★阿修羅♪ > 中川隆 koaQ7Jey > 100598
 
g検索 koaQ7Jey   g検索 3bF/xW6Ehzs4I
 前へ
中川隆 koaQ7Jey コメント履歴 No: 100598
http://www.asyura2.com/acpn/k/ko/koa/koaQ7Jey/100598.html
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
21. 中川隆[-5767] koaQ7Jey 2025年7月23日 08:30:02 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[16]
<▽33行くらい>
カール・リヒター ヨハネ受難曲 BWV 245 1964 J.S.BACH Johannes Passion Karl Richter



イヴリン・リアー  (ソプラノ)
ヘルタ・テッパー  (アルト)
エルンスト・ヘフリガー  (テノール):福音記者
ヘルマン・プライ  (バリトン):イエス
キート・エンゲン  (バス):ペテロ、ピラト及び詠唱
ヘトヴィッヒ・ビルグラム  (オルガン)
ミュンヘン・バッハ合唱団
ミュンヘルナーバッハ管弦楽団
指揮 カール・リヒター
1.-4./7.-15./20.-22.2.1964に記録
アルヒーフ プロダクション 


このレコードは1964に発売されたカール・リヒターの
ヨハネ受難曲の一番最初のレコードです。

1 00:00 Nr. 1~11
2 24:20 Nr. 12~20
3 42:07 Nr. 21~31
4 1:03:37 Nr. 35~52
5 1:24:25 Nr. 53~60
6 1:44:17 Nr. 61~68
℗ 1964 初版版です。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c21
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
22. 中川隆[-5766] koaQ7Jey 2025年7月23日 08:34:56 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[17]
BACH . Magnificat in D Major - Karl Richter






http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c22
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
23. 中川隆[-5765] koaQ7Jey 2025年7月23日 08:48:30 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[18]
<▽30行くらい>
LP バッハ クリスマス オラトリオ 全曲 BWV 248 リヒター 1965 BACH Christmas Oratorio Karl Richter


グンドゥラ・ヤノヴィッチ (ソプラノ)
クリスタ・ルートヴィッヒ (アルト)
フリッツ・ヴァンダーリッヒ(テノール、エヴァンゲリスト)
フランツ・クラス     (バス)
ヘトヴィッヒ・ビルグラム (オルガン)

ミュンヘン・バッハ合唱団
ミュンヘン・バッハ管弦楽団
指揮 カール・リヒター
6.-15.2.1965
25.2.-4.3.1965 に記録
このレコードは1965年初回プレスレコードです。
℗ 1966/01

DP 1 00:00 Nr. 1~9
DP 2 29:47 Nr.10~19
DP 3 58:38 Nr. 20~35 und Nr. 24
DP 4 1:30:01 Nr. 36~42
DP 5 1:55:12 Nr. 43~53
DP 6 2:19:28 Nr. 54~64

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c23
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
24. 中川隆[-5764] koaQ7Jey 2025年7月23日 10:01:14 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[19]
<△29行くらい>


Mozart: Requiem in D minor, K. 626
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpT0iJjEyPDWBlxU3NdKkG4CW6dyYvNup

Edith Mathis (Soprano)
Julia Hamari (Alto)
Wieslaw Ochman (Tenor)
Karl Ridderbusch (Bass)

Chor der Wiener Staatsoper
Wiener Philharmoniker
Karl Böhm (Conductor)
Recorded: April 1971, Grosser Saal, Musikverein, Wien, Austria.



W.A. Mozart - Requiem in D minor (Original Score) | Karl Böhm, VPO (1971)


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c24
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
25. 中川隆[-5763] koaQ7Jey 2025年7月23日 11:56:59 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[20]
フォーレ レクイエム コルボ ベルン交響楽団 聖ピエール=オ=リアン・ド・ビュル聖歌隊 Faure Requiem Corboz Orchestre de Berne 1972


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c25
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
26. 中川隆[-5762] koaQ7Jey 2025年7月23日 12:05:46 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[21]
<△22行くらい>
Verdi: Requiem (1951) Toscanini/ NBC (Original Mix)


Herva Nelli - soprano
Fedora Barbieri - mezzo-soprano
Giuseppe di Stefano - tenor
Cesare Siepi - bass

Arturo Toscanini, conductor
NBC Symphony Orchestra

Robert Shaw Chorale

Recorded Live on January 27, 1951
in Carnegie Hall, New York



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c26
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
27. 中川隆[-5761] koaQ7Jey 2025年7月23日 12:08:31 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[22]
Verdi Requiem Solti


Sutherland Horne Pavarotti Talvela
Georg Solti
Wiener Philarmoniker



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c27
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
28. 中川隆[-5760] koaQ7Jey 2025年7月23日 12:27:47 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[23]
<△22行くらい>


Mozart - Mass in C minor, K. 427 (Bach Collegium Stuttgart, Helmuth Rilling)


Ibolya Verebics - soprano
Andrea Rost - soprano
Uwe Heilmann - tenor
Daniel Lichti - bass

Gächinger Kantorei Stuttgart
Bach Collegium Stuttgart
Helmuth Rilling - conductor

recorded at the Knights Hall in Schloss Wolfegg in 1988.

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c28
[番外地12] Re: 擦文文化は農耕文化で、日本人から鉄製農具を買って農耕していたのですが、擦文時代が終わってから、アイヌ人の祖先は日本… 中川隆
1. 中川隆[-5759] koaQ7Jey 2025年7月23日 16:59:39 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[24]
【諏訪大社の謎】いったい何を祀っているのか?|小田真嘉×茂木誠
2025/07/22


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/728.html#c1
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
29. 中川隆[-5758] koaQ7Jey 2025年7月23日 17:55:38 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[25]
<■89行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
MONTEVERDI Selva Morale e Spirituale - Michel Corboz LP


(P) 1969 ERATO en huit volumes¶
Eglise Notre-Dame à Lausanne¶
Wally Staempfli, Yvonne Perrin - Sopran¶
Magali Schwarz, Claudine Perret - Alt¶
Eric Tappy, Olivier Dufour, vincent Girod, Pierre-André Blaser - Tenor¶
Philip Huttenlocher - Baryton¶
Oscar Lagger, Francois Loup - Bass¶
Ensemble Vocal et Instrumental de Lausanne¶
Direction: Michel Corboz

1-1 Laetatus sum à 5;
1-2 Nisi Dominus p.3 voix et 2 Vl;
1-3 Laudate pueri Dominum p.choeur et sol.;
2-1 Litanies à la Sainte-Vierge p. choeur;
2-2 Curriti populi p. baryton;
2-3 O beatæ viæ p.sopr.et alto;
3-1 Gloria à 7;
3-2 Salve Regina p. 2 sopr.;
3-3 Laudate Dominum Primo à 5;
4-1 Confitebor secondo p. 3 voix;
4-2 Magnificat secondo p. choeur;
5-1 Dixit Dominum secondo à 8;
5-2 O ciechi ciechi p. coeur;
5-3 Voi ch'ascoltate p. solistes;
5-4 E questa vita un lampo p. choeur;
5-5 Et iterum p. 2 ténors et bary.;
5-6 Deus tuorum militum p. 3 voix;
5-7 Laudate Dominum p. baryton;
6-1 Magnificat primo à 8;
6-2 Fuge, fuge anima mea p.2 bass;
6-3 Adoramus p.choeur;
6-4 Ego dormio p. ténor et basse;
6-5 Venite, venite p. sopr.et alto;
7-1 Confitebor terzo p.choeur et sopr.;
7-2 Spontava il di p. 3 voix;
7-3 Chi vol che m'innamori p. 3 voix;
7-4 Sanctorum meritis primo p. voix seule;
7-5 Beatus vir secondo p. choeur;
8-1 Laudate pueri Dominum secondo p.choeur et 2 ten.;
8-2 Jubilet p. sopr.; *-3 Memento p. choeur;
8-4 Ab æterno p. bass;
9-1 Nisi Dominus p. choeur;
9-2 Confitebor p. sopr.;
9-3 Dixit domunum p. double-choeur;
9-4 Laudate Dominum p. bass.;
10-1 Cantate Domino p. 2 voix;
10-2 Christe adoramus te p. choeur;
10-3 Salve Regina p. ten.;
10-4 Domine ne in furore p. choeur;
10-5 Sancta Maria p. sopr. et alto;
10-6 Lauda Jerusalem p. choeur;
11-1 Dixit Dominus Primo à 6;
11-2 Salve Regina p. 3 voix;
11-3 Iste confessor p.2 sopr;
11-4 Beatus vir primo p. choeur;
12-1 Confitebor primo p. contre-ten, ten. et bass;
12-2 Audi cælum p. 2 ten.;
12-3 Laudate Domunim secondo à 8;
12-4 Et resurrexit p. 2 sopr.;
13-1 Beatus vir à 7;
13-2 Salve Regina p. sopr.;
13-3 Confitebor p. 2 bass;
14-1 Dixit Dominus à 8;
14-2 O bone Jesu p. sopr. et alto;
14-3 O quam pulchra p. ten.;
14-4 En gratulemur hodie p. ten.;
14-5 Lætatus sum p. choeur;
15-1 Laudate pueri Dominum à 5 p. choeur et bass;
15-2 Pianto della Madonna s. il Lamento dell'Arianna p. alto;
15-3 Crucifixus p. choeur;
15-4 Sanctorum meritis secondo p. ten.;
15-5 Laudate Dominum terzo p. choeur et soliste;
16-1 Cantate Domino p. choeur;
16-2 Lauda Jerusalem p. 3 voix; Ecce sacrum paratum p. ten.;
16-4 Ego flos campi p. alto;
16-5 Credidi p. double-choeur

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c29
[番外地12] アベノミクス 中川隆
73. 中川隆[-5757] koaQ7Jey 2025年7月23日 19:32:20 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[26]
トランプ自滅の時が来た(2025.7.23)増田俊男の無料インターネットセミナー


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/699.html#c73
[番外地12] 石原順
【前編】紙幣印刷の借金は若者が負う!/石原順さん&分林里佳さん
石原順チャンネル 2025/07/22

<主な内容>
ビットコイン関連企業StrikeのCEO ジャック・マーラー氏の講演を引用し、現代の経済システムと世代間格差について深く掘り下げています。マーラー氏は、既存の金融システムが抱える問題、特に紙幣の無限印刷による借金が若い世代に押し付けられている現状を厳しく批判。リーマンショックやニクソン・ショック、そして最近のロシアの外貨準備没収を例に挙げ、ドルの信用失墜と金融資本主義の限界を指摘しています。ミレニアル世代が直面する経済的困難に警鐘を鳴らし、社会の不公平を訴えかけています。

00:00 世代間格差について
04:14 ジャック・マーラー氏の社会に対する姿勢
05:36 ベビーブーマー世代と金融システム
07:14 リーマンショックと金融資本主義の破綻
09:09 1971年の金融システムの変化
10:46 ペトロダラーシステムとドルの終焉
14:50 現状認識と個人の成長
15:55 日本人の働き方と社会
17:18 若い世代の苦境
20:16 若い世代の視点と金融システムへの批判
23:29 若い世代が直面する経済的困難
25:15 ジェイミー・ダイモン氏への不信感
26:57 奨学金と借金問題

【後編】見せかけの景気!?この結末は悲惨だ/石原順さん&分林里佳さん
石原順チャンネル 2025/07/23


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/737.html

[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
30. 中川隆[-5756] koaQ7Jey 2025年7月24日 02:38:01 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[27]


Brahms - German Requiem - Celibidache, MPO (1981)


Arleen Auger, soprano, Franz Gerihsen, baritone
Chor des Münchner Philharmoniker, Members of the Münchner Bach Chor
Concert master: Josef Schmidhuber
Münchner Philharmoniker conducted by Sergiu Celibidache
Live recording: 2 July 1981, Lukaskirche, München

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c30
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
31. 中川隆[-5755] koaQ7Jey 2025年7月24日 02:57:08 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[28]
<△27行くらい>


Handel Messiah Karl Richter & LPO - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLe5JL7lnvlzCUQnykWmb9Etu_k-ehQyMu


The Messiah by George Friedrich Handel


Recorded in 1973
London Philharmonic Orchestra
Karl Richter
John Alldis Choir

Soloists
Helen Donath
Anna Reynolds
Stuart Burrows
Donald McIntyre

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c31
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
32. 中川隆[-5754] koaQ7Jey 2025年7月24日 02:58:45 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[29]


G.F. Handel MESSIAH, Karl Richter


Gundula Janowitz sopran,
Marga Hoeffgen Alt,
Ernst Haefliger Tenor,
Franz Crass Bass,
Munchener Bach-Chor,
Munchener Bach-Orchester
Karl Richter Conductor

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c32
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
33. 中川隆[-5753] koaQ7Jey 2025年7月24日 03:32:36 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[30]

Handel Messiah Hogwood - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFxDT5kWkyOHsiy1iSVmZaA7KRb28wADW


Handel: Messiah, HWV 56 (Christopher Hogwood - The Academy Of Ancient Music - Choir Of Christ Church Cathedral, Oxford) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLa1rC97wRkZin_I8U4I8Prfz8IGoESEzk

Academy of Ancient Music
Christopher Hogwood
℗ 1980 Decca Music Group Limited



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c33

[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
34. 中川隆[-5752] koaQ7Jey 2025年7月24日 03:42:18 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[31]
ああ

Andrew Parrott - Handel: Messiah (extracts) (Full Album) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLHtXMwJab26fNJjx2jUQNcq8d6pav8OWJ

Dame Emma Kirkby/Emily Van Evera/Margaret Cable/James Bowman/Joseph Cornwell/David Thomas/
Taverner Choir
Taverner Players
Andrew Parrott · Joseph Cornwell · Taverner Players

Handel: Messiah (extracts)

℗ A Warner Classics/Erato release, ℗ 1989 Parlophone Records Limited
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c34

[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
35. 中川隆[-5751] koaQ7Jey 2025年7月24日 04:06:06 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[32]
<△21行くらい>
ああ

Mozart. Coronation Mass in C major, K.317 (Grossmann, 1960s, from cassette)


sopran and alt from Wiener Sängerknaben
Robert Behan, tenor
Walter Raninger, bass
Wiener Sängerknaben
Chorus Viennensis
Josef Bohem, organ
Vienna Cathedral Orchestra
Ferdinand Grossmann, conductor



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c35
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
36. 中川隆[-5750] koaQ7Jey 2025年7月24日 04:23:45 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[33]
aあ

Wolfgang Amadeus Mozart: Sacred Music (COMPLETE Masses / Litaniae / Vesperae + others) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLvszsPl-ZIE4iqp35G5NRKTXYODowm8-r



Mozart “Missa brevis, KV 65 61a” Peter Neumann, 1989


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c36
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
37. 中川隆[-5749] koaQ7Jey 2025年7月24日 04:33:24 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[34]
aあ

Mozart - Missa Brevis in C, K. 259 [complete] (Organ Solo Mass)





http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c37
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
38. 中川隆[-5748] koaQ7Jey 2025年7月24日 05:09:37 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[35]
<▽35行くらい>


モーツァルト:ミサ・ブレヴィス ニ短調 K.65 ドナート, ケーゲル 1987


ヘレン・ドナート(ソプラノ)Helen Donath, Soprano
アネッテ・マルケルト(アルト)Annette Markert, Alto
ウーヴェ・ハイルマン(テノール)Uwe Heilmann, Tenor
アンドレアス・シュミット(バス)Andreas Schmidt, Bass
ミヒャエル・クリストフリート・ヴィンクラー(オルガン)Michael-Christfried Winkler, Organ
ヘルベルト・ケーゲル指揮 ライプツィヒ放送交響楽団
ライプツィヒ放送合唱団(合唱指揮:イェルク⁼ペーター・ヴァイグレ)



Mozart - Inter natos mulierum, K. 72


for chorus, strings (no violas).
Composed in 1777–80?, published in 1880.
Performers : Kurpfälzisches Kammerorchester Mannheim.

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c38
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
39. 中川隆[-5747] koaQ7Jey 2025年7月24日 05:14:56 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[36]


Mozart: Inter natos mulierum, K.72


Rundfunkchor Leipzig
MDR-Sinfonieorchester
Herbert Kegel
Michael Christfried Winkler
℗ 1991 Universal International Music B.V.

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c39
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
40. 中川隆[-5746] koaQ7Jey 2025年7月24日 05:18:08 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[37]
<△26行くらい>



Mozart: Sancta Maria, Mater Dei, K.273






Rundfunkchor Leipzig
Volker Bräutigam
MDR-Sinfonieorchester
Herbert Kegel
Walter Heinz Bernstein
℗ 1978 Universal International Music B.V.

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c40
[番外地12] 石原順 中川隆
1. 中川隆[-5745] koaQ7Jey 2025年7月24日 05:55:13 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[38]
日本が払う80兆円、ゴールド1万ドル47,000円/gに繋がるのか
銀silverゴールドch 2025/07/23


巨人レイ・ダリオ氏、レパード氏が同時に警告する破裂する熱狂「クラックアップ・ブーム」のシナリオ
政府は「消費税廃止」という最善手を選ばなかった。その裏。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/737.html#c1
[番外地12] 石原順 中川隆
2. 中川隆[-5744] koaQ7Jey 2025年7月24日 11:35:09 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[39]
トランプ関税 日米合意は本当か? 中身が食い違ってないか【及川幸久】
THE CORE 2025/07/23


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/737.html#c2
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
41. 中川隆[-5743] koaQ7Jey 2025年7月24日 12:21:42 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[40]
<■52行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>


Heinrich Schutz : Die Sieben Worte Jesu Christi am Kreuz


Rudolf Mauersberger,
Dresdner Kreuzchor



Heinrich Schütz: Die Sieben Worte, Kleine geistliche Konzerte: Rudolf Mauersberger


0:00 SWV478 Die Sieben Worte Jesu Christi am Kreuz
22:11 SWV325 Die Seele Christi heilige mich
27:03 SWV296 Furchte dich nicht,ich bin mit dir
29:59 SWV287 O lieber Herre Gott, wecke uns auf
33:58 SWV308 O Jesu, nomen durce, nomen admirabile
37:28 SWV317 Meister, wir haben die ganze Nacht gearbeitet
39:39 SWV320 Ich bin jung gewesen und bin alt worden
42:38 SWV291 Schaffe in mir, Gott, ein reines Herz


Peter Schreier, Hans-Joachim Rotzsch, Rolf Apreck: Tenor
Theo Adam, Herman Christian Polster: Baß
Nichael Cramer, Michael Jäckel, Christopf Spranger: Sopran
Eberhard Dittrich, Günther Götze: Alt
Peter Klug, Ernst-Ludwig Hammer, Werner Jaroslawski
Hans-Peter Linde, Friedmann Starke, Dris Linde
Hans Grüß: Gambe
Wilhelm Neumann: Violone
Matias Siedel, Hans Otto: Orgel
Dresdner Kreuzchor
Leitung: Rudolf Mauersberger


Aufnahme: Dresden, Lukaskirche 1966

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c41
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
42. 中川隆[-5742] koaQ7Jey 2025年7月24日 12:34:45 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[41]
<△26行くらい>


Die Sieben Worte Jesu Christi am Kreuz, SWV 478


Choir: Dresdner Kreuzchor
Conductor: Rudolf Mauersberger
Soloist: Peter Schreier
Soloist: Theo Adam
Soloist: Rolf Apreck
Soloist: Hans-Joachim Rotzsch
Soloist: Hermann Christian Polster
Tenor: Peter Schreier
Bass: Theo Adam
Tenor: Rolf Apreck
Tenor: Hans-Joachim Rotzsch
Bass: Hermann Christian Polster
Composer, Lyricist: Heinrich Schütz
Alto: Eberhard Dittrich
Boy Soprano: Michael Cramer
Music Publisher: Copyright Control

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c42
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
43. 中川隆[-5741] koaQ7Jey 2025年7月24日 12:37:13 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[42]




http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c43
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
44. 中川隆[-5740] koaQ7Jey 2025年7月24日 15:04:31 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[43]
<▽35行くらい>
aあ



Tomás Luis Victoria: Requiem - Missa pro defunctis | Peter Phillips & Tallis Scholars


00:00 - Taedet animam meam (motet)

03:29 - Introit
09:17 - Kyrie
11:49 - Gradual
14:41 - Offertory
19:10 - Sanctus
21:58 - Agnus Dei
24:21 - Communion

28:14 - Versa est in luctum cithara mea (motet)

The absolution:

31:45 - Libera me (responsory)
36:56 - Kyrie

Tallis Scholars
Conducted by Peter Phillips
__

Oedipus Coloneus, 2022

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c44
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
45. 中川隆[-5739] koaQ7Jey 2025年7月24日 16:21:21 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[44]


Helgoland, cantata for male choir and orchestra, WAB 71 (Live)


Neeme Järvi
Estonian National Symphony Orchestra
Estonian National Male Choir

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c45
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
46. 中川隆[-5738] koaQ7Jey 2025年7月24日 16:27:51 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[45]



Helgoland, WAB 71


Orchestra: Berliner Philharmoniker
Conductor: Daniel Barenboim
Choir: Ernst Senff Chor Berlin
Choir: Rundfunkchor Berlin

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c46
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
47. 中川隆[-5737] koaQ7Jey 2025年7月24日 17:49:00 : VdW6WOHYeo : VFRIRDF0bWM0LkE=[46]



Palestrina: Stabat Mater - Tallis Scholars


The Tallis Scholars
Peter Phillips
Performed a whole note below written pitch
Live recording at Basilica Santa Maria Maggiore, Rome on 2 February 1994, the 400th anniversary of Palestrina's death.

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c47
[番外地12] 石原順 中川隆
3. 中川隆[-5736] koaQ7Jey 2025年7月25日 01:00:33 : 5wu2xavnB6 : NUdnSzBnT1NwWFU=[1]
<■81行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
▲△▽▼
▲△▽▼


777投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038024

777 政治 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038315

777 経済 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14037314


777ブログのカテゴリー 一覧
https://blog.hatena.ne.jp/a111111jp/a111111.hatenablog.com/categories

政治、国際関係 カテゴリーの記事一覧 - 777ブログhttps://a111111.hatenablog.com/archive/category/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%80%81%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%96%A2%E4%BF%82

株式投資、金融 カテゴリーの記事一覧 - 777ブログhttps://a111111.hatenablog.com/archive/category/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%80%81%E9%87%91%E8%9E%8D  

増田俊男 _ トランプをピエロとして操る勢力を知ろう - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/210707 

トランプの真の敵/ディープ・ステートとは何か?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16878485

西谷修 _ アメリカ原理時代とアメリカ世界統治の終焉
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16891943 

【大恐慌への布石?】トランプ政策が招く世界経済の末路とは
経済クラブ keizaiclub 2024/11/29
https://www.youtube.com/watch?v=xqEL2jj_hO8

【転換点は1月20日】バイデンが残した時限爆弾とは?ほんと彼は最後の最後までヤラかしてくれます…
経済クラブ keizaiclub 2025/01/07
https://www.youtube.com/watch?v=jRiWw_rmcsI  

トランプ大統領が日本に強要する「マールアラーゴ合意」_ 金を貸すのはリスクを負って金利を得る事、「借金は貸すほうが悪い」のが世界の常識 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/181316 

レイ・ダリオ _ 基軸通貨を持つ世界一の大国でも 政府債務増加で破綻する
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16887650

これがドル基軸体制に変わる新しい世界の通貨システム _ 米株価・米国債・米ドルが三つ共暴落しているのに、ゴールドだけ上がっている理由
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16898632 

ついに始まる世界金融恐慌
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14009793

40年続いた米国株強気相場が崩壊する、米国株は30年上がらない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14007513


バート・ランカスターの映画『エルマー・ガントリー』の世界 _ トランプ大統領の行動原理は福音派キリスト教徒の反知性主義 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211009 

イスラエルとイラン 停戦合意 _ イスラエルの本音は停戦破壊と体制転換 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/24/122811 

宇山卓栄 _ ユダヤ人は悪い - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211149  

イスラエルがジョン・F・ケネディを暗殺した - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/27/032635 

アングロサクソンは自分たちは「イスラエルの失われた十支族」であり、ダビデ王の末裔だと信じていた - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211327 
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/737.html#c3

[番外地12] 石原順 中川隆
4. 中川隆[-5735] koaQ7Jey 2025年7月25日 06:24:28 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[43]
【ニコニコ全編ライブ配信】参院選振り返りとこれからの日本 (室伏謙一×石田和靖)
【越境3.0チャンネル】2025/07/14


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/737.html#c4
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
48. 中川隆[-5734] koaQ7Jey 2025年7月25日 06:52:46 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[44]
<△22行くらい>
ケルビーニ レクィエム ハ短調 トスカニーニ Cherubini:Requiem No. 1 in C minor



指揮:アルトゥーロ・トスカニーニ Arturo Toscanini
NBC交響楽団 NBC Symphony Orchestra
ロバート・ショウ合唱団 Robert Shaw Chorale
録音:1952年NBCスタジオ

00:05 1. 入祭唱 及び キリエ
07:01 2. 昇階唱
08:49 3. 怒りの日
19:01 4. 奉献唱
35:12 5. サンクトゥス
36:35 6. ピエ・イエズ
41:01 7. 神の小羊

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c48
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
49. 中川隆[-5733] koaQ7Jey 2025年7月25日 07:49:38 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[45]
<■53行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>


Haydn Edition - Joseph Haydn, Welsh Songs for George Thomson I


01. Welsh Songs for George Thomson I - Hela'r ysgyfarnog. Hunting the hare (Hob XXXIb-33)
02. Anhawdd ymadael. Loth to depart (Hob XXXIb-57)
03. Y Cymry dedwydd. The happy Cambrians (Hob XXXIb-32)
04. Happiness lost (Hob XXXIb-42)
05. Maltraeth (Hob XXXIb-36)
06. Reged (Hob XXXIb-38)
07. The Cornish May Song (Hob XXXIb-21)
08. Calenig. New Year's gift (Hob XXXIb-60)
09. Pant corlant yr wyn - neu, Dafydd or Garreg-las. The lamb's fold vale - or, David of the blue stone
10. Digan y pibydd coch. The red piper's melody (Hob XXXIb-34)
11. Wyres Ned Puw. Ned Pugh's grand daughter (Hob XXXIb-19)
12. Y gadly's. The camp-palace - or, Leader's tent oftener called, Of a noble race was Shenkin (Hob XXX)
13. Blodeu Dwynedd. The flower of North Wales (Hob XXXIb-58)
14. Yr hen erddigan. The ancient harmony (Hob XXXIb-37)
15. Ton y ceiliog du. The note of the black cock (Hob XXXIb-18)
16. Y Brython. The Britons (Hob XXXIb-51)
17. Triban gwyr Morgannwg. War song of the men of Glamorgan (Hob XXXIb-55)
18. Erdiggan Caer y Waun. The minstrelsy of Chirk Castle (Hob XXXIb-27)
19. Rhyfelgyrch Cadpen Morgan. Captain Morgan's March (Hob XXXIb-8)
20. Llwyn onn. The ash grove (Hob XXXIb-7)
21. Cwynvan Brydain. The lamentation of Britain (Hob XXXIb-43a)

Composed By - Joseph Haydn
Soprano - Lorna Anderson
Tenor - Jamie MacDougall
Orchestra - Haydn Trio Eisenstadt
Piano - Harald Kosik
Violin - Verena Stourzh
Cello - Hannes Gradwohl

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c49
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
50. 中川隆[-5732] koaQ7Jey 2025年7月25日 09:43:41 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[46]
<▽48行くらい>


Haydn Il ritorno di Tobia Roger Norrington


Roger Norrington conducts Orchestra of the Age of Enlightement
Overture 0:00
Pietà di un infelice 5:15
Sudò il guerriero 15:00
Ah tu m'ascolta 22:05
Anna, m'ascolta 30:40
Ah gran Dio 39:00
Quando mi dona un cenno 49:00
Del caro sposo 57:00
Odi le nostre voci 1:07:51
Come se a voi parlasse 1:18:40
Non parmi esser fra gl'uomini 1:24:00
Quel felice nocchier 1:32:56
Come in sogno un stuol m'apparve 1:40:15
Svanisce in un momento (Insanae et vanae curae) 1:44:20
Invan lo chiedi amico 1:53:00
Dunque, oh Dio, quando sperai 2:00:00
Io non oso alzar 2:15:30
Otterem gloria maggiore e maggior felicita 2:18:50



Haydn-Il Ritorno di Tobias - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLKq64tL0GeMF1nctDI34gEAS7D6EXA_DJ

Artist: Roberta Invernizzi
Artist: Sophie Karthauser
Artist: Anders J. Dahlin
Artist: Nikolay Borchev
Artist: Ann Hallenberg
Choir: Cologne Vocal Ensemble
Conductor: Andreas Spering
Orchestra: Capella Augustina

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c50
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
51. 中川隆[-5731] koaQ7Jey 2025年7月25日 09:50:23 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[47]
<▽33行くらい>
Haydn - The Seven Last Words of Christ (Oratorio), Hob.XX:2 / Remastered (rf.rc.: Hermann Scherchen)


Soprano: Virginia Babikian
Soprano: Ina Dressel
Alto: Eunice Alberts
Tenor: John van Kesteren
Bass: Otto Wiener
Vienna Academy Chorus
Vienna State Opera Orchestra
Conductor: Hermann Scherchen
Recorded in 1962, at Vienna
New mastering in 2022 by AB for CMRR




ハイドン:十字架上のキリストの最後の7つの言葉 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLmNqDpe8uB2KqMvYpRrTq6d2h0Eh3y4pP

Seraphic Fire and the Spektral Quartet perform Haydn's "Seven Last Words" in a first-ever chamber version of this great work.

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c51
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
52. 中川隆[-5730] koaQ7Jey 2025年7月25日 10:01:26 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[48]
ハイドン ミサ曲 第3番「聖チェチーリアのミサ」 クーベリック Haydn : St. Cecilia Mass


cond:ラファエル・クーベリック Rafael Jeroným Kubelík
バイエルン放送交響楽団 / 合唱団 Bavarian Radio Symphony Orchestra /Choir
S:ルチア・ポップ Lucia Popp
A:ドリス・ゾッフェル Doris Soffel
T:ホルスト・ラウベンタール Horst Laubenthal
B:クルト・モル Kurt Moll

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c52
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
53. 中川隆[-5729] koaQ7Jey 2025年7月25日 10:04:50 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[49]


Haydn The Seven Last Words of Christ on the Cross(Riccardo Muti 1982)


Riccardo Muti (conductor)
Wiener Philharmoniker
1982/08/25 (ⓟ 2000) Stereo (ADD), Großes Festpielhaus, Salzburg

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c53
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
54. 中川隆[-5728] koaQ7Jey 2025年7月25日 10:29:30 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[50]
<▽32行くらい>
aあ

Luigi Cherubini "Requiem en Do menor"


Orchestra Giovanile "Luigi Cherubini".
Riccardo Muti (28 de julio de 1941, Nápoles, Italia), director.




Luigi Cherubini: "Requiem in do minore"


Orchestra Giovanile "Luigi Cherubini"
Orchestra Giovanile Italiana
four choirs
conductor: Riccardo Muti

Piazza Unità d'Italia
Trieste 2010

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c54
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
55. 中川隆[-5727] koaQ7Jey 2025年7月25日 10:39:16 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[51]
<▽40行くらい>
ハイドン:ミサ曲第9番≪ネルソン・ミサ≫、ミサ曲第10番《テレジア・ミサ》 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_l1_QE4VLskhgxB3G8biI7lJNBES9bcmt4

モンテヴェルディ合唱団, イングリッシュ・バロック・ソロイスツ, ジョン・エリオット・ガーディナー • アルバム

Donna Brown
Sally Bruce-Payne
Peter Butterfield
Gerald Finley
Monteverdi Choir
English Baroque Soloists
John Eliot Gardiner





Haydn: Mass in B Flat - 'Theresienmesse', Hob.XXII:12


モンテヴェルディ合唱団, イングリッシュ・バロック・ソロイスツ, ジョン・エリオット・ガーディナー • アルバム

Donna Brown
Sally Bruce-Payne
Peter Butterfield
Gerald Finley
Monteverdi Choir
English Baroque Soloists
John Eliot Gardiner

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c55
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
56. 中川隆[-5726] koaQ7Jey 2025年7月25日 10:52:47 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[52]
aあ



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c56
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
57. 中川隆[-5725] koaQ7Jey 2025年7月25日 11:08:39 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[53]
<△26行くらい>


Mass in B-Flat Major, Hob. XXII:12 "Theresia"
Haydn - Bernstein: Masses & The Creation - YouTube

https://www.youtube.com/playlist?list=PLpDRP5eCt4f6iQqZNkaO787uVqHr192Ke




Leonard Bernstein
London Symphony Orchestra
Lucia Popp
Rosalind Elias
Robert Tear
Paul Hudson
London Symphony Chorus
℗ 1980 Sony Music Entertainment

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c57
[番外地12] 石原順 中川隆
5. 中川隆[-5724] koaQ7Jey 2025年7月25日 12:04:11 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[54]
これぞ世界の闇…トランプが“例のリスト”を公開できない理由
経済クラブ keizaiclub 2025/07/25



【質問内容】
最近、エプスタインファイルの全容が公開されないことで、MAGA支持層に動揺が広がっています。“トランプは何を守ろうとしているのか?” “なぜ沈黙を続けるのか?”
エプスタインの“あのリスト”とトランプの関係、そしてMAGA陣営に起きている異変について、横森さんの見解をお聞かせください。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/737.html#c5
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
58. 中川隆[-5723] koaQ7Jey 2025年7月25日 12:54:49 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[55]
<▽32行くらい>


Schumann: Requiem in D flat major [Klee] Donath, Soffel, Gedda, Fischer-Dieskau


00:00 I - Requiem Aeternam
03:56 II - Te Decet Hymnus
08:42 III - Dies Irae
11:09 IV - Liber Scriptus Proferetur
16:24 V - Qui Mariam Absolvisti
21:13 VI - Domine Jesu Christe
23:53 VII - Hostias
25:03 VIII - Sanctus
28:27 IX - Benedictus

Helen Donath, soprano
Doris Soffel, contralto
Nicolai Gedda, tenor
Dietrich Fischer-Dieskau, bass

Chor des Stadtischen Musikvereins zu Dusseldorf
(Hartmut Schmidt, chorus master)
Düsseldorfer Symphonbiker (Düsseldorf Symphony Orchestra)
Conducted by Bernhard Klee
July 1983

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c58
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
59. 中川隆[-5722] koaQ7Jey 2025年7月25日 13:07:15 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[56]
<■53行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>



Robert Schumann - Requiem in D, op.148 (1852) (Klee 1983)



Chor des Städtischen Musikvereins zu Düsseldorf & Düsseldorfer Symphoniker
conducted by Bernhard Klee
Recorded July 1983 in Tonhalle, Düsseldorf, Germany.

soloists
Helen Donath
Doris Stoffel
Nicolai Gedda
Dietrich Fischer-Dieskau
Record label: EMI Classics.



Schumann Requiem - YouTube






Artist: Britta Stallmeister
Artist: Antonia Bourve
Artist: Olivia Vermeulen
Artist: Daniel Behle
Artist: Tobias Berndt
Choir: Chorus Musicus Koln
Conductor: Christoph Spering
Orchestra: Neue Orchester, Das

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c59
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
60. 中川隆[-5721] koaQ7Jey 2025年7月25日 13:28:50 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[57]
<△22行くらい>


SCHUMANN DAS PARADIES UND DI PERI, REQUIEM FOR MIGNON, NACHTIED (JOHN ELIOT GARDINER, MONTEVERDI CHOIR, REVOLUTIONNAIRE ET ROMANTIQUE ) - YouTube

https://www.youtube.com/playlist?list=PLxXjllvtBC_q4SWJww1bVgJWT9hxnWkGJ



Bernarda Fink
Orchestre Révolutionnaire et Romantique
John Eliot Gardiner


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c60
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
61. 中川隆[-5720] koaQ7Jey 2025年7月25日 13:56:34 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[58]
<△24行くらい>
ドヴォルザーク《スターバト・マーテル》全曲 スメターチェク指揮/チェコ・フィル
オペラ対訳プロジェクト


オペラ対訳プロジェクトよりドヴォルザーク《スターバト・マーテル》全曲をラテン語日本語歌詞対訳字幕付きでお届けします。スメターチェク指揮/チェコ・フィルハーモニー管弦楽団です。

T:0:00
U:22:57
V:33:58
W:41:52
X:51:04
Y:58:10
Z:1:05:05
[:1:12:20
\:1:17:55
]:1:24:45

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c61
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
62. 中川隆[-5719] koaQ7Jey 2025年7月25日 14:04:32 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[59]
Dvořák: Stabat Mater, Talich & CzechPO (1952) ドヴォルザーク スターバト・マーテル ターリヒ


ソプラノ:ドラホミラ・ティカロヴァー
コントラルト:マルタ・クラソヴァー
テノール:ベノ・ブラハト
バス:カレル・カラシュ
プラハ・チェコ・フィルハーモニー合唱団
指揮:ヴァーツラフ・ターリヒ
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団

録音:1952年1月8〜9、12〜14日 ルドルフィヌム (プラハ)

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c62
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
63. 中川隆[-5718] koaQ7Jey 2025年7月25日 14:08:19 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[60]
対訳「マタイ受難曲」 全曲


1971年のリヒター指揮「マタイ受難曲」に対訳字幕を付けました。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c63
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
64. 中川隆[-5717] koaQ7Jey 2025年7月25日 14:24:45 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[61]
<△28行くらい>


J.S.Bach Mass in B minor, BWV 232 (Koopman, 2007 Live)




J. S. Bach - Messe in h-Moll - Mass in B Minor - BWV 232 - Karl Richter - 1970 - Restored 2025 - 4K


Soloists:
Gundula Janowitz
Hertha Töpper
Horst Laubenthal
Hermann Prey
Orchestra: Münchner Bach-Orchester
Choir: Münchner Bach-Chor

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c64
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
65. 中川隆[-5716] koaQ7Jey 2025年7月25日 14:29:24 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[62]
<△22行くらい>
カール・リヒター ミサ曲ロ短調 BWV 232 1969 バッハ / 日本公演ライブ 東京上野文化会館


ウルズラ・ブッケル   ソプラノ
マルガ・ヘフゲン    アルト
エルンスト・ヘフリガー テノール
エルンスト・ゲロルト・シュラム  バス
ミュンヘン・バッハ合唱団 そのほか皆さん
ミュンヘン・バッハ管弦楽団
カール・リヒター 指揮

1969 年 5 月 9 日 金曜日に東京文化会館大ホール
におけるLIVEレコーディング (協力 NHK)
アルヒーフ プロダクション 72MA 0117 / 9
℗ 1985 年 10 月
Record 音源です。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c65
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
66. 中川隆[-5715] koaQ7Jey 2025年7月25日 14:35:50 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[63]
ノイマン

Antonín Dvořák, Stabat Mater Op. 58


Czech Philharmonic Orchestra
Václav Neumann, conductor
Yvonne Kenny, soprano
Eva Randová, mezzo-soprano
Wieslav Ochman, tenor
Ján Galla, bass
Prague Philharmonic Choir. Lubomír Mátl, chorus master
Vladislav Hall, Prague Old Royal Palace (1990)

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c66
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
67. 中川隆[-5714] koaQ7Jey 2025年7月25日 14:37:59 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[64]
<△21行くらい>


Dvořák: Stabat Mater - FULL - Helmuth Rilling


Helmuth Rilling
Oregon Bach Festival Chorus & Orchestra;
Marina Shaguch (Soprano)
Ingeborg Danz (Alto)
James Taylor (Tenor)
Thomas Quasthoff (Bass)



Recorded 1995

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c67
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
68. 中川隆[-5713] koaQ7Jey 2025年7月25日 14:57:44 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[65]
<▽32行くらい>


Bach Mass in B minor, Parrott, Taverner Consort






J. S. Bach, Mass in B minor BWV 232, in a stellar, groundbreaking recording from 1985, using one voice per part and a set of ripieno singers for the forte sections.

Taverner Consort and Players
Andrew Parrott
Emma Kirkby - soprano
Emily van Evera - soprano
Panito Iconomou - alto (child)
Christian Immler - alto (child, nowadays a great bass)
Michael Kilian - alto (child)
Rogers Covey-Crump - tenor
David Thomas - bass

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c68
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
69. 中川隆[-5712] koaQ7Jey 2025年7月25日 15:13:04 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[66]
<△28行くらい>


Bach: Mass in B Minor, BWV 232 - YouTube
René Jacobs, Akademie für Alte Musik Berlin


https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kW5IyOg9PGNAgo6BqZPxcrpYcS-Ha6e-Q



Choir: RIAS Kammerchor
Conductor: René Jacobs
Alto Vocals: Helena Rasker
Mezzo Soprano Vocals: Marie-Claude Chappuis
Soprano Solo: Robin Johannsen
Tenor Solo: Sebastian Kohlhepp
Musical Ensemble: Akademie für Alte Musik Berlin
Vocal Solo: Christian Immler



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c69
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
70. 中川隆[-5711] koaQ7Jey 2025年7月25日 15:53:15 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[67]
<△29行くらい>


Rachmaninoff: Vespers


Composer: Sergei Rachmaninoff
Artists: National Academic Choir Ukraine "Dumka",
Yevhen Savchuk (conductor)



Rachmaninoff – All-night Vigil (Vespers), op. 37. Divine choral music. [Valery Polyansky]


USSR Ministry of Culture Chamber Choir
Conductor: Valeri Polyansky
Recording 1986 Smolensk, Dormition of the Theotokos Cathedral

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c70
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
71. 中川隆[-5710] koaQ7Jey 2025年7月25日 15:56:44 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[68]
aあ

Robert Shaw & The Robert Shaw Festival Singers - Rachmaninoff: Vespers (All-Night Vigil), Op. 37 (Complete Album) - YouTube

https://www.youtube.com/playlist?list=PLIqzrguMlP8Qj5OYbVJILbxTxWNG4QN6A



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c71
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
72. 中川隆[-5709] koaQ7Jey 2025年7月25日 16:03:54 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[69]
<■84行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ラフマニノフ 自作自演


9:27:38 Vocalise Op. 34


00:00 Piano Concerto no. 2

35:58 Piano Concerto no. 3

1:20:04 Piano Concerto no. 1

1:46:46 Piano Concerto no. 4

2:12:57 Rhapsody on a Theme of Paganini


2:36:24 Cello Sonata


3:11:35 Prelude Op. 23

3:46:42 Prelude Op. 32


4:28:41 Études-Tableaux, Op. 33

4:54:36 Études-Tableaux, Op. 39


5:35:05 Morceaux de fantasie Op. 3

5:55:31 Two Pieces Op. 2

6:05:34 Suite No. 1 Op. 5

6:27:35 2Morceaux de salon Op. 6

6:38:19 Preghiera (from concerto no. 2)

6:43:39 Trio elegiaque No. 1

6:55:40 Trio elegiaque No. 2


7:45:14 7Morceaux de salon Op. 10

8:14:27 6Morceaux Op. 11

8:38:33 6Moments musicaux Op. 16

9:05:31 Suit No. 2 Op. 16

9:27:38 Vocalise Op. 34


9:33:09 Variation on a Theme of Chopin Op. 22

10:03:28 Variation on a Theme of Corelli Op. 42


10:23:00 Bach/Rachmaninoff partita for Violin

10:26:32 Mendelssohn/Rachmaninoff Scherzo midsummer night’s dream


10:30:34 Kreisler/Rachmaninoff Liebesleid

10:34:51 Kreisler/Rachmaninoff Liebesfreud


10:41:37 Symphonic Dances Op. 45


11:11:42 Youth Symphony


11:22:30 Capriccio bohemien Op. 12

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c72
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
73. 中川隆[-5708] koaQ7Jey 2025年7月25日 16:09:09 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[70]
<△28行くらい>


Anna Moffo: Rachmaninoff, 'Vocalise' Op. 34 No.14


Anna Moffo (June 27, 1932 -- March 9, 2006) was an Italian-American opera singer and one of the leading lyric-coloratura sopranos of her generation.



Rachmaninoff: Fourteen Songs, Op. 34: 14. Vocalise


Renée Fleming
English Chamber Orchestra
Jeffrey Tate
℗ 1998 Decca Music Group Limited

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c73
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
74. 中川隆[-5707] koaQ7Jey 2025年7月25日 16:11:55 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[71]


Vocalise, Op. 34, No. 14 (Remastered)


Anna Moffo
American Symphony Orchestra
Leopold Stokowski
℗ 1965 Sony Music Entertainment

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c74
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
75. 中川隆[-5706] koaQ7Jey 2025年7月25日 16:15:05 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[72]


Dame Kiri Te Kanawa sings "Vocalise" - Rachmaninoff


From "Winter Gala" of Royal Opera House, Covent Garden,
Stephen Barlow / conductor
London, UK, 1994.

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c75
[番外地12] 石原順 中川隆
6. 中川隆[-5705] koaQ7Jey 2025年7月25日 16:19:47 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[73]
『ザ・マネー』〜西山孝四郎のマーケットスクエア 2025年7月25日


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/737.html#c6
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
76. 中川隆[-5704] koaQ7Jey 2025年7月25日 17:45:38 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[74]
<△22行くらい>
ライヴ★L・ブーランジェ:詩篇第130番「深き淵より」ほか(ヘルガート指揮:ボーフム響ほか)


リリ・ブーランジェ
 1.詩篇第129番(00:00)
 2.詩篇第130番「深き淵より」(06:02)
 3.古い仏教の祈り(29:06)

フローリアン・ヘルガート指揮
ボーフム交響楽団
シェヴァ・テオヴァル(S)
ハスティ・モラヴィアン(MS)
ティモ・シャーベル(T)
ルール・コーアヴェルク(合唱)
2022年8月26日 グラードベック(ドイツ)、ツヴェッケル・マシーネンハレにて収録

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c76
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
77. 中川隆[-5703] koaQ7Jey 2025年7月25日 17:50:51 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[75]
<▽34行くらい>


Lili Boulanger - Psalm 130 "Du fond de l'abîme" (1917)


Chorus: City of Birmingham Symphony Chorus
Orchestra: BBC Philharmonic Orchestra
Yan Pascal Tortelier
Soloist: Ann Murray, mezzo-soprano
Soloist: Neil MacKenzie, tenor




Lili Boulanger Psalm 130


Bernadette Greevy, contralto
Ian Partridge, tenor
BBC Chorus
BBC Symphony Orchestra
Nadia Boulanger
30 October 1968

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c77
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
78. 中川隆[-5702] koaQ7Jey 2025年7月25日 17:53:48 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[76]
マルケヴィッチ

Lili Boulanger (1893-1918): Psalm 130 "Du fond de l´abime"De Profundis (1914-17)


Oralia Dominguez,Contralto
Michel Senechal, Tenor
Chorale Elisabeth Brasseur
Orchestre des Concerts Lamoureux
Igor Markevitch

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c78
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
79. 中川隆[-5701] koaQ7Jey 2025年7月25日 17:57:34 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[77]
ガーディナー

Lili Boulanger - Du fond de l'abime (Psaume 130)


Monteverdi Choir, London Symphony Orchestra, John Eliot Gardiner

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c79
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
80. 中川隆[-5700] koaQ7Jey 2025年7月25日 18:00:32 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[78]



Boulanger "Psalm 130" Dominguez/Senechal/Markevitch


Oralia Dominguez, Contralto
Michel Senechal, Tenor
Chorale Elisabeth Brasseur
Orchestre des Concerts Lamoureux
Igor Markevitch, conductor

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c80
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
81. 中川隆[-5699] koaQ7Jey 2025年7月25日 18:12:13 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[79]
<■87行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
マルケヴィッチ

Pie Jesu


Released on: 2013-12-12
Orchestra: Orchestre des Concerts Lamoureux
Conductor: Igor Markevitch
Soloist: Jean-Jacques Grunenwald
Vocalist: Alain Fauqueur



Lili Boulanger Pie Jesu


Bernadette Greevy, contoralto
BBC Symphony Orchestra
Nadia Boulanger
30 October 1968




Lili Boulanger - Pie Jesu


Eric Lebrun (organ)
Isabelle Sabrié (soprano)
Francis Pierre (harp)
Raphaëlle Semezis (cello)
Magali Demesse (viola)
Aude Perin Dureau (violin)
Olivier Charlier (violin)
Conductor: Emile Naoumoff
Year of recording: 1993




Lili Boulanger - Pie Jesu (boy soprano)


Alain Fauqueur, voice
Lamoureux Concert Association Orchestra



Pie Jesu


Released on: 1993-12-01

Artist: Olivier Charlier
Artist: Magali Demesse
Artist: Aude Perin Dureau
Artist: Éric Lebrun
Artist: Émile Naoumoff
Artist: Francis Pierre
Artist: Doris Reinhardt
Artist: Isabelle Sabrie
Artist: Raphelle Semezis

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c81
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
82. 中川隆[-5698] koaQ7Jey 2025年7月25日 18:26:44 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[80]
<△28行くらい>


Works of Lili Boulanger: Du Fond De L'abime - Psaume 24 & 129 - Vieille Prière Bouddhique - Pie Jesu (Transferred from the Original Everest Records Master Ta... - YouTube

https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_njICG-7ElNLkwhfOU6OGkgoaKDXM9VOBw




Released on: 2017-11-01
Orchestra: Lamoureux Concert Association Orchestra
Choir: Elisabeth Brasseur Choir
Conductor: Igor Markevitch
Contralto: Oralia Dominguez
Tenor: Raymond Amade
Composer: Lili Boulanger


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c82
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
83. 中川隆[-5697] koaQ7Jey 2025年7月25日 18:39:24 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[81]
<△22行くらい>
ストラヴィンスキー:詩篇交響曲、ブーランジェ:詩篇 - YouTube
ロンドン交響楽団, ジョン・エリオット・ガーディナー, モンテヴェルディ合唱団 • アルバム


https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_kAScurE0ucgKdnn2unMMuTuQpUbkcwr1U



Organ Julian Podger
Monteverdi Choir
London Symphony Orchestra
John Eliot Gardiner

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c83
[番外地12] 石原順 中川隆
7. 中川隆[-5696] koaQ7Jey 2025年7月25日 20:39:20 : WcXm5zm0Nw : Y3IzTlhsakpiUk0=[82]

対米80兆円投資は寄付することになる(2025.7.25)増田俊男の無料インターネットセミナー



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/737.html#c7
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
84. 中川隆[-5695] koaQ7Jey 2025年7月26日 01:06:03 : 6VojgGf1Vk : bmZOMm5OZy5MbFU=[1]
<△25行くらい>
ライヴ★オネゲル:劇的オラトリオ「火刑台上のジャンヌ・ダルク」(デュトワ指揮:ブエノスアイレス・フィルほか)


シャルル・デュトワ指揮
ブエノスアイレス・フィルハーモニー管弦楽団
アニー・デュトワ・アルゲリッチ(ジャンヌ・ダルク)
アクセル・ブリンド(修道士ドミニク)
ドミニク・ルーヴィル(ナレーション)
ローラ・ピサーニ(聖母とプロローグの声)
マリーナ・シルバ(マルガリータ)
アレハンドラ・マルヴィーノ(カタリナ)
サンティアゴ・マルティネス(豚)
カルロス・ウラン(最初の使者と声)
ガブリエル・ルノー(クレリック)
レオナルド・フォンタナ(第二の使者と声)
マグダレナ・ドッズ(酒樽母さん)
アンサンブル・ボーカル・カメラ XXI
2023年8月12日 ブエノスアイレス、テアトロ・コロンにて収録

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c84
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
85. 中川隆[-5694] koaQ7Jey 2025年7月26日 01:14:35 : 6VojgGf1Vk : bmZOMm5OZy5MbFU=[2]
バーンスタイン

Artur Honegger, Jeanne d´Arc au Bucher, Leontyne Price, Leonard Bernstein


New York Philharmonic, at Carnegie Hall, April 24, 1958.

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c85
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
86. 中川隆[-5693] koaQ7Jey 2025年7月26日 01:21:32 : k0QTzT6NMA : TzFkN1pnTXZkMmc=[1]
<△21行くらい>
ミュンシュ

Honegger: "Jeanne d'Arc au bûcher" (New York, 1948)


Vera Zorina (Jeanne d'Arc)
Raymond Gérôme (Frère Dominique)
Nadine Conner (Virgin Mary)
Jarmila Novotna (Marguerite)
Enid Szánthó (Catherine)
Joseph Ladéroute
Lorenzo Alvary
Westminster Choir
New York Philharmonic
Charles Munch.

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c86
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
87. 中川隆[-5692] koaQ7Jey 2025年7月26日 01:35:22 : k0QTzT6NMA : TzFkN1pnTXZkMmc=[2]
<△24行くらい>
小澤征爾
オネゲル:劇的オラトリオ《火刑台のジャンヌ・ダルク》 - YouTube

https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lKeC-Emck8AL5bfEFKouofrfDTTt2w4a4




Seiji Ozawa
Maîtrise de Radio France
Orchestre National de France
Choeur de Radio France
Francois Bilger
Marie-Claude Vallin
℗ 1991 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c87
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
88. 中川隆[-5691] koaQ7Jey 2025年7月26日 01:54:08 : k0QTzT6NMA : TzFkN1pnTXZkMmc=[3]
シャルル・デュトワ

Arthur Honegger: A Christmas Cantata (Une cantate de Noël)


1996/12 NHK Symphony Orchestra / Charles Dutoit

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c88
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
89. 中川隆[-5690] koaQ7Jey 2025年7月26日 02:03:26 : k0QTzT6NMA : TzFkN1pnTXZkMmc=[4]
コルボ

Arthur Honegger—Christmas Cantata (Une Cantate de Noel)


Michel Corboz/Gulbenkian Orchestra and Choir, Erato 2292-45520-2, 1990

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c89
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
90. 中川隆[-5689] koaQ7Jey 2025年7月26日 02:07:58 : k0QTzT6NMA : TzFkN1pnTXZkMmc=[5]
アンセルメ

"Christmas Cantata" and "Symphony for Strings" Honegger Ansermet 1962


L'Orchestre De La Suisse Romande
Ernest Ansermet, conductor
Pierre Mollet, baritone
Chorus- Le Chœur Des Jeunes de Lausanne
Le Choeur De Radio Lausanne
Children's Chorus- Le Petit Choeur du Collége De Villamont;

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c90
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
91. 中川隆[-5688] koaQ7Jey 2025年7月26日 02:15:52 : k0QTzT6NMA : TzFkN1pnTXZkMmc=[6]


Une cantate de Noël, H. 212


Gilles Cachemaille
Susana Oliveira Teixeira
Nicholas McNair
The Gulbenkian Orchestra
Michel Corboz
Ilka Sá Leão
Os Pequenos Cantores Do Gremio Literario
℗ 1990 Cascavelle

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c91
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
92. 中川隆[-5687] koaQ7Jey 2025年7月26日 05:36:08 : 4suxvfTQvk : a0lxSUt2aWJMYVE=[1]
ウェブブラウザに Brave を使うと、広告なしで youtube を視聴することができます
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14131432

スマホやノートパソコンを使っていると失明する
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/342.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/903.html

【Windows 10・11】ブルーライトカットの設定方法!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16832096


▲△▽▼
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c92

[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
93. 中川隆[-5686] koaQ7Jey 2025年7月26日 06:01:11 : 4suxvfTQvk : a0lxSUt2aWJMYVE=[2]
ライヴ★ブリテン:戦争レクイエム(デュトワ指揮:スロヴェニア・フィルほか)


シャルル・デュトワ指揮
スロヴェニア・フィルハーモニー管弦楽団
ナデージダ・パヴロヴァ(S)
イアン・ボストリッジ(T)
マティアス・ゲルネ(Bar)
スロヴェニア・フィルハーモニー合唱団
カウナス国立合唱団
ウィーン少年合唱団
2025年2月21日 リュブリャナ、ツガルス・ホールにて収録

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c93
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
94. 中川隆[-5685] koaQ7Jey 2025年7月26日 06:04:36 : 4suxvfTQvk : a0lxSUt2aWJMYVE=[3]
<△21行くらい>



Benjamin Britten conducts War Requiem - Live Television Broadcast


Benjamin Britten Conductor
Meredith Davies Conductor
Heather Harper soprano
Thomas Hemsley baritone
Peter Pears tenor
Melos Ensemble
BBC Symphony Chorus
BBC Symphony Orchestra
August 4, 1964

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c94
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
95. 中川隆[-5684] koaQ7Jey 2025年7月26日 06:08:04 : 4suxvfTQvk : a0lxSUt2aWJMYVE=[4]
<△24行くらい>
ガーディナー

Britten: War Requiem mit John Eliot Gardiner | SHMF 1992 | NDR Elbphilharmonie Orchester


John Eliot Gardiner
Luba Orgonasova, Sopran
Anthony Rolfe Johnson, Tenor
Boje Skovhus, Bariton
NDR Sinfonieorchester
Monteverdi Choir London, Einstudierung John Eliot Gardiner
NDR Chor, Einstudierung Howard Arman
Tölzer Knabenchor, Einstudierung Gerhard Schmidt-Garden

Mitschnitt vom SHMF-Abschlusskonzert im Jahr 1992, St. Marienkirche in Lübeck

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c95
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
96. 中川隆[-5683] koaQ7Jey 2025年7月26日 06:09:41 : 4suxvfTQvk : a0lxSUt2aWJMYVE=[5]
<△24行くらい>
ガーディナー

Britten: War Requiem mit John Eliot Gardiner | SHMF 1992 | NDR Elbphilharmonie Orchester


John Eliot Gardiner
Luba Orgonasova, Sopran
Anthony Rolfe Johnson, Tenor
Boje Skovhus, Bariton
NDR Sinfonieorchester
Monteverdi Choir London, Einstudierung John Eliot Gardiner
NDR Chor, Einstudierung Howard Arman
Tölzer Knabenchor, Einstudierung Gerhard Schmidt-Garden

Mitschnitt vom SHMF-Abschlusskonzert im Jahr 1992, St. Marienkirche in Lübeck

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c96
[近代史4] ヒトラーの共産主義との戦い 中川隆
62. 中川隆[-5682] koaQ7Jey 2025年7月26日 07:21:20 : 4suxvfTQvk : a0lxSUt2aWJMYVE=[6]
<■68行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
2025.07.25
 ウクライナを舞台とした戦争でロシアがNATO諸国に勝利するのは決定的です。形式上、ロシアが戦い、犠牲を強いられているのはウクライナですが、兵士を訓練し、兵器を供与し、衛星からの情報を提供しているのはNATOであり、NATOが敗北しつつあるということにほかなりません。

 NATO諸国は自国の兵士や情報機関員を派遣していますが、傭兵も送り込んできました。特に重要な役割を果たしてきたのは、キエフのクーデター政権に食い込み、操ってきたネオ・ナチです。ネオ・ナチはなぜ消えないのでしょうか?

 第2次世界大戦中からアメリカやイギリスの情報機関はナチスと連携していた勢力と連携していました。そうした勢力は大戦後の1946年4月に反ボルシェビキ戦線はABN(反ボルシェビキ国家連合)を形成、東アジアで創設されたAPACL(アジア人民反共連盟、後にアジア太平洋反共連盟に改名)とWACL(世界反共連盟。1991年にWLFD/世界自由民主主義連盟へ名称変更)の母体になります。

 ウクライナからもこの組織に参加したグループが存在しました。その母体になったのはステパン・バンデラを中心とするOUN(ウクライナ民族主義者機構)-Bで、このグループを大戦中からイギリスの対外情報機関MI6のフィンランド支局長を務めていたハリー・カーが雇いますが、その一方でナチスとも手を組んでいました。

 ドイツの敗北が決定的になっていた1943年春、OUN-BはUPA(ウクライナ反乱軍)として活動し始め、その年の11月には「反ボルシェビキ戦線」を設立しました。そのメンバーの半数近くがウクライナの地方警察やナチスの親衛隊、あるいはドイツを後ろ盾とする機関に雇われていたと考えられています。(Grzegorz Rossolinski-Liebe, “Stepan Bandera,” ibidem-Verlag, 2014)

 バンデラの主要な側近だったミコラ・レベジとヤロスラフ・ステツコのうち、レベジはクラクフにあったゲシュタポ(国家秘密警察)の訓練学校へ入って破壊活動を実行、ステツコは大戦後、ABNを率いることになり、この組織はAPACLと合体してWACLになったわけです。

 その後、ステツコはMI6を後ろ盾とするKUN(ウクライナ・ナショナリスト会議)を指揮、1986年に彼が死亡すると妻のスラバ・ステツコが引き継ぎ、2003年に死ぬまで率いました。彼女がミュンヘンからウクライナへ戻ったのは1991年12月にソ連が消滅した後です。

 KUNの指導者グループに所属していたひとりにワシル・イワニシンなるドロボビチ教育大学の教授がいましたが、その教え子のひとりがウクライナでネオ・ナチを率いてきたドミトロ・ヤロシュにほかなりません。イワニシンが2007年に死亡するとヤロシュが後継者になりました。このタイミングでヤロシュはNATOの秘密部隊ネットワークに参加したと言われています。

 アメリカの情報機関は大戦の終盤、フランクリン・ルーズベルト大統領に無断でナチス人脈と接触、前後策を練しました。サンライズ作戦です。この工作はルーズベルトの政策と矛盾していましたが、1945年4月に大統領が急死したことで解消されます。

 CIAを含むアメリカの政府機関は大戦後、ナチスの残党や協力者を逃亡させ、保護し、雇うことになります。ラットラインとも呼ばれる逃走ルートの運営はローマ教皇庁も支援、国務省は1948年頃、ナチスの残党やソ連の勢力下に入った地域から亡命してきた反コミュニスト勢力を助け、雇い始めました。ブラッドストーン作戦です。

 また、1945年から59年にかけてアメリカ政府はドイツの科学者や技術者1600名以上をアメリカへ運び、軍事研究に従事させました。ペーパー・クリップ作戦ですが、その中にはマインド・コントロールに関する研究者も含まれていました。ナチスの幹部だったハインリッヒ・ヒムラーの占星術師だったウィリヘルム・ウルフによると、死を顧みずに突撃する日本への心理をコピーする研究もドイツでは行われていたと言います。(Daniel Estulin, “Tavistock Institute,” Trine Day, 2015)

 このようにアメリカやイギリスの情報機関はナチスやその後継者と連携してきたのですが、そもそもナチスの台頭を米英の金融機関が支援していたとも言われています。スイスを拠点とするBIS(国際決済銀行)やイングランド銀行のほか、アメリカのブラウン・ブラザーズ・ハリマンやユニオン・バンキングを経由して資金が西側からナチスへ投げていたとされています。米英金融資本がナチスを使っていたからこそ、大戦後にアメリカ政府はナチスを助け、利用してきたわけで、ソ連消滅後にネオ・ナチと呼ばれる人びとが旧ソ連圏へ「帰還」したのは必然なのでしょう。

 第2次世界大戦が終わって80年目に当たる今年、そうしたことについて考えてみたいと思います。

櫻井 春彦
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202507250000/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/638.html#c62

[近代史3] アフター・ヒトラー 中川隆
36. 中川隆[-5681] koaQ7Jey 2025年7月26日 07:21:35 : 4suxvfTQvk : a0lxSUt2aWJMYVE=[7]
<■68行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
2025.07.25
 ウクライナを舞台とした戦争でロシアがNATO諸国に勝利するのは決定的です。形式上、ロシアが戦い、犠牲を強いられているのはウクライナですが、兵士を訓練し、兵器を供与し、衛星からの情報を提供しているのはNATOであり、NATOが敗北しつつあるということにほかなりません。

 NATO諸国は自国の兵士や情報機関員を派遣していますが、傭兵も送り込んできました。特に重要な役割を果たしてきたのは、キエフのクーデター政権に食い込み、操ってきたネオ・ナチです。ネオ・ナチはなぜ消えないのでしょうか?

