorded on June 14, 1935.


Mozart Symphony n.38 K504 - Toscanini - NBC - 1939
https://www.youtube.com/watch?v=s3sygtWj6s4

Mozart: Symphony No. 39, Toscanini & NBCso (1948) モーツァルト 交響曲第39番 トスカニーニ
https://www.youtube.com/watch?v=p42xxkzVoC4


指揮:アルトゥーロ・トスカニーニ
NBC交響楽団
録音:1948年3月6日 NBCスタジオ8H (ニューヨーク) [RCA]

Toscanini concerto NBC del 6 marzo 1948: Haydn Concertante , Mozart 39, Beethoven Leonora III
https://www.youtube.com/watch?v=T3nUl7Yu35k

Haydn: Sinfonia Concertante in B-flat Major
con Mischa Mischakoff violino, Frank Miller, Cello, Paul Renzi, oboe, Leonard Sharrow, bassoon
Mozart: Sinfonia No. 39
Beethoven: Leonora III, Overture

NBC Symphony Orchestra, 6 marzo 1948


Toscanini: 1920 Mozart Symphony No. 39 in E Flat - 3rd 4th Movements in HD
https://www.youtube.com/watch?v=xiWTBbJQLR0
https://www.youtube.com/watch?v=hh-azmoMzHQ
https://www.youtube.com/watch?v=XqiFdmWLEJ8

Conductor: Arturo Toscanini
Orchestra: Milan La Scala Orchestra

Arturo Toscanini conducts the La Scala Orchestra in making his earliest recordings at Camden, New Jersey during the winter of 1920-21. The 3rd and 4th movements from Mozart Symphony No. 39 were recorded on December 18 and 20, 1920.


Toscanini conducts Mozart Symphony No.39 with La Scala (His record premiere)
https://www.youtube.com/watch?v=Ppx2XvMSDnc

Arturo Toscanini made US tour late 1920 till March next year with newly assembled la Scala Orchestra for financing Scala theater, and decided reluctantly tor record several sides acoustically (no other chance then) for Victor. Some of the recordings are astonishingly successful for that period with clear woodwinds and ambient sound level. I will be posting sound clip of the entire discs Toscanini made during this tour, acoustically reproduced on Victrola Credenza, as electrically there is an excellent transfer from BMG Victor.


TOSCANINI: 1950 Mozart Symphony No 40 in Restored Sound
https://www.youtube.com/watch?v=J8X5Ax7tAAE

Arturo Toscanini (1867-1957) conducts the NBC Symphony Orchestra in the Mozart Symphony No. 40. Recorded on March 12, 1950 at Studio 8-H in New York City (today the home of Saturday Night Live).

Arturo Toscanini - Mozart : Symphony No.40 K.550 - 1st & 2nd Mvt (1938) 再復刻
https://www.youtube.com/watch?v=teOD8EJeFXc
https://www.youtube.com/watch?v=5mA0ajdF8_Q

https://www.youtube.com/watch?v=0wzQcU2xdR8
https://www.youtube.com/watch?v=3r1vLBN6nlA
https://www.youtube.com/watch?v=YJpTNc3w-zk

指揮:アルトゥーロ・トスカニーニ
NBC交響楽団
録音:1938年3月7日、1939年2月27日 NBCスタジオ8H (ニューヨーク) [RCA]

Toscanini NBC Concerto del 25 dicembre 1937 Vivaldi Mozart Brahms
https://www.youtube.com/watch?v=Z28WzEJlnEY&t=209s

Broadcast del 25 dicembre 1937

Vivaldi: Concerto Grosso No. 11, Op. 3 in D Minor
Mozart; Symphony No. 40 in G minor
Brahms: Symphony No. 1 in A Min, Op. 68

NBC Symphony Orchestra
ARTURO TOSCANINI

Mozart: Symphony No. 41 (Jupiter), Toscanini & NBCso (1945-46) モーツァルト 交響曲第41番「ジュピター」トスカニーニ
https://www.youtube.com/watch?v=NNyhZ8Vtyu4
https://www.youtube.com/watch?v=p6pQC3OqDW4
https://www.youtube.com/watch?v=hAr9L_QD4Vk
https://www.youtube.com/watch?v=w6xymDer01o

指揮:アルトゥーロ・トスカニーニ
NBC交響楽団
Date: 22 June 1945 & 11 March 1946 (2nd Mvmt)
Location: Carnegie Hall
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c9

[番外地12] Mozart4 中川隆
10. 中川隆[-5285] koaQ7Jey 2025年8月16日 08:57:46 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[6]
<▽31行くらい>
Mengelberg - Ria Ginster (Sop.) - Mozart : Bella mia fiamma, addio... Resta, oh cara, K. 528 (1942)


Ria Ginster (Soprano, 1898 - 1985)
Willem Mengelberg cond. Amsterdam Concertgebouw Orch.
recorded March 5, 1942 - Live

Bella mia fiamma, addio!
Non piacque al cielo
di renderci felici.
. . . 私の麗しい恋人よ、さようなら。
私たちが幸せになるのを
天はお望みにならなかったのだ。
・・・
Resta, oh cara, oh cara!
Acerba morte mi separa,
oh Dio! da te
Prendi cura di sua sorte,
consolarla almen procura.
. . . とどまって下さい、ああ、いとしい人よ、
苦しい死が、ああ神よ!
そなたから私を引き離すのです。
その定めに気をつかい、
せめて慰めてやって下さい。
・・・

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c10
[番外地12] Mozart4 中川隆
11. 中川隆[-5284] koaQ7Jey 2025年8月16日 09:02:12 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[7]
Ria Ginster - Mengelberg - Mozart : Exsultate jubilate (1942)


Ria Ginster(Sop. 1898 - 1985)
モテット「踊れ、喜べ、汝幸いなる魂よ」K.165
Concertgebouw Orcheftra, Amsterdam
recorded 5 March 1942 - Live
digitalized from LP record / Music and Arts No.234

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c11
[番外地12] Mozart4 中川隆
12. 中川隆[-5283] koaQ7Jey 2025年8月16日 09:04:30 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[8]
Hubert Barwahser - Mengelberg - Mozart : Flute Concerto in D K.314 (1942)


Hubert Barwahser (1906 - 1985) He was engaged as top flutist of Concertgebouw Orchestra from 1936 to 1971.
conducted by Willem Mengelberg, Concertgebouw Orcheftra of Amsterdam
recorded 5 March 1942 - Live
digitalized from LP record / Music and Arts No.234



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c12
[番外地12] Mozart4 中川隆
13. 中川隆[-5282] koaQ7Jey 2025年8月16日 09:22:54 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[9]
<△22行くらい>
モーツァルト:セレナード第10番「グラン・パルティータ」/ ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮 ウィーン・フィルハーモニー木管楽団員 / 1947年






Wiener Philharmoniker
Wilhelm Furtwängler
Studio recording, Vienna, 10, 19, 26.XI & 3.XII.1947

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c13
[番外地12] Mozart4 中川隆
14. 中川隆[-5281] koaQ7Jey 2025年8月16日 09:45:34 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[10]
Mozart: 6 Deutsche Tänze KV 509 - Hans Knappertsbusch


Mitglieder der Staatoper Berlin
Dirigent: GMD Prof. Hans Knappertsbusch
Berlin. April 1933



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c14
[番外地12] Mozart4 中川隆
15. 中川隆[-5280] koaQ7Jey 2025年8月16日 09:50:05 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[11]
モーツァルト:交響曲第40番 ト短調 k.550





ハンス・クナッパーツブッシュ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1941年11月9日録音


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c15
[番外地12] Mozart4 中川隆
16. 中川隆[-5279] koaQ7Jey 2025年8月16日 09:52:23 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[12]
モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 "Jupiter" K.551


ハンス・クナッパーツブッシュ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1941年11月9日録音

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c16
[番外地12] Mozart4 中川隆
17. 中川隆[-5278] koaQ7Jey 2025年8月16日 09:55:07 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[13]
モーツァルト:セレナーデ第13番ト長調 K.575 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」


ハンス・クナッパーツブッシュ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1940年5月12日録音

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c17
[番外地12] Mozart4 中川隆
18. 中川隆[-5277] koaQ7Jey 2025年8月16日 10:20:35 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[14]
<■142行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

モーツァルト:交響曲第39番 K.543 / ムラヴィンスキー指揮 レニングラード・フィル / 1972年


レニングラード・フィルハーモニー交響楽団
エフゲニー・ムラヴィンスキー(指揮)
録音: 1972年5月6日、レニングラード



Mozart - Symphony No 39 in E flat major, K 543 - Mravinsky


Leningrad Philharmonic Orchestra
Evgeny Mravinsky, conductor
Live recording. Tokyo, June 1975





Mravinsky & LPO, Mozart - Flute & Harp Concerto, K.299 (1949)


-Conductor : Yevgeny Mravinsky
-Orchestra : Leningrad Philharmonic Orchestra
-Flute : Boris Trizno
-Harp : Elena Sinitzyna




Mozart: Violin Concerto No. 5 - Oistrakh, Mravinsky


Violin: David Oistrakh
Leningrad Philharmonic Orchestra
Conductor: Evgeny Mravinsky
Recorded: Musikverein Wien, 21 June 1956


David Oistrakh & Yevgeny Mravinsky Live: Mozart 5 & Shotakovich 1 (Vienna June 1956)


• Wolfgang Amadeus Mozart: Concerto for Violin no 5 in A major, K 219 "Turkish"
Recorded at Musikverein Wien, 21 June 1956

• Dmitri Shostakovich: Concerto for Violin no 1 in A minor, Op. 77
Recorded at Musikverein Wien, 23 June 1956

David Oistrakh, Violin
Leningrad Philharmonic Orchestra, Yevgeny Mravinsky





MOZART Symphony 39, K 543


Leningrad Philharmonic Symphony Orchestra
Yevgeny Mravinsky, conductor




Y. Mravinsky - Conductor. Mozart - Symphony No. 39 / Stravinsky - Apollon Musagetes (Vinyl rip)


Yevgeni Mravinsky Conducts - W. Mozart - Symphony No.39 In E Flat Major K.543
/ I. Stravinsky – Apollpon Musagetes, Music Of The Ballet (1928) Мелодия – СМ 02855-56

Recorded At – Grand Hall Of The Moscow Conservatoire
Conductor – Yevgeni Mravinsky
Orchestra – Leningrad Philharmonic Academic Symphony Orchestra






モーツァルト:交響曲 第39番 変ホ長調 K.543 ムラヴィンスキー 1965


エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮 レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団
Yevgeny Mravinsky / Leningrad Philharmonic Orchestra 23 Feb.1965 Live Recording



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c18
[番外地12] 本多勝一の書いた話はすべて正しいと実証されています。虐殺否定派の論拠はすべて否定されています。 中川隆
2. 中川隆[-5276] koaQ7Jey 2025年8月16日 10:52:45 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[15]
<■88行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
本多勝一の朝日新聞記事はすべて正しいと実証されています。虐殺否定派の論拠はすべて否定されています。そもそも中国で戦っていた元日本兵が毎朝 朝日新聞に書かれた本多勝一の記事を読んでいたのに、デマだ、嘘だ、と反論した元日本兵は一人も居ませんでした。

日本軍文書:南京大虐殺で南京の人口が80万人近く減少 2014年01月08日
吉林省公文書館で最近、南京大虐殺の記録を含む日本軍の中国侵略に関する文書が見つかった。
同文書によると南京大虐殺前後の2カ月半で南京地区の人口は113万人から34万5000人へと78万5000人減少していた。人民日報海外版が伝えた。

 同文書は1938年2月19日と同28日に日本軍華中派遣憲兵隊の大木繁司令官が関東軍司令部に報告した2件の「南京憲兵管轄区内の治安回復状況に関する報告」。報告の「事変前後の人口対比」によると、「事変前」に南京の人口(下関を含まず)は100万人で、2月28日までに33万5000人が帰還し(戻り)、下関の人口は13万人で、後に1万人が帰還した。

 1937年12月13日、中国侵略日本軍は南京を占領した。その後6週間、日本軍はこの世のものとは思えないほど残虐な手段で、中国の市民と軍の捕虜30万人以上を殺害した。だが日本には南京大虐殺の数字の矮小化、さらにはこの犯罪行為の否認を企てる者が常にいる。

 今回の日本関東軍の文書は吉林省公文書館に保管されており、関東軍が中国東北部を統治していた1931年から1945年までの様々な事項が記録されている。現時点で中国侵略に関する世界唯一の関東軍文書であり、非常に貴重で、日本国内にすらないものだ。

 1945年8月15日に日本が降伏を宣言すると、日本軍はこれらの文書を数日間かけて焼却したが、間に合わなかったものを地中に埋めた。これらの資料は1950年に吉林省の工事現場で発見された。

▲△▽▼

南京戦では昭和天皇が朝香宮に電報で直々に虐殺命令を出したのがわかっています。それで東京裁判では松井石根を昭和天皇の身代わりに死刑にて虐殺責任の追及を終了させたのです:

一 般 市 民 虐 殺 命 令 

鬼頭久二(1916年8月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第1大隊

南京戦の時、当時の宮さん〔朝香宮〕から命令があって、その命令は中隊長か小隊長から聞いたけど、

「犬も猫も含め生きている者は全部殺せ」

ちゅう命令やった。

天皇陛下の命令やと言ったな。

当時のことを書いた日記帳は終戦の時に全部焼いた。

沢田小次郎(1915年9月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第1大隊某中隊指揮班

 この中隊には「男も女も子どもも区別なしでxxせ」という命令が出ました。つまり gyakusatu でした。残虐な攻略戦で、その残虐さは南京に入ったらすぐそうでした。

(略)

 南京攻略戦はちょっとやりすぎでした。反日の根拠地というので、南京に入るまでは家を全部xけという命令がずっと出てました。するとまた後続部隊が泊まる所がないからといって、家をxくのを中止したんです。とにかく

「家は全部焼いて、人間は全部xxせ」

という命令でした。命令が出てなかったらこっちはしませんよ。北支の戦争では「兵隊以外の者は絶対に怪我人を出したらあかん」という命令が出ていました。だから北支は戦争しにくかったです。

 でも南京攻略戦は手当たり次第やったので、戦争がしやすかった。それももちろん命令があったからです。皆伝え聞いて分かっていました。中支では、上陸してからずっとやりたい放題にやっとったんです。その代わりこっちの被害も多かったですな。あそこは s hina の部隊も集中してました。
http://kk-nanking.main.jp/mondai/gyakusatu.html  


▲△▽▼

1971年、朝日新聞に連載された本多勝一記者の長編ルポルタージュ『中国の旅』は、大変な反響を巻き起こしました。

このルポによって初めて、中国戦線で旧日本軍が行ってきた数々の凄まじい蛮行が、被害者である中国人自身の証言という生々しい形で徹底的に暴露されたからです。出征した兵士たちは、ごく少数の例外を除いて自分たちが行った残虐行為については一切口をつぐんでおり、教科書や一般の歴史書も抽象的に戦争の経過や背景を説明するだけだったため、戦後世代の日本人の多くは、かつて自国が行った侵略戦争の実態がどのようなものだったのか、具体的には何も知らないも同然でした。『中国の旅』は、いわば無知ゆえに安穏としていられた戦後世代を過酷な歴史的事実に目覚めさせる冷水のような役割を果たしたのです。

それだけに、このルポに対する右派勢力からの攻撃にもすさまじいものがありました。本多氏や朝日を黙らせようとする直接的脅迫はもちろん、氏の人格を中傷する捏造記事や、『中国の旅』に書かれている膨大な事例の一つでも否定しよう(そしてそれを宣伝することでルポ全体の信用性を貶めよう)とするあらゆる試みが行われました。

本多勝一 中国の旅 (朝日文庫) が朝日新聞に連載された時の読者の批判は

今更そんな昔の事を掘り起こさないで欲しい
戦争というのはああいうものなんだ
みんな覚醒剤を飲んで異常な精神状態でやった事で、仕方なかったんだ
古傷をタワシでゴシゴシ擦る様な事を書くのは止めて欲しい

というのが大半だった。

連載当時はまだ実際に南京で戦った日本兵が沢山生存していたのですね。
本多勝一 中国の旅 が嘘だと反論する元日本兵は一人も居ませんでした

▲△▽▼

虐殺を否定したかったら、まず次の資料をすべて否定して下さい。 できる訳ないけど(嘲笑い)

南京事件資料集
http://kk-nanking.main.jp/

南京事件(南京大虐殺)の真実
「徹 底した史料の読解によって、南京事件の真実を明らかにします」
「否定派の解釈の誤りと、捏造のすべてを明るみにだします」 by タラリ  
http://www.nextftp.com/tarari/index.htm

『南京事件「証拠写真」を検証する』の間違いについて
https://www.history.gr.jp/nanking/propaganda_photo.html
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/762.html#c2

[近代史02] 君はアジアを解放する為に立ち上がった昭和天皇のあの雄姿を知っているか? 中川隆
253. 中川隆[-5275] koaQ7Jey 2025年8月16日 12:43:47 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[16]
<■84行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
2025.08.16XML
政治家がパフォーマンスする舞台になっている靖国神社と黄金の輝き
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202508160000/

 侵略戦争と結びついた靖国神社を日本の政治家はパフォーマンスの舞台と考えているようである。「終戦の日」に参拝すれば、あたかも「愛国主義者」、「国粋主義者」、「民族主義者」、「右翼」であるかのように宣伝できると考えてか、少なからぬ政治家が参拝してきた。

 この神社は日本が第2次世界大戦で敗北して間もない頃、日本を占領していたGHQ/SCAP(連合国軍最高司令官総司令部)の内部では、将校の多数派が靖国神社の焼却を主張していたという。それを阻止したのは自分だと書いているのはブルーノ・ビッテル神父だ。(朝日ソノラマ編集部『マッカーサーの涙』朝日ソノラマ、1973年)

 ビッテルはニューヨークのフランシス・スペルマン枢機卿の高弟だとされている聖職者。スペルマンはジョバンニ・モンティニ(後のローマ教皇パウロ6世)を除くと、最も重要な教皇庁とCIAを結ぶパイプ役だとされていた。ビッテルもCIA人脈ということだ。

 雑誌「真相」の1954年4月号に掲載された記事よると、1953年秋に来日したリチャード・ニクソンはバンク・オブ・アメリカ東京支店のA・ムーア副支店長を大使館官邸に呼びつけ、「厳重な帳簿検査と細かい工作指示を与えた」た際、ビッターも同席していたという。

 その会談から2カ月後、ビッテルは霊友会の闇ドル事件にからんで逮捕されている。外遊した同会の小谷喜美会長に対し、彼が法律に違反して5000ドルを融通した容疑だった。当時の日本人エリートは海外旅行する際、日本カトリック教団本部四谷教会のビッテルを介して闇ドルを入手していたとされている。

 ところが、ビッテルが逮捕された際に警察が押収した書類をふたりのアメリカ人が警視庁から持ち去り、闇ドルに関する捜査は打ち切られてしまった。秘密裏に犬養健法相が指揮権を発動したと言われている。靖国神社には「魂」だけでなく、闇資金も何らかの形で関係していると噂されている。

 闇資金の原資は関東軍が中国大陸で略奪した財宝だと言われている。スターリング・シーグレーブとペギー・シーグレーブによると、略奪プロジェクトが始動するのは1937年12月に関東軍が南京を攻略したときだという。中国政府が保有する資産だけでなく、銀行や裕福な家に保管されていた金や宝石などを憲兵隊は奪った。その総重量は6000トンに達したという。

 上海派遣軍の司令官として南京攻略戦に参加、事実上の最高責任者だった人物は朝香宮鳩彦。昭和天皇の叔父にあたる人物だ。南京で財宝略奪作戦「金の百合」を指揮したのは秩父宮雍仁で、その補佐役は竹田宮恒徳。その後も略奪作戦は続き、財宝はフィリピンに集積した後、日本へ運ばれるが、途中で戦局が悪化して輸送が困難になり、相当部分がフィリピンに隠された。運び出しに成功した金塊は東京にあるスイス系銀行、マカオにあるポルトガル系銀行、あるいはチリやアルゼンチンの銀行に運び込まれたという。(Sterling & Peggy Seagrave, “Gold Warriors”, Verso, 2003)

 日本が降伏すると、アメリカ軍のエドワード・ランズデール大尉(当時)は1945年10月中旬、財宝の隠し場所を日本軍の捕虜から聞き出すことに成功した。

 ランズデールは戦時情報機関OSSのメンバーだったが、彼がフィリピン入りした直後にOSSは廃止になり、ランズデールを含むOSSの50名はチャールズ・ウィロビー少将が率いるフィリピンのG2(アメリカ陸軍の情報部門)へ配属になる。財宝の隠し場所を聞き出した時、ランズデールはG2に所属していた。

 ランズデールはその情報を東京にいたダグラス・マッカーサー元帥、ウィロビー少将、そしてGS(民政局)のコートニー・ホイットニー准将に報告、さらにワシントンDCへ行き、ジョン・マグルーダー准将に説明している。ランズデールをフィリピンへ行かせたのはこのマグルーダーにほかならない。マグルーダー准将はウィリアム・ドノバンOSS長官の部下だった。マグルーダー准将の指示で、ランズデールはハリー・トルーマン大統領の国家安全保障を担当していたスタッフにも会っている。

 金の百合の回収が進められていた頃、ヨーロッパでは「ナチ・ゴールド」が回収されていた。ジョン・ロフタスとマーク・アーロンズによると、ナチスがヨーロッパで略奪した資金はドノバンのWCC(世界通商)でロンダリングされ、戦後にタイへ運ばれたという証言もある。(John Loftus & Mark Aarons, “The Secret War against the Jews”, St. Martin’s Press, 1994)

 1946年にドノバンがイギリス人の仲間と設立した会社がWCC。そのイギリス人、ウィリアム・スティーブンソンは大戦中、BSC(英国安全保障局)の責任者だった。ここはイギリスの対外情報機関MI-6の下部組織で、アメリカの情報機関との連絡を担当していた。戦後も米英両国が情報活動で協力することを目的としてWCCは作られたという。

 WCCの背後には経済界の大物が名を連ねていた。その中にはネルソン・ロックフェラー、ジョン・マックロイ、あるいはゴールドマン・サックスに君臨していたシドニー・ワインバーグ、アヘン取引で富を築いて香港上海銀行を創設した一族のビクター・サッスーンなども含まれている。(Peter Dale Scott, “American War Machine”, Rowman & Littlefield, 2010)

 日本軍から得た情報に基づいて財宝の掘り出し作業が始まり、1945年から47年にかけてフィリピンで回収された金塊は42カ国の銀行の176口座に分散して預けられ、「ブラック・イーグル・トラスト」と呼ばれる秘密の基金が創設されたという。シーグレーブによると、後にイギリスの金融関係者も同トラストに参加した。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202508160000/
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/312.html#c253

[近代史02] 昭和天皇が戦争狂になった訳 中川隆
106. 中川隆[-5274] koaQ7Jey 2025年8月16日 12:44:06 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[17]
<■84行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
2025.08.16XML
政治家がパフォーマンスする舞台になっている靖国神社と黄金の輝き
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202508160000/

 侵略戦争と結びついた靖国神社を日本の政治家はパフォーマンスの舞台と考えているようである。「終戦の日」に参拝すれば、あたかも「愛国主義者」、「国粋主義者」、「民族主義者」、「右翼」であるかのように宣伝できると考えてか、少なからぬ政治家が参拝してきた。

 この神社は日本が第2次世界大戦で敗北して間もない頃、日本を占領していたGHQ/SCAP(連合国軍最高司令官総司令部)の内部では、将校の多数派が靖国神社の焼却を主張していたという。それを阻止したのは自分だと書いているのはブルーノ・ビッテル神父だ。(朝日ソノラマ編集部『マッカーサーの涙』朝日ソノラマ、1973年)

 ビッテルはニューヨークのフランシス・スペルマン枢機卿の高弟だとされている聖職者。スペルマンはジョバンニ・モンティニ(後のローマ教皇パウロ6世)を除くと、最も重要な教皇庁とCIAを結ぶパイプ役だとされていた。ビッテルもCIA人脈ということだ。

 雑誌「真相」の1954年4月号に掲載された記事よると、1953年秋に来日したリチャード・ニクソンはバンク・オブ・アメリカ東京支店のA・ムーア副支店長を大使館官邸に呼びつけ、「厳重な帳簿検査と細かい工作指示を与えた」た際、ビッターも同席していたという。

 その会談から2カ月後、ビッテルは霊友会の闇ドル事件にからんで逮捕されている。外遊した同会の小谷喜美会長に対し、彼が法律に違反して5000ドルを融通した容疑だった。当時の日本人エリートは海外旅行する際、日本カトリック教団本部四谷教会のビッテルを介して闇ドルを入手していたとされている。

 ところが、ビッテルが逮捕された際に警察が押収した書類をふたりのアメリカ人が警視庁から持ち去り、闇ドルに関する捜査は打ち切られてしまった。秘密裏に犬養健法相が指揮権を発動したと言われている。靖国神社には「魂」だけでなく、闇資金も何らかの形で関係していると噂されている。

 闇資金の原資は関東軍が中国大陸で略奪した財宝だと言われている。スターリング・シーグレーブとペギー・シーグレーブによると、略奪プロジェクトが始動するのは1937年12月に関東軍が南京を攻略したときだという。中国政府が保有する資産だけでなく、銀行や裕福な家に保管されていた金や宝石などを憲兵隊は奪った。その総重量は6000トンに達したという。

 上海派遣軍の司令官として南京攻略戦に参加、事実上の最高責任者だった人物は朝香宮鳩彦。昭和天皇の叔父にあたる人物だ。南京で財宝略奪作戦「金の百合」を指揮したのは秩父宮雍仁で、その補佐役は竹田宮恒徳。その後も略奪作戦は続き、財宝はフィリピンに集積した後、日本へ運ばれるが、途中で戦局が悪化して輸送が困難になり、相当部分がフィリピンに隠された。運び出しに成功した金塊は東京にあるスイス系銀行、マカオにあるポルトガル系銀行、あるいはチリやアルゼンチンの銀行に運び込まれたという。(Sterling & Peggy Seagrave, “Gold Warriors”, Verso, 2003)

