★阿修羅♪ > 中川隆 koaQ7Jey > 100508
 
g検索 koaQ7Jey   g検索 3bF/xW6Ehzs4I
 前へ
中川隆 koaQ7Jey コメント履歴 No: 100508
http://www.asyura2.com/acpn/k/ko/koa/koaQ7Jey/100508.html
[近代史5] なぜアフガンばかりが戦火に見舞われる?軍産複合体の思惑 中川隆
2. 中川隆[-16642] koaQ7Jey 2021年9月02日 09:04:06 : 3lgZtywAYU : ak1WYnZ3TXhvUEk=[13]
2021.09.01
カブールの空港が攻撃される1日前、国防総省はISIS-Kの攻撃が近いと知っていた
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109010001/

 タリバーンが8月15日にカブールを制圧してからアメリカ/NATO軍がアフガニスタンでコントロールできた場所はハミド・カルザイ国際空港だけだった。その空港に対する「自爆攻撃」が8月26日17時50分にあり、180名以上が死亡したと言われている。空港にいた人びとの話によると、死者の大半はパニックに陥ったアメリカ兵に射殺されたという。

 その直前、​アメリカ軍はCIAが拠点にしていた「イーグル基地」を破壊​したと伝えられている。​CIAはタリバーンがカブールを包囲するまでに30日から90日を要すると見通していた​のだが、装置や書類などを持ち出す余裕がなく、残された基地がタリバーンに使われることを嫌ったのかもしれない。

 また、空港のゲートが開かれたままだったことが攻撃を容易にしたと言われている。アメリカはその責任をイギリスになすりつけたが、アメリカでの報道によると、​アメリカ国防総省は攻撃の25時間前に「ISIS-K(ホラーサーン)」の攻撃が迫っていることを知っていた​。タリバーンからも警告があったと言われている。

 25日16時30分(ワシントン時間で午前8時)に開かれた会議でロイド・オースチン国防長官は世界各地にいるアメリカ軍の幹部に対し、大くの人が犠牲になる「出来事」が迫っているので準備するように指示、またマーク・ミリー統合参謀本部議長はISIS-Kが攻撃を計画しているとする「重大な情報」があると語っている。

 しかし、アメリカ軍がコントロールしていたカブールの空港ではゲートが開かれたままで、兵士の反応から類推すると、現地のアメリカ軍部隊は情報を知らされていなかったように思える。ISIS-Kの攻撃で多くの犠牲者がでることを望んでいる人物、あるいはグループが存在していたのかもしれない。空港への攻撃があった直後、ジョー・大統領は「報復」を宣言、実際にドローン(無人機)による攻撃があり、住民が殺されている。

 本ブログでも繰り返し書いてきたが、アフガニスタンからアメリカ軍が撤退しても、​CIAのエージェントやアメリカ軍の特殊部隊員は残り、傭兵を含む1万6000名以上の「民間契約者」も留まる​。

 それだけでなく、アメリカ空軍はカタールのアル・ウデイド基地やアラブ首長国連邦のアル・ダフラ基地、あるいはクウェートのアリ・アル・サレム基地とアーマド・アルジャベル基地に戦闘機、偵察機、爆撃機などを集め、アフガニスタンも空爆できる態勢を整えている。

 バイデン大統領は​中央アジアにドローンの拠点ネットワーク​を張り巡らせる計画を立て、アメリカ軍をそこへ常駐させるという計画を6月16日にジュネーブでウラジミル・プーチン露大統領に持ちかけたが、一蹴された。

 常識的に考えて、アメリカ軍の駐留はその周辺を戦乱に巻き込む布石だ。チェチェンでのロシアに対する作戦、2008年8月のジョージア(グルジア)軍による南オセチアへの奇襲攻撃、14年2月のネオ・ナチのウクライナでのクーデター、いずれも背後にアメリカやイスラエルが黒幕として存在していた。

 2013年夏頃、アメリカ軍がウクライナ東部にあるハルキーフやメレファで危険な病原体を研究する施設を建設しようとしていると問題になったことがある。その段階でウクライナには似た9つの施設が存在していた。またロシアとの国境近くに細菌兵器の研究施設をアメリカは建設してきたとロシア軍の放射能・化学・生物防御部隊を率いるイゴール・キリロフ少将は主張している。

 そうした研究施設が作られた国として名前が挙がっているのはウクライナのほか、アゼルバイジャン、アルメニア、カザフスタン、キルギスタン、モルドバ、タジキスタン、ウズベキスタン、ジョージアなど。アフガニスタン、パキスタン、台湾、フィリピン、韓国、そして日本にもアメリカ国防総省の影響下にある細菌に関する研究施設が存在していると言われている。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109010001/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1052.html#c2

[近代史4] 鬼塚英昭 戦争はすべて八百長 『日本の真相』 中川隆
2. 中川隆[-16641] koaQ7Jey 2021年9月02日 11:47:12 : 3lgZtywAYU : ak1WYnZ3TXhvUEk=[15]
01. 2011年12月02日 22:28:47: p99eS1woHc
鬼塚英昭の本は1冊だけ読んだ。
仮説は独創的で面白いが、仮説の裏づけのため事実を捻じ曲げ妄想で書いていると確信がもてたので、以降まったく相手にしていない。
歴史を書くときには真摯な態度が必要だ。


02. ♪ペリマリ♪ 2012年1月05日 08:18:54 : 8qHXTBsVRznh2 : KxhwWQU3KY
>>01
鬼塚氏を中傷するコメントをネット上で見かけるが、
これはその典型的なものである。

一、あなたが鬼塚氏の何の本を読み

二、どこの箇所を指して事実を捻じ曲げて妄想で書いていると確信を持てたのか

三、その根拠たる文献資料を示されたい。

鬼塚氏ほどあらゆる文献資料を網羅し、
かつ眼光紙背に徹するが如く読み込んでいる人を私は寡聞にして知らない。
プロパガンダをまんま信じて洗脳されている歴史作家があまたある中で、
まさに掃き溜めの鶴、恩寵、僥倖のような存在である。


>>01のコメントは、
秦郁彦がバーガミニの『天皇の陰謀』を偽書と決め付けた手法と同じ。
”バーガミニの主張に該当する資料は、杉山元メモのどこにも見つからなかった”
などとと事実無根の主張をしている。

秦は防衛庁に職員として潜入していた草である。
秦のような田布施村王朝の関係者が、国家規模の資料改竄をしていると私は思う。
日中戦争拡大の現場証言も同様である。
池田純久が近衛文麿に責任転嫁する有名な証言は、その代表例である。


>歴史を書く時は真摯な態度が必要だ。

これはそのままそちらにお返ししよう。
田布施村王朝は実に真摯な態度で、一貫して偽史を捏造してきた。
秦や白洲次郎や松本重治などの確信犯がプロパガンダを流布し、
それに御用作家やマスコミが追随してきたが、
あなた方が真摯な態度で歴史の真実に直面する時が今や到来しようとしている。


鬼塚氏が膨大な資料を微分積分して導いた結論は、『仮説』ではなく真実である。
それらはやがて出てくる本当の資料によって裏づけされるだろう。
7月27日以降、それらの資料は出てくる。

http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/701.html#ctop
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1052.html#c2

[番外地9] 鬼塚氏を中傷するコメントをネット上で見かける

鬼塚氏を中傷するコメントをネット上で見かけるが、
これはその典型的なものである。

一、あなたが鬼塚氏の何の本を読み

二、どこの箇所を指して事実を捻じ曲げて妄想で書いていると確信を持てたのか

三、その根拠たる文献資料を示されたい。

鬼塚氏ほどあらゆる文献資料を網羅し、
かつ眼光紙背に徹するが如く読み込んでいる人を私は寡聞にして知らない。
プロパガンダをまんま信じて洗脳されている歴史作家があまたある中で、
まさに掃き溜めの鶴、恩寵、僥倖のような存在である。


上のコメントは、
秦郁彦がバーガミニの『天皇の陰謀』を偽書と決め付けた手法と同じ。
”バーガミニの主張に該当する資料は、杉山元メモのどこにも見つからなかった”
などとと事実無根の主張をしている。

秦は防衛庁に職員として潜入していた草である。
秦のような田布施村王朝の関係者が、国家規模の資料改竄をしていると私は思う。
日中戦争拡大の現場証言も同様である。
池田純久が近衛文麿に責任転嫁する有名な証言は、その代表例である。


>歴史を書く時は真摯な態度が必要だ。

これはそのままそちらにお返ししよう。
田布施村王朝は実に真摯な態度で、一貫して偽史を捏造してきた。
秦や白洲次郎や松本重治などの確信犯がプロパガンダを流布し、
それに御用作家やマスコミが追随してきたが、
あなた方が真摯な態度で歴史の真実に直面する時が今や到来しようとしている。


鬼塚氏が膨大な資料を微分積分して導いた結論は、『仮説』ではなく真実である。
それらはやがて出てくる本当の資料によって裏づけされるだろう。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/777.html

[番外地9] 小沢一郎は池田大作の右腕であった 中川隆
2. 中川隆[-16640] koaQ7Jey 2021年9月02日 15:31:07 : 3lgZtywAYU : ak1WYnZ3TXhvUEk=[21]
北海道教育大は創価学会初代会長・牧口常三郎の母校やんけw
牧ロ 常三郎(まきぐち つねさぶろう、1871年7月23日〈明治4年6月6日〉 - 1944年〈昭和19年〉11月18日)は、日本の教育者、宗教家。

■生い立ち■
1871年7月23日(明治4年6月6日)、柏崎県刈羽郡荒浜村(現:新潟県柏崎市)で渡辺長松・イネの長男として誕生。出生名は渡辺 長七(わたなべ ちょうしち)。1877年、親戚である牧口善太夫の養子となる。

■尋常小学校教師■
1885年に尋常小学校を卒業後、単身、北海道へ職を求めて渡る。小樽警察署の給仕をしながら苦学の末に、1891年、札幌の北海道尋常師範学校(現:北海道教育大学)第一学部3学年に編入。

1893年、常三郎(つねさぶろう)と改名。同年3月に卒業し、母校の付属小学校の教師となる。当時24歳であった1895年、牧口熊太郎の二女クマ(当時18歳)と結婚。1901年、母校の助教諭となる。

■死後■
死後は創価学会初代会長とみなされ、また殉教者として尊敬されている。

>1891年、札幌の北海道尋常師範学校(現:北海道教育大学)第一学部3学年に編入。
>1893年、常三郎(つねさぶろう)と改名。
>同年3月に卒業し、母校の付属小学校の教師となる。
>1901年、母校の助教諭となる。

北海道教育大学は創価学会初代会長・牧口の母校かよwww
って事は北海道教育大学は学会員にとっては神聖な学校みたいなもんなんだろ?
大学がある地域は聖地じゃねえかw

そうなってくれば当然、学会員が教育を目指して北海道教育大学に集まってくる事になるし
卒業生に占める学会員の割合は他大学と比較して多い可能性が高まって来るし
この大学の卒業生自体が、学会員の割合が多いって事じゃねえかw

そもそも創価学会は戦前まで創価教育学会と言っていて、教員達の集まりだった
その関係で今でも教員には学会員が多いし、学会員は公明党の力が強い自治体では、教員採用試験で採用されやすい現実もある

つまりこの地域、学会員教員だらけって事じゃねえかw

学会員が必死になってこの問題で暴れてた本当の理由は、この地域の教員が学会員だらけで
北教大が学会員だらけって事実を隠そうとしてただけなんだろw

▲△▽▼

警察や教育委員会が旭川の児童売春事件を隠蔽する理由
プチエンジェル事件の黒幕の小沢一郎は池田大作の右腕であった

今の小沢は反創価で創価幹部の奥さんとも離婚しましたが、昔は創価を利用して出世していたんですね。
(以下、創価学会の麻薬ビジネスと小沢一郎との関係より転載)
小沢一郎氏と池田大作氏とノリエガ将軍の三角関係
94年5月以来、ワシントンを起点にしてアメリカの各所に配られた「小沢批判リポート」はもう一つ重大なことに触れている。
(中略)同リポートは、小沢氏が、創価学会名誉会長で偽本尊を作ったりしてとかく会員の中でも批判のある池田大作と連携して、池田大作氏の野望である政教一致による日本の支配と、そのためのハク付けとして「ノーベル平和賞」の獲得に、小沢氏が協力している事実も暴露する。

池田氏と同盟を結んでいる小沢氏は、アメリカにとってますます好ましくない人間だとも明言している。

実はこのくだりを読んだとき、私もひとつ思い出すことがあった。それは、ブッシュ前大統領が金丸、そして小沢両氏を思うままに操っていたころ、両氏に与えるアメ玉だけでは説明がつかないと思うことがいくつかあったのだ。

そこで、CIAに近いアメリカ人が聞かせてくれたのが、小沢氏、池田氏、そしてパナマの独裁者だったノリエガ将軍を結ぶ線だった。

ノリエガ将軍は、ブッシュ氏がCIA長官時代には、その手先となって、キューバのカストロ首相やニカラグアなど中米の革命グループ攪乱に協力した。そして、その代償として、パナマを中継地として、時にはCIAの輸送機も使ってアメリカに南米コロンビア産のコカインを輸出(?)する暴挙を大目に見てもらっていた。

このためにブッシュ氏の弱みを握ったとして、ノリエガ将軍は、ブッシュ氏が大統領となったアメリカを、好きなように操れると過信したのだ。しかし、こんなノリエガを放置しておいたら自分の政治生命が危ないと知って、ブッシュ大統領は89年就任早々に、米軍による電撃的なパナマ侵攻をやって、ノリエガ将軍を「戦犯」として捕らえ、アメリカのフロリダにさらって来た。

そして、同将軍を「アメリカへのコカイン麻薬供給の罪」もつけて秘密裁判にかけて有罪とし、特別監獄の奥に閉じこめてしまった。

このノリエガ将軍が吐かされたものの中に、池田大作氏が創価学会の金をパナマで運用し、ノリエガ将軍の麻薬取引の資金繰りにも使わせていたことと、このあがりから、池田氏は小沢氏へ相当な額を常時渡していた、というものがあった。

ブッシュ氏はこの自白の証拠書類もがっちりと手に入れて、金丸、そして小沢の両氏を操作するムチとして使っていた。

もちろん、アマコスト駐日大使は、このムチを必要に応じて直接使用した中心人物であったということだった。この話は「小沢のパナマコネクション」として、アジア・太平洋諸国の政府の間にも知れ渡っている、と教えてくれたアジアの外交官もいる。知らぬは日本のみということだろうか。

つまり、創価学会が日本の麻薬ビジネスの総元締めで、この創価の麻薬ビジネスの中心にいたのが小沢一郎だった、というわけです。しかも、この記事を見て分かる通り、小沢一郎はかなりブッシュから煙たがられていたようです。要するに、アメリカのロックフェラー一味から嫌われていたということですね。

▲△▽▼

皇太子を中国のハニートxップにかけたプチエンジェル事件の黒幕は小沢一郎と souka 学界だった

児童買x のプチエンジェル事件の黒幕の小沢一郎の奥さんはsouka の幹部で、小沢一郎の周辺では沢山の自殺に見せかけた変死者が出ています、小沢一郎はzainichi chousen 人で中国共産党のエージェントです、プチエンジェル事件の顧客には結婚前の今上天皇も入っていたと言われています:
小沢の嫁は、soukaの幹部。小沢の嫁の実家の土建屋「福田組」は姉歯設計、ヒューザー販売で耐震偽装マンションを建てている。福田組はsouka大の卒業生を、優先して受け入れている会社だ。

▲△▽▼

zainichi が必死に隠すプチエンジェル事件の真相が危険すぎてヤバイ
小沢一郎陸山会との真っ黒な繋がり
犯人吉里弘太郎を練炭自殺に見せかけ口封じ
顧客リストをFBIに握られ米国の奴隷と化した日本政府
フリーライター染谷悟を見せしめで東京湾に!!

プチエンジェル事件と小沢一郎陸山会との真っ黒な繋がり
港区赤坂2-17番地は陸山会所有となっている。
赤坂2-17-54はプチエンジェルの現場で、赤坂2-17-55はプライム赤坂。

2010年01月18日 「プライム赤坂」の内装にびっくり・。・
https://pitanpitan.at.webry.info/201001/article_12.html

39 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/14(木) 06:10:42 0
プライム赤坂ってエローいマンションだなwwww
リビングルームからガラス張りのお風呂が鑑賞できるようになってるし
わざわざバスタブを間取りの中央においてメインにして
エロイ照明あてまくりだしwwww

小沢のマンションがラブホ仕様な件 2010年01月14日
外国人秘書(女)を住まわせていた小沢名義の都心のマンションはスケスケバスルーム。
"不可解" 陸山会、「民主・小沢氏」名義で億ション買いあさり…謎の女子中国人留学生、外国人秘書が住む?
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/653.html#c2

[番外地9] 旭川の児童売春組織は souka が仕切っているのか? 中川隆
3. 中川隆[-16639] koaQ7Jey 2021年9月02日 15:31:35 : 3lgZtywAYU : ak1WYnZ3TXhvUEk=[22]
北海道教育大は創価学会初代会長・牧口常三郎の母校やんけw
牧ロ 常三郎(まきぐち つねさぶろう、1871年7月23日〈明治4年6月6日〉 - 1944年〈昭和19年〉11月18日)は、日本の教育者、宗教家。

■生い立ち■
1871年7月23日(明治4年6月6日)、柏崎県刈羽郡荒浜村(現:新潟県柏崎市)で渡辺長松・イネの長男として誕生。出生名は渡辺 長七(わたなべ ちょうしち)。1877年、親戚である牧口善太夫の養子となる。

■尋常小学校教師■
1885年に尋常小学校を卒業後、単身、北海道へ職を求めて渡る。小樽警察署の給仕をしながら苦学の末に、1891年、札幌の北海道尋常師範学校(現:北海道教育大学)第一学部3学年に編入。

1893年、常三郎(つねさぶろう)と改名。同年3月に卒業し、母校の付属小学校の教師となる。当時24歳であった1895年、牧口熊太郎の二女クマ(当時18歳)と結婚。1901年、母校の助教諭となる。

■死後■
死後は創価学会初代会長とみなされ、また殉教者として尊敬されている。

>1891年、札幌の北海道尋常師範学校(現:北海道教育大学)第一学部3学年に編入。
>1893年、常三郎(つねさぶろう)と改名。
>同年3月に卒業し、母校の付属小学校の教師となる。
>1901年、母校の助教諭となる。

北海道教育大学は創価学会初代会長・牧口の母校かよwww
って事は北海道教育大学は学会員にとっては神聖な学校みたいなもんなんだろ?
大学がある地域は聖地じゃねえかw

そうなってくれば当然、学会員が教育を目指して北海道教育大学に集まってくる事になるし
卒業生に占める学会員の割合は他大学と比較して多い可能性が高まって来るし
この大学の卒業生自体が、学会員の割合が多いって事じゃねえかw

そもそも創価学会は戦前まで創価教育学会と言っていて、教員達の集まりだった
その関係で今でも教員には学会員が多いし、学会員は公明党の力が強い自治体では、教員採用試験で採用されやすい現実もある

つまりこの地域、学会員教員だらけって事じゃねえかw

学会員が必死になってこの問題で暴れてた本当の理由は、この地域の教員が学会員だらけで
北教大が学会員だらけって事実を隠そうとしてただけなんだろw

▲△▽▼

警察や教育委員会が旭川の児童売春事件を隠蔽する理由
プチエンジェル事件の黒幕の小沢一郎は池田大作の右腕であった

今の小沢は反創価で創価幹部の奥さんとも離婚しましたが、昔は創価を利用して出世していたんですね。
(以下、創価学会の麻薬ビジネスと小沢一郎との関係より転載)
小沢一郎氏と池田大作氏とノリエガ将軍の三角関係
94年5月以来、ワシントンを起点にしてアメリカの各所に配られた「小沢批判リポート」はもう一つ重大なことに触れている。
(中略)同リポートは、小沢氏が、創価学会名誉会長で偽本尊を作ったりしてとかく会員の中でも批判のある池田大作と連携して、池田大作氏の野望である政教一致による日本の支配と、そのためのハク付けとして「ノーベル平和賞」の獲得に、小沢氏が協力している事実も暴露する。

池田氏と同盟を結んでいる小沢氏は、アメリカにとってますます好ましくない人間だとも明言している。

実はこのくだりを読んだとき、私もひとつ思い出すことがあった。それは、ブッシュ前大統領が金丸、そして小沢両氏を思うままに操っていたころ、両氏に与えるアメ玉だけでは説明がつかないと思うことがいくつかあったのだ。

そこで、CIAに近いアメリカ人が聞かせてくれたのが、小沢氏、池田氏、そしてパナマの独裁者だったノリエガ将軍を結ぶ線だった。

ノリエガ将軍は、ブッシュ氏がCIA長官時代には、その手先となって、キューバのカストロ首相やニカラグアなど中米の革命グループ攪乱に協力した。そして、その代償として、パナマを中継地として、時にはCIAの輸送機も使ってアメリカに南米コロンビア産のコカインを輸出(?)する暴挙を大目に見てもらっていた。

このためにブッシュ氏の弱みを握ったとして、ノリエガ将軍は、ブッシュ氏が大統領となったアメリカを、好きなように操れると過信したのだ。しかし、こんなノリエガを放置しておいたら自分の政治生命が危ないと知って、ブッシュ大統領は89年就任早々に、米軍による電撃的なパナマ侵攻をやって、ノリエガ将軍を「戦犯」として捕らえ、アメリカのフロリダにさらって来た。

そして、同将軍を「アメリカへのコカイン麻薬供給の罪」もつけて秘密裁判にかけて有罪とし、特別監獄の奥に閉じこめてしまった。

このノリエガ将軍が吐かされたものの中に、池田大作氏が創価学会の金をパナマで運用し、ノリエガ将軍の麻薬取引の資金繰りにも使わせていたことと、このあがりから、池田氏は小沢氏へ相当な額を常時渡していた、というものがあった。

ブッシュ氏はこの自白の証拠書類もがっちりと手に入れて、金丸、そして小沢の両氏を操作するムチとして使っていた。

もちろん、アマコスト駐日大使は、このムチを必要に応じて直接使用した中心人物であったということだった。この話は「小沢のパナマコネクション」として、アジア・太平洋諸国の政府の間にも知れ渡っている、と教えてくれたアジアの外交官もいる。知らぬは日本のみということだろうか。

つまり、創価学会が日本の麻薬ビジネスの総元締めで、この創価の麻薬ビジネスの中心にいたのが小沢一郎だった、というわけです。しかも、この記事を見て分かる通り、小沢一郎はかなりブッシュから煙たがられていたようです。要するに、アメリカのロックフェラー一味から嫌われていたということですね。

▲△▽▼

皇太子を中国のハニートxップにかけたプチエンジェル事件の黒幕は小沢一郎と souka 学界だった

児童買x のプチエンジェル事件の黒幕の小沢一郎の奥さんはsouka の幹部で、小沢一郎の周辺では沢山の自殺に見せかけた変死者が出ています、小沢一郎はzainichi chousen 人で中国共産党のエージェントです、プチエンジェル事件の顧客には結婚前の今上天皇も入っていたと言われています:
小沢の嫁は、soukaの幹部。小沢の嫁の実家の土建屋「福田組」は姉歯設計、ヒューザー販売で耐震偽装マンションを建てている。福田組はsouka大の卒業生を、優先して受け入れている会社だ。

▲△▽▼

zainichi が必死に隠すプチエンジェル事件の真相が危険すぎてヤバイ
小沢一郎陸山会との真っ黒な繋がり
犯人吉里弘太郎を練炭自殺に見せかけ口封じ
顧客リストをFBIに握られ米国の奴隷と化した日本政府
フリーライター染谷悟を見せしめで東京湾に!!

プチエンジェル事件と小沢一郎陸山会との真っ黒な繋がり
港区赤坂2-17番地は陸山会所有となっている。
赤坂2-17-54はプチエンジェルの現場で、赤坂2-17-55はプライム赤坂。

2010年01月18日 「プライム赤坂」の内装にびっくり・。・
https://pitanpitan.at.webry.info/201001/article_12.html

39 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/14(木) 06:10:42 0
プライム赤坂ってエローいマンションだなwwww
リビングルームからガラス張りのお風呂が鑑賞できるようになってるし
わざわざバスタブを間取りの中央においてメインにして
エロイ照明あてまくりだしwwww

小沢のマンションがラブホ仕様な件 2010年01月14日
外国人秘書(女)を住まわせていた小沢名義の都心のマンションはスケスケバスルーム。
"不可解" 陸山会、「民主・小沢氏」名義で億ション買いあさり…謎の女子中国人留学生、外国人秘書が住む?
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/776.html#c3

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77』 中川隆
3. 中川隆[-16638] koaQ7Jey 2021年9月02日 16:24:00 : 3lgZtywAYU : ak1WYnZ3TXhvUEk=[23]
クライスラー


Fritz Kreisler - Brahms : Violin Concerto Op.77 - 1st Mvt (1927) 再復刻










































Fritz Kreisler (1875-1962), Violin
Leo Blech (1871-1958), Conductor
Berlin State Opera Orchestra (Staatskapelle Berlin)

Rec. 21, 23, 25 November 1927, Berliner Singakademie

transferred from Jpn Victor 78s /JD-538/540(46864-8)





Fritz Kreisler - Brahms : Violin Concerto in D Op.77 (1936) 再復刻











John Barbirolli cond.
London Philharmonic Orch.

recorded in 1936
transferred from Jpn Victor 78s / JD-937/941(2EA-2986/98)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/581.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77』 中川隆
4. 中川隆[-16637] koaQ7Jey 2021年9月02日 16:39:17 : 3lgZtywAYU : ak1WYnZ3TXhvUEk=[24]
チボー


Brahms: Violin Concerto - Thibaud (1953)











Violin Concerto in D major, Op.77
Jacques Thibaud (Vn)
Concerts Pasdeloup
Jean Fournet (Cond)
18 I 1953 (LIVE)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/581.html#c4
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77』 中川隆
5. 中川隆[-16636] koaQ7Jey 2021年9月02日 17:29:25 : 3lgZtywAYU : ak1WYnZ3TXhvUEk=[25]
オイストラッフ



BRAHMS: Violin Concerto in D major op. 77 / Oistrakh·Kondrashin·USSR Radio Large Symphony Orchestra




David Oistrakh (violin)
Kirill Kondrashin (conductor)
USSR Radio Large Symphony Orchestra

1952 Mono, Russia






Brahms - Violin Concerto Oistrakh Rieger Munich




(Vn) ダヴィド・オイストラフ
フリッツ・リーガー指揮  ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団  〔1950年代?〕





Brahms - Violin concerto - Oistrakh / Dresden / Konwitschny









David Oistrakh
Staatskapelle Dresden
Franz Konwitschny
Berlin, II.1954








Brahms - Violin concerto - Oistrakh / Klemperer




















David Fyodorovich Oistrakh (1908-1974), Violin
Otto Nossan Klemperer (1885-1973), Conductor
Orchestre national de la radiodiffusion Française
Recorded 17th to 19th June of 1960, in Salle Wagram, Paris, France.








David Oistrakh, Brahms Violin Concerto in D major Op.77, Pedrotti




David Oistrakh Violin
Czech Philharmonic Orchestra
Antonio Pedrotti Conductor
Rec: 1961 in Prague






David Oistrakh - Brahms Violin Concerto in D Major, Op. 77










David Oistrakh
Moscow Philharmonic Orchestra
Kirill Kondrashin
Live recording, London, IX.1963







David Oistrakh - Brahms - Violin Concerto in D major, Op 77




David Oistrakh, violin
Moscow Radio Symphony Orchestra
Gennady Rozhdestvensky, conductor

February 1966




BRAHMS: Violin Concerto in D major op. 77 / Oistrakh · Kondrashin · Moscow Philharmonic Orchestra




David Oistrakh (violin)
Kirill Kondrashin (conductor)
Moscow Philharmonic Orchestra
Stereo, Bunka Kaikan, Tokyo

1967/04/18






Brahms "Violin Concerto" David Oistrakh/George Szell












David Oistrakh, Violin
Cleveland Orchestra
George Szell , Conductor
Cleveland, Severance-Hall,
14. XII.1967





Brahms Violin Concerto David Oistrakh Cleveland Orchestra George Szell


















Recorded in 1969.





Brahms Violin Co Oistrakh Abbado WPh 1972 6 11




David Oistrakh
Wiener Philharmoniker
Claudio Abbado
Musikvereinsaal Wien
11 June 1972
Wiener Festwochen.


http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/581.html#c5
[近代史6] あったらやばい手相10選
【ゆっくり解説】あったらやばい手相10選。




http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/587.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77』 中川隆
6. 中川隆[-16635] koaQ7Jey 2021年9月02日 21:58:42 : sDlmQVTKAZ : THhkbklhQnppVVE=[1]
ヌブー



Brahms: Violin Concerto, Neveu & Schmidt-Isserstedt (1948)



































Ginette Neveu (1919-1949), Violin
Hans Schmidt-Isserstedt (1900-1973), Conductor
North German Radio Symphony Orchestra (NDR Symphony Orchestra)

Rec. 3 May 1948, in Hamburg (Live Recording)






Brahms: Violin Concerto, Neveu & Dobrowen (1946)




















Ginette Neveu (1919-1949), Violin
Issay Dobrowen (1891-1953), Conductor
Philharmonia Orchestra

Recorded 16 - 18 Aug, 1946, Abbey Road Studios, London








Brahms, Violin Concert Op 77 Ginette Neveu, Violin




Ginette Neveu
Roger Desormière
Orchestre National de France

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/581.html#c6
[番外地9] 旭川の学校関係者は創価信者ばかりで、創価の指示で児童売春を隠蔽している
旭川の学校関係者は創価信者ばかりで、創価の指示で児童売春を隠蔽していると言われている。誰かが真相を書いておかないと旭川の女子中学生がこれからも何十人も殺され続ける事になる。さあやさんが騒がれたから旭川の児童売春組織の実態が明らかになったんだよ。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/778.html
[番外地9] 旭川の児童売春組織は souka が仕切っているのか? 中川隆
4. 中川隆[-16634] koaQ7Jey 2021年9月02日 23:42:30 : sDlmQVTKAZ : THhkbklhQnppVVE=[3]
北海道教育大は創価学会初代会長・牧口常三郎の母校やんけw
牧ロ 常三郎(まきぐち つねさぶろう、1871年7月23日〈明治4年6月6日〉 - 1944年〈昭和19年〉11月18日)は、日本の教育者、宗教家。

■生い立ち■
1871年7月23日(明治4年6月6日)、柏崎県刈羽郡荒浜村(現:新潟県柏崎市)で渡辺長松・イネの長男として誕生。出生名は渡辺 長七(わたなべ ちょうしち)。1877年、親戚である牧口善太夫の養子となる。

■尋常小学校教師■
1885年に尋常小学校を卒業後、単身、北海道へ職を求めて渡る。小樽警察署の給仕をしながら苦学の末に、1891年、札幌の北海道尋常師範学校(現:北海道教育大学)第一学部3学年に編入。

1893年、常三郎(つねさぶろう)と改名。同年3月に卒業し、母校の付属小学校の教師となる。当時24歳であった1895年、牧口熊太郎の二女クマ(当時18歳)と結婚。1901年、母校の助教諭となる。

■死後■
死後は創価学会初代会長とみなされ、また殉教者として尊敬されている。

>1891年、札幌の北海道尋常師範学校(現:北海道教育大学)第一学部3学年に編入。
>1893年、常三郎(つねさぶろう)と改名。
>同年3月に卒業し、母校の付属小学校の教師となる。
>1901年、母校の助教諭となる。

北海道教育大学は創価学会初代会長・牧口の母校かよwww
って事は北海道教育大学は学会員にとっては神聖な学校みたいなもんなんだろ?
大学がある地域は聖地じゃねえかw

そうなってくれば当然、学会員が教育を目指して北海道教育大学に集まってくる事になるし
卒業生に占める学会員の割合は他大学と比較して多い可能性が高まって来るし
この大学の卒業生自体が、学会員の割合が多いって事じゃねえかw

そもそも創価学会は戦前まで創価教育学会と言っていて、教員達の集まりだった
その関係で今でも教員には学会員が多いし、学会員は公明党の力が強い自治体では、教員採用試験で採用されやすい現実もある

つまりこの地域、学会員教員だらけって事じゃねえかw

学会員が必死になってこの問題で暴れてた本当の理由は、この地域の教員が学会員だらけで
北教大が学会員だらけって事実を隠そうとしてただけなんだろw

▲△▽▼

警察や教育委員会が旭川の児童売春事件を隠蔽する理由
プチエンジェル事件の黒幕の小沢一郎は池田大作の右腕であった

今の小沢は反創価で創価幹部の奥さんとも離婚しましたが、昔は創価を利用して出世していたんですね。
(以下、創価学会の麻薬ビジネスと小沢一郎との関係より転載)
小沢一郎氏と池田大作氏とノリエガ将軍の三角関係
94年5月以来、ワシントンを起点にしてアメリカの各所に配られた「小沢批判リポート」はもう一つ重大なことに触れている。
(中略)同リポートは、小沢氏が、創価学会名誉会長で偽本尊を作ったりしてとかく会員の中でも批判のある池田大作と連携して、池田大作氏の野望である政教一致による日本の支配と、そのためのハク付けとして「ノーベル平和賞」の獲得に、小沢氏が協力している事実も暴露する。

池田氏と同盟を結んでいる小沢氏は、アメリカにとってますます好ましくない人間だとも明言している。

実はこのくだりを読んだとき、私もひとつ思い出すことがあった。それは、ブッシュ前大統領が金丸、そして小沢両氏を思うままに操っていたころ、両氏に与えるアメ玉だけでは説明がつかないと思うことがいくつかあったのだ。

そこで、CIAに近いアメリカ人が聞かせてくれたのが、小沢氏、池田氏、そしてパナマの独裁者だったノリエガ将軍を結ぶ線だった。

ノリエガ将軍は、ブッシュ氏がCIA長官時代には、その手先となって、キューバのカストロ首相やニカラグアなど中米の革命グループ攪乱に協力した。そして、その代償として、パナマを中継地として、時にはCIAの輸送機も使ってアメリカに南米コロンビア産のコカインを輸出(?)する暴挙を大目に見てもらっていた。

このためにブッシュ氏の弱みを握ったとして、ノリエガ将軍は、ブッシュ氏が大統領となったアメリカを、好きなように操れると過信したのだ。しかし、こんなノリエガを放置しておいたら自分の政治生命が危ないと知って、ブッシュ大統領は89年就任早々に、米軍による電撃的なパナマ侵攻をやって、ノリエガ将軍を「戦犯」として捕らえ、アメリカのフロリダにさらって来た。

そして、同将軍を「アメリカへのコカイン麻薬供給の罪」もつけて秘密裁判にかけて有罪とし、特別監獄の奥に閉じこめてしまった。

このノリエガ将軍が吐かされたものの中に、池田大作氏が創価学会の金をパナマで運用し、ノリエガ将軍の麻薬取引の資金繰りにも使わせていたことと、このあがりから、池田氏は小沢氏へ相当な額を常時渡していた、というものがあった。

ブッシュ氏はこの自白の証拠書類もがっちりと手に入れて、金丸、そして小沢の両氏を操作するムチとして使っていた。

もちろん、アマコスト駐日大使は、このムチを必要に応じて直接使用した中心人物であったということだった。この話は「小沢のパナマコネクション」として、アジア・太平洋諸国の政府の間にも知れ渡っている、と教えてくれたアジアの外交官もいる。知らぬは日本のみということだろうか。

つまり、創価学会が日本の麻薬ビジネスの総元締めで、この創価の麻薬ビジネスの中心にいたのが小沢一郎だった、というわけです。しかも、この記事を見て分かる通り、小沢一郎はかなりブッシュから煙たがられていたようです。要するに、アメリカのロックフェラー一味から嫌われていたということですね。

▲△▽▼

皇太子を中国のハニートxップにかけたプチエンジェル事件の黒幕は小沢一郎と souka 学界だった

児童買x のプチエンジェル事件の黒幕の小沢一郎の奥さんはsouka の幹部で、小沢一郎の周辺では沢山の自殺に見せかけた変死者が出ています、小沢一郎はzainichi chousen 人で中国共産党のエージェントです、プチエンジェル事件の顧客には結婚前の今上天皇も入っていたと言われています:
小沢の嫁は、soukaの幹部。小沢の嫁の実家の土建屋「福田組」は姉歯設計、ヒューザー販売で耐震偽装マンションを建てている。福田組はsouka大の卒業生を、優先して受け入れている会社だ。

▲△▽▼

souka が必死に隠すプチエンジェル事件の真相が危険すぎてヤバイ
小沢一郎陸山会との真っ黒な繋がり
犯人吉里弘太郎を練炭自殺に見せかけ口封じ
顧客リストをFBIに握られ米国の奴隷と化した日本政府
フリーライター染谷悟を見せしめで東京湾に!!

プチエンジェル事件と小沢一郎陸山会との真っ黒な繋がり
港区赤坂2-17番地は陸山会所有となっている。
赤坂2-17-54はプチエンジェルの現場で、赤坂2-17-55はプライム赤坂。

2010年01月18日 「プライム赤坂」の内装にびっくり・。・
https://pitanpitan.at.webry.info/201001/article_12.html

39 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/14(木) 06:10:42 0
プライム赤坂ってエローいマンションだなwwww
リビングルームからガラス張りのお風呂が鑑賞できるようになってるし
わざわざバスタブを間取りの中央においてメインにして
エロイ照明あてまくりだしwwww

小沢のマンションがラブホ仕様な件 2010年01月14日
外国人秘書(女)を住まわせていた小沢名義の都心のマンションはスケスケバスルーム。
"不可解" 陸山会、「民主・小沢氏」名義で億ション買いあさり…謎の女子中国人留学生、外国人秘書が住む?
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/776.html#c4

[番外地9] 創価も幸福の科学もオウム真理教も立正佼成会もすべて統一教会が仕切っていて何も変わらないんだよ
創価も幸福の科学もオウム真理教も立正佼成会もすべて統一教会が仕切っていて何も変わらないんだよ:
要するに彼等は、世界支配中枢の手先なんです。
つまり、さまざまな謀略を仕掛ける上で「閉鎖的で・従順な」集団というものが必要なんです。それにはどうしてもカルトが一番適している、というところを世界支配中枢はわかったから、それぞれの国でそういったカルト的な組織を育成して、巨大化させて、権力を持たせてきたわけです。

それを日本においては戦後GHQそしてCIAが主導権を握って、創価学会と統一教会という2つの宗教に主としてその役割を担わせてきたと、考えていますが、ただし、その二つの宗教だけではありません。そういったCIAの息のかかった宗教というのは、例えば真光系のいくつかの教団にしてもそうだし、幸福の科学とか、そういったものもそうだと思います。

まあ、ある意味、それぞれの教団に対して統一教会が人間を送り込んで内側から支配構造を作っていく。いつのまにか支配中枢に座っている、ということで大元は実は統一教会であるという場合が多いと思います。つまり創価学会も実は統一教会の連中が入りこんで中から動かしている。

その結果として何が起きたかというと、オウム事件において統一教会だけではなく創価学会も暗躍したというのはそういう意味だったと思います。

つまり中核でおかしなことをやってる連中はみな同じ連中なんです。つまり、統一の服を着てその上に創価学会の着ぐるみを着て、さらにその上にオウム真理教の気ぐるみを着た三重なんです。十二単みたいな連中なんですね。そういう事なんです。

で、オウム信者というふうに新聞に出るけども、皮むくと創価、もう一回むくと統一教会。これが謀略に謀略を重ねた結果なんですね。

ということで、この連中は宗教というもの、閉鎖的で外に情報が洩れなく、そして非課税特権で守られているから、おかしな金の流れというものに手を染めても司直が手を出せない。というメリットを利用してるわけです。

つまり宗教は非課税特権だからこそおかしなことに手を出せる。犯罪・謀略、全て非課税特権があるからこそ出来るんです。したがって創価学会あたりに対して民主党の議員さんあたりが「宗教の非課税特権を撤廃するべきである。」ということを一言でも言ったら、公明党創価学会大騒ぎして叩きのめそうとする。

つまり彼等にとって一番のウィークポイントがここなんです。つまりこの非課税特権がなければ、宗教はいかなる謀略も出来ないんです。そして、金を集めてその金をどうしようがわからないからこそ、おかしな犯罪に金を投入することが出来るんです。麻薬にしろ保険金殺人にしろ、非課税特権があるから出来るんです。

その結果として、戦後六十数年たって、わが国は完全にこのカルト集団によって略奪されてきています。

あの〜ここに、今朝見つけたんだけど「くたばれ創価学会、お国の為に」あのこれは僕が書いたわけじゃないけれど、実に達筆だよね。というかこういうソフトがあるんだろうけれども本当にそうだ。わが国のためにはこんなのいらないよ。 

そりゃね、信者さんの大半はね、変な人じゃないの。信心してるの。でもね、ここをね、大きく2つに分けて考えなきゃいけない。

創価学会は日蓮正宗の信徒団体であって、そもそも最初は日蓮の教えを勉強したい人達がいたわけ。ところが今は、そういう人達とは別に池田教になっちゃっているわけ。池田大作という在日朝鮮人の2世が神様になっちゃってる。

つまり1つの宗教の中に2つの要素が入り込んじゃってる。これが間違いなんだ。
だいたいが教祖を神格化するというのはこれCIAの手口なんだよね。

そもそも本来は仏教団体なんだから、仏教団体として活動してくれる分には全然問題ないわけですよ。どうぞお好きになさいと。仏法、立派なもんです。ゴータマ・シッダルダ以来、人間に生きる道を教えてくれる。素晴らしいものです。

ところがそれと池田教とは全然違うもんなんだよね。で、そこのところに気がついて止めた人も一杯いる。気がついたってことは、あの〜まだ頭がちゃんと働いているっていうことだと思う。

さて、このこういう映像・画像見てもらえればだいたい分かると思う。どんなに偉そうなこと言ったって、北朝鮮の親分と手を握り合ってる親父、こんなの信用できるわけ無いじゃないよ。

この親父が、自民党の議員さんに自分のところの信者を沢山送り込んでいるんだよ何百人も、文鮮明が。北朝鮮のボスと手を握った男が自民党のボスなんですよ。こんなことが許せるんですか?

統一教会の信者さん、ここ説明してください。これをどう解釈したらいいんですか?わが国の敵じゃないんですか、北朝鮮は?わが国の人間をどんどん勝手に拉致して行方不明にしてさせて、変なミサイルを飛ばすとか飛ばさない
とか・・

今日はどうやらぶっ壊れたから飛ばないみたいだけども(笑声)そりゃまあそうでしょう。ま、その程度のレベルだと思うから。

そしてこの人、いい顔してるね(文鮮明の写真を指す)こんな人がメシアの再臨のわけないでしょう、顔見れば分かるでしょうが。これがメシアの再臨?そう信じているとしたらあなた頭がおかしいよ!この人、北朝鮮やオウムや麻薬に関わっている犯罪者ですよ。

それからまだ分からないで、いつまでたってもぐずぐず統一教会に引っ張られて搾取され拘束されている人達、可愛そうですね。早く気がついてください。
                  
それからこの三色のうちわ、韓国に行くとおみやげやさんで売ってます。で、あのWBCの野球の大会で日本と韓国が対戦する時は、チアガールの綺麗な女の子がこのうちわを持って「コリアン頑張れ」ってやります。韓国のスリーカラー、韓三色です。

この同じ色が見たかったらそのへんに一杯あります。創価学会の旗です。
創価学会の旗になぜこの色を使ったのか?つまり、池田大作さんは、自分の創価学会の信者の中のごく一握りの、コリアンを源泉に持つ人達にメッセージを与えているんです。

「創価学会はコリアンの為の宗教だよ」ということを伝えるためにわざわざこの色で3色旗を作った、というふうに私は解釈しています。

もう1つ、聖教新聞を読むと、池田大作さんの回顧録として子供の頃お父さんから

「日本人は戦争の時、韓国をいじめた。それに対して反省しなければならない」

ということを先生書いてる。そりゃ結構ですよ。で、同じ聖教新聞には「韓日友好」とか平気で書いてるわけ。日本国の宗教で、日本人のための新聞で、何で「韓日友好」なんですか?

これも同じこと。創価学会の中のコリアンのメンバーに対してメッセージを伝えてるんです。聖教新聞は「創価学会はコリアンの為の宗教なんだよ」ということを暗に伝えている。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/779.html

[文化2] ゆとり教育を推進した三浦朱門の妻 曽野綾子がした事 _ これがクリスチャン 中川隆
259. 中川隆[-16633] koaQ7Jey 2021年9月03日 05:49:00 : AdlhFoaS2w : QXM0RlZyZ1JBZjI=[1]
【言いたい放談】日本とドイツ、教育制度と世の無常[桜R3/9/2]
2021/09/02




今回は、凋落著しい日本の教育レベルを中心に話し合っていきます。

出演:クライン孝子(ノンフィクション作家)・水島総(日本文化チャンネル桜代表)

http://www.asyura2.com/09/bun2/msg/492.html#c259
[近代史5] ロマンス詐欺の世界
ロマンス詐欺の世界


◆多文化共生で騙しのプロが大量にやってくるが、見抜けないならどうするか?
2021.09.03


最近、ロマンス詐欺が爆発的に増えていて、日本人女性もSNSで知り合いになった外国人男性に言葉巧みに騙されている。コロナ禍でアンダーグラウンドの人間たちも必死になっているのかもしれない。

「結婚しよう。会いに行きたいが飛行機代を工面して欲しい」「君に荷物を送りたいのだが、悪いが関税分を出しておいてくれないか。会った時に払う」「家族が病気になった。治療費を立て替えてくれ」「あなたに会いに行く途中の空港で警察に拘束された。後で返すので弁護士費用を貸してくれ」……。

最後の最後に金を要求されて、払ったら消え去って二度と連絡が取れなくなる。こういう詐欺が横行している。

こういうのは歓楽街や売春地帯では当たり前にあって、私はほぼ毎日のように金を無心されていたし、仕掛けられていた。

20代の頃、パッポンのゴーゴーバーに入り浸っていた時、とても親しかったバーの女性が「バーの仕事を辞めて田舎に帰る。今までありがとう」と私に挨拶に来て、彼女の友だちが「最後だからチップをたくさん上げたら?」というので、それもそうだと思って500バーツほど渡して「元気でね」とハグして別れたことがあった。

数日後、別の女性が「彼女は今、ファランと旅行に行っている」と口を滑らせた。私は彼女たちを友だちと思っていたが、彼女たちにはカモだった。

美しい女性が、とても悩み抜いた顔で私に「家族が病気になったの」と打ち明けて「お金がないの」と私の前で泣く。あるいは「携帯電話を盗まれて新しいのを買うお金がない」と頭を抱える。

何度も会っていて、その心の美しさに感銘を受けていた女性が「弟が交通事故を起こした。病院に行くお金がない。助けて」と私にすがる。

本当なのだろうか。嘘なのだろうか……。
そんなことは、私には分からない。

https://blackasia.net/?p=26089
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1070.html

[近代史5] 「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” 中川隆
325. 中川隆[-16632] koaQ7Jey 2021年9月03日 06:37:15 : AdlhFoaS2w : QXM0RlZyZ1JBZjI=[3]

NO.9803648 2021/09/02 03:53
北海道教育大は創価学会初代会長・牧口常三郎の母校やんけw
https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=9803648/tp=1/


以下、ウィキより

牧ロ 常三郎(まきぐち つねさぶろう、1871年7月23日〈明治4年6月6日〉 - 1944年〈昭和19年〉11月18日)は、日本の教育者、宗教家。

■生い立ち■

1871年7月23日(明治4年6月6日)、柏崎県刈羽郡荒浜村(現:新潟県柏崎市)で渡辺長松・イネの長男として誕生。出生名は渡辺 長七(わたなべ ちょうしち)。1877年、親戚である牧口善太夫の養子となる。

■尋常小学校教師■

1885年に尋常小学校を卒業後、単身、北海道へ職を求めて渡る。小樽警察署の給仕をしながら苦学の末に、1891年、札幌の北海道尋常師範学校(現:北海道教育大学)第一学部3学年に編入。

1893年、常三郎(つねさぶろう)と改名。同年3月に卒業し、母校の付属小学校の教師となる。当時24歳であった1895年、牧口熊太郎の二女クマ(当時18歳)と結婚。1901年、母校の助教諭となる。

(中略)

■死後■
死後は創価学会初代会長とみなされ、また殉教者として尊敬されている。

転載はここまでだが……

>1891年、札幌の北海道尋常師範学校(現:北海道教育大学)第一学部3学年に編入。
>1893年、常三郎(つねさぶろう)と改名。
>同年3月に卒業し、母校の付属小学校の教師となる。
>1901年、母校の助教諭となる。

北海道教育大学は創価学会初代会長・牧口の母校かよwww
って事は北海道教育大学は学会員にとっては神聖な学校みたいなもんなんだろ?
大学がある地域は聖地じゃねえかw

そうなってくれば当然、学会員が教育を目指して北海道教育大学に集まってくる事になるし
卒業生に占める学会員の割合は他大学と比較して多い可能性が高まって来るし
この大学の卒業生自体が、学会員の割合が多いって事じゃねえかw

そもそも創価学会は戦前まで創価教育学会と言っていて、教員達の集まりだった
その関係で今でも教員には学会員が多いし、学会員は公明党の力が強い自治体では、教員採用試験で採用されやすい現実もある

つまりこの地域、学会員教員だらけって事じゃねえかw

学会員が必死になってこの問題で暴れてた本当の理由は、この地域の教員が学会員だらけで
北教大が学会員だらけって事実を隠そうとしてただけなんだろw

https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=9803648/tp=1/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html#c325

[近代史5] 旭川では町ぐるみで女子中学生に強制売春をさせている? 中川隆
247. 中川隆[-16631] koaQ7Jey 2021年9月03日 06:37:57 : AdlhFoaS2w : QXM0RlZyZ1JBZjI=[4]

NO.9803648 2021/09/02 03:53
北海道教育大は創価学会初代会長・牧口常三郎の母校やんけw
https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=9803648/tp=1/


以下、ウィキより

牧ロ 常三郎(まきぐち つねさぶろう、1871年7月23日〈明治4年6月6日〉 - 1944年〈昭和19年〉11月18日)は、日本の教育者、宗教家。

■生い立ち■

1871年7月23日(明治4年6月6日)、柏崎県刈羽郡荒浜村(現:新潟県柏崎市)で渡辺長松・イネの長男として誕生。出生名は渡辺 長七(わたなべ ちょうしち)。1877年、親戚である牧口善太夫の養子となる。

■尋常小学校教師■

1885年に尋常小学校を卒業後、単身、北海道へ職を求めて渡る。小樽警察署の給仕をしながら苦学の末に、1891年、札幌の北海道尋常師範学校(現:北海道教育大学)第一学部3学年に編入。

1893年、常三郎(つねさぶろう)と改名。同年3月に卒業し、母校の付属小学校の教師となる。当時24歳であった1895年、牧口熊太郎の二女クマ(当時18歳)と結婚。1901年、母校の助教諭となる。

(中略)

■死後■
死後は創価学会初代会長とみなされ、また殉教者として尊敬されている。

転載はここまでだが……

>1891年、札幌の北海道尋常師範学校(現:北海道教育大学)第一学部3学年に編入。
>1893年、常三郎(つねさぶろう)と改名。
>同年3月に卒業し、母校の付属小学校の教師となる。
>1901年、母校の助教諭となる。

北海道教育大学は創価学会初代会長・牧口の母校かよwww
って事は北海道教育大学は学会員にとっては神聖な学校みたいなもんなんだろ?
大学がある地域は聖地じゃねえかw

そうなってくれば当然、学会員が教育を目指して北海道教育大学に集まってくる事になるし
卒業生に占める学会員の割合は他大学と比較して多い可能性が高まって来るし
この大学の卒業生自体が、学会員の割合が多いって事じゃねえかw

そもそも創価学会は戦前まで創価教育学会と言っていて、教員達の集まりだった
その関係で今でも教員には学会員が多いし、学会員は公明党の力が強い自治体では、教員採用試験で採用されやすい現実もある

つまりこの地域、学会員教員だらけって事じゃねえかw

学会員が必死になってこの問題で暴れてた本当の理由は、この地域の教員が学会員だらけで
北教大が学会員だらけって事実を隠そうとしてただけなんだろw

https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=9803648/tp=1/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/598.html#c247

[近代史5] 旭川にだけは住んではいけない 中川隆
185. 中川隆[-16630] koaQ7Jey 2021年9月03日 06:38:22 : AdlhFoaS2w : QXM0RlZyZ1JBZjI=[5]

NO.9803648 2021/09/02 03:53
北海道教育大は創価学会初代会長・牧口常三郎の母校やんけw
https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=9803648/tp=1/


以下、ウィキより

牧ロ 常三郎(まきぐち つねさぶろう、1871年7月23日〈明治4年6月6日〉 - 1944年〈昭和19年〉11月18日)は、日本の教育者、宗教家。

■生い立ち■

1871年7月23日(明治4年6月6日)、柏崎県刈羽郡荒浜村(現:新潟県柏崎市)で渡辺長松・イネの長男として誕生。出生名は渡辺 長七(わたなべ ちょうしち)。1877年、親戚である牧口善太夫の養子となる。

■尋常小学校教師■

1885年に尋常小学校を卒業後、単身、北海道へ職を求めて渡る。小樽警察署の給仕をしながら苦学の末に、1891年、札幌の北海道尋常師範学校(現:北海道教育大学)第一学部3学年に編入。

1893年、常三郎(つねさぶろう)と改名。同年3月に卒業し、母校の付属小学校の教師となる。当時24歳であった1895年、牧口熊太郎の二女クマ(当時18歳)と結婚。1901年、母校の助教諭となる。

(中略)

■死後■
死後は創価学会初代会長とみなされ、また殉教者として尊敬されている。

転載はここまでだが……

>1891年、札幌の北海道尋常師範学校(現:北海道教育大学)第一学部3学年に編入。
>1893年、常三郎(つねさぶろう)と改名。
>同年3月に卒業し、母校の付属小学校の教師となる。
>1901年、母校の助教諭となる。

北海道教育大学は創価学会初代会長・牧口の母校かよwww
って事は北海道教育大学は学会員にとっては神聖な学校みたいなもんなんだろ?
大学がある地域は聖地じゃねえかw

そうなってくれば当然、学会員が教育を目指して北海道教育大学に集まってくる事になるし
卒業生に占める学会員の割合は他大学と比較して多い可能性が高まって来るし
この大学の卒業生自体が、学会員の割合が多いって事じゃねえかw

そもそも創価学会は戦前まで創価教育学会と言っていて、教員達の集まりだった
その関係で今でも教員には学会員が多いし、学会員は公明党の力が強い自治体では、教員採用試験で採用されやすい現実もある

つまりこの地域、学会員教員だらけって事じゃねえかw

学会員が必死になってこの問題で暴れてた本当の理由は、この地域の教員が学会員だらけで
北教大が学会員だらけって事実を隠そうとしてただけなんだろw

https://bakusai.com/thr_res/acode=1/ctgid=104/bid=1064/tid=9803648/tp=1/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/593.html#c185

[番外地9] 創価も幸福の科学もオウム真理教も立正佼成会もすべて統一教会が仕切っていて何も変わらないんだよ 中川隆
1. 中川隆[-16629] koaQ7Jey 2021年9月03日 06:56:11 : AdlhFoaS2w : QXM0RlZyZ1JBZjI=[6]

創価学界より被害者親子と一部加害者親子が信者だった立正佼成会の方が怪しいのか?
実際には創価学界も幸福の科学もオウム真理教も立正佼成会もすべて統一教会が仕切っていて何も変わらないんだよ:
要するに彼等は、世界支配中枢の手先なんです。
つまり、さまざまな謀略を仕掛ける上で「閉鎖的で・従順な」集団というものが必要なんです。それにはどうしてもカルトが一番適している、というところを世界支配中枢はわかったから、それぞれの国でそういったカルト的な組織を育成して、巨大化させて、権力を持たせてきたわけです。

それを日本においては戦後GHQそしてCIAが主導権を握って、創価学会と統一教会という2つの宗教に主としてその役割を担わせてきたと、考えていますが、ただし、その二つの宗教だけではありません。そういったCIAの息のかかった宗教というのは、例えば真光系のいくつかの教団にしてもそうだし、幸福の科学とか、そういったものもそうだと思います。

まあ、ある意味、それぞれの教団に対して統一教会が人間を送り込んで内側から支配構造を作っていく。いつのまにか支配中枢に座っている、ということで大元は実は統一教会であるという場合が多いと思います。つまり創価学会も実は統一教会の連中が入りこんで中から動かしている。

その結果として何が起きたかというと、オウム事件において統一教会だけではなく創価学会も暗躍したというのはそういう意味だったと思います。

つまり中核でおかしなことをやってる連中はみな同じ連中なんです。つまり、統一の服を着てその上に創価学会の着ぐるみを着て、さらにその上にオウム真理教の気ぐるみを着た三重なんです。十二単みたいな連中なんですね。そういう事なんです。

で、オウム信者というふうに新聞に出るけども、皮むくと創価、もう一回むくと統一教会。これが謀略に謀略を重ねた結果なんですね。

ということで、この連中は宗教というもの、閉鎖的で外に情報が洩れなく、そして非課税特権で守られているから、おかしな金の流れというものに手を染めても司直が手を出せない。というメリットを利用してるわけです。

つまり宗教は非課税特権だからこそおかしなことに手を出せる。犯罪・謀略、全て非課税特権があるからこそ出来るんです。したがって創価学会あたりに対して民主党の議員さんあたりが「宗教の非課税特権を撤廃するべきである。」ということを一言でも言ったら、公明党創価学会大騒ぎして叩きのめそうとする。

つまり彼等にとって一番のウィークポイントがここなんです。つまりこの非課税特権がなければ、宗教はいかなる謀略も出来ないんです。そして、金を集めてその金をどうしようがわからないからこそ、おかしな犯罪に金を投入することが出来るんです。麻薬にしろ保険金殺人にしろ、非課税特権があるから出来るんです。

その結果として、戦後六十数年たって、わが国は完全にこのカルト集団によって略奪されてきています。

あの〜ここに、今朝見つけたんだけど「くたばれ創価学会、お国の為に」あのこれは僕が書いたわけじゃないけれど、実に達筆だよね。というかこういうソフトがあるんだろうけれども本当にそうだ。わが国のためにはこんなのいらないよ。 

そりゃね、信者さんの大半はね、変な人じゃないの。信心してるの。でもね、ここをね、大きく2つに分けて考えなきゃいけない。

創価学会は日蓮正宗の信徒団体であって、そもそも最初は日蓮の教えを勉強したい人達がいたわけ。ところが今は、そういう人達とは別に池田教になっちゃっているわけ。池田大作という在日朝鮮人の2世が神様になっちゃってる。

つまり1つの宗教の中に2つの要素が入り込んじゃってる。これが間違いなんだ。
だいたいが教祖を神格化するというのはこれCIAの手口なんだよね。

そもそも本来は仏教団体なんだから、仏教団体として活動してくれる分には全然問題ないわけですよ。どうぞお好きになさいと。仏法、立派なもんです。ゴータマ・シッダルダ以来、人間に生きる道を教えてくれる。素晴らしいものです。

ところがそれと池田教とは全然違うもんなんだよね。で、そこのところに気がついて止めた人も一杯いる。気がついたってことは、あの〜まだ頭がちゃんと働いているっていうことだと思う。

さて、このこういう映像・画像見てもらえればだいたい分かると思う。どんなに偉そうなこと言ったって、北朝鮮の親分と手を握り合ってる親父、こんなの信用できるわけ無いじゃないよ。

この親父が、自民党の議員さんに自分のところの信者を沢山送り込んでいるんだよ何百人も、文鮮明が。北朝鮮のボスと手を握った男が自民党のボスなんですよ。こんなことが許せるんですか?

統一教会の信者さん、ここ説明してください。これをどう解釈したらいいんですか?わが国の敵じゃないんですか、北朝鮮は?わが国の人間をどんどん勝手に拉致して行方不明にしてさせて、変なミサイルを飛ばすとか飛ばさない
とか・・

今日はどうやらぶっ壊れたから飛ばないみたいだけども(笑声)そりゃまあそうでしょう。ま、その程度のレベルだと思うから。

そしてこの人、いい顔してるね(文鮮明の写真を指す)こんな人がメシアの再臨のわけないでしょう、顔見れば分かるでしょうが。これがメシアの再臨?そう信じているとしたらあなた頭がおかしいよ!この人、北朝鮮やオウムや麻薬に関わっている犯罪者ですよ。

それからまだ分からないで、いつまでたってもぐずぐず統一教会に引っ張られて搾取され拘束されている人達、可愛そうですね。早く気がついてください。
                  
それからこの三色のうちわ、韓国に行くとおみやげやさんで売ってます。で、あのWBCの野球の大会で日本と韓国が対戦する時は、チアガールの綺麗な女の子がこのうちわを持って「コリアン頑張れ」ってやります。韓国のスリーカラー、韓三色です。

この同じ色が見たかったらそのへんに一杯あります。創価学会の旗です。
創価学会の旗になぜこの色を使ったのか?つまり、池田大作さんは、自分の創価学会の信者の中のごく一握りの、コリアンを源泉に持つ人達にメッセージを与えているんです。

「創価学会はコリアンの為の宗教だよ」ということを伝えるためにわざわざこの色で3色旗を作った、というふうに私は解釈しています。

もう1つ、聖教新聞を読むと、池田大作さんの回顧録として子供の頃お父さんから

「日本人は戦争の時、韓国をいじめた。それに対して反省しなければならない」

ということを先生書いてる。そりゃ結構ですよ。で、同じ聖教新聞には「韓日友好」とか平気で書いてるわけ。日本国の宗教で、日本人のための新聞で、何で「韓日友好」なんですか?

これも同じこと。創価学会の中のコリアンのメンバーに対してメッセージを伝えてるんです。聖教新聞は「創価学会はコリアンの為の宗教なんだよ」ということを暗に伝えている。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/779.html#c1

[番外地9] 創価も幸福の科学もオウム真理教も立正佼成会もすべて統一教会が仕切っていて何も変わらないんだよ 中川隆
2. 中川隆[-16628] koaQ7Jey 2021年9月03日 07:25:53 : AdlhFoaS2w : QXM0RlZyZ1JBZjI=[7]
創価学界より被害者親子と一部加害者親子が信者だった立正佼成会の方が怪しいのか?
実際には創価学界も幸福の科学もオウム真理教も立正佼成会もすべて統一教会が仕切っていて何も変わらないんだよ:
要するに彼等は、世界支配中枢の手先なんです。
つまり、さまざまな謀略を仕掛ける上で「閉鎖的で・従順な」集団というものが必要なんです。それにはどうしてもカルトが一番適している、というところを世界支配中枢はわかったから、それぞれの国でそういったカルト的な組織を育成して、巨大化させて、権力を持たせてきたわけです。

それを日本においては戦後GHQそしてCIAが主導権を握って、創価学会と統一教会という2つの宗教に主としてその役割を担わせてきたと、考えていますが、ただし、その二つの宗教だけではありません。そういったCIAの息のかかった宗教というのは、例えば真光系のいくつかの教団にしてもそうだし、幸福の科学とか、そういったものもそうだと思います。

まあ、ある意味、それぞれの教団に対して統一教会が人間を送り込んで内側から支配構造を作っていく。いつのまにか支配中枢に座っている、ということで大元は実は統一教会であるという場合が多いと思います。つまり創価学会も実は統一教会の連中が入りこんで中から動かしている。

その結果として何が起きたかというと、オウム事件において統一教会だけではなく創価学会も暗躍したというのはそういう意味だったと思います。

つまり中核でおかしなことをやってる連中はみな同じ連中なんです。つまり、統一の服を着てその上に創価学会の着ぐるみを着て、さらにその上にオウム真理教の気ぐるみを着た三重なんです。十二単みたいな連中なんですね。そういう事なんです。

で、オウム信者というふうに新聞に出るけども、皮むくと創価、もう一回むくと統一教会。これが謀略に謀略を重ねた結果なんですね。

ということで、この連中は宗教というもの、閉鎖的で外に情報が洩れなく、そして非課税特権で守られているから、おかしな金の流れというものに手を染めても司直が手を出せない。というメリットを利用してるわけです。

つまり宗教は非課税特権だからこそおかしなことに手を出せる。犯罪・謀略、全て非課税特権があるからこそ出来るんです。したがって創価学会あたりに対して民主党の議員さんあたりが「宗教の非課税特権を撤廃するべきである。」ということを一言でも言ったら、公明党創価学会大騒ぎして叩きのめそうとする。

つまり彼等にとって一番のウィークポイントがここなんです。つまりこの非課税特権がなければ、宗教はいかなる謀略も出来ないんです。そして、金を集めてその金をどうしようがわからないからこそ、おかしな犯罪に金を投入することが出来るんです。麻薬にしろ保険金殺人にしろ、非課税特権があるから出来るんです。

その結果として、戦後六十数年たって、わが国は完全にこのカルト集団によって略奪されてきています。

あの〜ここに、今朝見つけたんだけど「くたばれ創価学会、お国の為に」あのこれは僕が書いたわけじゃないけれど、実に達筆だよね。というかこういうソフトがあるんだろうけれども本当にそうだ。わが国のためにはこんなのいらないよ。 

そりゃね、信者さんの大半はね、変な人じゃないの。信心してるの。でもね、ここをね、大きく2つに分けて考えなきゃいけない。

創価学会は日蓮正宗の信徒団体であって、そもそも最初は日蓮の教えを勉強したい人達がいたわけ。ところが今は、そういう人達とは別に池田教になっちゃっているわけ。池田大作という在日朝鮮人の2世が神様になっちゃってる。

つまり1つの宗教の中に2つの要素が入り込んじゃってる。これが間違いなんだ。
だいたいが教祖を神格化するというのはこれCIAの手口なんだよね。

そもそも本来は仏教団体なんだから、仏教団体として活動してくれる分には全然問題ないわけですよ。どうぞお好きになさいと。仏法、立派なもんです。ゴータマ・シッダルダ以来、人間に生きる道を教えてくれる。素晴らしいものです。

ところがそれと池田教とは全然違うもんなんだよね。で、そこのところに気がついて止めた人も一杯いる。気がついたってことは、あの〜まだ頭がちゃんと働いているっていうことだと思う。

さて、このこういう映像・画像見てもらえればだいたい分かると思う。どんなに偉そうなこと言ったって、北朝鮮の親分と手を握り合ってる親父、こんなの信用できるわけ無いじゃないよ。

この親父が、自民党の議員さんに自分のところの信者を沢山送り込んでいるんだよ何百人も、文鮮明が。北朝鮮のボスと手を握った男が自民党のボスなんですよ。こんなことが許せるんですか?

統一教会の信者さん、ここ説明してください。これをどう解釈したらいいんですか?わが国の敵じゃないんですか、北朝鮮は?わが国の人間をどんどん勝手に拉致して行方不明にしてさせて、変なミサイルを飛ばすとか飛ばさない
とか・・

今日はどうやらぶっ壊れたから飛ばないみたいだけども(笑声)そりゃまあそうでしょう。ま、その程度のレベルだと思うから。

そしてこの人、いい顔してるね(文鮮明の写真を指す)こんな人がメシアの再臨のわけないでしょう、顔見れば分かるでしょうが。これがメシアの再臨?そう信じているとしたらあなた頭がおかしいよ!この人、北朝鮮やオウムや麻薬に関わっている犯罪者ですよ。

それからまだ分からないで、いつまでたってもぐずぐず統一教会に引っ張られて搾取され拘束されている人達、可愛そうですね。早く気がついてください。
                  
それからこの三色のうちわ、韓国に行くとおみやげやさんで売ってます。で、あのWBCの野球の大会で日本と韓国が対戦する時は、チアガールの綺麗な女の子がこのうちわを持って「コリアン頑張れ」ってやります。韓国のスリーカラー、韓三色です。

この同じ色が見たかったらそのへんに一杯あります。創価学会の旗です。
創価学会の旗になぜこの色を使ったのか?つまり、池田大作さんは、自分の創価学会の信者の中のごく一握りの、コリアンを源泉に持つ人達にメッセージを与えているんです。

「創価学会はコリアンの為の宗教だよ」ということを伝えるためにわざわざこの色で3色旗を作った、というふうに私は解釈しています。

もう1つ、聖教新聞を読むと、池田大作さんの回顧録として子供の頃お父さんから

「日本人は戦争の時、韓国をいじめた。それに対して反省しなければならない」

ということを先生書いてる。そりゃ結構ですよ。で、同じ聖教新聞には「韓日友好」とか平気で書いてるわけ。日本国の宗教で、日本人のための新聞で、何で「韓日友好」なんですか?

これも同じこと。創価学会の中のコリアンのメンバーに対してメッセージを伝えてるんです。聖教新聞は「創価学会はコリアンの為の宗教なんだよ」ということを暗に伝えている。

▲△▽▼

カルト組織の結成や運営はCIAの裏工作での十八番で、ヒッピー運動や朝鮮系カルト宗教の統一教会もCIAが作り出したものです。日本のQアノンのデモは統一教会や同じく朝鮮系のカルト宗教の幸福の科学がバックに存在します:

幸福の科学は創価学会により買収された新興宗教団体であるが、小澤利夫という池田大作の右腕により次々に創価学会に買収され染められてゆく

幸福の科学が創価学会脱会者の受け皿として「私達は創価学会を撲滅します」というチラシを持って創価学会脱会者の入信に成功するというシナリヲどおりに現在ことが運ばれているのである。

そして今池田大作の右腕の小澤利夫は

創価学会理事 → 幸福の科学理事長 → 韓国系カトリック教会トップ

として支配の裾野を広げているそうです。

名前:ララル〜 日付:12月21日(月) 23時52分
小澤利夫さんは、幸福の科学を辞めてからも口止め料が毎月払われ、論文提出もしてたそうです。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/779.html#c2

[番外地9] 俺が 777 だけど 中川隆
10. 中川隆[-16627] koaQ7Jey 2021年9月03日 08:10:25 : AdlhFoaS2w : QXM0RlZyZ1JBZjI=[9]
​ @thanarat takai
僕の情報も一応書いておくけど、

僕は阿修羅掲示板の近代史板とリバイバル板で悪名高い 中川隆だからね、これ以上評判落とせる訳ないよ。僕の投稿の為に阿修羅掲示板は Google 検索から除外されて、阿修羅掲示板自体、誰も読めなくなったんだ。真理の徒は石もて追われ、だな。

阿修羅♪ > 近代史6
阿修羅♪ > リバイバル3

を見れば僕が何故体制側からそれほど嫌われているのかすぐにわかるよ。


僕は去年から

チャンネル桜北海道
チャンネル桜
三橋貴明 公式チャンネル
橋洋一チャンネル
堀江貴文 ホリエモンチャンネル

の youtube コメント欄でも右翼・保守叩きをやっている。
旭川凍死事件はプチエンジェル事件の延長で書いているだけさ。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/489.html#c10

[近代史5] 本当にヤバイ。犯人の異常すぎる動機7選 中川隆
2. 中川隆[-16626] koaQ7Jey 2021年9月03日 08:56:45 : AdlhFoaS2w : QXM0RlZyZ1JBZjI=[12]
酷すぎる動機。映画に触発された凶悪犯罪10選
2021/08/26





【ゆっくり解説】今回は「映画に触発された凶悪犯罪」の話です。
この話はフィクションです。
と言われなければわからないのでしょうか。

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/735.html#c2
[近代史5] 日本に存在する「魔界」の場所6選!
【ゆっくり解説】日本に存在する「魔界」の場所6選!
2021/09/02



日本には魔界や魔所と呼ばれる場所があるのをご存知でしょうか。
魔界とは「悪魔の住む世界」「悪魔の境界」や「魔境」という意味です。
その場所では結界が貼られて魔物を封印しているところもあるのです。
今回は日本に存在する「魔界」と呼ばれる場所6選を紹介して行きます。

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1071.html

[近代史5] サイゼリヤのイタリア料理
サイゼリヤのイタリア料理


【ゆっくり解説】イタリア人がサイゼリヤで「これがイタリアンなのか!?」パクッ→表情が一変ww【海外の反応】
2021/09/01




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1072.html

[近代史5] 「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” 中川隆
326. 中川隆[-16625] koaQ7Jey 2021年9月03日 09:30:21 : AdlhFoaS2w : QXM0RlZyZ1JBZjI=[13]
創価学界より被害者親子と一部加害者親子が信者だった立正佼成会の方が怪しいのか?

実際には創価学界も幸福の科学もオウム真理教も立正佼成会もすべて統一教会が仕切っていて何も変わらないんだよ:

要するに彼等は、世界支配中枢の手先なんです。
つまり、さまざまな謀略を仕掛ける上で「閉鎖的で・従順な」集団というものが必要なんです。それにはどうしてもカルトが一番適している、というところを世界支配中枢はわかったから、それぞれの国でそういったカルト的な組織を育成して、巨大化させて、権力を持たせてきたわけです。
それを日本においては戦後GHQそしてCIAが主導権を握って、創価学会と統一教会という2つの宗教に主としてその役割を担わせてきたと、考えていますが、ただし、その二つの宗教だけではありません。そういったCIAの息のかかった宗教というのは、例えば真光系のいくつかの教団にしてもそうだし、幸福の科学とか、そういったものもそうだと思います。

まあ、ある意味、それぞれの教団に対して統一教会が人間を送り込んで内側から支配構造を作っていく。いつのまにか支配中枢に座っている、ということで大元は実は統一教会であるという場合が多いと思います。つまり創価学会も実は統一教会の連中が入りこんで中から動かしている。

その結果として何が起きたかというと、オウム事件において統一教会だけではなく創価学会も暗躍したというのはそういう意味だったと思います。

つまり中核でおかしなことをやってる連中はみな同じ連中なんです。つまり、統一の服を着てその上に創価学会の着ぐるみを着て、さらにその上にオウム真理教の気ぐるみを着た三重なんです。十二単みたいな連中なんですね。そういう事なんです。

で、オウム信者というふうに新聞に出るけども、皮むくと創価、もう一回むくと統一教会。これが謀略に謀略を重ねた結果なんですね。

ということで、この連中は宗教というもの、閉鎖的で外に情報が洩れなく、そして非課税特権で守られているから、おかしな金の流れというものに手を染めても司直が手を出せない。というメリットを利用してるわけです。

つまり宗教は非課税特権だからこそおかしなことに手を出せる。犯罪・謀略、全て非課税特権があるからこそ出来るんです。したがって創価学会あたりに対して民主党の議員さんあたりが「宗教の非課税特権を撤廃するべきである。」ということを一言でも言ったら、公明党創価学会大騒ぎして叩きのめそうとする。

つまり彼等にとって一番のウィークポイントがここなんです。つまりこの非課税特権がなければ、宗教はいかなる謀略も出来ないんです。そして、金を集めてその金をどうしようがわからないからこそ、おかしな犯罪に金を投入することが出来るんです。麻薬にしろ保険金殺人にしろ、非課税特権があるから出来るんです。

その結果として、戦後六十数年たって、わが国は完全にこのカルト集団によって略奪されてきています。

あの〜ここに、今朝見つけたんだけど「くたばれ創価学会、お国の為に」あのこれは僕が書いたわけじゃないけれど、実に達筆だよね。というかこういうソフトがあるんだろうけれども本当にそうだ。わが国のためにはこんなのいらないよ。 

そりゃね、信者さんの大半はね、変な人じゃないの。信心してるの。でもね、ここをね、大きく2つに分けて考えなきゃいけない。

創価学会は日蓮正宗の信徒団体であって、そもそも最初は日蓮の教えを勉強したい人達がいたわけ。ところが今は、そういう人達とは別に池田教になっちゃっているわけ。池田大作という在日朝鮮人の2世が神様になっちゃってる。

つまり1つの宗教の中に2つの要素が入り込んじゃってる。これが間違いなんだ。
だいたいが教祖を神格化するというのはこれCIAの手口なんだよね。

そもそも本来は仏教団体なんだから、仏教団体として活動してくれる分には全然問題ないわけですよ。どうぞお好きになさいと。仏法、立派なもんです。ゴータマ・シッダルダ以来、人間に生きる道を教えてくれる。素晴らしいものです。

ところがそれと池田教とは全然違うもんなんだよね。で、そこのところに気がついて止めた人も一杯いる。気がついたってことは、あの〜まだ頭がちゃんと働いているっていうことだと思う。

さて、このこういう映像・画像見てもらえればだいたい分かると思う。どんなに偉そうなこと言ったって、北朝鮮の親分と手を握り合ってる親父、こんなの信用できるわけ無いじゃないよ。

この親父が、自民党の議員さんに自分のところの信者を沢山送り込んでいるんだよ何百人も、文鮮明が。北朝鮮のボスと手を握った男が自民党のボスなんですよ。こんなことが許せるんですか?

統一教会の信者さん、ここ説明してください。これをどう解釈したらいいんですか?わが国の敵じゃないんですか、北朝鮮は?わが国の人間をどんどん勝手に拉致して行方不明にしてさせて、変なミサイルを飛ばすとか飛ばさない
とか・・

今日はどうやらぶっ壊れたから飛ばないみたいだけども(笑声)そりゃまあそうでしょう。ま、その程度のレベルだと思うから。

そしてこの人、いい顔してるね(文鮮明の写真を指す)こんな人がメシアの再臨のわけないでしょう、顔見れば分かるでしょうが。これがメシアの再臨?そう信じているとしたらあなた頭がおかしいよ!この人、北朝鮮やオウムや麻薬に関わっている犯罪者ですよ。

それからまだ分からないで、いつまでたってもぐずぐず統一教会に引っ張られて搾取され拘束されている人達、可愛そうですね。早く気がついてください。
                  
それからこの三色のうちわ、韓国に行くとおみやげやさんで売ってます。で、あのWBCの野球の大会で日本と韓国が対戦する時は、チアガールの綺麗な女の子がこのうちわを持って「コリアン頑張れ」ってやります。韓国のスリーカラー、韓三色です。

この同じ色が見たかったらそのへんに一杯あります。創価学会の旗です。
創価学会の旗になぜこの色を使ったのか?つまり、池田大作さんは、自分の創価学会の信者の中のごく一握りの、コリアンを源泉に持つ人達にメッセージを与えているんです。

「創価学会はコリアンの為の宗教だよ」ということを伝えるためにわざわざこの色で3色旗を作った、というふうに私は解釈しています。

もう1つ、聖教新聞を読むと、池田大作さんの回顧録として子供の頃お父さんから

「日本人は戦争の時、韓国をいじめた。それに対して反省しなければならない」

ということを先生書いてる。そりゃ結構ですよ。で、同じ聖教新聞には「韓日友好」とか平気で書いてるわけ。日本国の宗教で、日本人のための新聞で、何で「韓日友好」なんですか?

これも同じこと。創価学会の中のコリアンのメンバーに対してメッセージを伝えてるんです。聖教新聞は「創価学会はコリアンの為の宗教なんだよ」ということを暗に伝えている。

▲△▽▼

カルト組織の結成や運営はCIAの裏工作での十八番で、ヒッピー運動や朝鮮系カルト宗教の統一教会もCIAが作り出したものです。日本のQアノンのデモは統一教会や同じく朝鮮系のカルト宗教の幸福の科学がバックに存在します:

幸福の科学は創価学会により買収された新興宗教団体であるが、小澤利夫という池田大作の右腕により次々に創価学会に買収され染められてゆく

幸福の科学が創価学会脱会者の受け皿として「私達は創価学会を撲滅します」というチラシを持って創価学会脱会者の入信に成功するというシナリヲどおりに現在ことが運ばれているのである。

そして今池田大作の右腕の小澤利夫は

創価学会理事 → 幸福の科学理事長 → 韓国系カトリック教会トップ

として支配の裾野を広げているそうです。

名前:ララル〜 日付:12月21日(月) 23時52分
小澤利夫さんは、幸福の科学を辞めてからも口止め料が毎月払われ、論文提出もしてたそうです。
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html#c326

[近代史5] 旭川では町ぐるみで女子中学生に強制売春をさせている? 中川隆
248. 中川隆[-16624] koaQ7Jey 2021年9月03日 09:31:17 : AdlhFoaS2w : QXM0RlZyZ1JBZjI=[14]
創価学界より被害者親子と一部加害者親子が信者だった立正佼成会の方が怪しいのか?

実際には創価学界も幸福の科学もオウム真理教も立正佼成会もすべて統一教会が仕切っていて何も変わらないんだよ:

要するに彼等は、世界支配中枢の手先なんです。
つまり、さまざまな謀略を仕掛ける上で「閉鎖的で・従順な」集団というものが必要なんです。それにはどうしてもカルトが一番適している、というところを世界支配中枢はわかったから、それぞれの国でそういったカルト的な組織を育成して、巨大化させて、権力を持たせてきたわけです。
それを日本においては戦後GHQそしてCIAが主導権を握って、創価学会と統一教会という2つの宗教に主としてその役割を担わせてきたと、考えていますが、ただし、その二つの宗教だけではありません。そういったCIAの息のかかった宗教というのは、例えば真光系のいくつかの教団にしてもそうだし、幸福の科学とか、そういったものもそうだと思います。

まあ、ある意味、それぞれの教団に対して統一教会が人間を送り込んで内側から支配構造を作っていく。いつのまにか支配中枢に座っている、ということで大元は実は統一教会であるという場合が多いと思います。つまり創価学会も実は統一教会の連中が入りこんで中から動かしている。

その結果として何が起きたかというと、オウム事件において統一教会だけではなく創価学会も暗躍したというのはそういう意味だったと思います。

つまり中核でおかしなことをやってる連中はみな同じ連中なんです。つまり、統一の服を着てその上に創価学会の着ぐるみを着て、さらにその上にオウム真理教の気ぐるみを着た三重なんです。十二単みたいな連中なんですね。そういう事なんです。

で、オウム信者というふうに新聞に出るけども、皮むくと創価、もう一回むくと統一教会。これが謀略に謀略を重ねた結果なんですね。

ということで、この連中は宗教というもの、閉鎖的で外に情報が洩れなく、そして非課税特権で守られているから、おかしな金の流れというものに手を染めても司直が手を出せない。というメリットを利用してるわけです。

つまり宗教は非課税特権だからこそおかしなことに手を出せる。犯罪・謀略、全て非課税特権があるからこそ出来るんです。したがって創価学会あたりに対して民主党の議員さんあたりが「宗教の非課税特権を撤廃するべきである。」ということを一言でも言ったら、公明党創価学会大騒ぎして叩きのめそうとする。

つまり彼等にとって一番のウィークポイントがここなんです。つまりこの非課税特権がなければ、宗教はいかなる謀略も出来ないんです。そして、金を集めてその金をどうしようがわからないからこそ、おかしな犯罪に金を投入することが出来るんです。麻薬にしろ保険金殺人にしろ、非課税特権があるから出来るんです。

その結果として、戦後六十数年たって、わが国は完全にこのカルト集団によって略奪されてきています。

あの〜ここに、今朝見つけたんだけど「くたばれ創価学会、お国の為に」あのこれは僕が書いたわけじゃないけれど、実に達筆だよね。というかこういうソフトがあるんだろうけれども本当にそうだ。わが国のためにはこんなのいらないよ。 

そりゃね、信者さんの大半はね、変な人じゃないの。信心してるの。でもね、ここをね、大きく2つに分けて考えなきゃいけない。

創価学会は日蓮正宗の信徒団体であって、そもそも最初は日蓮の教えを勉強したい人達がいたわけ。ところが今は、そういう人達とは別に池田教になっちゃっているわけ。池田大作という在日朝鮮人の2世が神様になっちゃってる。

つまり1つの宗教の中に2つの要素が入り込んじゃってる。これが間違いなんだ。
だいたいが教祖を神格化するというのはこれCIAの手口なんだよね。

そもそも本来は仏教団体なんだから、仏教団体として活動してくれる分には全然問題ないわけですよ。どうぞお好きになさいと。仏法、立派なもんです。ゴータマ・シッダルダ以来、人間に生きる道を教えてくれる。素晴らしいものです。

ところがそれと池田教とは全然違うもんなんだよね。で、そこのところに気がついて止めた人も一杯いる。気がついたってことは、あの〜まだ頭がちゃんと働いているっていうことだと思う。

さて、このこういう映像・画像見てもらえればだいたい分かると思う。どんなに偉そうなこと言ったって、北朝鮮の親分と手を握り合ってる親父、こんなの信用できるわけ無いじゃないよ。

この親父が、自民党の議員さんに自分のところの信者を沢山送り込んでいるんだよ何百人も、文鮮明が。北朝鮮のボスと手を握った男が自民党のボスなんですよ。こんなことが許せるんですか?

統一教会の信者さん、ここ説明してください。これをどう解釈したらいいんですか?わが国の敵じゃないんですか、北朝鮮は?わが国の人間をどんどん勝手に拉致して行方不明にしてさせて、変なミサイルを飛ばすとか飛ばさない
とか・・

今日はどうやらぶっ壊れたから飛ばないみたいだけども(笑声)そりゃまあそうでしょう。ま、その程度のレベルだと思うから。

そしてこの人、いい顔してるね(文鮮明の写真を指す)こんな人がメシアの再臨のわけないでしょう、顔見れば分かるでしょうが。これがメシアの再臨?そう信じているとしたらあなた頭がおかしいよ!この人、北朝鮮やオウムや麻薬に関わっている犯罪者ですよ。

それからまだ分からないで、いつまでたってもぐずぐず統一教会に引っ張られて搾取され拘束されている人達、可愛そうですね。早く気がついてください。
                  
それからこの三色のうちわ、韓国に行くとおみやげやさんで売ってます。で、あのWBCの野球の大会で日本と韓国が対戦する時は、チアガールの綺麗な女の子がこのうちわを持って「コリアン頑張れ」ってやります。韓国のスリーカラー、韓三色です。

この同じ色が見たかったらそのへんに一杯あります。創価学会の旗です。
創価学会の旗になぜこの色を使ったのか?つまり、池田大作さんは、自分の創価学会の信者の中のごく一握りの、コリアンを源泉に持つ人達にメッセージを与えているんです。

「創価学会はコリアンの為の宗教だよ」ということを伝えるためにわざわざこの色で3色旗を作った、というふうに私は解釈しています。

もう1つ、聖教新聞を読むと、池田大作さんの回顧録として子供の頃お父さんから

「日本人は戦争の時、韓国をいじめた。それに対して反省しなければならない」

ということを先生書いてる。そりゃ結構ですよ。で、同じ聖教新聞には「韓日友好」とか平気で書いてるわけ。日本国の宗教で、日本人のための新聞で、何で「韓日友好」なんですか?

これも同じこと。創価学会の中のコリアンのメンバーに対してメッセージを伝えてるんです。聖教新聞は「創価学会はコリアンの為の宗教なんだよ」ということを暗に伝えている。

▲△▽▼

カルト組織の結成や運営はCIAの裏工作での十八番で、ヒッピー運動や朝鮮系カルト宗教の統一教会もCIAが作り出したものです。日本のQアノンのデモは統一教会や同じく朝鮮系のカルト宗教の幸福の科学がバックに存在します:

幸福の科学は創価学会により買収された新興宗教団体であるが、小澤利夫という池田大作の右腕により次々に創価学会に買収され染められてゆく

幸福の科学が創価学会脱会者の受け皿として「私達は創価学会を撲滅します」というチラシを持って創価学会脱会者の入信に成功するというシナリヲどおりに現在ことが運ばれているのである。

そして今池田大作の右腕の小澤利夫は

創価学会理事 → 幸福の科学理事長 → 韓国系カトリック教会トップ

として支配の裾野を広げているそうです。

名前:ララル〜 日付:12月21日(月) 23時52分
小澤利夫さんは、幸福の科学を辞めてからも口止め料が毎月払われ、論文提出もしてたそうです。
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/598.html#c248

[近代史5] 旭川にだけは住んではいけない 中川隆
186. 中川隆[-16623] koaQ7Jey 2021年9月03日 09:31:44 : AdlhFoaS2w : QXM0RlZyZ1JBZjI=[15]
創価学界より被害者親子と一部加害者親子が信者だった立正佼成会の方が怪しいのか?

実際には創価学界も幸福の科学もオウム真理教も立正佼成会もすべて統一教会が仕切っていて何も変わらないんだよ:

要するに彼等は、世界支配中枢の手先なんです。
つまり、さまざまな謀略を仕掛ける上で「閉鎖的で・従順な」集団というものが必要なんです。それにはどうしてもカルトが一番適している、というところを世界支配中枢はわかったから、それぞれの国でそういったカルト的な組織を育成して、巨大化させて、権力を持たせてきたわけです。
それを日本においては戦後GHQそしてCIAが主導権を握って、創価学会と統一教会という2つの宗教に主としてその役割を担わせてきたと、考えていますが、ただし、その二つの宗教だけではありません。そういったCIAの息のかかった宗教というのは、例えば真光系のいくつかの教団にしてもそうだし、幸福の科学とか、そういったものもそうだと思います。

まあ、ある意味、それぞれの教団に対して統一教会が人間を送り込んで内側から支配構造を作っていく。いつのまにか支配中枢に座っている、ということで大元は実は統一教会であるという場合が多いと思います。つまり創価学会も実は統一教会の連中が入りこんで中から動かしている。

その結果として何が起きたかというと、オウム事件において統一教会だけではなく創価学会も暗躍したというのはそういう意味だったと思います。

つまり中核でおかしなことをやってる連中はみな同じ連中なんです。つまり、統一の服を着てその上に創価学会の着ぐるみを着て、さらにその上にオウム真理教の気ぐるみを着た三重なんです。十二単みたいな連中なんですね。そういう事なんです。

で、オウム信者というふうに新聞に出るけども、皮むくと創価、もう一回むくと統一教会。これが謀略に謀略を重ねた結果なんですね。

ということで、この連中は宗教というもの、閉鎖的で外に情報が洩れなく、そして非課税特権で守られているから、おかしな金の流れというものに手を染めても司直が手を出せない。というメリットを利用してるわけです。

つまり宗教は非課税特権だからこそおかしなことに手を出せる。犯罪・謀略、全て非課税特権があるからこそ出来るんです。したがって創価学会あたりに対して民主党の議員さんあたりが「宗教の非課税特権を撤廃するべきである。」ということを一言でも言ったら、公明党創価学会大騒ぎして叩きのめそうとする。

つまり彼等にとって一番のウィークポイントがここなんです。つまりこの非課税特権がなければ、宗教はいかなる謀略も出来ないんです。そして、金を集めてその金をどうしようがわからないからこそ、おかしな犯罪に金を投入することが出来るんです。麻薬にしろ保険金殺人にしろ、非課税特権があるから出来るんです。

その結果として、戦後六十数年たって、わが国は完全にこのカルト集団によって略奪されてきています。

あの〜ここに、今朝見つけたんだけど「くたばれ創価学会、お国の為に」あのこれは僕が書いたわけじゃないけれど、実に達筆だよね。というかこういうソフトがあるんだろうけれども本当にそうだ。わが国のためにはこんなのいらないよ。 

そりゃね、信者さんの大半はね、変な人じゃないの。信心してるの。でもね、ここをね、大きく2つに分けて考えなきゃいけない。

創価学会は日蓮正宗の信徒団体であって、そもそも最初は日蓮の教えを勉強したい人達がいたわけ。ところが今は、そういう人達とは別に池田教になっちゃっているわけ。池田大作という在日朝鮮人の2世が神様になっちゃってる。

つまり1つの宗教の中に2つの要素が入り込んじゃってる。これが間違いなんだ。
だいたいが教祖を神格化するというのはこれCIAの手口なんだよね。

そもそも本来は仏教団体なんだから、仏教団体として活動してくれる分には全然問題ないわけですよ。どうぞお好きになさいと。仏法、立派なもんです。ゴータマ・シッダルダ以来、人間に生きる道を教えてくれる。素晴らしいものです。

ところがそれと池田教とは全然違うもんなんだよね。で、そこのところに気がついて止めた人も一杯いる。気がついたってことは、あの〜まだ頭がちゃんと働いているっていうことだと思う。

さて、このこういう映像・画像見てもらえればだいたい分かると思う。どんなに偉そうなこと言ったって、北朝鮮の親分と手を握り合ってる親父、こんなの信用できるわけ無いじゃないよ。

この親父が、自民党の議員さんに自分のところの信者を沢山送り込んでいるんだよ何百人も、文鮮明が。北朝鮮のボスと手を握った男が自民党のボスなんですよ。こんなことが許せるんですか?

統一教会の信者さん、ここ説明してください。これをどう解釈したらいいんですか?わが国の敵じゃないんですか、北朝鮮は?わが国の人間をどんどん勝手に拉致して行方不明にしてさせて、変なミサイルを飛ばすとか飛ばさない
とか・・

今日はどうやらぶっ壊れたから飛ばないみたいだけども(笑声)そりゃまあそうでしょう。ま、その程度のレベルだと思うから。

そしてこの人、いい顔してるね(文鮮明の写真を指す)こんな人がメシアの再臨のわけないでしょう、顔見れば分かるでしょうが。これがメシアの再臨?そう信じているとしたらあなた頭がおかしいよ!この人、北朝鮮やオウムや麻薬に関わっている犯罪者ですよ。

それからまだ分からないで、いつまでたってもぐずぐず統一教会に引っ張られて搾取され拘束されている人達、可愛そうですね。早く気がついてください。
                  
それからこの三色のうちわ、韓国に行くとおみやげやさんで売ってます。で、あのWBCの野球の大会で日本と韓国が対戦する時は、チアガールの綺麗な女の子がこのうちわを持って「コリアン頑張れ」ってやります。韓国のスリーカラー、韓三色です。

この同じ色が見たかったらそのへんに一杯あります。創価学会の旗です。
創価学会の旗になぜこの色を使ったのか?つまり、池田大作さんは、自分の創価学会の信者の中のごく一握りの、コリアンを源泉に持つ人達にメッセージを与えているんです。

「創価学会はコリアンの為の宗教だよ」ということを伝えるためにわざわざこの色で3色旗を作った、というふうに私は解釈しています。

もう1つ、聖教新聞を読むと、池田大作さんの回顧録として子供の頃お父さんから

「日本人は戦争の時、韓国をいじめた。それに対して反省しなければならない」

ということを先生書いてる。そりゃ結構ですよ。で、同じ聖教新聞には「韓日友好」とか平気で書いてるわけ。日本国の宗教で、日本人のための新聞で、何で「韓日友好」なんですか?

これも同じこと。創価学会の中のコリアンのメンバーに対してメッセージを伝えてるんです。聖教新聞は「創価学会はコリアンの為の宗教なんだよ」ということを暗に伝えている。

▲△▽▼

カルト組織の結成や運営はCIAの裏工作での十八番で、ヒッピー運動や朝鮮系カルト宗教の統一教会もCIAが作り出したものです。日本のQアノンのデモは統一教会や同じく朝鮮系のカルト宗教の幸福の科学がバックに存在します:

幸福の科学は創価学会により買収された新興宗教団体であるが、小澤利夫という池田大作の右腕により次々に創価学会に買収され染められてゆく

幸福の科学が創価学会脱会者の受け皿として「私達は創価学会を撲滅します」というチラシを持って創価学会脱会者の入信に成功するというシナリヲどおりに現在ことが運ばれているのである。

そして今池田大作の右腕の小澤利夫は

創価学会理事 → 幸福の科学理事長 → 韓国系カトリック教会トップ

として支配の裾野を広げているそうです。

名前:ララル〜 日付:12月21日(月) 23時52分
小澤利夫さんは、幸福の科学を辞めてからも口止め料が毎月払われ、論文提出もしてたそうです。
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/593.html#c186

[番外地9] 天才や優秀な人は殆どが地方の貧困社会の出身
天才や優秀な人は殆どが地方の貧困社会の出身なんだよ
金持ちの子息は地味な努力はしないから、政治家・官僚・弁護士や商社マンや営業の仕事しかやらない。研究・開発や芸術家・思想家には向かないんだ。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/780.html
[番外地9] 天才や優秀な人は殆どが地方の貧困社会の出身 中川隆
1. 中川隆[-16622] koaQ7Jey 2021年9月03日 13:08:52 : RESX2TFztY : ZjNkbFE4STBJQlE=[1]
ゆとり教育やって金持ちの子供以外は勉強できなくしたら日本の研究開発は過去最悪になっただろ。天才や優秀な人は殆どが地方の貧困社会の出身なんだよ
金持ちの子息は地味な努力はしないから、政治家・官僚・弁護士や商社マンや営業の仕事しかやらない。研究・開発や芸術家・思想家には向かないんだ。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/780.html#c1
[番外地9] 天才や優秀な人は殆どが地方の貧困社会の出身 中川隆
2. 中川隆[-16621] koaQ7Jey 2021年9月03日 13:12:09 : RESX2TFztY : ZjNkbFE4STBJQlE=[2]
ゆとり教育やって金持ちの子供以外は勉強できなくしたら日本の研究開発は過去最悪になっただろ。天才や優秀な人は殆どが地方の貧困社会の出身なんだよ
金持ちの子息は地味な努力はしないから、政治家・官僚・弁護士・実業家や商社マンや営業の仕事しかやらない。研究・開発や芸術家・思想家には向かないんだ。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/780.html#c2
[番外地9] 実刑判決を受けても高齢ゆえに執行停止されます
実刑判決を受けても高齢ゆえに執行停止されます。
前例はロッキード事件で、丸紅の檜山廣会長は最高裁の実刑判決後、高齢を理由に執行停止となっています。檜山氏は1909年12月生まれで、95年2月に最高裁で有罪が確定した当時は85歳。収監されないまま、2000年12月に91歳で死去した。
そもそも刑務所は囚人一人を養うのに年間300万円もの税金を使っているので、更に手間と費用がかかる病人や年寄りを押し付けられると法務省が困るのです。

法務省矯正官署の平成22年度の予算額は2300億円で、矯正施設の収容者は7万5000人である。一人あたりの排除コストは年間300万円という計算になる。

現在の刑務所は福祉施設になっていて、世間で食べていけない底辺の人間を引き受けています。三食昼寝軽作業付きで生活の不安が無くなるので、わざわざ万引きや無銭飲食をして刑務所に入れてもらう囚人ばかりです。

最近話題になっているベーシックインカムというのは、極貧層が食べて行けなくなって強盗殺人や詐欺・窃盗をやるより、最小限必要な生活費を政府が出した方が社会的コストが安くなるという判断に基づいています。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/781.html

[番外地9] 生活保護を廃止するとホームレス対策に数倍かかる
生活保護を廃止するとホームレス対策に数倍かかる
ホームレスが減らないので生活保護よりずっと金がかかる
生活保護にすればホームレスは居なくなるので結果として税金の節約になる
生活保護を廃止するとどうなるか
「メンタリスト」DaiGoという変な名前の肩書と名前の人が、生活保護を廃止すべきだという発言を自分の動画でして炎上している。


動画は視聴者からの質問に答えて、生活保護にお金を使わず猫に使うべきだと回答した。

続けてホームレスは臭いので居ない方が良いとも発言し、差別的だと批判されている。

この人の人格は置いといて、大半の日本人が生活保護について同じような誤認をしている。

まずホームレスは居ない方が良いから生活保護を廃止するというのは、生活保護を廃止するとホームレスが激増する。

ホームレスを廃止するには手厚い福祉制度を作るか、生活保護を拡大する必要がある。


生活保護制度のために多額の税金が使われているというのだが、実際には生活保護は「税金を節約」している。

どういう事かというと生活保護のような制度は全世界で日本にしかないが、世界各国は日本よりホームレスが多くホームレス予算も多い。

日本の生活保護費は3.8兆円で生活保護受給世帯数は約164万世帯だが、福祉団体によるとこれは「先進国最低」だそうです。


日本の貧困対策予算は欧米と比べて少ないと抗議しているのだが、どうして少ないのでしょうか?

生活保護のようなホームレス対策費はアメリカはGDPの3.7%、イギリスは4%でドイツとフランスは2%程度です。(「日本の生活保護費は先進国最低」、全国保険医団体連合会(保団連))

日本はたったの0.8%なので”タダ”と言えるほど少なく、生活保護予算が「少なすぎる」のだそうです

欧米流は途方もない金がかかる

どうしてこうなるかというと欧米は自己責任社会なので、「生活できないのは本人のせい」だから生活費一切を支給する制度はない。

その替わりホームレスシェルターをつくりフードクーポンを作るなど、支援施設や支援制度を作っている。

アメリカではNYやカリフォルニアなど各州に支援施設があり、それぞれ数万人が利用している。


ダイゴのような人は日本もそうすべきだというのだが、そういう制度や施設は偉く金がかかる。

アメリカには40万人のホームレスが居て、カリフォルニアで11万人、ニューヨークで8万人のホームレスが居る。(コロナ以前の統計)

それぞれの州では膨大な予算を投じてシェルターを建設し、フードクーポンを配っているがホームレスは減らない。


この制度の問題点はシェルターに入ってクーポンや配給で食事を得ても、ホームレスのままだという点です

シェルターは難民キャンプのようなもので、日本でいう災害の避難所に近く、絶対に家などではない

2017年のニュースですがニューヨーク・マンハッタンのホームレス7500人に対して、毎日6400万円のホテル代がが掛かったそうです。


シェルターを作るのに金がかかり食事の世話をする人の人件費や設備費など、膨大な金がかかります。

マンハッタンのホームレスは7万7000人存在し、シェルターに収容しきれない人は民間ホテルに泊まり市がホテル代を払っている。

なぜシェルターでこんなにお金がかかるのかは、日本で実施することを考えると想像できる。


役所が建設するシェルターは1棟100億円で天下りした署長は年収1000万円以上、特殊法人が経営し赤字を垂れ流すでしょう。

アメリカでももちろんこうなっており、お金を際限なく浪費するのにホームレスはホームレスのままです。

もし日本で生活保護を廃止しシェルターやフードクーポンに変えたら、路上生活者は100倍に増加し、結果として今の10倍のホームレス対策費がかかります。


したがって生活費丸ごと支給する生活保護制度は、少なくとも日本では一番安上がりです。

それに生活保護で支給した金は全額消費されるので、全額が日本のGDPになり「住宅減税」よりは日本経済に貢献している
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/782.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77』 中川隆
8. 中川隆[-16620] koaQ7Jey 2021年9月03日 14:34:07 : RESX2TFztY : ZjNkbFE4STBJQlE=[3]
アイザック・スターン


Brahms Violin Concerto in D major Op.77 (Stern Mehta NYP)




Isaac Stern
Zubin Mehta
New York Philharmonic Orchestra








Isaac Stern Brahms Violin Concerto Tivoli Symph.Orch/CphPhil




A very rare recording from Tivoli Concert Hall Copenhagen DK september 7.1968











Brahms: Violin Concerto in D major, Op. 77 - Isaac Stern, Eugene Ormandy, Philadelphia Orchestra




















Isaac Stern (1920-2001), Violin
Jenö Ormandy Blau (1899-1985), Conductor
Philadelphia Orchestra

1959/12/02 (ⓟ 1960) Stereo, Broadway Hotel, Philadelphia






Brahms “Violin Concerto” (Isaac Stern & Pierre Monteux ・ BSO, 24 July 1959)





Isaac Stern
Boston Symphony Orchestra
Pierre Monteux










Johannes Brahms / Isaac Stern, 1952: Violin Concerto in D major, Op. 77






Isaac Stern
Thomas Beecham
Royal philharmonic orchestra

June 1952

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/581.html#c8
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77』 中川隆
9. 中川隆[-16619] koaQ7Jey 2021年9月03日 15:11:16 : RESX2TFztY : ZjNkbFE4STBJQlE=[4]
ヘンリク・シェリング


ヘンリク・シェリングがブラームスヴァイオリン協奏曲を演奏(オーディオ)




Rundfunk-Sinfonieorchester Saarbrücken
チョン・ミョンフン、指揮者
Jahrhunderthalleフランクフルト-ヘーヒスト
1988年2月29日






ブラームス、ヴァイオリン協奏曲op。 77-ヘンリク・シェリング、ガリー・ベルティーニ、JSO




ヘンリク・シェリング
指揮者:マエストロガリーベルティーニ
エルサレム交響楽団、IBA

エルサレム1980





Henryk Szeryng LIVE 1968 | Brahms Violin Concerto, op.77 in D major




Henryk Szeryng, violin
António de Almeida, conductor
Portuguese Radio Symphony Orchestra
(Orquestra Sinfónica da Emissora Nacional)

LIVE in Lisbon, Portugal (Coliseu dos Recreios) June 1968





Brahms Violin Concerto op.77 - Szeryng / Sanzogno / Rai Milano (1966)




Henryk Szeryng - Nino Sanzogno - Rai Milano (25.03.66)





Brahms, Violin Concerto - Henryk Szeryng




the Orchestre de la Societé de Concerts du Conservatoire
Paul Paray
Filmed in Paris, december 1962







Brahms - Violin concerto - Szeryng / LSO / Doráti














Henryk Szeryng
London Symphony Orchestra
Antal Doráti
Studio recording, London, VII.1962










Brahms: Violin Concerto in D major, Op. 77 - Henryk Szeryng, Antal Doráti, London Symphony Orchestra




Henryk Szeryng (1918-1988), Violin
Antal Doráti (1906-1988), Director
London Symphony Orchestra
Recorded 18th to 22nd July 1962, in Watford Town Hall, Watford, Hertfordshire, Great Britain.






