★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年8月 > 30日時分 〜
 
 
2013年8月30日時分 〜
コメント [政治・選挙・NHK153] 小沢検察審査会への告発が受理され40日余り経つが、検察が既に着手しているならハムレット状態になっているのではないだろうか 和モガ
12. 2013年8月30日 00:00:59 : ROiHno9s8k
〉10 検事と裁判官が立ち会うと言っても、パソコンから出力された「結果」に署名するだけで
元の候補者名簿や欠格事由のチェックまで確認しているでしょうか?
そして、候補者名簿は選定前に最高裁を経由しています。立ち会いの裁判官、検察官にも気付かれずに候補者名簿外の準備しておいた者たちを選定させることは充分に可能ではないですか?
記事 [経世済民82] 人口減少社会と、デフレ (在野のアナリスト) 
http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/archives/52498507.html
2013年08月29日 在野のアナリスト


日産が自動運転車、を2020年までに販売をめざす、としました。しかし非現実的な面が否めません。例えば事故をおこした場合、自動で標識、信号をよみとる装置をつけたメーカーの責任なのか、それとも自動運転に任せたドライバーの責任なのか、読みとり難い標識、信号を所管する自治体の責任なのか、非常に曖昧となります。販売員は責任をとりたくないため、責任を負わない旨の説明をするでしょう。すると、ドライバーとしても怖くて使えません。自治体も、かすれた文字、見え難い標識、人なら判断できる範囲で整備してきたこれまでと異なり、再整備や維持管理の負担が重くなってしまいます。

それを搭載することで、唯一幸せになれるのが運転するはずだった人、です。それ以外の誰もが不幸になる、こうしたシステムが普及するはずがありません。自動運転車、ではなく、補助としてのアラームや速度超過を自動で抑える、といった形の技術なら話も分かります。むしろ、そんな技術の研究開発費のせいで、車が高級品であり続けるなら、日本のモノ作りは新興国に負けるでしょう。

昨日、総務省が日本の総人口が3月末時点で前年同月比0.21%減、1億2639万3679人と発表しました。65歳以上が24.40%で過去最高、生産年齢人口が62.47%、年少人口が13.13%でともに過去最低です。フォーブスに面白い記事があり、日本は失われた20年どころか、人口減社会にも関わらず、企業の収益は伸びているし、緩やかなデフレは良い傾向で、類稀な成功国家だ、と載っていました。

全面的に賛成はできませんが、安倍ノミクスが唱える『デフレは悪』説とは、真っ向から対立する意見です。近代的成長理論の創始者として知られるソローは、経済成長率の半分は技術進歩で説明できる、とします。しかし日本のここ20年でみると、技術革新は目覚しいもののGDPはほぼ横ばいであり、ソローモデルから外れています。むしろ日本は技術進歩、流通改革などを消費者に還元するスタイルであり、それがデフレの原因でした。ただし、その流れは小泉改革で変わっています。

労働市場の流動化により、賃金デフレが始まり、慢性デフレに陥ってしまった。さらにその対策が金融緩和だったため、解消されずに来ています。安倍政権は賃金がもうすぐ上がる、という言い方をしますが、金融緩和と財政出動では絶対に不可能です。その国の経済が悪いので、金融緩和するのであって、設備投資がすすまない。企業は海外の成長をとりこもうと海外に移転、それが収益の伸びとなって反映されます。財政出動は技術進歩とは無縁です。ソロー氏の語る労働と資本でいえば、労働人口の低下に伴い、技術進歩で補う一方、資本だけ大量に供給しても、意味がありません。

日本は食糧危機や、労働力の過剰に早くからとりくむ、すばらしい国だとフォーブスの記者は持ち上げます。しかし労働体系や、食糧危機には対応できても、むしろ対応できずに悪化の一途をたどるのが、従来型の社会保障です。つまり日本は、人口減少社会であり続ける限り、いつかは社会保障に革新的な変更を必要としますし、それができないなら人口増加社会に転じる必要がある、ということなのです。自公政権は、その失敗の歴史をくり返している、とさえ云えるのです。一方で、その対策として増税による歳入増を模索する、という知恵のない人間がもっとも陥りやすい失政を犯そうとしている。それが現在の日本です。そこを読み誤ると、失われた20年ではなく、失われるのは成長の原資、という根本的な問題を引き起こすことになるのでしょうね。



http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/194.html

コメント [原発・フッ素33] 震災以降に急減少する人口と激増するお悔やみ欄!生産人口が初の8000万人割れ!放射能の影響は数千万人以上か!?  赤かぶ
06. 2013年8月30日 00:01:05 : 5c2V30WqNI
汚染のひどい伊達市では、死亡者数の異常増加が始まっています。

福島県伊達市の死亡者数の推移 (福島県が発表している人口動態調査のデータから作成)
http://www.mediafire.com/view/xqjjgvhhj9ukbcw/Date201307.png#
グラフ
http://www.mediafire.com/view/ld1zghazge4r5gh/Dae-Gr201307.png#

死亡者数は実数で見ても、平成18年を基準とした補正値の数で見ても、
老齢人口の増加だけではあり得ない異常な数字です。

コメント [原発・フッ素33] 東電「破綻処理も選択肢」=新潟知事、外国特派員協会で会見 (時事通信)  赤かぶ
17. 2013年8月30日 00:01:25 : h4UNZppDg2
破綻処理といっても具体的な内容は不明だが、とにかく政府が東電に対して真っ先に
行わなければいけないことは、東電が保有する送電網を手放させること。
国がこの送電網を東電から買い取り国有化して、他の発電会社にも開放すれば太陽光発電などの再生可能エネルギーの普及は飛躍的に伸びるし、市場競争原理により電気料金が今より安くなり、発電会社を自由に選べる等、消費者にとってメリットは多い。
コメント [政治・選挙・NHK153] 自民党議員や東電が2ちゃんねるで世論工作をしている事が判明!東電関係者「放射線障害で死んだ人はいません」  赤かぶ
56. 2013年8月30日 00:02:29 : Wr5cvCffrE
2ちゃんねる=統一・創価のスクツ
自民党=戦後CIAが日本支配の目的で作った政党

ヤツラはみーんな売国奴

コメント [原発・フッ素33] 「年間5ミリシーベルト以上の地域は強制避難地域なんだ!除染なんかできないんだ!」そもそも総研8/29 動画・内容書き出し 赤かぶ
06. 2013年8月30日 00:02:34 : 5c2V30WqNI
放射線管理区域だらけの伊達市では、死亡者数の異常増加が始まっています。

福島県伊達市の死亡者数の推移 (福島県が発表している人口動態調査のデータから作成)
http://www.mediafire.com/view/xqjjgvhhj9ukbcw/Date201307.png#
グラフ
http://www.mediafire.com/view/ld1zghazge4r5gh/Dae-Gr201307.png#

死亡者数は実数で見ても、平成18年を基準とした補正値の数で見ても、
老齢人口の増加だけではあり得ない異常な数字です。

記事 [経世済民82] なにをいまさら 日銀・岩田副総裁が釈明 異次元の金融緩和「効果は1年半後」(日刊ゲンダイ) 
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-9694.html
2013/8/29 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


アベノミクスの効果が表れるには1年半かかる――。「異次元の金融緩和」を実施している日銀の岩田規久男副総裁が、日銀による金融緩和が実体経済に影響を及ぼすのは、まだまだ先だと講演で明らかにした。

岩田副総裁はきのう(28日)、京都市内で就任後、初の講演を行った。

いまだに労働者の賃金が上がらないことについて、「金融政策が実体経済に影響を及ぼすには早くて6カ月、長くて1年半くらいかかる」と釈明。賃金が上がらず、物価だけ上昇していることについても、「金融緩和が始まってまだ5カ月だ。悪い物価上昇とか、賃金が上がらない、と失望せず、効果を見守って欲しい」と訴えた。

しかし、岩田副総裁は、副総裁に就任する前、大胆な金融緩和を実施すれば、日本経済はデフレ不況から脱出し、景気が好転するかのように強調していたはず。いまさら、効果が出るまで1年半かかると釈明するのは、おかしいのではないか。


        ◇

岩田・日銀副総裁、金融政策の効果「来年度から本格的に」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2802G_Y3A820C1EE8000/
2013/8/28 19:23 日経新聞

 日銀の岩田規久男副総裁は京都市内で講演し、4月に導入した量的・質的金融緩和の効果は「来年度から本格的に目に見えてくる」と語った。株高や円安はすぐに起きたが、設備投資の拡大など実体経済への波及には時間がかかるとの認識を示し「もう少し我慢強く見守ってほしい」と述べた。銀行の貸し出しが本格的に増えるのも「1〜2年かかる」と話した。

 就任後初めてとなる講演で、岩田副総裁は4月に導入した異次元緩和の仕組みと狙いを解説した。そのうえで「金融政策はまず資産市場に影響を与える」と述べ、昨年末から進んだ株価の上昇と円安の進展を成果に挙げた。一方で「金融政策が実体経済に影響を及ぼすのには、過去の研究では6カ月〜1年半かかる」と語った。

 会場との質疑応答で「金融緩和で銀行貸し出しが増えるのか疑問だ」との指摘があった。これに対して岩田副総裁は「デフレ脱却期には、まずは企業はため込んできたお金を設備投資や研究開発などに使う」と回答し、本格的な貸し出し増に至るには時間がかかると語った。



http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/195.html

コメント [経世済民82] 資本主義とおカネの総額と実際の世界の話 初心に帰るお天道様に恥じない生き方
02. 初心に帰るお天道様に恥じない生き方 2013年8月30日 00:07:02 : 4hA5hGpynEyZM : wgkF71md2A

といって、あなたもその矛盾を認めていますね。

そして、この矛盾回避に、あなたが信じようが、信じまいが、

いくつかの回避手段があります。

それは、私見も含むのでここではいえません。


コメント [政治・選挙・NHK153] 統一教会おきまりの得意なプロレス2部隊にわかれて自作自演してる証拠 gnkx1
02. 2013年8月30日 00:08:28 : rNbfGJQYQ2
やっぱそうだよw2ちゃんだと統一教会ネタ食いつきいいんだけど
阿修羅だとコメントが全然はいらないw
2ちゃんだったらこれに反応してカキコしてくるやつは多いのに

↓これ系がしてくるから多いのかな?

◆政府系 外●省 農林●産省 気●庁海洋気象研究所 気●庁 警察 
米国の軍事関係 JAMSTEC 北朝鮮政府高官 ◆企業


ここだとコメント全然はいらないじゃんwあと阿修羅って
小沢マンセー系多くね?wおまえら小沢にも騙されてることわかってなさすぎだろ。

安倍のヤクザの件、小沢なにも言わないんだから、こいつはもうだめだろw
あの写真ヤクザとアメリカ共和党マイクハッカビー議員
3ショットで仲良く組んでるのに公約違反のTPPこの写真でわかるじゃん。
しかも、これネタに脅されれば国益を損うことでもなんだって絶対やるよ安倍は

これを小沢が黙ってる時点でもうだめだからwみんなバカなんだよw
マンセーなんかして騙されてるんだって^^これに声あげられるようになってからマンセーしろよw
http://ameblo.jp/gnkx29/entry-11602403597.html

コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
8242. 2013年8月30日 00:11:32 : ZwNM9esa2g
マジな話です。

イギリスで老朽化した(現在は不稼働)原発の廃炉には着手してからナント最低で30年もかかるそうです。別に事故も起こしていないのに。原発技術レベルは世界最高レベルなのにです。(週刊ポスト)

3基も爆発した(4基だった?)、それも燃料棒がどこに在るのかさえ不明。
夢です。三世代では終わらでしょう。

コメント [政治・選挙・NHK153] 8月28日 「改正検察審査会法」で小沢抹殺!それでも、「廃止せよ」と主張する議員・法律家・ジャーナリストはいない!一市民 赤かぶ
33. 2013年8月30日 00:14:00 : 0EopofEgjc
>>32のバカは放っておくとして、オレが言いたいことが分かりますか?
検察審査会制度をなくすのではなく、もっと信頼のおける制度にすること。
そしてオレがっもっとも重要だと思ってるのが「検察が起訴した事件が本当に起訴するに値する事件かどうかを審査する制度を設けること」です。
後段の部分で「陸山会事件」が刑事事件として起訴するような案件ではなく、政治資金収支報告書の訂正で済ませるべき、という議決を得ていれば、小沢裁判など端からあり得ないんですから。
政治資金収支報告書は、小沢公判で会計学の先生も仰っていたように、「家計簿を付けるようなもの」なんですよ。
なぜなら管轄の総務省は、書式等の体裁さえ備えていれば受理するんです。
その目的は、国民の供覧に付するためです。
つまり、国民が収報を見て「これはおかしいぞ?」となったものを調べ、信用のおける政治家かどうか、寄付を適正に処理し、政治活動に充てているかを判断してもらうためのものなんですよ。
さらに言うなら現時点で陸山会の寮として使用され、それ以前一度も小沢が個人的に使用していない土地であるなら、そこに刑事事件となるような不正なんか全くないじゃないですか。
確かに収報上は記載間違いと言っていい部分があります。
例えば小沢から渡された4億円の現金、ちょっとした手違いで分かりにくくなっていますが、本来は銀行融資の担保の定期預金になるはずだったものです。
しかし石川さんは陸山会名義の定期預金にしたから(だと思います)収報に記載してしまいました。
するとどうなるか?
小沢がりそなから転貸目的で融資され、そのまま陸山会に貸し付けられた4億円と相殺されてしまいます。
結局土地代金支払いの際(計上の際と言った方がいいかもしれません)、その資金をどこかから工面したことにしなければならなくなったんです。
それが「1月5日の他団体からの寄付計上」=虚偽記載容疑 です。
また、りそな転借金返済に担保の定期にした仮受金(小沢から現金で渡された4億円)を使ったため、もう一度小沢に4億円渡さなければならなくなったんです。
石川は「担保は取り崩さず、団体資金から支払うつもりだった」と供述しています。
つまり完済時に戻された担保の定期をそのまま(現金にして)小沢に返却するつもりだったんでしょう。
ただ収報にはりそな4億円も担保の定期預金も記載してしまっていますので同じことなんですが・・・
こういう事こそ「凡ミス」、修正で済ませる事案なのではないかとオレは思います。
唯一つ、裁判の記録でもよく分からなかったのですが、りそな4億円を転借した後、石川さんはそれをどうしたんでしょうか?(オレはきっと予定が狂って他団体から定期を組むために移動した資金を、転借後に=同日中に移動した団体に戻したんじゃないかと思います。だとすれば石川さんの故意=悪意は全くないも同然ですよね)



コメント [医療崩壊3] ’70年に地球が変わった 環境汚染が体を攻撃、他6話 丹羽医学博士 現代医療の限界とクスリの副作用 てんさい(い)
02. 2013年8月30日 00:14:02 : FfzzRIbxkp
現在の医療現場で霊性に関心を持たずにいられるのだろうか。

かつては医療は病気主体だったが人間主体になり、さらに自然環境までが医療に含まれるようになった。これをアセンションと言うのではないか?

医療現場では、本当に不思議な体験がたくさんあります。

まさかというような奇跡があるんです。人間の限界を超えた奇跡を体験しているその日常をアセンションと言うのではないか。

その体験に気がつかずにいるのは、自分の霊性の乏しさを嘆けばいいのであって、
他人様の霊性の批判にあたるのは、お門違いだ。

コメント [政治・選挙・NHK153] 小沢検察審査会への告発が受理され40日余り経つが、検察が既に着手しているならハムレット状態になっているのではないだろうか 和モガ
13. 2013年8月30日 00:14:20 : IFuvMTrnwU
宣誓書を提出していなかったり、ずっと欠席していたりする審査員がいるのでは、検察審査会というのは随分いい加減な運営をしているのだな。
このいい加減な検察審査会の決定が国の運命を決めることになったのだから、なんともやりきりない気持ちだ。

コメント [原発・フッ素33] ドイツ紙「東京電力は福島原発事故から何も学ばなかった」  赤かぶ
08. 2013年8月30日 00:14:29 : 8NcqzHYN5c
事故当時の記事を思い起こすと嘘か真か米軍はミサイルで福島原発を破壊してはという記事があったような。

核燃料が広範囲に散らばることになるが、どうすることもできない今の状態を考えると、一挙に片をつける米国らしい考え方かなとも思う。

これから何十年、何百年?も発生し続ける汚染水の処理なんて、福島県全体をタンクで埋めるつもりでなければできるわけがない。

詰んでると思うのだが、貧乏人故に国外脱出できないので、これからの日本はどうなるかを真剣に考える必要がある。
もちろん政府は考えてくれないので、個人個人で考えるしかないのだが。

コメント [政治・選挙・NHK153] 小泉純一郎だけじゃない 福田康夫(元首相)も安倍のやり方をケチョンケチョン (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
10. 2013年8月30日 00:16:23 : Wr5cvCffrE
だから何?
こんなのは、ただの党内プロレス
みんな清和会

小泉の政界復帰を狙っているのかな?
依然としてバカな国民は多いが、さすがに今度は騙せまい

コメント [原発・フッ素33] ドイツ紙「東京電力は福島原発事故から何も学ばなかった」  赤かぶ
09. 2013年8月30日 00:17:29 : JIJRbvm69Q
日本に対するドイツ人の論評は原発問題に限らず比較的辛口なのが多いような気がするね。豊かな国ではあるが必ずしも親日的とは言えないようなイメージもあるが指摘は的確だと思う。東電などの電力会社が戦後にGHQを説得して現在の形に再編されたことも忘れないようにしたい。米国とのつながりが深い分だけより不都合な情報を隠蔽し易く資本力があればプロパガンダ(原発安全神話・pm2.5など)による効果も官僚組織・大メディア(特に推進派メディア)との連携で容易に拡大できる。これを崩すには国際的な視点からの批判が継続されることが有効な手立てになるといえる。
コメント [政治・選挙・NHK153] 原発に対して物申す新潟県泉田知事に、住民本位の政治を見る思いだ。(かっちの言い分)  笑坊
02. 2013年8月30日 00:17:55 : FfzzRIbxkp
福島から新潟に避難されている人も多いとのこと。

震災の後、弥彦神社に参拝に向かう人が行列をなしたと、弥彦近くの旅館で聞きました。


コメント [経世済民82] なにをいまさら 日銀・岩田副総裁が釈明 異次元の金融緩和「効果は1年半後」(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
01. 2013年8月30日 00:20:35 : FfzzRIbxkp
一方で、リーマン前の様相と似てきたと言う米国からの声も届いています。

気をつけようと。

コメント [政治・選挙・NHK153] 首相、消費増税見送りで大政局突入! 麻生、石破氏ら“安倍包囲網”構築も(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
05. 2013年8月30日 00:22:50 : Ez264JDDpM
増税するという政治家は、世間を知らない。
ハイルヒットラー麻生。コワイ顔の石破 世間を知らん二世議員たちだ。
こんなジン¥民党に票が集まること自体、お化け、わからない。

安倍は消費税増税するだろう。
これで、安倍のミックスは大企業は利益出るが、景気は失速、アホノミックス崩壊だ。

ところで、成長戦略はどうなった?

コメント [原発・フッ素33] ファミリーマートが福島県産の桃を使ったパンを本日から販売することを発表 (まっちゃんのブログ)  赤かぶ
22. 2013年8月30日 00:24:58 : 7wJCqOq2nZ
>>21

>規制値以下で、検査結果のほとんどが不検出のモモを「放射能桃」と言ってしまうのは如何なものかと思います。

規制値など政治規制値さ。科学的規制値でもなんでもない。しかも検出限界を政治的に設定しておき「不検出です」など意味は無い。

間違いなく放射能桃さ。

ついでだから言っておく。他の閲覧者に対してもクダクダ書いてるが、抜け抜けといい加減なことをよく言えると思って開いた口が塞がらん。
何〜が「福1近辺以外は住むに問題ないと思うー」だ。お前は低レベル原発推進工作員かよほどの情弱のいずれかだ。

チェルノの避難基準と福1から80km圏内の放射能色分けマップをよーく眼ん玉開けて見比べてから物を言え。そしてそれらの地域ではどういう障害が出たかよーく勉強して来い。

お前の好きな放射能桃の福1から60km伊達市とそのさらに遠方もばっちりチェルノ基準適合だから、皆を騙せるようにせいぜい別の安全デマを考えることだな。


コメント [カルト11] トルコ紙が米英仏イバビロンの化学兵器詐欺を報道、ネットに証拠映像も流出、連中に追随するのは10ヵ国程度で勝負ありである。 ポスト米英時代
02. 2013年8月30日 00:25:32 : cGInsOVnbA
オリンピック開催国は勇者トルコを推薦します。
コメント [経世済民82] なにをいまさら 日銀・岩田副総裁が釈明 異次元の金融緩和「効果は1年半後」(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
02. 2013年8月30日 00:25:37 : 8NcqzHYN5c
消費税5%と物価10%とすると給料が15%上がっても生活実感は変化なし。

もちろん給料が上がった分は税金が引かれるし、そもそも、そんなに上がるわけがない。

競争の激しい消費財を扱う民間企業が、価格競争に勝つ為に値上げ幅を抑える簡単なコストカットは人件費を抑えることだから、給料が上がると考えるほうがおかしい。

独占企業の公務員様はよろしいことで。

コメント [政治・選挙・NHK153] 維新の橋下氏も、最近言うことが的を外れてきた。今の維新を象徴している。(かっちの言い分)  笑坊
12. 2013年8月30日 00:27:19 : N86X5TwUe2
最近静かだな〜橋下さん
選挙も終わったからパフォーマンスも必要ないか〜と思っていた矢先、又自己主張
何でこの人何でもかんでも口挟みたいのかな〜
大阪市の財政まっかっかの大赤字だと言うではありませんか
市長になって何か大阪市に貢献しましたか?
口先番町の前原と同じタイプ
ほんといやらしい、いい加減にしてほしいわ〜
コメント [経世済民82] なにをいまさら 日銀・岩田副総裁が釈明 異次元の金融緩和「効果は1年半後」(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
03. 2013年8月30日 00:28:55 : 4GxHq9ub7o
風薬はすぐにきくだろうが、
国家政策が半年やそこらで効果が出るなんて恐怖を子供でも思わんだろ。

コメント [政治・選挙・NHK153] 統一教会おきまりの得意なプロレス2部隊にわかれて自作自演してる証拠 gnkx1
03. 2013年8月30日 00:29:37 : Un6heX4IUI

おい!それが事実なら何で統一協会から書込みが確認されてないんだよ?

コメント [カルト11] トルコ紙が米英仏イバビロンの化学兵器詐欺を報道、ネットに証拠映像も流出、連中に追随するのは10ヵ国程度で勝負ありである。 ポスト米英時代
03. 2013年8月30日 00:32:41 : BOzq10NPGc
>犠牲者係の子供があっちこっちの遺体安置場所に登場

子供を使ったインチキは湾岸戦争からの伝統だねぇ。
イラクがクェートに侵攻したとき
イラク軍が病院まで襲撃して保育器に入っていた新生児を外に出し殺したと
目撃した少女がアメリカ議会で証言したが
コレが真っ赤な嘘
当初日本のメディアや世界の主要メディアが大々的に放送したが
少女はクェートにいなかったのだよ。
駐米クウェート大使だったサウド・ビン・ナシル・アル・サバーの娘で
アメリカにいたのに目撃できるはずが無い。
クウェート政府が大金で雇い
この嘘の演出を担当したのは広告会社、ヒル・アンド・ノートン。
今回は何処の国がカネを出し子供を雇って、何処の会社が演出したのかねぇ

コメント [カルト11] 板垣だがイイブリックスが東電破綻の決定と小沢に国連中心主義政党を作らせて近いうちに首相に据える事を決定したようである。 ポスト米英時代
07. 2013年8月30日 00:33:20 : cKftockbJN
>>五井野博士も 『地球に重力はない』とおしゃっていましたよね
 現在の物理学者が 今さらそれを認められないので
 地球の科学が停滞してしまっているそう・・


その先生の理論などは知らぬし本もわからないが僕も重力はないと思います。

宇宙空間で塵や水分や空気が現れた場合、物質は宇宙の真空空間によってひとつに集められてまりのように収束する、これにあと磁力が加わって収束の手助けをするが正しいのではないか?

宇宙空間圧力と磁力というか。

収束の場合に、重いものが中心に集められるというか沈むというのが正しい。
そして軽いものは重いものよりは外側になるということです。

かりに地球が数珠の玉のように大きく土管のように穴があいてた場合を考えてみてほしい。日本から土管中身をみればむこうにブラジルが見えるイメージ。

土管の縁のところから大きな土管の内部にもの〜沈んだ船を放り込めばどうなるのかを考えればいい。

その場合、地球が個体と水分と空気だけならば土管内部には水が満たされ、船はその土管の内部まで落ちていくがまりの空間の水の中央付近で漂う。

また、地球が個体と空気だけならば土管の内部の中央で空間のなかで船は浮かんで漂う。

ちなみにビックバーンも怪しいと思います。



コメント [戦争b11] 〔動画〕シリア政府軍による化学兵器攻撃で死んだとされる子供の映像に不審な点が?(低気温のエクスタシーbyはなゆー) スカイキャット
07. 2013年8月30日 00:35:12 : GMBpHcyBOQ
イエス・キリストはすべての真実をみていらっしゃいます
コメント [カルト11] 米国が5月に既に債務不履行状態になり10月に不履行が確定する事が報道されたようで白色偽ユダヤの終りが見えてきたようである ポスト米英時代
27. 2013年8月30日 00:35:14 : TmfdYXOFmw
≪「何故」本年9月後半に暴落が起きるのか≫
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h25/jiji130829_853.html

2008年のリーマンショック以来NY株価が100%以上上昇した唯一の理由は5年半に渡るFRBの350兆円規模の金融緩和である。
金融緩和が緩和期間の5年半の間に実体経済の成長(GDP)にどれだけ寄与したかを見ると平均成長率は1.7%だが平均インフレ率が1.7%だから実質成長ゼロになり実体経済には何の貢献もしていないことが分かる。
その上財政赤字が約200兆円増えたのだから国家財政に貢献どころか悪化させている。
アメリカの国益を全うしようとするFRBとしては、時期はいつであれ緩和政策を止めることを決めた以上、このままの結果で終えるわけにはいかない
だから今アメリカは緩和政策を止めても自律成長出来るのだと経済のファンダメンタルズの良さを誇張してNY市場に世界の資金を集中させているのである。
それが来るべき暴落を計算に入れてのことであることは何度も解説した通り。
「NY市場に集められた世界の資金が暴落で損をした分がアメリカの儲けである」という市場原理についても何度も説明してきた。
これから起きるNY市場の暴落があってこそFRBは5年半の金融緩和の結果としてアメリカ合衆国に貢献することになるのである。
、、これが本年の暴落の「意義」である。

コメント [原発・フッ素33] 汚染水流出 太平洋の魚は食べるな! (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
32. 2013年8月30日 00:36:50 : KZ7BzoABe6
太平洋の生態系を回復できる技術が既に政府に渡されていた!

http://www.onpa.tv/2013/08/11/1893

http://sunshine849.blog.fc2.com/blog-entry-118.html

http://blog.goo.ne.jp/narudekon/e/a614779c0fb09de38540b4e86e5c99da

汚染水を全て浄化して太平洋すら回復できるだけの技術を持ってるのはケッシュ財団だけ。早くケッシュ財団の技術を使って太平洋を回復させるように懇願しよう。

コメント [原発・フッ素33] 海の破局−太平洋の魚の放射能汚染が止まらない (カレイドスコープ )  赤かぶ
05. 2013年8月30日 00:37:59 : cGInsOVnbA
馬鹿馬鹿しいと思う人がいると思うが、昔の予言に近づきつつある。
食い物の騒動激しくなるぞ、穴をほって住まわなければならなくなるぞ。
後のは眉唾物だが前のは実現してしまった
コメント [政治・選挙・NHK153] 自民党議員や東電が2ちゃんねるで世論工作をしている事が判明!東電関係者「放射線障害で死んだ人はいません」  赤かぶ
57. 2013年8月30日 00:39:45 : h4UNZppDg2
>福島産食品を食べて放射線障害になって死んだ人はいません
そんなことは百も承知。
福島産食品を敬遠する理由は、「食べたら死ぬから」なのでは無く、食品に含まれる放射性物質が排泄されずに体内に残り「内部被爆」状態になるのを恐れるから。
事故により、大量の放射性物質が放出された原発の近くで採れた福島産の食品には放射性物質が含まれていると考えるのは当然。
記事 [原発・フッ素33] 〈フクシマの悪夢〉 ―増え続ける小児甲状腺がん― 三上英次 (JanJanBlog) 
バスに分乗して上京し、東京地検前で、起訴を求めるボードを掲げる福島の人たち〔2013年2月22日〕 (撮影・三上英次 以下同じ)


〈フクシマの悪夢〉 ―増え続ける小児甲状腺がん―
http://www.janjanblog.com/archives/99967
2013年 8月 28日 01:55 三上英次 :JanJanBlog


 この国では、24時間コンビニが開いていて必要なものはすぐ買える。映画も見られるし、DVDショップのラインナップも豊富だ。119番をすれば消防車は来てくれる。子どもは学校に通える。国会議事堂はあるし、最高裁の建物も立派だ。

 だが…、それらはうわべだけのことで、本当はこの国はすでに〈国家〉の体(てい)を成していないのではないだろうか――。

 ふとそんな思いにとらわれるのも、〈3.11〉による原発事故以降、

  ○ 10数万人の人たちがふるさとを追われ

  ○ 除染対策とやらで大手ゼネコンだけが潤い、原発労働者は使い捨て、

  ○ 復興予算が不正流用され

  ○ 形だけの「子ども被災者支援法」は作られたまま放置

  ○ 原発の汚染水流出には、有効な手立てが見つからない

 というのが、2年5ケ月前から今までの状況だからである。さらに、「脱原発」の声をあげる国民(主権者)に、公務員ら(下僕)がSLAPP訴訟をしかける。「美しい国」を標榜する総理大臣が、放射能にまみれた国土をそのままに海外での原発“訪問販売”に奔走する。そして、一部報道に見られるように、「巨悪を眠らせない」はずの検察が、原発事故の責任を問われるべき原子力ムラの関係者らを不起訴にしようとしている。もし〈国〉といったものがあるのならば、その〈国〉が他のすべてを投げ打ってでも最優先で取り組まなければならない原発問題に、何ひとつ有効な手が打たれず時間だけが過ぎて行っているようにも思われる。

 いくつかの放置されたままの問題の中で最も許しがたいのは、〈年間1ミリシーベルト〉までという被ばく基準が、原発事故後に20倍の〈年間20ミリシーベルト〉にまで引き上げられたことだろう。そのために、チェルノブイリ原発事故の場合ですら〈年間5ミリシーベルト〉で人々は強制避難となったのに、日本では「放射線管理区域」と同レベルの場所で、人々がものを食べ、そこで眠り、日々被ばくを繰り返しているのである。


バスに分乗して上京し、東京地検前で、起訴を求めるボードを掲げる福島の人たち〔2013年2月22日〕 (撮影・三上英次 以下同じ)
http://www.janjanblog.com/wp-content/uploads/2013/08/43f464a7819eccccba5b41db150f359a-640x486.jpg

朝日新聞に続いて菅元首相らの「不起訴」見通しを1面に掲載する8月25日付読売新聞
http://www.janjanblog.com/wp-content/uploads/2013/08/1b038b7ac15b9990c7406207a7d680ac-500x336.jpg

 その結果、どうなったか――。

 それは、とどまることのない小児甲状腺がんの発生である。福島県「県民健康管理調査」検討委員会が8月20日に発表したデータによれば、同調査で小児甲状腺がんと診断された子どもは、前回6月の12人から6人増えて18人になり、「がんの疑いが強い」とされた子どもは15人から10人増えて25人にまで増加してしまった。

 これは検査対象36万人のうち、7月までに検査を終えた21万7千人の中からの〈18人/25人〉であるが、「小児がんの確定者とその疑いのある者」は「3人/7人」(2013年2月)から「9人/15人」(2013年6月)、そして8月発表の「18人/25人」と、増加の一途をたどっている。


安倍総理に〈収束宣言〉の撤回と「非常事態宣言」とを求める市民グループは、24日(土)から官邸前での座り込みを始めた。
http://www.janjanblog.com/wp-content/uploads/2013/08/7db3759fd4e1b96bb10354ce58cf7f79-640x564.jpg

 ちなみに、チェルノブイリ原発事故(1986)での小児甲状腺がん発生件数は、1986年に2件、1987年に4件、1988年が5件、翌年7件(1989)と微増していき、事故後4年で【29件】に激増する。そして、その後も59件(1991)、66件(1992)、79件(1993)、82件(1994)と増加を続けていくが、日本は、2年数ケ月で、小児甲状腺がんが(その疑いの強い者を含めて)【43件】である。福島県立医科大学の鈴木眞一教授らは「チェルノブイリでは小児甲状腺がんの発生は4年後」といった、事実ではないことを口にして、いまの時期の小児甲状腺がんと原発事故による被ばくの因果関係を否定するのに躍起になっている――。では、あと1年半経ってからの―つまり原発事故後4年の―小児甲状腺がんについては、「原発事故後の被曝の影響によるもの」だと、因果関係(とその責任)を認めるのだろうか?

                         ◇

 こうした危機的な状況に対して、8月24日、安倍総理大臣に「非常事態宣言」を求める人たちが現れた。その中の、港区から官邸前に駆けつけた女性(65)はマイクを握って次のように呼びかけた。

 ――福島にまつわることを聞いて座り込みに来ました。どうして私たちが、このような行動に出なくてはいけないのでしょうか。いま、漏れ出た放射能の汚染水が、そのまま海に流れ出ています。340基もある汚染水タンク(注:汚染水タンクは全体で1000基あるが、汚染水漏れが疑われているタイプのタンクが約340基ある)、東電はいったい何をしているのですか?

 ――レベル7以上の原発事故を起こして、原因追求や補償等が終わらないままに再稼動を企てて…まずは、事故の収束や補償が(再稼動よりも)先ではないですか? そして何よりも、汚染地域から子どもたちを逃がすことが、最優先されるべきではありませんか?

 ――事故は、現在進行形でいまも起きています。いまも起きていることについて、目をつぶらないで下さい。耳をふさがないでください。年間の被曝基準を、それまでの20倍にも引き上げて、政府は子どもたちを殺す気ですか!

 ――このような現実を、私たちは見過ごしてはいけないと思います。汚染地域の子どもたちを気にかけなくなったら、私たちはヒトではなくなってしまいます。前回の発表から、およそ3ケ月で、小児甲状腺がんは6名増えて18名になってしまいました。原発事故が起きるまでは、子どもの甲状腺がんは「きわめてまれ」と言われて来たのです。2年ちょっとで、甲状腺がんと確定した子どもたちが、18人もいるのです。いまの事態を放っておくということは、子どもたちの〈見殺し〉に他なりません。


東京・有楽町(銀座)にある数寄屋橋交差点近くで、子どもたちの福島からの避難を呼びかける「ふくしま集団疎開裁判の会」のメンバー。
http://www.janjanblog.com/wp-content/uploads/2013/08/8d0c9368e267a4e34d271932262d1c61-640x593.jpg

 同じく24日、東京・有楽町では「ふくしま集団疎開裁判の会」のメンバーが、やはり子どもたちの放射能汚染地域からの避難の必要性を訴えていた。

 ――福島の子どもたちにもうこれ以上被ばくをさせてはいけないという思いでやって来ましたが、福島では、もう小児甲状腺がんが18名も出てしまいました。こんな危機的な状況なのに、「除染」「安全」「復興」キャンペーン等で人々が、危険な地域に帰されようとしています。危険は去ったというキャンペーンのもとで、人々を避難させず、“彼ら”はデータだけをとっているのです。福島の子どもたちを、モルモット実験の餌食にさせてはいけません。

                         ◇

 さて、福島県「県民健康管理調査」検討委員会が8月20日に「福島で小児甲状腺がん18名」を発表した翌21日、お昼のNHKニュースは、これまで通り、そのニュースには一切ふれず、むしろ次のような“時間つぶし”としか思えないニュースを流し続けていた。

  ○ 松阪投手、自由契約に

  ○ 海外の学生対象の就職面接会開催

  ○ パキスタンの神学校、アメリカの制裁対象に

  ○ サバの水揚げ、昨年の倍近くに

 子どもたちを見殺しにするような〈国〉、いまだ何ひとつ収束していない中で、なお原発「再稼動」を画策するような〈国〉、これが本当に「美しい国」などと呼べるのだろうか。

(了)


8月24日、官邸に向けてマイクを握る女性(右)
http://www.janjanblog.com/wp-content/uploads/2013/08/e97ed9032da4d9578839af361d74211d-500x435.jpg

  《 備 考 》

◎官邸前での座り込み抗議

 8月25日以降、朝6時〜22時の間で、参加者2名以上2時間単位で官邸前座り込みが行われている。参加希望者はツイッター@isuwarikomi に書き込むか、メールで、royryo20110311@gmail.comまで連絡を。

    

  《関連サイト》

◎「福島原発告訴団」

 http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/

◎「ふくしま集団疎開の会」

 http://fukusima-sokai.blogspot.jp/

      

  《関連記事》

◎ 「原発利権には屈しない」―吉沢さんの呼びかけ―

 http://www.janjanblog.com/archives/96774

◎ 「あさこはうす」の闘い

 http://www.janjanblog.com/archives/98702

      

http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/313.html

コメント [戦争b11] ロシア大統領、「化学兵器証拠なし」=シリア問題で英首相と電話会談  時事通信 ダイナモ
06. 2013年8月30日 00:40:51 : LZQqGUA606
ロシアはロシアで利権がからんでいるのは解るが、
プーチンさんが正義の人に見えてくるな、写真うつりも良いし。
コメント [戦争b11] 米軍史上、最も不人気な戦争が始まる?(ニューズウィーク日本版) gataro
20. 2013年8月30日 00:42:43 : KZ7BzoABe6
イランは既にフリーエネルギー装置を持ってる。

http://www.onpa.tv/2013/08/11/1893

http://sunshine849.blog.fc2.com/blog-entry-118.html

http://blog.goo.ne.jp/narudekon/e/a614779c0fb09de38540b4e86e5c99da

アメリカの無人機もこれらの超テクノロジーで無傷で捕らえたのがある。イランにもケッシュ財団の技術がとっくに渡されている。

コメント [原発・フッ素33] 「年間5ミリシーベルト以上の地域は強制避難地域なんだ!除染なんかできないんだ!」そもそも総研8/29 動画・内容書き出し 赤かぶ
07. 2013年8月30日 00:43:35 : HXvzejvSpE
所詮、除染は移染にしかすぎぬのに除染神話を打ち立てたいらしいね。(除染利権も馬鹿にならないだろう)
コメント [戦争b11] プーチン大統領:欧米がシリアを攻撃すれば、サウジを攻撃する? (ROCKWAY EXPRESS)  赤かぶ
06. 2013年8月30日 00:44:20 : LZQqGUA606
>1
背後のフランカーとキメポーズ、いつの写真家はわからないけど、
ビジュアル戦略もカンペキですね!
コメント [経世済民82] 資本主義とおカネの総額と実際の世界の話 初心に帰るお天道様に恥じない生き方
03. 2013年8月30日 00:44:34 : nJF6kGWndY

別に矛盾はないと言っている

コメント [政治・選挙・NHK153] 掲示板データ流出で判明した政府とマスコミの世論操作! (simatyan2のブログ)  赤かぶ
204. 2013年8月30日 00:44:57 : KmohJGRla2
199. 小沢カルトは馬鹿ばかり 2013年8月29日 22:57:55 : .8s1Cm2S.9lOg : ZScmaCw6b6
200. 2013年8月29日 23:20:35 : BYzZgSBTtM
203. 小沢カルトは馬鹿ばかり 2013年8月29日 23:52:35 : .8s1Cm2S.9lOg : ZScmaCw6b6

見苦しいから止めとけ。
ワンパターンでまだやっている。
孤軍奮闘を絵に描いたような感じだよ。
視点を矮小化しようと必死のようだが意図が誰にでも分かるようになっているよ。
2チャンネル、フェイスブック、LINE、ツイッター、YAHOO世論調査、新聞各社の世論調査などと同じパターンの簡単なお仕事なんだろう。
手品のネタが完全完璧にバレタ状態だからテレビ、新聞、週刊誌なども同じだなと誰でも分かる。
何から何まで嘘だったということはもはや白日の下に曝されて皆さんも気がついた。
それでも誤魔化せると気が付かないふりをしているのはお宅ら工作員だけですよ。
思考回路が洗脳されきっているせいかあまりにも幼すぎる。