 日本が降伏すると、アメリカ軍のエドワード・ランズデール大尉(当時)は1945年10月中旬、財宝の隠し場所を日本軍の捕虜から聞き出すことに成功した。

 ランズデールは戦時情報機関OSSのメンバーだったが、彼がフィリピン入りした直後にOSSは廃止になり、ランズデールを含むOSSの50名はチャールズ・ウィロビー少将が率いるフィリピンのG2(アメリカ陸軍の情報部門)へ配属になる。財宝の隠し場所を聞き出した時、ランズデールはG2に所属していた。

 ランズデールはその情報を東京にいたダグラス・マッカーサー元帥、ウィロビー少将、そしてGS(民政局)のコートニー・ホイットニー准将に報告、さらにワシントンDCへ行き、ジョン・マグルーダー准将に説明している。ランズデールをフィリピンへ行かせたのはこのマグルーダーにほかならない。マグルーダー准将はウィリアム・ドノバンOSS長官の部下だった。マグルーダー准将の指示で、ランズデールはハリー・トルーマン大統領の国家安全保障を担当していたスタッフにも会っている。

 金の百合の回収が進められていた頃、ヨーロッパでは「ナチ・ゴールド」が回収されていた。ジョン・ロフタスとマーク・アーロンズによると、ナチスがヨーロッパで略奪した資金はドノバンのWCC(世界通商)でロンダリングされ、戦後にタイへ運ばれたという証言もある。(John Loftus & Mark Aarons, “The Secret War against the Jews”, St. Martin’s Press, 1994)

 1946年にドノバンがイギリス人の仲間と設立した会社がWCC。そのイギリス人、ウィリアム・スティーブンソンは大戦中、BSC(英国安全保障局)の責任者だった。ここはイギリスの対外情報機関MI-6の下部組織で、アメリカの情報機関との連絡を担当していた。戦後も米英両国が情報活動で協力することを目的としてWCCは作られたという。

 WCCの背後には経済界の大物が名を連ねていた。その中にはネルソン・ロックフェラー、ジョン・マックロイ、あるいはゴールドマン・サックスに君臨していたシドニー・ワインバーグ、アヘン取引で富を築いて香港上海銀行を創設した一族のビクター・サッスーンなども含まれている。(Peter Dale Scott, “American War Machine”, Rowman & Littlefield, 2010)

 日本軍から得た情報に基づいて財宝の掘り出し作業が始まり、1945年から47年にかけてフィリピンで回収された金塊は42カ国の銀行の176口座に分散して預けられ、「ブラック・イーグル・トラスト」と呼ばれる秘密の基金が創設されたという。シーグレーブによると、後にイギリスの金融関係者も同トラストに参加した。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202508160000/
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/321.html#c106

[近代史7] 日本のゴールド「天皇の金塊」をジェームズ斉藤が徹底解説! 知られざる日本の財宝、驚愕の金額…米デフォルトと関連 中川隆
4. 中川隆[-5273] koaQ7Jey 2025年8月16日 12:44:42 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[18]
<■84行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
2025.08.16XML
政治家がパフォーマンスする舞台になっている靖国神社と黄金の輝き
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202508160000/

 侵略戦争と結びついた靖国神社を日本の政治家はパフォーマンスの舞台と考えているようである。「終戦の日」に参拝すれば、あたかも「愛国主義者」、「国粋主義者」、「民族主義者」、「右翼」であるかのように宣伝できると考えてか、少なからぬ政治家が参拝してきた。

 この神社は日本が第2次世界大戦で敗北して間もない頃、日本を占領していたGHQ/SCAP(連合国軍最高司令官総司令部)の内部では、将校の多数派が靖国神社の焼却を主張していたという。それを阻止したのは自分だと書いているのはブルーノ・ビッテル神父だ。(朝日ソノラマ編集部『マッカーサーの涙』朝日ソノラマ、1973年)

 ビッテルはニューヨークのフランシス・スペルマン枢機卿の高弟だとされている聖職者。スペルマンはジョバンニ・モンティニ(後のローマ教皇パウロ6世)を除くと、最も重要な教皇庁とCIAを結ぶパイプ役だとされていた。ビッテルもCIA人脈ということだ。

 雑誌「真相」の1954年4月号に掲載された記事よると、1953年秋に来日したリチャード・ニクソンはバンク・オブ・アメリカ東京支店のA・ムーア副支店長を大使館官邸に呼びつけ、「厳重な帳簿検査と細かい工作指示を与えた」た際、ビッターも同席していたという。

 その会談から2カ月後、ビッテルは霊友会の闇ドル事件にからんで逮捕されている。外遊した同会の小谷喜美会長に対し、彼が法律に違反して5000ドルを融通した容疑だった。当時の日本人エリートは海外旅行する際、日本カトリック教団本部四谷教会のビッテルを介して闇ドルを入手していたとされている。

 ところが、ビッテルが逮捕された際に警察が押収した書類をふたりのアメリカ人が警視庁から持ち去り、闇ドルに関する捜査は打ち切られてしまった。秘密裏に犬養健法相が指揮権を発動したと言われている。靖国神社には「魂」だけでなく、闇資金も何らかの形で関係していると噂されている。

 闇資金の原資は関東軍が中国大陸で略奪した財宝だと言われている。スターリング・シーグレーブとペギー・シーグレーブによると、略奪プロジェクトが始動するのは1937年12月に関東軍が南京を攻略したときだという。中国政府が保有する資産だけでなく、銀行や裕福な家に保管されていた金や宝石などを憲兵隊は奪った。その総重量は6000トンに達したという。

 上海派遣軍の司令官として南京攻略戦に参加、事実上の最高責任者だった人物は朝香宮鳩彦。昭和天皇の叔父にあたる人物だ。南京で財宝略奪作戦「金の百合」を指揮したのは秩父宮雍仁で、その補佐役は竹田宮恒徳。その後も略奪作戦は続き、財宝はフィリピンに集積した後、日本へ運ばれるが、途中で戦局が悪化して輸送が困難になり、相当部分がフィリピンに隠された。運び出しに成功した金塊は東京にあるスイス系銀行、マカオにあるポルトガル系銀行、あるいはチリやアルゼンチンの銀行に運び込まれたという。(Sterling & Peggy Seagrave, “Gold Warriors”, Verso, 2003)

 日本が降伏すると、アメリカ軍のエドワード・ランズデール大尉(当時)は1945年10月中旬、財宝の隠し場所を日本軍の捕虜から聞き出すことに成功した。

 ランズデールは戦時情報機関OSSのメンバーだったが、彼がフィリピン入りした直後にOSSは廃止になり、ランズデールを含むOSSの50名はチャールズ・ウィロビー少将が率いるフィリピンのG2(アメリカ陸軍の情報部門)へ配属になる。財宝の隠し場所を聞き出した時、ランズデールはG2に所属していた。

 ランズデールはその情報を東京にいたダグラス・マッカーサー元帥、ウィロビー少将、そしてGS(民政局)のコートニー・ホイットニー准将に報告、さらにワシントンDCへ行き、ジョン・マグルーダー准将に説明している。ランズデールをフィリピンへ行かせたのはこのマグルーダーにほかならない。マグルーダー准将はウィリアム・ドノバンOSS長官の部下だった。マグルーダー准将の指示で、ランズデールはハリー・トルーマン大統領の国家安全保障を担当していたスタッフにも会っている。

 金の百合の回収が進められていた頃、ヨーロッパでは「ナチ・ゴールド」が回収されていた。ジョン・ロフタスとマーク・アーロンズによると、ナチスがヨーロッパで略奪した資金はドノバンのWCC(世界通商)でロンダリングされ、戦後にタイへ運ばれたという証言もある。(John Loftus & Mark Aarons, “The Secret War against the Jews”, St. Martin’s Press, 1994)

 1946年にドノバンがイギリス人の仲間と設立した会社がWCC。そのイギリス人、ウィリアム・スティーブンソンは大戦中、BSC(英国安全保障局)の責任者だった。ここはイギリスの対外情報機関MI-6の下部組織で、アメリカの情報機関との連絡を担当していた。戦後も米英両国が情報活動で協力することを目的としてWCCは作られたという。

 WCCの背後には経済界の大物が名を連ねていた。その中にはネルソン・ロックフェラー、ジョン・マックロイ、あるいはゴールドマン・サックスに君臨していたシドニー・ワインバーグ、アヘン取引で富を築いて香港上海銀行を創設した一族のビクター・サッスーンなども含まれている。(Peter Dale Scott, “American War Machine”, Rowman & Littlefield, 2010)

 日本軍から得た情報に基づいて財宝の掘り出し作業が始まり、1945年から47年にかけてフィリピンで回収された金塊は42カ国の銀行の176口座に分散して預けられ、「ブラック・イーグル・トラスト」と呼ばれる秘密の基金が創設されたという。シーグレーブによると、後にイギリスの 金融関係者も同トラストに参加した。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202508160000/
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/392.html#c4

[番外地12] Mozart4 中川隆
19. 中川隆[-5272] koaQ7Jey 2025年8月16日 14:12:38 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[19]
<■72行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ブルーノ・ワルターのモーツァルト40番チェック@ Bruno Walter【ヒストリカル解説 Vol.42】お話:徳岡直樹 Naoki Tokuoka
徳岡直樹 Naoki Tokuoka Music Life 2022/09/21


日本でもリアルタイムで親しまれた巨匠指揮者ブルーノ・ワルター。その定番レパートリーだったモーツァルトの交響曲第40番。いくつもの録音が残されたそのレコードを最初の録音から順次検証、その魅力を探る。【解説:徳岡直樹】


ブルーノ・ワルターのモーツァルト40番チェックA Bruno Walter【ヒストリカル解説 Vol.43】お話:徳岡直樹 Naoki Tokuoka
徳岡直樹 Naoki Tokuoka Music Life 2022/09/21


ワルターの指揮するモーツァルト交響曲第40番検証第二弾。ここでは戦後の録音、定評あるウィーンフィルとのライブ演奏を中心に聞く。ところがこれらの演奏には収録データの混乱がある。異なる日付の「同じ演奏」。それらのデータの、どちらが正しいのかを検証【解説:徳岡直樹】


ブルーノ・ワルターのモーツァルト40番チェックB Bruno Walter【ヒストリカル解説 Vol.44】お話:徳岡直樹 Naoki Tokuoka
徳岡直樹 Naoki Tokuoka Music Life 2022/09/21


戦後なかなかヨーロッパ、なかんずくベルリンに戻ろうとしなかったワルターの、戦後唯一の客演となった1950年九月公演。そこで演奏されたモーツァルトの40番には、実はラジオ放送のための無観客演奏と、コンサートの実況録音とがある。その二つの聞き分け、聞きどころを検証【解説:徳岡直樹】


ゲルニカの時代〜ワルターが大戦勃発前夜に指揮したモーツァルトのレクィエム Bruno Walter【ATMヒストリカル解説 Vol.4】解説:徳岡直樹 Naoki Tokuoka
徳岡直樹 Naoki Tokuoka Music Life 2022/09/16


1937年のパリ万博、おりしも世界中から観客を集めた華やかな祭典が開かれている中、6月末日にピカソが『ゲルニカ』の無差別爆撃に抵抗を示した大作を展示する。その同じ時期にブルーノ・ワルターはパリでモーツァルトのレクィエムを指揮していた。1986になって、約半世紀ぶりにレコードとして公開されたそのレクィエムの演奏の背景を探る【解説:徳岡直樹】

旦野さんのワルターHP
https://www1.s2.starcat.ne.jp/danno/walter2.htm

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c19
[番外地12] Mozart4 中川隆
20. 中川隆[-5271] koaQ7Jey 2025年8月16日 15:41:24 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[20]
<■103行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
Mozart "Piano Concerto No 19" Artur Schnabel/Malcolm Sargent


Artur Schnabel, Piano
London Symphony Orchestra
Malcolm Sargent, Conductor
1937


Mozart, Piano Concerto No 20, Schnabel




Mozart: Piano Concerto No. 21, Schnabel & Sargent(1937) モーツァルト ピアノ協奏曲第21番 シュナーベル





Artur Schnabel (1882-1951), Piano
Sir Harold Malcolm Watts Sargent (1895-1967), Conductor
London Symphony Orchestra
Rec. 1937


Piano Concerto No. 22 in E-Flat Major, K. 482
https://www.youtube.com/watch?v=1BYJQTgxdo8&list=PLe5JL7lnvlzDZE7A9SH85kS9v6yJp_-qa&index=1

Artur Schnabel
New York Phil.
Bruno Walter (Live rec. 13.11.1941)



Artur Schnabel plays Mozart 23rd Piano Concerto in A major, K. 488 (1946)


Artur Schnabel (pf), Artur Rodzinski (cond), New York Philharmonic



W.A. Mozart - Piano Concerto No. 24 - Artur Schnabel (1948) - HD Digital Remaster


Artur Schnabel (piano)
Walter Susskind (conductor)
Philharmonia Orchestra
Recording from 1948


Mozart "Piano Concerto No 27" Artur Schnabel/John Barbirolli


Artur Schnabel, Piano
London Symphony Orchestra
John Barbirolli, Conductor
02.V.1934

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c20
[番外地12] Mozart4 中川隆
21. 中川隆[-5270] koaQ7Jey 2025年8月16日 16:08:18 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[21]
<■210行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ブルーノ・ワルター


Bruno Walter (Piano & Conduct)/ VPO - Mozart : Piano Concerto #20 K.466-1st Mvt(再復刻)





Vienna Philharmonic Orch.
recorded May 7, 1937
transfer from JPN Columbia 78s /JS-43/4(2VH-285/8)
(third transferred version)


Bruno Walter: 1937 Mozart Piano Concerto No. 20 in Restored Sound







Bruno Walter
Vienna Philharmonic Orchestra
Recorded May 7, 1937.


Mozart: Piano Concerto No.20 - Walter & NBC so. | モーツァルト: ピアノ協奏曲第20番 - B. ワルター & NBC交響楽団







ブルーノ・ワルター (ピアノ・指揮)
NBC交響楽団
(録音: 1939年3月11日、ニューヨーク)




Bruno Walter Live (1876-1962): Mozart: Piano Concerto 20 & Divertimento (R.11-03-1939)


• Mozart: Piano Concerto no.20 in d minor, KV466 with Walter at the piano
• Mozart: Divertimento in B flat Major no.15, KV 287
N.B.C. Symphony Orchestra: Bruno Walter
Recorded Live 11-03-1939

• Smetana: The Bartered Bride Ouverture
N.B.C. Symphony Orchestra: Bruno Walter
Recorded Live 02-03-1940




マイラ・ヘス
Mozart: Piano Concerto no. 20 in D minor K466 - Myra Hess, Bruno Walter (live 1956)


Myra Hess, piano
Bruno Walter, direttore
New York Philharmonic Orchestra
live New York, 1956




Mozart - Symphony No.25,28,35,38,41, Bruno Walter, CbSO, NYPO


Symphony No.25 in G minor, K.183
(00:00:00) 1. Allegro Con Brio
(00:04:45) 2. Andante
(00:09:15) 3. Menuetto
(00:12:57) 4. Allegro
Columbia Symphony Orchestra
rec. December 10, 1954

Symphony No.28 in C, K.200
(00:17:16) 1. Allegro Spiritoso
(00:21:13) 2. Andante
(00:27:33) 3. Menuetto
(00:31:11) 4. Presto
Columbia Symphony Orchestra
rec. December 3, 1954

Symphony No.29 in A, K.201
(00:35:15) 1. Allegro Moderato
(00:40:07) 2. Andante
(00:47:18) 3. Menuetto
(00:51:25) 4. Allegro Con Spirito
Columbia Symphony Orchestra
rec. December 29,30, 1954

Symphony No.35 in D, K.385, 'Haffner'
(00:55:58) 1. Allegro Con Spirito
(01:01:28) 2. Andante
(01:06:17) 3. Menuetto, Trio
(01:09:42) 4. Presto
The New York Philharmonic Orchestra
rec. January 16, 1953

Symphony No.36 in C, K.425 'Linzer'
(01:13:30) 1. Adagio - Allegro Spiritoso
(01:21:26) 2. Andante
(01:30:15) 3. Menuetto - Trio
(01:34:41) 4. Presto
Columbia Symphony Orchestra
rec. April 26-28, 1955

Symphony No.38 in D, K.504 'Prager'
(01:40:05) 1. Adagio - Allegro
(01:50:47) 2. Andante
(01:59:29) 3. Finale. Presto
The New York Philharmonic Orchestra
rec. Desember 6, 1954

Symphony No.39 in E Flat, K.543
(02:03:23) 1. Adagio, Allegro
(02:11:59) 2. Andante Con Moto
(02:20:28) 3. Menuetto- Allegretto, Trio
(02:24:12) 4. Finale- Allegro
The New York Philharmonic Orchestra
rec. March 5, 1956

Symphony No.40 in G minor, K.550
(02:28:17) 1. Molto Allegro
(02:34:36) 2. Andante
(02:43:07) 3. Menuetto- Allegretto, Trio
(02:47:32) 4. Finale- Allegro Assai
The New York Philharmonic Orchestra
rec. February 23, 1953

Symphony No.41 in C, K.551, 'Jupiter'
(02:52:30) 1. Allegro Vivace
(03:01:02) 2. Andante Cantabile
(03:09:57) 3. Menuetto- Allegretto, Trio
(03:14:49) 4. Finale- Molto Allegro
The New York Philharmonic Orchestra
rec. March 5, 1956

Columbia Symphony Orchestra
The New York Philharmonic Orchestra
Bruno Walter

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c21
[番外地12] aあ 中川隆
16. 中川隆[-5269] koaQ7Jey 2025年8月16日 16:30:21 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[22]
株価4万3千円なぜ/森友文書改ざん 通底するフェイク/石破首相と8月15日(金子勝✖️尾形聡彦)【8/15(金) 17:30~ ライブ】
https://www.youtube.com/watch?v=_XKMfSZy79U



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c16
[番外地12] aあ 中川隆
17. 中川隆[-5268] koaQ7Jey 2025年8月16日 23:56:08 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[23]
戦後80年日本対米追従本当の理由(2025.8.16)増田俊男のラジオ





http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c17
[番外地12] aあ 中川隆
18. 中川隆[-5267] koaQ7Jey 2025年8月17日 00:10:55 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[24]
<■65行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
大東亜戦争の背景 _ 日本陸軍が共産革命を起こさない様に、八百長戦争をして米軍に日本を占領してもらった。
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/11/003541

憲法に指一本触れさせるな _ 保守・右翼の改憲派が全く知らない日本国憲法のお話
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/06/074555

世界で唯一成功した共産国家はバブル崩壊までの日本だけだった
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/117.html

戦後日本のバブル崩壊以前の一億総中流社会は共産主義者ばかりの GHQ が意図的に作ったものだった
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/830.html

戦後の日本が世界で最も成功した社会主義国、理想の共産社会に近い一億総中流社会になった理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/353.html

GHQ とユダヤ金融資本は戦後の日本を共産化しようとして農地改革、人為的インフレ生成、預金封鎖、日本国憲法制定を行った
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/146.html

ウォール街やシティと戦った共産主義者のフランクリン・ルーズベルト
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1037.html

GHQに君臨した"マッカーサー"の愚将ぶり
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/748.html

アメリカ軍は日本国内のクーデターや共産革命を鎮圧する為に日本に駐留している
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14016725

大西つねき「日本は世界一のお金持ち国家なのに、なぜ国民生活は苦しいのか?」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182424


日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

自動車産業ファースト _ 日本政府や財務省は自動車産業の利益しか考えていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/07/230154

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

アベノミクスで日本経済を破綻させた自称 数理経済学者 高橋洋一の正体
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/01/055113

原田武夫 _ 明文化出来ない秘密外交?日米カツアゲ外交の真実
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/30/073018

日本の長期不況は単なる失敗ではなく、意図的に仕組まれたものだった
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/07/040315

郵政民営化で137兆円が消えた!? 郵政350兆円、農協150兆円。小泉親子の売国を許さない! 
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/09/064521

レイ・ダリオ氏の新著、日本経済を政府債務の対処に失敗した場合の事例として掲載
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/23/032621
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c18

[番外地12] aあ 中川隆
19. 中川隆[-5266] koaQ7Jey 2025年8月17日 00:28:12 : KRLEgXQlhw : TmsuQ09yUEl3THM=[25]
<▽37行くらい>
日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

自動車産業ファースト _ 日本政府や財務省は自動車産業の利益しか考えていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/07/230154

トヨタの為に毒塗オレンジを食べさせられている日本人 _ 日本を農業の無い国にして良いのか?
http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/518.html

自動車産業が儲かるほど日本は貧しくなる
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14118307

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

アベノミクスで日本経済を破綻させた自称 数理経済学者 高橋洋一の正体
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/01/055113

政治とは税金を集めて政治家の裁量でそれをばら撒くこと
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16841750
ハイエク氏: 現金給付や補助金はそれを受けない人に対する窃盗である
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/35564

ハイエク: コストプッシュ型インフレは政府の責任回避の言い訳に過ぎない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14068389

政府主導の経済は自由市場の経済に勝てない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16860493

史上最高の経済学者ハイエクの警鐘
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14040247
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c19

[番外地12] 『チャンコロ(中国人)の妊婦を木に縄で縛って銃剣で刺したら「ボムッ」って鈍い音出して破裂してよー。
陸軍兵士にとって戦争は楽しい
860 :名無しさん :02/07/04 01:33 ID:03UDq1eg
死んだ人の事を悪く言いたくなかったけど言わせてもらう。
漏れの近所の銭湯で番台やってた爺さん(もう亡くなった)。

漏れが小さい頃よく戦争当時の話を銭湯の番台で自慢げに語ってたバカ。

『チャンコロ(中国人)の妊婦を木に縄で縛って銃剣で刺したら「ボムッ」って鈍い音出して破裂してよー。

ホント面白かったぞー。だから毎日チャンコロの妊婦探して見つけては、それやって遊んでたんだ。あの頃がなつかしいなあ(ニヤニヤ』


上の話が嘘だと思うなら,まずこれを否定してね:


小平義雄連続殺人事件
小平義雄は戦地より帰って以来、性的に突如放縦になった。
放縦なだけでは留まらず海軍被服廠の軍属であった戦争最後の年に、同じ職場の女子工員を強姦した上殺害している。以後、終戦直後の混乱の中で女性を食料をエサに誘いだし、次々と6人も、犯しては殺していった。

小平が女性を犯して殺す、その味を覚えたのは、中国の前線だった。

予審調書の中で小平は言っている。

「大怙では強姦のちょつとすごいのをやりました。…父親を縛り上げて戸棚の中入れ…
クーニャン(娘)を出せと言って出させました。

…強盗強姦は日本軍隊には付き物ですよ。
銃剣で突き刺したり、妊娠している女を銃剣で突き刺して子供を出したりしました。 私も5,6人はやっています」


取り調べと裁判の段階で明らかになったことがあるんですね。それは、彼の戦争体験のことだったんです。

「済南事件」:南京大虐殺の先駆けですね。住民の殺戮です。その時にもの凄く多くの中国人の女性が日本兵によって強姦されて殺された。この小平という人物は、その時の兵隊だったんです。

「連続強姦殺人魔」と言われた人の犯罪を重ねる下地が「戦時強姦」で培われていた、っていうことです。そのことが日本が戦争で負けた後に一気に吹き出してきた事件なんですね。

▲△▽▼


南京で暴虐の限りを尽くした田所耕造。
http://anarchist.seesaa.net/article/78079481.html

陸軍第114師団重機関銃部隊所属 田所耕造。
『週刊アサヒ芸能』(71年)の取材に答えた当時、彼は53歳。
彼が語った残虐の限り。しかもこれが「命令」なんだから驚くしかない。

女が一番の被害者だったな。年寄りからなにから、全部やっちまった。
下関から木炭トラックを部落に乗りつけて、女どもを略奪して兵隊に分ける。

女1人に兵隊15人から20人くらい受け持たせてね。倉庫のまわりなど、
日当たりのいいところを選んで、木っ葉などをぶらさげて場所をつくる。
赤ケンといって、中隊長のはんこがある紙を持った兵隊たちが、ふんどしを
はずして順番を待つんだ。

いつか女の略奪班長をやったことがあるけど、ゆくと、女たちはどんどん
逃げる。殺すわけにはいかないから、追いかけるのに苦労したもんだよ。
支那の女は技術はうまいね。殺されたくないから、必死なんだろうけど、
なかなかいい。なにしろ上陸以来女の身体にさわったこともないんだから、いじくりまわしたり、なめまわしたりする。私らは、よくなめ殺すといったもんです。


その凶暴兵は、柳川平助兵団(第10軍)第114師団所属。南京作戦での「働きぶり」によって上等兵に昇進。

そして、血に飢えた「ならずもの部隊」は徐州(シュイチョウ)へ進撃したのだった……。

南京に2ヶ月ぐらいいて、徐州に向かったんだけど、このときだったな、
股裂きをやったのは。ある部落で、みせしめのために女を柳の木に縛りつけ、
両足首にまきつけたロープを2頭の馬の鞍に結び、左右からムチをくれると
股から乳房のあたりまで肉がさける。骨があとに残るんだ。それを部隊
みんなでみている。中隊長もみてみぬふりだった。将校だろうと下士官
だろうと、文句をつけても『ウシロダマ(後ろ弾)だぞ』とおどしちゃう

田所耕造はこの気分が悪くなるような話を得意げに話している。上官を
無視しても、「戦闘」では頼りになった兵士による略奪・強姦・虐殺は
セットで日本軍は容認していたということだ。


