★阿修羅♪ > 中川隆 koaQ7Jey > 100507
 
g検索 koaQ7Jey   g検索 3bF/xW6Ehzs4I
 前へ
中川隆 koaQ7Jey コメント履歴 No: 100507
http://www.asyura2.com/acpn/k/ko/koa/koaQ7Jey/100507.html
[番外地9] 警察は自殺未遂事件後、精神病院で覚醒剤障害の治療を二か月も受けさせ、その後も毎月サアヤさんを呼び出して覚醒剤障害の経過を見ていた。
統合失調症と覚醒剤障害は医者でも区別つかない
警察は自殺未遂事件後、精神病院で覚醒剤障害の治療を二か月も受けさせ、その後も毎月サアヤさんを呼び出して覚醒剤障害の経過を見ていた。

しかし、外部の人にはサアヤさんは統合失調症で被害妄想に苦しんで登校拒否していると言っていたらしい。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/757.html

[番外地9] 警察は自殺未遂事件後、精神病院で覚醒剤障害の治療を二か月も受けさせ、その後も毎月サアヤさんを呼び出して覚醒剤障害の経過… 中川隆
3. 中川隆[-16845] koaQ7Jey 2021年8月26日 11:40:26 : mEksVkJcjY : dlpkRWozUkJSZHM=[13]
統合失調症と覚醒剤障害は医者でも区別つかない
警察は自殺未遂事件後、精神病院で覚醒剤障害の治療を二か月も受けさせ、その後も毎月サアヤさんを呼び出して覚醒剤障害の経過を見ていた。

しかし、外部の人にはサアヤさんは統合失調症で被害妄想に苦しんで登校拒否していると言っていたらしい。


校長や教育委員会は警察から、サアヤさんは覚醒剤障害だと聞いていたので、

サアヤさんの自殺は家庭の問題で、イジメとは全く関係ない
イジメ自体がサアヤさんの被害妄想だった

と言っていたらしい。


第三者委員会ではサアヤさんは覚醒剤障害による被害妄想症だったというのを証明する為に、医院の半数以上は精神科医と心理学者を選んでいる。
勿論、イジメ関係者からの聞き取り調査はしていない。


第三者委員会ではサアヤさんは覚醒剤障害による被害妄想症だったというのを証明する為に、委員の半数以上は精神科医と心理学者を選んでいる。
勿論、イジメ関係者からの聞き取り調査はしていない。

サアヤさんが 上級生に奢らされたと言っても、総額一万円だし、イジメと言える様な内容じゃない。
イジメなんか無かったんだよ


旭川の人々の本心は

『爽彩ちゃんが勝手に自分の画像を男子に送り騒いでる(構って欲しかっただけ)』
『爽彩ちゃんの家はモンスターペアレント(母親は色キチガイ)』
『いじめではなく性的いじりなのに騒いでる(誰とでもすぐにやりたがる淫乱少女だった)』
『橋の上で男子生徒と揉めて、勝手に身投げした(爽彩ちゃんは小学生の時からパニック障害だった)』
『2年前の話でしっかり謝罪した(賠償請求しなかったのは、母親が裁判で知られると困る事が有ったから)』
『爽彩ちゃんが自殺したのは家庭の問題(義父に親子丼されていた?)』
『いじめと自殺は関係ない(義父といるのが嫌になり死にたくなっただけ?)』

朝日新聞も同様の書き方していた

これが旭川の多くの人々の認識
だから2年前の謝罪で終わってるのに犯人扱いされて、未成年なのに家族まで特定されて『名誉毀損』

ほぼこれ

警察は毎月さあやさんを呼び出して病状を診ていた
別に、まだイジメられているかどうかを聞いていた訳じゃない
これは 爽彩ちゃんを覚醒剤中毒者だと見なしていたからだよ
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/757.html#c3

[番外地9] 警察は自殺未遂事件後、精神病院で覚醒剤障害の治療を二か月も受けさせ、その後も毎月サアヤさんを呼び出して覚醒剤障害の経過… 中川隆
4. 中川隆[-16844] koaQ7Jey 2021年8月26日 12:15:54 : mEksVkJcjY : dlpkRWozUkJSZHM=[14]
警察は自殺未遂事件後、精神病院で覚醒剤障害の治療を二か月も受けさせ、その後も毎月サアヤさんを呼び出して覚醒剤障害の経過を見ていた。
しかし、外部の人にはサアヤさんは統合失調症で被害妄想に苦しんで登校拒否していると言っていたらしい。(統合失調症と覚醒剤障害は医者でも区別つかない)

校長や教育委員会は警察から、サアヤさんは覚醒剤障害だと聞いていたので、

サアヤさんの自殺は家庭の問題で、イジメとは全く関係ない
イジメ自体がサアヤさんの被害妄想だった

と言っていたらしい。

第三者委員会ではサアヤさんは覚醒剤障害による被害妄想症だったというのを証明する為に、委員の半数以上は精神科医と心理学者を選んでいる。
勿論、イジメ関係者からの聞き取り調査はしていない。

サアヤさんが 上級生に奢らされたと言っても、総額一万円だし、イジメと言える様な内容じゃない。

イジメなんか無かった

旭川の人々の本心は

『爽彩ちゃんが勝手に自分の画像を男子に送り騒いでる(構って欲しかっただけ)』
『爽彩ちゃんの家はモンスターペアレント(母親は色キチガイ)』
『いじめではなく性的いじりなのに騒いでる(誰とでもすぐにやりたがる淫乱少女だった)』
『橋の上で男子生徒と揉めて、勝手に身投げした(爽彩ちゃんは小学生の時からパニック障害だった)』
『2年前の話でしっかり謝罪した(賠償請求しなかったのは、母親が裁判で知られると困る事が有ったから)』
『爽彩ちゃんが自殺したのは家庭の問題(義父に親子丼されていた?)』
『いじめと自殺は関係ない(義父といるのが嫌になり死にたくなっただけ?)』

朝日新聞も同様の書き方していた

これが旭川の多くの人々の認識
だから2年前の謝罪で終わってるのに犯人扱いされて、未成年なのに家族まで特定されて『名誉毀損』

ほぼこれ

警察は毎月さあやさんを呼び出して病状を診ていた
別に、まだイジメられているかどうかを聞いていた訳じゃない
これは 爽彩ちゃんを覚醒剤中毒者だと見なしていたからだよ
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/757.html#c4

[近代史6] ミャンマーの軍による市民攻撃
ミャンマーの軍による市民攻撃

海外に目を転じると、その目を背けたくなるのは、ミャンマーの軍による市民攻撃です。自国民を守るべきの国軍が武器のない国民を無慈悲に殺戮しているのです。ナチスのユダヤ人狩りと同じ虐殺であり戦争犯罪です。国内のコロナには目をつぶっているNHKが、そのミャンマー市民の視点にたってのドキュメンタリーを制作していました。それによると、ミャンマーの軍隊は、徹底した偏向教育を施し、外部との接触を断って、軍隊を純粋培養しています。外出もインターネットも禁止です。軍隊内で相互監視を行い、家族まで人質にして、一般市民は危険分子だという教育を行っているのです。でなければ、自国民に銃を向けられるでしょうか?軍隊は、強力な武装を施し、市民は丸腰です。そのデモ隊に向かって水平射撃をして殺戮を重ねているのです。悪夢のような光景です。

アメリカ軍が撤退した途端、タリバンが首都を制圧したアフガニスタンの状況もとても懸念すべき状況です。過酷な砂漠の環境で、今までの政府は、以前のイランやイラクのように汚職と利権にまみれていました。一方、タリバン側はその資金をアヘンに頼り、広大な土地に芥子を栽培して軍資金にしています。そして今までのような女子に対する徹底的な差別教育を始めるのでしょう。

差別と言えば、ホロコーストに遭ったユダヤ人が建国したイスラエルでの、パレスチナでの強硬な政策です。ミサイルが撃ち込まれる度に、圧倒的な軍事力で爆撃をして、女子供も虐殺しているのです。シリアの内戦、大爆発が起こったヨルダンの政府の退廃、リビア、エジプトの地中海諸国。内戦が継続中のアフリカ諸国。毎日のアルカジーラの放送を見ていると、絶望的になります。

絶望的と言えば、ミャンマーへの国際社会の介入を妨げている中国の対応です。徹底したミャンマー軍の教育は、中国がそのノウハウを教えたみたいです。国その物を共産党の支配下に置き、インターネットの自由も無く、国民の意識を操作している国が中国だからです。中国に行ったことがあればすぐ解るとおり、中国国内では、海外のインターネットには直接接続できません。政府がブロックして情報操作を行っているからです。香港は別な制度でしたが、このコロナ禍の元で、環境が随分と変わりました。香港での反体制側のニュースや出版物の発行は出来なくなり、本土並みの情報統制が行われそうになってきました。

中国国内での少数民族への弾圧は、チベットやウイグル地域だけではありません。そのウイグル族への締め付けは周辺国のウイグル族にも手を回し、その意味からも、隣国のタリバンとも仲良くするために、王毅外相がを天津に招いてタリバンNo.2と会談しています。ウイグル問題のアフガニスタンだけでは無く、中国は、国境を接して外洋にでられる国、ミャンマーは決して離さないでしょう。大国の思惑に隣国の人権が踏みにじられるのは、第二次世界大戦中だけの話ではないのです。

https://tannoy.exblog.jp/32408443/
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/528.html

[近代史6] ミャンマーの軍による市民攻撃 中川隆
1. 中川隆[-16843] koaQ7Jey 2021年8月26日 12:26:16 : mEksVkJcjY : dlpkRWozUkJSZHM=[15]
ミャンマー政変の背景
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1551.html
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/528.html#c1
[番外地9] 警察は自殺未遂事件後、精神病院で覚醒剤障害の治療を二か月も受けさせ、その後も毎月サアヤさんを呼び出して覚醒剤障害の経過… 中川隆
6. 中川隆[-16842] koaQ7Jey 2021年8月26日 12:58:33 : mEksVkJcjY : dlpkRWozUkJSZHM=[18]
最近は日本人全員で無責任な教頭叩き、担任叩きをやっていますね。
誰も、何故教頭や担任がああいう事を言わざるを得なくなったかまでは考えていない。

警察は自殺未遂事件後、精神病院で覚醒剤障害の治療を二か月も受けさせ、その後も毎月サアヤさんを呼び出して覚醒剤障害の経過を見ていた。
しかし、外部の人にはサアヤさんは統合失調症で被害妄想に苦しんで登校拒否していると言っていたらしい。(統合失調症と覚醒剤障害は医者でも区別つかない)

校長や教育委員会は警察から、サアヤさんは覚醒剤障害だと聞いていたので、

サアヤさんの自殺は家庭の問題で、イジメとは全く関係ない
イジメ自体がサアヤさんの被害妄想だった

と言っていたらしい。

第三者委員会ではサアヤさんは覚醒剤障害による被害妄想症だったというのを証明する為に、委員の半数以上は精神科医と心理学者を選んでいる。
勿論、イジメ関係者からの聞き取り調査はしていない。

サアヤさんが 上級生に奢らされたと言っても、総額一万円だし、イジメと言える様な内容じゃない。

イジメなんか無かった

旭川の人々の本心は

『爽彩ちゃんが勝手に自分の画像を男子に送り騒いでる(構って欲しかっただけ)』
『爽彩ちゃんの家はモンスターペアレント(母親は色キチガイ)』
『いじめではなく性的いじりなのに騒いでる(誰とでもすぐにやりたがる淫乱少女だった)』
『橋の上で男子生徒と揉めて、勝手に身投げした(爽彩ちゃんは小学生の時からパニック障害だった)』
『2年前の話でしっかり謝罪した(賠償請求しなかったのは、母親が裁判で知られると困る事が有ったから)』
『爽彩ちゃんが自殺したのは家庭の問題(義父に親子丼されていた?)』
『いじめと自殺は関係ない(義父といるのが嫌になり死にたくなっただけ?)』

朝日新聞も同様の書き方していた

これが旭川の多くの人々の認識
だから2年前の謝罪で終わってるのに犯人扱いされて、未成年なのに家族まで特定されて『名誉毀損』

ほぼこれ

警察は毎月さあやさんを呼び出して病状を診ていた
別に、まだイジメられているかどうかを聞いていた訳じゃない
これは 爽彩ちゃんを覚醒剤中毒者だと見なしていたからだよ

因みに、覚醒剤を打たれて児童売春させられた子は20歳までは生きられないのが普通です。その後の人生は

1.自殺するか、自殺に見せ掛けて殺される
2.中国に人身売買される
3.廃人になって精神病院に入れられる
4.風俗の仕事をやって何とか食べていく

の何れかですが、 4 の成功者になるのはかなり難しいですね。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/757.html#c6

[近代史4] 新自由主義の世界 中川隆
9. 中川隆[-16841] koaQ7Jey 2021年8月26日 14:09:46 : mEksVkJcjY : dlpkRWozUkJSZHM=[21]
フリードリヒ・ハイエクの呪い。強欲な強者が弱者を徹底的に収奪する世界 │ ダークネス:鈴木傾城
https://bllackz.com/?p=9881
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/916.html#c9
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ブルックナー『交響曲第4番 変ホ長調 ロマンティック』 中川隆
8. 中川隆[-16840] koaQ7Jey 2021年8月26日 15:08:22 : mEksVkJcjY : dlpkRWozUkJSZHM=[22]
チェルビダッケ

Bruckner - Symphony No 4 'Romantic' - Celibidache, MPO (1993)




Munich Philharmonic Orchestra
Sergiu Celibidache
Recorded live in Suntory Hall, Tokyo Japan on 24 April 1993




Bruckner - Symphony No 4 in E-flat major - Celibidache




Munich Philharmonic Orchestra
Sergiu Celibidache

Munich, February 1993






Bruckner - Symphony No 4 - Celibidache, MPO (1989)




Munich Philharmonic Orchestra
Sergiu Celibidache
Recorded live at the Großer Saal des Musikvereins, Vienna, February 5-6 1989






Bruckner - Symphony No 4 "Romantic" - Celibidache, MPO (1988)
Edition: Robert Haas










Munich Philharmonic Orchestra c
Sergiu Celibidache
Live recording: 16 October 1988, Philharmonie am Gasteig, München




1983 Herkulessaal Live
1881 version, ed. R. Haas





Münchner Philharmoniker
Sergiu Celibidache
Live Recording from the Herkulessaal, Munich 1983







Bruckner - Symphony No 4 ‘Romantic’ - Celibidache, SRSO (1969)
[1878–1880 version Ed. Leopold Nowak












Swedish Radio Symphony Orchestra
Sergiu Celibidache
Live recording: Berlin, Philharmonie, 24 September 1969

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/516.html#c8
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ブルックナー『交響曲第3番 ニ短調』 中川隆
5. 中川隆[-16839] koaQ7Jey 2021年8月26日 15:37:03 : mEksVkJcjY : dlpkRWozUkJSZHM=[23]
チェルビダッケ


Bruckner - 3rd Symphony - Celibidache (1991)




MPO
Sergiu celibidache
1991





Bruckner - Symphony No 3 (1888/89 Version ed. Nowak) - Celibidache, MPO (1987)
Version 1888/89 ed. Leopold Nowak










Munich Philharmonic Orchestra
Sergiu Celibidache

Recorded live at the Philharmonie am Gasteig, München, 19 & 20 March 1987







Bruckner - Symphony No 3 in D minor - Celibidache
Edition Leopold Nowak










Radio-Sinfonieorchester Stuttgart
Sergiu Celibidache
Live recording: 24 November 1980

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/519.html#c5
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ブルックナー『交響曲第3番 ニ短調』 中川隆
6. 中川隆[-16838] koaQ7Jey 2021年8月26日 15:59:08 : mEksVkJcjY : dlpkRWozUkJSZHM=[25]
チェリビダッケ ブルックナー交響曲集

Bruckner Symphony conducted by Sergiu Celibidache
https://www.youtube.com/playlist?list=PLDHp-dZKD6X1LXD3NMrEZ0rRjp6Q827vX






http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/519.html#c6
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ブルックナー『交響曲第4番 変ホ長調 ロマンティック』 中川隆
9. 中川隆[-16837] koaQ7Jey 2021年8月26日 16:00:25 : mEksVkJcjY : dlpkRWozUkJSZHM=[26]
チェリビダッケ ブルックナー交響曲集

Bruckner Symphony conducted by Sergiu Celibidache
https://www.youtube.com/playlist?list=PLDHp-dZKD6X1LXD3NMrEZ0rRjp6Q827vX






http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/516.html#c9
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ブルックナー『交響曲第5番 変ロ長調』 中川隆
10. 中川隆[-16836] koaQ7Jey 2021年8月26日 16:00:50 : mEksVkJcjY : dlpkRWozUkJSZHM=[27]
チェリビダッケ ブルックナー交響曲集

Bruckner Symphony conducted by Sergiu Celibidache
https://www.youtube.com/playlist?list=PLDHp-dZKD6X1LXD3NMrEZ0rRjp6Q827vX






http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/511.html#c10
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ブルックナー『交響曲第7番 ホ長調』 中川隆
12. 中川隆[-16835] koaQ7Jey 2021年8月26日 16:01:27 : mEksVkJcjY : dlpkRWozUkJSZHM=[28]
チェリビダッケ ブルックナー交響曲集

Bruckner Symphony conducted by Sergiu Celibidache
https://www.youtube.com/playlist?list=PLDHp-dZKD6X1LXD3NMrEZ0rRjp6Q827vX






http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/510.html#c12
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ブルックナー『交響曲第8番ハ短調』 中川隆
12. 中川隆[-16834] koaQ7Jey 2021年8月26日 16:01:56 : mEksVkJcjY : dlpkRWozUkJSZHM=[29]
チェリビダッケ ブルックナー交響曲集

Bruckner Symphony conducted by Sergiu Celibidache
https://www.youtube.com/playlist?list=PLDHp-dZKD6X1LXD3NMrEZ0rRjp6Q827vX






http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/509.html#c12
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ブルックナー『交響曲第9番 ニ短調』 中川隆
9. 中川隆[-16833] koaQ7Jey 2021年8月26日 16:03:10 : mEksVkJcjY : dlpkRWozUkJSZHM=[30]
チェリビダッケ ブルックナー交響曲集

Bruckner Symphony conducted by Sergiu Celibidache
https://www.youtube.com/playlist?list=PLDHp-dZKD6X1LXD3NMrEZ0rRjp6Q827vX






http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/505.html#c9
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ブルックナー『交響曲第7番 ホ長調』 中川隆
13. 中川隆[-16832] koaQ7Jey 2021年8月26日 16:26:40 : mEksVkJcjY : dlpkRWozUkJSZHM=[31]
トスカニーニ



Bruckner - Symphony No 7 - Toscanini, NYPSO (1935)










New York Philharmonic Symphony Orchestra
Arturo Toscanini
Recorded live from a concert at Carnegie Hall on 27 January 1935





Toscanini in stereo - Bruckner: Symphony No. 7 (NY Philharmonic) - 1935 Radio Broadcast Restored




http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/510.html#c13
[番外地9] 天皇の戦争責任を暴いたバーガミニをアメリカが抹殺した理由は? 中川隆
1. 中川隆[-16831] koaQ7Jey 2021年8月26日 17:53:55 : mEksVkJcjY : dlpkRWozUkJSZHM=[33]
​ @靖晃 林
アメリカでも昭和天皇の戦争犯罪を暴くと大学を追われるというだけだよ。
ディビットバーガーミニの間違いを指摘した研究者は一人もいない。というより他に昭和天皇の研究をした歴史学者自体が存在しないんだ。
ライスシャワーみたいな御用学者が貶めていただけだ:
天皇の戦争責任を暴いたバーガミニをアメリカが抹殺した理由は?
バーガミニの本がアメリカで出たら、凄い大ベストセラーになって色々な人が非常に高く評価した書評を書いたりしてるんです。ところが! 83年の新版に驚くべきことが書いてあります。

「天皇の陰謀が物書きとしての私の経歴をお終いにしてしまった」

この本が出た1971年以来、大ベストセラーになったんです。良く調べると、なんとこのバーガミニという人はアメリカの大学を出た後、ローズ奨学生になってオックスフォードに入学してます。ローズ奨学生のオックスフォード卒業生ですよ。これは欧米ではとてつもないエリートです。インサイダーの候補です。そういう人が、自分は日本に非常に縁が深いので昭和天皇の歴史を中心とした日本史を書いてみようという訳で、アメリカの有力な権力層から日本の多くのインサイダーへの紹介状を貰って、インタビューしたりして、本もたくさん買って、京都に住んで、京都の学生・卒業生とかを助手にして、非常に詳しい調査をして、日本のインサイダー、元将軍、元なんとかという人たちのインタビューをしたりして書いた本ですよ。これは凄い本だということで前途洋々かと思うと、とんでもない。この本を出したおかげで、自分の物書きとしての経歴がおしまいになったって言ってるんです。

内輪に見積もっても200万〜500万ドル。今のドルではなくて1970年代だからもう少し価値があったんじゃないでしょうか。200万〜500万ドルが、私を押さえつけておく賄賂ないしは監視料として使われたって言うんですよ。

「とりわけエドウィン・O・ライシャワーが、私を押しつぶす大きな蝿叩きを作るために手を貸した」って言うんですよ。ライシャワーは、気の赴くままに合衆国の大学に与える贈り物を持っていたし、日本での訓練期間中に彼に借りを作ったCIAの手の者達の中核の献身を受けていたって言うんです。つまり、ライシャワーを中心とする、アメリカのまさしく権力エリートが、バーガーミニを著述家として葬り去るために全力を尽くしたわけです。賄賂ないし監視料というのは、バーガーミニの著述家としての活動の全てに渡って完全に抹殺するように米国の権力が総力を挙げて襲いかかったんですよ。

本を5冊書いたけどね、出版社に持って行くと、すかさずその出版社に手がまわって、その賄賂ってわけで、これだけ金をやるからバーガーミニの本は出すな、どうのこうのって訳ですよ。アメリカの日本問題専門家は全部ライシャワーの息がかかってますからね。ライシャワーが命令して「あいつはもう一切相手にするな」って言うわけです。

そんな風にして、彼はあっという間に物書きから転落していくわけですよ。そうしてね、いまの私はマイクロコンピューターを売ったり、コンピューターのプログラムを作ったりすることで身を立てておりますって言うことになっちゃった。そして、彼は「私の愛国心は幻滅に帰した」、つまり、アメリカは自分の祖国と思っていたがとんでもない、自分が1冊の本を書いたが為に、アメリカという国家は自分に襲いかかって、自分を叩き潰そうと、もう叩き潰してしまった。愛国心ってのものは無くなったと、そう言ってます。

_

大正天皇は精神を病んでいたといわれるが、西園寺は自分が仕えた4代(孝明〜昭和)の中で最も知性に優れていたと語っている。大正天皇はナポレオン、アレクサンダー大王を理想として日本を改造したかった。議会は廃止して天皇独裁にしたいと思っていた。日露戦争で莫大な外債を抱えていた。議会が予算を承認しないと困る。陸軍・海軍を増強して「帝国」にしたいのに障害になる。その天皇の考えに山県有朋は衝突した。

裕仁は大正天皇が不発に終わったクーデタを実行しようとした。立花隆の『天皇と東大』によると、上杉憲法学は議会の撲滅を主張していた。議会を大政翼賛会とし、日本を破壊するための軍国主義体制を整えるように「宮中」から指示をしていたのが裕仁である。日本を戦争に導くため、戦争反対派(皇道派)を一掃する「きっかけ」として利用されたのが二・二六事件だった。

絶対的天皇主義。それが完成したのが二・二六の後。二・二六事件までは陸軍の圧倒的多数は中国大陸での戦争に反対していた。中国に100万の軍隊を展開しながら、太平洋でアメリカと戦うのは、自滅の戦争であることが子供でもわかる状態だった。だが、それに反対するのは、天皇が許さない。そういった仕組みが二・二六で完成した。

中国への戦争に反対していた真崎大将を二・二六事件の「黒幕」だとして刑務所に閉じ込めている間に、統制派は中国との戦争に火をつけた(1937年の盧溝橋事件)。

二・二六事件の「蹶起趣意書」については、侍従武官長も、陸軍大将も、他の軍事参議官も、将官クラスも、ごく少数の非常に突拍子もないへんてこりんな軍人以外の、当時の日本の軍人・将校のほとんどが、この蹶起趣意書にすごく共感したわけです。

当時の日本の人口の6〜7割は農民ですけど、その農民は、第一次大戦後の軍が入ってきて、それから昭和4年(1929年)の世界経済大恐慌の前後からずっと続いてる、日本の経済恐慌の結果、農村は生きることも、死ぬこともできない様な塗炭の苦しみを味わってるわけですよ。兵隊はそういうところから出てくるんですから、将校はそれをひしひしと感じてるわけですよ。だから、多かれ少なかれ趣意書に書かれていることは、天皇の重臣などを殺したというのは、私利私欲、私的目的の為ではなく、こういう趣旨を掲げて、何とか変えてもらいたいと決起した志を酌むべきではないか、少なくとも天皇はその志を酌んで名誉を与えてもらいたいというのが、当時の(海軍は別ですけど)陸軍の首脳層のほぼ全員一致の考えです。

それでも、裕仁は全然問題にしないわけです。全然別の考えなんです。

バーガミニは、二・二六が起きた後、裕仁は単身、厳密に言えば一人じゃないですね、裕仁のそばにいた木戸幸一は、そのころ内大臣府秘書官長だった。二・二六で内大臣の斉藤実が殺されたでしょう。そのあと(1940年から)木戸幸一が内大臣になった。しかし木戸幸一1人じゃない。裕仁(昭和天皇)の摂政時代から、「十一会」という私的な結社を主宰してるんですよ、昭和天皇の顧問団。しかし、バーガーミニは、昭和天皇は単独で自分の考えを強行突破して、あらゆる反対、異論を押し潰して、いくつもの政治決戦に最終的に勝利したと評価してます。

近年になって公開された米国政府文書により、アメリカがわざと真珠湾攻撃に日本を誘い出したことは明かになっている。開戦時、日本側では、内大臣の木戸幸一が中国からの撤兵反対、米国との対戦を主張して、米国の謀略に合わせていた。

だが、木戸というより裕仁だ。近衛はその逆だった。終戦の半年前の昭和19年2月には「近衛上奏文」で戦争に導いてきた軍人たちの一掃を勧めているが、裕仁はこれを無視し、特攻隊、本土空襲、原爆投下をまねいている。

裕仁の売国奴ぶりは終戦後も続く。吉田茂は、日米講和条約が成立すれば米軍は撤退するものだと思っていた。ところが、吉田茂の知らないところで昭和天皇が裏取引し、ダレス(ロックフェラー財団の有力者)と秘密交渉、米軍が無期限に日本に駐留することにさせた。沖縄は半永久的に米国の領土として認めるといったことをダレスに言っている。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/739.html#c1

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ チャイコフスキー『交響曲第5番 ホ短調 作品64』
チャイコフスキー『交響曲第5番 ホ短調 作品64』


Tchaikovsky Symphony No5 (Evgeny Mravinsky 1983)





Tchaikovsky, Symphony No.5 in E Minor, Op.64 / Evgeny Mravinsky ( 1982 )








Evgeny Mravinsky, conductor
Leningrad Philharmonic Orchestra
Rec. Leningrad, Great Hall of the Philharmonie, 18 November 1982 ( Praga Digitals )



Tchaikovsky: Symphony No. 5 - Leningrad Philharmonic Orchestra/Mravinsky (1978)
これが最高の名演



Leningrad Philharmonic Orchestra
EVGENY MRAVINSKY, cond.
Recording: Musikverein, Vienna, 12 & 13 June 1978




Tchaikovsky - Symphony No 5 in E minor, Op 64 - Mravinsky



Leningrad Philharmonic Orchestra
Evgeny Mravinsky, conductor


Live recording. Tokyo, May 1975




Evgeny Mravinsky conducts Shostakovich Symphony no. 5 - video 1973



Evgeny Mravinsky conducting the Leningrad PO in Shostakovich's Symphony no. 5, op. 47, in 1973.




Tchaikovsky - Symphony 5



Leningrad Philharmonic Orchestra
Conductor: Evgeny Mravinsky




Tchaikovsky - Symphony n°5 - Leningrad / Mravinsky 1973






Leningrad Philharmonic Orchestra
Yevgeny Mravinsky
Live recording, Leningrad, 29.IV.1973




Tchaikovsky Symphony No.5 in Em - Mravinsky (Live, 1972)



Conductor: Yevgeny Mravinsky
The Leningrad Philharmonic Orchestra
Recorded live on 30 January 1972, Grand Hall of the Moscow




Tchaikovsky: Symphony No. 5, Mravinsky & LeningradPO (1965)



Yevgeny Aleksandrovich Mravinsky (1903-1988), Conductor
Leningrad Philharmonic Orchestra (Saint Petersburg Philharmonic Orchestra)


Rec. 21 February 1965, in Russia (Live Recording)




Tchaikovsky - Symphony No 5 in E minor, Op 64 - Mravinsky








Leningrad Philharmonic Orchestra
Evgeny Mravinsky


Recorded 9,10 November 1960, Großer Saal, Musikverein, Vienna




チャイコフスキー: 交響曲 第5番 ホ短調 作品64 ムラヴィンスキー / レニングラード





ムラヴィンスキー指揮 レニングラードフィル 1960年9月&11月録音.


1960年 9月14, 15日
1960年11月





Tchaikovsky - Symphony n°5 - Leningrad / Mravinsky 1956



Leningrad Philharmonic Orchestra
Yevgeny Mravinsky
Studio recording, Vienna, VI.1956



Tchaikovsky Symphony No.5



Mravinsky / USSR Symphony Orchestra
1949.01.19

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/529.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ チャイコフスキー『交響曲第4番 ヘ短調 作品36』
チャイコフスキー『交響曲第4番 ヘ短調 作品36』


Tchaikovsky: Symphony No. 4, Furtwängler & VPO (1951)









Wilhelm Furtwängler (1886-1954), Conductor
Vienna Philharmonic Orchestra


Rec. 8-10 January 1951, at Musikverein Grosser Saal, in Vienna



Tchaikovsky, Sinfonie Nr-4, Furtwängler 1951(pseudo-stereo)



Wiener Philharmoniker
Wilhelm Furtwängler, 1951(pseudo-stereo)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/530.html

[近代史5] 世界の「呪われた」城、寺院、博物館、島、怖すぎる内容
【ゆっくり解説】世界の「呪われた」城、寺院、博物館、島、怖すぎる内容
2021/08/26




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1053.html

[番外地9] 警察は自殺未遂事件後、精神病院で覚醒剤障害の治療を二か月も受けさせ、その後も毎月サアヤさんを呼び出して覚醒剤障害の経過… 中川隆
7. 中川隆[-16830] koaQ7Jey 2021年8月26日 20:16:00 : mEksVkJcjY : dlpkRWozUkJSZHM=[34]
最近は日本人全員で無責任な教頭叩き、担任叩きをやっていますね。
誰も、何故教頭や担任がああいう事を言わざるを得なくなったかまでは考えていない。
警察は自殺未遂事件後、精神病院で覚醒剤障害の治療を二か月も受けさせ、その後も毎月サアヤさんを呼び出して、覚醒剤を摂取していないかどうかを確認していた。
しかし、外部の人にはサアヤさんは統合失調症で被害妄想に苦しんで登校拒否していると言っていたらしい。(統合失調症と覚醒剤障害は医者でも区別つかない)

校長や教育委員会は警察から、サアヤさんは覚醒剤障害だと聞いていたので、

サアヤさんの自殺は家庭の問題で、イジメとは全く関係ない
イジメ自体がサアヤさんの被害妄想だった

と言っていたらしい。

第三者委員会ではサアヤさんは覚醒剤障害による被害妄想症だったというのを証明する為に、委員の半数以上は精神科医と心理学者を選んでいる。
勿論、イジメ関係者からの聞き取り調査はしていない。

サアヤさんが 上級生に奢らされたと言っても、総額一万円だし、イジメと言える様な内容じゃない。

イジメなんか無かった

旭川の人々の本心は

『爽彩ちゃんが勝手に自分の画像を男子に送り騒いでる(構って欲しかっただけ)』
『爽彩ちゃんの家はモンスターペアレント(母親は色キチガイ)』
『いじめではなく性的いじりなのに騒いでる(誰とでもすぐにやりたがる淫乱少女だった)』
『橋の上で男子生徒と揉めて、勝手に身投げした(爽彩ちゃんは小学生の時からパニック障害だった)』
『2年前の話でしっかり謝罪した(賠償請求しなかったのは、母親が裁判で知られると困る事が有ったから)』
『爽彩ちゃんが自殺したのは家庭の問題(義父に親子丼されていた?)』
『いじめと自殺は関係ない(義父といるのが嫌になり死にたくなっただけ?)』

朝日新聞も同様の書き方していた

これが旭川の多くの人々の認識
だから2年前の謝罪で終わってるのに犯人扱いされて、未成年なのに家族まで特定されて『名誉毀損』

ほぼこれ

警察は毎月さあやさんを呼び出して病状を診ていた
別に、まだイジメられているかどうかを聞いていた訳じゃない
これは 爽彩ちゃんを覚醒剤中毒者だと見なしていたからだよ

因みに、覚醒剤を打たれて児童売春させられた子は20歳までは生きられないのが普通です。その後の人生は

1.自殺するか、自殺に見せ掛けて殺される
2.中国に人身売買される
3.廃人になって精神病院に入れられる
4.風俗の仕事をやって何とか食べていく

の何れかですが、 4 の成功者になるのはかなり難しいですね。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/757.html#c7

[番外地9] 旭川凍死事件で掲示板や youtube で発信している人の大半は児童売春組織の工作員です。 中川隆
1. 中川隆[-16829] koaQ7Jey 2021年8月27日 04:22:02 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[1]
旭川凍死事件で掲示板や youtube で発信している人の大半は児童売春組織の工作員です。

そんなのはデマだ、本当かどうかわからない
無責任な事は言うな
確実に正しいと証明された事以外は一切言うな
不確かな情報は書くな
被害者を冒涜するな、
そんな事まで晒したら被害者や母親がかわいそうだ、
名誉棄損だ、
削除依頼を出す、
通報する、
告訴する、

というのが児童売春組織の工作員の もっともらしい批判です。

誰も知らなかった真相が暴かれる事もあるけど、そうするとすぐに削除依頼が出されたり、どうでもいい話を大量に書いて重要な情報を隠す。

(マスコミは真実を報道できないし、公式の場では立場上本当の事が言えない関係者で真実をどうしても知らせたいと思った人は爆サイ等の匿名掲示板に書き込みます。)

旭川凍死事件の同じ様なスレが何千個も建てられているのは、真実が書かれたスレを見つけられない様にする為です。

証拠隠蔽の為に何十人もの工作員と何億円もの資金が使われています。
被害者の遺族までが明らかに間違ったデマを流して児童売春組織の隠蔽工作に加わっています。
単なる中学生のイジメ事件では絶対に有り得ない事です。  

因みに名誉棄損で訴訟を起こしても賠償金額はせいぜい30万円程度なのに、訴訟費用が90万円もかかる。そんな事をやる物好きは何処にも居ません。


タカユキさんも工作員の批判を真に受けて何も言わなくなりましたね。
工作員に情報提供者の身元調査までされたら聞き取り調査ができなくなりますからね。

▲△▽▼

旭川 児童 売春・ハニートxップ帝国!

◇2020/7/8
旭川市立東町小学校教諭、 片山育男容疑者(47) アルバイト少女(16)買春
◇2021/3/26
旭川市東光の中学校教師・畔柳(くろやなぎ)健容疑者(46) 女子高生(17)こどもの日に買春
◇2020/12/2
旭川市立 東鷹栖中学校の教師、丸田文則容疑者(50) ツイッターで知り合った女性(17)買春
◇2020/1/15-
旭川市立永山南中学校の男性教諭(44)が7月に児童買春の容疑で逮捕されたのに続いて、この9月には東鷹栖中学校の男性教諭(50)も同様の容疑で逮捕。
◇2018/4/23
旭川市立北鎮小教諭進藤隆英容疑者(43)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕
◇2021/3/18
児童売春で懲戒免職など道教委4件処分】
【再犯】
◇2020/7/8
旭川市立東町小学校教諭、 片山育男容疑者(47) アルバイト少女(16)買春
◇買春に中3を派遣 鈴商=暴力団員を逮捕
旭川中央署は児童福祉法違反などの疑いで松本豊容疑者(43)と内縁の妻の北野恵美容疑者(29)暴力団員、無職石川斤三容疑者(62)同豊岡五ノ三、同、塗装工荒井孝司容疑者の四人を逮捕した


#173 2021/05/21 02:13
旭川という街は元々が🇯🇵陸軍と公認売春の『赤線』で発展した街 今も貧乏女子達は金持ちの性奴隷にされてるSEX街です

#52 2021/05/19 03:09
産業のない旭川では児童売春は重要な資金稼ぎ。
誰かが児童売春をすれば、その上がりで町全体にお金が回る。

旭川で生まれ育った低所得者の子は、中学入学後売春をするものだと思っていた。
旭川以外で育った子は、親を含めてそんなことは知らない。

被害者が9歳の頃から、お母さんの悪い噂を流し、被害者が中1になると同時に
性奴隷にすべく魔法が近づく。旭川の地元民は、如何によそ者から搾取するかが
重要な収入手段。被害者が自閉症であるから、おごらせるのも当然。

学校でいじめて、追い込んで、性的画像を手に入れて、売春を強要。
校長も教頭も担任も、旭川の人が生きていくための性奴隷を学校で
捕獲調教する必要があるので被害者を助けない。

警察も市役所もみんな性奴隷が必要。旭川全体で隠蔽した。おそらく
被害者以外にも、自殺した子はもともと旭川以外の人ではないだろうか。

つまり旭川の地元の人にとっては、地元で生まれ育った人以外は、搾取する相手。
よそ者いじめがきつい、とネット情報にある。よそ者いじめではなく追い込んで
痛めつけて性奴隷にしたり地元民のために搾取する相手がよそ者。

#27 2021/05/12 10:40
子どもの頃から自分を売って稼ぐのが当たり前だとして育ってたら
周囲もそうだったら何の疑問も持たずできてしまうでしょ


#31 2021/05/20 09:41
今回の旭川でクラス一番かわいい女の子を『自分たちの性の便所』ミッションの成功を物凄く喜ぶ人々多過ぎて怖いくらいです。

旭川では、クラスで一番かわいい女の子を集団で性的玩具にして遊ぶというのは『伝統』です
今はスマホが小学生から持ち歩いているのて
学校カースト上位の児童はカースト下位の女子児童を性的玩具にして みんなで共有して遊んでいます。

そして、一切罪として立憲されないという『成功体験』を旭川の住民は与えてしまいました。
これから街を歩く少しかわいい女子児童すべてターゲット

ワイセツ画像をとり
脅し、集団で暴行
性の奴隷として
動画をみんなで共有

かわいい女の子も
自分は汚れた
将来の楽しい夢や希望は無くなり
加害者の奴隷としてしか生きていけない
自覚し、将来を嘆き
あボーンする

旭川という女子児童を性の奴隷化するという『伝統』は日本のレジェンドとなっていきます。旭川は、児童 rape の『聖地』

▲△▽▼

旭川では中学の上級生が顧客に下級生を紹介して児童売春させている
2007年12月02日 女子中学生を買春 容疑の自衛官逮捕 旭川(11/28 10:10)
【旭川】旭川東署は二十七日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで、旭川市大町二の九、陸上自衛隊旭川駐屯地所属の三等陸曹 菱沼泰巳 容疑者(27)を逮捕した。
 調べでは、菱沼容疑者は八月二十六日、携帯電話の出会い系サイトで知り合った同市内の女子中学生(14)から、別の女子中学生二人(いずれも十三歳)を紹介され、十八歳未満と知りながら、二人に二万−六万円を渡す約束をし同市内のホテルでいかがわしい行為をした疑い。
 菱沼容疑者は金を渡さなかったため仲介した女子中学生が学校に相談し発覚した。最終的に金を払わなくても約束をしていれば児童買春は成立するという。

▲△▽▼

#132 2021/05/19 15:04
中学生とセックスしたいオッサン多いからな
それにしてもセックス代がたったの1万円っつのはあり得ないな

#140 2021/05/19 17:30
>>132
当日は1万、1.5万円だからと油断してると翌日には旭導が家に来て昨日小学生とやりましたね
この写真を100万円で買ってくれますかって来られて、払えないと言うと見せしめに新聞社に流すらしいよ

▲△▽▼

旭川での児童売春・ハニートxップの総元締めはマカオ犯罪集団「14k」だった

2020年12月9日、米国財務省はマカオ犯罪集団「14k」の親分、尹国駒(ワン・コクコイ)の在米資産を凍結したと発表した
 一帯一路プロジェクトは中国共産党の利権でもある。べったりと、この国家プロジェクトに張り付いて利権をむさぼり、麻薬・売xからカジノ経営、はては不動産投資に仮想通貨取引でも暗躍したのは「洪門会」と総称されるヤクザである。
 カンボジアを拠点としてのオレオレ詐欺の上部組織ではないか、という疑念もある。
 中国系のヤクザは日本の仁義深いヤクザとは雲泥の差があり、約束は守らず仁義なんて何のことか、裏切りは日常の風景。すぐに殺人事件に発展する。
 中国大陸、マカオ、香港、そして一帯一路プロジェクトの拡充にともなって犯罪組織「14k」はカンボジア、ミャンマー、パラオ諸島にも進出し、裏社会に深く浸透している。拠点はカジノである。
 この「14k」を率いるのが尹国駒。通称は「歯列破壊」(ブロークンテース=崩牙駒)。1955年生まれの65歳。八年前にマカオの刑務所をでてから杳として行方知れず。それでいて闇世界に君臨し、一説には中国共産党のメンバーであり、党内幹部に顔が利くという。
 「14k」はマカオが拠点、「新義安」などのマフィア集団と並び、カジノにまつわる裏ビジネスで肥った。この文脈からカンボジア、ミャンマーでもカジノを拠点に、さらに一帯一路では各地の中国人施設、宿舎のガードマンを引き受ける利権を持つという。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/734.html#c1

[近代史6] 金融緩和・財政出動するとハイパーインフレになる
金融緩和・財政出動するとハイパーインフレになる

ガンドラック氏: 立ち退き猶予失効で賃料爆上げ、インフレ加速へ
2021年8月26日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15092


DoubleLine Capitalのジェフリー・ガンドラック氏が既に高止まりしているアメリカのインフレ率が更に上がると主張している。Yahoo! Financeが伝えている。

アメリカのインフレ

コロナ禍でアメリカでは膨大な現金給付が行われ、アメリカでは物価が上がっているが、現在のところ短期的な減速状態にある。

予想通り7月インフレ率は急減速、数ヶ月のデフレ相場へ
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14848


3月の現金給付の短期的影響が剥がれつつあるからである。この傾向は数ヶ月続くだろう。

減速するインフレ率にもかかわらず、ガンドラック氏はインフレ予想を崩していない。また、あるいはインフレが減速するならば経済成長率はもっと減速するだろうというのがガンドラック氏の予想である。

ガンドラック氏: インフレが後退するなら景気も後退 金価格高騰へ
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14037


ガンドラック氏はコロナ対策として政府によって行われている失業保険の拡充を批判している。

何処へ行ってどんな職業の人に聞いても、労働者を確保するのが難しいと言う。当然だ。みな失業することによって給料かそれ以上のお金を得ているのだから。政府がそれを支援している。

失業保険が手厚すぎるのである。そしてアメリカ経済にとってもう1つの急所が立ち退き猶予である。

アメリカの立ち退き猶予

現在、アメリカでは家賃を払えない人々に対する立ち退き要請が一部禁止されている。つまり、借り主が家賃を払えない場合にも家主が立ち退き要請を行うことが出来ない。

しかも奇妙なことに、この禁止を行なっているのがCDC(米国疾病対策センター)である。日本で言えば、尾身会長率いるコロナ分科会が家主の財産権を制限したようなものである。

実はこの命令には法的根拠がなく裁判所も合法性を疑問視しているが、裁判所はバイデン大統領からの黙認要請を受けて禁止を継続させている。

当然ながら家主からは猛反発を受けており、訴訟も行われているが裁判所はバイデン氏の言いなりである。日経新聞には「Housing is a human right(居住は人権)」と書かれた紙を持ったデモの人々の写真が掲載されている。アメリカ民主党は基本的に、自分では何もしないが自分の権利だけは要求する人々で出来ている。

さて、この状況が経済にとって何を意味するか? ガンドラック氏は次のように述べている。

景気刺激策や立ち退き猶予が終わる時、経済には途方もない歪みが生じることになる。立ち退き猶予が終わる時にはあらゆる結果が生じるだろう。家賃は高騰する。

アメリカの住宅市場はもう既にバブル状態である。

米住宅は価格上昇で販売数減少、インフレ激化の兆し
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14575


しかしガンドラック氏によれば、立ち退き猶予が終わればここから更に家賃の高騰が始まる。賃金を払わない借り主が立ち退いて、払える借り主が入ってくるからである。

それは当然ながらインフレを押し上げる。一方で、失業保険の拡充が終われば人々は仕事に戻るだろうが、アメリカ全体の限られた賃金の量をより多くの人々で奪い合うことになる。失業者の数は減るが、限られたパイを奪い合うようになるため消費が減ってデフレになるだろう。

結論

現在、アメリカ経済には相反するように見える2つの力が働いている。1つはインフレ圧力であり、もう1つはデフレと景気後退の圧力である。

これらは一見相反しているように見える。その結果が一時的に減速しているインフレ率である。

予想通り7月インフレ率は急減速、数ヶ月のデフレ相場へ
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14848


しかしこの2つの圧力には1つ共通することがある。両方とも経済にとってはマイナスであるということである。

GDP速報でも報じた通り、刺激策によって数字の上では絶好調に見えるアメリカ経済は実際にはかなり危うい状況にある。刺激策がなくなればかなりのスピードで空中分解することになるだろう。

絶好調に見えて実は満身創痍の第2四半期米国GDP
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14681


ガンドラック氏は次のように述べている。

政府は虎の尾を掴んでいる。だから今のところは引っかかれたり襲われたりはしていない。しかしひとたび虎の尾を離せば、間違いなく襲われるだろう。それが起きようとしている。

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15092
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/531.html

[近代史6] 金融緩和・財政出動するとハイパーインフレになる 中川隆
1. 中川隆[-16828] koaQ7Jey 2021年8月27日 04:44:08 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[2]
経済学の歴史、信用貨幣論、MMT
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/384.html

本当はヤバイ MMT
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/511.html

民間銀行の信用創造について低レベルの誤解をしている人が多い
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/562.html

金融緩和や財政出動をするとこういう結果になる
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/555.html

GDP・経済成長率や株価の上昇に意味は無い _ 貨幣価値が下がったから GDP も株価も名目値が上がっているだけ
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/391.html

GDPでは国民所得はわからない _ 日本人の平均月収は15万円以下
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/697.html

日銀金融緩和で、消費者物価は下がっているが、生活必需品の価格は上がっていた
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/618.html

インフレで起きる事
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1559.html

コロナ禍の3ヶ月間で米国富裕層の資産62兆円増 背景に大規模金融緩和
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/588.html

政府が事業者を救済しても無数のゾンビ企業を作るだけで、いずれ経営破綻する
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/554.html

アメリカが日銀に異次元金融緩和させた目的は日本の銀行と大企業の乗っ取り
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/393.html

日銀のETF買い入れとテーパリング
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/529.html

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/531.html#c1

[近代史5] 金融緩和や財政出動をするとこういう結果になる 中川隆
28. 中川隆[-16827] koaQ7Jey 2021年8月27日 04:46:23 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[4]
ガンドラック氏: 立ち退き猶予失効で賃料爆上げ、インフレ加速へ
2021年8月26日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15092


DoubleLine Capitalのジェフリー・ガンドラック氏が既に高止まりしているアメリカのインフレ率が更に上がると主張している。Yahoo! Financeが伝えている。

アメリカのインフレ

コロナ禍でアメリカでは膨大な現金給付が行われ、アメリカでは物価が上がっているが、現在のところ短期的な減速状態にある。

予想通り7月インフレ率は急減速、数ヶ月のデフレ相場へ
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14848


3月の現金給付の短期的影響が剥がれつつあるからである。この傾向は数ヶ月続くだろう。

減速するインフレ率にもかかわらず、ガンドラック氏はインフレ予想を崩していない。また、あるいはインフレが減速するならば経済成長率はもっと減速するだろうというのがガンドラック氏の予想である。

ガンドラック氏: インフレが後退するなら景気も後退 金価格高騰へ
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14037


ガンドラック氏はコロナ対策として政府によって行われている失業保険の拡充を批判している。

何処へ行ってどんな職業の人に聞いても、労働者を確保するのが難しいと言う。当然だ。みな失業することによって給料かそれ以上のお金を得ているのだから。政府がそれを支援している。

失業保険が手厚すぎるのである。そしてアメリカ経済にとってもう1つの急所が立ち退き猶予である。

アメリカの立ち退き猶予

現在、アメリカでは家賃を払えない人々に対する立ち退き要請が一部禁止されている。つまり、借り主が家賃を払えない場合にも家主が立ち退き要請を行うことが出来ない。

しかも奇妙なことに、この禁止を行なっているのがCDC(米国疾病対策センター)である。日本で言えば、尾身会長率いるコロナ分科会が家主の財産権を制限したようなものである。

実はこの命令には法的根拠がなく裁判所も合法性を疑問視しているが、裁判所はバイデン大統領からの黙認要請を受けて禁止を継続させている。

当然ながら家主からは猛反発を受けており、訴訟も行われているが裁判所はバイデン氏の言いなりである。日経新聞には「Housing is a human right(居住は人権)」と書かれた紙を持ったデモの人々の写真が掲載されている。アメリカ民主党は基本的に、自分では何もしないが自分の権利だけは要求する人々で出来ている。

さて、この状況が経済にとって何を意味するか? ガンドラック氏は次のように述べている。

景気刺激策や立ち退き猶予が終わる時、経済には途方もない歪みが生じることになる。立ち退き猶予が終わる時にはあらゆる結果が生じるだろう。家賃は高騰する。

アメリカの住宅市場はもう既にバブル状態である。

米住宅は価格上昇で販売数減少、インフレ激化の兆し
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14575


しかしガンドラック氏によれば、立ち退き猶予が終わればここから更に家賃の高騰が始まる。賃金を払わない借り主が立ち退いて、払える借り主が入ってくるからである。

それは当然ながらインフレを押し上げる。一方で、失業保険の拡充が終われば人々は仕事に戻るだろうが、アメリカ全体の限られた賃金の量をより多くの人々で奪い合うことになる。失業者の数は減るが、限られたパイを奪い合うようになるため消費が減ってデフレになるだろう。

結論

現在、アメリカ経済には相反するように見える2つの力が働いている。1つはインフレ圧力であり、もう1つはデフレと景気後退の圧力である。

これらは一見相反しているように見える。その結果が一時的に減速しているインフレ率である。

予想通り7月インフレ率は急減速、数ヶ月のデフレ相場へ
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14848


しかしこの2つの圧力には1つ共通することがある。両方とも経済にとってはマイナスであるということである。

GDP速報でも報じた通り、刺激策によって数字の上では絶好調に見えるアメリカ経済は実際にはかなり危うい状況にある。刺激策がなくなればかなりのスピードで空中分解することになるだろう。

絶好調に見えて実は満身創痍の第2四半期米国GDP
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14681


ガンドラック氏は次のように述べている。

政府は虎の尾を掴んでいる。だから今のところは引っかかれたり襲われたりはしていない。しかしひとたび虎の尾を離せば、間違いなく襲われるだろう。それが起きようとしている。

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15092  
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/555.html#c28

[近代史4] インフレで起きる事 中川隆
34. 中川隆[-16826] koaQ7Jey 2021年8月27日 04:47:01 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[5]
ガンドラック氏: 立ち退き猶予失効で賃料爆上げ、インフレ加速へ
2021年8月26日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15092


DoubleLine Capitalのジェフリー・ガンドラック氏が既に高止まりしているアメリカのインフレ率が更に上がると主張している。Yahoo! Financeが伝えている。

アメリカのインフレ

コロナ禍でアメリカでは膨大な現金給付が行われ、アメリカでは物価が上がっているが、現在のところ短期的な減速状態にある。

予想通り7月インフレ率は急減速、数ヶ月のデフレ相場へ
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14848


3月の現金給付の短期的影響が剥がれつつあるからである。この傾向は数ヶ月続くだろう。

減速するインフレ率にもかかわらず、ガンドラック氏はインフレ予想を崩していない。また、あるいはインフレが減速するならば経済成長率はもっと減速するだろうというのがガンドラック氏の予想である。

ガンドラック氏: インフレが後退するなら景気も後退 金価格高騰へ
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14037


ガンドラック氏はコロナ対策として政府によって行われている失業保険の拡充を批判している。

何処へ行ってどんな職業の人に聞いても、労働者を確保するのが難しいと言う。当然だ。みな失業することによって給料かそれ以上のお金を得ているのだから。政府がそれを支援している。

失業保険が手厚すぎるのである。そしてアメリカ経済にとってもう1つの急所が立ち退き猶予である。

アメリカの立ち退き猶予

現在、アメリカでは家賃を払えない人々に対する立ち退き要請が一部禁止されている。つまり、借り主が家賃を払えない場合にも家主が立ち退き要請を行うことが出来ない。

しかも奇妙なことに、この禁止を行なっているのがCDC(米国疾病対策センター)である。日本で言えば、尾身会長率いるコロナ分科会が家主の財産権を制限したようなものである。

実はこの命令には法的根拠がなく裁判所も合法性を疑問視しているが、裁判所はバイデン大統領からの黙認要請を受けて禁止を継続させている。

当然ながら家主からは猛反発を受けており、訴訟も行われているが裁判所はバイデン氏の言いなりである。日経新聞には「Housing is a human right(居住は人権)」と書かれた紙を持ったデモの人々の写真が掲載されている。アメリカ民主党は基本的に、自分では何もしないが自分の権利だけは要求する人々で出来ている。

さて、この状況が経済にとって何を意味するか? ガンドラック氏は次のように述べている。

景気刺激策や立ち退き猶予が終わる時、経済には途方もない歪みが生じることになる。立ち退き猶予が終わる時にはあらゆる結果が生じるだろう。家賃は高騰する。

アメリカの住宅市場はもう既にバブル状態である。

米住宅は価格上昇で販売数減少、インフレ激化の兆し
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14575


しかしガンドラック氏によれば、立ち退き猶予が終わればここから更に家賃の高騰が始まる。賃金を払わない借り主が立ち退いて、払える借り主が入ってくるからである。

それは当然ながらインフレを押し上げる。一方で、失業保険の拡充が終われば人々は仕事に戻るだろうが、アメリカ全体の限られた賃金の量をより多くの人々で奪い合うことになる。失業者の数は減るが、限られたパイを奪い合うようになるため消費が減ってデフレになるだろう。

結論

現在、アメリカ経済には相反するように見える2つの力が働いている。1つはインフレ圧力であり、もう1つはデフレと景気後退の圧力である。

これらは一見相反しているように見える。その結果が一時的に減速しているインフレ率である。

予想通り7月インフレ率は急減速、数ヶ月のデフレ相場へ
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14848


しかしこの2つの圧力には1つ共通することがある。両方とも経済にとってはマイナスであるということである。

GDP速報でも報じた通り、刺激策によって数字の上では絶好調に見えるアメリカ経済は実際にはかなり危うい状況にある。刺激策がなくなればかなりのスピードで空中分解することになるだろう。

絶好調に見えて実は満身創痍の第2四半期米国GDP
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14681


ガンドラック氏は次のように述べている。

政府は虎の尾を掴んでいる。だから今のところは引っかかれたり襲われたりはしていない。しかしひとたび虎の尾を離せば、間違いなく襲われるだろう。それが起きようとしている。

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15092  
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1559.html#c34

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ チャイコフスキー『幻想曲 フランチェスカ・ダ・リミニ 作品32』
チャイコフスキー『幻想曲 フランチェスカ・ダ・リミニ 作品32』


Tchaikovsky: "Francesca da Rimimi" Yevgeny Mravinsky Leningrad P.O. 1983, live, repaired



Yevgeny Mravinsky
Leningrad P.O.
Leningrad1983, live




Tchaikovsky - Francesca da Rimini - Leningrad / Mravinsky 1972









Leningrad Philharmonic Orchestra
Yevgeny Mravinsky
Live recording, Leningrad, 27.I.1972




Tchaikovsky Francesca da Rimini (1956rec)



1956年録音
エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮
レニングラード・フィルハーモニー




Tchaikovsky: Francesca da Rimini, Mravinsky & MoscowPO (1940)









Yevgeny Aleksandrovich Mravinsky (1903-1988), Conductor
Moscow Philharmonic Orchestra


Rec. 1940

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/532.html

[番外地9] 俺が 777 だけど 中川隆
8. 中川隆[-16825] koaQ7Jey 2021年8月27日 05:58:09 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[6]
​ @ひとりマザーテレサ
>削除しても削除しても、突きとめてくださる方が居るんですよね〜🤭スコ❗️

そもそも削除されたくないなら、僕のコメントへの返信としてではなく、自分で独立したコメントを書けば済む事だよ。僕は忙しいから知恵遅れ工作員の詭弁には付き合っていられないだけさ。

僕の情報も一応書いておくけど、

僕は阿修羅掲示板の近代史板とリバイバル板で悪名高い 中川隆だからね、これ以上評判落とせる訳ないよ。僕の投稿の為に阿修羅掲示板は Google 検索から除外されて、阿修羅掲示板自体、誰も読めなくなったんだ。真理の徒は石もて追われ、だな。

阿修羅♪ > 近代史6
阿修羅♪ > リバイバル3

を見れば僕が何故体制側からそれほど嫌われているのかすぐにわかるよ。


僕は去年から

チャンネル桜北海道
チャンネル桜
未来ネット / 旧林原チャンネル
上島嘉郎 公式チャンネル
チャンネル正論
WiLL増刊号
三橋貴明 公式チャンネル
橋洋一チャンネル

の youtube コメント欄でも右翼・保守叩きをやっている。
旭川凍死事件はプチエンジェル事件の延長で書いているだけさ。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/489.html#c8

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ チャイコフスキー『幻想序曲 ロメオとジュリエット』
チャイコフスキー『幻想序曲 ロメオとジュリエット』


Mengelberg - Tchaikovsky : Romeo & Juliet - Fantasy Overture (1930)
















Concertgebouw Orch, Amsterdam
recorded May 30, 1930
transfer from U.S.Columbia 78s / 67868/9(AX-5599/5602)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/533.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ チャイコフスキー『序曲 1812年 変ホ長調 Op.49』
チャイコフスキー『序曲 1812年 変ホ長調 Op.49』


Tchaikovsky: The Year 1812, Mengelberg & COA (1940) チャイコフスキー 1812年 メンゲルベルク


















Willem Mengelberg, conductor
The Royal Concertgebouw Orchestra


Recorded April 9, 1940
in the Concertgebouw, Amsterdam

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/534.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヘンデル『アルチーナ組曲』
ヘンデル『アルチーナ組曲』


アルチーナ組曲
ヘンデルのオペラアルチーナ(Alcina)HWV 34 からバレエ音楽を抜粋した『アルチーナ組曲』と呼ばれるものが存在する。これは第1幕のバレエ4曲(ガヴォット(短調)- サラバンド - メヌエット - ガヴォット(長調))の前後に第3幕のバレエ(アントレとタンブリーノ)を加えた6曲からなる。


日本楽譜出版社のスコアに最近まで「アルキーナ組曲」と印刷されていたため、「アルキーナ」の名前のほうが有名かもしれない。編曲者不詳であり、なおかつパート譜は販売されていない(と思われる)にもかかわらず、技術的に容易でバロックの雰囲気を手軽に楽しめるためか、日本では昔からアマチュア団体で広く親しまれている不思議な曲。  



ヘンデル:「アルキーナ」組曲, HWV 34




ウィレム・メンゲルベルク 指揮
ニューヨーク・フィルハーモニック
1929年1月14日~16日録音

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/535.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヘンデル『アルチーナ組曲』 中川隆
1. 中川隆[-16824] koaQ7Jey 2021年8月27日 06:55:21 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[7]
アルチーナ(Alcina)HWV 34はゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルが1735年に作曲した3幕からなるイタリア語のオペラ・セリア。『オルランド』、『アリオダンテ』と同様に、ルドヴィーコ・アリオスト『狂えるオルランド』を題材にしている。


作曲の経緯

カレスティーニ。ホガース『当世風の結婚』第4より
作者不明の台本はリッカルド・ブロスキ作曲のオペラ『アルチーナの島』(1728年)を元にしている[1][2]。ブロスキが当時のヘンデルのライバルであった貴族オペラの看板カストラート歌手であるファリネッリの兄であったことが関係しているかもしれない[3]。

前作『アリオダンテ』と同様に、マリー・サレの一座によるバレエを含む。前作とくらべるとはるかに劇的で情熱的な作品であり、とくに主役のアルチーナは非常に激しい人物として描かれている[4]。

バーニーによると、ルッジェーロを演じたカストラートのカレスティーニは、もっとも有名になったアリア「緑の木々よ」(Verdi prati)を初め自分に向かないと言って突き返したが、ヘンデルは怒ってカレスティーニをひどく罵り、無理に歌わせたという[4]。

初演とその後
アルチーナは1735年4月16日、ロンドンのコヴェント・ガーデンにおいて初の上演がなされた。国王夫妻の支援によって7月2日のシーズン終了までに18回上演された。『アルチーナ』はヘンデルのオペラの最後の成功作になった[4]。

シーズン後、カレスティーニはヘンデルの横暴に怒ってヴェネツィアに去り、ライバルの貴族オペラのファリネッリに対抗できる唯一の歌手をヘンデルは失った。またサレもキューピッド役を演じて挑発的な衣装で踊ったことがスキャンダルとなり、パリに帰ってしまった[4][3]。

1736年から翌年にかけてのシーズンでも再演したが、バレエを除いた短縮版で、上演回数は3回にとどまった[1]。1738年にはブラウンシュヴァイクで2回上演された[2]。

他のヘンデルのオペラと同様、没後は忘れ去られたが、1928年にライプツィヒで復活上演された。イギリスでは1957年に復活上演され、ジョーン・サザーランドが主役を演じた。フランコ・ゼフィレッリ演出による1960年のヴェネツィア上演でもサザーランドが主役を演じ、この作品を現代のオペラのレパートリーとして定着させるのに大きな役割を果たした[2]。1962年に録音されている[5]。

登場人物

初演ではタイトルロールのアルチーナをアンナ・マリア・ストラーダが、カストラートのジョヴァンニ・カレスティーニがルッジェーロを、テノールのジョン・ビアードがオロンテを歌った[2]。オベルトはボーイソプラノのウィリアム・サヴェイジを登場させるために特に追加された登場人物のようである[2](サヴェイジは声変わりした後もカウンターテナー、のちにバス歌手としてヘンデル作品の重要な歌手であり続けた)。

アルチーナ(ソプラノ) - 魔女
ルッジェーロ(アルト・カストラート)- 騎士。
ブラダマンテ(コントラルト)- ルッジェーロの恋人。
メリッソ[6](バス)- ブラダマンテの師。
モルガナ(ソプラノ)- アルチーナの姉妹。
オロンテ(テノール)- アルチーナの将軍、モルガナの恋人。
オベルト(ボーイソプラノ)- 騎士アストルフォ(ブラダマンテの従兄弟)の息子。

あらすじ

第1幕
ブラダマンテとメリッソはルッジェーロを救出するためにアルチーナの島にたどり着く。ブラダマンテは戦士の男に変装し、弟のリッチャルドの名を名乗っている。彼らはモルガナに導かれてアルチーナの魔法の宮殿を訪れる。宮殿では合唱とともにバレエが踊られている。ブラダマンテは遭難したので嵐がおさまるまで王国に逗留したいと告げる。

アルチーナのもとにはルッジェーロとオベルトがいる。オベルトはブラダマンテらに父を助けだすのを手伝ってほしいと伝える。一方ルッジェーロはアルチーナに魅了されて正気を失っており、本来の婚約者であるブラダマンテの言葉にも耳を貸さない。

モルガナがリッチャルド(男装したブラダマンテ)に心変わりしたために恋人のオロンテは怒る。計略を思いついたオロンテは、アルチーナがリッチャルドに浮気しているとルッジェーロに告げ、用済みのルッジェーロは岩や獣に変えられるだろうという。嫉妬に燃えるルッジェーロをなだめるためにアルチーナはリッチャルドを獣に変えようとするが、モルガナがブラダマンテに危険を告げに来る。ブラダマンテはモルガナを愛しているふりをする(モルガナのアリア「Tornami a vagheggiar」)。

第2幕
メリッソがルッジェーロのかつての師であるアトランテに化け、魔法の指輪をルッジェーロにはめさせると、アルチーナの宮殿は荒涼とした場所に変わり、ルッジェーロは正気にかえる。ルッジェーロがリッチャルドに謝罪すると、リッチャルドは自分がブラダマンテ本人であることを明かす。

メリッソの忠告に従ってルッジェーロはまだアルチーナを愛しているふりを続け、狩りに出る許可を得る。しかし、実は狩りを口実にして逃げようとしていることをオロンテから知らされたアルチーナは怒る(Ah! mio cor)。ルッジェーロとブラダマンテの会話を隠れて聞いていたモルガナも騙されたと知って怒る(ルッジェーロの有名なアリア「緑の木々よ」(Verdi prati)はここで歌われる)。

騙されたと知ったアルチーナは魔法で精霊たちを召喚してルッジェーロを引き止めようとするが、(ルッジェーロの指輪によって)力を失ってしまい、何も起こらない(Ombre pallide)。アルチーナが去った後、精霊たちのバレエによって幕が降りる。

第3幕
モルガナはオロンテとのよりを戻そうとする。オロンテは今もモルガナを愛しているが、冷淡なふりをする。

ルッジェーロはアルチーナと出会うが、決然として自分には妻がいてもうアルチーナを愛していないことを告げて去る。

一行は怪物たちに襲われるが、ルッジェーロが立ちむかう(Sta nell'Ircana)。アルチーナは島を守る兵士や怪物がルッジェーロに倒されたことをオロンテから聞いて絶望する(Mi restano le lagrime)。アルチーナはライオンに変えられたオベルトの父をオベルト自身に殺させようとするが、オベルトはそれが父であることを見ぬく。

ルッジェーロらの一行はアルチーナの宮殿に戻る(三重唱「Non è amor, né gelosia」)。魔力の元である壺をルッジェーロが壊すと、獣などに変えられていた人々はもとの姿にかえる。彼らの合唱とバレエによって幕を閉じる。

アルチーナ組曲
『アルチーナ』からバレエ音楽を抜粋した『アルチーナ組曲』と呼ばれるものが存在する。これは第1幕のバレエ4曲(ガヴォット(短調)- サラバンド - メヌエット - ガヴォット(長調))の前後に第3幕のバレエ(アントレとタンブリーノ)を加えた6曲からなる[7]。日本楽譜出版社からなぜか『アルキーナ組曲』というまちがった名前で売られている[8]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%8A
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/535.html#c1

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ チャイコフスキー『ピアノ三重奏曲 イ短調 作品50 偉大な芸術家の思い出に』
チャイコフスキー『ピアノ三重奏曲 イ短調 作品50 偉大な芸術家の思い出に』


Martha Argerich - Tchaikovsky: Piano Trio in A minor Op. 50 + encore (1998)



0:55 - Pezzo elegiaco. Moderato assai
19:16 - Tema con variazioni. Andante con moto
29:37 - Variazione finale e coda. Allegro risoluto e con fuoco–Andante con moto


Encore
Peter Kiesewetter
50:15 - Tango Pathetique


Recording Date: 19 May, 1998 (live)
Recording Place: Sumida Triphony Hall, Tokyo




Tchaikovsky Piano Trio, Op 50. Argerich - Kremer - Maisky




http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/536.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ チャイコフスキー『ピアノ三重奏曲 イ短調 作品50 偉大な芸術家の思い出に』 中川隆
1. 中川隆[-16823] koaQ7Jey 2021年8月27日 07:31:15 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[8]
ホロヴィッツ


Stern, Rostropovich and Horowitz play Tchaikovsky: 1st movement of the Piano Trio (1976)









Isaac Stern: violin
Mstislav Rostropovich: cello
Vladimir Horowitz: piano
85th Anniversary of Carnegie Hall
May 1976




Tchaikovsky Piano Trio in A minor, Op 50 - part 2 played by Horowitz Stern Rostropovic flv



http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/536.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ チャイコフスキー『ピアノ三重奏曲 イ短調 作品50 偉大な芸術家の思い出に』 中川隆
2. 中川隆[-16822] koaQ7Jey 2021年8月27日 07:50:53 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[9]
リヒテル


Tchaikovsky - Piano Trio in A minor, Op. 50 (Richter, Kagan, Gutman)


















Trio for Piano and Strings in A minor, Op. 50
00:42 – I. Pezzo elegiaco
22:22 – II. Tema con variazioni

Natalia Gutman, cello
Sviatoslav Richter, piano
Oleg Kagan, violin

Date of Recording: 12/1986
Venue: Live Pushkin Museum, Moscow, USSR






Richter, Kagan, Gutman. TCHAIKOVSKY. Piano Trio in a, op.50.




Sviatoslav Richter, Oleg Kagan, Natalia Gutman

TCHAIKOVSKY
Piano Trio in a, Op.50

26/12/86 – Moscow, music school named after Prokofiev – Live – (PT)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/536.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ チャイコフスキー『ピアノ三重奏曲 イ短調 作品50 偉大な芸術家の思い出に』 中川隆
3. 中川隆[-16821] koaQ7Jey 2021年8月27日 07:53:14 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[10]
チョン・キョンファ

CHUNG TRIO, Tchaikovsky Piano Trio in A minor, Op.50 (1)






Kyung- Wha Chung, violin
Myung-Wha Chung,'cello
Myung-Whun Chung, piano
Dec 1988


http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/536.html#c3
[リバイバル4] オーディオ・ノート 300B プッシュプル パワーアンプ 8,250,000円 中川隆
3. 中川隆[-16820] koaQ7Jey 2021年8月27日 08:21:28 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[12]
【特別企画】神楽物語 -第2回-
“音楽の神が宿る音”をいかに実現するか。こだわりのパーツ選定から見る「Kagura」サウンドのねらい
林 正儀 2021年06月03日
https://www.phileweb.com/review/article/202106/03/4353.html


日本を代表するハイエンド・オーディオブランドのひとつであるオーディオ・ノート。そんな同社において不動のフラグシップを誇るのが「Kagura」である。新連載「神楽物語」では、オーディオ・ノートを代表する稀代のモノラルパワーアンプ「Kagura」(後継のKagura2が2020年の8月に登場)」の開発ストーリーをお届けしている。

AUDIO NOTE「Kagura 2」(15,620,000円/ペア/税込)

今回はいよいよ第2章。今一度、大型直熱管211のパラレル・シングル構成とした意味やそのルーツを思い起こしながら核心部に迫りたい。

■送信管「211」の音を全世界にアピールすべく誕生

オーディオ・ノートのデビュー作は創業当初に開発され、イギリスのアワードを受賞した「Ongaku(1989年)」である。現社長の芦澤雅基氏は当時をこう振り返る。「2013年に発売されたKaguraは、ある意味Ongakuの進化形です」。

Ongakuは211のシングルステレオだが、そこから発展したGakuon2(パラシングルのモノラルパワー)が、Kaguraのベースとなっているのは連載第1回のとおり。美しい銅シャーシとそそり立つガラスのツインタワー。そして本体の3/4を占める強大な電源ブロックが、Kaguraアンプの象徴だろう。

ここでチーフエンジニアの廣川嘉行氏が、回路基板の現物などを見せながら、Kaguraに相応しい “音楽の神が宿る音” をどう実現させていったのか、サウンドのねらいなど含め詳細に解説してくれた。

この連載のためにオーディオ・ノートを訪れた林 正儀氏(右手前)。社長の芦澤雅基さん(中央)とチーフエンジニアの廣川嘉行さん(左)から回路図を見ながら詳細な説明を受けた

初代KaguraはGakuon2の増幅部を踏襲しつつも、MT管の構成やパーツも大幅にグレードアップしている。「竹を割ったようなとも評される211のスカッとした音。ヌケがよく彫刻的な音の特徴を生かしながらも、211らしさを少し抑えてふくよかさや深みをもたせたい」。廣川氏の持論である、ハイエンドに相応しい堂々とした王様的な風格だ。力みのない自然体ということだろう。

そのため設計手順の第一歩として、初段に低μ管の「12AU7」を。また2段目と211を駆動するドライバー段には、双三極GT管の「6SN7」を使うことに決めたそうだ。211は選別されたゴールデンドラゴン製だ。

■自社製の銀箔コンデンサーは巻き芯にも試行錯誤

ではパーツへのこだわりはどうか。パワーアンプにとって音質を決定づける生命線は、カップリングコンデンサーと出力トランスだという。

「弊社ではカップリングコンデンサーには伝統的に自社製銀箔コンデンサーを使っています」。カップリングとは “結合” である。2段目とドライバー段のみ “直結” ではないコンデンサー結合を採用。音楽信号が通過するキーパーツであり、Kaguraでは得意の銀箔コンデンサーにさらなる改良を求め、そこまでやるかという試聴実験を敢行した。

棒状の巻き芯棒に、銀箔とフィルムを巻きつけていく。実はその棒で音が激変するのだ。ポイントはその太さ(直径)と素材である。従来品は6φのガラスエポキシだが、まずその口径を8φへ太くする。8φのままセラミック棒に変え、今度は空芯の8φセラミックパイプとして、中に樹脂材を充填……。という具合だが、ズバリ音の変化を尋ねたところ狙いは明快だ。

「6φのガラスエポを基準とすれば、8φのガラスエポは太くて堂々としっかりした音質に」。まあ当然な気がするのだが、「同じ8φの棒でも、硬くて重いセラミックだと、これは反応が速くてウエイトの乗った音。高密度かつレンジも広く、キレが良くてハイファイ調だった」そうだ。「でもセラミック臭いというか、ヴォーカルのリバーブ感などにシーシーいう特有の響きがのるんですよ」。「じゃあ中空にして中をダンピングしたらどうか。樹脂の充填材は樹脂臭いというか(笑)、ふくよかさはあるけど、ねちっとした質感が気になりました」。

最後に辿り着いたのが、「8φのセラミックパイプ+川砂+樹脂充填」だったそうだ。「これはざっくりした質感、ワイドレンジかつ密度感もあるニュートラルな表現力が得られました」。古いウエスタンのトランスの充填材などにヒントを得た結果である。まさに温故知新。のちに「G-1000」プリアンプや「GE-10」フォノアンプにも搭載されていく。

■立体的なユニット構造で、信号経路を最短で接続

第2テーマの電解コンデンサーは、Kaguraお得意のモジュール化技術とともに紹介しよう。Kaguraのシャーシ高は、Gakuon2のざっと2.5倍もある。いったい何がつまっているのか。その理由のひとつが、Kaguraで本格的に採用した立体的なユニット構造だ。

電圧増幅部と出力管部、2つのユニットを並べて、Kaguraの構成を解説

廣川氏が二つ(電圧増幅部と出力管部)のユニットを並べて、Kaguraの前にセット。こうするとタマの配置と、独自のピン立て基板を持つモジュール構造が一目瞭然である。なるほど右から初段、ドライバー段、カソードフォロア段が並び、その直下にはそれぞれのシグナルループを構成するためのデカップリングコンデンサ群(約500μF)を3系統搭載。

Kaguraの特徴でもあるモジュール化されたユニット

シグナルループとは、各信号段でその通る経路を最短にループ化すること。各ループがそこで完結するために、極めて高速で動いて他との干渉もない高度な実装技術なのだ。「Kaguraの設計では、基本的にアースラインには信号を流しません」。ループが完結してからアースに落とすのである。

難しくなってしまったが、普通に平置きで平面にはわせると、ケーブルとシャーシ間でキャパシターが発生。高音域が伸びなくなってしまうのだ。

最後のキメは、Kagura専用の特注オイルコンデンサーだろう。211は1000V近い電圧のため、性能の劣る電解コンの2階建てではなく、高耐圧1000V/47μFのオイルコンデンサーを搭載。これが4基のブロック型で、両手でひとかかえありそうなシロモノだ。ヒーター回路やチョークを含む大規模な電源回路を形成している。

今回はコンデンサーや構造について解説した。次回はKagura2の性能を支える上で重要な電源部について探ってみよう。

(提供:オーディオ・ノート)
https://www.phileweb.com/review/article/202106/03/4353.html
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/148.html#c3

[リバイバル4] オーディオ・ノート 300B プッシュプル パワーアンプ 8,250,000円 中川隆
4. 中川隆[-16819] koaQ7Jey 2021年8月27日 08:22:32 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[13]

【特別企画】神楽物語 -第1回-
“音楽の神が宿る”オーディオ・ノートの旗艦パワーアンプ「Kagura 2」。神事にインスパイアされた誕生秘話
林 正儀 2021年04月13日
https://www.phileweb.com/review/article/202104/13/4310.html

日本を代表するハイエンド・オーディオブランドのひとつであるオーディオ・ノート。そんな同社において不動のフラグシップを誇るのが「Kagura」である。2013年に誕生した稀代のモノラルパワーアンプだが、2020年にマイナーチェンジを果たし、現在は「Kagura 2」となっている。本製品はどんな思いで手掛けられ、そこにはどんな技術が搭載されているのだろうか?