Brahms: Violin Concerto, Szeryng & Monteux (1958)




















Henryk Szeryng (1918-1988), Violin
Pierre Monteux (1875-1964), Conductor
London Symphony Orchestra

キングスウェイホール、ロンドン、イギリス(06/10 / 1958-06 / 12/1958)








Brahms Violin Concerto in D major,Op.77(Szeryng,Schuricht 1955)




Henryk Szeryng(Violin)
Carl Schuricht(Conductor)
Orchestre National de la RTF
September 1955, Festival de Montreux

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/581.html#c9
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77』 中川隆
10. 中川隆[-16621] koaQ7Jey 2021年9月03日 17:20:32 : RESX2TFztY : ZjNkbFE4STBJQlE=[5]
チョン・キョンファ


Kyung wha chung plays Brahms violin concerto (Tong-yeong International Music Festival 2018)




Kyung-Wha Chung, violin
Bochum Symphony Orchestra
Steven Solane, Conductor





Kyung Wha Chung plays Brahms violin concerto (2016)




Kyung-Wha Chung
Verbier Festival orchestra
Charles Dutoit.

22nd July, 2016.





Violin Concerto in D Major, Op. 77: I. Allegro non troppo (Cadenza by Joachim)
℗ 2001 Warner Classics, Warner Music UK Ltd








Violin: Kyung Wha Chung
Conductor: Simon Rattle
Orchestra: Wiener Philharmoniker





(ReUp) Kyung Wha Chung plays Brahms Violin Concerto (2001)




Kyung-Wha Chung
Myung-Whun
Orchestra dell'Accademia Nazionale di Santa Cecilia.

Yokohama, Japan on May 18th, 2001.




Kyung Wha Chung plays Brahms violin concerto (1996)











Kyung-Wha Chung
Andre Previn
Kölner Rundfunksinfonie Orchester.

Köln in December 1996.






Brahms Violin Concerto Chicago 1988 Chung Tennstedt




Kyung-Wha Chung
Chicago Symphony Orchestra
Klaus Tennstedt
Orchestra Hall Chicago 14 April 1988




Kyung Wha Chung plays Brahms violin concerto (1985)




Kyung-Wha Chung
Myung-Whun Chung
KBS Symphony Orchestra.

Seoul, Korea on August 12th, 1985.

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/581.html#c10
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77』 中川隆
11. 中川隆[-16620] koaQ7Jey 2021年9月03日 18:24:48 : RESX2TFztY : ZjNkbFE4STBJQlE=[8]
ムター



Brahms - Concerto fo Violin and Orchestra in D - Anne-Sophie Mutter - Kurt Masur - NYPO




Conductor: Kurt Masur
Violin: Anne-Sophie Mutter
Orchestra: New York Philharmonic Orchestra
Year: 1997







ANNE SOPHIE MUTTER (LIVE), Violin Concerto in D major, Op. 77, Johannes Brahms




3 DECEMBER 1987
Anne Sophie Mutter, violin (24 y.o.)
Ros Marbá, conductor

Orquesta Sinfónica de RTVE
Teatro Real, Madrid





Brahms “Violin Concerto” Anne Sophie Mutter & Herbert von Karajan • Berliner Philharmoniker, 1981

















Anne-Sophie Mutter – Solo Violin
Herbert Von Karajan
Berlin Philharmonic Orchestra

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/581.html#c11
[番外地9] 自民党がCIAの助けを借りて政権の主導権を握ったのは、すでに戦後すぐの時代からだ
自民党がCIAの助けを借りて政権の主導権を握ったのは、すでに戦後すぐの時代からだ。
 アメリカは、戦後冷戦時代の幕開けとともに、日本をソ連圏に追いやらないでアメリカに盲従させるため、反共勢力を動員して選挙も操作し、親米右翼政権を作り続けた。日本に社会主義政権が誕生しなかった理由は、CIAの介入によるものであった。

 当時の「政界の黒幕」といえば、正力松太郎・岸信介・児玉誉士夫・笹川良一など、朝鮮で麻薬を売りさばいて戦争資金にしていた極悪帝国主義者たちが、敗戦後、A級戦犯として米軍に拘束され、その麻薬資金(M資金?)で、米軍と取引して身柄を解放された。
 このとき、正力・岸らが、CIA工作員になってアメリカに忠誠を誓ったことが米国公文書から明らかにされている。

 なお、この巨額の麻薬資金が、戦後自民党(当時は、自由党と民主党)の創立資金となり、CIAの援助と支配を受けた強力な反共政権の礎となった。。
 正力らは、政界の背後から、CIA工作員として自民党を支配し、戦前の麻薬販売利益に匹敵する「新たなボロ儲け商売」として、平和利用に見せかけて、核ミサイルを製造販売することを目論んでいた。

 第一号原発=東海1号機は、発電用原子炉が軽水炉として確立していたにもかかわらず、核兵器用プルトニウム抽出に適した黒鉛炉を導入して、将来の核武装に備えたのだ。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/783.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102』
ヨハネス・ブラームス『ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102』


Brahms Double Concerto for Violin, Cello and Orchestra in A Minor, Op. 102













Adolf Busch
Hermann Busch
Orchestre National de la Radiodiffusion Française
Paul Kletzki
Recorded 1949

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/588.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ 森田童子『ラストワルツ』


森田童子 - (best)僕たちの失敗 ベスト・コレクション



1. ぼくたちの失敗
2. 蒼き夜は
3. 雨のクロール
4. 蒸留反応
5. 哀悼夜曲
6. 孤立無援の唄
7. さよならぼくのともだち
8. 逆光線
9. サナトリウム
10. 男のくせに泣いてくれた
11. 春爛漫
12. G線上のひとり
13. ラストワルツ



桜井幸子 高校教師 ラストワルツ




君と淋しい風になる (影絵のキス) 桜井幸子




高校教師 插曲《男のくせに泣いてくれた》 作詞:森田童子 作曲:森田童子 主唱:森田童子





Koukou Kyoushi(1993)- Epi 11 (Eng sub) #高校教師





高校教師 最終回ラストシーン



▲△▽▼


昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 真田広之・桜井幸子 高校教师 (TBS 1993年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1000.html

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/589.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ 森田童子『ラストワルツ』 中川隆
1. 中川隆[-16619] koaQ7Jey 2021年9月04日 07:03:36 : lfMPkM3TSo : bnlyNS4uQTdRaWc=[2]

森田童子の世界(全曲のコメント)
https://11146484morita.blog.fc2.com/

森田童子 ぼくたちの失敗
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1022.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1009.html

なかにし礼の世界
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1234.html


▲△▽▼


野島伸司脚本のテレビドラマ作品集


野島伸司(1963年3月4日 - )
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/998.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 中山美穂 ・柳葉敏郎 すてきな片想い (フジテレビ 1990年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1008.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 浅野温子・武田鉄矢 101回目のプロポーズ (フジテレビ 1991年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1054.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 真田広之・桜井幸子 高校教师 (TBS 1993年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1000.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 鈴木保奈美・三上博史 この世の果て (フジテレビ 1994年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/997.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 安達祐実 ・内藤剛志 家なき子 (日本テレビ 1994年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1004.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 安達祐実 ・堂本光一 家なき子2 (日本テレビ 1995年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1006.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ いしだ壱成・桜井幸子 未成年 (TBS 1995年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1010.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ いしだ壱成・酒井法子 聖者の行進 (TBS 1998年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1020.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 竹野内豊・坂井真紀 世紀末の詩 (日本テレビ 1998年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1012.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 滝沢秀明 ・深田恭子 ストロベリー・オンザ・ショートケーキ (フジテレビ 2001年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1011.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 藤木直人・上戸彩 高校教师 (TBS 2003年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1001.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 渡部篤郎・飯豊まりえ パパ活 (フジテレビ 2017年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1026.html

 

名作は

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 真田広之・桜井幸子 高校教师 (TBS 1993年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1000.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 鈴木保奈美・三上博史 この世の果て (フジテレビ 1994年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/997.html

昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 滝沢秀明 ・深田恭子 ストロベリー・オンザ・ショートケーキ (フジテレビ 2001年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1011.html

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/589.html#c1

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ 森田童子『ラストワルツ』 中川隆
2. 中川隆[-16618] koaQ7Jey 2021年9月04日 07:05:49 : lfMPkM3TSo : bnlyNS4uQTdRaWc=[3]
昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 三上博史・ 広末涼子 リップスティック (フジテレビ 1999年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1044.html
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/589.html#c2
[近代史5] 野島伸司脚本のテレビドラマ作品集 中川隆
1. 中川隆[-16617] koaQ7Jey 2021年9月04日 07:06:27 : lfMPkM3TSo : bnlyNS4uQTdRaWc=[4]
昔のテレビ・ドラマは面白かった _ 三上博史・ 広末涼子 リップスティック (フジテレビ 1999年)
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1044.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/824.html#c1
[番外地9] 日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」=吉田茂 中川隆
1. 中川隆[-16616] koaQ7Jey 2021年9月04日 07:18:29 : lfMPkM3TSo : bnlyNS4uQTdRaWc=[5]
日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」=吉田茂
太平洋戦争の前夜に日本の対米英戦争を決定した1941.9.6の「帝国国策遂行要領」に関する所謂「御前会議」の内容を細大漏らさず、敵米国の駐日大使に通報していた、日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」とは吉田茂。
元自民党総裁選=麻生太郎の祖父。
また吉田茂元首相の再軍備問題のブレーンだった辰巳栄一元陸軍中将(1895〜1988年)も、米中央情報局(CxA)に「POLESTAR―5」のコードネーム(暗号名)で呼ばれていた。

「吉田は1878年(明治11年)、土佐自由党草分けの一人、竹内綱の五男として東京に生まれた。幼児に横浜の富裕な貿易商、吉田健三の養子となり、東京帝国大学政治科を卒業後、外務省に入省した。大久保利通の次男、牧野伸顕伯爵の長女、雪子と結婚。天津総領事、奉天総領事、イタリア大使、イギリス大使を歴任した。

吉田茂は取り巻く人間を通して、ロスチャイルドの影響を受けていた。

吉田茂の養父である吉田 健三。
吉田 健三(吉田茂の養父)は帰国後、横浜に移って英国商社・ジャーディン・マセソン商会横浜支店長に就任。日本政府を相手に軍艦や武器、生糸の売買でめざましい業績をあげる。
ジャーディン・マセソン商会はロスチャイルド系であり、設立当初の主な業務は、アヘンの密輸と茶のイギリスへの輸出。
富豪であった健三の急死後、わずか11歳の吉田茂に50万円(現在の六十億円に相当)もの莫大な遺産が残される。

そして吉田茂の妻となった牧野雪子。
牧野雪子はアリスを通じてモルガン=ロスチャイルドの洗脳教育を受けた。
在日大使ジョゼフの妻アリス・ペリー・グルーは、名前の示す通り「黒船ペリー」の末裔として日本・東京で育ち・教育を受けていた。アリスの「幼馴染」であり、華族女学院=学習院女子部時代から、常に、アリスと共に3人で行動し、アリスから世界経済・政治について「レクチャー」を受け、侵略者ペリーと、ロスチャイルド=モルガンの「情報操作教育=洗脳教育」を受けていたのが、クリスチャン・鍋島信子、と九条節子であった。九条節子は昭和天皇・裕仁の母であり、アリスの親友・鍋島信子の娘は秩父宮妃である。

このアリスの母の旧姓はキャボット。黒人奴隷売買と、麻薬売買で富を築いたキャボット一族である。

吉田茂は妻となった牧野雪子により、天皇ともつながりを持つようになる。
吉田茂ー牧野雪子ーキャボット=アリスー九条節子(昭和天皇・裕仁の母)=天皇

吉田もモルガン=ロスチャイルドに寵愛され、出世街道を上昇して行く。雪子は麻生太郎首相の祖母である。

麻生の正体                                                             
 太平洋戦争の前夜に日本の対米英戦争を決定した1941.9.6の「帝国国策遂行要領」に関する所謂「御前会議」の内容を細大漏らさず、敵米国の駐日大使に通報していた、日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」こと吉田茂は、今の自民党総裁選の本命=麻生太郎の祖父だった(鬼塚英昭「天皇のロザリオ」上p403、成甲書房)。

 その功績で、トルーマン米大統領と占領軍最高司令官Dマッカーサーの決定で、吉田茂が戦後最長の長期政権の首相になった。

 麻生一族は、明治期に天皇が50万人の日本女性を拉致・連行して欧米へ女郎として売り払った時の石炭会社と石炭船運行会社のオウナーだった。それで儲けた麻生の会社は資本蓄積して発展した(「オルタナティブ通信)。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/677.html#c1

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77』 中川隆
13. 中川隆[-16615] koaQ7Jey 2021年9月04日 07:50:17 : lfMPkM3TSo : bnlyNS4uQTdRaWc=[7]
フルトヴェングラー + メニューヒン

Brahms - Violin Concerto Op.77 / NEW MASTERING (Cent.rec.: Yehudi Menuhin, Wilhelm Furtwängler 1949)











Violin : Yehudi Menuhin
Lucerne Festival Orchestra
Conductor : Wilhelm Furtwängler
Recorded : 7 October 1949, Lucerne







Brahms - Violin concerto - Menuhin / Lucerne / Furtwängler




Yehudi Menuhin
Lucerne Festival Orchestra
Wilhelm Furtwängler
Studio recording, Lucerne, Kunsthaus, 29-31.VIII.1949

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/581.html#c13
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102』 中川隆
5. 中川隆[-16614] koaQ7Jey 2021年9月04日 07:54:35 : lfMPkM3TSo : bnlyNS4uQTdRaWc=[8]
シェリング

Brahms Double Concerto Henryk Szeryng, Janos Starker, Haitink (1971 / 2018)




with the Concertgebouw Orchestra, Amsterdam

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/588.html#c5
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102』 中川隆
7. 中川隆[-16613] koaQ7Jey 2021年9月04日 08:29:37 : lfMPkM3TSo : bnlyNS4uQTdRaWc=[10]
クレーメル + マイスキー + バーンスタイン

Kremer-Maisky-Bernstein, Brahms Double Concerto in A minor Op.102
℗ 1983 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin










Gidon Kremer
Mischa Maisky
Wiener Philharmoniker
Leonard Bernstein

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/588.html#c7
[近代史5] アングロ・サクソン人は最も高貴な人種、資本主義を大々的に「リセット」して劣等民族のアジア系やアフリカ系の人口を減らすの… 中川隆
6. 中川隆[-16612] koaQ7Jey 2021年9月04日 09:23:55 : lfMPkM3TSo : bnlyNS4uQTdRaWc=[11]

2021.09.04
日本経済の麻痺はCOVID-19が原因でなく、COVID-19対策が原因
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109040002/


 日本でも「COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)対策」のために経済活動は悪化している。この麻痺を利用して強大な私的権力と強く結びついた大企業は利益を増やしているようだが、社会的に弱い立場の人びとは大きなダメージを受けている。中小企業や個人経営の店は経営が悪化、倒産が増えるだろう。必然的に失業者やホームレス、そして自殺者が増える。

 生産活動や商業活動を麻痺させる政策を正当化するため、政府、自治体、「専門家」、マスコミなどは「COVID-19の感染拡大」を主張するのだが、本ブログでも繰り返し書いてきたように、説得力はない。

 COVID-19騒動は2019年12月に中国湖北省の武漢で27名の肺炎患者が見つかったところから始まる。中国はWHOへ報告するが、短期間で沈静化していた。リンパ球を刺激して免疫能力を高める「インターフェロン・アルファ2b」が効果的だったと報道されている。

 この薬はキューバで研究が進んでいる。1981年に同国で流行したデング熱に効果的だったことから研究に力が入るようになる。中国には吉林省の長春に製造工場があり、供給が容易だったようだ。今回の件で中国の習近平国家主席はキューバのミゲル・ディアス-カネル大統領に謝意を述べたというただ、キューバで研究されている薬のため、アメリカやその影響下にある国々では使われない。口にすることすら憚られるようだ。

 そのほか、抗マラリア剤の「ヒドロキシクロロキン」、駆虫薬として知られている「イベルメクチン」などもCOVID-19に効果があると言われているが、やはりアメリカやその影響下にある国々では基本的に使われない。日米欧の政府は「ワクチン」を接種することを強く要求している。そうした「ワクチン」の中心はmRNA(メッセンジャーRNA)技術が使われたBioNTech/ファイザーの製品とモデルナの製品だ。

 武漢では実際に深刻な肺炎患者がまとまって出たようで、何らかの原因があったのだろう。中国疾病予防抑制センター主任の高福は感染源を海鮮市場で販売された野生動物だという見方を示し、その見方をWHO(世界保健機関)も受け入れた。

 この高福はCOVID-19騒動が始まる直前、2019年10月18日にビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団とジョンズ・ホプキンス健康安全保障センターがニューヨークで開催したコロナウイルスが全世界で流行するという設定のシミュレーション「イベント201」に「プレーヤー」として参加していた人物だ。本来なら武漢の病気でも高福が対策を指揮するのだろうが、実際は中国軍の医療部門の幹部で細菌戦の専門家と見なされている陳薇が指揮、病気は一気に沈静化した。

 これをWHOのテドロス・アダノム事務局長は評価するが、西側の記者から中国を褒めすぎていると批判される。そしてアメリカの活動家、​デイビッド・スタインマンは2020年12月にアドノムを(国際刑事裁判所)に訴えた​。アドノムがTPLF(ティグレ人民解放戦線)の幹部だった2013年から15年にかけての時期に彼は治安機関をコントロールし、殺人や拷問に関係していたなどとしている。

 武漢で病気が沈静化された後、2020年3月11日にWHOはパンデミックを宣言する。WHOは国連専門機関のひとつだが、医療利権から多額の資金を受け取っていることは広く知られている。例えば2018年から19年にかけての上位寄付者を見ると第1位はアメリカだが、第2位はビル・アンド・メリンダ・ゲーツ財団、第3位はイギリス、そして第4位はGaviワクチン同盟だ。

 このGaviは2000年にWEF(世界経済フォーラム)の年次総会で設立された組織。メンバーには各国政府のほか、WHO、UNICEF(国連児童基金)、世界銀行が含まれる。2016年から2020年の期間にGaviへ最も多額の寄付をしたのはイギリスで、全体の25%。それに続くのはビル・アンド・メリンダ・ゲーツ財団、アメリカ、ノルウェーだ。

 WEFはクラウス・シュワブが創設した巨大資本の広報的な団体で、昨年6月、COVID-19(新型コロナウイルス)のパンデミック騒動を利用して「​資本主義の大々的なリセット​」を実行すると宣言している。言うまでもなく、リセットするためには既存のシステムを破壊する必要がある。

 またWEFの役員にはブラックロックのラリー・フィンクCEOも含まれている。ブラックロックは資産運用会社だが、「闇の銀行」とも呼ばれている。バンガード、ステート・ストリートなどと同じように、銀行のような規制は受けない金融会社で、1970年代から始まった金融規制の大幅な緩和によって誕生した。ゴールドマン・サックスのような金融機関の時代ではなくなっている。

 この3社が大株主になっている会社はアメリカの主要500社の9割近くにおよび、つまり巨大医薬品メーカー、シリコンバレーのハイテク企業、あるいは有力メディアを支配している。COVID-19への恐怖を煽って「ワクチン」の接種を推進、「ワクチン」接種を利用して「デジタル・パスポート」を携帯しなければならない世界を築こうとしている。「闇の銀行」の大株主にはエドモンド・ド・ロスチャイルド・ホルディングやロスチャイルド・インベストメントが含まれている。

 昨年12月8日、「包括的資本主義会議」の設立が明らかにされたが、その看板になっている人物がリン・フォレスター・ド・ロスチャイルド。ロンドンを拠点とするNMロスチャイルド銀行の取り仕切ってきたエベリン・ド・ロスチャイルドの3番目の妻だ。ふたりは1998年のビルダーバーグ・グループの会議でヘンリー・キッシンジャーに紹介されて知り合ったという。

 ふたりが結婚する前、1991年にリン・フォレスターはマンハッタンに持っていた部屋をギスレイン・マクスウェルに使わせていた。ギスレインの父親はミラー・グループを率いていたロバート・マクスウェル。ロバートは1991年11月、カナリア諸島の近くでヨットの上からいなくなり、後に死体となって発見された。リン・フォレスターはエベリンと知り合う前、エプスタインのプライベート・ジェットに乗った記録が残っている。

 ギスレインと非常に親しい関係にあったジェフリー・エプスタインは未成年の少女らを世界の有力者へ提供、その一方で行為を秘密裏に撮影して恐喝の材料に使っていたとされている。マクスウェル親子やエプスタインはイスラエル軍の情報機関(アマン)の仕事をしていたという。(Zev Shalev, “Blackmailing America,” Narativ, Septemner 26, 2019)

 シュワブは単に資本主義の「リセット」を目指しているのでなく、人類の完全な管理を目論んでいる。​彼は2016年1月にスイスのテレビ番組に出演​、そこでマイクロチップを服に取り付け、さらに皮膚や脳へ埋め込み、最終的にはコンピュータ・システムと人間を融合するという話をしている。

 それだけでなく、ビル・ゲーツやCNNのテッド・ターナーは人口を削減するべきだと発言してきた。例えば、​2010年2月にゲーツはTEDでの講演で、新ワクチンの開発、健康管理、医療サービスで人口を10〜15%減らせると語った​。ターナーは1996年に「理想的」な人口は今より95%削減した2億2500万人から3億人だと主張、2008年にはテンプル大学で世界の人口を20億人、現在の約3割まで減らすとしている。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109040002/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/509.html#c6

[近代史5] グレートリセットは何故必要か _ 人口削減の原点 驚愕の実験 UNIVERSE25 中川隆
4. 中川隆[-16611] koaQ7Jey 2021年9月04日 09:24:21 : lfMPkM3TSo : bnlyNS4uQTdRaWc=[12]

2021.09.04
日本経済の麻痺はCOVID-19が原因でなく、COVID-19対策が原因
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109040002/


 日本でも「COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)対策」のために経済活動は悪化している。この麻痺を利用して強大な私的権力と強く結びついた大企業は利益を増やしているようだが、社会的に弱い立場の人びとは大きなダメージを受けている。中小企業や個人経営の店は経営が悪化、倒産が増えるだろう。必然的に失業者やホームレス、そして自殺者が増える。

 生産活動や商業活動を麻痺させる政策を正当化するため、政府、自治体、「専門家」、マスコミなどは「COVID-19の感染拡大」を主張するのだが、本ブログでも繰り返し書いてきたように、説得力はない。

 COVID-19騒動は2019年12月に中国湖北省の武漢で27名の肺炎患者が見つかったところから始まる。中国はWHOへ報告するが、短期間で沈静化していた。リンパ球を刺激して免疫能力を高める「インターフェロン・アルファ2b」が効果的だったと報道されている。

 この薬はキューバで研究が進んでいる。1981年に同国で流行したデング熱に効果的だったことから研究に力が入るようになる。中国には吉林省の長春に製造工場があり、供給が容易だったようだ。今回の件で中国の習近平国家主席はキューバのミゲル・ディアス-カネル大統領に謝意を述べたというただ、キューバで研究されている薬のため、アメリカやその影響下にある国々では使われない。口にすることすら憚られるようだ。

 そのほか、抗マラリア剤の「ヒドロキシクロロキン」、駆虫薬として知られている「イベルメクチン」などもCOVID-19に効果があると言われているが、やはりアメリカやその影響下にある国々では基本的に使われない。日米欧の政府は「ワクチン」を接種することを強く要求している。そうした「ワクチン」の中心はmRNA(メッセンジャーRNA)技術が使われたBioNTech/ファイザーの製品とモデルナの製品だ。

 武漢では実際に深刻な肺炎患者がまとまって出たようで、何らかの原因があったのだろう。中国疾病予防抑制センター主任の高福は感染源を海鮮市場で販売された野生動物だという見方を示し、その見方をWHO(世界保健機関)も受け入れた。

 この高福はCOVID-19騒動が始まる直前、2019年10月18日にビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団とジョンズ・ホプキンス健康安全保障センターがニューヨークで開催したコロナウイルスが全世界で流行するという設定のシミュレーション「イベント201」に「プレーヤー」として参加していた人物だ。本来なら武漢の病気でも高福が対策を指揮するのだろうが、実際は中国軍の医療部門の幹部で細菌戦の専門家と見なされている陳薇が指揮、病気は一気に沈静化した。

 これをWHOのテドロス・アダノム事務局長は評価するが、西側の記者から中国を褒めすぎていると批判される。そしてアメリカの活動家、​デイビッド・スタインマンは2020年12月にアドノムを(国際刑事裁判所)に訴えた​。アドノムがTPLF(ティグレ人民解放戦線)の幹部だった2013年から15年にかけての時期に彼は治安機関をコントロールし、殺人や拷問に関係していたなどとしている。

 武漢で病気が沈静化された後、2020年3月11日にWHOはパンデミックを宣言する。WHOは国連専門機関のひとつだが、医療利権から多額の資金を受け取っていることは広く知られている。例えば2018年から19年にかけての上位寄付者を見ると第1位はアメリカだが、第2位はビル・アンド・メリンダ・ゲーツ財団、第3位はイギリス、そして第4位はGaviワクチン同盟だ。

 このGaviは2000年にWEF(世界経済フォーラム)の年次総会で設立された組織。メンバーには各国政府のほか、WHO、UNICEF(国連児童基金)、世界銀行が含まれる。2016年から2020年の期間にGaviへ最も多額の寄付をしたのはイギリスで、全体の25%。それに続くのはビル・アンド・メリンダ・ゲーツ財団、アメリカ、ノルウェーだ。

 WEFはクラウス・シュワブが創設した巨大資本の広報的な団体で、昨年6月、COVID-19(新型コロナウイルス)のパンデミック騒動を利用して「​資本主義の大々的なリセット​」を実行すると宣言している。言うまでもなく、リセットするためには既存のシステムを破壊する必要がある。

 またWEFの役員にはブラックロックのラリー・フィンクCEOも含まれている。ブラックロックは資産運用会社だが、「闇の銀行」とも呼ばれている。バンガード、ステート・ストリートなどと同じように、銀行のような規制は受けない金融会社で、1970年代から始まった金融規制の大幅な緩和によって誕生した。ゴールドマン・サックスのような金融機関の時代ではなくなっている。

 この3社が大株主になっている会社はアメリカの主要500社の9割近くにおよび、つまり巨大医薬品メーカー、シリコンバレーのハイテク企業、あるいは有力メディアを支配している。COVID-19への恐怖を煽って「ワクチン」の接種を推進、「ワクチン」接種を利用して「デジタル・パスポート」を携帯しなければならない世界を築こうとしている。「闇の銀行」の大株主にはエドモンド・ド・ロスチャイルド・ホルディングやロスチャイルド・インベストメントが含まれている。

 昨年12月8日、「包括的資本主義会議」の設立が明らかにされたが、その看板になっている人物がリン・フォレスター・ド・ロスチャイルド。ロンドンを拠点とするNMロスチャイルド銀行の取り仕切ってきたエベリン・ド・ロスチャイルドの3番目の妻だ。ふたりは1998年のビルダーバーグ・グループの会議でヘンリー・キッシンジャーに紹介されて知り合ったという。

 ふたりが結婚する前、1991年にリン・フォレスターはマンハッタンに持っていた部屋をギスレイン・マクスウェルに使わせていた。ギスレインの父親はミラー・グループを率いていたロバート・マクスウェル。ロバートは1991年11月、カナリア諸島の近くでヨットの上からいなくなり、後に死体となって発見された。リン・フォレスターはエベリンと知り合う前、エプスタインのプライベート・ジェットに乗った記録が残っている。

 ギスレインと非常に親しい関係にあったジェフリー・エプスタインは未成年の少女らを世界の有力者へ提供、その一方で行為を秘密裏に撮影して恐喝の材料に使っていたとされている。マクスウェル親子やエプスタインはイスラエル軍の情報機関(アマン)の仕事をしていたという。(Zev Shalev, “Blackmailing America,” Narativ, Septemner 26, 2019)

 シュワブは単に資本主義の「リセット」を目指しているのでなく、人類の完全な管理を目論んでいる。​彼は2016年1月にスイスのテレビ番組に出演​、そこでマイクロチップを服に取り付け、さらに皮膚や脳へ埋め込み、最終的にはコンピュータ・システムと人間を融合するという話をしている。

 それだけでなく、ビル・ゲーツやCNNのテッド・ターナーは人口を削減するべきだと発言してきた。例えば、​2010年2月にゲーツはTEDでの講演で、新ワクチンの開発、健康管理、医療サービスで人口を10〜15%減らせると語った​。ターナーは1996年に「理想的」な人口は今より95%削減した2億2500万人から3億人だと主張、2008年にはテンプル大学で世界の人口を20億人、現在の約3割まで減らすとしている。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109040002/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/725.html#c4

[近代史5] グレートリセットで地球温暖化を防ぐ _ 世界人口を 3億人に減らすだけでなく、気候操作にも手を出すビル・ゲーツ 中川隆
5. 中川隆[-16610] koaQ7Jey 2021年9月04日 09:25:01 : lfMPkM3TSo : bnlyNS4uQTdRaWc=[13]

2021.09.04
日本経済の麻痺はCOVID-19が原因でなく、COVID-19対策が原因
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109040002/


 日本でも「COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)対策」のために経済活動は悪化している。この麻痺を利用して強大な私的権力と強く結びついた大企業は利益を増やしているようだが、社会的に弱い立場の人びとは大きなダメージを受けている。中小企業や個人経営の店は経営が悪化、倒産が増えるだろう。必然的に失業者やホームレス、そして自殺者が増える。

 生産活動や商業活動を麻痺させる政策を正当化するため、政府、自治体、「専門家」、マスコミなどは「COVID-19の感染拡大」を主張するのだが、本ブログでも繰り返し書いてきたように、説得力はない。

 COVID-19騒動は2019年12月に中国湖北省の武漢で27名の肺炎患者が見つかったところから始まる。中国はWHOへ報告するが、短期間で沈静化していた。リンパ球を刺激して免疫能力を高める「インターフェロン・アルファ2b」が効果的だったと報道されている。

 この薬はキューバで研究が進んでいる。1981年に同国で流行したデング熱に効果的だったことから研究に力が入るようになる。中国には吉林省の長春に製造工場があり、供給が容易だったようだ。今回の件で中国の習近平国家主席はキューバのミゲル・ディアス-カネル大統領に謝意を述べたというただ、キューバで研究されている薬のため、アメリカやその影響下にある国々では使われない。口にすることすら憚られるようだ。

 そのほか、抗マラリア剤の「ヒドロキシクロロキン」、駆虫薬として知られている「イベルメクチン」などもCOVID-19に効果があると言われているが、やはりアメリカやその影響下にある国々では基本的に使われない。日米欧の政府は「ワクチン」を接種することを強く要求している。そうした「ワクチン」の中心はmRNA(メッセンジャーRNA)技術が使われたBioNTech/ファイザーの製品とモデルナの製品だ。

 武漢では実際に深刻な肺炎患者がまとまって出たようで、何らかの原因があったのだろう。中国疾病予防抑制センター主任の高福は感染源を海鮮市場で販売された野生動物だという見方を示し、その見方をWHO(世界保健機関)も受け入れた。

 この高福はCOVID-19騒動が始まる直前、2019年10月18日にビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団とジョンズ・ホプキンス健康安全保障センターがニューヨークで開催したコロナウイルスが全世界で流行するという設定のシミュレーション「イベント201」に「プレーヤー」として参加していた人物だ。本来なら武漢の病気でも高福が対策を指揮するのだろうが、実際は中国軍の医療部門の幹部で細菌戦の専門家と見なされている陳薇が指揮、病気は一気に沈静化した。

 これをWHOのテドロス・アダノム事務局長は評価するが、西側の記者から中国を褒めすぎていると批判される。そしてアメリカの活動家、​デイビッド・スタインマンは2020年12月にアドノムを(国際刑事裁判所)に訴えた​。アドノムがTPLF(ティグレ人民解放戦線)の幹部だった2013年から15年にかけての時期に彼は治安機関をコントロールし、殺人や拷問に関係していたなどとしている。

 武漢で病気が沈静化された後、2020年3月11日にWHOはパンデミックを宣言する。WHOは国連専門機関のひとつだが、医療利権から多額の資金を受け取っていることは広く知られている。例えば2018年から19年にかけての上位寄付者を見ると第1位はアメリカだが、第2位はビル・アンド・メリンダ・ゲーツ財団、第3位はイギリス、そして第4位はGaviワクチン同盟だ。

 このGaviは2000年にWEF(世界経済フォーラム)の年次総会で設立された組織。メンバーには各国政府のほか、WHO、UNICEF(国連児童基金)、世界銀行が含まれる。2016年から2020年の期間にGaviへ最も多額の寄付をしたのはイギリスで、全体の25%。それに続くのはビル・アンド・メリンダ・ゲーツ財団、アメリカ、ノルウェーだ。

 WEFはクラウス・シュワブが創設した巨大資本の広報的な団体で、昨年6月、COVID-19(新型コロナウイルス)のパンデミック騒動を利用して「​資本主義の大々的なリセット​」を実行すると宣言している。言うまでもなく、リセットするためには既存のシステムを破壊する必要がある。

 またWEFの役員にはブラックロックのラリー・フィンクCEOも含まれている。ブラックロックは資産運用会社だが、「闇の銀行」とも呼ばれている。バンガード、ステート・ストリートなどと同じように、銀行のような規制は受けない金融会社で、1970年代から始まった金融規制の大幅な緩和によって誕生した。ゴールドマン・サックスのような金融機関の時代ではなくなっている。

 この3社が大株主になっている会社はアメリカの主要500社の9割近くにおよび、つまり巨大医薬品メーカー、シリコンバレーのハイテク企業、あるいは有力メディアを支配している。COVID-19への恐怖を煽って「ワクチン」の接種を推進、「ワクチン」接種を利用して「デジタル・パスポート」を携帯しなければならない世界を築こうとしている。「闇の銀行」の大株主にはエドモンド・ド・ロスチャイルド・ホルディングやロスチャイルド・インベストメントが含まれている。

 昨年12月8日、「包括的資本主義会議」の設立が明らかにされたが、その看板になっている人物がリン・フォレスター・ド・ロスチャイルド。ロンドンを拠点とするNMロスチャイルド銀行の取り仕切ってきたエベリン・ド・ロスチャイルドの3番目の妻だ。ふたりは1998年のビルダーバーグ・グループの会議でヘンリー・キッシンジャーに紹介されて知り合ったという。

 ふたりが結婚する前、1991年にリン・フォレスターはマンハッタンに持っていた部屋をギスレイン・マクスウェルに使わせていた。ギスレインの父親はミラー・グループを率いていたロバート・マクスウェル。ロバートは1991年11月、カナリア諸島の近くでヨットの上からいなくなり、後に死体となって発見された。リン・フォレスターはエベリンと知り合う前、エプスタインのプライベート・ジェットに乗った記録が残っている。

 ギスレインと非常に親しい関係にあったジェフリー・エプスタインは未成年の少女らを世界の有力者へ提供、その一方で行為を秘密裏に撮影して恐喝の材料に使っていたとされている。マクスウェル親子やエプスタインはイスラエル軍の情報機関(アマン)の仕事をしていたという。(Zev Shalev, “Blackmailing America,” Narativ, Septemner 26, 2019)

 シュワブは単に資本主義の「リセット」を目指しているのでなく、人類の完全な管理を目論んでいる。​彼は2016年1月にスイスのテレビ番組に出演​、そこでマイクロチップを服に取り付け、さらに皮膚や脳へ埋め込み、最終的にはコンピュータ・システムと人間を融合するという話をしている。

 それだけでなく、ビル・ゲーツやCNNのテッド・ターナーは人口を削減するべきだと発言してきた。例えば、​2010年2月にゲーツはTEDでの講演で、新ワクチンの開発、健康管理、医療サービスで人口を10〜15%減らせると語った​。ターナーは1996年に「理想的」な人口は今より95%削減した2億2500万人から3億人だと主張、2008年にはテンプル大学で世界の人口を20億人、現在の約3割まで減らすとしている。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109040002/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/566.html#c5

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第4番 ホ短調 作品98』
ヨハネス・ブラームス『交響曲 第4番 ホ短調 作品98』


Brahms Symphony No.4



Evgeny Mravinsky - Yevgeny Mravinsky
Leningrad Philharmonic Orchestra


1973年4月録音



Brahms - Symphony n°4 - Mravinsky Budapest 1962



Leningrad Philharmonic Orchestra
Yevgeny Mravinsky
Live recording, Budapest, 10.II.1962





Brahms, Symphony No.4 in E Minor, Op.98 / Evgeny Mravinsky ( 1961 )



Evgeny Mravinsky, conductor
Leningrad Philharmonic Orchestra
Rec. Leningrad, Great Hall of the Philharmonie, 14 May 1961

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/590.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第4番 ホ短調 作品98』 中川隆
1. 中川隆[-16609] koaQ7Jey 2021年9月04日 10:28:14 : lfMPkM3TSo : bnlyNS4uQTdRaWc=[14]
ワルター


Brahms: Symphony No. 4, Walter & ColumbiaSO (1959)

























Bruno Walter (1876-1962), Conductor
Columbia Symphony Orchestra

Rec. February 1959, at American Legion Hall, in Hollywood [Columbia]






Brahms - Symphony n°4 - New York / Walter











New York Philharmonic
Bruno Walter
Studio recording, New York, 21.II.1951









Brahms - Symphony No 4 - Walter, PSONY (1951)




Philharmonic-Symphony Orchestra of New York conducted by Bruno Walter
Recorded: 11 February 1951, Carnegie Hall, New York







Brahms Symphony No. 4 op.98 - Bruno Walter - NYP - 1945




New York Philharmonic
May 6, 1945, Live recording.







Brahms: Symphony No. 4, Walter & BBCso (1934)










Bruno Walter (1876-1962), Conductor
BBC Symphony Orchestra

Rec. 21 May 1934, at Abbey Road Studio, in London



http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/590.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第4番 ホ短調 作品98』 中川隆
2. 中川隆[-16608] koaQ7Jey 2021年9月04日 10:34:42 : lfMPkM3TSo : bnlyNS4uQTdRaWc=[15]
ザンデルリンク

Brahms "Symphony No 4" Kurt Sanderling 1992










Berliner Sinfonieorchester
Kurt Sanderling, conductor
rec 1992

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/590.html#c2
[番外地9] 日本の実質失業率は50%だよ 中川隆
9. 中川隆[-16607] koaQ7Jey 2021年9月04日 11:06:47 : lfMPkM3TSo : bnlyNS4uQTdRaWc=[16]
僻地は無人化させ、地方銀行はすべて潰すのが正しい、企業にコロナ給付金を出すのは間違い
大事なのは生活に困っている貧困者を助ける事であって、潰れそうな企業を延命させる事ではない
日本の本当の失業率は50%です、やってもやらなくてもいい仕事の GDP や需要・供給に意味は有りません
財政出動してもその金は事業投資には使われず不動産や株に投資されてバブル経済になるだけでしょう:
デフレの原因は技術の進歩で供給力が需要の4倍、5倍に増えた為です、未来永劫絶対にデフレ脱却はできません。
日本は大昔から供給過剰な国で、食べ物、住居、自動車、家電等は作ろうと思えば必要量の何倍でも直ぐに作れるのです。 しかし余計に作っても売れないので、日本人の過半数は食べる為にやってもやらなくても何も変わらない意味無い仕事をやっているのです。 従って、三橋貴明さんが何時も言っている 需要・供給というのは やってもやらなくても何も変わらない意味無い仕事の 需要・供給なのです。 インフレ・デフレとは関係ありません。
有っても無くても何も変わらない商品の値段が上がっても下がっても、世の中に溢れている生活必需品の価格が変わらなければインフレにもデフレにもなりません。三橋貴明さんが何時も騒いでいる 需要・供給とインフレ・デフレの関係は明らかな間違いなのです。
MMT論者は需要・供給、潜在供給量やGDP・経済成長率について基本的に誤解をしているのです:
そもそも需要や供給で意味が有るのは農業・食品や日用品、自動車・家電製品、輸送・電力・ガス・水道、土木・建設、介護・病院・学校関係くらいです。 それ以外の需要や供給は有っても無くても大して変わらないので、需要・供給の数値には意味は有りません:

大西つねき
民間銀行はもうこの世に必要ない(Live配信2021/1/12) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=a3y34SLGKlo

今、ネットで話題になっているのが「政府支出が増えると経済成長する」というもの。本当にそうなのでしょうか? 

アホ右翼でも理解できる様に超簡単に解説しました。
経済成長ってなに?【政府支出が増えると経済成長する?】
https://www.youtube.com/watch?v=C12Mllv1nbQ&feature=emb_title

今は技術の進歩で、日本人の1/3が8時間労働すれば日本人全員が生活に必要な物をすべて作れる時代です。

警察・防衛、司法・行政・政治を含めても、まともな意味の有る仕事をしているのは日本人の半分だけでしょう。

そもそも輸出品の供給力に対応する需要は海外の購買力なので、日本の内需を拡大しても輸出や日本への観光客が増える訳ではないのです。 言い換えると、日本人の 半分はやる仕事が無いんですね。少子化は意図的に進めるのが正しいのです。
政府が公共事業で需要を増やしたところで日本人の 半分がやっている、やってもやらなくても何も変わらないどうでもいい仕事の量が増える事はありません。その金は不動産や株式市場に流れてバブルを起こすだけです。起業するより不動産や多国籍の株を買った方がリスクが低いし儲かりますからね。

日本人の 半分 は、風俗、水商売、パチンコ、ヤクザとか、(スキー場・温泉宿・タクシー・ガソリンスタンド・コンビニ・回転寿司・ファミリーレストラン・ラーメン屋・飲み屋・調剤薬局・歯医者・弁護士・地方銀行・保険会社・証券会社みたいに既に適正数の何倍も店舗がある、やってもやらなくても何も変わらない労働生産性がゼロに近いサービス業をやって何とか食べているのです。
公共事業をやっても日本人の 半分がやる仕事ができるという訳ではないですね。
現在の日本がデフレだというのは言い換えると、技術の進歩で労働者が1日2,3時間も働けば生活に必要な食べ物や工業製品をすべて作れる時代になってしまった、それ以上の仕事はやってもやらなくても同じだという事です。
だから今は農業人口も200万人以下で日本全体の食糧消費の大半を簡単に作れるのです。
今は高齢者186万人が農業に従事しているだけです:

(農業就業人口は引き続き減少・高齢化)
農業就業人口のうち基幹的農業従事者(*2)数は、186万2千人となり、前年に比べて18万9千人(9.2%)減少し、200万人を下回りました。 また、65歳以上の割合は59.1%と前年に比べて2ポイント低下したものの6割を占めており、平均年齢も66歳と高齢化が進んでいます。


MMT論者は緊縮財政を続けると日本の供給力が壊滅して開発途上国になると騒いでいますが、元々日本は供給力が増えすぎて困っているのです。 食料も電気製品も住居も土地も日本では有り余っています。 ただ、労働者の賃金が安くて世の中に有り余っているものを消費できないというだけです。デフレギャップを減らすには、終戦直後にGHQがやった様に、意図的にインフレを起こして資本家の資産を目減りさせて労働者に再分配するしかありません。国債発行や公共事業をいくらやっても、増えた金はすべて資本家に持って行かれるだけで、労働者の実質賃金はどんどん下がっていきます。

日本の仕事の殆どはサービス産業なので、食べていく為にやってもやらなくても良い無駄な仕事をしている事になります。
人口が減ればそういう無意味な仕事をする必要も無くなるので、デービッド・アトキンソンの最低賃金を上げて、それに耐えられない中小企業は潰せ、というのは正しいです。存在価値が無い中小企業を淘汰するのは合理的です。

安物・粗悪品の製造会社、アマゾンに対抗できない小売店、国債の利息でなんとか生きながらえている地方銀行、海外からの技術研修生を使わないとやっていけない会社、コンビニより多い歯科医院、外人留学生が居ないとやっていけない大学・専門学校、インバウンドで食べている旅館・観光会社、風俗等のヤクザのしのぎになっている仕事、パチンコ・IR

すべて日本の生産性を下げているだけの無意味・無駄な仕事です。
______

起業家の半数が1年で廃業し収入はバイト以下
起業しても10%以下しか継続できない


10数年前から日本政府は起業を奨励していて、起業すれば必ず成功するかのようなキャンペーンをやっていました。

ブームに乗って実際に起業した人たちがどうなったか検証してみると、政府が振りまいた夢とは正反対の現実があった。

中小企業白書によると個人事業主として開業した人の約3割が、1年以内に廃業し、2年で約半数、10年後には88%が廃業しています。


個人ではなく会社を設立した場合、1年以内で6割が廃業(倒産)し、5年後には85%が廃業、10年後に残っているのは6%でした。


「起業に成功する人、失敗する人」のような本は多く出ていますが、そもそも会社の数は足りているのです。


現在存在している会社だけで世の中は足りているのに、そこに割って入って仕事を奪うのが「起業」だと言えます。

既存の会社には目の敵にされるし、会社員として実績があっても、おそらく助けては貰えないでしょう。

インターネット関係の新しいアイディアは1年もたずに陳腐化してしまい、事業として続かない事が多いです。
日本政策金融公庫の調査で起業家の4割がが月商30万円未満だと発表されました。

起業家の8割は1人で自宅で仕事をし、最近はネットで仕事をするネット企業家が増えています。
起業した人の多くは会社員時代より収入が減り、しかも労働時間が延びる傾向があります。

働いた分だけ収入になるのは、働かなければ収入がない事なので、特に時給に換算した収入が減少します。
会社では10人分の仕事を10人でやり、起業すると1人分の仕事を1人でやり、一見同じ事に思えるが効率が大幅に悪化します。
時代の波を乗り越えて10年後に事業を続けていられる人は、10%前後というわけです。
______

失業者には国が十分な金を出せばいいだけでしょう。
MMTでお金はいくらでも発行できます。
生活困窮者の生活費を国で出せばいいだけですね。
日本は世界一の金持ち国で対外資産が沢山あるので、日本人は大して働かなくても食べていけるのです。

貧困者を救済した為にインフレになったら、貧困者にばら撒いた金額分だけ大企業や資本家の資産が減り、所得再分配が達成されます。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/222.html#c9

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第3番 ヘ長調 作品90』
ヨハネス・ブラームス『交響曲 第3番 ヘ長調 作品90』


Brahms: Symphony No. 3, Knappertsbusch (1963)








Hans Knappertsbusch (1888-1965), Conductor
Stuttgart Radio Symphony Orchestra (Radio-Sinfonieorchester Stuttgart des SWR)


Rec. 15 November 1963 (Live Recording)





Brahms - Symphony No.3 Knappertsbusch Wiener










Hans Knappertsbusch (1888-1965), Conductor
Vienna Philharmonic Orchestra


Rec. 26 July 1955, Salzburger Festspiele (Live Recording)




Brahms, Sinfonie Nr.3, Knappertsbusch, 1955(pseudo-stereo)



Wiener Philharmoniker
Hans Knappertsbusch
1955(pseudo-stereo)




Brahms: Symphony No. 3, Knappertsbusch & BPO (1950)








Hans Knappertsbusch (1888-1965), Conductor
Berlin Philharmonic Orchestra


Rec. 5-6 November 1950, at Titania-Plast, in Berlin (Radio Recording)






Brahms Symphony No.3 in F major Op.90(Knappertsbusch BPO 1944)







Hans Knappertsbusch
Berlin Philharmoniker
Rec. 9 September 1944, in Baden-Baden (Radio Recording)





Knappertsbusch - Brahms Symphony No.3 - BPO 1942



Hans Knappertsbusch conducting the Berlin Philharmonic Orchestra
Berlin, 1942




Brahms Symphony No. 3 (rec1942 & 1955)



@date 1942


orch Berliner Philharmoniker
cond Hans Knappertsbusch


Adate 1955 (〜35:33)


orch Wiener Philharmoniker
cond Hans Knappertsbusch




クナッパーツブッシュ/ブラームス3番@ 解説:徳岡直樹〜ヒストリカル談義 (23)



ハンス・クナッパーツブッシュの数々の個性的な演奏の中でも「定番」として親しまれるブラームスの第三交響曲。クナの得意のレパートリーであり、現在八種類の演奏を聴くことができる。同曲異盤を聞き比べる楽しみがあるユニークなこれらの演奏の数々、第一回目の今日は、演奏データ順に最初の三つ、ベルリンフィルとの未発売SPレコード録音(1942年2月)、マグネトフォンコンサート(1944年9月9日)、大戦後の1950年11月5・6日に近接して収録された放送用録音を聞く(解説:徳岡直樹)。



クナッパーツブッシュ/ブラームス3番A(解説:徳岡直樹)ヒストリカル談義 (24)



円熟・巨匠期のハンス・クナッパーツブッシュが残したブラームス第三交響曲。1955年から1963年、最晩年までの五つの個性豊かな演奏を聴いてゆく(解説:徳岡直樹)。




クナのブラームス三番は1944年9月(?)正しい収録データ(解説:徳岡直樹 2020/5/16)




http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/591.html

[番外地9] 北海道には絶対に住んではいけない街がある
北海道には絶対に住んではいけない街がある
■自殺率1位 北海道旭川市
2010年01月13日 | 北海道で有名なもの特集
知人に聞いたが、旭川は全国の市町村別順位で自殺率全国1位なんだとか。
▲△▽▼

■自殺率1位 北海道旭川市、特に女子中学生の自殺と教師による児童売春が異常に多い

2010年5月 旭〇西高 飛び降り自殺(他殺の可能性あり) これともう1件別の死亡事故(2名とも女子生徒との噂がある)
2016年    旭〇商業 女子生徒が修学旅行中に列車にひかれて死亡
2018年6月 永〇中学 女子生徒が学校内のトイレで死亡 自殺で処理
2018年7月 永〇中学 女子生徒が中学の敷地内の公園で絞殺される
2018年    永〇中学 女性教師が死亡 上記被害者の生徒のいじめを止めようとしていたとの情報あり
2019年    旭〇工業 定時制の生徒がいじめを苦に自殺?、これも女子生徒か?
2020年7月 旭〇工業 女子生徒がフィール旭川の前で死亡  飛び降り自殺で処理されるが遺体に損傷なし
2021年3月 廣瀬さんの死体が永山中央公園でみつかる、永〇中学とは200メートルほどの距離
2021年5月 旭川大橋で飛び込み自殺 男女1名づつの生徒 学校名は不明

旭川 児童売春・ハニートxップ帝国!

2007年 北鎮小学校  進藤 隆英 (43)
     17歳の高校生に現金渡してホテルでハメハメハ

2009年 北門中学校  前野 晴嘉 (39)
      出会い系で知り合った17歳の高校生に胸や下半身を露出させて撮影

2009年 永山小学校  田村 浩一 (41)
     2006年9月〜2007年6月に当時勤務していた東鷹栖中学の女子中学生とハメハメハし撮影していた

2010年 北門中学校  高井三千博(47) 
     当時教え子だった中学3年生と車でハメハメハ

2011年 旭川工業高校 角田 竜二 (46)
     旭川市の女子高生15歳に14歳の女子中学生を紹介させてその中学生に数万渡してハメハメハ
 
2017年 末広小学校 菅野 博之 (42)
     教師の立場を悪用し、10代の女児の服を脱がすなどの行為を繰り返した
 
2019年 新富小学校 工藤 義之 (57)
     旭川市の MEGAドン・キホーテ旭川店で女性のお尻ナデナデ 当時酒気帯び運転で停職処分中だった

2019年 永山南中学校 畔柳 健 (46)
     17歳の高校性に1万円渡してハメハメハ

2019年 東鷹栖中学校  丸田 文則(50)
     17歳の少女に1万5千円でハメハメハ

2020年 東町小学校  片山 育男 (47)
    令和2年2月、ホテルで18歳未満の女性に対し、現金を供与して性的行為
    令和2年4月、ホテルで別の18歳未満の女性に対し、現金を供与して性的行為
    令和2年5月、ホテルで上記と別の18歳未満の女性に対し、現金を供与して性行為

▲△▽▼

#157 2021/04/28 05:37
過去の女教師が数人自殺してるのはなんで?

#158 2021/04/28 05:41
>>157
母親も rape しようと企む奴らだぞ、女教師も執拗にやられてたんじゃないか

#203 2021/04/29 17:38
「自殺」した女教師は別の泣き崩れてた被害少女を発見した後に執拗な集団ストーカー被害に

#438 2021/05/21 21:29
詳細分かりませんが、過去若い女の先生の自殺も
それと川の自殺未遂の目撃者の女性も急逝

#76 2021/07/05 16:17
2018年にいじめというかおそらく集団強姦にあっていたとおもわれる
女子生徒が2名亡くなっている
そのいじめを止めようとしていた女性教師も自殺している
そりゃスレが立ってないほうがおかしいよね

旭川の事件で何故か報道されていないと言うのがあり、今回の事件もそうだけど隠蔽習慣があるようだ

・中学校女性教師惨殺 公共の場に遺体遺棄 ?年
・中学校女性教師自殺(泣き崩れていた女子中学生を保護した後、集団ストーカーに遭っていた) ?年
・女子中学生自殺 2016年
・女子中学生自殺 2018年

#21 2021/07/03 17:12
>>0
これ…
いつの自殺ですか⁉️
最近、Twitterで助けを求めてる旭川の女性教師が居たんだけど。。

他の教師の前で自殺未遂をしても自殺とかを上の方に全く報告すらされずに揉み消されて辛いって伝えて来てました…

心配で、やりとりはしてたけど「もう駄目かも」って伝えて来たっきり何も連絡が取れてません❗️
心配しています。。

#52 2021/07/04 11:56
H30年に永山中学で女子生徒2名が
女子トイレで1名自殺、永山中学敷地内にある公園で1名絞め殺ろされてる
この2名の女子生徒に関係するいじめを止めようとしていたとされるのが
この女性教師であると当時言われていたとおもう
ワイもそのような書き込みをみたことあるけど、もうすべて消されてるとおもう
この女性教師の死亡に関しては報道すらされていないはず

まじで触れてはいけないタイプの闇やぞ

#53 2021/07/04 12:01
>>52
自分もその書き込み見たわ。その2つの事件についても4月18日までは普通にネットで情報見れたのに4月19日からは何故かネットで情報ヒットしなくなって一部の書き込みが残っているだけだからな。

#54 2021/07/04 13:14
関連性あるべ

#55 2021/07/04 13:35
>>54
あるな。
絶対にある。
さもなきゃ、書き込みが削除されるなんて、不自然過ぎるだろ?

#57 2021/07/04 13:57
その女性教師が集団ストーカーにあって自殺に追い込まれたといった内容の書き込みを見た気がします

#60 2021/07/04 14:05
ここ旭川に住む人間達って女性を蔑視しているんだろうな💢
多分、道具や性殖器みたいな?

だから壊れたら、また探して調達すればいいんだって感じで。。
確か晒されたガキのスマホにも書いてあったよな❗️

誰だったけなぁ。。
誰かが庇ってたような気がするんだが。。

#61 2021/07/04 14:13
村上菜々枝殺したの青笹仁と、小野教諭ダロ、死亡診断書には脳血管肥大と書いてあったが、 他殺、自殺かわからん。

#62 2021/07/04 14:17
神楽オカ小學校殺人事件は小野のチンコが主犯です。

#64 2021/07/04 14:22
旭川市神楽オカ小學校の女性教諭死亡は小野教諭のチンコが主犯、時効になっておりますけど、

#67 2021/07/04 14:31
被害者は村上菜々枝小學校教諭、加害者は小野○一小學校教諭、当時、指導教諭旭川市青x仁、副犯

#80 2021/07/04 16:34
>>65
永〇という場所の闇のこと知っていれば
だれも地元では弁護引き受けないでしょうね道外の弁護士に頼まないとだめ
ほかスレにもありましたが永山で見つかった死体は事件性なしの自殺として処理るようですね
永山中学の敷地内公園で見つかった子だけは絞殺だったけど捜査されたかどうかは不明
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/784.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第3番 ヘ長調 作品90』 中川隆
1. 中川隆[-16606] koaQ7Jey 2021年9月04日 14:23:50 : lfMPkM3TSo : bnlyNS4uQTdRaWc=[17]
フルトヴェングラー


Brahms, Symphony No. 3 Op, 90 - Furtwangler, live 1949 (complete)











































Wilhelm Furtwangler, Berliner Philharmoniker
Live recording: 18 December 1949, Titania Palast, Berlin




Brahms: Symphony No.3 / Furtwängler & BPO (Berlin 1949) Artificial Stereo & Pitch(speed)-Corrected




Barhms: Symphony No.3 in F major
Furtwängler & BPO (Titania-Palast, Berlin 18 Dec 1949, Live)








Brahms - Symphony n°3 - Berlin / Furtwängler 1954

















Berliner Philharmoniker
Wilhelm Furtwängler
Live recording: 27 April 1954, Titania-Palast, Berlin








Furtwängler conducts Berliner Philharmoniker in Turin / Brahms Symphony No. 3




Conductor: Wilhelm Furtwängler
Berliner Philharmoniker

Rec 14.5.1954 /turin

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/591.html#c1
[近代史5] グレートリセットは米国覇権の崩壊と多極化、中国の台頭を示すもの 中川隆
30. 中川隆[-16605] koaQ7Jey 2021年9月04日 14:39:43 : lfMPkM3TSo : bnlyNS4uQTdRaWc=[19]

2021年09月03日
黒くなるイギリス人 / 歴史の書き換えが文化となる
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68869749.html


深まる国民の分裂

Klaus Schwab 7721(左 / クラウス・シュワブ )

  最近、アメリカに関する報道の中で、「World Economic Forum」の創設者であるクラウス・シュワブ(Klaus Schwab)が提唱する「グレイト・リセット(Great Reset)」をよく耳にする。これは西歐世界の有力者が従来の枠組みを破壊して、新たな枠組み(paradigm)を築き上げようとする壮大な計画だ。日本や歐米諸国の正常な国民、すなわち先祖伝来の生活様式を守り、子孫へ残すことを義務と感じる保守的な人々からすれば、常識外れの“とんでもない”暴挙に思える。ところが、国際金融を裏で動かし、世界市場の将来を決めるグローバリストにとったら、低賃金労働者の移動を阻む国境や、不合理としか思えない各地の商慣習、外国人を戸惑わせるだけの固有文化などは、目の前の利益を妨げる障碍物(impediment)でしかない。ゆえに、こうした“悪弊”は除去すべし、というのが帝国主義者の意向だ。

  グローバリズムの推進者にとって、忌々しく“厄介な問題”とは何か? それは、国境を跨いだマネー・ゲームに刃向かうナショナリストの防衛本能である。例えば、自国の産業と雇用を守ろうとする国益派の政権や、食品の安全性を確保しようとする消費者支援団体、国際企業の森林伐採に反対する環境保護の活動家、労働移民を排斥する民族政党などは、巨額の利権を貪るグローバル企業にとって目障りな存在だ。たいていの場合、こうした邪魔者は政治的圧力で潰される。例えば、遺伝子ワクチンに疑問を呈する者は社会的に抹殺されか、YouTubeやフェイスブックの閉鎖で泣いてしまうだろう。雑誌や新聞だと「広告剝がし」という制裁が恐ろしい。グーグルとかアマゾン、モンサント、ファイザー、ゴールドマン・サックスなどにとって都合のいい国家とは、多国籍企業に靡く政権と従順で勤勉な大衆が存在する弱小国である。

  とにかく、外国勢力にっとて最も大切なのは、国内の一致団結を崩す分断作戦だ。もしも、現地の民衆が外人の搾取に気がつき、挙国一致の体制で反撃に出れば非常に厄介である。「分断して統治せよ ! (Divide and Rule !)」は侵掠者の定跡だ。日本が脆いのに滅びないのは、皇室という「核」が存在するからで、いくら支那人やロシア人が日本を支配しようとしても、国民を束ねる皇室があると簡単には実行できない。だから、日本を植民地にしたい北京政府は、合法的に皇室を滅ぼし、日本人をバラバラにしようと考える。その一つが支那移民の輸出で、大量の支那人を日本に送り込めば、合法的な選挙で政権を握ることが出来るし、多数決の原理で皇室の廃絶も可能である。

  たとえ一気に撲滅できなくても、真綿で首を締め付けるように皇室予算を徐々に少なくすれば、皇族は精神的に苦しむだろう。それに、週刊誌を使って皇族のスキャンダルをもでっち上げれば、アホな国民は皇族に反感を抱き、皇室を「無用の長物」と考えるようになる。こうした陰謀と並行して、帰化制度を緩和し、何十万人もの支那人を「日本国民」に変換できれば、北京政府の日本支配は容易になる。もし、帰化支那人が日本社会で確固とした地位を築き、政治献金で与党を牛耳れば、後は「棚からぼた餅」を待つだけでいい。日系日本人は数が多いだけのマイノリティーとなり、支那人にこき使われるだけのネイティヴ・ジャパニーズとなる。創価学会は帰化支那人の新規会員が増えるから大喜びかも。帰化鮮人の企業については以前、当ブログで紹介したからここでは省略する。

  歐米諸国では既に多民族主義で昔ながらの社会が麻の如く乱れている。昔は「国民の一体感」とか「君民の紐帯」があったけど、有色移民の大量流入で霧のように薄くなってしまった。アジアやアフリカ諸国に「コモンウェルス(Commonwealth)」を形成したブリテン王国は、元植民地を手放すのが惜しくなって、第二次世界大戦後、被支配者である現地人の移住を許してしまった。1950年代、カリブ海から黒人移民を乗せてきた「エンパイア・ウィンドラッシュ(Empire Windrush)」号の話は有名で、まだ白人社会を“当然”と思っていたイギリス人は、船上のジャマイカ人を見てビックリ。異質な黒人が船から降りてきて、自宅の近所にあるアパートメントに棲み着いたんだから無理もない。

Windrush 11Windrush 221

( 写真 / 「エンパイア・ウィンドラシュ」号でやって来たジャマイカ移民)

こうした黒いエイリアンは、様々な職場に現れ、子供が通う学校でも見かけるようになった。それゆえ、温厚なイギリス人でも眉を顰めたし、正直な中流階級は遠慮なく反対意見を表明した。特に、有色人種と接する機会が多く、賃金低下に直面した白人労働者は憤慨し、彼らの多くが保守党のイノック・パウェル(Enoch Powell)に希望を託した。知性と勇気を兼ね備えるパウェルは、このまま有色移民が増え続けると、いつか将来、流血の事態が起きるだろうと予言した。そして、彼の懸念は的中し、イングランド国内で人種対立が勃発する。ロンドンではムスリムによるテロ事件すら発生したのだから、移民を受け容れた議員は切腹ものだろう。

  ところが、教養階級のイギリス人、とりわけ大学教育を受けた上層中流階級、高額所得のビジネスマン、特殊技術を身につけた専門職、中央官僚、国会議員、リベラル教師などは、悉く多民族・多文化主義に賛成なのだ。たとえ、イングランドの街中でパキ人やインド人、アラブ人、トルコ人、ケニア人、モロッコ人、クルド人、支那人などが闊歩していても知らん顔。ロッチデールやバーミンガムがバグダッドやカイロのようになっても平気だし、労働者階級の白人娘が、中東アジア人に輪姦されても騒がない。警察署のお偉方も人種差別の嫌疑を懼れているから、トルコ人やアラブ人の性犯罪を「普通の事件」と見なしている。

  レイシズムの呪縛は国家の指導層を麻痺させている。オックスフォード大学やケムブリッジ大学、イートン校やラグビー校を出たエリート国民なら、イングランドがアングル人やザクセン人の王国で、サセックスやウェセックスにはゲルマン人が定住した、という歴史くらい分かっているはず。しかし、彼らは左翼教育に染まったせいか、ブリテン島がオスマントルコの属州だった、と教えられても逆らうことはない。昔のイギリス人やスコット人なら、サラセン人やムーア人がポーツマスやヘイスティングスに上陸すれば、「祖国を守れ !」と仲間に呼びかけ、父から受け継いだ剣を握って出陣したものだが、今じゃ、旅館の小僧みたいに「ウェルカム !」と述べて頭(こうべ)を垂れている。ホレイショ・ネルソン提督が蘇ったら、もう一度墓場に戻ってしまうだろう。

Joseph Goebbels 001(左 / ヨゼフ・ゲッベルス )
  政治プロパガンダというのは、民衆に気づかれず、それとなく実行するもので、ナチ・ドイツのようにプロパンダ省(Reichs ministerium für Volksaufklärung und Propaganda)を堂々と創設するなんて愚の骨頂だ。陰謀の天才、暗闇の悪魔たる支那人なら絶対にやらない下策である。ユダヤ人は宣伝大臣のヨゼフ・ゲッベルス(Joseph Goebbels)を蛇蝎の如く憎み、ナチスの反ユダヤ主義を糾弾するが、ユダヤ人の方がヒトラーやケッベルスよりも数万倍、否、数億倍も狡猾である。なぜなら、ユダヤ人は決して表の組織を作らないからだ。彼らは巨額な資金を以てコソコソと動く。しかも、大金持ちの投資家や映画会社の重役が、自発的かつ献身的に活動するんだから凄い。筋金入りのシオニストでなくても、ユダヤ人は無意識的に同胞の利益と安全を図っている。ある者は個人的な怨みを抱いて反ゲルマン主義者になっているし、別の者は仲間からの称讃を得たいと思って大金を出す。米国に住むユダヤ人は、イスラエルに戻らないことに「罪悪感」を覚えるので、イスラエルのユダヤ人以上にシオニズムの礼讃者となる。KISSのジーン・シモンズは熱心なシオニストだが、やはり異教徒が住むアメリカを離れたくないそうだ。

  ブリテンに棲み着くユダヤ人は、現地のアングロ・サクソン人を洗脳するため、政界や財界ばかりでなく、教育界や藝能・メディア界にも浸透し、反ユダヤ主義は「絶対悪」と決めつけ、民族主義や優生思想は「けしからん」と吹聴する。なぜなら、イングランドやスコットランドのアングロ・サクソン人やケルト人、アイリス人、ウェイル人、西歐系帰化人がユダヤ人の害悪に勘づき、一致団結して排斥しようと蹶起(けっき)すれば、ユダヤ人にとって最大の恐怖になるからだ。一般のイギリス人は決して口にしないけど、露骨な国粋主義者だと正直に「イギリス人のためのイングランド(England for the English.)」と述べてしまう。もっと筋金入りの愛国者になれば、「メリー・イングランド(Marry England)」を求めてしまうし、祖国を「ユダヤ人の国(Judenland)」に変えることに猛反対となる。ユダヤ人を追放したエドワード1世はイングランドの英雄だ。

  “良心的”という言葉を愛する赤い白人や、リベラル思想にかぶれた“なんちゃって左翼”は、大学に潜むマルキスト教授を怪しまず、むしろ、彼らの説教をみんなで称讃したりする。これらのエセ・インテリはシェリー(Percy Bysshe Shelley)やポープ(Alexander Pope)の詩を口ずさんで教養人を気取っているが、エンターテイメント業界が垂れ流す反英プロパガンダには目もくれず、「下層民の娯楽だろう」と言って蔑む。でも、時折、自宅でこっそりと低俗な映画を楽しみ、いつの間にか洗脳されていたりする。彼らはアングリカン教会が腐敗しても、祖先から受け継いだ倫理道徳を馬鹿にされても怒らない。ブリテンのTVドラマでは、同性愛者や変態のキャラクターが跋扈し、卑猥で下品な藝人が毎日のように出ている。ドラマの配役でも多民族主義が横行し、どの作品にも必ず黒人やインド人、アフブ系やパキスタン系のムスリムが登場するんだから、観ていて厭になる。脚本だって「無理矢理」といったストーリー展開だ。

  民衆の意識を変革するには、学術書や教科書ではなく、映画やTVドラマが一番いい。何しろ、民衆が自発的に吸収してくれる訳だから、制作者は思いのままに特殊なイデオロギーを注入できる。最近のTVドラマは特に悪質で、それとなく歴史の捏造が行われているから怖い。例えば、2009年に「BBC One」で放送された『ロビン・フッド(Robin Hood)』には、戦闘的司祭の「タック(Tuck)」という修道士が登場するんだけど、そのキャラクターを演じるのが黒人俳優のデイヴィッド・ヘアウッド(David Harewood)。そりゃあ、古代や中世には北アフリカ出身の修道士がいたけど、イングランドを舞台にする「ロビン・フッド」の物語に相応しいとは思えない。どうしても外人の役者にしたいのであれば、デンマークやスカンジナヴィアからのゲルマン系男優でいいじゃないか。

David HArewood 8821Angel Coulby 03Angel Coulby in Merlin 01


(左 : デイヴィッド・ヘアウッド / 中央 : エンジェル・コールビー / 右 : 『マーリン』に出演したコールビー )

  「BBC One」は2008年から2012年にかけて『魔術師マーリン(Merlin)』を放送した。ところが、ここにも奇妙な配役があり、侍女からキャメロットの王妃になる「グウェン(グィネヴィア / Guinevere)」に問題があった。このキャラクターを演じたのは、これまた非白人のエンジェル・コールビー(Angel Coulby)という女優である。どうしてアーサー王伝説のドラマなのに、わざわざガイアナ(Guyana)系の南米人を採用したのか? ブリテンには実力と美貌を兼ね備えた女優が結構いるのに、どうして西歐系女優を斥けて、非西歐系の役者を用いたのか? ネーデルラントかアイルランドの白人女優じゃ駄目なのか?

  歴史ドラマの変質は他にも例がある。2012年から「BBC Two」が放送している連続ドラマ、『ホロウ・クラウン / 嘆きの王冠(The Hollow Crown)』は、リチャード2世、ヘンリー4世、ヘンリー5世、ヘンリー6世、リチャード3世の各時代を描いて話題となった。2016年に放送された「ヘンリー6世 / Part 1」では、フランス出身の王妃で知られるマーガレット・オブ・アンジュー(Margaret of Anjou)」が登場するんだけど、この役を、何と黒人女優のソフィー・オコネドー(Sophie Okonedo)が演じているのだ。こんなキャスティングを目にすれば、日本人でもビックリして「えぇぇぇ〜 !!!」と悲鳴を上げてしまうだろう。だが、制作者の顔ぶれを眺めてみれば、「なるほどねぇ〜」と納得できる。

Sophie Okonedo 991Margaret of Anjou 001Margaret of Anjou 003Sam Mendes 01


(左 : ソフィー・オコネドー / 王妃に扮したオコネドー / 「マーガレット・オブ・アンジュー」の肖像画 / 右 : サム・メンデス )

  このドラマを手掛けたのは、あの有名なサム・メンデス(Samuel Alexander Mendes)監督だ。彼の父親はポルトガル系のカトリック信徒であるが、母親はイングランドのユダヤ人。歐米社会に棲み着くユダヤ人には、ヨーロッパ人みたいな顔つきの人がいるけど、よくよく両親の素性を調べてみると、父方か母方のどちらかにユダヤ人がいたりする。肉体はヨーロッパ人てきでも、その精神はセム人という左翼がいるから、一般の視聴者は注意しなければならない。サム・メンデスは日本人にもよく知られており、007シリーズのヒット作『スカイフォール(Skyfall)』や『スペクター(Spectre)』の監督でもあった。さらに、メンデスは『タイタニック』で人気女優となったケイト・ウィンスレット(Kate Winslet)の元亭主。今は別の女性と再婚している。映画監督が女優に手を附けることは「よくあること」で、日本の映画界も同じだ。関根惠子(現 / 高橋惠子)と結婚した高橋伴明や、岩下志麻を娶った篠田正浩のような監督を思い出せば分かるだろう。

  『嘆きの王冠』よりも更に酷いのは、Netflixが世に送り出した『ブリジャートン(Bridgerton)』という時代劇だ。これはジュリア・クウィン(Julia Quinn)の小説を基にしたTVドラマで、時代設定は1813年のロンドンとなっている。名門貴族のブリジャートン家には八人の兄弟がいて、ドラマの中では各人の恋愛や私生活が描かれているんだけど、アメリカの白人視聴者は、物語の複雑な展開よりも、キャスティングの“多様性”の方に目が向いてしまうのだ。もう、偶然なのか意図的なのか判らないけど、とにかく役者の選択がおぞましい。

Adjoa Andoh 0022Adjoa Andoh 022Ruby Barker 4355Golda Rosheuvel 0021


(左 : アジョア・アンドゥー / イギリス貴族に扮したアンドゥー / ルビー・バーカー / 右 : ゴルダ・ロシューヴェル )

  例えば、「ダンベリー夫人(Lady Dubury)」役をアジョア・アンドゥー(Adjoa Andoh)が演じているし、「マリーナ・トンプソン(Marina Thompson)」役はルビー・バーカー(Ruby Barker)、「ヘイスティングス公爵サイモン・バセット(Duke of Hastings Simon Basset)」の役はレジィ・ジャン・ペイジ(Regè-Jean Page)、その恋人「ダフネ・バセット(Daphne Bassett)」役を演じるのは白人女優のフィービー・ディネヴァー(Phoebe Dynevor)である。曰く附きの「シャーロット王妃(Queen Charlotte)」は、黒人女優のゴルダ・ロシューヴェル(Golda Rosheuvel)が演じていた。脇役も人種的多様性に富んでおり、「ウィル・モンドリッチ」というボクサー役をマーティンズ・インハンベ(Martins Imhangbe)が演じ、「ジェネヴィエール・デラクロワ(Geneviere Delacroix)」役をキャサリン・ドライズデイル(Kathryn Drysdale)が演じているんだから、目眩がしてもおかしくはない。

Phoebe Dynevor 11222Rege Jean Page 212Martins Imhangbe 03Kathryn Drysdale 12

( 左 : フィービー・ディネヴァー / レジィ・ジャン・ペイジ / マーティンズ・インハンベ / 右 : キャサリン・ドライズデイル )

  まともな神経を持つ日本人なら、『ブリジャートン』を観て呆れ返ってしまうけど、これを手掛けた制作者を調べてみれば、「まっ、しょうがないか !」と諦めがつく。何しろ、エグゼクティヴ・プロデューサーが、札附きの極左黒人、ションダ・ライムズ(Shonda Rhimes)なんだから。一応、彼女はヒット作の『Grey's Anatomy』や『Private Practice』、『Scandal』を手掛けた敏腕プロデューサーなんだけど、その精神は典型的なマルキスト黒人だ。ライムズは政治活動にも熱心で、下層国民に投票を呼びかけ、黒人を扇動して投票所に向かわせる政治団体、「When We All Vote」の要職に就いている。この団体を創設したのは、ホワイトハウスを去ったミッシェル・オバマで、支援者リストにはトム・ハンクス(Tom Hanks)のような左翼俳優がゾロゾロ名を連ねている。

Rege Jean Page 4554Shonda Rhimes 122Michelle Obama 632


(左 : ドラマで共演したレジィ・ジャン・ペイジとフィービー・ディネヴァー / 中央 : ションダ・ライムズ / 右 : ミッシェル・オバマ )

  後から協力者になった藝人も数多く、2020年の大統領選挙の時には、朝鮮系女優のサンドラ・オー(Sandra Oh)やユダヤ人コメディアンのラリー・デイヴィス(Larry Davis)、ヒップホップMCのスヌープ・ドッグ(Snoop Dogg)などが駆けつけていた。『グレイズ・アナトミー』に出ていたサンドラ・オーは、ライムズに媚びていたのかも知れないが、こんなアジア人が「人気女優」なんて未だに信じられない。ハリウッドの制作陣やショウビズ評論家は、矢鱈とアジア系の俳優を持ち上げるが、支那系や朝鮮系の女優が本当に西歐人から評価されているのか? もし、彼女達が本当にビッグ・スターなら、日本でも写真集が発売されたり、化粧品会社のモデルに採用されるはずなんだけど、一向にそうした報道は聞いたことがない。昔、芳賀書店がファラー・フォセットやシェリル・ラッド、ナタリー・ドロン、ロミー・シュナイダーの写真集を発売していたけど、アジア系女優の写真集なんて滅多に無かったぞ。

Farrah Fawcett 111Sandra Oh 22Larry David 221Snoop Dogg 6621


(左 : ファラー・フォセット / サンドラ・オー / ラリー・デイヴィス / 右 : スヌープ・ドッグ )

Carolyn Hinds 022(左 / キャロリン・ヒンズ )
  「嘘」や「ゴリ押し」を嫌う日本人なら、英米の白人視聴者がどう評価しているのか知りたいだろう。しかし、人種論を敬遠するイギリス人やアメリカ人が本音を語ることはない。たとえ、彼らに意見を尋ねても、建前の感想述べるだけで、黒人から批判されそうな本音は決して口にしないのだ。一方、有色人種の評論家は『ブリジャートン』を高く評価している。例えば、映画評論家のキャロリン・ヒンズ(Carolyn Hinds)は、イギリス貴族を描いた時代劇に黒人役者を抜擢した事に大感激。(Carolyn Hinds, "Bridgerton Sees Race Through a Colorist Lens", Observer, 1 January 2021.) 普通の英国ドラマなら、黒人はチョイ役かセリフの少ない脇役程度だ。従来のTVドラマなら、物語の主人公や重要な登場人物は必ず白人で、黒人が主要キャラクターに採用されることは決して無かった。ましてや、巨額な予算をかけて制作されるメジャーなドラマとなれば、有色人種が脚光を浴びることはまず有り得ない。だから、ヒンズは『ブリジャートン』に感激し、毎回、番組を楽しんで観ていた。筆者は一般のアングロ・サクソン系視聴者、あるいはスコット系かアイリス系のブリテン人がどう思っていたのかを知りたい。

  日本の一般視聴者は『ブリジャートン』をNetflixで観ても、ちょっと不思議な海外ドラマとしか思わないが、こうした作品をたくさん観ているイギリス人は、知らず知らずのうちに多民族主義を植え付けられている。若い世代ほど有色移民に対する拒絶反応が少ないのは、幼い頃から多民族教育で調教されているからだ。確かに、物心つく頃から、学校に違った容姿の友達が居て、就職する年齢になれば、職場にインド人やアラブ人、黒人、支那人がウジャウジャ居るんだから、人種の違いに鈍感になっても当然である。イギリス人が主流だった1950年代の社会を知っている高齢者だけが、イングランドの変貌に驚愕し、異邦人の浸透に不満を募らせている。

  しかし、老人の余生は短く、大した権力も無いから、没落する祖国を黙って見守ることしかできない。70歳代や80歳代の高齢者は、幼い時に愛国心を発揮して戦場へ向かった大人達を覚えているから、イングランドの衰亡に心を痛めている。ブリテン軍の将兵は祖国を守るため、歐洲随一の軍隊を誇るドイツと闘い、やっとの思いで勝利を摑んだ。ところが、勝利の果実は意外と少なく、帰還した兵卒は貧乏くじを引いた気分であったという。国家総力戦で良質なイギリス人が死んで、不愉快な外国人が増えたんだから、生き残ったイギリス人は堪ったもんじゃない。疲弊した祖国には、ポーランドからの亡命軍人が残留し、穢らわしいユダヤ難民が押し寄せてきた。さらに、求めてもいないジャマイカ人やインド人も続々と入ってきたから、貧乏になったイギリス人がナチズムに共感を抱いても当然だ。実際、ブリテンには社会主義者が多いし、国家と民族を優先するナショナリストが多い。ナチ・ドイツは労働者を主体とした平等社会を目指したが、イングランドは依然として階級社会だから、どちらが白人労働者にとって理想郷なのか迷ってしまうだろう。

  第二次世界大戦の勝者たるブリテンとアメリカでは、異人種の流入で社会が分断されている。しかし、やがて日本でも似たような惨劇が起きるに違いない。もし、日本の時代劇で支那人や朝鮮人の役者が横行し、ベトナム人やフィリピン人の役者が戦国大名や剣豪を演じたら、日系日本人は本当に厭になる。織田信長を支那人が、豊臣秀吉を朝鮮人、徳川家康をベトナム人が演じたら、日系人の視聴者はどう思うのか? また、日露戦争を題材にした大河ドラマで、乃木大将や東郷元帥の役をフィリピン人やタイ人の俳優が演じたら、テレビに向かって石を投げつけたくなる。さすがに、明治天皇や昭和天皇の役にインド人やトルコ人の俳優を起用することはないだろうが、帰化支那人の子供か日鮮混血児の役者なら、NHKで抜擢される可能性はかなり高い。むしろ、積極的に採用されるんじゃないか。

  そう言えば、昭和32年に『明治天皇と日露戦争』という映画が制作されたけど、畏れ多い明治天皇の役には、嵐勘寿郎(あらし・かんじゅうろう / アラカン)が抜擢された。当時、誰も天皇陛下を演じたことがなかったから、大御所のアラカンも緊張して演じたらしい。アラカン本人と制作陣は冷や汗ものだったというが、現在の映画監督や配給会社には、こうした畏敬の念は無いだろう。ただし、いくら反日のNHKでも、明治天皇や昭和天皇の役にボビー・オロゴンとか河本準一を起用することはあるまい。たぶん、あと20年くらいは日系人が主体のドラマが続くと思うんだけど、希望的観測は外れることが多いよねぇ〜。
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68869749.html

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/504.html#c30

[近代史5] グレートリセットで地球温暖化を防ぐ _ 世界人口を 3億人に減らすだけでなく、気候操作にも手を出すビル・ゲーツ 中川隆
6. 中川隆[-16604] koaQ7Jey 2021年9月04日 14:40:15 : lfMPkM3TSo : bnlyNS4uQTdRaWc=[20]

2021年09月03日
黒くなるイギリス人 / 歴史の書き換えが文化となる
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68869749.html


深まる国民の分裂

Klaus Schwab 7721(左 / クラウス・シュワブ )

  最近、アメリカに関する報道の中で、「World Economic Forum」の創設者であるクラウス・シュワブ(Klaus Schwab)が提唱する「グレイト・リセット(Great Reset)」をよく耳にする。これは西歐世界の有力者が従来の枠組みを破壊して、新たな枠組み(paradigm)を築き上げようとする壮大な計画だ。日本や歐米諸国の正常な国民、すなわち先祖伝来の生活様式を守り、子孫へ残すことを義務と感じる保守的な人々からすれば、常識外れの“とんでもない”暴挙に思える。ところが、国際金融を裏で動かし、世界市場の将来を決めるグローバリストにとったら、低賃金労働者の移動を阻む国境や、不合理としか思えない各地の商慣習、外国人を戸惑わせるだけの固有文化などは、目の前の利益を妨げる障碍物(impediment)でしかない。ゆえに、こうした“悪弊”は除去すべし、というのが帝国主義者の意向だ。

  グローバリズムの推進者にとって、忌々しく“厄介な問題”とは何か? それは、国境を跨いだマネー・ゲームに刃向かうナショナリストの防衛本能である。例えば、自国の産業と雇用を守ろうとする国益派の政権や、食品の安全性を確保しようとする消費者支援団体、国際企業の森林伐採に反対する環境保護の活動家、労働移民を排斥する民族政党などは、巨額の利権を貪るグローバル企業にとって目障りな存在だ。たいていの場合、こうした邪魔者は政治的圧力で潰される。例えば、遺伝子ワクチンに疑問を呈する者は社会的に抹殺されか、YouTubeやフェイスブックの閉鎖で泣いてしまうだろう。雑誌や新聞だと「広告剝がし」という制裁が恐ろしい。グーグルとかアマゾン、モンサント、ファイザー、ゴールドマン・サックスなどにとって都合のいい国家とは、多国籍企業に靡く政権と従順で勤勉な大衆が存在する弱小国である。

  とにかく、外国勢力にっとて最も大切なのは、国内の一致団結を崩す分断作戦だ。もしも、現地の民衆が外人の搾取に気がつき、挙国一致の体制で反撃に出れば非常に厄介である。「分断して統治せよ ! (Divide and Rule !)」は侵掠者の定跡だ。日本が脆いのに滅びないのは、皇室という「核」が存在するからで、いくら支那人やロシア人が日本を支配しようとしても、国民を束ねる皇室があると簡単には実行できない。だから、日本を植民地にしたい北京政府は、合法的に皇室を滅ぼし、日本人をバラバラにしようと考える。その一つが支那移民の輸出で、大量の支那人を日本に送り込めば、合法的な選挙で政権を握ることが出来るし、多数決の原理で皇室の廃絶も可能である。

  たとえ一気に撲滅できなくても、真綿で首を締め付けるように皇室予算を徐々に少なくすれば、皇族は精神的に苦しむだろう。それに、週刊誌を使って皇族のスキャンダルをもでっち上げれば、アホな国民は皇族に反感を抱き、皇室を「無用の長物」と考えるようになる。こうした陰謀と並行して、帰化制度を緩和し、何十万人もの支那人を「日本国民」に変換できれば、北京政府の日本支配は容易になる。もし、帰化支那人が日本社会で確固とした地位を築き、政治献金で与党を牛耳れば、後は「棚からぼた餅」を待つだけでいい。日系日本人は数が多いだけのマイノリティーとなり、支那人にこき使われるだけのネイティヴ・ジャパニーズとなる。創価学会は帰化支那人の新規会員が増えるから大喜びかも。帰化鮮人の企業については以前、当ブログで紹介したからここでは省略する。

  歐米諸国では既に多民族主義で昔ながらの社会が麻の如く乱れている。昔は「国民の一体感」とか「君民の紐帯」があったけど、有色移民の大量流入で霧のように薄くなってしまった。アジアやアフリカ諸国に「コモンウェルス(Commonwealth)」を形成したブリテン王国は、元植民地を手放すのが惜しくなって、第二次世界大戦後、被支配者である現地人の移住を許してしまった。1950年代、カリブ海から黒人移民を乗せてきた「エンパイア・ウィンドラッシュ(Empire Windrush)」号の話は有名で、まだ白人社会を“当然”と思っていたイギリス人は、船上のジャマイカ人を見てビックリ。異質な黒人が船から降りてきて、自宅の近所にあるアパートメントに棲み着いたんだから無理もない。

Windrush 11Windrush 221

( 写真 / 「エンパイア・ウィンドラシュ」号でやって来たジャマイカ移民)

こうした黒いエイリアンは、様々な職場に現れ、子供が通う学校でも見かけるようになった。それゆえ、温厚なイギリス人でも眉を顰めたし、正直な中流階級は遠慮なく反対意見を表明した。特に、有色人種と接する機会が多く、賃金低下に直面した白人労働者は憤慨し、彼らの多くが保守党のイノック・パウェル(Enoch Powell)に希望を託した。知性と勇気を兼ね備えるパウェルは、このまま有色移民が増え続けると、いつか将来、流血の事態が起きるだろうと予言した。そして、彼の懸念は的中し、イングランド国内で人種対立が勃発する。ロンドンではムスリムによるテロ事件すら発生したのだから、移民を受け容れた議員は切腹ものだろう。

  ところが、教養階級のイギリス人、とりわけ大学教育を受けた上層中流階級、高額所得のビジネスマン、特殊技術を身につけた専門職、中央官僚、国会議員、リベラル教師などは、悉く多民族・多文化主義に賛成なのだ。たとえ、イングランドの街中でパキ人やインド人、アラブ人、トルコ人、ケニア人、モロッコ人、クルド人、支那人などが闊歩していても知らん顔。ロッチデールやバーミンガムがバグダッドやカイロのようになっても平気だし、労働者階級の白人娘が、中東アジア人に輪姦されても騒がない。警察署のお偉方も人種差別の嫌疑を懼れているから、トルコ人やアラブ人の性犯罪を「普通の事件」と見なしている。

  レイシズムの呪縛は国家の指導層を麻痺させている。オックスフォード大学やケムブリッジ大学、イートン校やラグビー校を出たエリート国民なら、イングランドがアングル人やザクセン人の王国で、サセックスやウェセックスにはゲルマン人が定住した、という歴史くらい分かっているはず。しかし、彼らは左翼教育に染まったせいか、ブリテン島がオスマントルコの属州だった、と教えられても逆らうことはない。昔のイギリス人やスコット人なら、サラセン人やムーア人がポーツマスやヘイスティングスに上陸すれば、「祖国を守れ !」と仲間に呼びかけ、父から受け継いだ剣を握って出陣したものだが、今じゃ、旅館の小僧みたいに「ウェルカム !」と述べて頭(こうべ)を垂れている。ホレイショ・ネルソン提督が蘇ったら、もう一度墓場に戻ってしまうだろう。

Joseph Goebbels 001(左 / ヨゼフ・ゲッベルス )
  政治プロパガンダというのは、民衆に気づかれず、それとなく実行するもので、ナチ・ドイツのようにプロパンダ省(Reichs ministerium für Volksaufklärung und Propaganda)を堂々と創設するなんて愚の骨頂だ。陰謀の天才、暗闇の悪魔たる支那人なら絶対にやらない下策である。ユダヤ人は宣伝大臣のヨゼフ・ゲッベルス(Joseph Goebbels)を蛇蝎の如く憎み、ナチスの反ユダヤ主義を糾弾するが、ユダヤ人の方がヒトラーやケッベルスよりも数万倍、否、数億倍も狡猾である。なぜなら、ユダヤ人は決して表の組織を作らないからだ。彼らは巨額な資金を以てコソコソと動く。しかも、大金持ちの投資家や映画会社の重役が、自発的かつ献身的に活動するんだから凄い。筋金入りのシオニストでなくても、ユダヤ人は無意識的に同胞の利益と安全を図っている。ある者は個人的な怨みを抱いて反ゲルマン主義者になっているし、別の者は仲間からの称讃を得たいと思って大金を出す。米国に住むユダヤ人は、イスラエルに戻らないことに「罪悪感」を覚えるので、イスラエルのユダヤ人以上にシオニズムの礼讃者となる。KISSのジーン・シモンズは熱心なシオニストだが、やはり異教徒が住むアメリカを離れたくないそうだ。

  ブリテンに棲み着くユダヤ人は、現地のアングロ・サクソン人を洗脳するため、政界や財界ばかりでなく、教育界や藝能・メディア界にも浸透し、反ユダヤ主義は「絶対悪」と決めつけ、民族主義や優生思想は「けしからん」と吹聴する。なぜなら、イングランドやスコットランドのアングロ・サクソン人やケルト人、アイリス人、ウェイル人、西歐系帰化人がユダヤ人の害悪に勘づき、一致団結して排斥しようと蹶起(けっき)すれば、ユダヤ人にとって最大の恐怖になるからだ。一般のイギリス人は決して口にしないけど、露骨な国粋主義者だと正直に「イギリス人のためのイングランド(England for the English.)」と述べてしまう。もっと筋金入りの愛国者になれば、「メリー・イングランド(Marry England)」を求めてしまうし、祖国を「ユダヤ人の国(Judenland)」に変えることに猛反対となる。ユダヤ人を追放したエドワード1世はイングランドの英雄だ。

  “良心的”という言葉を愛する赤い白人や、リベラル思想にかぶれた“なんちゃって左翼”は、大学に潜むマルキスト教授を怪しまず、むしろ、彼らの説教をみんなで称讃したりする。これらのエセ・インテリはシェリー(Percy Bysshe Shelley)やポープ(Alexander Pope)の詩を口ずさんで教養人を気取っているが、エンターテイメント業界が垂れ流す反英プロパガンダには目もくれず、「下層民の娯楽だろう」と言って蔑む。でも、時折、自宅でこっそりと低俗な映画を楽しみ、いつの間にか洗脳されていたりする。彼らはアングリカン教会が腐敗しても、祖先から受け継いだ倫理道徳を馬鹿にされても怒らない。ブリテンのTVドラマでは、同性愛者や変態のキャラクターが跋扈し、卑猥で下品な藝人が毎日のように出ている。ドラマの配役でも多民族主義が横行し、どの作品にも必ず黒人やインド人、アフブ系やパキスタン系のムスリムが登場するんだから、観ていて厭になる。脚本だって「無理矢理」といったストーリー展開だ。

  民衆の意識を変革するには、学術書や教科書ではなく、映画やTVドラマが一番いい。何しろ、民衆が自発的に吸収してくれる訳だから、制作者は思いのままに特殊なイデオロギーを注入できる。最近のTVドラマは特に悪質で、それとなく歴史の捏造が行われているから怖い。例えば、2009年に「BBC One」で放送された『ロビン・フッド(Robin Hood)』には、戦闘的司祭の「タック(Tuck)」という修道士が登場するんだけど、そのキャラクターを演じるのが黒人俳優のデイヴィッド・ヘアウッド(David Harewood)。そりゃあ、古代や中世には北アフリカ出身の修道士がいたけど、イングランドを舞台にする「ロビン・フッド」の物語に相応しいとは思えない。どうしても外人の役者にしたいのであれば、デンマークやスカンジナヴィアからのゲルマン系男優でいいじゃないか。

David HArewood 8821Angel Coulby 03Angel Coulby in Merlin 01


(左 : デイヴィッド・ヘアウッド / 中央 : エンジェル・コールビー / 右 : 『マーリン』に出演したコールビー )

  「BBC One」は2008年から2012年にかけて『魔術師マーリン(Merlin)』を放送した。ところが、ここにも奇妙な配役があり、侍女からキャメロットの王妃になる「グウェン(グィネヴィア / Guinevere)」に問題があった。このキャラクターを演じたのは、これまた非白人のエンジェル・コールビー(Angel Coulby)という女優である。どうしてアーサー王伝説のドラマなのに、わざわざガイアナ(Guyana)系の南米人を採用したのか? ブリテンには実力と美貌を兼ね備えた女優が結構いるのに、どうして西歐系女優を斥けて、非西歐系の役者を用いたのか? ネーデルラントかアイルランドの白人女優じゃ駄目なのか?