川沿いに、女たちが首だけ出して隠れているのを引き揚げてはぶっ殺し、
陰部に竹を突きさしたりした。杭州湾から昆山(クンシャン)まで道端に延々と
そういう死体がころがっていた。昆山では中国の敗残兵の大部隊がやられて
いて、機関砲でやったらしいが屍の山で、体は引き裂かれて、チンポコが
丸出しで死んでいた。そのチンポコがみな立ってるんだ、ローソクみたいに。『チンポコ3万本』と俺たちはいっていたが、3000人以上はいたろうな。遠くからロングに引いてみると、残虐というより壮観だった。

読売のカメラマンで発狂したのもいたな。やったってしようがないのだが、
飛び出してやめさせようとするものもいた。普通の百姓だからといってね。
しかし兵隊はそんなのにかまわずぶっ殺していった。俺か? 俺は残虐な
写真ばかり撮っていたので病膏肓に入っていた。そういう残虐な写真を
撮るのも喜ぶものもいたし、やめとけというのもいた。参謀本部では証拠に
ちゃんと写真を撮っていたな。

以上はすべて、柳川平助兵団が南京に入城する前の段階の話である。これだけの鬼畜行為を楽しんだキチガイ兵士が「南京」になだれ込んだのだ。後はご想像の通りだ。

当然のことながら、柳川平助兵団による強姦・虐殺は南京攻略以降の
徐州・漢口作戦でも繰り返されることとなる。

徐州作戦では捕獲したチェコの機関銃がよく使われた。10人、20人と固まって
死んでるのが3キロも4キロもつづく。殺し方もいろんな方法をとった。
3人ぐらいいっしょに木にぶら下げられていたり、首をはねたり。子どもの
首をはねるのだけど、うまいもんだね、皮一枚ちゃんと残るように斬るんだよ。
その瞬間の写真を撮ったけど……

自分が犯した罪を自慢げに話した田所耕造は、もちろん中帰連ではない。ビルマで敗戦を迎えている


股裂きなんぞ、東映のモンド映画『徳川いれずみ師 責め地獄』にて鬼才石井監督が撮っていたけど、その遥か以前に日本軍では娯楽の殿堂として「日常風景」だったとは驚きだ。
日本軍って、頭の中が「石井輝男」と同じだったんだな。

▲△▽▼

中国山西省に出征した旧軍人のKさんは3年兵の時、トーチカ(砲台)の
一室で、4〜5人の4年兵が現地女性を連れ込み輪姦している場面に
出会った。4年兵の兵隊が終ると、「今度は3年兵の番だ」と言われ、
Kさんは、強姦は犯罪だという認識がなく、単に古兵の命令に従わなければ
ならないと思いそれに加わった。Kさんはこういう“戦争犯罪に対する無感覚”は戦時中だけではなくて、戦後も変わらなかったと指摘する。戦友会の席上では、このような犯罪が懐かしい話、面白い話として語られるという。

その中には「股裂き事件」という話もあった。ある旧軍人が1944年の
河南戦争前後で見たことだ。中国人女性の片足を木に縛りつけ、もう片足を
馬の鞍に括りつける。そして突然馬のお尻を叩き、驚いた馬が走り出すと、
女性の体が二つに裂けてしまうというものだ。Kさんが駐在していた山西省
旧遼県でも、1941年4月に日本軍隊長が中国語で「勒馬分身」(股裂き)
という方法で殺人を行ったという。そのことは中国側の資料にも記述されている。
http://www.magazine9.jp/kaigai/dai027/index.html


▲△▽▼

虐殺を否定したかったら、まず次の資料をすべて否定して下さい。 できる訳ないけど(嘲笑い)

南京事件資料集
http://kk-nanking.main.jp/

南京事件(南京大虐殺)の真実
「徹 底した史料の読解によって、南京事件の真実を明らかにします」
「否定派の解釈の誤りと、捏造のすべてを明るみにだします」 by タラリ  
http://www.nextftp.com/tarari/index.htm
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/769.html
[番外地12] ああ
戦争に行ったら こんな事もしてみたい あんな事もやってみたい__わくわく どきどき
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/313.html

男がやってみたい事はみんな同じ _ 日本兵が日中戦争でやった事
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/107.html

男がやってみたい事はみんな同じ _ 日本兵がフィリピンでやった事
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/110.html

男がやってみたい事はみんな同じ _ 日本兵がニューギニアでやった事
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/109.html

男がやってみたい事はみんな同じ _ 日本兵が従軍慰安婦にやった事
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/108.html

従軍慰安婦・徴用工強制連行、南京大虐殺は事実なのか?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14106485

今田真人 _ 吉田清治の従軍慰安婦強制連行の話はやはり事実だった
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/209.html

悪質な嘘は止めようね _ 従軍慰安婦 吉田清治証言は虚構じゃない
http://www.asyura2.com/09/asia13/msg/822.html

男がやってみたい事はみんな同じ _ 関東震災後に日本人がやった朝鮮人殺害
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/111.html

男がやってみたい事はみんな同じ _ 戦後の日本の中国駐在員がやっている事
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/114.html

男がやってみたい事はみんな同じ _ 1996年 旭川女子中学生集団暴行事件
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/113.html

男がやってみたい事はみんな同じ _ 1989年 女子高生コンクリート詰め殺人事件
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/112.html

男がやってみたい事はみんな同じ _ 風俗業者・ヤクザがやっている事
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/117.html

鄭舜功 _ とにかく日本人は凶暴
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14131106

日本人はイジメが最高の娯楽
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/522.html

セックスと暴力。このふたつが密接に結びついている理由
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/119.html




朝鮮人認定された天才ジャーナリスト 本多勝一 vs. 詐欺師の似非学者 渡部昇一
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/210.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/130.html

故鬼塚英昭 氏 戦争はすべて八百長 『日本の真相』 - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA

日本のアカデミズムや大学の研究者が絶対に言えない日本の歴史のタブー
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182520

天皇一族は バイシュン業者
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14023528

人間の屑 福沢諭吉のした事
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14023531

漢民族系朝鮮人の天皇一族による極悪非道の世界侵略の歴史
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14003198

人身売買大国 日本
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14110131

こんな女に誰がした_1 (天皇陛下を恨んでね)
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/332.html

君はアジアを解放する為に立ち上がった昭和天皇のあの雄姿を知っているか?
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/312.html

昭和天皇が戦争狂になった訳
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/321.html

原爆投下が日本を救った_ ユダヤ人とトルーマンと昭和天皇に感謝
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/327.html

ジェームズ斉藤 : 日本のゴールド「天皇の金塊」
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14006705

日本のゴールド「天皇の金塊」をジェームズ斉藤が徹底解説! 知られざる日本の財宝、驚愕の金額…米デフォルトと関連
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/392.html

戦後、アジアの植民地が独立したのは昭和天皇と日本軍のお蔭なのか?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16883120

昭和天皇を震え上がらせた共産主義の恐怖とは
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/754.html

関東軍の中枢は共産主義者の巣窟であった。
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1055.html

2・26事件は共産主義者の青年将校が起こしたクーデターだった
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/222.html

鈴木貞美『満洲国 交錯するナショナリズム』
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14104501

みんな大好きな 白洲次郎さんの正体
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14103660

ヨハンセンと呼ばれた男 戦後最大の裏切り者 吉田茂と白洲次郎
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1049.html

みんなが騙された悪質なデマ _ 「御前会議」の内容を細大漏らさず、敵米国の駐日大使に通報していた、日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」とは吉田茂
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/747.html

鬼塚英昭 日本の真相 天皇のための戦争・天皇は内通していた
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/761.html

ディビット・バーガミニ _ 天皇の陰謀 天皇裕仁はかく日本を対西洋戦争に導いた
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/760.html

大東亜共栄圏というのは中国・東南アジアで麻薬を売ってぼろ儲けする体制の事だった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14006701

日本が朝鮮併合したのも満州や中国を植民地化したのも食料を増産するためだった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14006703

満州国の軍隊とはなんだったのか
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14096508

飢餓輸出 _ 日本占領下、ベトナムで200万人が餓死
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14006700

英米金融資本のエージェントだった戦前の日本は英米の利権を守る為に朝鮮を併合した
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14023519
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/770.html
[番外地12] 『チャンコロ(中国人)の妊婦を木に縄で縛って銃剣で刺したら「ボムッ」って鈍い音出して破裂してよー。 中川隆
1. 中川隆[-5265] koaQ7Jey 2025年8月17日 08:01:57 : Ju3eIOWIkU : VzRPNkR2R2d1RUU=[1]
<■120行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
陸軍兵士にとって戦争は楽しい
戦争に行ったら こんな事もしてみたい あんな事もやってみたい _ わくわく どきどき

860 :名無しさん :02/07/04 01:33 ID:03UDq1eg
死んだ人の事を悪く言いたくなかったけど言わせてもらう。
漏れの近所の銭湯で番台やってた爺さん(もう亡くなった)。

漏れが小さい頃よく戦争当時の話を銭湯の番台で自慢げに語ってたバカ。

『チャンコロ(中国人)の妊婦を木に縄で縛って銃剣で刺したら「ボムッ」って鈍い音出して破裂してよー。

ホント面白かったぞー。だから毎日チャンコロの妊婦探して見つけては、それやって遊んでたんだ。あの頃がなつかしいなあ(ニヤニヤ』


上の話が嘘だと思うなら,まずこれを否定してね:


小平義雄連続殺人事件
小平義雄は戦地より帰って以来、性的に突如放縦になった。
放縦なだけでは留まらず海軍被服廠の軍属であった戦争最後の年に、同じ職場の女子工員を強姦した上殺害している。以後、終戦直後の混乱の中で女性を食料をエサに誘いだし、次々と6人も、犯しては殺していった。

小平が女性を犯して殺す、その味を覚えたのは、中国の前線だった。

予審調書の中で小平は言っている。

「大怙では強姦のちょつとすごいのをやりました。…父親を縛り上げて戸棚の中入れ…
クーニャン(娘)を出せと言って出させました。

…強盗強姦は日本軍隊には付き物ですよ。
銃剣で突き刺したり、妊娠している女を銃剣で突き刺して子供を出したりしました。 私も5,6人はやっています」


取り調べと裁判の段階で明らかになったことがあるんですね。それは、彼の戦争体験のことだったんです。

「済南事件」:南京大虐殺の先駆けですね。住民の殺戮です。その時にもの凄く多くの中国人の女性が日本兵によって強姦されて殺された。この小平という人物は、その時の兵隊だったんです。

「連続強姦殺人魔」と言われた人の犯罪を重ねる下地が「戦時強姦」で培われていた、っていうことです。そのことが日本が戦争で負けた後に一気に吹き出してきた事件なんですね。

▲△▽▼


南京で暴虐の限りを尽くした田所耕造。
http://anarchist.seesaa.net/article/78079481.html

陸軍第114師団重機関銃部隊所属 田所耕造。
『週刊アサヒ芸能』(71年)の取材に答えた当時、彼は53歳。
彼が語った残虐の限り。しかもこれが「命令」なんだから驚くしかない。

女が一番の被害者だったな。年寄りからなにから、全部やっちまった。
下関から木炭トラックを部落に乗りつけて、女どもを略奪して兵隊に分ける。

女1人に兵隊15人から20人くらい受け持たせてね。倉庫のまわりなど、
日当たりのいいところを選んで、木っ葉などをぶらさげて場所をつくる。
赤ケンといって、中隊長のはんこがある紙を持った兵隊たちが、ふんどしを
はずして順番を待つんだ。

いつか女の略奪班長をやったことがあるけど、ゆくと、女たちはどんどん
逃げる。殺すわけにはいかないから、追いかけるのに苦労したもんだよ。
支那の女は技術はうまいね。殺されたくないから、必死なんだろうけど、
なかなかいい。なにしろ上陸以来女の身体にさわったこともないんだから、いじくりまわしたり、なめまわしたりする。私らは、よくなめ殺すといったもんです。


その凶暴兵は、柳川平助兵団(第10軍)第114師団所属。南京作戦での「働きぶり」によって上等兵に昇進。

そして、血に飢えた「ならずもの部隊」は徐州(シュイチョウ)へ進撃したのだった……。

南京に2ヶ月ぐらいいて、徐州に向かったんだけど、このときだったな、
股裂きをやったのは。ある部落で、みせしめのために女を柳の木に縛りつけ、
両足首にまきつけたロープを2頭の馬の鞍に結び、左右からムチをくれると
股から乳房のあたりまで肉がさける。骨があとに残るんだ。それを部隊
みんなでみている。中隊長もみてみぬふりだった。将校だろうと下士官
だろうと、文句をつけても『ウシロダマ(後ろ弾)だぞ』とおどしちゃう

田所耕造はこの気分が悪くなるような話を得意げに話している。上官を
無視しても、「戦闘」では頼りになった兵士による略奪・強姦・虐殺は
セットで日本軍は容認していたということだ。


川沿いに、女たちが首だけ出して隠れているのを引き揚げてはぶっ殺し、
陰部に竹を突きさしたりした。杭州湾から昆山(クンシャン)まで道端に延々と
そういう死体がころがっていた。昆山では中国の敗残兵の大部隊がやられて
いて、機関砲でやったらしいが屍の山で、体は引き裂かれて、チンポコが
丸出しで死んでいた。そのチンポコがみな立ってるんだ、ローソクみたいに。『チンポコ3万本』と俺たちはいっていたが、3000人以上はいたろうな。遠くからロングに引いてみると、残虐というより壮観だった。

読売のカメラマンで発狂したのもいたな。やったってしようがないのだが、
飛び出してやめさせようとするものもいた。普通の百姓だからといってね。
しかし兵隊はそんなのにかまわずぶっ殺していった。俺か? 俺は残虐な
写真ばかり撮っていたので病膏肓に入っていた。そういう残虐な写真を
撮るのも喜ぶものもいたし、やめとけというのもいた。参謀本部では証拠に
ちゃんと写真を撮っていたな。

以上はすべて、柳川平助兵団が南京に入城する前の段階の話である。これだけの鬼畜行為を楽しんだキチガイ兵士が「南京」になだれ込んだのだ。後はご想像の通りだ。

当然のことながら、柳川平助兵団による強姦・虐殺は南京攻略以降の
徐州・漢口作戦でも繰り返されることとなる。

徐州作戦では捕獲したチェコの機関銃がよく使われた。10人、20人と固まって
死んでるのが3キロも4キロもつづく。殺し方もいろんな方法をとった。
3人ぐらいいっしょに木にぶら下げられていたり、首をはねたり。子どもの
首をはねるのだけど、うまいもんだね、皮一枚ちゃんと残るように斬るんだよ。
その瞬間の写真を撮ったけど……

自分が犯した罪を自慢げに話した田所耕造は、もちろん中帰連ではない。ビルマで敗戦を迎えている


股裂きなんぞ、東映のモンド映画『徳川いれずみ師 責め地獄』にて鬼才石井監督が撮っていたけど、その遥か以前に日本軍では娯楽の殿堂として「日常風景」だったとは驚きだ。
日本軍って、頭の中が「石井輝男」と同じだったんだな。

▲△▽▼

中国山西省に出征した旧軍人のKさんは3年兵の時、トーチカ(砲台)の
一室で、4〜5人の4年兵が現地女性を連れ込み輪姦している場面に
出会った。4年兵の兵隊が終ると、「今度は3年兵の番だ」と言われ、
Kさんは、強姦は犯罪だという認識がなく、単に古兵の命令に従わなければ
ならないと思いそれに加わった。Kさんはこういう“戦争犯罪に対する無感覚”は戦時中だけではなくて、戦後も変わらなかったと指摘する。戦友会の席上では、このような犯罪が懐かしい話、面白い話として語られるという。

その中には「股裂き事件」という話もあった。ある旧軍人が1944年の
河南戦争前後で見たことだ。中国人女性の片足を木に縛りつけ、もう片足を
馬の鞍に括りつける。そして突然馬のお尻を叩き、驚いた馬が走り出すと、
女性の体が二つに裂けてしまうというものだ。Kさんが駐在していた山西省
旧遼県でも、1941年4月に日本軍隊長が中国語で「勒馬分身」(股裂き)
という方法で殺人を行ったという。そのことは中国側の資料にも記述されている。
http://www.magazine9.jp/kaigai/dai027/index.html


▲△▽▼

虐殺を否定したかったら、まず次の資料をすべて否定して下さい。 できる訳ないけど(嘲笑い)

南京事件資料集
http://kk-nanking.main.jp/

南京事件(南京大虐殺)の真実
「徹 底した史料の読解によって、南京事件の真実を明らかにします」
「否定派の解釈の誤りと、捏造のすべてを明るみにだします」 by タラリ  
http://www.nextftp.com/tarari/index.htm


陸軍兵士にとって戦争は楽しい _ 戦争に行ったら こんな事もしてみたい あんな事もやってみたい _ わくわく どきどき
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/17/070158
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/769.html#c1

[番外地12] 慰安婦強制連行・吉田証言は嘘ではなかった
慰安婦強制連行・吉田証言は嘘ではなかった
朝日新聞は吉田清治さんの強制慰安婦問題でインチキ調査を行った
・官邸から圧力がかかった。
・消費税軽減税率を新聞に適用して欲しかったので、官邸におべっかを使った。
・それで、朝日新聞は吉田清治さんの話が全羅南道でのできごとだったと良く知っていながら、わざわざ済州島だけで聞き取り調査した。

▲△▽▼

吉田清治を「詐欺師」扱いする本物の詐欺師 秦郁彦

産経グループのプロパガンダには、「嘘も百回つけば真実に成る」式の、学問的裏付のない特定の“似非事実”をたらい回ししながら既成事実化し、社会に拡散させていく特定のパターンがある。

古森氏は、「『吉田証言』は歴史家の秦郁彦氏らの調査などで虚構だったことが立証された」とするが、真っ赤な嘘である。

 韓国語も理解できない秦氏の「現地調査」は学術的調査とは程遠いもので、
一個人の独断の域を出るものではない。

 従軍慰安婦の存在を証明する資料は少なくないが、その中でも、吉田証言が
旧日本軍人として従軍慰安婦について明らかにした貴重な資料であることは現在も変わらない。

 吉田氏は、「太平洋戦争当時、国民総動員令を執行する労務報国会の山口県
動員部長として朝鮮人6000人を強制連行し、その中には慰安婦の女性も多かった」、

「昭和18年に軍の命令で、済州島で女性200人以上を挺身隊として強制連行し、慰安婦にした」などと1983年に出した著書「私の戦争犯罪・朝鮮人連行強制記録」などで体験談を語った。

 日本のメディアも吉田証言を「昭和十八・十九の二年間で千人以上」
(赤旗1992年1月26日)「吉田さんらが連行した女性は少なくみても
九百五十人」(朝日新聞1992年1月23日夕刊)と報じ、従軍慰安婦の存在が世に知られるところとなった。

 それは日本政府を動かし、1993年8月、河野洋平官房長官は、1年8ヶ月の調査を経て「慰安所の設置は軍当局の要請によるものであり、募集は軍の要請を受けた業者が主に行なったが、甘言・強圧による事例が多く、更には官憲等が直接これに加担したこともあった」として、公式に謝罪を表明した。

そうした動きに反発したのが、産経新聞などの右派メディアであった。

 産経新聞などの常連寄稿家である秦郁彦氏は、河野談話が出される前の1992年3月29日に済州島に渡り、吉田証言を「実地検証」をしたという。

 しかし、その内容たるや、康大元なる「海女研究家」を通訳に立て、「城山浦の老人クラブ、貝ボタン工場の元組合員など五人の老人と話し合って、吉田証言が虚構らしいことを確認」という程度のことでしかない。

 「実地検証」と言うにはあまりにお粗末な代物だが、敵意や憎悪を煽って矛先を変えるプロパガンダの要諦だけは心得ているようだ。

 済州新聞(1989年8月14日)に「(吉田証言の)慰安婦狩りの話を
裏ずづけ証言する人はほとんどいない」と書いた許栄善記者を利用することを
思いつく。そうして、「『なんでこんな作り話を書くのでしょうか』と、今は
『済州新聞』の文化部長に移っている許栄善女史から聞かれ、私も答えに窮したが、『有名な南京虐殺事件でも、この種の詐欺師が何人か現れました。彼らは土下座してザンゲするくせがあります』と答えるのが精一杯だった」と、自著「昭和史の謎を追う」、「慰安婦と戦場の性」などで臆面もなく披瀝している。

 ろくな調査もせず、人の話をだしにしながら吉田氏を「詐欺師」扱いする傲慢無礼な論法は、学者らしからぬ。曲学阿世の輩、というべきであろう。

 案の定、秦氏は学会などで「秦氏の乱暴な引用の仕方が史実を歪曲している」 としばしば批判されている。

「現地調査」とは名ばかりの粗悪品が「立証」などともてはやされるのは、右派保守陣営のニーズに合致したからで、実際、秦氏は復古主義者のデマゴーグとしての役割を担ってきた。

秦氏らのデマゴーグとしての本性を端的に示すのは、当初は慰安婦の存在を無視し、そのうちに慰安婦らが勇気を奮って名乗り出ると、今度は「戦時売春婦だ」と言い換え、詭弁を弄したことである。

 「軍は戦地での強姦事件を防ぐために、公娼業者に開業させていた。業者の指名、戦地への移動、営業状態の監督などはしたが、直接的な強制はしていない。当時は公娼制度は合法であった」が秦氏らのロジックだが、それによると、「ナチスの蛮行も合法であった」ということになる。

 秦氏らの詭弁は、「従軍慰安婦は朝日新聞の造語だ」と言葉の問題にすり替え、その存在を否定していることにも現れている。

 厩の王子を聖徳太子とするなど過去の現象を後世の言葉で表現することは歴史ではしばしば用いられることで、実体が問題であることは言うまでもない。

 吉田氏のような良心に基づく内部告発者を「詐欺師」と罵倒し、被害者である従軍慰安婦の声をことさら無視するのは、その姿勢が、加害者である旧日本軍の側に偏っているからではないか。

経済ジャーナリスト・今田真人「従軍慰安婦・吉田証言否定論を検証するページ」
http://masato555.justhpbs.jp/newpage113.html  
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/771.html
[番外地12] ああ 中川隆
1. 中川隆[-5264] koaQ7Jey 2025年8月17日 12:17:04 : Ju3eIOWIkU : VzRPNkR2R2d1RUU=[2]
あの日本ドラマが世界で大人気に!伝説の番組ともされる大人気ドラマとは【海外の反応】


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/770.html#c1
[番外地12] ああ 中川隆
2. 中川隆[-5263] koaQ7Jey 2025年8月17日 12:45:53 : Ju3eIOWIkU : VzRPNkR2R2d1RUU=[3]
西遊記T( オープニング / エンディング ) モンキーマジック / ガンダーラ(ゴダイゴ)


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/770.html#c2
[番外地12] ああ 中川隆
3. 中川隆[-5262] koaQ7Jey 2025年8月17日 12:50:05 : Ju3eIOWIkU : VzRPNkR2R2d1RUU=[4]
こんな西遊記見た事ない!中華圏の人は「日本の西遊記」どう思ってる?正直今までない衝撃を受けた!【海外の反応】
マイティー・ポー【中国人アル】 2024/08/17


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/770.html#c3
[番外地12] ああ 中川隆
4. 中川隆[-5261] koaQ7Jey 2025年8月17日 13:12:03 : Ju3eIOWIkU : VzRPNkR2R2d1RUU=[5]
<■57行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
西遊記 最終回エンディングのみ




【ゆっくり解説】昭和の名作ドラマ「西遊記」の凄まじい最終回
ゆっくり昭和ボンバイエイ 2022/09/24


今回は「昭和の名作ドラマ「西遊記」の凄まじい最終回」についてゆっくり解説していきます。

▼目次▼
00:00 オープニング
00:42 西遊記について
02:20 西遊記のあらすじ
04:09 最終回のあらすじ
06:40 ドラマの裏話
09:17 特撮についてのエピソード
10:58 元ネタについて
13:07 エンディング



天竺を目の前に悟空死す!【西遊記】やばい最終回「特撮」
伝説の最終回チャンネル 2021/10/01




中国人が知って驚く日本の西遊記のあれこれ!初耳の連続!
李姉妹ch 2023/09/24





http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/770.html#c4
[番外地12] モーツァルト3 中川隆
18. 中川隆[-5260] koaQ7Jey 2025年8月17日 16:40:52 : Ju3eIOWIkU : VzRPNkR2R2d1RUU=[6]
<▽32行くらい>
ウラディーミル・アシュケナージ

Mozart: Piano Concerto No. 12 in A Major, K. 414
https://www.youtube.com/watch?v=fIn0GYtP7hU
https://www.youtube.com/watch?v=dluwgbgIZJg
https://www.youtube.com/watch?v=pySLWvfHYqY


Vladimir Ashkenazy
Philharmonia Orchestra
℗ 1983 Decca Music Group Limited



Ashkenazy: Mozart - Piano Concerto K. 414 (Royal Philharmonic Orchestra)


Vladimir Ashkenazy - soloist & conductor
Royal Philharmonic Orchestra
the Hampton Court Palace, London, 1991

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c18
[番外地12] モーツァルト3 中川隆
19. 中川隆[-5259] koaQ7Jey 2025年8月17日 16:55:14 : Ju3eIOWIkU : VzRPNkR2R2d1RUU=[7]
<▽31行くらい>
aあ

Mozart / Leonard Bernstein, 1967: Piano Concerto, K. 450 - Complete


Leonard Bernstein
Vienna Philharmonic Orchestra
1966



Mozart: Piano Concerto No. 15 in B-Flat Major, K. 450
https://www.youtube.com/watch?v=9WuUimK_NF4
https://www.youtube.com/watch?v=aJZIFtZxpDQ
https://www.youtube.com/watch?v=pKARCUnb22Q

