★阿修羅♪ > Y0wwMFV6MDlreDI= > 100000
 
g検索 Y0wwMFV6MDlreDI=  
 
Y0wwMFV6MDlreDI= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/y/y0/y0w/Y0wwMFV6MDlreDI=/100000.html
[近代史5] ここにだけは住んではいけない 中川隆
8. 中川隆[-5624] koaQ7Jey 2021年4月17日 08:16:02 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[1]
旭川にだけは住んではいけない


「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ”
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html


旭川では前にもこういう事件が

中学で一番の美少女に毎朝精液を飲ませていた旭川女子中学生校内集団レイプ事件
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/738.html  
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/427.html#c8

[昼休み53] 釧路にだけは住んではいけない 中川隆
86. 中川隆[-5623] koaQ7Jey 2021年4月17日 08:19:11 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[2]
旭川にだけは住んではいけない

「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ”
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html


旭川では前にもこういう事件が

中学で一番の美少女に毎朝精液を飲ませていた旭川女子中学生校内集団レイプ事件
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/738.html    
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/451.html#c86

[リバイバル3] 3万円代のロボット掃除機「ルンバ 600シリーズ」の実用度 中川隆
4. 中川隆[-5622] koaQ7Jey 2021年4月17日 08:35:23 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[3]
ロボット掃除機おすすめランキング。お手頃価格からハイエンドモデルまで実際に使って厳選
2021.04.16
https://www.gizmodo.jp/2021/04/robot-vacuum-cleanere-ranking.html

ロボット掃除機おすすめランキング。お手頃価格からハイエンドモデルまで実際に使って厳選


AI搭載のロボット掃除機や、モップとのハイブリッド型も!

ロボット掃除機といえば「ルンバ」を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、最近ではそのほかにも様々なメーカーから多彩なモデルが登場しています。

Wirecutterが検証した結果、自動でゴミ捨てをしてくれる便利なものもあれば、人間の足をペットの排泄物と認識してしまうお茶目なものまで気になるロボット掃除機が続出。みなさんはどれが1番気になりましたか?

ペットの毛もパンくずも黙々と片付けてくれるロボット掃除機。基本的にはスイッチを押すだけですが、事前に床にあるものを片付ける習慣もできていつもより整頓した状態をキープしやすくなったりもします。

Wirecutterが何十種類ものロボット掃除機を試した結果、もっともおすすめできると評価したのは、シンプルで定評のあるiRobot ルンバ600シリーズでした。

おすすめロボット掃除機 1位:やっぱり頼れるiRobot ルンバ614
210401RobotVacuumsWirecutter2
信頼できて修理できる、そしてカーペットの掃除が得意なロボット掃除機。他メーカーの同様のロボット掃除機に比べても耐久性に優れていて修理も可能。ラグの掃除にも向いています。もっとも効果を発揮できるのは、一度に3〜4部屋ほどの掃除。軽やかで、動かなくなることもほとんどなし。

おすすめロボット掃除機 (同列)1位:やっぱり頼れるiRobot ルンバ675
210401RobotVacuumsWirecutter3
信頼できて修理できる、接続できるロボット掃除機。基本的にルンバ614と同じですが、Wi-Fi接続することでスマホアプリからの遠隔操作、スケジュール管理、スマートホーム音声アシスタントとの連携などが可能。

普段は見落としがちなゴミもしっかり回収してくれて、ほかのロボットよりもカーペットの掃除が得意。丈夫で修理可能な長く付き合える家電です。セミランダムな動きは低価格帯のロボットでもすでに一般的ですが、約90平方メートル以内であれば完璧に機能してくれます。ただ、このランダムさが気になるという人もいるかもしれませんし、もっと広いスペースでは安定した効果が得られない可能性も。こうした場合、もう少し高価なロボット掃除機を検討するのが良さそうです。

iRobot ルンバ600シリーズは、同価格帯のロボットに比べると音が大きく、家具へのあたり方が荒いという一面もあります。600シリーズには種類がいくつかありますが、重要な違いはWi-Fiに接続できるかどうかだけです(スマホアプリで遠隔操作やスケジュール設定ができます)。

おすすめロボット掃除機 2位:お手頃で静音のEufy RoboVac 11S
210401RobotVacuumsWirecutter4
静かで軽やかなお手頃ロボット掃除機。

今回テストしたなかでもっとも静か。狭い場所での使用に適していて、より多くの家具の下に入り込んで掃除してくれました。途中でつまずいて動かなくなることもほぼなく、フローリングや毛足の短いカーペットでもしっかりと仕事をしてくれますが、ルンバほどの耐久性は期待できません。

インテリアに馴染みやすいロボット掃除機といえば「Eufy RoboVac 11S」です。ベーシックで手頃なこのロボット掃除機は、掃除機というよりも机上扇風機のように静かで稼働していることに気づかないほど。他のロボット掃除機よりも薄型なためより多くの家具の下に入り込み、隠れたゴミを拾ってくれます。大きな欠点は平均して2年以上の耐久性が期待できないこと。また、柔らかく厚手のカーペットに対応するほどの吸引力はありません。ルンバ600シリーズやそのほかの手頃なロボット掃除機と同様に、セミランダムな動きで狭いスペースでの使用に適しています。

Anker Eufy RoboVac 11S (ロボット掃除機)【BoostIQ搭載 / 超薄型 / 強力吸引 / 静音設計 / 自動充電 / 落下防止 / 衝突防止】(ブラック)
Anker Eufy RoboVac 11S (ロボット掃除機)【BoostIQ搭載 / 超薄型 / 強力吸引 / 静音設計 / 自動充電 / 落下防止 / 衝突防止】(ブラック)
18,800円


このほかにもEufyにはWi-Fi対応やよりパワフルな吸引力など、高度な機能を装備したロボット掃除機が12種類以上あります(※一部日本で販売していない機種もあり)。たとえば「Goovi」や「Coresy」などのブランドから機能的には同じコピー商品が数多く出ています。Wirecutterでもそのうち2台を試してみましたが、ビープ音を含め基本的には同じでした(ただし、他のブランドのカスタマーサービスがEufyほど対応してくれるかどうかはわかりません)。

おすすめロボット掃除機 3位:スマートで優雅に動くRoborock S4 Max
210401RobotVacuumsWirecutter5
良心価格で超スマートなロボット掃除機。広い空間を素早く優雅に移動することができ、スマホアプリを使って特定の部屋やゾーンを掃除する(他の部屋は無視する)ことも可能。堅牢で柔軟なシステムを備えています。

家の広さを問わずほとんどの空間を徹底的に掃除することができるのが「Roborock S4 Max」です。一度の掃除で家のレイアウトを学習してくれて、特定の部屋だけを掃除するように指定することも可能。ペットの水飲み場や繊細な家具近くなど立ち入り禁止区域を設定することだってできます。こうした動作はスマホアプリのインタラクティブなマップを使ってセットできるようになっています。

障害物を回避するのに優れていて経路に沿って(ランダムにぶつかったり、ある空間だけ飛ばしたりすることもなし)、広い床面積も素早く徹底的にカバーすることができます。ただしルンバほど頑丈ではないことや、カーペットの種類によっては他社モデルより苦戦することが難点としてageられます。操作はできるだけシンプルが良いという人や、Wi-Fiに接続したくない人には不向きかもしれません。

「Roborock S4 Max」は新しいモデルで通常は430ドル(約4万7000円)で販売されています。これは十分妥当といえる価格設定ですが、確かな情報筋によると320ドル(約3万5000円)まで下がることもあるようです。「Roborock S5」や「Roborock S6」シリーズなどの上位機種は、追加料金を出すほどの機能ではないためおすすめしません。2020年後半の時点で「Roborock S4 Max」とほぼ同じ機能を持ちながら価格が大幅に安いロボットは数多くありますが、Wirecutterではおすすめしません。

おすすめロボット掃除機 4位:スマートで徹底的に掃除するiRobot Roomba i3
210401iRobotRoombai3
優秀でスマートなロボット掃除機。カーペットに絡まったペットの毛を取り除くのに優れています。広いスペースでも軽快に、安定して徹底的に掃除してくれますが、高度な機能は足りないと感じる場合も。他のルンバと同様に耐久性はばっちり。

おすすめロボット掃除機(同列)4位:自動ゴミ捨てドックつきiRobot Roomba i3+


210401iRobotRoombai3plus
自分でゴミ処理できるロボット掃除機。

ルンバi3に充電ドックが組み合わさったもの。掃除が終わると自動でゴミを処理してくれるので、ロボット掃除機のなかでも便利。

「Roborock」と比べると掃除スピードやスマートさ、コントロール性は落ちますが、よりシンプルで耐久性が高い「iRobot ルンバ i3」は多くの種類のカーペットの掃除に適していて、広い家を掃除する能力もあります。

ルンバ i3 アイロボット ロボット掃除機 水洗いできるダストボックス wifi対応 マッピング 自動充電・運転再開 吸引力 カーペット 畳 i315060 【Alexa対応】
ルンバ i3 アイロボット ロボット掃除機 水洗いできるダストボックス wifi対応 マッピング 自動充電・運転再開 吸引力 カーペット 畳 i315060 【Alexa対応】
69,800円


ルンバならではの頑丈で耐久性のある基盤をベースに、よりパワフルな吸引力と絡みにくいブラシつきで清掃力を改善。さらにセンサーや処理機能を追加し、広いスペース(または狭いスペース)を整然とした動きで確実に掃除してくれます。「ルンバi3+」はもうひとつの優れたオプションとして、回収したゴミを自動的に充電ドックに入れてくれるのが便利です。

ルンバ i3+ アイロボット ロボット掃除機 自動ゴミ収集 水洗いできるダストボックス wifi対応 マッピング 自動充電・運転再開 吸引力 カーペット 畳 i355060 【Alexa対応】
ルンバ i3+ アイロボット ロボット掃除機 自動ゴミ収集 水洗いできるダストボックス wifi対応 マッピング 自動充電・運転再開 吸引力 カーペット 畳 i355060 【Alexa対応】
99,800円


iRobot社は旧型のルンバ900シリーズやハイエンドの「ルンバi7」など類似モデルをいくつか販売していて、どれも検討の価値があります。最近では「ルンバi3」(コストコでは「ルンバi4」としても販売)が最もお買い得になっています。

ロボット掃除機が必要なのってどんな人?
ロボット掃除機をまだ使ったことのない人のなかには、本当にちゃんと掃除してくれるのか疑問に感じている人もいるかもしれません。結論からいうと、おそらく人間が掃除機を動かすよりも多くの時間をかけて徹底的に掃除してくれます。

ほとんどの種類の床、間取り、一般的な家庭ごみに対応していて、特にペットを飼っている人や時間に追われている人、掃除機をかけるのが苦手だという人はロボット掃除機を使うと楽になります。毎日あるいは週に数回稼働させれば、床にパンくずやペットの毛が溜まっていくことも避けられます。

多くのロボット掃除機は、スタートボタンを押すだけ。掃除が終わると(たいていは無事に)自動で充電ドックに戻ってくれます。稼働スケジュールが設定できて、アプリや音声アシスタントで電源を入れることも可能です。なかには、自分で拾ったゴミを処理してくれるものもあります。

優れたロボット掃除機は、ほとんどの種類の床材や間取り、一般的な家庭ごみに対応しています。ロボット掃除機1台だけで済ませる人もいますが、多くのロボット掃除機ユーザーは(分厚いカーペットの掃除など)通常の掃除機と併せて使用しているようです。


一覧表示

スライドショー


1/3
ロボット掃除機を使用するうえでいくつか注意すべきことがあります。たとえば、通常の掃除機と比べて吸引力がはるかに弱く、カーペットに入り込んだ埃や髪の毛などを十分に拾うことはできません。

階段の上り下りには対応していませんが、持ち上げて移動させてあげることは可能です。電源コードや軽量のフロアマット、洗濯物など、床にあるものにロボット掃除機が引っ掛かってしまうことがあります。また、犬の排泄物が床に落ちていると危険です。

今回Wirecutterがテストしたロボット掃除機のいずれも、時折なにかに引っかかったりつまづいたりしている様子が目撃されました。また、掃除が終わったら確実にドックまで戻ってくるとはかぎりませんでした。これは間取りやドックの位置、ロボット掃除機の動き方にもよります。

ロボット掃除機の使用が向いていない家もあれば、高度なナビゲーションやスマートな機能を備えたハイエンドモデルであっても、うまく掃除できないこともあります。ロボット掃除機がスムーズに動けるように空間を調整すると、より確実に掃除してくれます。

210401RobotVacuumsWirecutter6
Photo: Michael Hession
ひとつだけアドバイスができるとしたら、ロボット掃除機の動きを目で追わないのが得策です。変な方向に曲がったり場所を間違えたり、障害物から逃がれようと苦戦したりすることがあっても放置してあげましょう。そうすれば、たまにゴミ箱をきれいにして、あとはきれいになった床を穏やかに眺めるだけで済みます。もしどうしても気になってしまいそうだという場合には、購入前にくわしい返品保証を確認しておくと良いかもしれません。

おすすめロボット掃除機1位:やっぱり頼れる「iRobot ルンバ 614」/「ルンバ 675」
210401RobotVacuumsWirecutter7
Photo: Michael Hession
お手頃価格のロボット掃除機は数多くありますが、なかでもオススメできるのがルンバ600シリーズです。耐久性があって修理が可能、さまざまな種類のカーペットを掃除できて髪の毛を吸い取るのが得意なロボット掃除機です。さほど広くないスペースの掃除に最適ですが、セミランダムな動きをするなどナビゲーションシステムにちょっとした癖があります。それなりの価格できっちり仕事をこなしてくれる1台です。

600シリーズには、いくつかのバリエーションがあります。今回は「ルンバ675」を代表的に紹介していますがモデルナンバーが6で始まるルンバであれば基本的に同じことがいえます。違いがあるとしたら、Wi-Fi機能の有無。「ルンバ675」はWi-Fi対応でアプリや音声アシスタントで操作することができる一方、「ルンバ614」はWi-Fi非対応で掃除スケジュールの設定ができません。「ルンバ630」や「ルンバ650」(Wi-Fiなし)、「ルンバ690」(Wi-Fiあり)といった旧モデルも同様です。

耐久性が期待できる600シリーズは「数年で壊れた」というような話もあまりなく、メインホイールの1つや掃除機のトランスミッション全体を交換する必要がある場合でも、iRobot社に直接部品を注文すれば自宅でドリルやドライバーを使って修理をすることができます。iRobot社には2002年に発売された初代ルンバをはじめ、それ以降に発売されたすべてのモデルのブラシやバッテリー、車輪、ごみ箱部分などあらゆるパーツの在庫があります。自宅で修理できないという場合には、iRobot社のサービスを利用することもできます。

おすすめロボット掃除機2位として紹介している「Eufy 11S」や「Ecovacs N79S」と比べると「ルンバ675」は値段が多少高めですが、長持ちするためその価値はあるといえます。我が家は「ルンバ650」を4年間使用しましたが、非常によく持ちこたえてくれました。Wirecutterにはほかにもルンバ600シリーズを所有しているスタッフが数名いますが、頑丈で頼れると好評です。

他の手頃な価格のロボットはブラシが1つなのに対して「ルンバ675」には、逆回転するブラシロールが2つ、サスペンションシステムに取り付けられています。これにより、特に厚みのあるカーペットに隠れているような髪の毛を吸い取ることができるようです。iRobot社は吸引力や風量のデータを公開していませんが、測定してみると「ルンバ614」も「ルンバ675」も比較的弱め。それを補ってくれるのがこのブラシだと考えられます。

210401RobotVacuumsWirecutter8
ロボット掃除機ルンバ600シリーズは、逆回転するブラシロールが2つ、サスペンションシステムに搭載されていて、厚手のカーペットをより効果的に掃除できるようになっている
Photo: Michael Hession
また、他の安価なロボットにはなく「ルンバ675」にあるのがゴミ検知システム。通過地点にゴミが多いと感知すると、停止して何度か往復し、できるだけ多くのゴミを吸い上げてくれます。

もうひとつの強みは、途中で引っかかりづらいこと。障害物に引っかかっるとその障害の性質を認識し、特別なパターンで動いて打開しようとするようです。敷居にはまると前後に揺れて抜け出そうとしたり、ブラシロールに何かが詰まるとその場から離れていったりします。現在では多くのロボット掃除機がこの機能を備えていますが、ルンバも同様に優れています。

Wi-Fi対応の「ルンバ675」は、アプリを使って電源のオン / オフ、掃除のスケジュール設定、フィルターの交換時期やセンサーの清掃時期などの確認ができるほか、Amazon AlexaやGoogle Homeでの操作も可能です。音声コマンドは、スタート、ストップ、ベースを探すように指示することはできますが、現時点ではそれだけともいえます。人によっては、便利だと感じるかもしれませんが、まったく使わないという人もいるでしょう。

「ルンバ675」の気になったこと
基本的に「ルンバ675」は、バッテリーが切れるまでセミランダムに動き回り、完全にバッテリーが切れる前にドックに戻ろうとします(ただし確実に戻れるとは限りません)。90分のバッテリー駆動時間、効果的なブラシデザイン、汚れ検知センサーなどのスマートな機能により、約90平方メートル内であれば確実に掃除することができます。もっとスマートなロボットが欲しいという場合には「Roborock S4 Max」の方が相性が良いかもしれません。

Honda、新ブランドムービーで「楽しむ人」を応援。そのねらいとは?
Honda、新ブランドムービーで「楽しむ人」を応援。そのねらいとは?
Sponsored by Honda - BUSINESS INSIDER JAPAN
他の安価なロボット掃除機と比べると「ルンバ675」は若干荒めです。速度は落とすものの、障害物にぶつかっても止まろうとはしません。ポンポンという音を立てるのが気になったり、花瓶をサイドテーブルから落とすのではと不安になったりしそうな場合は、「Eufy」のような穏やかなロボットや「Roborock」のように障害物を避けて走行するロボットを検討してみてください。

現行のルンバ600シリーズにはバリアシステムが搭載されていませんが、iRobot社製バーチャルウォール(別売)と連動させることができます。これにより目に見えない「越えてはいけない壁」ができ、出入り口を塞いだりペットのボウルにロボットを近づけないなど切り替えることができます。安価なロボット(「Eufy」の一部モデルなど)に採用されている磁気ストリップよりも見栄えが良く、ハイエンドなロボットに採用されているソフトウェアベースのバリアよりも扱いが簡単なはずです。ただ、iRobot社から購入すると高価なので、「Roborock S4」のようにスマートマッピング機能を備えたロボット掃除機にアップグレードするという選択肢もあります。

おすすめロボット掃除機2位:お手頃で静音の「Eufy RoboVac 11S」
210401RobotVacuumsWirecutter9
Photo: Michael Hession
セミランダムなナビゲーションを備えた「Eufy RoboVac 11S」は、頼れるお手頃価格のロボット掃除機です。(アルファベットではなく)数字で始まるほかの「Eufy」モデルも同様のことがいえます。特に狭いスペースで効果を発揮しますが、基本的にどのような家でも役立つはず。ベーシックモデルの「Eufy」(11シリーズを含む)は、これまでWirecutterがテストしたなかで最も静かで、最も薄型のロボット掃除機です。

Anker Eufy RoboVac 11S (ロボット掃除機)【BoostIQ搭載 / 超薄型 / 強力吸引 / 静音設計 / 自動充電 / 落下防止 / 衝突防止】(ブラック)
Anker Eufy RoboVac 11S (ロボット掃除機)【BoostIQ搭載 / 超薄型 / 強力吸引 / 静音設計 / 自動充電 / 落下防止 / 衝突防止】(ブラック)
18,800円


フローリングや足が短めのカーペットに対して十分な掃除能力を発揮し、セール時にはルンバ600シリーズよりもはるかに安い価格で購入できます。じつは2年ほど前まで「RoboVac 11S」はおすすめ第1位でしたが、ルンバほどの耐久性が期待できず、修理を前提に作られていないことから第2位という位置付けになりました。

作動中は動いているとわからないほど静か。従来の掃除機は吸引力が強く70dBc以上の音が出ることが多いなか、最強設定にしても57dBcと「ルンバ675」よりも5dBcです。通常設定では53dBcで掃除機というよりも扇風機くらいの音です。

また、ほとんどの障害物を避けて走行することができ、荒々しい「ルンバ675」のように家具にあたる衝撃音はあまり発生しません。ほかのEufyのベーシックモデルは吸引力がやや強いため多少音が大きくなることもありますが、それでもほとんどの競合製品よりは静かです。

もうひとつの意外な利点は、他社モデルよりも厚みがなく家具の隙間に入りやすいこと。本体は約7cmで「ルンバ675」よりも2.5cm薄く、初めてベッドの下に入り込んでいくのをみたときは驚きましたが、出てきた頃にはブラシロールに巻きついた猫の毛の量が尋常ではなかったのでさらにびっくりしました。

ルンバにはない機能としてEufyのロボット掃除機には手動操縦モードがあるのも特徴です。これは手持ち掃除機のように、部分的にサクッと掃除をしたいときに便利です。

ブラシロールは小さいですが「RoboVac 11S」の掃除能力は十分高いです。もっとカーペットに絡んだ髪の毛も吸い込んでほしいという場合は、ブラシの動きが良いルンバや他の多くのロボットのように吸引力が強いロボット掃除機を検討するのが良いかもしれません。


一覧表示

スライドショー


1/2
「RoboVac」シリーズの最大の欠点は耐久性。ルンバほど長持ちせず、壊れても修理ができません。「RoboVac 11S」が発売されて1年ほど経った頃から「完全に使えなくなった」という苦情を目にするようになりました。旧型の「Eufy RoboVac 30」を解体してみましたが、ロボットの部品を取り壊さない限り大がかりな修理は不可能だと判明しました。

1年以内にロボットが故障した場合には保証があり、保証期間外の故障については新しいロボット掃除機の割引購入ができるようになっています。フィルター、ブラシローラー、サイドブラシ、ブラシガード、バッテリーなどの部品はアマゾンで販売されていますが、iRobot社のように本体を送れば部品を交換してくれるといったサービスはありません。

おそらく多くの場合は、Eufyのロボットを数年使用することができると考えられます。ただ、ルンバほど長持ちしないことは心得ておいた方が良いのかもしれません。

また、いくつかEufyのコピー商品も見かけるようになりました。Coredy、Goovi、Onson、Tesvor、Amareyといったノーブランドのロボット掃除機で、サイズは「Eufy RoboVac 11S」とほぼ変わりません。Wirecutterでは、試しにGooviモデルの1つを購入しましたが、機能、部品、ビープ音やブープ音までも「Eufy RoboVac 11S」と同じであることがわかりました(掲載内容が常に変化しているようなので、リンクは控えます)。

「RoboVac 11S」やその他Eufyのモデルと同じ仕様のものを見かけたら、おそらく同じように機能するでしょう。安くなっていたら買ってみるのも良いかもしれませんが、注意点としてはEufyはカスタマーサービスに定評があるのに対し、こうした類似製品を扱うブランドはウェブ上にほとんど存在しておらず、問題が発生しても迅速に対応してもらえない可能性があることです。

Wirecutterでは「Ecovacs Deebot N79S」(EcovacsのサブブランドであるYeediのモデルに類似)、「iLife A4s」(iLifeのサブブランドであるNoiszのモデルに類似)、「Eureka Groove」など標準的なEufyとは少し異なるタイプのロボット掃除機も試してみました。基本的には問題ありませんが、Eufyの敏捷性やルンバの耐久性には敵わないことが判明しました。

おすすめロボット掃除機3位:スマートで優雅に動く「Roborock S4 Max」
210401RobotVacuumsWirecutter12
Photo: Michael Hession
ロボット掃除機のなかでも最も賢く、最もコントロールしやすいナビゲーションを備えているのが「Roborock S4 Max」です。スマートマップ機能(付属のスマートフォンアプリ、Wi-Fi接続で使用可能)は、Wirecutterがこれまで使用してきたなかで最も優れていて、簡単に特定エリアの掃除を指定したり回避エリアを設定したりできます。

ただし、カーペット掃除の性能や耐久性などの基本的な部分に欠点があります。また価格は手頃ではあるものの、2020年後半に数多く登場したクローン製品と並べると、常にお得とはいいづらい状況です。とはいえこうしたコピー商品が明らかに優れているということはなく、ここ数年で着実な評価を得ているRoborockの「S4 Max」の方が安心しておすすめできるロボット掃除機ではあります。

特に注目したいのはやはりスマートマップ機能。レーザーレンジファインダー(LiDAR)やバンプセンサーにより、1度の掃除でフロアプランを学習し、アプリでインタラクティブなマップを作成。このマップを使うと、部屋の掃除や立ち入り禁止区域の設定などの便利な機能を活用できます。他のロボットのように手動でロボットを移動させたり、物理的なバリアをセットしたりする必要はありません。

「S4 Max」はスマートマップ機能を備えた唯一のロボットではなく、常に完璧に動作してくれるというわけでもありません。ただ、最も堅牢で柔軟なシステムを備えた「S4 Max」は、現在のロボット掃除機にできることならばなんでもできる1台だといえます。

210401RobotVacuumsWirecutter13
「S4 Max」のアプリには豊富な機能とカスタマイズ性があり、他のロボット掃除機に比べてナビゲーションのコントロールがしやすいです。また、他社アプリよりも洗練され、安定しているのも良いところ。
レーザーナビゲーションを採用している「S4 Max」は、家具の脚など明らかな障害物を避けて走行したり、壁際で停止したりすることができます。家じゅうのアクセス可能な場所を見逃すことはほとんどなく、カメラベースのロボット掃除機のように暗いところの掃除で苦戦することもありません。また、LiDARで検出できなかったものを見落としてしまった場合でも、ほかのロボットよりも早く正確に軌道修正してくれます。

こうした小さな最適化の積み重ねにより、ほかのロボット掃除機と比べても圧倒的に短い時間で掃除することができます。約55平方メートルであれば30分で掃除を完了させます。これは「ルンバi7」(「ルンバi3」よりも数分程度速い)よりも約15分短く、他の高速レーザーナビロボットとほぼ同じペースとなります。家が広いほどこうした掃除スピードは重宝できるでしょう。

大容量バッテリーのおかげで、吸引力を最も強い状態にセットしても1度の充電で少なくとも約6,000平方メートルの掃除ができます。ほかの人気ロボット掃除機は同じスペースの掃除となると、しばらく掃除を中断して再充電する必要があります。

「S4 Max」の欠点は、標的とした部屋の掃除やその他のスマートマップ機能を利用したい場合、(多くの同様のロボット掃除機にいえることですが)慣れるまでに若干時間が必要なこと。ロボットをWi-Fiに接続し(ルーターの2.4GHz周波数のみを使用)、アプリ(Xiaomi HomeまたはRoborock独自のアプリのいずれか。機能は若干異なりますが、後者の方がよりシンプル)とペアリングする必要があり、アイコンとサブメニューに慣れるまでには時間がかかります。

また、境界線を描くツールが不完全なため、ゾーン別にうまく掃除したい場合は少し試行錯誤することがあります。スイッチを入れるとただ掃除を始め、バッテリーが切れるまで(あるいは他に掃除する場所がなくなるまで)掃除を続けるような、単純なロボット掃除機の方が向いているという人もいるでしょう。

掃除の性能は十分ですが目を見張るほどではありません。「S4 Max」は最も強い吸引力の設定にすると、フローリングからほとんどのゴミを吸い上げるうえで十分な力を発揮します。ブラシもほとんどの種類のカーペットから表面上のゴミならば拾うことができますが、デュアルブラシを搭載したルンバのように埋もれた髪の毛を掘り起こすことはできません。


一覧表示

スライドショー


1/2
「Roborock S4」などの旧モデルでは0.5cm以上の段差があるとカーペットの上まで辿り着けなかったり、ブラシが動かなくなったりして苦戦していましたが、「S4 Max」はドアの敷居など少し背の高いところでも登るのが得意なようです。

ロボット掃除機だけでなく通常の掃除機でも難しい厚手のカーペットの掃除で基本的にブラシ詰まりはありませんでしたが、サイドブラシを使った際には数cmのパイルが絡まって止まることも(サイドブラシを外した方がうまくいきました)。ただ、それでもカーペット上はゆっくりと移動する傾向があり、他社製品よりもゴミを拾いにくいような印象を受けました。執筆時点で「S4 Max」のレビューが少ないため、旧モデルのように一般的な厚さのカーペットでどの程度苦戦するといった情報はまだ集まっていません(「S5 Max」は問題なく動作することがわかっています)。

結論として、厚いカーペットを掃除したい場合は別のモデルを検討するのが無難かもしれません。カーペットの毛が短く、たとえばその上を歩いてもパイルに沈んだり足跡がついたりしないような長さであれば、「S4 Max」で十分でしょう。

信頼性や寿命については平均的で、ルンバと大きな差はありません。Roborock社はスペアブラシやフィルターなどの消耗品の在庫を確保していないため、交換には手間がかかるかもしれません。同社に長期的な製品サポート戦略について尋ねたところ、明確な回答は得られませんでした。

Amazonのユーザーレビューはあまり信頼できず、Roborockについては数名のユーザーが批判的なレビューを改善または削除するためにギフトカードを提供されたという声もあがっています。

「Roborock S4 Max」の代替案
「S4 Max」が在庫切れだったり、価格が高かったりする場合には、似たようなモデルを選ぶのも手です。旧型の「Ozmo 920」と新型の「Ozmo T5」など「Ecovacs Deebot Ozmo」シリーズは「S4 Max」よりも厚手のカーペットに対応し、高い敷居を越えるのを得意としています。このシリーズの欠点としては、安定したネット接続を維持するのに苦労すること。スマートマップを搭載したロボット掃除機ではアプリが重要なためイライラすることも。

「Proscenic M7 Pro」や「Kyvol Cybovac S31」は「S4 Max」よりも安価で手に入るため、実績のないブランドでも問題ないという人は試してみる価値があるかもしれません。ただ、アプリやマニュアルの翻訳、ボットのナレーションなど細部の作り込みが甘いところもあります。レビューによれば、Proscenicの主な不満点はアプリの不具合や不安定さ、カスタマーサービスの対応などがあげられています。Kyvolはレビューが少なく現段階で決定的な情報は得られなさそうです。両モデルとも自動でゴミ箱を空にするドックと連携することができ、Wirecutterがテストしたかぎりでは期待通りに機能しています。ただ、目詰まりの起こしやすさや予備のバッグの入手しやすさについては確証を得ていません。

同様の機能でさらに安価なロボット掃除機には「Tesvor S6」があります。Wirecutterが信頼を置くスマートプラグや室内用セキュリティカメラを手がけるメーカーWyzeからは、同様のモデルが発売されています。

「Eufy RoboVac L70 Hybrid」は見た目も機能も似ていますが現時点では割高で、マップ機能が不便(たとえばキッチンの掃除には、手動でゾーンを描き、境界線を引く必要があるなど)です。

この分野のブランドでおそらく唯一避けたいのが360。Wirecutterが試した「360 S9」は問題なく動作し、安価な「S5」や「S7」も同様に良いのかもしれませんが、親会社であるQihoo 360は「米国の国家安全保障や外交政策の利益に反する行為を行っていると米国政府が判断した」ことを意味するEntity Listに掲載されています。

よりハイエンドな「Roborock S5 Max」、「S6 Pure」、「S6 MaxV」、「Ecovacs Ozmo 950」、「Ozmo T8」、「Ozmo T8 AIVI」はどれも基本的には良く(お買い得な場合もあり、購入を避けるべきとは言い切れませんが)追加機能はそれほど便利ではないためコスパの高さは期待できません。「S6 Pure」、「Ozmo 950」、「Ozmo T8」は、バッテリー駆動時間や吸引力が若干上回りますが、それ以外では価格を正当化するような利点が見当たらないかもしれません。「Roborock S5 Max」、「S6 MaxV」、「T8 AIVI」はモップ機能が充実していますが、それでもSwifferには及びません。「T8 AIVI」や「S6 MaxV」は障害物検知AIが搭載されていますが、靴下に引っかかったり犬の排泄物を確実に避けられるとは限りません。