2ちゃんねるの歴史
http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
2009年1月9日、2ちゃんねるはシンガポールの企業PACKET MONSTERに譲渡された。ただしドメインネーム「www.2ch.net」が移転されただけで、運営のしくみや、サーバの管理体制は従来通りである。

だそうだから ひろゆき(西村博之)氏の背景は調べたのかな。
ひろゆき氏に全責任を押し付けてスケープゴートにしようという意図もワンパターンすぎて簡単に分かる。
本当の意図は何かも突っ込んで論理展開してみたら誰かが読むかもしれない。

それと個人の問題にすり替えようとする意図もダマスゴミと同じパターンであまりにも単純すぎる。

http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-11602155658.html
2013-08-29 10:15:28NEW !
テーマ:ブログ
続報!掲示板データ流出事件はこれからどうなる?
巨大掲示板2ちゃんねるの有料登録者名簿流出事件は未だ全貌がはっきり
掴めない面がありますが、現時点での進展状況を報告しておきます。
を参照して下さい。

お宅ら今時縁故採用の正社員で高給をもらって遊んでブラブラしているんでしょうが。

こんな書き込みで誤魔化せると思うようなお頭の程度なら屁でもたれて寝ていた方が有意義でないの。

本当に生身の人間がやっているとは思えないようなものすごく単純な空しいお仕事ですね。

コメント [原発・フッ素33] これから始まる、この国にとって史上最も危険な作業《前篇》 《後篇》 (星の金貨プロジェクト)  赤かぶ
79. 2013年8月30日 00:47:28 : XnyOCOKe52
>75

涙拭けw
ガンダーセン博士は、原子力業界で40年も携わってきた
原子力専門の技術者だ
原発の危険性に気付き、職を追われてまで原発の真実を訴え続けた
良心的な科学者なのだ
そのガンダーセン博士の言うことにケチをつけるとかw
信用度が段違いだろう

俺はガンダーセン博士の言うことを信じるね
原発推進者は、下痢ゾーでも信じてればいいんだよwww

それにしても、阿修羅は最高だね!
必ず書き込めるし、2chとは大違い
俺は2chには、1年以上書き込み出来なかった
何故なら俺は、反原発、反下痢ゾー、反ワタミ自民党だからだ
糞インチキ掲示板=2chなんて閉鎖すればいい
阿修羅があれば十分さw

コメント [経世済民82] 「2050年には国土の2割が無人化」で考えるべき持ち家リスク (女性自身)  赤かぶ
02. 2013年8月30日 00:48:05 : cKftockbJN
いまはスーパーが巨大化しすぎて都市部でもスーパーマーケット難民が都市部ですらおきているそうな。一見便利のような都市部で買い物にいくのに歩いて2〜3分でいけない。年齢がゆき、免許を返納する時期になってきたときに日常生活が都市部ですらできないのだ。

官僚の大店舗法の緩和というか大型店有利の政策を進めすぎたのがそもそも問題。
アメリカのいうことを聞きすぎた弊害がでている。

民主党議員には都市部に集中させるといった発想するものがおおいがその発想は安易であろう。ご先祖様からもらった土地に住みつくのでいいのだがそれよりも親子、3世帯4世帯で家族で固まって生活することだ。そのほうが会話がはずんで楽しいし、教育にもいいし、経済的にもいい。高齢者が一人で住むのはよくない。


記事 [原発・フッ素33] 福島・鮫川村の仮設焼却施設で爆発  関口 威人 
鮫川の仮設焼却施設の図面(環境省のウェブサイトから)


福島・鮫川村の仮設焼却施設で爆発
http://bylines.news.yahoo.co.jp/taketosekiguchi/20130829-00027681/
2013年8月29日 22時17分 関口 威人 | ジャーナリスト


環境省が除染廃棄物などの焼却処理実験を行うため、福島県鮫川村に設置した仮設焼却施設で29日午後2時半ごろ、大きな爆発音があった。

同省によると、爆発は焼却炉から灰を取り出すためのコンベヤーで起こり、コンベヤーを覆う囲いの一部が破損。けが人はなく、焼却灰そのものは飛散していない。周辺の放射線モニタリングポストの値にも変化はないという。

施設は今月19日に本格稼働したばかり。1キロ当たり8000ベクレルを超える放射性物質を含む稲わらや牧草などを平日の午前八時から午後五時まで、傾斜回転床炉という特殊な構造の焼却炉で焼却、灰をセメント固化して一時保管する計画だった。爆発は焼却炉本体からセメント固化装置の間で発生、詳しい原因は調査中だという。

プラントメーカーの日立造船の作業員が初期対応に当たり、環境省や消防、警察、村を通じて住民らに連絡が回ったというが、「周辺住民に連絡は一切なかった」という住民もいる。環境省の報道発表も午後7時以降だった。

廃棄物・リサイクル対策部は「連絡は手順を踏んで行った。早急に原因を突きとめるが、現時点で再稼働は未定」としている。

施設は着工後に住民説明会が開かれ、地権者の一部は同意書に判を押したことがないとして環境省などを相手に告訴状を提出するなど、住民から反発を招いていた。同省は村を通じて住民に説明をしているというが、さらに反発が大きくなることは必至だ。


施設の概要図。爆発は焼却炉本体(3)からセメント固形化室(9)までの間で起こった
http://rpr.c.yimg.jp/im_siggpuM5.ppNbNHL2EVpSNPd1Q---x540-n1/amd/20130829-00027681-roupeiro-001-6-view.jpg

関口 威人
ジャーナリスト

1973年横浜市生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科修了。中日新聞記者を経て2008年からフリー。名古屋を拠点に地方の目線で環境、防災、科学技術などの諸問題を追い掛ける。「志」のソーシャル・ビジネス・マガジン「オルタナ」編集委員。


関連記事
〈これは酷い〉鮫川の仮設焼却施設が本格稼動!8000ベクレル以上の放射能を燃やすのは世界初!地権者の同意書も偽造だった!
http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/153.html



http://www.asyura2.com/13/genpatu33/msg/314.html

コメント [政治・選挙・NHK153] 参院選不正選挙の決定的証拠現る!自民党当選議員の高松市得票数が0だった あのムサシの開票マシーンで チクリ虫
01. 2013年8月30日 00:50:38 : 8edmQxe8lA
選挙が正しく行われたかどうかは民主主義の根幹に関わる重大事だ。
自分の1票が確実に自分の支持する立候補者に投票され、開票され、カウントされたことが検証できるような選挙制度にしなければならない。
例えば、投票用紙を複写式にして、開票された票を自分で確認に行けるようなシステムが必要だろう。
コメント [カルト11] トルコ紙が米英仏イバビロンの化学兵器詐欺を報道、ネットに証拠映像も流出、連中に追随するのは10ヵ国程度で勝負ありである。 ポスト米英時代
04. 2013年8月30日 00:51:21 : X2LWVSEMkY
過去の戦争で化学兵器はすべてアメリカ絡み。
アメリカがシリアで化学兵器を使って
政府の仕業の馬鹿げた世論操作する
アメリカ人がいかにバカであるか
世界中に知らせた。
コメント [原発・フッ素33] これから始まる、この国にとって史上最も危険な作業《前篇》 《後篇》 (星の金貨プロジェクト)  赤かぶ
80. 2013年8月30日 00:52:28 : XnyOCOKe52
ヘイヘイヘイ!
原発推進バカウヨ、ビビってるビビってるwww
これで靖国云々言うとか。。。w
下痢ゾーと同じ、単なるヘタレじゃねーか!!!wwwwww

現実逃避してないで、上の文章を熟読してみろや!

コメント [Ψ空耳の丘Ψ61] 人類の目指す理想社会とは・・・ 路傍の花
73. 2013年8月30日 00:52:48 : hfD8riyeAY
すみません。間違えてました。

× 舌癌  にされたとか、噂がありますが
〇 食道がんにされたとか、噂がありますが


芸能界では、創価学会は恐れられているようですね。

尾崎豊さんの暗殺
http://blog.goo.ne.jp/kill_me_deadly/e/56473b169dd31d7ffbbe471642a40ba0

当家でも、魔神ドラコニアン対策に
招魂碑を建立し、神武東征時代からの戦死者を 招魂している話をツイしたら
何故か、ブロックされてしまったのですが…

ツイッター始めた頃、
そのまんま東に逃げた知事に ツイすると異常に怖がってました。
口蹄疫テロの真相を解説してから、怖がらなくなりました。
 ⇒私の投稿を不動明王さんがまとめたもの:http://www.asyura2.com/11/bd60/msg/382.html
ケムトレイル分の疑似?口蹄疫の存在を知らず、
小沢一郎氏の愛人が経営する安愚楽牧場(創価)から広がり 隠ぺいに宮崎入りしていたので
創価の小沢一郎氏の資金源潰しだけを観て、怖くなって 知事を辞めた様です。

龍雲

コメント [戦争b11] 無実のシリアを空爆する 小泉犬
04. 2013年8月30日 00:52:51 : pbGtlhns2o
オバマ大統領はシリアを空爆するのか。これを見て考え直せ。

Sheryl Crow performs "Walk On By" at the Gershwin Prize for Hal David and Burt Bacharach
http://www.youtube.com/watch?v=4WmGGmBQBds

2012年5月9日に行われたホワイトハウスでのコンサートの模様です。バート・バカラックの名曲のコンサートで、歌っているのはシェリル・クロウさん。当方、ファンなので取り上げてみました。

シンガーソングライターとして知られる彼女だが、女優もこなし、政治活動もしている。イラク戦争に反対し、2008年の大統領選挙で民主党のオバマ候補を応援した。

アメリカのシリア攻撃には、アメリカ国民の40%が反対しているという。それでも踏み切るのですか。今なら間に合う。やめるんだ。

コメント [原発・フッ素27] 資源エネルギー庁のネット工作員仕様書 (放射能メモ)  赤かぶ
21. S・R・ハゼン 2013年8月30日 00:53:17 : Wet26EQjddYbE : FVu8KpK9Do
 日本政府ぐるーぷを、物乞いさせましょう運動、よーし、明日から、
早寝早起きだー、がんばるぞー、えぃ、えぃ、おー!!!


コメント [原発・フッ素33] 「年間5ミリシーベルト以上の地域は強制避難地域なんだ!除染なんかできないんだ!」そもそも総研8/29 動画・内容書き出し 赤かぶ
08. do 2013年8月30日 00:55:13 : qWtr5aI2rW7YE : yRzBKyVkN6
04

番組は良かったかもしれないが目的は人体実験のデータ収集以外にないでしょう?

除染はやっても意味ないのは官僚も政府も承知だろ。

やらないと国民と海外がうるさいからね。

避難金ださないのも避難されたらデータ取れないだろ。

国連とIAEAの上部団体はエネルギー団体(核エネルギー)なんだから

お前もわかっているのにあたかも他に最良の意図があるみたいなこと書き込みするなよ。


コメント [原発・フッ素33] 放射能漏れレベル3へ引き上げ!タンクから漏れた原因は東電のズサンな管理!930基のタンクを2人だけに見回りさせていた!  赤かぶ
10. 東京駅の鳩 2013年8月30日 00:55:19 : Yhz2dktH8ZIuI : DjhpkR4pmg
06)さんに賛同だ。清水の元会長で相談役であったそのご家族は、海外で大使をされ海外勤務だ。東電もゼネコンも自民党もまた、事故当時の政治屋も官僚も企業も現在ならず過去の原発マネーで私腹を肥やした輩の罪は大きい。悪事千里を走る。どこに行こうとも世代を超えて未来永劫その罪は消えない。天知る地知る人が知る。隠匿された事実がいつか白日の明になり人々に周知されるだろう。水俣の公害の責任を取らずの例もある国だ。心もとない。原発事故が将来に渡り世代を超えて悲惨な影響を続かせることは明らかだ。結局のところ、私腹を肥やした輩の家族は、安全な海外での生活だ。原発労働者の方々が被曝を少なくできるように国が直接管理すべきだ。今の総理、この問題の直接指揮を取るべきだ。誰も責任を取らないのは、多くの人を殺め傷をつける戦争も責任を多くはとわれない。福島は戦争とおなじだが、前線基地の見張りが二人だけとは何とも滑稽である。被曝をされた作業をされている作業員たちが気の毒だ。
コメント [原発・フッ素33] 4号機も即発臨界爆発だった 槌田敦氏 (とある原発の溶融貫通(メルトスルー))  赤かぶ
22. 2013年8月30日 00:56:23 : urmOgHKqBU
>>21
「論理は完全に破綻」するかどうかは、本人ではないので答えられません。

詳細は槌田氏に尋ねてください。

防衛省が取った赤外写真から、4号機原子炉内に熱源があることが分かります。

http://yoshi-tex.com/Fuku1/Fuku1No4.htm

核燃料があった可能性が高いと思っています。

ある方は、U−238に中性子を当て、Pu−239を生産中だったと考えています。

私は、島津洋一氏の濃縮ウランを生産していたとの主張を考えていたところ、Th−232からU−233を製造していたのではないかと思い至りました。

そのようにして生産したU−233を安全に炉内から取り出すには、米国の例では5年程かかるようです。


コメント [経世済民82] 2人に1人は就職できず…大学生は“学歴ロンダリング”すべき? (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
03. 2013年8月30日 00:57:59 : cKftockbJN
たしかに国立大学卒業出身者の転職ほど難しいものがなさそうだなというのは私も思う。雇用する側も自分よりも賢すぎてこりゃ雇うのがやっかいだなということだ。大学院生で30代になってしまったという本人がそのようにいっているのを僕も直接聞いて知っている。

でもその場合であっても資格や技術をもってしかも賢いというくらいになってくると即戦略の逸材だということにはなり不利ということではなくなってくると思うが。でもそこまで優秀になると逆に適当ないい会社のほうが少なくなりご本人も決心しづらくなってしまっていてまるで選り好みしすぎで結婚できなくなってしまった女性をみるようだった。


コメント [経世済民82] 人口減少社会と、デフレ (在野のアナリスト)  赤かぶ
01. 2013年8月30日 00:59:02 : nJF6kGWndY

>緩やかなデフレは良い傾向で、類稀な成功国家

フォーブスの言うことをあまり真に受けない方がいい

GDPが減り続け、国内生産が縮小し続け、財政赤字が増え続け、債務の実質負担が増え続けたら、どうなるかは、まともな思考力があれば、わかる話


>日本は技術進歩、流通改革などを消費者に還元するスタイルであり、それがデフレの原因でした。ただし、その流れは小泉改革で変わっています

小泉改革は、生産力の強化策だから基本的にはデフレ政策だが、欧米バブル景気のため、輸出ドライブで需要を拡大できた

同時に進行していた竹中の金融システムの再生による資産効果、小さいとはいえ日銀の量的緩和も、効果がなかったわけではない
http://akiran1969.iza.ne.jp/blog/entry/3088516/


>人口減少社会であり続ける限り、いつかは社会保障に革新的な変更を必要

これは皆が言っていることだが、それを実行するのは、まさに日本の既得権の本丸に切り込むことだから、規制緩和や消費税増税などとは比べようもなく、途轍もなく難しい

コメント [原発・フッ素33] 〈フクシマの悪夢〉 ―増え続ける小児甲状腺がん― 三上英次 (JanJanBlog)  赤かぶ
01. 2013年8月30日 00:59:35 : IFuvMTrnwU
これでも起訴しないなら、検察審査会だ。

コメント [経世済民82] 消費税率引き上げ延期=国債暴落は本当か 海外投資家が売るから、消費税率を上げよという議論は誤り (東洋経済)  赤かぶ
07. 2013年8月30日 00:59:54 : JIJRbvm69Q
☮〖超限戦〗TPP・消費増税・対馬の山林入札、国民経済と文化の防衛を[H25/8/29]
http://www.youtube.com/watch?v=QV-0TrnZTf8

コメント [エネルギー2] ミサワホームの住宅、東芝の屋根建材型太陽電池で10kW以上搭載(全量買取) 「環境ビジネス」 新築住宅 蓄電
02. 2013年8月30日 01:01:04 : HS7Qv48mvA
太陽光発電:雪国で 両面パネルと傾斜で難題の積雪をクリア−−弘前 /青森
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20130828ddlk02020089000c.html

「世界一快適な雪国」を目指す弘前市は、雪に覆われる冬でも発電可能な設備を、市内の4施設に設置する方針を固めた。弘前市は東日本大震災での停電などの経験から、再生可能エネルギーや情報技術を効率的に利用する「スマートシティ」構想を掲げている。

 設置するのは堀越小など3小学校と多目的施設の東目屋ふれあいセンター。両面で受光できるパネルを傾斜60度で設置することで、積雪が自然に滑り落ちる効果がある。また、雪の反射光もパネルの裏側でも受けることで、発電量が増えるという。

 21日に同市で開かれた「市スマートシティ共同研究結果発表会」では、土木建築会社の「青工」(本社・青森市)が弘前市と共同で今年1〜2月に行った実験結果を報告。1カ月の累積発電量は5万〜6万キロワット時に達した。傾斜角度60度の両面パネルの発電量がもっとも多くなったという。

 弘前市の沢頭潤都市環境部長は「雪国で冬季の太陽光発電は非現実的という『常識』を打ち破った。パネルに10センチ程度の雪が積もっても太陽光が透過し発電可能と分かった」と実験結果を評価。発電した電気は蓄電池にたくわえ、緊急時の際に利用する予定だ。

コメント [経世済民82] 東京五輪招致、経済効果をどう見ればいいの?/木暮太一のやさしい経済ニュース解説(THE PAGE)  かさっこ地蔵
01. 2013年8月30日 01:01:13 : iPdacceGGA
ようするに利権です
そんだけ
コメント [戦争b11] 速報 韓国、日本に軍事制裁を検討!中国に共同制裁呼びかけ2ch←軍靴の音が聞こえる♪朝日新聞出番だぞ?笑 木卯正一
26. 2013年8月30日 01:01:16 : LZQqGUA606
 そもそもやる気ないんだってばさ>>6、落ち着きませんか?興奮している人
「日韓もし戦わば」なんて考えても無意味ですよ。
 刀を質に入れた貧乏侍が、竹光を腰から下げて「無礼者ー!」とか
吠えているようなものですよ。

 こんな時こそ、喧嘩しないカネ出さない、大人の対応です、
2国関係に限って考えれば、それが出来ないで、自国の運営の経験が浅い
韓国をこんな風に育ててしまった日本の面々にこそ責任があるように思う。
韓国朝鮮の扱いにかけては、中国のほうがずっと老練ですね。

記事 [マスコミ・電通批評14] 米国「慰安婦碑」問題で日系アメリカ人の分裂を強調 → ASAHI SHINBUN 2ch
1: イス攻撃(チベット自治区):2013/08/29(木) 06:52:07.69 ID:JpiO7s/sP
表彰台を取って、キャシー正岡、日系アメリカ人は、7月30日にカリフォルニア州グレンデールの
記念碑を発表する式典で、 "慰安婦"の像の設置を支援するために話す。
https://d13uygpm1enfng.cloudfront.net/article-imgs/en/2013/08/27/AJ201308270014/AJ201308270015M.jpg

グレンデール、カリフォルニア州 - 祖国から海を隔てて遠方に暮らす、日系アメリカ人は
米国カリフォルニア州や他の部分に設置されている第二次世界大戦の"慰安婦"を記念する彫像に
ついて意見が分かれています。

一部の日系アメリカ人は韓国が論争の歴史問題を調理していると主張し、モニュメントに
対する激しい抗議行動を繰り広げている。

他の人は、日本が1941年12月に真珠湾を爆撃した後、米国政府によって日系人が捕虜収容所に
集められたと同様、慰安婦も戦争の犠牲者であると言いました。

7月30日、ロサンゼルス郊外にあるグレンデール市は、従軍慰安婦像を設置したカリフォルニア州
最初の自治体になりました。それは彼女の隣に空席を持つ伝統的な韓服の若い女の子を描写し、
2011年12月に韓国ソウルで日本大使館の向かいに設置された複製のひとつです。

計画では、ロサンゼルス世界最大のコリアンタウンの近くも他の自治体同様、彫像や、あるいは
記念碑が進行中である。
慰安婦とは、第二次世界大戦中に日本の軍隊のために売春婦になることを強いられた何万人もの
外国人女性や少女たち(そのほとんどは韓国人)のための婉曲(えんきょく)表現です。
http://ajw.asahi.com/article/behind_news/social_affairs/AJ201308270014
動画
http://losangeles.cbslocal.com/video/9149036-memorial-honoring-korean-comfort-women-stirs-controversy-in-glendale/
つづく


2: ボマイェ(北海道):2013/08/29(木) 06:53:37.12 ID:e7hACHHC0
荒稼ぎしてたキチガイ売春婦が何言ってるの
しかも、現代でもそういうキチガイ売春婦を量産して輸出してるし


3: 河津掛け(神奈川県):2013/08/29(木) 06:54:58.21 ID:ZMcZ1+tp0
日系アメリカ人が慰安婦像設置支持ねえ
本当はどこの国の人ですの


5: ミラノ作 どどんスズスロウン(WiMAX):2013/08/29(木) 06:55:40.39 ID:nHAJuRyk0
日系アメリカ人も一枚岩ではないからな


33: エクスプロイダー(東京都):2013/08/29(木) 10:35:37.48 ID:q6RvoLAQ0
>>5
みたいだね。北米生活板を覗くと日系アメリカ人の中には日本的なものと決別して真にアメリカ人になろうとする人も結構いるらしいなと感じる


34: グロリア(関東・甲信越):2013/08/29(木) 10:55:12.23 ID:LXGS/PkDO
>>33
日本人は強いものにつく。世界のどこに行っても結束がある華僑やユダヤ人。この2名には劣るけどどの国の人も海外で自国の人に会うと親切にするんだよな
日本人だけは海外に行くと日本人に冷たくする


35: バックドロップ(茸):2013/08/29(木) 10:59:43.52 ID:LhmiLEP00
>>33
郷にいっては郷に従えだからな
にしても複雑だろね
完全に無関係って訳にもいかんし

ほんと朝日は死ねばいいのに
ろくでもないことばっかりしやがって


7: ハイキック(茸):2013/08/29(木) 06:56:58.36 ID:IIoDQKPO0
朝日新聞のせいで失われた国益はどれくらいなんだろう


10: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県):2013/08/29(木) 06:58:30.33 ID:xvpZSj5o0
実に朝日新聞だな


14: 垂直落下式DDT(大阪府):2013/08/29(木) 07:05:38.55 ID:7JbKYbrW0
別にどうでもいい
朝鮮みたいに条約無視して金再び払えっていってるわけでもない


15: ストマッククロー(家):2013/08/29(木) 07:18:31.14 ID:I6Sm0YBc0
朝日新聞は日本の敵、つぶすべき


16: パイルドライバー(滋賀県):2013/08/29(木) 07:19:42.38 ID:EsN0FMTv0
朝日購読してる奴らって何考えてるんだろうね。在日以外で


17: イス攻撃(チベット自治区):2013/08/29(木) 07:21:13.74 ID:JpiO7s/sP
日本で報道してないよね この記事


19: バックドロップ(茸):2013/08/29(木) 07:28:06.97 ID:LhmiLEP00
ほんとに腹立つな朝日


21: ドラゴンスクリュー(関西・北陸):2013/08/29(木) 08:00:24.05 ID:gu8DOEc10
結局、まだ日本語が話せる日系人や、日頃から日本の情報に接している日系人の他は、在米日本人らが反対してる感じなんだろうな
日系アメリカ人はアメリカ人であって、第二次大戦のときの日本は敵だからね

でも日本の保守派のロビーが大量に入ってるから、最近は微妙なんだよね
これから慰安婦肯定派の日系人vs否定派日系人の争いみたいになるのかね

ブラジルの日系人の「勝ち組・負け組」暴動の二の舞にならなきゃいいけど
ブラジルはあれで日本人移民の禁止を憲法に明記しようしたぐらいだからな


22: アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区):2013/08/29(木) 08:02:27.74 ID:Q4P0olRx0
アサヒはもうテロリスト団体認定した方が良いね


27: TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区):2013/08/29(木) 08:53:28.55 ID:K+lJeAiR0
旧日本軍には朝鮮人志願兵が混じってたんだよ
そいつらが戦地で強姦とかやるから
朝鮮人慰安婦をあてがって強姦事件を未然に防いでた


28: トラースキック(東京都):2013/08/29(木) 08:58:50.78 ID:MyChjtnxP
>慰安婦とは、第二次世界大戦中に日本の軍隊のために売春婦になることを強いられた何万人もの
>外国人女性や少女たち(そのほとんどは韓国人)のための婉曲(えんきょく)表現です。

いやほとんどは日本人でそ
ま〜た捏造して・・・

31: かかと落とし(禿):2013/08/29(木) 09:46:20.58 ID:dth/b8Qmi
「私は、記念碑が日本の恥になるように設計されているとは見ていません」ローラ・フリードマン議員は述べています。

そうか、じゃあww2の朝鮮売春婦だけじゃなくて、朝鮮戦争やベトナム戦争の売春婦やライタイハン、GHQ占領下の日本売春婦、米の強姦など、全部炙り出して展示会でもやろうぜ?


32: キドクラッチ(新疆ウイグル自治区):2013/08/29(木) 10:26:32.69 ID:Pfhy70Nm0
まず検証の国際プロジェクトを立ち上げろと。完全中立を期すために人選から厳選するかたちでさ。


36: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府):2013/08/29(木) 11:04:05.28 ID:HCBhdoFW0
もう朝日新聞の前にサンゴの像でも建てちゃいなよ
分裂している!とか言いながら


37: ツームストンパイルドライバー(dion軍):2013/08/29(木) 11:04:37.97 ID:9CtuSnD80
まさに韓国の手下あさひ大嫌い


39: アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区):2013/08/29(木) 11:18:42.90 ID:Q4P0olRx0
こんなもん日本の政治家が、朝鮮戦争中の慰安婦やライダイハン問題を持ち出すだけで解決するのに。相対化させちまえばいいんだよ


41: フェイスロック(dion軍):2013/08/29(木) 12:45:32.91 ID:nB+j+QNg0
外国間の問題を自分の国に持ってくるなんてことはその国の国民として間違ってると思うけどなあ
つかそれ以外の米国人は原爆展には抗議するくせにこういうのはOKなのかよ。自分勝手なもんだ

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377726727/
http://www.asyura2.com/13/hihyo14/msg/163.html

コメント [原発・フッ素33] これから始まる、この国にとって史上最も危険な作業《前篇》 《後篇》 (星の金貨プロジェクト)  赤かぶ
81. 2013年8月30日 01:06:33 : XnyOCOKe52
4号プールはいずれ崩壊する
だからその前に燃料棒を取り出して安全な場所へ移動させなければならない
しかしその取り出しは非常に危険で、成功する見込みはない

簡単に言うと、こういうことでしょw
トーデンは[1年で取り終える]と言うが、これが嘘なのは言うまでもないw
下痢ゾー、トーデン、バカウヨは世界一の嘘吐きだからなwww

要は、詰んでしまった。もう終わりだろう
若い人の未来は、原発事故のお陰で完全に閉ざされたのだ

この悲劇は、一体、誰のせいなのか
バカウヨはバカなので感情に任せて
トーデンのせいでー
菅のせいでー
民主党のせいでー
と、バカ丸出しに叫ぶが、言うまでもなくこれは間違いだ
この狭い地震国に、後先考えず、54基もの原発を建てまくった
ワタミ自民党のヤクザどもが根本原因だ
ワタミ自民党、官僚、アメリカが悪の枢軸だろう

原発推進バカウヨは、こんなことも分からんのか?www


コメント [経世済民82] 人類史上空前の快挙、通貨発行権を取り戻したハンガリー(生きるため)  かさっこ地蔵
03. 2013年8月30日 01:08:47 : cKftockbJN
世界はハンガリーに続けってことですかね。
よし日本もいけいけどんどん。

コメント [原発・フッ素33] これから始まる、この国にとって史上最も危険な作業《前篇》 《後篇》 (星の金貨プロジェクト)  赤かぶ
82. 2013年8月30日 01:10:53 : XnyOCOKe52
原発推進バカウヨの涙の叫びが、耳に心地良いねwww

お前らはバカだから、余計に笑えるんだよねwww

コメント [原発・フッ素33] 4号機も即発臨界爆発だった 槌田敦氏 (とある原発の溶融貫通(メルトスルー))  赤かぶ
23. 2013年8月30日 01:11:32 : urmOgHKqBU
>>22追加

自分のウソについては、謝りの言葉一つありません。

工作員Xの人間性が、良く出ています。


コメント [雑談専用40] 日本政府は、“姫”が周王朝の国姓に由来することを隠すために天皇神話を洗脳。何のため? 飯岡助五郎
15. 2013年8月30日 01:13:54 : GTkwlZwCIk
飯岡さん
御質問へのご回答が遅れ申し訳ありません。

>滇字
雲南省に遺る字ですか?

の御質問に関して、答えは「はい」です。
中国のサイトより滇字の御紹介を大変にどうもありがとうございます。興味部会です。滇の国に関しては、日本でも放映されたことがあるようです。
http://www.youtube.com/watch?v=rtNaycM308U&NR=1&feature=fvwp


12さん、
太古の昔、日本(または日本を含むズンダランド?)からの脱出組が西に達して戻ってきた可能性も考えています。しばらく前にはイネは、雲南省(苗族やナシ族など長江の民に関係する地域)が源では無いかと言われてきましたが、思い至るのが遅過ぎました。10年程前に放映されたNHKスペシャル 日本人はるかな旅 第4集 「イネ、知られざる1万年の旅」 から、一部を文字起こしでご紹介させて下さい。どちらにせよ、歴史の真実を政治的思惑で歪めることは、あってはならないことだと考えます。日本では、日本史は、史学科ではなく「文学部」であるのがが何とも・・・ 個人的には、考古学が遥かに正直だと思います。

※NHKスペシャル 日本人はるかな旅 第4集 「イネ、知られざる1万年の旅」 
(稲作の始まりは)弥生ではない。中国の稲作の発祥の地とされる雲南の古代米(炭化米)より雲南での稲作の始まりはおよそ4000年前であったということが着きとめられた。(雲南省大墩(とん)遺跡出土) 文字起こしの要点を一部抜粋して。

・・・ところが日本列島の稲作の歴史のほうが、雲南よりはるかに古いことが判ってきた。島根県の頓原町にある縄文時代の遺跡です。最近縄文時代の遺跡から、稲作をうかがわせる痕跡が次々と発見されている。1000年も古い稲作の跡・・・島根県板屋V遺跡(島根県頓原町) イネの細胞の一部、プラントオパール。ガラス質であるため、何千年も経ても土に溶けずに残っている。また、岡山市朝寝鼻貝塚 岡山や島根など、西日本の9箇所の縄文遺跡でイネのプラントオパールが見つかっている。朝寝鼻貝塚のプラントオパールは6000年前のものだった。高橋護教授 ノートルダム清心女子大(考古学) 「確実に日本の稲作が、今日に続く稲作が開始されたのは、恐らく、縄文早期末〜前期初頭=約6000年前)、今日まで途切れることなく続いていると考えています。」

これまで弥生時代に始まると考えられていた日本の稲作は、中国の雲南省よりもさらに古く、6000年前の縄文時代に遡ることが明らかになったのです。

雲南省から長江を下ること2000キロあまり湖南省(ぎょくせんがん)遺跡で1995年、稲作の起源に関する大きな発見があった。玉蟾岩遺跡(ぎょくせんがんいせき): 湖南省道県 また続きますが、略します。

コメント [政治・選挙・NHK153] 参院選不正選挙の決定的証拠現る!自民党当選議員の高松市得票数が0だった あのムサシの開票マシーンで チクリ虫
02. 2013年8月30日 01:14:51 : kXX0mVDAHo
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377779220/l50

【不正選挙】当選した参議院議員の得票数が0票 議員「0票はありえない」支援者団体「投票した」

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 21:27:00.32 ID:PS66Jzvn0 ?2BP(6001)

七月に行われた参議院選挙の開票結果で、香川県高松市の投票所では
比例代表選出の参議院議員の衛藤晟一氏の得票率が0票だった。
全国で20万票獲得した衛藤氏の得票数が「0」というのは考えられず
高松市の自民党支持団体も「衛藤氏に投票した」と証言。
衛藤議員は「0票はありえない」と憤ってる。
ソース:NHK

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:01:13.48 ID:6gT9PtjI0
不正選挙露骨すぎ
いくらなんでもバレるだろゼロ票は

今回の選挙はおかしすぎる
投票率も低すぎる
なんで自民が大勝しているのか全然理解できない
周囲で自民に入れた人はほとんどいない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:08:29.83 ID:NkvwU09n0
一票の格差以前にマトモに集計が出来てないとか

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:15:35.34 ID:1GaolMZr0
他の自民党議員には全員高松市で得票があるし、この人は高松以外はすべて得票あるからなー。

郵政民営化反対した人だから、郵便局長が入れるんだろうな。

投票名簿と得票数は、総得票数でチックするから、集計ミスで他の候補の得票に紛れ込んだんだろ。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:15:54.72 ID:fs/fQ0Nh0
http://www.pref.kagawa.lg.jp/senkyoi/2013_sangi/sokuho/hkaku_meibo_sityoubetu.xls
http://www.pref.kagawa.lg.jp/senkyoi/2013_sangi/sokuho/skaku.pdf

これを元に、衛藤晟一の市町村別の得票数/総投票者数をまとめてみると

高松市    *0票 / 17万7181人 ( ∞人/票)
丸亀市    89票 /  4万3249人 (486人/票)
坂出市    40票 /  2万4104人 (603人/票)
善通寺市   51票 /  1万4453人 (283人/票)
観音寺市   59票 /  2万7509人 (466人/票)
さぬき市    43票 /  2万4704人 (575人/票)
東かがわ市  22票 /  1万5960人 (725人/票)
三豊市     96票 /  3万0445人 (317人/票)
土庄町     8票 /    7950人 (994人/票)
小豆島町   15票 /     8388人 (559人/票)
三木町    18票 /  1万2824人 (712人/票)
直島町      3票 /    1823人 (608人/票)
宇多津町   15票 /    6967人 (464人/票)
綾川町    35票 /  1万1940人 (341人/票)
琴平町    11票 /    4611人 (419人/票)
多度津町   29票 /  1万0213人 (352人/票)
まんのう町   40票 /    8379人 (209人/票)

香川県    574票 / 43万0697人 (750人/票)
高松市以外 574票 / 25万3516人 (442人/票)

県全体の平均得票率で計算すると、高松市の投票者数なら236票取るのが順当ということになる
他の市町村の平均得票率を使うと401票

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:18:48.30 ID:fs/fQ0Nh0
ごめん>>154の投票者数のほうはこっち
http://www.pref.kagawa.lg.jp/senkyoi/2013_sangi/sokuho/htouhyoukaku.pdf

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:24:40.16 ID:YCIhR+lM0
>>154
統計学とかで言えば高松で得票がゼロなのはどの位の低確率なのよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:25:19.09 ID:NY0IEjyx0
村議会選挙レベルでも0票なんてないからな
まして参議院選で自民党なら尚更有り得ないわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:27:01.67 ID:ltvuyZ1w0
この人が高松市について酷い暴言吐いたとかそういう事情がないと考えにくい事態だな


165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:31:22.13 ID:NCFSBPt80
>>149
自民党が開票作業するわけ無いが
投票所に各陣営から人が送り込まれますが…(疑問票などの判定に)

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:34:51.75 ID:WtOkOEuf0
>>159
一人当たりのえとうへの投票率を1/750とすると
小数点の後に0が百個ならぶ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:34:58.72 ID:VL7yg75R0
そもそも住民票が置いてあるなら自分自身に投票出来るんじゃない?
0票ってのは・・・

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:43:59.34 ID:8diAvNB/0
>>165
それは当落に万分の一程しか関係ないよね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:54:09.53 ID:fs/fQ0Nh0
>>159
自分で計算するのはめんどくさいんで、適当にググって出てきたここで計算してみる
http://www.geocities.jp/ngntks57/etc/probability.htm

他の市町村の得票率 574/253516 を、得票を得られる確率と考えたとき、
177181回の試行で1回も当たりが出ない確率は0.000%らしい

これだけだとよく分からないが、下のほうで、
x%以上の確率で最低1回以上当たるのに必要な試行回数が計算できるので、それによると

306人いれば、50%以上の確率で1票以上得られる
1016人いれば、90%以上
2032人いれば、99%以上
3047人いれば、99.9%以上
4063人いれば、99.99%以上
5079人いれば、99.999%以上 …

どうやら1015.8人増えるごとに、得票0の確率が1/10になっていくと考えることができるっぽい
なので、高松市で177181人中の得票が偶然0票になる確率は、統計的に考えると1/10^174.42か?
あまりにも数が大きくて意味不明だけど、1無量大数の1無量大数倍の266澗倍分の1の確率でいいのか?

1/2660000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000ってことか

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/29(木) 23:58:49.31 ID:1UkqQ8oP0
これって公安が調べるレベルの事件じゃねーの?

何か、同じ筆跡の投票用紙の画像のコピペとかもあったよな。

日本の選挙制度って穴があり過ぎだろ?

住民の選挙前の民族大移動とかよ(これはアメリカでも問題になってるみたいだが)

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:00:14.08 ID:4As6w4Ze0
比例なら地域によっちゃ0もあるんじゃないの

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:01:59.13 ID:TVvpfvdf0
さすが中世wwww

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:02:40.24 ID:jQGxpyFO0
他の候補者の得票数もおかしい可能性ありって事だし

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:07:14.62 ID:ujWDr1r10
生長の家が支援してるのか
いくらなんでも高松市レベルでで生長の家信者が0ってことはないだろw

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:09:36.25 ID:yEawF+G20
実際0票だったんだろう

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:10:09.06 ID:dF7M3v+q0
0はさすがにおかしいだろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:14:14.07 ID:Og09ru0h0
そもそも投票所で配布ミスやらかしてる
あれもわざとだと思ってるけどな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:14:20.60 ID:0fMhZLf/0
>>得票率が0票だった。

ワケワカラン

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:14:55.18 ID:9B7BVX0Y0
衛藤晟一参議院議員は、比例区選出だな。
>>1 の内容を見て某陰謀論者を連想してしまったよ。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:15:33.55 ID:713vQgEdO
いや、これは凄いニュースだよ
今の日本の選挙で露骨に得票操作されるなんて前代未聞だから
これがマジなら立ち会った人間全てがグルって話じゃないか
普通に怖い

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:19:24.38 ID:cJEahFaQ0
>>186
自民が不正開票して、自民の議員の得票数を0にしたとか
そんな論調で報道しているところがあったのか?www

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:25:03.73 ID:I8J0JZFV0
多少のミスはあれ、選挙だけはなんとか真面目にやってると思ってたのに
ここが崩れるともう本当に国会議事堂へ殴り込みに行くしかないじゃないか!

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:28:11.94 ID:/qnZdxpQ0
ちなみにジャンボ宝くじの1等の当選確率が1000万分の1(1/10^7)とのことなので、
>>169の確率を分かりやすくいうと、ジャンボ宝くじ1等に25回連続で当選する確率と大体同じということになる

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:28:37.08 ID:u80j0zcQ0
選挙行けと周りに言われて初めて行ったけど、こんなんじゃやっぱり言っても意味なくね?
どうせ若者は苦しんで死ねってことじゃん

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:28:59.74 ID:oQuNVjuz0
実は単に個人票ではなく全てが政党票だったとか?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:29:14.91 ID:TQCA0HP50
2ch運営みたいな仕事を選挙管理委員がやってんのかよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:30:09.27 ID:1LQGpJhF0
とりあえず立会人は公民権停止でいいだろ。

8,800円も払っといてちゃんと仕事しないとかないわ。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:35:47.46 ID:XvnZ1vzF0
まあ選挙なんか愚民同士を対立させて支配層に目が届かなくしてるだけだからな
何処が政権握っても国の行く末は白豚が敷いたレールの上
右だ左だ自民だ民主だなんてやってれば突き上げ来なくて楽ですよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:51:37.61 ID:RjdKOPAd0
公務員様が開票の事務処理ミスったか?
アナログなことやってるからこうなる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 00:55:35.80 ID:ARqvK3aa0
ミスだろうけど杜撰だな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/08/30(金) 01:05:17.53 ID:XFCqimJS0
選挙無効ですわ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント [雑談専用40] 日本政府は、“姫”が周王朝の国姓に由来することを隠すために天皇神話を洗脳。何のため? 飯岡助五郎
16. 2013年8月30日 01:17:01 : GTkwlZwCIk
申し訳ありません。15です。
慌ててしまいまいました。
文字の訂正です。

誤:興味部会です。
正;興味深いです。

に。

コメント [マスコミ・電通批評14] <テレビ時代の終焉>パナソニックの逆襲が始まった!! (simatyan2のブログ)  赤かぶ
99. 2013年8月30日 01:17:14 : 8RYApdanlQ
これから、パナ商品買う。パナがんばれ〜完全に応援します!