  歴史ドラマの変質は他にも例がある。2012年から「BBC Two」が放送している連続ドラマ、『ホロウ・クラウン / 嘆きの王冠(The Hollow Crown)』は、リチャード2世、ヘンリー4世、ヘンリー5世、ヘンリー6世、リチャード3世の各時代を描いて話題となった。2016年に放送された「ヘンリー6世 / Part 1」では、フランス出身の王妃で知られるマーガレット・オブ・アンジュー(Margaret of Anjou)」が登場するんだけど、この役を、何と黒人女優のソフィー・オコネドー(Sophie Okonedo)が演じているのだ。こんなキャスティングを目にすれば、日本人でもビックリして「えぇぇぇ〜 !!!」と悲鳴を上げてしまうだろう。だが、制作者の顔ぶれを眺めてみれば、「なるほどねぇ〜」と納得できる。

Sophie Okonedo 991Margaret of Anjou 001Margaret of Anjou 003Sam Mendes 01


(左 : ソフィー・オコネドー / 王妃に扮したオコネドー / 「マーガレット・オブ・アンジュー」の肖像画 / 右 : サム・メンデス )

  このドラマを手掛けたのは、あの有名なサム・メンデス(Samuel Alexander Mendes)監督だ。彼の父親はポルトガル系のカトリック信徒であるが、母親はイングランドのユダヤ人。歐米社会に棲み着くユダヤ人には、ヨーロッパ人みたいな顔つきの人がいるけど、よくよく両親の素性を調べてみると、父方か母方のどちらかにユダヤ人がいたりする。肉体はヨーロッパ人てきでも、その精神はセム人という左翼がいるから、一般の視聴者は注意しなければならない。サム・メンデスは日本人にもよく知られており、007シリーズのヒット作『スカイフォール(Skyfall)』や『スペクター(Spectre)』の監督でもあった。さらに、メンデスは『タイタニック』で人気女優となったケイト・ウィンスレット(Kate Winslet)の元亭主。今は別の女性と再婚している。映画監督が女優に手を附けることは「よくあること」で、日本の映画界も同じだ。関根惠子(現 / 高橋惠子)と結婚した高橋伴明や、岩下志麻を娶った篠田正浩のような監督を思い出せば分かるだろう。

  『嘆きの王冠』よりも更に酷いのは、Netflixが世に送り出した『ブリジャートン(Bridgerton)』という時代劇だ。これはジュリア・クウィン(Julia Quinn)の小説を基にしたTVドラマで、時代設定は1813年のロンドンとなっている。名門貴族のブリジャートン家には八人の兄弟がいて、ドラマの中では各人の恋愛や私生活が描かれているんだけど、アメリカの白人視聴者は、物語の複雑な展開よりも、キャスティングの“多様性”の方に目が向いてしまうのだ。もう、偶然なのか意図的なのか判らないけど、とにかく役者の選択がおぞましい。

Adjoa Andoh 0022Adjoa Andoh 022Ruby Barker 4355Golda Rosheuvel 0021


(左 : アジョア・アンドゥー / イギリス貴族に扮したアンドゥー / ルビー・バーカー / 右 : ゴルダ・ロシューヴェル )

  例えば、「ダンベリー夫人(Lady Dubury)」役をアジョア・アンドゥー(Adjoa Andoh)が演じているし、「マリーナ・トンプソン(Marina Thompson)」役はルビー・バーカー(Ruby Barker)、「ヘイスティングス公爵サイモン・バセット(Duke of Hastings Simon Basset)」の役はレジィ・ジャン・ペイジ(Regè-Jean Page)、その恋人「ダフネ・バセット(Daphne Bassett)」役を演じるのは白人女優のフィービー・ディネヴァー(Phoebe Dynevor)である。曰く附きの「シャーロット王妃(Queen Charlotte)」は、黒人女優のゴルダ・ロシューヴェル(Golda Rosheuvel)が演じていた。脇役も人種的多様性に富んでおり、「ウィル・モンドリッチ」というボクサー役をマーティンズ・インハンベ(Martins Imhangbe)が演じ、「ジェネヴィエール・デラクロワ(Geneviere Delacroix)」役をキャサリン・ドライズデイル(Kathryn Drysdale)が演じているんだから、目眩がしてもおかしくはない。

Phoebe Dynevor 11222Rege Jean Page 212Martins Imhangbe 03Kathryn Drysdale 12

( 左 : フィービー・ディネヴァー / レジィ・ジャン・ペイジ / マーティンズ・インハンベ / 右 : キャサリン・ドライズデイル )

  まともな神経を持つ日本人なら、『ブリジャートン』を観て呆れ返ってしまうけど、これを手掛けた制作者を調べてみれば、「まっ、しょうがないか !」と諦めがつく。何しろ、エグゼクティヴ・プロデューサーが、札附きの極左黒人、ションダ・ライムズ(Shonda Rhimes)なんだから。一応、彼女はヒット作の『Grey's Anatomy』や『Private Practice』、『Scandal』を手掛けた敏腕プロデューサーなんだけど、その精神は典型的なマルキスト黒人だ。ライムズは政治活動にも熱心で、下層国民に投票を呼びかけ、黒人を扇動して投票所に向かわせる政治団体、「When We All Vote」の要職に就いている。この団体を創設したのは、ホワイトハウスを去ったミッシェル・オバマで、支援者リストにはトム・ハンクス(Tom Hanks)のような左翼俳優がゾロゾロ名を連ねている。

Rege Jean Page 4554Shonda Rhimes 122Michelle Obama 632


(左 : ドラマで共演したレジィ・ジャン・ペイジとフィービー・ディネヴァー / 中央 : ションダ・ライムズ / 右 : ミッシェル・オバマ )

  後から協力者になった藝人も数多く、2020年の大統領選挙の時には、朝鮮系女優のサンドラ・オー(Sandra Oh)やユダヤ人コメディアンのラリー・デイヴィス(Larry Davis)、ヒップホップMCのスヌープ・ドッグ(Snoop Dogg)などが駆けつけていた。『グレイズ・アナトミー』に出ていたサンドラ・オーは、ライムズに媚びていたのかも知れないが、こんなアジア人が「人気女優」なんて未だに信じられない。ハリウッドの制作陣やショウビズ評論家は、矢鱈とアジア系の俳優を持ち上げるが、支那系や朝鮮系の女優が本当に西歐人から評価されているのか? もし、彼女達が本当にビッグ・スターなら、日本でも写真集が発売されたり、化粧品会社のモデルに採用されるはずなんだけど、一向にそうした報道は聞いたことがない。昔、芳賀書店がファラー・フォセットやシェリル・ラッド、ナタリー・ドロン、ロミー・シュナイダーの写真集を発売していたけど、アジア系女優の写真集なんて滅多に無かったぞ。

Farrah Fawcett 111Sandra Oh 22Larry David 221Snoop Dogg 6621


(左 : ファラー・フォセット / サンドラ・オー / ラリー・デイヴィス / 右 : スヌープ・ドッグ )

Carolyn Hinds 022(左 / キャロリン・ヒンズ )
  「嘘」や「ゴリ押し」を嫌う日本人なら、英米の白人視聴者がどう評価しているのか知りたいだろう。しかし、人種論を敬遠するイギリス人やアメリカ人が本音を語ることはない。たとえ、彼らに意見を尋ねても、建前の感想述べるだけで、黒人から批判されそうな本音は決して口にしないのだ。一方、有色人種の評論家は『ブリジャートン』を高く評価している。例えば、映画評論家のキャロリン・ヒンズ(Carolyn Hinds)は、イギリス貴族を描いた時代劇に黒人役者を抜擢した事に大感激。(Carolyn Hinds, "Bridgerton Sees Race Through a Colorist Lens", Observer, 1 January 2021.) 普通の英国ドラマなら、黒人はチョイ役かセリフの少ない脇役程度だ。従来のTVドラマなら、物語の主人公や重要な登場人物は必ず白人で、黒人が主要キャラクターに採用されることは決して無かった。ましてや、巨額な予算をかけて制作されるメジャーなドラマとなれば、有色人種が脚光を浴びることはまず有り得ない。だから、ヒンズは『ブリジャートン』に感激し、毎回、番組を楽しんで観ていた。筆者は一般のアングロ・サクソン系視聴者、あるいはスコット系かアイリス系のブリテン人がどう思っていたのかを知りたい。

  日本の一般視聴者は『ブリジャートン』をNetflixで観ても、ちょっと不思議な海外ドラマとしか思わないが、こうした作品をたくさん観ているイギリス人は、知らず知らずのうちに多民族主義を植え付けられている。若い世代ほど有色移民に対する拒絶反応が少ないのは、幼い頃から多民族教育で調教されているからだ。確かに、物心つく頃から、学校に違った容姿の友達が居て、就職する年齢になれば、職場にインド人やアラブ人、黒人、支那人がウジャウジャ居るんだから、人種の違いに鈍感になっても当然である。イギリス人が主流だった1950年代の社会を知っている高齢者だけが、イングランドの変貌に驚愕し、異邦人の浸透に不満を募らせている。

  しかし、老人の余生は短く、大した権力も無いから、没落する祖国を黙って見守ることしかできない。70歳代や80歳代の高齢者は、幼い時に愛国心を発揮して戦場へ向かった大人達を覚えているから、イングランドの衰亡に心を痛めている。ブリテン軍の将兵は祖国を守るため、歐洲随一の軍隊を誇るドイツと闘い、やっとの思いで勝利を摑んだ。ところが、勝利の果実は意外と少なく、帰還した兵卒は貧乏くじを引いた気分であったという。国家総力戦で良質なイギリス人が死んで、不愉快な外国人が増えたんだから、生き残ったイギリス人は堪ったもんじゃない。疲弊した祖国には、ポーランドからの亡命軍人が残留し、穢らわしいユダヤ難民が押し寄せてきた。さらに、求めてもいないジャマイカ人やインド人も続々と入ってきたから、貧乏になったイギリス人がナチズムに共感を抱いても当然だ。実際、ブリテンには社会主義者が多いし、国家と民族を優先するナショナリストが多い。ナチ・ドイツは労働者を主体とした平等社会を目指したが、イングランドは依然として階級社会だから、どちらが白人労働者にとって理想郷なのか迷ってしまうだろう。

  第二次世界大戦の勝者たるブリテンとアメリカでは、異人種の流入で社会が分断されている。しかし、やがて日本でも似たような惨劇が起きるに違いない。もし、日本の時代劇で支那人や朝鮮人の役者が横行し、ベトナム人やフィリピン人の役者が戦国大名や剣豪を演じたら、日系日本人は本当に厭になる。織田信長を支那人が、豊臣秀吉を朝鮮人、徳川家康をベトナム人が演じたら、日系人の視聴者はどう思うのか? また、日露戦争を題材にした大河ドラマで、乃木大将や東郷元帥の役をフィリピン人やタイ人の俳優が演じたら、テレビに向かって石を投げつけたくなる。さすがに、明治天皇や昭和天皇の役にインド人やトルコ人の俳優を起用することはないだろうが、帰化支那人の子供か日鮮混血児の役者なら、NHKで抜擢される可能性はかなり高い。むしろ、積極的に採用されるんじゃないか。

  そう言えば、昭和32年に『明治天皇と日露戦争』という映画が制作されたけど、畏れ多い明治天皇の役には、嵐勘寿郎(あらし・かんじゅうろう / アラカン)が抜擢された。当時、誰も天皇陛下を演じたことがなかったから、大御所のアラカンも緊張して演じたらしい。アラカン本人と制作陣は冷や汗ものだったというが、現在の映画監督や配給会社には、こうした畏敬の念は無いだろう。ただし、いくら反日のNHKでも、明治天皇や昭和天皇の役にボビー・オロゴンとか河本準一を起用することはあるまい。たぶん、あと20年くらいは日系人が主体のドラマが続くと思うんだけど、希望的観測は外れることが多いよねぇ〜。
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68869749.html

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/566.html#c6

[近代史5] アングロ・サクソン人は最も高貴な人種、資本主義を大々的に「リセット」して劣等民族のアジア系やアフリカ系の人口を減らすの… 中川隆
7. 中川隆[-16603] koaQ7Jey 2021年9月04日 14:40:53 : lfMPkM3TSo : bnlyNS4uQTdRaWc=[21]

2021年09月03日
黒くなるイギリス人 / 歴史の書き換えが文化となる
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68869749.html


深まる国民の分裂

Klaus Schwab 7721(左 / クラウス・シュワブ )

  最近、アメリカに関する報道の中で、「World Economic Forum」の創設者であるクラウス・シュワブ(Klaus Schwab)が提唱する「グレイト・リセット(Great Reset)」をよく耳にする。これは西歐世界の有力者が従来の枠組みを破壊して、新たな枠組み(paradigm)を築き上げようとする壮大な計画だ。日本や歐米諸国の正常な国民、すなわち先祖伝来の生活様式を守り、子孫へ残すことを義務と感じる保守的な人々からすれば、常識外れの“とんでもない”暴挙に思える。ところが、国際金融を裏で動かし、世界市場の将来を決めるグローバリストにとったら、低賃金労働者の移動を阻む国境や、不合理としか思えない各地の商慣習、外国人を戸惑わせるだけの固有文化などは、目の前の利益を妨げる障碍物(impediment)でしかない。ゆえに、こうした“悪弊”は除去すべし、というのが帝国主義者の意向だ。

  グローバリズムの推進者にとって、忌々しく“厄介な問題”とは何か? それは、国境を跨いだマネー・ゲームに刃向かうナショナリストの防衛本能である。例えば、自国の産業と雇用を守ろうとする国益派の政権や、食品の安全性を確保しようとする消費者支援団体、国際企業の森林伐採に反対する環境保護の活動家、労働移民を排斥する民族政党などは、巨額の利権を貪るグローバル企業にとって目障りな存在だ。たいていの場合、こうした邪魔者は政治的圧力で潰される。例えば、遺伝子ワクチンに疑問を呈する者は社会的に抹殺されか、YouTubeやフェイスブックの閉鎖で泣いてしまうだろう。雑誌や新聞だと「広告剝がし」という制裁が恐ろしい。グーグルとかアマゾン、モンサント、ファイザー、ゴールドマン・サックスなどにとって都合のいい国家とは、多国籍企業に靡く政権と従順で勤勉な大衆が存在する弱小国である。

  とにかく、外国勢力にっとて最も大切なのは、国内の一致団結を崩す分断作戦だ。もしも、現地の民衆が外人の搾取に気がつき、挙国一致の体制で反撃に出れば非常に厄介である。「分断して統治せよ ! (Divide and Rule !)」は侵掠者の定跡だ。日本が脆いのに滅びないのは、皇室という「核」が存在するからで、いくら支那人やロシア人が日本を支配しようとしても、国民を束ねる皇室があると簡単には実行できない。だから、日本を植民地にしたい北京政府は、合法的に皇室を滅ぼし、日本人をバラバラにしようと考える。その一つが支那移民の輸出で、大量の支那人を日本に送り込めば、合法的な選挙で政権を握ることが出来るし、多数決の原理で皇室の廃絶も可能である。

  たとえ一気に撲滅できなくても、真綿で首を締め付けるように皇室予算を徐々に少なくすれば、皇族は精神的に苦しむだろう。それに、週刊誌を使って皇族のスキャンダルをもでっち上げれば、アホな国民は皇族に反感を抱き、皇室を「無用の長物」と考えるようになる。こうした陰謀と並行して、帰化制度を緩和し、何十万人もの支那人を「日本国民」に変換できれば、北京政府の日本支配は容易になる。もし、帰化支那人が日本社会で確固とした地位を築き、政治献金で与党を牛耳れば、後は「棚からぼた餅」を待つだけでいい。日系日本人は数が多いだけのマイノリティーとなり、支那人にこき使われるだけのネイティヴ・ジャパニーズとなる。創価学会は帰化支那人の新規会員が増えるから大喜びかも。帰化鮮人の企業については以前、当ブログで紹介したからここでは省略する。

  歐米諸国では既に多民族主義で昔ながらの社会が麻の如く乱れている。昔は「国民の一体感」とか「君民の紐帯」があったけど、有色移民の大量流入で霧のように薄くなってしまった。アジアやアフリカ諸国に「コモンウェルス(Commonwealth)」を形成したブリテン王国は、元植民地を手放すのが惜しくなって、第二次世界大戦後、被支配者である現地人の移住を許してしまった。1950年代、カリブ海から黒人移民を乗せてきた「エンパイア・ウィンドラッシュ(Empire Windrush)」号の話は有名で、まだ白人社会を“当然”と思っていたイギリス人は、船上のジャマイカ人を見てビックリ。異質な黒人が船から降りてきて、自宅の近所にあるアパートメントに棲み着いたんだから無理もない。

Windrush 11Windrush 221

( 写真 / 「エンパイア・ウィンドラシュ」号でやって来たジャマイカ移民)

こうした黒いエイリアンは、様々な職場に現れ、子供が通う学校でも見かけるようになった。それゆえ、温厚なイギリス人でも眉を顰めたし、正直な中流階級は遠慮なく反対意見を表明した。特に、有色人種と接する機会が多く、賃金低下に直面した白人労働者は憤慨し、彼らの多くが保守党のイノック・パウェル(Enoch Powell)に希望を託した。知性と勇気を兼ね備えるパウェルは、このまま有色移民が増え続けると、いつか将来、流血の事態が起きるだろうと予言した。そして、彼の懸念は的中し、イングランド国内で人種対立が勃発する。ロンドンではムスリムによるテロ事件すら発生したのだから、移民を受け容れた議員は切腹ものだろう。

  ところが、教養階級のイギリス人、とりわけ大学教育を受けた上層中流階級、高額所得のビジネスマン、特殊技術を身につけた専門職、中央官僚、国会議員、リベラル教師などは、悉く多民族・多文化主義に賛成なのだ。たとえ、イングランドの街中でパキ人やインド人、アラブ人、トルコ人、ケニア人、モロッコ人、クルド人、支那人などが闊歩していても知らん顔。ロッチデールやバーミンガムがバグダッドやカイロのようになっても平気だし、労働者階級の白人娘が、中東アジア人に輪姦されても騒がない。警察署のお偉方も人種差別の嫌疑を懼れているから、トルコ人やアラブ人の性犯罪を「普通の事件」と見なしている。

  レイシズムの呪縛は国家の指導層を麻痺させている。オックスフォード大学やケムブリッジ大学、イートン校やラグビー校を出たエリート国民なら、イングランドがアングル人やザクセン人の王国で、サセックスやウェセックスにはゲルマン人が定住した、という歴史くらい分かっているはず。しかし、彼らは左翼教育に染まったせいか、ブリテン島がオスマントルコの属州だった、と教えられても逆らうことはない。昔のイギリス人やスコット人なら、サラセン人やムーア人がポーツマスやヘイスティングスに上陸すれば、「祖国を守れ !」と仲間に呼びかけ、父から受け継いだ剣を握って出陣したものだが、今じゃ、旅館の小僧みたいに「ウェルカム !」と述べて頭(こうべ)を垂れている。ホレイショ・ネルソン提督が蘇ったら、もう一度墓場に戻ってしまうだろう。

Joseph Goebbels 001(左 / ヨゼフ・ゲッベルス )
  政治プロパガンダというのは、民衆に気づかれず、それとなく実行するもので、ナチ・ドイツのようにプロパンダ省(Reichs ministerium für Volksaufklärung und Propaganda)を堂々と創設するなんて愚の骨頂だ。陰謀の天才、暗闇の悪魔たる支那人なら絶対にやらない下策である。ユダヤ人は宣伝大臣のヨゼフ・ゲッベルス(Joseph Goebbels)を蛇蝎の如く憎み、ナチスの反ユダヤ主義を糾弾するが、ユダヤ人の方がヒトラーやケッベルスよりも数万倍、否、数億倍も狡猾である。なぜなら、ユダヤ人は決して表の組織を作らないからだ。彼らは巨額な資金を以てコソコソと動く。しかも、大金持ちの投資家や映画会社の重役が、自発的かつ献身的に活動するんだから凄い。筋金入りのシオニストでなくても、ユダヤ人は無意識的に同胞の利益と安全を図っている。ある者は個人的な怨みを抱いて反ゲルマン主義者になっているし、別の者は仲間からの称讃を得たいと思って大金を出す。米国に住むユダヤ人は、イスラエルに戻らないことに「罪悪感」を覚えるので、イスラエルのユダヤ人以上にシオニズムの礼讃者となる。KISSのジーン・シモンズは熱心なシオニストだが、やはり異教徒が住むアメリカを離れたくないそうだ。

  ブリテンに棲み着くユダヤ人は、現地のアングロ・サクソン人を洗脳するため、政界や財界ばかりでなく、教育界や藝能・メディア界にも浸透し、反ユダヤ主義は「絶対悪」と決めつけ、民族主義や優生思想は「けしからん」と吹聴する。なぜなら、イングランドやスコットランドのアングロ・サクソン人やケルト人、アイリス人、ウェイル人、西歐系帰化人がユダヤ人の害悪に勘づき、一致団結して排斥しようと蹶起(けっき)すれば、ユダヤ人にとって最大の恐怖になるからだ。一般のイギリス人は決して口にしないけど、露骨な国粋主義者だと正直に「イギリス人のためのイングランド(England for the English.)」と述べてしまう。もっと筋金入りの愛国者になれば、「メリー・イングランド(Marry England)」を求めてしまうし、祖国を「ユダヤ人の国(Judenland)」に変えることに猛反対となる。ユダヤ人を追放したエドワード1世はイングランドの英雄だ。

  “良心的”という言葉を愛する赤い白人や、リベラル思想にかぶれた“なんちゃって左翼”は、大学に潜むマルキスト教授を怪しまず、むしろ、彼らの説教をみんなで称讃したりする。これらのエセ・インテリはシェリー(Percy Bysshe Shelley)やポープ(Alexander Pope)の詩を口ずさんで教養人を気取っているが、エンターテイメント業界が垂れ流す反英プロパガンダには目もくれず、「下層民の娯楽だろう」と言って蔑む。でも、時折、自宅でこっそりと低俗な映画を楽しみ、いつの間にか洗脳されていたりする。彼らはアングリカン教会が腐敗しても、祖先から受け継いだ倫理道徳を馬鹿にされても怒らない。ブリテンのTVドラマでは、同性愛者や変態のキャラクターが跋扈し、卑猥で下品な藝人が毎日のように出ている。ドラマの配役でも多民族主義が横行し、どの作品にも必ず黒人やインド人、アフブ系やパキスタン系のムスリムが登場するんだから、観ていて厭になる。脚本だって「無理矢理」といったストーリー展開だ。

  民衆の意識を変革するには、学術書や教科書ではなく、映画やTVドラマが一番いい。何しろ、民衆が自発的に吸収してくれる訳だから、制作者は思いのままに特殊なイデオロギーを注入できる。最近のTVドラマは特に悪質で、それとなく歴史の捏造が行われているから怖い。例えば、2009年に「BBC One」で放送された『ロビン・フッド(Robin Hood)』には、戦闘的司祭の「タック(Tuck)」という修道士が登場するんだけど、そのキャラクターを演じるのが黒人俳優のデイヴィッド・ヘアウッド(David Harewood)。そりゃあ、古代や中世には北アフリカ出身の修道士がいたけど、イングランドを舞台にする「ロビン・フッド」の物語に相応しいとは思えない。どうしても外人の役者にしたいのであれば、デンマークやスカンジナヴィアからのゲルマン系男優でいいじゃないか。

David HArewood 8821Angel Coulby 03Angel Coulby in Merlin 01


(左 : デイヴィッド・ヘアウッド / 中央 : エンジェル・コールビー / 右 : 『マーリン』に出演したコールビー )

  「BBC One」は2008年から2012年にかけて『魔術師マーリン(Merlin)』を放送した。ところが、ここにも奇妙な配役があり、侍女からキャメロットの王妃になる「グウェン(グィネヴィア / Guinevere)」に問題があった。このキャラクターを演じたのは、これまた非白人のエンジェル・コールビー(Angel Coulby)という女優である。どうしてアーサー王伝説のドラマなのに、わざわざガイアナ(Guyana)系の南米人を採用したのか? ブリテンには実力と美貌を兼ね備えた女優が結構いるのに、どうして西歐系女優を斥けて、非西歐系の役者を用いたのか? ネーデルラントかアイルランドの白人女優じゃ駄目なのか?

  歴史ドラマの変質は他にも例がある。2012年から「BBC Two」が放送している連続ドラマ、『ホロウ・クラウン / 嘆きの王冠(The Hollow Crown)』は、リチャード2世、ヘンリー4世、ヘンリー5世、ヘンリー6世、リチャード3世の各時代を描いて話題となった。2016年に放送された「ヘンリー6世 / Part 1」では、フランス出身の王妃で知られるマーガレット・オブ・アンジュー(Margaret of Anjou)」が登場するんだけど、この役を、何と黒人女優のソフィー・オコネドー(Sophie Okonedo)が演じているのだ。こんなキャスティングを目にすれば、日本人でもビックリして「えぇぇぇ〜 !!!」と悲鳴を上げてしまうだろう。だが、制作者の顔ぶれを眺めてみれば、「なるほどねぇ〜」と納得できる。

Sophie Okonedo 991Margaret of Anjou 001Margaret of Anjou 003Sam Mendes 01


(左 : ソフィー・オコネドー / 王妃に扮したオコネドー / 「マーガレット・オブ・アンジュー」の肖像画 / 右 : サム・メンデス )

  このドラマを手掛けたのは、あの有名なサム・メンデス(Samuel Alexander Mendes)監督だ。彼の父親はポルトガル系のカトリック信徒であるが、母親はイングランドのユダヤ人。歐米社会に棲み着くユダヤ人には、ヨーロッパ人みたいな顔つきの人がいるけど、よくよく両親の素性を調べてみると、父方か母方のどちらかにユダヤ人がいたりする。肉体はヨーロッパ人てきでも、その精神はセム人という左翼がいるから、一般の視聴者は注意しなければならない。サム・メンデスは日本人にもよく知られており、007シリーズのヒット作『スカイフォール(Skyfall)』や『スペクター(Spectre)』の監督でもあった。さらに、メンデスは『タイタニック』で人気女優となったケイト・ウィンスレット(Kate Winslet)の元亭主。今は別の女性と再婚している。映画監督が女優に手を附けることは「よくあること」で、日本の映画界も同じだ。関根惠子(現 / 高橋惠子)と結婚した高橋伴明や、岩下志麻を娶った篠田正浩のような監督を思い出せば分かるだろう。

  『嘆きの王冠』よりも更に酷いのは、Netflixが世に送り出した『ブリジャートン(Bridgerton)』という時代劇だ。これはジュリア・クウィン(Julia Quinn)の小説を基にしたTVドラマで、時代設定は1813年のロンドンとなっている。名門貴族のブリジャートン家には八人の兄弟がいて、ドラマの中では各人の恋愛や私生活が描かれているんだけど、アメリカの白人視聴者は、物語の複雑な展開よりも、キャスティングの“多様性”の方に目が向いてしまうのだ。もう、偶然なのか意図的なのか判らないけど、とにかく役者の選択がおぞましい。

Adjoa Andoh 0022Adjoa Andoh 022Ruby Barker 4355Golda Rosheuvel 0021


(左 : アジョア・アンドゥー / イギリス貴族に扮したアンドゥー / ルビー・バーカー / 右 : ゴルダ・ロシューヴェル )

  例えば、「ダンベリー夫人(Lady Dubury)」役をアジョア・アンドゥー(Adjoa Andoh)が演じているし、「マリーナ・トンプソン(Marina Thompson)」役はルビー・バーカー(Ruby Barker)、「ヘイスティングス公爵サイモン・バセット(Duke of Hastings Simon Basset)」の役はレジィ・ジャン・ペイジ(Regè-Jean Page)、その恋人「ダフネ・バセット(Daphne Bassett)」役を演じるのは白人女優のフィービー・ディネヴァー(Phoebe Dynevor)である。曰く附きの「シャーロット王妃(Queen Charlotte)」は、黒人女優のゴルダ・ロシューヴェル(Golda Rosheuvel)が演じていた。脇役も人種的多様性に富んでおり、「ウィル・モンドリッチ」というボクサー役をマーティンズ・インハンベ(Martins Imhangbe)が演じ、「ジェネヴィエール・デラクロワ(Geneviere Delacroix)」役をキャサリン・ドライズデイル(Kathryn Drysdale)が演じているんだから、目眩がしてもおかしくはない。

Phoebe Dynevor 11222Rege Jean Page 212Martins Imhangbe 03Kathryn Drysdale 12

( 左 : フィービー・ディネヴァー / レジィ・ジャン・ペイジ / マーティンズ・インハンベ / 右 : キャサリン・ドライズデイル )

  まともな神経を持つ日本人なら、『ブリジャートン』を観て呆れ返ってしまうけど、これを手掛けた制作者を調べてみれば、「まっ、しょうがないか !」と諦めがつく。何しろ、エグゼクティヴ・プロデューサーが、札附きの極左黒人、ションダ・ライムズ(Shonda Rhimes)なんだから。一応、彼女はヒット作の『Grey's Anatomy』や『Private Practice』、『Scandal』を手掛けた敏腕プロデューサーなんだけど、その精神は典型的なマルキスト黒人だ。ライムズは政治活動にも熱心で、下層国民に投票を呼びかけ、黒人を扇動して投票所に向かわせる政治団体、「When We All Vote」の要職に就いている。この団体を創設したのは、ホワイトハウスを去ったミッシェル・オバマで、支援者リストにはトム・ハンクス(Tom Hanks)のような左翼俳優がゾロゾロ名を連ねている。

Rege Jean Page 4554Shonda Rhimes 122Michelle Obama 632


(左 : ドラマで共演したレジィ・ジャン・ペイジとフィービー・ディネヴァー / 中央 : ションダ・ライムズ / 右 : ミッシェル・オバマ )

  後から協力者になった藝人も数多く、2020年の大統領選挙の時には、朝鮮系女優のサンドラ・オー(Sandra Oh)やユダヤ人コメディアンのラリー・デイヴィス(Larry Davis)、ヒップホップMCのスヌープ・ドッグ(Snoop Dogg)などが駆けつけていた。『グレイズ・アナトミー』に出ていたサンドラ・オーは、ライムズに媚びていたのかも知れないが、こんなアジア人が「人気女優」なんて未だに信じられない。ハリウッドの制作陣やショウビズ評論家は、矢鱈とアジア系の俳優を持ち上げるが、支那系や朝鮮系の女優が本当に西歐人から評価されているのか? もし、彼女達が本当にビッグ・スターなら、日本でも写真集が発売されたり、化粧品会社のモデルに採用されるはずなんだけど、一向にそうした報道は聞いたことがない。昔、芳賀書店がファラー・フォセットやシェリル・ラッド、ナタリー・ドロン、ロミー・シュナイダーの写真集を発売していたけど、アジア系女優の写真集なんて滅多に無かったぞ。

Farrah Fawcett 111Sandra Oh 22Larry David 221Snoop Dogg 6621


(左 : ファラー・フォセット / サンドラ・オー / ラリー・デイヴィス / 右 : スヌープ・ドッグ )

Carolyn Hinds 022(左 / キャロリン・ヒンズ )
  「嘘」や「ゴリ押し」を嫌う日本人なら、英米の白人視聴者がどう評価しているのか知りたいだろう。しかし、人種論を敬遠するイギリス人やアメリカ人が本音を語ることはない。たとえ、彼らに意見を尋ねても、建前の感想述べるだけで、黒人から批判されそうな本音は決して口にしないのだ。一方、有色人種の評論家は『ブリジャートン』を高く評価している。例えば、映画評論家のキャロリン・ヒンズ(Carolyn Hinds)は、イギリス貴族を描いた時代劇に黒人役者を抜擢した事に大感激。(Carolyn Hinds, "Bridgerton Sees Race Through a Colorist Lens", Observer, 1 January 2021.) 普通の英国ドラマなら、黒人はチョイ役かセリフの少ない脇役程度だ。従来のTVドラマなら、物語の主人公や重要な登場人物は必ず白人で、黒人が主要キャラクターに採用されることは決して無かった。ましてや、巨額な予算をかけて制作されるメジャーなドラマとなれば、有色人種が脚光を浴びることはまず有り得ない。だから、ヒンズは『ブリジャートン』に感激し、毎回、番組を楽しんで観ていた。筆者は一般のアングロ・サクソン系視聴者、あるいはスコット系かアイリス系のブリテン人がどう思っていたのかを知りたい。

  日本の一般視聴者は『ブリジャートン』をNetflixで観ても、ちょっと不思議な海外ドラマとしか思わないが、こうした作品をたくさん観ているイギリス人は、知らず知らずのうちに多民族主義を植え付けられている。若い世代ほど有色移民に対する拒絶反応が少ないのは、幼い頃から多民族教育で調教されているからだ。確かに、物心つく頃から、学校に違った容姿の友達が居て、就職する年齢になれば、職場にインド人やアラブ人、黒人、支那人がウジャウジャ居るんだから、人種の違いに鈍感になっても当然である。イギリス人が主流だった1950年代の社会を知っている高齢者だけが、イングランドの変貌に驚愕し、異邦人の浸透に不満を募らせている。

  しかし、老人の余生は短く、大した権力も無いから、没落する祖国を黙って見守ることしかできない。70歳代や80歳代の高齢者は、幼い時に愛国心を発揮して戦場へ向かった大人達を覚えているから、イングランドの衰亡に心を痛めている。ブリテン軍の将兵は祖国を守るため、歐洲随一の軍隊を誇るドイツと闘い、やっとの思いで勝利を摑んだ。ところが、勝利の果実は意外と少なく、帰還した兵卒は貧乏くじを引いた気分であったという。国家総力戦で良質なイギリス人が死んで、不愉快な外国人が増えたんだから、生き残ったイギリス人は堪ったもんじゃない。疲弊した祖国には、ポーランドからの亡命軍人が残留し、穢らわしいユダヤ難民が押し寄せてきた。さらに、求めてもいないジャマイカ人やインド人も続々と入ってきたから、貧乏になったイギリス人がナチズムに共感を抱いても当然だ。実際、ブリテンには社会主義者が多いし、国家と民族を優先するナショナリストが多い。ナチ・ドイツは労働者を主体とした平等社会を目指したが、イングランドは依然として階級社会だから、どちらが白人労働者にとって理想郷なのか迷ってしまうだろう。

  第二次世界大戦の勝者たるブリテンとアメリカでは、異人種の流入で社会が分断されている。しかし、やがて日本でも似たような惨劇が起きるに違いない。もし、日本の時代劇で支那人や朝鮮人の役者が横行し、ベトナム人やフィリピン人の役者が戦国大名や剣豪を演じたら、日系日本人は本当に厭になる。織田信長を支那人が、豊臣秀吉を朝鮮人、徳川家康をベトナム人が演じたら、日系人の視聴者はどう思うのか? また、日露戦争を題材にした大河ドラマで、乃木大将や東郷元帥の役をフィリピン人やタイ人の俳優が演じたら、テレビに向かって石を投げつけたくなる。さすがに、明治天皇や昭和天皇の役にインド人やトルコ人の俳優を起用することはないだろうが、帰化支那人の子供か日鮮混血児の役者なら、NHKで抜擢される可能性はかなり高い。むしろ、積極的に採用されるんじゃないか。

  そう言えば、昭和32年に『明治天皇と日露戦争』という映画が制作されたけど、畏れ多い明治天皇の役には、嵐勘寿郎(あらし・かんじゅうろう / アラカン)が抜擢された。当時、誰も天皇陛下を演じたことがなかったから、大御所のアラカンも緊張して演じたらしい。アラカン本人と制作陣は冷や汗ものだったというが、現在の映画監督や配給会社には、こうした畏敬の念は無いだろう。ただし、いくら反日のNHKでも、明治天皇や昭和天皇の役にボビー・オロゴンとか河本準一を起用することはあるまい。たぶん、あと20年くらいは日系人が主体のドラマが続くと思うんだけど、希望的観測は外れることが多いよねぇ〜。
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68869749.html

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/509.html#c7

[リバイバル3] 日本人は金髪美女に弱い _ 小布施からセーラ・カミングスの姿が消えた 中川隆
185. 中川隆[-16602] koaQ7Jey 2021年9月04日 17:56:18 : lfMPkM3TSo : bnlyNS4uQTdRaWc=[23]
2021年09月03日
黒くなるイギリス人 / 歴史の書き換えが文化となる
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68869749.html

深まる国民の分裂

Klaus Schwab 7721(左 / クラウス・シュワブ )

  最近、アメリカに関する報道の中で、「World Economic Forum」の創設者であるクラウス・シュワブ(Klaus Schwab)が提唱する「グレイト・リセット(Great Reset)」をよく耳にする。これは西歐世界の有力者が従来の枠組みを破壊して、新たな枠組み(paradigm)を築き上げようとする壮大な計画だ。日本や歐米諸国の正常な国民、すなわち先祖伝来の生活様式を守り、子孫へ残すことを義務と感じる保守的な人々からすれば、常識外れの“とんでもない”暴挙に思える。ところが、国際金融を裏で動かし、世界市場の将来を決めるグローバリストにとったら、低賃金労働者の移動を阻む国境や、不合理としか思えない各地の商慣習、外国人を戸惑わせるだけの固有文化などは、目の前の利益を妨げる障碍物(impediment)でしかない。ゆえに、こうした“悪弊”は除去すべし、というのが帝国主義者の意向だ。

  グローバリズムの推進者にとって、忌々しく“厄介な問題”とは何か? それは、国境を跨いだマネー・ゲームに刃向かうナショナリストの防衛本能である。例えば、自国の産業と雇用を守ろうとする国益派の政権や、食品の安全性を確保しようとする消費者支援団体、国際企業の森林伐採に反対する環境保護の活動家、労働移民を排斥する民族政党などは、巨額の利権を貪るグローバル企業にとって目障りな存在だ。たいていの場合、こうした邪魔者は政治的圧力で潰される。例えば、遺伝子ワクチンに疑問を呈する者は社会的に抹殺されか、YouTubeやフェイスブックの閉鎖で泣いてしまうだろう。雑誌や新聞だと「広告剝がし」という制裁が恐ろしい。グーグルとかアマゾン、モンサント、ファイザー、ゴールドマン・サックスなどにとって都合のいい国家とは、多国籍企業に靡く政権と従順で勤勉な大衆が存在する弱小国である。

  とにかく、外国勢力にっとて最も大切なのは、国内の一致団結を崩す分断作戦だ。もしも、現地の民衆が外人の搾取に気がつき、挙国一致の体制で反撃に出れば非常に厄介である。「分断して統治せよ ! (Divide and Rule !)」は侵掠者の定跡だ。日本が脆いのに滅びないのは、皇室という「核」が存在するからで、いくら支那人やロシア人が日本を支配しようとしても、国民を束ねる皇室があると簡単には実行できない。だから、日本を植民地にしたい北京政府は、合法的に皇室を滅ぼし、日本人をバラバラにしようと考える。その一つが支那移民の輸出で、大量の支那人を日本に送り込めば、合法的な選挙で政権を握ることが出来るし、多数決の原理で皇室の廃絶も可能である。

  たとえ一気に撲滅できなくても、真綿で首を締め付けるように皇室予算を徐々に少なくすれば、皇族は精神的に苦しむだろう。それに、週刊誌を使って皇族のスキャンダルをもでっち上げれば、アホな国民は皇族に反感を抱き、皇室を「無用の長物」と考えるようになる。こうした陰謀と並行して、帰化制度を緩和し、何十万人もの支那人を「日本国民」に変換できれば、北京政府の日本支配は容易になる。もし、帰化支那人が日本社会で確固とした地位を築き、政治献金で与党を牛耳れば、後は「棚からぼた餅」を待つだけでいい。日系日本人は数が多いだけのマイノリティーとなり、支那人にこき使われるだけのネイティヴ・ジャパニーズとなる。創価学会は帰化支那人の新規会員が増えるから大喜びかも。帰化鮮人の企業については以前、当ブログで紹介したからここでは省略する。

  歐米諸国では既に多民族主義で昔ながらの社会が麻の如く乱れている。昔は「国民の一体感」とか「君民の紐帯」があったけど、有色移民の大量流入で霧のように薄くなってしまった。アジアやアフリカ諸国に「コモンウェルス(Commonwealth)」を形成したブリテン王国は、元植民地を手放すのが惜しくなって、第二次世界大戦後、被支配者である現地人の移住を許してしまった。1950年代、カリブ海から黒人移民を乗せてきた「エンパイア・ウィンドラッシュ(Empire Windrush)」号の話は有名で、まだ白人社会を“当然”と思っていたイギリス人は、船上のジャマイカ人を見てビックリ。異質な黒人が船から降りてきて、自宅の近所にあるアパートメントに棲み着いたんだから無理もない。

Windrush 11Windrush 221

( 写真 / 「エンパイア・ウィンドラシュ」号でやって来たジャマイカ移民)

こうした黒いエイリアンは、様々な職場に現れ、子供が通う学校でも見かけるようになった。それゆえ、温厚なイギリス人でも眉を顰めたし、正直な中流階級は遠慮なく反対意見を表明した。特に、有色人種と接する機会が多く、賃金低下に直面した白人労働者は憤慨し、彼らの多くが保守党のイノック・パウェル(Enoch Powell)に希望を託した。知性と勇気を兼ね備えるパウェルは、このまま有色移民が増え続けると、いつか将来、流血の事態が起きるだろうと予言した。そして、彼の懸念は的中し、イングランド国内で人種対立が勃発する。ロンドンではムスリムによるテロ事件すら発生したのだから、移民を受け容れた議員は切腹ものだろう。

  ところが、教養階級のイギリス人、とりわけ大学教育を受けた上層中流階級、高額所得のビジネスマン、特殊技術を身につけた専門職、中央官僚、国会議員、リベラル教師などは、悉く多民族・多文化主義に賛成なのだ。たとえ、イングランドの街中でパキ人やインド人、アラブ人、トルコ人、ケニア人、モロッコ人、クルド人、支那人などが闊歩していても知らん顔。ロッチデールやバーミンガムがバグダッドやカイロのようになっても平気だし、労働者階級の白人娘が、中東アジア人に輪姦されても騒がない。警察署のお偉方も人種差別の嫌疑を懼れているから、トルコ人やアラブ人の性犯罪を「普通の事件」と見なしている。

  レイシズムの呪縛は国家の指導層を麻痺させている。オックスフォード大学やケムブリッジ大学、イートン校やラグビー校を出たエリート国民なら、イングランドがアングル人やザクセン人の王国で、サセックスやウェセックスにはゲルマン人が定住した、という歴史くらい分かっているはず。しかし、彼らは左翼教育に染まったせいか、ブリテン島がオスマントルコの属州だった、と教えられても逆らうことはない。昔のイギリス人やスコット人なら、サラセン人やムーア人がポーツマスやヘイスティングスに上陸すれば、「祖国を守れ !」と仲間に呼びかけ、父から受け継いだ剣を握って出陣したものだが、今じゃ、旅館の小僧みたいに「ウェルカム !」と述べて頭(こうべ)を垂れている。ホレイショ・ネルソン提督が蘇ったら、もう一度墓場に戻ってしまうだろう。

Joseph Goebbels 001(左 / ヨゼフ・ゲッベルス )
  政治プロパガンダというのは、民衆に気づかれず、それとなく実行するもので、ナチ・ドイツのようにプロパンダ省(Reichs ministerium für Volksaufklärung und Propaganda)を堂々と創設するなんて愚の骨頂だ。陰謀の天才、暗闇の悪魔たる支那人なら絶対にやらない下策である。ユダヤ人は宣伝大臣のヨゼフ・ゲッベルス(Joseph Goebbels)を蛇蝎の如く憎み、ナチスの反ユダヤ主義を糾弾するが、ユダヤ人の方がヒトラーやケッベルスよりも数万倍、否、数億倍も狡猾である。なぜなら、ユダヤ人は決して表の組織を作らないからだ。彼らは巨額な資金を以てコソコソと動く。しかも、大金持ちの投資家や映画会社の重役が、自発的かつ献身的に活動するんだから凄い。筋金入りのシオニストでなくても、ユダヤ人は無意識的に同胞の利益と安全を図っている。ある者は個人的な怨みを抱いて反ゲルマン主義者になっているし、別の者は仲間からの称讃を得たいと思って大金を出す。米国に住むユダヤ人は、イスラエルに戻らないことに「罪悪感」を覚えるので、イスラエルのユダヤ人以上にシオニズムの礼讃者となる。KISSのジーン・シモンズは熱心なシオニストだが、やはり異教徒が住むアメリカを離れたくないそうだ。

  ブリテンに棲み着くユダヤ人は、現地のアングロ・サクソン人を洗脳するため、政界や財界ばかりでなく、教育界や藝能・メディア界にも浸透し、反ユダヤ主義は「絶対悪」と決めつけ、民族主義や優生思想は「けしからん」と吹聴する。なぜなら、イングランドやスコットランドのアングロ・サクソン人やケルト人、アイリス人、ウェイル人、西歐系帰化人がユダヤ人の害悪に勘づき、一致団結して排斥しようと蹶起(けっき)すれば、ユダヤ人にとって最大の恐怖になるからだ。一般のイギリス人は決して口にしないけど、露骨な国粋主義者だと正直に「イギリス人のためのイングランド(England for the English.)」と述べてしまう。もっと筋金入りの愛国者になれば、「メリー・イングランド(Marry England)」を求めてしまうし、祖国を「ユダヤ人の国(Judenland)」に変えることに猛反対となる。ユダヤ人を追放したエドワード1世はイングランドの英雄だ。

  “良心的”という言葉を愛する赤い白人や、リベラル思想にかぶれた“なんちゃって左翼”は、大学に潜むマルキスト教授を怪しまず、むしろ、彼らの説教をみんなで称讃したりする。これらのエセ・インテリはシェリー(Percy Bysshe Shelley)やポープ(Alexander Pope)の詩を口ずさんで教養人を気取っているが、エンターテイメント業界が垂れ流す反英プロパガンダには目もくれず、「下層民の娯楽だろう」と言って蔑む。でも、時折、自宅でこっそりと低俗な映画を楽しみ、いつの間にか洗脳されていたりする。彼らはアングリカン教会が腐敗しても、祖先から受け継いだ倫理道徳を馬鹿にされても怒らない。ブリテンのTVドラマでは、同性愛者や変態のキャラクターが跋扈し、卑猥で下品な藝人が毎日のように出ている。ドラマの配役でも多民族主義が横行し、どの作品にも必ず黒人やインド人、アフブ系やパキスタン系のムスリムが登場するんだから、観ていて厭になる。脚本だって「無理矢理」といったストーリー展開だ。

  民衆の意識を変革するには、学術書や教科書ではなく、映画やTVドラマが一番いい。何しろ、民衆が自発的に吸収してくれる訳だから、制作者は思いのままに特殊なイデオロギーを注入できる。最近のTVドラマは特に悪質で、それとなく歴史の捏造が行われているから怖い。例えば、2009年に「BBC One」で放送された『ロビン・フッド(Robin Hood)』には、戦闘的司祭の「タック(Tuck)」という修道士が登場するんだけど、そのキャラクターを演じるのが黒人俳優のデイヴィッド・ヘアウッド(David Harewood)。そりゃあ、古代や中世には北アフリカ出身の修道士がいたけど、イングランドを舞台にする「ロビン・フッド」の物語に相応しいとは思えない。どうしても外人の役者にしたいのであれば、デンマークやスカンジナヴィアからのゲルマン系男優でいいじゃないか。

David HArewood 8821Angel Coulby 03Angel Coulby in Merlin 01


(左 : デイヴィッド・ヘアウッド / 中央 : エンジェル・コールビー / 右 : 『マーリン』に出演したコールビー )

  「BBC One」は2008年から2012年にかけて『魔術師マーリン(Merlin)』を放送した。ところが、ここにも奇妙な配役があり、侍女からキャメロットの王妃になる「グウェン(グィネヴィア / Guinevere)」に問題があった。このキャラクターを演じたのは、これまた非白人のエンジェル・コールビー(Angel Coulby)という女優である。どうしてアーサー王伝説のドラマなのに、わざわざガイアナ(Guyana)系の南米人を採用したのか? ブリテンには実力と美貌を兼ね備えた女優が結構いるのに、どうして西歐系女優を斥けて、非西歐系の役者を用いたのか? ネーデルラントかアイルランドの白人女優じゃ駄目なのか?

  歴史ドラマの変質は他にも例がある。2012年から「BBC Two」が放送している連続ドラマ、『ホロウ・クラウン / 嘆きの王冠(The Hollow Crown)』は、リチャード2世、ヘンリー4世、ヘンリー5世、ヘンリー6世、リチャード3世の各時代を描いて話題となった。2016年に放送された「ヘンリー6世 / Part 1」では、フランス出身の王妃で知られるマーガレット・オブ・アンジュー(Margaret of Anjou)」が登場するんだけど、この役を、何と黒人女優のソフィー・オコネドー(Sophie Okonedo)が演じているのだ。こんなキャスティングを目にすれば、日本人でもビックリして「えぇぇぇ〜 !!!」と悲鳴を上げてしまうだろう。だが、制作者の顔ぶれを眺めてみれば、「なるほどねぇ〜」と納得できる。

Sophie Okonedo 991Margaret of Anjou 001Margaret of Anjou 003Sam Mendes 01


(左 : ソフィー・オコネドー / 王妃に扮したオコネドー / 「マーガレット・オブ・アンジュー」の肖像画 / 右 : サム・メンデス )

  このドラマを手掛けたのは、あの有名なサム・メンデス(Samuel Alexander Mendes)監督だ。彼の父親はポルトガル系のカトリック信徒であるが、母親はイングランドのユダヤ人。歐米社会に棲み着くユダヤ人には、ヨーロッパ人みたいな顔つきの人がいるけど、よくよく両親の素性を調べてみると、父方か母方のどちらかにユダヤ人がいたりする。肉体はヨーロッパ人てきでも、その精神はセム人という左翼がいるから、一般の視聴者は注意しなければならない。サム・メンデスは日本人にもよく知られており、007シリーズのヒット作『スカイフォール(Skyfall)』や『スペクター(Spectre)』の監督でもあった。さらに、メンデスは『タイタニック』で人気女優となったケイト・ウィンスレット(Kate Winslet)の元亭主。今は別の女性と再婚している。映画監督が女優に手を附けることは「よくあること」で、日本の映画界も同じだ。関根惠子(現 / 高橋惠子)と結婚した高橋伴明や、岩下志麻を娶った篠田正浩のような監督を思い出せば分かるだろう。

  『嘆きの王冠』よりも更に酷いのは、Netflixが世に送り出した『ブリジャートン(Bridgerton)』という時代劇だ。これはジュリア・クウィン(Julia Quinn)の小説を基にしたTVドラマで、時代設定は1813年のロンドンとなっている。名門貴族のブリジャートン家には八人の兄弟がいて、ドラマの中では各人の恋愛や私生活が描かれているんだけど、アメリカの白人視聴者は、物語の複雑な展開よりも、キャスティングの“多様性”の方に目が向いてしまうのだ。もう、偶然なのか意図的なのか判らないけど、とにかく役者の選択がおぞましい。

Adjoa Andoh 0022Adjoa Andoh 022Ruby Barker 4355Golda Rosheuvel 0021


(左 : アジョア・アンドゥー / イギリス貴族に扮したアンドゥー / ルビー・バーカー / 右 : ゴルダ・ロシューヴェル )

  例えば、「ダンベリー夫人(Lady Dubury)」役をアジョア・アンドゥー(Adjoa Andoh)が演じているし、「マリーナ・トンプソン(Marina Thompson)」役はルビー・バーカー(Ruby Barker)、「ヘイスティングス公爵サイモン・バセット(Duke of Hastings Simon Basset)」の役はレジィ・ジャン・ペイジ(Regè-Jean Page)、その恋人「ダフネ・バセット(Daphne Bassett)」役を演じるのは白人女優のフィービー・ディネヴァー(Phoebe Dynevor)である。曰く附きの「シャーロット王妃(Queen Charlotte)」は、黒人女優のゴルダ・ロシューヴェル(Golda Rosheuvel)が演じていた。脇役も人種的多様性に富んでおり、「ウィル・モンドリッチ」というボクサー役をマーティンズ・インハンベ(Martins Imhangbe)が演じ、「ジェネヴィエール・デラクロワ(Geneviere Delacroix)」役をキャサリン・ドライズデイル(Kathryn Drysdale)が演じているんだから、目眩がしてもおかしくはない。

Phoebe Dynevor 11222Rege Jean Page 212Martins Imhangbe 03Kathryn Drysdale 12

( 左 : フィービー・ディネヴァー / レジィ・ジャン・ペイジ / マーティンズ・インハンベ / 右 : キャサリン・ドライズデイル )

  まともな神経を持つ日本人なら、『ブリジャートン』を観て呆れ返ってしまうけど、これを手掛けた制作者を調べてみれば、「まっ、しょうがないか !」と諦めがつく。何しろ、エグゼクティヴ・プロデューサーが、札附きの極左黒人、ションダ・ライムズ(Shonda Rhimes)なんだから。一応、彼女はヒット作の『Grey's Anatomy』や『Private Practice』、『Scandal』を手掛けた敏腕プロデューサーなんだけど、その精神は典型的なマルキスト黒人だ。ライムズは政治活動にも熱心で、下層国民に投票を呼びかけ、黒人を扇動して投票所に向かわせる政治団体、「When We All Vote」の要職に就いている。この団体を創設したのは、ホワイトハウスを去ったミッシェル・オバマで、支援者リストにはトム・ハンクス(Tom Hanks)のような左翼俳優がゾロゾロ名を連ねている。

Rege Jean Page 4554Shonda Rhimes 122Michelle Obama 632


(左 : ドラマで共演したレジィ・ジャン・ペイジとフィービー・ディネヴァー / 中央 : ションダ・ライムズ / 右 : ミッシェル・オバマ )

  後から協力者になった藝人も数多く、2020年の大統領選挙の時には、朝鮮系女優のサンドラ・オー(Sandra Oh)やユダヤ人コメディアンのラリー・デイヴィス(Larry Davis)、ヒップホップMCのスヌープ・ドッグ(Snoop Dogg)などが駆けつけていた。『グレイズ・アナトミー』に出ていたサンドラ・オーは、ライムズに媚びていたのかも知れないが、こんなアジア人が「人気女優」なんて未だに信じられない。ハリウッドの制作陣やショウビズ評論家は、矢鱈とアジア系の俳優を持ち上げるが、支那系や朝鮮系の女優が本当に西歐人から評価されているのか? もし、彼女達が本当にビッグ・スターなら、日本でも写真集が発売されたり、化粧品会社のモデルに採用されるはずなんだけど、一向にそうした報道は聞いたことがない。昔、芳賀書店がファラー・フォセットやシェリル・ラッド、ナタリー・ドロン、ロミー・シュナイダーの写真集を発売していたけど、アジア系女優の写真集なんて滅多に無かったぞ。

Farrah Fawcett 111Sandra Oh 22Larry David 221Snoop Dogg 6621


(左 : ファラー・フォセット / サンドラ・オー / ラリー・デイヴィス / 右 : スヌープ・ドッグ )

Carolyn Hinds 022(左 / キャロリン・ヒンズ )
  「嘘」や「ゴリ押し」を嫌う日本人なら、英米の白人視聴者がどう評価しているのか知りたいだろう。しかし、人種論を敬遠するイギリス人やアメリカ人が本音を語ることはない。たとえ、彼らに意見を尋ねても、建前の感想述べるだけで、黒人から批判されそうな本音は決して口にしないのだ。一方、有色人種の評論家は『ブリジャートン』を高く評価している。例えば、映画評論家のキャロリン・ヒンズ(Carolyn Hinds)は、イギリス貴族を描いた時代劇に黒人役者を抜擢した事に大感激。(Carolyn Hinds, "Bridgerton Sees Race Through a Colorist Lens", Observer, 1 January 2021.) 普通の英国ドラマなら、黒人はチョイ役かセリフの少ない脇役程度だ。従来のTVドラマなら、物語の主人公や重要な登場人物は必ず白人で、黒人が主要キャラクターに採用されることは決して無かった。ましてや、巨額な予算をかけて制作されるメジャーなドラマとなれば、有色人種が脚光を浴びることはまず有り得ない。だから、ヒンズは『ブリジャートン』に感激し、毎回、番組を楽しんで観ていた。筆者は一般のアングロ・サクソン系視聴者、あるいはスコット系かアイリス系のブリテン人がどう思っていたのかを知りたい。

  日本の一般視聴者は『ブリジャートン』をNetflixで観ても、ちょっと不思議な海外ドラマとしか思わないが、こうした作品をたくさん観ているイギリス人は、知らず知らずのうちに多民族主義を植え付けられている。若い世代ほど有色移民に対する拒絶反応が少ないのは、幼い頃から多民族教育で調教されているからだ。確かに、物心つく頃から、学校に違った容姿の友達が居て、就職する年齢になれば、職場にインド人やアラブ人、黒人、支那人がウジャウジャ居るんだから、人種の違いに鈍感になっても当然である。イギリス人が主流だった1950年代の社会を知っている高齢者だけが、イングランドの変貌に驚愕し、異邦人の浸透に不満を募らせている。

  しかし、老人の余生は短く、大した権力も無いから、没落する祖国を黙って見守ることしかできない。70歳代や80歳代の高齢者は、幼い時に愛国心を発揮して戦場へ向かった大人達を覚えているから、イングランドの衰亡に心を痛めている。ブリテン軍の将兵は祖国を守るため、歐洲随一の軍隊を誇るドイツと闘い、やっとの思いで勝利を摑んだ。ところが、勝利の果実は意外と少なく、帰還した兵卒は貧乏くじを引いた気分であったという。国家総力戦で良質なイギリス人が死んで、不愉快な外国人が増えたんだから、生き残ったイギリス人は堪ったもんじゃない。疲弊した祖国には、ポーランドからの亡命軍人が残留し、穢らわしいユダヤ難民が押し寄せてきた。さらに、求めてもいないジャマイカ人やインド人も続々と入ってきたから、貧乏になったイギリス人がナチズムに共感を抱いても当然だ。実際、ブリテンには社会主義者が多いし、国家と民族を優先するナショナリストが多い。ナチ・ドイツは労働者を主体とした平等社会を目指したが、イングランドは依然として階級社会だから、どちらが白人労働者にとって理想郷なのか迷ってしまうだろう。

  第二次世界大戦の勝者たるブリテンとアメリカでは、異人種の流入で社会が分断されている。しかし、やがて日本でも似たような惨劇が起きるに違いない。もし、日本の時代劇で支那人や朝鮮人の役者が横行し、ベトナム人やフィリピン人の役者が戦国大名や剣豪を演じたら、日系日本人は本当に厭になる。織田信長を支那人が、豊臣秀吉を朝鮮人、徳川家康をベトナム人が演じたら、日系人の視聴者はどう思うのか? また、日露戦争を題材にした大河ドラマで、乃木大将や東郷元帥の役をフィリピン人やタイ人の俳優が演じたら、テレビに向かって石を投げつけたくなる。さすがに、明治天皇や昭和天皇の役にインド人やトルコ人の俳優を起用することはないだろうが、帰化支那人の子供か日鮮混血児の役者なら、NHKで抜擢される可能性はかなり高い。むしろ、積極的に採用されるんじゃないか。

  そう言えば、昭和32年に『明治天皇と日露戦争』という映画が制作されたけど、畏れ多い明治天皇の役には、嵐勘寿郎(あらし・かんじゅうろう / アラカン)が抜擢された。当時、誰も天皇陛下を演じたことがなかったから、大御所のアラカンも緊張して演じたらしい。アラカン本人と制作陣は冷や汗ものだったというが、現在の映画監督や配給会社には、こうした畏敬の念は無いだろう。ただし、いくら反日のNHKでも、明治天皇や昭和天皇の役にボビー・オロゴンとか河本準一を起用することはあるまい。たぶん、あと20年くらいは日系人が主体のドラマが続くと思うんだけど、希望的観測は外れることが多いよねぇ〜。
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68869749.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/444.html#c185

[番外地9] 鬼束ちひろ名唱集
鬼束ちひろ名唱集


鬼束ちひろ なごり雪




http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/785.html

[近代史3] かぐや姫 神田川 _ 1970年代 四畳半フォークの時代 中川隆
23. 中川隆[-16601] koaQ7Jey 2021年9月04日 19:25:14 : lfMPkM3TSo : bnlyNS4uQTdRaWc=[25]
鬼束ちひろ なごり雪



http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/284.html#c23
[近代史3] 陰謀論大好き _ ♪高校生のブログ♪柏発信 日本のCIAエージェント一覧表(昭和天皇陛下) 中川隆
1. 中川隆[-16600] koaQ7Jey 2021年9月05日 00:15:14 : mEmbBb0uLI : TmFqTk9kSFR4dVU=[1]
2012.09.08
吉田茂側近がCIAに情報を提供 早大教授が米公文書発見
https://plaza.rakuten.co.jp/66134/diary/201209080002/

 辰巳栄一氏のコードネーム「POLESTAR―5」が記された一覧表


 吉田茂元首相の再軍備問題のブレーンだった辰巳栄一元陸軍中将(1895〜1988年)が、米中央情報局(CIA)に「POLESTAR―5」のコードネーム(暗号名)で呼ばれ、自衛隊や内閣調査室の創設にかかわる内部情報を提供していたことを示す資料を3日までに、有馬哲夫早大教授(メディア研究)が米国立公文書館で発見した。日本の再軍備をめぐり、吉田元首相の側近までも巻き込んだ米国側の対日情報工作の一端を示しており、戦後の裏面史に光を当てる貴重な発見だ。

 有馬教授は同館で発見したCIAのコードネーム表、辰巳氏ら旧軍人に関する文書などを総合的に分析。「より強力な軍隊と情報機関の創設を願っていた旧軍人の辰巳氏は、外交交渉で日本に再軍備を迫っていた米国にCIAを通じて情報を流すことで、米国が吉田首相に軽武装路線からの転換を迫ることを期待していた」と指摘している。

 CIAの辰巳氏に関するファイル(52〜57年)では、辰巳氏は実名のほか「首相に近い情報提供者」「首相の助言者」「POLESTAR―5」とさまざまな名称で呼ばれ、「保安隊の人選」「自衛隊」「内閣調査室」などの「情報をCIAに与えた」と記されていた。

 辰巳氏は占領期、旧軍人による反共工作組織「河辺機関」の一員で、連合国軍総司令部(GHQ)の了解の下、新たな軍隊と情報機関の立案に参画していた。吉田は首相就任後、「河辺機関」のほとんどの旧軍人を遠ざける一方、辰巳氏を信頼し、50年の警察予備隊の幹部人選などを任せた。
https://plaza.rakuten.co.jp/66134/diary/201209080002/
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/508.html#c1

[近代史4] インフレで起きる事 中川隆
37. 中川隆[-16599] koaQ7Jey 2021年9月05日 00:53:34 : mEmbBb0uLI : TmFqTk9kSFR4dVU=[3]
低調な雇用統計、テーパリング懸念後退で金利上昇となった理由
2021https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15181

年9月4日 GLOBALMACRORESEARCH

注目していた読者も多いと思うが、9月3日に米国の8月分の雇用統計が発表された。失業率は5.2%(7月は5.4%)と悪くなかったが、問題は非農業部門労働者数である。

低調だった雇用統計

非農業部門労働者数は前月比23万5,000人増となり、予想の72万8,000人を大きく下回った。

https://www.globalmacroresearch.org/jp/wp-content/uploads/2021/09/2021-aug-us-all-employees-total-nonfarm-chart.png


GDPや個人消費が数字の上ではコロナ前の水準を上回っている一方で、労働者の数は以前の水準にまったく達しておらず、増加スピードは鈍化しているというのが今回の雇用統計の結果である。

絶好調に見えて実は満身創痍の第2四半期米国GDP


個人消費のチャートをもう一度掲載してみれば、その違いが分かりやすいだろう。


https://www.globalmacroresearch.org/jp/wp-content/uploads/2021/09/2021-jul-us-real-persona-consumption-expenditures-chart.png

これはどういうことか。労働者は職場に戻っておらず、コロナ対策で大量にばら撒かれた現金給付や失業保険などの資金でコロナ前以上に消費しているということである。

これこそがアメリカで起こっているインフレの原因である。労働者が戻っていないということは、製品やサービスが生産されないということである。供給は限られ、需要はばら撒かれた現金によって強引に増やされている。

供給過少と需要過剰の結果は、当然ながら物価上昇である。まさにジェフリー・ガンドラック氏の予想通りの展開となっている。

ガンドラック氏: 現金給付と失業保険が失業を悪化させる
雇用統計と9月FOMC会合

今回の低調な雇用統計は明らかにアメリカにおけるデルタ株の流行が原因である。日本と同じくアメリカでも感染者数が増えており、職探しを延期した人も多かったのだろう。

ここで問題となるのがFed(連邦準備制度)の動きである。Fedはインフレを抑えるためにテーパリング(量的緩和縮小)を行おうとしており、何人かの連銀総裁らは今月のFOMC会合でのテーパリング発表を支持している。

連銀総裁らが次々に9月のテーパリング発表を支持 パウエル氏に反乱
しかしその内の何人かは今回の雇用統計が良い結果になることを条件に9月発表を支持していた。例えばアトランタ連銀総裁のボスティック氏は次のように述べていた。

8月の雇用の伸びが6月、7月並みの100万人近くになれば、10月というタイミングは適当だろうと思う。

10月開始、つまり9月発表である。しかし今回の雇用統計は100万人に大きく届かなかった。

また、ウォラー理事も次のように言っていた。

秋の初めにはテーパリングを開始したい。来年まで待つ理由は見当たらない。来週の雇用統計で非常に悪い数字でも出れば話は別だが、そういう状況も予想していない。

今回の数字が「非常に悪い」かどうかは彼次第だが、かなり悪いことは間違いがない。

以前よりテーパリングを支持していたブラード氏やカプラン氏はそれでもテーパリングを主張するかもしれないが、上記の2人はこれで年末まで待つ方向に動くかもしれない。またもやスコット・マイナード氏の予想が当たる方向に向かっている。

マイナード氏: 9月のテーパリング発表は起こらない
市場の反応

さて、低調な雇用統計を受けて金融市場はどう動いたか? まずアメリカの長期金利だが、面白いことに発表を受けて上昇した。


早期のテーパリング懸念が後退したにもかかわらずである。これもマイナード氏によって予想されていたことだが、奇妙なことにアメリカの長期金利はテーパリングを下落要因として動いている。

これは債券市場がアメリカ経済をかなり悲観していることを意味している。テーパリングが行われれば経済成長もインフレも両方沈んでゆく、一方でテーパリングが延期されればバブルが続き、物価が高騰するということである。どちらに転んでもどうしようもないアメリカ経済の現状を象徴した動きである。

ガンドラック氏: インフレが後退するなら景気も後退 金価格高騰へ
そして金価格はどうなったかと言えば、テーパリング懸念後退を受けて素直に上昇している。


テーパリングが金価格に及ぼす悪影響については以下の記事で説明した上で、ここ数ヶ月に関してはトレンドが逆転するということもそれぞれ事前に説明済みである。

金相場はテーパリングで暴落するか? 価格の推移予想と見通し
金価格急落の理由と今後の推移予想
そして同じようにドル円も下落している。


アメリカ経済の減速懸念についてはドル円の売りが有効であるということも既に説明済みである。

ドル円見通し: 景気回復相場から追加刺激の催促相場へ
特に株式を買い持ちにしている投資家には、ドル円の売りは株価下落時の良いリスクヘッジになってくれるだろう。

以上のように状況は大体予想通りに進んでいる。そろそろ数ヶ月のデフレ相場を抜けた後にどうなるかを真剣に考え始めるべきなのだろう。

予想通り7月インフレ率は急減速、数ヶ月のデフレ相場へ

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15181
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1559.html#c37

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第3番 ヘ長調 作品90』 中川隆
2. 中川隆[-16598] koaQ7Jey 2021年9月05日 01:10:37 : mEmbBb0uLI : TmFqTk9kSFR4dVU=[4]
ワルター


Bruno Walter / VPO - Brahms : Symphony No.3 op.90 - 1st & 2nd Mvt. (1936) 再復刻
















Bruno Walter
Vienna Philharmonic Orchestra
18 & 19 May 1936 Musikvereinssaal

transferred from JPN Columbia 78s /JS-15/16(CHAX-95/8)





Brahms - Symphony No 3 - Walter, PSONY (1951)




Philharmonic-Symphony Orchestra of New York conducted by Bruno Walter
Recorded: 28 January 1951, Carnegie Hall, New York










Brahms - Symphony n°3 - New York / Walter













New York Philharmonic
Bruno Walter
Studio recording, New York, 21 & 23.XII.1953










Brahms: Symphony No. 3, Walter & ColumbiaSO (1960)

























Bruno Walter (1876-1962), Conductor
Columbia Symphony Orchestra

Rec. 24-30 January 1960, at American Legion Hall, in Hollywood [Columbia]

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/591.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第3番 ヘ長調 作品90』 中川隆
3. 中川隆[-16597] koaQ7Jey 2021年9月05日 01:15:02 : mEmbBb0uLI : TmFqTk9kSFR4dVU=[5]
ムラヴィンスキー



Brahms, Symphony No.3 in F Major, Op.90 / Evgeny Mravinsky ( 1972 )















Evgeny Mravinsky, conductor
Leningrad Philharmonic Orchestra
Rec. January 27, 1972, Great Hall of the Moscow Conservatoire ( Praga Digitals )








ブラームス:交響曲 第3番 ヘ長調 作品90 ムラヴィンスキー 1971




エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮
レニングラード(サンクトペテルブルグ)・フィルハーモニー管弦楽団
Yevgeny Mravinsky / St.Petersburg (Leningrad) Philharmonic 30 Nov.1971

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/591.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第4番 ホ短調 作品98』 中川隆
3. 中川隆[-16596] koaQ7Jey 2021年9月05日 01:31:00 : mEmbBb0uLI : TmFqTk9kSFR4dVU=[6]
クナッパーツブシュ


Brahms Symphony No.4 in E minor Op.98(Knappertsbusch 1953)


















Hans Knappertsbusch
Kölner Rundfunk-Sinfonie-Orchester

Recorded 08/05/1953 (Live)






Brahms Symphony No.4 in Em op.98 - Knappertsbusch / Bremen (1952)









Dirigent: Hans Knappertsbusch
Orchestra: Bremen Philharmonic
12 December 1952

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/590.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第4番 ホ短調 作品98』 中川隆
4. 中川隆[-16595] koaQ7Jey 2021年9月05日 01:59:40 : mEmbBb0uLI : TmFqTk9kSFR4dVU=[7]
フルトヴェングラー


Brahms - Symphony n°4 - Berlin / Furtwängler 1943
























Berliner Philharmoniker
Wilhelm Furtwängler
Rec. 12-15 December 1943, at Old Berliner Philharmonie









【貴重音源】Furtwängler & BPO - Brahms: Symphony No.4 in E minor, Op. 98 (1948.10.22)




ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

録音:1948年10月22日、ダーレム・ゲマインデハウスでの放送用セッション録音
プライベート・アーカイブからの復刻










Wilhelm Furtwangler/Berlin Phil: Brahms' Symphony No. 4 Live, 1948 [Remastered - 2016] MUST LISTEN

































Conductor: Wilhelm Furtwangler
Orchestra: Berlin Philharmonic Orchestra
Live recording: 24 October 1948, Titania Palast, Berlin




Furtwangler rehearsals Brahms Symphony No.4 in 1948,London




Furtwangler rehearsals Brahms Symphony No.4 in 1948,London






【高音質復刻】Furtwängler & BPO - Brahms: Symphony No.4 in E minor, Op. 98 (1949.6.10)


















ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

録音:1949年6月10日、ヴィースバーデン国立歌劇場でのライブ録音
プライベート・アーカイブより復刻







Brahms - Symphony n°4 - Vienna / Furtwängler Salzburg 1950














Wiener Philharmoniker
Wilhelm Furtwängler
Live recording, Salzburg, 15.VIII.1950

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/590.html#c4
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第4番 ホ短調 作品98』 中川隆
5. 中川隆[-16594] koaQ7Jey 2021年9月05日 02:12:59 : mEmbBb0uLI : TmFqTk9kSFR4dVU=[8]
シューリヒト


ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 作品98 シューリヒト




カール・シューリヒト指揮 北ドイツ放送交響楽団 録音:不詳 Recorded: Unknown





Brahms - Symphony No.4 Schuricht Paris




カール・シューリヒト 指揮  フランス国立放送管弦楽団
1959年3月24日







Brahms: Symphony No. 4, Schuricht & BavarianRSO (1961)













Carl Adolph Schuricht (1880-1967), Conductor
Bavarian Radio Symphony Orchestra (Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks)

Rec. September 1961, in Munich(München)





ブラームス:交響曲第4番/シューリヒト・ウィーンフィルハーモニー管弦楽団




指揮者・ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団/録音ライブ:24.4,1965、ウィーン、楽友協会、グロッサー・ザール

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/590.html#c5
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第4番 ホ短調 作品98』 中川隆
6. 中川隆[-16593] koaQ7Jey 2021年9月05日 02:29:54 : mEmbBb0uLI : TmFqTk9kSFR4dVU=[9]
メンゲルベルク


Mengelberg - Brahms : Symphony Nr.4 e-moll Op.98 (1938) 再復刻



















Willem Mengelberg, conductor
The Concertgebouw Orchestra

Recorded November 29-30, 1938
at The Concertgegouw, Amsterdam

transferred from Jpn Telefunken 78rpm / Br-14/15(023709〜12)





Brahms: Symphonies 4 (Mengelberg) (1940)











Conductor: Willem Mengelberg
Orchestra: Concertgebouw Orchestra
rec 1940

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/590.html#c6
[近代史5] なぜアフガンばかりが戦火に見舞われる?軍産複合体の思惑 中川隆
5. 中川隆[-16592] koaQ7Jey 2021年9月05日 06:43:59 : FDWt7ypm4M : MW5mNThYUFZaaXc=[2]
2021.09.05
アフガニスタンで女性の権利を踏みにじったアメリカ
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109050000/


 アメリカの私的権力やその配下の人びとは侵略、略奪、殺戮などを正当化するため、「女性の権利」を口実として使うことがある。アフガニスタンでも「女性の権利」を守るために国を破壊し、女性を含む人びとを殺害してきた。

 アフガニスタンの首都カブールを8月15日にタリバーンが制圧した。その直前、アメリカを後ろ盾とするアシュラフ・ガニー大統領は国外へ脱出、アラブ首長国連邦へ逃げ込んだと伝えられている。

 ガニーは奨学生としてアメリカのコロンビア大学へ留学、1977年には修士号を、また83年には博士号をそれぞれ取得した。その年からカリフォルニア大学バークレー校で教鞭を執るが、1983年から91年までの期間、ジョンズ・ホプキンス大学でも教えている。1991年には世界銀行へ入った。アフガニスタンへ戻るのは2001年12月のこと。2014年9月から21年8月まで大統領を務めた。

 ガニーが大統領を務めるアフガニスタン政府はアメリカの支援を受けているものの、支配できていたのはカブールの周辺やケシの栽培地など限られていた。言うまでもなくケシはヘロインの原料であり、ヘロインを含む麻薬はCIAの重要な資金源である。

 今ではアメリカと敵対関係にあるタリバーンだが、もともとはCIAとパキスタンの情報機関ISIが組織した武装集団。ミハイル・ゴルバチョフの命令でソ連軍が1989年2月にアフガニスタンから撤退した後、新体制を運営する手先として作り上げたのだ。

 タリバーンは1996年9月にカブールを制圧、その際にムハンマド・ナジブラー大統領を拘束、大統領兄弟の睾丸を切り取るなど残虐な行為を繰り返した。そこでイスラム世界における評判は良くなかったのだが、アメリカの私的権力は好意的だった。例えば、CFR(外交問題評議会)のバーネット・ルビンはタリバーンと「イスラム過激派」との関係を否定、国防総省と関係の深いRAND研究所のザルマイ・ハリルザドも同じ見解を表明する。また、タリバーンのアメリカにおけるロビイストはリチャード・ヘルムズ元CIA長官の義理の姪にあたるライリ・ヘルムズだ。

 こうした関係が壊れる切っ掛けは石油の利権。アメリカの石油企業はタリバーンを使って中央アジアの油田を開発しよう考え、その意向を受けてジョージ・H・W・ブッシュ政権はバクー(B)、トビリシ(T)、ジェイハン(C)を結ぶBTCパイプラインを計画した。その発案者は巨大石油企業のBPである。

 しかし、BTCパイプライン計画にはライバルがすでに存在していた。チェチェンのグロズヌイを経由するパイプラインだ。アメリカがチェチェンを戦乱で破壊した理由のひとつはここにあると見られている。

 このチェチェン工作を指揮することになったCIAのグラハム・フラーはアフガニスタンでズビグネフ・ブレジンスキーの下、ジハード傭兵の仕組みを作り上げた人物。その下にはベトナム戦争でCIAの秘密工作に深く関与、イラン・コントラ事件で名前が出てきたリチャード・シコードがいた。

 シコードがアゼルバイジャンで活動の拠点として設立したのがメガ石油。またジハード傭兵数百名をアフガニスタンからアゼルバイジャンへ移動させるために航空会社を設立、1993年までにメガ石油は約2000名の戦闘員を雇い、カフカスでの工作に使ったという。(F. William Engdahl, “Manifest Destiny,” mine.Books, 2018)

 しかし、タリバーンは1998年1月にトルクメニスタン(T)からアフガニスタン(A)とパキスタン(P)を経由してインド(I)に至るTAPIパイプラインの敷設を計画、アメリカ系のUNOCALではなくアルゼンチンのブリダスを選ぶ。

 タリバーンを攻撃したいアメリカにとって好都合なことに、1998年8月にケニアのナイロビとタンザニアのダル・エス・サラームにあるアメリカ大使館が爆破された。アメリカ政府は大使館爆破はオサマ・ビン・ラディンの命令だと即座に断定、タリバーン政権とのパイプラインに関する交渉を停止、この月の20日にアフガニスタンとスーダンを巡航ミサイルで攻撃している。またニューヨークの世界貿易センターとバージニア州アーリントンの国防総省本部庁舎(ペンタゴン)が攻撃されるの2カ月前、つまり2001年7月にジョージ・W・ブッシュ政権内でアフガニスタンへの軍事侵攻が計画されたと報道されている。

 世界貿易センターやペンタゴンへの攻撃は「9/11」とも呼ばれている。ブッシュ・ジュニア政権は詳しい調査をせずに「アル・カイダ」が実行したと断定、その「アル・カイダ」を指揮しているオサマ・ビン・ラディンを匿っているという口実でアフガニスタンへの攻撃を始めた。タリバーンはオサマ・ビン・ラディンが攻撃を命令した証拠があれば引き渡すとアメリカ政府に伝えたが、いまだに証拠は示されていない。タリバーンは今でもオサマ・ビン・ラディンと9/11を結びつける証拠をアメリカから示されていないとしている。

 そもそも「アル・カイダ」なる組織は存在しなかった。イギリスの外務大臣を1997年5月から2001年6月まで務めたロビン・クックが2005年7月に明かしたように、​「アル・カイダ」はCIAの訓練を受けた「ムジャヒディン」の登録リスト​だ。アラビア語でアル・カイダはベースを意味、データベースの訳語としても使われる。

 タリバーンが1996年にアフガニスタンを制圧する前、この国では女性の権利も男性と同じように認められていた。1978年4月に革命評議会兼首相となったモハメド・タラキは女性のために学校を創設し、貧困層でも大学へ進む道を整備、医療を無料にするといった政策を推進している。(Martin Walker, “The Cold War”, Fourth Estate, 1993)

 女性の権利を認めるタラキ政権をアメリカの私的権力は認めない。アフガニスタンにもそうしたタラキの政策に反発する勢力は存在、学校や大学を焼き討ちし、治安は悪化する。そこでタラキは反対勢力の指導者約2万7000名を処刑したと言われているが、国内を安定させることはできなかった。(Oliver Stone & Peter Kuznick, “The Untold History of the United States,” Gallery Books, 2012)

 1979年3月にタラキはソ連を訪問、ソ連軍の派遣を要請するが、断られてしまう。その月にイランの革命政府から支援されたアフガニスタンのイスラム勢力がイランとの国境に近いヘラトで多くの政府高官や十数名のソ連人顧問を襲撃して殺害、その際にソ連人顧問の子どもや妻も犠牲になる。(Robert Dreyfuss, “Devil’s Game”, Henry Holt, 2005)

 アフガニスタンを不安定化させる工作を進めていたブレジンスキーはソ連軍をアフガニスタンへ引きずり込み、自分たちが用意した「ムジャヒディン」と戦わせて疲弊させようとしていた。ソ連はそうしたアメリカの目論見を察知していたのかもしれない。

 ジミー・カーター政権で国家安全保障補佐官を務めていたブレジンスキーが務めることになる。1978年にアメリカとイランの情報機関、つまりCIAとSAVAKはエージェントをアフガニスタンに派遣、モハメド・ダウド政権と接触させている。軍隊内の左派将校を排除し、人民民主党を弾圧するように指示したのだ。(Diego Cordovez and Selig S. Harrison, “Out of Afghanistan”, Oxford University Press, 1995)

 その指示に従ってダウド政権は左翼、あるいはコミュニストのリーダーを次々に暗殺していくが、間もなくして粛清への反撃が始まる。そして1978年4月に倒され、女性や社会的な弱者の権利を認めるタラキの政権が誕生したわけだ。そのタラキ政権をアメリカは潰し、ソ連軍をアフガニスタンへ引き込むことに成功した。

 アメリカの私的権力はメディアなどを使い、女性や性的マイノリティの権利、人種差別反対、気候変動などについて宣伝しているが、その一方で侵略戦争を続け、労働者から権利を奪ってきた。国の主権も奪おうとしている。彼らが掲げる「タグ」に中身はない。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109050000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1052.html#c5

[近代史5] アメリカ人による極悪非道の世界侵略の歴史 中川隆
19. 中川隆[-16591] koaQ7Jey 2021年9月05日 06:44:23 : FDWt7ypm4M : MW5mNThYUFZaaXc=[3]
2021.09.05
アフガニスタンで女性の権利を踏みにじったアメリカ
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109050000/


 アメリカの私的権力やその配下の人びとは侵略、略奪、殺戮などを正当化するため、「女性の権利」を口実として使うことがある。アフガニスタンでも「女性の権利」を守るために国を破壊し、女性を含む人びとを殺害してきた。

 アフガニスタンの首都カブールを8月15日にタリバーンが制圧した。その直前、アメリカを後ろ盾とするアシュラフ・ガニー大統領は国外へ脱出、アラブ首長国連邦へ逃げ込んだと伝えられている。

 ガニーは奨学生としてアメリカのコロンビア大学へ留学、1977年には修士号を、また83年には博士号をそれぞれ取得した。その年からカリフォルニア大学バークレー校で教鞭を執るが、1983年から91年までの期間、ジョンズ・ホプキンス大学でも教えている。1991年には世界銀行へ入った。アフガニスタンへ戻るのは2001年12月のこと。2014年9月から21年8月まで大統領を務めた。

 ガニーが大統領を務めるアフガニスタン政府はアメリカの支援を受けているものの、支配できていたのはカブールの周辺やケシの栽培地など限られていた。言うまでもなくケシはヘロインの原料であり、ヘロインを含む麻薬はCIAの重要な資金源である。

 今ではアメリカと敵対関係にあるタリバーンだが、もともとはCIAとパキスタンの情報機関ISIが組織した武装集団。ミハイル・ゴルバチョフの命令でソ連軍が1989年2月にアフガニスタンから撤退した後、新体制を運営する手先として作り上げたのだ。

 タリバーンは1996年9月にカブールを制圧、その際にムハンマド・ナジブラー大統領を拘束、大統領兄弟の睾丸を切り取るなど残虐な行為を繰り返した。そこでイスラム世界における評判は良くなかったのだが、アメリカの私的権力は好意的だった。例えば、CFR(外交問題評議会)のバーネット・ルビンはタリバーンと「イスラム過激派」との関係を否定、国防総省と関係の深いRAND研究所のザルマイ・ハリルザドも同じ見解を表明する。また、タリバーンのアメリカにおけるロビイストはリチャード・ヘルムズ元CIA長官の義理の姪にあたるライリ・ヘルムズだ。

 こうした関係が壊れる切っ掛けは石油の利権。アメリカの石油企業はタリバーンを使って中央アジアの油田を開発しよう考え、その意向を受けてジョージ・H・W・ブッシュ政権はバクー(B)、トビリシ(T)、ジェイハン(C)を結ぶBTCパイプラインを計画した。その発案者は巨大石油企業のBPである。

 しかし、BTCパイプライン計画にはライバルがすでに存在していた。チェチェンのグロズヌイを経由するパイプラインだ。アメリカがチェチェンを戦乱で破壊した理由のひとつはここにあると見られている。

 このチェチェン工作を指揮することになったCIAのグラハム・フラーはアフガニスタンでズビグネフ・ブレジンスキーの下、ジハード傭兵の仕組みを作り上げた人物。その下にはベトナム戦争でCIAの秘密工作に深く関与、イラン・コントラ事件で名前が出てきたリチャード・シコードがいた。

 シコードがアゼルバイジャンで活動の拠点として設立したのがメガ石油。またジハード傭兵数百名をアフガニスタンからアゼルバイジャンへ移動させるために航空会社を設立、1993年までにメガ石油は約2000名の戦闘員を雇い、カフカスでの工作に使ったという。(F. William Engdahl, “Manifest Destiny,” mine.Books, 2018)

 しかし、タリバーンは1998年1月にトルクメニスタン(T)からアフガニスタン(A)とパキスタン(P)を経由してインド(I)に至るTAPIパイプラインの敷設を計画、アメリカ系のUNOCALではなくアルゼンチンのブリダスを選ぶ。

 タリバーンを攻撃したいアメリカにとって好都合なことに、1998年8月にケニアのナイロビとタンザニアのダル・エス・サラームにあるアメリカ大使館が爆破された。アメリカ政府は大使館爆破はオサマ・ビン・ラディンの命令だと即座に断定、タリバーン政権とのパイプラインに関する交渉を停止、この月の20日にアフガニスタンとスーダンを巡航ミサイルで攻撃している。またニューヨークの世界貿易センターとバージニア州アーリントンの国防総省本部庁舎(ペンタゴン)が攻撃されるの2カ月前、つまり2001年7月にジョージ・W・ブッシュ政権内でアフガニスタンへの軍事侵攻が計画されたと報道されている。

 世界貿易センターやペンタゴンへの攻撃は「9/11」とも呼ばれている。ブッシュ・ジュニア政権は詳しい調査をせずに「アル・カイダ」が実行したと断定、その「アル・カイダ」を指揮しているオサマ・ビン・ラディンを匿っているという口実でアフガニスタンへの攻撃を始めた。タリバーンはオサマ・ビン・ラディンが攻撃を命令した証拠があれば引き渡すとアメリカ政府に伝えたが、いまだに証拠は示されていない。タリバーンは今でもオサマ・ビン・ラディンと9/11を結びつける証拠をアメリカから示されていないとしている。

 そもそも「アル・カイダ」なる組織は存在しなかった。イギリスの外務大臣を1997年5月から2001年6月まで務めたロビン・クックが2005年7月に明かしたように、​「アル・カイダ」はCIAの訓練を受けた「ムジャヒディン」の登録リスト​だ。アラビア語でアル・カイダはベースを意味、データベースの訳語としても使われる。

 タリバーンが1996年にアフガニスタンを制圧する前、この国では女性の権利も男性と同じように認められていた。1978年4月に革命評議会兼首相となったモハメド・タラキは女性のために学校を創設し、貧困層でも大学へ進む道を整備、医療を無料にするといった政策を推進している。(Martin Walker, “The Cold War”, Fourth Estate, 1993)

 女性の権利を認めるタラキ政権をアメリカの私的権力は認めない。アフガニスタンにもそうしたタラキの政策に反発する勢力は存在、学校や大学を焼き討ちし、治安は悪化する。そこでタラキは反対勢力の指導者約2万7000名を処刑したと言われているが、国内を安定させることはできなかった。(Oliver Stone & Peter Kuznick, “The Untold History of the United States,” Gallery Books, 2012)

 1979年3月にタラキはソ連を訪問、ソ連軍の派遣を要請するが、断られてしまう。その月にイランの革命政府から支援されたアフガニスタンのイスラム勢力がイランとの国境に近いヘラトで多くの政府高官や十数名のソ連人顧問を襲撃して殺害、その際にソ連人顧問の子どもや妻も犠牲になる。(Robert Dreyfuss, “Devil’s Game”, Henry Holt, 2005)

 アフガニスタンを不安定化させる工作を進めていたブレジンスキーはソ連軍をアフガニスタンへ引きずり込み、自分たちが用意した「ムジャヒディン」と戦わせて疲弊させようとしていた。ソ連はそうしたアメリカの目論見を察知していたのかもしれない。

 ジミー・カーター政権で国家安全保障補佐官を務めていたブレジンスキーが務めることになる。1978年にアメリカとイランの情報機関、つまりCIAとSAVAKはエージェントをアフガニスタンに派遣、モハメド・ダウド政権と接触させている。軍隊内の左派将校を排除し、人民民主党を弾圧するように指示したのだ。(Diego Cordovez and Selig S. Harrison, “Out of Afghanistan”, Oxford University Press, 1995)

 その指示に従ってダウド政権は左翼、あるいはコミュニストのリーダーを次々に暗殺していくが、間もなくして粛清への反撃が始まる。そして1978年4月に倒され、女性や社会的な弱者の権利を認めるタラキの政権が誕生したわけだ。そのタラキ政権をアメリカは潰し、ソ連軍をアフガニスタンへ引き込むことに成功した。

 アメリカの私的権力はメディアなどを使い、女性や性的マイノリティの権利、人種差別反対、気候変動などについて宣伝しているが、その一方で侵略戦争を続け、労働者から権利を奪ってきた。国の主権も奪おうとしている。彼らが掲げる「タグ」に中身はない。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109050000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/539.html#c19

[近代史5] ヨーロッパ人の起源 中川隆
14. 中川隆[-16590] koaQ7Jey 2021年9月05日 06:51:40 : FDWt7ypm4M : MW5mNThYUFZaaXc=[4]
2021年09月05日
新石器時代と青銅器時代のクロアチアにおける人口史と社会構造
https://sicambre.at.webry.info/202109/article_5.html


 新石器時代と青銅器時代の現在のクロアチアにおける人口史と社会構造エピに関する研究(Freilich et al., 2021)が公表されました。ヨーロッパ南東部のクロアチアは、連続した生態地域の多様な景観を有しており、東部のアドリア海沿岸と北部の温暖なパンノニア平原を隔てる嶮しい山々があります。クロアチアはヨーロッパ中央部とバルカン半島と地中海の接点に位置するため、アナトリア半島とエーゲ海と草原地域と黒海への経路として用いられてきており、北部の低地はカルパチア盆地を通ってヨーロッパへとつながっています。

 したがってクロアチアは、アナトリア半島西部からヨーロッパへの最初の移住農耕民にとって重要な回廊で、ヨーロッパ最初の農耕民はドナウ川沿いの内陸部とアドリア海沿岸東部の海岸経路を通ってヨーロッパの他地域に拡大しました。クロアチアはヨーロッパにおける人口集団と文化的変遷の理解に重要ですが、利用可能な人類遺骸が限定されており、先史時代人口集団の遺伝的祖先系統(祖先系譜、ancestry)と社会的複雑さについての詳細な知識は乏しいままです。

 以前の研究では、ユーラシア西部における中石器時代に続く遺伝的不連続性が示されてきており、それは初期農耕民の移住および農耕の拡大と関連しています(関連記事)。現在のクロアチアで発見された少ない古代人の刊行されたゲノム規模データで示されてきたのは、新石器時代と銅器時代の人々のゲノムがアナトリア半島の初期農耕民と類似の祖先系統を共有しているものの、一部の銅器時代個体と沿岸部青銅器時代個体群は、紀元前三千年紀にヨーロッパへと拡散した草原地帯牧畜民集団と関連する追加の祖先系統を示す、ということです。

 ヨーロッパ南東部の社会的複雑さの始まりは、考古学者の間で集中的に研究されてきた分野でもあります。古代DNA研究によりますます共同体内の社会組織が調べられてきており、過去の社会の居住パターンや生物学的親族関係や社会的地位が明らかになっています(関連記事1および関連記事2および関連記事3および関連記事4および関連記事5)。これらの研究では、たとえば、密接に関連した個体がヨーロッパ全域の後期新石器時代と青銅器時代の共同体において特定されてきており、多様性はミトコンドリアが高い一方でY染色体が低いことと関連しており、女性族外婚と父方居住の社会的組織が示唆されます。しかし、これまでクロアチアでは、そうした詳細で遺跡固有の研究はほとんど行なわれてきませんでした。

 現在のクロアチアの東部地域はパンノニア平原(カルパチア盆地とほぼ同義)の南端の境界を定めており、ドナウ川とサヴァ川とドラーヴァ川と他の大きな支流が交差しています。これらの支流には多くの先史時代集落があり、この地域の通交と交換のネットワークの重要な部分を形成しています。クロアチア東部における新石器時代の出現は、現在のセルビア西部および北方からカルパチア盆地にまで拡大したスタルチェヴォ(Starčevo)文化の到来にまでさかのぼりますが、沿岸部の遺跡では、前期新石器時代は紀元前6000年頃からのインプレッソ土器(Impressed Ware)文化の存在により示されます(図1)。

 紀元前5200年頃までに、スタルチェヴォ文化はソポト(Sopot)文化に取って代わられました。ソポト文化では、おもに子供や女性が家の床下や壁沿いか、集落内の他の場所に埋葬される、壁内埋葬の儀式が行なわれていました。古代DNA研究が対処できる一つの重要な問題は、そうした壁内埋葬には誰が選ばれ、生物学的親族関係が役割を果たしたのかどうか、ということです。さらに、遺伝的祖先系統と生物学的親族関係が、身体の位置や遺跡内の埋葬場所もしくは副葬品の分布など埋葬儀式における違いと関連しているのかどうか、解明し始められています。これらの埋葬の違いは、異なる社会的集団の存在を示唆し、故人もしくは会葬者の帰属もしくは業績の地位を表しているかもしれません。

 ヨーロッパ南部とトランスダニュービア(Transdanubia)東部では、後期新石器時代までに新たな埋葬慣行が生活空間から離れた墓の出現とともに現れました。これは被葬者間の増大する社会的分化を伴い、死者と人々の関係における重要な変化を示します。クロアチアの銅器時代(紀元前4500/4300〜紀元前2400年頃)には、現在のクロアチアにラシニヤ(Lasinja)文化やバデン(Baden)文化やコストラク(Kostolac)文化やヴチェドル(Vučedol)文化などの集落が見られ、交易ネットワークが成長し、身分の高い被葬者の出現に見られるように社会階層がより明確になりました。より明確な社会階層の発達は、現在のクロアチアでは紀元前2400〜紀元前800年頃となる青銅器時代における金属の使用増大と関連しているようで、社会的序列の上昇に伴い、ヨーロッパ東部草原地帯とエーゲ海地域とアナトリア半島からの移民がさらに増えます。

 パンノニア平原で共存していた多くの中期青銅器時代文化の一つがトランスダニュービア皮殻土器(Transdanubian Encrusted Pottery)文化(以下、TEP)で、これは現在のクロアチア東部において紀元前2000〜紀元前1500年頃に南北に分かれて存在していました。これまで、おもに火葬遺骸がTEPと関連して見つかってきましたが、今では新たに土葬遺骸が利用可能となって、その遺伝的および文化的構造の解明に古代DNAを用いることが可能となり、その遺伝的データを用いて、威信材の副葬品の分配で見られるような社会的地位についてより多くを知ることができます。

 本論文は、現在のクロアチア東部の2ヶ所の遺跡で発見された28個体の新たなゲノム規模データを提示します。その年代は中期新石器時代からローマ期(1個体)で、移住と混合の過程が、あまり研究されていないクロアチア東部のゲノム変化にどのような影響を与えたのか、調べられました。さらに、さまざまな期間の壁内埋葬地および壁外墓地の両方における異なる埋葬儀式の存在は、クロアチア東部において先史時代を形成した変化する生物文化的影響の文脈における、生物学的親族関係や人口統計学や社会組織への貴重な洞察を得る機会を提供します。以下は本論文の図1です。
画像


●標本と考古学的背景

 合計54個体が全ゲノムショットガン配列で調べられました。このうち、ベリ・マナスティル・ポポヴァ(Beli Manastir-Popova)遺跡(以下、BMP遺跡と省略)の中期新石器時代層の19個体が分析され(クロアチアPop_MN)、これはクロアチアでこれまで発掘された最大のソポト文化居住地遺跡を構成します。発掘された個体のほぼ半数は16歳未満で、亜成体の高い死亡率が示唆されます。これらの遺骸の2/3は女性でしたが、成人では男女が同数でした。ほとんどの個体は、大きな竪穴住居の壁に沿って、あるいは居住地内の他の竪穴に縮まった状態にて新石器時代埋葬儀式で葬られており、時には頭の近くに土器の副葬品や他の生活用用品が置かれていました。これらのうち3標本(POP07とPOP09とPOP14)には、比較的多くさまざまな副葬品が共伴しており、それらは家庭用や経済活動と関連する日用品で構成されています。別の4個体は、遺跡の東端に沿って、うつむけ若しくは仰向けになった状態で堆積しており、ほぼ副葬品はありませんでした。新たな放射性炭素年代が銅器時代の1個体(クロアチアPop_CA)とローマ期の1個体(クロアチアPop_RomanP)で得られました(図1a・b)。

 BMP遺跡から約12km南に中期青銅器時代のジャゴドヒャク・クルツェヴィネ(Jagodnjak-Krčevine)遺跡(以下、JK遺跡と省略)が位置し、TEP文化に分類されています。JK遺跡では土葬された7個体がさらに分析されましたが、同じ時期の火葬された30個体も発見されています。JK遺跡の土葬個体には、土器から金の装飾品までさまざまな程度の副葬品が含まれています。これらの新たな集団は、ユーラシア西部人口集団の既知のデータと共同分析されました。とくに比較対象となったのが、現在のクロアチアの複数遺跡の個体です。それは、同遺跡もしくは近隣地域では、中期新石器時代のオシイェク(Osijek)遺跡個体(クロアチアOsijek_MN)、銅器時代のBMP遺跡個体(クロアチアCroatia_Pop_CA)、より広範な地域では、銅器時代のラドヴァンチ(Radovanci)遺跡個体(クロアチアRadovanci_CA)やヴチェドル(Vučedol)遺跡個体(クロアチアVučedol_CA)、青銅器時代のダルマチア(Dalmatian)遺跡個体(クロアチアDal_BA)や、現在のハンガリーとバルカン半島のさまざまな期間の集団です。

 これら人類遺骸の錐体骨から最大1倍の全ゲノムショットガンデータが生成され、約124万ヶ所のゲノム規模一塩基多型を用いて擬似半数体が遺伝子型決定されました。遺伝的に15人の女性と13人の男性が特定されました(表1)。これらのデータが、既知の現代人1311個体および古代人1102個体と統合されました。これら現代人と古代人のデータに基づいて主成分分析が実行され(図2)、またADMIXTUREを用いて教師なし様式でクラスタ化が実行されました。


●新石器時代からローマ期への遺伝的変化

 本論文で新たに報告された個体群は主成分分析では、新石器時代農耕民集団と青銅器時代牧畜民集団との間に広がる、ヨーロッパ勾配に沿って位置します。クロアチアPop_MNは他のヨーロッパ南東部および中央部の新石器時代および銅器時代個体群と密接にまとまり、その中にはクロアチアのラドヴァンチ遺跡とヴチェドル遺跡の銅器時代個体群も含まれます。この個体群はさらなる分析でクロアチアの北東部銅器時代クラスタ統合され、アナトリア半島関連祖先系統(アナトリアN)からの主要な寄与とヨーロッパ西部狩猟採集民(WHG)関連祖先系統からのわずかな寄与を示す、類似のADMIXTURE特性を共有します。

 クロアチアPop_MNとクロアチアOsijek_MNが統合され、クロアチア北東部MNとまとめられてさらに分析されました。その後、外群f3統計(クロアチア北東部MN、検証集団;ムブティ人)で他の古代および現代のユーラシア西部人口集団と共有される浮動が検証されました。クロアチア北東部MNは、バルカン半島とヨーロッパ中央部の他の新石器時代人口集団およびサルデーニャ島現代人と、最も多くの遺伝的浮動を共有します。

 次に、ヨーロッパ人のゲノム多様性に寄与したと知られている、中石器時代狩猟採集民を表すWHGとアナトリア半島新石器時代農耕民を表すアナトリアNの遠位供給源を用いて、qpAdmで混合割合が定量化されました。クロアチア北東部MNは2.4±1%のWHGと97.6±1%のアナトリアNの混合としてモデル化でき、さらには100%のアナトリアNモデルがデータと適合し、これはバルカン半島とハンガリーの新石器時代集団におけるひじょうに低いWHGからの遺伝子移入を示す以前の研究と一致します(関連記事)。

 鉄門(Iron Gates)狩猟採集民(鉄門HG)をWHGの代わりに用いると、よく似た結果が得られます。DATESを用いて、これらの標本の前後関係の年代の前に、このWHGとアナトリアNとの混合が19〜42世代前に起きたと推定され、前期新石器時代に相当します。これは、追加のWHGからの遺伝子流動を示すヨーロッパ中央部および西部の中期新石器時代人口集団とは対照的に、中期新石器時代におけるクロアチアの人口集団の継続性をさらに裏づけます。以下は本論文の図2です。
画像

 新たな銅器時代個体POP39が、同じ遺跡と時代に由来する既知の個体I3499とまとめられました(クロアチアPop_CA)。主成分分析では、クロアチアPop_CAはPC2軸に沿ってさらに上に移動し、沿岸部ダルマチア遺跡の既知の青銅器時代3個体(クロアチアDal_BA)とまとまり、ブルガリアとハンガリーの青銅器時代個体群およびヨーロッパ南部現代人のゲノムの広範な分布に収まり、草原地帯関連祖先系統の存在が示唆されます。じっさい、qpAdmでの遠位混合モデル化では、71±8%のアナトリアNと29±8%のヤムナヤ・サマラ(Yamnaya_Samara)の寄与が推定され、新石器時代には欠如しているものの、ユーラシアの銅器時代と青銅器時代の人口集団間では広く見られる草原地帯関連祖先系統を表しています(図3a)。より近位の、広く同時代の先・草原地帯集団であるクロアチア北東部CA(64±8%)とヤムナヤ・サマラ(36±8%)では、より上手く2方向混合モデルが得られました(図3b)。

 新たに報告されたJK遺跡の中期青銅器時代個体群(クロアチアJag_MBA)のゲノムは、一般的な考古学的背景と主成分分析上のクラスタ化(図2)に基づいて、さらなる集団遺伝学分析では単一の人口集団とみなされました。PC1軸沿いにヨーロッパ西部および鉄門狩猟採集民に向かって顕著な移動が観察され、外群f3統計では最も多くの浮動が共有されます。供給源集団としてWHGとアナトリアNとヤムナヤ・サマラを用いての遠位混合モデル化は、クロアチアPop_CAとは対照的にクロアチアJag_MBAにおける大きなWHG構成要素(20±2%)を確証し、広く同時代のダルマチア遺跡青銅器時代個体で推定されたWHG断片の2倍以上です(図2a)。これは、その有意に正のf4検定(ムブティ人、WHG;クロアチアDal_BA、クロアチアJag_MBA)と一致します。JK遺跡集団は、より古いクロアチアPop_CAと比較してわずかに大きい草原地帯関連祖先系統も有しており(33±5%)、バルカン半島についての以前の知見と一致します。WHGを鉄門HGと置換すると、同等の結果が得られます。JK遺跡集団は主成分分析ではカルパチア盆地の青銅器時代人口集団の広範な分布やフランス人などヨーロッパ北西部現代人の左側に位置し、西方青銅器時代集団の痕跡の東方への拡大が示唆されます。

 ダルマチア遺跡青銅器時代個体群や他の個体群のゲノムに対するJK遺跡集団の異なる遺伝的類似性をさらに特徴づけるため、UMAPと既定のパラメータを用いて解像度を上げることで、クロアチアの新石器時代後の個体群のゲノム間の遺伝的下位構造が視覚化されました(図3c)。UMAPは遺伝的距離を直線的に反映していませんが、明確に定義されたクラスタが明らかになり、クロアチアPop_CAとクロアチアDal_BAは、おもに現在のイタリア北部人のゲノムとともに、ブルガリアとモンテネグロとルーマニアと一部のハンガリーの古代人ゲノムとまとまり、ヨーロッパ南部と一致する遺伝的特性を示します。qpWaveを用いた検定により、クロアチアPop_CAはダルマチア遺跡青銅器時代個体群にとって祖先系統の適した単一供給源を提供する、と確証されます。対照的にクロアチアJag_MBAは、ハンガリーとドイツとチェコとクロアチアの現代人のゲノムの左側に位置し、ヨーロッパ中央部の遺伝的痕跡が示唆されます。この一群における他の古代人ゲノムも、マコ(Makó)遺跡の前期青銅器時代個体やヴァタヤ(Vatya)遺跡の中期青銅器時代個体や後期青銅器時代個体に属する、カルパチア盆地の個体群を含みます。

 中期青銅器時代JK遺跡個体群に存在する過剰なWHG関連祖先系統から、この集団は追加のWHG関連祖先系統を有する人口集団の子孫で、それはより古いクロアチアの銅器時代もしくはダルマチア青銅器時代の個体群では欠けており、qpAdmモデル化と一致します(図3b)。考古学的証拠では、クロアチア東部の中期青銅器時代共同体とさらに北方の他の文化集団との間の交換ネットワークが示されています。カルパチア盆地におけるその年代と中核的分布、UMAPと主成分分析におけるクロアチアJag_MBAとのクラスタ化に基づくと、ハンガリーのマコ遺跡前期青銅器時代個体群(ハンガリーMakó_EBA)が、祖先系統の最も適切な祖先候補とみなされます。この選択は、クロアチアJag_MBAに対してWHGとの浮動の類似量を共有するハンガリーMakó_EBAによりさらに裏づけられます。じっさい、クロアチアPop_CA からの35±11%の寄与を有する2方向モデルとしてか、あるいは単一供給源として、ハンガリーMakó_EBAとの適したモデルが得られました(図3b)。以下は本論文の図3です。
画像

クロアチアJag_MBAについては、WHGとアナトリアNとの間の混合年代が、人口集団の放射性炭素年代と考古学的文脈の年代の統合より41±13世代前と推定されました。これは、銅器時代と重なる紀元前3424〜紀元前2412年の範囲と一致します。また、qpAdmを常染色体とX染色体に別々に適用して、祖先的構成要素の継承における性差の偏りの可能性が調べられました。その結果、有意な性差がないことと一致しましたが、こうした分析における大きな標準誤差は、低いか中程度の性差を隠す可能性があります。


●青銅器時代後の遺伝的変容

 JK遺跡とダルマチア遺跡の青銅器時代集団はどちらも、主成分分析では同地域の現代の人口集団に近くはなく、さらなる有意な人口集団変化がそれ以降に起きた、と示唆されます。本論文のBMP遺跡のローマ期の唯一の個体(クロアチアPop_RomanP)は、青銅器時代後のクロアチアの稀なゲノムデータ(関連記事)を提供します(図4a)。このBMP遺跡のローマ期の1個体は、主成分分析とUMAPでは、クロアチアとブルガリアとルーマニアの現代の人口集団とまとまる、と明らかになりました(図2および図3c)。

このクラスタ化をf4統計で調べると、この個体はヨーロッパの古代および現代の人口集団と比較して、現代クロアチア人とクレード(単系統群)化する、と確証されました。次にqpWaveで人口集団の継続性を検証すると、クロアチアPop_RomanPが現代クロアチア人およびブルガリア人もしくはハンガリー人との遺伝的クレード形成と一致しました。当時のより広範な人口集団を代表しているのか否か不明な単一個体に基づいていますが、このデータから、広く現代の遺伝的識別特性はすでにローマ期までに形成されており、さらなる人口集団の置換は以前ほどには顕著ではなかった、と示唆されます。


●人口集団内の遺伝的多様性と親族関係と人口統計学

 次に、個々の祖先系統、ハプロタイプ多様性、親族関係、ROH(runs of homozygosity)の分析により、と人口集団内の遺伝的不均質性と人口統計学パターンが調べられました(図4)。ROHとは、両親からそれぞれ受け継いだと考えられる同じアレルのそろった状態が連続するゲノム領域(ホモ接合連続領域)で、長いROHを有する個体の両親は近縁関係にある、と推測されます。ROHは人口集団の規模と均一性を示せます。

 qpAdmでの個々の祖先系統モデル化は、全ての中期新石器時代個体間の高い遺伝的均質性を確証し、大半は、WHG関連祖先系統からの遺伝子移入がなかったか低かったことと、埋葬儀式間の有意な違いがなかったことを示します。JK遺跡中期青銅器時代個体群も構造化されていない祖先系統を示しますが、草原地帯関連祖先系統の割合では部分的により大きな程度の不均質性を示します。

 Haplogrepで分類されたミトコンドリアDNA(mtDNA)ハプロタイプでは、BMP遺跡の新石器時代における高いハプロタイプ多様性が識別されました(表1、図4a)。1個体のmtDNAハプログループ(mtHg)はヨーロッパ狩猟採集民集団と関連するU5ですが、mtHgのほぼ60%はK およびT2系統です。これらのmtHgでは、mtHg-N1aおよびJとともに、クロアチア北部およびその隣接するカルパチア盆地の前期新石器時代のスタルチェヴォ文化および線形陶器(Linearbandkeramik)文化農耕共同体で報告された多様性のほとんどが見られ、遺伝的連続性が示されます。Y染色体ハプログループ(YHg)はYleafで分類され、同様に高度な多様性を示し、男性7個体は4つの異なるYHgで表されます(表1、図4a)。これらのうち、YHg-CおよびIは中石器時代人口集団で見つかりますが、YHg-G2aは一般的に新石器時代の拡大と関連しています。