おすすめロボット掃除機4位:スマートで徹底的に掃除する「ルンバ i3 」、「ルンバ i3+」
210401RobotVacuumsWirecutter16
Photo: Michael Hession
賢さは3位の「Roborock S4 Max」に負けますが、「iRobot ルンバi3」は家のフロア全体を(ほぼ)予測可能な動きで確実に掃除できます。本体は頑丈で、強力なクリーナーが搭載されています。

ルンバ i3 アイロボット ロボット掃除機 水洗いできるダストボックス wifi対応 マッピング 自動充電・運転再開 吸引力 カーペット 畳 i315060 【Alexa対応】
ルンバ i3 アイロボット ロボット掃除機 水洗いできるダストボックス wifi対応 マッピング 自動充電・運転再開 吸引力 カーペット 畳 i315060 【Alexa対応】
69,799円


「ルンバi3」は2020年秋に登場した新しい製品。「ルンバ600」と同様に高い耐久性が評価できます。ゴム製の逆回転式抽出ロールのおかげで、特に柔らかいカーペットについたペットの毛を取るのが得意。ルンバ600シリーズや「Roborock S4 Max」が掃除を終えた直後に「ルンバi3」を走らせると、「ルンバi3」は髪の毛や大きめのゴミなどゴミ箱が半分埋まった状態で戻ってきたことも。

一方(ほとんどのロボット掃除機と同様に)フローリングから砂のようなゴミを吸い取る作業は完璧ではありません。また、毛足の長いカーペットでは、強力なブラシが詰まって苦戦することもあるかもしれません。とはいえ、多くの家庭の床で、同価格帯のほかの優れたロボット掃除機よりも安定してゴミを吸い取ることができると考えられます。定量的な吸引力のスペックは公表されていませんが、iRobot社によると「ルンバi3」はルンバ600の10倍の吸引力があるとのこと。


一覧表示

スライドショー


1/2


「ルンバi3」はほかのロボットと比べるとナビシステムが充実していないにもかかわらず、広い空間を徹底的に掃除することができます。他のルンバロボットと同じように掃除途中で引っかかることが少なく、LiDARを利用した賢いナビゲーターにより家具の下や壁近くの掃除もこなしてくれます。

現時点でルンバのなかで新しく最も手頃なモデルでもあります。家中を整然と動きまわり、同じ場所を掃除し直すのに時間を費やしたり特定の場所を見逃したりすることがなく、確実にドックに戻ってきます。

1回の充電で使用できるのは最大75分で、これは掃除終了時のエッジクリーニングを含めて約92平方メートル(小さな部屋ごとに分かれている場合はもう少し短め)の広さに対応できることになります。同価格帯の他のロボットと比較すると稼働時間は短めですが(マッピング対応の他のロボットと同様に)途中で充電(90分間)したあとに中断したところから再開することができます。

「ルンバi3」のナビゲーションシステムは(「ルンバi7」や900シリーズのようにカメラで位置を追跡するのではなく)ジャイロスコープ、センサー、マッピング技術を利用。時折ランダムに数部屋先にあるドックに戻ったり、角に突っ込んだりすることもあるようで、iRobot社の担当者によるとこれは自分の位置を地図上で確認するためのプロセスの一部であるとのこと。カメラ付きのルンバは天井を見て位置を判断しますが、「ルンバi3」は掃除の途中で30cm以上動かしても掃除を続けますが、無駄な動きをするようになったり再ドッキングがうまくいかなかったりすることもあります。

iRobotのクリーンベースに対応しているバージョンは「Roomba i3+」として200ドル(約2万2000円)追加で販売されています。他メーカーのセルフエンプティシステムに比べて目詰まりしにくくて修理もしやすいと評価されています。iRobot社公式の交換用バッグは3個入りで2000円以上と高価で、非公式の8個入りで15ドル(約1,600円)の製品を使っていますが今のところ問題ありません。

「ルンバi3」最大の欠点はスマートマップ機能がないこと。毎回ゼロからセッションを開始し、可能な限り空いている場所をすべて掃除することを目指します。立ち入り禁止区域を設定したり、特定の部屋だけ掃除するように指示したりすることはできません。代わりにiRobot社のバーチャルウォール(赤外線の見えない壁をつくる)を使用するか、物理的にロボットの通り道を塞ぐことで対処します。

「ルンバi3」はWi-Fiに接続できて、必要に応じてiRobotアプリで操作(起動、停止、清掃スケジュールの設定など)もできます。また、AlexaやGoogleの音声アシスタントにも対応しています。

同じくiRobot社から販売されている同様のモデルはいくつかあり、コストコで販売されている「ルンバi4 」は「ルンバi3」と同じです。「ルンバ i7」は、スマートマップ機能を備えたカメラベースのナビゲーターで、特定の部屋やゾーンだけ掃除するように設定することができます。「ルンバi3」や900シリーズよりも効率的な経路をたどるためより早く作業を終えることができ、大容量のバッテリーを搭載しているのも魅力です。「ルンバi7+」は「ルンバi3+」と同様でクリーンベースの付属版となっています。コストコでは「ルンバi8+」、アマゾンでは「ルンバi6+」が販売されていますが、機能的には「ルンバi7+」と同じなので一番安いものを選ぶと良さそうです。

今後注目すべき最新のロボット掃除機
2021年初頭、いくつかのハイエンドなロボット掃除機が発表されました。

最も注目すべきは掃除機とモップのハイブリッドである「Roborock S7」。カーペットを感知するとモップを収納できるというもので、これがうまく機能すれば従来のようにスマホアプリで禁止ゾーンを手動で描く必要がなくなることになります。モップは振動するとのことですが「EcoVacs T8 Power Mop」のように音が気になる場合もあるかもしれません。ロボットとは別売りですが、バッグ不要の自動ゴミ処理に対応しています。

「LG CordZero R9」、「Samsung Jetbot 90 AI+」はハイエンドなコードレス掃除機に搭載されているハードウェアを使用しているため、ロボット掃除機のなかでは最も強力と期待できます。さらに現在の最上位機種に期待されるスマートマッピングや接続機能をすべて備えています。これらのロボット掃除機が一般家庭の床の微妙なニュアンスにどれほど対応できるかはまだ検証する必要があります。

Eufyからは「RoboVac L80」「L80 Hybrid」が発表されました。スタンダードなRoborockのクローンと考えられますが、価格はそれぞれ550ドル(約6万円)、600ドル(約6万6000円)と高め。ダストボックスのデザインを一新し、2つの気流タービンを搭載することで、清掃性能を向上させているのがポイントです。

その他スマートマップ対応のロボット掃除機をテストした結果
スマートマップ対応のロボット掃除機として「Shark IQ RV1001」シリーズがあります。同じような価格の「Roborock S4 Max」(およびその後継機)や、「ルンバi7」(同様のカメラベースのナビゲーションシステムを採用)と比べると、迅速さや正確さ、制御性に欠けている印象です。ほとんどの場面では強力な掃除能力を発揮してくれますが、カーペットに関してはルンバの方が有利。フローリングでは、まるで芝刈り機が遠くで動いているかのような音がします。

Neato社のロボット掃除機「Botvac」は、強力な吸引力で大きくてパワフルなブラシを装備。D型のボディを採用しているため、丸いボディに比べて角の掃除をわずかに得意としています。同社は他のブランドよりもずっと長くロボット掃除機を作ってきて、2010年から2015年くらいまではルンバの唯一のライバルでした。また、現在のスマートマップ機能のようなものを最初に搭載した会社でもあります。しかし、床からラグへの昇降がうまくいかないことやドアの敷居を越えるのが難しいことなど、根本的な弱点があります。Wi-Fiの接続性が安定せず(LiDARを使用しているにもかかわらず)D4、D6、D7では「Roborock S4 Max」などと比べてもナビゲーションが遅く精度も低く、スマートマッピング機能が不便です。

基本的にルンバは優秀なロボット掃除機ですが、例外となるのがiRobot ルンバs9(自動ゴミ処理ドックつきの場合ルンバs9+)です。ルンバとしては初のD型デザイン(角を掃除しやすいように)を採用していて、明らかに収まりきらないスペースに不器用ながらも頑なに押し入ろうとして家具に当たるのが難点。同社によるとソフトウェアアップデートにより動きの問題を修正するとのことですが、最近のレビューを見てもパフォーマンスの一貫性がないと指摘されています。きちんと動作しているときは「ルンバi7」同様の優れたスマートマッピングシステムを備えた、最も強力な製品です(ただし、音はかなり大きい)。

中価格帯のロボット掃除機はどうなの?
スマートマップ機能非対応ながら、カメラやジャイロスコープベースのナビゲーションシステムによりS字型の動きで確実に掃除してくれるロボット掃除機は多数あります。「ルンバi3」や旧型の900シリーズなどはその良い例です。それ以外の場合は、基本的な部分で欠けているモデルが目立ちます。

たとえば「Trifo Max」はWirecutterのテストでは問題なく機能していましたが、ユーザーレビューでは「すぐに迷子になる」「耐久性に欠ける」「カスタマーサービスが悪い」といった声も。サムスンの「Powerbot R7」シリーズは、特に最上位機種では高い掃除能力を発揮しますが、カーペットの切り替えやテーブル下の散らかったスペースなど、単純な障害物の周りでは停止しがちです。

ミーレ社は多くの素晴らしい家電製品を製造していますが「Scout RX2」に関しては不具合が多く、混乱しやすいとか。Eufyの「RoboVac G30 Edge」は「RoboVac 11S」のように静かで薄く軽快な一方、狭い場所を見逃しがちで割高です。「Roborock E4」や「Ecovacs Deebot 601」も同様のことがいえます。「Electrolux Pure i9」は独自の3Dマッピングシステムにより障害物を避けるのには優れていた一方で、バッテリーの寿命が短くて無駄な動きをする傾向があるため、狭い部屋でも効率性が悪く確実に掃除をすることができませんでした。ロボットとハンディタイプのハイブリッド機「Coral One」は最もうるさくてWi-Fiやバリアシステムがなく、手持ち型なのに重たいなどの理由からおすすめできません。

AI対応ロボット掃除機は、まだまだ不器用?
優れたロボット掃除機は一般的な障害物を避けることには長けていますが、靴やおもちゃ、洗濯物や軽量のフロアマットなど床にある簡単なものはあらかじめ拾っておくユーザーが多数います。

高度な人工知能によってこうした障害物を回避できるロボット掃除機も登場しましたが、実際は確実に避けられるとは限りません。ロボット掃除機が動けなくなるのを防いだり、少なくとも立ち往生した場所から抜け出す時間を短縮したりすることはできるといった具合です。そのため、現時点ではこの機能に多額の費用を割く必要はないといえます。

「Roborock S6 MaxV」や「Ecovacs T8 AIVI」は(2020年8月下旬の時点で)最新のファームウェアにアップデートした後でも、犬の排泄物(ピーナッツバター、ヌテラ、レーズンを混ぜて模したもの)を避けるテストに数度失敗。「Roborock S6 MaxV」はリアルタイムマップ上では最初は糞と認識したものの、なぜか認識を解除してそのまま踏み込んでいきました。さらには私の足もなぜか排泄物と認識していたのが印象的です。ランプの台座や靴などの障害物を避けることはできることもありますが、「Roborock」モデルは認識したりしなかったり安定せず。「Roborock」も「Ecovacs」も、靴を認識したのに突っ込んでいく姿を見せていました。

家のなかでロボット掃除機がいつも引っかかる場所があってどうしようもない場合には、物理的なバリアを設置するか、スマートマップ機能で立ち入り禁止区域を設定するのが、シンプルで手頃な方法だといえそうです(ただし、これでも完全に正確な結果が得られるとはかぎりません)。

モップとのハイブリット型ロボット掃除機の効果は薄めか
LiDARを利用したハイエンドなロボット掃除機の多くは、モップ(正確にはフロアワイパー)として機能します。吸気口後部に水タンク(洗浄液は不可)とマイクロファイバーパッドを取り付けるだけで、掃除機をかけながら床を水拭きすることが可能です。

いくつか試してみた結果、床をまったく拭かないよりは断然良いですが、通常の水拭き掃除や洗浄スプレーを使ったモップがけには及ばない印象を受けました。「Ecovacs T8 AIVI」や「Roborock S5 Max」、「S6 MaxV」など追加機能を備えたモデルでも、お金をかけるほど価値のある効果は実感できませんでした。

例外としては2020年後半に発売された「Bissell SpinWave」があります。洗浄液の使用を想定していて、回転するモップパッドで汚れをしっかりと落とすことができます。ホームオートメーションに興味がある場合、選択肢のひとつとして検討してみるのも良いかもしれません。

https://www.gizmodo.jp/2021/04/robot-vacuum-cleanere-ranking.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/875.html#c4

[リバイバル3] JBL LE8T 中川隆
26. 2021年4月17日 08:45:42 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[4]
「音楽&オーディオ」の小部屋
「点音源」の魅力 2021年04月17日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/3540eebe740ac17832a2c327d6de1188


我が家の4つのスピーカーの中で一番出番が少ないJBLの「LE8T」(初期版16Ω:口径20センチ)。

悪くは無いんだけど、ややタイトな音なのでもう少し「ゆったり感」が欲しいと常日頃思っていたのだが、先日のブログでも触れたとおり、思い切ってエンクロージャーを代えてみることにした。

徒労に終わる可能性が非常に高いが、何ごともやってみなくちゃ分からん(笑)。

思い立ったが吉日で、大分市郊外の大型「DIY」店までクルマを50分ほど滑らせて、大きな1枚板(厚さ12mm)を4枚カット(内2枚は予備)してもらった。バッフル作りである。

寸法は「縦51.5cm、横41cm」、代金はカット代を含めて「1580円」也(笑)。

さっそく持ち帰って、ジグソーで穴を開けてLE8Tを取り付けた。箱に取り付けるときのネジ穴の調整が厄介で、これに一番時間がかかった。

完成後の姿がこれ。

見映えがパッとしないが、どうせサランネットを付けるのでバッフルにペンキは塗らないことにした。

低音域(350ヘルツ以下)専用として鳴らしてもいいし、フルレンジで鳴らしてもいいし、MLBで大活躍している大谷選手のような二刀流だよ〜(笑)。

はじめに「低音域専用」で音出ししてみた。200ヘルツ以上はこの箱に載っている「AXIOM80」(復刻版)だ。

駆動するアンプは「LE8T」が「PX25シングル」、「AXIOM80」が「WE300Bシングル」。

どういう音が出るか、固唾を呑んで耳を澄ますと想像以上の豊かな低音が出てきたことに驚いた。

凄いッ、これが口径20センチの低音なんて信じられない!

これも重量級の強力マグネットのおかげだろうか。

何しろ入れ換えたときの「トライアクショム」(グッドマン)よりも図体は小さいのに重さの方は同等かそれ以上だったのだから十分頷ける。

「AXIOM80」との相性も良く、口径20pだけあってさすがにスピード感では見劣りしないし、懸念した音色の違いもまったく問題にならない。

2時間ほどいろんなソースを聴き込んだが、ボーカルでは歌手の口元が小振りになって引き締まり見事に等身大の大きさになるのが非常に好ましい。

口径の大きなユニットを使ったシステムでは、カバのように大きな口元になるのを何度も聴いてきたのでとても気になるし、他の音楽ソースでも個別に楽器の姿がくっきり浮き出てくるというか、実在感があるので聴いていて楽しくなる。

それに、クラシックからジャズ、ポピュラー、演歌まで何でもござれの万能システムで、「AXIOM80」の相方としてはこのユニットで決まり〜。

「LE8T」の実力を心の底から見直した。

そういえば、以前、他県からお見えになったオーディオ愛好家に、「LE8Tを聴いてみませんか」とお誘いしたところ「いや、もうどういう音か分かってますので結構です」と、断られたことがあったが、その時は「さもありなん」と思ったが、こうして別の大きめの箱に容れてやるとまったく印象が変わる。

ただし「LE8T」をグッドマン指定の「ARU」(背圧調整器)付きの箱で鳴らすなんて奇想天外だと思うが「無理を通せば道理が引っ込む」の典型的な例だね、これは〜(笑)。

この小振りのユニットは見かけとは大違いでエンクロージャー次第で豹変することを改めて深く心に刻んだ。

次にフルレンジで聴いてみた。スピーカーのプラス線に挿入したムンドルフのコイル「6.8mh(ミリヘンリー)」を外すだけだから簡単そのもの。数秒あれば事足りる。

はじめに「PX25シングル」アンプで聴いてみた。

フルレンジ特有の音像定位に優れた音で、低音もしっかり出るし音の抜けもいいし、中高音域の表現力も不足ない。スピーカーの存在を意識させない自然な響きに満足の一言。

次に「WE300B」アンプで聴いてみたが、中高音域にかけてレンジが広がり音の重心がやや上がったが、音のコクとなるとPX25の方が一枚上かな。こればかりは好き好きですね。

ちなみに、つい最近のブログ「マダム・ピリンスカとショパンの秘密」にあったように、池の水にポチャンと落ちた穀物の種子から周囲へ波紋が広がっていく描写のように、これが「点音源」の良さの極致だろうと思わせる鳴りっぷり。何といっても音は空気の波紋なんだから〜。

こういう音を聴くと「釣りはフナ釣りに始まってフナ釣りに終わる」という言葉を思い出す。

「フナ釣り」というのはシンプルな釣りの象徴という意味合いだが、これに倣って「オーディオはフルレンジに始まってフルレンジに終わる」とも言えそうで、こういう音を聴かされると「いったい自分は何年オーディオをやって回り道してきたんだろう」とさえ思う。

近々、我が家にご訪問予定のFさん(福岡県)にぜひとも聴いていただいて、歓談するのが楽しみになった。

「LE8T」騒動から派生して絶好のテーマが「棚から牡丹餅」のように落ちてきたことになりますねえ(笑)。
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/3540eebe740ac17832a2c327d6de1188
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1097.html#c26

[リバイバル3] JBL 375 ドライバーユニット 中川隆
14. 2021年4月17日 08:47:24 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[5]
Mr.トレイルのオーディオ回り道
JBL #375+HL88(蜂の巣ホーン)の鳴らし方 2021年04月17日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840


オリンパスシステムで使っているJBL #375+HL88(蜂の巣ホーン)はデザインは良いが、使いこなすにはスキルが要る。沢山の方がこのホーンのデザインに魅せられて挑戦された事だと思う。ただうまく鳴らすには、大きな部屋や小音量にしなければ、素人さんには難しいホーンだと思う。

見てくれと音の出方のイメージがこうも違うホーンでは無いかとも思う。円形でパンチングメタルが何層にも連なっているので、円形放射パターンを想像されるだろうが、現実は「ストレート」に音が「スッ飛んでくる」サウンドが出ます。但し、1インチスロートのLE85と比較すれば「音の線の太さが大きく」、エネルギー感も原寸大。当然音数も多く、#375を1級品とすれば、LE85は3級品ぐらいの差が有る。

私はこの#375+HL88をニアフィールドで使っている。ホーンと聴取位置の距離は3mくらいの処。これで「耳を突き刺す」音だ出ない様にしている。その秘密は、#375+ハイルドライバーの2種のユニットを並列接続で一緒に鳴らしている。2個のユニットを同時に鳴らす事は、分圧=分散させている。アンプからの出力を#375の1個のユニットに集中させると「スッ飛んでくる音」になるが、2つのユニットもしくは3つのユニットで同時に鳴らしてやれば、圧力が1/2・1/3に減じられる。そうする事で、ニアフィールドでも「耳にうるさくない」サウンドに出来、「円形放射パターン」の音の出方を手に入れられます。#375+LE85のWコンプレッションドライバー仕様でも同じ様な「分圧=分散」のサウンドが手に入ると思います。出来れば、#375と対極にある質感のユニットを組み合わせられる事をお勧めします。

https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1106.html#c14

[近代史3] 宮脇淳子 皇帝たちの中国  中川隆
15. 2021年4月17日 08:55:14 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[6]
雑記帳 2021年04月17日
宮脇淳子『どの教科書にも書かれていない 日本人のための世界史』
https://sicambre.at.webry.info/202104/article_18.html


 KADOKAWAより2020年11月に刊行されました。著者は岡田英弘氏の弟子にして妻で、「岡田史学」の継承者と言えるでしょう。著者や岡田氏の著書は、現代日本社会において、保守派や「愛国者」を自任している人々や、「左翼」を嫌っている人々に好んで読まれているように思います。ただ、碩学の岡田氏には、そうした人々が自分の著書を好んで読んでいることに対して、冷笑するようなところがあったようにも思います。まあ、これは私の偏見にすぎないかもしれませんが。岡田氏の著書は著者との共著も含めて随分前に何冊か読みましたが、著者の単独著書を読むのは本書が初めてです。

 著者が現代日本社会の言論においてどのように見られているのか、そうした問題を熱心に調べているわけではない私にもある程度分かるので、著者の本を読むこと自体に否定的な人も少なくないとは思います。ただ、私自身「保守的」・「愛国的」・「反左翼的」なところが多分にあるのに、そうした傾向の人々が読む歴史関連本をあまり読んでこなかったので、電子書籍で読み放題に入っていたこともあり、読んでみました。私の思想的傾向から、本書の諸見解をつい肯定的に受け入れてしまう危険性があると考えて、他の歴史関連本よりは慎重にというか、警戒しつつ読み進めました。その分、かなり偏った読み方になり、本書を誤読しているところが多分にあるかもしれません。

 本書は、現代日本社会における世界史認識の問題点を、その成立過程にさかのぼって指摘します。西洋史と東洋史が戦前日本の社会的要請もあって成立し、戦後は両者がまとめられて世界史とされた、という事情はわりとよく知られているように思います。したがって、戦後日本社会の世界史は体系的ではなく問題がある、という本書の指摘は妥当だとは思います。また本書は、西洋と東洋では歴史哲学が異なり、それに起因する偏りもある、と指摘します。そこで本書は、「中央ユーラシア草原史観」により歴史を見直し、日本の歴史を客観的に位置づけようとします。

 本書の具体的な内容ですが、「世界史」を対象としているだけに、各分野の専門家や詳しい人々にとっては、突っ込みどころが多いかもしれません。とくに、著者や夫の岡田氏の著書がどのような思想傾向の人々に好んで読まれているのか考えると、「左翼」や「リベラル」と自認する人々は本書をほぼ全面的に批判するかもしれません。私も、本書で納得できる見解は、世界史におけるモンゴルの影響力の大きさなど少なくないものの、気になるところは多々ありました。ただ、現在の私の知見と気力では細かく突っ込むことはとてもできないので、私の関心の強い分野に限定して、とくに気になったところを述べていきます。

 総説では、皇帝や封建制や革命といった用語で西洋史を語る問題点など、同意できるところは少なくありません。ただ、「中国」の史書が変化を無視するとの見解は、誇張されすぎているようにも思います。儒教に代表される「中国」の尚古的思想は、世界で広く見られるものだと思います。それは、神や賢者などによりすでに太古において真理は説かれており、後は人間がそれにどれだけ近づけるか、あるいは実践できるのか、というような世界観です。これを大きく変えたのが、近世から近代のヨーロッパで起きた科学革命です(関連記事)。

 本書の見解でやはり問題となるのは、「漢族」が後漢末から『三国志』の時代にかけて事実上絶滅した、との認識でしょう。その根拠は史書に見える人口(戸口)の激減ですが、これは基本的に「(中央)政権」の人口把握力を示しているにすぎない、とは多くの人が指摘するところでしょう。著者も岡田氏もそれを理解したうえで、このような見解を喜んで受け入れている「愛国的な」人々を内心では嘲笑しているのではないか、と邪推したくなります。そもそも、後漢の支配領域に存在した人々を「漢族」とまとめるのがどれだけ妥当なのか、という問題もありますが。

 これと関連して、隋および唐の「漢人」と秦および漢の「漢人」とは「人種」が違う、という本書の見解には、かなり疑問が残ります。「人種」というからには、生物学的特徴を基準にしているのでしょうが、「中原」の住民に関しては、後期新石器時代と現代とでかなりの遺伝的類似性が指摘されています(関連記事)。これは、アジア東部北方の歴史的な諸集団の微妙な遺伝的違いがよく区別されていないことを反映しているかもしれない、と以前には考えていました。ただ、「中原」以南とその北方地域との人口差を考えると、「中原」における後期新石器時代から現代までの住民の遺伝的安定性との見解は、素直に解釈する方がよいのではないか、と最近では考えています。もちろん、「中原」を含めて華北の現代人の主要な遺伝的祖先集団が、「中原」の後期新石器時代集団だとしても、支配層が北方から到来した影響は、政治はもちろん、言語を初めとして文化でも小さくはなかったでしょう。ただ、そうだとしても、それが「民族」の絶滅あるいは置換と評価できるのか、かなり疑問は残ります。そもそも、前近代の歴史に「民族」という概念を適用するのがどこまで妥当なのか、という問題がありますが。
https://sicambre.at.webry.info/202104/article_18.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/139.html#c15

[近代史02] 中国大好き 中川隆
90. 中川隆[-5621] koaQ7Jey 2021年4月17日 09:02:01 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[7]
雑記帳 2021年04月17日
宮脇淳子『どの教科書にも書かれていない 日本人のための世界史』
https://sicambre.at.webry.info/202104/article_18.html

 KADOKAWAより2020年11月に刊行されました。著者は岡田英弘氏の弟子にして妻で、「岡田史学」の継承者と言えるでしょう。著者や岡田氏の著書は、現代日本社会において、保守派や「愛国者」を自任している人々や、「左翼」を嫌っている人々に好んで読まれているように思います。ただ、碩学の岡田氏には、そうした人々が自分の著書を好んで読んでいることに対して、冷笑するようなところがあったようにも思います。まあ、これは私の偏見にすぎないかもしれませんが。岡田氏の著書は著者との共著も含めて随分前に何冊か読みましたが、著者の単独著書を読むのは本書が初めてです。

 著者が現代日本社会の言論においてどのように見られているのか、そうした問題を熱心に調べているわけではない私にもある程度分かるので、著者の本を読むこと自体に否定的な人も少なくないとは思います。ただ、私自身「保守的」・「愛国的」・「反左翼的」なところが多分にあるのに、そうした傾向の人々が読む歴史関連本をあまり読んでこなかったので、電子書籍で読み放題に入っていたこともあり、読んでみました。私の思想的傾向から、本書の諸見解をつい肯定的に受け入れてしまう危険性があると考えて、他の歴史関連本よりは慎重にというか、警戒しつつ読み進めました。その分、かなり偏った読み方になり、本書を誤読しているところが多分にあるかもしれません。

 本書は、現代日本社会における世界史認識の問題点を、その成立過程にさかのぼって指摘します。西洋史と東洋史が戦前日本の社会的要請もあって成立し、戦後は両者がまとめられて世界史とされた、という事情はわりとよく知られているように思います。したがって、戦後日本社会の世界史は体系的ではなく問題がある、という本書の指摘は妥当だとは思います。また本書は、西洋と東洋では歴史哲学が異なり、それに起因する偏りもある、と指摘します。そこで本書は、「中央ユーラシア草原史観」により歴史を見直し、日本の歴史を客観的に位置づけようとします。

 本書の具体的な内容ですが、「世界史」を対象としているだけに、各分野の専門家や詳しい人々にとっては、突っ込みどころが多いかもしれません。とくに、著者や夫の岡田氏の著書がどのような思想傾向の人々に好んで読まれているのか考えると、「左翼」や「リベラル」と自認する人々は本書をほぼ全面的に批判するかもしれません。私も、本書で納得できる見解は、世界史におけるモンゴルの影響力の大きさなど少なくないものの、気になるところは多々ありました。ただ、現在の私の知見と気力では細かく突っ込むことはとてもできないので、私の関心の強い分野に限定して、とくに気になったところを述べていきます。

 総説では、皇帝や封建制や革命といった用語で西洋史を語る問題点など、同意できるところは少なくありません。ただ、「中国」の史書が変化を無視するとの見解は、誇張されすぎているようにも思います。儒教に代表される「中国」の尚古的思想は、世界で広く見られるものだと思います。それは、神や賢者などによりすでに太古において真理は説かれており、後は人間がそれにどれだけ近づけるか、あるいは実践できるのか、というような世界観です。これを大きく変えたのが、近世から近代のヨーロッパで起きた科学革命です(関連記事)。

 本書の見解でやはり問題となるのは、「漢族」が後漢末から『三国志』の時代にかけて事実上絶滅した、との認識でしょう。その根拠は史書に見える人口(戸口)の激減ですが、これは基本的に「(中央)政権」の人口把握力を示しているにすぎない、とは多くの人が指摘するところでしょう。著者も岡田氏もそれを理解したうえで、このような見解を喜んで受け入れている「愛国的な」人々を内心では嘲笑しているのではないか、と邪推したくなります。そもそも、後漢の支配領域に存在した人々を「漢族」とまとめるのがどれだけ妥当なのか、という問題もありますが。

 これと関連して、隋および唐の「漢人」と秦および漢の「漢人」とは「人種」が違う、という本書の見解には、かなり疑問が残ります。「人種」というからには、生物学的特徴を基準にしているのでしょうが、「中原」の住民に関しては、後期新石器時代と現代とでかなりの遺伝的類似性が指摘されています(関連記事)。これは、アジア東部北方の歴史的な諸集団の微妙な遺伝的違いがよく区別されていないことを反映しているかもしれない、と以前には考えていました。ただ、「中原」以南とその北方地域との人口差を考えると、「中原」における後期新石器時代から現代までの住民の遺伝的安定性との見解は、素直に解釈する方がよいのではないか、と最近では考えています。もちろん、「中原」を含めて華北の現代人の主要な遺伝的祖先集団が、「中原」の後期新石器時代集団だとしても、支配層が北方から到来した影響は、政治はもちろん、言語を初めとして文化でも小さくはなかったでしょう。ただ、そうだとしても、それが「民族」の絶滅あるいは置換と評価できるのか、かなり疑問は残ります。そもそも、前近代の歴史に「民族」という概念を適用するのがどこまで妥当なのか、という問題がありますが。
https://sicambre.at.webry.info/202104/article_18.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/287.html#c90

[近代史3] コーカソイドだった黄河文明人が他民族の女をレイプしまくって生まれた子供の子孫が漢民族 中川隆
22. 中川隆[-5620] koaQ7Jey 2021年4月17日 09:02:33 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[8]
雑記帳 2021年04月17日
宮脇淳子『どの教科書にも書かれていない 日本人のための世界史』
https://sicambre.at.webry.info/202104/article_18.html

 KADOKAWAより2020年11月に刊行されました。著者は岡田英弘氏の弟子にして妻で、「岡田史学」の継承者と言えるでしょう。著者や岡田氏の著書は、現代日本社会において、保守派や「愛国者」を自任している人々や、「左翼」を嫌っている人々に好んで読まれているように思います。ただ、碩学の岡田氏には、そうした人々が自分の著書を好んで読んでいることに対して、冷笑するようなところがあったようにも思います。まあ、これは私の偏見にすぎないかもしれませんが。岡田氏の著書は著者との共著も含めて随分前に何冊か読みましたが、著者の単独著書を読むのは本書が初めてです。

 著者が現代日本社会の言論においてどのように見られているのか、そうした問題を熱心に調べているわけではない私にもある程度分かるので、著者の本を読むこと自体に否定的な人も少なくないとは思います。ただ、私自身「保守的」・「愛国的」・「反左翼的」なところが多分にあるのに、そうした傾向の人々が読む歴史関連本をあまり読んでこなかったので、電子書籍で読み放題に入っていたこともあり、読んでみました。私の思想的傾向から、本書の諸見解をつい肯定的に受け入れてしまう危険性があると考えて、他の歴史関連本よりは慎重にというか、警戒しつつ読み進めました。その分、かなり偏った読み方になり、本書を誤読しているところが多分にあるかもしれません。