 第2次世界大戦中からアメリカやイギリスの情報機関はナチスと連携していた勢力と連携していました。そうした勢力は大戦後の1946年4月に反ボルシェビキ戦線はABN(反ボルシェビキ国家連合)を形成、東アジアで創設されたAPACL(アジア人民反共連盟、後にアジア太平洋反共連盟に改名)とWACL(世界反共連盟。1991年にWLFD/世界自由民主主義連盟へ名称変更)の母体になります。

 ウクライナからもこの組織に参加したグループが存在しました。その母体になったのはステパン・バンデラを中心とするOUN(ウクライナ民族主義者機構)-Bで、このグループを大戦中からイギリスの対外情報機関MI6のフィンランド支局長を務めていたハリー・カーが雇いますが、その一方でナチスとも手を組んでいました。

 ドイツの敗北が決定的になっていた1943年春、OUN-BはUPA(ウクライナ反乱軍)として活動し始め、その年の11月には「反ボルシェビキ戦線」を設立しました。そのメンバーの半数近くがウクライナの地方警察やナチスの親衛隊、あるいはドイツを後ろ盾とする機関に雇われていたと考えられています。(Grzegorz Rossolinski-Liebe, “Stepan Bandera,” ibidem-Verlag, 2014)

 バンデラの主要な側近だったミコラ・レベジとヤロスラフ・ステツコのうち、レベジはクラクフにあったゲシュタポ(国家秘密警察)の訓練学校へ入って破壊活動を実行、ステツコは大戦後、ABNを率いることになり、この組織はAPACLと合体してWACLになったわけです。

 その後、ステツコはMI6を後ろ盾とするKUN(ウクライナ・ナショナリスト会議)を指揮、1986年に彼が死亡すると妻のスラバ・ステツコが引き継ぎ、2003年に死ぬまで率いました。彼女がミュンヘンからウクライナへ戻ったのは1991年12月にソ連が消滅した後です。

 KUNの指導者グループに所属していたひとりにワシル・イワニシンなるドロボビチ教育大学の教授がいましたが、その教え子のひとりがウクライナでネオ・ナチを率いてきたドミトロ・ヤロシュにほかなりません。イワニシンが2007年に死亡するとヤロシュが後継者になりました。このタイミングでヤロシュはNATOの秘密部隊ネットワークに参加したと言われています。

 アメリカの情報機関は大戦の終盤、フランクリン・ルーズベルト大統領に無断でナチス人脈と接触、前後策を練しました。サンライズ作戦です。この工作はルーズベルトの政策と矛盾していましたが、1945年4月に大統領が急死したことで解消されます。

 CIAを含むアメリカの政府機関は大戦後、ナチスの残党や協力者を逃亡させ、保護し、雇うことになります。ラットラインとも呼ばれる逃走ルートの運営はローマ教皇庁も支援、国務省は1948年頃、ナチスの残党やソ連の勢力下に入った地域から亡命してきた反コミュニスト勢力を助け、雇い始めました。ブラッドストーン作戦です。

 また、1945年から59年にかけてアメリカ政府はドイツの科学者や技術者1600名以上をアメリカへ運び、軍事研究に従事させました。ペーパー・クリップ作戦ですが、その中にはマインド・コントロールに関する研究者も含まれていました。ナチスの幹部だったハインリッヒ・ヒムラーの占星術師だったウィリヘルム・ウルフによると、死を顧みずに突撃する日本への心理をコピーする研究もドイツでは行われていたと言います。(Daniel Estulin, “Tavistock Institute,” Trine Day, 2015)

 このようにアメリカやイギリスの情報機関はナチスやその後継者と連携してきたのですが、そもそもナチスの台頭を米英の金融機関が支援していたとも言われています。スイスを拠点とするBIS(国際決済銀行)やイングランド銀行のほか、アメリカのブラウン・ブラザーズ・ハリマンやユニオン・バンキングを経由して資金が西側からナチスへ投げていたとされています。米英金融資本がナチスを使っていたからこそ、大戦後にアメリカ政府はナチスを助け、利用してきたわけで、ソ連消滅後にネオ・ナチと呼ばれる人びとが旧ソ連圏へ「帰還」したのは必然なのでしょう。

 第2次世界大戦が終わって80年目に当たる今年、そうしたことについて考えてみたいと思います。

櫻井 春彦
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202507250000/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/405.html#c36

[近代史4] 英米はドイツ軍がソ連に勝てないとわかる迄は、ウォール街のエージェントのヒトラーと戦う気は全く無かった 中川隆
35. 中川隆[-5680] koaQ7Jey 2025年7月26日 07:21:49 : 4suxvfTQvk : a0lxSUt2aWJMYVE=[8]
<■68行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
2025.07.25
 ウクライナを舞台とした戦争でロシアがNATO諸国に勝利するのは決定的です。形式上、ロシアが戦い、犠牲を強いられているのはウクライナですが、兵士を訓練し、兵器を供与し、衛星からの情報を提供しているのはNATOであり、NATOが敗北しつつあるということにほかなりません。

 NATO諸国は自国の兵士や情報機関員を派遣していますが、傭兵も送り込んできました。特に重要な役割を果たしてきたのは、キエフのクーデター政権に食い込み、操ってきたネオ・ナチです。ネオ・ナチはなぜ消えないのでしょうか?

 第2次世界大戦中からアメリカやイギリスの情報機関はナチスと連携していた勢力と連携していました。そうした勢力は大戦後の1946年4月に反ボルシェビキ戦線はABN(反ボルシェビキ国家連合)を形成、東アジアで創設されたAPACL(アジア人民反共連盟、後にアジア太平洋反共連盟に改名)とWACL(世界反共連盟。1991年にWLFD/世界自由民主主義連盟へ名称変更)の母体になります。

 ウクライナからもこの組織に参加したグループが存在しました。その母体になったのはステパン・バンデラを中心とするOUN(ウクライナ民族主義者機構)-Bで、このグループを大戦中からイギリスの対外情報機関MI6のフィンランド支局長を務めていたハリー・カーが雇いますが、その一方でナチスとも手を組んでいました。

 ドイツの敗北が決定的になっていた1943年春、OUN-BはUPA(ウクライナ反乱軍)として活動し始め、その年の11月には「反ボルシェビキ戦線」を設立しました。そのメンバーの半数近くがウクライナの地方警察やナチスの親衛隊、あるいはドイツを後ろ盾とする機関に雇われていたと考えられています。(Grzegorz Rossolinski-Liebe, “Stepan Bandera,” ibidem-Verlag, 2014)

 バンデラの主要な側近だったミコラ・レベジとヤロスラフ・ステツコのうち、レベジはクラクフにあったゲシュタポ(国家秘密警察)の訓練学校へ入って破壊活動を実行、ステツコは大戦後、ABNを率いることになり、この組織はAPACLと合体してWACLになったわけです。

 その後、ステツコはMI6を後ろ盾とするKUN(ウクライナ・ナショナリスト会議)を指揮、1986年に彼が死亡すると妻のスラバ・ステツコが引き継ぎ、2003年に死ぬまで率いました。彼女がミュンヘンからウクライナへ戻ったのは1991年12月にソ連が消滅した後です。

 KUNの指導者グループに所属していたひとりにワシル・イワニシンなるドロボビチ教育大学の教授がいましたが、その教え子のひとりがウクライナでネオ・ナチを率いてきたドミトロ・ヤロシュにほかなりません。イワニシンが2007年に死亡するとヤロシュが後継者になりました。このタイミングでヤロシュはNATOの秘密部隊ネットワークに参加したと言われています。

 アメリカの情報機関は大戦の終盤、フランクリン・ルーズベルト大統領に無断でナチス人脈と接触、前後策を練しました。サンライズ作戦です。この工作はルーズベルトの政策と矛盾していましたが、1945年4月に大統領が急死したことで解消されます。

 CIAを含むアメリカの政府機関は大戦後、ナチスの残党や協力者を逃亡させ、保護し、雇うことになります。ラットラインとも呼ばれる逃走ルートの運営はローマ教皇庁も支援、国務省は1948年頃、ナチスの残党やソ連の勢力下に入った地域から亡命してきた反コミュニスト勢力を助け、雇い始めました。ブラッドストーン作戦です。

 また、1945年から59年にかけてアメリカ政府はドイツの科学者や技術者1600名以上をアメリカへ運び、軍事研究に従事させました。ペーパー・クリップ作戦ですが、その中にはマインド・コントロールに関する研究者も含まれていました。ナチスの幹部だったハインリッヒ・ヒムラーの占星術師だったウィリヘルム・ウルフによると、死を顧みずに突撃する日本への心理をコピーする研究もドイツでは行われていたと言います。(Daniel Estulin, “Tavistock Institute,” Trine Day, 2015)

 このようにアメリカやイギリスの情報機関はナチスやその後継者と連携してきたのですが、そもそもナチスの台頭を米英の金融機関が支援していたとも言われています。スイスを拠点とするBIS(国際決済銀行)やイングランド銀行のほか、アメリカのブラウン・ブラザーズ・ハリマンやユニオン・バンキングを経由して資金が西側からナチスへ投げていたとされています。米英金融資本がナチスを使っていたからこそ、大戦後にアメリカ政府はナチスを助け、利用してきたわけで、ソ連消滅後にネオ・ナチと呼ばれる人びとが旧ソ連圏へ「帰還」したのは必然なのでしょう。

 第2次世界大戦が終わって80年目に当たる今年、そうしたことについて考えてみたいと思います。

櫻井 春彦
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202507250000/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/615.html#c35

[近代史4] 独裁者列伝 _ アドルフ・ヒトラー 中川隆
63. 中川隆[-5679] koaQ7Jey 2025年7月26日 07:22:37 : 4suxvfTQvk : a0lxSUt2aWJMYVE=[9]
<■68行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
2025.07.25
 ウクライナを舞台とした戦争でロシアがNATO諸国に勝利するのは決定的です。形式上、ロシアが戦い、犠牲を強いられているのはウクライナですが、兵士を訓練し、兵器を供与し、衛星からの情報を提供しているのはNATOであり、NATOが敗北しつつあるということにほかなりません。

 NATO諸国は自国の兵士や情報機関員を派遣していますが、傭兵も送り込んできました。特に重要な役割を果たしてきたのは、キエフのクーデター政権に食い込み、操ってきたネオ・ナチです。ネオ・ナチはなぜ消えないのでしょうか?

 第2次世界大戦中からアメリカやイギリスの情報機関はナチスと連携していた勢力と連携していました。そうした勢力は大戦後の1946年4月に反ボルシェビキ戦線はABN(反ボルシェビキ国家連合)を形成、東アジアで創設されたAPACL(アジア人民反共連盟、後にアジア太平洋反共連盟に改名)とWACL(世界反共連盟。1991年にWLFD/世界自由民主主義連盟へ名称変更)の母体になります。

 ウクライナからもこの組織に参加したグループが存在しました。その母体になったのはステパン・バンデラを中心とするOUN(ウクライナ民族主義者機構)-Bで、このグループを大戦中からイギリスの対外情報機関MI6のフィンランド支局長を務めていたハリー・カーが雇いますが、その一方でナチスとも手を組んでいました。

 ドイツの敗北が決定的になっていた1943年春、OUN-BはUPA(ウクライナ反乱軍)として活動し始め、その年の11月には「反ボルシェビキ戦線」を設立しました。そのメンバーの半数近くがウクライナの地方警察やナチスの親衛隊、あるいはドイツを後ろ盾とする機関に雇われていたと考えられています。(Grzegorz Rossolinski-Liebe, “Stepan Bandera,” ibidem-Verlag, 2014)

 バンデラの主要な側近だったミコラ・レベジとヤロスラフ・ステツコのうち、レベジはクラクフにあったゲシュタポ(国家秘密警察)の訓練学校へ入って破壊活動を実行、ステツコは大戦後、ABNを率いることになり、この組織はAPACLと合体してWACLになったわけです。

 その後、ステツコはMI6を後ろ盾とするKUN(ウクライナ・ナショナリスト会議)を指揮、1986年に彼が死亡すると妻のスラバ・ステツコが引き継ぎ、2003年に死ぬまで率いました。彼女がミュンヘンからウクライナへ戻ったのは1991年12月にソ連が消滅した後です。

 KUNの指導者グループに所属していたひとりにワシル・イワニシンなるドロボビチ教育大学の教授がいましたが、その教え子のひとりがウクライナでネオ・ナチを率いてきたドミトロ・ヤロシュにほかなりません。イワニシンが2007年に死亡するとヤロシュが後継者になりました。このタイミングでヤロシュはNATOの秘密部隊ネットワークに参加したと言われています。

 アメリカの情報機関は大戦の終盤、フランクリン・ルーズベルト大統領に無断でナチス人脈と接触、前後策を練しました。サンライズ作戦です。この工作はルーズベルトの政策と矛盾していましたが、1945年4月に大統領が急死したことで解消されます。

 CIAを含むアメリカの政府機関は大戦後、ナチスの残党や協力者を逃亡させ、保護し、雇うことになります。ラットラインとも呼ばれる逃走ルートの運営はローマ教皇庁も支援、国務省は1948年頃、ナチスの残党やソ連の勢力下に入った地域から亡命してきた反コミュニスト勢力を助け、雇い始めました。ブラッドストーン作戦です。

 また、1945年から59年にかけてアメリカ政府はドイツの科学者や技術者1600名以上をアメリカへ運び、軍事研究に従事させました。ペーパー・クリップ作戦ですが、その中にはマインド・コントロールに関する研究者も含まれていました。ナチスの幹部だったハインリッヒ・ヒムラーの占星術師だったウィリヘルム・ウルフによると、死を顧みずに突撃する日本への心理をコピーする研究もドイツでは行われていたと言います。(Daniel Estulin, “Tavistock Institute,” Trine Day, 2015)

 このようにアメリカやイギリスの情報機関はナチスやその後継者と連携してきたのですが、そもそもナチスの台頭を米英の金融機関が支援していたとも言われています。スイスを拠点とするBIS(国際決済銀行)やイングランド銀行のほか、アメリカのブラウン・ブラザーズ・ハリマンやユニオン・バンキングを経由して資金が西側からナチスへ投げていたとされています。米英金融資本がナチスを使っていたからこそ、大戦後にアメリカ政府はナチスを助け、利用してきたわけで、ソ連消滅後にネオ・ナチと呼ばれる人びとが旧ソ連圏へ「帰還」したのは必然なのでしょう。

 第2次世界大戦が終わって80年目に当たる今年、そうしたことについて考えてみたいと思います。

櫻井 春彦
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202507250000/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/798.html#c63

[番外地12] 石原順 中川隆
8. 中川隆[-5678] koaQ7Jey 2025年7月26日 12:40:47 : 7Oivv22y8I : eWZhV2t6UlpDYnM=[1]
<▽49行くらい>
日米関税交渉 本来の内容(後編) / マスコミは今回の交渉の内容を全く理解していない 本来の内容は全く違った
渡邉哲也show 2025/07/26


この動画の内容は…
◎日米関税交渉 真実を伝えられないマスコミ 本当の内容は…
◎日米同盟が平和の礎で成長のイノベーションの原動力と強調
◎80兆円は日本が一方的に支出し米国が自由に使うというものではない
◎新興国への支援を米国に日本企業が進出するために使われる
◎日本の対米黒字8兆円 これの10年分と考えて80兆円相当
◎米国が失ったインフラの技術などを日本が主導して設置
◎半導体の製造に関しても日本の技術を投下する
◎米国が失った技術を日本が再建に協力するということ
◎中国製原薬の使用を世界から減らす為に日米で協力する
◎米国の失った造船技術も日本の協力で復活へ導く
◎日本の投資で得た利益の90%は米国内で再投資などに使ってくれ
◎米国産米もミニマムアクセスの枠中で75%まで増やす
◎米国から農産物を購入するが全てを日本で流通させるわけではない
◎アラスカのLNG開発を米国と共に行ってほしいと
◎不安定な中東からのシーレーンを使わずにLNGを輸入できる
◎ボーイングからJALやANAだけが購入するわけではなく…
◎商社がボーイングの機体を購入してリース商材として活用
◎マスコミが伝えた内容とかけ離れた本来の内容
◎新興国に対して行っていた投資を米国に集中させる
◎取引を差し替えることによってサプライチェーンを組み替える狙い
◎重要なのが自由で開かれたインド・太平洋を護るのが日米同盟と明記
◎安倍政権時の中心チームが今回の交渉をまとめていた
◎米国からも石破引退の手向けを贈られた
◎米国からの情報で読売新聞が動いた…
◎白川さんも今回の関税交渉についてダイヤモンドオンラインに寄稿
◎商売上手なトランプ大統領 ウクライナのつけはEUが支払う…
◎皆様 体調には十分ご注意頂きご視聴下さいませ

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/737.html#c8
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
97. 中川隆[-5677] koaQ7Jey 2025年7月26日 13:56:49 : 7Oivv22y8I : eWZhV2t6UlpDYnM=[2]
<△20行くらい>
ジル 「レクィエム」ルイ・フレモー/パイヤールo. /カイヤールchor. Gilles : Requiem


Cond:ルイ・フレモー Louis Frémaux
パイヤール管弦楽団 Orchestre de chambre Jean-François Paillard
カイヤール合唱団 Chorale Caillard
S:ナディーヌ・ソートゥロー Nadine Sautereau
アンドレ・マラブレラ(オート=コントル)Andre Mallabrera
T:レミイ・コラッツァ Remy Corazza(テノール)
B:クサヴィエ・デプラース(バス)
Org:マリー=クレール・アラン Marie-Claire Alain
1956 REC

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c97
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
98. 中川隆[-5676] koaQ7Jey 2025年7月26日 14:00:46 : 7Oivv22y8I : eWZhV2t6UlpDYnM=[3]



Jean Gilles Requiem Hervé Niquet Le Concert Spirituel


Hervé Niquet conducts Le Concert Sprituel

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c98
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
99. 中川隆[-5675] koaQ7Jey 2025年7月26日 14:02:22 : 7Oivv22y8I : eWZhV2t6UlpDYnM=[4]


Jean Gilles Requiem Hervé Niquet Le Concert Spirituel


Hervé Niquet conducts Le Concert Sprituel

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c99
[番外地12] Bach by Albert Schweitzer - Chorales, Preludes and Fugues, Toccatas, Fantasias (Century's recording) 中川隆
100. 中川隆[-5674] koaQ7Jey 2025年7月26日 16:41:55 : 7Oivv22y8I : eWZhV2t6UlpDYnM=[5]
<■64行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>


Charpentier: Te Deum & Other works | Hervé Niquet & Le Concert Spirituel


00:00:22 - In Honorem Sancti Ludovici regis Galliea Canticum, H. 635
00:19:14 - In Assumptione Beata Mariae Virginis, H. 353
00:34:23 - Epithalame en l'honneur de Emmanuel-Maximilien, H. 473

Te Deum, H .146

00:49:04 - Marche pour les trompettes
00:53:36 - Prelude | Marche en rondeau
00:54:49 - Te Deum laudamus | Bass solo
00:55:52 - Te aeternum Patrem | Chorus and SSAT solo
00:57:20 - Pleni sunt caeli et terra | Chorus
00:59:07 - Te per orbem terrarum | Trio, ATB
01:02:23 - Tu devicto mortis aculeo | Chorus, bass solo
01:04:05 - Te ergo quaesumus | Soprano solo
01:06:12 - Aeterna fac cum sanctis tuis | Chorus
01:08:21 - Dignare, Domine | Duo, SB
01:10:15 - Fiat misericordia tua | Trio, SSB
01:11:40 - In te Domine speravi | Chorus with ATB trio

Alice Glaie | Soprano
Julia Beaumier | Soprano
Clément Debieuvre | Tenor
François Joron | Tenor
Geoffroy Buffière | Bass

Le Concert Spirituel
Conducted by Hevé Niquet__

Oedipus Coloneus, 2021





Marc-Antoine Charpentier: 'Te Deum', Grand Motet H. 146


La Chapelle Harmonique, Valentin Tournet
Gwendoline Blondeel, soprano
Cécile Achille, soprano
David Tricou, haute-contre
Mathias Vidal, tenor
Geoffroy Buffière, baritone

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/736.html#c100
[番外地12] あ
Charpentier: Te Deum, H. 146 | B'Rock Orchestra, Vox Luminis & Lionel Meunier

B’ROCK ORCHESTRA
Jivka Kaltcheva – CONCERTMASTER
Yukie Yamaguchi – CONCERTMASTER
Marie Haag – VIOLIN
Sara DeCorso – VIOLIN
Rebecca Huber – VIOLIN
David Wish – VIOLIN
Jivka Kaltcheva – VIOLIN
Yukie Yamaguchi – VIOLIN
Manuela Bucher – VIOLA
Marie Haag – VIOLA
David Wish – VIOLA
Rebecca Rosen – BASSE DE VIOLON
Julien Barre – BASSE DE VIOLON
Tom Devaere – VIOLONE
Anne Freitag – FLUTE AND RECORDER
Beniamino Paganini – FLUTE AND RECORDER
Benoît Laurent – OBOE
Stefaan Verdegem – OBOE
Benny Aghassi – BASSOON
Fruzsina Hara – TRUMPET
István Lukács – TRUMPET
Koen Plaetinck – PERCUSSION

VOX LUMINIS
Zsuzsi Tóth – SOPRANO
Victoria Cassano – SOPRANO
Stefanie True – SOPRANO
Amelia Berridge – SOPRANO
Alexander Chance – ALTO
Jan Kullmann – ALTO
Jacob Lawrence – TENOR
Pieter de Moor – TENOR
David Munderloh – TENOR
Vojtěch Semerád – TENOR
Jonathon Adams – BASS
Lionel Meunier – BASS
Sebastian Myrus – BASS

Produced by Evil Penguin Productions
In coproduction with Concertgebouw Brugge
© EuroArts Music International

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html

[番外地12] あ 中川隆
1. 中川隆[-5673] koaQ7Jey 2025年7月26日 16:49:30 : 7Oivv22y8I : eWZhV2t6UlpDYnM=[6]
<△22行くらい>
シャルパンティエ 「真夜中のミサ曲」ルイ・マルティーニ Charpentier "Messe de minuit"


Cond:ルイ・マルティーニ Louis Martini
パイヤール管弦楽団 Orchestre de chambre Jean-François Paillard
S:マルタ・アンジェリシ Martha Angelici
エディト・ゼーリヒ Edith Selig
CT:アンドレ・ムーラン André Meurant
T:ジャン=ジャック・ルジュール Jcan-Jacques Lesueur
B:ジョルジュ・アプドゥーン Georges Abdoun
chor:フランス音楽青少年合唱団 Chorle des Jeunesses Musicales de France
Orgnアンヌ=マリー・ベッケンシュタイナー Anne-Marie Beckensteiner
1961 REC

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c1
[番外地12] あ 中川隆
2. 中川隆[-5672] koaQ7Jey 2025年7月26日 16:52:18 : 7Oivv22y8I : eWZhV2t6UlpDYnM=[7]
M. A. Charpentier: Missa assumpta est Maria, Martini (1953) シャルパンティエ 聖母被昇天ミサ曲 マルティーニ


ソプラノ:マーサ・アンジェリーチ
メゾ・ソプラノ:ジャニーヌ・コラール
メゾ・ソプラノ:ソランジュ・ミッシェル
テノール:ジャン・ジロドー
バス・バリトン:ルイ・ノゲラ
オルガン:アンリエット・ピュイグ=ロジェ
指揮:ルイ・マルティーニ
青少年音楽フランス連合管弦楽団&合唱団

録音:1953年

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c2
[番外地12] あ 中川隆
3. 中川隆[-5671] koaQ7Jey 2025年7月26日 16:54:44 : 7Oivv22y8I : eWZhV2t6UlpDYnM=[8]
<△22行くらい>
シャルパンティエ 「テ・デウム」ルイ=マルティーニ/パイヤールo. Charpentier : Te Deum


Cond:ルイ=マルティーニ Louis Martini
パイヤール管弦楽団 Jean-François Paillard Chamber Orchestra
フランス音楽青少年合唱団 French Music Youth Choir
S:マルタ・アンジェリシ Martha Angelici
ジョスリーヌ・シャモナン
CT:アンドレ・マラブレラ Andre Mallabrera
T:レミー・コラッツァ Remy Corazza
Br:ジョルジュ・アブドゥーン Georges Abdoun
B:ジャック・マルス Jacques Mars
Tp:モーリス・アンドレ Maurice André
Org:マリー=クレール・アラン Marie-Claire Alain
1963 REC

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c3
[番外地12] あ 中川隆
4. 中川隆[-5670] koaQ7Jey 2025年7月26日 17:07:28 : 7Oivv22y8I : eWZhV2t6UlpDYnM=[9]
シャルパンティエ作曲:真夜中のミサ



マルク・ミンコフスキ指揮ミュジシャン・デュ・ルーヴル合唱団他

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c4
[番外地12] あ 中川隆
5. 中川隆[-5669] koaQ7Jey 2025年7月26日 17:09:34 : 7Oivv22y8I : eWZhV2t6UlpDYnM=[10]
シャルパンティエ作曲:テ・デウム他


マルク・ミンコフスキ指揮ミュジシャン・デュ・ルーヴル合唱団他

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c5
[番外地12] あ 中川隆
6. 中川隆[-5668] koaQ7Jey 2025年7月26日 19:09:54 : 7Oivv22y8I : eWZhV2t6UlpDYnM=[11]
<▽30行くらい>
Dufay / Missa Ave regina caelorum デュファイ / 「アヴェ・レジーナ・チェロールム」


 1.イントロイトゥス:「主の霊が地のすべてに」(グレゴリオ聖歌)  3:13
 2.キリエ  7:52
 3.グローリア  7:11
 4.アレルヤ:「来たれ精霊よ」(グレゴリオ聖歌)  2:39
 5.クレド  9:40
 6.オッフェルトリウム:「神よ確かなものにし給え」(グレゴリオ聖歌)  1:24
 7.サンクトゥス=ベネディクトゥス  7:21
 8.アニュスデイ  5:25
 9.コムニオ:「突然天から」(グレゴリオ聖歌) 1:20

ドミニク・ヴェラール指揮
バーゼル・スコラ・カントルム


Gillaume Dufay / " Missa Ave regina caelorum "
Dominique Vellard (cond)
Schola Cantorum Basiliensis


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c6
[番外地12] あ 中川隆
7. 中川隆[-5667] koaQ7Jey 2025年7月26日 19:44:09 : 7Oivv22y8I : eWZhV2t6UlpDYnM=[12]
トランプ政権6か月で寿命か?!(2025.7.26)増田俊男のラジオ





http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c7
[番外地12] あ 中川隆
8. 中川隆[-5666] koaQ7Jey 2025年7月26日 20:01:45 : 7Oivv22y8I : eWZhV2t6UlpDYnM=[13]
これぞ世界の闇…トランプが“例のリスト”を公開できない理由
経済クラブ keizaiclub 2025/07/25


【質問内容】
最近、エプスタインファイルの全容が公開されないことで、MAGA支持層に動揺が広がっています。“トランプは何を守ろうとしているのか?” “なぜ沈黙を続けるのか?”
エプスタインの“あのリスト”とトランプの関係、そしてMAGA陣営に起きている異変について、横森さんの見解をお聞かせください。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c8
[番外地12] あ 中川隆
9. 中川隆[-5665] koaQ7Jey 2025年7月27日 01:15:49 : fSDGUoXG6A : bXYyT1lxVlpIR28=[1]
日米関税交渉妥結 米国のファクトシートを元に解説 / マスコミが報じている関税交渉の内容は間違いだらけ ファクトシートを読み解けば…
【渡邉哲也Show】2025/07/26


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c9
[番外地12] あ 中川隆
10. 中川隆[-5664] koaQ7Jey 2025年7月27日 08:39:17 : uoptC9bdjo : QjVVcUY0dW5qT00=[1]
統計では否定される「外国人による治安悪化」に関する重要な視点は?
妙佛 DEEP MAX 2025/07/27



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c10
[番外地12] あ 中川隆
11. 中川隆[-5663] koaQ7Jey 2025年7月27日 09:19:56 : uoptC9bdjo : QjVVcUY0dW5qT00=[2]
<▽31行くらい>
交響曲の名曲を聴こう _ ベートーヴェン『交響曲 第1番、第2番』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/10/042114 

交響曲の名曲を聴こう _ ベートーヴェン 交響曲 第3番『英雄』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/10/055101

交響曲の名曲を聴こう _ ベートーヴェン『交響曲 第4番』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/10/061320 

交響曲の名曲を聴こう _ ベートーヴェン 交響曲 第5番『運命』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/10/175145

交響曲の名曲を聴こう _ ベートーヴェン 交響曲 第6番『田園』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/10/175727

交響曲の名曲を聴こう _ ベートーヴェン『交響曲 第7番』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/10/180139

交響曲の名曲を聴こう _ ベートーヴェン『交響曲 第8番』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/10/180311

交響曲の名曲を聴こう _ ベートーヴェン『交響曲 第9番(合唱付き)』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/10/180426


オペラの名曲を聴こう _ ベートーヴェン 『フィデリオ op. 72』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/19/133839
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c11

[番外地12] あ 中川隆
12. 中川隆[-5662] koaQ7Jey 2025年7月27日 21:22:54 : uoptC9bdjo : QjVVcUY0dW5qT00=[3]
<■394行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
▲△▽▼
▲△▽▼


買ってはいけないスピーカー

▲△▽▼
▲△▽▼


買ってはいけないアンプ


現代の真空管アンプで買う価値が有るのは EAR だけ、日本製の真空管アンプは色っぽさが全く無く すべてNG - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/29/044247

激安だけど音がぼけるだけの無意味なプリアンプ _ 真空管プリアンプ FX-AUDIO- TUBE-01J 5,420円
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14004392

ウェスタン・エレクトリック 300B を使ったアンプは買ってはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14004441

マッキントッシュのアンプは買ってはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14004375


日本製の真空管アンプは買ってはいけない

日本のオーディオ製品が欧米のオーディオファイルから相手にされない理由
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14004429

上杉アンプは買ってはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14004389

SUNVALLEY AUDIO(旧キット屋) の真空管アンプは買ってはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14004391


▲△▽▼ 
▲△▽▼


伝説の真空管アンプ

マランツ Model 7 伝説の音の秘密 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/08/134954

Western electric 124  _ 過去・現在・未来を通して最も色っぽい音の WE350B プッシュプルアンプ - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/08/204118

一番安く手に入る良い音のパワーアンプは大昔の LUXMAN の真空管アンプの中古品 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/28/204237

欧州最高の出力管 PX4 を使ったアンプ
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14029910

イギリスの大出力三極管 PX25・DA30 を使ったアンプ
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14030285


@ ウエスタン・エレクトリックの伝説のアンティーク真空管アンプ

Western electric|禁断のKRELL
https://ameblo.jp/507576/theme-10107229909.html

情熱のオーディオ ウエスタンエレクトリック病棟
http://mikami.a.la9.jp/audio/western_electric.htm
http://mikami.a.la9.jp/audio/audio.htm   

ウエスタン・エレクトリック
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/586.html

ウェスタンエレクトリック伝説
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html


電力増幅用直熱3極管 300B
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/546.html

ウェスタン・エレクトリック 300B を使ったアンプ
http://www.asyura2.com/18/revival4/index.html
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/107.html


電力増幅用直熱3極管 VT-52
一番音が良いパワーアンプは VT-52 シングルアンプ?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/440.html


電圧増幅用直熱三極管 WE101D
今 大人気の WE101D _ 出力0.6Wのシングル・アンプで鳴らせるスピーカーは?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/445.html  


電力増幅用傍熱ビーム4極管 WE350B
WE350B _ ウエスタン・エレクトリックの真空管の中でも特に濃厚な音がするビーム管の最高傑作
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/132.html

Western electric 124 amplifier _ すべてのアンプの中で最も艶やかな音の WE350B プッシュプルアンプ
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/133.html


A イギリスの伝説のアンティーク真空管アンプ


・Lowther 真空管アンプ

PX4・PX25 を使った Lowther(ローサー、ラウザー)の伝説のアンプ
http://www.lowthervoigtmuseum.org.uk/lowtheramps.html


・Deccaデコラ 真空管アンプ

初期の Deccaデコラはモノラル仕様でしたので、真ん中にタンノイのデュアルコンセントリック、両脇にダイレクト・ラジエーターが二つ付いていました。
出力段には直熱三極管の PX25 が搭載。
ステレオ時代になるとスピーカーはEMI、出力段はEL34に変更されています。
https://kusunoki.jp/audio/TANNOY/TANNOY.html


イギリスで忘れてはいけないブランドにDecca(デッカ)があります。
カートリッジとデコラというステレオ装置が有名ですが、初期のデコラに付いていたアンプ(やはりPX25)はすばらしい音がするという評判です。
また、デッカのプリアンプが良いと言う人もいます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1237153507


Decca 'Decola' radiogram, c 1947
1947年に発売された統合型コンソール・システムDecola

アンプ:PX25プッシュプル(L63×6、PX25X2、5U4G×2) 出力5W
Decca Decola モノラル 仕様
・スピーカー:Goodmans×3
・使用真空管(アンプ部)
 L63×6
 PX25×2
    5U4G×2
すべてOsram


・LEAK(リーク) 真空管アンプ
https://vintage-audio.jp/?p=555
https://duranties.jimdofree.com/leak-amp%E3%81%AE%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%81%A8%E8%A9%A6%E8%81%B4/


・QUAD 真空管アンプ

オールド QUAD の安物アンプは名機なのか?
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/840.html

ESL57 が似合う店 喫茶店 荻窪邪宗門 _ ESL57 と QUADU の世界
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/214.html

静電型スピーカーの存続に取り組むドイツ QUAD Musikwiedergabe
http://www.quad-musik.de/japanese_magazine-_interview.pdf
http://www.soundbox.co.jp/QUAD/japanese_1.htm

ドイツ QUAD Musikwiedergabe PRODUCTS
https://www.quad-musik.de/index.php/en/products

復刻品 QUAD-II 真空管モノラル・アンプ 
(ドイツ QUAD MusikWiedergabe GmbH) 製 ¥500.000/ペア
オプション KT66/GEC、EF86/Mullard、GZ32/Mulalrd +\120,000より
https://www.soundbox.co.jp/QUAD/QD-II.htm

復刻品 QUAD 33/2プリアンプ  QUAD 303QR パワーアンプ 
(オランダ QUADREVISIE社製)
https://www.soundbox.co.jp/QUAD/QD_33_2_303QR.htm
https://www.soundbox.co.jp/QUAD/Quad%20Revisie_JP_left.pdf


B ドイツの伝説のアンティーク真空管アンプ

クラングフィルムのアンプ(戦前編)
http://www.klang.jp/index.php?ci=10392&i=10398

クラングフィルムのアンプ(戦後編)
http://www.klang.jp/index.php?ci=10392&i=10399

楽鳴舎 アンプ 新入荷案内
http://rakumeischa.cocolog-nifty.com/audiotubes/cat23188059/index.html


C 日本製の真空管アンプ _ 評価が高い順


オーディオテクネ 
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/123.html

サウンドパーツ 
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/114.html

チューブ・オーディオ・ラボ 
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/459.html

オーディオ・ノート 
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/148.html

新藤ラボラトリー 
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/109.html

カンノ製作所 
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/111.html

真空管アンプ「カトレア」
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14073803
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/113.html
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14073822

イシノラボ
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/689.html

AIR TIGHT 
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/134.html

ラックスマン
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/28/204237

山本音響工芸 
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/163.html

上杉アンプ
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14004389

SUNVALLEY AUDIO(旧キット屋) 
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14004391


D 真空管聴きくらべ

【第1話】オーディオ仲間の新年会でWE252A〜Edまで真空管聴きくらべ
http://www.klang.jp/index.php?f=&ci=10139&i=10210


2010年1月9日に行った、地元長野県を中心とするオーディオ仲間の新年会として行われた「真空管聴きくらべ」のレポートです。


上段左から 210、250、WE300B、WE252A、PX25、DA30
下段左から RE604、LK460、Eb、AD1、Ed新、Ed旧、RV258旧、RV258新、RV239
http://www.klang.jp/s/file/0000/000/000/102/10210_801.jpg


写真は当日聴いた真空管のうち、わたしが用意したもので、このほかに、

45、71A、WE252Aプリント、WE275Aナス管、4300B、AD1直管、ValvoのEd

を聴きました。ウエスタン・エレクトリックの各種丸管など、さらに多数の真空管を用意してあったのですが、途中で「このままでは肝心のドイツ球にたどり着けない」ということになってしまい、以上の真空管を聴きました。

アンプはバラック作りのユニバーサル機で、6SN7パラレル1段によるトランス・ドライブ、半固定バイアス、直流安定化電源、そして出力トランスはU808という構成でした。

お世辞にも立派なアンプとはいえませんが、これといった見どころが無い代わりに、最近の高性能トランスを使ったアンプのような個性も無く、球の違いがストレートに聴き取れました。

音源は某メーカーの音質評価用CD、スピーカーは Europa Junior KL43004 でした。

意外かもしれませんが、Europa Junior はとなりにあった フィールドの Eurodyn 以上に明瞭、かつ正確に真空管の音のちがいを表現し、比較には最適なスピーカーでした。


はじめに聴いた45は、まさしく中庸で癖のない音でした。意外にひ弱でなくて45と大差の無かった71Aに対し、210は色彩を控えた古風な音で個性的に聴こえました。250もややモノトーンながら、厚みがあって魅力的でした。なお、45と71Aのみ、別のアンプで聴き、続けて71Aを試聴アンプでも聴きました。

ここでおなじみの WE300B をリファレンスとして聴きました。写真では不鮮明ですが、3桁シリアルの1950年代のオールド球でした。繊細でありながら厚みがあって悪い音ではないのですが、ありふれているためか、みなさんの印象は薄いようでした。続いてWE252Aの刻印にしたところ、250をウェスタン風にカラフルにしたような魅力的な音に、みなさんの表情が変わり、「いいね」といった声が数人から出ました。プリントのWE252Aに換えてみると、刻印よりも少しだけ薄味ながら同様にすばらしい音でした。

このあたりで「このペースでは時間が足りない」ということになって、WE275A のナス管でウエスタンを締めくくることにしました。WE300Bを引き締めたような音で、みなさん好ましく感じていました。

ここからイギリス球で、スタートは4300Bでした。300Bを透明で格調高くした雰囲気の音を聴いたみなさんは、オーナー氏の「WE300Bより良い」という説明に納得していました。続いてはDA30で、1本目がエミッションが出ないというトラブルに見舞われましたが、2本目はこれまでの真空管とは格のちがう、スケールの大きさと繊細さを兼ね備えた音を出してくれました。音の色付けの少なさと低域の明瞭さでも優れていました。続いてはPX25で、予想どおりDA30に近い音色でしたが、若干伸びの無い感じで、全体的な印象は思ったよりも異なりました。

ここで宴席に移動してネパール料理を食べたあと、いよいよドイツ球を聴くことになりました。まずはRE604の真鍮ピンで、初期の球です。RE604にはさらに古いトップシールの球もあるそうですが、現物を見たことはありません。イギリス球はアメリカ球に比べて伸びやかな傾向がありますが、ドイツ球はそれに加えて色彩感と厚みがあるように感じます。45よりも鮮明な音でした。つぎのLK460はRE604を少し地味でソフトにした感じで、悪くありませんでした。

中型管に移って直管の Klangfilm のAD1(製造は Valvo)を聴いたところ、これまでのどの真空管とも明らかに違う音でした。みなさんしきりに「透明で癖が無い」と溜息のような感想を漏らしていましたが、そんなに癖が無いと感じるということは、逆説的に個性が強いということになるのでしょうか?そのつぎはValvoのEbで、これぞドイツという感じの厚みがあって雄大な音は、じつに魅力的でした。

AD1は写真のように即席のRV258型ソケット用アダプターを付けて聴きました。Ebよりも引き締まった、緻密な音でした。続くEdシリーズも同様なアダプターで聴きました。ValvoのEdは、たった1本なので確証はありませんが、内部構造、特性、そして音もEbと同じでした。Siemensの新型Edは、これまで聴いた古い球に比べると少し硬質な音で、「やっぱり新しい球の音だ」と、みなさんの評判は良くありませんでした。それに比べて旧型のEdは、EbとTelefunkenのAD1の中間くらいのバランスの良い音でした。ただ、音自体には高価なこの真空管を買うだけのメリットは感じられませんでした。

最後は大型管シリーズで、はじめの旧型RV258は少し硬い音でしたが、「低域がとても良い」という意見がありました。つぎの新型RV258は旧型とは異なって、色彩が豊かに感じられるのに、落ち着きのある魅力的な音でした。最後はバイアスの深いRV239でしたが、PX25とDA30のような差は感じられず、RV258の新型とよく似ていました。深夜0時までかかってドイツ球を聴き終わり、楽しい新年会は幕となりました。

さて、新年会と同じくこの記事も長くなってしまいましたが、みなさんの評価を大雑把に集計すると、直管のAD1が1番、新型RV258が2番、3番以降は意見がまとまらず、といったところでした。45系といえるRE604やLK460と45自身、(一枚プレートの)2A3系といえる300Bや275AとAD1やEdなど、製造国による傾向のちがいを越えた、共通するニュアンスを聴き取れたのも収穫でした。レンズでいえば45〜RE604系がコントラストが良くて明解なテッサー型なら、300B〜AD1系が繊細で解像度の高いガウス型といったところでしょうか。

もちろん、このような短時間の試聴で各真空管の本質的な音が理解できるはずもありませんし、1本だけのサンプルでは不正確でしょうが、ふだんから「どの球を買うべきか?」「どの球でアンプを作るべきか?」と悩める参加者のみなさんは、とても真剣に聴いておられました。もっとも、真空管による音のちがいなんて、アンプ全体からすれば一つの要素に過ぎないのですが、ついつい夢中になってしまった新年会でした。
http://www.klang.jp/index.php?f=&ci=10139&i=10210


【第3話】真空管聴きくらべパートII(RV258, RV239 編)2010年5月16日
http://www.klang.jp/index.php?f=&ci=10139&i=10212

新年会の真空管聴きくらべで好評だった RV258 系の真空管について、第2ラウンドの試聴会を行いましたのでご報告します。

参加者は会場の都合で突然中止になった、サウンドパーツさんのイベントから流れて来たみなさんです。米国系〜英国系で遍歴を重ね、WE300A や DA30 などの主要球を所有する大ベテランの諸氏ですが、ここに来てドイツ系の球へと切り替えつつあります。


左から古い順に並べた RV258 と P41/800
http://www.klang.jp/s/file/0000/000/000/102/10212_801.jpg


RV258 は1928年に登場したとされる TELEFUNKEN 製の球です。

古い設計なので、プレート電圧が 700 〜 800 V と高いものの、フィラメントが 7.2 V 1.1 A で 7.9 W なのに対して出力 10 W と、非常に効率が良い球です。グリッド・バイアスも -70 〜 -80 V とちょうど良いレベルで、価格も Ed や Da などのポスト・チューブや AD1 系の球に比べれば安く、とても実用的です。

R は真空管を、V は増幅器を表しますので、RV は増幅器用の真空管という意味になります。RS237 などの RS が通信用の真空管なのに対し、RV が本来のオーディオ管というのは使っていて気分が良いものです。じっさい、211系などの送信管よりも素性の良さを感じます。

300Bが実際のオーディオ用途でそれほど使われなかったのに対し、プロ用の大出力アンプで大成功を納めた RV258/RV239 は、戦前・戦中のドイツ球にしては数多く現存していますが、さすがに最近は入手が難しくなってきました。


RV258 の音は一言でいうとニュートラルです。初期の直熱3極管全般の明るく澄んだ音色に通じるところがり、特別にドイツの音だ!というほどの個性はありません。パワーに余裕があることもあって、音楽のジャンルを選ばない万能選手といえる球です。

AD1 や Ed のように暗いフィラメントの球とはちがって、明るいトリア・コートのタングステン・フィラメントなのが良いのかもしれません。いっぽう、パワーがあっても大型送信管のような鈍い音ではなく、210/VT25 のように古風な音でもありません。ニュートラルなのですが、RV258 を聴いたあとだと、ほかの球はつまらない音に感じてしまうことが多いから不思議です。


試聴は新年会と同じ 6SN7 パラレル+結合トランスのバラック・アンプに EUROPA JUNIOR で行いました。

初めはシリーズIの球で1930年4月の製造でした。TELEFUNKEN のこの系統の球には、エッチングで製造月年の表示があるので、正確な年月がわかります。最古のシリーズという先入観のためか、みなさんは少し渋めの音に感じたようです。もちろん、同じ RV258 の音のなかでの微妙な差ですし、こちらのほうが柔らかくてシリーズIII以後の球より聴きやすいという感想もありました。

2本目はシリーズIIで、1930年10月の製造でした。シリーズIIはIとほぼ同じ構造で、プレートもこの2本は同じ茶色で、シリーズIII以降の灰色とは異なります。また、電極の支持方法が少しだけ改良されています。このプレートの茶色は、純粋なニッケルを高温炉で酸化させたときの色ですので、コーティングなども無い単純なニッケルのプレートかもしれません。音もシリーズIとほとんど同じでした。

3本目はシリーズIIIで、1931年8月の製造でした。プレートの色が変わったということは、材質か表面仕上げが変わったということです。そのせいか音も変わって、非常に良いバランスです。これといった癖もなく、ニュートラルに感じました。

4本目はシリーズIVで、1932年9月の製造でした。ここまでの製造年月はわずか2年ほどで、ごく短期間に改良が進められたことになります。シリーズIIIとの違いはやはり電極の支持方法で、頂部に大きなマイカが使われるようになりました。正直なところ、わたしにはシリーズIIIとIVの間には、ほとんど音の差が無いように感じられました。


プッシュプル用に4本揃えるのは困難になりつつある RV258IV

5本目もシリーズIVですが、ベースが黒から白に変わっています。1934年7月の製造でした。シリーズIVは長期間製造されていて現存する本数も多いので、これがメジャーなモデルということになります。黒ベースのシリーズIIIとIVの差がほとんど無かったのに反して、同じシリーズIVどうしなのに、黒ベースと白ベースでは明らかな差がありました。1本だけでは個体差かも?ということになりますが、写真の物も含めて黒白ともに4本づつあって、この差は明らかでした。ベースの色のように、少し現代的でワイドレンジに感じました。ベースの材質は黒が真鍮、白がアルミです。

6本目はシリーズVで、1940年5月の製造でした。シリーズVになってようやく、1920年代の名残をとどめるトップシールから普通の形状に変わります。ここから戦中の球になりますが、作りはしっかりしており、けっして粗悪品ではありません。音も白ベースのシリーズIVに少しだけ艶を乗せた印象で魅力的でした。

7本目はシリーズVIで、1943年4月の製造でした。大戦が激化したこのころになると、わずかに品質が落ちているように見えますが、シリーズVの音にしっとりとした落ち着きを加えた聴きやすい音で、けっして悪くありませんでした。人によってはもう少しスッキリしたほうが良いと思うかもしれませんが、個人的には一番好きな音かもしれません。

8本目はシリーズVIIで、1952年9月の製造でした。これだけが戦後の球で、構造もかなり変わっています。とくに、プレートの断面が楕円形から8角形になっていて、かなり異なる印象を受ける外観です。品質は非常に高く見えます。音もガラリとちがう雰囲気で、ちょうど新型 Ed の音が旧型 Ed や AD1 よりも良くいえば明瞭で鮮やか、悪くいえば硬くて上ずり気味なのと同様でした。わたしたちの言葉では「新しい球の音」ということになりますが、もちろん微妙な差ですので、この新型管の個性がちょうど良いスパイスになることも多いでしょう。

最後はタングスラム製の RV258 である Tungsram P41/800でした。概観は金色の真鍮ベースに大きな ST管が乗ったような独特の形です。また、この球は普通の酸化物コート・フィラメントで(トリアも酸化トリウムですが)、プレートの形状も含めてナス管の PX25 に近い構造のせいか、音も普通の真空管に近い印象でした。


点灯中の RV258IV(抵抗はヒーターON時のラッシュ・カレント防止用)

以上の結果から、RV258 はどのシリーズも優れた球であって、300B のように製造年代が古いほうが良いということもなく、どれを購入しても損は無いといえます。

シリーズIとII、およびIIIとIVは見た目も音も差が小さいので、ペアで使っても良いと思います。また、シリーズVとVIのペアも許容範囲だと思いますが、シリーズVIIをVI以前とペアにするのは厳しい気がします。

その後、II、IV、VIと偶数シリーズの RV239 も聴きましたが、同じシリーズの RV258 と共通する特徴が聞き取れました。もっとも、同じシリーズなら構造や材質が同じで、ちがうのはグリッド巻き線のピッチだけですから、当然の結果といえます。

また、RV239 は RV258 よりも内部抵抗が若干低いことが音にも表れますが、PX25 と DA30 のような明らかな優劣はなく、-150 〜 -180 V とバイアスの深い RV239 で増幅段が1段増えるばあいには、かえって RV258 のほうが良い音になってしまうかもしれません。
http://www.klang.jp/index.php?f=&ci=14482&i=18086  
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c12

[番外地12] あ 中川隆
13. 中川隆[-5661] koaQ7Jey 2025年7月27日 21:24:14 : uoptC9bdjo : QjVVcUY0dW5qT00=[4]
<■95行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
20世紀後半以降はドイツ、イギリスやフランスでも音楽や音が わからない人間ばかりになった。 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/24/031706

最高の音を出すオーディオ:スピーカー  QUAD  ESL63  + プリアンプ  マランツ7C  + EAR の真空管パワーアンプ - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/08/135141

原音を遥かに上回る霊妙な音を奏でるスピーカーは真空管アンプで鳴らした QUAD ESL63 だけ - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/08/153313

QUAD の静電型スピーカー _ 色気が全く無い大昔のモニタースピーカー ESL57 が耽美的な美音の ESL63 より評価が高いのは何故? - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/13/180358

今でも新品が手に入るローサー(Lowther) の伝説のスピーカー
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/17/084231

マランツ Model 7 伝説の音の秘密 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/08/134954

現代の真空管アンプで買う価値が有るのは EAR だけ、日本製の真空管アンプは色っぽさが全く無く すべてNG - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/29/044247

一番安く手に入る良い音のパワーアンプは大昔の LUXMAN の真空管アンプの中古品 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/28/204237

最高の音を一番安く手に入れる方法 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/08/065051

狭い部屋にスピーカーを置くには、スピーカーを対向させれば良い - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/18/042033

オーディオ用ケーブルはプロケーブル社で売っている安物のプロ用ケーブルで十分 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/18/235514

プロケーブル社長の言っていた事が本当だった _ プロケーブル社の焦点理論 - 777ブログ

https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/08/211317


▲△▽▼
▲△▽▼


良い音とはどういう音の事か?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14119056

原音再生すると音の官能性が消える
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14083149

この世のものとも思えない音を出すにはどういうオーディオ機器が必要か
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14030753

ブリティッシュサウンドとは HMV蓄音機の音の事 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/12/150751

ウェスタン・エレクトリック伝説 _ オーディオのパラレルワールド - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/05/235502

ロンドン・ウエスタンの世界 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/12/172254

アナログ時代にクラシックファンに一番評価が高かったワーフェデールとグッドマンのスピーカー - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/13/043548

クラシックに向くスピーカー、ジャズに向くスピーカー
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14104540

アメリカのスピーカーはスカッと抜けきっていて、人生バラ色、悩みなんて一切ありません。
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14004096

イギリスの高級オーディオはすべて輸出用で本国では全く売れない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14004079

ドイツのスピーカーは田舎臭く鈍重、いかにもドイツ臭く、リズム音痴
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14004083

日本のオーディオ製品が欧米のオーディオファイルから相手にされない理由
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14004429

由布院温泉は温泉に入いりに行く所ではなく、音楽を聴きに行く所です - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/07/084944

音楽はこういう部屋で聴きたい - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/03/213258
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c13

[番外地12] あ 中川隆
14. 中川隆[-5660] koaQ7Jey 2025年7月27日 21:33:14 : uoptC9bdjo : QjVVcUY0dW5qT00=[5]
20世紀後半以降はドイツ、イギリスやフランスでも音楽や音が わからない人間ばかりになった。 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/24/031706

クラシック音楽を この世の物とも思えない音で再生するにはどういうオーディオ機器が必要か
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/211303
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c14

[番外地12] あ 中川隆
15. 中川隆[-5659] koaQ7Jey 2025年7月28日 04:38:54 : EIHS9L4XUM : SS9jQi4ua3NBYi4=[1]
<■63行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
▲△▽▼
▲△▽▼

ルネッサンス音楽名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/063215

バロック音楽名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/063112

古典派、初期ロマン派音楽の名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/070836

ロマン派、世紀末音楽の名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/070734

20世紀音楽、現代音楽の名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/070634

モーツァルトは文部省唱歌と同じ様に懐メロとして聴かれている
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/215028  

ゲルマンの音とはワーグナーが広めた如何にも意味有り気で奥深く感じさせる演奏様式の事 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/215211

華麗なる芸術都市の光と闇 “魔の都”ウィーンに響く天才歌手グルベローヴァの美声 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/215119

▲△▽▼

クラシック音楽の名演奏家の録音への youtube リンク
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14145445

フルオーケストラの名指揮者とその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14024933

室内オーケストラの名指揮者とその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14025868

伝説の名ヴァイオリニストとその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14024913

伝説の弦楽四重奏団とその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14025882

伝説の名ピアニストとその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14024883

各種楽器の伝説の名奏者とその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14151491

伝説の名歌手とその歴史的名盤
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14151492

ヴァイオリニストの系譜――パガニーニの亡霊を追って 三浦 武
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14026009

▲△▽▼

クラシック音楽を この世の物とも思えない音で再生するにはどういうオーディオ機器が必要か
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/211303

20世紀後半以降はドイツ、イギリスやフランスでも音楽や音が わからない人間ばかりになった。 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/24/031706
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c15

[番外地12] あ 中川隆
16. 中川隆[-5658] koaQ7Jey 2025年7月28日 05:17:28 : EIHS9L4XUM : SS9jQi4ua3NBYi4=[2]
ダリオ氏、日本はこうして貧しくなった。純金積立、米国がお金を刷る前にもやっておきたい事。
銀silverゴールドch 2025/07/27


金とプラチナ、田中貴金属の純金積立のサービス変更について
アメリカが計画するイールドカーブ・コントロールについて
世界的に著名なレイ・ダリオ氏が警告する「日本の過去」と「アメリカの未来」なぜ彼は、巨大債務を抱えた国家が「お金の価値を犠牲にする」と予測するのか。
「イールドカーブ・コントロール(YCC)」と、1970年代の歴史な類似点。
インフレと通貨安、どうする?

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c16
[番外地12] あ 中川隆
17. 中川隆[-5657] koaQ7Jey 2025年7月28日 05:41:50 : EIHS9L4XUM : SS9jQi4ua3NBYi4=[3]
生放送!『史上最大の売国!石破総理 参院選後の政治はどうなる?』ゲスト:著作家 宇山卓栄氏
【桜内文城】財政金融研究所 2025/07/27


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c17
[番外地12] あ 中川隆
18. 中川隆[-5656] koaQ7Jey 2025年7月28日 07:59:49 : EIHS9L4XUM : SS9jQi4ua3NBYi4=[4]
<■68行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ドイツ・オーストリア(1859年まで) - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%281859%E5%B9%B4%E3%81%BE%E3%81%A7%29

ドイツ・オーストリア(1860年以降) - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%281860%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E9%99%8D%29

フランス(1889年まで) - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%281889%E5%B9%B4%E3%81%BE%E3%81%A7%29

フランス(1890年以降) - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%281890%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E9%99%8D%29

ロシア(1889年まで) - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%281889%E5%B9%B4%E3%81%BE%E3%81%A7%29

ロシア(1890年以降) - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%281890%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E9%99%8D%29

イギリス - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9

イタリア - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2

スペイン - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3

北欧(1879年まで) - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E5%8C%97%E6%AC%A7%281879%E5%B9%B4%E3%81%BE%E3%81%A7%29

北欧(1880年以降) - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E5%8C%97%E6%AC%A7%281880%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E9%99%8D%29

東欧 - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E6%9D%B1%E6%AC%A7

その他ヨーロッパ - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91

アメリカ - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB

日本 - クラシック音楽 一口感想メモ
https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c18

[番外地12] あ 中川隆
19. 中川隆[-5655] koaQ7Jey 2025年7月28日 15:20:20 : Mpq58KM5kg : TDBGLk9kMTdETTI=[1]
ウェブブラウザに Brave を使うと、広告なしで youtube を視聴することができます
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14131432

スマホやノートパソコンを使っていると失明する
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/342.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/903.html

【Windows 10・11】ブルーライトカットの設定方法!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16832096


▲△▽▼
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c19

[番外地12] あ 中川隆
20. 中川隆[-5654] koaQ7Jey 2025年7月28日 15:31:55 : Mpq58KM5kg : TDBGLk9kMTdETTI=[2]
<■109行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
モーツァルトは文部省唱歌と同じ様に懐メロとして聴かれている

モーツァルトよりブラームスの方が実力は遥かに上https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/215028


映画 イングマール・ベルイマン『モーツァルト 魔笛 Trollflöjten』1975年https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/19/092605

オペラの名曲を聴こう _  モーツァルト『魔笛 K. 620b』
『魔笛』 は子供向きのおとぎ話作品で、喧しくて品が無い
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/19/094609

オペラの名曲を聴こう _ モンテヴェルディ 『ポッペアの戴冠』
クラシック音楽で文字通り最高の名作
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/20/131349

オペラの名曲を聴こう _ ヘンデル『ヘラクレス』

誰が聴いてもモーツァルトのオペラより上

https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/20/160458


オペラの名曲を聴こう _ ヘンデル『サムソン』

誰が聴いてもモーツァルトのオペラより上

https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/20/161055


オペラの名曲を聴こう _ ヘンデル『アグリッピナ』

誰が聴いてもモーツァルトのオペラより上

https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/20/152032 


オペラの名曲を聴こう _ ヘンデル 『エジプトのジュリアス・シーザー』

誰が聴いてもモーツァルトのオペラより上

https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/20/183249


ジャズは異界への入り口 _ ジャズは音楽ではなく、向こうの世界に入る為に幻覚剤と一緒に用いるツールだった

ジャズのミュージシャンが全員、覚醒剤をやっているのは、ジャズだけでは向こうの世界に行けないからです

https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/26/043323


最高の音色を出すオーディオ装置 :  スピーカー  QUAD  ESL63  + プリアンプ  マランツ7C 
QUAD  ESL63  より良いスピーカーは過去・現在・未来を通して存在しません
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/08/135141

 原音を遥かに上回る霊妙な音を奏でるスピーカーは、過去・現在を通して、真空管アンプで鳴らした QUAD ESL63 だけだが 、 何故 ESL63  は 音にオーラが無い ESL57 より専門家の評価が低いのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/08/153313

マランツ   Model 7    伝説の音の秘密
マランツ   Model 7  より良いプリアンプは過去・現在・未来を通して存在しません
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/08/134954

あらゆるパワーアンプの中で一番艶やかでエロい音の Western electric 124  WE350B プッシュプルアンプ
Western electric 124  より良いパワーアンプは過去・現在・未来を通して存在しません
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/08/204118 
プロケーブル社長の言っていた事が本当だった _ プロケーブル社の焦点理論
スピーカーやパワーアンプに金をかけるより、スピーカーケーブルの長さを調整した方が音が良くなる
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/08/211317
最高の音を一番安く手に入れる方法
パワーアンプは3万円のドイツ製プロ用パワーアンプ  thomann S-75mk2 で十分

https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/08/065051


クラシックに向くスピーカー、 ジャズに向くスピーカー
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14104540


良い音とはどういう音の事か?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14119056

原音再生すると音の官能性が消える
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14083149

この世のものとも思えない音を出すにはどういうオーディオ機器が必要か
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14030753


音楽はこういう部屋で聴きたい

窓から外の景色が見えない部屋で音楽を聴いても音楽にならない
https://www.houzz.jp/photos/phvw-vp~49539201
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/655.html

本当のオーディオファイルは「ミニマリスト」を目指す

スピーカーもアンプも使うのは 1セットだけにした方がいい
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/691.html


ジャズのSP名盤

Louis Armstrong SP復刻版
uchukyoku1
https://www.youtube.com/playlist?list=PLF9sHH6NFGJMgMvFu3f0lyY_y2xvfudsC


Benny Goodman SP復刻版
uchukyoku1
https://www.youtube.com/playlist?list=PLF9sHH6NFGJOAKG3T86XX-eJwtpDzlQtz


Billie Holiday SP復刻版
uchukyoku1
https://www.youtube.com/playlist?list=PLF9sHH6NFGJN8FJ4Ws1R7Nc1c7isxIDks


Jazz & Jazz Vocal SP復刻版
uchukyoku1
https://www.youtube.com/playlist?list=PLF9sHH6NFGJPPtzt9SaYvudTOOCAUE479


▲△▽▼
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c20

[番外地12] あ 中川隆
21. 中川隆[-5653] koaQ7Jey 2025年7月28日 21:11:49 : Mpq58KM5kg : TDBGLk9kMTdETTI=[3]
<▽42行くらい>
アベノミクスとは何だったのか? - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

大西つねき「日本は世界一のお金持ち国家なのに、なぜ国民生活は苦しいのか?」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182424

トランプ大統領が日本に強要する「マールアラーゴ合意」_ 金を貸すのはリスクを負って金利を得る事、「借金は貸すほうが悪い」のが世界の常識
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/181316

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319

世界は極右ファシストが貧困層から支持される「フェイクファシズム」の時代に入った - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/12/015825

イーロンマスクの正体
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16831006

河添恵子 「“悪魔”が支配する壊れた世界〜イーロン・マスクのDNA」
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14080646


トランプ大統領の正体
増田俊男 _ トランプ関税自業自得、トランプをピエロとして操る勢力とは - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/002444

増田俊男 _ トランプをピエロとして操る勢力を知ろう
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/210707

トランプ支持者を産んだ背景 _ アメリカの白人排除政策 受験・就職・昇進で差別される白人男性 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/25/005622

中野剛志・施光恒・古川雄嗣・岩尾俊兵 _ エリート層はトランプ革命を見誤っている!/フランス革命と重なる現代のアメリカ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/21/120247


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c21

[番外地12] あ 中川隆
22. 中川隆[-5652] koaQ7Jey 2025年7月28日 21:17:57 : Mpq58KM5kg : TDBGLk9kMTdETTI=[4]
<△25行くらい>
【特別講演/保守とリベラル】安倍は左?朝日は右? 左右イデオロギーはこんなにいい加減!敵をつくらない政治討論の秘訣(前編)新潟講演を特別公開します
SAMEJIMA TIMES



【特別講演/客観中立報道の幻想】NHKや朝日新聞の大罪〜すべては偏向報道である!相手の価値観を否定せず、分析を競い合え〜敵をつくらない政治討論の秘訣/後編
SAMEJIMA TIMES



2024年10月5日 新潟県教職員組合での講演です

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c22
[番外地12] あ 中川隆
23. 中川隆[-5651] koaQ7Jey 2025年7月28日 21:22:17 : Mpq58KM5kg : TDBGLk9kMTdETTI=[5]
<△22行くらい>
茂木誠先生・出版記念講演会(2023年11月18日開催)


茂木誠◆マトリックス思考で読み解く@ 国際政治編◆グローバリズム・ナショナリズム・右翼・左翼・共産主義・自由主義 etc...