AUDIO NOTE「Kagura 2」(15,620,000円/ペア/税込)

今回から数回に分けて、林 正儀氏が「Kagura」に込められた“物語”を伝承していく。第1章はプロローグ。誕生までのエピソードやその魅力に触れていくことにしよう。

■人の魂ごと引き込むようなモノづくりがしたい

これまで3回に渡って“銀河通信”でお届けした超弩級ターンテーブル「Ginga」登場の翌年の2013年、この物語の主人公である「Kagura」は誕生している。大河的なスケールを思わせる堂々とした風貌。異色にも電源ケーブルの入力を2系統装備した、直熱3極管211のパラレルシングル・モノラルパワーアンプで、「Ginga」と並び世界の音楽ファンを魅了。ハイエンドアンプメーカーであるオーディオ・ノートが威信をかけて作りあげた最高傑作だ。

“音楽の神が宿る”というコンセプトから、「Kagura」(神楽)と命名。そんな希代のフラグシップアンプのルーツを知りたいと思う。チーフエンジニア廣川嘉行さんの案内でロマンの旅へ出よう。

昨年40周年を迎えたオーディオ・ノートのパワーアンプの系譜をたどると、「Kegon」や「Neiro」など代々日本語名が多い(海外メインなのでほぼ知られていないが)。その中で同社の名声を一躍高めたのが、創業当初に開発され、イギリスのアワードを受賞した銘機「Ongaku(1989年)」だ。2010年代はさらに飛躍の時を迎え、大旗艦モデルが誕生するわけだが、「Kagura」もまた、メイド・イン・ジャパンの最高峰に相応しい出来映えである。

当時を振りかえって廣川さんが語る。近藤公康会長(2006年に他界)亡きあと、ハイエンドアンプメーカーとして世界に通用する、真にオーディオ・ノートらしいフラグシップ機を持ちたいという機運が高まったそうだ。

企画、開発は廣川さんが主査として担当。「Kagura」への思いは火のように熱い。「ハイエンドブランドは一般的な高級オーディオメーカーとは違います」。ただ単によいものを作るのだけでなく、人を魂ごとぐーっと引き込むような。ある意味麻薬的な魅力というか、“音のたたずまい”が感じられるモノ作りがしたいのだという。

■“神事=音楽”と捉え、脚色ない真の美しさを追求

イメージが湧かなければ開発はスタートできない。音作りのイメージを高めるべく、島根の出雲大社で神楽や巫女舞いを観覧したそうである。そこで得たのは、「神事に対する謙虚でまっすぐな心と、力まず日々続けて行く自然さでした」という。

「Kagura」では“神事=音楽”と捉え、入念な音質調整にとりくんだという。「まず脚色や虚構のない真の美しさです。力みのない穏やかで自然体の音。一歩下がった余裕を持ちながら、しかし堂々として“王様的な雰囲気”がある。そんなアンプづくりが目標となりました」。なるほど“音楽の神が宿る”はただの謳い文句じゃなかった。驚いたうえに感服した。並のメーカーではまず聞けない開発秘話である。

2012年の9月に開発スタートした「Kagura」には、実はベースにしたモノラル・パワーアンプがあった。海外で主に展開していた「Gakuon II」だ。一見よく似ているが、MT管の構成やパーツが違い、だいいちシャーシが薄い。一方の「Kagura」は異様に背が高い。ほぼキューブ状だ。筐体の高さは約2.5倍、重量が2倍の62sというマンモス級だが、デザインありきではなく、設計の合理性があったのだ。

「Kagura」の前身となったモノラルパワーアンプ「Gakuon II」。主に海外で展開していた

詳しくは次号以降にまわすとして、「Kagura」の増幅回路は全体の1/3、残りの2/3は電源という構成だ。「そこで縦に空間を広げ、立体的なレイアウトにすると最短結線ができる。シンプルな回路でコンパクトにまとめ、それを贅沢な電源でドライブするという発想において理にかなった設計なのです」

面白いエピソードを披露しよう。2013年の1月、プロトタイプをラスベガスで発表したときのことだ。音質は大好評だったが、ブレーカースイッチ(ヒューズを省くため)の感触に不満を漏らすディーラーもいた。

音質最優先の廣川さんとしては、ただのスイッチ変更には納得しない。そこで電源ケーブルをヒーター系とB電源系の2本にすることを思いつく。音の純度と余裕感が劇的に向上。それ以来Kaguraはこの仕様となった。有名な「電源ケーブル2本伝説」である。私は運のよい男だ。「Kagura」の誕生前(同年2月)に居合わせたのは何と幸いなことか。

このほか「Kagura」専用に銀コンデンサや基板などのパーツを開発している。つい内容に深入りしたが、「Kagura」で得た技術は、例えばプリアンプのG-1000やフォノアンプのGE-10など他のモデルにも展開している。さすが最高峰の先進性と余裕だ。「Ginga」を宇宙とするならば、「Kagura」は神の領域といえるだろう。

■真空管ソケットを新たに開発、登場から7年を経てブラッシュアップ

最後に嬉しい知らせがある。7年を経た「Kagura」がアップデートされたのだ。おもな変更点は、新設計の出力トランスで4、8、16Ωの出力線を単独で引き出せ、便利になった(従来は内部にて切り替え)こと。入力端子に待望のXLRが増設され、真空管ソケットをオリジナルで開発・搭載したなどの点だ。極厚の純銀メッキ、パラジウムメッキなどにより、音質はさらにブラッシュアップされた。

「Kagura」は2020年、7年ぶりにマーク2にアップデートされた。真空管ソケットをオリジナルで新規開発。超極厚の純銀メッキとパラジウムメッキを採用し、音質がさらにブラッシュアップされた

短時間の比較試聴であるが、きれいに帯域バランスの整ったオリジナルのよさを引き継ぎつつ、さらに微細音のレスポンスや空間情報量が向上。中〜低域の密度感もアップし、より音楽的で神々しい「Kagura」の世界感を味わうことができた。次号第2章にぜひご期待あれ。

(提供:オーディオ・ノート)
https://www.phileweb.com/review/article/202104/13/4310.html
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/148.html#c4

[近代史5] トランジスターアンプの世界 中川隆
7. 中川隆[-16818] koaQ7Jey 2021年8月27日 08:37:11 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[15]
「音楽&オーディオ」の小部屋
TR式「プリアンプ」の試聴テスト 2021年08月27日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/1a762008e70ac34c3878db8c9eff8391


「GUSTARDのDAC「A22」が想像以上に良かったものですから、おなじGUSTARDのプリアンプを購入しました。おたくのシステムでテストしたいんですけどいかがでしょうか」と、近隣にお住いのオーディオ仲間「Y」さんからご連絡があった。

オーディオの最大の楽しみは新機種や改造機種のテストにあると言っても過言ではない。

「ハイ、いいですよ〜。楽しみです」

はたしてどんな音が出てくるか、ハラハラ、ドキドキ、ワクワク・・、いくら高齢になってもこれほど心をときめかせるものはないし、それも少ない経費で特上の音が出れば幸せ感は半端ない(笑)。

それにしても「Y」さんは真空管アンプ・オンリーの我が家の音にいつも賛同的なコメントを洩らされるのだが、実際に購入されるとなると、TR式なのだから「いったいどうなってんの?」と言いたくなる。

「真空管ばかり使わずもっと視野を広げた方がいいんじゃない」という親心があるのかもしれない(笑)。

気に入った音が出さえすれば「真空管であろうとTRであろうといっさい拘りはない」つもりだが、真空管さえ使っていれば「大外れはない」という気持ちはたしかにある。

実はこのTR式プリアンプから気に入った音が出てくれれば、まったく手が出ない価格帯ではないので購入しても良いとさえ思っていた。

DAC「A22」の性能から考えて、GUSTARDへの信頼性はそれほどまでに高かった。

これが「GUSTARD」の「TR式プリアンプ」である。

テストしたシステムは次のとおり。

CDトランスポート(CEC:176.4KHz)→ DAC「A22」(GUSTARD) → プリアンプ「E180CC×3本」(マランツ7型)→ パワーアンプ2台 → スピーカー「AXIOM80+D123」

今回のGUSTARDのプリアンプ(以下「Gプリ」)の競争相手となる真空管式プリは「12AX7」(BRIMAR)に代えて「E180CC」を使った。

通常のミニチュア管に比べて「プレート」がやや大きいせいか音の重心が下がるし、それかといって中高音域の輝きが失われないので外せなくなった。情報量が明らかに増えるのだから実に楽しくなる。

テスト盤はクラシックよりもジャズボーカルの方が分かりやすいということでこの2枚を選択

「ダイアナ・クラール」盤は「指でパチッ・パチッ」と弾く音が収録されているトラックがあって、音響空間の中でその響きがどのように広がるかなどが聴きどころ。

両方のプリアンプを2時間にわたって聴き比べた結果、軍配は「真空管式プリアンプ」に上がった。

TR式はどうも中高音域がやや硬質気味で余韻に乏しい感じを受けた。この感想は自分ばかりではなくYさんもご賛同された。

もちろん、Yさんが賛同されないとこういうコメントは書けない(笑)。

以前から持っている印象だが「TR式は低音域は悪くないが中高音域の瑞々しさにやや乏しい」傾向は変わっていなかった。

パワーアンプに比べてプリアンプとなるとより一層この傾向が強くなるようだ。

まあ、スピーカーとの相性があるのでこれは「古典系スピーカー」を使っている我が家だけの現象かもしれず「鬼の首を取ったように、やっぱり真空管式の方がいい」と声高に叫ぶつもりは毛頭ないです、はい(笑)。

https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/1a762008e70ac34c3878db8c9eff8391
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/416.html#c7

[近代史5] 真空管アンプの世界 中川隆
22. 中川隆[-16817] koaQ7Jey 2021年8月27日 08:37:43 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[16]
「音楽&オーディオ」の小部屋
TR式「プリアンプ」の試聴テスト 2021年08月27日
https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/1a762008e70ac34c3878db8c9eff8391


「GUSTARDのDAC「A22」が想像以上に良かったものですから、おなじGUSTARDのプリアンプを購入しました。おたくのシステムでテストしたいんですけどいかがでしょうか」と、近隣にお住いのオーディオ仲間「Y」さんからご連絡があった。

オーディオの最大の楽しみは新機種や改造機種のテストにあると言っても過言ではない。

「ハイ、いいですよ〜。楽しみです」

はたしてどんな音が出てくるか、ハラハラ、ドキドキ、ワクワク・・、いくら高齢になってもこれほど心をときめかせるものはないし、それも少ない経費で特上の音が出れば幸せ感は半端ない(笑)。

それにしても「Y」さんは真空管アンプ・オンリーの我が家の音にいつも賛同的なコメントを洩らされるのだが、実際に購入されるとなると、TR式なのだから「いったいどうなってんの?」と言いたくなる。

「真空管ばかり使わずもっと視野を広げた方がいいんじゃない」という親心があるのかもしれない(笑)。

気に入った音が出さえすれば「真空管であろうとTRであろうといっさい拘りはない」つもりだが、真空管さえ使っていれば「大外れはない」という気持ちはたしかにある。

実はこのTR式プリアンプから気に入った音が出てくれれば、まったく手が出ない価格帯ではないので購入しても良いとさえ思っていた。

DAC「A22」の性能から考えて、GUSTARDへの信頼性はそれほどまでに高かった。

これが「GUSTARD」の「TR式プリアンプ」である。

テストしたシステムは次のとおり。

CDトランスポート(CEC:176.4KHz)→ DAC「A22」(GUSTARD) → プリアンプ「E180CC×3本」(マランツ7型)→ パワーアンプ2台 → スピーカー「AXIOM80+D123」

今回のGUSTARDのプリアンプ(以下「Gプリ」)の競争相手となる真空管式プリは「12AX7」(BRIMAR)に代えて「E180CC」を使った。

通常のミニチュア管に比べて「プレート」がやや大きいせいか音の重心が下がるし、それかといって中高音域の輝きが失われないので外せなくなった。情報量が明らかに増えるのだから実に楽しくなる。

テスト盤はクラシックよりもジャズボーカルの方が分かりやすいということでこの2枚を選択

「ダイアナ・クラール」盤は「指でパチッ・パチッ」と弾く音が収録されているトラックがあって、音響空間の中でその響きがどのように広がるかなどが聴きどころ。

両方のプリアンプを2時間にわたって聴き比べた結果、軍配は「真空管式プリアンプ」に上がった。

TR式はどうも中高音域がやや硬質気味で余韻に乏しい感じを受けた。この感想は自分ばかりではなくYさんもご賛同された。

もちろん、Yさんが賛同されないとこういうコメントは書けない(笑)。

以前から持っている印象だが「TR式は低音域は悪くないが中高音域の瑞々しさにやや乏しい」傾向は変わっていなかった。

パワーアンプに比べてプリアンプとなるとより一層この傾向が強くなるようだ。

まあ、スピーカーとの相性があるのでこれは「古典系スピーカー」を使っている我が家だけの現象かもしれず「鬼の首を取ったように、やっぱり真空管式の方がいい」と声高に叫ぶつもりは毛頭ないです、はい(笑)。

https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/1a762008e70ac34c3878db8c9eff8391
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/415.html#c22

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ミサ曲 ハ長調 K. 317 戴冠式ミサ』
モーツァルト『ミサ曲 ハ長調 K. 317 戴冠式ミサ』


Mozart - Missa Brevis in C KV 317 [COMPLETE!!] (Coronation Mass) by Ton KOOPMAN




00:01 Kyrie
02:55 Gloria
07:23 Credo
14:01 Sanctus
15:46 Benedictus
18:55 Agnus Dei


Soprano: Barbara SCHLICK
Alto: Elisabeth von MAGNUS
Tenor: Paul AGNEW
Bass: Matthijs MESDAG

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/537.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『アヴェ・ヴェルム・コルプス ニ長調 K.618』
モーツァルト『アヴェ・ヴェルム・コルプス ニ長調 K.618』


Mozart - Ave Verum Corpus - K. 618 [Amsterdam Baroque Orchestra | Ton Koopman]






Ton Koopman
Amsterdam Baroque Orchestra




Ton Koopman, Amsterdam Baroque Orchestra & Choir: Mozart, "Ave Verum Corpus"



Estratto dal concerto al Teatro Carlo Felice di Genova, lunedì 24 novembre 2014, stagione GOG 2014/2015

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/538.html

[番外地9] ディビット・バーガミニは世界で最も信頼されている歴史学者 中川隆
5. 中川隆[-16816] koaQ7Jey 2021年8月27日 09:20:55 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[17]
だから、この問題はタブーになっていて誰も研究しなかったんだよ
唯一の業績がディビット・バーガミニと鬼塚さんなんだ
もう関係者が全員死に絶えたから新たな研究は不可能だ
ディビット・バーガミニと鬼塚さんの学説だけが残って永遠に語り継がれる事になる



http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/738.html#c5

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『フルート協奏曲 第2番 ニ長調 K. 314(285d)』
モーツァルト『フルート協奏曲 第2番 ニ長調 K. 314(285d)』


Marcel Moyse - Mozart : Flute Concerto No.2 in D K.314 (1930) 再復刻








Conservatoire Orch., Paris, conducted by Piero Coppola
recorded in 1930
transferred from Jpn Victor 78s / L-835/6




モーツァルト フルート協奏曲第1番・第2番 モイーズ 1936/1930 Mozart Flute Concerto No. 1.No. 2 Moyse



フルート協奏曲第1番ト長調 K. 313
0:00 第1楽章 アレグロ・マエストーソ
8:50 第2楽章 アダージョ・ノン・トロッポ
17:18 第3楽章 ロンド (テンポ・ディ・メヌエット)
マルセル・モイーズ (フルート)
ウジェーヌ・ビゴ(指揮)
録音 1936年パリ


フルート協奏曲第2番ニ長調 K. 314
24:39 第1楽章 アレグロ・アペルト
33:18 第2楽章 アンダンテ・マ・ノン・トロッポ
37:46 第3楽章 アレグロ
マルセル・モイーズ (フルート)
ピエロ・コッポラ(指揮)
録音 1930年パリ

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/539.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『フルート協奏曲 第1番 ト長調 K.313(285c) 』
モーツァルト『フルート協奏曲 第1番 ト長調 K.313(285c) 』


Marcel Moyse - Mozart : Flute Concerto No.1 in G - 1st Mvt (1936) 再復刻








National de Musique de Paris et Orchestre Symphonique
conducted by Eugene Bigot, recorded in 1936
transferred from Jpn Victor 78s /JH-67 (2LA-903/4)




モーツァルト フルート協奏曲第1番・第2番 モイーズ 1936/1930




フルート協奏曲第1番ト長調 K. 313
0:00 第1楽章 アレグロ・マエストーソ
8:50 第2楽章 アダージョ・ノン・トロッポ
17:18 第3楽章 ロンド (テンポ・ディ・メヌエット)
マルセル・モイーズ (フルート)
ウジェーヌ・ビゴ(指揮)
録音 1936年パリ


フルート協奏曲第2番ニ長調 K. 314
24:39 第1楽章 アレグロ・アペルト
33:18 第2楽章 アンダンテ・マ・ノン・トロッポ
37:46 第3楽章 アレグロ
マルセル・モイーズ (フルート)
ピエロ・コッポラ(指揮)
録音 1930年パリ

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/540.html

[近代史6] Re: 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219』
モーツァルト『ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調 K.219』


Mozart Violin Concerto No.5 in A major,K.219(Thibaud,Munch 1942)



Jacques Thibaud(Violin)
Charles Munch(Conductor)
Symphony Orchestra
1942 Paris

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/541.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ヴァイオリン協奏曲 第4番 ニ長調 K.218』
モーツァルト『ヴァイオリン協奏曲 第4番 ニ長調 K.218』


Mozart Violin Concerto No.4 in D major, K.218(Kreisler,Ronald 1925)



Fritz Kreisler(Violin)
Landon Ronald(Conductor)
Royal Albert Hall Orchestra
1925



Fritz Kreisler - Mozart ; Violin Concerto No.4 in D K.218 (1939) 再復刻



London Philharmonic Orch.
cond. by Malcolm Sargent
recorded in 1939
transferred from Jpn Victor 78s /JD-1640-2(2EA-6212/7)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/542.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 K.216』
モーツァルト『ヴァイオリン協奏曲 第3番 ト長調 K.216』


Mozart : Violin Concerto No. 3 in G major, K. 216



Jacques Thibaud (Violin)
Paul Paray Conducts
Orchestre Lamoureux


(Rec.1947) Public Domain

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/543.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト 『ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488』 中川隆
5. 中川隆[-16815] koaQ7Jey 2021年8月27日 10:40:10 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[19]
リリー・クラウス

Mozart - Piano Concertos No.20,21,22,23,24,25,26,27 + Presentation (Century's record. : Lili Kraus)




Piano Concerto No.20 in D minor, K.466 T. Allegro (00:00)
Piano Concerto No.20 in D minor, K.466 II. Romance (13:34)
Piano Concerto No.20 in D minor, K.466 III. Rondo: Allegro assai (22:31)

Piano Concerto No.21 in C major, K.467 T. Allegro maestoso (30:28)
Piano Concerto No.21 in C major, K.467 II. Andante (44:27)
Piano Concerto No.21 in C major, K.467 III. Allegro vivace assai (50:39)

Piano Concerto No. 22 in E flat Major, K. 482 - 1. Allegro (57:47)
Piano Concerto No. 22 in E flat Major, K. 482 - 2. Andante (1:10:53)
Piano Concerto No. 22 in E flat Major, K. 482 - 3. Allegro (1:19:30)

Piano Concerto No. 23 in A Major K. 488 - 1. Allegro (1:31:20)
Piano Concerto No. 23 in A Major K. 488 - 2. Adagio (1:41:57)
Piano Concerto No. 23 in A Major K. 488 - 3. Allegro Assai (1:47:30)

Piano Concerto No. 24 in C Minor K. 491 - 1. Allegro (1:55:27)
Piano Concerto No. 24 in C Minor K. 491 - 2. Larghetto (2:08:24)
Piano Concerto No. 24 in C Minor K. 491 - 3. Allegretto (2:15:23)

Piano Concerto No. 25 in C Major K. 503 - 1. Allegro (2:24:47)
Piano Concerto No. 25 in C Major K. 503 - 2. Andante (2:39:38)
Piano Concerto No. 25 in C Major K. 503 - 3. Allegretto (2:45:48)

Piano Concerto No. 26 in D Major K. 537 - 1. Allegro (2:55:10)
Piano Concerto No. 26 in D Major K. 537 - 2. Larghetto (3:09:18)
Piano Concerto No. 26 in D Major K. 537 - 3. Allegretto (3:15:06)

Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major K. 595 - 1. Allegro (3:27:00)
Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major K. 595 - 2. Larghetto (3:40:29)
Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major K. 595 - 3. Allegro (3:48:17)

Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Conductor : Stephen Simon
Recorded in 1965-66

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/228.html#c5
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト 『ピアノ協奏曲第24番ハ短調K.491』 中川隆
5. 中川隆[-16814] koaQ7Jey 2021年8月27日 10:41:24 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[20]
リリー・クラウス

Mozart - Piano Concertos No.20,21,22,23,24,25,26,27 + Presentation (Century's record. : Lili Kraus)




Piano Concerto No.20 in D minor, K.466 T. Allegro (00:00)
Piano Concerto No.20 in D minor, K.466 II. Romance (13:34)
Piano Concerto No.20 in D minor, K.466 III. Rondo: Allegro assai (22:31)

Piano Concerto No.21 in C major, K.467 T. Allegro maestoso (30:28)
Piano Concerto No.21 in C major, K.467 II. Andante (44:27)
Piano Concerto No.21 in C major, K.467 III. Allegro vivace assai (50:39)

Piano Concerto No. 22 in E flat Major, K. 482 - 1. Allegro (57:47)
Piano Concerto No. 22 in E flat Major, K. 482 - 2. Andante (1:10:53)
Piano Concerto No. 22 in E flat Major, K. 482 - 3. Allegro (1:19:30)

Piano Concerto No. 23 in A Major K. 488 - 1. Allegro (1:31:20)
Piano Concerto No. 23 in A Major K. 488 - 2. Adagio (1:41:57)
Piano Concerto No. 23 in A Major K. 488 - 3. Allegro Assai (1:47:30)

Piano Concerto No. 24 in C Minor K. 491 - 1. Allegro (1:55:27)
Piano Concerto No. 24 in C Minor K. 491 - 2. Larghetto (2:08:24)
Piano Concerto No. 24 in C Minor K. 491 - 3. Allegretto (2:15:23)

Piano Concerto No. 25 in C Major K. 503 - 1. Allegro (2:24:47)
Piano Concerto No. 25 in C Major K. 503 - 2. Andante (2:39:38)
Piano Concerto No. 25 in C Major K. 503 - 3. Allegretto (2:45:48)

Piano Concerto No. 26 in D Major K. 537 - 1. Allegro (2:55:10)
Piano Concerto No. 26 in D Major K. 537 - 2. Larghetto (3:09:18)
Piano Concerto No. 26 in D Major K. 537 - 3. Allegretto (3:15:06)

Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major K. 595 - 1. Allegro (3:27:00)
Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major K. 595 - 2. Larghetto (3:40:29)
Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major K. 595 - 3. Allegro (3:48:17)

Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Conductor : Stephen Simon
Recorded in 1965-66

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/227.html#c5
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ K.588』
モーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ K.588』


Cosi fan tutte Janowitz Ludwig Böhm Alva Prey Berry Miljakovic Film 1970



Cosi fan tutte Janowitz Ludwig Alva Prey Berry Böhm 1970 Film
For Marina
Karl Böhm Wiener Philharmoniker Orchestra Chorus Wiener Staatsoper


Fiordiligi - Gundula Janowitz
Dorabella - Christa Ludwig
Despina - Olivera Miljakovic
Ferrando - Luigi Alva
Guglielmo - Hermann Prey
Don Alfonso - Walter Berry






Mozart - Cosi fan tutte - Janowitz, Ludwig, Alva, Prey (Böhm)



Fiordiligi.... Gundula Janowitz
Dorabella.... Christa Ludwig
Despina.... Olivera Miljakovic
Ferrando.... Luigi Alva
Guglielmo.... Hermann Prey
Don Alfonso.... Walter Berry


Wiener Philharmoniker and Wiener Philharmonia Chor
Conducted by Karl Böhm
Directed by Vaclav Kaslik


1969




http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/544.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ K.588』 中川隆
1. 中川隆[-16813] koaQ7Jey 2021年8月27日 11:19:39 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[21]
カール・ベーム



Mozart - Così Fan Tutte + Presentation (Schwarzkopf, Ludwig - Century's recording : Karl Böhm 1962)










Così Fan Tutte Opera in two acts.

I.Sinfonia/Overture (00:00)
ATTO PRIMO/Prima Scena
Terzetto: La mia Dorabella capace non è (04:44)
Recitativo (R): Fuor la spada (06:48)
Terzetto: È la fede delle femmine (07:47)
R: Scioccherie di poeti! (08:59)
Terzetto: Una bella serenata (10:04)
(Ferrando/Guglielmo/Don Alfonso)
Seconda Scena
Duetto: Ah guarda, sorella - Fiordiligi/Dorabella (12:27)
R: Mi par, che stamattina volentieri farei la pazarella (17:12)
Barbaro fato' - Aria: Vorrei dir, e cor non ho / Don Alfonso (18:14)
R: Stelle! Per carità, Signor Alfonso (18:55)
Quintetto: Sento, o Dio, che questo piede (19:52)
(Guglielmo/Ferrando/Don Alfonso/Fiordiligi/ Dorabella)
R: La commedia è graziosa (24:41)
Coro: Bella vita militar! (25:04)
R: Non v'è più tempo (26:51)
Muoio d'affanno! Quintetto: Di scrivemi ogni giorno (27:19)
(Fiordiligi/Dorabella/Guglielmo/Ferrando/Don Alfonso)
Coro: Bella vita militar! (29:18) R: Dove son? (30:16)
Terzettino: Soave sia il vento (31:07)
(Fiordiligi/Dorabella/Don Alfonso)
R: Non son cattivo comico (34:12)
Terza Scena R: Che vita maledetta (35:16)
R: Ah, scostati! (36:07)
Aria (A): Smanie implacabili - Dorabella (37:04)
R: Signora Dorabella, Signora Fiordiligi (39:02)
A: In uomini, in soldati - Despina (40:52)
R: Che silenzio! Che aspetto di tristezza (43:30)
Sestetto: Alla bella Despinetta (45:41)
(Don Alfonso/Ferrando/Guglielmo/Despina/Fiordiligi/Dorabella)
R: Che sussurro! Che strepito! (50:23)
R: L’intatta fede che (52:50)
A: Come scoglio - Fiordiligi (53:40)
R: Ah, non partite! (58:10)
A: Non siate ritrosi, occhietti vezzosi - Guglielmo (58:56)
Terzetto: E voi ridete? (1:00:24)
(Don Alfonso/Ferrando/Guglielmo)
R: La cagion di quel riso? (1:01:25)
A: Un'aura amorosa - Ferrando (1:01:57)
Quarta Scena - Finale, Atto 1
Ah, che tutto in un momento (1:06:42)
(Fiordiligi/Dorabella/Ferrando/Guglielmo/Don Alfonso)
Ah che del sole il raggio (1:11:00) Eccovi il medico (1:15:28)
Dove son? Che loco è questo? (1:18:57)
Dammi un bacio, o mio tesoro (1:21:49)
(Don Alfonso/Fiordiligi/Dorabella/Despina/Ferrando/Guglielmo)

ATTO SECONDO/Prima Scena
R: Madame..Trattar l'amore.. (1:25:21)
A: Una donna a quindici anni - Despina (1:26:23)
R: Sorella, cosa dici? (1:30:20)
Duetto: Prenderò quel brunettino - Fiordiligi/Dorabella (1:31:50)
Seconda Scena
Duetto con coro: Secondate, aurette amiche - Ferrando/Guglielmo (1:34:59)
R: Cos'è tal mascherata? (1:38:12)
Quartetto: La mano a me date (1:38:50)
(Don Alfonso/Ferrando/Guglielmo/Despina)
R: Oh che bella giornata! (1:41:44)
Duetto: Il core vi dono - Guglielmo/Dorabella (1:44:07)
R: Barbara, perchè fuggi? (1:48:49) R: Ei parte..senti..ah no! (1:50:27)
Rondo: Per pietà, ben mio, perdona - Fiordiligi (1:51:53)
R: Amico, abbiamo vinto! (1:58:58)
A: Donne mie, la fate a tanti a tanti - Guglielmo (2:01:41)
R: In qual fiero contrasto (2:05:03)
Cavatina: Tradito, schemito - Ferrando (2:06:19)
Terza Scena
R: Ora vedo che siete una donna di garbo (2:08:41)
A: È amore un ladroncello - Dorabella (2:10:04)
R: Come tutto congiura a sedurre il mio cor! (2:13:05)
Duetto: Fra gli amplessi in pochi istanti - Fiordiligi/Ferrando (2:14:46)
R: Ah poveretto me, cosa ho veduto! (2:20:56)
Tutti accusan le donne - Don Alfonso/Ferrando/Guglielmo (2:22:53)
Quarta Scena/Finale, Atto 2
Fate presto, o cari amici - Despina/Coro/Don Alfonso (2:24:01)
Benedetti i doppi conjugi (2:25:58)
(Coro/Fiordiligi/Dorabella/Ferrando/Guglielmo)
E nel tuo, nel mio bicchiero (2:30:31)
(Fiordiligi/Dorabella/Ferrando/Guglielmo)
Miei Signori, tutto è fatto (2:32:39)
(Don Alfonso/Fiordiligi/Dorabella/Ferrando/ Guglielmo/Despina)
Bella vita militar! (2:34:32)
(Coro/Fiordiligi/Dorabella/Despina/Ferrando/Guglielmo/Don Alfonso)
Richiamati da regio contrordine (2:36:29)
Ah, Signor, son rea di morte (2:39:10)
(Ferrando/Guglielmo/Don Alfonso/Fiordiligi/Dorabella/Despina)
Fortunato l'uom che prende / Tutti (2:43:16)

Fiordiligi : Elisabeth Schwarzkopf / Soprano
Donatella : Christa Ludwig / Mezzosoprano
Ferrando : Alfredo Kraus / Tenore
Guglielmo : Giuseppe Taddei / Baritono
Don Alfonso : Walter Berry / Basso
Despina : Hanny Steffek / Soprano
Harpsichord continuo : Prof. Heinrich Schmidt

Philharmonie Orchestra & Chorus
Conducted by Karl Böhm
Recorded in 1962, at London



モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》序曲/全幕 ベーム指揮/PO
カール・ベーム指揮/フィルハーモニア管弦楽団




オペラ対訳プロジェクトよりヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト《コジ・ファン・トゥッテ》全曲をイタリア語日本語対訳字幕付きでお届けします。

0:04:48 第1幕
1:25:18 第2幕




http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/544.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ K.588』 中川隆
2. 中川隆[-16812] koaQ7Jey 2021年8月27日 11:20:21 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[22]
カール・ベーム




W.A.Mozart "Così fan Tutte" (Salzburg 1957) - R.Streich's only Despina




"COSI FAN TUTTE"
(almost complete)

Fiordiligi - Irmgard Seefried (I love her)
Dorabella - Christa Ludwig
Despina - Rita Streich (The only time she sang that role - Very funny)
Ferrando - Anton Dermota
Guglielmo - Erich Kunz
Don Alfonso - Paul Schöffler

Chor der Wiener Staatsoper
Wiener Philharmoniker

Dirigent - Karl Böhm
(Salzburger Festspiele, Hof der Residenz, August 1957)







Karl Böhm, Cosi fan tutte, della Casa, Ludwig, Dermota, Kunz
Recording from 1955.




Fiordiligi - Lisa della Casa
Dorabella - Christa Ludwig
Ferrando - Anton Dermota
Guglielmo - Erich Kunz
Despina - Emmy Loose
Don Alfonso - Paul Schöffler

Wiener Philharmoniker
Conductor Karl Böhm

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/544.html#c2
[番外地9] 真珠湾攻撃は昭和天皇がみんなの反対を押し切って独断で決断したというのが学界の定説です
真珠湾攻撃は昭和天皇がみんなの反対を押し切って独断で決断したというのが学界の定説です
昭和天皇の侍従の話では、昭和天皇は、強力な独裁制の主唱者として登場してきたという。
彼は、卓越した知性の持ち主とも言われている。
どの話の中でも、彼は常に大臣の構想に遅れを取らずに助言を与え、
そして、彼が受け入れられるような推奨案へと舵取りしていたことが次々と語られている。

また、時には、反対する見解をも採用し、少数意見も受け入れ、あるいは、
ひとつの推薦案を丸々無視したとすらも認められていた。

裕仁天皇は、米国との戦争の布告に署名をしていた。それは、彼の意思にはそわずにされたものと言われていたが、戦争開始数ヶ月後の、近衛首相の退陣までに作成された記録には、そうした記述は残されていない。また、もし彼が戦争を差し止めようとしたならば、暗殺されたかもしれないとも言われている。しかし、こうした主張は、こじつけのようである。というのは、兵士も将校もすべて、天皇のために死ぬ備えをしており、彼を暗殺するほどにかけ離れた日本人は、戦争に反対の西洋化した銀行家や外交官だけであったからである。

 裕仁天皇は、1937年、軍隊を華北へ送る命令に判を押した。これも後に、意思にそわずに行われたものと言われ、また、その二ヵ月後には、華中、華南へ出兵する命令にも判を押した。

彼は参謀本部の躊躇した「軍国主義者」の忠告に従い、華南の命令の執行を不本意に延期した。彼は、戦局を自ら掌握できるよう、皇居のなかに、大本営を設置した。

当時の首相が天皇のあまりな傾倒に苦言を呈しているように、彼は戦争計画に没頭するようになった。

そして遂に、彼の伯父は、中国の首都、南京攻撃の命令を引き受け、南京のあるホテルに居を移し、彼の軍隊が、10万人を超える無防備の軍民双方の捕虜を殺しているのを傍観していた。それは、第二次大戦でおこなわれた最初の集団虐殺で、この伯父が東京に戻った時、裕仁は、自らでかけて、伯父への名誉の勲章を与えた。

 それをさかのぼる1931年から32年、裕仁は、満州領有に許可を与えた。これも後になって、不承々々のものとされたが、彼は、自らが代表する天皇の統帥機関により生じた企ての全的責任を負うことに躊躇していた、と当時の記録は明確に記録している。そしてふたたび、この領有が完了した時、彼はその実行者たちに勲章をあたえ、その大将を自分の侍従武官兼軍事輔弼〔ほひつ:天皇への助言者〕の主席にさせている。

 こうした明白な諸事実より、天皇裕仁の行為と、後年、彼について語られた言葉との間には、大きな食い違いがあると結論付けうる。

私は、資料文献を読みながら書き留めたノートのすべてを見直しかつ再考察し、日本の近世の歴史は、第二次大戦以来提起されているように、一部、参謀本部の逆諜報専門家や、一部、皇室取巻きの上層部によって、戦争末期に捏造された幻想に巧に由来している、と確信するようになった。

 こうした日本の表向きの物語は、何度も、すでに生じていたことがその結果にように引き合いに出され、論理的に逆転している。偶然な出来事や自然発生した大衆行動が、高官レベルで、それに先立つ数ヶ月あるいは数年前に、実際に議論されていたことを、その時々の資料は、一度となく示している。天皇の主席政治輔弼、内大臣(訳注)は、慣例のように次期首相を任命し、現職首相の職が危ういような政府の危機の際には、それに先立つ数週間ないし数ヶ月間は、「彼の特務期間」と呼ばれた。そのやり取りは記録として残されてもおり、その中で内大臣は、続く二代の政府の組閣構成やその成果を、正確に見通している。

終戦時、オーストラリア、ニュージーランドそして中国の高官はすべて、裕仁天皇は日本の君主であり、日本の戦争責任者のリストの先頭におかれるべきであることに同意していたことを、キャンベラの書庫で発見して、私には心をやわらげられるものがあった。彼らは、その後、マッカーサー将軍の決定――天皇を国際法の下の戦争犯罪人とするより日本の復興のために用いる――(私自身、これは賢明な決定と思う)に従った。

私の調べた確証から浮かび上がる天皇の姿は、公式の伝記にあらわれる姿とは、まるで写真のネガとポジのように異なっていた。

私の見方では、裕仁は、献身的で、衰えを知らず、利巧かつ細心で、そして忍耐力を備えた、卓越した戦争指導者だった。

彼は、アジアから白人を追放するというその使命を、大祖父から引き継いでいた。だが、国民は無関心かつ後進的であったので、人々をそうした役務にかりだすため、戦争の20年前から、心理的、軍事的に準備を重ね、巧みにあやつっていった。

公式の人物像は、これとは逆に、裕仁を、魅力に乏しいところの多い、文化的な隠居した生物学者で、自らの公務は将官や総督にゆだね、そのすべてのエネルギーをおだやかに、きのこや小さな海洋生物につぎこむ人、と描いていた。

その年の一月、私の調査が終わろうとしていた時、原書房という東京の小さな出版社が、戦時中の陸軍参謀総長、杉山元〔はじめ〕大将が1940年から44年に書きとめた備忘録〔『杉山メモ』〕を出版した。これは、日本国家の最高位の軍事将校による歴然たる手書き資料である。杉山は日本が降伏した1945年に自殺しており、彼の記録を装飾する機会はなかった。記録のほとんどは、無味乾燥な軍事的詳細か、さらに単調な軍事用語で満たされていた。しかし、そのうちのいくつかは、裕仁との会話の言葉どおりの記述である。

それらは、裕仁が、真珠湾攻撃の数ヶ月前、軍事的、経済的計画について、詳細な質問をしていることを記していた。

それは、マッカーサー将軍が語ったという、裕仁が戦後将軍に告白した――1941年にはすべての軍事的、経済的事柄については無知であった――という発言と真っ向から食い違っていた。

 最も驚くべきことは、1941年1月、対米戦勃発の11ヶ月前、裕仁が独自に、真珠湾への奇襲攻撃のフィジビリティー調査を命じていることを、『杉山メモ』が記録していることである。

それ以前では、欧米の歴史家は、少なくとも1941年11月までは、裕仁は真珠湾奇襲攻撃計画については何も知らなかった、と信じていた。1941年当時の侍従長、鈴木貫太郎は、戦後、裕仁は真珠湾攻撃計画については、それが実行されるまでは知らなかった、とはばかることすらなく記している。

 『杉山メモ』はまた、裕仁は、真珠湾計画に、彼の公式軍事輔弼がそれを告知される丸六ヶ月前の段階で、参加していたことを明らかにしている。極東国際軍事法廷の連合軍判事たちに提示され、また、宣誓のもとでの目撃証言や緻密な調査によって検証された証拠は、裕仁を戦争にまで引きずり込んだとされる「軍国主義者」の誰もが、1941年8月まで、真珠湾計画を知らなかったと結論ずけている。


国際軍事法廷は、日本人指導者に「侵略戦争への陰謀」との判決を下し、1928年


1945年、連合軍がドイツを制圧した際、何百万ページもの国家文書が発見された。これに対し、連合軍が取り決められた日本の占領を始めた時、戦争終結からまだ2週間しかたっていないにもかかわらず、アメリカ人の手に入ったもので、何らかの重要性をもつ文書は、日本人によって自発的に提供されたものであった。

1937年より1945年まで皇居において天皇が議長を勤めて行なわれた天皇本部の会議議事録は、すべて焼却されたと言われている。陸軍参謀本部、海軍参謀本部、特高警察のファイル類の大半も、同様であった。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/758.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『セレナーデ 第9番 ニ長調 K.320 ポストホルン』
モーツァルト『セレナーデ 第9番 ニ長調 K.320 ポストホルン』


Mozart / Serenade in D major, K. 320 "Posthorn" (Mackerras)



00:00 - Adagio maestoso - Allegro con spirito
08:01 - Menuetto: Allegretto
12:10 - Concertante: Andante grazioso
19:24 - Rondeau: Allegro ma non troppo
25:06 - Andantino
34:54 - Menuetto. Trio I. Trio II
39:31 - Finale: Presto


Posthorn Solo: Zdeněk Tylšar


Charles Mackerras
the Prague Chamber Orchestra
(Telarc: 1985).

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/545.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ホルン協奏曲 第1番ー第4番 』
モーツァルト『ホルン協奏曲 第1番ー第4番 』


第1番 ニ長調 K. 412/514 (386b)
第2番 変ホ長調 K. 417
第3番 変ホ長調 K. 447
第4番 変ホ長調 K. 495


Mozart Horn Concertos / Dennis Brain / Philharmonia Orchestra, Herbert von Karajan



Concerto No.1 In D Major, K.412
A1 First Movement: Allegro
A2 Second Movement: Rondo (Allegro)


Concerto No.3 In E Flat Major, K.447
A3 First Movement: Allegro
A4 Second Movement: Romanza (Larghetto)
A5 Third Movement: Allegro


Concerto No.2 In E Flat Major, K.417
B1 First Movement: Allegro Maestoso
B2 Second Movement: Andante
B3 Third Movement: Rondo (Allegro)


Concerto No.4 In E Flat Major, K.495
B4 First Movement: Allegro Moderato
B5 Second Movement: Romanza (Andante)
B6 Third Movement: Rondo (Allegro Vivace)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/546.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ チャイコフスキー『交響曲第4番 ヘ短調 作品36』 中川隆
1. 中川隆[-16811] koaQ7Jey 2021年8月27日 18:31:23 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[24]
ムラヴィンスキー


Tchaikovsky - Symphony No 4 - Mravinsky, LPO (1960)


























Leningrad Philharmonic Orchestra
Yevgeny Mravinsky
Recorded 14, 15 September 1960, Wembley Town Hall, London







Tchaikovsky, Symphony No. 4 in F Minor, Op.36 / Evgeny Mravinsky ( 1959 )




Evgeny Mravinsky, conductor
Leningrad Philharmonic Orchestra
Rec. 24. IV. 1959 ( Praga Digitals )




Tchaikovsky Symphony No. 4, Mravinsky/USSR State S.O., 1959 restored











Tchaikovsky - Symphony n°4 - Leningrad / Mravinsky 1957











Leningrad Philharmonic Orchestra
Evgeny Mravinsky
Studio recording, Moscow, 8.IV.1957

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/530.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ チャイコフスキー『交響曲第6番 ロ短調 Op.74 悲愴』 中川隆
1. 中川隆[-16810] koaQ7Jey 2021年8月27日 19:00:20 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[25]
ムラヴィンスキー


Tchaikovsky: Symphony No. 6, Mravinsky/Leningrad P.O., 1983 live repaired




Yevgeny Mravinsky
Leningrad P.O.,
1983 live repaired



Tchaikovsky: Symphony No. 6 "Pathétique" [Mravinsky/Leningrad]










Leningrad Philharmonic Orchestra
Evgeny Mravinsky
Recorded: Leningrad Philharmonic Large Hall, 17 October 1982




Tchaikovsky - Symphony No 6 in B minor, Op 74 - Mravinsky




Leningrad Philharmonic Orchestra
Evgeny Mravinsky, conductor

Recorded live, June 1975







Tchaikovsky - Symphony No 6 - Mravinsky, LPO (1960)

















Leningrad Philharmonic Orchestra
Yevgeny Mravinsky
Recorded 7-9 November 1960, Großer Saal, Musikverein, Vienna





Tchaikovsky - Symphony n°6 - Leningrad / Mravinsky 1956




Leningrad Philharmonic Orchestra
Yevgeny Mravinsky
Studio recording, Vienna, VI.1956





Tchaikovsky: Symphony No. 6 `Pathétique`, Mravinsky (1949)




Yevgeny Aleksandrovich Mravinsky (1903-1988), Conductor
USSR State Symphony Orchestra
(State Academic Symphony Orchestra of the Russian Federation)

Rec. 1949





Pathétique Symphony No.6 B minor Mravinsky Leningrad Philharmonic Tchaikovsky 1949




Mravinsky
Leningrad Philharmonic Tchaikovsky
March 25, 1949

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/526.html#c1
[近代史5] 世界最大の違法薬物生産国、コロンビアとは?
【ゆっくり解説】世界最大の違法薬物生産国、コロンビアとは?
2021/08/11




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1054.html

[近代史5] とんでもない方法で日本のカレーを世界に発信!中国も認めたバーモントカレーはどう広まった?
【ゆっくり解説】とんでもない方法で日本のカレーを世界に発信!中国も認めたバーモントカレーはどう広まった?



日本のカレーは世界でも愛される料理となっています。そんな火付け役のバーモントカレーをどうやって流行らせたかを解説します

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1055.html

[近代史4] 金本位制 中川隆
5. 中川隆[-16809] koaQ7Jey 2021年8月27日 20:23:49 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[28]
2021年08月27日
黄金の十字架 / 忘れ去られたポピュリスト
金本位制の秘密
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68868984.html

William Jennings Bryan 655Jewish picture 333

(左 : ウィリアム・ブライアンを宣伝するポスター / 右 : ユダヤ人の金貸しを描く風刺画)

8月21日のチャンネル桜で、水島総社長と近代史家の林千勝による対談が放送された。最近、林氏は一般書店やアマゾンで販売されない『ザ・ロスチャイルド』という本を出版したので、色々なYouTubeチャンネルでロスチャイルド家にまつわる話している。(この本は「経営科学出版」から直接販売されており、林氏のツイッターからも購入できるそうだ。) チャンネル桜で定期的な出演をする林氏は、前々からロスチャイルド家の過去や金融資本家の手口など紹介していたが、今回は米国における金本位制や民間銀行、ポピュリズムなどに触れていた。彼はドナルド・トランプ以前にもアメリカには「ポピュリズム(人民主義)」があったと述べ、日本人が誤解している「大衆迎合(ポピュリズム)」を修正するため、1896年に大統領選挙の候補者になったウィリアム・ジェニングス・ブライアン(William Jennings Bryan)を紹介していた。

William Jennings Bryan 667( 左 / ウィリアム・ジェニングス・ブライアン )
  このウィリアム・J・ブライアンは元々、ネブラスカ州選出の連邦下院議員(民衆党)で、“草の根”運動の政治活動をしていた人物。真面目に働く巷の庶民は、倫理道徳のことなら体験的に解るけど、金融とか経済といった複雑な学問にはお手上げだ。だから、狡猾な銀行家をやっつけるブライアンは庶民の味方。彼が民衆から絶大な支持を受けていたのも頷ける。ウィリアム・ブライアンは当選こそしなかったものの、1896年と1900年、そして1908年の三回にわたって大統領選挙に出馬し、通貨発行権を民衆の手に取り戻そうと奔走した。ブライアンの政敵はズバリ、「中央銀行」を私物化しようとする国際金融資本家だ。換言すれば、連邦準備制度の成立を目指すエスタブリッシュメントである。

  アメリカ合衆国は理念上、共和政ローマと同じ統治形態を有するから、王様が国家の「宝箱(fiscus)」を独占することはない。通貨鋳造の権利、すなわち君主の特権(seigniorage / 通貨発行権)」は、アメリカ人民の掌中にあるはず。アメリカ共和国の財務長官や米銀総裁は、国王陛下に仕える大蔵大臣(Exchequer)ではなく、立法府や行政府の管轄下にある金融機関でなければならない。ところが、現在のアメリカはどうなのか? どのくらい儲けているのか全く分からない謎の金融業者が、中央銀行もどきの独立機関にふんぞり返り、そこの理事や総裁に就いているんだから言語道断だ。しかも、アングロ・サクソン人ではないユダヤ人が、こともあろうに名誉ある連邦議員や最高裁判事、財務長官、国防長官、FRBの議長になっているんだから、建国の祖父が蘇ったら死にたくなるだろう。

  利子が附かない政府発行の自国通貨というのは、アメリカの庶民にとって長年の夢である。資産と自由を大切にするアメリカでは、常に公式な中央銀行による無利子の紙幣が求められていたので、1791年に設立された最初の「合衆国銀行(Bank of the United States)」や1816年に再び設立された「第二合衆国銀行」に愛国者は激しく反対した。この第二合衆国銀行は時限立法による暫定的な金融機関であったので、恒久的なチャーターに基づく銀行ではなかった。1833年9月10日、アンドリュー・ジャクソン大統領は銀行継続の更新を許さず、拒否権を用いて銀行から全ての公的資金を取り除いてしまった。当然、旨い汁を吸っていた金融業者は大激怒。俗に言う「銀行戦争(Bank War)」の勃発だ。

  しかし、経済的搾取に苦しむ一般国民は、ポピュリストのジャクソン大統領を熱烈に支持。この庶民派大統領は、一部の特権商人が私腹を肥やし、常識で暮らす勤労者が抑圧されるなんて“けしからん”と思っていた。また、巷の庶民も同じ憤慨を抱いており、紙幣を印刷するだけで巨額な利益を得る銀行を忌々しく思っていた。腹が立っても反抗できない無力な民衆は、第二合衆国銀行の傘下に収まっていた各銀行を「ペット銀行(pet bank)」と呼んでいたくらい。ところが、議会で安逸を貪る政治家というのは、基本的に風見鶏か偽善者。彼らは民衆の声ではなく、札束の量と金貨の音に靡く。合衆国銀行を仕切っていたニコラス・ビドル(Nicholas Bidle)は、飼い馴らした議員連中の尻を叩き、驚いた「先生」方は御主人様のご要望にお応えしようと獅子奮迅。情けないけど、これが現実だ。当時の有力者であったケンタッキー州選出のヘンリー・クレイ(Henry Clay)上院議員は、銀行の旦那衆に媚び諂(へつら)い、ジャクソン大統領の反対者になっていた。

Andrew Jackson 001Nicholas Biddle 01Henry Clay 01

( 左 : アンドリュー・ジャクソン / 中央 : ニコラス・ビドル / 右 : ヘンリー・クレイ )

  保守派の国民、つまりカタギの平民から愛されるトランプ大統領が、ホワイトハウスの中にジャクソン大統領の肖像画を掲げていたのは、こうした歴史を知っていたからだ。ところが、端っから木偶(でく)の坊で、国際金融資本家のペットになったジョセフ・バイデンは、養老院(ホワイトハウス)に入居するや否や、大統領執務室からジャクソンの肖像画を取り外してしまった。ただし、その本意を隠すために、一応“当たり障りのない”ベンジャミン・フランクリンの肖像画を掲げ、知らぬ顔でお茶を濁していた。ところが、トランプ大統領を徹底的に否定したいバイデンには別の意図があった。この痴呆老人は、重要な政治問題に関する答弁なら直ぐ忘れるのに、左巻きの支持者に対する「胡麻すり」だけは忘れなかったというから凄い。何と、バイデンはあの極左活動家として悪名高い、セザール・チャベス(Cesar Chavez)の胸像を設置したのだ。(Zack Budeyk, "Biden replaces Andrew Jackson portrait in Oval Office, adds Cesar Chavez bust", The Hill, January 20, 2021.)

Cesar Chavez 2Rosa Parks 22Martin_Luther_King,_Jr. 033Eleanor Roosevelt 1

(左 : セザール・チャベス / ローザ・パークス / マーティン・ルーサー・キング / 右 : エレノア・ローズヴェルト )

  もう目が眩んでしまうというか、呆れ果ててしまうじゃないか。共産主義者や反米主義者の労働組合から拍手喝采を浴びる極左分子、というのがチャベスだ。左翼陣営がこぞって崇める英雄の彫像を、よりにもよってホワイトハウスの執務室に置くなんてどうかしている。だが、その両隣には別の胸像が二つ並んでいた。一つは黒い左翼のマーティン・ルーサー・キング牧師。もう一つは白い左翼に惜しまれたロバート・ケネディー司法長官。これを見ればバイデンがどんな連中に媚びているのか、がよく分かる。さらに、ホワイトハウスには限りなく共産主義者に近いエレノア・ローズヴェルト夫人と、公民権運動で有名な黒人活動家のローザ・パークス(Rosa Parks)を描いた肖像画も掛けられていた。これじゃあ、白亜館じゃなくてマルキストのピンク・サロンじゃないか。

  脱線したので話を戻す。エイブラハム・リンカン大統領が南北戦争で必要な戦費を調達するため、政府主導の「グリーンバック(Greenbacks)」紙幣を発行し、人々から好評を博したのは有名な話である。ところが、自前の通貨発行で儲けたい金融業者は、何としても無利子の政府紙幣を葬りたい。そこで、彼らは政府を困らせるために、「国債の償還(返済)は金(gold)で支払え !」と騒ぎ立てた。本来なら、国債の支払いは緑色の紙幣で済むはずなのに、銀行家とツルんだ牧師や教授達は、正義漢を装って一緒に煽り立て、「金で償還すべし !」と要求し始めたのである。

Edmond_James_de_Rothschild 02James_Armand_Edmond_de_Rothschild 01(左 : 父親のアブラハム・エドモンド・ベンジャミン・ジェイムズ・ド・ロスチャイルド / 右 : 息子のジェイムズ・アーマンド・ド・ロスチャイルド )
  ところが、こうした支払い方法になると政府は窮地に陥ってしまう。なぜなら、政府は全ての国債を金で償還できるほどの金を保有していなかったからだ。もしゴールドでの返済になれば、誰かからゴールドを借りなければならない。しかし、大量の金塊を貸してくれる人物となれば数は限られてくる。心当たりと言ったら、先ずイングランドの大富豪であるジェイムズ・ロスチャイルド男爵が浮かんでくるし、他の者といっても、このユダヤ人と同類の銀行家しかいないのだ。これは本当に馬鹿らしい。リンカン大統領以降の合衆国政府は、黄金ではなく紙幣で経済成長や財政の健全化を図ろうとしたのに、国債を償還するためにヨーロッパの金持ちからゴールドを借りて、ゴールドを差し出し、余計な利子まで附けて支払う破目になってしまうんだから。以前、当ブログで紹介したスティーヴン・ザレンガによると、金(gold)というのは究極的に、ロスチャイルド男爵や他の国債保有者から離れ、再びロスチャイルド男爵と国債保有者に戻る、という仕組みになっているそうだ。(Stephen A. Zarlenga, The Lost Science of Money : TheMythology of Money - The Story of Power, New York : American Monetary Institute, 2002, p.487.)

  ブリテンのロスチャイルド家とアメリカにいる国際金融資本家は、何としても自分達の「中央銀行」を合衆国政府に認めさせ、“私的”な銀行を“公的”な銀行のように見せたかった。そして、自分達が独占しコントロールできる「ゴールド」を“裏付け”にし、自らの金本位制を揺るぎないものにしようと謀ったらしい。なぜなら、一部の経済学者やアメリカ人の金融業者は、銀を基にして貨幣を発行してもいいんじゃないか、と思っていたからだ。しかし、大量に流通する銀を使われたら米国や歐洲の金融を支配できないから、どうしても金本位制じゃないとマズかったのである。

August Belmont 002(左 / オーガスト・ベルモント )
  アメリカの輿論が「グリーンバック」紙幣に傾くのを懼れたロスチャイルド家は、現地の手下を動かしてグリーンバック運動の芽を摘んでしまえ、と画策した。その一人がロスチャイルド家に仕える在米エージェントのオーガスト・ベルモント(August Belmont)である。彼はドイツのレニッシュ・ヘッセンに生まれた外国人なのだが、親分と同じ種族のユダヤ人。(ただし、ベルモントはセファラディー系。) ベルモントは当初、キューバにおけるロスチャイルド家の利益を守るために派遣された代理人であったが、ユダヤ人らしく転々と様々な職業に就いた。彼はニューヨークで勤務するオーストリア帝國の総領事になったし、活躍の場を政界に移すと、今度は後に大統領となるジェイムズ・ブキャナン(James Buchanan)に仕え、彼の選挙参謀になっていた。

ちなみに、1852年の大統領選挙では、ペンシルヴァニア州からブキャナンが出馬したが、他にも大物が立候補し、イリノイ州からはスティーヴン・ダグラス(Stephen Douglas)が名乗りを上げた。テキサス州からは大御所の政治家、あのテキサス共和国で大統領を務めたサム・ヒューストン(Sam Houston)も候補者になっていた。ところが、選挙の蓋を開けると、ダークホースのフランクリン・ピアース(Franklin Pierce)が当選。敗れたブキャナンはピアース政権で駐英アメリカ大使となり、ベルモントの方はネーデルランドへ派遣されるアメリカ大使となった。

Franklin Pierce 11Stephen A Douglas 01Sam Houston 3James Buchanan 02


(左 : フランクリン・ピアース / スティーヴン・ダグラス / サム・ヒューストン / 右 : ジェイムズ・ブキャナン )

  こうした経歴を持つベルモントは、1860年、民衆党の全国委員会の委員長に就任する。だが、彼の権力は政界だけでなく、マスコミ界にも及んでいた。このユダヤ人エージェントは、マントン・マーブル(Manton Marble)が主幹となっていたニューヨークの新聞、『The World (or The New York World)』のアシスタントを務めていたのだ。この新聞を購読する者は主に民衆党員であったから、大統領選挙となれば同党から出馬するホレイショ・セイモア(Horatio Seymour)候補を支援するはずであった。ところが、裏でベルモントが動いたから、新聞の論調は一夜にして激変。以前から『The World』紙は「グリーンバック」に賛同しており、元ニューヨーク州知事のセイモア氏を支持すると思われていた。しかし、ロスチャイルド家の権力は見くびれない。1869年、民衆党のセイモア候補は、あえなく敗北。共和党の候補者であったユリシーズ・グラント(Ulysses S. Grant)将軍が勝利を納めた。

Ulysses Grant 1870(左 / ユリシーズ・グラント )
  当選した北軍の大将は、46歳という若さで合衆国大統領になった。普通の日本人は43歳で就任したジョン・F・ケネディーが最も若い大統領と思っているが、セオドア・ローズヴェルトは42歳で就任したから、彼が一番若い。ちなみに、ビル・クリントンが大統領に就任したのは46歳で、バラク・オバマは47歳で大統領になった。逆にアメリカ史上、最も高齢で大統領になったのはジョセフ・バイデンで、普通なら隠居するはずの78歳。でも、ロナルド・レーガンが77歳で就任していたから、それほど驚く事じゃない。トランプ大統領とアイゼンハワー大統領も70歳で就任したし、ジェイムズ・ブキャナンとアンドリュー・ジャクソンが就任したのは69歳の時だった。

  翻って我が国は・・・? 東京都知事の小池百合子は、もしプロフィールが正しければ、昭和27年(1952)生まれの69歳だから、まだまだ総理の椅子を狙える年齢だ。引退しそうな二階俊博は、昭和14年生まれの82歳。自民党の重鎮である麻生太郎も高齢で、昭和15年生まれの81歳だから、そろそろ潮時である。もし、菅総理の側近が“菅院政”のシナリオを作るなら、東京の女帝を“電撃復党”にさせる、という「どんでん返し」も可能だ。保守派国民は高市早苗を望んでいるが、知名度と人気度から言えば小池の方が遙かに上だから、野心家の女帝も「その手があるわよねぇ〜」と微笑む。レイムダックの菅義偉に、役人的な岸田文雄、左翼が持ち上げる不人気の石破茂と河野太郎、という面子を見れば、小池百合子が“勝利”を確信してもおかしくはない。「辞任した都知事が衆院選に出馬 !」となれば、マスコミは小池劇場で大賑わいだ。裏舞台での密約を考えるなら、橋下徹と昵懇の菅総理が日本維新を取り込み、元田中派の二階が小沢一郎と組めば立憲民主党は自民党の下部組織になる。二階と小沢、菅の親分たる習近平にも異論はあるまい。男を変えて出世する小池が、「昔の男」である小沢とヨリを戻し、習近平の妾になっても不思議じゃないし、この女帝なら米国と支那に愛想を振りまく二股交際だって有り得る。

  脱線したので話を戻す。それにしても、なぜ民衆党系の『The World』紙が、共和党のグラント将軍を助けるような真似をしたのか? この答えはグラントが就任早々に行った署名にあった。彼は当時の銀行家が推進した、所謂「債権強化法(Credit Strengthening Act / Public Credit Act of 1896)」を承認し、「金(ゴールド)で政府の債権を支払います」、と誓ったのだ。前任者のアンドリュー・ジョンソン大統領は同法に対し、大統領の拒否権(veto)を以て却下したのに、新たな大統領はパトロンの御機嫌を取っていた。やはり、権力の階段を昇り始めると、金持ちの下僕になるらしい。ちなみに、グラント大統領は元々反ユダヤ主義者で、南北戦争の時は「General Order No. 11」という法令を発して、彼の占領地からユダヤ人を全て追い出したことがある。現在のアメリカ軍人はユダヤ人の権力に怯える意気地無しが多いけど、昔の軍人は勇敢なうえに正直で、遠慮なく反ユダヤ的な発言をしていたから偉い。例えば、陸軍のアモス・フリーズ少将は、ユダヤ人をアメリカの遺産と宗教を侵害する原因と評していたし、「米国ユダヤ人委員会(AJC)」を嫌悪する、ある陸軍大佐は、ユダヤ人を堕落した「下劣な詐欺師」と呼んでいた。参謀本部のJ.S. リチャードソン少佐やドイツ駐在武官のトルーマン・スミス大佐もユダヤ人を侮辱することに躊躇は無かった。(ジョーゼフ・W・ベンダースキー『ユダヤ人の脅威』 佐野誠 / 他 訳、 風行社、2003年、pp.54-57.)

Simon Wolf 22(左 / サイモン・ウルフ )
  ところが、グラント将軍も政界で最高司令官になると、奇妙な具合に態度が豹変した。彼はユダヤ人の御機嫌を取るためか、辣腕の法律家で「ブナイ・ブリス(B'nai B'rith / 有名なユダヤ人団体)の指導者を務めていたサイモン・ウルフ(Simon Wolf)をアドヴァイザーにしたのだ。しかも、ロシアの国境でユダヤ人2千名が排斥されると猛烈に抗議した。ロシアに続いてルーマニアでもユダヤ人に対する迫害が起きたので、グラント大統領は再ひ激怒。もう、ジョン・F・ケネディーかリンドン・B・ジョンソンを髣髴させるような大統領である。(両者とも大のユダヤ人贔屓。) ユダヤ人に奉仕すると御褒美が貰えるようで、1873年、グラント大統領は再選された。ユダヤ人に媚びるグラント大統領を観ると、何となく吐き気がするので、彼のエピソードは省略する。

  林千勝はチャンネル桜の番組で、ウィリアム・ブライアンの貨幣論や民衆運動に言及したが、その情報源やネタ本を披露しなかったので、視聴者の中には不満に思った人もいるはずだ。筆者はアメリカの裏歴史や貨幣論争を知りたい方に、先ほど紹介したスティーヴン・ザレンガの本を推奨したい。この本は720ページにも及ぶ大著であるが、各章が簡潔かつ具体的に書かれているので、アメリカ史を勉強したい人には格好の参考書になると思っている。日本の大学教授が書いた本を読む人なら分かるはずだが、彼らは制度論や法律論ばかりに焦点を絞り、どんな素性の人物が誰と組んで、如何なる法案を作成したのか、どんな意図を持って、あるいは、どのような魂胆で新たな制度を構築したのか、という点を説明しないのだ。それゆえ、参考文献として渡された本を熟読しても、その真意がよく分からないし、授業を聞いている学生も何が何だか解らない。大学で金融の歴史やアメリカ経済の仕組みを勉強した学生でも、生々しいアメリカ史になると中学生程度の無知蒙昧で、「そう言えば、どうなんだろう?」と首を傾げてしまう。こんな塩梅だから、「卒業証書は領収書」と小馬鹿にされるのだ。

  またもや脱線したので話を戻す。林千勝は水島社長を前にして、ウィリアム・ブライアンの「黄金の十字架演説(Cross of Gold Speech)」を紹介したが、引用元を披露しなかったので、勉強熱心な視聴者には不満であろう。日本の評論家は政治や歴史の本を書いても、どこから引用したのかを明かさない人が多い。これでは、著者が本当の事を述べているのか、正確な引用なのかが分からないから、本の価値が著しく低下する。筆者は林氏の新刊本『ザ・ロスチャイルド』を購入したが、詳細な脚注が施されていなかったのでガッカリした。巻末に参考文献を羅列しただけでは読者の利益にならない。

  それはともかく、ブライアンは有名な政治家だったので、彼の演説文は簡単に手に入る。「黄金の十字架スピーチ」は彼の評論集である『The First Battle』の中に納められていた。そこで、ブライアン演説の一部分をちょっとだけ紹介したい。彼は金本位制を維持したい金融業者を非難して、民衆の利益を擁護していた。
  
 これは再び1776年の問題である。我々の祖先は、人口が300万人であった頃、どの国に対しても政治的に独立していると宣言するだけの勇気を持っていた。彼らの子孫である我々は、人口七百万に増大したが、祖父達よりも独立性が少ないといえるのか? 諸君、違うぞ。まだ評決が下りたわけじゃない。それゆえ、どこで闘いが行われているのか、ちっとも構わないのだ。もし、彼らが金銀複本位制(bimetallism)が良いと言っても、我々は他国が手伝ってくれるまで、それを持つことはできない。

  我々はこう答えよう。イングランドが持っている金本位制を持つ代わりに、我々は複本位制を取り戻し、イングランドにもこれを採用させようじゃないか。なぜなら、合衆国がこの制度を取っているからだ。もし、彼らが公の場に出てきて、金本位制を善きものとして擁護するんなら、我々は徹底的に戦おうじぉないか。我々の背後には、この国で働く大衆や、商業的利益に支えられた世界、労働者の利益、各地の苦労人が存在する。金本位制を要求する彼らに答えてやろう。君達は労働者の額に茨の王冠(crown of thorns)をギュっと被せることはできないし、全人類を黄金の十字架で磔にして苦しめることは出来ないんだぞ。("Contest Over the Platform", in William Jennings Bryan, The First Battle : A Story of the Campaign of 1896, Chicago : W.B. Conkey Company, 1896, p.206.)

  日本では無名のブライアンでも、アメリカ本国では今でも人気が高い。ただし、ブライアンの伝記や評論には注意が必要な本もあるので、よく吟味して読まなければならない。一般国民の中にはマイケル・カジン(Michael Kazin)が書いた『A Godly Hero』という伝記を手にする人もいるが、ポヒュリズムを研究するユダヤ人学者には左翼が少なくないので、心の奥にどんな意図を隠しているのか、と疑った方がいい場合がある。また、アメリカの金融や財政を勉強する日本人は、ワシントンやウォール街の地下に流れる“ドス黒い水脈”にも目を向けなければならない。明治大学の海野素央や上智大学の前嶋和弘、慶應義塾の中山俊宏の授業を聞いても、アメリカの実態は解らないぞ。

http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68868984.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1097.html#c5

[番外地9] 漆間巌とヤクザと少女売春 _ 2003年「赤坂プチエンジェル事件」 中川隆
1. 中川隆[-16808] koaQ7Jey 2021年8月27日 20:56:15 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[29]
工作活動は警察が主導しています _ 警察はCIAと毎週会合を開いています。
帝銀事件でもプチエンジェル事件でもCIAの指示で捜査中止になりました:
漆間巌とヤクザと少女売春 _ 2003年「赤坂プチエンジェル事件」
この事件では売春クラブのオーナーは怪死
「政治家や医者、弁護士等」の名前の載ったお宝「顧客リスト」は偽名が大半と追求終了。
この事件を追っていたフリーのジャーナリストが東京湾に浮いていた件は、その後、彼が別件で係わっていたカギ屋の犯行とわかりましたが、 何れにしても、「糸山英太郎」関連の両事件とも警察上層部からの圧力によって捜査はウヤムヤ。

そして、この時、警察上層部にいたのが、話題の漆間巌 
 当時
2002年(平成14年)8月2日 警察庁次長
2004年(平成16年)8月13日 警察庁長官

はい。この人が「プチエンジェル事件」で押収した「お宝顧客データ」の持ち主です。

ナイスタイミングでの長官への就任といい、その後の彼の出世を考えれば
「データの有効活用」の点では非常に参考になりますが、
やってる事は「ゆすり」&「たかり」ヤクザと一緒と言う事です。

こんな事、マスコミでは誰でも知ってる常識なんですが、何で誰も報じないかといえば

プチエンジェル事件の深奥を探ろうとすると、恐ろしいばかりの巨壁が立ち塞がる。一歩も先に進めない、それほど巨大な壁が存在する。歯が立たない、いや、どこに歯を立てれば良いのか、それすら見当がつかないほどの巨壁だ。

 唯一の突破口は、自殺したとされる吉里容疑者が秘匿していた顧客名簿である。そこには二千名の名前と連絡先が記されていた。小学生をセックスの相手にしようと考える人間が二千人もいたこと自体、異常だが、写真週刊誌等に掲載された情報によると、その顧客の職業は医者、弁護士、政治家が大半だったとされる。

名簿そのものは警察当局が押収し、これについての発表は一切行われていない。連絡先電話番号は警察が調査すれば、その使用者(名義人)は探し当てることが可能だろう。残念ながら本紙はそれを追求する術を持たない。

 それでも本紙は、渋谷、赤坂近辺に生きる闇社会のさまざまな人々に連絡をとり、興味深い情報をいくつか入手した。状況や前後関係を考えると、かなり核心に近いものがあるとも思われる。入手した情報を整理すると……。

 吉里容疑者がやっていたプチエンジェルというロリータ・デートクラブ以外にも、同様な店はいくつか存在するが、プチエンジェルは質の良さで評判だった。その客の多くは弁護士、医者などで、政治家もいた。大物国会議員がいたという噂もある。

吉里容疑者は小学生援交を商売にするいっぽうで、客が小学生を抱いた写真やビデオを撮影し、ときにそれで恐喝紛いのことをやっていたという情報もある。

 ところが最近、吉里容疑者自身が怯えていた雰囲気が見えた。

彼の背後にはヤクザとは違った闇社会の何かが関係していたと考えられる。
それは半島系もしくは中国系の組織ではないかと推測する者たちもいる。

 噂話ばかりだから何とも判断できない。だが、組織的に行われていたはずのロリータ売春にも関わらず、吉里容疑者の単独犯行と断定された。そして肝心の容疑者は疑問符が付いた形での自殺。顧客リストの漏洩もなく、顧客に対する調査も行われなかった現実。

 もし、吉里容疑者の組織の背後に、カネが目的ではない組織が存在していたとしたら……。吉里容疑者の自殺の背後に、国家権力が絡んでいる可能性すら考えられるのだ。

 だが、新聞TVだけではなく週刊誌に至るすべてのメディアが疑問すら投げかけることなく、警察が誘導する方向に事件を報道し、大衆はそれを鵜呑みするだけですべてが終わろうとしている。

「プチエンジェル事件」 そのあまりのヤバさがネットで話題に

44 : 校長(湖北省):2008/04/05(土) 11:50:55.15 ID:WLRtO8p50
プチエンジェル事件だけはガチだな。これは都市伝説ってレベルじゃない。
あの頃、実際に報道がピタリと止まったのはヤバイと思った。


801 : 韓国ネチズン(湖北省):2008/04/05(土) 16:24:21.54 ID:jiTnbvvC0
大騒ぎしてて ピタ って止まったのがもの凄い不自然だったんだよねw
で、その後、追い打ちをかけるように、ずっと事件を追ってたフリージャーナリストが殺されるしさ。もう少しタイミングとか考えろよ とか思ったぜ。

806 : 亡命政府指導者(甘粛省):2008/04/05(土) 16:27:18.85 ID:2ff2H1Q9O
飛行機会社の大株主で大金持ちの元政治家(糸山英太郎)の名前が出たとたんにピタッと騒がれなくなった。

97 : 国家主席(甘粛省):2008/04/05(土) 11:57:14.58 ID:fAb+itxCO

警察は捜査もしなかっただろ

114 : 女王蜂(大酒):2008/04/05(土) 11:59:30.71 ID:Yyp5dnpS0
当時の小泉純一郎首相と石原慎太郎都知事が警察の捜査を止めさせたんだろ
警察の捜査とめれる権力者はこいつらしかいないじゃん
ネット右翼なんて悪事を闇に葬る売国奴の一員なのよ

895 : 殉職隊員(しまむら):2008/04/05(土) 17:17:13.13 ID:BF2vXtLr0
殺された染谷さんにごく近いライターさんと話す機会があったんだが、
途中から染谷さんはプチエンジェル事件から手を引く、と周りに言っていたらしい。
脅迫というか、圧力が半端なかったらしく。

結局、間に合わずに殺されちゃったけどね。

213 : 奥女中(あら):2008/04/05(土) 12:20:28.69 ID:pjHRoRLW0
ヤクザ、政治家がからむと必ず死人が出るよな。
ライブドアの野口の時も田原総一朗がいろいろ言って襲撃され
それからみんな口噤んじゃったし

218 : 家出少女(まりもっこり):2008/04/05(土) 12:21:11.88 ID:yj/VVzDp0
押収した全資料を紛失ってとこからある程度想定出来るけどな。
関わった人間のクラスがw

899 : 救助隊員(湖北省):2008/04/05(土) 17:18:36.05 ID:m1pfWLqc0
この件で一番やばいのは警察だよ
絶対に単独犯ではないのは明らかなのに、強引に単独犯として事件を終わらせた
警察が上からの圧力に屈したことの証明
警察って全然信用できないよね
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/732.html#c1

[番外地9] 旭川凍死事件で掲示板や youtube で発信している人の大半は児童売春組織の工作員です。 中川隆
2. 中川隆[-16807] koaQ7Jey 2021年8月27日 21:19:44 : uPBhgG61YE : Q29mZlM4WkdxRE0=[30]
旭川凍死事件で掲示板や youtube で発信している人の大半は児童売春組織の工作員です。
そんなのはデマだ、本当かどうかわからない
無責任な事は言うな
確実に正しいと証明された事以外は一切言うな
不確かな情報は書くな
被害者を冒涜するな、
そんな事まで晒したら被害者や母親がかわいそうだ、
名誉棄損だ、
削除依頼を出す、
通報する、
告訴する、

というのが児童売春組織の工作員の もっともらしい批判です。

誰も知らなかった真相が暴かれる事もあるけど、そうするとすぐに削除依頼が出されたり、どうでもいい話を大量に書いて重要な情報を隠す。

(マスコミは真実を報道できないし、公式の場では立場上本当の事が言えない関係者で真実をどうしても知らせたいと思った人は爆サイ等の匿名掲示板に書き込みます。)

旭川凍死事件の同じ様なスレが何千個も建てられているのは、真実が書かれたスレを見つけられない様にする為です:

#5 2021/08/24 23:09
爆サイ掲示板 旭川雑談のほとんどのスレが加害者が立てる

#6 2021/08/25 01:55
ガセが大好きな加害者

#7 2021/08/25 02:27
ガセだぁ、なんだと言いながら、真相に迫った書き込みがあると、必死にスレッド立てまくるんだろ?加害者くんwwwwww
__________

証拠隠蔽の為に何十人もの工作員と何億円もの資金が使われています。
被害者の遺族までが明らかに間違ったデマを流して児童売春組織の隠蔽工作に加わっています。
単なる中学生のイジメ事件では絶対に有り得ない事です。  

因みに名誉棄損で訴訟を起こしても賠償金額はせいぜい30万円程度なのに、訴訟費用が90万円もかかる。そんな事をやる物好きは何処にも居ません。

タカユキさんも工作員の批判を真に受けて何も言わなくなりましたね。
工作員に情報提供者の身元調査までされたら聞き取り調査ができなくなりますからね。

▲△▽▼

旭川 児童 売春・ハニートxップ帝国!

◇2020/7/8
旭川市立東町小学校教諭、 片山育男容疑者(47) アルバイト少女(16)買春
◇2021/3/26
旭川市東光の中学校教師・畔柳(くろやなぎ)健容疑者(46) 女子高生(17)こどもの日に買春
◇2020/12/2
旭川市立 東鷹栖中学校の教師、丸田文則容疑者(50) ツイッターで知り合った女性(17)買春
◇2020/1/15-
旭川市立永山南中学校の男性教諭(44)が7月に児童買春の容疑で逮捕されたのに続いて、この9月には東鷹栖中学校の男性教諭(50)も同様の容疑で逮捕。
◇2018/4/23
旭川市立北鎮小教諭進藤隆英容疑者(43)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕
◇2021/3/18
児童売春で懲戒免職など道教委4件処分】
【再犯】
◇2020/7/8
旭川市立東町小学校教諭、 片山育男容疑者(47) アルバイト少女(16)買春
◇買春に中3を派遣 鈴商=暴力団員を逮捕
旭川中央署は児童福祉法違反などの疑いで松本豊容疑者(43)と内縁の妻の北野恵美容疑者(29)暴力団員、無職石川斤三容疑者(62)同豊岡五ノ三、同、塗装工荒井孝司容疑者の四人を逮捕した


#173 2021/05/21 02:13
旭川という街は元々が🇯🇵陸軍と公認売春の『赤線』で発展した街 今も貧乏女子達は金持ちの性奴隷にされてるSEX街です

#52 2021/05/19 03:09
産業のない旭川では児童売春は重要な資金稼ぎ。
誰かが児童売春をすれば、その上がりで町全体にお金が回る。

旭川で生まれ育った低所得者の子は、中学入学後売春をするものだと思っていた。
旭川以外で育った子は、親を含めてそんなことは知らない。

被害者が9歳の頃から、お母さんの悪い噂を流し、被害者が中1になると同時に
性奴隷にすべく魔法が近づく。旭川の地元民は、如何によそ者から搾取するかが
重要な収入手段。被害者が自閉症であるから、おごらせるのも当然。

学校でいじめて、追い込んで、性的画像を手に入れて、売春を強要。
校長も教頭も担任も、旭川の人が生きていくための性奴隷を学校で
捕獲調教する必要があるので被害者を助けない。

警察も市役所もみんな性奴隷が必要。旭川全体で隠蔽した。おそらく
被害者以外にも、自殺した子はもともと旭川以外の人ではないだろうか。

つまり旭川の地元の人にとっては、地元で生まれ育った人以外は、搾取する相手。
よそ者いじめがきつい、とネット情報にある。よそ者いじめではなく追い込んで
痛めつけて性奴隷にしたり地元民のために搾取する相手がよそ者。

#27 2021/05/12 10:40
子どもの頃から自分を売って稼ぐのが当たり前だとして育ってたら
周囲もそうだったら何の疑問も持たずできてしまうでしょ


#31 2021/05/20 09:41
今回の旭川でクラス一番かわいい女の子を『自分たちの性の便所』ミッションの成功を物凄く喜ぶ人々多過ぎて怖いくらいです。

旭川では、クラスで一番かわいい女の子を集団で性的玩具にして遊ぶというのは『伝統』です
今はスマホが小学生から持ち歩いているのて
学校カースト上位の児童はカースト下位の女子児童を性的玩具にして みんなで共有して遊んでいます。

そして、一切罪として立憲されないという『成功体験』を旭川の住民は与えてしまいました。
これから街を歩く少しかわいい女子児童すべてターゲット

ワイセツ画像をとり
脅し、集団で暴行
性の奴隷として
動画をみんなで共有

かわいい女の子も
自分は汚れた
将来の楽しい夢や希望は無くなり
加害者の奴隷としてしか生きていけない
自覚し、将来を嘆き
あボーンする

旭川という女子児童を性の奴隷化するという『伝統』は日本のレジェンドとなっていきます。旭川は、児童 rape の『聖地』

▲△▽▼

旭川では中学の上級生が顧客に下級生を紹介して児童売春させている
2007年12月02日 女子中学生を買春 容疑の自衛官逮捕 旭川(11/28 10:10)
【旭川】旭川東署は二十七日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで、旭川市大町二の九、陸上自衛隊旭川駐屯地所属の三等陸曹 菱沼泰巳 容疑者(27)を逮捕した。
 調べでは、菱沼容疑者は八月二十六日、携帯電話の出会い系サイトで知り合った同市内の女子中学生(14)から、別の女子中学生二人(いずれも十三歳)を紹介され、十八歳未満と知りながら、二人に二万−六万円を渡す約束をし同市内のホテルでいかがわしい行為をした疑い。
 菱沼容疑者は金を渡さなかったため仲介した女子中学生が学校に相談し発覚した。最終的に金を払わなくても約束をしていれば児童買春は成立するという。

▲△▽▼

#132 2021/05/19 15:04
中学生とセックスしたいオッサン多いからな
それにしてもセックス代がたったの1万円っつのはあり得ないな

#140 2021/05/19 17:30
>>132
当日は1万、1.5万円だからと油断してると翌日には旭導が家に来て昨日小学生とやりましたね
この写真を100万円で買ってくれますかって来られて、払えないと言うと見せしめに新聞社に流すらしいよ

▲△▽▼

旭川での児童売春・ハニートxップの総元締めはマカオ犯罪集団「14k」だった

2020年12月9日、米国財務省はマカオ犯罪集団「14k」の親分、尹国駒(ワン・コクコイ)の在米資産を凍結したと発表した
 一帯一路プロジェクトは中国共産党の利権でもある。べったりと、この国家プロジェクトに張り付いて利権をむさぼり、麻薬・売xからカジノ経営、はては不動産投資に仮想通貨取引でも暗躍したのは「洪門会」と総称されるヤクザである。
 カンボジアを拠点としてのオレオレ詐欺の上部組織ではないか、という疑念もある。
 中国系のヤクザは日本の仁義深いヤクザとは雲泥の差があり、約束は守らず仁義なんて何のことか、裏切りは日常の風景。すぐに殺人事件に発展する。

 中国大陸、マカオ、香港、そして一帯一路プロジェクトの拡充にともなって犯罪組織「14k」はカンボジア、ミャンマー、パラオ諸島にも進出し、裏社会に深く浸透している。拠点はカジノである。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/734.html#c2

[番外地9] 爽彩ちゃんは発達障害や心の病ではなく覚醒剤障害だった?
覚醒剤中毒は爽彩ちゃんの死体検案書にあったにあった統合失調症と全く同じ症状になる
A子やC男は自分達が旭導会の一員だと言って被害者を脅迫して児童AVを撮影していました。 女児のAV撮影には覚醒剤や薬物を使うものなので、ヤクザから薬を貰っているに決まっています:
爽彩ちゃんは発達障害や心の病ではなく覚醒剤障害だった? _ 爽彩ちゃんが自殺未遂後に2か月も精神病院に閉じ込められていた理由
医療に携わっていると、患者が覚せい剤などの薬物中毒になっていることを知る機会があるものです。覚せい剤の使用は犯罪ですから、本来は警察や行政機関に報告すべきです。
しかし、医師には守秘義務があるので、通報が守秘義務に反するのではないかと迷いを感じる医師の方も多いです。患者が覚せい剤を使用していることが判明した場合、医師としてはどのように対応すれば良いのでしょうか?
覚せい剤取締法には、麻薬及び向精神薬取締法と異なり、医師に届出義務は課されていません。

そうだとすると、覚せい剤の場合には守秘義務が優先されて、医師には警察などに通報することが許されないとも考えられます。実際に、過去の医師国家試験においては「覚せい剤取締法違反の場合には通報すべきではない」という趣旨の問題が出されたことがあり、こういった考え方を持っている医師の方もおられます。

妻は人前でオナxーやセックxするのは嫌だと強く断ったそうですが、断れないように妻に syabu を使ったのです。 その3日間のセックxショーの直前にsyabu入りの酒を飲まされたり、水に溶かしたsyabuを彼処に直接入れられたのです。特に、水に溶かしたsyabuを彼処に入れられると粘膜が syabu を吸収し直ぐに体と彼処が熱くなりセックxしたくてたまらなくなると言ってました。

体が熱くなると戸を開けてオナxーショーが始まり、最初は指で彼処を開き、見ている人達に中を見せたり指を入れたり、ビール瓶を挿入したり、極太バイx、ローxーなどでオナxーをしたのです。

それが終わると、妻の男が現れてみんなの前でフェxxオしたり、色んな体位で濃厚なセックスをするのです。その時のセックxショーを、ビデオと写真に撮られていたようで、ビデオは、ダビングして裏ビデオとして販売したそうです。

セックxショーが終わると、興奮したヤクザ客同士がくじ引きで順番を決め自分の部屋に連れて行き妻を抱くのです。3日の間に20数人全員とセックxしたそうです。 シャxを使われた妻は10時間も連続で数人の男達とセックxし、男達が疲れて寝ても妻の彼処の疼きが止まず、妻の男にシャブの効き目が切れるまで抱かれたのです。

その男は、グラマーな妻を高給ソーx で働かせて金にしようと思っていたようです。人妻ソープ嬢として売り出させるつもりだったようです。

爽彩ちゃんの4本のビデオの詳細
まぁややこしいってのはわかりますが、
主犯が被害者1コ上の女で、その1コ上の女が男たちを巻き込む中心人物となり、
そこに群がった男たちのボスが実働部隊長になっていて、
被害者が男どもの中に1名好きなヤツがいて、1コ上の主犯女も男どもと関係を持っていて……
みたいな筋だと思います
(動画見せてくれた人の情報で辻褄が合った感)

586 加害へのダメを最優先 ◆rlOOQ0Glvw 2021/05/11(火) 05:08:31.63 ID:b88jYaRa0
いえ聞けばわかりますよ
過去に被害者が相談してる動画?が上がってましたよね?
あの声とまったく同じであることは誰が聞いてもわかります

745 加害へのダメを最優先 ◆rlOOQ0Glvw 2021/05/11(火) 06:06:03.49 ID:b88jYaRa0
音声すべて記憶してないですが
3つ目の動画が一番声が多く
女「きもちいいなら声出しなよ」
被「気持ちよくないです」
男1「ちゃんと丁寧にやれや」
男2「ちょ足こっちにして」
男1「○○(名前)ははははははは」
男2「クスクスクス」
みたいな流れでがほとんどで、名前は1名だけ出てます
独り言みたいな男の声も入ってますが、それが男12なのかは判別できない感じっすね


爽彩ちゃんに売春させてた? 
#2 2021/06/18 21:31
お前ら今時気づいたんか?地元じゃ暗黙の了解だぞ?
死をほのめかすメール送るのにAndroidとiPhoneの2種類あったよね?
Androidは売春の連絡用に持たされてた管理人から持たされてたスマホだよ。

#20 2021/06/18 22:52
4月の時点で加害者は爽彩さんに売り強要させてたリークあるね。2ヶ月経って信憑性が高くなってきた。アイス(シャブ)奢ってもらった方、リークありがとう。

0385 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:43:13
加害者の某は爽彩に売りを強要させてた
その金で遊び回ってたよ
叩かれるのはわかってるけど自分も加害者にアイス(註:覚せい剤の隠語)おごってもらった

0495 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:48:47
んでね、まだいじめられて売りやらされてる女の子いんよ
072させられて動画とられたかは知らない
中学生じゃないから格安で売らないといけないからノルマゆって1日5人とやらないと髪の毛ひっぱったり見た目にわからない頭おもいっきり殴ってるんだって客を取らなかった


#297 2021/05/08 18:43
【被害者を詰るここの住民大丈夫か?】
子どもいる?
小6→ゴールデンウィークまでに彼女に暴力したんだよ
『年齢12歳』
妹とか知人で12歳いたらみてみろよ
まだ『羞恥心』すらあまりない

爆サイのスレでA子が誘引して、『媚薬』をもった
普通の大人でも
おかしくなるのに
小学生に媚薬とかもったら
おかしくならないか?

それを『旭川』はシステム的にしている

女性(女の子)を『便所』と呼ぶ

動画でも殴る蹴るして『豚』呼ばわりしていた
被害者を冒涜するやつ
頭おかしいやろ

お前たちの親族でしてみろ

親族に『便所』って周りから言われたら
悔しくないのか?

#371 2021/05/09 06:11
ハメ撮りの最後は
ピースと笑顔強要して和姦アピール

#379 2021/05/09 07:02
>>32
どっかのスレで
クスリもったって書き込してたけど
知ってるのか?

#383 2021/05/09 08:34
>>379
これ気になるね

f_i_ori
2020.7.29 6:31 さあやww
2020.7.29 6:32 飲んだ

>ツイ フジモン→フォロワー→れな→フォロー →3匹怪しいのがいる。1番下ツイ返信チェック!