 本書は、現代日本社会における世界史認識の問題点を、その成立過程にさかのぼって指摘します。西洋史と東洋史が戦前日本の社会的要請もあって成立し、戦後は両者がまとめられて世界史とされた、という事情はわりとよく知られているように思います。したがって、戦後日本社会の世界史は体系的ではなく問題がある、という本書の指摘は妥当だとは思います。また本書は、西洋と東洋では歴史哲学が異なり、それに起因する偏りもある、と指摘します。そこで本書は、「中央ユーラシア草原史観」により歴史を見直し、日本の歴史を客観的に位置づけようとします。

 本書の具体的な内容ですが、「世界史」を対象としているだけに、各分野の専門家や詳しい人々にとっては、突っ込みどころが多いかもしれません。とくに、著者や夫の岡田氏の著書がどのような思想傾向の人々に好んで読まれているのか考えると、「左翼」や「リベラル」と自認する人々は本書をほぼ全面的に批判するかもしれません。私も、本書で納得できる見解は、世界史におけるモンゴルの影響力の大きさなど少なくないものの、気になるところは多々ありました。ただ、現在の私の知見と気力では細かく突っ込むことはとてもできないので、私の関心の強い分野に限定して、とくに気になったところを述べていきます。

 総説では、皇帝や封建制や革命といった用語で西洋史を語る問題点など、同意できるところは少なくありません。ただ、「中国」の史書が変化を無視するとの見解は、誇張されすぎているようにも思います。儒教に代表される「中国」の尚古的思想は、世界で広く見られるものだと思います。それは、神や賢者などによりすでに太古において真理は説かれており、後は人間がそれにどれだけ近づけるか、あるいは実践できるのか、というような世界観です。これを大きく変えたのが、近世から近代のヨーロッパで起きた科学革命です(関連記事)。

 本書の見解でやはり問題となるのは、「漢族」が後漢末から『三国志』の時代にかけて事実上絶滅した、との認識でしょう。その根拠は史書に見える人口(戸口)の激減ですが、これは基本的に「(中央)政権」の人口把握力を示しているにすぎない、とは多くの人が指摘するところでしょう。著者も岡田氏もそれを理解したうえで、このような見解を喜んで受け入れている「愛国的な」人々を内心では嘲笑しているのではないか、と邪推したくなります。そもそも、後漢の支配領域に存在した人々を「漢族」とまとめるのがどれだけ妥当なのか、という問題もありますが。

 これと関連して、隋および唐の「漢人」と秦および漢の「漢人」とは「人種」が違う、という本書の見解には、かなり疑問が残ります。「人種」というからには、生物学的特徴を基準にしているのでしょうが、「中原」の住民に関しては、後期新石器時代と現代とでかなりの遺伝的類似性が指摘されています(関連記事)。これは、アジア東部北方の歴史的な諸集団の微妙な遺伝的違いがよく区別されていないことを反映しているかもしれない、と以前には考えていました。ただ、「中原」以南とその北方地域との人口差を考えると、「中原」における後期新石器時代から現代までの住民の遺伝的安定性との見解は、素直に解釈する方がよいのではないか、と最近では考えています。もちろん、「中原」を含めて華北の現代人の主要な遺伝的祖先集団が、「中原」の後期新石器時代集団だとしても、支配層が北方から到来した影響は、政治はもちろん、言語を初めとして文化でも小さくはなかったでしょう。ただ、そうだとしても、それが「民族」の絶滅あるいは置換と評価できるのか、かなり疑問は残ります。そもそも、前近代の歴史に「民族」という概念を適用するのがどこまで妥当なのか、という問題がありますが。
https://sicambre.at.webry.info/202104/article_18.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/306.html#c22

[近代史5] 中国人の起源 中川隆
11. 中川隆[-5619] koaQ7Jey 2021年4月17日 09:02:59 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[9]
雑記帳 2021年04月17日
宮脇淳子『どの教科書にも書かれていない 日本人のための世界史』
https://sicambre.at.webry.info/202104/article_18.html

 KADOKAWAより2020年11月に刊行されました。著者は岡田英弘氏の弟子にして妻で、「岡田史学」の継承者と言えるでしょう。著者や岡田氏の著書は、現代日本社会において、保守派や「愛国者」を自任している人々や、「左翼」を嫌っている人々に好んで読まれているように思います。ただ、碩学の岡田氏には、そうした人々が自分の著書を好んで読んでいることに対して、冷笑するようなところがあったようにも思います。まあ、これは私の偏見にすぎないかもしれませんが。岡田氏の著書は著者との共著も含めて随分前に何冊か読みましたが、著者の単独著書を読むのは本書が初めてです。

 著者が現代日本社会の言論においてどのように見られているのか、そうした問題を熱心に調べているわけではない私にもある程度分かるので、著者の本を読むこと自体に否定的な人も少なくないとは思います。ただ、私自身「保守的」・「愛国的」・「反左翼的」なところが多分にあるのに、そうした傾向の人々が読む歴史関連本をあまり読んでこなかったので、電子書籍で読み放題に入っていたこともあり、読んでみました。私の思想的傾向から、本書の諸見解をつい肯定的に受け入れてしまう危険性があると考えて、他の歴史関連本よりは慎重にというか、警戒しつつ読み進めました。その分、かなり偏った読み方になり、本書を誤読しているところが多分にあるかもしれません。

 本書は、現代日本社会における世界史認識の問題点を、その成立過程にさかのぼって指摘します。西洋史と東洋史が戦前日本の社会的要請もあって成立し、戦後は両者がまとめられて世界史とされた、という事情はわりとよく知られているように思います。したがって、戦後日本社会の世界史は体系的ではなく問題がある、という本書の指摘は妥当だとは思います。また本書は、西洋と東洋では歴史哲学が異なり、それに起因する偏りもある、と指摘します。そこで本書は、「中央ユーラシア草原史観」により歴史を見直し、日本の歴史を客観的に位置づけようとします。

 本書の具体的な内容ですが、「世界史」を対象としているだけに、各分野の専門家や詳しい人々にとっては、突っ込みどころが多いかもしれません。とくに、著者や夫の岡田氏の著書がどのような思想傾向の人々に好んで読まれているのか考えると、「左翼」や「リベラル」と自認する人々は本書をほぼ全面的に批判するかもしれません。私も、本書で納得できる見解は、世界史におけるモンゴルの影響力の大きさなど少なくないものの、気になるところは多々ありました。ただ、現在の私の知見と気力では細かく突っ込むことはとてもできないので、私の関心の強い分野に限定して、とくに気になったところを述べていきます。

 総説では、皇帝や封建制や革命といった用語で西洋史を語る問題点など、同意できるところは少なくありません。ただ、「中国」の史書が変化を無視するとの見解は、誇張されすぎているようにも思います。儒教に代表される「中国」の尚古的思想は、世界で広く見られるものだと思います。それは、神や賢者などによりすでに太古において真理は説かれており、後は人間がそれにどれだけ近づけるか、あるいは実践できるのか、というような世界観です。これを大きく変えたのが、近世から近代のヨーロッパで起きた科学革命です(関連記事)。

 本書の見解でやはり問題となるのは、「漢族」が後漢末から『三国志』の時代にかけて事実上絶滅した、との認識でしょう。その根拠は史書に見える人口(戸口)の激減ですが、これは基本的に「(中央)政権」の人口把握力を示しているにすぎない、とは多くの人が指摘するところでしょう。著者も岡田氏もそれを理解したうえで、このような見解を喜んで受け入れている「愛国的な」人々を内心では嘲笑しているのではないか、と邪推したくなります。そもそも、後漢の支配領域に存在した人々を「漢族」とまとめるのがどれだけ妥当なのか、という問題もありますが。

 これと関連して、隋および唐の「漢人」と秦および漢の「漢人」とは「人種」が違う、という本書の見解には、かなり疑問が残ります。「人種」というからには、生物学的特徴を基準にしているのでしょうが、「中原」の住民に関しては、後期新石器時代と現代とでかなりの遺伝的類似性が指摘されています(関連記事)。これは、アジア東部北方の歴史的な諸集団の微妙な遺伝的違いがよく区別されていないことを反映しているかもしれない、と以前には考えていました。ただ、「中原」以南とその北方地域との人口差を考えると、「中原」における後期新石器時代から現代までの住民の遺伝的安定性との見解は、素直に解釈する方がよいのではないか、と最近では考えています。もちろん、「中原」を含めて華北の現代人の主要な遺伝的祖先集団が、「中原」の後期新石器時代集団だとしても、支配層が北方から到来した影響は、政治はもちろん、言語を初めとして文化でも小さくはなかったでしょう。ただ、そうだとしても、それが「民族」の絶滅あるいは置換と評価できるのか、かなり疑問は残ります。そもそも、前近代の歴史に「民族」という概念を適用するのがどこまで妥当なのか、という問題がありますが。
https://sicambre.at.webry.info/202104/article_18.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/272.html#c11

[近代史5] 競馬を見に行こう _ 伝説の名馬 中川隆
6. 2021年4月17日 09:26:09 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[10]
【ゆっくり解説】引退馬はどこへ行く?経済動物と愛玩動物の光と闇




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/420.html#c6
[近代史02] 競争馬は引退したら乗馬になる 中川隆
24. 中川隆[-5618] koaQ7Jey 2021年4月17日 09:27:03 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[11]

【ゆっくり解説】引退馬はどこへ行く?経済動物と愛玩動物の光と闇



http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/413.html#c24
[近代史4] ハイボールを飲み続けるとどうなるのか?日本で大流行した理由について ウイスキーのダイエット効果と歴史 中川隆
2. 中川隆[-5617] koaQ7Jey 2021年4月17日 09:29:13 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[12]
【ゆっくり解説】糖質ゼロの罠...ハイボールを飲み続けるとどうなるのか?
2021/04/16





http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1599.html#c2
[近代史3] 731部隊と医療被曝 _ 無事に内地に帰還した731部隊員は何をやったのか? 中川隆
18. 2021年4月17日 09:46:06 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[13]
2021.04.17
生物化学兵器を開発してきた人脈が指揮するCOVID-19の「感染対策」の信頼度
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202104160000/


 アメリカで生物化学兵器の研究が始まるのはUSBWL(陸軍生物兵器研究所)がキャンプ・デトリック(後のフォート・デトリック)に創設された1943年のことだが、研究開発が本格化するのは第2次世界大戦の後だ。日本やドイツから生物化学兵器に関する資料がアメリカへ引き渡され、日独の研究員と手を組んだのである。

 日本では1933年に軍医学校が生物化学兵器の研究開発を始めるが、その背後には東京帝国大学や京都帝国大学の医学部が存在していた。日本の医学界が研究開発の頂点にいたとも言える。

 正確なデータを得るため、日本では生体実験が組織的に実施された。生体実験の犠牲になったのは主に中国人、モンゴル人、ロシア人、朝鮮人。こうした人びとを日本軍は「マルタ」と呼んだ。

 生体実験を実施するため、軍の内部に特別な部隊が占領地である中国で編成される。当初は加茂部隊や東郷部隊と呼ばれたが、1941年からは第731部隊と呼ばれている。第731部隊の隊長は1936年から42年、そして45年3月から敗戦までが石井四郎、その間、42年から45年2月までを北野政次が務めた。

 1945年8月には関東軍司令官の山田乙三大将の名前で部隊に関連した建物は破壊され、貴重な資料や菌株は運び出された。捕虜の多くは食事に混ぜた青酸カリで毒殺される。事態に気づいて食事をとならなかった捕虜は射殺され、死体は本館の中庭で焼かれ、穴の中に埋められたという。

 石井たち第731部隊の幹部は大半が日本へ逃げ帰るが、日本の生物化学兵器に関する情報はアメリカ軍も入手していた。1946年に入ると石井たちアメリカ軍の対諜報部隊CICの尋問を受けることになるが、厳しいものではなく、資料はアメリカ側へ引き渡された。1947年にはキャンプ・デトリックからノーバート・フェルという研究者がやって来るが、この頃からアメリカ軍は第731部隊の幹部たちと協力関係に入る。

 尋問の過程でGHQ/SCAPの情報部門G2の部長を務めていたチャールズ・ウィロビー少将と石井は親しくなり、隊の幹部たちはアメリカの保護を受けるようになる。日本が提供した資料や研究員はドイツから提供された知識と同じように、アメリカにおける生物化学兵器開発の基盤になった。

 1950年6月に朝鮮戦争が勃発する。その頃、アメリカで細菌戦プログラムの中心的存在だったのはジェームズ・サイモンズ准将。その指揮下にあった406部隊は病原体の媒介昆虫に関する研究用の「倉庫」と見なされていたが、1951年当時、309名のうち107名が日本人だったとされている。

 1952年2月に朝鮮の外務大臣はアメリカ軍が細菌兵器を使用していると国連に抗議した。アメリカ側は事実無根だと主張したが、1970年代にウィリアム・コルビーCIA長官が議会で行った証言の中で、1952年にアメリカ軍が生物化学兵器を使ったと認めている。

 朝鮮戦争が始まると、アメリカ軍は輸血体制を増強しなければならなくなり、「日本ブラッドバンク」が設立されたが、北野政次が顧問に就任するなど、この会社は第731部隊と深い関係がある。後に社名は「ミドリ十字」へ変更され、「薬害エイズ」を引き起こすことになる。現在は田辺三菱製薬の一部だ。

 第731部隊を含む日本の生物化学兵器人脈は「伝染病対策」の中枢を形成することになる。その拠点として1947年には国立予防衛生研究所(予研)が創設された。当初は厚生省の所管だったが、1949年には国立になる。1997年には国立感染症研究所(感染研)に改名された。

 大戦後、日本の生物化学兵器人脈が協力してきたフォート・デトリックの研究者はアフリカでも研究を続けている。2010年頃からギニア、リベリア、シエラレオネの周辺で研究していた。

 その地域、つまりギニア、リベリア、シエラレオネで2013年12月からエボラ出血熱が広がりはじめ、ナイジェリア、さらにアメリカやヨーロッパへ伝染が拡大し、大きな騒動になった。2014年7月にはシエラレオネの健康公衆衛生省がテュレーン大学に対し、エボラに関する研究を止めるようにという声明を出している。

 生物兵器の専門家として知られているイリノイ大学のフランシス・ボイル教授の説明によると、テュレーン大学やCDC(疾病管理センター)が西アフリカで運営していた研究所では生物兵器を研究していたが、同じ場所にフォート・デトリックのUSAMRIID(アメリカ陸軍感染症医学研究所)の研究者もいた。


 エボラは1976年8月にザイール(現在のコンゴ)で初めて確認されているが、エイズと同じように病気の始まりが明確でない。1976年の前は気づかれなかっただけなのか、病気自体がなかったのかは不明だ。

 その直後、1980年代の前半からエボラを引き起こすウイルスを含む病原体を細菌兵器にしようとする極秘研究「プロジェクト・コースト」が南アフリカで進められた。その中心にいた科学者はウーター・ベイソンだが、アメリカ、イギリス、スイス、フランス、イスラエル、イラク、リビアといった国々からも資金が出ていたとされている。CIAとは特に緊密な関係なったとする噂もある。このベイソンが1985年に生物兵器を専門とするイギリス人研究者デイビッド・ケリーと会っていたことは本ブログでも書いた通り。

 2001年9月11日にニューヨークの世界貿易センターとバージニア州アーリントンの国防総省本部庁舎(ペンタゴン)が攻撃されたが、それから間もない9月18日から炭疽菌の付着した手紙が送られ、5名が死亡し、約20名が病気になっている。そうした手紙を送りつけられた人びとの中には、トム・ダシュル上院議員とパトリック・リーヒー上院議員も含まれていた。

 攻撃の直後、アメリカ議会には憲法の機能を停止させる「愛国者法(USA PATRIOT Act / Uniting and Strengthening America by Providing Appropriate Tools Required to Intercept and Obstruct Terrorism Act of 2001)」が提出されていた。大半の議員は法律案を読まずに賛成したが、ダシュル議員とリーヒー議員はこの法律に疑問を持ち、反対している。ところが手紙を受け取った後、両議員は法案に賛成するようになった。​この法律のモデルになった対テロリズム法案を1995年に提出したのは自分だとジョー・バイデン大統領は自慢​している。

 後に炭疽菌の出所はフォート・デトリックだということが突き止められ、ある研究者が容疑者だとされたが、その人物は何も語らないまま「自殺」している。この研究者が犯人ではないと考える人も少なくない。

 こうした生物兵器に関する歴史を振り返ると、COVID-19騒動の見え方も変わるだろう。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202104160000/

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/471.html#c18

[近代史5] ドイツ人の起源 中川隆
4. 2021年4月17日 09:50:51 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[14]
フリードリヒ・ヴィルヘルム2世の二人の王妃【ゆっくり解説】
2021/04/17




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/288.html#c4
[番外地9] あなたはそれでもワクチンを打ちますか・・・急造ワクチンの恐怖 中川隆
1. 2021年4月17日 10:06:29 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[15]

2021.04.17
COVIDワクチンの危険性が明確になる中、日本は不都合な事実を隠して接種を強行

 アメリカのCDC(疾病予防管理センター)とFDA(食品医薬品局)が共同で運用している​VAERS(ワクチン有害事象報告システム)への報告​によると、COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)ワクチンの接種から48時間以内に死亡した人の数は4月8日現在、2602名に達した。この数値は医療機関による自主的な報告を集計したものであり、実際の死亡者数は遙かに多いはずだ。

 現在、ジョンソン・アンド・ジョンソンが製造しているウイルス・ベクター(遺伝子の運び屋)を用いたCOVID-19ワクチンの安全性が問題になっているが、この製品だけが問題なのではない。mRNA(メッセンジャーRNA)の技術を使ったBioNTech/ファイザーやモデルナの製品も少なからぬ人が死亡、深刻な副反応が報告されている。

 ウイルス・ベクターを利用したワクチンを接種すると発疹、血管炎、皮膚炎、関節痛などの副反応があると指摘されていたが、それを上回る症状が出ているようだ。mRNA技術を使った製品は良く言って「遺伝子治療」であり、「ワクチン」と呼べないとする人もいる。

 すでに「薬害」のレベルに到達しているが、それでも西側の私的権力は「ワクチン」の接種を強行し、「デジタル・ワクチン・パスポート」を導入し、ひとりひとりの行動を監視、規制するシステムを築こうとしている。それと同時に、寿命が尽きようとしている資本主義を生きながらえさせるため、「資本主義の大々的なリセット」も宣言された。人口削減も目論まれている。

 COVID-19ワクチンが大きな問題を抱えていることが明確になってきたが、まだ日本では接種がそれほど進んでいない。本来なら接種を見直すべきなのだが、政治家、官僚、「専門家」、マスコミなど支配システムに従属している人びとは「都合の悪い情報」を隠し、大規模な生体実験を進めようとしている。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/153.html#c1

[近代史5] 「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” 中川隆
5. 中川隆[-5616] koaQ7Jey 2021年4月17日 10:10:18 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[16]
旭川いじめ廣瀬爽彩さんの中学担任を特定!いじめ隠ぺい体質は過去から変わらず
旭川凍死いじめ事件
2021.04.17
https://digtopi.com/asahikawa-teacher/


北海道旭川市で14歳の少女が凍死して亡くなっていた事件。廣瀬爽彩(ひろせさあや)さんは、中学入学時からひどいいじめにあっていました。明らかに様子がおかしいことで、母親は爽彩さんの担任に相談しますが全然取り合ってくれませんでした。

旭川市で起きた凄惨ないじめ事件の被害者・廣瀬さあやさんの中学担任や校長について調べていきます。調査の結果、いじめを隠ぺいする体質は旭川市の沁みついた悪習だということが分かりました。


廣瀬爽彩さんの担任女性を特定か

廣瀬爽彩さんがいじめを受け始めたのは、中学を入学してすぐの2019年4月からでした。5月に入ると爽彩さんはお母さんに「ママ、しにたい…」と心の声が出てしまったほど。母親から見ても、仲の良い親族から見ても爽彩さんの表情が変わり、笑顔が消えていってしまったのです。

廣瀬爽彩さんの最初の中学校は「旭川市立北星中学校」と特定されております。中学の特定理由について詳しくは「廣瀬爽彩さん(旭川いじめ)の中学校やたまり場公園を特定!」をご覧ください。

中学に入学してから笑顔が無くなっていく愛娘の爽彩さん。いじめにあっているのでは…と爽彩さんの母親が心配するのもごく当たり前のこと。そこで爽彩さんの母親は「4月に1回」「5月2回」「6月に1回」と中学の担任の先生に、いじめがないかと相談をします。

しかし担任から返ってきた返事は

『あの子たち(A子ら)はおバカだからイジメなどないですよ』

『今日は彼氏とデートなので、相談は明日でもいいですか?』

と母親の心配を無下にし、全く取り合ってくれませんでした。

爽彩さんの母親の不安を全然フォローすることなく、厄介事にはかまいたくないといじめを見て見ぬふりをした担任教師が誰なのか気になります。”彼氏とデート”という表現をしているところから、男性ではなく女性教師だという風に絞ることができます。

学校情報教育サイト(https://www.gaccom.jp/)によると、北星中学校の教員は全部で20名です。そのうち女性教員はたった4名でした。廣瀬爽彩さんの担任もこのうちの一人だと思われます。



またさらに北星中学校について調べていくと、北星中学校に通っており爽彩さんと同じクラスだったという子のLINEスクショを紹介している人がいました。


出典画像:Twitter

文春オンラインで、旭川凍死いじめ事件を知った人の子供が爽彩さんと同級生でした。そこでLINEではツイ主さんは友人に同じクラスだったことや担任の先生の名前を聞いております。ツイ主さんによると左は家族との会話。右は友人との会話だそう。

ツイ主家族:北星でイジメられてたんだって
○○と同じクラスだったって
加害者は住吉に住んでて親は公務員って自衛隊かな?
ネトパトで犯人の実名見つけてー

ツイ主:え?なにこれ
○○のクラスメイトがしんだの?
この子この間コンビニでポスター貼ってあったのみたわ!!!
しんでたんだ

ツイ主家族:ヒドいよね
実名知りたい

ツイ主:○○の担任て女?

同級生の親:男だよ〜
1,2年の時は菅○っていう女の先生だったわ

ツイ主:今ニュースになってる子って○○と同じクラスだったんでしょ?
文春オンライン記事
この子

同級生の親:うん
昨日○○ともLINEで話してたんよ。

ツイ主:じゃあ菅○って女が彼氏とデートだって言って相談断ったんだね



ツイ主さんはなりすまし疑惑が出たため、疑いを払うために北星中卒アルの写真もアップしております。

さきほどのツイ主の友人の子は爽彩さんと同級生ですが、お姉さんがおり2019年3月に北星中を卒業しております。そのときの卒業アルバムには、爽彩さんの担任と思われる”菅○先生”は写っておりませんでした。2019年に爽彩さんのクラスの担任であったのなら、2019年4月に別の学校から異動してきたのか、または新任として北星中学校に採用されたのかもしれません。

(※ただこの卒業アルバム内には、A子の写真が載っているはずです。爽彩さんの2コ上のため。ぜひ中を見てみたい)主犯のA子の特定はこちら→廣瀬爽彩さん(旭川いじめ)の加害者の名前を特定

また地元の情報サイトでは、下記のように旭川いじめ事件に関わった加害者などの特定があがっておりました。



デート先生こと菅○美里
どうやら下の名前は美里というようです。

北星中学校の菅○美里先生を探してみると、旭川合唱連盟に登録してありました。

菅○美里先生は北星中学校の合唱部をされているとのこと。北星中学校のHPでは、令和2年度より新入生は合唱部に入部できないという記載がありました。彼氏とのデートを優先しすぎて部活をおろそかにしちゃったのかと想像させられます。



【北星中学校】いじめ関与の校長は退職
次に北星中学校の校長先生を調査していきます。北星中学校の校長先生の人事異動を調べてみました。北海道上川管内の中学校教諭の人事異動をまとめたサイトに、2020年3月25日付のまとめに北星中学校の校長異動がありました。

2020年4月より北星中学校の校長となったのが「森○聖吾」先生です。同じ旭川市内にある神居東中学校より赴任されました。そのため2019年にあった爽彩さんのいじめ事件には関わっていないと思われます。

ではいじめ事件に関与している前校長の名前を調べたところ、

金○圭一先生だと言うことが判明しました。金○元校長先生は2020年3月をもって退職されております。そのため森○先生が異動されてきております。

爽彩さんのいじめがあったときに、担任だった菅○美里先生は、どこまでこの金○圭一元校長に話していたのでしょうか。もしかしたら自分の評価が下がることを恐れた菅○美里先生が、いじめを隠し嘘をついて廣瀬爽彩さんが転校したことにしていたかもしれません。

新たに校長となった森○聖吾先生には、生徒と向き合っていじめのない学校作りを目指して欲しいものです。

→→旭川いじめ事件の時系列を詳しくまとめた記事はこちら!



20年前から何も変わらない旭川教師の隠ぺい体質


廣瀬爽彩さんが、旭川市内にある公園で悲惨な性的いじめにあっていた事件。廣瀬爽彩さんの母親は、娘の様子がおかしく学校に相談するも、担任の先生は軽くあしらい全く解決の道には向かいませんでした。結局、廣瀬さん親子は、いじめが原因で引っ越しをせざる得なくまた転校もしております。

このような教師がいじめを分かっておりながら見て見ぬふりをする、隠ぺいするという体質は、旭川市では20年以上も前から悪しき習慣として残っているのです。今回の中学生また小学生による凄惨ないじめも、聞いておりとても気分が悪くなりませんでしたか?

しかしこれに相当する、またこれ以上とも言われるいじめが旭川市内の中学校でありました。その事件が「旭川女子中学生集団暴行事件」。

1996年に起こった旭川女子中学生集団暴行事件は、当時中学一年生だった複数の男子生徒たちがクラスのマドンナ的存在の女子をいじめ、暴行や強○したという恐ろしい事件です。同級生であるひとりの女の子を、ときには数十人にわたる男子がおそったというのですから、胸くそを通り越して怒りに手が震えてしまうような事件でした。



被害者の女子生徒は事件の初期のころから、加害者JCたちに性的ないじりやからかわれることが嫌で両親に相談をしています。親の無視しなさい、という言いつけを最初は守りますが、被害はどんどんエスカレート。からかいを通り過ぎいじめになってきました。

耐えきれなかった被害者女子中学生は、再度両親に相談をします。そして担任にも相談し、対策を取ってもらおうとしますが「事実確認ができていないため対応が困難」とほとんど対応せずに終わりました。

その後も何度も何度も両親は学校へ訴えるも、担任教師も加害者の男子生徒を軽く注意して終わりというおそまつなもの。怒られないことに味をしめたのか、加害者男子生徒たちはよりエスカレートしたいじめを行うようになっていきます。

いじめは入学当初から起こっており、中学3年になるまで続きました。3年生になったころには、男子児童の加害者10人によるわ○せつな行為を学校トイレで行うという卑劣なことが。

女の子は嫌がっており、男子10人で取り囲んで両脇を掴まえてトイレに引きずり込んでいく。女の子は助けてって叫んでいるんだけど、先生も知らないふりでした。(当時の同級生談)
被害者は男子トイレに連れ込まれ、帰ってきませんでした。



さらに別の日には、

昼休みとか毎日のように他所のクラスからも男子が来て、女の子を連れていきます。でも先生も分かってても見ていないふりをしてましたね(当時の同級生談)

女子生徒が放課後の教室で2人の男子生徒にわ○せつな行為をされていたとき、男子教師が立ち入った。だけど、止めることはなく立ち去っている。(当時の同級生談)

女子生徒が特別活動室に連れ込まれようとしたとき、そこに居た女性教師に「助けて」と叫んだ。でも、この教師は男子生徒たちに「帰れ」と怒鳴られ、助けを求める女子生徒の声を無視し立ち去ってしまいました。(当時の同級生談)

脅されていじめを見てみぬふ、また一緒にやってしまった同級生たちが、事件発覚後にしたコメントです。加害者の男子生徒たちは不良グループでした。しかも親はヤ○ザや反○系の建築会社社長ということで、その息子たちがいたため教師も手が出せない状況でした。

しかし女子中学生が大人数の男子生徒たちに暴行をされているのを知っていた担任。先生という立場でありながら面倒事をいやがり自己保身丸出しにして、いじめを隠ぺいしようとしたことは言うまでもありません。

この事件でも被害者は、再三にわたり担任や学校にいじめを訴えてきました。しかし加害者男子生徒たちからの報復を恐れて、見ざる聞かざる言わざるという三猿になってしまった教師たち。今回の旭川いじめ事件を受けて、旭川市教育委員ではこのような隠ぺい体質が、いまだに根強く残っていることが感じられます。

またこの男子生徒たちは、2021年で40歳となっています。年齢的に今回の旭川14歳凍死いじめ事件の保護者であってもおかしくありません。文春による加害者の親のコメントは、反省の色を全く感じさせないような人物。精神的におかしなこの男子生徒たちとダブらせてしまいます。もしかしたら加害者にいるのかもしれません。

https://digtopi.com/asahikawa-teacher/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html#c5

[近代史5] 「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” 中川隆
6. 中川隆[-5615] koaQ7Jey 2021年4月17日 10:23:51 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[17]
廣瀬爽彩さん加害者A子のインスタ判明「自〇くらいするでしょ」旭川北星中学校
https://kai-mane.net/hirosesaaya-kagaisya/

hirosesaaya-insta廣瀬さあやさんいじめ旭川いじめ自殺事件の相関図


北海道旭川市の女子中学生廣瀬爽彩(ひろせさあや)さん14歳がいじめを理由に自殺した事件。廣瀬さあやさんが被害にあった事件の加害者とされるA子のインスタを見ていきます。A子の高校や現在の顔、いじめに関わった人物を取り上げます。


加害者A子のインスタ判明「セクガル」

加害者A子のインスタアカウント

お札を口に咥えたアイコンの少女。これが加害者A子と言われる人物のインスタアカウントです。

ファン歴はすごく浅いですがこんな私で
よければfollowして下さい!!
フォロバ率120%です⸜❤︎⸝‍
セクガルさんと繋がりたいです🥀
▹▸TWINS @rin628_0
#せくしーぞーん #風磨担
「セクガル」というのはセクシーゾーンのファンの女の子を指します。セクシーゾーンの菊池風磨さんのファンであることがわかりました。

sekugaru
菊地風磨

フォロワー119人。この週刊文春の記事を見た後に鍵アカウントに変更しています。

「フォロバ率120%です⸜❤︎⸝‍」

フォローリクエストを送ってもフォローされないようです。現在はほとぼりが冷めるまで大人しくしている様子です。


加害者A子

中卒で働いている茶髪女子。このような女性でしょうか。いじめの噂が広まり、加害者A子も学校に行きづらくなったのでしょうか。

「別にどっちでもいい」と取材班に返答しながらも、A子自身の人生には大きく影響が出てしまった事件といえます。あまりに影響が大きいためA子にもトラウマができ、この事件を思い出したくない為に「別にどっちでもいい」と答えた可能性があります。