茂木誠◆マトリックス思考で読み解くA 日本政治編◆自民党・参政党・日本保守党 etc...


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c23
[番外地12] あ 中川隆
24. 中川隆[-5650] koaQ7Jey 2025年7月28日 21:27:51 : Mpq58KM5kg : TDBGLk9kMTdETTI=[6]
<■74行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
日本人にイデオロギーは不要|茂木誠×川嶋政輝




茂木誠◆ロシア(ソ連)と日本の隠された歴史、日英同盟の真実◆『日本人が知らない!世界史の原理』対米従属から脱するための歴史講義!
2024/04/30


<目次>
意外と少ない世界の“独立国家”
ロシアと英国に迫られていた日本(明治〜大正時代)
日英同盟と近代日本の発展(明治〜大正時代)
なぜ日本は米英と敵対するようになったのか?  
日本国内の政府と軍部(陸/海)の対立
日米決戦はなぜハワイから始まったのか ?
日本の陸軍と海軍、何が違ったのか?
天皇と陸軍と革命思想
陸軍と満洲と社会主義
日本の終戦……アメリカに負けるか、ソ連に負けるか
ソ連の対日参戦は周知されていた
ソ連と日本の終戦〜北からの侵攻とシベリア抑留〜


茂木誠

社会主義の世界史 Part 1 ルソーからマルクスへ もぎせか×ゆめラジオ 2020.07.04


社会に流動性がなくなり、 貧困が蔓延すれば、社会主義が勢いづく


社会主義の世界史 Part 2 レーニンとスターリン もぎせか×ゆめラジオ 2020.07.04


後進国で暴力革命が実行された


社会主義の世界史 Part 3 アジアにおける社会主義 もぎせか×ゆめラジオ 2020.07.04


性悪説こそ、社会主義を防ぐ道

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c24
[番外地12] あ 中川隆
25. 中川隆[-5649] koaQ7Jey 2025年7月28日 21:39:34 : Mpq58KM5kg : TDBGLk9kMTdETTI=[7]
<△26行くらい>
【ゆっくり解説】ハイエクvsケインズ〜経済学を変えた世紀の対決






【ゆっくり解説】ハイエクvsケインズ・完結編〜経済学を変えた世紀の対決〜ケインズの遺したスタグフレーション


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c25
[番外地12] あ 中川隆
26. 中川隆[-5648] koaQ7Jey 2025年7月28日 21:52:12 : Mpq58KM5kg : TDBGLk9kMTdETTI=[8]
<△20行くらい>
【国際社会】さまざまな形態の社会主義をマルクス主義からアナーキズムまで解説!すべて失敗でした
世界史解体新書 2025/04/05



【国際問題】資本主義はもう限界!崩壊したら世界はどうなる?
世界史解体新書 2025/02/16


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c26
[番外地12] あ 中川隆
27. 中川隆[-5647] koaQ7Jey 2025年7月28日 21:57:00 : Mpq58KM5kg : TDBGLk9kMTdETTI=[9]
<▽42行くらい>
2025.07.28

台湾で国民党議員へのリコールに失敗


 台湾で7月26日に国民党議員(立法委員)へのリコール(解職請求)の賛否を問う住民投票が実施された。対象になったのは全113議員のうち24議員だが、そのすべての請求が不成立、このリコールを推進していた民主進歩党の頼清徳総統にとって厳しい結果になった。


 頼清徳は2024年1月の選挙で勝利して総督に就任したが、同じ日に実施された立法委員選挙で彼の民進党が獲得した議席は51にとどまり、国民党の52議席を下回った。そこで頼総督はリコールで逆転を狙ったのだが、失敗した。「独立」を掲げ、中国から離れようとしている民進党の背後にはアメリカがついているが、議会で過半数の議席を獲得できていないため、反中国政策を推進することが難しくなっている。


空母としての台湾


 民進党がいう「台湾の独立」とは、アメリカにしてみると、台湾を対中国戦争のための「不沈空母」にすることにほかならない。​2019年9月から21年1月まで国家安全保障補佐官を務めたロバート・オブライエンは20年10月、台湾を要塞化するべきだと語り​、​アメリカ空軍航空機動軍団のマイク・ミニハン司令官は23年1月、アメリカと中国が25年に軍事衝突する可能性があるとする見通しを記したメモを将校へ送っている​。


 ミニハンがアメリカと中国が軍事衝突する可能性があるとした今年の5月15日、エグザビエル・ブランソン在韓米軍司令官は、対朝鮮だけでなく中国を牽制するためにも在韓米軍の役割を拡大する必要があると主張、韓国は「日本と中国本土の間に浮かぶ島、または固定された空母」だと表現している。


 アメリカにとって韓国も台湾も「不沈空母」、つまり大陸を制圧するための重要な拠点なのだが、日本も同じだ。


 1982年11月から総理大臣を務めた中曽根康弘は翌年の1月にアメリカを訪問、ワシントン・ポスト紙の編集者や記者たちと朝食をともにしたが、その際、彼はソ連のバックファイア爆撃機の侵入を防ぐため、日本は「不沈空母」になるべきだと語ったと報道された。


 中曽根は発言を否定しようとしたものの、インタビューが録音されていたことを知ると、「不沈空母」ではなくロシア機を阻止する「大きな空母」だと表現したのだと主張したのだが、このふたつの表現に本質的な差はない。日本列島はアメリカ軍がロシア軍を攻撃するための軍事拠点だと中曽根は認めたのである。


 中曽根は首脳会談で日本周辺の「4海峡を完全にコントロールし、有事にソ連の潜水艦を日本海に閉じ込める」、また「ソ連のバックファイアー(爆撃機)の日本列島浸透を許さない」と発言。また「シーレーン確保」も口にしたが、要するに制海権の確保だ。


 アメリカは第2次世界大戦後、日本列島から琉球諸島を経て台湾に至る弧状列島はアメリカにとってユーラシア大陸の東岸を侵略する拠点である。その仕組みを固定するため、新旧日米安全保障条約は結ばれた。
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c27

[番外地12] あ 中川隆
28. 中川隆[-5646] koaQ7Jey 2025年7月28日 21:57:45 : Mpq58KM5kg : TDBGLk9kMTdETTI=[10]
<▽45行くらい>


ネオコンの世界制覇戦略


 この日米軍事同盟が次のステージに進んだのは1992年2月のことだ。前年の12月にソ連が消滅すると、ネオコンを含む西側の好戦派はアメリカが唯一の超大国になり、好き勝手なことができる時代になったと考えたようで、92年2月に亜名rかの国防総省のDPG(国防計画指針)草案という形で世界制覇計画を作成。作成の中心は国防次官を務めていたポール・ウォルフォウィッツだったことから、このDPG草案は「ウォルフォウィッツ・ドクトリン」とも呼ばれている。


 そのドクトリンには、ドイツと日本をアメリカ主導の集団安全保障体制に統合し、民主的な「平和地帯」を創設すると書かれているが、つまりドイツと日本をアメリカの戦争マシーンに組み込み、アメリカの支配地域を作り出すということにほかならない。


 ウォルフォウィッツたちが目指した第一の目的は、旧ソ連の領土内であろうとなかろうと、かつてソ連がもたらした脅威と同程度の脅威をもたらす新たなライバルが再び出現するのを防ぐこと。西ヨーロッパ、東アジア、西南アジアが成長することを許さないということだが、東アジアには中国だけでなく日本も含まれている。1990年代以降の日本を見れば、その意味がわかる。


 1993年8月に成立した細川護煕政権は国連中心主義を打ち出して抵抗するが、94年4月に崩壊。1994年6月から自民党、社会党、さきがけの連立政権で戦ったが、押し切られている。


 そうした動きをネオコンのマイケル・グリーンとパトリック・クローニンはカート・キャンベル国防次官補(当時)に報告、1995年2月にジョセイフ・ナイは「東アジア戦略報告(ナイ・レポート)」を発表してアメリカの政策に従うように命令。そこには10万人規模の駐留アメリカ軍を維持し、在日米軍基地の機能を強化、その使用制限は緩和/撤廃されることが謳われていた。沖縄ではこの報告に対する人びとの怒りのエネルギーが高まるが、そうした中、3人のアメリカ兵による少女レイプ事件が引き起こされ、怒りは爆発する。日米政府はこの怒りを鎮めようと必死になったようだ。


 こうした中、1994年6月に長野県松本市で神経ガスのサリンがまかれ(松本サリン事件)、95年3月には帝都高速度交通営団(後に東京メトロへ改名)の車両内でサリンが散布された(地下鉄サリン事件)。松本サリン事件の翌月に警察庁長官は城内康光から國松孝次に交代、その國松は地下鉄サリン事件の直後に狙撃された。1995年8月にはアメリカ軍の準機関紙と言われているスターズ・アンド・ストライプ紙に85年8月12日に墜落した日本航空123便に関する記事が掲載された。この旅客機が墜ちる前、大島上空を飛行していたアメリカ軍の輸送機C130の乗組員だったマイケル・アントヌッチの証言に基づく記事で、自衛隊の責任を示唆している。この1995年に日本はウォルフォウィッツ・ドクトリンに書かれている通り、アメリカの戦争マシーンに組み込まれていく。


 この時に想定された戦争は弱小国を相手にした侵略戦争のはず。ネオコンたちはソ連消滅でライバルがなくなり、植民地化したロシアは弱体化、1980年頃から新自由主義化が進んだ中国はコントロールできるとふんでいたようだ。
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c28

[番外地12] あ 中川隆
29. 中川隆[-5645] koaQ7Jey 2025年7月28日 21:59:13 : Mpq58KM5kg : TDBGLk9kMTdETTI=[11]
<▽45行くらい>
ネオコンの世界制覇戦略

 この日米軍事同盟が次のステージに進んだのは1992年2月のことだ。前年の12月にソ連が消滅すると、ネオコンを含む西側の好戦派はアメリカが唯一の超大国になり、好き勝手なことができる時代になったと考えたようで、92年2月に亜名rかの国防総省のDPG(国防計画指針)草案という形で世界制覇計画を作成。作成の中心は国防次官を務めていたポール・ウォルフォウィッツだったことから、このDPG草案は「ウォルフォウィッツ・ドクトリン」とも呼ばれている。

 そのドクトリンには、ドイツと日本をアメリカ主導の集団安全保障体制に統合し、民主的な「平和地帯」を創設すると書かれているが、つまりドイツと日本をアメリカの戦争マシーンに組み込み、アメリカの支配地域を作り出すということにほかならない。

 ウォルフォウィッツたちが目指した第一の目的は、旧ソ連の領土内であろうとなかろうと、かつてソ連がもたらした脅威と同程度の脅威をもたらす新たなライバルが再び出現するのを防ぐこと。西ヨーロッパ、東アジア、西南アジアが成長することを許さないということだが、東アジアには中国だけでなく日本も含まれている。1990年代以降の日本を見れば、その意味がわかる。

 1993年8月に成立した細川護煕政権は国連中心主義を打ち出して抵抗するが、94年4月に崩壊。1994年6月から自民党、社会党、さきがけの連立政権で戦ったが、押し切られている。

 そうした動きをネオコンのマイケル・グリーンとパトリック・クローニンはカート・キャンベル国防次官補(当時)に報告、1995年2月にジョセイフ・ナイは「東アジア戦略報告(ナイ・レポート)」を発表してアメリカの政策に従うように命令。そこには10万人規模の駐留アメリカ軍を維持し、在日米軍基地の機能を強化、その使用制限は緩和/撤廃されることが謳われていた。沖縄ではこの報告に対する人びとの怒りのエネルギーが高まるが、そうした中、3人のアメリカ兵による少女レイプ事件が引き起こされ、怒りは爆発する。日米政府はこの怒りを鎮めようと必死になったようだ。

 こうした中、1994年6月に長野県松本市で神経ガスのサリンがまかれ(松本サリン事件)、95年3月には帝都高速度交通営団(後に東京メトロへ改名)の車両内でサリンが散布された(地下鉄サリン事件)。松本サリン事件の翌月に警察庁長官は城内康光から國松孝次に交代、その國松は地下鉄サリン事件の直後に狙撃された。1995年8月にはアメリカ軍の準機関紙と言われているスターズ・アンド・ストライプ紙に85年8月12日に墜落した日本航空123便に関する記事が掲載された。この旅客機が墜ちる前、大島上空を飛行していたアメリカ軍の輸送機C130の乗組員だったマイケル・アントヌッチの証言に基づく記事で、自衛隊の責任を示唆している。この1995年に日本はウォルフォウィッツ・ドクトリンに書かれている通り、アメリカの戦争マシーンに組み込まれていく。

 この時に想定された戦争は弱小国を相手にした侵略戦争のはず。ネオコンたちはソ連消滅でライバルがなくなり、植民地化したロシアは弱体化、1980年頃から新自由主義化が進んだ中国はコントロールできるとふんでいたようだ。
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c29

[番外地12] あ 中川隆
30. 中川隆[-5644] koaQ7Jey 2025年7月28日 22:06:51 : Mpq58KM5kg : TDBGLk9kMTdETTI=[12]
【トンデモ】 日本のメディアを支配する“フランクフルト学派”の恐怖
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14118106


【国際社会】左翼思想が怖すぎる!!"文化を破壊して今度こそマルクス主義の理想を実現しよう"
世界史解体新書 2024/12/25


本日のテーマは「文化マルクス主義」でした!

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c30
[番外地12] あ 中川隆
31. 中川隆[-5643] koaQ7Jey 2025年7月28日 22:10:42 : Mpq58KM5kg : TDBGLk9kMTdETTI=[13]
【白井聡 ニッポンの正体】呼び出されるマルクス 〜生きづらさの根源解き明かす「資本論」〜
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14103123



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c31
[番外地12] あ 中川隆
32. 中川隆[-5642] koaQ7Jey 2025年7月28日 22:15:53 : Mpq58KM5kg : TDBGLk9kMTdETTI=[14]
<■57行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
内田樹 『甦る「資本論」』出版記念イベント
2023/10/29


「資本主義に替わる社会の実現可能性」をテーマに、内田樹、石川康宏、斎藤幸平が語り尽くす。



ゲスト:内田樹氏 テーマ:マルクス!(2023年7月6 日放送・前半無料パート)ゲスト:内田樹、出演:島田雅彦・白井聡、司会:ジョー横溝 - YouTube
2023/07/07


ゲストに哲学者・内田樹氏を迎え、テーマ『マルクス』でお送りします。
そもそも、なぜ今でもマルクスを学ぶべきなのか?マルクスって何がそんなにすごいのか?そんな素朴な疑問からスタートし、マルクスに関して(思想背景、共産党宣言、資本論など)の初歩的な解説から、最終テーマは…<資本主義の行方>まで。

内田樹×島田雅彦×白井聡で徹底的に語ります。

近年の“マルクス読み替えブーム”の中、これぞマルクス論、資本論、資本主義論の決定版!?
是非ご覧ください。



【白井聡 ニッポンの正体】変わらぬ日本をどう変える 〜いま敢えて問うレーニン「力」の思想〜
デモクラシータイムス 2024/10/20


衆院選が公示されましたが、物価高と経済低迷、先行きの見えない日本を本気で背負っていく覚悟を持った政治家は、果たしているのでしょうか。
根底から国家を考え抜き、世界を変えるとはどういうことか。今回は、革命家レーニンの研究家でもある白井聡さんと、白井さんのレーニンに関する新著などを基に考えます。レーニン、絶対面白い!

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c32
[番外地12] あ 中川隆
33. 中川隆[-5641] koaQ7Jey 2025年7月28日 22:25:47 : Mpq58KM5kg : TDBGLk9kMTdETTI=[15]
<▽32行くらい>
▲△▽▼


文化マルクス主義

【衝撃】トランプ政権が学生ビザを次々剥奪…隠された本当の狙いとは
経済クラブ keizaiclub 2025/04/29



ポリコレに気を付けよ!|茂木誠
渋谷至誠の会 2025/04/28
文化的マルクス主義



【トンデモ】 日本のメディアを支配する“フランクフルト学派”の恐怖
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14118106

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c33
[番外地12] あ 中川隆
34. 中川隆[-5640] koaQ7Jey 2025年7月28日 22:35:14 : Mpq58KM5kg : TDBGLk9kMTdETTI=[16]
<△20行くらい>
茂木誠◆マトリックス思考で読み解く@ 国際政治編◆グローバリズム・ナショナリズム・右翼・左翼・共産主義・自由主義 etc...
2023/12/07



茂木誠◆マトリックス思考で読み解くA 日本政治編◆自民党・参政党・日本保守党 etc...


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c34
[番外地12] あ 中川隆
35. 中川隆[-5639] koaQ7Jey 2025年7月29日 13:29:12 : jIyEyxJa5s : WWx6Z1R0VEtrc3M=[1]
無敵の太陽 2025年07月26日
「国民主権」は有害思想 / 参政党の憲法草案
https://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68991900.html


国内に「主権」は存在しない
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c35

[番外地12] あ 中川隆
36. 中川隆[-5638] koaQ7Jey 2025年7月29日 13:37:16 : jIyEyxJa5s : WWx6Z1R0VEtrc3M=[2]
777投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038024


777  西洋の思想と宗教・深層心理学 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16835415

777  政治 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038315

777  経済 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14037314

777  マルクス経済学・共産主義 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14037616


▲△▽▼
▲△▽▼
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c36

[番外地12] あ 中川隆
37. 中川隆[-5637] koaQ7Jey 2025年7月29日 13:46:09 : jIyEyxJa5s : WWx6Z1R0VEtrc3M=[3]
<■79行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
「日本にNATO事務所?」大西つねきのパイレーツラジオ2.0(Live配信2023/06/05)- YouTube



「憲法に指一本触れさせるな。」大西つねきのパイレーツラジオ2.0(Live配信2023/03/15) - YouTube



国民投票法改正案と自民憲法改正草案(Live配信2021/5/4) - YouTube



2019/08/03 れいわ新選組 大西つねき 自民党の憲法改正草案 最も許しがたい部分 - YouTube



2019/09/28 れいわ新選組 大西つねき 自民党憲法草案第13条は何故許せない改正なのか - YouTube



2018.12.17「憲法改正について」大西つねきの週刊動画コラムvol.56 - YouTube



「憲法が危ない!」スペシャルトークショー 堤未果さん×伊藤真さん YouTube LIVE



【日本の危機】憲法改正と緊急事態条項が危ない! フォーエバー岸田独裁政権まっしぐら(深田萌絵×石田和靖)‪@FukadaMoeTV‬


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c37
[番外地12] あ 中川隆
38. 中川隆[-5636] koaQ7Jey 2025年7月29日 13:49:07 : jIyEyxJa5s : WWx6Z1R0VEtrc3M=[4]
<■53行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
▲△▽▼
▲△▽▼


日本は軍事大国 _ 射程1000キロの弾道ミサイルと巡航ミサイルを2000発以上保有
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14042059

自衛隊は世界の軍隊の中で 一番強かった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14073570


宮崎正弘 中国の軍事力は「張り子の虎」だ[桜R7/1/15]



中国空母は戦時には民間船舶の攻撃や嫌がらせ程度しかできない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14076819

アメリカ の代理戦争_ 沖縄の自衛隊が続々強化‼
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14076455

小谷賢 『日本インテリジェンス史』
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14073057

敵基地攻撃能力の保有は逆効果、もしも原発を狙われたら…
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14073310

アメリカ軍は日本国内のクーデターや共産革命を鎮圧する為に日本に駐留している
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14016725



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c38
[番外地12] あ 中川隆
39. 中川隆[-5635] koaQ7Jey 2025年7月29日 14:03:48 : jIyEyxJa5s : WWx6Z1R0VEtrc3M=[5]
参政党ら極右の台頭/オーガニックとファシズムの歴史/参院選 「排外」報じぬ大手メディア(内田樹×尾形聡彦)【7/10(木) 19:30~ プレミア配信】


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c39
[番外地12] あ 中川隆
41. 中川隆[-5633] koaQ7Jey 2025年7月29日 21:14:42 : jIyEyxJa5s : WWx6Z1R0VEtrc3M=[7]

皇帝トランプのアキレス腱(2025.7.29)増田俊男の無料インターネットセミナー


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c41
[番外地12] あ 中川隆
42. 中川隆[-5632] koaQ7Jey 2025年7月29日 21:54:41 : jIyEyxJa5s : WWx6Z1R0VEtrc3M=[8]
【前編】増え続ける借金、リセットしないと継続不可能?!/石原順さん&大里希世さん


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c42
[番外地12] あ 中川隆
43. 中川隆[-5631] koaQ7Jey 2025年7月29日 23:35:00 : jIyEyxJa5s : WWx6Z1R0VEtrc3M=[9]
<△22行くらい>
小2で「北の国から」撮影 富良野へ「1人で行く」| 蛍は不幸と美しさを背負った昭和最後の女 | 中嶋朋子さんインタビュー
2025/07/27


産経ニュースで連載中のプレイバック「昭和100年」。
今回は昭和46年。
岩手県の雫石上空で旅客機と自衛隊機が衝突、成田闘争も激化したこの年は、大久保清元死刑囚の女性8人連続殺害事件やボウリングの大ブームもありました。

「この年生まれの私」は女優、中嶋朋子さん。
全24話分の撮影を終えてからオンエアされたという「北の国から」。最終オーディションで主演の田中邦衛さん、兄役の吉岡秀隆さんと3人でフリートークした際、不思議と会話が弾んだという話や、脚本・倉本聰氏の言葉、昭和と言われて思い出す風景などについて語っていただきました。聞き手は石井健記者です。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c43
[番外地12] 世界は極右ファシストが貧困層から支持される「フェイクファシズム」の時代に入った 政治家が自分と自分の票田のために好き勝… 中川隆
3. 中川隆[-5630] koaQ7Jey 2025年7月30日 06:56:36 : 7Sf5zyVHik : a1I0a0MwZi8xL0E=[1]
<■110行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
世界はトランプの様な極右ファシストが貧困層から支持される「フェイクファシズム」の時代に入った
政治家が自分と自分の票田のために好き勝手に支出し、借金を増やしても後のことは気に掛けないことが、国家債務の増加の原因
国民から徴収した税金から、その一部を自分の票田のために天引きし、その残りを国民に配布する現金給付によって、自分は実はお金をもらっているわけではなく奪われているのだということに ようやく国民が気づき始める。
世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏が自身のブログで新著『なぜ国家は破綻するのか』の紹介をしている。
官僚主義的な政治家たち
アメリカでも日本でも、非常に長い間、政治家は好き勝手にやってきた。アメリカではトランプ政権がイスラエルを支援していることが無関係の国々の間で白い目で見られているが、ブッシュ大統領がイラク戦争を行なった時にはもっと多くの人が(存在しない大量破壊兵器を口実に行なった)アメリカの行動を支持していたものである。

何故、現在ではそれが許容されなくなってきているのか。逆に言えば、過去には何故人々はそんなものを支持していたのか。人々はいつ政治家に従い、いつ政治家に反旗を翻すのか。

その背景にあるものは、国家の発展と衰退のサイクルである。それは、ダリオ氏が前著『世界秩序の変化に対処するための原則』を書いた時からのダリオ氏のテーマである。

官僚主義と国家の衰退
今回の本、『How Countries Go Broke』(仮訳:なぜ国家は破綻するのか)は、国家の発展から衰退までのサイクルのうち、衰退の部分にフォーカスした本である。

ダリオ氏の歴史研究によれば、国家が衰退する時に決まって起こることがいくつかある。例えば前回の記事では、ダリオ氏は国家の衰退期には債務の累積が内戦や戦争の発生に繋がることを説明していた。

レイ・ダリオ氏の新著、アメリカの財政破綻が内乱と戦争に繋がる理由を説明する
国家の末期には別のことも起こる。ダリオ氏は次のように述べている。

政治においては、国家の初期には官僚主義はあまり見られないが、国家が老いると官僚主義が増加し、必要な決定をまともに行うことが難しくなる。

債務の増加と官僚主義はともに国家が衰退に差し掛かった象徴である。あるいはこれらは同じものかもしれない。政治家が自分と自分の票田のために好き勝手に支出し、借金を増やしても後のことは気に掛けないことが、債務の増加の原因だからである。

官僚主義のトレンド逆流
だがこの官僚主義と債務増加のトレンドはいつまでも続けることは出来ないというのは、ここの読者ならば分かるはずだ。
紙幣をばらまくインフレ政策は、本当にインフレが起こって金利が上昇してしまった時点で終了だからである。

だがそれが政治家の官僚主義と、それが一切自分のためにならないにもかかわらず何故か支持する国民たちの奇妙な関係に終止符を打つわけではない。

むしろ彼らの政治家と官僚への執着を打ち破るのは、国民たちはもっとばらまいてほしかったにもかかわらず、もはや紙幣が印刷できないことである。

それでようやく国民は目を覚まし始める。国民から徴収した税金から、その一部を自分の票田のために天引きし、その残りを国民に配布する現金給付によって、自分は実はお金をもらっているわけではなく奪われているのだということに(何故かこれまで気づかなかったのだが)ようやく国民が気づき始める。

ハイエク氏: 現金給付や補助金はそれを受けない人に対する窃盗である
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/35564

何故そんなことにも気づかなかったのか。だが、インフレと金利上昇によって政治家が紙幣印刷という力を失うと、人々はようやく気づき始める。

人々は考え始めるだろう。現金給付など単に自分の払った税金のごく一部が天引き後に返ってくるだけなのに、何故そんなことが必要なのか? そんなことは止めるべきではないのか?

ダリオ氏は次のように述べている。

この問題は、最終的には政治が明らかに行うべきだと言えるようなことでさえ出来なくなる地点に達するまで、状況は泥沼になってゆく。

そしてどのように解決されるのか。ダリオ氏はやや物騒なことを言っている。

そして最後には革命による変革が必要になる。

官僚主義の崩壊
このダリオ氏の議論は、国家の末期には内戦が起きやすいというダリオ氏の主張と関連している。

人々は官僚主義の馬鹿らしさに気づいたが、法律や社会制度は官僚主義的な政治家たちが決めているものである。

だから歴史を振り返れば、その崩壊はしばしば法に従わない方法でなされる。それを内戦や革命と呼ぶ。

ダリオ氏は次のように述べている。

法と契約によって成り立っている社会である場合(そのことのメリットもあるのだが)、明らかに良いことを行うことを法が阻害してしまう可能性があるため、問題が大きくなる。

ポピュリストの台頭
アメリカや日本で最終的にこの問題がどう解決されるかは後のお楽しみである。だがダリオ氏によれば、その前に人々のそうした不満の声を聞くという政治家が現れる。

ダリオ氏は次のように言っている。

国民の不満が溜まり、無秩序になった状況で出てくるのが、力強く、反エリートで、人々のために戦うと主張する指導者である。

彼らはポピュリストと呼ばれる。

ポピュリズムとは、自分たちの利害がエリートによってないがしろにされていると感じる人々に訴求力のある政治的・社会的現象である。

アメリカ人であるダリオ氏が念頭に置いているのは、もちろんトランプ政権のことである。政治的に中立であることを心がけるダリオ氏は、もちろん民主党のバーニー・サンダース氏やエリザベス・ウォーレン氏などの名前も挙げている。

だが筆者はむしろ、ダリオ氏の言う状況は日本によりよく当てはまっているのではないかと感じる。

日本における官僚主義の終焉
自民党の時代が終わりかかっている。それは誰もが感じているだろう。筆者にとっては自民党のやっていることはもう何十年も変わっていないので、今更何を言っているのだと思っているが、ともかく人々がようやく気づき始めたということである。

自民党の現金給付に対して、国民民主党の減税がある程度の人気を得ている。国民民主党からは減税の声は聞こえるが、支出減の声は聞こえないから、オーストリア学派の経済学者でありアルゼンチンの大統領であるハビエル・ミレイ氏のような本物の反官僚主義者ではなく、いわゆるポピュリスト政党だと言って良いだろう。

だが筆者は少なくとも、若い世代が国民民主党を支持することは理にかなっていると考えている。支出を減らさずに減税を行うと経済学的な帰結は通貨安とインフレ(自民党政権でさえもう既にそうなっている)だが、インフレになって一番困るのはそもそも預金のない若者ではなく、預金を持っている中高年や年金生活者である。

だから若者が増税によって老人の肥やしになるか、インフレか、どちらか選べと言われたら、当然のようにインフレを選ぶことになるだろう。
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/67103

▲△▽▼


【前編】増え続ける借金、リセットしないと継続不可能?!/石原順さん&大里希世さん
2025/07/29
https://www.youtube.com/watch?v=HBJVMX9Y99I

「ニュース解説ショート動画 7月15日発売『フェイクファシズム』 著者の金子勝慶大名誉教授が語る」
日刊ゲンダイ 2025/07/14
https://www.youtube.com/watch?v=1BabvYpVGwA
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/714.html#c3

[番外地12] 国家は財政危機に近づくと独裁政治へと移行する 中川隆
1. 中川隆[-5629] koaQ7Jey 2025年7月30日 06:57:32 : 7Sf5zyVHik : a1I0a0MwZi8xL0E=[2]
<■128行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
国家は財政危機に近づくと独裁政治へと移行する
世界最大のヘッジファンドBridgewaterのレイ・ダリオ氏が、最近発売された新著『How Countries Go Broke』(仮訳:なぜ国家は破綻するのか)で、民主主義と独裁政治について語っている。
今の日本にとっても意味ある内容となっているので、ここで紹介したい。

日本の民主主義政治
政治というのは時代によって移り変わる。だが、戦後の日本に生まれた人には、自民党が主に支配する民主主義的な日本以外の日本を想像することは難しいだろう。

それが徐々に変わりつつあるというということを以下の記事に書いた。自民党の支持基盤は、日本人の世代交代によって崩れつつある。

だがそれでも日本で民主主義以外の政治が行われるというシナリオは、多くの日本人にとって考えがたいだろう。

だがダリオ氏は、多くの人が少し前までは想像することも出来なかった社会の変化を予想してきたヘッジファンドマネージャーである。例えばインフレが起きるなどということは、コロナ前にはほとんどの人は信じなかっただろう。

だがダリオ氏はコロナ後の現金給付を見てインフレを予想し、それは起きた。そのダリオ氏が先進国で民主主義が終わる可能性を予想している。

民主主義が終わるとき
もっと視野を広げよう。今先進国で生きている人のほとんどは今の形の民主主義しか経験したことがないが、歴史を振り返れば別の形で政治が行われていた時代などいくらでもあった。

そして、デフレの時代が終わったように、これまで何十年(歴史から見ればたった何十年である)続いていたことが終わりを告げることなどいくらでもある。

ダリオ氏は次のように述べている。

国家の統治の方法は移り変わる。民主主義から独裁政治へ、独裁政治から民主主義へ。

民主主義の国では、政治のサイクルは経済のサイクルとおおむね連動する。経済状況の悪化が政治の変化をもたらすことが多いからだ。

今、先進国は民主主義だが、昔はそうではなかった。歴史を見れば、民主主義から別の政治へ変わったこともあった。

政治のやり方を変化させるものが何なのか。ダリオ氏はそれが国家の経済状況だと言っている。

民主主義が国家の経済を衰退させるとき、人々が反乱を起こす。


独裁政治の出現
だが日本ではもう長らく民主主義は経済を殺していた。日本では超長期国債の金利上昇が止まっておらず、莫大な量の日本国債に利払いが発生し始めて財務省と日銀が慌てているが、債務自体はもう長らく積み上がりつづけていたものである。

だが人々はそれを問題ないものと思い続けた。そして実際に国債の利払いが増加し、それが政府による増税に繋がり、紙幣印刷が増えてインフレが悪化するとき、人々はようやく声を上げ始めるのである。

それは端的に言えば民主主義の失敗である。日本でそうなった理由については、もう以下の記事に書いた。

だが今回の記事で取り上げるのは、民主主義が失敗した後に何が起きるのかである。

ダリオ氏は次のように言っている。

さて、民主主義が失敗した場合どうなるかについて話そう。

民主主義が失敗したとき、独裁政治が出現する。

独裁政治の原因
視野を広げるために、ダリオ氏の言葉を続けてみよう。ダリオ氏は次のように言っている。

政治家が独裁を始めた例はいくつもある。

古代ローマのユリウス・カエサル(紀元前49年から44年)
フランスのナポレオン・ボナパルト(1799年から1815年)
イタリアのベニート・ムッソリーニ(1922年から1943年)
ドイツのアドルフ・ヒトラー(1931年から1945年)
日本の軍事政権(1931年から1945年)
スペインのフランシスコ・フランコ(1936年から1975年)
トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン(2016年から現在)

などだ。

問題は、こうした状況が何故起こったのか、何が原因で起こったのかである。

ダリオ氏はその原因は経済だと言っている。ダリオ氏は次のように続けている。

これらのうちほぼすべてのケースで、大きな貧富の格差があり、経済状況は悪化していて、民主主義で選ばれた議員たちは貧弱なリーダーシップを発揮していた。

ダリオ氏は以前、民主主義は最終的に「当たり前に行なうべきようなことでさえ行えなくなる」と言っていた。日本で言えば、自民党の裏金に領収書を付けることや、国民から巻き上げた税金から自分と自分の票田のために天引きしてから極一部を国民に返す現金給付を止めることだろうか。

ハイエク氏: 現金給付や補助金はそれを受けない人に対する窃盗である
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/35564

民主主義がそういう状況に陥ったとき、次にどうなるか。

ダリオ氏は次のように述べている。

こういう状況では民主主義は問題を解決できない。民主主義は本質的に互いの妥協で成り立っているが、こういう時期には妥協が成り立たないからだ。

結果として、それぞれの派閥が法律と妥協による仕組みに従うのではなく、何をしてでも勝利を勝ち取ろうとし始める。

結論

ダリオ氏の言う状況は今の日本にあまりに似ていないか。どの政党とは言わない。恐らく、重要なのは個々の政党ではなく、全体の流れだからである。

だが日本の政治がこれまでの民主主義とは違うものになる可能性については、投資家として十分考えておかなければならないと思っている。

ダリオ氏の新著『How Countries Go Broke』(仮訳:なぜ国家は破綻するのか)は、日本やアメリカの将来を予想する上で恐ろしくなるほどの予言の書である。英語版しか出ていないが、英語が読める人は原文で読むことをお勧めしたい。
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/67805


ファシズムとは巨大資本が支配する統制経済 の事
アメリカをはじめ、西側の支配層は現在、巨大資本が世界を支配する世の中を作り上げようとしている。巨大資本が支配する世界は当然、統制経済になる。ベニト・ムッソリーニは1933年11月に「資本主義と企業国家」という文章の中で、このシステムを「企業主義」と呼び、資本主義や社会主義を上回るものだと主張した。これが彼の考えたファシズムであり、全体主義だとも表現されている。そのベースになる考え方はイタリアの経済学者ビルフレド・パレートから学んだのだという。

 後に西側では全体主義をファシズムとコミュニズムを一括りにするタグとして使うようになるが、これは巨大資本の情報操作。本来は企業主義(企業支配)と結びつけるべきものだった。巨大資本が定義した意味で全体主義というタグを使うのは、情報操作に踊らされていることを意味する。

 1933年11月といえば、アメリカの巨大資本が反フランクリン・ルーズベルトのクーデターを計画していたころ。その5年後の4月29日にルーズベルトはファシズムについて次のように定義している。

「もし、私的権力が自分たちの民主的国家より強くなるまで強大化することを人びとが許すなら、民主主義の権利は危うくなる。本質的に、個人、あるいは私的権力をコントロールするグループ、あるいはそれに類する何らかの存在による政府の所有こそがファシズムだ。」
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201606210000/

▲△▽▼


【前編】増え続ける借金、リセットしないと継続不可能?!/石原順さん&大里希世さん
2025/07/29
https://www.youtube.com/watch?v=HBJVMX9Y99I

トランプの暴言、嘘八百の対処法(2025.7.16)増田俊男の無料インターネットセミナー
https://www.youtube.com/watch?v=mtoIdgXFoPc

増田俊男 _ トランプをピエロとして操る勢力を知ろう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16900132

政治とは税金を集めて政治家の裁量でそれをばら撒くこと
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16841750


ついに始まる世界金融恐慌
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14009793

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/723.html#c1

[番外地12] あ 中川隆
44. 中川隆[-5628] koaQ7Jey 2025年7月30日 07:29:16 : 7Sf5zyVHik : a1I0a0MwZi8xL0E=[3]
明文化出来ない秘密外交?日米カツアゲ外交の真実(「甦るPAX JAPONICA」Vol. 57)
原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA) 2025/07/29


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c44
[番外地12] あ 中川隆
45. 中川隆[-5627] koaQ7Jey 2025年7月30日 07:32:41 : 7Sf5zyVHik : a1I0a0MwZi8xL0E=[4]
<△21行くらい>
777投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038024

777 政治 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038315

777 経済 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14037314

777 マルクス経済学・共産主義 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14037616

777 アメリカ・CIA 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038325

777 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14005993

レイ・ダリオ _ 基軸通貨を持つ世界一の大国でも 政府債務増加で破綻する
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16887650
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c45

[番外地12] あ 中川隆
46. 中川隆[-5626] koaQ7Jey 2025年7月30日 17:10:50 : JrRHfutFpw : VkZXNXNWSDl4MmM=[1]
【性惨】オランダ統治の台湾。鄭成功に負けたオランダ人捕虜が迎えた悲惨な末路とは?
世界しくじり発見【ゆっくり解説】2025/04/04


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c46
[番外地12] あ 中川隆
47. 中川隆[-5625] koaQ7Jey 2025年7月30日 17:50:31 : JrRHfutFpw : VkZXNXNWSDl4MmM=[2]
<△21行くらい>
【胸糞注意】6000万人の大虐殺…中国史上最恐の叡智な悪女「江青」【歴史】
今日のミステリー放送局 2025/07/15


中国の歴史を揺るがせた「文化大革命」。その中心にいたのは、かつて無名の女優だった江青。なぜ彼女は中国を地獄に変えたのか?そして、王光美という女性に対する嫉妬心が、どのように国家全体を巻き込む惨劇へと繋がっていったのか。

本動画では、江青の波乱に満ちた半生と、文化破壊と大量粛清を伴うその狂気の裏側に迫ります。栄光と破滅、狂気と正義が交錯する衝撃の実話を、ぜひご覧ください。

その時代に何が起きたのかを知ることは、今を生きる私たちにとっても決して他人事ではありません。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c47
[番外地12] あ 中川隆
48. 中川隆[-5624] koaQ7Jey 2025年7月30日 18:01:03 : JrRHfutFpw : VkZXNXNWSDl4MmM=[3]
<■71行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
▲△▽▼
▲△▽▼
 

世界の旅 _ イスラエル・パレスチナ
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16830113

イスラエルがジョン・F・ケネディを暗殺した - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/27/032635

ハマスはモサドが作り、支援している似非テロ組織
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14154285

ハマスによるイスラエル総攻撃、その前にイスラエルがやった事
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14153380

米国の世界戦略を実現、さらにガザ沖に天然ガスを奪うこともガザで虐殺する理由
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16822342

ポケベル爆破!強まるイスラエルの攻勢!全面戦争は不可避か?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16871277

イスラエルとイラン 停戦合意 _ イスラエルの本音は停戦破壊と体制転換 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/24/122811

イスラエルによるイラン攻撃計画
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16875310


ユダヤ人とか何か?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16821505 

宇山卓栄 _ ユダヤ人は悪い - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211149

宇山卓栄 _ ウクライナ人とユダヤ人とロシア人がお互いに憎み合う様になった歴史的背景 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211107

増田俊男 _ トランプ関税自業自得、トランプをピエロとして操る勢力とは - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/002444


バート・ランカスターの映画『エルマー・ガントリー』の世界 _ トランプ大統領の行動原理は福音派キリスト教徒の反知性主義 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211009

アングロサクソンは自分たちは「イスラエルの失われた十支族」であり、ダビデ王の末裔だと信じていた - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211327


キリスト教シオニズム
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14082175

キリストの再臨とアメリカの政治
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14007057

パレスチナ問題は米英帝国主義と旧約聖書カルトが生み出した
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16824368

アメリカの上流階級の人間はユダヤ人の家族に囲まれている
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1108.html

アメリカ経済を動かしている経営陣の8割以上がユダヤ人、GAFAの経営者も、全員ユダヤ人
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1115.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1114.html

イスラエル・ロビー が米国で行なっている親イスラエル教育
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16836388
 
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c48

[番外地12] 女優
【ゆっくり解説】【永久保存版】フランス映画史に残る20世紀の偉大な女優たち

0:00 前説(イントロ)
1:10 第10位:アンナ・カリーナ
3:44 第9位:アヌーク・エーメ
6:08 第8位:ミシェル・モルガン
8:44 第7位:ロミー・シュナイダー
11:08 第6位:イザベル・アジャーニ
13:34 第5位:ダニエル・ダリュー
16:11 第4位:シモーヌ・シニョレ
18:48 第3位:ジャンヌ・モロー
21:28 第2位:ブリジット・バルドー
24:11 第1位:カトリーヌ・ドヌーヴ
26:55 総評・まとめ

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/739.html

[番外地12] 女優 中川隆
1. 中川隆[-5623] koaQ7Jey 2025年7月30日 23:07:17 : JrRHfutFpw : VkZXNXNWSDl4MmM=[4]
<△21行くらい>
【ゆっくり解説】【永遠の輝き】時代を超えて愛される/イギリスの伝説的女優ランキングTOP10


0:00 前説(イントロ)
1:14 第10位: ジュリー・クリスティ
4:37 第9位: デボラ・カー
6:40 第8位: オリヴィア・デ・ハヴィランド
9:28 第7位: ヴァネッサ・レッドグレイヴ
12:12 第6位: ヘレン・ミレン
14:45 第5位: マギー・スミス
16:56 第4位: ジュディ・デンチ
19:23 第3位: ジュリー・アンドリュース
21:48 第2位: ヴィヴィアン・リー
23:51 第1位: オードリー・ヘプバーン
26:30 総評・まとめ

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/739.html#c1
[番外地12] 女優 中川隆
2. 中川隆[-5622] koaQ7Jey 2025年7月30日 23:09:27 : JrRHfutFpw : VkZXNXNWSDl4MmM=[5]
<△21行くらい>
【ゆっくり解説】【伝説の女優たち】20世紀イタリア映画 黄金期を彩った最高の女優BEST10!


0:00 前説(イントロ)
1:05 第10位:ダニエラ・ビアンキ
3:57 第9位:ラウラ・アントネッリ
6:38 第8位:シルヴァーナ・マンガーノ
9:10 第7位:モニカ・ヴィッティ
11:37 第6位:ジーナ・ロロブリジーダ
14:00 第5位:ジュリエッタ・マシーナ
16:28 第4位:アンナ・マニャーニ
18:54 第3位:クラウディア・カルディナーレ
21:15 第2位:ソフィア・ローレン
24:22 第1位:アリダ・ヴァリ
27:05 総評・まとめ

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/739.html#c2
[番外地12] 女優 中川隆
3. 中川隆[-5621] koaQ7Jey 2025年7月30日 23:12:03 : JrRHfutFpw : VkZXNXNWSDl4MmM=[6]
<△22行くらい>
【ゆっくり解説】【銀幕のレジェンド】ミュージカル映画黄金期を築いたスターたちBEST10


0:00 前説(イントロ)
0:52 第10位: ダニー・ケイ
3:28 第9位: ドリス・デイ
5:19 第8位: フランク・シナトラ
6:48 第7位: デビー・レイノルズ
8:26 第6位: ドナルド・オコナー
10:12 第5位: バーブラ・ストライサンド
11:58 第4位: ジュリー・アンドリュース
13:57 第3位: ジュディ・ガーランド
16:27 第2位: フレッド・アステアとジンジャー・ロジャース
18:42 第1位: ジーン・ケリー
21:06 総評・まとめ

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/739.html#c3
[番外地12] 女優 中川隆
4. 中川隆[-5620] koaQ7Jey 2025年7月30日 23:13:36 : JrRHfutFpw : VkZXNXNWSDl4MmM=[7]
<△22行くらい>
【ゆっくり解説】【美しき悪魔】一度ハマると抜け出せない!フィルム・ノワールの悪女(ファム・ファタール)10選


0:00 前説(イントロ)
1:14 第10位:ジェーン・グリア(Jane Greer)
4:01 第9位:ヴェロニカ・レイク(Veronica Lake)
6:35 第8位:リザベス・スコット(Lizabeth Scott)
9:03 第7位:ジーン・ティアニー(Gene Tierney)
11:51 第6位:ジョーン・クロフォード(Joan Crawford)
14:35 第5位:グロリア・グレアム(Gloria Grahame)
17:22 第4位:ローレン・バコール(Lauren Bacall)
19:58 第3位:エヴァ・ガードナー(Ava Gardner)
22:40 第2位:リタ・ヘイワース(Rita Hayworth)
25:25 第1位:バーバラ・スタンウィック(Barbara Stanwyck)
28:20 総評・まとめ

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/739.html#c4
[番外地12] 女優 中川隆
5. 中川隆[-5619] koaQ7Jey 2025年7月30日 23:14:58 : JrRHfutFpw : VkZXNXNWSDl4MmM=[8]
<△22行くらい>
【ゆっくり解説】21世紀を輝かせた世界の映画女優ベスト10


0:00 前説(イントロ)
1:19 第10位:ペネロペ・クルス(スペイン)
4:08 第9位:ニコール・キッドマン(アメリカ)
6:09 第8位:エマ・ワトソン(イギリス)
8:33 第7位:シャーリーズ・セロン(南アフリカ/アメリカ)
11:13 第6位:スカーレット・ヨハンソン(アメリカ)
13:40 第5位:ケイト・ブランシェット(オーストラリア)
15:48 第4位:ジェニファー・ローレンス(アメリカ)
17:49 第3位:ナタリー・ポートマン(イスラエル/アメリカ)
19:46 第2位:アンジェリーナ・ジョリー(アメリカ)
22:35 第1位:メリル・ストリープ(アメリカ)
25:06 総評・まとめ

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/739.html#c5
[番外地12] 女優 中川隆
6. 中川隆[-5618] koaQ7Jey 2025年7月30日 23:17:01 : JrRHfutFpw : VkZXNXNWSDl4MmM=[9]
<△22行くらい>
【ゆっくり解説】ハリウッドも憧れた!20世紀のヨーロッパを代表するスター女優


0:00 前説(イントロ)
1:12 第10位: モニカ・ヴィッティ(イタリア)
4:17 第9位: イザベル・アジャーニ(フランス)
7:04 第8位: ジャンヌ・モロー(フランス)
9:07 第7位: ロミー・シュナイダー(オーストリア/フランス)
12:03 第6位: ジーナ・ロロブリジーダ(イタリア)
14:49 第5位: アンナ・マニャーニ(イタリア)
17:43 第4位: クラウディア・カルディナーレ(イタリア)
19:58 第3位: カトリーヌ・ドヌーヴ(フランス)
22:45 第2位: ブリジット・バルドー(フランス)
24:52 第1位: ソフィア・ローレン(イタリア)
27:41 総評・まとめ

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/739.html#c6
[番外地12] 女優 中川隆
7. 中川隆[-5617] koaQ7Jey 2025年7月30日 23:18:45 : JrRHfutFpw : VkZXNXNWSDl4MmM=[10]
<△21行くらい>
【ゆっくり解説】永遠の輝き!20世紀を代表する映画スター女優トップ10


0:00 前説(イントロ)
0:53 第10位: グレース・ケリー
3:08 第9位: ヴィヴィアン・リー
5:38 第8位: イングリッド・バーグマン
8:10 第7位: キャサリン・ヘプバーン
10:26 第6位: マレーネ・ディートリヒ
12:50 第5位: マリリン・モンロー
15:22 第4位: グレタ・ガルボ
18:22 第3位: リタ・ヘイワース
20:59 第2位: エリザベス・テイラー
23:36 第1位: オードリー・ヘプバーン
26:24 総評またはまとめ

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/739.html#c7
[番外地12] あ 中川隆
49. 中川隆[-5616] koaQ7Jey 2025年7月31日 05:32:13 : EDbbptdk4w : M25ZYU9YZzBWY2M=[1]
【後編】市場が暴落するまでお金を刷り続ける!?/石原順さん&大里希世さん


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c49
[番外地12] あ 中川隆
50. 中川隆[-5615] koaQ7Jey 2025年7月31日 05:42:58 : EDbbptdk4w : M25ZYU9YZzBWY2M=[2]
<■104行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
▲△▽▼
▲△▽▼


レイ・ダリオ _ 基軸通貨を持つ世界一の大国でも 政府債務増加で破綻する
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16887650

政治とは税金を集めて政治家の裁量でそれをばら撒くこと
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16841750

政府主導の経済は自由市場の経済に勝てない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16860493

ハイエク: コストプッシュ型インフレは政府の責任回避の言い訳に過ぎない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14068389

ハイエク: 現金給付や補助金はそれを受けない人に対する窃盗である
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/35564

日本もアメリカも政府債務はインフレで解決されるしかない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16875882

各国政府はインフレを歓迎し、むしろインフレ誘導している
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14078205

すべての紙幣の価値は最終的にゼロに向かってゆく
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16856204

ビットコイン相場が上がっている原因は中央銀行が紙幣を増やし続けている事
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16887076

40年続いた米国株強気相場が崩壊する、米国株は30年上がらない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14007513

ついに始まる世界金融恐慌
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14009793

これがドル基軸体制に変わる新しい世界の通貨システム _ 米株価・米国債・米ドルが三つ共暴落しているのに、ゴールドだけ上がっている理由
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/210759


【金子勝】「財務省陰謀論のカルト性」 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/20/042942

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319


大西つねき「日本は世界一のお金持ち国家なのに、なぜ国民生活は苦しいのか?」 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182424

トランプ大統領が日本に強要する「マールアラーゴ合意」_ 金を貸すのはリスクを負って金利を得る事、「借金は貸すほうが悪い」のが世界の常識 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/181316


▲△▽▼
▲△▽▼


お薦めの外部サイト

グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート | 世界の金融市場における分析と実践
https://www.globalmacroresearch.org/jp/


石原順チャンネル - YouTube
https://www.youtube.com/@ishihara-jun/videos
https://www.youtube.com/@ishihara-jun/playlists

ザ・マネー 西山孝四郎のマーケットスクエア - YouTube
https://www.youtube.com/@user-yz8gy6ug6q/streams

追い込まれた日銀!? 石原順チャンネル
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16848778


吉田繁治チャンネル - YouTube
https://www.youtube.com/@%E5%90%89%E7%94%B0%E7%B9%81%E6%B2%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

検索: 吉田繁治 | マネーボイス
https://www.mag2.com/p/money/?s=%E5%90%89%E7%94%B0%E7%B9%81%E6%B2%BB


金子勝 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%87%91%E5%AD%90%E5%8B%9D&sp=CAI%253D

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16886615https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/16/171507


増田俊男チャンネル - YouTube
https://www.youtube.com/@%E5%A2%97%E7%94%B0%E4%BF%8A%E7%94%B7%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB/videos
https://www.youtube.com/@%E5%A2%97%E7%94%B0%E4%BF%8A%E7%94%B7%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB/playlists


増田俊男 _ トランプ関税自業自得、トランプをピエロとして操る勢力とは - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/002444
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c50

[番外地12] あ 中川隆
51. 中川隆[-5614] koaQ7Jey 2025年7月31日 09:10:01 : EDbbptdk4w : M25ZYU9YZzBWY2M=[3]
【衝撃の事実】日本人餓死、外国人が生活保護で悠々自適というその実態とは!? 宇山卓栄氏 #401
政経プラットフォームチ 2025/07/30


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c51
[番外地12] あ 中川隆
52. 中川隆[-5613] koaQ7Jey 2025年7月31日 10:19:12 : EDbbptdk4w : M25ZYU9YZzBWY2M=[4]
旭川女子凍死事件の新たな真実!?再調査委員会に提出されたウッペツ川の証拠!!
タカユキtwistclubチャンネル 2025/07/24
https://www.youtube.com/watch?v=xkUpMxlDYfs



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c52
[番外地12] あ 中川隆
53. 中川隆[-5612] koaQ7Jey 2025年7月31日 10:20:39 : EDbbptdk4w : M25ZYU9YZzBWY2M=[5]
旭川女子凍死事件の新たな真実!?再調査委員会に提出されたウッペツ川の証拠!!part2
タカユキtwistclubチャンネル 2025/07/25
https://www.youtube.com/watch?v=au0yHM5eaLo&t=9s



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c53
[番外地12] あ 中川隆
54. 中川隆[-5611] koaQ7Jey 2025年7月31日 10:21:55 : EDbbptdk4w : M25ZYU9YZzBWY2M=[6]
旭川女子凍死事件の新たな真実!?再調査委員会に提出されたウッペツ川の証拠!!part3 再聴き込み
タカユキtwistclubチャンネル 2025/07/26
https://www.youtube.com/watch?v=wNbG0Z1BHwA



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c54
[近代史5] 「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” 中川隆
490. 中川隆[-5610] koaQ7Jey 2025年7月31日 10:30:30 : EDbbptdk4w : M25ZYU9YZzBWY2M=[7]
旭川女子凍死事件の新たな真実!?再調査委員会に提出されたウッペツ川の証拠!!
タカユキtwistclubチャンネル 2025/07/24
https://www.youtube.com/watch?v=xkUpMxlDYfs


旭川女子凍死事件の新たな真実!?再調査委員会に提出されたウッペツ川の証拠!!part2
タカユキtwistclubチャンネル 2025/07/25
https://www.youtube.com/watch?v=au0yHM5eaLo&t=9s


旭川女子凍死事件の新たな真実!?再調査委員会に提出されたウッペツ川の証拠!!part3 再聴き込み
タカユキtwistclubチャンネル 2025/07/26
https://www.youtube.com/watch?v=wNbG0Z1BHwA
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html#c490

[近代史7] 14歳女子中学生の旭川いじめ凍死事件はプチエンジェル事件同様の児童売春・ハニートラップ事件だったのか? 中川隆
40. 中川隆[-5609] koaQ7Jey 2025年7月31日 10:30:46 : EDbbptdk4w : M25ZYU9YZzBWY2M=[8]
旭川女子凍死事件の新たな真実!?再調査委員会に提出されたウッペツ川の証拠!!
タカユキtwistclubチャンネル 2025/07/24
https://www.youtube.com/watch?v=xkUpMxlDYfs


旭川女子凍死事件の新たな真実!?再調査委員会に提出されたウッペツ川の証拠!!part2
タカユキtwistclubチャンネル 2025/07/25
https://www.youtube.com/watch?v=au0yHM5eaLo&t=9s


旭川女子凍死事件の新たな真実!?再調査委員会に提出されたウッペツ川の証拠!!part3 再聴き込み
タカユキtwistclubチャンネル 2025/07/26
https://www.youtube.com/watch?v=wNbG0Z1BHwA
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/215.html#c40

[番外地12] あ 中川隆
55. 中川隆[-5608] koaQ7Jey 2025年7月31日 13:21:03 : EDbbptdk4w : M25ZYU9YZzBWY2M=[9]
【対談】ずばり!トランプ関税日米合意の評価は!? ゲスト:著述家 宇山卓栄氏
【桜内文城】財政金融研究所 2025/07/31


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c55
[番外地12] 女優 中川隆
8. 中川隆[-5607] koaQ7Jey 2025年7月31日 14:25:35 : EDbbptdk4w : M25ZYU9YZzBWY2M=[10]
<△22行くらい>
777 映画・テレビドラマ 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14035190

世界の映画・ドラマ
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16831966

日本の映画・アニメ・ドラマ
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16831971

アメリカでもアメリカ漫画・アニメより日本漫画・アニメの方が人気が有る理由
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14105354

欧米の有名な美人女優より日本の10代の AV女優の方が遥かに美しかった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14018756

日本の女優とその代表作
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14021574

日本のアダルトビデオ(AV)が世界で一番人気な理由!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14012744
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/739.html#c8

[番外地12] 女優 中川隆
11. 中川隆[-5604] koaQ7Jey 2025年7月31日 16:20:02 : EDbbptdk4w : M25ZYU9YZzBWY2M=[13]
映画ファン10万人が選んだ史上最も美しい女優ランキング



映画史に名を残すレジェンド女優14名【アメリカ映画編】



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/739.html#c11
[番外地12] あ 中川隆
56. 中川隆[-5603] koaQ7Jey 2025年7月31日 16:56:31 : EDbbptdk4w : M25ZYU9YZzBWY2M=[14]
<△20行くらい>
■金価格はなぜ、どこまで上がるのか?(その1)
吉田繁治チャンネル 2025/07/31


25年夏季セミナーの第一弾、「金の価格はなぜ、どこまで上がるのか?」ついて、根拠ある原因を提供します。金価格は、実は、日銀が創設された明治15年(1882年)には、1グラムが1円=1ドルでした。その後143年、2025年の金価格は1グラムでは1万6000円付近(消費税10%込み)です、ドルでは1グラムが112ドル、1オンス(31.1グラム)が3500ドル付近です。円に対しては金価格は143年で1万6000倍、ドルに対しては112倍に上がっています。
金価格が、信用通貨に対して上がってきた原因は何か? なぜ上がったのか、2025年以降はどうなるか、政府から予定されている暗号通貨との関係はどうなっていくのかについて、確たる長期見通しを開示します。その第一回です。2025年7月31日。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c56
[番外地12] あ 中川隆
57. 中川隆[-5602] koaQ7Jey 2025年7月31日 17:07:38 : EDbbptdk4w : M25ZYU9YZzBWY2M=[15]
【炎上】参政党(※元 自民党)神谷宗幣「発達障害」全否定がヤバすぎた【パワハラ】
健司が斬る!【深掘り事件考察】2025/07/23


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c57
[番外地12] あ 中川隆
58. 中川隆[-5601] koaQ7Jey 2025年7月31日 17:43:45 : EDbbptdk4w : M25ZYU9YZzBWY2M=[16]
777投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038024


777 政治 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038315

777 カルト宗教と心の病 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14037582

777 女性問題・LGBT 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038467

777 犯罪・イジメ・麻薬・アンダーグラウンド世界 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14037229
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c58

[番外地12] あ 中川隆
59. 中川隆[-5600] koaQ7Jey 2025年7月31日 18:46:53 : EDbbptdk4w : M25ZYU9YZzBWY2M=[17]
トランプを喜ばせて値引きさせ、次に泣かせばトランプが消える、これが本当の政治(2025.7.31)増田俊男の無料インターネットセミナー


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c59
[番外地12] 女優 中川隆
12. 中川隆[-5599] koaQ7Jey 2025年7月31日 19:00:43 : EDbbptdk4w : M25ZYU9YZzBWY2M=[18]
<△22行くらい>
【ゆっくり解説】【日本映画の黄金時代】20世紀の映画スター女優10選
ぐるぐる60-GURUGURU60


0:00 前説(イントロ)
1:02 第10位− 岸恵子
3:28 第9位− 岡田茉莉子
5:36 第8位− 岩下志麻
8:03 第7位− 京マチ子
10:25 第6位− 若尾文子
12:08 第5位− 田中絹代
13:54 第4位− 高峰秀子
15:57 第3位− 原節子
17:48 第2位− 山田五十鈴
19:40 第1位− 吉永小百合
22:07 総評・まとめ

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/739.html#c12
[番外地12] 女優 中川隆
14. 中川隆[-5597] koaQ7Jey 2025年7月31日 19:38:20 : EDbbptdk4w : M25ZYU9YZzBWY2M=[20]
<△22行くらい>
日本の映画・アニメ名作集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/29/050757

映画史に残る日本の偉大な女優たち 
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/185523

日本の映画・アニメ・ドラマ
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16831971

アメリカでもアメリカ漫画・アニメより日本漫画・アニメの方が人気が有る理由
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14105354

欧米の有名な美人女優より日本の10代の AV女優の方が遥かに美しかった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14018756

日本の女優とその代表作
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14021574

日本のアダルトビデオ(AV)が世界で一番人気な理由!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14012744
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/739.html#c14

[番外地12] あ 中川隆
60. 中川隆[-5596] koaQ7Jey 2025年8月01日 01:52:13 : EDbbptdk4w : M25ZYU9YZzBWY2M=[21]
参政党の正体/参院選と右翼の現在地/戦後80年 無謀な国のいま (古谷経衡×尾形聡彦)【7/4(金) 20:15~ ライブ】


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c60
[番外地12] あ 中川隆
61. 中川隆[-5595] koaQ7Jey 2025年8月01日 02:35:26 : EDbbptdk4w : M25ZYU9YZzBWY2M=[22]
恫喝して命令に従わせようとしたトランプ大統領だが、思い通りに進まず窮地に 
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c61
[番外地12] あ 中川隆
62. 中川隆[-5594] koaQ7Jey 2025年8月01日 03:20:08 : EDbbptdk4w : M25ZYU9YZzBWY2M=[23]
神谷宗幣はインターネット上で「学校やマスメディアでは聞けない情報」を発信する場を立ち上げた。現在も続くYouTubeチャンネル「CGS」(チャンネルグランドストラテジー、Channel Grand Strategyの略)を開設し、政治や歴史、経済をテーマに保守系の言論人を招いた対談動画の配信を開始した。

「CGS」には、小名木善行、山岡鉄秀、河添恵子、杉田水脈、赤塚高仁なども出演し、ホツマツタヱや縄文、コミンテルンによる支配、GHQの日本洗脳など多様なテーマのコンテンツが配信されている。


ChGrandStrategy - YouTube
https://www.youtube.com/@ChGrandStrategy/videos
https://www.youtube.com/@ChGrandStrategy/playlists
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/738.html#c62

[番外地12] い
【前半無料パート】番組100回目放送! 古谷経衡氏生出演!『参院選総括・日本政治の行方・戦後80年」(2025年7月24日20:00〜生配信)

『エアレボリューション』100回目の配信には古谷経衡氏が登場!