Leonard Bernstein
Wiener Philharmoniker
℗ 1967 Decca Music Group Limited

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c19
[番外地12] モーツァルト3 中川隆
20. 中川隆[-5258] koaQ7Jey 2025年8月17日 17:00:07 : Ju3eIOWIkU : VzRPNkR2R2d1RUU=[8]
ルドルフ・ゼルキン

Mozart: Piano Concerto No. 15 in B-Flat Major, K. 450
https://www.youtube.com/watch?v=wN8JeccN0fQ
https://www.youtube.com/watch?v=KOuBdvRrBXU
https://www.youtube.com/watch?v=R539vSL_x5g


Rudolf Serkin
London Symphony Orchestra
Claudio Abbado
℗ 1987 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c20
[番外地12] モーツァルト3 中川隆
21. 中川隆[-5257] koaQ7Jey 2025年8月18日 02:08:53 : Ju3eIOWIkU : VzRPNkR2R2d1RUU=[9]
マレイ・ペライア

Piano Concerto No. 18 in B-Flat Major, K. 456
https://www.youtube.com/watch?v=vj-KvGayJV4
https://www.youtube.com/watch?v=sG3ZKkxeuRk
https://www.youtube.com/watch?v=-d1dHwK2QwI

Murray Perahia
English Chamber Orchestra
℗ 1981 SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENT
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c21

[番外地12] モーツァルト3 中川隆
22. 中川隆[-5256] koaQ7Jey 2025年8月18日 02:14:21 : Ju3eIOWIkU : VzRPNkR2R2d1RUU=[10]
<▽32行くらい>
ヴラディーミル・アシュケナージ

モーツァルト:ピアノ協奏曲 第18番 変ロ長調 K.456 アシュケナージ 1983


ヴラディーミル・アシュケナージ(ピアノ、指揮)フィルハーモニア管弦楽団
Vladimir Ashkenazy, Pianist & Conductor / Philharmonia Orchestra Feb.1983



Mozart: Piano Concerto No. 18 in B-Flat Major, K. 456
https://www.youtube.com/watch?v=YWjV_jN0zms
https://www.youtube.com/watch?v=0acfoi_3Iik
https://www.youtube.com/watch?v=edw34QT0OGw

Vladimir Ashkenazy
Philharmonia Orchestra
℗ 1986 Decca Music Group Limited

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c22
[番外地12] モーツァルト3 中川隆
23. 中川隆[-5255] koaQ7Jey 2025年8月18日 02:34:02 : Ju3eIOWIkU : VzRPNkR2R2d1RUU=[11]

モーツァルト:ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466 遠山 慶子 1999


遠山 慶子(ピアノ:ベーゼンドルファー / モデル290 インペリアル)
イェルク・エーヴァルト・デーラー指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団メンバー
Jörg Ewald Dähler / Mitglieder der Wiener Philharmoniker 22, 23, 25 Sep.1999

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c23
[番外地12] Mozart4 中川隆
22. 中川隆[-5254] koaQ7Jey 2025年8月18日 02:56:28 : Ju3eIOWIkU : VzRPNkR2R2d1RUU=[12]
<■50行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ダニエル・バレンボイム

モーツァルト:ピアノ協奏曲 第22番 変ホ長調 K.482 バレンボイム 1971


ダニエル・バレンボイム(ピアノ & 指揮)イギリス室内管弦楽団
Daniel Barenboim, piano & cond. / English Chamber Orchestra 25 & 26 Nov.1971


Piano Concerto No. 22 in E-Flat Major, K. 482 (Cadenza by Barenboim)
https://www.youtube.com/watch?v=tApz7OYv_cA
https://www.youtube.com/watch?v=L4NEoTQ1r7I
https://www.youtube.com/watch?v=VHIvMuafWVA

℗ 1972 Parlophone Records Limited, a Warner Music Group Company.
Conductor, Piano: Daniel Barenboim
Orchestra: English Chamber Orchestra




Mozart - Piano Concerto No.22 in E-flat major, K. 482 - Barenboim - English Chamber Orchestra - 1974


Pianiste Barenboim
English Chamber Orchestra
Direction Barenboim
Editeur EMI 1974

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c22
[番外地12] Mozart4 中川隆
23. 中川隆[-5253] koaQ7Jey 2025年8月18日 03:10:10 : Ju3eIOWIkU : VzRPNkR2R2d1RUU=[13]
<▽37行くらい>
リチャード・グード

RICHARD GOODE, MOZART Piano Concerto No.23, K.488, (Complete)





Pianist: Richard Goode
Orchestra: Orpheus Chamber Orchestra



Piano Concerto No. 23 in A Major, K. 488
https://www.youtube.com/watch?v=Y27l3Kl-qgg
https://www.youtube.com/watch?v=0JsTvEH5H6Q
https://www.youtube.com/watch?v=AnzpQmGNuOw

℗ 1999 Nonesuch Records
Performance: Richard Goode

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c23
[番外地12] Mozart4 中川隆
24. 中川隆[-5252] koaQ7Jey 2025年8月18日 03:34:57 : Ju3eIOWIkU : VzRPNkR2R2d1RUU=[14]
<△29行くらい>
aあ

Mozart: Piano Concerto No. 27 in B-flat major, K. 595 - ECO, Daniel Barenboim. Rec. 1967







Daniel Barenboim - conductor, piano
English Chamber Orchestra
Recorded: No.1 Studio, Abbey Road, London, 3-4.I.1967

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c24
[番外地12] Mozart4 中川隆
25. 中川隆[-5251] koaQ7Jey 2025年8月18日 03:43:48 : Ju3eIOWIkU : VzRPNkR2R2d1RUU=[15]
<■51行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
W.A.Mozart "Eine Kleine Nachtmusik" [ B.Walter Columbia-SO ] (1958)





指揮:ブルーノ・ワルター
コロンビア交響楽団
録音:1958年12月17日 アメリカン・レジオン・ホール (ハリウッド) [コロンビア]




Lener String Quartet - Mozart : Serenata "Eine kreine Nacht Musik" (1926)







recorded 2/19, 1926
transfer from U.K.Columbia 80s / L-1729(AX-1125)

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c25
[番外地12] Mozart4 中川隆
26. 中川隆[-5250] koaQ7Jey 2025年8月18日 03:58:33 : Ju3eIOWIkU : VzRPNkR2R2d1RUU=[16]
<▽36行くらい>
ルドルフ・ゼルキン

モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467 ゼルキン, アバド 1982



ルドルフ・ゼルキン(ピアノ)Rudolf Serkin, piano Oct.1982
クラウディオ・アバド指揮 ロンドン交響楽団
Claudio Abbado / London Symphony Orchestra




モーツァルト: ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467 ゼルキン / アバド / ロンドン


ルドルフ・ゼルキン (ピアノ) クラウディオ・アバド指揮 Rudolf Serkin / Abbado ロンドン交響楽団 1982年10月 第1楽章 15:21 アレグロ・マエス.

ゲザ・アンダ(ピアノ)1957年7月29日 Géza Anda, piano ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリン・フィル ザルツブルク音楽祭 Herbert von Karajan.

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c26
[番外地12] Mozart4 中川隆
27. 中川隆[-5249] koaQ7Jey 2025年8月18日 06:34:33 : UMYVtm4W5c : U21ZY1haS3ptaWc=[1]
デイヴィッド・シフリン

Mozart, W.A.: Clarinet Concerto in A Major
https://www.youtube.com/watch?v=D2uTtHINL8U&list=PLo8SRTJOJ2EZ81ho3c9RH8U4RtLI-1iko&index=1

℗ 1985 Delos
Artist: David Shifrin
Conductor: Gerard Schwarz
Orchestra: Mostly Mozart Orchestra

デイヴィッド・シフリン

Clarinet Quintet in A Major, K. 581
https://www.youtube.com/watch?v=XfxfSxUDXrA&list=PLo8SRTJOJ2EZ81ho3c9RH8U4RtLI-1iko&index=4

℗ 1985 Delos
Artist: David Shifrin
Ensemble: Chamber Music Northwest


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c27

[番外地12] Mozart4 中川隆
28. 中川隆[-5248] koaQ7Jey 2025年8月18日 06:48:27 : UMYVtm4W5c : U21ZY1haS3ptaWc=[2]
ペーター・シュミードル

Mozart: Clarinet Quintet in A Major, K. 581
https://www.youtube.com/watch?v=lOpSbbz7dpU
https://www.youtube.com/watch?v=AmEcDkK3kbM
https://www.youtube.com/watch?v=SP9VKo0siq0
https://www.youtube.com/watch?v=LVEREFiPRIA

Peter Schmidl

New Vienna Octet
Erich Binder · Mario Beyer · Josef Staar · Friedrich Dolezal

℗ 1980 Decca Music Group Limited
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c28

[番外地12] ベートーヴェン
ベートーヴェン名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/061441
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/772.html
[番外地12] ベートーヴェン 中川隆
1. 中川隆[-5247] koaQ7Jey 2025年8月18日 07:15:22 : UMYVtm4W5c : U21ZY1haS3ptaWc=[3]
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン Ludwig van Beethoven(ドイツ ボン 1770 - 1827)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830351
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/772.html#c1
[番外地12] ベートーヴェン 中川隆
2. 中川隆[-5246] koaQ7Jey 2025年8月18日 07:30:25 : UMYVtm4W5c : U21ZY1haS3ptaWc=[4]
ベートーヴェン ピアノソナタ全集
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/772.html#c2
[番外地12] ベートーヴェン 中川隆
3. 中川隆[-5245] koaQ7Jey 2025年8月18日 07:32:16 : UMYVtm4W5c : U21ZY1haS3ptaWc=[5]
<△23行くらい>
ウェブブラウザに Brave を使うと、広告なしで youtube を視聴することができます
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14131432

スマホやノートパソコンを使っていると失明する
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/342.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/903.html

【Windows 10・11】ブルーライトカットの設定方法!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16832096

777 音楽、映画、美術、文学関係 youtube リンクまとめ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/06/010011

ベートーヴェン名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/061441  

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン Ludwig van Beethoven(ドイツ ボン 1770 - 1827)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830351


▲△▽▼
▲△▽▼
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/772.html#c3

[番外地12] ベートーヴェン 中川隆
4. 中川隆[-5244] koaQ7Jey 2025年8月18日 15:03:19 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[1]
<▽49行くらい>
ピアノの名曲を聴こう _ ベートーヴェン ピアノソナタ 第7番 ニ長調 作品10-3、第8番 ハ短調 作品13『大ソナタ 悲愴』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/18/071903

ピアノの名曲を聴こう _ ベートーヴェン ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2『幻想曲風ソナタ 月光』、第15番 ニ長調 作品28 『田園』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/18/073128

ピアノの名曲を聴こう _ ベートーヴェン ピアノソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2『テンペスト』、第18番 変ホ長調 作品31-3
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/18/073248

ピアノの名曲を聴こう _ ベートーヴェン ピアノソナタ 第21番 ハ長調 作品53『ヴァルトシュタイン』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/18/073348

ピアノの名曲を聴こう _ ベートーヴェン ピアノソナタ第23番ヘ短調 作品57『アパショナータ』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/18/073415

ピアノの名曲を聴こう _ ベートーヴェン ピアノソナタ 第27番 ホ短調 作品90、第28番 イ長調 作品101
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/18/073440

ピアノの名曲を聴こう _ ベートーヴェン ピアノソナタ 第29番 変ロ長調 作品106『ハンマークラヴィーア』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/18/073501

ピアノの名曲を聴こう _ ベートーヴェン ピアノソナタ 第30番 ホ長調 作品109
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/18/073524

ピアノの名曲を聴こう _ ベートーヴェン ピアノソナタ 第31番 変イ長調 作品110
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/18/073545

ピアノの名曲を聴こう _ ベートーヴェン ピアノソナタ第32番 ハ短調 作品111
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/18/073605

ピアノの名曲を聴こう _ ベートーヴェン『創作主題による32の変奏曲』、『ディアベリのワルツによる33の変奏曲 ハ長調 作品120』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/18/091302

ピアノの名曲を聴こう _ ベートーヴェン バガテル『エリーゼのために』、『6つのバガテル 作品126』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/18/123342
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/772.html#c4

[番外地12] 慰安婦強制連行・吉田証言は嘘ではなかった 中川隆
1. 中川隆[-5243] koaQ7Jey 2025年8月18日 19:30:00 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[2]
<■76行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
本多勝一の朝日新聞記事はすべて正しいと実証されています。 中国で戦っていた元日本兵が毎朝 朝日新聞に書かれた本多勝一の記事を読んでいたのに、デマだ、嘘だ、と反論した元日本兵は一人も居ませんでした。
慰安婦強制連行・吉田証言は嘘ではなかった

朝日新聞は吉田清治さんの強制慰安婦問題でインチキ調査を行った
・官邸から圧力がかかった。
・消費税軽減税率を新聞に適用して欲しかったので、官邸におべっかを使った。
・それで、朝日新聞は吉田清治さんの話が全羅南道でのできごとだったと良く知っていながら、わざわざ済州島だけで聞き取り調査した。

▲△▽▼

吉田清治を「詐欺師」扱いする本物の詐欺師 秦郁彦

産経グループのプロパガンダには、「嘘も百回つけば真実に成る」式の、学問的裏付のない特定の“似非事実”をたらい回ししながら既成事実化し、社会に拡散させていく特定のパターンがある。

古森氏は、「『吉田証言』は歴史家の秦郁彦氏らの調査などで虚構だったことが立証された」とするが、真っ赤な嘘である。

 韓国語も理解できない秦氏の「現地調査」は学術的調査とは程遠いもので、
一個人の独断の域を出るものではない。

 従軍慰安婦の存在を証明する資料は少なくないが、その中でも、吉田証言が
旧日本軍人として従軍慰安婦について明らかにした貴重な資料であることは現在も変わらない。

 吉田氏は、「太平洋戦争当時、国民総動員令を執行する労務報国会の山口県
動員部長として朝鮮人6000人を強制連行し、その中には慰安婦の女性も多かった」、

「昭和18年に軍の命令で、済州島で女性200人以上を挺身隊として強制連行し、慰安婦にした」などと1983年に出した著書「私の戦争犯罪・朝鮮人連行強制記録」などで体験談を語った。

 日本のメディアも吉田証言を「昭和十八・十九の二年間で千人以上」
(赤旗1992年1月26日)「吉田さんらが連行した女性は少なくみても
九百五十人」(朝日新聞1992年1月23日夕刊)と報じ、従軍慰安婦の存在が世に知られるところとなった。

 それは日本政府を動かし、1993年8月、河野洋平官房長官は、1年8ヶ月の調査を経て「慰安所の設置は軍当局の要請によるものであり、募集は軍の要請を受けた業者が主に行なったが、甘言・強圧による事例が多く、更には官憲等が直接これに加担したこともあった」として、公式に謝罪を表明した。

そうした動きに反発したのが、産経新聞などの右派メディアであった。

 産経新聞などの常連寄稿家である秦郁彦氏は、河野談話が出される前の1992年3月29日に済州島に渡り、吉田証言を「実地検証」をしたという。

 しかし、その内容たるや、康大元なる「海女研究家」を通訳に立て、「城山浦の老人クラブ、貝ボタン工場の元組合員など五人の老人と話し合って、吉田証言が虚構らしいことを確認」という程度のことでしかない。

 「実地検証」と言うにはあまりにお粗末な代物だが、敵意や憎悪を煽って矛先を変えるプロパガンダの要諦だけは心得ているようだ。

 済州新聞(1989年8月14日)に「(吉田証言の)慰安婦狩りの話を
裏ずづけ証言する人はほとんどいない」と書いた許栄善記者を利用することを
思いつく。そうして、「『なんでこんな作り話を書くのでしょうか』と、今は
『済州新聞』の文化部長に移っている許栄善女史から聞かれ、私も答えに窮したが、『有名な南京虐殺事件でも、この種の詐欺師が何人か現れました。彼らは土下座してザンゲするくせがあります』と答えるのが精一杯だった」と、自著「昭和史の謎を追う」、「慰安婦と戦場の性」などで臆面もなく披瀝している。

 ろくな調査もせず、人の話をだしにしながら吉田氏を「詐欺師」扱いする傲慢無礼な論法は、学者らしからぬ。曲学阿世の輩、というべきであろう。

 案の定、秦氏は学会などで「秦氏の乱暴な引用の仕方が史実を歪曲している」 としばしば批判されている。

「現地調査」とは名ばかりの粗悪品が「立証」などともてはやされるのは、右派保守陣営のニーズに合致したからで、実際、秦氏は復古主義者のデマゴーグとしての役割を担ってきた。

秦氏らのデマゴーグとしての本性を端的に示すのは、当初は慰安婦の存在を無視し、そのうちに慰安婦らが勇気を奮って名乗り出ると、今度は「戦時売春婦だ」と言い換え、詭弁を弄したことである。

 「軍は戦地での強姦事件を防ぐために、公娼業者に開業させていた。業者の指名、戦地への移動、営業状態の監督などはしたが、直接的な強制はしていない。当時は公娼制度は合法であった」が秦氏らのロジックだが、それによると、「ナチスの蛮行も合法であった」ということになる。

 秦氏らの詭弁は、「従軍慰安婦は朝日新聞の造語だ」と言葉の問題にすり替え、その存在を否定していることにも現れている。

 厩の王子を聖徳太子とするなど過去の現象を後世の言葉で表現することは歴史ではしばしば用いられることで、実体が問題であることは言うまでもない。

 吉田氏のような良心に基づく内部告発者を「詐欺師」と罵倒し、被害者である従軍慰安婦の声をことさら無視するのは、その姿勢が、加害者である旧日本軍の側に偏っているからではないか。

経済ジャーナリスト・今田真人「従軍慰安婦・吉田証言否定論を検証するページ」
http://masato555.justhpbs.jp/newpage113.html
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/771.html#c1

[番外地12] 『チャンコロ(中国人)の妊婦を木に縄で縛って銃剣で刺したら「ボムッ」って鈍い音出して破裂してよー。 中川隆
2. 中川隆[-5242] koaQ7Jey 2025年8月18日 19:30:44 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[3]
<■119行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
本多勝一の朝日新聞記事はすべて正しいと実証されています。中国で戦っていた元日本兵が毎朝 朝日新聞に書かれた本多勝一の記事を読んでいたのに、デマだ、嘘だ、と反論した元日本兵は一人も居ませんでした。
戦争に行ったら こんな事もしてみたい あんな事もやってみたい _ わくわく どきどき

860 :名無しさん :02/07/04 01:33 ID:03UDq1eg
死んだ人の事を悪く言いたくなかったけど言わせてもらう。
漏れの近所の銭湯で番台やってた爺さん(もう亡くなった)。

漏れが小さい頃よく戦争当時の話を銭湯の番台で自慢げに語ってたバカ。

『チャンコロ(中国人)の妊婦を木に縄で縛って銃剣で刺したら「ボムッ」って鈍い音出して破裂してよー。

ホント面白かったぞー。だから毎日チャンコロの妊婦探して見つけては、それやって遊んでたんだ。あの頃がなつかしいなあ(ニヤニヤ』


上の話が嘘だと思うなら,まずこれを否定してね:


小平義雄連続殺人事件
小平義雄は戦地より帰って以来、性的に突如放縦になった。
放縦なだけでは留まらず海軍被服廠の軍属であった戦争最後の年に、同じ職場の女子工員を強姦した上殺害している。以後、終戦直後の混乱の中で女性を食料をエサに誘いだし、次々と6人も、犯しては殺していった。

小平が女性を犯して殺す、その味を覚えたのは、中国の前線だった。

予審調書の中で小平は言っている。

「大怙では強姦のちょつとすごいのをやりました。…父親を縛り上げて戸棚の中入れ…
クーニャン(娘)を出せと言って出させました。

…強盗強姦は日本軍隊には付き物ですよ。
銃剣で突き刺したり、妊娠している女を銃剣で突き刺して子供を出したりしました。 私も5,6人はやっています」


取り調べと裁判の段階で明らかになったことがあるんですね。それは、彼の戦争体験のことだったんです。

「済南事件」:南京大虐殺の先駆けですね。住民の殺戮です。その時にもの凄く多くの中国人の女性が日本兵によって強姦されて殺された。この小平という人物は、その時の兵隊だったんです。

「連続強姦殺人魔」と言われた人の犯罪を重ねる下地が「戦時強姦」で培われていた、っていうことです。そのことが日本が戦争で負けた後に一気に吹き出してきた事件なんですね。

▲△▽▼


南京で暴虐の限りを尽くした田所耕造。
http://anarchist.seesaa.net/article/78079481.html

陸軍第114師団重機関銃部隊所属 田所耕造。
『週刊アサヒ芸能』(71年)の取材に答えた当時、彼は53歳。
彼が語った残虐の限り。しかもこれが「命令」なんだから驚くしかない。

女が一番の被害者だったな。年寄りからなにから、全部やっちまった。
下関から木炭トラックを部落に乗りつけて、女どもを略奪して兵隊に分ける。

女1人に兵隊15人から20人くらい受け持たせてね。倉庫のまわりなど、
日当たりのいいところを選んで、木っ葉などをぶらさげて場所をつくる。
赤ケンといって、中隊長のはんこがある紙を持った兵隊たちが、ふんどしを
はずして順番を待つんだ。

いつか女の略奪班長をやったことがあるけど、ゆくと、女たちはどんどん
逃げる。殺すわけにはいかないから、追いかけるのに苦労したもんだよ。
支那の女は技術はうまいね。殺されたくないから、必死なんだろうけど、
なかなかいい。なにしろ上陸以来女の身体にさわったこともないんだから、いじくりまわしたり、なめまわしたりする。私らは、よくなめ殺すといったもんです。


その凶暴兵は、柳川平助兵団(第10軍)第114師団所属。南京作戦での「働きぶり」によって上等兵に昇進。

そして、血に飢えた「ならずもの部隊」は徐州(シュイチョウ)へ進撃したのだった……。

南京に2ヶ月ぐらいいて、徐州に向かったんだけど、このときだったな、
股裂きをやったのは。ある部落で、みせしめのために女を柳の木に縛りつけ、
両足首にまきつけたロープを2頭の馬の鞍に結び、左右からムチをくれると
股から乳房のあたりまで肉がさける。骨があとに残るんだ。それを部隊
みんなでみている。中隊長もみてみぬふりだった。将校だろうと下士官
だろうと、文句をつけても『ウシロダマ(後ろ弾)だぞ』とおどしちゃう

田所耕造はこの気分が悪くなるような話を得意げに話している。上官を
無視しても、「戦闘」では頼りになった兵士による略奪・強姦・虐殺は
セットで日本軍は容認していたということだ。


川沿いに、女たちが首だけ出して隠れているのを引き揚げてはぶっ殺し、
陰部に竹を突きさしたりした。杭州湾から昆山(クンシャン)まで道端に延々と
そういう死体がころがっていた。昆山では中国の敗残兵の大部隊がやられて
いて、機関砲でやったらしいが屍の山で、体は引き裂かれて、チンポコが
丸出しで死んでいた。そのチンポコがみな立ってるんだ、ローソクみたいに。『チンポコ3万本』と俺たちはいっていたが、3000人以上はいたろうな。遠くからロングに引いてみると、残虐というより壮観だった。

読売のカメラマンで発狂したのもいたな。やったってしようがないのだが、
飛び出してやめさせようとするものもいた。普通の百姓だからといってね。
しかし兵隊はそんなのにかまわずぶっ殺していった。俺か? 俺は残虐な
写真ばかり撮っていたので病膏肓に入っていた。そういう残虐な写真を
撮るのも喜ぶものもいたし、やめとけというのもいた。参謀本部では証拠に
ちゃんと写真を撮っていたな。

以上はすべて、柳川平助兵団が南京に入城する前の段階の話である。これだけの鬼畜行為を楽しんだキチガイ兵士が「南京」になだれ込んだのだ。後はご想像の通りだ。

当然のことながら、柳川平助兵団による強姦・虐殺は南京攻略以降の
徐州・漢口作戦でも繰り返されることとなる。

徐州作戦では捕獲したチェコの機関銃がよく使われた。10人、20人と固まって
死んでるのが3キロも4キロもつづく。殺し方もいろんな方法をとった。
3人ぐらいいっしょに木にぶら下げられていたり、首をはねたり。子どもの
首をはねるのだけど、うまいもんだね、皮一枚ちゃんと残るように斬るんだよ。
その瞬間の写真を撮ったけど……

自分が犯した罪を自慢げに話した田所耕造は、もちろん中帰連ではない。ビルマで敗戦を迎えている

▲△▽▼

中国山西省に出征した旧軍人のKさんは3年兵の時、トーチカ(砲台)の
一室で、4〜5人の4年兵が現地女性を連れ込み輪姦している場面に
出会った。4年兵の兵隊が終ると、「今度は3年兵の番だ」と言われ、
Kさんは、強姦は犯罪だという認識がなく、単に古兵の命令に従わなければ
ならないと思いそれに加わった。Kさんはこういう“戦争犯罪に対する無感覚”は戦時中だけではなくて、戦後も変わらなかったと指摘する。戦友会の席上では、このような犯罪が懐かしい話、面白い話として語られるという。

その中には「股裂き事件」という話もあった。ある旧軍人が1944年の
河南戦争前後で見たことだ。中国人女性の片足を木に縛りつけ、もう片足を
馬の鞍に括りつける。そして突然馬のお尻を叩き、驚いた馬が走り出すと、
女性の体が二つに裂けてしまうというものだ。Kさんが駐在していた山西省
旧遼県でも、1941年4月に日本軍隊長が中国語で「勒馬分身」(股裂き)
という方法で殺人を行ったという。そのことは中国側の資料にも記述されている。
http://www.magazine9.jp/kaigai/dai027/index.html


▲△▽▼

虐殺を否定したかったら、まず次の資料をすべて否定して下さい。 できる訳ないけど(嘲笑い)

南京事件資料集
http://kk-nanking.main.jp/

南京事件(南京大虐殺)の真実
「徹 底した史料の読解によって、南京事件の真実を明らかにします」
「否定派の解釈の誤りと、捏造のすべてを明るみにだします」 by タラリ  
http://www.nextftp.com/tarari/index.htm


陸軍兵士にとって戦争は楽しい _ 戦争に行ったら こんな事もしてみたい あんな事もやってみたい _ わくわく どきどき
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/17/070158
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/769.html#c2

[番外地12] モーツァルト3 中川隆
24. 中川隆[-5241] koaQ7Jey 2025年8月18日 20:14:08 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[4]


Mozart: Horn Concertos, Rondeau K.371, Rondo K.514 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kqY2XQnhRPI4uY1xxdnhAa2prryTPvRw0

℗ 1988, 2001 harmonia mundi usa
Artist: Lowell Greer
Associated Performer: Lowell Greer
Artist: Nicholas McGegan
Associated Performer: Nicholas McGegan
Artist: Philharmonia Baroque Orchestra
Associated Performer: Philharmonia Baroque Orchestra
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/764.html#c24

[番外地12] Mozart4 中川隆
29. 中川隆[-5240] koaQ7Jey 2025年8月18日 21:18:08 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[5]
Mozart violin concertos grumiaux - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLKq64tL0GeMFC_N4a8U8UZFua3ToZ9JpI
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFpllkY6JbXyH4u7hq7M210WXrvOS5336

Arthur Grumiaux
London Symphony Orchestra
Colin Davis
℗ 1962 Universal International Music B.V.