A子自身も若い女性ですから、身を守る意味での「別にどっちでもいい」と発言しています。



加害者A子は中卒で働いている「自〇くらいするでしょ」

このツイッタラー「しの」という方は、A子の先輩にあたる人物とのこと。「自分ではやらない」と書いていますから、ある程度人間性を理解してのことでしょう。

「中卒で働いている子」と書かれています。文春の記事に

わいせつ画像の拡散が疑われたA子は現在16歳。茶髪にピアスという出で立ちで年齢よりも大人びて見える。

という一文があります。中卒で働いている16才の女の子とみて間違いないでしょう。

nakaomaho-kaogazou
匿名掲示板より

匿名掲示板にはこの様な書き込みがありました。

「うーん……別にどっちでもないんじゃないです? 本人最初嫌がっていたとしても、どっちにせよ最終的には(自慰行為を)やってるんだから」

週刊文春の記事を読むと、「自〇くらいするでしょ」と解釈することもできます。

女性の自〇行為の平均開始年齢14.1才とのこと。年齢的には少し早いかもしれませんが、行為自体には問題はないのかもしれません。

しかし10人ほどで囲んでやるものではありません。女子中学生の気持ちになってみてください。性に少し敏感になり始めた頃に、2つ上の先輩数人から強制されています。公園の多目的トイレで。

成人女性でもトラウマになるほどの精神的苦痛を味わったに違いありません。そのような行為をするとしても自分ひとりの時に誰もいない部屋でするものでしょう。

A子の言うように「自〇くらいするでしょ」という問題ではありません。



廣瀬さあやさんいじめ事件の相関図

ひろせさあやさんのいじめ事件をまとめた相関図がツイッターにありました。

hirosesaaya-insta
旭川いじめ自殺事件の相関図

この図の通り、今回の事件ではいじめで死亡者がでているにも関わらず「厳重注意」のみで終わっています。低年齢というのは理解できますが、ここまで過酷ないじめが厳重注意で済んでしまう法律には疑問が残ります。

罰せられないから罰しない。「例外のない規律はない」という海外のことわざは日本には通用しない悲しい事件となってしまいました。

ご冥福をお祈りします。

関連記事

》B男のインスタ特定[息子は全く悪くない!]近隣住民証言



廣瀬爽彩さんは「旭川市立北星中学校」でいじめ被害
hirosesaaya-ijime
旭川市立北星中学校のいじめ防止

廣瀬さあやさんは2020年に通っていた旭川市立北星中学校でいじめにあったことがわかっています。A子も北星中学校に通っていました。現在は卒業しています。


事件に関するツイート

他の加害者とされる人物の中学校は永山南中学校の生徒でA子とは「荒野行動」のフレンド。荒野行動がなければこの事件は起きなかったとも言えます。

このツイートには教員の名前まで記されています。

「デート先生は菅野美里先生」と書かれています。

kannnomisato-gassyourennmei
令和2年の理事に菅野美里先生


旭川合唱連盟HP

「旭川合唱連盟」のHPに菅野美里先生の名前がありました。令和2年度のページですので、今も在籍しているか、転校したかは追記します。

また事件に関与しているかどうか、現在のところ教育委員会が伏せているため不明です。事件とは無関係の可能性もあります。



広瀬さあやさんが通った北星中学校
hokuseityuugaku
週刊文春の写真

週刊文春で紹介された中学校の写真です。モザイク処理が施されています。グーグルマップの「北星中学校」の写真と同じです。いじめが行われた中学校は「旭川市立北星中学校」だということがわかりました。
https://kai-mane.net/hirosesaaya-kagaisya/

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html#c6

[近代史5] 「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” 中川隆
7. 中川隆[-5614] koaQ7Jey 2021年4月17日 10:27:18 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[18]
【文春】廣瀬爽彩さんふうとのインスタ特定[息子は全く悪くない!]近隣住民証言
https://kai-mane.net/hirosesaaya-huuto/

huuto-tuitta-廣瀬さあやさんいじめふうとのツイッター
2021.04.16


北海道旭川市の女子中学生廣瀬爽彩(ひろせさあや)さん14歳がいじめを理由に自殺した事件。廣瀬さあやさんが被害にあった北星中学校のB男は誰なのか、インスタやツイッターアカウントはあるのか、親や家族はいるのかを探します。また、B男の両親は息子は悪くないと証言しています。



廣瀬さあやさん加害者「ふうと」インスタ判明

いじめ加害者はふうと

ふうと女カラオケに連れ込んで襲ってるってまじ?
週刊文春の記事によるといじめ加害者は5名(A子、B男、C男、D子、E子)。その中で男子生徒一人「ふうと」の情報が出てきました。「ふうと」のインスタがありました。

hirosesaaya-huuto
ふうとのインスタ

ふうと
実業1年D組
元北星
元バスケ部
廣瀬さあやさんいじめの加害者である「ふうと」は実業1年D組で「元北星」と書かれています。
“北星”は「旭川市立北星中学校」のこと。
わざわざ自分の出身校を書いています。いじめ加害者の意識があればSNSの利用は控えるでしょう。しかしこのふうとという加害者は何も気にせずにインスタを利用しています。さらには「歌用垢」まで作り、歌まで披露するお調子者。

A子に長時間話を聞いたが、最後までイジメに対する謝罪も、爽彩さんが亡くなったことに対するお悔やみの言葉もなかった。

引用元:週刊文春

週刊文春の取材ではこの「ふうと」も「なにもわからずにわいせつ写真を強要してしまった」と答えています。未だに罪の意識がなく、インスタで歌を歌っています。

廣瀬さあやさんをいじめたB男ふうとのインスタにはリンクが貼ってありました。


いじめ加害者はふうと

さらには「BOXFRESH」という匿名質問アプリで質問までうけつけてしまう始末。ふうとの親はSNS利用に関して干渉していなかったのでしょう。人が亡くなっても罪の意識がないのでしょうか?

hirosesaaya-huuto
ふうとのインスタ

こちらが歌用垢のプロフィール画像です。現在は高校2年生にあがったばかりでしょう。歌を配信することも簡単にできます。歌手でも目指しているのでしょうか。

インスタフォロワーは、本垢622人に対し、歌用垢76人。それほど歌が上手くなかった可能性が高いです。自己満足の歌配信でしょう。下手な歌を配信するのも表現の自由です。問題なし。

関連記事

》廣瀬爽彩さん加害者A子のインスタ判明「自〇くらいするでしょ」



廣瀬さあやさん加害者「ふうと」は旭川実業高校普通科
hirosesaaya-huuto
ふうとのインスタ

Instagramのプロフィール欄にある「実業1年D組」と言う文字。旭川には「実業高校」という名前の高校は「旭川実業高校」しかありません。1年D組という組が存在するのでしょうか。調べてみました。


旭川実業高校HPより

10月21日(月)18時 〜 20時
「オータムコンサート」を開催いたします。本校初の全国大会出場を決めた吹奏楽部をはじめ、太鼓部、ダンスサークルが日ごろの練習の成果を披露します。また普通科で行われた「合唱コンクール」より、普通科1年S・A組と2年S・A組が合唱を発表します。短い練習期間の中で、クラス一丸となって仕上げた一曲は、コンクールでも高い評価を受けました。
旭川実業高校ではクラスをアルファベットで表記しています。普通科にはS・A・D組というものが存在しました。

加害者である「ふうと」は旭川実業高校1年D組で間違いありません。現在は進級していますから、2年D組なのでしょう。


ひろせさあやさんいじめの登場人物

☆被害者
2019年4月、北星中入学、
2019年10月、逃げるため転居し永山南中に転校も、
PTSDからすぐ不登校に
2021年2月13日、公園の土管の中で凍死自殺
2021年3月24日、雪が解けて遺体が発見される★犯人5匹
A子 → 北星中当時の2学年上(味方のふりの主犯!)
B男 → A子の友人の男
C男 → B男の別中の友人(レイプ実行犯、自慰強要)
D子 → C男と同中
E子 → C男と同中
この画像でB男は北星中学で男子ということがわかります。「ふうと」元北星中学なので

B男は「ふうと」ということがわかります。

B男の「ふうと」は文春の取材では「C男、D子、E子」が強要したと答えています。本当に罪の意識はないのでしょうか。親と関係者証言を合わせてみていきます。

関連記事

》廣瀬爽彩さん加害者A子のインスタ判明「自〇くらいするでしょ」



B男の両親「ふうとは悪くない!」「単なる悪ふざけ」
B男である「ふうと」はわいせつ画像を拡散させた人物とされています。しかし取材では「拡散を否定」しています。さらには他の3人が勝手にやったと答えています。


匿名掲示板より

ふうとの両親は「ふうとは悪くないでしょ」って本気で言ってるみたい。

家が近すぎてこういう話はすぐに入ってくる。

「スマホゲームの友人と会う方が悪いでしょ」だとさ

それも分かるけどさ。。。

「ふうと」の両親は「ふうとは悪くない」と本気で言っています。

このスマホゲーム「荒野行動」はプレイヤー同士の事件が多数発生している”問題作”とも言えるゲームです。この事件に登場する6人は全員「荒野行動」をしていたことがわかっています。荒野行動の事件は後述しています。

たしかに「ふうと」の両親は悪くないと言っています。しかしこれだけ問題が起きているゲームをさせている”親と学校が悪い”と言えるのも理解できます。ふうとの両親だけ悪いわけでなく、学校も他の4人の親も悪いと言えます。

スマホさえあれば簡単にゲームをダウンロードできます。日本中の知らない人と会話ができます。命をかけて戦うゲームですから、プレイヤー同士が親密になるのは当たり前です。

「ふうと」さんのご両親も加害者扱いされて辛いでしょう。息子のゲーム仲間が悪いことをして巻き込まれただけですから。写真の拡散など、スマホ画面をタップするだけでできてしまいます。罪の意識なんてないでしょう。

「悪ふざけでやった」

人を倒すゲームをさせていれば、写真を送るくらい「悪ふざけ」の一環です。読んでいる親も”子供の頃”には悪ふざけをして怒られたのではないでしょうか?

そのような親がこの事件をみて「被害者だけが可哀想」と嘆いている不思議な事件です。

関連記事

》廣瀬爽彩さん加害者A子のインスタ判明「自〇くらいするでしょ」

荒野行動関連の事件@
hirosesaaya
長尾里佳

2019年1月、香川県警高松西署は、同県高松市に住むパート従業員・長尾里佳被告(23)を、福岡県から呼び寄せた小学6年の男児(当時12)と自宅で強制性交した疑いで逮捕した。

週刊女性

23才のシングルマザーが福岡県から12才の男児を高松まで呼び寄せて強制性交

荒野行動関連の事件A
 福岡県内の中学生が2019年12月、複数のプレーヤーが戦い合う人気のオンラインゲーム「荒野(こうや)行動」で知り合った何者かに〇麻の購入を持ちかけられた。

毎日新聞

中学生が大〇の購入を持ち掛けられた事件。年齢関係なく被害にあるオンラインゲーム。声だけしかわからないボイスチャットでは危険が多すぎます。中学生ともなればなおさら危険です。

荒野行動関連の事件B
hirosesaaya
大竹晃史

横浜市青葉区に住む9歳の女の子を2日半に渡り車で連れ回したとして、東京都葛飾区の38歳の男が未成年誘拐者の疑いで逮捕された事件が発生しました。そして2人の接点がオンラインゲームだったことがネットで話題になっています。

文春

38才が9才の女の子を2日間連れまわすという凶悪な事件。

荒野行動ではゲーム会社ではなく、プレイヤー同士の事件が多発しています。他にも放火や喧嘩、嫌がらせ行為など、多数の事件が発生しているゲームです。



広瀬さあやさん加害者「ふうと」のツイッター
huuto-tuitta-
ふうとのツイッター

「がち萎えたふぅ」という名前のアカウント「@fuu0029」。現在は見ての通り「鍵アカ」となっていて、フォローされなければツイートは見れない状態になっています。

スマホゲーム「荒野行動」をプレイしていたことがわかっており、ゲームに関するツイートをしていたことが分かっています。

ゲームのツイートを見ていきます。

関連記事

》廣瀬爽彩さん加害者A子のインスタ判明「自〇くらいするでしょ」



廣瀬さあやさんいじめ「ふうと」のゲームアカウント「ふぅだなも」
hirosesaaya-huuto
ふうとのゲームアカウント:APEX

こちらの画像はゲーム画面をツイートしたものです。「荒野行動」ではなくPS4のゲーム「APEX」のリザルト画面です。「ふうと」のアカウントは画面右の「ふぅだなも」です。

ツイートしているくらいですから、このリザルト(ゲーム結果)は良い結果だったものです。このAPEXというゲームで11キル2223ダメージはソコソコうまい方(下手ではない)レベルです。

このようなFPSというゲームでは、味方の援護なしには良い結果は得られません。同じチームで良い結果を出すには、味方の動きや思考を熟知する必要があります。

中学生同士が同じチームで親密になれば、今回のようにいじめや喧嘩が起きても不思議ではありません。



廣瀬爽彩さんは「旭川市立北星中学校」でいじめ被害
hirosesaaya-kao
勇敢にいじめと戦った廣瀬さあやさん

hirosesaaya-ijime
旭川市立北星中学校のいじめ防止

廣瀬さあやさんは2020年に通っていた旭川市立北星中学校でいじめにあったことがわかっています。「いじめ防止基本方針」は担任の女性教師の「デート」により阻まれました。

教師は自分のみだらな行為を優先し、廣瀬さあやさんの淫らな行為は止められませんでした。今も教育委員会はこの事件に関して「閉口」しています。箝口令がしかれているのでしょうか?これだけ騒がれている事件でコメントがない教育委員会は仕事をしていません。これからも被害者が出るでしょう。

hokuseityuugaku
週刊文春の写真

週刊文春で紹介された中学校の写真です。モザイク処理が施されています。グーグルマップの「北星中学校」の写真と同じです。いじめが行われた中学校は「旭川市立北星中学校」だということがわかりました。


https://kai-mane.net/hirosesaaya-huuto/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html#c7

[リバイバル3] 伝説の静電型スピーカー QUAD ESL57・ESL63 中川隆
122. 中川隆[-5613] koaQ7Jey 2021年4月17日 12:36:45 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[19]

audio identity (designing)宮ア勝己 

Date: 8月 25th, 2013
型番について(その24)
http://audiosharing.com/blog/?p=11695

QUADのESL63は、その後ESL63Proという、いわば録音モニター用のモデルも出している。

ESL63は早い時期からフィリップスの録音エンジニアたちモニタースピーカーとしてつかわれていて、
そのときから高域のリニアリティを少しでもよくするためにネットを外していたのが、
QUADがフィリップスの録音チームの、そういう要望をきき、
ESL63のパンチングメタルの孔を大きくしている。
その他保護回路の働き(設定)が通常モデルとは異る。

ESL63Proが出る、ときいて、それでも少し期待していた。
もっとも冷静に考えれば、型番の末尾にProとつくのだから、
ESLのしっとり感を、このモデルに期待するのは無理だというのは聴く前からわかってはいた。

それでも、もしかするという、わずかな希望をもっていた……。

ESL63ProはESL63のシックな外観から、いかにも可搬型として使いやすいように変っていた。
音はESL63よりも、モニター的性格を聴き取ろうと思えば聴きとれるような、そういう変化だった。

このESL63Proを使って、フィリップスの最新録音を聴くという企画が、
ステレオサウンド 80号に載っている。
黒田先生、諸石幸生氏、草野次郎氏で、
ネヴィル・マリナー指揮のモーツァルトの「フィガロの結婚」を聴くというものだった。

タイトルは、
フィリップスのモニターサウンドで聴く最新録音『マリナー/フィガロの結婚』。
http://audiosharing.com/blog/?p=11695


型番について(その25)
http://audiosharing.com/blog/?p=11697

ステレオサウンド 80号での「フィガロの結婚」の試聴でのESL63Proのセッティングは、
通常の試聴におけるセッティングとは異り、フィリップスの録音チームがやっているのと同じようにしている。

ESL63Proの中心が聴き手の耳の高さと合せるためにまず通常よりも高いスタンドを用意し、
さらにここがもっとも特徴的なのだが、スピーカーを110度ほどに、思いっきり振っている。
実際の配置の詳細は80号の476ページに写真と図が掲載されているので、そちらを参照してほしい。

こういうセッティングとすることで、低音の音圧感は減るものの、
このセッティングならではの音場感が浮び上ってくる。

黒田先生はこう語られている。
     *
よく音がこちらにくるという表現を使いますが、このスピーカーの配置で聴くと、音は、絶対にこちらにきません。幹スピーカーの右端と左スピーカーの左端の線のむこう側に音場があって、むこう側で終わっている感じがするから、いちいち首をつっこんで、あすこにおまえがいるというふうに聴いてしまう聴こえかたなんですね。音を大きくすると、それがあまってくる。この中で形成する音量で、音場があったところを確かめるという聴こえかたですね。今度はオペラではなくて、楽器は動いたりしないから、よけいにそれが鮮明にでた。
     *
この発言で「オペラではなくて」は、「フィガロの結婚」を聴いた後で、
同じフィリップス録音の、ハイティンク指揮アルプス交響曲を聴いてのものであるからだ。

この時の試聴は、個人的に興味深く、いまでも憶えている。
黒田先生の「この中で形成する音量で」の発言にもあるように、
ヨーロッパのクラシック・レーベルの録音モニター時の音量は、
日本で想像されているよりもずっと低い、ということを、
このときのESL63Proの独特のセッティングと、そこでの音量が如実に語っていた。
http://audiosharing.com/blog/?p=11697

型番について(その26)
http://audiosharing.com/blog/?p=11708

ステレオサウンド 80号は1986年に出ている。

ESL63が登場した1981年にまだ10代だった私も、1986年には20代になっていた。
ESl63もESL63Proという派生モデルを生み出している。
1982年にはCDが登場している。

いくつもの変化が、周囲にも私自身にもあって、
ESL63Proの音の良さを、それまで頭で理解していたところがあったのが、
素直に、いいなぁ、と思えるようになってきていた。

ESL63よりもESL63Proのほうを、私はとる。
ただ外観に関してはESL63Proは、いかにも仕事用のスピーカー然としていて気にくわないところはある。
けれど、なによりも型番の63が、1963年生れの私にとっては、
無視できない魅力として、このスピーカーが登場したときから続いている。

このころになると、ESL63Pro、たぶんいつかは手に入れるんだろうな、とも思うようになった。
でもできればESL63の外観で、ESL63Proの音であってほしい、という希望つきでもあったけれど。

これは決意ではなかった。
予感、といったほうがいい。
そんな予感は、いつの日か現実になるようだ。

1986年から10数年以上経ったころ、ESL63Proを譲ってくれる人がいた。
ESL63Proの中でも、古いロットのモノであったが、相場からするとずいぶんと安く譲ってもらった。

全面的に修理が必要な状態なため、いまは押入れの中で眠ったままになっている。
いつの日か、きちんと鳴らしたい。

音だけでいえば、現行のESL2912、2812の方がいいに決っている。
でも、両スピーカーの型番には63の文字がないから、このESL63Proを鳴らす。
それに、このESL63Proは小林悟朗さんのモノだったのだから、なおさらだ。

いまふりかえると、63という数字は、私にとってひとつの縁だった。
小林悟朗さんから譲られたESL63Proも縁である。
http://audiosharing.com/blog/?p=11708
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/682.html#c122

[リバイバル3] JBL D130 中川隆
38. 2021年4月17日 12:54:00 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[20]
Date: 5月 31st, 2013
終のスピーカー(その2)
http://audiosharing.com/blog/?p=10851


JBLのハークネス(Harkness)といえば、
横型のバックロードホーンエンクロージュアC40の愛称(通称)であり、
ユニット構成にはD130を一本おさめた使い方から、
D130をベースに高域の拡張をはかるか、
D130のウーファー版130Aをベースとした2ウェイでいくかで、
正式な型番は変ってくる。

JBLのSpeaker System Component Chartによれば、
130Aと175DLH(もしくはLE175DLH)の組合せ(ネットワークはN1200)は001、
D130と075の組合せ(ネットワークはN2400)は030であり、
C40のエンクロージュアにおさめた状態では、
130A + LE175DLHではD40001となり、D130 + 075ではD40030となる。

JBLのSpeaker System Component Chartには、D130 + LE175DLHという組合せはない。
私のところにもうじきやって来るHarknessには、
おそらく、というか、ほぼ間違いなくD130が入っている。
高域用は075ではなくLE175DLHだと思われる。

そして、このHarknessは、JBLの輸入元であった山水電気が日本に最初に輸入した「Harkness」である。
岩崎千明の「Harkness」である。

http://audiosharing.com/blog/?p=10851
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1101.html#c38

[リバイバル3] オールド マランツ 中川隆
69. 2021年4月17日 13:02:57 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[21]
Date: 5月 26th, 2013
オーディオ機器の調整のこと(その3)
http://audiosharing.com/blog/?p=10817


マランツの管球式パワーアンプには、出力管のバイアス調整用の半固定抵抗があり、
そのためのメーターもつけられている。
Model 2では出力管のバイアスだけでなく、ACバランス、DCバランスの調整用にメーターの切替スイッチがあり、
メーターのまわりに三つの半固定抵抗用のシャフトが配置されている。
スイッチを切り替え、メーターの針の振れを見ながら、
マイナスドライバーで半固定抵抗をまわしていく。

この設計方針を親切という人もいれば、
なまじメーターで簡単にバイアス、ACバランス、DCバランスが確認できるだけに、
神経質になってしまい、常に調整したくなる……。
だから、ないほうが精神衛生上はいい、とおもう人もいる。

マッキントッシュの管球式パワーアンプは、というと、
別格的存在のMC3500の除けば、MC30、MC60、MC225、MC240、MC275のどれにもメーターはついていない。
MC30とMC60はハムバランサーがついているが、それ以降のモデルはハムバランサーも省かれている。

出力管のバイアス調整もACバランス、DCバランスの調整機構もない。
マランツの管球式パワーアンプ同様、固定バイアスのプッシュプルという回路構成にも関わらず、
マッキントッシュのアンプ(MC3500を除く)には、ユーザーに調整させることを要求していない。

これはマッキントッシュ独自のユニティカップルド回路ということも関係しているが、
それだけではなく、マッキントッシュとマランツというふたつの会社の、
アンプという製品にたいする考え方の違いによるものが大きいといえよう。

だからといって、いわゆる「調整」が、
マッキントッシュの管球式パワーアンプではまったくいらないといえるわけではない。
http://audiosharing.com/blog/?p=10817

オーディオ機器の調整のこと(その4)
http://audiosharing.com/blog/?p=10820


マランツの管球式パワーアンプで出力管(EL34)を交換したら、
ACバランス、DCバランスとともに出力管それぞれのバイアスの調整が必要となる。

マッキントッシュの管球式パワーアンプで出力管(MC275ならばKT88)を交換しても、
ACバランス、DCバランス、出力管のバイアスの調整は不必要である。
なのだが、私は五味先生の、この文章をおもいだす。
     *
 もちろん、真空管にも泣き所はある。寿命の短いことなどその筆頭だろうと思う。さらに悪いことに、一度、真空管を挿し替えればかならず音は変わるものだ。出力管の場合、とくにこの憾みは深い。どんなに、真空管を替えることで私は泣いてきたか。いま聴いているMC二七五にしても、茄子と私たちが呼んでいるあの真空管——KT88を新品と挿し替えるたびに音は変わっている。したがって、より満足な音を取戻すため——あるいは新しい魅力を引出すために——スペアの茄子を十六本、つぎつぎ挿し替えたことがあった。ヒアリング・テストの場合と同じで、ペアで挿し替えては数枚のレコードをかけなおし、試聴するわけになる。大変な手間である。愚妻など、しまいには呆れ果てて笑っているが、音の美はこういう手間と夥しい時間を私たちから奪うのだ。ついでに無駄も要求する。
 挿し替えてようやく気に入った四本を決定したとき、残る十二本の茄子は新品とはいえ、スペアとは名のみのもので二度と使う気にはならない。したがって納屋にほうり込んだままとなる。KT88、今一本、いくらするだろう。
 思えば、馬鹿にならない無駄遣いで、恐らくトランジスターならこういうことはない。挿し替えても別に音は変わらないじゃありませんか、などと愚妻はホザいていたが、変わらないのを誰よりも願っているのは当の私だ。
 だが違う。
 倍音のふくらみが違う。どうかすれば低音がまるで違う。少々神経過敏とは自分でも思いながら、そういう茄子をつぎつぎ挿し替えて耳を澄まし、オーディオの醍醐味とは、ついにこうした倍音の微妙な差異を聴き分ける瞬間にあるのではなかろうかと想い到った。数年前のことである。
     *
KT88を買ってきて差し替えれば、MC275は何の問題もなく動作する。
けれど音が、それまでとまったく同じかというと、そんなことはありえない。

音が変らなければ、五味先生だってKT88を必要な本数(四本)だけ購入すればすむ。
なのにその四倍の本数を買ってきて、差し替えては音を聴かれていたわけだ。

十六本のKT88の中から四本を選び音を聴くわけだが、
同じ四本でも、どのKT88をLチャンネルの上側にもってきて、どれをペアにするのか。
Rチャンネルの上側にはどれを選ぶのか。そしてペアにするのはどのKT88なのか。

十六本のKT88の組合せの数を計算してみたらいい。
その音を聴いて判断していく作業──、これも「調整」である。
http://audiosharing.com/blog/?p=10820
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/635.html#c69

[リバイバル3] マッキントッシュ 中川隆
56. 中川隆[-5612] koaQ7Jey 2021年4月17日 13:03:20 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[22]
Date: 5月 26th, 2013
オーディオ機器の調整のこと(その3)
http://audiosharing.com/blog/?p=10817


マランツの管球式パワーアンプには、出力管のバイアス調整用の半固定抵抗があり、
そのためのメーターもつけられている。
Model 2では出力管のバイアスだけでなく、ACバランス、DCバランスの調整用にメーターの切替スイッチがあり、
メーターのまわりに三つの半固定抵抗用のシャフトが配置されている。
スイッチを切り替え、メーターの針の振れを見ながら、
マイナスドライバーで半固定抵抗をまわしていく。

この設計方針を親切という人もいれば、
なまじメーターで簡単にバイアス、ACバランス、DCバランスが確認できるだけに、
神経質になってしまい、常に調整したくなる……。
だから、ないほうが精神衛生上はいい、とおもう人もいる。

マッキントッシュの管球式パワーアンプは、というと、
別格的存在のMC3500の除けば、MC30、MC60、MC225、MC240、MC275のどれにもメーターはついていない。
MC30とMC60はハムバランサーがついているが、それ以降のモデルはハムバランサーも省かれている。

出力管のバイアス調整もACバランス、DCバランスの調整機構もない。
マランツの管球式パワーアンプ同様、固定バイアスのプッシュプルという回路構成にも関わらず、
マッキントッシュのアンプ(MC3500を除く)には、ユーザーに調整させることを要求していない。

これはマッキントッシュ独自のユニティカップルド回路ということも関係しているが、
それだけではなく、マッキントッシュとマランツというふたつの会社の、
アンプという製品にたいする考え方の違いによるものが大きいといえよう。

だからといって、いわゆる「調整」が、
マッキントッシュの管球式パワーアンプではまったくいらないといえるわけではない。
http://audiosharing.com/blog/?p=10817

オーディオ機器の調整のこと(その4)
http://audiosharing.com/blog/?p=10820


マランツの管球式パワーアンプで出力管(EL34)を交換したら、
ACバランス、DCバランスとともに出力管それぞれのバイアスの調整が必要となる。

マッキントッシュの管球式パワーアンプで出力管(MC275ならばKT88)を交換しても、
ACバランス、DCバランス、出力管のバイアスの調整は不必要である。
なのだが、私は五味先生の、この文章をおもいだす。
     *
 もちろん、真空管にも泣き所はある。寿命の短いことなどその筆頭だろうと思う。さらに悪いことに、一度、真空管を挿し替えればかならず音は変わるものだ。出力管の場合、とくにこの憾みは深い。どんなに、真空管を替えることで私は泣いてきたか。いま聴いているMC二七五にしても、茄子と私たちが呼んでいるあの真空管——KT88を新品と挿し替えるたびに音は変わっている。したがって、より満足な音を取戻すため——あるいは新しい魅力を引出すために——スペアの茄子を十六本、つぎつぎ挿し替えたことがあった。ヒアリング・テストの場合と同じで、ペアで挿し替えては数枚のレコードをかけなおし、試聴するわけになる。大変な手間である。愚妻など、しまいには呆れ果てて笑っているが、音の美はこういう手間と夥しい時間を私たちから奪うのだ。ついでに無駄も要求する。
 挿し替えてようやく気に入った四本を決定したとき、残る十二本の茄子は新品とはいえ、スペアとは名のみのもので二度と使う気にはならない。したがって納屋にほうり込んだままとなる。KT88、今一本、いくらするだろう。
 思えば、馬鹿にならない無駄遣いで、恐らくトランジスターならこういうことはない。挿し替えても別に音は変わらないじゃありませんか、などと愚妻はホザいていたが、変わらないのを誰よりも願っているのは当の私だ。
 だが違う。
 倍音のふくらみが違う。どうかすれば低音がまるで違う。少々神経過敏とは自分でも思いながら、そういう茄子をつぎつぎ挿し替えて耳を澄まし、オーディオの醍醐味とは、ついにこうした倍音の微妙な差異を聴き分ける瞬間にあるのではなかろうかと想い到った。数年前のことである。
     *
KT88を買ってきて差し替えれば、MC275は何の問題もなく動作する。
けれど音が、それまでとまったく同じかというと、そんなことはありえない。

音が変らなければ、五味先生だってKT88を必要な本数(四本)だけ購入すればすむ。
なのにその四倍の本数を買ってきて、差し替えては音を聴かれていたわけだ。

十六本のKT88の中から四本を選び音を聴くわけだが、
同じ四本でも、どのKT88をLチャンネルの上側にもってきて、どれをペアにするのか。
Rチャンネルの上側にはどれを選ぶのか。そしてペアにするのはどのKT88なのか。

十六本のKT88の組合せの数を計算してみたらいい。
その音を聴いて判断していく作業──、これも「調整」である。
http://audiosharing.com/blog/?p=10820
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/627.html#c56

[リバイバル3] チェロ AUDIO SUITE + Performance 中川隆
38. 2021年4月17日 13:11:06 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[23]
Date: 2月 21st, 2013
ボンジョルノとレヴィンソン(その1)
http://audiosharing.com/blog/?p=10063


私がステレオサウンドを読み始めたとき、
すでにジェームズ・ボンジョルノとマーク・レヴィンソンは、アンプに関して才能ある人として知られていた。
このころまではレヴィンソンもアンプ・エンジニアとして日本には紹介されていた。

他にも才能あるアンプ・エンジニアは何人もいた。
でも知名度の高さでは、このふたりが飛び抜けていたように、当時の私は感じていたし、
いま振り返ってみても、
ボンジョルノとレヴィンソン、このふたりのネームヴァリューに匹敵する人となるとジョン・カールくらいである。
とはいうものの、やはりボンジョルノとレヴィンソンはダントツだった。

ボンジョルノとレヴィンソンについて書いていこうと思っているわけだが、
レヴィンソンはアンプ・エンジニアではなかったことは、のちのちはっきりした。
それでも1970年代、マーク・レヴィンソンの存在は大きかった。

オーディオ界においてもそうだったし、私にとっても大きな存在だった。
そして私にとって、その大きな存在であるマークレビンソンのアンプといえば、
JC2、LNP2、ML2であり、これらのアンプのエンジニアはジョン・カールであり、
だからといってジョン・カールひとりでは、これらのアンプが、ここまで魅力的にはならなかったとも考えている。

音質的、性能的には同レベルのアンプをジョン・カールひとりでつくれても、
そのアンプがJC2、LNP2、ML2のようなアンプに仕上ったとは、私には思えない。

だからJC2、LNP2、ML2はジョン・カールとマーク・レヴィンソンとの協同作と受けとめている。
そして私にとって、いまも心惹かれるマークレビンソン・ブランドのアンプは、
この時代のアンプであるから、
「ボンジョルノとレヴィンソン」とはしているものの、
正確には「ボンジョルノとレヴィンソン(+ジョン・カール)」ということになる。

http://audiosharing.com/blog/?p=10063
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1032.html#c38