参院選は、自公過半数割れの一方で、国民、参政党の躍進で、日本の右傾化が進んだように見えるが…歴史の転機になるのか!? 負けた自民党は石破総理退陣論が強く吹くが・・・果たして、日本の政治の行方は? 一方で、参政党に注目が集まる中、戦後80年、沖縄基地問題、ガザ、ウクライナなどが後景と化してしまった。 わたしたちは、戦争というものときちんと向き合うべき時代なのに。 番組前半は古谷氏の最新刊『激戦地を歩く』をテキストに太平洋戦争を検証し、戦争について論考を深めます。

番組後半は、参院選総括と日本政治の行方
古谷経衡×島田雅彦×白井聡というメンバーで熱い議論を交わします。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html

[番外地12] い 中川隆
1. 中川隆[-5593] koaQ7Jey 2025年8月01日 05:50:08 : 573M6EsyKo : Q2tyQTh2dnAzVmc=[1]

【深田萌絵】※覚悟して聞いてください・・・皆さん騙されていませんか?とんでもない事態になっているので最後まで見て確認してください。
日本政治チャンネル 2025/07/31


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c1
[番外地12] い 中川隆
2. 中川隆[-5592] koaQ7Jey 2025年8月01日 06:14:19 : 573M6EsyKo : Q2tyQTh2dnAzVmc=[2]
<■82行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
777投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038024

777  政治 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038315

777  経済 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14037314

777 アメリカ 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038325

777 日米関係 関係投稿集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14037329

最新の相場情報 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/18/010312


▲△▽▼


高橋洋一 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E9%AB%98%E6%A9%8B%E6%B4%8B%E4%B8%80

橋洋一チャンネル - YouTube
https://www.youtube.com/@takahashi_yoichi/playlists
https://www.youtube.com/@takahashi_yoichi/videos

洋一の部屋 - YouTube
https://www.youtube.com/@youichinoheya/videos
https://www.youtube.com/@youichinoheya/playlists


橋洋一 _ 円安止まらないと大騒ぎ!何が悪い?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14046992


橋洋一 国家財政が破綻するの嘘
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14048092

橋洋一 年金資金に群がる役人&金融機関 公金チューチュー超えて公金ゴクゴク
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14083421

高橋洋一 _ 年金は大丈夫!消費増税は必要ない!!
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/476.html

橋洋一 財務省の策略!防衛費増で増税 止められるか?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14072610

高橋洋一 最後の大物次官が安倍晋三回顧録に反論 理由は天下り
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14103825
 
橋洋一 円安で外貨を売ればボロ儲け!財務省が決して言わない事実
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14046992


高橋洋一 NISAもGPIFも金融機関を儲けさせるだけ
2024/02/16
https://www.youtube.com/watch?v=7N6J4dG_-HE

円安がー!まだ日経が言う。あまりにも…
橋洋一チャンネル 2024/06/10
https://www.youtube.com/watch?v=8TC6-MfZxAs

橋洋一 ひろゆきも知らない近隣窮乏化を解説
2024/06/25
https://www.youtube.com/watch?v=Gdxvp-DqIi0

高橋洋一「日本の円安はアメリカの悲劇?!」
2024/06/29
https://www.youtube.com/watch?v=owYMvyJRgWM

【トランプほぼ確】1ドル=160円だった円安相場が今後どうなるか橋洋一さんが全てを話してくれました(虎ノ門ニュース切り抜き)
真相深入り! 虎ノ門ニュース 2024/07/18
https://www.youtube.com/watch?v=gVepCJzxa-8

橋洋一 スペシャルライブ「新総裁!どうなる日本経済?」「世界経済の現状と見通し」
2024/09/29
https://www.youtube.com/watch?v=8IP2PGTwhO8

【トランプ関税相場】1ドル120円代もありえる円高が 加速中!嘘付きに騙されない方法を橋洋一さんが話してくれました(虎ノ門ニュース切り抜き)
2025/04/21
https://www.youtube.com/watch?v=zXozj5kajIk&t=619s

中国政府が世界の企業を支配 全ての元凶は不当な元安
橋洋一チャンネル 2025/05/05
https://www.youtube.com/watch?v=EqVIUwAg_A4
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c2

[番外地12] い 中川隆
3. 中川隆[-5591] koaQ7Jey 2025年8月01日 06:18:48 : 573M6EsyKo : Q2tyQTh2dnAzVmc=[3]
<△21行くらい>
【山崎行太郎チャンネル】立花孝志と高橋洋一と石垣のりこ。 高橋洋一の正体を暴露した石垣のりこ議員を断固支持する。
森哲子事務所 2024/12/11



【山崎行太郎チャンネル】高市早苗の応援団・高橋洋一の正体。
森哲子事務所 2024/10/13
h


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c3
[番外地12] 自称 数理経済学者 高橋洋一の正体
自称 数理経済学者 高橋洋一の正体

gon********さん
2017/10/16 0:27
経済学者の高橋洋一さんは、信用できますか?


No Free Lunch!さん
2017/10/16 1:02
査読(他の専門家から内容を確認されること)付きの論文は皆無ですし、そもそもGoogleの論文データベースで検索しても研究論文らしい論文は全く出てきませんし、「経済学者」ですらありませんね。


「経済学者」と呼べるのは、最低限
https://sites.google.com/site/economistsjapan/list2

に名前が載っているくらいの方でしょうけど、高橋さんは「経済学者」が書いた論文を読んだことすらなさそうです。


gon********さん
質問者2017/10/16 1:08
回答ありがとうございます。国債について書かれた本を買ったばかりですが、鵜呑みにしていいのか心配になり質問しました。内容を書き出して、どう思うかを質問すれば、著作権の侵害になりますし、地道に経済について勉強するしかなさそうです。



No Free Lunch!さん
2017/10/16 1:15
経済学者ではなく作家だと思った方が良いです。
経済について勉強されたいなら、彼の著書は読まない方が良いかもしれません。

昨年の日本経済学会で若手の経済学者の方が講演の中で「経済学者として研究をしたこともないし学識もないのに専門家のフリをして出鱈目な言説をメディアで発信している自称経済評論家が多い」という問題提起をなさっていましたが、高橋さんは名指しで批判されていましたし。

ちなみに高橋さんは日本経済学会に所属してすらいません。数千円の会費を払うだけで会員になれるのに会員になっていないということは、そもそも他の専門家の前で自分の研究を発表する気が(つまり研究する気が)さらさらないのでしょう。



gon********さん
No Free Lunch!さん
2017/10/16 11:37
上で言及した学会講演では「専門的な経済学の知識はない人間が経済学者のふりをして出鱈目な言説をすることによって、素人が経済学に対して不信を抱くようになる。そういう人間を野放しにした結果、日本はOECD加盟国の中で最も経済政策が遅れている国と言われるようになってしまった。」ということを言っていましたが…まさにraito07さんですね…。

きっと彼は高橋さんのような素人を経済学者だと思い込んでいて、高橋さんらを通じてしか「経済学」を知らないのでしょう。
もちろんそれは経済学ではありません。

水素水やマイナスイオンを推薦する自称医学者が蔓延っていたら医学に対して不信を抱くのと同様です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14180820419


▲△▽▼

【山崎行太郎チャンネル】立花孝志と高橋洋一と石垣のりこ。 高橋洋一の正体を暴露した石垣のりこ議員を断固支持する。
森哲子事務所 2024/12/11
https://www.youtube.com/watch?v=6Sj7Aj75GIw

【山崎行太郎チャンネル】高市早苗の応援団・高橋洋一の正体。
森哲子事務所 2024/10/13
https://www.youtube.com/watch?v=fUyf_9ZbCdw

▲△▽▼

自称 数学者・経済学者の橋洋一は 完全なバカ か 詐欺師 のどちらかだった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14009765

御用学者列伝 _ 高橋洋一
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1661.html


金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319

【金子勝】「財務省陰謀論のカルト性」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/20/042942


日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

原田武夫 _ 明文化出来ない秘密外交?日米カツアゲ外交の真実
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/30/073018

大西つねき「日本は世界一のお金持ち国家なのに、なぜ国民生活は苦しいのか?」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182424
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/741.html
[番外地12] 自称 数理経済学者 高橋洋一の正体 中川隆
1. 中川隆[-5590] koaQ7Jey 2025年8月01日 06:51:17 : 573M6EsyKo : Q2tyQTh2dnAzVmc=[4]
<■79行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
自称 数理経済学者 高橋洋一の正体

gon********さん
2017/10/16 0:27
経済学者の高橋洋一さんは、信用できますか?


No Free Lunch!さん
2017/10/16 1:02
査読(他の専門家から内容を確認されること)付きの論文は皆無ですし、そもそもGoogleの論文データベースで検索しても研究論文らしい論文は全く出てきませんし、「経済学者」ですらありませんね。


「経済学者」と呼べるのは、最低限
https://sites.google.com/site/economistsjapan/list2

に名前が載っているくらいの方でしょうけど、高橋さんは「経済学者」が書いた論文を読んだことすらなさそうです。


gon********さん
質問者2017/10/16 1:08
回答ありがとうございます。国債について書かれた本を買ったばかりですが、鵜呑みにしていいのか心配になり質問しました。内容を書き出して、どう思うかを質問すれば、著作権の侵害になりますし、地道に経済について勉強するしかなさそうです。

No Free Lunch!さん
2017/10/16 1:15
経済学者ではなく作家だと思った方が良いです。
経済について勉強されたいなら、彼の著書は読まない方が良いかもしれません。

昨年の日本経済学会で若手の経済学者の方が講演の中で「経済学者として研究をしたこともないし学識もないのに専門家のフリをして出鱈目な言説をメディアで発信している自称経済評論家が多い」という問題提起をなさっていましたが、高橋さんは名指しで批判されていましたし。

ちなみに高橋さんは日本経済学会に所属してすらいません。数千円の会費を払うだけで会員になれるのに会員になっていないということは、そもそも他の専門家の前で自分の研究を発表する気が(つまり研究する気が)さらさらないのでしょう。

gon********さん
No Free Lunch!さん
2017/10/16 11:37
上で言及した学会講演では「専門的な経済学の知識はない人間が経済学者のふりをして出鱈目な言説をすることによって、素人が経済学に対して不信を抱くようになる。そういう人間を野放しにした結果、日本はOECD加盟国の中で最も経済政策が遅れている国と言われるようになってしまった。」ということを言っていましたが…まさにraito07さんですね…。

きっと彼は高橋さんのような素人を経済学者だと思い込んでいて、高橋さんらを通じてしか「経済学」を知らないのでしょう。
もちろんそれは経済学ではありません。

水素水やマイナスイオンを推薦する自称医学者が蔓延っていたら医学に対して不信を抱くのと同様です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14180820419


▲△▽▼

【山崎行太郎チャンネル】立花孝志と高橋洋一と石垣のりこ。 高橋洋一の正体を暴露した石垣のりこ議員を断固支持する。
森哲子事務所 2024/12/11
https://www.youtube.com/watch?v=6Sj7Aj75GIw

【山崎行太郎チャンネル】高市早苗の応援団・高橋洋一の正体。
森哲子事務所 2024/10/13
https://www.youtube.com/watch?v=fUyf_9ZbCdw

【打倒!!緊縮財政】「MMTは私のパクリ」高橋洋一をわかりやすく論破してみた[前編](池戸万作)
https://www.youtube.com/watch?v=8wyJf8QHTAI


▲△▽▼

自称 数学者・経済学者の橋洋一は 完全なバカ か 詐欺師 のどちらかだった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14009765

御用学者列伝 _ 高橋洋一
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1661.html


金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319

【金子勝】「財務省陰謀論のカルト性」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/20/042942


日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

原田武夫 _ 明文化出来ない秘密外交?日米カツアゲ外交の真実
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/30/073018

大西つねき「日本は世界一のお金持ち国家なのに、なぜ国民生活は苦しいのか?」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182424  
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/741.html#c1

[番外地12] 自称 数理経済学者 高橋洋一の正体 中川隆
2. 中川隆[-5589] koaQ7Jey 2025年8月01日 06:57:57 : 573M6EsyKo : Q2tyQTh2dnAzVmc=[5]
<■132行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
自称 数理経済学者 高橋洋一の正体

高橋洋一の「屁みたいな○○」という言葉遣い 2021年5月27日

 コロナ禍を「さざ波笑笑」と嘲笑した男が「屁みたいな」退職に追い込まれた。数学には強かったが国語には弱かったのか、はたまたそうしたいきった表現が格好いいと思ってしまったのかはわからない。いずれにしても、傍から見ていると最終的に「屁みたいな高橋洋一」になってしまっているではないかと思うほど、あっけない内閣官房参与職からの辞職だった。いい歳して、ツイッターみたいなものでいたらないことをつぶやかなければよいのに、あえて世間を刺激することで自己顕示欲が満たされていたというのだろうか。いくら東大卒の元エリート官僚とはいえ、そこに賢さを微塵も感じないし、コロナ禍の苛立ちを逆なでした挙げ句の降板劇は格好悪いの一言に尽きる。

 ところで、「屁みたいな○○」というような言葉遣いを平然とする人間について、育ちが悪いと一刀両断されればどうしようもないのだけれど、世間一般でも「屁みたいな奴」「屁みたいな事」「屁みたいな問題」「屁とも思わない」等々、「たいしたことない」「屁ほどの価値もない」「たわいない」「くだらない」「とるに足りない」といった意味合いで使われることはままある。綺麗な言葉ではないし乱暴で下品ではあるけれど、格好つけて「屁でもねえよ!」なんていいつつ仕事を安請け合いしちゃう場面だってあるだろう。あるいは「屁みたいな奴」なんていわれた日には、屁に例えられた側からするとすこぶる立腹して一触即発の危機に発展するくらいのパワーワードだと思うのだけど、屁とはそのように価値のない、たいしたことのない存在に貶める言葉としての力が宿っているから不思議である。

 こうしてみると、「屁みたいな緊急事態宣言」「屁みたいな防疫対策」「屁みたいなPCR検査数」「屁みたいな一時給付金」「屁みたいなアベノマスク」「感染拡大に慌ててまた放り投げた屁みたいな安倍晋三」「屁みたいな菅内閣」「屁みたいな自民党」といったように、「屁みたいな」をくっつけるだけでそれぞれの言葉がリアルな響きや印象を伴ってバージョンアップし、なるほど事コロナについては屁みたいなことしかしていないのが日本政府だとつくづく思う。そんな屁の尻元すなわち内閣官房参与たる者が「屁みたいな」「さざ波笑笑」なんて上から目線で脳天気な発信をするから、世間としては「屁みたいな」ことしかしてない連中が何いってんだ? と苛立つのだろう。コロナ禍の苦しみが押し寄せているからなおさらである。

 「屁と火事は元から騒ぎ出す」という。今回の内閣官房参与による騒ぎもその類いなのだろう。 吉田充春

 ※なんて言葉遣いの汚いコラムだこと! とお怒りの読者の皆様におかれましては、何卒ご容赦下さい。“内閣官房参与だった高橋洋一氏、「さざ波笑笑」から「屁」で辞任”だなんてニュース原稿をテレビ画面越しにキャスターが大真面目に読み上げているのを見て、ちょっと真面目にはいられないといいますか、このコロナ禍でみんなが四苦八苦している折に、お騒がせ者がいい歳して何考えてんだ? と呆れたのです。問題である「屁みたいな」という言葉遣いをしたのはほかならぬ高橋洋一氏であり、コラム担当者としては日頃よりそのような乱暴かつ下品な言葉遣いはいたしません! お叱りの向きには、「私ではなくあの人がいった!」と高橋氏を指さしたいと思いますので、あしからず。
https://www.chosyu-journal.jp/column/21055

▲△▽▼

gon********さん
2017/10/16 0:27
経済学者の高橋洋一さんは、信用できますか?


No Free Lunch!さん
2017/10/16 1:02
査読(他の専門家から内容を確認されること)付きの論文は皆無ですし、そもそもGoogleの論文データベースで検索しても研究論文らしい論文は全く出てきませんし、「経済学者」ですらありませんね。


「経済学者」と呼べるのは、最低限
https://sites.google.com/site/economistsjapan/list2

に名前が載っているくらいの方でしょうけど、高橋さんは「経済学者」が書いた論文を読んだことすらなさそうです。


gon********さん
質問者2017/10/16 1:08
回答ありがとうございます。国債について書かれた本を買ったばかりですが、鵜呑みにしていいのか心配になり質問しました。内容を書き出して、どう思うかを質問すれば、著作権の侵害になりますし、地道に経済について勉強するしかなさそうです。

No Free Lunch!さん
2017/10/16 1:15
経済学者ではなく作家だと思った方が良いです。
経済について勉強されたいなら、彼の著書は読まない方が良いかもしれません。

昨年の日本経済学会で若手の経済学者の方が講演の中で「経済学者として研究をしたこともないし学識もないのに専門家のフリをして出鱈目な言説をメディアで発信している自称経済評論家が多い」という問題提起をなさっていましたが、高橋さんは名指しで批判されていましたし。

ちなみに高橋さんは日本経済学会に所属してすらいません。数千円の会費を払うだけで会員になれるのに会員になっていないということは、そもそも他の専門家の前で自分の研究を発表する気が(つまり研究する気が)さらさらないのでしょう。

gon********さん
No Free Lunch!さん
2017/10/16 11:37
上で言及した学会講演では「専門的な経済学の知識はない人間が経済学者のふりをして出鱈目な言説をすることによって、素人が経済学に対して不信を抱くようになる。そういう人間を野放しにした結果、日本はOECD加盟国の中で最も経済政策が遅れている国と言われるようになってしまった。」ということを言っていましたが…まさにraito07さんですね…。

きっと彼は高橋さんのような素人を経済学者だと思い込んでいて、高橋さんらを通じてしか「経済学」を知らないのでしょう。
もちろんそれは経済学ではありません。

水素水やマイナスイオンを推薦する自称医学者が蔓延っていたら医学に対して不信を抱くのと同様です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14180820419

▲△▽▼

【山崎行太郎チャンネル】立花孝志と高橋洋一と石垣のりこ。 高橋洋一の正体を暴露した石垣のりこ議員を断固支持する。
森哲子事務所 2024/12/11
https://www.youtube.com/watch?v=6Sj7Aj75GIw

【山崎行太郎チャンネル】高市早苗の応援団・高橋洋一の正体。
森哲子事務所 2024/10/13
https://www.youtube.com/watch?v=fUyf_9ZbCdw

【打倒!!緊縮財政】「MMTは私のパクリ」高橋洋一をわかりやすく論破してみた[前編](池戸万作)
https://www.youtube.com/watch?v=8wyJf8QHTAI

【打倒!!緊縮財政】デフレでも問題ない?高橋洋一に徹底反論![後編](池戸万作)
2021/06/03

https://www.youtube.com/watch?v=eCbOtN9crn0

▲△▽▼

自称 数学者・経済学者の橋洋一は 完全なバカ か 詐欺師 のどちらかだった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14009765

御用学者列伝 _ 高橋洋一
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1661.html


金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319

【金子勝】「財務省陰謀論のカルト性」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/20/042942


日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

原田武夫 _ 明文化出来ない秘密外交?日米カツアゲ外交の真実
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/30/073018

大西つねき「日本は世界一のお金持ち国家なのに、なぜ国民生活は苦しいのか?」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182424
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/741.html#c2

[番外地12] 自称 数理経済学者 高橋洋一の正体 中川隆
3. 中川隆[-5588] koaQ7Jey 2025年8月01日 07:03:45 : 573M6EsyKo : Q2tyQTh2dnAzVmc=[6]
<■126行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
アベノミクスで日本経済を崩壊させた自称 数理経済学者 高橋洋一の正体

高橋洋一の「屁みたいな○○」という言葉遣い 2021年5月27日
 コロナ禍を「さざ波笑笑」と嘲笑した男が「屁みたいな」退職に追い込まれた。数学には強かったが国語には弱かったのか、はたまたそうしたいきった表現が格好いいと思ってしまったのかはわからない。いずれにしても、傍から見ていると最終的に「屁みたいな高橋洋一」になってしまっているではないかと思うほど、あっけない内閣官房参与職からの辞職だった。いい歳して、ツイッターみたいなものでいたらないことをつぶやかなければよいのに、あえて世間を刺激することで自己顕示欲が満たされていたというのだろうか。いくら東大卒の元エリート官僚とはいえ、そこに賢さを微塵も感じないし、コロナ禍の苛立ちを逆なでした挙げ句の降板劇は格好悪いの一言に尽きる。

 ところで、「屁みたいな○○」というような言葉遣いを平然とする人間について、育ちが悪いと一刀両断されればどうしようもないのだけれど、世間一般でも「屁みたいな奴」「屁みたいな事」「屁みたいな問題」「屁とも思わない」等々、「たいしたことない」「屁ほどの価値もない」「たわいない」「くだらない」「とるに足りない」といった意味合いで使われることはままある。綺麗な言葉ではないし乱暴で下品ではあるけれど、格好つけて「屁でもねえよ!」なんていいつつ仕事を安請け合いしちゃう場面だってあるだろう。あるいは「屁みたいな奴」なんていわれた日には、屁に例えられた側からするとすこぶる立腹して一触即発の危機に発展するくらいのパワーワードだと思うのだけど、屁とはそのように価値のない、たいしたことのない存在に貶める言葉としての力が宿っているから不思議である。

 こうしてみると、「屁みたいな緊急事態宣言」「屁みたいな防疫対策」「屁みたいなPCR検査数」「屁みたいな一時給付金」「屁みたいなアベノマスク」「感染拡大に慌ててまた放り投げた屁みたいな安倍晋三」「屁みたいな菅内閣」「屁みたいな自民党」といったように、「屁みたいな」をくっつけるだけでそれぞれの言葉がリアルな響きや印象を伴ってバージョンアップし、なるほど事コロナについては屁みたいなことしかしていないのが日本政府だとつくづく思う。そんな屁の尻元すなわち内閣官房参与たる者が「屁みたいな」「さざ波笑笑」なんて上から目線で脳天気な発信をするから、世間としては「屁みたいな」ことしかしてない連中が何いってんだ? と苛立つのだろう。コロナ禍の苦しみが押し寄せているからなおさらである。

 「屁と火事は元から騒ぎ出す」という。今回の内閣官房参与による騒ぎもその類いなのだろう。 吉田充春

 ※なんて言葉遣いの汚いコラムだこと! とお怒りの読者の皆様におかれましては、何卒ご容赦下さい。“内閣官房参与だった高橋洋一氏、「さざ波笑笑」から「屁」で辞任”だなんてニュース原稿をテレビ画面越しにキャスターが大真面目に読み上げているのを見て、ちょっと真面目にはいられないといいますか、このコロナ禍でみんなが四苦八苦している折に、お騒がせ者がいい歳して何考えてんだ? と呆れたのです。問題である「屁みたいな」という言葉遣いをしたのはほかならぬ高橋洋一氏であり、コラム担当者としては日頃よりそのような乱暴かつ下品な言葉遣いはいたしません! お叱りの向きには、「私ではなくあの人がいった!」と高橋氏を指さしたいと思いますので、あしからず。
https://www.chosyu-journal.jp/column/21055

▲△▽▼

gon********さん
2017/10/16 0:27
経済学者の高橋洋一さんは、信用できますか?


No Free Lunch!さん
2017/10/16 1:02
査読(他の専門家から内容を確認されること)付きの論文は皆無ですし、そもそもGoogleの論文データベースで検索しても研究論文らしい論文は全く出てきませんし、「経済学者」ですらありませんね。


「経済学者」と呼べるのは、最低限
https://sites.google.com/site/economistsjapan/list2

に名前が載っているくらいの方でしょうけど、高橋さんは「経済学者」が書いた論文を読んだことすらなさそうです。


gon********さん
質問者2017/10/16 1:08
回答ありがとうございます。国債について書かれた本を買ったばかりですが、鵜呑みにしていいのか心配になり質問しました。内容を書き出して、どう思うかを質問すれば、著作権の侵害になりますし、地道に経済について勉強するしかなさそうです。

No Free Lunch!さん
2017/10/16 1:15
経済学者ではなく作家だと思った方が良いです。
経済について勉強されたいなら、彼の著書は読まない方が良いかもしれません。

昨年の日本経済学会で若手の経済学者の方が講演の中で「経済学者として研究をしたこともないし学識もないのに専門家のフリをして出鱈目な言説をメディアで発信している自称経済評論家が多い」という問題提起をなさっていましたが、高橋さんは名指しで批判されていましたし。

ちなみに高橋さんは日本経済学会に所属してすらいません。数千円の会費を払うだけで会員になれるのに会員になっていないということは、そもそも他の専門家の前で自分の研究を発表する気が(つまり研究する気が)さらさらないのでしょう。

gon********さん
No Free Lunch!さん
2017/10/16 11:37
上で言及した学会講演では「専門的な経済学の知識はない人間が経済学者のふりをして出鱈目な言説をすることによって、素人が経済学に対して不信を抱くようになる。そういう人間を野放しにした結果、日本はOECD加盟国の中で最も経済政策が遅れている国と言われるようになってしまった。」ということを言っていましたが…まさにraito07さんですね…。

きっと彼は高橋さんのような素人を経済学者だと思い込んでいて、高橋さんらを通じてしか「経済学」を知らないのでしょう。
もちろんそれは経済学ではありません。

水素水やマイナスイオンを推薦する自称医学者が蔓延っていたら医学に対して不信を抱くのと同様です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14180820419


▲△▽▼

日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319

【金子勝】「財務省陰謀論のカルト性」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/20/042942

大西つねき「日本は世界一のお金持ち国家なのに、なぜ国民生活は苦しいのか?」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182424

自称 数学者・経済学者の橋洋一は 完全なバカ か 詐欺師 のどちらかだった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14009765

▲△▽▼

【山崎行太郎チャンネル】立花孝志と高橋洋一と石垣のりこ。 高橋洋一の正体を暴露した石垣のりこ議員を断固支持する。
森哲子事務所 2024/12/11
https://www.youtube.com/watch?v=6Sj7Aj75GIw

【山崎行太郎チャンネル】高市早苗の応援団・高橋洋一の正体。
森哲子事務所 2024/10/13
https://www.youtube.com/watch?v=fUyf_9ZbCdw

【打倒!!緊縮財政】「MMTは私のパクリ」高橋洋一をわかりやすく論破してみた[前編](池戸万作)
https://www.youtube.com/watch?v=8wyJf8QHTAI

【打倒!!緊縮財政】デフレでも問題ない?高橋洋一に徹底反論![後編](池戸万作)
2021/06/03
https://www.youtube.com/watch?v=eCbOtN9crn0
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/741.html#c3

[番外地12] 自称 数理経済学者 高橋洋一の正体 中川隆
4. 中川隆[-5587] koaQ7Jey 2025年8月01日 07:09:04 : 573M6EsyKo : Q2tyQTh2dnAzVmc=[7]
<■126行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
アベノミクスで日本経済を破綻させた自称 数理経済学者 高橋洋一の正体

高橋洋一の「屁みたいな○○」という言葉遣い 2021年5月27日
 コロナ禍を「さざ波笑笑」と嘲笑した男が「屁みたいな」退職に追い込まれた。数学には強かったが国語には弱かったのか、はたまたそうしたいきった表現が格好いいと思ってしまったのかはわからない。いずれにしても、傍から見ていると最終的に「屁みたいな高橋洋一」になってしまっているではないかと思うほど、あっけない内閣官房参与職からの辞職だった。いい歳して、ツイッターみたいなものでいたらないことをつぶやかなければよいのに、あえて世間を刺激することで自己顕示欲が満たされていたというのだろうか。いくら東大卒の元エリート官僚とはいえ、そこに賢さを微塵も感じないし、コロナ禍の苛立ちを逆なでした挙げ句の降板劇は格好悪いの一言に尽きる。

 ところで、「屁みたいな○○」というような言葉遣いを平然とする人間について、育ちが悪いと一刀両断されればどうしようもないのだけれど、世間一般でも「屁みたいな奴」「屁みたいな事」「屁みたいな問題」「屁とも思わない」等々、「たいしたことない」「屁ほどの価値もない」「たわいない」「くだらない」「とるに足りない」といった意味合いで使われることはままある。綺麗な言葉ではないし乱暴で下品ではあるけれど、格好つけて「屁でもねえよ!」なんていいつつ仕事を安請け合いしちゃう場面だってあるだろう。あるいは「屁みたいな奴」なんていわれた日には、屁に例えられた側からするとすこぶる立腹して一触即発の危機に発展するくらいのパワーワードだと思うのだけど、屁とはそのように価値のない、たいしたことのない存在に貶める言葉としての力が宿っているから不思議である。

 こうしてみると、「屁みたいな緊急事態宣言」「屁みたいな防疫対策」「屁みたいなPCR検査数」「屁みたいな一時給付金」「屁みたいなアベノマスク」「感染拡大に慌ててまた放り投げた屁みたいな安倍晋三」「屁みたいな菅内閣」「屁みたいな自民党」といったように、「屁みたいな」をくっつけるだけでそれぞれの言葉がリアルな響きや印象を伴ってバージョンアップし、なるほど事コロナについては屁みたいなことしかしていないのが日本政府だとつくづく思う。そんな屁の尻元すなわち内閣官房参与たる者が「屁みたいな」「さざ波笑笑」なんて上から目線で脳天気な発信をするから、世間としては「屁みたいな」ことしかしてない連中が何いってんだ? と苛立つのだろう。コロナ禍の苦しみが押し寄せているからなおさらである。

 「屁と火事は元から騒ぎ出す」という。今回の内閣官房参与による騒ぎもその類いなのだろう。 吉田充春

 ※なんて言葉遣いの汚いコラムだこと! とお怒りの読者の皆様におかれましては、何卒ご容赦下さい。“内閣官房参与だった高橋洋一氏、「さざ波笑笑」から「屁」で辞任”だなんてニュース原稿をテレビ画面越しにキャスターが大真面目に読み上げているのを見て、ちょっと真面目にはいられないといいますか、このコロナ禍でみんなが四苦八苦している折に、お騒がせ者がいい歳して何考えてんだ? と呆れたのです。問題である「屁みたいな」という言葉遣いをしたのはほかならぬ高橋洋一氏であり、コラム担当者としては日頃よりそのような乱暴かつ下品な言葉遣いはいたしません! お叱りの向きには、「私ではなくあの人がいった!」と高橋氏を指さしたいと思いますので、あしからず。
https://www.chosyu-journal.jp/column/21055

▲△▽▼

gon********さん
2017/10/16 0:27
経済学者の高橋洋一さんは、信用できますか?


No Free Lunch!さん
2017/10/16 1:02
査読(他の専門家から内容を確認されること)付きの論文は皆無ですし、そもそもGoogleの論文データベースで検索しても研究論文らしい論文は全く出てきませんし、「経済学者」ですらありませんね。


「経済学者」と呼べるのは、最低限
https://sites.google.com/site/economistsjapan/list2

に名前が載っているくらいの方でしょうけど、高橋さんは「経済学者」が書いた論文を読んだことすらなさそうです。


gon********さん
質問者2017/10/16 1:08
回答ありがとうございます。国債について書かれた本を買ったばかりですが、鵜呑みにしていいのか心配になり質問しました。内容を書き出して、どう思うかを質問すれば、著作権の侵害になりますし、地道に経済について勉強するしかなさそうです。

No Free Lunch!さん
2017/10/16 1:15
経済学者ではなく作家だと思った方が良いです。
経済について勉強されたいなら、彼の著書は読まない方が良いかもしれません。

昨年の日本経済学会で若手の経済学者の方が講演の中で「経済学者として研究をしたこともないし学識もないのに専門家のフリをして出鱈目な言説をメディアで発信している自称経済評論家が多い」という問題提起をなさっていましたが、高橋さんは名指しで批判されていましたし。

ちなみに高橋さんは日本経済学会に所属してすらいません。数千円の会費を払うだけで会員になれるのに会員になっていないということは、そもそも他の専門家の前で自分の研究を発表する気が(つまり研究する気が)さらさらないのでしょう。

gon********さん
No Free Lunch!さん
2017/10/16 11:37
上で言及した学会講演では「専門的な経済学の知識はない人間が経済学者のふりをして出鱈目な言説をすることによって、素人が経済学に対して不信を抱くようになる。そういう人間を野放しにした結果、日本はOECD加盟国の中で最も経済政策が遅れている国と言われるようになってしまった。」ということを言っていましたが…まさにraito07さんですね…。

きっと彼は高橋さんのような素人を経済学者だと思い込んでいて、高橋さんらを通じてしか「経済学」を知らないのでしょう。
もちろんそれは経済学ではありません。

水素水やマイナスイオンを推薦する自称医学者が蔓延っていたら医学に対して不信を抱くのと同様です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14180820419


▲△▽▼

日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319

【金子勝】「財務省陰謀論のカルト性」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/20/042942

大西つねき「日本は世界一のお金持ち国家なのに、なぜ国民生活は苦しいのか?」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182424

自称 数学者・経済学者の橋洋一は 完全なバカ か 詐欺師 のどちらかだった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14009765

▲△▽▼

【山崎行太郎チャンネル】立花孝志と高橋洋一と石垣のりこ。 高橋洋一の正体を暴露した石垣のりこ議員を断固支持する。
森哲子事務所 2024/12/11
https://www.youtube.com/watch?v=6Sj7Aj75GIw

【山崎行太郎チャンネル】高市早苗の応援団・高橋洋一の正体。
森哲子事務所 2024/10/13
https://www.youtube.com/watch?v=fUyf_9ZbCdw

【打倒!!緊縮財政】「MMTは私のパクリ」高橋洋一をわかりやすく論破してみた[前編](池戸万作)
https://www.youtube.com/watch?v=8wyJf8QHTAI

【打倒!!緊縮財政】デフレでも問題ない?高橋洋一に徹底反論![後編](池戸万作)
2021/06/03
https://www.youtube.com/watch?v=eCbOtN9crn0
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/741.html#c4

[番外地12] 国家が主権を有する、というのは日本政府はアメリアの指示では動かない、脱植民地を目指すという事だよ。
国家が主権を有する、というのは日本政府はアメリアの指示では動かない、脱植民地を目指すという事だよ。
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/742.html
[番外地12] い 中川隆
4. 中川隆[-5586] koaQ7Jey 2025年8月01日 10:03:19 : 573M6EsyKo : Q2tyQTh2dnAzVmc=[8]



Johannes Ockeghem - Missa "Cuiusvis Toni" (excerpts - 1/4).


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c4
[番外地12] い 中川隆
5. 中川隆[-5585] koaQ7Jey 2025年8月01日 12:10:16 : 573M6EsyKo : Q2tyQTh2dnAzVmc=[9]
金価格はなぜ、どこまで上がるのか?(その2)
吉田繁治チャンネル 2025/08/01


■金価格はなぜ、どこまで上がるか?の第二弾(後編)です。「金本位制」をめぐる混乱して誤った「学説」を正して、金は信用通貨の増発が原因のインフレ率の5倍から10倍、長期で価格が上がってきたことを示します。
トランプの米国政府によって予定されている「ドル国債担保の暗号通貨」(ジーニアス法:25年7月成立)と、金価格の関係も示します。インフレは、負債で成長する資本主義に不可欠です。インフレとは、物価の上昇の形態をとった信用通貨の価値の下落です。信用通貨の価値下落(インフレ率=ドルの米国は長期で3%〜4%)の5倍から10倍の率で上がってきたのが金です。今後も同じです。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c5
[番外地12] い 中川隆
7. 中川隆[-5583] koaQ7Jey 2025年8月01日 14:58:46 : 573M6EsyKo : Q2tyQTh2dnAzVmc=[11]
<△23行くらい>

ジョスカン・デ・プレ 「アヴェ・マリア」ヒリヤード・アンサンブル Josquin Des Prez : Ave Maria


cond:ポール・ヒリアー Paul Hillier
ヒリヤード・アンサンブル Hilliard Ensemble



"Déploration sur la mort d'Ockeghem " Josquin des Près


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c7
[番外地12] い 中川隆
8. 中川隆[-5582] koaQ7Jey 2025年8月01日 15:33:21 : 573M6EsyKo : Q2tyQTh2dnAzVmc=[12]
<△24行くらい>


Josquin: Missa Pange lingua (Tallis Scholars)


The Tallis Scholars
directed by Peter Phillips



Work: Renaissance: Josquin, "Missa 'Pange lingua'" - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLiGi2vh90YNlkJc0Q5-3PBhBH047EB2BK

The Tallis Scholars & Peter Phillips
℗ 1986 Gimell Records

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c8
[番外地12] い 中川隆
9. 中川隆[-5581] koaQ7Jey 2025年8月01日 16:06:30 : 573M6EsyKo : Q2tyQTh2dnAzVmc=[13]
<▽42行くらい>
Josquin des Prez: Miserere mei Deus - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_meg5aqPTnXvmy76XhzIgo-lS95lF7GR4o

Choir: Cappella Amsterdam
Chief-conductor: Daniel Reuss


[CD] ジョスカン・デ・プレ:ミゼレーレ・メイ・デウス(神よ、我をあわれみたまえ)

「死者をいたみ、死を苦しみ、死を記憶する」というのは15世紀末に起こった新しいファッションだったと言われています。ジョスカン・デ・プレはヨハネス・オケゲム(c.1410-1497)の死を悼み、オケゲムの死を悼む歌を作曲しました。

オランダの声楽アンサンブル、カペラ・アムステルダムは、ダニエル・ロイスの指揮のもと、死者へのオマージュ(世俗作品)と宗教的なポリフォニー作品とを巧みに組み合わせたプログラムで、ルネッサンスの巨匠たちによる作品を驚異的な美しさで蘇らせています。


ジョスカン・デ・プレ(c.1450/55-1521):葬送モテット&挽歌集
 オケゲムの死を悼む挽歌
 Nimphes, nappes
 はじめに言葉があった(In principio erat Verbum)
 主よ、解放したまえ(Absolve quaesumus, Domine)
 おおアブサロン、わが息子よ(Absalon filli mi)
 そしてダヴィデがこのような(Planxit autem David)
 デ・プロフンディス(深き淵より)/レクイエム
 ミゼレーレ・メイ・デウス(神よ、我をあわれみたまえ)
 我らが父よ/アヴェ・マリア
ニコラ・ゴンベール(c.1495-1560):おおミューズ、和をなす娘たちよ

※録音:2018年7月、アムステルダム
カペラ・アムステルダム、ダニエル・ロイス(指揮)/Cappella Amsterdam, Daniel Reuss

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c9
[番外地12] い 中川隆
10. 中川隆[-5580] koaQ7Jey 2025年8月01日 16:20:13 : 573M6EsyKo : Q2tyQTh2dnAzVmc=[14]
宗教音楽の名作を聴こう _ ヨハネス・オケゲム『ミサ・プロ・デフンクティス』、『ミサ・プロラツィオーヌム』、『ミサ・クィユスヴィス・トニ』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/01/085924

宗教音楽の名作を聴こう _ ジョスカン・デ・プレ モテット『ミゼレレ・メイ・デウス』、ミサ曲『祝福された聖処女』・『パンジェリンガ』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/01/111612
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c10

[番外地12] い 中川隆
11. 中川隆[-5579] koaQ7Jey 2025年8月01日 18:38:57 : 573M6EsyKo : Q2tyQTh2dnAzVmc=[15]
【対談】このままでいいのか!?日本の外国人(移民)問題! ゲスト:著述家 宇山卓栄氏
【桜内文城】財政金融研究所 2025/08/01


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c11
[番外地12] い 中川隆
12. 中川隆[-5578] koaQ7Jey 2025年8月01日 19:17:24 : 573M6EsyKo : Q2tyQTh2dnAzVmc=[16]
<△24行くらい>
HAENDEL - Keyboard Suites nº 8, 9, 10 ~ Éric Heidsieck


Georg Friedrich Haendel
Keyboard Suites
nº 8, 9, 10
Éric Heidsieck


Éric Heidsieck - Handel: 16 Keyboard Suites (Full Album) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLbrtWc4FUcm6CWlo_pz_zg26iWYqAJQC7




http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c12
[番外地12] い 中川隆
13. 中川隆[-5577] koaQ7Jey 2025年8月01日 19:21:18 : 573M6EsyKo : Q2tyQTh2dnAzVmc=[17]
Handel - Complete (16) Keyboard Suites + Presentation (Century’s record.: Eric Heidsieck)


Piano : Eric Heidsieck
New mastering in 2018 by AB for CMRR




http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c13
[番外地12] い 中川隆
14. 中川隆[-5576] koaQ7Jey 2025年8月02日 02:20:10 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[1]
「円安と石破おろし」【金子勝】2025年8月1日(金)【紳士交遊録】


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c14
[番外地12] い 中川隆
15. 中川隆[-5575] koaQ7Jey 2025年8月02日 02:22:06 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[2]
【2025年7月28日】日経平均 史上最高値更新へ(宮田直彦)


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c15
[番外地12] い 中川隆
16. 中川隆[-5574] koaQ7Jey 2025年8月02日 03:31:57 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[3]
<▽40行くらい>
G F Handel - Suite No 7 in G minor - HWV 432 - Richard Egarr



G.F.Händel Suite No.5 for cembalo in E major (HWV 430). Karl Richter




Handel: Harpsichord Works (Glenn Gould) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLmahFwffRKj2lydx-roDD4S626-cIvM-x

Glenn Gould - G.F.Händel (1685-1759) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLfdMKJMGPPtx58U5_JD09OoUCcsP0h5E2

℗ 1972 Sony Music Entertainment







http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c16
[番外地12] い 中川隆
17. 中川隆[-5573] koaQ7Jey 2025年8月02日 03:52:48 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[4]
バッハ(Bach) ゴールドベルク変奏曲(Goldberg Variations ) イタリア協奏曲 パルティータ第4番 解説付き 他 グレン・グールド (Glenn Gould )


グレン・グールドが亡くなる直前に録画した映像付きのバッハ作曲「ゴールドベルク変奏曲」全曲とバッハの他の作品です。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c17
[番外地12] い 中川隆
18. 中川隆[-5572] koaQ7Jey 2025年8月02日 04:00:31 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[5]
<▽49行くらい>


J.S.Bach "The Goldberg Variations" [ Glenn Gould ] (1955)




バッハ:ゴールドベルク変奏曲|グレン・グールド


ピアノ グレン・グールド
1955年ライブ




J.S. Bach: Goldberg Variations BWV 988 (Gould, 1981)


Glenn Gould
30th Street Studio, NY City, 1981.



Glenn Gould plays Bach. The Goldberg Variations. Bruno Monsaingeon, 1981



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c18
[番外地12] い 中川隆
19. 中川隆[-5571] koaQ7Jey 2025年8月02日 04:07:04 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[6]
<▽31行くらい>


Helmut Walcha – Bach Goldberg Variations BWV 988


Helmut Walcha - Harpsichord (Ammer-Cembalo)
Recording; Thienhaus-Studio, Hamburg-Blankenese 1961




【エアチェック】 2000年 吉田秀和 グレン・グールドの1954年版ゴールドベルク変奏曲「名曲の楽しみ」私の視聴室 NHK-FM 2000年9月24日放送


グレン・グールドがカナダの放送局で弾いた1954年版のゴールドベルク変奏曲。
ピアノの音が歪んだりして音質が良くないけれど、グレン・グールドが1955年録音でメジャーになる前年のカナダの放送局の録音。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c19
[番外地12] い 中川隆
20. 中川隆[-5570] koaQ7Jey 2025年8月02日 04:10:29 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[7]


Karl Richter - Bach Goldberg Variations, BWV988


Karl Richter (harpsichord)
Recorded: 1970-04-11
Recording Venue: Plenarsaal Der Akademie Der Wissenschaften, Munchen

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c20
[番外地12] い 中川隆
21. 中川隆[-5569] koaQ7Jey 2025年8月02日 05:11:18 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[8]
<▽43行くらい>
aあ


Karl Richter - Harpsichord Performances / Chromatic Fantasia & Fugue In D Minor - Fantasia - BWV 903








Karl Richter - Harpsichord Performances / Italian Concerto In F Major - I. Allegro - BWV 971





1964年録音



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c21
[番外地12] い 中川隆
22. 中川隆[-5568] koaQ7Jey 2025年8月02日 05:23:05 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[9]
<△29行くらい>
ヘルムート・ヴァルヒャ

Clavier-Übung II: No. 1, Italian Concerto in F, BWV 971


℗ 1961 Warner Music Group Germany Holding GmbH. Remastered (p)
Harpsichord: Helmut Walcha


ヘルムート・ヴァルヒャ

Chromatic Fantasia & Fugue, BWV 903


℗ 1961 Warner Music Group Germany Holding GmbH. Remastered (p)
Harpsichord: Helmut Walcha

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c22
[番外地12] い 中川隆
23. 中川隆[-5567] koaQ7Jey 2025年8月02日 05:34:56 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[10]


Eric Heidsieck plays Bach - Concerto Italiano BWV 971


Johann Sebastian Bach: Concerto nach Italiænischen Gusto BWV 971
Eric Heidsieck - piano Steinway

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c23
[番外地12] い 中川隆
24. 中川隆[-5566] koaQ7Jey 2025年8月02日 05:39:18 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[11]
<△22行くらい>
あああ

J.S. BACH Concerto Italien BWV 971 / Glenn Gould




Chromatic Fantasy in D Minor, BWV 903a


℗ 1997 SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENT


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c24
[番外地12] い 中川隆
25. 中川隆[-5565] koaQ7Jey 2025年8月02日 06:45:35 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[12]



Bach Goldberg Variationen BWV 988 Blandine Verlet harpsichord


Blandine Verlet, harpsichord

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c25
[番外地12] い 中川隆
26. 中川隆[-5564] koaQ7Jey 2025年8月02日 07:03:55 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[13]
<△20行くらい>
aあ

Bach English Suites — Glenn Gould (Piano) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLr0MsaDpKsY_R3-etEkquPZETfjduZquw

℗ 1977 Sony Music Entertainment


J. S. Bach – 6 English Suites BWV 806–811 - Glenn Gould


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c26
[番外地12] い 中川隆
27. 中川隆[-5563] koaQ7Jey 2025年8月02日 07:24:07 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[14]
<△20行くらい>


[Glenn Gould] J. S. Bach: The French Suites BWV 812–817 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLfJndz0utgOPz2aNLgIvZhH9_4-w5fXXG

℗ 1973 Sony Music Entertainment


J. S. Bach - 6 French Suites BWV 812-817; Overture in the French Style BWV 831 - Glenn Gould


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c27
[番外地12] い 中川隆
28. 中川隆[-5562] koaQ7Jey 2025年8月02日 07:42:30 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[15]
<△26行くらい>


ヘルムート・ヴァルヒャ

The English Suites - Helmut Walcha plays J.S. Bach - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLW3i8kIkIBsKQGhmR33sXdfjfWQLgL11x

℗ 1960 Warner Music Group Germany Holding GmbH.
Harpsichord: Helmut Walcha



ヘルムート・ヴァルヒャ

Helmut Walcha - BACH: The French Suites (1962)



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c28
[番外地12] い 中川隆
29. 中川隆[-5561] koaQ7Jey 2025年8月02日 07:52:20 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[16]
<■62行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

Bach: Partita No. 1, Lipatti (1950) バッハ パルティータ第1番 リパッティ


ピアノ:ディヌ・リパッティ
録音:1950年9月16日 (実況録音)



Dinu Lipatti - His Last Recital (Septemer 16, 1950)


Dinu Lipatti
(March 10, 1917 – December 02, 1950)

His last Recital
(Festival International de BesanÇon, Septemer 16, 1950)

The program

JOHANN-SEBASTIAN BACH
01 – Partita No. 1 in B-flat major, BWV 825

WOLFGANG-AMADEUS MOZART
02 – Piano Sonata No. 8 in A minor, K 310

FRANZ SCHUBERT
03 – Impromptu Op. 90 No. 3
04 – Impromptu Op. 90 No. 2

FREDERIC CHOPIN
05 – Waltz No. 5 in A flat major, Op. 42
06 – Waltz No. 6 in D flat major, Op. 64, No. 1, "Minute"
07 – Waltz No. 9 in A flat major, Op. 69, No. 1, "L'adieu"
08 – Waltz No. 7 in C sharp minor, Op. 64, No. 2
09 – Waltz No. 11 in G flat major, Op. 70, No. 1
10 – Waltz No. 10 in B minor, Op. 69, No. 2
11 – Waltz No. 14 in E minor
12 – Waltz No. 3 in A minor, Op. 34, No. 2, "Grande Valse brillante"
13 – Waltz No. 4 in F major, Op. 34, No. 3, "Grande Valse brillante"
14 – Waltz No. 12 in F minor, Op. 70, No. 2
15 – Waltz No. 13 in D flat major, Op. 70, No. 3
16 – Waltz No. 8 in A flat major, Op. 64, No. 3
17 – Waltz No. 1 in E flat major, Op. 18, "Valse brillante"

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c29
[番外地12] い 中川隆
30. 中川隆[-5560] koaQ7Jey 2025年8月02日 08:00:05 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[17]
aaああ

Bach Partitas Nos 1,2,3,4,5,6 BWV 825 830, Harpsichord Helmut Walcha 1


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c30
[番外地12] い 中川隆
31. 中川隆[-5559] koaQ7Jey 2025年8月02日 08:08:12 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[18]
カール・リヒター


J.S.Bach - Six Partitas (Karl Richter)


Karl Richter, Harpsichord
Recording: June 1960

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c31
[番外地12] い 中川隆
33. 中川隆[-5557] koaQ7Jey 2025年8月02日 08:24:45 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[20]
aあ


Bach - Partitas Nos. 1,2,3,4,5,6 BWV 825-830 / REMASTERED (Century's recording: Glenn Gould)


Piano: Glenn Gould
Recorded in 1957-63
New mastering in 2022 by AB for CMRR

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c33
[番外地12] い 中川隆
35. 中川隆[-5555] koaQ7Jey 2025年8月02日 08:35:18 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[22]
リチャード・グード(Richard Goode, 1943年6月1日 - )

Bach Partitas — Richard Goode (Piano) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLr0MsaDpKsY-I0N_Vo3ItYwF--y8Ijaqz


℗ 1999 Nonesuch Records for the United States and WEA International Inc. for the world outside of the United States.
Piano: Richard Goode
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c35

[番外地12] い 中川隆
36. 中川隆[-5554] koaQ7Jey 2025年8月02日 08:44:42 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[23]
カール・ゼーマン(Carl Seemann, 1910年5月8日 - 1983年11月26日)

Carl Seemann - Bach: Keyboard Partitas Nos. 1-6 (Full Album) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPkF994RS2QsNEgU92I2BEg9qNu_txawR

℗ 2016 Orfeo
Artist: Carl Seemann

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c36

[番外地12] い 中川隆
37. 中川隆[-5553] koaQ7Jey 2025年8月02日 09:23:14 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[24]



Glenn Gould - French Overture BWV 831 Live Broadcast


Live broadcast at CBC Radio, Toronto March 13, 1969
Images from Devianart

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c37
[番外地12] い 中川隆
38. 中川隆[-5552] koaQ7Jey 2025年8月02日 09:26:25 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[25]
<△21行くらい>


Bach Overture(Partita) in the French Style, BWV 831 - Glenn Gould 432Hz



Bach : Overture in the French Style in B Minor, BWV 831 [Glenn Gould] - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLyrS5_ErY3KT0I7rMkqdCPqKLocRH090o

℗ 1974 Sony Music Entertainment
Piano: Glenn Gould

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c38
[番外地12] い 中川隆
39. 中川隆[-5551] koaQ7Jey 2025年8月02日 09:42:17 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[26]
<▽35行くらい>


BWV831 French Overture in b Gould 1973


BWV831 French Overture in b
Glenn Gould 1973




Bach - French overture - Richter Moscow 1991


Sviatoslav Richter
Live recording, Moscow, 22.V.1991


JS Bach (1685 - 1750) | French Overture in B minor BWV 831 | Sviatoslav Richter | Piano
https://www.youtube.com/watch?v=D9QRyKEgotA

Live recording: March 1991. Rolandseck, Bonn

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c39
[番外地12] い 中川隆
40. 中川隆[-5550] koaQ7Jey 2025年8月02日 09:50:08 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[27]

J.S. Bach - French Overture - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9QP2fIz4LOb95GbobsuulfDAuYXcUgpI

℗ 1961 Warner Music Group Germany Holding GmbH.
Harpsichord: Helmut Walcha
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c40

[番外地12] い 中川隆
41. 中川隆[-5549] koaQ7Jey 2025年8月02日 09:54:57 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[28]
グスタフ・レオンハルト

フランス風序曲〜パルティータ ロ短調〜BWV.831


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c41
[番外地12] い 中川隆
42. 中川隆[-5548] koaQ7Jey 2025年8月02日 10:20:02 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[29]
丹波なのに出雲大神宮の謎
もぎせかチャンネル 2025/08/02


丹波國出雲大神宮(公式)
http://izumo-d.org

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c42
[番外地12] い 中川隆
43. 中川隆[-5547] koaQ7Jey 2025年8月02日 10:36:16 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[30]

J.S Bach Toccata 910 - 916 (Glenn Gould) (Remastered) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLF_0Do1YJBPZFFf5SjAhd3QZ3uLHDQ2xQ

℗ 1979 Sony Music Entertainment
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c43

[番外地12] い 中川隆
44. 中川隆[-5546] koaQ7Jey 2025年8月02日 10:49:56 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[31]
Bach, J.S.: Toccatas BWV 910-916 by Trevor Pinnock - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLI7R6aJxb2cHcx0De8VHdYGUczGsvSQVY

Trevor Pinnock
℗ 1978 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c44

[番外地12] い 中川隆
45. 中川隆[-5545] koaQ7Jey 2025年8月02日 10:54:42 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[32]
<▽43行くらい>
aあ


J. S.Bach - Toccatas BWV 910-916 - T. Pinnock


Trevor Pinnock, Harpsichord

LIST

DISC 01
0:00:00 01 Toccata In D Major, BWV 912 11:39
0:11:39 02 Toccata In F Sharp Minor, BWV 910 10:49
0:22:28 03 Fantasia In C Minor, BWV 906 05:23
0:27:52 04 Prelude And Fugue In A Minor, BWV 894 10:25
0:38:18 05 Chromatic Fantasia And Fugue In D Minor, BWV 903 10:31
0:48:50 06 Toccata In D Minor, BWV 913 13:35
1:02:26 07 Toccata In C Minor, BWV 911 09:52
DISC 02
1:12:19 01 Toccata In E Minor, BWV 914 06:41
1:19:00 02 Toccata In G Minor, BWV 915 08:36
1:27:37 03 Toccata In G, BWV 916 08:07
Concerto In D Major, BWV 972 (From Vivaldi, RV230)
1:35:44 04 1. (Allegro) 02:17
1:38:02 05 2. Larghetto 03:52
1:41:54 06 3. Allegro 02:16
Partita (French Overture) for Harpsichord in B minor, BWV 831 (Johann Sebastian Bach)
1:44:11 07 1. Ouverture 07:29
1:51:41 08 2. Courante 01:46
1:53:28 09 3. Gavotte I-II 02:57
1:56:26 10 4. Passepied I-II 02:34
1:59:00 11 5. Sarabande 05:02
2:04:02 12 6. Bourrée I-II 02:41
2:06:44 13 7. Gigue 02:04
2:08:48 14 8. Echo 03:01
Total length: 02:11:37

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c45
[番外地12] い 中川隆
46. 中川隆[-5544] koaQ7Jey 2025年8月02日 11:19:36 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[33]
ヘルムート・ヴァルヒャ

Helmut Walcha – Bach Invention & Sinfonia BWV 772-786 & BWV 787-801


Helmut Walcha Harpsichord [Ammer-Cembalo]
Recorded at Thienhaus-Studio, Hamburg, Germany.
Recorded: January 1961, Hamburg

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c46
[番外地12] い 中川隆
47. 中川隆[-5543] koaQ7Jey 2025年8月02日 11:49:38 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[34]
ハープシコードの名曲を聴こう _ ヘンデル『ハープシコード組曲』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/01/191017
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c47
[番外地12] い 中川隆
48. 中川隆[-5542] koaQ7Jey 2025年8月02日 11:54:30 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[35]
<▽30行くらい>
ハープシコードの名曲を聴こう _ バッハ『インヴェンションとシンフォニア BWV772-801』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/02/105929

ハープシコードの名曲を聴こう _ バッハ『七つのトッカータ BWV 910-916』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/02/103429

ハープシコードの名曲を聴こう _ バッハ『フランス風序曲(パルティータ)ロ短調 BWV831』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/02/090919

ハープシコードの名曲を聴こう _ バッハ『パルティータ』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/02/075518

ハープシコードの名曲を聴こう _ バッハ『イギリス組曲』、『フランス組曲』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/02/062526

ハープシコードの名曲を聴こう _ バッハ『半音階的幻想曲とフーガ』、『イタリア協奏曲』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/02/043850

ハープシコードの名曲を聴こう _ バッハ『ゴルトベルク変奏曲 ト長調 BWV 988』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/02/035320

ハープシコードの名曲を聴こう _ バッハ『平均律クラヴィーア曲集』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/01/201105
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c48

[番外地12] 世界は極右ファシストが貧困層から支持される「フェイクファシズム」の時代に入った 政治家が自分と自分の票田のために好き勝… 中川隆
4. 中川隆[-5541] koaQ7Jey 2025年8月02日 12:37:41 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[36]
<■120行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
世界はトランプの様な極右ファシストが貧困層から支持される「フェイクファシズム」の時代に入った
政治家が自分と自分の票田のために好き勝手に支出し、借金を増やしても後のことは気に掛けないことが、国家債務の増加の原因
国民から徴収した税金から、その一部を自分の票田のために天引きし、その残りを国民に配布する現金給付によって、自分は実はお金をもらっているわけではなく奪われているのだということに ようやく国民が気づき始める。
世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏が自身のブログで新著『なぜ国家は破綻するのか』の紹介をしている。
官僚主義的な政治家たち
アメリカでも日本でも、非常に長い間、政治家は好き勝手にやってきた。アメリカではトランプ政権がイスラエルを支援していることが無関係の国々の間で白い目で見られているが、ブッシュ大統領がイラク戦争を行なった時にはもっと多くの人が(存在しない大量破壊兵器を口実に行なった)アメリカの行動を支持していたものである。
何故、現在ではそれが許容されなくなってきているのか。逆に言えば、過去には何故人々はそんなものを支持していたのか。人々はいつ政治家に従い、いつ政治家に反旗を翻すのか。

その背景にあるものは、国家の発展と衰退のサイクルである。それは、ダリオ氏が前著『世界秩序の変化に対処するための原則』を書いた時からのダリオ氏のテーマである。

官僚主義と国家の衰退
今回の本、『How Countries Go Broke』(仮訳:なぜ国家は破綻するのか)は、国家の発展から衰退までのサイクルのうち、衰退の部分にフォーカスした本である。

ダリオ氏の歴史研究によれば、国家が衰退する時に決まって起こることがいくつかある。例えば前回の記事では、ダリオ氏は国家の衰退期には債務の累積が内戦や戦争の発生に繋がることを説明していた。

レイ・ダリオ氏の新著、アメリカの財政破綻が内乱と戦争に繋がる理由を説明する
国家の末期には別のことも起こる。ダリオ氏は次のように述べている。

政治においては、国家の初期には官僚主義はあまり見られないが、国家が老いると官僚主義が増加し、必要な決定をまともに行うことが難しくなる。

債務の増加と官僚主義はともに国家が衰退に差し掛かった象徴である。あるいはこれらは同じものかもしれない。政治家が自分と自分の票田のために好き勝手に支出し、借金を増やしても後のことは気に掛けないことが、債務の増加の原因だからである。

官僚主義のトレンド逆流
だがこの官僚主義と債務増加のトレンドはいつまでも続けることは出来ないというのは、ここの読者ならば分かるはずだ。
紙幣をばらまくインフレ政策は、本当にインフレが起こって金利が上昇してしまった時点で終了だからである。

だがそれが政治家の官僚主義と、それが一切自分のためにならないにもかかわらず何故か支持する国民たちの奇妙な関係に終止符を打つわけではない。

むしろ彼らの政治家と官僚への執着を打ち破るのは、国民たちはもっとばらまいてほしかったにもかかわらず、もはや紙幣が印刷できないことである。

それでようやく国民は目を覚まし始める。国民から徴収した税金から、その一部を自分の票田のために天引きし、その残りを国民に配布する現金給付によって、自分は実はお金をもらっているわけではなく奪われているのだということに(何故かこれまで気づかなかったのだが)ようやく国民が気づき始める。

ハイエク氏: 現金給付や補助金はそれを受けない人に対する窃盗である
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/35564

何故そんなことにも気づかなかったのか。だが、インフレと金利上昇によって政治家が紙幣印刷という力を失うと、人々はようやく気づき始める。

人々は考え始めるだろう。現金給付など単に自分の払った税金のごく一部が天引き後に返ってくるだけなのに、何故そんなことが必要なのか? そんなことは止めるべきではないのか?