テレビ局、●通がいつまでも日本を好き勝手にかき回して横柄にやって生きていける時代ではないことをわからせてやって欲しい。

大きな転機になるハズ。

ばんざ〜い!!!

コメント [議論30] 現代顔面考@ 美男美女は天然? 暴論有理
11. 2013年8月30日 01:17:58 : gMGrZ6nqkJ
>01〜10
「現代顔面考」という本筋からかなり脱線している。

中川隆、お前は何者なんだよ。天皇家を憎悪しながら、2ちゃんねるで病的なまでに天皇関連の情報を集める、その姿勢。全くわからない。方向性は違うが、下手すると『天皇論』を書いた「小林よしのり」より天皇家に対して情熱がありそうだ。

一体、何が目的だ。民族・風習・伝統・文化というものが無価値なもの・唾棄すべきものだと洗脳したいのか?


コメント [原発・フッ素33] 「年間5ミリシーベルト以上の地域は強制避難地域なんだ!除染なんかできないんだ!」そもそも総研8/29 動画・内容書き出し 赤かぶ
09. do 2013年8月30日 01:19:37 : qWtr5aI2rW7YE : yRzBKyVkN6
人類が存続するなら福島を中心とした人体実験のデータは超貴重かもしれないが

納得できないし許せない。

エネルギーと薬品は世界のトップ2産業だけどどちらも軍事目的に必要。

今回のシリアも誰が使ったか解からない化学兵器を理由に戦争になりそうだし、

個人が自己の利益の為に他人から金品や財産を奪えば犯罪でも国がやれば勝った方が正義。

動物も人も本質はかわらないね。

学校では自由、平等平和と教わるが実社会は力こそがすべてと教えてくれる。

日本の3代義務も家畜に洗脳するにはちょうどいいかな。



コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
8243. 2013年8月30日 01:20:48 : bDBUl7kQxQ
さむっ!  思わず目が覚めました。(>_<)

それに何だ、この風は? もう台風来たのかとおもうような吹き方。
毛布はどこへ片づけたっけか?笑  寒い寒い・・・


偽乳特戦隊

コメント [エネルギー2] ミサワホームの住宅、東芝の屋根建材型太陽電池で10kW以上搭載(全量買取) 「環境ビジネス」 新築住宅 蓄電
03. 2013年8月30日 01:22:16 : HS7Qv48mvA
世界で最も廃炉作業が進む原子力発電所の一つ、英ウェールズ地方のトロースフィニッド発電所
(出力23.5万キロワット、炭酸ガス冷却炉、2基)の作業現場に入った。

1993年の作業開始から20年。責任者は「既に99%の放射性物質を除去した」と説明するが、
施設を完全に解体し終えるまでになお70年の歳月を要する。

「想像以上に時間とコストのかかる作業」(作業責任者)を目の当たりにし、日本が今後、
直面する道の険しさを思い知らされた。

青く輝く人工湖沿いに、原子炉を覆う武骨なコンクリート建屋が2棟並んでいる。
作業を担当するマグノックス社の指示に従い、ヘルメットをかぶり、目を保護する特製眼鏡をかけた。

2011年3月の東京電力福島第1原発事故以降、日本のメディアがこの廃炉現場に立ち入りを
許されたのは初めてだ。

原子炉建屋に入ると目の前に焦げ茶色の巨大な金属筒があった。
稼働中、発電タービンを動かす蒸気を発生させるために使われていたボイラーの一部だという。
エレベーターで建屋の最上階に上がる。

原子炉の真上にあたる巨大なホールのような空間の壁に沿って足場が組まれ、作業員が慎重な手つきで
建屋の上部を取り壊すための準備作業を進めていた。
建屋全体の高さを約53メートルから約30メートルまで下げ、廃炉完了まで長期間、

コンクリート壁の安定性を保つのが目的だ。

65年に運転を開始し、91年に停止した。
原子炉の使用済み核燃料(燃料棒)は95年に取り出されたが、圧力容器周辺や中間貯蔵施設内の
低レベル放射性物質の放射線量は依然高い。このため2026年にいったん作業を中断し、
放射線量が下がるのを待って73年に廃棄物の最終処分など廃炉作業の最終段階に着手する。

「初期に建設された原発は将来の廃炉を想定して設計されていない。初めて経験することが多く、
手探りの作業だ」とベルショー計画部長は語る。

原子炉建屋に隣接する放射性汚染水浄化装置(長さ33メートル、幅5メートル、高さ6メートル)では
除染作業が行われていた。燃料棒冷却や除染作業で発生した汚染水はすでに抜かれている。

別室から遠隔操作する工作機(重量5トン)3機が装置内部の汚染された壁をゆっくりと
削り取っていく。

被ばくの危険があるため作業員が内部で作業できるのは短時間で、多くは遠隔操作になる。
回収された放射性物質は密封され、敷地内の中間貯蔵施設に運び込まれていった。
廃炉作業には稼働時を上回る約800人が携わる。

第1段階だけでも30年以上にわたる作業のため、稼働停止後、敷地内に新たに
レクリエーション施設なども設けられた。作業の中断、再開を経て全施設が撤去されるのは2083年。
廃炉には稼働期間(26年間)よりもはるかに長い時間がかかるのが現実だ。

この発電所は小規模で、稼働中に大きな事故もなく停止後速やかに廃炉作業に移ることができた。

それでも廃炉に90年を要し、総費用は約6億ポンド(約900億円)になる。
フィリップス安全担当部長は、事故の処理も終わっていない福島第1原発の廃炉作業について
「ここに比べて作業員が動ける範囲が限定されるため、ロボットを多用することになるだろう。

想像できないほど困難な作業になるのは間違いない」と話した。


http://mainichi.jp/select/news/20130819k0000e030145000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20130819k0000e030145000c2.html


【エネルギー/英国】原発「解体先進国」 稼働26年、廃炉に90年[13/08/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1376867714/

記事 [カルト11] では、一体どうやってその矛盾を解消するのでしょうか。-カルト板編-
これは続きです。

資本主義とおカネの総額と実際の世界の話
http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/192.html
投稿者 初心に帰るお天道様に恥じない生き方

それでは、私たちは、現実的対処法として、いったいどのような選択肢を
もっているかというと、

実体に比べて、大きく膨らみすぎたおカネの価値を、ハイパーインフレという、
一般庶民の立場から見て最も忌むべき方法で下げる、責任を何ら問題ない
大多数に押し付ける手段か、

自分が抱える債務を一箇所に事前に集中して、そこで戦争や大規模な
自然災害にみせかけた実は人災を起こして、それを帳消しにする、
やっぱりこれも、主に被害にあうのは、我々一般大衆で、悪辣な手段か、

どこかで、一度それらをリセットして、新旧交換比率をいびつなものにして、
これもまた、被害は一般ピープルってことで、


やっぱり、これらの選択肢は、避けるべきじゃ、ないすか、オバマさん!!



http://www.asyura2.com/13/cult11/msg/856.html

コメント [原発・フッ素33] 震災以降に急減少する人口と激増するお悔やみ欄!生産人口が初の8000万人割れ!放射能の影響は数千万人以上か!?  赤かぶ
07. 2013年8月30日 01:23:41 : qXSod70BBQ
山河も海も汚れた(けがされた)日本に来てくれる中国以外の外国人移民っているのかな
コメント [原発・フッ素33] 4号機も即発臨界爆発だった 槌田敦氏 (とある原発の溶融貫通(メルトスルー))  赤かぶ
24. 2013年8月30日 01:25:11 : tb2SWADd5I
工作員Xって自分の都合の悪い事はすべてスルーするんだね。まあ、しかし「工作員」と自分で名乗るアホも珍しい(笑)
コメント [雑談専用40] 日本政府は、“姫”が周王朝の国姓に由来することを隠すために天皇神話を洗脳。何のため? 飯岡助五郎
17. 飯岡助五郎 2013年8月30日 01:26:44 : VssSC.kx7zq3c : FOGALdBVEA
14さんへ

>彼らが変体漢文(和化)漢文を書けたのでしょうか?

漢字の字音字典を、隋の「切韻」から、唐の「唐韻」に改めたわけですから、漢字を改定した人々といってもいいでしょう。

唐の二代皇帝(在位626−649)の尊号は、「天可汗」。
http://baike.baidu.com/view/416291.htm
「可汗」は、鮮卑アルタイ、柔然、突厥、ウイグル、モンゴルなどの民族の統治者の尊号です。
http://baike.baidu.com/view/61136.htm#sub7739490
http://baike.baidu.com/view/65576.htm?fromId=33184
しかも、二代皇帝の時代は、まだ、ムハンマドが聖遷(622)したばかりで、ウイグルもイスラム教に改宗する前のこと。なお突厥については、ユダヤ教徒(猶太教)であったこことが記録されています。
http://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E8%90%A8%E4%BA%BA


>彼らの知恵を借りたのでしょうか?

可汗が唐のロイヤルファミリーです。
そして、その唐からは、大勢の技術者や学者が渡来してきたわけです。
日本の宮殿が唐の建築家の指揮で建設されたように、日本書紀もまた、智慧を借りたのではなく、編集長として直接編纂を指揮したと考えるのが自然ではないでしょうか。



コメント [マスコミ・電通批評14] 「半沢潰しか」24時間テレビ、到着遅れた森三中・大島のマラソンに疑惑の声 (インフォシーク)  赤かぶ
08. 2013年8月30日 01:27:52 : bDBUl7kQxQ
こんな番組が続いていることにも疑問を感じるが、こんな番組に寄付をしてる人が山ほどいることに呆れてしまう。

しかも4億円って・・・まだまだ日本人は金持ちだね。笑

増税して搾り取ろうって気になるわ、官僚が。爆

コメント [原発・フッ素33] これから始まる、この国にとって史上最も危険な作業《前篇》 《後篇》 (星の金貨プロジェクト)  赤かぶ
83. 2013年8月30日 01:29:47 : e5RsMNkBw2
#Fukushima #原発 燃料プール火災で18.7万人死亡も
https://www.youtube.com/watch?v=uB7w7EftEu0
避難区域についてのNRCの矛盾
http://www.youtube.com/watch?v=QTkxvnh6z4A

ガンダーセン氏の動画。
2番目の動画は避難区域ついて、興味深いことが語られているが、なぜか再生回数が少ない。
事故が起きても政府はあてにはならない。
個人で避難指針を決めなければならないが、その際参考になる情報のひとつになると思うが。

コメント [戦争b11] イラク戦争との類似が誤解を招くシリア問題:軍事介入を避けたいオバマの判断だからアサドの毒ガス散布は真実とする妄言 あっしら
05. 2013年8月30日 01:30:29 : FfzzRIbxkp
このシリアにおいて、もし、集団的自衛権が行使されていたら。

化学兵器があるかどうかはわからないけれど、
毒ガスが撒かれたところに、その報告もないまま国防軍が派遣されているのだろうか。

子供たちに銃口を向けて命を奪う日本人の姿を見ることになるのだろうか。

命令に従ったのにも関わらず、日本人の暴虐さの批難をあびることになるのだろうか。
日本が化学兵器を使ったのではないかという疑いを持たれ、日本を攻撃する口実にするのではなかろうか。
中東での日本のイメージが悪くなるから、原油の取引できなくなるかもね。
原油のアメリカへの依存度が高くなるだろうね。

中国サイトでは、米国の介入を批難する記事を見つけられません。
本当に中国と米国は対抗しているのかどうか不思議。
米国が地中海で演習。などという記事が出てくる。

2011年2月28日から3月10日まで、日米合同軍事演習。
日本周辺の海域で、原子力潜水艦ヒューストンの弾道ミサイル演習・・とは、
東北沖の大震災と津波・原発事故と関係しているのではないかと、疑い深くなる。

このとき、すでに集団的自衛権の行使が行われていて、米軍よりも自衛隊が東北沖に攻撃をしかけていたとしたら。などと考えてしまう。
そもそも日米合同軍事演習をしていたのなら、演習に参加していた米軍がトモダチ作戦(なんで作戦?トモダチ風にごまかすための作戦?)に参加すればいいのであって、わざわざ南太平洋にいたという原子力空母ロナルド・レーガンをよこす必要もないし。

復興費用をあれほど流用しておきながら、東北震災の義援金の募集をまだ海外でやってるし。その義援金、被災地に渡っていないでしょ。

 


コメント [原発・フッ素33] 「年間5ミリシーベルト以上の地域は強制避難地域なんだ!除染なんかできないんだ!」そもそも総研8/29 動画・内容書き出し 赤かぶ
10. 2013年8月30日 01:32:40 : BOzq10NPGc
>>08
>やらないと国民と海外がうるさいからね。

除染に関しては海外からは無駄だと言うか効果が無いよと言われている。
国民がうるさいとかではなく、そもそも除染に関しては
南相馬市に力を入れて通い助言していた児玉教授の影響が決定的だったと思う。
最初児玉教授は南相馬市に、どうしても残らざろうえない方々の為に
放射線被曝を低減させるために除染を訴えていたが
何時の間にか除染で低減できて住民が戻れるとかの幻想となって行き
それが国の事業になってしまった。
政府の対策に対して批判的であった櫻井市長が
当時の政権政党であった民主党に懐柔され役人にも操られていった経過は
元南相馬市住人として残念である。
南相馬市の住人も除染ではなく移染だなぁ〜とはじめから分かっている方が多かった。

さてtaked4700氏のコメントであるが
taked4700氏は前から福島を世界中の放射性廃棄物の集積地になると予想している。
既に苛酷汚染地域だからという理由で。
taked4700氏の予想に私の予想(妄想?)を重ねるのであるが
単に放射性廃棄物を投げ捨てればよいというワケじゃなく作業員が必要なわけだ。
本来なら原発作業員でもアウトになる被爆値を作業員の家族ぐるみで認めさせ
福島と言う放射性廃棄物のゴミ捨て場に縛り付ける狙いがあるのか?
という個人的な予想になる。

だが福一・福二原発近傍にある双葉断層の活性化による直下型地震の危険性があり
尚且つ太平洋に面していて海洋汚染が既に事実としてある現状では
放射性廃棄物の集積による世界規模のカタストロフィも予想できる。
福島を世界中の放射性廃棄物のゴミ捨て場にする計画がスンナリ進行するとは思えない。

記事 [経世済民82] 米国、このままだと10月に財政破綻!連邦債務総額は約1600兆円で上限限界!10月発行される新100ドル札は崩壊の合図か
米国、このままだと10月に財政破綻!連邦債務総額は約1600兆円で上限限界!10月に発行される新100ドル札は経済崩壊の合図か?
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-778.html
2013/08/29 Thu. 18:02:18 真実を探すブログ


アメリカは今年の5月に法律で定められている借金の上限(16兆7000億ドル)に達しており、追加の借金ができなくなっています。そのため、アメリカ財務省は10月半ばにも資金が無くなる可能性があることから、議会に速やかな借金の上限拡大を要請しました。

16兆ドルといえば、日本円にして約1600兆円です。アメリカはこの状況でシリアに戦争を吹っかけるようですが、本当に余裕が無くなってきたということなのでしょう。
現に今年の10月には資金が無くなると米財務省は述べているわけで、このままではあと2ヶ月でアメリカが経済崩壊をする可能性があるということです。


☆米 借金上限問題 議会に対応要請8月27日
URL http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130827/k10014057611000.html

引用:
アメリカ政府の借金の総額が法律で認められた上限に達し、議会が上限を引き上げなければ政府が債務不履行に陥りかねない問題について、アメリカ財務省は、10月半ばにも資金のやりくりがつかなくなるおそれがあると明らかにし、議会に速やかな対応を要請しました。

アメリカ政府の借金は議会が法律で上限を設けていますが、ことし5月におよそ16兆7000億ドルの上限に達し、追加の借金ができなくなっています。
しかし、財政運営を巡って与野党の意見対立が続く議会では、上限を引き上げる協議がほとんど行われておらず、今は公務員の年金の積み立て金などを一時的に利用する緊急の措置でしのいでいます。
:引用終了


☆アメリカの『非公式』借金総額 211兆ドル!?
URL http://uskeizai.com/article/223585203.html

引用:
以前、アメリカの借金が62兆ドルのUSA Todayの記事を紹介したが、もっと凄い数字がでてきた。
レーガン政権の経済顧問をつとめたLaurence Kotlikoff氏は、年金、医療保険制度など社会保障にかかる『非公式』な債務を含めれば債務の総額は211兆ドルあると指摘した。現在の『公式』債務(14兆ドル)の15倍という途方もない数字だ。

今後アメリカでは7800万人のベビーブーマーが引退し、一人あたり4万ドルのコストがかかるとすれば、ベビーブーマー世代へのコストは年間3兆ドルかかる。

Kotilikoff氏はこの財政問題を解決するには、「6割の増税か、もしくは4割の歳出削減を永遠におこなわなければならない」という。

この財政問題にペリー氏などの共和党候補がどのように財政問題を解決すると考えているのか、大統領選挙の見所が満載。楽しみです。
:引用終了


私はこの件に関しては「アメリカ議会が法律を変えて、また引き伸ばしをするだろうな」と考えているのですが、同時期に新100ドル札が発行されたりと色々な事が重なっていることから、アメリカが借金の踏み倒しを実行する可能性もあると見ています。

アメリカという優れた世界戦略を持った国が偶然に、10月という月に新100ドルの発行と債務不履行になる日を重ねるでしょうか?
最近はシリアでも何やかんやと騒がしいですが、今の世界で起きていることにはある一定のシナリオがあるように思えてなりません。


☆新100ドル札、10月に流通開始へ
URL http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324289404578443853773594318.html?mod=slideshow_overlay_mod

引用:

http://blog-imgs-58.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20130829151810a7c.png

デザインを一新した新100ドル札の流通が今秋ようやく始まる。新100ドル札の製造は、印刷上の不手際によって2年間遅れていた。

 米連邦準備制度理事会(FRB)は24日、新100ドル札が10月8日に発行されると発表した。新100ドル札には、いくつかのセキュリティー機能が採用されている。3次元(3D)の青いリボンを紙に織り込むほか、色が変わる「自由の鐘」の絵を入れるなどで、偽造をさらに難しくする狙いがある。また、現行の100ドル札と同様、ベンジャミン・フランクリンの肖像画が印刷される。新100ドル札のデザインは2010年4月に最初に公開され、当初は11年2月に流通が始まる予定だった。

 しかし紙に関する一連の複雑な要素があり、紙を印刷機にかけると、それが原因でしわが発生した。財務省印刷局はそれ以降、問題の解決に向けて取り組んだ。その結果、印刷の出来栄えが湿度、再生紙の含有分、紙の経年といった諸要素から影響を受けることを突き止めた。

 印刷局の広報官ドーン・ヘイリー氏によると、複雑なセキュリティー機能のために紙が波打つようになったため、印刷機に紙を挿入する手法の変更を余儀なくされた。
:引用終了


☆新100ドル札を10月発行 模様動くなど偽造対策強化
URL http://www.cnn.co.jp/business/35031327.html
引用:
ニューヨーク(CNNMoney) 米連邦準備制度理事会(FRB)は24日、新しい100ドル札を10月8日に発行すると発表した。製造工程で予想以上の遅れが生じたため、当初予定からは3年近くずれ込んだ。

新しい100ドル札は10年にわたる研究の成果を結集してデザインを刷新したとFRBは説明する。

特に偽造防止対策の強化には重点が置かれた。表面に印刷された青い3Dの帯は、札を前後左右に傾けると帯中の模様が動く仕組みになっている。また、インクつぼと鐘の図柄、および右下の「100」の文字も、札を傾けると赤銅色から緑色へと変化する。
:引用終了


他にも「JPモルガンチェースが9月22日から海外送金を禁止にする」というような話もあります。10月の債務不履行、新100ドル発行、9月下旬からの海外送金禁止。
ちょっと、偶然にしては色々と情報が揃い過ぎです。


☆米JPモルガンチェースは、9月22日から海外送金を禁止します
URL http://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/51896906.html

引用:
短い記事ですが、これはアメリカ国内の話です。JPモルガンチェースに口座を持つ個人の預金者に対して、以下のような連絡が届いたそうです。
つまり、9月22日以降、口座から海外送金ができなくなるそうです。
これまで、銀行の口座から海外送金ができなくなるなんて。。。聞いたことがありません。アメリカは、この秋から何かとてつもない重大なことが起きそうな予感がしていますが、銀行側(この場合はJPモルガンチェースだけです)も、預金者の口座を凍結しようとしているのでしょうか。何かいやな感じがするのは私だけでしょうか。それと。。。TPP交渉も年末までにアメリカ主導でまとめようとしていますね。なぜ、そんなに急いているのでしょうか。TPPは絶対に交渉がまとまりませんように!

追記:ヨーロッパでは、フランスがかなり危ないらしいです。ギリシャの次にデフォルトするのはフランスではないかと言われているくらいです。世界中の国々が財政破たんしそうです。
http://beforeitsnews.com/economy/2013/08/alert-personal-acts-not-allowed-to-transfer-funds-out-of-u-s-after-asyuracom-22nd-2549028.html
(概要)
8月25日付け:
ある読者から届いたメールです。
「私はチェース(JPモルガン?)から連絡が来ました。それは。。。個人名義口座のみを対象にしていますが、2013年9月22日から、米国外への電子送金は一切できなくなります。というものでした。
これはどういう意味なのでしょうか。この秋に、米政府が仕掛ける出来事がいろいろと起きるだろうとは思っていますが、銀行からの海外送金も9月22日からできなくなってしまうのです。銀行側が利用者に対する送金手続きの条件を変更しました。
:引用終了


アメリカが経済崩壊をしたら、日本へもシャレにならない程の大きな影響があります。日本は世界で一番アメリカにお金を貸している国であり、その額は数百兆円以上です。
しかも、日本の銀行なども米国債や米国株などを多数保有しているので、日本政府だけではなく、日本の金融機関もアメリカと一緒に暴落に巻き込まれることになるでしょう。

そうなれば、銀行からお金を引き落とすのは困難になるかもしれません。当ブログでは前々から述べているように、経済崩壊後は紙幣よりも硬貨の方が価値があります。
紙幣は最悪の事態になるとティッシュペーパーと同じ扱いになりますが、硬貨には銀や銅などが使用されていることから、最低限の価値が残るのです。

また、食品や金、石油などの現物も非常に価値が高くなりますので、経済崩壊に備えて、少しずつ紙幣を他の物に変えておくと良いでしょう。

ちなみに、アメリカは国民の多くが銃を持っていることから、アメリカ政府は経済崩壊時に国民を一斉鎮圧するための部隊や軍組織を持っています。ですので、アメリカという国が経済崩壊を合図に、内戦のような状態に突入する可能性も十分に考えられますので要注意です。
これに関しては過去記事で詳しく説明していますので、そちらを読んでみてください。


☆【米国とユダヤの関係】米国はユダヤ勢力に乗っ取られつつある!経済崩壊が内戦の引き金になる可能性あり!経済崩壊を意図的に仕組んでいる者がいる
URL http://saigaijyouhou.com/blog-entry-261.html



http://www.asyura2.com/13/hasan82/msg/196.html

コメント [政治・選挙・NHK153] 「税と社会保障の一体改革」を実りあるものにするにはまず公務員・官僚を貧乏人にせよ。(日々雑感)  笑坊
14. 2013年8月30日 01:36:02 : 8edmQxe8lA
属国政府は住人から金を巻き上げて宗主国に仕送りするための組織だ。
属国政府の住人にメリットはない。
コメント [カルト11] 板垣だがイイブリックスが東電破綻の決定と小沢に国連中心主義政党を作らせて近いうちに首相に据える事を決定したようである。 ポスト米英時代
08. 2013年8月30日 01:36:21 : cKftockbJN
>>宇宙空間圧力と磁力というか。

>>収束の場合に、重いものが中心に集められるというか沈むというのが正しい。
そして軽いものは重いものよりは外側になるということです。

今我々は 空気の底で沈んだ位置 で生活しているわけです。

空気の重みの圧力でこの体のサイズが保たれている。
空気の圧力で上側と下側にわかれる。重みで下側へおちる。

宇宙の真空にいってほうりだされたら我々の体は風船のようにふくらむでしょう。
海水のそこに沈んだら空気より重い水の圧力で我々の体は圧縮されて小さくなるでしょう。

重力といわれる吸引するような力があるならば 地上にあるウランや鉄のような重い物質に引き寄せられなければならないはずだがそうならない。従って重力という考え方は変である。



コメント [政治・選挙・NHK123] パックイン・ジャーナルを存続させろ フクイタカノリ
8244. 2013年8月30日 01:37:12 : bDBUl7kQxQ
そういえば例の2ちゃんねるの情報流出の件

三菱系が目白押しなのが笑えますね・・・何を書いていたんでしょうね?笑

コメント [政治・選挙・NHK153] 掲示板データ流出で判明した政府とマスコミの世論操作! (simatyan2のブログ)  赤かぶ
205. 2013年8月30日 01:42:46 : SODBQV4bpI
190バンサン

とても耳寄りな情報ありがとうございます

なんか阿修羅いつもと雰囲気違いますね

ここにも汚いヤツラが攻め込んできてるのでしょうか

なんか2ちゃんっぽいです

コメント [原発・フッ素33] 震災以降に急減少する人口と激増するお悔やみ欄!生産人口が初の8000万人割れ!放射能の影響は数千万人以上か!?  赤かぶ
08. 2013年8月30日 01:43:44 : OOpGE9uiwI
>>04
あんたさー、記事タイトルみてどこか利口な点を指摘できるのか?
バカそのものじゃないか
それ以外の何だっちゅーの

根拠がまたバンダときている
読むに耐えんわ

コメント [経世済民82] なにをいまさら 日銀・岩田副総裁が釈明 異次元の金融緩和「効果は1年半後」(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
04. 2013年8月30日 01:44:41 : nJF6kGWndY

>大胆な金融緩和を実施すれば、日本経済はデフレ不況から脱出し、景気が好転するかのように強調していたはず。いまさら、効果が出るまで1年半かかると釈明するのは、おかしいのではないか

ウソも方便というが、全てがウソでもないようだな

デフレ不況からは回復しつつあるし、実質賃金の下落や資産効果で景気や失業率も改善しているし、非正規を中心に賃金も少し上昇している

そして名目GDPが上昇に転じれば税収も増え、GDP比債務が減り、財政再建が進む

何度も言っていることだが、デフレ時とは逆に、国民の実質賃金と円建て預金を円安インフレで減らすことが、量的緩和の最大の景気刺激効果ということだから

全員の実質賃金が上がるには、よほど規制緩和などで生産性が上昇し、外需や内需が伸びない限りは無理ということになる


コメント [政治・選挙・NHK153] 8月28日 「改正検察審査会法」で小沢抹殺!それでも、「廃止せよ」と主張する議員・法律家・ジャーナリストはいない!一市民 赤かぶ
34. hanako 2013年8月30日 01:45:05 : IWnkF9nvLc5K6 : emRAuJ6PCI
33さま、

生年月日は確かに個人情報かもしれませんが、個人を識別・特定できないでしょ!ということです。生年月日一つをもって、その人が男か女の子かわからない、何処に住んでいるかもわからない、だから開示するのが当然です。当局が不開示にするということは不正が暴かれたくないからということにつきます。

要するにあなたの言いたいことは検察審査会の三つの議決、「不起訴相当」「不起訴不当」
「起訴相当」の他に【起訴不当】を加えたらどうかということですね。
検察が起訴したことも妥当か否かを市民11人で判断すると。

確かにそれも理にかなっているとは思います。しかしそれ以前の問題としてあまりにも検察審査会制度がとんでもない制度だということです。法律に疎い市民が起訴議決権を持つことの恐ろしさ、一般市民の常識ほどあてにならないものはありません。

法律に疎いため感情論で判断しがち、その法的アドバイスをする審査補助員(弁護士) も米沢、吉田両弁護士のように、最初から小沢さんを起訴することが目的で選ばれたような議決の内容。その弁護士が何時委嘱され、何時解任されたかが何故か不開示とされています。

常識を持ち合わせているとされる11人の市民らが、事件に対しどのような疑問を抱き、どのような質問や意見を言ったかが大事であるのに、評議の中身は秘密とされ詳細な会議録にはなっていません。

“全てがブラックボックス" なのです。

そして検察審査会の法的位置付けが明確になっていないことここに極まれり、です。

裁判も同様です。ヒラメ裁判官を養成している最高裁事務総局の問題、判検交流の問題、司法記者クラブの問題、法曹ムラの問題等は司法改悪がもたらした結果ではないでしょうか。

市民がやれることに限界があります。あれもこれも同時に出来ません。だから一市民Tさんも私も検察審査会の問題だけをひたすら追求しているのです。しかも検察審査会の問題は最高裁の問題にも繋がるのです。

コメント [経世済民82] 「不適切写真」続々アップ! ネットで暴走する馬鹿バイト(週刊文春)  かさっこ地蔵
07. 2013年8月30日 01:47:43 : 0iYK8lH7xw
>>03
>学校まで退学にするとは、とても正気の沙汰ではない。

料理学校か何かですよ。
医学生が解剖死体で遊んで退学になるようなものです。
患者のガンをアップしてクビになった看護師もいましたね。

コメント [原発・フッ素33] 「年間5ミリシーベルト以上の地域は強制避難地域なんだ!除染なんかできないんだ!」そもそも総研8/29 動画・内容書き出し 赤かぶ
11. 2013年8月30日 01:50:13 : h7a0LTrbfs
是非菅直人はICRPの基準をもちだしたのか答えてほしい。

コメント [原発・フッ素33] 福島・鮫川村の仮設焼却施設で爆発  関口 威人  赤かぶ
01. 2013年8月30日 01:50:32 : JCZpEeIpnU
2013/08/29 鮫川村高濃度焼却施設が事故で緊急停止 ――「ベルトコンベアの覆いの破断」との説明。地元住民からは「鉄砲を打ったような衝撃音」の証言


 福島県鮫川村で8月19日から本格稼働中の、8000ベクレルを超える高濃度の放射性廃棄物焼却施設で29日、「大きな衝撃音」をともなう事故が発生し、緊急停止した。

 事故が起こったのは午後2時30分過ぎで、施設から1.5km離れた所に住む女性によれば「鉄砲で猪を撃った時のような、ドスンという音」したという。村は停止事故の原因について、焼却で発生した主灰をセメント固形化する際の、「焼却灰を運ぶベルトコンベアの覆いが3メートルにわたって破断したため」としている。作業員にけが人はないとのこと。

【写真:鮫川村の仮設焼却施設】
http://iwj.co.jp/wj/open/wp-content/uploads/2013/08/25f9e436d068c1e8094af62ece7b16e6-480x360.jpg

 事故発生後、村はすぐさま職員2名を現地に派遣し、午後4時と6時の2回、付近の空間線量を測定。IWJの取材に対し村は「線量に変化はなく、放射性物質が周囲に拡散した形跡はない。焼却炉自体にも何ら損傷はない」と回答した。

 付近の住民からは、「2度にわたって大きな爆発音と地響きがした」という証言もあがっている。また、「(施設を受注した)日立造船が『消火』作業にあたった」との証言もあがっているが、村は「発火の形跡はみられない」と否定している。

 焼却施設については、建設が地元住民にも秘密裡に行われていたことから、いまだに白紙撤回を求める反対の声が根強い。村や、事業主体である環境省は稼働に際し「安全性を確認した」と強調しているだけに、今回の事故で構造的な欠陥を追及する動きや、さらなる安全対策を求める声が強まりそうだ。(IWJ・佐々木隼也)

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/98868

コメント [カルト11] 板垣だがイイブリックスが東電破綻の決定と小沢に国連中心主義政党を作らせて近いうちに首相に据える事を決定したようである。 ポスト米英時代
09. 2013年8月30日 01:51:24 : cKftockbJN
08. 2013年8月30日 01:36:21 : cKftockbJN
>>宇宙空間圧力と磁力というか。
>>収束の場合に、重いものが中心に集められるというか沈むというのが正しい。
そして軽いものは重いものよりは外側になるということです。

引かれる力などというものはなく、重い側にむかって収束して落ちるということ。
今我々は 空気の底で沈んだ位置 で生活しているわけです。

この考え方が直感的に理解できる人は、ポスト英米さんのような話も理解できるでしょう。理解できない人はポスト英米さんの話も永遠に理解できないのだと思う。

引き寄せる引力なんてものはない。科学の教科書は完全ではない。
歴史の教科書もウソが多いし、歴史の教科書は完全ではないのだ。



記事 [カルト11] それでは、それらのいずれも忌むべき選択肢をとらないで経済の諸問題の解決方法は、ありますか。

あります。 ここでは、そのアウトラインだけを紹介します。
もし、あなたが所有という幻想を捨てることさえできれば、
あとはおカネという貨幣制度を捨て、

人間本来のあるべき姿である、なんびとも一切の所有を認めず、
現在過去未来の全ての発明発見のパブリックドメイン化を実施し、
真の平等世界を築くと共に、貨幣の消滅に伴う膨大な数の労働削減が可能になり、
本来、人間はその限られた人生時間から、いかに自分自身の意思で使える
自由時間が獲得できるかが、真の民主主義の実現に他ならない。

そしてこの、社会的には究極的な共産主義体制だが、個々人の視点から見れば、
究極的な民主主義の、共存共栄主義体制の出来上がりです。

この社会の元では、万人が究極的に平等で、しかも既に蓄積された膨大な量の
テクノロジーやコンテンツなどを、万人が好きなように楽しめる、分かち合い、
ボランティア精神に基づく、理想社会なのです。 

その社会は、とっても解放的で、あなたはあなたの大部分の時間を、人生を、
多少の法の制約の下、エンジョイできるのです。

もちろん、その世界では、主な病苦からも、人類を解放することでしょう。



http://www.asyura2.com/13/cult11/msg/857.html

コメント [ホロコースト6] ダッハウの謎−−過去の「ガス室」目撃証言はどうなったのか?    西岡昌紀 西岡昌紀
28. 飯岡助五郎 2013年8月30日 01:53:11 : VssSC.kx7zq3c : FOGALdBVEA
27さんへ

あんた、本気でそんなこといってるの?

>ドレスデンの死者は東京よりも多く

なんで、東京を引っ張り出してきたの?ドレスデン爆撃を第二次大戦中の最大の空襲にしておきたいの?

第二次大戦中の最大の空爆は、広島でしょ?
広島で280,959人も焼き殺された史実をなぜ黙ってるんだ?


>火薬換算の総量は長崎よりも高いことが解りましたよ。

おまえさ、火薬の総量より、人がどんだけ命を落としたのか、ちゃんと見ろよ。

ホロコースト(焼き尽くす犠牲)の話をしてるんだぞ。

焼き殺された人の数が最も多かったのは、どこの国なんだ? 言ってみろよ!

日本じゃないのか?


コメント [政治・選挙・NHK153] 安倍政権の狙いを『名解説?』した麻生副総理のナチス発言  マガジン9条 ダイナモ
02. 2013年8月30日 01:59:37 : plsk27d8TE
軍事オタク政権 下痢ゾウ内閣は
集団自衛権解釈に前のめりだ
古イタチの呆道ステーションで
石VAKA奸痔腸が出ていたが
シリアは自衛権の範囲でないと
力説してたが、解釈変更は
F1同等に緊緊の問題だという
戦争に逃げたい
この政権の本質が
まるわかりだ
みんなは
こいつの発言を聞いて
こいつが、軍国日本の復活を
本気で企んでいると思わないのか
不思議だ
それともみんなの望みなのか
記事 [自然災害19] トンネル崩壊、地下鉄水没…大地震で東京は「生き埋め地獄」(週刊FLASH) 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130830-00010000-jisin-soci
週刊FLASH 9月10日号


「今年は関東大震災からちょうど90年です。ぼくらは昔、関東地方はあと100年は地震がこないといわれてきましたが、3・11で大きな地殻活動が起きていますから、相模トラフの地震も早まる可能性がある。それこそ、そう遠くない将来に関東を直撃する地震が再来するんじゃないでしょうか」

 こう話すのは、防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実氏だ。東日本大震災以降、多くの地震予知・被害想定情報が流れたが、もっとも衝撃的だったのは、’12年8月に政府の有識者会議が公表した南海トラフ地震の予想だった。

 南海トラフは東京湾から九州沖まで続く地溝のことだが、どこで地震が起こるかはわからない。仮に東海地方が大きく被災した場合、最悪で死者32万3千人、負傷者62万3千人、全壊(焼失)建物238万2千棟という、想像を絶する被害が算出されたのだ。そして、今年3月には最悪で被害総額220兆円に上ると発表されている。

 では、首都直下型地震はどうか。政府は現在、震源地が異なる18タイプの首都直下型地震を想定しているが、最悪の場合、85万棟が壊滅し、死者約1万1千人、約460万人が避難所生活を強いられるという。渡辺氏は次のように語る。

「東京を大地震が襲えば、非常に大きな被害になるでしょう。とくに気をつけるべきは地下鉄で、トンネルが崩落し、あふれ出した地下水で大きく浸水するはずです」

 まさに生き埋めだというのだが、いったいどういうことなのか。じつは、かつて東京では大量の地下水を取水したために地盤沈下が起き、現在では取水規制がかけられている。その結果、場所によっては地下水が60メートルも上がってきているのだ。

「乗客の皆さんは知らないでしょうが、JR東京駅の地下5階にある総武線快速・横須賀線ホームは、地下水の浮力で浮いているんです。それで、重さ200キロの鋼鉄製の棒状アンカー70本を重りにして固定しています。東北新幹線の上野駅地下4階ホームも同様に浮いており、こちらは重さ2トンの鉄塊1万8千個と鋼鉄製の棒状アンカー約1千本で固定しているんです。もちろん、地下鉄も似たような状況です」

 地下水はポンプで排水できるが、地震で停電したら排水できなくなる。仮に水没を免れたとしても、地下は暗闇になるし、迷路になる。駅員は人員削減で減っているから、地下に取り残される人も増えるだろう。さらに地下街は火災による煙の問題もある。渡辺氏はこう続ける。

「地震の後には、津波もきますからね。東京なら大手町が水没するし、大阪では津波が淀川をさかのぼり、大阪城まで水浸しになる。もちろんそこにも地下鉄が走っていますからね。水止板なんか75センチくらいしかないので、まったく役に立ちませんよ」



http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/251.html

コメント [政治・選挙・NHK153] シリア緊迫"中東戦争"に突き進む 米国の陰謀シナリオ 円高・株安で翻弄される日本 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
04. 2013年8月30日 02:05:51 : T9NaPj3Iuc
攻撃は限定的で短期間でしょう。イラクやアフガンみたいに米軍が泥沼にはまっていくことはないでしょう。株が大暴落って、煽り過ぎだと思う。
コメント [政治・選挙・NHK153] 必見!不正選挙訴訟 記者会見で明らかにされた偽装投票率抑止と付着投票用紙(先住民族末裔の反乱)  かさっこ地蔵
19. 2013年8月30日 02:09:16 : SODBQV4bpI
阿修羅でいくら取り上げても

此処で言ってることが全く別世界の事のように

何にも知らず

ネットなんて怖い世界と言ってるおばちゃん達がいる事が

ホントに悲しい

真実が、末端にまで知らされない

もどかしさ


山本太郎ちゃんが演説で言ってくれて覚醒してる人もいるし


かく言う私も覚醒してまだ半年あまり


早く日本国民覚醒してー

コメント [経世済民82] 米国、このままだと10月に財政破綻!連邦債務総額は約1600兆円で上限限界!10月発行される新100ドル札は崩壊の合図か 赤かぶ
01. 2013年8月30日 02:09:28 : nJF6kGWndY

ただのデマ

コメント [ホロコースト6] ダッハウの謎−−過去の「ガス室」目撃証言はどうなったのか?    西岡昌紀 西岡昌紀
29. 2013年8月30日 02:12:08 : RPYNtWRCpc
>>28さん

あなたとうとうブサヨ(ニセサヨク)のボロを出したね。

広島で原爆投下時に熱戦で焼き殺された人は5万5千人だよ。

あとの23万人は放射能障害を

適切な治療が受けられないで不幸にも亡くなったかたたちだろうが。

wikiを貼り付けただけで勝ったつもりの知能が小学生クン。

キミのオツムの中では、石原莞爾将軍様が推薦された

放射能障害治療法も「ニセ科学」とやらになるんだろうねwww


コメント [政治・選挙・NHK153] 安倍政権を急失速させる!? 「4つの強行」に不安が募る  田中秀征 (ダイヤモンド)  赤かぶ
01. 2013年8月30日 02:12:10 : zKhrRT3tBk
田中秀征さんよ、あんさんは何時も尤もらしく言うけれど、何処かに逃げ道を用意する。権力になびくが上に、偏向意識が蠢く性癖があるのだなあと思う。
要は、安倍晋三の側近として忠告したいのか、身を賭した信念と距離感を持って対峙するのか曖昧なのだな。
本音で安倍晋三の資質・胆力・能力を評価した上で、日本の国益の為に、提言(忠告)しているのか?その大事な部分が曖昧模糊としている。
コメント [政治・選挙・NHK153] 安倍政権を急失速させる!? 「4つの強行」に不安が募る  田中秀征 (ダイヤモンド)  赤かぶ
02. 2013年8月30日 02:13:35 : zKhrRT3tBk
訂正、権力になびくが上に。権力になびくが故に。
コメント [原発・フッ素33] 原子力の論理的存在矛盾を問う。 初心に帰るお天道様に恥じない生き方
07. 2013年8月30日 02:16:37 : 8edmQxe8lA
原発を再稼働してはならない。

放射性物質といえども、ウランやプルトニウムといった核燃料の状態であれば比較的管理しやすいが、核反応により生じた様々な短寿命の放射性物質は毒性が強く、核廃棄物の管理を困難にする。
原発を再稼働すれば、毒性の強い核廃棄物が増えるだけだ。
原発事故による損害が甚大であることが判明した以上、再稼働せずに速やかには廃炉にするのが正しい。

にもかかわらず原発再稼働を叫ぶ人間は、原発再稼働により増加した核廃棄物の管理も引き受けるべきだ。


なお、電気は抱き合わせ商法により販売されている。
原発により発電される電気を使いたくなくても使わされているのが現実だ。
そのような状況で、原発再稼働に反対する人間に対して電気を使うな、などという暴言を吐くことは許されない。
原発により発電された電気を使うなと言える状態は、発送配電の分離が実現し、どこの発電所(例えば、火力、水力、原子力)からの電気を買うか自由に選べるようになっているにもかかわらず、原子力発電所の電気を買いながら原発に反対している場合だけだ。

なお、個人的には、原発再稼働に賛成する人間には、火力発電・水力発電・地熱発電・その他発電により発電されている電気を使ってもらいたくない。
原発再稼働に賛成する人間には、原発が再稼働するまで電気の使用を控えてもらいたい。

コメント [経世済民82] 米国、このままだと10月に財政破綻!連邦債務総額は約1600兆円で上限限界!10月発行される新100ドル札は崩壊の合図か 赤かぶ
02. 2013年8月30日 02:18:51 : cKftockbJN
デマで歴史は作られる
コメント [経世済民82] 国保未納者「金持ちが払うから俺は払わなくてOK」で崩壊懸念(週刊ポスト)  かさっこ地蔵
02. 2013年8月30日 02:24:09 : niiL5nr8dQ
【第56回】 2013年8月30日 早川幸子 [フリーライター]
社会保障制度改革がいよいよ正念場
持続可能な国民皆保険制度を作るためには
 8月21日、政府は、医療、介護、年金などの社会保障制度を、どのように改革していくかという手順を示した「プログラム法案」の骨子を閣議決定した。

 プログラム法案は、社会保障制度改革国民会議(以下、社会保障国民会議)が提出した報告書(PDF)の内容を、今後、政府が実現していくために改革項目とおおまかな実施時期を示したものだ。

 社会保障国民会議は、昨年夏に成立した社会保障制度改革推進法に基づいて設置された有識者の会議だ。昨年11月〜今年8月まで、合計20回の会議が重ねられたが、報告書では「収入に応じて保険料を負担する仕組みの徹底」「派遣など非正規で働く労働者の社会保険の適用」「低所得層への保険料減免の拡大」などを打ち出しており、弱者に寄り添った理念が描かれている。

 この理念を実現するために不可欠なのは財源の裏付けだが、負担増につながる改革もあるため懸念の声も上がっている。そのひとつが、高齢者の医療制度を支えるために現役世代が負担している保険料の算定方法の見直しだ。

協会けんぽの負担が重い
加入者割が見直される!?