[リバイバル3] オールド マランツ 中川隆
70. 2021年4月17日 13:36:25 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[24]
Date: 10月 30th, 2012
オリジナルとは(続×十三・チャートウェルのLS3/5A)
http://audiosharing.com/blog/?p=8817


マランツのModel 7とマッキントッシュのC22、
真空管コントロールアンプの名器として語られ続けている、このふたつ。
どちらが優秀なアンプなのか、ということになると、どこに価値を置くかによって違ってくる。

すでに書いているようにModel 7は欲しい、という気持がある。
けれどC22に対しては、そういう気持は、まったくとはいわなけれど、ほとんどないに近い。

こう書くと、お前はModel 7の方を優秀とみているんだな、と思われるだろう。
優秀という言葉のもつニュアンスからいえば、Model 7が優秀だと思う。
けれど、どちらもアンプにしても聴くのは音楽である。
そうなると、必ずしもModel 7がすべての面でC22よりも「優秀」とは限らない。

ステレオサウンドが1970年代に出していた「世界のオーディオ」シリーズがある。
McINTOSH号も出ている。
この本の巻末に特別記事として「マッキントッシュ対マランツ」が載っている。
サブタイトルは、〈タイムトンネル〉もし20年前に「ステレオサウンド」誌があったら……、である。

McINTOSH号は1977年秋に出ているから、20年前となると1957年となる。
ステレオサウンドはまだ創刊されていない。
ステレオLP登場直前のころである。
Model 7もC22もまだ世に出ていない。

だから、この記事に登場するのは、マッキントッシュはC8SとMC30をそれぞれ2台ずつ、
マランツはModel 1を2台とステレオアダプターModel 6を組み合わせたものと
Model 2(当然こちらも2台) を用意して、
スピーカーシステムはJBLのハークネスに、プレーヤーはトーレンスのTD124にシュアーのダイネティック。

これらのシステムを、岡俊雄、菅野沖彦、瀬川冬樹、山中敬三、四氏が試聴されている。
http://audiosharing.com/blog/?p=8817

オリジナルとは(続×十四・チャートウェルのLS3/5A)
http://audiosharing.com/blog/?p=8827


C8SはC22ではないし、Model 1もModel 7ではないけれど、
C8SとModel 1の違い、C22とModel 7の違いは同じといっていい。

だから、この記事はマランツとマッキントッシュの性格の違いを表しているだけに、
いま読んでも興味深いところがいくつもある。

たとえば、いまの感覚からすると、
マランツModel 7の方がマッキントッシュC8Sよりも優秀で勝負にならないのでは? と思えるだろう。
同じことはC22とModel 7にもいえる。

けれど試聴の結果は、必ずしもそうはなっていない。
瀬川先生はこう発言されている。
     *
この二つのプリアンプを見比べただけで、これは勝負にならないで、恐らくマランツが断然良いに決まっていると思ったんです。ところが、鳴り出した音は全く逆で、マッキントッシュの方がはるかにいいんですね。
     *
菅野先生もほぼ同じことを発言されている。
     *
結果からいいますと、トータルで出てきた音はマッキントッシュの方がよかったように思うんです。ところが、ぼくの知性は、マランツの方がいいアンプだなということを聴き分けたんですよ。これは現在の新しい製品をテストしているときにも、しょっちゅうぶつかる問題なんですけど、単体で見たらすごくいいんだけれども、一つの系の中にほうり込んだ時に、果してどうかということになると、ほかの使用機器に関係なくいい音が出てこなければ、これが幾らいいものだといっても、ちょっと承服できないようなことがあるわけなんです。そういう感じをぼくはとても受けたんです。
     *
この試聴における「一つの系」は、すでに書いているように、
Model 1、C8Sと同年代にオーディオ機器である。
そしてこの試聴でかけられたレコードもまた、同じ時代のものばかりである。

そういう「一つの系」で、
ミケランジェリ、グラシス指揮フィルハーモニアによるラヴェルのピアノ協奏曲を鳴らしたとき、
マランツよりもマッキントッシュの音に、試聴に参加された四人はショックを受けられたのだ。
http://audiosharing.com/blog/?p=8827
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/635.html#c70

[リバイバル3] マッキントッシュ 中川隆
57. 中川隆[-5611] koaQ7Jey 2021年4月17日 13:36:49 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[25]
Date: 10月 30th, 2012
オリジナルとは(続×十三・チャートウェルのLS3/5A)
http://audiosharing.com/blog/?p=8817


マランツのModel 7とマッキントッシュのC22、
真空管コントロールアンプの名器として語られ続けている、このふたつ。
どちらが優秀なアンプなのか、ということになると、どこに価値を置くかによって違ってくる。

すでに書いているようにModel 7は欲しい、という気持がある。
けれどC22に対しては、そういう気持は、まったくとはいわなけれど、ほとんどないに近い。

こう書くと、お前はModel 7の方を優秀とみているんだな、と思われるだろう。
優秀という言葉のもつニュアンスからいえば、Model 7が優秀だと思う。
けれど、どちらもアンプにしても聴くのは音楽である。
そうなると、必ずしもModel 7がすべての面でC22よりも「優秀」とは限らない。

ステレオサウンドが1970年代に出していた「世界のオーディオ」シリーズがある。
McINTOSH号も出ている。
この本の巻末に特別記事として「マッキントッシュ対マランツ」が載っている。
サブタイトルは、〈タイムトンネル〉もし20年前に「ステレオサウンド」誌があったら……、である。

McINTOSH号は1977年秋に出ているから、20年前となると1957年となる。
ステレオサウンドはまだ創刊されていない。
ステレオLP登場直前のころである。
Model 7もC22もまだ世に出ていない。

だから、この記事に登場するのは、マッキントッシュはC8SとMC30をそれぞれ2台ずつ、
マランツはModel 1を2台とステレオアダプターModel 6を組み合わせたものと
Model 2(当然こちらも2台) を用意して、
スピーカーシステムはJBLのハークネスに、プレーヤーはトーレンスのTD124にシュアーのダイネティック。

これらのシステムを、岡俊雄、菅野沖彦、瀬川冬樹、山中敬三、四氏が試聴されている。
http://audiosharing.com/blog/?p=8817

オリジナルとは(続×十四・チャートウェルのLS3/5A)
http://audiosharing.com/blog/?p=8827


C8SはC22ではないし、Model 1もModel 7ではないけれど、
C8SとModel 1の違い、C22とModel 7の違いは同じといっていい。

だから、この記事はマランツとマッキントッシュの性格の違いを表しているだけに、
いま読んでも興味深いところがいくつもある。

たとえば、いまの感覚からすると、
マランツModel 7の方がマッキントッシュC8Sよりも優秀で勝負にならないのでは? と思えるだろう。
同じことはC22とModel 7にもいえる。

けれど試聴の結果は、必ずしもそうはなっていない。
瀬川先生はこう発言されている。
     *
この二つのプリアンプを見比べただけで、これは勝負にならないで、恐らくマランツが断然良いに決まっていると思ったんです。ところが、鳴り出した音は全く逆で、マッキントッシュの方がはるかにいいんですね。
     *
菅野先生もほぼ同じことを発言されている。
     *
結果からいいますと、トータルで出てきた音はマッキントッシュの方がよかったように思うんです。ところが、ぼくの知性は、マランツの方がいいアンプだなということを聴き分けたんですよ。これは現在の新しい製品をテストしているときにも、しょっちゅうぶつかる問題なんですけど、単体で見たらすごくいいんだけれども、一つの系の中にほうり込んだ時に、果してどうかということになると、ほかの使用機器に関係なくいい音が出てこなければ、これが幾らいいものだといっても、ちょっと承服できないようなことがあるわけなんです。そういう感じをぼくはとても受けたんです。
     *
この試聴における「一つの系」は、すでに書いているように、
Model 1、C8Sと同年代にオーディオ機器である。
そしてこの試聴でかけられたレコードもまた、同じ時代のものばかりである。

そういう「一つの系」で、
ミケランジェリ、グラシス指揮フィルハーモニアによるラヴェルのピアノ協奏曲を鳴らしたとき、
マランツよりもマッキントッシュの音に、試聴に参加された四人はショックを受けられたのだ。
http://audiosharing.com/blog/?p=8827
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/627.html#c57

[リバイバル3] オールド マランツ 中川隆
71. 2021年4月17日 13:39:12 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[26]
オリジナルとは(続×十二・チャートウェルのLS3/5A)
http://audiosharing.com/blog/?p=8808


マランツのModel 7について語られるとき、しばしば同じ時代の、
マランツとともにアメリカを代表するアンプメーカーであるマッキントッシュのC22が引合いに出される。

Model 7とC22、どちらも真空管時代の、もっとも著名なコントロールアンプであり、
オーディオ的音色の点から語るならば、対極にあるコントロールアンプともいえる。

C22の音について語られるとき、
その多くが、C22のもつ、いわゆるマッキントッシュ・トーンともいえる音色について、である。
その音色こそが、オーディオ的音色であって、
それこそがC22の魅力にもなっているし、C22の魅力を語ることにもなる。

Model 7は、というと、昔からいわれているように、
C22のようなオーディオ的音色の魅力は、ほとんどない、ともいえる。
だからModel 7の音は中葉とも表現されてきたし、
Model 7の音を表現するのは難しい、ともいわれてきている。

それはC22のようなオーディオ的音色が、そうとうに稀薄だから、である。

もちろんModel 7にも固有の音色がまったくないわけではない。
ただ、それはひじょうに言葉にしにくい性質ということもある。
Model 7は、そういうコントロールアンプである。

だから、私はModel 7に関しては、
Black BeautyではなくTRW(現ASC)のコンデンサーに交換したい、と思うわけだ。

それではC22だったら、どうするか、というと、正直迷う。
C22にもBlack Beautyが使われている。
当然、それらBlack Beautyはダメになっているわけだから交換が必要になる。
Model 7と同じようにASCのコンデンサーにするのか、となると、
良質のBlack Beautyが手に入るのならば、それにするかもしれない……。

購入する予定もないのに、そんなことを考える。
Model 7にはASCのコンデンサー、C22にはBlack Beautyとするのは、
何をModel 7のオリジナルとして捉えているのか、何をC22のオリジナルとして捉えているのか、
そこに私のなかでは違いがはっきりとあるからだ。

http://audiosharing.com/blog/?p=8808
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/635.html#c71

[リバイバル3] マッキントッシュ 中川隆
58. 中川隆[-5610] koaQ7Jey 2021年4月17日 13:39:48 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[27]
オリジナルとは(続×十二・チャートウェルのLS3/5A)
http://audiosharing.com/blog/?p=8808


マランツのModel 7について語られるとき、しばしば同じ時代の、
マランツとともにアメリカを代表するアンプメーカーであるマッキントッシュのC22が引合いに出される。

Model 7とC22、どちらも真空管時代の、もっとも著名なコントロールアンプであり、
オーディオ的音色の点から語るならば、対極にあるコントロールアンプともいえる。

C22の音について語られるとき、
その多くが、C22のもつ、いわゆるマッキントッシュ・トーンともいえる音色について、である。
その音色こそが、オーディオ的音色であって、
それこそがC22の魅力にもなっているし、C22の魅力を語ることにもなる。

Model 7は、というと、昔からいわれているように、
C22のようなオーディオ的音色の魅力は、ほとんどない、ともいえる。
だからModel 7の音は中葉とも表現されてきたし、
Model 7の音を表現するのは難しい、ともいわれてきている。

それはC22のようなオーディオ的音色が、そうとうに稀薄だから、である。

もちろんModel 7にも固有の音色がまったくないわけではない。
ただ、それはひじょうに言葉にしにくい性質ということもある。
Model 7は、そういうコントロールアンプである。

だから、私はModel 7に関しては、
Black BeautyではなくTRW(現ASC)のコンデンサーに交換したい、と思うわけだ。

それではC22だったら、どうするか、というと、正直迷う。
C22にもBlack Beautyが使われている。
当然、それらBlack Beautyはダメになっているわけだから交換が必要になる。
Model 7と同じようにASCのコンデンサーにするのか、となると、
良質のBlack Beautyが手に入るのならば、それにするかもしれない……。

購入する予定もないのに、そんなことを考える。
Model 7にはASCのコンデンサー、C22にはBlack Beautyとするのは、
何をModel 7のオリジナルとして捉えているのか、何をC22のオリジナルとして捉えているのか、
そこに私のなかでは違いがはっきりとあるからだ。

http://audiosharing.com/blog/?p=8808
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/627.html#c58

[リバイバル3] ラジカセでクラシックを聴いている清貧の音楽ファンには音楽はわからない 富山誠
84. 2021年4月17日 13:45:24 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[28]
Date: 9月 27th, 2012
日本のオーディオ、日本の音(その4)
http://audiosharing.com/blog/?p=8532


ステレオサウンド 62号の「日本の音・日本のスピーカー その魅力を聴く」に参加されているのは、
岡先生、菅野先生、黒田先生で、特集の最後に鼎談が載っている。

菅野先生が、そこでジュリアス・カッチェンのことを語られている。
     *
もう死んじゃったジュリアス・カッチェンというピアニストと、たまたま録音の仕事をしていきるときに、ピアノ選びをやったことがあるんです。
そのときにかれはヤマハのピアノに猛烈にしびれた。最近じゃリヒテルがすごいしびれているようですけど、どういうしびれかたをしているのか知りません。カッチェンには、なぜヤマハのピアノにしびれたのかを非常に興味をもって聞いたわけです。
そこで、かれが言うには、とにかくピアノからこんな美しさをもった音というのは聴いたことがない、と。
ぼくは片一方にあったスタインウェイがすごく張りのあるキラッと光ったいい音がしているので、こっちのほうがいいだろう、と主張したら、かれはさかんにメンデルスゾーンのロンド・カプリチオーソを弾きながら比べているわけ。そして、汚いって言うんですよ、スタインウェイの音が。これはジャリジャリして汚い、と。ヤマハの音がずっとピュアであるというわけ。
そのとき、ぼくは感じたんですが、これは意外にもぼくらの盲点なのかもしれないぞ、明治以来、急速に欧米文化をとり入れていくうちに、日本人の内部に欧米文化へのあこがれだけでなく、コンプレックスが育ってきていることは否定できないことだけれども、ぼくもまたそのコンプレックスをとおして、ヤマハとスタインウェイをくらべていた可能性があるな、と。
     *
ステレオサウンド 62号は1982年3月発売の号なので、
まだグレン・グールドがスタインウェイからヤマハのピアノにしたことについての情報は入ってなかった。

菅野先生は、この鼎談で、さらにデビッド・ベーカーについても語られている。
     *
この2S305については、デビッド・ベーカーというジャズ録音の専門の人が絶賛しているのを聞かされたことがあるんです。
かれは、ものすごくほれこんで、あんなきれいな音のスピーカーはない、それはきれいな音であり、しかも非常にアキュレイト(正確)だって言うんですよ。これこそモニターとして最良だ、と。
そして、かれの口からアメリカのスピーカーの悪口がポンポン飛びだしてきたわけ。
その話をかれとしたのは5〜6年まえのことですが、それほどまでにかれを感動させたスピーカーが25年まえに開発されたものであったのに、それじゃ他にはどうか、というと、これだけが突出していたんですね。それから長い空白がある。
     *
ヤマハのピアノとスタインウェイのピアノの比較、
欧米のスピーカーシステムと日本のスピーカーシステムの比較、
スタインウェイのピアノと欧米のスピーカーシステムの共通するもの、
ヤマハのピアノと日本のスピーカーシステム(ダイヤトーンの2S305)の共通するもの。

いま、グールドのゴールドベルグ変奏曲を聴くにあたって、
石英CDで聴くことのもつ意味、
ダイヤトーンの2S305で聴くことの意味を秤にかけたとき、
私にとっては後者の与えてくれるもの、そこから得られるものがずっと大きく多い、と思っている。

http://audiosharing.com/blog/?p=8532
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/435.html#c84

[近代史5] 「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” 中川隆
8. 中川隆[-5609] koaQ7Jey 2021年4月17日 14:19:06 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[29]
廣瀬爽彩(さあや)いじめデマ続出「中尾まほ顔画像特定は嘘」北海道旭川事件加害者
https://sakurainterselection.com/hirosesaaya-dema-lie-face-picture-22420


中尾まほインスタ顔画像デマサムネニュース
2021.04.17
ニュース
北海道旭川市の廣瀬爽彩(さあや)さんがいじめを苦に家を飛び出し、北海道の雪の中で凍死していたいじめ事件。いじめ事件加害者の特定が進んでいますが、次々とデマ情報が出回っています。



タップして移動
廣瀬爽彩(さあや)加害者「中尾まほ」インスタ顔画像特定デマ
廣瀬爽彩(さあや)加害者女子「中尾まほ」ツイッター誤特定
廣瀬爽彩(さあや)加害者男子「吉田ゆうき」母親が否定
廣瀬爽彩(さあや)加害者「寝癖ちゃん=ふうと友人」もデマ
廣瀬爽彩(さあや)加害者「中尾まほ」インスタ顔画像特定デマ


廣瀬爽彩さん加害者として現在ネット上に出回っている名前のうち、初期に流出したのは「吉田ゆうき」、「中尾まほ」の2人でした。爆サイの旭川市掲示板で流出した情報は次のとおりです。

失礼します。個人名判明しました。「吉田ゆうき」「中尾まほ」ここまでは判明しました。
インスタも判明しました。「mah_o0215」「fuu0029」

爆サイ吉田ゆうき中尾まほ特定
爆サイ加害者インスタ特定


この書き込みの情報ソースは不明ですが、書き込まれていたインスタアカウントをそのまま検索して出てくるアカウントがこちら。

中尾まほのインスタアカウントにあるこちらの画像が本人の顔ということで出回っていますが、この顔画像は赤の他人のものである可能性が高いことが分かりました。

中尾まほインスタ


中尾まほ(と思われる)インスタトップ画像を、Googleではなく別の検索エンジンを使って検索してみたところ、同じ顔で別の髪型をした画像が見つかりました。(スクショ下の部分)

ここでスクショの下の方にある「koa_0607」でアカウントを調べてみたところ、N.D.promotionという芸能事務所に所属する「こあ」さんのツイッター、インスタがヒットします。

事務所では「ゆずこあ」というユニットを組んでいるようですが、ゆずこあの出身は群馬県、事件のあった北海道旭川市とは全く違う場所でした。アカウントは本人の可能性がありますが、少なくとも「中尾まほの顔画像が特定された」という情報は、今のところデマです。

まほ顔画像検索結果


廣瀬爽彩(さあや)加害者女子「中尾まほ」ツイッター誤特定
中尾まほに関連して、中尾まほのツイッターが特定されたという情報も見つかりました。特定したと語る個人ブログを確認したところ、情報元は先ほどの中尾まほらしきインスタアカウント。

インスタアカウントには、本人のアカウント名である「mah_o0215」以外にも「sz_fuma_0307」という文字列が。このsz_fuma_0307でツイッターを検索して出てきたアカウントが、中尾まほ本人のツイッターアカウントだという情報が出回っているようです。

中尾まほ風磨担2


実際に晒されているツイッターアカウントがこちら。トップ画が真っ黒なのも「炎上対策で画像を消した」と語られていましたが、過去の書き込みを確認したところ現在は愛知県に住んでいるらしきことが判明。

やはり旭川市とは遠く離れた場所、全く関係のないTwitterアカウントが晒されていました。そして同じような「sz_fuma_0307」と同じようなアカウントを付けたアカウントは他にもいくつもあります。

中尾まほツイッター誤特定3


セクゾファンなら一目見れば分かる話ですが、誤特定されたツイッターアカウントの名前「sz____fuma37」は菊池風磨くんの名前と誕生日。

中尾まほらしきインスタアカウントにもハッキリと「風磨担」と書かれている通り、sexy zone風磨くんのファン垢情報です。

中尾まほツイッター誤特定2


廣瀬爽彩(さあや)加害者男子「吉田ゆうき」母親が否定
爆サイから流出した廣瀬さあやさん加害者の実名についても、廣瀬爽彩さんの母親がハッキリと一部の情報を否定しています。

廣瀬爽彩さんの記事が文春で公開された後、廣瀬里美さんがFacebook上に投稿した内容がこちら。「男子児童のフルネームが出ている子」は加害者ではない、と語っています。

加害児童の実名を特定している方、間違えています気を付けてください。
男子児童名のフルネームが出ている子はボランティアで娘を捜してくれていた子です。
その他どなたが名前出ているかはわかりませんが、新たな被害者を生むことになる為やめましょう。お願い致します。

廣瀬さあや母親FB書き込み


廣瀬爽彩さんの母親は名前こそ直接出していませんが、これが掲示板で書き込まれた「吉田ゆうき」君のことなのは明らか。吉田ゆうき君が廣瀬爽彩さんいじめ事件の加害者という情報はデマでした。

一方で、ツイッター上では吉田ゆうき君の知人らしき人が「吉田ゆうきは犯人だが、ボランティアで偽装工作している」という説を出していました。

しかしこの投稿者は、後にこの投稿を削除。廣瀬爽彩さんの母親が加害者生徒の名前を間違えるはずもないので、やはり吉田ゆうき君はいじめ事件の加害者ではないでしょう。

本人に問いただしました
吉田ゆうき 小学校がさぁやちゃんと同じで北星に入った際の後輩
ボランティア活動で違うと言ってますが嘘の可能(性)だってある
自分がやって偽善者ぶってる可能性もある 何でこれが言えるかって俺の一個下で同じ中学でかなり人間性クソだから

しの吉田ゆうき批判


廣瀬爽彩(さあや)加害者「寝癖ちゃん=ふうと友人」もデマ
加害者グループの1人とされている「ふうと」の友人についても、デマ特定が広まっています。

発端はこちらのツイートですが、「ふうと」のインスタアカウントとして晒された「fuu0029=がち萎えたふぅ」とTwitter上できわどいやり取りをしていたことが原因で、「寝癖ちゃん」というアカウントが加害者グループ一味なのでは?と言われています。

(※現在は名前を「ねぐ」、トップ画像も変更済)

旭川取り巻きのツイート


ツイッター上では元寝癖ちゃんへ凸する人が後を絶ちませんが、本人は「事件とは無関係」と否定。ふうとは何度かツイッター上でやり取りしていますが、会話の内容は単なる内輪ネタだったと語っています。

ふうとツイッター誤特定


実際のところ、「寝癖ちゃん」も事件とは無関係。なぜなら寝癖ちゃんは北海道旭川市ではなく東京住みだからです。本人の過去ツイートがこちらです。

被害者の廣瀬爽彩さんは犯人グループと荒野行動で知り合ったことが分かっていますが、寝癖ちゃんも荒野行動のプレイヤー。加害者とされる「ふうと」とは荒野行動で知り合っただけで、旭川市いじめ事件とは全くの無関係です。
https://sakurainterselection.com/hirosesaaya-dema-lie-face-picture-22420

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html#c8

[リバイバル3] audio identity (designing) 宮ア勝己 BBCモニター考 中川隆
1. 2021年4月17日 14:54:32 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[30]
瀬川冬樹 その3




故瀬川冬樹氏の晩年の講演会の模様、BBCモニターについて語っています。

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1170.html#c1
[リバイバル3] audio identity (designing)宮ア勝己 BBCモニター、復権か 中川隆
5. 中川隆[-5608] koaQ7Jey 2021年4月17日 14:55:05 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[31]
瀬川冬樹 その3




故瀬川冬樹氏の晩年の講演会の模様、BBCモニターについて語っています。

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1172.html#c5
[リバイバル3] audio identity (designing)宮ア勝己 BBCモニター考(LS3/5Aのこと) 中川隆
1. 中川隆[-5607] koaQ7Jey 2021年4月17日 14:55:39 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[32]
瀬川冬樹 その3




故瀬川冬樹氏の晩年の講演会の模様、BBCモニターについて語っています。

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1171.html#c1
[リバイバル3] ブリティッシュ・サウンドとは何か? _ 安物スピーカー スペンドール BCII から奇跡の音が… 中川隆
130. 中川隆[-5606] koaQ7Jey 2021年4月17日 14:56:16 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[33]
瀬川冬樹 その3




故瀬川冬樹氏の晩年の講演会の模様、BBCモニターについて語っています。

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/690.html#c130
[近代史3] 高名なオーディオ評論家は信用してはいけない 1 _ 瀬川冬樹 中川隆
3. 中川隆[-5605] koaQ7Jey 2021年4月17日 14:57:01 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[34]
瀬川冬樹 その3




故瀬川冬樹氏の晩年の講演会の模様、BBCモニターについて語っています。

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/312.html#c3
[リバイバル3] オールド マランツ 中川隆
72. 中川隆[-5604] koaQ7Jey 2021年4月17日 15:52:34 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[35]
Date: 12月 24th, 2011
岩崎千明氏と瀬川冬樹氏のこと(その4)
http://audiosharing.com/blog/?p=6816


マランツのModel 7のパネルデザインについて語るとき、
多くの人が、シンメトリーのバランスをほんのちょっとくずしているところに、絶妙さがある、という。
こう語る人は、私も含めて、おそらくステレオサウンドから1981年夏に出た
「別冊セパレートアンプ ’81」の巻頭に載っていた
瀬川先生の「いま、いい音のアンプがほしい」を読まれた方のはず。

こう書かれている。
     *
そうなのだ。マランツの音は、あまりにもまっとうすぎるのだ。立派すぎるのだ。明らかに片寄った音のクセや弱点を嫌って、正攻法で、キチッと仕上げた音。欠点の少ない音。整いすぎていて、だから何となくとり澄ましたようで、少しよそよそしくて、従ってどことなく冷たくて、とりつきにくい。それが、私の感じるマランツの音だと言えば、マランツの熱烈な支持者からは叱られるかもしれないが、そういう次第で私にはマランツの音が、親身に感じられない。魅力がない。惹きつけられない。だから引きずりこまれない……。
また、こうも言える。マランツのアンプの音は、常に、その時点その時点での技術の粋をきわめながら、音のバランス、周波数レインジ、ひずみ、S/N比……その他のあらゆる特性を、ベストに整えることを目指しているように私には思える。だが見方を変えれば、その方向には永久に前進あるのみで、終点がない。いや、おそらくマランツ自身は、ひとつの完成を目ざしたにちがいない。そのことは、皮肉にも彼のアンプの「音」ではなく、デザインに実っている。モデル7(セブン)のあの抜きさしならないパネルデザイン。十年間、毎日眺めていたのに、たとえツマミ1個でも、もうこれ以上動かしようのないと思わせるほどまでよく練り上げられたレイアウト。アンプのパネルデザインの古典として、永く残るであろう見事な出来栄えについてはほとんど異論がない筈だ。
なぜ、このパネルがこれほど見事に完成し、安定した感じを人に与えるのだろうか。答えは簡単だ。殆どパーフェクトに近いシンメトリーであるかにみせながら、その完璧に近いバランスを、わざとほんのちょっと崩している。厳密にいえば決して「ほんの少し」ではないのだが、そう思わせるほど、このバランスの崩しかたは絶妙で、これ以上でもこれ以下でもいけない。ギリギリに煮つめ、整えた形を、ほんのちょっとだけ崩す。これは、あらゆる芸術の奥義で、そこに無限の味わいが醸し出される。整えた形を崩した、などという意識を人に抱かせないほど、それは一見完璧に整った印象を与える。だが、もしも完全なシンメトリーであれば、味わいは極端に薄れ、永く見るに耐えられない。といって、崩しすぎたのではなおさらだ。絶妙。これしかない。マランツ♯7のパネルは、その絶妙の崩し方のひとつの良いサンプルだ。
パネルのデザインの完成度の高さにくらべると、その音は、崩し方が少し足りない。いや、音に関するかぎり、マランツの頭の中には、出来上がったバランスを崩す、などという意識はおよそ入りこむ余地がなかったに違いない。彼はただひたすら、音を整えることに、全力を投入したに違いあるまい。もしも何か欠けた部分があるとすれば、それはただ、その時点での技術の限界だけであった、そういう音の整え方を、マランツはした。
     *
これを読んだとき、なんと見事な表現だろう、と感心していた。
そして工業デザイナーだった瀬川先生だから指摘できる、
マランツModel 7のパネルデザインのことだな、とも思っていた。
ずーっとそう思っていた。ほんの2年ほど前まで、こういう指摘ができるのは瀬川先生だけだな、と思っていた……。

http://audiosharing.com/blog/?p=6816
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/635.html#c72

[リバイバル3] まるで細密画を思わせる奇跡の描写力 _ スタックスの静電型スピーカー ELS-8X 中川隆
4. 中川隆[-5603] koaQ7Jey 2021年4月17日 16:10:50 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[36]
Date: 12月 24th, 2011
岩崎千明氏と瀬川冬樹氏のこと(その1)
http://audiosharing.com/blog/?p=6808


まず、この文章をお読みいただきたい。
     *

 8月のまだ暑さの厳しい、ある日の昼下り、SJ試聴室にふと立寄った時、見なれぬブランドのパワー・アンプが眼に入った。Stax≠ニ小さく、しかし、鮮やかな文字がパイロット・ランプ以外に何もない、そのスッキリとしたパネルにあった。知る人ぞ知る個性派ナンバー・ワンのメーカー、スタックス・ブランドのアンプということで、大いにそそられ、聴きたくなったのも当然だろう。
 SJ試聴室の標準スピーカーJBLスタジオ・モニター4341が接続され、音溝に針を落してボリュームが上がると、響きが空間を満たした。その時のスリリングな興奮は、ちょっと口では言えないし、まして、こうして文字で表わすことなどできない。なんと言ったらよいのだろうか、まず4341が、JBLがこういう音で鳴ったことは今までに聴いたことがない。それは、やわらかな肌触わりの、しなやかな物腰の、品の良いサウンドであった。いわゆるJBLというイメージの、くっきりした鮮明度の高い強烈さといった、いままでの表現とまったく逆のものといえよう。だからといって、JBLらしさがなくなってしまった、というわけでは決してない。そうした、いかにもJBLサウンドという音が、さらにもっと昇華しつくされた時に達するに違いない、とでもいえるようなサウンドなのだ。まったく逆な方向からのアプローチであっても、それが極点に達すれば、反対側からの極点と一致するのではないだろうか。ちょっと地球の極点のように、南へ向っても北へ向っても、ひとまわりすれば極点で一致するのと同じ考え方で理解されようか。
 スタックスのアンプのサウンド・クォリティーを説明するのは、むづかしい。本当は今までになく素晴しい、といい切っても少しも誇張ではないが.それならば、どんなふうにいいのか。少なくとも、音溝のスクラッチ音が極端に静かになる。JBLのシステムで聴くと、レコードのスクラッチはきわめてはっきりと出てくるが、その同じスピーカーでありながら、スタックスのアンプでは、驚くほど耳障りにならなくなってしまう。さらに演奏者の音が、そのまわりの空間もろとも再現されるという感じで鳴ってくれる。ステージでの録音ならばそれは、良い音としての必要条件ともなるが、スタジオでのオンマイク録音においてでさえも、こうした演奏現場の音場空間がスピーカーを通して聴き手の前にリアルに表現される。優れた再生というものの重要なるファクターであるこうした音場再現性が、スタックスのこのパワーアンプDA80でははっきりと感じられる。もし聴きくらべることができる状態ならば、おそらくそうした事実は、誰もが非常にはっきりと感じとることができるのではないだろうか。それは、ちょっときざっぼい、言い方をすれば、再生音楽の限界の壁を越え得たといえる。または、生(なま)へ大きく一歩前進したともいえよう。
 さて、こうした、かってない未知の再生効果の衝撃的体験をしたときから、このアンプDA80は、私に新たなる可能性を提示し拡大してくれたのである。その製品の、オリジナリティーおよびクォリティーの高さは、スタックス・ブランドの最も誇りとするところであり、これはごく高いレベルのマニアの間でこそ常識となっているとはいうものの、「スタックス」というブランドは必らずしもよく知られているわけではない。だからSJ読者の中にも、このページの登場で初めて意識される方も多いことと思われる。スタックスは、国内オーディオ・メーカーの中でも、もっとも永いキャリアーと他に例のないユニークな技術とで知られる、今や世界にもまれになったコンデンサー・カートリッジとコンデンサー・スピーカーからそのスタートを切り、アーム、さらにヘッドフォン、そのためのアダプター・アンプと順次に作ってきて分野を序々に、しかし確実に拡げてきたのち、1年前に、パワー・アンプDA300を発表した。150/150ワットのA級アンプは、ごく一部のマニアの間で、話題になったが商品としては、高価格のため必らずしも大成功とまではいかなかったようだ。今回、このDA300を実用型として登場したのが、このDA80だ。しかし、DA80は、兄貴分たるDA300を、性能的にも再生品位の上でも一歩前進したといって差支えないようだ。AクラスDC構成アンプというその回路的な特長による技術的な優秀性だけが、決してそのすばらしさのすべてではないのだ。おそらくオーディオも商品としてもまた兄貴分DA300は、一歩を譲るに違いあるまい。
     *
今日、もうひとつのブログ、

the Review (in the past)
http://audiosharing.com/review/

で公開した、岩崎先生が、スイングジャーナルの1976年10月号に書かれた、スタックスのパワーアンプDA80の製品評だ。
最初は、リンクするだけにしておこうと思ったが、確実に読んでほしい、と思ったので、
まるごと、こちらでも公開した。