ダリオ氏は次のように述べている。

この問題は、最終的には政治が明らかに行うべきだと言えるようなことでさえ出来なくなる地点に達するまで、状況は泥沼になってゆく。

そしてどのように解決されるのか。ダリオ氏はやや物騒なことを言っている。

そして最後には革命による変革が必要になる。

官僚主義の崩壊
このダリオ氏の議論は、国家の末期には内戦が起きやすいというダリオ氏の主張と関連している。

人々は官僚主義の馬鹿らしさに気づいたが、法律や社会制度は官僚主義的な政治家たちが決めているものである。

だから歴史を振り返れば、その崩壊はしばしば法に従わない方法でなされる。それを内戦や革命と呼ぶ。

ダリオ氏は次のように述べている。

法と契約によって成り立っている社会である場合(そのことのメリットもあるのだが)、明らかに良いことを行うことを法が阻害してしまう可能性があるため、問題が大きくなる。

ポピュリストの台頭
アメリカや日本で最終的にこの問題がどう解決されるかは後のお楽しみである。だがダリオ氏によれば、その前に人々のそうした不満の声を聞くという政治家が現れる。

ダリオ氏は次のように言っている。

国民の不満が溜まり、無秩序になった状況で出てくるのが、力強く、反エリートで、人々のために戦うと主張する指導者である。

彼らはポピュリストと呼ばれる。

ポピュリズムとは、自分たちの利害がエリートによってないがしろにされていると感じる人々に訴求力のある政治的・社会的現象である。

アメリカ人であるダリオ氏が念頭に置いているのは、もちろんトランプ政権のことである。政治的に中立であることを心がけるダリオ氏は、もちろん民主党のバーニー・サンダース氏やエリザベス・ウォーレン氏などの名前も挙げている。

だが筆者はむしろ、ダリオ氏の言う状況は日本によりよく当てはまっているのではないかと感じる。

日本における官僚主義の終焉
自民党の時代が終わりかかっている。それは誰もが感じているだろう。筆者にとっては自民党のやっていることはもう何十年も変わっていないので、今更何を言っているのだと思っているが、ともかく人々がようやく気づき始めたということである。

自民党の現金給付に対して、国民民主党の減税がある程度の人気を得ている。国民民主党からは減税の声は聞こえるが、支出減の声は聞こえないから、オーストリア学派の経済学者でありアルゼンチンの大統領であるハビエル・ミレイ氏のような本物の反官僚主義者ではなく、いわゆるポピュリスト政党だと言って良いだろう。

だが筆者は少なくとも、若い世代が国民民主党を支持することは理にかなっていると考えている。支出を減らさずに減税を行うと経済学的な帰結は通貨安とインフレ(自民党政権でさえもう既にそうなっている)だが、インフレになって一番困るのはそもそも預金のない若者ではなく、預金を持っている中高年や年金生活者である。

だから若者が増税によって老人の肥やしになるか、インフレか、どちらか選べと言われたら、当然のようにインフレを選ぶことになるだろう。
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/67103

▲△▽▼


日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

【前編】増え続ける借金、リセットしないと継続不可能?!/石原順さん&大里希世さん
2025/07/29
https://www.youtube.com/watch?v=HBJVMX9Y99I

【後編】市場が暴落するまでお金を刷り続ける!?/石原順さん&大里希世さん
https://www.youtube.com/watch?v=ebM9TG90Z_w


「ニュース解説ショート動画 7月15日発売『フェイクファシズム』 著者の金子勝慶大名誉教授が語る」
日刊ゲンダイ 2025/07/14
https://www.youtube.com/watch?v=1BabvYpVGwA
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/714.html#c4

[番外地12] 国家は財政危機に近づくと独裁政治へと移行する 中川隆
3. 中川隆[-5540] koaQ7Jey 2025年8月02日 12:38:34 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[37]
<■129行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
国家は財政危機に近づくと独裁政治へと移行する
世界最大のヘッジファンドBridgewaterのレイ・ダリオ氏が、最近発売された新著『How Countries Go Broke』(仮訳:なぜ国家は破綻するのか)で、民主主義と独裁政治について語っている。
今の日本にとっても意味ある内容となっているので、ここで紹介したい。
日本の民主主義政治
政治というのは時代によって移り変わる。だが、戦後の日本に生まれた人には、自民党が主に支配する民主主義的な日本以外の日本を想像することは難しいだろう。

それが徐々に変わりつつあるというということを以下の記事に書いた。自民党の支持基盤は、日本人の世代交代によって崩れつつある。

だがそれでも日本で民主主義以外の政治が行われるというシナリオは、多くの日本人にとって考えがたいだろう。

だがダリオ氏は、多くの人が少し前までは想像することも出来なかった社会の変化を予想してきたヘッジファンドマネージャーである。例えばインフレが起きるなどということは、コロナ前にはほとんどの人は信じなかっただろう。

だがダリオ氏はコロナ後の現金給付を見てインフレを予想し、それは起きた。そのダリオ氏が先進国で民主主義が終わる可能性を予想している。

民主主義が終わるとき
もっと視野を広げよう。今先進国で生きている人のほとんどは今の形の民主主義しか経験したことがないが、歴史を振り返れば別の形で政治が行われていた時代などいくらでもあった。

そして、デフレの時代が終わったように、これまで何十年(歴史から見ればたった何十年である)続いていたことが終わりを告げることなどいくらでもある。

ダリオ氏は次のように述べている。

国家の統治の方法は移り変わる。民主主義から独裁政治へ、独裁政治から民主主義へ。

民主主義の国では、政治のサイクルは経済のサイクルとおおむね連動する。経済状況の悪化が政治の変化をもたらすことが多いからだ。

今、先進国は民主主義だが、昔はそうではなかった。歴史を見れば、民主主義から別の政治へ変わったこともあった。

政治のやり方を変化させるものが何なのか。ダリオ氏はそれが国家の経済状況だと言っている。

民主主義が国家の経済を衰退させるとき、人々が反乱を起こす。


独裁政治の出現
だが日本ではもう長らく民主主義は経済を殺していた。日本では超長期国債の金利上昇が止まっておらず、莫大な量の日本国債に利払いが発生し始めて財務省と日銀が慌てているが、債務自体はもう長らく積み上がりつづけていたものである。

だが人々はそれを問題ないものと思い続けた。そして実際に国債の利払いが増加し、それが政府による増税に繋がり、紙幣印刷が増えてインフレが悪化するとき、人々はようやく声を上げ始めるのである。

それは端的に言えば民主主義の失敗である。日本でそうなった理由については、もう以下の記事に書いた。

だが今回の記事で取り上げるのは、民主主義が失敗した後に何が起きるのかである。

ダリオ氏は次のように言っている。

さて、民主主義が失敗した場合どうなるかについて話そう。

民主主義が失敗したとき、独裁政治が出現する。

独裁政治の原因
視野を広げるために、ダリオ氏の言葉を続けてみよう。ダリオ氏は次のように言っている。

政治家が独裁を始めた例はいくつもある。

古代ローマのユリウス・カエサル(紀元前49年から44年)
フランスのナポレオン・ボナパルト(1799年から1815年)
イタリアのベニート・ムッソリーニ(1922年から1943年)
ドイツのアドルフ・ヒトラー(1931年から1945年)
日本の軍事政権(1931年から1945年)
スペインのフランシスコ・フランコ(1936年から1975年)
トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン(2016年から現在)

などだ。

問題は、こうした状況が何故起こったのか、何が原因で起こったのかである。

ダリオ氏はその原因は経済だと言っている。ダリオ氏は次のように続けている。

これらのうちほぼすべてのケースで、大きな貧富の格差があり、経済状況は悪化していて、民主主義で選ばれた議員たちは貧弱なリーダーシップを発揮していた。

ダリオ氏は以前、民主主義は最終的に「当たり前に行なうべきようなことでさえ行えなくなる」と言っていた。日本で言えば、自民党の裏金に領収書を付けることや、国民から巻き上げた税金から自分と自分の票田のために天引きしてから極一部を国民に返す現金給付を止めることだろうか。

ハイエク氏: 現金給付や補助金はそれを受けない人に対する窃盗である
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/35564

民主主義がそういう状況に陥ったとき、次にどうなるか。

ダリオ氏は次のように述べている。

こういう状況では民主主義は問題を解決できない。民主主義は本質的に互いの妥協で成り立っているが、こういう時期には妥協が成り立たないからだ。

結果として、それぞれの派閥が法律と妥協による仕組みに従うのではなく、何をしてでも勝利を勝ち取ろうとし始める。

結論

ダリオ氏の言う状況は今の日本にあまりに似ていないか。どの政党とは言わない。恐らく、重要なのは個々の政党ではなく、全体の流れだからである。

だが日本の政治がこれまでの民主主義とは違うものになる可能性については、投資家として十分考えておかなければならないと思っている。

ダリオ氏の新著『How Countries Go Broke』(仮訳:なぜ国家は破綻するのか)は、日本やアメリカの将来を予想する上で恐ろしくなるほどの予言の書である。英語版しか出ていないが、英語が読める人は原文で読むことをお勧めしたい。
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/67805


ファシズムとは巨大資本が支配する統制経済 の事
アメリカをはじめ、西側の支配層は現在、巨大資本が世界を支配する世の中を作り上げようとしている。巨大資本が支配する世界は当然、統制経済になる。ベニト・ムッソリーニは1933年11月に「資本主義と企業国家」という文章の中で、このシステムを「企業主義」と呼び、資本主義や社会主義を上回るものだと主張した。これが彼の考えたファシズムであり、全体主義だとも表現されている。そのベースになる考え方はイタリアの経済学者ビルフレド・パレートから学んだのだという。

 後に西側では全体主義をファシズムとコミュニズムを一括りにするタグとして使うようになるが、これは巨大資本の情報操作。本来は企業主義(企業支配)と結びつけるべきものだった。巨大資本が定義した意味で全体主義というタグを使うのは、情報操作に踊らされていることを意味する。

 1933年11月といえば、アメリカの巨大資本が反フランクリン・ルーズベルトのクーデターを計画していたころ。その5年後の4月29日にルーズベルトはファシズムについて次のように定義している。

「もし、私的権力が自分たちの民主的国家より強くなるまで強大化することを人びとが許すなら、民主主義の権利は危うくなる。本質的に、個人、あるいは私的権力をコントロールするグループ、あるいはそれに類する何らかの存在による政府の所有こそがファシズムだ。」
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201606210000/

▲△▽▼


日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806


【前編】増え続ける借金、リセットしないと継続不可能?!/石原順さん&大里希世さん
2025/07/29
https://www.youtube.com/watch?v=HBJVMX9Y99I

【後編】市場が暴落するまでお金を刷り続ける!?/石原順さん&大里希世さん
https://www.youtube.com/watch?v=ebM9TG90Z_w


増田俊男 _ トランプをピエロとして操る勢力を知ろう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16900132

政治とは税金を集めて政治家の裁量でそれをばら撒くこと
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16841750

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/723.html#c3

[番外地12] い 中川隆
49. 中川隆[-5539] koaQ7Jey 2025年8月02日 13:51:50 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[38]
グレン・グールド

Haydn: The Six Last Piano Sonatas (Glenn Gould)


Sonata in D Major, Hob. XVI:42:
Sonata in C Major, Hob. XVI:48:
Sonata in E-Flat Major, Hob. XVI:49:
Sonata in C Major, Hob. XVI:50:
Sonata in D Major, Hob. XVI:51:
Sonata in E-Flat Major, Hob. XVI:52:


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c49
[番外地12] い 中川隆
50. 中川隆[-5538] koaQ7Jey 2025年8月02日 13:54:32 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[39]

Haydn Gould - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLv_4QoT8yaMy76FJXn4F4Kt1CG8ijx8X3

Haydn: 6 Late Piano Sonatas
℗ 1981 SONY BMG MUSIC ENTERTAINMENT
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c50

[近代史4] 日本の借金は欧米の計算ではGDP比90% 中川隆
8. 中川隆[-5537] koaQ7Jey 2025年8月02日 16:11:15 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[40]
<■56行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
フランスやドイツの公的債務、対GDP比では日本と同じ
2025.08.02
https://www.thutmosev.com/archives/60854451.html

パリの街は中から見るとゴミだらけらしいが、膨大な借金も隠されている

f357473a8bc98a073c834900f6cbbae4
引用:http://wondertrip.jp/wp-content/uploads/2016/04/f357473a8bc98a073c834900f6cbbae4.jpg
ドイツやフランスの借金は少ないか

ドイツやフランスの公的債務は少なく健全、というのはもはや都市伝説のように一人歩きしています

だが真面目に計算すると日本が借金に含めている項目を、ドイツやフランスは除外しているだけです

先進各国は日本に限らず財政赤字に苦しんでいて、国際会議でも財政悪化が話題になっていました

フランスもご多聞に漏れず財政は火の車で、公的債務がGDP比100%を超えそうだと大騒ぎしています

日本の公的債務はGDP比200%なのでそれよりましだと思うのは誤解で、ただの計算方法の違いに過ぎません

日米英仏独、それに中露を含めてすべて「公的債務」の計算方法が違い、何を含めるかは各国の自由です

例えばアメリカは「連邦政府」の借金だけを公的債務と言っていて、その2倍以上の債務を除外しています

ドイツも同じで、連邦制の国は中国を含めて、中央政府が発行した国債だけを公的債務と言っています

仏英は中央集権国家なので、一応地方債務などを含んでいて、GDP比で100%近い数字になっています

日本はさらに大サービスで、道路公団の借金や保険や年金、果ては特殊法人の借金まで政府債務に含めています

それでも足りないのか、現実には存在しない引当て金や準備金まで借金に加えて、GDP比200%にしています

ドイツやアメリカの公的債務は80%くらいですが、これも計算方法の違いだと言って良いです

欧米は「民営化だ」と言って道路や飛行場や水道などを民営化し、国の赤字を民間に付け替えたりもしています

計算方法の違いがいかに大きいかについて、韓国の例を挙げて説明します

日本の借金は欧米の計算ではGDP比90%
韓国の公的債務は従来、GDPの30%前後で推移し健全財政を自賛していました

ところがある日、公的債務は582兆ウォン(約64兆円)から1958兆9000億ウォンに増加しました

2014年3月にIMFは「韓国が報告している政府債務残高を修正する必要がある」と警告しています

つまり韓国は計算方法のごまかしによって、政府債務を3分の1に見せかけてIMFに報告していて、いい加減にしろと言われた訳です

韓国が開き直って訂正しないので、IMFは各国の債務統計から韓国を一時除外しましたが、その後も少なく見せかける行為を続けていま

IMFの勧告に従って韓国の経済研究所が計算し直したところ、数字が3倍になったという事です

韓国の公的債務は一夜にして30%台から130%に増加したが、隠していたのは政府系の民間企業でした

政府関連(公共部門+軍人・公務員の年金充当+金融公企業)の負債は最大1958兆9000億ウォンでした

韓国側の言い分では「年金や保険の赤字は将来返済するものなので、現在の借金ではない」という事でした

この理屈では日本の借金1000兆円の大部分も、今すぐに支払うものではないので、政府の借金では無くなります

健全財政のドイツや、実際の3分の1しか借金が無いと言い張っているアメリカが、裏で何を隠しているかが想像できます

日本政府は将来発生する予定の借金を全て現在の借金に含めているので、もしそれを除けば300兆円以下の健全財政になる

日本の借金はドイツやアメリカの計算方法では460兆円でGDPの90%程度、ドイツの80%とあまり違いません
https://www.thutmosev.com/archives/60854451.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/904.html#c8

[近代史4] 日本の財政赤字は先進国最小 中川隆
6. 中川隆[-5536] koaQ7Jey 2025年8月02日 16:11:31 : liRDBFdfEY : Y0FDTnVhVzFvb2c=[41]
<■56行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
フランスやドイツの公的債務、対GDP比では日本と同じ
2025.08.02
https://www.thutmosev.com/archives/60854451.html

パリの街は中から見るとゴミだらけらしいが、膨大な借金も隠されている

f357473a8bc98a073c834900f6cbbae4
引用:http://wondertrip.jp/wp-content/uploads/2016/04/f357473a8bc98a073c834900f6cbbae4.jpg
ドイツやフランスの借金は少ないか

ドイツやフランスの公的債務は少なく健全、というのはもはや都市伝説のように一人歩きしています

だが真面目に計算すると日本が借金に含めている項目を、ドイツやフランスは除外しているだけです

先進各国は日本に限らず財政赤字に苦しんでいて、国際会議でも財政悪化が話題になっていました

フランスもご多聞に漏れず財政は火の車で、公的債務がGDP比100%を超えそうだと大騒ぎしています

日本の公的債務はGDP比200%なのでそれよりましだと思うのは誤解で、ただの計算方法の違いに過ぎません

日米英仏独、それに中露を含めてすべて「公的債務」の計算方法が違い、何を含めるかは各国の自由です

例えばアメリカは「連邦政府」の借金だけを公的債務と言っていて、その2倍以上の債務を除外しています

ドイツも同じで、連邦制の国は中国を含めて、中央政府が発行した国債だけを公的債務と言っています

仏英は中央集権国家なので、一応地方債務などを含んでいて、GDP比で100%近い数字になっています

日本はさらに大サービスで、道路公団の借金や保険や年金、果ては特殊法人の借金まで政府債務に含めています

それでも足りないのか、現実には存在しない引当て金や準備金まで借金に加えて、GDP比200%にしています

ドイツやアメリカの公的債務は80%くらいですが、これも計算方法の違いだと言って良いです

欧米は「民営化だ」と言って道路や飛行場や水道などを民営化し、国の赤字を民間に付け替えたりもしています

計算方法の違いがいかに大きいかについて、韓国の例を挙げて説明します

日本の借金は欧米の計算ではGDP比90%
韓国の公的債務は従来、GDPの30%前後で推移し健全財政を自賛していました

ところがある日、公的債務は582兆ウォン(約64兆円)から1958兆9000億ウォンに増加しました

2014年3月にIMFは「韓国が報告している政府債務残高を修正する必要がある」と警告しています

つまり韓国は計算方法のごまかしによって、政府債務を3分の1に見せかけてIMFに報告していて、いい加減にしろと言われた訳です

韓国が開き直って訂正しないので、IMFは各国の債務統計から韓国を一時除外しましたが、その後も少なく見せかける行為を続けていま

IMFの勧告に従って韓国の経済研究所が計算し直したところ、数字が3倍になったという事です

韓国の公的債務は一夜にして30%台から130%に増加したが、隠していたのは政府系の民間企業でした

政府関連(公共部門+軍人・公務員の年金充当+金融公企業)の負債は最大1958兆9000億ウォンでした

韓国側の言い分では「年金や保険の赤字は将来返済するものなので、現在の借金ではない」という事でした

この理屈では日本の借金1000兆円の大部分も、今すぐに支払うものではないので、政府の借金では無くなります

健全財政のドイツや、実際の3分の1しか借金が無いと言い張っているアメリカが、裏で何を隠しているかが想像できます

日本政府は将来発生する予定の借金を全て現在の借金に含めているので、もしそれを除けば300兆円以下の健全財政になる

日本の借金はドイツやアメリカの計算方法では460兆円でGDPの90%程度、ドイツの80%とあまり違いません
https://www.thutmosev.com/archives/60854451.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1117.html#c6

[番外地12] 日本人はみんな,天皇家は精神薄弱の家系で昭和天皇も自分では何一つ決められない意志薄弱の知恵遅れだと思い込まされてきた.
日本人はみんな,天皇家は精神薄弱の家系で昭和天皇も自分では何一つ決められない意志薄弱の知恵遅れだと思い込まされてきた.
しかし,それは世を欺く仮の姿だったのだ:

ある60才代の風変わりな華族は、私に英語で以下のように告げた。

「もちろん、貴君は私をたぶらかそうとしていると思う。貴君は私に何を言わせたいのかね。

私は裕仁を子供の頃から存じている。

彼は、戦争好きの馬鹿ロマンチストだったし、たぶん今でもそうだと思う。

しかし、もう数十年もご無沙汰している。私は、自分の古い時代に乱されたくはない。もし、貴君が私の名前をあげるなら、私が貴君には会ったこともないことにする。」


昭和天皇は若いころから、宮中の書斎にはナポレオンの胸像が飾られていた(有名な話らしい)。パリを訪問したときに土産として自分で買ったもので、珍重していた。

「ナポレオンの軍隊は安上がりの徴集兵で」彼は「この軍隊を愛国心に燃える兵隊の群れに仕上げた。日本の軍隊は葉書一枚で徴兵された“民草”といわれる安上がりの軍隊で、ナポレオンの軍隊以上に愛国心に燃えていた。

ナポレオンは補給のほとんどを現地補給とした。天皇の軍隊はこれを真似た。

ナポレオンは参謀部をつくり、機動力にまかせて、波状攻撃を仕掛けた。天皇は大本営を宮中に置き、参謀部の連中と連日会議を開き、ナポレオンと同様の波状攻撃を仕掛けた。」

「あの真珠湾攻撃は、そしてフィリピン、ビルマ、タイ…での戦争は、ナポレオンの戦争とそっくりである。」と鬼塚氏は書いている。そう言われれば確かにそうだ。

 つまり、昭和天皇はナポレオンを崇拝し、彼にならって大戦争を仕掛けるという壮大な火遊びをやったのである。真珠湾攻撃が「成功した」と聞くと、狂喜乱舞したと言われる。2・26事件当時の侍従武官・本庄繁の『日記』には、天皇がナポレオンの研究に専念した様子が具体的に描かれているそうだ。

終戦の玉音放送が流れる日の朝、侍従が天皇を書斎に訪ねると、昨夜まであったナポレオンの胸像がなくなっており、代わってリンカーンとダーウィンの像が置いてあった、と…。

 この変わり身の素早さには驚かされる。つまりもう占領軍が来てもいいように、好戦的なナポレオンの像は撤去し、アメリカの受け(好印象)を狙って、リンカーンを飾り、自分は生物学に専念している(政治に無関心な)人間なのだとの印象を与えるためダーウィンを飾ったのであった。天皇は書斎からしてこうなのです…といえば、戦争責任が回避でき、マッカーサーに命乞いできるという思惑である。

戦後、天皇が海洋生物の研究家になったのは、ただひとえに自分が専制君主ではなかったというポーズであり、戦争中の責任を隠す念のいった方便だった。国民もそれに騙された。

 そして戦争指導の責任を全部、東条ら軍人(それも陸軍ばかり)に押し付けた。

大東亜戦争で米英と戦った主力は帝国海軍である。陸軍の主任務地は支那およびビルマやインドであって、太平洋を主任務地としたのは海軍であったから、あの太平洋での拙劣きわまる作戦で惨敗につぐ惨敗を喫し、国家を惨めな敗北に導いた直接の責任は、海軍にあった。

ところが、戦後は「海軍善玉論」がマスコミや出版界を席巻し、あの戦争は全部陸軍が悪かったという風潮が醸成された。多くの作家(阿川弘之ら)がそのお先棒を担いだ。

だから後年、阿川弘之が(あの程度の作家なのに)文化勲章を授賞したのは、海軍と天皇の戦争責任を隠してくれた論功行賞であったとしても不思議はない。

海軍の作戦を宮中の大本営で指導したのが、昭和天皇だったから、天皇としてはどうしても敗戦の責任を海軍に負わせるわけにはいかなかった。そこから「海軍善玉論」を意図的に展開させたのではないか。

佐藤氏は太平洋の作戦全般を大本営の服部卓四郎や瀬島龍三ら下僚参謀が勝手に指揮したと書いているが、知ってか知らずか、さすがに本当は昭和天皇が指導したとは書いていない。

東京裁判で収監された東条英機は尋問に答えて、

「我々(日本人)は、陛下のご意志に逆らうことはありえない」と言った。

これは当時としては真実である。

しかし東条のこの発言が宮中に伝えられると天皇は焦ったと言われる。責任が全部自分に来てしまい、自分が絞首刑にされる。

それで天皇は部下を遣わして、東条と軍部に戦争責任を負わせるべく工作をした。

 それから天皇は、なんと東京裁判のキーナン検事に宮廷筋から上流階級の女性たちを提供し、自分が戦犯に指名されないよう工作した。キーナンはいい気になって、しきりに良い女を所望したと鬼塚氏は書いている。

キーナンに戦争の責任は全部東条ら陸軍軍人におっかぶせるからよろしく、との意向を女を抱かせることで狙った。女優・原節子がマッカーサーに提供されたという噂は、噂ではあるが、当時から根強くあったのは有名である。おそらくそういう悲劇が多数あったのだろう。

みんな天皇一人が責任を回避するためであり、東条らが天皇を騙して戦争を指揮したというウソの歴史をつくるためであった。

▲△▽▼

鬼塚英昭 戦争はすべて八百長 『日本の真相』
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/743.html
[番外地12] 真珠湾攻撃は昭和天皇は発案・指示して行わせた。
真珠湾攻撃は昭和天皇は発案・指示して行わせた。
私が会った皇室家族の二人は、私との会話に、1926年からの日本の支配者、裕仁天皇についての、いくつもの物語を滑り込ませていた。こうした物語は、印刷物として報じられたことはなく、私は最初、皇室内のゴシップとして聞き流した。
しかし、後にその全体の文脈で見ると、そこには取り上げるべき重要さが潜んでいた。

たとえば、真珠湾攻撃の夜、裕仁がマラヤからの短波放送を聞いていたとか、
彼はかって、息子をもつため、人工授精による出産をおこなっていたとか、
彼の誕生は、一般に言われているより一年早かったとのうわさがある、などなどである。


 こうした話から私が確信することは、裕仁が、少なくとも、そのように見せようとしているような、素直な歴史の被造物なぞでは決してないということである。

彼の侍従の話では、彼は、強力な独裁制の主唱者として登場してきたという。

彼は、卓越した知性の持ち主とも言われている。

1945年までは、彼は、政府のあらゆる詳細に明るく、すべての分野の官吏と逐一協議しており、常時、世界情勢についての全体的視野を保持していたという。

彼の、民事、軍事、宗教上の力は、絶対的なものと受け止められておりながら、
彼はそれをただ儀礼的に、かつ国務大臣の推奨を追認するのみで執行していたとも言われている。

また、どの話の中でも、彼は常に大臣の構想に遅れを取らずに助言を与え、
そして、彼が受け入れられるような推奨案へと舵取りしていたことが次々と語られている。

また、時には、反対する見解をも採用し、少数意見も受け入れ、あるいは、
ひとつの推薦案を丸々無視したとすらも認められていた。

裕仁天皇は、米国との戦争の布告に署名をしていた。それは、彼の意思にはそわずにされたものと言われていたが、戦争開始数ヶ月後の、近衛首相の退陣までに作成された記録には、そうした記述は残されていない。また、もし彼が戦争を差し止めようとしたならば、暗殺されたかもしれないとも言われている。しかし、こうした主張は、こじつけのようである。というのは、兵士も将校もすべて、天皇のために死ぬ備えをしており、彼を暗殺するほどにかけ離れた日本人は、戦争に反対の西洋化した銀行家や外交官だけであったからである。

 裕仁天皇は、1937年、軍隊を華北へ送る命令に判を押した。これも後に、意思にそわずに行われたものと言われ、また、その二ヵ月後には、華中、華南へ出兵する命令にも判を押した。

彼は参謀本部の躊躇した「軍国主義者」の忠告に従い、華南の命令の執行を不本意に延期した。彼は、戦局を自ら掌握できるよう、皇居のなかに、大本営を設置した。

当時の首相が天皇のあまりな傾倒に苦言を呈しているように、彼は戦争計画に没頭するようになった。

そして遂に、彼の伯父は、中国の首都、南京攻撃の命令を引き受け、南京のあるホテルに居を移し、彼の軍隊が、10万人を超える無防備の軍民双方の捕虜を殺しているのを傍観していた。それは、第二次大戦でおこなわれた最初の集団虐殺で、この伯父が東京に戻った時、裕仁は、自らでかけて、伯父への名誉の勲章を与えた。

 それをさかのぼる1931年から32年、裕仁は、満州領有に許可を与えた。これも後になって、不承々々のものとされたが、彼は、自らが代表する天皇の統帥機関により生じた企ての全的責任を負うことに躊躇していた、と当時の記録は明確に記録している。そしてふたたび、この領有が完了した時、彼はその実行者たちに勲章をあたえ、その大将を自分の侍従武官兼軍事輔弼〔ほひつ:天皇への助言者〕の主席にさせている。

 こうした明白な諸事実より、天皇裕仁の行為と、後年、彼について語られた言葉との間には、大きな食い違いがあると結論付けうる。

私は、資料文献を読みながら書き留めたノートのすべてを見直しかつ再考察し、日本の近世の歴史は、第二次大戦以来提起されているように、一部、参謀本部の逆諜報専門家や、一部、皇室取巻きの上層部によって、戦争末期に捏造された幻想に巧に由来している、と確信するようになった。

 こうした日本の表向きの物語は、何度も、すでに生じていたことがその結果にように引き合いに出され、論理的に逆転している。偶然な出来事や自然発生した大衆行動が、高官レベルで、それに先立つ数ヶ月あるいは数年前に、実際に議論されていたことを、その時々の資料は、一度となく示している。天皇の主席政治輔弼、内大臣(訳注)は、慣例のように次期首相を任命し、現職首相の職が危ういような政府の危機の際には、それに先立つ数週間ないし数ヶ月間は、「彼の特務期間」と呼ばれた。そのやり取りは記録として残されてもおり、その中で内大臣は、続く二代の政府の組閣構成やその成果を、正確に見通している。

終戦時、オーストラリア、ニュージーランドそして中国の高官はすべて、裕仁天皇は日本の君主であり、日本の戦争責任者のリストの先頭におかれるべきであることに同意していたことを、キャンベラの書庫で発見して、私には心をやわらげられるものがあった。彼らは、その後、マッカーサー将軍の決定――天皇を国際法の下の戦争犯罪人とするより日本の復興のために用いる――(私自身、これは賢明な決定と思う)に従った。

私の調べた確証から浮かび上がる天皇の姿は、公式の伝記にあらわれる姿とは、まるで写真のネガとポジのように異なっていた。

私の見方では、裕仁は、献身的で、衰えを知らず、利巧かつ細心で、そして忍耐力を備えた、卓越した戦争指導者だった。

彼は、アジアから白人を追放するというその使命を、大祖父から引き継いでいた。だが、国民は無関心かつ後進的であったので、人々をそうした役務にかりだすため、戦争の20年前から、心理的、軍事的に準備を重ね、巧みにあやつっていった。

公式の人物像は、これとは逆に、裕仁を、魅力に乏しいところの多い、文化的な隠居した生物学者で、自らの公務は将官や総督にゆだね、そのすべてのエネルギーをおだやかに、きのこや小さな海洋生物につぎこむ人、と描いていた。

その年の一月、私の調査が終わろうとしていた時、原書房という東京の小さな出版社が、戦時中の陸軍参謀総長、杉山元〔はじめ〕大将が1940年から44年に書きとめた備忘録〔『杉山メモ』〕を出版した。これは、日本国家の最高位の軍事将校による歴然たる手書き資料である。杉山は日本が降伏した1945年に自殺しており、彼の記録を装飾する機会はなかった。記録のほとんどは、無味乾燥な軍事的詳細か、さらに単調な軍事用語で満たされていた。しかし、そのうちのいくつかは、裕仁との会話の言葉どおりの記述である。

それらは、裕仁が、真珠湾攻撃の数ヶ月前、軍事的、経済的計画について、詳細な質問をしていることを記していた。

それは、マッカーサー将軍が語ったという、裕仁が戦後将軍に告白した――1941年にはすべての軍事的、経済的事柄については無知であった――という発言と真っ向から食い違っていた。

 最も驚くべきことは、1941年1月、対米戦勃発の11ヶ月前、裕仁が独自に、真珠湾への奇襲攻撃のフィジビリティー調査を命じていることを、『杉山メモ』が記録していることである。

それ以前では、欧米の歴史家は、少なくとも1941年11月までは、裕仁は真珠湾奇襲攻撃計画については何も知らなかった、と信じていた。1941年当時の侍従長、鈴木貫太郎は、戦後、裕仁は真珠湾攻撃計画については、それが実行されるまでは知らなかった、とはばかることすらなく記している。

 『杉山メモ』はまた、裕仁は、真珠湾計画に、彼の公式軍事輔弼がそれを告知される丸六ヶ月前の段階で、参加していたことを明らかにしている。極東国際軍事法廷の連合軍判事たちに提示され、また、宣誓のもとでの目撃証言や緻密な調査によって検証された証拠は、裕仁を戦争にまで引きずり込んだとされる「軍国主義者」の誰もが、1941年8月まで、真珠湾計画を知らなかったと結論ずけている。

▲△▽▼

鬼塚英昭 戦争はすべて八百長 『日本の真相』
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/744.html
[番外地12] い 中川隆
51. 中川隆[-5535] koaQ7Jey 2025年8月03日 05:12:38 : UzpLSXeSjI : REJUQjFId2FHZDI=[1]
<△25行くらい>
イギリス先住民とビーカー人の違いとは?民族が一気に入れ替わった!?DNAの90%が置き換えられた理由とは?
History hub 2025/08/02


この動画では、イギリス先住民とビーカー文化人の違いを解説しています。先住民は紀元前4000年ごろからブリテン島で農耕や巨石建造を行い、共同体的な生活を送っていました。一方、紀元前2400年ごろにやってきたビーカー文化人は金属技術や個人主義的な社会構造を持ち込み、遺伝子的にも島の人口構成を大きく変えました。文化・社会・価値観の激変があり、現代にも通じる「変化と融合の歴史」として考察しています。

▼チャプター
00:00 イントロ
00:48 第一章:イギリス先住民って誰?
04:31 第二章:ビーカー人とは?
09:04 第三章:DNAの違い
12:55 第四章:何がどう変わったのか?
15:13 まとめ

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c51
[番外地12] い 中川隆
52. 中川隆[-5534] koaQ7Jey 2025年8月03日 13:55:14 : UzpLSXeSjI : REJUQjFId2FHZDI=[2]
【緊急ライブ】トランプはガザ虐殺を肯定し第三神殿建設を促進する
【越境3.0チャンネル】石田和靖 2025/08/03


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c52
[番外地12] い 中川隆
53. 中川隆[-5533] koaQ7Jey 2025年8月03日 18:22:48 : UzpLSXeSjI : REJUQjFId2FHZDI=[3]
<△23行くらい>

宇山氏がフェンタニル中毒ゾンビに直撃! 日本政府がグルという噂の真相は? 宇山卓栄氏 #405
政経プラットフォーム 2025/08/03




「名古屋・フェンタニル・反社・中国・行政の癒着(前半)」宇山卓栄 AJER2025.7.25(3)


Channel AJER 2025/07/25

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c53
[番外地12] 外国人犯罪は増えていた 警察庁が偽グラフで減少に見せかけた2025.07.15
外国人犯罪は増えていた 警察庁が偽グラフで減少に見せかけた2025.07.15
警察庁が発表したグラフでは外国人犯罪は減少したが・・・
外国人による凶悪犯罪が増加しているが、警察庁は逆に「外国人犯罪は毎年減少している」と発表しました
警察庁によると外国人犯罪は平成17年(2007年)でピークに達し、近年は1万5千人ほどで推移しています
ところがこのグラフの中身を調べてみると、減少しているように、グラフの書き方を変えただけでした

外国人犯罪は4倍に「激増」している
外国人観光客は年間3000万人を超え、外国人による犯罪報道も増加しているが、奇妙な事に警察は外国人犯罪が減少していると発表している
またいつものように視聴率を稼ぎたいマスコミが、実際には減少した外国人犯罪を「激増した」と煽っているのでしょうか?
これには複雑な利害関係がからみ、政府は外国人の犯罪を少なく見せようとしていて、実際この2、3年は減少している
だが安倍政権下の訪日外国人増加前と比較すれば、やはり現在は激増していました

まず警察発表で注意を要するのは在留外国人263万人を調べるのか、在日韓国人を除くのか、訪日外国人(短期滞在)だけを調べるかで違ってきます
いわゆる在日外国人永住者の犯罪は日本人と同じように減少していて、これを含めるとかなり良い数字になる
長期滞在者ほど犯罪率が少なく、短期滞在者ほど犯罪率が高いので、犯罪率を少なく見せかけるのも可能です
永住者を除く来日外国人犯罪の急増は平成元年から始まり、平成11年(1999年)にピークがあった後、平成13年(2001年)には減少している。(増加前より大幅増なのは同じ)

平成16年から17年(2004年から2005年)に2度目のピークがあり、刑法犯検挙件数は3万3千件でした
平成27年は9417件で、平成29年は17,006件だがこれは検挙総数であり、平成27年の検挙総数は約1万4000件でした
平成元年以前の一般刑法犯外国人検挙件数は2500人程度なので、現在は4倍ほどに増加しています
一般刑法犯検挙人数では平成元年以前は2000人ほどで、平成16年は8000人程、現在は7000人ほどと考えられます

政府は外国人犯罪が減ったように見せかけたい

警察や政府発表では「外国人犯罪は減少」となっている場合があるが、それは平成16年と比べた場合で、平成元年との比較では4倍増でした
政府は観光立国を目指していて、年間訪日外国人を今の3000万人から6000万人に増やそうとしていて、日本人が外国人に反発を持つ数字を発表したくないのです
悪く言えば外国人犯罪の隠蔽であり、国民の知る権利を侵害し愚弄するものです
外国人犯罪件数がピークだった2005年は韓国人の入国が多く、韓国武装スリ団が大活躍していました

また中国人による強盗や凶悪犯罪も次々に発生して、外国人といえば犯罪者のイメージが強まりました
その後中韓系の粗暴犯は、入国検査の強化や取り締まり強化で減少し、総数が減少したと考えられます

警察庁のグラフは外国人犯罪は平成17年(2007年)でピークに達し、近年は減少しているように見せているが、起点がおかしいのです

警察庁の「平成24年度の犯罪」(グラフ2)では、この時は「来日外国人」とその他外国人を分けて発表しました
「その他」とは在日外国人や、定住している外国人を指しているとの説明が書かれていました
グラフを見ると1993年と2004年に大きなピークがあり、「一般刑法犯の検挙者数」と書かれています

一般刑法犯とは刑法犯から交通事故と過失を除いた人数で、2007年には7528人でした
続いて2015年9月に警察庁から発表された「外国人犯罪の検挙件数」はかなり統計ルールが変更されました。

まず「在日」と「来日」外国人の区別を止めてしまい、全員一緒にしてしまいました。
そのうえで「一般刑法犯の検挙者数」も止めてしまい、全ての検挙件数の合計に変わっています。
同じ2007年の検挙数は、なんと7528人から4万7865人に変わってしまっています

🖼グラフ2、交通事故と過失を除くと、来日外国人犯罪は、あまり減っては居ない
このグラフの赤い線が、多くの人の実感と一致している。

引用:http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/2794a.gif

グラフ3、「検挙人員」では横ばいなのに「検挙件数」だけを発表した

引用:http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/61/nfm/images/full/h4-2-2-01.jpg
「偽グラフ」で犯罪を減らした警察庁

最近のグラフでは2007年を頂点として、外国人犯罪は減っているように見えています
しかし以前の「来日外国人の、一般刑法犯」のグラフではあまり減っていないのです
よく見るとグラフには「検挙件数」と書かれているものと、「検挙人員」と書かれているものがあります
検挙件数は2007年をピークに減少しているが、検挙人員は増えたまま、あまり減っていません

こんな風に発表方法を変えた理由は一つしか考えられず、外国人犯罪が減っているように見せかけたいのでしょう

日本には176万人の定住外国人が居て、約35万人が在日外国人で在留外国人総数は212万でした。(平成26年末)
近年日本人による犯罪発生率は減少しており、在日外国人も、特別に犯罪率が高い訳ではありません
警察庁では外国人犯罪が減少しているように見せるため、在日外国人で「薄めてしまった」と考えられます

警察庁はさらに不自然な統計としてグラフ3も発表しているが、この資料では「検挙件数」が減ったのに「検挙人員」が増えました
「検挙件数」は警察が自慢する通り減少しているが、「検挙人員」はまったく減少していないのです
https://www.thutmosev.com/archives/43298872.html

▲△▽▼

福井義高(青山学院大学教授)大量移民は国を亡ぼす!
移民で儲かるのは富裕層だけ、一般国民は大損する
https://www.youtube.com/watch?v=jK-vXMQYHRM

【衝撃の事実】日本人餓死、外国人が生活保護で悠々自適というその実態とは!? 宇山卓栄氏 #401
移民が増えると日本人の富裕層は更に金持ちになり、日本人の中間層は貧困層に転落する
https://www.youtube.com/watch?v=Tkn5FvxN8K0

【対談】このままでいいのか!?日本の外国人(移民)問題! ゲスト:著述家 宇山卓栄氏
https://www.youtube.com/watch?v=r7E2F-iWGrk
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/745.html
[番外地12] 外国人犯罪は増えていた 警察庁が偽グラフで減少に見せかけた2025.07.15 中川隆
1. 中川隆[-5532] koaQ7Jey 2025年8月03日 19:49:56 : UzpLSXeSjI : REJUQjFId2FHZDI=[4]
<■98行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
神谷代表は移民研究の専門家の意見を受け売りしているだけです。一貫性はともかく、言っている事の本質は正しいです。
外国人犯罪は増えていた 警察庁が偽グラフで減少に見せかけた2025.07.15
警察庁が発表したグラフでは外国人犯罪は減少したが・・・
外国人による凶悪犯罪が増加しているが、警察庁は逆に「外国人犯罪は毎年減少している」と発表しました
警察庁によると外国人犯罪は平成17年(2007年)でピークに達し、近年は1万5千人ほどで推移しています
ところがこのグラフの中身を調べてみると、減少しているように、グラフの書き方を変えただけでした

外国人犯罪は4倍に「激増」している
外国人観光客は年間3000万人を超え、外国人による犯罪報道も増加しているが、奇妙な事に警察は外国人犯罪が減少していると発表している
またいつものように視聴率を稼ぎたいマスコミが、実際には減少した外国人犯罪を「激増した」と煽っているのでしょうか?
これには複雑な利害関係がからみ、政府は外国人の犯罪を少なく見せようとしていて、実際この2、3年は減少している
だが安倍政権下の訪日外国人増加前と比較すれば、やはり現在は激増していました

まず警察発表で注意を要するのは在留外国人263万人を調べるのか、在日韓国人を除くのか、訪日外国人(短期滞在)だけを調べるかで違ってきます
いわゆる在日外国人永住者の犯罪は日本人と同じように減少していて、これを含めるとかなり良い数字になる
長期滞在者ほど犯罪率が少なく、短期滞在者ほど犯罪率が高いので、犯罪率を少なく見せかけるのも可能です
永住者を除く来日外国人犯罪の急増は平成元年から始まり、平成11年(1999年)にピークがあった後、平成13年(2001年)には減少している。(増加前より大幅増なのは同じ)

平成16年から17年(2004年から2005年)に2度目のピークがあり、刑法犯検挙件数は3万3千件でした
平成27年は9417件で、平成29年は17,006件だがこれは検挙総数であり、平成27年の検挙総数は約1万4000件でした
平成元年以前の一般刑法犯外国人検挙件数は2500人程度なので、現在は4倍ほどに増加しています
一般刑法犯検挙人数では平成元年以前は2000人ほどで、平成16年は8000人程、現在は7000人ほどと考えられます

政府は外国人犯罪が減ったように見せかけたい

警察や政府発表では「外国人犯罪は減少」となっている場合があるが、それは平成16年と比べた場合で、平成元年との比較では4倍増でした
政府は観光立国を目指していて、年間訪日外国人を今の3000万人から6000万人に増やそうとしていて、日本人が外国人に反発を持つ数字を発表したくないのです
悪く言えば外国人犯罪の隠蔽であり、国民の知る権利を侵害し愚弄するものです
外国人犯罪件数がピークだった2005年は韓国人の入国が多く、韓国武装スリ団が大活躍していました

また中国人による強盗や凶悪犯罪も次々に発生して、外国人といえば犯罪者のイメージが強まりました
その後中韓系の粗暴犯は、入国検査の強化や取り締まり強化で減少し、総数が減少したと考えられます

警察庁のグラフは外国人犯罪は平成17年(2007年)でピークに達し、近年は減少しているように見せているが、起点がおかしいのです

警察庁の「平成24年度の犯罪」(グラフ2)では、この時は「来日外国人」とその他外国人を分けて発表しました
「その他」とは在日外国人や、定住している外国人を指しているとの説明が書かれていました
グラフを見ると1993年と2004年に大きなピークがあり、「一般刑法犯の検挙者数」と書かれています

一般刑法犯とは刑法犯から交通事故と過失を除いた人数で、2007年には7528人でした
続いて2015年9月に警察庁から発表された「外国人犯罪の検挙件数」はかなり統計ルールが変更されました。

まず「在日」と「来日」外国人の区別を止めてしまい、全員一緒にしてしまいました。
そのうえで「一般刑法犯の検挙者数」も止めてしまい、全ての検挙件数の合計に変わっています。
同じ2007年の検挙数は、なんと7528人から4万7865人に変わってしまっています

🖼グラフ2、交通事故と過失を除くと、来日外国人犯罪は、あまり減っては居ない
このグラフの赤い線が、多くの人の実感と一致している。

引用:http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/2794a.gif

グラフ3、「検挙人員」では横ばいなのに「検挙件数」だけを発表した

引用:http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/61/nfm/images/full/h4-2-2-01.jpg
「偽グラフ」で犯罪を減らした警察庁

最近のグラフでは2007年を頂点として、外国人犯罪は減っているように見えています
しかし以前の「来日外国人の、一般刑法犯」のグラフではあまり減っていないのです
よく見るとグラフには「検挙件数」と書かれているものと、「検挙人員」と書かれているものがあります
検挙件数は2007年をピークに減少しているが、検挙人員は増えたまま、あまり減っていません

こんな風に発表方法を変えた理由は一つしか考えられず、外国人犯罪が減っているように見せかけたいのでしょう

日本には176万人の定住外国人が居て、約35万人が在日外国人で在留外国人総数は212万でした。(平成26年末)
近年日本人による犯罪発生率は減少しており、在日外国人も、特別に犯罪率が高い訳ではありません
警察庁では外国人犯罪が減少しているように見せるため、在日外国人で「薄めてしまった」と考えられます

警察庁はさらに不自然な統計としてグラフ3も発表しているが、この資料では「検挙件数」が減ったのに「検挙人員」が増えました
「検挙件数」は警察が自慢する通り減少しているが、「検挙人員」はまったく減少していないのです
https://www.thutmosev.com/archives/43298872.html

▲△▽▼

福井義高(青山学院大学教授)大量移民は国を亡ぼす!
移民で儲かるのは富裕層だけ、一般国民は大損する
https://www.youtube.com/watch?v=jK-vXMQYHRM

【衝撃の事実】日本人餓死、外国人が生活保護で悠々自適というその実態とは!? 宇山卓栄氏 #401
移民が増えると日本人の富裕層は更に金持ちになり、日本人の中間層は貧困層に転落する
https://www.youtube.com/watch?v=Tkn5FvxN8K0

【対談】このままでいいのか!?日本の外国人(移民)問題! ゲスト:著述家 宇山卓栄氏
https://www.youtube.com/watch?v=r7E2F-iWGrk
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/745.html#c1

[番外地12] い 中川隆
54. 中川隆[-5531] koaQ7Jey 2025年8月04日 04:37:40 : db4Wdj4gvo : V3QvR2RLMWguMkk=[1]
<▽33行くらい>
内田樹さんに聞く!/参政の躍進、神谷代表発言どうみる?/斎藤知事、立花孝志氏
2025/08/03


参政党の躍進、神谷宗幣代表の発言、兵庫県記者会見での圧力と女性記者への誹謗中傷──いま何が起きているのか?哲学者・内田樹さんが、選挙結果や政治的バックラッシュ、ミソジニーの深層、教育の劣化、大日本帝国の「供養」まで、縦横無尽に語ります。今後の政治を読み解くための必見対談!

【目次】
00:00:00 オープニングと選挙後の対談
00:01:13 参政党の躍進と内田樹の読み
00:06:08 「日本人ファースト」と神谷発言の矛盾
00:13:36 政治家に守備一貫性はいらない?ヤクザ的手法
00:21:05 兵庫県の女性記者への誹謗中傷と配置転換
00:29:41 ミソジニーと報道機関の責任
00:36:58 保守女性たちの支持と賛成党の女性像
00:44:47 選択的夫婦別姓と女性支援者の反応
00:52:23 記者排除と「ぶら下がり」拒否の実態
01:00:35 石破卸と麻生・高市・玉木の動き
01:08:44 韓国検察と統一教会への強制捜査
01:18:17 戦後80年・大日本帝国の供養の視点
01:26:39 「老い」と「死」とどう向き合うか
01:33:55 昭和の変化と13回忌の話
01:39:56 戦争の記憶と供養の大切さ
01:47:01 エンディングと書籍告知

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c54
[番外地12] 参政党ら極右の台頭/オーガニックとファシズムの歴史 世界は参政党やトランプの様な極右ファシストが貧困層から支持される「フェイクファシズム」の時代に入った
参政党ら極右の台頭/オーガニックとファシズムの歴史
世界は参政党やトランプの様な極右ファシストが貧困層から支持される「フェイクファシズム」の時代に入った
右派ポピュリズムの正体とは 参院選で煽られた排外主義 宿主変えた右派カルト教団 石破おろしで安倍派は大暴れ

 A 一般有権者の多くは知らないと思うが、参政党が2年間かけて作成したという「新日本憲法(構想案)」は、前文で「国民も天皇を敬慕し、国全体が家族のように助け合って暮らす」などと記し、「これが今も続く日本の國體(こくたい)」と定めている。「憲法を一から創り直す」と主張しているが、その中身は、天皇を「国家元首」と位置づけて国家の統治権を認める、戦争放棄や戦力不保持の原則は捨てて自衛軍を創設、「表現の自由」や「法の下の平等」といった基本的人権の規定は削除し、「愛国心」を国民要件の基準にするなど、自民党の改憲草案のさらに右を行っている。統一教会、幸福の科学などといった宗教右派と通じるものがにじみ出ている。

 A 右派ポピュリズムは、資本主義経済が行き詰まり、きな臭くなると古今東西どこでも起きる現象だという。とくにネット空間を通じて、まるで宗教のように、根拠のない情報を鵜呑みにして独特の世界観を構築した勢力は、どこでも批判を受ければ受けるほど、それを肥やしにしたエコチェンバー(自分と似た意見を持つ人同士で交流を深めて自分たちの意見を肯定し、増幅・強化する)現象で内に閉じこもり、結束を固めていく。これは右でも左でも等しく起きる現象でもある。

 口先では何か「反グローバリズム」のような装いをしているが、怒りや排斥の矛先は常に中国をはじめとするアジア近隣国や途上国に向いているのが特徴だ。だから彼らのいう「日本人ファースト」は、単純に「アメリカ・ファースト」とか「イタリア・ファースト」などとは同列ではない。これまで以上にアメリカ様の一番の番犬になるという意味での「First」だ。その正体は今後おのずと明らかになるだろう。

 B 以前、毎回の国政選挙で泡沫でありながらも全選挙区に候補者を擁立してきた幸福実現党が、参政党と入れ違いに姿を見せなくなった。2022年、その幸福実現党やサンクチュアリ教会(米国に本部を置く統一教会の一派で文鮮明の7男が主導)が合同で参政党応援の街宣をする写真が出回ったが、彼らの考え方と参政党の政策はピタリと一致する。確かに幸福実現党は、なんとなく容姿端麗な女性候補のポスターをあちこちに貼り回していたが、参政党の地方議員や候補者も顔つきや雰囲気がよく似てると感じるのは気のせいだろうか。

 C サンクチュアリ教会といえば、トランプ落選時にホワイトハウスを襲撃したことで知られるが、幸福の科学はその一支部ともいわれている。

 B なるほど。日本ではいわゆる守護霊との対話で知られる幸福実現党(宗教団体・幸福の科学)は、全国47都道府県すべてに支部や拠点を持ち、『「大和の心」を取り戻すとき』を掲げて、「中国の悪事から日本と世界を守る」「憲法九条を改正し、国防軍を創設」「勤勉革命」「原発再稼働推進」「コロナ戦争に打ち勝つ(コロナは中国の生物兵器)」「ワクチン反対」「LGBTQ(性的マイノリティー)は釜ゆでにする」などと訴えている。神谷宗幣が声高に叫ぶ「大和魂に火を付けろ」とか「日本人ファースト」の中身もこれとだいたい同じだ。

 幸福の科学は海外にも支部を持ち、2021年にトランプが演説した米国の保守合同イベント「保守政治活動協議会(CPAC)」に幸福実現党の党首が参加して演説したことから、トランプのコアな支持組織だった陰謀論団体「Qアノン」や米国でトランプ第1期目の大統領選で選対責任者だったスティーブ・バノン(投資家)との関係が海外メディアでもとりあげられた。

 日本国内では幸福実現党の党首が右派政治団体「日本保守連合(JCU)」の会長となり、百田尚樹(今回は保守党から出馬して当選)、田母神俊雄(参政党顧問)などが参加する日本保守政治行動会議(J-CPAC)の開催を主導するなど、統一教会と同じくいわゆる国際反共連合の一翼を担ってきた。霊界から死者を呼び出すとかいってインチキな「言霊」を世に放ってきた幸福の科学総裁の大川隆法は2023年に66歳で逝去しており、あくまで推論だが、その後釜として神谷宗幣が抜擢されたとの一説もある。

 幸福実現党は日本国内では一つの県に5000票ずつ抱えているといわれ、全国で200万票くらいの票を持つとさえいわれる。それが参政党の前回参院選での比例得票(179万票)、昨年10月衆院選での比例得票(187万票)と符合する。これに反ワクチン、オーガニック信奉などの意識高い系の人々を糾合して肥大化し、さらには参政党が何をしようとしているのかよくわからないけれど、YouTubeやTikTokで怒濤のように流れてくる扇動的な演説や「日本を舐めるな!」「日本人ファースト」「積極財政と減税」などのフレーズに感化された人々が吸い寄せられた格好だろう。
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/35524

▲△▽▼

参政党ら極右の台頭/オーガニックとファシズムの歴史/参院選 「排外」報じぬ大手メディア(内田樹×尾形聡彦)【7/10(木) 19:30~ プレミア配信】
https://www.youtube.com/watch?v=6fXRauZEJz0

内田樹さんに聞く!/参政の躍進、神谷代表発言どうみる?/斎藤知事、立花孝志氏
2025/08/03
https://www.youtube.com/watch?v=nIZ7MTbdXU4

「フェイクファシズム」【金子勝】2025年7月11日(金)【紳士交遊録】
https://www.youtube.com/watch?v=POXcBi0g3K4

参政党(※元自民党)の神谷宗幣は発達障害の性格破綻者だった - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/111222

世界は極右ファシストが貧困層から支持される「フェイクファシズム」の時代に入った - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/12/015825
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/746.html
[番外地12] い 中川隆
55. 中川隆[-5530] koaQ7Jey 2025年8月04日 05:48:38 : db4Wdj4gvo : V3QvR2RLMWguMkk=[2]
<△21行くらい>
【衝撃】英語を学ぶとバカになる?エリートが陥りがちな間違った英才教育/なぜ英語教育がノーベル賞を遠ざけるのか?実は日本語こそが国力の源泉だった!(九州大学大学院教授 施光恒)【ニュースの争点】
ニュースの争点 公式チャンネル 2025/07/25


<目次>
00:00〜:OP
01:01〜:英語教育で日本の国力は地に落ちる?
12:30〜:なぜ母語「日本語」が創造性の原点なのか?
19:13〜:英語を使えるようになることが進歩ではない
32:00〜:なぜ近代日本は世界で評価されたのか?
34:24〜:日本人が欧米化を目指し始めるメカニズム

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c55
[番外地12] い 中川隆
57. 中川隆[-5528] koaQ7Jey 2025年8月04日 07:40:42 : db4Wdj4gvo : V3QvR2RLMWguMkk=[4]
▲△▽▼
▲△▽▼


日本に迫り来る壊滅的危機 移民問題
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/04/094512 

日本が人手不足だと思い込んでいるマルクス研究で有名になった左翼アホ政治学者 白井聡は経済が全くわかっていない。
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/03/094002
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c57

[番外地12] い 中川隆
58. 中川隆[-5527] koaQ7Jey 2025年8月04日 09:20:49 : db4Wdj4gvo : V3QvR2RLMWguMkk=[5]
<△22行くらい>
【調査で判明】日本で進むグローバル化がマズい理由/実は「反グローバル」はまったく排外主義ではない/保守派こそ知るべき「日本人の本音」(九州大学大学院教授 施光恒)【ニュースの争点】
2025/07/28


<目次>
00:00〜:OP
00:46〜:「グローバル化」と「国際化」は区別しよう
10:05〜:「グローバル化」と「国際化」「政策・目標」が違う
16:16〜:社会調査で見えた...日本人が「国際化」を重視する結果
28:34〜:「グローバル化」を目指してきた現代日本人の本心

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c58
[番外地12] い 中川隆
59. 中川隆[-5526] koaQ7Jey 2025年8月04日 12:48:20 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[1]
石破茂の文化大革命
もぎせかチャンネル 2025/08/04


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c59
[近代史3] 自称共産国家の中華人民共和国が世界史上最悪の階級社会になった理由 中川隆
68. 中川隆[-5525] koaQ7Jey 2025年8月04日 15:10:50 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[2]
<■58行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
中国の平均年収 農民20万円、農民工70万円、都市戸籍100万円
2025.08.04
https://www.thutmosev.com/archives/80350780.html

都市と農村で格差が大きく、農村同士でも大きな格差がある

1101c_873_df3b5c4aa12833f9127a11e832b2000d
画像引用:http://news.livedoor.com/article/detail/13230542/

中国の平均年収が100万円を達成?