 JK遺跡でも高いmtDNAハプロタイプ多様性が検出され、男性2個体はmtHg-T2b11の同じ定義変異を有していますが、中石器時代人口集団に存在する、mtHg-Uの下位3クレードとmtHg-Kの下位2クレードも見られます。YHgはG2aクレードに限定されますが、そのうち4個体は同じYHg-G2a2a1a2a2a1a(Z31430)です。第5の個体は変異決定の範囲を読み取れず、上位のハプロタイプに分類されます。これらの共有ハプロタイプは個体間の関連を共有しており、ゲノム規模親族関係分析でさらに調べられました。

 JK遺跡の個体群に関して、ペアワイズゲノム規模ミスマッチ率(図4a)では、JAG58がJAG06の一親等として特定され、その共有されるmtDNAとY染色体のハプロタイプは、この男性2個体が父子ではなく全兄弟(両親が同じ兄弟)だった、という解釈と一致します。さらに、JAG58はJAG34およびJAG82と二親等の関係にあります。JAG06とJAG34も、JAG78とJAG93の場合同様に、三親等もしくはそれ以上の親族関係を示す、ペアワイズミスマッチ率の低下が見られます。成人女性のJAG85は、親族関係が確認されていない唯一の個体です。

 中期新石器時代個体群間では一親等もしくは二親等の親族関係が特定されませんでしたが、BMP遺跡の個体POP05は、他の亜成体2個体(POP02とPOP04)とのより遠い親族関係を示す、低いペアワイズミスマッチ率が見られ、これら3個体は全て同じ竪穴住居に埋葬されています。POP05は、溝に埋まっていた年配男性のPOP24とも低いペアワイズミミスマッチ率を示します。これらのうち3個体も、同じmtHg-K1aを示します。高い近交係数は親族係数を上昇させますが、まとめると、これらの個体が同じ母系の一部だったことを示唆します。POP24も、POP02やPOP04やPOP07と遠い関連があるようで、同じYHg-I2a1b1(M223)を共有します。

 hapROH で4cM(センチモルガン)以上のホモ接合性の連続が推定され、近親交配の水準が評価されて、過去の配偶慣行が推定されました(図4a・c)。20 cM超の長いROHは最近の親族間配偶を示唆しますが、多くの短いホモ接合性の連続は、有効人口規模のより遠い制限を示唆します。中期新石器時代の8個体はROHを有さず、近親交配の欠如、したがって大きな配偶範囲を示します。しかし、残りの2個体(POP05とPOP09)は、多くの20 cM超となる長いROHを有しており、その合計は驚くべきことに95Cmを超えます。これは、POP05とPOP09がイトコもしくは同等の親族関係にある者同士の子供で、古代DNAの記録では珍しいことと一致します。別の3個体は、両親がマタイトコもしくは同等の親族関係同士であることを示す、20 cM超の長いROHをほとんど有していませんが、残りの個体は過去10世代以内の関連を示すROHを有しています。

 対照的に、JK遺跡個体群はROHの合計がずっと低く、20 cM超の長い連続はなく、全ての個体で短い連続がいくつかあり、より遠い関連が示唆されます。乳児のJAG93とJAG58は12cM超のROHを有しており、最大5世代前の両親の関連が示唆されますが、より短いROHがJAG58の一親等の親族であるJAG06で見つかっており、その混合特性に反映されている一部の不均質性を示します。銅器時代とローマ期の個体は、4cM以上のROHをほとんど若しくは全く示しません。以下は本論文の図4です。
画像

 最近の選択の対象となっている表現型特徴と関連する機能的一塩基多型(関連記事1および関連記事2および関連記事3)の分析の結果、より明るい皮膚の色素沈着(SLC45A2とSLC24A5)およびより明るい目の色(HERC2)の派生的アレル(対立遺伝子)が全期間の個体に存在する、と明らかになり、SLC24A5の派生的アレルは新石器時代に移住の結果として頻度が急速に増加した、とする以前の知見と一致します。さらに、ヨーロッパ人で成人期のラクターゼ(乳糖分解酵素)活性持続(LP)と関連する一塩基多型の祖先的アレル(LCT rs4988235)を全個体が有しており、成人期には乳糖を消化できなかった可能性が示唆され、ヨーロッパでは乳糖耐性が青銅器時代まで低頻度だった、とする以前の知見と一致します(関連記事)。


●考察

 本論文は、現在のクロアチアにおける人類集団の遺伝的構造の時空間的な変容を示しました。主成分分析におけるヨーロッパの勾配に沿ったゲノム分布は、何千年にもわたってヨーロッパ大陸全域を移動する人々にとって、現在のクロアチアが接触地帯として重要だったことを証明します。BMP遺跡のソポト文化共同体は、先行する前期新石器時代のスタルチェヴォ文化からの遺伝的連続性を示し、以前の知見を裏づけるとともに、銅器時代まで続く低水準のWHG関連祖先系統を示し、カルパチア盆地のいくつかの他の同時代人口集団の遺伝的特性を反映しています。さらに、BMP遺跡の銅器時代個体群は、ヴチェドル遺跡において、わずか60km離れた草原地帯集団到来前の銅器時代個体群と共存していただろう、現在のクロアチアにおける草原地帯関連祖先系統を有する人々の初期の存在を表しています。

 青銅器時代には、二つの遺伝的に異なるものの同時に存在した祖先系統が、異なる生態系地域で再度観察されます。セティナ(Cetina)文化と関連するダルマチア遺跡の2個体は、JK遺跡の最新の年代とほぼ同年代ですが、銅器時代BMP遺跡個体群と類似した祖先系統を有しています。この特性は、遺伝的に異なるJK遺跡個体群よりほぼ1000年遅いダルマチア遺跡の第三の個体でも持続しています。JK遺跡個体群と、さらに北方のヴァタヤ文化個体群との間で共有された遺伝的類似性は、高いWHG関連祖先系統により区別され、現在のクロアチア東部におけるカルパチア盆地と南部TEP共同体におけるさまざまな集団間の密接な相互作用と交換ネットワークについての考古学的証拠を裏づけます。

 TEP共同体の土器は近隣のヴァタヤ文化やカルパチア盆地のドナウ川沿いの他の同時代集団で見つかっています。さらに、その共有された類似性は、前期青銅器時代後期のキサポスタグ(Kisapostag)文化だと広く受け入れられている、共通の直接的前身についての考古学的証拠とも合致します。キサポスタグ文化自身は、広く分布するマコ・コシー・カカ(Makó-Kosihy-Čaka)文化複合の一部を基礎としています。したがって、これらの洞察は、ドナウ川とカルパチア盆地に沿って共存した、さまざまな中期青銅器時代文化単位間の関係についての長い議論に寄与し、現在のクロアチア東部とその隣接するカルパチア盆地の人口集団間の複数の期間にわたる遺伝的類似性を明らかにします。

 こうした時空間的関係を超えて、これらの共同体の人口統計学と社会組織への貴重な洞察が得られました。中期新石器時代遺跡全体の構造化されておらず均質な祖先系統は、多くの無関係な個体における高いハプロタイプ多様性および低いか全くない近親交配の兆候とともに、この共同体が大きく安定した族外婚人口集団であったことと一致し、現在のクロアチアにおける高い人口密度の考古学的証拠を裏づけます。しかし、この文脈では、ひじょうに密接な親との関係を示す、遺跡全体で散見されるわずかな個体も検出されます。5個体のうち4個体は同じmtHg-K1aに分類されますが、そのうち2個体(POP02とPOP05)は親族係数の上昇を示し、最大の竪穴住居で相互に隣接して埋葬されていました。まとめると、これらの個体は同年代だった可能性があり、同じ母系内の時として密接な親族単位の事例だったかもしれません。これらの個体を、遺伝的特性もしくは埋葬儀式の観点で同じ遺跡に埋葬された他の個体と区別する他の検出可能な違いはなく、これが社会的に受容された別の配偶選択だったことを示唆します。

 現在のクロアチアにおける壁内埋葬遺跡のこの最初のゲノム規模研究では、一親等もしくは二親等の親族関係が明らかになっておらず、POP05とPOP24のようにわずか数個体がmtHgと同様により遠い親族関係を共有しています。これはいくつかの母系関係の存在と、興味深いことに、溝に埋まった個体(POP24)と主要な壁内の場所に埋葬された他の個体との間のつながりも示唆しますが、密接な生物学的親族関係は埋葬の選択の基礎を形成せず、建物にともに埋葬された個体が拡大家族を表している、との提案に疑問を提供します。しかし、これが埋葬慣行の唯一の形態ではなく、生物学的親族は他の場所で埋葬されたかもしれません。

 子供、とくに少女の割合が高く、新生児の埋葬も多いことから、年齢と性別の選択および共同体の信念体系に基づく地位の付与を示している可能性が高く、その信念体系については、クロアチアにおける類似の新石器時代壁内遺跡に関してさまざまな説明がなされてきました。たとえば、建物は母系主義および祖先崇拝の考えと関連づけられており、社会の再生産と継続に結びついた空間であり、そこに埋葬されることで保護と繁栄がもたらされました。さらに、ここでは埋葬慣行との関連で遺伝的構造化は検出されません。

 副葬品の観点では、個人間の区別の表現は検定的で、埋葬の大半には土器の容器もしくは破片などの物質がほとんど含まれていません。しかし、さまざまな年齢と性別区分の少数の個体(POP07とPOP09とPOP14)には、社会的および経済的地位に基づく限定的な社会的分化を示すように見える、日常活動と関連する豊富な副葬品があります。これらのうち最年少個体は13〜15歳と推定されているので、全員が成人の作業に参加するのに十分な年齢で、それ故にこれらの個体がその地位を獲得したのか、それとも継承したのか知ることは困難です。

 居住区での屈葬と、おもに男性である溝の拡張埋葬も、検出された遺伝的祖先系統と相関しません。さまざまな溝での堆積の理由は不明ですが、本論文で見られるような混合した身体位置の存在は、パンノニア盆地の他のソポト文化遺跡で記録されており、さまざまな埋葬習慣と密着した社会的集団を表しているかもしれない、と提案されてきました。高い人口密度地域内のBMP遺跡における高度に族外婚の遺伝的特性を考えると、これを一つの可能な説明として除外できません。じっさい、新石器時代の埋葬儀式と人口構成は大きく異なると示されているので、BMP遺跡のようなより局所的な研究は、この現象の多様性についての理解を深めるのに役立つでしょう。

 JK遺跡におけるさまざまな副葬品が豊富に供えられた中期青銅器時代土葬の回収は、現在までしばしば火葬埋葬儀式と関連づけられてきた文化の遺伝的特性を調査する、稀な機会を提供します。他のTEP文化埋葬遺跡やより広くヨーロッパの青銅器時代埋葬と同様に、本論文は、新石器時代と比較して増加する社会的分化を示唆する、威信材で構成される副葬品を明らかにしました。まず、密接に関連する親族であるJAG06とJAG58との間の埋葬処置の違いが観察されます(図4a)。JAG06の埋葬には、多数の土器とともに石製の鏃や青銅製品や穿孔された貝殻が含まれていたのに対して、JAG58の墓はより大きくて深いものの、わずかな土器や頭蓋から下の骨で構成されています。埋葬儀式におけるこの明らかな違いは、生涯を通じて獲得した地位の違いを反映している可能性があるか、出生順位が富もしくは地位の継承の要因だったのかもしれません。しかし、これらの埋葬には二次走査の兆候があるので、一部の副葬品や骨格要素が一次堆積に続いて攪乱された可能性があり、慎重な解釈を要します。

 副葬品の数と種類の観点で最も豊富な墓の一つは、成人女性JAG85のものです。この墓は土器の容器と金製髪飾りや多くの他の青銅製品から構成されており、JAG85が生家もしくは婚姻関係を通じて獲得した高い社会的地位を反映しているかもしれません。ピンや宝石青銅製品など青銅製の個人的装飾品は、JK遺跡では男女両方の墓で見つかり、個人もしくは家族の地位か富を示している可能性が高い一方で、鏃は成人男性の墓でしか見つからず、社会における個人のさまざまな地位を示唆します。乳児2個体(JAG82とJAG93)の墓では豊富な副葬品が観察され、JAG93には金製ヘアリングが含まれています。これらの個体は、自身で富もしくは地位を獲得するにはあまりにも幼く、家族からの垂直継承が示唆され、それは他のTEP文化や青銅器時代のドイツとセルビアの他の文化でも観察されます。

 相対的に高いミトコンドリアハプロタイプの多様性と、関連する男性間のひじょうに低いY染色体多様性から、埋葬された個体は女性族外婚と、父方居住社会組織の順守により特徴づけられる共同体に属していた、と示唆され、これはヨーロッパの後期新石器時代および青銅器時代墓地でも観察されます(関連記事1および関連記事2および関連記事3および関連記事4)。これらの人々の有するホモ接合性の短い連続は、おそらく有効人口規模の過去の制限に起因する、いくつかの遠い共有祖先系統を有する人口集団と一致します。

 全体として、2人の兄弟、多くのより遠い男性親族、1人の無関係で高い地位の成人女性の埋葬は、他の5人の標本抽出されていない土葬男性とともに、父方居住と女性族外婚のある男性系統での、性別の偏った埋葬慣行の存在の可能性を示唆します(関連記事1および関連記事2)。TEP文化を含む現在のクロアチア東部で記録されている多くの青銅器時代遺跡は、地域の人口集団の相互作用の源だった可能性があり、パンノニア平原の縁に住む中期青銅器時代共同体の複雑な模様を示唆します。


参考文献:
Freilich S. et al.(2021): Reconstructing genetic histories and social organisation in Neolithic and Bronze Age Croatia. Scientific Reports, 11, 16729.
https://doi.org/10.1038/s41598-021-94932-9


https://sicambre.at.webry.info/202109/article_5.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/274.html#c14

[近代史5] なぜアフガンばかりが戦火に見舞われる?軍産複合体の思惑 中川隆
6. 中川隆[-16589] koaQ7Jey 2021年9月05日 06:54:27 : FDWt7ypm4M : MW5mNThYUFZaaXc=[5]
欧米植民地支配は中東イスラム世界で必ず失敗する――米軍のアフガン撤退が教えること 現代イスラム研究センター理事長・宮田律
2021年9月4日
https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/21727


 アフガニスタンでは、米バイデン政府が米軍撤退を表明するなか、8月16日にタリバンが首都カブールを制圧して勝利宣言をおこない、ガニ大統領や側近は海外に逃亡してかいらい政権が崩壊した。現代イスラム研究センター理事長の宮田律氏は自身のフェイスブックで、アフガニスタンで今、なにが起こっているかを連日発信している。本紙は宮田氏の了解を得て、八月14日から31日までのコメントを抜粋して紹介する。宮田氏は「日本のメディアはアフガニスタンの人々がタリバンの人権侵害を恐れて国外に退避しているかのように報道しているが、国外に出ている人はそういう人ばかりではない。タリバンがあっという間に政権をとったのは国内の支持があったからだ。タリバン政権と米バイデン政権との間では今後について一定の合意ができていると思われ、タリバンは旧政権からも参加させて国民和解政府をつくることを打ち出した。アフガニスタンの人々は人道的支援を求めており、日本政府は支援を継続すべきだということを訴えたい」とのべている。

◇−−−−−−−−−−−−−−−−◇


米軍撤退を祝うカンダハル市民

■サイゴン陥落を想起させる撤退劇 (8月14日)

 米国政府は、大使館員の退避のために3000人程度の米軍部隊を派遣することを明らかにした。思い出すのはベトナム戦争末期、サイゴン陥落の直前、1975年4月29日から30日にかけておこなわれた米大使館員たちの救出ミッションで、この際はアメリカのベトナム政策の挫折を世界に印象づけた。

 米軍は、対タリバン戦争でタジク人、ウズベク人、ハザラ人から成る「北部同盟」の陸上での戦闘を主に空爆によって支援した。危険な陸上での戦闘を避けて米軍兵士の犠牲を出さずにたたかうには、北部同盟は都合のよい勢力だった。

 アフガニスタンは「民族の博物館」とも形容されるほど、多様な民族によって構成されるが、ペルシア系のタジク人たちは、スーフィズム(イスラム神秘主義)を信仰し、穏健な傾向からタリバンのような厳格なイスラム解釈を受け入れることはない。また、ウズベク人はトルコ系の民族で、その名の通り旧ソ連から独立したウズベキスタンを構成する民族でもあり、世俗的傾向が強く、やはりタリバンのような厳格なイスラム主義を嫌っている。さらに、タリバンは、シーア派を信仰するモンゴル系のハザラ人を極度に嫌い、ハザラ人に対する暴力で評判が悪かった。

 タリバンは民族的にはパシュトゥン人によって構成される組織だが、そのこともあって米国は新体制ではタジク人を重用した。タジク人は親インド的傾向を持っていた。これはインドと敵対するパキスタンの介入を招き、パキスタンが現在、タリバンを支援していることは明らかだ。これは、イラク戦争後、シーア派を中心に政府・軍隊を構成し、それに反発するスンニ派から過激派組織ISが誕生したのと同様の構図だ。


米軍輸送機に乗って国外に退避する人々(8月15日)

 米国は新政府の腐敗にも目をつぶった。カブール銀行は海外からの支援を原資としながら、カルザイ大統領らの腐敗の温床となっていた。これほど腐敗した政府に忠誠を誓う軍隊や兵士を望むことは不可能で、また政府同様に軍隊も腐敗しきっていて、軍高官たちは兵士の数を実際よりも多く申告し、実際には存在しない兵士たちの給与を着服していた。

 政府の腐敗、軍の士気の低さも、崩壊した南ベトナム政府を想起させるが、米国はアフガニスタンでも同様に腐敗した政府と手を組み、ISの活動がアフガニスタン北部で見られるなどテロとの戦争という当初の目的も達成できないまま、アフガニスタンを離れようとしている。あらためて何のための戦争だったのかと思わざるを得ない。

■アフガン政府や軍隊の腐敗 (8月17日)

 米国のバイデン大統領は、17日朝の演説で「米軍はアフガニスタン軍が戦う意思がない戦争で戦うべきではないし、死ぬべきでない」と語った。ならば、アフガニスタンの人々は対テロ戦争など当初から戦う意思などなく、米軍は端からアフガニスタンにやって来て戦う必要などなかったということになる。

 アフガニスタン政府や軍を腐敗させた重大な責任が米国にあることはまぎれもない事実だ。米国は莫大な資金をアフガニスタンに注ぎ込んだが、その資金の流れは厳格に監査される必要があった。

 中村哲医師がとりくんだように、アフガニスタンの人々に生活手段を与えることこそ、腐敗を防ぎ、資金を単に与えるよりはるかにアフガニスタンの将来に役立つことは明らかだ。米国はアフガニスタンに2兆2600億jを注ぎ込んだが、そのうちの1兆jは戦費で、アフガニスタンの人々の生活支援とはならず、アフガニスタンは世界で最も貧しい国の一つのままである。また、ガニ大統領は腐敗の根絶を公約としながらも、彼をはじめとするアフガニスタン政府高官たちにも腐敗にとりくむ姿勢がほとんどまったく見られなかった。腐敗こそアフガニスタンの人々を政府から遠ざける要因となった。

 駐英大使を務めたアフマド・ワリー・マスード(1964年生まれ)は、対ソ戦争の英雄とされるアフマド・シャー・マスードの弟だが、タジク人の「マスード財団」の理事長となった。2009年10月に彼の弟のアフマド・ズィヤー・マスードは5200万j(約55億円)のキャッシュを持ってUAE(アラブ首長国連邦)に入り、兄のためにドバイの高級コンドミニアムを購入した。
 この種の話はアフガニスタン政府の中では絶えないが、政府高官たちはすでにその当時から米軍撤退後の国外逃亡を考えていたと見られている。腐敗こそアフガニスタンにとってタリバン以上の脅威だと、当時からいわれていた。ガニ大統領をはじめ政府高官たちがタリバンの攻勢を前にして真っ先に逃亡したのも、あらかじめ想定していたシナリオだった。

 学校や裁判所が建設されるのに米国が資金援助しても、その資金を政府高官たちが着服することもしばしばだった。米国は文民によって構成される「地方再建チーム」を派遣したが、派遣先は親政府勢力の影響力が強いところばかりで、こうした身内びいき的なやり方もタリバン復活の一要因となった。


アフガニスタンから撤退する米軍

■大義を放り出して撤退する米軍 (8月18日)

 バイデン大統領は17日、「米国のアフガン政策の目的はアルカイダの解体とオサマ・ビンラディンを殺害することだった。アフガニスタン国家の再建や復興は米国の役割ではない」とのべた。また、「我々のアフガニスタンにおける使命は、ネーション・ビルディング(国家造成)ではなく、統一した、中央集権的な民主主義の創設など構想したことはなかった」とも語っている。

 しかし、この発言は事実ではない。米国政府は20年間にわたって1450億jを治安部隊、政府組織、経済、市民社会の再建のために費やした。

 バイデンは2003年に上院外交委員会で、米国がアフガニスタンのネーション・ビルディングを達成できなければ、アフガニスタンは混迷に陥り、血に飢えた軍閥、麻薬密売人、テロリストで溢れることになるとのべている。イラク戦争もそうだったが、「自由」と「民主主義」の促進はアメリカが他国で戦争をおこなうことを正当化する言葉になってきたが、自由や民主主義の価値観を植えつけ、その政治制度をつくることもネーション・ビルディングに含まれることはいうまでもない。

 バイデン大統領は同じ演説で「米軍はアフガニスタン軍が戦う意思がない戦争で戦うべきではない」とも語ったが、2001年の対テロ戦争開始以来、アフガニスタン治安部隊の戦死者は6万5000人に上る。米軍はアフガニスタン軍が最前線で必死に戦っている時期にもタリバンに対して決定的な勝利を収めることができなかった。バイデン大統領の発言はアフガニスタン軍の戦死者に対する礼に失している。その論理には米国のアフガニスタンに対する植民地主義的、人種主義的な見方や偏見があるといわれても仕方ない。

 米国は自国の現実的利益を最優先させて、アフガニスタンから大義を放り出して撤退する。日本に駐留する米軍は、危機の時には日本を防衛することになっているが、日本もアフガニスタンで発生している事態は他人事ではないだろう。

■民意を吸い上げるシステム作り (8月20日)

 アフガニスタンでは、米政府関係者、米軍に協力していたアフガニスタン人たちが退避する前にタリバンが首都カブールに進撃し、アフガニスタン政府は崩壊した。現在アフガニスタンに駐留する米軍は1万人ほどだと見積もられているが、米軍にはカブールに進撃するタリバンを阻んで戦闘する姿勢がまるでなかった。よほどガニ大統領を頂点とする政府を米国のバイデン政権は見限っていたということか。

 現在のタリバンの最高指導者ハイバトゥッラー・アホンザーデ(アクンザダ)師が、「アフガニスタンに民主制の土台なし」とのべたという。「民主制」というのは欧米的民主制のことをいっていて、タリバンが民意を吸い上げるシステムまで否定したわけではない。アフガニスタンには「ジルガ(会議)」というシステムがあって、人々は協議によって重要事項の決定をおこなってきた。「ジルガ」は、合意とパシュトゥーンワーリー(パシュトゥーン人の部族の掟)に従って決定を下す。さらに伝統的にロヤ・ジルガ(国民大会議)で、国の指針を左右するほどのきわめて重要な政治・社会問題の解決を図ってきた。

 アクンザダ師は1961年生まれで、宗教指導者であった父親の教育を受けたようだ。正式な教育的背景はないが、その政策の判断基準はイスラム法やパシュトゥーンワーリーということだろう。

 アフガニスタン政府が崩壊してほどなく、警察も裁判所もないなかで、各地で私的な処刑や、武力によるデモの鎮圧などのニュースが続く。思い出すのはイラン革命直後の状況で、王政の中心にいた人々へのリンチや、確固たる法的な根拠がないままに、麻薬常習者や、同性愛者に対する処刑があいついだ。タリバンの場合、アフガニスタンの将来についてカルザイ元大統領とも協議しているので、旧体制に関連する人物を処刑したり、排除したりすることはない様子だ。

 ドイツはタリバン政権に対する経済支援を完全に停止するとのべた。米国に次ぐドナー国(経済支援提供国)の日本はやはり米国の動静を見てということだろうか。
 こういうときこそ日本独自のイニシアチブで、アフガニスタンに平和や安定が訪れるような調停役を買って出たらどうだろう。


首都カブールを制圧したタリバン(8月15日)

■タリバンの全土制圧の速さ (8月23日)

 タリバンが政権を奪取するさい、米軍はカブールに進撃するタリバンに反撃を加えることがなかった。すでにトランプ政権時代の昨年2月に、米軍が今年5月1日までに撤退することを明らかにするなかで、トランプ政権とタリバンの間では「協定」が成立し、米軍がアフガニスタンから撤退する代わりに、タリバンは米軍を攻撃しないという取引をおこなっていた。他方、米軍もタリバンを攻撃しないと約束するなど、米国は米軍の将兵たちの安全を何よりも優先していた。そのため、タリバンの攻撃はアフガニスタン政府軍に集中することになり、タリバンの急速で圧倒的な勝利の一要因となった。

 つまり、アフガニスタン政府は米国とタリバンの取引のなかで見捨てられる格好になったのだ。すでに地方の戦闘では、政府軍兵士たちは戦線を離脱したり、タリバン側に寝返ったりしていた。カタール・ドーハでおこなわれていた和平交渉も、アフガニスタン政府の意向は反映されぬまま、米国とタリバンの間でおこなわれていた。

 アフガン戦争は、タリバンが9・11の同時多発テロを起こしたアルカイダの指導者たちを米国に引き渡すことを拒み、かくまったとされたことで開始された。2001年11月にタリバン政権は崩壊し、12月にタリバンのスポークスマンは無条件降伏の意図を明らかにした。2003年5月にラムズフェルド国防長官は、アフガニスタンでの主要な戦闘の終結を宣言した。

 米軍がアフガニスタンに駐留する大義はこのときすでになく、撤退できるチャンスはあった。しかし、米国や日本、NATO諸国はアフガニスタンのインフラ整備や新たな政府づくりという国家造成(ネイション・ビルディング)への支援に熱心になっていった。

 2010年半ば、オバマ大統領はアフガニスタン駐留米軍の兵力を10万人としたが、タリバンの戦闘能力は増すばかりだった。2011年5月にオサマ・ビンラディンがパキスタン・アボタバードで殺害されると、オバマ大統領は2014年までに米軍のミッションを終えることを明らかにした。その頃、米国防総省はアフガニスタンでの戦争は軍事的に勝利することは不可能で、交渉による解決しかないと考えるようになった。それは、19世紀のイギリスや20世紀のソ連と同様だった。

 脱走や徴兵数の低下、司令官たちによる着服などでアフガニスタン政府軍の士気は低下し、戦死者数の増加は兵士たちの士気をいっそう低下させた。米軍は政府軍に毎年40億jを費やしたが、効果はなく、今年春の段階で2、3年の間にアフガニスタン全土はタリバンの手に落ちることが米国政府の一部から予想されるようになった。だが、それよりもはるかに早いタリバンのカブール制圧だった。

 アフガニスタンの混乱は、難民の流出、麻薬の拡散、テロの拠点化などの問題を孕んでいる。アフガニスタンを拠点とする「ISホラサーン州(ISKP)」にはウズベキスタンやタジキスタンなど中央アジア出身者が多く、中央アジア諸国やロシアにとって、タリバンの政権掌握は重大な脅威であるに違いない。米軍の撤退とタリバンのカブール制圧は、エジプト、アルジェリアで20世紀に見られたように、欧米諸国による中東イスラム世界支配には必ず失敗という終わりがあることを教えている。


国外退避のためにカブール空港に押し寄せる人々を米軍が制止(8月16日)

■米国の戦争の楽観主義が招く悲劇  (8月24日)

 アフガニスタンでの対テロ戦争開始に際して、米国のブッシュ大統領は自信に満ちた表情でその勝利を誓った。米国の楽観主義は、その圧倒的な軍事力と、みずからの動機が正義であるという「確信」によって裏付けられている。しかし、そうした楽観主義はいつももろくも崩れていく。

 アフガニスタンに侵攻した国や勢力によって国家の元首に据えられた人物は、すべて悲劇的な末路に終わっている。第一次アフガン戦争で英国が復位させたシュージャ・シャー(1785年〜1842年)は、1842年4月にカブールに駐留したイギリス軍が劣勢にさらされ、撤退すると暗殺された。第二次アフガン戦争でも、イギリスは1879年にモハンマド・ヤクーブを統治者(当時は「エミール」の称号)に据えてアフガニスタンの外交権をすべてイギリスに委任させる条約を結んだが、アフガニスタン人の反発が強く、彼は翌年廃位させられた。

 1979年にソ連軍が侵攻して強化しようとしたアフガニスタンの人民党(共産党)政権も、1989年のソ連軍撤退の3年後に崩壊し、人民党政権のナジブラ元大統領はタリバンによって殺害された。そして今回、ガニ政権もあっけなく崩壊した。米国は、アフガニスタンの人々の心情やアフガン社会の伝統的な構造を理解できないまま撤退しようとしている。

 米国は、イラク戦争でもサダム・フセインの大量破壊兵器保有を問題視し、その脅威を除くといって戦争を開始した。米英軍はラムズフェルド米国防長官の楽観的構想もあって15万人余りの兵力でイラク戦争を始めたが、それはきわめて不十分であった。イラクではフセイン政権の崩壊とともに警察などの治安機能がまったく失われ、少ない兵力の米軍は略奪をただ傍観しているほかなかった。タリバンのカブール制圧に手を出すことがまるでなかった今回の米軍の様子と重なるようだ。

 米国は、タリバンやサダム・フセイン政権を倒せば「自由」「民主主義」のアメリカ型の価値観をこれらの国に植えつけることができるという楽観的判断の下に戦争を開始したが、アフガニスタンではタリバンが根強く米軍や政府に対する攻撃を続け、またイラクでは米軍に対する武装集団の蜂起がいっせいに始まった。両国では米軍と現地住民の間で埋めがたい溝が生じた。米国は、どのような形態で米軍を撤退させるか具体的構想を持っていなかった。

■日本人は人道的支援の継続を (8月25日)

 8月23日、日本政府はタリバンのアフガニスタン・カブール制圧を受けて現地に残る邦人などの救出のために自衛隊の輸送機の派遣を決めた。

 日本大使館員(おそらく日本人のみ)たちは17日に英軍機でドバイに退避している。記者会見での加藤官房長官の発言からは、現地に邦人たちがどれほど残っているのか、また、アフガニスタン人のローカル・スタッフの「安全確保を図る」とはいうが、彼らを難民として日本に受け入れる気があるのかどうかは明らかではない。やはり国際社会には応分の義務や責任があり、日本政府には難民の受け入れをはじめ、現在のアフガニスタンの困難に何らかの貢献をしてもらいたいものだ。

 日本はアフガン戦争が始まってから7500億円の支援をしたそうだが、米軍が撤退し、タリバンが政権をとったから打ち切りでは、これまでの支援が台無しになる。JICAなどはアフガニスタンから研修生を招き、農業技術などの研修をおこなってきたが、そのような支援は継続すべきで、アフガン支援のためにタリバンとの対話のチャンネルは維持していくべきだろう。

 静岡県島田市でクリニックを営むアフガニスタン人医師のレシャード・カレッドさんは、アフガニスタンをはじめ多くの発展途上国が日本の戦後復興を喜び、アフガニスタンにも惜しみない協力をしてきた日本を尊敬し、将来の目標にしてきたと語っている。またカレッドさんは、日本には軍事的な貢献ではなく、優しい友愛の心で他国に接してほしいと話す。難民を受け入れるなど、アフガニスタンの日本に対する信頼をさらに厚くするような関わりが、アフガニスタンの激動期にあらためて求められている。

■「剣によって立つ者、必ず剣によって倒される」―中村哲医師の言葉 (8月26日)


中村哲氏

 「中村哲が14年に渡り雑誌『SIGHT』に語った6万字」と題するサイトは、中村哲医師がアフガニスタンでの実践から得られた政治・社会観について2000年から09年にわたって語った言葉を紹介している。その一部を引用すると、

 「政治権力を誰がとるかということはアフガニスタンの内政の問題であるということですね。こっちとしては徳川家康が出ても、豊臣秀吉が出ても、それは彼らの選択であって外国人は口を出してはいけない、っていうのが基本的姿勢なので……」
 「最近はテロリストという言葉の響きが変わってきまして、政治目的を達成するためには罪もない人を巻き添えにするということがテロリズムの定義とするならば、欧米諸国の軍以上のテロリズムはないんじゃないかと私は思います」
 「聖書の言葉を使うと、“剣によって立つ者、必ず剣によって倒される”と。これはもう歴史上の鉄則なんです」

 「剣によって立つ者、必ず剣によって倒される」――アフガニスタンから撤退する米国のことをよくいいあらわしているように思う。タリバンの政権奪取をとらえて、武力で政権を奪うことは許されないという声が欧米諸国では上がっているが、武力でタリバン政権を崩壊させたのは米英軍の方だった。タリバン政権が成立したアフガニスタンに経済制裁を科すようなことがあれば、最も困難な状態に置かれるのはアフガニスタン国民であることは明白だ。

 WFP(国際連合世界食糧計画)が8月16日に出した報告書によれば、アフガニスタンでは、栄養失調の危険にさらされる200万人の子どもを含めて1400万人の人々が食料不足の状態にあり、今年1月には300万人以上が国内避難民であったが、それに加えて1月以来、38万9000人が新たに国内避難民となった。15万1000人が新型コロナウイルスに感染した。WFPは今年、1390万人の人々を支援する予定だが、今後6カ月の間に1億9600万jを必要とするそうだ。アフガニスタンが人道的危機にあることは疑いないが、アフガン人たちがこの「修羅場」を乗りこえるには国際社会がタリバン政権にどれほどの支援を与えられるかに関わっている。

 政権を奪取したタリバンは、女性たちを特定の職種から排除するなど急進的な方策を当面とっていくだろう。革命のような大きな政治変動の後には急進主義、過激主義があらわれるが、次第に穏健化、現実化していったことは、フランス革命などの歴史が教えるところだ。

 タリバンの報道官は日本人を必要としているとのべ、日本の支援を求めていることを明らかにし、同時に自衛隊には退去してほしいとのべた。中村哲医師は自衛隊の派遣は「百害あって一利なし」と参議院外交防衛委員会で2008年11月にのべ、自衛隊の派遣によって日本人が攻撃の対象となる危険性を指摘したが、アフガニスタンの政治変動に際してあらためて中村医師の考えは日本人に教訓を与えている。

■自爆テロは「対テロ戦争」の失敗を物語る (8月27日)

 26日、カブール空港近くで自爆テロが発生し、米兵13人、アフガニスタン人100人以上が犠牲になった。中央アジアからアフガニスタン、パキスタン、インド、スリランカにかけて活動するISの支部「ISホラサーン州(ISKP)」が犯行声明を出した。アフガニスタンを中心に活動するものの、ISKPのメンバーには中央アジア出身者が多いと見られている。

 ISの活動家、メンバーは、米軍などのIS掃討作戦によってシリアやイラクで活動しにくくなると、政治的安定に乏しく、戦闘やテロが継続するアフガニスタンにその活動の重心を置くようになった。中央アジア出身者たちはISの活動の先鋭的な性格を担っている。

 ISKPは、タリバンは米国と交渉することで、米国に屈服していると考えるようになった。タリバンの幹部も、カブール空港でタリバンの戦闘員たちがISKPの脅威を受けているという声明を出した。ISKPは、ウズベク人やタジク人の他に、アフガニスタン人、さらにインド人、パキスタン人、スリランカ人など南アジア出身者たちからも構成され、19年4月のスリランカ・テロで国際的注目を浴びた。

 中央アジアと南アジアのイスラム過激派には、出稼ぎ労働で海外に出かけ、送金で家族を支えていた者が多い。新型コロナウイルスは、これらの出稼ぎ労働を鈍らせ、多くの失業者たちを生むことになり、失業者たちもまたISKPの運動に吸収されている。テロの要因として経済的要因は重要だが、米国は軍事力一辺倒でテロの制圧を考えてきた。

 2021年2月8日、ケネス・マッケンジー米中央軍司令官は、ISKPは2020年後半、各地でローンウルフ型のテロ攻撃をおこなう能力を高めたとのべたが、この発言の通りにISKPは米軍撤退という時期に大規模テロを起こし、世界の耳目を集めることになった。テロの脅威がなくなったという理由でアフガニスタンから軍隊を撤退させるバイデン政権のメンツが潰れることになった。


米軍の爆撃で荒廃したアフガニスタンの市街地

■アメリカとタリバンの取引 問われる日本の位置 (8月28日)

 米軍のアフガニスタンからの退避作戦中、カブールの治安維持を担い、米軍の作戦に事実上協力したのは、米軍と20年間戦ってきたタリバンだった。23日、ウィリアム・バーンズCIA長官は、バイデン大統領からの親書を携えてタリバンのアブドゥル・ガニー・バラーダル副指導者と秘密裏に会談をおこなった。タリバンとの協力は、ISによるテロ攻撃の脅威が増すなかでは不可欠と米国には思われた。タリバンが8月15日にカブールを制圧して以来、カブールの治安に責任をもつタリバン指導者たちと米軍の司令官たちの間で対話が繰り返された。

 米軍は2019年、北部ジョージャン州やゴール州での対テロ作戦のなかでISの指導者たちをドローンなどで殺害し、タリバンはこれらの州で影響力を強化した。対ISという点で米国とタリバンは事実上同盟関係にある。

 米国は1970年代から冷戦の環境下のアフガニスタンに関心を持ち、ソ連に対抗していった。アフガニスタンが混迷するのは、1978年4月27日の「4月(サウル)革命」で共産党の人民党が政権を掌握してからだ。ソ連は人民党を支援し、他方米国は共産党政権に反感を持ち、「ムジャヒディン」と呼ばれるようになるイスラム勢力にてこ入れするようになった。このイスラム主義勢力の中からタリバンが誕生することになるが、米国はタリバンの成立にも事実上貢献したことになる。

 人民党政権は急激な農地改革を推し進め、広範な抵抗を招くようになったが、反政府暴動に対してアミン革命評議会議長(国家元首)政権は数万人を殺害したと見積もられるほど過酷な弾圧をおこなった。アミンの強権的手法を懸念したソ連は1979年12月27日、カブールに空挺部隊を派遣し、アミンを殺害した。このソ連の軍事介入に対し、ムジャヒディンたちは即座に抵抗運動を強化した。1980年代、アメリカはムジャヒディンたちに武器・弾薬、資金を与え、アフガニスタンに対するアメリカの影響力も増していった。

 ソ連軍は1989年2月にアフガニスタンから撤退していったが、ムジャヒディンの各グループの指導者たちは軍閥と化して互いに戦闘を繰り返した。こうした混乱のなかから秩序と平穏をもたらすと約束して登場したのがタリバンだった。

 1990年代にタリバンが成功したのは、麻薬取引や人身売買などを終わらせ、人々に安全や秩序、生活を与えると約束したからだった。タリバンの訴えは特に農民層の支持を得るものだったが、しかし約束を実現できないと音楽を禁止したり、女性の役割を制限したりするなど極度に抑圧的な措置をとっていった。

2001年の対テロ戦争開始後、アフガニスタン人は外国からの支援によって生活状態が改善されることを望んだが、失業率は高いままで、また政府は権力を濫用して腐敗していく。タリバンは、今回も政府の腐敗を批判し、また米軍など外国軍の排除を唱えて人々の支持を集め、女性には教育や権利を与えると語るようになった。この政権が1990年代のように抑圧的にならないためには、人々に十分な職や食料を供給し生活の保障をおこなえるかどうかに関わっている。

 日本は現在タリバンとの対話のチャンネルがないようだが、もはやタリバンを軍事力で排除することは不可能で、タリバンが抑圧的にならないように、アフガニスタンの安定のために必要な支援を継続することを考えるべきだ。アフガニスタンの安定はテロの抑制など同盟国アメリカの安全にも資することになることを、親米的な政治家たちは視野に入れたらどうだろう。

■新しい国民和解政府の陣容 (8月30日)

 タリバンの新政府は、1996年から2001年までのタリバン政権と違って、アフガニスタンの広範な勢力を集めた政府の樹立を考えているようだ。旧政権のカルザイ元大統領や、外相などを務めたことがあるアブドラ・アブドラ前国家和解高等評議会議長の政権参加も見込まれるようになり、タリバン政権はアフガニスタンの国民和解を目指した政府になる印象だ。ドイツは新政府に広範な政治勢力の結集がなければ、支援金の停止をちらつかせているが、そのような圧力をタリバンも意識しているのだろう。アフガニスタンの国家予算の六割から七割強は外国からの支援金によってまかなわれている。

 新国家では大統領や、またイランのような宗教的な最高指導者も置かれないようだ。その代わりに12人のメンバーから成る執行評議会が設けられる。

 アフガニスタンでは23日、タリバンのカブール制圧後に初めてロヤ・ジルガ(国民大会議)が800人ほどの国内の著名な学者たちを集めて開催された。 


タリバン政権下でのロヤ・ジルガ(大国民会議)

 すでに内相にはタリバンの軍事司令官であるムッラー・イブラーヒーム・サドルが就任している。彼は、1980年代はソ連軍と戦っていたムジャヒディンで、ソ連軍の撤退とともに、パキスタンのペシャワールでイスラム神学を教えるようになった。1994年にタリバンの創立に参加し、米英軍の侵攻とともに地下に潜った人物だが、米軍やNATO軍と戦ってきて、2016年に軍事司令官となった。

 財務相にはグル・アガー・イスハークザイ(1972年生まれ)が就任した。彼はタリバンの財務委員会のトップだった人物で、カンダハルでの自爆テロなどに資金を提供したとして国連や米国、EUなどから制裁を受けている人物だ。他方で、彼は他のメンバーたちとともに2015年頃からアフガニスタン政府との和平交渉に関心を示し始めたともいわれている。

 タリバンの国防相には、ムッラー・カイユーム・ザーキル(1973年生まれ)が就任した。2001年にアフガニスタン北部のマザリシャリフで米軍に捕らえられ、2007年までキューバのグアンタナモ基地に収容されていた。同年12月にアフガニスタンまで移送され、2008年5月に部族の長老たちの圧力もあって釈放された。

 タリバン以外ではアフガニスタンのムジャヒディン組織「イスラム党」の指導者だったグルブッディーン・ヘクマティヤール(1947年生まれ)も政府に参加する可能性が指摘されている。イスラム党は、急進的なイスラム原理主義に訴える組織で、アフガニスタンにおけるイスラム国家の創設を目指していた。

 少数民族からも、冒頭のタジク人のアブドラ元外相、ウズベク人のラシード・ドスタム将軍、ハザラ人・シーア派でカルザイ政権で第二副大統領を務めたモハンマド・カリーム・ハリーリー(1949年生まれ)などが参加する可能性がある。少数民族の参加はタリバン政権の安定のために必要で、もしできなければアフガニスタンはまた内戦に陥ることすら考えられる。ハリーリーはもしハザラ人が守られることがなければ武力で蜂起するとものべている。


8月30日午後4時29分、カブール空港から離陸した最後の米軍C17輸送機

■20年の「対テロ」戦争が残したものとは (8月31日)

 米軍最後のC―17輸送機がハミド・カルザイ国際空港を日本時間の午前4時29分に離陸して、20年間という米国史上最長の戦争であるアフガニスタン戦争は終わった。「対テロ戦争」という大義を掲げながらも、米軍が軍事力で政権を崩壊させたタリバンはこの20年間、米国本土で一度もテロを起こしたことがなかった。タリバンがアフガニスタンでおこなった外国軍への攻撃は、タリバンから見れば「抵抗」というものだろう。

 ブラウン大学ワトソン研究所の統計では、今年四月までにアフガニスタンとパキスタンの「対テロ戦争」の舞台では24万1000人が亡くなり、そのうち7万1000人が市民だった。米軍とアフガニスタン政府軍は空爆などで、反政府武装勢力タリバンよりも市民の方を多く殺害した期間も多々あった。2008年7月には花火が打ち上げられていた結婚式を、ロケット弾と間違えたといって米軍が誤爆し、47人が犠牲になったこともあった。

 アフガン政府軍・警察の死者は6万6000人、タリバンや他の反政府武装勢力の戦闘員の死者は5万1191人、またおよそ2500人の米軍の将兵、3846人の米民間軍事会社の社員、1144人のNATO軍将兵が死亡した。

 さらに、アフガニスタンの復興支援の監査を行うSIGAR(アフガニスタン復興担当特別監察官)によれば、2万666人の米軍将兵が負傷し、2001年以来、80万人の民間軍事会社の社員が負傷した。負傷者に圧倒的に民間軍事会社(PMC)の社員が多いように、対テロ戦争を契機にPMCが実際の戦闘に大規模に導入されるようになり、対テロ戦争で莫大な利益を上げたPMCは次から次へと戦争を望むことになる。

 米国は2兆j以上の予算をアフガニスタンにつぎ込んだが、米国が創設した30万人のアフガニスタン国軍はタリバンと有効に戦うこともなく、消滅していった。米国が支えた政府のガニ大統領は、現金1億6900万jを携えてドバイに逃亡した。

 アフガニスタンで「国民和解政府」が成立するという報に接して、バイデン政権がタリバンとの和平交渉の結果、軍の撤退を決断した背景が明らかになったような気がする。旧政権や少数民族の指導者たちがタリバン主導の政権に参加することで、米国は「対テロ戦争」の成果をアフガニスタンにとどめることになり、メンツをわずかながら保ちながらの撤退となった。


米軍の空爆を受けた国境なき医師団の病院。患者・スタッフ42人が死亡した(2015年10月、アフガニスタン・クンドゥズ州)

https://www.chosyu-journal.jp/kokusai/21727
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1052.html#c6

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第2番 ニ長調 作品73』
ヨハネス・ブラームス『交響曲 第2番 ニ長調 作品73』


Brahms, Sinfonie Nr.2, Knappertsbusch, 1959(pseudo-stereo)



Wiener Philharmoniker,
Hans Knappertsbusch(1959)
pseudo-stereo




Brahms Symphony No.2 in D Op.73 - Knappertsbusch (Live in Dresden, 1959)



Conductor: Hans Knappertsbusch
Dresdner Staatskapelle
27 November 1959




Brahms - Symphony No.2 Knappertsbusch Munchener



ハンス・クナッパーツブッシュ指揮  ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
1956年

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/592.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第2番 ニ長調 作品73』 中川隆
1. 中川隆[-16588] koaQ7Jey 2021年9月05日 07:52:26 : FDWt7ypm4M : MW5mNThYUFZaaXc=[6]
フルトヴェングラー


【高音質復刻】Furtwängler & VPO - Brahms: Sym.No.2 (1945.1.28)




























Wiener Philharmoniker
Wilhelm Furtwängler

Vienna, Grosser Saal, Musikverein, 28 January 1945 ( Andante )







Brahms - Symphony No 2 - Furtwängler, LPO (1948)











London Philharmonic Orchestra conducted by Wilhelm Furtwängler
Decca studio recording, Kingsway Hall London, 20-25 March 1948






Brahms - Symphony No 2 - Furtwängler, BPO (1952)


















Berlin Philharmonic Orchestra conducted by Wilhelm Furtwängler
Live recording: 7 May 1952, Deutsches Museum, Munich





フルトヴェングラー / ブラームス 第二交響曲(追跡#22)解説:徳岡直樹




ウィーン(第三帝国)脱出前夜という切羽詰まった状況の中で演奏された1945年1月28日の演奏会録音、珍しく(唯一)ロンドンフィルを指揮したデッカ録音、1952年5月ベルリンフィルを指揮したミュンヘンでのライブと、三つの演奏が残るフルトヴェングラー指揮のブラームス交響曲第二番。それぞれの演奏の魅力と、歴史的背景の関わりを聴く(解説:徳岡直樹)。

1945年1月28日 ウィーンフィル 
https://www.youtube.com/watch?v=W4DTnkTQnGg&t=0s

1948年3月 ロンドンフィル 
https://www.youtube.com/watch?v=ofynTGM6CBE

1952年5月7日 ベルリンフィル 
https://www.youtube.com/watch?v=0gbAZPp6eSw&t=0s




フルトヴェングラー 解説:徳岡直樹(追跡演奏解析) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLrmI36pmKLDzhvHvkfl5_BH5cKEmETwwC

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/592.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第2番 ニ長調 作品73』 中川隆
2. 中川隆[-16587] koaQ7Jey 2021年9月05日 08:27:43 : FDWt7ypm4M : MW5mNThYUFZaaXc=[7]
ワルター


Brahms Symphony No.2 op.73 - Bruno Walter - NBC - 1940




Live 17.02.1940 - NBC








Brahms - Symphony No.2  Walter Berliner




ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 op.73
ブルーノ・ワルター指揮  ベルリン・フィルハーモニー  1950年9月25日



Bruno Walter Berlin Philharmonie (25 September, 1950)




Mozart - Symphony No. 40 in G minor, K.550
(00:00:00) 1. Molto Allegro
(00:06:24) 2. Andante
(00:14:40) 3. Menuetto- Allegretto
(00:19:13) 4. Finale- Allegro Assai


Brahms - Symphony No.2 in D Major, Op.73
(00:24:18) 1. Allegro Non Troppo
(00:38:47) 2. Adagio Non Troppo
(00:49:15) 3. Allegretto Grazioso
(00:54:41) 4. Allegro Con Spirito

Bruno Walter
Berlin Philharmonie
25 September, 1950









Brahms - Symphony No 2 - Walter, PSONY (1951)




Philharmonic-Symphony Orchestra of New York conducted by Bruno Walter
Recorded: 28 January 1951, Carnegie Hall, New York








Brahms - Symphony n°2 - New York / Walter









New York Philharmonic
Bruno Walter
Studio recording, New York, 28.XII.1953





Brahms: Symphony No. 2, Walter & ColumbiaSO (1960)


















Bruno Walter (1876-1962), Conductor
Columbia Symphony Orchestra

Rec. 11, 14, 16 January 1960, at American Legion Hall, in Hollywood [Columbia]





Bruno Walter The Maestro the Man (vaimusic.com) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=aztB7E1Wjbs


Bruno Walter conducts Brahms: Symphony No. 2 in D, Op. 73. 4th movement: Allegro con spirito (Rehearsal segment)

the legendary Maestro Bruno Walter rehearses Brahm's Symphony No. 2 with the Vancouver International Festival Orchestral, and discusses his art with music critic Albert Goldberg.

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/592.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第2番 ニ長調 作品73』 中川隆
3. 中川隆[-16586] koaQ7Jey 2021年9月05日 08:33:35 : FDWt7ypm4M : MW5mNThYUFZaaXc=[8]
ムラヴィンスキー


Brahms - Symphony n°2 - Leningrad / Mravinsky Vienna 1978




Leningrad Philharmonic Orchestra
Yevgeny Mravinsky
Live recording, Vienna, 12.VI.1978






Brahms Symphony No 2 1978年録音




エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮
レニングラード・フィルハーモニー





Brahms - Symphony No 2 in D major, Op 73 - Mravinsky




Leningrad Philharmonic Orchestra
Evgeny Mravinsky, conductor

Recorded live, September 1977





Brahms, Symphony No.2 in D, Op.73 / Evgeny Mravinsky



Evgeny Mravinsky, piano
Leningrad Philharmonic Orchestra
( Melodiya )

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/592.html#c3
[番外地9] 旭川の児童売春組織は souka が仕切っているのか? 中川隆
5. 中川隆[-16585] koaQ7Jey 2021年9月05日 08:51:03 : FDWt7ypm4M : MW5mNThYUFZaaXc=[9]
旭川の児童売春は XX学界が主導しています
北海道教育大は創価学会初代会長・牧口常三郎の母校やんけw
牧ロ 常三郎(まきぐち つねさぶろう、1871年7月23日〈明治4年6月6日〉 - 1944年〈昭和19年〉11月18日)は、日本の教育者、宗教家。
■生い立ち■
1871年7月23日(明治4年6月6日)、柏崎県刈羽郡荒浜村(現:新潟県柏崎市)で渡辺長松・イネの長男として誕生。出生名は渡辺 長七(わたなべ ちょうしち)。1877年、親戚である牧口善太夫の養子となる。

■尋常小学校教師■
1885年に尋常小学校を卒業後、単身、北海道へ職を求めて渡る。小樽警察署の給仕をしながら苦学の末に、1891年、札幌の北海道尋常師範学校(現:北海道教育大学)第一学部3学年に編入。

1893年、常三郎(つねさぶろう)と改名。同年3月に卒業し、母校の付属小学校の教師となる。当時24歳であった1895年、牧口熊太郎の二女クマ(当時18歳)と結婚。1901年、母校の助教諭となる。

■死後■
死後は創価学会初代会長とみなされ、また殉教者として尊敬されている。

>1891年、札幌の北海道尋常師範学校(現:北海道教育大学)第一学部3学年に編入。
>1893年、常三郎(つねさぶろう)と改名。
>同年3月に卒業し、母校の付属小学校の教師となる。
>1901年、母校の助教諭となる。

北海道教育大学は創価学会初代会長・牧口の母校かよwww
って事は北海道教育大学は学会員にとっては神聖な学校みたいなもんなんだろ?
大学がある地域は聖地じゃねえかw

そうなってくれば当然、学会員が教育を目指して北海道教育大学に集まってくる事になるし
卒業生に占める学会員の割合は他大学と比較して多い可能性が高まって来るし
この大学の卒業生自体が、学会員の割合が多いって事じゃねえかw

そもそも創価学会は戦前まで創価教育学会と言っていて、教員達の集まりだった
その関係で今でも教員には学会員が多いし、学会員は公明党の力が強い自治体では、教員採用試験で採用されやすい現実もある

つまりこの地域、学会員教員だらけって事じゃねえかw

学会員が必死になってこの問題で暴れてた本当の理由は、この地域の教員が学会員だらけで
北教大が学会員だらけって事実を隠そうとしてただけなんだろw

▲△▽▼

警察や教育委員会が旭川の児童売春事件を隠蔽する理由
プチエンジェル事件の黒幕の小沢一郎は池田大作の右腕であった

今の小沢は反創価で創価幹部の奥さんとも離婚しましたが、昔は創価を利用して出世していたんですね。
(以下、創価学会の麻薬ビジネスと小沢一郎との関係より転載)
小沢一郎氏と池田大作氏とノリエガ将軍の三角関係
94年5月以来、ワシントンを起点にしてアメリカの各所に配られた「小沢批判リポート」はもう一つ重大なことに触れている。
(中略)同リポートは、小沢氏が、創価学会名誉会長で偽本尊を作ったりしてとかく会員の中でも批判のある池田大作と連携して、池田大作氏の野望である政教一致による日本の支配と、そのためのハク付けとして「ノーベル平和賞」の獲得に、小沢氏が協力している事実も暴露する。

池田氏と同盟を結んでいる小沢氏は、アメリカにとってますます好ましくない人間だとも明言している。

実はこのくだりを読んだとき、私もひとつ思い出すことがあった。それは、ブッシュ前大統領が金丸、そして小沢両氏を思うままに操っていたころ、両氏に与えるアメ玉だけでは説明がつかないと思うことがいくつかあったのだ。

そこで、CIAに近いアメリカ人が聞かせてくれたのが、小沢氏、池田氏、そしてパナマの独裁者だったノリエガ将軍を結ぶ線だった。

ノリエガ将軍は、ブッシュ氏がCIA長官時代には、その手先となって、キューバのカストロ首相やニカラグアなど中米の革命グループ攪乱に協力した。そして、その代償として、パナマを中継地として、時にはCIAの輸送機も使ってアメリカに南米コロンビア産のコカインを輸出(?)する暴挙を大目に見てもらっていた。

このためにブッシュ氏の弱みを握ったとして、ノリエガ将軍は、ブッシュ氏が大統領となったアメリカを、好きなように操れると過信したのだ。しかし、こんなノリエガを放置しておいたら自分の政治生命が危ないと知って、ブッシュ大統領は89年就任早々に、米軍による電撃的なパナマ侵攻をやって、ノリエガ将軍を「戦犯」として捕らえ、アメリカのフロリダにさらって来た。

そして、同将軍を「アメリカへのコカイン麻薬供給の罪」もつけて秘密裁判にかけて有罪とし、特別監獄の奥に閉じこめてしまった。

このノリエガ将軍が吐かされたものの中に、池田大作氏が創価学会の金をパナマで運用し、ノリエガ将軍の麻薬取引の資金繰りにも使わせていたことと、このあがりから、池田氏は小沢氏へ相当な額を常時渡していた、というものがあった。

ブッシュ氏はこの自白の証拠書類もがっちりと手に入れて、金丸、そして小沢の両氏を操作するムチとして使っていた。

もちろん、アマコスト駐日大使は、このムチを必要に応じて直接使用した中心人物であったということだった。この話は「小沢のパナマコネクション」として、アジア・太平洋諸国の政府の間にも知れ渡っている、と教えてくれたアジアの外交官もいる。知らぬは日本のみということだろうか。

つまり、創価学会が日本の麻薬ビジネスの総元締めで、この創価の麻薬ビジネスの中心にいたのが小沢一郎だった、というわけです。しかも、この記事を見て分かる通り、小沢一郎はかなりブッシュから煙たがられていたようです。要するに、アメリカのロックフェラー一味から嫌われていたということですね。

▲△▽▼

皇太子を中国のハニートxップにかけたプチエンジェル事件の黒幕は小沢一郎と souka 学界だった

児童買x のプチエンジェル事件の黒幕の小沢一郎の奥さんはsouka の幹部で、小沢一郎の周辺では沢山の自殺に見せかけた変死者が出ています、小沢一郎はzainichi chousen 人で中国共産党のエージェントです、プチエンジェル事件の顧客には結婚前の今上天皇も入っていたと言われています:
小沢の嫁は、soukaの幹部。小沢の嫁の実家の土建屋「福田組」は姉歯設計、ヒューザー販売で耐震偽装マンションを建てている。福田組はsouka大の卒業生を、優先して受け入れている会社だ。

▲△▽▼

souka が必死に隠すプチエンジェル事件の真相が危険すぎてヤバイ
小沢一郎陸山会との真っ黒な繋がり
犯人吉里弘太郎を練炭自殺に見せかけ口封じ
顧客リストをFBIに握られ米国の奴隷と化した日本政府
フリーライター染谷悟を見せしめで東京湾に!!

プチエンジェル事件と小沢一郎陸山会との真っ黒な繋がり
港区赤坂2-17番地は陸山会所有となっている。
赤坂2-17-54はプチエンジェルの現場で、赤坂2-17-55はプライム赤坂。

2010年01月18日 「プライム赤坂」の内装にびっくり・。・
https://pitanpitan.at.webry.info/201001/article_12.html

39 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/01/14(木) 06:10:42 0
プライム赤坂ってエローいマンションだなwwww
リビングルームからガラス張りのお風呂が鑑賞できるようになってるし
わざわざバスタブを間取りの中央においてメインにして
エロイ照明あてまくりだしwwww

小沢のマンションがラブホ仕様な件 2010年01月14日
外国人秘書(女)を住まわせていた小沢名義の都心のマンションはスケスケバスルーム。
"不可解" 陸山会、「民主・小沢氏」名義で億ション買いあさり…謎の女子中国人留学生、外国人秘書が住む?
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/776.html#c5

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第1番 ハ短調 作品68』
ヨハネス・ブラームス『交響曲 第1番 ハ短調 作品68』


Brahms, Symphony No.1 in C Minor, Op.68 ( 4th Movement ) / Wilhelm Furtwangler ( 1945 )






00:00 IV. Adagio - Più andante - Allegro non troppo, ma con brio - Più allegro


Wilhelm Furtwangler, conductor
Berliner Philharmoniker
1945 ( BP / New remastering in 2019 )



ベルリン陥落・絶望と覚悟のブラームス(1945年1月23日のフルトヴェングラー)追跡 No.64【解説】徳岡直樹



1945年1月、断末魔のベルリン。ナチスとの関係も悪化、身に危険が迫りつつあったフルトヴェングラーは、1945年1月23日、大戦中最後のベルリンフィル公演を指揮した。が、コンサート中に停電が起き、モーツァルトの40番交響曲の演奏が中断した。そして一時間後、送電が再開されたときにフルトヴェングラーが演奏し始めたのは、コンサートの最後に予定されていたブラームスの第一交響曲だった。この時のブラームス、終楽章の録音が残されているが__ 大戦最末期、スイス亡命直前のフルトヴェングラーの周辺を探る(解説:徳岡直樹)。


ブラームス 交響曲一番「フィナーレのみ」
https://www.youtube.com/watch?v=NUWMrC96sVY&t=0s


00:00 前説
03:28 1944〜45年のドイツとフルトヴェングラー
09:18 1945年1月22/23日のベルリンフィル公演
14:46 フィナーレ:演奏解析
20:09 『マニアック談義』1988年11月NHK-FM放送


フルトヴェングラー 解説:徳岡直樹(追跡演奏解析) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLrmI36pmKLDzhvHvkfl5_BH5cKEmETwwC

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/593.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第1番 ハ短調 作品68』 中川隆
1. 中川隆[-16584] koaQ7Jey 2021年9月05日 11:32:04 : FDWt7ypm4M : MW5mNThYUFZaaXc=[15]
フルトヴェングラー ブラームス交響曲第一番@(追跡#8)解説:徳岡直樹
2019/03/09




フルトヴェングラーの定番レパートリー、ブラームスの交響曲第一番の10種類の演奏について解説しようと思ったのですが、優れた内容の演奏が多く、予定よりも大規模なものになりそうです。今回は終楽章だけが録音として残された1945年1月23日のベルリンフィルとの演奏とそのエピソード、戦後のウィーンフィルとのEMIセッション録音(1947年11月)についてお話ししています(解説:徳岡直樹)。

ブラームス:交響曲第1番(第四楽章のみ)ベルリンフィル 1945年1月23日 https://www.youtube.com/watch?v=NUWMrC96sVY&t=0s

ブラームス:交響曲第1番 ウィーンフィル 1947年11月EMI
https://www.youtube.com/watch?v=nZ8RC00P_KI&t=0s



フルトヴェングラー ブラームス交響曲第一番A(追跡#9)解説:徳岡直樹
2019/03/16




フルトヴェングラーの定番レパートリー、ブラームスの交響曲第一番の10種類の演奏のうち、復帰後間もないフルトヴェングラーが1947年8月にウィーンフィル(ザルツブルク)、ルツェルン祝祭管弦楽団を指揮、そして珍しくも1950年7月13日にアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団を客演した際の記録について、その演奏、レコード化の経緯を解説したものです。フルトヴェグラーの手兵、ベルリンフィルを指揮した演奏とはオーケストラの特性も、音作りもちょっと違った風合いの演奏を取り上げています(解説:徳岡直樹)。

ブラームス:交響曲第1番 ウィーンフィル 1947年8月13日 
https://www.youtube.com/watch?v=2qURK-jTKXc&t=0s

ブラームス:交響曲第1番 ルツェルン祝祭管弦楽団 1947年8月27日
https://www.youtube.com/watch?v=k8QSgje9ya8



フルトヴェングラー ブラームス交響曲第一番B(追跡#10)解説:徳岡直樹
2019/03/23




フルトヴェングラーの残した全10種のブラームス第一交響曲の演奏についての連続解説、今回は人気の高い1951年10月27日、北西ドイツ放送交響楽団(平たく言えばハンブルク)との演奏、ウィーンフィルとの1952年1月27日のライブ、そして今だに国内盤のない1952年3月2日、トリノ・イタリア放送を指揮した演奏についてお話ししています(解説:徳岡直樹)。

ブラームス:交響曲第1番
北西ドイツ放送交響楽団1951年10月27日
https://www.youtube.com/watch?v=Bw266Ox-N8k&t=0s

ウィーンフィル 1952年1月27日
https://www.youtube.com/watch?v=Zd_asmYIxJI&t=0s

トリノ・イタリア放送 1952年3月2日(リンクが見つかりません。どなたかご教示ください)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/593.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第1番 ハ短調 作品68』 中川隆
2. 中川隆[-16583] koaQ7Jey 2021年9月05日 11:33:44 : FDWt7ypm4M : MW5mNThYUFZaaXc=[16]
フルトヴェングラー



【高音質復刻】Furtwängler & Lucerne Fes.Orch.- Brahms: Symphony No.1 in C minor Op.68 (1947.8.27)




ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
ルツェルン祝祭管弦楽団
録音:1947年8月27日
ルツェルン、クンストハウスでのライブ録音




Brahms : Symphony No.1 / Furtwängler & VPO (Salzburg 1947, Live) Artificial Stereo






フルトヴェングラー, VPO/ブラームス交響曲第1番 (1947年録音) SP復刻













ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1947年11月17,20,25日
ウィーン、ムジークフェラインザールでのセッション録音





ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 作品68 1950








ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
1950年7月13日録音



【高音質復刻】Furtwängler & NDR - Brahms: Symphony No.1 in C minor Op.68 (1951.10.27)































ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 作品68
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
北西ドイツ放送交響楽団
録音:1951年10月27日
ハンブルク、ムジークハレでのライブ録音






Brahms - Symphony No 1 - Furtwängler, VPO (1952)













Vienna Philharmonic Orchestra conducted by Wilhelm Furtwängler
Live recording: 27 January 1952, Großer Musikvereinssaal, Vienna




Brahms: Symphony no. 1 (Furtwangler) 1952












Berlin Philharmonic, Wilhelm Furtwangler
Live Recording, Feb. 10, 1952



【高音質復刻】Furtwängler & BPO - Brahms: Symphony No.1 in C minor Op.68 (1953.5.18)




ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1953年5月18日
ベルリン、ティタニアパラストでのライブ録音
(プライベート・アーカイブからの復刻)





【貴重音源】Furtwängler & Venezuela SO - Brahms: Symphony No.1 in C minor Op.68 (1954.3.21)




ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
ベネズエラ交響楽団
録音:1954年3月21日
カラカス、ホセ・アンヘル・ラマス円形劇場でのライブ録音
(プライベート・アーカイブからの復刻)


http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/593.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第1番 ハ短調 作品68』 中川隆
3. 中川隆[-16582] koaQ7Jey 2021年9月05日 11:41:13 : FDWt7ypm4M : MW5mNThYUFZaaXc=[17]
シャルル・ミュンシュ


BRAHMS: Symphony No. 1 in C minor op. 68 / Munch · Orchestre de Paris




















Charles Munch (conductor)
Orchestre de Paris

1968/01/08 & 12 Stereo, Paris

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/593.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第1番 ハ短調 作品68』 中川隆
4. 中川隆[-16581] koaQ7Jey 2021年9月05日 13:01:29 : FDWt7ypm4M : MW5mNThYUFZaaXc=[18]
トスカニーニ

TOSCANINI: 1941 Brahms Symphony No 1 in Restored Sound











Arturo Toscanini (conductor)
NBC Symphony Orchestra

Recorded in Carnegie Hall, New York City, on March 10, May 14, and December 11, 1941.





TOSCANINI: 1941 Brahms Symphony No 1 with Mild Stereo in the Midtones




Arturo Toscanini (1867-1957)
the NBC Symphony Orchestra
Recorded in Carnegie Hall, New York City, on March 10, May 14, and December 11, 1941.






Brahms: Symphony No. 1, Toscanini & NBCso (1951)































Arturo Toscanini (1867-1957), Conductor
NBC Symphony Orchestra

Rec. 6 November 1951, at Carnegie Hall, in New York






BRAHMS - Symphony No 1 - Arturo Toscanini (1951) HD



1951年11月6日  カーネギーホール
指揮:トスカニーニ
演奏:NBC交響楽団
[疑似ステレオ化 tagtom55]





Brahms: Symphony No. 1, Toscanini & The Phil (1952)











Arturo Toscanini (1867-1957), Conductor
Philharmonia Orchestra

Rec. 29 September 1952, at Royal Festival Hall, in London (Live Recording) [EMI]

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/593.html#c4
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第1番 ハ短調 作品68』 中川隆
5. 中川隆[-16580] koaQ7Jey 2021年9月05日 13:14:14 : FDWt7ypm4M : MW5mNThYUFZaaXc=[19]
クナッパーツブッシュ


Symphony No. 1 in C Minor, Op. 68










Conductor: Hans Knappertsbusch
Orchestra: Staatskapelle Dresden

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/593.html#c5
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第1番 ハ短調 作品68』 中川隆
6. 中川隆[-16579] koaQ7Jey 2021年9月05日 13:30:10 : FDWt7ypm4M : MW5mNThYUFZaaXc=[20]
ワルター

Brahms Symphony No.1 in C minor Op.68(Walter VPO 1937)




Bruno Walter
Vienna Philharmonic Orchestra
03 & 04 May 1937 Musikvereinssaal





Brahms - Symphony No.1 & 3 (1936,7) Bruno Walter, VPO




Johannes Brahms (1833-1897)

Symphony No.1 in C minor, Op. 68
(00:00:00) 1. Un Poco Sostenuto, Allegro
(00:13:22) 2. Andante Sostenuto
(00:22:17) 3. Un Poco Allegretto E Grazioso
(00:26:47) 4. Adagio, Piu Andante, Allegro Non Troppo, Ma Con Brio
rec. 1937

Symphony No.3 in F, Op. 90
(00:41:59) 1. Allegro Con Brio
(00:51:05) 2. Andante
(00:58:50) 3. Poco Allegretto
(01:04:41) 4. Allegro
rec. 1936

Vienna Philharmonic Orchestra

Bruno Walter






Brahms - Symphony No 1 - Walter, PSONY (1951)




Philharmonic-Symphony Orchestra of New York
Bruno Walter
Recorded: 21 January 1951, Carnegie Hall, New York



Brahms: Symphony No. 1, Walter & NYP (1953)











New York Philharmonic
Bruno Walter
Studio recording, New York, 30.XII.1953







Brahms: Symphony No. 1, Walter & ColumbiaSO (1959)



















Conductor - Bruno Walter
Orchestra - Columbia Symphony Orchestra
Israel Baker (1919-2011), 2nd movement Violin Solo
Rec. 25 November 1959, at American Legion Hall, in Hollywood [Columbia]

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/593.html#c6
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第1番 ハ短調 作品68』 中川隆
7. 中川隆[-16578] koaQ7Jey 2021年9月05日 13:40:16 : FDWt7ypm4M : MW5mNThYUFZaaXc=[21]
メンゲルベルク


Brahms “Symphony No 1” Willem Mengelberg, 1943









Brahms - Symphony No 1 - Mengelberg, COA (1940)










Royal Concertgebouw Orchestra of Amsterdam conducted by Willem Mengelberg
Concert of 27th October, 1940







Mengelberg - Brahms : Symphony (1930) 再復刻







Amsterdam Concertgebouw Orch.
Recorded May 31, 1930
transferred from Jpn Columbia 78rpm / J-7807(AX-5608)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/593.html#c7
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第1番 ハ短調 作品68』 中川隆
8. 中川隆[-16577] koaQ7Jey 2021年9月05日 13:55:28 : FDWt7ypm4M : MW5mNThYUFZaaXc=[22]
シューリヒト


Brahms - Symphony No.1 Schuricht Frankfurt




カール・シューリヒト 指揮  フランクフルト放送交響楽団
1965年





Johannes Brahms - Symphony No.1 in c minor, Op.68 / Carl Schuricht Radio-Sinfonieorchester Stuttgart
https://www.youtube.com/watch?v=X8wzpna6Jws

Carl Schuricht (1880 – 1967)
Radio-Sinfonieorchester Stuttgart
recording date: 1963. 9. 18.





Brahms “Symphony No. 1” (Carl Schuricht ・ SRO, 28 Dec. 1953)









orch Orchestre de la Suisse Romande
cond Carl Schuricht
date 1953

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/593.html#c8
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第1番 ハ短調 作品68』 中川隆
9. 中川隆[-16576] koaQ7Jey 2021年9月05日 14:13:26 : FDWt7ypm4M : MW5mNThYUFZaaXc=[23]
カール・ベーム


Johannes Brahms Symphony No.1 in C minor Op.68, Karl Böhm / VPO




Wiener Philharmoniker
Karl Böhm, Conductor
Rec.: 1976




ブラームス/交響曲NO.1ハ短調作品68
1975 03.22(土)NHK ホール







Karl Böhm in JAPAN (怪演)1975 BRAHMS SYMPHONY NR.1 in NHK SAAL(+1980 Encore Scene in JAPAN)










1975年3月19日の NHKホールに於ける
「カール・ベーム指揮、ウィン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会」から

Karl Böhm, V.P.O.
NHK LIVE 17.3.1975

カールベーム来日コンサート1975 NHKホール
ブラームス交響曲第1番 ウィーンフィル(怪演)
1980年 カーテンコール時の熱狂の現場!ベームは神だった。







Brahms - Symphony n°1 - BRSO / Böhm live 1969




Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks
Karl Böhm
Live recording, Munich, 2.X.1969






Brahms : Symphony No.1 in C minor op.68 Bohm/BPO/1959















Michel Schwalbe, solo violin (in the second movement)
Berliner Philharmoniker
Karl Böhm

Rec. 18-22 October 1959, at Jesus-Christus-Kirche, in Berlin






Brahms: Symphony No. 1, Böhm & VPO (1944)




Karl Böhm (1894-1981), Conductor
Vienna Philharmonic Orchestra

Rec. 18,19 November 1944

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/593.html#c9
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第1番 ハ短調 作品68』 中川隆
10. 中川隆[-16575] koaQ7Jey 2021年9月05日 14:27:09 : FDWt7ypm4M : MW5mNThYUFZaaXc=[24]
カラヤン



Brahms Symphony No.1 in Cm, Op.68 - Karajan's last London concert (1988)




Herbert von Karajan conducting Berliner Philharmoniker
6 October 1988, Royal Festival Hall , London






Brahms Symphony No.1 Karajan-London Live 1988














ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヘルベルト・フォン・カラヤン
Recorded: 5 October 1988, Royal Festival Hall, London

Farewell London Concert





Brahms - Symphony No.1 - Karajan BPO, Live Tokyo 1988 - Remastered by Fafner











Berliner Philharmoniker, Herbert von Karajan
1988 Live Tokyo Japan





Brahms “Symphony No 1” Karajan & BPO, 1987






Brahms Symphony No.1 Karajan 1987 [HD]








karajan & BPO Brahms : Symphony No.1 (1984 Berlin live)










ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー
1984年12月 ベルリン・フィルーモニー・ホール






Brahms: Symphony No.1 - Karajan (1984 Salzburg Live)




Herbert von Karajan
Wiener Philharmoniker
Live Recording - 1984. 8. 28. Salzburg / Großes Festspielhaus

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/593.html#c10
[番外地9] 漆間巌とヤクザと少女売春 _ 2003年「赤坂プチエンジェル事件」
児童売春の隠蔽工作は警察が主導しています _ 警察はCIAと毎週会合を開いています。
帝銀事件でもプチエンジェル事件でもCIAの指示で捜査中止になりました:
漆間巌とヤクザと少女売春 _ 2003年「赤坂プチエンジェル事件」
この事件では売春クラブのオーナーは怪死
「政治家や医者、弁護士等」の名前の載ったお宝「顧客リスト」は偽名が大半と追求終了。
この事件を追っていたフリーのジャーナリストが東京湾に浮いていた件は、その後、彼が別件で係わっていたカギ屋の犯行とわかりましたが、 何れにしても、「糸山英太郎」関連の両事件とも警察上層部からの圧力によって捜査はウヤムヤ。
そして、この時、警察上層部にいたのが、話題の漆間巌 
 当時
2002年(平成14年)8月2日 警察庁次長
2004年(平成16年)8月13日 警察庁長官

はい。この人が「プチエンジェル事件」で押収した「お宝顧客データ」の持ち主です。

ナイスタイミングでの長官への就任といい、その後の彼の出世を考えれば
「データの有効活用」の点では非常に参考になりますが、
やってる事は「ゆすり」&「たかり」ヤクザと一緒と言う事です。

こんな事、マスコミでは誰でも知ってる常識なんですが、何で誰も報じないかといえば

プチエンジェル事件の深奥を探ろうとすると、恐ろしいばかりの巨壁が立ち塞がる。一歩も先に進めない、それほど巨大な壁が存在する。歯が立たない、いや、どこに歯を立てれば良いのか、それすら見当がつかないほどの巨壁だ。

 唯一の突破口は、自殺したとされる吉里容疑者が秘匿していた顧客名簿である。そこには二千名の名前と連絡先が記されていた。小学生をセックスの相手にしようと考える人間が二千人もいたこと自体、異常だが、写真週刊誌等に掲載された情報によると、その顧客の職業は医者、弁護士、政治家が大半だったとされる。

名簿そのものは警察当局が押収し、これについての発表は一切行われていない。連絡先電話番号は警察が調査すれば、その使用者(名義人)は探し当てることが可能だろう。残念ながら本紙はそれを追求する術を持たない。

 それでも本紙は、渋谷、赤坂近辺に生きる闇社会のさまざまな人々に連絡をとり、興味深い情報をいくつか入手した。状況や前後関係を考えると、かなり核心に近いものがあるとも思われる。入手した情報を整理すると……。

 吉里容疑者がやっていたプチエンジェルというロリータ・デートクラブ以外にも、同様な店はいくつか存在するが、プチエンジェルは質の良さで評判だった。その客の多くは弁護士、医者などで、政治家もいた。大物国会議員がいたという噂もある。

吉里容疑者は小学生援交を商売にするいっぽうで、客が小学生を抱いた写真やビデオを撮影し、ときにそれで恐喝紛いのことをやっていたという情報もある。

 ところが最近、吉里容疑者自身が怯えていた雰囲気が見えた。

彼の背後にはヤクザとは違った闇社会の何かが関係していたと考えられる。
それは半島系もしくは中国系の組織ではないかと推測する者たちもいる。

 噂話ばかりだから何とも判断できない。だが、組織的に行われていたはずのロリータ売春にも関わらず、吉里容疑者の単独犯行と断定された。そして肝心の容疑者は疑問符が付いた形での自殺。顧客リストの漏洩もなく、顧客に対する調査も行われなかった現実。

 もし、吉里容疑者の組織の背後に、カネが目的ではない組織が存在していたとしたら……。吉里容疑者の自殺の背後に、国家権力が絡んでいる可能性すら考えられるのだ。

 だが、新聞TVだけではなく週刊誌に至るすべてのメディアが疑問すら投げかけることなく、警察が誘導する方向に事件を報道し、大衆はそれを鵜呑みするだけですべてが終わろうとしている。

「プチエンジェル事件」 そのあまりのヤバさがネットで話題に

44 : 校長(湖北省):2008/04/05(土) 11:50:55.15 ID:WLRtO8p50
プチエンジェル事件だけはガチだな。これは都市伝説ってレベルじゃない。
あの頃、実際に報道がピタリと止まったのはヤバイと思った。


801 : 韓国ネチズン(湖北省):2008/04/05(土) 16:24:21.54 ID:jiTnbvvC0
大騒ぎしてて ピタ って止まったのがもの凄い不自然だったんだよねw
で、その後、追い打ちをかけるように、ずっと事件を追ってたフリージャーナリストが殺されるしさ。もう少しタイミングとか考えろよ とか思ったぜ。

806 : 亡命政府指導者(甘粛省):2008/04/05(土) 16:27:18.85 ID:2ff2H1Q9O
飛行機会社の大株主で大金持ちの元政治家(糸山英太郎)の名前が出たとたんにピタッと騒がれなくなった。

97 : 国家主席(甘粛省):2008/04/05(土) 11:57:14.58 ID:fAb+itxCO

警察は捜査もしなかっただろ

114 : 女王蜂(大酒):2008/04/05(土) 11:59:30.71 ID:Yyp5dnpS0
当時の小泉純一郎首相と石原慎太郎都知事が警察の捜査を止めさせたんだろ
警察の捜査とめれる権力者はこいつらしかいないじゃん
ネット右翼なんて悪事を闇に葬る売国奴の一員なのよ

895 : 殉職隊員(しまむら):2008/04/05(土) 17:17:13.13 ID:BF2vXtLr0
殺された染谷さんにごく近いライターさんと話す機会があったんだが、
途中から染谷さんはプチエンジェル事件から手を引く、と周りに言っていたらしい。
脅迫というか、圧力が半端なかったらしく。

結局、間に合わずに殺されちゃったけどね。

213 : 奥女中(あら):2008/04/05(土) 12:20:28.69 ID:pjHRoRLW0
ヤクザ、政治家がからむと必ず死人が出るよな。
ライブドアの野口の時も田原総一朗がいろいろ言って襲撃され
それからみんな口噤んじゃったし

218 : 家出少女(まりもっこり):2008/04/05(土) 12:21:11.88 ID:yj/VVzDp0
押収した全資料を紛失ってとこからある程度想定出来るけどな。
関わった人間のクラスがw

899 : 救助隊員(湖北省):2008/04/05(土) 17:18:36.05 ID:m1pfWLqc0
この件で一番やばいのは警察だよ
絶対に単独犯ではないのは明らかなのに、強引に単独犯として事件を終わらせた
警察が上からの圧力に屈したことの証明
警察って全然信用できないよね
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/786.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『大学祝典序曲 ハ短調 作品80』
ヨハネス・ブラームス『大学祝典序曲 ハ短調 作品80』


Academic Festival Overture, Op. 80






Conductor: Hans Knappertsbusch
Orchestra: Wiener Philharmoniker

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/594.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス 『アルト・ラプソディ 作品53』 中川隆
1. 中川隆[-16574] koaQ7Jey 2021年9月05日 16:16:55 : FDWt7ypm4M : MW5mNThYUFZaaXc=[26]
クナッパーツブッシュ


Hans Knappertsbusch Brahms - Music of Brahms (1957) VPO




(00:00) 1. Academic Festival Overture, Op.80
(11:38) 2. Variation on a Theme by Haydn Op.56a
(30:09) 3. Rhapsody for alto, chorus and orchestra, Op.53
(44:34) 4. Tragic Overture, Op.81

Hans Knappertsbusch
Vienna Philharmonic Orchestra

June 10-15, 1957

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/297.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『悲劇的序曲 ニ短調 作品81』
ヨハネス・ブラームス『悲劇的序曲 ニ短調 作品81』


knappertsbusch (1963 live) Brahms Tragic Overture






Stuttgart Radio Symphony Orchestra
Hans knappertsbusch 15 Nov, 1963



Hans Knappertsbusch Brahms - Music of Brahms (1957) VPO



(00:00) 1. Academic Festival Overture, Op.80
(11:38) 2. Variation on a Theme by Haydn Op.56a
(30:09) 3. Rhapsody for alto, chorus and orchestra, Op.53
(44:34) 4. Tragic Overture, Op.81


Hans Knappertsbusch
Vienna Philharmonic Orchestra


June 10-15, 1957



Brahms - “Tragic” Overture Knappertsbusch Wiener









ハンス・クナッパーツブッシュ指揮  ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
1955年




Brahms - Tragic Overture - Vienna / Knappertsbusch live



Wiener Philharmoniker
Hans Knappertsbusch
Live recording, Salzburg, 26.VII.1955

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/595.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『悲劇的序曲 ニ短調 作品81』 中川隆
1. 中川隆[-16573] koaQ7Jey 2021年9月05日 16:35:07 : FDWt7ypm4M : MW5mNThYUFZaaXc=[27]
ワルター


Brahms: Tragic Overture - Bruno Walter; Philadelphia Orchestra 1944/02/12








Bruno Walter Tragic Overture, Op. 81
℗ 1956 - BNF Collection 2015










New York Philharmonic
Bruno Walter







Brahms - Tragic Overture - Walter, PSONY (1954)




Philharmonic-Symphony Orchestra of New York
Bruno Walter
Recorded: 19 December 1954, Carnegie Hall, New York






Brahms: Tragic Overture, Walter & ColumbiaSO (1960)






























Bruno Walter (1876-1962), Conductor
Columbia Symphony Orchestra

Rec. 23 January 1960, at American Legion Hall, in Hollywood [Columbia]

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/595.html#c1
[近代史5] 非道すぎる。悪魔の心理実験3選


【ゆっくり解説】非道すぎる。悪魔の心理実験3選
2021/09/03



今回は「心理実験」の話です。
なぜ同じ人間に対し、このようなひどいことができてしまうのでしょう。
歴史が繰り返されないことを祈ります。

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1073.html

[近代史5] 知りたくなかった。恐ろしすぎる裏設定のヤバい童話7選
【ゆっくり解説】知りたくなかった。恐ろしすぎる裏設定のヤバい童話7選




【ゆっくり解説】隠された意味がヤバい。本当は怖い童謡5選




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1074.html

[近代史3] ゲルト・フォン・ルントシュテット元帥
ゲルト・フォン・ルントシュテット元帥


【ゆっくり解説】ゲルト・フォン・ルントシュテット



ドイツ国防軍の長老、ゲルト・フォン・ルントシュテットの解説動画です。


≪目次≫
00:00 概要
00:44 出生
03:56 第一次世界大戦
05:37 ライヒスヴェーア時代
07:48 再軍備
09:42 第二次世界大戦
12:33 独ソ戦とライヒェナウ命令
15:01 大西洋の壁
17:58 ヴァルキューレ作戦
18:51 ルントシュテット攻勢
22:01 裁判

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/1060.html

[番外地9] 中国が北海道の政治家や役人、教育者をハニートラップにかけているんだよ
中国が北海道の政治家や役人、教育者をハニートラップにかけているんだよ。
souka は中国の指示で動いているからね。
ハニートラップ要員にされた女の子は役目を果たしたら自殺に見せ掛けて殺されるんだ。
知り過ぎた女の子は生かしておけないからね。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/787.html
[番外地9] 過去の女教師が数人自殺してるのはなんで? 中川隆
2. 中川隆[-16572] koaQ7Jey 2021年9月05日 23:14:00 : tQG9jXw8Tg : UzB3NWlzNFdDRE0=[1]
旭川凍死事件はイジメではなくヤクザによる児童売春・ハニーxラップ強要だった
#157 2021/04/28 05:37
過去の女教師が数人自殺してるのはなんで?
#158 2021/04/28 05:41
>>157
母親も rape しようと企む奴らだぞ、女教師も執拗にやられてたんじゃないか

#203 2021/04/29 17:38
「自殺」した女教師は別の泣き崩れてた被害少女を発見した後に執拗な集団ストーカー被害に

#438 2021/05/21 21:29
詳細分かりませんが、過去若い女の先生の自殺も
それと川の自殺未遂の目撃者の女性も急逝

#76 2021/07/05 16:17
2018年にいじめというかおそらく集団強姦にあっていたとおもわれる
女子生徒が2名亡くなっている
そのいじめを止めようとしていた女性教師も自殺している
そりゃスレが立ってないほうがおかしいよね

旭川の事件で何故か報道されていないと言うのがあり、今回の事件もそうだけど隠蔽習慣があるようだ

・中学校女性教師惨殺 公共の場に遺体遺棄 ?年
・中学校女性教師自殺(泣き崩れていた女子中学生を保護した後、集団ストーカーに遭っていた) ?年
・女子中学生自殺 2016年
・女子中学生自殺 2018年

▲△▽▼

爆サイ 誰も触れない旭川女性教員自殺事件!
#1 2021/06/30 18:36
ABCDEの暴走族が関与してる噂があるな

#7 2021/06/30 18:43
もう死者だらけなんじゃない?
自殺と言ってしまえば良いみたいな
公園に遺体は放り投げて処理みたいな

#13 2021/06/30 18:55
自殺じゃないよ。金子と戦った先生だった

#15 2021/06/30 19:16
金子が在籍していた学校と生徒・教師の自殺・不審死の関係を掘っていけば何か出るだろ

#21 2021/07/03 17:12
>>0
これ…
いつの自殺ですか⁉️
最近、Twitterで助けを求めてる旭川の女性教師が居たんだけど。。

他の教師の前で自殺未遂をしても自殺とかを上の方に全く報告すらされずに揉み消されて辛いって伝えて来てました…

心配で、やりとりはしてたけど「もう駄目かも」って伝えて来たっきり何も連絡が取れてません❗️
心配しています。。

#25 2021/07/03 17:21
2015年6月の女子中学生トイレ自殺、同年7月の女子中学生の公園絞殺事件は出てくるけど女性教員の事件は何故か出てこない

#27 2021/07/03 17:51
ここでたまに見るけど、証拠付きは出てこないね!
消されて、隠蔽されたのかな?
さあやさんの証拠らしきTwitterのログ?やここでの書き込み消されてるの
見ているから、当時不味い物はみんな消されてるのかな?とも思う!

#32 2021/07/03 18:06
たしかこの先生は学校のいじめをやめさせようと注意してたひとだったはず
鬼女に書き込みあったとおもう
明らかにこれも自殺を偽装されてるよね

#33 2021/07/03 18:09
旭川は自殺が多いと言うより
自殺に見せた他殺が多いんだろうね

今までは旭川では北朝鮮状態だったからバレなかった
文春がナイスだった
#29 2021/07/03 17:58
金子さんが絡んでるんですね
戦った人は〇されるよ

川の目撃者と同じ
旭川はまさに地獄
皆分かってる

#28 2021/07/03 17:54
川の目撃者、飛び込み通報の方って40歳だったのか!
まだ若いじゃん

#47 2021/07/04 10:58
>>28
主婦で病死。。
そりゃ無いやろ!!
まさか殺害してんじゃねーのか!?
何も情報が入って来ないぞ。。
まさか警察官、関与してねーよな?

#34 2021/07/03 18:14
>>0
永山で起きたやつ?
女教師は絞殺だったとか他スレで見た記憶があるけど?

#35 2021/07/03 18:16
遺書がないから変死か

#39 2021/07/03 19:20
この事件も元校長が関与している疑いがあるという。そりゃ「あー亡くなった子ね」という返答になるわな。

#52 2021/07/04 11:56
H30年に永山中学で女子生徒2名が
女子トイレで1名自殺、永山中学敷地内にある公園で1名絞め殺ろされてる
この2名の女子生徒に関係するいじめを止めようとしていたとされるのが
この女性教師であると当時言われていたとおもう
ワイもそのような書き込みをみたことあるけど、もうすべて消されてるとおもう
この女性教師の死亡に関しては報道すらされていないはず

まじで触れてはいけないタイプの闇やぞ

#53 2021/07/04 12:01
>>52
自分もその書き込み見たわ。その2つの事件についても4月18日までは普通にネットで情報見れたのに4月19日からは何故かネットで情報ヒットしなくなって一部の書き込みが残っているだけだからな。

#54 2021/07/04 13:14
関連性あるべ

#55 2021/07/04 13:35
>>54
あるな。
絶対にある。
さもなきゃ、書き込みが削除されるなんて、不自然過ぎるだろ?

#57 2021/07/04 13:57
その女性教師が集団ストーカーにあって自殺に追い込まれたといった内容の書き込みを見た気がします

#60 2021/07/04 14:05
ここ旭川に住む人間達って女性を蔑視しているんだろうな💢
多分、道具や性殖器みたいな?

だから壊れたら、また探して調達すればいいんだって感じで。。
確か晒されたガキのスマホにも書いてあったよな❗️

誰だったけなぁ。。
誰かが庇ってたような気がするんだが。。

#61 2021/07/04 14:13
村上菜々枝殺したの青笹仁と、小野教諭ダロ、死亡診断書には脳血管肥大と書いてあったが、 他殺、自殺かわからん。

#62 2021/07/04 14:17
神楽オカ小學校殺人事件は小野のチンコが主犯です。

#64 2021/07/04 14:22
旭川市神楽オカ小學校の女性教諭死亡は小野教諭のチンコが主犯、時効になっておりますけど、

#67 2021/07/04 14:31
被害者は村上菜々枝小學校教諭、加害者は小野○一小學校教諭、当時、指導教諭旭川市青x仁、副犯

#80 2021/07/04 16:34
>>65
永〇という場所の闇のこと知っていれば
だれも地元では弁護引き受けないでしょうね道外の弁護士に頼まないとだめ
ほかスレにもありましたが永山で見つかった死体は事件性なしの自殺として処理るようですね
永山中学の敷地内公園で見つかった子だけは絞殺だったけど捜査されたかどうかは不明

#137 2021/07/05 22:30
教師が自殺したのはいつなのかな
生徒の2人は大島てるに出ているね
不明なことが多すぎる

#138 2021/07/05 22:32
絞殺じゃなかったか?

#155 2021/07/06 16:42
どこの学校の先生?名前は?

#156 2021/07/06 16:51
>>155
2018年にお亡くなりになったのは永山中学の女性教師です
報道などが一切なされておらず地元の方に聞くしかないようです

#157 2021/07/06 16:56
>>156
なんでまたねぇ・・
大島てるで、その学校って確かトイレで自殺とか、絞殺とかあったところかしらね?

#159 2021/07/06 17:03
>>157
それであってますよ

#182 2021/07/07 03:32
自殺ってことにされた方
1年の学年主任で家庭科の先生であってる??

#183 2021/07/07 09:09最新レス
2018年のこの事件に関することは完全に後から消されるから
重要な情報は魚拓とっておけよ

#163 2021/07/06 18:51
いくらなんでも殺しすぎ
隠蔽もここまでくると麻痺してるな

#167 2021/07/06 18:55
旭川市民は脅かされて口をつぐむしかないのか、それとも全く知らないのか、どっちなんだ?

#168 2021/07/06 18:57
因みに10年間で何人が…とかあるの?若い女性

#170 2021/07/06 19:08
旭川を良くしようとかより逃げ出した方が早いし楽
評判とか当分変わらないだろうし

#171 2021/07/06 19:14
>>170
当分どころか。。
永遠に変わらないような気がしてる!

だって、あの家系は引き継いでいるんだよ。。。
怖いよね!

#180 2021/07/06 23:32
噂だと旭川市では、半年に1人のペースで女子学生が亡くなっているという。。
ホントなのかも知れません…
怖いですね。。

#181 2021/07/06 23:36
もういろいろ経験積んで来てるから、適当にやって、
誰かがなんか言おうモノなら、
『はぁ〜っ💢』
と威嚇すりゃ黙るだろうと、タカを括ってんだろうよ。

事実、旭川市民は、
昨今の、子供達の不審死や、この女教師の死についても、警察が発表したコトだけを、鵜呑みにして、流して来た経んだろ?
立て続けに、何人死ぬなんて、それこそ異常事態たろうにさ。

#60 2021/07/04 14:05
ここ旭川に住む人間達って女性を蔑視しているんだろうな💢
多分、道具や性殖器みたいな?