私は、この岩崎先生の文章を読んで、やっぱりそうだったんだ、という感を深くした。
そして、ひとりで、うんうん、と首肯いていた。
http://audiosharing.com/blog/?p=6808

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/954.html#c4

[近代史5] 「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” 中川隆
9. 中川隆[-5602] koaQ7Jey 2021年4月17日 16:25:51 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[37]
廣瀬爽彩(さあや)中学いじめ無視「女子生徒の妄想」旭川北星校長が対応と謝罪拒否
https://sakurainterselection.com/asahikwa-hirose-saaya-junior-high-school-22442


旭川市北星中学校の事件対応は、フィクションだとしか思えないような対応でした。

2019年10月発行の「メディアあさひかわ」によると、北海道旭川市で壮絶ないじめの末亡くなった廣瀬爽彩(さあや)さんが転校する前に通っていた北星中学校では、校長を中心にいじめ事件の対応や謝罪を徹底的に拒否していたことが分かりました。


廣瀬さあや転校前の学校は旭川市北星中学校
廣瀬爽彩いじめ事件「北星中学校は事件隠ぺいに躍起」
旭川市北星中学校長「廣瀬爽彩いじめに事件性など何もない」
旭川市北星中学「いじめは廣瀬爽彩さんの妄想」


廣瀬さあや転校前の学校は旭川市北星中学校

文春オンラインで公開された廣瀬爽彩さんのいじめ事件では加害者5人の特定作業に注目が集まっていますが、今回「メディアあさひかわ」で判明した北星中学校の当時の対応も、加害者側と同じぐらいひどいもの。

まるで加害者側とグルだったのでは?と思わせるようなずさんな対応ですが、文春ではいじめが起きた中学校の名前は伏せられていました。公開された写真も当然のようにモザイクが掛けられています。

文春公開の北星中学校
出典:文春オンライン


しかし文春記事の公開後、廣瀬さあやさんがかつて通っていた中学校の名前はすぐに特定。廣瀬さあやさんは中学校を1度転校していましたが、転校前の学校は「旭川市北星中学校」だという説が濃厚に。

グーグルマップで見れる北星中学校の外観を見ても、文春の画像と一致する部分は多く、ほぼ確定と言われていましたが、さらに2019年当時に廣瀬爽彩さんのいじめ事件を取り上げた「メディアあさひかわ 2019年10月号」が発掘されました。

メディアあさひかわの取材記事でも、北星中学校の名前はしっかりと公開。本記事の続きでは当時の北星中学校が取った、あまりにずさんな対応に迫ります。

旭川廣瀬さんいじめ中学


廣瀬爽彩いじめ事件「北星中学校は事件隠ぺいに躍起」
問題の雑誌がこちらです。北星中学校で起きたいじめ事件は表紙にも大きく掲載され、廣瀬爽彩さんのいじめ事件が最初に発覚した当時、どれだけ旭川市で問題になっていたかが分かります。

メディアあさひかわの記事は合計3ページにわたる長文なので、ここでは北星中学校の対応を抜粋して取り上げていきます。

北星中学校 学校側は事件隠蔽に躍起 女子生徒が「いじめ」で自殺未遂

雑誌表紙


メディアあさひかわが北星中学校の記事を取り上げたのは2019年10月。時期的には廣瀬爽彩さんが6月22日にウッペツ川に飛び込んだ後のことになります。北海道警や市教委が中学校を追求しても、北星中学校の対応はけんもほろろ。まるで相手にしていません。

事件自体がなんともおぞましいもので、事態を重く見た道警中央署や市教委は同校(北星中学校)に対し、事件の全容解明や問題画像の削除、関係家族に対する適切な対応を求めた。

しかし本誌取材によると、学校側はこれまで「いじめはなかった。男性生徒らの悪ふざけ」などとして、全ての対応をなおざりにしてきたことも明らかになった。(2020年9月7日現在)

雑誌1


旭川市北星中学校長「廣瀬爽彩いじめに事件性など何もない」
記事によると、北星中学校の異常としか言えない隠蔽体質は、北星中学校の校長によるもの。A子ら主犯5人がこれだけ壮絶ないじめをしておきながら「いたずら。事件性など何もない」と、3か月もの間全く対応をしてこなかったということです。

ずさんな北星中学の対応と保身
しかし、その後の学校側の対応は、何とも誠意に欠くもので、事件への対応や保護者説明会などを実施しなかったばかりか、女子生徒の保護者や市教委に対し、「いじめの事実はなかった。男子生徒らのいたずらが過ぎただけ」などと説明したという。

学校側は校長が中心となり、「事件性などなにもない」などと、約3か月間にわたって適切な対応が行われてこなかった。

雑誌2


旭川市では過去に、複数の男子生徒が女子生徒に対し、〇的暴行を加える事件が発生し、市教委や学校の対応が後手に回った事件があったが、市教委はそうした反省を踏まえ、こうした事態が発生した場合、学校側と連携した迅速な対応を心がけているという。

こうした教訓を踏まえ、市教委は今回も北星中学に対し、事件への適切対応や保護者らが求める謝罪の場の設置を強く求めたが、学校側はまったく対応してこなかった。

一部関係者は「中央署は学校側に、校内で拡散していると想定された問題画像の一斉削除を求めていたが、学校側はそうしたことにも対応していなかったのではないか」と憤慨する。



旭川市北星中学「いじめは廣瀬爽彩さんの妄想」
北星中学校の校長は「保護者への説明も謝罪もしない」「私達に責任はない」という姿勢を崩そうともしていませんでした。しかし廣瀬爽彩さんいじめ事件がメディアあさひかわで掲載される直前になって、ようやく説明会を開催。周囲の圧力が無ければどこまでも逃げ続けるつもりだったのでしょう。

いじめは女子中学生の妄想と開き直る同校
保護者らに代わって市教委が学校側に説明会の早急な実施を指導したが、それに対し学校側は「弁護士を同席させる気はない。説明会や謝罪の場を設ける気はない」という回答に終始したという。

要するに学校側は、今回の件ではいじめの事実はなく、男子生徒らのいたずらに過ぎなかった。というふうに実際には何もなかったことで処理したかったということのようで、「だから学校側の責任はまったくない」という立場を守っている。

雑誌3


ことの重大性を共有する中央署や市教委と、学校側は真逆な認識を持っていたわけだが、とくにその主張を展開していたのが校長だったとされ、こうした校長の対応に学校内の教師らも疑問の声が挙がっていたとされる。

というのも、今回の事件で加害者となった男子生徒は、同校の他に他校(1校)の生徒らも含まれていたが、そちらの中学校では、ことの重大性を認識し、早々に被害家族と加害家族を集めた謝罪の場を開催したのとは、大きな対応の違いが明らかになっている。

北星中学校校長ら学校側は、「他の生徒への影響を抑える」という言い分で廣瀬爽彩さんいじめ事件を徹底的にムシ。廣瀬爽彩さんがA子ら加害者5人に撮られたわいせつ画像の削除対応すらまともにやっていなかったという疑惑すらあり、校長たちの対応が廣瀬さあやさんの自〇を招いたのは明らかです。

https://sakurainterselection.com/asahikwa-hirose-saaya-junior-high-school-22442
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html#c9

[リバイバル3] ウェスタンエレクトリック伝説 中川隆
210. 2021年4月17日 16:40:51 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[38]
Date: 8月 26th, 2011
ナロウレンジ考(その2)
http://audiosharing.com/blog/?p=5728

以前、アルテックの755Eを持っていた。
鳴らしていた、ではなく、持っていた、と書くのは、普段はダンボール箱の中にしまったままで、
ときどき思い出して引っぱり出してきて、鳴らす。

そういう使い方だから、755Eのために平面バッフルやエンクロージュアを用意していたわけではない。
梱包用のダンボール箱から出した755Eを床に置く。
つまりユニット前面が天井を向くようになるわけだ。
それでダンボール箱となかに入っていたダンボール紙を利用して、755Eを床から少し浮す。
床をバッフルみたいにして使う、しかもユニットは上向きだから、無指向性的使い方でもある。

755Eを使いこなしている方からみれば、なんといいかげんな、と怒られてしまいそうな鳴らし方なのだが、
意外にも、いい感じで鳴ってくれた。

低音も高音も出ていない。典型的なフルレンジ一発のナロウレンジの音なのだが、
それほど編成の大きくない録音を鳴らすと、中央に歌手が意外にも立体的に定位する。
さすがアルテックだな、声がいい感じ鳴ってくれる、と聴き惚れるぐらいの音が、
鳴らす音楽を選びさえすれば、そう思える音が鳴ってくれる。

ナロウだなぁ、と感じるのは聴きはじめのわずかのあいだだけで、
すぐに耳がなれてしまうのか、ナロウレンジであることはさほど気にならなくなる。
そうなってくると、マルチウェイのスピーカーシステムでは鳴らしにくいところを、
すんなり出してくれていることに気がつく。
もちろんマルチウェイのスピーカーシステムが苦手とするところすべてを、
フルレンジ一発のシステムがうまく鳴らすわけではないが、
フルレンジのナロウな音に耳がなれてくると、
意外にも楽器固有の音色の描き分けに関してはフルレンジの方が優っていることが多いのでは……と思えてくる。
楽器の音色だけではない、人の声、歌い手による声質の違いに関しても、
フルレンジのほうが素直に出してくる、というか、聴き分けやすいところがあることに気づく。
http://audiosharing.com/blog/?p=5728


ナロウレンジ考(その3)
http://audiosharing.com/blog/?p=5730

アルテックの755Eを、そんな鳴らし方を、ときどき楽しんでいたときに、
ステレオサウンドの取材で出合ったのがウェスターン・エレクトリックの100Fである。
裏板の銘板には、LOUD SPEAKER SET、とあるとおり、アンプ内蔵の、いわゆるパワードスピーカーだ。

100Fは、電話交換手のモニター用としてつくられたもの、ときいている。
見た目は古めかしい。
最初見た時は、こんなものもウェスターン・エレクトリックか……と思ったぐらいだから、正直、あなどっていた。

記憶に間違いがなければ、たしかBGMを鳴らすときに100Fを使われた。
だから音量は小さめ、電話交換手のモニター用だから、
人の声(会話)が明瞭に聞こえることを目的として開発されたものだろうから、ワイドレンジではない。
せいぜい上は4〜5kHzぐらいまでか。下は100Hzぐらいであろう。
内蔵アンプも、電源トランスを排除しコストを抑えた設計・構造。
それなのに、耳(というよりも意識)は、100Fの方を向いていた。

聴いているうちに、無性に欲しくなった。
これも、やはりウェスターン・エレクトリックだな、とさきほどまでと正反対のことを思っていた。

100Fは、当時よりもいまの方が入手しやすくなったと思う。
あるところに訊いてみたところ、1台10万円だった。それもそんなに程度がいいとは思えない100Fだった。
しかも、私はステレオで鳴らしてみたい、などと思っていたから、
いくらアンプ内蔵とはいえ、20万円かかるだけでなく、すぐにはペアでは揃わない、ともいわれた。
まだ20、21歳くらいのときで、そんな余裕はなかった。

そのあとも何度か100Fを聴く機会はあった。
それでもステレオで聴いたことは、まだない。
いまでは、もうモノーラルでいいじゃないか、とも思っている。
100Fをステレオで鳴らしてみたい、という気持、あのころほどではなく薄れている。
とはいえ、100Fは、私が聴いていた音のなかで、もっともナロウレンジらしいナロウレンジの音かもしれない。
http://audiosharing.com/blog/?p=5730

ナロウレンジ考(その4)
http://audiosharing.com/blog/?p=5757

アルテックの755Eの音も、ウェスターン・エレクトリックの100Fの音も、
多くの人は、高域があまり伸びていない、とまず感じ、ナロウレンジの音だと判断されることだろう。

たしかにサインウェーヴで測定するかぎり、どちらも高域は伸びていない。
けれど、ここで考えたいのは、サインウェーヴでその測定結果と聴感上のレンジ感は一致することもあれば、
そうでないこともある、ということ。

よく聞く話に、こんなことがある。
テストレコード(テストCD)、もしくは発振器を使ってサインウェーヴを聞いてみたら、
年齢のせいか、もう20kHzなんてもちろん聞こえない。15kHzも無理で、12kHzあたりがどうにかこうにかで、
聴力が衰えることは頭ではわかっていても、その結果に愕然として、
もうこれからはスーパートゥイーターなてん不要で、ナロウレンジでいい、と。

こう語られる年輩の方がおられ、
若い人の中には、高域が聞こえにくくなっている年輩者の音の評価なんて当てにならない、という者もいる。

確かに高域に関しては若いときの方がよく聞こえるけれど、それはあくまでもサインウェーヴに関してのこと。
われわれがオーディオを介して聴くのは、サインウェーヴではなく、音楽であること。
音楽の波形とサインウェーヴの波形は、似て非なるものであること。

つまりサインウェーヴの高域が聞こえなくなったから、高音域まで再生できなくてもいい、
サインウェーヴの高域が聞こえなくなった聴覚は当てにならない、
このふたつは実に短絡的で、誤解でしかない。

サインウェーヴで捉えてしまうと、こんなふうに考えてしまうのも無理もないこととはいえ、
サインウェーヴの呪縛から解放されなければ、ワイドレンジについてもナロウレンジについても、
いつまでも誤解が解消されないままになってしまう。
http://audiosharing.com/blog/?p=5757

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/208.html#c210

[リバイバル3] EAR の真空管アンプ 中川隆
31. 2021年4月17日 16:51:00 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[39]
ミカエルソン&オースチンのTVA1の音について語られているところを引用しておく。
     *
こうしたアンプというのは、いままで日本とアメリカでしか見られなかったのですが、イギリスからも登場したというところが、興味ぶかいと思うのです。アンプというのはじつに面白いなと思うのは、エレクトロニクスでコントロールできそうな機器であるにもかかわらず、きわめてデリケートなところで、日本とアメリカとイギリスの製品では、音のニュアンスとか味わいにちがいが聴かれることですね。

このTVA1という管球アンプも、アメリカのものとも日本のものともちがっていて、どこか渋い、くすんだ色調の、そしてたいへん上品な味わいの音をもっています。しかも、いまイギリスのアンプを代表しているQUADの、贅肉を抑えた、潔癖症の音の鳴り方とは、まるで正反対の、豊かな肉づきの、たとえていえば充分に熟成した果実のような、水気をたっぷりとふくんだ音とでもいいましょうか、そういったイメージの音を聴かせてくれるのです。

http://audiosharing.com/blog/?p=5363
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/947.html#c31

[リバイバル3] どうしようもないダメスピーカー JBL 4343 がバカ売れした理由 中川隆
25. 中川隆[-5601] koaQ7Jey 2021年4月17日 16:56:21 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[40]
Date: 5月 30th, 2011
ワイドレンジ考(その65)
http://audiosharing.com/blog/?p=4614


JBLの4343は、日本では、文字通り「驚く」ほど売れた。
ペアで100万円を超える、しかも大きさも小さなものではないスピーカーシステムが、
他の人気のあったスピーカーシステムの売れゆきとは、ほんとうに桁が違っていた。
圧倒的に売れていた、といえるオーディオ機器はアンプやプレーヤーなどを含めても、
後にも先にも4343だけのはずだ。

4343があれだけ売れるのなら……と、あまい考えで4ウェイのシステムを手がけたところはいくつもある。
アルテックも、そのうちの一社である。

4343に匹敵するものをつくれば、売れる──、そう思うのは、いい。
ほんとうに匹敵するレベルに仕上げたうえで出してくれれば、よかった……。

アルテックの6041は、どう贔屓目に見ても、4343と同じ完成度には達していない。
もちろん4343も完璧なスピーカーシステムではない。欠点もいくつかあったし、
現代の視点からみれば、欠点はさらに指摘できる。

けれど、4343は1970年代後半を代表するスピーカーシステムであり、
それにふさわしいだけの内容をそなえていた、と私は思っている。

その4343は、バイアンプ駆動の4350がまず誕生し、
その4350をスケールダウンした4340(これもバイアンプ仕様)、
さらにネットワーク仕様の4341が登場し、
4341と4340を合わせて洗練したのが4343である。

4350が1973年、4340、4341が1974年、4343が1976年。
このあいだの3年をを短いと捉えるか充分な期間と捉えるのか。

JBLはアルテックの何倍もの数のスピーカーユニットを持っていた。
それまで開発してきたスピーカーシステムの数も多い。
そのJBLが4350から4343まで3年かかっている。
4350の開発にどれだけの期間がかかったのはわからない。
そこまでふくめた時間と、アルテックが6041にかけた時間の差について、つい思いがいってしまう。

http://audiosharing.com/blog/?p=4614
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/944.html#c25

[リバイバル3] タンノイで まともな音が出るのはモニターシルバーを入れた小型システムだけ 中川隆
54. 中川隆[-5600] koaQ7Jey 2021年4月17日 17:02:21 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[41]
Date: 5月 25th, 2011
ワイドレンジ考(その58)
http://audiosharing.com/blog/?p=4579


GRFメモリーの登場・成功によって健在ぶりを示しはじめたタンノイは、
翌年ウェストミンスターとエジンバラを発表。
1983年にはスターリング、’86年には創立60周年を記念したモデル、RHRを出す。

名声を回復していくタンノイのラインナップから、バッキンガム、ウィンザーはいつのまにか消えていた。
オートグラフの思想を受けついだモデルであるはずなのに、短い寿命だった。
バッキンガムの後継機種は発表されなかった。

だからウェストミンスターが、現代版オートグラフとして認識されていったように思う。

’90年に、スタジオモニターとしてSystem 215が出る。
15インチの同軸型ユニットに同口径のウーファーを加えたものだが、これをバッキンガムの後継機種とは呼べない。
System 215は’93年にMKIIに改良されたが、地味な存在には変りはなかった。

’88年には、アルニコマグネットを復活させた同軸型ユニットを搭載したカンタベリー15と
カンタベリー12も出している。

’81年以降のタンノイの流れをみていると、バッキンガムの後継機種はもう現れないものと勝手に思っていた。
ところがキングダムが登場した。1996年のことだ。

キングダムこそ、バッキンガムに感じていた物足りなさを完全に払拭しただけではなく、
オートグラフの思想を受けついだ、しかもオートグラフと肩を並べることのできるスピーカーシステムが、
やっと登場してくれた、と思わせてくれた。
オートグラフの登場から43年かかって、キングダムは登場した。
http://audiosharing.com/blog/?p=4579
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1085.html#c54

[リバイバル3] 頭が逝かれた信者が多いダメスピーカー タンノイ オートグラフ 中川隆
37. 中川隆[-5599] koaQ7Jey 2021年4月17日 17:08:09 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[42]
Date: 2月 9th, 2009
タンノイ・オートグラフ
http://audiosharing.com/blog/?p=461

五味先生の本「五味オーディオ教室」でオーディオにどっぷりつかってしまった私にとって、
五味先生の書かれたものが、いわば「核」である。

だからタンノイのオートグラフは、JBLの4343とも、他のどんなスピーカーとも、
私の裡では、別格の存在であり、憧れである。
2000年に、タンノイがオートグラフを復刻した時は、真剣に欲しいと思った。
親になんとか借金してでも、と思いもしたが、
オートグラフを迎え入れる部屋が用意できない。
それに、いくらなんでも500万もの借金は、頼めない。

「なぜ、限定なんだろう」と憾んだものだ。

タンノイには、オートグラフと、ほぼ同じ構成のウェストミンスターがある。
いまのウェストミンスター・ロイヤル/SEは何代目だろうか。
息の長いスピーカーで、確実に改良され、堂々とした風格をもつ。

オートグラフでなくてもいいじゃないか、
ウェストミンスターのほうがずっと使いやすいだろう、という声が、裡にある。

オートグラフとウェストミンスター、どちらがいいか、そんなことを人に聞かれたら、
ためらわずウェストミンスター・ロイヤル/SEをすすめる。
だが自分のモノとするとなると、話は違う。

やはりオートグラフである。

ウェストミンスターは、何度か、ステレオサウンドの試聴室で聴いている。
聴き惚れたこともある。
試聴室で、ひとり鳴らしたブラームスのピアノ協奏曲のロマンティックな甘美さは、
いまも耳に残っている。
これがブラームスだ、そう思って聴いていた。
アバドとブレンデルの演奏だった。

そうなのだ、私にとって、ウェストミンスターはブラームスである。
オートグラフはベートーヴェンである。

この違いは、私にとって、決定的であり、どうやって埋められない違いである。

言葉足らずで、なんのことか、わかってもらえないだろう。
それでも求めるのは、ベートーヴェンであり、オートグラフである。
http://audiosharing.com/blog/?p=461


Date: 4月 28th, 2011
ワイドレンジ考(その55)
http://audiosharing.com/blog/?p=4093


菅野先生が、ウェストミンスターは60Hz以下の低音は諦めている設計だと言われた理由も、
菅野先生に「なぜウェストミンスターは、あんなに大きいの低音が出ないのか」と相談された方がそう感じた理由も、
ウェストミンスターのバックロードホーンが受け持つ、この構造ならではの量感の独特の豊かさが、
実のところ、それほど低い帯域まで延びていないためだと思っている。

ウェストミンスターが、もしオートグラフと同じコーナーホーン型であったら、
あの豊かで風格を築く土台ともなっている低音は、もう少し下まで延びていく、と考える。
でもウェストミンスターはエンクロージュアの裏側をフラットにして、コーナーに置くことをやめている。
コーナー・エフェクトによる低音の増強・補強を嫌った、ともいえる。

その結果として、ウェストミンスターはオートグラフよりも、使いやすくなったスピーカーシステムといえる。
堅固なコーナー、しかも5m前後の壁の長さを用意しなくてもすむ。
設置の自由度もはるかに増している。

ステレオサウンドの試聴室ではじめてウェストミンスターを聴いたときも、
五味先生のオートグラフとの格闘の歴史を、何度もくり返し読んでいただけに、
拍子抜けするほどあっさりと鳴ってくれたのには、驚いた。
これがスピーカーの進歩かもしれないけど、反面、物足りなさも感じていた。

オートグラフでは、まず設置の難しさがある。
それだけに理想的なコーナーと壁を用意できれば、
あの当時のスピーカーシステムとしては低域に関してもワイドレンジだといえる(はずだ)。

ウェストミンスターは、そんな設置の難しさはない。
それだけに低域に関しては、ワイドレンジとはいえないところがある。

このことは、私にとって、以前

「タンノイ・オートグラフ」
http://audiosharing.com/blog/?p=461

で書いたこと、
オートグラフはベートーヴェンで、ウェストミンスターはブラームス、ということにつながっていく。
http://audiosharing.com/blog/?p=4093
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1107.html#c37

[近代史5] 「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” 中川隆
10. 中川隆[-5598] koaQ7Jey 2021年4月17日 18:02:54 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[43]
廣瀬爽彩(ひろせさあや)は北星中学校「担任教師は合唱部顧問」北海道旭川市
https://news-news-news.net/archives/4588


北海道旭川市に住む14歳少女、廣瀬爽彩(ひろせさあや)さんがイジメを受けて自殺したことが文春で報じられました。加害者となる上級生たちに罪の意識はありません。そして加害者の親も被害者面でコメントしている胸糞事件です。

廣瀬爽彩がイジメられたのは旭川市立北星(ほくせい)中学校で、デートで相談を断った担任教師が菅野美里(すがのみさと)である理由について紹介していきます。


【文春】廣瀬爽彩さん「旭川いじめ」概要

廣瀬爽彩(ひろせさあや)さんは北星中学校でイジメられていた
文春が報じた廣瀬爽彩さんのイジメ事件にはいくつもの疑問があります。加害者となる子供たちは誰なのか。相談をまともに受けなかった担任教師は誰なのか。そして廣瀬爽彩さんがいじめられた中学校はどこなのか。

今回は廣瀬爽彩さんがいじめられていた中学校について調べました。今回の廣瀬爽彩さん旭川イジメ事件は2019年に公になりました。2019年といえば、廣瀬爽彩さんがウッペツ川に飛び込んだ年です。そして2019年当時、旭川市の地元メディア「メディア旭川」では、地元中学校のイジメ事件が取り上げられていたようです。

旭川市立北星中学校で

イジメで

女子中学生が自殺未遂って

メディア旭川に書いてあったな。

校長も教師全員が見て見ぬふりの隠ぺい&ずさんな対応。

旭川市立北星中学校
引用元:文春オンライン
文春オンラインでは、廣瀬爽彩さんが通学していた中学校の画像が公開されていました。ぼやけてはいたるものの、赤い屋根が特徴の中学校だということがわかります。そこでグーグルマップから、北星中学校の外観を確認していきます。


更に北星中学校は廣瀬爽彩さんが飛び降りしたウッペツ川から、なんとか徒歩で行ける距離の中学校であることも判明しました。


またSNSでは、既に廣瀬爽彩さんをイジメた加害者のSNSアカウントも特定されています。特定されたインスタアカウントは裏付けが不十分のため確定ではありません。しかし、やはり現在特定された加害者のインスタアカウントも元星の文字が確認されています。北星は北星中学校の略ですね。


ここまで情報がまとまってくると、廣瀬爽彩さんがいじめられた中学校は旭川市立北星中学校で間違いないようですね。調べていくと更に許せない事実も発覚しています。

せっかく永山に転校したのに、

C男の友人B男が転校先にいたのが不幸だった。

それで永山の中学校も行けなかった。
永山中学校の関係無い生徒は葬儀にも来てたが、北星中学校の関係者は教員を始め1人も来なかった。

ネットの情報のため、事実かどうかは不明です。しかし廣瀬爽彩さんをイジメた加害者のこどもたち、その両親。更には何も反応を見せなかった中学校を考慮すると、廣瀬爽彩さんの葬儀にすら来ていなかったという情報は事実なのかもしれません。

廣瀬爽彩さんの母親のFacebookでは、廣瀬爽彩さんの葬儀の詳細がコメントされていました。


しばらく投稿をしていませんでした。

ご心配をおかけしました。

今日は現在の中学校の先生達がお花を持って来てくれました。

さあやが卒業するまで来てくれると言ってくれてとてもありがたい気持ちになりました。

さあやの卒業式見たかったな…。

成人式も…。

どれも叶う事はありませんが先生のお気持ちはとても嬉しかったです。

それからマスメディアで報じられた事によりメッセンジャー頂いておりますが

一人一人にお返事が出来ませんただ目は通しています。

優しいお言葉を頂く事が多く感謝申し上げます。

イジメの件につきましては詳細を私からお話しする事はどなたに対してもありません。

マスコミに連絡したのも私ではありません。

今後どうなっていくのか…私にも全く想像できません。

とりあえず少し休みます。

廣瀬爽彩さんの母親のFacebookには、廣瀬爽彩さんが現在通っている中学校の先生がお花を持ってきてくれたことが記載されています。「現在通っている…」。イジメがあった北星中学校からはお花すらも無かったということです。お母さんはどんな気持ちだったのでしょう。お花を持ってきてくれてもお母さん的には許せない気持ちもいっぱいだったのでしょうが、まさか音沙汰無しだとは思わなかったでしょうね。

中学校の教員としては、葬儀に行くと、いじめの学校がバレてしまうとでも危惧したのでしょうか。人の命よりも最後まで自分の身を守ろうとする学校。こんな学校が存在して良いのでしょうか?教員全員を一度クビにしたほうが良いのではと感じるほどです。



廣瀬爽彩さんの担任教師特定「菅野美里は合唱部」
廣瀬爽彩さんのイジメを無視した中学校が北星中学校だということは特定されました。次に「デートだから相談はまた明日」といじめの相談をまともに受けようとしなかった担任教師とは誰だったのでしょうか。

「加害生徒には厳しく指導をしました。泣いて反省する子もいれば、ウソをついてほかの生徒に責任を擦り付けようとする子もいるなど、子供たちの反応はバラバラでした。爽彩さんがどうやったら学校に戻れるかについて、教職員間で話し合いを始めた矢先に、転校してしまった」

引用元:文春オンライン
廣瀬爽彩さんが亡くなったあとに、まるで「やろうと思ったら転校してしまった」と言わんばかりの言い訳。あまりにも無責任過ぎます。

調べていくと、地元住民と思われるメッセージの記録が確認されました。

廣瀬爽彩が通っていた北星中学校の保護者のライン
廣瀬爽彩が通っていた北星中学校の保護者のライン2
地元住民A:(廣瀬爽彩さんの文春情報)

地元住民A:北星でイジメられたんだって。○○と同じクラスだったって。加害者は住吉に住んでいて親は公務員って、被害者かな?ネトパトで犯人の実名見つけてー

地元住民B:え?なにこれ。○○のクラスメイトが死んだの?この子この間コンビニのポスター貼ってあったの見たわ!!!!死んでたんだ。

地元住民A:ヒドイよね。実名知りたい。

地元住民B:○○の担任って女?