中国は2019年に建国70周年に合わせて国家統計局が特別レポートを発表し、中国人1人当たりの年間収入が9732ドル(約100万円)に達したと発表しました

建国70周年に合わせて収入を釣り上げるのがいかにも中国らしいが、突っ込みどころが満載となっていました

まず中国はGNI(国民総所得)が中国人の年収だと言っているが、GNIと年収には直接の関連性はない

GNPに近い数字にGDP(国民総生産)があり、両者は基本的に同じ統計を元に算出した数値です

日本のGDPは2017年に4.872兆ドル(536兆円)ほどで、同年にGNIは5.765兆ドル(634兆円)ほどでした(現在は円安で4兆ドル)

見て分かる通りGNIはGDPより少し高い数値になるが、これはGNIに日本企業の海外所得も含めているためです

GNIは国民総所得なのだが、この所得の半分以上は企業などの収入であり、個人の収入ではない

一般的に使われるGDPのうち個人の所得は半分程度なので、「中国人の年収」はGNIの4割程度になる筈です

すると中国人の平均年収は赤ん坊から高齢者まで含めて、9732ドルの4割の3893ドル(約42万円)程度だった

中国の給与所得者の平均収入は80万円ほどなので、特に矛盾してはいない、がこの「平均」が大問題で、中国は都市戸籍者と農村戸籍者で収入が全然違う

北京や上海などの企業で正社員として働けるのは都市戸籍者だけで、農村戸籍者は農民工にしかなれない

農民工や農民の年収は平均とかけ離れている
農村戸籍者が農村以外で働くのは違法行為だが、取り締まりが緩いので多くの人が都会で働いている

だが結局違法なのでまともな企業で正社員になることは出来ず、日本でいう非正規や低賃金労働だけになる

新型コロナとその後の不況で上海や広州ですら出稼ぎ者の職はなくなり、多くの農民工が失業して路上生活者になった

最近の民間データでは上海の人口が農民工などを含む3000万人から2500万人以下へと20%以上も減少している

全土では都市戸籍を持つ都市住人が約4億人、農民戸籍で都市に住む農民工が約3億人、農村に住む農民戸籍が約6億人となっています

それぞれの収入には大きな差があり、例えば2018年の主要50都市のホワイトカラー平均給与は8730元(約148,000円)、北京と上海は1万元(約170,000円)でした

ただしこれは都市部の正社員ホワイトカラーの平均であり、一般的な都市部のオフィスワーカーの年収は100万円程度です

農民工の平均月収は2017年の資料だが3459元(5万4000円)、農村農民の平均年収は2015年になってしまうが1万1422元(約17万2000円)でした

仮に農民工と農村農民の収入が年1割のペースで増えていたとしても、月収で都市8万円、農民工約6万円、農村農民1万9000円でした

北京と上海のホワイトカラーは17万円だが公務員は副収入(わいろ)を含めて軽くその2倍と言われています

中国の平均年収にはまるで意味がなく、農民は年収20万円で北京の公務員は300万円以上だったのです

農村の中にも大きな格差があり、貧しい農村は年収10万円以下だし、日本のニュースで報道するような模範地区は年収100万円以上です

そしてこれらの収入は2020年の新形コロナを契機に減少に転じ、特に24年以上は大不況で収入が半額に減った人が多い

上海や広州や深センですら月収8万円を稼ぐのが困難になり、それでいて家賃だけで4万円以上はするし食費も同じくらいは最低でもかかるのです
https://www.thutmosev.com/archives/80350780.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/354.html#c68

[近代史5] 中国共産党による格付け社会 中川隆
25. 中川隆[-5524] koaQ7Jey 2025年8月04日 15:11:06 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[3]
<■58行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
中国の平均年収 農民20万円、農民工70万円、都市戸籍100万円
2025.08.04
https://www.thutmosev.com/archives/80350780.html

都市と農村で格差が大きく、農村同士でも大きな格差がある

1101c_873_df3b5c4aa12833f9127a11e832b2000d
画像引用:http://news.livedoor.com/article/detail/13230542/

中国の平均年収が100万円を達成?

中国は2019年に建国70周年に合わせて国家統計局が特別レポートを発表し、中国人1人当たりの年間収入が9732ドル(約100万円)に達したと発表しました

建国70周年に合わせて収入を釣り上げるのがいかにも中国らしいが、突っ込みどころが満載となっていました

まず中国はGNI(国民総所得)が中国人の年収だと言っているが、GNIと年収には直接の関連性はない

GNPに近い数字にGDP(国民総生産)があり、両者は基本的に同じ統計を元に算出した数値です

日本のGDPは2017年に4.872兆ドル(536兆円)ほどで、同年にGNIは5.765兆ドル(634兆円)ほどでした(現在は円安で4兆ドル)

見て分かる通りGNIはGDPより少し高い数値になるが、これはGNIに日本企業の海外所得も含めているためです

GNIは国民総所得なのだが、この所得の半分以上は企業などの収入であり、個人の収入ではない

一般的に使われるGDPのうち個人の所得は半分程度なので、「中国人の年収」はGNIの4割程度になる筈です

すると中国人の平均年収は赤ん坊から高齢者まで含めて、9732ドルの4割の3893ドル(約42万円)程度だった

中国の給与所得者の平均収入は80万円ほどなので、特に矛盾してはいない、がこの「平均」が大問題で、中国は都市戸籍者と農村戸籍者で収入が全然違う

北京や上海などの企業で正社員として働けるのは都市戸籍者だけで、農村戸籍者は農民工にしかなれない

農民工や農民の年収は平均とかけ離れている
農村戸籍者が農村以外で働くのは違法行為だが、取り締まりが緩いので多くの人が都会で働いている

だが結局違法なのでまともな企業で正社員になることは出来ず、日本でいう非正規や低賃金労働だけになる

新型コロナとその後の不況で上海や広州ですら出稼ぎ者の職はなくなり、多くの農民工が失業して路上生活者になった

最近の民間データでは上海の人口が農民工などを含む3000万人から2500万人以下へと20%以上も減少している

全土では都市戸籍を持つ都市住人が約4億人、農民戸籍で都市に住む農民工が約3億人、農村に住む農民戸籍が約6億人となっています

それぞれの収入には大きな差があり、例えば2018年の主要50都市のホワイトカラー平均給与は8730元(約148,000円)、北京と上海は1万元(約170,000円)でした

ただしこれは都市部の正社員ホワイトカラーの平均であり、一般的な都市部のオフィスワーカーの年収は100万円程度です

農民工の平均月収は2017年の資料だが3459元(5万4000円)、農村農民の平均年収は2015年になってしまうが1万1422元(約17万2000円)でした

仮に農民工と農村農民の収入が年1割のペースで増えていたとしても、月収で都市8万円、農民工約6万円、農村農民1万9000円でした

北京と上海のホワイトカラーは17万円だが公務員は副収入(わいろ)を含めて軽くその2倍と言われています

中国の平均年収にはまるで意味がなく、農民は年収20万円で北京の公務員は300万円以上だったのです

農村の中にも大きな格差があり、貧しい農村は年収10万円以下だし、日本のニュースで報道するような模範地区は年収100万円以上です

そしてこれらの収入は2020年の新形コロナを契機に減少に転じ、特に24年以上は大不況で収入が半額に減った人が多い

上海や広州や深センですら月収8万円を稼ぐのが困難になり、それでいて家賃だけで4万円以上はするし食費も同じくらいは最低でもかかるのです
https://www.thutmosev.com/archives/80350780.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1135.html#c25

[昼休み54] 中国は世界史上最悪の階級社会 中川隆
48. 中川隆[-5523] koaQ7Jey 2025年8月04日 15:11:19 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[4]
<■58行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
中国の平均年収 農民20万円、農民工70万円、都市戸籍100万円
2025.08.04
https://www.thutmosev.com/archives/80350780.html

都市と農村で格差が大きく、農村同士でも大きな格差がある

1101c_873_df3b5c4aa12833f9127a11e832b2000d
画像引用:http://news.livedoor.com/article/detail/13230542/

中国の平均年収が100万円を達成?

中国は2019年に建国70周年に合わせて国家統計局が特別レポートを発表し、中国人1人当たりの年間収入が9732ドル(約100万円)に達したと発表しました

建国70周年に合わせて収入を釣り上げるのがいかにも中国らしいが、突っ込みどころが満載となっていました

まず中国はGNI(国民総所得)が中国人の年収だと言っているが、GNIと年収には直接の関連性はない

GNPに近い数字にGDP(国民総生産)があり、両者は基本的に同じ統計を元に算出した数値です

日本のGDPは2017年に4.872兆ドル(536兆円)ほどで、同年にGNIは5.765兆ドル(634兆円)ほどでした(現在は円安で4兆ドル)

見て分かる通りGNIはGDPより少し高い数値になるが、これはGNIに日本企業の海外所得も含めているためです

GNIは国民総所得なのだが、この所得の半分以上は企業などの収入であり、個人の収入ではない

一般的に使われるGDPのうち個人の所得は半分程度なので、「中国人の年収」はGNIの4割程度になる筈です

すると中国人の平均年収は赤ん坊から高齢者まで含めて、9732ドルの4割の3893ドル(約42万円)程度だった

中国の給与所得者の平均収入は80万円ほどなので、特に矛盾してはいない、がこの「平均」が大問題で、中国は都市戸籍者と農村戸籍者で収入が全然違う

北京や上海などの企業で正社員として働けるのは都市戸籍者だけで、農村戸籍者は農民工にしかなれない

農民工や農民の年収は平均とかけ離れている
農村戸籍者が農村以外で働くのは違法行為だが、取り締まりが緩いので多くの人が都会で働いている

だが結局違法なのでまともな企業で正社員になることは出来ず、日本でいう非正規や低賃金労働だけになる

新型コロナとその後の不況で上海や広州ですら出稼ぎ者の職はなくなり、多くの農民工が失業して路上生活者になった

最近の民間データでは上海の人口が農民工などを含む3000万人から2500万人以下へと20%以上も減少している

全土では都市戸籍を持つ都市住人が約4億人、農民戸籍で都市に住む農民工が約3億人、農村に住む農民戸籍が約6億人となっています

それぞれの収入には大きな差があり、例えば2018年の主要50都市のホワイトカラー平均給与は8730元(約148,000円)、北京と上海は1万元(約170,000円)でした

ただしこれは都市部の正社員ホワイトカラーの平均であり、一般的な都市部のオフィスワーカーの年収は100万円程度です

農民工の平均月収は2017年の資料だが3459元(5万4000円)、農村農民の平均年収は2015年になってしまうが1万1422元(約17万2000円)でした

仮に農民工と農村農民の収入が年1割のペースで増えていたとしても、月収で都市8万円、農民工約6万円、農村農民1万9000円でした

北京と上海のホワイトカラーは17万円だが公務員は副収入(わいろ)を含めて軽くその2倍と言われています

中国の平均年収にはまるで意味がなく、農民は年収20万円で北京の公務員は300万円以上だったのです

農村の中にも大きな格差があり、貧しい農村は年収10万円以下だし、日本のニュースで報道するような模範地区は年収100万円以上です

そしてこれらの収入は2020年の新形コロナを契機に減少に転じ、特に24年以上は大不況で収入が半額に減った人が多い

上海や広州や深センですら月収8万円を稼ぐのが困難になり、それでいて家賃だけで4万円以上はするし食費も同じくらいは最低でもかかるのです
https://www.thutmosev.com/archives/80350780.html
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/269.html#c48

[番外地12] モーツァルト
ハイドシェック

Sonate pour piano No. 16 in C Major, K. 545
https://www.youtube.com/watch?v=ovsfQntoHeU
https://www.youtube.com/watch?v=65bF-reWmko
https://www.youtube.com/watch?v=QlJTvA_tO40

Eric Heidsieck
Mozart: Piano Sonatas K. 280, 282, 283, 457 & 545
Released on: 2016-12-30

Eric Heidsieck plays Mozart - Sonata K 310 A minor(Steinway)
https://www.youtube.com/watch?v=Fl3ocPozx6E
https://www.youtube.com/watch?v=dUfUt183-oo
https://www.youtube.com/watch?v=JI7c4BuioBc

ピアノ・ソナタ 第15番 ハ長調 K.545
https://www.youtube.com/watch?v=hdiWEWjf5dw
https://www.youtube.com/watch?v=YxtbI9tjmGI
https://www.youtube.com/watch?v=Wj4q1UwrEm4

Released on: 1994-10-21

Eric Heidsieck plays Mozart Fantasia in D minor, K. 397
https://www.youtube.com/watch?v=82KJPmO2cXw

モーツァルト:ロンド イ短調 K.511 ハイドシェック 1991
https://www.youtube.com/watch?v=XQx3M7XlEFY

エリック・ハイドシェック(ピアノ)Éric Heidsieck, piano 23 May.1991
愛媛県宇和島市南予文化会館大ホール Nanyo Culture Hall (Uwajima, Japan)

ピアノ協奏曲
エリック・ハイドシェック - トピック - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCMQXKvycjWrF-Nv6z6Cf-gg

ERIC HEIDSIECK · HANS GRAF · MOZARTEUM ORCHESTRA SALZBURG

イングリッド・ヘブラー
Mozart The Piano Sonatas [Ingrid Haebler] - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_YjoiD93vYPWPWCHDSUAAnZM_hbxxDo9

内田光子
Mozart: Piano Sonatas [Uchida] - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWaT6-cWCwVK8a7eVSM_VnqCDlfu5LJBD

Mozart- The Complete Piano Sonatas By Mitsuko Uchida - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLDCB158CB362DF68B

Pianist: Mitsuko Uchida

Mozart - Piano Concertos 9 Jeunehomme,15,16,1,2,3,4,5,6,8 + Presentation (Cent.record. : Lili Kraus)
https://www.youtube.com/watch?v=FHwmL8Md22w

Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Direction : Stephen Simon
Recorded in 1965-66
New Mastering in 2017 by AB for CMRR

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html

[番外地12] モーツァルト 中川隆
1. 中川隆[-5522] koaQ7Jey 2025年8月04日 16:36:13 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[5]
Handel Adagio ヘンデル 組曲 第2番 アダージョ エリック・ハイドシェック


第1曲「アダージョ」
(アンコール)
pf:エリック・ハイドシェック
'99 富山

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c1
[番外地12] モーツァルト 中川隆
2. 中川隆[-5521] koaQ7Jey 2025年8月04日 16:39:40 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[6]
<△24行くらい>
内田光子

Mozart: Piano Sonatas [Uchida] - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWaT6-cWCwVK8a7eVSM_VnqCDlfu5LJBD

Mozart- The Complete Piano Sonatas By Mitsuko Uchida - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLDCB158CB362DF68B

Pianist: Mitsuko Uchida


Dame Mitsuko Uchida: Mozart Sonatas


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c2
[番外地12] い 中川隆
60. 中川隆[-5520] koaQ7Jey 2025年8月04日 18:47:11 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[7]
TACO(大きなことを言いまくって威張っていても、ちょっと脅かされると尻尾を巻いて逃げるタイプの人間)のトランプが戦々恐々となってきた!(2025.8.4)増田俊男の無料インターネットセミナー



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c60
[番外地12] メロンパンを毎日食べていると死ぬ、というのは厳然たる事実です: 元参政党幹部だった吉野敏明が明らかにした事実
メロンパンを毎日食べていると死ぬ、というのは厳然たる事実です:
元参政党幹部だった吉野敏明が明らかにした事実 _ 日本人が病気になる原因は小麦、乳製品、植物油と甘い物

よしりんの大質問会まとめ 四毒、食材、美容、その他の疑問
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜 2025/01/01
リンクは下にあります。

0:00 はじめに
0:18 四毒とは
4:05 海外と比較した日本の給食の現状
5:46 健康な人も完全に四毒を抜いた方がいいですか?

<小麦関連>
7:02 醤油に含まれる小麦は大丈夫ですか?
7:25 スペルト小麦もダメですか?
8:22 米粉レシピが多いが食べても良いか
8:36 米粉のパスタはダメですか?

<植物油関連>
9:45 素焼きのナッツ類はダメですか?
10:50 ナッツをなぜ食べて過ぎてはいけないのか
11:52 MCTオイルも摂らない方がいいですか?
12:26 牛脂で卵焼きはダメですか?
13:09 牛脂やラードで炒め物するのはOK?
13:28 カカオパウダーはダメですか?

<乳製品関連>
14:09 グラスフェッドバターはダメですか?
<甘いもの関連>
14:29 てんさい糖はダメですか?
15:05 さつまいもはダメなんですか?
15:45 みかんを食べたら頭痛がしました糖が原因ですか?
16:57 果物は四毒なの?
17:18 煮物の甘味は何を使いますか?

<その他>
17:35 よしりんの一日の食生活を知りたい
21:05 間食は何を食べたらいいですか?
21:57 冷やご飯を電子レンジで温めるのはNGですか?
22:42 手土産に菓子以外に何を持っていく?
23:12 子どもが受験で上京します。食事はどうしたらいい?
24:12 平飼いの卵は良いですか?
24:34 家庭用のフライパンのおすすめは?
28:57 オートミールは体にいいですか?
30:19 ホエイプロテインとソイプロテインはどうですか?
32:25 減塩は必要ですか?
32:39 ぬか漬けや味噌の塩分は大丈夫?
33:23 ゆで卵は毎日食べていいですか?
33:35 イワシの缶詰は大丈夫ですか?
33:55 海外の人も四毒やめて和食にすると健康になる?
35:25 ワインの酸化防止剤は五毒?
35:56 日本酒は四毒に入りますか?
36:23 痩せ過ぎ、太り過ぎの定義は?
36:46 痩せる時の糖新生について
37:45 四毒抜いて体重減少が止まらない
47:55 オススメのガムはありますか?
49:23 歯ブラシと歯磨き粉のおすすめは?
51:37 よしりんが使用している歯磨き粉は?
52:19 ヘアカラーはやめた方がいいですか?
52:45 ヘナでも被れる、四毒抜きで改善しますか?
54:11 化粧用のオリーブオイルを顔に塗るのは良くない?
55:35 肌が綺麗になるのは四毒のどれを抜けばいい?

https://www.youtube.com/watch?v=fAcCmYQi1G4

▲△▽▼

体、病気のお悩み編 よしりん大質問会まとめ
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜 2025/01/02
https://www.youtube.com/watch?v=gAYUgvYyuYg

0:00 はじめに

頭部関連
0:10 自律神経発作で耳鳴りと肩こりがひどい、対処法は?
1:18 24歳で脳出血になったのはなぜ?
2:55 ドライアイの原因は?
3:20 目の下がピクピクする原因は?
4:16 顔面神経麻痺の原因と治療法は?
5:53 薄毛と四毒は関係ありますか?
6:39 顎関節症の原因は?
7:47 顎関節症を治せる医院の探し方は?
8:29 テトラサイクリン歯で悩んでます。良い方法ありますか?
9:15 親知らずは抜いた方がいい?

甲状腺
9:43 バセドウ病の原因は?
10:19 橋本病は昆布とひじき以外に何を制限すればいい?

心臓
10:40 心臓弁膜症の原因は?
10:56 狭心症でステントを入れました。四毒抜けば薬を飲まなくていい?

肺、肝臓、胆嚢、膵臓
11:14 非結核性抗酸菌症の原因は?
11:25 B型肝炎ウ〇〇スは四毒抜きで良くなるか?
12:33 肝嚢胞は油を抜いたら治りますか?
13:00 胆嚢を切除しました気をつけるべきことは?
16:37 糖尿病のご飯の量を教えて
17:18 ヘモグロビンA1cと血糖値の関係は?

胃・腸関連
18:09 ポリープと四毒の関係は?
18:54 ピロリ菌は除菌した方がいいですか?
22:28 胃がんの原因は?
23:40 萎縮性胃炎の原因は?
23:54 十二指腸潰瘍の原因は?
25:53 酪酸菌のミヤBMを飲み続けてもいいですか?

前立腺、膀胱、子宮
27:05 前立腺がんの原因は?
27:33 頻尿の治し方は?
30:07 子宮筋腫は四毒を抜くと小さくなる?

手・足・筋肉関連
30:32 パーキンソン病は治りますか?
30:55 クローン病の原因と免疫抑制剤について
34:05 クローン病の原因は?2
36:10 ばね指の原因は?
36:28 リウマチはどうしたら治りますか?
37:39 指の関節に違和感があります、リウマチでしょうか
37:56 膝の関節炎の原因は ?

血管、血液
40:03 検査で白血球が少ないと言われた四毒は関係あるか?
40:49 高血圧の高齢者はどのような生活をすべき?
43:01 動脈瘤がある人が気をつけることは?
43:43 門脈血栓症の原因は?

皮膚
45:01 イボは四毒をやめたら良くなる?
45:40 乾癬は四毒で改善される?
48:11 ステロイド使用しながらの四毒抜きは無意味?

がん関連
48:57 口腔がんは、どのように予防したらいいですか?
50:19 食道がんの原因は?
51:15 抗がん剤を摂取してます。四毒以外に気をつけること教えて
51:55 原口一博先生は、脱四毒でガンを治したの?
53:11 悪性リンパ腫の原因は?

その他
53:57 小麦を食べるのを10分の1にしたら症状も10分の1になる?
55:42 つわりが激しい原因は?
56:01 摂食障害の治し方は?
57:04 寒暖差アレルギーの原因は?
58:12 金属アレルギーは原因は?
1:00:12 ワキガの原因と対処法は?
1:02:35 四毒やめてるが下痢になるのはなぜ?
1:03:27 痔は治りますか?

▲△▽▼

吉野敏明 _ 戦後アメリカに強制された洋風の食事が日本人の病気の原因
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16850855

なぜ、体に悪い4毒が 世間に知られていないのか? なぜ、4毒を我々は食べさせられているのか? 我々が小麦粉・植物油・乳製品・甘い物を食べ続けている理由
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜
https://www.youtube.com/watch?v=xAnQhLINc4A


60歳を過ぎてアレ食べてる人は、確実に病気になって寝たきりの人生を送ります - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/073451

吉野敏明 _ 白内障・緑内障・飛蚊症の原因は植物油 - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/114829
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/748.html
[番外地12] い 中川隆
61. 中川隆[-5519] koaQ7Jey 2025年8月05日 01:21:04 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[8]
移民急増で日本が崩壊の危機です。
室伏謙一『霞が関リークス』公式チャンネル 2025/08/04


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c61
[番外地12] い 中川隆
62. 中川隆[-5518] koaQ7Jey 2025年8月05日 01:57:29 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[9]
太平洋戦争で実は485機ものB-29が失われていた!3,041名の搭乗員が犠牲に。
タイムトラベラー 2025/07/13


太平洋戦争で実は485機ものB-29が失われていた!3,041名の搭乗員が犠牲に。
「無敵」と呼ばれたB-29爆撃機の知られざる真実に迫る衝撃の歴史ドキュメンタリー。太平洋戦争中、実は485機ものB-29が喪失され、3,041名の搭乗員が犠牲となっていた事実をご存知ですか?
教科書では語られない、日本軍の予想外の健闘と、命がけで祖国を守った先人たちの勇気に満ちた戦いの記録。
八幡製鉄所初空襲から東京大空襲まで、米軍公式記録と日本側証言で明かされる驚愕の真実をお伝えします。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c62
[番外地12] い 中川隆
63. 中川隆[-5517] koaQ7Jey 2025年8月05日 02:15:14 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[10]
<■135行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
【東京大空襲】わかりやすく解説!残虐な無差別爆撃はなぜ起きた?アメリカの驚愕の言い訳とは?
2021/03/20


75年前、東京は一面焼け野原になりました。
なぜここまで徹底的に爆撃を受けたのか?
民間人への無差別爆撃はなぜ起こってしまったのか?
驚愕のアメリカの言い訳とは?
東京大空襲が分かれば、戦争の悲惨さが見えてくる!




禁じられた撮影…B29捉えた新映像をAIでカラー化“日本人が見た”太田大空襲【報道ステーション】(2024年8月16日)
2024/08/17


79年前の1945年は、アメリカ軍による日本への本土空襲が本格化した年です。当時の空襲を撮影した映像が、去年、群馬県で見つかりました。そこには映っていたのは“当時の日本人が見たリアルな空襲の光景”でした。

■終戦期…B29捉えた新映像

街に落とされる無数の爆弾。無差別に行われる機銃掃射。戦争末期、空襲は本格化していきました。私たちがこれまで目にしてきた空襲の映像は、アメリカ軍が上空から撮影したものがほとんど。当時、日本の上空を飛ぶ飛行機は軍事機密とされ、撮影は許されていなかったからです。

しかし去年、日本側から撮影された1本の貴重なフィルムが群馬県で見つかりました。収められていたのは、海軍が極秘裏に開発していた航空機の姿でした。

群馬県にあった中島飛行機。その工場で作られていた“幻の攻撃機”『連山』。中島飛行機の写真班が撮影した初飛行の記録でした。約6分半で映像は終わります。しかし、映像には続きがありました。

「B29 群馬地区来襲 昭和20年2月10日」

フィルムの残り1分30秒に映っていた映像。黒い画面の右から左に動くいくつもの小さな白い機影。B29です。世に言う『太田大空襲』。84機ものB29の襲来でした。

■地上から見た“空襲のリアル”

空襲を経験した、茂木晃さん(87)。映像を見て当時の光景を思い出しました。

茂木晃さん
「こんな感じですね」

この時、B29は太田市の遥か上空を飛行。地上からは“小さな白い影”として見えていました。

茂木晃さん
「オルガンのいくつかの鍵を一緒に弾いたような、ガンガンガン…。そういう音がだんだん来て。B29が来て本当はおっかないんですよ。だけど『どういうものなんだ』って防空壕から首を出して。怒られながらね、見たんですよ」

当時、太田市の人々が見たリアル。上空からの映像では分からなかった、地上から見た空の光景だったのです。

映像には続きがあります。少し大きく映るのは迎え撃つ日本軍機。そして、落ちていくB29とみられる姿も映っていました。さらに、逃げる人々の姿も残されていました。防空頭巾をかぶり、同じ方向に向かい歩く人々。

■「命がけで逃げた」空襲の恐怖

中庭和夫さん(95)
「全然、余裕がない。命懸けだもん」

当時、中島飛行機で働いていた、中庭和夫さん。

中庭和夫さん
「空襲を受けて夕方家に帰る時のね。血だらけになってる人に、亡くなっちゃってる人にね。声は出さなかったけど、泣きながら出てきた。ひどかった」

太田市では、初めての空襲で160人以上が犠牲になりました。

しかし、なぜ禁じられていたはずの映像は撮影されたのか。日本近代史が専門の、土田教授はこう推察します。

聖心女子大学 土田宏成教授
「記録をしておかなければいけないんだっていうことを、使命感をもって撮ったんだろうと。警戒警報が出ていて空襲がくるということを、ある程度予測して、そのためにカメラ等の準備もしていたのでは」

■“記憶の寿命を延ばす”AI技術でカラー化

映像が記録していた“戦争の記憶”。近年、重要性が再び注目されています。

東京大学大学院の渡邉教授らは、モノクロ写真のカラー化に取り組んでいます。

東京大学大学院 渡邉英徳教授
「実際にカラーにしてみると、急に僕らが普段見ている日常の風景と変わらないなかに、戦争が起きていたんだっていうことが感じやすくなる」

これまでにも沖縄戦や広島・長崎の原爆の写真などをカラー化してきた渡邉教授。今回見つかった映像のカラー化をお願いしました。

AIで色付けしたものに、史料や証言から得た情報を反映させ、補正を行っていきます。蘇った“抜けるような青空”。これは空襲の日の空を「視界良好」としたアメリカ軍の記録と一致します。

戦後79年。“戦争記録の継承”が課題となる今、最新技術の活用がカギになると、渡邉教授は考えています。

東京大学大学院 渡邉英徳教授
「様々な新しい再活用の方法が登場してくるはず。どんどん貪欲に取り入れて、未来を生きる人たちのために、新しい形で表現し直すっていうことが大事かもしれない。写真や映像に込められている記憶を、技術で寿命を延ばすことはできる」

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c63
[番外地12] い 中川隆
64. 中川隆[-5516] koaQ7Jey 2025年8月05日 02:17:30 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[11]
<■60行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
故鬼塚英昭 氏 戦争はすべて八百長 『日本の真相』 - YouTube動画
2017/07/18


戦争はすべて八百長(00:38:51)
熊毛郡田布施町 (00:00:21)
大室寅之佑 (00:03:48)
明治天皇の秘密 (00:03:55)
殊にユダヤを中心とする国際金融マフィアが知り、天皇一族を操っている。(00:13:26)
秦郁彦(いくひこ)(00:13:40)
仕組まれた戦争 (00:15:35)
皇室スキャンダル (00:18:21)
大正天皇には、子種がない(00:18:39)
西園寺八郎 (00:19:26)
昭和天皇の秘密 (00:21:34)
昭和天皇の父親は、西園寺八郎 (00:22:01)
死ぬまで侍従として息子(昭和天皇)のそばにいた (00:22:23)
住友と天皇家は、血族 (00:23:04)
秩父宮は、東久邇 稔彦(ひがしくに なるひこ)の子供 (00:23:29)
天皇のための戦争(00:25:02)
戦争というものは、必ずどこかで企みがあるものなんです (00:25:04)
昭和天皇だけが、日本のストーリを全部知っていた (0:26:01)
真珠湾攻撃も大事なところで手をぬく (00:26:28)
海軍は、2年分しか石油をもってない(00:27:24)
パナマ国籍の船ならば、攻撃できない (00:28:34)
天皇が内通していた(00:31:38)
スターリンに発したい情報をつたえる (00:32:45)
天皇一族は、ゾルゲを野放しにする (00:33:15)
終戦工作と白州次郎 (00:33:39)
ヨハンセングループ (00:34:17)
日本の最高機密が、翌日には電報で全部流れていく (00:35:16)
日本は戦争をするように仕組まれていたと考えると全て矛盾がなく納得ができるんです。 (00:35:30)
弟の公一に機密情報を流してソビエトに渡せと、ソビエトを安心させて南方政策を取る訳です。 (00:35:45)
火事場泥棒なんです。(00:36:15)
こじつけ無罪論(00:36:19)
明治天皇作とされる歌の真意 (00:37:05)
第二次世界大戦の総括をやっている(00:38:21)
戦争はすべて八百長(00:38:51)
戦争は継続しなければいけない (00:40:48)
天皇が被爆に加担した(00:42:23)
白洲次郎の秘密(00:44:17)
吉田茂の秘密(00:46:20)
こころの痛みを感じない者が日本のリーダーになる これを正さなければ未来はない(00:49:21)
キッシンジャーと中曽根(00:57:00)
使い捨て人形(コンプラドール)からの反乱(01:08:35)

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c64
[番外地12] い 中川隆
65. 中川隆[-5515] koaQ7Jey 2025年8月05日 02:49:53 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[12]
<■62行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
【永遠の0】最後に主人公が笑った理由【岡田斗司夫 切り抜き】


【目次】
00:00 映画版「永遠の0」
00:36 飛行技術説明
01:25 ゾクゾクしたシーン
02:23 主人公の覚悟
02:51 山崎監督の撮影技法
03:42 東洋の”縁”に近い人生観
04:41 ラストの主人公が笑う理由
05:33 男として
05:55 百田さんの原作では描けない理由





【すごい日本人】零戦・神風特別攻撃隊【永遠の0】宮部久蔵のモデル、富安俊助の見事な最期!遺書に認められた決意とは!


映画『永遠の0』のラストシーン。零戦を操るパイロット・宮部久蔵は特攻隊として出撃します。これは実在した零戦搭乗員がモデルとなっていると言われています。その男の名は富安俊助。富安中尉は、日本軍を苦しめた米空母エンタープライズをたった一人で大破炎上させました。今回はその栄誉ある活躍を紹介したいと思います。



零戦・神風特別攻撃隊【永遠の0】宮部久蔵のモデル、富安俊助。アメリカ軍を恐怖に陥れた衝撃の最期! - YouTube



永遠の0 空母突入シーンのモデル?「エンタープライズ(CV-6)」と富安俊助 - YouTube




http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c65
[番外地12] い 中川隆
66. 中川隆[-5514] koaQ7Jey 2025年8月05日 03:11:15 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[13]
《永遠的0》-永遠の0 最後一段


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c66
[番外地12] い 中川隆
67. 中川隆[-5513] koaQ7Jey 2025年8月05日 03:23:53 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[14]
<■57行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
日本の軍歌は世界で断然 NO.1、日本人には軍人が一番似合っている
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14003096

同期の桜 作詞 西條八十 作曲:大村能章 リリース 昭和14年(1939年)






鶴田浩二『同期の桜』 台詞入り 大空に散った英霊へ



貴様と俺とは 同期の桜
同じ兵学校の 庭に咲く
咲いた花なら 散るのは覚悟
みごと散りましょ 国のため

貴様と俺とは 同期の桜
同じ兵学校の 庭に咲く
血肉分けたる 仲ではないが
なぜか気が合うて 別れられぬ

貴様と俺とは 同期の桜
同じ航空隊の 庭に咲く
仰いだ夕焼け 南の空に
未だ還らぬ 一番機

貴様と俺とは 同期の桜
同じ航空隊の 庭に咲く
あれほど誓った その日も待たず
なぜに死んだか 散ったのか

貴様と俺とは 同期の桜
離れ離れに 散ろうとも
花の都の 靖国神社
春の梢に 咲いて会おう

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c67
[近代史02] 原爆投下が日本を救った_ ユダヤ人とトルーマンと昭和天皇に感謝 中川隆
74. 中川隆[-5511] koaQ7Jey 2025年8月05日 04:19:59 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[16]
<■120行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
2025.08.05XML
広島と長崎に米軍が原爆を投下してから80年
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202508050000/

 アメリカ軍がウラン型原子爆弾「リトル・ボーイ」を広島へ、プルトニウム型原爆「ファット・マン」を長崎へ投下してから今年で80年になる。広島へは8月6日、長崎へは8月9日。広島では9万人から16万6000年が、長崎では6万人から8万人がそれぞれ殺されたとされているが、核分裂反応を利用するという性格上、人びとのDNAが傷つけられ、障害苦しんだ人も少なくない。

 広島と長崎への原爆投下を許可したのは大統領に就任してまもないハリー・トルーマンである。アメリカ、イギリス、中国が「ポツダム宣言」を発表する2日前、7月24日のことだ。日本が「ポツダム宣言」にどう反応するかを見ずにトルーマンは原爆投下による市民虐殺を決めた。

 原爆の開発プロジェクトは「マンハッタン計画」と名付けられていたが、主導した国はアメリカでなくイギリスだった。1940年2月にバーミンガム大学のオットー・フリッシュとルドルフ・パイエルスのアイデアに基づいてプロジェクトが始まり、MAUD委員会なるものが設立されている。

 1943年には核兵器用のウランとプルトニウムを製造するため、テネシー州オーク・リッジに4施設が建設され、そのひとつはオーク・リッジ国立研究所へと発展した。ワシントン州に建設されたハンフォード・サイトではプルトニウムを製造するため、1944年9月にB原子炉が作られている。

 この「マンハッタン計画」を統括していたアメリカ陸軍のレスニー・グルーブス少将(当時)は1944年、同計画に参加していたポーランドの物理学者ジョセフ・ロートブラットに対し、その計画は最初からソ連との対決が意図されていると語ったという。原爆を開発する目的がソ連である以上、「ポツダム宣言」に対して日本がどのように反応するかは意味がなかったわけだ。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury, 2017)

 ナチスに支配されたドイツは1941年6月にウクライナとベラルーシへ軍事侵攻、ソ連との戦争を始めた。「バルバロッサ作戦」だ。1941年7月にドイツ軍はレニングラードを包囲し、9月にはモスクワまで80キロメートルの地点に到達した。

 それを見てアドルフ・ヒトラーはソ連軍が敗北すると確信、再び立ち上がることはないと10月3日にベルリンで語っている。またウィンストン・チャーチル英首相の軍事首席補佐官だったヘイスティングス・イスメイは3週間以内にモスクワは陥落すると推測しながら傍観していた。(Susan Butler, “Roosevelt And Stalin,” Alfred A. Knopf, 2015)

 しかし、ソ連軍の抵抗でこうした予想通りにことは進まない。ドイツ軍は1942年8月にスターリングラード市内へ突入するが、ここでソ連軍に敗北、1943年1月に降伏した。この段階でドイツの敗北は決定的。それを見てイギリスは慌てた。

 イギリスのウィンストン・チャーチル首相は1943年1月、アメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領やフランスのシャルル・ド・ゴールとカサブランカで会談している。「無条件降伏」という話が出てくるのはこの会談だった。この条件はドイツの降伏を遅らせることが目的だったとも言われている。米英はソ連対策を講じるための時間的な余裕が必要だった。

 1943年7月にアメリカ軍とイギリス軍は犯罪組織の協力を得てシチリア島へ上陸、その一方、ナチスの幹部はOSSの幹部だったアレン・ダレスと接触し始める。「サンライズ作戦」だ。

 その後アメリカの軍や情報機関はナチスの幹部や協力者を逃走させ、保護、そして雇用する。「ラットライン」、「ブラッドストーン作戦」、「ペーパークリップ作戦」などだ。こうした工作でナチスの幹部や協力者はアメリカの保護下に入り、工作にも参加することになる。

 1945年4月にルーズベルト大統領が急死、その翌月にドイツは降伏。その直後にチャーチル首相はソ連に対する奇襲攻撃を計画、アンシンカブル作戦が作成された。7月1日にアメリカ軍64師団、イギリス連邦軍35師団、ポーランド軍4師団、そしてドイツ軍10師団で「第3次世界大戦」を始めるというものだが、イギリスの参謀本部がこの計画を拒否したので実行されていない。

 1945年7月26日に退陣したチャーチルは大戦後の46年3月にアメリカのフルトンで「鉄のカーテン演説」を行い、「冷戦」の幕開けを宣言。FBIの文書によると、チャーチルは1947年にアメリカのスタイルズ・ブリッジス上院議員に対し、ソ連を核攻撃するようハリー・トルーマン大統領を説得してほしいと求めている。(Daniel Bates, “Winston Churchill’s ‘bid to nuke Russia’ to win Cold War - uncovered in secret FBI files,” Daily Mail, 8 November 2014)

 大戦中、ウクライナでナチスやイギリスの対外情報機関MI-6と連携していたOUN-B(ステパン・バンデラの信奉者たち)は1943年春にUPA(ウクライナ反乱軍)として活動し始め、その年の11月には「反ボルシェビキ戦線」を設立した。(Grzegorz Rossolinski-Liebe, “Stepan Bandera,” ibidem-Verlag, 2014)

 第2次世界大戦後の1946年4月に反ボルシェビキ戦線はABN(反ボルシェビキ国家連合)へと発展し、66年にはAPACL(アジア人民反共連盟、後にアジア太平洋反共連盟に改名)と合流してWACL(世界反共連盟。91年にWLFD/世界自由民主主義連盟へ名称変更)の母体になる。(Scott Anderson & Jon Lee Anderson, “Inside the League”, Dodd, Mead & Company, 1986)

 戦争が終わった直後、MI6は反ソ連組織の勢力拡大を図り、1947年7月にインテルマリウムとABNを連合させ、9月にはプロメテウス同盟も合流させた。翌年の後半、新装ABNはバンデラの側近だったヤロスラフ・ステツコを中心に活動を開始。ステツコと同じようにバンデラの側近だったミコラ・レベドはアメリカのアレン・ダレスの配下に入る。

 ステツコの人脈は後にKUN(ウクライナ・ナショナリスト会議)を創設、1986年に彼が死亡すると妻のスラワ・ステツコが引き継ぎ、2003年に死ぬまで率いることになる。

 KUNの指導者グループに所属していたひとりにワシル・イワニシンなるドロボビチ教育大学の教授がいたが、その教え子のひとりであるドミトロ・ヤロシュはイワニシンが2007年に死亡すると後継者になる。このタイミングでヤロシュはNATOの秘密部隊ネットワークに参加したと言われている。

 1941年6月のバルバロッサ作戦から現在に至るまでナチズム信奉者の対ロシア戦争は続いているのだが、その背後にはイギリスやアメリカの支配層が存在している。

 イギリスが対ロシア戦争を始めたのは19世紀のこと。同じ頃、イギリスは対中国戦争も行った。アヘン戦争と第2次アヘン戦争(アロー戦争)だが、内陸部を制圧することはできなかった。戦力が圧倒的に足りなかったからだ。その後、イギリスは日本で体制転覆に成功、日本は朝鮮半島から中国を侵略、略奪を始めている。

 原爆投下や焼夷弾による絨毯爆撃を指揮したアメリカ軍のカーティス・ルメイは1948年からSAC(戦略空軍総司令部)の司令官に就任、1954年にはソ連を破壊するために600から750発の核爆弾を投下し、118都市に住む住民の80%、つまり約6000万人を殺すという計画を作成、57年に作成された「ドロップショット作戦」では300発の核爆弾をソ連の100都市に落とすることになっていた。(Oliver Stone & Peter Kuznick, “The Untold History of the United States,” Gallery Books, 2012)

 沖縄では1950年代に「銃剣とブルドーザー」で土地が強制接収されて軍事基地化が推し進められた。1953年4月に公布/施行された布令109号「土地収用令」に基づき、武装米兵が動員された暴力的な土地接収で、55年の段階で沖縄本島の面積の約13%が軍用地になっているのだが、これはアメリカの核戦略と無関係ではないだろう。

 ​その頃、アメリカではICBMの準備が進み、統合参謀本部議長だったライマン・レムニッツァーや空軍参謀長だったルメイたちは1963年後半までにソ連を先制核攻撃するという計画をたてた​。まだソ連がICBMの準備ができていない時点で攻撃したかったのだ。その作戦の障害になっていたジョン・F・ケネディ大統領は1963年11月22日にテキサス州ダラスで暗殺されている。この暗殺の責任をソ連になすりつける動きもあったが、成功しなかった。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202508050000/
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/327.html#c74

[番外地12] い 中川隆
69. 中川隆[-5510] koaQ7Jey 2025年8月05日 04:36:50 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[17]
【2025年8月4日】雇用統計ショック!米景気失速への不安(宮田直彦)
MONEY SQUARE 2025/08/04


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c69
[番外地12] い 中川隆
70. 中川隆[-5509] koaQ7Jey 2025年8月05日 05:55:49 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[18]
【削除覚悟】小泉純一郎が元大物政治家に暴露された裏の顔…実は朝鮮出身の●人犯だった真相に一同驚愕…。実の姉との間に生まれた子供の正体に言葉を失った…。
永遠のスター達 2025/08/04


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c70
[近代史4] 売国政治家列伝 _ 小泉純一郎 中川隆
13. 中川隆[-5508] koaQ7Jey 2025年8月05日 06:31:20 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[19]
小泉純一郎が実は朝鮮出身の殺人犯だった真相に一同驚愕…。実の姉との間に生まれた子供の正体に言葉を失った…。
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/05/055648
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/784.html#c13
[近代史02] 小泉純一郎_その人気の秘密 中川隆
23. 中川隆[-5507] koaQ7Jey 2025年8月05日 06:31:34 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[20]
小泉純一郎が実は朝鮮出身の殺人犯だった真相に一同驚愕…。実の姉との間に生まれた子供の正体に言葉を失った…。
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/05/055648
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/303.html#c23
[近代史02] 小泉先生が ○○○ になった理由 中川隆
22. 中川隆[-5506] koaQ7Jey 2025年8月05日 06:31:48 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[21]
小泉純一郎が実は朝鮮出身の殺人犯だった真相に一同驚愕…。実の姉との間に生まれた子供の正体に言葉を失った…。
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/05/055648
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/307.html#c22
[番外地12] い 中川隆
71. 中川隆[-5505] koaQ7Jey 2025年8月05日 11:41:38 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[22]
宇山卓栄×古賀真【国際紛争の裏にはユダヤ人の影が…】#宇山卓栄


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c71
[番外地12] い 中川隆
72. 中川隆[-5504] koaQ7Jey 2025年8月05日 18:22:53 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[23]
麻薬中毒が作った!?『コカコーラの黒歴史』全て話します。
岡田斗司夫 2019/10/03
https://www.youtube.com/watch?v=tL2KOy0k-lQ

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c72
[番外地12] い 中川隆
73. 中川隆[-5503] koaQ7Jey 2025年8月05日 18:23:49 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[24]
麻薬中毒が作った!?『コカコーラの黒歴史』全て話します。
岡田斗司夫 2019/10/03


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c73
[番外地12] い 中川隆
74. 中川隆[-5502] koaQ7Jey 2025年8月05日 18:28:49 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[25]
宇山卓栄がフェンタニル中毒ゾンビに直撃! 日本政府がグルという噂の真相は?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/03/182437
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c74
[番外地12] う
『温泉付き別荘』の夢が悪夢に...退職金4,200万円で伊豆移住した66歳夫婦の誤算【リゾート移住の現実】
シニアの人生回覧板 2025/07/29


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html
[番外地12] う 中川隆
1. 中川隆[-5501] koaQ7Jey 2025年8月06日 02:14:19 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[26]
<■69行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
負け組が老後に住めるのは苗場の 10万円で叩き売りしているスラム・マンションだけ
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14007825

田舎に住むなら別荘地かリゾートマンションにしよう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14007836

北海道で温泉のある田舎暮らしを!
http://www.daidou.net/

外国人が北海道の自然と日本食の素晴らしさに驚愕
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14101079

テレビドラマ 田中邦衛 吉岡秀隆 中嶋朋子 竹下景子『北の国から フジテレビ 1981年』
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14004571

北海道に移住するとこういう目に遭う
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14016282

北海道は観光に行く所であって、人間が暮らせる所ではない
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/429.html

北海道一周車中泊の旅 _ 北海道には見るべき風景なんか何も無い
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14025888

タカユキtwistclubチャンネル 北海道キャンプツーリングCB1300SB
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14071896

北海道は底が浅い、東北の方が、風景、食べ物、温泉、女性、すべてが遥かに素晴らしい
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14014159

信州 _ 旬旅 / Japan Season Travel - YouTube
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14063952

最高すぎた長野移住 _ Outdoorbase_asobi - YouTube
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14053599

【田舎暮らし】 地域おこし協力隊の”闇”を話します。(長野移住)
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14083245

田舎の超格安物件 は絶対に買ってはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14096089

プロパンガスの高すぎる料金の謎
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/681.html

水道料金「月額2万円」時代へ? 値上げと地域格差拡大の背景
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/908.html

「地方より東京のほうが生活費がかかる」は幻想
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1031.html

日本の田舎は原住民の民度が極端に低いので、ロシアのダーチャは真似できない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14016388

ヨソの土地へ移住を考えている方へ _ 田舎あるある集
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14016278

日本政府は行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にしようとしている
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14118805
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/522.html

青森5人死亡火災 _ 「ムラの掟をやぶった…」「氏神の祟りにあった」
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14105604
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c1

[番外地12] う 中川隆
2. 中川隆[-5500] koaQ7Jey 2025年8月06日 02:25:15 : LGlRTOgxg4 : MVh5Y1NMSlFwaEU=[27]
<■80行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ナオヒロ / Naohiro - YouTube
https://www.youtube.com/@naohiro/videos


皆生温泉 激安リゾートマンション!10万円まで価格崩壊した物件が残る海と温泉の街とは?
2023/08/11



山中湖 激安リゾートマンション!暴落した物件が中国資本に買われる街とは? - YouTube
2023/07/29



草津 バブル遺産の激安リゾートマンション!30万円まで大暴落した物件が残る日本一の温泉街とは?
2023/07/22



白浜 激安リゾートマンション!50万円まで大暴落した物件が残る海と温泉の街とは?
2023/07/15



伊東 激安リゾートマンション! 30万円まで大暴落した物件が残る温泉都市とは?
2023/07/08



苗場 バブル遺産のリゾートマンションがすべて10万円!移住者が集まる激安物件だらけの街「苗場リゾート」とは?
2023/07/02



湯沢 バブル遺産旅! 衰退した有名リゾート地で移住者が集まる激安物件のタワーマンションとは?
2023/06/14


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c2
[近代史5] 北海道は観光に行く所であって、人間が暮らせる所ではない 中川隆
15. 中川隆[-5499] koaQ7Jey 2025年8月06日 07:27:59 : CEZBA6xDFk : dHdGSEJGVzVsVk0=[1]
田舎に住むなら別荘地かリゾートマンションにしよう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14007836

リゾートマンション・別荘・一戸建て・土地のご相談はエンゼル不動産
https://www.angel-f.com/

負け組が老後に住めるのは苗場の 10万円で叩き売りしているスラム・マンションだけ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211243
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14007825

『温泉付き別荘』の夢が悪夢に...退職金4,200万円で伊豆移住した66歳夫婦の誤算【リゾート移住の現実】
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/06/020522
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/429.html#c15

[リバイバル3] 「地方より東京のほうが生活費がかかる」は幻想 中川隆
6. 中川隆[-5498] koaQ7Jey 2025年8月06日 07:30:06 : CEZBA6xDFk : dHdGSEJGVzVsVk0=[2]
田舎に住むなら別荘地かリゾートマンションにしよう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14007836

リゾートマンション・別荘・一戸建て・土地のご相談はエンゼル不動産
https://www.angel-f.com/

負け組が老後に住めるのは苗場の 10万円で叩き売りしているスラム・マンションだけ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211243
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14007825

『温泉付き別荘』の夢が悪夢に...退職金4,200万円で伊豆移住した66歳夫婦の誤算【リゾート移住の現実】
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/06/020522
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1031.html#c6

[番外地12] い 中川隆
75. 中川隆[-5497] koaQ7Jey 2025年8月06日 08:02:41 : CEZBA6xDFk : dHdGSEJGVzVsVk0=[3]
リバタリアニズムとリベラリズムのどちらに正義があるのか
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/28/205938
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/740.html#c75
[番外地12] う 中川隆
3. 中川隆[-5496] koaQ7Jey 2025年8月06日 08:16:54 : CEZBA6xDFk : dHdGSEJGVzVsVk0=[4]
世界は極右ファシストが貧困層から支持される「フェイクファシズム」の時代に入った
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/12/015825
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c3
[番外地12] う 中川隆
4. 中川隆[-5495] koaQ7Jey 2025年8月06日 08:24:35 : CEZBA6xDFk : dHdGSEJGVzVsVk0=[5]
「国民https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/29/133052主権」や「プロレタリアート独裁」は独裁国家の考え方
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c4
[番外地12] う 中川隆
5. 中川隆[-5494] koaQ7Jey 2025年8月06日 08:25:16 : CEZBA6xDFk : dHdGSEJGVzVsVk0=[6]
「国民主権」や「プロレタリアート独裁」は独裁国家の考え方
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/29/133052
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c5
[番外地12] う 中川隆
6. 中川隆[-5493] koaQ7Jey 2025年8月06日 09:03:48 : CEZBA6xDFk : dHdGSEJGVzVsVk0=[7]
【植草一秀】ヤバイぞ憲法改正!立憲・枝野が主導する「憲法審査会」が危ない!?あまりにも危険すぎる憲法改正発議!政治経済学者 植草一秀氏 ライブ対談 2025/4/25


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c6
[番外地12] う 中川隆
7. 中川隆[-5492] koaQ7Jey 2025年8月06日 09:09:55 : CEZBA6xDFk : dHdGSEJGVzVsVk0=[8]
今、聞きたい!最強対談 内田樹 白井聡 憲法九条めぐる動き 日本は、世界はどこに行くのか
2025年3月9日(日)


鎌倉生涯学習センター 鎌倉・九条の会

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c7
[番外地12] う 中川隆
8. 中川隆[-5491] koaQ7Jey 2025年8月06日 09:18:17 : CEZBA6xDFk : dHdGSEJGVzVsVk0=[9]
「国民主権」や「プロレタリアート独裁」は独裁国家の考え方
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/29/133052


▲△▽▼
▲△▽▼


【植草一秀】ヤバイぞ憲法改正!立憲・枝野が主導する「憲法審査会」が危ない!?あまりにも危険すぎる憲法改正発議!政治経済学者 植草一秀氏 ライブ対談 2025/4/25
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c8

[近代史3] GHQ とユダヤ金融資本は戦後の日本を共産化しようとして農地改革、人為的インフレ生成、預金封鎖、日本国憲法制定を行った 中川隆
35. 中川隆[-5490] koaQ7Jey 2025年8月06日 11:13:45 : CEZBA6xDFk : dHdGSEJGVzVsVk0=[10]
憲法に指一本触れさせるな _ 保守・右翼の改憲派が全く知らない日本国憲法のお話
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/06/074555
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/146.html#c35
[番外地6] アホが書いた日本国憲法 中川隆
44. 中川隆[-5489] koaQ7Jey 2025年8月06日 11:14:14 : CEZBA6xDFk : dHdGSEJGVzVsVk0=[11]
憲法に指一本触れさせるな _ 保守・右翼の改憲派が全く知らない日本国憲法のお話
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/06/074555
http://www.asyura2.com/13/ban6/msg/613.html#c44
[番外地12] う 中川隆
9. 中川隆[-5488] koaQ7Jey 2025年8月06日 12:25:21 : CEZBA6xDFk : dHdGSEJGVzVsVk0=[12]
宮崎正弘 トランプ、中国政策のアキレス腱 [桜R7/8/6]


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c9
[番外地12] う 中川隆
10. 中川隆[-5487] koaQ7Jey 2025年8月06日 13:57:02 : CEZBA6xDFk : dHdGSEJGVzVsVk0=[13]
<■62行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
【悲劇】もう住めない…日本人最後の楽園に起きた観光バブルの代償
TOMO’S TRAVEL / トモズトラベル 2025/07/02


“日本最後の楽園”
いま、そう呼ばれ始めた宮古島。

透明な海と白い砂浜。
ゆったりとした島時間。
けれどその静けさの奥に、ある“異変”が広がり始めています。

観光地として脚光を浴びる一方で、暮らしの中では、静かな変化が起きています。

楽園とは、誰のためにあるのか?
その問いを胸に、私たちは島を歩きました。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

〜りゅうぎん総合研究所 調査レポート〜
2024年4月『宮古島市の観光と水問題について』
http://www.ryugin-ri.co.jp/wp-content/uploads/2024/04/2404miyakomizumondai.pdf#page=1

ーーーーーーーーーーーーーーーー
<取材協力をいただいた方々>※順不同。敬称略。

◾️株式会社ひろし不動産
〜公式HP〜
https://www.hiroshif.com

◾️ゲストハウスうがなぁり家ぁ
〜公式HP〜
https://uganariya.com

/ uganariyaa

◾️中休味商店
〜食べログ〜
https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47015954/


TOMO’S TRAVEL / トモズトラベル - YouTube
https://www.youtube.com/@tomostravel1104/playlists
https://www.youtube.com/@tomostravel1104/videos

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c10
[番外地12] う 中川隆
11. 中川隆[-5486] koaQ7Jey 2025年8月06日 14:03:43 : CEZBA6xDFk : dHdGSEJGVzVsVk0=[14]
<△28行くらい>
日本語が通じないニセコ に行ったら物価高すぎて破産しかけた。。!!|niseko|ニセコ|雪中車中泊|earthhopper|ドライブ|田舎暮らし|北海道|4K
2024/02/18


今回は、北海道のスキーといえばニセコは外せないのでニセコエリアで2箇所スキー、スノーボードを楽しんでみました。ニセコのバブリーな現状も調査してきたのですが、ゲレ食の高さに仰天でした。。



【日本やばいよ】侵略されそうな北海道ニセコの物価も環境もヤバすぎた
BUCKET LIST〜死ぬまでにしたいこと〜
2024/03/03


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c11
[番外地12] う 中川隆
13. 中川隆[-5484] koaQ7Jey 2025年8月06日 15:30:46 : CEZBA6xDFk : dHdGSEJGVzVsVk0=[16]
<▽41行くらい>
【怨念考察】沖縄に伝わる3大最恐怪談の真相!『七つ墓』『逆立ち幽霊』『耳切坊主』を小原猛先生が語ります。




沖縄の霊媒師ユタとは何者か?約50人のユタに取材した小原猛先生が教えます。




【沖縄の聖地と禁足地】御嶽・琉球神話・ニライカナイ・秘祭アカマタクロマタ。小原猛先生が教えます。




最強のユタを祖母に持つ最強の霊能者から聞いた恐ろしい怪談


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c13
[番外地12] う 中川隆
14. 中川隆[-5483] koaQ7Jey 2025年8月06日 15:33:59 : CEZBA6xDFk : dHdGSEJGVzVsVk0=[17]
<△29行くらい>
超貴重!琉球の生ける伝説「今帰仁のノロ」に出会った!!!【沖縄観光/今帰仁】



石垣島で出会ったユタ/シャーマンになるための修行で得た物



出産の予知、土地神の代弁...沖縄の血「ユタ」の霊能力がヤバすぎました【ゲスト ビビる大木】【島田秀平のお怪談巡り】#134


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c14
[番外地12] う 中川隆
15. 中川隆[-5482] koaQ7Jey 2025年8月07日 02:25:02 : So5MzvzxNs : RWJ3QmEvMDA2YW8=[1]
小型核兵器を1発撃ち込めば露国は屈服すると信じる人物が英国防相の戦略顧問に
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c15
[番外地12] う 中川隆
16. 中川隆[-5481] koaQ7Jey 2025年8月07日 02:31:19 : So5MzvzxNs : RWJ3QmEvMDA2YW8=[2]
レーニンはドイツのスパイ、ラスプーチンはイギリスのスパイだった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14006481

アフガニスタンの麻薬ビジネスを始めたのは19世紀の大英帝国、CIAに麻薬ビジネスを紹介したのも MI6
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1108.html



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c16

[番外地12] う 中川隆
17. 中川隆[-5480] koaQ7Jey 2025年8月07日 02:49:07 : So5MzvzxNs : RWJ3QmEvMDA2YW8=[3]
コーカソイドによる民族浄化の歴史
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211424

アングロサクソンは自分たちは「イスラエルの失われた十支族」であり、ダビデ王の末裔だと信じていた
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/211327
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c17

[番外地12] う 中川隆
18. 中川隆[-5479] koaQ7Jey 2025年8月07日 03:58:43 : So5MzvzxNs : RWJ3QmEvMDA2YW8=[4]
<△28行くらい>
ダリオ氏、日本は自滅した…いや作戦だった・静かなる革命【タッカー・カールソン氏ヴェルナー教授】インタビュー
銀silverゴールドch 2025/08/06


レイ・ダリオ氏の分析によれば、日本国債の価値はこの10年で【金に対して60%】下落していました。これは一体なぜなのでしょうか?
さらに、元日銀コンサルタントのリチャード・ヴェルナー博士は日本の長期不況が「単なる失敗ではなく、意図的に仕組まれたものだった」とタッカー・カールソン氏のインタビューで語っています。
この動画では、世界的権威2名の視点から「日本の失われた30年」についてとなります。

▼ポイント
あなたの知らない「円」の真実?
〜日本経済、衰退の原因〜
仕組まれた罠だったのか?日本の失われた30年の「本当の犯人」について
「円の支配者」著者ヴェルナー教授が語ります。
日本の経験は巨額の債務を抱えるアメリカ、そして世界の未来を占うとダリオ氏は予想します。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c18
[番外地12] う 中川隆
19. 中川隆[-5478] koaQ7Jey 2025年8月07日 04:02:17 : So5MzvzxNs : RWJ3QmEvMDA2YW8=[5]
<△29行くらい>
円の支配者 - 誰が日本経済を崩壊させたのか – 2001/5/8
リチャード A ヴェルナー (著), 吉田 利子 (翻訳)
https://amzn.asia/d/0tBhIAC

バブルの創出も崩壊も日銀の「日本改造十年計画」の中に仕組まれていた! 政府が景気回復に向けて必死の努力をしていたとき、なんと日銀は信用を収縮させ、景気回復を故意に遅らせたのである。 なぜか? 著者は名探偵のごとく犯人を追いつめ、遂に日銀の陰謀ともいえる行動を突き止める。 日本を震撼させる力作!