だから壊れたら、また探して調達すればいいんだって感じで。。
確か晒されたガキのスマホにも書いてあったよな
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/685.html#c2

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『大学祝典序曲 ハ短調 作品80』 中川隆
2. 中川隆[-16571] koaQ7Jey 2021年9月06日 00:10:01 : tQG9jXw8Tg : UzB3NWlzNFdDRE0=[2]
ワルター


Bruno Walter / VPO - Brahms : Academic Festival Overture Op.80 (1937) 再復刻








Bruno Walter
Vienna Philharmonic Orchestra
recorded Oct. 18, 1937
transferred from U.K. HMV / D.B.3394 (2VH-7010/1)







Brahms: Academic Festival Overture, Walter & NYP (1951)









Bruno Walter (1876-1962), Conductor
New York Philharmonic Symphony Orchestra

Rec. 12 March 1951, at 30th Street Studio, in New York








Brahms: Academic Festival Overture, Walter & ColumbiaSO (1960)















Bruno Walter (1876-1962), Conductor
Columbia Symphony Orchestra

Rec. 16 January 1960, at American Legion Hall, in Hollywood [Columbia]

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/594.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『大学祝典序曲 ハ短調 作品80』 中川隆
3. 中川隆[-16570] koaQ7Jey 2021年9月06日 00:11:44 : tQG9jXw8Tg : UzB3NWlzNFdDRE0=[3]
メンゲルベルク

Mengelberg - Brahms : Academic Festival - Overture Op.80 大学祝典序曲(1930) 再復刻




Amsterdam Concertgebouw Orch.
Recorded May 30, 1930
transferred from Jpn Columbia 78rpm /J-7806/7(AX-5596/8)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/594.html#c3
[近代史5] 果物の洗いかた、残留農薬の落とし方

果物の洗いかた、残留農薬の落とし方
https://cookpad.com/recipe/3776313


1
いちご1
5分程流水にさらしその後5回ほどふり洗いして農薬を落とす。
塩水を使うと農薬が内部に浸透してしまうので避ける。

2
いちご2
ヘタは洗ってから取る。
洗う前に取ると、水に溶け出した農薬が果肉に入ってしまう。

3
いちご3
塩水や洗剤液は使わない。
塩水で洗うと、表面についた農薬が果肉に浸透する。

4
いちご4
洗剤液は農薬を良く落とせるが洗剤が果肉に入ってしまう恐れがあり。

5
いちご5
表面に凹凸があり毛が生えていたり、生で食べることが多いことから、農薬の付着量が多くなり、残留値が高くなる傾向。

6
ぶどう
流水の下で10分水につけ5回ほどふり洗いし皮をむく。
輸入ものはポストハーベストがあるのでしっかり水にさらす。

7
すいか
残留農薬の不安は少なく、皮も厚いので比較的安心だが、皮は厚めに白い部分を残すようにする。

8
グレープフルーツ
流水でよくこすり洗いし表面の農薬を落とし皮をむく。
気になる防かび剤は果肉までは浸透しないので大丈夫。

9
アボガド
流水でよくこすり洗いし、表面に残った農薬を落とし、皮をむく。

10
バナナ
皮をむき、傷みやすい軸には防腐剤や防かび剤がかけられることがあるので軸のほうを1cm切り落とす。

11
レーズン
ぬるま湯につけ、柔らかく戻すと同時に、農薬などを溶け出させる。

12
りんご
皮を流水でこすり洗いして農薬を落とし皮をむいてクチクラ層にたまった農薬を除く。


農薬残留ワースト10

10位: きゅうり
9位: レタス
8位: ほうれん草
7位: グレープ
6位: ネクタリン
5位: いちご
4位: もも
3位: ベルペッパー
2位: セロリ
1位: りんご

農薬汚染の少ないベスト10
1位: 玉葱
2位: とうもろこし
3位: パイナップル
4位: アボカド
5位: キャベツ
6位: スィートピーズ
7位: アスパラ
8位: マンゴー
9位: なす
10位: キウイ


コツ・ポイント
農薬を摂取し続けることが身体に有害なのはよく知られいる。農薬には発がん性物質が含まれていたり、内分泌腺にダメージを与えたりする。特に、乳幼児はできるだけ農薬の摂取を避けると良い。(アメリカ疾病予防センター)

このレシピの生い立ち
NPO団体の調査・発表したも。調査によると店頭に並ぶ約70%の野菜&果物から残余農薬が検出された。(洗ったり、皮をむいたりした後でも)

https://cookpad.com/recipe/3776313
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1075.html

[近代史5] レーズンは ぬるま湯につけ、柔らかく戻すと同時に、農薬などを溶け出させる
レーズンは ぬるま湯につけ、柔らかく戻すと同時に、農薬などを溶け出させる。


果物の洗いかた、残留農薬の落とし方

レーズン
ぬるま湯につけ、柔らかく戻すと同時に、農薬などを溶け出させる。
https://cookpad.com/recipe/3776313

パンにレーズンを混ぜる場合は、基本的には戻してから使います。

パン生地に直接混ぜ込む場合も、成型の時に混ぜ込む時も、どちらの場合もレーズンは戻してから使っています。

なぜ、戻してから使うかというと、レーズンを柔らかくしてパンに入れた方が美味しいと感じているからです。

レーズンを戻すと柔らかくなりますので、パン生地を捏ねている間に、レーズンが潰れて生地に味が混ざります。

レーズンが混ざることで、パンにレーズンの甘みが移りパン生地の甘みも増します。また食感も柔らかいレーズンの方が口当たりがよく好まれることが多いです。



レーズンを戻す時は、水で戻す場合は時間がかかりますし、レーズンの美味しさが水に流れ出てしまいますので、ぬるま湯につけるか熱湯で通すのがおすすめです。

レーズンの戻し方

レーズンを戻す時は、ぬるま湯に10分ほどつけると柔らかくなります。

急いでいる時は、熱湯にレーズンを入れて軽く混ぜます。レーズンがほぐれたら、一度熱湯を捨てます。その後、もう一度、熱湯にサッとレーズンを付け、最後は水で洗うと短時間で柔らかくなってくれます。

レーズンを戻した後は、キッチンペーパーなどで余分な水分を、しっかり拭き取っておきましょう。パンに余分な水分が加わり、水分量が変わってきてしまいます。

レーズンを長く水やぬるま湯に浸けておくと、レーズンの美味しさが流れ出てしまいます。

長い時間、水に浸けておく必要はありません。

柔らかくなりすぎたレーズンは、パン生地に混ぜ込むにくくなってしまいますので、戻しすぎないようにしましょう。

レーズンは、水ではなくぬるま湯か熱湯で戻すのがオススメです。

短時間で適度な柔らかさに戻るだけでなく、表面についたオイルや汚れ、余分な糖分も落としてくれます。

レーズンを戻す時は、ぬるま湯か熱湯を使用しましょう。

https://yumelon-recipe.com/rezun/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1076.html

[近代史5] 金融緩和や財政出動をするとこういう結果になる 中川隆
32. 中川隆[-16569] koaQ7Jey 2021年9月06日 01:51:44 : tQG9jXw8Tg : UzB3NWlzNFdDRE0=[5]
長期金利とテーパリングの関係、今後の推移予想
2021年9月5日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15210

アメリカではテーパリング(量的緩和縮小)が始まろうとしている。金融緩和と財政出動で株価と経済を押し上げた流動性相場が終わり、別の新たな相場が始まろうとしている。

催促相場の始まり

この新たな相場の1つの特徴はドルが上がりにくくなることである。直ちに下がるとは言わないが、以下の記事ではトランプ相場の例を挙げ、流動性相場ではドルが上がるがその後の催促相場(市場が「緩和なしでは駄目だ」と言い始める相場)ではドルが上がりにくいことを説明した。


ドル円見通し: 景気回復相場から追加刺激の催促相場へ

では金利はどうなるだろうか? アメリカの長期金利はテーパリングが噂された春頃から下がり始めたものの、8月からは小反発している。

https://www.globalmacroresearch.org/jp/wp-content/uploads/2021/09/2021-9-4-us-10-year-treasury-yield-chart.png

これまで金利を低く抑えてきた量的緩和を縮小するテーパリング予想で金利が下がった。しかし最近の経済統計で経済活動が鈍化している状況が確認されるとテーパリングが先延ばしにされると観測され、金利は逆に上昇した。

予想通り7月インフレ率は急減速、数ヶ月のデフレ相場へ
低調な雇用統計、テーパリング懸念後退で金利上昇となった理由

実体経済の様子


これが現在の状況である。テーパリングが行われるのは、当然ながらコロナ禍で行われた現金給付などの刺激策がアメリカで物価高騰を引き起こしているからである。

米住宅は価格上昇で販売数減少、インフレ激化の兆し
一方で個人消費などの経済活動は、刺激策がなければアメリカ経済は成長しないというシナリオを支持している。個人消費は今年3月の現金給付で跳ね上がって以降、横ばいを続けている。

https://www.globalmacroresearch.org/jp/wp-content/uploads/2021/09/2021-jul-us-real-persona-consumption-expenditures-chart-1.png

4月以降の横ばいのチャートが、緩和がない場合のアメリカ経済の姿である。

米国政府はどうするだろうか? 緩和がなければ、実体経済は恐らく2022年には横ばいか、悪ければマイナス成長となるだろう。

しかし現金給付などの緩和を行えば、ただでさえ高騰している住宅価格は手が付けられないほど上昇し、アメリカ国民はインフレに苦しむだろう。

金利の推移見通し

長期金利がテーパリングで下がっているのはそれが理由である。債券市場は緩和を撤回すると実体経済が沈むということを理解している。そして緩和を続けるとインフレが止まらなくなることも理解している。だからテーパリング懸念で金利低下、テーパリング延期で金利上昇なのである。

だからその両方のシナリオを考えてみよう。テーパリングが強行され、利上げが行われる場合、アメリカ経済は高い確率でそれに耐えられない。短期金利が利上げに連動して上がる一方で、長期金利はそれほど上がらないか、むしろ下がってゆくだろう。

ではテーパリングと利上げがそれほど進まず、緩和的な環境が続く場合はどうか? この場合は物価の高騰が進み、短期的には長期金利は上昇するものの、最後には中央銀行は利上げでインフレに対応しなければならなくなり、その引き締めは今すぐ引き締めした場合よりも苛酷なものになるだろう。

こうした場合、債券投資家によく知られている結末は、長短金利差の縮小である。つまり、利上げによって短期金利は上がらざるを得ないが、長期金利は利上げと景気後退の両方の影響を受けるので、短期金利ほどは上がることが出来ないのである。

長短金利差の縮小

上記の考察により、どちらの場合にも最終的には長期金利は短期金利よりも上がらない、つまり長短金利差が縮小するという結論が得られた。これはインフレシナリオにもデフレシナリオにも対応できる投資戦略である。

典型的なのはアメリカで物価が高騰した1980年前後の状況である。インフレ率が15%以上を記録する中で長期金利も高騰した時代だが、短期金利と比較すると長期金利はむしろ大幅に下がった。つまり、長短金利差は縮小した。


https://www.globalmacroresearch.org/jp/wp-content/uploads/2021/09/2021-9-5-us-10-year-treasury-yield-minus-2-year-treasury-yield-chart.png


チャートを見ての通り、1980年前後には長短金利差は縮小するだけでなくマイナスになり、長期金利より短期金利の方が高い状況が続いている。

つまり、インフレシナリオになる場合、(金利と債券価格は逆相関なので、)短期国債を売って長期国債を買えば、短期金利上昇と長期金利低下の恩恵を受けられるということである。この場合、恐らく1980年と同様の長短金利差逆転が起きると筆者は推測している。

では引き締め政策でデフレシナリオになる場合はどうだろうか? その場合はこれまで投資家が長らく慣れてきた相場、つまりゼロ金利相場に戻ることになるだろう。短期金利も長期金利もゼロになる。現在の長短金利差は1%なので、金利差の下落余地は大いにあるということである。

結論

短期的には考えることが様々あるが、中長期的にはこのシナリオは不可避であるように思える。そしてこのシナリオは市場にまだ織り込まれていない、投資家に利益のチャンスがあるシナリオである。

現在、金融市場は緩和をして経済が浮揚して何の副作用もないという夢のようなシナリオを信じている。しかしその夢が崩れる時は確実に近づいている。

レイ・ダリオ氏やジェフリー・ガンドラック氏であれば、その副作用とは将来のドル下落だと言うだろう。

世界最大のヘッジファンド: ドル下落の時は近い
ガンドラック氏: ドル暴落は何年かの内に 米国株から避難せよ
あるいはスコット・マイナード氏であれば金価格の高騰だと言うかもしれない。

マイナード氏: インフレ懸念で金価格は最大5倍になる
しかし著名投資家もあまり注目していない第3の副作用が存在する。長短金利差の縮小である。

このトレードはもはやあとはタイミングだけの問題であるように思える。ドルの推移予想についても以下の記事で書いているので、そちらも参考にしてもらいたい。

ドル円見通し: 景気回復相場から追加刺激の催促相場へ


https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15210
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/555.html#c32

[近代史4] インフレで起きる事 中川隆
38. 中川隆[-16568] koaQ7Jey 2021年9月06日 01:52:04 : tQG9jXw8Tg : UzB3NWlzNFdDRE0=[6]
長期金利とテーパリングの関係、今後の推移予想
2021年9月5日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15210

アメリカではテーパリング(量的緩和縮小)が始まろうとしている。金融緩和と財政出動で株価と経済を押し上げた流動性相場が終わり、別の新たな相場が始まろうとしている。

催促相場の始まり

この新たな相場の1つの特徴はドルが上がりにくくなることである。直ちに下がるとは言わないが、以下の記事ではトランプ相場の例を挙げ、流動性相場ではドルが上がるがその後の催促相場(市場が「緩和なしでは駄目だ」と言い始める相場)ではドルが上がりにくいことを説明した。


ドル円見通し: 景気回復相場から追加刺激の催促相場へ

では金利はどうなるだろうか? アメリカの長期金利はテーパリングが噂された春頃から下がり始めたものの、8月からは小反発している。

https://www.globalmacroresearch.org/jp/wp-content/uploads/2021/09/2021-9-4-us-10-year-treasury-yield-chart.png

これまで金利を低く抑えてきた量的緩和を縮小するテーパリング予想で金利が下がった。しかし最近の経済統計で経済活動が鈍化している状況が確認されるとテーパリングが先延ばしにされると観測され、金利は逆に上昇した。

予想通り7月インフレ率は急減速、数ヶ月のデフレ相場へ
低調な雇用統計、テーパリング懸念後退で金利上昇となった理由

実体経済の様子


これが現在の状況である。テーパリングが行われるのは、当然ながらコロナ禍で行われた現金給付などの刺激策がアメリカで物価高騰を引き起こしているからである。

米住宅は価格上昇で販売数減少、インフレ激化の兆し
一方で個人消費などの経済活動は、刺激策がなければアメリカ経済は成長しないというシナリオを支持している。個人消費は今年3月の現金給付で跳ね上がって以降、横ばいを続けている。

https://www.globalmacroresearch.org/jp/wp-content/uploads/2021/09/2021-jul-us-real-persona-consumption-expenditures-chart-1.png

4月以降の横ばいのチャートが、緩和がない場合のアメリカ経済の姿である。

米国政府はどうするだろうか? 緩和がなければ、実体経済は恐らく2022年には横ばいか、悪ければマイナス成長となるだろう。

しかし現金給付などの緩和を行えば、ただでさえ高騰している住宅価格は手が付けられないほど上昇し、アメリカ国民はインフレに苦しむだろう。

金利の推移見通し

長期金利がテーパリングで下がっているのはそれが理由である。債券市場は緩和を撤回すると実体経済が沈むということを理解している。そして緩和を続けるとインフレが止まらなくなることも理解している。だからテーパリング懸念で金利低下、テーパリング延期で金利上昇なのである。

だからその両方のシナリオを考えてみよう。テーパリングが強行され、利上げが行われる場合、アメリカ経済は高い確率でそれに耐えられない。短期金利が利上げに連動して上がる一方で、長期金利はそれほど上がらないか、むしろ下がってゆくだろう。

ではテーパリングと利上げがそれほど進まず、緩和的な環境が続く場合はどうか? この場合は物価の高騰が進み、短期的には長期金利は上昇するものの、最後には中央銀行は利上げでインフレに対応しなければならなくなり、その引き締めは今すぐ引き締めした場合よりも苛酷なものになるだろう。

こうした場合、債券投資家によく知られている結末は、長短金利差の縮小である。つまり、利上げによって短期金利は上がらざるを得ないが、長期金利は利上げと景気後退の両方の影響を受けるので、短期金利ほどは上がることが出来ないのである。

長短金利差の縮小

上記の考察により、どちらの場合にも最終的には長期金利は短期金利よりも上がらない、つまり長短金利差が縮小するという結論が得られた。これはインフレシナリオにもデフレシナリオにも対応できる投資戦略である。

典型的なのはアメリカで物価が高騰した1980年前後の状況である。インフレ率が15%以上を記録する中で長期金利も高騰した時代だが、短期金利と比較すると長期金利はむしろ大幅に下がった。つまり、長短金利差は縮小した。


https://www.globalmacroresearch.org/jp/wp-content/uploads/2021/09/2021-9-5-us-10-year-treasury-yield-minus-2-year-treasury-yield-chart.png


チャートを見ての通り、1980年前後には長短金利差は縮小するだけでなくマイナスになり、長期金利より短期金利の方が高い状況が続いている。

つまり、インフレシナリオになる場合、(金利と債券価格は逆相関なので、)短期国債を売って長期国債を買えば、短期金利上昇と長期金利低下の恩恵を受けられるということである。この場合、恐らく1980年と同様の長短金利差逆転が起きると筆者は推測している。

では引き締め政策でデフレシナリオになる場合はどうだろうか? その場合はこれまで投資家が長らく慣れてきた相場、つまりゼロ金利相場に戻ることになるだろう。短期金利も長期金利もゼロになる。現在の長短金利差は1%なので、金利差の下落余地は大いにあるということである。

結論

短期的には考えることが様々あるが、中長期的にはこのシナリオは不可避であるように思える。そしてこのシナリオは市場にまだ織り込まれていない、投資家に利益のチャンスがあるシナリオである。

現在、金融市場は緩和をして経済が浮揚して何の副作用もないという夢のようなシナリオを信じている。しかしその夢が崩れる時は確実に近づいている。

レイ・ダリオ氏やジェフリー・ガンドラック氏であれば、その副作用とは将来のドル下落だと言うだろう。

世界最大のヘッジファンド: ドル下落の時は近い
ガンドラック氏: ドル暴落は何年かの内に 米国株から避難せよ
あるいはスコット・マイナード氏であれば金価格の高騰だと言うかもしれない。

マイナード氏: インフレ懸念で金価格は最大5倍になる
しかし著名投資家もあまり注目していない第3の副作用が存在する。長短金利差の縮小である。

このトレードはもはやあとはタイミングだけの問題であるように思える。ドルの推移予想についても以下の記事で書いているので、そちらも参考にしてもらいたい。

ドル円見通し: 景気回復相場から追加刺激の催促相場へ


https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15210
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1559.html#c38

[リバイバル3] 苗場スキー場の元高級リゾートマンションが遂に10万円になった 中川隆
609. 中川隆[-16567] koaQ7Jey 2021年9月06日 07:09:50 : TYp0qS64vk : Rkc3aFQ4TGl6YlU=[1]
限界集落で暮らす「ニート11人共同生活」の知られざる実態(FRIDAY)
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/504.html


※FRIDAY 2021年9月3日号 
限界集落で暮らす「ニート11人共同生活」の知られざる実態
https://friday.kodansha.co.jp/article/200933
2021年09月04日 FRIDAYデジタル

和歌山発 「コロナ禍でも特に何の影響もありません!」 最寄りの駅からクルマで1時間半、携帯の電波もほとんど入らない山奥のシェアハウスで20〜40代の男女が快適に過ごしていた!


共生舎をバックに、放し飼いの鶏を抱えながら微笑む石井さん。左奥の離れが、石井さんの個室になる

「まだ着かないのかって思ってるでしょ」

そう語りかけてきたのは、和歌山県田辺市の山奥にあるシェアハウス「共生舎」で暮らす石井あらたさん(32)だ。

この日、筆者は石井さんとJR和歌山駅で待ち合わせ、一緒に共生舎に赴(おもむ)くことになった。目的地まではクルマで約2時間半もかかり、携帯の電波もまともに入らない。想像以上の山道を進みながら、憧れだけではとても住めないことをいきなり知ることとなった。

道中、石井さんから共生舎で生活を始めるようになった経緯を聞いた。

「僕は教師を目指していたんです。でも、研修にいったら、合わなかった。それから、引きこもり生活が始まりました。たまたま知り合いを通してこのシェアハウスの存在を知り、’14年に名古屋から和歌山に移り住むことになったんです」

もともと共生舎は、地元のNPO団体が過疎地の集落の古民家を借り、ニートや引きこもり生活を送っている人々に共同生活をさせるために始めたもの。共生舎がある五味集落は住民5人のいわゆる限界集落で、平均年齢は75歳以上。石井さんは共生舎の第1期の入居者である。現在は廃校に場所を移転し、20〜40代の男女11人が共同生活を送っている。

「共生舎に住む費用は食費や光熱費込みで一人月額2万円で、それさえ稼げれば暮らしていけます。僕はアフィリエイトやブログ収入で、年収で30万円ぐらいですかね。食料などの買い物は一週間に1回、車で1時間かけてスーパーなどに行きます。30分ほどのところに診療所もありますよ。アマゾンもちゃんと届きます(笑)。今はネット社会ですし、コロナの影響で、むしろオンラインが当たり前になったので、どこに住んでも一緒ですよ」

集落に入ると、共生舎のシンボルである赤い屋根が見えてきた。取材前に石井さんに「みんなマスコミが嫌いなんで」と前置きされていたので、少し、躊躇(ちゅうちょ)した。玄関の先にある共同スペースのリビングでは、3人の男性たちが、テレビゲームに夢中になっていた。軽く挨拶を返してくれたが、意に介さない様子でゲームを続ける。このコロナ禍にもかかわらず、マスクを誰ひとりつけていなかったのだが、山奥暮らしなら当然だろう。

「散歩したり、川遊びしたり、自由気ままに暮らしています。ときには集落の人から分けてもらった鹿肉を捌(さば)いたりすることもあります。食事は誰かが作ったものを一緒に食べたりしますし、掃除はみんな自主的にやりますね。なにより映画を一緒に見て意見を言い合える。贅沢なことだと思いませんか?」

リビングには本やボードゲームが所狭しと置かれ、雀卓もある。台所や風呂場には清潔感があり、各々の個室があるので、快適な生活を送っているという。

「ルールは明確には定めていませんが、使った食器はすぐに洗う、集落の行事に参加する、半年に1回大掃除をする、月に数回夕食を作る、とかですかね」

そこへ、大きいお腹を抱えた女性の住人が現れた。

「共生舎初の子どもが産まれるんですよ」

石井さんが紹介してくれたのは、ももこさん(仮名)だ。ももこさんも都会での生活や家族関係に疲れてここに行き着いたという。共生舎で出会った男性と結ばれ、今年の冬に出産予定だそうだ。

「共生舎のスタイルが変わるかもしれませんが、住人たちは子どもが産まれるのを楽しみにしています。大人が11人もいるので、誰かしらが面倒を見られる。育児の環境は整っていますよ」

とはいえ経済的な不安はないのだろうか。ももこさんによると、夫となる住人は、近隣の施設に働きに出始めたそうだ。

「今、山奥ニートに憧れる人が増えてきて、全国11ヵ所にここと同じような施設ができています。入居を希望する人は、山奥で田舎生活を楽しみたいというより、都会の生活に疲れてしまったという人たちが多い。ちなみに山奥なので自給自足のイメージがありますが、みんな農作業が好きなわけではないので、畑ではほぼ何も作っていません(笑)」

山奥ニートを始めて8年目の石井さんに何か心境の変化はあったのだろうか。

「この環境にいると将来を考えることはできないですね。ただ、優しくなりました(笑)。いろんな視点で見られるようになった。共同生活に苦手意識がある人も多いかもしれませんが、群れって感じですよ。共同ではない、共生なんです。お互いを許し合って生きています」

彼らの暮らしを羨ましく思う都会人は意外と多いのではないだろうか――。


近くにある川。川底が見えるほど水が透明。ときおり、住人同士で川に遊びに行くこともあるそうだ


共同スペースのリビングでくつろぐ住人たち。会話が盛り上がっており、居心地の良さが伝わった


妊娠6ヵ月のももこさん。1時間かけて妊婦健診に行っている。この集落では何十年ぶりの子どもの誕生だ


山奥にある廃校を無料で譲り受けてシェアハウスに。同じ敷地内に、集落の住民も一緒に住んでいる


集落の住民から譲り受けた鹿を川で捌いているところ。庭でBBQをすることも。共生舎の住人は集落に溶け込み、交流が盛んである

『FRIDAY』2021年9月3日号より

取材・文:中西美穂

フリージャーナリスト
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/565.html#c609

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『大学祝典序曲 ハ短調 作品80』 中川隆
4. 中川隆[-16566] koaQ7Jey 2021年9月06日 07:16:31 : TYp0qS64vk : Rkc3aFQ4TGl6YlU=[2]
メンゲルベルク


Brahms “Academic Festival Overture” Willem Mengelberg, 1930

ウィレム・メンゲルベルク 指揮
コンセルトヘボウ管弦楽団
1930年5月30日~31日録音

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/594.html#c4

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『大学祝典序曲 ハ短調 作品80』 中川隆
5. 中川隆[-16565] koaQ7Jey 2021年9月06日 07:31:28 : TYp0qS64vk : Rkc3aFQ4TGl6YlU=[4]
メンゲルベルク

Brahms “Academic Festival Overture” Willem Mengelberg, 1930





http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/594.html#c5
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『大学祝典序曲 ハ短調 作品80』 中川隆
6. 中川隆[-16564] koaQ7Jey 2021年9月06日 07:32:33 : TYp0qS64vk : Rkc3aFQ4TGl6YlU=[5]







ウィレム・メンゲルベルク 指揮
コンセルトヘボウ管弦楽団
1930年5月30日~31日録音

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/594.html#c6
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『大学祝典序曲 ハ短調 作品80』 中川隆
7. 中川隆[-16563] koaQ7Jey 2021年9月06日 07:33:09 : TYp0qS64vk : Rkc3aFQ4TGl6YlU=[6]
続き

















http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/594.html#c7
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヴェルディ オペラ『椿姫』

ヴェルディ オペラ 『椿姫』
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/835.html
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/596.html
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ プッチーニ オペラ『ラ・ボエーム』

プッチーニ オペラ『ラ・ボエーム』
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/907.htm
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/597.html
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ プッチーニ オペラ『蝶々夫人』
プッチーニ オペラ『蝶々夫人』
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/908.html
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/598.html
[テスト34] 新規投稿テスト 開発4
5. 中川隆[-16562] koaQ7Jey 2021年9月06日 10:36:41 : TYp0qS64vk : Rkc3aFQ4TGl6YlU=[12]
メンゲルベルク

Brahms “Academic Festival Overture” Willem Mengelberg, 1930












































http://www.asyura2.com/19/test34/msg/155.html#c5
[近代史3] 認知症と糖尿病の原因はサラダ油とパーム油だった 中川隆
30. 中川隆[-16561] koaQ7Jey 2021年9月06日 11:00:45 : TYp0qS64vk : Rkc3aFQ4TGl6YlU=[17]
【ゆっくり解説】スーパーで売っている 脳を壊すヤバイ油について
2021/09/05




スーパーで売っている 脳を壊すヤバイ油についてゆっくり解説します!

目次
00:00 脳を壊す油について
01:21 酸化した油
   ・時間の経ったお惣菜
   ・保存方法
04:23 サラダ油
   ・製造の過程
07:24 マーガリン
   ・トランス脂肪酸
11:04 大豆油
   ・加工食品の原材料として使われている
13:08 体にいい油
   ・オリーブオイル
   ・紅花油/菜種油/ひまわり油

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/329.html#c30
[近代史4] オリーブ油とゴマ油以外の油は使ってはいけない 中川隆
6. 中川隆[-16560] koaQ7Jey 2021年9月06日 11:01:05 : TYp0qS64vk : Rkc3aFQ4TGl6YlU=[18]
【ゆっくり解説】スーパーで売っている 脳を壊すヤバイ油について
2021/09/05




スーパーで売っている 脳を壊すヤバイ油についてゆっくり解説します!

目次
00:00 脳を壊す油について
01:21 酸化した油
   ・時間の経ったお惣菜
   ・保存方法
04:23 サラダ油
   ・製造の過程
07:24 マーガリン
   ・トランス脂肪酸
11:04 大豆油
   ・加工食品の原材料として使われている
13:08 体にいい油
   ・オリーブオイル
   ・紅花油/菜種油/ひまわり油

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/320.html#c6
[近代史6] 糖尿病・認知症を予防する方法 中川隆
1. 中川隆[-16559] koaQ7Jey 2021年9月06日 11:01:24 : TYp0qS64vk : Rkc3aFQ4TGl6YlU=[19]
【ゆっくり解説】スーパーで売っている 脳を壊すヤバイ油について
2021/09/05




スーパーで売っている 脳を壊すヤバイ油についてゆっくり解説します!

目次
00:00 脳を壊す油について
01:21 酸化した油
   ・時間の経ったお惣菜
   ・保存方法
04:23 サラダ油
   ・製造の過程
07:24 マーガリン
   ・トランス脂肪酸
11:04 大豆油
   ・加工食品の原材料として使われている
13:08 体にいい油
   ・オリーブオイル
   ・紅花油/菜種油/ひまわり油

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/164.html#c1
[近代史5] アメリカ人による極悪非道の世界侵略の歴史 中川隆
20. 中川隆[-16561] koaQ7Jey 2021年9月06日 15:37:00 : TYp0qS64vk : Rkc3aFQ4TGl6YlU=[20]
2021.09.06
20年前の9月11日に世界貿易センターなどが攻撃され、世界の民主主義は崩壊した
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109060000/


 今から20年前の9月11日、ニューヨークの世界貿易センターやバージニア州アーリントンの国防総省本部庁舎(ペンタゴン)が攻撃された。いわゆる「9/11」だ。​この出来事に関するFBIの秘密情報を見直し、公開していくとジョー・バイデン大統領は9月3日に発表​した。

 攻撃の直後、ジョージ・W・ブッシュ政権は詳しい調査をしないまま「アル・カイダ」が実行したと断定、その「アル・カイダ」を指揮しているオサマ・ビン・ラディンを匿っているという口実でアフガニスタンへの攻撃を始めている。

 その一方、国内では「愛国者法(USA PATRIOT Act / Uniting and Strengthening America by Providing Appropriate Tools Required to Intercept and Obstruct Terrorism Act of 2001)」が制定された。この法律は340ページを超す文書だが、それを議会は提出されて1週間で承認してしまった。

 この法律によってアメリカ憲法は機能を事実上停止、令状のない盗聴や拘束、拷問が横行することになった。民主主義を放棄したわけだが、この法律のベースになった法案を1995年2月に提出したとバイデンは自慢している。愛国者法の一部は2015年に失効したものの、「自由法」という形で復活。今ではさまざまな形で愛国者法は生き続けている。

 勿論、愛国者法に疑問を持ち、反対する議員も中にはいた。トム・ダシュル上院議員とパトリック・リーヒー上院議員の場合、大変な災難が降りかかってる。炭疽菌で汚染された手紙が送られたのである。その出来事があってから、両議員は法案に反対するのをやめてしまった。

 炭疽菌の付着した手紙は2001年9月18日から送られ始め、5名が死亡して約20名が病気になっている。当初はイスラム過激派の犯行であるかのように伝えられたが、後に菌の出所はメリーランド州にあるアメリカ陸軍のフォート・デトリックだということが突き止められる。

 9/11によって「COG」なる政府継続計画が始動したと考える人もいる。このプロジェクトはロナルド・レーガン大統領が1981年に承認した「NSDD55」から始まる。

 COGは上部組織と下部組織に分かれ、上部組織は「プロジェクト908」と呼ばれ、そこにはジョージ・H・W・ブッシュ、ドナルド・ラムズフェルド、リチャード・チェイニー、ジェームズ・ウールジーたちが含まれていた。下部組織は「フラッシュボード」と呼ばれ、ホワイトハウスの役人、将軍たち、CIAの幹部、引退した軍人や情報機関員など数百人で編成された。

 ドワイト・アイゼンハワー政権は1957年にソ連を先制核攻撃する目的で「ドロップショット作戦」を作成した。300発の核爆弾をソ連の100都市に落とし、工業生産能力の85%を破壊するというもので、ソ連の反撃で正規の政府が機能しなくなった場合を想定、秘密政府を設置する仕組みを作った。この秘密政府計画はジミー・カーター政権下の1979年にFEMAという形で浮上、レーガン政権でCOGになったわけだ。

 ドロップショット計画に絡み、アレゲーニー山脈の中、ウエストバージニア州のグリーンブライア・ホテルの地下に「地下司令部」が建設された。いわゆる「グリーンブライア・バンカー」だ。1959年に国防総省が中心になって着工、62年に完成している。

 沖縄では1953年に布令109号「土地収用令」が公布/施行され、武装したアメリカ兵を動員した暴力的な土地接収が行われた。いわゆる「銃剣とブルドーザー」による接収だが、これもアメリカの核攻撃計画と無縁ではない。この接収によって、1955年の段階で沖縄本島の面積の約13%が軍用地になった。これが「核の傘」の実態だ。

 1992年にワシントンポスト紙のテッド・ガップ記者がグリーンブライア・バンカーの存在を明らかにするが、その直後にバンカーは放棄された。現在「地下ペンタゴン」と呼ばれているのはペンシルベニア州にある「レイブン・ロック山コンプレックス」、通称「サイトR」だと言われている。

 COGプロジェクトは極秘にされていたが、1987年7月に開かれたイラン・コントラ事件の公聴会において、ジャック・ブルックス下院議員が触れている。ノース中佐に対し、「NSCで一時期、大災害時に政府を継続させる計画に関係した仕事を担当したことはありませんか?」と質問したのだ。この計画とはCOGプロジェクトにほかならない。

 ノースに付き添っていた弁護士のブレンダン・サリバンは質問に動揺し、委員長のダニエル・イノウエ上院議員は「高度の秘密性」を理由にして、質問を打ち切ってしまう。イノウエ議員はCOGについて知っていたということだろう。

 ブルックス議員が取り上げた当時、COGは核戦争を前提にしていたのだが、1988年に変質する。大統領令12656が出され、その対象は「国家安全保障上の緊急事態」に変更されたのだ。そして2001年9月11日、「国家安全保障上の緊急事態」が起こった。

 9/11では複数の旅客機がサウジアラビアなど中東出身の人びとにハイジャックされたとされている。証拠はないのだが、そういうことにされ、人びとの目はサウジアラビアに向けられた。

 当時、サウジアラビアの駐米大使として赴任していたのはバンダル・ビン・スルタン。「バンダル・ブッシュ」と呼ばれるほどブッシュ家と親しい関係にあった。バンダルは後にサウジアラニアの情報機関、総合情報庁を率いることになる。彼の後任大使になるトゥルキ・ビン・ファイサル・アル・サウドは2001年8月31日、つまり9/11の11日前まで総合情報庁の長官を務めていた。

 本ブログでも繰り返し書いてきたが、サウジアラビアはアフガニスタンでの工作でCIAに戦闘員や資金を提供している。その工作でパキスタンの情報機関ISIが協力しているが、9/11の当時、ISIの長官を務めていたのはマームド・アーメド中将。2001年9月4日にアメリカを訪問、国防総省、国務省、国家安全保障会議のメンバー、そして上下院の情報委員会委員長、あるいはジョージ・テネットCIA長官と会っている。9/11の朝には下院情報委員会の委員長だったポーター・ゴスらと会談している。ゴスは2005年4月から06年5月までCIA長官を務めることになる。

 ゴスはジョージ・H・W・ブッシュやジェームズ・リリーと同じように、エール大学でCIAにリクルートされている。1962年から72年までCIAの秘密工作部門に所属し、NSC(国家安全保障会議)の「オペレーション40」で活動していた。

 9/11ではイスラエルの動きも注目されている。攻撃の前後に少なからぬ「イスラエル人美術学生」が逮捕されている。イギリスのテレグラフ紙によると、攻撃の前に140名のイスラエル人が逮捕され、ワシントン・ポスト紙によると、事件後に60名以上が逮捕されている。合計すると逮捕者は200名に達する。拘束されたイスラエル人の中にはモサドのメンバーも含まれていた。後に全員が国外へ追放、つまり無罪放免になる。

 また、9/11の当日、ハドソン川沿いの公園で、崩壊するツイン・タワーを背景にして記念写真を撮っていた5名のイスラエル人が逮捕されている。FBIはそのうち2名をイスラエルの情報機関、モサドのエージェントだと断定した。

 ツイン・タワーの崩壊を不自然だと考える専門家は少なくない。そのひとりがデベロッパーで高層ビルに詳しい​ドナルド・トランプ​だ。彼は事件の直後に建造物の専門家としてABCのジョージ・ステファノポラスからインタビューを受けているが、その中で、「イラクは世界貿易センターを崩壊させなかった。イラクではなかった。ほかの連中だ。その連中が誰なのかを私はわかっていると思っている。あなたもそうかもしれない。」と語っている。

 世界貿易センターは1993年2月にノース・タワーの地下2階にあった駐車場が爆破されている。その爆破でコンクリートの床が破壊され、4階層に渡って幅30mの穴が空いたが、ビルはびくともしなかった。トランプはその事実を熟知、高層ビルで最も脆弱な地下が破壊されても大丈夫だったビルが軽量化が図られている旅客機に激突されて崩壊するはずがないとしている。ビルの鉄骨が衝突や燃料の燃焼で破壊されるはずもない。

 実は、地下駐車場が破壊された翌年から2000年にかけて世界貿易センターではエレベーター・システムの改良工事が行われた。1996年から2000年にかけては新しい治安システムを導入するための工事が実施されている。

 また、サウス・タワーにオフィスがあったフィデュシアリー・トラストのスコット・フォーブスによると、攻撃直前の9月8日から9日にかけて動力が落ち、50階から上は電力の供給がなくなるということがあったという。その影響で監視カメラやドアのセキュリティ・ロックも機能しなくなり、修理するために多くの技術者がタワーに出入りしていたという。

 ノースタワーとサウスタワーより奇妙なのは7号館(ソロモン・ブラザース・ビル)の崩壊。このビルも爆破解体のように壊れた。このビルは47階のうち37階を金融機関のソロモン・スミス・バーニー(1988年にソロモン・ブラザースとスミス・バーニーが合併してこの名称になった)が占めていたが、それ以外にOEM(ニューヨーク市の緊急事態管理事務所)、シークレット・サービス、CIA、SEC(証券取引委員会)、国防総省、IRS(内国歳入庁)、FEMA(連邦緊急事態管理局)も入っていた。

 そのため、ビルの崩壊で多くの重要な資料が失われた。その中にはSECが保管していたシティ・グループとワールドコム倒産の関係を示す文書、「ジョージ・W・ブッシュの財布」とも言われたエンロンの倒産に関する文書も含まれていた。保管されていた金塊が消えたとも言われている。9/11に関する疑問はこれ以外にも少なくないが、すでに重要な証拠が破壊されたと見られている。

 攻撃を調査するとして「9/11委員会」が設立されたが、実際の目的は真相を隠蔽することにあったと批判されている。その委員会を事務局長として取り仕切っていたフィリップ・ゼリコウは、バージニア大学のミラー・センターとジョンズ・ホプキンス健康安全保障センターなどが共同で編成した「COVID委員会計画グループ」の責任者だ。バイデンが9/11に関する重要な証拠、アメリカ支配層にとって都合の悪い情報を公開することはないだろう。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109060000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/539.html#c20

[番外地9] 日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」=吉田茂 中川隆
2. 中川隆[-16560] koaQ7Jey 2021年9月06日 15:50:41 : TYp0qS64vk : Rkc3aFQ4TGl6YlU=[21]
日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」=吉田茂
太平洋戦争の前夜に日本の対米英戦争を決定した1941.9.6の「帝国国策遂行要領」に関する所謂「御前会議」の内容を細大漏らさず、敵米国の駐日大使に通報していた、日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」とは吉田茂。
元自民党総裁選=麻生太郎の祖父。
また吉田茂元首相の再軍備問題のブレーンだった辰巳栄一元陸軍中将(1895〜1988年)も、米中央情報局(CxA)に「POLESTAR―5」のコードネーム(暗号名)で呼ばれていた。
「吉田は1878年(明治11年)、土佐自由党草分けの一人、竹内綱の五男として東京に生まれた。幼児に横浜の富裕な貿易商、吉田健三の養子となり、東京帝国大学政治科を卒業後、外務省に入省した。大久保利通の次男、牧野伸顕伯爵の長女、雪子と結婚。天津総領事、奉天総領事、イタリア大使、イギリス大使を歴任した。

吉田茂は取り巻く人間を通して、ロスチャイルドの影響を受けていた。

吉田茂の養父である吉田 健三。
吉田 健三(吉田茂の養父)は帰国後、横浜に移って英国商社・ジャーディン・マセソン商会横浜支店長に就任。日本政府を相手に軍艦や武器、生糸の売買でめざましい業績をあげる。
ジャーディン・マセソン商会はロスチャイルド系であり、設立当初の主な業務は、アヘンの密輸と茶のイギリスへの輸出。
富豪であった健三の急死後、わずか11歳の吉田茂に50万円(現在の六十億円に相当)もの莫大な遺産が残される。

そして吉田茂の妻となった牧野雪子。
牧野雪子はアリスを通じてモルガン=ロスチャイルドの洗脳教育を受けた。
在日大使ジョゼフの妻アリス・ペリー・グルーは、名前の示す通り「黒船ペリー」の末裔として日本・東京で育ち・教育を受けていた。アリスの「幼馴染」であり、華族女学院=学習院女子部時代から、常に、アリスと共に3人で行動し、アリスから世界経済・政治について「レクチャー」を受け、侵略者ペリーと、ロスチャイルド=モルガンの「情報操作教育=洗脳教育」を受けていたのが、クリスチャン・鍋島信子、と九条節子であった。九条節子は昭和天皇・裕仁の母であり、アリスの親友・鍋島信子の娘は秩父宮妃である。

このアリスの母の旧姓はキャボット。黒人奴隷売買と、麻薬売買で富を築いたキャボット一族である。

吉田茂は妻となった牧野雪子により、天皇ともつながりを持つようになる。
吉田茂ー牧野雪子ーキャボット=アリスー九条節子(昭和天皇・裕仁の母)=天皇

吉田もモルガン=ロスチャイルドに寵愛され、出世街道を上昇して行く。雪子は麻生太郎首相の祖母である。

麻生の正体                                                             
 太平洋戦争の前夜に日本の対米英戦争を決定した1941.9.6の「帝国国策遂行要領」に関する所謂「御前会議」の内容を細大漏らさず、敵米国の駐日大使に通報していた、日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」こと吉田茂は、今の自民党総裁選の本命=麻生太郎の祖父だった(鬼塚英昭「天皇のロザリオ」上p403、成甲書房)。

 その功績で、トルーマン米大統領と占領軍最高司令官Dマッカーサーの決定で、吉田茂が戦後最長の長期政権の首相になった。

 麻生一族は、明治期に天皇が50万人の日本女性を拉致・連行して欧米へ女郎として売り払った時の石炭会社と石炭船運行会社のオウナーだった。それで儲けた麻生の会社は資本蓄積して発展した

▲△▽

米国公文書館HPに公表されている日本帝国政府関係者のCIAエージェントリストに昭和天皇裕仁を含む29名の日本人が載っている!

★吉田茂

★辰巳栄一 (1895年1月19日ー1988年2月17日)
コードネーム「POLESTAR―5」
元陸軍中将

★緒方竹虎 (1888年1月30日 - 1956年1月28日)
コードネーム「POCAPON(ポカポン)」

★岸信介 (1896年11月13日 - 1987年8月7日)

★ハリー・カーン
ニューズウィークの元編集長。岸信介の英語の教師。

★児玉誉士夫 (1911年(2月18日 - 1984年1月17日)

★笹川良一 (1899年5月4日 - 1995年7月18日)

★正力松太郎 (1885年4月11日 - 1969年10月9日)
コードネーム「PODAM」

★渡辺恒雄

★船橋洋一

★東久邇稔彦 (1887年12月3日 - 1990年1月20日)

★辻政信 (1902年10月11日 - 1961年に行方不明)

★五島慶太 (1882年4月18日 - 1959年8月14日)

★秋山浩
(旧731部隊情報提供者)

★有末精三 (1895年5月22日 - 1992年2月14日)
元陸軍中将 駐留米軍顧問 日本郷友連盟会長

★麻生達男 詳細不明

★福見秀雄 (1914年4月20日 - 1998年12月19日)

★服部卓四郎 (1901年1月2日 - 1960年4月30日)

★今村均

★石井四郎 (1892年6月25日 - 1959年10月9日)
(旧731部隊長)

★賀屋興宣 (1889年1月30日 - 1977年4月28日)
コードネーム「POSONNET-1」

★小宮義孝 (1900年 2月18日埼玉県にて出生。

★久原房之助 (1869年6月4日 - 1965年)

★前田稔 (1945年3月1日 - 1945年10月1日)
元海軍中将。航空艦隊司令長官。

「親ソ」でコミュニストの可能性。海軍内で暗躍したさほどの形跡はない。

★野村吉三郎 (1877年12月16日 - 1964年5月8日)
日米開戦時の駐米大使。

★大川周明 (1886年12月6日 - 1957年12月24日)

★小野寺信 (1897年9月19日 - 1987年8月17日)
元陸軍少将。

スウェーデン公使館付武官に発令され、翌年1月、ストックホルムに着任し太平洋戦争を迎えた。1943年(昭和18年)8月、陸軍少将に進む。

この頃からSD国外諜報局長であるヴァルター・シェレンベルクと共に和平工作に従事する。敗戦後の1946年(昭和21年)3月に日本に帰国復員したが、同年7月まで4ヶ月間戦争犯罪人として巣鴨プリズンに拘留された。

★重光葵 (1887年7月29日 - 1957年1月26日)
第二次世界大戦期の、日本の外交官・政治家。

1943年(昭和18年)11月の大東亜会議を開くために奔走。人種差別をなくし亜細亜の国々が互いに自主独立を尊重し対等な立場での協力を宣言した。

公職追放解除後、改進党総裁・日本民主党副総裁を務めた。鳩山一郎派と合同して日本民主党を結党させる。1955年(昭和30年)の保守合同で自由民主党結党に参加。

★下村定 (1887年9月23日 - 1968年3月25日)
元陸軍大将。政治家。
終戦時下村は満州におり、下村の帰国まで東久邇陸軍大将宮が陸軍大臣を兼務している。第5回参議院議員通常選挙で全国区から出馬、当選し参議院議員を1期務めた。

★和知鷹二 (1893年2月1日 - 1978年10月30日)
元陸軍中将。1946年(昭和21年)1月、戦犯容疑(橘丸事件)で逮捕され巣鴨拘置所に拘留。1948年(昭和23年)4月13日、重労働6年の判決を受け、1950年(昭和25年)8月に仮釈放された。

★和智恒蔵 (旧姓・大野、1900年7月24日 - 1990年2月2日)
元海軍大佐で、硫黄島では海軍警備隊司令を務めた。

1946年4月25日から9月まで巣鴨プリズンに拘禁された。戦争から生還したことに責任を感じて出家し、天台宗の僧侶になる。硫黄島協会を設立して、慰霊と遺骨収集に生涯を捧げた。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/677.html#c2

[番外地9] 財務省が何時も言っている様に、赤字国債は絶対に発行してはいけない 中川隆
1. 中川隆[-16559] koaQ7Jey 2021年9月06日 16:34:18 : TYp0qS64vk : Rkc3aFQ4TGl6YlU=[23]
財務省が何時も言っている様に、赤字国債は絶対に発行してはいけない
国債を発行すると、その利子が資本家の所に行くからね。
財務省が何時も言っている様に、赤字国債は絶対に発行してはいけないという事だ:

マネーストックが毎年毎年増えているのは新規国債発行分だけ金が増えているからだよ。
財務省や経済学者が騒いでいる財政危機というのは、民間が新規事業を増やせないのに、国債の利払い額だけが毎年毎年増え続けて、その増加分もすべて新規国債で賄わないといけない、という現状の事だよ。政府財政はネズミ講と同じになってしまったんだ。

利子付き国債の発行は貧富の差を拡大しマルクスの預言した階級社会を作ってしまう


最も「勝ち組」の投資は日本国債だった
投資をしている人は「日本国債が危ない」「国債が破綻する」「国債を買うな」という情報を、今までに数多く聞いてきたと思います。

ニュースを見れば国債破綻、投資コラムでは国債を買うなという具合で、悪い投資の筆頭に上げられることが多い。

だが現実に1990年台バブル崩壊で「1円も損をせず」「元金が7倍以上になった」のは日本国債を買った人だけだった。

バブルの頃は色々な投資がブームで、金銀、土地、ゴルフ会員権、株やピカソの絵、ハワイや湯沢の別荘が人気でした。

これらの投資はその後のバブル崩壊で全て損をした筈で、保険や年金商品ですら政府の方針でカットされていました。

そんな中で唯一バブル崩壊の影響をまったく受けなかった投資商品が「日本国債」で、日本国債が危ないという定説とは真逆の結果です。


バナナ売りみたいな投資アナリスト達は毎日毎日「あぶないよあぶないよ、さあ国債が破綻するよ」と道端で「国債が危ない」と言い続けています。

彼らがそう言っている理由は国債以外の投資商品を売って稼いでいるからで、国債が売れたら困るのです。

日経先物とかFXとか株とか土地とかピカソの絵を売って初めて「カモ」から金を取れるので、日本国債が売れたら儲からなくなるのです。


1980年に日本国債を購入した人は、30年後の2010年に7倍に増えていて、もし最初に1000万円なら7000万円、100万円でも700万円に増えていたのです。

バブル崩壊も阪神大震災も福島原発もリーマンショックもすべて無関係で、1980年台に買っていさえすれば誰でも7倍になったのです。

では日本国債を買う以外でこの30年間に投資で資産を7倍にした人がどれだけ居たか、聞くまでもなくほとんど居ないはずです。


日本国債より危険な投資に手を出す人々

「そんなのウソだ。日本国債はゼロ金利じゃないか」というもっともな意見がありますが、それでも30年間毎年金利が付くことで、5倍とか7倍に増えるのです。

考え方を変えれば本当に「金利ゼロ」だったとしても、デフレで物価が下がると実質的にお金が増えるのです。

「経済専門家は皆日本が破産すると言っている」というもっともな意見もあるが、逆に日本政府が破産した後に残る安全な物って何なんでしょう?


例えば土地は消えませんが、戦前日本最大の資産家だった本間家(ローソク足を発明した本間宗久の子孫)は敗戦でアメリカ軍に土地を没収され、ただの釣具屋になり今は中国に買収されて消滅しました。

有名企業の株を保有しても日本政府が倒産するほどの事態なら、三菱や三井やトヨタだって倒産するでしょう。

金などの貴金属は物質として目減りしませんが、あの手のものは長期的には必ず物価上昇率より価値が目減りしていきます。


日本国債がデフォルトするほどの危機なら、どんな資産も無価値になる可能性が高く、それらより危険ではありません。

例えば沖縄県知事のアホは「中国に統一してもらって日本から独立しよう」と言っていますが、中国は共産国家で個人の土地所有が認められていません。

米軍基地が中国軍基地にかわり、土地は政府の所有になり、住民は政府から借りた借地に住む事になります。(中国人民はそうしている)

日本国債より安全な投資って何?

日本国債が無効になるほどの衝撃というのはこれほどの事が起きると推測でき、こんな事を考えるよりは自衛隊に税金を払ったほうが幾らかマシです。

「日本国債がアブナイから他に投資しよう」という考えは一見合理的にみえて、相当におかしいのが分かると思います。

例えていえば「巨大隕石が地球に落下するから地球の裏側に逃げよう」みたいな話で、恐竜より頭の働きが鈍いです。


日本国債ではなく米国債など外国政府に投資しようという人も居て、こちらの方は理にかなっています。

円高が進んでも日本よりアメリカの金利が高いので、最終的に日本国債を買うよりも、数十年後に元本が増える可能性は高いです。

だがしかし日本の証券会社から米国債を買って、日本政府が倒産したときにその証券会社は存在し、銀行は投資した元本を保証してくれるのか甚だ疑問です。


日本が破産したとき自分が買った証券会社が倒産していて、資産保全しているメガバンクも倒産したら、買っておいた米国債も消滅するでしょう。

アメリカの証券会社から米国債を買うという方法もあるが、おそらく日本からだと余計なコストを取られたり不利になるかも知れません。

このように考えると「日本国債があぶない」から色々な投資を試みるのは、結局どれも日本国債そのものより危険な投資に手を出すハメになります。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/769.html#c1

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『悲劇的序曲 ニ短調 作品81』 中川隆
2. 中川隆[-16558] koaQ7Jey 2021年9月06日 17:49:38 : TYp0qS64vk : Rkc3aFQ4TGl6YlU=[24]
トスカニーニ


Brahms Tragic Overture Toscanini NYP 02-24th 1935
From an All-Brahms broadcast, Carnegie Hall (New York), February 24th, 1935




[00:03] commentary (1’07’’)
[01:10] Tragic Overture op. 81 - New York Philharmonic, 1935 (13’37’’)
[14:47] (bars 421/429 - NBC Symphony, 1953) (0’19’’)

ARTURO TOSCANINI
New York Philharmonic-Symphony Orchestra
New York, Carnegie Hall, February 24th, 1935 (broadcast)







Arturo Toscanini - Brahms : Tragic - Overture Op.81 悲劇的序曲 (1937) 再復刻































Arturo Toscanini (1867-1957), Conductor
BBC Symphony Orchestra

Rec. 25 October 1937, at Queen's Hall, in London




Brahms: Tragic Overture, Toscanini & The Phil (1952)






























Arturo Toscanini (1867-1957), Conductor
Philharmonia Orchestra

Rec. 29 September 1952, at Royal Festival Hall, in London (Live Recording) [EMI]





Brahms - Tragic Overture - Toscanini, Philharmonia Orchestra (1952) + speech by Boult & UK anthem




1:38 National Anthem of the United Kingdom, “God Save The King”

2:57 Johannes Brahms - Tragic Overture (German: Tragische Ouvertüre), Op. 81
The Philharmonia Orchestra conducted by Arturo Toscanini
Live recording: 29 September 1952, Royal Festival Hall, London

15:30 Sir Adrian Boult talks about Arturo Toscanini






ブラームス:悲劇的序曲 Op.81 トスカニーニ 1953











アルトゥーロ・トスカニーニ指揮 NBC交響楽団
Arturo Toscanini / NBC Symphony Orchestra 22 Nov.1953

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/595.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『悲劇的序曲 ニ短調 作品81』 中川隆
3. 中川隆[-16557] koaQ7Jey 2021年9月06日 17:59:01 : TYp0qS64vk : Rkc3aFQ4TGl6YlU=[25]
メンゲルベルク


Brahms “Tragic Overture” Willem Mengelberg, 1942























Orchestra: Concertgebouw Orchestra
Conductor: Willem Mengelberg





Brahms Tragic Overture"... .Mengelberg conducting...Telefunken/ Capitol 78 rpm records.





http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/595.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『悲劇的序曲 ニ短調 作品81』 中川隆
4. 中川隆[-16556] koaQ7Jey 2021年9月06日 18:07:27 : TYp0qS64vk : Rkc3aFQ4TGl6YlU=[26]
シューリヒト


Brahms - Tragic Overture - LSO / Schuricht
















London Symphony Orchestra
Carl Schuricht
Live recording, London, 31.I.1964






Brahms: Tragic Overture, Schuricht & BavarianRSO (1961)




















Carl Adolph Schuricht (1880-1967), Conductor
Bavarian Radio Symphony Orchestra (Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks)

Rec. September 1961, in Munich(München)




Tragic Overture, Op. 81




Conductor: Carl Schuricht
Orchestra: Radio-Sinfonieorchester Stuttgart des SWR

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/595.html#c4
[近代史5] アフガン撤退でみえた「上級国民による日本人ポイ捨て」のリアル! 日本政府らは平気で人を見殺しにする
アフガン撤退でみえた「上級国民による日本人ポイ捨て」のリアル! 日本政府らは平気で人を見殺しにする…ジェームズ斉藤
2021.09.05
https://tocana.jp/2021/09/post_219730_entry.html

※報じられない「タリバンによるアフガニスタン制圧の裏と陰謀」シリーズ一覧はこちら。
https://tocana.jp/tag/%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%83%90%e3%83%b3%e3%81%a8911%e3%81%ae%e9%99%b0%e8%ac%80

──8月31日に米軍がすべてアフガンから撤退しましたが、アメリカ人はまだ数百人も残っているそうですね。

ジェームズ はい。ペンタゴンの会見でマッケンジー将軍が「民間人は1人も救出できなかった」とはっきり語っています。ISの兵士が2000人以上居て市内から空港までの道が危険だったようですが、これまでだったら米国が自国民を置き去りにするなんてことは考えられませんでした。

──そうなんですよね。今回のアフガンではいろいろ驚くことがあったので、ここ数日間のことを、順を追ってお聞きしたいんですけど、そもそもなぜアフガンにISがいるんですか? 8月26日にカブール空港付近で起きた爆弾テロもISだったじゃないですか?

ジェームズ まず、ISはムーブメントなので、戦っていないと求心力を失ってしまうのです。要はアフガン内戦への舵取りで、ISがタリバンを排除してアフガンを制圧し、麻薬利権を盗ることも狙っています。

──このタイミングでISが絡んできたのは麻薬ですか?

ジェームズ それもありますが、純粋にアフガンの支配をかけた抗争です。ISは2019年に指導者のアルー・バクル・アル=バグダディーが暗殺されて弱体化していましたが、アフガンの混乱に乗じて勢力を拡大しようとしています。また、英米、ロシア、イスラエル、サウジアラビア等の諜報機関もタリバンにすべてを牛耳らせない意図もあります。

──「各国」の勢力争いというよりも「各国の諜報機関」の勢力争いですか?

ジェームズ その側面もありますが、諜報機関がすべてを握ることは不可能です。ロシアがアイマン・アル・ザワヒリ(アルカイダの現指導者)をスパイにし、アルカイダに米国本土テロを仕掛けるよう仕向けたのが典型です。自分たちの手は汚さず、“大戦略”を乗っ取るのが一番賢いやり方です(詳しくは9.11記事を参照)。

──結局、ISや各国諜報機関が集まっていたのでは市内から空港までの道すら危険すぎるわけですね。

ジェームズ タリバンがチェックポイントを作ったのでそこを通らなければならないというのもありましたし、IEDという道路脇に設置される爆弾が大量にあるのでいつ爆破するかわからない危険性もありました。しかし、だからといって、米国が自国民を見捨てることは通常ありえません。バイデン大統領も「米国人は1人も残さない。1人でも残っていたら米軍の撤退はない」と断言していましたので。ところが、結果は自国民のポイ捨てでした。

──そんなことをしたら政権維持も危ういと思うのですが。

ジェームズ 現在、バイデン政権は不法移民を毎日、数千人から万人単位で国に入れています。彼らはすべて民主党に票を入れます。共和党が政権を取った途端に国外追放になりますから、それは絶対です。そうなれば選挙も楽勝ですから米国人が何人死のうが関係ないのでしょう。

──本当ならば恐ろしい話ですが、実際、自国民を見捨ててますからね。他国の人間が何人死のうが自国民だけは助けるのがアメリカだと思っていたんですが、だいぶ変わりましたね。

ジェームズ 米国が自国民放棄となれば、もはや日本レベルの「小国」に堕落したことになります。海外にいる自国民の保護が軍隊の最も重要な責務です。それを放棄しているので、米軍もおもちゃの軍隊である「自衛隊レベル」になったということです。日本もそのような軍隊をあてにしていたら、尖閣諸島有事の際に「日本ポイ捨て」になるのは明らかです。もはや「トモダチ」と言える仲なのかも甚だ疑わしいです。しかし、これは米国国内の問題なので、結局日本には「日本人として何をすべきか?」が問われていると思います。

──ジェームズさんは、「アフガン問題は対岸の火事ではない」とずっと言ってますね。

ジェームズ そうです。ただ、今回のアフガンを見ていると米国にポイ捨てされる前に、日本人は日本政府にポイ捨てされる可能性も出てきています。それが8月26日の事件です。この日、自衛隊機がカブール空港に到着し、JICAの日本人職員やアフガン人スタッフを脱出させる予定でしたが、結局、1人しか救出出来ませんでした。

──そうでしたね。あの時はたった1人かと思いましたが、米軍でもできなければ仕方ないのかなと改めて思うのですが、どうですか?

ジェームズ それはなんともいえません。今回、米国は本気で自国民を救おうとしていたのか未知数ですので。一方、日本の場合はいろいろ問題点があります。まず、日本大使館職員は岡田隆大使を含みすべて撤退していますが、問題は大使が真っ先に逃亡したことです。岡田大使は8月15日のカブール陥落時にすでにアフガンを脱出しており、8月17日には大使館員が全員英軍機で脱出しています。米国大使ですらカブール空港でアフガン人のためにビザを発行し続けていたのに、日本の大使は民間人もアフガン人の現地採用等すべてポイ捨てです。これは大使としてありえない大失態です。

──そんな早く脱出していたんですか。

ジェームズ これが日本大使館の実態です。以前の記事でも日本の外交官は、困った日本人旅行者を助けないという話をしましたが、まさにその通りのことをしています。たぶん、自分たちは上級国民だから一般人よりも命の重みが違うと本気で思っているのかもしれません。第二次大戦中のリトアニアで、ナチスに迫害されたユダヤ人にギリギリまでビザを発給した杉原千畝氏とはまったく違います。

──彼は日本本国の命令に逆らってまでビザを発給しましたよね。

ジェームズ そうです。ただし、多くの人がわかっていないことが一つあって、杉原氏は超一級のエージェントでした。ですから、ユダヤ人を助けることのメリットも考えていたとは思います。

 しかし、今回は状況がいろいろ違います。日本は米国の同盟国ではあれど、アフガンと交戦国ではありません。タリバンと交戦しているわけではないので、大使が残って堂々と交渉すればよかったのです。机上の空論のように聞こえますが、アフガンに赴任するということは大使も処刑を覚悟で行くべきです。ちょうど100年前のロシアで起こった尼港事件は現在のアフガンの状況と酷似していますが、当時の石田虎松領事は領事館に残り、襲撃してきた共産主義者に対して自らピストルを持って最後まで応戦し、家族もろとも散っています。これが大使の本来あるべき姿です。日本は総理から末端の外交官まで本気で「上級国民」気取りなので、救いようがないです。

──ちなみにほかの国はどうだったんですか?

ジェームズ ニュージーランドも日本と同じことをしました。この国もニュージーランド軍に協力していたアフガン人をポイ捨てです。こうやって自国民や現地の協力者をいとも簡単にポイ捨てした国には共通点があって、すべてグローバリストに尻尾を振っている国です。今回のアフガンでは自分のことだけしか考えない、血も涙もないグローバリストの本性がはっきり現れました。

──緊急事態で本性が出たわけですね。

ジェームズ そうです。人間というのは危機に本性を表します。26日の日本人救出の件にしても、私が聞いていたのは自衛隊機をパキスタンに待機させて、JICA職員や現地スタッフの避難作戦をやる、ということでした。ところが、実際は26日にJICAの職員たちが空港に来なかったので、他国の要請を受けてアフガン人14人を載せて飛び立ってしまったのです。結局、邦人救出は一人で、共同通信記者ということなので、「上級国民の同胞」を救助しただけです。
──JICAの職員を待たずに飛び立ったというのは現場の判断ではないんですよね?

ジェームズ 当然です。上からの指示無しには自衛隊機は活動できません。つまり、これは官邸の判断です。本来であれば陸上自衛隊の特殊作戦群を派兵すべきでした。これは派兵ではなく完全に自衛です。しかし、総理大臣が特殊部隊の活用法を知らないのでこういうことになります。自衛隊機とセットで特殊部隊を送り込むのは当たり前ですでにフランス軍でもやっています。

 なお、米国は既にタジク系マスード将軍の息子率いる北部同盟を裏で支援しています。アフガン戦争の特殊部隊OBが大量にアフガン入りしています。ただし、バイデン政権は一切関与していません。まさに『ランボー怒りのアフガン』の状況となっています。

──今回のアフガンでは国が国民をどう思っているかが如実に出ましたね。

ジェームズ グローバリストたちの本性が現れたと思います。自分だけ助かればいいという、最低の人間性を持つ人々が世界を動かすとアフガンになるというのがよくわかったのではないかと思います。今回のアフガン撤退で、日本でも「上級国民ファースト」の実態がますます明らかになりましたが、実は「上級国民による日本人ポイ捨て」は今になって起こったことではありません。コロナ危機における一連の失態は上級国民が政府を牛耳っているために起こったことです。はっきり言って読者の皆さんの多くも「ポイ捨て」の対象になる可能性は高いです。これを教訓にして我々は自分の明日を考えていかなければいけません。これから必ず起こる危機に向けて覚悟を持たなければならないのです。今月は脳科学者の苫米地英人博士とともに、9.11の危機を乗り越えた当時の米軍関係者をお呼びし、コロナ時代におけるクライシス・リーダーシップについて講義をしますので、上級国民独裁下の日本、グローバリスト独裁下の世界で真の自由を勝ち取りたい方は是非ご参加ください。

文=ジェームズ斉藤

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1077.html

[近代史5] アフガン撤退でみえた「上級国民による日本人ポイ捨て」のリアル! 日本政府らは平気で人を見殺しにする 中川隆
1. 中川隆[-16555] koaQ7Jey 2021年9月06日 18:35:37 : TYp0qS64vk : Rkc3aFQ4TGl6YlU=[28]
終戦時満州に取り残された日本人 ソ連兵と中国人は何をしたか
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/265.html

餓死した英霊たち
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/975.html

神風特攻は太平洋戦争が八百長だと見破られない為に昭和天皇が命令してやらせた
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1024.html

明治維新と太平洋戦争の真相
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/390.html

寺島英弥 引き裂かれた時を越えて――「二・二六事件」に殉じた兄よ
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1128.html

天皇一族の正体
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/383.html

昭和天皇はウォール街のエージェントだったので、共産主義者のルーズベルト大統領と対立して対米戦争を起こした
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/614.html

近衛上奏文
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1126.html

山本五十六の真実
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1050.html

ヨハンセンと呼ばれた男 戦後最大の裏切り者 吉田茂と白洲次郎
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1049.html

鬼塚英昭 戦争はすべて八百長 『日本の真相』
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1052.html

鬼塚英昭著『原爆の秘密〔国内編〕〜昭和天皇は知っていた』
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1051.html


http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1077.html#c1

[近代史5] なぜアフガンばかりが戦火に見舞われる?軍産複合体の思惑 中川隆
7. 中川隆[-16554] koaQ7Jey 2021年9月06日 18:37:19 : TYp0qS64vk : Rkc3aFQ4TGl6YlU=[29]
アフガン撤退でみえた「上級国民による日本人ポイ捨て」のリアル! 日本政府らは平気で人を見殺しにする…ジェームズ斉藤
2021.09.05
https://tocana.jp/2021/09/post_219730_entry.html

※報じられない「タリバンによるアフガニスタン制圧の裏と陰謀」シリーズ一覧はこちら。
https://tocana.jp/tag/%e3%82%bf%e3%83%aa%e3%83%90%e3%83%b3%e3%81%a8911%e3%81%ae%e9%99%b0%e8%ac%80

──8月31日に米軍がすべてアフガンから撤退しましたが、アメリカ人はまだ数百人も残っているそうですね。

ジェームズ はい。ペンタゴンの会見でマッケンジー将軍が「民間人は1人も救出できなかった」とはっきり語っています。ISの兵士が2000人以上居て市内から空港までの道が危険だったようですが、これまでだったら米国が自国民を置き去りにするなんてことは考えられませんでした。

──そうなんですよね。今回のアフガンではいろいろ驚くことがあったので、ここ数日間のことを、順を追ってお聞きしたいんですけど、そもそもなぜアフガンにISがいるんですか? 8月26日にカブール空港付近で起きた爆弾テロもISだったじゃないですか?

ジェームズ まず、ISはムーブメントなので、戦っていないと求心力を失ってしまうのです。要はアフガン内戦への舵取りで、ISがタリバンを排除してアフガンを制圧し、麻薬利権を盗ることも狙っています。

──このタイミングでISが絡んできたのは麻薬ですか?

ジェームズ それもありますが、純粋にアフガンの支配をかけた抗争です。ISは2019年に指導者のアルー・バクル・アル=バグダディーが暗殺されて弱体化していましたが、アフガンの混乱に乗じて勢力を拡大しようとしています。また、英米、ロシア、イスラエル、サウジアラビア等の諜報機関もタリバンにすべてを牛耳らせない意図もあります。

──「各国」の勢力争いというよりも「各国の諜報機関」の勢力争いですか?

ジェームズ その側面もありますが、諜報機関がすべてを握ることは不可能です。ロシアがアイマン・アル・ザワヒリ(アルカイダの現指導者)をスパイにし、アルカイダに米国本土テロを仕掛けるよう仕向けたのが典型です。自分たちの手は汚さず、“大戦略”を乗っ取るのが一番賢いやり方です(詳しくは9.11記事を参照)。

──結局、ISや各国諜報機関が集まっていたのでは市内から空港までの道すら危険すぎるわけですね。

ジェームズ タリバンがチェックポイントを作ったのでそこを通らなければならないというのもありましたし、IEDという道路脇に設置される爆弾が大量にあるのでいつ爆破するかわからない危険性もありました。しかし、だからといって、米国が自国民を見捨てることは通常ありえません。バイデン大統領も「米国人は1人も残さない。1人でも残っていたら米軍の撤退はない」と断言していましたので。ところが、結果は自国民のポイ捨てでした。

──そんなことをしたら政権維持も危ういと思うのですが。

ジェームズ 現在、バイデン政権は不法移民を毎日、数千人から万人単位で国に入れています。彼らはすべて民主党に票を入れます。共和党が政権を取った途端に国外追放になりますから、それは絶対です。そうなれば選挙も楽勝ですから米国人が何人死のうが関係ないのでしょう。

──本当ならば恐ろしい話ですが、実際、自国民を見捨ててますからね。他国の人間が何人死のうが自国民だけは助けるのがアメリカだと思っていたんですが、だいぶ変わりましたね。

ジェームズ 米国が自国民放棄となれば、もはや日本レベルの「小国」に堕落したことになります。海外にいる自国民の保護が軍隊の最も重要な責務です。それを放棄しているので、米軍もおもちゃの軍隊である「自衛隊レベル」になったということです。日本もそのような軍隊をあてにしていたら、尖閣諸島有事の際に「日本ポイ捨て」になるのは明らかです。もはや「トモダチ」と言える仲なのかも甚だ疑わしいです。しかし、これは米国国内の問題なので、結局日本には「日本人として何をすべきか?」が問われていると思います。

──ジェームズさんは、「アフガン問題は対岸の火事ではない」とずっと言ってますね。

ジェームズ そうです。ただ、今回のアフガンを見ていると米国にポイ捨てされる前に、日本人は日本政府にポイ捨てされる可能性も出てきています。それが8月26日の事件です。この日、自衛隊機がカブール空港に到着し、JICAの日本人職員やアフガン人スタッフを脱出させる予定でしたが、結局、1人しか救出出来ませんでした。

──そうでしたね。あの時はたった1人かと思いましたが、米軍でもできなければ仕方ないのかなと改めて思うのですが、どうですか?

ジェームズ それはなんともいえません。今回、米国は本気で自国民を救おうとしていたのか未知数ですので。一方、日本の場合はいろいろ問題点があります。まず、日本大使館職員は岡田隆大使を含みすべて撤退していますが、問題は大使が真っ先に逃亡したことです。岡田大使は8月15日のカブール陥落時にすでにアフガンを脱出しており、8月17日には大使館員が全員英軍機で脱出しています。米国大使ですらカブール空港でアフガン人のためにビザを発行し続けていたのに、日本の大使は民間人もアフガン人の現地採用等すべてポイ捨てです。これは大使としてありえない大失態です。

──そんな早く脱出していたんですか。

ジェームズ これが日本大使館の実態です。以前の記事でも日本の外交官は、困った日本人旅行者を助けないという話をしましたが、まさにその通りのことをしています。たぶん、自分たちは上級国民だから一般人よりも命の重みが違うと本気で思っているのかもしれません。第二次大戦中のリトアニアで、ナチスに迫害されたユダヤ人にギリギリまでビザを発給した杉原千畝氏とはまったく違います。

──彼は日本本国の命令に逆らってまでビザを発給しましたよね。

ジェームズ そうです。ただし、多くの人がわかっていないことが一つあって、杉原氏は超一級のエージェントでした。ですから、ユダヤ人を助けることのメリットも考えていたとは思います。

 しかし、今回は状況がいろいろ違います。日本は米国の同盟国ではあれど、アフガンと交戦国ではありません。タリバンと交戦しているわけではないので、大使が残って堂々と交渉すればよかったのです。机上の空論のように聞こえますが、アフガンに赴任するということは大使も処刑を覚悟で行くべきです。ちょうど100年前のロシアで起こった尼港事件は現在のアフガンの状況と酷似していますが、当時の石田虎松領事は領事館に残り、襲撃してきた共産主義者に対して自らピストルを持って最後まで応戦し、家族もろとも散っています。これが大使の本来あるべき姿です。日本は総理から末端の外交官まで本気で「上級国民」気取りなので、救いようがないです。

──ちなみにほかの国はどうだったんですか?

ジェームズ ニュージーランドも日本と同じことをしました。この国もニュージーランド軍に協力していたアフガン人をポイ捨てです。こうやって自国民や現地の協力者をいとも簡単にポイ捨てした国には共通点があって、すべてグローバリストに尻尾を振っている国です。今回のアフガンでは自分のことだけしか考えない、血も涙もないグローバリストの本性がはっきり現れました。

──緊急事態で本性が出たわけですね。

ジェームズ そうです。人間というのは危機に本性を表します。26日の日本人救出の件にしても、私が聞いていたのは自衛隊機をパキスタンに待機させて、JICA職員や現地スタッフの避難作戦をやる、ということでした。ところが、実際は26日にJICAの職員たちが空港に来なかったので、他国の要請を受けてアフガン人14人を載せて飛び立ってしまったのです。結局、邦人救出は一人で、共同通信記者ということなので、「上級国民の同胞」を救助しただけです。
──JICAの職員を待たずに飛び立ったというのは現場の判断ではないんですよね?

ジェームズ 当然です。上からの指示無しには自衛隊機は活動できません。つまり、これは官邸の判断です。本来であれば陸上自衛隊の特殊作戦群を派兵すべきでした。これは派兵ではなく完全に自衛です。しかし、総理大臣が特殊部隊の活用法を知らないのでこういうことになります。自衛隊機とセットで特殊部隊を送り込むのは当たり前ですでにフランス軍でもやっています。

 なお、米国は既にタジク系マスード将軍の息子率いる北部同盟を裏で支援しています。アフガン戦争の特殊部隊OBが大量にアフガン入りしています。ただし、バイデン政権は一切関与していません。まさに『ランボー怒りのアフガン』の状況となっています。

──今回のアフガンでは国が国民をどう思っているかが如実に出ましたね。

ジェームズ グローバリストたちの本性が現れたと思います。自分だけ助かればいいという、最低の人間性を持つ人々が世界を動かすとアフガンになるというのがよくわかったのではないかと思います。今回のアフガン撤退で、日本でも「上級国民ファースト」の実態がますます明らかになりましたが、実は「上級国民による日本人ポイ捨て」は今になって起こったことではありません。コロナ危機における一連の失態は上級国民が政府を牛耳っているために起こったことです。はっきり言って読者の皆さんの多くも「ポイ捨て」の対象になる可能性は高いです。これを教訓にして我々は自分の明日を考えていかなければいけません。これから必ず起こる危機に向けて覚悟を持たなければならないのです。今月は脳科学者の苫米地英人博士とともに、9.11の危機を乗り越えた当時の米軍関係者をお呼びし、コロナ時代におけるクライシス・リーダーシップについて講義をしますので、上級国民独裁下の日本、グローバリスト独裁下の世界で真の自由を勝ち取りたい方は是非ご参加ください。

文=ジェームズ斉藤
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1052.html#c7

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ハイドンの主題による変奏曲 変ロ長調 Op.56a』
ヨハネス・ブラームス『ハイドンの主題による変奏曲 変ロ長調 Op.56a』


Brahms, Variations on a Theme by Haydn, Op.56a / Wilhelm Furtwangler ( 1943 )

















0:00 Theme. Chorale St. Antoni. Andante
2:11 Variation I. Poco più animato
3:34 Variation II. Più vivace
4:36 Variation III. Con moto
6:41 Variation IV. Andante con moto
9:27 Variation V. Vivace
10:21 Variation VI. Vivace
11:45 Variation VII. Grazioso
15:13 Variation VIII. Presto non troppo
16:17 Finale. Andante


Berlin Philharmonic Orchestra
Wilhelm Furtwängler
Recorded: 12-15 December 1943, Alte Philharmonie, Berlin




Brahms: Variations on a Theme by Haydn, Furtwängler & VPO (1949)







Wilhelm Furtwängler (1886-1954), Conductor
Vienna Philharmonic Orchestra


Rec. 30 March & 2 April 1949, at Großer Musikvereinssaal, in Vienna





Brahms - Haydn Variations - Furtwängler, BPO (1950)






Berlin Philharmonic Orchestra
Wilhelm Furtwängler
Live recording: 20 June 1950, Titania-Palast, Berlin





Brahms - Haydn Variations - NDR / Furtwängler



















Sinfonieorchester des Nordwestdeutschen Rundfunks conducted
Wilhelm Furtwängler
Live broadcast recording: 27 October 1951 Hamburg




Brahms - Haydn Variations - Furtwängler, VPO (1952)




Vienna Philharmonic Orchestra conducted by Wilhelm Furtwängler
Live recording: 27 January 1952, Großer Musikvereinssaal, Vienna




Brahms - Haydn Variations - Berlin / Furtwängler 1954











Wilhelm Furtwängler (1886-1954), Conductor
Berlin Philharmonic Orchestra


Rec. 4 May 1954, at l'Opéra, in Paris (Live Recording)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/599.html

[番外地9] 慰安婦で帳簿上ではともかく、実際に給料を貰った人は一人も居ないと言われています
慰安婦で帳簿上ではともかく、実際に給料を貰った人は一人も居ないと言われています。
食費や衣服費、光熱費と丁度相殺する様に給料を決めていたのです。
家族に送ったのはチップです。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/788.html
[番外地9] 日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」=吉田茂 中川隆
3. 中川隆[-16553] koaQ7Jey 2021年9月07日 02:09:40 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[1]
日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」=吉田茂
太平洋戦争の前夜に日本の対米英戦争を決定した1941.9.6の「帝国国策遂行要領」に関する所謂「御前会議」の内容を細大漏らさず、敵米国の駐日大使に通報していた、日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」とは吉田茂。
元自民党総裁選=麻生太郎の祖父。

また吉田茂元首相の再軍備問題のブレーンだった辰巳栄一元陸軍中将(1895〜1988年)も、米中央情報局(CxA)に「POLESTAR―5」のコードネーム(暗号名)で呼ばれていた。
「吉田は1878年(明治11年)、土佐自由党草分けの一人、竹内綱の五男として東京に生まれた。幼児に横浜の富裕な貿易商、吉田健三の養子となり、東京帝国大学政治科を卒業後、外務省に入省した。大久保利通の次男、牧野伸顕伯爵の長女、雪子と結婚。天津総領事、奉天総領事、イタリア大使、イギリス大使を歴任した。

吉田茂は取り巻く人間を通して、ロスチャイルドの影響を受けていた。

吉田茂の養父である吉田 健三。
吉田 健三(吉田茂の養父)は帰国後、横浜に移って英国商社・ジャーディン・マセソン商会横浜支店長に就任。日本政府を相手に軍艦や武器、生糸の売買でめざましい業績をあげる。
ジャーディン・マセソン商会はロスチャイルド系であり、設立当初の主な業務は、アヘンの密輸と茶のイギリスへの輸出。
富豪であった健三の急死後、わずか11歳の吉田茂に50万円(現在の六十億円に相当)もの莫大な遺産が残される。

そして吉田茂の妻となった牧野雪子。
牧野雪子はアリスを通じてモルガン=ロスチャイルドの洗脳教育を受けた。
在日大使ジョゼフの妻アリス・ペリー・グルーは、名前の示す通り「黒船ペリー」の末裔として日本・東京で育ち・教育を受けていた。アリスの「幼馴染」であり、華族女学院=学習院女子部時代から、常に、アリスと共に3人で行動し、アリスから世界経済・政治について「レクチャー」を受け、侵略者ペリーと、ロスチャイルド=モルガンの「情報操作教育=洗脳教育」を受けていたのが、クリスチャン・鍋島信子、と九条節子であった。九条節子は昭和天皇・裕仁の母であり、アリスの親友・鍋島信子の娘は秩父宮妃である。

このアリスの母の旧姓はキャボット。黒人奴隷売買と、麻薬売買で富を築いたキャボット一族である。

吉田茂は妻となった牧野雪子により、天皇ともつながりを持つようになる。
吉田茂ー牧野雪子ーキャボット=アリスー九条節子(昭和天皇・裕仁の母)=天皇

吉田もモルガン=ロスチャイルドに寵愛され、出世街道を上昇して行く。雪子は麻生太郎首相の祖母である。

麻生の正体                                                             
 太平洋戦争の前夜に日本の対米英戦争を決定した1941.9.6の「帝国国策遂行要領」に関する所謂「御前会議」の内容を細大漏らさず、敵米国の駐日大使に通報していた、日本最大の売国スパイ=暗号名「ヨハンセン」こと吉田茂は、今の自民党総裁選の本命=麻生太郎の祖父だった(鬼塚英昭「天皇のロザリオ」上p403、成甲書房)。

 その功績で、トルーマン米大統領と占領軍最高司令官Dマッカーサーの決定で、吉田茂が戦後最長の長期政権の首相になった。

 麻生一族は、明治期に天皇が50万人の日本女性を拉致・連行して欧米へ女郎として売り払った時の石炭会社と石炭船運行会社のオウナーだった。それで儲けた麻生の会社は資本蓄積して発展した

▲△▽▼

米国公文書館HPに公表されている日本帝国政府関係者のCIAエージェントリストに昭和天皇裕仁を含む29名の日本人が載っている!

★吉田茂

★辰巳栄一 (1895年1月19日ー1988年2月17日)
コードネーム「POLESTAR―5」
元陸軍中将

★緒方竹虎 (1888年1月30日 - 1956年1月28日)
コードネーム「POCAPON(ポカポン)」

★岸信介 (1896年11月13日 - 1987年8月7日)

★ハリー・カーン
ニューズウィークの元編集長。岸信介の英語の教師。

★児玉誉士夫 (1911年(2月18日 - 1984年1月17日)

★笹川良一 (1899年5月4日 - 1995年7月18日)

★正力松太郎 (1885年4月11日 - 1969年10月9日)
コードネーム「PODAM」

★渡辺恒雄

★船橋洋一

★東久邇稔彦 (1887年12月3日 - 1990年1月20日)

★辻政信 (1902年10月11日 - 1961年に行方不明)

★五島慶太 (1882年4月18日 - 1959年8月14日)

★秋山浩
(旧731部隊情報提供者)

★有末精三 (1895年5月22日 - 1992年2月14日)
元陸軍中将 駐留米軍顧問 日本郷友連盟会長

★麻生達男 詳細不明

★福見秀雄 (1914年4月20日 - 1998年12月19日)

★服部卓四郎 (1901年1月2日 - 1960年4月30日)

★今村均

★石井四郎 (1892年6月25日 - 1959年10月9日)
(旧731部隊長)

★賀屋興宣 (1889年1月30日 - 1977年4月28日)
コードネーム「POSONNET-1」

★小宮義孝 (1900年 2月18日埼玉県にて出生。

★久原房之助 (1869年6月4日 - 1965年)

★前田稔 (1945年3月1日 - 1945年10月1日)
元海軍中将。航空艦隊司令長官。

「親ソ」でコミュニストの可能性。海軍内で暗躍したさほどの形跡はない。

★野村吉三郎 (1877年12月16日 - 1964年5月8日)
日米開戦時の駐米大使。

★大川周明 (1886年12月6日 - 1957年12月24日)

★小野寺信 (1897年9月19日 - 1987年8月17日)
元陸軍少将。

スウェーデン公使館付武官に発令され、翌年1月、ストックホルムに着任し太平洋戦争を迎えた。1943年(昭和18年)8月、陸軍少将に進む。

この頃からSD国外諜報局長であるヴァルター・シェレンベルクと共に和平工作に従事する。敗戦後の1946年(昭和21年)3月に日本に帰国復員したが、同年7月まで4ヶ月間戦争犯罪人として巣鴨プリズンに拘留された。

★重光葵 (1887年7月29日 - 1957年1月26日)
第二次世界大戦期の、日本の外交官・政治家。

1943年(昭和18年)11月の大東亜会議を開くために奔走。人種差別をなくし亜細亜の国々が互いに自主独立を尊重し対等な立場での協力を宣言した。

公職追放解除後、改進党総裁・日本民主党副総裁を務めた。鳩山一郎派と合同して日本民主党を結党させる。1955年(昭和30年)の保守合同で自由民主党結党に参加。

★下村定 (1887年9月23日 - 1968年3月25日)
元陸軍大将。政治家。
終戦時下村は満州におり、下村の帰国まで東久邇陸軍大将宮が陸軍大臣を兼務している。第5回参議院議員通常選挙で全国区から出馬、当選し参議院議員を1期務めた。

★和知鷹二 (1893年2月1日 - 1978年10月30日)
元陸軍中将。1946年(昭和21年)1月、戦犯容疑(橘丸事件)で逮捕され巣鴨拘置所に拘留。1948年(昭和23年)4月13日、重労働6年の判決を受け、1950年(昭和25年)8月に仮釈放された。

★和智恒蔵 (旧姓・大野、1900年7月24日 - 1990年2月2日)
元海軍大佐で、硫黄島では海軍警備隊司令を務めた。

1946年4月25日から9月まで巣鴨プリズンに拘禁された。戦争から生還したことに責任を感じて出家し、天台宗の僧侶になる。硫黄島協会を設立して、慰霊と遺骨収集に生涯を捧げた。

▲△▽▼

故鬼塚英昭 氏 戦争はすべて八百長 『日本の真相』 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA

戦争はすべて八百長(00:38:51)
仕組まれた戦争 (00:15:35)
天皇のための戦争(00:25:02)
戦争というものは、必ずどこかで企みがあるものなんです (00:25:04)
昭和天皇だけが、日本のストーリを全部知っていた (0:26:01)
真珠湾攻撃も大事なところで手をぬく (00:26:28)
海軍は、2年分しか石油をもってない(00:27:24)
パナマ国籍の船ならば、攻撃できない (00:28:34)
天皇が内通していた(00:31:38)
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/677.html#c3

[近代史5] 死期が近い人が急にし始める不思議な行動12選
【ゆっくり解説】死期が近い人が急にし始める不思議な行動12選




http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1078.html

[近代史6] 死ぬ少し前に起きる現象 中川隆
3. 中川隆[-16552] koaQ7Jey 2021年9月07日 02:36:21 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[2]
【ゆっくり解説】死期が近い人が急にし始める不思議な行動12選



http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/150.html#c3
[近代史5] 死期が近い人が急にし始める不思議な行動12選 中川隆
1. 中川隆[-16551] koaQ7Jey 2021年9月07日 02:37:17 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[3]
死ぬ少し前に起きる現象
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/150.html

一生回復しない?植物状態の世界
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/356.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1078.html#c1

[近代史6] 死ぬ少し前に起きる現象 中川隆
4. 中川隆[-16550] koaQ7Jey 2021年9月07日 02:41:38 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[4]
見たら危険すぎる警告夢10選
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/855.html

観測=死「死の脳波」とは?
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1020.html

パラレルワールドに迷い込んだ10人のヤバい体験談
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/859.html

死期が近い人が急にし始める不思議な行動12選
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1078.html
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/150.html#c4

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ハイドンの主題による変奏曲 変ロ長調 Op.56a』 中川隆
3. 中川隆[-16549] koaQ7Jey 2021年9月07日 03:24:41 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[6]
トスカニーニ


Arturo Toscanini - Brahms : "Variations on a Theme by Haydn" op.56a (1936) 再復刻




























Toscanini
New York Philharmonic Orch.
recorded April 9 & 10, 1936 , Carnegie Hall
transferred from Jpn Victor 78s / JD-1327/8(101210/3)





Brahms, Haydn Variations op. 56a - Toscanini, NBC 1938




Arturo Toscanini
NBC Symphony Orchestra
February 26th, 1938





Arturo Toscanini "Händel-Variations" Brahms




NBC Symphony Orchestra
Arturo Toscanini, conductor
07.I.1939







Brahms: Variations on a Theme by Haydn, Toscanini & The Phil (1952)






















Arturo Toscanini (1867-1957), Conductor
Philharmonia Orchestra

Rec. 1 October 1952, at Royal Festival Hall, in London (Live Recording) [EMI]

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/599.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『ハイドンの主題による変奏曲 変ロ長調 2台ピアノ版 Op.56b』
ヨハネス・ブラームス『ハイドンの主題による変奏曲 変ロ長調 2台ピアノ版 Op.56b』


Brahms: Variations on a Theme by Haydn, Op.56b (Argerich and Freire)






Martha Argerich & Nelson Freire - Brahms Haydn Variations Op. 56



Martha Argerich & Nelson Freire, pianos


Live recording
Tokyo (Japan)
10 November 1984




Variations on a Theme by Haydn for 2 Pianos, Op. 56b "St. Antoni Chorale"
Martha Argerich and Friends Live from the Lugano Festival 2012



Piano: Martha Argerich
Piano: Nicholas Angelich




Martha Argerich e Daniel Rivera - J.Brahms, Variazioni sul tema di Haydn



2R Studio
Concerto inaugurale al Teatro Petrarca di Arezzo del 16 dicembre 2015. Martha Argerich, Daniel Rivera e Gabriele Baldocci in concerto

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/600.html

[リバイバル3] インフレ相場における投資家の選択肢は高成長株より低成長株
インフレ相場における投資家の選択肢は高成長株より低成長株


ハイテク株や日本株が上昇している理由
2021年9月6日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15235


米国株は相変わらず上り調子だが、株式市場の中でもローテーションはある。今回は以前より着目しているハイテク株の様子をレビューしてみたい。

ハイテク株とインフレ

アメリカのハイテク株はコロナ相場初期に高騰したことは読者の記憶にも残っているだろう。しかしその後、最初に上がりすぎたこともあって横ばいが続いていた。

アメリカでは現金給付などの景気刺激策でインフレが始まっていることもハイテク株には悪影響となっていた。インフレとは将来のドルの価値を減価するものなので、将来のリターンに株価が依存している高成長株とは相性が悪いのである。

しかし以前から説明しているように、2021年後半のテーマは短期的デフレである。

予想通り7月インフレ率は急減速、数ヶ月のデフレ相場へ

現金給付などの短期的インフレ効果が剥落してゆくことによって、インフレ率は少なくとも短期的にはピークアウトする。長期的なインフレトレンドが実際どのようなものかについては短期要因が剥落した後に明らかになるが、それまではインフレ期待の高まりも一旦収まるということである。

短期デフレ相場における銘柄選び

インフレ相場における投資家の選択肢は、ゴールドより銅、高成長株より低成長株、ということだった。インフレが高まれば利上げやテーパリング(量的緩和縮小)が行われる。ゴールドとテーパリングの関係については以下の記事で書いている。

金相場はテーパリングで暴落するか? 価格の推移予想と見通し (2021/6/6)
金価格急落の理由と今後の推移予想 (2021/8/10)


一方で、現在の短期デフレ相場ではそのトレンドが一時逆転するということも説明しておいた。結果、金価格は下落トレンドを一時中断している。


では株式市場はどうだろうか。短期デフレ相場における銘柄選びについては以下の記事で説明している。

長期金利低下でハイテク株急騰、銀行株軟調 (2021/7/7)
インフレで売られたハイテク株が短期デフレ相場で買われるというわけである。この記事ではそうした短期デフレ相場について以下のように書いたことを思い出したい。

3月に行われた3度目の現金給付の影響などの短期要因は今後数ヶ月かけて更に剥落してゆくだろう。だからこのディスインフレ相場は数ヶ月ほど続く可能性が高い。

そしてハイテク株はどうなったか? 以下のチャートはGoogleの親会社Alphabetの株価である。


Alphabetは元々調子が良いのでトレンドが分からないが、巣ごもり銘柄の筆頭でその後不調だったNetflixも息を吹き返した。


決算後急落したAmazon.comも8月後半には反発を始めている。


Amazon.comはジョージ・ソロス氏やスタンレー・ドラッケンミラー氏が買っていた銘柄である。

ジョージ・ソロス氏も米国株買い増し ビットコインで大儲けか
ドラッケンミラー氏、株安予想の通り米国株の買いを縮小
そしてハイテク株ではないが、日本株もここ数日息を吹き返している。これも首相交代というよりはデフレ相場を受けたものだろう。日本株は世界の金融市場ではリスク資産と見なされており、アメリカのテーパリングの影響を受ける。


そして最後に暗号通貨にも言及しておきたい。暗号通貨も現在のデフレ相場の恩恵を受けていると言うべきだろう。テーパリングで価格が下落するのはゴールドと同じだからである。


しかし筆者はビットコインよりもイーサリウムを推していることはもう一度繰り返しておきたい。

イーサリウムは今年中にビットコインの時価総額を抜く
結論

繰り返しになるが、こうしたデフレ相場は数ヶ月間続くことになる。Fed(連邦準備制度)内のタカ派がテーパリングを強行するシナリオには注意しておかなければならないが、その可能性については以下の記事で書いているので参考にしてもらいたい。

低調な雇用統計、テーパリング懸念後退で金利上昇となった理由
とりあえずはこうしたトレードで稼いでおくのが良いだろう。一方で、この短期デフレ相場を超えた先のシナリオについては前回の記事に書いている。そこから先は本物のマクロトレードなのである。

長期金利とテーパリングの関係、今後の推移予想


https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/15235

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1192.html

[近代史5] 株式投資の方法 中川隆
19. 中川隆[-16548] koaQ7Jey 2021年9月07日 04:49:22 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[9]
インフレ相場における投資家の選択肢は高成長株より低成長株
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1192.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/389.html#c19
[番外地9] 自閉症もパニック障害もPTSD も統合失調症もすべて嘘で、実際には覚醒剤障害だったんだ
統合失調症でなくて覚醒剤障害だったんだよ

PTSD も統合失調症も覚醒剤障害も治療薬はすべて同じ

つまり、自閉症もパニック障害もPTSD も統合失調症もすべて嘘で、実際には覚醒剤障害だったんだ
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/789.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ シューマン『交響曲第3番 変ホ長調 作品97 ライン』
シューマン『交響曲第3番 変ホ長調 作品97 ライン』


Bruno Walter, cond. NYPO Schumann: Symphony No.3 "Rhenish"



Bruno Walter, conductor
Philharmonic Orchestra of New York


Recorded in Feb 2, 1941

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/601.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ シューマン『交響曲第3番 変ホ長調 作品97 ライン』 中川隆
1. 中川隆[-16547] koaQ7Jey 2021年9月07日 05:37:03 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[10]
シューリヒト


Schumann: Symphony No. 3, Schuricht & SDRso (1960)











(00:05) 1. Lebhaft
(08:14) 2. Scherzo: Sehr mäßig
(13:53) 3. Nicht schnell
(19:04) 4. Feierlich
(23:44) 5. Lebhaft

Carl Adolph Schuricht (1880-1967), Conductor
South German Radio Symphony Orchestra (Stuttgart Radio Symphony Orchestra)

Rec. December 1960





【貴重音源】Carl Schuricht & SDR - Schumann: Symphony No.3 in E flat major Op.97 ''Rhenish''(1960.9.15)




カール・シューリヒト(指揮)
シュトゥットガルト南ドイツ放送交響楽団

録音:1960年9月15日、シュトゥットガルト、リーダーハレにて収録*
(*演奏会ではなく放送用の録音セッションと思われます。)
プライベート・アーカイブからの復刻





【貴重音源】Carl Schuricht & Suisse Romande O - Schumann: Symphony No.3 ''Rhenish'' (1955.12.21)




カール・シューリヒト(指揮)
スイス・ロマンド管弦楽団

録音:1955年12月21日、スイス、ジュネーブでの放送用セッション録音
プライベート・アーカイブからの復刻






【デッカ盤復刻】Carl Schuricht & PCO - Schumann: Symphony No.3 in E flat major Op.97 ''Rhenish''(1953)










カール・シューリヒト(指揮)
パリ音楽院管弦楽団

録音:1953年6月、パリ、La Maison de la Mutualitéにて収録
英Decca LW5303からの復刻

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/601.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ シューマン『交響曲第2番 ハ長調 作品61』
シューマン『交響曲第2番 ハ長調 作品61』


Schumann Symphony No.2 (rec1955)



date 1955
orch Orchestre national de la radiodiffusion Française
  (Orchestre national de France)
cond Carl Schuricht




Schumann - Symphony n°2 - OSCC / Schuricht





Carl Schuricht
Paris Conservatoire Orchestra


Studio recording, Paris, VII.1952

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/602.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ シューマン『交響曲第2番 ハ長調 作品61』 中川隆
1. 中川隆[-16546] koaQ7Jey 2021年9月07日 06:05:52 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[12]
クレンペラー シューマン交響曲全集

chumann - Complete Symphonies Nos.1 'Spring', 2, 3 'Rhenish', 4 (reference record.: Otto Klemperer)




Robert Schumann (1810-1856) - The Four Symphonies / Overture (Faust)

Symphony No.1 in B flat, Op.38 « Spring / Frühlings / Printemps »
Click to activate the English subtitles for the presentation (just below)
00:00 Op.38 I.Andante poco maestoso - Allegro molto vivace
12:29 Op.38 II.Larghetto
19:54 Op.38 III.Scherzo - Molto Vivace
26:01 Op.38 IV.Allegro animato e grazioso

Symphony No.2 in C, Op.61
Click to activate the English subtitles for the presentation (35:37-37:53)
35:37 Op.61 I.Sostenuto assai - Allegro ma non troppo
49:48 Op.61 II.Scherzo - Allegro vivace
57:42 Op.61 III.Adagio espressivo
1:06:16 Op.61 IV.Allegro molto vivace

Symphony No.3 in E flat, Op.97 « Rhenish / Rheinische / Rhénane »
Click to activate the English subtitles for the presentation (1:16:44-1:18:51)
1:16:44 Op.97 I.Lebhaft
1:27:40 Op.97 II.Scherzo - Sehr mäßig
1:35:38 Op.97 III.Nicht schnell
1:42:22 Op.97 IV.Feierlich
1:48:00 Op.97 V.Lebhaft

Symphony No.4 in D minor, Op.120*
Click to activate the English subtitles for the presentation (1:55:27-1:56:47)
1:55:27 Op.120 I.Ziemlich langsam - Lebhaft
2:06:53 Op.120 II.Romanze - Ziemlich langsam
2:10:46 Op.120 III.Scherzo - Lebhaft
2:17:14 Op.120 IV.Langsam - Lebhaft

2:23:52 Szenen aus „Faust" Overture/Ouvertüre/Ouverture


Schumann - Szenen aus Goethes Faust (D.Fischer-Dieskau - reference recording: Bernhard Klee): https://www.youtube.com/watch?v=fYU1z...

New Philharmonia Orchestra
Philharmonia Orchestra*
Conductor: Otto Klemperer
Recorded in 1960-69, at London


http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/602.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ シューマン『交響曲第3番 変ホ長調 作品97 ライン』 中川隆
2. 中川隆[-16545] koaQ7Jey 2021年9月07日 06:08:21 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[13]
クレンペラー シューマン交響曲全集

chumann - Complete Symphonies Nos.1 'Spring', 2, 3 'Rhenish', 4 (reference record.: Otto Klemperer)




Robert Schumann (1810-1856) - The Four Symphonies / Overture (Faust)

Symphony No.1 in B flat, Op.38 « Spring / Frühlings / Printemps »
Click to activate the English subtitles for the presentation (just below)
00:00 Op.38 I.Andante poco maestoso - Allegro molto vivace
12:29 Op.38 II.Larghetto
19:54 Op.38 III.Scherzo - Molto Vivace
26:01 Op.38 IV.Allegro animato e grazioso

Symphony No.2 in C, Op.61
Click to activate the English subtitles for the presentation (35:37-37:53)
35:37 Op.61 I.Sostenuto assai - Allegro ma non troppo
49:48 Op.61 II.Scherzo - Allegro vivace
57:42 Op.61 III.Adagio espressivo
1:06:16 Op.61 IV.Allegro molto vivace

Symphony No.3 in E flat, Op.97 « Rhenish / Rheinische / Rhénane »
Click to activate the English subtitles for the presentation (1:16:44-1:18:51)
1:16:44 Op.97 I.Lebhaft
1:27:40 Op.97 II.Scherzo - Sehr mäßig
1:35:38 Op.97 III.Nicht schnell
1:42:22 Op.97 IV.Feierlich
1:48:00 Op.97 V.Lebhaft

Symphony No.4 in D minor, Op.120*
Click to activate the English subtitles for the presentation (1:55:27-1:56:47)
1:55:27 Op.120 I.Ziemlich langsam - Lebhaft
2:06:53 Op.120 II.Romanze - Ziemlich langsam
2:10:46 Op.120 III.Scherzo - Lebhaft
2:17:14 Op.120 IV.Langsam - Lebhaft

2:23:52 Szenen aus „Faust" Overture/Ouvertüre/Ouverture


Schumann - Szenen aus Goethes Faust (D.Fischer-Dieskau - reference recording: Bernhard Klee):
https://www.youtube.com/watch?v=fYU1z3LJIL4&list=PL3UZpQL9LIxOoUF6exytTHfCssJcVdpZu&t=1651s


New Philharmonia Orchestra
Philharmonia Orchestra*
Conductor: Otto Klemperer
Recorded in 1960-69, at London


http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/601.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ シューマン『交響曲第4番 ニ短調 作品120』 中川隆
1. 中川隆[-16544] koaQ7Jey 2021年9月07日 06:09:18 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[14]
クレンペラー シューマン交響曲全集

chumann - Complete Symphonies Nos.1 'Spring', 2, 3 'Rhenish', 4 (reference record.: Otto Klemperer)




Robert Schumann (1810-1856) - The Four Symphonies / Overture (Faust)

Symphony No.1 in B flat, Op.38 « Spring / Frühlings / Printemps »
Click to activate the English subtitles for the presentation (just below)
00:00 Op.38 I.Andante poco maestoso - Allegro molto vivace
12:29 Op.38 II.Larghetto
19:54 Op.38 III.Scherzo - Molto Vivace
26:01 Op.38 IV.Allegro animato e grazioso

Symphony No.2 in C, Op.61
Click to activate the English subtitles for the presentation (35:37-37:53)
35:37 Op.61 I.Sostenuto assai - Allegro ma non troppo
49:48 Op.61 II.Scherzo - Allegro vivace
57:42 Op.61 III.Adagio espressivo
1:06:16 Op.61 IV.Allegro molto vivace

Symphony No.3 in E flat, Op.97 « Rhenish / Rheinische / Rhénane »
Click to activate the English subtitles for the presentation (1:16:44-1:18:51)
1:16:44 Op.97 I.Lebhaft
1:27:40 Op.97 II.Scherzo - Sehr mäßig
1:35:38 Op.97 III.Nicht schnell
1:42:22 Op.97 IV.Feierlich
1:48:00 Op.97 V.Lebhaft

Symphony No.4 in D minor, Op.120*
Click to activate the English subtitles for the presentation (1:55:27-1:56:47)
1:55:27 Op.120 I.Ziemlich langsam - Lebhaft
2:06:53 Op.120 II.Romanze - Ziemlich langsam
2:10:46 Op.120 III.Scherzo - Lebhaft
2:17:14 Op.120 IV.Langsam - Lebhaft

2:23:52 Szenen aus „Faust" Overture/Ouvertüre/Ouverture


Schumann - Szenen aus Goethes Faust (D.Fischer-Dieskau - reference recording: Bernhard Klee):
https://www.youtube.com/watch?v=fYU1z3LJIL4&list=PL3UZpQL9LIxOoUF6exytTHfCssJcVdpZu&t=1651s


New Philharmonia Orchestra
Philharmonia Orchestra*
Conductor: Otto Klemperer
Recorded in 1960-69, at London


http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/363.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第2番 ニ長調 作品73』 中川隆
4. 中川隆[-16543] koaQ7Jey 2021年9月07日 06:39:38 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[15]
シューリヒト


Brahms Symphony No.2 Carl Schuricht 1966

















カール・シューリヒト 指揮  
シュトゥットガルト放送交響楽団
1966年3月16日







Brahms Symphony No.2 in D major,Op.73(Schuricht VPO 1953)




Carl Schuricht
Vienna Philharmonic Orchestra
June 1953, Vienna

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/592.html#c4
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ ヨハネス・ブラームス『交響曲 第3番 ヘ長調 作品90』 中川隆
4. 中川隆[-16542] koaQ7Jey 2021年9月07日 06:46:08 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[16]
シューリヒト


Johannes Brahms : Symphony Nº3 /Schuricht




Stuttgart Radio Symphony Orchestra
Carl Schuricht

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/591.html#c4
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ グスタフ・マーラー『交響曲第6番 イ短調』
グスタフ・マーラー『交響曲第6番 イ短調』


Mahler - Symphony No.6 (Gewandhaus - Neumann)





Vaclav Neumann, conductor
Gewandhausorchester Leipzig
( Berlin Classics )

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/603.html

[番外地9] 市販のレトルトカレーとカレールーはカレーに似せた紛い物 _ 絶対に食べてはいけない
市販のレトルトカレーとカレールーはカレーに似せた紛い物 _ 絶対に食べてはいけない
恐怖のトランス脂肪酸
トランス脂肪酸はマーガリンやショートニングはクッキー、クラッカー、パ ン、ケーキ、コーヒーに入れるフレッシュ、アイスクリーム、レトルトカレーなどの加工食品によく使われているので、ほとんどの人は一日に、いくらかはトランス型脂肪酸を取り入れいます。

危険度No1油
「トランス脂肪酸が多量に含まれる油脂:代表はマーガリン、ショートニング、などの水素添加した合成油脂」

危険!▼ カレー、シチューのルウ、レトルトカレー、シチュー、スープなど

市販のカレールーにはカレー粉が数%しか入っていない

カレールーブレンドの秘密、国民食はこうして作られる
カレーライスは大好きです。カレーのルーも三、四種類メーカーの違うものを少しずつブレンドして使うと一層美味しくなると友達は言ってました。小さかった頃、母もよくカレーライスを大きなお鍋で作ってくれました。二杯、三杯と大きなお皿でおかわりしたものです。私はハウスXXのジャワカレー中辛が好きです。

市販のカレールーにも沢山の種類の食品添加物が使用されています。正に食品添加物で作られたその美味しさが頭の中にインプットされているのです。

あぁ〜っ、怖い!

以下、「食品のカラクリ」(p25〜) 別冊宝島編集部偏
"外食の秘密 カレーライス"よりご紹介します。


今やすっかり日本人の食生活に溶け込んだカレーライスですが、戦後いわゆる固形カレールーが普及するまでは、牛や豚、鶏の肉や骨でスープをとり、ジャガイモや玉ねぎ、人参、ニンニクを炒め、小麦粉をこがし、カレー粉を入れて美味しいカレーライスを作っていました。そして、母親が夫々工夫をして醤油やトマト、リンゴ、干しブドウや蜂蜜などを入れ、家庭の味を出していたものです。

残念ながら、今ではそんなカレーライスを食べるのは不可能に近いです。レストランでも家庭でも、カレールーから作るのが大半です。カレーチェーン店でも、市販のカレールーが使われているのは公然の秘密です。食品会社が作るカレールーを如何に混ぜ合わせて使うかが、唯一コックの腕の見せ処であるといっても過言ではないでしょう。例えば、レストランのビーフカレーやポークカレーでも、中の肉はカレーが出来てから入れるているから、肉汁の本当の旨さを味合うことは無理です。

カレールーの主原料は固形脂肪で、カレー粉はどこのカレールーでも5%〜10%程度です。ちなみに、ある大手メーカーのカレールーの原材料は次のようになっています。


・食用油脂(パーム油、牛脂、なたね油、大豆油)
・小麦粉、砂糖、食塩
・カレー粉、ソテードオニオン、バナナ
・フォンドボーソース、ソースパウダー
・香辛料、シルクパウダー、脱脂粉乳
・リンゴパウダー、チキンブイヨン
・ブドウ糖、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)
・乳化剤、香料、酸味料

かなりの種類の食品添加物も加えられています。


カレー粉が5%〜10%でも入っていればまだ良い方ですが、中には1%も入っていないカレー粉があります。

学校給食にも納入されているあるメーカーのカレールーがそれです。

原材料は、

・小麦粉 51.5%
・油脂  27.2%
・調味料(化学調味料等含む) 19.2%
・脱脂粉乳 1.9%
・香辛料  少々
・カレー粉 少々

少々と言うのは、1%未満を意味しますが、カレー粉が1%も入っていなくて、
何が「カレー」なんでしょうか?


恐怖のビーフカレー

22 :緊急告知:2007/08/16(木) 12:13:02

悪名高い日本の商社がアメリカで牛肉の危険部位として切り落とした肉片を
有機肥料の名目で、安く買い叩き日本に輸入している模様。

日本国内のレトルトカレーを作っているメーカーに高く売りつけボロ儲けを画策。
自民党政府はこの商社から献金を貰っている為、農水省も取り締まる気は無い。

私はレトルトカレーを食べません。


食べてはいけない

■レトルトカレー/加工食品

家庭のカレーは何でもないのにレトルトカレーを食べるとゲップが出るのか?