 健康保険は、病気やケガをした加入者の医療費を賄えるように、赤字にならないように加入者から保険料を集めるのが原則だ。

 加入者の多くが若く、収入も多い現役世代の健康保険は問題がないが、高齢者のおもな収入は公的年金だ。現役世代に比べると、どうしても所得は低くなる。その一方で、高齢になるほど病気になる確率は高くなり、医療費は増える。健康保険別に「加入者の平均年齢」「ひとりあたり医療費」などを比べてみると、次のような差がある。


 75歳以上の人が加入する後期高齢者医療制度は、平均所得はいちばん低いのに、ひとりあたり医療費は90.5万円。また、市町村国保も所得は低いのにひとりあたり医療費が29.9万円。市町村国保は65〜74歳の人の割合が31.3%と多いので、他の健康保険より医療費が高い。これは、自営業だけではなく、定年退職した元会社員や元公務員も加入するからだ。

 そのため、後期高齢者医療制度や市町村国保は、加入者の保険料だけで医療費を賄おうとすると、個人の負担が大きくなり過ぎてしまう。そこで、高齢者の医療制度には、会社員や公務員など現役世代の健康保険から財政支援が行われている。とくに大きいのが75歳以上の人が加入する後期高齢者医療制度への支援金だ。

 75歳以上の人の医療費は、高齢者の保険料などが1割、税金から5割、残りの4割を、協会けんぽ(主に中小企業の従業員や船員とその家族が加入)、組合健保(主に大企業の従業員が加入)、市町村国保などが、現役世代から保険料を徴収して支援している。この現役世代からの支援金は、約5.5兆円だ。

 当初、この支援金の額は、扶養家族を含めた加入者数に応じて負担額が決まる「加入者割」という方法のみで決められていた。しかし、この方法だと、加入者数の多い協会けんぽの負担が多くなるため、財政的に厳しい協会けんぽに大きな負担が強いられてしまう。

 そこで、支援金の3分の1は、加入者の所得に応じて支払う「総報酬割」というものが導入された。支援金の一部に負担能力に応じた保険料の徴収が導入され、大企業の健保組合からの財政支援が増えるようになった。だが、今のところ残りの3分の2は加入者数に応じた額になっているので、相変わらず協会けんぽの負担は重いといえる。

 社会保障国民会議の報告書では、この支援金のすべてを総報酬割にするのが社会保障のあるべき姿だと論じている。そして、プログラム法案では、2015年度から全面総報酬割に移行するスケジュールが提示された。

 そこで、問題となっているのが、国から協会けんぽに支払われている補助金の行方だ。

全面総報酬割の導入で
浮いた補助金の使い道

 現在、大企業の健保組合や公務員の共済組合の財政力の違いを考慮して、協会けんぽには国から2100億円(2013年度推計)の補助金が投入されている。だが、2015年以降に全面報酬割を導入すると、この補助金は必要なくなる。社会保障国民会議では、この浮いた補助金を、さらに財政的に厳しい国民健康保険に投入して健全化に使うことを示している。

 だが、これに噛みついているのが、協会けんぽ、健康保険連合会、日本経団連など、いわば支払い側の面々だ。彼らの主張は、現在、協会けんぽに投入されている公費の2100億円は、国民健康保険ではなく「会社員の健康保険の負担を減らすために使うべき」というものだ。

 たしかに、高齢者の医療費を賄うために、現役世代の健康保険料は、年々、引き上げられてきた。少しでも、企業や加入者の負担を減らしたいという気持ちも分からなくはない。

 だが、国民健康保険は、自営業だけが加入する保険ではなくなっている。前述したように、定年退職した元会社員、元公務員の受け皿になっているため、医療費給付費が膨れ上がっている。

 また、全労働者の3分の1が非正規雇用だが、その中には年収要件などの縛りによって、企業の社会保険に入りたくても加入できない人もいる。本来なら、企業の健康保険で面倒をみるべき労働者が国民健康保険に流れて、国保財政を圧迫しているとみることもできる。

 さらに言えば、同じように社会保険方式で医療制度を運営している国の保険料率は、フランスが賃金総額の13.85%(事業主13.1%、本人0.75%)、ドイツは報酬の15.5%(事業主7.3%、本人8.2%)となっている(2011年)。

 一方、日本は、協会けんぽの全国平均が10.0%だが、大企業の組合健保は平均で8.635%。協会けんぽと同等の保険料率の組合もあるが、8割以上が10%以下で、中には6%未満と負担の少ない企業もある(2013年)。

 先進諸国に比べれば、日本企業の負担はまだまだ低いのだ。

持続可能な国民健康保険を
作るために必要な話し合いは

 会社員や公務員も、定年退職すれば市町村国保に加入する。失業などで社会保険から外れたときも、国民健康保険があるから無保険になることはない。国保は、国民皆保険制度の最後の砦ともいえる。

 国民健康保険を持続可能な制度にしていくために、2017年までに現行の市区町村単位から都道府県に移すことも報告書には明示された。その移管をスムーズに行うためには、構造的な国保の赤字体質を質す必要がある。それには、大胆な財政支援が必要で、全面総報酬割によって浮いた財源は国民健康保険に投入することが不可欠だ。

 9月以降、プログラム法案が国会を通過すれば、厚労省で社会保障制度改革の具体的な話し合いが始まる。とくに経済団体、健康保険組合、医療者、患者の代表などで構成される社会保障審議会医療保険部会は、利害を抱える委員たちの対立で、これまでなかなかひとつの方向性を見出すことができなかった。

 だが、審議会に参加するメンバーには、「国民が安心して医療にかかれる制度を作る」という共通のミッションがあるはずだ。であるならば、自らが所属する団体の利害の主張に終始するのではなく、「あるべき医療の姿」を共有し、それを実現するための役割を演じてほしいと思う。
http://diamond.jp/articles/print/40973

コメント [経世済民82] 先行きの霧濃く弱い反発、描けないシリア攻撃後のシナリオ(ロイター)  かさっこ地蔵
02. 2013年8月30日 02:28:03 : niiL5nr8dQ
http://diamond.jp/articles/-/40933?page=3
2013年8月29日
商品価格の高騰がアラブの革命を引き起こした[橘玲の世界投資見聞録]
 エジプトの混乱が収束の気配を見せない。
 2010年にチュニジアで独裁政権を転覆させたジャスミン革命は翌11年、エジプトに飛び火し、30年にわたってエジプトを支配してきたムバラク政権が崩壊、ムスリム同胞団のムルシー(Mursi)が大統領選に勝って民主制に復帰した。だが今年に入って反政府デモが激化し、7月に軍がムルシー大統領を解任・拘束した。それに反発するムスリム同胞団を軍部は“テロリスト”と規定し、武力行使によって1000人ちかい犠牲者が出たとされている。
タリハール広場の夜景。2010年12月撮影。翌年にはここが反政府デモで埋め尽くされるとはまったく思わなかった
 私はアラブの専門家ではなく、今後、エジプトでどのような事態が起きるのかを予想することはできないが、これまであまり指摘されることのなかった商品価格と革命や政変との関係をここで考えてみたい。
グローバル市場では一物一価
 経済学の教科書でモデル化されているような完全に閉じた経済圏では、ものの値段(物価)は市場に流通する貨幣の量で決まる。だが現実世界では、この「貨幣数量説」はうまく当てはまらない。金融政策で物価を自在に操ることができないのは、一国の経済がグローバル市場に向けて開かれた開放系だからだ。
 これはなにも難しいことをいっているのではない。
 グローバル市場では、一物一価のグローバル商品(世界商品)が流通している。代表的なものが原油や天然ガスなどのエネルギーや鉄、銅などの金属で、それ以外にも小麦やトウモロコシなど穀類も世界商品だ。これらの世界商品は、先進国か新興国(発展途上国)かにかかわらず、原則として世界のどこでも同じ値段で売られている。
「フィリピンの物価は日本のだいたい3分の1」といわれるが、そんな話をしたあとに、たいていは「そのわりにガソリンが高い」という不満がつづく。だがこれは、ガソリン(石油)が世界商品であることを考えれは当たり前だ。市販のガソリンには原料である石油以外の付加価値がほとんどないので(原油の精製やガソリンスタンドまでの運搬コストは微々たるものだ)、原油価格が上がれば必然的にガソリン価格も上がる。もしもガソリンの値段が安いとしたら、それは政府が補助金を出して人為的に価格を調整しているのだ。
 このことは、純粋な世界商品である金(ゴールド)を考えればもっとよくわかるだろう。
 あらゆる商品の価格がその国の生活水準(一人あたりGDP)に影響されるなら、貧しい国ではゆたかな国よりもずっと安く金製品が売られていることになる。だがもしそんなことが起きれば、目ざとい貿易商が安い金を大量に購入し、ゆたかな国に持っていって高く売ろうとするだろう。こうした裁定取引によって、生活水準に関係なく、金の価格は世界じゅうどこでも同じになる。
 金や原油と同じく、穀物(小麦、トウモロコシ)や大豆、コーヒーなどの農産物も一物一価の法則に支配された世界商品だ。これらは野菜や果物などと異なり保存や運搬が容易で、シカゴなどのグローバルな商品市場で価格が決まる(コメも大消費国である日本が市場を開放すれば世界商品になるだろう)。
 さらには、鶏肉や豚肉、牛肉なども世界商品化している。鶏や豚の飼料は主にトウモロコシで、養鶏や養豚技術が進歩してコスト削減が実現すると、鶏肉・豚肉の価格はトウモロコシ価格に連動するようになった。
 日本の養鶏業者や養豚業者が中国に視察に行くと、みんながっかりして帰ってくる。中国でも鶏肉・豚肉の生産コストはほとんど変わらないにもかかわらず、販売価格が日本の3分の1だからだ。だったら日本で生産・販売した方がずっといいわけで、これらの産業は海外に移転しない。人件費が生産コストに直結する製造業とはコスト構造が根本的に異なるのだ。
 和牛(肉牛)も、養鶏や養豚と同じく牛舎で効率的に育てる技術が発達した。また冷凍・冷蔵技術の進歩で、アメリカやオーストラリアから放牧によって低コストで生産された牛肉が大量に輸入されるようになった。シカゴの商品先物市場では肉牛(Live Stock)が盛んに取引されているが、いずれは先物価格が世界じゅうの牛肉価格を動かすようになるだろう。

アラブ諸国では小麦価格の高騰が食生活を直撃した
 下のチャートは2005年以降の原油価格で、1 バレル20ドルから40ドルの幅で安定していた原油価格が2008年に向けて140ドル超まで高騰していく様子を示している。リーマンショックでいったんは40ドルを下回るまで暴落したものの、原油価格はその後ふたたび騰勢を強め、現在は100ドルを越えて推移している。これはインフレ率を調整すると、“狂乱物価”を引き起こした70年代の石油危機を上回る水準だ。
図@ CBOT(シカゴ商品取引所)の原油取引価格(WTI/ウエスト・テキサス・インターミディエイト)
 しかしそれでも日本はあいかわらず「デフレ経済からの脱却」を目指しているし、先進諸国が高率のインフレで苦しんでいるわけではない。これは産業の高度化によって、石油への依存度が下がったためだ。ゆたかな国では、原油価格がダイレクトに消費者物価に反映することはなくなった。
 ここでのもうひとつのポイントは、原油市場が投機の場になっていることだ。1バレル140ドルだった原油価格はリーマンショックで一気に3分の1まで下落したが、エネルギーの需要自体が大きく変わるわけではないのだから、高騰と暴落の原因は商品市場への投機マネーの流入と流出以外には考えられない。
 そこで次に、同じ期間の小麦価格を見てみよう。その推移が原油価格ときわめてよく似ていることがひと目でわかるはずだ。
図A CROTの小麦取引価格
 これまで5000ブッシェルあたり300ドル台だったCBOT(シカゴ商品取引所)の小麦価格は、2008年には1250ドル超と4倍近くまで高騰した。リーマンショックで500ドル割れまで暴落したものの、2010年と12年には800ドルを超えている。
こうした小麦価格の上昇は、当然、私たちの食生活にも影響を与える。パンやサンドウィッチが高くなったと感じるひとは多いだろうし、円安でうどん店の経営が苦しくなり、値上げを余儀なくされているとの報道もあった。
 とはいえ、小麦価格が2倍や3倍になっても日本人の生活水準が大きく下がるわけではない。原油価格と同様に、日本のような規模の大きな経済では、個々の原材料の価格上昇はさまざまな経路で吸収されていくのだ(日本の国内企業は人件費圧縮によって資源価格の上昇にともなう値上げを回避したが、それが賃金を下落させデフレ不況を引き起こした)。
「アラブの春」は小麦価格の高騰が原因!?
 先進諸国の経済が世界商品の価格変動に耐性を持つのに対し、一人当たりのGDPが1000ドルに満たない貧しい国々はもちろん、1万ドル程度の中堅国(新興国)でも資源価格の上昇は生活水準に大きな影響を与える。
 エジプト・カイロの中心はタハリール広場で、官庁などの政府施設が集中し、エジプト考古学博物館があることから観光客も多い。いまでは反政府デモの舞台としてすっかり有名になったが、北京や上海はもちろん、バンコクやクアラルンプール、ホーチミンなどアジアの新興諸国の都市を思い描いてここを訪れたひとはきっとびっくりするだろう。カイロの中心部には、近代的なショッピングセンターも、洒落たアーケード街も、観光客向けのレストランも、なにひとつないのだ。
 ツアーでエジプトを訪れた外国人観光客は、カイロでギザのピラミッドを見学すると、さっさとナイル川クルーズに出かけてしまう。考古学博物館以外では古代キリスト教(コプト正教)の教会や遺跡があるくらいで、外資系ホテルの高級レストランを除けば、ウエイターがサーブするレストランは(私が探した範囲では)タハリール広場周辺には2軒しかなかった。あとはアエーシという中が空洞になった丸パンにシュワルマ(鶏肉や羊肉のグリル)かターメイヤ(コロッケ)をはさむ“エジプト版ファストフード”の店があちこちにあるだけだ。
 古代エジプトはサバンナが広がり、肥沃なナイル川流域は小麦の一大産地だった。だが砂漠化の進行でほとんどの土地は農業に適さなくなり、エジプトはいまでは小麦の最大の輸入国だ。庶民の主食であるアエーシの原価は小麦の値段で決まるから、小麦価格が上昇するとたちまち家計が逼迫し、ひとびとの不満が噴き出すことになる。
「アラブの春」の予兆は、2008年までの小麦価格の高騰にすでに表われていた。エジプトをはじめ、チュニジアやモロッコ、アルジェリアなど北アフリカの国々は補助金によって小麦価格を引き下げるなどして国民の不満を抑えてきたが、世界金融危機とリーマンショックで(原油や小麦価格は下がったものの)地域経済が直撃を受け、失業率が大きく上がった。それに加えて2010年からふたたび小麦価格が上昇に転じたことで、地域横断的な反政府デモを引き起こしたのだ。
 北アフリカの国々は農耕に適した土地が限られていると同時に、リビアを除けば資源に乏しく、観光くらいしか有力な産業がないところも多い(近年になって、エジプトやアルジェリアで大規模な天然ガスの採掘が始まった)。それに対して同じアラブでも、サウジアラビアやオマーン、バーレーンなどのゆたかな国々では体制を転覆するような大規模な抗議行動は起こらなかった。「アラブの春」の影響は国ごとに異なるが、それはほとんど小麦価格が家計に与える影響で説明できてしまうのだ。
 小麦価格は2011年後半から下落しはじめ、それとともに民主化を求めるうねりも徐々に収まっていく。だが12年半ばからふたたび騰勢に転じ、短期間に3割も値上がりした。エジプトにおいてムルシー政権の「経済運営」への不満が高まりはじめるのがこの時期だ。
 私はエジプト経済の専門家ではないから、ムルシー政権の経済政策がどのようなものだったのかはよくわからない。経済官僚にビジネス経験のない同胞団の人間を登用したとか、ばらまき政策によって財政赤字を膨らませエジプトポンドの下落を招いた、などといわれるが、こうした反ムルシー派の批判は割り引いて聞く必要がある。
古代キリスト教の一派、コプト正教の教会。イスラム原理主義との宗教対立が大きな社会問題になっている
 長期にわたるムバラクの独裁政権で、エジプトでは軍部を中心とする強固な既得権益がつくられてきた。そこにメスを入れるには特権層に縁のない人材を登用するほかないし、“ばらまき”は旧政権時代からつづいており、それを急に止めてしまえば新政権への支持も失われてしまう。
 7月の「クーデター」は、同胞団によって既得権益を奪われることを警戒した軍部による巻き返しだった。もっともシリア情勢が緊迫化するなかで、軍部主導で世俗的な内閣が成立しエジプトの政治が安定するなら、それはアラブにとっても世界にとってもおそらくよいことなのだろう。
 ムルシー政権の蹉跌は、どのような経済政策を取ろうともアエーシ(丸パン)の値上がりを抑えることができなかったことにある。なぜなら世界商品である小麦価格は、エジプトの政治とはまったく無関係に決まっているのだから。
 しかしひとびとは、消費者物価とグローバル経済の関係を理解せず、時の権力者が“失政”の責任をとるべきだと考える。その錯覚を利用して軍部が政権を転覆させ、あらたに経済運営にあたることになった。
 しかし……。新政権がどれほどすぐれた経済政策を実施しようとも、小麦価格が上昇すれば社会はふたたび動揺する。投機マネーが商品価格を通じて世界情勢を動かすようになった現在、エジプトがこの悪循環から逃れる道は、残念ながら、いまのところまだ見えない。
カイロ国際空港に近い新市街につくられたシティスターズ。ホテル、コンドミニアム、ショッピングセンターを組み合わせた大型商業施設


『日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル 』

作家・橘玲が贈る、生き残りのための資産運用法! 

コメント [原発・フッ素33] 東電「破綻処理も選択肢」=新潟知事、外国特派員協会で会見 (時事通信)  赤かぶ
18. 2013年8月30日 02:29:02 : EdBCgUTdDU
エネルギー政策は統治機構=国体そのものであり、構成要素の東電、日銀、財閥系企業、長州閥+京都門閥官僚制の解体が必要です。これこそが、150年来の諸悪の根源です。

アジア友好は、アジア諸民族の親戚関係、歴史上から当然事であり、自然の流れです。

成り行きに逆行してまた大量殺戮をしたいのでしょうか?>戦後日本とは名ばばかりの正体=大日本帝国



コメント [カルト11] 人生ゲーム 初心に帰るお天道様に恥じない生き方
12. 福三 2013年8月30日 02:32:00 : VSVEkkXNUZz4I : p1HGXyk9FA
フリーエネルギーの代替物とは何か?
これは『金銭』である。太平洋の孤島に行くと、あちらこちらに大きな丸い石が転がっている。これには所有者が決まっていて、家を買うとか土地を買うとか、漁民は舟を買う時など、その所有者が変わる。物々交換も良いが、せっかくなら価値あるものを物の代価として利用しようではないか!というのが、金銭が産まれた背景だろうし、それは現代にも通じる。
この際、金融界で電子マネーがネット上の回線を飛び交い、ただ数字だけが行き来しているといった、マネーゲーム論は横に置いておいて、では本当の意味でフリー(タダ)の物は存在できるのか?という疑問が生じる。
人はパンのみにあらず、という名言もあるが、やはり生きていくにはパンが必要だ。イエスキリストが100万人くらいいたら、水をワインに変え、雑草をパンに変える奇跡を起こし人類はどうにかこうにか生きていくことだけは出来るかも知れないが、どうやらそれも望みうべくもない。
つまり、『金銭』という概念を超越した価値交換論の根底は、実は物々交換ということになる。もっと有体に言うと、家を作る技術を提供するから変わりに今日の食事を与えておくれ、ということであろう。
今では定説になりつつあるのが、エジプトのピラミッドは宇宙と交信する手段ではなく、あの時代の一大公共事業だった、ということらしい。その見返りは家族を守り養うための家であり、ワインであり、小麦であったのだ。その際、階級は兎も角、民衆が提供したのは労働力である。石切り場から巨石を切り出し、ナイル川や砂漠をエッチラオッチラ運んだ労働力だ。
これだって立派なエネルギー変換の価値転換が図られている事例であろう。

あと1000年くらいしたら、宇宙から降り注ぐ暗黒物質なりクオークなりからエネルギーを取り出す技術が出来るかもしれないが、現代では地球に現存する『物質』からエネルギーを調達するしかない。例えば毎日どこかに落ちている雷の電気エネルギーですら、人類は利用できないでいるのだ。これだってほぼ無限に存在するものであるが、実用化された験しはない。因みに雷の電気エネルギーは、電圧こそ数万ボルトであるが、電流量はそれほど多くはない。

ニコラ・テスラを引き合いにされているようだが、ニコラ・テスラの開発した技術は、簡単に言えば無線化された交流電源のことだと思うが、それだって、無線とは言っても空気中の電気抵抗を無視して地球の反対側に送ることは不可能だ。ニコラ・テスラ本人は地球を真っ二つにするほどのエネルギーを生み出せると主張していたと思うが、それには発電施設自体に膨大な物理的エネルギー変換を必要とするのではないか?
電気工学の専門家に言わせると、定格200ボルト(一般住宅向け)を24時間365日、安定的に日本の隅々に供給するのは、実は物凄いことらしい。ニコラ・テスラの地球をアースとして超電磁波を発生させて遠方に電気エネルギーを送るという技術は、理論的には可能だろうが、人間が蛍光灯の中で生活するに等しいと考えるべきではなかろうか?

テスラが開発したタービンは交流発電の基礎概念を具体化したものだが、結局はカゴ型三相誘導発電機に進化したしね。

話は前後するが、化石燃料にしろ電気エネルギーにしろ、それは人の実生活上の何らかの物理エネルギーに転化するものなので、どれだけフリー(タダ)のものが開発されようと、それを人間が利用するかぎり、タダはあり得ない。もう一点、そのエネルギーが金銭を対価として支払われる以上、タダという価値観は存在しない。

勿論、ビル・ゲイツが100人くらいいて、私費で地球上全てを網羅するフリーエネルギー施設を建設し、全人類の皆さん、どうぞこれを恒久的に使ってください、と言っても、そのビル・ゲイツの資産自体が商売で稼いだ金なんだからフリーではない。
都内のおしゃれなビルにあるIT企業が社員食堂はタダだと言っても、社員が稼いだカネから出しているのだから、決してタダではない。
「フリーミアム」が存在しないのと、沿革では同義だろう。

コメント [カルト11] それでは、それらのいずれも忌むべき選択肢をとらないで経済の諸問題の解決方法は、ありますか。 初心に帰るお天道様に恥じない生き方
01. 2013年8月30日 02:34:36 : BOzq10NPGc
モノの価値や作業や労働と言うのは差があって当たり前
それに関して大雑把な尺度と言う経済のモノサシである貨幣制度は必要だと思う
現状の貨幣制度の大いなる間違いは
貨幣制度の基準になるモノサシが、一部の世界財閥が勝手に決めていることである。
各々の地域の個別の特徴・特性に合致しない勝手な都合で決めていることである。
紙幣の発行コストを見れば一目瞭然である。

財務省印刷局から日本銀行への引渡し価格

1万円札:22.2円
5千円札:20.7円
2千円札:16.2円
千円札:14.5円

これが日本銀行を経由し市中銀行にでれば紙幣として価値が出る。
日本銀行での人件費や管理費を入れてもぼろ儲けであるが
これが日本政府の直接的な収入にはならない。
日本銀行は東証上場:コード8301の私企業となっている。
この意味が分かれば貨幣制度が諸悪の根源とか言わなくなり
前段としてインチキ中央銀行制度の撤廃の必然性が分かってくる。
その後に貨幣制度を議論しなくてはならない。

コメント [原発・フッ素33] 「年間5ミリシーベルト以上の地域は強制避難地域なんだ!除染なんかできないんだ!」そもそも総研8/29 動画・内容書き出し 赤かぶ
12. 2013年8月30日 02:34:52 : kXX0mVDAHo

NHK推奨歌  
 「リアルに花は咲く」

歌詞

貴様と俺とは 同期の桜
おなじ福島県で 被曝した
被曝したなら 散るのが命
咲いて散らそうや この八重桜

コメント [政治・選挙・NHK153] 『減らず口をたたくな』と中国政府が怒った SukiyakiSong
14. 2013年8月30日 02:35:11 : QBrYpzDGwo
 日本人に対してというより、日本政府や閣僚という統治機構に属する人々が歴史認識をきちんと持って欲しいということだと思う。代が変わったとしても、過去は引き継いで行くより仕方がなく、政権が変わるたびに「在ったの、無かったの」と歴史認識が変わるのでは国際的にはまずいということだろう。
 昔は県ごとに諍いがあり、国盗り物語などと言われて隣県に押し入り、領地を占領した時代もあった。大きな城は隣県から攻められた際に守るために造られた。今では隣県に侵略などというのは笑い話であり、想像もつかない。
 それと同様、侵略してその国の民の生活を根本から変えた民族が絶え間なく歴史上には存在した。スペインなど最たるものだ。
 従って、理由があれど、他の国に入り、そこの原住民の生活を一変させたことは当地からすれば侵略者ということになり、かつ植民地化された、ということになる。日本だけが悪かったのではなく、侵略、植民地化というカテゴリーは確実に存在したのだからそれを否定する必要は全くない。
 「理由があったが、やはり他国に入り、原住民の生活を一変させる侵略をした、そのことについては反省する必要がある」とカミングアウトするに何らの引け目も感ずる必要はない。むしろ、侵略ではない、と否定し続け、ぎりぎりと奥歯を噛みしめ続けることの方が労力を使い、疲弊する。何より福島の事故ではおよそ数年後には太平洋は愚か、海という海を汚染することになるから、日本は世界の叡智に頼って解決を模索しなければならない重大な責任がある。きちんと歴史認識することで、県ごとに戦争をしたのが笑い話になるくらい、世界は共通の課題に向き合うことが出来るようになるだろうと思う。

コメント [社会問題9] 急増する高齢者犯罪が日本の社会の不安要素に あっしら
02. 2013年8月30日 02:38:18 : niiL5nr8dQ
#高齢者の貧困が最大の問題

僅かな金額と周囲の関心があれば、多くの高齢犯罪は防げる

【政策ウォッチ編・第37回】 2013年8月30日 みわよしこ [フリーランス・ライター]
片山さつき議員は生活保護当事者の「敵」か
それとも「無関心層の代表」か
――政策ウォッチ編・第37回
2013年7月30日、筆者はBSフジ「プライムニュース」に生出演し、生活保護問題について、片山さつき参議院議員をはじめとする3名のゲストと討論した。筆者にとっては、生まれて初めてのTV出演であった。

今回は、このTV出演時の出来事について述べる。「TVに出演する」ことの裏側や、政治家を目の前にするということについて、想像を及ぼしてみる1つの手がかりとしていただければ幸いである。

オンエア6日前にやってきた
TV生出演依頼

 2013年7月5日、筆者の書籍「生活保護リアル」(日本評論社)が発売された。この書籍は、本連載「生活保護のリアル」シリーズの他、「シノドス」に寄稿した生活保護関連の記事数本、図書館業界人向け雑誌「ライブラリ・リソース・ガイド」Vol.2に寄稿した「知の機会不平等を解消するために−何からはじめればよいのか」をベースとし、大幅な加筆と再編集・章によっては書きおろしを行ったものである。本書は幸いにも好評を博し、発売後2週間で重版が決定した。発売がアナウンスされた直後から「アマゾン」などのネット書店に注文が入り、発売後はアマゾンで一時売り切れになったほどである。いかに多くの方に期待を持たれていたのかと、著者として嬉しくも、身の引き締まる思いである。

 7月25日、筆者は、日本評論社の担当編集者を通して、BSフジのプロデューサーからの連絡を受けた。「『プライムニュース』で、片山さつき議員か世耕弘成議員と生討論をしてほしい」というものである。すぐに「応じたい」と考えた。本連載では、筆者は一貫して生活保護制度の重要性と、より拡充される必要性を、根拠のもとに主張しつづけている。しかし、そのためにも、反対する人々の意見に対して耳を塞ぎたくない。だから、自民党や日本維新の会で、特に先鋭に生活保護制度を縮小・削減する必要を訴えている人々に、取材を申し込んできた。しかし、一度も応じていただけたことがなかった。願ったりかなったりの機会ではないか。

 それに、筆者は長年、文字によるテキストをベースとした記事を中心に著述活動を行ってきて、限界を感じている。文字ばかりの硬派な記事を読まない人々、文字ばかりの本を手に取る習慣を持っていない人々には、筆者が提供したいと考えている情報やメッセージは伝わらないからだ。なんとか、「ふだん主に接するメディアはTV、新聞は拾い読みする程度」と考えている人々にアクセスできる手段を持ちたい。そう考えていた。

 ただ、問題は、筆者がTVというメディアをよく知らないということだ。筆者自身は徹底したTV嫌いで、「TV持っていない歴」が既に30年目に及んでいる。「TVに出演する」ということが引き起こすさまざまな影響を、正直なところ、想像しきれない。しかし、この機会を逃すと、自民党で生活保護制度の縮小をリードする議員たちと対面して話す機会は、二度と得られないかもしれない。

 筆者は、近所に住む102歳のコーヒー豆販売店主・アンドウさんが自家焙煎した豆でコーヒーを淹れ、そのコーヒーを飲みながら、「アンドウさんに相談したら、何と答えるだろう?」と考えた。たぶん、「まだ若いんだから、勉強と思って、機会を活かしなさい」という答えが返ってくるだろう。なにしろ102歳のアンドウさんから見ると、80代も70代も50代も30代も、みんな「若者」なのだから。私は、コーヒーを飲み終えるとすぐ、「ぜひ、出演させてください」と返事した。

 ただし、そもそも「しゃべり」が得意というわけではない筆者が、「1対多」で、生活保護制度について全く異なる意見を持つ人々と討論を行うのは無理だ。そこで、福祉論者をもう1人ゲストに加えてほしいとお願いした。紆余曲折の末、旧知の長友祐三氏(埼玉県立大学教授)にゲストに加わっていただけることとなった。その間に、他のゲストも決定し、片山さつき氏・大塚耕平氏(参議院議員(民主党))と長友氏・筆者の4名がゲストとなることが決定した。

 また筆者は、「出演者としてTV局に行く」ということ自体に不安を感じた。そこで、旧知の大西連氏(NPOサポートセンターもやい)に同行をお願いすることにした。大西氏は、ラジオ番組で片山さつき氏と対談した経験も持っている。たいへん心強かった。

TV出演までのドタバタと
片山さつき氏との遭遇

 それからの数日間は、もともと余裕の少ない日常生活・日常業務に加えて、TV出演の準備に忙殺されることになった。

 出演当日の筆者は、文字通り「てんてこまい」だった。本連載の執筆準備に、筆者が執筆し、なおかつ編集を手伝っている理科教育誌のレイアウト作業。もちろん、ヘルパーの助力を受けての自分自身の洗身や洗髪。その間に、いくつもの持病を抱えている16歳の猫への、毎日欠かせない皮下補液などの医療的ケア。衣装は、手持ちの数少ないジャケットやブラウスの中から、少しでもみすぼらしくないものを着ることにした。

 入浴後、「せめてシワは取っておかないと」と思い立ち、衣装にアイロンをかけたところ、汗だくになってしまった。「なぜ入浴前にやっておかなかったのだ」と後悔する間もなく、フジテレビが手配した、電動車椅子を積載できる大型タクシーが自宅にやってきた。筆者の方は、自宅からフジテレビまで向かう間も、スマートフォンで理科教育誌のレイアウトに関するやりとりを続けていた。「図版差し替えですって? 私、午前2時過ぎなら対応できますから、それまでに送ってください」という調子だ。目が回りそうだった。

 控室で大西連氏と雑談をしながら緊張を和らげていると、片山氏がやってきた。片山氏は「あの有名な、本を出された方ですね」と言いつつ、筆者に近寄り、にこやかに右手を差し出して握手を求めた。握手した私は、片山氏の手が女性の手としても小さく華奢なことに気づいた。片山氏は、小柄で華奢なこの身体で、男女雇用機会均等法の施行直前に大蔵省に入庁し、男性社会を戦い抜いてきたのか。

 片山氏より4歳年少の筆者は、「均等法」施行直後に、電機メーカーの研究職として典型的な男性社会の中で職業生活をスタートさせた。片山氏が大蔵省で、どういう努力をし、どういう苦闘を続けて来なくてはならなかったのかは、想像できる気がする。まもなく大塚氏や反町理キャスター・八木亜希子アナウンサーがやってきたので、片山氏とは二言三言しか会話できなかった。片山氏は筆者に関して、「生活保護当事者である」と誤解しているようだった。その誤解は、その場で解くことができた。

 まもなく、本番がスタートした。筆者の席から見えるカメラの横には、ずっと、大西連氏がいてくれたのではあるけれども、筆者は最後まで、ガチガチに緊張していた。

「水と油」からはじまり
噛み合い始めた議論

 この日の「プライムニュース」で行われた議論の概略をテキスト化したものは、「プライムニュース」のサイトで公開されているので、ぜひご一読いただきたい。TVの討論番組という性格上、あまり掘り下げた議論を行うことはできなかったが、それでも、実のある議論となった。

 そのサイトに挙げられている見出しは、以下のとおりである。

・生活保護費のあり方を考える 8月から減額の背景は
・生活保護の問題点 増え続ける高齢受給者
・膨張する医療扶助費
・生活保護費減額と社会保障
・負い目が原因 伸びぬ利用率
・生活保護法改正案 厳格化される手続きの是非
・生活保護費減額と社会保障の今後を考える

 片山氏の主張の内容は、「社会保障は削減されるべき」に尽きており、その最たるものが生活保護である。片山市によれば、生活保護は税で100%賄われている社会保障であるにもかかわらず、不正受給や、不公平感、制度への不信感を持たれていることが問題である。片山氏は、

「社会保障の根幹となっているのは信頼と公平感なんですね。どなたでも負担は絶対に嫌ですよ」

 という。筆者は「そうかなあ?」と思いながら、「いつ、どういうふうに、反論を切り出せばいいんだろうかと考えながら、片山氏の主張に耳を傾けていた。

 かつての一時期、筆者は、Atmel社のマイクロコンピュータ・AVRシリーズに関する記事を書いていた。当時の筆者は、AVRシリーズをめぐる動きを知るために、ノルウェーの社会や政治についても少し調べていた。Atmel社はアメリカの企業だが、AVRシリーズの設計はノルウェーで行われていたからである。

 そのノルウェーで、選挙のたびに候補者の多くが主張することは、「私はこのような福祉充実政策を行いたいので、この程度の増税を行いたい」であった。そしてノルウェーでは、増税を含めて福祉充実を主張する候補者ほど、「実現可能性の高い福祉充実を主張している」として評価され、当選したりするのである。

 筆者自身も、増税そのものには特に反対ではない。日本の場合、誰に・どのように増税するか、増加した税収が誰のどのような利益に供されるかが問題なのである。筆者は、

「片山さん、お言葉ですが、『負担は絶対に嫌』ではない人が、ここに約1名いますよ」

 と言いたかったが、切り出しそびれた。そして、話題は次に移った。

生活保護問題は高齢化問題
医療扶助の増大はどうしようもない?