#384 2021/05/09 08:37
C男は脅迫メールを送っただけで、それ以前に撮られた四本の動画作成とは無関係

#387 2021/05/09 08:44
挿入してたのは複数で吉xと藤x以外にも関わった男子がいる  


覚x剤漬けにすればセックxマシーxの出来上がり。超人気間違いない。 実際にやっている風俗店あるし。
昔、893の友達のビデオ作成の仕事手伝ったことあるんだけど彦根の方の別荘みたいなトコで12歳の女の子に覚x剤打ってビデオ作った経験あります。
昼過ぎには、別荘についてさっそく機材おろして準備をしてるとケンが俺に「こっち見にこいよ」 と2階の部屋に消えていきます。覗きにいくと、カーテンの締め切った部屋に、真っ裸で手首、足首を縛られてベットに横たわってる女の子が一人。身長150ぐらいの小柄で手足が細くてすっごい色白。体つきを見ても、あきらかに小学生ぐらいなんで顔を覗き込むと、吉川ひなのを子供にしたような美形で潤んだ目と半開きの口元がゾクっとするくらい色っぽいんだけど、その潤んだ目は完全に覚x剤でイッてる目でした。


0601 名無番長 2019/07/12 17:15:29
旭導会 若頭補佐
唐沢昌幸(からさわまさゆき)56歳
旭川市豊岡7条1丁目
稲川会荒木組の組員と共謀し、小学生と中学生の姉妹に覚x剤を注射した上で卑猥な行為をした。
この姉妹の母親と唐沢は顔見知りであり、母親の依頼でトリトンの会長を恐喝し逮捕。その捜査の過程で小学生と中学生の姉妹に対する猥褻行為が発覚。旭導会本部はこれに対する処分をしておらず、強く処分を求める。

2020年8月12日、旭川中央警察署は、自宅に大量の覚せい剤と注射器を隠し持っていた組員を逮捕。同年9月2日、旭川市の事務所に家宅捜索が行われた
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/759.html

[番外地9] 漆間巌とヤクザと少女売春 _ 2003年「赤坂プチエンジェル事件」 中川隆
2. 中川隆[-16806] koaQ7Jey 2021年8月28日 04:51:39 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[1]
児童売春の隠蔽工作は警察が主導しています _ 警察はCIAと毎週会合を開いています。
帝銀事件でもプチエンジェル事件でもCIAの指示で捜査中止になりました:
漆間巌とヤクザと少女売春 _ 2003年「赤坂プチエンジェル事件」
この事件では売春クラブのオーナーは怪死
「政治家や医者、弁護士等」の名前の載ったお宝「顧客リスト」は偽名が大半と追求終了。
この事件を追っていたフリーのジャーナリストが東京湾に浮いていた件は、その後、彼が別件で係わっていたカギ屋の犯行とわかりましたが、 何れにしても、「糸山英太郎」関連の両事件とも警察上層部からの圧力によって捜査はウヤムヤ。

そして、この時、警察上層部にいたのが、話題の漆間巌 
 当時
2002年(平成14年)8月2日 警察庁次長
2004年(平成16年)8月13日 警察庁長官

はい。この人が「プチエンジェル事件」で押収した「お宝顧客データ」の持ち主です。

ナイスタイミングでの長官への就任といい、その後の彼の出世を考えれば
「データの有効活用」の点では非常に参考になりますが、
やってる事は「ゆすり」&「たかり」ヤクザと一緒と言う事です。

こんな事、マスコミでは誰でも知ってる常識なんですが、何で誰も報じないかといえば

プチエンジェル事件の深奥を探ろうとすると、恐ろしいばかりの巨壁が立ち塞がる。一歩も先に進めない、それほど巨大な壁が存在する。歯が立たない、いや、どこに歯を立てれば良いのか、それすら見当がつかないほどの巨壁だ。

 唯一の突破口は、自殺したとされる吉里容疑者が秘匿していた顧客名簿である。そこには二千名の名前と連絡先が記されていた。小学生をセックスの相手にしようと考える人間が二千人もいたこと自体、異常だが、写真週刊誌等に掲載された情報によると、その顧客の職業は医者、弁護士、政治家が大半だったとされる。

名簿そのものは警察当局が押収し、これについての発表は一切行われていない。連絡先電話番号は警察が調査すれば、その使用者(名義人)は探し当てることが可能だろう。残念ながら本紙はそれを追求する術を持たない。

 それでも本紙は、渋谷、赤坂近辺に生きる闇社会のさまざまな人々に連絡をとり、興味深い情報をいくつか入手した。状況や前後関係を考えると、かなり核心に近いものがあるとも思われる。入手した情報を整理すると……。

 吉里容疑者がやっていたプチエンジェルというロリータ・デートクラブ以外にも、同様な店はいくつか存在するが、プチエンジェルは質の良さで評判だった。その客の多くは弁護士、医者などで、政治家もいた。大物国会議員がいたという噂もある。

吉里容疑者は小学生援交を商売にするいっぽうで、客が小学生を抱いた写真やビデオを撮影し、ときにそれで恐喝紛いのことをやっていたという情報もある。

 ところが最近、吉里容疑者自身が怯えていた雰囲気が見えた。

彼の背後にはヤクザとは違った闇社会の何かが関係していたと考えられる。
それは半島系もしくは中国系の組織ではないかと推測する者たちもいる。

 噂話ばかりだから何とも判断できない。だが、組織的に行われていたはずのロリータ売春にも関わらず、吉里容疑者の単独犯行と断定された。そして肝心の容疑者は疑問符が付いた形での自殺。顧客リストの漏洩もなく、顧客に対する調査も行われなかった現実。

 もし、吉里容疑者の組織の背後に、カネが目的ではない組織が存在していたとしたら……。吉里容疑者の自殺の背後に、国家権力が絡んでいる可能性すら考えられるのだ。

 だが、新聞TVだけではなく週刊誌に至るすべてのメディアが疑問すら投げかけることなく、警察が誘導する方向に事件を報道し、大衆はそれを鵜呑みするだけですべてが終わろうとしている。

「プチエンジェル事件」 そのあまりのヤバさがネットで話題に

44 : 校長(湖北省):2008/04/05(土) 11:50:55.15 ID:WLRtO8p50
プチエンジェル事件だけはガチだな。これは都市伝説ってレベルじゃない。
あの頃、実際に報道がピタリと止まったのはヤバイと思った。


801 : 韓国ネチズン(湖北省):2008/04/05(土) 16:24:21.54 ID:jiTnbvvC0
大騒ぎしてて ピタ って止まったのがもの凄い不自然だったんだよねw
で、その後、追い打ちをかけるように、ずっと事件を追ってたフリージャーナリストが殺されるしさ。もう少しタイミングとか考えろよ とか思ったぜ。

806 : 亡命政府指導者(甘粛省):2008/04/05(土) 16:27:18.85 ID:2ff2H1Q9O
飛行機会社の大株主で大金持ちの元政治家(糸山英太郎)の名前が出たとたんにピタッと騒がれなくなった。

97 : 国家主席(甘粛省):2008/04/05(土) 11:57:14.58 ID:fAb+itxCO

警察は捜査もしなかっただろ

114 : 女王蜂(大酒):2008/04/05(土) 11:59:30.71 ID:Yyp5dnpS0
当時の小泉純一郎首相と石原慎太郎都知事が警察の捜査を止めさせたんだろ
警察の捜査とめれる権力者はこいつらしかいないじゃん
ネット右翼なんて悪事を闇に葬る売国奴の一員なのよ

895 : 殉職隊員(しまむら):2008/04/05(土) 17:17:13.13 ID:BF2vXtLr0
殺された染谷さんにごく近いライターさんと話す機会があったんだが、
途中から染谷さんはプチエンジェル事件から手を引く、と周りに言っていたらしい。
脅迫というか、圧力が半端なかったらしく。

結局、間に合わずに殺されちゃったけどね。

213 : 奥女中(あら):2008/04/05(土) 12:20:28.69 ID:pjHRoRLW0
ヤクザ、政治家がからむと必ず死人が出るよな。
ライブドアの野口の時も田原総一朗がいろいろ言って襲撃され
それからみんな口噤んじゃったし

218 : 家出少女(まりもっこり):2008/04/05(土) 12:21:11.88 ID:yj/VVzDp0
押収した全資料を紛失ってとこからある程度想定出来るけどな。
関わった人間のクラスがw

899 : 救助隊員(湖北省):2008/04/05(土) 17:18:36.05 ID:m1pfWLqc0
この件で一番やばいのは警察だよ
絶対に単独犯ではないのは明らかなのに、強引に単独犯として事件を終わらせた
警察が上からの圧力に屈したことの証明
警察って全然信用できないよね
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/732.html#c2

[番外地9] ハニートラップは中国共産党の外交政策
ハニートラップは中国共産党の外交政策で

田中角栄の訪中
小沢一郎の民主党員を大勢引き連れての訪中
小沢一郎が黒幕だったプチエンジェル事件
最近の立憲民主党が主導していると言われている旭川児童売春

までずっと継続しているよ。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/760.html

[番外地9] 売春に関しても旭導会は今は強請とハニートラップ以外はやっていません 中川隆
8. 中川隆[-16805] koaQ7Jey 2021年8月28日 05:19:39 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[2]
児童売春に関しては、旭導会は今は行為を撮影して強請とハニートラップにかけるという事しかやっていません:
元々、旭導会の組員は覚醒剤を飲ませて児童AVを撮影し、それを使って小中学生の女の子を脅迫して強制売春させていたのですが、最近は児童AV撮影や児童売春等の危ない事はすべて中学生にやらせています。


旭川の公立中学では上級生が下級生に強制売春させている
2007年12月02日 女子中学生を買春 容疑の自衛官逮捕 旭川(11/28 @)

【旭川】旭川東署は二十七日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで、旭川市大町二の九、陸上自衛隊旭川駐屯地所属の三等陸曹 菱沼泰巳 容疑者(27)を逮捕した。

 調べでは、菱沼容疑者は八月二十六日、携帯電話の出会い系サイトで知り合った同市内の女子中学生(14)から、別の女子中学生二人(いずれも十三歳)を紹介され、十八歳未満と知りながら、二人に二万−六万円を渡す約束をし同市内のホテルでいかがわしい行為をした疑い。
 菱沼容疑者は金を渡さなかったため仲介した女子中学生が学校に相談し発覚した。


上級生が下級生を脅迫して不特定多数と行為させ、売春相手から受け取った苺(15000円の事)は下級生ではなく下級生を脅迫した上級生に入る仕組みとか
脅迫する下級生を捉える活動を奴隷狩りと称するそうです

▲△▽▼

旭川 児童 売春・ハニートxップ帝国!

◇2020/7/8
旭川市立東町小学校教諭、 片山育男容疑者(47) アルバイト少女(16)買春

◇2021/3/26
旭川市東光の中学校教師・畔柳(くろやなぎ)健容疑者(46) 女子高生(17)こどもの日に買春

◇2020/12/2
旭川市立 東鷹栖中学校の教師、丸田文則容疑者(50) ツイッターで知り合った女性(17)買春

◇2020/1/15-
旭川市立永山南中学校の男性教諭(44)が7月に児童買春の容疑で逮捕されたのに続いて、この9月には東鷹栖中学校の男性教諭(50)も同様の容疑で逮捕。

◇2018/4/23
旭川市立北鎮小教諭進藤隆英容疑者(43)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕

◇2021/3/18
児童売春で懲戒免職など道教委4件処分】

【再犯】
◇2020/7/8
旭川市立東町小学校教諭、 片山育男容疑者(47) アルバイト少女(16)買春

◇買春に中3を派遣 鈴商=暴力団員を逮捕

旭川中央署は児童福祉法違反などの疑いで松本豊容疑者(43)と内縁の妻の北野恵美容疑者(29)暴力団員、無職石川斤三容疑者(62)同豊岡五ノ三、同、塗装工荒井孝司容疑者の四人を逮捕した

因みに、名前が出た教師は旭導会に示談金を払えなかったんですね。

@/132 2021/05/19 @
中学生とセックスしたいオッサン多いからな
それにしてもセックス代がたったの1万円っつのはあり得ないな


@/140 2021/05/19 @
>>132
当日は1万、1.5万円だからと油断してると翌日には旭導が家に来て
昨日小学生とやりましたね、この写真を100万円で買ってくれますか
って来られて、払えないと言うと見せしめに新聞社に流すらしいよ

警察も児童売春が発覚した時には一応形だけ逮捕はしていますが、児童売春の斡旋元がどこかを調べる事は絶対にありません。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/720.html#c8

[番外地9] 児童売春に関しては、旭導会は今は行為を撮影して強請とハニートラップにかけるという事しかやっていません
児童売春に関しては、旭導会は今は行為を撮影して強請とハニートラップにかけるという事しかやっていません:
元々、旭導会の組員は覚醒剤を飲ませて児童AVを撮影し、それを使って小中学生の女の子を脅迫して強制売春させていたのですが、最近は児童AV撮影や児童売春等の危ない事はすべて中学生にやらせています。


旭川の公立中学では上級生が下級生に強制売春させている
2007年12月02日 女子中学生を買春 容疑の自衛官逮捕 旭川(11/28 @)

【旭川】旭川東署は二十七日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで、旭川市大町二の九、陸上自衛隊旭川駐屯地所属の三等陸曹 菱沼泰巳 容疑者(27)を逮捕した。

 調べでは、菱沼容疑者は八月二十六日、携帯電話の出会い系サイトで知り合った同市内の女子中学生(14)から、別の女子中学生二人(いずれも十三歳)を紹介され、十八歳未満と知りながら、二人に二万−六万円を渡す約束をし同市内のホテルでいかがわしい行為をした疑い。
 菱沼容疑者は金を渡さなかったため仲介した女子中学生が学校に相談し発覚した。


上級生が下級生を脅迫して不特定多数と行為させ、売春相手から受け取った苺(15000円の事)は下級生ではなく下級生を脅迫した上級生に入る仕組みとか
脅迫する下級生を捉える活動を奴隷狩りと称するそうです

▲△▽▼

旭川 児童 売春・ハニートxップ帝国!

◇2020/7/8
旭川市立東町小学校教諭、 片山育男容疑者(47) アルバイト少女(16)買春

◇2021/3/26
旭川市東光の中学校教師・畔柳(くろやなぎ)健容疑者(46) 女子高生(17)こどもの日に買春

◇2020/12/2
旭川市立 東鷹栖中学校の教師、丸田文則容疑者(50) ツイッターで知り合った女性(17)買春

◇2020/1/15-
旭川市立永山南中学校の男性教諭(44)が7月に児童買春の容疑で逮捕されたのに続いて、この9月には東鷹栖中学校の男性教諭(50)も同様の容疑で逮捕。

◇2018/4/23
旭川市立北鎮小教諭進藤隆英容疑者(43)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕

◇2021/3/18
児童売春で懲戒免職など道教委4件処分】

【再犯】
◇2020/7/8
旭川市立東町小学校教諭、 片山育男容疑者(47) アルバイト少女(16)買春

◇買春に中3を派遣 鈴商=暴力団員を逮捕

旭川中央署は児童福祉法違反などの疑いで松本豊容疑者(43)と内縁の妻の北野恵美容疑者(29)暴力団員、無職石川斤三容疑者(62)同豊岡五ノ三、同、塗装工荒井孝司容疑者の四人を逮捕した

因みに、名前が出た教師は旭導会に示談金を払えなかったんですね。

@/132 2021/05/19 @
中学生とセックスしたいオッサン多いからな
それにしてもセックス代がたったの1万円っつのはあり得ないな


@/140 2021/05/19 @
>>132
当日は1万、1.5万円だからと油断してると翌日には旭導が家に来て
昨日小学生とやりましたね、この写真を100万円で買ってくれますか
って来られて、払えないと言うと見せしめに新聞社に流すらしいよ

警察も児童売春が発覚した時には一応形だけ逮捕はしていますが、児童売春の斡旋元がどこかを調べる事は絶対にありません。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/761.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364』
モーツァルト『ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364』


Mozart: Sinfonia Concertante (K. 364), Casals (1951)








Isaac Stern (1920-2001), Violin
William Primrose (1904-1982), Viola
Pablo Casals (1876-1973), Conductor
Perpignan Festival Orchestra


Rec. 5, 7-8 July 1951, in Perpignan



Mozart Sinfonia Concertante in E flat Major, K 364 Joseph Fuchs,Lillian Fuchs,Pablo Casals 1953




http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/547.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364』 中川隆
1. 中川隆[-16804] koaQ7Jey 2021年8月28日 06:14:59 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[3]
ベーム

Karl Bohm Mozart - Sinfonia Concertante K.364 (1964) BPO












Thomas Brandis, violin
Giusto Cappone, viola
Karl Böhm
Berlin Philharmonic Orchestra

December, 1964

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/547.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 K.364』 中川隆
2. 中川隆[-16803] koaQ7Jey 2021年8月28日 06:18:18 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[4]
ムター

W. A. Mozart - Sinfonia concertante in mi bemolle maggiore per violino, viola e orchestra, K 364




Anne-Sophie Mutter, violin
Bruno Giuranna, viola
Academy of Saint Martin in the Fields

Sir Neville Marriner, conductor

1991 Original sound recording made by EMI Records Ltd

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/547.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ヴァイオリン協奏曲 第6番 変ホ長調 K.268』
モーツァルト『ヴァイオリン協奏曲 第6番 変ホ長調 K.268』


長らくモーツァルト作とされていたものの、めったに録音されないヴァイオリン協奏曲第6番です。


モーツァルト没後の1799年に出版され、ケッヘルによる作品目録では1776年作としてK. 268の番号が与えられていましたが、現在ではヨハン・フリードリヒ・エック(1767–1838)の作品とされ、新モーツァルト全集にも含まれていません。


真の作者が誰であろうと、高度な演奏技巧が要求され、モーツァルトを彷彿とさせるような美しいカンタービレにあふれる18世紀後半のヴァイオリン協奏曲の傑作



Mozart Violin Concerto No.6 in E-flat major,K.268(Thibaud,Sargent 1927)
(※now considered to be the work of Johann Friedrich Eck)



00:00 1.Allegro moderato
11:57 2.Un poco adagio
19:34 3.Rondo: Allegretto


Jacques Thibaud(Violin)
Sir Malcolm Sargent(Conductor)
Orchestra
23 February 1927 London

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/548.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595』
モーツァルト『ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595』



モーツァルト/ヴィルヘルムバックハウス、1960年8月2日(ライブ):ピアノ協奏曲第27番変ロ長調K.595











上記のLPからデジタル化され、一連の歴史的録音の一部として1970年代後半にイタリアで製造されました。カール・ベームはウィーン・フィルハーモニー管弦楽団を率いています。





Mozart - Piano Concerto No.27 Backhaus Bohm Wiener






モーツァルト:ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595
(Pf) ヴィルヘルム・バックハウス
カール・ベーム 指揮  ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 
1955年5月

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/549.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 KV 537 戴冠式』
モーツァルト『ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 KV 537 戴冠式』



モーツァルト-ピアノ協奏曲第26番ニ長調K.537、「コロネーション」(マレイ・ペライア)






マレイペライア
イギリス室内管弦楽団
1983年

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/550.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K. 467』
モーツァルト『ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K. 467』


モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番/K.467/リパッティ/フォンカラヤン/ルツェルン祝祭管弦楽団。 1950年、ライブ、復元


カラヤンの指揮が酷過ぎますが















Dinu Lipatti (1917-1950), Piano
Herbert von Karajan (1908-1989), Conductor
Lucerne Festival Orchestra


Rec. 23 August 1950, Lucerne Festival (Live Recording)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/551.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466』
モーツァルト『ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466』


【高音質復刻】Yvonne Lefébure, Furtwängler & BPO - Mozart: Piano Concerto No.20 in D Minor K.466(1954.5.15)











Yvonne Lefébure (1898-1986), Piano
Wilhelm Furtwängler (1886-1954), Conductor
Berlin Philharmonic Orchestra


Recording: 15.5.1954 Lugano Switzerland (Teatro Kursaal) by Radiotelevisione della Svizzera Italiana/Rete 2

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/552.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466』 中川隆
1. 中川隆[-16802] koaQ7Jey 2021年8月28日 08:32:07 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[5]
ハイドシェック

Mozart: Piano Concerto No. 20, Heidsieck & Vandernoot (1960)




Éric Heidsieck (1936-), Piano
André Vandernoot (1927-1991), Conductor
Paris Conservatoire Orchestra (Orchestre de la Société des Concerts du Conservatoire)

Rec. 3 June 1960, at Salle Wagram, in Paris [EMI]

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/552.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595』 中川隆
1. 中川隆[-16801] koaQ7Jey 2021年8月28日 08:45:58 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[6]
ハイドシェック

Concerto pour piano No. 27 in B-Flat Major, K. 595: I. Allegro






Eric Heidsieck
Orchestre de la Société des concerts du Conservatoire
André Vandernoot

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/549.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595』 中川隆
2. 中川隆[-16800] koaQ7Jey 2021年8月28日 09:01:18 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[7]
ゲザ・アンダ

Mozart: Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major, K. 595








Géza Anda
Camerata Academica des Mozarteums Salzburg

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/549.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K. 467』 中川隆
1. 中川隆[-16799] koaQ7Jey 2021年8月28日 09:42:51 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[9]
ゲザ・アンダ


Mozart, Piano Concerto No 20 & No 21, Geza Anda, Piano
1973 ウィーン交響楽団






Anda Géza Mozart - Piano Concerto No.21 (1961) Salzburg Mozarteum Camerata Academica




Anda Géza, piano & conductor
Salzburg Mozarteum Camerata Academica
May, 1961






Mozart Piano Concerto No. 21 Anda/Karajan Salzburg Live 1957




Géza Anda (Piano)
Herbert von Karajan (Condoctor)
Berliner Philharmoniker
29. July, 1957
Live recording at Mozarteum, Salzburg

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/551.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466』 中川隆
2. 中川隆[-16798] koaQ7Jey 2021年8月28日 09:54:59 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[10]
ゲザ・アンダ


Mozart: Piano Concerto No. 20 in D Minor, K. 466








Géza Anda
Camerata Academica des Mozarteums Salzburg
℗ 1965 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/552.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466』 中川隆
3. 中川隆[-16797] koaQ7Jey 2021年8月28日 09:56:30 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[11]
ゲザ・アンダ モーツァルト ピアノ協奏曲集


Géza Anda & Mozart's Piano Concertos
https://www.youtube.com/playlist?list=PL376A576B475F7FB9







Géza Anda (Piano & Conductor) and Camerata Academica des Salzburgers Mozarteums perform.

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/552.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K. 467』 中川隆
2. 中川隆[-16796] koaQ7Jey 2021年8月28日 09:57:27 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[12]
ゲザ・アンダ モーツァルト ピアノ協奏曲集


Géza Anda & Mozart's Piano Concertos
https://www.youtube.com/playlist?list=PL376A576B475F7FB9







Géza Anda (Piano & Conductor) and Camerata Academica des Salzburgers Mozarteums perform.

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/551.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 KV 537 戴冠式』 中川隆
2. 中川隆[-16795] koaQ7Jey 2021年8月28日 09:58:21 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[13]
ゲザ・アンダ モーツァルト ピアノ協奏曲集


Géza Anda & Mozart's Piano Concertos
https://www.youtube.com/playlist?list=PL376A576B475F7FB9







Géza Anda (Piano & Conductor) and Camerata Academica des Salzburgers Mozarteums perform.

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/550.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595』 中川隆
3. 中川隆[-16794] koaQ7Jey 2021年8月28日 09:58:45 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[14]
ゲザ・アンダ モーツァルト ピアノ協奏曲集


Géza Anda & Mozart's Piano Concertos
https://www.youtube.com/playlist?list=PL376A576B475F7FB9







Géza Anda (Piano & Conductor) and Camerata Academica des Salzburgers Mozarteums perform.

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/549.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト 『ピアノ協奏曲第9番 変ホ長調 K. 271 ジュノーム』 中川隆
5. 中川隆[-16793] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:03:20 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[15]
マレイ・ペライア モーツァルト ピアノ協奏曲集

Perahia - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPm3Esb_IBW6fSnHTvCLLz6IJ_Fxui6OG







Murray Perahia
English Chamber Orchestra
1984

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/465.html#c5
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466』 中川隆
4. 中川隆[-16792] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:03:52 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[16]
マレイ・ペライア モーツァルト ピアノ協奏曲集

Perahia - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPm3Esb_IBW6fSnHTvCLLz6IJ_Fxui6OG







Murray Perahia
English Chamber Orchestra
1984

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/552.html#c4
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K. 467』 中川隆
3. 中川隆[-16791] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:04:15 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[17]
マレイ・ペライア モーツァルト ピアノ協奏曲集

Perahia - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPm3Esb_IBW6fSnHTvCLLz6IJ_Fxui6OG







Murray Perahia
English Chamber Orchestra
1984

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/551.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 KV 537 戴冠式』 中川隆
3. 中川隆[-16790] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:04:38 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[18]
マレイ・ペライア モーツァルト ピアノ協奏曲集

Perahia - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPm3Esb_IBW6fSnHTvCLLz6IJ_Fxui6OG







Murray Perahia
English Chamber Orchestra
1984

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/550.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595』 中川隆
4. 中川隆[-16789] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:05:00 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[19]
マレイ・ペライア モーツァルト ピアノ協奏曲集

Perahia - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPm3Esb_IBW6fSnHTvCLLz6IJ_Fxui6OG







Murray Perahia
English Chamber Orchestra
1984

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/549.html#c4
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト 『ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488』 中川隆
6. 中川隆[-16788] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:05:34 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[20]
マレイ・ペライア モーツァルト ピアノ協奏曲集

Perahia - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPm3Esb_IBW6fSnHTvCLLz6IJ_Fxui6OG







Murray Perahia
English Chamber Orchestra
1984

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/228.html#c6
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト 『ピアノ協奏曲第24番ハ短調K.491』 中川隆
6. 中川隆[-16787] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:05:59 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[21]
マレイ・ペライア モーツァルト ピアノ協奏曲集

Perahia - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLPm3Esb_IBW6fSnHTvCLLz6IJ_Fxui6OG







Murray Perahia
English Chamber Orchestra
1984

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/227.html#c6
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466』 中川隆
5. 中川隆[-16786] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:08:41 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[22]
内田光子 モーツァルト ピアノ協奏曲集

Mitsuko Uchida-Mozart - Piano Concerto
https://www.youtube.com/playlist?list=PL0qz7jwpf-DrPozhIUMXyzM0NR_7TEArS








Mitsuko Uchida
Jeffrey Tate
English Chamber Orchestra

rec 1990

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/552.html#c5
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K. 467』 中川隆
4. 中川隆[-16785] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:09:34 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[23]
内田光子 モーツァルト ピアノ協奏曲集

Mitsuko Uchida-Mozart - Piano Concerto
https://www.youtube.com/playlist?list=PL0qz7jwpf-DrPozhIUMXyzM0NR_7TEArS








Mitsuko Uchida
Jeffrey Tate
English Chamber Orchestra

rec 1990

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/551.html#c4
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 KV 537 戴冠式』 中川隆
4. 中川隆[-16784] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:10:01 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[24]
内田光子 モーツァルト ピアノ協奏曲集

Mitsuko Uchida-Mozart - Piano Concerto
https://www.youtube.com/playlist?list=PL0qz7jwpf-DrPozhIUMXyzM0NR_7TEArS








Mitsuko Uchida
Jeffrey Tate
English Chamber Orchestra

rec 1990

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/550.html#c4
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595』 中川隆
5. 中川隆[-16783] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:10:31 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[25]
内田光子 モーツァルト ピアノ協奏曲集

Mitsuko Uchida-Mozart - Piano Concerto
https://www.youtube.com/playlist?list=PL0qz7jwpf-DrPozhIUMXyzM0NR_7TEArS








Mitsuko Uchida
Jeffrey Tate
English Chamber Orchestra

rec 1990

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/549.html#c5
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595』 中川隆
6. 中川隆[-16782] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:12:03 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[26]
リリー・クラウス モーツァルト ピアノ協奏曲集

Mozart - Piano Concertos No.20,21,22,23,24,25,26,27 + Presentation (Century's record. : Lili Kraus)




Piano Concerto No.20 in D minor, K.466 T. Allegro (00:00)
Piano Concerto No.20 in D minor, K.466 II. Romance (13:34)
Piano Concerto No.20 in D minor, K.466 III. Rondo: Allegro assai (22:31)

Piano Concerto No.21 in C major, K.467 T. Allegro maestoso (30:28)
Piano Concerto No.21 in C major, K.467 II. Andante (44:27)
Piano Concerto No.21 in C major, K.467 III. Allegro vivace assai (50:39)

Piano Concerto No. 22 in E flat Major, K. 482 - 1. Allegro (57:47)
Piano Concerto No. 22 in E flat Major, K. 482 - 2. Andante (1:10:53)
Piano Concerto No. 22 in E flat Major, K. 482 - 3. Allegro (1:19:30)

Piano Concerto No. 23 in A Major K. 488 - 1. Allegro (1:31:20)
Piano Concerto No. 23 in A Major K. 488 - 2. Adagio (1:41:57)
Piano Concerto No. 23 in A Major K. 488 - 3. Allegro Assai (1:47:30)

Piano Concerto No. 24 in C Minor K. 491 - 1. Allegro (1:55:27)
Piano Concerto No. 24 in C Minor K. 491 - 2. Larghetto (2:08:24)
Piano Concerto No. 24 in C Minor K. 491 - 3. Allegretto (2:15:23)

Piano Concerto No. 25 in C Major K. 503 - 1. Allegro (2:24:47)
Piano Concerto No. 25 in C Major K. 503 - 2. Andante (2:39:38)
Piano Concerto No. 25 in C Major K. 503 - 3. Allegretto (2:45:48)

Piano Concerto No. 26 in D Major K. 537 - 1. Allegro (2:55:10)
Piano Concerto No. 26 in D Major K. 537 - 2. Larghetto (3:09:18)
Piano Concerto No. 26 in D Major K. 537 - 3. Allegretto (3:15:06)

Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major K. 595 - 1. Allegro (3:27:00)
Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major K. 595 - 2. Larghetto (3:40:29)
Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major K. 595 - 3. Allegro (3:48:17)

Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Conductor : Stephen Simon
Recorded in 1965-66

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/549.html#c6
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 KV 537 戴冠式』 中川隆
5. 中川隆[-16781] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:12:57 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[27]
リリー・クラウス モーツァルト ピアノ協奏曲集

Mozart - Piano Concertos No.20,21,22,23,24,25,26,27 + Presentation (Century's record. : Lili Kraus)




Piano Concerto No.20 in D minor, K.466 T. Allegro (00:00)
Piano Concerto No.20 in D minor, K.466 II. Romance (13:34)
Piano Concerto No.20 in D minor, K.466 III. Rondo: Allegro assai (22:31)

Piano Concerto No.21 in C major, K.467 T. Allegro maestoso (30:28)
Piano Concerto No.21 in C major, K.467 II. Andante (44:27)
Piano Concerto No.21 in C major, K.467 III. Allegro vivace assai (50:39)

Piano Concerto No. 22 in E flat Major, K. 482 - 1. Allegro (57:47)
Piano Concerto No. 22 in E flat Major, K. 482 - 2. Andante (1:10:53)
Piano Concerto No. 22 in E flat Major, K. 482 - 3. Allegro (1:19:30)

Piano Concerto No. 23 in A Major K. 488 - 1. Allegro (1:31:20)
Piano Concerto No. 23 in A Major K. 488 - 2. Adagio (1:41:57)
Piano Concerto No. 23 in A Major K. 488 - 3. Allegro Assai (1:47:30)

Piano Concerto No. 24 in C Minor K. 491 - 1. Allegro (1:55:27)
Piano Concerto No. 24 in C Minor K. 491 - 2. Larghetto (2:08:24)
Piano Concerto No. 24 in C Minor K. 491 - 3. Allegretto (2:15:23)

Piano Concerto No. 25 in C Major K. 503 - 1. Allegro (2:24:47)
Piano Concerto No. 25 in C Major K. 503 - 2. Andante (2:39:38)
Piano Concerto No. 25 in C Major K. 503 - 3. Allegretto (2:45:48)

Piano Concerto No. 26 in D Major K. 537 - 1. Allegro (2:55:10)
Piano Concerto No. 26 in D Major K. 537 - 2. Larghetto (3:09:18)
Piano Concerto No. 26 in D Major K. 537 - 3. Allegretto (3:15:06)

Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major K. 595 - 1. Allegro (3:27:00)
Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major K. 595 - 2. Larghetto (3:40:29)
Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major K. 595 - 3. Allegro (3:48:17)

Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Conductor : Stephen Simon
Recorded in 1965-66

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/550.html#c5
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K. 467』 中川隆
5. 中川隆[-16780] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:13:24 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[28]
リリー・クラウス モーツァルト ピアノ協奏曲集

Mozart - Piano Concertos No.20,21,22,23,24,25,26,27 + Presentation (Century's record. : Lili Kraus)




Piano Concerto No.20 in D minor, K.466 T. Allegro (00:00)
Piano Concerto No.20 in D minor, K.466 II. Romance (13:34)
Piano Concerto No.20 in D minor, K.466 III. Rondo: Allegro assai (22:31)

Piano Concerto No.21 in C major, K.467 T. Allegro maestoso (30:28)
Piano Concerto No.21 in C major, K.467 II. Andante (44:27)
Piano Concerto No.21 in C major, K.467 III. Allegro vivace assai (50:39)

Piano Concerto No. 22 in E flat Major, K. 482 - 1. Allegro (57:47)
Piano Concerto No. 22 in E flat Major, K. 482 - 2. Andante (1:10:53)
Piano Concerto No. 22 in E flat Major, K. 482 - 3. Allegro (1:19:30)

Piano Concerto No. 23 in A Major K. 488 - 1. Allegro (1:31:20)
Piano Concerto No. 23 in A Major K. 488 - 2. Adagio (1:41:57)
Piano Concerto No. 23 in A Major K. 488 - 3. Allegro Assai (1:47:30)

Piano Concerto No. 24 in C Minor K. 491 - 1. Allegro (1:55:27)
Piano Concerto No. 24 in C Minor K. 491 - 2. Larghetto (2:08:24)
Piano Concerto No. 24 in C Minor K. 491 - 3. Allegretto (2:15:23)

Piano Concerto No. 25 in C Major K. 503 - 1. Allegro (2:24:47)
Piano Concerto No. 25 in C Major K. 503 - 2. Andante (2:39:38)
Piano Concerto No. 25 in C Major K. 503 - 3. Allegretto (2:45:48)

Piano Concerto No. 26 in D Major K. 537 - 1. Allegro (2:55:10)
Piano Concerto No. 26 in D Major K. 537 - 2. Larghetto (3:09:18)
Piano Concerto No. 26 in D Major K. 537 - 3. Allegretto (3:15:06)

Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major K. 595 - 1. Allegro (3:27:00)
Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major K. 595 - 2. Larghetto (3:40:29)
Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major K. 595 - 3. Allegro (3:48:17)

Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Conductor : Stephen Simon
Recorded in 1965-66

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/551.html#c5
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466』 中川隆
6. 中川隆[-16779] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:13:51 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[29]
リリー・クラウス モーツァルト ピアノ協奏曲集

Mozart - Piano Concertos No.20,21,22,23,24,25,26,27 + Presentation (Century's record. : Lili Kraus)




Piano Concerto No.20 in D minor, K.466 T. Allegro (00:00)
Piano Concerto No.20 in D minor, K.466 II. Romance (13:34)
Piano Concerto No.20 in D minor, K.466 III. Rondo: Allegro assai (22:31)

Piano Concerto No.21 in C major, K.467 T. Allegro maestoso (30:28)
Piano Concerto No.21 in C major, K.467 II. Andante (44:27)
Piano Concerto No.21 in C major, K.467 III. Allegro vivace assai (50:39)

Piano Concerto No. 22 in E flat Major, K. 482 - 1. Allegro (57:47)
Piano Concerto No. 22 in E flat Major, K. 482 - 2. Andante (1:10:53)
Piano Concerto No. 22 in E flat Major, K. 482 - 3. Allegro (1:19:30)

Piano Concerto No. 23 in A Major K. 488 - 1. Allegro (1:31:20)
Piano Concerto No. 23 in A Major K. 488 - 2. Adagio (1:41:57)
Piano Concerto No. 23 in A Major K. 488 - 3. Allegro Assai (1:47:30)

Piano Concerto No. 24 in C Minor K. 491 - 1. Allegro (1:55:27)
Piano Concerto No. 24 in C Minor K. 491 - 2. Larghetto (2:08:24)
Piano Concerto No. 24 in C Minor K. 491 - 3. Allegretto (2:15:23)

Piano Concerto No. 25 in C Major K. 503 - 1. Allegro (2:24:47)
Piano Concerto No. 25 in C Major K. 503 - 2. Andante (2:39:38)
Piano Concerto No. 25 in C Major K. 503 - 3. Allegretto (2:45:48)

Piano Concerto No. 26 in D Major K. 537 - 1. Allegro (2:55:10)
Piano Concerto No. 26 in D Major K. 537 - 2. Larghetto (3:09:18)
Piano Concerto No. 26 in D Major K. 537 - 3. Allegretto (3:15:06)

Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major K. 595 - 1. Allegro (3:27:00)
Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major K. 595 - 2. Larghetto (3:40:29)
Piano Concerto No. 27 in B-Flat Major K. 595 - 3. Allegro (3:48:17)

Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Conductor : Stephen Simon
Recorded in 1965-66

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/552.html#c6
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466』 中川隆
7. 中川隆[-16778] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:27:16 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[30]
リリー・クラウス モーツァルト ピアノ協奏曲集 2

Mozart - Piano Concertos 9 Jeunehomme,15,16,1,2,3,4,5,6,8 + Presentation (Cent.record. : Lili Kraus)





Piano Concerto #9 in E-flat major ‘’Jeunehomme'', K.271_
I.Allegro (00:00) II.Andantino (09:51) III.Rondeau. Presto (19:12)

Piano Concerto #15 in B-flat major, K.450
I.Allegro (29:30) II.Andante (40:11) III.Allegro (45:25)

Piano Concerto #16 in D major, K.451
I.Allegro assai (53:23) II.Andante (1:03:53) III.Allegro di molto (1:10:12)

Piano Concerto #1 in F major, K.37
I.Allegro (1:16:59) II.Andante (1:22:30) III.Allegro (1:27:39)

Piano Concerto #2 in B-flat major, K.39
I.Allegro spiritoso (1:35:07) II.Andante (1:40:52) III.Molto allegro (1:45:28)

Piano Concerto #3 in D major, K.40
I.Allegro (1:49:13) II.Andante (1:54:32)
III.Presto (not available)

Piano Concerto #4 in G major, K.41
I.Allegro (2:02:38) II.Andante (2:08:14) III.Molto allegro (2:12:14)

Piano Concerto #5 in D major, K.175
I.Allegro (2:16:18) II.Andante ma un poco adagio (2:24:09)
III.Allegro (2:32:40)

Piano Concerto #6 in B-flat major, K.238
I.Allegro aperto (2:37:37) II.Andante un poco adagio (2:44:59)
III.Rondeau. Allegro (2:51:00)

Piano Concerto #8 in C major, K.246
I.Allegro aperto (2:58:39) II.Andante (3:05:24)
III.Rondeau. Tempo di Menuetto (3:12:17)

Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Direction : Stephen Simon
Recorded in 1965-66



▲△▽▼



Mozart - Piano Concertos No.11,12,13,14,17,18,19 + Presentation (Century's recording : Lili Kraus)






Piano Concerto #11 in F major, K.413_
I.Allegro (00:00) II.Larghetto (09:24)
III.Tempo di menuetto (17:14)

Piano Concerto #12 in A major, K.414
I.Allegro (23:04) II.Andante (32:41)
II.Rondo. Allegretto (41:06)

Piano Concerto #13 in C major, K.415
I.Allegro (47:39) II.Andante (58:15)
III.Rondeau_Allegro-Adagio-Allegro (1:05:43)

Piano Concerto #14 in E flat major, K.449
I.Allegro vivace (1:14:04) II.Andantino (1:23:08)
III.Allegro ma non troppo (1:29:10)

Piano Concerto #17 in G major, K.453
I.Allegro (1:35:41) II.Andante (1:47:16)
III.Allegretto - Finale_ Presto (1:56:19)

Piano Concerto #18 in B flat major, K.456
I.Allegro vivace (2:04:33) II.Andante un poco sostenuto (2:16:26)
III.Allegro vivace (2:26:43)

Piano Concerto #19 in F major, K.459
I.Allegro (2:34:12) II.Allegretto (2:46:43)
III.Allegro assai (2:55:02)



Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Direction : Stephen Simon
Recorded in 1965-66

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/552.html#c7
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト 『ピアノ協奏曲第9番 変ホ長調 K. 271 ジュノーム』 中川隆
6. 中川隆[-16777] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:28:21 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[31]
リリー・クラウス モーツァルト ピアノ協奏曲集 2

Mozart - Piano Concertos 9 Jeunehomme,15,16,1,2,3,4,5,6,8 + Presentation (Cent.record. : Lili Kraus)





Piano Concerto #9 in E-flat major ‘’Jeunehomme'', K.271_
I.Allegro (00:00) II.Andantino (09:51) III.Rondeau. Presto (19:12)

Piano Concerto #15 in B-flat major, K.450
I.Allegro (29:30) II.Andante (40:11) III.Allegro (45:25)

Piano Concerto #16 in D major, K.451
I.Allegro assai (53:23) II.Andante (1:03:53) III.Allegro di molto (1:10:12)

Piano Concerto #1 in F major, K.37
I.Allegro (1:16:59) II.Andante (1:22:30) III.Allegro (1:27:39)

Piano Concerto #2 in B-flat major, K.39
I.Allegro spiritoso (1:35:07) II.Andante (1:40:52) III.Molto allegro (1:45:28)

Piano Concerto #3 in D major, K.40
I.Allegro (1:49:13) II.Andante (1:54:32)
III.Presto (not available)

Piano Concerto #4 in G major, K.41
I.Allegro (2:02:38) II.Andante (2:08:14) III.Molto allegro (2:12:14)

Piano Concerto #5 in D major, K.175
I.Allegro (2:16:18) II.Andante ma un poco adagio (2:24:09)
III.Allegro (2:32:40)

Piano Concerto #6 in B-flat major, K.238
I.Allegro aperto (2:37:37) II.Andante un poco adagio (2:44:59)
III.Rondeau. Allegro (2:51:00)

Piano Concerto #8 in C major, K.246
I.Allegro aperto (2:58:39) II.Andante (3:05:24)
III.Rondeau. Tempo di Menuetto (3:12:17)

Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Direction : Stephen Simon
Recorded in 1965-66



▲△▽▼



Mozart - Piano Concertos No.11,12,13,14,17,18,19 + Presentation (Century's recording : Lili Kraus)






Piano Concerto #11 in F major, K.413_
I.Allegro (00:00) II.Larghetto (09:24)
III.Tempo di menuetto (17:14)

Piano Concerto #12 in A major, K.414
I.Allegro (23:04) II.Andante (32:41)
II.Rondo. Allegretto (41:06)

Piano Concerto #13 in C major, K.415
I.Allegro (47:39) II.Andante (58:15)
III.Rondeau_Allegro-Adagio-Allegro (1:05:43)

Piano Concerto #14 in E flat major, K.449
I.Allegro vivace (1:14:04) II.Andantino (1:23:08)
III.Allegro ma non troppo (1:29:10)

Piano Concerto #17 in G major, K.453
I.Allegro (1:35:41) II.Andante (1:47:16)
III.Allegretto - Finale_ Presto (1:56:19)

Piano Concerto #18 in B flat major, K.456
I.Allegro vivace (2:04:33) II.Andante un poco sostenuto (2:16:26)
III.Allegro vivace (2:26:43)

Piano Concerto #19 in F major, K.459
I.Allegro (2:34:12) II.Allegretto (2:46:43)
III.Allegro assai (2:55:02)



Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Direction : Stephen Simon
Recorded in 1965-66

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/465.html#c6
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K. 467』 中川隆
6. 中川隆[-16776] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:28:46 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[32]
リリー・クラウス モーツァルト ピアノ協奏曲集 2

Mozart - Piano Concertos 9 Jeunehomme,15,16,1,2,3,4,5,6,8 + Presentation (Cent.record. : Lili Kraus)





Piano Concerto #9 in E-flat major ‘’Jeunehomme'', K.271_
I.Allegro (00:00) II.Andantino (09:51) III.Rondeau. Presto (19:12)

Piano Concerto #15 in B-flat major, K.450
I.Allegro (29:30) II.Andante (40:11) III.Allegro (45:25)

Piano Concerto #16 in D major, K.451
I.Allegro assai (53:23) II.Andante (1:03:53) III.Allegro di molto (1:10:12)

Piano Concerto #1 in F major, K.37
I.Allegro (1:16:59) II.Andante (1:22:30) III.Allegro (1:27:39)

Piano Concerto #2 in B-flat major, K.39
I.Allegro spiritoso (1:35:07) II.Andante (1:40:52) III.Molto allegro (1:45:28)

Piano Concerto #3 in D major, K.40
I.Allegro (1:49:13) II.Andante (1:54:32)
III.Presto (not available)

Piano Concerto #4 in G major, K.41
I.Allegro (2:02:38) II.Andante (2:08:14) III.Molto allegro (2:12:14)

Piano Concerto #5 in D major, K.175
I.Allegro (2:16:18) II.Andante ma un poco adagio (2:24:09)
III.Allegro (2:32:40)

Piano Concerto #6 in B-flat major, K.238
I.Allegro aperto (2:37:37) II.Andante un poco adagio (2:44:59)
III.Rondeau. Allegro (2:51:00)

Piano Concerto #8 in C major, K.246
I.Allegro aperto (2:58:39) II.Andante (3:05:24)
III.Rondeau. Tempo di Menuetto (3:12:17)

Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Direction : Stephen Simon
Recorded in 1965-66



▲△▽▼



Mozart - Piano Concertos No.11,12,13,14,17,18,19 + Presentation (Century's recording : Lili Kraus)






Piano Concerto #11 in F major, K.413_
I.Allegro (00:00) II.Larghetto (09:24)
III.Tempo di menuetto (17:14)

Piano Concerto #12 in A major, K.414
I.Allegro (23:04) II.Andante (32:41)
II.Rondo. Allegretto (41:06)

Piano Concerto #13 in C major, K.415
I.Allegro (47:39) II.Andante (58:15)
III.Rondeau_Allegro-Adagio-Allegro (1:05:43)

Piano Concerto #14 in E flat major, K.449
I.Allegro vivace (1:14:04) II.Andantino (1:23:08)
III.Allegro ma non troppo (1:29:10)

Piano Concerto #17 in G major, K.453
I.Allegro (1:35:41) II.Andante (1:47:16)
III.Allegretto - Finale_ Presto (1:56:19)

Piano Concerto #18 in B flat major, K.456
I.Allegro vivace (2:04:33) II.Andante un poco sostenuto (2:16:26)
III.Allegro vivace (2:26:43)

Piano Concerto #19 in F major, K.459
I.Allegro (2:34:12) II.Allegretto (2:46:43)
III.Allegro assai (2:55:02)



Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Direction : Stephen Simon
Recorded in 1965-66

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/551.html#c6
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第26番 ニ長調 KV 537 戴冠式』 中川隆
6. 中川隆[-16775] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:29:13 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[33]
リリー・クラウス モーツァルト ピアノ協奏曲集 2

Mozart - Piano Concertos 9 Jeunehomme,15,16,1,2,3,4,5,6,8 + Presentation (Cent.record. : Lili Kraus)





Piano Concerto #9 in E-flat major ‘’Jeunehomme'', K.271_
I.Allegro (00:00) II.Andantino (09:51) III.Rondeau. Presto (19:12)

Piano Concerto #15 in B-flat major, K.450
I.Allegro (29:30) II.Andante (40:11) III.Allegro (45:25)

Piano Concerto #16 in D major, K.451
I.Allegro assai (53:23) II.Andante (1:03:53) III.Allegro di molto (1:10:12)

Piano Concerto #1 in F major, K.37
I.Allegro (1:16:59) II.Andante (1:22:30) III.Allegro (1:27:39)

Piano Concerto #2 in B-flat major, K.39
I.Allegro spiritoso (1:35:07) II.Andante (1:40:52) III.Molto allegro (1:45:28)

Piano Concerto #3 in D major, K.40
I.Allegro (1:49:13) II.Andante (1:54:32)
III.Presto (not available)

Piano Concerto #4 in G major, K.41
I.Allegro (2:02:38) II.Andante (2:08:14) III.Molto allegro (2:12:14)

Piano Concerto #5 in D major, K.175
I.Allegro (2:16:18) II.Andante ma un poco adagio (2:24:09)
III.Allegro (2:32:40)

Piano Concerto #6 in B-flat major, K.238
I.Allegro aperto (2:37:37) II.Andante un poco adagio (2:44:59)
III.Rondeau. Allegro (2:51:00)

Piano Concerto #8 in C major, K.246
I.Allegro aperto (2:58:39) II.Andante (3:05:24)
III.Rondeau. Tempo di Menuetto (3:12:17)

Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Direction : Stephen Simon
Recorded in 1965-66



▲△▽▼



Mozart - Piano Concertos No.11,12,13,14,17,18,19 + Presentation (Century's recording : Lili Kraus)






Piano Concerto #11 in F major, K.413_
I.Allegro (00:00) II.Larghetto (09:24)
III.Tempo di menuetto (17:14)

Piano Concerto #12 in A major, K.414
I.Allegro (23:04) II.Andante (32:41)
II.Rondo. Allegretto (41:06)

Piano Concerto #13 in C major, K.415
I.Allegro (47:39) II.Andante (58:15)
III.Rondeau_Allegro-Adagio-Allegro (1:05:43)

Piano Concerto #14 in E flat major, K.449
I.Allegro vivace (1:14:04) II.Andantino (1:23:08)
III.Allegro ma non troppo (1:29:10)

Piano Concerto #17 in G major, K.453
I.Allegro (1:35:41) II.Andante (1:47:16)
III.Allegretto - Finale_ Presto (1:56:19)

Piano Concerto #18 in B flat major, K.456
I.Allegro vivace (2:04:33) II.Andante un poco sostenuto (2:16:26)
III.Allegro vivace (2:26:43)

Piano Concerto #19 in F major, K.459
I.Allegro (2:34:12) II.Allegretto (2:46:43)
III.Allegro assai (2:55:02)



Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Direction : Stephen Simon
Recorded in 1965-66

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/550.html#c6
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第27番 変ロ長調 K.595』 中川隆
7. 中川隆[-16774] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:29:43 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[34]
リリー・クラウス モーツァルト ピアノ協奏曲集 2

Mozart - Piano Concertos 9 Jeunehomme,15,16,1,2,3,4,5,6,8 + Presentation (Cent.record. : Lili Kraus)





Piano Concerto #9 in E-flat major ‘’Jeunehomme'', K.271_
I.Allegro (00:00) II.Andantino (09:51) III.Rondeau. Presto (19:12)

Piano Concerto #15 in B-flat major, K.450
I.Allegro (29:30) II.Andante (40:11) III.Allegro (45:25)

Piano Concerto #16 in D major, K.451
I.Allegro assai (53:23) II.Andante (1:03:53) III.Allegro di molto (1:10:12)

Piano Concerto #1 in F major, K.37
I.Allegro (1:16:59) II.Andante (1:22:30) III.Allegro (1:27:39)

Piano Concerto #2 in B-flat major, K.39
I.Allegro spiritoso (1:35:07) II.Andante (1:40:52) III.Molto allegro (1:45:28)

Piano Concerto #3 in D major, K.40
I.Allegro (1:49:13) II.Andante (1:54:32)
III.Presto (not available)

Piano Concerto #4 in G major, K.41
I.Allegro (2:02:38) II.Andante (2:08:14) III.Molto allegro (2:12:14)

Piano Concerto #5 in D major, K.175
I.Allegro (2:16:18) II.Andante ma un poco adagio (2:24:09)
III.Allegro (2:32:40)

Piano Concerto #6 in B-flat major, K.238
I.Allegro aperto (2:37:37) II.Andante un poco adagio (2:44:59)
III.Rondeau. Allegro (2:51:00)

Piano Concerto #8 in C major, K.246
I.Allegro aperto (2:58:39) II.Andante (3:05:24)
III.Rondeau. Tempo di Menuetto (3:12:17)

Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Direction : Stephen Simon
Recorded in 1965-66



▲△▽▼



Mozart - Piano Concertos No.11,12,13,14,17,18,19 + Presentation (Century's recording : Lili Kraus)






Piano Concerto #11 in F major, K.413_
I.Allegro (00:00) II.Larghetto (09:24)
III.Tempo di menuetto (17:14)

Piano Concerto #12 in A major, K.414
I.Allegro (23:04) II.Andante (32:41)
II.Rondo. Allegretto (41:06)

Piano Concerto #13 in C major, K.415
I.Allegro (47:39) II.Andante (58:15)
III.Rondeau_Allegro-Adagio-Allegro (1:05:43)

Piano Concerto #14 in E flat major, K.449
I.Allegro vivace (1:14:04) II.Andantino (1:23:08)
III.Allegro ma non troppo (1:29:10)

Piano Concerto #17 in G major, K.453
I.Allegro (1:35:41) II.Andante (1:47:16)
III.Allegretto - Finale_ Presto (1:56:19)

Piano Concerto #18 in B flat major, K.456
I.Allegro vivace (2:04:33) II.Andante un poco sostenuto (2:16:26)
III.Allegro vivace (2:26:43)

Piano Concerto #19 in F major, K.459
I.Allegro (2:34:12) II.Allegretto (2:46:43)
III.Allegro assai (2:55:02)



Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Direction : Stephen Simon
Recorded in 1965-66

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/549.html#c7
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト 『ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488』 中川隆
7. 中川隆[-16773] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:30:11 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[35]
リリー・クラウス モーツァルト ピアノ協奏曲集 2

Mozart - Piano Concertos 9 Jeunehomme,15,16,1,2,3,4,5,6,8 + Presentation (Cent.record. : Lili Kraus)





Piano Concerto #9 in E-flat major ‘’Jeunehomme'', K.271_
I.Allegro (00:00) II.Andantino (09:51) III.Rondeau. Presto (19:12)

Piano Concerto #15 in B-flat major, K.450
I.Allegro (29:30) II.Andante (40:11) III.Allegro (45:25)

Piano Concerto #16 in D major, K.451
I.Allegro assai (53:23) II.Andante (1:03:53) III.Allegro di molto (1:10:12)

Piano Concerto #1 in F major, K.37
I.Allegro (1:16:59) II.Andante (1:22:30) III.Allegro (1:27:39)

Piano Concerto #2 in B-flat major, K.39
I.Allegro spiritoso (1:35:07) II.Andante (1:40:52) III.Molto allegro (1:45:28)

Piano Concerto #3 in D major, K.40
I.Allegro (1:49:13) II.Andante (1:54:32)
III.Presto (not available)

Piano Concerto #4 in G major, K.41
I.Allegro (2:02:38) II.Andante (2:08:14) III.Molto allegro (2:12:14)

Piano Concerto #5 in D major, K.175
I.Allegro (2:16:18) II.Andante ma un poco adagio (2:24:09)
III.Allegro (2:32:40)

Piano Concerto #6 in B-flat major, K.238
I.Allegro aperto (2:37:37) II.Andante un poco adagio (2:44:59)
III.Rondeau. Allegro (2:51:00)

Piano Concerto #8 in C major, K.246
I.Allegro aperto (2:58:39) II.Andante (3:05:24)
III.Rondeau. Tempo di Menuetto (3:12:17)

Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Direction : Stephen Simon
Recorded in 1965-66



▲△▽▼



Mozart - Piano Concertos No.11,12,13,14,17,18,19 + Presentation (Century's recording : Lili Kraus)






Piano Concerto #11 in F major, K.413_
I.Allegro (00:00) II.Larghetto (09:24)
III.Tempo di menuetto (17:14)

Piano Concerto #12 in A major, K.414
I.Allegro (23:04) II.Andante (32:41)
II.Rondo. Allegretto (41:06)

Piano Concerto #13 in C major, K.415
I.Allegro (47:39) II.Andante (58:15)
III.Rondeau_Allegro-Adagio-Allegro (1:05:43)

Piano Concerto #14 in E flat major, K.449
I.Allegro vivace (1:14:04) II.Andantino (1:23:08)
III.Allegro ma non troppo (1:29:10)

Piano Concerto #17 in G major, K.453
I.Allegro (1:35:41) II.Andante (1:47:16)
III.Allegretto - Finale_ Presto (1:56:19)

Piano Concerto #18 in B flat major, K.456
I.Allegro vivace (2:04:33) II.Andante un poco sostenuto (2:16:26)
III.Allegro vivace (2:26:43)

Piano Concerto #19 in F major, K.459
I.Allegro (2:34:12) II.Allegretto (2:46:43)
III.Allegro assai (2:55:02)



Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Direction : Stephen Simon
Recorded in 1965-66

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/228.html#c7
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト 『ピアノ協奏曲第24番ハ短調K.491』 中川隆
7. 中川隆[-16772] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:30:38 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[36]
リリー・クラウス モーツァルト ピアノ協奏曲集 2

Mozart - Piano Concertos 9 Jeunehomme,15,16,1,2,3,4,5,6,8 + Presentation (Cent.record. : Lili Kraus)





Piano Concerto #9 in E-flat major ‘’Jeunehomme'', K.271_
I.Allegro (00:00) II.Andantino (09:51) III.Rondeau. Presto (19:12)

Piano Concerto #15 in B-flat major, K.450
I.Allegro (29:30) II.Andante (40:11) III.Allegro (45:25)

Piano Concerto #16 in D major, K.451
I.Allegro assai (53:23) II.Andante (1:03:53) III.Allegro di molto (1:10:12)

Piano Concerto #1 in F major, K.37
I.Allegro (1:16:59) II.Andante (1:22:30) III.Allegro (1:27:39)

Piano Concerto #2 in B-flat major, K.39
I.Allegro spiritoso (1:35:07) II.Andante (1:40:52) III.Molto allegro (1:45:28)

Piano Concerto #3 in D major, K.40
I.Allegro (1:49:13) II.Andante (1:54:32)
III.Presto (not available)

Piano Concerto #4 in G major, K.41
I.Allegro (2:02:38) II.Andante (2:08:14) III.Molto allegro (2:12:14)

Piano Concerto #5 in D major, K.175
I.Allegro (2:16:18) II.Andante ma un poco adagio (2:24:09)
III.Allegro (2:32:40)

Piano Concerto #6 in B-flat major, K.238
I.Allegro aperto (2:37:37) II.Andante un poco adagio (2:44:59)
III.Rondeau. Allegro (2:51:00)

Piano Concerto #8 in C major, K.246
I.Allegro aperto (2:58:39) II.Andante (3:05:24)
III.Rondeau. Tempo di Menuetto (3:12:17)

Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Direction : Stephen Simon
Recorded in 1965-66



▲△▽▼



Mozart - Piano Concertos No.11,12,13,14,17,18,19 + Presentation (Century's recording : Lili Kraus)






Piano Concerto #11 in F major, K.413_
I.Allegro (00:00) II.Larghetto (09:24)
III.Tempo di menuetto (17:14)

Piano Concerto #12 in A major, K.414
I.Allegro (23:04) II.Andante (32:41)
II.Rondo. Allegretto (41:06)

Piano Concerto #13 in C major, K.415
I.Allegro (47:39) II.Andante (58:15)
III.Rondeau_Allegro-Adagio-Allegro (1:05:43)

Piano Concerto #14 in E flat major, K.449
I.Allegro vivace (1:14:04) II.Andantino (1:23:08)
III.Allegro ma non troppo (1:29:10)

Piano Concerto #17 in G major, K.453
I.Allegro (1:35:41) II.Andante (1:47:16)
III.Allegretto - Finale_ Presto (1:56:19)

Piano Concerto #18 in B flat major, K.456
I.Allegro vivace (2:04:33) II.Andante un poco sostenuto (2:16:26)
III.Allegro vivace (2:26:43)

Piano Concerto #19 in F major, K.459
I.Allegro (2:34:12) II.Allegretto (2:46:43)
III.Allegro assai (2:55:02)



Piano : Lili Kraus
Vienna Festival Orchestra
Direction : Stephen Simon
Recorded in 1965-66

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/227.html#c7
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466』 中川隆
8. 中川隆[-16771] koaQ7Jey 2021年8月28日 10:44:16 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[37]
ルフェビュール + カザルス


【高音質復刻】Yvonne Lefébure, Casals & Perpignan Fes.Orch - Mozart: Piano Concerto No.20 K.466 (1951.6.17)









イヴォンヌ・ルフェビュール(ピアノ)
パブロ・カザルス(指揮)
ペルピニャン音楽祭管弦楽団

録音:1951年6月17日、ペルピニャン音楽祭でのライブ録音
プライベート・アーカイブより復刻



http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/552.html#c8
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第19番 ヘ長調 K. 459』
モーツァルト『ピアノ協奏曲 第19番 ヘ長調 K. 459』


Hélène Grimaud- MOZART Piano Concerto # 19 / Bavarian Radio Symphony






Pianist & Conductor: Hélène Grimaud
Bavarian Radio Chamber Orchestra

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/553.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466』 中川隆
9. 中川隆[-16770] koaQ7Jey 2021年8月28日 11:28:45 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[38]
グリモー


Mozart: Piano Concerto No. 20 in D Minor, K. 466








Hélène Grimaud · Camerata Salzburg
℗ 2020 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/552.html#c9
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 皇帝』 中川隆
2. 中川隆[-16769] koaQ7Jey 2021年8月28日 12:01:04 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[39]
グリモー


Beethoven: Piano Concerto No.5 in Eb, Op.73 (Grimaud)










Hélène Grimaud
Vladimir Jurowski
Staatskapelle Dresden
Recording:December,2006,Dresden





Hélène Grimaud plays BEETHOVEN: Piano Concerto # 5 / Paavo Järvi -Frankfort Symphony




Hélène Grimaud
Cond. Paavo Jarvi
Frankfurt Radio Symphony Orchestra
Suntory Hall.Tokyo
June 3-2008

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/394.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『幻想曲 ニ短調' K.397/385g』
モーツァルト『幻想曲 ニ短調' K.397/385g』


Mozart: Fantasia No. 3 in D Minor, K. 397 · Hélène Grimaud
℗ 2020 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin




Mozart: Fantasia in D Minor, K.397 · Mitsuko Uchida
℗ 1984 Universal International Music B.V.









http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/554.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト 『ピアノソナタ 第8番 イ短調』 中川隆
3. 中川隆[-16768] koaQ7Jey 2021年8月28日 13:29:44 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[41]
ディヌ・リパッティ


1950年9月16日にブザンソン国際音楽祭で行われた最後の公開リサイタルでのモーツァルトのソナタ第8番イ短調 K310でのディヌ・リパッティの演奏。

ディヌ・リパッティは最後のリサイタルでモーツァルトソナタをマイナーK310で演奏します





















1950年9月16日にブザンソン国際音楽祭で行われた最後の公開リサイタルでのモーツァルトのソナタ第3番ハ短調K310でのディヌ・リパッティの演奏。朝、そしてミシェル・ミュージー(この執筆時点で102歳)が撮影した実際の演奏の写真。また、フィリップ・ロジェ監督のサンレス・フィルムの次のドキュメンタリー「ブザンソンのリサイタル」で紹介されている、これまでに公開されていない彼の手の写真も含まれています。





ディヌ・リパッティがモーツァルトソナタ第8番をマイナーK.310で演奏-スタジオレコーディング









Dinu Lipatti(Piano)
9 July 1950 ,Studio2,Radio Genève

ディヌ・リパッティの1950年7月9日からのモーツァルトのソナタ第8番イ短調K.310の録音。この録音は、1950年7月にラジオジュネーブで行われたEMIのリパッティのvaledictoryスタジオ録音の一部でした。レコード会社は、病気からの短い寛解を楽しんだため、病気のピアニストを録音するための機器のバンを送りました。この特定の録音は日曜日に行われ、7月3日から12日までの10日間の録音で特に生産的でした。リパッティは午前中にバッハパルティータを録音し、このソナタを完了した後、夕方にさらにショパンワルツを録音しました。リパッティの劇的な強調と強い叙情性は、この読書に途方もない哀愁をもたらします。この読書は、最初に録音されてから60年もの間古典的なものであり続けています。



▲△▽▼


Dinu Lipatti - His Last Recital (Septemer 16, 1950)




Dinu Lipatti(March 10, 1917 – December 02, 1950)
(Festival International de BesanÇon, Septemer 16, 1950)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/238.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト 『ピアノソナタ 第8番 イ短調』 中川隆
4. 中川隆[-16767] koaQ7Jey 2021年8月28日 13:53:56 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[42]
グリモー

Hélène Grimaud - Mozart: Sonata No. 8 K310 - *LIVE*












Hélène Grimaud playing Mozart Sonata No. 8 in A Minor on the 23rd November 2010 at the Royal Festival Hall in London :D

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/238.html#c4
[近代史5] 金融緩和や財政出動をするとこういう結果になる 中川隆
29. 中川隆[-16766] koaQ7Jey 2021年8月28日 14:06:54 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[44]
既に停滞しているアメリカのマネーサプライ
2021年8月27日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15116


コロナ後の景気回復と株高の要因を色々な観点から解説することはできる。しかし1つだけ原因を挙げろと言われれば、マネーサプライの増加と答えるだろう。

マネーサプライ

現金給付などあらゆる緩和策の成果はこの指標1つに集約される。マネーサプライである。マネーサプライとは、発行されている紙幣と硬貨に、企業や消費者が銀行口座に保有している金額を合わせたものである。

量的緩和で直接操作できるマネタリーベースは紙幣と硬貨に銀行が中央銀行に預けている資金を足したものであり、企業や消費者が直接引き出せる金額とは異なる。マネーサプライは直接経済に投入されうる資金の総額なのである。

本来、どれだけ緩和してもインフレにはならないというのが経済界の共通認識だった。事実、どれだけ量的緩和を行なっても、マネタリーベースは増えてもマネーサプライは増えなかった。

しかし逆に言えば、これまでインフレにならなかったのは、マネーサプライが上がらなかったからだと言える。しかしコロナ後の現金給付で消費者の口座に現金が直接振り込まれた結果、マネーサプライが上昇した。そして先進国では久々のインフレとなったのである。

サマーズ氏が今後3%のインフレ率が定着するプロセスを説明する
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14895

米住宅は価格上昇で販売数減少、インフレ激化の兆し
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14575


現金給付終了後のマネーサプライ

しかし3回行われたアメリカの現金給付は3月を最後に打ち止めとなっている。マネーサプライがインフレの原因であったならば、マネーサプライが今後のインフレを決定するということになる。

そこで今回はマネーサプライの現状を見てみたいと思う。マネーサプライのチャートは次のようになっている。


https://www.globalmacroresearch.org/jp/wp-content/uploads/2021/08/2021-aug-us-m2-money-stock-chart.png


コロナ後に大きく伸びている。これは1回目の現金給付である。その後年末および3月の現金給付で更に伸びて、その後は多少落ち着いている。

勿論高止まりはしているのだが、重要なのは伸び率である。この3月の再上昇より後の伸び率は、果たしてコロナ前の伸び率と比べてどうなのだろうか? それほど急角度で上昇しているようには見えない。

そこでこのデータを週次から月次にし、前月比年率の上昇率をチャートにして表示すると次のようになる。

https://www.globalmacroresearch.org/jp/wp-content/uploads/2021/08/2021-aug-us-m2-money-stock-growth-chart.png


3月の現金給付によって3月と4月が上向いたあと、5月、6月、7月の上昇率は1.3%、7.0%、7.5%となっている。コロナ前の2019年後半の数字は10%前後だったので、この数字はここ数ヶ月のマネーサプライの上昇率がコロナ前よりも低い水準になっていることを示している。

マネーサプライと株価とインフレ

最近のアメリカの経済指標は調子が良くない。個人消費の先行指標である小売店売上高が減速していることは以前報じた通りである。

7月米小売店売上高はマイナス成長続く 追加緩和なしには景気後退か
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15015


小売店売上高とマネーサプライは、両方とも追加緩和なしにはアメリカ経済が沈んでゆくことを示唆している。

問題は不況でデフレなのか、不況でインフレなのかである。インフレについては強気と弱気両方の意見がある。

ガンドラック氏: 立ち退き猶予失効で賃料爆上げ、インフレ加速へ
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15092

サマーズ氏が今後3%のインフレ率が定着するプロセスを説明する
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14895

マイナード氏: インフレは一時的で続かない
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14005


これはなかなか難しい問題だが、小売店売上高とマネーサプライはデフレを示しているように見える。

結論

最終的なシナリオは変わらないのである。ただ、経済が一度沈んでから追加緩和があり物価高騰になるのか、追加緩和なしでも物価高騰になるのかの違いである。

しかしやはり当分はデフレシナリオが続きそうな気はしている。レイ・ダリオ氏やジョージ・ソロス氏らはデフレに備えたポートフォリオを組んでいたので、そちらも参考にしてもらいたい。

世界最大のヘッジファンド、米国株を大幅買い増し
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14919

ジョージ・ソロス氏も米国株買い増し ビットコインで大儲けか
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14943

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15116
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/555.html#c29

[近代史4] インフレで起きる事 中川隆
35. 中川隆[-16765] koaQ7Jey 2021年8月28日 14:07:22 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[45]
既に停滞しているアメリカのマネーサプライ
2021年8月27日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15116


コロナ後の景気回復と株高の要因を色々な観点から解説することはできる。しかし1つだけ原因を挙げろと言われれば、マネーサプライの増加と答えるだろう。

マネーサプライ

現金給付などあらゆる緩和策の成果はこの指標1つに集約される。マネーサプライである。マネーサプライとは、発行されている紙幣と硬貨に、企業や消費者が銀行口座に保有している金額を合わせたものである。

量的緩和で直接操作できるマネタリーベースは紙幣と硬貨に銀行が中央銀行に預けている資金を足したものであり、企業や消費者が直接引き出せる金額とは異なる。マネーサプライは直接経済に投入されうる資金の総額なのである。

本来、どれだけ緩和してもインフレにはならないというのが経済界の共通認識だった。事実、どれだけ量的緩和を行なっても、マネタリーベースは増えてもマネーサプライは増えなかった。

しかし逆に言えば、これまでインフレにならなかったのは、マネーサプライが上がらなかったからだと言える。しかしコロナ後の現金給付で消費者の口座に現金が直接振り込まれた結果、マネーサプライが上昇した。そして先進国では久々のインフレとなったのである。

サマーズ氏が今後3%のインフレ率が定着するプロセスを説明する
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14895

米住宅は価格上昇で販売数減少、インフレ激化の兆し
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14575


現金給付終了後のマネーサプライ

しかし3回行われたアメリカの現金給付は3月を最後に打ち止めとなっている。マネーサプライがインフレの原因であったならば、マネーサプライが今後のインフレを決定するということになる。

そこで今回はマネーサプライの現状を見てみたいと思う。マネーサプライのチャートは次のようになっている。


https://www.globalmacroresearch.org/jp/wp-content/uploads/2021/08/2021-aug-us-m2-money-stock-chart.png


コロナ後に大きく伸びている。これは1回目の現金給付である。その後年末および3月の現金給付で更に伸びて、その後は多少落ち着いている。

勿論高止まりはしているのだが、重要なのは伸び率である。この3月の再上昇より後の伸び率は、果たしてコロナ前の伸び率と比べてどうなのだろうか? それほど急角度で上昇しているようには見えない。

そこでこのデータを週次から月次にし、前月比年率の上昇率をチャートにして表示すると次のようになる。

https://www.globalmacroresearch.org/jp/wp-content/uploads/2021/08/2021-aug-us-m2-money-stock-growth-chart.png


3月の現金給付によって3月と4月が上向いたあと、5月、6月、7月の上昇率は1.3%、7.0%、7.5%となっている。コロナ前の2019年後半の数字は10%前後だったので、この数字はここ数ヶ月のマネーサプライの上昇率がコロナ前よりも低い水準になっていることを示している。

マネーサプライと株価とインフレ

最近のアメリカの経済指標は調子が良くない。個人消費の先行指標である小売店売上高が減速していることは以前報じた通りである。

7月米小売店売上高はマイナス成長続く 追加緩和なしには景気後退か
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15015


小売店売上高とマネーサプライは、両方とも追加緩和なしにはアメリカ経済が沈んでゆくことを示唆している。

問題は不況でデフレなのか、不況でインフレなのかである。インフレについては強気と弱気両方の意見がある。

ガンドラック氏: 立ち退き猶予失効で賃料爆上げ、インフレ加速へ
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15092

サマーズ氏が今後3%のインフレ率が定着するプロセスを説明する
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14895

マイナード氏: インフレは一時的で続かない
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14005


これはなかなか難しい問題だが、小売店売上高とマネーサプライはデフレを示しているように見える。

結論

最終的なシナリオは変わらないのである。ただ、経済が一度沈んでから追加緩和があり物価高騰になるのか、追加緩和なしでも物価高騰になるのかの違いである。

しかしやはり当分はデフレシナリオが続きそうな気はしている。レイ・ダリオ氏やジョージ・ソロス氏らはデフレに備えたポートフォリオを組んでいたので、そちらも参考にしてもらいたい。

世界最大のヘッジファンド、米国株を大幅買い増し
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14919

ジョージ・ソロス氏も米国株買い増し ビットコインで大儲けか
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/14943

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15116
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1559.html#c35

[近代史3] ナチス親衛隊 アドルフ・アイヒマン
【ゆっくり解説】アドルフ・アイヒマン
2019/01/08



著名な親衛隊員、アドルフ・アイヒマンについての解説動画です


≪修正≫
2:53 帝国宰相→ドイツ国首相
12:37 確信犯(誤法)→確信犯

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1058.html

[リバイバル4] AIR TIGHT 300B シングル ステレオ アンプ _ オーディオ販売店の評価は最高なんだけど… 中川隆
20. 中川隆[-16764] koaQ7Jey 2021年8月28日 18:40:01 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[52]

AIR TIGHT ATM-300は同社における「最高傑作」との一般ユーザーや各ジャーナリズムからの
根強い定評がある。日本の管球王国誌のリファレンスアンプとしても広く知られているが、
ステレオサウンド社に常設されているのではなく、試聴で使うたびに貸し出されているそうである。
最新モデル AIR TIGHT ATM-300Rはオーディオ超大国アメリカのThe Absolute Sound誌の

2020年度ベストチューブアンプ・オブ・ザイヤーという管球アンプにおける最高賞を受賞している。
これは日本製アンプにおける史上初の快挙である。しかも同社の広告は年に数回しか出していない。
同誌によるディック・オルシャーの記事でもひじょうに高く評価されている。米国で一番人気がある
Stereophile誌でも先年逝去されたコラムニスト アート・ダッドリー(彼は新藤ラボのアンプを使っていた)

が高く評価しており、「ATM-300はチューブ(真空管)による音の違いが良くわかるアンプだ!」
と評している。販売部数、世界的な影響力共に日本の雑誌とは比較にならないほど大きい。


http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/134.html#c20

[リバイバル4] ウェスタン・エレクトリック 300B を使ったアンプ 中川隆
38. 中川隆[-16763] koaQ7Jey 2021年8月28日 18:46:00 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[53]
AIR TIGHT 社 ショートインタビュー | 禁断のKRELL
https://ameblo.jp/507576/entry-12690539345.html

「直熱三極管300Bの名声は、やはりオリジナルのWestern electric 300Bの音質が

他の300Bを圧倒して素晴らしいからだと思いますが、ATM-300にWE300B球を使うと、

例えば、Western 300Bの輝かしさだとか、煌びやかさだとか、ゴージャスさだとか、

音の勢いや力強さだとか、WEのあのキラキラした感じの音は出ますか??」

『うーん、球を差し替えると確かに音は変わますが、仰るようなキラキラした感じというよりも、
Western 300Bを差した場合は、スイートな感じの音になりますね』

「ああ!確かにそうですね。スイートという表現はよく分かります。甘美な音色になりますよね!
甘〜い感じの音ですね。お話しを伺っていると、金田式300BプッシュプルにWestern 300Bを

使った時に聴いた音の印象に近いようです」

神戸のアルテックの館で300Bを聴いたときの音の印象だが、トランスが同じサイズの

タムラで外観も酷似していることも音の印象が近似していることに関係があるのだろうか?

やはりアウトプット(OPT)トランスは音の最終出口だから音質への支配力は大きい。

確かにSV-300BEで聴いたときのようなキラキラ感は少なかったように記憶している。


「弊社ではWestern300Bは1946年製、1985年製、1998年製、2020年製を所有してございますが、

46年と85年のものに対して、98年、2020年のものは大きく音が違います(笑)」

『ハッキリ言ってもう全然違うんですよ(笑)』

『あとは PSVANE WE300B も会社で所有して使っております。これも出来が良いですね〜』


PSVANE 300Bは安価な簡易WEコピー品もあるが、オムスビマイカやサイドマイカまで

完全再現した高級モデルの方を会社で使っているそうだ。

「やはりそうですか!しかしもう2020年製の再生産のWestern300Bを入手されているんですね!」
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/107.html#c38

[番外地9] 廣瀬爽彩さんは早朝4時に呼び出され売春客を取らされていた 中川隆
4. 中川隆[-16762] koaQ7Jey 2021年8月28日 18:58:53 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[54]
廣瀬爽彩さんは何時も真夜中の3時過ぎに呼び出され売春客を取らされていたらしい。母親は何故黙認していたのかな?:
2019年ゴールデンウィークには、深夜3時くらいにB男らにLINEで呼び出された爽彩さんが、いきなり家を出て行こうとしたところを母親が止めるという出来事もありました。母親がいくら止めても、爽彩は『呼ばれているから行かなきゃ』と、すごいパニックを起こしていた。ようやく引き止めたものの、その後もひどく怯えていたそうです」

864 :可愛い奥様:2021/04/23(金) 15:57:13.35 ID:RLrws/Sl0.net
>廣瀬爽彩さんからきたメッセージを一部見せていただきました。
「ねぇ、どうして息を吸ったりはいたりただするだけのことがこんなに苦しいんだろう
明け方起きるといつも絶望した気持ちで、いっそのこともう目が覚めないでほしいのに、必ず4時ごろには現実に呼び戻される
今すぐ楽になりたい、みんな時間が解決するっていうけれど、私は1時間後も1分後さえも苦しい。1年後とか3年後とかそんなの堪えられない。1秒後に楽なりたい
私の世界には色も音もなくなってる」

#43 2021/06/19 00:37
午前4時と言うのが、空港からお客がやってきていた時間ではなかったか?とは言われているね
(午前8時の飛行機で帰る売春客の相手をするには早朝4時に自宅を出なければ間に合わない)

#2 2021/06/18 21:31
お前ら今時気づいたんか?地元じゃ暗黙の了解だぞ?
死をほのめかすメール送るのにAndroidとiPhoneの2種類あったよね?
Androidは売春の連絡用に持たされてた管理人から持たされてたスマホだよ。

#16 2021/06/18 22:34
そして主犯のC男は「便所ATMが逝ったから次の獲物探すべ・・」と言った。
便所ATMだ?
ということは売春させてた可能性あるのでは?
言ったら母親◯すぞ!とか言われてて誰にも話せなかった可能性。

#20 2021/06/18 22:52
4月の時点で加害者は爽彩さんに売り強要させてたリークあるね。2ヶ月経って信憑性が高くなってきた。アイス(シャブ?)奢ってもらった方、リークありがとう。

0385 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:43:13
加害者の某は爽彩に売りを強要させてた
その金で遊び回ってたよ
叩かれるのはわかってるけど自分も加害者にアイス【註:覚せい剤の隠語)おごってもらった

0495 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:48:47
んでね、まだいじめられて売りやらされてる女の子いんよ
072させられて動画とられたかは知らない
中学生じゃないから格安で売らないといけないからノルマゆって1日5人とやらないと髪の毛ひっぱったり見た目にわからない頭おもいっきり殴ってるんだって客を取らなかった

#22 2021/06/18 23:05
被害者は汚れたと言っていたのでその可能性は高い

#13 2021/05/09 21:58
くぱぁや のアダ名からもわかるように
すぐやらせてくれる女だった
この被害者の子はヤクザに管理売xさせられていて
売xを拒むとそのヤクザの子飼いのチンピラが制裁を加える。
イジメじゃなくて制裁な。

犯人に呼び出された

廣瀬爽彩さんは、母親が外出していた1時間の間に行方不明になりました。2月の夕方6時といえば外は真っ暗。氷点下17度のところを、コートも着ずに出かけたのは急ぎの用事ができたからでしょう。

廣瀬爽彩さんは、深夜4時に加害者であるB男らに呼びだされることがありました。いきなり家を出ていこうとするところを母親が制止。「呼ばれているから行かなきゃ」とパニックを起こし、その後は異常なほどに怯えていました。

そして廣瀬爽彩さんの発見場所近くで、3人の女子中学生が亡くなっていることがわかりました。

わずか2年の間に同じ場所で、女子中学生が亡くなっています。もしかしたら同一犯の可能性があり、旭川市民は「すべて同じ加害者の犯行では」と疑っています。一度目に廣瀬爽彩さんが川へ飛び込んだときの通報者も亡くなっていて、死因は謎。

事件の全体図は、こんな感じ?