胸焼け胃もたれの原因は家庭で使わない豚脂・牛脂が使われている
 

 
■レトルトカレーに使っている油脂は…

「レトルトカレー」は量が少ないのに、何故かゲップが出たり胸焼けを起こしませんか?昼に食べて、夕方になってもカレー味の胃液が上がって気持ち悪くなってきます。食べた後の不快を、皆さんも経験があるかと思います。食べた人の半数が、ゲップや胸焼けを起こすと言われています。

原因は、家庭のルーでは使わない動物油脂が沢山入っているからです。ラード(豚脂)とヘット(牛脂)の油脂が、レトルトカレー独特のコッテリしたコクを出していたのです。表示では食用油脂・混合油脂とされており、けっして身体に良いとは言えません。

BSEの危険部位の中では牛脂等のエキスは、フリーパス(ノーチェック)の危険性が指摘されています。

魚粉・魚脂と同じで動物油脂も、本来、屠殺場で廃棄される内臓や至る所の部位が“濃縮”(搾り取ったもの)されたものです。

食べ慣れていない動物油脂が沢山入っているので、消化不良からゲップ・胃もたれ・胸焼けするのです。ゲップが気になる人や胃腸の弱い人は、食べないことに越したことはありません。若いうちはともかく身体のために、レトルトカレーの回数や量を減らすべきです。やむなく食べる場合は、オリーブ油などの植物油だけを用いたカレーがあります。


市販ルーの危険性


☆「旦那さんがカレー大好きで良く作るんですけど、なぜか食べると必ずお腹を壊してしまってツライんです。」

私「カレールーから作ってますよね?アブラでやられちゃうんだと思います。」

☆「カレールーって油が多いんですか?」

私「翌朝の冷えたカレー、白いジャリジャリした固まりがありますよね?あれ脂ですよ。」

☆「カレールーって体にダメ?」

私「ルーから作ったカレーだと、私も胸焼けしたり、気持ち悪くなったりするので、カレー粉からカレーを作ってるんです。一度、ルーの成分表示見てみてください。多分、油が筆頭じゃ?胃や大腸の粘膜が、酸化した大量の油に、やられてしまうんですよ。」

☆「どおりで、お肉入れない野菜カレーにするとお腹の壊われ具合が若干和らぐのは、お肉の分の脂が減ったせいなんですね。」

私「だと思います。体の油処理能力の限界で毒排泄しようとくだるんです。脂の取り過ぎや、古い酸化した油は体に良くないので、カレーはカレー粉から作った方が体には良いですよ。」


というような会話が先日施術中あって、酸化した油は、やっぱり危険だなと思いました。

2011.5.9植物油の危険性ルーを使わないシチューで書いたことや、酸化した豆で淹れたコーヒーや、スナック菓子や、外食の揚げ物や、買ってきたお惣菜で胸焼けするのと同じ事なのでしょう(;_;)。


スーパーに行って、カレールーの成分表示を写メしてきましたら、どのメーカーのカレールーも一番多く含まれている原材料は順番に、

1)牛脂、ラード、パーム油 
2)小麦粉
3)砂糖
4)塩

と、なっていましたから、どれだけ酸化した油、しかも質が…という油が(-_-;)。
以外と砂糖や塩も多かったので、高脂血症や高血圧症や糖尿病など、油分、塩分、糖分の調整が必要な方には要注意なインスタント加工食品です。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/790.html

[番外地9] 市販のカレーのルウ と レトルト・カレーは買ってはいけない
市販のカレーのルウ と レトルト・カレーは買ってはいけない
外食でカレーを食べてはいけない

市販のカレー・ルウとレトルトカレーは植物油が主成分なので危険です:


危険!> 油の摂り過ぎと加工品の取り過ぎ!
危険!▼ カレー、シチューのルウ、レトルトカレー、シチュー、スープなど


▲△▽▼
食品添加物の多い食品は?

答えはカレー。(東京都民生活協同組合調べ)


インスタントラーメンには約20種類の添加物が使用されています。その総量は約1.02g。
ちくわには約1.24g。
カレーは6.66g。


ちょっと意外でしょうか?
アイスクリームにも多くの添加物が使用されているようです。

以前ほど食品添加物に関する情報が少なくなったような気がしませんか?
安全性が確認されたからでしょうか?

実はその背景に1985年まで毎年「日本食品添加物協会」から発表されていた国内における天然・合成食品添加物の需要量が公表されなくなったこともあるかもしれません。

過去発表された食品添加物需要量を当時の総人口で割り、365で割るとおよその「国民一日当たりの摂取量』が計算されます。以下がその数字です。
   
•1965年(S40)→約 5g
•1975年(S50)→約10g
•1984年(S59)→約14g(年間需要量608,000トン)
この数字を見る限り、現在はもっと増えていることでしょう。
▲△▽▼
食品添加物の多い食品は?

答えはカレー。(東京都民生活協同組合調べ)


インスタントラーメンには約20種類の添加物が使用されています。その総量は約1.02g。
ちくわには約1.24g。
カレーは6.66g。


ちょっと意外でしょうか?
アイスクリームにも多くの添加物が使用されているようです。

以前ほど食品添加物に関する情報が少なくなったような気がしませんか?
安全性が確認されたからでしょうか?

実はその背景に1985年まで毎年「日本食品添加物協会」から発表されていた国内における天然・合成食品添加物の需要量が公表されなくなったこともあるかもしれません。

過去発表された食品添加物需要量を当時の総人口で割り、365で割るとおよその「国民一日当たりの摂取量』が計算されます。以下がその数字です。
   
•1965年(S40)→約 5g
•1975年(S50)→約10g
•1984年(S59)→約14g(年間需要量608,000トン)
この数字を見る限り、現在はもっと増えていることでしょう。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/791.html

[近代史4] 昔ながらの味!カレー粉で作るカレーライスの作り方 中川隆
6. 中川隆[-16541] koaQ7Jey 2021年9月07日 07:38:55 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[18]
【ゆっくり解説】エジプトに嫁入りした妹が「バーモントカレーを大量に送って!」⇒エジプト人に食べさせたら【海外の反応】
2021/09/06



http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1252.html#c6
[リバイバル3] 日本のカレーライスはインド料理ではなく純然たる日本料理 中川隆
13. 中川隆[-16540] koaQ7Jey 2021年9月07日 07:40:07 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[19]
【ゆっくり解説】エジプトに嫁入りした妹が「バーモントカレーを大量に送って!」⇒エジプト人に食べさせたら【海外の反応】
2021/09/06



http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/998.html#c13
[近代史5] 明治以降の日本の料理 中川隆
5. 中川隆[-16539] koaQ7Jey 2021年9月07日 07:41:02 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[20]
【ゆっくり解説】エジプトに嫁入りした妹が「バーモントカレーを大量に送って!」⇒エジプト人に食べさせたら【海外の反応】
2021/09/06



http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/579.html#c5
[番外地9] アフガン撤退でみえた「上級国民による日本人ポイ捨て」のリアル! 日本政府らは平気で人を見殺しにする…ジェームズ斉藤
アフガン撤退でみえた「上級国民による日本人ポイ捨て」のリアル! 日本政府らは平気で人を見殺しにする…ジェームズ斉藤
ジェームズ 日本大使館職員は岡田隆大使を含みすべて撤退していますが、問題は大使が真っ先に逃亡したことです。岡田大使は8月15日のカブール陥落時にすでにアフガンを脱出しており、8月17日には大使館員が全員英軍機で脱出しています。米国大使ですらカブール空港でアフガン人のためにビザを発行し続けていたのに、日本の大使は民間人もアフガン人の現地採用等すべてポイ捨てです。これは大使としてありえない大失態です。

──そんな早く脱出していたんですか。

ジェームズ これが日本大使館の実態です。以前の記事でも日本の外交官は、困った日本人旅行者を助けないという話をしましたが、まさにその通りのことをしています。たぶん、自分たちは上級国民だから一般人よりも命の重みが違うと本気で思っているのかもしれません。第二次大戦中のリトアニアで、ナチスに迫害されたユダヤ人にギリギリまでビザを発給した杉原千畝氏とはまったく違います。

──彼は日本本国の命令に逆らってまでビザを発給しましたよね。

ジェームズ そうです。ただし、多くの人がわかっていないことが一つあって、杉原氏は超一級のエージェントでした。ですから、ユダヤ人を助けることのメリットも考えていたとは思います。

 しかし、今回は状況がいろいろ違います。日本は米国の同盟国ではあれど、アフガンと交戦国ではありません。タリバンと交戦しているわけではないので、大使が残って堂々と交渉すればよかったのです。机上の空論のように聞こえますが、アフガンに赴任するということは大使も処刑を覚悟で行くべきです。ちょうど100年前のロシアで起こった尼港事件は現在のアフガンの状況と酷似していますが、当時の石田虎松領事は領事館に残り、襲撃してきた共産主義者に対して自らピストルを持って最後まで応戦し、家族もろとも散っています。これが大使の本来あるべき姿です。日本は総理から末端の外交官まで本気で「上級国民」気取りなので、救いようがないです。

──ちなみにほかの国はどうだったんですか?

ジェームズ ニュージーランドも日本と同じことをしました。この国もニュージーランド軍に協力していたアフガン人をポイ捨てです。こうやって自国民や現地の協力者をいとも簡単にポイ捨てした国には共通点があって、すべてグローバリストに尻尾を振っている国です。今回のアフガンでは自分のことだけしか考えない、血も涙もないグローバリストの本性がはっきり現れました。

──緊急事態で本性が出たわけですね。

ジェームズ そうです。人間というのは危機に本性を表します。26日の日本人救出の件にしても、私が聞いていたのは自衛隊機をパキスタンに待機させて、JICA職員や現地スタッフの避難作戦をやる、ということでした。ところが、実際は26日にJICAの職員たちが空港に来なかったので、他国の要請を受けてアフガン人14人を載せて飛び立ってしまったのです。結局、邦人救出は一人で、共同通信記者ということなので、「上級国民の同胞」を救助しただけです。
──JICAの職員を待たずに飛び立ったというのは現場の判断ではないんですよね?

ジェームズ 当然です。上からの指示無しには自衛隊機は活動できません。つまり、これは官邸の判断です。本来であれば陸上自衛隊の特殊作戦群を派兵すべきでした。これは派兵ではなく完全に自衛です。しかし、総理大臣が特殊部隊の活用法を知らないのでこういうことになります。自衛隊機とセットで特殊部隊を送り込むのは当たり前ですでにフランス軍でもやっています。

 なお、米国は既にタジク系マスード将軍の息子率いる北部同盟を裏で支援しています。アフガン戦争の特殊部隊OBが大量にアフガン入りしています。ただし、バイデン政権は一切関与していません。まさに『ランボー怒りのアフガン』の状況となっています。

──今回のアフガンでは国が国民をどう思っているかが如実に出ましたね。

ジェームズ グローバリストたちの本性が現れたと思います。自分だけ助かればいいという、最低の人間性を持つ人々が世界を動かすとアフガンになるというのがよくわかったのではないかと思います。今回のアフガン撤退で、日本でも「上級国民ファースト」の実態がますます明らかになりましたが、実は「上級国民による日本人ポイ捨て」は今になって起こったことではありません。コロナ危機における一連の失態は上級国民が政府を牛耳っているために起こったことです。はっきり言って読者の皆さんの多くも「ポイ捨て」の対象になる可能性は高いです。これを教訓にして我々は自分の明日を考えていかなければいけません。これから必ず起こる危機に向けて覚悟を持たなければならないのです。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/792.html

[番外地9] 助けて欲しければ家族を捨ててこい、という非人道国家日本
助けて欲しければ家族を捨ててこい、という非人道国家日本
日本政府の「救出作戦」は大失敗
日本政府は8月23日、タリバンが実権を握ったアフガニスタンから日本人やアフガン人現地職員を退避させるため自衛隊機を派遣したが、ほとんど目的を達成できないまま、27日に作戦を事実上終了した。

結局救出できたのは日本人1人とアフガン人14人だけで、大使館やJICA、その他NGOなどの現地スタッフとその家族500人以上が取り残されたままだ。しかも、自衛隊機が運んだアフガン人14人は本来想定していた対象者ではなく、アメリカから輸送を要請された旧政権の政府関係者たちである。[1][2]

作戦は大失敗と言うほかない。

失敗の最大の原因は、タリバンによる検問にはばまれて対象者が空港までたどり着けなかったことだが、空港への移動が難しいのは当初から予想できたことだ。甘い見通しで対策を怠った政府の責任である。

一方、これとは対照的だったのが韓国だ。

韓国も同じように輸送機をアフガニスタンに派遣したが、見事に現地職員やその家族3百数十人の救出に成功した。日本とは違ってそもそも初動が早かった上、米軍の協力を得て安全に検問を通過できる手段を事前に用意していたからだ。[3]

 これに対して、韓国は成功的に現地人を避難させたという評価を受けている。軍の輸送機を動員して緻密に計画を立て、米国の協力のおかげで韓国行き希望者を全員移送することに成功した。これまでアフガニスタンで韓国政府と協力してきた現地人職員と家族、未成年の子どもと両親ら378人がパキスタンのイスラマバードから同日午後、韓国の仁川(インチョン)国際空港に到着する。

 韓国・外交部当局者は前日、テレビ電話形式のリモートブリーフィングで「希望する人は全員出国した」とし、国内残留や第3国行きを決定した人を除けば、当初政府が計画した全人員を移送したと明らかにした。

 “ミラクル”という作戦名にふさわしく、成功的な移送という評価を受けている。米国のウェンディ・ルース・シャーマン国務副長官が22日の会議で解決策を提示した。米国が取引しているアフガニスタンのバス会社に協力者を乗せ、そのバスを米軍とタリバンが一緒に守っている検問所を通過させようというのだ。

 タリバン基地を通過する際には必ず米軍の承認が必要だが、米軍はタリバンと撤収と関連して「米軍が承認する人員に対しては撤収してもいい」という約定を結んだ。この約定により、バス6台に分乗した韓国行きの協力者らは検問所を通過することができた。

 協力者も大使館や病院、KOICA(韓国国際協力団)など自分の属する機関別に十分な連絡網を維持し、一糸乱れず動いたことが移送に役立った。米国・防総省合同参謀本部のハンク・テイラー少将は同日、国防総省とのブリーフィングで韓国政府がアフガニスタン事業再建に協力した助力者を国内に受け入れることにしたことに対し、感謝の意を表した。

韓国と同等以上にアメリカとは親密なはずの日本が、なぜ同じことをできなかったのか。そもそも、そうした手段を用意するという発想自体がなかったのではないか。

また、現地大使館の動きの違いも大きかった。[4]

退避後に戻った韓国の駐アフガン大使館員ら 現地連絡のカギに

韓国の駐アフガニスタン大使館の外交官らは、タリバンがカブールに侵入した直後、いったんカタールに撤収している。しかし、今回の現地職員らの移送支援のため、外交官ら4人が22日に再びカブールに戻った。現地職員らとの連絡やバスの手配など、韓国政府は彼らの早期投入が「何より重要だった」と評価している。

「必ず助ける」との約束通りカブールに戻り、同僚の現地職員と抱き合って涙するキム・イルウン公使参事官の姿は韓国メディアに大々的に伝えられた。キム公使参事官は帰国後のインタビューで「空港に行く途中でタリバンにバスを止められ、14〜15時間、閉じ込められた」「全員を連れて帰ることができ、国家の品格と責任を示せた」などと振り返った。

一方で、現地の大使館員が国外退避した状態の日本のオペレーションが、より困難なものになったことは想像に難くない。

民間人や現地人スタッフを置き去りにして逃げた外交官らの姿に、入植者を見捨てて軍と満鉄関係者が真っ先に逃げた敗戦時の旧満州を連想した人も多いだろう。実際、戦後もこの官尊民卑の体質は変わっていないのではないか。


作戦が失敗したのは自衛隊の行動が制約されていたからではない
なお、今回の失態をネタに、法的に自衛隊の行動が制約されているせいだとか、果ては憲法9条のせいだとか言う者たちがいるが、そんな問題ではない。仮に自衛隊が自由に武器を使用できたら数百人の対象者を装甲車にでも乗せて空港に連れてこれたのか? そんなことはタリバンが認めないだろうし、では交戦して強行突破するのか?

できるわけがないし、韓国軍だって今回武器など使用してはいない。

アフガン人職員本人は退避させてもいいが家族は認めないという非情
さて、これだけでも十分ひどいが、実はさらにひどい話がある。日本政府は、自衛隊機による退避の対象にNPOなど民間組織のアフガン人職員も加えていたが、対象は職員本人だけで、家族は認めない方針だったというのだ。


これでは、仮に退避作戦がうまくいっていたとしても、民間組織のアフガン人職員はほとんど退避できなかっただろう。

助かりたければ家族を捨ててこいと言うのも同然で、よくもまあこんな非人道的な発想ができるものである。この国はいったい何なのか。呆れるほかない。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/793.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ グスタフ・マーラー『交響曲 第4番 ト長調』
グスタフ・マーラー『交響曲 第4番 ト長調』


Mahler - Symphony n°4 - NYP / Bernstein









Reri Grist (1932-), Soprano
Leonard Bernstein (1918-1990), Conductor
New York Philharmonic


Rec. February 1960 [Columbia]





Mahler Symphony N.4 Bernstein VPO(1984 Live)





A.Bergius/Sop
Wiener Philharmoniker
Leonard Bernstein(Conducting)
12 Feb, 1984 at Großer Musikvereinssaal,Vienna






Mahler: Symphony nº 4 In G - LEONARD BERNSTEIN



Helmut Wittek, soprano
Jaap van Zweden, violin solo
Concertgebouworkest Amsterdam
LEONARD BERNSTEIN
Live Recording: Amsterdam, Concertgebouw, June 1987




http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/604.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ グスタフ・マーラー『交響曲 第4番 ト長調』 中川隆
1. 中川隆[-16538] koaQ7Jey 2021年9月07日 10:39:40 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[23]
メンゲルベルク


Mahler, Symphony no. 4 in G major (Vincent/Mengelberg/Concertgebouw/1939)




















































Jo Vincent, soprano
Willem Mengelberg, conductor
The Concertgebouw Orchestra

Recorded live in the Concertgebouw, Amsterdam, 9 November 1939
at The Concertgebouw, Amsterdam

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/604.html#c1
[近代史5] 縄文人の起源 中川隆
26. 中川隆[-16537] koaQ7Jey 2021年9月07日 11:13:17 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[25]
雑記帳
2021年09月06日
ユーラシア東部の現生人類史とY染色体ハプログループ
https://sicambre.at.webry.info/202109/article_6.html


 当ブログでは2019年に、Y染色体ハプログループ(YHg)と日本人や皇族に関する複数の記事を掲載しました。現代日本人のYHg-Dの起源(関連記事)、「縄文人」とアイヌ・琉球・「本土」集団との関係(関連記事)、天皇のY染色体ハプログループ(関連記事)と、共通する問題を扱っており似たような内容で、じっさい最初の記事以外は流用も多く手抜きでしたが、皇位継承候補者が減少して皇族の存続が危ぶまれ、女系天皇を認めるのか父系を維持するのか、との観点から現代日本社会では関心が比較的高いためか、天皇のYHgについて述べた2019年8月23日の記事には、その1ヶ月半後から最近まで度々コメントが寄せられています。

 2019年に掲載したYHgと日本人や皇族に関する複数の記事の内容は、その後のYHgに関する研究の進展を踏まえた現在の私見とかなり異なるので、正直なところ今でもコメントが寄せられるのには困っていました。そこで、ユーラシア東部における現生人類(Homo sapiens)の歴史とYHgについて現時点での私見をまとめて、上記の記事に関しては追記でこの記事へのリンクを張り、以後はコメントを受け付けないようにします。また、現生人類がユーラシア東部を経て拡散したと思われる太平洋諸島やオーストラリア大陸やアメリカ大陸についても言及します。なお、最近(2021年6月22日)、「アジア東部における初期現生人類の拡散と地域的連続性」と題して類似した内容のことを述べており(関連記事)、重複というか流用部分も少なからずあります。


●ユーラシア東部現代人の遺伝的構成

 ユーラシア東部への現生人類の初期の拡散は、とくにその年代について議論になっています。とくに、非アフリカ系現代人の主要な祖先の出アフリカよりも古くなりそうな、7万年以上前となるユーラシア東部圏の現生人類の痕跡が議論になっており、そうした主張への疑問も強く呈されています(Hublin., 2021、関連記事)。仮に、非アフリカ系現代人の主要な祖先の出アフリカが7万年前頃以降ならば、7万年以上前にアフリカからユーラシア東部に現生人類が拡散してきたとしても、現代人には殆ど若しくは全く遺伝的影響を残していない可能性が高そうです。それは、非アフリカ系現代人の主要な祖先とは遺伝的に異なる出アフリカ現生人類集団だけではなく、遺伝的に大きくは出アフリカ系現代人の範疇に収まる集団でも起きたことで、更新世のユーラシア東部に関しては、アジア東部の北方(Mao et al., 2021、関連記事)と南方(Wang T et al., 2021、関連記事)で、現代人に遺伝的影響をほぼ残していないと推測される集団が広く存在していた、と指摘されています。現生人類が世界規模で拡大し、最終氷期極大期(Last Glacial Maximum、略してLGM)に代表される氷期には分断が珍しくない中で、更新世には遺伝的分化が進みやすく、また集団絶滅も珍しくなかったのだと思います。

 これは、スンダ大陸棚(アジア東部大陸部とインドネシア西部の大陸島)を含むアジア南東部本土とサフルランド(更新世の寒冷期にはオーストラリア大陸とニューギニア島とタスマニア島は陸続きでした)との間の海洋島嶼地帯であるワラセア(ウォーレシア)に関しても当てはまります。ワラセアのスラウェシ島南部のリアン・パニンゲ(Leang Panninge)鍾乳洞で発見された完新世となる7300〜7200年前頃の女性遺骸(以下、LP個体)は、現代人では遺伝的影響が確認されていない集団を表している、と推測されています(Carlhoff et al., 2021、関連記事)。LP個体の遺伝的構成要素は二つの大きく異なる祖先系統(祖先系譜、ancestry)に由来しており、一方はオーストラリア先住民とパプア人が分岐した頃に両者の共通祖先から分岐し、もう一方はアジア東部祖先系統において基底部から分岐したかオンゲ人関連祖先系統だった、とモデル化されています。LP個体はユーラシア東部における現生人類の拡散を推測するうえで重要な手がかりになりそうですが、その前に、現時点で有力と思われるモデルを見ていく必要があります。

 アジア東部現代人の各地域集団の形成史に関する最近の包括的研究(Wang CC et al., 2021、関連記事)に従うと、出アフリカ現生人類のうち非アフリカ系現代人に直接的につながる祖先系統は、まずユーラシア東部(EE)と西部(EW)に分岐します。その後、EE祖先系統は沿岸部(EEC)と内陸部(EEI)に分岐します。EEC祖先系統でおもに構成されるのは、現代人ではアンダマン諸島人やオーストラリア先住民やパプア人、古代人ではアジア南東部の後期更新世〜完新世にかけての狩猟採集民であるホアビン文化(Hòabìnhian)集団です。EEC祖先系統は、オーストラレーシア人の主要な遺伝的構成要素と言えるでしょう。アジア東部現代人のゲノムは、おもにユーラシア東部内陸部(EEI)祖先系統で構成されます。このEEI祖先系統は南北に分岐し、黄河流域新石器時代集団はおもに北方(EEIN)祖先系統、長江流域新石器時代集団はおもに南方(EEIS)祖先系統で構成される、と推測されています。中国の現代人はこの南北の祖先系統のさまざまな割合の混合としてモデル化でき、現代のオーストロネシア語族集団はユーラシア東部内陸部南方祖先系統が主要な構成要素です(Yang et al., 2020、関連記事)。以下、この系統関係を示したWang CC et al., 2021の図2です。
画像

 このモデルを上述のLP個体に当てはめると、LP個体における二つの主要な遺伝的構成要素は、EEC 祖先系統(のうちオーストラリア先住民とパプア人の共通祖先系統)と、EEI祖先系統もしくは(EEC 祖先系統のうち)オンゲ人関連祖先系統だった、とモデル化されます。ここでまず問題となるのは、LP個体における一方の主要な遺伝的構成要素が、EEI祖先系統である可能性も、オンゲ人関連祖先系統である可能性もあることです。次に問題となるのは、Wang CC et al., 2021では、オーストラレーシア人の主要な遺伝的構成要素であるEEI祖先系統が、ユーラシア東部祖先系統においてEEI祖先系統と分岐したとモデル化されているのに対して、最近の別の研究では、出アフリカ現生人類集団がまずオーストラレーシア人とユーラシア東西の共通祖先集団とに分岐した、と推定されています(Choin et al., 2021、関連記事)。

 こうした非アフリカ系現代人におけるオーストラレーシア人の系統的位置づけの違いをどう解釈すべきか、もちろん現時点で私に妙案はありませんが、注目されるのは、遺伝学と考古学とを組み合わせて初期現生人類のアフリカからの拡散を検証した研究です(Vallini et al., 2021、関連記事)。Vallini et al., 2021では、パプア人の主要な遺伝的構成要素に関して、EE祖先系統内で早期にEEI祖先系統(というかアジア東部現代人の主要な祖先系統)と分岐した可能性と、EEとEWの共通祖先系統と分岐した祖先系統とアジア東部現代人の主要な祖先系統との45000〜37000年前頃の均等な混合として出現した可能性が同等である、と推測されています。以前は、オーストラレーシア人の主要な祖先系統である、EEおよびEWの共通祖先系統(EEW祖先系統)と分岐した祖先系統を「原オーストラレーシア祖先系統」と呼びましたが(関連記事)、今回は、ユーラシア南部(ES)祖先系統と呼びます。以下はVallini et al., 2021の図1です。
画像

 非アフリカ系現代人のゲノムにおけるネアンデルタール人(Homo neanderthalensis)由来の領域の割合に大きな地域差がないことから、非アフリカ系現代人のネアンデルタール人的な遺伝的構成要素は単一の混合事象に由来し、その混合年代は6万〜5万年前頃と推定されています(Bergström et al., 2021、関連記事)。したがって、ES祖先系統はネアンデルタール人と混合した後の現生人類集団においてEEW祖先系統と分岐した、と考えられます。

 Vallini et al., 2021に従うと、ES祖先系統およびEEW祖先系統の共通祖先系統と分岐したのが、チェコ共和国のコニェプルシ(Koněprusy)洞窟群で発見された、洞窟群の頂上の丘にちなんでズラティクン(Zlatý kůň)と呼ばれる成人女性1個体(Prüfer et al., 2021、関連記事)に代表される集団の主要な祖先系統です(ズラティクン祖先系統)。ズラティクンも非アフリカ系現代人と同程度のネアンデルタール人からの遺伝的影響を受けており、出アフリカ現生人類集団とネアンデルタール人との混合後に、出アフリカ現生人類集団において早期に分岐した、と推測されます。

 出アフリカ現生人類集団において、ズラティクンに代表される集団が非アフリカ系現代人の共通祖先集団と遺伝的に分化する前に分岐したと考えられるのが、基底部ユーラシア人です。基底部ユーラシア人はネアンデルタール人からの遺伝的影響を殆ど若しくは全く有さない仮定的な(ゴースト)出アフリカ現生人類集団で、ユーラシア西部現代人に一定以上の遺伝的影響を残しています(Lazaridis et al., 2016、関連記事)。現時点で基底部ユーラシア人の遺伝的痕跡が確認されている最古の標本は、26000〜24000年前頃のコーカサスの人類遺骸と堆積物です(Gelabert et al., 2021、関連記事)。

 話をオーストラレーシア人の非アフリカ系現代人集団における遺伝的位置づけに戻すと、オーストラレーシア人の遺伝的構成要素がES祖先系統とEE祖先系統との複雑な混合に起因すると仮定すると、オーストラレーシア人の系統的位置づけが研究により異なることを上手く説明できるかもしれません。また、オーストラレーシア人でもオーストラリア先住民およびパプア人(以下、サフルランド集団)の共通祖先とアンダマン諸島人とでは、ES祖先系統とEE祖先系統との混合年代が異なるかもしれません。つまり、ES祖先系統を主要な遺伝的構成要素とする集団がサフルランド集団の共通祖先とアンダマン諸島人の祖先とに遺伝的に分化した後に、EE祖先系統を主要な遺伝的構成要素とする集団が、ES祖先系統を主要な遺伝的構成要素とするそれぞれの祖先集団と混合したのではないか、というわけです。Vallini et al., 2021に従うと、パプア人はES祖先系統とEE祖先系統の均等な混合としてモデル化されますが、アンダマン諸島人の混合割合は異なっているかもしれません。

 仮にこの想定が一定以上妥当ならば、LP個体もES祖先系統とEE祖先系統との複雑な混合により形成されたことになりそうです。LP個体で重要なのは、アジア東部からアジア南東部に新石器時代に拡散してきた農耕集団の主要な遺伝的構成要素(Yang et al., 2020)が、Wang CC et al., 2021に従うとEEIS祖先系統と考えられるのに対して、EEIS祖先系統と早期に分岐した未知のEE祖先系統が一方の主要な遺伝的構成要素と推定されていることです(Carlhoff et al., 2021)。LP個体の年代(7300〜7200年前頃)からも、農耕集団の主要な遺伝的構成要素であるEEISおよびEEIN祖先系統以外のEE祖先系統が、アジア南東部への農耕拡大前にオーストラレーシア人の祖先集団に遺伝的影響を残した、と示唆されます。

 北京の南西56km にある田园(田園)洞窟(Tianyuan Cave)で発見された4万年前頃の男性個体(Yang et al., 2017、関連記事)の主要な遺伝的構成要素が、Wang CC et al., 2021でもVallini et al., 2021でもEE(もしくはEEI)祖先系統であることから、ユーラシア東部系集団は4万年前頃までにはアジア東部北方にまで拡散したと考えられます。ユーラシア東部系集団がいつどのようにEW祖先系統を主要な遺伝的構成要素とするオーストラレーシア人の一方の祖先集団(ユーラシア南部系集団)と遭遇して混合したのか不明ですが、ユーラシアを北回りで東進し、アジア東部に到達してから南下した可能性と、ユーラシアを南回りで東進してアジア南東部に到達してから北上した可能性と、アジア南西部もしくは南部で北回りと南回りに分岐した可能性が考えられます。その過程でユーラシア東部系集団(EE集団)は遺伝的に分化していき、ユーラシア南部系集団(ES集団)と混合したのでしょう。オーストラリア先住民とパプア人の遺伝的分化が40000〜25000年前頃と推定されているので(Malaspinas et al., 2016、関連記事)、ユーラシア東部系集団とサフルランド集団の祖先集団との混合はその頃までに起きた、と考えられます。この点からも、ユーラシア東部系集団が3万年以上前にアジア南東部というかスンダランドに存在した可能性は高そうです。

 ユーラシア東部圏やオセアニアの現代人および古代人集団は、EE祖先系統とES祖先系統との複雑な混合により形成されたと考えられますが、とくに注目されるのは、ユーラシア東部系もしくはアジア東部系集団で、現代人と掻器に分岐したと推定されている古代人集団です。具体的には、中華人民共和国広西チワン族自治区の隆林洞窟(Longlin Cave)で発見された11510±255年前(Curnoe et al., 2012、関連記事)のホモ属頭蓋(隆林個体)と「縄文人(縄文文化関連個体群)」です。隆林個体(Wang T et al., 2021)と愛知県田原市伊川津町の貝塚で発見された2500年前頃の「縄文人」個体(Gakuhari et al., 2020、関連記事)はともに、アジア東部現代人の共通祖先集団と早期に分岐した集団を表している、と推測されています。おそらく両者とも、ユーラシア東部系集団とユーラシア南部系集団との複雑な混合により形成され、アジア東部現代人集団との近縁性から、アンダマン諸島人よりもEE祖先系統の割合が高いと考えられます。「縄文人」や隆林個体的集団のように、EE祖先系統とES祖先系統との単一事象ではなく複数回起きたかもしれない複雑な混合により形成された未知の遺伝的構成で、現代人への遺伝的影響は小さいか全くない古代人集団は少なくなかったと想定されます。

 隆林個体と地理的にも年代的にも近い(14310±340〜13590±160年前)の中華人民共和国雲南省の馬鹿洞(Maludong)で発見されたホモ属の大腿骨(馬鹿洞人)は、その祖先的特徴から非現生人類ホモ属である可能性が指摘されています(Curnoe et al., 2015、関連記事)。しかし、おそらく馬鹿洞人も隆林個体と同様に、EE祖先系統とES祖先系統との複雑な混合により形成されたのでしょう。隆林個体やオーストラリアの一部の更新世人類遺骸から推測すると、ES祖先系統を主要な遺伝的構成要素とする集団(ユーラシア南部集団)は、形態的にはかなり頑丈だった可能性があります。ただ、ユーラシア南部集団が出アフリカ現生人類集団の初期の形態をよく保っているとは限らず、新たな環境への適応と創始者効果の相乗による派生的形態の可能性もあるとは思います。この問題で示唆的なのは、オーストラリア先住民が、華奢なアジア東部起源の集団と頑丈なアジア南東部起源の集団との混合により形成された、との現生人類多地域進化説の想定です(Shreeve.,1996,P124-128)。多地域進化説は今ではほぼ否定されましたが(Scerri et al., 2019、関連記事)、碩学の提唱だけに、注目すべき指摘は少なくないかもしれません。

 Wang CC et al., 2021では、アジア東部現代人はおもにEEIN祖先系統とEEIS祖先系統の混合でモデル化され、前者は黄河流域新石器時代集団に、後者は長江流域新石器時代集団に代表される、と想定されています。中国の現代人はこの南北の遺伝的勾配を示し、北方で高いEEIN祖先系統の割合が南下するにつれて低下していく、と推測されています。また長江流域新石器時代集団だけではなく、黄河流域新石器時代集団にも少ないながら一定以上の割合でEEC祖先系統がある、とモデル化されています。「縄文人」はEEIS祖先系統(56%)とEEC祖先系統(44%)の混合としてモデル化され、青銅器時代西遼河地域集団でもEEC祖先系統がわずかながら示されています。

 EEC祖先系統がEE祖先系統とEW祖先系統の複雑な混合により形成されたとすると、Wang CC et al., 2021のEEC祖先系統は、オーストラレーシア人の祖先集団の遺伝的構成要素が混合と移動によりアジア東部北方までもたらされた、という想定とともに、オーストラレーシア人の一方の主要な祖先集団となったユーラシア東部系集団と遺伝的に近縁な集団にも由来するか、あるいはその集団に排他的に由来する可能性も考えられます。そうだとすると、オーストラレーシア人関連祖先系統が南アメリカ大陸の一部先住民でも確認されていること(Castro et al., 2021、関連記事)と関連しているかもしれません。南アメリカ大陸の一部先住民のゲノムにおけるオーストラレーシア人関連祖先系統は、オーストラレーシア人の一方の主要な祖先集団で、アジア東部現代人にはほとんど遺伝的影響を残していないユーラシア東部系集団にその大半が由来する、というわけです。アメリカ大陸への人類の拡散については、最近の総説がたいへん有益です(Willerslev, and Meltzer., 2021、関連記事)。


●日本列島の人口史

 日本列島においてDNAが解析された最古の人類遺骸は2万年前頃の港川人(Mizuno et al., 2021、関連記事)ですが、これはミトコンドリアDNA(mtDNA)の解析で、核DNAとなると、佐賀市の東名貝塚遺跡で発見された7980〜7460年前頃の男性となります(Adachi et al., 2021、関連記事)。日本列島における4万年前頃以前の人類の存在はまだ確定しておらず(野口., 2020、関連記事)、4万年前頃以降に遺跡が急増します(佐藤., 2013、関連記事)。この4万年前頃以降の日本列島の人類は、ほぼ間違いなく現生人類と考えられますが、4万〜8000年前頃の日本列島の人類集団の核ゲノムに基づく遺伝的構成は不明です。

 Vallini et al., 2021では、EE祖先系統を主要な遺伝的構成要素とするアジア東部の初期現生人類は初期上部旧石器(Initial Upper Paleolithic、以下IUP)とともに拡散してきた、と推測されています。IUPの定義およびその特徴は石刃製法で、最も広い意味での特徴は、硬質ハンマーによる打法、打面調整、固定された平坦な作業面もしくは半周作業面を半周させて石刃を打ち割ることで、平坦作業面をもつ石核はルヴァロワ(Levallois)式のそれに類似していますが、上部旧石器時代の立方体(容積的な)石核との関連が見られることは異なります(仲田., 2019、関連記事)。IUP的な石器群は、日本列島では最初期の現生人類の痕跡と考えられる37000年前頃の長野県の香坂山遺跡で見つかっていることから(国武., 2021、関連記事)、日本列島最初期の現生人類もEE祖先系統を主要な遺伝的構成要素とする集団だったかもしれません。一方、港川人の遺伝的構成は、本州・四国・九州を中心とする日本列島「本土」の最初期現生人類集団とは異なっていた可能性があります。

 4万年前頃以降となる日本列島最初期の現生人類の遺伝的構成がどのようなものだったのか、そもそも日本列島、とくに「本土」における更新世人類遺骸がほとんどなく、今後の発見も期待薄なので解明は難しそうです。しかし、急速に発展しつつある洞窟堆積物のDNA解析(Vernot et al., 2021、関連記事)により、この問題が解決される可能性も期待されます。田園洞窟の4万年前頃の男性個体(田園個体)は、現代人にほぼ遺伝的影響を残していないと推測されていますが(Yang et al., 2017)、3万年以上前には沿岸地域近くも含めてアジア東部北方に広範に分布していた可能性が指摘されています(Mao et al., 2021)。したがって、日本列島の最初期現生人類が田園個体と類似した遺伝的構成の集団(田園洞集団)だった可能性は低くないように思います。また、港川人のmtDNAハプログループ(mtHg)が既知の古代人および現代人とは直接的につながっていないこと(Mizuno et al., 2021)からも、日本列島の最初期現生人類が現代人や「縄文人」とは遺伝的につながっていない可能性は低くないように思います。

 日本列島の人類集団の核ゲノムに基づく遺伝的構成が明らかになるのは縄文時代以降で、「縄文人」では複数の個体の核ゲノム解析結果が報告されています。上述のように、そのうち最古の個体は佐賀市の東名貝塚遺跡で発見された7980〜7460年前頃の男性(Adachi et al., 2021)で、その他に、核ゲノム解析結果が報告された縄文人は、上述の愛知県田原市伊川津町の貝塚で発見された2500年前頃の個体(Gakuhari et al., 2020)、北海道礼文島の3800〜3500年前頃の個体(Kanzawa-Kiriyama et al., 2019、関連記事)、千葉市の六通貝塚の4000〜3500年前頃の個体(Wang CC et al., 2021)です。これら縄文人個体群は、既知の古代人および現代人との比較で遺伝的に一まとまりを形成し、縄文人が時空間的に広範囲にわたって遺伝的に均質な集団であることを示唆しますが、これは形態学でも以前より指摘されていました(山田.,2015,P126-128、関連記事)。

 弥生時代早期となる佐賀県唐津市大友遺跡で発見された女性個体(大友8号)も、これらの縄文人と遺伝的に一まとまりを形成します(神澤他., 2021A、関連記事)。中国と四国と近畿の縄文時代の人類遺骸の核ゲノム解析結果を見なければ断定できませんが、縄文人が時空間的に広範囲にわたって遺伝的に均質な集団である可能性はかなり高そうです。大友8号は、縄文人的な遺伝的構成の個体および集団が、縄文文化とのみ関連していない可能性を示唆し、これは最近の査読前論文(Robbeets et al., 2021)の結果とも整合的です。Robbeets et al., 2021では、沖縄県宮古島市長墓遺跡の紀元前9〜紀元前6世紀頃の個体の遺伝的構成が、既知の縄文人(六通貝塚の4000〜3500年前頃の個体群)とほぼ同じと示されました。先史時代の先島諸島には、縄文文化の影響がほとんどないと言われています。

 さらに、縄文人的な遺伝的構成(縄文人祖先系統)は日本列島以外でも高い割合で見られます。朝鮮半島南端の8300〜4000年前頃の人類は、割合はさまざまですが、遼河地域の紅山(Hongshan)文化集団と縄文人との混合としてモデル化されます(Robbeets et al., 2021)。そのうち4000年前頃の欲知島(Yokchido)個体の遺伝的構成要素は、ほぼ縄文人祖先系統で占められています。また、大韓民国釜山市の加徳島の獐遺跡の6300年前頃の人類も縄文人祖先系統を有している、と示されています(関連記事)。これらの知見から、縄文人的な遺伝的構成の個体および集団が、現地の環境への適応および/もしくは先住集団との混合により日本列島の縄文文化以外の文化の担い手になった、と考えられます。

 縄文人の形成過程が不明なので、朝鮮半島に縄文人祖先系統がどのようにもたらされたのか断定できませんが、その地理的関係からも、日本列島から朝鮮半島にもたらされた可能性が高そうです。考古学では、縄文時代における九州、さらには西日本と朝鮮半島との交流が明らかになっており、人的交流もあったと考えられますが、この交流を過大評価すべきではない、とも指摘されています(山田.,2015,P129-133、関連記事)。日本列島の縄文時代において、日本列島から朝鮮半島だけではなく、その逆方向での人類集団の拡散もあったと考えられますが、現時点では縄文人にその遺伝的痕跡が検出されていません。しかし、核ゲノムデータが得られている西日本の縄文人は佐賀市東名貝塚遺跡の1個体だけですから、縄文時代の日本列島に朝鮮半島から紅山文化集団関連祖先系統がもたらされた可能性は低くないでしょう。ただ、弥生時代早期の西北九州の大友8号の事例からは、日本列島の縄文人において、紅山文化集団関連祖先系統など朝鮮半島由来のアジア東部大陸部祖先系統(Wang CC et al., 2021のEEIN祖先系統)が長期にわたって持続した可能性は低いように思います。もちろん、西日本の時空間的に広範囲にわたる人類遺骸の核ゲノム解析結果が蓄積されるまでは断定できませんが。

 弥生時代になると、日本列島の人類集団の遺伝的構成が大きく変わります。現代日本人は、縄文人祖先系統(8%)と青銅器時代遼河地域集団関連祖先系統(92%)の混合としてモデル化されています(Wang CC et al., 2021)。Robbeets et al., 2021では、現代日本人は遼河地域の青銅器時代となる夏家店上層(Upper Xiajiadian)文化集団関連祖先系統と縄文人祖先系統の混合としてモデル化されています。したがって、以前から指摘されているように、弥生時代以降に日本列島にはアジア東部大陸部から人類集団が移住してきて、現代日本人に大きな遺伝的影響を残した、と考えられます。

 ただ、これは「縄文人」から「(アジア東部大陸部起源の)弥生人」という単純な図式で説明できるものではなさそうです。まず、上述のように弥生時代早期の西北九州の大友8号は遺伝的に既知の縄文人の範疇に収まります(神澤他., 2021)。東北地方の弥生時代の男性も、核ゲノム解析では縄文人の範疇に収まります(篠田.,2019,P173-174、関連記事)。弥生時代の人類でも「西北九州型」は形態的には縄文人に近いとされており、遺伝的には既知の縄文人の範疇に収まる大友8号も西北九州で発見されました。一方、弥生時代の「西北九州型」でも長崎県佐世保市の下本山岩陰遺跡の2個体は、相互に違いはあるものの、遺伝的には現代日本人と縄文人との中間に位置付けられます(篠田他., 2019、関連記事)。

 縄文人との形態的類似性が指摘される「西北九州型弥生人」とは対照的に、アジア東部大陸部集団との形態的類似性が指摘される「渡来系弥生人」では、福岡県那珂川市の弥生時代中期となる安徳台遺跡の1個体(安徳台5号)で核ゲノム解析結果が報告されており、遺伝的に現代日本人の範疇に収まる、と示されています(篠田他., 2020、関連記事)。「渡来系弥生人」は、その形態から遺伝的には夏家店上層文化集団などアジア東部大陸部集団にきわめて近いと予想されていましたが、じっさいには現代日本人と酷似していました。また安徳台5号は、現代日本人よりも縄文人祖先系統の割合が高いと推定されています(Robbeets et al., 2021)。同じく「渡来系弥生人」でも弥生時代中期となる福岡県筑紫野市の隈・西小田遺跡の個体は、現代日本人よりも縄文人祖先系統の割合がやや低くなっています(Robbeets et al., 2021)。鳥取市青谷上寺遺跡の弥生時代中期〜後期の個体群は、縄文人祖先系統の割合に応じて、遺伝的に現代日本人の範疇に収まる個体から、現代日本人よりもややアジア東部大陸部集団に近い個体までさまざまです(神澤他., 2021B、関連記事)。

 これら弥生時代の人類遺骸は形態に基づく分類の困難(関連記事)を改めて強調しており、それは上述の隆林個体(Wang T et al., 2021)でも示されています。このように、弥生時代の人類の遺伝的構成は、縄文人そのものから、現代日本人と縄文人との中間、現代日本人の範疇、現代日本人よりも低い割合の縄文人祖先系統までさまざまだったと示されます。さらに、アジア東部大陸部集団そのものの遺伝的構成の集団も存在したと考えられることから、弥生時代は日本列島の人類史において有数の遺伝的異質性の高い期間だったかもしれません。

 日本列島におけるこうした弥生時代の人類集団の形成に関して注目されるのが、2800〜2500年前頃の朝鮮半島中部西岸に位置するTaejungni遺跡の個体(Taejungni個体)です。Taejungni個体は、夏家店上層文化集団関連祖先系統と縄文人祖先系統の混合としてモデル化され、現代日本人と遺伝的にかなり近いものの、縄文人祖先系統の割合は現代日本人よりもやや高めです(Robbeets et al., 2021)。これは、現代日本人の基本的な遺伝的構成が、アジア東部大陸部から日本列島に到来した夏家店上層文化集団的な遺伝的構成の集団と、日本列島在来の縄文人の子孫との混合により形成されたのではなく、朝鮮半島において紀元前千年紀前半にはすでに形成されていた可能性を示唆します。

 一方、上述の6000〜2000年前頃の朝鮮半島南端の縄文人祖先系統を高い割合で有する集団は、紅山文化集団関連祖先系統との混合を示しており、現代日本人への遺伝的影響は小さい可能性があります。また、6000〜2000年前頃の朝鮮半島南端の集団も、Taejungni個体に代表される朝鮮半島中部の集団も、現代朝鮮人への遺伝的影響は大きくなく、紀元前千年紀後半以降に朝鮮半島の人類集団で大きな遺伝的変容が起きた可能性も考えられます。朝鮮半島の人類集団は5000年以上前から遺伝的構成がほとんど変わらず、弥生時代以降に日本列島に拡散して現代日本人の遺伝的構成に縄文人よりもはるかに大きな影響を残したので、日本人は朝鮮人の子孫であるといった言説が仮にあったとしても妥当ではないだろう、というわけです。

 夏家店上層文化集団関連祖先系統は、黄河流域新石器時代集団関連祖先系統よりも、アムール川地域集団関連祖先系統の割合の方が高い、とモデル化されています(Robbeets et al., 2021)。アムール川地域集団の遺伝的構成は14000年前頃から現代まで長期にわたって安定している、と示されています(Mao et al., 2021)。また、アジア東部北方完新世集団の遺伝的構造は地理的関係を反映しており、アムール川と黄河流域が対極に位置し、遼河地域はその中間的性格を示し、この構造は前期完新世にまでさかのぼります(Ning et al., 2020、関連記事)。中国の現代人(おもに漢人)は、上述のように黄河流域新石器時代集団と長江流域新石器時代集団との地域によりさまざまな割合の混合の結果成立しましたから、現代漢人と現代日本人との遺伝的相違は、縄文人祖先系統の割合とともに、少なくとも前期完新世にまでさかのぼる遺伝的分化に起因する可能性が高そうです。また黄河流域新石器時代集団は、稲作の北上とともに長江流域新石器時代集団の遺伝的影響も受けていると推測されているので(Ning et al., 2020)、現代日本人は間接的に長江流域新石器時代集団から遺伝的影響(黄河流域新石器時代集団よりも低い割合で)と文化的影響を受けていると考えられます。以下、アジア東部の新石器時代から歴史時代の個体・集団の遺伝的構成を示したRobbeets et al., 2021の図3です。
画像

 注目されるのは、Taejungni個体も「渡来系弥生人」の一部も、現代日本人よりも縄文人祖先系統の割合がやや高いことです。さらに、高松市茶臼山古墳の古墳時代前期個体(茶臼山3号)は、遺伝的には現代日本人の範疇に収まるものの、現代日本人よりも有意に縄文人に近い、と示されています(神澤他., 2021C、関連記事)。出雲市猪目洞窟遺跡の紀元後6〜7世紀の個体(猪目3-2-1号)と紀元後8〜9世紀の個体(猪目3-2-2号)も、遺伝的には現代日本人の範疇に収まるものの、現代日本人よりも有意に縄文人に近い、と示されています(神澤他., 2021D、関連記事)。

 これらの知見は、本州の沿岸地域となる「周辺部」と「中央軸」地域(九州の博多、近畿の大坂と京都と奈良、関東の鎌倉と江戸)との遺伝的違い(日本列島の内部二重構造モデル)を反映しているかもしれません(Jinam et al., 2021、関連記事)。「中央軸」地域は歴史的に日本列島における文化と政治の中心で、アジア東部大陸部から多くの移民を惹きつけたのではないか、というわけです。都道府県単位の日本人の遺伝的構造を調べた研究では、この「中央軸」地域に位置する奈良県の人々が、現代漢人と遺伝的に最も近い、と示されています(Watanabe et al., 2020、関連記事)。朝鮮半島において紀元前千年紀後半以降に、現代日本人よりも縄文人祖先系統の割合をずっと低下させ、遺伝的構成を大きく変えるようなアジア東部大陸部からの人類集団の流入があり、そうした集団が古墳時代以降に継続的に日本列島に渡来し、現代日本人の遺伝的構造の地域差が形成された、と考えられます。また、この推測が一定以上だとすると、現代日本人における縄文時代末に日本列島に存在した「縄文人」の遺伝的影響は、現在の推定値である9.7%(Adachi et al., 2021)よりもずっと低いかもしれません。


●Y染色体ハプログループ

 冒頭で述べたように、現代日本社会ではY染色体ハプログループ(YHg)への関心が高いようです。現代日本社会でとくに注目されているのは、世界では比較的珍しいものの日本では一般的なYHg-Dでしょう。これが日本人の特異性と結びつけられ、縄文人で見つかっていることから(現時点では、縄文人もしくは縄文人的な遺伝的構成の日本列島の古代人のYHgはDしか確認されていないと思います)、縄文人以来、さらに言えば人類が日本列島に到来した時から続いているのではないか、というわけです。注目されているようです。確かに、縄文人は38000年前頃に日本列島に到来した旧石器時代集団の直接的子孫である、との見解も提示されています(Gakuhari et al., 2020)。

 しかし、上述のように日本列島の最初期の現生人類集団が田園洞集団的な遺伝的構成だったとすると、縄文人にも現代人にも遺伝的影響をほぼ残さず絶滅したことになり、その可能性は低くないように思います。人類史において、完新世よりも気候が不安定だった更新世には集団の絶滅・置換は珍しくなく、それは非現生人類ホモ属だけではなく現生人類も同様でしたから、日本列島だけ例外だったとは断定できないでしょう(関連記事)。仮にそうだとしたら、YHg-D1a2aは日本人固有で、日本列島には4万年前頃から現生人類が存在したのだから、Yfullで18000〜15000年前頃と推定されているYHg-D1a2a1(Z1622)とD1a2a2(Z1519)の分岐は日本列島で起きたに違いない、との前提は成立しません。

 この推測には古代DNAデータの間接的証拠もあります。カザフスタン南部で発見された紀元後236〜331年頃の1個体(KNT004)は、日本列島固有とされ、縄文人でも確認されているYHg-D1a2a2a(Z17175、CTS220)です(Gnecchi-Ruscone et al., 2021、関連記事)。KNT004はADMIXTURE分析では、朝鮮半島に近いロシアの沿岸地域の悪魔の門遺跡の7700年前頃の個体群(Siska et al., 2017、関連記事)に代表される祖先系統(アムール川地域集団関連祖先系統)の割合が高く、アムール川地域の11601〜11176年前頃の1個体(AR11K)はYHg-DEです(Mao et al., 2021)。アムール川地域にYHg-Eが存在したとは考えにくいので、YHg-Dである可能性がきわめて高そうです。これを、日本列島から「縄文人」が拡散した結果と解釈できないわけではありませんが、ユーラシア東部大陸部にも更新世から紀元後までYHg-Dが低頻度ながら広く分布しており、YHg-D1a2a1とD1a2a2の分岐は日本列島ではなくユーラシア東部大陸部で起きた、と考える方が節約的であるように思います。

 上述の現代日本人の形成過程の推測と合わせて考えると、現代日本人のYHg-D1a2には、縄文人由来の系統も、縄文人が朝鮮半島に拡散して弥生時代以降に「逆流」した系統も、アムール川地域などアジア東部北方に低頻度ながら存在し、青銅器時代以降に朝鮮半島を経て日本列島に到来した系統もありそうで、単純に全てを縄文人由来と断定することはできないように思います。その意味で、仮に皇族のYHgが現代日本人の一部?で言われるようにD1a2a1だったとしても、弥生時代以降に朝鮮半島から到来した可能性は低くないように思います。

 YHg-Dはアジア南東部の古代人でも確認されており、ホアビン文化(Hòabìnhian)層で見つかった4415〜4160年前頃の1個体(Ma911)はYHg-D1(M174)です(McColl et al., 2018、関連記事)。上述のように、ホアビン文化集団はユーラシア南部系集団とユーラシア東部系集団との複雑な混合により形成されたと推測され、それは縄文人や隆林個体に代表される古代人集団やアンダマン諸島現代人も同様だったでしょう。縄文人やアンダマン諸島現代人のオンゲ人においてYHg-D1a2がとくに高頻度で、アジア東部北方の古代人でほとんど見つかっていないことから、YHg-Dはユーラシア南部系集団に排他的に由来する、とも考えられます。しかし、同じくユーラシア南部系集団とユーラシア東部系集団との複雑な混合により形成されたと推測されるサフルランド集団ではYHg-Dが見つかりません。

 YHg-Dは分岐が早い系統なので、ユーラシア南部系集団とユーラシア東部系集団の両方に存在し、創始者効果や特定の父系一族が有力な地位を独占するなどといった要因により、大半の集団ではYHg-Dが消滅し、一部の集団では高頻度で残っている、と考えるのが最も節約的なように思います。おそらくサフルランド集団の祖先集団にもYHg-Dは存在し、ユーラシア東部系集団との混合などにより消滅したのでしょう。YHgは置換が起きやすいので(Petr et al., 2021、関連記事)、現代の分布と地域および集団の頻度から過去の人類集団の移動を推測するのには慎重であるべきと思います。

 チベット人ではYHg-D1a1が多く、Wang CC et al., 2021ではチベット人はずっと高い割合のEEIN祖先系統とずっと低い割合のEEC祖先系統との混合とモデル化されています。おそらく、チベット人の祖先となったユーラシア南部系集団は、縄文人、さらには現代日本人の祖先となったユーラシア南部系集団とは遺伝的にかなり分岐しており、YHg-D1a共有を根拠に現代の日本人とチベット人との近縁性を主張するのには無理があるでしょう。Wang CC et al., 2021では、現代の日本人もチベット人もEEIN祖先系統の割合が高くなっていますが、日本人は青銅器時代遼河地域集団、チベット人は黄河地域新石器時代集団と近いとされているので、この点でも、現代の日本人とチベット人との近縁性を強調することには疑問が残ります。

 YHgでも非アフリカ系現代人で主流となっているK2は分岐がYHg-Dよりも遅いので、ユーラシア南部系集団には存在しなかったかもしれません。Vallini et al., 2021では、4万年前頃の北京近郊の田園個体はユーラシア東部系集団に位置づけられ、そのYHgはK2bです(高畑., 2021、関連記事)。Vallini et al., 2021で同じくユーラシア東部系集団ながら基底部近くで分岐したと位置づけられる、シベリア西部のウスチイシム(Ust'-Ishim)近郊のイルティシ川(Irtysh River)の土手で発見された44380年前頃(Bard et al., 2020、関連記事)となる男性(Fu et al., 2014、関連記事)はYHg-NOです(Wong et al., 2017)。古代DNAデータでも、YHg-K2がユーラシア東部系集団に存在したと確認されます。

 YHg-CはYHg-Dに次いで分岐が早いので、ユーラシア南部系集団とユーラシア東部系集団の両方に存在した可能性が高そうです。チェコ共和国のバチョキロ洞窟(Bacho Kiro Cave)で発見された現生人類個体群(44640〜42700年前頃)は、現代人との比較ではヨーロッパよりもアジア東部に近く、ヨーロッパ現代人への遺伝的影響はほとんどない、と推測されています(Hajdinjak et al., 2021、関連記事)。この4万年以上前となるバチョキロ洞窟個体群ではYHg-F(M89)の基底部系統とYHg-C1(F3393)が確認されており、ユーラシア東部系集団には、YHg-CとYHg-K2も含めてYHg-Fが存在したと考えられます。Vallini et al., 2021ではこのバチョキロ洞窟個体群はユーラシア東部系集団に位置づけられ、ルーマニア南西部の「骨の洞窟(Peştera cu Oase)」で発見された39980年前頃の「Oase 1」個体(Fu et al., 2015、関連記事)の祖先集団と遺伝的にきわめて近縁とされます。「Oase 1」のYHgはFで(高畑., 2021)、ユーラシア東部系集団におけるYHg-Fの存在のさらなる証拠となります。

 サフルランド集団のYHgはK2(から派生したS1a1a1など)とC1b2が多くなっており、YHg-C1b2はユーラシア南部系集団に存在したかもしれませんが、YHg-K2はユーラシア東部系集団との混合によりもたらされたかもしれません。それにより、サフルランド集団の祖先集団には存在したYHg-Dが消滅した可能性も考えられます。もちろん、YHgについて述べてきたこれらの推測は、YHgの下位区分の詳細な分析と現代人の大規模な調査とさらなる古代人のデータの蓄積により、今後的外れと明らかになる可能性は低くないかもしれませんが、とりあえず現時点での推測を述べてみました。


●まとめ

 以上、現時点での私見を述べてきましたが、今後の研究の進展によりかなりのところ否定される可能性は低くないでしょう。それでも、一度情報を整理することで理解が進んだところもあり、やってよかったとは思います。まあ、自己満足というか、他の人には、よく整理されていないので分かりにくいと思えるでしょうから、役に立たないとき思いますが。今回は、出アフリカ現生人類集団が単純に東西の各集団(ユーラシア東部系集団とユーラシア西部系集団)に分岐したのではなく、両者の共通祖先と分岐したユーラシア南部系集団という集団を仮定すると、パプア人の位置づけに関する違いも理解しやすくなるのではないか、と考えてみました。

 この推測がどこまで妥当なのか、まったく自信はありませんが、仮にある程度妥当だとしても、まだ過度に単純化していることは確かなのでしょう。現生人類とネアンデルタール人と種区分未定のホモ属であるデニソワ人(Denisovan)デニソワ人との間の関係さえかなり複雑と推測されていますから(Hubisz et al., 2021、関連記事)、生人類同士の関係はそれ以上に複雑で、単純な系統樹で的確に表せるものではないのでしょう。ただ、上述のように完新世よりも気候が不安定だった更新世において、現生人類の拡散過程で遺伝的分化が進んだこともあり、系統樹での理解が有用であることも否定できないとは思います。その意味で、出アフリカ現生人類集団からユーラシア南部系集団が分岐した後で、ユーラシア東部系集団とユーラシア西部系集団が共通祖先集団から分岐した、との想定も一定以上有効だろう、と考えています。また今回は、考古学の知見を都合よくつまみ食いしただけなので、考古学の知見とより整合的な現生人類の拡散史を調べることが今後の課題となります。


参考文献:
Adachi N. et al.(2021): Ancient genomes from the initial Jomon period: new insights into the genetic history of the Japanese archipelago. Anthropological Science, 129, 1, 13–22.
https://doi.org/10.1537/ase.2012132

https://sicambre.at.webry.info/202109/article_6.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/195.html#c26

[番外地9] 故鬼塚英昭 氏 戦争はすべて八百長 『日本の真相』 中川隆
2. 中川隆[-16536] koaQ7Jey 2021年9月07日 13:43:13 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[26]

ディビット・バーガミニはアメリカの有名な歴史学者
鬼塚英昭は日本の有名な歴史学者
この二人以外には昭和天皇の研究をした歴史学者はいない。

▲△▽▼

天皇の陰謀 天皇裕仁はかく日本を対西洋戦争に導いた
ディビット・バーガミニ著 松崎元訳
https://retirementaustralia.net/old/rk_tr_emperor_02_contents.htm  

故鬼塚英昭 氏 戦争はすべて八百長 『日本の真相』 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA

戦争はすべて八百長(00:38:51)
仕組まれた戦争 (00:15:35)
天皇のための戦争(00:25:02)
戦争というものは、必ずどこかで企みがあるものなんです (00:25:04)
昭和天皇だけが、日本のストーリを全部知っていた (0:26:01)
真珠湾攻撃も大事なところで手をぬく (00:26:28)
海軍は、2年分しか石油をもってない(00:27:24)
パナマ国籍の船ならば、攻撃できない (00:28:34)
天皇が内通していた(00:31:38)
スターリンに発したい情報をつたえる (00:32:45)
天皇一族は、ゾルゲを野放しにする (00:33:15)
終戦工作と白州次郎 (00:33:39)
ヨハンセングループ (00:34:17)
日本の最高機密が、翌日には電報で全部流れていく (00:35:16)
日本は戦争をするように仕組まれていたと考えると全て矛盾がなく納得ができるんです。 (00:35:30)
弟の公一に機密情報を流してソビエトに渡せと、ソビエトを安心させて南方政策を取る訳です。 (00:35:45)
火事場泥棒なんです。(00:36:15)
こじつけ無罪論(00:36:19)
明治天皇作とされる歌の真意 (00:37:05)
第二次世界大戦の総括をやっている(00:38:21)
戦争はすべて八百長(00:38:51)
戦争は継続しなければいけない (00:40:48)
天皇が被爆に加担した(00:42:23)
白洲次郎の秘密(00:44:17)
吉田茂の秘密(00:46:20)
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/676.html#c2

[番外地9] 廣瀬爽彩さんは早朝4時に呼び出され売春客を取らされていた 中川隆
6. 中川隆[-16535] koaQ7Jey 2021年9月07日 13:49:58 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[27]
廣瀬爽彩さんは何時も真夜中の3時過ぎに呼び出されていた。
2019年ゴールデンウィークには、深夜3時くらいにB男らにLINEで呼び出された爽彩さんが、いきなり家を出て行こうとしたところを母親が止めるという出来事もありました。母親がいくら止めても、爽彩は『呼ばれているから行かなきゃ』と、すごいパニックを起こしていた。ようやく引き止めたものの、その後もひどく怯えていたそうです」
864 :可愛い奥様:2021/04/23(金) 15:57:13.35 ID:RLrws/Sl0.net
>廣瀬爽彩さんからきたメッセージを一部見せていただきました。
「ねぇ、どうして息を吸ったりはいたりただするだけのことがこんなに苦しいんだろう
明け方起きるといつも絶望した気持ちで、いっそのこともう目が覚めないでほしいのに、必ず4時ごろには現実に呼び戻される
今すぐ楽になりたい、みんな時間が解決するっていうけれど、私は1時間後も1分後さえも苦しい。1年後とか3年後とかそんなの堪えられない。1秒後に楽なりたい
私の世界には色も音もなくなってる」

#43 2021/06/19 00:37
午前4時と言うのが、空港からお客がやってきていた時間ではなかったか?とは言われているね
(午前8時の飛行機で帰る売春客の相手をするには早朝4時に自宅を出なければ間に合わない)

#2 2021/06/18 21:31
お前ら今時気づいたんか?地元じゃ暗黙の了解だぞ?
死をほのめかすメール送るのにAndroidとiPhoneの2種類あったよね?
Androidは売春の連絡用に持たされてた管理人から持たされてたスマホだよ。

#16 2021/06/18 22:34
そして主犯のC男は「便所ATMが逝ったから次の獲物探すべ・・」と言った。
便所ATMだ?
ということは売春させてた可能性あるのでは?
言ったら母親◯すぞ!とか言われてて誰にも話せなかった可能性。

#20 2021/06/18 22:52
4月の時点で加害者は爽彩さんに売り強要させてたリークあるね。2ヶ月経って信憑性が高くなってきた。アイス(シャブ?)奢ってもらった方、リークありがとう。

0385 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:43:13
加害者の某は爽彩に売りを強要させてた
その金で遊び回ってたよ
叩かれるのはわかってるけど自分も加害者にアイス【註:覚せい剤の隠語)おごってもらった

0495 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/19 01:48:47
んでね、まだいじめられて売りやらされてる女の子いんよ
072させられて動画とられたかは知らない
中学生じゃないから格安で売らないといけないからノルマゆって1日5人とやらないと髪の毛ひっぱったり見た目にわからない頭おもいっきり殴ってるんだって客を取らなかった

#22 2021/06/18 23:05
被害者は汚れたと言っていたのでその可能性は高い

#13 2021/05/09 21:58
くぱぁや のアダ名からもわかるように
すぐやらせてくれる女だった
この被害者の子はヤクザに管理売xさせられていて
売xを拒むとそのヤクザの子飼いのチンピラが制裁を加える。
イジメじゃなくて制裁な。

犯人に呼び出された

廣瀬爽彩さんは、母親が外出していた1時間の間に行方不明になりました。2月の夕方6時といえば外は真っ暗。氷点下17度のところを、コートも着ずに出かけたのは急ぎの用事ができたからでしょう。

そして廣瀬爽彩さんの発見場所近くで、3人の女子中学生が亡くなっていることがわかりました。

わずか2年の間に同じ場所で、女子中学生が亡くなっています。もしかしたら同一犯の可能性があり、旭川市民は「すべて同じ加害者の犯行では」と疑っています。一度目に廣瀬爽彩さんが川へ飛び込んだときの通報者も亡くなっていて、死因は謎。

事件の全体図は、こんな感じ?

1.旭川という田舎町で、長い間、ナマコ密漁と児童売春で稼ぐ旭道会支配のもと、市、教育委員会、学校、警察が持ちつ持たれつの隠ぺい体質で保たれていた。
3.旭導会は児童買春の嬢として、組所属のA、C、D、土兄弟に生贄となるターゲットを探させていた。
4.Cは、カラオケ店で複数の被害者を相手に、強姦配信をおこなっていた。
5.Cの指示で、Aが卒業アルバムから被害者を探しだした。
11.組からCに連絡があると、Cは被害者を呼び出し、売春をさせていた。
12.Cは早朝4時に被害者を呼び出していた。

▲△▽▼

#502021/04/29 12:01
元組関係者です(旭川ではないです)
ヤクザは金にならない事は一切しません。
業界内で当時聞いた噂話では、旭川はガキ達を使ってえげつない売春をさせていて、二次的なコンテンツで動画の盗撮をしてから、それをネタにしての示談金回収をシノギの一部にしていたみたいです。回収に回ってた若い衆はかなり遠方まで行かされてたみたいです。札幌の例の金貸しが仲介役を始めた当時は全国から客が旭川に殺到していた様子だから、かなり美味しいシノギだったみたい。有名なのは東北地方の某医療法人の理事長さんで、示談金支払った後もあしげく通って動画をコレクションしていたとの事

#772021/04/29 12:53
50です
この手のシノギの特徴は短期間っていう事
昔から人身売買、金貸し、戦後の昭和になってからは薬が各組での主な収入源だった事は間違いないですが、当然ながらそれだけでは生き残れません。組存続の為には表の商売もしないと都会のヤクザは大変です。旭川方面が下手を打ってしまったと思われるのは、綺麗に始末つけて稼いだシノギだったのに今になって杯すら交わしてないチンピラがイジメに絡んだ事です。チンピラを飼っとった奴は今ケジメとしての金策で大変だと予想されます。

もちろん生ゴミの出る無駄な始末はしませんし、全ては金でカタをつけると予想されますが、それにより当時のコンテンツで二次被害に遭っている客達は大勢いると思う。ヤクザは一度握ったネタは絶対に手放したりしません。イジメにあってた子がこのシノギに関わってたかは知りませんが、世界中に幼女愛好者が存在するのは真実で、違法行為の仲介で飯を喰うのがヤクザです。

この手の違法なシノギは開けては閉めての繰り返しで、稼いで休んでを繰り返してやっていかないと地方の組はキツいと思います。表の商売に近いデリなんかより稼ぎの額が大きいのです。

#132 2021/05/19 15:04
中学生とセックスしたいオッサン多いからな
それにしてもセックス代がたったの1万円っつのはあり得ないな

#140 2021/05/19 17:30
>>132
当日は1万、1.5万円だからと油断してると翌日には旭導が家に来て昨日小学生とやりましたね
この写真を100万円で買ってくれますかって来られて、払えないと言うと見せしめに新聞社に流すらしいよ

▲△▽▼

こども会議旭川A.G.O のF君の正体

#605 2021/08/10 11:16
C事件は、元々FGが猥褻行為をやってそれをFが感じ易い子だからとかAやBに言って、それを耳にしたCがお願いお願いって押してやらかしたわけでしょ
関係者と疑われてるとか小川さんに言ってたようですが Fさん、100%関係者ですよね 笑
この事件君無しでは語れないでしょう

#609 2021/08/10 11:47
>>605
それが前半の真相だな。小学生から付きまとってきた吉田が、まほや赤井に教えた。そこから佐藤、竹内、服部に繋がる。

▲△▽▼

旭川の人々の本心は
『少女が勝手に自分の画像を男子に送り騒いでる(構って欲しかっただけ)』
『彼女の家はモンスターペアレント(母親は色キチガイ)』
『いじめではなく性的いじりなのに騒いでる(誰とでもすぐにやりたがる淫乱少女だった)』
『橋の上で男子生徒と揉めて、勝手に身投げした(被害者は小学生の時からパニック障害だった)』
『2年前の話でしっかり謝罪した(賠償請求しなかったのは、母親が裁判で知られると困る事が有ったから)』
『彼女が自殺したのは家庭の問題(義父に親子丼されていた?)』
『いじめと自殺は関係ない(義父といるのが嫌になり死にたくなった?)』

朝日新聞も同様の書き方していた

これが旭川の多くの人々の認識
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/726.html#c6

[近代史5] ダメダメ家庭の目次録
ダメダメ家庭の目次録
http://kinoufuzenkazoku.hariko.com/index_original.html

「ダメダメ家庭の目次録」転載の経緯
https://medium.com/dysfunciton


転載の経緯

このMediumのPublication「ダメダメ家庭の目次録」は、

@過去に配信されていた機能不全家族に関するメールマガジンを収録したサイトである「ダメダメ家庭の目次録」

Aミラーサイトの記事

を、さらに

BMediumのPublication「ダメダメ家庭の目次録」

へ転載したものです。

したがって、山崎奨は著作者ではありません。
記事は全てミラーサイトから、誤字脱字等も修正することなく、MediumのPublicationに転載しています。

「ダメダメ家庭の目次録」の記事の著者は、ハンドルネーム「ノルマンノルマン」氏とのことですが、連絡が取れない状態です。
レスポンシブ化および広告の非表示化によって、記事の参照を容易にすることを目的として、MediumのPublicationに転載することとしました。


▲△▽▼

ダメダメ家庭の目次録
http://kinoufuzenkazoku.hariko.com/index_original.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1079.html

[番外地9] 学会 → 後藤組 → 自殺に見せかけて殺害
学会 → 後藤組 → 自殺に見せかけて殺害
4 :名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 22:55:49 ID:AHwT+gil0
* 忠告しておく。層化を追求すると死人が出る ・ ・ ・ ・。
1. 斎賀孝司 ( 朝日記者 / 病死?)
2. 森田設計士( 耐震偽装関連 / 自殺?)

3. 大西社長 ( LD投資組合社長 / 行方不明 )

4. 古川社長 (平成設計の元社長 / 自殺?)

5. 森田信秀 ( 姉歯に構造計算を発注 / 自殺?)

6. 草苅逸男 ( 岡山 ・ 新勝央中核工業団地 / 一級建築士 / 焼死?)

7. 野口英昭取締役( ライブドア政界窓口 / HS証券 ・ 安晋会理事 / 沖縄カプセルホテルで怪死 )

8. 東江組員 ( 沖縄旭流会幹事 / 惨死 )

9. 小渕恵三 ( 脳梗塞??)

10.竹下登秘書の青木伊平( 自殺??)

11.自民 中川一郎( 急性心筋梗塞 …→  首吊り自殺??)

12.浅木明代市議( 創価を追及している最中に、 ビルから転落。飛び降り自殺? )

13.姉歯秀次の妻 : 熱烈な層化信者 ( 飛び降り自殺? 逃げ回っていた姉歯に対する口封じ?)

14.松岡農水大臣( 首吊り自殺?? 秘書が発見したが、 救急車が来るまでつりっぱなし )

15.伊丹十三映画監督( 層化をテーマにした映画作成中に、 飛び降り自殺???)

16.乙葉の父親(当時53)が5月4日、長野県内の自宅から外出したまま帰らず、6日に富山県の山中
   で遺体発見。遺書はなく、真相不明。事故・他殺?の可能性もあるとしている。( 2004.5.4 - 6 )

17.阿子島たけし(65) 12月13日未明、バーニング大賞と揶揄される〜レコ大審査委員長の自宅全焼。
   行方不明。脅迫も受けていた。12日朝に家を出て以降、行方不明となり、16日午前、自宅の焼け跡
   から遺体発見。 失踪前、リベートを要求する怪文書が音楽業界に流れ、レコ大がらみの失踪と噂も
   出ていた。(2005.12.12-16)

17.プチエンジェル運営会社社長( 事件発覚、顧客に大物政治家の名前リスト有り、口封じで練炭自殺??)

18.清水一雄 ( * 取締役名義は「清水和雄」ケイダッシュのトンネル会社、ドライブミュージックで裏金造りを担当する。
   谷口元一、川村会長への裏金も作らされていた。エスカレートする谷口の要求に嫌気がさして、清水氏が
   反発した途端、彼は車の中で練炭自殺したとされる。(2007.12.年末)

19.川田亜子アナウンサー( つき合ってた男が創価、 バー系列幹部、 暴力団関係者、 練炭自殺??)

20.タカハシマナミ ( TBS職員、 川田亜子と似たような手口で、T氏に口説かれ、 自殺?詳細不明 )

21.アラキ記者(『 あの男T 』 会社乗っ取り、 監禁、 暴行、 強姦、 変態スカトロプレイ……。 についての
   記事を書いたアラキというフリーライターが マスコミ業界から抹殺された。

22.サイバッチの記者(川田亜子自殺報道を追及。)  ←いまここ 狙われてる ???

23. 永田寿康 元衆議院議員 飛び降り自殺か?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。[age]:2006/05/12(金) 00:44:29 ID:???
公明党と対立する会派の市議会議員 三浦総吉さん(63)、焼死体で発見 宮城・石巻 

▲△▽▼

450 :名無しさん@九周年:2009/01/03(土) 23:06:57 ID:4M41m3C90
いままでの警察に自殺と発表された例

* 大阪、タクシー運転手 - 首にロープを巻いて、家の門扉の前でジャンプしロープを門扉にひっかけて首吊り。門扉の高さは数mあった。

* 東京、アフガン航空常務 - 全財産をつぎ込んだFX取引きで失敗し、社内で自分の心臓を刺してから窓枠を乗り越えて離陸。

* 大阪、社長 - 全身をロープと粘着テープで縛って、ビル屋上の鉄柵を飛び越えた。

* 千葉、少年 - 全身をロープと手錠で縛って、柵に囲われた線路に飛び込み。

* 東村山市議 - 逆立ちしてマンションの窓際まで、指でひきずった跡をつけながら歩行、足から手すりにぶら下がり、空中で方向転換して50cmの隙間に向けて飛行。

* 沖縄、社長 - 全身をめった刺しにして自殺。背中や手の甲もきちっと刺してあった。血の跡ひとつつけずに非常ボタンを押した。

* 大阪、潜水ルポライター - 水深数十センチの川で全身を縛ってめった刺しにしてからうつぶせに水中に横たわった。ご丁寧に背中に重しまで乗っけた。

* 神戸、ヤクザ - 自分で自分の首をはねて自殺した。首はみつかっていない。

* 東京 - 火の気のない玄関で人体発火現象を起こして、燃え尽きるまで気管に煤が入らないようじっと息を止めて焼身自殺。

* 愛媛 - 風呂場で自分で自分の頭をハンマーで殴り自殺。

* 茨城、おばさん - 首吊りしたあと歩いて川に入り息を止めて自殺。気管には水なし。

* 熊本 - 某病院主要関係者を乗せ、峠道を時速80キロで、ガードレールのわずかな隙間をタイヤ痕ひとつ残さない絶妙な運転テクニックですり抜けて50m下へダイブ。

* 福岡、高校生 - 400kgの重しを抱いて海に飛び込む。

* 東京 - 頭に穴があく不思議な方法で首吊り。

* 千葉 - 首吊りをしてからわざわざ飛び降り自殺。死因は飛び降りではなく窒息。

* 名古屋 - 車で首吊りをしようとして首を切断。しかし、首がないまま駐車、車庫入れをこなす。

* 大阪 - 歩道橋から飛び降り自殺するも、なぜか歩道橋から45メートル離れた路上で発見される


487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 01:46:08 ID:bylhDohk
■警察が自殺と断定、または事件性が無いと判断したもの

自動車事故で胸部大動脈損傷したあと5キロほど車を運転して、橋の欄干から5mほど飛行して投身自殺した自衛官

400kgの重りを自分で身体に縛り付けて海に飛び込んだ高校生

時速80キロで、ガードレールとガードレールのわずかな隙間を
タイヤ痕ひとつ残さない絶妙な運転テクニックですり抜けて50m下へ転落したナース集団

ロープを首に巻いて空中浮揚し門扉にひっかかったタクシー運転手

証拠品の銃を奪い取って別の袋から再装填しわざわざ離して自分の
胸に発射、ただちに飛び散った血をふき取って取調室を掃除、この間5秒。

逆立ちしてマンションの窓際まで、指でひきずった跡をつけながら歩行、
足から逆エルードして手すりにぶら下がり、空中で方向転換して50cmの隙間に向けて飛行した市議会議員

わざわざ動脈と反対側の手や腕の甲を切って自殺しようとするも未遂、
自分で自分の背中に針金でおもりを結びつけて川にうつぶせになり死亡

火の気のない玄関で人体発火現象を起こして、燃え尽きるまで気管に煤が入らないようじっと息を止めて待ってた審査委員長

手首の甲をリスカして全身をメッタ刺ししてから、血の跡ひとつつけずに非常ボタンを押した証券会社副社長 

口の中に靴下を入れたままガムテープで口を塞ぎ、両手を後ろで手錠により
拘束し左手には手錠の鍵を持ち玄関内で衣服の乱れもなく窒息死した記者

玄関と窓、共に無施錠のまま首に電気コードを巻かれ、寝室に血痕を残した上で2階から落下したネイリスト
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/794.html

[近代史5] 日本人の起源 中川隆
7. 中川隆[-16534] koaQ7Jey 2021年9月07日 15:42:10 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[30]
雑記帳
2021年09月06日
ユーラシア東部の現生人類史とY染色体ハプログループ
https://sicambre.at.webry.info/202109/article_6.html

 当ブログでは2019年に、Y染色体ハプログループ(YHg)と日本人や皇族に関する複数の記事を掲載しました。現代日本人のYHg-Dの起源(関連記事)、「縄文人」とアイヌ・琉球・「本土」集団との関係(関連記事)、天皇のY染色体ハプログループ(関連記事)と、共通する問題を扱っており似たような内容で、じっさい最初の記事以外は流用も多く手抜きでしたが、皇位継承候補者が減少して皇族の存続が危ぶまれ、女系天皇を認めるのか父系を維持するのか、との観点から現代日本社会では関心が比較的高いためか、天皇のYHgについて述べた2019年8月23日の記事には、その1ヶ月半後から最近まで度々コメントが寄せられています。

 2019年に掲載したYHgと日本人や皇族に関する複数の記事の内容は、その後のYHgに関する研究の進展を踏まえた現在の私見とかなり異なるので、正直なところ今でもコメントが寄せられるのには困っていました。そこで、ユーラシア東部における現生人類(Homo sapiens)の歴史とYHgについて現時点での私見をまとめて、上記の記事に関しては追記でこの記事へのリンクを張り、以後はコメントを受け付けないようにします。また、現生人類がユーラシア東部を経て拡散したと思われる太平洋諸島やオーストラリア大陸やアメリカ大陸についても言及します。なお、最近(2021年6月22日)、「アジア東部における初期現生人類の拡散と地域的連続性」と題して類似した内容のことを述べており(関連記事)、重複というか流用部分も少なからずあります。


●ユーラシア東部現代人の遺伝的構成

 ユーラシア東部への現生人類の初期の拡散は、とくにその年代について議論になっています。とくに、非アフリカ系現代人の主要な祖先の出アフリカよりも古くなりそうな、7万年以上前となるユーラシア東部圏の現生人類の痕跡が議論になっており、そうした主張への疑問も強く呈されています(Hublin., 2021、関連記事)。仮に、非アフリカ系現代人の主要な祖先の出アフリカが7万年前頃以降ならば、7万年以上前にアフリカからユーラシア東部に現生人類が拡散してきたとしても、現代人には殆ど若しくは全く遺伝的影響を残していない可能性が高そうです。それは、非アフリカ系現代人の主要な祖先とは遺伝的に異なる出アフリカ現生人類集団だけではなく、遺伝的に大きくは出アフリカ系現代人の範疇に収まる集団でも起きたことで、更新世のユーラシア東部に関しては、アジア東部の北方(Mao et al., 2021、関連記事)と南方(Wang T et al., 2021、関連記事)で、現代人に遺伝的影響をほぼ残していないと推測される集団が広く存在していた、と指摘されています。現生人類が世界規模で拡大し、最終氷期極大期(Last Glacial Maximum、略してLGM)に代表される氷期には分断が珍しくない中で、更新世には遺伝的分化が進みやすく、また集団絶滅も珍しくなかったのだと思います。

 これは、スンダ大陸棚(アジア東部大陸部とインドネシア西部の大陸島)を含むアジア南東部本土とサフルランド(更新世の寒冷期にはオーストラリア大陸とニューギニア島とタスマニア島は陸続きでした)との間の海洋島嶼地帯であるワラセア(ウォーレシア)に関しても当てはまります。ワラセアのスラウェシ島南部のリアン・パニンゲ(Leang Panninge)鍾乳洞で発見された完新世となる7300〜7200年前頃の女性遺骸(以下、LP個体)は、現代人では遺伝的影響が確認されていない集団を表している、と推測されています(Carlhoff et al., 2021、関連記事)。LP個体の遺伝的構成要素は二つの大きく異なる祖先系統(祖先系譜、ancestry)に由来しており、一方はオーストラリア先住民とパプア人が分岐した頃に両者の共通祖先から分岐し、もう一方はアジア東部祖先系統において基底部から分岐したかオンゲ人関連祖先系統だった、とモデル化されています。LP個体はユーラシア東部における現生人類の拡散を推測するうえで重要な手がかりになりそうですが、その前に、現時点で有力と思われるモデルを見ていく必要があります。

 アジア東部現代人の各地域集団の形成史に関する最近の包括的研究(Wang CC et al., 2021、関連記事)に従うと、出アフリカ現生人類のうち非アフリカ系現代人に直接的につながる祖先系統は、まずユーラシア東部(EE)と西部(EW)に分岐します。その後、EE祖先系統は沿岸部(EEC)と内陸部(EEI)に分岐します。EEC祖先系統でおもに構成されるのは、現代人ではアンダマン諸島人やオーストラリア先住民やパプア人、古代人ではアジア南東部の後期更新世〜完新世にかけての狩猟採集民であるホアビン文化(Hòabìnhian)集団です。EEC祖先系統は、オーストラレーシア人の主要な遺伝的構成要素と言えるでしょう。アジア東部現代人のゲノムは、おもにユーラシア東部内陸部(EEI)祖先系統で構成されます。このEEI祖先系統は南北に分岐し、黄河流域新石器時代集団はおもに北方(EEIN)祖先系統、長江流域新石器時代集団はおもに南方(EEIS)祖先系統で構成される、と推測されています。中国の現代人はこの南北の祖先系統のさまざまな割合の混合としてモデル化でき、現代のオーストロネシア語族集団はユーラシア東部内陸部南方祖先系統が主要な構成要素です(Yang et al., 2020、関連記事)。以下、この系統関係を示したWang CC et al., 2021の図2です。
画像

 このモデルを上述のLP個体に当てはめると、LP個体における二つの主要な遺伝的構成要素は、EEC 祖先系統(のうちオーストラリア先住民とパプア人の共通祖先系統)と、EEI祖先系統もしくは(EEC 祖先系統のうち)オンゲ人関連祖先系統だった、とモデル化されます。ここでまず問題となるのは、LP個体における一方の主要な遺伝的構成要素が、EEI祖先系統である可能性も、オンゲ人関連祖先系統である可能性もあることです。次に問題となるのは、Wang CC et al., 2021では、オーストラレーシア人の主要な遺伝的構成要素であるEEI祖先系統が、ユーラシア東部祖先系統においてEEI祖先系統と分岐したとモデル化されているのに対して、最近の別の研究では、出アフリカ現生人類集団がまずオーストラレーシア人とユーラシア東西の共通祖先集団とに分岐した、と推定されています(Choin et al., 2021、関連記事)。

 こうした非アフリカ系現代人におけるオーストラレーシア人の系統的位置づけの違いをどう解釈すべきか、もちろん現時点で私に妙案はありませんが、注目されるのは、遺伝学と考古学とを組み合わせて初期現生人類のアフリカからの拡散を検証した研究です(Vallini et al., 2021、関連記事)。Vallini et al., 2021では、パプア人の主要な遺伝的構成要素に関して、EE祖先系統内で早期にEEI祖先系統(というかアジア東部現代人の主要な祖先系統)と分岐した可能性と、EEとEWの共通祖先系統と分岐した祖先系統とアジア東部現代人の主要な祖先系統との45000〜37000年前頃の均等な混合として出現した可能性が同等である、と推測されています。以前は、オーストラレーシア人の主要な祖先系統である、EEおよびEWの共通祖先系統(EEW祖先系統)と分岐した祖先系統を「原オーストラレーシア祖先系統」と呼びましたが(関連記事)、今回は、ユーラシア南部(ES)祖先系統と呼びます。以下はVallini et al., 2021の図1です。
画像

 非アフリカ系現代人のゲノムにおけるネアンデルタール人(Homo neanderthalensis)由来の領域の割合に大きな地域差がないことから、非アフリカ系現代人のネアンデルタール人的な遺伝的構成要素は単一の混合事象に由来し、その混合年代は6万〜5万年前頃と推定されています(Bergström et al., 2021、関連記事)。したがって、ES祖先系統はネアンデルタール人と混合した後の現生人類集団においてEEW祖先系統と分岐した、と考えられます。

 Vallini et al., 2021に従うと、ES祖先系統およびEEW祖先系統の共通祖先系統と分岐したのが、チェコ共和国のコニェプルシ(Koněprusy)洞窟群で発見された、洞窟群の頂上の丘にちなんでズラティクン(Zlatý kůň)と呼ばれる成人女性1個体(Prüfer et al., 2021、関連記事)に代表される集団の主要な祖先系統です(ズラティクン祖先系統)。ズラティクンも非アフリカ系現代人と同程度のネアンデルタール人からの遺伝的影響を受けており、出アフリカ現生人類集団とネアンデルタール人との混合後に、出アフリカ現生人類集団において早期に分岐した、と推測されます。

 出アフリカ現生人類集団において、ズラティクンに代表される集団が非アフリカ系現代人の共通祖先集団と遺伝的に分化する前に分岐したと考えられるのが、基底部ユーラシア人です。基底部ユーラシア人はネアンデルタール人からの遺伝的影響を殆ど若しくは全く有さない仮定的な(ゴースト)出アフリカ現生人類集団で、ユーラシア西部現代人に一定以上の遺伝的影響を残しています(Lazaridis et al., 2016、関連記事)。現時点で基底部ユーラシア人の遺伝的痕跡が確認されている最古の標本は、26000〜24000年前頃のコーカサスの人類遺骸と堆積物です(Gelabert et al., 2021、関連記事)。

 話をオーストラレーシア人の非アフリカ系現代人集団における遺伝的位置づけに戻すと、オーストラレーシア人の遺伝的構成要素がES祖先系統とEE祖先系統との複雑な混合に起因すると仮定すると、オーストラレーシア人の系統的位置づけが研究により異なることを上手く説明できるかもしれません。また、オーストラレーシア人でもオーストラリア先住民およびパプア人(以下、サフルランド集団)の共通祖先とアンダマン諸島人とでは、ES祖先系統とEE祖先系統との混合年代が異なるかもしれません。つまり、ES祖先系統を主要な遺伝的構成要素とする集団がサフルランド集団の共通祖先とアンダマン諸島人の祖先とに遺伝的に分化した後に、EE祖先系統を主要な遺伝的構成要素とする集団が、ES祖先系統を主要な遺伝的構成要素とするそれぞれの祖先集団と混合したのではないか、というわけです。Vallini et al., 2021に従うと、パプア人はES祖先系統とEE祖先系統の均等な混合としてモデル化されますが、アンダマン諸島人の混合割合は異なっているかもしれません。

 仮にこの想定が一定以上妥当ならば、LP個体もES祖先系統とEE祖先系統との複雑な混合により形成されたことになりそうです。LP個体で重要なのは、アジア東部からアジア南東部に新石器時代に拡散してきた農耕集団の主要な遺伝的構成要素(Yang et al., 2020)が、Wang CC et al., 2021に従うとEEIS祖先系統と考えられるのに対して、EEIS祖先系統と早期に分岐した未知のEE祖先系統が一方の主要な遺伝的構成要素と推定されていることです(Carlhoff et al., 2021)。LP個体の年代(7300〜7200年前頃)からも、農耕集団の主要な遺伝的構成要素であるEEISおよびEEIN祖先系統以外のEE祖先系統が、アジア南東部への農耕拡大前にオーストラレーシア人の祖先集団に遺伝的影響を残した、と示唆されます。

 北京の南西56km にある田园(田園)洞窟(Tianyuan Cave)で発見された4万年前頃の男性個体(Yang et al., 2017、関連記事)の主要な遺伝的構成要素が、Wang CC et al., 2021でもVallini et al., 2021でもEE(もしくはEEI)祖先系統であることから、ユーラシア東部系集団は4万年前頃までにはアジア東部北方にまで拡散したと考えられます。ユーラシア東部系集団がいつどのようにEW祖先系統を主要な遺伝的構成要素とするオーストラレーシア人の一方の祖先集団(ユーラシア南部系集団)と遭遇して混合したのか不明ですが、ユーラシアを北回りで東進し、アジア東部に到達してから南下した可能性と、ユーラシアを南回りで東進してアジア南東部に到達してから北上した可能性と、アジア南西部もしくは南部で北回りと南回りに分岐した可能性が考えられます。その過程でユーラシア東部系集団(EE集団)は遺伝的に分化していき、ユーラシア南部系集団(ES集団)と混合したのでしょう。オーストラリア先住民とパプア人の遺伝的分化が40000〜25000年前頃と推定されているので(Malaspinas et al., 2016、関連記事)、ユーラシア東部系集団とサフルランド集団の祖先集団との混合はその頃までに起きた、と考えられます。この点からも、ユーラシア東部系集団が3万年以上前にアジア南東部というかスンダランドに存在した可能性は高そうです。

 ユーラシア東部圏やオセアニアの現代人および古代人集団は、EE祖先系統とES祖先系統との複雑な混合により形成されたと考えられますが、とくに注目されるのは、ユーラシア東部系もしくはアジア東部系集団で、現代人と掻器に分岐したと推定されている古代人集団です。具体的には、中華人民共和国広西チワン族自治区の隆林洞窟(Longlin Cave)で発見された11510±255年前(Curnoe et al., 2012、関連記事)のホモ属頭蓋(隆林個体)と「縄文人(縄文文化関連個体群)」です。隆林個体(Wang T et al., 2021)と愛知県田原市伊川津町の貝塚で発見された2500年前頃の「縄文人」個体(Gakuhari et al., 2020、関連記事)はともに、アジア東部現代人の共通祖先集団と早期に分岐した集団を表している、と推測されています。おそらく両者とも、ユーラシア東部系集団とユーラシア南部系集団との複雑な混合により形成され、アジア東部現代人集団との近縁性から、アンダマン諸島人よりもEE祖先系統の割合が高いと考えられます。「縄文人」や隆林個体的集団のように、EE祖先系統とES祖先系統との単一事象ではなく複数回起きたかもしれない複雑な混合により形成された未知の遺伝的構成で、現代人への遺伝的影響は小さいか全くない古代人集団は少なくなかったと想定されます。

 隆林個体と地理的にも年代的にも近い(14310±340〜13590±160年前)の中華人民共和国雲南省の馬鹿洞(Maludong)で発見されたホモ属の大腿骨(馬鹿洞人)は、その祖先的特徴から非現生人類ホモ属である可能性が指摘されています(Curnoe et al., 2015、関連記事)。しかし、おそらく馬鹿洞人も隆林個体と同様に、EE祖先系統とES祖先系統との複雑な混合により形成されたのでしょう。隆林個体やオーストラリアの一部の更新世人類遺骸から推測すると、ES祖先系統を主要な遺伝的構成要素とする集団(ユーラシア南部集団)は、形態的にはかなり頑丈だった可能性があります。ただ、ユーラシア南部集団が出アフリカ現生人類集団の初期の形態をよく保っているとは限らず、新たな環境への適応と創始者効果の相乗による派生的形態の可能性もあるとは思います。この問題で示唆的なのは、オーストラリア先住民が、華奢なアジア東部起源の集団と頑丈なアジア南東部起源の集団との混合により形成された、との現生人類多地域進化説の想定です(Shreeve.,1996,P124-128)。多地域進化説は今ではほぼ否定されましたが(Scerri et al., 2019、関連記事)、碩学の提唱だけに、注目すべき指摘は少なくないかもしれません。

 Wang CC et al., 2021では、アジア東部現代人はおもにEEIN祖先系統とEEIS祖先系統の混合でモデル化され、前者は黄河流域新石器時代集団に、後者は長江流域新石器時代集団に代表される、と想定されています。中国の現代人はこの南北の遺伝的勾配を示し、北方で高いEEIN祖先系統の割合が南下するにつれて低下していく、と推測されています。また長江流域新石器時代集団だけではなく、黄河流域新石器時代集団にも少ないながら一定以上の割合でEEC祖先系統がある、とモデル化されています。「縄文人」はEEIS祖先系統(56%)とEEC祖先系統(44%)の混合としてモデル化され、青銅器時代西遼河地域集団でもEEC祖先系統がわずかながら示されています。

 EEC祖先系統がEE祖先系統とEW祖先系統の複雑な混合により形成されたとすると、Wang CC et al., 2021のEEC祖先系統は、オーストラレーシア人の祖先集団の遺伝的構成要素が混合と移動によりアジア東部北方までもたらされた、という想定とともに、オーストラレーシア人の一方の主要な祖先集団となったユーラシア東部系集団と遺伝的に近縁な集団にも由来するか、あるいはその集団に排他的に由来する可能性も考えられます。そうだとすると、オーストラレーシア人関連祖先系統が南アメリカ大陸の一部先住民でも確認されていること(Castro et al., 2021、関連記事)と関連しているかもしれません。南アメリカ大陸の一部先住民のゲノムにおけるオーストラレーシア人関連祖先系統は、オーストラレーシア人の一方の主要な祖先集団で、アジア東部現代人にはほとんど遺伝的影響を残していないユーラシア東部系集団にその大半が由来する、というわけです。アメリカ大陸への人類の拡散については、最近の総説がたいへん有益です(Willerslev, and Meltzer., 2021、関連記事)。


●日本列島の人口史

 日本列島においてDNAが解析された最古の人類遺骸は2万年前頃の港川人(Mizuno et al., 2021、関連記事)ですが、これはミトコンドリアDNA(mtDNA)の解析で、核DNAとなると、佐賀市の東名貝塚遺跡で発見された7980〜7460年前頃の男性となります(Adachi et al., 2021、関連記事)。日本列島における4万年前頃以前の人類の存在はまだ確定しておらず(野口., 2020、関連記事)、4万年前頃以降に遺跡が急増します(佐藤., 2013、関連記事)。この4万年前頃以降の日本列島の人類は、ほぼ間違いなく現生人類と考えられますが、4万〜8000年前頃の日本列島の人類集団の核ゲノムに基づく遺伝的構成は不明です。

 Vallini et al., 2021では、EE祖先系統を主要な遺伝的構成要素とするアジア東部の初期現生人類は初期上部旧石器(Initial Upper Paleolithic、以下IUP)とともに拡散してきた、と推測されています。IUPの定義およびその特徴は石刃製法で、最も広い意味での特徴は、硬質ハンマーによる打法、打面調整、固定された平坦な作業面もしくは半周作業面を半周させて石刃を打ち割ることで、平坦作業面をもつ石核はルヴァロワ(Levallois)式のそれに類似していますが、上部旧石器時代の立方体(容積的な)石核との関連が見られることは異なります(仲田., 2019、関連記事)。IUP的な石器群は、日本列島では最初期の現生人類の痕跡と考えられる37000年前頃の長野県の香坂山遺跡で見つかっていることから(国武., 2021、関連記事)、日本列島最初期の現生人類もEE祖先系統を主要な遺伝的構成要素とする集団だったかもしれません。一方、港川人の遺伝的構成は、本州・四国・九州を中心とする日本列島「本土」の最初期現生人類集団とは異なっていた可能性があります。

 4万年前頃以降となる日本列島最初期の現生人類の遺伝的構成がどのようなものだったのか、そもそも日本列島、とくに「本土」における更新世人類遺骸がほとんどなく、今後の発見も期待薄なので解明は難しそうです。しかし、急速に発展しつつある洞窟堆積物のDNA解析(Vernot et al., 2021、関連記事)により、この問題が解決される可能性も期待されます。田園洞窟の4万年前頃の男性個体(田園個体)は、現代人にほぼ遺伝的影響を残していないと推測されていますが(Yang et al., 2017)、3万年以上前には沿岸地域近くも含めてアジア東部北方に広範に分布していた可能性が指摘されています(Mao et al., 2021)。したがって、日本列島の最初期現生人類が田園個体と類似した遺伝的構成の集団(田園洞集団)だった可能性は低くないように思います。また、港川人のmtDNAハプログループ(mtHg)が既知の古代人および現代人とは直接的につながっていないこと(Mizuno et al., 2021)からも、日本列島の最初期現生人類が現代人や「縄文人」とは遺伝的につながっていない可能性は低くないように思います。

 日本列島の人類集団の核ゲノムに基づく遺伝的構成が明らかになるのは縄文時代以降で、「縄文人」では複数の個体の核ゲノム解析結果が報告されています。上述のように、そのうち最古の個体は佐賀市の東名貝塚遺跡で発見された7980〜7460年前頃の男性(Adachi et al., 2021)で、その他に、核ゲノム解析結果が報告された縄文人は、上述の愛知県田原市伊川津町の貝塚で発見された2500年前頃の個体(Gakuhari et al., 2020)、北海道礼文島の3800〜3500年前頃の個体(Kanzawa-Kiriyama et al., 2019、関連記事)、千葉市の六通貝塚の4000〜3500年前頃の個体(Wang CC et al., 2021)です。これら縄文人個体群は、既知の古代人および現代人との比較で遺伝的に一まとまりを形成し、縄文人が時空間的に広範囲にわたって遺伝的に均質な集団であることを示唆しますが、これは形態学でも以前より指摘されていました(山田.,2015,P126-128、関連記事)。

 弥生時代早期となる佐賀県唐津市大友遺跡で発見された女性個体(大友8号)も、これらの縄文人と遺伝的に一まとまりを形成します(神澤他., 2021A、関連記事)。中国と四国と近畿の縄文時代の人類遺骸の核ゲノム解析結果を見なければ断定できませんが、縄文人が時空間的に広範囲にわたって遺伝的に均質な集団である可能性はかなり高そうです。大友8号は、縄文人的な遺伝的構成の個体および集団が、縄文文化とのみ関連していない可能性を示唆し、これは最近の査読前論文(Robbeets et al., 2021)の結果とも整合的です。Robbeets et al., 2021では、沖縄県宮古島市長墓遺跡の紀元前9〜紀元前6世紀頃の個体の遺伝的構成が、既知の縄文人(六通貝塚の4000〜3500年前頃の個体群)とほぼ同じと示されました。先史時代の先島諸島には、縄文文化の影響がほとんどないと言われています。

 さらに、縄文人的な遺伝的構成(縄文人祖先系統)は日本列島以外でも高い割合で見られます。朝鮮半島南端の8300〜4000年前頃の人類は、割合はさまざまですが、遼河地域の紅山(Hongshan)文化集団と縄文人との混合としてモデル化されます(Robbeets et al., 2021)。そのうち4000年前頃の欲知島(Yokchido)個体の遺伝的構成要素は、ほぼ縄文人祖先系統で占められています。また、大韓民国釜山市の加徳島の獐遺跡の6300年前頃の人類も縄文人祖先系統を有している、と示されています(関連記事)。これらの知見から、縄文人的な遺伝的構成の個体および集団が、現地の環境への適応および/もしくは先住集団との混合により日本列島の縄文文化以外の文化の担い手になった、と考えられます。

 縄文人の形成過程が不明なので、朝鮮半島に縄文人祖先系統がどのようにもたらされたのか断定できませんが、その地理的関係からも、日本列島から朝鮮半島にもたらされた可能性が高そうです。考古学では、縄文時代における九州、さらには西日本と朝鮮半島との交流が明らかになっており、人的交流もあったと考えられますが、この交流を過大評価すべきではない、とも指摘されています(山田.,2015,P129-133、関連記事)。日本列島の縄文時代において、日本列島から朝鮮半島だけではなく、その逆方向での人類集団の拡散もあったと考えられますが、現時点では縄文人にその遺伝的痕跡が検出されていません。しかし、核ゲノムデータが得られている西日本の縄文人は佐賀市東名貝塚遺跡の1個体だけですから、縄文時代の日本列島に朝鮮半島から紅山文化集団関連祖先系統がもたらされた可能性は低くないでしょう。ただ、弥生時代早期の西北九州の大友8号の事例からは、日本列島の縄文人において、紅山文化集団関連祖先系統など朝鮮半島由来のアジア東部大陸部祖先系統(Wang CC et al., 2021のEEIN祖先系統)が長期にわたって持続した可能性は低いように思います。もちろん、西日本の時空間的に広範囲にわたる人類遺骸の核ゲノム解析結果が蓄積されるまでは断定できませんが。

 弥生時代になると、日本列島の人類集団の遺伝的構成が大きく変わります。現代日本人は、縄文人祖先系統(8%)と青銅器時代遼河地域集団関連祖先系統(92%)の混合としてモデル化されています(Wang CC et al., 2021)。Robbeets et al., 2021では、現代日本人は遼河地域の青銅器時代となる夏家店上層(Upper Xiajiadian)文化集団関連祖先系統と縄文人祖先系統の混合としてモデル化されています。したがって、以前から指摘されているように、弥生時代以降に日本列島にはアジア東部大陸部から人類集団が移住してきて、現代日本人に大きな遺伝的影響を残した、と考えられます。