 ついで、高齢化問題としての生活保護問題が主に議論された。近年の生活保護当事者数の増大については、しばしば「働けるのに働かない怠惰な若者のせい」というイメージが喧伝されているけれども、実際には、背景の最大のものは高齢化である。無年金・低年金のため、生活保護以外に生存の手段を持たない高齢者が増えているため、高齢の生活保護当事者が増加しているのだ。高齢であるから、医療を利用する機会も多い。生活保護の医療扶助が増大する理由の1つは、生活保護当事者の高齢化である。

 このことについて、大塚氏は、

「高齢者の皆さんの生活をどういうふうに考えていくのかというのは、年金の問題とリンクしているので、そうすると、医療扶助もそうですし、高齢者の皆さんの生活というのをどういうふうに支えていくかは、現在の社会保障の枠組みでは、高齢者人口がピークになる2040年ぐらいでやっていけないかもしれない」

 と述べた。おそらくはその認識のもと、厚労省はたとえば後発医薬品の利用を促進しようとしており、特に生活保護当事者に対しては事実上の半強制となりつつある。しかし、それでどの程度の医療費削減が可能なのだろうか。「焼け石に水」ではないか? と筆者は思っている。

 筆者は今回の「プライムニュース」出演中に、医療扶助を約25%削減できる可能性について述べた。それは、精神科のいわゆる「社会的入院」をなくすことである。

「社会的入院」とは、認知症患者を含む精神障害者が、退院後の行き先がないために、数年から数十年の長期入院を余儀なくされることである。この人々の多くは、親族とは絶縁状態にあり、当然ながら地域コミュニティとのつながりも持っていない。生存するために利用できる手段は、生活保護しかない。入院費用を生活保護の医療扶助でまかなうため、生活扶助に加えて、多額の医療扶助が長期にわたって必要な状態にある。

 この「社会的入院」患者に対する生活保護の医療扶助は、医療扶助全体の約25%を占めている。この人々を退院させ、「個人として地域コミュニティの中で生活を営む」という本来あるべき姿に戻すだけで、医療扶助の約25%は削減できるのである。とはいえ、この人々が生活保護以外に生存の手段を持たない状況は変わらないので、生活扶助・住宅扶助は必要としつづける。それでも、入院中ほど多額の医療扶助は必要なくなる。

 もちろん、いきなり医療とのつながりを断って自力で地域生活を営むことは不可能であろうし、さまざまなトラブルも発生するであろう。もしかすると、理解ある管理者のいるグループホームでの生活を経験して生活スキルを積んだのちに、地域生活をはじめるのが適切な場合もあるかもしれない。病院と切り離されることに不安を感じる人もいるだろう。その人達は、数年の間、毎日のように病院のデイケアへ通うことも必要かもしれない。しかし時間が経過すれば、それらの精神医療的支援の必要性は、少しずつ減少していくはずである。

 筆者のこの発言は、なぜか「プライムニュース」のサイトには掲載されていないが、生活保護の周辺には、このような、「本来あるべき姿に戻すだけで保護費の大幅削減が可能」なことがらが、いくつかある。筆者は緊張しながらも、「生活保護費を削減すべきではないと思いますが、削減が必要ならば、このようなところから先に手を付けるべきではないでしょうか」というようなことを主張した。

片山氏も失業者支援不足を認め
建設的な方向へ向かった番組終盤

 議論は尽きないまま、あっという間に番組終盤となり、まとめの段階となった。長友氏と筆者は、繰り返し、日本の捕捉率(生活困窮者のうち公的扶助を利用している人々の比率)の低さを問題にした。日本は多く見積もっても30%程度で、先進諸国の中で圧倒的に低い。

 締めくくりの段階で、片山氏は、

「日本は失業保険の期間が欧米に比べて短いんですよ。恒常失業率が極端に低いんです。その(日本の)社会における現在の生活保護の問題と、5、6年もらえる失業保険があって、そこからもさらに漏れた人を生活扶助的なものがあって、その手前に第2セーフティネットがあるという欧米における捕捉率と同じではないと思うんですよね」

 と述べた。つまり、日本では失業者に対する支援が不足しているということ、第2のセーフティネットがほぼないということを、片山氏も認めているわけだ。

 ちなみに、ヨーロッパの「5、6年もらえる失業保険」は、事実上の公的扶助に近い面がある。「弱者に厳しい」と喧伝されるアメリカでは、現在、第2のセーフティネットがかなり充実しており、日本の「ワーキングプア」に相当する所得水準の人々が希望と喜びをもって日常を送り、将来に対してチャレンジすることができている。

 いつか、今回のゲスト4名で、多面的かつ充分な量のデータや調査結果をもとに、日本の社会保障のあるべき姿に対して、もう一度、徹底して議論や検討を行うことができれば。そういう希望を、筆者は抱いた。もし、片山氏や大塚氏が、「新自由主義的に日本を再構築する」ということを至上命題としているわけではなく、政治家として、個人の社会的生存の持続可能性を含んだ社会の持続可能性の実現を本気で望んでいるのであれば、であるが。

番組に出演した
後での思い

 番組が終了し、筆者はふたたび、フジテレビの大型タクシーで自宅に帰宅した。興奮さめやらなかった筆者は、20年来の友人が経営する居酒屋に行き、クールダウンすることにした。友人は、筆者の顔を見るなり、

「みわちゃーん! 無事に帰ってきたんだ! 片山さつきに取って食われるんじゃないかと心配してる人たちがいるから、無事に帰ってきたと電話していい?」

 と言った。


片山さつき氏の著書、「正直者にやる気をなくさせる!? 福祉依存のインモラル」。片山氏と直接接する機会を持ったあとの筆者には、どうもこの本に書かれている「福祉は甘え」「生活保護には厳しく」などの意見の数々が、片山氏の本音ではなく、真の狙いである日本の構造改革のために投げ込まれた一石に過ぎないように思えてならない
 地域の多くの友人知人が、同じ心配をしていたそうだった。そして、筆者が無事に生出演を終えて帰宅したという情報は、地域のネットワークを通じて、あっという間に拡散した。

 その後数日間、筆者は生活している地域の行く先行く先で「片山さつきって、どうだった?」と聞かれた。片山氏のファッションや化粧の趣味は、筆者の趣味とはずいぶん違う。けれども、ピンクのスーツも、髪型も、ステージメイクのような化粧も、よくお似合いだった。知的で、礼儀正しく、立場としては敵対しているはずの筆者に対しても評価すべきところは評価するフェアネスを持つ片山氏に、筆者は、人間として好感を持った。そのことを正直に伝えると、地域の人々は「えーっ!」と驚いていた。

 片山さつき氏のそのような面に直接接することができただけでも、今回の出演は、筆者にとって非常に意義あることであったと思う。片山氏の思想信条、伝え聞く言動に対しては、筆者のまったく支持できない部分が多々ある。なんといっても数多くの生活保護当事者が、片山さつき氏の言動に傷つけられてきている。そのことを思うと、引き裂かれるような気持ちにもなってしまう。しかし、片山氏をはじめとする生活保護削減派の政治家たちの言動が過激であればあるほど、私はその過激な言動に対する感情的な反応を可能な限り抑え、対話の糸口となりうる部分を見つけ、対話を可能な限り維持する努力を続けたい、続けなければ、と思う。

 次回は、日本の障害者運動をリードする障害者運動家の、生活保護法改正の動きに関する思いや行動を紹介する。たとえば障害者にとって、「親族による扶養義務強化」のダメージは、健常者が想像しているものとは質量ともにまったく異なる。なせ、その差異が生まれるのであろうか? どのように解決されるべきなのであろうか?


<お知らせ>
本連載に大幅な加筆を加えて再編集した書籍『生活保護リアル』(日本評論社)が、7月5日より、全国の書店で好評発売中です。

本田由紀氏推薦文
「この本が差し出す様々な『リアル』は、生活保護への憎悪という濃霧を吹き払う一陣の風となるだろう」

コメント [政治・選挙・NHK153] 安倍政権を急失速させる!? 「4つの強行」に不安が募る  田中秀征 (ダイヤモンド)  赤かぶ
03. 2013年8月30日 02:39:49 : niiL5nr8dQ
>与党の存在感がない一方で前面に現れる“官僚”の存在感


【第20回】 2013年8月30日 財部誠一 [経済ジャーナリスト]
規制緩和を骨抜きにする霞ヶ関の常套手段
「農業・医療の規制が緩和されれば
成長戦略は成功する」の誤り

 アベノミクスの成否を決めるのは「成長戦略」であり、その真価は既得権益に切り込む「規制緩和」をどこまで進められるかで決する――。

 多くのメディアはそう繰り返してきた。そして最終的には、規制緩和に強烈な抵抗をしてきた農業界、医療界の「岩盤規制」を切り崩せるかどうかでアベノミクスの成否が決まるというゴールセッティングが、いつの間にか出来上がってしまった。

 たしかに既得権を守ることに汲々としてきた農業、医療への切り込みは、もはや避けて通れぬ国家的ミッションである。深刻な担い手不足の農業界や、人口減少で国民皆保険の前提が崩壊しつつある医療界の、近未来には希望のかけらもない。日本の将来を考えれば、安倍政権が「岩盤規制」に切り込むことへの期待は高まる一方である。またそれは是が非でもやらなければならない。

 だが、「岩盤規制」が規制緩和のベンチマークであるかのような認識は誤りだ。傍目にはどうということもなく見えるが、当事者にとっては途方もなく大きな壁となり、活力を奪っている規制が世の中にはごまんとある。役所にとっては規制こそパワーの源泉だ。規制で民間企業の首根っこを押さえ込んでいればこそ、天下り先も確保できる。

 楽天の三木谷浩史社長が先導した医薬品のネット販売解禁のような派手な規制論議の影に隠れた、一見些細に見えるが、民間企業にとって重大な障害となっている無数の規制を切り崩すことの方が、どれだけ日本の成長性を高めるかわからない。

 役所は巧妙に規制をするが、規制緩和を政治に強制された時、彼らはさらなる巧妙さを発揮する。時の政府の意向に従って表向きは規制緩和をしたように見せかけるが、緩和の実態などまったく期待できぬまで骨抜きにしてしまう。規制を緩和したふりだけする。見せかけだけの規制緩和でやりすごす。それが霞が関である。

 象徴的な事例を紹介しよう。

 沖縄県にのみ許されてきた3つの経済特区の実態をみると、役所の悪質ぶりが手に取るようにわかる。

霞ヶ関に骨抜きにされた
「名ばかり沖縄経済特区」の実態

 平成14年、今から11年も前に、沖縄振興法が改正されたタイミングで、沖縄には他の都道府県が羨む経済特区が3つも誕生した。

 言うまでもなく、その背景には米軍基地問題がある。多くの本土の人間は、だからこそ沖縄には莫大な予算措置がほどこされ、やりたい放題の経済特区まで許されている、と思い込んでいるはずだ。

 だが、現実は違う。沖縄の人々の気持ちのなかには、基地問題と沖縄振興を一緒にしてもらいたくないという思いが強い。沖縄振興は基地負担の対価ではなく、本土と差別されてきた不幸な歴史に対する償いだという思いが心の奥底に潜んでいる。さらに、歴代の政治家たちが、その背後にさまざまな政治的思惑を持っていたにせよ、本当に沖縄の役立ちたいという思いをもって政策を講じてきたことは間違いない。

 そこにいくと霞ヶ関は冷淡だ。役所の既得権益を侵しかねない「規制緩和」には容赦なく抵抗し、ついには抵抗できぬとなるやいなや、政治家が実現した「規制緩和」を完膚なきまでに骨抜きするということを役所は続けてきた。

 沖縄経済特区の骨抜きはその象徴だ。

@物流特区(国際物流拠点産業集積地域)
A金融特区(金融業務特別地区)
B情報特区(情報通信産業特別地区)

 これらの特区に進出した企業は税制上大きなメリットを受けられることになっている。たとえば法人税は最大40%免除される。現在法人税の実効税率は36%。その40%が免除されると、沖縄の特区に進出した企業の法人税は20%程度。最大で19.5%まで法人税が下がるとされている。これならシンガポールとも競争できる。さぞや多くの企業が沖縄の特区に進出しているのだろうと思われるが、沖縄県の企業誘致に携わるベテラン職員によれば、「実績はほぼゼロ」だという。

「金融特区制度の創設は平成14年で、過去に1社が認定された実績がありますが、『実際にはなんのメリットもない』として撤退してしまいました。じつは金融特区に進出した金融機関(証券会社)は過去に7社ありましたが、6社は認定も受けなかった。そして今現在どうなっているかといえば、7社すべてが撤退してしまいました」

 では、情報特区の実績はどうか。

「情報特区は平成14年の制度創設以来、実績がありません」

 物流特区の実態も似たようなものだという。

「物流特区の制度創設は平成10年で、これまでに5社が事業認定を受けています。しかし5社すべてが『税制上のメリットは大きくない』と答えています」

進出企業をゼロにした
“2つの足かせ”とは

 なぜ、こんなことになってしまったのだろうか。

 ひとことで言えば、ハードルが高すぎるのだ。特区のメリットを享受するために必要とされる条件設定が厳しすぎて、実際は誰も特区を利用できなくなっている。まさに特区とは名ばかり。骨抜きにされている。金融特区制度を例にとって説明しよう。

「沖振法第56条第1項」にはこう記されている。

「前条第一項に規定する金融業務特別地区の区域内において設立され、当該区域内において金融業務に係る事業を営む法人は、当該区域内に本店又は主たる事務所を有するものであること、常時使用する従業員の数が政令で定める数以上であることその他政令で定める要件に該当する旨の主務大臣の認定を受けることができる。」

 要するに新設法人でなければならないという足かせがこの条文に埋め込まれている。たとえば、野村証券や大和証券が金融特区に支店を設けても法人税の優遇措置は受けられない。「沖縄野村証券」あるいは「沖縄大和証券」のように新たな法人を設立しなければならない。

 そこまではわかる。そうしなければ、沖縄以外にある本社の利益を沖縄に付け替えて、不当な税制優遇を受ける企業が出てきかねない。

 問題は、その先にある足かせだ。沖縄の金融特区外でのビジネス展開が厳しく制限されているのである。特区に進出した企業が税制上の優遇措置を受けるためには、東京や大阪など沖縄以外の地域での営業活動をしてはならない、となっている。さらに雇用者制限がつく。現状では「10名以上雇用しなればならない」と政令で定められている。また、物流特区では、雇用者制限のハードルが「20名」とさらに上がる。

 物流特区に新設法人をかまえた計測器メーカーがある。アジア各地で部品を生産し、それらを沖縄の物流特区に集約して、組み立てを行い、「メイドインジャパン」として再びアジアに輸出している。技術力も高い優良企業だが、やはり税制上の恩典を受けられていない。

「上場している大企業が、1つの事業部を子会社化して移転するのなら、物流特区に課された20人の雇用条件をクリアすることも簡単なのかもしれませんが、中堅中小企業は段階的に沖縄での事業拡大を行うため、20人の雇用条件を満たすのは容易ではない」(同職員)

 アベノミクスの第3の矢は、「農業や医療など岩盤規制をどう打ち破るか」だという表規が常套句となっている。しかしその前に、いますぐできる規制緩和がいくらでもある。沖縄振興に象徴されるように、規制緩和を骨抜きにしている実態にメスをいれるだけでも、民間活力を生み出すことはいくらでもできる。細かく、丁寧に規制の実態を把握し、強烈な政治力で一気に役所を動かすこと。地味だが、それこそが安倍政権に求められる本当の成長戦略である。

http://diamond.jp/articles/print/40954

コメント [経世済民82] 資本主義とおカネの総額と実際の世界の話 初心に帰るお天道様に恥じない生き方
04. 2013年8月30日 02:44:50 : niiL5nr8dQ
10時間目 人の死でもうける金融商品ってあり?

「ハーバード白熱教室」のサンデル教授の解説とは

2013年8月30日(金)  小川 仁志

<ゼミのメンバー>
小川先生:43歳、市民との対話をこよなく愛する哲学者。
兼賀大治:56歳、お金が一番大事だと思っている投資が趣味のサラリーマン。
大飯奈弥美:30歳、消費と貯蓄の間で揺れる独身のキャリアウーマン
新実三郎:35歳、知的で現実主義的なビジネスマン。
兼賀:大飯さん、なんだかリフレッシュした感じだね。

大飯:わかります? 夏休みにアメリカのシアトルに行ってきたんです。

小川:シアトルの“東京スカイツリー”、スペースニードルには上りましたか? あそこからはシアトルの街が一望できるので、すごく並ぶでしょ。

大飯:上りましたけど、全然並んでません。お金払って優先入場しちゃいました。

兼賀:え、そんなのあるの? さすがアメリカだな。

新実:アメリカはお金さえ出せば、なんでも買える国ですよ。

優先入場の権利と精子を売るのは同じ!?

小川:ほかにもありますよね。たとえば、商業精子バンクや商業代理母なども有名です。

大飯:体の一部まで市場で売買できるというのは、ちょっとやりすぎのような。

小川:優先入場の権利とどこが違うんでしょうか?

大飯:優先入場というのは、待つという行為とお金を交換することです。それに対して商業精子バンクというのは、体の一部とお金を交換しているわけでしょ。だから…。

新実:待つという行為は体で行うことだよね。つまり、体が疲れないように、本来体がやるべきことをやらなくていい権利をお金で買った。それって体の一部とお金を交換したともとれるんじゃない?

大飯:そこまでいえばそうかもしれないけど、何か違うような気がするわ。

新実:僕にいわせればどっちもよくないな。

小川:どうしてですか?

新実:どっちもフェアじゃないような気がします。お金がある人ほど得をするわけですから。

兼賀:私はどっちも問題ないような気がするな。それが資本主義だよ。違法行為なら別だけど。

小川:これは面白いですね。優先入場の権利と商業精子バンクをめぐっては、3人とも意見が別で、3つの立場があるわけですね。そしてこれらを否定する新実さんと大飯さんとでは、各々根拠が異なる。新実さんはフェアかどうか、大飯さんは体にかかわるかどうかを基準にされています。

新実:これは「日経マネー」(2013年10月号)で先生が紹介されていた、ハーバード大学のマイケル・サンデル教授による市場主義の限界の議論ですよね。

小川:その通りです。ここでサンデルの議論を確認しておきましょう。


マイケル・サンデル(1953−)。アメリカの政治哲学者。コミュニタリアニズムの立場から、共同体の価値を重んじる共通善に基づく政治を提唱。NHK「ハーバード白熱教室」で話題になった。主な著書に『これからの「正義」の話をしよう』『それをお金で買いますか』がある。
大飯:サンデル先生って、NHKで放送したあの「ハーバード白熱教室」の人ですよね?

小川:そうです。日本では「ハーバード白熱教室」や、ベストセラーとなった『これからの「正義」の話をしよう』で有名ですね。

兼賀:正義なんていうけど、そんなきれいごとじゃ済まないんですよ。現実の世の中は。

大飯:でも体の一部を売るのは、やっぱり正義に反すると思いますよ。臓器売買とか。

兼賀:それはたしかに行き過ぎかもしれないけど。

小川:サンデルが出している限界事例でいうと、体の一部を広告に貸し出すというのがあります。

大飯:私はそういうのが嫌なんです。

小川:大飯さんが抵抗があるのは、「ある種の価値は市場で取引されることによって腐敗する」という話に関係しているのでしょう。つまり、サンデルによると、市場取引によって価値が損なわれるものがあるというのです。その典型例が人間の体です。

大飯:人間の尊厳が損なわれるということですか?

小川:そうとらえていいと思います。商業精子バンクもこの視点でとらえると、大飯さんのいうように、市場取引の対象とすべきでないと結論づけることも可能です。

人の死でもうける「死亡債」

新実:先ほどの『日経マネー』では、人の死亡に賭ける死亡債の例を出されていましたね。

小川:はい。生命保険を投機の対象にするわけです。

大飯:人の命をギャンブルの対象にするようなものでしょ。信じられない。

新実:人の命の価値が腐敗するということだよね。

兼賀:大げさだな。

小川:でも、さすがに兼賀さんだって、目の前で死にかかっている人の寿命を当てるクイズをするのは不謹慎だと思うでしょ?

兼賀:それはそうですけど……。

小川:それと同じですよ。

大飯:でも優先入場の話は、価値の腐敗とは関係ないですよね?

小川:そちらは公正の観点と関係しています。つまり、お金がある人ほど得をするというのは、時に不平等をもたらします。それが一つの限界になるわけです。

新実:私が優先入場も認めたくないのは、公正に反すると考えるからなのですね。

兼賀:これも価値観の問題だな。私はちっとも公正に反するとは思わない。だってそれなりのお金を出しているんだから。

小川:ちょっと想像してみてください。兼賀さんのお孫さんが大学入試で落ちたとします。しかもそれが、一部のお金持ちがお金で入学資格を買ったせいだとします。それでも公平に反しませんか?

兼賀:孫が犠牲になると考えると嫌です。先生、ずるいなぁ!

新実:先生のせいにしちゃだめですよ。想像力の問題ですよ、兼賀さん。

兼賀:んぐぐ……

コミュニタリアニズムが描く社会

兼賀:でも、どうしてサンデルは価値の腐敗だとか、公正だとかいうんですか? 本人がよければそれでいいじゃないですか。そもそもその前提が気に入らないんですが。

小川:それはサンデルの思想の根底に、コミュニタリアニズムが横たわっているからです。コミュニタリアニズムというのは、共同体主義とも訳されるように、共同体の価値を重視します。

大飯:みんなにとって大事なことという意味ですか?

小川:そうです。彼は「共通善」という表現を使います。私たちが同じ共同体に生きる以上は、共通に大事だと考える善が存在するはずで、それを前提に物事の価値を決める必要があるのです。そうでないと、人によって正しさの判断がまちまちでは、社会は成り立ちませんから。

兼賀:それはちょっと危険じゃないですか? 正しさは人それぞれでいいじゃないですか。そうでないと昔のムラ社会みたいに、違う意見をいえないような空気になるような気がするんです。

小川:サンデルもそこは警戒しています。彼は、もしコミュニタリアニズムがある価値観に必ず依拠することを意味するのであれば、そんな思想にはくみしないと明言していますから。

新実:つまり彼のいうコミュニタリアニズムは、もっと開かれたものだということですね。

小川:そういうことです。だからサンデルは議論することを勧めるのです。議論の結果として共通善を見出せばいいと。むしろ兼賀さんのいわれる個人主義、政治哲学でいうとリベラルの発想のほうが、共通善について議論することを避けているのではないかと批判します。

兼賀:それはわかりました。ただ、コミュニタリアニズムというのは、つまるところ自分の共同体さえよければいいという発想でしょ。それだと外国や将来の世代はどうでもいいことになりませんか?

小川:それはよくコミュニタリアニズムに対してなされる批判です。サンデル自身の見解は不明確ですが、少なくともコミュニタリアニズムから反論することは可能です。たとえば外国については、コミュニタリアニズムが前提とする共同体を地球規模に広げることで同じように配慮することは可能でしょう。

「超世代的コミュニタリアニズム」に広がる

新実:それは地球上の一人ひとりを尊重するというコスモポリタニズムと同じになりませんか?

小川:コスモポリタニズムはあくまで個人を前提にしていますが、コミュニタリアニズムはやはり共同体を前提にしている点で異なります。

大飯:将来世代のほうはどうですか?

小川:それについては、共同体を未来まで含めてとらえればいいのです。アブネル・デシャリットという政治学者が、「超世代的コミュニタリアニズム」という考え方を表明しています。いわばコミュニタリアニズムの発想を世代間に拡張しようというわけです。

大飯:なんだかコミュニタリアンになっちゃいそうです。

兼賀:私は断固として個人主義を貫きますよ。

新実:相変わらず頑固ですね。

小川:まぁ、色んな意見を受け入れるのがサンデルのコミュニタリアニズムですから、よしとしましょうよ。

このコラムについて
元フリーター小川仁志の「お金の哲学」熱血ゼミ編

 デフレ、減収、年金危機、貿易赤字、財政赤字…、とパッとしない話題が続く日本。これらを解決するために金融緩和、財政出動、消費税増税、年金給付の繰り上げが実施され始めていますが、いっこうに変わる気配が見られない。はたして有効な対策とは、どのうようなものか。
 それを考えるにはおカネの本質を理解することが欠かせない。おカネを哲学的に考察するのが本コラム。筆者は伊藤忠商事のサラリーマンからフリーターになり、そして市役所勤務を経て哲学者になった異色の経験を持つ小川仁志さん。本コラムは『日経マネー』の熱血教室「お金の哲学」と連動しています。

コメント [ホロコースト6] ダッハウの謎−−過去の「ガス室」目撃証言はどうなったのか?    西岡昌紀 西岡昌紀
30. 2013年8月30日 02:47:20 : RPYNtWRCpc
>>28 >>29 直接の高温による熱線が理由での

広島ウラニウム原爆死亡者5万5千人弱 と

長崎プルトニウム原爆死亡者3万2千人弱 の 根拠

1952年(昭和27年)調査 1955年(昭和30年)発表の

日本政府の公式文書よりだよ。この中には行方不明者は含まれるが

放射能障害による死亡者は全く0人のため、差が出てきた

死亡者は、全て放射能障害によるものとする。

年を経るごとによって原爆の死亡者が増えて行ってるのだが

キミはその推移を図書館で詠んだことはないようだね。


それと君は歴史好きの小学生にも劣る、

底辺高校→Fラン大→ド底辺企業の人生ではないのかね。

そしたら、活動辞めた方がいいよ。

「無知なる善人は、犯罪者に等しい」から。


オレの知人にもブサヨ(ニセサヨク)活動の人権屋がいるんだが、

石原莞爾将軍様の話をしたら、そいつら無知蒙昧の逆ギレしかできないね。

「石原慎太郎の父親の名前を出さないでくれるぅ?!

 そういうムダな情報は世界革命運動に不要だから」だってさwww



コメント [経世済民82] 資本主義とおカネの総額と実際の世界の話 初心に帰るお天道様に恥じない生き方
05. 2013年8月30日 02:48:02 : niiL5nr8dQ
JBpress>日本再生>世界の中の日本 [世界の中の日本]
違和感を覚えるエイベックス松浦社長の恨み節
マキァヴェッリ先生ならこう考える(56)
2013年08月30日(Fri) 有坪 民雄
 エイベックスの社長、松浦勝人氏の「こんな僕さえ富裕層と言われるならば」で始まるフェイスブックの文章が話題になっています。成功して金持ちになっても、55%を税金として持っていかれることや相続税が高いことを嘆いておられます。

 「僕としては、税金は個人の所得報酬に対して50%という国との折半が我慢の限界だった」とおっしゃるところから察するに、江戸時代の五公五民(所得に対し、5割を年貢に、5割を民=稼いだ人=のものにすること。四公六民の時代から増税されて一揆が増えたことで有名)を念頭に置いて発言されているのかもしれません。そう考えると、なるほどとも思うのですが、違和感もあります。

 東京商工リサーチによれば、松浦氏は2012年に4億5100万円の役員報酬を得ているようですが、4億円から55%税金で持っていかれるよりも、1000万円から30%持っていかれる方が重税感は大きいと思うからです。

 例えば年収1200万円(所得控除なし)の場合、所得税は242万円、住民税は132万円程度になり、合計374万円取られますから、税率は30%以上となります。実質所得は800万円を若干超えるくらいにしかなりません。

 年収1000万円オーバーというと、サラリーマンでは成功者の部類に入りますが、子供2人大学に行かせれば窮乏する程度でしかありません。税金を引かれても億のカネが残るのと比べたら、重税感はこちらの方が何倍も大きいのではないでしょうか。

際限なく物欲を追求したローマの貴族

 

 (『ディスコルシ 「ローマ史」論』、ニッコロ・マキァヴェッリ著、永井三明訳、ちくま学芸文庫)

 よく知られているように、マキァヴェッリは人間の限界について冷徹に見据えていました。上記の台詞の前に、マキァヴェッリは「人間は逆境に陥ると悩む、そのくせ万事順調にいっても退屈する」という古の賢者の言葉を引用し、人間は逆境を打開するためやむを得ずの場合だけでなく、どんなに満たされてもさらに満たされようと野心にかられて戦いを挑むものだとします。

 そして、上記の台詞の後に、共和制ローマ崩壊は、貴族と平民の野心の激突から発生したことを説明していきます。

 マキァヴェッリによれば、共和制ローマを崩壊させたのは農地法の不備でした。農地法の眼目は以下の通りです。

(1)いかなる市民といえども、規定された以上の面積の土地を所有してはならない。

(2)戦争で奪った土地は、人民の間で分配されなくてはならない。

 この法律は、ローマ貴族にとって耐えがたいものでした。規定以上の土地を持っているのはたいていが貴族でしたから、法が施行されると規定以上の土地は国家に取り上げられます。その上戦争で得た土地は平民のものになり、自分のものになりませんから富を築くこともできなくなるのです。

 そのため貴族は何がなんでも農地法の施行を極力遅らせようとあらゆる手段を使いました。そのため、農地法は何度も元老院で議題として取り上げられながらも施行までいかない状態が続きます。

 しかし、グラックス兄弟の兄、ティベリウス・グラックス(紀元前163〜紀元前133)の時代にはいよいよそうしたごまかしが通用しなくなってきました。大農場経営が発達し、自営農民が没落し、貧富の差が許容水準以上に拡大したためです。

 ティベリウス・グラックスは、護民官として農地法を何が何でも成立させようとしましたが、元老院、そして貴族の反発を買い、殺されます。これをきっかけにして、共和制ローマは「内乱の1世紀」と呼ばれる内戦状態に陥り、ユリウス・カエサルの時代を経て帝政に移行することになります。

 前回、マキァヴェッリは貴族と平民の対立を評価していたと書きました。ところが今回紹介している農地法の問題は、貴族と平民の対立から起こっています。すなわち前回の結論とは矛盾しているのですが、マキァヴェッリは矛盾を承知でこう言います。

 「貴族の野心は極めて大きいものである。そして、あらゆる方法や手段を講じて、その都市での貴族の勢力に制約を加えない限り、その都市自体がたちまち破滅の一途をたどる」

 なぜなら、「人は名誉よりも物欲を重んずる」ため、物欲を際限なく追求しようとするからです。共和制ローマの時代から2000年ほど後に出てきたカール・マルクスの革命理論よろしく、たった1人の金持ちだけが残るまで際限なく争い続けるというわけです。実際はその前に平民がぶち切れてしまい、革命が起きるのでしょう。

 かといって人間から野心を取り去ることはできません。よってマキァヴェッリは、人の野心をカネよりもいくら追求しても害のない名誉に向けさせるべきであり、公共の役割を果たす国家は富ませても、国民は貧乏なままでいた方がいいとするわけです。もちろん、貧乏と言っても、貧困状態におけということではありません。

変化してきた経営者の税金への意識

 松浦氏の話に戻りましょう。松浦氏は決められた課税額を払ってもなお、2億円ほどのカネが手元に残ります。世界の上場企業の中では低い方かもしれませんが、日本の上場企業の役員報酬として第10位になる金額をもらっていてなお「こんな僕さえ富裕層と言われるならば」と言われたら、まさしくマキァヴェッリの言う通り、物欲には際限がない実例を見せられたと言わざるを得ないでしょう。

 では、カネよりも名誉に野心を向けさせるのにはどうすればいいのでしょうか?

 マキァヴェッリは、「ローマ市民は常に何かの役職についていて、名誉を得るチャンスはいつも開かれていた。そのため、どんなあばら屋に住んでいても、有為の人材なら人が訪ねてくるという自覚があった」と言います。その典型例が、ローマ最大級の名誉を得ていたキンキナートゥスです。

 実力を認められている人なら、どんなに貧乏でも金持ちよりも上に見られる。そんな社会にしなければならない・・・と、ここまで書いていて思うのは、バブル経済のあたりまで日本には、「儲けよう。そしてできるだけ多くの税金を払おう」とする経営者がビジネス誌で毎年1回は紹介されていたものでした。しかし近年、そんな会社はとんと聞きません。

 そんな経営者がいなくなったのか、あるいはビジネス誌の編集者がそんな経営者に関心を持たなくなったのか知りませんが、税金をたくさん払おうとする経営者は、少なくとも自分よりも公共を富ませようとしていたのは確かです。

 そうした文脈で松浦氏の発言を捉えれば、松浦氏の発言は時代を象徴していると言えます。

 土光敏夫氏のような質素に暮らし、カネを学校に投入するような経営者が時代遅れと言われるならば、現代日本は共和制ローマの末期に刻々と近づいていると言えるでしょう。

コメント [エネルギー2] 地熱発電についてのとても優れた記事二つの紹介 taked4700
02. 2013年8月30日 02:51:59 : niiL5nr8dQ
JBpress>日本再生>地球の明日 [地球の明日]
日本の地熱発電技術、世界一から滑り落ちる危機
発電量が安定、コストも安いのになぜ二の足踏むのか
2013年08月30日(Fri) 川嶋 諭
 福島第一原子力発電所から漏洩が続く高濃度の汚染水は非常に厄介な問題だ。しかし、これを早期に解決できないようでは日本が原発を再稼働させる資格はない。東京電力任せにせず国を挙げて全力で取り組む必要がある。

 一方で、この問題が示唆するのは、原発に代わる代替エネルギー源を一刻も早く開発、実用化させていくことだろう。恐らく、その最右翼にいるのが地熱発電である(地熱発電に関するこれまでの記事1、2)。

世界第3位の地熱資源大国

 何しろ、日本は小さい国土ながら地熱の資源では世界有数の資源国なのである。日本の地熱発電研究で第一人者である弘前大学の村岡洋文教授(北日本新エネルギー研究所長)によれば、地熱資源量が最も多いのが米国の3000万キロワット。

 次いでインドネシアの2779万キロワット。これに次いで日本は世界第3位。2347万キロワットもの資源を有する。4位以降は一気に資源量が激減して、4位フィリピンとメキシコが600万キロワットでしかない。

 米国の陸地面積が963万平方キロで日本(38万平方キロ)の約24倍、インドネシアの陸地面積は191万平方キロで日本の約5倍であることを考えると、地熱資源の密度はこの2つの国を圧倒する。

 しかし、前回書いたように日本は原発一辺倒にエネルギー政策の舵を切ったために、この豊かな資源をほとんど開発してこなかった。その結果、今や人口がわずか32万人のアイスランドよりも地熱発電量は少ない。

 日本が原発に現を抜かし、日本の地下に眠る大資源に見向きもしなくなった頃、エネルギー自給に敏感な世界の国々は、日本よりも圧倒的に少ない地熱資源を効率良く回収する仕組みにしのぎを削り始めた。

 それがバイナリー発電という方式である。これは日本のように恵まれた地熱資源のない国が、少ない資源を有効活用する発電方法だ。

 日本では少し地中深く掘れば、地熱発電に適した摂氏200度以上の熱水を容易に得られるが、資源の乏しい国ではかなり深く掘っても得られる熱水はせいぜい150度にしかならない。あるいは温泉のように100度以下の場合もある。

 こうした温度の低い熱水では、蒸気の力が弱く発電効率が極めて低くなる。そこで、温水の熱を熱交換器を通して冷媒と呼ばれる沸点の低い化合物に移し、その冷媒が低い温度でも蒸発して勢いよく噴き出す力を利用してタービンを回し発電するのがバイナリー発電だ。

 この方式だと、常温では蒸気とならない100度以下の温水でもタービンを回すことが可能になるため、地熱資源の乏しい国を中心に普及が進み始めている。

 日本が豊かな資源を眠らせたままにしている間、世界では少ない資源を効率的に使おうという努力が続けられてきたわけである。

バイナリー発電で伸張著しいイスラエル

 日本が地熱発電の研究から手を引く15年ほど前にはほとんど見られなかったこのバイナリー発電は、今や世界の地熱発電の4分の1を占めるまでになり、さらにシェアを拡大しそうな勢いだ。

 この分野で急速に力を伸ばしているのがイスラエルの企業。弘前大学の村岡教授は「イスラエルのオーマットという会社が、日本にはない軍事技術の転用でバイナリー発電の圧力容器では世界市場をほぼ独占的に握っています」と言う。

 地熱発電のタービンでもかつては圧倒的に強かった日本メーカーの牙城を崩し、イスラエルが世界市場の24%を占めるまでに拡大してきた。優れたガスタービン技術などを持つ日本メーカーはまだ強いとはいえ、すでに世界シェアは50%を割り込んだ。

 このままの状態が続けば、日本が地熱発電の技術で世界一の座から滑り落ちるのも時間の問題だろう。兎と亀の寓話ではないが、資源も技術もあることに胡坐をかいてうとうとしている間に、日本は追い抜かれ、世界の景色が全く変わってしまっていたということになりかねない。産業育成という意味でも原発依存は大きな問題がある。

 しかし、3.11は少しずつではあるが日本にも変化をもたらし始めている。地熱発電の研究開発予算が復活したり、規制緩和されて企業の新規参入が容易になり始めたりしているのだ。

 例えば、電気事業法の一部が改正され、300キロワット未満のバイナリー発電に関しては、専任のボイラー・タービン技術者を置かなくてもよくなった。これは前から要望が出されていながら実現されなかった規制緩和策で、明らかに3.11の原発事故が後押ししたと言っていい。

 小さな規制緩和に見えるが、その効果は大きい。

 専任の技術者が不要になることで発電コストが大きく下がると見た企業が相次いでバイナリー発電に参入し始めたのだ。

 神戸製鋼所はスクリュータービンと発電機を1つの軸で直結して小型化した基本出力70キロワットの「マイクロバイナリー」という発電システムを商品化した。日本のお家芸とも言える高効率のヒートポンプや冷凍・圧縮機の技術を組み合わせて高効率なシステムとなっている。

 一方、IHIはターボチャージャーやジェットエンジンなどの得意技術を駆使し、今年8月、出力20キロワットの小型バイナリー発電機「ヒートリカバリー」を発売した。70度から95度の温水があれば発電できるという。

軽トラックで運べる超小型発電機

 温泉地などでの余った温水や高温の工場排水などから電力を取り出すことができるため、地域分散型の発電システムとして期待が持てる。

 またアルバックの100%子会社であるアルバック理工は軽トラックで持ち運ぶことができる超小型のバイナリー発電機を開発している。使い方の一例として、91度のお湯が毎秒43リットル得られれば、エネルギー回収率7.8%で3.8キロワットの発電ができるという。

 これ1台で一般家庭5〜20軒分が使う電力が得られるそうだ。こうした小型のバイナリー発電機が普及し、日本中で排出される200度以下の廃熱から発電すれば、理論上は日本の全家庭が使う電力の45%を賄えるという。

 また、川崎重工業も250キロワットのバイナリー発電機用タービン「グリーンバイナリータービン」を開発した。

 小型化が得意な日本の技術が十二分に生かされる分野と言えるだろう。こうした企業の取り組みを見るにつけ、日本という国にとって規制緩和の効果がいかに大きいかが分かる。

 さらに世界的なバイナリー発電の需要に応える形で、大型のバイナリー発電機の開発も進められている。富士電機は2000キロワットのバイナリー発電システムを開発、インドネシアなど地熱発電に力を入れる東南アジア市場を目指している。

 日本が本格的に地熱発電に力を入れれば、企業の開発にも弾みがつくことは間違いない。そして確実にコストは下がり、発電効率は上がっていく。

 地熱発電について3回(第1回、第2回)にわたってお送りしてきた。日本が原子力に偏って地熱発電に積極的に取り組まない理由がないことをお分かりいただけたと思う。

 コスト的にも、現在の技術でも「1キロワット時当たり8〜10円のコストで発電できる地熱発電に適した場所は日本にかなりある」と弘前大学の村岡教授は話す。「1キロワット時20円であれば日本中至る所で発電できる可能性があります」と言う。

 3.11を契機として、風力や太陽光発電など自然エネルギーから得られた電力は1キロワット時当たり42円で買い取ってくれることになった。地熱発電も1.5万キロワット以下であれば42円で買い取ってくれることになった。1.5万キロワットを超える大規模発電所の場合でも27.3円である。

 太陽光や風力など安定しないエネルギー源と違って、地熱は常に一定の電力が得られるという大きな強みもある。地熱発電への関心は少しずつ高まっているが、もっと大々的に取り組んでもいいのではないか。

 第1回で触れたように、世界初で非常に高効率な地熱発電が日本に誕生する可能性があり、それはまた、付随する産業を刺激して育てる可能性が高い。

 福島第一原子力発電所の高濃度汚染水の漏洩問題がなかなか解決できないのを考えると、地震大国・地熱資源大国の日本が進むべき方向性は自ずと見えてくるのではないだろうか。

コメント [政治・選挙・NHK153] 自民党議員や東電が2ちゃんねるで世論工作をしている事が判明!東電関係者「放射線障害で死んだ人はいません」  赤かぶ
58. JohnMung 2013年8月30日 02:52:30 : SfgJT2I6DyMEc : Epc5rBi57A