Complete Mozart Violin Concertos (Kremer) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLxZo4dqaKVvcTklMbTFV5w8yZjj5Z1oda

Gidon Kremer, violin
Wiener Philharmoniker
Nicolaus Harnoncourt, conductor.

aあ
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c29

[番外地12] Mozart4 中川隆
30. 中川隆[-5239] koaQ7Jey 2025年8月18日 21:36:22 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[6]
<■63行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>


Mozart: Violin Concerto no. 3 in G major K216 - Joseph Szigeti, violino; Bruno Walter, direttore


Joseph Szigeti, violino
Bruno Walter, direttore
NBC Symphony Orchestra
New York, 1951



Mozart: Violin Concerto No. 5 in A major "Turkish", K. 219 - Jascha Heifetz, Chamber Orchestra


Jascha Heifetz (1901-1987), Violin
Chamber Orchestra
Recorded 6th October of 1963, in Scottish Rite Auditorium, Los Angeles, California, United States of America.



Heifetz plays Korngold Violin Concerto in D major, Op.35,Mozart Violin Concerto No.5 in Amajor(1947)


Jasha Heifetz-violin
New York Philharmonic Orchestra
conductor-Efrem Kurtz
Recorded at Carnegie Hall at 3 PM on March 30, 1947.


Mozart: Violinkonzert Nr. 5 KV 219/Violin Concerto No. 5--Augustin Dumay, Eliahu Inbal (Paris 2006)


Augustin Dumay
Orchestre Philharmonique de Radio France
Eliahu Inbal
17 March 2006, Théâtre des Champs-Élysées, Paris

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c30
[番外地12] Mozart4 中川隆
31. 中川隆[-5238] koaQ7Jey 2025年8月18日 22:51:55 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[7]
<△20行くらい>

モーツァルト 協奏交響曲(Sinfonia concertante) K.297b,オーボエ協奏曲(Oboe Concerto)K.314


オーレル・ニコレ(Aurèle Nicolet)(fl)
ハインツ・ホリガー(Heinz Holliger)(ob)
ヘルマン·バウマン(Hermann Baumann)(hr)
クラウス・トゥーネマン(Klaus Thunemann)(fg)

ネヴィル・マリナー(Neville Marriner)指揮
アカデミー室内管弦楽団(Academy of St. Martin-in-the-Fields)

ハインツ・ホリガー(Heinz Holliger)(ob)指揮(K.314)

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c31
[番外地12] Mozart4 中川隆
32. 中川隆[-5237] koaQ7Jey 2025年8月18日 23:03:56 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[8]
<■50行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
カール・ベーム K 297b MOZART E-flat Major, Karl Böhm   オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットと管弦楽のための協奏交響曲 変ホ長調 1968


トマス・ブランディス  (ヴァイオリン)
ジュスト・カッポーネ  (ヴィオラ)
カール・シュタインス  (オーボエ)
カール・ライスター   (クラリネット)
ゲルト・ザイフェルト  (ホルン)
ギュンター・ピースク  (ファゴット)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮 カール・ベーム
1966年初回プレスレコードです。
℗ 1968 09


MOZART - Symphonies Concertantes K.297b & K.364 ~ Wiener & Berliner Philharmoniker, Karl Böhm




00:00 - Sinfonia Concertante for Oboe, Clarinet, Horn, Bassoon, And Orchestra In E Flat Major K.297b

Bassoon – Günther Piesk
Oboe – Kari Steins
Wiener Philharmoniker
Karl Böhm


31:42 - Sinfonia Concertante for Violin, Viola and Orchestra In E Flat Major K.364

Orchestra – Berliner Philharmoniker
Thomas Brandis, Violin
Giusto Cappone, Viola
Berliner Philharmoniker


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c32
[番外地12] Mozart4 中川隆
33. 中川隆[-5236] koaQ7Jey 2025年8月18日 23:06:50 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[9]
モーツァルト『ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364』、『オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットと管弦楽のための協奏交響曲   変ホ長調 K.297b』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/15/130543
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c33
[番外地12] ベートーヴェン 中川隆
5. 中川隆[-5235] koaQ7Jey 2025年8月18日 23:47:52 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[10]
ピアノの名曲を聴こう _ ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 Op.15、第2番 変ロ長調 Op.19、第3番 ハ短調Op.37 
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/18/231351

ピアノの名曲を聴こう _ ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番 ト長調 Op.58 
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/18/231457

ピアノの名曲を聴こう _ ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調「皇帝」Op.73 
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/18/231554
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/772.html#c5

[番外地12] ベートーヴェン 中川隆
6. 中川隆[-5234] koaQ7Jey 2025年8月18日 23:56:23 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[11]
<△21行くらい>
Beerhoven 4 Piano sonatas Éric Heidsieck (live)


Piano sonata No.8 "Grande Sonate pathétique" Op.13
Piano sonata No.14 "Sonata quasi una Fantasia" Op.27-2
Piano sonata No.23 “Appassionata” Op.57
Piano sonata No.17 “Tempest” Op.31-2

Piano) Éric Heidsieck  1989、91 Live in Uwajima Japan

※ハイドシェック伝説の宇和島ライブからベートーヴェンのソナタを抜粋しました。「空前絶後の名演」と言われた「テンペスト」はやはり何度聴いても凄い説得力があります。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/772.html#c6
[番外地12] ベートーヴェン 中川隆
7. 中川隆[-5233] koaQ7Jey 2025年8月19日 00:00:46 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[12]
エリック・ハイドシェック

Eric Heidsieck: Beethoven piano sonatas - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpDRP5eCt4f4CrcIAz8y3Wx9DQ3nSNErB

℗ 1971 Warner Music France. Remastered 1995 Warner Music France
Piano: Éric Heidsieck


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/772.html#c7

[番外地12] ベートーヴェン 中川隆
8. 中川隆[-5232] koaQ7Jey 2025年8月19日 02:51:56 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[13]
<▽44行くらい>
オットー・クレンペラー

Die Weihe des Hauses Overture, Op. 124






Beethoven - Die Weihe des Hauses - Philharmonia / Klemperer 1959


Philharmonia Orchestra
Otto Klemperer
Studio recording, London, 1959
℗ 1960 Parlophone Records Limited, a Warner Music Group Company.
Conductor: Otto Klemperer
Orchestra: Philharmonia Orchestra


Beethoven - Die Weihe des Hauses - Philharmonia / Klemperer 1956


Philharmonia Orchestra
Otto Klemperer
Studio recording, London, 1956

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/772.html#c8
[番外地12] ベートーヴェン 中川隆
9. 中川隆[-5231] koaQ7Jey 2025年8月19日 05:21:21 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[14]
<△24行くらい>
ヴィルヘルム・バックハウス

Beethoven - Piano Concertos No.1,2,3,4,5 'Emperor' / NEW MASTERING (ref.rec: Wilhelm Backhaus)





Piano: Wilhelm Backhaus
Wiener Philharmoniker
Conductor: Hans Schmidt-Isserstedt
Recorded in 1958-59, at Vienna


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/772.html#c9
[番外地12] ベートーヴェン 中川隆
10. 中川隆[-5230] koaQ7Jey 2025年8月19日 06:06:55 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[15]
ピアノの名曲を聴こう _ ベートーヴェン ピアノソナタ ピアノソナタ第19番ト短調 Op.49-1 、第21番 ハ長調 作品53『ヴァルトシュタイン』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/18/073348


ヴァイオリン・チェロの名曲を聴こう _ ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ 第5番『 春』、第8番、第10番
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/05/043654

ヴァイオリン・チェロの名曲を聴こう _ ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ 第9番 イ長調 作品47 『クロイツェル』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/19/005243
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/772.html#c10

[番外地12] ベートーヴェン 中川隆
11. 中川隆[-5229] koaQ7Jey 2025年8月19日 06:25:08 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[16]
<■59行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
室内楽の名曲を聴こう _ ベートーヴェン『弦楽3重奏のためのセレナーデ ニ長調 Op.8』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/02/172153

室内楽の名曲を聴こう _ ベートーヴェン『ピアノ三重奏曲第7番 変ロ長調 作品97 大公』、「カカドゥ変奏曲」ト長調 作品121a
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/19/010508

室内楽の名曲を聴こう _ ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 第1番 - 第6番
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/19/010549

室内楽の名曲を聴こう _ ベートーヴェン『ラズモフスキー四重奏曲』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/19/010620

室内楽の名曲を聴こう _ ベートーヴェン『弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 Op.74 ハープ』、『弦楽四重奏曲第11番 ヘ短調 作品95 セリオーソ』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/19/010638

室内楽の名曲を聴こう _ ベートーヴェン『弦楽四重奏曲 第12番 変ホ長調 作品127』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/19/010652

室内楽の名曲を聴こう _ ベートーヴェン『弦楽四重奏曲第13番 変ロ長調 作品130』、『大フーガ 変ロ長調 作品133』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/19/010704

室内楽の名曲を聴こう _ ベートーヴェン『弦楽四重奏曲 第14番 嬰ハ短調 作品131』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/19/010716

室内楽の名曲を聴こう _ ベートーヴェン『弦楽四重奏曲第15番イ短調作品132』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/19/010727

室内楽の名曲を聴こう _ ベートーヴェン『弦楽四重奏曲 第16番 ヘ長調 作品135』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/19/010740

歌曲の名作を聴こう _ ベートーヴェン『遥かなる恋人に 作品98』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/19/014643

宗教音楽の名作を聴こう _ ベートーヴェン『ミサ・ソレムニス ニ長調 作品123』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/23/101506

序曲・前奏曲の名曲を聴こう _ ベートーヴェン 『フィデリオ序曲』、『レオノーレ序曲 第2番』、『レオノーレ序曲 第3番』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/19/015535

序曲・前奏曲の名曲を聴こう _ ベートーヴェン エグモント劇付随音楽 作品84『エグモント序曲』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/19/015620

序曲・前奏曲の名曲を聴こう _ ベートーヴェン 『コリオラン 序曲 ハ長調 Op.62』、『献堂式 序曲 Op.124』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/19/015637
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/772.html#c11

[番外地12] ベートーヴェン 中川隆
12. 中川隆[-5228] koaQ7Jey 2025年8月19日 06:47:57 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[17]




Piano : Clara Haskil
Violin : Arthur Grumiaux
Recorded in 1956

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/772.html#c12
[番外地12] ベートーヴェン 中川隆
13. 中川隆[-5227] koaQ7Jey 2025年8月19日 06:56:14 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[18]
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」ルービンシュタイン, バレンボイム 1975


アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアノ)Arthur Rubinstein, piano 10 & 11 March.1975
ダニエル・バレンボイム指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/772.html#c13
[番外地12] ベートーヴェン 中川隆
14. 中川隆[-5226] koaQ7Jey 2025年8月19日 07:06:29 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[19]
スヴャトスラフ・リヒテル

Sviatoslav Richter plays Beethoven (1959-1986 Live Recordings) - 2022 Remastered


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/772.html#c14
[番外地12] ベートーヴェン 中川隆
15. 中川隆[-5225] koaQ7Jey 2025年8月19日 07:19:54 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[20]
<■71行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
内田光子

Beethoven: Sonata Op.111 No.32 in C Minor (Uchida)
https://www.youtube.com/watch?v=WGg9cE-ceso





Beethoven: Piano Sonata No. 30 in E Major, Op. 109
https://www.youtube.com/watch?v=6vaKY5ODIRE&list=PL4f_fJlj2od00n-AtNENnG-7f8z9DkDxo&index=1

Mitsuko Uchida
℗ 2006 Decca Music Group Limited


Beethoven: Piano Sonata No. 31 in A-Flat Major, Op. 110
https://www.youtube.com/watch?v=GeJtgsrVdkM&list=PL4f_fJlj2od00n-AtNENnG-7f8z9DkDxo&index=4

Mitsuko Uchida
℗ 2006 Decca Music Group Limited


Beethoven: Piano Sonata No. 32 in C Minor, Op. 111
https://www.youtube.com/watch?v=uDn7Fu5Lef0&list=PL4f_fJlj2od00n-AtNENnG-7f8z9DkDxo&index=8

Mitsuko Uchida
℗ 2006 Decca Music Group Limited




MITSUKO UCHIDA - Beethoven Piano Concerto # 4 Mariss Jansons/ Bavarian Radio Symphony





Beethoven: 32 Variations on an Original Theme in C Minor, WoO 80


℗ 1999 Universal International Music B.V.

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/772.html#c15
[番外地12] ベートーヴェン 中川隆
16. 中川隆[-5224] koaQ7Jey 2025年8月19日 07:41:16 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[21]
<△29行くらい>
スヴャトスラフ・リヒテル

Sviatoslav Richter in London, 1968 - Beethoven Eroica Variations







Sviatoslav Richter
Live recording, London, 29.X.1968


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/772.html#c16
[番外地12] ベートーヴェン 中川隆
17. 中川隆[-5223] koaQ7Jey 2025年8月19日 07:55:04 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[22]
<△25行くらい>
名曲のたのしみJ ミケランジェリ ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」(1957収録)


私の試聴室で取り上げられたアルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェロのベートーベン作曲ピアノ協奏曲第5番「皇帝」を聴きます。ミケランジェリさんは1920年にイタリアで生まれ、1939年のジュネーブ国際音楽コンクールのピアノ部門で優勝しています。このレコードは1957年のプラハの春音楽祭でのライブ録音をもとに制作されたとのことでモノラル録音です。(当時37歳)吉田さんが「1950年代のミケランジェリは非常に良かった」と言われているとおり、とても魅力のある演奏です。テンポの速いところと遅いところのメリハリがはっきりしていて色々な発見ができる演奏です。

00:00 吉田秀和さんの解説
<ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」>
04:19 第1楽章
23:17 第2楽章
30:19 第3楽章
40:23 解説

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/772.html#c17
[番外地12] Mozart4 中川隆
34. 中川隆[-5222] koaQ7Jey 2025年8月19日 11:47:42 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[23]
<▽41行くらい>
W バリリ & P ドクトル モーツァルト『協奏交響曲 変ホ長調 K 364』(1951)



Mozart: Sinfonia Concertante in E-flat, K. 364 - Igor Oistrakh, David Oistrakh, Kirill Kondrashin


Igor Davidovich Oistrakh (1931-2021), Violin
David Fyodorovich Oistrakh (1908-1974), Viola
Kirill Petrovich Kondrashin (1914-1981), Conductor
The Moscow Philharmonic Orchestra
Recorded 27th September of 1963, in Decca Studio No. 3, West Hampstead, London, England, Great Britain.


MOZART - Sinfonia Concertante, E-flat major, K. 364 ~ Igor & David Oistrakh, Kyril Kondrashin (1959)


Igor Oistrakh - violino
David Oistrakh - viola
Moscow Philharmonic
Kyril Kondrashin
Kingsway Hall, Londres, 1959

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c34
[番外地12] Mozart4 中川隆
35. 中川隆[-5221] koaQ7Jey 2025年8月19日 11:52:38 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[24]
ワルター・バリリ

Sinfonia concertante in Es-Dur, KV364
https://www.youtube.com/watch?v=vA1jG-fWPu0
https://www.youtube.com/watch?v=aG9OLK7bzrA
https://www.youtube.com/watch?v=YNyrHMoBHBM

Walter Barylli、Paul Doktor
Wiener Staatsopernorchester
Felix Prohaska

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c35

[番外地12] Mozart4 中川隆
36. 中川隆[-5220] koaQ7Jey 2025年8月19日 12:14:49 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[25]
<▽34行くらい>
コンラート・ヒュンテラー


Mozart: Flute Concerto No. 1 in G, K.313
https://www.youtube.com/watch?v=bf0zVjHpyxg
https://www.youtube.com/watch?v=7fgzIGtz70o
https://www.youtube.com/watch?v=aqHa8jJUoXg

Konrad Hünteler
Orchestra of the 18th Century
Frans Brüggen
℗ 1995 Universal International Music B.V.


Mozart: Flute Concerto No.2 in D, K.314
https://www.youtube.com/watch?v=5gyZIxb65Y4
https://www.youtube.com/watch?v=sDtrFGoObjk
https://www.youtube.com/watch?v=ucQ5iRm8L6U

Konrad Hünteler
Orchestra of the 18th Century
Frans Brüggen

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c36
[番外地12] Mozart4 中川隆
37. 中川隆[-5219] koaQ7Jey 2025年8月19日 12:32:06 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[26]
<△20行くらい>
フランス・ヴェステル

Concerto for Flute and Accompaniment in G Major, K. 313 (285c)
https://www.youtube.com/watch?v=8Xio5ngzyc4
https://www.youtube.com/watch?v=I1tkkaII6pg
https://www.youtube.com/watch?v=C3UfantX1tI

Frans Brüggen
Mozart Ensemble Amsterdam
Frans Vester
Edward Witsenburg
℗ 1973 Sony Music Entertainment, Inc.

Concerto for Flute and Accompaniment in D Major, K. 314 (285d)
https://www.youtube.com/watch?v=K9NPmkPWK70
https://www.youtube.com/watch?v=_Lcbd3N_F_Q
https://www.youtube.com/watch?v=Lr4GIQk1sqM

Frans Brüggen
Mozart Ensemble Amsterdam
Frans Vester
Edward Witsenburg
℗ 1973 Sony Music Entertainment, Inc.
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c37

[番外地12] Mozart4 中川隆
38. 中川隆[-5218] koaQ7Jey 2025年8月19日 12:36:46 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[27]
<▽33行くらい>
★モーツァルト フルート協奏曲 第1番 ト長調 K.313 ランパル/グシュルバウアー Mozart : Flute Concerto No.1 G-major


fl:ジャン=ピエール・ランパル(仏)Jean-Pierre Rampal 1922- 2000
Cond:テオドール・グシュルバウアー(墺) Theodor Guschlbauer 1939 –
ウィーン交響楽団 Vienna Symphony Orchestra
1966REC



モーツァルト フルート協奏曲 第2番 ニ長調 K. 314 ランパル/グシュルバウアー Mozart : Flute Concerto No.2 D-major


fl:ジャン=ピエール・ランパル(仏) Jean-Pierre Rampal 1922- 2000
Cond:テオドール・グシュルバウアー(墺) Theodor Guschlbauer 1939 –
ウィーン交響楽団 Vienna Symphony Orchestra
1966REC

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c38
[番外地12] Mozart4 中川隆
39. 中川隆[-5217] koaQ7Jey 2025年8月19日 13:01:18 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[28]
aあ

Mozart - Horn Concertos - Alan Civil, Otto Klemperer, Philharmonia Orchestra [Complete LP]






http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c39
[番外地12] Mozart4 中川隆
40. 中川隆[-5216] koaQ7Jey 2025年8月19日 13:03:36 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[29]
アラン・シヴィル

Mozart Horn Concerti. Alan Civil, horn - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLAvpHq246ZJYU1pwhowmx5NJPAMJ1jo-y

Alan Civil
Academy of St Martin in the Fields
Neville Marriner
℗ 1973 Universal International Music B.V.
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c40

[番外地12] Mozart4 中川隆
41. 中川隆[-5215] koaQ7Jey 2025年8月19日 13:18:02 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[30]
<▽38行くらい>
aあ


Mozart Oboe Concerto k314


Hautobois Yves Poucel
ORCHESTRE ET SOLISTES DU THEATRE NATIONAL DE L'OPERA DE PARIS
GEORGES PRETRE



Orchestre l'Opera de Paris; Georges Pretre, Conductor - Wolfgang Amadeus Mozart


Wolfgang Amadeus Mozart

Concerto for Bassoon and Orchestra in B flat major, K. 191 Soloist Jean-Claude Montac
Concerto for Oboe and Orchestra in C major, K. 314 Soloist Yves Pourcel
Concerto for Clarinet and Orchestra in A major, K. 622 Soloist Michael Arrignon

Recorded live at the Castle Maisons-Laffitte, France
Produced by Georges Bessonnet"

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c41
[番外地12] Mozart4 中川隆
42. 中川隆[-5214] koaQ7Jey 2025年8月19日 13:41:18 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[31]
ジャン=クロード・ヴェイヤン

Clarinet Concerto in A Major, K. 622
https://www.youtube.com/watch?v=hvGh7WMpHBo&list=PLv8vmJ-u7dIgL0gRc2rb9ZAix2c040xXd&index=6

ジャン=クロード・ヴェイヤン - Jean-Claude Veilhan (バス・クラリネット)
ラ・グランド・エキュリ・エ・ラ・シャンブル・デュ・ロワ - Grande Écurie et la Chambre du Roy
ジャン=クロード・マルゴワール - Jean-Claude Malgoire (指揮)
録音: 1992

ジャン=クロード・ヴェイヤン
Clarinet Quintet in A Major, K. 581
https://www.youtube.com/watch?v=Inspnd9HDOA&list=PLv8vmJ-u7dIgL0gRc2rb9ZAix2c040xXd&index=1

ジャン=クロード・ヴェイヤン - Jean-Claude Veilhan (バス・クラリネット)
シュタードラー四重奏団 - Stadler Quartett
録音: 1992
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/768.html#c42

[番外地12] mozart4
aあ

Mozart: Violin Concerto no. 4 in D major K218 - Jascha Heifetz, violino; Thomas Beecham, direttore



Jascha Heifetz, violino
Thomas Beecham, direttore
Royal Philharmonic Orchestra
1947/11/10 Mono, EMI Studios, Abbey Road, London

MOZART CONCERTO K 218 / HEIFETZ
https://www.youtube.com/watch?v=JnUiW0LkWFM

JASCHA HEIFETZ VIOLONISTE
ROYAL PHILHARMONIC ORCHESTRA
direction: SIR THOMAS BEECHAM, Bart.

モーツァルト ヴァイオリン協奏曲 第4番 ニ長調「シュトラスブルガー」 K.218 ヤッシャ・ハイフェッツ セルゲイ・クーセヴィツキー 1949年録音

Jascha Heifetz
Serge Koussevitzky
Recorded in 1949

Mozart: Violin Concerto No. 4 in D major, K. 218 - Jascha Heifetz, Malcolm Sargent, New S.O. London




Jascha Heifetz (1901-1987), Violin
Sir Harold Malcolm Watts Sargent (1895-1967), Conductor
New Symphony Orchestra of London
Recorded 14th and 16th May of 1962, in Walthamstow Town Hall, London, England, Great Britain.