地元住民A:男だよ〜。1,2年の時は菅野っていう女の先生だったね。

地元住民B:今ニュースになってる子って○○と同じクラスだったんでしょ?この子。

地元住民A:うん。昨日○○ともLINEで話してたんよ。

地元住民B:じゃあ菅野って女が彼氏とデートだっていって相談断ったんだね。

文春の内容からも、いじめの相談を断った担任の教師は女性だということが判明しています。

「4月に1回、5月に2回、6月に1回、担任の先生に『イジメられていますよね? 調べてください』とお願いしたが、担任の先生からは『あの子たち(A子ら)はおバカだからイジメなどないですよ』『今日は彼氏とデートなので、相談は明日でもいいですか?』などと言って取り合ってくれなかったそうです」(同前)

引用元:文春オンライン
そして地元住民のメッセージから、担任の教師は「菅野」という人物であることが明らかとなりました。更に調べていくと、確かに2020年の北星中学校には「菅野」という教師が居たことが判明しました。

全日本合唱連盟北海道支部の公式サイトに菅野美里の名前が発見
引用元:全日本合唱連盟北海道支部公式サイト
全日本合唱連盟北海道支部「旭川合唱連盟」の公式サイトには令和2年の役員名簿が公開されていました。その中には旭川市立北星中学校合唱部に所属する「菅野美里」という人物が記載されています。菅野美里は合唱部の顧問教師だったのでしょう。

更にネットの情報では「菅野美里」という名前が既に公開されていました。


ウッペツ川飛び込み 事件

北星中、永山南中の生徒

主犯の○○

実行犯 ○○「次は生だからな」強姦余罪有り 父親 自衛隊員 

教員 ○○ 〇〇 は剣淵町剣淵中へ異動

デート先生こと菅野美里

司法、警察ともに北海道は機能していない いやむしろぐるだ 北海道警本部長

つまり、廣瀬爽彩さんのイジメに気付いた母親が相談した担任教師は菅野美里となります。菅野美里も、加害者の子供たちと同様に反省の色を見せていないのでしょうか。見せていないでしょうね。見せていたら廣瀬爽彩さんの葬儀にも参列しているはずですよね。私は関係ない、やろうとしたら勝手に転校していたとでも言いたいのでしょう。教師にとって責任感は重要な素質なのではないでしょうか。

母親からの必死の相談に対し、

廣瀬爽彩さん担任の女教師はこう返答していたのです。

「彼氏とデートなので相談は明日で」

廣瀬爽彩さんの母親は実に4回も娘のいじめ問題を相談しに行ったと言います。

しかし4回ともまともに取り合ってもらえなかったのです。

嘘だよね?こんなの。

マジありえないんですけど。

許さないし風化なんてするにもまだ早い。

絶対にいじめは間違ってる。

大人が子どもの過ちとして「いじめ」と向き合わないのが一番間違ってる。

どんなに酷い事なのか。

いじめじゃない。

警察、何やってるんですか。



【文春】廣瀬爽彩さん「旭川いじめ」概要

住宅街には1メートル近い積雪が残り、春の到来はまだ遠いと感じられる3月下旬の北海道・旭川市。わずかに解け始めた市内の公園の雪の中から、市内に住む中学2年生、廣瀬爽彩(さあや)さん(14)が、変わり果てた姿で見つかった。

引用元:文春オンライン
北海道旭川市で起きた、廣瀬爽彩(ひろせさあや)さんに対する壮絶ないじめ内容と時系列の概要を紹介していきます。

廣瀬爽彩さんは2019年4月、中学校に入学した。入学して間もなく、学校の近くの公園でイジメを行っていたA子と出会い、絡むようになった。A子は同じ中学に在学する2歳上の上級生だった
廣瀬爽彩さんとA子が話をするようになると、A子の友人B男と別の中学校に通っているC男も加わり、みんなでゲームをしたりして遊んでいた
2019年5月には、廣瀬爽彩さんはA子、B男、C男にいじめられるようになった。廣瀬爽彩は自分の母親に「まましにたい」と漏らしていた
不安になった母親は2019年の4月に1回、5月に2回、6月に1回、担任の先生にいじめの相談をした。担任教師は「A子たちはバカなのでイジメなんてない」「彼氏とデートなので、相談は別日にお願いします」と言われた
2019年6月、C男から卑猥なイジメを受けるようになった。廣瀬爽彩に卑猥な画像を送らせるように強要。A子らは他のグループラインに拡散していた
イジメ集団にC男と同じ中学校のD子、E子も加わった。たまり場としていた公園の多目的トイレで廣瀬爽彩さんに自〇行為を強要させた
2019年6月22日、廣瀬爽彩さんはイジメを繰り返していた5名に合わせて更に人数が増えた10数名の前でウッペツ川から飛び降り自殺を行おうとした
廣瀬爽彩さんのウッペツ川飛び込みにより、地元の警察が捜査に乗り出した。警察の事情聴取に対してC男たちは「母親に虐待されていて、辛くて飛び込んだ」と嘘の供述をした。警察は真に受けて廣瀬爽彩さんのお見舞いに母親を来させなくした。その後すぐに供述が嘘だと判明した
イジメをしたC男たちは当時12歳だったため、少年法に基づかれた。厳重注意で終わった。
2019年7月、C男たちは廣瀬爽彩さんの卑猥な画像をバックアップしており、再度拡散させていた
2019年9月、廣瀬爽彩さんは別の中学校に引っ越しする。しかしPTSD(心的外傷後ストレス障害)になり、学校に通えなくなった
2020年2月、廣瀬爽彩さんは失踪した。廣瀬爽彩さんは母親にラインで死をほのめかすメッセージを送っていた
2021年3月23日、廣瀬爽彩さんが公演で亡くなっていた。死因は低体温症だった
文春記者は加害者にインタビューを行うと、罪悪感は全くないことが判明した
事件をまとめているだけで怒りに震えてしまう胸糞事件。相談をまともに受け取らなかった中学校の担任教師、問題を公にしていなかった中学校、写真のバックアップまで考慮していなかった浅はかな警察、開き直る加害者の親、そして少年法に守られたクズな子供たち。

どこかの人物がまともでいられたら、廣瀬爽彩さんの自殺は止められたかもしれません。また違う未来があったのかもしれません。すべての歯車が腐っていた、近年まれにみる胸糞事件です。

https://news-news-news.net/archives/4588
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html#c10

[近代史5] 「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” 中川隆
11. 中川隆[-5597] koaQ7Jey 2021年4月17日 18:12:09 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[44]
[廣瀬爽彩]さん中学いじめ名前特定!加害者は虐待家庭育ちだった?
https://goldfortune.jp/jiken/hirosesaaya/



北海道旭川の公園で廣瀬さあやさんの遺体が発見されました。死因は低体温症で中学で壮絶ないじめをうけていたことがわかっており教師は事実を隠蔽していました。Twitterやインスタで炎上しこの先生や加害者犯人の顔や名前,親の実名が拡散されています。



廣瀬爽彩(ひろせさあや)さん北海道旭川でいじめられ死亡


また胸糞の悪くなる事件が起きました。今年の2月13日に自宅を飛び出して行方不明になっていた当時14歳の中学2年生北海道の旭川で、ひろせ・さあやさんの亡骸が雪が降り積もる公園で発見されました。

発見された日時は3月23日。検死の結果、死因は自殺ではなく低体温症でした。広瀬さあやさんは、中学校で壮絶ないじめを受けていたことが判明しており失踪する前も医者からPTSDと診断されていたようです。

さあやさんは、母子家庭で母親一人に大切に育てられた大切な一人娘でした。



イジメ加害者は、さあやさんと同じ中学の生徒によるもので、しかも複数人いたとのことです。中には男子生徒もいて、彼女に性的な嫌がらせをしており、教師含めて学校は黙認していたようです。

そのいじめ内容は未成年の子供がしたものとは思えないほど残酷な内容でした。それゆえにネット民が血眼で加害者の名前を探し回り、名前まで特定されています。


旭川いじめ加害者犯人の実名インスタ特定で可愛い

未成年なので情報は伏せさせていただきますが、主犯の少女のイニシャルはN、Mだという情報が出ています。こちらは旭川の地元民によるリークです。主犯のNは、クラスのカーストでトップ的な存在だったそうです。

もう一人、イニシャルYという少年の名前が書きこんでありましたが、こちらは被害者の母親が否定しています。

加害児童の実名を特定している方 間違えています気を付けてください 男子児童名のフルネームが出ている子は ボランティアで 娘を捜してくれていた子です 。

その他どなたが名前出ているかはわかりませんが 新たな被害者を生む事になる為 やめましょう お願い致します お母様のFBより

Nは違うと否定された情報は出ておりません。インスタも特定されておりどうやら、ジャニーズのイケメンが大好きだったようです。この少女はメイクをしていてとても可愛かったという情報も出ております。

最近の小中学生はメイクをするということもありますし、さあやさんをイジメていたグループは「陽キャ」であったということです。このようなグループにいるということは、派手な化粧をしていても何ら不思議ではありませんね。親がさせていたのでしょうか?



このNという少女の親は病院勤務の看護師であるという情報が出ています。

旭川いじめ加害者の母親は看護師で虐待家庭か
このいじめ加害者の少女の親が看護師という情報が出ています。家庭環境も悪く主犯の少女Nの性格が歪んだ可能性があるという情報提供もあります。



「この漫画がすごい!」で有名な田村由美作品の「ミステリというなかれ」という漫画があり、その漫画内でこのような描写があります。

『どうしていじめの被害者が逃げないといけないんだろう?海外では、イジメをしているほうがイジメをしないといけないほど病んでいるってことだから被害者ではなく、加害者を癒すべきという考えがある』と、主人公が言うシーンがあります。

また『育てられたように人は育つ』というセリフもあります。これは荒々しく主人公たちを犬のように殴りつけてきた犯罪者に向けられたセリフです。

『可哀そうだな。そんな犬のように殴られて育ったのか。人は育てられたように育つからな』と犯罪者を哀れむのです。

少女Nは、親にどのような教育を受けて育ったのでしょうか?こんなひどいイジメをしないといけないほど、心に鬱憤を抱えていたのでしょうか。



廣瀬爽彩(ひろせさあや)さんのTwitter支持団体ができる



廣瀬爽彩(ひろせさあや)さんは北星中学で特定か
さあやさんの中学は北星中学であると言われています。また、この学校教師たちはいじめがあったことに気が付いていながら隠蔽していたと言われています。教師の名前も引き続き調査をしていきます。



廣瀬さあやさんウッペツ川に飛び込み

2019年6月22日には、さあやさんがA子ら10人近くに囲まれた挙げ句、4メートルの高さの土手を降りて、川へ飛び込んだ事件が起きていたことが判明。この件では、警察も出動していたそうですがどのように処理していたのでしょうか?



警察は違和感を感じなかったのでしょうか?もう少し慎重に動いていれば今回のような事件にならなかったのでは…と思うこともありますね。

https://goldfortune.jp/jiken/hirosesaaya/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html#c11

[近代史3] 日本共産党の(かなり危ない)アレな裏話…(おや?後ろに誰か来たようだ…(震…| 中川隆
10. 2021年4月17日 18:24:23 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[45]
コミンテルン成立後は、各国への政治的干渉と、組織化があり、北欧各国や英国には、たくさんのソ連スパイがいた。それは冒頭の番組に取り上げられたように、小さな町の女給さんやお手伝いさんに至るまで共産党スパイ組織が存在した。

 当時、日本でも同じように、コミンテルンによるゾルゲ事件が起きていた。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%B3#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%B3%EF%BC%88%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%AA%9E%3A%20%D0%9A%D0%BE%D0%BC%D0%B8%D0%BD%D1%82%D0%B5%D1%80%D0%BD%E3%80%81,%E3%81%AE%E6%8C%87%E5%B0%8E%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

 日本の場合は、日本共産党がコミンテルンの代理人として、国内の共産主義拠点を成立させることに奔走し、たくさんの共産党員を生み出した。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

 だが、共産党はコミンテルンの下部組織であり、すべてソ連共産党中央委員会の指示に従わねばならず、主体的で良識ある活動家は、共産党から離れていった。
 また、不可解なことに、宮本顕治・野坂参三・市川正一など、共産党草創期の大幹部たちは、山口県、それも田布施周辺出身者が多い。岸信介・佐藤栄作兄弟、明治天皇になった大室寅之佑などだが、この謎は、まだ分かっていない。

 私の若い時代、1970年代でも、古い共産党オルグが無数にいたが、原水禁運動を巡って共産党の独善的な運動破壊が起きて、頗る評判を落としたことで、共産主義運動は勢いを失っていた。
 それは、「原水禁運動」が国民運動として巨大な盛り上がりを見せているそのときに、突如、共産党が「原水協」を結成し、「社会主義・共産主義国家の核兵器は民衆に必要なもの」という屁理屈を押しつけることで原水禁運動を破壊したことによるものだった。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E6%B0%B4%E7%88%86%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A

 また、私が高校生だったころも、学内に全共闘派と民青同盟派の深刻な争いがあって、運動の統一と団結が決定的に阻害されていたが、これもコミンテルン崇拝残党の指示だったともいわれる。
 私個人のコミンテルンに対する印象をいえば、スターリンがコミンテルンを私物化し、ソ連の利権にのみ奉仕させる機関に変えたことで、日本共産党も硬直し、徹底的な組織主義的行動で、人間的な温かみや説得力を失い、共産党離れの決定的な原因を作ったと考えている。

 日本共産党が、組織主義を前提に、トップの志井体制が20年以上も続いている、いわば独裁体制が成立していることで、組織は極めて風通しの悪い、非民主的性格を帯びていると思わざるをえず、もはや共産党の国民思想運動としての復権はありえないだろう。
 また、共産党は東大のようなブランドに執着しているエリート崇拝者が多いともいわれ、これでは広く人々の支持を集めることは不可能だ。

 ソ連邦が解体され、ロシアが復活した今では、ソ連時代の独善的な本質が露骨に表に出てくるようになり、プーチン体制とは、私権、私利私欲、強欲な利己主義の代名詞になっている。プーチンは、ただ自分の権力を誇示し、自己陶酔したい一心で領土拡張に邁進し、北方領土の返還も拒否している。

 また、中国共産党が、人間性を崩壊させた強欲ぶりを発揮していることから、人々の共産主義や共産党勢力への不信感を加速させている。
 まさに、中国・ロシアのむき出しの強欲、非人間的行為が、共産主義思想の崩壊を招いているというべきだろう。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1466.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/687.html#c10

[近代史3] 日本の左翼は今でも地道な政治活動を続けている 中川隆
4. 中川隆[-5596] koaQ7Jey 2021年4月17日 18:24:43 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[46]
コミンテルン成立後は、各国への政治的干渉と、組織化があり、北欧各国や英国には、たくさんのソ連スパイがいた。それは冒頭の番組に取り上げられたように、小さな町の女給さんやお手伝いさんに至るまで共産党スパイ組織が存在した。

 当時、日本でも同じように、コミンテルンによるゾルゲ事件が起きていた。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%B3#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%B3%EF%BC%88%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%AA%9E%3A%20%D0%9A%D0%BE%D0%BC%D0%B8%D0%BD%D1%82%D0%B5%D1%80%D0%BD%E3%80%81,%E3%81%AE%E6%8C%87%E5%B0%8E%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

 日本の場合は、日本共産党がコミンテルンの代理人として、国内の共産主義拠点を成立させることに奔走し、たくさんの共産党員を生み出した。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

 だが、共産党はコミンテルンの下部組織であり、すべてソ連共産党中央委員会の指示に従わねばならず、主体的で良識ある活動家は、共産党から離れていった。
 また、不可解なことに、宮本顕治・野坂参三・市川正一など、共産党草創期の大幹部たちは、山口県、それも田布施周辺出身者が多い。岸信介・佐藤栄作兄弟、明治天皇になった大室寅之佑などだが、この謎は、まだ分かっていない。

 私の若い時代、1970年代でも、古い共産党オルグが無数にいたが、原水禁運動を巡って共産党の独善的な運動破壊が起きて、頗る評判を落としたことで、共産主義運動は勢いを失っていた。
 それは、「原水禁運動」が国民運動として巨大な盛り上がりを見せているそのときに、突如、共産党が「原水協」を結成し、「社会主義・共産主義国家の核兵器は民衆に必要なもの」という屁理屈を押しつけることで原水禁運動を破壊したことによるものだった。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E6%B0%B4%E7%88%86%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A

 また、私が高校生だったころも、学内に全共闘派と民青同盟派の深刻な争いがあって、運動の統一と団結が決定的に阻害されていたが、これもコミンテルン崇拝残党の指示だったともいわれる。
 私個人のコミンテルンに対する印象をいえば、スターリンがコミンテルンを私物化し、ソ連の利権にのみ奉仕させる機関に変えたことで、日本共産党も硬直し、徹底的な組織主義的行動で、人間的な温かみや説得力を失い、共産党離れの決定的な原因を作ったと考えている。

 日本共産党が、組織主義を前提に、トップの志井体制が20年以上も続いている、いわば独裁体制が成立していることで、組織は極めて風通しの悪い、非民主的性格を帯びていると思わざるをえず、もはや共産党の国民思想運動としての復権はありえないだろう。
 また、共産党は東大のようなブランドに執着しているエリート崇拝者が多いともいわれ、これでは広く人々の支持を集めることは不可能だ。

 ソ連邦が解体され、ロシアが復活した今では、ソ連時代の独善的な本質が露骨に表に出てくるようになり、プーチン体制とは、私権、私利私欲、強欲な利己主義の代名詞になっている。プーチンは、ただ自分の権力を誇示し、自己陶酔したい一心で領土拡張に邁進し、北方領土の返還も拒否している。

 また、中国共産党が、人間性を崩壊させた強欲ぶりを発揮していることから、人々の共産主義や共産党勢力への不信感を加速させている。
 まさに、中国・ロシアのむき出しの強欲、非人間的行為が、共産主義思想の崩壊を招いているというべきだろう。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1466.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/744.html#c4

[近代史3] 左翼の本質は思想ではなく「タカリ」という生き方 中川隆
6. 中川隆[-5595] koaQ7Jey 2021年4月17日 18:25:01 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[47]
コミンテルン成立後は、各国への政治的干渉と、組織化があり、北欧各国や英国には、たくさんのソ連スパイがいた。それは冒頭の番組に取り上げられたように、小さな町の女給さんやお手伝いさんに至るまで共産党スパイ組織が存在した。

 当時、日本でも同じように、コミンテルンによるゾルゲ事件が起きていた。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%B3#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%B3%EF%BC%88%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%AA%9E%3A%20%D0%9A%D0%BE%D0%BC%D0%B8%D0%BD%D1%82%D0%B5%D1%80%D0%BD%E3%80%81,%E3%81%AE%E6%8C%87%E5%B0%8E%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

 日本の場合は、日本共産党がコミンテルンの代理人として、国内の共産主義拠点を成立させることに奔走し、たくさんの共産党員を生み出した。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

 だが、共産党はコミンテルンの下部組織であり、すべてソ連共産党中央委員会の指示に従わねばならず、主体的で良識ある活動家は、共産党から離れていった。
 また、不可解なことに、宮本顕治・野坂参三・市川正一など、共産党草創期の大幹部たちは、山口県、それも田布施周辺出身者が多い。岸信介・佐藤栄作兄弟、明治天皇になった大室寅之佑などだが、この謎は、まだ分かっていない。

 私の若い時代、1970年代でも、古い共産党オルグが無数にいたが、原水禁運動を巡って共産党の独善的な運動破壊が起きて、頗る評判を落としたことで、共産主義運動は勢いを失っていた。
 それは、「原水禁運動」が国民運動として巨大な盛り上がりを見せているそのときに、突如、共産党が「原水協」を結成し、「社会主義・共産主義国家の核兵器は民衆に必要なもの」という屁理屈を押しつけることで原水禁運動を破壊したことによるものだった。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E6%B0%B4%E7%88%86%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A

 また、私が高校生だったころも、学内に全共闘派と民青同盟派の深刻な争いがあって、運動の統一と団結が決定的に阻害されていたが、これもコミンテルン崇拝残党の指示だったともいわれる。
 私個人のコミンテルンに対する印象をいえば、スターリンがコミンテルンを私物化し、ソ連の利権にのみ奉仕させる機関に変えたことで、日本共産党も硬直し、徹底的な組織主義的行動で、人間的な温かみや説得力を失い、共産党離れの決定的な原因を作ったと考えている。

 日本共産党が、組織主義を前提に、トップの志井体制が20年以上も続いている、いわば独裁体制が成立していることで、組織は極めて風通しの悪い、非民主的性格を帯びていると思わざるをえず、もはや共産党の国民思想運動としての復権はありえないだろう。
 また、共産党は東大のようなブランドに執着しているエリート崇拝者が多いともいわれ、これでは広く人々の支持を集めることは不可能だ。

 ソ連邦が解体され、ロシアが復活した今では、ソ連時代の独善的な本質が露骨に表に出てくるようになり、プーチン体制とは、私権、私利私欲、強欲な利己主義の代名詞になっている。プーチンは、ただ自分の権力を誇示し、自己陶酔したい一心で領土拡張に邁進し、北方領土の返還も拒否している。

 また、中国共産党が、人間性を崩壊させた強欲ぶりを発揮していることから、人々の共産主義や共産党勢力への不信感を加速させている。
 まさに、中国・ロシアのむき出しの強欲、非人間的行為が、共産主義思想の崩壊を招いているというべきだろう。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1466.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/671.html#c6

[近代史3] 不破哲三の正体 中川隆
11. 中川隆[-5594] koaQ7Jey 2021年4月17日 18:25:16 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[48]
コミンテルン成立後は、各国への政治的干渉と、組織化があり、北欧各国や英国には、たくさんのソ連スパイがいた。それは冒頭の番組に取り上げられたように、小さな町の女給さんやお手伝いさんに至るまで共産党スパイ組織が存在した。

 当時、日本でも同じように、コミンテルンによるゾルゲ事件が起きていた。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%B3#:~:text=%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%B3%EF%BC%88%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%AA%9E%3A%20%D0%9A%D0%BE%D0%BC%D0%B8%D0%BD%D1%82%D0%B5%D1%80%D0%BD%E3%80%81,%E3%81%AE%E6%8C%87%E5%B0%8E%E7%B5%84%E7%B9%94%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

 日本の場合は、日本共産党がコミンテルンの代理人として、国内の共産主義拠点を成立させることに奔走し、たくさんの共産党員を生み出した。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

 だが、共産党はコミンテルンの下部組織であり、すべてソ連共産党中央委員会の指示に従わねばならず、主体的で良識ある活動家は、共産党から離れていった。
 また、不可解なことに、宮本顕治・野坂参三・市川正一など、共産党草創期の大幹部たちは、山口県、それも田布施周辺出身者が多い。岸信介・佐藤栄作兄弟、明治天皇になった大室寅之佑などだが、この謎は、まだ分かっていない。

 私の若い時代、1970年代でも、古い共産党オルグが無数にいたが、原水禁運動を巡って共産党の独善的な運動破壊が起きて、頗る評判を落としたことで、共産主義運動は勢いを失っていた。
 それは、「原水禁運動」が国民運動として巨大な盛り上がりを見せているそのときに、突如、共産党が「原水協」を結成し、「社会主義・共産主義国家の核兵器は民衆に必要なもの」という屁理屈を押しつけることで原水禁運動を破壊したことによるものだった。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E6%B0%B4%E7%88%86%E7%A6%81%E6%AD%A2%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A

 また、私が高校生だったころも、学内に全共闘派と民青同盟派の深刻な争いがあって、運動の統一と団結が決定的に阻害されていたが、これもコミンテルン崇拝残党の指示だったともいわれる。
 私個人のコミンテルンに対する印象をいえば、スターリンがコミンテルンを私物化し、ソ連の利権にのみ奉仕させる機関に変えたことで、日本共産党も硬直し、徹底的な組織主義的行動で、人間的な温かみや説得力を失い、共産党離れの決定的な原因を作ったと考えている。

 日本共産党が、組織主義を前提に、トップの志井体制が20年以上も続いている、いわば独裁体制が成立していることで、組織は極めて風通しの悪い、非民主的性格を帯びていると思わざるをえず、もはや共産党の国民思想運動としての復権はありえないだろう。
 また、共産党は東大のようなブランドに執着しているエリート崇拝者が多いともいわれ、これでは広く人々の支持を集めることは不可能だ。

 ソ連邦が解体され、ロシアが復活した今では、ソ連時代の独善的な本質が露骨に表に出てくるようになり、プーチン体制とは、私権、私利私欲、強欲な利己主義の代名詞になっている。プーチンは、ただ自分の権力を誇示し、自己陶酔したい一心で領土拡張に邁進し、北方領土の返還も拒否している。

 また、中国共産党が、人間性を崩壊させた強欲ぶりを発揮していることから、人々の共産主義や共産党勢力への不信感を加速させている。
 まさに、中国・ロシアのむき出しの強欲、非人間的行為が、共産主義思想の崩壊を招いているというべきだろう。

http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-1466.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/650.html#c11

[リバイバル3] EMT927st の世界 中川隆
20. 中川隆[-5593] koaQ7Jey 2021年4月17日 19:27:14 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[49]

アナログレコードプレイヤーについて
今まで使ったレコードプレイヤーは何台だろう?
80年中頃まではアナログプレイヤーは市場に豊富で
すでにレコードコレクター(もどき)だったのも関係して
(出始めたCDには当時あまり関心がなかった)
今まで多分3〜40台位は買い換えているのではないかと思う
現在残っているプレイヤーは6台

ジャズを聴くプレイヤーとしては中域の安定しているガラードが好きだ

総合的に音質が優秀なのはやはりEMT927
この優秀さは聞いて見ないと分からないかも
何の不満も感じない

少し小振りなEMT930
複数台所有したこともあったが使い方が難しい。
と、いうよりも納得した音を出すまで時間がかかった
927はすぐに優秀な音質に気づいたのに930は何度諦めかけたか?
今では納得できるような音が出るまで諦めなくてよかったと思っている
927のような圧倒的なスケール感はないが全体のまとまり具合が心地よい
ハマった時のEMTは今でも素晴らしいと思う


トーレンスのプレイヤーは80〜90年代までは
市場で全く人気がなく
最良の程度のものでも10万以下、
オルトフォンやSMEのアームが付いていても
15万を超えなかったので
覚えているだけでも6台は購入したと思う
現在は124の33回転専用121を使っているが
音質優先と言うよりも
コンパクトかつアームの交換のし易さの利点が大きい
ジャズに関しては中庸な音質で
ガラードのようなガッツのある音は無理がある
ジャズ再生では消化不足気味だが
80年代以降ののジャズやクラシックでは良いのでは?と思う
しかし現在のように高額なプレイヤーになったのは
古くからのオーディオマニアには理解ができないのでは?


モノラル再生ではレコカットとフェアチャイルドを使っているが
ガラードとフェアチャイルドの組み合わせとどちらが優秀?とは判断できず
50年代のジャズ再生ではこの2台が気に入っている
最後にあまり出番がないがガラードとオルトフォンの組み合わせ
80年代のジャズ以外ポップスでもおや?という音が聴ける

多分現在所有しているアナログプレイヤーはトーレンス以外は
音質が気に入り所有している
コレクターを引退するまで僕のそばにいることだろう
( 2016/1/28 )
追記
124がまるで使い物にならないような書き方をしてしまったが、決してそうではない
求める音の違いだ。
要するにジャズ再生で僕が目指している《芯のある音》が他のプレイヤーのように
簡単に鳴らないのだ。
つまり僕の使い方・追い詰め方が間違っている可能性が高い
モノラル再生で同じフェアチャイルドを使用しても《芯のある音》を求めると
感覚の違いか?他のプレイヤーを選択してしまう
しかし上手く使いこなせれば、これ程万能なプレイヤーもないと思う
アームも124のボードとともに数種類持っているが
交換はものすごく便利でその他よく考えられているプレイヤーだと思う

でも、ジャズ再生で“なんでもござれ”のプレイヤーでは
僕の場合、最後の最後に“何かが違う”になりやすいのかな
927のように音質優秀でも高額すぎて誰にも勧められないプレイヤーがあるように
一昔前のような安価なプレイヤーだったら
ガラード401同等、誰にでもお勧めできるプレイヤーだったと思う
人に勧めるにはあまりにも高額になりすぎた感がある

124に用意したアームはフェアチャイルドの他デッカやSME、オルトフォンを
所有しているがSME3010Rはショートボードに【厳密に言うと〜測ってみるとわかる通り】
上手く着かないので、わざわざ3009Rに買い直したが
未だにボードとともに新品の箱から出していない忘れられた存在となっている
何年保管していることになるのかな? などと、ふと思った
そういえば同じ理由で放ってある64Sもあったな。今にして思うと66S買っておけば良かった
でも、使わないか ( 2016/1/31 )
http://more.main.jp/zakkichou10.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1151.html#c20

[近代史5] 「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” 中川隆
12. 中川隆[-5591] koaQ7Jey 2021年4月17日 22:17:34 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[52]
旭川市総合スレ Part106
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/hokkaido/1617706127/


57名無しさん2021/04/15(木) 15:22:14.45ID:hpKCCV9u

「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散……氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ”《親族告発》 から続く

【画像】少女はわいせつ画像を全校生徒にばらまくと脅された

 今年2月13日、自宅を飛び出して行方不明となった北海道・旭川市内に住む、当時中学2年生の廣瀬爽彩(さあや)さん(14)が、3月23日に雪に覆われた公園で、変わり果てた姿で見つかった。警察による検死の結果、死因は低体温症。爽彩さんは失踪当日に亡くなった可能性が高いという。

 これまで「文春オンライン」では、爽彩さんが壮絶なイジメの被害に遭っていた事実と、失踪前もPTSDと医師に診断され、その後遺症に悩まされていたことを報じた。2019年4月の中学入学当初から始まった先輩A子らによるイジメは陰湿かつ悪質なもので、爽彩さんは彼女らの前で自慰行為を強要されたり、撮影を強要された自身のわいせつ画像を彼女たちによって地元中学生らの参加するLINEグループに拡散されたりしていた。

58名無しさん2021/04/15(木) 15:23:27.62ID:hpKCCV9u
 さらに取材を進めると、2019年6月22日に爽彩さんがA子ら10人近くに囲まれた挙げ句、4メートルの高さの土手を降りて、川へ飛び込んだ事件が起きていたことがわかった。この件では、警察も出動した。

 この“飛び込み事件”は、地元の情報誌「メディアあさひかわ」(2019年10月号)が報じている。

 記事は「自身の不適切な写真や動画を男子生徒によってSNSに拡散されたことを知った女子生徒が精神的に追い詰められ、橋から飛び降りて自殺未遂を図った」と伝えている。

 爽彩さんの母親の親族が説明する。

「記事は主犯格の人間を間違えていたり、事実と異なる部分もありますが、爽彩が川に飛び込んだことは事実です。現場は、彼女が過去に凄惨なイジメを受けた、小学校近くの児童公園の前を流れるウッペツ川でした」

 取材班も現場を訪れた。川沿いの遊歩道は柵で通行止めされており、乗り越えなければ川岸には近づけない。川岸の土手は川面から4メートルほどの高さがあり、コンクリートで舗装されている。ウッペツ川は、川幅3メートル、水深は1メートルほどの小さな川だ。近隣に住宅はあるが、人通りは少ない。

59名無しさん2021/04/15(木) 15:43:41.78ID:6D0AmMnc
文春オンライン見ました。読むだけで辛くて、全部は見ることできなかった

60名無しさん2021/04/15(木) 17:44:24.61ID:C2whFsh3
生きてる人間にインタビューしたところで口裏合わせて都合の良い事しか言わないよな、と思って読んだらその通りだった

61名無しさん2021/04/15(木) 18:50:08.13ID:kEYPam4M
とりあえずA子さんをSNSなり晒しましょう。
わいせつ画像を拡散されたのだから、A子さんの個人情報拡散されても
文句は言えないよね

62名無しさん2021/04/15(木) 20:33:41.75ID:hTymjP4U
他人の自分には、何もできることはないと思うのですが、胸糞悪いです。ウッツベツ川ってどこだろう。その辺りの中学校ってことですよね

63名無しさん2021/04/15(木) 20:47:19.11ID:DapvH8np
被害者は亡くなっても更に氏名や辱めを受けた内容まで全世界に晒されてるのに
加害者は14歳未満だから法が及ばない、なんてふざけた国だよね日本って

64名無しさん2021/04/15(木) 21:41:13.12ID:A6FH0RdH
山形マット死事件並みに胸糞悪い

65名無しさん2021/04/16(金) 08:51:58.91ID:5jPZLWyv>>68
知ったか自演擁護マン居なくなったら快適なスレになったね
一人でIDたくさん自演してたんだろうね

66名無しさん2021/04/16(金) 09:27:40.48ID:ALQ15jGB
ほんと快適にですねー。
そして、例のいじめ事件、Yahooのトレンドになってる。

67名無しさん2021/04/16(金) 13:11:26.18ID:8H/ZD28w
旭川って怖いところ

68名無しさん2021/04/16(金) 23:03:56.15ID:uqoD4ygR
>>65
結局自演で大量に投稿してたって事なんだな。
一時のトカキチの類かもね

69名無しさん2021/04/16(金) 23:34:49.35ID:uqoD4ygR
今日感染者10名。
クラスター外で、1267番からのリンクで80代90代が4人感染って
これ恐らく施設だよな?