1.旭川という田舎町で、長い間、ナマコ密漁と児童売春で稼ぐ旭道会支配のもと、市、教育委員会、学校、警察が持ちつ持たれつの隠ぺい体質で保たれていた。
3.旭導会は児童買春の嬢として、組所属のA、C、D、土兄弟に生贄となるターゲットを探させていた。
4.Cは、カラオケ店で複数の被害者を相手に、強姦配信をおこなっていた。
5.Cの指示で、Aが卒業アルバムから被害者を探しだした。
11.組からCに連絡があると、Cは被害者を呼び出し、売春をさせていた。
12.Cは早朝4時に被害者を呼び出していた。

▲△▽▼

#502021/04/29 12:01
元組関係者です(旭川ではないです)
ヤクザは金にならない事は一切しません。
業界内で当時聞いた噂話では、旭川はガキ達を使ってえげつない売春をさせていて、二次的なコンテンツで動画の盗撮をしてから、それをネタにしての示談金回収をシノギの一部にしていたみたいです。回収に回ってた若い衆はかなり遠方まで行かされてたみたいです。札幌の例の金貸しが仲介役を始めた当時は全国から客が旭川に殺到していた様子だから、かなり美味しいシノギだったみたい。有名なのは東北地方の某医療法人の理事長さんで、示談金支払った後もあしげく通って動画をコレクションしていたとの事

#772021/04/29 12:53
50です
この手のシノギの特徴は短期間っていう事
昔から人身売買、金貸し、戦後の昭和になってからは薬が各組での主な収入源だった事は間違いないですが、当然ながらそれだけでは生き残れません。組存続の為には表の商売もしないと都会のヤクザは大変です。旭川方面が下手を打ってしまったと思われるのは、綺麗に始末つけて稼いだシノギだったのに今になって杯すら交わしてないチンピラがイジメに絡んだ事です。チンピラを飼っとった奴は今ケジメとしての金策で大変だと予想されます。

もちろん生ゴミの出る無駄な始末はしませんし、全ては金でカタをつけると予想されますが、それにより当時のコンテンツで二次被害に遭っている客達は大勢いると思う。ヤクザは一度握ったネタは絶対に手放したりしません。イジメにあってた子がこのシノギに関わってたかは知りませんが、世界中に幼女愛好者が存在するのは真実で、違法行為の仲介で飯を喰うのがヤクザです。

この手の違法なシノギは開けては閉めての繰り返しで、稼いで休んでを繰り返してやっていかないと地方の組はキツいと思います。表の商売に近いデリなんかより稼ぎの額が大きいのです。

#132 2021/05/19 15:04
中学生とセックスしたいオッサン多いからな
それにしてもセックス代がたったの1万円っつのはあり得ないな

#140 2021/05/19 17:30
>>132
当日は1万、1.5万円だからと油断してると翌日には旭導が家に来て昨日小学生とやりましたね
この写真を100万円で買ってくれますかって来られて、払えないと言うと見せしめに新聞社に流すらしいよ

▲△▽▼

こども会議旭川A.G.O のF君の正体

#605 2021/08/10 11:16
C事件は、元々FGが猥褻行為をやってそれをFが感じ易い子だからとかAやBに言って、それを耳にしたCがお願いお願いって押してやらかしたわけでしょ
関係者と疑われてるとか小川さんに言ってたようですが Fさん、100%関係者ですよね 笑
この事件君無しでは語れないでしょう

#609 2021/08/10 11:47
>>605
それが前半の真相だな。小学生から付きまとってきた吉田が、まほや赤井に教えた。そこから佐藤、竹内、服部に繋がる。

▲△▽▼

旭川の人々の本心は
『少女が勝手に自分の画像を男子に送り騒いでる(構って欲しかっただけ)』
『彼女の家はモンスターペアレント(母親は色キチガイ)』
『いじめではなく性的いじりなのに騒いでる(誰とでもすぐにやりたがる淫乱少女だった)』
『橋の上で男子生徒と揉めて、勝手に身投げした(被害者は小学生の時からパニック障害だった)』
『2年前の話でしっかり謝罪した(賠償請求しなかったのは、母親が裁判で知られると困る事が有ったから)』
『彼女が自殺したのは家庭の問題(義父に親子丼されていた)』
『いじめと自殺は関係ない(義父といるのが嫌になり死にたくなっただけ)』

朝日新聞も同様の書き方していた

これが旭川の多くの人々の認識
だから2年前の謝罪で終わってるのに犯人扱いされて、未成年なのに家族まで特定されて『名誉毀損』

ほぼこれ
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/726.html#c4

[番外地9] 廣瀬爽彩さんは早朝4時に呼び出され売春客を取らされていた 中川隆
5. 中川隆[-16761] koaQ7Jey 2021年8月28日 19:02:41 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[55]
廣瀬爽彩さんは何時も真夜中の3時過ぎに呼び出され売春客を取らされていたらしい。
2019年ゴールデンウィークには、深夜3時くらいにB男らにLINEで呼び出された爽彩さんが、いきなり家を出て行こうとしたところを母親が止めるという出来事もありました。母親がいくら止めても、爽彩は『呼ばれているから行かなきゃ』と、すごいパニックを起こしていた。ようやく引き止めたものの、その後もひどく怯えていたそうです」

864 :可愛い奥様:2021/04/23(金) 15:57:13.35 ID:RLrws/Sl0.net
>廣瀬爽彩さんからきたメッセージを一部見せていただきました。
「ねぇ、どうして息を吸ったりはいたりただするだけのことがこんなに苦しいんだろう
明け方起きるといつも絶望した気持ちで、いっそのこともう目が覚めないでほしいのに、必ず4時ごろには現実に呼び戻される
今すぐ楽になりたい、みんな時間が解決するっていうけれど、私は1時間後も1分後さえも苦しい。1年後とか3年後とかそんなの堪えられない。1秒後に楽なりたい
私の世界には色も音もなくなってる」

#43 2021/06/19 00:37
午前4時と言うのが、空港からお客がやってきていた時間ではなかったか?とは言われているね
(午前8時の飛行機で帰る売春客の相手をするには早朝4時に自宅を出なければ間に合わない)

#2 2021/06/18 21:31
お前ら今時気づいたんか?地元じゃ暗黙の了解だぞ?
死をほのめかすメール送るのにAndroidとiPhoneの2種類あったよね?
Androidは売春の連絡用に持たされてた管理人から持たされてたスマホだよ。

#16 2021/06/18 22:34
そして主犯のC男は「便所ATMが逝ったから次の獲物探すべ・・」と言った。
便所ATMだ?
ということは売春させてた可能性あるのでは?
言ったら母親◯すぞ!とか言われてて誰にも話せなかった可能性。

#20 2021/06/18 22:52
4月の時点で加害者は爽彩さんに売り強要させてたリークあるね。2ヶ月経って信憑性が高くなってきた。アイス(シャブ?)奢ってもらった方、リークありがとう。

0385 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:43:13
加害者の某は爽彩に売りを強要させてた
その金で遊び回ってたよ
叩かれるのはわかってるけど自分も加害者にアイス【註:覚せい剤の隠語)おごってもらった

0495 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:48:47
んでね、まだいじめられて売りやらされてる女の子いんよ
072させられて動画とられたかは知らない
中学生じゃないから格安で売らないといけないからノルマゆって1日5人とやらないと髪の毛ひっぱったり見た目にわからない頭おもいっきり殴ってるんだって客を取らなかった

#22 2021/06/18 23:05
被害者は汚れたと言っていたのでその可能性は高い

#13 2021/05/09 21:58
くぱぁや のアダ名からもわかるように
すぐやらせてくれる女だった
この被害者の子はヤクザに管理売xさせられていて
売xを拒むとそのヤクザの子飼いのチンピラが制裁を加える。
イジメじゃなくて制裁な。

犯人に呼び出された

廣瀬爽彩さんは、母親が外出していた1時間の間に行方不明になりました。2月の夕方6時といえば外は真っ暗。氷点下17度のところを、コートも着ずに出かけたのは急ぎの用事ができたからでしょう。

そして廣瀬爽彩さんの発見場所近くで、3人の女子中学生が亡くなっていることがわかりました。

わずか2年の間に同じ場所で、女子中学生が亡くなっています。もしかしたら同一犯の可能性があり、旭川市民は「すべて同じ加害者の犯行では」と疑っています。一度目に廣瀬爽彩さんが川へ飛び込んだときの通報者も亡くなっていて、死因は謎。

事件の全体図は、こんな感じ?

1.旭川という田舎町で、長い間、ナマコ密漁と児童売春で稼ぐ旭道会支配のもと、市、教育委員会、学校、警察が持ちつ持たれつの隠ぺい体質で保たれていた。
3.旭導会は児童買春の嬢として、組所属のA、C、D、土兄弟に生贄となるターゲットを探させていた。
4.Cは、カラオケ店で複数の被害者を相手に、強姦配信をおこなっていた。
5.Cの指示で、Aが卒業アルバムから被害者を探しだした。
11.組からCに連絡があると、Cは被害者を呼び出し、売春をさせていた。
12.Cは早朝4時に被害者を呼び出していた。

▲△▽▼

#502021/04/29 12:01
元組関係者です(旭川ではないです)
ヤクザは金にならない事は一切しません。
業界内で当時聞いた噂話では、旭川はガキ達を使ってえげつない売春をさせていて、二次的なコンテンツで動画の盗撮をしてから、それをネタにしての示談金回収をシノギの一部にしていたみたいです。回収に回ってた若い衆はかなり遠方まで行かされてたみたいです。札幌の例の金貸しが仲介役を始めた当時は全国から客が旭川に殺到していた様子だから、かなり美味しいシノギだったみたい。有名なのは東北地方の某医療法人の理事長さんで、示談金支払った後もあしげく通って動画をコレクションしていたとの事

#772021/04/29 12:53
50です
この手のシノギの特徴は短期間っていう事
昔から人身売買、金貸し、戦後の昭和になってからは薬が各組での主な収入源だった事は間違いないですが、当然ながらそれだけでは生き残れません。組存続の為には表の商売もしないと都会のヤクザは大変です。旭川方面が下手を打ってしまったと思われるのは、綺麗に始末つけて稼いだシノギだったのに今になって杯すら交わしてないチンピラがイジメに絡んだ事です。チンピラを飼っとった奴は今ケジメとしての金策で大変だと予想されます。

もちろん生ゴミの出る無駄な始末はしませんし、全ては金でカタをつけると予想されますが、それにより当時のコンテンツで二次被害に遭っている客達は大勢いると思う。ヤクザは一度握ったネタは絶対に手放したりしません。イジメにあってた子がこのシノギに関わってたかは知りませんが、世界中に幼女愛好者が存在するのは真実で、違法行為の仲介で飯を喰うのがヤクザです。

この手の違法なシノギは開けては閉めての繰り返しで、稼いで休んでを繰り返してやっていかないと地方の組はキツいと思います。表の商売に近いデリなんかより稼ぎの額が大きいのです。

#132 2021/05/19 15:04
中学生とセックスしたいオッサン多いからな
それにしてもセックス代がたったの1万円っつのはあり得ないな

#140 2021/05/19 17:30
>>132
当日は1万、1.5万円だからと油断してると翌日には旭導が家に来て昨日小学生とやりましたね
この写真を100万円で買ってくれますかって来られて、払えないと言うと見せしめに新聞社に流すらしいよ

▲△▽▼

こども会議旭川A.G.O のF君の正体

#605 2021/08/10 11:16
C事件は、元々FGが猥褻行為をやってそれをFが感じ易い子だからとかAやBに言って、それを耳にしたCがお願いお願いって押してやらかしたわけでしょ
関係者と疑われてるとか小川さんに言ってたようですが Fさん、100%関係者ですよね 笑
この事件君無しでは語れないでしょう

#609 2021/08/10 11:47
>>605
それが前半の真相だな。小学生から付きまとってきた吉田が、まほや赤井に教えた。そこから佐藤、竹内、服部に繋がる。

▲△▽▼

旭川の人々の本心は
『少女が勝手に自分の画像を男子に送り騒いでる(構って欲しかっただけ)』
『彼女の家はモンスターペアレント(母親は色キチガイ)』
『いじめではなく性的いじりなのに騒いでる(誰とでもすぐにやりたがる淫乱少女だった)』
『橋の上で男子生徒と揉めて、勝手に身投げした(被害者は小学生の時からパニック障害だった)』
『2年前の話でしっかり謝罪した(賠償請求しなかったのは、母親が裁判で知られると困る事が有ったから)』
『彼女が自殺したのは家庭の問題(義父に親子丼されていた?)』
『いじめと自殺は関係ない(義父といるのが嫌になり死にたくなった?)』

朝日新聞も同様の書き方していた

これが旭川の多くの人々の認識
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/726.html#c5

[番外地9] 売春に関しても旭導会は今は強請とハニートラップ以外はやっていません 中川隆
9. 中川隆[-16760] koaQ7Jey 2021年8月28日 19:05:34 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[56]
廣瀬爽彩さんは何時も真夜中の3時過ぎにユニクロに呼び出され売春客を取らされていたらしい。
2019年ゴールデンウィークには、深夜3時くらいにB男らにLINEで呼び出された爽彩さんが、いきなり家を出て行こうとしたところを母親が止めるという出来事もありました。母親がいくら止めても、爽彩は『呼ばれているから行かなきゃ』と、すごいパニックを起こしていた。ようやく引き止めたものの、その後もひどく怯えていたそうです」

864 :可愛い奥様:2021/04/23(金) 15:57:13.35 ID:RLrws/Sl0.net
>廣瀬爽彩さんからきたメッセージを一部見せていただきました。
「ねぇ、どうして息を吸ったりはいたりただするだけのことがこんなに苦しいんだろう
明け方起きるといつも絶望した気持ちで、いっそのこともう目が覚めないでほしいのに、必ず4時ごろには現実に呼び戻される
今すぐ楽になりたい、みんな時間が解決するっていうけれど、私は1時間後も1分後さえも苦しい。1年後とか3年後とかそんなの堪えられない。1秒後に楽なりたい
私の世界には色も音もなくなってる」

#43 2021/06/19 00:37
午前4時と言うのが、空港からお客がやってきていた時間ではなかったか?とは言われているね
(午前8時の飛行機で帰る売春客の相手をするには早朝4時に自宅を出なければ間に合わない)

#2 2021/06/18 21:31
お前ら今時気づいたんか?地元じゃ暗黙の了解だぞ?
死をほのめかすメール送るのにAndroidとiPhoneの2種類あったよね?
Androidは売春の連絡用に持たされてた管理人から持たされてたスマホだよ。

#16 2021/06/18 22:34
そして主犯のC男は「便所ATMが逝ったから次の獲物探すべ・・」と言った。
便所ATMだ?
ということは売春させてた可能性あるのでは?
言ったら母親◯すぞ!とか言われてて誰にも話せなかった可能性。

#20 2021/06/18 22:52
4月の時点で加害者は爽彩さんに売り強要させてたリークあるね。2ヶ月経って信憑性が高くなってきた。アイス(シャブ?)奢ってもらった方、リークありがとう。

0385 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:43:13
加害者の某は爽彩に売りを強要させてた
その金で遊び回ってたよ
叩かれるのはわかってるけど自分も加害者にアイス【註:覚せい剤の隠語)おごってもらった

0495 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:48:47
んでね、まだいじめられて売りやらされてる女の子いんよ
072させられて動画とられたかは知らない
中学生じゃないから格安で売らないといけないからノルマゆって1日5人とやらないと髪の毛ひっぱったり見た目にわからない頭おもいっきり殴ってるんだって客を取らなかった

#22 2021/06/18 23:05
被害者は汚れたと言っていたのでその可能性は高い

#13 2021/05/09 21:58
くぱぁや のアダ名からもわかるように
すぐやらせてくれる女だった
この被害者の子はヤクザに管理売xさせられていて
売xを拒むとそのヤクザの子飼いのチンピラが制裁を加える。
イジメじゃなくて制裁な。

犯人に呼び出された

廣瀬爽彩さんは、母親が外出していた1時間の間に行方不明になりました。2月の夕方6時といえば外は真っ暗。氷点下17度のところを、コートも着ずに出かけたのは急ぎの用事ができたからでしょう。

そして廣瀬爽彩さんの発見場所近くで、3人の女子中学生が亡くなっていることがわかりました。

わずか2年の間に同じ場所で、女子中学生が亡くなっています。もしかしたら同一犯の可能性があり、旭川市民は「すべて同じ加害者の犯行では」と疑っています。一度目に廣瀬爽彩さんが川へ飛び込んだときの通報者も亡くなっていて、死因は謎。

事件の全体図は、こんな感じ?

1.旭川という田舎町で、長い間、ナマコ密漁と児童売春で稼ぐ旭道会支配のもと、市、教育委員会、学校、警察が持ちつ持たれつの隠ぺい体質で保たれていた。
3.旭導会は児童買春の嬢として、組所属のA、C、D、土兄弟に生贄となるターゲットを探させていた。
4.Cは、カラオケ店で複数の被害者を相手に、強姦配信をおこなっていた。
5.Cの指示で、Aが卒業アルバムから被害者を探しだした。
11.組からCに連絡があると、Cは被害者を呼び出し、売春をさせていた。
12.Cは早朝4時に被害者を呼び出していた。

▲△▽▼

#502021/04/29 12:01
元組関係者です(旭川ではないです)
ヤクザは金にならない事は一切しません。
業界内で当時聞いた噂話では、旭川はガキ達を使ってえげつない売春をさせていて、二次的なコンテンツで動画の盗撮をしてから、それをネタにしての示談金回収をシノギの一部にしていたみたいです。回収に回ってた若い衆はかなり遠方まで行かされてたみたいです。札幌の例の金貸しが仲介役を始めた当時は全国から客が旭川に殺到していた様子だから、かなり美味しいシノギだったみたい。有名なのは東北地方の某医療法人の理事長さんで、示談金支払った後もあしげく通って動画をコレクションしていたとの事

#772021/04/29 12:53
50です
この手のシノギの特徴は短期間っていう事
昔から人身売買、金貸し、戦後の昭和になってからは薬が各組での主な収入源だった事は間違いないですが、当然ながらそれだけでは生き残れません。組存続の為には表の商売もしないと都会のヤクザは大変です。旭川方面が下手を打ってしまったと思われるのは、綺麗に始末つけて稼いだシノギだったのに今になって杯すら交わしてないチンピラがイジメに絡んだ事です。チンピラを飼っとった奴は今ケジメとしての金策で大変だと予想されます。

もちろん生ゴミの出る無駄な始末はしませんし、全ては金でカタをつけると予想されますが、それにより当時のコンテンツで二次被害に遭っている客達は大勢いると思う。ヤクザは一度握ったネタは絶対に手放したりしません。イジメにあってた子がこのシノギに関わってたかは知りませんが、世界中に幼女愛好者が存在するのは真実で、違法行為の仲介で飯を喰うのがヤクザです。

この手の違法なシノギは開けては閉めての繰り返しで、稼いで休んでを繰り返してやっていかないと地方の組はキツいと思います。表の商売に近いデリなんかより稼ぎの額が大きいのです。

#132 2021/05/19 15:04
中学生とセックスしたいオッサン多いからな
それにしてもセックス代がたったの1万円っつのはあり得ないな

#140 2021/05/19 17:30
>>132
当日は1万、1.5万円だからと油断してると翌日には旭導が家に来て昨日小学生とやりましたね
この写真を100万円で買ってくれますかって来られて、払えないと言うと見せしめに新聞社に流すらしいよ

▲△▽▼

こども会議旭川A.G.O のF君の正体

#605 2021/08/10 11:16
C事件は、元々FGが猥褻行為をやってそれをFが感じ易い子だからとかAやBに言って、それを耳にしたCがお願いお願いって押してやらかしたわけでしょ
関係者と疑われてるとか小川さんに言ってたようですが Fさん、100%関係者ですよね 笑
この事件君無しでは語れないでしょう

#609 2021/08/10 11:47
>>605
それが前半の真相だな。小学生から付きまとってきた吉田が、まほや赤井に教えた。そこから佐藤、竹内、服部に繋がる。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/720.html#c9

[番外地9] マクドナルド
2 :保存料さん
マクドナルドのバリューセットは
化学調味料、食品添加物、防腐剤、合成着色料、軟化剤、防臭剤、産経肉 、人工香料、合成甘味料 トランス脂肪酸、アクリルアミド、合成粘着財(トランスグルタミナーゼ)合成保存料、染料 アクリルアミド、ヘテロサイクリックアミンの一種PhIP(発癌物質)塩分、糖分たっぷり、高カロリーのバーガーセット。

一度にこれだけの添加物食えるのはマックの醍醐味ですねw


3 :保存料さん
ほほぅ、こんな食品添加物使ってあるのか   
マクドナルドはアクリルアミドの発がん性と、

トランス脂肪酸の動脈硬化促進作用の相乗効果が期待
されるというオチでダブルパンチの最悪食品。

フレンチフライの中では、ハンバーガーチェーン大手・マクドナルドの
フレンチフライが2540マイクログラム/キログラムで、
5社の製品のうちアクリルアミド含量が最も高かった。

ポテトチップの中では、菓子大手・ロッテの製品(1950マイクログラム/キログラム)が最も高かった。

なお、アクリルアミドとは合成樹脂や接着剤として用いられる化学物質で、
イモ類を120度以上の高温で処理した際に生じ、発ガン性が疑われる物質。

危険性については重度2A:(人に対しておそらく発ガン性がある)であり、
ポテトチップス、フレンチフライ、ビスケット、クラッカー、朝食用シリアル、
とうもろこしチップス、食パン、ロールパン、チョコレートパウダー、
コーヒーパウダーの順に危険であるということです

マクドナルドなどのチキン全部から、発ガン性物質
発がん物質ヘテロサイクリックアミンの一種PhIPが検出された。
量は1グラム当たり43・2−0・08ナノグラム(ナノは10億分の1)だった。

ヘテロサイクリックアミンは肉や魚を加熱調理すると発生し、
米厚生省が2005年に発がん物質に指定。PhIPについては、
カリフォルニア州でもがんを引き起こす化学物質として10年以上前からリストアップされているという。


4 :保存料さん
《トランス脂肪酸》


食用油の生成過程で形成、含有される、人体・生体にとって有害とされる物質。
クローン病、アレルギー、痴呆、動脈硬化、脳血管障害、ガン、糖尿病、精神病や
その他の様々な疾患との関係が懸念されている。

その危険性から「食べるプラスチック」「狂った油」などの異称も。
食用油そのものに含まれる場合がある他、製造工程の関係で、マーガリン、
マクドナルドで使ってるショートニング油により多く含有されている。

5 :保存料さん

なんかこのスレみて両親のこと思い出した
子供のころ、両親はマクドナルドにいくのを禁止された

友達がマクドナルドのことを話してて自分も羨ましく思ってた
高校生になり初めてマクドナルドに言ってみてあまりの不味さに驚きました
友達はおいしいと言ってみたが、私は薬品くさくて食べれませんでした

今にして思うと両親がマクドナルドにいくのを禁止したこと、感謝してます
化学調味料や添加物に舌が慣れると食品の持つ本当のおいしさがわからなくなりますから三つ子の魂百までとも言いますが、子供の頃の食生活が子供の心の成長にいかに大切か知りました

私の子供にもマックにいく事えお禁止してます。百円マックにいきたいといってますが、
いつかわかってくれると思ってます


5 :保存料さん
凄く健康に悪そうですが、普通の人はあれを食べても平気なのでしょうか?


6 :保存料さん
そんなこたーない。俺は愛用してるよ。
車から降りずに24Hコーヒーが100¥で買える、むちゃくちゃ便利なコーヒー屋さん。


7 :保存料さん

マクドナルドでは高カロリーなどよりもはるかに恐ろしいものを使用している

マックの油は植物油のショートニング油とラードを6:4の割合で使用してる。
ショートニング油はマーガリンから水分と添加物を取り除き純度の高い油脂にしたものだ

その過程で水素と結合するためにトランス化してトランス脂肪酸が大量に生じる
つまり 植物油は室温では液状だが、これに水素を添加してトランス脂肪酸に変えると、バターやラードなどの動物油のように固形になる。
トランス脂肪酸は恐怖の油といって人間に害を与えるだけの全く役に立たない油の屑ともいわれてる

トランス脂肪酸は体内に入ると急激に酸化する
それにより体内の至るところに炎症をおこす

わかりやすい例えが鉄棒にサビが入り表面がボロボロになるのと同じで
体調が悪いときマックのポテトを食べるとニキビや吹き出物ができたり気分が悪くなるのはそのためです。

高コレストロールで善玉コレストーロールを減らし悪玉コレストーロールを増やし、血栓を作りやすくするので脳卒中や心筋梗塞をおこしやすくなる

また、高カロリーで肥満のもとだし、痴呆の引き金になる恐ろしい油である

一番こわいのは体内で酸化する時に活性酸素をつくりだすという細胞の内部まで破壊し時にDNAを傷付け癌細胞をつくりだすところにある

ちなみに ちなみにマクドのポテトM135gにトランス脂肪酸が4.55g含まれている
これは、1日におけるWHOの定める摂取基準値の2倍強である。

では、なぜ日本のマクドナルドはこのような危険な油ショートニング油を使用するかについては背景としては米国のマクドナルドがあげられる。アメリカでは健康志向が高くニューヨークなどいくつかの州においてトランス脂肪酸の 使用が禁止となりました。

米国のマクドナルドはショートニング油がだぶつく事になり
そこで日本にたぶついた油を売り莫大な利益をもたらしています


8 :保存料さん
ラジオライフの6月号(要点抜粋)

記事によれば、マクドナルドのハンバーガーは完全な化学の味。
たとえばマックのバンズは小麦粉に精製デンプンを加えてつくられている。

これだけでわかる人も多いだろうが、精製デンプンを加えるとパン種のグルテンが少なくなるため、 このパン種は通常のイースト発酵に耐えられない。

つまりマックのバンズはイースト発酵ではなく、泡立ちを良くするもの(酒石酸水素カリウムなど)を入れて攪拌し、きれいな焼き色をつけるために砂糖などを加えているとのことだ。

イーストを使わない理由は、

「発酵なんて時間がかかることはしていられない」

ということらしい。さすが時間感覚が短期志向の米国生まれ。

そのほかにもマックのマヨネーズには大量の砂糖が加えられているとか、

パティは年老いた牛(「経産牛」と呼ばれる乳牛としての役割を終えた老牛で

肉質は臭みが強くスジばっている)の肉に脱臭処理をほどこし肉の柔軟剤を加え、この肉を粉砕した後に接着剤(トランスグルタミナーゼ)を加えてあるとか、

ただでさえトランス脂肪酸が体に悪いフライドポテトの重量の半分は油で、しかもグルタミンぶち込まれていて、油と塩分が体に悪いのに、この化学調味料のおかげ
でおいしく感じさせられてしまうとか、マックの疑問点を赤裸々に「完全に正確かどうかは保証しかねる」としながらも追求してる
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/762.html

[番外地9] アメリカのデブが異次元すぎるwwwwww どうやったらここまで太れるんだよ
マクドナルドみたいなジャンクフードを食べると超絶肥満、うつ病、癌、アトピー、花粉症になる

【衝撃】 アメリカのデブが異次元すぎるwwwwww どうやったらここまで太れるんだよ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4537088.html

米国人は80年代後半から急激に太りだしたのだが、それは米国で家畜に対する薬物の使用が一般的になった頃と一致している。

米国人が大食いなのは昔からで、食事量や献立自体にはこの40年間で大差はない。近所へのちょっとした買い物でも、どこへ行くにも車を使うというのも、1960年代からである。

米国の中年で、太っていない人は、内臓疾患/薬物中毒者だと思っていれば、まず9割は当たっている。それ程米国人は一般的に肥満化している。見れば分かるが、日本で中年太りだと騒ぐのとは、桁違いの肥満度である。

 よって、近年になって食品に含まれるようになった物質が“米国全国民肥満化”の原因ではないかと疑われている。例えば、日本のメディアが何故か大騒ぎした“遺伝子組み換え大豆”を与えた実験動物に、何らかの変化・影響が出たという研究結果は、この2013年まで唯の一つもないが、牛に使われる薬物では沢山の疑わしい結果が出ている。

 “太る”以外に疑われている害としては、男性機能後退と女性の胸が大きくなる(いいと思うかもしれないが、癌や婦人病発生率が高くなる)、精神に異常を来たす(イライラ攻撃的になる)というもの。



http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/763.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2 テンペスト』
ベートーヴェン『ピアノソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2 テンペスト』


Beethoven - Piano Sonata No. 17 "The Tempest" (Hélène Grimaud)






Piano: Hélène Grimaud

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/555.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第28番 イ長調 作品101』
ベートーヴェン『ピアノソナタ 第28番 イ長調 作品101』


エレーヌ・グリモー- ベートーベンピアノソナタ第28番




http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/556.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第28番 イ長調 作品101』 中川隆
1. 中川隆[-16759] koaQ7Jey 2021年8月28日 20:24:31 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[57]
バックハウス


Wilhelm Backhaus Beethoven: Piano Sonata No. 28 in A Major, Op. 101 (Stereo Version)
℗ 1963 Decca Music Group Limited










Wilhelm Backhaus plays Beethoven Sonata No.28, Op.101
mono rec.1954



http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/556.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第29番 変ロ長調 作品106』
ベートーヴェン『ピアノソナタ 第29番 変ロ長調 作品106』


Weingartner arranged Beethovens Hammerklavier








Felix von Weingartner
Royal Philharmonic Orchestra
Central Hall, London, 26-28&31 3/1930



http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/557.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第29番 変ロ長調 作品106』 中川隆
1. 中川隆[-16758] koaQ7Jey 2021年8月28日 21:20:35 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[58]
バックハウス


Piano Sonata No. 29 in B-Flat Major, Op. 106 "Hammerklavier" (Live)














ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第29番 変ロ長調 作品106 「ハンマークラヴィーア」バックハウス (Mono Version)









P:ヴィルヘルム・バックハウス Wilhelm Backhaus
1952 REC

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/557.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第29番 変ロ長調 作品106』 中川隆
2. 中川隆[-16757] koaQ7Jey 2021年8月28日 21:25:06 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[59]
ゼルキン


Rudolf Serkin plays Beethoven Sonata No. 29 in B Flat Op. 106 "Hammerklavier"
live recording, ロンドン、1968年5月








http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/557.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第28番 イ長調 作品101』 中川隆
2. 中川隆[-16756] koaQ7Jey 2021年8月28日 21:31:24 : pOtbpYEQOg : ZnRVRVNBUXpBWTY=[60]
ホロヴィッツ


Beethoven: Piano Sonata No. 28, Op. 101 [Horowitz 1967]
















Vladimir Horowitz
1967REC Live

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/556.html#c2
[近代史4] ナニー・ドス _ 何時もニコニコしている優しいオバサンが実は殺人鬼だった
ナニー・ドス _ 何時もニコニコしている優しいオバサンが実は殺人鬼だった


【ゆっくり解説】真実の愛を求めた女ナニー・ドス【シリアルキラー】



久々のポイズン・キラーです

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1697.html

[近代史3] ポーランド総督ハンス・フランク
ポーランド総督ハンス・フランク


【ゆっくり解説】ハンス・フランク
2021/08/28



ポーランド総督ハンス・フランクの解説動画です。


≪目次≫
00:00 概要
00:51 出生
03:30 第一次世界大戦と政治活動
05:35 党法律顧問
08:10 長いナイフの夜事件
10:04 ポーランド総督
14:45 権力の失墜
16:32 裁判

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1059.html

[近代史5] オランダ・ドイツ・オーストリアの歴史と現代史 中川隆
23. 中川隆[-16755] koaQ7Jey 2021年8月29日 04:56:18 : bFsGIgAzDw : YUkuWkFLUWlHZHM=[4]
ポーランド総督ハンス・フランク
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1059.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/475.html#c23
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2 テンペスト』 中川隆
1. 中川隆[-16753] koaQ7Jey 2021年8月29日 05:30:05 : bFsGIgAzDw : YUkuWkFLUWlHZHM=[6]
アナトリー・ヴェデルニコフがベートーベンピアノソナタ第17番「テンペスト」を演奏



http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/555.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2 幻想曲風ソナタ 月光』
ベートーヴェン『ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2 幻想曲風ソナタ 月光』


Piano Sonata No. 14 in C-Sharp Minor, Op. 27 No. 2 "Moonlight": III. Presto agitato
Paderewski on Welte-Mignon Rolls



ピアノ:イグナツィ・ヤン・パデレフスキー
デュオアートピアノロール



パデレフスキーはベートーベン ムーンライトソナタを演奏します




MOONLIGHT SONATO 1936 with IGNACE PADEREWSKI



Moonlight Sonata is a 1937 British drama film directed by Lothar Mendes and written by E. M. Delafield and Edward Knoblock.[1] The film stars Ignacy Jan Paderewski, Charles Farrell, Marie Tempest, Barbara Greene and Eric Portman. The film was released on 11 February 1937, by United Artists


イグナツィ・ヤン・パデレフスキ _ 才能はともかくオーラだけは凄い
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/432.html

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/558.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2 幻想曲風ソナタ 月光』 中川隆
1. 中川隆[-16752] koaQ7Jey 2021年8月29日 05:59:53 : bFsGIgAzDw : YUkuWkFLUWlHZHM=[8]
イグナツィ・ヤン・パデレフスキー

Moonlight sonata : Adagio sostenuto (Beethoven); Ignace Jan Paderewski - 1926




Victor 6690-B; Moonlight sonata : Adagio sostenuto (Beethoven); Ignace Jan Paderewski, piano; Matrix CVE-37140 take 1; Recorded 12/16/1926.




Beethoven Moonlight Sonata played by Paderewski full version




Beethoven Piano Sonata No.14 in C-sharp minor "Quasi una fantasia", Op.27 played by Paderewski
HMV 101

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/558.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2 幻想曲風ソナタ 月光』 中川隆
2. 中川隆[-16751] koaQ7Jey 2021年8月29日 06:02:23 : bFsGIgAzDw : YUkuWkFLUWlHZHM=[9]
アナトリー・ヴェデルニコフ

Anatoly Vedernikov plays Beethoven 'Moonlight' Sonata




Recorded in 1974

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/558.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2 幻想曲風ソナタ 月光』 中川隆
3. 中川隆[-16750] koaQ7Jey 2021年8月29日 06:17:13 : bFsGIgAzDw : YUkuWkFLUWlHZHM=[10]
ホロヴィッツ

Beethoven: Piano Sonata No. 14 "Moonlight", Op. 27 No. 2 [Horowitz 1972]
















Rec. April 20, 1972.








Beethoven: Piano Sonata No. 14 (Moonlight), Horowitz (1956)




Vladimir Samoilovich Horowitz (1903-1989), Piano
Rec. 10-11 May & 5 June 1956, at Horowitz House, in New York





Vladimir Horowitz - Beethoven Piano Sonata #14 " Moonlight " - 1st & 2nd Mvt (1946)






1946年に記録
Jpn Victor 78s / SD-44(11-9517 / 8)から転送


Horowitz studio recorded the piece three times: 1946, 1956, and 1972.

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/558.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2 幻想曲風ソナタ 月光』 中川隆
4. 中川隆[-16749] koaQ7Jey 2021年8月29日 06:53:37 : bFsGIgAzDw : YUkuWkFLUWlHZHM=[11]
バックハウス


Beethoven - Piano Sonata No.14 “Moonlight” Backhaus




(Pf) ヴィルヘルム・バックハウス  1959年 ブザンソン




Beethoven Piano Sonata No.14 "Moonlight"(Wilhelm Backhaus 1958)




Wilhelm Backhaus (piano)
1958 Stereo





ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調「月 光」 バックハウス




ヴィルヘルム・バックハウス Wilhelm Backhaus (Mono)
1952 REC (モノラル)LP盤





ヴィルヘルムバックハウス-ベートーベンピアノソナタ第14番「月光」




伝説的なドイツのピアニスト、ヴィルヘルムバックハウス(1884.3.26-1969.7.5)は、ベートーベンの最も有名なピアノ曲、ピアノソナタ第14番(「月光」)の最初のムーブメントを1934年にビクターのために演奏します。

これはこの曲の私の最も好きなバージョンです。アルトゥルシュナーベルと多くの古いタイマー、そして多くの現代のピアニストがこれを何百回も録音しましたが、私はまだ他の誰よりもこのバージョンを好みます。

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/558.html#c4
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ディアベリのワルツによる33の変奏曲 ハ長調 作品120』
ベートーヴェン『ディアベリのワルツによる33の変奏曲 ハ長調 作品120』


ディアベリ変奏曲-W。バックハウス..



デッカ。 japanesseインポート..
rec.1954。(モノラル)..


テーマ-
var.1-33。(繰り返しあり)。

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/559.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ディアベリのワルツによる33の変奏曲 ハ長調 作品120』 中川隆
1. 中川隆[-16748] koaQ7Jey 2021年8月29日 07:25:56 : bFsGIgAzDw : YUkuWkFLUWlHZHM=[12]
リヒテル


Sviatoslav Richter in Prague, 1986 - Beethoven Diabelli Variations






http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/559.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ディアベリのワルツによる33の変奏曲 ハ長調 作品120』 中川隆
2. 中川隆[-16747] koaQ7Jey 2021年8月29日 07:29:45 : bFsGIgAzDw : YUkuWkFLUWlHZHM=[13]
ゼルキン


Rudolf Serkin - Beethoven - Diabelli Variations, Op 120









Rudolf Serkin, piano
Live recording, London, 25.IV.1969






Beethoven- Diabelli Variations Op. 120 (Complete)




Rudolf Serkin: piano-Live performance-Predes-1954

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/559.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第29番 変ロ長調 作品106』 中川隆
3. 中川隆[-16746] koaQ7Jey 2021年8月29日 07:41:18 : bFsGIgAzDw : YUkuWkFLUWlHZHM=[14]
リヒテル


Beethoven - Piano sonata n°29 op.106 "Hammerklavier" - Richter Blythburgh 1975










Sviatoslav Richter
Live recording, Blythburgh (Aldeburgh Festival), 11.VI.1975



1975年プラハのスヴャトスラフ・リヒテル ベートーベン・ハンマークラヴィエ





http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/557.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第29番 変ロ長調 作品106』 中川隆
4. 中川隆[-16745] koaQ7Jey 2021年8月29日 07:43:34 : bFsGIgAzDw : YUkuWkFLUWlHZHM=[15]
グールド


Glenn Gould Beethoven's Hammerklavier Sonata No 29 Opus 106



http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/557.html#c4
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第29番 変ロ長調 作品106』 中川隆
5. 中川隆[-16744] koaQ7Jey 2021年8月29日 07:48:45 : bFsGIgAzDw : YUkuWkFLUWlHZHM=[16]
アルトゥル・シュナーベル


Beethoven - Piano Sonata No. 29 in B-flat major, Op. 106 -Hammerklavier- (Artur Schnabel)
Played by Artur Schnabe















date 1933
piano Artur Schnabel

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/557.html#c5
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第29番 変ロ長調 作品106』 中川隆
6. 中川隆[-16743] koaQ7Jey 2021年8月29日 07:52:56 : bFsGIgAzDw : YUkuWkFLUWlHZHM=[17]
内田光子

Beethoven: Piano Sonata No. 29 in B-Flat Major, Op. 106 "Hammerklavier"
℗ 2007 Decca Music Group Limited









http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/557.html#c6
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『6つのバガテル 作品126』
ベートーヴェン『6つのバガテル 作品126』


Beethoven, 6 Bagatelles Op.126. Wilhelm Kempff, piano









[00:00] 1. Andante con moto, cantabile in G major
[03:08] 2. Allegro in G minor
[05:02] 3. Andante cantabile e grazioso in E flat major
[07:26] 4. Presto in B minor
[10:55] 5. Quasi Allegretto in G major
[12:20] 6. Presto - Andante amabile e con moto in E flat major


Wilhelm Kempff, piano
1964年録音

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/560.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『6つのバガテル 作品126』 中川隆
1. 中川隆[-16742] koaQ7Jey 2021年8月29日 08:22:45 : bFsGIgAzDw : YUkuWkFLUWlHZHM=[18]
シュナーベル


Beethoven - Bagatelles op.126 - Schnabel











n°1 Andante con moto 0:00
n°2 Allegro 3:05
n°3 Andante 6:09
n°4 Presto 8:49
n°5 Quasi allegretto 12:44
n°6 Presto - Andante amabile e con moto - Tempo I 14:18

Artur Schnabel
Studio recording, London, 13.I.1937







Beethoven - Bagatelles op. 33, 119 & 126 (Audio+Sheet) [Schnabel]
Artur Schnabel, piano




TIMECODES:

7 Bagatelles, op. 33
op. 33 no. 1 - Andante grazioso, quasi allegretto in Eb major 0:00
op. 33 no. 2 - Scherzo: Allegro in C major 3:57
op. 33 no. 3 - Allegretto in F major 7:06
op. 33 no. 4 - Andante in A major 9:08
op. 33 no. 5 - Allegro ma non troppo in C major 12:13
op. 33 no. 6 - Allegretto quasi andante in D major 15:33
op. 33 no. 7 - Presto in Ab major 19:32

11 Bagatelles, op. 119
op. 119 no. 1 - Allegretto in G minor 21:20
op. 119 no. 2 - Andante con moto in C major 23:33
op. 119 no. 3 - à l'Allemande in D major 24:50
op. 119 no. 4 - Andante cantabile in A major 26:05
op. 119 no. 5 - Risoluto in C minor 27:55
op. 119 no. 6 - Andante in G major 29:17
op. 119 no. 7 - Allegro, ma non troppo in C major 30:58
op. 119 no. 8 - Moderato cantabile in C major 32:06
op. 119 no. 9 - Vivace moderato in A minor 33:38
op. 119 no. 10 - Allegramente in A major 34:22
op. 119 no. 11 - Andante ma non troppo in Bb major 34:42

6 Bagatelles, op. 126
op. 126 no. 1 - Andante con moto in G major 36:38
op. 126 no. 2 - Allegro in G minor 39:42
op. 126 no. 3 - Andante in Eb major 42:46
op. 126 no. 4 - Presto in B minor 45:26
op. 126 no. 5 - Quasi allegretto in G major 49:21
op. 126 no. 6 - Presto - Andante amabile e con moto in Eb major 50:55

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/560.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『6つのバガテル 作品126』 中川隆
2. 中川隆[-16741] koaQ7Jey 2021年8月29日 08:32:26 : bFsGIgAzDw : YUkuWkFLUWlHZHM=[19]
リヒテル


BEETHOVEN Six Bagatelles Op 126 No 1 SVIATOSLAV RICHTER




Sviatoslav Richter (piano)
Beethoven (6 Bagatelles Op.126 No.1)




ベートーヴェン:バガテル第4番Op。 126(スヴャトスラフ・リヒター、ピアノ)










ベートーベンのバガテルロ短調。 1960年夏にモスクワで上演





ベートーヴェン:バガテル第6番Op。 126(スヴャトスラフ・リヒター、ピアノ)




ベートーベンの変ホ長調のバガテル。 1960年夏にモスクワで上演





Beethoven - 3 Bagatelles from op.126 - Richter Moscow 1959




Bagatelles op.126
n°1 0:00
n°4 3:34
n°6 7:17

Sviatoslav Richter
Studio recording, Moscow, 6.VII.1959






Sviatoslav Richter plays BEETHOVEN Bagatelles, 1958




BEETHOVEN
Bagatelle in C, Op.33/5
Bagatelle in F, Op.33/3
Bagatelle in C, Op.119/7
Bagatelle in a, Op.119/9
Bagatelle in G, Op.126/1
Bagatelle in b, Op.126/4
Bagatelle in E–flat, Op.126/6
Bagatelle in C, Op.119/2

16/11/58 – Kiev (daytime).

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/560.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第15番 ニ長調 作品28 田園』
ベートーヴェン『ピアノソナタ 第15番 ニ長調 作品28 田園』


Beethoven Piano Sonata No.15 op.28 "Pastoral" - Backhaus (Firenze, 1969)



Live recording, Teatro Comunale FIrenze (03.05.69)




L. V. BEETHOVEN -- Sonata n. 15 in D Major op. 28 "Pastorale". W. Backhaus, piano



Wilhelm Backhaus, piano
(Live, 3 May 1969)





Beethoven Piano Sonata No.15 "Pastorale"(Wilhelm Backhaus 1961) Stereo







Wilhelm Backhaus (piano)
Rec. November 1961, at Victoria Hall, in Geneva

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/561.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第21番 ハ長調 作品53 ヴァルトシュタイン』
ベートーヴェン『ピアノソナタ 第21番 ハ長調 作品53 ヴァルトシュタイン』


Beethoven Piano Sonata No.21 op.53 "Waldstein" - Backhaus (Firenze, 1969)
Live recording, Teatro Comunale di Firenze (03.05.69)





L. V. BEETHOVEN - Sonata in C Major op. 53 "Waldstein". W. Backhaus, piano



Wilhelm Backhaus, piano
(Live, 3 May 1969)




Beethoven, Piano Sonata No 21, Backhaus stereo

















ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第21番 ハ長調≪ヴァルトシュタイン≫ バックハウス mono







ヴィルヘルム·バックハウス Wilhelm Backhaus (Mono)
1950 REC

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/562.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第21番 ハ長調 作品53 ヴァルトシュタイン』 中川隆
1. 中川隆[-16740] koaQ7Jey 2021年8月29日 10:06:44 : bFsGIgAzDw : YUkuWkFLUWlHZHM=[20]
ホロヴィッツ


Beethoven: Piano Sonata No. 21 "Waldstein", Op. 53 [Horowitz 1972]










December 20 & 27, 1972: CBS 30th Street Studio, New York City, New York (Studio)






ホロヴィッツ-ベートーベン ヴァルトシュタインソナタ1956


















ウラディミール・ホロヴィッツ、ピアノ
Rec. 5 June 1956, at Horowitz House, in New York

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/562.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第21番 ハ長調 作品53 ヴァルトシュタイン』 中川隆
2. 中川隆[-16739] koaQ7Jey 2021年8月29日 10:20:46 : bFsGIgAzDw : YUkuWkFLUWlHZHM=[21]
アラウ


Beethoven - Piano Sonatas Waldstein & Appassionata - Claudio Arrau (1983)




New York, Avery Fisher Hall, 6th February 1983
Claudio Arrau, piano

Ludwig van Beethoven

Piano Sonata No. 21 in C major, Op. 53 "Waldstein"
00:40 Allegro con brio
12:42 Introduzione: Adagio molto
16:19 Rondo. Allegretto moderato – Prestissimo

Piano Sonata No. 23 in F minor, Op. 57 "Appassionata"
27:38 Allegro assai
38:50 Andante con moto
45:35 Allegro ma non troppo - Presto






Beethoven: Piano Sonata No.21 in C, Op.53 -"Waldstein"
℗ 1986 Universal International Music B.V.







http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/562.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第7番 ニ長調 作品10-3』
ベートーヴェン『ピアノソナタ 第7番 ニ長調 作品10-3』


Beethoven: Piano Sonata No. 7, Horowitz (1959)












Vladimir Samoilovich Horowitz (1903-1989), Piano
Rec. May, June 1959, at Carnegie Hall, in New York [RCA]

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/563.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第7番 ニ長調 作品10-3』 中川隆
1. 中川隆[-16738] koaQ7Jey 2021年8月29日 11:04:57 : bFsGIgAzDw : YUkuWkFLUWlHZHM=[22]
バックハウス


Beethoven: Piano Sonata No. 7 in D Major, Op. 10 No. 3 (Stereo Version)
℗ 1964 Decca Music Group Limited
















BACKHAUSはベートーヴェンソナタ第7番Op.10 / 3(MONO 1953)を演奏します



http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/563.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第8番 ハ短調 作品13 大ソナタ悲愴』
ベートーヴェン『ピアノソナタ 第8番 ハ短調 作品13 大ソナタ悲愴』



ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 「悲愴」 作品13 バックハウス (Stereo Version)



1958 REC




Wilhelm Backhaus plays Beethoven Sonata No.8, Op.13 'Patetique'



Rec. 1954




Wilhelm Backhaus plays Beethoven "Pathétique Sonata" (1927)



rec. 1927

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/564.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第8番 ハ短調 作品13 大ソナタ悲愴』 中川隆
1. 中川隆[-16737] koaQ7Jey 2021年8月29日 13:10:01 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[1]
ホロヴィッツ


ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第8番 ≪悲愴≫ ホロヴィッツ B












Vladimir Horowitz
November 4, 1963: CBS 30th Street Studio, New York City, New York (Studio)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/564.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第8番 ハ短調 作品13 大ソナタ悲愴』 中川隆
2. 中川隆[-16736] koaQ7Jey 2021年8月29日 13:13:17 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[2]
コルトー

Beethoven, Piano Sonata No.8 in C Minor, Op.13 / Alfred Cortot ( masterclass )




A masterclass by Alfred Cortot

00:00 I. Grave - Allegro di molto e con brio
16:00 II. Adagio cantabile
24:09 III. Rondo: Allegro

Alfred Cortot, piano
( Warner )

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/564.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2 幻想曲風ソナタ 月光』 中川隆
5. 中川隆[-16735] koaQ7Jey 2021年8月29日 13:16:00 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[3]
コルトー

Beethoven, Piano Sonata No.14 in C-sharp Minor, Op.27 No.2 / Alfred Cortot ( masterclass )




Piano Sonata No.14 in C-sharp Minor, Op.27 No.2,
A masterclass by Alfred Cortot

00:00 I. Adagio sostenuto
13:40 II. Allegretto
17:12 III. Presto agitato

Alfred Cortot, piano
( Warner )

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/558.html#c5
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第28番 イ長調 作品101』 中川隆
3. 中川隆[-16734] koaQ7Jey 2021年8月29日 14:42:32 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[5]
Beethoven - The Complete (32) Piano Sonatas + Presentation (reference recording : Wilhelm Backhaus)




Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 1. Allegro (00:00)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 2. Adagio (03:00)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 3. Menuetto: Allegretto (06:58)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 4. Prestissimo (09:23)

Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 1. Allegro Vivace (13:14)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 2. Largo Appassionato (18:07)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 3. Scherzo: Allegretto (23:07)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 4. Rondo: Grazioso (25:54)

Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 1. Allegro Con Brio (32:13)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 2. Adagio (39:35)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 3. Scherzo: Allegro (45:32)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 4. Allegro Assai (48:37)

Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 1. Allegro Molto E Con Brio (53:56)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 2. Largo Con Gran Espressione (1:00:15)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 3. Allegro (1:06:27)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 4. Rondo: Poco Allegretto E Grazioso (1:10:15)

Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 1. Allegro Molto E Con Brio (1:16:50)
Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 2. Adagio Molto (1:20:55)
Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 3. Finale: Prestissimo (1:26:47)

Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 1. Allegro (1:30:07)
Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 2. Allegretto (1:34:31)
Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 3. Presto (1:37:59)

Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 1. Presto (1:40:23)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 2. Largo E Mesto (1:45:14)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 3. Menuetto: Allegro (1:51:51)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 4. Rondo: Allegro (1:54:26)

Piano Sonata #8 In C Minor, Op. 13, "Pathétique"
1. Grave - Allegro Di Molto E Con Brio (1:58:21) ; 2. Adagio Cantabile (2:04:34)
3. Rondo: Allegro (2:09:21)

Piano Sonata #9 in E major, Op. 14/1 : I. Allegro (2:13:52)
Piano Sonata #9 In E major, Op. 14/1 : II. Allegretto (2:18:20)
Piano Sonata #9 in E major, Op. 14/1 : III. Rondo - Allegro commodo (2:21:32)

Piano Sonata #10 in G major, Op. 14/2 : I. Allegro (2:25:06)
Piano Sonata #10 In G major, Op. 14/2 : II. Andante (2:30:00)
Piano Sonata #10 in G major, Op. 14/2 : III. Scherzo - Allegro assai (2:35:31)

Piano Sonata #11 in B flat major, Op. 22 "Grande Sonate"
I. Allegro con brio (2:38:56) ; II. Adagio Con Molta Espressione (2:44:34)
III. Minuetto (2:51:46) ; IV. Rondo - Allegretto (2:54:54)

Piano Sonata #12 In A Flat, Op. 26, "Funeral March"
1. Andante Con Variazioni (3:00:25) ; 2. Scherzo: Allegro Molto (3:07:32)
3. Marcia Funebre Sulla Morte D'Un Eroe (3:10:14) ; 4. Allegro (3:15:30)

Piano Sonata #13 In E Flat, Op.27/1, "Sonata Quasi Una Fantasia"
1. Andante, Allegro, Andante (3:18:22) ; 2. Allegro Molte E Vivace (3:23:11)
3. Adagio Con Espressione (3:25:20) ; 4. Allegro Vivace (3:27:31)

Piano Sonata #14 In C Sharp Minor, Op. 27/2, "Moonlight"
1. Adagio Sostenuto (3:32:56) ; 2. Allegretto (3:38:36)
3. Presto Agitato (3:40:56)

Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 1. Allegro (3:48:24)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 2. Andante (3:55:08)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 3. Scherzo: Allegro Vivace (4:01:36)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 4. Rondo: Allegro Ma Non Troppo (4:03:31)

Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 1. Allegro Vivace (4:07:38)
Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 2. Adagio Grazioso (4:12:35)
Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 3. Rondo: Allegretto, Adagio, Presto (4:20:57)

Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 1. Largo, Allegro (4:27:13)
Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 2. Adagio (4:35:41)
Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 3. Allegretto (4:41:59)

Piano Sonata #18 In E Flat, Op. 31/3, "The Hunt"
1. Allegro (4:48:28) ; 2. Scherzo: Allegretto Vivace (4:54:44)
3. Menuetto: Moderato Grazioso (4:58:31) ; 4. Presto Con Fuoco (5:02:38)

Piano Sonata #19 In G Minor, Op. 49/1 - 1. Andante (5:07:30)
Piano Sonata #19 In G Minor, Op. 49/1 - 2. Rondo: Allegro (5:10:55)

Piano Sonata #20 In G, Op. 49/2 - 1. Allegro, Ma Non Troppo (5:14:21)
Piano Sonata #20 In G, Op. 49/2 - 2. Tempo Di Menuetto (5:16:42)

Piano Sonata #21 In C, Op. 53, "Waldstein"
1. Allegro Con Brio (5:19:58) ; 2. Introduzione: Adagio Molto (5:28:48)
3. Rondo: Allegretto Moderato, Prestissimo (5:32:00)

Piano Sonata #22 In F, Op. 54 - 1. In Tempo Di Menuetto (5:41:44)
Piano Sonata #22 In F, Op. 54 - 2. Allegretto, Piu Allegro (5:46:58)

Piano Sonata #23 In F Minor, Op. 57, "Appassionata"
1. Allegro Assai (5:52:15) ; 2. Andante Con Moto (6:01:48)
3. Allegro Ma Non Troppo (6:07:49)

Piano Sonata #24 In F Sharp Major, Op. 78 "For Therese"
1. Adagio Cantabile-Allegro Ma Non Troppo (6:13:08)
2. Allegro Vivace (6:19:52)

Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 1. Presto Alla Tedesca (6:23:08)
Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 2. Andante (6:27:24)
Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 3. Vivace (6:30:19)

Piano Sonata #26 In E Flat Major, Op. 81a "Les Adieux"
1. Das Lebewohl - Adagio-Allegro (6:32:12)
2. Abwesenheit - Andante Espressivo (6:39:07)
3. Das Wiedersehn - Vivacissimamente (6:42:14)

Piano Sonata #27 In E Minor, Op. 90
1. Mit Lebhaftigenkeit Und Durchaus Mit Empfindung Und Ausdruck (6:48:23)
2. Nicht Zu Geschwind Und Sehr Singbar Vorgetragen (6:53:23)

Piano Sonata #28 In A Major, Op.101
1. Allegretto, ma non troppo - Etwas lebhaft und mit der innigsten Empfindung (7:00:52)
2. Vivace alla marcia - Lebhaft. Marschmassig (7:04:07)
3. Adagio ma non troppo, con alla affeto - Langsam und sehnsuchtsvoll (7:10:14)
4. Tempo del primo pezzo.. Allegro risoluto… (7:12:01)

Piano Sonata #29 In B Flat Major, Op.106 « Hammerklavier »
1. Allegro (7:19:54) ; 2. Scherzo - Assai vivace (7:31:35)
3. Adagio sostenuto, Appassionato e con molto sentimento (7:34:14)
4. Largo - Allegro risoluto (7:50:45)

Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 1. Vivace Ma Non Troppo, Adagio Espressivo (8:01:47)
Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 2. Prestissimo (8:04:44)
Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 3. Gesangvoll, Mit Innigster Empfindung (8:07:02)

Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 1. Moderato Cantabile, Molto Espressivo (8:19:31)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 2. Allegro Molto (8:24:53)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 3. Adagio Ma Non Troppo (8:26:58)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 4. Fuga: Allegro Ma Non Troppo (8:29:49)

Piano Sonata #32 In C Minor, Op. 111
1. Maestoso, Allegro Con Brio Appassionato (8:36:01)
2. Arietta: Adagio Molto Semplice E Cantabile (8:44:17)




Piano : Wilhelm Backhaus

Recorded in 1958-59-61-63-66-68-69
except the Mono recording « Hammerklavier » in 1952

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/556.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2 テンペスト』 中川隆
2. 中川隆[-16733] koaQ7Jey 2021年8月29日 14:42:55 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[6]
Beethoven - The Complete (32) Piano Sonatas + Presentation (reference recording : Wilhelm Backhaus)




Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 1. Allegro (00:00)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 2. Adagio (03:00)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 3. Menuetto: Allegretto (06:58)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 4. Prestissimo (09:23)

Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 1. Allegro Vivace (13:14)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 2. Largo Appassionato (18:07)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 3. Scherzo: Allegretto (23:07)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 4. Rondo: Grazioso (25:54)

Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 1. Allegro Con Brio (32:13)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 2. Adagio (39:35)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 3. Scherzo: Allegro (45:32)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 4. Allegro Assai (48:37)

Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 1. Allegro Molto E Con Brio (53:56)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 2. Largo Con Gran Espressione (1:00:15)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 3. Allegro (1:06:27)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 4. Rondo: Poco Allegretto E Grazioso (1:10:15)

Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 1. Allegro Molto E Con Brio (1:16:50)
Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 2. Adagio Molto (1:20:55)
Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 3. Finale: Prestissimo (1:26:47)

Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 1. Allegro (1:30:07)
Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 2. Allegretto (1:34:31)
Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 3. Presto (1:37:59)

Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 1. Presto (1:40:23)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 2. Largo E Mesto (1:45:14)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 3. Menuetto: Allegro (1:51:51)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 4. Rondo: Allegro (1:54:26)

Piano Sonata #8 In C Minor, Op. 13, "Pathétique"
1. Grave - Allegro Di Molto E Con Brio (1:58:21) ; 2. Adagio Cantabile (2:04:34)
3. Rondo: Allegro (2:09:21)

Piano Sonata #9 in E major, Op. 14/1 : I. Allegro (2:13:52)
Piano Sonata #9 In E major, Op. 14/1 : II. Allegretto (2:18:20)
Piano Sonata #9 in E major, Op. 14/1 : III. Rondo - Allegro commodo (2:21:32)

Piano Sonata #10 in G major, Op. 14/2 : I. Allegro (2:25:06)
Piano Sonata #10 In G major, Op. 14/2 : II. Andante (2:30:00)
Piano Sonata #10 in G major, Op. 14/2 : III. Scherzo - Allegro assai (2:35:31)

Piano Sonata #11 in B flat major, Op. 22 "Grande Sonate"
I. Allegro con brio (2:38:56) ; II. Adagio Con Molta Espressione (2:44:34)
III. Minuetto (2:51:46) ; IV. Rondo - Allegretto (2:54:54)

Piano Sonata #12 In A Flat, Op. 26, "Funeral March"
1. Andante Con Variazioni (3:00:25) ; 2. Scherzo: Allegro Molto (3:07:32)
3. Marcia Funebre Sulla Morte D'Un Eroe (3:10:14) ; 4. Allegro (3:15:30)

Piano Sonata #13 In E Flat, Op.27/1, "Sonata Quasi Una Fantasia"
1. Andante, Allegro, Andante (3:18:22) ; 2. Allegro Molte E Vivace (3:23:11)
3. Adagio Con Espressione (3:25:20) ; 4. Allegro Vivace (3:27:31)

Piano Sonata #14 In C Sharp Minor, Op. 27/2, "Moonlight"
1. Adagio Sostenuto (3:32:56) ; 2. Allegretto (3:38:36)
3. Presto Agitato (3:40:56)

Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 1. Allegro (3:48:24)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 2. Andante (3:55:08)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 3. Scherzo: Allegro Vivace (4:01:36)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 4. Rondo: Allegro Ma Non Troppo (4:03:31)

Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 1. Allegro Vivace (4:07:38)
Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 2. Adagio Grazioso (4:12:35)
Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 3. Rondo: Allegretto, Adagio, Presto (4:20:57)

Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 1. Largo, Allegro (4:27:13)
Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 2. Adagio (4:35:41)
Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 3. Allegretto (4:41:59)

Piano Sonata #18 In E Flat, Op. 31/3, "The Hunt"
1. Allegro (4:48:28) ; 2. Scherzo: Allegretto Vivace (4:54:44)
3. Menuetto: Moderato Grazioso (4:58:31) ; 4. Presto Con Fuoco (5:02:38)

Piano Sonata #19 In G Minor, Op. 49/1 - 1. Andante (5:07:30)
Piano Sonata #19 In G Minor, Op. 49/1 - 2. Rondo: Allegro (5:10:55)

Piano Sonata #20 In G, Op. 49/2 - 1. Allegro, Ma Non Troppo (5:14:21)
Piano Sonata #20 In G, Op. 49/2 - 2. Tempo Di Menuetto (5:16:42)

Piano Sonata #21 In C, Op. 53, "Waldstein"
1. Allegro Con Brio (5:19:58) ; 2. Introduzione: Adagio Molto (5:28:48)
3. Rondo: Allegretto Moderato, Prestissimo (5:32:00)

Piano Sonata #22 In F, Op. 54 - 1. In Tempo Di Menuetto (5:41:44)
Piano Sonata #22 In F, Op. 54 - 2. Allegretto, Piu Allegro (5:46:58)

Piano Sonata #23 In F Minor, Op. 57, "Appassionata"
1. Allegro Assai (5:52:15) ; 2. Andante Con Moto (6:01:48)
3. Allegro Ma Non Troppo (6:07:49)

Piano Sonata #24 In F Sharp Major, Op. 78 "For Therese"
1. Adagio Cantabile-Allegro Ma Non Troppo (6:13:08)
2. Allegro Vivace (6:19:52)

Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 1. Presto Alla Tedesca (6:23:08)
Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 2. Andante (6:27:24)
Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 3. Vivace (6:30:19)

Piano Sonata #26 In E Flat Major, Op. 81a "Les Adieux"
1. Das Lebewohl - Adagio-Allegro (6:32:12)
2. Abwesenheit - Andante Espressivo (6:39:07)
3. Das Wiedersehn - Vivacissimamente (6:42:14)

Piano Sonata #27 In E Minor, Op. 90
1. Mit Lebhaftigenkeit Und Durchaus Mit Empfindung Und Ausdruck (6:48:23)
2. Nicht Zu Geschwind Und Sehr Singbar Vorgetragen (6:53:23)

Piano Sonata #28 In A Major, Op.101
1. Allegretto, ma non troppo - Etwas lebhaft und mit der innigsten Empfindung (7:00:52)
2. Vivace alla marcia - Lebhaft. Marschmassig (7:04:07)
3. Adagio ma non troppo, con alla affeto - Langsam und sehnsuchtsvoll (7:10:14)
4. Tempo del primo pezzo.. Allegro risoluto… (7:12:01)

Piano Sonata #29 In B Flat Major, Op.106 « Hammerklavier »
1. Allegro (7:19:54) ; 2. Scherzo - Assai vivace (7:31:35)
3. Adagio sostenuto, Appassionato e con molto sentimento (7:34:14)
4. Largo - Allegro risoluto (7:50:45)

Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 1. Vivace Ma Non Troppo, Adagio Espressivo (8:01:47)
Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 2. Prestissimo (8:04:44)
Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 3. Gesangvoll, Mit Innigster Empfindung (8:07:02)

Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 1. Moderato Cantabile, Molto Espressivo (8:19:31)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 2. Allegro Molto (8:24:53)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 3. Adagio Ma Non Troppo (8:26:58)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 4. Fuga: Allegro Ma Non Troppo (8:29:49)

Piano Sonata #32 In C Minor, Op. 111
1. Maestoso, Allegro Con Brio Appassionato (8:36:01)
2. Arietta: Adagio Molto Semplice E Cantabile (8:44:17)




Piano : Wilhelm Backhaus

Recorded in 1958-59-61-63-66-68-69
except the Mono recording « Hammerklavier » in 1952

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/555.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第15番 ニ長調 作品28 田園』 中川隆
1. 中川隆[-16732] koaQ7Jey 2021年8月29日 14:43:18 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[7]
Beethoven - The Complete (32) Piano Sonatas + Presentation (reference recording : Wilhelm Backhaus)




Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 1. Allegro (00:00)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 2. Adagio (03:00)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 3. Menuetto: Allegretto (06:58)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 4. Prestissimo (09:23)

Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 1. Allegro Vivace (13:14)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 2. Largo Appassionato (18:07)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 3. Scherzo: Allegretto (23:07)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 4. Rondo: Grazioso (25:54)

Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 1. Allegro Con Brio (32:13)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 2. Adagio (39:35)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 3. Scherzo: Allegro (45:32)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 4. Allegro Assai (48:37)

Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 1. Allegro Molto E Con Brio (53:56)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 2. Largo Con Gran Espressione (1:00:15)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 3. Allegro (1:06:27)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 4. Rondo: Poco Allegretto E Grazioso (1:10:15)

Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 1. Allegro Molto E Con Brio (1:16:50)
Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 2. Adagio Molto (1:20:55)
Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 3. Finale: Prestissimo (1:26:47)

Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 1. Allegro (1:30:07)
Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 2. Allegretto (1:34:31)
Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 3. Presto (1:37:59)

Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 1. Presto (1:40:23)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 2. Largo E Mesto (1:45:14)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 3. Menuetto: Allegro (1:51:51)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 4. Rondo: Allegro (1:54:26)

Piano Sonata #8 In C Minor, Op. 13, "Pathétique"
1. Grave - Allegro Di Molto E Con Brio (1:58:21) ; 2. Adagio Cantabile (2:04:34)
3. Rondo: Allegro (2:09:21)

Piano Sonata #9 in E major, Op. 14/1 : I. Allegro (2:13:52)
Piano Sonata #9 In E major, Op. 14/1 : II. Allegretto (2:18:20)
Piano Sonata #9 in E major, Op. 14/1 : III. Rondo - Allegro commodo (2:21:32)

Piano Sonata #10 in G major, Op. 14/2 : I. Allegro (2:25:06)
Piano Sonata #10 In G major, Op. 14/2 : II. Andante (2:30:00)
Piano Sonata #10 in G major, Op. 14/2 : III. Scherzo - Allegro assai (2:35:31)

Piano Sonata #11 in B flat major, Op. 22 "Grande Sonate"
I. Allegro con brio (2:38:56) ; II. Adagio Con Molta Espressione (2:44:34)
III. Minuetto (2:51:46) ; IV. Rondo - Allegretto (2:54:54)

Piano Sonata #12 In A Flat, Op. 26, "Funeral March"
1. Andante Con Variazioni (3:00:25) ; 2. Scherzo: Allegro Molto (3:07:32)
3. Marcia Funebre Sulla Morte D'Un Eroe (3:10:14) ; 4. Allegro (3:15:30)

Piano Sonata #13 In E Flat, Op.27/1, "Sonata Quasi Una Fantasia"
1. Andante, Allegro, Andante (3:18:22) ; 2. Allegro Molte E Vivace (3:23:11)
3. Adagio Con Espressione (3:25:20) ; 4. Allegro Vivace (3:27:31)

Piano Sonata #14 In C Sharp Minor, Op. 27/2, "Moonlight"
1. Adagio Sostenuto (3:32:56) ; 2. Allegretto (3:38:36)
3. Presto Agitato (3:40:56)

Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 1. Allegro (3:48:24)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 2. Andante (3:55:08)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 3. Scherzo: Allegro Vivace (4:01:36)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 4. Rondo: Allegro Ma Non Troppo (4:03:31)

Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 1. Allegro Vivace (4:07:38)
Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 2. Adagio Grazioso (4:12:35)
Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 3. Rondo: Allegretto, Adagio, Presto (4:20:57)

Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 1. Largo, Allegro (4:27:13)
Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 2. Adagio (4:35:41)
Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 3. Allegretto (4:41:59)

Piano Sonata #18 In E Flat, Op. 31/3, "The Hunt"
1. Allegro (4:48:28) ; 2. Scherzo: Allegretto Vivace (4:54:44)
3. Menuetto: Moderato Grazioso (4:58:31) ; 4. Presto Con Fuoco (5:02:38)

Piano Sonata #19 In G Minor, Op. 49/1 - 1. Andante (5:07:30)
Piano Sonata #19 In G Minor, Op. 49/1 - 2. Rondo: Allegro (5:10:55)

Piano Sonata #20 In G, Op. 49/2 - 1. Allegro, Ma Non Troppo (5:14:21)
Piano Sonata #20 In G, Op. 49/2 - 2. Tempo Di Menuetto (5:16:42)

Piano Sonata #21 In C, Op. 53, "Waldstein"
1. Allegro Con Brio (5:19:58) ; 2. Introduzione: Adagio Molto (5:28:48)
3. Rondo: Allegretto Moderato, Prestissimo (5:32:00)

Piano Sonata #22 In F, Op. 54 - 1. In Tempo Di Menuetto (5:41:44)
Piano Sonata #22 In F, Op. 54 - 2. Allegretto, Piu Allegro (5:46:58)

Piano Sonata #23 In F Minor, Op. 57, "Appassionata"
1. Allegro Assai (5:52:15) ; 2. Andante Con Moto (6:01:48)
3. Allegro Ma Non Troppo (6:07:49)

Piano Sonata #24 In F Sharp Major, Op. 78 "For Therese"
1. Adagio Cantabile-Allegro Ma Non Troppo (6:13:08)
2. Allegro Vivace (6:19:52)

Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 1. Presto Alla Tedesca (6:23:08)
Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 2. Andante (6:27:24)
Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 3. Vivace (6:30:19)

Piano Sonata #26 In E Flat Major, Op. 81a "Les Adieux"
1. Das Lebewohl - Adagio-Allegro (6:32:12)
2. Abwesenheit - Andante Espressivo (6:39:07)
3. Das Wiedersehn - Vivacissimamente (6:42:14)

Piano Sonata #27 In E Minor, Op. 90
1. Mit Lebhaftigenkeit Und Durchaus Mit Empfindung Und Ausdruck (6:48:23)
2. Nicht Zu Geschwind Und Sehr Singbar Vorgetragen (6:53:23)

Piano Sonata #28 In A Major, Op.101
1. Allegretto, ma non troppo - Etwas lebhaft und mit der innigsten Empfindung (7:00:52)
2. Vivace alla marcia - Lebhaft. Marschmassig (7:04:07)
3. Adagio ma non troppo, con alla affeto - Langsam und sehnsuchtsvoll (7:10:14)
4. Tempo del primo pezzo.. Allegro risoluto… (7:12:01)

Piano Sonata #29 In B Flat Major, Op.106 « Hammerklavier »
1. Allegro (7:19:54) ; 2. Scherzo - Assai vivace (7:31:35)
3. Adagio sostenuto, Appassionato e con molto sentimento (7:34:14)
4. Largo - Allegro risoluto (7:50:45)

Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 1. Vivace Ma Non Troppo, Adagio Espressivo (8:01:47)
Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 2. Prestissimo (8:04:44)
Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 3. Gesangvoll, Mit Innigster Empfindung (8:07:02)

Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 1. Moderato Cantabile, Molto Espressivo (8:19:31)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 2. Allegro Molto (8:24:53)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 3. Adagio Ma Non Troppo (8:26:58)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 4. Fuga: Allegro Ma Non Troppo (8:29:49)

Piano Sonata #32 In C Minor, Op. 111
1. Maestoso, Allegro Con Brio Appassionato (8:36:01)
2. Arietta: Adagio Molto Semplice E Cantabile (8:44:17)




Piano : Wilhelm Backhaus

Recorded in 1958-59-61-63-66-68-69
except the Mono recording « Hammerklavier » in 1952

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/561.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2 幻想曲風ソナタ 月光』 中川隆
6. 中川隆[-16731] koaQ7Jey 2021年8月29日 14:43:42 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[8]
Beethoven - The Complete (32) Piano Sonatas + Presentation (reference recording : Wilhelm Backhaus)




Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 1. Allegro (00:00)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 2. Adagio (03:00)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 3. Menuetto: Allegretto (06:58)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 4. Prestissimo (09:23)

Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 1. Allegro Vivace (13:14)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 2. Largo Appassionato (18:07)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 3. Scherzo: Allegretto (23:07)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 4. Rondo: Grazioso (25:54)

Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 1. Allegro Con Brio (32:13)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 2. Adagio (39:35)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 3. Scherzo: Allegro (45:32)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 4. Allegro Assai (48:37)

Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 1. Allegro Molto E Con Brio (53:56)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 2. Largo Con Gran Espressione (1:00:15)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 3. Allegro (1:06:27)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 4. Rondo: Poco Allegretto E Grazioso (1:10:15)

Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 1. Allegro Molto E Con Brio (1:16:50)
Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 2. Adagio Molto (1:20:55)
Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 3. Finale: Prestissimo (1:26:47)

Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 1. Allegro (1:30:07)
Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 2. Allegretto (1:34:31)
Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 3. Presto (1:37:59)

Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 1. Presto (1:40:23)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 2. Largo E Mesto (1:45:14)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 3. Menuetto: Allegro (1:51:51)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 4. Rondo: Allegro (1:54:26)

Piano Sonata #8 In C Minor, Op. 13, "Pathétique"
1. Grave - Allegro Di Molto E Con Brio (1:58:21) ; 2. Adagio Cantabile (2:04:34)
3. Rondo: Allegro (2:09:21)

Piano Sonata #9 in E major, Op. 14/1 : I. Allegro (2:13:52)
Piano Sonata #9 In E major, Op. 14/1 : II. Allegretto (2:18:20)
Piano Sonata #9 in E major, Op. 14/1 : III. Rondo - Allegro commodo (2:21:32)

Piano Sonata #10 in G major, Op. 14/2 : I. Allegro (2:25:06)
Piano Sonata #10 In G major, Op. 14/2 : II. Andante (2:30:00)
Piano Sonata #10 in G major, Op. 14/2 : III. Scherzo - Allegro assai (2:35:31)

Piano Sonata #11 in B flat major, Op. 22 "Grande Sonate"
I. Allegro con brio (2:38:56) ; II. Adagio Con Molta Espressione (2:44:34)
III. Minuetto (2:51:46) ; IV. Rondo - Allegretto (2:54:54)

Piano Sonata #12 In A Flat, Op. 26, "Funeral March"
1. Andante Con Variazioni (3:00:25) ; 2. Scherzo: Allegro Molto (3:07:32)
3. Marcia Funebre Sulla Morte D'Un Eroe (3:10:14) ; 4. Allegro (3:15:30)

Piano Sonata #13 In E Flat, Op.27/1, "Sonata Quasi Una Fantasia"
1. Andante, Allegro, Andante (3:18:22) ; 2. Allegro Molte E Vivace (3:23:11)
3. Adagio Con Espressione (3:25:20) ; 4. Allegro Vivace (3:27:31)

Piano Sonata #14 In C Sharp Minor, Op. 27/2, "Moonlight"
1. Adagio Sostenuto (3:32:56) ; 2. Allegretto (3:38:36)
3. Presto Agitato (3:40:56)

Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 1. Allegro (3:48:24)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 2. Andante (3:55:08)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 3. Scherzo: Allegro Vivace (4:01:36)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 4. Rondo: Allegro Ma Non Troppo (4:03:31)

Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 1. Allegro Vivace (4:07:38)
Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 2. Adagio Grazioso (4:12:35)
Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 3. Rondo: Allegretto, Adagio, Presto (4:20:57)

Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 1. Largo, Allegro (4:27:13)
Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 2. Adagio (4:35:41)
Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 3. Allegretto (4:41:59)

Piano Sonata #18 In E Flat, Op. 31/3, "The Hunt"
1. Allegro (4:48:28) ; 2. Scherzo: Allegretto Vivace (4:54:44)
3. Menuetto: Moderato Grazioso (4:58:31) ; 4. Presto Con Fuoco (5:02:38)

Piano Sonata #19 In G Minor, Op. 49/1 - 1. Andante (5:07:30)
Piano Sonata #19 In G Minor, Op. 49/1 - 2. Rondo: Allegro (5:10:55)

Piano Sonata #20 In G, Op. 49/2 - 1. Allegro, Ma Non Troppo (5:14:21)
Piano Sonata #20 In G, Op. 49/2 - 2. Tempo Di Menuetto (5:16:42)

Piano Sonata #21 In C, Op. 53, "Waldstein"
1. Allegro Con Brio (5:19:58) ; 2. Introduzione: Adagio Molto (5:28:48)
3. Rondo: Allegretto Moderato, Prestissimo (5:32:00)

Piano Sonata #22 In F, Op. 54 - 1. In Tempo Di Menuetto (5:41:44)
Piano Sonata #22 In F, Op. 54 - 2. Allegretto, Piu Allegro (5:46:58)

Piano Sonata #23 In F Minor, Op. 57, "Appassionata"
1. Allegro Assai (5:52:15) ; 2. Andante Con Moto (6:01:48)
3. Allegro Ma Non Troppo (6:07:49)

Piano Sonata #24 In F Sharp Major, Op. 78 "For Therese"
1. Adagio Cantabile-Allegro Ma Non Troppo (6:13:08)
2. Allegro Vivace (6:19:52)

Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 1. Presto Alla Tedesca (6:23:08)
Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 2. Andante (6:27:24)
Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 3. Vivace (6:30:19)

Piano Sonata #26 In E Flat Major, Op. 81a "Les Adieux"
1. Das Lebewohl - Adagio-Allegro (6:32:12)
2. Abwesenheit - Andante Espressivo (6:39:07)
3. Das Wiedersehn - Vivacissimamente (6:42:14)

Piano Sonata #27 In E Minor, Op. 90
1. Mit Lebhaftigenkeit Und Durchaus Mit Empfindung Und Ausdruck (6:48:23)
2. Nicht Zu Geschwind Und Sehr Singbar Vorgetragen (6:53:23)

Piano Sonata #28 In A Major, Op.101
1. Allegretto, ma non troppo - Etwas lebhaft und mit der innigsten Empfindung (7:00:52)
2. Vivace alla marcia - Lebhaft. Marschmassig (7:04:07)
3. Adagio ma non troppo, con alla affeto - Langsam und sehnsuchtsvoll (7:10:14)
4. Tempo del primo pezzo.. Allegro risoluto… (7:12:01)

Piano Sonata #29 In B Flat Major, Op.106 « Hammerklavier »
1. Allegro (7:19:54) ; 2. Scherzo - Assai vivace (7:31:35)
3. Adagio sostenuto, Appassionato e con molto sentimento (7:34:14)
4. Largo - Allegro risoluto (7:50:45)

Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 1. Vivace Ma Non Troppo, Adagio Espressivo (8:01:47)
Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 2. Prestissimo (8:04:44)
Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 3. Gesangvoll, Mit Innigster Empfindung (8:07:02)

Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 1. Moderato Cantabile, Molto Espressivo (8:19:31)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 2. Allegro Molto (8:24:53)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 3. Adagio Ma Non Troppo (8:26:58)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 4. Fuga: Allegro Ma Non Troppo (8:29:49)

Piano Sonata #32 In C Minor, Op. 111
1. Maestoso, Allegro Con Brio Appassionato (8:36:01)
2. Arietta: Adagio Molto Semplice E Cantabile (8:44:17)




Piano : Wilhelm Backhaus

Recorded in 1958-59-61-63-66-68-69
except the Mono recording « Hammerklavier » in 1952

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/558.html#c6
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第8番 ハ短調 作品13 大ソナタ悲愴』 中川隆
3. 中川隆[-16730] koaQ7Jey 2021年8月29日 14:44:05 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[9]
Beethoven - The Complete (32) Piano Sonatas + Presentation (reference recording : Wilhelm Backhaus)




Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 1. Allegro (00:00)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 2. Adagio (03:00)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 3. Menuetto: Allegretto (06:58)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 4. Prestissimo (09:23)

Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 1. Allegro Vivace (13:14)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 2. Largo Appassionato (18:07)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 3. Scherzo: Allegretto (23:07)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 4. Rondo: Grazioso (25:54)

Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 1. Allegro Con Brio (32:13)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 2. Adagio (39:35)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 3. Scherzo: Allegro (45:32)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 4. Allegro Assai (48:37)

Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 1. Allegro Molto E Con Brio (53:56)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 2. Largo Con Gran Espressione (1:00:15)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 3. Allegro (1:06:27)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 4. Rondo: Poco Allegretto E Grazioso (1:10:15)

Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 1. Allegro Molto E Con Brio (1:16:50)
Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 2. Adagio Molto (1:20:55)
Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 3. Finale: Prestissimo (1:26:47)

Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 1. Allegro (1:30:07)
Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 2. Allegretto (1:34:31)
Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 3. Presto (1:37:59)

Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 1. Presto (1:40:23)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 2. Largo E Mesto (1:45:14)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 3. Menuetto: Allegro (1:51:51)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 4. Rondo: Allegro (1:54:26)

Piano Sonata #8 In C Minor, Op. 13, "Pathétique"
1. Grave - Allegro Di Molto E Con Brio (1:58:21) ; 2. Adagio Cantabile (2:04:34)
3. Rondo: Allegro (2:09:21)

Piano Sonata #9 in E major, Op. 14/1 : I. Allegro (2:13:52)
Piano Sonata #9 In E major, Op. 14/1 : II. Allegretto (2:18:20)
Piano Sonata #9 in E major, Op. 14/1 : III. Rondo - Allegro commodo (2:21:32)

Piano Sonata #10 in G major, Op. 14/2 : I. Allegro (2:25:06)
Piano Sonata #10 In G major, Op. 14/2 : II. Andante (2:30:00)
Piano Sonata #10 in G major, Op. 14/2 : III. Scherzo - Allegro assai (2:35:31)

Piano Sonata #11 in B flat major, Op. 22 "Grande Sonate"
I. Allegro con brio (2:38:56) ; II. Adagio Con Molta Espressione (2:44:34)
III. Minuetto (2:51:46) ; IV. Rondo - Allegretto (2:54:54)

Piano Sonata #12 In A Flat, Op. 26, "Funeral March"
1. Andante Con Variazioni (3:00:25) ; 2. Scherzo: Allegro Molto (3:07:32)
3. Marcia Funebre Sulla Morte D'Un Eroe (3:10:14) ; 4. Allegro (3:15:30)

Piano Sonata #13 In E Flat, Op.27/1, "Sonata Quasi Una Fantasia"
1. Andante, Allegro, Andante (3:18:22) ; 2. Allegro Molte E Vivace (3:23:11)
3. Adagio Con Espressione (3:25:20) ; 4. Allegro Vivace (3:27:31)

Piano Sonata #14 In C Sharp Minor, Op. 27/2, "Moonlight"
1. Adagio Sostenuto (3:32:56) ; 2. Allegretto (3:38:36)
3. Presto Agitato (3:40:56)

Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 1. Allegro (3:48:24)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 2. Andante (3:55:08)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 3. Scherzo: Allegro Vivace (4:01:36)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 4. Rondo: Allegro Ma Non Troppo (4:03:31)

Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 1. Allegro Vivace (4:07:38)
Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 2. Adagio Grazioso (4:12:35)
Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 3. Rondo: Allegretto, Adagio, Presto (4:20:57)

Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 1. Largo, Allegro (4:27:13)
Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 2. Adagio (4:35:41)
Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 3. Allegretto (4:41:59)

Piano Sonata #18 In E Flat, Op. 31/3, "The Hunt"
1. Allegro (4:48:28) ; 2. Scherzo: Allegretto Vivace (4:54:44)
3. Menuetto: Moderato Grazioso (4:58:31) ; 4. Presto Con Fuoco (5:02:38)

Piano Sonata #19 In G Minor, Op. 49/1 - 1. Andante (5:07:30)
Piano Sonata #19 In G Minor, Op. 49/1 - 2. Rondo: Allegro (5:10:55)

Piano Sonata #20 In G, Op. 49/2 - 1. Allegro, Ma Non Troppo (5:14:21)
Piano Sonata #20 In G, Op. 49/2 - 2. Tempo Di Menuetto (5:16:42)

Piano Sonata #21 In C, Op. 53, "Waldstein"
1. Allegro Con Brio (5:19:58) ; 2. Introduzione: Adagio Molto (5:28:48)
3. Rondo: Allegretto Moderato, Prestissimo (5:32:00)

Piano Sonata #22 In F, Op. 54 - 1. In Tempo Di Menuetto (5:41:44)
Piano Sonata #22 In F, Op. 54 - 2. Allegretto, Piu Allegro (5:46:58)

Piano Sonata #23 In F Minor, Op. 57, "Appassionata"
1. Allegro Assai (5:52:15) ; 2. Andante Con Moto (6:01:48)
3. Allegro Ma Non Troppo (6:07:49)

Piano Sonata #24 In F Sharp Major, Op. 78 "For Therese"
1. Adagio Cantabile-Allegro Ma Non Troppo (6:13:08)
2. Allegro Vivace (6:19:52)

Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 1. Presto Alla Tedesca (6:23:08)
Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 2. Andante (6:27:24)
Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 3. Vivace (6:30:19)

Piano Sonata #26 In E Flat Major, Op. 81a "Les Adieux"
1. Das Lebewohl - Adagio-Allegro (6:32:12)
2. Abwesenheit - Andante Espressivo (6:39:07)
3. Das Wiedersehn - Vivacissimamente (6:42:14)

Piano Sonata #27 In E Minor, Op. 90
1. Mit Lebhaftigenkeit Und Durchaus Mit Empfindung Und Ausdruck (6:48:23)
2. Nicht Zu Geschwind Und Sehr Singbar Vorgetragen (6:53:23)

Piano Sonata #28 In A Major, Op.101
1. Allegretto, ma non troppo - Etwas lebhaft und mit der innigsten Empfindung (7:00:52)
2. Vivace alla marcia - Lebhaft. Marschmassig (7:04:07)
3. Adagio ma non troppo, con alla affeto - Langsam und sehnsuchtsvoll (7:10:14)
4. Tempo del primo pezzo.. Allegro risoluto… (7:12:01)

Piano Sonata #29 In B Flat Major, Op.106 « Hammerklavier »
1. Allegro (7:19:54) ; 2. Scherzo - Assai vivace (7:31:35)
3. Adagio sostenuto, Appassionato e con molto sentimento (7:34:14)
4. Largo - Allegro risoluto (7:50:45)

Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 1. Vivace Ma Non Troppo, Adagio Espressivo (8:01:47)
Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 2. Prestissimo (8:04:44)
Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 3. Gesangvoll, Mit Innigster Empfindung (8:07:02)

Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 1. Moderato Cantabile, Molto Espressivo (8:19:31)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 2. Allegro Molto (8:24:53)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 3. Adagio Ma Non Troppo (8:26:58)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 4. Fuga: Allegro Ma Non Troppo (8:29:49)

Piano Sonata #32 In C Minor, Op. 111
1. Maestoso, Allegro Con Brio Appassionato (8:36:01)
2. Arietta: Adagio Molto Semplice E Cantabile (8:44:17)




Piano : Wilhelm Backhaus

Recorded in 1958-59-61-63-66-68-69
except the Mono recording « Hammerklavier » in 1952

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/564.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第7番 ニ長調 作品10-3』 中川隆
2. 中川隆[-16729] koaQ7Jey 2021年8月29日 14:44:28 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[10]
Beethoven - The Complete (32) Piano Sonatas + Presentation (reference recording : Wilhelm Backhaus)




Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 1. Allegro (00:00)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 2. Adagio (03:00)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 3. Menuetto: Allegretto (06:58)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 4. Prestissimo (09:23)

Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 1. Allegro Vivace (13:14)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 2. Largo Appassionato (18:07)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 3. Scherzo: Allegretto (23:07)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 4. Rondo: Grazioso (25:54)

Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 1. Allegro Con Brio (32:13)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 2. Adagio (39:35)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 3. Scherzo: Allegro (45:32)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 4. Allegro Assai (48:37)

Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 1. Allegro Molto E Con Brio (53:56)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 2. Largo Con Gran Espressione (1:00:15)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 3. Allegro (1:06:27)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 4. Rondo: Poco Allegretto E Grazioso (1:10:15)

Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 1. Allegro Molto E Con Brio (1:16:50)
Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 2. Adagio Molto (1:20:55)
Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 3. Finale: Prestissimo (1:26:47)

Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 1. Allegro (1:30:07)
Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 2. Allegretto (1:34:31)
Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 3. Presto (1:37:59)

Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 1. Presto (1:40:23)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 2. Largo E Mesto (1:45:14)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 3. Menuetto: Allegro (1:51:51)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 4. Rondo: Allegro (1:54:26)

Piano Sonata #8 In C Minor, Op. 13, "Pathétique"
1. Grave - Allegro Di Molto E Con Brio (1:58:21) ; 2. Adagio Cantabile (2:04:34)
3. Rondo: Allegro (2:09:21)

Piano Sonata #9 in E major, Op. 14/1 : I. Allegro (2:13:52)
Piano Sonata #9 In E major, Op. 14/1 : II. Allegretto (2:18:20)
Piano Sonata #9 in E major, Op. 14/1 : III. Rondo - Allegro commodo (2:21:32)

Piano Sonata #10 in G major, Op. 14/2 : I. Allegro (2:25:06)
Piano Sonata #10 In G major, Op. 14/2 : II. Andante (2:30:00)
Piano Sonata #10 in G major, Op. 14/2 : III. Scherzo - Allegro assai (2:35:31)

Piano Sonata #11 in B flat major, Op. 22 "Grande Sonate"
I. Allegro con brio (2:38:56) ; II. Adagio Con Molta Espressione (2:44:34)
III. Minuetto (2:51:46) ; IV. Rondo - Allegretto (2:54:54)

Piano Sonata #12 In A Flat, Op. 26, "Funeral March"
1. Andante Con Variazioni (3:00:25) ; 2. Scherzo: Allegro Molto (3:07:32)
3. Marcia Funebre Sulla Morte D'Un Eroe (3:10:14) ; 4. Allegro (3:15:30)

Piano Sonata #13 In E Flat, Op.27/1, "Sonata Quasi Una Fantasia"
1. Andante, Allegro, Andante (3:18:22) ; 2. Allegro Molte E Vivace (3:23:11)
3. Adagio Con Espressione (3:25:20) ; 4. Allegro Vivace (3:27:31)

Piano Sonata #14 In C Sharp Minor, Op. 27/2, "Moonlight"
1. Adagio Sostenuto (3:32:56) ; 2. Allegretto (3:38:36)
3. Presto Agitato (3:40:56)

Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 1. Allegro (3:48:24)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 2. Andante (3:55:08)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 3. Scherzo: Allegro Vivace (4:01:36)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 4. Rondo: Allegro Ma Non Troppo (4:03:31)

Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 1. Allegro Vivace (4:07:38)
Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 2. Adagio Grazioso (4:12:35)
Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 3. Rondo: Allegretto, Adagio, Presto (4:20:57)

Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 1. Largo, Allegro (4:27:13)
Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 2. Adagio (4:35:41)
Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 3. Allegretto (4:41:59)

Piano Sonata #18 In E Flat, Op. 31/3, "The Hunt"
1. Allegro (4:48:28) ; 2. Scherzo: Allegretto Vivace (4:54:44)
3. Menuetto: Moderato Grazioso (4:58:31) ; 4. Presto Con Fuoco (5:02:38)

Piano Sonata #19 In G Minor, Op. 49/1 - 1. Andante (5:07:30)
Piano Sonata #19 In G Minor, Op. 49/1 - 2. Rondo: Allegro (5:10:55)

Piano Sonata #20 In G, Op. 49/2 - 1. Allegro, Ma Non Troppo (5:14:21)
Piano Sonata #20 In G, Op. 49/2 - 2. Tempo Di Menuetto (5:16:42)

Piano Sonata #21 In C, Op. 53, "Waldstein"
1. Allegro Con Brio (5:19:58) ; 2. Introduzione: Adagio Molto (5:28:48)
3. Rondo: Allegretto Moderato, Prestissimo (5:32:00)

Piano Sonata #22 In F, Op. 54 - 1. In Tempo Di Menuetto (5:41:44)
Piano Sonata #22 In F, Op. 54 - 2. Allegretto, Piu Allegro (5:46:58)

Piano Sonata #23 In F Minor, Op. 57, "Appassionata"
1. Allegro Assai (5:52:15) ; 2. Andante Con Moto (6:01:48)
3. Allegro Ma Non Troppo (6:07:49)

Piano Sonata #24 In F Sharp Major, Op. 78 "For Therese"
1. Adagio Cantabile-Allegro Ma Non Troppo (6:13:08)
2. Allegro Vivace (6:19:52)

Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 1. Presto Alla Tedesca (6:23:08)
Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 2. Andante (6:27:24)
Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 3. Vivace (6:30:19)

Piano Sonata #26 In E Flat Major, Op. 81a "Les Adieux"
1. Das Lebewohl - Adagio-Allegro (6:32:12)
2. Abwesenheit - Andante Espressivo (6:39:07)
3. Das Wiedersehn - Vivacissimamente (6:42:14)

Piano Sonata #27 In E Minor, Op. 90
1. Mit Lebhaftigenkeit Und Durchaus Mit Empfindung Und Ausdruck (6:48:23)
2. Nicht Zu Geschwind Und Sehr Singbar Vorgetragen (6:53:23)

Piano Sonata #28 In A Major, Op.101
1. Allegretto, ma non troppo - Etwas lebhaft und mit der innigsten Empfindung (7:00:52)
2. Vivace alla marcia - Lebhaft. Marschmassig (7:04:07)
3. Adagio ma non troppo, con alla affeto - Langsam und sehnsuchtsvoll (7:10:14)
4. Tempo del primo pezzo.. Allegro risoluto… (7:12:01)

Piano Sonata #29 In B Flat Major, Op.106 « Hammerklavier »
1. Allegro (7:19:54) ; 2. Scherzo - Assai vivace (7:31:35)
3. Adagio sostenuto, Appassionato e con molto sentimento (7:34:14)
4. Largo - Allegro risoluto (7:50:45)

Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 1. Vivace Ma Non Troppo, Adagio Espressivo (8:01:47)
Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 2. Prestissimo (8:04:44)
Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 3. Gesangvoll, Mit Innigster Empfindung (8:07:02)

Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 1. Moderato Cantabile, Molto Espressivo (8:19:31)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 2. Allegro Molto (8:24:53)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 3. Adagio Ma Non Troppo (8:26:58)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 4. Fuga: Allegro Ma Non Troppo (8:29:49)

Piano Sonata #32 In C Minor, Op. 111
1. Maestoso, Allegro Con Brio Appassionato (8:36:01)
2. Arietta: Adagio Molto Semplice E Cantabile (8:44:17)




Piano : Wilhelm Backhaus

Recorded in 1958-59-61-63-66-68-69
except the Mono recording « Hammerklavier » in 1952

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/563.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第21番 ハ長調 作品53 ヴァルトシュタイン』 中川隆
3. 中川隆[-16728] koaQ7Jey 2021年8月29日 14:44:49 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[11]
Beethoven - The Complete (32) Piano Sonatas + Presentation (reference recording : Wilhelm Backhaus)




Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 1. Allegro (00:00)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 2. Adagio (03:00)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 3. Menuetto: Allegretto (06:58)
Piano Sonata #1 In F Minor, Op. 2/1 - 4. Prestissimo (09:23)

Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 1. Allegro Vivace (13:14)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 2. Largo Appassionato (18:07)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 3. Scherzo: Allegretto (23:07)
Piano Sonata #2 In A, Op. 2/2 - 4. Rondo: Grazioso (25:54)

Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 1. Allegro Con Brio (32:13)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 2. Adagio (39:35)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 3. Scherzo: Allegro (45:32)
Piano Sonata #3 In C, Op. 2/3 - 4. Allegro Assai (48:37)

Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 1. Allegro Molto E Con Brio (53:56)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 2. Largo Con Gran Espressione (1:00:15)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 3. Allegro (1:06:27)
Piano Sonata #4 In E Flat, Op. 7 - 4. Rondo: Poco Allegretto E Grazioso (1:10:15)

Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 1. Allegro Molto E Con Brio (1:16:50)
Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 2. Adagio Molto (1:20:55)
Piano Sonata #5 In C Minor, Op. 10/1 - 3. Finale: Prestissimo (1:26:47)

Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 1. Allegro (1:30:07)
Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 2. Allegretto (1:34:31)
Piano Sonata #6 In F, Op. 10/2 - 3. Presto (1:37:59)

Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 1. Presto (1:40:23)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 2. Largo E Mesto (1:45:14)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 3. Menuetto: Allegro (1:51:51)
Piano Sonata #7 In D, Op. 10/3 - 4. Rondo: Allegro (1:54:26)

Piano Sonata #8 In C Minor, Op. 13, "Pathétique"
1. Grave - Allegro Di Molto E Con Brio (1:58:21) ; 2. Adagio Cantabile (2:04:34)
3. Rondo: Allegro (2:09:21)

Piano Sonata #9 in E major, Op. 14/1 : I. Allegro (2:13:52)
Piano Sonata #9 In E major, Op. 14/1 : II. Allegretto (2:18:20)
Piano Sonata #9 in E major, Op. 14/1 : III. Rondo - Allegro commodo (2:21:32)

Piano Sonata #10 in G major, Op. 14/2 : I. Allegro (2:25:06)
Piano Sonata #10 In G major, Op. 14/2 : II. Andante (2:30:00)
Piano Sonata #10 in G major, Op. 14/2 : III. Scherzo - Allegro assai (2:35:31)

Piano Sonata #11 in B flat major, Op. 22 "Grande Sonate"
I. Allegro con brio (2:38:56) ; II. Adagio Con Molta Espressione (2:44:34)
III. Minuetto (2:51:46) ; IV. Rondo - Allegretto (2:54:54)

Piano Sonata #12 In A Flat, Op. 26, "Funeral March"
1. Andante Con Variazioni (3:00:25) ; 2. Scherzo: Allegro Molto (3:07:32)
3. Marcia Funebre Sulla Morte D'Un Eroe (3:10:14) ; 4. Allegro (3:15:30)

Piano Sonata #13 In E Flat, Op.27/1, "Sonata Quasi Una Fantasia"
1. Andante, Allegro, Andante (3:18:22) ; 2. Allegro Molte E Vivace (3:23:11)
3. Adagio Con Espressione (3:25:20) ; 4. Allegro Vivace (3:27:31)

Piano Sonata #14 In C Sharp Minor, Op. 27/2, "Moonlight"
1. Adagio Sostenuto (3:32:56) ; 2. Allegretto (3:38:36)
3. Presto Agitato (3:40:56)

Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 1. Allegro (3:48:24)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 2. Andante (3:55:08)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 3. Scherzo: Allegro Vivace (4:01:36)
Piano Sonata #15 In D, Op. 28, "Pastoral" - 4. Rondo: Allegro Ma Non Troppo (4:03:31)

Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 1. Allegro Vivace (4:07:38)
Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 2. Adagio Grazioso (4:12:35)
Piano Sonata #16 In G, Op. 31/1 - 3. Rondo: Allegretto, Adagio, Presto (4:20:57)

Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 1. Largo, Allegro (4:27:13)
Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 2. Adagio (4:35:41)
Piano Sonata #17 In D Minor, Op. 31/2, "Tempest" - 3. Allegretto (4:41:59)

Piano Sonata #18 In E Flat, Op. 31/3, "The Hunt"
1. Allegro (4:48:28) ; 2. Scherzo: Allegretto Vivace (4:54:44)
3. Menuetto: Moderato Grazioso (4:58:31) ; 4. Presto Con Fuoco (5:02:38)

Piano Sonata #19 In G Minor, Op. 49/1 - 1. Andante (5:07:30)
Piano Sonata #19 In G Minor, Op. 49/1 - 2. Rondo: Allegro (5:10:55)

Piano Sonata #20 In G, Op. 49/2 - 1. Allegro, Ma Non Troppo (5:14:21)
Piano Sonata #20 In G, Op. 49/2 - 2. Tempo Di Menuetto (5:16:42)

Piano Sonata #21 In C, Op. 53, "Waldstein"
1. Allegro Con Brio (5:19:58) ; 2. Introduzione: Adagio Molto (5:28:48)
3. Rondo: Allegretto Moderato, Prestissimo (5:32:00)

Piano Sonata #22 In F, Op. 54 - 1. In Tempo Di Menuetto (5:41:44)
Piano Sonata #22 In F, Op. 54 - 2. Allegretto, Piu Allegro (5:46:58)

Piano Sonata #23 In F Minor, Op. 57, "Appassionata"
1. Allegro Assai (5:52:15) ; 2. Andante Con Moto (6:01:48)
3. Allegro Ma Non Troppo (6:07:49)

Piano Sonata #24 In F Sharp Major, Op. 78 "For Therese"
1. Adagio Cantabile-Allegro Ma Non Troppo (6:13:08)
2. Allegro Vivace (6:19:52)

Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 1. Presto Alla Tedesca (6:23:08)
Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 2. Andante (6:27:24)
Piano Sonata #25 In G Major, Op. 79 3. Vivace (6:30:19)

Piano Sonata #26 In E Flat Major, Op. 81a "Les Adieux"
1. Das Lebewohl - Adagio-Allegro (6:32:12)
2. Abwesenheit - Andante Espressivo (6:39:07)
3. Das Wiedersehn - Vivacissimamente (6:42:14)

Piano Sonata #27 In E Minor, Op. 90
1. Mit Lebhaftigenkeit Und Durchaus Mit Empfindung Und Ausdruck (6:48:23)
2. Nicht Zu Geschwind Und Sehr Singbar Vorgetragen (6:53:23)

Piano Sonata #28 In A Major, Op.101
1. Allegretto, ma non troppo - Etwas lebhaft und mit der innigsten Empfindung (7:00:52)
2. Vivace alla marcia - Lebhaft. Marschmassig (7:04:07)
3. Adagio ma non troppo, con alla affeto - Langsam und sehnsuchtsvoll (7:10:14)
4. Tempo del primo pezzo.. Allegro risoluto… (7:12:01)

Piano Sonata #29 In B Flat Major, Op.106 « Hammerklavier »
1. Allegro (7:19:54) ; 2. Scherzo - Assai vivace (7:31:35)
3. Adagio sostenuto, Appassionato e con molto sentimento (7:34:14)
4. Largo - Allegro risoluto (7:50:45)

Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 1. Vivace Ma Non Troppo, Adagio Espressivo (8:01:47)
Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 2. Prestissimo (8:04:44)
Piano Sonata #30 In E, Op. 109 - 3. Gesangvoll, Mit Innigster Empfindung (8:07:02)

Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 1. Moderato Cantabile, Molto Espressivo (8:19:31)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 2. Allegro Molto (8:24:53)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 3. Adagio Ma Non Troppo (8:26:58)
Piano Sonata #31 In A Flat, Op. 110 - 4. Fuga: Allegro Ma Non Troppo (8:29:49)

Piano Sonata #32 In C Minor, Op. 111
1. Maestoso, Allegro Con Brio Appassionato (8:36:01)
2. Arietta: Adagio Molto Semplice E Cantabile (8:44:17)




Piano : Wilhelm Backhaus

Recorded in 1958-59-61-63-66-68-69
except the Mono recording « Hammerklavier » in 1952

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/562.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第29番 変ロ長調 作品106』 中川隆
8. 中川隆[-16727] koaQ7Jey 2021年8月29日 14:46:18 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[12]
シュナーベル ベートーヴェン ピアノソナタ全集

Beethoven Piano Sonatas - Artur Schnabel, piano
https://www.youtube.com/playlist?list=PLR1ivBruQrKUwFabwcANus1LUoSAm1az9





http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/557.html#c8
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第28番 イ長調 作品101』 中川隆
4. 中川隆[-16726] koaQ7Jey 2021年8月29日 14:46:58 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[13]
シュナーベル ベートーヴェン ピアノソナタ全集

Beethoven Piano Sonatas - Artur Schnabel, piano
https://www.youtube.com/playlist?list=PLR1ivBruQrKUwFabwcANus1LUoSAm1az9





http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/556.html#c4
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第17番 ニ短調 作品31-2 テンペスト』 中川隆
3. 中川隆[-16725] koaQ7Jey 2021年8月29日 14:47:19 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[14]
シュナーベル ベートーヴェン ピアノソナタ全集

Beethoven Piano Sonatas - Artur Schnabel, piano
https://www.youtube.com/playlist?list=PLR1ivBruQrKUwFabwcANus1LUoSAm1az9





http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/555.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第15番 ニ長調 作品28 田園』 中川隆
2. 中川隆[-16724] koaQ7Jey 2021年8月29日 14:47:41 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[15]
シュナーベル ベートーヴェン ピアノソナタ全集

Beethoven Piano Sonatas - Artur Schnabel, piano
https://www.youtube.com/playlist?list=PLR1ivBruQrKUwFabwcANus1LUoSAm1az9





http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/561.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27-2 幻想曲風ソナタ 月光』 中川隆
7. 中川隆[-16723] koaQ7Jey 2021年8月29日 14:48:06 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[16]
シュナーベル ベートーヴェン ピアノソナタ全集

Beethoven Piano Sonatas - Artur Schnabel, piano
https://www.youtube.com/playlist?list=PLR1ivBruQrKUwFabwcANus1LUoSAm1az9





http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/558.html#c7
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第8番 ハ短調 作品13 大ソナタ悲愴』 中川隆
4. 中川隆[-16722] koaQ7Jey 2021年8月29日 14:48:31 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[17]
シュナーベル ベートーヴェン ピアノソナタ全集

Beethoven Piano Sonatas - Artur Schnabel, piano
https://www.youtube.com/playlist?list=PLR1ivBruQrKUwFabwcANus1LUoSAm1az9





http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/564.html#c4
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第7番 ニ長調 作品10-3』 中川隆
3. 中川隆[-16721] koaQ7Jey 2021年8月29日 14:49:00 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[18]
シュナーベル ベートーヴェン ピアノソナタ全集

Beethoven Piano Sonatas - Artur Schnabel, piano
https://www.youtube.com/playlist?list=PLR1ivBruQrKUwFabwcANus1LUoSAm1az9





http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/563.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第21番 ハ長調 作品53 ヴァルトシュタイン』 中川隆
4. 中川隆[-16720] koaQ7Jey 2021年8月29日 14:49:21 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[19]
シュナーベル ベートーヴェン ピアノソナタ全集

Beethoven Piano Sonatas - Artur Schnabel, piano
https://www.youtube.com/playlist?list=PLR1ivBruQrKUwFabwcANus1LUoSAm1az9





http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/562.html#c4
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『遥かなる恋人に 作品98』
ベートーヴェン『遥かなる恋人に 作品98』


Beethoven: An die ferne Geliebte-Peter Schreier-Salzburg Live 1979



Peter Schreier (Tenor)
Erik Werba (Klavier)
12. Aug. 1979 Small Festival Hall, Salzburg, Austria





Beethoven. An die ferne Geliebte. Peter Schreier 1969






Beethoven - An die ferne Geliebte, op. 98


1. Auf dem Hügel sitz ich spähend 00:07
2. Wo die Berge so blau 03:04
3. Leichte Segler in den Höhen 05:00
4. Diese Wolken in den Höhen 06:40
5. Es kehret der Maien, es blühet die Au 07:55
6. Nimm sie hin denn, diese Lieder 10:13


Peter Schreier (tenor) - Walter Olbertz (Piano) 1969
Recording: Dresden, Studio Lukaskirche



Peter Schreier sings Beethoven Lieder - Live, 1969



An all Beethoven recital from the 1969 Salzburg Festival with tenor Peter Schreier and pianist Rudolf Dunckel.


- “Freudvoll und leidvoll”, op. 84 0:00
- “Wonne der Wehmut”, op. 83, no. 1 2:16
- “Sehnsucht”, op. 83, no. 2 5:57
- “Mit einem gemalten Band”, op. 83, no. 3 8:25
- “Neue Liebe, neues Leben”, op. 75, no. 2 11:11
- “Marmotte”, op. 52, no. 7 14:46
- “Mailied”, op. 52, no. 4 16:05
- “Adelaide”, op. 46 18:58
- “Resignation”, Wo0 149 26:30
- “Andenken”, WoO 136 30:24
- “Ich liebe dich”, WoO 123 33:55
- “Der Liebende”, WoO 139 36:43
- “Lied aus der Ferne”, WoO 137 39:30
- “Der Zufriedene”, op. 75, no. 6 43:48
- “Der Kuß”, op. 128 45:20
- “An die ferne Geliebte”, op. 98
1. Auf dem Hügel sitz ich spähend 48:06
2. Wo die Berge so blau 51:21
3. Leichte Segler in den Höhen 53:31
4. Diese Wolken in den Höhen 55:21
5. Es kehret der Maien, es blühet die Au 56:18
6. Nimm sie hin denn, diese Lieder 59:02


encores:
- “Der Wachtelschlag”, Wo0 129 1:04:15
- “Bitten”, op. 48, no. 1 1:08
- “Ich liebe dich”, WoO 123 1:10:58

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/565.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ミサ・ソレムニス ニ長調 作品123』
ベートーヴェン『ミサ・ソレムニス ニ長調 作品123』


ベートーヴェン 『ミサ・ソレムニス』
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/837.html
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/566.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『フィデリオ 作品72』
ベートーヴェン『フィデリオ 作品72』


ベートーヴェン オペラ 『フィデリオ』
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/836.html

ベートーヴェン 『フィデリオ序曲』
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/855.html

ベートーヴェン 『レオノーレ序曲 第2番』
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/853.html

ベートーヴェン 『レオノーレ序曲 第3番』
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/854.html
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/567.html

[近代史3] ベートーヴェン オペラ 『フィデリオ』 中川隆
2. 中川隆[-16719] koaQ7Jey 2021年8月29日 15:46:32 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[20]
Beethoven - Fidelio, op 72 (1814) - Janowitz, Kollo, Popp, Sotin; Bernstein, Schenk




Act I - Ouverture 2:50
Scene I 9:50
Scene II - Marcellina, alone 14:47
Scene III - Marcellina, Rocco, Jacquino, carrying garden implements into Rocco’s House 19:47
Scene IV - Enter Leonora, as Fidelio. She carries a basket with provisions, and on her arm fetters, which she deposits on the ground. At her side a tin box hangs by a ribbon 20:03
Scene V - Rocco, Pizarro, Officers, Guards. During the March, the principal door is opened from without. Officers enter with a detachment of Troops, then Pizarro. The gate is shut again 38:56
Scene VI - Enter Leonora, in violent agitation, from the side opposite to that on which Pizarro and Rocco have gone off, having overheard the intention of Pizarro 48:40
Scene VII - Marcellina enters from the House followed by Jacquino 57:27
Scene VIII - Enter Rocco and Leonora from the Garden
Finale - Scene IX - Chorus of Prisoners 58:11
Scene X - Rocco and Leonora 1:05:04
Scene XI - The same - Marcellina and Jacquino rush in, out of breath 1:09:50
Scene XII - Enter Pizarro, two Officers, and Guards 1:10:27

ACT II - 1:16:00
Scene I - A dark subterranean Dungeon. To the left a cistern or reservoir, covered with stones and rubbish. In the background, several openings in the wall, guarded with gratings, through which can be seen the steps of a staircase, leading from above. To the right, the doo into the Prison. A lamp hanging 1:19:50
Scene II - Rocco, Leonora, Florestan. The two former, who have been seen through the openings coming down the stairs, carry a pitcher and implements for digging. The back door opens, and the Stage is half lighted 1:28:10
Scene III - The same - Pizarro, disguised in a mantle 1:41:34
Scene IV - The same. Enter Jacquino, two Officers, and Soldiers with torches 1:44:49
Scene V - Leonora, Florestan 1:46:58
Scene VI - The same - enter Rocco

Leonore III ouverture - 1:49:52

Scene VII - Parade before the Castle. Enter the Guard, marching; then the Minister, Don Fernando, accompanied on one side by Pizarro and Officers. The People crowd around. On the other side appear the State Prisoners, accompanied by Jacquino and Marcellina. They all throw themselves on their knees before Don Fernando. Afterwards Rocco, with Florestan, press through the Guard and the People 2:05:13
Finale - Scene VIII - Chorus of Prisoners and People; The same - Rocco, Leonora and Florestan 2:14:38


Fidelio, Op. 72: Mir ist so wunderbar (Live)

アーティスト
Orchester der Wiener Staatsoper
Adolf Dallapozza, Adolf Dallapozza, Gundula Janowitz, Gundula Janowitz, Lucia Popp, Lucia Popp,
Leonard Bernstein






Fidelio 1978-2



Enjoy ! You can't go wrong with Gundula Janowitz and Lucia Popp singing and Otto Schenk directing, except perhaps the conductor.
And of course you have my color-coded subtitles.
No Lenora #3 Overture.


delio, Op. 72: Mir ist so wunderbar (Live)


アーティスト
Orchester der Wiener Staatsoper
Adolf Dallapozza, Adolf Dallapozza, Gundula Janowitz, Gundula Janowitz, Lucia Popp, Lucia Popp

Leonard Bernstein




http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/836.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『フィデリオ 作品72』 中川隆
1. 中川隆[-16718] koaQ7Jey 2021年8月29日 15:48:23 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[21]
Beethoven - Fidelio, op 72 (1814) - Janowitz, Kollo, Popp, Sotin; Bernstein, Schenk




Act I - Ouverture 2:50
Scene I 9:50
Scene II - Marcellina, alone 14:47
Scene III - Marcellina, Rocco, Jacquino, carrying garden implements into Rocco’s House 19:47
Scene IV - Enter Leonora, as Fidelio. She carries a basket with provisions, and on her arm fetters, which she deposits on the ground. At her side a tin box hangs by a ribbon 20:03
Scene V - Rocco, Pizarro, Officers, Guards. During the March, the principal door is opened from without. Officers enter with a detachment of Troops, then Pizarro. The gate is shut again 38:56
Scene VI - Enter Leonora, in violent agitation, from the side opposite to that on which Pizarro and Rocco have gone off, having overheard the intention of Pizarro 48:40
Scene VII - Marcellina enters from the House followed by Jacquino 57:27
Scene VIII - Enter Rocco and Leonora from the Garden
Finale - Scene IX - Chorus of Prisoners 58:11
Scene X - Rocco and Leonora 1:05:04
Scene XI - The same - Marcellina and Jacquino rush in, out of breath 1:09:50
Scene XII - Enter Pizarro, two Officers, and Guards 1:10:27

ACT II - 1:16:00
Scene I - A dark subterranean Dungeon. To the left a cistern or reservoir, covered with stones and rubbish. In the background, several openings in the wall, guarded with gratings, through which can be seen the steps of a staircase, leading from above. To the right, the doo into the Prison. A lamp hanging 1:19:50
Scene II - Rocco, Leonora, Florestan. The two former, who have been seen through the openings coming down the stairs, carry a pitcher and implements for digging. The back door opens, and the Stage is half lighted 1:28:10
Scene III - The same - Pizarro, disguised in a mantle 1:41:34
Scene IV - The same. Enter Jacquino, two Officers, and Soldiers with torches 1:44:49
Scene V - Leonora, Florestan 1:46:58
Scene VI - The same - enter Rocco

Leonore III ouverture - 1:49:52

Scene VII - Parade before the Castle. Enter the Guard, marching; then the Minister, Don Fernando, accompanied on one side by Pizarro and Officers. The People crowd around. On the other side appear the State Prisoners, accompanied by Jacquino and Marcellina. They all throw themselves on their knees before Don Fernando. Afterwards Rocco, with Florestan, press through the Guard and the People 2:05:13
Finale - Scene VIII - Chorus of Prisoners and People; The same - Rocco, Leonora and Florestan 2:14:38


Fidelio, Op. 72: Mir ist so wunderbar (Live)

アーティスト
Orchester der Wiener Staatsoper
Adolf Dallapozza, Adolf Dallapozza, Gundula Janowitz, Gundula Janowitz, Lucia Popp, Lucia Popp,
Leonard Bernstein






Fidelio 1978-2



Enjoy ! You can't go wrong with Gundula Janowitz and Lucia Popp singing and Otto Schenk directing, except perhaps the conductor.
And of course you have my color-coded subtitles.
No Lenora #3 Overture.


delio, Op. 72: Mir ist so wunderbar (Live)


アーティスト
Orchester der Wiener Staatsoper
Adolf Dallapozza, Adolf Dallapozza, Gundula Janowitz, Gundula Janowitz, Lucia Popp, Lucia Popp

Leonard Bernstein




http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/567.html#c1
[近代史5] なぜアフガンばかりが戦火に見舞われる?軍産複合体の思惑 中川隆
1. 中川隆[-16717] koaQ7Jey 2021年8月29日 16:17:11 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[23]
2021.08.29
カブールの国際空港で殺された人の大半はパニックに陥った米軍兵士の銃撃による
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202108290000/

 カブールの国際空港に対する「自爆攻撃」が8月26日にあり、170名以上が殺されたと伝えられている。アメリカ兵13名も死亡したと言われているが、空港にいた人びとの話によると、死者の大半はパニックに陥ったアメリカ兵に射殺されたのだという。攻撃したのはダーイッシュ(IS、ISIS、ISIL、イスラム国などとも表記)の一派で、西側のメディアからはISIS-K(ホラーサーン)と呼ばれている。

 ダーイッシュは「ムジャヒディン」の一種で、その中心はサラフィー主義者(ワッハーブ主義者やタクフィール主義者と渾然一体)やムスリム同胞団。イギリスの外務大臣を1997年5月から2001年6月まで務めた​ロビン・クックが05年7月に指摘​したように、CIAの訓練を受けた「ムジャヒディン」の登録リストが「アル・カイダ」にほかならない。アラビア語でアル・カイダはベースを意味し、データベースの訳語としても使われる。その後、さまざまな国が似たシステムを使うようになる。

 パキスタンのベナジル・ブット首相の特別補佐官を務めていたナシルラー・ババールによると、アメリカは1973年からアフガニスタンの反体制派へ資金援助を開始、反体制派の選定はパキスタンの情報機関ISIのアドバイスに従った。(Robert Dreyfuss, “Devil’s Game”, Henry Holt, 2005)

 アメリカにとってパキスタンに民主的な政権が存在することは好ましくない。そこで1977年7月にベナジル・ブットの父親であるズルフィカル・アリ・ブットの政権は軍事クーデターで倒され、ズルフィカルは79年4月に処刑された。実権を握ったのは陸軍参謀長だったムハンマド・ジア・ウル・ハク。アメリカのノースカロライナ州にあるフォート・ブラグで訓練を受けた軍人で、ムスリム同胞団系の団体に所属していた。(Thierry Meyssan, “Before Our Very Eyes,” Pregressivepress, 2019)

 ブット政権が軍事クーデターが倒される半年前、アメリカではジミー・カーターが大統領に就任、国家安全保障補佐官はズビグネフ・ブレジンスキーが務めることになる。

 1978年にアメリカのCIAとイランのSAVAKはエージェントをアフガニスタンに派遣してモハメド・ダウド政権と接触、軍隊内の左派将校を排除し、人民民主党を弾圧するように工作する。(Diego Cordovez and Selig S. Harrison, “Out of Afghanistan”, Oxford University Press, 1995)

 ダウド政権は左翼、あるいはコミュニストのリーダーを次々に暗殺していくが、間もなくして粛清への反撃が始まり、倒される。1978年4月のことだ。そしてモハメド・タラキが革命評議会兼首相に任命される。このタラキ政権は女性のために学校を創設、貧困層でも大学へ進む道を作り、医療を無料にするといった政策を推進していく。(Martin Walker, “The Cold War”, Fourth Estate, 1993)

 そうしたタラキの政策に反発する勢力は学校や大学を焼き討ち、治安は悪化する。そこでタラキは反対勢力の指導者約2万7000名を処刑したと言われているが、国内を安定させることはできなかった。(Oliver Stone & Peter Kuznick, “The Untold History of the United States,” Gallery Books, 2012)

 1979年3月にタラキはソ連を訪問、ソ連軍の派遣を要請するが、断られてしまう。その月にイランの革命政府から支援されたアフガニスタンのイスラム勢力がイランとの国境に近いヘラトで多くの政府高官や十数名のソ連人顧問を襲撃して殺害、その際にソ連人顧問の子どもや妻も犠牲になる。(Robert Dreyfuss, “Devil’s Game”, Henry Holt, 2005)

 そして、ブットが処刑された1979年4月、ブレジンスキーはアフガニスタンの「未熟な抵抗グループ」への「同情」をNSC(国家安全保障会議)で訴え、CIAはゲリラへの支援プログラムを開始。その年の9月に軍事クーデターでタラキは殺され、ハフィズラ・アミンが実権を握る。アミンは1957年からアメリカのコロンビア大学へ留学、修士号を取得した上、62年にはウィスコンシン大学で学んだ経歴の持ち主だ。

 ソ連軍の機甲部隊がアフガニスタンへ侵攻してきたのは1979年12月のこと。アメリカの軍や情報機関は戦闘員を訓練し、武器/弾薬を供給して支援、戦争はブレジンスキーの思惑通りに泥沼化、ミハイル・ゴルバチョフの命令で1989年2月にソ連軍は撤退した。

 アフガニスタンを手に入れたと判断したCIAはパキスタンの情報機関と手を組み、新体制を動かすために「タリバーン」を組織する。この集団は1996年9月に首都のカブールを制圧、その際にムハンマド・ナジブラー大統領を拘束、大統領兄弟の睾丸を切り取るなど残虐な行為を繰り返した。

 そうしたタリバーンのアメリカにおけるロビイストは当初、リチャード・ヘルムズ元CIA長官の義理の姪にあたるライリ・ヘルムズだった。アメリカの支配層はタリバーンを自分たちの手先だと認識、擁護していた。

 アメリカとタリバーンが対立する切っ掛けは、1998年1月にタリバーンがTAPIパイプラインの敷設計画でパートナーにアメリカのUNOCALでなくアルゼンチンのブリダスを選んだことにある。

 タリバーンに腹を立てていたであろうアメリカ政府にとって好都合なことに、1998年8月、ケニアのナイロビとタンザニアのダル・エス・サラームのアメリカ大使館が爆破された。アメリカ政府は大使館爆破はオサマ・ビン・ラディンの命令だと即座に断定、この月の20日にアフガニスタンとスーダンを巡航ミサイルで攻撃している。

 そして2001年9月11日、ニューヨークの世界貿易センターとバージニア州アーリントンの国防総省本部庁舎(ペンタゴン)が攻撃される。その直後、詳しい調査が行われる前にジョージ・W・ブッシュ政権は「アル・カイダ」の犯行だと断定、その象徴的な存在のオサマ・ビン・ラディンを匿っているとしてアフガニスタンを攻撃した。「アル・カイダ」なる武装組織は存在せず、いまだにオサマ・ビン・ラディンが攻撃に関係したことを示す証拠は提示されていない。

 アメリカ主導軍は2003年3月にイラクを先制攻撃、サダム・フセイン体制を破壊した。その翌年にAQI(イラクのアル・カイダ)なる武装集団が組織され、これが中心になり、06年にISI(イラクのイスラム首長国)が編成された。

 イラクに対する侵略戦争が泥沼化、ブッシュ政権はフセインの残党を含むスンニ派の戦闘集団を編成、手先として使い始める。こうした動きは調査ジャーナリストの​シーモア・ハーシュが2007年3月にニューヨーカー誌で書いている​。その記事によると、ブッシュ政権はイスラエルやサウジアラビアと手を組み、シリア、イラン、そしてレバノンのヒズボラを叩き潰そうと考えたという。

 2011年春にバラク・オバマ政権はリビアやシリアに対する侵略戦争を始めるが、それはアメリカ軍やNATO軍によるものでなく、アル・カイダ系武装集団を利用した。これは本ブログでも繰り返し書いたことである。

 リビアのムアンマル・アル・カダフィ体制が2011年10月に倒されるとアメリカは戦闘員や武器/兵器をシリアへ移動させるが、その時点でNATO/アメリカがアル・カイダ系武装集団と連携していることが明確になった。

 そこでオバマ大統領は「穏健派」を支援しているのだと強弁するのだが、それをアメリカ軍の情報機関DIAは2012年8月の段階で否定する。​ホワイトハウスへ提出した報告書​の中で、シリアで政府軍と戦っている主力をサラフィ主義者やムスリム同胞団だと指摘、戦闘集団としてアル・カイダ系のアル・ヌスラ(AQIと実態は同じだと指摘されていた)の名前を挙げた。つまりオバマ政権は「アル・カイダ」系武装集団を支援しているとオバマ大統領に報告している。その当時のDIA局長がマイケル・フリン中将だ。

 さらに、オバマ政権の政策はシリアの東部(ハサカやデリゾール)にサラフィ主義者の支配地域を作ることになるともDIAは警告していたのだが、オバマ政権は支援を継続、2014年にダーイッシュという形で警告が現実になる。その年の8月、フリン中将は退役させられた。

 ダーイッシュは残虐性をアピール、アメリカは残虐な「テロリスト」を攻撃するという流れができはじめる。2015年2月に国防長官をチャック・ヘイゲルからアシュトン・カーターへ、9月に統合参謀本部議長をマーティン・デンプシーからジョセフ・ダンフォードへ交代させたのだが、いずれも戦争に慎重な人物から好戦的な人物への交代だ。

 デンプシーが交代させられた直後の9月30日、ロシア軍はシリア政府の要請に基づいて軍事介入してダーイッシュやアル・カイダ系武装集団は敗走、占領地は急速に縮小した。アメリカ軍/NATO軍がシリアに対する戦争を始めるタイミングを逸した。しかもシリアでロシア軍は戦闘能力の高さを全世界に知らしめた。

 そのシリアからムジャヒディンの幹部をCIAやアメリカ軍は救出、その一部はアフガニスタンへ運ばれている。そこにはアメリカ軍の特殊部隊やCIAの工作員、そして1万6000名以上の「民間契約者」も残ると言われている。「民間契約者」の一部は傭兵だ。

 タリバーン政権はロシア、中国、イランなどと連携、アメリカを巻き込んで地域を安定化させようとしていたが、アメリカは中国の「一帯一路」を破壊し、ロシアを揺さぶるためにアフガニスタン周辺を戦乱で混乱させようとしている。その準備を進めていた。その準備が整う前にタリバーンはカブールを制圧、アメリカのシナリオは狂ったが、諦めることはないだろう。

 植民地化できなければ「石器時代」にする。これがアメリカ支配層の常套手段だ。それに対し、ロシア、中国、イランがどのように対抗するかが注目されている。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202108290000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1052.html#c1

[近代史5] アメリカ人による極悪非道の世界侵略の歴史 中川隆
16. 中川隆[-16716] koaQ7Jey 2021年8月29日 16:18:02 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[24]
2021.08.29
カブールの国際空港で殺された人の大半はパニックに陥った米軍兵士の銃撃による
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202108290000/

 カブールの国際空港に対する「自爆攻撃」が8月26日にあり、170名以上が殺されたと伝えられている。アメリカ兵13名も死亡したと言われているが、空港にいた人びとの話によると、死者の大半はパニックに陥ったアメリカ兵に射殺されたのだという。攻撃したのはダーイッシュ(IS、ISIS、ISIL、イスラム国などとも表記)の一派で、西側のメディアからはISIS-K(ホラーサーン)と呼ばれている。

 ダーイッシュは「ムジャヒディン」の一種で、その中心はサラフィー主義者(ワッハーブ主義者やタクフィール主義者と渾然一体)やムスリム同胞団。イギリスの外務大臣を1997年5月から2001年6月まで務めた​ロビン・クックが05年7月に指摘​したように、CIAの訓練を受けた「ムジャヒディン」の登録リストが「アル・カイダ」にほかならない。アラビア語でアル・カイダはベースを意味し、データベースの訳語としても使われる。その後、さまざまな国が似たシステムを使うようになる。

 パキスタンのベナジル・ブット首相の特別補佐官を務めていたナシルラー・ババールによると、アメリカは1973年からアフガニスタンの反体制派へ資金援助を開始、反体制派の選定はパキスタンの情報機関ISIのアドバイスに従った。(Robert Dreyfuss, “Devil’s Game”, Henry Holt, 2005)

 アメリカにとってパキスタンに民主的な政権が存在することは好ましくない。そこで1977年7月にベナジル・ブットの父親であるズルフィカル・アリ・ブットの政権は軍事クーデターで倒され、ズルフィカルは79年4月に処刑された。実権を握ったのは陸軍参謀長だったムハンマド・ジア・ウル・ハク。アメリカのノースカロライナ州にあるフォート・ブラグで訓練を受けた軍人で、ムスリム同胞団系の団体に所属していた。(Thierry Meyssan, “Before Our Very Eyes,” Pregressivepress, 2019)

 ブット政権が軍事クーデターが倒される半年前、アメリカではジミー・カーターが大統領に就任、国家安全保障補佐官はズビグネフ・ブレジンスキーが務めることになる。

 1978年にアメリカのCIAとイランのSAVAKはエージェントをアフガニスタンに派遣してモハメド・ダウド政権と接触、軍隊内の左派将校を排除し、人民民主党を弾圧するように工作する。(Diego Cordovez and Selig S. Harrison, “Out of Afghanistan”, Oxford University Press, 1995)

 ダウド政権は左翼、あるいはコミュニストのリーダーを次々に暗殺していくが、間もなくして粛清への反撃が始まり、倒される。1978年4月のことだ。そしてモハメド・タラキが革命評議会兼首相に任命される。このタラキ政権は女性のために学校を創設、貧困層でも大学へ進む道を作り、医療を無料にするといった政策を推進していく。(Martin Walker, “The Cold War”, Fourth Estate, 1993)

 そうしたタラキの政策に反発する勢力は学校や大学を焼き討ち、治安は悪化する。そこでタラキは反対勢力の指導者約2万7000名を処刑したと言われているが、国内を安定させることはできなかった。(Oliver Stone & Peter Kuznick, “The Untold History of the United States,” Gallery Books, 2012)

 1979年3月にタラキはソ連を訪問、ソ連軍の派遣を要請するが、断られてしまう。その月にイランの革命政府から支援されたアフガニスタンのイスラム勢力がイランとの国境に近いヘラトで多くの政府高官や十数名のソ連人顧問を襲撃して殺害、その際にソ連人顧問の子どもや妻も犠牲になる。(Robert Dreyfuss, “Devil’s Game”, Henry Holt, 2005)

 そして、ブットが処刑された1979年4月、ブレジンスキーはアフガニスタンの「未熟な抵抗グループ」への「同情」をNSC(国家安全保障会議)で訴え、CIAはゲリラへの支援プログラムを開始。その年の9月に軍事クーデターでタラキは殺され、ハフィズラ・アミンが実権を握る。アミンは1957年からアメリカのコロンビア大学へ留学、修士号を取得した上、62年にはウィスコンシン大学で学んだ経歴の持ち主だ。

 ソ連軍の機甲部隊がアフガニスタンへ侵攻してきたのは1979年12月のこと。アメリカの軍や情報機関は戦闘員を訓練し、武器/弾薬を供給して支援、戦争はブレジンスキーの思惑通りに泥沼化、ミハイル・ゴルバチョフの命令で1989年2月にソ連軍は撤退した。

 アフガニスタンを手に入れたと判断したCIAはパキスタンの情報機関と手を組み、新体制を動かすために「タリバーン」を組織する。この集団は1996年9月に首都のカブールを制圧、その際にムハンマド・ナジブラー大統領を拘束、大統領兄弟の睾丸を切り取るなど残虐な行為を繰り返した。

 そうしたタリバーンのアメリカにおけるロビイストは当初、リチャード・ヘルムズ元CIA長官の義理の姪にあたるライリ・ヘルムズだった。アメリカの支配層はタリバーンを自分たちの手先だと認識、擁護していた。

 アメリカとタリバーンが対立する切っ掛けは、1998年1月にタリバーンがTAPIパイプラインの敷設計画でパートナーにアメリカのUNOCALでなくアルゼンチンのブリダスを選んだことにある。

 タリバーンに腹を立てていたであろうアメリカ政府にとって好都合なことに、1998年8月、ケニアのナイロビとタンザニアのダル・エス・サラームのアメリカ大使館が爆破された。アメリカ政府は大使館爆破はオサマ・ビン・ラディンの命令だと即座に断定、この月の20日にアフガニスタンとスーダンを巡航ミサイルで攻撃している。

 そして2001年9月11日、ニューヨークの世界貿易センターとバージニア州アーリントンの国防総省本部庁舎(ペンタゴン)が攻撃される。その直後、詳しい調査が行われる前にジョージ・W・ブッシュ政権は「アル・カイダ」の犯行だと断定、その象徴的な存在のオサマ・ビン・ラディンを匿っているとしてアフガニスタンを攻撃した。「アル・カイダ」なる武装組織は存在せず、いまだにオサマ・ビン・ラディンが攻撃に関係したことを示す証拠は提示されていない。

 アメリカ主導軍は2003年3月にイラクを先制攻撃、サダム・フセイン体制を破壊した。その翌年にAQI(イラクのアル・カイダ)なる武装集団が組織され、これが中心になり、06年にISI(イラクのイスラム首長国)が編成された。

 イラクに対する侵略戦争が泥沼化、ブッシュ政権はフセインの残党を含むスンニ派の戦闘集団を編成、手先として使い始める。こうした動きは調査ジャーナリストの​シーモア・ハーシュが2007年3月にニューヨーカー誌で書いている​。その記事によると、ブッシュ政権はイスラエルやサウジアラビアと手を組み、シリア、イラン、そしてレバノンのヒズボラを叩き潰そうと考えたという。

 2011年春にバラク・オバマ政権はリビアやシリアに対する侵略戦争を始めるが、それはアメリカ軍やNATO軍によるものでなく、アル・カイダ系武装集団を利用した。これは本ブログでも繰り返し書いたことである。

 リビアのムアンマル・アル・カダフィ体制が2011年10月に倒されるとアメリカは戦闘員や武器/兵器をシリアへ移動させるが、その時点でNATO/アメリカがアル・カイダ系武装集団と連携していることが明確になった。

 そこでオバマ大統領は「穏健派」を支援しているのだと強弁するのだが、それをアメリカ軍の情報機関DIAは2012年8月の段階で否定する。​ホワイトハウスへ提出した報告書​の中で、シリアで政府軍と戦っている主力をサラフィ主義者やムスリム同胞団だと指摘、戦闘集団としてアル・カイダ系のアル・ヌスラ(AQIと実態は同じだと指摘されていた)の名前を挙げた。つまりオバマ政権は「アル・カイダ」系武装集団を支援しているとオバマ大統領に報告している。その当時のDIA局長がマイケル・フリン中将だ。

 さらに、オバマ政権の政策はシリアの東部(ハサカやデリゾール)にサラフィ主義者の支配地域を作ることになるともDIAは警告していたのだが、オバマ政権は支援を継続、2014年にダーイッシュという形で警告が現実になる。その年の8月、フリン中将は退役させられた。

 ダーイッシュは残虐性をアピール、アメリカは残虐な「テロリスト」を攻撃するという流れができはじめる。2015年2月に国防長官をチャック・ヘイゲルからアシュトン・カーターへ、9月に統合参謀本部議長をマーティン・デンプシーからジョセフ・ダンフォードへ交代させたのだが、いずれも戦争に慎重な人物から好戦的な人物への交代だ。

 デンプシーが交代させられた直後の9月30日、ロシア軍はシリア政府の要請に基づいて軍事介入してダーイッシュやアル・カイダ系武装集団は敗走、占領地は急速に縮小した。アメリカ軍/NATO軍がシリアに対する戦争を始めるタイミングを逸した。しかもシリアでロシア軍は戦闘能力の高さを全世界に知らしめた。

 そのシリアからムジャヒディンの幹部をCIAやアメリカ軍は救出、その一部はアフガニスタンへ運ばれている。そこにはアメリカ軍の特殊部隊やCIAの工作員、そして1万6000名以上の「民間契約者」も残ると言われている。「民間契約者」の一部は傭兵だ。

 タリバーン政権はロシア、中国、イランなどと連携、アメリカを巻き込んで地域を安定化させようとしていたが、アメリカは中国の「一帯一路」を破壊し、ロシアを揺さぶるためにアフガニスタン周辺を戦乱で混乱させようとしている。その準備を進めていた。その準備が整う前にタリバーンはカブールを制圧、アメリカのシナリオは狂ったが、諦めることはないだろう。

 植民地化できなければ「石器時代」にする。これがアメリカ支配層の常套手段だ。それに対し、ロシア、中国、イランがどのように対抗するかが注目されている。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202108290000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/539.html#c16

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『遥かなる恋人に 作品98』 中川隆
1. 中川隆[-16715] koaQ7Jey 2021年8月29日 16:29:29 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[25]
ベートーヴェンの真実 _ ベートーヴェンは何故お金に困る様になったのか?
http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/569.html
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/565.html#c1
[近代史3] ベートーヴェン 『エグモント序曲』 中川隆
3. 中川隆[-16714] koaQ7Jey 2021年8月29日 17:52:39 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[26]
カラヤン エグモント 劇付随音楽 作品84

Beethoven : Egmont, incidental music Op. 84 (1810)




I. Ouverture
II. Lied: Die Trommel geruhret
III. Entracte I
IV. Entracte II
V. Lied: Freudvoll und liedvoll, gedankenvoll sein
VI. Entracte III
VII. Clärchens Tod bezeichnend (Melodrama)
VIII. Siegessymphonie.


Performed by Gundula Janowitz (soprano), Erich Shallow (speaker)
the Berlin Philharmonic Orchestra
Herbert Von Karajan.

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/851.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『エグモント序曲 作品84』 中川隆
2. 中川隆[-16713] koaQ7Jey 2021年8月29日 17:53:15 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[27]
カラヤン エグモント 劇付随音楽 作品84

Beethoven : Egmont, incidental music Op. 84 (1810)




I. Ouverture
II. Lied: Die Trommel geruhret
III. Entracte I
IV. Entracte II
V. Lied: Freudvoll und liedvoll, gedankenvoll sein
VI. Entracte III
VII. Clärchens Tod bezeichnend (Melodrama)
VIII. Siegessymphonie.


Performed by Gundula Janowitz (soprano), Erich Shallow (speaker)
the Berlin Philharmonic Orchestra
Herbert Von Karajan.

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/311.html#c2
[近代史5] "文化大革命"を日本と中国の両視点から読み解きます
【ゆっくり解説】"文化大革命"を日本と中国の両視点から読み解きます。
2021/08/24




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1056.html

[近代史4] 独裁者列伝 _ 毛沢東 中川隆
4. 中川隆[-16712] koaQ7Jey 2021年8月29日 18:52:04 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[28]
【ゆっくり解説】"文化大革命"を日本と中国の両視点から読み解きます。
2021/08/24



http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/805.html#c4
[近代史02] 中国最後の皇帝 毛沢東 _ 共産革命とは一体何であったのか? 中川隆
33. 中川隆[-16711] koaQ7Jey 2021年8月29日 18:52:42 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[29]
【ゆっくり解説】"文化大革命"を日本と中国の両視点から読み解きます。
2021/08/24



http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/537.html#c33
[近代史5] "文化大革命"を日本と中国の両視点から読み解きます 中川隆
1. 中川隆[-16710] koaQ7Jey 2021年8月29日 18:54:13 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[30]
中国最後の皇帝 毛沢東 _ 共産革命とは一体何であったのか?
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/537.html

独裁者列伝 _ 毛沢東
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/805.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1056.html#c1

[番外地9] 過去に存在した本物の共産主義者は日本を戦後統治したGHQだけだった
過去に存在した本物の共産主義者は日本を戦後統治したGHQだけだったよ、毛沢東はマルクスの著書を一冊すら読んでおらず、自分の事を中国皇帝だと言っていたインチx共産主義者だよ:
共産主義者ばかりだった GHQは日本を意図的にインフレにして資本家の資産を奪い、一億総中流社会を作り上げた
一億総中流社会を作ったのは共産主義者のGHQ, 一億総中流社会を壊したのがグローバリスト
日本のバブル崩壊以前の一億総中流社会は共産主義者ばかりの GHQ が意図的に作ったものだった
ソ連・中共・東欧も含めた世界の国で中間層が部厚かったのは平成バブル崩壊までの日本だけです。
特に自称社会主義国のソ連や中共は極端な階級社会で、下の階級の人間は絶対に上に上がれない社会でした。
戦後の日本が理想の共産社会に近い一億総中流社会になったのは、終戦直後に GHQ が農地改革、意図的なインフレと預金封鎖、極端な累進課税で人為的に所得再分配をやった結果なのです。
何もやらなければ現在のアメリカみたいに、マルクスの預言通りの階級社会になるに決まっています。
平成バブル崩壊までの日本が世界で最も成功した社会主義国だと言われていたのは
すべて GHQ の共産化政策の結果なのです。
20年前まで大学関係者や学生が左翼とマルクス主義者ばかりだったのも GHQ の教育方針の結果でしょう。
ユダヤ国際金融資本と GHQ は日本を共産化しようとして農地改革と人為的インフレ生成・金融封鎖を行った
フランクリン・ルーズベルト大統領やニューディール派は親共産主義だったので、戦後の日本を階級か無い疑似共産社会にしようと計画していた。

それで平等主義的な日本国憲法を制定、
農地改革で地主の土地を取り上げて貧民にタダ同然で分配、
貧民が土地を買う金を出せる様に人為的なインフレを起こし
預金封鎖で資産家の資産を取り上げた

戦後の人為的なインフレはそういう背景で起こされた 

 東京の小売物価は、全国平均と比べて高く推移する傾向があった。その東京の小売物価指数で見てさえ、1946年のピーク時のインフレ率は500%「程度」に過ぎない。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/764.html

[リバイバル3] 糖質制限食がダメな理由・・・・・古代人のミイラが語る・・・・ 中川隆
58. 中川隆[-16709] koaQ7Jey 2021年8月29日 21:46:22 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[34]
【ゆっくり解説】冷えた炭水化物を毎日食べた結果!冷やご飯の健康効果について
2021/08/29




冷えた炭水化物を毎日食べた結果!冷やご飯の健康効果についてゆっくり解説します!

目次
0:00 炭水化物にダイエット効果?
1:53 そもそも炭水化物って悪なの?
5:53 冷えた炭水化物の健康効果について
10:49 レジスタントスターチはどう摂取したらいいのか?

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/585.html#c58
[近代史5] ご飯は冷やして食べよう
ご飯は冷やして食べよう


【ゆっくり解説】冷えた炭水化物を毎日食べた結果!冷やご飯の健康効果について



冷えた炭水化物を毎日食べた結果!冷やご飯の健康効果についてゆっくり解説します!


目次
0:00 炭水化物にダイエット効果?
1:53 そもそも炭水化物って悪なの?
5:53 冷えた炭水化物の健康効果について
10:49 レジスタントスターチはどう摂取したらいいのか?

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1057.html

[リバイバル3] 糖質制限を何年も続けると廃人になる 中川隆
29. 中川隆[-16708] koaQ7Jey 2021年8月29日 22:03:29 : 81WT6IEYHk : OTBkZzJUY0I0ckU=[35]
「糖質制限」で末期がん患者の8割が改善 衝撃の研究結果
週刊ポスト2016年12月2日号

「三大治療」と呼ばれる手術、抗がん剤、放射線によるがん治療は日進月歩だが、「末期がん患者の8割が改善された」という衝撃の研究結果が発表された別の治療法がある。意外なことにそれは、最新技術とは一切無縁の食事療法だった。

 主食のご飯やパン、麺など炭水化物に多く含まれる糖質の摂取量を減らす食事法「糖質制限」は、糖尿病患者などに効果があることで知られるが、がん患者への効果を示すエビデンスはこれまで存在しなかった。

 そんな中、糖質の摂取量をゼロに近づける“究極の糖質制限”になると、がん治療にも効果が見られたという臨床研究データが発表された。大腸がんや乳がんなどステージIVの末期がん患者を対象に、世界初の臨床研究を行なったのは多摩南部地域病院外科医の古川健司氏(医学博士)である。古川氏が語る。

「がん細胞は炭水化物から合成されるブドウ糖を栄養源としています。しかも正常細胞の3〜8倍のブドウ糖が必要。ならば、それを断つことでがんの進行を抑制できないかと考え、2015年1月に研究を開始しました。

 19人の末期がん患者に抗がん剤などの既存の治療と、糖質制限による食事療法を3か月続けたところ、予想以上の効果が出た。がんの症状が消失した完全寛解が5人、がんが30%以上消失した部分奏効が2人、進行を制御した例が8人、一方で病状が悪化した例は3人という結果でした。完全寛解率28%、部分奏効や進行制御も含めた病勢コントロール率(治療効果のあった患者割合)は実に83%に達しました」

 患者の大半は三大治療では治る見込みが薄かった末期患者であることを考えると、驚異的な数字といっていいだろう。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/734.html#c29

[近代史5] 「糖質制限」で末期がん患者の8割が改善 衝撃の研究結果
「糖質制限」で末期がん患者の8割が改善 衝撃の研究結果
週刊ポスト2016年12月2日号

「三大治療」と呼ばれる手術、抗がん剤、放射線によるがん治療は日進月歩だが、「末期がん患者の8割が改善された」という衝撃の研究結果が発表された別の治療法がある。意外なことにそれは、最新技術とは一切無縁の食事療法だった。

 主食のご飯やパン、麺など炭水化物に多く含まれる糖質の摂取量を減らす食事法「糖質制限」は、糖尿病患者などに効果があることで知られるが、がん患者への効果を示すエビデンスはこれまで存在しなかった。

 そんな中、糖質の摂取量をゼロに近づける“究極の糖質制限”になると、がん治療にも効果が見られたという臨床研究データが発表された。大腸がんや乳がんなどステージIVの末期がん患者を対象に、世界初の臨床研究を行なったのは多摩南部地域病院外科医の古川健司氏(医学博士)である。古川氏が語る。

「がん細胞は炭水化物から合成されるブドウ糖を栄養源としています。しかも正常細胞の3〜8倍のブドウ糖が必要。ならば、それを断つことでがんの進行を抑制できないかと考え、2015年1月に研究を開始しました。

 19人の末期がん患者に抗がん剤などの既存の治療と、糖質制限による食事療法を3か月続けたところ、予想以上の効果が出た。がんの症状が消失した完全寛解が5人、がんが30%以上消失した部分奏効が2人、進行を制御した例が8人、一方で病状が悪化した例は3人という結果でした。完全寛解率28%、部分奏効や進行制御も含めた病勢コントロール率(治療効果のあった患者割合)は実に83%に達しました」

 患者の大半は三大治療では治る見込みが薄かった末期患者であることを考えると、驚異的な数字といっていいだろう。
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1058.html

[近代史5] 生きたまま焼かれる。寡婦に強いる邪悪な伝統サティーについて
【ゆっくり解説】生きたまま焼かれる。寡婦に強いる邪悪な伝統サティーについて
2021/08/29




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1059.html

[番外地9] 林千勝さんの話は昭和に流行ったユXX陰謀論と全く同じものですね。この人は新聞の三面記事みたいな話しかできないんだな。
林千勝さんの話は昭和に流行った yudaya陰謀論と全く同じものですね。この人は新聞の三面記事みたいな話しかできないんだな。
そもそもマルクス経済学は古典派経済学を完成させたもので、yudaya 思想とかは全く関係ありません。
資本主義というのは投資してその利子や配当で稼ぐシステムですが、その金はすべて資本家の所に行くので格差が開いて階級社会になってしまうです。そうすると内需が壊滅して、経済破綻します。
資本主義は国内ではすぐに行き詰まってしまいます。そこで国外の植民地を新市場にして略奪するしかなくなります。これが帝国主義ですが、侵略を「グローバル化」しても早晩行き詰まります。 そこで経済をリセットする為には共産革命を起こすしかない、というのがマルクスの考え方です。
現在は寿命が尽きようとしている資本主義を生きながらえさせる為、「資本主義の大々的なリセット」が宣言されました。地球人口を3億人まで減らそうという人口削減も目論まれています。 共産革命によるリセットをどうしても避けたいのです:

最近、グローバリズムは「共産主義」だって人がいるんですね
でも、「資本主義」、「共産主義」って考える時点で、あなたは既に「昭和のお花畑」です(笑)
グローバリズムって「企業」の理論なんですよ
自分たちが儲かれば、国家や国民なんてどうなろうが、知ったこっちゃないわけです

つまり、「資本主義」(A)、「共産主義」(B)も、金儲けの道具でしかない
AとBが対立したら、AにもBにも武器(核兵器含)が売れて儲かるよな〜
これが、企業の戦略なんです

かつて、植民地時代に彼らは考えたんですよ
奴隷制度だと、奴隷のモチベーションもいまいち上がらないし、労働生産性が低いよな、と・・
やっぱ、奴隷にも必要最低限の「希望」と、必要最低限の「お金」を与えて、生産効率性を上げたほうがいい、と
生産効率化がもたらす利益−新奴隷に与えるコスト>旧奴隷がもたらす利益
考え方は、まさにROIであって、この損益分岐の上に生まれた新奴隷管理制度が「グローバリズム」です

なので、グローバリズムは、共産主義も、資本主義も一切関係なし
「生産効率性の向上と、最低限の統治コストを実現した新奴隷制度」
つまり、グローバリズムは「奴隷制度」なんです

さて、世界の歴史ってものは、国家戦略をベースに国家管理視点で書かれているんですね
なので、グローバリズムを理解するには、それを「企業戦略」の視点から、読み直す必要があるのです

労働者(奴隷)には、労働をさせるので、ストレスが溜まります
これが溜まりすぎると、暴動とかデモとかになって厄介なんですね
なので、適度にストレスを解消させる必要があります
人間には、そもそも闘争本能があって、本能的に「殺し合い」を見るのが好きなんです
古くはコロシアムですけど、今は、それが、サッカーとか、ボクシングとかになってます
政治的論争、民族的論争なんていうのも、同じです
そういうものを見て、わーわー応援、批判させることで、社会や企業に対するストレス、欲求不満を解消させるというのが、基本的な戦略です

今の東アジアだって、「韓国ガー」「日本ガー」ってやってるでしょう?(笑)
古くは、「右翼ガー」「左翼ガー」・・・
でも日本の戦後の右翼も左翼も、グローバル企業が人工的に作ったものだって、ご存知でした?(笑)

この形を変えたものが、軍事戦略です
(この軍事戦略というのは、国家の軍事戦略ではなくて、企業の軍事戦略ですね)

対立するAとBという勢力がある
AにもBにも武器を売ると儲かる
※日露戦争なんてまさにこれ
まずこういう基本戦略があります
AとBが平和的な状態であれば、争うように仕向ける
そして、AにもBにも武器を売ると儲かる

※北朝鮮がミサイル撃つぞ〜ってなると、日本がアメリカの迎撃システムを買う、なんてのはこれですね
※北朝鮮に払う賄賂<日本から入るお金、であればビジネス成立です

Aに敵対する勢力がなければ、人工的に敵対する勢力Bを作り出す
そして、Bから攻撃を仕掛ければ、Aに武器が売れて儲かる
※まぁ、これは中東でよく見かける光景です、反政府勢力とかですね

東西冷戦
朝鮮戦争
ベトナム戦争
イスラエル建国
イラク戦争
リビア紛争
シリア紛争←ついに失敗
(実は金融も、この軍事戦略の応用でかなり読み解けるんです)

で、100年近く騙されてきたのが、私たち新奴隷であると
さぁて、どうしてくれようか、と
それが2013年です(・ω・)/
大切なのは、国家戦略の視点だけでなく、企業戦略の視点からも世界を見ていくということですね

▲△▽▼

ロスチャイルドは共産主義を徹底的に潰そうとした:

ソ連を核攻撃したいとロスチャイルドのエージェントのチャーチルが考えていたことを示す新たな文書が出てきた

 ウィンストン・チャーチル1951年4月に自宅でニューヨーク・タイムズ紙のジェネラル・マネージャーだったジュリアス・アドラーに対し、​ソ連に最後通牒を突きつけ、それを拒否したなら20から30発の原爆をソ連の都市に落とすと脅そうと考えている​と話していたことを示す文書が発見されたという。1951年10月にチャーチルが首相へ返り咲く直前のことである。

 第2次世界大戦の当時からチャーチルはソ連を敵視している。アドルフ・ヒトラーの側近だったルドルフ・ヘスが単身、飛行機でスコットランドへ渡った翌月の1941年6月、ドイツ軍は全兵力の4分の3がソ連へ攻め込んだが、その際にイギリスとアメリカが傍観したのもそのためだろう。そうした米英の姿勢をヒトラーも知っていたかのようだ。

 米両国が動き始めるのはドイツ軍が43年2月にスターリングラードで降伏してから。その年の5月に慌てて両国の首脳は協議、7月にシチリア島上陸作戦を敢行した。その際、コミュニスト対策で手を組んだ相手がマフィアだ。

 スターリングラードの戦いでドイツ軍が敗亡したことによって戦争のの帰趨は決したのだが、しばらく戦争は続く。そして1945年4月にフランクリン・ルーズベルト米大統領が急死して親ファシストのウォール街がホワイトハウスを奪還、5月にドイツは降伏する。

 その直後にチャーチルはソ連に対する奇襲攻撃を目論んだ。そして作成されたのがアンシンカブル作戦。7月1日にアメリカ軍64師団、イギリス連邦軍35師団、ポーランド軍4師団、そしてドイツ軍10師団で「第3次世界大戦」を始めるというものだったが、参謀本部がこの計画を拒否したので実行されていない。

 アメリカでは1945年7月16日にニューメキシコ州のトリニティ(三位一体)実験場でプルトニウム原爆の爆発実験を行って成功した。この日程はポツダム会談が始まる前日に行いたいというハリー・トルーマンの求めで決められた。

 この成功を受けてトルーマンは原爆の投下を許可、26日にポツダム宣言が発表され、8月6日に広島へウラン型が投下された。長崎へプルトニウム型原爆が投下されたのはその3日後だ。

 チャーチルは1945年7月26日に辞任するが、46年3月にアメリカのフルトンで「鉄のカーテン演説」を行って「冷戦」の開幕を宣言、その翌年にはアメリカの​スタイルズ・ブリッジス上院議員に対し、ソ連を核攻撃するようハリー・トルーマン大統領を説得してほしいと求めている​。その5年後、チャーチルのソ連を核攻撃したいという欲望はさらに膨らんだわけだ。

 その欲望はアメリカの好戦派も共有、ソ連や中国に対する核攻撃計画を作成しはじめる。1950年代に沖縄の軍事基地化が進んだのはそのためだ。沖縄のアメリカ軍基地は攻撃のためのものであり、そこの部隊は「殴り込み」が目的だ。
 アメリカの軍や情報機関の好戦派は1957年初頭にソ連を核攻撃する目的で「ドロップショット作戦」を作成、テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授によると、​攻撃は1963年後半に実行されることになっていた​。1963年11月22日にソ連との平和共存を訴えていたジョン・F・ケネディ大統領が暗殺され、それを口実にしてソ連との戦争を始めようという動きがあったが、これは挫折している。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/765.html

[リバイバル3] ケーブル(電線)の世界 中川隆
141. 中川隆[-16707] koaQ7Jey 2021年8月30日 07:20:41 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[2]
Mr.トレイルのオーディオ回り道
自宅システムの高域用パワーアンプを交換 2021年08月29日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/7ab76c8f133404750250906948106b0b


自宅システムは3ウェイマルチアンプシステムです。「鳴らし込み」も1年半を過ぎて、アンプの活性化も終わっていますが、高域の「音の量」がどうもおかしいバランスです。その原因は、SP端子にあるのではないかと思っています。

今回交換前のTA-3120A(50W/ch)です。写真ではチャンデバの左側のアンプです。

TA-3120Aのリアパネルです。電源のインレット化とRCAソケットの交換を終わっています。SP端子はSONYオリジナルでした。このSP端子だと内側8oのYラグだとYラグの片側の点接触になります。

昨年最初に使っていたTA-3140F(35W/ch)です。この時はSP端子やRCAソケットの交換をしていませんでした。

今回はSP端子やRCAソケットを上の写真の様に交換して、8oのYラグSPケーブル対応にしています。

出てきた音は「過不足ない音」でした。高域の量感が中域との繋がりも良く、非常に滑らかな音のバランスになりました。思うに、SONYオリジナルのSP端子では、私が標準にしている8oYラグのSPケーブルに会わなかったのだと思います。この端子は、そのままフルテック製SP端子に交換できます。

次は、「フルテック製」のSP端子に交換でしょうね。こちらに交換すれば更に音数の増加や音のヌケ・キレ・ノビが大きく改善されます。一緒にディネッセンのアンプの方もRCAソケットとSP端子をフルテック製にすれば、自宅システムは「音質対策完了」になるでしょう。中々重い腰が上がりませんでした。

https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/7ab76c8f133404750250906948106b0b
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/757.html#c141

[近代史4] ケーブル(電線)の世界 中川隆
13. 中川隆[-16706] koaQ7Jey 2021年8月30日 07:22:45 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[3]
Mr.トレイルのオーディオ回り道
自宅システムの高域用パワーアンプを交換 2021年08月29日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/7ab76c8f133404750250906948106b0b


自宅システムは3ウェイマルチアンプシステムです。「鳴らし込み」も1年半を過ぎて、アンプの活性化も終わっていますが、高域の「音の量」がどうもおかしいバランスです。その原因は、SP端子にあるのではないかと思っています。

今回交換前のTA-3120A(50W/ch)です。写真ではチャンデバの左側のアンプです。

TA-3120Aのリアパネルです。電源のインレット化とRCAソケットの交換を終わっています。SP端子はSONYオリジナルでした。このSP端子だと内側8oのYラグだとYラグの片側の点接触になります。

昨年最初に使っていたTA-3140F(35W/ch)です。この時はSP端子やRCAソケットの交換をしていませんでした。

今回はSP端子やRCAソケットを上の写真の様に交換して、8oのYラグSPケーブル対応にしています。

出てきた音は「過不足ない音」でした。高域の量感が中域との繋がりも良く、非常に滑らかな音のバランスになりました。思うに、SONYオリジナルのSP端子では、私が標準にしている8oYラグのSPケーブルに会わなかったのだと思います。この端子は、そのままフルテック製SP端子に交換できます。

次は、「フルテック製」のSP端子に交換でしょうね。こちらに交換すれば更に音数の増加や音のヌケ・キレ・ノビが大きく改善されます。一緒にディネッセンのアンプの方もRCAソケットとSP端子をフルテック製にすれば、自宅システムは「音質対策完了」になるでしょう。中々重い腰が上がりませんでした。

https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/7ab76c8f133404750250906948106b0b
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/120.html#c13

[近代史5] 金融緩和や財政出動をするとこういう結果になる 中川隆
30. 中川隆[-16705] koaQ7Jey 2021年8月30日 08:07:11 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[5]
7月米小売店売上高はマイナス成長続く 追加緩和なしには景気後退か
2021年8月19日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15015

さて、Form 13Fの話が続いたが、今回はアメリカの消費を占う先行指標である小売店売上高を取り上げよう。

小売店売上高

小売店売上高はアメリカの消費に関する最速の指標の1つである。GDPの直接の構成要素である個人消費のデータは毎月発表されるが、月の終わりから1ヶ月ほど経ってからしか発表されない。

一方で個人消費のうち小売店で売られているもの(サービスなどを除く)の統計である小売店売上高は月末から半月ほどで発表されるため、アメリカの消費者の動向をいち早く知ることが出来る指標なのである。

現在はやはり小売店売上高のデータが重要な状況だと言える。これまで進んできたインフレが、半導体不足による自動車価格の高騰などの短期要因が剥落するにつれて後退しているからである。

予想通り7月インフレ率は急減速、数ヶ月のデフレ相場へ
インフレが後退しているにもかかわらず経済成長が落ちないならば、何も言うことはない。高成長の時代である。

しかしインフレと同時に経済成長も後退しなければならないならば、やはり追加緩和が来るということである。そのシナリオに向けて経済が進んでいる(あるいは後退している)かどうかを知るためには、やはり小売店売上高を見なければならない。

減速続く小売店売上高

しかしここの読者には結果はある程度予想出来てしまうだろう。7月の実質小売店売上高は前月比年率で-17.5%のマイナス成長となり、4月のピークから更なる後退となった。チャートは分かりやすいように成長率ではなく実際の数字を載せている。


この小売店売上高のチャートは以前スタンレー・ドラッケンミラー氏が経済過熱の証拠として上げていたものである。

ドラッケンミラー氏: 緩和終了でバブル終了へ
元々景気刺激策の名目は何だったか? コロナ禍で経済に空いた穴を埋めるためのものだったはずである。しかし上記のチャートを見て分かる通り、2020年前半に小売店売上高に空いた穴は早々と塞がれた上に、元々のトレンドラインを大きく超えて上方向に上昇していた。

この上昇はアメリカでは3回も行われた現金給付が原因である。そして現金給付は今年3月のものを最後に打ち止めとなっている。だから小売店売上高は4月をピークに下落しているのである。

現金給付で無理矢理上げたものは、現金給付がなければ元の水準に戻ると考えるのが妥当だろう。そう考えれば今回の小売店売上高の下落はまだまだ初動に過ぎないことが分かる。CPI(消費者物価指数)と同じように、ここから数ヶ月は逆風が吹くことになる。

景気はどこまで落ち込むか

投資家にとっては考えなければならないことがいくつかある。先ずはこの現金給付のあとの失速によってアメリカ経済が何処まで落ち込むかということである。

現在、アメリカの実質GDPは数字だけ見れば年率6.5%の成長と絶好調の状態にある。

絶好調に見えて実は満身創痍の第2四半期米国GDP
しかし小売店売上高のチャートが元の水準に戻るとすれば、ここからかなりの逆風がアメリカ経済を待ち受けているということになる。

問題は来年の経済成長がどうなるかということである。問題は勿論、6.5%の経済成長が維持できるかどうかなどではない。むしろ、現金給付で持ち上げられた今年の高いGDPを来年のGDPは上回ることが出来るのだろうか? 上回ることが出来なければ、当然ながら定義上景気後退ということになる。

現在、中央銀行がテーパリング(量的緩和縮小)を示唆しているにもかかわらず、アメリカの長期金利が低下している。


この動きはここからの景気減速を事前に織り込んでいるものではないか。

このトレンドを見事に的中させた債券投資家のスコット・マイナード氏は、長期金利は1%以下にまで下がると予想している。

マイナード氏が金利予想訂正、長期金利はやはり1%以下に下落へ
そして同じく債券投資家のジェフリー・ガンドラック氏も同じようなシナリオを予想していた。

ガンドラック氏: インフレが後退するなら景気も後退 金価格高騰へ
追加緩和が来るまで、アメリカ経済は暗い数か月を過ごすことになりそうである。機関投資家たちは、低金利で恩恵を受ける銘柄に投資している。

世界最大のヘッジファンド、米国株を大幅買い増し
ジョージ・ソロス氏も米国株買い増し ビットコインで大儲けか

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15015

ガンドラック氏: 緩和継続ならゴールドよりビットコイン
2021年8月25日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15078


引き続きYahoo! FinanceによるDoubleLine Capitalのジェフリー・ガンドラック氏のインタビューである。今回は金相場と暗号通貨について語っている部分を紹介する。

アメリカの量的緩和

コロナ以後、アメリカでは強力な量的緩和が続いているが、最近のアメリカにおける物価上昇を受けてFed(連邦準備制度)の委員たちはテーパリング(量的緩和縮小)を考え始めている。

パウエル議長に反旗を翻し始めた連銀総裁たち
ついにカシュカリ氏までテーパリングを支持
これまで株価を高く保っていた片翼がコロナ禍における現金給付であるとすれば、もう片翼は金融緩和だろう。それが少なくとも緩和縮小されそうである。これについてガンドラック氏は次のように述べている。

Fedがテーパリングを開始するかもしれないという噂がある。

しかし少なくとも量的緩和が行われている間は金利は非常に低い水準に保たれるだろう。CPI(訳注:消費者物価指数)が全体で5.4%、コア4.3%で上昇する中、実質金利は1970年代のジミー・カーターの時代に匹敵するマイナスとなっている。どちらの数字を取るにしても、実質金利は-3%か-4%ということになる。

ガンドラック氏が注目するのは名目金利からインフレ率を引いた実質金利である。金利が名目で高くとも、インフレ率も高ければ、実質金利は低くなる。そして経済に実際に影響を与えるのは実質金利である。

アメリカの実質金利(市場の予想値)は次のように推移している。


実質金利は低く保たれるのか

インフレ懸念でテーパリングだとは言っても、実質金利まで上がるとは限らない。インフレが上がる分だけ金利を上昇させるだけで済めば、実質金利には影響しないということになる。

少なくとも上のチャートを見る限り、状況はまだまだ十分に緩和的である。そしてインフレ率も上がっている。にもかかわらず調子の悪い資産クラスがある。ゴールドである。

ガンドラック氏は金相場について次のように語っている。

金価格は1,800ドルで停滞しているようだ。今われわれが話している現在、価格は丁度1,800ドル近辺だろう。一度2,000ドルまで上がって諦めた。およそ1年前のことだ。そして今、1,750ドルから1,850ドルの間を右往左往している。

金価格は現在次のように推移している。


金価格の停滞については、最近の短期的反発の前の記事だが、その反発の理由も含めて以下の記事で既に説明してある。

金価格急落の理由と今後の推移予想
しかしガンドラック氏はゴールドが他の資産に需要を吸い取られているのだと言う。ビットコインである。

緩和銘柄ビットコイン

ガンドラック氏はビットコインについて次のように話している。

ビットコインは過激なジェットコースターのような動きをしている。しかし長期的には大きく上昇した資産だ。この動きは政府が現金給付を行なって景気刺激したことが原因だろう。そして現金を受け取った人々は、恐らくゴールドを買うよりもビットコインを買うことになる。

だから景気刺激が暗号通貨の相対的パフォーマンスを決定する要因だ。

ガンドラック氏は以前よりビットコインを市場に注ぎ込まれている資金のバロメーターとして扱っている。ビットコインが上昇している間は市場に資金が溢れており、枯渇し始めるとビットコインが下落するということである。

そしてそのビットコインは次のように推移している。


どうも市場に資金は枯渇していないようだ。4月からのビットコイン急落を的中させたスコット・マイナード氏は、ビットコインは更に下がると言っていたが、これは残念ながら的中していない。

マイナード氏: ビットコインはここから更に半分以上下がる (2021/7/1)
そして最近のビットコイン下落のなか暗躍していたSoros Fund Managementにとっては大きな勝利となったようだ。

ソロスファンド、暴落中のビットコインをトレード開始 (2021/7/5)
両方とも同じ時期の報道である。

結論

金価格とビットコインのチャートを見比べると、ガンドラック氏の言う通りやはりビットコインが勝っているように見える。コロナで落ち込んだ経済を緩和で無理矢理持ち上げる相場においては、ゴールドより暗号通貨が向いているのかもしれない。

一方でガンドラック氏はビットコインを保有しているかどうかを聞かれて、次のように答えている。

持っていない。わたしにはリスキー過ぎる。


https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15078

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/555.html#c30

[近代史5] GDP・経済成長率や株価の上昇に意味は無い _ 貨幣価値が下がったから GDP も株価も名目値が上がっているだけ 中川隆
12. 中川隆[-16704] koaQ7Jey 2021年8月30日 08:07:38 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[6]
7月米小売店売上高はマイナス成長続く 追加緩和なしには景気後退か
2021年8月19日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15015

さて、Form 13Fの話が続いたが、今回はアメリカの消費を占う先行指標である小売店売上高を取り上げよう。

小売店売上高

小売店売上高はアメリカの消費に関する最速の指標の1つである。GDPの直接の構成要素である個人消費のデータは毎月発表されるが、月の終わりから1ヶ月ほど経ってからしか発表されない。

一方で個人消費のうち小売店で売られているもの(サービスなどを除く)の統計である小売店売上高は月末から半月ほどで発表されるため、アメリカの消費者の動向をいち早く知ることが出来る指標なのである。

現在はやはり小売店売上高のデータが重要な状況だと言える。これまで進んできたインフレが、半導体不足による自動車価格の高騰などの短期要因が剥落するにつれて後退しているからである。

予想通り7月インフレ率は急減速、数ヶ月のデフレ相場へ
インフレが後退しているにもかかわらず経済成長が落ちないならば、何も言うことはない。高成長の時代である。

しかしインフレと同時に経済成長も後退しなければならないならば、やはり追加緩和が来るということである。そのシナリオに向けて経済が進んでいる(あるいは後退している)かどうかを知るためには、やはり小売店売上高を見なければならない。

減速続く小売店売上高

しかしここの読者には結果はある程度予想出来てしまうだろう。7月の実質小売店売上高は前月比年率で-17.5%のマイナス成長となり、4月のピークから更なる後退となった。チャートは分かりやすいように成長率ではなく実際の数字を載せている。


この小売店売上高のチャートは以前スタンレー・ドラッケンミラー氏が経済過熱の証拠として上げていたものである。

ドラッケンミラー氏: 緩和終了でバブル終了へ
元々景気刺激策の名目は何だったか? コロナ禍で経済に空いた穴を埋めるためのものだったはずである。しかし上記のチャートを見て分かる通り、2020年前半に小売店売上高に空いた穴は早々と塞がれた上に、元々のトレンドラインを大きく超えて上方向に上昇していた。

この上昇はアメリカでは3回も行われた現金給付が原因である。そして現金給付は今年3月のものを最後に打ち止めとなっている。だから小売店売上高は4月をピークに下落しているのである。

現金給付で無理矢理上げたものは、現金給付がなければ元の水準に戻ると考えるのが妥当だろう。そう考えれば今回の小売店売上高の下落はまだまだ初動に過ぎないことが分かる。CPI(消費者物価指数)と同じように、ここから数ヶ月は逆風が吹くことになる。

景気はどこまで落ち込むか

投資家にとっては考えなければならないことがいくつかある。先ずはこの現金給付のあとの失速によってアメリカ経済が何処まで落ち込むかということである。

現在、アメリカの実質GDPは数字だけ見れば年率6.5%の成長と絶好調の状態にある。

絶好調に見えて実は満身創痍の第2四半期米国GDP
しかし小売店売上高のチャートが元の水準に戻るとすれば、ここからかなりの逆風がアメリカ経済を待ち受けているということになる。

問題は来年の経済成長がどうなるかということである。問題は勿論、6.5%の経済成長が維持できるかどうかなどではない。むしろ、現金給付で持ち上げられた今年の高いGDPを来年のGDPは上回ることが出来るのだろうか? 上回ることが出来なければ、当然ながら定義上景気後退ということになる。

現在、中央銀行がテーパリング(量的緩和縮小)を示唆しているにもかかわらず、アメリカの長期金利が低下している。


この動きはここからの景気減速を事前に織り込んでいるものではないか。

このトレンドを見事に的中させた債券投資家のスコット・マイナード氏は、長期金利は1%以下にまで下がると予想している。

マイナード氏が金利予想訂正、長期金利はやはり1%以下に下落へ
そして同じく債券投資家のジェフリー・ガンドラック氏も同じようなシナリオを予想していた。

ガンドラック氏: インフレが後退するなら景気も後退 金価格高騰へ
追加緩和が来るまで、アメリカ経済は暗い数か月を過ごすことになりそうである。機関投資家たちは、低金利で恩恵を受ける銘柄に投資している。