 ただ、これは「縄文人」から「(アジア東部大陸部起源の)弥生人」という単純な図式で説明できるものではなさそうです。まず、上述のように弥生時代早期の西北九州の大友8号は遺伝的に既知の縄文人の範疇に収まります(神澤他., 2021)。東北地方の弥生時代の男性も、核ゲノム解析では縄文人の範疇に収まります(篠田.,2019,P173-174、関連記事)。弥生時代の人類でも「西北九州型」は形態的には縄文人に近いとされており、遺伝的には既知の縄文人の範疇に収まる大友8号も西北九州で発見されました。一方、弥生時代の「西北九州型」でも長崎県佐世保市の下本山岩陰遺跡の2個体は、相互に違いはあるものの、遺伝的には現代日本人と縄文人との中間に位置付けられます(篠田他., 2019、関連記事)。

 縄文人との形態的類似性が指摘される「西北九州型弥生人」とは対照的に、アジア東部大陸部集団との形態的類似性が指摘される「渡来系弥生人」では、福岡県那珂川市の弥生時代中期となる安徳台遺跡の1個体(安徳台5号)で核ゲノム解析結果が報告されており、遺伝的に現代日本人の範疇に収まる、と示されています(篠田他., 2020、関連記事)。「渡来系弥生人」は、その形態から遺伝的には夏家店上層文化集団などアジア東部大陸部集団にきわめて近いと予想されていましたが、じっさいには現代日本人と酷似していました。また安徳台5号は、現代日本人よりも縄文人祖先系統の割合が高いと推定されています(Robbeets et al., 2021)。同じく「渡来系弥生人」でも弥生時代中期となる福岡県筑紫野市の隈・西小田遺跡の個体は、現代日本人よりも縄文人祖先系統の割合がやや低くなっています(Robbeets et al., 2021)。鳥取市青谷上寺遺跡の弥生時代中期〜後期の個体群は、縄文人祖先系統の割合に応じて、遺伝的に現代日本人の範疇に収まる個体から、現代日本人よりもややアジア東部大陸部集団に近い個体までさまざまです(神澤他., 2021B、関連記事)。

 これら弥生時代の人類遺骸は形態に基づく分類の困難(関連記事)を改めて強調しており、それは上述の隆林個体(Wang T et al., 2021)でも示されています。このように、弥生時代の人類の遺伝的構成は、縄文人そのものから、現代日本人と縄文人との中間、現代日本人の範疇、現代日本人よりも低い割合の縄文人祖先系統までさまざまだったと示されます。さらに、アジア東部大陸部集団そのものの遺伝的構成の集団も存在したと考えられることから、弥生時代は日本列島の人類史において有数の遺伝的異質性の高い期間だったかもしれません。

 日本列島におけるこうした弥生時代の人類集団の形成に関して注目されるのが、2800〜2500年前頃の朝鮮半島中部西岸に位置するTaejungni遺跡の個体(Taejungni個体)です。Taejungni個体は、夏家店上層文化集団関連祖先系統と縄文人祖先系統の混合としてモデル化され、現代日本人と遺伝的にかなり近いものの、縄文人祖先系統の割合は現代日本人よりもやや高めです(Robbeets et al., 2021)。これは、現代日本人の基本的な遺伝的構成が、アジア東部大陸部から日本列島に到来した夏家店上層文化集団的な遺伝的構成の集団と、日本列島在来の縄文人の子孫との混合により形成されたのではなく、朝鮮半島において紀元前千年紀前半にはすでに形成されていた可能性を示唆します。

 一方、上述の6000〜2000年前頃の朝鮮半島南端の縄文人祖先系統を高い割合で有する集団は、紅山文化集団関連祖先系統との混合を示しており、現代日本人への遺伝的影響は小さい可能性があります。また、6000〜2000年前頃の朝鮮半島南端の集団も、Taejungni個体に代表される朝鮮半島中部の集団も、現代朝鮮人への遺伝的影響は大きくなく、紀元前千年紀後半以降に朝鮮半島の人類集団で大きな遺伝的変容が起きた可能性も考えられます。朝鮮半島の人類集団は5000年以上前から遺伝的構成がほとんど変わらず、弥生時代以降に日本列島に拡散して現代日本人の遺伝的構成に縄文人よりもはるかに大きな影響を残したので、日本人は朝鮮人の子孫であるといった言説が仮にあったとしても妥当ではないだろう、というわけです。

 夏家店上層文化集団関連祖先系統は、黄河流域新石器時代集団関連祖先系統よりも、アムール川地域集団関連祖先系統の割合の方が高い、とモデル化されています(Robbeets et al., 2021)。アムール川地域集団の遺伝的構成は14000年前頃から現代まで長期にわたって安定している、と示されています(Mao et al., 2021)。また、アジア東部北方完新世集団の遺伝的構造は地理的関係を反映しており、アムール川と黄河流域が対極に位置し、遼河地域はその中間的性格を示し、この構造は前期完新世にまでさかのぼります(Ning et al., 2020、関連記事)。中国の現代人(おもに漢人)は、上述のように黄河流域新石器時代集団と長江流域新石器時代集団との地域によりさまざまな割合の混合の結果成立しましたから、現代漢人と現代日本人との遺伝的相違は、縄文人祖先系統の割合とともに、少なくとも前期完新世にまでさかのぼる遺伝的分化に起因する可能性が高そうです。また黄河流域新石器時代集団は、稲作の北上とともに長江流域新石器時代集団の遺伝的影響も受けていると推測されているので(Ning et al., 2020)、現代日本人は間接的に長江流域新石器時代集団から遺伝的影響(黄河流域新石器時代集団よりも低い割合で)と文化的影響を受けていると考えられます。以下、アジア東部の新石器時代から歴史時代の個体・集団の遺伝的構成を示したRobbeets et al., 2021の図3です。
画像

 注目されるのは、Taejungni個体も「渡来系弥生人」の一部も、現代日本人よりも縄文人祖先系統の割合がやや高いことです。さらに、高松市茶臼山古墳の古墳時代前期個体(茶臼山3号)は、遺伝的には現代日本人の範疇に収まるものの、現代日本人よりも有意に縄文人に近い、と示されています(神澤他., 2021C、関連記事)。出雲市猪目洞窟遺跡の紀元後6〜7世紀の個体(猪目3-2-1号)と紀元後8〜9世紀の個体(猪目3-2-2号)も、遺伝的には現代日本人の範疇に収まるものの、現代日本人よりも有意に縄文人に近い、と示されています(神澤他., 2021D、関連記事)。

 これらの知見は、本州の沿岸地域となる「周辺部」と「中央軸」地域(九州の博多、近畿の大坂と京都と奈良、関東の鎌倉と江戸)との遺伝的違い(日本列島の内部二重構造モデル)を反映しているかもしれません(Jinam et al., 2021、関連記事)。「中央軸」地域は歴史的に日本列島における文化と政治の中心で、アジア東部大陸部から多くの移民を惹きつけたのではないか、というわけです。都道府県単位の日本人の遺伝的構造を調べた研究では、この「中央軸」地域に位置する奈良県の人々が、現代漢人と遺伝的に最も近い、と示されています(Watanabe et al., 2020、関連記事)。朝鮮半島において紀元前千年紀後半以降に、現代日本人よりも縄文人祖先系統の割合をずっと低下させ、遺伝的構成を大きく変えるようなアジア東部大陸部からの人類集団の流入があり、そうした集団が古墳時代以降に継続的に日本列島に渡来し、現代日本人の遺伝的構造の地域差が形成された、と考えられます。また、この推測が一定以上だとすると、現代日本人における縄文時代末に日本列島に存在した「縄文人」の遺伝的影響は、現在の推定値である9.7%(Adachi et al., 2021)よりもずっと低いかもしれません。


●Y染色体ハプログループ

 冒頭で述べたように、現代日本社会ではY染色体ハプログループ(YHg)への関心が高いようです。現代日本社会でとくに注目されているのは、世界では比較的珍しいものの日本では一般的なYHg-Dでしょう。これが日本人の特異性と結びつけられ、縄文人で見つかっていることから(現時点では、縄文人もしくは縄文人的な遺伝的構成の日本列島の古代人のYHgはDしか確認されていないと思います)、縄文人以来、さらに言えば人類が日本列島に到来した時から続いているのではないか、というわけです。注目されているようです。確かに、縄文人は38000年前頃に日本列島に到来した旧石器時代集団の直接的子孫である、との見解も提示されています(Gakuhari et al., 2020)。

 しかし、上述のように日本列島の最初期の現生人類集団が田園洞集団的な遺伝的構成だったとすると、縄文人にも現代人にも遺伝的影響をほぼ残さず絶滅したことになり、その可能性は低くないように思います。人類史において、完新世よりも気候が不安定だった更新世には集団の絶滅・置換は珍しくなく、それは非現生人類ホモ属だけではなく現生人類も同様でしたから、日本列島だけ例外だったとは断定できないでしょう(関連記事)。仮にそうだとしたら、YHg-D1a2aは日本人固有で、日本列島には4万年前頃から現生人類が存在したのだから、Yfullで18000〜15000年前頃と推定されているYHg-D1a2a1(Z1622)とD1a2a2(Z1519)の分岐は日本列島で起きたに違いない、との前提は成立しません。

 この推測には古代DNAデータの間接的証拠もあります。カザフスタン南部で発見された紀元後236〜331年頃の1個体(KNT004)は、日本列島固有とされ、縄文人でも確認されているYHg-D1a2a2a(Z17175、CTS220)です(Gnecchi-Ruscone et al., 2021、関連記事)。KNT004はADMIXTURE分析では、朝鮮半島に近いロシアの沿岸地域の悪魔の門遺跡の7700年前頃の個体群(Siska et al., 2017、関連記事)に代表される祖先系統(アムール川地域集団関連祖先系統)の割合が高く、アムール川地域の11601〜11176年前頃の1個体(AR11K)はYHg-DEです(Mao et al., 2021)。アムール川地域にYHg-Eが存在したとは考えにくいので、YHg-Dである可能性がきわめて高そうです。これを、日本列島から「縄文人」が拡散した結果と解釈できないわけではありませんが、ユーラシア東部大陸部にも更新世から紀元後までYHg-Dが低頻度ながら広く分布しており、YHg-D1a2a1とD1a2a2の分岐は日本列島ではなくユーラシア東部大陸部で起きた、と考える方が節約的であるように思います。

 上述の現代日本人の形成過程の推測と合わせて考えると、現代日本人のYHg-D1a2には、縄文人由来の系統も、縄文人が朝鮮半島に拡散して弥生時代以降に「逆流」した系統も、アムール川地域などアジア東部北方に低頻度ながら存在し、青銅器時代以降に朝鮮半島を経て日本列島に到来した系統もありそうで、単純に全てを縄文人由来と断定することはできないように思います。その意味で、仮に皇族のYHgが現代日本人の一部?で言われるようにD1a2a1だったとしても、弥生時代以降に朝鮮半島から到来した可能性は低くないように思います。

 YHg-Dはアジア南東部の古代人でも確認されており、ホアビン文化(Hòabìnhian)層で見つかった4415〜4160年前頃の1個体(Ma911)はYHg-D1(M174)です(McColl et al., 2018、関連記事)。上述のように、ホアビン文化集団はユーラシア南部系集団とユーラシア東部系集団との複雑な混合により形成されたと推測され、それは縄文人や隆林個体に代表される古代人集団やアンダマン諸島現代人も同様だったでしょう。縄文人やアンダマン諸島現代人のオンゲ人においてYHg-D1a2がとくに高頻度で、アジア東部北方の古代人でほとんど見つかっていないことから、YHg-Dはユーラシア南部系集団に排他的に由来する、とも考えられます。しかし、同じくユーラシア南部系集団とユーラシア東部系集団との複雑な混合により形成されたと推測されるサフルランド集団ではYHg-Dが見つかりません。

 YHg-Dは分岐が早い系統なので、ユーラシア南部系集団とユーラシア東部系集団の両方に存在し、創始者効果や特定の父系一族が有力な地位を独占するなどといった要因により、大半の集団ではYHg-Dが消滅し、一部の集団では高頻度で残っている、と考えるのが最も節約的なように思います。おそらくサフルランド集団の祖先集団にもYHg-Dは存在し、ユーラシア東部系集団との混合などにより消滅したのでしょう。YHgは置換が起きやすいので(Petr et al., 2021、関連記事)、現代の分布と地域および集団の頻度から過去の人類集団の移動を推測するのには慎重であるべきと思います。

 チベット人ではYHg-D1a1が多く、Wang CC et al., 2021ではチベット人はずっと高い割合のEEIN祖先系統とずっと低い割合のEEC祖先系統との混合とモデル化されています。おそらく、チベット人の祖先となったユーラシア南部系集団は、縄文人、さらには現代日本人の祖先となったユーラシア南部系集団とは遺伝的にかなり分岐しており、YHg-D1a共有を根拠に現代の日本人とチベット人との近縁性を主張するのには無理があるでしょう。Wang CC et al., 2021では、現代の日本人もチベット人もEEIN祖先系統の割合が高くなっていますが、日本人は青銅器時代遼河地域集団、チベット人は黄河地域新石器時代集団と近いとされているので、この点でも、現代の日本人とチベット人との近縁性を強調することには疑問が残ります。

 YHgでも非アフリカ系現代人で主流となっているK2は分岐がYHg-Dよりも遅いので、ユーラシア南部系集団には存在しなかったかもしれません。Vallini et al., 2021では、4万年前頃の北京近郊の田園個体はユーラシア東部系集団に位置づけられ、そのYHgはK2bです(高畑., 2021、関連記事)。Vallini et al., 2021で同じくユーラシア東部系集団ながら基底部近くで分岐したと位置づけられる、シベリア西部のウスチイシム(Ust'-Ishim)近郊のイルティシ川(Irtysh River)の土手で発見された44380年前頃(Bard et al., 2020、関連記事)となる男性(Fu et al., 2014、関連記事)はYHg-NOです(Wong et al., 2017)。古代DNAデータでも、YHg-K2がユーラシア東部系集団に存在したと確認されます。

 YHg-CはYHg-Dに次いで分岐が早いので、ユーラシア南部系集団とユーラシア東部系集団の両方に存在した可能性が高そうです。チェコ共和国のバチョキロ洞窟(Bacho Kiro Cave)で発見された現生人類個体群(44640〜42700年前頃)は、現代人との比較ではヨーロッパよりもアジア東部に近く、ヨーロッパ現代人への遺伝的影響はほとんどない、と推測されています(Hajdinjak et al., 2021、関連記事)。この4万年以上前となるバチョキロ洞窟個体群ではYHg-F(M89)の基底部系統とYHg-C1(F3393)が確認されており、ユーラシア東部系集団には、YHg-CとYHg-K2も含めてYHg-Fが存在したと考えられます。Vallini et al., 2021ではこのバチョキロ洞窟個体群はユーラシア東部系集団に位置づけられ、ルーマニア南西部の「骨の洞窟(Peştera cu Oase)」で発見された39980年前頃の「Oase 1」個体(Fu et al., 2015、関連記事)の祖先集団と遺伝的にきわめて近縁とされます。「Oase 1」のYHgはFで(高畑., 2021)、ユーラシア東部系集団におけるYHg-Fの存在のさらなる証拠となります。

 サフルランド集団のYHgはK2(から派生したS1a1a1など)とC1b2が多くなっており、YHg-C1b2はユーラシア南部系集団に存在したかもしれませんが、YHg-K2はユーラシア東部系集団との混合によりもたらされたかもしれません。それにより、サフルランド集団の祖先集団には存在したYHg-Dが消滅した可能性も考えられます。もちろん、YHgについて述べてきたこれらの推測は、YHgの下位区分の詳細な分析と現代人の大規模な調査とさらなる古代人のデータの蓄積により、今後的外れと明らかになる可能性は低くないかもしれませんが、とりあえず現時点での推測を述べてみました。


●まとめ

 以上、現時点での私見を述べてきましたが、今後の研究の進展によりかなりのところ否定される可能性は低くないでしょう。それでも、一度情報を整理することで理解が進んだところもあり、やってよかったとは思います。まあ、自己満足というか、他の人には、よく整理されていないので分かりにくいと思えるでしょうから、役に立たないとき思いますが。今回は、出アフリカ現生人類集団が単純に東西の各集団(ユーラシア東部系集団とユーラシア西部系集団)に分岐したのではなく、両者の共通祖先と分岐したユーラシア南部系集団という集団を仮定すると、パプア人の位置づけに関する違いも理解しやすくなるのではないか、と考えてみました。

 この推測がどこまで妥当なのか、まったく自信はありませんが、仮にある程度妥当だとしても、まだ過度に単純化していることは確かなのでしょう。現生人類とネアンデルタール人と種区分未定のホモ属であるデニソワ人(Denisovan)デニソワ人との間の関係さえかなり複雑と推測されていますから(Hubisz et al., 2021、関連記事)、生人類同士の関係はそれ以上に複雑で、単純な系統樹で的確に表せるものではないのでしょう。ただ、上述のように完新世よりも気候が不安定だった更新世において、現生人類の拡散過程で遺伝的分化が進んだこともあり、系統樹での理解が有用であることも否定できないとは思います。その意味で、出アフリカ現生人類集団からユーラシア南部系集団が分岐した後で、ユーラシア東部系集団とユーラシア西部系集団が共通祖先集団から分岐した、との想定も一定以上有効だろう、と考えています。また今回は、考古学の知見を都合よくつまみ食いしただけなので、考古学の知見とより整合的な現生人類の拡散史を調べることが今後の課題となります。


参考文献:
Adachi N. et al.(2021): Ancient genomes from the initial Jomon period: new insights into the genetic history of the Japanese archipelago. Anthropological Science, 129, 1, 13–22.
https://doi.org/10.1537/ase.2012132

https://sicambre.at.webry.info/202109/article_6.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/465.html#c7

[近代史02] 弥生人の起源 _ 自称専門家の嘘に騙されない為に これ位は知っておこう 中川隆
297. 中川隆[-16533] koaQ7Jey 2021年9月07日 15:43:03 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[31]
雑記帳
2021年09月06日
ユーラシア東部の現生人類史とY染色体ハプログループ
https://sicambre.at.webry.info/202109/article_6.html

 当ブログでは2019年に、Y染色体ハプログループ(YHg)と日本人や皇族に関する複数の記事を掲載しました。現代日本人のYHg-Dの起源(関連記事)、「縄文人」とアイヌ・琉球・「本土」集団との関係(関連記事)、天皇のY染色体ハプログループ(関連記事)と、共通する問題を扱っており似たような内容で、じっさい最初の記事以外は流用も多く手抜きでしたが、皇位継承候補者が減少して皇族の存続が危ぶまれ、女系天皇を認めるのか父系を維持するのか、との観点から現代日本社会では関心が比較的高いためか、天皇のYHgについて述べた2019年8月23日の記事には、その1ヶ月半後から最近まで度々コメントが寄せられています。

 2019年に掲載したYHgと日本人や皇族に関する複数の記事の内容は、その後のYHgに関する研究の進展を踏まえた現在の私見とかなり異なるので、正直なところ今でもコメントが寄せられるのには困っていました。そこで、ユーラシア東部における現生人類(Homo sapiens)の歴史とYHgについて現時点での私見をまとめて、上記の記事に関しては追記でこの記事へのリンクを張り、以後はコメントを受け付けないようにします。また、現生人類がユーラシア東部を経て拡散したと思われる太平洋諸島やオーストラリア大陸やアメリカ大陸についても言及します。なお、最近(2021年6月22日)、「アジア東部における初期現生人類の拡散と地域的連続性」と題して類似した内容のことを述べており(関連記事)、重複というか流用部分も少なからずあります。


●ユーラシア東部現代人の遺伝的構成

 ユーラシア東部への現生人類の初期の拡散は、とくにその年代について議論になっています。とくに、非アフリカ系現代人の主要な祖先の出アフリカよりも古くなりそうな、7万年以上前となるユーラシア東部圏の現生人類の痕跡が議論になっており、そうした主張への疑問も強く呈されています(Hublin., 2021、関連記事)。仮に、非アフリカ系現代人の主要な祖先の出アフリカが7万年前頃以降ならば、7万年以上前にアフリカからユーラシア東部に現生人類が拡散してきたとしても、現代人には殆ど若しくは全く遺伝的影響を残していない可能性が高そうです。それは、非アフリカ系現代人の主要な祖先とは遺伝的に異なる出アフリカ現生人類集団だけではなく、遺伝的に大きくは出アフリカ系現代人の範疇に収まる集団でも起きたことで、更新世のユーラシア東部に関しては、アジア東部の北方(Mao et al., 2021、関連記事)と南方(Wang T et al., 2021、関連記事)で、現代人に遺伝的影響をほぼ残していないと推測される集団が広く存在していた、と指摘されています。現生人類が世界規模で拡大し、最終氷期極大期(Last Glacial Maximum、略してLGM)に代表される氷期には分断が珍しくない中で、更新世には遺伝的分化が進みやすく、また集団絶滅も珍しくなかったのだと思います。

 これは、スンダ大陸棚(アジア東部大陸部とインドネシア西部の大陸島)を含むアジア南東部本土とサフルランド(更新世の寒冷期にはオーストラリア大陸とニューギニア島とタスマニア島は陸続きでした)との間の海洋島嶼地帯であるワラセア(ウォーレシア)に関しても当てはまります。ワラセアのスラウェシ島南部のリアン・パニンゲ(Leang Panninge)鍾乳洞で発見された完新世となる7300〜7200年前頃の女性遺骸(以下、LP個体)は、現代人では遺伝的影響が確認されていない集団を表している、と推測されています(Carlhoff et al., 2021、関連記事)。LP個体の遺伝的構成要素は二つの大きく異なる祖先系統(祖先系譜、ancestry)に由来しており、一方はオーストラリア先住民とパプア人が分岐した頃に両者の共通祖先から分岐し、もう一方はアジア東部祖先系統において基底部から分岐したかオンゲ人関連祖先系統だった、とモデル化されています。LP個体はユーラシア東部における現生人類の拡散を推測するうえで重要な手がかりになりそうですが、その前に、現時点で有力と思われるモデルを見ていく必要があります。

 アジア東部現代人の各地域集団の形成史に関する最近の包括的研究(Wang CC et al., 2021、関連記事)に従うと、出アフリカ現生人類のうち非アフリカ系現代人に直接的につながる祖先系統は、まずユーラシア東部(EE)と西部(EW)に分岐します。その後、EE祖先系統は沿岸部(EEC)と内陸部(EEI)に分岐します。EEC祖先系統でおもに構成されるのは、現代人ではアンダマン諸島人やオーストラリア先住民やパプア人、古代人ではアジア南東部の後期更新世〜完新世にかけての狩猟採集民であるホアビン文化(Hòabìnhian)集団です。EEC祖先系統は、オーストラレーシア人の主要な遺伝的構成要素と言えるでしょう。アジア東部現代人のゲノムは、おもにユーラシア東部内陸部(EEI)祖先系統で構成されます。このEEI祖先系統は南北に分岐し、黄河流域新石器時代集団はおもに北方(EEIN)祖先系統、長江流域新石器時代集団はおもに南方(EEIS)祖先系統で構成される、と推測されています。中国の現代人はこの南北の祖先系統のさまざまな割合の混合としてモデル化でき、現代のオーストロネシア語族集団はユーラシア東部内陸部南方祖先系統が主要な構成要素です(Yang et al., 2020、関連記事)。以下、この系統関係を示したWang CC et al., 2021の図2です。
画像

 このモデルを上述のLP個体に当てはめると、LP個体における二つの主要な遺伝的構成要素は、EEC 祖先系統(のうちオーストラリア先住民とパプア人の共通祖先系統)と、EEI祖先系統もしくは(EEC 祖先系統のうち)オンゲ人関連祖先系統だった、とモデル化されます。ここでまず問題となるのは、LP個体における一方の主要な遺伝的構成要素が、EEI祖先系統である可能性も、オンゲ人関連祖先系統である可能性もあることです。次に問題となるのは、Wang CC et al., 2021では、オーストラレーシア人の主要な遺伝的構成要素であるEEI祖先系統が、ユーラシア東部祖先系統においてEEI祖先系統と分岐したとモデル化されているのに対して、最近の別の研究では、出アフリカ現生人類集団がまずオーストラレーシア人とユーラシア東西の共通祖先集団とに分岐した、と推定されています(Choin et al., 2021、関連記事)。

 こうした非アフリカ系現代人におけるオーストラレーシア人の系統的位置づけの違いをどう解釈すべきか、もちろん現時点で私に妙案はありませんが、注目されるのは、遺伝学と考古学とを組み合わせて初期現生人類のアフリカからの拡散を検証した研究です(Vallini et al., 2021、関連記事)。Vallini et al., 2021では、パプア人の主要な遺伝的構成要素に関して、EE祖先系統内で早期にEEI祖先系統(というかアジア東部現代人の主要な祖先系統)と分岐した可能性と、EEとEWの共通祖先系統と分岐した祖先系統とアジア東部現代人の主要な祖先系統との45000〜37000年前頃の均等な混合として出現した可能性が同等である、と推測されています。以前は、オーストラレーシア人の主要な祖先系統である、EEおよびEWの共通祖先系統(EEW祖先系統)と分岐した祖先系統を「原オーストラレーシア祖先系統」と呼びましたが(関連記事)、今回は、ユーラシア南部(ES)祖先系統と呼びます。以下はVallini et al., 2021の図1です。
画像

 非アフリカ系現代人のゲノムにおけるネアンデルタール人(Homo neanderthalensis)由来の領域の割合に大きな地域差がないことから、非アフリカ系現代人のネアンデルタール人的な遺伝的構成要素は単一の混合事象に由来し、その混合年代は6万〜5万年前頃と推定されています(Bergström et al., 2021、関連記事)。したがって、ES祖先系統はネアンデルタール人と混合した後の現生人類集団においてEEW祖先系統と分岐した、と考えられます。

 Vallini et al., 2021に従うと、ES祖先系統およびEEW祖先系統の共通祖先系統と分岐したのが、チェコ共和国のコニェプルシ(Koněprusy)洞窟群で発見された、洞窟群の頂上の丘にちなんでズラティクン(Zlatý kůň)と呼ばれる成人女性1個体(Prüfer et al., 2021、関連記事)に代表される集団の主要な祖先系統です(ズラティクン祖先系統)。ズラティクンも非アフリカ系現代人と同程度のネアンデルタール人からの遺伝的影響を受けており、出アフリカ現生人類集団とネアンデルタール人との混合後に、出アフリカ現生人類集団において早期に分岐した、と推測されます。

 出アフリカ現生人類集団において、ズラティクンに代表される集団が非アフリカ系現代人の共通祖先集団と遺伝的に分化する前に分岐したと考えられるのが、基底部ユーラシア人です。基底部ユーラシア人はネアンデルタール人からの遺伝的影響を殆ど若しくは全く有さない仮定的な(ゴースト)出アフリカ現生人類集団で、ユーラシア西部現代人に一定以上の遺伝的影響を残しています(Lazaridis et al., 2016、関連記事)。現時点で基底部ユーラシア人の遺伝的痕跡が確認されている最古の標本は、26000〜24000年前頃のコーカサスの人類遺骸と堆積物です(Gelabert et al., 2021、関連記事)。

 話をオーストラレーシア人の非アフリカ系現代人集団における遺伝的位置づけに戻すと、オーストラレーシア人の遺伝的構成要素がES祖先系統とEE祖先系統との複雑な混合に起因すると仮定すると、オーストラレーシア人の系統的位置づけが研究により異なることを上手く説明できるかもしれません。また、オーストラレーシア人でもオーストラリア先住民およびパプア人(以下、サフルランド集団)の共通祖先とアンダマン諸島人とでは、ES祖先系統とEE祖先系統との混合年代が異なるかもしれません。つまり、ES祖先系統を主要な遺伝的構成要素とする集団がサフルランド集団の共通祖先とアンダマン諸島人の祖先とに遺伝的に分化した後に、EE祖先系統を主要な遺伝的構成要素とする集団が、ES祖先系統を主要な遺伝的構成要素とするそれぞれの祖先集団と混合したのではないか、というわけです。Vallini et al., 2021に従うと、パプア人はES祖先系統とEE祖先系統の均等な混合としてモデル化されますが、アンダマン諸島人の混合割合は異なっているかもしれません。

 仮にこの想定が一定以上妥当ならば、LP個体もES祖先系統とEE祖先系統との複雑な混合により形成されたことになりそうです。LP個体で重要なのは、アジア東部からアジア南東部に新石器時代に拡散してきた農耕集団の主要な遺伝的構成要素(Yang et al., 2020)が、Wang CC et al., 2021に従うとEEIS祖先系統と考えられるのに対して、EEIS祖先系統と早期に分岐した未知のEE祖先系統が一方の主要な遺伝的構成要素と推定されていることです(Carlhoff et al., 2021)。LP個体の年代(7300〜7200年前頃)からも、農耕集団の主要な遺伝的構成要素であるEEISおよびEEIN祖先系統以外のEE祖先系統が、アジア南東部への農耕拡大前にオーストラレーシア人の祖先集団に遺伝的影響を残した、と示唆されます。

 北京の南西56km にある田园(田園)洞窟(Tianyuan Cave)で発見された4万年前頃の男性個体(Yang et al., 2017、関連記事)の主要な遺伝的構成要素が、Wang CC et al., 2021でもVallini et al., 2021でもEE(もしくはEEI)祖先系統であることから、ユーラシア東部系集団は4万年前頃までにはアジア東部北方にまで拡散したと考えられます。ユーラシア東部系集団がいつどのようにEW祖先系統を主要な遺伝的構成要素とするオーストラレーシア人の一方の祖先集団(ユーラシア南部系集団)と遭遇して混合したのか不明ですが、ユーラシアを北回りで東進し、アジア東部に到達してから南下した可能性と、ユーラシアを南回りで東進してアジア南東部に到達してから北上した可能性と、アジア南西部もしくは南部で北回りと南回りに分岐した可能性が考えられます。その過程でユーラシア東部系集団(EE集団)は遺伝的に分化していき、ユーラシア南部系集団(ES集団)と混合したのでしょう。オーストラリア先住民とパプア人の遺伝的分化が40000〜25000年前頃と推定されているので(Malaspinas et al., 2016、関連記事)、ユーラシア東部系集団とサフルランド集団の祖先集団との混合はその頃までに起きた、と考えられます。この点からも、ユーラシア東部系集団が3万年以上前にアジア南東部というかスンダランドに存在した可能性は高そうです。

 ユーラシア東部圏やオセアニアの現代人および古代人集団は、EE祖先系統とES祖先系統との複雑な混合により形成されたと考えられますが、とくに注目されるのは、ユーラシア東部系もしくはアジア東部系集団で、現代人と掻器に分岐したと推定されている古代人集団です。具体的には、中華人民共和国広西チワン族自治区の隆林洞窟(Longlin Cave)で発見された11510±255年前(Curnoe et al., 2012、関連記事)のホモ属頭蓋(隆林個体)と「縄文人(縄文文化関連個体群)」です。隆林個体(Wang T et al., 2021)と愛知県田原市伊川津町の貝塚で発見された2500年前頃の「縄文人」個体(Gakuhari et al., 2020、関連記事)はともに、アジア東部現代人の共通祖先集団と早期に分岐した集団を表している、と推測されています。おそらく両者とも、ユーラシア東部系集団とユーラシア南部系集団との複雑な混合により形成され、アジア東部現代人集団との近縁性から、アンダマン諸島人よりもEE祖先系統の割合が高いと考えられます。「縄文人」や隆林個体的集団のように、EE祖先系統とES祖先系統との単一事象ではなく複数回起きたかもしれない複雑な混合により形成された未知の遺伝的構成で、現代人への遺伝的影響は小さいか全くない古代人集団は少なくなかったと想定されます。

 隆林個体と地理的にも年代的にも近い(14310±340〜13590±160年前)の中華人民共和国雲南省の馬鹿洞(Maludong)で発見されたホモ属の大腿骨(馬鹿洞人)は、その祖先的特徴から非現生人類ホモ属である可能性が指摘されています(Curnoe et al., 2015、関連記事)。しかし、おそらく馬鹿洞人も隆林個体と同様に、EE祖先系統とES祖先系統との複雑な混合により形成されたのでしょう。隆林個体やオーストラリアの一部の更新世人類遺骸から推測すると、ES祖先系統を主要な遺伝的構成要素とする集団(ユーラシア南部集団)は、形態的にはかなり頑丈だった可能性があります。ただ、ユーラシア南部集団が出アフリカ現生人類集団の初期の形態をよく保っているとは限らず、新たな環境への適応と創始者効果の相乗による派生的形態の可能性もあるとは思います。この問題で示唆的なのは、オーストラリア先住民が、華奢なアジア東部起源の集団と頑丈なアジア南東部起源の集団との混合により形成された、との現生人類多地域進化説の想定です(Shreeve.,1996,P124-128)。多地域進化説は今ではほぼ否定されましたが(Scerri et al., 2019、関連記事)、碩学の提唱だけに、注目すべき指摘は少なくないかもしれません。

 Wang CC et al., 2021では、アジア東部現代人はおもにEEIN祖先系統とEEIS祖先系統の混合でモデル化され、前者は黄河流域新石器時代集団に、後者は長江流域新石器時代集団に代表される、と想定されています。中国の現代人はこの南北の遺伝的勾配を示し、北方で高いEEIN祖先系統の割合が南下するにつれて低下していく、と推測されています。また長江流域新石器時代集団だけではなく、黄河流域新石器時代集団にも少ないながら一定以上の割合でEEC祖先系統がある、とモデル化されています。「縄文人」はEEIS祖先系統(56%)とEEC祖先系統(44%)の混合としてモデル化され、青銅器時代西遼河地域集団でもEEC祖先系統がわずかながら示されています。

 EEC祖先系統がEE祖先系統とEW祖先系統の複雑な混合により形成されたとすると、Wang CC et al., 2021のEEC祖先系統は、オーストラレーシア人の祖先集団の遺伝的構成要素が混合と移動によりアジア東部北方までもたらされた、という想定とともに、オーストラレーシア人の一方の主要な祖先集団となったユーラシア東部系集団と遺伝的に近縁な集団にも由来するか、あるいはその集団に排他的に由来する可能性も考えられます。そうだとすると、オーストラレーシア人関連祖先系統が南アメリカ大陸の一部先住民でも確認されていること(Castro et al., 2021、関連記事)と関連しているかもしれません。南アメリカ大陸の一部先住民のゲノムにおけるオーストラレーシア人関連祖先系統は、オーストラレーシア人の一方の主要な祖先集団で、アジア東部現代人にはほとんど遺伝的影響を残していないユーラシア東部系集団にその大半が由来する、というわけです。アメリカ大陸への人類の拡散については、最近の総説がたいへん有益です(Willerslev, and Meltzer., 2021、関連記事)。


●日本列島の人口史

 日本列島においてDNAが解析された最古の人類遺骸は2万年前頃の港川人(Mizuno et al., 2021、関連記事)ですが、これはミトコンドリアDNA(mtDNA)の解析で、核DNAとなると、佐賀市の東名貝塚遺跡で発見された7980〜7460年前頃の男性となります(Adachi et al., 2021、関連記事)。日本列島における4万年前頃以前の人類の存在はまだ確定しておらず(野口., 2020、関連記事)、4万年前頃以降に遺跡が急増します(佐藤., 2013、関連記事)。この4万年前頃以降の日本列島の人類は、ほぼ間違いなく現生人類と考えられますが、4万〜8000年前頃の日本列島の人類集団の核ゲノムに基づく遺伝的構成は不明です。

 Vallini et al., 2021では、EE祖先系統を主要な遺伝的構成要素とするアジア東部の初期現生人類は初期上部旧石器(Initial Upper Paleolithic、以下IUP)とともに拡散してきた、と推測されています。IUPの定義およびその特徴は石刃製法で、最も広い意味での特徴は、硬質ハンマーによる打法、打面調整、固定された平坦な作業面もしくは半周作業面を半周させて石刃を打ち割ることで、平坦作業面をもつ石核はルヴァロワ(Levallois)式のそれに類似していますが、上部旧石器時代の立方体(容積的な)石核との関連が見られることは異なります(仲田., 2019、関連記事)。IUP的な石器群は、日本列島では最初期の現生人類の痕跡と考えられる37000年前頃の長野県の香坂山遺跡で見つかっていることから(国武., 2021、関連記事)、日本列島最初期の現生人類もEE祖先系統を主要な遺伝的構成要素とする集団だったかもしれません。一方、港川人の遺伝的構成は、本州・四国・九州を中心とする日本列島「本土」の最初期現生人類集団とは異なっていた可能性があります。

 4万年前頃以降となる日本列島最初期の現生人類の遺伝的構成がどのようなものだったのか、そもそも日本列島、とくに「本土」における更新世人類遺骸がほとんどなく、今後の発見も期待薄なので解明は難しそうです。しかし、急速に発展しつつある洞窟堆積物のDNA解析(Vernot et al., 2021、関連記事)により、この問題が解決される可能性も期待されます。田園洞窟の4万年前頃の男性個体(田園個体)は、現代人にほぼ遺伝的影響を残していないと推測されていますが(Yang et al., 2017)、3万年以上前には沿岸地域近くも含めてアジア東部北方に広範に分布していた可能性が指摘されています(Mao et al., 2021)。したがって、日本列島の最初期現生人類が田園個体と類似した遺伝的構成の集団(田園洞集団)だった可能性は低くないように思います。また、港川人のmtDNAハプログループ(mtHg)が既知の古代人および現代人とは直接的につながっていないこと(Mizuno et al., 2021)からも、日本列島の最初期現生人類が現代人や「縄文人」とは遺伝的につながっていない可能性は低くないように思います。

 日本列島の人類集団の核ゲノムに基づく遺伝的構成が明らかになるのは縄文時代以降で、「縄文人」では複数の個体の核ゲノム解析結果が報告されています。上述のように、そのうち最古の個体は佐賀市の東名貝塚遺跡で発見された7980〜7460年前頃の男性(Adachi et al., 2021)で、その他に、核ゲノム解析結果が報告された縄文人は、上述の愛知県田原市伊川津町の貝塚で発見された2500年前頃の個体(Gakuhari et al., 2020)、北海道礼文島の3800〜3500年前頃の個体(Kanzawa-Kiriyama et al., 2019、関連記事)、千葉市の六通貝塚の4000〜3500年前頃の個体(Wang CC et al., 2021)です。これら縄文人個体群は、既知の古代人および現代人との比較で遺伝的に一まとまりを形成し、縄文人が時空間的に広範囲にわたって遺伝的に均質な集団であることを示唆しますが、これは形態学でも以前より指摘されていました(山田.,2015,P126-128、関連記事)。

 弥生時代早期となる佐賀県唐津市大友遺跡で発見された女性個体(大友8号)も、これらの縄文人と遺伝的に一まとまりを形成します(神澤他., 2021A、関連記事)。中国と四国と近畿の縄文時代の人類遺骸の核ゲノム解析結果を見なければ断定できませんが、縄文人が時空間的に広範囲にわたって遺伝的に均質な集団である可能性はかなり高そうです。大友8号は、縄文人的な遺伝的構成の個体および集団が、縄文文化とのみ関連していない可能性を示唆し、これは最近の査読前論文(Robbeets et al., 2021)の結果とも整合的です。Robbeets et al., 2021では、沖縄県宮古島市長墓遺跡の紀元前9〜紀元前6世紀頃の個体の遺伝的構成が、既知の縄文人(六通貝塚の4000〜3500年前頃の個体群)とほぼ同じと示されました。先史時代の先島諸島には、縄文文化の影響がほとんどないと言われています。

 さらに、縄文人的な遺伝的構成(縄文人祖先系統)は日本列島以外でも高い割合で見られます。朝鮮半島南端の8300〜4000年前頃の人類は、割合はさまざまですが、遼河地域の紅山(Hongshan)文化集団と縄文人との混合としてモデル化されます(Robbeets et al., 2021)。そのうち4000年前頃の欲知島(Yokchido)個体の遺伝的構成要素は、ほぼ縄文人祖先系統で占められています。また、大韓民国釜山市の加徳島の獐遺跡の6300年前頃の人類も縄文人祖先系統を有している、と示されています(関連記事)。これらの知見から、縄文人的な遺伝的構成の個体および集団が、現地の環境への適応および/もしくは先住集団との混合により日本列島の縄文文化以外の文化の担い手になった、と考えられます。

 縄文人の形成過程が不明なので、朝鮮半島に縄文人祖先系統がどのようにもたらされたのか断定できませんが、その地理的関係からも、日本列島から朝鮮半島にもたらされた可能性が高そうです。考古学では、縄文時代における九州、さらには西日本と朝鮮半島との交流が明らかになっており、人的交流もあったと考えられますが、この交流を過大評価すべきではない、とも指摘されています(山田.,2015,P129-133、関連記事)。日本列島の縄文時代において、日本列島から朝鮮半島だけではなく、その逆方向での人類集団の拡散もあったと考えられますが、現時点では縄文人にその遺伝的痕跡が検出されていません。しかし、核ゲノムデータが得られている西日本の縄文人は佐賀市東名貝塚遺跡の1個体だけですから、縄文時代の日本列島に朝鮮半島から紅山文化集団関連祖先系統がもたらされた可能性は低くないでしょう。ただ、弥生時代早期の西北九州の大友8号の事例からは、日本列島の縄文人において、紅山文化集団関連祖先系統など朝鮮半島由来のアジア東部大陸部祖先系統(Wang CC et al., 2021のEEIN祖先系統)が長期にわたって持続した可能性は低いように思います。もちろん、西日本の時空間的に広範囲にわたる人類遺骸の核ゲノム解析結果が蓄積されるまでは断定できませんが。

 弥生時代になると、日本列島の人類集団の遺伝的構成が大きく変わります。現代日本人は、縄文人祖先系統(8%)と青銅器時代遼河地域集団関連祖先系統(92%)の混合としてモデル化されています(Wang CC et al., 2021)。Robbeets et al., 2021では、現代日本人は遼河地域の青銅器時代となる夏家店上層(Upper Xiajiadian)文化集団関連祖先系統と縄文人祖先系統の混合としてモデル化されています。したがって、以前から指摘されているように、弥生時代以降に日本列島にはアジア東部大陸部から人類集団が移住してきて、現代日本人に大きな遺伝的影響を残した、と考えられます。

 ただ、これは「縄文人」から「(アジア東部大陸部起源の)弥生人」という単純な図式で説明できるものではなさそうです。まず、上述のように弥生時代早期の西北九州の大友8号は遺伝的に既知の縄文人の範疇に収まります(神澤他., 2021)。東北地方の弥生時代の男性も、核ゲノム解析では縄文人の範疇に収まります(篠田.,2019,P173-174、関連記事)。弥生時代の人類でも「西北九州型」は形態的には縄文人に近いとされており、遺伝的には既知の縄文人の範疇に収まる大友8号も西北九州で発見されました。一方、弥生時代の「西北九州型」でも長崎県佐世保市の下本山岩陰遺跡の2個体は、相互に違いはあるものの、遺伝的には現代日本人と縄文人との中間に位置付けられます(篠田他., 2019、関連記事)。

 縄文人との形態的類似性が指摘される「西北九州型弥生人」とは対照的に、アジア東部大陸部集団との形態的類似性が指摘される「渡来系弥生人」では、福岡県那珂川市の弥生時代中期となる安徳台遺跡の1個体(安徳台5号)で核ゲノム解析結果が報告されており、遺伝的に現代日本人の範疇に収まる、と示されています(篠田他., 2020、関連記事)。「渡来系弥生人」は、その形態から遺伝的には夏家店上層文化集団などアジア東部大陸部集団にきわめて近いと予想されていましたが、じっさいには現代日本人と酷似していました。また安徳台5号は、現代日本人よりも縄文人祖先系統の割合が高いと推定されています(Robbeets et al., 2021)。同じく「渡来系弥生人」でも弥生時代中期となる福岡県筑紫野市の隈・西小田遺跡の個体は、現代日本人よりも縄文人祖先系統の割合がやや低くなっています(Robbeets et al., 2021)。鳥取市青谷上寺遺跡の弥生時代中期〜後期の個体群は、縄文人祖先系統の割合に応じて、遺伝的に現代日本人の範疇に収まる個体から、現代日本人よりもややアジア東部大陸部集団に近い個体までさまざまです(神澤他., 2021B、関連記事)。

 これら弥生時代の人類遺骸は形態に基づく分類の困難(関連記事)を改めて強調しており、それは上述の隆林個体(Wang T et al., 2021)でも示されています。このように、弥生時代の人類の遺伝的構成は、縄文人そのものから、現代日本人と縄文人との中間、現代日本人の範疇、現代日本人よりも低い割合の縄文人祖先系統までさまざまだったと示されます。さらに、アジア東部大陸部集団そのものの遺伝的構成の集団も存在したと考えられることから、弥生時代は日本列島の人類史において有数の遺伝的異質性の高い期間だったかもしれません。

 日本列島におけるこうした弥生時代の人類集団の形成に関して注目されるのが、2800〜2500年前頃の朝鮮半島中部西岸に位置するTaejungni遺跡の個体(Taejungni個体)です。Taejungni個体は、夏家店上層文化集団関連祖先系統と縄文人祖先系統の混合としてモデル化され、現代日本人と遺伝的にかなり近いものの、縄文人祖先系統の割合は現代日本人よりもやや高めです(Robbeets et al., 2021)。これは、現代日本人の基本的な遺伝的構成が、アジア東部大陸部から日本列島に到来した夏家店上層文化集団的な遺伝的構成の集団と、日本列島在来の縄文人の子孫との混合により形成されたのではなく、朝鮮半島において紀元前千年紀前半にはすでに形成されていた可能性を示唆します。

 一方、上述の6000〜2000年前頃の朝鮮半島南端の縄文人祖先系統を高い割合で有する集団は、紅山文化集団関連祖先系統との混合を示しており、現代日本人への遺伝的影響は小さい可能性があります。また、6000〜2000年前頃の朝鮮半島南端の集団も、Taejungni個体に代表される朝鮮半島中部の集団も、現代朝鮮人への遺伝的影響は大きくなく、紀元前千年紀後半以降に朝鮮半島の人類集団で大きな遺伝的変容が起きた可能性も考えられます。朝鮮半島の人類集団は5000年以上前から遺伝的構成がほとんど変わらず、弥生時代以降に日本列島に拡散して現代日本人の遺伝的構成に縄文人よりもはるかに大きな影響を残したので、日本人は朝鮮人の子孫であるといった言説が仮にあったとしても妥当ではないだろう、というわけです。

 夏家店上層文化集団関連祖先系統は、黄河流域新石器時代集団関連祖先系統よりも、アムール川地域集団関連祖先系統の割合の方が高い、とモデル化されています(Robbeets et al., 2021)。アムール川地域集団の遺伝的構成は14000年前頃から現代まで長期にわたって安定している、と示されています(Mao et al., 2021)。また、アジア東部北方完新世集団の遺伝的構造は地理的関係を反映しており、アムール川と黄河流域が対極に位置し、遼河地域はその中間的性格を示し、この構造は前期完新世にまでさかのぼります(Ning et al., 2020、関連記事)。中国の現代人(おもに漢人)は、上述のように黄河流域新石器時代集団と長江流域新石器時代集団との地域によりさまざまな割合の混合の結果成立しましたから、現代漢人と現代日本人との遺伝的相違は、縄文人祖先系統の割合とともに、少なくとも前期完新世にまでさかのぼる遺伝的分化に起因する可能性が高そうです。また黄河流域新石器時代集団は、稲作の北上とともに長江流域新石器時代集団の遺伝的影響も受けていると推測されているので(Ning et al., 2020)、現代日本人は間接的に長江流域新石器時代集団から遺伝的影響(黄河流域新石器時代集団よりも低い割合で)と文化的影響を受けていると考えられます。以下、アジア東部の新石器時代から歴史時代の個体・集団の遺伝的構成を示したRobbeets et al., 2021の図3です。
画像

 注目されるのは、Taejungni個体も「渡来系弥生人」の一部も、現代日本人よりも縄文人祖先系統の割合がやや高いことです。さらに、高松市茶臼山古墳の古墳時代前期個体(茶臼山3号)は、遺伝的には現代日本人の範疇に収まるものの、現代日本人よりも有意に縄文人に近い、と示されています(神澤他., 2021C、関連記事)。出雲市猪目洞窟遺跡の紀元後6〜7世紀の個体(猪目3-2-1号)と紀元後8〜9世紀の個体(猪目3-2-2号)も、遺伝的には現代日本人の範疇に収まるものの、現代日本人よりも有意に縄文人に近い、と示されています(神澤他., 2021D、関連記事)。

 これらの知見は、本州の沿岸地域となる「周辺部」と「中央軸」地域(九州の博多、近畿の大坂と京都と奈良、関東の鎌倉と江戸)との遺伝的違い(日本列島の内部二重構造モデル)を反映しているかもしれません(Jinam et al., 2021、関連記事)。「中央軸」地域は歴史的に日本列島における文化と政治の中心で、アジア東部大陸部から多くの移民を惹きつけたのではないか、というわけです。都道府県単位の日本人の遺伝的構造を調べた研究では、この「中央軸」地域に位置する奈良県の人々が、現代漢人と遺伝的に最も近い、と示されています(Watanabe et al., 2020、関連記事)。朝鮮半島において紀元前千年紀後半以降に、現代日本人よりも縄文人祖先系統の割合をずっと低下させ、遺伝的構成を大きく変えるようなアジア東部大陸部からの人類集団の流入があり、そうした集団が古墳時代以降に継続的に日本列島に渡来し、現代日本人の遺伝的構造の地域差が形成された、と考えられます。また、この推測が一定以上だとすると、現代日本人における縄文時代末に日本列島に存在した「縄文人」の遺伝的影響は、現在の推定値である9.7%(Adachi et al., 2021)よりもずっと低いかもしれません。


●Y染色体ハプログループ

 冒頭で述べたように、現代日本社会ではY染色体ハプログループ(YHg)への関心が高いようです。現代日本社会でとくに注目されているのは、世界では比較的珍しいものの日本では一般的なYHg-Dでしょう。これが日本人の特異性と結びつけられ、縄文人で見つかっていることから(現時点では、縄文人もしくは縄文人的な遺伝的構成の日本列島の古代人のYHgはDしか確認されていないと思います)、縄文人以来、さらに言えば人類が日本列島に到来した時から続いているのではないか、というわけです。注目されているようです。確かに、縄文人は38000年前頃に日本列島に到来した旧石器時代集団の直接的子孫である、との見解も提示されています(Gakuhari et al., 2020)。

 しかし、上述のように日本列島の最初期の現生人類集団が田園洞集団的な遺伝的構成だったとすると、縄文人にも現代人にも遺伝的影響をほぼ残さず絶滅したことになり、その可能性は低くないように思います。人類史において、完新世よりも気候が不安定だった更新世には集団の絶滅・置換は珍しくなく、それは非現生人類ホモ属だけではなく現生人類も同様でしたから、日本列島だけ例外だったとは断定できないでしょう(関連記事)。仮にそうだとしたら、YHg-D1a2aは日本人固有で、日本列島には4万年前頃から現生人類が存在したのだから、Yfullで18000〜15000年前頃と推定されているYHg-D1a2a1(Z1622)とD1a2a2(Z1519)の分岐は日本列島で起きたに違いない、との前提は成立しません。

 この推測には古代DNAデータの間接的証拠もあります。カザフスタン南部で発見された紀元後236〜331年頃の1個体(KNT004)は、日本列島固有とされ、縄文人でも確認されているYHg-D1a2a2a(Z17175、CTS220)です(Gnecchi-Ruscone et al., 2021、関連記事)。KNT004はADMIXTURE分析では、朝鮮半島に近いロシアの沿岸地域の悪魔の門遺跡の7700年前頃の個体群(Siska et al., 2017、関連記事)に代表される祖先系統(アムール川地域集団関連祖先系統)の割合が高く、アムール川地域の11601〜11176年前頃の1個体(AR11K)はYHg-DEです(Mao et al., 2021)。アムール川地域にYHg-Eが存在したとは考えにくいので、YHg-Dである可能性がきわめて高そうです。これを、日本列島から「縄文人」が拡散した結果と解釈できないわけではありませんが、ユーラシア東部大陸部にも更新世から紀元後までYHg-Dが低頻度ながら広く分布しており、YHg-D1a2a1とD1a2a2の分岐は日本列島ではなくユーラシア東部大陸部で起きた、と考える方が節約的であるように思います。

 上述の現代日本人の形成過程の推測と合わせて考えると、現代日本人のYHg-D1a2には、縄文人由来の系統も、縄文人が朝鮮半島に拡散して弥生時代以降に「逆流」した系統も、アムール川地域などアジア東部北方に低頻度ながら存在し、青銅器時代以降に朝鮮半島を経て日本列島に到来した系統もありそうで、単純に全てを縄文人由来と断定することはできないように思います。その意味で、仮に皇族のYHgが現代日本人の一部?で言われるようにD1a2a1だったとしても、弥生時代以降に朝鮮半島から到来した可能性は低くないように思います。

 YHg-Dはアジア南東部の古代人でも確認されており、ホアビン文化(Hòabìnhian)層で見つかった4415〜4160年前頃の1個体(Ma911)はYHg-D1(M174)です(McColl et al., 2018、関連記事)。上述のように、ホアビン文化集団はユーラシア南部系集団とユーラシア東部系集団との複雑な混合により形成されたと推測され、それは縄文人や隆林個体に代表される古代人集団やアンダマン諸島現代人も同様だったでしょう。縄文人やアンダマン諸島現代人のオンゲ人においてYHg-D1a2がとくに高頻度で、アジア東部北方の古代人でほとんど見つかっていないことから、YHg-Dはユーラシア南部系集団に排他的に由来する、とも考えられます。しかし、同じくユーラシア南部系集団とユーラシア東部系集団との複雑な混合により形成されたと推測されるサフルランド集団ではYHg-Dが見つかりません。

 YHg-Dは分岐が早い系統なので、ユーラシア南部系集団とユーラシア東部系集団の両方に存在し、創始者効果や特定の父系一族が有力な地位を独占するなどといった要因により、大半の集団ではYHg-Dが消滅し、一部の集団では高頻度で残っている、と考えるのが最も節約的なように思います。おそらくサフルランド集団の祖先集団にもYHg-Dは存在し、ユーラシア東部系集団との混合などにより消滅したのでしょう。YHgは置換が起きやすいので(Petr et al., 2021、関連記事)、現代の分布と地域および集団の頻度から過去の人類集団の移動を推測するのには慎重であるべきと思います。

 チベット人ではYHg-D1a1が多く、Wang CC et al., 2021ではチベット人はずっと高い割合のEEIN祖先系統とずっと低い割合のEEC祖先系統との混合とモデル化されています。おそらく、チベット人の祖先となったユーラシア南部系集団は、縄文人、さらには現代日本人の祖先となったユーラシア南部系集団とは遺伝的にかなり分岐しており、YHg-D1a共有を根拠に現代の日本人とチベット人との近縁性を主張するのには無理があるでしょう。Wang CC et al., 2021では、現代の日本人もチベット人もEEIN祖先系統の割合が高くなっていますが、日本人は青銅器時代遼河地域集団、チベット人は黄河地域新石器時代集団と近いとされているので、この点でも、現代の日本人とチベット人との近縁性を強調することには疑問が残ります。

 YHgでも非アフリカ系現代人で主流となっているK2は分岐がYHg-Dよりも遅いので、ユーラシア南部系集団には存在しなかったかもしれません。Vallini et al., 2021では、4万年前頃の北京近郊の田園個体はユーラシア東部系集団に位置づけられ、そのYHgはK2bです(高畑., 2021、関連記事)。Vallini et al., 2021で同じくユーラシア東部系集団ながら基底部近くで分岐したと位置づけられる、シベリア西部のウスチイシム(Ust'-Ishim)近郊のイルティシ川(Irtysh River)の土手で発見された44380年前頃(Bard et al., 2020、関連記事)となる男性(Fu et al., 2014、関連記事)はYHg-NOです(Wong et al., 2017)。古代DNAデータでも、YHg-K2がユーラシア東部系集団に存在したと確認されます。

 YHg-CはYHg-Dに次いで分岐が早いので、ユーラシア南部系集団とユーラシア東部系集団の両方に存在した可能性が高そうです。チェコ共和国のバチョキロ洞窟(Bacho Kiro Cave)で発見された現生人類個体群(44640〜42700年前頃)は、現代人との比較ではヨーロッパよりもアジア東部に近く、ヨーロッパ現代人への遺伝的影響はほとんどない、と推測されています(Hajdinjak et al., 2021、関連記事)。この4万年以上前となるバチョキロ洞窟個体群ではYHg-F(M89)の基底部系統とYHg-C1(F3393)が確認されており、ユーラシア東部系集団には、YHg-CとYHg-K2も含めてYHg-Fが存在したと考えられます。Vallini et al., 2021ではこのバチョキロ洞窟個体群はユーラシア東部系集団に位置づけられ、ルーマニア南西部の「骨の洞窟(Peştera cu Oase)」で発見された39980年前頃の「Oase 1」個体(Fu et al., 2015、関連記事)の祖先集団と遺伝的にきわめて近縁とされます。「Oase 1」のYHgはFで(高畑., 2021)、ユーラシア東部系集団におけるYHg-Fの存在のさらなる証拠となります。

 サフルランド集団のYHgはK2(から派生したS1a1a1など)とC1b2が多くなっており、YHg-C1b2はユーラシア南部系集団に存在したかもしれませんが、YHg-K2はユーラシア東部系集団との混合によりもたらされたかもしれません。それにより、サフルランド集団の祖先集団には存在したYHg-Dが消滅した可能性も考えられます。もちろん、YHgについて述べてきたこれらの推測は、YHgの下位区分の詳細な分析と現代人の大規模な調査とさらなる古代人のデータの蓄積により、今後的外れと明らかになる可能性は低くないかもしれませんが、とりあえず現時点での推測を述べてみました。


●まとめ

 以上、現時点での私見を述べてきましたが、今後の研究の進展によりかなりのところ否定される可能性は低くないでしょう。それでも、一度情報を整理することで理解が進んだところもあり、やってよかったとは思います。まあ、自己満足というか、他の人には、よく整理されていないので分かりにくいと思えるでしょうから、役に立たないとき思いますが。今回は、出アフリカ現生人類集団が単純に東西の各集団(ユーラシア東部系集団とユーラシア西部系集団)に分岐したのではなく、両者の共通祖先と分岐したユーラシア南部系集団という集団を仮定すると、パプア人の位置づけに関する違いも理解しやすくなるのではないか、と考えてみました。

 この推測がどこまで妥当なのか、まったく自信はありませんが、仮にある程度妥当だとしても、まだ過度に単純化していることは確かなのでしょう。現生人類とネアンデルタール人と種区分未定のホモ属であるデニソワ人(Denisovan)デニソワ人との間の関係さえかなり複雑と推測されていますから(Hubisz et al., 2021、関連記事)、生人類同士の関係はそれ以上に複雑で、単純な系統樹で的確に表せるものではないのでしょう。ただ、上述のように完新世よりも気候が不安定だった更新世において、現生人類の拡散過程で遺伝的分化が進んだこともあり、系統樹での理解が有用であることも否定できないとは思います。その意味で、出アフリカ現生人類集団からユーラシア南部系集団が分岐した後で、ユーラシア東部系集団とユーラシア西部系集団が共通祖先集団から分岐した、との想定も一定以上有効だろう、と考えています。また今回は、考古学の知見を都合よくつまみ食いしただけなので、考古学の知見とより整合的な現生人類の拡散史を調べることが今後の課題となります。


参考文献:
Adachi N. et al.(2021): Ancient genomes from the initial Jomon period: new insights into the genetic history of the Japanese archipelago. Anthropological Science, 129, 1, 13–22.
https://doi.org/10.1537/ase.2012132

https://sicambre.at.webry.info/202109/article_6.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/547.html#c297

[近代史4] 日本人は本当に縄文人の子孫なのか? 中川隆
8. 中川隆[-16532] koaQ7Jey 2021年9月07日 15:43:33 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[32]
雑記帳
2021年09月06日
ユーラシア東部の現生人類史とY染色体ハプログループ
https://sicambre.at.webry.info/202109/article_6.html

 当ブログでは2019年に、Y染色体ハプログループ(YHg)と日本人や皇族に関する複数の記事を掲載しました。現代日本人のYHg-Dの起源(関連記事)、「縄文人」とアイヌ・琉球・「本土」集団との関係(関連記事)、天皇のY染色体ハプログループ(関連記事)と、共通する問題を扱っており似たような内容で、じっさい最初の記事以外は流用も多く手抜きでしたが、皇位継承候補者が減少して皇族の存続が危ぶまれ、女系天皇を認めるのか父系を維持するのか、との観点から現代日本社会では関心が比較的高いためか、天皇のYHgについて述べた2019年8月23日の記事には、その1ヶ月半後から最近まで度々コメントが寄せられています。

 2019年に掲載したYHgと日本人や皇族に関する複数の記事の内容は、その後のYHgに関する研究の進展を踏まえた現在の私見とかなり異なるので、正直なところ今でもコメントが寄せられるのには困っていました。そこで、ユーラシア東部における現生人類(Homo sapiens)の歴史とYHgについて現時点での私見をまとめて、上記の記事に関しては追記でこの記事へのリンクを張り、以後はコメントを受け付けないようにします。また、現生人類がユーラシア東部を経て拡散したと思われる太平洋諸島やオーストラリア大陸やアメリカ大陸についても言及します。なお、最近(2021年6月22日)、「アジア東部における初期現生人類の拡散と地域的連続性」と題して類似した内容のことを述べており(関連記事)、重複というか流用部分も少なからずあります。


●ユーラシア東部現代人の遺伝的構成

 ユーラシア東部への現生人類の初期の拡散は、とくにその年代について議論になっています。とくに、非アフリカ系現代人の主要な祖先の出アフリカよりも古くなりそうな、7万年以上前となるユーラシア東部圏の現生人類の痕跡が議論になっており、そうした主張への疑問も強く呈されています(Hublin., 2021、関連記事)。仮に、非アフリカ系現代人の主要な祖先の出アフリカが7万年前頃以降ならば、7万年以上前にアフリカからユーラシア東部に現生人類が拡散してきたとしても、現代人には殆ど若しくは全く遺伝的影響を残していない可能性が高そうです。それは、非アフリカ系現代人の主要な祖先とは遺伝的に異なる出アフリカ現生人類集団だけではなく、遺伝的に大きくは出アフリカ系現代人の範疇に収まる集団でも起きたことで、更新世のユーラシア東部に関しては、アジア東部の北方(Mao et al., 2021、関連記事)と南方(Wang T et al., 2021、関連記事)で、現代人に遺伝的影響をほぼ残していないと推測される集団が広く存在していた、と指摘されています。現生人類が世界規模で拡大し、最終氷期極大期(Last Glacial Maximum、略してLGM)に代表される氷期には分断が珍しくない中で、更新世には遺伝的分化が進みやすく、また集団絶滅も珍しくなかったのだと思います。

 これは、スンダ大陸棚(アジア東部大陸部とインドネシア西部の大陸島)を含むアジア南東部本土とサフルランド(更新世の寒冷期にはオーストラリア大陸とニューギニア島とタスマニア島は陸続きでした)との間の海洋島嶼地帯であるワラセア(ウォーレシア)に関しても当てはまります。ワラセアのスラウェシ島南部のリアン・パニンゲ(Leang Panninge)鍾乳洞で発見された完新世となる7300〜7200年前頃の女性遺骸(以下、LP個体)は、現代人では遺伝的影響が確認されていない集団を表している、と推測されています(Carlhoff et al., 2021、関連記事)。LP個体の遺伝的構成要素は二つの大きく異なる祖先系統(祖先系譜、ancestry)に由来しており、一方はオーストラリア先住民とパプア人が分岐した頃に両者の共通祖先から分岐し、もう一方はアジア東部祖先系統において基底部から分岐したかオンゲ人関連祖先系統だった、とモデル化されています。LP個体はユーラシア東部における現生人類の拡散を推測するうえで重要な手がかりになりそうですが、その前に、現時点で有力と思われるモデルを見ていく必要があります。

 アジア東部現代人の各地域集団の形成史に関する最近の包括的研究(Wang CC et al., 2021、関連記事)に従うと、出アフリカ現生人類のうち非アフリカ系現代人に直接的につながる祖先系統は、まずユーラシア東部(EE)と西部(EW)に分岐します。その後、EE祖先系統は沿岸部(EEC)と内陸部(EEI)に分岐します。EEC祖先系統でおもに構成されるのは、現代人ではアンダマン諸島人やオーストラリア先住民やパプア人、古代人ではアジア南東部の後期更新世〜完新世にかけての狩猟採集民であるホアビン文化(Hòabìnhian)集団です。EEC祖先系統は、オーストラレーシア人の主要な遺伝的構成要素と言えるでしょう。アジア東部現代人のゲノムは、おもにユーラシア東部内陸部(EEI)祖先系統で構成されます。このEEI祖先系統は南北に分岐し、黄河流域新石器時代集団はおもに北方(EEIN)祖先系統、長江流域新石器時代集団はおもに南方(EEIS)祖先系統で構成される、と推測されています。中国の現代人はこの南北の祖先系統のさまざまな割合の混合としてモデル化でき、現代のオーストロネシア語族集団はユーラシア東部内陸部南方祖先系統が主要な構成要素です(Yang et al., 2020、関連記事)。以下、この系統関係を示したWang CC et al., 2021の図2です。
画像

 このモデルを上述のLP個体に当てはめると、LP個体における二つの主要な遺伝的構成要素は、EEC 祖先系統(のうちオーストラリア先住民とパプア人の共通祖先系統)と、EEI祖先系統もしくは(EEC 祖先系統のうち)オンゲ人関連祖先系統だった、とモデル化されます。ここでまず問題となるのは、LP個体における一方の主要な遺伝的構成要素が、EEI祖先系統である可能性も、オンゲ人関連祖先系統である可能性もあることです。次に問題となるのは、Wang CC et al., 2021では、オーストラレーシア人の主要な遺伝的構成要素であるEEI祖先系統が、ユーラシア東部祖先系統においてEEI祖先系統と分岐したとモデル化されているのに対して、最近の別の研究では、出アフリカ現生人類集団がまずオーストラレーシア人とユーラシア東西の共通祖先集団とに分岐した、と推定されています(Choin et al., 2021、関連記事)。

 こうした非アフリカ系現代人におけるオーストラレーシア人の系統的位置づけの違いをどう解釈すべきか、もちろん現時点で私に妙案はありませんが、注目されるのは、遺伝学と考古学とを組み合わせて初期現生人類のアフリカからの拡散を検証した研究です(Vallini et al., 2021、関連記事)。Vallini et al., 2021では、パプア人の主要な遺伝的構成要素に関して、EE祖先系統内で早期にEEI祖先系統(というかアジア東部現代人の主要な祖先系統)と分岐した可能性と、EEとEWの共通祖先系統と分岐した祖先系統とアジア東部現代人の主要な祖先系統との45000〜37000年前頃の均等な混合として出現した可能性が同等である、と推測されています。以前は、オーストラレーシア人の主要な祖先系統である、EEおよびEWの共通祖先系統(EEW祖先系統)と分岐した祖先系統を「原オーストラレーシア祖先系統」と呼びましたが(関連記事)、今回は、ユーラシア南部(ES)祖先系統と呼びます。以下はVallini et al., 2021の図1です。
画像

 非アフリカ系現代人のゲノムにおけるネアンデルタール人(Homo neanderthalensis)由来の領域の割合に大きな地域差がないことから、非アフリカ系現代人のネアンデルタール人的な遺伝的構成要素は単一の混合事象に由来し、その混合年代は6万〜5万年前頃と推定されています(Bergström et al., 2021、関連記事)。したがって、ES祖先系統はネアンデルタール人と混合した後の現生人類集団においてEEW祖先系統と分岐した、と考えられます。

 Vallini et al., 2021に従うと、ES祖先系統およびEEW祖先系統の共通祖先系統と分岐したのが、チェコ共和国のコニェプルシ(Koněprusy)洞窟群で発見された、洞窟群の頂上の丘にちなんでズラティクン(Zlatý kůň)と呼ばれる成人女性1個体(Prüfer et al., 2021、関連記事)に代表される集団の主要な祖先系統です(ズラティクン祖先系統)。ズラティクンも非アフリカ系現代人と同程度のネアンデルタール人からの遺伝的影響を受けており、出アフリカ現生人類集団とネアンデルタール人との混合後に、出アフリカ現生人類集団において早期に分岐した、と推測されます。

 出アフリカ現生人類集団において、ズラティクンに代表される集団が非アフリカ系現代人の共通祖先集団と遺伝的に分化する前に分岐したと考えられるのが、基底部ユーラシア人です。基底部ユーラシア人はネアンデルタール人からの遺伝的影響を殆ど若しくは全く有さない仮定的な(ゴースト)出アフリカ現生人類集団で、ユーラシア西部現代人に一定以上の遺伝的影響を残しています(Lazaridis et al., 2016、関連記事)。現時点で基底部ユーラシア人の遺伝的痕跡が確認されている最古の標本は、26000〜24000年前頃のコーカサスの人類遺骸と堆積物です(Gelabert et al., 2021、関連記事)。

 話をオーストラレーシア人の非アフリカ系現代人集団における遺伝的位置づけに戻すと、オーストラレーシア人の遺伝的構成要素がES祖先系統とEE祖先系統との複雑な混合に起因すると仮定すると、オーストラレーシア人の系統的位置づけが研究により異なることを上手く説明できるかもしれません。また、オーストラレーシア人でもオーストラリア先住民およびパプア人(以下、サフルランド集団)の共通祖先とアンダマン諸島人とでは、ES祖先系統とEE祖先系統との混合年代が異なるかもしれません。つまり、ES祖先系統を主要な遺伝的構成要素とする集団がサフルランド集団の共通祖先とアンダマン諸島人の祖先とに遺伝的に分化した後に、EE祖先系統を主要な遺伝的構成要素とする集団が、ES祖先系統を主要な遺伝的構成要素とするそれぞれの祖先集団と混合したのではないか、というわけです。Vallini et al., 2021に従うと、パプア人はES祖先系統とEE祖先系統の均等な混合としてモデル化されますが、アンダマン諸島人の混合割合は異なっているかもしれません。

 仮にこの想定が一定以上妥当ならば、LP個体もES祖先系統とEE祖先系統との複雑な混合により形成されたことになりそうです。LP個体で重要なのは、アジア東部からアジア南東部に新石器時代に拡散してきた農耕集団の主要な遺伝的構成要素(Yang et al., 2020)が、Wang CC et al., 2021に従うとEEIS祖先系統と考えられるのに対して、EEIS祖先系統と早期に分岐した未知のEE祖先系統が一方の主要な遺伝的構成要素と推定されていることです(Carlhoff et al., 2021)。LP個体の年代(7300〜7200年前頃)からも、農耕集団の主要な遺伝的構成要素であるEEISおよびEEIN祖先系統以外のEE祖先系統が、アジア南東部への農耕拡大前にオーストラレーシア人の祖先集団に遺伝的影響を残した、と示唆されます。

 北京の南西56km にある田园(田園)洞窟(Tianyuan Cave)で発見された4万年前頃の男性個体(Yang et al., 2017、関連記事)の主要な遺伝的構成要素が、Wang CC et al., 2021でもVallini et al., 2021でもEE(もしくはEEI)祖先系統であることから、ユーラシア東部系集団は4万年前頃までにはアジア東部北方にまで拡散したと考えられます。ユーラシア東部系集団がいつどのようにEW祖先系統を主要な遺伝的構成要素とするオーストラレーシア人の一方の祖先集団(ユーラシア南部系集団)と遭遇して混合したのか不明ですが、ユーラシアを北回りで東進し、アジア東部に到達してから南下した可能性と、ユーラシアを南回りで東進してアジア南東部に到達してから北上した可能性と、アジア南西部もしくは南部で北回りと南回りに分岐した可能性が考えられます。その過程でユーラシア東部系集団(EE集団)は遺伝的に分化していき、ユーラシア南部系集団(ES集団)と混合したのでしょう。オーストラリア先住民とパプア人の遺伝的分化が40000〜25000年前頃と推定されているので(Malaspinas et al., 2016、関連記事)、ユーラシア東部系集団とサフルランド集団の祖先集団との混合はその頃までに起きた、と考えられます。この点からも、ユーラシア東部系集団が3万年以上前にアジア南東部というかスンダランドに存在した可能性は高そうです。

 ユーラシア東部圏やオセアニアの現代人および古代人集団は、EE祖先系統とES祖先系統との複雑な混合により形成されたと考えられますが、とくに注目されるのは、ユーラシア東部系もしくはアジア東部系集団で、現代人と掻器に分岐したと推定されている古代人集団です。具体的には、中華人民共和国広西チワン族自治区の隆林洞窟(Longlin Cave)で発見された11510±255年前(Curnoe et al., 2012、関連記事)のホモ属頭蓋(隆林個体)と「縄文人(縄文文化関連個体群)」です。隆林個体(Wang T et al., 2021)と愛知県田原市伊川津町の貝塚で発見された2500年前頃の「縄文人」個体(Gakuhari et al., 2020、関連記事)はともに、アジア東部現代人の共通祖先集団と早期に分岐した集団を表している、と推測されています。おそらく両者とも、ユーラシア東部系集団とユーラシア南部系集団との複雑な混合により形成され、アジア東部現代人集団との近縁性から、アンダマン諸島人よりもEE祖先系統の割合が高いと考えられます。「縄文人」や隆林個体的集団のように、EE祖先系統とES祖先系統との単一事象ではなく複数回起きたかもしれない複雑な混合により形成された未知の遺伝的構成で、現代人への遺伝的影響は小さいか全くない古代人集団は少なくなかったと想定されます。

 隆林個体と地理的にも年代的にも近い(14310±340〜13590±160年前)の中華人民共和国雲南省の馬鹿洞(Maludong)で発見されたホモ属の大腿骨(馬鹿洞人)は、その祖先的特徴から非現生人類ホモ属である可能性が指摘されています(Curnoe et al., 2015、関連記事)。しかし、おそらく馬鹿洞人も隆林個体と同様に、EE祖先系統とES祖先系統との複雑な混合により形成されたのでしょう。隆林個体やオーストラリアの一部の更新世人類遺骸から推測すると、ES祖先系統を主要な遺伝的構成要素とする集団(ユーラシア南部集団)は、形態的にはかなり頑丈だった可能性があります。ただ、ユーラシア南部集団が出アフリカ現生人類集団の初期の形態をよく保っているとは限らず、新たな環境への適応と創始者効果の相乗による派生的形態の可能性もあるとは思います。この問題で示唆的なのは、オーストラリア先住民が、華奢なアジア東部起源の集団と頑丈なアジア南東部起源の集団との混合により形成された、との現生人類多地域進化説の想定です(Shreeve.,1996,P124-128)。多地域進化説は今ではほぼ否定されましたが(Scerri et al., 2019、関連記事)、碩学の提唱だけに、注目すべき指摘は少なくないかもしれません。

 Wang CC et al., 2021では、アジア東部現代人はおもにEEIN祖先系統とEEIS祖先系統の混合でモデル化され、前者は黄河流域新石器時代集団に、後者は長江流域新石器時代集団に代表される、と想定されています。中国の現代人はこの南北の遺伝的勾配を示し、北方で高いEEIN祖先系統の割合が南下するにつれて低下していく、と推測されています。また長江流域新石器時代集団だけではなく、黄河流域新石器時代集団にも少ないながら一定以上の割合でEEC祖先系統がある、とモデル化されています。「縄文人」はEEIS祖先系統(56%)とEEC祖先系統(44%)の混合としてモデル化され、青銅器時代西遼河地域集団でもEEC祖先系統がわずかながら示されています。

 EEC祖先系統がEE祖先系統とEW祖先系統の複雑な混合により形成されたとすると、Wang CC et al., 2021のEEC祖先系統は、オーストラレーシア人の祖先集団の遺伝的構成要素が混合と移動によりアジア東部北方までもたらされた、という想定とともに、オーストラレーシア人の一方の主要な祖先集団となったユーラシア東部系集団と遺伝的に近縁な集団にも由来するか、あるいはその集団に排他的に由来する可能性も考えられます。そうだとすると、オーストラレーシア人関連祖先系統が南アメリカ大陸の一部先住民でも確認されていること(Castro et al., 2021、関連記事)と関連しているかもしれません。南アメリカ大陸の一部先住民のゲノムにおけるオーストラレーシア人関連祖先系統は、オーストラレーシア人の一方の主要な祖先集団で、アジア東部現代人にはほとんど遺伝的影響を残していないユーラシア東部系集団にその大半が由来する、というわけです。アメリカ大陸への人類の拡散については、最近の総説がたいへん有益です(Willerslev, and Meltzer., 2021、関連記事)。


●日本列島の人口史

 日本列島においてDNAが解析された最古の人類遺骸は2万年前頃の港川人(Mizuno et al., 2021、関連記事)ですが、これはミトコンドリアDNA(mtDNA)の解析で、核DNAとなると、佐賀市の東名貝塚遺跡で発見された7980〜7460年前頃の男性となります(Adachi et al., 2021、関連記事)。日本列島における4万年前頃以前の人類の存在はまだ確定しておらず(野口., 2020、関連記事)、4万年前頃以降に遺跡が急増します(佐藤., 2013、関連記事)。この4万年前頃以降の日本列島の人類は、ほぼ間違いなく現生人類と考えられますが、4万〜8000年前頃の日本列島の人類集団の核ゲノムに基づく遺伝的構成は不明です。

 Vallini et al., 2021では、EE祖先系統を主要な遺伝的構成要素とするアジア東部の初期現生人類は初期上部旧石器(Initial Upper Paleolithic、以下IUP)とともに拡散してきた、と推測されています。IUPの定義およびその特徴は石刃製法で、最も広い意味での特徴は、硬質ハンマーによる打法、打面調整、固定された平坦な作業面もしくは半周作業面を半周させて石刃を打ち割ることで、平坦作業面をもつ石核はルヴァロワ(Levallois)式のそれに類似していますが、上部旧石器時代の立方体(容積的な)石核との関連が見られることは異なります(仲田., 2019、関連記事)。IUP的な石器群は、日本列島では最初期の現生人類の痕跡と考えられる37000年前頃の長野県の香坂山遺跡で見つかっていることから(国武., 2021、関連記事)、日本列島最初期の現生人類もEE祖先系統を主要な遺伝的構成要素とする集団だったかもしれません。一方、港川人の遺伝的構成は、本州・四国・九州を中心とする日本列島「本土」の最初期現生人類集団とは異なっていた可能性があります。

 4万年前頃以降となる日本列島最初期の現生人類の遺伝的構成がどのようなものだったのか、そもそも日本列島、とくに「本土」における更新世人類遺骸がほとんどなく、今後の発見も期待薄なので解明は難しそうです。しかし、急速に発展しつつある洞窟堆積物のDNA解析(Vernot et al., 2021、関連記事)により、この問題が解決される可能性も期待されます。田園洞窟の4万年前頃の男性個体(田園個体)は、現代人にほぼ遺伝的影響を残していないと推測されていますが(Yang et al., 2017)、3万年以上前には沿岸地域近くも含めてアジア東部北方に広範に分布していた可能性が指摘されています(Mao et al., 2021)。したがって、日本列島の最初期現生人類が田園個体と類似した遺伝的構成の集団(田園洞集団)だった可能性は低くないように思います。また、港川人のmtDNAハプログループ(mtHg)が既知の古代人および現代人とは直接的につながっていないこと(Mizuno et al., 2021)からも、日本列島の最初期現生人類が現代人や「縄文人」とは遺伝的につながっていない可能性は低くないように思います。

 日本列島の人類集団の核ゲノムに基づく遺伝的構成が明らかになるのは縄文時代以降で、「縄文人」では複数の個体の核ゲノム解析結果が報告されています。上述のように、そのうち最古の個体は佐賀市の東名貝塚遺跡で発見された7980〜7460年前頃の男性(Adachi et al., 2021)で、その他に、核ゲノム解析結果が報告された縄文人は、上述の愛知県田原市伊川津町の貝塚で発見された2500年前頃の個体(Gakuhari et al., 2020)、北海道礼文島の3800〜3500年前頃の個体(Kanzawa-Kiriyama et al., 2019、関連記事)、千葉市の六通貝塚の4000〜3500年前頃の個体(Wang CC et al., 2021)です。これら縄文人個体群は、既知の古代人および現代人との比較で遺伝的に一まとまりを形成し、縄文人が時空間的に広範囲にわたって遺伝的に均質な集団であることを示唆しますが、これは形態学でも以前より指摘されていました(山田.,2015,P126-128、関連記事)。

 弥生時代早期となる佐賀県唐津市大友遺跡で発見された女性個体(大友8号)も、これらの縄文人と遺伝的に一まとまりを形成します(神澤他., 2021A、関連記事)。中国と四国と近畿の縄文時代の人類遺骸の核ゲノム解析結果を見なければ断定できませんが、縄文人が時空間的に広範囲にわたって遺伝的に均質な集団である可能性はかなり高そうです。大友8号は、縄文人的な遺伝的構成の個体および集団が、縄文文化とのみ関連していない可能性を示唆し、これは最近の査読前論文(Robbeets et al., 2021)の結果とも整合的です。Robbeets et al., 2021では、沖縄県宮古島市長墓遺跡の紀元前9〜紀元前6世紀頃の個体の遺伝的構成が、既知の縄文人(六通貝塚の4000〜3500年前頃の個体群)とほぼ同じと示されました。先史時代の先島諸島には、縄文文化の影響がほとんどないと言われています。

 さらに、縄文人的な遺伝的構成(縄文人祖先系統)は日本列島以外でも高い割合で見られます。朝鮮半島南端の8300〜4000年前頃の人類は、割合はさまざまですが、遼河地域の紅山(Hongshan)文化集団と縄文人との混合としてモデル化されます(Robbeets et al., 2021)。そのうち4000年前頃の欲知島(Yokchido)個体の遺伝的構成要素は、ほぼ縄文人祖先系統で占められています。また、大韓民国釜山市の加徳島の獐遺跡の6300年前頃の人類も縄文人祖先系統を有している、と示されています(関連記事)。これらの知見から、縄文人的な遺伝的構成の個体および集団が、現地の環境への適応および/もしくは先住集団との混合により日本列島の縄文文化以外の文化の担い手になった、と考えられます。

 縄文人の形成過程が不明なので、朝鮮半島に縄文人祖先系統がどのようにもたらされたのか断定できませんが、その地理的関係からも、日本列島から朝鮮半島にもたらされた可能性が高そうです。考古学では、縄文時代における九州、さらには西日本と朝鮮半島との交流が明らかになっており、人的交流もあったと考えられますが、この交流を過大評価すべきではない、とも指摘されています(山田.,2015,P129-133、関連記事)。日本列島の縄文時代において、日本列島から朝鮮半島だけではなく、その逆方向での人類集団の拡散もあったと考えられますが、現時点では縄文人にその遺伝的痕跡が検出されていません。しかし、核ゲノムデータが得られている西日本の縄文人は佐賀市東名貝塚遺跡の1個体だけですから、縄文時代の日本列島に朝鮮半島から紅山文化集団関連祖先系統がもたらされた可能性は低くないでしょう。ただ、弥生時代早期の西北九州の大友8号の事例からは、日本列島の縄文人において、紅山文化集団関連祖先系統など朝鮮半島由来のアジア東部大陸部祖先系統(Wang CC et al., 2021のEEIN祖先系統)が長期にわたって持続した可能性は低いように思います。もちろん、西日本の時空間的に広範囲にわたる人類遺骸の核ゲノム解析結果が蓄積されるまでは断定できませんが。

 弥生時代になると、日本列島の人類集団の遺伝的構成が大きく変わります。現代日本人は、縄文人祖先系統(8%)と青銅器時代遼河地域集団関連祖先系統(92%)の混合としてモデル化されています(Wang CC et al., 2021)。Robbeets et al., 2021では、現代日本人は遼河地域の青銅器時代となる夏家店上層(Upper Xiajiadian)文化集団関連祖先系統と縄文人祖先系統の混合としてモデル化されています。したがって、以前から指摘されているように、弥生時代以降に日本列島にはアジア東部大陸部から人類集団が移住してきて、現代日本人に大きな遺伝的影響を残した、と考えられます。

 ただ、これは「縄文人」から「(アジア東部大陸部起源の)弥生人」という単純な図式で説明できるものではなさそうです。まず、上述のように弥生時代早期の西北九州の大友8号は遺伝的に既知の縄文人の範疇に収まります(神澤他., 2021)。東北地方の弥生時代の男性も、核ゲノム解析では縄文人の範疇に収まります(篠田.,2019,P173-174、関連記事)。弥生時代の人類でも「西北九州型」は形態的には縄文人に近いとされており、遺伝的には既知の縄文人の範疇に収まる大友8号も西北九州で発見されました。一方、弥生時代の「西北九州型」でも長崎県佐世保市の下本山岩陰遺跡の2個体は、相互に違いはあるものの、遺伝的には現代日本人と縄文人との中間に位置付けられます(篠田他., 2019、関連記事)。

 縄文人との形態的類似性が指摘される「西北九州型弥生人」とは対照的に、アジア東部大陸部集団との形態的類似性が指摘される「渡来系弥生人」では、福岡県那珂川市の弥生時代中期となる安徳台遺跡の1個体(安徳台5号)で核ゲノム解析結果が報告されており、遺伝的に現代日本人の範疇に収まる、と示されています(篠田他., 2020、関連記事)。「渡来系弥生人」は、その形態から遺伝的には夏家店上層文化集団などアジア東部大陸部集団にきわめて近いと予想されていましたが、じっさいには現代日本人と酷似していました。また安徳台5号は、現代日本人よりも縄文人祖先系統の割合が高いと推定されています(Robbeets et al., 2021)。同じく「渡来系弥生人」でも弥生時代中期となる福岡県筑紫野市の隈・西小田遺跡の個体は、現代日本人よりも縄文人祖先系統の割合がやや低くなっています(Robbeets et al., 2021)。鳥取市青谷上寺遺跡の弥生時代中期〜後期の個体群は、縄文人祖先系統の割合に応じて、遺伝的に現代日本人の範疇に収まる個体から、現代日本人よりもややアジア東部大陸部集団に近い個体までさまざまです(神澤他., 2021B、関連記事)。

 これら弥生時代の人類遺骸は形態に基づく分類の困難(関連記事)を改めて強調しており、それは上述の隆林個体(Wang T et al., 2021)でも示されています。このように、弥生時代の人類の遺伝的構成は、縄文人そのものから、現代日本人と縄文人との中間、現代日本人の範疇、現代日本人よりも低い割合の縄文人祖先系統までさまざまだったと示されます。さらに、アジア東部大陸部集団そのものの遺伝的構成の集団も存在したと考えられることから、弥生時代は日本列島の人類史において有数の遺伝的異質性の高い期間だったかもしれません。

 日本列島におけるこうした弥生時代の人類集団の形成に関して注目されるのが、2800〜2500年前頃の朝鮮半島中部西岸に位置するTaejungni遺跡の個体(Taejungni個体)です。Taejungni個体は、夏家店上層文化集団関連祖先系統と縄文人祖先系統の混合としてモデル化され、現代日本人と遺伝的にかなり近いものの、縄文人祖先系統の割合は現代日本人よりもやや高めです(Robbeets et al., 2021)。これは、現代日本人の基本的な遺伝的構成が、アジア東部大陸部から日本列島に到来した夏家店上層文化集団的な遺伝的構成の集団と、日本列島在来の縄文人の子孫との混合により形成されたのではなく、朝鮮半島において紀元前千年紀前半にはすでに形成されていた可能性を示唆します。

 一方、上述の6000〜2000年前頃の朝鮮半島南端の縄文人祖先系統を高い割合で有する集団は、紅山文化集団関連祖先系統との混合を示しており、現代日本人への遺伝的影響は小さい可能性があります。また、6000〜2000年前頃の朝鮮半島南端の集団も、Taejungni個体に代表される朝鮮半島中部の集団も、現代朝鮮人への遺伝的影響は大きくなく、紀元前千年紀後半以降に朝鮮半島の人類集団で大きな遺伝的変容が起きた可能性も考えられます。朝鮮半島の人類集団は5000年以上前から遺伝的構成がほとんど変わらず、弥生時代以降に日本列島に拡散して現代日本人の遺伝的構成に縄文人よりもはるかに大きな影響を残したので、日本人は朝鮮人の子孫であるといった言説が仮にあったとしても妥当ではないだろう、というわけです。

 夏家店上層文化集団関連祖先系統は、黄河流域新石器時代集団関連祖先系統よりも、アムール川地域集団関連祖先系統の割合の方が高い、とモデル化されています(Robbeets et al., 2021)。アムール川地域集団の遺伝的構成は14000年前頃から現代まで長期にわたって安定している、と示されています(Mao et al., 2021)。また、アジア東部北方完新世集団の遺伝的構造は地理的関係を反映しており、アムール川と黄河流域が対極に位置し、遼河地域はその中間的性格を示し、この構造は前期完新世にまでさかのぼります(Ning et al., 2020、関連記事)。中国の現代人(おもに漢人)は、上述のように黄河流域新石器時代集団と長江流域新石器時代集団との地域によりさまざまな割合の混合の結果成立しましたから、現代漢人と現代日本人との遺伝的相違は、縄文人祖先系統の割合とともに、少なくとも前期完新世にまでさかのぼる遺伝的分化に起因する可能性が高そうです。また黄河流域新石器時代集団は、稲作の北上とともに長江流域新石器時代集団の遺伝的影響も受けていると推測されているので(Ning et al., 2020)、現代日本人は間接的に長江流域新石器時代集団から遺伝的影響(黄河流域新石器時代集団よりも低い割合で)と文化的影響を受けていると考えられます。以下、アジア東部の新石器時代から歴史時代の個体・集団の遺伝的構成を示したRobbeets et al., 2021の図3です。
画像

 注目されるのは、Taejungni個体も「渡来系弥生人」の一部も、現代日本人よりも縄文人祖先系統の割合がやや高いことです。さらに、高松市茶臼山古墳の古墳時代前期個体(茶臼山3号)は、遺伝的には現代日本人の範疇に収まるものの、現代日本人よりも有意に縄文人に近い、と示されています(神澤他., 2021C、関連記事)。出雲市猪目洞窟遺跡の紀元後6〜7世紀の個体(猪目3-2-1号)と紀元後8〜9世紀の個体(猪目3-2-2号)も、遺伝的には現代日本人の範疇に収まるものの、現代日本人よりも有意に縄文人に近い、と示されています(神澤他., 2021D、関連記事)。

 これらの知見は、本州の沿岸地域となる「周辺部」と「中央軸」地域(九州の博多、近畿の大坂と京都と奈良、関東の鎌倉と江戸)との遺伝的違い(日本列島の内部二重構造モデル)を反映しているかもしれません(Jinam et al., 2021、関連記事)。「中央軸」地域は歴史的に日本列島における文化と政治の中心で、アジア東部大陸部から多くの移民を惹きつけたのではないか、というわけです。都道府県単位の日本人の遺伝的構造を調べた研究では、この「中央軸」地域に位置する奈良県の人々が、現代漢人と遺伝的に最も近い、と示されています(Watanabe et al., 2020、関連記事)。朝鮮半島において紀元前千年紀後半以降に、現代日本人よりも縄文人祖先系統の割合をずっと低下させ、遺伝的構成を大きく変えるようなアジア東部大陸部からの人類集団の流入があり、そうした集団が古墳時代以降に継続的に日本列島に渡来し、現代日本人の遺伝的構造の地域差が形成された、と考えられます。また、この推測が一定以上だとすると、現代日本人における縄文時代末に日本列島に存在した「縄文人」の遺伝的影響は、現在の推定値である9.7%(Adachi et al., 2021)よりもずっと低いかもしれません。


●Y染色体ハプログループ

 冒頭で述べたように、現代日本社会ではY染色体ハプログループ(YHg)への関心が高いようです。現代日本社会でとくに注目されているのは、世界では比較的珍しいものの日本では一般的なYHg-Dでしょう。これが日本人の特異性と結びつけられ、縄文人で見つかっていることから(現時点では、縄文人もしくは縄文人的な遺伝的構成の日本列島の古代人のYHgはDしか確認されていないと思います)、縄文人以来、さらに言えば人類が日本列島に到来した時から続いているのではないか、というわけです。注目されているようです。確かに、縄文人は38000年前頃に日本列島に到来した旧石器時代集団の直接的子孫である、との見解も提示されています(Gakuhari et al., 2020)。

 しかし、上述のように日本列島の最初期の現生人類集団が田園洞集団的な遺伝的構成だったとすると、縄文人にも現代人にも遺伝的影響をほぼ残さず絶滅したことになり、その可能性は低くないように思います。人類史において、完新世よりも気候が不安定だった更新世には集団の絶滅・置換は珍しくなく、それは非現生人類ホモ属だけではなく現生人類も同様でしたから、日本列島だけ例外だったとは断定できないでしょう(関連記事)。仮にそうだとしたら、YHg-D1a2aは日本人固有で、日本列島には4万年前頃から現生人類が存在したのだから、Yfullで18000〜15000年前頃と推定されているYHg-D1a2a1(Z1622)とD1a2a2(Z1519)の分岐は日本列島で起きたに違いない、との前提は成立しません。

 この推測には古代DNAデータの間接的証拠もあります。カザフスタン南部で発見された紀元後236〜331年頃の1個体(KNT004)は、日本列島固有とされ、縄文人でも確認されているYHg-D1a2a2a(Z17175、CTS220)です(Gnecchi-Ruscone et al., 2021、関連記事)。KNT004はADMIXTURE分析では、朝鮮半島に近いロシアの沿岸地域の悪魔の門遺跡の7700年前頃の個体群(Siska et al., 2017、関連記事)に代表される祖先系統(アムール川地域集団関連祖先系統)の割合が高く、アムール川地域の11601〜11176年前頃の1個体(AR11K)はYHg-DEです(Mao et al., 2021)。アムール川地域にYHg-Eが存在したとは考えにくいので、YHg-Dである可能性がきわめて高そうです。これを、日本列島から「縄文人」が拡散した結果と解釈できないわけではありませんが、ユーラシア東部大陸部にも更新世から紀元後までYHg-Dが低頻度ながら広く分布しており、YHg-D1a2a1とD1a2a2の分岐は日本列島ではなくユーラシア東部大陸部で起きた、と考える方が節約的であるように思います。

 上述の現代日本人の形成過程の推測と合わせて考えると、現代日本人のYHg-D1a2には、縄文人由来の系統も、縄文人が朝鮮半島に拡散して弥生時代以降に「逆流」した系統も、アムール川地域などアジア東部北方に低頻度ながら存在し、青銅器時代以降に朝鮮半島を経て日本列島に到来した系統もありそうで、単純に全てを縄文人由来と断定することはできないように思います。その意味で、仮に皇族のYHgが現代日本人の一部?で言われるようにD1a2a1だったとしても、弥生時代以降に朝鮮半島から到来した可能性は低くないように思います。

 YHg-Dはアジア南東部の古代人でも確認されており、ホアビン文化(Hòabìnhian)層で見つかった4415〜4160年前頃の1個体(Ma911)はYHg-D1(M174)です(McColl et al., 2018、関連記事)。上述のように、ホアビン文化集団はユーラシア南部系集団とユーラシア東部系集団との複雑な混合により形成されたと推測され、それは縄文人や隆林個体に代表される古代人集団やアンダマン諸島現代人も同様だったでしょう。縄文人やアンダマン諸島現代人のオンゲ人においてYHg-D1a2がとくに高頻度で、アジア東部北方の古代人でほとんど見つかっていないことから、YHg-Dはユーラシア南部系集団に排他的に由来する、とも考えられます。しかし、同じくユーラシア南部系集団とユーラシア東部系集団との複雑な混合により形成されたと推測されるサフルランド集団ではYHg-Dが見つかりません。

 YHg-Dは分岐が早い系統なので、ユーラシア南部系集団とユーラシア東部系集団の両方に存在し、創始者効果や特定の父系一族が有力な地位を独占するなどといった要因により、大半の集団ではYHg-Dが消滅し、一部の集団では高頻度で残っている、と考えるのが最も節約的なように思います。おそらくサフルランド集団の祖先集団にもYHg-Dは存在し、ユーラシア東部系集団との混合などにより消滅したのでしょう。YHgは置換が起きやすいので(Petr et al., 2021、関連記事)、現代の分布と地域および集団の頻度から過去の人類集団の移動を推測するのには慎重であるべきと思います。

 チベット人ではYHg-D1a1が多く、Wang CC et al., 2021ではチベット人はずっと高い割合のEEIN祖先系統とずっと低い割合のEEC祖先系統との混合とモデル化されています。おそらく、チベット人の祖先となったユーラシア南部系集団は、縄文人、さらには現代日本人の祖先となったユーラシア南部系集団とは遺伝的にかなり分岐しており、YHg-D1a共有を根拠に現代の日本人とチベット人との近縁性を主張するのには無理があるでしょう。Wang CC et al., 2021では、現代の日本人もチベット人もEEIN祖先系統の割合が高くなっていますが、日本人は青銅器時代遼河地域集団、チベット人は黄河地域新石器時代集団と近いとされているので、この点でも、現代の日本人とチベット人との近縁性を強調することには疑問が残ります。

 YHgでも非アフリカ系現代人で主流となっているK2は分岐がYHg-Dよりも遅いので、ユーラシア南部系集団には存在しなかったかもしれません。Vallini et al., 2021では、4万年前頃の北京近郊の田園個体はユーラシア東部系集団に位置づけられ、そのYHgはK2bです(高畑., 2021、関連記事)。Vallini et al., 2021で同じくユーラシア東部系集団ながら基底部近くで分岐したと位置づけられる、シベリア西部のウスチイシム(Ust'-Ishim)近郊のイルティシ川(Irtysh River)の土手で発見された44380年前頃(Bard et al., 2020、関連記事)となる男性(Fu et al., 2014、関連記事)はYHg-NOです(Wong et al., 2017)。古代DNAデータでも、YHg-K2がユーラシア東部系集団に存在したと確認されます。

 YHg-CはYHg-Dに次いで分岐が早いので、ユーラシア南部系集団とユーラシア東部系集団の両方に存在した可能性が高そうです。チェコ共和国のバチョキロ洞窟(Bacho Kiro Cave)で発見された現生人類個体群(44640〜42700年前頃)は、現代人との比較ではヨーロッパよりもアジア東部に近く、ヨーロッパ現代人への遺伝的影響はほとんどない、と推測されています(Hajdinjak et al., 2021、関連記事)。この4万年以上前となるバチョキロ洞窟個体群ではYHg-F(M89)の基底部系統とYHg-C1(F3393)が確認されており、ユーラシア東部系集団には、YHg-CとYHg-K2も含めてYHg-Fが存在したと考えられます。Vallini et al., 2021ではこのバチョキロ洞窟個体群はユーラシア東部系集団に位置づけられ、ルーマニア南西部の「骨の洞窟(Peştera cu Oase)」で発見された39980年前頃の「Oase 1」個体(Fu et al., 2015、関連記事)の祖先集団と遺伝的にきわめて近縁とされます。「Oase 1」のYHgはFで(高畑., 2021)、ユーラシア東部系集団におけるYHg-Fの存在のさらなる証拠となります。

 サフルランド集団のYHgはK2(から派生したS1a1a1など)とC1b2が多くなっており、YHg-C1b2はユーラシア南部系集団に存在したかもしれませんが、YHg-K2はユーラシア東部系集団との混合によりもたらされたかもしれません。それにより、サフルランド集団の祖先集団には存在したYHg-Dが消滅した可能性も考えられます。もちろん、YHgについて述べてきたこれらの推測は、YHgの下位区分の詳細な分析と現代人の大規模な調査とさらなる古代人のデータの蓄積により、今後的外れと明らかになる可能性は低くないかもしれませんが、とりあえず現時点での推測を述べてみました。


●まとめ

 以上、現時点での私見を述べてきましたが、今後の研究の進展によりかなりのところ否定される可能性は低くないでしょう。それでも、一度情報を整理することで理解が進んだところもあり、やってよかったとは思います。まあ、自己満足というか、他の人には、よく整理されていないので分かりにくいと思えるでしょうから、役に立たないとき思いますが。今回は、出アフリカ現生人類集団が単純に東西の各集団(ユーラシア東部系集団とユーラシア西部系集団)に分岐したのではなく、両者の共通祖先と分岐したユーラシア南部系集団という集団を仮定すると、パプア人の位置づけに関する違いも理解しやすくなるのではないか、と考えてみました。

 この推測がどこまで妥当なのか、まったく自信はありませんが、仮にある程度妥当だとしても、まだ過度に単純化していることは確かなのでしょう。現生人類とネアンデルタール人と種区分未定のホモ属であるデニソワ人(Denisovan)デニソワ人との間の関係さえかなり複雑と推測されていますから(Hubisz et al., 2021、関連記事)、生人類同士の関係はそれ以上に複雑で、単純な系統樹で的確に表せるものではないのでしょう。ただ、上述のように完新世よりも気候が不安定だった更新世において、現生人類の拡散過程で遺伝的分化が進んだこともあり、系統樹での理解が有用であることも否定できないとは思います。その意味で、出アフリカ現生人類集団からユーラシア南部系集団が分岐した後で、ユーラシア東部系集団とユーラシア西部系集団が共通祖先集団から分岐した、との想定も一定以上有効だろう、と考えています。また今回は、考古学の知見を都合よくつまみ食いしただけなので、考古学の知見とより整合的な現生人類の拡散史を調べることが今後の課題となります。


参考文献:
Adachi N. et al.(2021): Ancient genomes from the initial Jomon period: new insights into the genetic history of the Japanese archipelago. Anthropological Science, 129, 1, 13–22.
https://doi.org/10.1537/ase.2012132

https://sicambre.at.webry.info/202109/article_6.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/402.html#c8

[近代史5] 弥生人の起源 中川隆
22. 中川隆[-16531] koaQ7Jey 2021年9月07日 15:44:11 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[33]
雑記帳
2021年09月06日
ユーラシア東部の現生人類史とY染色体ハプログループ
https://sicambre.at.webry.info/202109/article_6.html

 当ブログでは2019年に、Y染色体ハプログループ(YHg)と日本人や皇族に関する複数の記事を掲載しました。現代日本人のYHg-Dの起源(関連記事)、「縄文人」とアイヌ・琉球・「本土」集団との関係(関連記事)、天皇のY染色体ハプログループ(関連記事)と、共通する問題を扱っており似たような内容で、じっさい最初の記事以外は流用も多く手抜きでしたが、皇位継承候補者が減少して皇族の存続が危ぶまれ、女系天皇を認めるのか父系を維持するのか、との観点から現代日本社会では関心が比較的高いためか、天皇のYHgについて述べた2019年8月23日の記事には、その1ヶ月半後から最近まで度々コメントが寄せられています。