<主な内容>
・戦後五十年、日本を支配した日銀の五人の総裁
・日銀の窓口指導と日本の覇権をめぐる争い
・実験―日本の最初のバブル経済
・不況を長引かせた日銀
・大蔵省と日銀の「バトル・オブ・YEN」
・日銀の「日本改造十年計画」
・景気浮揚―回復は始まっている
・セントラル・バンカーが暮らしを支配する


「バブルの創出も崩壊も日銀の『日本改造10年計画』の中に組み込まれていた」というのが本書の主題である。著者のリチャード・A・ヴェルナーは日本銀行の客員研究員時代の調査をもとに、権力が集中し、コントロールを失った日銀の内部事情を明らかにし、その金融政策がバブルの創出、崩壊にいかなる影響を及ぼしたのかについて厳しい指摘をしている。
経済政策は旧大蔵省が行う財政政策と中央銀行(日本銀行)が行う金融政策に大きく分けられる。だが、戦後の日本においては、大蔵省の財政政策ばかりに注目が集まり、日本銀行の経済に対する影響力は見過ごされていた。著者によれば、財政政策の効果は日銀が貨幣をコントロールすることで変えられるし、実際に日本銀行はそうすることによって日本の構造改革を進めようとした、というのだ。

本書を読めば、国民によって選ばれた人間ではなく、「プリンス」と呼ばれる一部のエリートが日本経済を動かしているという事実に、恐れを抱かずにはいられなくなる。論議をかもすこと間違いなしの衝撃的著作である。(土井英司)


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c19

[番外地12] その昔、日本は国民総ででバブルに踊った時代がありますたね。 バブルを起こして潰す。奴らの詐欺手口の最たるものですた。
その昔、日本は国民総ででバブルに踊った時代がありますたね。
バブルを起こして潰す。奴らの詐欺手口の最たるものですた。
バブルがはじけて今では失われた10年と言われていますが、今だに日本経済はその後遺症を引きずっています。自殺者はバブル崩壊から毎年3万人。今だにその数は変わっていません。

その手口を見れば分かるのですがいつもワンパターンです。
最初は甘い話でカモを釣る。こうやれば儲かりますよ。おいしい話でカモを誘います。

そしてころ合いを見計らって真っ逆さまに突き落とす。詐欺師の典型的なパターンです。

最初に奴らはバカスカ札束を刷って、バブルを引き起こす。銀行は貸して貸して貸しまくる。株に投資すれば儲かるよ。土地を買えば儲かるよ。そしてカモが罠にかかったころ合いで急に蛇口を閉める。貸し渋りをやるわけです。
これをやられたら投資家はいきなり資金難に陥ります。そして、資金難に陥ったカモ達から担保として株、土地、あらゆる資産を奪い取るのです。昔からやっていることは同じです。
いい加減気付いたらどうかと思うのですが、今だに引っ掛かっている人がいます。

その当時の日銀総裁であった澄田智(すみださとし)と言う方をご存じでしょうか。日銀退官後は日本ユニセフ協会の会長などをやっていた方です。

澄田さんがバブル潰しの張本人と言われています。
プラザ合意以降、5%だった金利を2.5%に下げ、銀行は貸して貸して貸しまくった。その当時は、黙ってても銀行が頭を下げて貸しに来たという話は誰でも覚えているはずです。そういうジャブジャブ溢れた資金が株や不動産に流れ込んだ。借金しても金利は安いし土地や株を買えば値上がりするしで猛烈なバブルが起きたのですた。

そしてバブルが膨らみきったころ合いを図って、澄田さんはいきなり公定歩合を8%、長期金利は 10%まで引き揚げた。蛇口を閉めたのですた。借金すると金利が高い。値下がりリスクのある株や不動産よりも安全な銀行預金の方が良いということで投資家は一斉に株と不動産から資金を引き上げた。土地や株は一気に値下がり=バブル崩壊と言われています。

バカスカ金を貸し出して狂乱状態を作ってからブルを破裂させる。
その後には膨大な焼け野原、不良債権の山だけが残る。
それを二束三文で奴らが買い叩く。
昔からの手口。ばればれの三文シナリオだったのですた。

さて、それにしても、そのバブル潰しの張本人澄田さんはどのような経歴の持ち主だったのでしょうか。
澄田さんと言えばフランスに留学した留学組で、その後ベルギー大使館、フランス大使館の一等書記官からキャリアをスタートしたエリート官僚ですた。
そしてその後は、順調に大蔵省で出世して日銀総裁になっています。
澄田さんとフランス財界のつながりはお父様の代から囁かれていますた。


澄田智さんは、日銀総裁を辞めた後、ロス茶イルドフランスの旗艦、投資銀行ラザール・不レールに最高顧問として天下りしています。
ちっとはカモフラージュでもして隠せと思うのですが、親子二代に渡って奴らの充実な部下だったという、そのまんまの経歴の持ち主ですた。
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/750.html
[番外地12] 1929年10月24日、ニューヨーク・ウォール街では、世界大恐慌の引き金となって、株式大暴落が起こりました。そして、あれから60年後、今度は日本を叩き潰す為に、1990年2月、巨大な経済の逆回転が始まり、平成バブル経済が崩壊しました。
1929年10月24日、ニューヨーク・ウォール街では、世界大恐慌の引き金となって、株式大暴落が起こりました。そして、あれから60年後、今度は日本を叩き潰す為に、1990年2月、巨大な経済の逆回転が始まり、平成バブル経済が崩壊しました。
 平成バブルが崩壊するバブル・ピーク時、CIA(Central Intelligence Agency/アメリカ大統領直属の中央情報局)は、ベルリンの壁が崩壊し、東西冷戦後の次の敵は、日本だと考え始めていました。

事実、1989年秋から始まった、アメリカ系証券会社の株価動向は不気味な動きをし始めました。バブルと、その崩壊に携わったのは、ユダヤ系の金融機関であるソロモン・ブラザーズ(現在のソロモン・スミスバーニー)という証券会社でした。

 ソロモン・ブラザーズは資本主義の歴史に詳しく、また日本の昭和初期の経済にも精通していて、1989年11月、ニューヨークで「日経平均株価が大暴落したら大儲け」という『プット・ワラント』のデリバティブ商品を機関投資家や大口投資家に大量に売り始めたのでした。それ以来、ソロモン・ブラザーズが中心になって、債券、為替、株価のトリプル安が始まります。これがバブル崩壊の裏側に隠れたメカニズムだったのです。

 バブル崩壊のシナリオは、どのようにして仕組まれたのか、その筋書きを追ってみましましょう。

 バブル絶頂期は、1989年にそのピークを迎え、株価は天井でした。この時、多くの日本人は、株価の高騰(こうとう)並びに地下の高騰に、湧きに湧き、怕(こわ)いもの知らずで、日本の投機家達は今迄になく傲慢(ごうまん)になっていました。そしてこの頃、事実CIAは、アメリカの敵は日本であると考え始めていました。

 CIA経済部門のスペシャリスト達は、アメリカ系証券会社のソロモン・ブラザーズ(現在はソロモン・スミスバーニー)と手を組み、日本経済の崩壊作戦に向けて本格的に動き出しました。これが今日の不況を長引かせる要因を作ったのです。これが日本株式市場に於ける下落のシナリオ「バブル崩壊作戦」でした。


ソロモン・ブラザーズは、1989年当時の沸き立つような好景気も、60年前のアメリカ・ニューヨーク.ウォール街での大恐慌と同一のものであると、そのバブル崩壊を予測したのです。

 かつて、国際金融資本の総帥・ロスチャイルドの配下であったロックフェラーやデュポン(世界最大の化学メーカー)らは、この大恐慌を利用して天文学的な巨富を手にしていました。ソロモン・ブラザーズはこれに因(ちな)み、バブル崩壊を企てる研究に取りかかったのです。
 「どうしたら一儲けできるか」からはじまり、「どうしたら日本経済を徹底的に叩く事が出来るか」という結論を導き出し、日本経済崩壊に向けて模索し始めたのです。

 60年前のウォール街での「暗黒の木曜日」の立役者は、国際金融資本の総帥・ロスチャイルドの息の掛かる東部のエスタブリュシュメント達(ロックフェラーを筆頭に、デュポン、ケネディ、オナシス、アスター、バンディ、コリンズ、フリーマン、ラッセル、ファンダイン、リー・クアンシューの超大富豪十二家)でした。
 この者達は手持ち株を売り捲り、その結果、下落に下落を重ね、二束三文になった株式を買い叩いたのです。それで巨万の富を手にしたのですが、今日とは情況が違うことに気付きます。この難題に、しばらく苦慮しますが、ついに糸口を掴んだのです。

 その糸口とは、「何が株価を暴落させる要因になるか」と言うものでした。つまり株価が暴落する切っ掛けを作ればよいのです。そして、「下落によって、下がった株で大儲けできる商品を持っていればよい」ということに行き当たったのです。それが「デリバティブ」でした。

 デリバティブとは、金融派生商品(通貨・金利・債券・株式・株価指数などの金融商品を対象とした先物取引)のことで、「先物取引」という意味合いを持っています。

次の研究課題は「どうやったら大暴落を人工的に作り出し、然(しか)も、そのタイミングに合わせて、自分達の狙うポイントに、総てを集約することが出来るか」という研究に取りかかったのです。
 人工的に大暴落を作り出す場合、60年前の大恐慌では、アメリカの大富豪達による「大量売浴せ」という手法が使われました。

 大量売浴せとは、売方が買方の買数量より、多量の売物を出して買方を圧倒し、相場を押し下げようとすることで、「売り崩し」とも言われます。
 しかし、それでは巨額な資金が必要であり、当時と違って、それほど経済構造は単純なものではなくなっていました。研究に研究を重ねた結果、巧妙(こうみょう)な手口を考え出します。

 それは、「膨らんだ風船を、更に膨らませる手口」だったのです。
 風船は、空気を送り込んで膨らませれば、それだけ膨らみますが、その実体は「バブル」です。膨らむものは、いつか破裂して、大爆発を起こす物理的法則に制約されます。経済とて、この法則下に制約されているのです。彼等はこれに気付いたのでした。

 彼等はそのシナリオを、綿密なストーリーで組み立てました。徐々に膨らみを見せる風船に、意図的に、頃合いを見計らって、更に膨らませ、次に急激に膨らませるという巧妙なストーリーを演出したのです。風船は、今まで徐々に、周囲の状態に馴染みながら膨らんでいたのですが、これに急激な吹圧を掛け、パンパンの膨張状態を作っておいて、一挙に破裂させるという巧妙な演出を画策したのでした。

 彼等は、この原理を東京株式市場に応用して、バブル崩壊を目論んだのです。
 そして彼等は「デリバティブ」という、風船を一突きにする「針」を手に入れ、膨張し過ぎて破裂状態になったところで、一突きにする演出を手がけたのでした。

1989年当時、日本人エコノミスト達は「デリバティブ」という「先物」の実体を知りませんでした。経済や金融の専門家でも、この実体が何なのか、未だに分からず仕舞いでした。またこの事が、バブル崩壊の悲劇を大きくし、当時の日本経済界は全く無防備であったと言えます。

ソロモン・ブラザーズは裁定取引を使って、意図的に、無防備な日本経済に先制攻撃を仕掛けたのです。「梃子(てこ)の原理」(レバレッジ)を利用して、なるべく少ない資金で、効果的にバブル崩壊に導く人工爆発の状態を作り上げる研究をしたのです。次に、バブル崩壊に導く為に、彼等は日経平均の株価操作の研究に没頭しました。
 彼等は、この二つの研究から面白い現象に気付きます。それは日経平均株価(日本経済新聞社が、東京証券取引所一部上場の代表的な225銘柄について算出し、発表しているダウ式平均株価)が単純平均(相加平均のことで、算術平均ともいわれ、n個の数を加えた和をnで除して得る平均値のこと)で作られた「指数」から出来ている事と、もう一つはこれらの指数の分析から、品薄な銘柄を意図的に買うと、少ない資金で日経平均株価を持ち上げることができるという経済現象に気付いたのです。

 こうして研究の成果を、実行に移した時期が1989年の秋から冬に掛けての事でした。日経平均株価は瞬(またた)く間に膨らみ、バブルは天井へと向かっていました。
 ついに1990年2月末には、膨らむだけ膨らんだバブルは、日経平均15,000円台を大幅に割れ込みました。一挙に大暴落が起こったのです。

 ソロモン・ブラザーズの秘密兵器はデリバティブでした。
 デリバティブは説明の通り、現物と先物との価格差を狙った「サヤ取り」であり、「裁定取引」と「オプション」で、日本の株価は下落したら大儲けという派生商品です。この派生商品を、至る処に仕掛けておいて、株価を自由に操ったのです。バブル崩壊の大暴落は証券会社のみならず、大蔵省までを翻弄(ほんろう)の渦に巻き込んだのです。

 この巧妙な仕掛けでソロモン・ブラザーズは、僅か三年の研究とその実行で、一兆円にも昇る莫大な利益を手にしたのです。
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/751.html
[番外地12] ルーズベルトは世界を共産化しようとしていた反ウォール街、反シティ、反ファシズムの共産主義者でした。
ルーズベルトは世界を共産化しようとしていた反ウォール街、反シティ、反ファシズムの共産主義者でした。 ルーズベルトのニューディール政策はソ連の五カ年計画をそっくりそのまま真似したものでした。
日本の終戦後2年間にGHQが行った経済政策も日本の共産主義化政策でした。

五カ年計画(第1次・ソ連)
1928年から、ソ連のスターリンが指導した社会主義国家建設計画。工業の重工業化と農村の集団化が強行された。

 1928年から1932年の間、ソ連のスターリンの指導で実施された、急激な重工業化と農村集団化を柱とした、社会主義国家建設計画。

アメリカ軍はなぜ不利なノルマンディに上陸したのか 「戦後」を作った錯覚
アメリカは圧倒的な戦力を持ちながら日本軍を恐れ、ソ連に対日参戦してもらうため、欧州の東半分を譲渡した。それがノルマンディ上陸作戦

ノルマンディ上陸は不合理な作戦
第二次大戦でドイツにとどめを刺したのがノルマンディ上陸作戦なのは良く知られていて、何度も大作映画になっています
だがこの作戦を決めたのがソ連の指導者スターリンだったのは、まったく知られていない

アメリカ軍の上陸地点がノルマンディだった事で東西ドイツが分割され、ソ連の全盛期や中国の発展までつながった
スターリンがそれほどの影響力を持った理由は日本軍で、アメリカは日本を絨毯爆撃しながら日本軍にビビリまくっていた
アメリカの恐れにスターリンがつけ込んだのが『テヘラン会談』で、ここで戦後の枠組みが決定しました

テヘラン会談に参加したのは英チャーチルと米ルーズベルト、ソ連スターリンの3人と側近達だが終始スターリンが主導権を握った

ルーズベルトは1933年3月から1945年4月まで大統領の職にあり、第二次大戦の全期間を通してアメリカ大統領に選任された

最後は4月12日に脳卒中で倒れ、副大統領トルーマンが大統領に昇格して終戦を迎えた

ルーズベルトは同じ1933年に政権の座に就いたドイツのヒトラーを最大の敵と見做し、欧州の戦争に参加したがっていた
ドイツは米国との戦争を避けようとしたので、同盟国の日本に経済封鎖をして挑発した
経済封鎖すれば日本は何らかの軍事行動を起こさざるを得ず、アメリカはドイツと戦って英国を支援することが出来る
この時点で日本についてはどうでも良く、アメリカ軍に対抗できるとは考えていなかった

▲△▽▼


敗戦後の日本政治を支配してきたのは米国の支配勢力。
敗戦直後の2年間だけは状況が違った。
この2年間に日本民主化が一気呵成に成し遂げられた。
〈日本の一番長い2年間〉だった。

対日占領政策で主導権を握ったのはGHQのGS(民政局)。
民政局が主導して日本民主化措置が断行された。
日本国憲法制定もGSの影響力が大きい。
財閥解体・農地解放・労働組合育成
という〈民主化〉が断行された。
この民主化政策の集大成が〈日本国憲法〉。

日本国憲法は1947年5月3日に施行された。
しかし、その直前に激変が生じた。
米国外交政策の大転換である。
3月に提示された〈トルーマン・ドクトリン〉により、米国の外交政策の根幹が〈ソ連封じ込め〉=〈反共〉に転換した。
連動して対日占領政策も大転換。


GHQのトップにマッカーサーが位置しており、マッカーサーとトルーマンが犬猿の仲であったため、日本の〈逆コース〉は漸進的なものになったが大転換の基本は変わらない。
GHQの主導権はGS(民政局)からG2(参謀2部)に移行。
日本国憲法の公布と施行が半年遅れていたら、憲法はまったく違うものになった可能性が高い。
GHQは〈日本民主化〉を中止し、〈日本反共化〉を推進した。
いわゆる〈逆コース〉だ。



GHQ とユダヤ金融資本は戦後の日本を共産化しようとして農地改革、人為的インフレ生成、預金封鎖、日本国憲法制定を行った
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/146.html

ウォール街やシティと戦った共産主義者のフランクリン・ルーズベルト
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1037.html

ジェームズ斉藤 : GHQ は帝政ロシアやソ連からアメリカへ亡命した極左ユダヤ人だった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14014859

世界で唯一成功した共産国家はバブル崩壊までの日本だけだった
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/117.html

戦後日本のバブル崩壊以前の一億総中流社会は共産主義者ばかりの GHQ が意図的に作ったものだった
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/830.html

戦後の日本が世界で最も成功した社会主義国、理想の共産社会に近い一億総中流社会になった理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/353.html
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/752.html
[番外地12] イギリス政府とシティ、アメリカのウォール街は反共のファシズム勢力で、ヒトラーやムッソリーニの味方でした。
イギリス政府とシティ、アメリカのウォール街は反共のファシズム勢力で、ヒトラーやムッソリーニの味方でした。

ファシズムとは巨大資本が支配する統制経済 の事
アメリカをはじめ、西側の支配層は現在、巨大資本が世界を支配する世の中を作り上げようとしている。巨大資本が支配する世界は当然、統制経済になる。ベニト・ムッソリーニは1933年11月に「資本主義と企業国家」という文章の中で、このシステムを「企業主義」と呼び、資本主義や社会主義を上回るものだと主張した。これが彼の考えたファシズムであり、全体主義だとも表現されている。そのベースになる考え方はイタリアの経済学者ビルフレド・パレートから学んだのだという。

 後に西側では全体主義をファシズムとコミュニズムを一括りにするタグとして使うようになるが、これは巨大資本の情報操作。本来は企業主義(企業支配)と結びつけるべきものだった。巨大資本が定義した意味で全体主義というタグを使うのは、情報操作に踊らされていることを意味する。

 1933年11月といえば、アメリカの巨大資本が反フランクリン・ルーズベルトのクーデターを計画していたころ。その5年後の4月29日にルーズベルトはファシズムについて次のように定義している。

「もし、私的権力が自分たちの民主的国家より強くなるまで強大化することを人びとが許すなら、民主主義の権利は危うくなる。本質的に、個人、あるいは私的権力をコントロールするグループ、あるいはそれに類する何らかの存在による政府の所有こそがファシズムだ。」

▲△▽▼

イギリス政府は反共のファシズム勢力で、ヒトラーやムッソリーニの味方だった。
ドイツ軍がソ連に負けるのが確定してからイギリス政府はやっとドイツと戦い始めた。

 ナチスに支配されたドイツは1941年6月にウクライナとベラルーシへ軍事侵攻、ソ連との戦争を始めた。「バルバロッサ作戦」だ。1941年7月にドイツ軍はレニングラードを包囲し、9月にはモスクワまで80キロメートルの地点に到達した。

ウィンストン・チャーチル英首相の軍事首席補佐官だったヘイスティングス・イスメイは3週間以内にモスクワは陥落すると推測しながら傍観していた。(Susan Butler, “Roosevelt And Stalin,” Alfred A. Knopf, 2015)

 しかし、ソ連軍の抵抗でこうした予想通りにことは進まない。ドイツ軍は1942年8月にスターリングラード市内へ突入するが、ここでソ連軍に敗北、1943年1月に降伏した。この段階でドイツの敗北は決定的。それを見てイギリスは慌てた。

 イギリスのウィンストン・チャーチル首相は1943年1月、アメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領やフランスのシャルル・ド・ゴールとカサブランカで会談している。「無条件降伏」という話が出てくるのはこの会談だった。この条件はドイツの降伏を遅らせることが目的だったとも言われている。米英はソ連対策を講じるための時間的な余裕が必要だった。

 1943年7月にアメリカ軍とイギリス軍は犯罪組織の協力を得てシチリア島へ上陸、その一方、ナチスの幹部はOSSの幹部だったアレン・ダレスと接触し始める。「サンライズ作戦」だ。

 その後アメリカの軍や情報機関はナチスの幹部や協力者を逃走させ、保護、そして雇用する。「ラットライン」、「ブラッドストーン作戦」、「ペーパークリップ作戦」などだ。こうした工作でナチスの幹部や協力者はアメリカの保護下に入り、工作にも参加することになる。

 1945年4月にルーズベルト大統領が急死、その翌月にドイツは降伏。その直後にチャーチル首相はソ連に対する奇襲攻撃を計画、アンシンカブル作戦が作成された。7月1日にアメリカ軍64師団、イギリス連邦軍35師団、ポーランド軍4師団、そしてドイツ軍10師団で「第3次世界大戦」を始めるというものだが、イギリスの参謀本部がこの計画を拒否したので実行されていない。

 1945年7月26日に退陣したチャーチルは大戦後の46年3月にアメリカのフルトンで「鉄のカーテン演説」を行い、「冷戦」の幕開けを宣言。FBIの文書によると、チャーチルは1947年にアメリカのスタイルズ・ブリッジス上院議員に対し、ソ連を核攻撃するようハリー・トルーマン大統領を説得してほしいと求めている。

 1941年6月のバルバロッサ作戦から現在に至るまでナチズム信奉者の対ロシア戦争は続いているのだが、その背後にはイギリスやアメリカの支配層が存在している。

 原爆投下や焼夷弾による絨毯爆撃を指揮したアメリカ軍のカーティス・ルメイは1948年からSAC(戦略空軍総司令部)の司令官に就任、1954年にはソ連を破壊するために600から750発の核爆弾を投下し、118都市に住む住民の80%、つまり約6000万人を殺すという計画を作成、57年に作成された「ドロップショット作戦」では300発の核爆弾をソ連の100都市に落とすることになっていた。

 沖縄では1950年代に「銃剣とブルドーザー」で土地が強制接収されて軍事基地化が推し進められた。1953年4月に公布/施行された布令109号「土地収用令」に基づき、武装米兵が動員された暴力的な土地接収で、55年の段階で沖縄本島の面積の約13%が軍用地になっているのだが、これはアメリカの核戦略と無関係ではないだろう。

 ​その頃、アメリカではICBMの準備が進み、統合参謀本部議長だったライマン・レムニッツァーや空軍参謀長だったルメイたちは1963年後半までにソ連を先制核攻撃するという計画をたてた​。まだソ連がICBMの準備ができていない時点で攻撃したかったのだ。その作戦の障害になっていたジョン・F・ケネディ大統領は1963年11月22日にテキサス州ダラスで暗殺されている。この暗殺の責任をソ連になすりつける動きもあったが、成功しなかった。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202508050000/
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/753.html
[番外地12] ルーズベルトは世界を共産化しようとしていた反ウォール街、反シティ、反ファシズムの共産主義者でした。 中川隆
1. 中川隆[-5477] koaQ7Jey 2025年8月07日 06:14:51 : So5MzvzxNs : RWJ3QmEvMDA2YW8=[6]
<■74行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
フランクリン・ルーズベルト大統領は反ウォール街、反シティ、反ファシズムの共産主義者で、ソ連と組んで世界を共産化しようとしていました。 ルーズベルトのニューディール政策もソ連の五カ年計画をそっくりそのまま真似したものでした。
日本の終戦後2年間にGHQが行った経済政策も日本の共産主義化政策でした。

五カ年計画(第1次・ソ連)
1928年から、ソ連のスターリンが指導した社会主義国家建設計画。工業の重工業化と農村の集団化が強行された。

 1928年から1932年の間、ソ連のスターリンの指導で実施された、急激な重工業化と農村集団化を柱とした、社会主義国家建設計画。

アメリカ軍はなぜ不利なノルマンディに上陸したのか 「戦後」を作った錯覚
アメリカは圧倒的な戦力を持ちながら日本軍を恐れ、ソ連に対日参戦してもらうため、欧州の東半分を譲渡した。それがノルマンディ上陸作戦

ノルマンディ上陸は不合理な作戦
第二次大戦でドイツにとどめを刺したのがノルマンディ上陸作戦なのは良く知られていて、何度も大作映画になっています
だがこの作戦を決めたのがソ連の指導者スターリンだったのは、まったく知られていない

アメリカ軍の上陸地点がノルマンディだった事で東西ドイツが分割され、ソ連の全盛期や中国の発展までつながった
スターリンがそれほどの影響力を持った理由は日本軍で、アメリカは日本を絨毯爆撃しながら日本軍にビビリまくっていた
アメリカの恐れにスターリンがつけ込んだのが『テヘラン会談』で、ここで戦後の枠組みが決定しました

テヘラン会談に参加したのは英チャーチルと米ルーズベルト、ソ連スターリンの3人と側近達だが終始スターリンが主導権を握った

ルーズベルトは1933年3月から1945年4月まで大統領の職にあり、第二次大戦の全期間を通してアメリカ大統領に選任された

最後は4月12日に脳卒中で倒れ、副大統領トルーマンが大統領に昇格して終戦を迎えた

ルーズベルトは同じ1933年に政権の座に就いたドイツのヒトラーを最大の敵と見做し、欧州の戦争に参加したがっていた
ドイツは米国との戦争を避けようとしたので、同盟国の日本に経済封鎖をして挑発した
経済封鎖すれば日本は何らかの軍事行動を起こさざるを得ず、アメリカはドイツと戦って英国を支援することが出来る
この時点で日本についてはどうでも良く、アメリカ軍に対抗できるとは考えていなかった

▲△▽▼


敗戦後の日本政治を支配してきたのは米国の支配勢力。
敗戦直後の2年間だけは状況が違った。
この2年間に日本民主化が一気呵成に成し遂げられた。
〈日本の一番長い2年間〉だった。

対日占領政策で主導権を握ったのはGHQのGS(民政局)。
民政局が主導して日本民主化措置が断行された。
日本国憲法制定もGSの影響力が大きい。
財閥解体・農地解放・労働組合育成
という〈民主化〉が断行された。
この民主化政策の集大成が〈日本国憲法〉。

日本国憲法は1947年5月3日に施行された。
しかし、その直前に激変が生じた。
米国外交政策の大転換である。
3月に提示された〈トルーマン・ドクトリン〉により、米国の外交政策の根幹が〈ソ連封じ込め〉=〈反共〉に転換した。
連動して対日占領政策も大転換。

GHQのトップにマッカーサーが位置しており、マッカーサーとトルーマンが犬猿の仲であったため、日本の〈逆コース〉は漸進的なものになったが大転換の基本は変わらない。
GHQの主導権はGS(民政局)からG2(参謀2部)に移行。
日本国憲法の公布と施行が半年遅れていたら、憲法はまったく違うものになった可能性が高い。
GHQは〈日本民主化〉を中止し、〈日本反共化〉を推進した。
いわゆる〈逆コース〉だ。


GHQ とユダヤ金融資本は戦後の日本を共産化しようとして農地改革、人為的インフレ生成、預金封鎖、日本国憲法制定を行った
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/146.html

ウォール街やシティと戦った共産主義者のフランクリン・ルーズベルト
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1037.html

ジェームズ斉藤 : GHQ は帝政ロシアやソ連からアメリカへ亡命した極左ユダヤ人だった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14014859

世界で唯一成功した共産国家はバブル崩壊までの日本だけだった
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/117.html

戦後日本のバブル崩壊以前の一億総中流社会は共産主義者ばかりの GHQ が意図的に作ったものだった
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/830.html

戦後の日本が世界で最も成功した社会主義国、理想の共産社会に近い一億総中流社会になった理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/353.html
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/752.html#c1

[番外地12] その昔、日本は国民総ででバブルに踊った時代がありますたね。 バブルを起こして潰す。奴らの詐欺手口の最たるものですた。 中川隆
1. 中川隆[-5476] koaQ7Jey 2025年8月07日 12:25:03 : So5MzvzxNs : RWJ3QmEvMDA2YW8=[7]
<■53行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
その昔、日本は国民総出でバブルに踊った時代がありますたね。
バブルを起こして潰す。奴らの詐欺手口の最たるものですた。
バブルがはじけて今では失われた10年と言われていますが、今だに日本経済はその後遺症を引きずっています。自殺者はバブル崩壊から毎年3万人。今だにその数は変わっていません。

その手口を見れば分かるのですがいつもワンパターンです。
最初は甘い話でカモを釣る。こうやれば儲かりますよ。おいしい話でカモを誘います。

そしてころ合いを見計らって真っ逆さまに突き落とす。詐欺師の典型的なパターンです。

最初に奴らはバカスカ札束を刷って、バブルを引き起こす。銀行は貸して貸して貸しまくる。株に投資すれば儲かるよ。土地を買えば儲かるよ。そしてカモが罠にかかったころ合いで急に蛇口を閉める。貸し渋りをやるわけです。
これをやられたら投資家はいきなり資金難に陥ります。そして、資金難に陥ったカモ達から担保として株、土地、あらゆる資産を奪い取るのです。昔からやっていることは同じです。
いい加減気付いたらどうかと思うのですが、今だに引っ掛かっている人がいます。

その当時の日銀総裁であった澄田智(すみださとし)と言う方をご存じでしょうか。日銀退官後は日本ユニセフ協会の会長などをやっていた方です。

澄田さんがバブル潰しの張本人と言われています。
プラザ合意以降、5%だった金利を2.5%に下げ、銀行は貸して貸して貸しまくった。その当時は、黙ってても銀行が頭を下げて貸しに来たという話は誰でも覚えているはずです。そういうジャブジャブ溢れた資金が株や不動産に流れ込んだ。借金しても金利は安いし土地や株を買えば値上がりするしで猛烈なバブルが起きたのですた。

そしてバブルが膨らみきったころ合いを図って、澄田さんはいきなり公定歩合を8%、長期金利は 10%まで引き揚げた。蛇口を閉めたのですた。借金すると金利が高い。値下がりリスクのある株や不動産よりも安全な銀行預金の方が良いということで投資家は一斉に株と不動産から資金を引き上げた。土地や株は一気に値下がり=バブル崩壊と言われています。

バカスカ金を貸し出して狂乱状態を作ってからブルを破裂させる。
その後には膨大な焼け野原、不良債権の山だけが残る。
それを二束三文で奴らが買い叩く。
昔からの手口。ばればれの三文シナリオだったのですた。

さて、それにしても、そのバブル潰しの張本人澄田さんはどのような経歴の持ち主だったのでしょうか。
澄田さんと言えばフランスに留学した留学組で、その後ベルギー大使館、フランス大使館の一等書記官からキャリアをスタートしたエリート官僚ですた。
そしてその後は、順調に大蔵省で出世して日銀総裁になっています。
澄田さんとフランス財界のつながりはお父様の代から囁かれていますた。


澄田智さんは、日銀総裁を辞めた後、ロス茶イルドフランスの旗艦、投資銀行ラザール・不レールに最高顧問として天下りしています。
ちっとはカモフラージュでもして隠せと思うのですが、親子二代に渡って奴らの充実な部下だったという、そのまんまの経歴の持ち主ですた。
http://goldentamatama.blog84.fc2.com/


日本の長期不況は単なる失敗ではなく、意図的に仕組まれたものだった
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/07/040315

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/750.html#c1

[番外地12] う 中川隆
20. 中川隆[-5475] koaQ7Jey 2025年8月07日 18:49:23 : So5MzvzxNs : RWJ3QmEvMDA2YW8=[8]
プーチン(ロシア大統領)側から見たウクライナ戦争(2025.8.7)増田俊男の無料インターネットセミナー





http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c20
[番外地12] 昭和天皇はアメリカと内通していた、アメリカへの開戦通知を遅らせたのも昭和天皇の指示だった
昭和天皇はアメリカと内通していた、アメリカへの開戦通知を遅らせたのも昭和天皇の指示だった
日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」=吉田茂
太平洋戦争の前夜に日本の対米英戦争を決定した1941.9.6の「帝国国策遂行要領」に関する所謂「御前会議」の内容を細大漏らさず、敵米国の駐日大使に通報していた、日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」とは吉田茂。
元自民党総裁選=麻生太郎の祖父。
また吉田茂元首相の再軍備問題のブレーンだった辰巳栄一元陸軍中将(1895〜1988年)も、米中央情報局(CxA)に「POLESTAR―5」のコードネーム(暗号名)で呼ばれていた。
「吉田は1878年(明治11年)、土佐自由党草分けの一人、竹内綱の五男として東京に生まれた。幼児に横浜の富裕な貿易商、吉田健三の養子となり、東京帝国大学政治科を卒業後、外務省に入省した。大久保利通の次男、牧野伸顕伯爵の長女、雪子と結婚。天津総領事、奉天総領事、イタリア大使、イギリス大使を歴任した。
吉田茂は取り巻く人間を通して、ロスチャイルドの影響を受けていた。

吉田茂の養父である吉田 健三。
吉田 健三(吉田茂の養父)は帰国後、横浜に移って英国商社・ジャーディン・マセソン商会横浜支店長に就任。日本政府を相手に軍艦や武器、生糸の売買でめざましい業績をあげる。
ジャーディン・マセソン商会はロスチャイルド系であり、設立当初の主な業務は、アヘンの密輸と茶のイギリスへの輸出。
富豪であった健三の急死後、わずか11歳の吉田茂に50万円(現在の六十億円に相当)もの莫大な遺産が残される。

そして吉田茂の妻となった牧野雪子。
牧野雪子はアリスを通じてモルガン=ロスチャイルドの洗脳教育を受けた。
在日大使ジョゼフの妻アリス・ペリー・グルーは、名前の示す通り「黒船ペリー」の末裔として日本・東京で育ち・教育を受けていた。アリスの「幼馴染」であり、華族女学院=学習院女子部時代から、常に、アリスと共に3人で行動し、アリスから世界経済・政治について「レクチャー」を受け、侵略者ペリーと、ロスチャイルド=モルガンの「情報操作教育=洗脳教育」を受けていたのが、クリスチャン・鍋島信子、と九条節子であった。九条節子は昭和天皇・裕仁の母であり、アリスの親友・鍋島信子の娘は秩父宮妃である。

このアリスの母の旧姓はキャボット。黒人奴隷売買と、麻薬売買で富を築いたキャボット一族である。

吉田茂は妻となった牧野雪子により、天皇ともつながりを持つようになる。
吉田茂ー牧野雪子ーキャボット=アリスー九条節子(昭和天皇・裕仁の母)=天皇

吉田もモルガン=ロスチャイルドに寵愛され、出世街道を上昇して行く。雪子は麻生太郎首相の祖母である。

麻生の正体                                                             
 太平洋戦争の前夜に日本の対米英戦争を決定した1941.9.6の「帝国国策遂行要領」に関する所謂「御前会議」の内容を細大漏らさず、敵米国の駐日大使に通報していた、日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」こと吉田茂は、今の自民党総裁選の本命=麻生太郎の祖父だった(鬼塚英昭「天皇のロザリオ」上p403、成甲書房)。

 その功績で、トルーマン米大統領と占領軍最高司令官Dマッカーサーの決定で、吉田茂が戦後最長の長期政権の首相になった。

 麻生一族は、明治期に天皇が50万人の日本女性を拉致・連行して欧米へ女郎として売り払った時の石炭会社と石炭船運行会社のオウナーだった。それで儲けた麻生の会社は資本蓄積して発展した

▲△▽▼

米国公文書館HPに公表されている日本帝国政府関係者のCIAエージェントリストに昭和天皇裕仁を含む29名の日本人が載っている!

★吉田茂

★辰巳栄一 (1895年1月19日ー1988年2月17日)
コードネーム「POLESTAR―5」
元陸軍中将

★緒方竹虎 (1888年1月30日 - 1956年1月28日)
コードネーム「POCAPON(ポカポン)」

★岸信介 (1896年11月13日 - 1987年8月7日)

★ハリー・カーン
ニューズウィークの元編集長。岸信介の英語の教師。

★児玉誉士夫 (1911年(2月18日 - 1984年1月17日)

★笹川良一 (1899年5月4日 - 1995年7月18日)

★正力松太郎 (1885年4月11日 - 1969年10月9日)
コードネーム「PODAM」

★渡辺恒雄

★船橋洋一

★東久邇稔彦 (1887年12月3日 - 1990年1月20日)

★辻政信 (1902年10月11日 - 1961年に行方不明)

★五島慶太 (1882年4月18日 - 1959年8月14日)

★秋山浩
(旧731部隊情報提供者)

★有末精三 (1895年5月22日 - 1992年2月14日)
元陸軍中将 駐留米軍顧問 日本郷友連盟会長

★麻生達男 詳細不明

★福見秀雄 (1914年4月20日 - 1998年12月19日)

★服部卓四郎 (1901年1月2日 - 1960年4月30日)

★今村均

★石井四郎 (1892年6月25日 - 1959年10月9日)
(旧731部隊長)

★賀屋興宣 (1889年1月30日 - 1977年4月28日)
コードネーム「POSONNET-1」

★小宮義孝 (1900年 2月18日埼玉県にて出生。

★久原房之助 (1869年6月4日 - 1965年)

★前田稔 (1945年3月1日 - 1945年10月1日)
元海軍中将。航空艦隊司令長官。

「親ソ」でコミュニストの可能性。海軍内で暗躍したさほどの形跡はない。

★野村吉三郎 (1877年12月16日 - 1964年5月8日)
日米開戦時の駐米大使。

★大川周明 (1886年12月6日 - 1957年12月24日)

★小野寺信 (1897年9月19日 - 1987年8月17日)
元陸軍少将。

スウェーデン公使館付武官に発令され、翌年1月、ストックホルムに着任し太平洋戦争を迎えた。1943年(昭和18年)8月、陸軍少将に進む。

この頃からSD国外諜報局長であるヴァルター・シェレンベルクと共に和平工作に従事する。敗戦後の1946年(昭和21年)3月に日本に帰国復員したが、同年7月まで4ヶ月間戦争犯罪人として巣鴨プリズンに拘留された。

★重光葵 (1887年7月29日 - 1957年1月26日)
第二次世界大戦期の、日本の外交官・政治家。

1943年(昭和18年)11月の大東亜会議を開くために奔走。人種差別をなくし亜細亜の国々が互いに自主独立を尊重し対等な立場での協力を宣言した。

公職追放解除後、改進党総裁・日本民主党副総裁を務めた。鳩山一郎派と合同して日本民主党を結党させる。1955年(昭和30年)の保守合同で自由民主党結党に参加。

★下村定 (1887年9月23日 - 1968年3月25日)
元陸軍大将。政治家。
終戦時下村は満州におり、下村の帰国まで東久邇陸軍大将宮が陸軍大臣を兼務している。第5回参議院議員通常選挙で全国区から出馬、当選し参議院議員を1期務めた。

★和知鷹二 (1893年2月1日 - 1978年10月30日)
元陸軍中将。1946年(昭和21年)1月、戦犯容疑(橘丸事件)で逮捕され巣鴨拘置所に拘留。1948年(昭和23年)4月13日、重労働6年の判決を受け、1950年(昭和25年)8月に仮釈放された。

★和智恒蔵 (旧姓・大野、1900年7月24日 - 1990年2月2日)
元海軍大佐で、硫黄島では海軍警備隊司令を務めた。

1946年4月25日から9月まで巣鴨プリズンに拘禁された。戦争から生還したことに責任を感じて出家し、天台宗の僧侶になる。硫黄島協会を設立して、慰霊と遺骨収集に生涯を捧げた。

▲△▽▼

故鬼塚英昭 氏 戦争はすべて八百長 『日本の真相』 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA

戦争はすべて八百長(00:38:51)
仕組まれた戦争 (00:15:35)
天皇のための戦争(00:25:02)
戦争というものは、必ずどこかで企みがあるものなんです (00:25:04)
昭和天皇だけが、日本のストーリを全部知っていた (0:26:01)
真珠湾攻撃も大事なところで手をぬく (00:26:28)
海軍は、2年分しか石油をもってない(00:27:24)
パナマ国籍の船ならば、攻撃できない (00:28:34)
天皇が内通していた(00:31:38)
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/754.html
[番外地12] う 中川隆
21. 中川隆[-5474] koaQ7Jey 2025年8月07日 23:00:27 : So5MzvzxNs : RWJ3QmEvMDA2YW8=[9]
植草一秀の『知られざる真実』2025年8月 7日
背徳・最悪の日米関税交渉
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c21
[番外地12] う 中川隆
22. 中川隆[-5473] koaQ7Jey 2025年8月08日 00:26:22 : So5MzvzxNs : RWJ3QmEvMDA2YW8=[10]
もはや現金に価値はない!/石原順さん&分林里佳さん
2025/08/07


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c22
[番外地12] う 中川隆
23. 中川隆[-5472] koaQ7Jey 2025年8月08日 05:46:05 : cdQDOPsaOM : ZGJiUU1lbjR4YzY=[1]
<■78行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

トヨタの為に毒塗オレンジを食べさせられている日本人 _ 日本を農業の無い国にして良いのか?
http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/518.html

日本の長期不況は単なる失敗ではなく、意図的に仕組まれたものだった
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/07/040315

アベノミクスとは何だったのか? - 777ブログ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

アベノミクスで日本経済を破綻させた自称 数理経済学者 高橋洋一の正体
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/01/055113

レイ・ダリオ氏の新著、日本経済を政府債務の対処に失敗した場合の事例として掲載
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/23/032621

大西つねき「日本は世界一のお金持ち国家なのに、なぜ国民生活は苦しいのか?」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182424 

ハイエク氏: 現金給付や補助金はそれを受けない人に対する窃盗である
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/35564

史上最高の経済学者ハイエクの警鐘
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14040247 

ハイエク: コストプッシュ型インフレは政府の責任回避の言い訳に過ぎない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14068389

紙幣をばら撒けばインフレになるという単純な事実が多くの人々には難しすぎて理解できない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14054383

自由貿易と輸出・インバウンドが日本経済を滅ぼす
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14026948

時代錯誤の「比較優位の原理」を鵜呑みにしている自称経済学者 池田信夫
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14037511

”輸出で食べている”幻想はやめろ
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14093223 

世界最大の対外純資産に惑わされるな!国が強くならないデフレ日本の経常収支サイクル
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/989.html 

訪日観光客3000万人でGDPは1円も増えなかった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14021350 

日銀が 2011年から500兆円も ばら撒いたので「超円安・輸入物価高の時代」に変わった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14010201

日銀金融緩和が終わった、円安は日本人にとって何の得にもならなかった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14074282 

円安、低賃金、ブラック労働で日本で生産する方が外国より安くなった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14052420

「賃金上がらず予想外」アベノミクス指南役・浜田宏一氏証言 トリクルダウン起こせず…
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14095196

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319

【金子勝】「財務省陰謀論のカルト性」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/20/042942
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c23

[番外地12] う 中川隆
24. 中川隆[-5471] koaQ7Jey 2025年8月08日 09:26:12 : cdQDOPsaOM : ZGJiUU1lbjR4YzY=[2]
<▽37行くらい>
【イーロン・マスクと決裂!?】トランプ大統領を裏で動かす“天才起業家”の正体
調査報道 河添恵子TV / 公式チャンネル 2025/08/05



影の世界政府:ビルダーバーグ会議2025で話し合われた計画とは?【AI・ドローン・パランティア・イーロンマスク・トランプ・イスラエル・イラン戦争・米中対立・中国覇権】
調査報道 河添恵子TV / 公式チャンネル 2025/07/15


貿易・関税戦争の激化...AI・インフラをめぐる覇権争い...
第2次トランプ政権の誕生によって、世界は、再び大きく動き始めました。

そして、この第2次トランプ政権の背後で、
とある巨大企業と天才起業家が密かに動き出しています…。

この動きはやがて、
アメリカの「自由」も、日本の「主権」も飲み込むかもしれません…

世界50ヵ国以上取材した世界情勢アナリスト:河添恵子氏が、
YouTubeでは語ることのできない、世界の裏側と真相に徹底的に迫ります。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c24
[番外地12] 日本のグローバリストというのはトヨタやホンダ等の自動車産業の利益を守ろうとしている日本政府や財務省の事です。
日本のグローバリストというのはトヨタやホンダ等の自動車産業の利益を守ろうとしている日本政府や財務省の事です。 そもそも、財務省は緊縮政策なんか全く取っていません。 日本のマネーストックは毎年毎年増え続けています。 日本政府の借金は、財務省が自動車関連企業に多額の補助金を毎年毎年出しているから増え続けているのです:

日本と米国の関税交渉。
格下が対応すべき事案でない。
日本国民の利益、不利益に直結する話。
関税率が25%から15%に下がると報じられて日本ではぬか喜びが主流だが、ディールの達人と言われるトランプが米国に損になるディールを主導するはずはない。

15%と引き換えに何を渡したのか。
しかも、その15%に限りない不透明感が浮上している。
ここが焦点だ。

幻かも知れぬ15%を喜んでいるのは自動車業界。
日本政府は自動車産業に媚を売ることを最優先している。
日本円暴落を喜ぶのは自動車業界。
消費税大増税を喜ぶのは自動車業界。
関税率引き下げを喜ぶのは自動車業界。
日本円暴落で日本は大変なことになっている。

外国人、外国人と大騒ぎになっているが、一番の問題は日本の不動産が外国人に買い占められつつあること。
都内の高価格帯の高級マンションが外国人に買い占められているという。
最大の原因は日本円暴落の放置。
日本円暴落で国内物価が大幅に上昇した。

自動車産業は喜ぶが国民は怒る。
日本政府は自動車産業のために存在するのか。
自動車産業が各種天下り利権などを官僚組織に供与する。
これで買収されてしまっているのだと思われる。
輸出産業をぬか喜びさせている関税率引き下げの対価として日本政府が何を支払ったのか。

ディール=取引を得意とするトランプがタダで関税率を引き下げるわけがない。

公表されている対価は二つ。
一つは農産品、軍事装備品、航空宇宙で対価を支払った。
二つは5500億ドルの投資。
5500億ドルは80兆円。
半端な金額でない。

詳細が明らかにされていないから国会でも厳しい質問が出ない。
米国製軍事装備品を毎年数十億ドル購入することを約束させられた。
軍事装備品として何を買うかを決めるのは日本国民だ。
自動車の税率を引き下げてもらうために勝手な約束をするのはおかしい。
ボーイング機を100機買うに至っては正気の沙汰と思えない。

5500億ドルの投資。
80兆円の巨大資金が米国に注がれる。
9割は融資資金で、この資金を日本の金融機関が提供すると72兆円もの資金が日本から米国に注がれることになる。
民間が資金を出すとは考えられず、日本の公的金融機関が拠出することになると見られる。
第2の米国国債購入になりかねない。

ドルが異常な高値にあるときにドル資産を保有することは巨大な為替リスクを背負うことになる。
米国が25%の関税をかけるなら日本も25%の関税をかけると宣言すればよい。
これが格下でない対応方法だ。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2025/08/post-28b5be.html

▲△▽▼

諸悪の根源は利権のバラマキ

財政政策運営で重要なことは貴重な財源を何にどう使うのかである。
日本財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。
利権補助金は政治屋にとって献金や裏金の原動力になる。
官僚機構にとっては天下り等の利権キックバックの原動力になる。

民間の事業者がロケット事業を手がけるときに、なぜ国民が補助金での負担をする必要があるのか。
正当な根拠はない。
経済活動は自己責任をベースに行われるべきとの主張がなされる。
新自由主義を主張する勢力は常にこのような言説を発している。
その当事者が政府から補助金を受け取ることが大きな矛盾。

民間事業者が半導体工場を建設するのに、なぜ国民が兆円単位の補助金を負担する必要があるのか。
自動車会社がリチウムイオン電池を開発するのに、なぜ国民が数千億円の補助金を負担する必要があるのか。
補助金を受領する企業の関係者が「政府から補助金をもらうために政府にすり寄る発言をするのか」と聞かれて、政権が代わっても補助金はもらえる」とうそぶいているという。

完全な間違い。
見識ある政権が創設されれば利権補助金を廃止することになる。
正しい財政政策を運営できる新しい政権を樹立することが求められているだけだ。

世界の競争に負けないために政府が補助金を投下する必要がある。
この理屈で巨大な資金が補助金として投下されてきた。

その結果、日本企業が世界に冠たる地位を確保できたのか。
否である。

政府が主導して巨大な財政資金を投下してきた半導体企業がどうなっているか。
政府系ファンドのINCJ(旧産業革新機構)が約1390億円を投融資していた有機ELパネル製造会社「JOLED」は2023年3月に破綻。
同じく官民ファンドのINJCは、前身の産業革新機構の時代から7回、4620億円を投下してきた中小型液晶パネルメーカーのジャパンディスプレイ(JDI)の全株式を売却。
金融収益を含めて回収できたのは3073億円で1547億円の損失が確定した。

「日の丸半導体」を旗印にしたエルピーダメモリは2012年に破綻して政府保証の約280億円が消滅した。
また、台湾の半導体企業であるTSMCが熊本に工場を建設することに対して日本政府が1.2兆円の補助金を投下。
なぜ台湾企業の工場建設に日本国民が1.2兆円もの資金を提供する必要があるのか。
政府が利権補助金を提供して利権政党が献金をキックバックされ、官僚が天下りや社外取締役などの利益を供与される。

結局、国民の税金を使って利権政治家と官僚が私腹を肥やしているだけなのだ。

「消費税が所得税と法人税の穴埋めに使われていることは知られるようになった。正確には35年間に消費税で509兆円税収を得たのに、605兆円も減税している。「つまり、一般庶民から500兆円をむしり取り、そこに100兆円足して600兆円の減税を富裕層と大企業に施していた」。そして、掛け声と裏腹に、「消費税の税収は、1円たりとも財政再建や社会保障の拡充には使われてこなかった」のが実態である。」

「国会審議を通じて注目を集めるのが当初予算だが、政策支出に当たる部分は年間約23兆円。一方、補正予算はこの4年間で合計154兆円も計上されている。1年平均39兆円で、財源は全額国債の発行で賄われている。2025年度の予算審議で野党が高額療養費制度の「改悪」をやめるべきだと主張すると、テレビ朝日の大越健介氏が「制度改変凍結を唱えるのであれば財源を明示せよ」と批判した。この「改悪」による社会保険料負担軽減効果は60億円程度にすぎないのに、154兆円分の国債発行はどのメディアも問題にしない。

「毎月の家族全員の衣食住を賄うために月23万円でやりくりしているのに、配偶者は連日連夜飲み食いに明け暮れ、ギャンブルにうつつを抜かし、月39万円も放蕩三昧(ほうとうざんまい)している姿。家族が病に倒れても病院に行くことを許しません」とやゆしている。」
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2025/07/post-822c6e.html

▲△▽▼

 ヨーロッパや日本では付加価値税(消費税)という仕組みを利用し、還付金という名目で大手輸出企業へ事実上の補助金を渡している。
日本の場合、還付金(補助金)の原資は下請け企業の払った付加価値税(消費税)。

この仕組みで利益を得るのは大手の輸出業者、例えば自動車会社で、税率が上がるほど還付金は大きくなる。そうした仕組みのないアメリカが報復しているというわけだ。こうした問題は元静岡大学教授の湖東京至や参議院議員の安藤裕らが取り上げ、広く知られるようになってきた。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202507300000/

▲△▽▼

政治とは税金を集めて政治家の裁量でそれをばら撒くこと
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16841750

ハイエク氏: 現金給付や補助金はそれを受けない人に対する窃盗である
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/35564
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/755.html
[番外地12] 日本のグローバリストというのはトヨタやホンダ等の自動車産業の利益を守ろうとしている日本政府や財務省の事です。 中川隆
1. 中川隆[-5470] koaQ7Jey 2025年8月08日 14:49:08 : hUrMjqvB52 : RFplWVZrVHprUTY=[1]
<■124行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
日本のグローバリストというのはトヨタやホンダ等の自動車産業の利益を守ろうとしている日本政府や財務省の事です。 そもそも、財務省は緊縮政策なんか全く取っていません。 日本のマネーストックは毎年毎年増え続けています。 日本政府の借金は、財務省が自動車関連企業に多額の補助金を毎年毎年出しているから増え続けているのです:

日本と米国の関税交渉。
格下が対応すべき事案でない。
日本国民の利益、不利益に直結する話。
関税率が25%から15%に下がると報じられて日本ではぬか喜びが主流だが、ディールの達人と言われるトランプが米国に損になるディールを主導するはずはない。

15%と引き換えに何を渡したのか。
しかも、その15%に限りない不透明感が浮上している。
ここが焦点だ。

幻かも知れぬ15%を喜んでいるのは自動車業界。
日本政府は自動車産業に媚を売ることを最優先している。
日本円暴落を喜ぶのは自動車業界。
消費税大増税を喜ぶのは自動車業界。
関税率引き下げを喜ぶのは自動車業界。
日本円暴落で日本は大変なことになっている。

外国人、外国人と大騒ぎになっているが、一番の問題は日本の不動産が外国人に買い占められつつあること。
都内の高価格帯の高級マンションが外国人に買い占められているという。
最大の原因は日本円暴落の放置。
日本円暴落で国内物価が大幅に上昇した。

自動車産業は喜ぶが国民は怒る。
日本政府は自動車産業のために存在するのか。
自動車産業が各種天下り利権などを官僚組織に供与する。
これで買収されてしまっているのだと思われる。
輸出産業をぬか喜びさせている関税率引き下げの対価として日本政府が何を支払ったのか。

ディール=取引を得意とするトランプがタダで関税率を引き下げるわけがない。

公表されている対価は二つ。
一つは農産品、軍事装備品、航空宇宙で対価を支払った。
二つは5500億ドルの投資。
5500億ドルは80兆円。
半端な金額でない。

詳細が明らかにされていないから国会でも厳しい質問が出ない。
米国製軍事装備品を毎年数十億ドル購入することを約束させられた。
軍事装備品として何を買うかを決めるのは日本国民だ。
自動車の税率を引き下げてもらうために勝手な約束をするのはおかしい。
ボーイング機を100機買うに至っては正気の沙汰と思えない。

5500億ドルの投資。
80兆円の巨大資金が米国に注がれる。
9割は融資資金で、この資金を日本の金融機関が提供すると72兆円もの資金が日本から米国に注がれることになる。
民間が資金を出すとは考えられず、日本の公的金融機関が拠出することになると見られる。
第2の米国国債購入になりかねない。

ドルが異常な高値にあるときにドル資産を保有することは巨大な為替リスクを背負うことになる。
米国が25%の関税をかけるなら日本も25%の関税をかけると宣言すればよい。
これが格下でない対応方法だ。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2025/08/post-28b5be.html

▲△▽▼

諸悪の根源は利権のバラマキ

財政政策運営で重要なことは貴重な財源を何にどう使うのかである。
日本財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。
利権補助金は政治屋にとって献金や裏金の原動力になる。
官僚機構にとっては天下り等の利権キックバックの原動力になる。

民間の事業者がロケット事業を手がけるときに、なぜ国民が補助金での負担をする必要があるのか。
正当な根拠はない。
経済活動は自己責任をベースに行われるべきとの主張がなされる。
新自由主義を主張する勢力は常にこのような言説を発している。
その当事者が政府から補助金を受け取ることが大きな矛盾。

民間事業者が半導体工場を建設するのに、なぜ国民が兆円単位の補助金を負担する必要があるのか。
自動車会社がリチウムイオン電池を開発するのに、なぜ国民が数千億円の補助金を負担する必要があるのか。
補助金を受領する企業の関係者が「政府から補助金をもらうために政府にすり寄る発言をするのか」と聞かれて、政権が代わっても補助金はもらえる」とうそぶいているという。

完全な間違い。
見識ある政権が創設されれば利権補助金を廃止することになる。
正しい財政政策を運営できる新しい政権を樹立することが求められているだけだ。

世界の競争に負けないために政府が補助金を投下する必要がある。
この理屈で巨大な資金が補助金として投下されてきた。

その結果、日本企業が世界に冠たる地位を確保できたのか。
否である。

政府が主導して巨大な財政資金を投下してきた半導体企業がどうなっているか。
政府系ファンドのINCJ(旧産業革新機構)が約1390億円を投融資していた有機ELパネル製造会社「JOLED」は2023年3月に破綻。
同じく官民ファンドのINJCは、前身の産業革新機構の時代から7回、4620億円を投下してきた中小型液晶パネルメーカーのジャパンディスプレイ(JDI)の全株式を売却。
金融収益を含めて回収できたのは3073億円で1547億円の損失が確定した。

「日の丸半導体」を旗印にしたエルピーダメモリは2012年に破綻して政府保証の約280億円が消滅した。
また、台湾の半導体企業であるTSMCが熊本に工場を建設することに対して日本政府が1.2兆円の補助金を投下。
なぜ台湾企業の工場建設に日本国民が1.2兆円もの資金を提供する必要があるのか。
政府が利権補助金を提供して利権政党が献金をキックバックされ、官僚が天下りや社外取締役などの利益を供与される。

結局、国民の税金を使って利権政治家と官僚が私腹を肥やしているだけなのだ。

「消費税が所得税と法人税の穴埋めに使われていることは知られるようになった。正確には35年間に消費税で509兆円税収を得たのに、605兆円も減税している。「つまり、一般庶民から500兆円をむしり取り、そこに100兆円足して600兆円の減税を富裕層と大企業に施していた」。そして、掛け声と裏腹に、「消費税の税収は、1円たりとも財政再建や社会保障の拡充には使われてこなかった」のが実態である。」

「国会審議を通じて注目を集めるのが当初予算だが、政策支出に当たる部分は年間約23兆円。一方、補正予算はこの4年間で合計154兆円も計上されている。1年平均39兆円で、財源は全額国債の発行で賄われている。2025年度の予算審議で野党が高額療養費制度の「改悪」をやめるべきだと主張すると、テレビ朝日の大越健介氏が「制度改変凍結を唱えるのであれば財源を明示せよ」と批判した。この「改悪」による社会保険料負担軽減効果は60億円程度にすぎないのに、154兆円分の国債発行はどのメディアも問題にしない。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2025/07/post-822c6e.html

▲△▽▼

 ヨーロッパや日本では付加価値税(消費税)という仕組みを利用し、還付金という名目で大手輸出企業へ事実上の補助金を渡している。
日本の場合、還付金(補助金)の原資は下請け企業の払った付加価値税(消費税)。

この仕組みで利益を得るのは大手の輸出業者、例えば自動車会社で、税率が上がるほど還付金は大きくなる。そうした仕組みのないアメリカが報復しているというわけだ。こうした問題は元静岡大学教授の湖東京至や参議院議員の安藤裕らが取り上げ、広く知られるようになってきた。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202507300000/

▲△▽▼

超円安や消費税増税で得するのは自動車産業だけ
もはや現金に価値はない!/石原順さん&分林里佳さん 2025/08/07
https://www.youtube.com/watch?v=Z_nLlpstzVE

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

政治とは税金を集めて政治家の裁量でそれをばら撒くこと
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16841750

ハイエク氏: 現金給付や補助金はそれを受けない人に対する窃盗である
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/35564
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/755.html#c1

[番外地12] う 中川隆
25. 中川隆[-5469] koaQ7Jey 2025年8月08日 15:57:30 : hUrMjqvB52 : RFplWVZrVHprUTY=[2]
『ザ・マネー』〜西山孝四郎のマーケットスクエア 2025年8月8日


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c25
[番外地12] う 中川隆
26. 中川隆[-5468] koaQ7Jey 2025年8月08日 18:38:42 : hUrMjqvB52 : RFplWVZrVHprUTY=[3]
東京エレクトロンの下方修正はなぜ?これからどうなる?【生成AI/中国】
つばめ投資顧問の長期投資研究所 2025/08/05
https://www.youtube.com/watch?v=zILDyIfOzMs

東京エレクトロンが第1四半期決算でまさかの下方修正を発表し、株価が急落しました。
なぜ今、業績を下方修正せざるを得なかったのか?
2つの懸念材料を徹底解説し、今後の見通しや投資判断のヒントをお届けします
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c26

[番外地12] 縄文語はアイヌ語、日本語と朝鮮語は南満州の西遼河流域で話されていた言葉だというのが現在の言語学の定説です。 中川隆
1. 中川隆[-5467] koaQ7Jey 2025年8月09日 03:14:30 : DkK72hqIOA : cnR2VWxoZDBmT2c=[1]
<■104行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
日本人は縄文人の子孫ではありません。縄文人を殺戮、民族浄化して、縄文文化を滅ぼしたのが日本人です:
縄文語はアイヌ語、日本語と朝鮮語は南満州の西遼河流域で話されていた言葉だというのが現在の言語学の定説です。
古墳時代に蝦夷と呼ばれた民族は、弥生時代から古墳時代にかけての気温低下で、北海道の続縄文人が東北北部の仙台の辺りまで南下してきた民族だというのが考古学で証明されています。 続縄文人は北海道縄文人と遺伝子が同じなので、蝦夷も北海道縄文人です。

アイヌ語地名やマタギの言葉の研究から蝦夷はアイヌ語を話していたのがわかっています。従って、縄文人の話していた言葉はアイヌ語で間違いありません。
北部東北・北海道の「ナイ」「ベツ」地名はすべてアイヌモシリ(アイヌ語地名)です。
それから、東北地方、北関東、甲信越地方のマタギの言葉もアイヌ語です。

マタギ(又鬼)は、日本の東北地方から北関東、甲信越地方にかけての山間部や山岳地帯で、伝統的な方法を用いて集団で狩猟を行う者を指します。

金田一京助 (アイヌ語研究の創始者)
「地名からみると北海道と東北は連続している。東北地方もかつてはアイヌ世界の一部であったと考えてよい」

菅江真澄 (江戸時代の博物学者)
「東北地方の地名はアイヌ語に由来する。東北地方から出土する土器はアイヌの作ったものである」
 「ナイ」「ベツ」で終わる地名は北海道、樺太、東北などに多く見られ、アイヌ語で「川」や「沢」を意味する。

青森・秋田・岩手には、今日でも和井内、生保内、今別など、おびただしいアイヌ語地名がある。
中には奥戸(オコッペ=興部)、シレトコ、シラヌカなどよく知られた北海道の地名と同じものもある。

■ 東北地方の「ナイ」「ベツ」地名の分布(=アイヌ語・夷語の話者)
https://livedoor.blogimg.jp/taptior/imgs/d/1/d128dbca.jpg

北海道の民族が東北に移住したのは続縄文時代ですから、続縄文人はアイヌ語を話していた事になります。

後北式土器文化
続縄文時代後半期には、その初めには道央に限られた後北式土器が、やがては全道一円に進出するとともに、東北地方南部まで分布域を拡大した。後北式土器とは後期北海道薄手縄文土器の略である。続縄文時代前半期には海岸線に沿って遺跡の分布がみられたが、後半期には河川沿いに遺跡が分布する傾向を見せることから、この時期になって海洋での漁労・狩猟活動から、河川での漁労活動に生産手段が変化したと考えられる。

 藤本(1994)は、各地の河川中流域に多くの遺跡が分布し、拠点的な大遺跡と小規模な遺跡の組み合わせがみられること、川筋に沿ってみられることから、後の擦文文化、アイヌ文化に続く河川漁労を主とした生業体系がこの時期に成立したとしている。
https://adeac.jp/hakodate-city/text-list/d100050/ht002190


それから、アイヌ語地名は沖縄、九州、島根県でも沢山見つかっていますから、縄文語はアイヌ語だった可能性が高いです。
従って、アイヌ人は縄文人の直系の子孫です。

因みに、シベリアのニブフ語やツングース語はアイヌ語とは全く違う言語です。
それから日本語は縄文語ではなく、南満州の西遼河流域が起源だとされています:

日本語のルーツは9000年前の西遼河流域の黍(キビ)農耕民に!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14019324

弥生人のY-DNAは O1b2 ですが、O1b2は長江からは見つかっていません。 O1b2 が見つかっているのは日本と朝鮮と満州の西遼河だけです。 つまり、弥生人は満州の西遼河でキビ・アワを栽培していた農耕民で、朝鮮で長江人から水田稲作を学んでから、日本に移民してきたという事です:

日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表
Yahoo news 2021/11/13(土) 毎日新聞

日本語の元となる言語を最初に話したのは、約9000年前に中国東北地方の西遼河(せいりょうが)流域に住んでいたキビ・アワ栽培の農耕民だったと、ドイツなどの国際研究チームが発表した。10日(日本時間11日)の英科学誌ネイチャーに掲載された。

日本語(琉球語を含む)、韓国語、モンゴル語、ツングース語、トルコ語などユーラシア大陸に広範に広がるトランスユーラシア語の起源と拡散はアジア先史学で大きな論争になっている。今回の発表は、その起源を解明するとともに、この言語の拡散を農耕が担っていたとする画期的新説として注目される。

 研究チームはドイツのマックス・プランク人類史科学研究所を中心に、日本、中国、韓国、ロシア、米国などの言語学者、考古学者、人類学(遺伝学)者で構成。98言語の農業に関連した語彙(ごい)や古人骨のDNA解析、考古学のデータベースという各学問分野の膨大な資料を組み合わせることにより、従来なかった精度と信頼度でトランスユーラシア言語の共通の祖先の居住地や分散ルート、時期を分析した。