世界最大のヘッジファンド、米国株を大幅買い増し
ジョージ・ソロス氏も米国株買い増し ビットコインで大儲けか

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15015

ガンドラック氏: 緩和継続ならゴールドよりビットコイン
2021年8月25日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15078


引き続きYahoo! FinanceによるDoubleLine Capitalのジェフリー・ガンドラック氏のインタビューである。今回は金相場と暗号通貨について語っている部分を紹介する。

アメリカの量的緩和

コロナ以後、アメリカでは強力な量的緩和が続いているが、最近のアメリカにおける物価上昇を受けてFed(連邦準備制度)の委員たちはテーパリング(量的緩和縮小)を考え始めている。

パウエル議長に反旗を翻し始めた連銀総裁たち
ついにカシュカリ氏までテーパリングを支持
これまで株価を高く保っていた片翼がコロナ禍における現金給付であるとすれば、もう片翼は金融緩和だろう。それが少なくとも緩和縮小されそうである。これについてガンドラック氏は次のように述べている。

Fedがテーパリングを開始するかもしれないという噂がある。

しかし少なくとも量的緩和が行われている間は金利は非常に低い水準に保たれるだろう。CPI(訳注:消費者物価指数)が全体で5.4%、コア4.3%で上昇する中、実質金利は1970年代のジミー・カーターの時代に匹敵するマイナスとなっている。どちらの数字を取るにしても、実質金利は-3%か-4%ということになる。

ガンドラック氏が注目するのは名目金利からインフレ率を引いた実質金利である。金利が名目で高くとも、インフレ率も高ければ、実質金利は低くなる。そして経済に実際に影響を与えるのは実質金利である。

アメリカの実質金利(市場の予想値)は次のように推移している。


実質金利は低く保たれるのか

インフレ懸念でテーパリングだとは言っても、実質金利まで上がるとは限らない。インフレが上がる分だけ金利を上昇させるだけで済めば、実質金利には影響しないということになる。

少なくとも上のチャートを見る限り、状況はまだまだ十分に緩和的である。そしてインフレ率も上がっている。にもかかわらず調子の悪い資産クラスがある。ゴールドである。

ガンドラック氏は金相場について次のように語っている。

金価格は1,800ドルで停滞しているようだ。今われわれが話している現在、価格は丁度1,800ドル近辺だろう。一度2,000ドルまで上がって諦めた。およそ1年前のことだ。そして今、1,750ドルから1,850ドルの間を右往左往している。

金価格は現在次のように推移している。


金価格の停滞については、最近の短期的反発の前の記事だが、その反発の理由も含めて以下の記事で既に説明してある。

金価格急落の理由と今後の推移予想
しかしガンドラック氏はゴールドが他の資産に需要を吸い取られているのだと言う。ビットコインである。

緩和銘柄ビットコイン

ガンドラック氏はビットコインについて次のように話している。

ビットコインは過激なジェットコースターのような動きをしている。しかし長期的には大きく上昇した資産だ。この動きは政府が現金給付を行なって景気刺激したことが原因だろう。そして現金を受け取った人々は、恐らくゴールドを買うよりもビットコインを買うことになる。

だから景気刺激が暗号通貨の相対的パフォーマンスを決定する要因だ。

ガンドラック氏は以前よりビットコインを市場に注ぎ込まれている資金のバロメーターとして扱っている。ビットコインが上昇している間は市場に資金が溢れており、枯渇し始めるとビットコインが下落するということである。

そしてそのビットコインは次のように推移している。


どうも市場に資金は枯渇していないようだ。4月からのビットコイン急落を的中させたスコット・マイナード氏は、ビットコインは更に下がると言っていたが、これは残念ながら的中していない。

マイナード氏: ビットコインはここから更に半分以上下がる (2021/7/1)
そして最近のビットコイン下落のなか暗躍していたSoros Fund Managementにとっては大きな勝利となったようだ。

ソロスファンド、暴落中のビットコインをトレード開始 (2021/7/5)
両方とも同じ時期の報道である。

結論

金価格とビットコインのチャートを見比べると、ガンドラック氏の言う通りやはりビットコインが勝っているように見える。コロナで落ち込んだ経済を緩和で無理矢理持ち上げる相場においては、ゴールドより暗号通貨が向いているのかもしれない。

一方でガンドラック氏はビットコインを保有しているかどうかを聞かれて、次のように答えている。

持っていない。わたしにはリスキー過ぎる。


https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15078

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/391.html#c12

[近代史4] インフレで起きる事 中川隆
36. 中川隆[-16703] koaQ7Jey 2021年8月30日 08:08:09 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[7]
7月米小売店売上高はマイナス成長続く 追加緩和なしには景気後退か
2021年8月19日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15015

さて、Form 13Fの話が続いたが、今回はアメリカの消費を占う先行指標である小売店売上高を取り上げよう。

小売店売上高

小売店売上高はアメリカの消費に関する最速の指標の1つである。GDPの直接の構成要素である個人消費のデータは毎月発表されるが、月の終わりから1ヶ月ほど経ってからしか発表されない。

一方で個人消費のうち小売店で売られているもの(サービスなどを除く)の統計である小売店売上高は月末から半月ほどで発表されるため、アメリカの消費者の動向をいち早く知ることが出来る指標なのである。

現在はやはり小売店売上高のデータが重要な状況だと言える。これまで進んできたインフレが、半導体不足による自動車価格の高騰などの短期要因が剥落するにつれて後退しているからである。

予想通り7月インフレ率は急減速、数ヶ月のデフレ相場へ
インフレが後退しているにもかかわらず経済成長が落ちないならば、何も言うことはない。高成長の時代である。

しかしインフレと同時に経済成長も後退しなければならないならば、やはり追加緩和が来るということである。そのシナリオに向けて経済が進んでいる(あるいは後退している)かどうかを知るためには、やはり小売店売上高を見なければならない。

減速続く小売店売上高

しかしここの読者には結果はある程度予想出来てしまうだろう。7月の実質小売店売上高は前月比年率で-17.5%のマイナス成長となり、4月のピークから更なる後退となった。チャートは分かりやすいように成長率ではなく実際の数字を載せている。


この小売店売上高のチャートは以前スタンレー・ドラッケンミラー氏が経済過熱の証拠として上げていたものである。

ドラッケンミラー氏: 緩和終了でバブル終了へ
元々景気刺激策の名目は何だったか? コロナ禍で経済に空いた穴を埋めるためのものだったはずである。しかし上記のチャートを見て分かる通り、2020年前半に小売店売上高に空いた穴は早々と塞がれた上に、元々のトレンドラインを大きく超えて上方向に上昇していた。

この上昇はアメリカでは3回も行われた現金給付が原因である。そして現金給付は今年3月のものを最後に打ち止めとなっている。だから小売店売上高は4月をピークに下落しているのである。

現金給付で無理矢理上げたものは、現金給付がなければ元の水準に戻ると考えるのが妥当だろう。そう考えれば今回の小売店売上高の下落はまだまだ初動に過ぎないことが分かる。CPI(消費者物価指数)と同じように、ここから数ヶ月は逆風が吹くことになる。

景気はどこまで落ち込むか

投資家にとっては考えなければならないことがいくつかある。先ずはこの現金給付のあとの失速によってアメリカ経済が何処まで落ち込むかということである。

現在、アメリカの実質GDPは数字だけ見れば年率6.5%の成長と絶好調の状態にある。

絶好調に見えて実は満身創痍の第2四半期米国GDP
しかし小売店売上高のチャートが元の水準に戻るとすれば、ここからかなりの逆風がアメリカ経済を待ち受けているということになる。

問題は来年の経済成長がどうなるかということである。問題は勿論、6.5%の経済成長が維持できるかどうかなどではない。むしろ、現金給付で持ち上げられた今年の高いGDPを来年のGDPは上回ることが出来るのだろうか? 上回ることが出来なければ、当然ながら定義上景気後退ということになる。

現在、中央銀行がテーパリング(量的緩和縮小)を示唆しているにもかかわらず、アメリカの長期金利が低下している。


この動きはここからの景気減速を事前に織り込んでいるものではないか。

このトレンドを見事に的中させた債券投資家のスコット・マイナード氏は、長期金利は1%以下にまで下がると予想している。

マイナード氏が金利予想訂正、長期金利はやはり1%以下に下落へ
そして同じく債券投資家のジェフリー・ガンドラック氏も同じようなシナリオを予想していた。

ガンドラック氏: インフレが後退するなら景気も後退 金価格高騰へ
追加緩和が来るまで、アメリカ経済は暗い数か月を過ごすことになりそうである。機関投資家たちは、低金利で恩恵を受ける銘柄に投資している。

世界最大のヘッジファンド、米国株を大幅買い増し
ジョージ・ソロス氏も米国株買い増し ビットコインで大儲けか

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15015

ガンドラック氏: 緩和継続ならゴールドよりビットコイン
2021年8月25日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15078


引き続きYahoo! FinanceによるDoubleLine Capitalのジェフリー・ガンドラック氏のインタビューである。今回は金相場と暗号通貨について語っている部分を紹介する。

アメリカの量的緩和

コロナ以後、アメリカでは強力な量的緩和が続いているが、最近のアメリカにおける物価上昇を受けてFed(連邦準備制度)の委員たちはテーパリング(量的緩和縮小)を考え始めている。

パウエル議長に反旗を翻し始めた連銀総裁たち
ついにカシュカリ氏までテーパリングを支持
これまで株価を高く保っていた片翼がコロナ禍における現金給付であるとすれば、もう片翼は金融緩和だろう。それが少なくとも緩和縮小されそうである。これについてガンドラック氏は次のように述べている。

Fedがテーパリングを開始するかもしれないという噂がある。

しかし少なくとも量的緩和が行われている間は金利は非常に低い水準に保たれるだろう。CPI(訳注:消費者物価指数)が全体で5.4%、コア4.3%で上昇する中、実質金利は1970年代のジミー・カーターの時代に匹敵するマイナスとなっている。どちらの数字を取るにしても、実質金利は-3%か-4%ということになる。

ガンドラック氏が注目するのは名目金利からインフレ率を引いた実質金利である。金利が名目で高くとも、インフレ率も高ければ、実質金利は低くなる。そして経済に実際に影響を与えるのは実質金利である。

アメリカの実質金利(市場の予想値)は次のように推移している。


実質金利は低く保たれるのか

インフレ懸念でテーパリングだとは言っても、実質金利まで上がるとは限らない。インフレが上がる分だけ金利を上昇させるだけで済めば、実質金利には影響しないということになる。

少なくとも上のチャートを見る限り、状況はまだまだ十分に緩和的である。そしてインフレ率も上がっている。にもかかわらず調子の悪い資産クラスがある。ゴールドである。

ガンドラック氏は金相場について次のように語っている。

金価格は1,800ドルで停滞しているようだ。今われわれが話している現在、価格は丁度1,800ドル近辺だろう。一度2,000ドルまで上がって諦めた。およそ1年前のことだ。そして今、1,750ドルから1,850ドルの間を右往左往している。

金価格は現在次のように推移している。


金価格の停滞については、最近の短期的反発の前の記事だが、その反発の理由も含めて以下の記事で既に説明してある。

金価格急落の理由と今後の推移予想
しかしガンドラック氏はゴールドが他の資産に需要を吸い取られているのだと言う。ビットコインである。

緩和銘柄ビットコイン

ガンドラック氏はビットコインについて次のように話している。

ビットコインは過激なジェットコースターのような動きをしている。しかし長期的には大きく上昇した資産だ。この動きは政府が現金給付を行なって景気刺激したことが原因だろう。そして現金を受け取った人々は、恐らくゴールドを買うよりもビットコインを買うことになる。

だから景気刺激が暗号通貨の相対的パフォーマンスを決定する要因だ。

ガンドラック氏は以前よりビットコインを市場に注ぎ込まれている資金のバロメーターとして扱っている。ビットコインが上昇している間は市場に資金が溢れており、枯渇し始めるとビットコインが下落するということである。

そしてそのビットコインは次のように推移している。


どうも市場に資金は枯渇していないようだ。4月からのビットコイン急落を的中させたスコット・マイナード氏は、ビットコインは更に下がると言っていたが、これは残念ながら的中していない。

マイナード氏: ビットコインはここから更に半分以上下がる (2021/7/1)
そして最近のビットコイン下落のなか暗躍していたSoros Fund Managementにとっては大きな勝利となったようだ。

ソロスファンド、暴落中のビットコインをトレード開始 (2021/7/5)
両方とも同じ時期の報道である。

結論

金価格とビットコインのチャートを見比べると、ガンドラック氏の言う通りやはりビットコインが勝っているように見える。コロナで落ち込んだ経済を緩和で無理矢理持ち上げる相場においては、ゴールドより暗号通貨が向いているのかもしれない。

一方でガンドラック氏はビットコインを保有しているかどうかを聞かれて、次のように答えている。

持っていない。わたしにはリスキー過ぎる。


https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15078

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1559.html#c36

[近代史5] GDP・経済成長率や株価の上昇に意味は無い _ 貨幣価値が下がったから GDP も株価も名目値が上がっているだけ 中川隆
13. 中川隆[-16702] koaQ7Jey 2021年8月30日 08:10:10 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[9]

2021年08月30日
中国は人口減を引き金に、負のスパイラルに陥る

人口減少によって中国はアメリカの国力を越えない、という見方が支配的になった

画像引用:https://www.provej.jp/column/st/usa-china-2020-gdp/ コロナ禍1年目2020年の米中GDP分析・総括と今後の行方。中国GDPが世界首位になる可能性の考察


中国はゾンビ国家になりつつある

日経新聞は最近、米中央情報局(CIA)分析官の説として、中国の2060年のGDPはアメリカを下回るという記事を掲載した。

記事によると同氏は1975年に国力と人口の方程式を考案し、それは現在までほぼ当たっているという。

中国の2020年の人口が増えたのか減ったのかは諸説あり、最良の場合でも現状維持だったと見られている。

中国では少子高齢化が進んでいるので人口が同じでも「子供と若者が減って老人が増えた」事になる。

中国の労働人口はかなり前から減っていて、今増えているのは中高年だけです。

20年の出生数は約1200万人で前年比20%減少、女性の結婚や出産傾向から考えてもっと減少する。


北京や上海の女性は東京やNYと同じく「結婚して家庭に入るなんでばからしい」と考えている。

今の10代女性の半数近くは結婚も出産もしないと予想されるので、彼女たちの出生率は1.5人を大きく下回るでしょう。

日経記事では米ウィスコンシン大の研究員の話として「中国は人口を水増ししている」と指摘している。


GDPについては以前から疑惑が提示されているが、人口の数パーセントも存在していない可能性がある。

実際には生まれていない人を生まれたことにしたり、既になくなった人を生きている事にすれば人口が増えGDPが増える。

これはもうゾンビの国で、旧ソ連末期にも統計上経済を良く見せる為、人口を水増ししていました。

中国のGDPはアメリカを越えない

日経新聞が制作したグラフによると、2060年の中国は人口13.33憶人でGDPは32.2兆ドル。

アメリカは2060年に人口3.91憶人でGDPは34.7兆ドルと予想している。

だがこれは中国は人口だけ減って他の経済は好調持続という、ありえない前提で予測している。


日本やソ連で見られたように人口減少国家は社会システムが崩壊し国がボロボロ、目に見えて衰退していきます。

人口増加はあらゆる欠点を隠すが、人口減少で隠れていた問題点が噴出します。

例えば日本の新聞は中国政府から便宜を図ってもらうのと見返りに、中国に関して好意的な記事しか掲載しません。


中国の人口が減り経済も落ち込み重要度が低下したら、もう中国に忖度して「チベット人民は中国で幸せに暮らしている」などの記事や番組を制作しなくなる。

日本は高度成長期からバブル期まで、世界のメディアにチヤホヤされていたが、人口減少し経済が落ち込むと彼らは叩く側に変わった。

中国の時代は終わったと見るや子分のように従った国々も離反し、ソ連邦崩壊のように中華帝国はバラバラになります。


人口が減り国力のバランスが変わると、主役の座を巡って各国で争いが起き、紛争リスクが高まる。

中国の人口が減り国力も衰えを見せた場合、敵対するインドは黙っていない。

欧米諸国は「金をくれるならウイグルで何をしても良いよ」という姿勢だったが、中国の成長率が低下すると問題視し始めた。


このように人口減が引き金になって国力が衰退すると、隠れていた問題が悪影響を与えさらに国力衰退を招く。

これはかつてイギリスやソ連や日本、古くはギリシャやローマも味わったことで逃れることは出来ない。

要するに『羽振りがいいうちは皆従う』が、金払いが悪いと見るや取り巻き達が敵に変わる。
https://www.thutmosev.com/archives/86614068.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/391.html#c13

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『チェロソナタ 第5番 作品102-2』
ベートーヴェン『チェロソナタ 第5番 作品102-2』


Beethoven Cello Sonata No.5 in D major Op.102-2(Pablo Casals - Mieczyslaw Horszowski 1939)



June 1939




Beethoven: Cello Sonata No. 5, Casals & Serkin (1953)






Pablo Casals (1876-1973), Cello
Rudolf Serkin (1903-1991), Piano


Rec. 19-20 May 1953

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/568.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『チェロソナタ 第3番 イ長調 作品69』
ベートーヴェン『チェロソナタ 第3番 イ長調 作品69』


Beethoven Cello Sonata No. 3(Rostropovich & Richter 1964)






Mstislav Rostropovich (cello)
Sviatoslav Richter (piano)
1964/08/31 (ⓟ 2006) Stereo, Edinburgh
Live Recording





Beethoven: Cello Sonata No. 3, Rostropovich & Richter (1961)













Mstislav Leopoldovich "Slava" Rostropovich (1927-2007), Cello
Sviatoslav Teofilovich Richter (1915-1997), Piano


Rec. July 1961, in London




Beethoven Cello Sonatas Rostropovich Richter




http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/569.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『チェロソナタ第4番 ハ長調 作品102-1』 中川隆
1. 中川隆[-16701] koaQ7Jey 2021年8月30日 08:51:11 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[10]
ロストロポーヴィチ + リヒテル ベートーヴェン チェロソナタ全集

Beethoven Cello Sonatas Rostropovich Richter



http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/300.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『チェロソナタ 第5番 作品102-2』 中川隆
1. 中川隆[-16700] koaQ7Jey 2021年8月30日 08:51:39 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[11]
ロストロポーヴィチ + リヒテル ベートーヴェン チェロソナタ全集

Beethoven Cello Sonatas Rostropovich Richter



http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/568.html#c1
[番外地9] 背景はどうでもいい、マルクス経済学はリカード経済学の分派で純粋な経済理論だ
背景はどうでもいい、マルクス経済学はリカード経済学の分派で純粋な経済理論だ。
研究者が右翼でも左翼でも、資本家でも労働者でも研究結果とは何の関係もない
数学の定理の証明は誰がやろうが証明自体には影響無いだろ
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/766.html
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『チェロソナタ 第5番 作品102-2』 中川隆
2. 中川隆[-16699] koaQ7Jey 2021年8月30日 09:06:23 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[12]
カザルス名演集

Pablo Casals(Vc)
https://www.youtube.com/playlist?list=PL1WyFcQR_2nC9oVam2ko9u44ieXElpPpz


Bach Cello Suite Pablo Casals
No.1⇒https://youtu.be/xP_5n772ySk
No.2⇒https://youtu.be/wfo6fpQBEgA
No.3⇒https://youtu.be/fjOKlMqXN7c
No.4⇒https://youtu.be/svBCTXQrIko
No.5⇒https://youtu.be/qmYcEvznzNM

Beethoven Cello Sonatas Pablo Casals
No.1⇒https://youtu.be/PiddiD-4nEE
No.2⇒https://youtu.be/ZzdP-7Ly32A
No.3⇒https://youtu.be/rvSNJQ6G-PE
No.4⇒https://youtu.be/tRWZ8P81qvY
No.5⇒https://youtu.be/sEALL9UL9_o

Dvorak Cello Concerto⇒https://youtu.be/-aOhiiT52Wk

Brahms Cello Sonata No.2⇒https://youtu.be/PQGor8qc2mk
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/568.html#c2

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『チェロソナタ第4番 ハ長調 作品102-1』 中川隆
2. 中川隆[-16698] koaQ7Jey 2021年8月30日 09:06:51 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[13]
カザルス名演集

Pablo Casals(Vc)
https://www.youtube.com/playlist?list=PL1WyFcQR_2nC9oVam2ko9u44ieXElpPpz


Bach Cello Suite Pablo Casals
No.1⇒https://youtu.be/xP_5n772ySk
No.2⇒https://youtu.be/wfo6fpQBEgA
No.3⇒https://youtu.be/fjOKlMqXN7c
No.4⇒https://youtu.be/svBCTXQrIko
No.5⇒https://youtu.be/qmYcEvznzNM

Beethoven Cello Sonatas Pablo Casals
No.1⇒https://youtu.be/PiddiD-4nEE
No.2⇒https://youtu.be/ZzdP-7Ly32A
No.3⇒https://youtu.be/rvSNJQ6G-PE
No.4⇒https://youtu.be/tRWZ8P81qvY
No.5⇒https://youtu.be/sEALL9UL9_o

Dvorak Cello Concerto⇒https://youtu.be/-aOhiiT52Wk

Brahms Cello Sonata No.2⇒https://youtu.be/PQGor8qc2mk
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/300.html#c2

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『チェロソナタ 第3番 イ長調 作品69』 中川隆
1. 中川隆[-16696] koaQ7Jey 2021年8月30日 09:25:48 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[15]
カザルス

Cortot Last Concert: Cortot & Casals Beethoven Sonata op.69










Pablo Casals cello
Alfred Cortot piano
1958







Beethoven: Cello Sonata No. 3, Casals & Serkin (1953)




Pablo Casals (1876-1973), Cello
Rudolf Serkin (1903-1991), Piano

Rec. 18 May 1953






Beethoven Cello Sonata No.3 in A major Op.69(Pablo Casals - Otto Schulhof)




http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/569.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『チェロソナタ 第3番 イ長調 作品69』 中川隆
2. 中川隆[-16695] koaQ7Jey 2021年8月30日 09:26:45 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[16]
カザルス名演集
Pablo Casals(Vc)
https://www.youtube.com/playlist?list=PL1WyFcQR_2nC9oVam2ko9u44ieXElpPpz


Bach Cello Suite Pablo Casals
No.1⇒https://youtu.be/xP_5n772ySk
No.2⇒https://youtu.be/wfo6fpQBEgA
No.3⇒https://youtu.be/fjOKlMqXN7c
No.4⇒https://youtu.be/svBCTXQrIko
No.5⇒https://youtu.be/qmYcEvznzNM

Beethoven Cello Sonatas Pablo Casals
No.1⇒https://youtu.be/PiddiD-4nEE
No.2⇒https://youtu.be/ZzdP-7Ly32A
No.3⇒https://youtu.be/rvSNJQ6G-PE
No.4⇒https://youtu.be/tRWZ8P81qvY
No.5⇒https://youtu.be/sEALL9UL9_o

Dvorak Cello Concerto⇒https://youtu.be/-aOhiiT52Wk

Brahms Cello Sonata No.2⇒https://youtu.be/PQGor8qc2mk
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/569.html#c2

[番外地9] 共産主義はグローバリズムじゃないよ
共産主義はグローバリズムじゃないよ
グローバリストは ウォール街、ロスチャイルド、ロックフェラー、ヒトラー、ムッソリーニ、昭和天皇、近衛文麿、フーバー、チャーチル
共産主義者はレーニン、ルーズベルト、チャップリン、日本陸軍軍人や2・26事件の将校、ヨーロッパの反ナチス レジスタンス

ルーズベルトは反ウォール街の共産主義者
ヒトラーや昭和天皇・近衛文麿は反共でウォール街のエージェントだよ
日本陸軍軍人は共産主義者ばかりで戦後は日本共産党員になった人が多い


ウォール街やシティと戦った共産主義者のフランクリン・ルーズベルト
 アメリカでは19世紀に「泥棒男爵」と呼ばれる人びとが出現した。不公正な手段で財産を手に入れ、巨万の富を築いた人たちだ。石油業界を支配することになるジョン・D・ロックフェラー、金融帝国を築いたJ・P・モルガン、鉄鋼業界のアンドリュー・カーネギー、ヘンリー・クレイ・フリック、鉄道のエドワード・ヘンリー・ハリマン、金融や石油で財をなしたアンドリュー・W・メロンなどが含まれている。
 こうした人びとの権力が強大化する切っ掛けになった出来事が1913年12月にあった。連邦準備制度が創設され、連邦準備理事会が金融政策の樹立と遂行を監督、12の連邦準備銀行が政策を実行することになったのだ。このシステムを支配するのは富豪たちだ。

 連邦準備制度を作るための秘密会議が1910年11月にジョージア州のジキル島で開かれている。会議に参加したメンバーはクーン・ローブやJPモルガンの使用人やジョン・D・ロックフェラー・ジュニアの義父、つまりロスチャイルド、モルガン、ロックフェラーの代理人たちだった。こうした人びとがアメリカの通貨を発行する特権を持つことになる。

 こうした富豪が拠点にしている場所がウォール街やシティ。そこの住人に立ち向かった大統領もかつてはいた。フランクリン・ルーズベルトやジョン・F・ケネディたちだ。

 ルーズベルトは1932年の大統領選挙で勝利したのだが、その時にライバルだったハーバート・フーバーは現職の大統領。スタンフォード大学を卒業した後、鉱山技師としてアリゾナにあるロスチャイルドの鉱山で働いていた人物。政治家になってからはウォール街から支援を受けていた。

 そのフーバーとは違い、ルーズベルトは労働者の権利を認めてファシズムに反対するニューディール派を率いていた。そのルーズベルトをウォール街は嫌った。

 本ブログでは繰り返し書いてきたが、1933年から34年にかけてウォール街の大物たちはニューディール派を排除するためにクーデターを計画する。そのため、軍の内部で大きな影響力を持っていた海兵隊のスメドリー・バトラー退役少将を抱き込もうとするのだが、失敗してしまう。計画の内容はバトラー、そしてバトラーと親しかったジャーナリストが議会で証言、記録として残っている。

 クーデターで中心的な役割を果たしたのはJPモルガンだったとされているが、その総帥であるジョン・ピアポント・モルガン・ジュニアの妻のいとこ、ジョセフ・グルーは1932年に駐日大使として来日している。

 ちなみに、JPモルガンの共同経営者だったエドワード・ストーテスベリーと結婚したエバ・ロバーツ・クロムウェルの娘の夫はダグラス・マッカーサーである。

 グルーは皇族を含む日本の支配層に強力なネットワークを持つ人物で、特に松岡洋右と親しかった。松岡の妹が結婚した佐藤松介は岸信介や佐藤栄作の叔父にあたる。

 日本軍が真珠湾を奇襲攻撃して日本とアメリカが戦争を始めてしばらくの間、グルーは日本に滞在。離日したのは1942年8月だが、その直前に彼がゴルフをした相手は岸信介だ。大戦後、日本の進む方向を決めたジャパン・ロビーの中心にもグルーはいた。グルーが親ファシスト勢力に属していたことを忘れてはならない。

 すでにアメリカでは強大な私的権力が国を上回る力を持っている。その結果、「権力の乱用と権利の侵害が常に同じ目標に向けて長期にわたって続き、人民を絶対的な専制の下に置こうとする意図が明らか」になっていると言える。

 2011年9月11日以降、アメリカでは国外での侵略戦争、国内での刑務所化が急速に進んでいる。アメリカの属国である日本もその後を追っている。そうした現状を見ながら、「それでもアメリカは民主主義国だ」とか「それでもアメリカの方がましだ」という「左翼」、「リベラル派」、「革新勢力」が日本にはいる。 

▲△▽▼

これから起きるのは共産革命か?、グレートリセットか?

資本主義というのは投資してその利子や配当で稼ぐシステムですが、今は世界中ゼロ金利になっているので、投資では稼げない、つまり資本主義システム自体が世界中で既に破綻しています。
理由は明らかで、国債には利子が付いていて、その金はすべて資本家の所に行くので、格差が開いてマルクスが預言した階級社会になってしまったのです。そうすると内需が壊滅して、新規事業しても稼げないので銀行から金を借りる人が居なくなる、それで金利がゼロなる。
これからは世界中で共産革命の嵐が吹き荒れる時代になります。
今世界の支配層が取り組んでいるグレートリセットというのは、共産革命を起こしそうな人間をすべてデジタル管理して、反体制活動を始めたらすぐに抹殺するシステムです:
デジタルIDを推進することを目指すNGO、「ID2020」が存在する。ビル・ゲーツのマイクロソフト、Gavi、あるいはロックフェラーやロスチャイルドといった富豪が参加したプログラムで、2019年9月にニューヨークで開かれたID2020の総会で2020年から新しいプログラムを始めることを決めている。デジタルIDをテストする場所として決まったのはバングラデシュだった。
 デジタルIDで個人が管理される時代には免許証やパスポートが必要なくなるだけでなく、日常の生活も一括管理されることになる。1980年代からアメリカの軍、治安機関、情報機関などは個人の学歴、銀行口座の内容、ATMの利用記録、投薬記録、運転免許証のデータ、航空券の購入記録、住宅ローンの支払い内容、電子メールに関する記録、インターネットでアクセスしたサイトに関する記録、クレジット・カードのデータなどの個人データを収集、分析するシステムを開発、実用化してきたのだが、そうした個人データを一括管理する仕組みの中にデジタルIDも組み込まれることになるだろう。
ヘンリー・キッシンジャーの教え子で、WEF(世界経済フォーラム)を創設したクラウス・シュワブは、パンデミックを利用して「資本主義の大々的なリセット」すると宣言した。

 シュワブは資本主義のリセットをすると言っているのだが、資本主義はすでに行き詰まっている。一国ではすぐに行き詰まり、早い段階で国外での略奪に活路を求めた。これが帝国主義だが、侵略を「グローバル化」しても早晩行き詰まる。1970年代から金融操作で誤魔化してきたが、21世紀へ入った頃には限界。新たなシステムを築かなければならないくなっている。そこでのリセットだ。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/767.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『大フーガ 変ロ長調 作品133』
ベートーヴェン『大フーガ 変ロ長調 作品133』


Beethoven: Grosse Fuge in B-Flat Major, Op. 133

















Berliner Philharmoniker
Wilhelm Furtwängler
℗ 1964 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin



Grosse Fuge in B-Flat Major, Op. 133 (Arr. F. Weingartner for String Orchestra) (Live) 1954















Wiener Philharmoniker
Wilhelm Furtwängler, conductor
Salzburg Festival, 30.VIII.1954

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/570.html

[番外地9] いくら紙幣を刷ってもデフォルトしないけど、貨幣価値が下がって何れハイパーインフレになるよ。アメリカで今実際に起きて大騒ぎになっている
​ @jimさつき
>マルクスは数学の定理の証明なのですか?

経済学は文系ではなく数学を駆使した理系の学問だよ。今の経済学は数学科出身者でないと理解できないよ。

>自国通貨建ての国はインフレが高騰しない限り、国の生産能力が有る限り
>いくら紙幣を刷ってもデフォルトしない。って真実ですか。

いくら紙幣を刷ってもデフォルトしないけど、貨幣価値が下がって何れハイパーインフレになるよ。アメリカで今実際に起きて大騒ぎになっている問題だ:

既に停滞しているアメリカのマネーサプライ
2021年8月27日
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15116

コロナ後の景気回復と株高の要因を色々な観点から解説することはできる。しかし1つだけ原因を挙げろと言われれば、マネーサプライの増加と答えるだろう。

マネーサプライ

現金給付などあらゆる緩和策の成果はこの指標1つに集約される。マネーサプライである。マネーサプライとは、発行されている紙幣と硬貨に、企業や消費者が銀行口座に保有している金額を合わせたものである。

量的緩和で直接操作できるマネタリーベースは紙幣と硬貨に銀行が中央銀行に預けている資金を足したものであり、企業や消費者が直接引き出せる金額とは異なる。マネーサプライは直接経済に投入されうる資金の総額なのである。

本来、どれだけ緩和してもインフレにはならないというのが経済界の共通認識だった。事実、どれだけ量的緩和を行なっても、マネタリーベースは増えてもマネーサプライは増えなかった。

しかし逆に言えば、これまでインフレにならなかったのは、マネーサプライが上がらなかったからだと言える。しかしコロナ後の現金給付で消費者の口座に現金が直接振り込まれた結果、マネーサプライが上昇した。そして先進国では久々のインフレとなったのである。

サマーズ氏が今後3%のインフレ率が定着するプロセスを説明する
米住宅は価格上昇で販売数減少、インフレ激化の兆し
現金給付終了後のマネーサプライ

しかし3回行われたアメリカの現金給付は3月を最後に打ち止めとなっている。マネーサプライがインフレの原因であったならば、マネーサプライが今後のインフレを決定するということになる。

そこで今回はマネーサプライの現状を見てみたいと思う。マネーサプライのチャートは次のようになっている。

コロナ後に大きく伸びている。これは1回目の現金給付である。その後年末および3月の現金給付で更に伸びて、その後は多少落ち着いている。

勿論高止まりはしているのだが、重要なのは伸び率である。この3月の再上昇より後の伸び率は、果たしてコロナ前の伸び率と比べてどうなのだろうか? それほど急角度で上昇しているようには見えない。

そこでこのデータを週次から月次にし、前月比年率の上昇率をチャートにして表示すると次のようになる。

3月の現金給付によって3月と4月が上向いたあと、5月、6月、7月の上昇率は1.3%、7.0%、7.5%となっている。コロナ前の2019年後半の数字は10%前後だったので、この数字はここ数ヶ月のマネーサプライの上昇率がコロナ前よりも低い水準になっていることを示している。

マネーサプライと株価とインフレ

最近のアメリカの経済指標は調子が良くない。個人消費の先行指標である小売店売上高が減速していることは以前報じた通りである。

7月米小売店売上高はマイナス成長続く 追加緩和なしには景気後退か

小売店売上高とマネーサプライは、両方とも追加緩和なしにはアメリカ経済が沈んでゆくことを示唆している。

問題は不況でデフレなのか、不況でインフレなのかである。インフレについては強気と弱気両方の意見がある。


ガンドラック氏: 立ち退き猶予失効で賃料爆上げ、インフレ加速へ
サマーズ氏が今後3%のインフレ率が定着するプロセスを説明する
マイナード氏: インフレは一時的で続かない

これはなかなか難しい問題だが、小売店売上高とマネーサプライはデフレを示しているように見える。

結論
最終的なシナリオは変わらないのである。ただ、経済が一度沈んでから追加緩和があり物価高騰になるのか、追加緩和なしでも物価高騰になるのかの違いである。

____________

ガンドラック氏: 緩和継続ならゴールドよりビットコイン
2021年8月25日
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15078アメリカの量的緩和

コロナ以後、アメリカでは強力な量的緩和が続いているが、最近のアメリカにおける物価上昇を受けてFed(連邦準備制度)の委員たちはテーパリング(量的緩和縮小)を考え始めている。

パウエル議長に反旗を翻し始めた連銀総裁たち
ついにカシュカリ氏までテーパリングを支持

これまで株価を高く保っていた片翼がコロナ禍における現金給付であるとすれば、もう片翼は金融緩和だろう。それが少なくとも緩和縮小されそうである。これについてガンドラック氏は次のように述べている。

Fedがテーパリングを開始するかもしれないという噂がある。

しかし少なくとも量的緩和が行われている間は金利は非常に低い水準に保たれるだろう。CPI(訳注:消費者物価指数)が全体で5.4%、コア4.3%で上昇する中、実質金利は1970年代のジミー・カーターの時代に匹敵するマイナスとなっている。どちらの数字を取るにしても、実質金利は-3%か-4%ということになる。

ガンドラック氏が注目するのは名目金利からインフレ率を引いた実質金利である。金利が名目で高くとも、インフレ率も高ければ、実質金利は低くなる。そして経済に実際に影響を与えるのは実質金利である。

アメリカの実質金利(市場の予想値)は次のように推移している。


実質金利は低く保たれるのか

インフレ懸念でテーパリングだとは言っても、実質金利まで上がるとは限らない。インフレが上がる分だけ金利を上昇させるだけで済めば、実質金利には影響しないということになる。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/768.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『大フーガ 変ロ長調 作品133』 中川隆
2. 中川隆[-16694] koaQ7Jey 2021年8月30日 11:34:43 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[18]
カラヤン


Beethoven: Grosse Fuge in B-Flat Major, Op. 133 - Orchestral Version















1. Overtura: Allegro
2. Fuga: Allegro
3. Meno mosso e moderato
4. Allegro molto e con brio
5. Cavatina: Adagio molto espressivo

Berliner Philarmoniker
Conductor: Herbert von Karajan
℗ 1971 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/570.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『大フーガ 変ロ長調 作品133』 中川隆
3. 中川隆[-16693] koaQ7Jey 2021年8月30日 11:42:17 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[19]
アドルフ・ブッシュ


Busch Chamber Players - Beethoven : Grosse Fuge Op.133 (1941)
















Adolf Busch, conductor
recorded 2 October 1941
LP 33 1/3, CBS SONY - SOCU 13

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/570.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『大フーガ 変ロ長調 作品133』 中川隆
4. 中川隆[-16692] koaQ7Jey 2021年8月30日 11:44:16 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[20]
レナー四重奏団


Lener String Quartet - Beethoven : Grosse Fuge Op.133 (1930) 再復刻




recorded in 1930
transferred from Jpn Columbia 78s / J-7809/10(AX-5392/5)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/570.html#c4
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『大フーガ 変ロ長調 作品133』 中川隆
6. 中川隆[-16691] koaQ7Jey 2021年8月30日 12:18:14 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[23]
アルバン・ベルク四重奏団


Grosse Fuge in B-Flat Major, Op. 133
Alban Berg Quartett Live at Vienna Konzerthaus, 1989












Alban Berg Quartet
Günter Pichler & Gerhard Schulz, violins
Thomas Kakuska, viola
Valentin Erben, cello





Grosse Fuge in B-Flat Major, Op. 133
℗ A Warner Classics release, ℗ 1983 Parlophone Records Limited


















String Quartet: Alban Berg Quartett

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/570.html#c6
[番外地9] 財務省が何時も言っている様に、赤字国債は絶対に発行してはいけない

>金は最終的にはすべてビル・ゲイツやジェフ・ベゾスの所に行ってしまうのは、公共事業が悪いのではなく、米国の税制が悪い。

違うよ、国債を発行すると、その利子が資本家の所に行くからだよ。
財務省が何時も言っている様に、赤字国債は絶対に発行してはいけないという事だ:

マネーストックが毎年毎年増えているのは新規国債発行分だけ金が増えているからだよ。
財務省や経済学者が騒いでいる財政危機というのは、民間が新規事業を増やせないのに、国債の利払い額だけが毎年毎年増え続けて、その増加分もすべて新規国債で賄わないといけない、という現状の事だよ。政府財政はネズミ講と同じになってしまったんだ。

利子付き国債の発行は貧富の差を拡大しマルクスの預言した階級社会を作ってしまう


最も「勝ち組」の投資は日本国債だった
投資をしている人は「日本国債が危ない」「国債が破綻する」「国債を買うな」という情報を、今までに数多く聞いてきたと思います。

ニュースを見れば国債破綻、投資コラムでは国債を買うなという具合で、悪い投資の筆頭に上げられることが多い。

だが現実に1990年台バブル崩壊で「1円も損をせず」「元金が7倍以上になった」のは日本国債を買った人だけだった。

バブルの頃は色々な投資がブームで、金銀、土地、ゴルフ会員権、株やピカソの絵、ハワイや湯沢の別荘が人気でした。

これらの投資はその後のバブル崩壊で全て損をした筈で、保険や年金商品ですら政府の方針でカットされていました。

そんな中で唯一バブル崩壊の影響をまったく受けなかった投資商品が「日本国債」で、日本国債が危ないという定説とは真逆の結果です。


バナナ売りみたいな投資アナリスト達は毎日毎日「あぶないよあぶないよ、さあ国債が破綻するよ」と道端で「国債が危ない」と言い続けています。

彼らがそう言っている理由は国債以外の投資商品を売って稼いでいるからで、国債が売れたら困るのです。

日経先物とかFXとか株とか土地とかピカソの絵を売って初めて「カモ」から金を取れるので、日本国債が売れたら儲からなくなるのです。


1980年に日本国債を購入した人は、30年後の2010年に7倍に増えていて、もし最初に1000万円なら7000万円、100万円でも700万円に増えていたのです。

バブル崩壊も阪神大震災も福島原発もリーマンショックもすべて無関係で、1980年台に買っていさえすれば誰でも7倍になったのです。

では日本国債を買う以外でこの30年間に投資で資産を7倍にした人がどれだけ居たか、聞くまでもなくほとんど居ないはずです。


日本国債より危険な投資に手を出す人々

「そんなのウソだ。日本国債はゼロ金利じゃないか」というもっともな意見がありますが、それでも30年間毎年金利が付くことで、5倍とか7倍に増えるのです。

考え方を変えれば本当に「金利ゼロ」だったとしても、デフレで物価が下がると実質的にお金が増えるのです。

「経済専門家は皆日本が破産すると言っている」というもっともな意見もあるが、逆に日本政府が破産した後に残る安全な物って何なんでしょう?


例えば土地は消えませんが、戦前日本最大の資産家だった本間家(ローソク足を発明した本間宗久の子孫)は敗戦でアメリカ軍に土地を没収され、ただの釣具屋になり今は中国に買収されて消滅しました。

有名企業の株を保有しても日本政府が倒産するほどの事態なら、三菱や三井やトヨタだって倒産するでしょう。

金などの貴金属は物質として目減りしませんが、あの手のものは長期的には必ず物価上昇率より価値が目減りしていきます。


日本国債がデフォルトするほどの危機なら、どんな資産も無価値になる可能性が高く、それらより危険ではありません。

例えば沖縄県知事のアホは「中国に統一してもらって日本から独立しよう」と言っていますが、中国は共産国家で個人の土地所有が認められていません。

米軍基地が中国軍基地にかわり、土地は政府の所有になり、住民は政府から借りた借地に住む事になります。(中国人民はそうしている)

日本国債より安全な投資って何?

日本国債が無効になるほどの衝撃というのはこれほどの事が起きると推測でき、こんな事を考えるよりは自衛隊に税金を払ったほうが幾らかマシです。

「日本国債がアブナイから他に投資しよう」という考えは一見合理的にみえて、相当におかしいのが分かると思います。

例えていえば「巨大隕石が地球に落下するから地球の裏側に逃げよう」みたいな話で、恐竜より頭の働きが鈍いです。


日本国債ではなく米国債など外国政府に投資しようという人も居て、こちらの方は理にかなっています。

円高が進んでも日本よりアメリカの金利が高いので、最終的に日本国債を買うよりも、数十年後に元本が増える可能性は高いです。

だがしかし日本の証券会社から米国債を買って、日本政府が倒産したときにその証券会社は存在し、銀行は投資した元本を保証してくれるのか甚だ疑問です。


日本が破産したとき自分が買った証券会社が倒産していて、資産保全しているメガバンクも倒産したら、買っておいた米国債も消滅するでしょう。

アメリカの証券会社から米国債を買うという方法もあるが、おそらく日本からだと余計なコストを取られたり不利になるかも知れません。

このように考えると「日本国債があぶない」から色々な投資を試みるのは、結局どれも日本国債そのものより危険な投資に手を出すハメになります。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/769.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『大フーガ 変ロ長調 作品133』 中川隆
10. 中川隆[-16690] koaQ7Jey 2021年8月30日 13:00:35 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[27]
ハーゲン四重奏団


Beethoven: Grande Fugue, Op. 133 (Original Finale)
Hagen Quartett
℗ 2002 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin






Beethoven: Große Fuge, Op. 133
Hagen Quartett
℗ 1994 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin



http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/570.html#c10
[近代史5] 太平洋戦争終了日は 8月15日 ではなく9月2日
太平洋戦争終了日は 8月15日 ではなく9月2日


【Front Japan 桜】9月2日の『敗戦の日』を直視しよう [桜R3/8/30]



キャスター:室伏謙一・鈴木くにこ・前田有一
■ 9月2日の『敗戦の日』を直視しよう

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1060.html

[近代史5] 「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” 中川隆
323. 中川隆[-16689] koaQ7Jey 2021年8月30日 13:53:17 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[28]
《旭川少女イジメ凍死事件》「ウソの調書を書かないでください!」遺族が明かす“警察への不信感”「初動捜査にも“疑問”が…」
8/30
https://news.yahoo.co.jp/articles/761d421e799120bf2076789f2894840f49faf004
680


《旭川14歳少女イジメ凍死》“遺族の手記”全文公開「お母さん、死にたい」爽彩さんは2度母親に訴えた から続く

【画像】爽彩さんは裸の画像をいじめグループによって拡散された
https://bunshun.jp/articles/photo/48193?utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=partnerLink&pn=2


 今年3月、北海道旭川市の公園で凍った状態で発見された廣瀬爽彩(さあや)さんの遺族の代理人が8月18日、市内で記者会見を開き、遺族の手記を公開した。

 文春オンラインでは、これまで、爽彩さんが凄惨なイジメを受けていたこと、失踪直前までそのイジメによるPTSDに悩まされていた事実などを報じてきた。これらの報道を受け、今年4月、旭川市はイジメが実際にあったかどうか再調査を開始した。遺族は今回公表した手記の中で、「爽彩に何があったのか、真相を明らかにして欲しいと願っています」と改めて訴えた。

 しかし、その2日後の8月20日には新たに爽彩さんの死体検案書について、誤った病名が記載されていたことがわかった。全国紙社会部記者が明かす。

死亡原因欄に推測で書かれた「統合失調症」の病名
「死体検案書の死亡原因欄に実際はかかっていなかった『統合失調症』の病名が記入されていたのです。遺族側が解剖した病院に確認すると『服用していたPTSDの薬から道警が病名を推測して伝えたものを、医師がそのまま書いた』と答えたそうです。死体検案書はその後遺族の指摘を受け、訂正されました」

 厚生労働省は死体検案書について、客観的事実の正確な記入を求めている。「なぜ、警察は“推測”で間違った病名を伝え、病院もまた警察の言葉を鵜呑みにしてしまったのか」と、遺族は疑問に思ったという。

 実はこうした捜査機関への“疑問”を、遺族は爽彩さんが失踪した今年2月13日直後から何度も抱いてきた。爽彩さんの捜索にも携わった親族が明かす。

「爽彩が失踪した当日、母親は駆けつけた旭川東署の警察官から『些細なことでもいいので、何かなかったですか?』と聞かれたそうです。母親はお昼頃に仕事で爽彩のパソコンを使ったときに、データがデスクトップに保存されていて重くなっていたので、『全部デスクトップに保存しているから、しないほうがいいよ』と軽く注意したという話を思い出し、警察に告げたそうです。

なぜか調書で、母と爽彩さんが「大ゲンカした」ことに
 その日は、親族や知人らも集まり、必死で爽彩を探しましたが足取りは掴めず、翌日になってしまいました。午前中に母親が旭川東署に呼ばれました。母親が署に到着すると、1階にある会議室に通され、警察が作成した『爽彩失踪についての調書』を読み上げられたそうです。

 ところが、その調書には、なぜか13日の失踪直前に母親と爽彩が大ゲンカしたことになっており、それが原因で爽彩は家を出て行ったと書かれていたのです。母親が『ケンカなんてしていません』と話しても、警察は『申し送りでそうなっています』と答えるのみ。なんでこんなことに……と母親は考えた結果、思い至ったのは前日に警察に話した『パソコンの出来事』でした。しかし、あの時、爽彩の機嫌が悪くなったり、泣いたりということはなく、普通に元気なままだったそうです。

「噓を書かないでください」と泣きながら警察に抗議
 母親が改めてそう警察に話し、『どうしてケンカにしたいんですか? 嘘を書かないでください』と泣きながら警察に抗議をして、ようやく警察は調書を書き直したそうです」

 爽彩さんがどこへ行ったか手掛かりを掴めないまま、警察による大掛かりな捜索は失踪から2日目で打ち切られた。それからも爽彩さんの親族や協力者は彼女の写真と特徴を記したビラを札幌まで行って配るなど必死の捜索を続けた。極寒の旭川の夜に財布も持たず、パーカー1枚で出て行った爽彩さんを心配する母親を見かねた知人は、それから3週間後、縋る思いで地元のメディア「あさひかわ新聞」で情報提供を呼びかけた。同紙2021年3月9日号の事件・事故欄には爽彩さんの写真とともに「行方不明になりました 情報をお願いします」という見出しで以下の記事が掲載された。

〈二月十三日午後六時半から八時ころに、自宅を出たまま行方が分からなくなりました。名前は、廣瀬爽彩(ひろせさあや)。二〇〇六年九月五日生まれ。十四歳。身長百六十センチくらい、中肉の体型。血液型はB型です。髪型は、写真よりも少し長め。真面目な性格で、少し臆病です。家族から捜索願が出され、警察犬が☓☓☓☓まで追跡しました。パワーズで目撃したとの情報が最後です。小さな情報でも構いません。旭川東警察署(☓☓―☓☓☓☓)までお知らせください。〉

 記事掲載直後、母親の携帯電話に警察から連絡が入った。

「『なぜ探しているという情報を勝手に載せたのか。載せるなら警察の許可を取ってください』と、厳しく注意を受けたそうです。確かに、警察署の電話番号まで載せる以上は、相談する必要があったかもしれません。しかし、一人娘が行方不明となっていて親が何もしないでじっと家にいるなんてできませんよ。失踪から2、3週間が経ち、僅かな情報でもほしい、もし爽彩が誰かと一緒にいるなら懸賞金を出せば情報をくれるんじゃないかという思いで、母親はその注意を受けた電話のあとで『お金はこちらで用意するので、有益な情報を提供してくれた人に謝礼金を出せないか』と警察に相談しました。


「爽彩さんが発見されても、警察は見つけた人の情報は教えない」
 しかし、警察はそれを認めてくれず、『そもそも警察署に目撃情報が寄せられて、仮に爽彩さんが発見されたとしても、その見つけた人の情報は教えません。どうやって謝礼金を払うんですか』と言われたそうです。そこで、母親は自分たちで独自に作成したビラに新たに『謝礼金を出す』旨を明記して配ることにしました。警察にも配慮して、『謝礼金に関しては警察は関係ないため、事前に親族へご連絡ください』などと注意書きも加えました。

 そのビラを街頭で配り始めたところ、また旭川東署から連絡が入りまして。『許可を出していません。一個一個チェックしますから一度ビラ配りを止めてください』と言われました。母親が『道警本部からは何も言われていませんが』と返すと、旭川東署の男性警察官は『僕の個人の意見です』と語った後電話を切った。なぜこんなことをするんだろうと母親は不審に思ったそうです」(同前)

初動捜査では周辺の防犯カメラ映像を重視していなかった
 娘の身を案じ、不安な日々を過ごす母親と警察の温度差は明白だった。さらに母親や親族が警察への“疑問”を深めたのは、目撃情報に対する警察の発言と行動だった。

「最初は警察も爽彩が家出をしてすぐ帰ってくると思っていたのか、初動捜査で自宅周辺の防犯カメラを重要視していなかったようです。失踪後に爽彩をショッピングモールや近所のコンビニで見たという情報提供が親族の元へ数件あったんです。実際にお店に問い合わせてみたところ、『警察が来てくれたら防犯カメラの映像を提供します』と協力姿勢を示してくれたのですが、警察は何日間も防犯カメラの確認に来ていなかったようです。母親は警察に防犯カメラの映像を見に行ったか何度も確認しましたが、『(防犯カメラの映像を)見に行くかどうかはこちらの会議で決めます』と答えるのみだった。実際に映像を確認したのは失踪から1週間経った後だったと思います。

 その後も、母親のSNSには『警察に防犯カメラの映像を情報提供しました』『警察は動いてくれましたか?』などメッセージが多く届きました。それで警察に確認の連絡をしたところ『情報が入っていたとしても教える義務はないです』という返事があるのみ。それでも食い下がって、些細な情報でも教えてほしいとお願いしても、『服やリュックなどの持ち物すべてが一致しないと(防犯カメラなどを)見に行くことはありません。あくまで有力な情報だとこちらで判断したものだけ捜しにいきます。それ以外のことに関してはお母さんには連絡しません』と断られたそうです」(同前)

失踪から19日が経って、ようやく公開捜査に踏み切った
 親族は爽彩さんの失踪直後から公開捜査も希望していたが、実際に公開捜査に警察が踏み切ったのは3月4日のこと。爽彩さんの失踪からは既に19日が経っていた。この点にも遺族は“疑問”を持ったという。前出の親族が続ける。

「失踪当日に警察からは『公開捜査にしてもいいですか?』と聞かれたので、母親もその方が情報がより多く集まると考えて承諾していました。しかし、なかなか公開捜査にならなかった。別の親族が2月中旬に地元のメディアに爽彩の行方不明のことを記事にしてほしいと連絡しても、『公開捜査になっていないので記事は書けない』と断られてしまった。そこで再度、警察に確認すると『生きて帰ってくることを考えたら、(ネットの行方不明者情報に名前を)載せるべきではない。SNSもお薦めはしない』『爽彩ちゃんが生きて帰ってきたときのことを考えてください』と言われたそうです。しかし、当時の家族の思いとしては爽彩が見つかることが最優先でした。今でもその判断が正しかったと思っています。どうも警察には、失踪当初から『これは家庭の問題がこじれた結果、家出しただけだ』という思い込みがあったように感じました」

 取材班は旭川東警察署に公開捜査に踏み切ったのが失踪から19日後になった経緯などについて問い合わせた。すると、管轄する北海道警察旭川方面本部から以下の回答があった。

「行方不明者のプライバシーに関する内容についてはお答えを差し控えます。行方不明者の情報の公開につきましては、ご家族が準備を整えられてから警察において速やかに対応したところです」

 爽彩さんの行方の情報を提供した人物への謝礼金に関するトラブルについては「一般に行方不明者発見に掛かる懸賞金については警察が自ら運用するものではなく、許可、不許可とする立場にありません」とあくまで「一般論」を述べるだけで具体的な回答はなかった。

もっと私たちの声にも耳を傾けてもらえれば……
 前出の遺族が肩を落とす。

「結局、爽彩は3月23日に旭川市内の公園で雪に埋もれて凍死した状態で発見されました。警察によると、極寒の夜に薄着で公園にいたのでは、数時間で低体温症によって、死に至ったのではないかと言われました。つまり、爽彩は失踪当日には死亡した可能性が高いということです。結果だけを見れば、警察がいくら公開捜査を早く決断してくれたり、謝礼金を認めてくれていたとしても、爽彩が生きて帰ってくることはなかった。それはわかります。でも、もっと私たちの声にも耳を傾けてもらえれば、爽彩をあんな冷たい公園に1カ月以上も放置せず、見つけてやることができたのではないか。そう思うと無念でならないんです……」

 爽彩さんが失踪した日から半年以上経った8月下旬。旭川市は連日30度を超える短い夏の盛りを迎えていた。爽彩さんの遺体が見つかった公園を再び訪れると、鮮やかなヒマワリをはじめ、たくさんの花束が供えられていた。生きていればまもなく15歳の誕生日を迎えるはずだった。

◆ ◆ ◆

 中学2年の少女を死に追いやったのは、誰か?

 凄惨なイジメの実態、不可解な学校の対応――。遺族・加害者・関係者に徹底取材した文春オンラインの報道は全国的な反響を呼び、ついに第三者委員会の再調査が決定。北の大地を揺るがした同時進行ドキュメントが「 娘の遺体は凍っていた 旭川女子中学生イジメ凍死事件 」として書籍化されます。母の手記「爽彩へ」を収録。

「文春オンライン」特集班/Webオリジナル(特集班)

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html#c323

[近代史5] 旭川では町ぐるみで女子中学生に強制売春をさせている? 中川隆
245. 中川隆[-16688] koaQ7Jey 2021年8月30日 13:54:14 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[29]
《旭川少女イジメ凍死事件》「ウソの調書を書かないでください!」遺族が明かす“警察への不信感”「初動捜査にも“疑問”が…」
8/30
https://news.yahoo.co.jp/articles/761d421e799120bf2076789f2894840f49faf004
680


《旭川14歳少女イジメ凍死》“遺族の手記”全文公開「お母さん、死にたい」爽彩さんは2度母親に訴えた から続く

【画像】爽彩さんは裸の画像をいじめグループによって拡散された
https://bunshun.jp/articles/photo/48193?utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=partnerLink&pn=2


 今年3月、北海道旭川市の公園で凍った状態で発見された廣瀬爽彩(さあや)さんの遺族の代理人が8月18日、市内で記者会見を開き、遺族の手記を公開した。

 文春オンラインでは、これまで、爽彩さんが凄惨なイジメを受けていたこと、失踪直前までそのイジメによるPTSDに悩まされていた事実などを報じてきた。これらの報道を受け、今年4月、旭川市はイジメが実際にあったかどうか再調査を開始した。遺族は今回公表した手記の中で、「爽彩に何があったのか、真相を明らかにして欲しいと願っています」と改めて訴えた。

 しかし、その2日後の8月20日には新たに爽彩さんの死体検案書について、誤った病名が記載されていたことがわかった。全国紙社会部記者が明かす。

死亡原因欄に推測で書かれた「統合失調症」の病名
「死体検案書の死亡原因欄に実際はかかっていなかった『統合失調症』の病名が記入されていたのです。遺族側が解剖した病院に確認すると『服用していたPTSDの薬から道警が病名を推測して伝えたものを、医師がそのまま書いた』と答えたそうです。死体検案書はその後遺族の指摘を受け、訂正されました」

 厚生労働省は死体検案書について、客観的事実の正確な記入を求めている。「なぜ、警察は“推測”で間違った病名を伝え、病院もまた警察の言葉を鵜呑みにしてしまったのか」と、遺族は疑問に思ったという。

 実はこうした捜査機関への“疑問”を、遺族は爽彩さんが失踪した今年2月13日直後から何度も抱いてきた。爽彩さんの捜索にも携わった親族が明かす。

「爽彩が失踪した当日、母親は駆けつけた旭川東署の警察官から『些細なことでもいいので、何かなかったですか?』と聞かれたそうです。母親はお昼頃に仕事で爽彩のパソコンを使ったときに、データがデスクトップに保存されていて重くなっていたので、『全部デスクトップに保存しているから、しないほうがいいよ』と軽く注意したという話を思い出し、警察に告げたそうです。

なぜか調書で、母と爽彩さんが「大ゲンカした」ことに
 その日は、親族や知人らも集まり、必死で爽彩を探しましたが足取りは掴めず、翌日になってしまいました。午前中に母親が旭川東署に呼ばれました。母親が署に到着すると、1階にある会議室に通され、警察が作成した『爽彩失踪についての調書』を読み上げられたそうです。

 ところが、その調書には、なぜか13日の失踪直前に母親と爽彩が大ゲンカしたことになっており、それが原因で爽彩は家を出て行ったと書かれていたのです。母親が『ケンカなんてしていません』と話しても、警察は『申し送りでそうなっています』と答えるのみ。なんでこんなことに……と母親は考えた結果、思い至ったのは前日に警察に話した『パソコンの出来事』でした。しかし、あの時、爽彩の機嫌が悪くなったり、泣いたりということはなく、普通に元気なままだったそうです。

「噓を書かないでください」と泣きながら警察に抗議
 母親が改めてそう警察に話し、『どうしてケンカにしたいんですか? 嘘を書かないでください』と泣きながら警察に抗議をして、ようやく警察は調書を書き直したそうです」

 爽彩さんがどこへ行ったか手掛かりを掴めないまま、警察による大掛かりな捜索は失踪から2日目で打ち切られた。それからも爽彩さんの親族や協力者は彼女の写真と特徴を記したビラを札幌まで行って配るなど必死の捜索を続けた。極寒の旭川の夜に財布も持たず、パーカー1枚で出て行った爽彩さんを心配する母親を見かねた知人は、それから3週間後、縋る思いで地元のメディア「あさひかわ新聞」で情報提供を呼びかけた。同紙2021年3月9日号の事件・事故欄には爽彩さんの写真とともに「行方不明になりました 情報をお願いします」という見出しで以下の記事が掲載された。

〈二月十三日午後六時半から八時ころに、自宅を出たまま行方が分からなくなりました。名前は、廣瀬爽彩(ひろせさあや)。二〇〇六年九月五日生まれ。十四歳。身長百六十センチくらい、中肉の体型。血液型はB型です。髪型は、写真よりも少し長め。真面目な性格で、少し臆病です。家族から捜索願が出され、警察犬が☓☓☓☓まで追跡しました。パワーズで目撃したとの情報が最後です。小さな情報でも構いません。旭川東警察署(☓☓―☓☓☓☓)までお知らせください。〉

 記事掲載直後、母親の携帯電話に警察から連絡が入った。

「『なぜ探しているという情報を勝手に載せたのか。載せるなら警察の許可を取ってください』と、厳しく注意を受けたそうです。確かに、警察署の電話番号まで載せる以上は、相談する必要があったかもしれません。しかし、一人娘が行方不明となっていて親が何もしないでじっと家にいるなんてできませんよ。失踪から2、3週間が経ち、僅かな情報でもほしい、もし爽彩が誰かと一緒にいるなら懸賞金を出せば情報をくれるんじゃないかという思いで、母親はその注意を受けた電話のあとで『お金はこちらで用意するので、有益な情報を提供してくれた人に謝礼金を出せないか』と警察に相談しました。


「爽彩さんが発見されても、警察は見つけた人の情報は教えない」
 しかし、警察はそれを認めてくれず、『そもそも警察署に目撃情報が寄せられて、仮に爽彩さんが発見されたとしても、その見つけた人の情報は教えません。どうやって謝礼金を払うんですか』と言われたそうです。そこで、母親は自分たちで独自に作成したビラに新たに『謝礼金を出す』旨を明記して配ることにしました。警察にも配慮して、『謝礼金に関しては警察は関係ないため、事前に親族へご連絡ください』などと注意書きも加えました。

 そのビラを街頭で配り始めたところ、また旭川東署から連絡が入りまして。『許可を出していません。一個一個チェックしますから一度ビラ配りを止めてください』と言われました。母親が『道警本部からは何も言われていませんが』と返すと、旭川東署の男性警察官は『僕の個人の意見です』と語った後電話を切った。なぜこんなことをするんだろうと母親は不審に思ったそうです」(同前)

初動捜査では周辺の防犯カメラ映像を重視していなかった
 娘の身を案じ、不安な日々を過ごす母親と警察の温度差は明白だった。さらに母親や親族が警察への“疑問”を深めたのは、目撃情報に対する警察の発言と行動だった。

「最初は警察も爽彩が家出をしてすぐ帰ってくると思っていたのか、初動捜査で自宅周辺の防犯カメラを重要視していなかったようです。失踪後に爽彩をショッピングモールや近所のコンビニで見たという情報提供が親族の元へ数件あったんです。実際にお店に問い合わせてみたところ、『警察が来てくれたら防犯カメラの映像を提供します』と協力姿勢を示してくれたのですが、警察は何日間も防犯カメラの確認に来ていなかったようです。母親は警察に防犯カメラの映像を見に行ったか何度も確認しましたが、『(防犯カメラの映像を)見に行くかどうかはこちらの会議で決めます』と答えるのみだった。実際に映像を確認したのは失踪から1週間経った後だったと思います。

 その後も、母親のSNSには『警察に防犯カメラの映像を情報提供しました』『警察は動いてくれましたか?』などメッセージが多く届きました。それで警察に確認の連絡をしたところ『情報が入っていたとしても教える義務はないです』という返事があるのみ。それでも食い下がって、些細な情報でも教えてほしいとお願いしても、『服やリュックなどの持ち物すべてが一致しないと(防犯カメラなどを)見に行くことはありません。あくまで有力な情報だとこちらで判断したものだけ捜しにいきます。それ以外のことに関してはお母さんには連絡しません』と断られたそうです」(同前)

失踪から19日が経って、ようやく公開捜査に踏み切った
 親族は爽彩さんの失踪直後から公開捜査も希望していたが、実際に公開捜査に警察が踏み切ったのは3月4日のこと。爽彩さんの失踪からは既に19日が経っていた。この点にも遺族は“疑問”を持ったという。前出の親族が続ける。

「失踪当日に警察からは『公開捜査にしてもいいですか?』と聞かれたので、母親もその方が情報がより多く集まると考えて承諾していました。しかし、なかなか公開捜査にならなかった。別の親族が2月中旬に地元のメディアに爽彩の行方不明のことを記事にしてほしいと連絡しても、『公開捜査になっていないので記事は書けない』と断られてしまった。そこで再度、警察に確認すると『生きて帰ってくることを考えたら、(ネットの行方不明者情報に名前を)載せるべきではない。SNSもお薦めはしない』『爽彩ちゃんが生きて帰ってきたときのことを考えてください』と言われたそうです。しかし、当時の家族の思いとしては爽彩が見つかることが最優先でした。今でもその判断が正しかったと思っています。どうも警察には、失踪当初から『これは家庭の問題がこじれた結果、家出しただけだ』という思い込みがあったように感じました」

 取材班は旭川東警察署に公開捜査に踏み切ったのが失踪から19日後になった経緯などについて問い合わせた。すると、管轄する北海道警察旭川方面本部から以下の回答があった。

「行方不明者のプライバシーに関する内容についてはお答えを差し控えます。行方不明者の情報の公開につきましては、ご家族が準備を整えられてから警察において速やかに対応したところです」

 爽彩さんの行方の情報を提供した人物への謝礼金に関するトラブルについては「一般に行方不明者発見に掛かる懸賞金については警察が自ら運用するものではなく、許可、不許可とする立場にありません」とあくまで「一般論」を述べるだけで具体的な回答はなかった。

もっと私たちの声にも耳を傾けてもらえれば……
 前出の遺族が肩を落とす。

「結局、爽彩は3月23日に旭川市内の公園で雪に埋もれて凍死した状態で発見されました。警察によると、極寒の夜に薄着で公園にいたのでは、数時間で低体温症によって、死に至ったのではないかと言われました。つまり、爽彩は失踪当日には死亡した可能性が高いということです。結果だけを見れば、警察がいくら公開捜査を早く決断してくれたり、謝礼金を認めてくれていたとしても、爽彩が生きて帰ってくることはなかった。それはわかります。でも、もっと私たちの声にも耳を傾けてもらえれば、爽彩をあんな冷たい公園に1カ月以上も放置せず、見つけてやることができたのではないか。そう思うと無念でならないんです……」

 爽彩さんが失踪した日から半年以上経った8月下旬。旭川市は連日30度を超える短い夏の盛りを迎えていた。爽彩さんの遺体が見つかった公園を再び訪れると、鮮やかなヒマワリをはじめ、たくさんの花束が供えられていた。生きていればまもなく15歳の誕生日を迎えるはずだった。

◆ ◆ ◆

 中学2年の少女を死に追いやったのは、誰か?

 凄惨なイジメの実態、不可解な学校の対応――。遺族・加害者・関係者に徹底取材した文春オンラインの報道は全国的な反響を呼び、ついに第三者委員会の再調査が決定。北の大地を揺るがした同時進行ドキュメントが「 娘の遺体は凍っていた 旭川女子中学生イジメ凍死事件 」として書籍化されます。母の手記「爽彩へ」を収録。

「文春オンライン」特集班/Webオリジナル(特集班)

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/598.html#c245

[近代史6] コロナ貧困 絶望的格差社会の襲来 中川隆
3. 中川隆[-16687] koaQ7Jey 2021年8月30日 14:29:31 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[32]
2021-08-28
猫の命を生活困窮者差別に利用した「メンタリストDaiGo」
https://vergil.hateblo.jp/entry/2021/08/28/085236


「メンタリスト」を自称するユーチューバー「DaiGo」が、生活保護受給者や野宿者(いわゆる「ホームレス」)などの生活困窮者を差別する暴言を吐いて非難を浴びている。

問題の動画(8/7公開)はもう見られなくなっているが、どんな差別発言をしていたのかは各所に引用されているのでわかる。

BuzzFeed News(8/12):

「僕は生活保護の人たちに、なんだろう、お金を払うために税金を納めてるんじゃないからね。生活保護の人に食わせる金があるんだったら猫を救ってほしいと僕は思うんで。生活保護の人が生きてても僕は別に得しないけどさ、猫は生きてれば得なんで(「ね、癒される。そうだよね」と猫を撫でる)」

「猫がさ、道端で伸びてたらかわいいもんだけど、ホームレスのおっさんがさ、伸びてるとさ、なんでこいつ我が物顔でダンボール引いて寝てんだろうなって思うもんね、うん。僕は今日辛口なのもあれですけど、ダークなんで。人間の命と猫の命はね、人間の命の方が重いなんて僕全く思ってないからね」



「自分にとって必要のない命は、僕にとって軽いんで。だからホームレスの命はどうでもいい。どちらかというと、みんな思わない?どちらかというといない方がよくないホームレスって?言っちゃ悪いけど、本当に言っちゃ悪いこといいますけど、いない方がよくない?」

「いない方がだってさ、みんな確かに命は大事って思ってるよ、人権もあるから、一応形上大事ですよ、でもいない方がよくない?正直。 邪魔だしさ、プラスになんないしさ、臭いしさ、ねぇ。治安悪くなるしさ、いない方がいいじゃん。猫はでもかわいいじゃん、って思うけどね、僕はね」

「もともと人間はね、自分たちの群れにそぐわない、社会にそぐわない、群れ全体の利益にそぐわない人間を処刑して生きてきてるんですよ。犯罪者を殺すのだって同じですよ。犯罪者が社会の中にいるのは問題だしみんなに害があるでしょ、だから殺すんですよ。同じですよ」

これはもう、どこから突っ込んでいいか分からないほどひどい。そもそも、自分には他者の命の軽重を決める権利があると思っているこの傲慢さは何なのか。

とはいえ、ここに見られる優生思想の危険性や人間社会への無理解については既に各所からきっちり批判されているので、ここでは1点だけ取り上げる。

DaiGoは無知だから知らないのだろうが、実際には多くの猫たちが野宿者によって救われている。



たとえば多摩川の河川敷では、野宿者のおっちゃんたちが、河原に捨てられ、あてどなくさまよっている猫たちを保護し、大切な家族として一緒に暮らしている。彼らはアルミ缶の収集などでかろうじて生計を立てているのだが、乏しい生活費の中から、猫にはひもじい思いをさせないようにと、自分の食費を削ってでもキャットフードを買って与えている。

写真家の小西修夫妻は、そんな彼らや多摩川の猫たちを支援する活動を長年行っている。小西氏のブログから、河川敷での彼らの日常の一端を知ることができる。


www.top-virtual.com

2021.8.19

移動してタゴのおぃちゃんの所に行きました。おぃちゃんがとても可愛がっているチビ(♂)が表で迎えてくれました。と言うより、たまたま入り口で寝そべっていただけですが。

パッパ(♀)やシロ(♀)他も全員元気に暮らしていました。お話をしているうちに隣の小屋からレモン(♀)がやって来たので、すぐにおぃちゃんはご飯を出しました。

元々はタゴのおいちゃんの所の猫でしたが、レモンを虐める猫もいたために、レモンの判断で隣の小屋のおぃちゃんの猫となって数年経つのです。

このところ、おぃちゃんの自転車のタイヤをナイフのような鋭利な刃物で切り裂いていく悪戯が先月から続いています。

昨日も前後のタイヤを切られました。アイスピックのような物で突き刺した場合は中のチューブだけを変えれば良いのですが、前後のタイヤを切られては高く付いてしまいたまったものではありません。



ここ2ヶ月で何回かやられ、他のホームレスの方の自転車も被害にあっています。前回のときも書きましたが、犯行はいつも雨の日なのだそうです。


小西氏が撮影したこちらの動画では、河川敷で16匹もの猫を保護している野宿者の方がこう語っている。

ここも(台風などで)水浸しになるかもしれない。その時のことも考えてます。この子たちを守るためにね。俺は子どもいないからね。それが使命です。俺の、与えられた宿命。

この子たちが、俺に守ってくれって言ってるんですよ。俺は一つの命、こいつらは16匹の命があるからね。

強い者がね、弱き者を助ける。これがね、俺の生き様です。弱い者を誰が助けるんですか。強い者が助けてあげないと、誰が助けるんですか。猫一匹だって。

こういうことをね、道徳として学校の先生も教えてない。(だから)今の世の中、平気で年寄りでも何でも殺す。こういうことをね、俺は子どもたちに教えてあげたいです。

勉強だけしたってダメだと思う。勉強じゃねえ、学問じゃねえ、社会生活ですよ。弱い者をいじめちゃダメ、学歴のない者をいじめちゃダメですよ。助けてあげないと。俺はそう思ってるんです。


DaiGoこそ、このおっちゃんが言う、一番学ぶべきことを学んでこなかった子どもの典型だろう。

DaiGoは「生活保護の人が生きてても僕は別に得しないけどさ、猫は生きてれば得なんで」と言っているが、命を損得勘定で扱うような人間は、猫も年老いたり病気になって自分の得にならなくなれば、簡単に捨てるだろう。

DaiGoはこのおっちゃんの爪の垢でも煎じて飲め。

https://vergil.hateblo.jp/entry/2021/08/28/085236
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/525.html#c3

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 Op.74 ハープ』
ベートーヴェン『弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 Op.74 ハープ』


Capet Quartet - Beethoven : String Quartet No.10 Op.74 "Harp" - 1st mvt (1928) 再復刻


















Capet Quartet
 Lucien Capet(1st Violin)
 Maurice Hewitt(2st Violin)
 Henri Benoît(Viola)
 Camille Delobelle(Cello)


recorded June 21-22, 1928
transferred from Jpn Columbia 78s /S-1089/90(WLX-486/7, 490)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/571.html

[番外地9] 日銀と通貨発行権の誤解について
2019.5.27「日銀と通貨発行権の誤解について」
https://www.youtube.com/watch?v=foc3lmP7TSE&feature=emb_title

大西つねきの週刊動画コラム、本日5月27日の週刊動画コラムのテーマは「日銀と通貨発行権の誤解について」というテーマでお話ししたいと思います。

何でこの話をしようと思ったかというと、昨日も僕、講演会行ってきました。
講演会に行くと必ずとまではいきませんが、かなりの割合で、要するに、

日銀が株式会社であるということ、
その株主が、55%は政府が出資してるんですけど、残り45%が民間だということ、
それが誰が持ってるか公開されていない

ということで、いろんな憶測というか、それを陰謀論みたいなものにつなげる人が多くて、そういうことを結構聞かれたりするんですね。

ただ、いつも僕答えるのは、日銀の株主の半分近くが民間で、それが誰だかわからないから、だから何なの?って聞き返すんですよ。大抵聞き返された人はもちろん答えられなくて、

日銀がお金を発行してるのに民間じゃおかしいとか、
それを何とかチャイルドみたいな陰謀論と結びつけて考えてるんです。


結局何が問題なのかその人たち自身もよくわかってなくて。
ただ、そういうふうに騒ぐ人たちが一部に恐らくいるんでしょうね。

ただ、これ、仕組みを知ると、いや、別に全然そんな話じゃないっていうのがよくわかります。

どこからはじめようかな。

まず日銀に関しては、民間だからといって、まあもちろん利益も挙がります、ある程度。その利益がどうやって挙がるかというと、これまた

お札を1枚、1万円札を作るのに20円しかかからなくて、それが1万円になるから9980円もうけるんだ

みたいなことを、そういう間違ったことを言う人がいるんですね。

それ完全に間違ってます。そうはなりません。

基本的にお札の発行ってどうやってるかというと、例えば、そもそもあのお札誰が作ってるかというと、日銀じゃなくて国立印刷局というところが毎年の財務省の計画に従って作ってます。

作るっていうのは、それは何で必要かというと、今までのお札が古くなって破れたりするぶんとか、あと、マネーストック、皆さんの現金、預貯金が増えるにしたがって、より多くのお札を引き出すようになるんで、そのぶん恐らく必要だろうということで、ある程度計画的に作ってるんですね。

国立印刷局がそれを刷ります。例えば、じゃあ1兆円のお札を国立印刷局が刷ったとして、それをどうやって発行するのか、発行するっていうか世の中に回してくのかというと、

まず1兆円の紙幣を作ります。それを日銀の金庫に入れるんですね。

日銀の金庫に入れますけど、日銀はそれを1兆円として受け取るわけですけど、それ、そのまま日銀が1兆円をもらってしまったら日銀が1兆円もうかってしまいますよね。(笑)。それおかしいですね、

もちろん。20円で作ったものを1兆円で受け取って、1兆円になってしまったら、確かにそれをやってしまったら日銀は1兆円もうかってしまいますけれども、そうはならなくて。

どうするかというと、要するに1兆円の紙幣を金庫に入れて、それは資産になるわけですね、日銀の。

で、それが利益にならないように負債の側に1兆円の発行済み銀行券という負債を書き込むんです、バランスシートの負債のほうに。

要するに、その時点で左右バランスするんで利益はそれで出ないんですね、日銀は。

1兆円の紙幣を資産として預かって、それを預かりましたという、預かったことにするんです、

負債にするっていうことは。それ誰から預かってるかというと、別に相手基本的にいないんですね。まあいうなれば、日本国民全員に対して新しい紙幣の1兆円ぶん借とするわけですね。

もともと日銀っていうか中央銀行っていうのは、1兆円っていうのは、紙幣っていうのはただの紙ですから、要するに実体的な価値はないわけですね。だから最初は多分恐らく、その信用のなさから何を持っていたかというと、その1兆円の紙を、まあ1兆円っていうよりも1万円札ですね、を持ってきたときに、いつでもそれをちゃんと実体のある、価値のあるものと交換しますよっていうことで、今度、日銀の資産の部分には、金地金という実際の貴金属というのを資産として持ってたんですね。

紙で発行してるんで、要するに、これは負債として、それを持ってくればいつでもそういう実体の金地金と交換しますよっていう、そういう一応論理立てだったんですけども、実際、今、日銀のバランスシートには、金地金っていうのはもうほとんどないです。一応ちょっとありますけど、ほとんどないわけです。

逆に言うと、日銀のバランスシートの、今度、負債の側、借金の側には、約100兆円の発行済み銀行券っていう負債が入ってます。

それは何かというと、今までそうやって発行し続けてきた、要するに紙幣の履歴なわけですね。100兆円ぶん今まで発行しましたよって、だから100兆円ぶんの現金が世の中に回ってますってことです。

だけど、その100兆円っていうのはもちろん日銀にしてみれば借金なわけですから、要するに、100兆円ぶんの紙幣を発行したときに20円の制作費除いて100兆円近く、99兆8000億円ですか、もうかったかというと全然そんなことはないってことですね。

だから、この国では少なくとも紙幣を発行するときにそんな利益なんか全く挙がらないっていうことですね。だから、日銀が民間だからといってそもそも大騒ぎすることはないということです。

そもそも、それから日銀の政策決定に関してはもちろん株主は一切決定権ないです。議決権が全くないんですね。議決権が全くないから逆に、要するに公開する必要もないわけです。

一般の株式会社が5%ルールみたいなかたちで、発行済みの株式の5%以上を取得するとそれが公開されるのは議決権があるからですね。

逆に日銀は一切議決権はなくて、日銀に対しては、株主は全くないです。

で、政策は誰が決めてるかっていうと、日銀の政策委員会が決めてますね。

政策委員会総裁がいて、副総裁が2人いて、あと、審議員みたいな人が6人ですかね、9人の政策委員会で。

この人たちはどうやって任命されるかっていうと、内閣が任命しますね。
で、国会の承認を得てっていうかたちになるんで、結局、株主一切関係ないです。

だから、よくそういう、あまり仕組みを知らずにそういう陰謀論みたいなものに結びつける人たちがいるんですけど、実際、日銀の株主の半分近くが誰だかわからなかったとしても、僕にしてみれば、だから何なの?って話なんですよね。だから何が問題なの?(笑)、ちゃんと説明してって感じなんですけど、誰も説明してくれません。僕は大した問題だとは思ってません。

それからあともう一つ、それでも日銀っていうのは実は利益を挙げるんですね。

どうやって利益が挙がるかっていうと、日銀は基本的に、例えば国債を大量に買ってますけど、国債の利息だったりとか、その利息収益とかあるし、あと、外貨資産も持ってるわけですね、ドルを持ってアメリカの国債を持ってたりするんで。

それで利益とか、利益っていうのは要するに利息みたいなもの、基本的には利息で挙がっていきます。それで挙がるんですけど、年間、結構そこそこの利益は、1兆円以上挙がったりとかするんですよ。

日銀は通貨発行してません、ですから。繰り返しになりますが。だから、

通貨発行権とかいうその権利みたいなものを誰か一部の、何とかチャイルドみたいな(笑)、そういう国際金融家が握っていて、それがすべてをコントロールしてるみたいなのは、もうこれは幻想でしかなくて。

仕組みを知ればそんなことではないっていうことがよくわかります。

日銀が民間銀行だからどうとか、通貨発行権がどうたらということはあまり本気にしないほうがいいです。

基本的にあんまり恐らくわかってないんじゃないかなあというふうに思います。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/770.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『弦楽四重奏曲 第8番 ホ短調 作品59-2』
ベートーヴェン『弦楽四重奏曲 第8番 ホ短調 作品59-2』


Lener Quartet - Beethoven : String Quartet No.8 e-moll "Rasoumowsky" Op.59-2




recorded in 1938
transferred from Jpn Columbia 78s / JW-225/7(CAX-8283/7)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/572.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『弦楽四重奏曲 第5番 イ長調 作品18-5』
ベートーヴェン『弦楽四重奏曲 第5番 イ長調 作品18-5』


【高音質復刻】Capet String Quartet - Beethoven: String Quartet No.5 in A Major Op.18-5 (1928.10.4)












Capet Quartet
 Lucien Capet(1st Violin)
 Maurice Hewitt(2st Violin)
 Henri Benoît(Viola)
 Camille Delobelle(Cello)


1928年10月4日 パリ録音
原盤: 仏COLUMBIA D13066/9

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/573.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『弦楽四重奏曲 第1番 ヘ長調 作品18-1』
ベートーヴェン『弦楽四重奏曲 第1番 ヘ長調 作品18-1』


Beethoven String Quartet No. 1 in F Major, Op. 18
Busch Quartet







http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/574.html

[番外地9] 日本人によるアイヌ人のジェノサイド 中川隆
7. 中川隆[-16686] koaQ7Jey 2021年8月30日 20:21:56 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[35]
旭川の人には人間の死は非常に軽い、死んだらまた新しいのを連れてくればいいという感覚
明治時代の日本政府は今のウイグルでのジェノサイドと同じ事をやっていた
旭川・釧路は、アイヌの人たちを騙して和人が奪い取った地
そんな土地だから、ろくでもない悪人の子孫しか住んでいない
 「知床日誌」 松浦武四郎
 松浦の実見によれば、たとえば現在の釧路場所においては
 「四十一人の番人三十六人まで土人の女(め)の子を奸奪して妾となし」といった状態であった。
 彼らは情欲に任せてメノコを強姦し、思いのままにならぬ女は、その夫を遠い漁場に強制的に追いやり、
 その留守に犯したりしたのである。犯されたアイヌメノコの多くは感染した梅毒に悩まされた。

 また、これらの和人は、彼女たちが妊娠すると唐辛子やいぼたなどの煎じ薬を飲ませて堕胎させ、
 生まれた子は「鯨針にて刺殺し、また膝の下に敷殺」(松浦武四郎『炉心余赤』)し、病気にかかれば山に棄てたりした。