 2019年に掲載したYHgと日本人や皇族に関する複数の記事の内容は、その後のYHgに関する研究の進展を踏まえた現在の私見とかなり異なるので、正直なところ今でもコメントが寄せられるのには困っていました。そこで、ユーラシア東部における現生人類(Homo sapiens)の歴史とYHgについて現時点での私見をまとめて、上記の記事に関しては追記でこの記事へのリンクを張り、以後はコメントを受け付けないようにします。また、現生人類がユーラシア東部を経て拡散したと思われる太平洋諸島やオーストラリア大陸やアメリカ大陸についても言及します。なお、最近(2021年6月22日)、「アジア東部における初期現生人類の拡散と地域的連続性」と題して類似した内容のことを述べており(関連記事)、重複というか流用部分も少なからずあります。


●ユーラシア東部現代人の遺伝的構成

 ユーラシア東部への現生人類の初期の拡散は、とくにその年代について議論になっています。とくに、非アフリカ系現代人の主要な祖先の出アフリカよりも古くなりそうな、7万年以上前となるユーラシア東部圏の現生人類の痕跡が議論になっており、そうした主張への疑問も強く呈されています(Hublin., 2021、関連記事)。仮に、非アフリカ系現代人の主要な祖先の出アフリカが7万年前頃以降ならば、7万年以上前にアフリカからユーラシア東部に現生人類が拡散してきたとしても、現代人には殆ど若しくは全く遺伝的影響を残していない可能性が高そうです。それは、非アフリカ系現代人の主要な祖先とは遺伝的に異なる出アフリカ現生人類集団だけではなく、遺伝的に大きくは出アフリカ系現代人の範疇に収まる集団でも起きたことで、更新世のユーラシア東部に関しては、アジア東部の北方(Mao et al., 2021、関連記事)と南方(Wang T et al., 2021、関連記事)で、現代人に遺伝的影響をほぼ残していないと推測される集団が広く存在していた、と指摘されています。現生人類が世界規模で拡大し、最終氷期極大期(Last Glacial Maximum、略してLGM)に代表される氷期には分断が珍しくない中で、更新世には遺伝的分化が進みやすく、また集団絶滅も珍しくなかったのだと思います。

 これは、スンダ大陸棚(アジア東部大陸部とインドネシア西部の大陸島)を含むアジア南東部本土とサフルランド(更新世の寒冷期にはオーストラリア大陸とニューギニア島とタスマニア島は陸続きでした)との間の海洋島嶼地帯であるワラセア(ウォーレシア)に関しても当てはまります。ワラセアのスラウェシ島南部のリアン・パニンゲ(Leang Panninge)鍾乳洞で発見された完新世となる7300〜7200年前頃の女性遺骸(以下、LP個体)は、現代人では遺伝的影響が確認されていない集団を表している、と推測されています(Carlhoff et al., 2021、関連記事)。LP個体の遺伝的構成要素は二つの大きく異なる祖先系統(祖先系譜、ancestry)に由来しており、一方はオーストラリア先住民とパプア人が分岐した頃に両者の共通祖先から分岐し、もう一方はアジア東部祖先系統において基底部から分岐したかオンゲ人関連祖先系統だった、とモデル化されています。LP個体はユーラシア東部における現生人類の拡散を推測するうえで重要な手がかりになりそうですが、その前に、現時点で有力と思われるモデルを見ていく必要があります。

 アジア東部現代人の各地域集団の形成史に関する最近の包括的研究(Wang CC et al., 2021、関連記事)に従うと、出アフリカ現生人類のうち非アフリカ系現代人に直接的につながる祖先系統は、まずユーラシア東部(EE)と西部(EW)に分岐します。その後、EE祖先系統は沿岸部(EEC)と内陸部(EEI)に分岐します。EEC祖先系統でおもに構成されるのは、現代人ではアンダマン諸島人やオーストラリア先住民やパプア人、古代人ではアジア南東部の後期更新世〜完新世にかけての狩猟採集民であるホアビン文化(Hòabìnhian)集団です。EEC祖先系統は、オーストラレーシア人の主要な遺伝的構成要素と言えるでしょう。アジア東部現代人のゲノムは、おもにユーラシア東部内陸部(EEI)祖先系統で構成されます。このEEI祖先系統は南北に分岐し、黄河流域新石器時代集団はおもに北方(EEIN)祖先系統、長江流域新石器時代集団はおもに南方(EEIS)祖先系統で構成される、と推測されています。中国の現代人はこの南北の祖先系統のさまざまな割合の混合としてモデル化でき、現代のオーストロネシア語族集団はユーラシア東部内陸部南方祖先系統が主要な構成要素です(Yang et al., 2020、関連記事)。以下、この系統関係を示したWang CC et al., 2021の図2です。
画像

 このモデルを上述のLP個体に当てはめると、LP個体における二つの主要な遺伝的構成要素は、EEC 祖先系統(のうちオーストラリア先住民とパプア人の共通祖先系統)と、EEI祖先系統もしくは(EEC 祖先系統のうち)オンゲ人関連祖先系統だった、とモデル化されます。ここでまず問題となるのは、LP個体における一方の主要な遺伝的構成要素が、EEI祖先系統である可能性も、オンゲ人関連祖先系統である可能性もあることです。次に問題となるのは、Wang CC et al., 2021では、オーストラレーシア人の主要な遺伝的構成要素であるEEI祖先系統が、ユーラシア東部祖先系統においてEEI祖先系統と分岐したとモデル化されているのに対して、最近の別の研究では、出アフリカ現生人類集団がまずオーストラレーシア人とユーラシア東西の共通祖先集団とに分岐した、と推定されています(Choin et al., 2021、関連記事)。

 こうした非アフリカ系現代人におけるオーストラレーシア人の系統的位置づけの違いをどう解釈すべきか、もちろん現時点で私に妙案はありませんが、注目されるのは、遺伝学と考古学とを組み合わせて初期現生人類のアフリカからの拡散を検証した研究です(Vallini et al., 2021、関連記事)。Vallini et al., 2021では、パプア人の主要な遺伝的構成要素に関して、EE祖先系統内で早期にEEI祖先系統(というかアジア東部現代人の主要な祖先系統)と分岐した可能性と、EEとEWの共通祖先系統と分岐した祖先系統とアジア東部現代人の主要な祖先系統との45000〜37000年前頃の均等な混合として出現した可能性が同等である、と推測されています。以前は、オーストラレーシア人の主要な祖先系統である、EEおよびEWの共通祖先系統(EEW祖先系統)と分岐した祖先系統を「原オーストラレーシア祖先系統」と呼びましたが(関連記事)、今回は、ユーラシア南部(ES)祖先系統と呼びます。以下はVallini et al., 2021の図1です。
画像

 非アフリカ系現代人のゲノムにおけるネアンデルタール人(Homo neanderthalensis)由来の領域の割合に大きな地域差がないことから、非アフリカ系現代人のネアンデルタール人的な遺伝的構成要素は単一の混合事象に由来し、その混合年代は6万〜5万年前頃と推定されています(Bergström et al., 2021、関連記事)。したがって、ES祖先系統はネアンデルタール人と混合した後の現生人類集団においてEEW祖先系統と分岐した、と考えられます。

 Vallini et al., 2021に従うと、ES祖先系統およびEEW祖先系統の共通祖先系統と分岐したのが、チェコ共和国のコニェプルシ(Koněprusy)洞窟群で発見された、洞窟群の頂上の丘にちなんでズラティクン(Zlatý kůň)と呼ばれる成人女性1個体(Prüfer et al., 2021、関連記事)に代表される集団の主要な祖先系統です(ズラティクン祖先系統)。ズラティクンも非アフリカ系現代人と同程度のネアンデルタール人からの遺伝的影響を受けており、出アフリカ現生人類集団とネアンデルタール人との混合後に、出アフリカ現生人類集団において早期に分岐した、と推測されます。

 出アフリカ現生人類集団において、ズラティクンに代表される集団が非アフリカ系現代人の共通祖先集団と遺伝的に分化する前に分岐したと考えられるのが、基底部ユーラシア人です。基底部ユーラシア人はネアンデルタール人からの遺伝的影響を殆ど若しくは全く有さない仮定的な(ゴースト)出アフリカ現生人類集団で、ユーラシア西部現代人に一定以上の遺伝的影響を残しています(Lazaridis et al., 2016、関連記事)。現時点で基底部ユーラシア人の遺伝的痕跡が確認されている最古の標本は、26000〜24000年前頃のコーカサスの人類遺骸と堆積物です(Gelabert et al., 2021、関連記事)。

 話をオーストラレーシア人の非アフリカ系現代人集団における遺伝的位置づけに戻すと、オーストラレーシア人の遺伝的構成要素がES祖先系統とEE祖先系統との複雑な混合に起因すると仮定すると、オーストラレーシア人の系統的位置づけが研究により異なることを上手く説明できるかもしれません。また、オーストラレーシア人でもオーストラリア先住民およびパプア人(以下、サフルランド集団)の共通祖先とアンダマン諸島人とでは、ES祖先系統とEE祖先系統との混合年代が異なるかもしれません。つまり、ES祖先系統を主要な遺伝的構成要素とする集団がサフルランド集団の共通祖先とアンダマン諸島人の祖先とに遺伝的に分化した後に、EE祖先系統を主要な遺伝的構成要素とする集団が、ES祖先系統を主要な遺伝的構成要素とするそれぞれの祖先集団と混合したのではないか、というわけです。Vallini et al., 2021に従うと、パプア人はES祖先系統とEE祖先系統の均等な混合としてモデル化されますが、アンダマン諸島人の混合割合は異なっているかもしれません。

 仮にこの想定が一定以上妥当ならば、LP個体もES祖先系統とEE祖先系統との複雑な混合により形成されたことになりそうです。LP個体で重要なのは、アジア東部からアジア南東部に新石器時代に拡散してきた農耕集団の主要な遺伝的構成要素(Yang et al., 2020)が、Wang CC et al., 2021に従うとEEIS祖先系統と考えられるのに対して、EEIS祖先系統と早期に分岐した未知のEE祖先系統が一方の主要な遺伝的構成要素と推定されていることです(Carlhoff et al., 2021)。LP個体の年代(7300〜7200年前頃)からも、農耕集団の主要な遺伝的構成要素であるEEISおよびEEIN祖先系統以外のEE祖先系統が、アジア南東部への農耕拡大前にオーストラレーシア人の祖先集団に遺伝的影響を残した、と示唆されます。

 北京の南西56km にある田园(田園)洞窟(Tianyuan Cave)で発見された4万年前頃の男性個体(Yang et al., 2017、関連記事)の主要な遺伝的構成要素が、Wang CC et al., 2021でもVallini et al., 2021でもEE(もしくはEEI)祖先系統であることから、ユーラシア東部系集団は4万年前頃までにはアジア東部北方にまで拡散したと考えられます。ユーラシア東部系集団がいつどのようにEW祖先系統を主要な遺伝的構成要素とするオーストラレーシア人の一方の祖先集団(ユーラシア南部系集団)と遭遇して混合したのか不明ですが、ユーラシアを北回りで東進し、アジア東部に到達してから南下した可能性と、ユーラシアを南回りで東進してアジア南東部に到達してから北上した可能性と、アジア南西部もしくは南部で北回りと南回りに分岐した可能性が考えられます。その過程でユーラシア東部系集団(EE集団)は遺伝的に分化していき、ユーラシア南部系集団(ES集団)と混合したのでしょう。オーストラリア先住民とパプア人の遺伝的分化が40000〜25000年前頃と推定されているので(Malaspinas et al., 2016、関連記事)、ユーラシア東部系集団とサフルランド集団の祖先集団との混合はその頃までに起きた、と考えられます。この点からも、ユーラシア東部系集団が3万年以上前にアジア南東部というかスンダランドに存在した可能性は高そうです。

 ユーラシア東部圏やオセアニアの現代人および古代人集団は、EE祖先系統とES祖先系統との複雑な混合により形成されたと考えられますが、とくに注目されるのは、ユーラシア東部系もしくはアジア東部系集団で、現代人と掻器に分岐したと推定されている古代人集団です。具体的には、中華人民共和国広西チワン族自治区の隆林洞窟(Longlin Cave)で発見された11510±255年前(Curnoe et al., 2012、関連記事)のホモ属頭蓋(隆林個体)と「縄文人(縄文文化関連個体群)」です。隆林個体(Wang T et al., 2021)と愛知県田原市伊川津町の貝塚で発見された2500年前頃の「縄文人」個体(Gakuhari et al., 2020、関連記事)はともに、アジア東部現代人の共通祖先集団と早期に分岐した集団を表している、と推測されています。おそらく両者とも、ユーラシア東部系集団とユーラシア南部系集団との複雑な混合により形成され、アジア東部現代人集団との近縁性から、アンダマン諸島人よりもEE祖先系統の割合が高いと考えられます。「縄文人」や隆林個体的集団のように、EE祖先系統とES祖先系統との単一事象ではなく複数回起きたかもしれない複雑な混合により形成された未知の遺伝的構成で、現代人への遺伝的影響は小さいか全くない古代人集団は少なくなかったと想定されます。

 隆林個体と地理的にも年代的にも近い(14310±340〜13590±160年前)の中華人民共和国雲南省の馬鹿洞(Maludong)で発見されたホモ属の大腿骨(馬鹿洞人)は、その祖先的特徴から非現生人類ホモ属である可能性が指摘されています(Curnoe et al., 2015、関連記事)。しかし、おそらく馬鹿洞人も隆林個体と同様に、EE祖先系統とES祖先系統との複雑な混合により形成されたのでしょう。隆林個体やオーストラリアの一部の更新世人類遺骸から推測すると、ES祖先系統を主要な遺伝的構成要素とする集団(ユーラシア南部集団)は、形態的にはかなり頑丈だった可能性があります。ただ、ユーラシア南部集団が出アフリカ現生人類集団の初期の形態をよく保っているとは限らず、新たな環境への適応と創始者効果の相乗による派生的形態の可能性もあるとは思います。この問題で示唆的なのは、オーストラリア先住民が、華奢なアジア東部起源の集団と頑丈なアジア南東部起源の集団との混合により形成された、との現生人類多地域進化説の想定です(Shreeve.,1996,P124-128)。多地域進化説は今ではほぼ否定されましたが(Scerri et al., 2019、関連記事)、碩学の提唱だけに、注目すべき指摘は少なくないかもしれません。

 Wang CC et al., 2021では、アジア東部現代人はおもにEEIN祖先系統とEEIS祖先系統の混合でモデル化され、前者は黄河流域新石器時代集団に、後者は長江流域新石器時代集団に代表される、と想定されています。中国の現代人はこの南北の遺伝的勾配を示し、北方で高いEEIN祖先系統の割合が南下するにつれて低下していく、と推測されています。また長江流域新石器時代集団だけではなく、黄河流域新石器時代集団にも少ないながら一定以上の割合でEEC祖先系統がある、とモデル化されています。「縄文人」はEEIS祖先系統(56%)とEEC祖先系統(44%)の混合としてモデル化され、青銅器時代西遼河地域集団でもEEC祖先系統がわずかながら示されています。

 EEC祖先系統がEE祖先系統とEW祖先系統の複雑な混合により形成されたとすると、Wang CC et al., 2021のEEC祖先系統は、オーストラレーシア人の祖先集団の遺伝的構成要素が混合と移動によりアジア東部北方までもたらされた、という想定とともに、オーストラレーシア人の一方の主要な祖先集団となったユーラシア東部系集団と遺伝的に近縁な集団にも由来するか、あるいはその集団に排他的に由来する可能性も考えられます。そうだとすると、オーストラレーシア人関連祖先系統が南アメリカ大陸の一部先住民でも確認されていること(Castro et al., 2021、関連記事)と関連しているかもしれません。南アメリカ大陸の一部先住民のゲノムにおけるオーストラレーシア人関連祖先系統は、オーストラレーシア人の一方の主要な祖先集団で、アジア東部現代人にはほとんど遺伝的影響を残していないユーラシア東部系集団にその大半が由来する、というわけです。アメリカ大陸への人類の拡散については、最近の総説がたいへん有益です(Willerslev, and Meltzer., 2021、関連記事)。


●日本列島の人口史

 日本列島においてDNAが解析された最古の人類遺骸は2万年前頃の港川人(Mizuno et al., 2021、関連記事)ですが、これはミトコンドリアDNA(mtDNA)の解析で、核DNAとなると、佐賀市の東名貝塚遺跡で発見された7980〜7460年前頃の男性となります(Adachi et al., 2021、関連記事)。日本列島における4万年前頃以前の人類の存在はまだ確定しておらず(野口., 2020、関連記事)、4万年前頃以降に遺跡が急増します(佐藤., 2013、関連記事)。この4万年前頃以降の日本列島の人類は、ほぼ間違いなく現生人類と考えられますが、4万〜8000年前頃の日本列島の人類集団の核ゲノムに基づく遺伝的構成は不明です。

 Vallini et al., 2021では、EE祖先系統を主要な遺伝的構成要素とするアジア東部の初期現生人類は初期上部旧石器(Initial Upper Paleolithic、以下IUP)とともに拡散してきた、と推測されています。IUPの定義およびその特徴は石刃製法で、最も広い意味での特徴は、硬質ハンマーによる打法、打面調整、固定された平坦な作業面もしくは半周作業面を半周させて石刃を打ち割ることで、平坦作業面をもつ石核はルヴァロワ(Levallois)式のそれに類似していますが、上部旧石器時代の立方体(容積的な)石核との関連が見られることは異なります(仲田., 2019、関連記事)。IUP的な石器群は、日本列島では最初期の現生人類の痕跡と考えられる37000年前頃の長野県の香坂山遺跡で見つかっていることから(国武., 2021、関連記事)、日本列島最初期の現生人類もEE祖先系統を主要な遺伝的構成要素とする集団だったかもしれません。一方、港川人の遺伝的構成は、本州・四国・九州を中心とする日本列島「本土」の最初期現生人類集団とは異なっていた可能性があります。

 4万年前頃以降となる日本列島最初期の現生人類の遺伝的構成がどのようなものだったのか、そもそも日本列島、とくに「本土」における更新世人類遺骸がほとんどなく、今後の発見も期待薄なので解明は難しそうです。しかし、急速に発展しつつある洞窟堆積物のDNA解析(Vernot et al., 2021、関連記事)により、この問題が解決される可能性も期待されます。田園洞窟の4万年前頃の男性個体(田園個体)は、現代人にほぼ遺伝的影響を残していないと推測されていますが(Yang et al., 2017)、3万年以上前には沿岸地域近くも含めてアジア東部北方に広範に分布していた可能性が指摘されています(Mao et al., 2021)。したがって、日本列島の最初期現生人類が田園個体と類似した遺伝的構成の集団(田園洞集団)だった可能性は低くないように思います。また、港川人のmtDNAハプログループ(mtHg)が既知の古代人および現代人とは直接的につながっていないこと(Mizuno et al., 2021)からも、日本列島の最初期現生人類が現代人や「縄文人」とは遺伝的につながっていない可能性は低くないように思います。

 日本列島の人類集団の核ゲノムに基づく遺伝的構成が明らかになるのは縄文時代以降で、「縄文人」では複数の個体の核ゲノム解析結果が報告されています。上述のように、そのうち最古の個体は佐賀市の東名貝塚遺跡で発見された7980〜7460年前頃の男性(Adachi et al., 2021)で、その他に、核ゲノム解析結果が報告された縄文人は、上述の愛知県田原市伊川津町の貝塚で発見された2500年前頃の個体(Gakuhari et al., 2020)、北海道礼文島の3800〜3500年前頃の個体(Kanzawa-Kiriyama et al., 2019、関連記事)、千葉市の六通貝塚の4000〜3500年前頃の個体(Wang CC et al., 2021)です。これら縄文人個体群は、既知の古代人および現代人との比較で遺伝的に一まとまりを形成し、縄文人が時空間的に広範囲にわたって遺伝的に均質な集団であることを示唆しますが、これは形態学でも以前より指摘されていました(山田.,2015,P126-128、関連記事)。

 弥生時代早期となる佐賀県唐津市大友遺跡で発見された女性個体(大友8号)も、これらの縄文人と遺伝的に一まとまりを形成します(神澤他., 2021A、関連記事)。中国と四国と近畿の縄文時代の人類遺骸の核ゲノム解析結果を見なければ断定できませんが、縄文人が時空間的に広範囲にわたって遺伝的に均質な集団である可能性はかなり高そうです。大友8号は、縄文人的な遺伝的構成の個体および集団が、縄文文化とのみ関連していない可能性を示唆し、これは最近の査読前論文(Robbeets et al., 2021)の結果とも整合的です。Robbeets et al., 2021では、沖縄県宮古島市長墓遺跡の紀元前9〜紀元前6世紀頃の個体の遺伝的構成が、既知の縄文人(六通貝塚の4000〜3500年前頃の個体群)とほぼ同じと示されました。先史時代の先島諸島には、縄文文化の影響がほとんどないと言われています。

 さらに、縄文人的な遺伝的構成(縄文人祖先系統)は日本列島以外でも高い割合で見られます。朝鮮半島南端の8300〜4000年前頃の人類は、割合はさまざまですが、遼河地域の紅山(Hongshan)文化集団と縄文人との混合としてモデル化されます(Robbeets et al., 2021)。そのうち4000年前頃の欲知島(Yokchido)個体の遺伝的構成要素は、ほぼ縄文人祖先系統で占められています。また、大韓民国釜山市の加徳島の獐遺跡の6300年前頃の人類も縄文人祖先系統を有している、と示されています(関連記事)。これらの知見から、縄文人的な遺伝的構成の個体および集団が、現地の環境への適応および/もしくは先住集団との混合により日本列島の縄文文化以外の文化の担い手になった、と考えられます。

 縄文人の形成過程が不明なので、朝鮮半島に縄文人祖先系統がどのようにもたらされたのか断定できませんが、その地理的関係からも、日本列島から朝鮮半島にもたらされた可能性が高そうです。考古学では、縄文時代における九州、さらには西日本と朝鮮半島との交流が明らかになっており、人的交流もあったと考えられますが、この交流を過大評価すべきではない、とも指摘されています(山田.,2015,P129-133、関連記事)。日本列島の縄文時代において、日本列島から朝鮮半島だけではなく、その逆方向での人類集団の拡散もあったと考えられますが、現時点では縄文人にその遺伝的痕跡が検出されていません。しかし、核ゲノムデータが得られている西日本の縄文人は佐賀市東名貝塚遺跡の1個体だけですから、縄文時代の日本列島に朝鮮半島から紅山文化集団関連祖先系統がもたらされた可能性は低くないでしょう。ただ、弥生時代早期の西北九州の大友8号の事例からは、日本列島の縄文人において、紅山文化集団関連祖先系統など朝鮮半島由来のアジア東部大陸部祖先系統(Wang CC et al., 2021のEEIN祖先系統)が長期にわたって持続した可能性は低いように思います。もちろん、西日本の時空間的に広範囲にわたる人類遺骸の核ゲノム解析結果が蓄積されるまでは断定できませんが。

 弥生時代になると、日本列島の人類集団の遺伝的構成が大きく変わります。現代日本人は、縄文人祖先系統(8%)と青銅器時代遼河地域集団関連祖先系統(92%)の混合としてモデル化されています(Wang CC et al., 2021)。Robbeets et al., 2021では、現代日本人は遼河地域の青銅器時代となる夏家店上層(Upper Xiajiadian)文化集団関連祖先系統と縄文人祖先系統の混合としてモデル化されています。したがって、以前から指摘されているように、弥生時代以降に日本列島にはアジア東部大陸部から人類集団が移住してきて、現代日本人に大きな遺伝的影響を残した、と考えられます。

 ただ、これは「縄文人」から「(アジア東部大陸部起源の)弥生人」という単純な図式で説明できるものではなさそうです。まず、上述のように弥生時代早期の西北九州の大友8号は遺伝的に既知の縄文人の範疇に収まります(神澤他., 2021)。東北地方の弥生時代の男性も、核ゲノム解析では縄文人の範疇に収まります(篠田.,2019,P173-174、関連記事)。弥生時代の人類でも「西北九州型」は形態的には縄文人に近いとされており、遺伝的には既知の縄文人の範疇に収まる大友8号も西北九州で発見されました。一方、弥生時代の「西北九州型」でも長崎県佐世保市の下本山岩陰遺跡の2個体は、相互に違いはあるものの、遺伝的には現代日本人と縄文人との中間に位置付けられます(篠田他., 2019、関連記事)。

 縄文人との形態的類似性が指摘される「西北九州型弥生人」とは対照的に、アジア東部大陸部集団との形態的類似性が指摘される「渡来系弥生人」では、福岡県那珂川市の弥生時代中期となる安徳台遺跡の1個体(安徳台5号)で核ゲノム解析結果が報告されており、遺伝的に現代日本人の範疇に収まる、と示されています(篠田他., 2020、関連記事)。「渡来系弥生人」は、その形態から遺伝的には夏家店上層文化集団などアジア東部大陸部集団にきわめて近いと予想されていましたが、じっさいには現代日本人と酷似していました。また安徳台5号は、現代日本人よりも縄文人祖先系統の割合が高いと推定されています(Robbeets et al., 2021)。同じく「渡来系弥生人」でも弥生時代中期となる福岡県筑紫野市の隈・西小田遺跡の個体は、現代日本人よりも縄文人祖先系統の割合がやや低くなっています(Robbeets et al., 2021)。鳥取市青谷上寺遺跡の弥生時代中期〜後期の個体群は、縄文人祖先系統の割合に応じて、遺伝的に現代日本人の範疇に収まる個体から、現代日本人よりもややアジア東部大陸部集団に近い個体までさまざまです(神澤他., 2021B、関連記事)。

 これら弥生時代の人類遺骸は形態に基づく分類の困難(関連記事)を改めて強調しており、それは上述の隆林個体(Wang T et al., 2021)でも示されています。このように、弥生時代の人類の遺伝的構成は、縄文人そのものから、現代日本人と縄文人との中間、現代日本人の範疇、現代日本人よりも低い割合の縄文人祖先系統までさまざまだったと示されます。さらに、アジア東部大陸部集団そのものの遺伝的構成の集団も存在したと考えられることから、弥生時代は日本列島の人類史において有数の遺伝的異質性の高い期間だったかもしれません。

 日本列島におけるこうした弥生時代の人類集団の形成に関して注目されるのが、2800〜2500年前頃の朝鮮半島中部西岸に位置するTaejungni遺跡の個体(Taejungni個体)です。Taejungni個体は、夏家店上層文化集団関連祖先系統と縄文人祖先系統の混合としてモデル化され、現代日本人と遺伝的にかなり近いものの、縄文人祖先系統の割合は現代日本人よりもやや高めです(Robbeets et al., 2021)。これは、現代日本人の基本的な遺伝的構成が、アジア東部大陸部から日本列島に到来した夏家店上層文化集団的な遺伝的構成の集団と、日本列島在来の縄文人の子孫との混合により形成されたのではなく、朝鮮半島において紀元前千年紀前半にはすでに形成されていた可能性を示唆します。

 一方、上述の6000〜2000年前頃の朝鮮半島南端の縄文人祖先系統を高い割合で有する集団は、紅山文化集団関連祖先系統との混合を示しており、現代日本人への遺伝的影響は小さい可能性があります。また、6000〜2000年前頃の朝鮮半島南端の集団も、Taejungni個体に代表される朝鮮半島中部の集団も、現代朝鮮人への遺伝的影響は大きくなく、紀元前千年紀後半以降に朝鮮半島の人類集団で大きな遺伝的変容が起きた可能性も考えられます。朝鮮半島の人類集団は5000年以上前から遺伝的構成がほとんど変わらず、弥生時代以降に日本列島に拡散して現代日本人の遺伝的構成に縄文人よりもはるかに大きな影響を残したので、日本人は朝鮮人の子孫であるといった言説が仮にあったとしても妥当ではないだろう、というわけです。

 夏家店上層文化集団関連祖先系統は、黄河流域新石器時代集団関連祖先系統よりも、アムール川地域集団関連祖先系統の割合の方が高い、とモデル化されています(Robbeets et al., 2021)。アムール川地域集団の遺伝的構成は14000年前頃から現代まで長期にわたって安定している、と示されています(Mao et al., 2021)。また、アジア東部北方完新世集団の遺伝的構造は地理的関係を反映しており、アムール川と黄河流域が対極に位置し、遼河地域はその中間的性格を示し、この構造は前期完新世にまでさかのぼります(Ning et al., 2020、関連記事)。中国の現代人(おもに漢人)は、上述のように黄河流域新石器時代集団と長江流域新石器時代集団との地域によりさまざまな割合の混合の結果成立しましたから、現代漢人と現代日本人との遺伝的相違は、縄文人祖先系統の割合とともに、少なくとも前期完新世にまでさかのぼる遺伝的分化に起因する可能性が高そうです。また黄河流域新石器時代集団は、稲作の北上とともに長江流域新石器時代集団の遺伝的影響も受けていると推測されているので(Ning et al., 2020)、現代日本人は間接的に長江流域新石器時代集団から遺伝的影響(黄河流域新石器時代集団よりも低い割合で)と文化的影響を受けていると考えられます。以下、アジア東部の新石器時代から歴史時代の個体・集団の遺伝的構成を示したRobbeets et al., 2021の図3です。
画像

 注目されるのは、Taejungni個体も「渡来系弥生人」の一部も、現代日本人よりも縄文人祖先系統の割合がやや高いことです。さらに、高松市茶臼山古墳の古墳時代前期個体(茶臼山3号)は、遺伝的には現代日本人の範疇に収まるものの、現代日本人よりも有意に縄文人に近い、と示されています(神澤他., 2021C、関連記事)。出雲市猪目洞窟遺跡の紀元後6〜7世紀の個体(猪目3-2-1号)と紀元後8〜9世紀の個体(猪目3-2-2号)も、遺伝的には現代日本人の範疇に収まるものの、現代日本人よりも有意に縄文人に近い、と示されています(神澤他., 2021D、関連記事)。

 これらの知見は、本州の沿岸地域となる「周辺部」と「中央軸」地域(九州の博多、近畿の大坂と京都と奈良、関東の鎌倉と江戸)との遺伝的違い(日本列島の内部二重構造モデル)を反映しているかもしれません(Jinam et al., 2021、関連記事)。「中央軸」地域は歴史的に日本列島における文化と政治の中心で、アジア東部大陸部から多くの移民を惹きつけたのではないか、というわけです。都道府県単位の日本人の遺伝的構造を調べた研究では、この「中央軸」地域に位置する奈良県の人々が、現代漢人と遺伝的に最も近い、と示されています(Watanabe et al., 2020、関連記事)。朝鮮半島において紀元前千年紀後半以降に、現代日本人よりも縄文人祖先系統の割合をずっと低下させ、遺伝的構成を大きく変えるようなアジア東部大陸部からの人類集団の流入があり、そうした集団が古墳時代以降に継続的に日本列島に渡来し、現代日本人の遺伝的構造の地域差が形成された、と考えられます。また、この推測が一定以上だとすると、現代日本人における縄文時代末に日本列島に存在した「縄文人」の遺伝的影響は、現在の推定値である9.7%(Adachi et al., 2021)よりもずっと低いかもしれません。


●Y染色体ハプログループ

 冒頭で述べたように、現代日本社会ではY染色体ハプログループ(YHg)への関心が高いようです。現代日本社会でとくに注目されているのは、世界では比較的珍しいものの日本では一般的なYHg-Dでしょう。これが日本人の特異性と結びつけられ、縄文人で見つかっていることから(現時点では、縄文人もしくは縄文人的な遺伝的構成の日本列島の古代人のYHgはDしか確認されていないと思います)、縄文人以来、さらに言えば人類が日本列島に到来した時から続いているのではないか、というわけです。注目されているようです。確かに、縄文人は38000年前頃に日本列島に到来した旧石器時代集団の直接的子孫である、との見解も提示されています(Gakuhari et al., 2020)。

 しかし、上述のように日本列島の最初期の現生人類集団が田園洞集団的な遺伝的構成だったとすると、縄文人にも現代人にも遺伝的影響をほぼ残さず絶滅したことになり、その可能性は低くないように思います。人類史において、完新世よりも気候が不安定だった更新世には集団の絶滅・置換は珍しくなく、それは非現生人類ホモ属だけではなく現生人類も同様でしたから、日本列島だけ例外だったとは断定できないでしょう(関連記事)。仮にそうだとしたら、YHg-D1a2aは日本人固有で、日本列島には4万年前頃から現生人類が存在したのだから、Yfullで18000〜15000年前頃と推定されているYHg-D1a2a1(Z1622)とD1a2a2(Z1519)の分岐は日本列島で起きたに違いない、との前提は成立しません。

 この推測には古代DNAデータの間接的証拠もあります。カザフスタン南部で発見された紀元後236〜331年頃の1個体(KNT004)は、日本列島固有とされ、縄文人でも確認されているYHg-D1a2a2a(Z17175、CTS220)です(Gnecchi-Ruscone et al., 2021、関連記事)。KNT004はADMIXTURE分析では、朝鮮半島に近いロシアの沿岸地域の悪魔の門遺跡の7700年前頃の個体群(Siska et al., 2017、関連記事)に代表される祖先系統(アムール川地域集団関連祖先系統)の割合が高く、アムール川地域の11601〜11176年前頃の1個体(AR11K)はYHg-DEです(Mao et al., 2021)。アムール川地域にYHg-Eが存在したとは考えにくいので、YHg-Dである可能性がきわめて高そうです。これを、日本列島から「縄文人」が拡散した結果と解釈できないわけではありませんが、ユーラシア東部大陸部にも更新世から紀元後までYHg-Dが低頻度ながら広く分布しており、YHg-D1a2a1とD1a2a2の分岐は日本列島ではなくユーラシア東部大陸部で起きた、と考える方が節約的であるように思います。

 上述の現代日本人の形成過程の推測と合わせて考えると、現代日本人のYHg-D1a2には、縄文人由来の系統も、縄文人が朝鮮半島に拡散して弥生時代以降に「逆流」した系統も、アムール川地域などアジア東部北方に低頻度ながら存在し、青銅器時代以降に朝鮮半島を経て日本列島に到来した系統もありそうで、単純に全てを縄文人由来と断定することはできないように思います。その意味で、仮に皇族のYHgが現代日本人の一部?で言われるようにD1a2a1だったとしても、弥生時代以降に朝鮮半島から到来した可能性は低くないように思います。

 YHg-Dはアジア南東部の古代人でも確認されており、ホアビン文化(Hòabìnhian)層で見つかった4415〜4160年前頃の1個体(Ma911)はYHg-D1(M174)です(McColl et al., 2018、関連記事)。上述のように、ホアビン文化集団はユーラシア南部系集団とユーラシア東部系集団との複雑な混合により形成されたと推測され、それは縄文人や隆林個体に代表される古代人集団やアンダマン諸島現代人も同様だったでしょう。縄文人やアンダマン諸島現代人のオンゲ人においてYHg-D1a2がとくに高頻度で、アジア東部北方の古代人でほとんど見つかっていないことから、YHg-Dはユーラシア南部系集団に排他的に由来する、とも考えられます。しかし、同じくユーラシア南部系集団とユーラシア東部系集団との複雑な混合により形成されたと推測されるサフルランド集団ではYHg-Dが見つかりません。

 YHg-Dは分岐が早い系統なので、ユーラシア南部系集団とユーラシア東部系集団の両方に存在し、創始者効果や特定の父系一族が有力な地位を独占するなどといった要因により、大半の集団ではYHg-Dが消滅し、一部の集団では高頻度で残っている、と考えるのが最も節約的なように思います。おそらくサフルランド集団の祖先集団にもYHg-Dは存在し、ユーラシア東部系集団との混合などにより消滅したのでしょう。YHgは置換が起きやすいので(Petr et al., 2021、関連記事)、現代の分布と地域および集団の頻度から過去の人類集団の移動を推測するのには慎重であるべきと思います。

 チベット人ではYHg-D1a1が多く、Wang CC et al., 2021ではチベット人はずっと高い割合のEEIN祖先系統とずっと低い割合のEEC祖先系統との混合とモデル化されています。おそらく、チベット人の祖先となったユーラシア南部系集団は、縄文人、さらには現代日本人の祖先となったユーラシア南部系集団とは遺伝的にかなり分岐しており、YHg-D1a共有を根拠に現代の日本人とチベット人との近縁性を主張するのには無理があるでしょう。Wang CC et al., 2021では、現代の日本人もチベット人もEEIN祖先系統の割合が高くなっていますが、日本人は青銅器時代遼河地域集団、チベット人は黄河地域新石器時代集団と近いとされているので、この点でも、現代の日本人とチベット人との近縁性を強調することには疑問が残ります。

 YHgでも非アフリカ系現代人で主流となっているK2は分岐がYHg-Dよりも遅いので、ユーラシア南部系集団には存在しなかったかもしれません。Vallini et al., 2021では、4万年前頃の北京近郊の田園個体はユーラシア東部系集団に位置づけられ、そのYHgはK2bです(高畑., 2021、関連記事)。Vallini et al., 2021で同じくユーラシア東部系集団ながら基底部近くで分岐したと位置づけられる、シベリア西部のウスチイシム(Ust'-Ishim)近郊のイルティシ川(Irtysh River)の土手で発見された44380年前頃(Bard et al., 2020、関連記事)となる男性(Fu et al., 2014、関連記事)はYHg-NOです(Wong et al., 2017)。古代DNAデータでも、YHg-K2がユーラシア東部系集団に存在したと確認されます。

 YHg-CはYHg-Dに次いで分岐が早いので、ユーラシア南部系集団とユーラシア東部系集団の両方に存在した可能性が高そうです。チェコ共和国のバチョキロ洞窟(Bacho Kiro Cave)で発見された現生人類個体群(44640〜42700年前頃)は、現代人との比較ではヨーロッパよりもアジア東部に近く、ヨーロッパ現代人への遺伝的影響はほとんどない、と推測されています(Hajdinjak et al., 2021、関連記事)。この4万年以上前となるバチョキロ洞窟個体群ではYHg-F(M89)の基底部系統とYHg-C1(F3393)が確認されており、ユーラシア東部系集団には、YHg-CとYHg-K2も含めてYHg-Fが存在したと考えられます。Vallini et al., 2021ではこのバチョキロ洞窟個体群はユーラシア東部系集団に位置づけられ、ルーマニア南西部の「骨の洞窟(Peştera cu Oase)」で発見された39980年前頃の「Oase 1」個体(Fu et al., 2015、関連記事)の祖先集団と遺伝的にきわめて近縁とされます。「Oase 1」のYHgはFで(高畑., 2021)、ユーラシア東部系集団におけるYHg-Fの存在のさらなる証拠となります。

 サフルランド集団のYHgはK2(から派生したS1a1a1など)とC1b2が多くなっており、YHg-C1b2はユーラシア南部系集団に存在したかもしれませんが、YHg-K2はユーラシア東部系集団との混合によりもたらされたかもしれません。それにより、サフルランド集団の祖先集団には存在したYHg-Dが消滅した可能性も考えられます。もちろん、YHgについて述べてきたこれらの推測は、YHgの下位区分の詳細な分析と現代人の大規模な調査とさらなる古代人のデータの蓄積により、今後的外れと明らかになる可能性は低くないかもしれませんが、とりあえず現時点での推測を述べてみました。


●まとめ

 以上、現時点での私見を述べてきましたが、今後の研究の進展によりかなりのところ否定される可能性は低くないでしょう。それでも、一度情報を整理することで理解が進んだところもあり、やってよかったとは思います。まあ、自己満足というか、他の人には、よく整理されていないので分かりにくいと思えるでしょうから、役に立たないとき思いますが。今回は、出アフリカ現生人類集団が単純に東西の各集団(ユーラシア東部系集団とユーラシア西部系集団)に分岐したのではなく、両者の共通祖先と分岐したユーラシア南部系集団という集団を仮定すると、パプア人の位置づけに関する違いも理解しやすくなるのではないか、と考えてみました。

 この推測がどこまで妥当なのか、まったく自信はありませんが、仮にある程度妥当だとしても、まだ過度に単純化していることは確かなのでしょう。現生人類とネアンデルタール人と種区分未定のホモ属であるデニソワ人(Denisovan)デニソワ人との間の関係さえかなり複雑と推測されていますから(Hubisz et al., 2021、関連記事)、生人類同士の関係はそれ以上に複雑で、単純な系統樹で的確に表せるものではないのでしょう。ただ、上述のように完新世よりも気候が不安定だった更新世において、現生人類の拡散過程で遺伝的分化が進んだこともあり、系統樹での理解が有用であることも否定できないとは思います。その意味で、出アフリカ現生人類集団からユーラシア南部系集団が分岐した後で、ユーラシア東部系集団とユーラシア西部系集団が共通祖先集団から分岐した、との想定も一定以上有効だろう、と考えています。また今回は、考古学の知見を都合よくつまみ食いしただけなので、考古学の知見とより整合的な現生人類の拡散史を調べることが今後の課題となります。


参考文献:
Adachi N. et al.(2021): Ancient genomes from the initial Jomon period: new insights into the genetic history of the Japanese archipelago. Anthropological Science, 129, 1, 13–22.
https://doi.org/10.1537/ase.2012132

https://sicambre.at.webry.info/202109/article_6.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/255.html#c22

[番外地9] 女子中学生売春組織のバックにはヤクザ=jainichi= souka学界の三位一体が有り、マスコミも政治家も官僚も学校関係者も逆らえない
女子中学生売春組織のバックにはヤクザ=zainichi= souka学界の三位一体が有り、マスコミも政治家も官僚も学校関係者も逆らえない
主犯格の親が自衛隊のお偉いさん。取り巻きの親が学会
加害者と事件を隠蔽した学校関係者は souka なんだよ:
■自殺率1位 北海道旭川市
旭川のいけてない特長を挙げてみると・・・
1、税金・公共事業で食べてる人が多い。
  (土建屋、病院、自衛隊など)
2、旭川は支払う税金・国民健康保険料が高い。
  (旭川に住所を構えるよりも、近郊の鷹栖町や東神楽町に住んだほうがいいと言われる)
3、農協・ホクレンの力が大きい。
  (農家など、仕事・生活の資金が農協だよりになっていて、借金のことで首が回らなくなっている)
4、熱心な学会員が多い。

学会が関わっていた殺人事件やいじめ自殺事件が沢山有ります。
大津市の中学生いじめ自殺事件です。

大津市は学会の強い地域で、信者がいじめやいじめの隠蔽をしていた疑いが強く、souka 人たちが少年を囲い込んで殺してしまったという悲惨な事件。
そのまま転載するので、よく読んで souka の危険性を知ってください。

大津の自殺問題も学会が関与
大津事件
加害者3人組=学会員
前校長=学会員
現校長=学会員
大津警察署長=学会員
被害者搬送先病院院長=学会員

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 10:26:25.61 ID:V5Wwg8t/0

加害者の母親はPTA会長だった!
「自殺の練習・射精を強要・雀の死骸を口に入れる」…生徒が証言したいじめの内容 教諭「一緒になって笑っていた」
被害届、大津警察署が受理を3回も拒否 理由は一切答えられない

【ゆっくり解説】大津市中2いじめ自殺事件 2019/08/26
https://www.youtube.com/watch?v=H7Z46o3eV74

↓【大津】中2いじめ自殺事件まとめ @ ウィキ ミラー

★大津・中2飛び降り死亡(自殺)イジメの内容
・運動着に小便をかけ体育の時間に臭いと馬鹿にする
・給食の配膳の際、中に痰・唾・ゴミをこっそりいれる
・自転車の後輪を回転させ無理矢理顔面を近づける
・恐喝した上親の銀行から現金を引き出し遊ぶ
・万引きを強要されて警察に言うと脅される
・刺激物等(辛子)を陰茎に塗りたくり痛がる姿を笑う
・今日のヘアカットと呼び出し陰毛をライターであぶる
・死体の画像写真を見せお前はどうなりたい?と聞く
・毎日のようにズボンをずらし笑いものにする
・チョークの粉をカバンに入れる
・全裸にされ射精を強要される
・蜂の死骸を食べさせられる
・雀の死骸を口に入れほお張らせる
・高所やロープで自殺の練習をさせられる
・上記の事を携帯で撮影し鑑賞会をする
・ネットに定期的にいじめ写真を掲載し本人に連絡
__________

学会は、学会員の間で以下のようなマニュアルを配り、実行しています。創価学会は犯罪者集団です。

■学会の敵対者対策マニュアル

a)学会への反対者に対しては、将来的に考えても その子息子女を落とす必要がある。
  子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
  子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
  反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
  会員の子息子女の敵であってはならない。

b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
  商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
  会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。

c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。

d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
 くれぐれも会員が疑われてはいけない。

e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。

f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。

g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。

h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め,戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。

i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。

j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。

_____________

21可愛い奥様2020/11/22(日) 13:43:54.22ID:h7vZjvjm0
下記の情報は非常に重要なので、複数のスレに貼って回っています

学会は嫌がらせで人為的に近隣トラブル起こしてるけど


学会が嫌がらせを働かせて、人為的に近隣トラブルを起こし、学会にとって邪魔な住民を自殺に追い込もうとしたり、無理矢理引っ越させたりしている事をご存知ですか?

しかもその嫌がらせの手口というのが、本当に陰湿で、卑劣で
例えば、度重なる嫌がらせで精神的に参ってしまって、病院で診察を受けた時に
被害を聞いた医者が統合失調症だと誤解し、誤診するように
わざと『統合失調症の被害妄想に聞こえるような嫌がらせ』を働いていて
内容自体が不気味で薄気味悪いんです

おまけに、彼らが起こした嫌がらせが原因で、溜め込んだ怒りを爆発させた被害者が
報復して暴力を振るったり、相手を殺そうとするような事件まで起きているみたいで
事件が起きるようにまるで誘発するような事までしているみたいなんです

そして嫌がらせを受けた人達の理由というのも酷いもので、聖教新聞の購読を断り
入信勧誘を断っただだとか
相手が学会の人間としらずに、口論になったり、軽い揉め事になったりして
それが原因で逆恨みされて、学会に嫌がらせをするよう、その人物を依頼しただとか
信じられないような、身勝手で、いい加減な理由で被害に遭っています

学会の嫌がらせは、悪評を垂れ流して、相手を完全に社会的に抹殺するところまでやりますし
学会と学会員にとっての邪魔者は、地域から排除するという思想に基づいて行われる為
ターゲットにされてしまったら最後、本当に大変な事になります
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/795.html

[近代史5] ロシア・ウクライナの歴史と現代史 中川隆
19. 中川隆[-16530] koaQ7Jey 2021年9月07日 17:04:23 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[35]

2021.09.07
米国の圧力を振り払い、サウジがロシアとの軍事的な関係を強めている
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109070000/


 ロシアとサウジアラビアが軍事的な関係を強めている。8月23日にはサウジアラビアのハリド・ビン・サルマン副国防大臣がロシアを訪れてロシアのアレキサンダー・フォミン国防副大臣と両国の軍事協力を発展させることを目的とする協定に署名した。ハリド・ビン・サルマンは皇太子の弟でもある。同じタイミングでヨルダンのアブドラ2世国王がロシアを訪問、ウラジミル・プーチン露大統領と会談した。サウジアラビアは2009年と17年にもロシアと協定を結ぼうとしたのだが、アメリカの圧力で署名には至らなかった。

 ソ連消滅後、ロシアはウォール街やシティ、つまりアメリカやイギリスを拠点とする金融資本の属国になったが、21世紀に入るとプーチンを中心とするグループが曲がりなりにも独立することに成功した。

 しかし、アメリカの支配的な立場にある勢力は高を括っていた。例えば​フォーリン・アフェアーズ誌の2006年3/4月号に掲載されたキアー・リーバーとダリル・プレスの論文​では、アメリカが近いうちにロシアと中国の長距離核兵器を先制第1撃で破壊する能力を持てるとしている。ロシアや中国と全面核戦争になっても圧勝できるというわけだ。

 しかし、その分析が間違っていることはすぐに判明する。2008年7月10日にアメリカのコンドリーサ・ライス国務長官がジョージアを訪問しているが、その翌月の7日に北京で夏季オリンピックが開催された。その日、ジョージアのミヘイル・サーカシビリ大統領は南オセチアの分離独立派に対話を訴えるが、その8時間後、深夜に南オセチアを奇襲攻撃した。この攻撃が失敗に終わったわけである。ライス長官は8月15日にジョージアを再訪している。

 ジョージアの背後にはアメリカだけでなく、イスラエルが存在していた。イスラエルはジョージア軍を訓練しただけでなく、ドローン(無人飛行機)、暗視装置、対航空機装置、砲弾、ロケット、電子システムなどを提供していると報道されていた。

 サーカシビリ政権にはイスラエルとの関係が深い閣僚もいた。ひとりは奇襲攻撃の責任者とも言える国防大臣のダビト・ケゼラシビリ、もうひとりは南オセチア問題で交渉を担当しているテムル・ヤコバシビリである。ふたりは流暢なヘブライ語を話すことができ、ケゼラシビリはイスラエルの市民権を持っていたことがある。

 ジョージア軍による南オセチアへの奇襲攻撃はアメリカとイスラエルが入念に準備した作戦であり、しかも衝突した部隊の規模はほぼ同じ。その戦闘でロシア軍は圧勝したわけだ。勝利までに要した時間は96時間にすぎない。同じ規模のロシア軍とアメリカ軍が通常兵器で戦った場合、同じ結果になるということである。(Andrei Martyanov, “Losing Military Supremacy,” Clarity Press, 2018)

 アメリカやイスラエルはロシアを軍事的な圧力を加えることが目的だったのだろうが、裏目に出たわけだ。アメリカとイスラエルの連合軍はロシア軍より弱いことを世界に知らしめることになったのである。そして2009年、サウジアラビアはロシアへの接近を図る。

 リーバーとプレスの論文が出た後、​ブッシュ・ジュニア政権はイスラエルやサウジアラビアと手を組み、シリア、イラン、そしてレバノンのヒズボラを叩き潰そうと考えた​。そのため、サウジアラビアの力を借りて「イスラム過激派」を動員することになる。

 2009年1月に大統領はブッシュ・ジュニアからバラク・オバマへ交代、2010年8月にはムスリム同胞団を使った体制転覆プラン「PSD-11」が承認される。そしてリビアやシリアに対する侵略戦争が2011年春から始まる。「内戦」ではない。

 オバマ政権は2011年10月にリビアのムアンマル・アル・カダフィ体制を倒し、カダフィを惨殺することに成功するが、その際、アメリカがアル・カイダ系武装集団のLIFGと手を組んでいることが明確になる。アメリカにとって都合が良いことに、「アル・カイダ」の象徴的な存在だったオサマ・ビン・ラディンの殺害をオバマ大統領はその年の5月に発表している。象徴は消されていた。

 2012年に入るとオバマ政権は支援をシリアの武装勢力に集中するのだが、その武装勢力はアル・カイダ系のアル・ヌスラ(AQIと実態は同じだと指摘されていた)で、戦闘員の中心はサラフィ主義者(ワッハーブ派、タクフィール主義者)やムスリム同胞団だとアメリカ軍の情報機関​DIAは大統領に報告​している。オバマ政権の政策はシリア東部(ハサカやデリゾール)にサラフィ主義者の支配地域を作ることになるとも警告していた。その時のDIA局長はマイケル・フリン中将だ。

 DIAの警告は2014年にダーイッシュ(IS、ISIS、ISIL、イスラム国とも表記)という形で現実になる。その武装勢力にはサダム・フセイン時代のイラク軍将兵が合流したとも言われている。そしてダーイッシュの残虐性が演出され、アメリカ軍の介入を容認する雰囲気が作り出された。

 そうした中、フリンはオバマ政権で孤立し、2014年8月に退役させられてしまう。また2015年には2月に国防長官がチャック・ヘーゲルからアシュトン・カーターへ交代、9月には統合参謀本部議長がマーチン・デンプシーからジョセフ・ダンフォードへ交代した。

 ヘーゲルは戦争に慎重だったが、カーターは2006年にハーバード大学で朝鮮空爆を主張した人物。シリアからバシャール・アル・アサド大統領を排除しようとしていたバラク・オバマ大統領とは違い、サラフィ主義者やムスリム同胞団を危険だと考えていたデンプシーはシリア政府と情報を交換していたと言われている。

 統合参謀本部議長が交代になった時点でアメリカはシリアでもリビアと同じように空爆を始めると見る人は少なくなかったが、その直後、9月30日にロシアはシリア政府の要請を受けて軍事介入、ダーイッシュや「アル・カイダ」系武装勢力を敗走させる。アメリカは大規模な軍事介入を実行できなくなった。そこで地上軍をこそこそと侵入させ、敗走したダーイッシュに替わってクルドを使い始める。

 その後、ロシア軍の戦闘能力が高いことが明確になり、アメリカに怯えていた国々の中から自立度を強める動きが出てくる。2017年4月にドナルド・トランプ政権は地中海に配備されていたアメリカ海軍の2隻の駆逐艦、ポーターとロスから巡航ミサイル(トマホーク)59機をシリアのシャイラット空軍基地に向けて発射したものの、6割が無力化されてしまう。ロシアの防空システムがアメリカのシステムよりはるかに性能が良いことが判明したのだ。

 そして2017年10月5日にサウジアラビアのサルマン国王はロシアを訪問、ロシア製防空システムS-400を含む兵器/武器の供給をサウジアラビアは購入する意向だと伝えられたが、アメリカの圧力で実現しなかった。2018年4月にアメリカはイギリスやフランスを巻き込み、100機以上の巡航ミサイルをシリアに対して発射したが、今度は7割が無力化されてしまう。前年には配備されていなかった短距離用の防空システムのパーンツィリ-S1が効果的だったと言われている。

 その後、サウジアラビアはイランとイラクを介し、秘密裏に接触しはじめる。イラン側のメッセンジャーがガーセム・ソレイマーニー。イスラム革命防衛隊の特殊部隊とも言われるコッズ軍を指揮していた人物だが、2020年1月3日、バグダッド国際空港でアメリカ軍によって暗殺された。イスラエルが協力したと言われている。イラクの首相だったアディル・アブドゥル-マフディによると、その時、緊張緩和に関するサウジアラビアからのメッセージに対するイランの返書を携えていた。

 その後もサウジアラビアのアメリカ離れは止まっていない。すでにアメリカを支配する私的権力は「ドル後」の体制を準備している。そのための「リセット」であり、そのための「COVID-19」のパンデミック騒動だが、成功はおぼつかない。日本人は「泥船」に乗っている。

 ジョー・バイデン政権は2001年9月11日の攻撃を使ってサウジアラビアを脅そうとしているようにも見えるが、これはイスラエル、そしてアメリカの私的権力の一部に波及する可能性がある。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202109070000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/472.html#c19

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ グスタフ・マーラー『交響曲 第4番 ト長調』 中川隆
2. 中川隆[-16529] koaQ7Jey 2021年9月07日 18:16:10 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[36]
ワルター


mahler symphony No. 4 in G major
Bruno Walter's The Vienna Farewell Concert (1960)




schwarzkopf (s.)
Vienna Philharmonic
Bruno Walter

live recording. 29 May, 1960 vienna




Mahler - Symphony No.4  Walter Guden Wiener











ブルーノ・ワルター指揮  (S) ヒルデ・ギューデン
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団  1955年11月6日





Symphony No. 4 in G Major 1952










Artist: Elisabeth Schwarzkopf
Conductor: Bruno Walter
Orchestra: Concertgebouw Orchestra





Mahler: Symphony No. 4, Walter & VPO (1950) マーラー 交響曲第4番 ワルター(詞字幕有)










Irmgard Seefried (1919-1988), Soprano
Bruno Walter (1876-1962), Conductor
Vienna Philharmonic Orchestra

Rec. 24 August 1950, at Kleines Festspielhaus(House for Mozart), in Salzburg (Live Recording)





Mahler: Symphony No.4, Bruno Walter/BSO, 1947 live restored




Bruno Walter/BSO, 1947 live restored
Dési von Halban, soprano






Mahler: Symphony No. 4, Walter & NYP (1945) マーラー 交響曲第4番 ワルター (詞字幕有)



















Desi Halban
New York Philharmonic
Bruno Walter

Rec. 10 May 1945, at Carnegie Hall, in New York


http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/604.html#c2
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ グスタフ・マーラー 『アダージェット』 中川隆
2. 中川隆[-16528] koaQ7Jey 2021年9月07日 18:20:46 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[37]
ワルター


Mahler: Symphony No. 5, Walter & NYP (1947) マーラー 交響曲第5番 ワルター

















Bruno Walter (1876-1962), Conductor
New York Philharmonic Orchestra (New York Philharmonic)

Rec. 10 February 1947, at Carnegie Hall, in New York

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/190.html#c2
[番外地9] そもそもあの頭がいい昭和天皇が負けるとわかっている戦争をする訳ないだろ
そもそもあの頭がいい昭和天皇が負けるとわかっている戦争をする訳ないだろ
昭和天皇はスターリンの粛清を聞いて震え上がったんだ。
それで革命を起こしそうな陸軍軍人をみんな太平洋の最前線に武器・食料無しで送り込んで始末したんだ。大学生も革命を起こさない様に神風特攻で死んで貰った。
日本の一般人も革命に加わると困るから、アメリカに頼んで大空襲や原爆でやっつけて貰ったんだ。
だから皇居や大企業の工場は全く空襲されないで無傷にまま残った。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/796.html
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ グスタフ・マーラー『交響曲 第2番 ハ短調 復活』
グスタフ・マーラー『交響曲 第2番 ハ短調 復活』


【歴史的演奏会】Bruno Walter & VPO - Mahler: Sym No.2 `Resurrection` (1948.5.15)



ブルーノ・ワルター
ロゼッテ・アンダイ (コントラルト)
マリア・チェボターリ (ソプラノ)
ウィーン国立歌劇場合唱団
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
1948年5月15日、ウィーン、ムジークフェラインザールでの演奏会録音



Mahler: Symphony No. 2, Walter/Vienna P.O. & Chorus 1948, live restored







Bruno Walter / the Vienna Philharmonic Orchestra and Chorus


Maria Cebotari, soprano
Rosette Anday, contralto


Recorded live, Vienna, September 16th, 1948





Mahler: Symphony No. 2 "Resurrection", Walter & NYP (1958)
















(00:05) 1. Allegro maestoso. Mit durchaus ernstem und feierlichem Ausdruck
(21:44) 2. Andante moderato. Sehr gemächlich. Nie eilen.
(32:19) 3. In ruhig fließender Bewegung
(43:06) 4. Urlicht. Sehr feierlich, aber schlicht
(47:17) 5. Im Tempo des Scherzos


Emilia Cundari (1930-2005), Soprano
Maureen Forrester (1930-2010), Contralto (Kathleen Stewart)
Bruno Walter (1876-1962), Conductor
New York Philharmonic
Westminster Choir


Rec. 17-18, 21 February 1958, at Carnegie Hall, in New York [Columbia]

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/605.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ グスタフ・マーラー『交響曲 第10番 嬰ヘ長調』
グスタフ・マーラー『交響曲 第10番 嬰ヘ長調』


グスタフ・マーラー 交響曲第10番
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/892.html
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/606.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ グスタフ・マーラー『交響曲 第10番 嬰ヘ長調』 中川隆
1. 中川隆[-16527] koaQ7Jey 2021年9月07日 20:32:05 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[39]
グスタフ・マーラー 『アダージェット』
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/882.html

グスタフ・マーラー 『大地の歌』
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/887.html

グスタフ・マーラー 交響曲第9番
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/885.html

グスタフ・マーラー 交響曲第10番
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/892.html

マーラー ピアノロールで自作自演
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/699.html

世紀末のヨーロッパは芸術も文学も思想も爛熟し絶頂に達した時代
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/632.html
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/606.html#c1

[リバイバル3] B&W なんて買うと 10年後に後悔しまっせ _ 超高性能だけど中高音がキンキンして音楽にならないダメダメ・スピーカー 中川隆
19. 中川隆[-16526] koaQ7Jey 2021年9月07日 20:39:24 : r5z45lvW9w : b2RKcGJ1YVo0ZE0=[40]
Date: 9月 6th, 2021
B&W 800シリーズとオーディオ評論家(その10)
http://audiosharing.com/blog/?p=35523


(その9)へのコメントもあった。
(その8)へのコメントと方と(その9)へのコメントの方は、
おそらく世代に的に近いはずだ。
二人とも私よりも若い世代である。

(その9)へのコメントの方も、ジェネレックのスピーカーシステムには、
いい印象は持っておられない、というよりも、何も感じなかった、とあった。

これもわかるなぁ、と思いながら読んでいた。
(その9)の方は、だからといってモニタースピーカーに関心がないわけではない。

その方が鳴らされてきたスピーカーシステムは、
大型ではないモニタースピーカーが多い。

(その9)の方も、B&Wのモニタースピーカーには、何の興味もわかない、とのこと。
けれど、801の初期のモデルには、少しだけ欲しいな、と思ったことがある──、
これを読みながら、世代は違うけれど、共通するところがあるのはなぜだろう、と。

私もB&Wの801の初期のモデルには関心があった。
かなり高かった、といえる。期待もしていた。

それまで聴いてきたB&Wのスピーカーといえば、ブックシェルフ型のDM4/IIである。
別項で書いているように、このスピーカーはセレッションのHF1300を搭載している。

このころのB&Wのスピーカーは、ラックスが輸入していた。
1980年代前半に、ナカミチが取り扱うようになった。
そして801Fが登場した。

801Fの前に801というモデルもあったが、こちらは聴く機会はなかった。
私にとって、最初の800シリーズのスピーカーシステムは、
ナカミチ取り扱いの801Fである。

801Fのスタイリングは、KEFのModel 105と同じといっていい。
瀬川先生が鳴らされた105の音に感銘をうけた私は、当然801Fに期待した。

ステレオサウンドの試聴室でKEFのModel 105を聴く機会はなかったし、
これからもなさそうと思えていた時期ということも重なって、
801Fへの期待は増していった。

http://audiosharing.com/blog/?p=35523


Date: 9月 7th, 2021
B&W 800シリーズとオーディオ評論家(その11)
http://audiosharing.com/blog/?p=35531


試聴室に届いたB&Wの801Fを開梱して、セットする。
中高域のサブエンクロージュアを、ウーファーのエンクロージュア上部に取り付ける。

その際に、こんな簡単(いいかげんな)取り付け方と思ったのを、
いまもはっきりと思い出す。

それまで期待は膨らみ続けていた。
それが一瞬にして萎み始めた。

でも、音は聴いてみないことにはわからない。
音が鳴ってくるまでは、期待はまだまだ残っていた。

801Fを貶めるつもりはまったくないし、悪いスピーカーとも思っていない。
ただこちらが一方的に来たいしていただけのことであり、
その期待が裏切られた、ということでしかない。

私は勝手にKEFのModel 105のスケールアップした音を期待していた。
そういう音が、801Fからは鳴ってこなかった。
それだけのことである。

それでも期待とは違っていても、こちらをワクワクさせる音が鳴ってくれれば、
B&Wに対する私の印象は、ずいぶん変ったはずだ──。

そう思う反面、ほんとうにそうなっただろうか、と思う気持がそうとうに強くある。

801Fを聴いて、KEFの105と似た格好ながら、精度感が足りないと感じた。
音の体温といいたくなるところも、ぬるいと感じた。

KEFの105の音も、音の体温が高いわけではない。
けれど、その体温感を不快とは感じなかった。
つまりぬるいとは感じなかった。

なのに801Fの音はぬるいと感じた。
このぬるいは、あきらかに不快感である。

801で始まったB&Wの800シリーズは、それから三十年以上かけて、ずいぶん進歩した。
最近の800シリーズの音を聴いて、ぬるいとは感じなくなった。
精度感のたりない音とも感じない。

けれど、音に血が通っている感じを、そから感じとれるかというと、
つまり音楽を聴いて、血の通った音と感じられるかとなると、
私は疑問が残ってしまう。

正しい方向に向っているのか、
精確な方向に向っているだけなのではないのか。

http://audiosharing.com/blog/?p=35531
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/955.html#c19

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ グスタフ・マーラー 『交響曲 第1番 ニ長調 巨人』
グスタフ・マーラー 『交響曲 第1番 ニ長調 巨人』


Mahler: Symphony No. 1, Walter & ColumbiaSO (1961)












Bruno Walter (1876-1962), Conductor
Columbia Symphony Orchestra


Columbia Symphony Orchestra
Bruno Walter
Studio recording, Hollywood, 14, 21.I & 4, 5.II.1961





Mahler - Symphony No.1 ''Titan'' / Presentation + New Mastering (Century’s recording : Bruno Walter)










New York Philharmonic
Bruno WALTER
Recorded on January 25, 1954, at Carnegie Hall, New York City




Mahler: Symphony No. 1, Walter & Bavarian StateO (1950)



Bruno Walter (1876-1962), Conductor
Bavarian State Orchestra


Rec. 2 October 1950, in Munich(München) (Live Recording)




Mahler, Symphony no. 1 (Bruno Walter/Concertgebouw/live in 1947)



Royal Concertgebouw Orchestra, Amsterdam
Bruno Walter, conductor
Recorded live in the Concertgebouw, Amsterdam, 16 October 1947





Mahler: Symphony No. 1, Walter & NBCso (1939)









Bruno Walter (1876-1962), Conductor
NBC Symphony Orchestra


Rec. 8 April 1939, in New York (Live Recording)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/607.html

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ グスタフ・マーラー 『交響曲 第1番 ニ長調 巨人』 中川隆
1. 中川隆[-16525] koaQ7Jey 2021年9月08日 01:24:19 : UasryPVy7A : aDZVNjFiaWYvVDY=[1]
バーンスタイン マーラー交響曲全集



Mahler Complete Symphonies (Bernstein)




Symphony 1 in D Major "Titan" (1887-1888)
00:00 1 - I. Langsam, schleppend (Slowly, dragging) Immer sehr gemächlich (very restrained throughout) D major
15:12 1 - II. Kräftig bewegt, doch nicht zu schnell (Moving strongly, but not too quickly), Recht gemächlich (restrained), a Trio—a Ländler A major
23:31 1 - III. Feierlich und gemessen, ohne zu schleppen (Solemnly and measured, without dragging), Sehr einfach und schlicht wie eine Volksweise (very simple, like a folk-tune), and Wieder etwas bewegter, wie im Anfang (once again somewhat more agitated, as at the start)—a funeral march based on the children's song "Frère Jacques" (or "Bruder Jacob") D minor
33:51 1 - IV. Stürmisch bewegt – Energisch (Stormily agitated – Energetic) F minor → D major

Symphony 2 in C Minor "Resurrection" (1888-1894)
52:51 2 - I. Allegro maestoso, Mit durchaus ernstem und feierlichem Ausdruck (With complete gravity and solemnity of expression) C minor
1:16:31 2 - II. Andante moderato, Sehr gemächlich. Nie eilen. (Very leisurely. Never rush.) Ländler in A♭ major
1:28:12 2 - III. In ruhig fließender Bewegung (With quietly flowing movement) C minor
1:38:19 2 - IV. "Urlicht" (Primal Light)m Sehr feierlich, aber schlicht (Very solemn, but simple) D♭ major
1:43:48 2 - V. Finale. Im Tempo des Scherzos (In the tempo of the scherzo)

Symphony 3 in D Minor (1893-1896)
2:17:38 3 - I. Kräftig. Entschieden (Strong and decisive) D minor to F major
2:50:58 3 - II. Tempo di Menuetto (In the tempo of a minuet) A major
3:01:10 3 - III. Comodo (Scherzando) (Comfortable (Scherzo)) C minor to C major
3:19:06 3 - IV. Sehr langsam—Misterioso (Very slowly, mysteriously) D major
3:27:55 3 - V. Lustig im Tempo und keck im Ausdruck (Cheerful in tempo and cheeky in expression) F major
3:32:08 3 - VI. Langsam—Ruhevoll—Empfunden (Slowly, tranquil, deeply felt) D major

Symphony 4 in G Major - E major (1899-1900)
3:57:16 4 - I. Bedächtig, nicht eilen (Moderately, not rushed) – sonata form
4:14:10 4 - II. In gemächlicher Bewegung, ohne Hast (Leisurely moving, without haste) – scherzo and trio
4:23:16 4 - III. Ruhevoll, poco adagio (Peacefully, somewhat slowly) – theme and variations
4:43:51 4 - IV. Sehr behaglich (Very comfortably) – strophic

Symphony 5 in C♯ minor - D major (1901-1902)
Part I
4:52:26 5 - I. Trauermarsch (Funeral march). In gemessenem Schritt. Streng. Wie ein Kondukt (At a measured pace. Strict. Like a funeral procession.) C♯ minor
5:04:56 5 - II. Stürmisch bewegt, mit größter Vehemenz (Moving stormily, with the greatest vehemence) A minor
Part II
5:19:15 5 - III. Scherzo. Kräftig, nicht zu schnell (Strong and not too fast) D major
Part III
5:36:55 5 - IV. Adagietto. Sehr langsam (Very slow) F major
5:47:55 5 - V. Rondo-Finale. Allegro – Allegro giocoso. Frisch (Fresh) D major

Symphony 6 in A minor "Tragic" (1903-1904, revised 1906) [This should be the original version]
6:01:45 6 - I. Allegro energico, ma non troppo. Heftig, aber markig.
6:23:11 6 - II. Scherzo: Wuchtig
6:35:40 6 - III. Andante moderato
6:51:00 6 - IV. Finale: Sostenuto – Allegro moderato – Allegro energico

Symphony 7 in E minor - C major "Song of the Night" (1904-1905)
7:19:40 7 - I. Langsam – Allegro risoluto, ma non troppo (E minor, beginning B minor)
7:40:34 7 - II. Nachtmusik I. Allegro moderato. Molto moderato (Andante) C major — C minor
7:57:16 7 - III. Scherzo. Schattenhaft. Fließend aber nicht zu schnell ("Shadowy. Flowing but not too fast") D major
8:06:53 7 - IV. Nachtmusik II Andante amoroso. F major
8:21:32 7 - V. Rondo finale. C major

Symphony 8 in E♭ major "Symphony of a Thousand" (1906)
8:39:32 8 - Part I: Veni creator spiritus
9:03:36 8 - Part II: Closing scene from Goethe's Faust

Symphony 9 in D major - D♭ major (1908-1909)
9:58:41 9 - I. Andante comodo (D major)
10:27:05 9 - II. Im Tempo eines gemächlichen Ländlers. Etwas täppisch und sehr derb (C major)
10:42:58 9 - III. Rondo-Burleske: Allegro assai. Sehr trotzig (A minor)
10:55:31 9 - IV. Adagio. Sehr langsam und noch zurückhaltend (D♭ major)


Bernstein's first Mahler cycle was the first (of now many) complete Mahler cycles with symphonies 1-9 recorded between 1960 and 1967 on the CBS (now Sony) label.



▲△▽▼



G.Mahler Complete Symphonies Vol.1 [ L.Bernstein New-York-PO ] (1961~66)




【TIMING】
1. Symphony#1 "The Titan" (00:00)
2. Symphony#2 "Resurrection" (52:48)
3. Symphony#3 (2:17:35)




G.Mahler Complete Symphonies Vol.2 [ L.Bernstein New-York-PO ] (1960~67)




【TIMING】
4. Symphony#4 (0:00)
5. Symphony#5 (55:07)
6. Symphony#6 (2:04:26)






G.Mahler Complete Symphonies Vol.3 [ L.Bernstein New-York-PO etc. ] (1965~66)




【TIMING】Bernstein Mahler Vol.3
7. Symphony#7 (0:00)
8. Symphony#8 (1:19:48)
---London-SO
9. Symphony#9 (2:38:59)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/607.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ グスタフ・マーラー 『アダージェット』 中川隆
3. 中川隆[-16524] koaQ7Jey 2021年9月08日 01:24:48 : UasryPVy7A : aDZVNjFiaWYvVDY=[2]
バーンスタイン マーラー交響曲全集



Mahler Complete Symphonies (Bernstein)




Symphony 1 in D Major "Titan" (1887-1888)
00:00 1 - I. Langsam, schleppend (Slowly, dragging) Immer sehr gemächlich (very restrained throughout) D major
15:12 1 - II. Kräftig bewegt, doch nicht zu schnell (Moving strongly, but not too quickly), Recht gemächlich (restrained), a Trio—a Ländler A major
23:31 1 - III. Feierlich und gemessen, ohne zu schleppen (Solemnly and measured, without dragging), Sehr einfach und schlicht wie eine Volksweise (very simple, like a folk-tune), and Wieder etwas bewegter, wie im Anfang (once again somewhat more agitated, as at the start)—a funeral march based on the children's song "Frère Jacques" (or "Bruder Jacob") D minor
33:51 1 - IV. Stürmisch bewegt – Energisch (Stormily agitated – Energetic) F minor → D major

Symphony 2 in C Minor "Resurrection" (1888-1894)
52:51 2 - I. Allegro maestoso, Mit durchaus ernstem und feierlichem Ausdruck (With complete gravity and solemnity of expression) C minor
1:16:31 2 - II. Andante moderato, Sehr gemächlich. Nie eilen. (Very leisurely. Never rush.) Ländler in A♭ major
1:28:12 2 - III. In ruhig fließender Bewegung (With quietly flowing movement) C minor
1:38:19 2 - IV. "Urlicht" (Primal Light)m Sehr feierlich, aber schlicht (Very solemn, but simple) D♭ major
1:43:48 2 - V. Finale. Im Tempo des Scherzos (In the tempo of the scherzo)

Symphony 3 in D Minor (1893-1896)
2:17:38 3 - I. Kräftig. Entschieden (Strong and decisive) D minor to F major
2:50:58 3 - II. Tempo di Menuetto (In the tempo of a minuet) A major
3:01:10 3 - III. Comodo (Scherzando) (Comfortable (Scherzo)) C minor to C major
3:19:06 3 - IV. Sehr langsam—Misterioso (Very slowly, mysteriously) D major
3:27:55 3 - V. Lustig im Tempo und keck im Ausdruck (Cheerful in tempo and cheeky in expression) F major
3:32:08 3 - VI. Langsam—Ruhevoll—Empfunden (Slowly, tranquil, deeply felt) D major

Symphony 4 in G Major - E major (1899-1900)
3:57:16 4 - I. Bedächtig, nicht eilen (Moderately, not rushed) – sonata form
4:14:10 4 - II. In gemächlicher Bewegung, ohne Hast (Leisurely moving, without haste) – scherzo and trio
4:23:16 4 - III. Ruhevoll, poco adagio (Peacefully, somewhat slowly) – theme and variations
4:43:51 4 - IV. Sehr behaglich (Very comfortably) – strophic

Symphony 5 in C♯ minor - D major (1901-1902)
Part I
4:52:26 5 - I. Trauermarsch (Funeral march). In gemessenem Schritt. Streng. Wie ein Kondukt (At a measured pace. Strict. Like a funeral procession.) C♯ minor
5:04:56 5 - II. Stürmisch bewegt, mit größter Vehemenz (Moving stormily, with the greatest vehemence) A minor
Part II
5:19:15 5 - III. Scherzo. Kräftig, nicht zu schnell (Strong and not too fast) D major
Part III
5:36:55 5 - IV. Adagietto. Sehr langsam (Very slow) F major
5:47:55 5 - V. Rondo-Finale. Allegro – Allegro giocoso. Frisch (Fresh) D major

Symphony 6 in A minor "Tragic" (1903-1904, revised 1906) [This should be the original version]
6:01:45 6 - I. Allegro energico, ma non troppo. Heftig, aber markig.
6:23:11 6 - II. Scherzo: Wuchtig
6:35:40 6 - III. Andante moderato
6:51:00 6 - IV. Finale: Sostenuto – Allegro moderato – Allegro energico

Symphony 7 in E minor - C major "Song of the Night" (1904-1905)
7:19:40 7 - I. Langsam – Allegro risoluto, ma non troppo (E minor, beginning B minor)
7:40:34 7 - II. Nachtmusik I. Allegro moderato. Molto moderato (Andante) C major — C minor
7:57:16 7 - III. Scherzo. Schattenhaft. Fließend aber nicht zu schnell ("Shadowy. Flowing but not too fast") D major
8:06:53 7 - IV. Nachtmusik II Andante amoroso. F major
8:21:32 7 - V. Rondo finale. C major

Symphony 8 in E♭ major "Symphony of a Thousand" (1906)
8:39:32 8 - Part I: Veni creator spiritus
9:03:36 8 - Part II: Closing scene from Goethe's Faust

Symphony 9 in D major - D♭ major (1908-1909)
9:58:41 9 - I. Andante comodo (D major)
10:27:05 9 - II. Im Tempo eines gemächlichen Ländlers. Etwas täppisch und sehr derb (C major)
10:42:58 9 - III. Rondo-Burleske: Allegro assai. Sehr trotzig (A minor)
10:55:31 9 - IV. Adagio. Sehr langsam und noch zurückhaltend (D♭ major)


Bernstein's first Mahler cycle was the first (of now many) complete Mahler cycles with symphonies 1-9 recorded between 1960 and 1967 on the CBS (now Sony) label.



▲△▽▼



G.Mahler Complete Symphonies Vol.1 [ L.Bernstein New-York-PO ] (1961~66)




【TIMING】
1. Symphony#1 "The Titan" (00:00)
2. Symphony#2 "Resurrection" (52:48)
3. Symphony#3 (2:17:35)




G.Mahler Complete Symphonies Vol.2 [ L.Bernstein New-York-PO ] (1960~67)




【TIMING】
4. Symphony#4 (0:00)
5. Symphony#5 (55:07)
6. Symphony#6 (2:04:26)






G.Mahler Complete Symphonies Vol.3 [ L.Bernstein New-York-PO etc. ] (1965~66)




【TIMING】Bernstein Mahler Vol.3
7. Symphony#7 (0:00)
8. Symphony#8 (1:19:48)
---London-SO
9. Symphony#9 (2:38:59)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/190.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ グスタフ・マーラー『交響曲 第2番 ハ短調 復活』 中川隆
1. 中川隆[-16523] koaQ7Jey 2021年9月08日 01:25:52 : UasryPVy7A : aDZVNjFiaWYvVDY=[3]
バーンスタイン マーラー交響曲全集



Mahler Complete Symphonies (Bernstein)




Symphony 1 in D Major "Titan" (1887-1888)
00:00 1 - I. Langsam, schleppend (Slowly, dragging) Immer sehr gemächlich (very restrained throughout) D major
15:12 1 - II. Kräftig bewegt, doch nicht zu schnell (Moving strongly, but not too quickly), Recht gemächlich (restrained), a Trio—a Ländler A major
23:31 1 - III. Feierlich und gemessen, ohne zu schleppen (Solemnly and measured, without dragging), Sehr einfach und schlicht wie eine Volksweise (very simple, like a folk-tune), and Wieder etwas bewegter, wie im Anfang (once again somewhat more agitated, as at the start)—a funeral march based on the children's song "Frère Jacques" (or "Bruder Jacob") D minor
33:51 1 - IV. Stürmisch bewegt – Energisch (Stormily agitated – Energetic) F minor → D major

Symphony 2 in C Minor "Resurrection" (1888-1894)
52:51 2 - I. Allegro maestoso, Mit durchaus ernstem und feierlichem Ausdruck (With complete gravity and solemnity of expression) C minor
1:16:31 2 - II. Andante moderato, Sehr gemächlich. Nie eilen. (Very leisurely. Never rush.) Ländler in A♭ major
1:28:12 2 - III. In ruhig fließender Bewegung (With quietly flowing movement) C minor
1:38:19 2 - IV. "Urlicht" (Primal Light)m Sehr feierlich, aber schlicht (Very solemn, but simple) D♭ major
1:43:48 2 - V. Finale. Im Tempo des Scherzos (In the tempo of the scherzo)

Symphony 3 in D Minor (1893-1896)
2:17:38 3 - I. Kräftig. Entschieden (Strong and decisive) D minor to F major
2:50:58 3 - II. Tempo di Menuetto (In the tempo of a minuet) A major
3:01:10 3 - III. Comodo (Scherzando) (Comfortable (Scherzo)) C minor to C major
3:19:06 3 - IV. Sehr langsam—Misterioso (Very slowly, mysteriously) D major
3:27:55 3 - V. Lustig im Tempo und keck im Ausdruck (Cheerful in tempo and cheeky in expression) F major
3:32:08 3 - VI. Langsam—Ruhevoll—Empfunden (Slowly, tranquil, deeply felt) D major

Symphony 4 in G Major - E major (1899-1900)
3:57:16 4 - I. Bedächtig, nicht eilen (Moderately, not rushed) – sonata form
4:14:10 4 - II. In gemächlicher Bewegung, ohne Hast (Leisurely moving, without haste) – scherzo and trio
4:23:16 4 - III. Ruhevoll, poco adagio (Peacefully, somewhat slowly) – theme and variations
4:43:51 4 - IV. Sehr behaglich (Very comfortably) – strophic

Symphony 5 in C♯ minor - D major (1901-1902)
Part I
4:52:26 5 - I. Trauermarsch (Funeral march). In gemessenem Schritt. Streng. Wie ein Kondukt (At a measured pace. Strict. Like a funeral procession.) C♯ minor
5:04:56 5 - II. Stürmisch bewegt, mit größter Vehemenz (Moving stormily, with the greatest vehemence) A minor
Part II
5:19:15 5 - III. Scherzo. Kräftig, nicht zu schnell (Strong and not too fast) D major
Part III
5:36:55 5 - IV. Adagietto. Sehr langsam (Very slow) F major
5:47:55 5 - V. Rondo-Finale. Allegro – Allegro giocoso. Frisch (Fresh) D major

Symphony 6 in A minor "Tragic" (1903-1904, revised 1906) [This should be the original version]
6:01:45 6 - I. Allegro energico, ma non troppo. Heftig, aber markig.
6:23:11 6 - II. Scherzo: Wuchtig
6:35:40 6 - III. Andante moderato
6:51:00 6 - IV. Finale: Sostenuto – Allegro moderato – Allegro energico

Symphony 7 in E minor - C major "Song of the Night" (1904-1905)
7:19:40 7 - I. Langsam – Allegro risoluto, ma non troppo (E minor, beginning B minor)
7:40:34 7 - II. Nachtmusik I. Allegro moderato. Molto moderato (Andante) C major — C minor
7:57:16 7 - III. Scherzo. Schattenhaft. Fließend aber nicht zu schnell ("Shadowy. Flowing but not too fast") D major
8:06:53 7 - IV. Nachtmusik II Andante amoroso. F major
8:21:32 7 - V. Rondo finale. C major

Symphony 8 in E♭ major "Symphony of a Thousand" (1906)
8:39:32 8 - Part I: Veni creator spiritus
9:03:36 8 - Part II: Closing scene from Goethe's Faust

Symphony 9 in D major - D♭ major (1908-1909)
9:58:41 9 - I. Andante comodo (D major)
10:27:05 9 - II. Im Tempo eines gemächlichen Ländlers. Etwas täppisch und sehr derb (C major)
10:42:58 9 - III. Rondo-Burleske: Allegro assai. Sehr trotzig (A minor)
10:55:31 9 - IV. Adagio. Sehr langsam und noch zurückhaltend (D♭ major)


Bernstein's first Mahler cycle was the first (of now many) complete Mahler cycles with symphonies 1-9 recorded between 1960 and 1967 on the CBS (now Sony) label.



▲△▽▼



G.Mahler Complete Symphonies Vol.1 [ L.Bernstein New-York-PO ] (1961~66)




【TIMING】
1. Symphony#1 "The Titan" (00:00)
2. Symphony#2 "Resurrection" (52:48)
3. Symphony#3 (2:17:35)




G.Mahler Complete Symphonies Vol.2 [ L.Bernstein New-York-PO ] (1960~67)




【TIMING】
4. Symphony#4 (0:00)
5. Symphony#5 (55:07)
6. Symphony#6 (2:04:26)






G.Mahler Complete Symphonies Vol.3 [ L.Bernstein New-York-PO etc. ] (1965~66)




【TIMING】Bernstein Mahler Vol.3
7. Symphony#7 (0:00)
8. Symphony#8 (1:19:48)
---London-SO
9. Symphony#9 (2:38:59)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/605.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ グスタフ・マーラー『交響曲 第4番 ト長調』 中川隆
3. 中川隆[-16522] koaQ7Jey 2021年9月08日 01:26:51 : UasryPVy7A : aDZVNjFiaWYvVDY=[4]
バーンスタイン マーラー交響曲全集


Mahler Complete Symphonies (Bernstein)




Symphony 1 in D Major "Titan" (1887-1888)
00:00 1 - I. Langsam, schleppend (Slowly, dragging) Immer sehr gemächlich (very restrained throughout) D major
15:12 1 - II. Kräftig bewegt, doch nicht zu schnell (Moving strongly, but not too quickly), Recht gemächlich (restrained), a Trio—a Ländler A major
23:31 1 - III. Feierlich und gemessen, ohne zu schleppen (Solemnly and measured, without dragging), Sehr einfach und schlicht wie eine Volksweise (very simple, like a folk-tune), and Wieder etwas bewegter, wie im Anfang (once again somewhat more agitated, as at the start)—a funeral march based on the children's song "Frère Jacques" (or "Bruder Jacob") D minor
33:51 1 - IV. Stürmisch bewegt – Energisch (Stormily agitated – Energetic) F minor → D major

Symphony 2 in C Minor "Resurrection" (1888-1894)
52:51 2 - I. Allegro maestoso, Mit durchaus ernstem und feierlichem Ausdruck (With complete gravity and solemnity of expression) C minor
1:16:31 2 - II. Andante moderato, Sehr gemächlich. Nie eilen. (Very leisurely. Never rush.) Ländler in A♭ major
1:28:12 2 - III. In ruhig fließender Bewegung (With quietly flowing movement) C minor
1:38:19 2 - IV. "Urlicht" (Primal Light)m Sehr feierlich, aber schlicht (Very solemn, but simple) D♭ major
1:43:48 2 - V. Finale. Im Tempo des Scherzos (In the tempo of the scherzo)

Symphony 3 in D Minor (1893-1896)
2:17:38 3 - I. Kräftig. Entschieden (Strong and decisive) D minor to F major
2:50:58 3 - II. Tempo di Menuetto (In the tempo of a minuet) A major
3:01:10 3 - III. Comodo (Scherzando) (Comfortable (Scherzo)) C minor to C major
3:19:06 3 - IV. Sehr langsam—Misterioso (Very slowly, mysteriously) D major
3:27:55 3 - V. Lustig im Tempo und keck im Ausdruck (Cheerful in tempo and cheeky in expression) F major
3:32:08 3 - VI. Langsam—Ruhevoll—Empfunden (Slowly, tranquil, deeply felt) D major

Symphony 4 in G Major - E major (1899-1900)
3:57:16 4 - I. Bedächtig, nicht eilen (Moderately, not rushed) – sonata form
4:14:10 4 - II. In gemächlicher Bewegung, ohne Hast (Leisurely moving, without haste) – scherzo and trio
4:23:16 4 - III. Ruhevoll, poco adagio (Peacefully, somewhat slowly) – theme and variations
4:43:51 4 - IV. Sehr behaglich (Very comfortably) – strophic

Symphony 5 in C♯ minor - D major (1901-1902)
Part I
4:52:26 5 - I. Trauermarsch (Funeral march). In gemessenem Schritt. Streng. Wie ein Kondukt (At a measured pace. Strict. Like a funeral procession.) C♯ minor
5:04:56 5 - II. Stürmisch bewegt, mit größter Vehemenz (Moving stormily, with the greatest vehemence) A minor
Part II
5:19:15 5 - III. Scherzo. Kräftig, nicht zu schnell (Strong and not too fast) D major
Part III
5:36:55 5 - IV. Adagietto. Sehr langsam (Very slow) F major
5:47:55 5 - V. Rondo-Finale. Allegro – Allegro giocoso. Frisch (Fresh) D major

Symphony 6 in A minor "Tragic" (1903-1904, revised 1906) [This should be the original version]
6:01:45 6 - I. Allegro energico, ma non troppo. Heftig, aber markig.
6:23:11 6 - II. Scherzo: Wuchtig
6:35:40 6 - III. Andante moderato
6:51:00 6 - IV. Finale: Sostenuto – Allegro moderato – Allegro energico

Symphony 7 in E minor - C major "Song of the Night" (1904-1905)
7:19:40 7 - I. Langsam – Allegro risoluto, ma non troppo (E minor, beginning B minor)
7:40:34 7 - II. Nachtmusik I. Allegro moderato. Molto moderato (Andante) C major — C minor
7:57:16 7 - III. Scherzo. Schattenhaft. Fließend aber nicht zu schnell ("Shadowy. Flowing but not too fast") D major
8:06:53 7 - IV. Nachtmusik II Andante amoroso. F major
8:21:32 7 - V. Rondo finale. C major

Symphony 8 in E♭ major "Symphony of a Thousand" (1906)
8:39:32 8 - Part I: Veni creator spiritus
9:03:36 8 - Part II: Closing scene from Goethe's Faust

Symphony 9 in D major - D♭ major (1908-1909)
9:58:41 9 - I. Andante comodo (D major)
10:27:05 9 - II. Im Tempo eines gemächlichen Ländlers. Etwas täppisch und sehr derb (C major)
10:42:58 9 - III. Rondo-Burleske: Allegro assai. Sehr trotzig (A minor)
10:55:31 9 - IV. Adagio. Sehr langsam und noch zurückhaltend (D♭ major)


Bernstein's first Mahler cycle was the first (of now many) complete Mahler cycles with symphonies 1-9 recorded between 1960 and 1967 on the CBS (now Sony) label.



▲△▽▼



G.Mahler Complete Symphonies Vol.1 [ L.Bernstein New-York-PO ] (1961~66)




【TIMING】
1. Symphony#1 "The Titan" (00:00)
2. Symphony#2 "Resurrection" (52:48)
3. Symphony#3 (2:17:35)




G.Mahler Complete Symphonies Vol.2 [ L.Bernstein New-York-PO ] (1960~67)




【TIMING】
4. Symphony#4 (0:00)
5. Symphony#5 (55:07)
6. Symphony#6 (2:04:26)






G.Mahler Complete Symphonies Vol.3 [ L.Bernstein New-York-PO etc. ] (1965~66)




【TIMING】Bernstein Mahler Vol.3
7. Symphony#7 (0:00)
8. Symphony#8 (1:19:48)
---London-SO
9. Symphony#9 (2:38:59)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/604.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ グスタフ・マーラー『交響曲第6番 イ短調』 中川隆
1. 中川隆[-16521] koaQ7Jey 2021年9月08日 01:27:17 : UasryPVy7A : aDZVNjFiaWYvVDY=[5]
バーンスタイン マーラー交響曲全集


Mahler Complete Symphonies (Bernstein)




Symphony 1 in D Major "Titan" (1887-1888)
00:00 1 - I. Langsam, schleppend (Slowly, dragging) Immer sehr gemächlich (very restrained throughout) D major
15:12 1 - II. Kräftig bewegt, doch nicht zu schnell (Moving strongly, but not too quickly), Recht gemächlich (restrained), a Trio—a Ländler A major
23:31 1 - III. Feierlich und gemessen, ohne zu schleppen (Solemnly and measured, without dragging), Sehr einfach und schlicht wie eine Volksweise (very simple, like a folk-tune), and Wieder etwas bewegter, wie im Anfang (once again somewhat more agitated, as at the start)—a funeral march based on the children's song "Frère Jacques" (or "Bruder Jacob") D minor
33:51 1 - IV. Stürmisch bewegt – Energisch (Stormily agitated – Energetic) F minor → D major

Symphony 2 in C Minor "Resurrection" (1888-1894)
52:51 2 - I. Allegro maestoso, Mit durchaus ernstem und feierlichem Ausdruck (With complete gravity and solemnity of expression) C minor
1:16:31 2 - II. Andante moderato, Sehr gemächlich. Nie eilen. (Very leisurely. Never rush.) Ländler in A♭ major
1:28:12 2 - III. In ruhig fließender Bewegung (With quietly flowing movement) C minor
1:38:19 2 - IV. "Urlicht" (Primal Light)m Sehr feierlich, aber schlicht (Very solemn, but simple) D♭ major
1:43:48 2 - V. Finale. Im Tempo des Scherzos (In the tempo of the scherzo)

Symphony 3 in D Minor (1893-1896)
2:17:38 3 - I. Kräftig. Entschieden (Strong and decisive) D minor to F major
2:50:58 3 - II. Tempo di Menuetto (In the tempo of a minuet) A major
3:01:10 3 - III. Comodo (Scherzando) (Comfortable (Scherzo)) C minor to C major
3:19:06 3 - IV. Sehr langsam—Misterioso (Very slowly, mysteriously) D major
3:27:55 3 - V. Lustig im Tempo und keck im Ausdruck (Cheerful in tempo and cheeky in expression) F major
3:32:08 3 - VI. Langsam—Ruhevoll—Empfunden (Slowly, tranquil, deeply felt) D major

Symphony 4 in G Major - E major (1899-1900)
3:57:16 4 - I. Bedächtig, nicht eilen (Moderately, not rushed) – sonata form
4:14:10 4 - II. In gemächlicher Bewegung, ohne Hast (Leisurely moving, without haste) – scherzo and trio
4:23:16 4 - III. Ruhevoll, poco adagio (Peacefully, somewhat slowly) – theme and variations
4:43:51 4 - IV. Sehr behaglich (Very comfortably) – strophic

Symphony 5 in C♯ minor - D major (1901-1902)
Part I
4:52:26 5 - I. Trauermarsch (Funeral march). In gemessenem Schritt. Streng. Wie ein Kondukt (At a measured pace. Strict. Like a funeral procession.) C♯ minor
5:04:56 5 - II. Stürmisch bewegt, mit größter Vehemenz (Moving stormily, with the greatest vehemence) A minor
Part II
5:19:15 5 - III. Scherzo. Kräftig, nicht zu schnell (Strong and not too fast) D major
Part III
5:36:55 5 - IV. Adagietto. Sehr langsam (Very slow) F major
5:47:55 5 - V. Rondo-Finale. Allegro – Allegro giocoso. Frisch (Fresh) D major

Symphony 6 in A minor "Tragic" (1903-1904, revised 1906) [This should be the original version]
6:01:45 6 - I. Allegro energico, ma non troppo. Heftig, aber markig.
6:23:11 6 - II. Scherzo: Wuchtig
6:35:40 6 - III. Andante moderato
6:51:00 6 - IV. Finale: Sostenuto – Allegro moderato – Allegro energico

Symphony 7 in E minor - C major "Song of the Night" (1904-1905)
7:19:40 7 - I. Langsam – Allegro risoluto, ma non troppo (E minor, beginning B minor)
7:40:34 7 - II. Nachtmusik I. Allegro moderato. Molto moderato (Andante) C major — C minor
7:57:16 7 - III. Scherzo. Schattenhaft. Fließend aber nicht zu schnell ("Shadowy. Flowing but not too fast") D major
8:06:53 7 - IV. Nachtmusik II Andante amoroso. F major
8:21:32 7 - V. Rondo finale. C major

Symphony 8 in E♭ major "Symphony of a Thousand" (1906)
8:39:32 8 - Part I: Veni creator spiritus
9:03:36 8 - Part II: Closing scene from Goethe's Faust

Symphony 9 in D major - D♭ major (1908-1909)
9:58:41 9 - I. Andante comodo (D major)
10:27:05 9 - II. Im Tempo eines gemächlichen Ländlers. Etwas täppisch und sehr derb (C major)
10:42:58 9 - III. Rondo-Burleske: Allegro assai. Sehr trotzig (A minor)
10:55:31 9 - IV. Adagio. Sehr langsam und noch zurückhaltend (D♭ major)


Bernstein's first Mahler cycle was the first (of now many) complete Mahler cycles with symphonies 1-9 recorded between 1960 and 1967 on the CBS (now Sony) label.



▲△▽▼



G.Mahler Complete Symphonies Vol.1 [ L.Bernstein New-York-PO ] (1961~66)




【TIMING】
1. Symphony#1 "The Titan" (00:00)
2. Symphony#2 "Resurrection" (52:48)
3. Symphony#3 (2:17:35)




G.Mahler Complete Symphonies Vol.2 [ L.Bernstein New-York-PO ] (1960~67)




【TIMING】
4. Symphony#4 (0:00)
5. Symphony#5 (55:07)
6. Symphony#6 (2:04:26)






G.Mahler Complete Symphonies Vol.3 [ L.Bernstein New-York-PO etc. ] (1965~66)




【TIMING】Bernstein Mahler Vol.3
7. Symphony#7 (0:00)
8. Symphony#8 (1:19:48)
---London-SO
9. Symphony#9 (2:38:59)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/603.html#c1
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ グスタフ・マーラー 『大地の歌』 中川隆
2. 中川隆[-16520] koaQ7Jey 2021年9月08日 01:27:44 : UasryPVy7A : aDZVNjFiaWYvVDY=[6]
バーンスタイン マーラー交響曲全集


Mahler Complete Symphonies (Bernstein)




Symphony 1 in D Major "Titan" (1887-1888)
00:00 1 - I. Langsam, schleppend (Slowly, dragging) Immer sehr gemächlich (very restrained throughout) D major
15:12 1 - II. Kräftig bewegt, doch nicht zu schnell (Moving strongly, but not too quickly), Recht gemächlich (restrained), a Trio—a Ländler A major
23:31 1 - III. Feierlich und gemessen, ohne zu schleppen (Solemnly and measured, without dragging), Sehr einfach und schlicht wie eine Volksweise (very simple, like a folk-tune), and Wieder etwas bewegter, wie im Anfang (once again somewhat more agitated, as at the start)—a funeral march based on the children's song "Frère Jacques" (or "Bruder Jacob") D minor
33:51 1 - IV. Stürmisch bewegt – Energisch (Stormily agitated – Energetic) F minor → D major

Symphony 2 in C Minor "Resurrection" (1888-1894)
52:51 2 - I. Allegro maestoso, Mit durchaus ernstem und feierlichem Ausdruck (With complete gravity and solemnity of expression) C minor
1:16:31 2 - II. Andante moderato, Sehr gemächlich. Nie eilen. (Very leisurely. Never rush.) Ländler in A♭ major
1:28:12 2 - III. In ruhig fließender Bewegung (With quietly flowing movement) C minor
1:38:19 2 - IV. "Urlicht" (Primal Light)m Sehr feierlich, aber schlicht (Very solemn, but simple) D♭ major
1:43:48 2 - V. Finale. Im Tempo des Scherzos (In the tempo of the scherzo)

Symphony 3 in D Minor (1893-1896)
2:17:38 3 - I. Kräftig. Entschieden (Strong and decisive) D minor to F major
2:50:58 3 - II. Tempo di Menuetto (In the tempo of a minuet) A major
3:01:10 3 - III. Comodo (Scherzando) (Comfortable (Scherzo)) C minor to C major
3:19:06 3 - IV. Sehr langsam—Misterioso (Very slowly, mysteriously) D major
3:27:55 3 - V. Lustig im Tempo und keck im Ausdruck (Cheerful in tempo and cheeky in expression) F major
3:32:08 3 - VI. Langsam—Ruhevoll—Empfunden (Slowly, tranquil, deeply felt) D major

Symphony 4 in G Major - E major (1899-1900)
3:57:16 4 - I. Bedächtig, nicht eilen (Moderately, not rushed) – sonata form
4:14:10 4 - II. In gemächlicher Bewegung, ohne Hast (Leisurely moving, without haste) – scherzo and trio
4:23:16 4 - III. Ruhevoll, poco adagio (Peacefully, somewhat slowly) – theme and variations
4:43:51 4 - IV. Sehr behaglich (Very comfortably) – strophic

Symphony 5 in C♯ minor - D major (1901-1902)
Part I
4:52:26 5 - I. Trauermarsch (Funeral march). In gemessenem Schritt. Streng. Wie ein Kondukt (At a measured pace. Strict. Like a funeral procession.) C♯ minor
5:04:56 5 - II. Stürmisch bewegt, mit größter Vehemenz (Moving stormily, with the greatest vehemence) A minor
Part II
5:19:15 5 - III. Scherzo. Kräftig, nicht zu schnell (Strong and not too fast) D major
Part III
5:36:55 5 - IV. Adagietto. Sehr langsam (Very slow) F major
5:47:55 5 - V. Rondo-Finale. Allegro – Allegro giocoso. Frisch (Fresh) D major

Symphony 6 in A minor "Tragic" (1903-1904, revised 1906) [This should be the original version]
6:01:45 6 - I. Allegro energico, ma non troppo. Heftig, aber markig.
6:23:11 6 - II. Scherzo: Wuchtig
6:35:40 6 - III. Andante moderato
6:51:00 6 - IV. Finale: Sostenuto – Allegro moderato – Allegro energico

Symphony 7 in E minor - C major "Song of the Night" (1904-1905)
7:19:40 7 - I. Langsam – Allegro risoluto, ma non troppo (E minor, beginning B minor)
7:40:34 7 - II. Nachtmusik I. Allegro moderato. Molto moderato (Andante) C major — C minor
7:57:16 7 - III. Scherzo. Schattenhaft. Fließend aber nicht zu schnell ("Shadowy. Flowing but not too fast") D major
8:06:53 7 - IV. Nachtmusik II Andante amoroso. F major
8:21:32 7 - V. Rondo finale. C major

Symphony 8 in E♭ major "Symphony of a Thousand" (1906)
8:39:32 8 - Part I: Veni creator spiritus
9:03:36 8 - Part II: Closing scene from Goethe's Faust

Symphony 9 in D major - D♭ major (1908-1909)
9:58:41 9 - I. Andante comodo (D major)
10:27:05 9 - II. Im Tempo eines gemächlichen Ländlers. Etwas täppisch und sehr derb (C major)
10:42:58 9 - III. Rondo-Burleske: Allegro assai. Sehr trotzig (A minor)
10:55:31 9 - IV. Adagio. Sehr langsam und noch zurückhaltend (D♭ major)


Bernstein's first Mahler cycle was the first (of now many) complete Mahler cycles with symphonies 1-9 recorded between 1960 and 1967 on the CBS (now Sony) label.



▲△▽▼



G.Mahler Complete Symphonies Vol.1 [ L.Bernstein New-York-PO ] (1961~66)




【TIMING】
1. Symphony#1 "The Titan" (00:00)
2. Symphony#2 "Resurrection" (52:48)
3. Symphony#3 (2:17:35)




G.Mahler Complete Symphonies Vol.2 [ L.Bernstein New-York-PO ] (1960~67)




【TIMING】
4. Symphony#4 (0:00)
5. Symphony#5 (55:07)
6. Symphony#6 (2:04:26)






G.Mahler Complete Symphonies Vol.3 [ L.Bernstein New-York-PO etc. ] (1965~66)




【TIMING】Bernstein Mahler Vol.3
7. Symphony#7 (0:00)
8. Symphony#8 (1:19:48)
---London-SO
9. Symphony#9 (2:38:59)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/453.html#c2

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 中川隆 koaQ7Jey > 100508  g検索 koaQ7Jey

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。