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/773.html

[番外地12] mozart4 中川隆
1. 中川隆[-5213] koaQ7Jey 2025年8月19日 14:17:10 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[32]
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第4番 ニ長調 K. 218

Barylli, Clemens Krauss & Wiener Philharmoniker Mozart: Violin Concerto No.4 in D major (1944.4.23)
https://www.youtube.com/watch?v=h9xwh6PiDdc
https://www.youtube.com/watch?v=gZ1EQyb_L6o

Clemens Krauss conducting Wiener Philharmoniker.
Violin: Walter Barylli
Recorded at Musikverein, Vienna,on 23th April, 19.
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/773.html#c1

[番外地12] mozart4 中川隆
2. 中川隆[-5212] koaQ7Jey 2025年8月19日 14:26:30 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[33]
<■74行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第5番 イ長調 K.219







(Vn)ヤッシャ・ハイフェッツ
ジョン・バルビローリ指揮
ロンドンフィルハーモニック管弦楽団
1934年2月19日,21日&23日録音



Heifetz Live 1947 Violin Concerto No.5 in A (Mozart)


Cadenza: Joseph Joachim
NYP
Efrem Kurz, conductor
Sunday, March 30, 1947 at 3PM in Carnegie Hall



Heifetz plays Mozart Violin Concerto No.4 in D major KV 218 (1949)


Jascha Heifetz-violin
Boston Simphony Orchestra
Serge Koussevitzky-conductor
Recorded Simphony Hall Boston, 1 April 1949. Restored by ''Pristene Classical''



Heifetz - Mozart : Violin Concerto No .5 in A K .219 (1952)


Malcom Sargent cond.
London Symphony Orch.
recorded in May 1952, from Lp disc - RCA Victor LM 9014

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/773.html#c2
[番外地12] 香港を占領していた日本陸軍第23軍の参謀長だった栗林忠道少将が虐殺・強姦を奨励したかはともかく、日本陸軍第23軍が虐殺・略奪・強姦を繰り返したのは事実です。
香港を占領していた日本陸軍第23軍の参謀長だった栗林忠道少将が虐殺・強姦を奨励したかはともかく、日本陸軍第23軍が虐殺・略奪・強姦を繰り返したのは事実です。
日本陸軍第23軍
司令官:酒井隆中将、参謀長:栗林忠道少将、参謀副長:樋口敬七郎少将

酒井 隆(さかい たかし、1887年(明治20年)10月18日 - 1946年(昭和21年)9月30日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍中将。太平洋戦争勃発時に第23軍司令官として香港を攻略した。のち、このときの虐殺事件で戦犯となり死刑となる。

日本軍が香港を占領していた三年八カ月は、香港人に戦争、困窮、飢え、逃亡の苦しみをいやというほど経験させ、悲愴な記憶を残した。

香港の戦いは、太平洋戦争での南方作戦中の香港作戦において、同作戦を行う日本軍と、イギリス領香港を統治するイギリス帝国のイギリス軍との間で勃発した戦闘である。この戦闘で日本軍は勝利し、その後終戦まで香港地域を占領する事となる。

香港攻略の司令官で占領後は香港軍政庁長官となった酒井隆と、後に初代磯谷廉介の後を継いで二代目香港総督となった田中久一が、トップクラスとしては香港での責任を問われ戦犯として死刑となった。
日本軍による香港占領中、とりわけ憲兵の行動が住民の怒りを買っていて、初代と二代目の憲兵隊長はいずれも戦後の戦犯裁判で処刑された。

日本軍の戦闘部隊による虐殺・略奪・強姦は香港攻略戦中に主に行われ、とりわけ投降した捕虜が虐殺された。英軍が新界から九龍市街に撤退した翌日の夜、日本軍は新界各地の村で略奪・強姦に狂奔したという。

衆目に晒された名高い虐殺事件としては以下のものがある。19日朝、鯉魚門の向かいにあったサレジオ会修道院に仮設救急医院が設けられ、約12名の英陸軍軍医部スタッフと約30名の民間人がいたが、日本軍に占領され、民間人の医師2名と軍医部スタッフが修道院後方にある排水溝に連行され、背後から刺殺された。25日夜、香港島南部のスタンレー半島の聖ステファン中学(聖士堤反書院)に設けられた英陸軍野戦病院に英陸軍軍医部のスタッフ、7名の看護婦と約170名の負傷兵がいたが、日本軍の占領の際、約60名の患者と25名のスタッフが銃剣と銃撃により殺害され、日没後、さらに3名の看護婦が殺害され、2名が輪姦された[17]。關禮雄によれば「赤柱のワリス(中国語版)准将は中央と連絡が絶たれたまま日本軍と戦っていたが、夜になって降伏した。停戦後のこの抵抗は日本軍の怒りを買い、残虐な殺戮を引き起こした。セントステファン校(中国語版)(先述の聖ステファン中学である)で百名近くの負傷兵と身に寸鉄を帯びない捕虜兵士がすべて殺害され、7、8名の看護婦も凌辱されたうえ虐殺された。」という。

關禮雄によれば「ランタンロード(中国語版)一帯で日本軍は殺戮と略奪を恣にした。跑馬地臨時野戦病院の看護婦はほとんどが強姦された。李樹芬(中国語版)医師が院長を務めていた隣の養和医院(中国語版)は辛くも暴行から逃れた。浅水湾ホテル(中国語版)と濱海の余園(中国語版)も殺戮の巷と化した。」という[19]。新華社によると、李美娜が収集した証言と史料によれば、1941年12月24日、日本兵が香港島の銅鑼湾にある店舗で民間人の女性を強姦し、「ブラッククリスマス」後のある夜にも一部の日本兵が養和医院に強引に進入し一部の看護師を強姦した、という。また、關禮雄によれば、映画スター梅綺(中国語版)も被害者の一人である、という。

關によれば「九龍半島ではごろつき、暴徒の狼藉は日本軍の新界侵攻直後に始まっていた。彼らはイギリス軍と警察が撤退し、日本軍がまだ入ってこない真空状態に乗じ大挙して略奪・強盗を働いた。」。さらに、九龍に潜伏していた日本軍内通者らが腕章をして「勝利の友」と自称し、略奪を繰り返した[22]。「新界と九龍に侵攻した日本軍は強姦、略奪、殺戮を恣にし、悪行の限りを尽くした。日本軍の先鋒部隊は普通は直系部隊ではなく、その多くが朝鮮人や台湾人で軍紀は平素から乱れていた。彼らが一つの地区を攻略するごとに、最初の数日間指揮官は部下の勝手放題の所業を慣例通り黙認した。」という。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E6%B8%AF%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84


日本占領下の香港 単行本 – 1995/1/1
関 礼雄 (著), 林 道生 (翻訳)
内容
日本軍国主義が香港を占領していた三年八カ月は、香港人に戦争、困窮、飢え、逃亡の苦しみをいやというほど経験させ、悲愴な記憶を残した。詳細な説明と図版資料でこの時期の不幸な歴史を描き出した1冊。
https://amzn.asia/d/5eQlyY3


波8604部隊
1938年9月20日、一応日本国内で組織された部隊です。
第21軍(通称波集団 司令官古荘幹郎)が広東を占領した翌年、1939年5月に広東で正式に編成されました。
部隊は接収した広州市の中山医科大学(中山大学医学部)に本部を作りました。
そこは1941年12月の第二次世界大戦が始まると、英国領香港に近い為重要な場所になりました。
それまで香港には日本軍による侵略から逃れた中国大陸の難民が多数避難していました。
日本軍では香港占領後、増えていた香港の人口を何とか減らすために人口疎散政策をとりました。
そのときこの8604部隊は難民を細菌によって殺害したようです。

「証言」
● 丸山 茂 1917年生れ 1993年証言

 私は昭和14年(1939)、広東(現・広州)の南支那派遣軍防疫給水部隊に配属されました。
 香港難民の細菌による大量殺害について、私が知っていることをお話します。
 軍は香港から広東市に来る難民を 市内の治安を保つために、灘石頭(注:南石頭の事)の収容所に入れておきましたが、収容所が限界になったため南スホ(注:南支那派遣軍防疫給水部の事)に細菌による殺害を命じました。

 責任者のMははじめ収容所内の4ケ所の井戸に、 チフス菌だとかパラチフス菌だとか、そこらにざらにいる細菌を投込んだらしいんです。 しかし効果はなかったそうです。
 中国人は生水を飲まないし、食糧も煮たり炒めたりしたものしか食べなかったからです。

 難民は増える一方なもんですから、あわてて部隊長が東京の軍医学校に相談したわけですね。
 そうしたら一番効果があるものを飛行機で送ってきたわけです。
 それがゲルトネル食中毒菌、モスキ−型の軍医学校で作った菌株なんです。
 ゲルトネル菌は20%位の死亡率だといわれているんですが、軍医学校の菌株はもっと強いものです。
 絶大な効果があったようです。
 ゲルトネル菌を撒いたその日の夕方から患者が出て、死亡者がどんどん出始めたそうです。

 死亡者は役人がどっかに運び出して埋めたらしいんですが、しまいには埋める場所がなくて、
 死体を重ねて埋めて、死体にかける土もなくなったと・・・・

 Mはゲルトネル菌を飲用湯に投入したそうです。 一般に腸系の細菌は熱に弱いので、43度ぐらいに下がった時に投入したそうです。

 また憲兵から聞いた話では、収容所の残った難民200人を北江上流の敵の勢力圏に移送したそうです。
 その人たちはゲルトネルの保菌者です。
 保菌者にお金、食糧、衣服を持たせて敵地に放ったのです。
 つまり細菌戦です。


●井上睦夫 病理班で生体解剖に従事      
1996年埼玉県庄和高校生徒の聞き取り

 ・・・・死んでいない者も解剖しました。
 額の所を撃たれていますので、治っても助かるということはまずありません。
 そういうのはまだ体も温かく血液も動いています。・・・・
 病理班には死体は多い時で1日に4体も5体も来ました。
 1日に解剖し切れませんでした。・・・
 1日にせいぜい3体ぐらいだと思います。・・・・ 

 解剖室は、円形の座席のついた講義用になっている医学部の部屋で、その中央に解剖台があった。
 その地下室が遺体水槽になっていました。
 その中に遺体は浸けてあります。
 標本はかめや大きな瓶に頭や臓器等ホルマリン浸けにしたものがたくさんあって、その数は100本には満たないが、50本以上は確かにあったと思います。
https://www.oshietegensan.com/war-history/war-history_h/7113/
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/774.html
[番外地12] ああ 中川隆
5. 中川隆[-5211] koaQ7Jey 2025年8月20日 01:47:12 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[34]
スーパーバブルの急所!?/石原順さん&大里希世さん


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/770.html#c5
[番外地12] ああ 中川隆
6. 中川隆[-5210] koaQ7Jey 2025年8月20日 06:23:30 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[35]
【2025年8月18日】日経平均4万9千円へ?!日米バフェット指数(宮田直彦)


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/770.html#c6
[番外地12] ああ 中川隆
7. 中川隆[-5209] koaQ7Jey 2025年8月20日 07:25:44 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[36]
<■101行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
最新の相場情報 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/010312

▲△▽▼

▲△▽▼


ディグリーとラベリングの表
http://jewri.org/standard/

スーパーサイクル波 (T), (U), (V), (W), (X), (a), (b),(c)
サイクル波 T, U, V, W, X, a, b, c
プライマリー波 @, A, B, C, D, Ⓐ, Ⓑ, Ⓒ
インターミーディエット波 (1), (2), (3), (4), (5), (A), (B), (C)
マイナー波 1, 2, 3, 4, 5, A, B, C

エリオット波動の規模
グランドスーパーサイクル … 100年以上
スーパーサイクル … 50年
サイクル … 10年
プライマリー … 3〜5年
インターミディエット … 30週〜50週
マイナー … 10週
ミニュット … 3〜5週


▲△▽▼


エリオット波動のカウントをする際の厳守事項

1.チャートは縦軸の株価スケールが対数目盛のものを用いる

2.円表示ではなくドル表示のチャートを見て判断する。

3.米国株と日本株のカウントをなるべく合わせる


エリオット波動に使うチャートには縦軸の株価スケールが対数目盛のものを用いるのが正しいです。

フィボナッチ比率を適用する際に基準になるのは株価の変動幅ではなく変化率です。


・第1波が10%上がっていて、第5波が第1波と同じ大きさになるというのは
第5波が第4波ボトムから 10%上昇するという意味です。

・第1波が10%上がっていて、第3波の大きさが第1波の大きさの 1.618倍になるというのは
第3波が第2波ボトムから 10%×1.618 だけ上昇するという意味です。


▲△▽▼
▲△▽▼


エリオット波動・宮田レポート(短期アップデート) |マネースクエア
https://www.m2j.co.jp/market/report/43833/top

宮田直彦 エリオット波動 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%AE%AE%E7%94%B0%E7%9B%B4%E5%BD%A6+%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E6%B3%A2%E5%8B%95&sp=CAI%253D

【月曜更新】エリオットView(宮田直彦) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLrraBr_QvIbXzVxRJLFp87c9KAUvENWsR

日本エリオット波動研究所 有川和幸さんの動画 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9C%89%E5%B7%9D%E5%92%8C%E5%B9%B8&sp=CAI%253D

日本エリオット波動研究所の相場予測は凄い、宮田直彦のエリオット波動分析はデタラメ
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14081932

エリオット波動
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/591.html


▲△▽▼
▲△▽▼


777投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038024

777 経済 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14037314

株で儲ける方法教えてあげる(こっそり)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14005993

株式売買のノウハウ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/06/024328

ドル建て日経平均株価は米国株価と連動している
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14123570

日本株の銘柄情報
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/060344

相場チャートのテクニカル分析のノウハウ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/054429

アメリカ株売買のノウハウ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/052439

金・銀のETF売買のノウハウ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/06/025148

銀価格が歴史的急騰!「紙銀」崩壊で次は100ドルへ?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/28/122907

▲△▽▼


エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ アメリカ株指数 ダウ工業株30種平均株価
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/20/071551

エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ アメリカ株指数 ナスダック総合
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/20/071526

エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ アメリカ株指数 S&P500
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/20/071509

エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ 日経平均株価(225種)
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/20/071448

エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ 東証株価指数 TOPIX
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/20/071448

エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ 米ドル/円レート
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/20/071428
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/770.html#c7

[番外地12] ああ 中川隆
8. 中川隆[-5208] koaQ7Jey 2025年8月20日 08:28:21 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[37]
あなたのトレード判断能力を大幅に鍛える エリオット波動研究 改訂版

一般社団法人日本エリオット波動研究所
パンローリング
2024年10月発売
本体 3,800円  税込 4,180円  国内送料無料です。
https://amzn.asia/d/eiqXzBK
https://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=17622&c=9784775991954
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/770.html#c8

[番外地12] ああ 中川隆
9. 中川隆[-5207] koaQ7Jey 2025年8月20日 08:29:42 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[38]
▲△▽▼


あなたのトレード判断能力を大幅に鍛える エリオット波動研究 改訂版
一般社団法人日本エリオット波動研究所
パンローリング 2024年10月
本体 3,800円  税込 4,180円  
https://amzn.asia/d/eiqXzBK
https://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=17622&c=9784775991954


▲△▽▼
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/770.html#c9

[番外地6] エリオット波動 中川隆
57. 中川隆[-5206] koaQ7Jey 2025年8月20日 08:59:49 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[39]
<△21行くらい>
エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ アメリカ株指数 ダウ工業株30種平均株価
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/20/071551

エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ アメリカ株指数 ナスダック総合
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/20/071526

エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ アメリカ株指数 S&P500
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/20/071509

エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ 日経平均株価(225種)
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/20/071448

エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ 東証株価指数 TOPIX
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/20/071448

エリオット波動で将来のトレンドを予測 _ 米ドル/円レート
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/20/071428
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/591.html#c57

[番外地12] ああ 中川隆
10. 中川隆[-5205] koaQ7Jey 2025年8月20日 09:38:47 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[40]
<■51行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>


Gandhara(English Version) Godiego f/ Mai Takematsu


A long time ago when men were all babes
There was a land of the free
Fantasy and dreams
Were it's untouched wealth
And goodness and love were real

Each man desires to reach Gandhara
His very own utopia
In the striving, in the seeking soul
Man can see Gandhara

In Gandhara, Gandhara
They say it was in India
Gandhara, Gandhara
The place of light Gandhara

Though long ago and far
Beyond the winding road
Always beyond every bend
A beautiful land still waits for the few
Who make it to the very end

Each man desires to reach Gandhara
His very own utopia
In the striving, in the seeking soul
Man can see Gandhara

In Gandhara, Gandhara
They say it was in India
Gandhara, Gandhara
The place of light Gandhara

In Gandhara, Gandhara
They say it was in India
Gandhara, Gandhara
The place of light Gandhara

Gandhara, Gandhara
They say it was in India
Gandhara, Gandhara
The place of light Gandhara

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/770.html#c10
[番外地12] ああ 中川隆
11. 中川隆[-5204] koaQ7Jey 2025年8月20日 09:41:20 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[41]
ゴダイゴ【ガンダーラ】


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/770.html#c11
[番外地12] 日本の政治家・官僚がアメリカに逆らわないのは、日本が大昔からカースト制社会で、現在も田布施のchousen人に支配されているからです。
日本の政治家・官僚がアメリカに逆らわないのは、日本が大昔からカースト制社会で、現在も田布施のchousen人に支配されているからです。天皇一族、公家と武士階級の日本の支配階級は漢民族系chousen人で、農民は弥生系日本人、被差別同和部落民は縄文系日本人です。

下層カーストの農民と被差別同和部落民が上層カーストの漢民族系chousen人に絶対に逆らえなかった伝統が明治以降も続いているのです。下層カーストの農民がいくら温厚で優しくても、将校の漢民族系chousen人から中国人を全員殺せと命じられたら、虐殺せざるを得ないのです。それが南京大虐殺の背景です。

明治以降の日本政府は田布施のchousen人が作った英米の傀儡政権です。戦後の総理大臣も殆どが田布施系の chousen人です。 日本が何時まで経っても独立できないのは反日chousen人が日本を支配しているからなのです:

菅義偉の黒い正体 ― スパイ、田布施システム、MI6、小渕恵三との繋がり…ジェームズ斉藤が暴露

ジェームズ 菅義偉は怖いですよ。まず、彼のお父さんの菅和三郎さんですけど、謎多き人物で、公開情報のほとんどがフェイクです。私の情報源である永田町のドンの方々の話によると、和三郎氏は●●●●の調査部出身です。これはググっても出てきません。

──えっ! ●●●●の調査部って!

ジェームズ そうです。バリバリの諜報機関です。特に、菅総理のお父さんが所属した時期は第二次世界大戦の真っ最中で、関東軍肝入りの特務機関の頃でしたから、世界最高レベルのエージェントばかり揃っていました。ゾルゲ事件の尾崎秀実や大川周明なんかもいましたので。ただ、日本が戦争で負けたあとは、秋田で暮らし始めたんです。

──秋田で!?

ジェームズ そうです。日本の政治家の中枢がそうであるように(詳しくはこちらの記事を参照)、菅さんのお父さんも chousen半島の人ですから。正確に言うと日本統治下のchousenで生まれているので日本の臣民とも言えますが。菅総理の名前菅義偉がchousen名みたいなのもそういう理由です。これで「すが・よしひで」と読むのは珍しいですからね。また、菅和三郎氏も「和」という、「清和会」の由来にも通じるchousen系が好む漢字を使っています。しかもあえて音読みとなっているので、chousen系であることはほぼ間違いないところです。

──ということは今回の総理も、例の永田町独特のchousen系の人ということなんですね。

ジェームズ いえ、chousen系はchousen系なんですけど、安倍(晋三)さん、今井(尚弥)さん、二階(俊博)さんみたいな人たちとは違います。彼らは李氏chousenの両班出身で、要は貴族です。彼らの祖先が渡日した時期も古く、ほとんどが豊臣秀吉のchousen出兵時に日本に連れられてきた人たちです。一方、菅総理は戦後日本に来た家系なのでかなり新参者です。

 だからこそ、お父さんは切った張ったの世界でのし上がれる特務機関に入っていったんだと思います。そこで人脈を作った。そして諜報活動の経験が功を奏してか、新天地秋田ですぐにイチゴ栽培の事業に成功し、後に地方議員にもなり、地元の「ドン」になっていきます。

 ですから、菅総理はそこそこの名望家の出ということになるのですが、永田町でいう「両班菅義偉の黒い正体 ― スパイ、田布施システム、MI6、小渕恵三との繋がり…ジェームズ斉藤が暴露
──いきなり辛口ですね。菅さんって一見地味な方ですが、実際どういう人なんですか?

ジェームズ はっきり言えば怖いですよ。まず、彼のお父さんの菅和三郎さんですけど、謎多き人物で、公開情報のほとんどがフェイクです。私の情報源である永田町のドンの方々の話によると、和三郎氏は●●●●の調査部出身です。これはググっても出てきません。

──えっ! ●●●●の調査部って!

ジェームズ そうです。バリバリの諜報機関です。特に、菅総理のお父さんが所属した時期は第二次世界大戦の真っ最中で、関東軍肝入りの特務機関の頃でしたから、世界最高レベルのエージェントばかり揃っていました。ゾルゲ事件の尾崎秀実や大川周明なんかもいましたので。ただ、日本が戦争で負けたあとは、秋田で暮らし始めたんです。

──秋田で!?

ジェームズ そうです。日本の政治家の中枢がそうであるように、菅さんのお父さんも chousen半島の人ですから。正確に言うと日本統治下のchousenで生まれているので日本の臣民とも言えますが。菅総理の名前菅義偉がchousen名みたいなのもそういう理由です。これで「すが・よしひで」と読むのは珍しいですからね。また、菅和三郎氏も「和」という、「清和会」の由来にも通じるchousen系が好む漢字を使っています。しかもあえて音読みとなっているので、chousen系であることはほぼ間違いないところです。

──ということは今回の総理も、例の永田町独特のchousen系の人ということなんですね。

ジェームズ いえ、chousen系はchousen系なんですけど、安倍(晋三)さん、今井(尚弥)さん、二階(俊博)さんみたいな人たちとは違います。彼らは李氏chousenの両班出身で、要は貴族です。彼らの祖先が渡日した時期も古く、ほとんどが豊臣秀吉のchousen出兵時に日本に連れられてきた人たちです。一方、菅総理は戦後日本に来た家系なのでかなり新参者です。

 だからこそ、お父さんは切った張ったの世界でのし上がれる特務機関に入っていったんだと思います。そこで人脈を作った。そして諜報活動の経験が功を奏してか、新天地秋田ですぐにイチゴ栽培の事業に成功し、後に地方議員にもなり、地元の「ドン」になっていきます。

 ですから、菅総理はそこそこの名望家の出ということになるのですが、永田町でいう「両班chousen系」ではありませんので、そっちのグループには入れません。じゃあ、何系かという最初の派閥が宏池会の小渕派なんです。この小渕(恵三)さんと最初につながったというのが菅総理らしいんです。実は、小渕さんは菅総理と一緒の諜報系の人なんですよ。

ジェームズ まあ、小渕さん自身が諜報機関の人というわけではないですけど、小渕さんの叔父さんが陸軍中野学校出身で台湾どで活動していた人だったんです。なので、小渕さんは叔父さんの薫陶を受け、その知識と人脈を外交に活かしていました。例えば、エリツィン大統領が病気になった時には病状を確かめるために官房機密費を使って、あの大物三重スパイの佐藤優さんをモスクワに送ったりもしています。ですから、小渕さんと菅総理というのはインテリジェンスの世界でつながっていたんですよ。この二人は、親しい身内に諜報組織の人間がいたという点で、戦後の総理の中でも際立った存在です。

その辺のことはあとで話しますが、菅総理はそういう出身だということです。これが意味することは本来、永田町の中ではメインストリームには上がってこれない、ということです。なにしろ、日本の政治家としての出世には両班であることが第一条件ですから。しかも、両班であれば誰でもOKではないんです。両班の中にも序列があって、足の引っ張り合いやいがみ合いがしょっちゅうおきてますから。それで思い出しましたが、昔、宏池会の林芳正さんと清和会の安倍さんがケンカになったことがあって、「お前は同じ両班でも俺より下だろう」とか言ってたらしいですよ。ホント、どこの国の話なのかと思いますが(笑)。

勝ったのは林さんです。李氏chousenの王家であっても直系と傍流ってあるじゃないですか? それで見ると林さんのほうが直系に近いらしいんですよ。だから、安倍さん対林さんのケンカは林さんが勝ったみたいですよ。しかし、日本の政治ではこれが重要なんです。なぜなら、普通に実力勝負だと上にいけば行くほど似たりよったりで優劣がつかないんです。例えば、組閣になったときにどっちを大臣にするんだって場面で実力は一緒となったら、バックグラウンドで決めるしかないんです。つまり、両班かどうか? 両班同士であれば、どの階級の両班なのか? なんです。これが日本の政治の実態です。
https://tocana.jp/2020/09/post_171763_entry.html

▲△▽▼

鬼塚英昭 戦争はすべて八百長 『日本の真相』
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/775.html
[番外地12] 明治維新で日本を乗っ取った明治天皇と田布施の chousen 人政治家が日本の国体と日本人の信仰心を完全破壊し、日本人を無信仰の欧米崇拝・アジア人蔑視の殺人鬼に変えた。
明治維新で日本を乗っ取った明治天皇と田布施の chousen 人政治家が日本の国体と日本人の信仰心を完全破壊し、日本人を無信仰の欧米崇拝・アジア人蔑視の殺人鬼に変えた。
日本の保守・右翼は自然神道や日本人本来の祖先崇拝が理解できていないから、神道とは何の関係もないインチキカルトの靖国を神道だと誤解している:

明治維新で明治天皇と田布施の chousen 人政治家が行った神仏分離・廃仏毀釈の正体

 神仏分離・廃仏毀釈というのは不可解な歴史的事件である。すごく変な話なのである。歴史の教科書では「合理的な説明」がよくなされているが(水戸学が流行していた。明治政府が欧米列強に伍するためにキリスト教に対抗して国家神道を体系化するために行った。江戸時代の寺檀制度に増長した僧侶の堕落のせいで民心の仏教から離反していた・・・などなど)、どうも腑に落ちない。
 神仏習合というのはそれ以前にすでに1300年の伝統のあるほとんど土着した日本の宗教的伝統である。それを明治政府の発令した一篇の政令によって人々が軽々と捨てられたということがまず「変」である。この人たちにとって、千年を超える宗教的伝統というのはそんなに軽いものだったのか?