こうやってできたのが旭川

 江戸時代の上川郡域は西蝦夷地に属する松前藩領となっており、石狩十三場所の範囲に含まれた。天明6年2月、佐藤玄六郎は幕府に提出した蝦夷地調査の報告書(「蝦夷地之儀是迄見聞仕候趣申上候書付」『蝦夷地一件』二)で、
 
蝦夷地は穀物栽培を禁じており、上川郡域でアイヌが米作したところ、和人は籾・種を没収し償いさせた

と書いている

日本人の蛮行の原型が、このアイヌ民族浄化にある

▲△▽▼

とこしえに地上から消えた千島アイヌとその文化―日本人が自ら葬り去った異文化

 アイヌ文化には三つの文化圏がある。すなわち「北海道」島に栄えた北海道アイヌ、樺太(ロシア領サハリン)島南部に栄えた樺太アイヌ、そして、中部千島・北千島(ロシア領クリール諸島)に栄えた千島アイヌである。
 このなかで、千島アイヌはそのひとを含め、文化・言語は今日にまったく伝わらないのである。国際交渉の陰で、しかもきわめて平和裡に、日本人は地上から一つの文化を葬り去ったのである。

「1884年の日露両国間の協定によって、樺太はロシアに、千島列島は日本に帰することになった。その後、日本は総人口わずか九七人のものが群島の各地点に分散している極北の新しい国民の憐れな状態に憐憫の情をもよおし、彼らを絶滅から救うことを願った。そのため、彼ら全員を、はるかに豊で気候も温暖なシコタン島へ移住させた。ここは蝦夷の根室地方とクナシリ島の間にあり、千島列島の最南端に位置する。しかし、憐れな彼らにとってそこが楽園となったであろうか。否、無益であった…」(鳥居竜蔵『千島アイヌ』序)。

 日露間で締結された「樺太千島交換条約」によって、樺太はロシアに割譲され、全千島列島が日本の版図となった。このとき、日本政府は先住民であるアイヌの人びとをも同時に自らの民に加えた。樺太アイヌは北海道に強制移住させられ、当初は樺太に程近い稚内のメグマに居住地が定められたが、じきに札幌近郊の対雁(ツイシカリ、現在の江別市内)に移された。

 シムシュ島、ホロムシリ島などに住む千島アイヌが移された先が、鳥居の序文にあるシコタン島である。

 明治36年の戦争の結果、樺太アイヌはそれでも故郷に帰りえた。しかし千島アイヌは、そこが日本領土であったにもかかわらず、帰ることはできなかった。望郷の想いにかられながらも、かれらは北海道とその付属島嶼(島々)のなかで、みずからの文化を放棄せざるを得なかった。今日、千島アイヌの文化を伝えるひとはただのひとりも存在しない。
___

千島アイヌの強制移住
1884年(明治17年)に占守島や幌筵島、及び中部千島の羅処和島に居住していた千島アイヌの人々が色丹島に強制移住させられた。

これは根室から遠く離れた絶海の孤島では監督も行き届かず、当時、盛んに千島に出没する外国の密猟船に対して便宜を与える恐れがあったことと、千島アイヌは風俗・習慣共に著しくロシア化していて、殆どロシア人と変わることなく、こうした者を国境近くに置くことは、日本の領域を確定するにおいて危険な障害と感じられたためである。

移住した千島アイヌに対しては農地が与えられ、また牧畜や漁業も奨励されたが、元々が漁撈民であった彼らは慣れぬ農耕に疲弊し、多くが病に倒れ命を失った。
_____

色丹島移住後のクリル人

 移住の年より漁船や漁網を与えて漁業に従事せしめ、また北千島時代に露人の指導に依って既に試みられていた牧牛と、新たに緬羊・豚・鶏の飼養が相当の計画のもとに始められ、農耕も指導奨励されたが、これらの組織化は彼らにとって未だ経験したことのない急速な生活上の変化であったため、適応は困難であった。農耕についてはやや望みがあるとみられたが、明治27年8月の水害による耕土の流失を機として殆ど廃止され、自家用の野菜を収穫する程度にとどまり、各種漁業も細々ながら唯一の生業として期待されたが、移住後の生活の安定した拠り所とするには至らなかった。

 この間、明治18年より27年まで10カ年間撫育費が計上され、その後も更に期間が延長されて32年まで継続された。また、同年3月より新たに保護法が制定され、その中に特別科目が設けられて救恤事業(救済)が続行された。

強制移住による人口の減少
 移住後、生活の急変に加え風土の変化の為に、彼らの着島後、僅か20日も経たぬうち、3人の死者があり、更にその後も死亡者が続出し、これには彼らも愕然たらざるを得なかった。17年には6名、18年には11名、19年・2名、20年・17名、21年・10名の死亡者があり、出生11人を差し引くも33名の減少をきたし、ついに64名を数えるに過ぎなくなった。それは生活環境の急激な変化、ことに内地風に束縛された生活、肉食より穀食を主とした食物の急変等によるものであるとみられるが、移島当時は動物性食料の欠乏を補充する食物の貯蔵が少なく、冬期野菜類が切れて壊血病にかかり死亡したものとも言われている。事実そうであるとするならば、政府の不用意な強制移住がこの結果を招いたとも言えるであろう。

 明治18年2月22日付色丹戸長役場の日記を見ると、
「此の日土人等具情云、当島は如何にして斯く悪しき地なる哉。占守より当島へ着するや病症に罹る者陸続、加之(これにくわえ)死去する者実に多し。今暫く斯くの如き形勢続かば、アイヌの種尽きること年を越えず。畢竟(ひっきょう)是等の根元は、占守において極寒に至れば氷下に種々の魚類を捕らえ食す。故に死者の無きのみならず、患者も亦年中に幾度と屈指する位なり。然るに当島には患者皆々重く、軽症の者と言えば小児に至るまでなり。見よ一ヶ月に不相成(あいならざる)に死する者3名、実に不幸の極みとす−云々」

故に故郷占守島に帰還したいが、もしそれが不可能ならば得撫島にでも移りたいと嘆願している。
_____

北海道の和人の人命軽視の精神は昔も今も変わらない
旭川の人には人間の死は非常に軽い、死んだらまた新しいのを連れてくればいいという感覚

旭川14歳女子中学生凍死事件の被害者 廣瀬爽彩さんの死後、加害者は、「便所ATM壊れちゃった。新しいの探さなきゃ」と、爽彩さんの死亡を暗示させるようなLINEをしていた。

#270 2021/04/27 22:23
なぜ、加害者たちが、被害者を便所ATMと呼んでいたのか?
いつでも、どこでも、Cからの呼び出しがあれば急いで行かないといけなかったのか?
母親と一緒にいる早朝4時にCから呼び出しがあり、家を出ていく被害者を止めた母親に、
「行かないと後でひどい目にあわされる」と震えていたとか。「私は汚れているから・・」と言って悩んでいた被害者。

352 名前:ニューノーマルの名無しさん投稿日:2021/04/19(月) 02:44

友達のなかでの女の子のあだなは便所ATM。やらせて金ももってきてくるからだって
便所ATMが壊れたから今の便所と一緒に働く新しいの見つけるから、仲いい友達とかに卒アル見せてもらってかわいい子いたら便所ATMにするために同窓会やろってゆって参加させて新しいの調達するって言ってた
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/219.html#c7

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『クラリネット五重奏曲 ロ短調 作品115』 中川隆
3. 中川隆[-16685] koaQ7Jey 2021年8月30日 20:46:22 : 8AEwqZnhmE : WlBlQUpoZDhFMHc=[36]
ブラームス:クラリネット五重奏曲 ルジーハ、スメタナ四重奏団










名手ルジーハと組んだ不滅の録音
スメタナ・カルテットによるブラームスのクラリネット五重奏曲

いまから20年前の1989年に惜しまれつつ、その歴史に幕を下ろしたスメタナ四重奏団。ようやくSUPRAPHONよりCD化されるモーツァルトとブラームスのクラリネット五重奏曲は、いずれも名手ルジーハをソリストに迎えて、その味わいの深さから長年愛され続けてきたものです。

 ターリヒ、クーベリック、アンチェル時代のほぼ四半世紀にわたり、チェコ・フィルのトップの座に君臨したルジーハ(1904−1978)。ぽかぽかと満ち足りた気分のモーツァルトと、憂愁のブラームスの両方に、ほんのりと温かくのびやかな音色がじつによく映えます。なお、それぞれのレコーディングの時期に隔たりがあるため、メンバーに異動がみられるのも興味深いところ。シュカンパの参加で以後はメンバー固定となるブラームスに対して、モーツァルトでは、1945年のアンサンブル結成当初には第2ヴァイオリンを担当していたリベンスキーがヴィオラを担当しています。2009年の最新リマスタリングで音質良好。(キングインターナショナル)

ブラームス:クラリネット五重奏曲ロ短調Op.115(1964年11月28-29日ステレオ)

 ヴラディミール・ルジーハ(クラリネット)

 スメタナ四重奏団
  イジー・ノヴァーク、ルボミール・コステツキー(ヴァイオリン)
  @ヤロスラフ・リベンスキー、Aミラン・シュカンパ(ヴィオラ)
  アントニーン・コホウト(チェロ)

 録音場所:プラハ、ドモヴィナ・スタジオ

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/284.html#c3
[番外地9] ウォール街はファシストでヒトラーや昭和天皇を援助する側で反共反ソ
ウォール街はファシストでヒトラーや昭和天皇を援助する側で反共反ソ
フランクリン ルーズベルトは共産主義者でスターリンや毛沢東を援助する側でソ連のシンパ
連合軍がノルマンディーに上陸したのは、東欧をスターリンにやる為だからね


ユダヤ人は帝政ロシアで迫害されていたので、敵の敵は味方という事で、yudaya人は反帝政ロシアで共産主義のシンパが多いだけだよ。
トロツキストが新自由主義に転向したんじゃなくて、トロツキストは反帝政ロシアだっただけだよ。
ソ連ではスターリン時代にyudaya人の共産党員は全員粛清されている。
ロシア人は帝政ロシアでもソ連になっても yudaya人が大嫌いなんだ。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/771.html

[番外地9] ウォール街はファシストでヒトラーや昭和天皇を援助する側で反共反ソ 中川隆
1. 中川隆[-16684] koaQ7Jey 2021年8月31日 08:27:58 : fYudq71x0o : cjdpQURaUDg0Sms=[1]
​ @パンサーss
yudaya人は帝政ロシアで迫害されていたので、敵の敵は味方という事で、yudaya人は反帝政ロシアで共産主義のシンパが多いだけだよ。
トロツキストが新自由主義に転向したんじゃなくて、トロツキストは反帝政ロシアだっただけだよ。
ソ連ではスターリン時代にyudaya人の共産党員は全員粛清されている。
ロシア人は帝政ロシアでもソ連になっても yudaya人が大嫌いなんだ。
プーチンが大統領になって最初にやったのが yudaya人財閥(オリガルヒ)の排斥だったからね。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/771.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノソナタ 第8番 ハ短調 作品13 大ソナタ悲愴』 中川隆
5. 中川隆[-16683] koaQ7Jey 2021年8月31日 08:51:53 : fYudq71x0o : cjdpQURaUDg0Sms=[2]
ケンプ


Beethoven, Piano Sonata No.8 in C Minor, Op.13 / Wilhelm Kempff ( 1940 )




Wilhelm Kempff, piano
Rec. 13. III. 1940 ( APR )



Beethoven Piano Sonata No. 8 in C minor, Op. 13 (Pathétique) Wilhelm Kempff 1952







Beethoven “Piano Sonata No 8, op 13 ‘Pathétique’” Wilhelm Kempff, 1956







Beethoven: Piano Sonata No. 8 (Pathétique), Kempff (1960)




Wilhelm Walter Friedrich Kempff (1895-1991), Piano
Rec. May 1960, in Hannover [Deutsche Grammophon]




Wilhelm Kempff - Beethoven - Piano Sonata No 8 in C minor, Op 13




Wilhelm Kempff, piano
Tokyo, October 1961





KEMPFF, Beethoven Piano Sonata No.8 in C minor, op.13 "Pathetique"















Wilhelm Kempff, piano Jan 1965

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/564.html#c5
[番外地9] ウォール街はファシストでヒトラーや昭和天皇を援助する側で反共反ソ 中川隆
2. 中川隆[-16682] koaQ7Jey 2021年8月31日 13:27:03 : egUkgZKmks : NWNjU1d1TmVGRVE=[1]
​ @桃水
林千勝の yu day a 陰謀論は昭和に流行ったものと全く同じだよ。真実は
ウォール街はファシストでヒトラーや昭和天皇を援助する側で反共・反ソ連
フランクリン ルーズベルトは共産主義者でスターリンや毛沢東を援助する側でソ連のシンパだった。
連合軍がノルマンディーに上陸したのは、東欧をスターリンにやる為、
ソ連が千島を占領できたのはアメリカ軍がソ連軍を全面支援したからだからね。

yu day a人は帝政ロシアで迫害されていたので、敵の敵は味方という事で、yu day a人は反帝政ロシアで共産主義のシンパが多いだけだよ。

アメリカに移民した トロツキストがその後 グローバリスト・新自由主義に転向したから、 右翼は 共産主義=グローバリズム だと思っているけど、
トロツキストが新自由主義に転向したんじゃなくて、トロツキストは反帝政ロシアだっただけだよ。
ソ連ではスターリン時代にyu day a人の共産党員は全員粛清されている。
ロシア人は帝政ロシアでもソ連になっても yu day a人が大嫌いなんだ。
プーチンが大統領になって最初にやったのが yu day a人財閥(オリガルヒ)の排斥だったからね。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/771.html#c2

[近代史5] 村が廃村になるのは地理的条件や自然条件ではなく、行政の違い
村が廃村になるのは地理的条件や自然条件ではなく、行政の違い


2021年08月31日
滅びる田舎と生き残る田舎の違い

京都の田舎にはバス停があるが、奈良の田舎は需要がなければ廃止する。
京都の田舎に移住する人はいるが、奈良の田舎には絶対に住まない


滅ぶ村と存続する村の違い

様々な過疎地や田舎があるが、去年は人の気配がしたのに今年は無人になっている事がある。

かと思えば「こんな場所に誰も住んでないだろう」という場所にかなりの居住者が居る場合もある。

京都と奈良は隣りに位置しているが、一般的に京都の田舎はどこに行っても人が住んでいる。

奈良の田舎は少し山奥だと10年ごとに人口が半分に減ったりし、一瞬で無人化した村もある。

見た印象では同じようなレベルの田舎なのに、なぜ奈良は急速に無人化し京都は人が住んでいるのだろうか?

奈良県の山間地の村でありがちなのは、家があっても9割は空家で老人数人だけが住んでいるパターンです。


どう考えてもこの村は数年で全て空き家になる筈で、それ以外の可能性はない。

京都府の北部にも同じような山間部の村がたくさんあるが、空き家が非常に少ない。

大半の村では半分以上の家に人が住んでいる印象で、崩壊しかけた空き家はまず見ない。


一目で気づくのは京都ではどんな僻地や山間地にもバスの停留所がある事で、一日数本走っている。

奈良県では需要がなければバス路線は廃止され、地域バスもあまり走っていない。

例え住民が1人になってもバス路線を維持する京都では、将来の不安は少ないでしょう。


京都の過疎地では他から移住してくる人が居るが、奈良県ではそんな人はまず居ない。

自然条件より行政の違いが大きい

対する奈良県ではまだ住人が居るのにバス路線が廃止され、資本主義に基づいて住民サービスも廃止される。

利益がでないのでガスの配達もしないし灯油の配達も移動販売車も来ない、最後に残るのは電気だけです。

福島原発事故以来電力会社批判がブームになったが、住民が1人しか居なくなった村で最後までサービスを続けるのは電力会社と郵便配達です。


大手電力会社は田舎で頑張っていると思うし、そのために都会の人が料金を割高だと感じるのも仕方がない。

一部の人が主張するように日本の電力を完全民営化し自由競争にしたら、過疎地の電気料金は10倍に値上がります。

その代わり大都市の電気料金は半額になるが、そうなったらもう日本は大都市以外人が住めない国になります。(既にそうなっている)


話を奈良県に戻すと、奈良県では山間部で土砂崩れなどが起き道が塞がった時、これ幸いと廃村にする場合がある。

住人が10人くらいしか居ない村のために膨大な復旧費用をかけるより、平野部の公団住宅に移住させる方がずっと安い。

バスも無く学校もな道路も無くサービス皆無では、住民は移住せざるを得ない。


京都府では見たところこうした事は少なく、どこに行っても最低限の住民サービスをしている。

結局村が廃村になるのは地理的条件や自然条件ではなく、行政の違いが大きいという印象です。

なおここで言う「村」は行政単位の事ではなく、小さな集落という程度の意味です

https://www.thutmosev.com/archives/86620949.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1061.html

[近代史5] 任侠道に生きるヤクザも居る
任侠道に生きるヤクザも居る


極道・覚醒剤・前科11犯・獄中20年。そこから更生の道を歩む中林和男さんのこと
2021.08.31
https://blackasia.net/?p=25998


新宿・歌舞伎町で『大日本朱光会』という右翼民族派の重鎮である阿形充規《あがた・みつのり》先生にお会いして話をしていた時があった。大日本朱光会は日本有数の民族派右翼団体であり、阿形先生は野村秋介氏の盟友でもあった人である。

その阿形先生が私に一冊の書籍を出して、私にこう言った。

「もし良かったら読んでみてくれないか。この著者の中林さんというのは、刑務所の中から手紙をくれた人で今は立派に更生されてボランティアをしておられるんだ」

書籍を受け取って題名を見てみると『ゴミと呼ばれて 刑務所の中の落ちこぼれ』とあり、帯には「前科11犯、獄中生活20年…」と大きく書かれている。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/4434270044/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=blackbook2tok-22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4434270044&linkId=635cfc35b6cb1b88b84460d2f5378b7b


極道として生きていた人だから、組のために懲役に行くこともあるだろうが、それにしても前科11犯は尋常ではない。「駐車違反は罰金ですが、注射違反は地獄行き」と書かれているので、覚醒剤で再犯を繰り返しているというのはすぐに分かった。

阿形先生から本を受け取ったその日にはすぐに読み進めたのだが、読んでみるとこれがなかなか面白い。大阪出身の人なので例によって大阪人特有のジョークが満載で、悲惨な境遇を語っているはずなのに飄々とした語り口のせいで読んでいて思わず笑みが浮かぶ。

それでも冷静に考えれば、ケンカに明け暮れ、極道の世界に入り、覚醒剤を覚え、少年院に入り、刑務所に8回入っているのだから、言って見れば札付きのワルである。裏街道まっしぐらだ。

そんな人が覚醒剤で流転しながら生きてきて、ある看護師と出会って心を通わせて結婚し、更生し、今はボランティアをしていることが本に綴られている。私がうろついている西成《にしなり》区の話もふんだんに出てくる。

言うまでもないが、西成は覚醒剤の最前線である。警察の相次ぐ摘発で今は地下に潜っているが、それでもいくつかのスポットには売人が立っている。本を読み終わって、私は中林和男さんと会いたいと思うようになった。

連絡を取ってみると、もう大歓迎ですぐにでも会ってくれるという。そこで私は8月25日に西成のドヤに転がり込み、26日の午後4時30分に西成のど真ん中で中林さんと会うことにした。


「この子たちは僕がおらんと寂しがってあかんねん」
緊急事態宣言の中で待ち合わせした店が休業になっていたのだが、中林さんは律儀に5分前には来てくれていた。私が「中林《チュウリン》さん!」と声をかけると中林さんは驚いていたが、すぐに人懐っこい笑みを浮かべて会釈してくれた。

中林《チュウリン》というのは彼のあだ名だったのは書籍に書いていて、それが何となく印象深かったので、私は以後ずっと中林さんを「チュウリンさん」と言った。

中林さんは自転車でやってきて、かわいらしいヨークシャーテリア二匹を自転車カゴに入れてやってきていた。

ユメタロウとモモと名付けられていて「こっちがユメタロウで、こっちがモモ」と言われたのだが、二匹ともあまりにも似ているので私は目を離して再び見たら、もうどっちがどっちなのか分からなくなっていた。

「この子たちは僕がおらんと寂しがってあかんねん。だから、どこに行くにも連れて行ってんねん」と中林さんは笑う。この二匹は本当に中林さんに懐いている。

「この子たちのためにも頑張らなあかんねん」

実は書籍にも書いていたのだが、中林さんも妻となる方も中林さんと結婚する前からタロウという名の犬を飼っていて、その犬を寿命まで大切に大切に可愛がっていた。

タロウがいなくなってから、中林さんは懐いてくれる犬の愛おしさが忘れられずにヨークシャーテリア二匹を飼うようになっていたのだった。

つぶらな目で庇護者である中林さんをじっと見つめる二匹を愛情たっぷりと抱きしめる中林さんを見て、この人は優しさが分かる人なのだろうとすぐに私は理解した。前科11犯だが、ほとんどは覚醒剤がらみの再犯である。覚醒剤に取り憑かれたことによって中林さんの人生は大きく翻弄されていたのだ。


中林和男さん。この人は優しさが分かる人なのだろうとすぐに私は理解した。前科11犯だが、ほとんどは覚醒剤がらみの再犯である。覚醒剤に取り憑かれたことによって中林さんの人生は大きく翻弄されていたのだ。
17歳に少年院から45歳まで、ほぼ「刑務所人生」だった
どれだけ覚醒剤に翻弄されていたのかは、書籍『ゴミと呼ばれて』にも書かれているのだが、改めて見ると「こんな人生もあるのか……」と驚くほど強烈だ。

「いやー僕ね、20代30代はずっと刑務所ですわ」と中林さんは言う。

25歳で恐喝と覚醒剤で大阪刑務所。28歳の時に出所したのだがすぐに覚醒剤で逮捕されて再び大阪刑務所。30歳で出所するとまたもや覚醒剤で京都刑務所。33歳に出所するのだが、出所したら再び覚醒剤で逮捕されて京都刑務所。

36歳で出所するのだが、ふたたび覚醒剤で逮捕されて大阪刑務所。39歳の時は傷害罪で逮捕されたがこの時も覚醒剤が入っていたのだが水を飲みまくって汗で出して覚醒剤の反応は出なかった。しかし、傷害罪で収監された。42歳で出所すると再び覚醒剤で大阪刑務所……。

まさに17歳に少年院にぶちこまれてから45歳まで、ほぼ「刑務所人生」であったことが分かる。しかし、45歳で中林さんは更生を誓った。

「誓った……」と言っても、誓ってすぐに更生できるものなのだろうか。

書籍には、45歳で更生を誓ってから刑務所を出た後、父親の墓で涙を流して人生をやり直す場面が書かれている。

看護師の更生への働きかけも更生のきっかけとなっていたのだが、実は書籍には書かれていなかった、とても重要な「出会い」が中林さんにあった。

西成は緊急事態宣言でどこの店もやっていないので、私たちはブラブラと歩きながら他愛のない話をしていた。三角公園で身体を休めながら炊き出しを待っているホームレスたちを見つめながら、その人の話を聞いた。

「阿形先生がいなかったら更生できなかったですね」と、中林さんは言った。


中林和男さんと鈴木傾城。中林さんとは初めて会ったのだが本当に楽しい時間を過ごした。今度また大阪に寄ったらジャンクフードを一緒に食べる約束をした。楽しみだ。
全国のヤクザの親分に片っ端から手紙を書いた時
中林さんは書籍『ゴミと呼ばれて』にも書いているのだが、拘置所内で何とかして現金を手に入れるために、小学校の恩師やら弁護士などに必死の手紙を書いていた。弁護士からはほとんど返事はもらえなかったが、小学校の恩師からは奇跡的に金を送ってもらっている。

そして、中林さんは会ったこともない全国のヤクザの親分に片っ端から手紙を書いて「金を送って下さい」と手紙をしたためていたのだった。

「親分に憧れ、渡世を歩んできましたが、刀折れ矢尽き、夢破れて八方塞がりになりました」とか「あめ玉ひとつ、コーヒー一杯買うお金もなく己の不遇を憐れんでおります」書いて、「いくばくかの金を送ってくれませんか」とつなげた。

本当のことであるというのは間違いないのだが、それにしても全国の親分に「金を送ってくれ」と言うのだから、考えてみたらすごいことではある。

覚醒剤で何度も逮捕されている見も知らぬ人間から届いた手紙に、ヤクザの親分は果たして反応するのだろうか……。

実はここが面白いところで、ヤクザの親分にも「任侠」に生きている人が今も大勢いる。任侠というのは、困っていたり苦しんでいたりする人を、見返りも、恩義も求めず、身体を張って助ける行為を指す。

「刀折れ矢尽き、夢破れて八方塞がりになりました」と手紙を送ってくる人間を黙って助けるのが任侠の世界である。中林さんの手紙で少なからずの親分が、組も違えば会ったこともない人間に数万円から10万円を黙って現金封筒で送ってきたのだった。

さすがに中林さんも「親分の任侠を悪用してしまった」と反省して返そうとしたのだが、今度は「送った記憶などない」と親分は受け取ろうとしない。これが任侠の世界であった。

その中で、特に中林さんの境遇に心を痛め、中林さんを励ますように、何度も何度も手紙や現金をしたためていた任侠人がいた。それが、当時は住吉会の日野一家だった阿形充規氏であった。

不可能とも思えた更生に背を押したのは任侠道だった
中林さんは拘置所で送ってもらった阿形氏の現金を持って刑務所に入っている。そして、刑務所に出て今度は傷害罪で逮捕された時、2年2ヶ月ずっと裁判で戦っていたのだが、その時にも一面識もない阿形氏に手紙を書いている。

この当時、阿形氏は日野一家六代目総長に就任していた。さらに住吉会の五本の指に入る慶弔委員長をも兼ねていた。義理事を重んじるヤクザの世界では重責の地位である。

その地位にあって、多くの部下を持つ阿形氏は、会ったこともない中林さんに2年2ヶ月ずっと送金し、直筆の手紙も送っていたのである。任侠という生き方があったとは言えども、これほどまで任侠を貫き通す人物は珍しい。

「会ったこともないのにずっと阿形先生はお金を送っていたんですか?」
「鈴木さん考えられますか? 嘘や言われるけどホンマですわ」

中林さんは言う。中林さんはその後に「更生する」と誓ったのだが、3年後の42歳で出所したら、再び覚醒剤に手を出して刑務所に舞い戻っていったのである。しかし、この3年の刑務所で中林さんは更生に向かう下地ができていた。

「このままでは阿形先生に顔向けでけへん。だからまともな人間にならなあかん。それで阿形先生に連絡できる」

最後の苦しい刑務所生活は、まさに覚醒剤からの離脱のための準備だったのだろうと思う。中林さんの不可能とも思えた更生に背を押したのは、まさに「阿形充規」という希有な人物の研ぎ澄まされた任侠道だったのである。

「僕みたいな人間にも、中林さん中林さん言うてもらって、ほんま恐縮しております。阿形先生は『手紙が捨てられへん性分でね』と言って、僕が送った手紙もまだ保管してくれてるみたいですわ」

中林さんは、言った。実は、その中林さんもまた阿形先生から折りに触れて頂いた手紙をきちんと持っていて、それを心の支えにして生きている。


中林さんの不可能とも思えた更生に背を押したのは、まさに「阿形充規」という希有な人物の研ぎ澄まされた任侠道だったのである。
残りの人生、中林さんは子供たちへのボランティアに生きる決意
阿形先生の手紙には中林さんを気遣う心からの言葉があり、修羅の世界を生きてきた「阿形充規」という任侠人の生き様もまた散りばめられている。

「色々と納得のいかないことや理不尽なこともあるかもしれませんが、これも世の常です」

「自分に信念を持って人生を闘い抜いて下さい」

中林さんの闘いは「自分との闘い」である。私自身は中林さんを見るまで「覚醒剤依存者の更生はかなり難しい」という認識を持っていたのだが、中林さんを見ていると「難しいかもしれないが、可能性はゼロではない」という確証を持った。

残りの人生、中林さんは子供たちへのボランティアに生きる決意をした。中林さんは子供の頃は好きなものを食べることができなかった。お菓子も肉も食べられる家庭ではなかった。

そのため「今もそういう子供たちがいるのではないか」と考えて、公園に行ってそうした子供たちにポップコーンを無料でプレゼントするという活動をしている。さらに、印税も「社会福祉協議会」に寄付すると言う。貧しい子供たちに役立ててもらうためである。

今まで社会に迷惑をかけてきた分だけ、これからの人生を使って贖罪に生きるというのである。

「私は有言実行で生きています。傾城さん、ぜひ見届人になってください。社会福祉協議会への寄付の領収書はTwitterの1番上のピンどめのところをタップして頂いたら下に出てきます。寄付などと口に出した時点で値打ちがなくなりますが、しかし私は自分を追い込むためにも口に出して実行していきます」

中林さんはそのように言う。中林さんと楽しい談笑の時間を過ごし、別れてひとりになった時、今までずっと一匹狼で生きていた私は、まったく違う道と世界に生きている男たちが持つ独特の世界に思いを馳せた。


『ゴミと呼ばれて―刑務所の中の落ちこぼれ(中林 和男)』

https://blackasia.net/?p=25998
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1062.html

[近代史5] ドイツ軍がソ連侵攻に失敗する迄は西側の国々はドイツと戦おうとしなかった
ドイツ軍がソ連侵攻に失敗する迄は西側の国々はドイツと戦おうとしなかった


 1939年9月にイギリスとフランスはドイツに対して宣戦布告、41年6月にドイツはソ連に対する奇襲攻撃を始める。「バルバロッサ作戦」だが、この作戦でドイツはソ連攻撃に310万人を投入、西側には約90万人だけを残した。西側からの攻撃を考慮しない非常識な作戦はアドルフ・ヒトラーの命令で実行されたという。実際、西側の国々はドイツ軍と戦わない。事実上、レジスタンスだけが戦っていた。その主力はコミュニストだ。1940年9月から41年5月までドイツ軍はイギリスを空爆しているが、これはバルバロッサ作戦の準備を隠すための陽動作戦だろう。

 当初、イギリスのウィンストン・チャーチル政権やウォール街のアレン・ダレスたちはドイツが圧勝すると予測、静観していた。ドイツ軍は1941年7月にレニングラードを包囲、9月にはモスクワまで80キロメートルの地点に到達。ドイツだけでなく、イギリスもモスクワの陥落は近いと考えていたという。

 しかし、年明け直後にドイツ軍はモスクワで敗北してしまう。1942年8月にドイツ軍はスターリングラード市内へ突入するものの、ここでもソ連軍に敗北、1943年1月に降伏した。この段階でドイツの敗北は決定的で、日本の負けは決まった。

 この敗北に慌てたイギリスはアメリカとその年の5月に協議、両国軍は1943年7月にシチリア島へ上陸している。シチリア島でもコミュニストが住民に支持されていたため、アメリカ軍はコミュニスト対策として犯罪組織と手を組んだ。ハリウッド映画の宣伝で有名なノルマンディー上陸作戦(オーバーロード作戦)は1944年6月のことだ。

 1943年の後半にアメリカとイギリスの情報機関はレジスタンス対策のため、特殊部隊を組織した。「ジェドバラ」だ。フランスでの作戦が一段落すると、隊員の多くは東南アジアへ移動して日本軍と戦う。

 大戦が終了するとジェドバラは解体されるが、人脈は消えない。一部は軍の特殊部隊になり、一部は極秘の破壊工作部隊OPCになる。この極秘機関は1950年10月にCIAへ吸収され、翌年1月にはアレン・ダレス副長官としてCIAへ乗り込んできた。このOPC人脈が中心になり、破壊工作を担当する計画局が設置された。1970年代に計画局の存在が議会の調査で明らかにされると、名称を作戦局へ変更、2005年10月にはNCS(国家秘密局)になり、15年3月には再び作戦局へ名称を変更する。

 大戦後、要米諸国は植民地の再支配を目論み、アメリカやイギリスは中国をコミュニストの手から取り戻し、ソ連を殲滅する作戦を始動させる。フランスはベトナムで戦争を始めた。

 しかし、ベトナムでフランス軍は1954年5月にディエンビエンフーで敗北、その直前の54年1月にジョン・フォスター・ダレス国務長官はNSC(国家安全保障会議)でベトナムにおけるゲリラ戦の準備を提案、それを受けてアレン・ダレスが率いるCIAはSMM(サイゴン軍事派遣団)を編成した。この段階でアメリカの「ベトナム戦争」は始まっている。この軍事介入を終わらせようとしたジョン・F・ケネディ大統領は1963年11月22日に暗殺された。

 CIAは特殊部隊と手を組み、1964年2月から北ベトナムに対する破壊工作をスタートさせる。そして同年8月にトンキン湾事件を引き起こして本格的な軍事介入を開始、67年から住民を皆殺しにする「フェニックス・プログラム」を始動させた。抵抗の基盤になる共同体の破壊が目的だったとも言われている。

 1968年3月に南ベトナムのカンガイ省ソンミ村のミライ集落とミケ集落で、ウィリアム・カリー大尉が率いる小隊が住民を虐殺した。アメリカ軍によると犠牲者の数はミライ地区だけで347名、ベトナム側の主張ではミライ地区とミケ地区を合わせて504名だという。この虐殺はフェニックス・プログラムの一環だった。

 カリー大尉の小隊は第23歩兵師団に所属していたが、この師団に後の国務長官もいた。コリン・パウエルだ。1968年7月に少佐としてベトナム入りしているが、2004年5月にCNNのラリー・キング・ライブに出演した際、その師団がソンミ村で住民を虐殺したことを認め、自分も現場へ入ったと語っている。パウエルは「上官が聞きたくない情報」をもみ消すことが役目だったという。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202108310000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1063.html

[近代史5] 共産主義の歴史 中川隆
11. 中川隆[-16681] koaQ7Jey 2021年8月31日 15:31:04 : egUkgZKmks : NWNjU1d1TmVGRVE=[4]
ドイツ軍がソ連侵攻に失敗する迄は西側の国々はドイツと戦おうとしなかった


 1939年9月にイギリスとフランスはドイツに対して宣戦布告、41年6月にドイツはソ連に対する奇襲攻撃を始める。「バルバロッサ作戦」だが、この作戦でドイツはソ連攻撃に310万人を投入、西側には約90万人だけを残した。西側からの攻撃を考慮しない非常識な作戦はアドルフ・ヒトラーの命令で実行されたという。実際、西側の国々はドイツ軍と戦わない。事実上、レジスタンスだけが戦っていた。その主力はコミュニストだ。1940年9月から41年5月までドイツ軍はイギリスを空爆しているが、これはバルバロッサ作戦の準備を隠すための陽動作戦だろう。

 当初、イギリスのウィンストン・チャーチル政権やウォール街のアレン・ダレスたちはドイツが圧勝すると予測、静観していた。ドイツ軍は1941年7月にレニングラードを包囲、9月にはモスクワまで80キロメートルの地点に到達。ドイツだけでなく、イギリスもモスクワの陥落は近いと考えていたという。

 しかし、年明け直後にドイツ軍はモスクワで敗北してしまう。1942年8月にドイツ軍はスターリングラード市内へ突入するものの、ここでもソ連軍に敗北、1943年1月に降伏した。この段階でドイツの敗北は決定的で、日本の負けは決まった。

 この敗北に慌てたイギリスはアメリカとその年の5月に協議、両国軍は1943年7月にシチリア島へ上陸している。シチリア島でもコミュニストが住民に支持されていたため、アメリカ軍はコミュニスト対策として犯罪組織と手を組んだ。ハリウッド映画の宣伝で有名なノルマンディー上陸作戦(オーバーロード作戦)は1944年6月のことだ。

 1943年の後半にアメリカとイギリスの情報機関はレジスタンス対策のため、特殊部隊を組織した。「ジェドバラ」だ。フランスでの作戦が一段落すると、隊員の多くは東南アジアへ移動して日本軍と戦う。

 大戦が終了するとジェドバラは解体されるが、人脈は消えない。一部は軍の特殊部隊になり、一部は極秘の破壊工作部隊OPCになる。この極秘機関は1950年10月にCIAへ吸収され、翌年1月にはアレン・ダレス副長官としてCIAへ乗り込んできた。このOPC人脈が中心になり、破壊工作を担当する計画局が設置された。1970年代に計画局の存在が議会の調査で明らかにされると、名称を作戦局へ変更、2005年10月にはNCS(国家秘密局)になり、15年3月には再び作戦局へ名称を変更する。

 大戦後、要米諸国は植民地の再支配を目論み、アメリカやイギリスは中国をコミュニストの手から取り戻し、ソ連を殲滅する作戦を始動させる。フランスはベトナムで戦争を始めた。

 しかし、ベトナムでフランス軍は1954年5月にディエンビエンフーで敗北、その直前の54年1月にジョン・フォスター・ダレス国務長官はNSC(国家安全保障会議)でベトナムにおけるゲリラ戦の準備を提案、それを受けてアレン・ダレスが率いるCIAはSMM(サイゴン軍事派遣団)を編成した。この段階でアメリカの「ベトナム戦争」は始まっている。この軍事介入を終わらせようとしたジョン・F・ケネディ大統領は1963年11月22日に暗殺された。

 CIAは特殊部隊と手を組み、1964年2月から北ベトナムに対する破壊工作をスタートさせる。そして同年8月にトンキン湾事件を引き起こして本格的な軍事介入を開始、67年から住民を皆殺しにする「フェニックス・プログラム」を始動させた。抵抗の基盤になる共同体の破壊が目的だったとも言われている。

 1968年3月に南ベトナムのカンガイ省ソンミ村のミライ集落とミケ集落で、ウィリアム・カリー大尉が率いる小隊が住民を虐殺した。アメリカ軍によると犠牲者の数はミライ地区だけで347名、ベトナム側の主張ではミライ地区とミケ地区を合わせて504名だという。この虐殺はフェニックス・プログラムの一環だった。

 カリー大尉の小隊は第23歩兵師団に所属していたが、この師団に後の国務長官もいた。コリン・パウエルだ。1968年7月に少佐としてベトナム入りしているが、2004年5月にCNNのラリー・キング・ライブに出演した際、その師団がソンミ村で住民を虐殺したことを認め、自分も現場へ入ったと語っている。パウエルは「上官が聞きたくない情報」をもみ消すことが役目だったという。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202108310000/  
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/590.html#c11

[近代史4] 独裁者列伝 _ アドルフ・ヒトラー 中川隆
21. 中川隆[-16680] koaQ7Jey 2021年8月31日 15:31:52 : egUkgZKmks : NWNjU1d1TmVGRVE=[5]
ドイツ軍がソ連侵攻に失敗する迄は西側の国々はドイツと戦おうとしなかった


 1939年9月にイギリスとフランスはドイツに対して宣戦布告、41年6月にドイツはソ連に対する奇襲攻撃を始める。「バルバロッサ作戦」だが、この作戦でドイツはソ連攻撃に310万人を投入、西側には約90万人だけを残した。西側からの攻撃を考慮しない非常識な作戦はアドルフ・ヒトラーの命令で実行されたという。実際、西側の国々はドイツ軍と戦わない。事実上、レジスタンスだけが戦っていた。その主力はコミュニストだ。1940年9月から41年5月までドイツ軍はイギリスを空爆しているが、これはバルバロッサ作戦の準備を隠すための陽動作戦だろう。

 当初、イギリスのウィンストン・チャーチル政権やウォール街のアレン・ダレスたちはドイツが圧勝すると予測、静観していた。ドイツ軍は1941年7月にレニングラードを包囲、9月にはモスクワまで80キロメートルの地点に到達。ドイツだけでなく、イギリスもモスクワの陥落は近いと考えていたという。

 しかし、年明け直後にドイツ軍はモスクワで敗北してしまう。1942年8月にドイツ軍はスターリングラード市内へ突入するものの、ここでもソ連軍に敗北、1943年1月に降伏した。この段階でドイツの敗北は決定的で、日本の負けは決まった。

 この敗北に慌てたイギリスはアメリカとその年の5月に協議、両国軍は1943年7月にシチリア島へ上陸している。シチリア島でもコミュニストが住民に支持されていたため、アメリカ軍はコミュニスト対策として犯罪組織と手を組んだ。ハリウッド映画の宣伝で有名なノルマンディー上陸作戦(オーバーロード作戦)は1944年6月のことだ。

 1943年の後半にアメリカとイギリスの情報機関はレジスタンス対策のため、特殊部隊を組織した。「ジェドバラ」だ。フランスでの作戦が一段落すると、隊員の多くは東南アジアへ移動して日本軍と戦う。

 大戦が終了するとジェドバラは解体されるが、人脈は消えない。一部は軍の特殊部隊になり、一部は極秘の破壊工作部隊OPCになる。この極秘機関は1950年10月にCIAへ吸収され、翌年1月にはアレン・ダレス副長官としてCIAへ乗り込んできた。このOPC人脈が中心になり、破壊工作を担当する計画局が設置された。1970年代に計画局の存在が議会の調査で明らかにされると、名称を作戦局へ変更、2005年10月にはNCS(国家秘密局)になり、15年3月には再び作戦局へ名称を変更する。

 大戦後、要米諸国は植民地の再支配を目論み、アメリカやイギリスは中国をコミュニストの手から取り戻し、ソ連を殲滅する作戦を始動させる。フランスはベトナムで戦争を始めた。

 しかし、ベトナムでフランス軍は1954年5月にディエンビエンフーで敗北、その直前の54年1月にジョン・フォスター・ダレス国務長官はNSC(国家安全保障会議)でベトナムにおけるゲリラ戦の準備を提案、それを受けてアレン・ダレスが率いるCIAはSMM(サイゴン軍事派遣団)を編成した。この段階でアメリカの「ベトナム戦争」は始まっている。この軍事介入を終わらせようとしたジョン・F・ケネディ大統領は1963年11月22日に暗殺された。

 CIAは特殊部隊と手を組み、1964年2月から北ベトナムに対する破壊工作をスタートさせる。そして同年8月にトンキン湾事件を引き起こして本格的な軍事介入を開始、67年から住民を皆殺しにする「フェニックス・プログラム」を始動させた。抵抗の基盤になる共同体の破壊が目的だったとも言われている。

 1968年3月に南ベトナムのカンガイ省ソンミ村のミライ集落とミケ集落で、ウィリアム・カリー大尉が率いる小隊が住民を虐殺した。アメリカ軍によると犠牲者の数はミライ地区だけで347名、ベトナム側の主張ではミライ地区とミケ地区を合わせて504名だという。この虐殺はフェニックス・プログラムの一環だった。

 カリー大尉の小隊は第23歩兵師団に所属していたが、この師団に後の国務長官もいた。コリン・パウエルだ。1968年7月に少佐としてベトナム入りしているが、2004年5月にCNNのラリー・キング・ライブに出演した際、その師団がソンミ村で住民を虐殺したことを認め、自分も現場へ入ったと語っている。パウエルは「上官が聞きたくない情報」をもみ消すことが役目だったという。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202108310000/  
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/798.html#c21

[番外地9] 「ハザール=東欧y uday a人」説を否定する

>yu day a人にはニセと有色人種の真正がいるということで

それが悪名高い y uday a陰謀論なんだよ、真実は:
「ハザール=東欧y uday a人」説を否定する  三鷹板吉

y uday a人の本来の言語はヘブライ語です。彼らがディアスポラで諸国に離散した
後、それぞれの地元の言葉に聖書やタルムードの言葉を混用し、表記するのにヘブ
ライ文字を使いました。これが一般に「y uday a語」と言われる諸言語で、ドイツ語
をベースとしたイディッシュもその一つです。

 一方、ハザール人の言葉はトルコ語系の言語でした。彼らの支配階級は、政治的
理由からy uday a教を受け入れましたが、当然のことながら言語までは変わりません
でした。変える理由も必要も無かったのです。

 たとえば日本の戦国時代、いわゆるキリシタン大名はキリスト教を受容しました。でも、彼らがスペイン語を話すようになったワケじゃありませんし、まして領民に日本語を禁じスペイン語使用を強制するなど、やろうと思っても不可能だったでしょう。それと同じことです。

 スペイン人による征服の結果、キリスト教を押し付けられたフィリピンでさえ、
タガログ語は滅びなかったのですよ。

 ですから、もしも東欧y uday a人(アシュケナージ)のルーツがハザール人ならば、アシュケナージの言語に、彼らの本来の言葉であったトルコ語系言語が残っているはずなのです。しかし、痕跡さえも残っていない。ゆえに、アシュケナージはハザール人ではない。以上、証明終わり(笑) 簡単な話です。


ハザール人はあくまでハザール人であり、
東欧y uday a人(アシュケナージ)のルーツなどではありません。

 「ハザール=東欧y uday a人」という俗説を近年広めたのは、自身ハンガリー出身
のy uday a人作家であるアーサー・ケストラーですが、彼自身のルーツに関わるロマ
ンチックなファンタジー程度に読んでおくのが適当なようです。

 まして、西岡さんや宇野正美のように、イスラエル国家の正統性批判にコジツケ
るのは、歴史学に似て非なる俗流「歴史談義」の政治的利用と言えるでしょう。

 それ以前に、y uday a人という存在を「血統」で説明しようとするのが間違いなん
ですがね。ナチスの疑似科学による人種論と同レベルです。

PATERNITY AND DANGER: A CASE OF BEHAVIORS FOR GENES
James Boster
Society for Psychological Anthropology Meetings
October 1997, San Diego, CA

アシュケナージとセファルディの司祭階級のDNAを比較検討したところ、両者のDNAの間には高い類似性が認められた。

これを見た限り、「アシュケナージy uday a人のハザラ起源説が、学問的にも裏付けられた」とは言いがたい。


「アシケナジー=カザール説」は、60年代の学説であり、もしこの説が
“現在の学界で”メジャーになってないとすれば、通常の感覚では
「かなり古ぼけた説」といわざるをえませんね。

実際、アカデミシャン(プロの学者及びとの周辺)の人は、頭から否定しない
までもかなり冷淡な態度です。この事実と対極的に、トンデモ業界では
たいへん評価が高い。

そのへんから空気を察したまでのことです。ついでにいうと、岡田英弘氏も
「アシケナジー=カザール説」を一言で斬り捨てています。


アシュケナジーy uday a人が、カザール人のy uday a教改宗者ではないという根拠は、いくつもある。

その一つは、上にリンク先を引用したしたデイブ・ハント(Dave Hunt)氏の回答にもあるが、遺伝学的にアシュケナジー・y uday a人は、イスラエル12部族の直系であることが証明されている。

かつてy uday a人の学者がカザール説を提唱したが、これはDNA鑑定が行なわれる
以前のことであり、科学的根拠に限界があった。


 そして歴史的根拠がある。上のミルトスのホームページからの引用でも触れ
られているが、ローマ帝国拡大時に、すでに紀元前1世紀に、y uday a人が
ドイツや東欧に住んでいたという歴史的事実がある。紀元8世紀以降の
カザール帝国のはるか前に、アシュケナジー・y uday a人は存在していたのである。


 そして、文化的根拠からの反証もある。アシュケナジー・y uday a人の共同体
の中には、カザール人から受け継がれた習慣がほとんどないことがある。

離散の地における文化や習慣を、ディアスポラのy uday a人は身に付けているが、
例えば、中国系y uday a人であれば中国の習慣を、ブラジル系y uday a人であれば
ブラジルやポルトガルの習慣を持っており、世界中から移住したy uday a人の
集まりであるイスラエル国は、さまざまな国際文化や習慣も垣間見ることが
できる。しかし、カザール系の名残がアシュケナジー・y uday a人の中に、
ほとんど見ることができない。


 参照ページにも書かれていることだが、歴史的事実はこうである。

「西、中央ヨーロッパにてすでに、アシュケナジー・y uday a人共同体は存在
しており、カザール帝国のy uday a教改宗があったことは事実だが、その共同体
に影響を与えることは少なかった。カザール帝国自体が、王や役人における
y uday a教改宗はあったが、一般民は主にイスラム教徒やキリスト教徒であった。

東欧に移住したカザール人は、すでに移住していたアシュケナジー・y uday a人
と結婚したことはあろうが、後者が前者を吸収し、その逆ではなかった。
したがって、今日のアシュケナジー・y uday a人と呼ばれている人々は、聖書
のイスラエル人子孫であると言うことができる。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/772.html

[番外地9] 「ハザール=東欧y uday a人」説を否定する 中川隆
1. 中川隆[-16679] koaQ7Jey 2021年8月31日 16:44:43 : egUkgZKmks : NWNjU1d1TmVGRVE=[7]

「ハザール=東欧y uday a人」説を否定する  三鷹板吉
y uday a人の本来の言語はヘブライ語です。彼らがディアスポラで諸国に離散した
後、それぞれの地元の言葉に聖書やタルムードの言葉を混用し、表記するのにヘブ
ライ文字を使いました。これが一般に「y uday a語」と言われる諸言語で、ドイツ語
をベースとしたイディッシュもその一つです。

 一方、ハザール人の言葉はトルコ語系の言語でした。彼らの支配階級は、政治的
理由からy uday a教を受け入れましたが、当然のことながら言語までは変わりません
でした。変える理由も必要も無かったのです。

 たとえば日本の戦国時代、いわゆるキリシタン大名はキリスト教を受容しました。でも、彼らがスペイン語を話すようになったワケじゃありませんし、まして領民に日本語を禁じスペイン語使用を強制するなど、やろうと思っても不可能だったでしょう。それと同じことです。

 スペイン人による征服の結果、キリスト教を押し付けられたフィリピンでさえ、
タガログ語は滅びなかったのですよ。

 ですから、もしも東欧y uday a人(アシュケナージ)のルーツがハザール人ならば、アシュケナージの言語に、彼らの本来の言葉であったトルコ語系言語が残っているはずなのです。しかし、痕跡さえも残っていない。ゆえに、アシュケナージはハザール人ではない。以上、証明終わり(笑) 簡単な話です。


ハザール人はあくまでハザール人であり、
東欧y uday a人(アシュケナージ)のルーツなどではありません。

 「ハザール=東欧y uday a人」という俗説を近年広めたのは、自身ハンガリー出身
のy uday a人作家であるアーサー・ケストラーですが、彼自身のルーツに関わるロマ
ンチックなファンタジー程度に読んでおくのが適当なようです。

 まして、西岡さんや宇野正美のように、イスラエル国家の正統性批判にコジツケ
るのは、歴史学に似て非なる俗流「歴史談義」の政治的利用と言えるでしょう。

 それ以前に、y uday a人という存在を「血統」で説明しようとするのが間違いなん
ですがね。ナチスの疑似科学による人種論と同レベルです。

アシュケナージとセファルディの司祭階級のDNAを比較検討したところ、両者のDNAの間には高い類似性が認められた。

これを見た限り、「アシュケナージy uday a人のハザラ起源説が、学問的にも裏付けられた」とは言いがたい。


「アシケナジー=カザール説」は、60年代の学説であり、もしこの説が
“現在の学界で”メジャーになってないとすれば、通常の感覚では
「かなり古ぼけた説」といわざるをえませんね。

実際、アカデミシャン(プロの学者及びとの周辺)の人は、頭から否定しない
までもかなり冷淡な態度です。この事実と対極的に、トンデモ業界では
たいへん評価が高い。

そのへんから空気を察したまでのことです。ついでにいうと、岡田英弘氏も
「アシケナジー=カザール説」を一言で斬り捨てています。

アシュケナジーy uday a人が、カザール人のy uday a教改宗者ではないという根拠は、いくつもある。

その一つは、上にリンク先を引用したしたデイブ・ハント(Dave Hunt)氏の回答にもあるが、遺伝学的にアシュケナジー・y uday a人は、イスラエル12部族の直系であることが証明されている。

かつてy uday a人の学者がカザール説を提唱したが、これはDNA鑑定が行なわれる
以前のことであり、科学的根拠に限界があった。


 そして歴史的根拠がある。上のミルトスのホームページからの引用でも触れ
られているが、ローマ帝国拡大時に、すでに紀元前1世紀に、y uday a人が
ドイツや東欧に住んでいたという歴史的事実がある。紀元8世紀以降の
カザール帝国のはるか前に、アシュケナジー・y uday a人は存在していたのである。

 そして、文化的根拠からの反証もある。アシュケナジー・y uday a人の共同体
の中には、カザール人から受け継がれた習慣がほとんどないことがある。

離散の地における文化や習慣を、ディアスポラのy uday a人は身に付けているが、
例えば、中国系y uday a人であれば中国の習慣を、ブラジル系y uday a人であれば
ブラジルやポルトガルの習慣を持っており、世界中から移住したy uday a人の
集まりであるイスラエル国は、さまざまな国際文化や習慣も垣間見ることが
できる。しかし、カザール系の名残がアシュケナジー・y uday a人の中に、
ほとんど見ることができない。

 参照ページにも書かれていることだが、歴史的事実はこうである。

「西、中央ヨーロッパにてすでに、アシュケナジー・y uday a人共同体は存在
しており、カザール帝国のy uday a教改宗があったことは事実だが、その共同体
に影響を与えることは少なかった。カザール帝国自体が、王や役人における
y uday a教改宗はあったが、一般民は主にイスラム教徒やキリスト教徒であった。

東欧に移住したカザール人は、すでに移住していたアシュケナジー・y uday a人
と結婚したことはあろうが、後者が前者を吸収し、その逆ではなかった。
したがって、今日のアシュケナジー・y uday a人と呼ばれている人々は、聖書
のイスラエル人子孫であると言うことができる。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/772.html#c1

[近代史5] 自由競争社会では9割の人は敗者になり、その社会では子供は生まれなくなる
自由競争社会では9割の人は敗者になり、その社会では子供は生まれなくなる


2021年08月31日
日本人が強いられている”無理ゲー競争”

競争に勝った人しかまともな人生を送れないなら、その社会では子供は生まれなくなります

クリア不可能な人生

日本は1990年代にそれまでの管理社会から欧米流の自由競争社会に転換しようとしました。

だが30年やって制度の欠陥が露呈し、参加者全員が不幸になる競争を強いられているようです。

これ以前の昭和や明治時代は人生のレールはほぼ決まっていて、レールの上を走れば成功や満足を手にできた。

小学校から高校まで勉強し、頭が良い人や金持ちの子は大学に行き、就職して結婚するコースは決まっていた。

女性は25歳までに結婚するものとされ、山のようなお見合い写真を持ったおばさんが仲介に回りました。

周囲はなんとしても25歳、遅くても20台で結婚させようとし、男も30歳ぐらいまでに結婚しないと「はみ出し者」みたいに扱われた。


結婚するとまた周囲が寄ってたかって余計な世話をし、子供ができると今度は「家を建てろ」と圧力をかけます。

人生のレールは生まれてからしぬまでほぼ決まっていて、成功するか失敗するかで貧富の差が生れるだけでした。

ところが昭和が終わった頃を境にして「何でも自由だ。競争しろ」という事になった。


勉強も競争、学校も競争、就職も恋愛も結婚も競争、競争に負けたら周囲の人は世話してくれたりはしません。

結婚も自由競争になり、まず「恋愛をする能力」が求められ、結婚までのハードルが3mくらい高くなった。

今までは男も女もボーっと生きていれば周囲が結婚相手を探したが、今は自力で結婚相手を探す必要がある。

自由競争社会では9割の人は敗者になる

だが「自分にぴったりの結婚相手」などそもそも存在するのか、砂漠で小さなダイヤを探すようなものかも知れません。

自分が金持ちだったりイケメンだったり、アイドル並みにカワイイ女性なら簡単に相手が見つかるかも知れません。

だがこの世の9割の男女はイケメンでもカワイイでも、金持ちでも頭が良くもありません。


学校や就職や結婚や人生が自由競争になった結果、9割の人々は『無理ゲー』の中に放り込まれた。

無理ゲーとは絶対にクリアできないように仕組まれた難易度が高いゲームの事で、普通の地球人にはクリアできない。

そうやってコンプレックスを抱かせて長時間プレイさせたり、課金させるゲーム業界の手口です。


我々日本人も様々な業界や政府の都合の良いように自由競争という無理ゲーをやらされているのかも知れません。

例えばそこそこの大学を出てそこそこの会社に就職しても、そこでは「死ぬまで働くのが当たり前」「過労死は”甘え”だ」などと言われます。

上司は「おれが若いころはもっと苦労したもんだよ」などと嘘の自慢話でマウントを撮ろうとする。


死ぬまで働いた後は100%自力だけで恋愛相手を探し、誰の助けも借りず結婚までたどり着かないと子孫を残せない。

そんな勝者は半分も居ない訳で、自由競争社会では半分の人は子孫を残さず一生を終えます。

これが日本の衰退の原因の一つだと考えます

https://www.thutmosev.com/archives/86627974.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1064.html

[番外地9] 旭川凍死事件で掲示板や youtube で発信している人の大半は児童売春組織の工作員です。 中川隆
3. 中川隆[-16678] koaQ7Jey 2021年8月31日 21:30:40 : egUkgZKmks : NWNjU1d1TmVGRVE=[8]
旭川凍死事件で掲示板や youtube で発信している人の大半は児童売春組織の工作員です。
そんなのはデマだ、本当かどうかわからない
無責任な事は言うな
確実に正しいと証明された事以外は一切言うな
不確かな情報は書くな
被害者を冒涜するな、
そんな事まで晒したら被害者や母親がかわいそうだ、
名誉棄損だ、
削除依頼を出す、
通報する、
告訴する、
というのが児童売春組織の工作員の もっともらしい批判です。

誰も知らなかった真相が暴かれる事もあるけど、そうするとすぐに削除依頼が出されたり、どうでもいい話を大量に書いて重要な情報を隠す。

(マスコミは真実を報道できないし、公式の場では立場上本当の事が言えない関係者で真実をどうしても知らせたいと思った人は爆サイ等の匿名掲示板に書き込みます。)

旭川凍死事件の同じ様なスレが何千個も建てられているのは、真実が書かれたスレを見つけられない様にする為です:

#5 2021/08/24 23:09
爆サイ掲示板 旭川雑談のほとんどのスレが加害者が立てる

#6 2021/08/25 01:55
ガセが大好きな加害者

#7 2021/08/25 02:27
ガセだぁ、なんだと言いながら、真相に迫った書き込みがあると、必死にスレッド立てまくるんだろ?加害者くんwwwwww
__________

証拠隠蔽の為に何十人もの工作員と何億円もの資金が使われています。
被害者の遺族までが明らかに間違ったデマを流して児童売春組織の隠蔽工作に加わっています。
単なる中学生のイジメ事件では絶対に有り得ない事です。  

因みに名誉棄損で訴訟を起こしても賠償金額はせいぜい30万円程度なのに、訴訟費用が90万円もかかる。そんな事をやる物好きは何処にも居ません。

タカユキさんも工作員の批判を真に受けて何も言わなくなりましたね。
工作員に情報提供者の身元調査までされたら聞き取り調査ができなくなりますからね。

▲△▽▼

旭川 児童 売春・ハニートxップ帝国!

◇2020/7/8
旭川市立東町小学校教諭、 片山育男容疑者(47) アルバイト少女(16)買春
◇2021/3/26
旭川市東光の中学校教師・畔柳(くろやなぎ)健容疑者(46) 女子高生(17)こどもの日に買春
◇2020/12/2
旭川市立 東鷹栖中学校の教師、丸田文則容疑者(50) ツイッターで知り合った女性(17)買春
◇2020/1/15-
旭川市立永山南中学校の男性教諭(44)が7月に児童買春の容疑で逮捕されたのに続いて、この9月には東鷹栖中学校の男性教諭(50)も同様の容疑で逮捕。
◇2018/4/23
旭川市立北鎮小教諭進藤隆英容疑者(43)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで逮捕
◇2021/3/18
児童売春で懲戒免職など道教委4件処分】
【再犯】
◇2020/7/8
旭川市立東町小学校教諭、 片山育男容疑者(47) アルバイト少女(16)買春
◇買春に中3を派遣 鈴商=暴力団員を逮捕
旭川中央署は児童福祉法違反などの疑いで松本豊容疑者(43)と内縁の妻の北野恵美容疑者(29)暴力団員、無職石川斤三容疑者(62)同豊岡五ノ三、同、塗装工荒井孝司容疑者の四人を逮捕した


#173 2021/05/21 02:13
旭川という街は元々が🇯🇵陸軍と公認売春の『赤線』で発展した街 今も貧乏女子達は金持ちの性奴隷にされてるSEX街です

#52 2021/05/19 03:09
産業のない旭川では児童売春は重要な資金稼ぎ。
誰かが児童売春をすれば、その上がりで町全体にお金が回る。

旭川で生まれ育った低所得者の子は、中学入学後売春をするものだと思っていた。
旭川以外で育った子は、親を含めてそんなことは知らない。

被害者が9歳の頃から、お母さんの悪い噂を流し、被害者が中1になると同時に
性奴隷にすべく魔法が近づく。旭川の地元民は、如何によそ者から搾取するかが
重要な収入手段。被害者が自閉症であるから、おごらせるのも当然。

学校でいじめて、追い込んで、性的画像を手に入れて、売春を強要。
校長も教頭も担任も、旭川の人が生きていくための性奴隷を学校で
捕獲調教する必要があるので被害者を助けない。

警察も市役所もみんな性奴隷が必要。旭川全体で隠蔽した。おそらく
被害者以外にも、自殺した子はもともと旭川以外の人ではないだろうか。

つまり旭川の地元の人にとっては、地元で生まれ育った人以外は、搾取する相手。
よそ者いじめがきつい、とネット情報にある。よそ者いじめではなく追い込んで
痛めつけて性奴隷にしたり地元民のために搾取する相手がよそ者。

#27 2021/05/12 10:40
子どもの頃から自分を売って稼ぐのが当たり前だとして育ってたら
周囲もそうだったら何の疑問も持たずできてしまうでしょ


#31 2021/05/20 09:41
今回の旭川でクラス一番かわいい女の子を『自分たちの性の便所』ミッションの成功を物凄く喜ぶ人々多過ぎて怖いくらいです。

旭川では、クラスで一番かわいい女の子を集団で性的玩具にして遊ぶというのは『伝統』です
今はスマホが小学生から持ち歩いているのて
学校カースト上位の児童はカースト下位の女子児童を性的玩具にして みんなで共有して遊んでいます。

そして、一切罪として立憲されないという『成功体験』を旭川の住民は与えてしまいました。
これから街を歩く少しかわいい女子児童すべてターゲット

ワイセツ画像をとり
脅し、集団で暴行
性の奴隷として
動画をみんなで共有

かわいい女の子も
自分は汚れた
将来の楽しい夢や希望は無くなり
加害者の奴隷としてしか生きていけない
自覚し、将来を嘆き
あボーンする

旭川という女子児童を性の奴隷化するという『伝統』は日本のレジェンドとなっていきます。旭川は、児童 rape の『聖地』

▲△▽▼

旭川では中学の上級生が顧客に下級生を紹介して児童売春させている
2007年12月02日 女子中学生を買春 容疑の自衛官逮捕 旭川(11/28 10:10)
【旭川】旭川東署は二十七日、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで、旭川市大町二の九、陸上自衛隊旭川駐屯地所属の三等陸曹 菱沼泰巳 容疑者(27)を逮捕した。
 調べでは、菱沼容疑者は八月二十六日、携帯電話の出会い系サイトで知り合った同市内の女子中学生(14)から、別の女子中学生二人(いずれも十三歳)を紹介され、十八歳未満と知りながら、二人に二万−六万円を渡す約束をし同市内のホテルでいかがわしい行為をした疑い。
 菱沼容疑者は金を渡さなかったため仲介した女子中学生が学校に相談し発覚した。最終的に金を払わなくても約束をしていれば児童買春は成立するという。

▲△▽▼

#132 2021/05/19 15:04
中学生とセックスしたいオッサン多いからな
それにしてもセックス代がたったの1万円っつのはあり得ないな

#140 2021/05/19 17:30
>>132
当日は1万、1.5万円だからと油断してると翌日には旭導が家に来て昨日小学生とやりましたね
この写真を100万円で買ってくれますかって来られて、払えないと言うと見せしめに新聞社に流すらしいよ

▲△▽▼

旭川での児童売春・ハニートxップの総元締めはマカオ犯罪集団「14k」だった

2020年12月9日、米国財務省はマカオ犯罪集団「14k」の親分、尹国駒(ワン・コクコイ)の在米資産を凍結したと発表した
 一帯一路プロジェクトは中国共産党の利権でもある。べったりと、この国家プロジェクトに張り付いて利権をむさぼり、麻薬・売xからカジノ経営、はては不動産投資に仮想通貨取引でも暗躍したのは「洪門会」と総称されるヤクザである。
 カンボジアを拠点としてのオレオレ詐欺の上部組織ではないか、という疑念もある。
 中国系のヤクザは日本の仁義深いヤクザとは雲泥の差があり、約束は守らず仁義なんて何のことか、裏切りは日常の風景。すぐに殺人事件に発展する。

 中国大陸、マカオ、香港、そして一帯一路プロジェクトの拡充にともなって犯罪組織「14k」はカンボジア、ミャンマー、パラオ諸島にも進出し、裏社会に深く浸透している。拠点はカジノである。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/734.html#c3

[番外地9] ベーシックインカムは社会保障費を極小にする為の新自由主義的な制度
ベーシックインカムは社会保障費を極小にする為の新自由主義的な制度
社会保障制度の簡素化と行政コストの削減。じつを言えば、これがベーシックインカムという発想が出てくる本音の部分をあらわしています。

というのは、このアイデアは、もともと社会保障を極小にせよという新自由主義的な考え(小さな政府)から来ていて、高齢者、障碍者、病者など、特殊条件を抱えた人々に対するきめ細かな対応をやめて一本化してしまえばよいという粗雑な発想に基づいています(左派系の人たちは、一応社会保障制度との抱き合わせを主張しているようですが)。

ミルトン・フリードマンの「ヘリコプター・マネー」と共通していますね。

貧困? 失業? カネをばらまきゃいいじゃないか、というわけです。

じっさいフリードマンは、「負の所得税」という言い方で、ベーシックインカムとよく似たことを提案しています。

それぞれに特別な条件を抱えていて、ベーシックインカムではとても足りないという人はどうすればいいのでしょうか。

新自由主義得意の、「あとは自己責任で」というのでしょうか。

また、行政コスト云々については、MMTがそれを心配する必要がないことを証明してしまったのですから、何らメリットにはなりません。

ベーシックインカムのメリットとして、ブラック企業の抑止効果を唱える人もいるようですが、おいおい、それは反対だろう、と言いたいですね。

「お前は最低限食っていけるんだから、ウチじゃあ、そんなに給料出す必要はねえ。それでも働きてえなら、こんだけの仕事をいついつまでにこなせ」と考えるのが、ふつうの雇用者心理ではないでしょうか。

このアイデアの最もまずい点は、人々の勤労意欲を殺ぐことです。

楽をしたがるのが人性というもの。

もし働かなくても最低生活が保障されるなら、好き好んでつらい労働に従事する人はいなくなるでしょう。

ローマ時代末期の「パンとサーカス」と同じような状態が出現します。

筆者は、楽をすることが道徳的によくない(「働かざるものは食うべからず」)と言いたいのではありません。

働かなくても食っていけるのなら、多くの人が生産現場から手を引き、当然、社会全体の生産力、生産性は低下します。

つまりかえって貧困化が進み、亡国への道を早めるでしょう。

MMTの提唱する就業保障プログラムと、ベーシックインカムとの決定的な違いは、前者が必ず政府による雇用を条件としているのに対して、後者が、働くか働かないかを問題にしていない点です。

もちろん、どれか一つの政策に固執する必要はないので、状況に応じて、複合的に組み合わせて用いることは可能であり、それを許容する寛容さを持ち合わせることは大事なことです。

たとえば、給付型奨学金制度などは、ベーシックインカムの部分的な適用と見なすことができますから、大いに推奨されるべきでしょう。

ただ、思想として見た場合、どちらが優れているかといえば、就労を条件とするJGPのほうが、人間的自由の獲得の条件としてやはり立ち勝っていると言えるでしょう。

ベーシックインカムは、かつて救貧のために方法を見出せなかった時代の、富裕層による上からの慈善事業の現代ヴァージョンです。

もし誰もが勤労の対価を受け取り、それによって社会に参加しているという実感を抱けるなら、それが結果的に一人一人の誇りを維持する一番の早道と言えるのではないでしょうか。

昔の偉い思想家も、次のように述べています。

《各人が自分の欲求を満たすという主観的な動機にもとづいておこなった労働の投与が、全体としては、たがいに他人の欲求をも満たす相互依存の生産機構を作り出す。これは、「共同の財産」である。もしそういう共同の財産のネットワークが市民社会にきちんと整っているなら、それによって、だれもが自分の労働を通じて社会から一人前であるとして承認される。それは、慈善や憐憫に頼るような奴隷的なあり方とはちがった、人間的な自立と自由とを実感できる道である。》(ヘーゲル『法哲学講義』――ただし一部筆者改訂)
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/773.html

[番外地9] アマゾン、2年連続税金ゼロのからくり
アマゾン、2年連続税金ゼロのからくり
2/19(火) 16:56配信 ニューズウィーク日本版
巨大企業が税金を払わない現実がまた明らかに Mike Segar/REUTERS


<本来は利益のざっと半分を国と州に法人税を納めるはずが、あの手この手で実効税率はマイナス1%!>

世界最大のeコマースサイトでクラウドコンピューティング企業のアマゾン・ドットコムは、2年連続で米連邦税を1セントも払わないことがわかった。

絶対的に不平等な「税金逃れ」と「税金取り立て」の実態

アマゾンは、2018年の売上額は2392億ドル、課税対象の純利益は112億ドルだったと発表した。2017年の56億ドルと比べてざっと2倍の儲けだ。

これほど巨額の利益を上げておきながら、連邦税をまったく払わずに済むのは、税法上の抜け穴を巧みに利用しているからだ。加えて、トランプ米大統領が2017年に成立させた税制改革法(TCJA)による巨額減税の恩恵も受けている。税制・経済政策研究所(ITEP)の報告書によると、トランプ減税のおかげで、アマゾンが2018年に支払うべき連邦法人税率は35%から21%に下がった。

アマゾンは2017年度も、56億ドルの利益を上げながら払った税金はゼロだった。

ITEPの連邦税政策部門ディレクター、スティーブ・ワムホフは、「アマゾンがどんな手を使っているのか、正確に知ることは難しい」と述べた。

「アマゾンは税務戦略を公表していないので、どのような抜け穴を利用しているのかはわからない。同社は漠然と税控除を利用したと言っているだけだ。トランプ減税で拡充された事業用固定資産の即時償却など、企業が取り得る方策はいくらでも考えられる」

ITEPの説明によると、トランプ減税によって、法定法人税の税率は35%から21%へと大幅に引き下げられた。法人税率が下がったことに加え、トランプ減税には「おびただしい数の抜け道がある。それによって、利益のほぼ半分に課税される連邦と州の法人税を、当たり前のように回避している」と、ITEPのシニアフェロー、マシュー・ガードナーは指摘する。
.

税還付も2年連続

アマゾンは2011年から2016年まで、11%を超える税率で連邦法人税を払ってきたが、トランプ減税に乗じることで、その税率が今年はマイナス1%になる。それに税控除などを加えた結果、アマゾンは1億2900万ドルもの還付金を連邦政府から受け取るというから呆れる。昨年の還付金はさらに多く1億3700万ドルだった。

IT調査会社のガードナーによると、アマゾンの税逃れをさらに助けているのは、従業員の持ち株と幹部に与えたストックオプションだ。その総額を控除することができる。

アマゾン創業者で最高経営責任者(CEO)のジェフ・ベゾスは、推定1362憶ドルの資産を持つ、世界一裕福な人間であることは言うまでもない。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/774.html

[番外地9] Facebook による検閲・言論統制に歯止めがかからない
Facebook による検閲・言論統制に歯止めがかからない
巨大ハイテク企業による検閲に歯止めがかからない
 有力メディアやシリコンバレーの巨大ハイテク企業による情報操作を「プロジェクト・ベリタス」は明らかにしてきたが、ツイッターはその団体、そして創設者のジェームズ・オキーフが持っているアカウントを閉鎖した。他人の個人情報を明らかにしたからだという。それに対し、それならば有力メディアのアカウントも閉鎖しなければならないと具体的にオキーフに反撃されている。

 ベリタスは有力メディアの偏向を批判したことでシリコンバレーの企業に嫌われているが、アメリカの戦争犯罪や権力者たちの不正行為を明らかにしたウィキリークスの場合、創設者で象徴的な存在でもあるジュリアン・アッサンジが逮捕されている。ジョー・バイデン大統領はそのアッサンジの引き渡しを求めている。

 ツイッターから問題にされたプロジェクト・ベリタスのビデオには、このプロジェクトのクリスチャン・ハートソックがフェイスブックのガイ・ローゼンにインタビューする様子が映されていた。場所はローゼンの自宅の前だと見られている。ヘイト・スピーチや暴力的な文脈である可能性がある発言を凍結できるシステムをフェイスブックは持っているとする情報についてハートソックは質問したのだが、ローゼンは何も答えずに家の中へ入ったという。ちなみに、フェイスブックが所有するインスタグラムは、ワクチンの危険性を訴えているロバート・ケネディ・ジュニアのアカウントを消している。

 インターネットの検閲システムには「シャドー・バンニング」と呼ばれる仕組みがあり、支配層にとって都合の悪い情報をインターネット上から発信者であるユーザーに気づかれないように消し去っているという。ツイッターでもそうした検閲が行われているとされている。

 ツイッターはドナルド・トランプ米大統領のアカウントを今年1月6日に閉鎖、1月12日から「QAnon」に関係していると見なされた7万以上のアカウントの使用を停止した。こうした検閲の動きはフェイスブック、ユーチューブ、グーグルといったシリコンバレーの巨大企業全般で見られる。

 その間、1月8日にツイッターCEOのジャック・ドーシーは多くのアカウントを長期にわたって使えなくすると内輪で語っている。その様子を内部の人間が秘密裏に撮影、それをジェームズ・オキーフのプロジェクト・ベリタスが公開した。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/775.html

[近代史3] 日本のオーディオメーカー 中川隆
17. 中川隆[-16677] koaQ7Jey 2021年9月01日 06:06:28 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[2]

Date: 8月 31st, 2021
日本のオーディオ、これから(ダイヤトーンの終焉か)
http://audiosharing.com/blog/?p=35466


今月上旬に、ダイヤトーンのスピーカーが製造中止になっていることを知った。
ダイヤトーンのサイトに行くと、
小さく「2021年3月 生産終了」とある。

スピーカーシステムのDS4NB70が、ひっそりと製造中止になっていたわけだ。
オーディオ店へは、それとなく伝えてあったらしい。

後継機種のことは、なんら情報はない。
はっきりとしたことはいえないが、
このままダイヤトーン・ブランドのスピーカーシステムは消えてしまうのか。
そんな感じである。

DS4NB70は2017年のOTOTENで聴いている。
DS4NB70の音よりも、
楽しそうにレコードをかけていくダイヤトーンののスタッフの印象が強く残っている。

別項でも書いているが、昭和のオジサンという感じで、キャラが濃い人だった。
私がステレオサウンドで働いていたころは、
濃いキャラの人が、各社に一人はいた。

ダイヤトーンは、こういう人が仕事をやれているのか、と思いながら、
その人の話を楽しんで聞いていた。

でもDS4NB70は製造中止になっている。
売れなかったのが理由なのか。
そうであろうけれど、振動板の製造枚数が決っていたのかもしれない。

静かな消え方だ、とおもう。

http://audiosharing.com/blog/?p=35466
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/466.html#c17

[近代史5] 昭和の日本のスピーカーは世界最高峰だった 中川隆
7. 中川隆[-16676] koaQ7Jey 2021年9月01日 06:07:02 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[3]

Date: 8月 31st, 2021
日本のオーディオ、これから(ダイヤトーンの終焉か)
http://audiosharing.com/blog/?p=35466


今月上旬に、ダイヤトーンのスピーカーが製造中止になっていることを知った。
ダイヤトーンのサイトに行くと、
小さく「2021年3月 生産終了」とある。

スピーカーシステムのDS4NB70が、ひっそりと製造中止になっていたわけだ。
オーディオ店へは、それとなく伝えてあったらしい。

後継機種のことは、なんら情報はない。
はっきりとしたことはいえないが、
このままダイヤトーン・ブランドのスピーカーシステムは消えてしまうのか。
そんな感じである。

DS4NB70は2017年のOTOTENで聴いている。
DS4NB70の音よりも、
楽しそうにレコードをかけていくダイヤトーンののスタッフの印象が強く残っている。

別項でも書いているが、昭和のオジサンという感じで、キャラが濃い人だった。
私がステレオサウンドで働いていたころは、
濃いキャラの人が、各社に一人はいた。

ダイヤトーンは、こういう人が仕事をやれているのか、と思いながら、
その人の話を楽しんで聞いていた。

でもDS4NB70は製造中止になっている。
売れなかったのが理由なのか。
そうであろうけれど、振動板の製造枚数が決っていたのかもしれない。

静かな消え方だ、とおもう。

http://audiosharing.com/blog/?p=35466
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/443.html#c7

[近代史5] 真空管アンプの世界 中川隆
23. 中川隆[-16675] koaQ7Jey 2021年9月01日 06:09:51 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[4]
✰ 真空管アンプのソケットの掃除

真空管アンプを使っていると真空管のピンとソケットの穴の接触部分が次第に黒くなってくるので、音質に悪影響が出てくる(気がする)。

どちらかといえば「ずぼら」な性格だがそれでも思いついた都度、そう1年に1回くらいかな〜、のペースで掃除してきた。

道具といえば、ソケットの穴に合わせて3種類の綿棒とスプレー式の「PANDO」(パンドー)だ。

綿棒にクリーニング液を浸してソケットの穴の中に差し込んでごしごしと擦ってやるとすぐに黒くなる。

そして、綿棒も挿しこめないような小さな穴の場合はどうするかというと、「歯間ブラシ」(画像下の部分)の出番だ。これはとある真空管アンプビルダーさんから教えてもらったが、成る程と感心した。

ほかにも、SPターミナル、RCAコードの受け穴部分などオーディオは金属と金属の電気接点が多いので掃除するのがたいへん。

https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/8afeecb846ece91fd0e990dd22616250
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/415.html#c23

[リバイバル3] 管球アンプのブーンと云うノイズについて 中川隆
26. 中川隆[-16674] koaQ7Jey 2021年9月01日 06:11:09 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[5]
✰ 真空管アンプのソケットの掃除

真空管アンプを使っていると真空管のピンとソケットの穴の接触部分が次第に黒くなってくるので、音質に悪影響が出てくる(気がする)。

どちらかといえば「ずぼら」な性格だがそれでも思いついた都度、そう1年に1回くらいかな〜、のペースで掃除してきた。

道具といえば、ソケットの穴に合わせて3種類の綿棒とスプレー式の「PANDO」(パンドー)だ。

綿棒にクリーニング液を浸してソケットの穴の中に差し込んでごしごしと擦ってやるとすぐに黒くなる。

そして、綿棒も挿しこめないような小さな穴の場合はどうするかというと、「歯間ブラシ」(画像下の部分)の出番だ。これはとある真空管アンプビルダーさんから教えてもらったが、成る程と感心した。

ほかにも、SPターミナル、RCAコードの受け穴部分などオーディオは金属と金属の電気接点が多いので掃除するのがたいへん。

https://blog.goo.ne.jp/jbltakashi/e/8afeecb846ece91fd0e990dd22616250
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/770.html#c26

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『弦楽四重奏曲 第5番 イ長調 作品18-5』 中川隆
1. 中川隆[-16673] koaQ7Jey 2021年9月01日 06:44:11 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[7]
レナー四重奏団

Lener String Quartet - Beethoven : Quartet in A op.18- No.5 (1936) 再復刻




recorded in 1936
transferred from Jpn Columbia 78s /JW-278/280(CAX 7821/6)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/573.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『弦楽四重奏曲 第10番 変ホ長調 Op.74 ハープ』 中川隆
1. 中川隆[-16672] koaQ7Jey 2021年9月01日 07:12:09 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[9]
レナー四重奏団

Lener Quartet - Beethoven : String Quartet No.10 op.74 "Harp" - 1st & 2nd Mvt (1932) 再復刻






recorded 14 March, 1932
transferred from Jpn Columbia 78s /J-8381/3(CAX-6331/5)



http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/571.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『弦楽四重奏曲 第8番 ホ短調 作品59-2』 中川隆
2. 中川隆[-16671] koaQ7Jey 2021年9月01日 07:32:20 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[12]
バリリ四重奏団

Beethoven String Quartet No.8 in E minor,Op.59"Rasoumovsky No.2"(Barylli Quartet1956)



















Barylli Quartet
 Walter Barylli(1st Violin)
 Otto Strasser(2nd Violin)
 Rudolf Streng(Viola)
 Emanuel Brabec(Cello)

Rec. 1956, at Mozart Hall (Mozart-Saal), Konzerthaus, in Vienna

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/572.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 作品18-4』
ベートーヴェン『弦楽四重奏曲 第4番 ハ短調 作品18-4』


Lener String Quartet - Beethoven : Quartet in C op.18- No.4 (1935) 再復刻





recorded in 1935
transferred from Jpn Columbia 78s /J-8564/6(CAX-7472/7)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/575.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『弦楽四重奏曲 第14番 嬰ハ短調 作品131』 中川隆
5. 中川隆[-16670] koaQ7Jey 2021年9月01日 08:22:55 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[16]
スメタナ四重奏団

String Quartet No. 14 in C-Sharp Minor, Op. 131: Smetana Quartet
















Smetana Quartet
Jun.22〜29, 1970 Prague

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/503.html#c5
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『弦楽四重奏曲 第6番 変ロ長調 作品18-6』
ベートーヴェン『弦楽四重奏曲 第6番 変ロ長調 作品18-6』


Lener String Quartet - Beethoven : Quartet in B Flat Op.18- No.6 (1927) 再復刻



recorded in 1927
transferred from U.S.Columbia 78s / 67287/9-D(RAX-2133/5, 2193/5)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/576.html

[近代史5] 京都市は財政破綻するのか!?
【ゆっくり解説】しくじりの都!?京都市は財政破綻するのか!
2021/08/29




今回は、京都市の財政破綻危機についてです。
世界で最も魅力的な大都市ランキング2020で1位に輝いたものの、実は借金まみれ
という京都市。財政破綻の可能性も浮上している状況を招いた闇に迫ります。

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1065.html

[昼休み53] 京都にだけは住んではいけない 中川隆
21. 中川隆[-16669] koaQ7Jey 2021年9月01日 09:56:45 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[20]
【ゆっくり解説】しくじりの都!?京都市は財政破綻するのか!
2021/08/29




今回は、京都市の財政破綻危機についてです。
世界で最も魅力的な大都市ランキング2020で1位に輝いたものの、実は借金まみれ
という京都市。財政破綻の可能性も浮上している状況を招いた闇に迫ります。
 

http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/918.html#c21
[近代史4] ヒラリー・クリントン 中川隆
4. 中川隆[-16668] koaQ7Jey 2021年9月01日 10:33:05 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[22]

2021.09.01
フリン元国家安全保障補佐官のクレジットカードをチェース銀行が解約する意味
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109010000/


 チェース銀行は9月18日にマイケル・フリン元国家安全保障補佐官のクレジット・カードを解約すると本人に通告したようだ。同行に対する評判が落ちるリスクがあるからだという。

 フリンは陸軍中将で、2012年7月から14年8月にかけてアメリカ軍の情報機関DIAの局長を務めている。フリンがDIA局長に就任した頃、バラク・オバマ政権はシリアで政府軍と戦っていた武装集団への支援を強化していた。