 >>34.で触れた「被曝量と健康被害等の関係性」についての情報をしっかり確認しておきましょう。

 >>41.の「フクシマ事故の太平洋放射能汚染長期シュミレーション/ドイツ・キール海洋研究所」も再確認しておきましょう。

 >>43.などでも、東電と安倍自公政権が如何にいい加減なことをやっているかを確認することができるでしょう。

コメント [経世済民82] アメリカ:10月半ばには債務不履行リスクと激動 (NEVADAブログ)  赤かぶ
04. 2013年8月30日 02:56:32 : niiL5nr8dQ
JBpress>海外>USA [USA]
オバマ大統領、インターンに賃金を払ってください!
米国で始まった古き良き文化の崩壊
2013年08月30日(Fri) 堀田 佳男
 米国で新しい動きが起きている。

 9月2日のレーバーデー(労働者の日)に合わせ、ホワイトハウスのインターンたちが正当な対価の支払いを求めてバラク・オバマ大統領に直訴しているのだ。

ワシントンの省庁や議会で働くインターンの数は2万人

「私には夢がある」 キング牧師の演説から50年、米首都で集会
米国の首都ワシントンD.C.(写真は故マーティン・ルーサー・キング牧師の有名な演説から50周年を記念する式典(8月24日)〔AFPBB News〕

 民間企業や官庁などでインターンとして働く学生は、米国でも基本的には無給である。今夏ホワイトハウスには約150人のインターンが働いているが、首都ワシントンの省庁や議会を含めると約2万人になる。そのほとんどが無給だ。

 歴史的にインターンは無給が当たり前と捉えられてきた。職業経験を得る代わりに、組織内の業務の手助けをするというギブ・アンド・テイクの精神で、インターンが賃金を求めることは稀だった。

 筆者も30年前、首都ワシントンでインターンを経験した。当時、すでにインターンは卒業するための必須過程の1つで、インターンの経験なしでは卒業できなかった。もちろん無給である。

 だが今春、インターンのあり方を変える事件が起きた。6月11日、ニューヨークの連邦地方裁判所が、企業側にインターンへの賃金の支払いを命じる判決を下したのだ。

 訴えを起こしたインターン2人は2010年、映画配給会社フォックス・サーチライト・ピクチャーズ社でインターンシップを行った。業務内容はコーヒー提供やゴミ収集などの雑務。後に2人は会社側に賃金支払いの訴訟を起こし、勝訴したのだ。

 勝訴の背景に、ジョージタウン大学ロースクールの学生が原告側に立って会社側の支払い義務を追求したことも大きい。訴訟の国らしく、この判決で全米のインターンに勢いがつき、雪崩現象が起きている。

 2日後の6月13日には大手出版社コンデナストのインターンが、「賃金は時給1ドルにも満たなかった」として提訴に踏み切った。

 6月17日にはワーナー・ミュージック・グループのインターンが、やはり賃金支払いの訴訟を起こした。このインターンが同社にいたのは5年以上前の2007年10月から2008年5月で、今になっての訴訟である。

 こうした流れを受け、市民活動家のマイキー・フランクリンさんは「フェア・ペイ・キャンペーン(公平賃金運動)」という組織を起ち上げ、ホワイトハウスのインターンも賃金を受給する権利があると訴えだした。

 同団体だけでなく、「キャンペーン・フォー・アメリカズ・フューチャー(米国の未来に向けた運動)」という団体も、オバマ大統領にインターンへの賃金支払いを訴えている。すでに8000人の署名を集めてさえいる。

 「米国には最低賃金法があるにもかかわらず、インターンに適用されないのは不適切です。オバマ大統領は最低時給賃金の引き上げを目指していますが、インターンだけに支払わないのはどうなのでしょうか」

ロンドンではインターンが突然死、過労死の疑いも

英ロンドンでメリルリンチの学生インターン死亡、過労死か
バンクオブアメリカ・メルリンチの支店(ニューヨーク)〔AFPBB News〕

 ただ、ホワイトハウスを含めた連邦政府は今のところ、連綿と続いているインターン文化を壊すつもりはない。それは無給インターンを経ずして正規のポストを獲ることは難しいという現実があるからだ。

 実際、多くの連邦議員は、若かりし頃に議会でインターンを経験している。それが流れだった。

 今夏、英ロンドンでドイツ人インターンが突然死した。バンクオブアメリカ・メリルリンチのロンドン支店で7週間の予定で働いていたモーリツ・エルハルトさん(21)は、亡くなる直前、3日連続で翌朝6時まで仕事をしていたという。

 宿泊先の風呂場で死亡しているのを発見されたが、過労死かどうかは不明だ。無給インターン問題と並んで、インターンの労働環境が見直される契機になりそうである。

 ただ無給インターンを受け入れる側にも法的な論拠がある。米労働省が定めた「公平労働基準法(FLSC)」のガイドラインには、民間企業が一定条件を遵守すればインターンへの支払い義務は生じないと明記されている。

 例えばインターンが正規社員の立場を脅かさないとか、企業はインターンの活動から利益を得てはいけないといった内容だ。インターンからビジネス上の恩恵を受けない限り、無給インターンを使用できることになっている。

 日本でもインターンが実習生としてではなく、労働基準法第9条の労働者とみなされる場合は、雇用者側に賃金の支払い義務が生まれるが、それ以外では無給でかまわない。

 そうは言っても、実家や大学から離れた場所でインターンをする場合、家賃や食費を自分で支払わねばならず、無給というのは出費がかさむだけとなる。

 現実のインターンの生活は困窮するケースさえあり、いくら学生であっても、最低時給賃金くらいはほしいというのが本音だ。

日本やその他の国に飛び火する可能性も

 無給をいいことに過重労働させる職場もある。前述したバンクオブアメリカ・メリルリンチのエルハルトさんの場合もそうだった。

 企業側にインターンなのだから長時間労働をさせても構わないとの意図はなかったのか。それとも、本人が一生懸命働く姿を示すことで、本採用を得ようとしていたのか。彼の場合は年間4万5000ポンド(約700万円)という高額のインターンで、賃金に関しては例外的な存在ではあった。

 関西の某大学の就職コンサルタントが日本の現状を説明する。

 「日本では大学3年生が夏休み期間中にインターンをすることが多いです。近年は大学がキャリア教育に力を入れているので、大学が仲介をしています。ただインターンはほとんどが無給です。賃金は支払われるべきではないでしょうか」

 米国の訴訟の動きが発端となって、日本を含めた各国に飛び火し、インターンの賃金支払いについての議論が巻き起こる可能性がある。今後、インターンにも最低時給賃金か、それに見合った額が支払われることも十分にある。

 インターンは職業経験が不足しているのが常である。実際は会社の一部署に配属されても実務ができない学生がほとんどで、即戦力にならない。そのため、最初はコピー取りやお茶汲みをはじめとする雑務が中心になる。

 企業側は、そうしたインターンに賃金を支払う必要はないと考える。同時に、多くの学生は経験が得られれば無給であっても致し方ないと思う。インターン先で上司に気に入られれば、正社員としての道が開けることもある。

 米国では2012年、無給インターンの37%が正社員として入社。また有給インターンの場合は割合が60%に達する。社員になれるのであれば、無給インターンは致し方ないのか。

 ただ前述したように、日米を問わずインターンの業務内容によって企業側が利益や効果を上げた場合は、「労働者」という範疇に入るため、賃金の支払い義務が生じる。線引きはケース・バイ・ケースだが、オバマ大統領は今後どういう判断を下すのか注目される。

コメント [戦争b11] シリア開戦で 米国とその同盟国は 自国に何を約束できるのか   良寛
02. 2013年8月30日 02:58:49 : niiL5nr8dQ
JBpress>海外>Financial Times [Financial Times]
シリア危機、イラク戦争との不気味な類似と誤解
2013年08月30日(Fri) Financial Times
(2013年8月29日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 現在のシリア危機と2003年当時のイラク戦争に向けた流れとの類似点は怖いくらいだ。お馴染みの要素がすべて揃っているように見える。

 大量破壊兵器、国連の武器査察官、諜報機関とその調査資料(怪しいものかどうかは別にして)、国連決議を巡る苦悩、残虐なバース党の独裁者、そして米国が軍事介入の余波をきちんと計画していないのではないかという不安――。人々が神経質になるのも無理はない。

 だが、イラクとの類似は、気掛かりではあるが、ミスリーディングだ。これらの共通点をもう少しじっくりと考慮すると、説得力に欠け始める。

シリアに化学兵器があるのは確実

シリア問題特別代表、「軍事介入には安保理決議不可欠」
化学兵器使用疑惑の現地調査のためシリア・ダマスカスのホテルを出発する国連調査団の車列〔AFPBB News〕

 2003年当時は誰も、イラクが化学兵器や生物兵器を持っていることを決定的に証明できなかった。武器査察団は何も見つけられなかった。対象的に、シリアに化学兵器があることには疑問の余地がない。化学兵器は使われたばかりだ。

 しかし、誰が化学兵器を使ったかについては依然疑問がある。そのため、我々は機密情報に関する厄介な問題に突き当たっている。

 イラクの一件で皮肉な見方をするようになった多くの人は、化学兵器を放ったのが間違いなくバシャル・アル・アサド大統領の体制側であるという確かな情報があるとの主張にあきれた表情を見せる。これはまさに、米中央情報局(CIA)や英軍事情報部第6課(MI6)がサダム・フセインについて与えたような「スラムダンク」の保証ではなかったか?

 だが、ここでも状況は大きく異なる。2013年に米国と英国の諜報機関が受けている政治的圧力は、10年前のそれとは大きく違った方向を向いている。

 米国のジョージ・W・ブッシュ大統領と英国のトニー・ブレア首相は明らかに、対イラク戦争を是とする主張を通そうと躍起になっていた。そしてこれが、諜報機関が「正しい」判断を下すよう強い圧力を受けているのではないかという懸念を生み出した。

軍事関与を避けたいと思ってきたオバマ大統領

 対照的に、ブッシュ氏の後継者であるバラク・オバマ大統領は同じくらい明らかに、シリアへの軍事関与を何とか避けたいと思っていた。体制側が化学兵器を小規模に使ったという初期の評価は意図的に軽く扱われた(ブッシュ氏とブレア氏がサダム・フセインについて同様の証拠を持っていたら何をしたか想像してみてほしい)。

 米国の諜報機関が大統領に、自分たちはアサド氏が化学兵器を使ったことを確信していると報告する時、彼らは大統領が聞きたがっていないニュースを伝えているのだ。

<イスラエル軍進攻>米英、レバノンへの多国籍軍派遣を支持 - 米国
ジョージ・ブッシュ米大統領(右)とトニー・ブレア英首相の時代とは背景も状況も大きく異なっている〔AFPBB News〕

 シリアでの武力行使を認める国連決議は恐らく採択されない見込みで、確かにここにはイラク戦争の不幸な響きがある。実際、シリア戦争に関して国連決議の基礎を築くことは、イラク戦争の時以上に難しいかもしれない。

 ブッシュ氏とブレア氏はイラク戦争に関する2度目の国連決議――武力を行使する権利を明確に確立するもの――を得ることはできなかったが、彼らは少なくとも、最初の国連決議によって戦争に対する法的根拠を得たと主張することができた。

 シリアに関しては、イラクの経験もあって、ロシアと中国が最初の弱い決議にさえ賛成しなそうだ。

 しかし、シリアに関する国際的な法的背景にはイラクとの共通点があるものの、国際的な政治背景は大きく異なる。2003年当時、西側陣営の亀裂は適切な国連決議が採択されなかったこと以上に厄介だったとも言える。フランスのジャック・シラク大統領とドイツのゲアハルト・シュレーダー首相がロシアのウラジーミル・プーチン大統領と協力して対イラク戦争に反対したという事実は、長く記憶にとどまるだろう。

主要同盟国がほぼ全面的に介入を支持

 フランスは今回、軍事行動への反対を先導するどころか、武力行使を求める国々の先頭に立っている。ドイツも支持しているように見える。米国の重要な同盟国でやはりイラク戦争では協力を拒んだトルコも、シリアについては米国側に付いている。

 確かに、ロシアは依然、シリアに対する軍事行動に断固反対している。だが今回は、西側陣営でロシアを公然と支持する国はない。

 軍事行動の結果を熟慮していないことについてはどうか? いくつかの点で、シリアの方がリスクが大きいかもしれない。2003年は、侵攻に向けた準備が数カ月間かけて行われ、侵攻後の細心の計画を立てることができた。もっとも、計画の大半は無視されたり、無駄なことが判明したが。

 対照的に、シリアに対する行動を決定してから最初の巡航ミサイルを発射するまでの期間は、わずか数週間になる可能性が高い。2年に及ぶ内戦によって既に混沌としているシリアの状況も、戦前のイラクよりはるかに混乱している。そのため、軍事介入が予期せぬ結果――場合によっては有害な結果――をもたらす可能性はもっと高い。

軍事介入はイラク戦争よりずっと限定的

 だが、当時のイラクと現在のシリアの間のもう1つの大きな違いは、もう少し安心感を与えるものだ。今回、軍事介入の規模と野心がイラク戦争当時よりずっと、ずっと小さいことは明らかだ。イラク戦争は大規模な地上侵攻であり、政権を転覆させ、その後に国を再建するという明確な目的を持っていた。

 対照的にシリアでは、最も熱心な介入主義者でさえ、「地上軍」の投入は考えていないと主張している。

 実施される可能性の高い軍事行動がアサド政権の軍事施設を狙った航空攻撃になることは、かなり明らかなように見える。どんな軍事介入も誤った方向に進むことがあり得るし、ほぼすべての軍事介入は予期せぬ結果をもたらす。だが、シリア作戦の野望は2003年のイラク侵攻よりもはるかに限られたものになるだろう。それゆえ、米国とその同盟国が取るリスクも限られたものになる。

By Gideon Rachman

コメント [医療崩壊3] 原因の強制 一つの病名 山鳩ポスト記者
02. 2013年8月30日 03:06:45 : niiL5nr8dQ
JBpress>日本再生>国民の健康を考える [国民の健康を考える]
過去20年間で1.5倍に増えた日本の医師数
「かかりつけ医」を持とう〜「医者偏在」解決のために
2013年08月30日(Fri) 安達 美里
 全国の医師数、29万5049人。これは人口1000人に対して2.3人の医師がいることを意味する。あなたはこの数字をどう捉えますか?

 「医師不足」というフレーズを、私たちはこれまでに何度も耳にしてきた。「医師不足」とは、地方の病院や小児科、産婦人科、救急などの特定の診療科で医師が不足し、地域のニーズに応えられなかったり、病院経営が成り立たなくなるような状況を指している。

過去20年間に50%近く増えた日本の医師数

 ところが、医師の数を調べてみると総数は年々増加傾向にあり、1990年に約20万人であった総医師数は、過去20年で50%近く増加している。問題は「医師不足」ではなく、「医師の偏在」なのだという見解を政府も示している。

 これは、現行の医療制度と医師のキャリアシステムのもとでは、地域の人口や疾病構造に対応して医師が適切に配置されていないことを示唆している。

 初めに、日本では、医師の研修先と専門となる診療科がどのように決まるのかを簡単にまとめてみたい。

 医学生は医学部での6年間の医学教育と臨床実習を経て、医師国家試験に臨む。国家試験に合格した医学生は2年間の臨床研修を受けることが義務づけられている。臨床研修先を決めるためにはマッチング制がとられていて、医学生が希望する臨床研修病院を提示することによって研修先が決められる。

 医学生は研修先を選べるようになり、地方の大学病院の医局ではなく都会の総合病院に希望が集中するようになった。現行の臨床研修制度は2004年に始まったが、研修病院として人気のない病院では重要な働き手である研修医が募集人員に満たず、この制度が「医師不足」を加速させる一因になったと言われている。

 臨床研修制度は見直しが行われてきたが、特定の診療科に専門医数の上限を設けるなどの措置はとられていない。したがって、ほとんどの診療科で医師数が増加する一方で、“足りない”とされる産婦人科医と外科医の数は減少傾向、内科と小児科は横ばいという状況にある。

 諸外国の例を見ると、医師になる入り口の段階で各診療科への配分と選抜が行われている。例えば、産婦人科のポストは4人、脳外科は5人などと専門医の数に上限が設けられている。

 数は、地域の人口や疾病構造に対応して決められていて、どこに、どの専門医が何人必要なのかを政府や各専門学会などが臨床データや指標をもとに計画して決めている。研修医が人気の診療科を目指しても、必ずその専門医になれるとは限らない。

 一方で、第2回で述べた通り、日本は先進国の中でも稀なフリーアクセス制を特徴とする国であり、患者が自分の健康状態ないしは病状を正確に認識しないまま自由に専門医を訪ねていることで、医師側に無用な混雑を引き起こしていることが指摘されている。

 一般に、病院に来る患者の8割はプライマリ・ケア(1次医療)で対応できる、すなわち病院の専門医を訪ねる必要がないと言われている。

ほかの専門医がプライマリ・ケアを行う日本

 プライマリ・ケアとは、日常的で身近な病気やけがについて、総合診療医 が内科、外科、小児科、婦人科などの診療科を網羅して診療する医療サービスである。患者が高度医療を必要とする場合、病院の専門医を紹介する役割も担う。

 世界の100カ国以上では、プライマリ・ケアが各地域の診療所で総合診療医によって提供される仕組みが確立されている。

 一方、日本ではフリーアクセス制をとっているため、大病院、中小病院、診療所など、基本的にどの医療機関もプライマリ・ケアを提供する状態にある。多くの場合、総合診療医のトレーニングを受けた医師ではなく、特定の診療科を専門とする医師がプライマリ・ケアを行っている。


参照:澤憲明「これからの日本の医療制度と家庭医療」

世界を見ると、総合診療医を基礎とする体制が1980年代に各国で確立した。厚生労働省によると英国では総医師数の約30%が General Practitioner(総合診療医、家庭医、以下GP)であり、フランスでは約50%、ドイツでは約30%が総合診療医である。一方、日本は、いまだ病院に勤務する専門医主流の構造を維持している。

 プライマリ・ケアを日本でも制度として確立しようという試みは1980年代にもあったが、反対意見が出され実現に至らなかった経緯がある。

 しかし、「医師不足」「医師の偏在」といった問題が叫ばれるなか、国民それぞれが「私の総合診療医」を持つという仕組みをもう一度考えてみてはどうだろうか。

 ここで、プライマリ・ケアを行うGPが医療のベースを支えている英国、日本と同様にフリーアクセス制を特徴としているオーストラリア、そして、比較的最近になって総合診療医によるプライマリ・ケアの仕組みを制度化したフランスにヒントを探ってみたい。

 英国では National Health Service(国民保険サービス=NHS)が「無料で公平な医療を全国民に」を理念に据えて国営の医療サービスを提供している。

 しかし、日本の医療制度と決定的に違うのは、医師がGPと病院に勤務する専門医とに分かれていて、それぞれが役割を発揮できるような医療制度と医師のキャリアパスが整備されている点だ。

中小病院、大病院への患者の流れを制御するGP

 GPはプライマリ・ケアを行う専門医として、日常の健康問題や緊急性を要さない疾患の治療に当たる。病気を診断して治療するだけではなく、健康維持・増進や予防指導に当たる役割も担っている。

 例えば、風邪や呼吸器系の問題を訴える患者には禁煙を勧め、糖尿病予備軍とされる患者には食事指導を行う。

 また、基本的に、2次医療(専門医の診療や入院を伴う医療)、3次医療(2次医療でも対処できない高度先進医療)を担う中小病院、大病院で診察を受けるにはGPの紹介が必要とされている。

 したがって、中小病院や大病院への患者の流れをGPがゲートキーパーとなってコントロールしている。

 また、プライマリ・ケア先進国であるオーストラリアでは、日本と同様にフリーアクセス制を維持しているが、その国民の9割がまず総合診療医を受診している。地域に質の高いプライマリ・ケアが整備されていれば、フリーアクセスを制限しなくても総合診療医制度が地域に定着することを体現している。

 さらに、2005年に緩やかな総合診療医制度を導入したフランスでは、国民に総合診療医の登録を義務づけた。導入に際しては、国民が医師を選ぶときに制約を設けないという措置をとった。

 例えば、診療所に勤める総合診療医を登録してもよいし、大病院の専門医を選択してもよい。また、地理的な制約もないため、自宅近くの医師を選んでもよいし、勤務先に近い医師を選んでもよい。

 さらに、自己負担額を増加すれば、登録した総合診療医以外の医師の診察も受けられるような制度とした。

 制度導入後は、結果的に85%以上の国民がまず登録した総合診療医の診察を受け、大病院の専門医の診察が必要な場合は紹介状を得て受診をしている。総合診療医制度はフランス国民にスムーズに受け入れられたと言えよう。

 日本プライマリ・ケア連合学会理事の葛西龍樹教授は「患者にとって、総合診療医制度を導入する最大の利点は、何よりも一人ひとりが安心感を持てることである」と話す。

大病院の混雑は大きく改善

 自分の既往歴や体質、家族構成、気持ちまでを理解した医師が近くいれば、突然訪れる体の不調についても、気軽に相談でき、必要であれば的確に専門医を紹介してもらえる。情報が限られるなか、自分で医療機関を探すことや、どこに相談したらいいのか分からず不安な気持ちを抱き続けるようなことはなくなる。

 また、患者の負担となる重複検査・投薬や病院のたらい回しといった問題も解決されていく。そして、医療ニーズの8割が総合診療医によって対応されるため、大病院の無用な混雑が解消され、先進高度医療が、それを必要とする患者に適切かつ効率的に提供されるのだ。

 今年4月、厚生労働省は外科専門医、産婦人科専門医などと同じように総合診療専門医という新しい専門医を認定し、養成することを正式に決めた。

 しかし、総合診療医が真にその役割を担っていくためには、次の2つが同時に求められる。

(1)良い総合診療医が育ち地域で活躍できるように、医師の教育とキャリアシステム、診療報酬制度を整備すること。
(2)プライマリ・ケアが患者の流れをコントロールするような医療のしくみにすること。

 当初の試みから30年の時を経て、総合診療医が特定領域の専門医や他職種の医療従事者と連携して日本の新たな医療制度の柱となっていき、医師の偏在の解消と無駄の少ない医療サービスの実現に貢献することが大きく期待されている。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/38561

コメント [原発・フッ素33] 東電「破綻処理も選択肢」=新潟知事、外国特派員協会で会見 (時事通信)  赤かぶ
19. 2013年8月30日 03:09:41 : 30Epi0KlKA
ひとつ大事なことを忘れている。
航空業界でJALやANAが雲助にすぎないということだ。
機体をボーイングから買い、操縦法を教わり、運営するだけ。
東電もそれと同じ、GE、日立、東芝から設備を買い、何次にも渡る下請けを
使って運用するだけ。まあ「だけ」と称するにはあまりにも複雑で緻密な
技量を必要とするんだが、いかんせん設計に対する知識が無い。
だから一旦事故にでもなったらその対応力はまるで素人の漫画だ。
国策的な事故対応をしろというのはそこにある。
GEに対しても 支援要請どころか支援命令を出せる組織が必要なのだ。
コメント [自然災害19] 緊急地震速報 テーブルの下は危険、火は消す必要ない場合も (週刊ポスト)  赤かぶ
06. 2013年8月30日 03:10:40 : niiL5nr8dQ
気象庁は東海地震予知をやめてしまうのか!?

「南海トラフ巨大地震」は予知できる!? 地震予知の“最前線”でズバリ聞く(2)

2013年8月30日(金)  渡辺 実 、 水原 央

 日本で唯一、「地震予知のための観測」を続けてきた公的機関・気象庁。その観測の歴史は40年近く、世界でも有数のデータとノウハウの蓄積を誇る。しかし、内閣府の南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループが「現在の科学技術では地震予知は困難」と発表して以来、「もう予知なんて無理ってことでしょ」「予算の無駄なんじゃないの」というあきらめと否定のムードが世間を覆ってしまった。はたして気象庁は地震予知のための観測をやめてしまうのか!? 今回は“防災の鬼”渡辺実が、気象庁の地震予知担当者を直撃する!

難しい立場に置かれているという気象庁。はたして東海地震予知体制の未来は……?
 東京・大手町の気象庁本庁舎を訪れているチームぶら防。前回は、全国の地震・火山活動を24時間365日、リアルタイムに監視している防災の最前線、地震火山現業室を訪問した。

 そこは日本で唯一、大震法(大規模地震対策特別措置法)という法律に基づいて、公的機関が行っている、東海地震予知のための観測の現場でもあった。

 だが、我らが“防災の鬼”、防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実氏は、「いま、気象庁の東海地震予知体制は岐路に立たされているとみている防災関係者もいる」と指摘。約40年間データとノウハウの蓄積を続けてきた東海地震の予知体制が大きな変化の波にさらされているというのだ。

 その直接のきっかけは、内閣府の南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ(以下、南海トラフWG)が5月28日に公表した最終報告書だ。「現在の科学技術では確度の高い地震の予知は困難」という一文を新聞・テレビが大きく取り上げ、「予知は困難!」と伝えた。そのため、国民的にも「なんだ、結局地震の予知はできないのか」「もう観測に税金を投じるのは無駄なのでは」と、あきらめと否定のムードが広がってしまったのだ。

 一方で渡辺氏は、日本の地震研究者のコミュニティーのなかでも、「予知なんて不確実なものは地震学でやるべきものではない」「社会に甚大な影響を与える予知よりも、こつこつと純粋科学として地震のメカニズムを研究すべきだ」という強い意見があると指摘した。

 ……と、ここまでは前回のおさらい。はたして気象庁は、東海地震予知のための観測をやめてしまう、という事態に追い込まれるのか!?

 地震火山現業室を出たチームぶら防は、次なるインタビューのため会議室に案内された。

 「最近、官庁に来ると、ちょっと一服できる場所がないんだよなあ……」というチーム唯一の愛煙家、渡辺氏の言葉は一同スルー。ほどなく、今回のキーマンがやってきた。

 気象庁のなかでも唯一、部署名に「予知」の語を冠する、地震火山部地震予知情報課の、山本剛靖課長補佐だ。


快くインタビューに応じてくれた、気象庁地震火山部地震予知情報課の山本剛靖課長補佐
 「お手柔らかに……」と、にこやかに席に着いた山本氏。「いやいや」と微笑み返した“防災の鬼”だったが、いきなりズバッと斬りこんだ。

 「あの南海トラフWGの最終報告書が出て、影響はいかがですか。これからも東海地震の予知のための観測を、続けていくことができるんでしょうか。もっとはっきり言えば、これから来年度の予算折衝のなかで、気象庁としては東海地震予知観測関連の予算を計上していけるんでしょうか」

 げげげ、いきなりそんなこと聞いちゃって大丈夫ですか??

内閣府の報告書は「予知は不可能」なんて言ってない!?


語り合う山本氏と“防災の鬼”渡辺氏
 いきなり核心に斬りこんだ渡辺氏。だが、地震予知情報課の山本氏はあくまで冷静だった。

 「ご質問にお答えするには、いろいろなことをお話しする必要があると思います」

 山本氏は最終報告書のプリントアウトをファイルから取り出した。

 「ご承知の通り、実はこの最終報告書には、『予知は不可能』とは書いてあるわけではありません」

 え、それってどういうこと?? あっけにとられるライター水原に渡辺氏はニヤリとして言う。

 「実は、そうなんだ。最終報告書にはなんて書いてあるかな?」

 山本氏の示す最終報告書の文章を、もう一度じっくり見てみる。問題の「現在の科学的知見からは、確度の高い地震の予測は難しい」という一文は、前後も含めて読むと、こうなっている。

<……以上からわかるとおり、現在の科学的知見からは、確度の高い地震の予測は難しい。ただし、ゆっくりすべり等プレート間の固着の変化を示唆する現象が発生している場合、ある程度規模が大きければ検知する技術はある。検知された場合には、不確実ではあるものの地震発生の可能性が相対的に高まっていることは言えるであろう>(原文)

 なんと、予測は難しいという文章の次に、「検知する技術はある」なんて書いてあるじゃないですか! 山本氏はうなずいた。

 「そうです。地震の前兆となるかもしれない変化が、ある程度大きく起こっていれば、それを検知することはできるでしょう。
 でも、地震のなかにはそうした前兆を見せないものもある。前兆となる変化があったとしても、ごくごく小さい場合もある。あるいは、前兆になると考えられているような動きがあっても、実際には地震が来ない場合もあるんです」

 つまり、「前兆があった! さあ、地震が来るぞ」と、前兆と地震そのものを1対1に結び付けて考えることはできない、というのだ。

 「さらに言えば、前兆と考えられる現象があってから、どれくらい後に地震が来るのかも明確ではないんです。地震の予知・予測では『場所・時間・規模』を示すことが重要ですが、それをはっきり示すことはまだできない。しかし、不可能だとは言っていない。最終報告書にも、『地震発生の可能性が相対的に高まっていることは言える』と書かれています。
 つまりこれは、あくまで現時点での科学技術ではまだ、場所・時間・規模をはっきり示した予測は難しいと言う意味であって、地震予知はもう不可能だとわかった、というような内容ではないのです」

 ふーむ。どうも最終報告書に関する報道を見て、ごく素人の私たちが受けた印象と、専門家の言いたかったことの間には、ずいぶん隔たりがあるようだ。

 「むしろ、報道の仕方に大きな問題があったと言えるね」と渡辺氏は嘆息した。山本氏も苦笑いする。だが、“防災の鬼”は再び鋭く山本氏に問いかけた。

 「しかし、それだけならあらためて南海トラフWGに指摘されるまでもないことですよね。
 そもそも、予知推進をうたった大震法についてさえ、『予知できなかったらどうするか』『予知が外れたらどうするか』まで考えた運用がなされてきた。予知体制があるから、絶対に予知できる、なんて誰も言ってこなかったはずでしょう。
 だからこれまでも、国や大震法の定める強化地域にあたる静岡県などは、『予知あり』『予知なし』の両方の場合を考えて対策をとり、訓練を繰り返してきたわけですよね。
 それをいまさら、『予知は難しい』なんて内閣府が取り立てて発表した背後には、何があるんでしょうか? いまの東海地震の予知体制、さらには、その根拠となる大震法を、変えていこうという流れがあるとは感じませんか?」

「予知は困難」騒ぎの背景に防災の鬼が斬りこむ!

 「どうでしょうか……」と一瞬、言葉に詰まった地震予知情報課の山本氏。

 「いまのところ、気象庁の観測態勢を変えるという具体的な議論はありません。これは一番最初のご質問への答えにもなると思いますが、当面はこれまで通り、東海地震予知のための観測を続けますし、そのために必要な来年度予算も計上していくことになるでしょう」

 渡辺氏はさらに踏み込む。

 「しかし、観測体制を維持するなら、ですよ。今後、南海トラフ巨大地震を視野に入れなければならないときに、東海地方だけを観測していて、いいんですか。南海トラフに対応するためには、むしろ観測網を広げなければならないはずでしょう」

 山本氏は慎重に言葉をついだ。

 「まだ議論も始まっていないことについて、仮定や憶測を申し上げるわけにはいきませんが……。
 しかし、おっしゃるように、今後、南海トラフ巨大地震を視野に入れて、体制の再構築をするとしたら、観測範囲を広げることもありうると思います」

 「ようやく、僕が訊きたかったポイントまでたどり着いたよ、水原くん」と渡辺氏は膝を打って、熱くとうとうと語り始めた。

 「山本さん、ここまでいろいろ話してくださったあなただから、お尋ねしたいことがあります。
 このぶら防の連載第9回にも登場してもらったんですが、私は静岡県庁で危機管理部の危機報道監を務めている、岩田孝仁さんともよく話をするんです。
 大震法の強化地域に指定されている静岡県では、この約40年間、住民も自治体も、防災訓練を重ねるなど、地震に強い街を作ろうと必死に努力してきた。
 ひとたび、地震の前兆を気象庁がとらえたとなれば、総理大臣から警戒宣言が出されて、新幹線はもちろん強化地域内のすべての鉄道も止まる。工場も休業する。学校も休みになる。そして行政も住民も巨大な地震に備えるわけです。
 彼らは、予知が成功しなかったり、外れたりした場合にどうするかも、当然検討しています。すべては大震法の精神に則って、この40年間、知識と経験を積み上げて築いてきた防災体制なんです」

 山本氏も、そうですね、と大きくうなずいた。

 「一方で、いま東海地震よりはるかに巨大で超広域な地域に甚大な被害を及ぼす、南海トラフ巨大地震の被害想定が出されました。そのために、巨大地震を前提とした防災計画なんて考えたこともなかった多くの自治体や住民が、厳しい現実に直面しているんです。
 先日、高知県の黒潮町に行って、役場や住民の方々とお話しをしてきましたが、はっきり言ってみんな戸惑っていますよ。南海トラフ巨大地震の被害想定で、いきなり国内最大級の34mの津波が来るなんて言われて、もうどうしていいかわからないというんですね。
 私は、南海トラフ巨大地震の、あの最大の想定は、ある種のサイエンス・フィクションだと思っているんです。これまでの歴史上、南海トラフで想定にあるような4連動地震なんて、起きたことがないですよね」

 「いや、しかしそれは科学的にありうる最大の想定で……」と話す山本氏に、「ええ、それは知っています」と切り返す渡辺氏。

 「しかし、私はこんな想定が出た一番の理由は、東日本大震災へのトラウマだと思っている。純粋なサイエンスというよりはね。
 多くの研究者や行政担当者が、あの東日本大震災で自分たちが考えもしなかったM9.0という巨大な地震が発生して、甚大な被害が出たことでトラウマを抱えたんだと思うんですよ。
 『もう二度と、<こんな事態は想定を超えていた>とは言いたくない』という気持ちや反省から、非現実的なまでに巨大な地震を前提として、内閣府は被害想定を行った。そして、その最悪の結果をストレートに公表したということではないのか。私はそう思うんです」

 なるほど、たしかにはじめから超巨大な想定をしていれば、実際の災害は想定より小さくなる。想定外にはならないわけだ。ひと呼吸おいた渡辺氏は、「ただし」と付け加えた。

 「国はあれを『最悪の被害想定だ』と言っているけど、そこには巨大地震による原発災害が想定されていないことを忘れてはいけないけどね。現実には南海トラフ巨大地震の想定震源域内には、浜岡原発と伊方原発が立地している。それについて何も言及していない以上、最悪の想定とは言えないだろう」

日本の公的地震予知の行方とは!?


山本氏と渡辺氏の議論は予定時間を大幅に超えて続いた
 しかしね、と渡辺氏は続ける。

 「このままいけば、この南海トラフ巨大地震の想定に対応して、大震法の定める強化地域を紀伊半島や四国、九州と広げていくことになる。気象庁の観測地域が広がるかもしれないというのも、そういうことですよね」

 渡辺氏はここがもっとも重要だと言うように、ズイッと前に乗り出した。

 「それなら、その新たに指定される地域で、静岡県が積み上げてきたような防災対策――たとえば、建物の耐震化や津波防潮堤・水門の建設など、ハード面の整備。住民参加の防災体制。そういったものをどう作っていくのか。予算をつけたり、人手を割いたり、やるべきことは膨大になります。いきなり地方自治体にポンと任せて、対応できるものではない。
 まして大震法の定めに従えば、ひとたび警戒宣言が出されれば、電車も止まる、工場も止まる、学校も休みになる。地域社会全体が一時麻痺するけれども、突然そんなルールを導入されて、各地方は本当に対処できるのか」

 さらに、と渡辺氏は言葉を継いだ。

 「予知には空振りもあるわけですが、南海トラフ巨大地震で想定される被災地は広大です。ひとつの警戒宣言で、その全地域の経済をストップさせてしまうことが、はたして日本経済全体にとって、受け入れられるのか。これは、地方だけでなく中央の経済界でもコンセンサスをとらなければいけませんよね。
 ところが、そういう国民的な議論を行っていくという兆しが、いまはまったく見えない」

 “防災の鬼”はどこか悔しそうにこう続ける。

 「かつて、東海地震だけを中心に考えて大震法を作ったときには、私たち専門家や政治家、官僚、経済界の人々も、そういう議論をさんざんやりました。でも、いまはそれがない。だから、この巨大な南海トラフの被害想定に振り回されて、地方はみんな大変な思いをしているんです。
 そんななかで、気象庁としては『観測態勢を広げていくかも』というようなことだけでいいんでしょうか?
 政府の地震調査委員会は、南海トラフ巨大地震が今後30年以内、つまり21世紀前半に発生する確率が60〜70%と非常に高いと見積もっているわけでしょう。国民の生命に関わる重要な事案として、もっと大きな国民的な議論のなかで、気象庁の位置づけを考えていくべきではないですか?」

 そう、これこそ“防災の鬼”が地震予知の現場で問いかけたかったことなのだ。予知・予測の精度が低いとか、外れるかもとかいう問題も重要だが、国の予知に対する姿勢によって、日常生活まで大きく変えられてしまう人たちがいる。その人たちに、どんなメッセージを国は打ち出そうとしているのか。

 渡辺氏の話にじっと耳を傾けていた地震予知情報課の山本氏は、静かにうなずいた。

 「そうですね、ご指摘の通り国民的な議論をしていく必要があるだろうという点では賛成です」

 そして山本氏は、あくまで私見ですが、と前置きしてこう語ってくれた。

 「まず、大震法そのものを廃止するとか、大きく変更する、ということにはならないと思うのです。地震の前兆を観測し、総理に報告するという意味では、気象庁の基本的な立場も変わらないでしょう。
 ただ、大震法の運用に関しては、もっと柔軟にしていくことができるかもしれない。たとえば、地震の前兆があったからといって、いまのように何もかもを一度にストップさせてしまう必要があるのか。
 わかりやすい例は、新幹線です。大震法の制定時と違って、いまでは新幹線には地震を検知して自動で止まる運行システムが採用されています。ならば、地震がひょっとしたら起こるかもしれない、という段階では、全部を完全に止めてしまうのではなく、徐行するのではいけないのか。
 地震を受けとめる側のインフラや建物も耐震技術が進んでいますから、事態の切迫性に応じて、段階的な対応を決めていくことができると思うのです。そうすれば、社会が受け入れやすい形に対応策を緩和していくこともできるでしょう」

 これには“防災の鬼”渡辺氏も「なるほど」とうなずいた。さらに山本氏は続けた。

 「一方で、ご指摘の今後の気象庁の役割に関してですが、これはもう正直なところ、私たちは『まな板の上の鯉』の気分です。
 シンプルに考えれば、より大きな範囲での地震に対応していくわけですから、先ほどお話ししたように観測態勢も、それに応じて大きな構えになっていくのでしょう。しかし、はたしていまの環境でそうすることになるのかどうか……。
 私たちは観測を行い、結果を報告する官庁であって、地震国・日本の在り方の議論をリードするというような、大方針を決めていく立場にはありませんので……」

 「それはつまり、内閣府に聞いてくれ、ということですか?」

 渡辺氏はまたもズバリと斬りこんだ。さすがの山本氏も、これには苦笑いするしかない。

予知新技術導入にも学界という大きなハードルが

 まな板の上の鯉、と話す気象庁・地震予知情報課の山本氏だが、いまの「環境」で予知体制の拡大が可能なのかどうかは見通しが立たないようだ。方向性を決めるのは、内閣府での議論だということらしい。

 だが、その立場は非常に難しいものだろう。とくに、前回渡辺氏が教えてくれたように、世間や学界の一部から、「予知のための観測なんてやるだけ税金の無駄だ」と突き上げを食っていたら、気象庁のほうから予算増額を訴えていくのはつらいことかもしれない。

 長時間にわたったインタビューも終わりにさしかかった。最後に、ライター水原は取材開始以来、気になっていたことを尋ねてみた。

 「話は変わりますが、気象庁がやっている地震予知のための観測って、結局、地震計・ひずみ計・傾斜計の3種類で、前駆すべり(プレスリップ)と呼ばれる現象をとらえよう、というものでしたよね? それを40年間続けてこられた」

 「そうですね」と山本氏。

 「でも、それって昔ながらの技術なわけですよね。40年前から、これが地震の前兆だろうと思われているものを追っている。そうではなくて、もっと新しい地震予知の技術みたいなものは、気象庁では開発されたりしていないんですか?」

 そう聞いたのにはわけがある。南海トラフWGのなかでも、とくに南海トラフ地震の予測可能性について検討していた研究者の分科会、「南海トラフ沿いの大規模地震の予測可能性に関する調査部会」。その報告書のなかに、ポツンと、こんな一文があったのだ。

<……電磁気学的な予測研究については、国際測地学・地球物理学連合(IUGG) のワーキンググループを中心に国際的な研究が進められており、統計的に有意な結果が得られているものの、発生場所及び規模の予測に不確実性がある>(原文)

 「電磁気学的な予測研究」って何だろう? これまで気象庁がやってきた地震計での観測とはちがう、まったく新しい地震予知へのアプローチが存在するんじゃないんだろうか??