 神仏分離令の発令は慶應四年(1868年)である。「五畿七道諸国に布告」して、「往古ニ立帰リ」「普ク天下之諸神社、神主、禰宜、祝、神部ニ至迄、向後右神祇官附属ニ被仰渡候」という祭政一致の方針が示される。

 次に神社に対して「僧形ニテ別当或ハ社僧抔ト相唱ヘ候輩ハ復飾被仰出候」という命令が発された。社僧とは神社に勤める僧侶であり、別当は寺院と神社が一体化した神宮寺の責任者である僧のことである。この人たちに「復飾」(還俗)して、神職に奉仕するように命じたのである。

 驚くべきは、この命令に対して全国の社僧・別当たちが特段の抵抗もなく従ったということである。「長いものには巻かれろ」という処世術が宗教界に徹底していたのか、それとも「神と仏といい ただ水波の隔てにて」という血肉化した神仏習合マインドのせいで寺で読経しようと神社で祝詞を上げようと、同じことだということだったのか、私にはわからない。

 そのあと仏像をご神体としていた神社に対しては仏像仏具仏典の類を「早々ニ取除」くことを命じた神仏判別令が出された。

 それまで神宮寺の多くでは仏像をご神体に祀っていたのである。

 この「特段の抵抗もなく」というのが不思議なのである。

 ありうる説明としては、神仏分離の当初の意図が「宗教の近代化」であり、すべての制度が「近代化されねばならぬ」ということについて明治初年の民衆たちも「まあ、公方さんもいなくなっちゃったし、なんかそういう潮目みたい」というふうに感じ取っていたからだ、ということがありうるかも知れない。歴史の滔々たる流れに逆らっても仕方がないんじゃないの、と。それくらいの歴史感覚は一般民衆にもあったのかも知れない(わからないけど)。

 ターゲットになったのは寺院だけではない。最初に発令されたのは六部、虚無僧、山伏、梓巫女、憑祈祷、狐下しなどの「前近代」的な遊行の宗教者の禁止だった。加持祈祷、オカルト、ノマド的宗教者が「まず」禁止された。そういう「前近代的な宗教のかたち」の徹底排除が近代国家の心理的基礎づけに必要だったと明治政府が判断したのである。

 だから、そのあと明治40年代になると、今度は神社合祀令が出て、「前近代的な神道」が排除されることになる。これについては南方熊楠がはげしい反対運動を展開したので、記憶されている人もいると思うけれど、全国20万社のうち7万社が廃されるというすさまじい「神社整理」であった。

 神道の国家統制を実施するためには、神社を公費で運営する必要がある。しかし、神社の数が多すぎて管理コストがカバーできない。だから小さい神社は(氏子たちがどれほど信仰していようと、どのような貴重な祭祀や芸能が伝えられていようと)、コスト削減のために統廃合するという政府の態度のうちに「神道に対する敬意」を見ることはむずかしいだろう。

 だから、国家神道というのは別にある種の宗教性の価値が高騰したということではなく、端的に「宗教的なものを政治的利用価値だけをものさしにして格付けした」ということに過ぎないのだと思う。
 
 もう一つあまり指摘されないことに天皇家はもともと仏教徒だという事実がある。

 京都東山の真言宗泉涌寺は13世紀に四条天皇の葬儀が行われて以来、天皇家の菩提寺に近い機能を果たしていた。江戸時代の歴代天皇皇后は後水尾天皇から孝明天皇まで全員が泉涌寺に葬られている。当然歴代天皇の位牌もここにあり、僧たちが読経してその菩提を弔っている。明治天皇の父である孝明天皇の葬儀は仏式で行われている。今でも歴代天皇の祥月命日には、皇室を代理して宮内庁京都事務所が参拝している。

 だから、天皇制=国家神道という図式が成立するのは、慶應四年の神仏分離令からさきの敗戦までの77年に過ぎないということになる。日本の天皇制の全歴史のうちの77年だけである。それを126代の歴代天皇がすべて神道の祭主であったと信じている人あるいは信じているふりをしている人が天皇制の支持者・反対者のいずれにも多い。これは天皇制という制度の複雑さを捨象して、問題をシンプルで、ハンドルしやすいものにしようとする態度の現れだと私は思う。

 つねづね申し上げている通り、複雑なものは複雑なまま扱うのが知的に誠実な態度だと私は思っている。複雑な仕組みをわかりやすい図式に縮減して、敵味方に分かれて罵り合うのは知的には不毛なことである。それよりは、素直に「なんだか一筋縄ではゆかぬものだ」と認めて、いったん理非正邪の判定を「かっこに入れて」、ほんとうのところは歴史的事件として何が起きたのか、ほんとうのところその歴史的事件の意味は何であるのかについて冷静に問うということが必要ではないのか。

 廃仏毀釈について腑に落ちないもう一つのことは、熱狂的な廃仏運動はかなり短期間で終息し、やがて寺院が再興され、人々が寺院に参詣するようになったということである。廃仏毀釈運動は慶應四年に始まり、明治三年にピークを迎え、明治九年にはほぼ収まった。なんで、そんなにあっさり終わってしまったのか。

 1300年続いた神仏習合という宗教的伝統をほとんど一夜にして弊履の如くに捨て去った熱狂が10年も続かなかった。この非対称性がよくわからない。それほどまでに仏教の檀家制度が憎く、僧侶の腐敗が許し難いものであったら、あるいは明治政府の宗教統制が厳格なものだったら、10年で廃仏運動が「収まる」わけがない。でも、あっさり終わってしまって、誰もその話をしなくなった。


羽黒山もかつては山伏が営む宿坊が300軒あり、それぞれの宿坊には「檀那」となる人々がいた。農閑期になるとその町村の人たちが「講」をつくって、連れ立って羽黒を訪れ、山伏の先達で三山で修験場を訪れ行をおこない、遊びながら故郷に帰った。羽黒に雪が降り山に登れなくなると、山伏たちは里に下りてその「檀家」を巡歴して、加持祈祷を行い、お札を売った。伊勢御師と同じである。

 あるときは定住する信者のもとを移動する宗教者が訪れ、あるときは定住する宗教者のもとを移動する信者が(聖地巡礼と観光旅行を兼ねて)訪れる。このような宗教と観光、行と娯楽の癒合したかたちは、前近代の日本に広く見られたようで、出雲大社、富士山、熊野などにも御師がいて、各地の檀那たちと密接な「師檀関係」を結んでいた。

 慶應四年の神仏分離令では山伏と御師がまっさきに弾圧の対象となった。羽黒山伏は宿坊が10分の1になったけれど、いまも残っているが、伊勢御師は明治初年に途絶えた。いったい、神仏分離令は何を圧殺しようとしたのかがここからよく知られる。
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/776.html
[番外地12] 明治維新で日本を乗っ取った明治天皇と田布施の chousen 人政治家が日本の国体と日本人の信仰心を完全破壊し、日本人を無信仰の… 中川隆
1. 中川隆[-5203] koaQ7Jey 2025年8月20日 10:38:55 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[42]
<■111行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
明治維新で日本を乗っ取った明治天皇と田布施の chousen 人政治家が日本の国体と日本人の信仰心を完全破壊し、日本人を無信仰の欧米崇拝・アジア人蔑視の殺人鬼に変えた。
日本の保守・右翼は自然神道や日本人本来の祖先崇拝が理解できていないから、神道とは何の関係もないインチキカルトの靖国を神道だと誤解している:

明治維新で明治天皇と田布施の chousen 人政治家が行った神仏分離・廃仏毀釈の正体

 神仏分離・廃仏毀釈というのは不可解な歴史的事件である。すごく変な話なのである。歴史の教科書では「合理的な説明」がよくなされているが(水戸学が流行していた。明治政府が欧米列強に伍するためにキリスト教に対抗して国家神道を体系化するために行った。江戸時代の寺檀制度に増長した僧侶の堕落のせいで民心の仏教から離反していた・・・などなど)、どうも腑に落ちない。
 神仏習合というのはそれ以前にすでに1300年の伝統のあるほとんど土着した日本の宗教的伝統である。それを明治政府の発令した一篇の政令によって人々が軽々と捨てられたということがまず「変」である。この人たちにとって、千年を超える宗教的伝統というのはそんなに軽いものだったのか?

 神仏分離令の発令は慶應四年(1868年)である。「五畿七道諸国に布告」して、「往古ニ立帰リ」「普ク天下之諸神社、神主、禰宜、祝、神部ニ至迄、向後右神祇官附属ニ被仰渡候」という祭政一致の方針が示される。

 次に神社に対して「僧形ニテ別当或ハ社僧抔ト相唱ヘ候輩ハ復飾被仰出候」という命令が発された。社僧とは神社に勤める僧侶であり、別当は寺院と神社が一体化した神宮寺の責任者である僧のことである。この人たちに「復飾」(還俗)して、神職に奉仕するように命じたのである。

 驚くべきは、この命令に対して全国の社僧・別当たちが特段の抵抗もなく従ったということである。「長いものには巻かれろ」という処世術が宗教界に徹底していたのか、それとも「神と仏といい ただ水波の隔てにて」という血肉化した神仏習合マインドのせいで寺で読経しようと神社で祝詞を上げようと、同じことだということだったのか、私にはわからない。

 そのあと仏像をご神体としていた神社に対しては仏像仏具仏典の類を「早々ニ取除」くことを命じた神仏判別令が出された。

 それまで神宮寺の多くでは仏像をご神体に祀っていたのである。

 この「特段の抵抗もなく」というのが不思議なのである。

 ありうる説明としては、神仏分離の当初の意図が「宗教の近代化」であり、すべての制度が「近代化されねばならぬ」ということについて明治初年の民衆たちも「まあ、公方さんもいなくなっちゃったし、なんかそういう潮目みたい」というふうに感じ取っていたからだ、ということがありうるかも知れない。歴史の滔々たる流れに逆らっても仕方がないんじゃないの、と。それくらいの歴史感覚は一般民衆にもあったのかも知れない(わからないけど)。

 ターゲットになったのは寺院だけではない。最初に発令されたのは六部、虚無僧、山伏、梓巫女、憑祈祷、狐下しなどの「前近代」的な遊行の宗教者の禁止だった。加持祈祷、オカルト、ノマド的宗教者が「まず」禁止された。そういう「前近代的な宗教のかたち」の徹底排除が近代国家の心理的基礎づけに必要だったと明治政府が判断したのである。

 だから、そのあと明治40年代になると、今度は神社合祀令が出て、「前近代的な神道」が排除されることになる。これについては南方熊楠がはげしい反対運動を展開したので、記憶されている人もいると思うけれど、全国20万社のうち7万社が廃されるというすさまじい「神社整理」であった。

 神道の国家統制を実施するためには、神社を公費で運営する必要がある。しかし、神社の数が多すぎて管理コストがカバーできない。だから小さい神社は(氏子たちがどれほど信仰していようと、どのような貴重な祭祀や芸能が伝えられていようと)、コスト削減のために統廃合するという政府の態度のうちに「神道に対する敬意」を見ることはむずかしいだろう。

 だから、国家神道というのは別にある種の宗教性の価値が高騰したということではなく、端的に「宗教的なものを政治的利用価値だけをものさしにして格付けした」ということに過ぎないのだと思う。
 
 もう一つあまり指摘されないことに天皇家はもともと仏教徒だという事実がある。

 京都東山の真言宗泉涌寺は13世紀に四条天皇の葬儀が行われて以来、天皇家の菩提寺に近い機能を果たしていた。江戸時代の歴代天皇皇后は後水尾天皇から孝明天皇まで全員が泉涌寺に葬られている。当然歴代天皇の位牌もここにあり、僧たちが読経してその菩提を弔っている。明治天皇の父である孝明天皇の葬儀は仏式で行われている。今でも歴代天皇の祥月命日には、皇室を代理して宮内庁京都事務所が参拝している。

 だから、天皇制=国家神道という図式が成立するのは、慶應四年の神仏分離令からさきの敗戦までの77年に過ぎないということになる。日本の天皇制の全歴史のうちの77年だけである。それを126代の歴代天皇がすべて神道の祭主であったと信じている人あるいは信じているふりをしている人が天皇制の支持者・反対者のいずれにも多い。これは天皇制という制度の複雑さを捨象して、問題をシンプルで、ハンドルしやすいものにしようとする態度の現れだと私は思う。

 つねづね申し上げている通り、複雑なものは複雑なまま扱うのが知的に誠実な態度だと私は思っている。複雑な仕組みをわかりやすい図式に縮減して、敵味方に分かれて罵り合うのは知的には不毛なことである。それよりは、素直に「なんだか一筋縄ではゆかぬものだ」と認めて、いったん理非正邪の判定を「かっこに入れて」、ほんとうのところは歴史的事件として何が起きたのか、ほんとうのところその歴史的事件の意味は何であるのかについて冷静に問うということが必要ではないのか。

 廃仏毀釈について腑に落ちないもう一つのことは、熱狂的な廃仏運動はかなり短期間で終息し、やがて寺院が再興され、人々が寺院に参詣するようになったということである。廃仏毀釈運動は慶應四年に始まり、明治三年にピークを迎え、明治九年にはほぼ収まった。なんで、そんなにあっさり終わってしまったのか。

 1300年続いた神仏習合という宗教的伝統をほとんど一夜にして弊履の如くに捨て去った熱狂が10年も続かなかった。この非対称性がよくわからない。それほどまでに仏教の檀家制度が憎く、僧侶の腐敗が許し難いものであったら、あるいは明治政府の宗教統制が厳格なものだったら、10年で廃仏運動が「収まる」わけがない。でも、あっさり終わってしまって、誰もその話をしなくなった。


羽黒山もかつては山伏が営む宿坊が300軒あり、それぞれの宿坊には「檀那」となる人々がいた。農閑期になるとその町村の人たちが「講」をつくって、連れ立って羽黒を訪れ、山伏の先達で三山で修験場を訪れ行をおこない、遊びながら故郷に帰った。羽黒に雪が降り山に登れなくなると、山伏たちは里に下りてその「檀家」を巡歴して、加持祈祷を行い、お札を売った。伊勢御師と同じである。

 あるときは定住する信者のもとを移動する宗教者が訪れ、あるときは定住する宗教者のもとを移動する信者が(聖地巡礼と観光旅行を兼ねて)訪れる。このような宗教と観光、行と娯楽の癒合したかたちは、前近代の日本に広く見られたようで、出雲大社、富士山、熊野などにも御師がいて、各地の檀那たちと密接な「師檀関係」を結んでいた。

 慶應四年の神仏分離令では山伏と御師がまっさきに弾圧の対象となった。羽黒山伏は宿坊が10分の1になったけれど、いまも残っているが、伊勢御師は明治初年に途絶えた。いったい、神仏分離令は何を圧殺しようとしたのかがここからよく知られる。
http://blog.tatsuru.com/2019/05/29_0925.html
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/776.html#c1

[リバイバル3] 1日に3杯以上コーヒーを飲むと失明する 中川隆
45. 中川隆[-5202] koaQ7Jey 2025年8月20日 12:33:04 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[43]
コーヒーの歴史と科学 結局、コーヒーは体によいのか、わるいのか?
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜 2025/08/20
https://www.youtube.com/watch?v=BHI4opoH98E
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/736.html#c45
[番外地12] ああ 中川隆
12. 中川隆[-5201] koaQ7Jey 2025年8月20日 12:41:00 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[44]
宇山卓栄★ウクライナがイスラエルを軍事支援するワケ。進化するドローン兵器はユダヤ軍産複合体の仕業…?まるで兵器開発のための戦争…。
和の国チャンネル 2025/08/19


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/770.html#c12
[番外地12] ベートーヴェン 中川隆
18. 中川隆[-5200] koaQ7Jey 2025年8月20日 15:57:08 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[45]
<▽46行くらい>
aあ


Wilhelm Kempff: Beethoven - Bagatelle No. 25 in A minor, 'Für Elise'




Ludwig van Beethoven "Für Elise" Bagatelle | Wilhelm Kempff


Wilhelm Kempff, Deutsche Grammophon Gesellschaft, 1964.



ベートーヴェン:エリーゼのために / ケンプ 1955





Wilhelm Kempff
London, 1955

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/772.html#c18
[番外地12] ベートーヴェン 中川隆
19. 中川隆[-5199] koaQ7Jey 2025年8月20日 16:14:24 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[46]
<▽35行くらい>
アルフレート・ブレンデル

Beethoven: Bagatelle in A Minor, WoO 59 "Für Elise"





Alfred Brendel
℗ 1985 Universal International Music B.V.


ウラディーミル・アシュケナージ
Beethoven: Für Elise, Bagatelle in A Minor, WoO 59 (Live)


Vladimir Ashkenazy
℗ 1984 Decca Music Group Limited

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/772.html#c19
[番外地12] aあ 中川隆
20. 中川隆[-5198] koaQ7Jey 2025年8月20日 17:35:02 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[47]
<■78行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
一般社団法人 日本エリオット波動研究所
https://jewri.org/
https://jewri.org/corporate-imformation/

日本エリオット波動研究所 有川和幸さんの動画 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLbeeewhOVN3ZOHGCnxY0IlcCNaWFxs2rI



日経平均1年間のカウントの振り返りとナスダック100とS&P500の進行想定/有川和幸さん【キラメキの発想 2022年12月19日】 | 一般社団法人 日本エリオット波動研究所



超長期波動と指数同士の相関から考えたダウと日経平均の進行想定/有川和幸さん【キラメキの発想 2022年11月28日】 | 一般社団法人 日本エリオット波動研究所



エリオット波動原理から見た 日経平均とフィラデルフィア半導体指数/有川和幸さん【キラメキの発想 2022年10月17日】 | 一般社団法人 日本エリオット波動研究所



エリオット波動原理から見た ドル円と日経平均 / 有川和幸さん【キラメキの発想 2022年9月12日】 | 一般社団法人 日本エリオット波動研究所



エリオット波動原理から見た 日経平均とダウ/有川和幸さん【キラメキの発想 2022年8月22日】 | 一般社団法人 日本エリオット波動研究所




日経平均上昇の鍵はS&P500(SPX)とドル円/有川和幸さん【キラメキの発想 2023年6月26日】


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c20
[番外地12] aあ 中川隆
21. 中川隆[-5197] koaQ7Jey 2025年8月20日 17:43:15 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[48]
【保存版】長期王道銘柄・5つのポイント
つばめ投資顧問の長期投資大学 2023/10/09



理論株価の計算方法―本格的な方法から簡易版まで
つばめ投資顧問の長期投資大学 2023/10/26


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c21
[番外地12] aあ 中川隆
22. 中川隆[-5196] koaQ7Jey 2025年8月20日 17:54:24 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[49]
<■75行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
エリオット波動の基礎の基礎 有川和幸@
2024/03/29


00:26 1.エリオット波動とは 
    波動(チャート)の形とフィボナッチによる分析手法
04:07 2.エリオット波動の基本形(インパルス)
05:22 3.波動は推進派と修正派の組み合わせ
06:22 4.位置によって出現する波形が決まっている
08:52  〜 「くりっく株365」とは 〜
10:36 5.どの波動も一回り小さな波動に細分化できる
12:21 6.さらにガイドラインと合っているかを確認して最終的なカウントを決める


エリオット波動 効率のいいエントリーポイント 有川和幸A
2024/03/29


00:54 1.ショート(売りからエントリー)するなら、どこを狙うのが効率的か? 
     〜「くりっく株365」売りからも取引ができる〜
03:15 3.実際のチャート(225CFD・5分足)ではこんなポイントのこと 
07:12 4.結論:できるだけ大きなディグリー(階層)の終点でエントリーすると大きな値幅を狙える
08:11   〜「くりっく株365」売りで金利相当額が受け取れる〜


エリオット波動 細密なエントリーポイントとロスカットの設定 有川和幸B
2024/03/29


00:59 1.どこでロング(買いからエントリー)するのが効率的か? 
     〜「くりっく株365」売りからも取引ができる〜
04:24 2.実際のチャート(日経平均225CFD)ではどこになるのか? 
05:02 3.カウントの精度に応じてエントリー地点を選ぶ
06:14 4.まずは波形をしっかりと確認する 〜戦地での地形の厳密な確認〜
10:11   エントリーポイント@
12:34   エントリーポイントA
14:56 5.「くりっく株365」で日経225を取引するメリット
15:29   日経225証拠金取引の配当相当額実績
15:55 6.最後に


講師:有川 和幸 氏
一般社団法人日本エリオット波動研究所 代表理事。東京大学教育学部卒業。
「一般社団法人日本エリオット波動研究所」を2017年に設立し、エリオット波動理論による波動分析やトレード手法の研究に取り組む。
著書に「エリオット波動研究」(パンローリング刊)。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c22
[番外地12] aあ 中川隆
23. 中川隆[-5195] koaQ7Jey 2025年8月20日 18:01:09 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[50]
<■128行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
株式市場 — 日本 — TradingView
https://jp.tradingview.com/markets/stocks-japan/sectorandindustry-sector/


鈴木傾城 _ アメリカ株で儲けるほど簡単な事は無い
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/895.html


本気の長期投資で抑えるべき点〜なぜROEが重要か?
つばめ投資顧問の長期投資大学 2024/04/07



グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート | 世界の金融市場における分析と実践
https://www.globalmacroresearch.org/jp/



「株式の長期投資はほぼ儲かる」という幻想は金融庁の「基礎から学べる金融ガイド」から来た
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/27807

サマーズ氏: 低金利の時代は終わった、2023年からは高金利の新時代へ
42年間続いた低金利が高金利に転換するこの絶妙なタイミングで、大人どころか高校生に対してまで株式投資を奨めた金融庁と自民党の天才的なタイミング能力を筆者も見習いたいものである。
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/32594


レイ・ダリオ氏、株式銘柄の分散ではない本当の分散投資を語る
2024年6月6日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/49671

ガンドラック氏: 投資で一番重要なのは予想を間違っても死なないようにすること
2024年5月30日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/49399

ドラッケンミラー氏、誰でも30%以上の利益を出せる方法を語る
2023年5月9日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/36627

フォン・グライアーツ氏: すべての紙幣の価値は最終的にゼロに向かってゆく
2024年6月8日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/49744

レイ・ダリオ氏: 金価格が上がっている理由
2024年6月4日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/49576

金価格上昇の理由と今後の見通し
2024年4月3日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/46812

フォン・グライアーツ氏: ゴールドとシルバーの本当の上げ相場はこれから
2024年6月10日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/49783

フォン・グライアーツ氏: ゴールドは押入れに仕舞えない原油やウランより良い
2024年6月11日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/49804

リーマンショックで急落した金価格、上昇した米国債
2016年10月16日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/4454

ドラッケンミラー氏、ドルを空売りしてゴールドを買い
2023年4月29日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/36281

2024年、一番割安なコモディティはどれか?
2024年1月5日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/43150

1970年代の物価高騰時代における貴金属や農作物の価格推移
2023年4月3日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/35411

絶対に損しないプロのポートフォリオ投資法
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/989.html

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c23
[番外地12] aあ 中川隆
24. 中川隆[-5194] koaQ7Jey 2025年8月20日 18:02:42 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[51]
<■324行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
【シラーPER(CAPEレシオ)・日経平均】チャート
https://diurna.info/c190600

▲△▽▼

シラーPER(CAPEレシオ)で株価の割高を分析、計算方法と日本株チャート
執筆者:川原裕也 
https://oneinvest.jp/shiller-per/

シラーPER(通称:CAPEレシオ)は、長期の平均利益を用いて計算したPER(株価収益率)です。株価や株式市場の割高・割安を判断するための指標として用いられています。

「シラーの循環調整PER」や「PE10」と呼ばれることもあります。

シラーPERを生み出したロバート・シラー教授は、サブプライム問題やリーマンショックなどの米国住宅バブルの崩壊でも注目されていた「S&Pケース・シラー住宅価格指数」の生みの親でもあります。

ノーベル賞経済学賞を受賞しており、投機バブルなどの研究に精通している人物です。

日本では「CAPEレシオ」と呼ばれることが多いのですが、本記事では「シラーPER」と呼びます。(どちらも同一の指標です)

シラーPERは主に米国株式指標で用いられるものですが、今回はその計算方法や日本株に応用したケースも含めて説明したいと思います。


シラーPERの計算方法

シラーPERの計算方法についてまとめます。

▼PER(株価収益率)の計算方法
PER = 現在の株価 ÷ 1株あたり純利益

▼シラーPER(CAPEレシオ)の計算方法
シラーPER = 現在の株価 ÷ 過去10年間の1株あたり純利益の平均値

※シラーPERは、純利益のインフレ補正(インフレ率での調整)が必要

この計算方法を知っていれば、株式投資の初心者でもデータさえ集めることができれば、シラーPERを計算できると思います。

個別株にも用いることができますが、一般的には「TOPIX(東証株価指数)」や「S&P500」と言った株価指数に対して、シラーPERを使うことが多いです。

シラーPERの特徴は、(インフレ補正済みの)過去10年間の1株あたり純利益の平均値を用いることです。

これが何を意味するのかというと、まず「インフレ補正」することによって、通常のPERとの比較が可能となり、また10年間の1株あたり純利益の平均値を使うことで一時的な要因を排除できるという利点があります。

一般的にはシラーPERが25倍以上になると割高と言われます。

10年間という長い期間の平均収益で見ているので、長期的なスパンで「過熱感が高まっている」ことが判断できます。

シラー教授は次のように言っています。

遠い未来を予想するより、近い未来を予想する方が易しいと思われるかもしれないが、データはそのような直感的な見方とは逆になっている

極端に言えば、株式市場のPERが300倍という超絶なバブルの状態にあった場合、まだバブルが続いて株価が上がるのか、それとも明日バブルが崩壊して暴落するのか、短期的には誰にもわかりません。

しかし、PER300倍という異常な状態でも、30年間という長期的な視点で見れば、誰がみても割高な状態であり、投資すべきタイミングではないことは明らかだということです。

個別株投資でよく使われる一般的なPERの説明は下記の記事でおこなっています。あわせてご覧ください。

あわせて読みたい:
PER(株価収益率)のやさしい説明、3分でわかる投資の基礎
https://oneinvest.jp/per/


シラーPERを使った投資手法

今回参考にした書籍(後ほど紹介します)では、シラーPERを活用した投資手法が紹介されていました。

▼PERモメンタム手法
シラーPERの15倍で投資を行い、24倍で売却する投資手法

具体的な手順は以下の通りです。

1.毎月1回、シラーPERを確認する

2.シラーPERが15倍を下回ったら、毎月その数値をメモする

3.その後、株価指数が6%以上上昇したら株式インデックスファンドに投資する

4.以降は、新規投資を継続し、配当金や分配金なども含めて再投資に回す

5.シラーPERが24倍を上回ったら、毎月その数値をメモする

6.その後、株価指数が6%以上下落したら株式インデックスファンドを売却し、債券など安全資産に乗り換える

7.再びシラーPERが15倍を下回るまで数年かかるが、債券で運用しながらじっくりと待つ

私はこの方法を実際に試したわけではありませんが、とても合理的な考え方だと思います。

(少し画像が汚いですが)下記が、「PERモメンタム方式」と「持ち切り方式」のリターン比較です。

「持ち切り方式」というのは、最初に株式インデックスファンドに投資をして放置する戦略です。

シラーPERを使った投資手法のリターン

過去のS&P500の例では、この投資手法によって圧倒的なリターンが得られたことがわかりますね。

上記の手法をそのまま実践せずとも、シラーPER15倍以下で割安の判断、24倍以上で割高の投資判断をするという参考指標としても使えると思います。

シラーPERの推移をチャートで見る

S&P500のシラーPER

上記のチャートは、S&P500(アメリカの主要株価指数)のシラーPERの推移です。1881年1月〜2018年2月までの137年間のデータとなっています。

このチャートは

Shiller PE Ratio
https://www.multpl.com/shiller-pe

で閲覧できるものです。

記事執筆時点(2018年2月)の情報となりますが、

平均:16.83倍
中央値:16.15倍
最小値:4.78倍(1920年12月)
最大値:44.19倍(1999年12月)
となっています。

歴史上、最も高いシラーPERが44倍であり、平均値・中央値は16倍です。

現在のS&P500 シラーPERが32.83倍になっていることからも、すでに米国の株式市場は割高水準へ突入していると考えられます。(あくまでもシラーPERのみで判断した場合)