 その結果、この共通の祖先は約9000年前(日本列島は縄文時代早期)、中国東北部、瀋陽の北方を流れる西遼河流域に住んでいたキビ・アワ農耕民と判明。その後、数千年かけて北方や東方のアムール地方や沿海州、南方の中国・遼東半島や朝鮮半島など周辺に移住し、農耕の普及とともに言語も拡散した。朝鮮半島では農作物にイネとムギも加わった。日本列島へは約3000年前、「日琉(にちりゅう)語族」として、水田稲作農耕を伴って朝鮮半島から九州北部に到達したと結論づけた。

 研究チームの一人、同研究所のマーク・ハドソン博士(考古学)によると、日本列島では、新たに入ってきた言語が先住者である縄文人の言語に置き換わり、古い言語はアイヌ語となって孤立して残ったという。

 一方、沖縄は本土とは異なるユニークな経緯をたどったようだ。沖縄県・宮古島の長墓遺跡から出土した人骨の分析などの結果、11世紀ごろに始まるグスク時代に九州から多くの本土日本人が農耕と琉球語を持って移住し、それ以前の言語と置き換わったと推定できるという。

 このほか、縄文人と共通のDNAを持つ人骨が朝鮮半島で見つかるといった成果もあり、今回の研究は多方面から日本列島文化の成立史に影響を与えそうだ。

 共著者の一人で、農耕の伝播(でんぱ)に詳しい高宮広土・鹿児島大教授(先史人類学)は「中国の東北地域からユーラシアの各地域に農耕が広がり、元々の日本語を話している人たちも農耕を伴って九州に入ってきたと、今回示された。国際的で学際的なメンバーがそろっている研究で、言語、考古、遺伝学ともに同じ方向を向く結果になった。かなりしっかりしたデータが得られていると思う」と話す。

 研究チームのリーダーでマックス・プランク人類史科学研究所のマーティン・ロッベエツ教授(言語学)は「自分の言語や文化のルーツが現在の国境を越えていることを受け入れるには、ある種のアイデンティティーの方向転換が必要になるかもしれない。それは必ずしも簡単なステップではない」としながら、「人類史の科学は、すべての言語、文化、および人々の歴史に長期間の相互作用と混合があったことを示している」と、幅広い視野から研究の現代的意義を語っている。【伊藤和史】
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/726.html#c1

[番外地12] 大昔からグローバリストだった漢民族の天皇一族による人身売買と日本列島・アジア侵略の歴史 中川隆
1. 中川隆[-5466] koaQ7Jey 2025年8月09日 03:15:16 : DkK72hqIOA : cnR2VWxoZDBmT2c=[2]
<■119行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
日本人は縄文人の子孫ではありません。縄文人を殺戮、民族浄化して、縄文文化を滅ぼしたのが日本人です:
漢民族の天皇一族による人身売買と日本列島・アジア侵略の歴史
・chousen で長江の稲作民と西遼河流域の黍(キビ)農耕民が混血して現代日本人と全く同じ遺伝子の日本語を話す無土器文化人(倭人)になる
・chousen の無土器文化人(倭人)が北九州に移民して水田農耕を始める
・ソウルに居た漢民族の天皇一族が北九州に移民、植民都市の伊都国を作り、日本人奴隷(生口)を青銅器・鉄と交換する奴隷貿易で稼いでいた。後漢の光武帝が贈った金印(漢委奴国王印)の「委奴」は「いと」と読む。
・神武東征・倭国大乱 → 天皇一族が日向・大和・丹後に天孫降臨、縄文勢力をジェノサイド、若い縄文女性は殺さないで性奴隷にした。
・ヤマトタケルの東征 → 関東の縄文勢力をジェノサイド、若い縄文女性は殺さないで性奴隷にした。

・坂上田村麻呂の蝦夷征伐 → 東北の縄文勢力をジェノサイド、若い縄文女性は殺さないで性奴隷にした。

・10世紀に沖縄へ日本人大量入植 → 沖縄の縄文勢力をジェノサイド、若い縄文女性は殺さないで性奴隷にした。

・10世紀に西表島・石垣島へ日本人大量入植 → 西表島・石垣島に先住していた縄文系先住民をジェノサイド

・豊臣秀吉の chousen 出兵 → chousen で奴隷狩り、平戸や長崎は世界有数の奴隷市場になった。ポルトガル商人に奴隷を売って鉄砲や白糸を得た

・明治維新 → 田布施の chousen 人が徳川幕府を倒し英米の傀儡政権を作る。

・神仏分離令・廃仏毀釈・神社合祀令 → 神仏習合の禁止・日本の仏教と神道を弾圧、六部・虚無僧・山伏・梓巫女・憑祈祷・狐下しを禁止、神社を統廃合した。日本人は無信仰・無神論の民族に変わった

・欧米との貿易開始 → 日本人女性50万人を騙して売春婦として海外に売り飛ばした

・北海道への和人大量入植 → 最後の縄文勢力をジェノサイド

・千島列島の乗っ取り → 千島アイヌを色丹島の強制労働所に集めて絶滅させる

・chousen の乗っ取り → 農民から農地を取り上げ、作物を日本へ飢餓輸出、chousen 女性を性奴隷 にする

・台湾のアヘン漸禁政策 → アヘンを専売化し、濫用防止の名の下に、大規模なアヘンの密売を主宰することで日本軍資金を調達した。

・満州の乗っ取り → 農民から農地を取り上げケシを栽培、麻薬商売で ぼろ儲け

・関東大震災 → JPモルガンから復興費用を借り、それ以降天皇一族は JPモルガンのエージェントになる

・2・26事件 → 政府の新自由主義政策に憤った共産主義者の将校が革命を起こすが、味方だと思っていた昭和天皇に裏切られる

・大東亜共栄圏 → 満州でケシ栽培、chousen の工場で麻薬製造、中国・東南アジアで麻薬を売って ぼろ儲けする体制

・南京大虐殺・慰安婦強制連行・731部隊の人体実験 → 昭和天皇直々の命令でやったので陸軍や外務省では止められなかった

・中国・東南アジア侵略 → 食料を強制調達して日本に送り現地で1000万人以上餓死させる。 現地女性を性奴隷 にする

・近衛上奏文 → 日本陸軍の軍人の殆どが共産主義者で、ソ連の対日開戦に合わせて共産革命を起こそうとしている、と警告

・太平洋戦争 → 日本陸軍による共産革命を防ぐ為にアメリカと八百長戦争をやって、アメリカ軍に日本を占領して貰った

・大空襲・原爆投下 → 共産主義者を武器・食料無しで最前線へ送り、本土の共産主義者も大空襲・原爆投下で革命を起こす気力を無くさせた

・特殊慰安施設協会(RAA)設置 → 35万人の日本駐留米軍の為に、仕事の無い日本女性に女性事務員募集と偽り 7万人の慰安婦を集めた。当時の大蔵省主計局長池田勇人(後の総理大臣)が日本勧業銀行に指示を出して資金を提供した。
朝鮮戦争が始まると横浜、大阪(のち奈良)、小倉の三カ所に日本人慰安婦を集めた米軍管理の「センター」を設置した。

・極東国際軍事裁判(東京裁判) → 昭和天皇の戦争犯罪を日本陸軍の軍人に肩代わりさせる目的で開廷される。

・日本国憲法第九条 → 日本陸軍は共産主義者ばかりだったので、共産革命を起こせない様に軍隊を廃止した

・一億総中流社会 → GHQ は日本共産党と労働組合を合法化、農地解放、意図的なインフレ政策・預金封鎖で富裕層の資産を奪い貧困層に分配した

・自民党による一党独裁 → 農地解放で農地をタダ同然で手に入れた小作人・貧農全員が自民党を支持したので自民党以外の政党は政権を取れなくなった

・chouse 戦争・ベトナム戦争 → 日本はアメリカの侵略戦争に加担、戦争特需でぼろ儲けして GDP 世界第二位の超大国になる

・1971年 本多勝一のルポ 「中国の旅」が朝日新聞に連載される → 南京大虐殺や戦時中の中国での日本支配の実態をルポ、文春や新潮は昭和天皇の戦争犯罪を隠蔽する為に渡部昇一や鈴木明に本多勝一批判をさせ、それ以降右翼は現在に至る迄、南京大虐殺や慰安婦強制連行を否定する悪質なデマを流し続けている。

・日中国交正常化 → 中国に技術援助すると持ち掛け、中国の日本への戦争賠償請求権を放棄させた

・プラザ合意 → 日本からの膨大な輸入でアメリカ経済が崩壊したので、日本に政治的圧力をかけ超円高にして日本からの輸入を減らそうとした。アメリカは10年間で総額430兆円の公共投資の実施を日本政府に約束させ、意図的に平成バブルを起こさせた。

・平成バブル崩壊 → 日本の凄まじい経済侵略を恐れた CIA は先物取引・オプション取引、金融工学の研究をした。 ソロモン・ブラザーズ証券は裁定取引を使って日経平均株価を38,915円まで上げてから売り攻勢をかけ 7607円まで暴落させるのに成功した。 更に日銀に金融引き締めをさせ、外資はインサイダー情報を使って日本株を底値で爆買い、日本株の3割、株取引の7割は外資になった。

・中国経済・kan国経済の躍進 → 日本の凄まじい経済侵略を恐れた CIA はアメリカの製造業をすべて中国に移転させ、中国の元とkan 国のウォンを意図的に通貨安にして、日本の輸出を壊滅させた

・迂回輸出 → 日本からアメリカに直接輸出するのではなく、組み立てだけ中国・kan国の工場で行って、中国製品・kan国製品として迂回輸出して稼ぐ様になった

・中国の環境破壊 → 日本企業の中国工場では猛毒化学物質が含まれる汚染水や煙をそのまま垂れ流している。中国では飲料水や農業用水にも水銀・鉛が含まれ、人間が住めない土地になってしまった。

・中国・kan国の反日運動 → 日本企業の中国工場では中国人従業員をタダ同然で酷使、日本企業のロリコン社員は毎晩10歳以下の女児と xxx しまくったので、中国人の怒りを買って反日暴動が頻発した

・尖閣乗っ取り → 尖閣を漁場にしていた台湾人を追い出す。中華民国(台湾)は尖閣は宜蘭県に属す島嶼だ、と昔から主張している。宜蘭は台湾原住民平埔族の中の一群であるクヴァラン族が広く住んでいた地域で、1632年にはクヴァラン族が歴史資料に登場している。

が、大まかな流れです。

▲△▽▼

日本の支配者は今も昔も chousen 人なので残虐で非人間的、どんな酷い事でも平然と実行できるのです
今の日本で生き残っている縄文人はアイヌ人、縄文系琉球人、douwa buraku 民だけです。

天皇家は漢民族で百済語を話していた、
弥生人(chousenの無土器文化人)は日本語を話していた、
縄文人はアイヌ語を話していた。

ヤマトの英雄 ヤマトタケル(=関西チョx) 坂上田村麻呂(=百済出自の在コリ)
ヤマトの王 桓武天皇(=母ちゃんが百済人)
ヤマトの信仰 稲荷神(=渡来系の秦氏が広める) 
ヤマトの国史 日本書紀(=百済人の編纂)
ヤマトの天 高天原(=chousen半島)

半島出身のスメラ尊の和風諡号にはかならず「天」がつく。書紀で「天」は chousen 半島を指すのだ。
________

明治維新は田布施の chousen人 による日本の乗っ取り:

明治以降の天皇は田布施の李朝王朝の関係者だった:
鬼塚英昭 戦争はすべて八百長 『日本の真相』
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA

【田布施システム】chousen系に乗っ取られた日本の裏歴史! 歴代首相を生み出す謎の村「田布施」を専門家が徹底解説!
https://tocana.jp/2019/12/post_130392_entry.html
https://tocana.jp/2020/09/post_171763_entry.html
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/716.html#c1

[番外地12] 日本のグローバリストというのはトヨタやホンダ等の自動車産業の利益を守ろうとしている日本政府や財務省の事です。 中川隆
2. 中川隆[-5465] koaQ7Jey 2025年8月09日 04:47:06 : VarsS7K1mk : d3lHNi4yU3lINHM=[1]
<■125行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
日本のグローバリストというのは何にも増してトヨタやホンダ等の自動車産業の利益を守ろうとしている日本政府や財務省の事です。 自動車産業に有利な税制や政策を取れば、政治献金を沢山貰えて、天下り先も確保できますから、一般国民がどうなろうと関係無いのですね。
そもそも、財務省は緊縮政策なんか全く取っていません。 日本のGDPは増えていないにも関わらず、日本のマネーストックだけは毎年毎年増え続けています。 日本のマネーストックや日本政府の借金は、財務省が自動車関連企業に多額の補助金を毎年毎年出しているから増え続けているのです:

日本と米国の関税交渉。
格下が対応すべき事案でない。
日本国民の利益、不利益に直結する話。
関税率が25%から15%に下がると報じられて日本ではぬか喜びが主流だが、ディールの達人と言われるトランプが米国に損になるディールを主導するはずはない。

15%と引き換えに何を渡したのか。
しかも、その15%に限りない不透明感が浮上している。
ここが焦点だ。

幻かも知れぬ15%を喜んでいるのは自動車業界。
日本政府は自動車産業に媚を売ることを最優先している。
日本円暴落を喜ぶのは自動車業界。
消費税大増税を喜ぶのは自動車業界。
関税率引き下げを喜ぶのは自動車業界。
日本円暴落で日本は大変なことになっている。

外国人、外国人と大騒ぎになっているが、一番の問題は日本の不動産が外国人に買い占められつつあること。
都内の高価格帯の高級マンションが外国人に買い占められているという。
最大の原因は日本円暴落の放置。
日本円暴落で国内物価が大幅に上昇した。

自動車産業は喜ぶが国民は怒る。
日本政府は自動車産業のために存在するのか。
自動車産業が各種天下り利権などを官僚組織に供与する。
これで買収されてしまっているのだと思われる。
輸出産業をぬか喜びさせている関税率引き下げの対価として日本政府が何を支払ったのか。

ディール=取引を得意とするトランプがタダで関税率を引き下げるわけがない。

公表されている対価は二つ。
一つは農産品、軍事装備品、航空宇宙で対価を支払った。
二つは5500億ドルの投資。
5500億ドルは80兆円。
半端な金額でない。

詳細が明らかにされていないから国会でも厳しい質問が出ない。
米国製軍事装備品を毎年数十億ドル購入することを約束させられた。
軍事装備品として何を買うかを決めるのは日本国民だ。
自動車の税率を引き下げてもらうために勝手な約束をするのはおかしい。
ボーイング機を100機買うに至っては正気の沙汰と思えない。

5500億ドルの投資。
80兆円の巨大資金が米国に注がれる。
9割は融資資金で、この資金を日本の金融機関が提供すると72兆円もの資金が日本から米国に注がれることになる。
民間が資金を出すとは考えられず、日本の公的金融機関が拠出することになると見られる。
第2の米国国債購入になりかねない。

ドルが異常な高値にあるときにドル資産を保有することは巨大な為替リスクを背負うことになる。
米国が25%の関税をかけるなら日本も25%の関税をかけると宣言すればよい。
これが格下でない対応方法だ。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2025/08/post-28b5be.html

▲△▽▼

諸悪の根源は利権のバラマキ

財政政策運営で重要なことは貴重な財源を何にどう使うのかである。
日本財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。
利権補助金は政治屋にとって献金や裏金の原動力になる。
官僚機構にとっては天下り等の利権キックバックの原動力になる。

民間の事業者がロケット事業を手がけるときに、なぜ国民が補助金での負担をする必要があるのか。
正当な根拠はない。
経済活動は自己責任をベースに行われるべきとの主張がなされる。
新自由主義を主張する勢力は常にこのような言説を発している。
その当事者が政府から補助金を受け取ることが大きな矛盾。

民間事業者が半導体工場を建設するのに、なぜ国民が兆円単位の補助金を負担する必要があるのか。
自動車会社がリチウムイオン電池を開発するのに、なぜ国民が数千億円の補助金を負担する必要があるのか。
補助金を受領する企業の関係者が「政府から補助金をもらうために政府にすり寄る発言をするのか」と聞かれて、政権が代わっても補助金はもらえる」とうそぶいているという。

完全な間違い。
見識ある政権が創設されれば利権補助金を廃止することになる。
正しい財政政策を運営できる新しい政権を樹立することが求められているだけだ。

世界の競争に負けないために政府が補助金を投下する必要がある。
この理屈で巨大な資金が補助金として投下されてきた。

その結果、日本企業が世界に冠たる地位を確保できたのか。
否である。

政府が主導して巨大な財政資金を投下してきた半導体企業がどうなっているか。
政府系ファンドのINCJ(旧産業革新機構)が約1390億円を投融資していた有機ELパネル製造会社「JOLED」は2023年3月に破綻。
同じく官民ファンドのINJCは、前身の産業革新機構の時代から7回、4620億円を投下してきた中小型液晶パネルメーカーのジャパンディスプレイ(JDI)の全株式を売却。
金融収益を含めて回収できたのは3073億円で1547億円の損失が確定した。

「日の丸半導体」を旗印にしたエルピーダメモリは2012年に破綻して政府保証の約280億円が消滅した。
また、台湾の半導体企業であるTSMCが熊本に工場を建設することに対して日本政府が1.2兆円の補助金を投下。
なぜ台湾企業の工場建設に日本国民が1.2兆円もの資金を提供する必要があるのか。
政府が利権補助金を提供して利権政党が献金をキックバックされ、官僚が天下りや社外取締役などの利益を供与される。

結局、国民の税金を使って利権政治家と官僚が私腹を肥やしているだけなのだ。

「消費税が所得税と法人税の穴埋めに使われていることは知られるようになった。正確には35年間に消費税で509兆円税収を得たのに、605兆円も減税している。「つまり、一般庶民から500兆円をむしり取り、そこに100兆円足して600兆円の減税を富裕層と大企業に施していた」。

「国会審議を通じて注目を集めるのが当初予算だが、政策支出に当たる部分は年間約23兆円。一方、補正予算はこの4年間で合計154兆円も計上されている。1年平均39兆円で、財源は全額国債の発行で賄われている。2025年度の予算審議で野党が高額療養費制度の「改悪」をやめるべきだと主張すると、テレビ朝日の大越健介氏が「制度改変凍結を唱えるのであれば財源を明示せよ」と批判した。この「改悪」による社会保険料負担軽減効果は60億円程度にすぎないのに、154兆円分の国債発行はどのメディアも問題にしない。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2025/07/post-822c6e.html

▲△▽▼

 ヨーロッパや日本では付加価値税(消費税)という仕組みを利用し、還付金という名目で大手輸出企業へ事実上の補助金を渡している。
日本の場合、還付金(補助金)の原資は下請け企業の払った付加価値税(消費税)。

この仕組みで利益を得るのは大手の輸出業者、例えば自動車会社で、税率が上がるほど還付金は大きくなる。そうした仕組みのないアメリカが報復しているというわけだ。こうした問題は元静岡大学教授の湖東京至や参議院議員の安藤裕らが取り上げ、広く知られるようになってきた。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202507300000/

▲△▽▼

超円安や消費税増税で得するのは自動車産業だけ
もはや現金に価値はない!/石原順さん&分林里佳さん 2025/08/07
https://www.youtube.com/watch?v=Z_nLlpstzVE

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

政治とは税金を集めて政治家の裁量でそれをばら撒くこと
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16841750

ハイエク氏: 現金給付や補助金はそれを受けない人に対する窃盗である
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/35564
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/755.html#c2

[番外地12] う 中川隆
27. 中川隆[-5464] koaQ7Jey 2025年8月09日 05:35:33 : VarsS7K1mk : d3lHNi4yU3lINHM=[2]
関税問題が起こった原因 渡邉さんの解説で納得 / 関税自主権があるから合意文章が無いのは当然 だからこそファクトシートが大事【渡邉哲也Show】20250808-680 Vol.2
渡邉哲也show 2025/08/09


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c27
[番外地12] う 中川隆
28. 中川隆[-5463] koaQ7Jey 2025年8月09日 05:40:36 : VarsS7K1mk : d3lHNi4yU3lINHM=[3]
<△22行くらい>
この動画の内容は…
◎米関税問題で両国ともに大混乱 なぜこんな混乱が?
◎渡邉さんが今回の米関税について丁寧に解説
◎石破政権内にこれを理解し説明できる人材はいない…
◎今回の米関税問題を的確に説明しているメディアは皆無
◎トランプ大統領は公約通りに進めているに過ぎない
◎関税自主権に基づいた米国独自の判断のため合意文章は作られない
◎米国が何を決めたかを記したファクトシートは出されている
◎皆さんファクトシートを読まずに話をしているからチグハグになる
◎改めてファクトシートを渡邉さんが解説
◎トランプ大統領の言動に振り回されすぎ
◎皆さん80兆円を直ぐさま支払うようにとらえているが
◎7月31日に出された大統領令で…
◎統一された文言や様式ではなかったことが今回のトラブルの一因
◎赤沢大臣が本当に理解していれば起こらなかったかも…
◎小野寺政調会長も負荷関税について述べている…
◎党と官邸との間でもコンセンサスが取れていない証拠
◎野党もファクトシートを読みこんでいる形跡が見られない
◎憶測が憶測を呼ぶの典型が今回の米関税問題
◎通常の貿易協議であれば経産省がレクチャーペーパーを作るが…
◎今回日本側ではそういったペーパーが作られなかった
◎だからファクトシートを自分で読むか渡邉哲也Showを観て学ぶかしかない
◎外交と経済・金融がわからなければ難しいかも…
◎米側もあまりに多くの国との交渉で人手が足りていないための混乱
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c28
[番外地12] う 中川隆
29. 中川隆[-5462] koaQ7Jey 2025年8月09日 06:44:45 : VarsS7K1mk : d3lHNi4yU3lINHM=[4]
<▽31行くらい>

郵政民営化で137兆円が消えた!? 郵政350兆円、農協150兆円。小泉親子の売国を許さない! 稲村公望氏 #410
政経プラットフォーム 2025/08/09


【目次】
00:00 1.オープニング
00:51 2.自衛隊と中国解放軍との交流
04:12 3.中国との歴史論争
10:16 4.その後続いた中国の非礼
14:16 5.日本政府からの圧力



【再公開版】特番『郵政をめぐる諸問題を斬る!郵政は再公営化すべし!』ゲスト:岡崎研究所 特別研究員 稲村公望氏
松田政策研究所チャンネル 2025/08/08


*選挙期間中に配信した動画の再公開版です。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c29
[番外地12] う 中川隆
30. 中川隆[-5461] koaQ7Jey 2025年8月09日 06:52:33 : VarsS7K1mk : d3lHNi4yU3lINHM=[5]
<▽35行くらい>
アベノミクスで日本経済を破綻させた自称 数理経済学者 高橋洋一の正体
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/01/055113

自称 数学者・経済学者の橋洋一は 完全なバカ か 詐欺師 のどちらかだった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14009765

御用学者列伝 _ 高橋洋一
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1661.html

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319

【金子勝】「財務省陰謀論のカルト性」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/20/042942

日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

日本の長期不況は単なる失敗ではなく、意図的に仕組まれたものだった
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/07/040315

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

原田武夫 _ 明文化出来ない秘密外交?日米カツアゲ外交の真実
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/30/073018

大西つねき「日本は世界一のお金持ち国家なのに、なぜ国民生活は苦しいのか?」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182424



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c30

[番外地12] う 中川隆
31. 中川隆[-5460] koaQ7Jey 2025年8月09日 07:01:06 : VarsS7K1mk : d3lHNi4yU3lINHM=[6]
<■84行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
平成バブルはアメリカの指示で小沢一郎が作り、日銀総裁が意図的に潰した
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/217.html

日本人を憎む被差別同和部落出身者 2 _ 竹中平蔵
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/115.html

竹中平蔵物語
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/301.html

平成バブル崩壊と ソロモン・ブラザース証券 相場師列伝3
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/258.html

ジョン・メリウェザーだけが同じ大失敗を何度繰り返しても再起できる理由
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/433.html

日本の長期不況は単なる失敗ではなく、意図的に仕組まれたものだった
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/07/040315

レイ・ダリオ氏の新著、日本経済を政府債務の対処に失敗した場合の事例として掲載
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/23/032621

大西つねき「日本は世界一のお金持ち国家なのに、なぜ国民生活は苦しいのか?」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182424

原田武夫 _ 明文化出来ない秘密外交?日米カツアゲ外交の真実
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/30/073018

アメリカはソ連崩壊後に NO.2 になった日本をどうやって叩き潰したのか
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/573.html

日銀が平成バブルを潰して失われた30年を作った
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14037444

小泉純一郎が実は朝鮮出身の殺人犯だった真相に一同驚愕…。実の姉との間に生まれた子供の正体に言葉を失った…。
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/05/055648

小泉純一郎朝鮮出身の真相、息子・進次郎の母親が実は姉の道子で近親相姦だった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16856047

小泉先生は真性のS? (“削除コメント表示切り替え” を押して下さい)
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/305.html

小泉先生が売国奴になった理由
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/307.html

小泉純一郎_その人気の秘密
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/303.html

売国政治家列伝 _ 小泉純一郎
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/784.html

小泉純一郎、安倍晋三の様な自称保守の政治家は 選挙の時だけ愛国者、選挙が終わると売国者
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14026772

経世会vs小泉劇場 そして安倍晋三|茂木誠
https://www.youtube.com/watch?v=vDaoGbuyB4c

アベノミクスで日本経済を破綻させた自称 数理経済学者 高橋洋一の正体
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/01/055113

自称 数学者・経済学者の橋洋一は 完全なバカ か 詐欺師 のどちらかだった
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14009765

御用学者列伝 _ 高橋洋一
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1661.html

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/29/182319

【金子勝】「財務省陰謀論のカルト性」
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/06/20/042942

日米財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。 諸悪の根源は利権のバラマキ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/31/053709

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c31

[番外地12] う 中川隆
32. 中川隆[-5459] koaQ7Jey 2025年8月09日 07:09:49 : VarsS7K1mk : d3lHNi4yU3lINHM=[7]
経世会vs小泉劇場 そして安倍晋三|茂木誠
https://www.youtube.com/watch?v=vDaoGbuyB4c

売国政治家列伝 _ 小泉進次郎
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/791.html

滝川クリステルは枕営業・闇営業で成り上がり、 森喜朗と麻生太郎の愛人もやっていた?
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16869996
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c32

[番外地12] う 中川隆
33. 中川隆[-5458] koaQ7Jey 2025年8月09日 11:06:10 : VarsS7K1mk : d3lHNi4yU3lINHM=[8]
やられると確信した李克強の遺言 
澁谷司の 中国カフェ 2025/08/09
https://www.youtube.com/watch?v=81MuaE-Zaqg



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c33
[番外地12] う 中川隆
34. 中川隆[-5457] koaQ7Jey 2025年8月09日 11:22:18 : VarsS7K1mk : d3lHNi4yU3lINHM=[9]
<■82行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

李克強をやったのは?
澁谷司の 中国カフェ 2023/10/29



李克強毒殺説強まる
澁谷司の 中国カフェ 2023/11/08



李克強一族の粛清が始まった 
澁谷司の 中国カフェ 2023/11/29



蘇る李克強
澁谷司の 中国カフェ 2024/04/12



正しき李克強
澁谷司の 中国カフェ 2024/04/28



<ブレイキングニュース> 李克強は彭麗媛にやられたのか 
澁谷司の 中国カフェ 2025/06/12



李克強の暗○工作が実名書簡で暴露 
澁谷司の 中国カフェ 2025/06/19



李克強 異例の生誕祝賀記事と娘の手紙
澁谷司の 中国カフェ 2025/07/20




http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c34
[番外地12] モーツァルト 中川隆
3. 中川隆[-5456] koaQ7Jey 2025年8月09日 13:23:26 : VarsS7K1mk : d3lHNi4yU3lINHM=[10]
<■180行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
モーツァルト

Backhaus - Mozart: Piano Concerto no 26 in D K 537 Krönungskonzert


Recorded in 1941. Fritz Zaun conducts Städtisches Berlin Orchestra.


Wilhelm Backhaus - Mozart: Piano Sonata No. 12 in F major, K332


Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded by the BBC in November 1961





Wilhelm Backhaus - Mozart: Piano Sonata No. 10 in C major, K330


Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded by the BBC in November 1961
Recording Venue: Victoria Hall, Geneva



モーツァルト 幻想曲 ハ短調 K. 475 + ピアノソナタ第14番

Wilhelm Backhaus - Mozart: Fantasia in C minor, K475


Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded: 1955-05
Recording Venue: Redoutensaal, Vienna


Wilhelm Backhaus - Mozart: Piano Sonata No. 14 in C minor, K457






Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded: 1955-05
Recording Venue: Redoutensaal, Vienna




Mozart: Fantasia in C Minor, K. 475 · Wilhelm Backhaus


Mozart Recital
℗ 1956 Decca Music Group Limited


モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第14番 ハ短調 K.457 バックハウス 1956


ヴィルヘルム・バックハウス(ピアノ)
Wilhelm Backhaus, piano 23, 29 Jan.1956 Live Recording



Wilhelm Backhaus - Mozart: Rondo in A minor, K511
https://www.youtube.com/watch?v=p5gUYC-uhoU

Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded: 1966-11-22
Recording Venue: Victoria Hall, Geneva




Mozart: Piano Sonata No. 14 in C minor, K457
Mozart: Rondo in A minor, K511
https://www.youtube.com/watch?v=kz8mxR-OCRA

Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded: 1955-05
Recording Venue: Redoutensaal, Vienna
50:777 : 2024/07/24 (Wed) 19:53:59
モーツァルト

Wilhelm Backhaus - Mozart: Piano Sonata No. 5 in G, K283
https://www.youtube.com/watch?v=wjC1WDW7f88

Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded: 1966-11-22
Recording Venue: Victoria Hall, Geneva
51:777 : 2024/07/24 (Wed) 20:43:44
Mozart - Piano Sonata No.11 “Alla Turca”  Backhaus
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 K.331 『トルコ行進曲付き』
https://www.youtube.com/watch?v=cwosYy9N5iE

(Pf) ヴィルヘルム・バックハウス  1955年
52:777 : 2024/07/24 (Wed) 20:59:21
モーツァルト

Wilhelm Backhaus - Mozart: Piano Sonata No. 4 in E flat major K282
https://www.youtube.com/watch?v=eQ2gV9bzM8E

Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded: 1966-11-22
Recording Venue: Victoria Hall, Geneva
53:777 : 2024/07/24 (Wed) 21:01:32
モーツァルト

Wilhelm Backhaus - Mozart: Piano Concerto No. 27 in B flat major, K595
https://www.youtube.com/watch?v=PQFfUsIIJdU

Wilhelm Backhaus
Wiener Philharmoniker
Karl Böhm
Live Recording 1960

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c3
[番外地12] モーツァルト 中川隆
4. 中川隆[-5455] koaQ7Jey 2025年8月09日 13:27:38 : VarsS7K1mk : d3lHNi4yU3lINHM=[11]
<■90行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
Wilhelm Backhaus - Mozart: Rondo in A minor, K511


Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded: 1966-11-22
Recording Venue: Victoria Hall, Geneva




Mozart: Piano Sonata No. 14 in C minor, K457
Mozart: Rondo in A minor, K511


Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded: 1955-05
Recording Venue: Redoutensaal, Vienna



モーツァルト

Wilhelm Backhaus - Mozart: Piano Sonata No. 5 in G, K283


Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded: 1966-11-22
Recording Venue: Victoria Hall, Geneva



Mozart - Piano Sonata No.11 “Alla Turca”  Backhaus
モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 K.331 『トルコ行進曲付き』


(Pf) ヴィルヘルム・バックハウス  1955年




Wilhelm Backhaus - Mozart: Piano Sonata No. 4 in E flat major K282


Wilhelm Backhaus (piano)
Recorded: 1966-11-22
Recording Venue: Victoria Hall, Geneva



Wilhelm Backhaus - Mozart: Piano Concerto No. 27 in B flat major, K595


Wilhelm Backhaus
Wiener Philharmoniker
Karl Böhm
Live Recording 1960

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c4
[番外地12] モーツァルト 中川隆
5. 中川隆[-5454] koaQ7Jey 2025年8月09日 13:29:08 : VarsS7K1mk : d3lHNi4yU3lINHM=[12]
Mozart: Piano Sonatas, Rondos & Fantasia by Wilhelm Backhaus (2025 Remastered, Geneva 1955-1966)
Wilhelm Backhaus • アルバム
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_k3DlSylcD69SJKCkvZpbxpsRG7GnyRUJU

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c5
[番外地12] モーツァルト 中川隆
6. 中川隆[-5453] koaQ7Jey 2025年8月09日 13:37:57 : VarsS7K1mk : d3lHNi4yU3lINHM=[13]
<■105行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
バックハウス


Piano Sonata No. 4 in E-flat Major, K. 282: I. Adagio (2025 Remastered, Geneva 1966)



Piano Sonata No. 5 in G Major, K. 283: I. Allegro (2025 Remastered, Geneva 1966)



Rondo in A minor, K. 511 (2025 Remastered, Geneva 1966)




Piano Sonata No. 12 in F Major, K. 332: I. Allegro (2025 Remastered, Geneva 1961)



Piano Sonata No. 10 in C Major, K. 330: I. Allegro moderato (2025 Remastered, Geneva 1961)




Piano Sonata No. 11 in A Major, K. 331 "Alla Turca": I. Andante grazioso (2025 Remastered,...



Piano Sonata No. 10 in C Major, K. 330: I. Allegro moderato (2025 Remastered, Geneva 1955)




Piano Sonata No. 14 in C minor, K. 457: I. Allegro (2025 Remastered, Geneva 1955)



Fantasia in c minor, K. 475 (2025 Remastered, Geneva 1955)




Rondo in A minor, K. 511 (2025 Remastered, Geneva 1955)


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c6
[番外地12] モーツァルト 中川隆
7. 中川隆[-5452] koaQ7Jey 2025年8月09日 17:16:45 : Oi58RVKTeg : RURaS3pXVi9tcFE=[1]
<▽36行くらい>
Mozart “Piano Sonata No 3, K 281” Lili Kraus, 1954







Lili Kraus
Studio recording, Paris, II & III.1954



Mozart “Piano Sonata No 3, K 281” Lili Kraus, 1967



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c7
[番外地12] モーツァルト 中川隆
8. 中川隆[-5451] koaQ7Jey 2025年8月09日 17:28:06 : Oi58RVKTeg : RURaS3pXVi9tcFE=[2]
<■50行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
Mozart “Piano Sonata No 5, K 283” Lili Kraus, 1967




Mozart “Piano Sonata No 5, K 283” Lili Kraus, 1956





Lili Kraus (1903-1986), Piano
Rec. 1956



Mozart “Piano Sonata No 5, K 283” Lili Kraus, 1954





Lili Kraus
Studio recording, Paris, 1954


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c8
[番外地12] モーツァルト 中川隆
9. 中川隆[-5450] koaQ7Jey 2025年8月09日 17:41:28 : Oi58RVKTeg : RURaS3pXVi9tcFE=[3]
<▽42行くらい>
Mozart “Piano Sonata No 9, K 311” Lili Kraus, 1968



Mozart “Piano Sonata No 9, K 311” Lili Kraus, 1954





Lili Kraus
Studio recording, Paris, 1954




Mozart: Piano Sonata No. 9, Kraus (1956) モーツァルト ピアノソナタ第9番 クラウス


Lili Kraus (1903-1986), Piano
Rec. 1956

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c9
[番外地12] モーツァルト 中川隆
10. 中川隆[-5449] koaQ7Jey 2025年8月09日 17:56:54 : Oi58RVKTeg : RURaS3pXVi9tcFE=[4]
<▽46行くらい>
Mozart “Piano Sonata No 10, K 330” Lili Kraus, 1968




Mozart “Piano Sonata No 10, K 330” Lili Kraus, 1954






Mozart: Piano Sonata No. 10, Kraus (1956) モーツァルト ピアノソナタ第10番 クラウス





Lili Kraus (1903-1986), Piano
Rec. 1956

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c10
[番外地12] モーツァルト 中川隆
11. 中川隆[-5448] koaQ7Jey 2025年8月09日 18:08:05 : Oi58RVKTeg : RURaS3pXVi9tcFE=[5]
<■53行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
Mozart “Piano Sonata No 11, K 331” Lili Kraus, 1954




Mozart: Piano Sonata No. 11, Kraus (1956) モーツァルト ピアノソナタ第11番 クラウス





Lili Kraus (1903-1986), Piano
Rec. 1956




Mozart “Piano Sonata No 11, K 331” Lili Kraus, 1968




Lili Kraus - Mozart : Turkish March K.331 (1933)


78rpm / Jpn Columbia, J-5501(Qu-549)
recorded in 1933

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c11
[番外地12] モーツァルト 中川隆
12. 中川隆[-5447] koaQ7Jey 2025年8月09日 18:25:36 : Oi58RVKTeg : RURaS3pXVi9tcFE=[6]
<■57行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
リリー・クラウス

Mozart “Piano Sonata No 13, K 333” Lili Kraus, 1954




モーツァルト ピアノソナタ 第13番 変ロ長調 K 333 リリー・クラウス Mozart Piano Sonata No.13 B-dur





P:リリー・クラウス(ハンガリー)Lili Kraus 1903~1986
1956年録音




Lili Kraus plays Mozart -- Sonata in B flat major K333 (1938 rec.)


Lili Kraus (1905-1986), piano
Recorded in 1938




Mozart “Piano Sonata No 13, K 333” Lili Kraus, 1968


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c12
[番外地12] モーツァルト 中川隆
13. 中川隆[-5446] koaQ7Jey 2025年8月09日 18:37:39 : Oi58RVKTeg : RURaS3pXVi9tcFE=[7]
<▽38行くらい>
Mozart “Piano Sonata No 16, K 545” Lili Kraus, 1954




Mozart: Piano Sonata No. 16, Kraus (1956) モーツァルト ピアノソナタ第16番 クラウス





Lili Kraus (1903-1986), Piano
Rec. 1956


Mozart “Piano Sonata No 16, K 545” Lili Kraus, 1968


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c13
[番外地12] モーツァルト 中川隆
14. 中川隆[-5445] koaQ7Jey 2025年8月09日 18:52:40 : Oi58RVKTeg : RURaS3pXVi9tcFE=[8]
<■53行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
リリー・クラウス

Mozart “Piano Sonata No 14, K 457” Lili Kraus, 1954



Mozart “Piano Sonata No 14, K 457” Lili Kraus, 1956





Lili Kraus (1903-1986), Piano
Rec. 1956



Mozart “Piano Sonata No 14, K 457” Lili Kraus, 1967




Mozart “Piano Sonata No 14, K 457” Lili Kraus, 1939






http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c14
[番外地12] モーツァルト 中川隆
15. 中川隆[-5444] koaQ7Jey 2025年8月09日 19:03:16 : Oi58RVKTeg : RURaS3pXVi9tcFE=[9]
<△21行くらい>
リリー・クラウス

Mozart “Fantasia, K 475” Lili Kraus, 1956




Fantasia in C Minor, K. 475: Adagio


℗ 1968 Sony Music Entertainment

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c15
[番外地12] モーツァルト 中川隆
16. 中川隆[-5443] koaQ7Jey 2025年8月09日 19:08:07 : Oi58RVKTeg : RURaS3pXVi9tcFE=[10]
<▽39行くらい>
リリー・クラウス

Mozart “Fantasia, K 475” Lili Kraus, 1954




Mozart “Fantasia, K 475” Lili Kraus, 1967




Fantasy in C Major, K. 475




Mozart “Fantasia, K 475” Lili Kraus, 1939


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c16
[番外地12] モーツァルト 中川隆
17. 中川隆[-5442] koaQ7Jey 2025年8月09日 19:32:20 : Oi58RVKTeg : RURaS3pXVi9tcFE=[11]
<■79行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
リリー・クラウス

Mozart “Adagio, K 540” Lili Kraus, 1954





Lili Kraus (1903-1986), piano
Rec. 1954



Adagio in B Minor, K. 540


℗ 1951 Vox Productions, Inc.


Adagio in B Minor, K. 540


℗ 1953 - BNF Collection 2014




Mozart “Adagio, K 540” Lili Kraus, 1938







Mozart by Lili Kraus - Piano Variations, Sonatas, Fantasy, Adagio .. (Century's record.: Lili Kraus)


Piano : Lili Kraus
Recorded in 1956
New mastering in 2017 by AB for CMRR


👩‍🦰🎹リリー・クラウス(Lili Kraus) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLo2mDjLkMtM-uWJjB-Gbi7RH62yTDlJrr

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c17
[番外地12] モーツァルト 中川隆
18. 中川隆[-5441] koaQ7Jey 2025年8月09日 19:45:11 : Oi58RVKTeg : RURaS3pXVi9tcFE=[12]
<▽39行くらい>
リリー・クラウス

Lili Kraus plays Mozart Rondo in D major K 485


rec. 1968


Rondo in D Major, K. 485




Mozart “Rondo, K 485” Lili Kraus, 1937






http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c18
[番外地12] モーツァルト 中川隆
19. 中川隆[-5440] koaQ7Jey 2025年8月09日 19:52:20 : Oi58RVKTeg : RURaS3pXVi9tcFE=[13]
<■57行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
リリー・クラウス

Mozart - Rondo in A minor, K. 511 - Lili Kraus






Lili Kraus (1903-1986), piano
Rec. 1954


Mozart “Rondo, K 511” Lili Kraus, 1956





Rondo in A Major, K. 511






Horowitz plays Mozart Rondò K511 (DG studio recording 1988/89)


(DG studio recording 1988/89)


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c19
[番外地12] モーツァルト 中川隆
20. 中川隆[-5439] koaQ7Jey 2025年8月09日 20:04:08 : Oi58RVKTeg : RURaS3pXVi9tcFE=[14]
<■55行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
リリー・クラウス

Mozart “Fantasia, K 397” Lili Kraus, 1954




♪ Lili Kraus, piano, MOZART Fantasy K397


Recorded : 1956


MOZART - Phantasy in D minor K 397 - Lili Kraus - 1957




Fantasy in D minor, K. 397




モーツァルト 幻想曲 二短調 K397 リリー・クラウス Mozart “Fantasia” D Minor K.397


P:リリー・クラウス(ハンガリー) Lili Kraus 1903–1986
1965 REC

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/747.html#c20
[番外地12] う 中川隆
35. 中川隆[-5438] koaQ7Jey 2025年8月09日 21:05:35 : Oi58RVKTeg : RURaS3pXVi9tcFE=[15]
特番「茂木誠氏が斬る!参政党台頭でどうなる!?日本の政治、移民問題、トランプ関税と反グローバリズムの流れ」参議院議員、松田政策研究所代表 松田学 × 作家・予備校講師 茂木誠氏
松田政策研究所チャンネル 2025/08/09


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c35
[番外地12] 日本のグローバリストというのはトヨタやホンダ等の自動車産業の利益を守ろうとしている日本政府や財務省の事です。 中川隆
3. 中川隆[-5437] koaQ7Jey 2025年8月09日 22:18:05 : Oi58RVKTeg : RURaS3pXVi9tcFE=[16]
<■127行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
日本政府と日本の官僚はグローバリズムやアメリカ隷属ではなく、単なる自動車産業ファーストです:
日本のグローバリストというのは何にも増してトヨタやホンダ等の自動車産業の利益を守ろうとしている日本政府や財務省の事です。 自動車産業に有利な税制や政策を取れば、政治献金を沢山貰えて、天下り先も確保できますから、一般国民がどうなろうと関係無いのですね。
そもそも、財務省は緊縮政策なんか全く取っていません。 日本のGDPは増えていないにも関わらず、日本のマネーストックだけは毎年毎年増え続けています。 日本のマネーストックや日本政府の借金は、財務省が自動車関連企業に多額の補助金を毎年毎年出しているから増え続けているのです:
日本と米国の関税交渉。
格下が対応すべき事案でない。
日本国民の利益、不利益に直結する話。
関税率が25%から15%に下がると報じられて日本ではぬか喜びが主流だが、ディールの達人と言われるトランプが米国に損になるディールを主導するはずはない。

15%と引き換えに何を渡したのか。
しかも、その15%に限りない不透明感が浮上している。
ここが焦点だ。

幻かも知れぬ15%を喜んでいるのは自動車業界。
日本政府は自動車産業に媚を売ることを最優先している。
日本円暴落を喜ぶのは自動車業界。
消費税大増税を喜ぶのは自動車業界。
関税率引き下げを喜ぶのは自動車業界。
日本円暴落で日本は大変なことになっている。

外国人、外国人と大騒ぎになっているが、一番の問題は日本の不動産が外国人に買い占められつつあること。
都内の高価格帯の高級マンションが外国人に買い占められているという。
最大の原因は日本円暴落の放置。
日本円暴落で国内物価が大幅に上昇した。

自動車産業は喜ぶが国民は怒る。
日本政府は自動車産業のために存在するのか。
自動車産業が各種天下り利権などを官僚組織に供与する。
これで買収されてしまっているのだと思われる。
輸出産業をぬか喜びさせている関税率引き下げの対価として日本政府が何を支払ったのか。

ディール=取引を得意とするトランプがタダで関税率を引き下げるわけがない。

公表されている対価は二つ。
一つは農産品、軍事装備品、航空宇宙で対価を支払った。
二つは5500億ドルの投資。
5500億ドルは80兆円。
半端な金額でない。

詳細が明らかにされていないから国会でも厳しい質問が出ない。
米国製軍事装備品を毎年数十億ドル購入することを約束させられた。
軍事装備品として何を買うかを決めるのは日本国民だ。
自動車の税率を引き下げてもらうために勝手な約束をするのはおかしい。
ボーイング機を100機買うに至っては正気の沙汰と思えない。

5500億ドルの投資。
80兆円の巨大資金が米国に注がれる。
9割は融資資金で、この資金を日本の金融機関が提供すると72兆円もの資金が日本から米国に注がれることになる。
民間が資金を出すとは考えられず、日本の公的金融機関が拠出することになると見られる。
第2の米国国債購入になりかねない。

ドルが異常な高値にあるときにドル資産を保有することは巨大な為替リスクを背負うことになる。
米国が25%の関税をかけるなら日本も25%の関税をかけると宣言すればよい。
これが格下でない対応方法だ。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2025/08/post-28b5be.html

▲△▽▼

諸悪の根源は利権のバラマキ

財政政策運営で重要なことは貴重な財源を何にどう使うのかである。
日本財政の最大の特徴は利権補助金が大きすぎること。
利権補助金は政治屋にとって献金や裏金の原動力になる。
官僚機構にとっては天下り等の利権キックバックの原動力になる。

民間の事業者がロケット事業を手がけるときに、なぜ国民が補助金での負担をする必要があるのか。
正当な根拠はない。
経済活動は自己責任をベースに行われるべきとの主張がなされる。
新自由主義を主張する勢力は常にこのような言説を発している。
その当事者が政府から補助金を受け取ることが大きな矛盾。

民間事業者が半導体工場を建設するのに、なぜ国民が兆円単位の補助金を負担する必要があるのか。
自動車会社がリチウムイオン電池を開発するのに、なぜ国民が数千億円の補助金を負担する必要があるのか。
補助金を受領する企業の関係者が「政府から補助金をもらうために政府にすり寄る発言をするのか」と聞かれて、政権が代わっても補助金はもらえる」とうそぶいているという。

完全な間違い。
見識ある政権が創設されれば利権補助金を廃止することになる。
正しい財政政策を運営できる新しい政権を樹立することが求められているだけだ。

世界の競争に負けないために政府が補助金を投下する必要がある。
この理屈で巨大な資金が補助金として投下されてきた。

その結果、日本企業が世界に冠たる地位を確保できたのか。
否である。

政府が主導して巨大な財政資金を投下してきた半導体企業がどうなっているか。
政府系ファンドのINCJ(旧産業革新機構)が約1390億円を投融資していた有機ELパネル製造会社「JOLED」は2023年3月に破綻。
同じく官民ファンドのINJCは、前身の産業革新機構の時代から7回、4620億円を投下してきた中小型液晶パネルメーカーのジャパンディスプレイ(JDI)の全株式を売却。
金融収益を含めて回収できたのは3073億円で1547億円の損失が確定した。

「日の丸半導体」を旗印にしたエルピーダメモリは2012年に破綻して政府保証の約280億円が消滅した。
また、台湾の半導体企業であるTSMCが熊本に工場を建設することに対して日本政府が1.2兆円の補助金を投下。
なぜ台湾企業の工場建設に日本国民が1.2兆円もの資金を提供する必要があるのか。
政府が利権補助金を提供して利権政党が献金をキックバックされ、官僚が天下りや社外取締役などの利益を供与される。

結局、国民の税金を使って利権政治家と官僚が私腹を肥やしているだけなのだ。

「消費税が所得税と法人税の穴埋めに使われていることは知られるようになった。正確には35年間に消費税で509兆円税収を得たのに、605兆円も減税している。「つまり、一般庶民から500兆円をむしり取り、そこに100兆円足して600兆円の減税を富裕層と大企業に施していた」。

「国会審議を通じて注目を集めるのが当初予算だが、政策支出に当たる部分は年間約23兆円。一方、補正予算はこの4年間で合計154兆円も計上されている。1年平均39兆円で、財源は全額国債の発行で賄われている。2025年度の予算審議で野党が高額療養費制度の「改悪」をやめるべきだと主張すると、テレビ朝日の大越健介氏が「制度改変凍結を唱えるのであれば財源を明示せよ」と批判した。この「改悪」による社会保険料負担軽減効果は60億円程度にすぎないのに、154兆円分の国債発行はどのメディアも問題にしない。
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2025/07/post-822c6e.html

▲△▽▼

 ヨーロッパや日本では付加価値税(消費税)という仕組みを利用し、還付金という名目で大手輸出企業へ事実上の補助金を渡している。
日本の場合、還付金(補助金)の原資は下請け企業の払った付加価値税(消費税)。

この仕組みで利益を得るのは大手の輸出業者、例えば自動車会社で、税率が上がるほど還付金は大きくなる。そうした仕組みのないアメリカが報復しているというわけだ。こうした問題は元静岡大学教授の湖東京至や参議院議員の安藤裕らが取り上げ、広く知られるようになってきた。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202507300000/

▲△▽▼

超円安や消費税増税で得するのは自動車産業だけ
もはや現金に価値はない!/石原順さん&分林里佳さん 2025/08/07
https://www.youtube.com/watch?v=Z_nLlpstzVE

アベノミクスとは何だったのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/08/120806

政治とは税金を集めて政治家の裁量でそれをばら撒くこと
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16841750

ハイエク氏: 現金給付や補助金はそれを受けない人に対する窃盗である
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/35564
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/755.html#c3

[番外地12] う 中川隆
36. 中川隆[-5436] koaQ7Jey 2025年8月09日 22:27:57 : Oi58RVKTeg : RURaS3pXVi9tcFE=[17]
ドタバタの米関税問題 渡邉さんの納得解説 / 米関税 トランプ大統領の強権の様に見えるが 実は日本に助けを求めている【渡邉哲也Show】20250808-679 Vol.1
渡邉哲也show 2025/08/09


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c36
[番外地12] う 中川隆
37. 中川隆[-5435] koaQ7Jey 2025年8月10日 05:35:59 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[1]
<▽30行くらい>
■25年9月以降、26年3月、4月までの株価を予想する:株価の2倍バブルの崩壊になるか?
吉田繁治チャンネル 2025/08/09


トランプ関税後も、過剰流動性が原因で上げている株価について、2025年9月以降、26年3月、4月までの日米の株価を予想します。株価に関連するマクロ金融のデータは、いずれも、株価バブル(2倍)の崩壊を示しています。株価に有利な材料は、中央銀行による過剰流動性の増加だけです。2000年から2025年の25年間で米国株(もっとも広範囲なS&P500の指数)は、マネーサプライの増加(5倍)と比例する4.7倍(年率平均6.3%)上昇してきました。
ところが、リーマン危機のあとは、マネーサプライの増加2.7倍に対して株価は6.7倍も上がっています。これが過剰流動性の発生であって、それが株価と不動産に向かったのです。
マクロ金融の過剰流動性は、ミクロの企業では現金の過剰な増加になり、その現金が「自社株買い」に当てられて、事業のEPS(1株あたり純益)を仮想的に2倍に高めています。これが2025年のシラーP/Eが35倍(合理的な妥当値の17倍)の2倍に上がり、2020年コロナ危機以降の日米の株価が2倍に高騰した主因です。株価の長期相関分析の結果を、金価格に続く夏のセミナー第二段として公開します。
株を持っているに人、買った人からは、感情的な反発を招くでしょう。当方は、ポジショントークではなく、データ相関に基づく、私の予想です。判断は、ご自分で、自由に行ってください。

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/749.html#c37
[リバイバル3] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 新スレ 中川隆
452. 中川隆[-5434] koaQ7Jey 2025年8月10日 05:50:23 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[2]
<△25行くらい>
5年9月以降、26年3月、4月までの株価を予想する:株価の2倍バブルの崩壊になるか?■25年9月以降、26年3月、4月までの株価を予想する:株価の2倍バブルの崩壊になるか?
吉田繁治チャンネル 2025/08/09
https://www.youtube.com/watch?v=k9oqz2SoU2M&t=116s

トランプ関税後も、過剰流動性が原因で上げている株価について、2025年9月以降、26年3月、4月までの日米の株価を予想します。株価に関連するマクロ金融のデータは、いずれも、株価バブル(2倍)の崩壊を示しています。株価に有利な材料は、中央銀行による過剰流動性の増加だけです。2000年から2025年の25年間で米国株(もっとも広範囲なS&P500の指数)は、マネーサプライの増加(5倍)と比例する4.7倍(年率平均6.3%)上昇してきました。
ところが、リーマン危機のあとは、マネーサプライの増加2.7倍に対して株価は6.7倍も上がっています。これが過剰流動性の発生であって、それが株価と不動産に向かったのです。
マクロ金融の過剰流動性は、ミクロの企業では現金の過剰な増加になり、その現金が「自社株買い」に当てられて、事業のEPS(1株あたり純益)を仮想的に2倍に高めています。これが2025年のシラーP/Eが35倍(合理的な妥当値の17倍)の2倍に上がり、2020年コロナ危機以降の日米の株価が2倍に高騰した主因です。株価の長期相関分析の結果を、金価格に続く夏のセミナー第二段として公開します。
株を持っているに人、買った人からは、感情的な反発を招くでしょう。当方は、ポジショントークではなく、データ相関に基づく、私の予想です。判断は、ご自分で、自由に行ってください。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/822.html#c452

[近代史5] 株式投資で常時監視すべき情報 中川隆
45. 中川隆[-5433] koaQ7Jey 2025年8月10日 06:10:07 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[3]
<△25行くらい>
5年9月以降、26年3月、4月までの株価を予想する:株価の2倍バブルの崩壊になるか?■25年9月以降、26年3月、4月までの株価を予想する:株価の2倍バブルの崩壊になるか?
吉田繁治チャンネル 2025/08/09
https://www.youtube.com/watch?v=k9oqz2SoU2M&t=116s

トランプ関税後も、過剰流動性が原因で上げている株価について、2025年9月以降、26年3月、4月までの日米の株価を予想します。株価に関連するマクロ金融のデータは、いずれも、株価バブル(2倍)の崩壊を示しています。株価に有利な材料は、中央銀行による過剰流動性の増加だけです。2000年から2025年の25年間で米国株(もっとも広範囲なS&P500の指数)は、マネーサプライの増加(5倍)と比例する4.7倍(年率平均6.3%)上昇してきました。
ところが、リーマン危機のあとは、マネーサプライの増加2.7倍に対して株価は6.7倍も上がっています。これが過剰流動性の発生であって、それが株価と不動産に向かったのです。
マクロ金融の過剰流動性は、ミクロの企業では現金の過剰な増加になり、その現金が「自社株買い」に当てられて、事業のEPS(1株あたり純益)を仮想的に2倍に高めています。これが2025年のシラーP/Eが35倍(合理的な妥当値の17倍)の2倍に上がり、2020年コロナ危機以降の日米の株価が2倍に高騰した主因です。株価の長期相関分析の結果を、金価格に続く夏のセミナー第二段として公開します。
株を持っているに人、買った人からは、感情的な反発を招くでしょう。当方は、ポジショントークではなく、データ相関に基づく、私の予想です。判断は、ご自分で、自由に行ってください。
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/349.html#c45

[近代史02] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 中川隆
572. 中川隆[-5432] koaQ7Jey 2025年8月10日 06:22:29 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[4]
<△25行くらい>
5年9月以降、26年3月、4月までの株価を予想する:株価の2倍バブルの崩壊になるか?■25年9月以降、26年3月、4月までの株価を予想する:株価の2倍バブルの崩壊になるか?
吉田繁治チャンネル 2025/08/09
https://www.youtube.com/watch?v=k9oqz2SoU2M&t=116s

トランプ関税後も、過剰流動性が原因で上げている株価について、2025年9月以降、26年3月、4月までの日米の株価を予想します。株価に関連するマクロ金融のデータは、いずれも、株価バブル(2倍)の崩壊を示しています。株価に有利な材料は、中央銀行による過剰流動性の増加だけです。2000年から2025年の25年間で米国株(もっとも広範囲なS&P500の指数)は、マネーサプライの増加(5倍)と比例する4.7倍(年率平均6.3%)上昇してきました。
ところが、リーマン危機のあとは、マネーサプライの増加2.7倍に対して株価は6.7倍も上がっています。これが過剰流動性の発生であって、それが株価と不動産に向かったのです。
マクロ金融の過剰流動性は、ミクロの企業では現金の過剰な増加になり、その現金が「自社株買い」に当てられて、事業のEPS(1株あたり純益)を仮想的に2倍に高めています。これが2025年のシラーP/Eが35倍(合理的な妥当値の17倍)の2倍に上がり、2020年コロナ危機以降の日米の株価が2倍に高騰した主因です。株価の長期相関分析の結果を、金価格に続く夏のセミナー第二段として公開します。
株を持っているに人、買った人からは、感情的な反発を招くでしょう。当方は、ポジショントークではなく、データ相関に基づく、私の予想です。判断は、ご自分で、自由に行ってください。
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/430.html#c572

[リバイバル3] 株で損した理由教えてあげる 新スレ 中川隆
283. 中川隆[-5431] koaQ7Jey 2025年8月10日 06:23:13 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[5]
<△25行くらい>
5年9月以降、26年3月、4月までの株価を予想する:株価の2倍バブルの崩壊になるか?■25年9月以降、26年3月、4月までの株価を予想する:株価の2倍バブルの崩壊になるか?
吉田繁治チャンネル 2025/08/09
https://www.youtube.com/watch?v=k9oqz2SoU2M&t=116s

トランプ関税後も、過剰流動性が原因で上げている株価について、2025年9月以降、26年3月、4月までの日米の株価を予想します。株価に関連するマクロ金融のデータは、いずれも、株価バブル(2倍)の崩壊を示しています。株価に有利な材料は、中央銀行による過剰流動性の増加だけです。2000年から2025年の25年間で米国株(もっとも広範囲なS&P500の指数)は、マネーサプライの増加(5倍)と比例する4.7倍(年率平均6.3%)上昇してきました。
ところが、リーマン危機のあとは、マネーサプライの増加2.7倍に対して株価は6.7倍も上がっています。これが過剰流動性の発生であって、それが株価と不動産に向かったのです。
マクロ金融の過剰流動性は、ミクロの企業では現金の過剰な増加になり、その現金が「自社株買い」に当てられて、事業のEPS(1株あたり純益)を仮想的に2倍に高めています。これが2025年のシラーP/Eが35倍(合理的な妥当値の17倍)の2倍に上がり、2020年コロナ危機以降の日米の株価が2倍に高騰した主因です。株価の長期相関分析の結果を、金価格に続く夏のセミナー第二段として公開します。
株を持っているに人、買った人からは、感情的な反発を招くでしょう。当方は、ポジショントークではなく、データ相関に基づく、私の予想です。判断は、ご自分で、自由に行ってください。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/823.html#c283

[近代史02] 株で損した理由教えてあげる 中川隆
569. 中川隆[-5430] koaQ7Jey 2025年8月10日 06:24:10 : EKGkCXvDRQ : NkYwTXVCTUxGMU0=[6]
<△25行くらい>
5年9月以降、26年3月、4月までの株価を予想する:株価の2倍バブルの崩壊になるか?■25年9月以降、26年3月、4月までの株価を予想する:株価の2倍バブルの崩壊になるか?
吉田繁治チャンネル 2025/08/09
https://www.youtube.com/watch?v=k9oqz2SoU2M&t=116s

トランプ関税後も、過剰流動性が原因で上げている株価について、2025年9月以降、26年3月、4月までの日米の株価を予想します。株価に関連するマクロ金融のデータは、いずれも、株価バブル(2倍)の崩壊を示しています。株価に有利な材料は、中央銀行による過剰流動性の増加だけです。2000年から2025年の25年間で米国株(もっとも広範囲なS&P500の指数)は、マネーサプライの増加(5倍)と比例する4.7倍(年率平均6.3%)上昇してきました。
ところが、リーマン危機のあとは、マネーサプライの増加2.7倍に対して株価は6.7倍も上がっています。これが過剰流動性の発生であって、それが株価と不動産に向かったのです。
マクロ金融の過剰流動性は、ミクロの企業では現金の過剰な増加になり、その現金が「自社株買い」に当てられて、事業のEPS(1株あたり純益)を仮想的に2倍に高めています。これが2025年のシラーP/Eが35倍(合理的な妥当値の17倍)の2倍に上がり、2020年コロナ危機以降の日米の株価が2倍に高騰した主因です。株価の長期相関分析の結果を、金価格に続く夏のセミナー第二段として公開します。
株を持っているに人、買った人からは、感情的な反発を招くでしょう。当方は、ポジショントークではなく、データ相関に基づく、私の予想です。判断は、ご自分で、自由に行ってください。
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/428.html#c569

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 中川隆 koaQ7Jey > 100598  g検索 koaQ7Jey

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。