 しかし、水原のとんちんかんな質問に、渡辺氏は肩をすくめた。

 「気象庁は、自分自身で新しい予知の技術を研究・開発してはいないんだよ。ここは研究所じゃない。地震火山現業室で見せてもらったように、国が『これを観測する』と決めた事柄や現象を、ひたすら観測していくための組織なんだ」

 でも、南海トラフWGの分科会は、「電磁気学的な予測研究では、統計的に有意な結果が得られている」と言ってますよね? それってすごいんじゃないですか? なぜ、取り入れないんですか??

 山本氏は「そうですねぇ……」とひと呼吸おいて話し始めた。

 「電磁気学的な予測、という研究については、私たちももちろん承知しています。ただ、私たちとしては、新しい技術が出たら、何でもどんどん取り入れてみる、というわけにはいきません。何かあれば、実際に国民に警告を出す責任があるわけです。
 ですから、新しい技術については、『この技術なら地震の予測に寄与するだろう』という、学界のしっかりしたコンセンサスが醸成されてから、導入を検討するという形になりますね」

 でも、学界のコンセンサスが醸成された、ってどうやってわかるんですか? 何か新技術を導入する基準があるんでしょうか? そう問うと、山本氏は特別な基準があるわけではないですが……と渡辺氏と顔を見合わせた。

 「学界のことですから、たとえば文部科学省の推本(地震調査研究推進本部)などの議論を待つことになります」

 山本氏の答えに、渡辺氏はうーん、と苦笑いした。

予知の真実をめぐる旅はまだまだ続く!

 新技術の導入には文部科学省所管の地震調査研究推進本部などでの議論が前提になる、と話す山本氏。渡辺氏はボソボソとひとりごちた。

 「あそこは地震学界のオーソリティがズラリと並んでいるからなあ……。新しい研究成果が出たからといって『これはいい』とすぐに認めてくれるかどうか。まあ、権威というのはいつの時代もそういうものかもしれないけどね……」

 とにもかくにも、気象庁はさまざまな権威や組織に取り囲まれていることはわかった。国として地震とどう向き合うか、大きな絵図は内閣府が描く。新しい地震予知の技術を採用するかは、文部科学省で議論される。
 そんな微妙なバランスのなかで、日本で唯一の公的な地震予知を担う“現場”の官庁、気象庁はこの約40年間、こつこつと24時間365日の地震観測を続けているのだ。

 山本氏と別れ、気象庁を出たチームぶら防。“防災の鬼”渡辺氏は、ようやく手にした仕事のあとの一服を終えると、力強く宣言した。

 「水原くん。今回の、この国の地震予知に対する姿勢を問い直す旅は、長丁場になりそうだよ。しかし、最終地点はもう見えている」

 え、どこですか?

 「それはもちろん、すべてのおおもととなった、内閣府だよ。内閣府を直撃して、真意を問う。そうしなければ、最終的にこの国が地震予知とどう向き合おうとしているのか、わからないからね」

 そうですね! でもその前に気になることもあるんですが……。

 「ん、なんだい?」と渡辺氏。

 気象庁のやってきた地震予知のための観測は、40年前から存在した技術なんでしょう。でも、地震予知の研究だって、40年間で進んだはずじゃないですか。その最先端を知らないままで、予知の未来を語れるんでしょうか?

 「むう……科学少年だった水原くんの興味はそこへ行ってしまったか。結局、まだ確実な予知はできていないんだから、そっちはおいておいてもいいんだが……ボソボソ」

 え、なんですって?

 「いやいや、なんでもないよ。よし、わかった。それなら、日本を代表するような科学者たちの意見も聞いて、それから内閣府を直撃することにしようじゃないか。
 だったら、最初に会っておきたい人がいるんだ」

 渡辺氏があげたのは、いまや地震学での功績以上に、その発言・決定に日本中の注目が集まっている科学者だった。

 「そう、原子力規制委員会で委員長代理を務める、島崎邦彦先生だよ。島崎さんと私は、もう長い付き合いだ。彼は地震学会の会長として、阪神・淡路大震災のあと、地震学界がどう地震予知と向きあっていくかの方向性を築いてきた人でもある。
 科学者と話をするなら、まず島崎さんの話を聞きにいこうじゃないか」

 こうしてチームぶら防は、一路、大手町から六本木に移転したばかりの原子力規制庁に向かったのであった。

 地震予知の最新技術や悩める地震予知研究者の実像は如何に、次回ぶら防も乞うご期待!

このコラムについて
渡辺実のぶらり防災・危機管理

正しく恐れる”をモットーに、防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実氏が街に繰り出し、身近なエリアに潜む危険をあぶり出しながら、誤解されている防災の知識や対策などについて指摘する。まずは東京・丸の内からスタート。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130826/252590/?ST=print

コメント [政治・選挙・NHK153] 政府とグルの大新聞が伝えない真相 米の手先と世界が侮辱の首相の正体 (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
01. 2013年8月30日 03:11:36 : ktQVE3T8f2
安倍晋三 = CSIS に育てられた

CSIS は CIA の出先機関だから、本来は、

安倍さんをオバマは、大好きなはずだけどな..オバマは、隠れアンチ CIA 派?

ワシントン・ポストがアマゾンに買収されたのは、何か意味があるのかな?

コメント [カルト11] それでは、それらのいずれも忌むべき選択肢をとらないで経済の諸問題の解決方法は、ありますか。 初心に帰るお天道様に恥じない生き方
02. 福三 2013年8月30日 03:12:03 : VSVEkkXNUZz4I : p1HGXyk9FA
以前、拙記事にも書いたが、興味ある点なので、駄文を書く。

高校、大学を出て企業に就職すると、大抵は春先のニュースの高卒大卒の初任給に目が行く。そこで、自ずと自分自身の社会的な労働価値基準、すなわち一体オレはカネに換算するの幾らになるんだ?ということを思い知らされる。
また、厚生労働省だか労働基準監督署だかナンだか知らないが、各自治体における最低賃金が発表されるのを見ると、自分が就職した先が大手なのか中堅なのか、はたまた零細企業なのかが分かる。

そこで、同期か先輩か後輩かは兎も角、飲んだ勢いか何かで大してかわいくもないが、どこかオンナを感じる娘に手をつけ、あれよあれよと結婚、子育てが始まる。そして、30歳前後になると郊外のモデルハウスに週末になると足を運び、おおオレも一城の主か・・・と感慨に耽りながら自宅を購入し、生涯かけての借金生活に突入する。

私も大卒後、20年間企業で働いてきたから分かるのだが、自分の価値基準を他人に決められることほどアホらしいことはない。オレの日当2.5万円は誰が決めてんだ?と疑問を持ってしまったので、さっさと辞職し、自らの会社を立ち上げた。
勿論、事業としてのアイデアや商材があったのも幸運ではあったのだが、何よりも自分の労働対価を自分で決めてよい、ということに気づいたのが、実は本当に嬉しかった。
私はよく、自分の労働対価を自分で分かっていて、今の会社では相応な賃金を貰えていないと確信を持って言えるなら、さっさと転職した方がいいと言っている。
但し、会社の視点から見てそれだけの価値しか生み出していない、と論拠を明確にして言われ、しかも納得せざるを得ないのならそこで働くべきだ。

よく阿修羅や2chでは対資本家という構図でまくし立てるのが多いが、それは自己矛盾を孕んでいることを知るべきだ。
良くも悪くもアダム・スミスの昔から、資本主義は貨幣価値論で労働対価が定められているのだから、そのことを先ずよく理解することと、理解した上でそれを超越した所で仕事を成すべきだろう。
現実的に投稿者さんの言う世界の実現は、不可能ではないが本気になって取り掛かっても多分、300年くらいかかる難事業である。
もう一つ、競争力が無くなることで人類の発展は止まる。
地球上で最も脳が発達した人類が、破滅に向かう道しるべと言えなくもない。

その辺りは意見の分かれるところだけど・・・

話は前後するが、『価値(論)』の主流は以前はロンドン大学とその学派だったが、最近はケンブリッジに移ってるかも・・・
英国の大学教授とフランスの教授連中はしょっちゅう、この点では論争をしていて、未だ価値論が体系化され確立されたと聞いたことが無い。

マルクス・エンゲルスは草葉の陰で泣いてるだろう。

コメント [政治・選挙・NHK153] 8月29日 最高裁裏金裁判をご存知ですか?元裁判官が最高裁を訴えています! (一市民が斬る!!)  赤かぶ
05. 2013年8月30日 03:14:20 : AWPh2tXREY
最高裁の改竄自由痕跡も残らない数千万円の違法ソフト(実際は数百万円の代物)についてこれが裏金により購入されたと何処かで議論されていたではないか。問題山積のママ。
 生田弁護士がおっしゃるように最高裁は主権者国民の権能を如何に極小化するか、司法の役割を放棄するかこの目的ために日々腐心し、その結果国家賠償訴訟では国民は必ず敗訴するとおっしゃっていた。
 仕方なく公務員個人に損害賠償請求してもこれは必ず法律に明文も無いのに個人責任の訴えは請求棄却し、公務所が敗訴すれば国民の税金で肩代わりし支払い済ませるという阿漕な裁判を重ねている。「裁判されて結構です」と公務員は居直る其れが当たり前になっている。違法を重ねても、「公務員は不可侵にして犯すべからず」である。
 生田弁護士の推測は、横田喜三郎最高裁裁判所長官が過日、日米安保条約が憲法違反とした「伊達判決」を控訴審判決を省略して最高裁に持ち込み結論的な日米安保条約合憲論を裁決して、司法の独立を自ら冒涜、毀損したことから、自ら犯した罪の追求から逃れるために、最高裁に従順なヒラメ裁判官の養成に励み、現在のような国民不在の思想従属裁判官ばかりが存在を許される事態を発生せしめたとの主張である。
 一市民さんの存在も非常に貴重であり、息長く頑張って欲しい。
 森元議員発言、「....最高裁のスタッフは真面目で優秀であるが....私は、彼らが決して悪い人間でないと思っている。」このような発言では森は即、議員失格が当然です。
コメント [カルト11] 米国が5月に既に債務不履行状態になり10月に不履行が確定する事が報道されたようで白色偽ユダヤの終りが見えてきたようである ポスト米英時代
28. 2013年8月30日 03:14:53 : AiChp2veWo
OREORE詐欺は罰則を重くせず降ろせる金額を順次下げていった。公衆電話ボックスをどんどんなくして携帯が増えた。テロだテロだで監視カメラが増えた。尖閣だミサイルだ〜で的外れ右傾化した。ストーンブレイクさん、もっと明確にしっかりと、彼との違いを。そろそろ積み上げすぎた闇が崩壊ですね。暗黒星雲の崩壊・・・シリア・・・早速難民が子供が逃げています。過去からの数え切れない無念が渦巻いています。
コメント [中国3] 中国の権力闘争、保守派の「憲政」批判で激化 あっしら
01. 2013年8月30日 03:17:16 : niiL5nr8dQ
日中は過去5回も戦争をした経験から学ぶべき

元外交官で『日本のアジア外交 二千年系譜』の著者、小倉和夫氏に聞く

2013年8月30日(金)  石黒 千賀子

 日本と中国との戦争というと、日中戦争ばかりを思い浮かべがちだが、両国は663年の白村江の戦い、豊臣秀吉による朝鮮出兵に伴う明との戦争などを含め、これまで5回も戦火を交えている。いずれも、朝鮮半島における勢力争いがその始まりだった。
 韓国大使やベトナム大使を務めた元外交官である小倉和夫氏は今春、過去2000年の歴史を「日本の外交」という視点から分析し、なぜ日本が5回も中国と戦争をするに至ったのかを読み解いた『日本のアジア外交 二千年の系譜』を出版し、日本は歴史から学び、「外交を考えていくための視点を根本から問い直すべきだ」と提言する。
 昨年来、尖閣諸島や竹島、従軍慰安婦問題を巡り日中、日韓の関係がぎくしゃくする中、日本の外交を考えるうえで必要な視点について聞いた。
中国との戦争と言えば、近代史以降の日清戦争と日中戦争がすぐ思い浮かびますが、白村江の戦い、元寇、秀吉による朝鮮出兵と、それに伴って明と戦争をしたことを含めると、確かに過去2000年の歴史において5回も戦火を交えていた――。この事実は、新鮮でした。特に白村江の戦い、元寇、朝鮮出兵は日本史の中の出来事であって、日本外交の結果というイメージはあまりありませんでした。そもそも、なぜこのような本をまとめようと考えられたのでしょう。

小倉:いくつか動機があって、1つは日本は外交と言うと大体、明治維新から始まるが、それがそもそも間違っているという問題意識です。そこに何ら論理的必然性はないのに、本も論文もほぼどれもが明治維新から論じている。日本の外交を見る学者もそうだし、政治家もジャーナリストもそう。

遣唐使、遣隋使派遣も外交ではないか


小倉和夫(おぐら・かずお)氏
1938年東京都生まれ。62年3月東京大学法学部を卒業し、同年4月外務省入省。64年ケンブリッジ大学経済学部卒。北米第2課長、北東アジア課長、経済局長、駐ベトナム大使、駐韓国大使、駐フランス大使、外務審議官(経済担当)などを経て、2003年10月〜2011年9月まで国際交流基金理事長を務める。現在は東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会評議会事務総長を務める一方、青山学院大学国際政治経済学部特別招聘教授、立命館大学特任教授も務める。
著書に『パリの周恩来――中国革命の西欧体験』(1992年、中央公論新社、吉田茂賞受賞)、『中国の威信 日本の矜持 ――東アジアの国際関係再構築に向けて』(2001年)、『吉田茂の自問』、『記録と考証 日中実務協定』『秘録・日韓1兆円資金』など多数。(写真:菅野勝男)
 しかし、聖徳太子が遣隋使を派遣したのも、その後630年から遣唐使を派遣したのも、蒙古襲来に伴って蒙古といろいろ交渉したのも、徳川家康や豊臣秀吉が南蛮人の到来に伴ってキリスト教が入ってきた時に欧州と交渉していたのも、あれらは全部、外交ではなかったのかということです。

 日本ではそれらを外交とは呼ばず、東洋史や日本史の世界に押し込めてきた。まず、そこに日本の外交の重大なる盲点がある。日本の外交は、欧州や米国と付き合うことから始まったと思い込んでいる。それではアジア外交は成り立たない――。それをかねて指摘したかった。

 もちろん、ウエストファリア条約や西洋的秩序、今の国際法に基づく秩序があるのは分かります。しかし、ヨーロッパ的な国際法秩序というものに日本がどう対応したかというのは外交の一面でしかない。なのに、青い目が見たアジアというところに、我々の発想もはまり込んでしまっている。これは、まったくもっておかしい。

 もう1つは、外交における「国とは何か」という問題を提起したかった。もちろん外交上、物理的な領土を守ることは大事です。しかし、国家とは物理的な存在がすべてではありません。文化、あるいは日本語をしゃべるという抽象的空間でもあるし、特定の理念やイデオロギーを体現すべき精神的空間でもある。

 米国は民主主義と自由という価値観を重視してきたし、欧州は人権や平等という概念を大切にしてきた。つまり、そうした抽象的、精神的空間を守ることも国益なわけで、日本は国家というものの捉え方、考え方自体をもう少し考える必要があります。

日本は戦前、神道によって日本を「神の国である」という精神的空間と位置づけて大きく道を誤っただけに、戦後の外交はほぼ米国追随で、外交上の理念なるものを持たずに来てしまった感があります。

小倉:要は、日本は何をしたいのかということです。これだけ豊かになったのだから、「日本という国のアイデンティティー」「日本とは何か」というのをもう一度よく考える時期が来ているのではないか、ということです。

 よく日韓関係が悪いとか、日中関係がよくないと言いますが、ならば日米関係はよいと言えるでしょうか。沖縄に行って、見て下さい。オスプレイの配備を含め、日米関係だって大きな摩擦を抱えています。それでも多くの人は、日米は友好関係にあると思っているでしょう。つまり、今の日中関係や日韓関係に関する議論の大半は、視点が間違っています。尖閣諸島や竹島の領土問題や慰安婦、靖国神社を巡る問題など、隣国である以上、あれくらいの問題が存在するのは当たり前、と捉えるべきなんです。

 そうではなくて、もっと長い歴史を踏まえたうえで、日中、日韓の関係を考えていく必要があります。日本はアジア外交の新しいビジョンというものを考えるべきところに来ている。日本に今、問われているのは、日本という国家をアジア、ひいては世界からどのように認識してもらい、外交を展開していくのかということでしょう。

5回の戦争から得られる3つの教訓

本では、日中の5つの戦争から3つの教訓が得られると指摘されています。まず、1つがいずれの戦争も、その始まりは朝鮮半島における争いだった、と。

小倉:日本が663年、唐と戦火を交えるに至ったのは、新羅に滅ぼされた百済から救援依頼があり、百済が復活すれば百済に日本が影響力を及ぼせると判断したことが要因の1つでしたし、1592年に秀吉が朝鮮に侵攻した際は、朝鮮側からの要請もあり明が介入、明軍と日本軍との軍事衝突に発展したわけです。日中戦争も、満州の権益が導火線のように見えますが、背景には日本による朝鮮半島支配の安定化という歴史的な流れがあった。こうした事実は、日中の間においては、今後も朝鮮問題がいかに重要かを物語っています。

第2の教訓として内政に引きずられて外交をやってはならない、と。

小倉:そうです。元の日本侵攻は、元が滅ぼした宋の大量の残党(軍隊)をどう処理するかという元の内政事情と強く結びついていたし、秀吉の朝鮮出兵は、日本国内の大名の統制と日本統一を強化するという目的と連動していました。日清戦争も、清朝が内政上、あくまでも王朝の権威を守ろうとする守旧主義に流れていたことが大きい。日中戦争はご存じの通りです。

 しかし、政治指導者たるもの、その時、その時の事情に左右されたり、民衆に迎合したりするのではなく、50年、100年先を考えて、国民に対して有り得べき国の姿を訴えていくことが大切です。


3つ目が冒頭にも指摘された、日本の外交はいつも欧米の従属変数としての外交だった、という点ですね。そこから脱却しなければならない、と。

小倉:そうです。これは必ずしも近代だけの話ではありません。秀吉の朝鮮における明との戦いも一見、朝鮮における日中の覇権争いのように見えますが、実は西洋植民地主義の東洋進出に対する日本の対応だったという側面もありました。

 何より問題なのは、こうした事実をほとんどの中国人が知らないことです。5回の戦争をはっきりと認識し、それぞれの戦争が「いつ起きたんですか」「どこで起きたんですか」「なぜ起きたのですか」ということをきちんと勉強している人は恐らくほとんどいない。だから、頭が第2次大戦とか日中戦争のことばかりになる。

 日本も中国も長い1000年、2000年の歴史の中で考えないと、道を誤ることになります。

 ただ、中国は民主主義国家ではないし、1952年にようやく共産党による一党独裁の下、国を統一した。最近でこそ巨大な経済大国になりましたが、長い混乱と苦しみの中から生まれきたわけで、まだ発展途上にあるわけです。だから日本は中国に対して寛容である必要があります。韓国についても同様です。

降伏文書署名にみる日本のドイツの違い

日本がまず歴史の教訓をきちんと踏まえて、朝鮮半島を巡る問題はとかく争いごとに発展しやすいとか、内政に流されないようなきちんとした日本の外交の視点を持つべきだ、ということですね。

小倉:そうです。本来は双方の国がそのように正しく歴史を認識して、同じ過ちを繰り返さないように努力することこそが必要なんです。

 しかし我々、日本人も歴史についてもっときちんと認識する必要があります。特にドイツとの違いについて、重大なことを多くの人が忘れています。

第2次大戦後、ドイツはきちんと謝罪して、日本は謝罪していない、という印象があります。

小倉:ドイツは戦争で、ナチズムの第3帝国が崩壊してドイツという国がなくなったため、降伏文書には軍隊だけがサインをしている。つまり、ドイツという国がなくなったため、はっきりとした断絶がある。よってドイツは大戦後、ナチを一切、政治に関与させていません。

 これに対し、日本は降伏文書に日本の軍(陸軍大将の梅津美智治郎)と当時外務大臣だった重光葵がサインした。つまり、日本政府は存続し続けたということです。これは、連合軍が無条件降伏してポツダム宣言を受諾せよと求めてきた時、日本は天皇制の維持という条件を1つ付けた。それに対し連合軍は、「それは日本国民が決めることだ」と回答して、暗黙のうちに「日本国民がそれがいいというなら、それでもいいよ」としたからです。

米ソ対立が鮮明になる中、共産主義の台頭を阻みたいという米国の思いが影響した。

小倉:そういう面もあります。そのために日本は戦前と戦後に断絶がなく、戦争責任があるとして烙印を押された人が戦後、総理になったりした。こうした事実、過去とまず向き合うことが必要でしょう。自国についてろくに反省もせずに、ただ謝るからおかしなことになるんです。

TPP交渉もいわば鹿鳴館外交

しかし、日中関係、日韓関係は安倍晋三政権の下、一向に改善の兆しが見えません。5回の戦争の教訓を生かすと言っても、具体的にはどうすればいいのでしょうか。今の状況を見ていると難しく感じます。

小倉:例えばTPP(環太平洋経済連携協定)――。みんな大賛成と言っていますね。賛成するのは、参加すれば得するからでしょう。でも日本が得するというのは、誰か損をしている国があるはずです。入らなければ、損をする。現時点では中国は入らないでしょう。つまり、中国は損するはずなんです。

 日本の最大の貿易パートナーの中国が損をするような協定を日本はなぜ結ぶのか。投資の点から見たら、米国への投資には累積ではまだ追いついていないと思いますが、それでも少し変ではないでしょうか。


 この質問にまともに答える人を聞いたことがない。日中EPA(経済連携協定)も進めていると言うが、何か政府の下のレベルでやっているみたいで総理や大臣級が思い切って進める、という状況ではありません。つまり、相も変わらず、日本は明治以来の僕の言うところの鹿鳴館外交をやっている。

今も米国追随を続けている、、、と。

小倉:そうです。我々はどんな国をつくるべきなのか、私たち自身がそれにどう関与すべきかと考える際、やはり自分の周りの国のことをまず考えるのが普通ではないでしょうか。

 そう考えると、僕はちょっとおこがましい言い方ですが、考え方としては中国を安定した民主国家に育てていく。韓国も、民主主義国家とは言っているが、任期を満了した大統領が自殺したり、辞めると弾劾されたり、やはり制度にひずみがある。民主主義が本当に定着したかまだ疑問です。韓国が立派な民主主義国家に育っていくことを、見守り、必要なら助けていくことが大事でしょう。

 中国もすぐに、というのは難しいにせよ、いずれ徐々に安定した民主国家が育っていくようにしていくことが、日本の本当にあるべき姿ではないでしょうか。だから、チベットやウイグルの問題などが浮上した際には、日本は中国政府に対して「それはおかしい」と指摘していくべきだと考えます。

「オリンピック開催から9年が節目」というジンクス

中国が世界の工場と言われ、経済成長を遂げ、市場としても世界一になっていくに従い、「中国も徐々に民主的な国家になっていくに違いない」と日本を含めた多くの欧米諸国は期待してたと思いますが、最近の中国は中華思想に基づく大国を志向していると見る向きが増えていると思います。

小倉:中国が、そういう道を選んでいるという面はあります。それは、その方が自分たちは得をすると考えているからでしょう。それより、欧米諸国だって中国が変な風に混乱するより、今のままの方がいいと思っている人は多いですよ。

意外と?

小倉:意外とじゃなくて。日本の企業だって中国が民主化してほしいなんて考えている企業なんかないと思います。中国が共産党だろうが、何だろうが儲かればいいと思っているんじゃないですか。中国の民主化運動のためにカネを出している企業なんてありますか。私は聞いたことがありません。

 日本企業は儲かればいいんだから、日本政府には中国に対してあまり苦言など呈して欲しいとは思っていないでしょう。

中国共産党にどの程度、持続性があるとご覧になりますか。経済成長率がどこかで7%を切ることも考えざるを得ない。その場合、国民の不満を中国がどうガス抜きするのか。また、日本がターゲットになるリスクもあります。

小倉:笑い話として最後に聞いて欲しいんですが、「オリンピック9年説」というのがある。オリンピックを開催して9年経つと、権威主義的な独裁主義的政権は崩壊する、というものです。1936年にベルリンオリンピックを開催した9年後の1945年にドイツ帝国は崩壊した。1980年のモスクワオリンピック開催から9年後の1989年にベルリンの壁が崩壊し、ソ連崩壊へとつながった。1988年にソウルオリンピックが開かれた9年後の1997年、韓国では初めて民主的な大統領が登場して、金大中政権が発足し、それまでの保守政権が崩壊しました。

 そこで、北京オリンピックが2008年だから、2017年に何か大きなことが起きるかもしれない、というわけです。しかし、大事なのは日本がどういう国を目指すか、ということです。

このコラムについて
キーパーソンに聞く

日経ビジネスのデスクが、話題の人、旬の人にインタビューします。このコラムを開けば毎日1人、新しいキーパーソンに出会えます。

コメント [政治・選挙・NHK153] 続報!掲示板データ流出事件はこれからどうなる? (simatyan2のブログ)  赤かぶ
15. 2013年8月30日 03:19:34 : ktQVE3T8f2
日本放送協会 というのが、ありますが、

書き込んでいる内容を誰かアップして!


コメント [経世済民82] プロフェッショナル労働制で中間管理職は殺される (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
04. 2013年8月30日 03:24:54 : niiL5nr8dQ
頑張る女性の心を折っているのは、あなただ

べイン・アンド・カンパニーのパートナー、メラニー・サンダース氏に聞く

2013年8月30日(金)  広野 彩子

 日本企業の間で女性役員の数を引き上げることがにわかにブームとなり、実例もちらほらと増えている。日経ビジネス8月26日号「女性昇進バブル」では、その実態と今後の女性活用のあり方に迫った。
 継続的な女性のキャリアアップを阻む「見えない壁」は日本だけの問題ではなく、世界共通の悩みでもある。一体、何が本当の障壁になっているのか。オーストラリアで女性の管理職登用が進まない理由などについての大規模な調査に携わり、自らも未就学児2人の母であるべイン・アンド・カンパニーのパートナーで、オーストラリア在住のメラニー・サンダース氏に話を聞いた。
(聞き手は広野 彩子)
べインで女性の管理職登用などについて大規模な調査を担当されました。サンダースさんご自身、まだお子さんが小さいそうですね。海外出張の間はどうされているんですか。

サンダース氏:5歳と2歳の子がいます。実は、我が家は夫が「専業主夫」なのです。5年前に長女が生まれ、夫が自ら仕事を辞めて家で育児に専念する決意をしたのです。以来、夫が育児を担っています。オーストラリアでは、私のような上級管理職の女性の場合、夫が専業主夫というケースは割とよくありますよ。

 世界を見渡すと、あちこちで家庭の責任を夫婦で分かち合おうとする傾向が見られますね。互いに働いている場合も、男性がパートタイムで働くケースもあり、家庭内の仕事ももっと分かち合うようになっています。日本では文化的に、そういったことがあまり一般的でないことは知っています。でもそれが世界のトレンドですから、いつか日本もそうなってくるでしょう。

日本でも世代による子育て観が変化


メラニー・サンダース氏
べイン・アンド・カンパニー パートナー(写真:陶山勉、以下同)
確かに日本でも、7、8年前に比べれば、若い男性が街中で赤ちゃんを抱っこしている姿をよく見かけるようになりました。

サンダース氏:世代による意識の違いもあるでしょうね。現在の子育て世代がリーダーになるころの多くの日本人の子育て意識はおそらく、現在とはとても違ったものになっているでしょう。両親はどうあるべきか、どんな人間でありたいか、という点で、上の世代とは違った価値観で暮らしているだろうと思います。

オーストラリアの保育所事情はどうですか。日本では待機児童が深刻な社会問題になっています。

サンダース氏:日本同様、オーストラリアでも人件費が高いので、子供を保育所に預けるにはとても費用がかりますし、保育所の数も不足しています。費用が高額なのはベビーシッターでも託児所でも同様です。日本と状況はむしろ似ていると思います。

 これほど費用がかかると、いくら働いても、給料のほとんどが育児費用に出て行ってしまう。育児にかかる費用を税引き前の所得から控除できるよう政府に求めるロビー活動が盛んです。費用の障壁を取り除くことが、1人以上の子供を持つために重要だと思いますね。

それにしても、日本の働く母親を取り巻く状況はこの20年ほど、多少は良くなったとはいえあまり進歩していないという声も聴きます。

サンダース氏:オーストラリアでも同じです。働く母親を取り巻く状況はかなり改善しましたが、まだまだ時間がかかると思います。オーストラリアでは現在、女性の高等教育に関しては一定の水準に達したので、一線で活躍できるようになるためのテーマが女性の高等教育ではなく、どうすれば女性が経営者のポジションをつけるのかに移っています。

オーストラリアにおける「壁」は何でしょうか。

家庭との両立よりスタイルの違いが問題

サンダース氏:べインでは、女性の経営幹部が増えない理由についてこれまで大規模な調査をしてきました。2011年の調査では、管理職に女性比率が低い理由について、オーストラリアのビジネスパーソン842人に聞きました。内訳は66%が女性、34%が男性で、全体の72%が上級管理職です。

 回答者が挙げた主要な理由の1つは、おなじみの「家族が障壁だ」というものでした。女性はいったん家族を持つと、仕事とキャリアを両立させるのがきわめて難しくなるからだ、ということです。もう1つの理由は、「マネジメントスタイルの違い」であるというものでした。つまり、女性と男性ではスタイルが違い、女性のマネジメントスタイルを企業が評価していないというものでした。ここで興味深いのは、どのような人がどちらを原因だと考えているか、についてのデータです。

 実は、男性の61%は「家族が障壁だ」と答えましたが、女性でそう答えたのはたった22%でした。女性の78%は、問題は「マネジメントスタイルの違い」であって、そのスタイルの違いが会社の中で昇進するにしたがって組織に受け入れられなくなる、と考えていました。しかし男性でそれが問題だと考える人は39%しかいませんでした。男女の間に、問題の認識自体に大きなずれがあったのです。

 男性の多くは、女性が管理職として活躍するためには、家庭のことや働き方の柔軟性についてもっとたくさん改善すべきことがあると考えています。もちろんそれは重要なのですが、その一方で女性の多くは、子供がある程度の年齢に達しさえすれば働き方の問題はそれほではなくなるため、より大きな問題はマネジメントのミドルからシニアに上がっていく上での壁にあると考えていました。その障壁こそが、男女の「マネジメントスタイルの違い」にあるということでした。

男女の「マネジメントスタイルの違い」とは、具体的にどういうことですか。

サンダース氏:それも調査で聞きました。「マネジメントについて男女を比べるとどんな違いがあるのか?」という質問です。困難な意思決定、販売促進などに関する意思決定、大規模プロジェクトを推進する力、結果を出す力、いずれも「男女差はない」と、男女とも答えました。

 一方で、男女とも一致して男性の方が優れているとしたのは、自分の意見をはっきりと言い、アイデアを伝えるスキルでした。また女性の方が優れているのは、同性でチームを組み、協力する力だというのです。もちろん現実はそんなに単純化できないのですが、「男性が積極的に発言し、女性はチームで協力し合う」という固定観念が浮かび上がるのです。

 例えばこういう風景です。役員会で、女性が素晴らしい意見を言っても誰も聞いてくれないのに、隣の席の男性が同じ意見を発言したら、皆が「素晴らしいアイデア」だと称賛する。素晴らしいアイデアを出しても、女性が出したというだけで、そのような扱いを受けることが多いということです。

もっと男女が腹を割って話し合おう

そういう自己主張が得意な女性も、現実にはいるでしょう。

サンダース氏:もちろんそうでしょう。現実はそれほど単純ではない。チームワークが得意な男性だっているでしょう。しかしまず、「人間はすぐに固定観念を持つ動物である」という現実に、私たち全員がもっと向き合うべきなのです。それが結局、お互いをどう見るかに大きく影響してしまっているからです。別の質問では、男性が、「女性の問題解決能力は男性の半分以下だ」と答えているデータもありました。男性が意図的にそういった偏見や固定観念をあらわにしているとは思いません。結局、人間は、無意識でいるとそうしたバイアスを抱えてしまう生き物なのでしょう。

確かに、ある研究で、全く同じ研究論文を、名前を男性にした時の評価と女性にした時の評価では、男性にした時の方がはるかに高く評価されたという話を聞いたことがあります。評価する側の中には、女性も含まれていて。

サンダース氏:ああ、そうですね。私が今回調査を担当した理由は、もっともっとたくさんの女性に社会的に成功してほしいと考え、かつその障壁を具体的に明らかにしたかったからです。そのためには、もっと男女が腹を割って話し合い、そのままでは自覚しにくい自分の「固定観念」を率直にぶつけていく必要があるだろうと考えたのです。問題のありかがどこにあるのかが分からない限り、状況は決して改善しません。この調査がそのきっかけになってくれれば、ありがたいことです。

固定観念、しかもそれが本人がまったく自覚せずに抱えているものとなるとなかなか対処が難しいですよね。

サンダース氏:オーストラリアでこの調査結果を携えてあちこちでお話をしていった中で、影響力のある大企業の会長クラスの男性から大変良い反応がありました。彼は遺憾の意を表明し、このデータから学び、以前より自分の振る舞いにもっと気を付けるようになった、CEO(最高経営責任者)とも彼の振る舞いについて話をした、そして、今こそ取締役会の場や役員同士の話し合いの中で我々に無意識の偏見があるかどうかについて話し合うべきだ、と言っていました。

男も女も、無意識に固定観念がある

 男女とも、自分たちの中に性別に対する固定観念があるということにまず気づくこと、そしてそれを率直に話し合うこと、まずそこが最初の1歩だと感じます。

感情的だったり、問題解決能力が皆無だったりする男性も大勢いるわけですしね。日本でも話題になった、フェイスブックCOO(最高執行責任者)のシェリル・サンドバーグさんの著作『リーン・イン』は、まずは女性が勇気を持って一歩踏み出そう、という内容でした。しかし、「女がでしゃばるな」という価値観が根強い日本では、若い世代はともかく社会がいまだにそれを受け入れる態勢になっていないように思います。

サンダース氏:そうですね。同書では様々なデータも紹介されていますし、「女性が一歩踏み出すべきだ」とする彼女の指摘は基本的には正しいと思います。彼女自身とても優秀ですし、この問題に深く考えを巡らせてきた様子が分かります。ただ確かに、女性自身が一歩踏み出す勇気ももちろん大事なのですけれども、私どもはもっと、個々の女性がおかれている就労環境、組織の働く環境が抱える問題にフォーカスして調査をしたのです。


サンダース氏:日本の社会環境が他の先進国に比べて、女性にとって大変厳しいものにあるという話はよく聞きます。だからなおさら、トップの強力なリーダーシップが必要です。その意味では、安倍晋三首相が女性の活躍を成長戦略の3本柱に入れたのは喜ばしいことだと思います。

 ブラジルでも、大統領が変革を訴え、(取締役の一定割合を女性にする)クオータ制を導入することも検討するなどして強力に環境を変えようとしています。数値目標や制度整備が必要な場合も、国によってはあるでしょう。

オーストラリアではどのように改革が進んだのでしょうか。

 オーストラリアはクオータ制を導入こそしませんでしたが、株式市場に上場する大企業に対して、男女平等を実現するための自社の数値目標と、そのために実行した施策及び結果の開示をガイドラインとして求めることになりました。その内容は監査法人の監査も受けるのです。また、それと並行して数年前、オーストラリア人権委員会の性差別担当コミッショナーに、非常に成功し影響力のある企業弁護士出身の女性が就任し、ビジョンを持って思い切った活動を進めてきました。

本気になった男と女が社会を変えた

 彼女は、オーストラリアを代表する、影響力ある12の大企業のトップを組織して「変革の男性チャンピオン」というグループをつくりました。そして彼らは「企業社会のロールモデル」として、自分たちの会社で女性の登用を進めていったのです。

 トップたちはあちこちで積極的に公的な発言をし、多数のメディアの取材を受け続け、オーストラリアにおける女性登用推進に本当に力を尽くしました。この活動は、オーストラリア人の社会通念を変えていく上でも大きなインパクトがありました。影響力のある企業のリーダーが果たす役割は、とても大きいのです。

 男性のリーダーたちが問題を自分のものとして捉え、自ら実行し始めなければ、何も変わらない。彼女はそう実感し、このような活動を始めたのです。

 本気で女性に活躍してほしいのであれば、とにかくトップダウンで社会環境の整備を進め、人の固定観念に対して根気強く働きかけ、制度改革することなどを通じて現状をどうにかしなければいけません。企業だけでなく政府がリーダーシップを発揮して仕組みを変えていくべきです。当然ながら税制改革や育児休暇制度の改革も必要です。

 オーストラリアでは選挙があったばかりですが、ある政党が育児休暇取得中の給料を企業に払わせようという法案を提示していました。所得制限はあるのですが、重要な政策課題になっています。

 社会に根差した固定観念や文化はすぐには変わりませんから、個人個人の勇気や努力だけでは変化がどうしても遅くなります。そんな場合は、強力なリーダーによる変革がどうしても必要になるのです。

このコラムについて
女性昇進バブル

 空前の女性活用ブームが起こっている。

 2013年、安倍政権は今後の成長戦略の軸に女性の活用を掲げた。2020年までに、社会のあらゆる分野において指導的地位に占める女性の割合を30%程度まで引き上げる。そのためにはまず、全上場企業に対して、役員に1人は女性を登用すること。また今後は上場企業を対象に、管理職や役員に占める女性の割合を調査し、各企業の女性登用状況を公開すると公表している。

 これを受けて、経済界は突如、女性社員の昇格、昇進に乗り出した。「女性初」の役員を作る企業が増えたかと思えば、自社で立てた女性管理職比率の数値目標を公表する企業も相次ぐ。

 政府主導の女性活用ブームは、今後、職場にどんな影響を与えるのだろうか。日経ビジネス8月26日号「女性昇進バブル」では、現在実際の職場で巻き起こる混乱と、今後量産される女性管理職、女性役員が職場に与える影響を予測。あるべき「女性活用」のためにすべき施策を提言している。

 日経ビジネスオンラインでは、特集「女性昇進バブル」の連動連載をスタート。経営者や経済評論家、ジャーナリスト、コンサルタントなど、各界の大物女性が、今の「女性昇進バブル」を斬る。

コメント [原発・フッ素33] 〈フクシマの悪夢〉 ―増え続ける小児甲状腺がん― 三上英次 (JanJanBlog)  赤かぶ
02. 2013年8月30日 03:28:02 : pj0KXIvxBk
国は福島を棄てるつもりなのだろう。
その棄て方も「何事もない」というスルーを
決め込む全く卑劣なやり方である。

そんな日本は愛する国に値しない。
そんな国は棄ててやると、「棄国」という答えが
いずれ一般化するだろう。人間到る処青山ありである。
人生は一回、モルモットにされて統計に使われて
おしまいの国など棄ててしまえ。
世界は広い。先ずは放射能から逃げよ。

コメント [雑談専用40] あやみさん、以下に関してあなたには応答責任(=論証責任)があると考えます。 彼岸楼
04. 彼岸楼 2013年8月30日 03:28:43 : njbqC.Mf1PyZ2 : 08yK0sKAVQ
 あやみさん、こんにちは。


>民主主義の本質、それは資本主義の幇助です。私が「ゆりかご」と表現したのをご理解いただけなかったようです。資本主義社会を取り巻く状況の変化(たとえば国家間の均衡、国家構成員や気象条件の変化に伴う生産力の変化、資源の発見あるいは枯渇あるいは資源権の移転)に伴い、資本主義社会の円滑な運営を助けるために振る舞いを変えるのです。
>ですから民主主義だけに照準を絞り定義することは不可能です。定義らしきものをしたとしても詭弁にしかなりません。
>「民主主義」について概念規定…は以上です。

 以前にも同じようなことを申し上げましたが、おそらく「ゆりかご」とは「市場原理主義」のことであって、政治学用語としての「民主主義」に対置するのはかなり無理があるのではないでしょうか。そもそも、「ゆりかご」にはその形成要件である、主体(主語)の所在が不明です。
 但し、上記について「民主主義」に関する属性(外延)の一つとして焦点をあててみることを排除するものではありません。すなわち、後に近代経済社会の担い手となるブルジョワジー(市民階級)の台頭は生産様式の変化を予兆するものであり、特徴的にはそれがアンシャン・レジーム(旧体制)に対し生産関係の変更を求めるための重要な経済原則になって行ったことです。

>私の主張に賛同してくださる必要はありません。ただの読み物としてお付き合いいただくだけでも、またこうしてご教示いただくことも大変有難く思っております。

 このサイトの管理者を差し置いて僭越なのですが、“雑談板”に話題を提供していただくことだけでも、あやみさんに感謝しなければならないと思っています。
 ただ、私としてはアジテーション化を回避しつつ、最もベースの処から、つまり原点に返りながら遣り取りを展開していきたいと願っているだけなのです。それには、先ず、お互いに自身を育んで来た戦後民主主義にきちんと対峙しなければならないでしょう。もちろん、歴史書や政治学関係の書物を渉猟することも、またその時々の自己の認識を披歴して評価を仰ぐことも重要だと考えています。

>「良くも悪くも今の日本がある」とおっしゃいますが、民主主義を擁護なさる彼岸楼様は日本という民主主義国をどのように評価されているでしょうか?そしてそれは何と比較してのことでしょうか?お差し支えなければお聞きしたいです。

 上記に関しては、以前のスレで大まかですが私見を開陳しています。しかしながら、wikiにもあるようなたとえ教科書的な解釈や見解であっても、あやみさんがそれらを加味しつつ「民主主義」を論じられないのならば、遺憾ながら生産的な展開は望めないのではと危惧しております。

 Auf Wiedersehen.