また、個人的に興味深いと思ったのは、歴史上最も低い4.78倍という数字。

1920年12月に、シラーPERが4.78倍という超割安な水準に達しているわけですが、そこから急速に株価が上昇し、その9年後には1929年の世界恐慌が起こっています。

1929年の世界恐慌が起こる直前のシラーPERは約30倍であったことからも、「歴史上極めて割安な水準から急激に株価がリバウンドし、その9年後には行き過ぎにより割高となって、大暴落を引き起こしている」ことがわかります。

歴史に学ぶとすれば、2009年にリーマンショックが起こり、株式市場が割安になったところから急速に株価がリバウンドし、2018年現在にシラーPERが32.83倍を迎えてるという状況は、決して楽観視すべきではない水準のように感じます。

もちろん、過去にシラーPERが44倍まで達している歴史もあるので、まだまだ上昇の余地は十分あると考えることもできます。

株価上昇がいつ終わるかは誰にもわからないものなので、あえて「こうだ」という意見は口にしませんが、投資家自身がこの状況について深く考えてみる価値はありそうです。

一方で、先ほど紹介した手法では「シラーPERが15倍以下で割安と判断して株式に投資」と述べました。

平均値・中央値が16倍台であることからも、「シラーPERが15倍以下なら割安」という考え方は的を得ていいます。

しかし、過去を振り返るとシラーPERが5倍以下の水準になることもあるということも得られる学びとしては大きいです。

日本のシラーPERをチャートで確認する
シラーPERの比較
出典:The CAPE hanging over share markets – Firstlinks

日本のシラーPERですが、データの入手が難しかったため、上記のサイトを参考にしました。

各国のシラーPERを比較したものでソース元はバークレイズ(イギリスの著名投資銀行)となっています。

国別に比較してみると、米国に続いて日本のシラーPERが高まっていることがわかります。これは、金融緩和の影響が大きいと考えます。

siblisresearch.com
https://siblisresearch.com/data/japan-nikkei-pe-cape/

では、日経平均株価のシラーPERの数値データが確認できます。

また、日本のシラーPERに関する情報として、NIKKEI STYLEでも記事が取り上げられていました。

上記の記事では、岡三証券の阿部健児チーフストラテジストのコメントとして「18倍以上なら株価は割高、10倍以下なら割安と考えられる」とのことでした。

しかし、NIKKEI STYLEに記載されているのは、東証一部全体の営業利益をベースとして算出したシラーPERなので、前述のバークレイズ出典のものとは根本的に違うものであることに注意が必要です。


長期投資家は割高な時の投資を避けるべき

著名な投資家の意見を見ていても、

割高な時の投資は避けたほうがいい
株価水準に限らず良い株は買うべき(なぜなら市況の割高・割安は予測できないから)
と意見はさまざまです。

個人的には、どちらも正しい言い分だと思うのですが、明らかに言えることは「株価水準が割高になるほど、利回りは低くなる」ということです。

私が今回この記事を書こうと思ったのは

「科学で勝負の先を読む」
https://amzn.asia/d/0Wq84C9

という本を読んだことがきっかけです。

本書によると、2013年代半ばのS&P500のシラーPERは23倍に達しており、この水準は過去20年間において3%以下の利回りしか実現できていないとのことです。

仮に利益が出たとしても、取れる利幅が3%以下と小さくなってしまい、長期的には(安全である)債券投資と同じレベルの利回りしか得られない可能性があります。(つまり、リスクリターンがあわない)

リスクをとって株式に投資するのであれば、長期的に見て割安になっている状態(わかりやすく言えば市場が悲観的になっているタイミング)で投資した方が、利回りを最大化できます。

シラー教授が言うように、「シラーPERが低くなるほど投資家が今後20年間に株式から利益を上げる可能性が高くなる」のです。

高いPERは、糖分の多い飲み物と同じようにあなたには良くないが、そのことが明らかになるのには何十年かかかる。

出典:科学で勝負の先を読む

50年以上前からバリュー投資に活用されていた

一方で、「割安になるのを待っていたらいつまで経っても良い株は買えない」という意見も正しいと思います。

株式市場の割高・割安や金利の変化は誰にも予測できないのだから、「市況に関係なく割安な株を買いなさい」と言っているのが著名投資家のベンジャミン・グレアムであり、「市況に関係なく高い成長が期待できる良い株を買いなさい」と言っているのが、同じく著名投資家のフィリップ・フィッシャーです。

いずれも、アメリカを代表する投資家「ウォーレン・バフェット」が敬愛する人物たちですね。

「シラーPERが割高だから」という理由で投資機会を待っていると、それこそ買うタイミングを逸してしまうかもしれません。

私としては、シラーPERが割高な水準にあるからと言って、株式市場への投資を完全にやめてしまうのではなく、債券比率を高めるなどしながら防御の体制を取りつつ、株価上昇についていくことも大切だと思っています。

ネットの情報を見ていると、シラーPERの信憑性に対して疑問視する声も見られました。

しかし、この手法は「シラーPER」として世の中に存在する以前から、バリュー投資家の手法として使われていました。

シラーPERは1988年に発表された考え方ですが、前述のベンジャミン・グレアムは1934年の時点で「PER計算では5年から10年の収益を使うべき」と述べています。

ベンジャミン・グレアムは主に個別株に対して言及しており、シラーPERは株式市況の割高水準を測る指標として発表されていますが、長期的な収益でPERを見ることの重要性については両者の意見が合致しています。

このような理由から、投資判断を下す上での1つの指標として、活用メリットは十分あると考えます。

次の記事は「21世紀の資本をわかりやすく解説、「r > g」はお金持ちの原則だ」です。

ベストセラーとなった書籍

「21世紀の資本」
https://oneinvest.jp/le-capital/

はとても難解な内容となっており、理解するのが難しいと言われています。

しかし、著者が言いたいことは至ってシンプルであり、未来の歴史も過去の歴史と変わらないという事実です。

https://oneinvest.jp/shiller-per/


▲△▽▼


CAPEレシオ(シラーPER)
2024.07.19

CAPEレシオの概要(S&P500)

CAPEレシオの現在の値(リアルタイム速報・毎営業日の日次データ)と、過去140年の推移を全て掲載したページです。S&P500やFRBのバランスシートとの比較チャートも掲載。

CAPEレシオは、”シラーPER”とも呼ばれるPER(株価収益率)の一種で、実質的な株価の割高・割安を計れるバリュエーション指標です。単年度に変動が大きくなるような一時的要因や景気循環の影響を受けないのが特徴の指標です。歴史的に株価の暴落・急落の前兆を示してきた指標のため、注目度が高いです。標準偏差+1σ超は要注意です。


CAPEレシオとは?
CAPEレシオ(CAPE RATIO)とは、ノーベル経済学賞を受賞した米国(アメリカ)のロバート・シラー氏(Robert James Shiller)が考案したPER(株価収益率)の一種で、株価の割高・割安を計るバリュエーション指標です。シラー氏が考案したことから「シラーPER(Shiller PER)」とも呼ばれています。CAPEレシオは、過去10年間の実績利益の平均値に物価変動を加味して計算されます。


CAPEレシオ(シラーPER)で何がわかる?PERの違い
株価の割高・割安のバリュエーション(企業価値・株価の評価)を計る株価指標としては「PER(株価収益率)」が有名です。PERは当期純利益を基に計算するEPS(1株当たり利益)を用いて算出されますが、単年度に変動が大きくなることがあります。

一方、CAPEレシオ(シラーPER)は、過去10年間の実績利益の平均値に物価を加味した1株あたり利益を基に計算する指標であるため、単年度に変動が大きくなるような一時的要因や景気循環の影響を受けず、実質的な株価の割高・割安を計れる指標です。

株式投資に最適な時期を正確に示したCAPEレシオ(シラーPER)

通常のPERは、S&P500構成銘柄の過去12カ月の利益を用いて算出されます。景気拡大局面は企業は高い利益率と収益を上げますのでPERは低くなり、不況(不景気)の局面はその逆で低利益率・低収益でPERは高くなります。過去PERは、リーマンショック時の2009年に123倍を付けました。過去の平均が15倍程度ですので、それをはるかに上回る数値です。PER123倍は超割高ですので、これを見ていると株式の購入時期ではありませんが、歴史的にこの時期は最適な株式投資の時期でした。一方、CAPEレシオ(シラーPER)は同時期に13.3倍程度で過去数十年の最低水準をつけており、株式投資に最適な時期であったことを正確に示していました。


CAPEレシオはバフェット指標に似ている?
CAPEレシオ(シラーPER)は景気循環中の利益変動を排除した指標で、PERより合理的な市場評価の指標として捉えられており、これはGDPに対する総時価総額の比率で市場評価をする指標「バフェット指標」に似ています。米国のバフェット指標(S&P500)は、以下のページで掲載していますので参考にしてください。


バフェット指標(バフェット指数)米国・アメリカ
https://stock-marketdata.com/buffet-indicator.html

著名投資家ウォーレン・バフェット氏が注目している「バフェット指標(バフェット指数)米国・アメリカ」のチャートと時系列です(速報)。FRBのバランスシートを考慮したバフェット指標も掲載。毎営業日の値(現在)も掲載。水準や目安など解説も掲載。


CAPEレシオの計算
CAPEレシオ(シラーPER)は、過去10年間のS&P500構成銘柄の年間の実績利益と消費者物価指数(CPI)を使用してインフレによる過去の利益を調整して計算されています(ドルベース)。過去10年の調整値を平均して算出され、CAPEレシオはこの平均値に対するS&P500の比率に等しくなります。

株価急落・暴落の前兆シグナル!CAPEレシオの目安と水準
CAPEレシオ(シラーPER)は、株価の暴落・急落の前兆を示す指標として注目されています。非常に注目度の高い指標です。過去の傾向から見た目安と水準を以下に記載します。

CAPEレシオ(シラーPER)の過去平均
CAPEレシオ(シラーPER)は、1881年から2020年までの推移から取得される平均の標準偏差+1σから-1σの間で概ね推移しやすい傾向があります。CAPEレシオが標準偏差+1σを超えて推移した後は、大恐慌やITバブルの崩壊、リーマンショックなどが起こって株価が暴落した歴史があります。2020年のコロナショック前も標準偏差+1σを超えて推移していました。

標準偏差+1σの水準はどれぐらい?
CAPEレシオの標準偏差+1σ水準は2023年6月時点で、概ね24倍程度です。ゆえに、CAPEレシオが24倍を超えてきた場合は警戒水準と見られやすいです。CAPEレシオの標準偏差-1σ水準は、概ね10倍程度です。標準偏差の値はデータ更新毎に変わりますが、以下のCAPEレシオのチャートは最新のCAPEレシオの標準偏差±1σのデータが反映されています。

FRBのバランスシートとCAPEレシオの相関性
CAPEレシオ(シラーPER)は上記の解説の通り、標準偏差+1σ以上で過熱感を示す指標です。+1σに近付けば過熱感が意識され、+1σ以上は警戒水準と見るのが一般的です。ただし、CAPEレシオ(シラーPER)は、FRBのバランスシート(総資産)と正の相関性が認められる傾向があり、FRBがバランスシートを拡大している局面ではCAPEレシオ(シラーPER)の過熱の水準も切り上がるとの見方があります。下の”チャート”の欄に、CAPEレシオ(シラーPER)とFRBのバランスシートの比較チャートを掲載していますので参考にしてください。

FRBのバランスシートの推移と解説は、当サイトの以下のページで掲載しています。

FRBのバランスシート(総資産)
https://stock-marketdata.com/frb-balancesheet.html

米国(アメリカ)のFRBのバランスシート(総資産)のチャート・グラフと時系列です(速報)。名目GDP比のチャートやFF金利・長期金利(10年国債利回り)、株価(ナスダックやS&P500)との比較チャートも掲載。バランスシート拡大・縮小局面の傾向。


リスクプレミアムとCAPEレシオ(シラーPER)の関係
CAPEレシオ(シラーPER)は、米国のリスクプレミアムと比較して見ることも多いです。パウエルFRB議長は、CAPEレシオ(シラーPER)とリスクプレミアムを比較して株式がバブルであるかどうか、2021年1月のFOMC後の会見で発言していました。リスクプレミアムは、株式益利回りから米国10年国債利回りを差し引いたものですが、リスクプレミアムが低水準であればPERのある程度の上昇は割高ではないとの見方を示しました。


米国のリスクプレミアムの推移はこちら
米国(アメリカ)のリスクプレミアムの推移(リスクプレミアムのわかりやすい解説も掲載)は、以下のページで掲載しています。

リスクプレミアム(米国)
https://stock-marketdata.com/riskpremium.html

米国(アメリカ)のリスクプレミアムのチャートと時系列です(速報)。リスクプレミアムとは?水準や目安、計算方法、求め方、リスクプレミアムがマイナスの意味、株のバブルの見分け方、長期金利との関係、FRBの融資による影響などわかりやすい解説も掲載。


S&P500の予想PERと実績PERの推移はこちら
通常、一般的に見られているS&P500のPER(予想PERと実績PER)の推移は、以下のページで掲載しています。当ページで掲載しているCAPEレシオと併せてご利用ください。

PER(ナスダック100・S&P500・ラッセル2000)
https://stock-marketdata.com/per-nasdaq.html

ナスダック100(NASDAQ100)・S&P500・ラッセル2000のPER(株価収益率)のチャートと時系列です(速報)。実績PERと現在の予想PERと長期金利(米国10年国債利回り)と実質金利との比較チャート、平均PERの水準と目安も掲載。

当サイト「株式マーケットデータ」では、S&P500のPERの他に、S&P500のEPS(1株当たり利益)や配当利回り、株式益利回り、PBRなど各種バリュエーション指標も掲載していますのでご利用ください(すべて解説付き)。


超過CAPE利回りの推移はこちら
ロバート・シラー氏は、CAPEレシオをベースとした株式益利回りと米国債の実質利回りから算出される「超過CAPE利回り」も株式の割高・割安の指標として用いています。その超過CAPE利回りの推移と解説は以下のページで掲載しています。

超過CAPE利回り
https://stock-marketdata.com/excess-cape-yield

ロバートシラー氏が考案した超過CAPE利回り(ECY:Excess CAPE Yield)のチャートと時系列です。現在のリアルタイムの日次データも掲載。CAPEレシオ(シラーPER)ベースの株式益利回りと10年物国債実質利回りから算出される指標です。

チャート(CAPEレシオ)

[月次] CAPEレシオ(シラーPER)の過去140年分(米国の景気後退期間と比較)と標準偏差±1σのチャート
https://stock-marketdata.com/cape00top.html#toc16


[月次] CAPEレシオとS&P500(米国株)のチャート
https://stock-marketdata.com/cape00top.html#toc18


米国の長期金利とCAPEレシオの比較チャート
https://stock-marketdata.com/cape00top.html#toc20

時系列(historical data)
CAPEレシオは速報値を掲載し、改定で修正があれば改定値に置き換わります。日次データは改定時点から反映されます(日次データの過去分は修正させません。一方、月次データは過去分も含め全て最新の改定値に置き換わります)。

[日次] 2024年のCAPEレシオ(シラーPER)の時系列データ
https://stock-marketdata.com/cape00top.html#toc22

[日次] 2023年のCAPEレシオ(シラーPER)の時系列データ
https://stock-marketdata.com/cape00top.html#toc23

[月次] CAPEレシオ(シラーPER)の時系列データ
https://stock-marketdata.com/cape00top.html#toc24
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c24

[番外地12] ああ 中川隆
13. 中川隆[-5193] koaQ7Jey 2025年8月20日 18:29:30 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[52]
<▽47行くらい>
金CFD(米ドル/オンス)・米国債10年物利回り のエリオット波動分析
ゴールドが今年天井をつけた後に世界が震撼するようなことが起きる可能性
実践!エリオット波動 有川和幸さん 2024年3月11日



JAPAN 225 CFD のエリオット波動分析
日経平均はこのまま上がり続けるのか?それとも、この後大きく下げるのか?
実践!エリオット波動 有川和幸さん 2024年2月17日



S&P500の超長期チャートのエリオット波動分析
まずは中規模の下落があった後、本当の暴落は2030年以降に訪れると考える理由
実践!エリオット波動 有川和幸さん 2024年2月5日



米ドル/円 のエリオット波動分析
円高は、いつまで続き、いくらになるのか?エリオット波動原理の視点
実践!エリオット波動 有川和幸さん 2023年12月18日


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/770.html#c13
[番外地12] ああ 中川隆
14. 中川隆[-5192] koaQ7Jey 2025年8月20日 19:16:51 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[53]

【最新世論】石破続投支持の真相⚡️自民・立憲vs国民・参政〜支持層の世代間闘争が勃発🔥
SAMEJIMA TIMES 2025/08/20


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/770.html#c14
[番外地12] 明治維新で日本を乗っ取った明治天皇と田布施の chousen 人政治家が日本の国体と日本人の信仰心を完全破壊し、日本人を無信仰の… 中川隆
2. 中川隆[-5191] koaQ7Jey 2025年8月20日 19:28:48 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[54]
<■111行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
明治維新で日本を乗っ取った明治天皇と田布施の chousen 人政治家が日本の国体と日本人の信仰心を完全破壊し、日本の男を無神論で欧米崇拝・アジア人蔑視の殺人鬼・強姦魔に変えた。
日本の保守・右翼は自然神道や日本人本来の祖先崇拝が理解できていないから、神道とは何の関係もないインチキカルトの靖国を神道だと誤解している:

明治維新で明治天皇と田布施の chousen 人政治家が行った神仏分離・廃仏毀釈の正体

 神仏分離・廃仏毀釈というのは不可解な歴史的事件である。すごく変な話なのである。歴史の教科書では「合理的な説明」がよくなされているが(水戸学が流行していた。明治政府が欧米列強に伍するためにキリスト教に対抗して国家神道を体系化するために行った。江戸時代の寺檀制度に増長した僧侶の堕落のせいで民心の仏教から離反していた・・・などなど)、どうも腑に落ちない。
 神仏習合というのはそれ以前にすでに1300年の伝統のあるほとんど土着した日本の宗教的伝統である。それを明治政府の発令した一篇の政令によって人々が軽々と捨てられたということがまず「変」である。この人たちにとって、千年を超える宗教的伝統というのはそんなに軽いものだったのか?

 神仏分離令の発令は慶應四年(1868年)である。「五畿七道諸国に布告」して、「往古ニ立帰リ」「普ク天下之諸神社、神主、禰宜、祝、神部ニ至迄、向後右神祇官附属ニ被仰渡候」という祭政一致の方針が示される。

 次に神社に対して「僧形ニテ別当或ハ社僧抔ト相唱ヘ候輩ハ復飾被仰出候」という命令が発された。社僧とは神社に勤める僧侶であり、別当は寺院と神社が一体化した神宮寺の責任者である僧のことである。この人たちに「復飾」(還俗)して、神職に奉仕するように命じたのである。

 驚くべきは、この命令に対して全国の社僧・別当たちが特段の抵抗もなく従ったということである。「長いものには巻かれろ」という処世術が宗教界に徹底していたのか、それとも「神と仏といい ただ水波の隔てにて」という血肉化した神仏習合マインドのせいで寺で読経しようと神社で祝詞を上げようと、同じことだということだったのか、私にはわからない。

 そのあと仏像をご神体としていた神社に対しては仏像仏具仏典の類を「早々ニ取除」くことを命じた神仏判別令が出された。

 それまで神宮寺の多くでは仏像をご神体に祀っていたのである。

 この「特段の抵抗もなく」というのが不思議なのである。

 ありうる説明としては、神仏分離の当初の意図が「宗教の近代化」であり、すべての制度が「近代化されねばならぬ」ということについて明治初年の民衆たちも「まあ、公方さんもいなくなっちゃったし、なんかそういう潮目みたい」というふうに感じ取っていたからだ、ということがありうるかも知れない。歴史の滔々たる流れに逆らっても仕方がないんじゃないの、と。それくらいの歴史感覚は一般民衆にもあったのかも知れない(わからないけど)。

 ターゲットになったのは寺院だけではない。最初に発令されたのは六部、虚無僧、山伏、梓巫女、憑祈祷、狐下しなどの「前近代」的な遊行の宗教者の禁止だった。加持祈祷、オカルト、ノマド的宗教者が「まず」禁止された。そういう「前近代的な宗教のかたち」の徹底排除が近代国家の心理的基礎づけに必要だったと明治政府が判断したのである。

 だから、そのあと明治40年代になると、今度は神社合祀令が出て、「前近代的な神道」が排除されることになる。これについては南方熊楠がはげしい反対運動を展開したので、記憶されている人もいると思うけれど、全国20万社のうち7万社が廃されるというすさまじい「神社整理」であった。

 神道の国家統制を実施するためには、神社を公費で運営する必要がある。しかし、神社の数が多すぎて管理コストがカバーできない。だから小さい神社は(氏子たちがどれほど信仰していようと、どのような貴重な祭祀や芸能が伝えられていようと)、コスト削減のために統廃合するという政府の態度のうちに「神道に対する敬意」を見ることはむずかしいだろう。

 だから、国家神道というのは別にある種の宗教性の価値が高騰したということではなく、端的に「宗教的なものを政治的利用価値だけをものさしにして格付けした」ということに過ぎないのだと思う。
 
 もう一つあまり指摘されないことに天皇家はもともと仏教徒だという事実がある。

 京都東山の真言宗泉涌寺は13世紀に四条天皇の葬儀が行われて以来、天皇家の菩提寺に近い機能を果たしていた。江戸時代の歴代天皇皇后は後水尾天皇から孝明天皇まで全員が泉涌寺に葬られている。当然歴代天皇の位牌もここにあり、僧たちが読経してその菩提を弔っている。明治天皇の父である孝明天皇の葬儀は仏式で行われている。今でも歴代天皇の祥月命日には、皇室を代理して宮内庁京都事務所が参拝している。

 だから、天皇制=国家神道という図式が成立するのは、慶應四年の神仏分離令からさきの敗戦までの77年に過ぎないということになる。日本の天皇制の全歴史のうちの77年だけである。それを126代の歴代天皇がすべて神道の祭主であったと信じている人あるいは信じているふりをしている人が天皇制の支持者・反対者のいずれにも多い。これは天皇制という制度の複雑さを捨象して、問題をシンプルで、ハンドルしやすいものにしようとする態度の現れだと私は思う。

 つねづね申し上げている通り、複雑なものは複雑なまま扱うのが知的に誠実な態度だと私は思っている。複雑な仕組みをわかりやすい図式に縮減して、敵味方に分かれて罵り合うのは知的には不毛なことである。それよりは、素直に「なんだか一筋縄ではゆかぬものだ」と認めて、いったん理非正邪の判定を「かっこに入れて」、ほんとうのところは歴史的事件として何が起きたのか、ほんとうのところその歴史的事件の意味は何であるのかについて冷静に問うということが必要ではないのか。

 廃仏毀釈について腑に落ちないもう一つのことは、熱狂的な廃仏運動はかなり短期間で終息し、やがて寺院が再興され、人々が寺院に参詣するようになったということである。廃仏毀釈運動は慶應四年に始まり、明治三年にピークを迎え、明治九年にはほぼ収まった。なんで、そんなにあっさり終わってしまったのか。

 1300年続いた神仏習合という宗教的伝統をほとんど一夜にして弊履の如くに捨て去った熱狂が10年も続かなかった。この非対称性がよくわからない。それほどまでに仏教の檀家制度が憎く、僧侶の腐敗が許し難いものであったら、あるいは明治政府の宗教統制が厳格なものだったら、10年で廃仏運動が「収まる」わけがない。でも、あっさり終わってしまって、誰もその話をしなくなった。


羽黒山もかつては山伏が営む宿坊が300軒あり、それぞれの宿坊には「檀那」となる人々がいた。農閑期になるとその町村の人たちが「講」をつくって、連れ立って羽黒を訪れ、山伏の先達で三山で修験場を訪れ行をおこない、遊びながら故郷に帰った。羽黒に雪が降り山に登れなくなると、山伏たちは里に下りてその「檀家」を巡歴して、加持祈祷を行い、お札を売った。伊勢御師と同じである。

 あるときは定住する信者のもとを移動する宗教者が訪れ、あるときは定住する宗教者のもとを移動する信者が(聖地巡礼と観光旅行を兼ねて)訪れる。このような宗教と観光、行と娯楽の癒合したかたちは、前近代の日本に広く見られたようで、出雲大社、富士山、熊野などにも御師がいて、各地の檀那たちと密接な「師檀関係」を結んでいた。

 慶應四年の神仏分離令では山伏と御師がまっさきに弾圧の対象となった。羽黒山伏は宿坊が10分の1になったけれど、いまも残っているが、伊勢御師は明治初年に途絶えた。いったい、神仏分離令は何を圧殺しようとしたのかがここからよく知られる。
http://blog.tatsuru.com/2019/05/29_0925.html
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/776.html#c2

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 中川隆 koaQ7Jey > 100599  g検索 koaQ7Jey

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。