70名無しさん2021/04/17(土) 16:06:04.47ID:PFWyvYl+
旭川のいじめの相関図 恐怖だなこれ・・・
https://twitter.com/diet_feliscatus/status/1382978727055822848/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

71名無しさん2021/04/17(土) 20:37:15.11ID:iz5e7eSr
旭川女子中学生集団暴行事件とは1996年12月に発生した北海道旭川市の市立中学校の女子生徒に対する集団性的暴行・強姦事件である。
学校自体が事件の加害男子生徒ら以外も含めた不良らによって崩壊しており、スカートめくりなどの性暴力から始まったと言われる。
また、セクハラ被害は事件の被害少女だけではなく他の女子生徒にも及んでいた。
男子生徒10人は、女子生徒が1年生の時から胸や尻を触る等を繰り返し、性暴力行為はエスカレート。
中学2年生の夏に男子生徒の一人の家に連れ込まれ、強姦された。1996年6月に、その女子生徒が担任教師に性被害を告げた。
だが、担任教師(男性)は男子生徒たちに少し注意しただけで男子生徒らは実質何もダメージを負わなかった。
この事をきっかけにして、その性暴力はエスカレートした。
1996年12月には男子生徒10人に取り囲まれ、校内の男子トイレに連れ込まれ、6名が女性器等を触るなどしさらにリーダー格の1名が女子生徒を強姦した。

72名無しさん2021/04/17(土) 20:38:15.15ID:PFWyvYl+
「その方(目撃者)が川に飛び込んだ爽彩を心配して、警察に通報したのです。その方は『私見てたの、1人の女の子をみんなが囲んでいて、あれはイジメだよ。女の子が川に飛び込んだときにはみんなが携帯のカメラを向けていた』と爽彩の母親に話したそうです」(同前)
取材班はこの目撃者にも話を聞こうとしたが、すでに亡くなっていることが現場周辺の聞き込みでわかった。

目撃者も亡くなってるって((((;゚Д゚))))

https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/hokkaido/1617706127/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html#c12

[近代史4] 林千勝の陰謀論を考える _ 八百長の太平洋戦争を策謀したのは昭和天皇ではなく近衛文麿だったのか? 中川隆
4. 2021年4月17日 22:47:18 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[53]
【今、世界はどうなっている?】林千勝×水島総 第1回「民族無き世界を目指す2つのグローバリズム〜ロスチャイルド家とカール・マルクスの繋がり」[桜R3/4/17]




これまでの歴史観とは全く違ったアプローチで、独自の近現代史を構築するノンフィクション作家・林千勝氏と弊社代表の水島が、現代の様々な問題を論じ合い、今後の日本の視座を考える対談番組。

出演:林千勝(近現代史研究家・ノンフィクション作家)・水島総(日本文化チャンネル桜代表)

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/417.html#c4
[近代史4] ユダヤ陰謀論 _ 林千勝 中川隆
6. 中川隆[-5590] koaQ7Jey 2021年4月17日 22:47:58 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[54]
【今、世界はどうなっている?】林千勝×水島総 第1回「民族無き世界を目指す2つのグローバリズム〜ロスチャイルド家とカール・マルクスの繋がり」[桜R3/4/17]




これまでの歴史観とは全く違ったアプローチで、独自の近現代史を構築するノンフィクション作家・林千勝氏と弊社代表の水島が、現代の様々な問題を論じ合い、今後の日本の視座を考える対談番組。

出演:林千勝(近現代史研究家・ノンフィクション作家)・水島総(日本文化チャンネル桜代表)

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1167.html#c6
[近代史4] マルクス経済学の世界 中川隆
7. 中川隆[-5589] koaQ7Jey 2021年4月17日 23:02:38 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[55]
3回 古典派経済学の発展
http://www.eco.shimane-u.ac.jp/nodat/ecogen/ecogen201603.pdf


アダム・スミスの価値論の矛盾点をめぐって、リカード(David Ricardo、
1772-1823)は、投下労働価値論を徹底させ、価値と分配の理論(資本・土地・
労働と利潤・地代・賃金)を主張した。
他方、マルサス(Thomas Robert Malthus、1766-1834)は、投下労働価値
説を放棄し、支配労働価値説と需給関係による価値決定という理論にたった。

1、リカードの経済理論1

@ 価値論
労働は価値の源泉であり、商品の価値の大きさはそれ
に投じられた労働量によって測定され、労働者の賃金に
は、左右されないとした。また、労働者の直接労働だけ
でなく、機械や原料に投じられた間接労働(蓄積労働)
も、価値決定に影響することを主張した。
投下労働量によって決まる商品の価値が、商品の生産
に充当された資本・土地・労働に対して、それぞれ利潤・
地代・賃金として分配されるのである。

A 地代論・・・耕地の各地片は、質(肥沃度)あるいは位置について優劣があ
り、穀物価値は、最劣等地における最大の投下労働量によって決定されるの
で、劣等地耕作の進展により、優等地の穀物の個別価値が、社会価値(最劣
等地での穀物価値)以上の価値を持つことによって優等地に差額地代生じる。

B 賃金論・・・賃金が労働者の生存費に充当される。労働者の自然賃金は、労
働者が全体として生存し永続してゆくに必要な商品の価格によって決まり、
市場賃金は、労働市場における供給(人口)と需要(資本)との関係によっ
て、決まる。

C 利潤論・・・利潤は、労働によって作り出された価値から、賃金を差し引い
た残額であり、農産物では地代も控除されるとした。基本的関係としては、
賃金によって利潤が逆方向に規定されると見なした。

1 【参考文献】リカード『経済学および課税の原理』(岩波文庫、1817 年)

2、マルサスの経済理論2

@ 人口論・・・食糧が人間の生存に必要であること。人
間の情念は消滅するようなものでなく、不変であるこ
と。この二つの公準より、自然法則としての人口圧力
と資本蓄積の関係を解こうとした。

A 地代論・・・マルサスは、リカードに先立って、差額
地代論を提唱した。人口と資本が増加し、富と勤労と
が増すにつれて、地代収入は増加し、利潤と賃金とを
押し下げる傾向があると見た。

B 賃金論・・・一方で、労働者の賃金の元となる労働維持基金の大きさは、一
国の資本と収入の増加、したがって国富の増加によって増加するとした。す
なわち地主の地代収入の増加が商品に対する需要を増加させ、国富を増加さ
せるとしたのである。

C 有効需要と国富・・・マルサスは、生産的労働者と不生産的労働者の割合が
適切であることが、富の増大と労働維持基金の分量と価値の増大にとって、
重要であるとした。富の需要面として、生産物に対する地主や不生産的労働
者(使用人たち)の有効需要を重視したのである。そして、資本蓄積によっ
て一国の富が増大するためには、生産的労働者と不生産的労働者との間の適
正な割合が必要とされ、不生産的労働者の消費が重要視された。


2 【参考文献】マルサス『人口の原理(人口論)』(岩波文庫、1798 年)
T・R・マルサス
⇒リカードとマルサスの「穀物法論争」(1810 年代)
産業資本家の立場に立ち、輸入穀物に関税をかける「穀物法」撤廃を主
張するリカードと、地主階級の立場に立ち「穀物法」を擁護するマルサス
の間で争われた論争を調べてみよう。1経済学概論

3、資本主義体制の成立と階級対立、マルクス経済学の成立

(1)資本主義体制の成立と社会主義思想

産業革命による機械制大工業への経営形態の転換により、19 世紀〜20 世紀に
かけて大工場を経営する産業資本家が労働者を雇って利潤を得ることを目的と
して商品を生産する経済の仕組み、すなわち資本主義体制が成立する。以後産
業資本家は社会・経済・政治の分野で支配的な地位を確立していく。
また、資本主義体制の成立は、一方で富が集中する資本家と、もう一方で、
不衛生な住居と食事・危険な職場での過度の労働に苦しみ、貧困な生活を強い
られる労働者を大量に生み出すことになった。彼らは次第に、労働組合の結成
や、労働運動を起こすようになった。当初はラッダイト運動のような過激な機
械打ち壊し運動が中心だったが、イギリスのロバート・オーエン(Robert Owen、
1771-1858)やフランスのサンジカリズム(サン・シモン、フーリエ)などの初
期社会主義思想、協同組合思想などが生まれて来た。
一方、古典派経済学の理論を受け継いだドイツの思想家マルクス(Karl Marx、
1818-1883)とエンゲルス(Friedrich Engels、1820-1895)によって経済学的
な裏づけによった社会主義と革命の理論が成立することになる。


(2)マルクス経済学の成立

マルクスは古典派経済学による労働が商品の価値・価格
の源泉であるという労働価値説を継承し、労働力の商品化
と労働の生産過程における価値増殖の仕組みから剰余価値
説を打ち立てた。これが剰余価値の利潤への転化、資本蓄
積の理論へと発展し、資本蓄積の過程の中で、労働者階級
の貧困と階級対立の理論にまでつなげていった。→マルク
ス経済学の詳しい解説は次回(第4回以降)

マルクス経済学は古典派経済学の継承という理論の側面と、階級闘争と革命
の理論という側面を持つ。マルクスとエンゲルスは資本主義の変革を労働者階
級の団結と労働運動に求め、その思想と運動はレーニンなどによって社会主義
革命の理論として継承、実践されていくことになる。3→第7回へ

【参考文献】
※ ロバート・オーエン『ラナーク州への報告』(1820 年)
※ カール・マルクス『賃労働と資本』(岩波文庫、1848 年)、『共産党宣言』(大月文庫、1848
年)、『資本論』(新日本出版、1863 年)、『賃金、価格および利潤』(岩波文庫、1865 年)
※ レーニン『帝国主義(論)』(岩波文庫、1917 年)


http://www.eco.shimane-u.ac.jp/nodat/ecogen/ecogen201603.pdf
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/915.html#c7

[近代史4] リカード、マルサスの古典派経済学の世界 中川隆
4. 中川隆[-5588] koaQ7Jey 2021年4月17日 23:25:47 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[56]
古典派経済学の展開
はじめに
産業革命期の経済社会を理論的な分析しようとしたのが、リカードである。 スミスの記述的な『国富論』に対して、リカードは『経済学原理』において、 きわめて論理的な体系を提示した。 リカードの経済学は古典派の頂点を画すると言ってよい。 それはリカード学派と呼ばれたマカロックたちに継承されていく。 マルクスも経済理論の基本的な枠組は多くをリカードに負っている。

リカードの同時代であり、論争相手であったマルサスは『人口論』で知られる。 マルサスの提示した人口法則は、古典派蓄積論を支える道具として利用されていく。 他方、マルサスはリカード経済学に反旗を翻した人物でもある。 だが、マルサスの経済学は同時代には主流となることはなかった。 マルサスの経済学は20世紀になって、ケインズによって復活することになる。

ここではまずマルサス『人口論』における社会像を確認し、 次にマルサスとリカードの穀物法を巡る論争を概観し、 そこから生まれたリカード『経済学原理』の内容を見ていく。 最後に、リカードに対してどのようにマルサスが反論を加えたかを見ることにする。

マルサスの時代
スミス『国富論』に登場する資本家や労働者は必ずしも近代的な3階級ではなかったし、 事実、独立小生産者がしばしば登場した。 マルサスが活躍した時代は、産業革命の真っ只中であった。 産業革命は独立生産者を没落させ、資本家・賃労働者・地主の3階級が析出されてくる 時期であった。(独立自営農民ヨーマンは1815年に消滅したとされている)

スミスの予言は、飛躍的な生産力の発展という点では大筋では正しかった。 しかし、富裕の一般化という点では、必ずしも当たったとはいえない。 産業革命は貧しい労働者階級を生み出し、貧困と道徳的退廃が蔓延した。

食料不足や物価上昇で農村の困窮は強まった。 1795年スピーナムランド制度がイングランド南部からはじまる。 従来の救貧制度は救貧院に収容された貧窮者のみを救済の対象としていたが、 院外にまで広げた、賃金補填を行うようにしたのがスピーナムランド制度である。 救貧法の拡大適用といってよい。

フランスでは革命(1789‐1799)の勃発により旧体制は瓦解した。 フランス革命はロベスピエールらのジャコバン派によって急進化する過程で、 近代化への市民革命という枠を越えて、平等主義的な思想を生み出していく。 この思想はイギリスにも影響を与え、労働運動や議会改革運動を活気づけることになった。

平等主義批判
フランス革命に対する熱狂的雰囲気の中で生まれたのが、 ゴドウィン『政治的正義に関する研究』(1793)である。 ゴドウィン(1756-1836)は人間の進歩に全幅の信頼をよせており、ユートピア社会が実現できると考えていた。 人間の理性はどこまでも進歩し、 自然は理性が生み出したテクノロジーによって管理され、 人間の欲望も理性によってコントロールされるようになると考えた (ゴドウィンはテクノロジーの進歩で人間は不老不死になるとさえ言っている)。 こうした社会を実現するにあたって、私的所有制度や政府は障害でしかなかった。 私的所有制度がなくなれば階級のない平等社会が実現し、労働時間は短縮され、 貧困は解消すると考えられた。さらに、政府は人々を抑圧する機関に他ならないとゴドウィンは見ていた。平等社会が実現すれば、人々の間に支配し、支配される関係がなくなるから、政府も必要なくなると考えたのである。

マルサス 1766-1834:イングランド生まれ。ケンブリッジ大学を卒業し、 イギリス国教会の牧師となり、後に東インド大学で経済学の教授となる。 これは世界で最初の経済学の教授職と言われている。 『人口論』(1798)は広範な領域に大きな影響を及ぼした。 リカードウとの経済学上の論争は『経済学原理』(1820)として結実する。 引用は『人口論』とあるのは初版で永井義雄訳『人口論』(中公文庫)、 2nd, 3rd とあるのは原典ページ。
『人口論』の第一のねらいはゴドウィンらの平等主義を批判することにあった。
「ゴドウィンが提唱している平等の制度は、疑いもなく、これまでに現れたいかなる制度にも まして、うつくしく魅力がある。 理性と信念とだけによって作り出される社会の改良は、力によって実現され維持される いかなる変革よりも、ずっと永続する見込みがある。 ....しかし、その時は決して来ることがないのである。 その全部が夢であり、想像の美しい幻想にすぎない。 われわれが現実生活にめざめ、地上における人間の状況を考察するとき、 これら幸福と不死との『豪華な宮殿』、これら真理と有徳との『荘厳な寺院』は、 『基礎のない幻想の建造物のように』解体するであろう。」(『人口論』110頁)
マルサスにとってゴドウィンの議論はまさに机上の空論であった。 社会問題を全て社会制度に起因するとしたゴドウィンに対して、 マルサスは社会制度ではなく、人間の本性こそが害悪の根源であると批判した。
「ゴドウィンがその著作全体を通じて犯している大きな誤謬は、市民社会における ほとんどすべての悪徳と不幸を人間の制度のせいにしていることである。.... 人間の制度は、人類にとって多くの害悪の明白かつ顕著な原因だと思われるけれども、 だが実際には、人間の生命の源泉を腐敗させ、その全部の流れを混濁させる不純なもっと 根深い諸原因に比べると、表面に浮かぶ羽毛にすぎない。」(『人口論』111頁)
ゴドウィンが理想とした社会では、人々は平等で飢えの心配をすることもないし、 両性の自由な交渉を保証するために結婚の制度もない。 マルサスはこの理想社会が人口増加のゆえに破綻するであろうと批判した。
「私はこれほど人口増加に好都合な社会形態を考えることができない。 ...人口に対するこれらの途方もない刺激があり、また、われわれが仮定したように、 人口減少のあらゆる原因が除去されるので、人口は必然的に、これまで知られるいかなる 社会よりも急速に増大するであろう。」(『人口論』117頁)
人口原理
体制変革の無効性を説くために求められた「人口法則」は、 食料増加率と人口増加率との相違から導出された。 マルサスは制限がなければ「人口は25年間で倍になる」と考えた(『人口論』28頁)。 実際に、制限が少ないアメリカでは25年間で人口は倍になったという経験的証拠を マルサスは挙げている。 人口増加の根源にあるのは「情念 passion」(性欲)の不変性である。 ゴドウィンが考えた理性による情念のコントロールという考えは、 マルサスには空論と思われた。

「ゴドウィンは両性の間の情念は、いずれは消滅することもあろうと推測した。 ....しかし、両性の間の情念の消滅の方向に向かういかなる進歩もこれまで見られなかった。 それは二千年、あるいは四千年前と同じ強さで、今も存在しているように思われる。」 (『人口論』22頁)
「両性間の情念が消滅に向かうがごときは、世界か存立してきた5千あるいは6千年 のうちに、なにも生じなかった。」(『人口論』128頁)
一方、食料の増加は人口増加には追いつけないとした。 この違いを「等比数列」と「等差数列」という言葉で表現したことはよく知られている。

「人口は制限されなければ、等比数列的に増大し、人間のための生活資料は等差数 列で増大する。」(『人口論』26頁)
「〔最初の25年で食料を倍にできたとしても〕つぎの25年に生産が四倍になりうるであろう と考えることは不可能である。それは、土地の性質に関するわれわれ全ての知識に、 反しているであろう。 われわれが考えることのできる最大限は、第二の25年における増大は、現在の生産高に等しい であろうということである。 それでも、真実をはるかにうわまっていることは確かであろうけれども。」 (『人口論』28頁)
食料と人口の増加率の格差から、人口に対する「制限 check」の必然性が導かれることになる。 この制限は「積極的制限」と「予防的制限」に分類される。 前者は飢え、捨て子、戦争などによる死亡率の上昇であり、後者は出生率の低下である。 イングランドのように発展している国では、予防的制限が全階層にわたって行われているとされる。 上層ならば子供の養育による生活水準の低下を避けるために、 下層ならば子供の養育が不可能であるので結婚を遅らせる。 このように予防的制限が行われているから、人口増加率が低くなっているとした。 情念は不変である以上、結婚までの間に何らかの不道徳な行いがあるとマルサスは見ている。

「結婚に対するこれらの〔予防的〕制限の効果は、その結果としての、世界のほとんど 全ての地域で生み出されている諸悪徳、両性を脱出しがたい不幸にたえずまきこむ 諸悪徳のうちに、きわめて顕著に見られるであろう。」 (『人口論』54頁)
かくして積極的制限も予防的制限もいずれも決して望ましいものではない。 「人口の優勢な力は、不幸あるいは悪徳を生み出さないでは制限されない」(36頁)と いうことになる。
マルサスは予防的制限から次のように人口は変動すると考えた。 困窮の時期には結婚に対する障害が大きくなるので出生率は低下し、 また賃金も低下する。 その結果、農業者には安価となった労働を雇用するインセンティブが生まれ、 耕作地を増大させる。 こうして食料は増加し、労働者の生活水準は上昇する。 その結果、制限は緩和され出生率は高まる。 かくして、人口は増加する時期と停滞(あるいは減少)する時期とが 交互に繰り返され(32頁)、波動(oscilation)が生まれるとした。

■道徳的抑制
不幸や悪徳が必然であるとするマルサスの社会観には多くの批判が向けられた。 そのために、『人口論』第2版(1803)から新たな制限として 「道徳的抑制 moral restraint」を導入した。

「予防的制限のうち不規則な(irregular)満足を伴わないものを、道徳的抑制と 名づけてもよいだろう」(2nd ed.,p.11)。
「道徳的抑制によって、慎重の動機から出た結婚の抑制と その期間中に厳密に道徳的な行動をとることを意味する」(3rd ed.,p.19)
言うまでもなく、道徳的抑制こそ望ましい制限である。 ただし、道徳的抑制が十分に広まる可能性について、マルサスは必ずしも明るい展望を いだくことはなかった。
マルサスを批判するの陣営からは、道徳的抑制を導入したことをもって、 「情念不変論を放棄したことになるからゴドウィン批判に失敗した」 とする受け止め方が生まれた。 しかし、後に見るように道徳的抑制を実行させるためには、私有財産制や結婚制度が 必要であると考えているから、ゴドウィンとの距離が大きく変化したわけではない。
■神学と人口原理
牧師でもあったマルサスは、キリスト教の大枠の中で人口原理を考察していた。マルサスにとって人口原理は神が与えた法則であり、文明の進歩を説明する原理でもあった。初版『人口論』の最終2章は人口原理の神学的意味の解明に当てられている。この世に悪が存在することと神の存在とを整合的に説明しようとする議論のことを「弁神論」と言う。最終2章は経済学的観点からの弁神論となっている。

「神は人口が食糧よりもはるかに速く増加すべきことを命じた。この一般法則は、疑 いもなく多くの部分的害悪を生み出すが、ほんのわずかな考察だけで、おそらくわれ わはそれをはるかに越える利益をも生み出すことを納得できるであろう。強い刺激が 活動を生むのに必要だと思われる。」(206頁)
食料を上回る人口の増加があるからこそ、勤勉の精神が育ち、窮乏を免れるために知性を向上させてきたのである。もし「人口と食糧とが同じ比率で増大したとすれば、 人間はおそらく未開状態から脱しなかったであろう」(207頁)とマルサスは主張している。

「害悪が世界に存在するのは、絶望を生むためではなく、活動を生むためである。われわれは、それに忍従すべきではなく、それを避けることに努めるべきである。自分自身および影響をおよぼすことのできる範囲から、害悪を除去することに最大限の努力をつくすことは、すべての個人の利益だけでなく、義務でもあり、そして彼がこの義務を遂行する程度、努力をかたむける賢明さの程度、これらの努力が成功する程度が、大きければ大きいほど、それだけ自己自身の精神をおそらく改善し、高めるであろうし、またそれだけ完全に、創造者の意志を実行するように思われる。」(222頁)
18世紀末から19世紀にかけては、地質学や生物学などの自然科学において、旧来のキリスト教の教義と矛盾するかのような知見が数多く提出されていた。こうした状況の中で、教義を時代遅れのものと捨て去るのではなく、新しい学問的な知見と神学が整合することを主張する学者が活躍した。こうした学者は神のデザインを自然現象の中に見出そうとする方向で研究を行っていった。

同じ問題は商業社会を擁護する経済学においても問われていた。すなわち、商業社会は慈善(charity)の精神を破壊し、利己心を増長させる社会で、キリスト教の道徳から見ると望ましくないという議論である。マルサスはこうした議論に対して、キリスト教の教義と商業社会のあり方とが、さらには経済学とが矛盾しないことを示したことになる。

私有財産・結婚制度の擁護
マルサスはゴドウィンの平等社会は自壊し、 私有財産制度と結婚制度は必然的に生まれるであろうし、 私有財産と結婚制度がある社会では、子供の扶養コストは両親が負担しなければならない。 その結果、子供を扶養する経済力が生まれるまでは結婚を延期せざるをえなくなる。 こうして、これらの制度が人口抑制の動機を生み出すことを肯定的に評価した。

「既存の財産制度がなければ、全ての人間は自分のわずかな貯えを力で防衛せざるをえない であろう。利己心は勝利するであろう。争いの主題は永久に存続するであろう。」 (『人口論』112頁)
「結婚の制度、あるいは少なくとも、全ての人間にとって自分自身の子供を扶養すべき 明示あるいは暗黙の義務の制度は、われわれが想定した諸困難のもとにある社会においては、 自然な推論の結果である。」 (『人口論』122頁)
マルサスは、これらの制度の帰結が不平等を必然化することを認めている(124頁)。 この点ではスミスと同様である。 しかし、スミスが論じた富裕の一般化論をマルサスは批判した。
スミス批判
スミスが国富の増大と下層階級の富裕化とを同一視していることを批判した。

「一国の富を増大させる傾向のある諸原因はまた、一般的に言えば、下層諸階級の 人々の幸福を増大させる傾向があることも、私は承知している。しかし、アダム・ スミスはこの二つの研究を実際以上に密接に関連するものと考え、少なくとも社会 の富が増大しても、労働する人々の安楽を増大させる傾向を全くもたない事例にふ れることをやめてしまった。」(『人口論』176頁)
マルサスの考えでは、工業製品の生産が増大しても、食料の生産が増大しなければ、 労働者の状態を改善することにはならない。 蓄積の結果、工業部門が成長したとしても、それが農業部門からの労働者の吸引を引き起こし、 食料生産をかえって減少させる可能性さえある。 蓄積によって仮に労働者の貨幣賃金が増大したとしても、 食料価格の騰貴をもたらすだけに終わるかもしれない。 もちろん、食料価格の騰貴は、農業部面での投資を増大させることになる。 マルサスもそれを肯定するが、しかし資本が移動するのに時間がかかると反論する。

「食料価格の騰貴によって、ただちに若干の追加資本が農業に振り向けられるから、 私が想定したような事態は起こらないと言われるかもしれない。 しかし、それはきわめてゆっくりとしか起こらない。 なぜなら、注意すべきことに、労働の価格の騰貴が、食料の騰貴に先行したのである。 それゆえ、そう〔労働の価格の騰貴〕でなければ、土地の生産物の増加した価値が もたらす農業上の良い効果を妨げるであろう。」(『人口論』179頁)
マルサスは産業革命期に発生した貧困問題の原因を、農業を上回る急速な工業の成長に 見出したのである。
救貧法批判
19世紀末(1795年)にスピーナムランド制度と呼ばれる制度がイングランドで広まる。スピーナムランド制度は賃金がある水準を下回った場合に、救貧税によって賃金補助を行う制度のことである。今風に言えば、地方自治体による公的扶助ということになる。この制度が実施されたために、中小の地主たちは救貧税の負担増大に対して不満を抱くようになる。『人口論』初版の主要な目的はゴドウィン批判であったが、第2版以後は救貧法批判が主要な目的となっていく。マルサスの救貧法批判は、社会制度を改良しても害悪はなくならないとする議論の系論と言えよう。

マルサスの救貧法批判のポイントは、労働者に給付を行うと予防的制限(あるいは道徳的制限)のインセンティヴが破壊されること、また給付を受けることで労働者の勤勉の精神が破壊されることにあった。

「その〔救貧法の〕第1の明白な傾向は、人口を扶養すべき食物を増加することなく、 人口を増大させることである。貧民は、教区の扶助なしには家族を養っていける 見込みがほとんどあるいは全くないのに結婚する。 したがって、救貧法は貧民を創りだして、それを扶養しているといえよう。」 (『人口6』417頁)
「イングランドにとって幸いなことに、独立の精神はまだ農民層の間に残っている。 救貧法はこの精神を根絶する強い傾向を持っている。」(『人口6』418頁)
マルサスは一定の周知期間を得た後に、救貧法を廃止すべきであると提言した。 人口原理をベースにしたマルサスの救貧法批判は、 救貧法改正運動の中で多いに利用されていくことになる。 1834年に救貧法は改正され、院外給付は厳しく制限されていく。 マルサスは政府が直接貧困問題を解決することは不可能であると見ていたが、 教育制度を整備することで、将来を配慮できる人間の育成を通じて、 道徳的抑制を普及させる条件を整えることは可能であると考えていた。
http://park.saitama-u.ac.jp/~yanagisawa/het04/malthus.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/914.html#c4

[番外地9] 林千勝さんの話は昭和に流行ったユダヤ陰謀論と全く同じものですね。 中川隆
1. 中川隆[-5587] koaQ7Jey 2021年4月17日 23:50:53 : RSLdzPRb1s : Y0wwMFV6MDlreDI=[57]
林千勝さんの話は昭和に流行ったユダヤ陰謀論と全く同じものですね。この人は新聞の三面記事みたいな話しかできないんだな。
そもそもマルクス経済学は古典派経済学を完成させたもので、ユダヤ思想とかは全く関係ありません。
資本主義というのは投資してその利子や配当で稼ぐシステムですが、その金はすべて資本家の所に行くので格差が開いて階級社会になってしまうです。そうすると内需が壊滅して、経済破綻します。

資本主義は国内ではすぐに行き詰まってしまいます。そこで国外の植民地を新市場にして略奪するしかなくなります。これが帝国主義ですが、侵略を「グローバル化」しても早晩行き詰まります。 そこで経済をリセットする為には共産革命を起こすしかない、というのがマルクスの考え方です:


最近、グローバリズムは「共産主義」だって人がいるんですね

でも、「資本主義」、「共産主義」って考える時点で、あなたは既に「昭和のお花畑」です(笑)

グローバリズムって「企業」の理論なんですよ

自分たちが儲かれば、国家や国民なんてどうなろうが、知ったこっちゃないわけです

つまり、「資本主義」(A)、「共産主義」(B)も、金儲けの道具でしかない

AとBが対立したら、AにもBにも武器(核兵器含)が売れて儲かるよな〜

これが、企業の戦略なんです

かつて、植民地時代に彼らは考えたんですよ

奴隷制度だと、奴隷のモチベーションもいまいち上がらないし、労働生産性が低いよな、と・・

やっぱ、奴隷にも必要最低限の「希望」と、必要最低限の「お金」を与えて、生産効率性を上げたほうがいい、と

生産効率化がもたらす利益−新奴隷に与えるコスト>旧奴隷がもたらす利益

考え方は、まさにROIであって、この損益分岐の上に生まれた新奴隷管理制度が「グローバリズム」です

なので、グローバリズムは、共産主義も、資本主義も一切関係なし

「生産効率性の向上と、最低限の統治コストを実現した新奴隷制度」

つまり、グローバリズムは「奴隷制度」なんです

さて、世界の歴史ってものは、国家戦略をベースに国家管理視点で書かれているんですね

なので、グローバリズムを理解するには、それを「企業戦略」の視点から、読み直す必要があるのです

労働者(奴隷)には、労働をさせるので、ストレスが溜まります

これが溜まりすぎると、暴動とかデモとかになって厄介なんですね

なので、適度にストレスを解消させる必要があります

人間には、そもそも闘争本能があって、本能的に「殺し合い」を見るのが好きなんです

古くはコロシアムですけど、今は、それが、サッカーとか、ボクシングとかになってます

政治的論争、民族的論争なんていうのも、同じです

そういうものを見て、わーわー応援、批判させることで、社会や企業に対するストレス、欲求不満を解消させるというのが、基本的な戦略です

今の東アジアだって、「韓国ガー」「日本ガー」ってやってるでしょう?(笑)

古くは、「右翼ガー」「左翼ガー」・・・

でも日本の戦後の右翼も左翼も、グローバル企業が人工的に作ったものだって、ご存知でした?(笑)

この形を変えたものが、軍事戦略です

(この軍事戦略というのは、国家の軍事戦略ではなくて、企業の軍事戦略ですね)


対立するAとBという勢力がある

AにもBにも武器を売ると儲かる

※日露戦争なんてまさにこれ

まずこういう基本戦略があります


AとBが平和的な状態であれば、争うように仕向ける

そして、AにもBにも武器を売ると儲かる

※北朝鮮がミサイル撃つぞ〜ってなると、日本がアメリカの迎撃システムを買う、なんてのはこれですね
※北朝鮮に払う賄賂<日本から入るお金、であればビジネス成立です


Aに敵対する勢力がなければ、人工的に敵対する勢力Bを作り出す

そして、Bから攻撃を仕掛ければ、Aに武器が売れて儲かる

※まぁ、これは中東でよく見かける光景です、反政府勢力とかですね


東西冷戦
朝鮮戦争
ベトナム戦争
イスラエル建国
イラク戦争
リビア紛争
シリア紛争←ついに失敗
(実は金融も、この軍事戦略の応用でかなり読み解けるんです)


で、100年近く騙されてきたのが、私たち新奴隷であると

さぁて、どうしてくれようか、と

それが2013年です(・ω・)/

大切なのは、国家戦略の視点だけでなく、企業戦略の視点からも世界を見ていくということですね
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/315.html#c1

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > Y0wwMFV6MDlreDI= > 100000  g検索 Y0wwMFV6MDlreDI=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。