コメント [経世済民82] MRJ、相次ぐ開発延期で“ニッポンの”小型ジェットに暗雲?世界での受注競争に影響も (Business Journa)  赤かぶ
02. 2013年8月30日 03:35:10 : niiL5nr8dQ
集合知と社会、人類進化 山形 浩生
2013年08月30日
 
好評をいただいた山形氏の連載も、ついに今回が最終回です。ある説によると、人類の進化と集合知は切っても切り離せな

いといいます。「賢いほうが生存に有利だ」と言われるのに、なぜ世の中は天才だらけになっていないのでしょうか。その

理由も集合知にあるかもしれないのです。

十分な目玉とツイッターのタコツボ:ソーシャルの2つの意味

 前回の最後で、「十分な目玉」の話をした。集合知が機能するには、ある程度の数の人が情報の生産や改善に関わる必要

がある。そしてジャーナリズムの例を引いて、十分な目玉というのは必ずしも人数だけのことではないという話もした。既

存の情報を反復するだけの人がいくら増えても、それは目玉が増えたことにはならない。

 そしてこれは、集合知に伴う難題の1つではある。集合が本当に「集合」になり、徒党にならないためにはどうすればい

いのか?

 こうした問題が露骨にあらわれる典型例は、ツイッターだ。ツイッターにはいろいろな人の意見が流れる。ソーシャルメ

ディアによるジャーナリズムという主張は、それが集合知的な情報集約装置となりうるという希望からきたものだった。

 だが……もちろんだれもツイッターに流れる無数のツイートをすべて見ているわけではない。自分のタイムラインには、

自分が選んだフォロワーたちのツイートが流れる。そして、多くの人は、自分の仲間や自分と似たような関心=意見の人た

ちをフォローする。すると結果として、ツイッターのタイムラインは自分の鏡になってしまう。

 もちろん仲間内のおしゃべりツールとしてツイッターを使うなら、これはまったく問題にならない。だが多くの人は、自

分がたくさんの人をフォローしているから、それが社会全体のある程度の縮図となっていると思いがちだ。だが実はそこに

は自分の気に入る情報、自分が賛成する意見ばかりが選択的に登場しているだけだ。ソーシャルメディアの「ソーシャル」

は、社会全体という意味もあれば、「社交」という意味もある。もともとは、それは後者の意味が強かったのに、それが一

部の事例で政治的な動員ツールとしてうまく使われたこともあって、前者の社会という意味だと思い込む人が増えてきた。

でも実際、ソーシャルメディアは、相変わらず社交メディアなのだ。

 ある自治体首長選挙では、現職有利との報道に対し、特定の政策を支持する人々が対立候補を支持するツイートを大量に

発していた。そしてこれだけ拡散したし、ツイートも盛り上がっているからいけるはずだ、と投票日には大騒ぎになった…

…が、結果は報道通り現職の圧勝。ツイッターの住民は、自分たちの仲間の中で盛り上がっていただけだった。それは世間

とは隔絶した、自分たちのタコツボにすぎなかった。世の「炎上」と称する代物もほとんどこの結果だ。でも、ミクロな個

人が自律的に選択し合い情報の選り分けを行う時――集合知の基本的な発想だ――には、そのタコツボがタコツボであるこ

とさえ認識できない。それをやるためには、多くの人が自分の関心から一歩下がり、それを否定する見解、馬鹿にする見解

、無視する見解などもきちんと見ることが必要になるが、敢えてそんな面倒をしたがる人はほとんどいない。

次のページ  人類進化と集合知

 前回も述べたことだが、ウィキペディアでも英語版では「民主主義」とか「ユーロ政策」とか重要な項目が多くの人の参

加を得て充実した記述になる。だが日本では、もっとも多くの人が参加して頻繁に改訂され、充実しているのはAV女優やア

イドル、アニメ関連の項目だという。暇でネット三昧の生活をしていて粘着質のある特定層が活躍している結果だ。もちろ

ん、集合知を活用する様々なプロジェクトの中には、あるアニメについてのきわめて詳細な情報を完備させることが重要に

なるものもあるだろう。コミックマーケットをはじめとする同人誌市場の多くは、そうしたニッチな情報ニーズにより成立

している。そうした形の集合知プロジェクトはあり得るだろう。

 だがウィキペディアのようにもう少し広い視点で百科事典を整備するという趣旨から考えると、マイナーなアニメのDVD

初回特典の詳細を書くことは、おそらくあまり重要ではない。たぶんそのアニメのファン集団の中では重要なことなのだろ

うが、それを認識するには、一歩ひいた視点が必要となる。だがそういう認識を持つだけの常識人は、そもそもウィキペデ

ィアのアニメ項目を編集したいなどとは思わない。なぜ英語版では必ずしもそうなっていないのか、というのは、おそらく

今後検討に値することだし、集合知の成功要因の分析としても重要になるだろう。集合知の活用を考える際には、それを成

立させるはずのコミュニティや社会についての考察が不可欠となるのだ。

人類進化と集合知

 さて、最後なので少し大風呂敷を広げよう。人類の進化における集合知という話だ。実はある説によると、人類の進化そ

のものが集合知を活用するようになっているのだという。

 これはイギリスのニコラス・ハンフリーという学者の説だ。彼の問いかけは非常に簡単。賢いほうが生存に有利だ、と言

われる。だったら、なぜぼくたちはいま全員がスーパー天才になっていないのだろうか? なぜあたりを見回すと(そして

鏡を見ると)こんなにバカばかりなんだろうか?

 ハンフリーの仮説(というのも進化関連の話はなかなか決定的な証拠が出てこないので、もっともらしい仮説くらいしか

出てこないからだが)は、非常に意外なものだ。それは、少しバカのほうが生存に有利だから、というものだ。

 え? 賢いほうが生存に有利、というのがそもそも出発点だったのに、こんどはバカのほうが生存に有利、とはどういう

こと? もちろん集合知の文脈なので、読者のみなさんはある程度予想がつくはずだ。三人寄れば文殊の知恵。個別には多

少バカでも、そうした人々みんなが頭をつきあわせたほうが、いい結果が出るのだ。でも、賢い人が頭をつきあわせたほう

がもっといいのでは? 確かにその通り。でもここに落とし穴がある。すごく頭のいい人は、頭がいいために他人に頼る必

要がない。何でも自分でできてしまう。他人にあれこれ教えを請う必要もない。結果として、頭をつきあわせる必要がない

のだ。バカはバカなので、お互いにいやでも頭をつきあわせねばならない。結果として自然に文殊の知恵が生まれてしまう

、というのだ。


 これは確かに、ぼくたちが会社などで時々見かける光景でもある。頭がいい人は孤立している。バカを相手にするのは鬱

陶しいと思っているからだ。そして組織論の研究でも、人は質問をするときに、本当に知っていそうな人には尋ねないのが

わかっている。相手のほうが自分より知識/能力があるのを認めるのが悔しいからだ。自分と同じくらいの水準の人に尋ね

て、「いやぁ、お互いわかりませんなぁ」と確認しあうだけで、実質的に問題は何も解決していない。頭の悪い能力の低い

人たちは群れ、頭のいい能力の高い人は孤立してしまう――これまた、会社でよく見かける光景ではある。


山形 浩生
(やまがた・ひろお)
1964年生まれ。東京大学工学系研究科都市工学科修士課程修了。マサチューセッツ工科大学不動産センター修士課程修了。

大手調査会社に勤務のかたわら、科学、文化、経済からコンピュータまで、広範な分野での翻訳と執筆活動を行う。著書に

『新教養としてのパソコン入門』(アスキー新書)、『訳者解説』(バジリコ)、『新教養主義宣言』『要するに』(とも

に河出文庫)など。翻訳書に『協力がつくる社会』(NTT出版)、『ヤル気の科学』(文芸春秋)、『貧乏人の経済学』

(みすず書房)、『アニマルスピリット』(東洋経済新報社)など多数。


 でも、孤立した頭のいい人が仕事で常に優秀とは限らないのもよく見かける。チーム作業になじまず、浮いてしまうこと

も多い。そして群れたがる少し頭の悪い人たちのほうは、つまり社会を作りやすいということだ。そのほうが、平均すれば

孤立した天才たちよりも優秀な結果をもたらす――まさに集合知を活用するために、世の人々は少し要領が悪く、物忘れが

激しく、おっちょこちょいで、相互に尻ぬぐいせざるを得ないような存在となっているというわけだ。そうした欠点を通じ

て助け合わざるを得ないために、自然と集合知が活用される! 集合知という全体としての大きな利益を得るために、ぼく

たち個人の賢さがある意味で犠牲になっているのだ。

 もちろん、これが完全に機能するわけではない。さっき述べたように、徒党を組んでもその人々が本当に多様性を持ち集

合知として活きるような集団になっているかどうかはまた別の問題で、往々にして(特に会社の派閥などでは)似たもの同

士が群れているだけで、組織内のコミュニケーションコストのおかげでかえって効率が下がり、集合知どころか衆愚に堕し

ている例はいくらでもある。それでも、そうした集合知の可能性だけでも進化的には有利だったということだ。

 ちなみに、この理論は頭のよさだけではなく、顔のよさについても触れている。美男美女のほうが相手を見つけやすく、

子孫を残しやすいのは論をまたない。では、なぜ何万年の進化の中で、ぼくたちはみんな超絶美男美女揃いになっていない

のか? 

 これまた、美男美女は相手を捕まえるのに苦労しないので、進歩がないからだ。そうでない人は、何とか相手をつかまえ

ようとしてあれこれ苦労し、別の部分を発達させるよう努力する――それが社会を進化させ、人類を発展させてきたのでは

ないか、とハンフリーは言う。美男美女ではないぼくたちの大多数にとっては、もてない自分たちの悪あがきが人類進歩に

貢献してきたというわけで、多少のなぐさめにはなる……かな? 社会発展のために、個々人の容貌が少し犠牲になる――

人類の進化史は、こうした社会形成発展によるメリットを得るために個々人の能力が多少引き下げられた事例だらけなのだ

。この理論の含意は実にいろいろあって楽しいので、このハンフリー『獲得と喪失』(紀伊國屋書店)は是非お読みあれ。

だが、これはちょっと余談だ。

次のページ  最後に:集合知の未来

ちなみに非常におもしろいことだが、この原理を何万年にもわたる進化プロセスだけでなく、いま現在の組織に活かしてい

る例があるという。アメリカのニューヨーク市の警察は、一定以上頭のいい人を雇わない。なぜか? チームを組みにくい

から。自分で何でもやってしまおうとするし、そこそこできてしまうから。それでは警察は機能しない。常にチームを組ん

でお互いに確認しあう――それが安全にもつながるし、不正防止にもつながる。そして、チームを組ませるときは、なるべ

くちがう人を組ませるという。その理由は、もはや言うまでもないだろう。

 これはある意味で、社会というものこそが最も古く強力な集合知のあり方だということを示している。よく誤解のあると

ころだが、別に集合知は必ずしも民主主義がえらいということを示しているわけではない。民主主義ではなくても、どんな

ものであれ社会はそこに暮らす人の総意をある程度反映する。そしてそれが人類を(みんなが目先に望むような形ではない

にしても)発達させる。社会の中で敢えて最も集合知的な特徴が強い部分を抜き出すなら、経済ということになるだろうか

。市場取引を通じた見えざる手の働きにより、そこには集合知的な秩序ができるし、それを集約した価格という情報が抽出

される。

 だからぼくはいずれ、集合知というものの研究が経済学的な分析と融合してくるだろうと考えているのだけれど、これは

今後どうなるかわからない。集合知の研究は始まったばかりだし、ましてそれをいかに活用するかという実践は本当に手探

り状態ではある。だが、それは人類誕生以来ずっと作用してきたものだし、また人類も集合知の活用可能性に賭けることで

進化と発展をとげてきた。今後、それが明示的に活用される場面はますます増えるはずだし、まだまだ想像もつかないよう

な新しい使い方が、次々に登場してくるだろう。

【連載バックナンバー】
第1回 みんなの力で英語のヒアリング?日常の中の集合知
第2回 集合知の理論:コースの天井とフリーソフト
第3回 青空文庫、ウィキペディア、そしてツイッターのジャーナリズム
http://www.dhbr.net/articles/-/2065?page=4

コメント [政治・選挙・NHK153] 首相、消費増税見送りで大政局突入! 麻生、石破氏ら“安倍包囲網”構築も(ZAKZAK)  かさっこ地蔵
06. 2013年8月30日 03:39:31 : 9RlFBRHASE
増税見送りがいかにハードルが高いかばかり書いてるのは、これって一種の逆手法?

つまり、「増税は既定路線」を印象づけるためのステマ記事ってところかな。
タイトルで増税反対派をつかまえて、逆洗脳狙い。


小泉元総理じゃないが、総理が決断すればいいだけのコト。延期だと。日本国民は喜んで支持するよ。省益とか、収益とかに目がくらんでる者以外はね。

コメント [カルト11] 米国は10月の債務不履行を新ドル発行でデノミ詐欺を行い現行ドルの債務を踏み倒すつもりでシリア戦争詐欺はその目眩ましである ポスト米英時代
28. 2013年8月30日 03:42:38 : 30Epi0KlKA
羊の仮面をかぶった狼でも取れる、ノーベル平和賞
コメント [経世済民82] インド・韓国金融危機問題 (NEVADAブログ)  赤かぶ
04. 2013年8月30日 03:48:17 : niiL5nr8dQ

#キャピタルフライトによる通貨安スパイラルは インフレ率<金利にならなければ止まらない

インド中銀、通貨支援策として一般市民からの金購入を検討=関係筋
2013年 08月 30日 00:44 JST
[ムンバイ 29日 ロイター] - インド準備銀行(中央銀行、RBI)は、ルピー防衛策として、商業銀行に一般市民から金を購入させ、貴金属精製業者に回し、金輸入の抑制を狙うという異例の措置を検討している。関係筋によると、近く試験的に実施される。

インドの経常赤字は900億ドル近くと、世界で3番目に大きい。金輸入が収支の悪化を招く要因となっている。国内で入手可能な3万1000トンの金の一部だけでも精製業者に回すことで、国内の金需要が満たされるとみられている。

RBIは商業銀行に宝飾品、金地金や硬貨を買い戻すように要請する。銀行は一般市民に売却を促すため、宝石商や質屋よりも有利な価格を提示する必要がある。

コメント [経世済民82] なにをいまさら 日銀・岩田副総裁が釈明 異次元の金融緩和「効果は1年半後」(日刊ゲンダイ)  赤かぶ
05. 2013年8月30日 03:50:49 : niiL5nr8dQ
ブログ:西成から見た「ハルカス」、低所得者の春遠く
2013年 08月 29日 15:58 JS 

写真は2009年8月、大阪の道頓堀を歩く人々(2013年 ロイター/Issei Kato) 
ブログ:「身近」ではない株式投資
ブログ:消費増税議論と「ワニの口」
ブログ:金融規制緩和と危機の芽
ブログ:消費増税慎重論と日銀総裁人事を結ぶ線
長田 善行

大阪・ミナミのさらに南に位置する阿倍野地区。そこに近畿日本鉄道(9041.T: 株価, ニュース, レポート)が事業主となる超高層ビル「あべのハルカス」がそびえ立つ。

地上300メートルの高さは、横浜ランドマークタワーを抜き日本一。来年春の本格開業を前に、入居する近鉄百貨店(8242.T: 株価, ニュース, レポート)が6月に部分開業した。

ハルカスに先立ち、大阪・キタでは複合商業施設「グランフロント大阪」やエイチ・ツー・オー リテイリング(8242.T: 株価, ニュース, レポート)の百貨店「阪急うめだ本店」が相次いでオープン。アベノミクスの心理的な効果か、大阪市内では買い物袋を下げた女性の姿が以前より多くなった印象を受ける。

近畿経済産業局によると、大阪府の6月の大型小売店販売額は前年同月比9.4%増。4カ月連続で前年同月を上回った。ハルカスに入居する近鉄百貨店本店の7月の売上高は、旧店舗の前年同月比で30%増になった。開業効果のほか、宝飾品・時計などの販売も好調だったという。

こうした景気回復への流れは、低所得者層の生活向上につながるものなのだろうか。ハルカスに近いJR天王寺駅から西へ一駅進んだ周辺に、日雇い労働者が集う西成・釜ヶ崎、通称「あいりん地区」がある。アベノミクスと無縁の街ともいえる。

この地で職業紹介事業を手掛ける西成労働福祉センターによると、7月の同地区における求人の数は前年同月に比べほぼ横ばいだった。日本経済に明るい兆しが見えつつあっても、関西では東北の復興関連需要が少ないことなどもあり、同地区の求人自体に大きな変化はないという。

別の福祉団体幹部も「(日雇い労働者向けの)仕事が大きく増えている感覚はない」という。特に東北関連の求人については、以前は電信柱に福島第一原発周辺何キロ以内という表記と携帯電話の番号が書かれた張り紙があったが、今ではほとんどなくなったという。「(斡旋業者は同地区で探さずに)現場で使えそうな人間を囲ったり、電話で直接(求職者に)連絡したりするケースがあるようだ」と同幹部は語る。

一方、高度経済成長期の建築現場を下支えしたあいりん地区では、急激な高齢化という新たな課題を抱えている。肉体的な衰えが顕著となる50代以上の日雇い労働者向けの仕事は限られる。職にあぶれた労働者が福祉マンションに入居し、生活保護の受給を申請する事例が後を絶たないとの声も出ている。

大阪市によると、今年5月時点の生活保護受給者は15万1795人。大阪市民の約18人に1人が受給している計算だ。全国の約59人に1人(4月時点)と比較すると、市の受給率がいかに高い水準にあるかが分かる。不正受給の問題も取りざたされているが、あいりん地区の存在が市の財政を圧迫している事実は否めない。

景気回復の波に乗れないのは日雇い労働者だけではない。

大阪労働局が29日発表した大阪府の7月の有効求人倍率は0.97倍。前月比で9カ月連続の上昇となった。半面、正社員の有効求人倍率は0.59倍。非正規雇用への企業側のニーズが依然根強いことがうかがえる。企業業績が回復基調にあるとはいえ、将来に不安を抱える非正規雇用者の消費マインドが好転することなどあるのだろうか。

「生活保護も年金も(今後)増えるわけがない。消費税上げられたら、食事の回数を減らさなあかん」。あいりん地区の公園内で元日雇い労働者の70代の男性はため息をつく。空には西日に照らされた「あべのハルカス」。その橙色は、関西経済の闘志を示す炎の色のようにも、縮まらない所得格差に向けた怒りの色のようにも見えた。

(大阪 29日 ロイター)

© Thomson Reuters 2013 All rights reserved関連ニュース
14日の国内・海外経済指標と行事予定 2013年6月13日
阪急、新投資口発行価格は1口46万9462円 2013年6月11日
追加:起債条件一覧〔表〕=2月7日現在 2013年2月7日
追加:起債予測一覧〔表〕=11月6日現在 2012年11月6日
関連キーワード:
ブログ 低所得者 ハルカス

コメント [原発・フッ素33] これから始まる、この国にとって史上最も危険な作業《前篇》 《後篇》 (星の金貨プロジェクト)  赤かぶ
84. 2013年8月30日 03:51:41 : GG9Ed0vkSg
>>79>>82 

あまりバカに関わらないで建設的(と言ってもその道は限りなく暗いが)な情報を読んでいた方がいいと思うよ。
阿修羅に来て、糞バカ、ボケ、煽り屋、放射脳、だとか罵る彼ら(ネトウヨもしくは自民党大好きB層?)も不安なんだ。
でなければここに来ないでしょ? 益々彼らが期待していた方向にフクシマは向かっていないし、ここをしょっちゅう見てお勉強しているから不安でしょうがないんじゃない? でなければ毎日ここに来ないと思うよ。

ガンダーセン氏の動画を見ました。ゴミを巻くネトウヨもしくは原発安全神話にイカれている輩の反論を訊きたいものだ。

コメント [経世済民82] 米国、このままだと10月に財政破綻!連邦債務総額は約1600兆円で上限限界!10月発行される新100ドル札は崩壊の合図か 赤かぶ
03. 2013年8月30日 03:57:24 : niiL5nr8dQ
PIMCOエラリアン氏:新興国の苦境、米国にとって逆風に

  8月29日(ブルームバーグ):新興国の成長鈍化や通貨安は回復途上にある米経済にとって向かい風になるリスクがあると、米パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)のモハメド・エラリアン最高経営責任者(CEO)が指摘した。
PIMCOの共同最高投資責任者(CIO)も兼任するエラリアン氏は29日のブルームバーグラジオとのインタビューで、「長期的には注意しなければならない。米経済とはフィードバックループの関係にあり、輪のようにつながっているためだ」と発言。「市場では金融状況の引き締まりが見られるだろう。成長は一段と困難になり、米企業が新興国市場で売上高を伸ばす力はこの先弱まるだろう」と述べた。
中国や韓国、トルコ、ロシアの主要株価指数は今年に入って下落。米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長が5月22日に債券購入の縮小に言及して以降、新興国株式市場の時価総額は約1兆4000億ドル(約138兆円)が消失した。特に東南アジア株は世界の株式相場と比較すると過去12年で最も急速に下落しており、MSCI東南アジア指数 は今月に入って11%下落。5月8日に付けた年初来高値からは21%値下がりしている。
エラリアン氏は多くの新興国では「資本の流れが反転、流出しており、こうした諸国にとてつもない圧力をかけている」と発言。「一部の諸国は過去の危機から教訓を得て、自己規律を格段に高めた。一方で双子の赤字を抱え、成長力は低く、準備金の保有高があまりない国もある」と続けた。
原題:El-Erian Says Emerging Market Woes to Create U.S.Headwinds(抜粋) 
更新日時: 2013/08/30 03:17 JST

 


 

米銀の純利益が過去最高、4−6月に422億ドル−FDIC発表 

  8月29日(ブルームバーグ):米国の銀行が4−6月(第2四半期)に計上した純利益は過去最高の422億ドル(約4兆1500億円)となった。米連邦預金保険公社(FDIC)が発表した。トレーディング収入が幅広く増えたことが寄与した。
FDICが29日公表した四半期報告によると、銀行の4−6月の利益は2四半期連続で過去最高を更新した。2012年には年間利益が過去2番目の高水準を記録、その勢いは今年の上期も続いた。一部大手行のトレーディングがアナリスト予想を上回るペースで好調だった。
FDICのグルーエンバーグ総裁は「最近の数四半期に見られたトレンドが第2四半期も継続した」と指摘。「資産の質は引き続き改善し、融資残高は上昇傾向にあり、赤字の金融機関は減少、問題を抱える銀行の数は低下、経営破綻の数は1年前より著しく低い水準にある」と続けた。
原題:U.S. Banks Earned Record $42.2 Billion in 2nd Quarter,FDIC Says(抜粋) 
更新日時: 2013/08/30 00:32 JST

 


 
4−6月の米GDP:2.5%増に上方修正−純輸出と在庫が寄与 

  8月29日(ブルームバーグ):4−6月(第2四半期)の米実質国内総生産(GDP)改定値は速報値から上方修正された。
米商務省が29日発表した第2四半期の実質GDP(季節調整済み、年率)改定値は前期比2.5%増。速報値は1.7%増だった。ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト予想の中央値は2.2%増。
ソシエテ・ジェネラルの米国担当シニアエコノミスト、ブライアン・ジョーンズ氏(ニューヨーク在勤)は「米経済は順調だ」とし、「強制歳出削減の影響を乗り切るだろう。成長は下期に加速する」と続けた。
個人消費は1.8%増と、速報値から変わらず。1−3月(第1四半期)は2.3%増だった。第2四半期のGDPへの寄与度は1.2ポイント。
純輸出のGDP寄与度は前期比横ばいと、速報値のマイナス0.8ポイントから上方修正された。輸出が上方修正された一方で、輸入が下方修正されたことが影響した。
在庫投資は626億ドルで、速報値の567億ドルから上方修正された。この結果、GDP寄与度は0.6ポイントと、速報の0.4ポイントを上回った。
政府支出は0.9%減と、速報値の0.4%減から下方修正された。
個人消費支出(PCE)価格指数は、食品とエネルギーを除いたコアベースで年率0.8%上昇。2010年10−12月(第4四半期)以来の低い伸びとなった。
インフレ調整後の可処分所得は3.2%増。第1四半期は7.9%減だった。
改定値で初めて発表される企業利益は前期比3.9%増。前四半期は1.3%減だった。第2四半期は前年同期比では5%増となった。
原題:Economy in U.S. Grew More Than Forecast in Second Quarter(2)(抜粋)
更新日時: 2013/08/30 00:25 JST
 


 
 


 米失業保険申請:33.1万件に減少、4週平均は7週ぶりに増加 

  8月29日(ブルームバーグ):先週の新規失業保険申請件数は前週比で小幅減少した。
米労働省の発表によると、先週の新規失業保険申請件数 (季節調整済み)は33万1000件に減少した。前週は33万7000件だった。ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト予想の中央値は33万2000件だった。
一方、より変動の少ない4週移動平均は33万1250件と、前週の33万500件から増加した。4週平均が増加に転じたのは7週間ぶり。
ムーディーズ・アナリティクスのシニアエコノミスト、ライアン・スウィート氏は、「トレンドは引き続き明るい」と述べ、「労働市場が力をつけていることを示唆している」と続けた。
失業保険の継続受給者数は17日までの1週間で1万4000人減少して299万人だった。  
原題:Jobless Claims in U.S. Fell More Than Forecast Last Week(2)(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ワシントン Lorraine Woellert lwoellert@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Chris Wellisz cwellisz@bloomberg.net
更新日時: 2013/08/29 23:07 JST

コメント [戦争b11] 無実のシリアを空爆する 小泉犬
05. 2013年8月30日 04:04:26 : niiL5nr8dQ
英政府、シリア攻撃正当化する法的見解と情報当局の資料公表
2013年 08月 30日 00:51 JST
[ロンドン 29日 ロイター] - 英政府は29日、国連安全保障理事会の決議が得られなくても、シリアへの軍事攻撃に踏み切ることが合法的であることを示す法的見解を発表した。

英政府の法的見解に関する文書は、シリアで起きている非人道的な行為を抑止するため「国連安保理での行動が阻止されたとしても、英国は国際法の下、異例の措置を講じることが可能」と指摘。

「さらなる(非人道的な)攻撃の発生を防ぐことを目的に、特定の標的を攻撃する軍事介入は必要かつ適切だ。そのため法的に正当化される」とした。

また、シリアの化学兵器使用疑惑に関し、英情報当局の資料も公表。化学兵器が使用されたことに疑いの余地はないとし、アサド政権が行った「可能性が極めて高い」ことを示す「一部」情報が存在するとした。

英合同情報委員会の委員長は書簡で「(化学兵器による)攻撃が政府側によるもので、ダマスカスの戦略上重要な地域から反体制派を一掃することが目的だったとの見解を裏付ける情報が、限られてはいるものの増えつつある」と指摘した。

 


 


 


国連安保理、29日午後にシリア対応めぐり再協議
2013年 08月 30日 02:22 JST
[国連 29日 ロイター] - 国連安全保障理事会の常任理事国は29日午後2時半(日本時間30日午前3時半)から、化学兵器使用疑惑をめぐるシリアへの対応について協議を再開する。外交筋が明らかにした。ロシアが要請したという。

28日に行われた協議では、英国の提示した武力行使を求める決議案をめぐり溝が埋まらず、物別れに終わっている。
 


 


 

 独首相が露大統領と電話会談、シリア問題に国連活用求める
2013年 08月 30日 00:30 JST
[ベルリン 29日 ロイター] - メルケル独首相は29日、シリア問題をめぐりロシアのプーチン大統領と電話会談し、速やかに国際的対応をとるために国連安全保障理事会を活用する必要があるとの見解を伝えた。

首相の報道官は声明で「メルケル首相はプーチン大統領に対し、速やかに全会一致で国際的な対応がとれるよう、国連安保理での交渉を活用するよう求めた」と述べ、両首脳はシリア問題を政治的に解決することが可能との見解で一致したことを明らかにした。

ドイツ国民の多くはシリアへの軍事介入に反対しており、メルケル首相はあと4週間弱に迫った選挙を控え、シリア情勢をめぐり難しい舵取りを迫られている。


 


 イタリア、国連の承認ないシリア軍事行動には参加せず=レッタ首相
2013年 08月 30日 00:40 JST
[ローマ 29日 ロイター] - イタリアのレッタ首相は29日、同国は国連安保理が承認しない限りシリアへの軍事行動には参加しないとの立場を表明した。

首相は国営イタリア放送協会(RAI)に対し「国連が支持しない(軍事行動)には参加しない」と述べたうえで、同国としてシリアのアサド大統領に対する国際的非難を完全に支持すると言明した。

「国際社会はアサド政権および同政権が犯した残虐な行為に対して強力に対応する必要がある」と語った。

 


 


シリア首相、電力・通信網などのインフラ保全に向けた措置呼び掛け
2013年 08月 30日 00:36 JST
[ベイルート 29日 ロイター] - シリアのハラキー首相は29日、米国などがシリアに対する軍事介入に踏み切るとの観測が高まるなか、電力網や通信網などの国内インフラの保全に向けた措置をとるよう呼びかけた。

国営シリア・アラブ通信(SANA)によると、同首相は「いかなる非常事態も乗り切り、特に電力、通信、飲料水、食料、燃料などに関する国のサービスが敵に阻害されることがないよう」措置をとる必要があると述べた。


 


 


 

シリア、市民が食料品買いだめに走る−米国主導の攻撃に備え 

  8月29日(ブルームバーグ):シリアでは、米国などによる攻撃の可能性に備え、市民がパンなど食料品の買いだめに走っている。
シリア政府はパンの買いだめは「不当行為」だと言明。国営シリア・アラブ通信(SANA)がアミン国内取引・消費者保護相を引用して報じた。同相は、需要の増加に対応するため小麦粉の供給を増やす用意が整っていると述べた。
ベイルートを拠点とするビブロス銀行の試算によれば、シリアの名目ベースでの国内総生産は、2年余りに及ぶ内戦の影響で2010年末の約600億ドル(約5兆9000億円)から約半減している。アサド政権派が先週化学兵器を使用した疑惑が浮上したことを受け、米国やその同盟国はシリアへの軍事行動に向けた準備を進めており、シリア経済は悪化が続く見通しだ。
報復への懸念から匿名を条件に語ったシリアの市民は、人々は攻撃に備え食料を大量に買い込んでいると述べた。
弁護士のマムード・メレイ氏によれば、あらゆる年齢層の市民が近く始まると予想される攻撃について話をしている。同氏は29日、ダマスカスから電話で取材に答え、「シリア国民は経済的にも精神的にも疲弊している」とし、「彼らは多くのものを犠牲にしてきた。国は30−35年後退してしまった。加えて今回さらに攻撃を受けることになる。これは厳しい」と続けた。
原題:Assad’s Syria Chides Bread Lines as Civilians Brace forHit (1)(抜粋)
記事に関する記者への問い合わせ先:ドバイ Dana El Baltaji delbaltaji@bloomberg.net;ドバイ Donna Abu-Nasr dabunasr@bloomberg.net
記事についてのエディターへの問い合わせ先:Andrew J. Barden barden@bloomberg.net
更新日時: 2013/08/30 01:46 JST

コメント [原発・フッ素33] 汚染水流出 太平洋の魚は食べるな! (日刊ゲンダイ)  赤かぶ
33. 2013年8月30日 04:04:43 : GG9Ed0vkSg
>>20 大変冷静な発言。納得します。
記事 [中国3] 習近平主席、大連で日中友好アピール:日系企業訪問「政冷経冷」からまずは「政冷経温」へ?

習近平主席、大連で日中友好アピール [日経新聞WEB]
2013/8/30 1:29

 中国の習近平国家主席は29日、遼寧省大連で日本企業との取引が多いソフトウエア大手、東軟集団を訪れ、技術革新の重要性を訴えた。同社の遠隔医療システムで北京の中日友好医院とつなぎ、許樹強院長と会話。沖縄・尖閣諸島の国有化を巡る反日デモから1年を迎えるのを前に、日中友好を演じた。
 習氏は「情報システムと高度医療を結びつければ鬼に金棒。積極的に利用して国民のためにサービスを改善してください」と呼びかけた。東軟集団は東芝が出資し、ソニー、資生堂など多くの日本企業から業務を受託する。(大連支局)

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2902Z_Z20C13A8FF1000/


http://www.asyura2.com/12/china3/msg/606.html

コメント [経世済民82] 人口減少社会と、デフレ (在野のアナリスト)  赤かぶ
02. 2013年8月30日 04:11:39 : 9RlFBRHASE
>つまり日本は、人口減少社会であり続ける限り、いつかは社会保障に革新的な変更を必要としますし、・・

それをしなくては、日本の未来は無いよ。

このままゆくと、消費税は10パーセントでも足りないと識者は言う。
高コストな社会保障、その背後にある個人主義思想。そして消費税。どれもが人口減少社会に矢印が向いている。

消費税を上げれば破綻が早まるだけだということが、頭のいい方々にも分からないらしい。
ま、破綻して結果が出てからしか、考えられないのだろうがね。

コメント [経世済民82] 35歳店長が反論「ワタミはブラックじゃない」(週刊SPA!)  赤かぶ
22. 2013年8月30日 04:11:56 : GG9Ed0vkSg
完全にマインドコントロール状態。
私は絶対ワタミ系列には行かないで地元の赤提灯に行っているが。
繁華街は地元風を装う怪しいフランチャイズが多いので苦労するが。
コメント [政治・選挙・NHK153] 必見!不正選挙訴訟 記者会見で明らかにされた偽装投票率抑止と付着投票用紙(先住民族末裔の反乱)  かさっこ地蔵
20. 士 2013年8月30日 04:12:32 : DOrU0C1Ckf0xg : ghJ4trF6yA
不正選挙なんて、言いがかりもいいところです。何故なら、共産党も躍進していることが一つ。そして、前回の衆院選は、民主党の圧勝で、308議席を獲得しましたよね。そして社民党は、いつも同じで、鳴かず飛ばずの泡沫議席。

これは、日本国内の戦後の正常な、政治バランスを物語ってる。

民主党が大敗したのは、前回の政権の時のマニフェスト違反が原因です。

自民党の改憲路線と、相対する共産党が躍進したのも、万物に極論からすれば、至極正当な投票結果ですよ。

つまり、自分の国の民主主義と選挙制度が信用できないならば、日本人であることを放棄することをお薦めする。あなたたちの妄想が実現する社会を構築するのが、左派的啓蒙活動ではないのか。

言論で戦え!!!

コメント [戦争b11] シリア侵略を企む殺人大好きテロ国家アメリカの国民がもし全員「エホバの証人」だったら けたぐれ后王
04. 2013年8月30日 04:17:41 : nJF6kGWndY

世界中の人々がジョンレノンのイマジンの精神を共有できれば世界は明日から平和になるだろうが

残念ながらヒトというのは、そこまで高尚で他人を信頼できないようだし

それは仏教徒や現実の多くのエホバの証人も同じらしい

http://www.youtube.com/watch?v=9VUtyvkkxNs
wiki/エホバの証人

コメント [政治・選挙・NHK153] 参院選不正選挙の決定的証拠現る!自民党当選議員の高松市得票数が0だった あのムサシの開票マシーンで チクリ虫
03. 2013年8月30日 04:27:06 : 5DaGJ6LjiI
さすがにこれは再開票せざるを得ないよね。 1qmOy4Hy0U
コメント [政治・選挙・NHK153] 必見!不正選挙訴訟 記者会見で明らかにされた偽装投票率抑止と付着投票用紙(先住民族末裔の反乱)  かさっこ地蔵
21. 2013年8月30日 04:27:46 : GG9Ed0vkSg
>>17 >>18

私も見たよ。驚いたけど自民党だからNHKは取り上げたんでしょうね?
しかし、この候補者に投票した人がいるというのにそれが0にカウントされている選挙結果が有効というのは北朝鮮・中国以下ですね。

コメント [原発・フッ素33] これから始まる、この国にとって史上最も危険な作業《前篇》 《後篇》 (星の金貨プロジェクト)  赤かぶ
85. 2013年8月30日 04:28:48 : OWOHl7KI12
たかが4号のプールが崩壊するだけで、地球上の全生物が死滅するかのしれない

こんな危険なものをこっそりと国民に知らせず後先考えず、54基も建てまくった
ワタミ自民党のヤクザどもを叩かず、たまたま政権与党だった民主党や、菅やトーデンに
八つ当たりする低脳白痴バカウヨ
こんな当たり前の根本から説明しないと駄目なのかw

4号は必ず崩壊する。問題はそれが何時なのか?と言う事だけだ
俺は、2年以内だと思ってる
つまり、人類の寿命は2015年ぐらいまでだ
万が一、2015年まで持ったとしても、それ以降危機は永遠に続くw

だから結局、みんな近い内に死んでしまうだろう
この救いようのない悲劇は誰のせいなのか
原発推進バカウヨは、民主党や菅やトーデンを怨んで死んでいくのか?w
違うだろう!
怨むならワタミ自民党のヤクザ、官僚、アメリカを怨んで死んでいくのが
筋であり人としての道だ
生きるにしても死ぬにしても、筋だけは通そうや!

コメント [政治・選挙・NHK153] 統一教会おきまりの得意なプロレス2部隊にわかれて自作自演してる証拠 gnkx1
04. xyzxyz 2013年8月30日 04:32:55 : hVWJEmY6Wpyl6 : JI2Seycs4s
>>2

>安倍のヤクザの件、小沢なにも言わないんだから、こいつはもうだめだろw


何か言ってる政治家っているのかな?
そしていなかったら、その中で最善手をうつしかないでしょう。

けどレスを求めるのに小沢さんの名前を出したのは正解。
トピックも安倍さん中心でなく小沢さん中心の話ならもっとレスもらえるよ。
ただ、レス乞食なだけの投稿も質を下げるので、あんまりレスを欲しがるのもよくないけどね。

コメント [戦争b11] 米軍史上、最も不人気な戦争が始まる?(ニューズウィーク日本版) gataro
21. 士 2013年8月30日 04:36:57 : DOrU0C1Ckf0xg : ghJ4trF6yA
真実は天然ガスの利権だよ。ただ、どちらかが、人道上の罪となる「生物化学兵器を使用した」ことは、間違いない。

民間人の体力殺戮は、国連憲章に反するし、国際社会から誅殺しなければならない由々しき事案。

シリアがどさくさにイスラエルを攻撃すれば、イスラエルは、シリア・イラン両国を全面攻撃するだろう。そうすれば、トルコ・欧米入り混じった、中東戦争に拡大しかねない。

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年8月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。