 この支援活動は2010年8月にオバマ大統領がPSD-11を出したところから始まる。これはムスリム同胞団を使った政権転覆計画で、後に「アラブの春」と呼ばれるようになる。2010年12月にチュニジアで政権が転覆、11年2月にはリビア、3月にはシリアで侵略戦争が始まる。

 2011年10月にリビアのムアンマル・アル・カダフィ体制は崩壊、カダフィ自身は惨殺された。その際、アル・カイダ系のLIFGとNATO軍が連携していたことが判明する。地上ではLIFGが戦い、空からはNATO軍が攻撃していたのだ。地上にはアメリカやイギリスなど侵略黒幕国の情報機関が侵入していた。

 カダフィ体制が崩壊した後、戦闘員と武器/兵器はシリアへ運ばれている。その輸送工作で拠点になっていたのがベンガジのアメリカ領事館だった。すでにシリアでもアメリカの手先になっていたアル・カイダ系武装集団が存在していたのだが、そこにリビアからの戦闘員は合流することになる。その集団をオバマは支援していたわけだ。

 そうした中、​2012年8月にDIAはオバマ大統領に対してシリア情勢に関する報告書を提出​した。それによると、シリアで政府軍と戦っている武装勢力はサラフィ主義者(ワッハーブ派、タクフィール主義者)やムスリム同胞団で、戦闘集団の名称としてアル・ヌスラを挙げている。そのアル・ヌスラはAQI、つまりイラクのアル・カイダと実態は同じだともDIAは指摘している。オバマ大統領は「穏健派」を支援していると主張していたが、DIAはその主張を否定したのだ。

 また、そうしたオバマ政権の政策はシリアの東部(ハサカやデリゾール)にサラフィ主義者の支配地域を作ることになるともDIAは警告していた。その警告は2014年に入ってダーイッシュ(IS、ISIS、ISIL、イスラム国などとも表記)という形で現実になる。そして2014年8月、オバマ政権の内部で孤立していたフリンは解任された。ちなみに、フリンは民主党の支持者だ。

 2014年にオバマ政権は世界制覇に向かって足を踏み出している。中東ではダーイッシュを出現させたが、その年の2月にウクライナでネオ・ナチを使ったクーデターを成功させ、9月から12月にかけて香港で「佔領行動(雨傘運動)」を展開して中国を揺さぶっているのだ。この勝負が裏目に出たことは本ブログで繰り返し書いてきた。

 その後、オバマ大統領はロシアとの関係を悪化させるため、さまざまな手段を講じ、任期が終わる直前の2016年12月には外交官35名を含むロシア人96名を追放している。

 その年の8月、ヒラリー・クリントンに近い​マイク・モレル元CIA副長官​(2011年7月1日から9月6日、12年11月9日から13年3月8日の期間は長官代理)はチャーリー・ローズのインタビュー番組に出演、そこでロシア人やイラン人に代償を払わせるべきだと語る。司会者からロシア人とイラン人を殺すという意味かと問われると、その通りだと答えたのだ。

 実際、2016年11月8日にニューヨークのロシア領事館で副領事の死体が発見され、12月19日にはトルコのアンカラでロシア大使が射殺された。12月20日にはロシア外務省ラテン・アメリカ局の幹部外交官が射殺され、12月29日にはKGB/FSBの元幹部の死体が自動車の中で発見され、17年1月9日にはギリシャのアパートでロシア領事が死亡、1月26日にはインドでロシア大使が心臓発作で死亡、そして2月20日にはロシアの国連大使だったビタリー・チュルキンが心臓発作で急死している。その間、2016年9月6日にはウラジミル・プーチンの運転手が載った自動車へ暴走車が衝突、その運転手は死亡した。2015年11月5日にはロシア系のRTを創設した人物がワシントンDCのホテルで死亡したが、「変死」と表現する人は少なくない。

 2016年は大統領選挙の年で、ヒラリー・クリントンとドナルド・トランプが争い、トランプが勝利する。そのトランプに安全保障問題のアドバイスをしていた人物がフリン元DIA局長。トランプが次期大統領に決まった後、フリンはロシアのセルゲイ・キスリャクと会い、オバマ政権がロシアに対して行っている「制裁」を話題にした。オバマの挑発に乗らず、自制して欲しいと伝えたようだ。そのフリンをアメリカの有力メディア、FBI、そしてCIAは激しく攻撃する。フリンはトランプ政権で国家安全保障補佐官に就任するが、2017年2月に解任されてしまう。フリンはヒラリーやオバマの背後にいる私的権力から嫌われているだけでなく、彼らの知られたくない事実を知っている。

 クレジット・カードを使えなくしたいほどフリンを嫌っているのだろうが、この決定はアメリカが目指している「新世界」の闇を垣間見せてくれた。「COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)」の騒動を利用して「デジタル・パスポート」を全人類に携帯させ、個人の言動を集中管理する計画がある。

 通貨が完全にデジタル化されると、カネの出し入れも「デジタル・パスポート」で管理される。私的権力が「好ましくない」と判断した人の銀行口座は凍結される恐れがある。フリンのクレジット・カードのように。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109010000/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1090.html#c4

[近代史4] 火曜日夕方に必ず CIA のブレナンに暗殺指令を出したオバマ大統領 中川隆
17. 中川隆[-16667] koaQ7Jey 2021年9月01日 10:33:36 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[23]

2021.09.01
フリン元国家安全保障補佐官のクレジットカードをチェース銀行が解約する意味
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109010000/


 チェース銀行は9月18日にマイケル・フリン元国家安全保障補佐官のクレジット・カードを解約すると本人に通告したようだ。同行に対する評判が落ちるリスクがあるからだという。

 フリンは陸軍中将で、2012年7月から14年8月にかけてアメリカ軍の情報機関DIAの局長を務めている。フリンがDIA局長に就任した頃、バラク・オバマ政権はシリアで政府軍と戦っていた武装集団への支援を強化していた。

 この支援活動は2010年8月にオバマ大統領がPSD-11を出したところから始まる。これはムスリム同胞団を使った政権転覆計画で、後に「アラブの春」と呼ばれるようになる。2010年12月にチュニジアで政権が転覆、11年2月にはリビア、3月にはシリアで侵略戦争が始まる。

 2011年10月にリビアのムアンマル・アル・カダフィ体制は崩壊、カダフィ自身は惨殺された。その際、アル・カイダ系のLIFGとNATO軍が連携していたことが判明する。地上ではLIFGが戦い、空からはNATO軍が攻撃していたのだ。地上にはアメリカやイギリスなど侵略黒幕国の情報機関が侵入していた。

 カダフィ体制が崩壊した後、戦闘員と武器/兵器はシリアへ運ばれている。その輸送工作で拠点になっていたのがベンガジのアメリカ領事館だった。すでにシリアでもアメリカの手先になっていたアル・カイダ系武装集団が存在していたのだが、そこにリビアからの戦闘員は合流することになる。その集団をオバマは支援していたわけだ。

 そうした中、​2012年8月にDIAはオバマ大統領に対してシリア情勢に関する報告書を提出​した。それによると、シリアで政府軍と戦っている武装勢力はサラフィ主義者(ワッハーブ派、タクフィール主義者)やムスリム同胞団で、戦闘集団の名称としてアル・ヌスラを挙げている。そのアル・ヌスラはAQI、つまりイラクのアル・カイダと実態は同じだともDIAは指摘している。オバマ大統領は「穏健派」を支援していると主張していたが、DIAはその主張を否定したのだ。

 また、そうしたオバマ政権の政策はシリアの東部(ハサカやデリゾール)にサラフィ主義者の支配地域を作ることになるともDIAは警告していた。その警告は2014年に入ってダーイッシュ(IS、ISIS、ISIL、イスラム国などとも表記)という形で現実になる。そして2014年8月、オバマ政権の内部で孤立していたフリンは解任された。ちなみに、フリンは民主党の支持者だ。

 2014年にオバマ政権は世界制覇に向かって足を踏み出している。中東ではダーイッシュを出現させたが、その年の2月にウクライナでネオ・ナチを使ったクーデターを成功させ、9月から12月にかけて香港で「佔領行動(雨傘運動)」を展開して中国を揺さぶっているのだ。この勝負が裏目に出たことは本ブログで繰り返し書いてきた。

 その後、オバマ大統領はロシアとの関係を悪化させるため、さまざまな手段を講じ、任期が終わる直前の2016年12月には外交官35名を含むロシア人96名を追放している。

 その年の8月、ヒラリー・クリントンに近い​マイク・モレル元CIA副長官​(2011年7月1日から9月6日、12年11月9日から13年3月8日の期間は長官代理)はチャーリー・ローズのインタビュー番組に出演、そこでロシア人やイラン人に代償を払わせるべきだと語る。司会者からロシア人とイラン人を殺すという意味かと問われると、その通りだと答えたのだ。

 実際、2016年11月8日にニューヨークのロシア領事館で副領事の死体が発見され、12月19日にはトルコのアンカラでロシア大使が射殺された。12月20日にはロシア外務省ラテン・アメリカ局の幹部外交官が射殺され、12月29日にはKGB/FSBの元幹部の死体が自動車の中で発見され、17年1月9日にはギリシャのアパートでロシア領事が死亡、1月26日にはインドでロシア大使が心臓発作で死亡、そして2月20日にはロシアの国連大使だったビタリー・チュルキンが心臓発作で急死している。その間、2016年9月6日にはウラジミル・プーチンの運転手が載った自動車へ暴走車が衝突、その運転手は死亡した。2015年11月5日にはロシア系のRTを創設した人物がワシントンDCのホテルで死亡したが、「変死」と表現する人は少なくない。

 2016年は大統領選挙の年で、ヒラリー・クリントンとドナルド・トランプが争い、トランプが勝利する。そのトランプに安全保障問題のアドバイスをしていた人物がフリン元DIA局長。トランプが次期大統領に決まった後、フリンはロシアのセルゲイ・キスリャクと会い、オバマ政権がロシアに対して行っている「制裁」を話題にした。オバマの挑発に乗らず、自制して欲しいと伝えたようだ。そのフリンをアメリカの有力メディア、FBI、そしてCIAは激しく攻撃する。フリンはトランプ政権で国家安全保障補佐官に就任するが、2017年2月に解任されてしまう。フリンはヒラリーやオバマの背後にいる私的権力から嫌われているだけでなく、彼らの知られたくない事実を知っている。

 クレジット・カードを使えなくしたいほどフリンを嫌っているのだろうが、この決定はアメリカが目指している「新世界」の闇を垣間見せてくれた。「COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)」の騒動を利用して「デジタル・パスポート」を全人類に携帯させ、個人の言動を集中管理する計画がある。

 通貨が完全にデジタル化されると、カネの出し入れも「デジタル・パスポート」で管理される。私的権力が「好ましくない」と判断した人の銀行口座は凍結される恐れがある。フリンのクレジット・カードのように。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109010000/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1137.html#c17

[近代史02] 小沢一郎先生を襲った恐怖とは 中川隆
116. 中川隆[-16666] koaQ7Jey 2021年9月01日 10:34:05 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[24]

2021.09.01
フリン元国家安全保障補佐官のクレジットカードをチェース銀行が解約する意味
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109010000/


 チェース銀行は9月18日にマイケル・フリン元国家安全保障補佐官のクレジット・カードを解約すると本人に通告したようだ。同行に対する評判が落ちるリスクがあるからだという。

 フリンは陸軍中将で、2012年7月から14年8月にかけてアメリカ軍の情報機関DIAの局長を務めている。フリンがDIA局長に就任した頃、バラク・オバマ政権はシリアで政府軍と戦っていた武装集団への支援を強化していた。

 この支援活動は2010年8月にオバマ大統領がPSD-11を出したところから始まる。これはムスリム同胞団を使った政権転覆計画で、後に「アラブの春」と呼ばれるようになる。2010年12月にチュニジアで政権が転覆、11年2月にはリビア、3月にはシリアで侵略戦争が始まる。

 2011年10月にリビアのムアンマル・アル・カダフィ体制は崩壊、カダフィ自身は惨殺された。その際、アル・カイダ系のLIFGとNATO軍が連携していたことが判明する。地上ではLIFGが戦い、空からはNATO軍が攻撃していたのだ。地上にはアメリカやイギリスなど侵略黒幕国の情報機関が侵入していた。

 カダフィ体制が崩壊した後、戦闘員と武器/兵器はシリアへ運ばれている。その輸送工作で拠点になっていたのがベンガジのアメリカ領事館だった。すでにシリアでもアメリカの手先になっていたアル・カイダ系武装集団が存在していたのだが、そこにリビアからの戦闘員は合流することになる。その集団をオバマは支援していたわけだ。

 そうした中、​2012年8月にDIAはオバマ大統領に対してシリア情勢に関する報告書を提出​した。それによると、シリアで政府軍と戦っている武装勢力はサラフィ主義者(ワッハーブ派、タクフィール主義者)やムスリム同胞団で、戦闘集団の名称としてアル・ヌスラを挙げている。そのアル・ヌスラはAQI、つまりイラクのアル・カイダと実態は同じだともDIAは指摘している。オバマ大統領は「穏健派」を支援していると主張していたが、DIAはその主張を否定したのだ。

 また、そうしたオバマ政権の政策はシリアの東部(ハサカやデリゾール)にサラフィ主義者の支配地域を作ることになるともDIAは警告していた。その警告は2014年に入ってダーイッシュ(IS、ISIS、ISIL、イスラム国などとも表記)という形で現実になる。そして2014年8月、オバマ政権の内部で孤立していたフリンは解任された。ちなみに、フリンは民主党の支持者だ。

 2014年にオバマ政権は世界制覇に向かって足を踏み出している。中東ではダーイッシュを出現させたが、その年の2月にウクライナでネオ・ナチを使ったクーデターを成功させ、9月から12月にかけて香港で「佔領行動(雨傘運動)」を展開して中国を揺さぶっているのだ。この勝負が裏目に出たことは本ブログで繰り返し書いてきた。

 その後、オバマ大統領はロシアとの関係を悪化させるため、さまざまな手段を講じ、任期が終わる直前の2016年12月には外交官35名を含むロシア人96名を追放している。

 その年の8月、ヒラリー・クリントンに近い​マイク・モレル元CIA副長官​(2011年7月1日から9月6日、12年11月9日から13年3月8日の期間は長官代理)はチャーリー・ローズのインタビュー番組に出演、そこでロシア人やイラン人に代償を払わせるべきだと語る。司会者からロシア人とイラン人を殺すという意味かと問われると、その通りだと答えたのだ。

 実際、2016年11月8日にニューヨークのロシア領事館で副領事の死体が発見され、12月19日にはトルコのアンカラでロシア大使が射殺された。12月20日にはロシア外務省ラテン・アメリカ局の幹部外交官が射殺され、12月29日にはKGB/FSBの元幹部の死体が自動車の中で発見され、17年1月9日にはギリシャのアパートでロシア領事が死亡、1月26日にはインドでロシア大使が心臓発作で死亡、そして2月20日にはロシアの国連大使だったビタリー・チュルキンが心臓発作で急死している。その間、2016年9月6日にはウラジミル・プーチンの運転手が載った自動車へ暴走車が衝突、その運転手は死亡した。2015年11月5日にはロシア系のRTを創設した人物がワシントンDCのホテルで死亡したが、「変死」と表現する人は少なくない。

 2016年は大統領選挙の年で、ヒラリー・クリントンとドナルド・トランプが争い、トランプが勝利する。そのトランプに安全保障問題のアドバイスをしていた人物がフリン元DIA局長。トランプが次期大統領に決まった後、フリンはロシアのセルゲイ・キスリャクと会い、オバマ政権がロシアに対して行っている「制裁」を話題にした。オバマの挑発に乗らず、自制して欲しいと伝えたようだ。そのフリンをアメリカの有力メディア、FBI、そしてCIAは激しく攻撃する。フリンはトランプ政権で国家安全保障補佐官に就任するが、2017年2月に解任されてしまう。フリンはヒラリーやオバマの背後にいる私的権力から嫌われているだけでなく、彼らの知られたくない事実を知っている。

 クレジット・カードを使えなくしたいほどフリンを嫌っているのだろうが、この決定はアメリカが目指している「新世界」の闇を垣間見せてくれた。「COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)」の騒動を利用して「デジタル・パスポート」を全人類に携帯させ、個人の言動を集中管理する計画がある。

 通貨が完全にデジタル化されると、カネの出し入れも「デジタル・パスポート」で管理される。私的権力が「好ましくない」と判断した人の銀行口座は凍結される恐れがある。フリンのクレジット・カードのように。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109010000/
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/296.html#c116

[近代史5] 韓国は政府から庶民まで借金漬け
韓国は政府から庶民まで借金漬け


2021年09月01日
韓国の借金事情、政府から若者まで借金で生活

韓国の家計債務はぶっちぎりで世界一

画像引用:http://japan.hani.co.kr/arti/economy/37746.html 「世界最高水準」の韓国の家計負債、もはや限界に _ 経済 _ hankyoreh japan

借金して投資する韓国の若者

投資で絶対にやってはいけないとされているのが借金で投資することで、全世界のあらゆる投資家が否定している。

ただ超富裕層は金利ゼロで無限にお金を借りれるので、この場合の借金は投資手段になりえる。

普通の人は20%や10%の金利を払ってお金を借りるが、そんな高リターンな投資はリスクが高い。

リスクが高いのは成功率が低い事で、例えば「1/3の確率で2倍になる」ような賭けです。

この賭けはやればやるほど損失が膨らむが、1回だけに限ると1/3の参加者が資金を2倍にします。

儲けた参加者が賭けを続けると10回程度で全員が破産するのだが、自分が投資する時は気づかない。


韓国では若者の間でこんな投資がブームで、アメリカでもコロナ給付金や借金を元手に投資する若者が多い。

韓国では今銀行の家計融資が急上昇し4月から6月だけで約16兆円も増え、韓国のGDPを越えようとしている

この原因を作ったのはそもそも韓国政府で、1997年の国家破産から立ち直るため、もっと借金を増やす政策を取った。


国民に借金を奨励し借金で消費を増やし、税収やGDPを増やす戦略は成功した。

1980年代から韓国は約20年ごとにGDPが2倍になり、収入もおよそそのくらい増えてきました。

最近は家計債務の上昇が目立っている上に、政府は公的債務を少なく計算し隠蔽しています。


韓国は政府から庶民まで借金漬け

「日本の借金はGDP比2倍で世界一」というキャッチコピーを考えたのは日本の財務省で、当たっているが外れてもいる。

国の借金は各国で計算方法が違い、自己申告でしかなく国連もIMFも調査していない。

日本は財務省がなるべく多く計算したいので、国の借金ではないものを国の借金に含め、現実の2倍に膨らませている。


多くの国は自国の借金を少なく見せかけたいので、本来国の借金に含めるべき項目を計算していない。

例えばアメリカは「連邦政府」の借金だけを国の借金とし、州や市や民間刑務所や民営化した道路会社を除外している。

地方政府制度のドイツや中国も同じで、中央政府の借金だけを国の借金としている。


韓国も同様で、数年前IMFから「韓国政府は正しい政府債務を報告しなさい」と指摘された。

だが韓国は年金や社会保険の赤字は「将来返済するもので現在の借金では無い」と突っぱねていました。

日本政府も同じように「年金や保険は将来払うもので現在の借金ではない」と言えば日本の借金は半額に減ります


「政府の借金」という言い方もおかしく、どんな国でも資産=負債で釣り合っています(外国からの借金を除く)

政府の借金が少ない国は民間債務が多かったり、どこかに借金が存在します。

日本政府に借金が多かったとすれば民間債務は少ない筈で、「日本に借金が多い」という説明は根本的に嘘です。


韓国は政府債務を少なく見せかけているが家計債務は世界一多く、合計すると日本よりGDP比の借金は多いでしょう。
https://www.thutmosev.com/archives/86628243.html

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1066.html

[近代史6] 旧悪は露見するか? - 内田樹の研究室
旧悪は露見するか? - 内田樹の研究室
2021-08-31
http://blog.tatsuru.com/2021/08/31_1742.html

 ある週刊誌から「旧悪の露見」についてコメントが欲しいという電話があったのは2週間ほど前である。五輪開会式にかかわったクリエーターの二人が、民族差別といじめについての「過去の言動」を掘り返されて職を解かれたことについて、「こんなふうに簡単に昔のことを掘り出して炎上させることができる時代になると、誰でもがプライバシーを侵害されるリスクがあるのではないでしょうか」という論調でコメントを取りに来たのである。

 私は「その作業は決して簡単ではない」ということをまず申し上げた。
 例えば、私の過去の書き物のうちから何であれ「差別的」な発言を取り出して、「炎上」させることは理論的には可能である。ただその場合に、その人は私のとりあえず手に入る限りの私の著作を通読し、かつ過去十数年分のブログ記事すべてを読まなければならない。

 たぶんすべてを探せば「差別的な発言と解釈できなくもない」文言は見つかるとは思う。だが、私の書き物からそれを探しだすのは「干し草の山から針を探す」作業に近い。おそらく数週間にわたり、朝から晩まで私の書き物を読み続ける(場合によって、その挙句「何も見つからなかった」ということもあり得る)という地獄のようなタスクをこなさなければならない。

 どれほどの苦役であろう。

 だから、「ネットで検索すれば簡単に旧悪がばれる」という記者の設定そのものに私は同意しない。「ネットで検索すれば簡単に旧悪がばれる」人がいたとしたら、それはその人にとって「旧悪」ではなく、頻繁に更新され、上書きされてきた「新悪」だからである。今もなお「いかにもそういうことを言いそうな人間」だから、過去のテクストをサルベージしたら「すぐ」にお目当てのものが出てくるのである。

 二十年前に「言わない方がいいこと」を言ってしまい、それを消去する手立てがないという場合には、それから後「そういうことを言いそうもない人」たるべく自己陶冶するはずである。

 ジャン・バルジャンだって、別に「旧悪が露見した」わけではない。起業して成功し、人望篤い市長になっていたのである。彼の旧悪が明らかになったのは彼が無実の罪を着せられた人を救おうとしたためである。ふつう、心を入れ替えて「よい人」になろうと思って日々努力している人の身には「旧悪が露見する」ということは起こらない。もしかしたら、こいつ「ろくでもないやつ」じゃないのか・・・という疑惑を周囲に抱かせるからこそ「旧悪」を調べるようという気になるのである。

 だから「ネット時代になれば、誰でも過去の失言を咎められるリスクがある」というのは事実ではない。仮に過去に恥ずべき失言をなしたことがあったとしても、その後反省して、「そういうことを言いそうもない人」なるべく努力を重ねていれば、その人について「恥ずべき過去があるに違いない。いくら時間がかかっても構わない。徹底的に調べてやろう」という人は出てこない。

 ネットというテクノロジーを駆使するのは生身の人間である。生身の人間においてある人物の「旧悪」を探す意欲がむらむらと湧き上がることがなければ、仮に恥ずべき過去があったとしても、それはいずれ忘れられる。それでいいと私は思う。
 というコメントをしたのだが、企画自体が没になったので、コメントは採用されませんでしたという電話がさきほどあった。

 せっかくしゃべったことなので、備忘のために書き残しておく。
http://blog.tatsuru.com/2021/08/31_1742.html

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/577.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 作品5』
ヨハネス・ブラームス『ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 作品5』


Anatoly Vedernikov plays Brahms Piano Sonata 3



I. Allegro maestoso 00:00
II. Andante. Andante espressivo - Andante molto 10:08
III. Scherzo. Allegro energico avec trio 23:14
IV. Intermezzo. Andante molto 27:59
V. Finale. Allegro moderato ma rubato 32:05


Recorded in 1969

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/578.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 作品15』
ヨハネス・ブラームス『ピアノ協奏曲 第1番 ニ短調 作品15』


[Backhaus-Böhm] Brahms: I.Piano Concerto in d, 1953












Piano: Wilhelm Backhaus(1884-1969)
Dirigent: Karl Böhm(1894-1981)
Wiener Philharmoniker


Recorded:June 1953, Grosser Saal, Musikverein, Vienna




Brahms Backhaus Piano Concerto #1 Monteux Concertgebouw Orch 1950







Monteux
Concertgebouw Orch
rec 1950




ブラームス:ピアノ協奏曲第1番-バックハウス/ボールト&BBC交響楽団



ウィルヘルム・バックハウス
エイドリアン・ボールト
BBC交響楽団
1932年頃に録音

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/579.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83』
ヨハネス・ブラームス『ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83』


Brahms Piano Concerto No 2 Backhaus -Böhm 1967

























Piano: Wilhelm Backhaus(1884-1969)
Dirigent: Karl Böhm(1894-1981)
Wiener Philharmoniker


Recorded April 1967, Sofiensaal, Vienna





FILM : Wilhelm Backhaus at a rehearsal of Brahms Piano Concerto No 2 (1966)



A very rare film recording from 1966. The late Wilhelm Backhaus at a rehearsal of Brahms's Piano Concerto No 2 in Cologne with the WDR-Sinfonieorchester under Christoph von Dohnányi.




Brahms, Piano concerto no. 2 in Bb major, op. 83 (Backhaus/Karajan/BPO/live in Vienna, 1964)









Wilhelm Backhaus, piano
Ottomar Borwitzky, cello (3rd movement);
Berliner Philharmoniker
Herbert von Karajan, conductor


Recorded live during the Wiener Festwochen in the Musikvereinsaal, Vienna, 18 May 1964




Brahms - Müller-Kray & Backhaus (live, 1959) Piano Concerto No.2, Op.83



Wilhelm Backhaus
Hans Müller-Kray
Orchestra: Radio-Sinfonieorchester Stuttgart des SWR






ヴィルヘルムバックハウス-ブラームスピアノ協奏曲第2番(1956年ジュネーブ放送)



スイス・ロマンド管弦楽団
指揮者カール・シューリヒト
ジュネーブの生放送。ビクトリアホール、1956年5月2日




Brahms - Piano concerto n°2 - Backhaus / Vienna / Schuricht











Wilhelm Backhaus
Wiener Philharmoniker
Carl Schuricht
Studio recording, Vienna, 25 & 26.V.1952






Piano Concerto No. 2 in B-Flat Major, Op. 83 (Backhaus 1932)






Artist: Wilhelm Backhaus
Conductor: Karl Bohm
Orchestra: Saxon State Orchestra

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/580.html

[番外地9] 旭川の人々の本心は 中川隆
5. 中川隆[-16665] koaQ7Jey 2021年9月01日 16:08:34 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[29]
旭川の人々の本心は
『少女が勝手に自分の画像を男子に送り騒いでる(構って欲しかっただけ)』
『彼女の家はモンスターペアレント(母親は色キチガイ)』
『いじめではなく性的いじりなのに騒いでる(誰とでもすぐにやりたがる淫乱少女だった)』
『橋の上で男子生徒と揉めて、勝手に身投げした(被害者は小学生の時からずっとパニック障害者だった)』
『2年前の話でしっかり謝罪した(賠償請求しなかったのは、母親が裁判で知られると困る事が有ったから?)』
『彼女が自殺したのは家庭の問題(義父に親子丼されていた?)』
『いじめと自殺は関係ない(義父といるのが嫌になり死にたくなっただけ?)』

朝日新聞も同様の書き方していた

これが旭川の多くの人々の認識
だから2年前の謝罪で終わってるのに犯人扱いされて、未成年なのに家族まで特定されて『名誉毀損』

ほぼこれ
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/733.html#c5

[番外地9] あのね 「100人客取ったらやめてやる」 って言われたよ 中川隆
10. 中川隆[-16664] koaQ7Jey 2021年9月01日 16:38:03 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[30]
廣瀬爽彩さんからきたメッセージ ?
#595 2021/07/07 04:39
あのね
「100人客取ったらやめてやる」
って言われたよ
条件はあとひとつ
「裁判はやめろ」
考えたけど決めた
終わりがあるなら我慢する
胸がいつも苦しくて、いつも心臓がドキドキして
こころがやすまる時なんかなかった
終わったらママと外食したり買い物したり楽しみたいな
#597 2021/07/07 04:56
なんだろう
胃の辺りが脈打ってるみたいになって息を吸っても吸えない感じ
とてつも無い死への恐怖
寒い外に出て暫く歩くとやっと落ち着く
私きっと死ねないんだな
やっとわかった私は生きたいんだって
#598 2021/07/07 05:10
全て終わったら勉強したい
高校受験は心配だけどいっぱい勉強して
いい大学に入ってママの喜ぶ顔が見たい
絶対にそうする

#612 2021/07/07 18:10
知らない番号からの着信が5件入ってる
かけなおそうか迷ったけれど何か怖くてやめた
ジュースを買いに家を出た時大人の男の人が向こう側の道路からこちらを見ている
自販機でQooを買ってから帰ろうとしたらさっきの男が距離を取って立ってる姿を確認
怖くてそのまま皆んながいる公園に行くことにした
走って公園に行くと知ってる顔の子がチラホラ
まわりを見渡すとさっきの男はいなかった
20分程して家に帰った

#613 2021/07/07 18:12
着信がある
また知らない番号から
でたほうがいいのだろうか
いつもの様にそれを削除した

LINEで先輩に相談
「詳しく聞くから公園まで来て」

会って説明すると私の顔を見ないで先輩が言った「出会い系とかのサイトで例の写真と住所と電話番号晒されてるって。」

#614 2021/07/07 18:31
先輩から連絡
「この前のことでいますぐ来て」
急いで公園に行った
「これスクショしといた。見なよ」
見るとパンツ下ろして正面から撮られた写真だった顔は黒で塗られてわからない
「誰でもいいから遊んでください
 名前
 住所
 電話番号          」

「こんなのあったらいろんなのいっぱいくるって
やめなよ」

#615 2021/07/07 18:37
先輩に言われて息が吸えなくなって
「違う、あたしじゃない。こんなの書いてない」
言ってる途中で苦しくて涙が滲んできた
先輩たちニヤニヤしてる


0864 可愛い奥様 2021/04/23 転載します
廣瀬爽彩さんからきたメッセージを一部見せていただきました。

ねぇ、どうして息を吸ったりはいたりただするだけのことがこんなに苦しいんだろう

明け方起きるといつも絶望した気持ちで、いっそのこともう目が覚めないでほしいのに、必ず4時ごろには現実に呼び戻される

今すぐ楽になりたい、みんな時間が解決するっていうけれど、私は1時間後も1分後さえも苦しい
1年後とか3年後とかそんなの堪えられない
1秒後に楽なりたい
私の世界には色も音もなくなってる


#617 2021/07/07 18:51
もう自分じゃ止められないところまで来てる
怖い、苦しい、寝られない
先輩達は何か知ってるようだった

川であったことは私なりの解決方法だった
でも決して許してくれなかったんだけど

#621 2021/07/07 19:42
グループの中だけの拡散じゃなかった
皆んなそれぞれがわたしを攻撃している
なんで?

#635 2021/07/08 02:30
・病院でのこと

紙コップと何種類かの薬をのせたトレーを看護師が運んでくる
看護師の目の前でひとつづつ薬を飲んでは口を開けて舌の裏を見せる
とても眠い
川での出来事の記憶が断片的に蘇る
思い出した
あの時ママが私を川から引き上げながらママも泣いていた
「どうしたの、どうしたの」
ごめんね。迷惑かけて

▲△▽▼

それは男子生徒も混じって殴る蹴る
髪の毛を引っ張り、
女の子に罵声を次々浴びせかける映像
殴ってる子どもたち
◯◯ちゃんも殴れとか、
そして女の子を蹴り倒したあと、みんなでズボン、パンツを剥ぎ取りそして殴る蹴る
『ネット動画なので kyoku部は映ってない』
jii ここでやれ!
女の子いやーここではいや!
再び殴る蹴る
そして彼女は観念したのか
あそこで人がみている
→住民がみていた
→当然止めることなく
人がみてるところでは嫌
だったらそこのトイレでしろよー
無理やり女の子を数人でトイレに連れ込み
男子生徒はスマートホン動画起動し
はよ!はよ jii
やれ!やれ!やれ!やれ!
そして彼女は観念したの泣きながら
jii 行為をはじめる
感じてるんやろ
じゃあ動画止めて順番・・・
映像止まる

▲△▽▼

旭川の人々の本心は

『少女が勝手に自分の画像を男子に送り騒いでる(構って欲しかっただけ)』
『彼女の家はモンスターペアレント(母親は色キチガイ)』
『いじめではなく性的いじりなのに騒いでる(誰とでもすぐにやりたがる淫乱少女だった)』
『橋の上で男子生徒と揉めて、勝手に身投げした(被害者は小学生の時からずっとパニック障害だった)』
『2年前の話でしっかり謝罪した(賠償請求しなかったのは、母親が裁判で知られると困る事が有ったから)』
『彼女が自殺したのは家庭の問題(義父に親子丼されていた?)』
『いじめと自殺は関係ない(義父といるのが嫌になり死にたくなっただけ?)』
朝日新聞も同様の書き方していた

これが旭川の多くの人々の認識
だから2年前の謝罪で終わってるのに犯人扱いされて、未成年なのに家族まで特定されて『名誉毀損』

ほぼこれ
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/608.html#c10

[近代史5] 「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” 中川隆
324. 中川隆[-16663] koaQ7Jey 2021年9月01日 16:48:55 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[31]
【旭川いじめ】旭川いじめ ゆっくり Vol.1 (いじめ序章編)




【旭川いじめ】旭川いじめ ゆっくり Vol.2 (ウッペツ川偏)





旭川いじめ事件|加害者生徒・保護者インタビュー【8月最新情報】



http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html#c324
[近代史5] 旭川では町ぐるみで女子中学生に強制売春をさせている? 中川隆
246. 中川隆[-16662] koaQ7Jey 2021年9月01日 16:50:26 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[32]
【旭川いじめ】旭川いじめ ゆっくり Vol.1 (いじめ序章編)




【旭川いじめ】旭川いじめ ゆっくり Vol.2 (ウッペツ川偏)





旭川いじめ事件|加害者生徒・保護者インタビュー【8月最新情報】



http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/598.html#c246
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83』 中川隆
3. 中川隆[-16661] koaQ7Jey 2021年9月01日 17:33:54 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[35]
ホロヴィッツ + トスカニーニ


Vladimir Horowitz plays Brahms: Concerto No.2
unpublished Live rec 1945










Vladimir Horowitz, piano
NBC Symphony Orchestra
Arturo Toscanini

Recorded live at Carnegie Hall, New York, 19th February 1945






Horowitz /Toscanini - Brahms : Piano concerto No.2 B-dur op.83 (1940) 再復刻
































Vladimir Samoilovich Horowitz (1903-1989), Piano
Arturo Toscanini (1867-1957), Conductor
NBC Symphony Orchestra

recorded May 9, 1940, Carnegie Hall

transferred from Jpn Victor 78s / VD-8187/8192(048837/48)








Toscanini-Horowitz: 1939 Lucerne - Brahms Piano Concerto No. 2 - Improved Sound




August 29
Arturo Toscanini
Lucerne Festival Orchestra
Vladimir Horowitz i

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/580.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品83』 中川隆
4. 中川隆[-16660] koaQ7Jey 2021年9月01日 17:43:30 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[36]
グリモー


Brahms - Piano Concerto No. 2 (Hélène Grimaud)










Hélène Grimaud, piano
Wiener Philharmoniker
Andris Nelsons, conductor
Recordings:November 2012, Live recording, Grosser Saal, Musikverein, Wien, Austria





Brahms Piano Concerto No 1 Hélène Grimaud








Brahms: Piano Concerto No. 2, Op. 83 / Hélène Grimaud; Yannick Nézet-Séguin: PhilOrch (2016.3.3)




ézet-Séguin, conductor
Philadelphia Orchestra

March 3, 2016
Philadelphia, Verizon Hall






Brahms - Piano Concerto No. 2 in B-flat major (Hélène Grimaud)













Piano: Hélène Grimaud
Conductor: David Zinman
NHK Symphony Orchestra

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/580.html#c4
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73 皇帝』 中川隆
4. 中川隆[-16659] koaQ7Jey 2021年9月01日 18:18:47 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[38]
ヴァルター・ギーゼキング + ブルーノ・ワルター



Walter Gieseking - Beethoven : Piano Concerto No.5 "Emperor" Op.73 (1934)
















Bruno Walter (Cond.)
Vienna Philharmonic Orch.

recorded 6 Oct. ,1934
transfer from Jpn Columbia 78s /J-8396/8(CHAX-47/52)







Beethoven Emperor concerto Gieseking Walter




Walter Gieseking
Wiener Philarmoniker
Bruno Walter
(Live rec. 10.10.1934)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/394.html#c4
[近代史5] 笑えない!本当にあったとにかくヤバい呪われたホラー映画7選
【ゆっくり解説】笑えない!本当にあったとにかくヤバい呪われたホラー映画7選
2021/09/01




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1067.html

[近代史5] 天衣無縫の天才詩人 李白(唐)
【ゆっくり解説】天衣無縫の天才詩人 李白【唐】



中国詩歌史上最高の天才の一人、李白を紹介します。


※字は太伯ではなく太白です。訂正してお詫びいたします。



http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1068.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ヴァイオリンソナタ第9番イ長調 作品47 クロイツェル』 中川隆
1. 中川隆[-16658] koaQ7Jey 2021年9月01日 19:07:33 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[42]
フーベルマン


Beethoven: Violin Sonata No. 9 in A major, op 47 – Bronislaw Huberman, Siegfied Schultze.









Bronislaw Huberman, violin
Siegfied Schultze, piano.

Brunswick records 50062-50064
Recorded 3 May 1925, New York, 799 Seventh Avenue, Room no. 2




Bronislaw Huberman - Beethoven : Violin Sonata "Kreutzer" Op.47 - 1st Mvt (1930) 再復刻













Violin: Bronislaw Huberman
Piano: Ignaz Friedman

recorded 11-12, September 1930
transferred from JPN Columbia 78s /J-7767(AX-5730/2)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/305.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ヴァイオリンソナタ第9番イ長調 作品47 クロイツェル』 中川隆
2. 中川隆[-16657] koaQ7Jey 2021年9月01日 19:12:19 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[43]
シゲティ + バルトーク

Beethoven, Violin Sonata No.9 in A Major, Op.47 "Kreutzer" / Szigeti & Bartok ( 1940 )




















Joseph Szigeti, violin
Bela Bartok, piano
Rec. Washington, D.C., Library of Congress, Coolidge Auditorium, 13. IV. 1940 ( Andante )

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/305.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ヴァイオリンソナタ第10番 ト長調 作品96』 中川隆
1. 中川隆[-16656] koaQ7Jey 2021年9月01日 19:38:59 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[47]
シゲティ


クラウディオ・アラウ&ヨーゼフ・シゲティ・ベートーヴェン・ソナタヴァイオリンとピアノのためのN°10







THE ART OF SZIGETI, Beethoven, Sonata No 10 In G Major For Violin And Piano, Op 96, 1948, LIVE




アルトゥルシュナーベル(ピアノ)
ヨーゼフ・シゲティ(バイオリン)

記録:1948年4月4日
ワシントンDCの米国議会図書館でのライブ録音
1944年

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/354.html#c1
[近代史5] 人類史上初のセックスロボットが登場 AI搭載で体液も分泌
人類史上初のセックスロボットが登場 AI搭載で体液も分泌
2020/07/23
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/lifex/276375

 セックスロボットが、さらなる進化を遂げている。米カリフォルニア州のアビスクリエーション社から発売されている「ハーモニー」(約85万〜110万円)は、AI搭載で会話も可能。人類史上初めての“セックスロボット”の時代が到来するかもしれないと話題になっている。

 このハーモニーは「あなたの好きなセックスの体位、何回セックスできるか、さらにあなたの性的な趣味」を認識し、「あなたにとって最高のセックスを提供」できるという。また、「あなたが最も興奮する隠語やあえぎ声」を発し、性器は、自然に人工体液が分泌され、熱を帯びるようになっている。性器の構造は、さまざまな質感の素材によって、外性器や膣だけでなく、子宮や子宮頚管まで再現されており、リアルな女性よりも「素晴らしい感触」だという。

 さらにハーモニーが、コロナによる都市のロックダウンのさなか、“リモート会議”をする動画が先日公開された。人間の質問に流暢に答えている姿に驚きの声が上がっている。現在、注文が殺到し、製造が間に合わないという。


米の作家ジェニー・クリーマンは、セックスロボットと人類の未来を描いた著書「Sex Robots&Vegan Meat」を先日刊行したが、次のように述べている。

「セックスロボットは、SFの世界を現実にしています。新たな技術によって、人間の存在の根本的な要素を再定義する時代の入り口に我々は立っているのです」

 コロナ後の世界を、セックスロボットが変えるかもしれない。
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1069.html

[リバイバル3] 「AI搭載ラブドール」の実用度 中川隆
198. 中川隆[-16655] koaQ7Jey 2021年9月01日 20:10:55 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[48]
人類史上初のセックスロボットが登場 AI搭載で体液も分泌
2020/07/23
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/lifex/276375

 セックスロボットが、さらなる進化を遂げている。米カリフォルニア州のアビスクリエーション社から発売されている「ハーモニー」(約85万〜110万円)は、AI搭載で会話も可能。人類史上初めての“セックスロボット”の時代が到来するかもしれないと話題になっている。

 このハーモニーは「あなたの好きなセックスの体位、何回セックスできるか、さらにあなたの性的な趣味」を認識し、「あなたにとって最高のセックスを提供」できるという。また、「あなたが最も興奮する隠語やあえぎ声」を発し、性器は、自然に人工体液が分泌され、熱を帯びるようになっている。性器の構造は、さまざまな質感の素材によって、外性器や膣だけでなく、子宮や子宮頚管まで再現されており、リアルな女性よりも「素晴らしい感触」だという。

 さらにハーモニーが、コロナによる都市のロックダウンのさなか、“リモート会議”をする動画が先日公開された。人間の質問に流暢に答えている姿に驚きの声が上がっている。現在、注文が殺到し、製造が間に合わないという。


米の作家ジェニー・クリーマンは、セックスロボットと人類の未来を描いた著書「Sex Robots&Vegan Meat」を先日刊行したが、次のように述べている。

「セックスロボットは、SFの世界を現実にしています。新たな技術によって、人間の存在の根本的な要素を再定義する時代の入り口に我々は立っているのです」

 コロナ後の世界を、セックスロボットが変えるかもしれない。
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/877.html#c198

[昼休み54] AI搭載ラブドールと一緒に暮らそう _ とんでもない美人のラブドールがやってきた! 中川隆
207. 中川隆[-16654] koaQ7Jey 2021年9月01日 20:11:24 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[49]
人類史上初のセックスロボットが登場 AI搭載で体液も分泌
2020/07/23
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/lifex/276375

 セックスロボットが、さらなる進化を遂げている。米カリフォルニア州のアビスクリエーション社から発売されている「ハーモニー」(約85万〜110万円)は、AI搭載で会話も可能。人類史上初めての“セックスロボット”の時代が到来するかもしれないと話題になっている。

 このハーモニーは「あなたの好きなセックスの体位、何回セックスできるか、さらにあなたの性的な趣味」を認識し、「あなたにとって最高のセックスを提供」できるという。また、「あなたが最も興奮する隠語やあえぎ声」を発し、性器は、自然に人工体液が分泌され、熱を帯びるようになっている。性器の構造は、さまざまな質感の素材によって、外性器や膣だけでなく、子宮や子宮頚管まで再現されており、リアルな女性よりも「素晴らしい感触」だという。

 さらにハーモニーが、コロナによる都市のロックダウンのさなか、“リモート会議”をする動画が先日公開された。人間の質問に流暢に答えている姿に驚きの声が上がっている。現在、注文が殺到し、製造が間に合わないという。


米の作家ジェニー・クリーマンは、セックスロボットと人類の未来を描いた著書「Sex Robots&Vegan Meat」を先日刊行したが、次のように述べている。

「セックスロボットは、SFの世界を現実にしています。新たな技術によって、人間の存在の根本的な要素を再定義する時代の入り口に我々は立っているのです」

 コロナ後の世界を、セックスロボットが変えるかもしれない。
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/220.html#c207

[昼休み54] 中国製ラブドールのブリードには内分泌攪乱物質が大量に含まれていて非常に危険 中川隆
50. 中川隆[-16653] koaQ7Jey 2021年9月01日 20:11:50 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[50]
人類史上初のセックスロボットが登場 AI搭載で体液も分泌
2020/07/23
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/lifex/276375

 セックスロボットが、さらなる進化を遂げている。米カリフォルニア州のアビスクリエーション社から発売されている「ハーモニー」(約85万〜110万円)は、AI搭載で会話も可能。人類史上初めての“セックスロボット”の時代が到来するかもしれないと話題になっている。

 このハーモニーは「あなたの好きなセックスの体位、何回セックスできるか、さらにあなたの性的な趣味」を認識し、「あなたにとって最高のセックスを提供」できるという。また、「あなたが最も興奮する隠語やあえぎ声」を発し、性器は、自然に人工体液が分泌され、熱を帯びるようになっている。性器の構造は、さまざまな質感の素材によって、外性器や膣だけでなく、子宮や子宮頚管まで再現されており、リアルな女性よりも「素晴らしい感触」だという。

 さらにハーモニーが、コロナによる都市のロックダウンのさなか、“リモート会議”をする動画が先日公開された。人間の質問に流暢に答えている姿に驚きの声が上がっている。現在、注文が殺到し、製造が間に合わないという。


米の作家ジェニー・クリーマンは、セックスロボットと人類の未来を描いた著書「Sex Robots&Vegan Meat」を先日刊行したが、次のように述べている。

「セックスロボットは、SFの世界を現実にしています。新たな技術によって、人間の存在の根本的な要素を再定義する時代の入り口に我々は立っているのです」

 コロナ後の世界を、セックスロボットが変えるかもしれない。
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/260.html#c50

[近代史5] “ラブドール専門のマニュアルサイト”胸肉 中川隆
3. 中川隆[-16652] koaQ7Jey 2021年9月01日 20:12:10 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[51]
人類史上初のセックスロボットが登場 AI搭載で体液も分泌
2020/07/23
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/lifex/276375

 セックスロボットが、さらなる進化を遂げている。米カリフォルニア州のアビスクリエーション社から発売されている「ハーモニー」(約85万〜110万円)は、AI搭載で会話も可能。人類史上初めての“セックスロボット”の時代が到来するかもしれないと話題になっている。

 このハーモニーは「あなたの好きなセックスの体位、何回セックスできるか、さらにあなたの性的な趣味」を認識し、「あなたにとって最高のセックスを提供」できるという。また、「あなたが最も興奮する隠語やあえぎ声」を発し、性器は、自然に人工体液が分泌され、熱を帯びるようになっている。性器の構造は、さまざまな質感の素材によって、外性器や膣だけでなく、子宮や子宮頚管まで再現されており、リアルな女性よりも「素晴らしい感触」だという。

 さらにハーモニーが、コロナによる都市のロックダウンのさなか、“リモート会議”をする動画が先日公開された。人間の質問に流暢に答えている姿に驚きの声が上がっている。現在、注文が殺到し、製造が間に合わないという。


米の作家ジェニー・クリーマンは、セックスロボットと人類の未来を描いた著書「Sex Robots&Vegan Meat」を先日刊行したが、次のように述べている。

「セックスロボットは、SFの世界を現実にしています。新たな技術によって、人間の存在の根本的な要素を再定義する時代の入り口に我々は立っているのです」

 コロナ後の世界を、セックスロボットが変えるかもしれない。
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1023.html#c3

[番外地9] 文春記事で爽彩さんの凍死が自殺ではないことが確認されました。 中川隆
2. 中川隆[-16651] koaQ7Jey 2021年9月01日 21:41:36 : H3n211rTP6 : U2ZZaGQvZXF4UWM=[52]
爽彩さんの凍死は自殺ではない、女の子が死にたいと言うのは構って欲しいという意味です。
野外で凍傷なしに凍死自殺するのは非常に困難ですが、他殺の場合は非常に簡単です。風呂あがりに室内で全裸のまま扇風機に当てておけば30分で簡単に凍死します。勿論、凍傷は一切起きません。
爽彩さんはそれ以前に何度もリストカットしていたので、自殺するならリストカットするでしょう。
屋外での凍死自殺は酒を飲まなければ絶対にできません。凍死自殺の仕方くらいはネットですぐに調べられますから、爽彩さんが酒無しで、それも公園入口近くの人家から良く見える所で凍死自殺する事は有り得ません。自殺途中に誰かに見つけられて凍死できなかったら手足を凍傷で失ってダルマ女になりますから:以下コピペ
酒を多量に飲んで冬の戸外で眠る、こういう死亡事故が北海道では時どき報じられます。 おまけに除雪車に踏み潰されたなどという事件もありました。 ぼくが医師になりたてのころ自殺目的で酒を飲み、さらにご丁寧に睡眠薬までのんで、冬の河川敷で寝ていた女性が低体温症で運ばれてきました。 一命はとりとめましたが凍傷のため手指や足を切断され、もう自殺すらできない体になってしまったと後に聞きました。 現在も酒に酔って冬の戸外で眠ってしまい、手足の凍傷の後遺症に苦しむ患者さんを外来で診ていますが、何年も経つのに、爪はまともに生えず指先は痩せ細って棒のようになり、紫色のままです。 後遺症の悲惨さからすると決してお勧めできる方法ではありません。
爽彩さんが睡眠薬を大量に持っていたという話も出ていますが、次はリストカットではなく睡眠薬を飲んで自殺する気だったんでしょう。凍死自殺の方法はネットに沢山出ていますが、爽彩さんがそれを読んでいたら今回の様な凍死にはなりません:
ネットで流布している凍死自殺の方法

凍死の基本原理は、低体温症である。
低体温症は直腸温度について
35度:倦怠感・眠気。眠ったら死ぬ
34-33度:思考力低下。意識が朦朧
30-26度:意識消失
25度:救助不能
という遷移を経る。

4段階まで至るのが、凍死である。

やろうと思えば、真冬日に自宅でも可能のようだ。 気温5度の日に窓を開け、半裸になり、身体を水で濡らしたまま寝る。 扇風機の風に当たり、気化熱にどんどん体温を奪わせる。 そしたら死ねる。 当然、野外でも死ねる。

北海道に住んでいる人は冬ならば簡単に凍死できるでしょう。方法としては
——————-
1.人気のない小さい公園を見つけておく。
2.有り金を使ってたくさんお酒を買っておく(飲み放題のお店に行くのもいいかも)
3.自分の部屋などに自殺場所を書いた遺書をおく。もしくはだれかに郵送する。
4.そして自分自身も遺書を持っておく。(殺人などに間違われないよう)
5.後はあるだけ酒を飲んで、酔っ払って人気のない公園で夜に寝る

▲△▽▼

SNSで自殺目的で会った男女が大雪山で遭難!女性のみ救出される 2018/1/4 北海道・東川町 (2018-01-04)

北海道大雪山系旭岳に1月2日に入山した20代とみられる男性が行方が分からなくなり、警察が4日朝から捜索を再開しています。行方不明になっているのは、20代とみられる男性で、おととい、10代の女性と一緒に旭岳に入山しました。

 2人はテントなどの装備を持たずに旭岳に1泊したとみられ、3日午前11時頃、1人で下山した女性が、旭岳ロープウェイの山麓駅にいた警察官に「一緒に山に入った男性が動かなくなった」と、助けを求めました。

 警察によりますと男性とは連絡が取れておらず、山岳救助隊が4日午前8時ごろから姿見駅から山頂にかけて捜索を再開しています。

 女性の話では、2人は本州の出身でツイッターを通じて知り合い、「自殺しようと山に入ったが死にきれなかった」と話しているということです。

683名無しさん@1周年2018/01/04(木) 14:34:22.86ID:6SIPxMAM0
昨日の昼前に下山だからおそらく
一晩寝て早朝に目を覚ましたら
男は起きてこなくて慌てて降りてきたんだろう

700名無しさん@1周年2018/01/04(木) 14:43:20.31ID:XsX7/gCW0
酒飲んでこれで二人で一緒に死ねるねと眠ったら
女は目が覚めて隣で男は動かなくなっててビビって逃げ戻ってきたってとこかな

870名無しさん@1周年2018/01/04(木) 16:56:09.84ID:T0zog3DR0>>874
冬山だと眠る様に死ねるらしいね

950名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:11:13.37ID:mRq8iOwH0
生き残ったら凍傷で耳、鼻、手足の指がなくなって最悪だけど
死ねたら苦しまずに死ねそうだわな

640名無しさん@1周年2018/01/04(木) 14:13:25.93ID:CdxaTp5h0
雪山でストロング一気飲み(⌒▽⌒)
即死寝る☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

724名無しさん@1周年2018/01/04(木) 14:56:06.64ID:N6gdssvM0
言わせてもらうけど雪山なんかいかなくても一晩外にいたら確実に死にます

588名無しさん@1周年2018/01/04(木) 13:53:53.11ID:8O+Apjt20
すすきので酒のんで、道路に寝るだけで良いのに。

621名無しさん@1周年2018/01/04(木) 14:05:17.68ID:RAazb2Zn0>>993
>>588だよなw
北海道ならわざわざ大雪登らずとも酒と薬飲んで軽装でその辺に寝れば死ねる。

594 名無しさん@1周年2018/01/04(木) 13:55:49.37ID:0H1z2aYK0
>>588
実際にそれやって中々死ねなくて結局警察に見つかって保護された奴いるけどな

593名無しさん@1周年2018/01/04(木) 13:55:11.95ID:BfExm4rS0
男が動かなくなったから怖くなったんやろね
死体になりかけの横で自分は全然死ぬ気配なかったとか

956名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:16:26.53ID:6hCkijMU0
死にたい女は死ぬ気ないって白石も言ってたけど本当なんだな

541名無しさん@1周年2018/01/04(木) 13:40:17.36ID:29sj1tkK0
まぁ女はメンヘラ構ってちゃんが多いから殺されない限り
死ぬのは男ばかりってのは納得だわ

634名無しさん@1周年2018/01/04(木) 14:10:57.21ID:H1jW/2qL0
男の「死にたい」は金がないだけ。
女の「死にたい」はかまって欲しいだけ。

579名無しさん@1周年2018/01/04(木) 13:51:30.85ID:29sj1tkK0>>592
まぁ途中でビビって男を見捨てて逃げてきたけど
後から警察にバレた方がヤバイと思って先に救助名目で通報したんだろうな
その辺のこズルい立ち回り見ても生きる気マンマンだわ

587名無しさん@1周年2018/01/04(木) 13:52:54.07ID:o5NCPsDi0>>615
女は飽きっぽいつーか移り気だよな
もう死にたい!から
寒いよ〜お腹空いたよ〜って変わり身早過ぎ

558名無しさん@1周年2018/01/04(木) 13:42:51.55ID:zDYvm3/v0
10代の女が本気で死にたがってると思う方がアホ

856名無しさん@1周年2018/01/04(木) 16:48:54.69ID:ioOR7vOi0
こういうネットで自殺したいから連絡する女の人って死にたいんじゃなく男の人に優しくされたい人が多い
座間も本気で死にたい人いなかったと証言しているし
自分もメールきて色々話してたら私が女とわかったらメールこなくなった


672名無しさん@1周年2018/01/04(木) 14:28:21.36ID:ZuxapnIa0

男「あっ、どうもよろしく(うわっ!顔がブサイクだなあ、こりゃ死にたくなるわ)」
女「はい、よろしく(あー、キモいな、こいつ明らかにモテない童貞だろ)」
女「さむっ、ムリ、下山しよっ」
女 「やっぱ寒みーから帰るわ」
女「え、うそ、やだ、こいつマジで死んでる・・・帰ろ」
女 「うわ…こいつマジで死にやがった。ヤッベに〜げよっ♪」
女「死にたいけど寒かったから下りてきた」
男「え?お前死ぬって言ってたじゃん」
女「言ったっけ?あ、そうそう思い出した」
男「は?お前さあ、ふざけんなよ!」
女「(無言で化粧直し始める)」
男「おい、お前さ、聞いてんの?」

女「ごめん、やっぱ降りる」
男「は!?え?お前!いい加減にしろよ」
女「だって」
男「だって、じゃねえよ!死ねよ!お前ちゃんと死ねよ!」
女「(スタスタと雪山を降りていく)」

977名無しさん@1周年2018/01/04(木) 18:34:45.56ID:UjXL5VGv0>>978
男もビュー!ュゴー!ていう闇夜のなか
○○子ー!死に場所もうすぐだぞー!!て叫んで
後ろ向いたら誰もいなかったらビビるわなw
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/672.html#c2

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77』
ヨハネス・ブラームス『ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77』


Brahms Violin Concerto in D Major, Op. 77





Adolf Busch
New York Philharmonic Symphony
Steinberg
rec 1943

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/581.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77』 中川隆
1. 中川隆[-16650] koaQ7Jey 2021年9月02日 02:48:28 : 3lgZtywAYU : ak1WYnZ3TXhvUEk=[1]
シゲティ


Joseph Szigeti - Brahms : Violin Concerto in D Op.77 - 1st Mvt (1928) 再復刻

























Joseph Szigeti (1892-1973)
Hamilton Harty(1879-1941)
Halle Orchestra(1857 - Manchester, England)

Recorded: 3rd-5th December 1928 Free Trade Hall, Manchester
transferred from U.S. Columbia 78s / 67608/10-D(AX-4420/4)






Joseph Szigeti - Brahms : Violin Concerto in D Op.77 (1945)
















Joseph Szigeti(Violin)
Eugene Ormandy(Conductor)
The Philadelphia Orchestra
23 February 1945 The Academy of Music, Philadelphia PA.

transfer from Jpn Columbia 78s / SW-8/10(XCO-34296/300)









Brahms Violin Concerto Joseph Szigeti Dimitri Mitropoulos 1948




Joseph Szigeti
Philharmonic Symphony Orchestra
Dimitri Mitropoulos







Brahms Violin Concerto in D major,Op.77(Szigeti,Menges LSO 1959)




Joseph Szigeti(Violin)
Herbert Menges(Conductor)
London Symphony Orchestra
26-28 June 1959 Watford Town Hall

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/581.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ヴァイオリンソナタ 第21番 ホ短調 K. 304 (300c) 』
モーツァルト『ヴァイオリンソナタ 第21番 ホ短調 K. 304 (300c) 』


Mozart Violin Sonata in E Minor,K.304(Szigeti,Magaloff 1937)















00:00 1.Allegro
04:27 2.Tempo di Menuetto


Joseph Szigeti(Violin)
Nikita Magaloff(Piano)
2 March 1937 Abbey Road Studio,London





Mozart - Violin sonata K.304 - Szigeti / Horszowski








I. Allegro
II. Tempo di menuetto


Joseph Szigeti
Mieczyslaw Horszowski
Studio recording, New York, 1955





Mozart - SONATA K. 296, K. 304, SZIGETI, HORSZOWSKI
https://www.youtube.com/watch?v=yuZC9Eq5r6M


❉ VOL, I ❉


K. 296 in C major • K. 301 in G major • K. 302 in E flat major • K. 304 in E minor
K. 305 in A major • K. 306 in D major • K. 377 in F major • K. 380 in E flat minor


JOSEPH SZIGETI, violin
MIECZYSLAW HORSZOWSKI, piano


SRV-263SD-A Side One
Mozart
SONATAS FOR VIOLIN AND PIANO
JOSEPH SZIGETI, violin
MIECZYSLAW HORSZOWSKI, piano


SONATA IN C MAJOR, K. 296
Bd. I - 1. Allegro vivace 5:54
Bd. II - 2. Andante sostenuto 5:54
Bd. III - 3. Rondo; Allegro 4:05


Electronically reprocessed to simulate Stereo
Copyright 1968
Vanguard Recording Society, Inc., N.Y.
Recorded in U.S.A.


SRV-263SD-B Side Two
Mozart
SONATAS FOR VIOLIN AND PIANO
JOSEPH SZIGETI, violin
MIECZYSLAW HORSZOWSKI, piano


SONATA IN E MINOR, K. 304
Bd. I - 1. Allegro 6:57
Bd. II - 2. Tema con variazioni 9:54

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/582.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37』
ベートーヴェン『ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37』



Beethoven: Piano Concerto No. 3, Backhaus & Böhm (1950)











Wilhelm Backhaus (1884-1969), Piano
Karl Böhm (1894-1981), Conductor
Vienna Philharmonic Orchestra


Rec. 23 September 1950, at Großer Musikvereinssaal, in Vienna






Beethoven, Piano Concerto No.3 in C Minor, Op.37 / Backhaus & Schmidt-Isserstedt
















Wiener Philhamoniker
Hans Schmidt-Isserstedt, conductor
Recorded October 1958, Sofiensaal, Vienna

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/583.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 作品37』 中川隆
1. 中川隆[-16649] koaQ7Jey 2021年9月02日 05:28:35 : 3lgZtywAYU : ak1WYnZ3TXhvUEk=[3]
バックハウス ベートーヴェン ピアノ協奏曲全集


L.V.Beethoven Conplete Piano-Concertos [ W.Backhaus & H.S-Isserstedt Vienna-PO ] (1958~9)




【TIMING】
1. Piano-Concerto#1 (0:00)
2. Piano-Concerto#2 (31:54)
3. Piano-Concerto#3 (59:23)
4. Piano-Concerto#4 (1:34:16)
5. Piano-Concerto#5 "Emperer" (2:06:59)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/583.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノ、ヴァイオリン、チェロと管弦楽のための協奏曲 ハ長調 作品56』
ベートーヴェン『ピアノ、ヴァイオリン、チェロと管弦楽のための協奏曲 ハ長調 作品56』


Beethoven - Triple Concerto (Richter - Oïstrakh - Rostropovitch)














Sviatoslav Richter : Piano
David Oïstrakh : Violon
Mstislav Rostropovitch : Violoncelle
Berlin Philharmonic Orchestra
Herbert von Karajan


Recording : 1969 in Berlin, Jesus Christus Kirche
EMI Classics





DAVID OISTRAKH. L.Beethoven - Triple Concerto [M.Rostropovich,S.Richter. Moscow PO, K.Kondrashin]








DAVID OISTRAKH(30/09/1908 - 24/10/1974)
SVIATOSLAV RICHTER, piano
MSTISLAV ROSTROPOVICH, cello
Moscow Philharmonic Orchestra
KIRILL KONDRASHIN


Moscow Conservatory Main Hall, 1970

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/584.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ベートーヴェン『ピアノ、ヴァイオリン、チェロと管弦楽のための協奏曲 ハ長調 作品56』 中川隆
1. 中川隆[-16648] koaQ7Jey 2021年9月02日 05:49:47 : 3lgZtywAYU : ak1WYnZ3TXhvUEk=[4]
アルゲリッチ


BEETHOVEN Triple Concerto Argerich, Capuçon, Maisky - Rabinovitch




Martha Argerich - piano
Renaud Capuçon- violin
Mischa Maisky - cello

Orchestra della Svizzera Italiana
Alexandre Rabinovitch-Barakovsky - conductor

Recorded live in 12 September 2003, Pallazo del Congressi, Lugano.





マルタ・アルゲリッチ、マキシム・ヴェンゲロフ、ミッシャ・マイスキーがベートーベン三重協奏曲を演奏




イオンマリンとシャンティイ城
2021年5月

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/584.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『7つの幻想曲集 作品116』
ヨハネス・ブラームス『7つの幻想曲集 作品116』



Brahms: Piano Music (Backhaus) (1929-1936)


7 Fantasies, Op. 116: No. 1, Capriccio in D Minor - No. 2, Intermezzo in A Minor




7 Fantasien, Op. 116: I. Capriccio (Presto energico)








7 Fantasies, Op. 116 (Excerpts) : No. 2 in A Minor







7 Fantasies, Op. 116: No. 4, Intermezzo in E Major








7 Fantasies, Op. 116: No. 5 Intermezzo in E Minor





Brahms: 7 Piano Pieces, Op. 116 - 6. Intermezzo in E Major
℗ 1957 Decca Music Group Limited







7 Fantasien, Op. 116: No. 6 in E Major, Intermezzo
Brahms: Récital de piano (Mono Version)
℗ 1958 - BNF Collection 2014




http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/585.html

[番外地9] 旭川の児童売春組織は souka が仕切っているのか?
旭川の児童売春組織は souka が仕切っているのか?
NO.9803648 2021/09/02 03:53
北海道教育大は souka 初代会長・牧口常三郎の母校やんけw

>1891年、札幌の北海道尋常師範学校(現:北海道教育大学)第一学部3学年に編入。
>1893年、常三郎(つねさぶろう)と改名。
>同年3月に卒業し、母校の付属小学校の教師となる。
>1901年、母校の助教諭となる。

まさか北教大が souka 初代会長牧口の母校だとは思わなかったよ
そうなってくると当然、教員を目指す学会員が大量に集まってくる事になるし、卒業生に占める学会員の割合も高いよな?
同時に、この地域の教員に占める学会員の割合は、非常に高い事になる

なんで北教大と北教組、立民を結び付けて、学会員達がネガキャンしてたのか、ようやく理由がわかったよ

souka はこの事実を隠したかったんだろ?

この地域における学会員教員の割合が高い事、この地域では学校に対して公明党と souka の影響力が強く及ぶ事を


#710 2021/09/02 04:10
〇島田裕巳
宗教学者の島田裕巳は、「 souka 学会員が『広布即地域貢献』として団地自治会長や学校PTA、商店街役員などに積極的に就任し、それらの組織を『折伏の足場』にしようとしていると述べている[147]。
一般の人は仕事などに追われてそれらの役員には就きたがらないが[147]、 souka はそうした状況を利用して地域で主導権を握ろうとしている」と、分析している[147]。
島田によれば、昭和30年代から40年代の高度経済成長期には、仕事を求めて故郷を離れて都会を目指し多数の青年たちが、
大企業中心の総評などにすいあげられることもなく、未組織労働者・中小零細業者として孤立無援の生活を送らざるを得なかった人たちが、
組織化されて、「民族」とも形容できる濃い人間関係ができあがっていった。
この組織化が画期的であり、そこに souka の社会的な意義があったと主張する[148]。

[147]島田裕巳 『 souka 』 新潮社、2004年6月20日。ISBN 4-10-610072-X。p. 172.

とまあ、こんな感じで、ガチな話なんだよ
また赤旗の記事を読んだらわかると思うけど、こんな感じで、学会員達は社会の隅々に入り込んでる
そして学会員である事を伏せて、学会の利益の為に活動してるから、本当にたちが悪い

そもそも souka は、戦前までは【 souka 教育学会】という名称で活動していたくらいで
元々は教員の団体なんだよ
初代会長の牧口常三郎は北海道尋常師範学校(現:北海道教育大学)出身の小学校校長だし
二代会長の戸田城聖も小学校代用教員(正教員の試験に合格してる)
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/776.html

[番外地9] 旭川の児童売春組織は souka が仕切っているのか? 中川隆
1. 中川隆[-16647] koaQ7Jey 2021年9月02日 07:06:13 : 3lgZtywAYU : ak1WYnZ3TXhvUEk=[5]
#681 2021/09/01 13:43
爆サイ掲示板で暴れてる学会員は、「5」ちゃんの souka・koumei板の
souka はコロナでどうなってしまうのか?
っていう名物スレを無意味なレスを大量投稿してスレ潰し行為をしたり
「5」ちゃんののニュー速+板に souka関連の不祥事スレ(学会員が起こした事件等)が立つと
登場してスレを荒らしまくる工作を専門にやってる奴だよ

まさかこいつが爆サイにまで出張して来てるとは思いもしなかったわ

NO.9803648 2021/09/02 03:53
北海道教育大は souka 初代会長・makiguchi 常三郎の母校やんけw

>makiguchi 常三郎は1891年、札幌の北海道尋常師範学校(現:北海道教育大学)第一学部3学年に編入。
>1893年、常三郎(つねさぶろう)と改名。
>同年3月に卒業し、母校の付属小学校の教師となる。
>1901年、母校の助教諭となる。

まさか北教大が souka 初代会長 makiguchi の母校だとは思わなかったよ
そうなってくると当然、教員を目指す学会員が大量に集まってくる事になるし、卒業生に占める学会員の割合も高いよな?
同時に、この地域の教員に占める学会員の割合は、非常に高い事になる

なんで北教大と北教組、立民を結び付けて、学会員達がネガキャンしてたのか、ようやく理由がわかったよ

souka はこの事実を隠したかったんだろ?

この地域における学会員教員の割合が高い事、この地域では学校に対して公明党と souka の影響力が強く及ぶ事を


#710 2021/09/02 04:10
〇島田裕巳
宗教学者の島田裕巳は、「 souka 学会員が『広布即地域貢献』として団地自治会長や学校PTA、商店街役員などに積極的に就任し、それらの組織を『折伏の足場』にしようとしていると述べている。
一般の人は仕事などに追われてそれらの役員には就きたがらないが、 souka はそうした状況を利用して地域で主導権を握ろうとしている」と、分析している。
島田によれば、昭和30年代から40年代の高度経済成長期には、仕事を求めて故郷を離れて都会を目指し多数の青年たちが、大企業中心の総評などにすいあげられることもなく、未組織労働者・中小零細業者として孤立無援の生活を送らざるを得なかった人たちが、組織化されて、「民族」とも形容できる濃い人間関係ができあがっていった。
この組織化が画期的であり、そこに souka の社会的な意義があったと主張する。

とまあ、こんな感じで、ガチな話なんだよ
また赤旗の記事を読んだらわかると思うけど、こんな感じで、学会員達は社会の隅々に入り込んでる
そして学会員である事を伏せて、学会の利益の為に活動してるから、本当にたちが悪い

そもそも souka は、戦前までは【 souka 教育学会】という名称で活動していたくらいで
元々は教員の団体なんだよ
初代会長の makiguchi 常三郎は北海道尋常師範学校(現:北海道教育大学)出身の小学校校長だし
二代会長の toda城聖も小学校代用教員(正教員の試験に合格してる)
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/776.html#c1

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『3つの間奏曲 作品117』
ヨハネス・ブラームス『3つの間奏曲 作品117』


ヴィルヘルム・バックハウス


Brahms: 3 Intermezzi, Op. 117 - No. 1 in E-Flat Major: Andante moderato









1956年11月録音、ジュネーブ ビクトリアホール



3 Intermezzi No. 2 in B-Flat Minor, Op. 117 1930
















http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/586.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『3つの間奏曲 作品117』 中川隆
2. 中川隆[-16646] koaQ7Jey 2021年9月02日 07:42:39 : 3lgZtywAYU : ak1WYnZ3TXhvUEk=[7]
グールド

Brahms - 10 Intermezzi + Presentation (recording of the Century : Glenn Gould)




Intermezzo No.1 in E-flat Major, Op. 117
Andante moderato (00:00) + Presentation
Intermezzo No.2 in B-flat minor, Op. 117
Andante non troppo e con molta espressione (05:33) + Presentation
Intermezzo No.3 in C-sharp minor, Op. 117
Andante con moto (11:00) + Presentation
Intermezzo No.6 in E-flat minor, Op. 118
Andante, largo e mesto (16:18) + Presentation
Intermezzo No.4 in E Major, Op. 116
Adagio (22:16) + Presentation
Intermezzo No.7 in A minor, Op. 76
Moderato semplice (26:33) + Presentation
Intermezzo No.6 in A Major, Op. 76
Andante con moto (30:30) + Presentation
Intermezzo No.1 in B minor, Op. 119
Adagio (32:41) + Presentation
Intermezzo No.1 in A minor, Op. 118
Allegro non assai, ma molto appassionato (35:03) + Presentation
Intermezzo No.2 in A Major, Op. 118
Andante teneramente (36:06) + Presentation

Piano : Glenn Gould
Recorded in 1960-61

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/586.html#c2
[番外地9] 共産主義はグローバリズムじゃないよ 中川隆
1. 中川隆[-16645] koaQ7Jey 2021年9月02日 08:02:04 : 3lgZtywAYU : ak1WYnZ3TXhvUEk=[9]
​ @Rama Sabrina
林千勝さんのyoutube は大分見たけど、やっぱり昭和に流行ったyudaya陰謀論と変わらなかった。全部デタラメだ。文献学も知らないド素人の林千勝さんに検証能力なんか無いよ。先学の研究もすべて無視しているしね。
そもそも共産主義はグローバリズムじゃないよ
グローバリストは ウォール街、ロスチャイルド、ロックフェラー、ヒトラー、ムッソリーニ、昭和天皇、近衛文麿、フーバー、チャーチル
共産主義者はレーニン、ルーズベルト、チャップリン、日本陸軍軍人や2・26事件の将校、ヨーロッパの反ナチス レジスタンス

ルーズベルトは反ウォール街の共産主義者
ヒトラーや昭和天皇・近衛文麿は反共でウォール街のエージェントだよ
日本陸軍軍人は共産主義者ばかりで戦後は日本共産党員になった人が多い


ウォール街やシティと戦った共産主義者のフランクリン・ルーズベルト
 アメリカでは19世紀に「泥棒男爵」と呼ばれる人びとが出現した。不公正な手段で財産を手に入れ、巨万の富を築いた人たちだ。石油業界を支配することになるジョン・D・ロックフェラー、金融帝国を築いたJ・P・モルガン、鉄鋼業界のアンドリュー・カーネギー、ヘンリー・クレイ・フリック、鉄道のエドワード・ヘンリー・ハリマン、金融や石油で財をなしたアンドリュー・W・メロンなどが含まれている。
 こうした人びとの権力が強大化する切っ掛けになった出来事が1913年12月にあった。連邦準備制度が創設され、連邦準備理事会が金融政策の樹立と遂行を監督、12の連邦準備銀行が政策を実行することになったのだ。このシステムを支配するのは富豪たちだ。

 連邦準備制度を作るための秘密会議が1910年11月にジョージア州のジキル島で開かれている。会議に参加したメンバーはクーン・ローブやJPモルガンの使用人やジョン・D・ロックフェラー・ジュニアの義父、つまりロスチャイルド、モルガン、ロックフェラーの代理人たちだった。こうした人びとがアメリカの通貨を発行する特権を持つことになる。

 こうした富豪が拠点にしている場所がウォール街やシティ。そこの住人に立ち向かった大統領もかつてはいた。フランクリン・ルーズベルトやジョン・F・ケネディたちだ。

 ルーズベルトは1932年の大統領選挙で勝利したのだが、その時にライバルだったハーバート・フーバーは現職の大統領。スタンフォード大学を卒業した後、鉱山技師としてアリゾナにあるロスチャイルドの鉱山で働いていた人物。政治家になってからはウォール街から支援を受けていた。

 そのフーバーとは違い、ルーズベルトは労働者の権利を認めてファシズムに反対するニューディール派を率いていた。そのルーズベルトをウォール街は嫌った。

 本ブログでは繰り返し書いてきたが、1933年から34年にかけてウォール街の大物たちはニューディール派を排除するためにクーデターを計画する。そのため、軍の内部で大きな影響力を持っていた海兵隊のスメドリー・バトラー退役少将を抱き込もうとするのだが、失敗してしまう。計画の内容はバトラー、そしてバトラーと親しかったジャーナリストが議会で証言、記録として残っている。

 クーデターで中心的な役割を果たしたのはJPモルガンだったとされているが、その総帥であるジョン・ピアポント・モルガン・ジュニアの妻のいとこ、ジョセフ・グルーは1932年に駐日大使として来日している。

 ちなみに、JPモルガンの共同経営者だったエドワード・ストーテスベリーと結婚したエバ・ロバーツ・クロムウェルの娘の夫はダグラス・マッカーサーである。

 グルーは皇族を含む日本の支配層に強力なネットワークを持つ人物で、特に松岡洋右と親しかった。松岡の妹が結婚した佐藤松介は岸信介や佐藤栄作の叔父にあたる。

 日本軍が真珠湾を奇襲攻撃して日本とアメリカが戦争を始めてしばらくの間、グルーは日本に滞在。離日したのは1942年8月だが、その直前に彼がゴルフをした相手は岸信介だ。大戦後、日本の進む方向を決めたジャパン・ロビーの中心にもグルーはいた。グルーが親ファシスト勢力に属していたことを忘れてはならない。

 すでにアメリカでは強大な私的権力が国を上回る力を持っている。その結果、「権力の乱用と権利の侵害が常に同じ目標に向けて長期にわたって続き、人民を絶対的な専制の下に置こうとする意図が明らか」になっていると言える。

 2011年9月11日以降、アメリカでは国外での侵略戦争、国内での刑務所化が急速に進んでいる。アメリカの属国である日本もその後を追っている。そうした現状を見ながら、「それでもアメリカは民主主義国だ」とか「それでもアメリカの方がましだ」という「左翼」、「リベラル派」、「革新勢力」が日本にはいる。 

▲△▽▼

これから起きるのは共産革命か?、グレートリセットか?

資本主義というのは投資してその利子や配当で稼ぐシステムですが、今は世界中ゼロ金利になっているので、投資では稼げない、つまり資本主義システム自体が世界中で既に破綻しています。
理由は明らかで、国債には利子が付いていて、その金はすべて資本家の所に行くので、格差が開いてマルクスが預言した階級社会になってしまったのです。そうすると内需が壊滅して、新規事業しても稼げないので銀行から金を借りる人が居なくなる、それで金利がゼロなる。
これからは世界中で共産革命の嵐が吹き荒れる時代になります。
今世界の支配層が取り組んでいるグレートリセットというのは、共産革命を起こしそうな人間をすべてデジタル管理して、反体制活動を始めたらすぐに抹殺するシステムです:
デジタルIDを推進することを目指すNGO、「ID2020」が存在する。ビル・ゲーツのマイクロソフト、Gavi、あるいはロックフェラーやロスチャイルドといった富豪が参加したプログラムで、2019年9月にニューヨークで開かれたID2020の総会で2020年から新しいプログラムを始めることを決めている。デジタルIDをテストする場所として決まったのはバングラデシュだった。
 デジタルIDで個人が管理される時代には免許証やパスポートが必要なくなるだけでなく、日常の生活も一括管理されることになる。1980年代からアメリカの軍、治安機関、情報機関などは個人の学歴、銀行口座の内容、ATMの利用記録、投薬記録、運転免許証のデータ、航空券の購入記録、住宅ローンの支払い内容、電子メールに関する記録、インターネットでアクセスしたサイトに関する記録、クレジット・カードのデータなどの個人データを収集、分析するシステムを開発、実用化してきたのだが、そうした個人データを一括管理する仕組みの中にデジタルIDも組み込まれることになるだろう。
ヘンリー・キッシンジャーの教え子で、WEF(世界経済フォーラム)を創設したクラウス・シュワブは、パンデミックを利用して「資本主義の大々的なリセット」すると宣言した。

 シュワブは資本主義のリセットをすると言っているのだが、資本主義はすでに行き詰まっている。一国ではすぐに行き詰まり、早い段階で国外での略奪に活路を求めた。これが帝国主義だが、侵略を「グローバル化」しても早晩行き詰まる。1970年代から金融操作で誤魔化してきたが、21世紀へ入った頃には限界。新たなシステムを築かなければならないくなっている。そこでのリセットだ。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/767.html#c1

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ バッハ『ヴァイオリン協奏曲第1番 イ短調 BWV1041』 中川隆
1. 中川隆[-16644] koaQ7Jey 2021年9月02日 08:43:11 : 3lgZtywAYU : ak1WYnZ3TXhvUEk=[11]

Bronislaw Huberman - Bach : Violin Concerto No.2 E-Dur (1934) 再復刻




































Bronislaw Huberman (violin)
Vienna Philharmonic Orch. cond. by Issay Dobrowen
recorded June, 1934
transferred from Jpn Columbia 78s / JW-129-131(WHAX 15-19)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/423.html#c1
[近代史5] タリバンと中共との関係 中川隆
13. 中川隆[-16643] koaQ7Jey 2021年9月02日 09:03:27 : 3lgZtywAYU : ak1WYnZ3TXhvUEk=[12]
2021.09.01
カブールの空港が攻撃される1日前、国防総省はISIS-Kの攻撃が近いと知っていた
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109010001/

 タリバーンが8月15日にカブールを制圧してからアメリカ/NATO軍がアフガニスタンでコントロールできた場所はハミド・カルザイ国際空港だけだった。その空港に対する「自爆攻撃」が8月26日17時50分にあり、180名以上が死亡したと言われている。空港にいた人びとの話によると、死者の大半はパニックに陥ったアメリカ兵に射殺されたという。

 その直前、​アメリカ軍はCIAが拠点にしていた「イーグル基地」を破壊​したと伝えられている。​CIAはタリバーンがカブールを包囲するまでに30日から90日を要すると見通していた​のだが、装置や書類などを持ち出す余裕がなく、残された基地がタリバーンに使われることを嫌ったのかもしれない。

 また、空港のゲートが開かれたままだったことが攻撃を容易にしたと言われている。アメリカはその責任をイギリスになすりつけたが、アメリカでの報道によると、​アメリカ国防総省は攻撃の25時間前に「ISIS-K(ホラーサーン)」の攻撃が迫っていることを知っていた​。タリバーンからも警告があったと言われている。

 25日16時30分(ワシントン時間で午前8時)に開かれた会議でロイド・オースチン国防長官は世界各地にいるアメリカ軍の幹部に対し、大くの人が犠牲になる「出来事」が迫っているので準備するように指示、またマーク・ミリー統合参謀本部議長はISIS-Kが攻撃を計画しているとする「重大な情報」があると語っている。

 しかし、アメリカ軍がコントロールしていたカブールの空港ではゲートが開かれたままで、兵士の反応から類推すると、現地のアメリカ軍部隊は情報を知らされていなかったように思える。ISIS-Kの攻撃で多くの犠牲者がでることを望んでいる人物、あるいはグループが存在していたのかもしれない。空港への攻撃があった直後、ジョー・大統領は「報復」を宣言、実際にドローン(無人機)による攻撃があり、住民が殺されている。

 本ブログでも繰り返し書いてきたが、アフガニスタンからアメリカ軍が撤退しても、​CIAのエージェントやアメリカ軍の特殊部隊員は残り、傭兵を含む1万6000名以上の「民間契約者」も留まる​。

 それだけでなく、アメリカ空軍はカタールのアル・ウデイド基地やアラブ首長国連邦のアル・ダフラ基地、あるいはクウェートのアリ・アル・サレム基地とアーマド・アルジャベル基地に戦闘機、偵察機、爆撃機などを集め、アフガニスタンも空爆できる態勢を整えている。

 バイデン大統領は​中央アジアにドローンの拠点ネットワーク​を張り巡らせる計画を立て、アメリカ軍をそこへ常駐させるという計画を6月16日にジュネーブでウラジミル・プーチン露大統領に持ちかけたが、一蹴された。

 常識的に考えて、アメリカ軍の駐留はその周辺を戦乱に巻き込む布石だ。チェチェンでのロシアに対する作戦、2008年8月のジョージア(グルジア)軍による南オセチアへの奇襲攻撃、14年2月のネオ・ナチのウクライナでのクーデター、いずれも背後にアメリカやイスラエルが黒幕として存在していた。

 2013年夏頃、アメリカ軍がウクライナ東部にあるハルキーフやメレファで危険な病原体を研究する施設を建設しようとしていると問題になったことがある。その段階でウクライナには似た9つの施設が存在していた。またロシアとの国境近くに細菌兵器の研究施設をアメリカは建設してきたとロシア軍の放射能・化学・生物防御部隊を率いるイゴール・キリロフ少将は主張している。

 そうした研究施設が作られた国として名前が挙がっているのはウクライナのほか、アゼルバイジャン、アルメニア、カザフスタン、キルギスタン、モルドバ、タジキスタン、ウズベキスタン、ジョージアなど。アフガニスタン、パキスタン、台湾、フィリピン、韓国、そして日本にもアメリカ国防総省の影響下にある細菌に関する研究施設が存在していると言われている。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109010001/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1028.html#c13

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 中川隆 koaQ7Jey > 100507  g検索 koaQ7Jey

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。